【BF4】Battlefield 4が快適に動くPCを考える15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2013年11月7日に発売しましたBattlefield 4が快適に動くPCを考えるスレです
■公式
* http://www.battlefield.com/jp/battlefield-4
■BF Blog
* http://blogs.battlefield.ea.com/

■ 最小動作環境
*【 OS 】 Windows VISTA SP2 32bit
*【 CPU 】 AMD Athlon X2 2.8GHz / Intel Core 2 Duo 2.4GHz
*【 Memory 】 4GB
*【 GPU 】 AMD RADEON HD 3870 / NVIDIA GeForce 8800GT
*【 VRAM 】 512MB
*【 HDD 】 30GB

■ 推奨動作環境
*【 OS 】 Windows 8 64bit
*【 CPU 】 AMD 6コア / Intel クアッドコア
*【 Memory 】 8GB
*【 GPU 】 AMD RADEON HD 7870 / NVIDIA GeForce GTX 660
*【 VRAM 】 3GB
*【 HDD 】 30GB

■動作報告用テンプレ
*【 OS 】
*【 CPU 】
*【 Memory 】
*【 GPU 】
*【 VRAM 】
*【ストレージ】
*【実測】解像度: 設定: FPS:
*【価格】(PC本体の合計。モニタ含まず)

■Wiki
http://wikimatome.jp/wiki/Battlefield_4%E3%81%8C%E5%BF%AB%E9%81%A9%E3%81%AB%E5%8B%95%E3%81%8FPC%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B

※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1387499950/
2Socket774:2014/01/08(水) 21:43:30.93 ID:hwsc27Ic
※このスレではAMDアンチがRADEONのネガキャンをしておりスルー推奨です
 BF4ではRADEONに最適化されており、mantleに対応しているR9/R7シリーズのGPUが推奨されています
 4gamerは他のレビューサイトに比べてNVIDIA贔屓が噂されているので海外の大手サイトを参考にした方が正確な情報を得られるでしょう

ネガキャン例

・ソースが無名のブログや2chのレスのみの不確定で再現性のない不具合報告のコピペを貼り付ける

・BF4とは関係ない情報を貼り付けてミスリード
例:不具合報告、半年程前に対処されたフレームレート問題を今更持ち出す、他ゲームでのGeforce有利のベンチマーク など

・普及してない4K画質やGeforceでも50fps未満の超高負荷設定を持ち出してネガキャン

・AMDアンチには英語だけでなく日本語も読めていないらしく誤訳や曲解に基づく嘘を流してネガキャン
例:mantleが中止、評価版と販売版での性能差がある、290Xは温度が高いのでクロックダウンしたり壊れやすくなる、
  AMDがCPU事業から撤退、290X/290に欠陥があるのでオリファンの発売延期、mantleでの性能向上は10%のみ、R9/R7は劣化リネーム など

・ソース無しで嘘や完全な妄想によるネガキャン
例:不具合はRADEONが原因 など
3Socket774:2014/01/08(水) 21:45:33.53 ID:hwsc27Ic
DirectX版から45%ものパフォーマンス向上を謳うMantle版「Battlefield 4」初のプレイ映像が登場
ttp://doope.jp/2014/0131419.html

「Battlefield 4」のMantleパッチ配信が2014年1月に延期
ttp://doope.jp/2013/1231410.html
4Socket774:2014/01/08(水) 21:57:12.27 ID:0vUfbSph
                             _
                           /::::::::::\:::::::::.:::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::
                            ,/  ヽ_::::::::\,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                       、○)(○ )::::::::::::|:.:::::::.:.:::::::::::::::::::::::::::: :::::
.___________          、_人__):::::::::::/  ̄:::::::\......... .................
|             | |         |    |::::::, ─  ::::::─:::::::\::::::::::::::.:::::::
|             | |          {r‐r‐/:::,   (○) ::::(○)::::::::\;;;;;;,;;;;; ;;;
|             | |           、ー-'::::!    (__人__)::::::::::::::::::|::.:::::::::::::
|             | |         ヽ  ::::丶    ` ⌒´:::::::::::::::;/,,, ,,,,,,,,,,,
|___________|_|          /   :::::/      :::::::::::::::::\::::::::::::::.::
    _|__|_|_               !   :::::i       ::::::::::::::::::::::|... ..... ......



米半導体大手のAMDが昨日、破綻した模様です!

家庭用ゲーム機の半導体を主に生産してた・・・・・・
5Socket774:2014/01/08(水) 22:17:09.69 ID:BrLuR1iZ
skyrimやるならgeforce,BF4やりたいならradeonってことでいいんではないでしょうか
6Socket774:2014/01/08(水) 22:19:17.30 ID:0vUfbSph
623 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/08(水) 17:13:35.13 ID:har3Bdfq [2/2]
AMDとNvidia両方使っていると

Nvidiaは金パワーで性能と品質、安定、比較的低騒音など快適さを手に入れられるから、金だけが問題。

AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。



>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。

>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。

>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。

>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。

>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。

>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。

>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。

>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。

>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。

>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。

>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。

>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。

>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。

>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。

>>AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。
7Socket774:2014/01/08(水) 22:33:56.25 ID:Cym0brs7
取り敢えずこのBF4快適スレではラデ確定でいいみたいだな
他のゲームはそちらのスレでしていただくってことで
8Socket774:2014/01/08(水) 22:44:53.30 ID:BR1EDn0c
誰がどのメーカーのグラボ使おうと関係ないじゃないか
自分の環境に合った使いやすいパーツでBF4楽しむのが一番
BF4飽きて来たけどねw
9Socket774:2014/01/08(水) 23:02:46.91 ID:L7gVzA7p
好きなもの買ったらいいと思うけど
他社製品を気に入らないからとコピペしまくるのは下品ですよ。
10Socket774:2014/01/08(水) 23:04:37.93 ID:NkBGGm0B
ID:0vUfbSph

この基地外、NGに放り込んどけ。
通報もね。
こいつは、アメリカの企業になに入れ込んでんの?
本当、アホだねこいつ。
11Socket774:2014/01/08(水) 23:12:54.19 ID:NUH2eL3/
なんでその2chのレスをコピペしようと思ったんだろ
数あるネガレスの中からなぜそれを選んだのか
12Socket774:2014/01/08(水) 23:13:33.62 ID:Cym0brs7
>>10
もう入ってるから見えない
ていってもどーせ日付変わって同じことやるんだろうけど
13Socket774:2014/01/08(水) 23:20:11.93 ID:imqzJj++
基地外と同じビデオカードを使いたくないのでradeon買います
14Socket774:2014/01/08(水) 23:26:04.84 ID:STIccV19
その都度お得感があるの買えば良いのに
15Socket774:2014/01/08(水) 23:30:20.36 ID:CGtUY6Wk
上目指せばキリがないがある程度の設定であれば780tiでも290xでも快適だよな。
というかRADEON HD7850で満足してしまっている自分にはまだいらんか。Mantle楽しみだなー

しかし7850なのに何故か各種ベンチテストとかでグラボが何故か前使ってた6850と表示されるのは何かまずってるのかなぁ?
16Socket774:2014/01/08(水) 23:55:41.26 ID:0vUfbSph
                 .____
               ../_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::: /    __,>─ 、
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|            }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       /  {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、. | |  |  /   、 `┬----‐1    }
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  | /   `¬|      l    ノヽ
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ./    、 !_/l    l    /  }
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }   {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./      /   .\      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'    _ /'   ┏┳┓\     ヽ、\ __,ノ /
┏━━━━┏━┓    ┏━┓┃┃┃   ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/' ┏━┓┏━┓
┗━━┓  ┃○┃┏━┛  ┗╋┻┛      .         ┃  ┃┃  ┃
      ┃  ┗━┛┗━┓  ┏┛  ┏┓    ┏━━━━┓┃  ┃┃  ┃
    ┏┛  ┃    ┏━┛  ┗┓┏┛┗━┓┃        ┃┗━┛┗━┛
  ┏┛┏━┛    ┗━┓  ┏┛┗┓┏┓┃┗━━━━┛┏━┓┏━┓
  ┗━┛            ┗━┛    ┃┃┗┛            ┗━┛┗━┛
                           .┗┛


AMDは突然落ちたり、超高熱で性能落ちるなどジャジャ馬過ぎて玄人(苦労人)向け。
17Socket774:2014/01/09(木) 00:23:52.49 ID:+QdAgcju
R9 290スレ盛況な感じだった
オリファンもいい感じみたいだし
そろそろXFXかASUSの290Xポチるかな
18Socket774:2014/01/09(木) 00:36:53.41 ID:xN3dOyL6
MSIの280X買ったけど普通並の良さだね
BF4はBFシリーズの中で下の位の面白さだね
19Socket774:2014/01/09(木) 00:37:11.38 ID:4opkRkdv
早速こいつが発狂してるようだな

506 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/07(火) 08:31:42.27 ID:nTQnROoB
MOD入れたら無尽蔵に消費するゲームで、3GBも4GBも変わらんわカスwww

446 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 12:27:26.96 ID:0BlWF+Kb [1/2]
3GBのRAMDISK作ってメッシュとテクスチャのbsaだけ入れてる
公式ハイレゾとかDLCのやつまで入れようとすると10GB以上は必要か


糞ドライバのラデなんて論外ですww
20Socket774:2014/01/09(木) 08:20:51.81 ID:Y4cSkKXM
280Xに変えたからモニタも新しくしようと思ってるけどお前ら何使ってるん?
安く済ましたいならXL2411あたり?
21Socket774:2014/01/09(木) 11:48:00.19 ID:oJ7yk9UF
560tiはよく反応停止して糞だったけどなぁ

逆にラデのほうが安定している
22Socket774:2014/01/09(木) 16:31:43.04 ID:l9oR2Tcq
今までゲフォしか使ったこと無いけどR9 290xって結構うるさいのか?
23Socket774:2014/01/09(木) 16:37:18.90 ID:+QdAgcju
>>22
リファは爆音だったけどな
すでにオリファン売ってんだしそっち買えばいいだけだろ
24Socket774:2014/01/09(木) 19:45:06.10 ID:9M9C9duY
>>21
俺の560tiも糞だったわ
25Socket774:2014/01/09(木) 23:19:20.88 ID:f7QiD11u
俺の560Tiはクロシコの2ファンのだが停止した事無いな
その分ファンはうるさいが
今は780で幸せ
26Socket774:2014/01/10(金) 01:30:12.10 ID:mGMar5NO
290XってリファだとBF4やってる最中温度どのくらい?
27Socket774:2014/01/10(金) 07:51:33.84 ID:WYiyB8/7
GTX780Tiポチった
290xと迷ったけど最近BF4も飽き気味だし他のゲームもやるからゲフォにしたよ
28Socket774:2014/01/10(金) 09:05:36.45 ID:Hp1k2c1d
>>27
書き込むスレ間違ってるぞ

自分はBF4の為に290X買ったよ
29Socket774:2014/01/10(金) 09:25:15.84 ID:gRMFSCad
肝心のMantleさんはいつ来るかな。その効果を確かめてから新PCを組みたいのに。
30Socket774:2014/01/10(金) 10:13:52.87 ID:xhjeVNwG
>>27
なんでここに来てそんなこと書いてんだよ?
BF4やらねーならスレ違いだ
31Socket774:2014/01/10(金) 10:24:43.28 ID:7dbQet3n
ちょっとした報告くらいでそこまで怒んなよ
32Socket774:2014/01/10(金) 10:30:46.06 ID:xhjeVNwG
そんな報告、個人のブログでやりゃよくねーか?
33Socket774:2014/01/10(金) 10:40:00.77 ID:mGMar5NO
そもそもBF4やらないとか言ってないのにww
34Socket774:2014/01/10(金) 11:25:05.05 ID:vGTCdAxE
マントルッルッヒッヒッホー



ハー
35Socket774:2014/01/10(金) 11:48:55.04 ID:VQygzt7g
Mantle対応Catalyst 14.1
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140110_630308.html
>Mantle版「Battlefield 4」で性能向上させる為の機能改善
36Socket774:2014/01/10(金) 12:00:27.65 ID:fX4+1xID
>>35
ついに来そうだな
37Socket774:2014/01/10(金) 12:52:47.82 ID:kEUoqdjN
>>28
なにもそこまでAMD押しするこたないだろ
>>27だってMantleやら事情わかった上で自分の納得ゆく物買ったんだし
他人が何買って仮にそれでどうなったところで第三者に損も得もなし
38Socket774:2014/01/10(金) 15:19:52.11 ID:qpUMMW+a
>>37
あの、まがりなりにもBF4スレなんで
39Socket774:2014/01/10(金) 15:29:02.73 ID:SIPzbN0B
bf4が快適に動くかどうかなんで他のゲームとかどうでもいいっす。
40Socket774:2014/01/10(金) 16:42:08.04 ID:KTxcPtcH
俺も明日GTX780Ti買う予定っす
41Socket774:2014/01/10(金) 16:59:16.38 ID:xhjeVNwG
とりあえずBF4快適に動かす為にやってんだったら個人の選択の自由は当然あるんだし好きにすればいい
ただ、飽きてやる気が無いとか言ってんだったらこんなスレ来てGDGD言わずにさっさと他行けと思うわ
同じ値段出すならラデのがBF4用途には高性能なグラボ手に入るって事実は変わらんけどな
42Socket774:2014/01/10(金) 17:25:35.24 ID:F5V+6RZr
>>36
今出ました
43Socket774:2014/01/10(金) 17:33:11.52 ID:KTxcPtcH
ぶっちゃけ飽きて来たけどねw
44Socket774:2014/01/10(金) 17:36:23.50 ID:pZh8Iv6I
これ糞ゲーだしー
45Socket774:2014/01/10(金) 17:44:12.92 ID:xhjeVNwG
クソゲーと思ってんのに何で金かけんだかよーわからん
しかもこんな辺境スレ来るのはもっと分からん
46Socket774:2014/01/10(金) 17:47:11.65 ID:aKJu8L8G
ラデの爆音高温グラボなんて買うやついるのかよ
一種の賭けだな
47Socket774:2014/01/10(金) 17:53:54.86 ID:q/wlKln7
低温低音のオリファン出たし爆音高温ネガキャンもテンプレ行きだな
48Socket774:2014/01/10(金) 18:00:39.64 ID:XuvyDges
>>46
一人だけ年越ししてないおバカさんがいるみたいだなw
既に静音のオリファン出てんのに未だにリファの爆音云々言ってる情報弱者がいるとは驚きだ
49Socket774:2014/01/10(金) 18:18:31.01 ID:yIbpEpxq
290xってオリファンで温度とファン音だいぶ良くなったのか
50Socket774:2014/01/10(金) 18:20:58.30 ID:SIPzbN0B
>>44
代わりのゲームを提示しろよ。
俺が試しにやってやるからさ。
まさかガンダムオンラインとかFF14、艦コレとか抜かすんじゃねーよな?
51Socket774:2014/01/10(金) 18:21:46.95 ID:XuvyDges
>>49
そもそもリファは五月蝿いから回転数を異様に抑えてただけだろ
回さなきゃそりゃ温度も上がるさ
52Socket774:2014/01/10(金) 20:27:34.99 ID:tZ8lGs/x
まあ現時点で290xでも780tiでも十二分に快適だからどっちでも良いと思うけどな
最高設定で120FPS目指すとか言うなら話は変わるが
53Socket774:2014/01/10(金) 20:45:42.41 ID:gRMFSCad
最高設定ってごちゃごちゃ表示されて敵を発見しづらくなるとか聞いたがどうなんだ?
54Socket774:2014/01/10(金) 20:46:27.13 ID:Yup0lz4g
>>50
別に他ゲーを貶す必要はないだろう...
55Socket774:2014/01/10(金) 20:48:35.12 ID:yIbpEpxq
高画質すぎても見づらしいな 中設定しかやったこと無いから分からないが
56Socket774:2014/01/10(金) 20:50:55.21 ID:xX/VVl64
正直中設定と最高の違いがオレの目では判別できない
57Socket774:2014/01/10(金) 20:55:38.95 ID:YYBwktk3
>>53
見やすさは人それぞれじゃないかね
ただ最高画質で120fps以上はグラボ2枚は必要になってくるし結構な費用がかかるからやりたくてもできないわ
58Socket774:2014/01/10(金) 21:56:11.25 ID:7p+4ldye
>>53
最高でできる環境ならばせっかくの綺麗なグラフィックを楽しみながらやられようではないか!
59Socket774:2014/01/10(金) 22:05:51.43 ID:0AThVrKa
まだベストの設定出来てないよね?
60Socket774:2014/01/10(金) 22:06:54.50 ID:qKcWCIJi
FPSに画質求めてる層は違うゲームやった方が幸せになれると思うんだが
61Socket774:2014/01/10(金) 22:19:01.79 ID:xhjeVNwG
これはこれで十分綺麗な画質と思うがね
62Socket774:2014/01/10(金) 22:32:49.49 ID:mGMar5NO
290X買ったって書き込み多いのにBF4動作中の温度も教えてくれないのなんで
本当に買ってるの?リファファンの温度が知りたい
63Socket774:2014/01/10(金) 22:34:09.99 ID:VQygzt7g
換装しちゃったからXtremeIII66度
64Socket774:2014/01/10(金) 22:40:29.56 ID:xX/VVl64
ウチは室温25℃、デフォ設定で90℃ちょい
Afterburnerでファンを100パーまで回してやると70℃
65Socket774:2014/01/10(金) 22:49:55.88 ID:mGMar5NO
>>63
すごい冷えるね
3way以上にしたいからリファファンがいいんだよね
オリファン出たから爆熱もう関係ないみたいな人いるけどグラボ密着状態だと大概リファの方が冷えるんだよね
リファでダメそうなら水冷化しかないけど一気に金額もリスクもダルさも上がるし出来るだけしたくない。さらに保証も受けられないしな
>>64
ファン100%って煩い?デフォだと1枚で90度越えるのか。挟まれたグラボはそのままだと多分無理かなぁ
66Socket774:2014/01/10(金) 22:54:02.20 ID:VQygzt7g
>>65
密着状態でもオリファンの方が冷える
ドスパラで売ってるXFXのオリファン290X-EDBDでいいと思うが
67Socket774:2014/01/10(金) 23:03:42.85 ID:xX/VVl64
>>65
ウチは2Wayで2枚が密接してる
1枚で使ってやればもう少し下がるかも
ファンの騒音は半端ない
ヘッドホン必須
68Socket774:2014/01/10(金) 23:06:18.64 ID:mGMar5NO
>>66
マジか取り敢えず2枚ポチって様子見する
てかどんだけリファ糞なんや
密着状態は外排気有利のはずなのに...

>>67
密着で90度ちょいは思ったより頑張ってる
冷却しきれないと思ってたけど
ベンチは危なそうだが...
69Socket774:2014/01/10(金) 23:09:34.19 ID:oL9UlYM2
>>65
3Way以上なら普通に考えると水冷だと思うが、空冷だと相当
エアフロー考えないときついと思うよ。
電源も2個使う用になるからケースも考えないとね。
70Socket774:2014/01/10(金) 23:28:30.41 ID:mGMar5NO
>>69
今リファGTX780 3wayだけどブーストクロック900Mhzを1200Mhzまで上げてるけど80度ちょい
やはりゲフォのリファファンは凄いと思う
電源は1200Wでギリ足りてるけど290X 3wayだと多分足りないだろうね...
電源2つ搭載できるケース買うしかないか
71Socket774:2014/01/10(金) 23:36:04.65 ID:MUEB4cgM
3wayとか夢の世界
72Socket774:2014/01/11(土) 00:20:13.72 ID:uhjORr5d
臨時ボーナス出たから明日GPU替えようかと思ってんだけどGTX780Tiと290Xで迷ってる
45%増の290Xには魅力あるけどBF4が2、他のゲームが8の割合で遊んでるなら780Tiがいいのかね?
正直ラデには苦い思い出ばかりだから踏ん切りがつかん
73Socket774:2014/01/11(土) 00:21:40.94 ID:jpjtGwAB
780tiでいいじゃん
品薄らしいけど
74Socket774:2014/01/11(土) 00:23:12.13 ID:seT47fug
俺はBF4やるから290X買った
言う様に45%増だし
75Socket774:2014/01/11(土) 00:25:54.73 ID:XZKVO3og
>>72
環境にもよるがフルHDの低設定ならどっちも快適だから好きな方買えば良いと思うぞ
76Socket774:2014/01/11(土) 00:30:06.91 ID:xm0YRGyX
>>72
Mantleで迷ってるなら290Xにしときな。780tiにはMantleの恩恵は無いぞ
77Socket774:2014/01/11(土) 00:39:03.19 ID:/mRaBi3S
金あるなら780Ti買えばいいんじゃない
Maxwell出るからどうだかね
俺はとりあえずMantleとか将来性も見据えて290Xを推しとくオリファンなら全然大丈夫
78Socket774:2014/01/11(土) 01:16:12.11 ID:vlDLLhTx
>>37
> >>27だってMantleやら事情わかった上
多分分かってないよ
AMDだから失敗するとか意味が無いとか、下手すりゃ知らないと思う
79Socket774:2014/01/11(土) 01:38:03.80 ID:lXQ1T6+d
他のゲームやるにしても別に気にするほどでもない
BF4が快適に動くってことは他のソフトもだいたいは快適に動くはず

ところでBF4がとんでもなくつまらないのですが、他におすすめのゲームとかないですか?
80Socket774:2014/01/11(土) 01:45:04.16 ID:jpjtGwAB
かんこれ
81Socket774:2014/01/11(土) 01:46:52.22 ID:vLVnVXT7
鬼武者Soul
82Socket774:2014/01/11(土) 02:05:55.90 ID:UqB5Ot2E
>>78
日本語で桶
83Socket774:2014/01/11(土) 02:07:57.26 ID:UqB5Ot2E
>>79
上手すぎて詰まらんのか
下手すぎて詰まらんのか
どっちだ?
84Socket774:2014/01/11(土) 02:21:10.68 ID:lXQ1T6+d
ドンパチ楽しめないからクソ
85Socket774:2014/01/11(土) 03:04:46.18 ID:UqB5Ot2E
>>84
なら、No explosiveのロッカー鯖行きゃいい
オレもドンパチ派なんでそっから出てこないw
本来のBFじゃないって言う奴もいるがそんなもん知ったこっちゃないw
86Socket774:2014/01/11(土) 07:17:19.28 ID:DtR+AiZq
オブジェクトとビークルがないルールなら普通にドンパチできるけどな
コンクエラージでさえ状況によっては気を抜く暇すら無い状況にもなるし
87Socket774:2014/01/11(土) 08:53:14.64 ID:lXQ1T6+d
スナイパーが当たりやすすぎて撃ち合いもあまり楽しくないです
88Socket774:2014/01/11(土) 09:10:11.39 ID:ACFY3HOd
>>79
素直にCODでもやっとけ。
お前にはBFには合わない。
二度と来るな。
89Socket774:2014/01/11(土) 09:14:12.83 ID:lXQ1T6+d
BF4をBF扱いしていいの?
90Socket774:2014/01/11(土) 09:35:33.66 ID:hNK5mjhW
Mantleに期待するならCPUも4930k(笑)とかではなくFXにしとけよ
91Socket774:2014/01/11(土) 09:36:41.26 ID:UqB5Ot2E
>>89
それはお前がスナイプされる様なクソプレーしか出来ないからだろ
最近、自分より上手い奴をやたらにチート扱いする奴が多いがおまえはそいつらと何ら変わらん
さっさとやめちまえ、下手くそ
92Socket774:2014/01/11(土) 09:46:28.94 ID:MBGkildz
>>89
画質以外にBF3と大きな差がないのに何故BF4だけそんな事言うんだ?
細かい問題点は有るにしても十分楽しめるレベルにあるけど
ただただ難癖付けたいキチガイクレーマーかなんかか?
93Socket774:2014/01/11(土) 10:01:01.43 ID:ACFY3HOd
>>89
逆に聞きたいけど、
回遊魚でかつ糞狭いマップばかりで、M16蘇生ゴリで溢れてたBF3をBF扱いしていいの?
94Socket774:2014/01/11(土) 12:08:50.58 ID:3fs95gNF
ラデにするんだがシャドウプレイってどうやるの?
95Socket774:2014/01/11(土) 13:00:29.72 ID:MBGkildz
>>94
ラデの何入れるの?
96Socket774:2014/01/11(土) 13:16:28.37 ID:3fs95gNF
>>95
290Xかな
97Socket774:2014/01/11(土) 13:23:40.66 ID:p7ka69Uv
>>96
釣りなのか知らんがShadowPlayはゲフォ専用の録画機能。
ラデで録画したければ適当なアプリを探してくれ。
98Socket774:2014/01/11(土) 13:27:55.96 ID:0a8H6S6B
AfterBurner使うよろし
QSV+prerecordで1080p60fpsのなんちゃってシャドウプレイが可能
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/11(土) 14:06:37.13 ID:rYC0N110
BF4やるとCPUの温度が30℃→91℃になってしまいます。なった原因と思われるのがGIGABYTEのアプリの@BIOSてとこで
Update from ServerのGigabyte @ BIOS sever in Japanていうのをやりました。
これをやる前はCPUの温度が30℃→61℃
でした。ただBF4をやっているとディスプレイの応答停止と回復とでて落ちてしまったので改善するためBIOS更新をやりました。CPUファンはETS-T40-TB➕TBサイレンスPWMなので冷却は十分だと思います。
100Socket774:2014/01/11(土) 14:08:19.68 ID:3fs95gNF
>>97
ゲフォ専用なのは知ってたけどああいう録画機能ってなんていうか分からなくて
ドライブレコーダーのPC版的な奴?

>>98
あんがとー
101Socket774:2014/01/11(土) 14:17:51.89 ID:7g+VJuhQ
スルーしましょうよ
102Socket774:2014/01/11(土) 14:18:56.05 ID:7g+VJuhQ
誤爆。
103Socket774:2014/01/11(土) 16:23:03.51 ID:LRP5xffn
今度GTX760買おうと思うんだけどi5-3740とメモリ8Gで大丈夫だよな?
104Socket774:2014/01/11(土) 16:32:08.45 ID:Snq3C0sV
>>103
設定あらかた低くしてやる分には問題ないんと思うよ。
105Socket774:2014/01/11(土) 16:42:11.00 ID:lXQ1T6+d
>>91-93
これは酷いですね
もしかしてプレイしてないのかも
106Socket774:2014/01/11(土) 18:13:41.87 ID:caFX07Gf
>>103
問題ないけどBF4用なら270Xのほうを選んでもいいんじゃないかな
値段同じくらいでBF4付のもあるし
107Socket774:2014/01/11(土) 18:24:24.65 ID:487nwjsr
早くマントル出してくれないと780ti買いたくて死にそう
108Socket774:2014/01/11(土) 18:31:49.66 ID:LRP5xffn
>>104
えっ中の上ぐらいでできないのか?
>>106
そうだな検討するわ
109Socket774:2014/01/11(土) 18:34:08.01 ID:0NgEs0Y5
>>107
両方買おうか
110Socket774:2014/01/11(土) 18:51:00.94 ID:g/wYmM6+
GTX770 4gb
16gb
i73770(無印)

この構成でイライラするほどカクついたりはしませんか?

1920×1080でやるつもりです
111Socket774:2014/01/11(土) 18:52:14.71 ID:ACFY3HOd
問題なし
112Socket774:2014/01/11(土) 19:15:22.12 ID:/mRaBi3S
BF4ってHTに対応してるのかな?
113Socket774:2014/01/11(土) 19:26:35.75 ID:V1N+j8Id
GTX760
i5 4670
8GB
これで高設定1080pで60fpsでます?
114Socket774:2014/01/11(土) 19:30:07.44 ID:nuEzvzRR
60安定はしませんね
115Socket774:2014/01/11(土) 19:32:38.95 ID:UqB5Ot2E
>>113
760じゃ無理じゃね
せめて270だったらMantle期待でって気はするけど
116Socket774:2014/01/11(土) 19:38:26.12 ID:V1N+j8Id
現状>>113の構成と設定でプレイしたらFPSはどの程度出ます?270の方がいいんでしょうか?
117Socket774:2014/01/11(土) 20:02:53.64 ID:/69yWXER
これはテンプレ入りしても良い情報ですねぇ
http://www45.atwiki.jp/goodgames/pages/1146.html
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/01/11(土) 20:06:30.31 ID:rYC0N110
BIOSをアップデートしたらBF4プレイ時のCPU温度上がるのはあり得ますか?
119Socket774:2014/01/11(土) 20:39:33.59 ID:G7IJRKJ+
>>118
マルチうぜーよ。
元に戻せば良いだろうに
120Socket774:2014/01/11(土) 21:29:31.49 ID:UqB5Ot2E
>>117
SSDの恩恵は確かにロード時間短縮に寄与するけど
それ以上に関係してるのがネットワークの反応速度っぽい
100ms以下の鯖でやる時はスタードダッシュで負け知らずなんだが
200ms超えとかだともう絶望的に出遅れる
121Socket774:2014/01/11(土) 21:53:02.24 ID:ooKDSso1
俺のスーパーマシンをBF4用に快適になるよう助言してくれ!

