AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第172世代
1 :
Socket774 :
2013/10/16(水) 10:11:37.19 ID:/kGGmMGW
2 :
Socket774 :2013/10/16(水) 10:20:19.37 ID:Y6xZ3Iu4
1乙
3 :
Socket774 :2013/10/16(水) 11:46:23.94 ID:YiYXLA8l
> 698 :Socket774:2013/10/14(月) 23:43:02.83 ID:s9FhYc5b
>
>>694 > IPC伸ばさなければまたAMDの敗北確定じゃん
> AMDの副社長だったかがbulldozerの失敗を明言してるんだし、
> こんどはシングルスレッド性能向上に振ってくるだろ
> 714 :Socket774:2013/10/15(火) 01:22:44.81 ID:q4T3zvDt
>
>>711 > 少なくともbull以降のAMDを全否定するような発言を
> AMD副社長がしてるわけだが
> 974 :Socket774:2013/10/16(水) 09:17:42.33 ID:d5A66sxr
>
>>970 > 敷かれたレールを踏み外してマンションに激突するのと同じベクトルの驚きだろうな
> 副社長をしてBulldozerを失敗だと認めつつ線を引きなおすことすらできない硬直ぶり
> 将来x86の代わりにARMを作ってそう
副社長はNGワード入りかな
4 :
Socket774 :2013/10/16(水) 12:25:39.41 ID:c2GUCS6U
GCNが登場する前と後のAMDは全く違う。次世代ゲーム機を独占しMantleが登場した後の AMDは全くおかれてる状態が違う。
5 :
Socket774 :2013/10/16(水) 12:34:42.72 ID:ts/vfPaM
Windows8.1の発売後にはジャガーかリッチランド搭載のノートパソコンもっと種類出て欲しいな
6 :
Socket774 :2013/10/16(水) 12:40:03.61 ID:3bYzd9Di
Win8要らん
7 :
Socket774 :2013/10/16(水) 12:42:09.41 ID:/kGGmMGW
8はいらんが8.1なら1つは持っておいてもいいかな
8 :
Socket774 :2013/10/16(水) 12:43:44.00 ID:dtJUmEoy
8でいいからまた3300円で売って欲しい。
9 :
Socket774 :2013/10/16(水) 13:18:09.25 ID:whFiSIh7
>>4 それはAMDが今まで一生懸命頑張ってきた成果だね
ほんとAMD凄いと思う
10 :
Socket774 :2013/10/16(水) 14:22:24.57 ID:c2GUCS6U
Cellショックがおきた時にインテルはらっらびー、AMDはAPUに活路を求めたけど、 結局函○が天下を取ったお陰でインテル(とMS)はのんびりしちゃったな。 よくAPU構想を我慢して持ち続けた物だと思うよ。
11 :
Socket774 :2013/10/16(水) 14:26:40.87 ID:ts/vfPaM
SONYもHSA入ってるし ARMもHSA入ってるし 他もHSA入ってるし HSAがいつAMD以外からも来るかだな
12 :
Socket774 :2013/10/16(水) 14:30:37.50 ID:c2GUCS6U
来なきゃこないでいいよ。 どっちみち半導体業界の先発完全勝利の法則が働くだけだからw
13 :
Socket774 :2013/10/16(水) 15:35:18.54 ID:MyxmWAco
クアルコムとかのARM系はどこもまともなopenGL系の最新ドライバー作れないから、案外GCNの小型版をドライバー込みでライセンスしそうだな 案外HSAに加わったのもそれ狙いかもな サウンドプロセッサ内蔵、マントルやHSA対応が次世代のトレンドになりそうだな Androidタブやスマホでマントル対応のリッチなゲームとか出そうだ
モバイルではOpenGL ES系で十分じゃろ PCの4.0〜は追従しなくていいだろう
>>10 cellはやる気あんのかよお前って状態だったなあ
PCIe用cellはとても普及する価格じゃなかったし、アンチPC謳ってた割に
PS3にlinuxインスコしたとたんブチ切れるし
エンドユーザーは黙って開発者の言うこと聞いてればいいんだよって感じの思想は
現行のクラウドサービスの先駆けと言えなくもないがw
口だけ番長だし すべてのマイクロプロセッサの命令セットをx86に 〜AMD基調講演レポート