現状
CPU/AMD Phenom II 965BE
MB/ASRock 990FX Extreme4
Mem/4G×4枚
GB/Asus GTX460 1G
電源/コルセア750W

予算は3〜3.5万位で。
ちなみに、今は最低設定でプレイ中で特に不満は無い。
ただ、動きが少しBF3に比べてぎこちない気がする。
(BF4やった後にBF3やると全体的に動きが早く感じる)
122Socket774:2014/01/11(土) 21:56:27.82 ID:ACFY3HOd
>>121
動きがぎこちないのはフレームレートが安定してないってことかな?
CPUをFX8350あたりに買えればいいんじゃね?
123Socket774:2014/01/11(土) 22:02:31.82 ID:jpjtGwAB
SSD不用説?
まぁ一万円だけど
124Socket774:2014/01/11(土) 22:03:02.97 ID:UqB5Ot2E
>>118
言ってることがイマイチよく分からんが
とりあえずBIOSを元のバージョンにもどしゃいいだけでは?
もしくはCPUファンが設定変わってフルに回ってねーとか

つーか、BF4がーって言うより単に負荷かけたらそうなるって話だろ
試しにOCCT回してみろ、どーせ同じ状況になるから
125Socket774:2014/01/11(土) 22:07:28.20 ID:UqB5Ot2E
>>121
GTX460を290XにしてCPUをFX8350にしろ
それだけでかなり良くなるはずだ
126Socket774:2014/01/11(土) 22:11:41.24 ID:Fqkd2Rv4
>>121
その予算じゃとりあえずグラボを280〜290に更新するのがやっとだろうな
127Socket774:2014/01/11(土) 22:14:59.14 ID:t6vlgRrN
>>121
Intel使ってない所が舐めてるのな、おっと釣りか
128Socket774:2014/01/11(土) 22:20:35.82 ID:/s3R50B4
安い270か7870とSSDで快適
129Socket774:2014/01/11(土) 22:24:09.97 ID:nuEzvzRR
>>121
まずR9-280Xに換装する
本当はCPUもFX-8350に換えたいけど予算が足りないので諦める
130Socket774:2014/01/11(土) 22:32:35.04 ID:UqB5Ot2E
>>129
だったら270X入れてFX6300(6Core、3.5Ghz)ではどうだ
これなら24000円+11000円くらいで収まる
131Socket774:2014/01/11(土) 22:39:35.31 ID:MBGkildz
>>127
BF4で淫照である必要は微塵もない件
132Socket774:2014/01/11(土) 23:59:52.36 ID:XZKVO3og
まあその予算で低設定で満足できる なら270+cpuの変更が良いだろうね

bf3に比べて動きがぎこちないのは元々だった気がするけど
133Socket774:2014/01/12(日) 00:29:00.43 ID:jSOVzKkA
121です。
色々と提案してくれてありがとう。
コストと手間を考えるとgtx460→270or280への交換が良さげなので、
それで試してみます。それで効果が感じられない場合は、CPUの交換も
検討してみます。
134Socket774:2014/01/12(日) 01:23:37.05 ID:AL1BCXVI
WinXPから卒業してゲーム用に組みたいんだけど、完全に浦島太郎。。
win8の遅延問題は未だ健在なの?
win7にしておいた方がええかな?
135Socket774:2014/01/12(日) 02:06:54.49 ID:5twehdCa
>>134
微妙な時期
DXに変わるMantleがかなり効率よいらしいがまだ出てない(一応、今月内か?)
仮にMantleが使えるならWin7(x64)だろうが8だろうが多分問題はない
ただし、ラデの7xxx以降のグラボ(Tahichi or Hawaii)必須
ゲフォは新規でBF4用に組む場合は割高で余りメリットがない
136Socket774:2014/01/12(日) 02:09:02.56 ID:u3VV7gB0
やべぇ
BF4がWin7よりWin8の方がいいっていうから変えてみたらいい時50FPS上がってビビった。
高負荷の時に明らかにカクつかなくなったから最低でも20くらいは上がったかな
因みに50上がった場面は演習場の降り立ったところで計測(マルチだと参加人数場所とかで平等に計測することが難しい為)
騙されたと思ってやってよかった。ただOSは糞
>>134
というわけでWin8のほうがいいと思うよ
遅延問題もフルスクリーンなら関係ないんじゃないかな
ウィンドウかボーダーレスやってるならあれだけど
137Socket774:2014/01/12(日) 02:23:53.14 ID:5twehdCa
Win8入れるならWin8.0が推奨
Win8.1のDX11.2はサポート外なのでいろいろ面倒なことがあるようだ
138Socket774:2014/01/12(日) 02:36:03.40 ID:g6vEPUo4
俺もXPからの乗り換え先を組みたいけど
3月ギリギリまで粘った方が良い条件で組めそうだから情報集めつつ待つわ
まあ待ちすぎると増税特需で買いたい物が買えなくなりそうなのが怖いが
139Socket774:2014/01/12(日) 02:48:47.13 ID:v4Bdrbe6
Mantle早くしてくれ…!1割以上の性能向上が得られるならそれでいい
140Socket774:2014/01/12(日) 03:15:50.95 ID:AL1BCXVI
>>135-137
色々ご丁寧にありがとう。
一応4亀とかでマントルの動向については追ってるつもりなんだけど、
マントルによってwin8の遅延問題が解決するという話は出てきてないよね?

あとぐぐったらこんなページみつけたんだけど
ttp://www45.atwiki.jp/goodgames/pages/1001.html
フレームレートに関しても遜色なさそうだね

気持ちとしてはwin7なんだけどwin8にも期待してる部分がある感じ
優柔不断ですね、あとは無視しててくだしあ
141Socket774:2014/01/12(日) 05:40:25.41 ID:x/hjeWD4
間違っても8.1にはしないように
ゲーム起動できないからクライアントの改造を強いられたのちBANされるから
142Socket774:2014/01/12(日) 07:19:00.62 ID:6rrddK/p
プログラムちょっといじるだけで8.1はいいんじゃないのか
俺の友達それで普通にBF4やってたぞ
143Socket774:2014/01/12(日) 07:53:51.77 ID:sa3M4u35
真偽はともかくBANされた報告何件か出てるからねー
144Socket774:2014/01/12(日) 08:01:57.46 ID:Z9eAtaMU
BANされたらBF引退して別ゲー行くかな
飽きてきたし
145Socket774:2014/01/12(日) 08:13:25.04 ID:qM8eSCrQ
R9 290x購入予定何ですがどこのメーカーがお勧め何ですかね?
146Socket774:2014/01/12(日) 09:31:04.22 ID:YkHls4m1
R9-290X-EDBD
147Socket774:2014/01/12(日) 10:40:29.41 ID:u3VV7gB0
てゆうか8.1で出来ないとかそんな致命的バグさっさと直せよ
クライアントちょっといじるだけでいいとか用はすぐ修正出来るバグだろ何故しないの
148Socket774:2014/01/12(日) 11:14:38.37 ID:Y8KomxAN
>>147
BF4が終焉を迎えるから…
149Socket774:2014/01/12(日) 13:18:24.02 ID:5twehdCa
>>140
ああ、ガチガミサイトかw
BFやってる奴の中では異様に信者多いんだよ、そいつ
ただ、ちょっと思い込みも強いみたいだから鵜呑みも禁物
150Socket774:2014/01/12(日) 13:20:57.90 ID:5twehdCa
>>148
じゃなくてDXを見限ってるってことでしょ
それに変わるMantleってAPI出すんだし
151Socket774:2014/01/12(日) 17:34:57.94 ID:ojdsiICv
マントルもいいがWindows8.1に対応させろと思うのだが
慣れたらWindows8は悪くないてかメインを8にした
152Socket774:2014/01/12(日) 19:14:32.97 ID:P+esWh4j
スペック的な質問ではないんですが、SSDが2つあって

SSD1・SSD2→OS BF4
(RAID 0)

SSD1→OS
SSD2→BF4

これどちらのようにインスコしたらより快適になるでしょう
一応スペックは
*【 OS 】Windows7 Pro64
*【 CPU 】 3770K
*【 Memory 】 DDR3-1600 16GB
*【 GPU 】 R9 290X
*【 VRAM 】 4GB
*【ストレージ】 Plextor M5P 256GB2個 日立2TB1個
*【実測】解像度: 設定: FPS: 組み上がってません
153Socket774:2014/01/12(日) 19:19:53.32 ID:tDPH04Xi
つーか早くマントル版!はよはよ!
voodoo glideの時の感動をもう一度!
154Socket774:2014/01/12(日) 19:31:24.02 ID:woGYbLl3
GTX780Tiどこにも売ってねー
消費税上がる前に欲しいのに
155Socket774:2014/01/12(日) 19:35:31.89 ID:vx9oRMov
>>152
多分体感差ないんじゃない
後者でいいと思う
156Socket774:2014/01/12(日) 19:50:26.77 ID:5twehdCa
>>152
容量に余裕があるならRaid0でやってみればいい
2枚構成くらいまでは能力倍になったと思った
ただ、当然逝くときは両方のデータ飛ぶから復旧できないけど
自分なら迷わずRaid0にするわw
157Socket774:2014/01/12(日) 20:23:51.41 ID:wpTNXiKe
GTX680 でも以外と出来るやんけ
158Socket774:2014/01/12(日) 21:27:47.80 ID:5wJzdm1o
ほんのちょっと前までHD5770だったけど、全部最低設定なら普通にスルスル動いたよ

で、今270xに変えて低・中設定織り交ぜた感じでヌルヌルプレイ出来てる
159Socket774:2014/01/12(日) 21:41:39.66 ID:ojdsiICv
ダステル設定でGTX780でも最低110FPS出るからちょっとマントル気になるけどそのままで行こう
それよりモニターを140Hzのに買い換えるかなぁ
160Socket774:2014/01/12(日) 22:17:49.82 ID:tDPH04Xi
http://jisaku.155cm.com/src/1389564102_43f60b2702b2164a82a433c1870bd6c3f12f2622.jpg

ASICクオリティ計ってみたら低すぎてワロエナイ・・・
161Socket774:2014/01/12(日) 22:31:07.92 ID:mDQQk795
ラデだとASICは余り意味が無い
気にしないでok
162Socket774:2014/01/12(日) 22:41:53.62 ID:/z0O2Y8g
てか、bf4しからやらないってめちゃくちゃ贅沢だよね
そもそも 〜専用機って、金持ちの発想だし大抵コスパがよくない
普通の一般人や貧乏性は、今はやらずとも将来どうなるか心配なので
なるべく長く持つように、汎用性を重視して組むでしょ
だってそうしないと、BF4止めたらただの燃えないゴミと化すからね
そうすると、自ずと何でもく熟せる Intel+ゲフォ一択になる訳だが
結局その方が、コスパいいし、長持ちで安くつくし、良い事だらけ
つか、ゲームタイトルごとに専用機組むとか到底無理だから
いや、金持ちならいいが、貧乏人が中途半端な予算でBF4専用機組むなら
簡単で安く済む家ゲーの方が断然いいと思うけど
お金勿体ないし、どうせBF4しかやらないんだし、家ゲーなら詰まらなくて
直ぐやめても金銭的ダメージ少ないし、俺なら家ゲーにするけどね
163Socket774:2014/01/12(日) 22:46:42.55 ID:5rRPQxBl
文章が長くてきもい。
つーか、AMDでもBF4が快適に動くなら、
他のゲームでも、大抵快適に動くだろうが。
164Socket774:2014/01/12(日) 22:58:28.99 ID:oS6icWH4
 RADEONならBF4を含むMantle対応エンジンを使った新作ソフトがGFより
快適に動作し、かつDX対応の旧作ソフトも値段なりには動くわけだ。
 Mantleはタダ。かつてAMDがAMD64をデファクトスタンダードに押し上げた
のと同じ戦略だーね。
165Socket774:2014/01/12(日) 23:18:46.20 ID:5twehdCa
どんなに専用機って言っても腐ってもPC
ゲーム以外にも使うんだよ
だが、家ゲーはゲームしか出来ない
そんなもんに金落とす気になんてなれんよ
166Socket774:2014/01/12(日) 23:41:05.14 ID:/z0O2Y8g
PCは凄いってイメージがあるみたいだけど家ゲーだってバカにできないよ
http://bf4stats.com/で今のプレーヤーのp総数が約230,000
内訳はPCが約70,000で家ゲーが残りの約160,000
このプレイヤー人口差をどう見るかだけど事実
家ゲーの方が多数派なわけで、別に家ゲーで十分な気がするけどね
金持ちはともかく、わざわざBF専用機組む必要はないんじゃない
最初からPC持ってるなら安く済むけど、さすがに新規ではないと思う
てか、BF4しかやらない専用機とかリスクがでかすぎるでしょ
旧世代家ゲーならソフトのみ、新世代機なら5万前後で済むんだから
167Socket774:2014/01/12(日) 23:44:35.47 ID:LvjRI3Xc
BF3の時にBF3専用機を作った俺みたいなのがまた通りますよ
168Socket774:2014/01/12(日) 23:48:08.07 ID:5twehdCa
>>166
馬鹿にするも何もない
CSはゲーム以外に用途がない
それ以上でもそれ以下でもない
そんなもんだけの為に今更無駄金使う気になれない
ガキじゃないんでね
169Socket774:2014/01/12(日) 23:48:18.80 ID:UBiIugTx
俺は逆に家ゲに凄いってイメージがあったけど
新世代機見てもうだめだなって印象持ったわ
170Socket774:2014/01/12(日) 23:55:50.54 ID:6rrddK/p
自作できるゲーム機買えば最強なんじゃね?
171Socket774:2014/01/12(日) 23:57:22.60 ID:vx9oRMov
>>166
何しにこのスレに来てるのか意味がわからん
何用途でPCを作ろうがその人の自由
リスクがあるとかわけがわからん
172Socket774:2014/01/12(日) 23:58:30.17 ID:5twehdCa
>>166
あと、売れてるもんが良い品、良い品質って言うならこういうことになるんだぞ
http://i.imgur.com/7A2v7Fe.jpg

ま、あんなCSの劣化画質で満足できるやつがこんなスレ来ても意味ないしな
家ゲーマンセーしたいならゲハ逝って来い
どーせあっちでもサンドバック状態だろうがねw
173Socket774:2014/01/13(月) 00:41:24.32 ID:R5uUJOIw
PS4は素直に凄いと思ったがここは自作PC板だからどっかいけ
174Socket774:2014/01/13(月) 00:48:12.32 ID:TfgdwZi3
CSでしか出来ないゲームがある
PCでやりたいゲームがある
だからどちらにも金を出す、これでいいじゃない?
175Socket774:2014/01/13(月) 01:27:23.96 ID:z6NaXu34
頭の固いあほに構うのは時間とスレの無駄
176Socket774:2014/01/13(月) 03:43:25.51 ID:kBSczaM8
まさかBF4専用機をBF4以外に使わないと思ってるバカではないよな?
177Socket774:2014/01/13(月) 08:49:33.23 ID:LpAb5+P+
>>166の叩かれっぷりwww

まぁ叩かれても仕方ない
178Socket774:2014/01/13(月) 09:08:40.49 ID:HuIbBUbI
っていうかPCゲーマーの中には普通に
「これはゲーム専用で、web見たり音楽聞いたり仕事したりは他の」
って人ぐらい何人もいるでしょ
179Socket774:2014/01/13(月) 09:19:56.86 ID:CzA+qgQl
>>178
いるけどそれが何か問題でもあるの?
180Socket774:2014/01/13(月) 09:27:46.56 ID:HuIbBUbI
>>179
ないよ
ってか>>166に対してなんだが、何突然切れてるの
181Socket774:2014/01/13(月) 09:32:53.07 ID:dILJ3NGn
>>178
どんだけいるかは知らんがやっぱ極少数だろ
自分のとこも家で3台稼働しててスマホもタブも複数台あるけど
ゲーム主体のメイン機も一通りやれないと困る

それと仮に専用機作って使わなくなっても自作機はパーツ単位で売るだろJK
壊れない限り丸損しないんだからそんなリスクを考えて組む奴なんていないと思う
ID:/z0O2Y8gの発想は自作未経験のお子様レベル
182Socket774:2014/01/13(月) 09:47:08.23 ID:GUtE6oel
>>113
GTX760で最高設定でもちゃんと遊べるよ。
183Socket774:2014/01/13(月) 10:51:05.80 ID:pPvpMt8C
>>182
760でAA掛けて全部Ultra設定で遊べんの?
うそだろー
184Socket774:2014/01/13(月) 11:02:26.24 ID:HtX5OBP6
おまえらなあ
自作erならBF専用なりゲーム専用なり持てやカス
マントル期待するならr9とFXのマントル専用機作りゃあ良いだけの話だろ
185Socket774:2014/01/13(月) 11:11:34.32 ID:YO4Vhe0O
>>166
いや逆にゲームしかできない機会に3万も4万も払いたくない
186Socket774:2014/01/13(月) 11:17:30.97 ID:HtX5OBP6
>>185
今時のコンシューマ機(PS4)ですら4万ぐらいいくぞ
皆からこの貧乏人がwwww
って煽られても知らなんぞ
187Socket774:2014/01/13(月) 11:22:38.23 ID:moC8H8mc
そもそもゲームしか出来ないわけではない
ps2時代に取り残されてるんじゃないか
188Socket774:2014/01/13(月) 11:22:48.43 ID:2CtbjOBl
189Socket774:2014/01/13(月) 11:35:44.63 ID:aDlhZGh3
BF4の為にこれからGPU買うなら、RADEONと結論がでた。
その他の構成は好きにしてくれ
190Socket774:2014/01/13(月) 11:39:43.98 ID:gWO6hgk0
>>187
 「出来ないわけではない」程度だわな。ゲーム以外を計算に入れるとPCの
C/Pがグッと上がるのは変わらないでしょ。
191Socket774:2014/01/13(月) 11:41:01.76 ID:8XFv6Wou
BF4するならマントルでradeonが抜けてるってだけで
他のゲームでもradeonで十分戦えるから
BF4専用機とかの議論が意味わからん
192Socket774:2014/01/13(月) 11:55:00.21 ID:+wqR/FPk
でもお前ら買ってないじゃん
193Socket774:2014/01/13(月) 12:05:58.84 ID:jMbv/5dG
>>190
俺の場合はPCでプレーしたいゲームはBFシリーズしか興味ないから
コンシューマの方がコスパは良いぞ
BFで遊ばないならCPUなんてセレロンで充分やしw
194Socket774:2014/01/13(月) 12:13:02.11 ID:pPvpMt8C
>>184
BF4やるメインは専用にしてもいいくらいのスペック維持してるつもりだけどね
ただ、実際にはメインは家の中で一番使い勝手のいい場所に設置するから他の用途にも使えた方がいいのさ
SteamOSみたいに他に何もできなくなるのはオレ的にはいらない
またそこまでのゲーオタになる気もないw
195Socket774:2014/01/13(月) 12:13:44.37 ID:GUtE6oel
>>183
嘘じゃないよFPS60いかないみたいだけど問題無く遊べるよ
PS4買わないでPC組み立てたほうがいいぞ
196Socket774:2014/01/13(月) 12:14:39.46 ID:pPvpMt8C
>>187
おまけ程度の機能なんていらないよw
197Socket774:2014/01/13(月) 12:17:24.08 ID:3v71Ixdo
>>195
高設定でAAかけて1080pだとFPSどのくらい?
198Socket774:2014/01/13(月) 12:17:42.56 ID:eUu7oBzg
>>192
290買ったけどBF4自体がくそすぎてやってないわ
199Socket774:2014/01/13(月) 12:22:29.42 ID:pPvpMt8C
>>197
いや、最高設定でAAも掛けて760でAveでいくつ出せるのか知りたい
ってか、画質綺麗にする行為の設定で「遊べる」ってあまりに抽象的で良くわからない
ガクガク逝っててもプレーしてる奴はいるだろうしな
200Socket774:2014/01/13(月) 12:25:22.04 ID:jMbv/5dG
なんでこのスレの人達は
PS4を買うメインの目的が
BF4をプレーする事と決め付けているのが不思議で仕方ないw
他にもたくさんソフトが出るだろうが
それにコンシューマ版が売れないとBFシリーズが終わってしまうだろ
201Socket774:2014/01/13(月) 12:37:03.48 ID:gRUIbahi
以前ここで質問に回答してもらい、GTX660Tiを購入したので動作報告。
*【 OS 】Windows 7 64bit
*【 CPU 】Intel Corei5 2400k
*【 Memory 】4GB
*【 GPU 】NVIDIA GeForce GTX660Ti
*【 VRAM 】4GB
*【ストレージ】200GB
*【実測】解像度:1360x768 設定:高 FPS:60前後
でした。
64人サーバーだと時たまカクつくけどこれがスペック故か回線かわからずですが、
それなりにプレイできます。
202Socket774:2014/01/13(月) 12:39:40.95 ID:GUtE6oel
>>195
>>197
計ったこと無いけどガクガクってことは無い、中設定でも最高設定でも変わらない

www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/
これ見ればわかるでしょ。平均47.4までいってる
203Socket774:2014/01/13(月) 12:45:00.74 ID:+wqR/FPk
グラボ何使ってるの
204Socket774:2014/01/13(月) 12:51:14.76 ID:pPvpMt8C
>>200
それはそれだがここはBF4PC快適スレなんだよ
CS使いたきゃ好きにすればいいが、少なくともCSでBF4やるほど難儀してない
そういう話をしたければ家ゲスレ逝きゃいいだけでしょ
205Socket774:2014/01/13(月) 12:52:09.87 ID:iyOgT7sL
【CPU】  LGA1150 Core i7 4770K 3.4GHz

【CPUクーラーENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】  TEAM TED38192M1600C11DC 合計8G
【マザーボード】  ASRock Z87 Extreme4
【電源】  SILVERSTONE SST-ST75F-P
【SSD】  売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD】  TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学ドライブ】  LG GH24NS95
【グラフィックボード】  Sapphire Radeon R9 290X 4GB BF
【サウンドカード】 なし
【その他拡張ボード】
【ケース】  NZXT Phantom 530 CA-PH530-W1
【OS】  Microsoft Windows7 Home Premium 64bit

用途 BF4やその他3dゲーム スチームなど

予算20万程度で見積もってみたのですがここは変えた方がコスパや性能良くなるって所があれば指摘お願いします。 見辛くてすみません
206Socket774:2014/01/13(月) 12:55:24.50 ID:pPvpMt8C
>>202
平均でそんだけしか出てないなら最低値の時にかなりガク付くはずなんだけど。
それを良しと出来る奴がここに来てるとはあまり思えない
207Socket774:2014/01/13(月) 12:56:01.78 ID:myr1+Km/
>>201
私は
FX8350
メモリー8G
GTX660
1920 1080 中設定で
min50max100ぐらいだから
中設定に落とせばいいんじゃない?
208Socket774:2014/01/13(月) 13:14:37.00 ID:CzA+qgQl
>>205
ディスプレイは?
209Socket774:2014/01/13(月) 13:22:18.71 ID:iyOgT7sL
>>208
モニターは別で考えているのですが
BenQXL2411T かBenQGL2460HMにしようと思っています
210Socket774:2014/01/13(月) 13:43:27.65 ID:HtX5OBP6
>>205
bf4のスレらしく
CPUは8コアのFX-9590に変更、あと足跡が聞こえるようゲーム用のサウンドカード追加
211Socket774:2014/01/13(月) 14:25:51.28 ID:Gg3syKr2
*【 OS 】Windows7 Home Premium 64bit SP1
*【 CPU 】Core i5-4670
*【 Memory 】W3U1600HQ-4G (4GB×2枚)
*【 GPU 】R9280X-DC2T-3GD5
*【 VRAM 】3GB
*【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q
*【HDD】DT01ACA200
*【実測】解像度:1080p  設定:最高  FPS:平均60くらい、最低45くらい

木とかのオブジェクトが多くなるとfps急に下がるけど、大体60超えてる


ちなみにFF14のキャラクター編のベンチやってみたけど12000超えて、GTX780とほぼ変わらないくらいまでいける
280x結構いいです
212Socket774:2014/01/13(月) 15:13:35.55 ID:xWSFmGuD
12000ちょいならGTX680から770位じゃね
213Socket774:2014/01/13(月) 15:25:37.25 ID:Gg3syKr2
GTX780  12688
俺(280x)  12174
GTX770  10964

www.4gamer.net/games/199/G019924/20130809080/TN/022.gif

他ゲーの話ですまん
214Socket774:2014/01/13(月) 15:42:16.50 ID:ZWscRUOm
 ちょっと聞きたいんだけど、無線LANでBFってどうなんでしょう?
だれかやってる人いる?
215Socket774:2014/01/13(月) 15:45:08.71 ID:xUzU1iuE
>>214
スレチ
216Socket774:2014/01/13(月) 15:50:09.52 ID:iyOgT7sL
BTOショップのゲーミングPCを>>205と同じにして見たら2万ほど安くなったのですが グラボがオリジナルでは無いから安いんですかね?メーカーの表記が無かったのですが
217Socket774:2014/01/13(月) 15:57:02.15 ID:vS0vFg1e
どういうスレだと思ってんだろ
218Socket774:2014/01/13(月) 16:06:57.25 ID:xWSFmGuD
>>213
それドライバーが古いからだね
サブのGTX670でも11000で780OCが15000越えてるからそれは低すぎると思う

スレチなのでここまで
219Socket774:2014/01/13(月) 18:04:48.11 ID:zg6p7YFe
だから報告はダステル設定のFPSだけでいいよ
220Socket774:2014/01/13(月) 18:19:30.42 ID:v0tCt8Hi
てかマントルまだかよ
221Socket774:2014/01/13(月) 18:21:58.02 ID:R5uUJOIw
一本マントルバー
222Socket774:2014/01/13(月) 18:26:16.87 ID:xWSFmGuD
マントルだとFPS測る事出来るのかな
223Socket774:2014/01/13(月) 18:34:39.00 ID:3Ed/P7fS
GTX780Ti2枚やっと見つけて来た
消費税上がる前に買えて良かった
224Socket774:2014/01/13(月) 18:36:09.63 ID:ZWscRUOm
失礼。
スレチと分かって聞いてみた。。
誰か寛大なる方がおられて答えてくれるかと期待してみた。
くだ質行ってきます。
225Socket774:2014/01/13(月) 19:07:24.00 ID:e9/NEjbB
R9 290XでCFしてるがMantleでどこまで伸びるか楽しみすぎる
226Socket774:2014/01/13(月) 19:21:26.38 ID:v0tCt8Hi
それって今の状態で144以上出るんじゃないの?
227Socket774:2014/01/13(月) 20:04:17.01 ID:XQgyQQdL
7870使ってる人って中設定60fps出てる?
228Socket774:2014/01/13(月) 20:46:35.41 ID:zbZie0sl
>>227
出てるよ。
229Socket774:2014/01/14(火) 00:37:16.23 ID:8vp9Sg0/
>>228
マジかよ!
てことは270Xでもかなり行けるってことか…