17 :
Socket774 :2013/10/16(水) 16:51:09.27 ID:1pIIphUH
20 :
Socket774 :2013/10/16(水) 18:20:17.51 ID:UcSxUAdY
DirectX11.1の機能とDirectX11.2の機能
Target Independent Rasterization
低精度浮動小数点数(Low Precision)
Windows 7とWindows 8の描画処理を比較したものだが、平均すると4倍程度の性能向上が数値として表れている。図05は地図など不規則な外形を描画する際のパフォーマンスを向上させる
詳細は省くが,タイルベースのレンダリングを採用するGPUはメモリ帯域が狭いので,不必要なビデオバッファからのコピーは避けるというのが原則。
必要なコピーを知ることができるAPIが追加されていると述べていたので,DirectX 11.1では多少,タイルベースのレンダリングを意識したAPIが追加されている
そのほかにも開発者に向けて多岐にわたるアドバイスが行われていたが,
ゲーマーとして気になるのは,幅広い性能,機能のGPUをサポートすることで,グラフィックスの質の低下を招かないかという点だろう。
?HLSL shader linking:HLSL(High Level Shading Language)の分割コンパイル対応。。HLSLのライブラリ化がこれまで以上に容易になる
?DirectX tiled resources:少ないメモリ消費量で大きなリソースを扱う機能。いわゆる「Mega Texture」を実現するのに役立つ
?GPU overlay support:3D画面に2Dのユーザーインタフェースなどをオーバーレイさせるのに役立ちそうな機能
?Direct3D low-latency presentation API:ゲームUIのレスポンスの高速化に効果がありそうな機能
詳しくは
http://news.mynavi.jp/articles/2012/07/30/windows8/
Direct11.2対応が出たら乗り換え確定だな。 GPUは成長している。
BF4はwindows7とwindows8でアベレージ20FPSくらい差が出るらしいしね
23 :
Socket774 :2013/10/16(水) 18:33:21.19 ID:27IzIfsT
1.シェア一番は嫌いだからAMD →AMD PCにWindows(シェア一番)インスコ 1.5.殿様商売は嫌いだからAMD →AMD PCに殿様OS Windowsインスコ 2.インテルに最適化されたチートソフト使いたく無い →Windows 8はAMDに最適化されているチートOSだから入れるべき 3.インテルCPUごときで深夜販売ってw →Windows深夜販売は欠かさず並ぶ 4.人に勧めるときはIntel(Windows)だけども自作してて面白いのはAMD(Windows)だね でもどうしてもゲームが安くしたい人がいるならBTOのA10(Windows)を進めるけどね 5.「1位じゃなきゃダメなんですか?」 →ダメです。AMD+1位 Windowsです。 インテル信者よ、これがAMD信者を騙るWindows信者の正体だ! No!チートドライバ! No!チートベンチ! No チートOS Windows, No Life!
Windowsを使っている奴なんておるんかいな?
なんだかMSの宣伝必死だね AMDのマントルにはどう逆立ちしても勝てるわけないのにな はっきり言ってDXはAMD成長を妨げる障壁でしかない
そうか、それでamdはあれからハブられてるのか
>>10 SCEがPS4の構想段階でCellを諦めて
x86系で行くとなったときに
最初はララビー使おうとしたんだけどなあ
どう考えてもAPUの方が存在感なかった
それがララビーの当初の構想が転けて
こつこつと続けていたAPUが自動的にオンリーワンに
これでIntelの優勢が変わることはないだろうが
ゲーマー向けGPUでは次世代ゲーム機での独占シェアをテコに
MantleやhUMAやHSAで攻勢
NVが対抗してゲーム機向けにシェアを得ようとしても
APUのようなCPUGPUの1チップ化ができないから
コストダウンの道筋が見えない
昔のようにCPUGPUが違うメーカーでも
性能高いからコストは別に良いよねとは
これからは永遠にならんわな
SteamMachineはIntel+NVIDIAばっかしだしなー 情弱は騙せても技術のある企業は騙せないってことだな
何気に今ならpowerとkeplerの組み合わせが可能になった
>>27 Intelコアにゲフォを載せたSoCをIntelのFabで作ってもらってnVが売ることはできそうだが、どうするよ。