また構成見直さなアカンな
230Socket774:2014/01/14(火) 00:50:37.55 ID:eEkLcwxP
あらかた低設定にしてるがRADEON7850でも結構いけるもんよな
231Socket774:2014/01/14(火) 02:31:31.08 ID:/Iw7DVf+
>>228
高設定はどう?
232Socket774:2014/01/14(火) 02:32:03.56 ID:/Iw7DVf+
>>228
連投すまん、ave60?
233Socket774:2014/01/14(火) 04:04:30.53 ID:bNZKk6Iu
>>228
出てるならマントルきても意味ねぇww
234Socket774:2014/01/14(火) 06:13:55.92 ID:/VOt7YBk
>>205
TEAMのメモリはアタリハズレが激しいから、そこだけ注意
235Socket774:2014/01/14(火) 09:45:33.94 ID:XbVEfK2Z
GTX780Ti探しに行ってくるわ
236Socket774:2014/01/14(火) 09:48:49.13 ID:XUBsxc34
R9 290X持ってるから45%UPのMantle楽しみ
237Socket774:2014/01/14(火) 12:00:17.46 ID:XbVEfK2Z
780Ti一台目GET
二台目探して来る
238Socket774:2014/01/14(火) 13:09:55.06 ID:XhPQsDtW
そんなに欲しいなら米尼でポチればいいだけでは?
保証気にするんならAsus買えばいいだけだし
初期不良も尼なら当然対応してくれる
わざわざそんなもん探すとか面倒じゃんか
239Socket774:2014/01/14(火) 13:48:10.22 ID:Wltlr/2d
買おうと思ったら特に意味もなく一刻も早く欲しくなるあの衝動がわからんとは…
240Socket774:2014/01/14(火) 14:09:23.64 ID:CEjyYo3N
HD6950から270Xに換えたら劇的に変わるかな
241Socket774:2014/01/14(火) 14:38:22.61 ID:qMwOR1rh
>>239
待ってる間のワクワク感がわからんとはな
しかもわざわざ海を越えて来るんだからその期待感は半端ないぞ
242Socket774:2014/01/14(火) 14:42:32.84 ID:5f+PYzq3
>>240
flopsは19%上がるな
243Socket774:2014/01/14(火) 14:45:09.78 ID:XbVEfK2Z
780Ti二台目GET
これから組んでみるわ
244Socket774:2014/01/14(火) 14:50:20.18 ID:zJYUiZdp
>>243
SLIか
レポよろ
245Socket774:2014/01/14(火) 16:29:19.70 ID:cxhYuZW/
マンモスいつくるの?
246Socket774:2014/01/14(火) 18:11:22.85 ID:949nKv2/
>>240
ゲーム辞めたとかなら分かるが6950だったら次もハイエンド池よ
まるで中古のQ9650からpntiumGに移行している貧乏人のようだわ
247Socket774:2014/01/14(火) 18:42:41.78 ID:gKnoFMiL
Kaveriきたよ
248Socket774:2014/01/14(火) 19:14:50.59 ID:Y46OoBZ8
780tiって買うならオリファンなのですか?
249Socket774:2014/01/14(火) 19:35:22.51 ID:Y46OoBZ8
連投すみません

780ti購入しようと思うのですがリファレンスモデルでもファンとか性能は十分なんですかね?
オリジナル買うと予算が若干オーバーするのですが性能差が割と有るなら考えようと思うので....
250Socket774:2014/01/14(火) 19:53:39.27 ID:TcCx70VY
どこぞと違って過度のOCしないならリファで十分
不安があればファンに余力があるからぶん回せばいいよ、さすがにうるさくなるけどゲーム中なら気にならない
251Socket774:2014/01/14(火) 20:05:53.91 ID:+7WwFodi
>>249
どっかのリファと違ってNVのリファは優秀
予算に余裕ないならリファでいいでしょ
252Socket774:2014/01/14(火) 20:14:50.74 ID:Lr6dhfoz
このスレで予算制限あるのに780ti買うとか馬鹿にされるのでnvidiaスレに行きましょう
253Socket774:2014/01/14(火) 20:23:09.52 ID:Wltlr/2d
>>249
リファでもマルチで最高設定いけるし中設定以下ならオーバースペックですらある
最高設定120fpsとか目指すならオリファンでも無理だしな
254Socket774:2014/01/14(火) 20:36:13.47 ID:XhPQsDtW
>>252
好きに買わせてやれよ
ただ、BF4やるために780ti入れるってのはちょっとアレな人の気がするけどな
255Socket774:2014/01/14(火) 20:46:42.19 ID:HCNO0TZL
quadcore9550だけど
cpuは4770kか8350に。
マザボとメモリ8G交換すると
fps上がるもん?

gpuは760gtxです。
256Socket774:2014/01/14(火) 20:58:52.07 ID:5f+PYzq3
低設定で100fpsとかを狙うなら伸びる
しかし中以上で60fps程度をターゲットにした場合はほぼ変わらない
257Socket774:2014/01/14(火) 21:06:40.30 ID:Y46OoBZ8
R9290xにしようかとも思ったのですがオリファンでも熱やファン音などがと高いと聞くので不安何ですが ここでもし使用している人がどんな感じか教えてほしいです
258Socket774:2014/01/14(火) 21:38:36.64 ID:xCXrGwpp
290X水冷で使ってるからわからんなぁ…
259Socket774:2014/01/14(火) 21:56:10.40 ID:Y46OoBZ8
>>258
リファですか?
260Socket774:2014/01/14(火) 21:59:32.36 ID:XhPQsDtW
>>257
オリファンで音が煩いって初耳
どこの製品だよ?
261Socket774:2014/01/14(火) 21:59:43.37 ID:twxN2U9+
780TiSLIハンパねー
化け物PCになったぜw
262Socket774:2014/01/14(火) 22:28:20.19 ID:XhPQsDtW
>>257
こっちで聞いてこい
ギガの290もオリファン静かだって報告上がってるぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389441246/
263Socket774:2014/01/14(火) 22:35:16.51 ID:ek/h11AZ
好きなもん買え
264Socket774:2014/01/14(火) 22:36:26.39 ID:Y46OoBZ8
>>262
こんなスレがあったとは..
誘導ありがとうございました スレ汚しすんません
265Socket774:2014/01/15(水) 00:27:04.80 ID:vpBnqCNV
gt750mでどれくらい出そう?
266Socket774:2014/01/15(水) 00:37:48.77 ID:4qpr8mWz
>>265
750Mですと?GTX650にも劣るからなぁ。動く、くらいでは?
267Socket774:2014/01/15(水) 01:00:42.31 ID:+JWaLEz/
KaveriのBF4レビュー
http://news.mynavi.jp/special/2014/kaveri/011.html
>KaveriだとFull HDでも普通にプレイが可能だった。

設定はビデオのクオリティを「中」、Full HDで、
6800kの約倍程度の性能

最大 36、平均 26、最低24fps
Mantleで45%upした場合
最大 52、平均 38、最低35fps

少し設定落とせば快適に動きそうだ
268Socket774:2014/01/15(水) 01:10:17.07 ID:x5d3xyZw
キャンペーンでこれか
絶望的だろ
269Socket774:2014/01/15(水) 01:31:06.19 ID:34i0bTk/
>>268
そのためにmantleあんじゃねーの?
270Socket774:2014/01/15(水) 01:45:16.47 ID:jNyTHJpu
1280x720ならちょっときついがプレイできるレベルだと思う
+低設定にしたら50fps超えそう
ttp://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/TN/018.gif
これと比べたら凄まじい進歩だな
271Socket774:2014/01/15(水) 12:27:21.12 ID:ZPOlj3L8
ゴミ過ぎワロタ
272Socket774:2014/01/15(水) 13:34:32.15 ID:34i0bTk/
そう遠くない将来、そのゴミ(APU)にすら適わん日
が来ると思う
273Socket774:2014/01/15(水) 13:48:00.31 ID:Ys2ou3Bt
>>270がゴミってHDG4000のことでしょ?
274Socket774:2014/01/15(水) 15:06:59.26 ID:9p37a0rI
OS Windows7 64bit
CPU i7 870
Memory  8G
GPU GT670 2G
解像度:1080p  
設定:中 
FPS :平均60くらい

十分幸せ(快適)な俺はカワエエだろ
275Socket774:2014/01/15(水) 15:12:54.23 ID:2NWhgB5g
超可愛い
276Socket774:2014/01/15(水) 19:20:59.17 ID:oGf7eeVL
ほんっとガチガミはゲームに疎いな
200fps超えが必要かどうかじゃなくて、軽くなったらFXAAなりメッシュなり上げれるじゃねーか
最低fpsも維持し易いだろうし
ttp://www45.atwiki.jp/goodgames/pages/1154.html
277Socket774:2014/01/15(水) 19:48:48.28 ID:Ut3jvL5L
他所のスレの話題引っ張ってきて自演かよ
師ね馬鹿
278Socket774:2014/01/15(水) 20:17:01.98 ID:IJgvA4AU
笑ったw
279Socket774:2014/01/15(水) 20:30:30.60 ID:jNyTHJpu
頼むからPCAスレの流れは持ち込まないでくれ
280Socket774:2014/01/15(水) 21:35:03.41 ID:JhUO5umf
Rx 200シリーズスレに紹介されてたMantle関連記事だけど、
MantleによってA10-7850KがフルHDで実用的なフレームレートを可能にし、
その上280XがGTX780tiを打ち負かすようになると書かれてるな
http://www.techpowerup.com/196842/mantle-enables-significant-performance-improvement-in-battlefield-4-amd.html
281Socket774:2014/01/15(水) 21:48:30.37 ID:/9Ey6e6P
結局のところGTX780tiとR9 290xBFやるならどっちのほうがいいんだろうか
Mantleがほんとにスゴイのかも聞きたい
282Socket774:2014/01/15(水) 21:50:16.27 ID:0ei+dJET
>>281
BF4やるならR9 290x、BF3ならGTX780ti
じゃないかな。
283Socket774:2014/01/15(水) 21:58:52.61 ID:/9Ey6e6P
>>282
やっぱりBF4以外のゲームは780tiの方がいいんですか?
284Socket774:2014/01/15(水) 22:01:30.52 ID:0ei+dJET
>>283
DX11以降ならRADEON、DX10.1までならGeForceって大原先生が言ってた
285Socket774:2014/01/15(水) 22:12:02.30 ID:Q944VUfm
BF4におすすめのパソコンはどこのBTOショップがいいのか教えてください。。
286Socket774:2014/01/15(水) 22:15:48.53 ID:9z+4tMqi
うーん、fpsが微妙なライン
290Xもう1枚足そうか悩む・・・
287Socket774:2014/01/15(水) 22:18:22.03 ID:x5d3xyZw
288Socket774:2014/01/15(水) 22:26:18.46 ID:lMmzHqIU
ここの快適ってどのレベルなの?
全設定最高で120fps出すくらい?
289Socket774:2014/01/15(水) 22:38:16.01 ID:Q944VUfm
>>287

どのモデルがいいのでしょうか
290Socket774:2014/01/15(水) 22:46:58.27 ID:abr+JqGU
>>289
ガレリア XGR 290X
これだね
オーバークロック対応CPUでボトルネック解消できるし
Mantle対応だから今後の伸びも期待できる
291Socket774:2014/01/15(水) 22:54:08.61 ID:sDzNR+Zo
>>276
そこまでFPS稼ぎたいやつはそもそも設定は上げない人がほとんどだろう
まあ最低FPSの底上げという意味では大いに有用なので言ってることはちょっとあれだが
292Socket774:2014/01/15(水) 23:08:23.28 ID:Q944VUfm
>>290
カスタマイズでどこか変えたほうがいいところはありますか?
293Socket774:2014/01/15(水) 23:18:56.15 ID:abr+JqGU
>>292
CPUをオーバークロックするなら → 静音パックまんぞくコース
ロードを早くしたいなら → SSD まんぞくパック
ってところかな
294Socket774:2014/01/15(水) 23:19:04.24 ID:2NWhgB5g
ストレージをSSD
295Socket774:2014/01/15(水) 23:19:44.77 ID:4tDd0t3F
そのまえにドスパラっていいのか?
296Socket774:2014/01/15(水) 23:28:15.82 ID:+qSj6Eiz
ドスパラが良いか悪いかなんてこの板で聞いたら十中八九後者と言われるだろうよ
というかここ自作板だぜ
BTO買う予算があるなら自作に挑戦してみようじゃないか
297Socket774:2014/01/15(水) 23:34:10.74 ID:Q944VUfm
>>296
自作したことないんで難しいイメージしかないんで
とりあえずBTO買ってそれから何かあったら自分で交換しようかと
298Socket774:2014/01/15(水) 23:39:07.08 ID:Us06mKZU
何かあったらって、トラブった時どこが悪くて何を交換すれば良いのか分かるんだろうか…
あとBTO機自分でいじると保証無くなるんじゃなかったっけ
299Socket774:2014/01/15(水) 23:42:19.80 ID:Q944VUfm
>>298
わからないです
わからないならBTOで頼んだほうがいいんでしょうか
修理もしてもらえますし
300Socket774:2014/01/15(水) 23:43:55.42 ID:lMmzHqIU
やってみなきゃわかんなくね?
ていうかそこまで難しい要素無いやろ
301Socket774:2014/01/15(水) 23:48:10.76 ID:Q944VUfm
すぐに買えるほどお金たまってるわけじゃないし
パーツをちょこちょこ買って3月くらいに組めるようにするのもありなんだろうか
302Socket774:2014/01/15(水) 23:53:54.43 ID:yBMndx/F
そろそろウザいよ
303Socket774:2014/01/15(水) 23:54:31.18 ID:7F1MK4gf
教えて君は知恵袋でも行ってろ
304Socket774:2014/01/15(水) 23:56:34.24 ID:abr+JqGU
>>299
初期不良の対応とかあるし組む直前に買った方が良い
まあそれはともかく単にPC欲しいだけならBTOの方が簡単だし確実だよ
自作なんて組むこと自体が趣味の奴がやるようなもの
305Socket774:2014/01/16(木) 00:07:46.75 ID:Ut3jvL5L
>>304
ならここじゃなくパソコン一般板に誘導しろよ
ここは自作板

続きはこっちでやれ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■243
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1389072354/
306Socket774:2014/01/16(木) 00:38:02.42 ID:E8yavaKs
わたし店員じゃないけどフルカスタマイズに対応してる店の店員にメールにして作らせるんだ
【CPU】i5-4430
【CPUクーラー】阿修羅
【メモリ】crucial 4BG×2
【M/B】Fatal1ty H87 Performance
【VGA】GV-R928XOC-3GD-GA(BF4バンドル版)
【Sound】PCIe Sound Blaster Z SB-Z
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD】WD1003FZEX
【光学ドライブ】DVR-S21L
【ケース】Corsair Obsidian 550D CC-9011015-WW
【電源】KM3 SS-650KM3
【OS】windows7or8 professional
【工賃+保障】
【合計】最安値だと20万くらいか

【ヘッドセット】
【モニタ】120hz
307Socket774:2014/01/16(木) 00:38:57.13 ID:+de7ElRT
ってか、自分でやってみようとか思わねーのかな
弄れる様になると便利なこと多いんだけどね
308Socket774:2014/01/16(木) 00:47:05.29 ID:utVMzQTs
自分で組んで起動しなかったり不安定だった時のやり場のないカンジを知ってるから
多少金積んででもショップに組み立ててもらう とりあえず絶対動く物が届くかんな
九十九さんはパーツが全部ツクモ買いならなんでもやってくれる。
309Socket774:2014/01/16(木) 00:54:58.40 ID:+de7ElRT
やり場のない?
どんだけユトリ全開なんだよw
この板にいる奴らはそういうのも乗り越えてやってきてんだ
なら初めからこんなトコにくるんじゃねーよ、ドアホ
310Socket774:2014/01/16(木) 01:03:40.87 ID:tqDhz8ly
>>308
ツクモって全部ツクモでパーツ買えば組み立てやってくれんの?ソフマップは何かそんなサービスあるの知っていたが。
前に自作して中々上手く行かなかったから今度はツクモにお願いするかな…
311Socket774:2014/01/16(木) 02:40:30.64 ID:hYeNQ3FO
780Tiか290Xで迷ってる
最近BF4やってないし他ゲーの起動率高いから780Tiかな?
312Socket774:2014/01/16(木) 03:19:09.71 ID:duOSAEpq
>>311
BF4をそんなにやらないなら780Tiでいいんじゃない
313Socket774:2014/01/16(木) 04:07:25.35 ID:JCAsLJf3
それをここで聞く馬鹿
314Socket774:2014/01/16(木) 07:35:31.77 ID:YBO56biu
BF4だけってのがおかしくね
BF4もやってるけど他ゲーもやってるって言うんだから聞いてやろうぜ
315Socket774:2014/01/16(木) 09:14:14.52 ID:n3uf9SOg
>>314
BF4やってなくてここで聞くんだからスレタイ読めない馬鹿としか
316Socket774:2014/01/16(木) 09:18:25.74 ID:+de7ElRT
BF4メインに考えないんだったら他所に聞きに行けよ
317Socket774:2014/01/16(木) 09:30:51.29 ID:+de7ElRT
あと、自作する気がない奴もくんな
スレ違いどころか板違いだ
318Socket774:2014/01/16(木) 10:47:30.01 ID:Fem1Z1Pt
BF4やってないやつ、自作する気ないアホ、いい加減消えろ。
他ゲーのことなんか知ったことかよ。
本当にこいつらアホだな。
319Socket774:2014/01/16(木) 11:46:40.58 ID:ftOyPrah
BF以外考慮する必要なし
320Socket774:2014/01/16(木) 13:02:54.12 ID:xKbUGOPx
そもそもBF4が快適に動くか考えるスレだしメインでBFやってなくてもいいだろ
まあ自作程度が出来ない奴は消えていいと思うけど
321Socket774:2014/01/16(木) 13:12:07.11 ID:+de7ElRT
>>320
>そもそもBF4が快適に動くか考えるスレだしメインでBFやってなくてもいいだろ


・・・全く意味が分からん
322Socket774:2014/01/16(木) 13:20:16.60 ID:gKt/nxXm
結論はBF4やるならAMD、それもRADEON HD7000以降のMantle対応が好ましく、新型のR9系ハイエンドがおすすめと言う事ですな。
今までなんとなくでグラボはAMD使ってきたが更にお付き合いする事になりそうだわ。
CPUもAMDの方が良いのかな?
323Socket774:2014/01/16(木) 13:58:21.36 ID:Fem1Z1Pt
>>320
BF4やらないやつがなぜBF4が快適に動くかどうかを考える必要があるの?
お前頭大丈夫か?
324Socket774:2014/01/16(木) 14:14:48.12 ID:xKbUGOPx
>>323
やらないとは一言も言ってないだろ?
お前、頭悪すぎだよ^^
325Socket774:2014/01/16(木) 14:24:37.69 ID:+de7ElRT
>>324
そういうのは本人の勝手だがスレ的にはどーでもいい話
つか、迷惑
326Socket774:2014/01/16(木) 14:28:44.58 ID:xKbUGOPx
>>325
そういうのとは?
何差して言ってるんだよ
327Socket774:2014/01/16(木) 16:06:00.28 ID:YBO56biu
>>323
BF4がメインではないって話では?
328Socket774:2014/01/16(木) 16:26:19.27 ID:ivBcLILJ
BF4メインでやるんだったらラデ、ほかのこともやるんだったらゲフォでおk?
329Socket774:2014/01/16(木) 16:27:14.76 ID:kvu4R48l
>>328
それで正しい
330Socket774:2014/01/16(木) 16:39:02.16 ID:J7G1WHNC
他もBF4より軽いものならRADEON選んでた方が良いし
BF4以外にもRADEONのが良い物もあるので他の内容にもよるな
まあ他の事を重視して組むならそっちでやってくれって所だが
331Socket774:2014/01/16(木) 17:06:07.79 ID:W3ePPNbz
つか曲がりなりにも自作erならやりたいゲームのパフォーマンスくらい自分で調べろと
ttp://www.techpowerup.com/reviews/EVGA/GTX_780_Ti_Classified/1.html
具体的な名前を出さずに「他のゲーム」なんて言うから混乱するんだろ
価格的に競合してる290Xと780を比べると290Xが勝ってるタイトルもそれなりにある
332Socket774:2014/01/16(木) 17:23:02.18 ID:+de7ElRT
>>330
そう言うこと。
他のこと重視ならここでやらずに重視してる場所でやってくれってこと
しかし、なんでここまで言われないと分からんのか・・・
333Socket774:2014/01/16(木) 17:43:50.61 ID:+YE7VZ0U
TIのClassifiedいくらになんだろ?
780が96,980だから12万以下にはならんかな?
334Socket774:2014/01/16(木) 18:00:01.16 ID:enoIlgKu
おまんとるちゃんはいつリリースされるのだね
335Socket774:2014/01/16(木) 18:17:01.10 ID:jjXvnwPZ
>>334
今月末のcatalystでマントルとTrueAudioとHSA対応するって公式発表された
BF側がいつ対応するかは(゚听)シラネ
336Socket774:2014/01/16(木) 18:17:53.25 ID:x8+s/yrP
というかA10-7850k用のドライバにはmantleはいってる
337Socket774:2014/01/16(木) 19:05:23.91 ID:h2DhB575
>>312
ども
BF4も飽き気味だからGTX780Ti2枚買って来た
リファの780Tiが品薄で探すのに苦労した
338Socket774:2014/01/16(木) 19:58:53.56 ID:wyBBvXAI
GTX690のSLIでBF4やってるが明らかにVRAM不足とバス幅のしょぼさでもう終わった感がある
AA関係全部切っても爆発エフェクトがコマ送りだ。

5760x1200は無理があるか
339Socket774:2014/01/16(木) 20:29:31.21 ID:SRL+su1E
マルチモニタでやる利点てどんなものなのよ?
340Socket774:2014/01/16(木) 20:38:24.25 ID:4tjTZaE0
臨場感アップ
341Socket774:2014/01/16(木) 20:47:54.69 ID:wyBBvXAI
BF3メトロの特にUS側とか、めっさ遊びやすい
342Socket774:2014/01/16(木) 21:33:31.86 ID:vvgTM+DW
BF4やるのに290X EDBDがいいらしいぞ
バンドルで付いてくるし
343Socket774:2014/01/16(木) 22:34:58.70 ID:YCdAbTzL
マルチモニタにしてないから知らんがFOV下げても横の視界が確保できるんじゃないかな
これかなり強力だと思う
344Socket774:2014/01/16(木) 22:38:42.29 ID:h2DhB575
780TiSLIすげーなw
345Socket774:2014/01/16(木) 23:34:55.04 ID:dsu/t1Ai
スレチかもしれないが
i5 4670
HD7870 2GB
メモリ 8gb
これでも設定落とせばいけるか?βや紹介記事見てる限りじゃ俺的にイケると思ってるんだけど
スレチならスルーしてくれ
346Socket774:2014/01/16(木) 23:48:21.04 ID:gKt/nxXm
>>345
いけるよ。
Corei7-2600
HD7850 2GB
メモリ16GB
の俺も低設定でそこそこ出来てるし。
347Socket774:2014/01/16(木) 23:51:57.33 ID:dsu/t1Ai
>>346
嬉しい
ありがとう
348Socket774:2014/01/17(金) 00:00:28.46 ID:E8yavaKs
よゆー
349Socket774:2014/01/17(金) 00:28:30.16 ID:dGavKxkP
gtx660
で動きますか?
350Socket774:2014/01/17(金) 00:36:52.60 ID:Y5MWNYb3
>>310
OSインストールなければ7500円だそうで
ttp://www.tsukumo.co.jp/shop/kumitate/
351Socket774:2014/01/17(金) 00:47:21.75 ID:/Ddhxylc
>>345
FX6100OC(4Ghz)
HD7870 2GB
メモリ 8gb

フルHD、中設定でフレームレート60切らない感じ。
352Socket774:2014/01/17(金) 00:49:17.94 ID:MCBXRlPZ
1920x1080のトリプルディスプレイでやりたいと思っているのですが、低設定で60fps出すにはどれくらいのグラボにすれば良いのでしょうか?
当方CPUはi5-3570を使用しております。
出来るだけ一枚で抑えたいです。
353Socket774:2014/01/17(金) 01:13:03.92 ID:XX+ZG++g
>>352
無理
354Socket774:2014/01/17(金) 01:53:09.33 ID:kwjt/Xy/
>>352
4gamerで290が3画面中設定74fpsって有ったな
マルチだともっと下がると思うが低ならいけるかもね
355Socket774:2014/01/17(金) 02:05:37.56 ID:oX4PhYg7
>>352
マルチディスプレイスレ一回読んでみたら
356Socket774:2014/01/17(金) 02:13:23.90 ID:MCBXRlPZ
やはり290クラスになってしまいますか…

アドバイスありがとうございますマルチディスプレイスレ読んでみます
357Socket774:2014/01/17(金) 02:23:55.05 ID:RmhWk6ia
え?690ってそんな感じなの?一枚だから?
358Socket774:2014/01/17(金) 03:00:39.13 ID:PVrNHPkP
まあ所詮はGTX680だからな
足回りのショボさは如何ともしがたい
359Socket774:2014/01/17(金) 03:34:45.57 ID:1oiY7+eP
誘導されてきました
このゲームを快適に遊びたいのでPCごと買うつもりなんですが
BF4推奨PCっての買っとけば大丈夫でしょうか?
360Socket774:2014/01/17(金) 03:49:59.22 ID:uGf1AJFr
>>359
ここは「自作PC板」
BTOならこっち
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1307985703/

>BF4推奨PCっての買っとけば大丈夫でしょうか?
何をもって大丈夫かの基準が分からないから設定や画質等の具体的な希望を該当スレに書け
361Socket774:2014/01/17(金) 03:51:54.99 ID:uGf1AJFr
362Socket774:2014/01/17(金) 04:02:34.20 ID:PVrNHPkP
>>359
>>285からの流れが参考になるよ
363Socket774:2014/01/17(金) 07:22:45.22 ID:Yus6lkH8
500 名前:Socket774[hage] 投稿日:2014/01/17(金) 01:29:42.40 ID:zwdOoKCX
■Amd製品フレームレート詐称疑惑

NVIDIAの掲げた疑義
「Radeon搭載環境,とくにCrossFire構成の環境では,Frapsのスコアよりも実際には低いフレームレートしか得られない可能性がある」
「RadeonのCrossFire環境では,フレーム表示に異常があるのではないか」

NVIDIAが指摘する表示異常というのは,4Gamerでも先に掲載したテスト記事で確認できている

501 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 01:54:42.46 ID:Sq9c/QRb
内部的にはレンダリング完了しているが、見えている映像のほうは更新されていない不具合だったりする。
マルチGPUでレンダリングデータが統合されて、画面更新のタイミングに間に合わない時、更新がキャンセルされている感じ。
g-syncなんかはこういうのを気にする必要が無いんだよな。

502 名前:Socket774[] 投稿日:2014/01/17(金) 01:57:16.09 ID:St376J1X
たびたび見るが、この問題って解決したん?
290Xの複数枚刺しに興味はあるものの、これがネックで手を出せん

507 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 02:33:22.96 ID:XTHmCj94 [1/5]
>>502
CFどころかシングルでもでるよ
どこに問題あるのかまったくわからんけど
290xだけのとこはこんなものかとおもってたんだけど
比較用にと780を購入してさしかえてみたら違いにびっくりした
ゲフォ狂信者のいってることはまちがいではない
しかも最初からでるときもあれば途中からひどくなるときもあり
発生条件すらもわかんね

510 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 03:24:48.63 ID:XTHmCj94 [2/5]
>>508
780を買ってくらべてみるとわかるよ
FF14ベンチで780はほとんど引っかかりを感じないのに290xは頻繁に引っかかりを感じる
それでいてスコアは290xのほうが上
4kでくらべたら笑うしかないってくらいに差がはっきりするよ
364Socket774:2014/01/17(金) 07:26:20.23 ID:Yus6lkH8
415 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/15(水) 23:51:25.93 ID:elcCFpb7
290にAaccelero Xtreme3取り付けたんだけど
負荷をかけてもFANスピードが20%から変わらない

これAfterBurnerか何かで設定しないとダメなのかな

ちなみこの状態でFurmark回すと80℃でコアクロックが下がる
温度が下がるとまたコアクロックが上がり、80℃になると…
を繰り返してる

422 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 01:21:42.11 ID:6UsgY3O8 [1/3]
>>415
290Xリファだけど同じ状態だった
ファンスピードがオートだと20%固定で上がらなくて温度だけは90℃超えてクロックガタ落ち
オカシイと思ってGPUZかけて判明した
ファン手動で40%にしたら温度は70℃付近で安定したけどゲーム中に一瞬フリーズが多発中
クロックは930M前後、温度は70℃
オートファンに戻すと温度90℃超えて一瞬フリーズ直るけどクロックは700台にガクンと落ちてる
BIOSか個体の問題?
2画面で片方フルスクリーンでゲームしながら、隣の画面にGPUZ表示させてるのが原因?

440 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 14:55:34.67 ID:6UsgY3O8 [3/3]
相変わらずの不安定クソカードだったな
クロック変動が大きすぎてまともに使えない
ゲームプレイ中にカク付きが多すぎる
ここがクロックの変わり目か?
長時間利用で激重になってくる現象も有るんじゃないの?
365Socket774:2014/01/17(金) 07:34:32.78 ID:Jyrohv6h
>>337
780Tiのリファレンスってどこで買った?
品薄状態で尼は価格上げてるし近所のショップも全滅
週末秋葉行くからあるかな?
290X買ってみたものの相性問題なのか配信と録画ソフトでエラー出まくりで買い替えたい
366Socket774:2014/01/17(金) 08:01:14.67 ID:gkhiLjWK
290Xはいいカードだよ、ただし水冷にすればの話だがな。
BF4メインにしかやらないなら水冷290X。他にも色々手を出すならお手軽ゲフォがいい。
290Xは良い意味なら玄人向け、素人が手を出すべきじゃない。余計に金掛かるぞ。
367Socket774:2014/01/17(金) 09:36:25.04 ID:kwjt/Xy/
他にも色々だったらGeForceは面倒だと思うけどね
水冷じゃなくてもオリファンなら290Xは大丈夫だろう
368Socket774:2014/01/17(金) 09:40:01.30 ID:Yus6lkH8
524 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 07:55:15.53 ID:4F/ZkvwX
オリファンつーてもどこのオリファンにもよるかと思うけどな
ラデ最適化とかMantle対応予定のアプリで遊ぶのが多いなら290
色々手を出して満遍なく使えるの欲しいなら780でイイんじゃね?
369Socket774:2014/01/17(金) 13:15:35.70 ID:STM9YRDM
>>352
一枚で限定するならおそらく現状BF4において最もFPS出るであろうHD7990使ってるけど、低設定なら余裕だったよ
370Socket774:2014/01/17(金) 13:21:28.00 ID:AIbxz0Ao
GTX690をSLIで最高、AA切るで3画面運用してたよ、690はSLIの伸びしろ無いんで1枚でも低なら大丈夫でしょ
ただ今朝から安定しなくなったorz
371Socket774:2014/01/17(金) 13:26:32.06 ID:qqFOEAiG
R9 290で組んだ
372Socket774:2014/01/17(金) 13:33:12.32 ID:AIbxz0Ao
BF4だとR9 290がベストだよねえ、俺サブ機で3770k+290Xでやってるがメインより快適だわ
数パーセントしか変わらなく2万マイナスの290が一番だと思う
373Socket774:2014/01/17(金) 16:29:33.36 ID:k5+5smmm
Core i5 2500K 4.6ghz
RAM 8GB DDR3-1600
VGA ASUS R9 280X
OS win7 HP 64bit
この構成で前までは最低設定120〜150fps出てたんだが(GPU使用率80〜90%) 一週間ぶりにBFやったら60〜80fpsしか出ない(GPU使用率40〜60%)
CPU使用率は前と変わらなかった
せっかくの144hzモニターが台無し
374Socket774:2014/01/17(金) 16:32:39.65 ID:rb+rXD+p
>>373
マップによって変わるぞ
R9290で60ぎりぎりのところとかもあるし
375Socket774:2014/01/17(金) 16:33:39.36 ID:rb+rXD+p
低設定でな
376Socket774:2014/01/17(金) 16:53:42.56 ID:al6IXLXT
ドミネーションとかは軽いしコンクエストラージの上海とかは重い
ていうか2500Kならそのfpsも妥当だろ
377Socket774:2014/01/17(金) 18:23:02.63 ID:oRGWILQg
>>373
俺も280X使ってるけど40~80fps台だわ
マントル待つしかないのかな
378Socket774:2014/01/17(金) 19:33:36.81 ID:qVY5VSxe
そんなにFPSが欲しけりゃ解像度を落とせ
379Socket774:2014/01/17(金) 20:05:04.90 ID:xN9IsRqa
Core i7 3930K 4.8ghz
RAM 16GB DDR3-1866
VGA サッピレ7970 core1125MHz
OS win7 HP 64bit

1920*1080でヌルヌル。
何の不満も無い

つーか二年経っても未だ最前線で使えるとか、
パソコン性能停滞しすぎだな
380Socket774:2014/01/17(金) 20:06:22.36 ID:0a+lJMXC
今は処理速度より消費電力削減に躍起になってるからな
381Socket774:2014/01/17(金) 20:35:13.76 ID:8WIXi5FR
店に780ti置いてきちまったああああああああ
382Socket774:2014/01/17(金) 20:49:43.11 ID:qVY5VSxe
これか?
383Socket774:2014/01/17(金) 21:21:36.30 ID:Ls26kQxI
sandyからivyに換えないと・・・
M/BもPCI-E3.0に対応させないと・・・
384Socket774:2014/01/17(金) 21:42:20.20 ID:rJNp6ckD
>>379
そら、お前がやってる事がその程度のことでしか無いから
トリプル画面で動かしてみ
ガックガクだからw
385Socket774:2014/01/17(金) 21:53:46.06 ID:oRGWILQg
CPU使用率低い
386Socket774:2014/01/17(金) 21:54:34.42 ID:oRGWILQg
間違えた
GPU使用率
387Socket774:2014/01/18(土) 00:28:53.12 ID:WJvqRh/t
>>383
Sandyの頃は3.0と2.0で殆ど変わらないって言われてたけど
290xとか780tiだと差がつくようになったの?
388Socket774:2014/01/18(土) 00:57:32.19 ID:nSeAzOOt
■Amd製品フレームレート詐称疑惑

NVIDIAの掲げた疑義
「Radeon搭載環境,とくにCrossFire構成の環境では,Frapsのスコアよりも実際には低いフレームレートしか得られない可能性がある」
「RadeonのCrossFire環境では,フレーム表示に異常があるのではないか」

NVIDIAが指摘する表示異常というのは,4Gamerでも先に掲載したテスト記事で確認できている

www.4gamer.net/games/032/G003251/20130528026/
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130802001/
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130807092/

いずれにしても,HD 7970 GEのCrossFire構成だと,Frapsで得られる平均フレームレートとNative FPSの違いも極めて大きい。

GTX 680 SLIの場合,Frapsのスコアが57.15fps,Native FPSが57.05で,違いは0.2%もないのだが,HD 7970 GEのCrossFireだとFrapsのスコアが93.32fpsのところ,Native FPSはなんと45.05fps。
約48.3%しか出ていないのである。

実際,HD 7970 GEのCrossFireでは極端に高いフレームレートが計測されるなど,バラツキが非常に大きい。

さらに疑り深い見方をするなら,AMDのグラフィックスドライバが部分的にシーンの描画を端折っているということもあり得なくはない。


▼「AMDが特定の解像度に対して強引な最適化を行っている」と断言できる

▼「解像度を変えるといきなり問題がなくなる」というのが不自然
389Socket774:2014/01/18(土) 01:06:23.74 ID:ii5U8/6A
まーた4亀ソースでしかも解決済みの問題を引っ張り出してくるのかゲフォ基地は
390Socket774:2014/01/18(土) 01:19:40.62 ID:iJ0Kcate
G-syncは発売前に潰されたし
mantleは月末リリース確定だし
そりゃ発狂もするわな
391Socket774:2014/01/18(土) 01:29:21.66 ID:3dDduqyD
>>388
どんだけ古いソース引っ張ってきてんだよw
392Socket774:2014/01/18(土) 01:34:31.84 ID:3dDduqyD
>>388
お前の好きな4亀ソースで返してやるよw

http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20131219006/
「Catalyst 13.12」公開。久しぶりのWHQL版は,ここ3〜4か月のβリリース集大成に

修正が進んだ「Frame Pacing」機能について,現行のFrame Pacingが解像度2560×1600ドット以下を対象としていることが明らかになった点も大変興味深い
(※4GamerがCatalyst 13.11 Beta9.5で行ったテストでも,4K解像度でFrame Pacingは機能していなかった)。
 同時に,ビデオ再生周りには,13.8 Beta以降のリリースでは言及のなかったバグ修正もレポートされているので,まったく同じというわけでもない。
最新ドライバを積極的に試すタイプの人にとっても,意味のあるリリースになっているとも言えるだろう。

 ドライバのアップデート作業は自己責任となるが,AMD製品を使っているユーザーに広く勧められるバージョンになっているとまとめておきたい。
393Socket774:2014/01/18(土) 04:07:37.14 ID:A/gtIEbF
Radeon R9 290シリーズ搭載環境の一部で,画面が時折真っ暗になったり,
ディスプレイが認識されなくなったりする問題(※が「直るかもしれない」とされている。
原文は「May resolve intermittent black screens or display loss observed on some
AMD Radeon R9 290X and AMD Radeon R9 290 graphics cards」

こんな問題あったのか
394Socket774:2014/01/18(土) 04:12:16.40 ID:7E6+dFQd
>>387
ベンチマークでは数%程度の差はついてるよ
実際のゲームでは違いはわからない・・・
395Socket774:2014/01/18(土) 04:40:03.07 ID:bJw0WOC2
>>393
マジでかよ
俺はセーフだったぜ
396Socket774:2014/01/18(土) 09:45:43.69 ID:Nj1fHTqk
>>393
ゲホキチが喜んで騒いでたろ
どーせドライバで改善してくるって言われてたのに
397Socket774:2014/01/18(土) 09:58:20.39 ID:d+dph3Mh
俺、2台のPCにBF4インスコしてるんだけどOriginをHDDに入れるかSSDに入れるかで
快適さが全然違う
398Socket774:2014/01/18(土) 11:21:12.16 ID:qSd2qUPg
ちょっとまてOrigin本体が影響するってまじなのか
俺ゲームはSSD、OriginはHDDに入れてるんだけど、どれくらい差があるの
399Socket774:2014/01/18(土) 13:48:09.95 ID:ysDkBQXR
俺も弁当はHDDに、BF4はSSDに入れてるわ
400Socket774:2014/01/18(土) 18:49:35.66 ID:5vSe5v5+
なぜ両方ssdに入れない
401Socket774:2014/01/18(土) 19:17:51.40 ID:tIzb+VIi
OSとプログラムはSSD
マルチプレイゲームは別SSD
シングルゲームはHDD
って使い分けてるな
402Socket774:2014/01/18(土) 20:08:22.49 ID:rwn+BdMr
マルチプレイは何回やっても、数秒で見えないところからやられる
私が下手なだけですが

でも、1942や2は、こんなにシビアじゃなかった気が・・・ある程度HPも設定されてたし
403Socket774:2014/01/18(土) 20:09:42.29 ID:rwn+BdMr
すいません書くとこ間違えました
404Socket774:2014/01/18(土) 20:25:33.73 ID:Fjh+gZYW
7990はまだトップ?
405Socket774:2014/01/18(土) 21:14:03.75 ID:790nTNHb
ビデオカード1枚縛りならそうだろうな
406Socket774:2014/01/18(土) 21:18:06.07 ID:PmKuz5es
790来るってよ
407 【東電 76.5 %】 :2014/01/18(土) 22:38:00.70 ID:uWulHO55
明日からR9 290のCFXになる。
5970+5870だと、突然フレームレートが下がる場面があって微妙だったから、楽しみだわ。
408Socket774:2014/01/19(日) 01:16:04.89 ID:tIL5BcjR
タイタン4枚ざし水冷でやっと4K3枚出来るらしいから、まだ金持ち以外お断りの世界だな。
409Socket774:2014/01/19(日) 01:29:53.83 ID:5+eaLfwE
つーか3から大して進化してない割に要求跳ね上がりすぎ
これじゃいい養分だな。何のためにゲームがあるのかわからん。こんなんじゃどんどんCSにもってかれるぞ
410Socket774:2014/01/19(日) 01:32:14.85 ID:arlrJj+2
PCゲームは廃人のためにあるんで低スペは家ゴミ行ってください
411Socket774:2014/01/19(日) 02:26:48.69 ID:8g1ic2fo
>>38
そんままでええやん
サンディーとか勝石やで
412Socket774:2014/01/19(日) 03:40:30.17 ID:5+eaLfwE
>>410
そういう選民意識が人口を殺してるんだろ
メーカーのためにゲームがある現状に何も抱かないなら養分として飽きるまでやればいいよ
413Socket774:2014/01/19(日) 09:39:19.77 ID:TvTPZ3ui
>>408
4kのディスプレイで3画面とかとてつもない解像度だな
今んとこTitan以外はVRAM足りなくてガクガクかな?
414Socket774:2014/01/19(日) 09:54:03.78 ID:c+JXHfCB
>>408,413
でもそれってBF4がそこまでの解像度に対応してないから
ドットが荒くなって汚く見えるだけだと思う
415Socket774:2014/01/19(日) 09:57:34.81 ID:c+JXHfCB
>>409
こんだけ違うのに3からの画質アップが分からんとかどんだけー、と思うなw
ま、上のやつじゃないが、おまえの様な奴は家ゴミに行けばいいと思う
416Socket774:2014/01/19(日) 10:00:25.78 ID:/TxChVXc
3から対して進化してないとか低スペか?w
低スペ乙w家ゴミ使っとけやw
417Socket774:2014/01/19(日) 10:45:10.51 ID:xNly7mge
BF4はPC
CoDはCSでやってるワイ
418Socket774:2014/01/19(日) 10:47:24.41 ID:WtrZasqZ
4は起動が面倒臭くなるほど糞ゲー度が増した
419Socket774:2014/01/19(日) 12:17:40.90 ID:IUxVPcdr
画質?変わってねえだろ
420Socket774:2014/01/19(日) 12:27:40.92 ID:iqsDi5Sp
HD7990+HD7970で3-way CFXとかしてる人流石に居ないよね
HD7970買い足すか迷ってるHD7990ユーザーなんだけどどれくらい延びるのかね
421Socket774:2014/01/19(日) 12:42:34.66 ID:7LlaiC7Q
>>409
3動くなら4も普通に動くだろうが。
3からFX6100+HD7870だが、
4でも問題なく動くわボケ。
422Socket774:2014/01/19(日) 12:52:20.03 ID:ivsyb3Td
>>420


AMD Radeon HD 7990 6GB and HD 7970 GHz Edition Video Cards in CrossFireX

http://www.tweaktown.com/articles/5414/amd-radeon-hd-7990-6gb-and-hd-7970-ghz-edition-video-cards-in-crossfirex/index3.html


これを見ると、EVGA社のOCしたTitan SLIにわずかに負ける程度みたい。


280Xの安いやつ3枚で、今のTitanの2.9枚分くらいの値段だから、Titan SLI
より280X 3-wayの方が2倍近くコスパが良いと言える。

7990の現在の値段は10万円くらい? 7990+7970GHzだとコスパは1.3倍くら
になるのかな?

しかし、SLIはGPUもVRAMも同一じゃないとだめなのに、CFXの仕様は自由
ですごいね! そのかわりRadeonのドライバは開発するのが難しいんだろう
なあ。
423Socket774:2014/01/19(日) 13:46:58.59 ID:5+eaLfwE
>>421
本当にそう思ってるならおめでたいな
424Socket774:2014/01/19(日) 13:59:01.33 ID:UWTrWtsJ
i7 860で動くかな?
グラボはいいの積む予定
425Socket774:2014/01/19(日) 14:00:09.09 ID:iqsDi5Sp
俺が買ったHD7990は米尼で安くなってるときに買ったから650ドルくらいだったよ
7970中古が2万くらいになったら手を出してみようかな
426Socket774:2014/01/19(日) 14:59:04.48 ID:c+JXHfCB
>>419
なら家ゲー行けば?
あの程度の画質で文句ないってことなんだし
427Socket774:2014/01/19(日) 15:06:47.07 ID:5+eaLfwE
>>426
BF3との比較で驚くほどグラフィックが進化してるんですか
それなら納得だね
428Socket774:2014/01/19(日) 15:41:41.54 ID:dE/xxVwv
要求が上がったのはLEVOLUTIONのせいだろ
倒壊表現をこのグラフィックでやろうとすりゃそりゃ重くもなる
BFBCみたいなプレハブ小屋なら話は違うが
429Socket774:2014/01/19(日) 15:43:38.22 ID:lB/iG4Ja
Mantleの為にCPU負荷高められる実装しただけじゃね・
430Socket774:2014/01/19(日) 15:50:01.82 ID:/TxChVXc
>>427
誰も驚くほど変わってるとか言ってないがw
家ゴミでも使っとけやゴミwCSに持ってかれるぞとか言う心配は無用だからwさっさとCSでやれw
431Socket774:2014/01/19(日) 16:00:41.09 ID:IUxVPcdr
3との比較で画質が対して変わってないっていってんのにCS機を引き合いに出してくるあたりお察しですよ
432Socket774:2014/01/19(日) 16:07:21.08 ID:7LlaiC7Q
ID:5+eaLfwE

この糞、NGに放り込んだわ。
433Socket774:2014/01/19(日) 17:06:49.53 ID:c+JXHfCB
>>431
あの程度の画素数のクソ画質でもやれんだろ?って言ってるだけだぞ
日本語できない半島人かなんかなのか?
434Socket774:2014/01/19(日) 17:08:52.94 ID:c+JXHfCB
>>432
ID:IUxVPcdr ←こいつも同類らしいから入れとけ
435Socket774:2014/01/19(日) 17:18:56.03 ID:SX4/cm8g
グラフィックが進化してないとかマヌケな事言ってる奴に限ってボロなPCで最低設定でやってると思う
光の加減や波や風の表現とかかなーり凄いと思うがあれをフルに堪能するにはかなりスペックいるからな
こんなもんが分からないって相当鈍感
436Socket774:2014/01/19(日) 17:22:13.09 ID:lZfC9IGg
i5-4440
メモリ16GB
GTX760_2GB

上記の構成だとPS4の方が綺麗でぬるぬる動くでしょうか?
437Socket774:2014/01/19(日) 17:32:39.51 ID:N9v/tt2N
正直crisis2のがインパクトあったなぁ、9600GTからだけど。
ビーエフはなんかこう、ポストエフェクトのゴテゴテ感が出てて純粋にグラが上がってることを感じづらい

実際良くなってるんだろうけども
438Socket774:2014/01/19(日) 17:33:10.15 ID:DUxXtS0b
>>436
DXの制限あるから多分同等
439Socket774:2014/01/19(日) 17:34:11.84 ID:9PwWyfAE
>>436
多分ほぼ同程度では?PS4はRADEON HD7970かやや劣るくらいなんだったか。
440Socket774:2014/01/19(日) 17:44:45.53 ID:lZfC9IGg
>>438
>>439

ありがとうございます!
Ps4キャンセルできないんで発売日きたら売ります。
PCでBF4参戦します。
441Socket774:2014/01/19(日) 18:02:36.07 ID:8WPp22SB
PS4って900pの中設定だろ?
GTX760の方が上では?
442Socket774:2014/01/19(日) 18:06:57.42 ID:DUxXtS0b
PS4にDirectXの制限ないし、HD7870やGTX760をDirectXで使ってる状態と比較したら同じ程度
443Socket774:2014/01/19(日) 18:17:15.02 ID:APrG3NHe
444Socket774:2014/01/19(日) 18:28:59.67 ID:DUxXtS0b
i5-4440も加味してね
445Socket774:2014/01/19(日) 18:34:00.80 ID:p2wIx+f2
無いて
PS4は7850相当とか言いつつ激弱演算装置でわけわからん性能になってんじゃん
446Socket774:2014/01/19(日) 18:38:11.19 ID:pC1dRJk2
HD7000以降のラデオン買っとけ。
マントルでi5 4440でも問題にならん様になるし、GPUも実行性能が上がる。
447Socket774:2014/01/19(日) 18:39:56.64 ID:LoTcnVoB
2500Kじゃ時代遅れですか・・・?
Lowで60fps安定させたい
448Socket774:2014/01/19(日) 18:43:41.32 ID:HffnL509
2500k290xだけどダステル設定で80割る事無いぞアベ120位
449Socket774:2014/01/19(日) 18:52:26.17 ID:mt0nPkxA
>>448
でもその数値だとCPUボトルネックかもね
780と4770KでOCしてるとコンクエ上海で110切らないしアベレージ170位だよ
まぁマントル出たらボトルネックは無くなりそうだけど
450Socket774:2014/01/19(日) 18:57:33.48 ID:HffnL509
OS WIN8とかじゃなくて?
451Socket774:2014/01/19(日) 19:03:06.59 ID:LoTcnVoB
GPUは270X2Gだから微妙に性能足りてないんだよな
452Socket774:2014/01/19(日) 19:17:04.13 ID:tf8jm98c
もしかしたら60fpsなら行けるだろ
453RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/01/19(日) 19:18:14.83 ID:Pb97nBwP
454Socket774:2014/01/19(日) 19:19:40.89 ID:Hx7YUCaN
>>451
つマントル
455RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/01/19(日) 19:20:37.13 ID:Pb97nBwP
インチキ☆ゲロチョNVIDIAのゴミカスには無理ですねカス!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
BF4やるならR9 290X四枚挿し♪wwwwwwwwwwwww(^0^)b wwwwwwwwwwwww
456Socket774:2014/01/19(日) 19:22:12.05 ID:hAw4L9c7
何で60Hzなん?
457Socket774:2014/01/19(日) 19:32:16.27 ID:mHFqPtma
キャンペーンでその値だとマルチだとどの位落ちるの?
458Socket774:2014/01/19(日) 19:43:22.21 ID:kTbRT4XD
今の季節、北海道で水冷は最強だな
459RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/01/19(日) 19:49:34.26 ID:Pb97nBwP
>>547
低性能で低脳なゲロチョNVIDIA儲のバカどもとワザワザ一緒にゲームなんてするワケね〜〜〜からなカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
ゲロチョNVIDIAが倒産したらしてやってもいいケドwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
460Socket774:2014/01/19(日) 20:12:21.42 ID:a8YKPn+j
>>459
おちつけ
461Socket774:2014/01/19(日) 20:32:52.78 ID:mt0nPkxA
>>450
あーWindows8だわ
やっぱりDirectXだと8のが結構変わるんか
462Socket774:2014/01/19(日) 20:34:24.24 ID:IkOtT97a
>>458
外に置いとけばグラボ4枚ファンレスとかも余裕なんかね
463Socket774:2014/01/19(日) 20:43:29.07 ID:HffnL509
8だとFPS大幅に上がるね
Win7で290X買うより8と280Xが良かったかもしれない
464Socket774:2014/01/19(日) 20:43:39.72 ID:LoTcnVoB
>>454
リリースはよってな
465Socket774:2014/01/19(日) 21:00:00.18 ID:c8sjIRzm
ガチガミがろくにやってないのに検証とか書いたせいで誤解が広がってるが
7→8にするだけで同じ構成でも平均FPSが30近く上がった(最高値は変わらず)
466Socket774:2014/01/19(日) 21:00:33.44 ID:Hx7YUCaN
>>464
ごもっともです、はい
467Socket774:2014/01/19(日) 21:33:42.27 ID:OhlWTZBX
>>412
設定落とせば動くのになに言ってんだこのハナクソは
core2世代のしょっぱいマシンしか持ってなくて文句言ってるならただの貧乏人のひがみ
468Socket774:2014/01/19(日) 22:15:22.70 ID:5+eaLfwE
今時c2dなんて発想もなかったわ
俺が言ってる「動く」ってのと、きみらが言ってる「動く」の基準が違ってるんだろうな
試しにBF3と比べてみろよ。比較しやすい最低設定でfps全然違うし安定度もダンチだから
しょぼいパーツがあるとなおよし。面倒だからやらないだろうけど
469Socket774:2014/01/19(日) 22:16:36.10 ID:vKXsbNv+
不毛な争い
470Socket774:2014/01/19(日) 23:08:46.09 ID:/TxChVXc
>>468
要はお前のPC、低スペなんだろ?悪いこと言わないから家ゴミ使っとけって
最低設定でやってるんだろ?w最低設定もfps目当てならありかもしれんがw安定性とか言ってる時点で低スペ確定だよな?

こっちに勇者が来るなんて珍しいな
290X 4枚は素直に裏山
471Socket774:2014/01/19(日) 23:11:04.62 ID:5+eaLfwE
キャンペーンならまだしもマルチで高設定なんて逆効果じゃん
その辺は人によって求めてるものが違うんだろうけど、視認性上がるならどのゲームも設定落とすよ俺は
fpsに余裕があろうがなかろうが
472Socket774:2014/01/19(日) 23:16:36.97 ID:/TxChVXc
そうだね常に設定落としてやってるからグラフィックの変化に気づけないんだねようやくわかったよ
473Socket774:2014/01/19(日) 23:19:45.53 ID:5+eaLfwE
逆だよ。最低画質だと大差ないグラなのにfpsに違いが出すぎてる。それをおかしいって言ってるわけ
そりゃ3と4で最高画質にしたら4のほうが優れてるに決まってる
474Socket774:2014/01/19(日) 23:23:59.31 ID:/TxChVXc
うーんこの
475Socket774:2014/01/19(日) 23:26:02.43 ID:5+eaLfwE
言いたいことがあるならはっきり言えよ
本当はわかってるんだろ。自分たちが手抜きの未完成品の有料βテストを延々とやらされてるって
476Socket774:2014/01/19(日) 23:45:19.45 ID:kMarbTQS
有料βだろうが製品版だろうが、その中で楽しんだ者が勝ちだ
477Socket774:2014/01/20(月) 00:01:13.02 ID:dE/xxVwv
「最低画質が大差ない」はあり得ないわw
4の低設定だと露骨に画質落とすじゃん
4の実質最低画質は中画質からだな
478RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/01/20(月) 00:07:03.94 ID:Pb97nBwP
479RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/01/20(月) 00:27:19.63 ID:bXpkFs+V
Yuusya-HyperPC build uuuuuuuuup!!!!!!!!!(^0^)
http://www.youtube.com/watch?v=5Df_7A35Okg
480Socket774:2014/01/20(月) 00:32:33.37 ID:nPn7XlPK
どう考えてもゴネてるハナクソより勇者の楽しみ方が正しい
ハイスペ求めることの何が悪いんだ
新製品買っていかなきゃ技術は進歩しないんだぞ

PS4なんていらない、PS3やWiiで十分とか言ってる層と全く同じ
481Socket774:2014/01/20(月) 00:37:27.64 ID:ZvxuoETq
楽しみ方なんて人それぞれだから
ハイスペで綺麗な映像でプレイしたい人もいるし、ロースペだろうとなかろうと映像よりゲーム内で有利に動きたい人もいるからこの話はさっさと終われ
482Socket774:2014/01/20(月) 00:39:21.42 ID:nPn7XlPK
>>481
ゴネてるハナクソはケチつけてるだけで実際にゲームを楽しもうとしない
こういうハナクソは嫌儲板の連中と同じ臭いがして好かん
経済を害する
483Socket774:2014/01/20(月) 00:40:34.93 ID:aENaUy0Z
いろいろ凄いけど
水冷の凄さが改めて分かった
484RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/01/20(月) 00:40:43.93 ID:bXpkFs+V
>ハイスペで綺麗な映像でプレイしたい人もいるし、ロースペだろうとなかろうと映像よりゲーム内で有利に動きたい人もいるから

ゲロチョNVIDIAのインチキ+ゴミカスGPUはどっちもダメダメwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
485Socket774:2014/01/20(月) 00:41:36.37 ID:ZvxuoETq
だめだこのスレ
486RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/01/20(月) 00:51:23.05 ID:bXpkFs+V
>>485
まあゲロチョNVIDIAのインチキな上にゴミカスで低性能なGTX780Tiやちんちん(Titan)
使ってるアホにとって現実は厳しいもんな!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