>>27 ララビ―はラスタライザユニットをソフトウェアで実装してコケたんっしょ
数少ないSPを高負荷のラスタライズで取られちゃ他の処理が滞るしね
>>31 あくまでIntelコア載せただけになりそうだな
カスタマイズ許すのかIntelが
>>33 インテルのGPU統合チップをベースにGPUをゲフォに差し替える形でバスはインテルの統合バスになるでしょうからねえ。
>>31 やってみたらいいとおもうよ
どちらも主導権握りたがるだろうから、船頭多くして船山に登る確率高そうだけど
もしそれが出たら完全にIntelに乗り換える
NVIDIAがIntelに買収されたら実現されるよ
いやだからさー そんなのCS機のプラットフォームホルダーに旨みないでしょ IntelからもNVからもきっちり金取られてさ しかも基本的に何するにもIntelにお伺いだろ? メリットあればMSかSCEのどちらかでもやってるっつーの SCEがPS3を未だに1チップ化できないのは NVがIPに関して頑なだから ゲーム機にチップを供給しないIntelとNVで 共通してるのはそういう姿勢 それにはメリットもデメリットもあるが CPUで圧倒しているIntelがやるのと GPUでAMDと競っているNVがやるのとじゃ デメリットというかしっぺ返しに違いがでるわな
>>38 MSはIntelに懲りて二度とCSには使わんだろし、MSもSCEもNVに懲りてGPUにNV使わんしな。
SCEはIntelにする予定だったらしいね Haswell+LarrabeeがJaguar+GCNより遥かに劣る代物だったから没になったけどw
KeplerのIP提供なんてAMDチップのゲーム機採用に焦って株価対策で持ち上げただけですし 採用してくれるところがないんじゃ話が進まねぇ なんでnvidiaがIntelCPUコアとnvidiaGPUを統合したチップが出せるとかいう話になるのか
>>40 Larrabeeはラスタライズをベクタユニットがソフトウェア実装でまかなうやり方が間違ってたんだよ。
テクスチャユニットとかは固定器として載せてたのに何でハードウェアラスタライゼを載せなかったのか理解に苦しむ
>>38 自作機向けならメリット大きいというか現行のintelとnVIDIAの構想だと
無駄大杉、x86+intelのiGPU+ARM+ゲフォ
こんなアーキテクチャバラバラの変態マシンのパフォーマンス引っ張れる変態ソフトなんて
どこも開発できねーだろ、ゲームに限らずな
>>44 見通しの甘さからAMDとNVに食われて終わった訳だな
intelのiGPU + ARMっていらないゴミの寄せ集めを 誰が喜ぶんだ?
将来的にはそうなるが今はまだ時期じゃないって感じかね>レイトレーシング intelはこういう傾向強いが市場全体を引っ張るにはこれくらい先見性に賭けてないとダメなんだろうね
intelは大風呂敷広げてる場合は失敗して、 その裏で走っている予備の方で助けられているパターンが多い気が。
先見性というかspに換算すると256sp程度でレイトレーシング実現できると思ってたならIntelはアホとしか。 256sp程度しかないんだから素直にラスタライズ法に則ったレンダリング手法で市場を抑えてプロセスの成熟を待ってレイトレーシングへが賢かった。 どっちにしろIntelにはGPUで覇権を握れるほどの新技術は無かったという事だ
今日もIntel話で持ち切りですなw 1000スレの内、幾つIntel話なんだろうねw
>>51 Larrabeeには致命的な欠陥があったからAMDのAPUが採用されたというお話。
以前にも言ったけどGDDR5を作ったのがAMDだからな そしてIntelよりいつも高速メモリーをサポートしてる eSRAMなんてのもeDRAMより遥かに高速だしAMDのメモリー関連技術が上言ってる
>>48 そもそもLarrabeeにとってのGPUは普及の手段でしかなかったので
もっとも汎用演算に重点を置くという意味では、
かつてのソニーが考えていた事と近い部分があったんだろうなあと
AMDは先々の楽しみが多くていいね 11月11日はいろいろ聞けるだろうなぁ楽しみ Kaveriの新情報とかご無沙汰だもんなぁ
このスレの盛り上がり、空元気なのかステマなのか本気なのか 微妙に悩む
57 :
Socket774 :2013/10/16(水) 21:17:05.72 ID:UManSAeF
AMD FXを使えば、あなたの自宅で、IBM Power8使ったエンタープライズサーバ並みの 発熱・消費電力のCPUのを体験できます
AMDのSoCでしか性能を出せないOSとか需要あるのかなと思うわ
eSRAMってeDRAMだと製造で制約が出るから仕方なく選んだだけじゃないの?
62 :
Socket774 :2013/10/16(水) 21:47:17.97 ID:c2GUCS6U
>>15 >cellはやる気あんのかよお前って状態だったなあ
クタたんは根っからの商売人だから、ガマの油売りのコツを心得てるわけ。
まあ情報化社会のお陰ですぐ嘘がばれるけどw
CELLは自社のTV用チップとしても積もうとしてたけど 消費電力が高すぎるとかなんとかで反感食らったんじゃなかったっけ
CELLの廉価版のせたエンコード専用のなんとかいうカードどっかが出してたっけ あれどうなったの
カノープスとともに沈んだ
CPUでやったほうが速くなっちゃった。
67 :
Socket774 :2013/10/16(水) 22:46:12.28 ID:1e4iNb/L
>英国でのレポートによると、 PS4はRAMとALUの速度のいずれにおいてもXboxより50%高速だ。 >さらに高解像度のグラフィックにおいて、PS4のGPUは、これちらもまたXbox Oneのプロセッサをしのいでいるようだ。 またまたALU50%差って話が出てきた メモリとGPUについては誰でもわかるがこれだけが理解できない どこで差が付いたのか
GPUにALUはないの?
>>68 GPU:StreamProcessor=SP=ALU
カノープスのハードウェアエンコカード、発表の時点で、 これだけ速いです!っていってるグラフの比較対象がPentiumDだったなぁ。(それも圧勝ではなかった) 「Core2Duoは?」と、多くのDTV板住人が突っ込んだとか。
71 :
Socket774 :2013/10/16(水) 23:04:50.63 ID:1e4iNb/L
文脈から明らかに違うでしょ
>>53 サポートしてるならなんでSPマシマシの高性能高価格APU出さないの?
そんなもん出してどうするの
>>66 三次元IPのノイズリダクションはGPU的な処理じゃないからな
74 :
Socket774 :2013/10/17(木) 07:07:55.04 ID:oTrmQrvA
APU13のレポートまだ?
76 :
Socket774 :2013/10/17(木) 08:37:55.15 ID:mGHLsVvV
>>74 こんな爆熱電気食いの産廃どうするつもりなの
GK180な2880SP完全体titan ultraが出るとかでないとか
>>74 これが噂のfurmarkとOCCTを検知するリミッターの効果か
PS4も発熱で故障しやすいようだね
AMDが負けるのは他社がズルをしてるからだ! を地で行く信者達
82 :
Socket774 :2013/10/17(木) 09:24:51.43 ID:mGHLsVvV
>>80 まだ発売もしてないものを(´・ω・`)
ゲフォ信者は予知能力者か
実際他社ズルして裁判までなってるけどね
>83,85 それってtitanなの?
NVのお偉いさんは「Furmark」や「OCCT」が通常ありえない負荷をかけてると言ってる
このスレがOCCTを軽視してるのも同じ理由なわけ
>>87 TITANに積んであるかどうかは自分で調べれば?
一度追加した保護機能を新型で外すと思うなら
Boost機能あるKeplerにはTDP枠内でクロック制御する機能があるだろう 石自体がへっぽこ制御で強引なやり方で電圧落としてたGTX580とは違う実装だが
その他にもFabが悪いとかソフトが悪いとかユーザーが悪いとかあるよ
>このスレがOCCTを軽視してる え?
>>92 え、重視してるの?
やってもいいがやらなくてもいいくらいじゃないの、特にOCCT/PSは
重視してるよ、OCCT/Furmarkを快適に回したいならRADEONと決まってる
じゃあ「俺は軽視している」に修正する
ゲフォの顧客第一路線は素晴らしいということだね 初めから負けは決まっていてラデ儲の妄想だったね
97 :
Socket774 :2013/10/17(木) 10:01:57.32 ID:qEQmQ5tU
>>97 IEもやっとWebGLに対応するのか、これはいいニュース
Win7ではDX10.1非対応だと一部エミュ動作になって遅くなるとか言ってたよね 実際は全く変わらなかったが
>>101 それMaxthonが既に実装してるやつかな、画像読み込みがやたら早い
IEを誰も使わないのは使い勝手の問題だからなぁ もともとベンチは糞遅かったもののFlash動画とか再生しててもスムースな動作してたし
インテルとゲフォで快適生活 アムダーラデ儲は不都合フリーズで大激怒
A社の利点とB者の欠点、書式がFUDそのものだな
>>103 誰も使わないどころか、今でも最大シェアだけどねIE。
BF4はWin8とWin7でフレームレートに差があったのは最初だけでパッチ2か3でもう差が無くなってたな
>>99 ストレスと言ってもshaderストレス
固定機能の負荷ってないじゃんそれ
オニオン、ガーリックとくれば・・・レッドペッパーか?
>>109 第三のバスがジンジャーであろうことは分かった
しゅがぁ じんじゃぁ ぺっぱぁ
>>112 くぱぁ・・だったらHENTAI受けして爆売れするかも
みょうが わさび にら
>>117 本家のHaswellでさえ今年なのに
本来なら、今年半ばに投入されていたはずのKaveriではムリでしょ
日本だけ異常に高いiphoneシェアについて
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 11:49:55.69 ID:nYi20uPm0
今の流行って、純粋な日本人が作ってるものはほとんどないんじゃない?