まあせいぜい自分のアタマの悪さに後悔してろよカス!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
487Socket774:2014/01/20(月) 00:55:14.93 ID:Xx9aRGB4
おい勇者
ここラデスレじゃないぞ
488Socket774:2014/01/20(月) 01:02:03.09 ID:uHwnCyD+
 チューニング的にオプションで対応するのにも限界があって、上に最適化
したら下はイマイチになるってことでない?
 PCゲームとしては、上に合わせるのが正しいと思うよ。MODとかもあるに
せよ、高画質もPCゲーミングの売りだし、ハードはどうせ追い付いてくるし。
489Socket774:2014/01/20(月) 02:33:03.22 ID:OimyB6Bo
GTX780TiSLIにしてみた
ウルトラ設定120fps安定
最高っす
490Socket774:2014/01/20(月) 06:29:18.38 ID:ZZ9nyJDn
おまえら分かってないな
マントル期待するならRadeonとFXの組み合わせだろ
491Socket774:2014/01/20(月) 08:57:20.34 ID:WVDTji3+
全部AMDじゃないと意味無いあるよ
492Socket774:2014/01/20(月) 09:04:04.61 ID:PMIp7M4Z
>>486
なんでスクリーンが60HzなのにR9 290X4枚もいるん?
493RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/01/20(月) 09:23:44.66 ID:bXpkFs+V
Intel最上位のExtremeなCPU + RADEON最上位の4枚挿しQuadFire-X4GPUsが最強デス!wwwwwwwww d(^0^)b wwwwwwwwwwww
494Socket774:2014/01/20(月) 10:51:43.99 ID:slU0j2F/
550tiでもfps60安定して動くんだよなぁ
495Socket774:2014/01/20(月) 11:02:22.91 ID:VAcvOGJ2
550tiは厳しいよ
496Socket774:2014/01/20(月) 11:06:12.34 ID:s4T4O98i
>>490
元からFX8350
15000円の頃に入れてるから結構お得感ある
497Socket774:2014/01/20(月) 13:59:22.78 ID:NdnVeTss
タイタンフォールはGTX660以上が必要らしい
498Socket774:2014/01/20(月) 15:40:52.08 ID:VGcSnSaJ
スレチ
499Socket774:2014/01/20(月) 18:45:57.96 ID:ne10bXR2
R9 280Xって低設定で120FPSでる?
500Socket774:2014/01/20(月) 19:23:31.16 ID:GPvatnrM
6850使ってたんだが、BF4は動作を停止しましたが多すぎて流石に買い替えを考えてるんだが正常進化とすると
GTX760、R9 270,R9 270Xくらいであってる?
501Socket774:2014/01/20(月) 20:23:15.48 ID:QrWDBNcg
>>499
メニューからの低設定だと全offlowだから普通マルチではやらない
BF3の頃からテクスチャ中か高メッシュ中か高 他offlowが低設定
上ならavg100下だとavg80
502Socket774:2014/01/20(月) 20:47:02.24 ID:hcmWaxv/
4670kに匹敵するAMDのCPUってある?
BF4メインに考えてる
503Socket774:2014/01/20(月) 20:48:53.75 ID:hM0O2cMe
>>502
マントル効果でFX-8350 でいけるんちゃう?
504Socket774:2014/01/20(月) 21:05:27.16 ID:W+/L98/W
>>494
それは盛ったろ
560tiぎりぎりまでOCして使ってたがきつかったぞ
505Socket774:2014/01/20(月) 21:05:35.50 ID:Xx9hT5Vz
とりあえずマルチでFullHD高設定で最低60fps切らないグラボ欲しいんだけど280Xでいけるかな?
CPUは1230v2なんだけど
506Socket774:2014/01/20(月) 21:38:27.96 ID:4FgenFFM
あと10日でマントル来るんか、あんまりそんな感じしないけど大丈夫なのか
507Socket774:2014/01/20(月) 23:04:40.19 ID:C2I3cEpQ
hd7000シリーズMentle非対応キターーーーーーーww
508Socket774:2014/01/20(月) 23:16:24.41 ID:CJo0oHyx
>>507
ソースは?
509Socket774:2014/01/20(月) 23:45:28.68 ID:3Ba/oSmt
>>508
よく見ろ、M[e]ntleになっている。釣られたのじゃよ、お前さんは。
510Socket774:2014/01/20(月) 23:59:20.48 ID:CJo0oHyx
>>509
確かにちょっと臭いけど一応w
スペルは本気で間違ってるかもしれないしw
511Socket774:2014/01/21(火) 02:02:45.79 ID:MR7ZylWq
>>510
hd7xxxがダメならtahichi全滅
hawaiiの290xのみって話になっちまう
散々tahichiは対応するっていってたのもうそになる
512Socket774:2014/01/21(火) 02:07:42.72 ID:DOxvy1FI
>>504
1番効いたのはBIOSのCPU設定でHyperThreadingを無効にする。これやるとfpsくっそ安定するようになった
あとその他諸々な
設定はテクスチャだけ中で他は一番下。

i72600 ram8な
513Socket774:2014/01/21(火) 08:19:46.26 ID:o4X33n/H
>>512
i7でもHTT切らずにfps安定させるにはコアパーキングをOFFにするといいよ
win8だと最初からOFFになってるんで関係ないけど、Win7はONみたいだからfpsが安定しない。

「BF4のカクカクが直りました。」で検索
514Socket774:2014/01/21(火) 09:12:37.58 ID:DOxvy1FI
>>513
ありがとう
参考にさしてもらう
515Socket774:2014/01/21(火) 16:52:02.55 ID:qLx+rXdR
コアパーキングなんて初めて知った。やってみるか
これやるときCPUの電圧も弄ったほうがいいのかな
516Socket774:2014/01/21(火) 17:20:39.11 ID:M4vbo/oB
コアパーキング状態遷移がfps低下の原因なんだろうけど、
すくなくとも上の検索語で出てくる所の方法はお勧めしかねる

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings\54533251-82be-4824-96c1-47b60b740d00\0cc5b647-c1df-4637-891a-dec35c318583]
"Attributes"=dword:00000001
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings\54533251-82be-4824-96c1-47b60b740d00\ea062031-0e34-4ff1-9b6d-eb1059334028]
"Attributes"=dword:00000001

ここの値を変更(1以外に)して、電源オプションの詳細設定から弄ったほうがいい
コア保留の最小コア数を100%にするとコアパーキングが無効(負荷に関わらずHTT稼働)になり、
コア保留の最大コア数を50%にすると常時半数がコアパーキング状態(擬似的なHTT無効)になる
再起動不要で即座に反映されるので、ゲーム毎の切り替えも簡単
517Socket774:2014/01/21(火) 18:05:28.66 ID:tH9NjquV
ParkControl使ったほうが楽よ
518 【東電 84.2 %】 :2014/01/21(火) 18:17:23.66 ID:MZ21P1Tk
>>512-517
有益な情報サンクス。
早速試してみるわ。
519Socket774:2014/01/21(火) 18:45:12.44 ID:iLkco2Zj
Parkcontrolむっちゃ便利そうだな
520Socket774:2014/01/21(火) 18:56:27.88 ID:o4X33n/H
コアパーキングについていろいろな方法があるんだな。
勉強になりました。ありがとうございます。
521Socket774:2014/01/21(火) 19:54:06.55 ID:f6+qsuCM
4K動画を快適に編集できるPCを考えるスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390301181/
522Socket774:2014/01/22(水) 05:05:26.87 ID:H8b3oUxj
A-10 6800Kでそこそこ遊べるかなこのゲーム?
つべでOCして35〜40fps位の動画上がってるけど厳しいかな
523Socket774:2014/01/22(水) 05:18:25.00 ID:fsA4P7Qp
>>522
さすがに、遊べるっていうにはfpsが倍は欲しい。具体的にいうなら30fpsぐらい。OCしたらできるだろうけど。
Mantleがきて、本当に45%アップになったら、余裕で遊べるんじゃないかな。
524Socket774:2014/01/22(水) 05:18:25.91 ID:l8Yxj9oT
Mantle情報が来るまで待つべき
VGA次第で快適になるんじゃない
525Socket774:2014/01/22(水) 05:23:57.26 ID:H8b3oUxj
>>523
>>524
ありがとう
動画で見る限りまずまず出来てるように見えるけど
実際やってみるのと違うんだろうなぁ
Mantle対応のKaveriが今品切れだから、もう少し様子見よう
526Socket774:2014/01/22(水) 08:42:11.53 ID:HXsStinX
いずれBF4バンドルされるかもしれないし、Mantleで45%向上するとか言ってるし
これから買うならA10-7850Kのほうが良いだろう
https://www.youtube.com/watch?v=axyHkKn_e80
527Socket774:2014/01/22(水) 09:16:58.91 ID:C/9vqj5n
Mantle来ないから過疎ってんな
早くしろマシで
528Socket774:2014/01/22(水) 11:31:19.44 ID:ZlIdxt1j
FX-6300定格でGeForce GTX 660 Ti(2GB)でメモリ8GBで、
設定は「高」でアンチも切って、それでもキャンペーン結構カクつくけれども、こんなに重いものだったのか
529Socket774:2014/01/22(水) 11:36:38.29 ID:cHR3zbZm
>>528
最低でやれ
530Socket774:2014/01/22(水) 12:03:12.24 ID:ipvt6v5h
660tiじゃ高は無理だろ
531Socket774:2014/01/22(水) 12:05:10.88 ID:gaLUyvkC
i5 4670とMSI 270X OC 2GB、主記憶装置8GB
だと思いっきりカクついたのは序盤に屋上から一気に崩落するところくらいかな
あそこ以外でならシングル・マルチ共に最低40以上は出るよ。
最高設定フルHDね
532Socket774:2014/01/22(水) 12:22:27.80 ID:9VVLKKin
40…?
533Socket774:2014/01/22(水) 12:28:42.47 ID:RIvsw23V
290で低でも上海だけ60ぎりぎりだわ
マントルはよしろや
534Socket774:2014/01/22(水) 13:24:25.67 ID:NwTBXnXs
[email protected]と7870で高設定余裕
535Socket774:2014/01/22(水) 16:52:09.34 ID:ZlIdxt1j
4Gamerのレビューだと660Ti でもフルHD最高設定で40くらいでてるけれども
やはりCPUが足を引っ張っているのでしょうか
536Socket774:2014/01/22(水) 17:02:12.61 ID:ipvt6v5h
あれはキャンペーンでしかも無操作のシーンなので全くあてにはならない
537Socket774:2014/01/22(水) 17:31:53.21 ID:l8Yxj9oT
4gamerはベンチでいくつでてればマルチでも快適にプレイできそうか書いてあると思うんだけどきちんと読んだ?
538Socket774:2014/01/22(水) 18:03:46.79 ID:QO71CySV
i3 3225+HD7790で低設定ならギリ遊べる?
539Socket774:2014/01/22(水) 18:11:48.54 ID:h5lRb/CL
>>538
快適には無理じゃないかなぁ・・・
540Socket774:2014/01/22(水) 18:35:08.39 ID:QO71CySV
厳しいのかー
グラボをもう2ランクくらい盛らんとダメかね
541Socket774:2014/01/22(水) 18:36:50.62 ID:/xchqxzA
Mantleを待ってみるかHD7790の2枚目を購入してCrossFireにするか
542Socket774:2014/01/22(水) 18:37:29.20 ID:ipvt6v5h
マントル実装したらまた来るといい
今月中らしいがいつになるか知らんけど
543Socket774:2014/01/22(水) 18:43:22.59 ID:QO71CySV
ウチの余り物ミックスでPCを組もうとしとるんだが
如何せんマザーがマイクロATXだから×16が一本しかないからCFXはムリポ(´・ω・`)
マントルはホンマに来るんかね?
アレは低スペPCにこそピッタリなもののようだから期待はしとるんだが
544Socket774:2014/01/22(水) 20:00:03.43 ID:EhJZxF0w
770OC買おうと思ってるんですけど現時点でフルHDでどの位の設定でどれ位のfpsが出るのか教えてくれませんかね?
レビューとか見てるんですけどBF4リリース直後のレビューばかりなので、最近のドライバにしてからのパフォーマンスが知りたいのです。
545Socket774:2014/01/22(水) 20:14:41.73 ID:HFk5o9xu
>>544
持ってるわけじゃないが、ゲーム配信してる人がクロシコ770を使ってて最低設定で60〜130の間くらいだったな。とにかく安定してない。CPUのせいかもしれないが。
546Socket774:2014/01/22(水) 20:56:04.05 ID:UNUGFK9o
RシリーズがMantle対応するのは分かるんだけどHD78XXも対応するんだろうか
547Socket774:2014/01/22(水) 21:01:55.17 ID:fB94AohB
するよ。
548Socket774:2014/01/22(水) 21:21:59.12 ID:XCqTDt/i
*【 OS 】Windows 7 Home Premium
*【 CPU 】Core i7 3770K 定格 HyperThreading:OFF
*【 Memory 】W3U1600HQ-2G * 4 (8GB)
*【 GPU 】Geforce 660Ti
*【 VRAM 】2GB
*【 ドライバーver 】332.21
*【ストレージ】OS:X25-M
*【電源】CMPSU-850HX
解像度・設定:http://gyazo.com/b28af69f844850f28bee393317e718ea

この環境でBF4をプレイしていると頻繁にPC自体がクラッシュしてしまいます
垂直同期をOFFにした場合、解像度スケールを50%まで落とさないとゲーム画面に入った瞬間に落ちてしまいます
CPUの性能不足かと思い4.2GHzまでOCしてみましたが症状は特に変わりませんでした
GPUのドライバーもBF4β対応時のものから順に更新していますが症状は変わりません
何が原因かわからず、よければ助言をいただけないでしょうか
549Socket774:2014/01/22(水) 21:44:08.54 ID:QO71CySV
さっきから3連発でサーバーから締め出し喰らった
550Socket774:2014/01/22(水) 21:57:55.16 ID:pG8QUK1t
>>548
GPUのクロックを下げるしかないかな
551Socket774:2014/01/22(水) 22:27:09.43 ID:X31NzIr+
>>548
ドライバー完全削除OK?

Display Driver Uninstaller
http://www.wagnardmobile.com/DDU/
Driver Sweeper
http://www.techspot.com/downloads/4266-driver-sweeper.html
※要 セーフモード
552Socket774:2014/01/22(水) 22:46:01.85 ID:XPne2QmI
>>548
クラッシュってBSoDの事?
なんとなくBF4由来というより負荷掛かって落ちてるだけの気がする
KP41病じゃねーの?
553 【東電 75.0 %】 :2014/01/22(水) 23:00:04.62 ID:WIAc2tJU
上のほうのコアパーキングだけど、俺の環境だとクラッシュするから駄目だわ。
CPUは980X。グラボR9 290 CFX。
554Socket774:2014/01/22(水) 23:01:36.69 ID:MT1mgHN0
>>548
geforceエクスペリエンスだっけか?を使っているのならアンインストールしてみる。
シャドウプレイ絡みのBSODが結構よくあるので。
555Socket774:2014/01/22(水) 23:08:33.50 ID:VTojd4JX
*【 OS 】Windows 7 Home Premium 64bit
*【 CPU 】インテル(R) Core i5-4440 プロセッサー (3.1-3.3GHz/4コア/4スレッド/6MBキャッシュ/TDP84W)
*【 Memory 】DDR3-1600 4GB×1(計4GB)
*【 GPU 】GTX760-DCMOC-2GD5
*【 VRAM 】GDDR5 2,048MB
*【 ドライバーver 】
*【ストレージ】
*【電源】KRPW-GN650W/90+
*【 SSSD 】

この構成でPCを換装しようと思うんですけど最高設定で快適にいけますかね?
556Socket774:2014/01/22(水) 23:10:58.73 ID:9VVLKKin
嘗めてんのか
557 【東電 74.0 %】 :2014/01/22(水) 23:12:46.37 ID:WIAc2tJU
>>555
無理。
558Socket774:2014/01/22(水) 23:19:02.54 ID:VTojd4JX
嘗めてない嘗めてない
実はフレームの関係でGTX760の4Gが付けられなくてGTX760-DCMOC-2GD5で妥協することにしたんだけど
4gamerでこのグラボ使ったPCみたらfps60きることほとんどないってあるんだが……
VRAMは2GだけどSSDあるから補えるかなーって

どこがだめなのかおしえてくれ
559 【東電 73.0 %】 :2014/01/22(水) 23:20:46.35 ID:WIAc2tJU
60fpsでいいんなら、局所的に10fpsくらいに落ちるだろうけど、
ほとんどプレイできるんじゃね。
560Socket774:2014/01/22(水) 23:21:11.68 ID:9ACppli2
それだと平均30fps届かねーぞ
561Socket774:2014/01/22(水) 23:21:38.06 ID:Xm/iUr4o
SSDで補うとか意味分からんちん
562Socket774:2014/01/22(水) 23:22:09.28 ID:gTaztavJ
最高設定じゃ無理だけど設定の仕方によっては60fpsいくよ
ダメな所ってそりゃグラボだよ
563Socket774:2014/01/22(水) 23:24:07.58 ID:BOkzhv0d
>>558
まずメモリを最低8GBにしないとお話にならない。
それでも中設定、更に部分的に調節してなんとか安定60fpsでないかな。
最高設定は推奨通りVRAM3GBは超えてないと、それにハイエンドのGPU使ってやっと安定と思うぞ。
564Socket774:2014/01/22(水) 23:24:56.99 ID:eoIExZkg
メインメモリも少な過ぎると思う、760は680より遅くて電気食いだからなあ
565Socket774:2014/01/22(水) 23:26:06.11 ID:PbxKtxI9
SSDでなにを補うのだ?
ビデオメモリを補う?そんな機能はない
566Socket774:2014/01/22(水) 23:28:13.96 ID:pG8QUK1t
>>555
BF4やるんならゲフォは外せ...もう何回も言われてる事だろ
567 【東電 72.4 %】 :2014/01/22(水) 23:29:59.24 ID:WIAc2tJU
俺の980X、R9 290CFXでも、Full HD最高設定で
殆ど100fps超えるけど、たまに30fpsくらいまで落ちる。結構ガクガク。
568Socket774:2014/01/22(水) 23:31:02.82 ID:VTojd4JX
言い方が悪かった
グラフィックの処理はHDDからVRAMにテクスチャ読み込んでGPUで処理するって順だと思ってるんだが
SSDならVRAMに読み込まれるまでのラグがHDDよりすくないからある程度マシだと考えた

もしかしてSSDデフォなの?
569Socket774:2014/01/22(水) 23:35:01.61 ID:gTaztavJ
そもそも760 2GBで最高設定60fps安定するならこんなスレ立ってねえよ…
570Socket774:2014/01/22(水) 23:35:43.66 ID:Xm/iUr4o
誰かなんとかしてやってくれ
俺は面倒だから頼むわ
571Socket774:2014/01/22(水) 23:40:19.28 ID:eoIExZkg
*【 OS 】Windows 7 Ult
*【 CPU 】i7 3970X ママンはASUS R4F
*【 Memory 】Corsair DDR3-1600 8GB×4(計32GB)
*【 GPU 】
*【 VRAM 】
*【 ドライバーver 】
*【ストレージ】 SSD 512GB RAID 0 (OSにまつわる全てとと弁当とBF3と4だけ入れる、SteamはHDD)
*【電源】Antec TPQ-1200

ビデオカードで質問ですがメインで使って来たGTX690が2枚、サブ用に買ったR9 290Xがあり
今組み直してるんだけど、もしかして290Xの方が速いかな?
690はVRAMとバス幅がかなり不安
572Socket774:2014/01/22(水) 23:42:54.09 ID:gTaztavJ
690 SLIしておいてMantleの様子を見る…
安定志向なら290X
573 【東電 72.0 %】 :2014/01/22(水) 23:43:34.69 ID:WIAc2tJU
>>571
290Xをもう一枚かって、690との比較してみればいいんじゃ。
574Socket774:2014/01/22(水) 23:47:08.30 ID:RTNZiN+J
グラボはGTX770か280Xにしようと思ってるんだけど、CPUがi7 4770の時とi5 4670kの時とでfpsの値に大きく違い出る?
575Socket774:2014/01/22(水) 23:53:14.54 ID:l8Yxj9oT
OCするなら差はでるんじゃないかな
576Socket774:2014/01/22(水) 23:55:14.31 ID:VTojd4JX
PCをこういう風にいじるの初めてなんだからもっと優しくしてくれよ……///

とりあえず最高設定で常時fps60を下回らなくていつもはfps120なんて出るビーストPC組むには予算も知識も足りないってのが分かったわ

とりあえず上記にメインメモリ増やして中設定でfpsの中央値で60でるようにするわ



4gamerじゃ760の2Gでもある程度見れたってあったんだけどなあ…
577Socket774:2014/01/22(水) 23:58:53.62 ID:RTNZiN+J
>>575
4770≒4670k
4770<=4670kOC
ってこと?
578Socket774:2014/01/22(水) 23:59:36.30 ID:9ZPUAVLZ
760だと低〜中設定だと快適止まり
780TIか290X〜290買えば快適
579Socket774:2014/01/23(木) 00:01:06.18 ID:CI8+O98U
>>550,551,552,554
アドバイスありがとうございます
BSoDではなくいきなりPCがリブートする状態です
geforceエクスペリエンスの話は別スレで目にして削除したのですが症状の改善にはつながりませんでした
AfterburnerでGPUクロックをがっつり下げてみたところひとまず落ちることはなくなりました

またwindowsログを確認してみたところイベント 41,Kernel-Powerの記録が残っていたので
>>552さんの仰るKP41病の可能性が高そうです
KP41病について全く知らなかったので助かりました
これについて調べて改善するか試してみたいと思います
580Socket774:2014/01/23(木) 00:02:14.29 ID:zPPYbpm1
4亀はあてにしたらあかん
581Socket774:2014/01/23(木) 00:03:28.70 ID:alZdT9Ks
>>578
8万とか学生がPONと出せる額じゃないんです
手に職つけてから考えます
582Socket774:2014/01/23(木) 00:04:52.59 ID:QwQesM07
>>579
主にメモリか電源が怪しい
特にメモリ
583Socket774:2014/01/23(木) 00:04:57.77 ID:oWcO/KPe
290 4万で買えるじゃん
584Socket774:2014/01/23(木) 00:07:08.87 ID:eajgK/tP
MantleがAMDの言う通りの性能で来たら、280Xでもかなり快適になるんだろうな
585Socket774:2014/01/23(木) 00:08:50.25 ID:5AQJSXMW
一ヶ月バイトすれば8万ぐらいPONと出せるでしょ
586 【東電 68.7 %】 :2014/01/23(木) 00:10:02.28 ID:Tdwcl4MD
学生は意味のある時間を過ごしたほうがいいとマジレス。
fpsゲーなんて、暇つぶしだぞ。マジで。
587Socket774:2014/01/23(木) 00:16:50.06 ID:alZdT9Ks
>>586
は、春休みにプレイしたいんです

正直なところ3DCADやるために工房で初売りのiiyama製のPC買ったんだけど
以前使ってたのがグラボすらついてないPCだったから無敵感がやばくてじゃあBF4楽勝だろwwとか思ったらまさかの惨敗でござる……

まあPCの勉強にはなったのでよかったと思いました(こなみ)
588Socket774:2014/01/23(木) 00:18:05.29 ID:rucsh165
とにかくMantleなんだよな。それ次第で新しいPC、というかグラボ決めるから。780tiか290Xかに。はよMantle来てくれ
589Socket774:2014/01/23(木) 00:20:48.41 ID:rucsh165
>>587
とりあえずメモリを8GBにはしなよ。そうしないと他の3Dゲームもまともにやれんよ。
高設定に拘らなければGTX760は悪くないグラボだよ。現状大抵ゲームは少なくとも動く。今の俺のRADEON7850よりは高性能さ。
590Socket774:2014/01/23(木) 00:24:17.92 ID:3zEotiRl
760ねえ
280Xの方が良いよ
591Socket774:2014/01/23(木) 00:24:58.52 ID:LNtR8Vbw
270Xでも良いよ
592Socket774:2014/01/23(木) 00:24:58.89 ID:6i2nN9yu
652 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/22(水) 20:27:53.44 ID:kFLk3HTo [1/2]
数年使ってたラデ5870が断末魔の悲鳴と共にヤバイ状態になったので、5870より上の
性能で同等の消費電力を条件にして、いっその事ゲフォに戻ろうと思い760を買った
ちなみにグラボの断末魔も↓の人のHDDの断末魔と凄く似てた
ttp://www.youtube.com/watch?v=9uQP1i41BeQ
この音が大音量で鳴った時はPCが爆発するかと思ったよ(;´・ω・)
電源も落ちなかったからコンセント引っこ抜いて止めたw

んで、760のASICを計ってみたけど100点満点が出たよ(`・ω・´)v
これって当たりって事でおk?
ttp://jisaku.155cm.com/src/1390422312_a79a1446e1dda19e12f6a94d658179ff48f89415.jpg

それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信


>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信

>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信

>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信

>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信

>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信

>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信
593Socket774:2014/01/23(木) 00:30:26.94 ID:ORlAosSv
また厨房が湧いてきたな
594Socket774:2014/01/23(木) 00:30:31.71 ID:6i2nN9yu
130 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/15(水) 10:07:01.64 ID:PMEJa6Jm
現状だとミドル帯は体感できるような差なんて無い
性能的にも消費電力的にも
270と660、270Xと760、280Xと770
ここらはどっち選ぶかなんて完全に好みの問題

あとDX12なんてMantle以上に絵に描いた餅状態
正式対応してるハードが存在しないんだし
むしろコンシューマがMantleベースだから、
普及しないと(3Dゲームにおいて)死亡が見えてくるのはDX12のほう

191 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 05:04:20.07 ID:TYe917RU
HD6870からGTX760に変えたけど大満足だわ
ff14は最高設定でヌルヌル、bf4も高設定でヌルヌル
フルHDならこれで十分だね

349 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/19(日) 08:57:28.78 ID:APrG3NHe [2/15]
ラデスレが毎日、不具合報告の場となってる時点で糞ラデは除外

解像度にもよるが4GBなんてスカイリムMOD以外活用機会なし
BF4はフルHDなら2GBで事足りる

760の2GBでシングル高設定余裕で動く


>>あとDX12なんてMantle以上に絵に描いた餅状態
>>正式対応してるハードが存在しないんだし
>>むしろコンシューマがMantleベースだから、
>>普及しないと(3Dゲームにおいて)死亡が見えてくるのはDX12のほう

>>HD6870からGTX760に変えたけど大満足だわ

>>ラデスレが毎日、不具合報告の場となってる時点で糞ラデは除外
>>760の2GBでシングル高設定余裕で動く

>>あとDX12なんてMantle以上に絵に描いた餅状態
>>正式対応してるハードが存在しないんだし
>>むしろコンシューマがMantleベースだから、
>>普及しないと(3Dゲームにおいて)死亡が見えてくるのはDX12のほう

>>HD6870からGTX760に変えたけど大満足だわ

>>ラデスレが毎日、不具合報告の場となってる時点で糞ラデは除外
>>760の2GBでシングル高設定余裕で動く
595Socket774:2014/01/23(木) 00:33:10.53 ID:6i2nN9yu
>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信

>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信

>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信

>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信

>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信

>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信

>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信

>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信

>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信

>>それと、ラデじゃ起動が不安定だったゲームもゲフォだと次々あっさり動いてわろたw
>>やっぱゲフォは素晴らしかったんだな…もうゲフォから離れる事は無い(確信
596Socket774:2014/01/23(木) 00:37:09.12 ID:MErNcXOK
相変わらず成長しないなwww
597Socket774:2014/01/23(木) 00:42:05.14 ID:gfgKHKsw
なんか抜き出すところがずれてるんだよな
598Socket774:2014/01/23(木) 00:44:01.81 ID:7AaqO1Tg
780TiのSLIなら1080pのultra設定で全マップで120fpsをキープできますか?
599Socket774:2014/01/23(木) 01:00:16.26 ID:4xyNvHje
>>579
玄人志向の電源とASUSのマザーだと突然落ちる現象があったな

ASUSのBIOS設定でASUSアンチサージっていう機能をOFFで解決
600Socket774:2014/01/23(木) 01:39:31.99 ID:QwQesM07
サプリメントの「個人の感想です」のとこを強調してどうすんだよ
601552:2014/01/23(木) 02:02:08.91 ID:xfy0DBo1
>>579
KP41は結構難病だぞ
原因が多岐にわたるから完治させるには結構苦労する
ただ一メモリ周りをいじると治る事が多い
自分が罹った時もメモリ電圧少し盛ったら安定した
602Socket774:2014/01/23(木) 02:09:34.82 ID:xfy0DBo1
アホくさ
オレもラデ使いだがド安定してるし
起動云々言うのにグラボなんて殆どかんけーねーよ
あるとしたらただの初期不良くらい
ラデだのゲフォだの言うとかどんな切り分けしたんだって思うレベル
603Socket774:2014/01/23(木) 03:01:03.95 ID:pymLSH5L
>>553
再起動させた?
604Socket774:2014/01/23(木) 03:33:15.75 ID:d4b6QudP
>>598
余裕で無理
605Socket774:2014/01/23(木) 05:09:52.80 ID:AayoGc2a
>>546
GCNからするって書いてあるよ。
そうじゃないと現役のラインナップの半分が死んじゃうじゃないか。
606Socket774:2014/01/23(木) 05:45:18.18 ID:7AaqO1Tg
>>604
現段階でシングル最高性能のグラボ2枚でも駄目なんですか・・・
607RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/01/23(木) 07:49:55.30 ID:upUj71Jw
Windows8.1 pro64bitで起動しね〜〜〜ぞカス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
Plug-inをインストールしろ! と出てインストールしたけどインストール完了しねぇしwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
死ね!カス!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
608Socket774:2014/01/23(木) 07:51:24.32 ID:10trpOEF
>>607
解決方法知ってるけど
お前痛そうなので教えてあげないwwww
609Socket774:2014/01/23(木) 08:32:21.76 ID:czGJV/Sh
>>606
俺も無理だと思うけどマルチで最高設定とかガチプレイには到底向かないぞ
キャンペーンなら平均60出てれば十分だろ
610Socket774:2014/01/23(木) 08:57:29.81 ID:q3IKvvLI
>>609
向かないと思うけど一度どいいから最高設定で120fpsくらい安定して出した状態でマルチやってみたいよね
611Socket774:2014/01/23(木) 09:55:55.77 ID:0YyJxHQW
>>598
エフェクト起こってる時以外なら行けるんじゃね?
てか100超えてればディスプレイによっては・・・・名前忘れたけどNvidiaのヌルヌル技術が使えたような
対応機種はAsusのやつとBenQのやつだったかな
他のやつでもドライバいじってディスプレイを誤認させれば使えるとかなんとか
612Socket774:2014/01/23(木) 09:57:13.04 ID:0YyJxHQW
あ、ウルトラ設定か・・・そりゃ無理なんじゃねw
613Socket774:2014/01/23(木) 12:09:53.48 ID:S2OqU2/q
>>606
外人さんがtwitchで780TiのSLIでプレイしてたの見たけど、ほぼクリアしてたよ。
マザボ、CPU、メモリも重要になってくると思うけど。
614Socket774:2014/01/23(木) 12:35:39.35 ID:s0pp05Im
>>582,601,599
ありがとうございます
電源はCorsairだったので、ASUSアンチサージをOFFにしてみましたが症状は特に変わりませんでした
またシステムの電源周りの設定を、できるだけ高パフォーマンスにしてみましたがやはり変わりませんでした

GPUクロックを下げるとリブートしにくくなることから、電源の方の問題かな、
と思っていたのですが皆さんが仰られるように、やはりメモリの方の問題なのでしょうか?
だとすると、去年の安かった時期に予備のメモリを買っておかなかったのが悔やまれます…
一応メモリチェックでは不具合は出ませんでしたが、BIOSアップデート、メモリの電圧を盛るなどしてみようと思います
615Socket774:2014/01/23(木) 14:48:04.12 ID:5lQxtBeD
>>614
電圧を一割位盛って様子みてごらん
あと、フルバンクにしてるみたいだから2枚にして見るのも手かな
2gbx4よりは4gbx2のが問題は少ない
616Socket774:2014/01/23(木) 14:57:55.74 ID:48Tx1B4b
GPUのクロック下げて治まるんだから原因はそのグラボだよ
617Socket774:2014/01/23(木) 15:02:46.73 ID:3zEotiRl
そうとは限らないが?
618Socket774:2014/01/23(木) 16:36:53.11 ID:qOYDY5TY
>>613
あとosも結構重要だわ
win7とwin8じゃ結構ちかう
619Socket774:2014/01/23(木) 17:15:47.57 ID:gm8Kue2y
*【 OS 】Windows 7 64bit pro
*【 CPU 】i7 3930k4.5GHz@dx79si
*【 Memory 】モアイ 4GB4枚
*【 GPU 】7970 リファレンズ サファ
*【 VRAM 】3GB
*【ストレージ】 m4 1024GB RAID 0
3930kを5GHzにするとおちるww
因みに0.97v@vcore
620Socket774:2014/01/23(木) 17:23:23.64 ID:QwQesM07
熱暴走じゃないの
621Socket774:2014/01/23(木) 18:33:02.48 ID:xfy0DBo1
>>616
全然そうとは限らない
自分で自作やってんのかよw
622Socket774:2014/01/24(金) 13:34:11.88 ID:SssR4FSR
予算10万でマザー&CPU&メモリ&グラボ適当に見積もってください。

もう昔みたいに色々物色して楽しむモチベーションがないんで
自作派だけど、マザー周辺のみオールインワンとかで販売してくれれば良いのですがね・・
623Socket774:2014/01/24(金) 13:38:01.45 ID:ewsJYHkf
BTO
624Socket774:2014/01/24(金) 13:47:01.70 ID:2u9Xo5U+
625Socket774:2014/01/24(金) 13:55:08.60 ID:+j9BqX79
H290F4GD 41980
Core i5 4670K BOX 24690
msi gd65 gaming 17400
g skill F3-2400C10D-8GTX 13,790
計97,860
H290F4GDはファンが若干うるさいので1ランク下だがBFバンドル付きのGV-R928XOC-3GD-GA(¥38,980)がオススメ
626622:2014/01/24(金) 14:10:54.77 ID:SssR4FSR
>>625 ありがとー親切な貴方に幸運を!
>BFバンドル付きの

実はそのバンドルBF4だけ友人から貰ってあるんですよね。
それがキッカケでPCの組み換え検討し始めたんですがw
627Socket774:2014/01/24(金) 14:25:40.40 ID:8tBp5cvF
答えんなよ
こんなゴミが増えても困る
628Socket774:2014/01/24(金) 14:40:37.05 ID:M546zoZP
フレームの問題でVRAM4gあるグラボ入れれそうにないんだけど、GTX760の2Gでも低設定〜中設定ならfps60クリアできるかな?
629Socket774:2014/01/24(金) 14:45:07.25 ID:CLqZnEWQ
アップデート繰り返して大部安定してきたしフレームレートも40fpsより下がらなくなった。
windows7 32bit Core2Quad q9550 GF560Ti 中〜一部高設定
630Socket774:2014/01/24(金) 16:22:08.38 ID:axZc7k/M
32bitでもそこそこ戦えるのか
631Socket774:2014/01/24(金) 16:53:59.32 ID:MQi4NSB/
632Socket774:2014/01/24(金) 17:04:47.39 ID:ecrbzZUe
32bitだと画質設定最低で固定じゃなかったか?
633Socket774:2014/01/24(金) 17:23:35.23 ID:GujNXMK7
よく見ろ!
解像度がシークレットだ
634Socket774:2014/01/24(金) 18:28:45.90 ID:zaH6CC6X
画質最低って実質DX10相当だろ?
635Socket774:2014/01/24(金) 19:10:45.05 ID:CLqZnEWQ
>>630
普通に戦えるよ

>>632
ゲフォ エクスペリエンスで設定固定解除できる

>>633
1920×1200
636Socket774:2014/01/24(金) 21:44:36.83 ID:DTMVbpJ7
OS:Windows7 Professional 64bit
CPU:intel Core i7 4770k
Memory:8GB
GPU:Radeon R9 290
VRAM:4GB
SSD:120GB
HDD:1TB
このスペックで60fps、画質は最高設定って出ますか
637Socket774:2014/01/24(金) 21:53:28.04 ID:emAwEf72
余裕
638Socket774:2014/01/24(金) 22:01:41.27 ID:8tBp5cvF
常時60は中でも無理
290X2枚なら余裕じゃね
639Socket774:2014/01/24(金) 22:29:40.58 ID:vZt7a/65
解像度指定してない。
これは罠だ、4kスケーリング200%の話だよ馬鹿って言われる
640Socket774:2014/01/24(金) 22:36:35.22 ID:CfGaQesh
Radeon HD7770でフルHDの低設定でうごきますか?
641Socket774:2014/01/24(金) 23:41:44.19 ID:jmPERKeU
>>640
動きはするんじゃ
642Socket774:2014/01/25(土) 00:20:55.51 ID:RHfAfqHT
>>639
1920×1080
643Socket774:2014/01/25(土) 00:33:01.77 ID:xx8UOXdZ
俺の知り合い(向こうは友達面してくるんだけど)でPCに金かけてゲームの自慢しか話題のない奴が居るんだけど
洋服や食い物に金使わない(使えない)からなのか、臭いし油ギッシュなんだけど、お前らも同類だよなw

ゲームに貴重な人生の時間を費やしてるけど、1年前の自分からゲーム以外なんの進歩も無いだろw
それどころか、現実はより汚く、よりキモく退化してるよなw
644Socket774:2014/01/25(土) 01:15:42.45 ID:ftZ8JkM2
スレチ
645Socket774:2014/01/25(土) 01:17:47.60 ID:FUm1oIHo
「僕は低スペックでしゅ」まで読んだ
646Socket774:2014/01/25(土) 01:20:10.95 ID:DMdHiPyj
770のOCモデルだと低設定にしても1920x1080のトリプルモニタはきついかな?
647Socket774:2014/01/25(土) 01:28:06.12 ID:bC9Mvhs6
SLIにしないと3枚はきついんじゃないかな
648Socket774:2014/01/25(土) 02:17:04.12 ID:sJMD6YxN
>>646
目標のフレームレートは?
649Socket774:2014/01/25(土) 02:37:58.47 ID:DMdHiPyj
>>648
60です。
レボリューション中にカクつく程度なら大丈夫なのですが。
650Socket774:2014/01/25(土) 04:43:11.19 ID:h/g9uDs/
3画面でBFやるってことならシングルGPUでは780Tiでも無理
651Socket774:2014/01/25(土) 06:56:43.81 ID:1eHO456s
Manle APIによって飛躍的にパフォーマンスが上がったが描画がBF2レベルにナリ
当時のカルカンドMAPが復活とかになったら嫌だ



・・いややっぱり欲しい
652Socket774:2014/01/25(土) 12:41:35.68 ID:FHKouXqP
>>646
シングルでトリプルモニタ?
しかも770?

絶対無理w
653Socket774:2014/01/25(土) 12:46:08.65 ID:FHKouXqP
>>647
770レベルだとSLIでも結構辛いと思う
654Socket774:2014/01/25(土) 13:20:53.04 ID:Hsf0XK/J
いつ、マントルくるんだよ?
一月も、もう終わるぞw

これだからラデは信用ならねーんだよな
655Socket774:2014/01/25(土) 13:45:45.83 ID:FHKouXqP
>>654
おまえ、本当に待ってんのか?
最後の「ラデは信用ならねー」が言いたいだけじゃねーの?
656Socket774:2014/01/25(土) 13:57:09.30 ID:hPdT8na7
流石にこれ以上遅延はないだろ
それより完成して出てくるかが問題だ
657Socket774:2014/01/25(土) 14:16:24.49 ID:DMdHiPyj
>>652
そうかありがとう
658Socket774:2014/01/25(土) 17:18:51.05 ID:ftZ8JkM2
wktkして待ってるぞ
Mantle出た瞬間に280X買う
659Socket774:2014/01/25(土) 17:45:03.95 ID:DpI1gSwC
270xを積んでいながらCPUがPhenomUX6 1055T(2.8GHz)な俺もきっとマントルが来ればFPSもっと安定して彼女が出来るに違いない
660Socket774:2014/01/25(土) 17:48:23.36 ID:DMdHiPyj
>>659
ワロタ
661121:2014/01/25(土) 18:03:56.20 ID:QDHr5/it
このスレで質問した121です。
みんなの助言からfx8350とvtx3dの280x、それとadataのsx900買った。
予算の倍かかったわー。これで快適にならんかったら明日からオナ禁するわ。
662Socket774:2014/01/25(土) 18:10:11.28 ID:fXO8UIve
サウンドカード買った?
SSD並に感動できるよ
663Socket774:2014/01/25(土) 18:28:28.76 ID:TRyyTE0A
mantleってやっぱAMD製APUとVGA組み合わせたほうが効果あるのかな?
新規で作るから4770kと迷ってる
664Socket774:2014/01/25(土) 18:30:33.15 ID:DKtJM6Z3
BF4てlightboost使えないの?
665Socket774:2014/01/25(土) 18:38:07.02 ID:jl0oDYDf
>>662
オススメある?
正直、SSD並に感動できるとは信じがたい…
666Socket774:2014/01/25(土) 18:42:53.00 ID:PoYD3j+c
人とゲームの接点のひとつだから
うまいことハマれば感動できるんじゃねー
667Socket774:2014/01/25(土) 18:43:28.84 ID:oMCKpB6e
普通にサウンドブラスター+ヘッドセットだろ
668Socket774:2014/01/25(土) 18:45:59.43 ID:gCbVhctb
サウンドカードってやっぱりSound Blaster一強なの?
色々比べたいけど聞けるところないしカニのまんまなんだよね
669Socket774:2014/01/25(土) 18:52:33.89 ID:2EMMgpBl
普通にオーディオ用途のUSB-DACでいいんじゃないの?
670Socket774:2014/01/25(土) 18:56:54.53 ID:h/g9uDs/
性能的にはサウンドカードより単品のオーディオ用DACの方が間違いなくいいと思うんだよな
扱える電力もダンチだし、ただFPS向けの機能でどれだけ差があるか
671Socket774:2014/01/25(土) 19:06:20.66 ID:oMCKpB6e
それ値段張る奴だよね
サウンドカードの同価格帯のDACは性能低めでしょ
672Socket774:2014/01/25(土) 19:19:47.55 ID:MBmDxOO4
蟹で十分
BF2ならSBxfiの恩恵は多々有ったけど。
マイクロソフトに切り捨てられたからなあ
673Socket774:2014/01/25(土) 19:39:57.95 ID:fXO8UIve
>>662
予算1万ならSB-Zで
2万5千円出せるならSB-ZXR-R2
今普通に買えるSE-300Pは何か駄目になったとかどっかで聞いた

俺も蟹で十分とおもって避けてたけど
買って付けたら笑った全然違う
674Socket774:2014/01/25(土) 19:46:29.88 ID:q9OVuI4W
マンコル出た?
675Socket774:2014/01/25(土) 19:50:00.26 ID:l+TNBVYC
SBはなんか評価が割れてるから、asusのにした。
676Socket774:2014/01/25(土) 20:26:44.66 ID:8fuSFROG
XonarのDolbyHeadphoneはFPSと相性が悪いよ
後方定位が弱いし全体的に余計な残響が被さる
DolbyHeadphoneはAVルームの音場再現が目的だから仕方ないけど

各種ヘッドホン仮想サラウンドの比較動画
http://www.youtube.com/watch?v=2BxO9cd-sYA
677Socket774:2014/01/25(土) 20:45:51.79 ID:i7k4MNcH
X-Fi Titanium はダメなん?
678Socket774:2014/01/25(土) 20:50:35.67 ID:hKb3goEQ
Phoebusは音が出なくなるバグが多発するうんこ
679Socket774:2014/01/25(土) 21:25:37.73 ID:9itz4hvA
>>678
俺使ってるけど一度もそんな事なってないよ?
どういった時に音が鳴らなくなるの?
680Socket774:2014/01/25(土) 21:37:28.93 ID:hKb3goEQ
Chromeとかどこか一つが音源使ってると他では鳴らない感じ
何故かスピーカーを既存のデバイスにしてるのにヘッドホンのボリュームが上下してるし
681Socket774:2014/01/25(土) 21:57:49.18 ID:bHOnkca5
ゲーム用なら安いのでも十分
682Socket774:2014/01/25(土) 22:01:37.49 ID:DpI1gSwC
HMZ-T3あるので普通のモニタでプレイする時もHMZの電源入れて音声だけそっちから聞いてる
683Socket774:2014/01/25(土) 22:27:44.22 ID:9itz4hvA
>>680
XP、Win7、Win8.1で発売当初から使ってたけど、そんな事なった事ないなぁ。
新しいドライバがこっそりリリースされてたりするけど、ちゃんと更新してるかい?
684Socket774:2014/01/25(土) 22:34:08.50 ID:sJMD6YxN
>>680
phoebusのコントロールボックスはヘッドホン専用のコントローラ
規定デバイスに関係無くコントロールボックスで弄った音量はphoebusのヘッドホン音量設定が変わる
685Socket774:2014/01/25(土) 23:19:25.40 ID:hKb3goEQ
もしかしてヘッドホン端子も一応付けてるせいかもしれない
外して様子見してみるThx
686Socket774:2014/01/25(土) 23:21:22.86 ID:ps7H9Cpc
明日秋葉原でマウス、マウスパッド、サウンドカードとかを買おうと思ってるんだが
お前らオススメとかあったら教えてくれ
687Socket774:2014/01/25(土) 23:40:55.26 ID:2obewCBm
>>686
PCA帰れマルチするんじゃねーよ
688Socket774:2014/01/25(土) 23:59:58.33 ID:2+f0e9gd
z87 g45のオンボで音聞いてるけどこれっていいの?
689Socket774:2014/01/26(日) 00:22:11.84 ID:w0YUGTfK
Radeon R9 290X Battlefield 4 Limited Edition 54980円
バトルフィールド4専用ならすごいお買い得じゃね?
690Socket774:2014/01/26(日) 00:28:13.43 ID:pOntTC5l
>>688
現在のオンボでは最高
不満ならサウンドカード行き
691Socket774:2014/01/26(日) 01:02:05.12 ID:VbLwEki5
OSの違いで快適になったりってするんですか?7と8.1だと8.1の方がさくさく動いたりするんでしょうか
692Socket774:2014/01/26(日) 01:38:48.71 ID:7ZyTzvE6
>>661
おー、おめ
大丈夫、8350は絶対期待裏切らんから。

それとSound cardならSBZいいぞー
オレも内蔵の蟹とかでもいいとか思ってたんだが
入れてみたら自分の愚かさ加減に気がついた
やっぱオンボは後付のカードには逆立ちしても敵わんわ
693Socket774:2014/01/26(日) 01:41:51.87 ID:olkSxJuC
サウンドカード入れた方がいいのは分かるんだけど
今はCPUパワーに余裕があるから昔みたいに「重いゲームはサウンドカード入れないとまともに音鳴らんぞ」
みたいな事起きないからいらないかなって思っちゃうのよね
694Socket774:2014/01/26(日) 01:42:10.40 ID:6G7PnaDG
i3-3225+HD7790で組んでプレイしてみたがなかなかに快適
まあ低画質設定での話だが
695Socket774:2014/01/26(日) 01:55:55.93 ID:oXHJIRnj
>>694
CPU買い替えで迷ってんだが、それで最低fpsどんくらいいく?
レボで限定的にfps低下する場合除いて
696Socket774:2014/01/26(日) 01:58:50.46 ID:6G7PnaDG
>>694
キャンペーンの冒頭をプレイしただけだが60はかたい
大体ave70くらい出てんじゃないかな
697Socket774:2014/01/26(日) 02:00:03.33 ID:6G7PnaDG
アンカミス>>695
698Socket774:2014/01/26(日) 03:06:27.37 ID:QhCztFCD
>>676
サラウンドってホールで聴いたような響きみたいで耳障りだな
699Socket774:2014/01/26(日) 03:38:32.89 ID:W7wtzS3n
グラボ以外に金をかける余裕があるなんて羨ましい
700Socket774:2014/01/26(日) 06:01:07.28 ID:VlTb6kAF
>>692
ありがとう。
やっとwindowsアップデートが終わって、早速試してみた。
BF4はぎこちない動きじゃなくなったわー。絵もだいぶ綺麗になって満足満足。(BF3は今鯖繋がんないw)
VTX3Dなんて買ったことなかったけど、ワンズで32,800円と280Xでは安かったから良かった。
あとサウンドカードだけど、昨日すでに70,460円も使ったから、もう小遣い&パーツ貯金なくなっちゃった・・・・orz。
701Socket774:2014/01/26(日) 07:37:04.93 ID:1DaH8Au2
サウンドカードは昔の非力なCPUだったら負荷を軽くするって効果あったけど、
今のCPUならその手の効果はないね
じゃあ、なんで導入してるかって言うと、単純に音が良いから
ヘッドフォンで聞くと分かるけど、音痴の俺でもマザボの音と違いが分かる
ノイズなしのクリアな音だし、金に余裕あるなら勧めるよ

俺が使ってるのはこれ

http://www.amazon.co.jp/dp/B003JFJ8NI
Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
702Socket774:2014/01/26(日) 07:45:13.01 ID:oXHJIRnj
>>696
最近のなら下位でもいけんのかな思ったけど、やっぱその程度か。thx
703Socket774:2014/01/26(日) 11:29:03.52 ID:BN2cbkV2
このゲームに限ったことじゃないけど
FPSゲームの上手い人は敵の足音とかちゃんと聞いてるよ
オンボや"音楽専用サウンドカード"だと
敵が右から来たのか左から分からないし
またゲームで同時に聞き取れる音数も限られてくる
704Socket774:2014/01/26(日) 11:40:03.96 ID:dAek88i5
なんかヴァーチャル色々試した結果ただのステレオが1番いいとかそんな話もあったような
リアルサラウンドヘッドフォンは良いらしいけどね音が犠牲になるけど
705Socket774:2014/01/26(日) 11:43:17.18 ID:BN2cbkV2
>>701
そのカードはDACにつなげて音楽を楽しむためのカードだね
個人的にオススメなのがサウンドブラスターのZシリーズ
今ゲーム用PCにSB-Z使ってるけど
10年前のSBの最上位とは比べ物にならない仕上がりになってる
706Socket774:2014/01/26(日) 11:54:09.80 ID:kqBYKmy9
結局USBDACとサウンドカードってどっちがいいのよ
707Socket774:2014/01/26(日) 11:55:45.29 ID:js5xb9Gb
SBはゲームに関しては凄いけど他だと微妙なんだよな
708Socket774:2014/01/26(日) 11:58:13.47 ID:PBi37cZp
>>706
物によるとしか。外のほうがノイズ拾わないだろうと思ってても、USBDACでもノイズ出るやつあるらしいし。
709Socket774:2014/01/26(日) 12:13:35.21 ID:oXHJIRnj
>>704
まぁイコライザ弄って足音強調したりみたいなメリットもあるからな

つっても俺も今は使ってねぇんだけどな。前のX-Fi Xtreme Gamerよりそこそこのアクティブスピーカー光で繋いで
ヘッドホンもそっちに刺した方が音良かったっていう。クリはソフトも挙動不審だしもう入れたくねぇ
最新のだとまた違うのかも知れないけど、USB接続のヘッドセットも増えてきてサウンドカード無駄になることもあると
思うと買う気しねぇんだよな。バーチャルサラウンドもrazerのソフトウェアサラウンドとか出てきてるしなぁっていう
710Socket774:2014/01/26(日) 12:38:12.16 ID:JfeL/wu+
ここでマウスについて聞くのってスレチ?
スレチでないならお前らの使ってるの教えてくれ
今使ってるのが無線のサイドボタン一個のやつだからそろそろ変えようと思ってる
711Socket774:2014/01/26(日) 12:42:35.38 ID:8krr2IMV
外付けHDD付けてなければUSBの方がノイズ少なくていい
712Socket774:2014/01/26(日) 12:47:45.52 ID:W7wtzS3n
>>710
[マウス]ゲーミングデバイス総合 10[キーボード]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1388833551/

ここはもう見たのか?
713Socket774:2014/01/26(日) 13:04:29.66 ID:TGeHsdhB
なるほど外付USB-HDDつけてると電源ラインの負荷変動大きくてノイズ入りやすいんか
714Socket774:2014/01/26(日) 13:10:52.09 ID:JfeL/wu+
>>712
一応見たけど基本BFしかやらないし
スレ名前が「BF4」「快適」だったもんで許されるならこっちのが情報多いかなぁと
ここなら皆マウスとかまで拘ってそうだし
ダメなら素直にそちらに再度質問させていただきます
715Socket774:2014/01/26(日) 13:24:11.49 ID:js5xb9Gb
普通に数百円のオンボロマウスだな
FPSで無線ってどうなんだ?
どうしても遅延してる気がするから俺は使わないんだが
716Socket774:2014/01/26(日) 13:24:49.58 ID:fQy5mnGb
>>710
Logicool Gaming Mouse G300

無線は反応遅いので却下。
717Socket774:2014/01/26(日) 13:27:12.23 ID:fQy5mnGb
ああ、いまは G300R になってるんだな。
718Socket774:2014/01/26(日) 13:30:04.43 ID:W7wtzS3n
>>714
そういうことね
別に良いんじゃね?
無線じゃないけど俺はG400使ってるよ
719Socket774:2014/01/26(日) 13:40:12.16 ID:wYBxiCSw
>>718
G300使ってる
あと2つくらいボタンが欲しいが左利きだと他に選択肢がない
最近ケーブルが少し硬くなってきたのが気になるけどワイヤレスは嫌かな。
720Socket774:2014/01/26(日) 14:18:40.74 ID:QhCztFCD
>>703
オンボでやってるけどスナイプしてるときに後ろから近づいて来たカスを足音で気付いて
とっさに振りむいてハンドガンで倒したからオンボでもいいやって気になった。
721Socket774:2014/01/26(日) 14:48:12.36 ID:guNVe0nJ
Creativeは昔ひどい目にあったので拒絶反応がっ
722Socket774:2014/01/26(日) 15:09:13.03 ID:89bdbd3h
サウンドカード何枚か使って来たけどX-Fi Titanium HDが一番イイ
723Socket774:2014/01/26(日) 15:20:05.84 ID:8HlGcnBP
radeon hd 290X
秋葉原最安値は、
海外より安いね。

n系はボッタ価格しか無かった。

http://imgur.com/7QlvO5B
多分円安前に仕入れたんだろうけど。
724Socket774:2014/01/26(日) 16:44:38.64 ID:kqBYKmy9
>>723
やっすwwwwwwww都会はいいなあいってみたい
725Socket774:2014/01/26(日) 17:13:03.69 ID:nVpMpreM
マウス関係の質問なんですが
ボーリングレートはいくつが最適なんですか?125-500-1000っとありますがあまり高いのを使うと波打つとかなんとか
726Socket774:2014/01/26(日) 17:18:07.10 ID:sPIcl0j8
>>714
自分は主にDeathAdder2013

>>723
BF4付きX付きでこの値段かー
去年まで東京住まいだったが、いかに恵まれてたか実感する日々
727Socket774:2014/01/26(日) 18:36:18.24 ID:e1XvfFUW
大学生時代は道を歩けば人が避けていったな
当時の友達曰くかなーり見た目が怖かったらしい
ガタイはそこそこデカくて頬はこけて髭面に加えての坊主頭
更にストリート系ファッション
今思ってみりゃこれはオレでも避けるわなと思ったw
728Socket774:2014/01/26(日) 21:38:26.15 ID:Xr/jlezv
>>727
スレチだカス
729Socket774:2014/01/26(日) 21:59:50.26 ID:FxgPDXA9
>>728
あきらかワザと書き込んでるんだからスルーしろよ
730Socket774:2014/01/26(日) 22:05:46.51 ID:sPIcl0j8
ごばあくでしょ
731Socket774:2014/01/26(日) 22:18:32.85 ID:1DaH8Au2
単に誤爆やろw

心狭い奴らやなあ
732Socket774:2014/01/26(日) 22:28:50.44 ID:oXHJIRnj
>>727
そりゃみんな避けて通るよ。後ろにおまえ狙いのホモサークル引き連れてたんだからな

と下品なジョークで返すのがベテラン兵やで
733Socket774:2014/01/26(日) 22:41:11.31 ID:7zQ0Y7T3
くっさ
734Socket774:2014/01/26(日) 23:23:34.48 ID:qgCh4SLi
mantle実装に向けてグラボを新調しようかと検討中です。

今の構成は

*【 OS 】win7 64bit
*【 CPU 】i7-875K
*【 Memory 】8GB
*【 GPU 】MSI660ti
*【 VRAM 】2GB
*【ストレージ】SSD240GB

予算:3万5千円
目星を付けているのがR9 280Xなのですが、CPUがボルトネックになりますか?
(660tiより少しでも快適に動けば満足です)
735Socket774:2014/01/26(日) 23:24:38.02 ID:OeWo7QPp
リアルサラウンドヘッドホンのTRITON使ってるけど、
サウンドカードによって、定位感変わってるくるね。
オンボ(一応、5.1ch対応)だと音の方向全くわからなかったけど、
サウンドブラスタ-Zに変えたら見違えるぐらい定位感はっきりしたわ。
736Socket774:2014/01/26(日) 23:36:53.61 ID:hNiSJJWs
オンボと言っても最近のRealtek ALC1150とかならそんな変わらないんじゃないのとか思ったりするんだが
どうなんだろうか
Haswellの板は結構高音質売りにしてるし
737Socket774:2014/01/26(日) 23:40:03.18 ID:wrtMiv8h
SoundBlasterは音質よりかは内蔵DSPの効果が大きいよ
738Socket774:2014/01/27(月) 00:19:38.75 ID:KIa/yGYv
ああーゲーム向け的なモードがあるってことだね
739Socket774:2014/01/27(月) 00:51:04.74 ID:uvV5RWMu
sound blaster z買っとけば間違いないのかな?
740Socket774:2014/01/27(月) 01:19:39.01 ID:eQqvJ8iE
SB-Zかなりいい

と、ステマしてみるw
741Socket774:2014/01/27(月) 01:51:27.11 ID:gJMf4OQL
Trittonはアナログ接続かデジタル接続どっちなんだよ
742Socket774:2014/01/27(月) 02:02:45.26 ID:RVYncMNZ
マントルはいつ来るんだよ
743Socket774:2014/01/27(月) 02:37:30.42 ID:YSOM0kiK
マントルってCPUもAMDにする必要は無いんでしょ?
グラボ買い換えたいけどマントルの評価見てからゲフォかラデかにするか決めたいから早く来てくれ
744Socket774:2014/01/27(月) 04:48:35.76 ID:lj3QJxry
>>743
現物出てレビューされるの待つのが一番よさげ

Phoebusやっぱ音でないや、なぜか7.1chモードだと音鳴らなくなる事が多い
ステレオにすると問題ないんだけどな
なんぞこれ
745Socket774:2014/01/27(月) 07:57:09.17 ID:xlbdhUto
mantle対策に7970-3GBから290X-4GBへ

FF14ベンチ結果。
定格RADEON HD 7970 10663
定格RADEON HD 290X 14044
(7970のCFの参考値は17371)

[email protected]_0.73V
win7_64bit DX79SI crucialM5_256GB

驚いたのは290X@HIS買ったんだけど、
付属品がドライバディスクのみ。
290Xって他メーカーもそういう仕様なの?
CF用に2枚目としてサファかギガ買いますが、
オーナーの皆様、付属品はドライバのみですか?
(水冷を視野に入れているのでリファレンスの話)

http://imgur.com/YaDwWIZ
http://imgur.com/nJhEZ6h
http://imgur.com/kxYQzip
http://imgur.com/B4VRCGw
http://imgur.com/USWWVtm
http://imgur.com/JUBr2yf
746Socket774:2014/01/27(月) 08:43:35.36 ID:RVYncMNZ
そうだね出ないことにはなんともな
747Socket774:2014/01/27(月) 09:23:53.63 ID:fHO9JRKg
>>743
CPUもAMDである必要は無いだろうね
ただ、それによってCPUにかかる負担が減るとか、多コアほど優位になるとかいう側面もあれば
要はAMD製品に向いた仕様であれば、既存のIntelとの格差が縮まるとか、より恩恵得られるとかはあるだろう
しきりに45%向上とか言ってるのもA10-7850Kでの例だけなんで、他のケースではそこまで向上しない
なんてことも充分考えられる
748Socket774:2014/01/27(月) 09:43:43.13 ID:Av8k2rBT
マントルは整数演算を扱うCPUコア数が重要なので
AMDのモジュール構造CPUではコスパと消費電力が良くなると言うことだろうな
インテルCPU構造では色々無駄になるが
絶対的な性能ではまだインテルの勝利
749Socket774:2014/01/27(月) 09:53:19.10 ID:WfLRRC6N
GTX780Tiどこにも売ってねぇ
750Socket774:2014/01/27(月) 10:35:21.84 ID:va5qu+KT
>>749
リファ?
751Socket774:2014/01/27(月) 10:43:21.48 ID:oUv5BZ8t
1440pで120Hzモニターってまだないの?
752Socket774:2014/01/27(月) 11:00:10.44 ID:oY88blUP
ASUSが出してただろ
正直TNにしてまでリフレッシュレートを求める必要性は感じないが
753Socket774:2014/01/27(月) 11:05:29.78 ID:oUv5BZ8t
>>752
それ夏なんだよね
TNにしてまでってIPSでBF4やってるの?
60フレームでいいならいいけど120hzと60hzって充分TNにする価値があるくらい違うよ
754Socket774:2014/01/27(月) 11:13:39.49 ID:oY88blUP
>>753
もう出てるのかと思ってた
すまん
俺は60Hzで満足してるからいいや
ゲーム専用モニタとして使うなら120Hzのも良いかも知れないけど他の作業もしたいからTNは最初から除外しちゃうんだよね
755Socket774:2014/01/27(月) 11:24:11.51 ID:oUv5BZ8t
>>754
ゲーム以外で考えたらTNとか時代遅れだからね
3画面するために780を3枚買ってやっぱり1画面でいいやってなって結局フルHDでやってるけどオーバースペック過ぎるからせめて1440pで120hzが欲しいんだよね
でもAsusのが夏ならそれまでに新しいグラボも出るだろうし結局無駄になるなこのグラボ
756Socket774:2014/01/27(月) 12:15:41.65 ID:WfLRRC6N
>>750
リファ
オリファンはあるけどリファが欲しいのにどこにもないっす
757Socket774:2014/01/27(月) 12:20:48.92 ID:HXaZRfbf
>>754
それでなぜFG2421を買わないのか
758Socket774:2014/01/27(月) 12:23:28.70 ID:xIsNjIk/
>>745
自作暦が殆どない俺でさえ恵安は地雷だと知ってるのになぜ恵安にしたのか
ちなみに他のメーカーであればCFする為のケーブルや
GPUやファン制御する為のユーティリティツールが付属されてるはず
759Socket774:2014/01/27(月) 12:27:44.14 ID:va5qu+KT
>>756
リファはもう作られないし、秋葉原にも無いらしいから穴場のパソコンショップを探すしかないかも。
760Socket774:2014/01/27(月) 13:49:39.20 ID:CqBESMar
>>756
えっ?Amazonに在庫たくさんあるけど…
761Socket774:2014/01/27(月) 14:01:58.90 ID:iMajBloH
あまり詳しくないんだが、オリファンよりリファ買っとくほうが無難なのか?
762Socket774:2014/01/27(月) 14:07:00.37 ID:pFRZIDSM
1枚ならオリファンのほうがいいよ
2枚なら外排気のリファって感じ
763牧瀬プリン:2014/01/27(月) 14:12:39.52 ID:Z184EOQw
sapphireのtri-x シリーズって冷えるらしいのだがコスパいいかな?
764Socket774:2014/01/27(月) 14:57:23.42 ID:xlbdhUto
>>758
恵安じゃ無いけど?
ITC扱いだよ?
765Socket774:2014/01/27(月) 15:23:35.83 ID:tT/eHA6Q
>>762
7970オリファンでCFしてるけど、ケースのエアフロー注意しても長時間使用すると上にあるほうが10度くらい温度高くなるわ。
CFするなら外排気がいい。
オリファンでCFするなら煙突ケースとか使ったほうがいいんだろうね
766Socket774:2014/01/27(月) 15:35:42.20 ID:FcfIOZZV
>>765
ケースはなに?
767Socket774:2014/01/27(月) 16:00:38.01 ID:tT/eHA6Q
>>766
http://www.gdm.or.jp/archive/review/cm_review02/index_02.html
これのサイドパネルメッシュ版。サイドに20センチファン増設して外気入れてる。
768Socket774:2014/01/27(月) 17:20:39.94 ID:oUv5BZ8t
2枚とかするなら大抵リファ安定
ただラデの290Xのリファファンとかは出来が悪く、単発なのにベンチとはいえ90度以上を叩き出す代物だからどっちがいいかは分からないけどゲフォの770以上ならファンはかなり優秀
よくあるデュアルファンとかいうOCモデルで3枚構成してたことあったけどどうもベンチが伸びなかったから温度見たら上のグラボがオーバーヒートで度々クロックダウンされてた経験あるからもうリファしか買わない
特に3枚とかなると熱やばいから外排気にしないとPC全体的に温度上がる

でも1枚ならOCモデルのデュアルファンやトリプルファンの方が静かで冷えるのは間違いない
769Socket774:2014/01/27(月) 17:37:15.20 ID:tT/eHA6Q
7970CFから買い換えるならやっぱ290XCFにしたい。
買わない理由は熱すぎというのが一つ。リファ外排気クーラーで冷えないことは購入を躊躇させる。

FT02を縦にしても横にしても温度変わらないという報告あるみたいだな。
煙突は意味ないのか
770Socket774:2014/01/27(月) 19:09:24.77 ID:q4kWru0a
290、290X、770、780、780Tiあたりを所有の方に聞きたいんですが
高設定でFPSどのくらい出ますか?

Ultlaでアベレージ60よりHighでアベレージ120のラインを知りたいんだけども
そういうレビューが見つからなくて悩んでおります。
771Socket774:2014/01/27(月) 19:11:22.24 ID:oUv5BZ8t
解像度はフルHDで?
772Socket774:2014/01/27(月) 19:13:40.46 ID:q4kWru0a
失礼しました。FullHDです。

ちなみに現在は560Tiの低設定で平均100強で、裏で何か動かしてFPS落ちるときついので・・
新機は4770K+簡易水冷OC予定でポチり済 グラボだけ悩んでいる状況です。
773Socket774:2014/01/27(月) 19:16:12.25 ID:3QStT4Pb
>>764
そういう意味じゃないw
低価格メーカーに求めすぎ
774Socket774:2014/01/27(月) 19:35:07.20 ID:NsMaeoEj
mantle未だに来てないしGTX790やらTitan blackeditionも出るし
今決めるのは時期早漏でしょう
775Socket774:2014/01/27(月) 19:47:37.77 ID:tT/eHA6Q
時期早漏
776Socket774:2014/01/27(月) 19:49:45.59 ID:yG0iH6FC
BF4用にSSD買ったんだけど、以前にゲームとOrigin両方がSSDにインストールされてる方が
パフォーマンスが良いって書き込みがあったけど、OSもSSDにインストールし直した方が良い?
777Socket774:2014/01/27(月) 20:04:30.59 ID:3QStT4Pb
>>776
どっかの配信者みたいなことしてんなw
ちょうど良いしクリーンインストールしとけば?
778Socket774:2014/01/27(月) 20:09:25.11 ID:hgnAYdi6
>>776
osをSSDにしてゲームはゲーム用SSDに入れればいいじゃん
779Socket774:2014/01/27(月) 20:37:02.86 ID:yG0iH6FC
>>777
ものぐさなのと256GBだから別ゲー用に節約しときたいなー程度の話なんだが
>>778
予算5万程度で、壊れたグラボの代替を290オリファンから280Xに妥協してSSD導入の流れだから
こっちの方がプレイアビリティは向上しますよね?妥協分はMantle↑に期待
780Socket774:2014/01/27(月) 20:42:53.68 ID:3QStT4Pb
>>779
256だったらそんなに気にする必要なくね?
というか、今現在プレイに不満がないなら何もしなくていいんでは?
781Socket774:2014/01/27(月) 20:56:20.47 ID:yG0iH6FC
>>780
買ったとけどまだ届いてないんよ、言っとくべきだったなスマン
まぁ時間が取れたときに色々やってみるよ
782Socket774:2014/01/27(月) 21:18:32.18 ID:YSOM0kiK
>>774
最上位モデルは高すぎてマントル云々の前に買えない><
783Socket774:2014/01/27(月) 21:42:27.70 ID:Ejl6dZNd
推奨スペック満たしてて希望の設定でFPSは十分で
ガチでやりこむなら

ゲーム用のSSD(1万円)→マウスとパッド(7千円と2千円)→キーボード(1万円)FPS用
モニタ(3万5千円)→ヘッドセット(3万円?)か高いイヤホン→サウンドカードとマイク(1万円のか2万5千円)→ビデカ

余裕がある時にこの順に買い足していけばOKですよね?
784Socket774:2014/01/27(月) 21:45:01.08 ID:8EYLHdAI
初期の時点でCPUに余裕が持てればネックにならずに長く使えていいよね
785Socket774:2014/01/27(月) 21:48:43.16 ID:ph+YXlxq
マントルはよしろカスゴミ
786Socket774:2014/01/27(月) 21:51:42.14 ID:yEW3XOXr
>783
モニタが最優先じゃない?60hzと144hzじゃ雲泥の差。(安定したfps出せるのが前提)
787Socket774:2014/01/27(月) 22:05:56.31 ID:pFRZIDSM
グラボが一番だろ
いいモニターあっても144維持できなきゃ意味ないし
BF4で144維持はハイエンド2枚じゃなきゃきついと思うぞ
788Socket774:2014/01/27(月) 22:07:20.11 ID:yEW3XOXr
>787
一番最初の文章をもう一度読め
789Socket774:2014/01/27(月) 22:07:22.86 ID:Ejl6dZNd
60hzのモニタと安物イヤホンで
KD2.5SPM700skill500までこれたから
正直あんまり必要に感じないんですよね

初動で乗り物取りたいのが1番で
瞬間的にエイム狂う事が多いのと
無駄に置いてSPM下げてるからマウスとキーボードが2番
余裕ができたら一応モニタ買ってその次に音関係と思ってます

ガチ勢の真似して買おうと思ったんですけど
音関係で30万50万は普通の世界だから諦めました
790Socket774:2014/01/27(月) 22:33:01.55 ID:NZCyT8TY
モニターヘッドホホで足音とかわかりますか?
ちなみにコスパ最強のSRH440です
791Socket774:2014/01/27(月) 22:36:46.48 ID:pFRZIDSM
>>788
買い足すね
でもモニターよりかグラボの方が優先順位高い方が良くないか
792Socket774:2014/01/27(月) 22:41:43.84 ID:RVYncMNZ
スレチだったらスルーしてくれ。
イヤホンUE18pro使ってるんだけどカスタムIEMってFPSに向いてるの?
793Socket774:2014/01/27(月) 22:44:50.49 ID:q4kWru0a
>>790
SRH440でもやってるけど人が寄ってくるのはわかる、方向は微妙
Razer Surround入れると結構良かったけど、普通の音楽とかが不安定になるんで消してしまった。
BFしかやらないなら使えるんじゃないかな
794Socket774:2014/01/27(月) 22:55:12.60 ID:EOtGjeTR
オンボ+su-dh1が最強
795Socket774:2014/01/27(月) 23:02:42.56 ID:PUIZL0UP
120 144Hz未体験なら極めたいとかじゃなきゃ120や144Hzは手を出さない方がいい
差が出る以前に慣れちゃうと60Hzや60fpsが苦痛に感じるようになって無駄に金ばかり掛かるようになる
僕がそうです。スコアあがってねえです
796Socket774:2014/01/27(月) 23:11:15.17 ID:OCU3s5P6
>>789
快適度が全然違うぞ。描写が自然な感じに見える。体感したことがないならどうぞ。
797Socket774:2014/01/27(月) 23:38:06.71 ID:NZCyT8TY
>>793
なるほほ
798Socket774:2014/01/27(月) 23:48:03.71 ID:NZCyT8TY
AMD Mantle Update For Battlefield 4 Delayed - DICE Still Focused On Sorting Out Game Issues http://wccftech.com/amd-mantle-update-battlefield-4-delayed-dice-focused-sorting-game-issues/
これマジか・・・?
799Socket774:2014/01/27(月) 23:53:11.16 ID:hWo9h35n
>>769
FT02は圧倒的風量で冷やしてるだけだから
煙突効果なんて数メートル無いと意味無いよ
800Socket774:2014/01/27(月) 23:53:52.80 ID:bzvBLKFb
>>798
英語苦手だがディレイだけはわかった
801Socket774:2014/01/27(月) 23:58:57.81 ID:RVYncMNZ
要約すると?
802Socket774:2014/01/28(火) 00:06:38.95 ID:nIiomK97
遅れる
803Socket774:2014/01/28(火) 00:08:37.47 ID:R+34Twd8
EAサポート窓口(チャット)「来週末の予定だったが来月になりそうだ」
804Socket774:2014/01/28(火) 00:09:15.20 ID:R+34Twd8
先週末やんけ、すまん
805Socket774:2014/01/28(火) 00:09:37.21 ID:CSJVUiT1
よく12月末とか言えたよな
806Socket774:2014/01/28(火) 00:28:42.94 ID:IA7iFVFM
騙されたラデ厨さん♪またまた〜延期ですねえwwwwww

マントル(笑)なんて普及するわけねーだろwwwwww
807Socket774:2014/01/28(火) 00:45:11.12 ID:kjkAH6Vy
またかよ
はやくしろよ
808Socket774:2014/01/28(火) 00:46:56.79 ID:IA7iFVFM
         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |: 延期だってよおwwwwwwwww
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
809Socket774:2014/01/28(火) 01:09:41.45 ID:mrIoft0q
こんなることは誰もが感じていただろう。
810Socket774:2014/01/28(火) 01:13:43.61 ID:O9JkT1o6
マントル大幅に遅れてもいいから確実なリリース日を発表しろや
811Socket774:2014/01/28(火) 01:20:21.48 ID:Kbly+889
ゲフォが狂喜乱舞する姿が目にうかぶ
812Socket774:2014/01/28(火) 01:40:47.93 ID:wVn6F6tN
俺はゲフォ派だけどmantleはベータでもいいから出せよって思うな
昔のpcなんてバグだらけだったじゃないか
それでも前に進んできた
ragefurymaxx思い出せよ
813Socket774:2014/01/28(火) 01:48:40.25 ID:tdpQzo0y
そもそもBF4がバグだらけだからβでバグが多かろうと今更気にすることはない
814Socket774:2014/01/28(火) 07:17:57.09 ID:IA7iFVFM
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\ 1月中に出るとか言ってた信者、出てこいよ!
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
815Socket774:2014/01/28(火) 07:27:57.02 ID:ndR3vpHX
Thief推しに切り替えられたしもうダメだな
816Socket774:2014/01/28(火) 07:48:41.51 ID:D3poM/8+
開発DICEがバグ潰しで忙しいのが原因だってちゃんと書いてあるのにな
まあ基地外コピペ君じゃ英文なんて読めないか
817Socket774:2014/01/28(火) 08:04:01.18 ID:IA7iFVFM
ねぇねぇ、マントル(笑)延期だけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ねぇねぇ
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  ))          ::i      `-‐"               J´((
         ソ  トントン       キチガイラデ信者               ソ  トントン
818Socket774:2014/01/28(火) 08:47:11.35 ID:HSrq8ApI
>>816
いや理由になってない

ってレベル
819Socket774:2014/01/28(火) 08:50:49.14 ID:U20E95r8
マントルでまたfps上がるかと待機していたらそもそもモニタが60hzで60fps安定してるから不要なことに気付いた今日この頃
820Socket774:2014/01/28(火) 09:23:01.34 ID:pGAkisr9
>>819
もしかしたらもっと設定上げた状態で60安定するかもしれないじゃん?
821Socket774:2014/01/28(火) 10:11:42.35 ID:U9O82KAV
そもそもMantle使わずともBF4じゃラデ>ゲフォなのだかね
822Socket774:2014/01/28(火) 10:14:25.30 ID:5qewpZki
ゲフォ厨大歓喜だなw
823Socket774:2014/01/28(火) 10:22:03.27 ID:U9O82KAV
つーか、その記事なんか意味あんのか?
何処にもソース書いてない上に、この月末に「Mantelは来月になるかも?」って
乾季の最中に「明日は多分晴れでしょう」って天気予報となんら変わらないw
824Socket774:2014/01/28(火) 10:23:59.20 ID:Um9LTwea
GTX780Ti2枚買って来た
リファがどこも品切れでやっと見つけた
825Socket774:2014/01/28(火) 10:25:58.80 ID:ajMsb61X
>>819
そういや俺の設定だと290で全部のマップ60キープしてたわ
826Socket774:2014/01/28(火) 10:34:19.49 ID:wVYzXpd7
モニター良いやつ、144hzにしたら世界変わるかな?BF4に限らず。
今度ハイエンドのグラボに変える予定だしモニターも変えるかな。
827Socket774:2014/01/28(火) 10:40:46.09 ID:2s7YHUZx
>>826
変わったのはその日だけやった。
次の日からはもう普通になってた。
828Socket774:2014/01/28(火) 11:49:58.17 ID:8UAjO7hr
>>826
慣れるまでの数時間だけすげ〜と思う、なれたら普通のモニター。
829Socket774:2014/01/28(火) 11:53:05.74 ID:DCOGMXux
>>820
設定上げると敵が見にくくなる。
830Socket774:2014/01/28(火) 12:00:02.73 ID:c58jPIKq
でも残像感減って滑らかに描画されりゃ、視点旋回時の視認性上がって敵発見率増えたり、
リコイル&喰らいブレ修正とかやりやすくなったりしないの?
831Socket774:2014/01/28(火) 12:06:54.88 ID:0/73z9Dk
144hzディスプレイ導入したらキル数が二倍以上に増えた俺のような例もある
832Socket774:2014/01/28(火) 12:49:13.28 ID:9gp5kyMY
144hzに変えたらヌルヌルするだけでKDRは正直変わらなかった
833Socket774:2014/01/28(火) 12:52:31.67 ID:Um9LTwea
GTX780TiSLIハンパねーw
834Socket774:2014/01/28(火) 13:16:15.04 ID:2s7YHUZx
>>830
個人差があります
835Socket774:2014/01/28(火) 13:22:31.83 ID:s2aOJ5ym
BFの場合144hzモニタに替えてもキルデス上がらない
今鯖の8割は1マグ1ヒットレベルだから、Noob狩りする能力が重要

必要になるのはnoobが減って質が上がって
不自然な撃ち負けが増えてから

CODだと最重要飛び出し有利を実感できる

SOUND関係は完全に趣味。高額な環境の人が強いんじゃない
836Socket774:2014/01/28(火) 13:27:25.88 ID:s2aOJ5ym
本スレ見てるとレベル高そうに見えるけど
ADSしてる所に飛び出すゲームじゃないからな
837Socket774:2014/01/28(火) 13:31:50.58 ID:pGAkisr9
>>829
設定上げた画面見てすげー綺麗だなぁーって思うんだけど
そのままだと敵発見しづらい場合があるって、なんとも言えん気分だよな
838Socket774:2014/01/28(火) 13:38:17.74 ID:Um9LTwea
先月60から120fpsモニタに替えたけどスコア伸びたな
自分は下手だと思ってるけど環境変えたら上位スコア安定して来た
でもさっき780から780TiSLIに変えた初戦が5k15dだったwww
839Socket774:2014/01/28(火) 13:51:43.53 ID:Y74x80ks
画質比較動画見て、ウルトラとミディアムの違いがよくわからんかった
実際に見るとやっぱかなり違うのかね
840Socket774:2014/01/28(火) 14:16:30.25 ID:e4ko2/8L
マントルのアナウンスまだ〜?
841Socket774:2014/01/28(火) 15:10:11.13 ID:o70e9RmI
AMD時空ではまだ12月だから問題ない
842Socket774:2014/01/28(火) 15:12:00.64 ID:6/atTqSC
BF4付きで低価格でもオススメなGPUありますか?出来れば静かな方が嬉しいんですけど。
843Socket774:2014/01/28(火) 15:26:04.93 ID:7LCMDuQg
低価格っていくらだよ
人によっては10万でも低価格
844Socket774:2014/01/28(火) 15:39:40.29 ID:avpRnrPH
2万円台までで。低画質+αあたりで快適になればいいかな
845Socket774:2014/01/28(火) 15:46:18.64 ID:avpRnrPH
それとi5の4670に載せた場合の話です
846Socket774:2014/01/28(火) 15:47:11.73 ID:wXoc+6Rr
イランと思うが
これから作るだろう人たちのために画質比較(プリセットのみ)

低  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4832318.png
中  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4832319.png
高  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4832320.png
最高 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4832323.png
847Socket774:2014/01/28(火) 15:51:10.38 ID:wXoc+6Rr
こんなんじゃ参考になんねーよ!とかは言わないで(´・ω・`)
848Socket774:2014/01/28(火) 15:53:22.78 ID:7LCMDuQg
849Socket774:2014/01/28(火) 16:15:27.53 ID:ajMsb61X
BF4の低はその辺のオンゲの高設定より重い
850Socket774:2014/01/28(火) 16:25:02.83 ID:avpRnrPH
>>848
ありがとうございます。
しかしながらAもXも有効期限が1月末なので時間的問題が・・・
851Socket774:2014/01/28(火) 16:30:55.12 ID:g8twnGre
>>846
分かってたことだが
低設定は露骨のしょっぱいな
852Socket774:2014/01/28(火) 16:37:49.77 ID:Y74x80ks
>>846
めっちゃ参考になった
個人的には中設定で十分そうだわ
853Socket774:2014/01/28(火) 16:55:42.41 ID:U9O82KAV
結局AA入れるかどうかが一番影響デカイ
逆にAAさえ切っておけば他の設定が全てUltraでも結構余裕で動く
854Socket774:2014/01/28(火) 16:56:32.15 ID:cLS4l4sS
マルチなら中設定でも相当見づらくなるけどな
855Socket774:2014/01/28(火) 17:10:08.96 ID:U9O82KAV
慣れるとそんなに気にならないけどな
まぁ、オレの場合、延々とスポットしてるからターゲットが多少見づらくてもそれほど気になってないのかもしれんけど
856Socket774:2014/01/28(火) 18:18:52.99 ID:NF4tFs1Y
>>846
これから買おうと思ってたから参考になりすぎてヤバイ

ギガのR9 270だと中設定いけるかな?
857Socket774:2014/01/28(火) 18:22:35.85 ID:KIeeSAY0
*【 OS 】windows8.1
*【 CPU 】i5 760
*【 Memory 】DDR-3 1333Mhz 4GB*1
*【 GPU 】GTX650 ocモデル
*【 VRAM 】1GB
*【ストレージ】160GB
*【実測】解像度: 1360*768設定: lowFPS:60キープごく稀に30ぐらいまでにガタ落ち
*【価格】23000円

BF4以外と軽いな
858Socket774:2014/01/28(火) 18:26:23.08 ID:4Tj1nu2c
どうでもいいけど犬の動体視力だと30Hzはコマ送りに見えるらしいね

音はインターフェースに1万ちょい、出口に3万で世界が変わるはず。ついでに音楽聴くのも楽しくなるよ
インターフェースはカードではなくUSB接続で専用ドライバーが不要なものが使いやすくオススメ
859Socket774:2014/01/28(火) 18:32:52.17 ID:zji2cUOt
CPU: Intel(R)Core(TM)i5-2380
メモリ: 8G
ビデオカード:GTX760
OS:win7

このスペックでBF4はじめたのですがCPU使用率80%ぐらいなんだけど
大丈夫ですかね〜PCぶっ壊れたりしない?
なんか凄くPC熱くてヤバイです。
860Socket774:2014/01/28(火) 18:37:18.53 ID:A5dAPb9R
>>温度は?
861Socket774:2014/01/28(火) 18:37:36.30 ID:Ib1Y4giX
クーラーとかケース内のエアフロー見直せばいいじゃん
故障につながるのは使用率じゃなく動作温度
862Socket774:2014/01/28(火) 19:01:02.28 ID:zji2cUOt
>>860

温度測ったことないので今フリーソフトDLしてみました。
CPUとグラボの温度みてたらいいのですか?
温度はどれぐらいなると危険領域なのでしょうか?
863Socket774:2014/01/28(火) 19:16:00.56 ID:tdpQzo0y
出来れば高くても90度以下にしたいところ
95度付近からちょっと危険100度付近になるとオーバーヒートを防ぐためにそれ以上温度が上がらないようにダウンクロックして動く
つまりまともに動かないってこと

温度が温度だけに排気口はそれなりに熱いがグラボはそういうもんだ
864Socket774:2014/01/28(火) 19:17:09.51 ID:foKiPJ+P
勝手にPC落ちるからそうなったらクーラーを見直せばいい
865Socket774:2014/01/28(火) 19:23:37.06 ID:zji2cUOt
今10分ぐらい遊んでみてCPU65度でグラボが75度ぐらいでした。
危なくなると電源が勝手に落ちるのですね。
その時にクーラー見直したらいいのですね
866Socket774:2014/01/28(火) 20:25:33.17 ID:cOemLDu6
ちなみにこの季節たいていの奴は屋外にpcおいてる
867Socket774:2014/01/28(火) 20:29:23.53 ID:Ib1Y4giX
プロになると超純水に沈めるからな
868Socket774:2014/01/28(火) 20:48:18.65 ID:OTiwdO9z
夏場にリテールクーラーの3770kで動画エンコしてたときに一度だけなぜかクロックダウンせずに
CoreTemp読みで全コア105℃張り付いたときは流石にCPU焼けたんじゃねぇかと思ったよ
その後クーラーも換装して4.5GHzで安定動作してくれてるがヤバくなってから交換するのは心臓に悪い
869Socket774:2014/01/28(火) 21:28:53.28 ID:V5JcpuNV
設定上げるのと解像度スケール上げるのとどっちがいいんだろうな
200%にするとAAとかいらなそうだけど
870Socket774:2014/01/28(火) 21:35:04.42 ID:7LCMDuQg
ケースファン買い換えるのが安くて冷えるいい方法
871Socket774:2014/01/28(火) 22:51:43.44 ID:U9O82KAV
インテル使いって熱処理下手なんだね
AMD使ってるとOCを当然のようにやるからそんくらいじゃ全然動じないw
872Socket774:2014/01/28(火) 22:55:39.04 ID:5bP3moAn
AMDの石は1.4Vとかが平気で定格電圧であのTDPだからな
Intelの石で1.4Vとかは熱くなりすぎて考えられない
873Socket774:2014/01/28(火) 23:06:49.74 ID:2p/0tHkY
一番敵が見やすくてそれなりにグラ綺麗な設定ってある?
やっぱこの二つは排他関係かな
874 【東電 69.2 %】 :2014/01/28(火) 23:11:08.02 ID:vV1eJxjU
>>873
中設定と最高設定で比べると、最高設定のほうが見やすい。
875Socket774:2014/01/28(火) 23:41:18.25 ID:2p/0tHkY
>>874
まじ?影とか粉塵のエフェクト出る分見えにくくなると思ってた
876Socket774:2014/01/28(火) 23:44:04.36 ID:tdpQzo0y
>>872
何を言ってるのかわからん
AMDは発熱量が少ないって言いたいと見せかけてAMDの馬鹿高いTDPを出してくるとはどういうことだ
定格電圧の高さとTDPの高さでAMDのほうが優れているみたいに言われてもそこ誇れるところじゃないから
877Socket774:2014/01/29(水) 00:51:31.11 ID:/3lSTt9/
>>876
よーわからんがAMDユーザーのが熱下げるのは慣れてるから上手い
そーいうことだと思うぞ
878Socket774:2014/01/29(水) 01:22:46.91 ID:Psu+3089
まあAMDTDPとIntelTDPは定義が違うから並べたらダメな感じ
たとえばAMDで言う65WはIntelの84W相当とかw
879Socket774:2014/01/29(水) 01:30:09.17 ID:Psu+3089
会社が違うとTDPの定義が違うなんてCPUだけじゃないからなぁ
AMDのRADEONとNVIDIAのGeForecもそうだが
アーキテクチャの優勢が変わるたびに定義も変わってしまうしw
880Socket774:2014/01/29(水) 02:21:41.50 ID:e4xQR2MG
>876
お前のIDがTDPだということはわかった
881Socket774:2014/01/29(水) 02:24:46.72 ID:EAgWlxOQ
>>846
どの画質も同じにみえる俺って
幸せものなのか、、!
882Socket774:2014/01/29(水) 08:10:51.87 ID:1TPgIX23
今日にでも病院逝け
883Socket774:2014/01/29(水) 08:34:28.24 ID:bJICNof4
ドスパラってBF4の件でXFXと一悶着あったのかな?
結構需要ありそうなのにまだ取り扱えないとか
884Socket774:2014/01/29(水) 09:11:23.41 ID:Lq6u1l4o
画像見ても低設定以外はあまり差が判らないや。AA?
粉塵とかは動いてないと分かりづらいのかな
眼鏡作り直そう
885Socket774:2014/01/29(水) 09:26:55.97 ID:XZQa8L4p
低設定は遠方の敵カットされるからな
プリセットなら中設定以上が望ましい
886Socket774:2014/01/29(水) 11:20:49.96 ID:Egn87Rzy
>>846
木の描写が全然違う。
最高設定と高設定でかなりの差があるな。
887Socket774:2014/01/29(水) 11:25:05.50 ID:ntOoYfbz
290と780だったら290一択?
888Socket774:2014/01/29(水) 11:34:20.06 ID:gZpzrBsr
780一択
889Socket774:2014/01/29(水) 11:46:22.76 ID:nfKTjPI4
>>888
アホか。どっからどーみても290だわ
今時無印780なんて話にならない
890Socket774:2014/01/29(水) 11:55:11.18 ID:YOobFuRj
BFだけしたいならラデオン選らんどけよ。
891Socket774:2014/01/29(水) 11:57:40.30 ID:nfKTjPI4
>>888
一応根拠張っておく
http://www.pcper.com/reviews/Graphics-Cards/NVIDIA-GeForce-GTX-780-Ti-3GB-Review-Full-GK110-Crashes-Hawaii
この基本スペックみてまだ780だっていう奴いたらただのキチガイ
1Tflopsも差が開いてて価格があれじゃーどーしよーもねーよw
892Socket774:2014/01/29(水) 12:01:10.18 ID:l9Kogp/x
290でゲーム中は快適なんだが、鯖に入れないパターンが多過ぎでゲームができないという。
893Socket774:2014/01/29(水) 12:08:01.13 ID:K1RcG7aK
GTX780Ti買って来た
894Socket774:2014/01/29(水) 13:02:58.34 ID:nfKTjPI4
>>892
オレもなかなか入れない鯖がある
IP変更したりブラウザー再起動したりを何度かやってるうちに入れんだけど面倒
895Socket774:2014/01/29(水) 13:12:38.94 ID:/3lSTt9/
>>891
その比較スペック票見ると明らかに290Xがシングル最強なんだな
780tiを0.6TFLOFSも引き離してる
こういう数値は妙な信仰心抜きで客観的にみれるから有難い
896Socket774:2014/01/29(水) 13:17:03.33 ID:lPnpwUAY
>>895
http://benchmarkreviews.com/8716/2560x1600-geforce-gtx-780-ti-vs-radeon-r9-290x/5/
DX11: Battlefield 4 Results

糞ラデに負けるわけないじゃんwwww
897Socket774:2014/01/29(水) 13:21:55.54 ID:lPnpwUAY
http://www.youtube.com/watch?v=bfAzZjzVcXE
GTX 780 Ti vs R9 290X Benchmarks

780TiOC >>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>290XOC
898Socket774:2014/01/29(水) 13:22:27.74 ID:nfKTjPI4
>>895
バカが吠えてるのはおいといていい。
ただ、あくまでも能力指標の一つでしかないってのは理解しとかんとな。
ま、BF4やんのに今からゲホ入れんのはただの物好きだな
899Socket774:2014/01/29(水) 13:24:30.75 ID:/3lSTt9/
ああ、ばか=ID:lPnpwUAYかw
そいつ、連投までして必死だよなwww
900Socket774:2014/01/29(水) 13:24:55.05 ID:lPnpwUAY
http://gpuboss.com/gpus/Radeon-R9-290X-vs-GeForce-GTX-780-Ti

どこが290X勝ってるのwwwww
笑わせてくれるわあwwwww
901Socket774:2014/01/29(水) 13:26:48.85 ID:lPnpwUAY
http://wccftech.com/gtx-780-ti-benchmarks-leaked-blows-r9-290x-water/

290X勝ってるねえwwww
眼科行ったら?wwwww
902Socket774:2014/01/29(水) 13:29:37.51 ID:/3lSTt9/
>>901
http://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/TN/011.gif
必死こいて有利な材料探して連投までしてきたんだろうけど、これ、あの4亀だぜ?w
あのお値段で僅差で負けてんじゃ笑い話にしかならんだろwww
903Socket774:2014/01/29(水) 13:34:47.11 ID:TQ+g65SH
馬鹿二匹がなんかしてる
904Socket774:2014/01/29(水) 13:38:11.47 ID:lPnpwUAY
>>902
http://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/SS/012.gif

何で1600x900とか糞解像度選んでるのwww?

一般人は1920x1080が一番多いはずですがねwwwww
905Socket774:2014/01/29(水) 13:41:03.23 ID:ntOoYfbz
なんかおれのせいでごめん(´・ω・`)

290ポチるわ
906Socket774:2014/01/29(水) 13:41:16.60 ID:/3lSTt9/
はっきりいって雑誌やネットで出してる検証値とかソースにならんよ
そんなもんで優劣言い出す ID:lPnpwUAYはバカだってこと
処理能力値出てんだからそっから大凡のパフォーマンスなんて分かんだしな
あとは使う側の趣向と信仰心だろw
907Socket774:2014/01/29(水) 13:43:18.49 ID:lPnpwUAY
ハイハイwwwおまえの負けwwwww

ベンチマーク出して勝てないと分かったら逃亡ですか?wwwwwww

負け犬のラデ厨らしいですねwwwwwwwwwwwwwww
908Socket774:2014/01/29(水) 13:50:13.12 ID:nfKTjPI4
>>905
いや、キチガイ刺激して火病らせたオレも悪い
909Socket774:2014/01/29(水) 13:58:16.29 ID:Yph+47A8
宗教上の理由によりRADEONしか買えない
910Socket774:2014/01/29(水) 14:09:45.11 ID:GajdyT/u
そんなことよりmantleは何時来るのか
911Socket774:2014/01/29(水) 14:12:48.03 ID:nfKTjPI4
信仰の自由は憲法で保証されてますのでご自由に。
912Socket774:2014/01/29(水) 14:17:28.09 ID:K1RcG7aK
3月にタイタンフォールが控えてるからオラはGTX780Tiにしたよ
他にやりたいゲームも沢山出るしBF4も冷めて来たし
913Socket774:2014/01/29(水) 14:22:44.72 ID:Egn87Rzy
他のゲーム快適にやりたいなら、ここに来る必要ねーだろ。
タイタンフォールを快適に動くPCを考えるスレにでも移動しろ糞。
914Socket774:2014/01/29(水) 14:24:36.94 ID:K1RcG7aK
780TiSLIでほぼ120fps安定してるぜ
915Socket774:2014/01/29(水) 14:24:50.01 ID:YOobFuRj
喧嘩すんなよ
916Socket774:2014/01/29(水) 14:26:24.74 ID:l9Kogp/x
ハイエンドならどっちでもいいわ
誤差みたいなもんだろ
917Socket774:2014/01/29(水) 14:34:56.75 ID:DDhz5dgj
>>891
>>895
あまり詳しくないので間違っていたらすみませんが
TFLOPSは単純な構造上の理論値で、シェーダー数*2*コアクロックの計算です。
>>891の表ではGFがベースクロック表記なのに対して、AMDはブーストクロック表記になっておりフェアではないと思います。
780Tiのリファレンスの標準ブーストクロックは928MHzみたいなので、これは5.34TFLOPSに相当します。
また、現在発売されている最速のOCモデルを比較すると、980Tiのほうが高TFLOPSになると思います。

実際の290Xはリファだと温度的に1000までブーストできてないんじゃないでしょうか。
それで勝ったり負けたりのベンチになっているのではないかと個人的には思います。
918Socket774:2014/01/29(水) 14:36:01.57 ID:DDhz5dgj
>>917
980Tiってなんだ。780Tiですね失礼しました。
919Socket774:2014/01/29(水) 14:56:29.46 ID:nfKTjPI4
>>912
毎回毎回同じ事言われて叩かれてる奴いんのによく来るよな
まさか同じ奴とか?
920Socket774:2014/01/29(水) 15:26:44.05 ID:/3lSTt9/
>>917
例えが少し変かもしれんが車のエンジン出力と似てると思う
エンジンの最高出力が上でも走りにはその他諸々の要素が更に加わるので一概には言えない
この場合はドライバーなんかも相当大きな影響を与える
ただ、浮遊小数点演算処理能力の値もこれらを図れる一つの要素ではあるよ

って、仮に5.34Flopsだとしても5.6Flopsの290xにハード的には負けてませんかね?w
921Socket774:2014/01/29(水) 15:42:27.96 ID:lPnpwUAY
89 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/29(水) 14:54:52.56 ID:k7wSPxtV [1/2]
カカクコムランキング見たらラデオンが一個もないな

96 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/29(水) 15:37:41.37 ID:GpSPmauD
>>89
ゲームする人はどれが一番安定して遊べるか分かってるのさ
ベンチよりも重要なものをね
同等の数字を出す290よりも高い780が売れてるのがいい証拠
922Socket774:2014/01/29(水) 15:46:57.15 ID:cnza7iji
ここにいるラデオンラデオン抜かしてるやつは工作員かキチガイだろ。少なくとも俺の周りの自作erにラデ使ってる奴はいない。
923Socket774:2014/01/29(水) 16:05:39.11 ID:ZPr4CXtM
WQHDをgtx780でやるとしたら設定どの程度下げれば60fps維持できるの?
話にならない程度だったら金ためてsli化するが
924Socket774:2014/01/29(水) 16:11:19.37 ID:Egn87Rzy
>>922
そりゃてめーの回りがたまたまゲフォ使ってる奴が多いだけだろ。
そんなことも分からないの?
馬鹿なのお前?
宗教戦争持ち込む馬鹿は消えろカス糞。
925Socket774:2014/01/29(水) 16:23:25.35 ID:wMYf4Fbd
コピペ到る所にマルチし過ぎだろ
工作員が必死に活動しないと売れないゲフォ(笑)
926Socket774:2014/01/29(水) 17:03:54.28 ID:/3lSTt9/
>>922
ここの板のスレ欄見渡してこいよ
AMD系のスレのが勢いあるんだぞ、ぼーず
927Socket774:2014/01/29(水) 17:07:51.31 ID:YOobFuRj
その割に売れてないよね
928Socket774:2014/01/29(水) 17:15:06.63 ID:kO98I7aO
ラデはプリウスじゃつまんないから外車買ってみるって感覚
929Socket774:2014/01/29(水) 17:32:36.98 ID:/3lSTt9/
ノーマルじゃつまらんからイジれる競技車両のベース車両買う感覚
930Socket774:2014/01/29(水) 18:09:08.51 ID:VA6nGpbE
ダステル設定で190FPSって数字が出てるけど、これで大丈夫かな?
931Socket774:2014/01/29(水) 18:27:46.18 ID:a1bfJe+Y
下限が重要
932Socket774:2014/01/29(水) 18:58:54.65 ID:cnza7iji
勢いとか言われても特定の奴が暴れ回ってるだけで売れてるかの判断とは別でしょw
どっちが売れてようがどうでもいいわけで
933Socket774:2014/01/29(水) 19:00:11.54 ID:lPnpwUAY
500 名前:Socket774[hage] 投稿日:2014/01/17(金) 01:29:42.40 ID:zwdOoKCX
■Amd製品フレームレート詐称疑惑

NVIDIAの掲げた疑義
「Radeon搭載環境,とくにCrossFire構成の環境では,Frapsのスコアよりも実際には低いフレームレートしか得られない可能性がある」
「RadeonのCrossFire環境では,フレーム表示に異常があるのではないか」

NVIDIAが指摘する表示異常というのは,4Gamerでも先に掲載したテスト記事で確認できている

501 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 01:54:42.46 ID:Sq9c/QRb
内部的にはレンダリング完了しているが、見えている映像のほうは更新されていない不具合だったりする。
マルチGPUでレンダリングデータが統合されて、画面更新のタイミングに間に合わない時、更新がキャンセルされている感じ。
g-syncなんかはこういうのを気にする必要が無いんだよな。

502 名前:Socket774[] 投稿日:2014/01/17(金) 01:57:16.09 ID:St376J1X
たびたび見るが、この問題って解決したん?
290Xの複数枚刺しに興味はあるものの、これがネックで手を出せん

507 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 02:33:22.96 ID:XTHmCj94 [1/5]
>>502
CFどころかシングルでもでるよ
どこに問題あるのかまったくわからんけど
290xだけのとこはこんなものかとおもってたんだけど
比較用にと780を購入してさしかえてみたら違いにびっくりした
ゲフォ狂信者のいってることはまちがいではない
しかも最初からでるときもあれば途中からひどくなるときもあり
発生条件すらもわかんね

510 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 03:24:48.63 ID:XTHmCj94 [2/5]
>>508
780を買ってくらべてみるとわかるよ
FF14ベンチで780はほとんど引っかかりを感じないのに290xは頻繁に引っかかりを感じる
それでいてスコアは290xのほうが上
4kでくらべたら笑うしかないってくらいに差がはっきりするよ
934Socket774:2014/01/29(水) 19:03:29.10 ID:lPnpwUAY
510 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 03:24:48.63 ID:XTHmCj94 [2/5]
>>508
780を買ってくらべてみるとわかるよ
FF14ベンチで780はほとんど引っかかりを感じないのに290xは頻繁に引っかかりを感じる
それでいてスコアは290xのほうが上
4kでくらべたら笑うしかないってくらいに差がはっきりするよ

510 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 03:24:48.63 ID:XTHmCj94 [2/5]
>>508
780を買ってくらべてみるとわかるよ
FF14ベンチで780はほとんど引っかかりを感じないのに290xは頻繁に引っかかりを感じる
それでいてスコアは290xのほうが上
4kでくらべたら笑うしかないってくらいに差がはっきりするよ

510 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 03:24:48.63 ID:XTHmCj94 [2/5]
>>508
780を買ってくらべてみるとわかるよ
FF14ベンチで780はほとんど引っかかりを感じないのに290xは頻繁に引っかかりを感じる
それでいてスコアは290xのほうが上
4kでくらべたら笑うしかないってくらいに差がはっきりするよ

510 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 03:24:48.63 ID:XTHmCj94 [2/5]
>>508
780を買ってくらべてみるとわかるよ
FF14ベンチで780はほとんど引っかかりを感じないのに290xは頻繁に引っかかりを感じる
それでいてスコアは290xのほうが上
4kでくらべたら笑うしかないってくらいに差がはっきりするよ

510 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 03:24:48.63 ID:XTHmCj94 [2/5]
>>508
780を買ってくらべてみるとわかるよ
FF14ベンチで780はほとんど引っかかりを感じないのに290xは頻繁に引っかかりを感じる
それでいてスコアは290xのほうが上
4kでくらべたら笑うしかないってくらいに差がはっきりするよ
935Socket774:2014/01/29(水) 20:11:52.96 ID:CXp5dHWD
NVIDIAのゲフォ使ってるのにこういうキチガイいるから絶対に買わねー
936Socket774:2014/01/29(水) 20:18:14.94 ID:hcdXZrYu
ゲフォ儲は金もらってこんな事やってんの?
誰が何買おうが自分たちは得しないのに業者か何かなの?
937Socket774:2014/01/29(水) 20:25:28.84 ID:syc8J1BY
780tiと290Xを両方所持で、ゲームによって使い分ける。ドライバ入れ替えがめんどくさいけど。
938Socket774:2014/01/29(水) 20:37:06.87 ID:/3lSTt9/
ID:lPnpwUAYってやっぱいつものコピペゲフォキチだったんだなw
939Socket774:2014/01/29(水) 20:39:20.48 ID:EPZG/6xm
940Socket774:2014/01/29(水) 20:41:14.07 ID:syc8J1BY
>939
うわ、これはさすがにドン引きwwwww
941Socket774:2014/01/29(水) 20:45:56.85 ID:DIYLDsGl
>>939
何かの病気じゃないのこれ
942Socket774:2014/01/29(水) 21:07:40.95 ID:gEOE7HHH
メインのX79が690のQuad、サブのH67(笑)に無理やり290X積んで遊んでるが
290Xのほうが快適かもしれない、690は何故か建物の中でがくがくになる・・・・
943Socket774:2014/01/29(水) 21:22:23.49 ID:zl2bwyid
なんでマントルパッチ出るまで我慢出来ないんだお前ら
944Socket774:2014/01/29(水) 21:47:10.46 ID:3L2melfO
>>942
お前のスキル無さかげんが笑えるw
945Socket774:2014/01/29(水) 21:49:13.34 ID:hcdXZrYu
>>942
2GPUだと重くなるらしいね
友人が590使ってるんだけど、急にfps値が落ちる時があるらしい
946Socket774:2014/01/29(水) 21:53:26.30 ID:gEOE7HHH
>>945
3を3画面で遊ぶのに重宝したが短命なGPUだったぜ・・
947Socket774:2014/01/29(水) 22:01:32.88 ID:hstNVVdu
高設定とか高解像度だと帯域がネックになるのかもね>690
948Socket774:2014/01/29(水) 22:06:40.64 ID:TMFO+fLg
マウスの有線と無線でどのくらいエイムに影響出るのか教えてくれさい
949Socket774:2014/01/29(水) 22:32:46.13 ID:TQ+g65SH
690は帯域とVRAMやね
2GBとか話にならん
950Socket774:2014/01/29(水) 22:52:54.64 ID:EAgWlxOQ
>>882
わやじゃー!マジでわからんわー。
951Socket774:2014/01/29(水) 22:59:50.48 ID:zl2bwyid
ワイ2.4Ghzのメモリで使ってるがヌルヌルやで
確かに以前はなんか打ち合いになるとガックンガックンになったけど
952Socket774:2014/01/30(木) 09:51:06.15 ID:czZsTUeH
HD7990を買いましょう
953Socket774:2014/01/30(木) 13:09:27.41 ID:oHIyPGwc
>>948
まともな青歯マウスなら差は既にないと思う
954Socket774:2014/01/30(木) 13:29:10.61 ID:XQYd8rtW
線気にならないからいいとは思うけど
重いよね
955Socket774:2014/01/30(木) 14:55:31.76 ID:/6CxZjy3
r9 290x=gtx780ti
956Socket774:2014/01/30(木) 14:56:28.04 ID:oHIyPGwc
自分はG700だけど重いって思ったことないなー
G700は有線にも出来るんだけど煩わしいだけでデメリットしかない
957Socket774:2014/01/30(木) 16:19:14.97 ID:JcqrDEe/
4770kでZ87、メモリ2400、290xでPC起動一発目のBFマルチで必ず強制リセットしないとダメなフリーズになって、以後フリーズなしで遊べるんだけど同じ様な人いる?
memtest、OCCTでチェック、OSクリーンインストール、電源替え済み、検証用にマザーかメモリどっち買ったら良いかな
958Socket774:2014/01/30(木) 16:25:39.15 ID:r8kLnRdC
イベントビューアはなんて言ってんのさ?
959Socket774:2014/01/30(木) 16:45:15.44 ID:JcqrDEe/
強制リセットかけた後イベント見ても原因が出てなく強制リセット云々でkp41が表示されてた、後はたまにリセット後グラボがCode43でドライバを見失うからCOMOSクリアして再起動すると元に戻る、ドライバは色々試したからマザーくさいかなぁ
960Socket774:2014/01/30(木) 16:55:10.67 ID:FdxehH7h
メモリークロック下げては試してみた?
961Socket774:2014/01/30(木) 17:47:33.65 ID:JcqrDEe/
メモリクロックも試してみたよ、変化なかった、BIOS更新で少し頻度が減った気がしたけど、たまにBIOS画面でフリーズする時があるからBIOSが不安定なのか微妙な相性かもしれんけど症状が微妙すぎて嫌になるw
962Socket774:2014/01/30(木) 18:23:17.20 ID:r8kLnRdC
>>959
って、それもKP41病じゃんかよ
BF云々以前にシステムが不安定なところに負荷かけるからそうなる
クロック下げるんじゃなくメモリ電圧1割位上げてみな
BSODになるならBlueScreenViewとか入れて確認するのも手だ
963Socket774:2014/01/30(木) 19:14:54.52 ID:1QpotuSg
>>953
まじかサンクス

>>956
おれもG700使ってるんだけど同じ感想
柔らかめのケーブル使ってみても、どうしても張力気になっちゃう
でも有線だと軽くなる分エイム良くなるのかなとか悶々
964Socket774:2014/01/30(木) 19:22:07.95 ID:JcqrDEe/
>>962
そうなの?リセットしてるから表示されてるのかと思った、メモリ電圧上げてみるよ
確かkp41病って原因不明だよね…ブルースクリーンは出ないし、BF4だけだからパッチとマントルで様子見てみるよ
とりあえず皆さんありがとう、スレ汚してごめん
965Socket774:2014/01/30(木) 19:40:49.80 ID:1pgkMMrh
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140130_633213.html

ついに公開された、が、ドライバ待ち
早く情報欲しいぜ
966Socket774:2014/01/30(木) 19:49:07.04 ID:5y2JW4ay
>>965
ドライバを先にリリースしとくべきだろうにと思ったけど、いつものAMDなら仕方ない
967Socket774:2014/01/30(木) 19:53:45.39 ID:r8kLnRdC
でも、とりあえず今月内にMantle版BF4を出すってのは果たしたってことだな
一部のゲフォ信者は気が気でないんだろうなw
968Socket774:2014/01/30(木) 19:56:23.22 ID:094zlEuP
Test case 3: High-end 58% faster

まさかのハイエンド環境構築者の勝利!!
「私の戦闘力は58%アップです」
969Socket774:2014/01/30(木) 20:08:55.46 ID:r8kLnRdC
78FPSから121FPSへジャンプアップしてるじゃかよ!
こりゃ●●厨は脱糞憤死ものだなww
970Socket774:2014/01/30(木) 20:10:10.88 ID:094zlEuP
最大58%あっっっっっっぷ―ーーーーーーーーーーーー

持ってて良かったMantle対応GPUぅぅぅぅっぅぅぅぅぅぅぅっぅぅぅぅぅ
971Socket774:2014/01/30(木) 20:15:36.05 ID:Q8qRbjUW
まさかFXよりも3970Xのが伸び率がいいとはな
972Socket774:2014/01/30(木) 20:17:44.77 ID:r8kLnRdC
正直2割増しでもいいんだよ
1割でも文句言わない
そういやー、ガチ神とか崇められてたどっかの阿呆が
「MantleはCPUの負担が減るだけだ」って言ってたっけ
どんだけ知ったかなんだよ
973Socket774:2014/01/30(木) 20:18:54.94 ID:094zlEuP
>>972
それ信じて770買って泣いてるやつがいてちょっと哀しくなった
974Socket774:2014/01/30(木) 20:21:11.78 ID:uXn+0hKJ
みなぎってきたな
975Socket774:2014/01/30(木) 20:25:28.15 ID:7SWoU35n
グラボ1本あたり25%アップ、CFXしてもCPU側がボトルネックにならないって感じか
976 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/30(木) 20:25:50.49 ID:uxI3kTtG
>>971
FXも290Xにすれば58%上がるんじゃね?
977Socket774:2014/01/30(木) 20:27:17.72 ID:+iG9OdMr
そんだけ上がるとゲフォがどう出るか楽しみになってきたw
978Socket774:2014/01/30(木) 20:28:45.79 ID:Q8qRbjUW
>>976
かもしれんな
もしくは高負荷設定の方が影響が大きいとかかも
979Socket774:2014/01/30(木) 20:41:50.28 ID:WNrlqz37
ラデ信者からゲフォ信者になったけど、この記事は素直におめでとう思う。
980Socket774:2014/01/30(木) 20:45:11.85 ID:Fh0/UUPy
それよりもドライバー
981Socket774:2014/01/30(木) 20:49:02.62 ID:tx49Hwyr
これが二月末に公開されるんですかね?
982Socket774:2014/01/30(木) 20:53:05.35 ID:DRosCJDt
2月中に公開されるかどうかも,現時点では明らかになっていない。
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20140130030/

2月以降に延期となった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140130_633180.html
983Socket774:2014/01/30(木) 20:54:22.07 ID:XQYd8rtW
開発者向けに配信してなかったっけ?
それとは別かな
984Socket774:2014/01/30(木) 20:59:17.34 ID:xfTDDgi/
ドライバないならゲームマントルに対応しても意味ねーじゃん。
985Socket774:2014/01/30(木) 21:06:24.15 ID:r8kLnRdC
>>977
既存のゲフォは次世代まで全て負け組になるかな
986Socket774:2014/01/30(木) 21:06:43.81 ID:ZC+I2O99
ゲームできなくなってる
と思ったらアプデだったでござる
987Socket774:2014/01/30(木) 21:13:40.50 ID:Fh0/UUPy
近付いてるのわかってよかったよ
290X買えばいいんだろ?
988Socket774:2014/01/30(木) 21:17:48.06 ID:g1pRMh0W
「対応OS Win7以降の64bit版」はクリアしたが
今回のBF4アプデでの対応VGAが
Kaveri世代(290X 290 260X)にとどまっているから
もし今月ドライバきてたとしても俺は対応待ちだったのか・・・orz
989Socket774:2014/01/30(木) 21:23:02.28 ID:Z/KWDV3P
7970も対応はするんでしょ…?
990Socket774:2014/01/30(木) 21:26:25.00 ID:gEFE4WvG
Mantle来たみたいだけど今のところR7,R9のみっぽいね
ttp://doope.jp/2014/0131839.html
991Socket774:2014/01/30(木) 21:37:08.78 ID:YsjVpaWL
BF3快適スレのこれ、ぜってーゆるさねーからな
7000シリーズ非対応の呪いかけたる

42 自分:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 21:49:35.19 ID:zL6mUzUn [1/2]
>>41
7870はマントル非対応やで。
R9シリーズだけやっけ?

43 返信:絶対超人ZZR1100[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 21:54:17.37 ID:slQh5Ofz
>>42
7000シリーズ以降じゃなかったっけ?

44 返信:Socket774[] 投稿日:2013/11/18(月) 22:15:53.58 ID:Tr03znmY
>>42
何言ってんの?お前
992Socket774:2014/01/30(木) 22:01:42.86 ID:r8kLnRdC
>>991
7xxxのGCN世代で非対応とかあり得ないだろw
993Socket774:2014/01/30(木) 22:04:35.31 ID:094zlEuP
BF公式がHD7970でMantle版やってるし、これで対応してないとは言えないし
994Socket774:2014/01/30(木) 22:09:29.87 ID:9fX8nX6u
>>992
実際R7って7870のと同じ世代のコアじゃん。シュリンク違うけど。
意図的にはずさない限り、そのうち使えると思うんだな。
995Socket774:2014/01/30(木) 22:20:21.82 ID:r8kLnRdC
ゲフォ厨沈黙しちゃったなw
でも単に普通に使ってるゲフォユーザーは少し可哀想かも
996RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/01/30(木) 22:23:15.12 ID:x0UBMPDE
ゴミフォース儲は早く死ねやカス!!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
997Socket774:2014/01/30(木) 22:24:39.88 ID:9fX8nX6u
>>995
まーでも出ないって煽ってた奴の言動は見事に外れたが、現状で使えないのも事実なわけで。
998Socket774:2014/01/30(木) 22:26:01.87 ID:FdxehH7h
まずはRシリーズ、7xxxは追って対応するってスライドの隅っこに書かれてたじゃん
999RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/01/30(木) 22:27:12.30 ID:x0UBMPDE
>>995
ゴミフォース買っちゃうアホなんか人間扱いする必要、全く無いよ!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
(^0^)ゝココが悪いのは罪だよ!罪!!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
1000Socket774:2014/01/30(木) 22:27:19.19 ID:lvhOxXe5
パッチ来たけど、これでマントル対応になったのかな?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/