できるだけ日本製品を売りたくない帰化朝鮮人が、メディアも小売も支配して
扇動してるから、ドコモもその流れには逆らえないってことだと思う。
創価ヤマダ電機や、在日イオンでのソフトバンクブースの位置づけを見ればよく分かるw
あるイオン系ショッピングセンターで、中をソフトバンクや100円ショップなどの在日企業で固めて、
ドコモがセンターの外に店を構えてるところがあるけど
そういう例は他にもたくさんあるはず。
流通業界2位(イオン)3位(ヤマダ電機)と、モバイル専業系(光通信)が在日経営で、
iphoneやサムスン推しし、メディアもリンクするなら、それはもうドコモも受け入れざるを得ないよね。
店頭シェアが、大勢を決してると思う。
auもCM見れば在日3人衆を起用してるし、経営乗っ取られた?
為替誘導による韓国企業の競争力UPも、国会を侵略する帰化朝鮮人による仕業↓↓
民主党は、パナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM スパイ防止法案に反対する人たちの正体
http://www.youtube.com/watch?v=BR8sF5v2KMI
>>108 もっといえば倍精度専用演算器は使われないし
gcnがフロントエンド大規模化したのに対して、keplerは簡略化がした
PCゲーはマントル一強かと思ったけど、win9でXBOXとのエコシステムがどうのとか これって要は箱1のソフトがそのまま走るってことでいいんだよね? おま国の多い日本だとこっちが主流になりそうだな、日本企業でPC版も出してて 日本語版もあるのに日本では発売しません(キリッ とかそんなんばっかだしさ
米AMDの10−12月売上高見通し、一部予想下回る−PC不振
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MUTYW86KLVU001.html マイクロソフトやソニー、任天堂からゲーム機用製品の受注を獲得したものの、AMDの売り上げの大部分はビジネスが縮小しているPC用チップが占める。
7−9月期の純利益は4800万ドル(1株当たり6セント)
米インテル、減収歯止め、半導体、サーバー向け堅調、7〜9月。
売上高が前年同期比微増の134億8300万ドル(約1兆3200億円)、純利益が同1%減の29億5000万ドルだった。
儲けのないCSに経営資源をさかれてもがくAMD
>>122 純利益が出たか。まぁ良かった。9590が売れたのかなwww
PCが先細りなのはIntelもAMDも同じでしょ。
Intelのロードマップ見たって面白くない。
潰れかけ瀬戸際でhsaとかで足掻いてるAMDのほうが面白いよ。
APU、CPUは減ってるがグラフィック事業の売上が2倍になったらしい
グラフィック・ビジュアルソリューション事業はゲーム機向けのセミカスタムプロセッサが含まれてるけどね
それでも2倍なのか
127 :
Socket774 :2013/10/18(金) 10:25:00.02 ID:VG1TgW7f
何でこんな値下げしまくってるのに 赤字でなくて黒字なの?
GPUのリネーム値下げが効いてくるのはこれからだぜ
当分はKaveriでええけど、22nmのAPU、はよ
22nmではなく20nmじゃね? Intelの14nmが遅れるらしいのでほんの一時期だけでもAMD20nm対Intel22nmが見られるかも。
インテルの14nmは今年のQ4から来年Q1に延期で、出荷は遅れるけど発売は変わらないと言っているから そういう問題でもない気がする・・・9nmも量産のめどが立ったとか言っているしなんなんだあの会社は
>>132 数世代先まで生産可能な目処がたってないとこの業界やってられんでしょ。
TSMCだって「○年後に××nm」という予定は出してるわけで。
しかしそれがIntelの方が早く、
しかも予定との狂いが少ないというのはやはり恐ろしいのだが。
>>134 The four core principles of AMD’s Mantle
Essential principle #1: Helping developers
Essential principle #2: Helping PC gamers get better performance
Essential principle #3: Bringing innovation back to graphics APIs
Essential principle #4: Don’t break games
>>136 突っ込みどころ満載だな
書いたやつはMantleが何なのか理解してないんじゃないか
理解してないね、一度エンジンに組み込んでしまえば工数は増えない、むしろ減るだろう
さすがに工数は増えるだろ……
Mantleはよりローレベルに近い薄いAPIだし、 おそらくPS4の成果をある程度流用できるんでしょう PS4向けのエンジンを流用してMantle対応エンジンもできるって感じで
142 :
Socket774 :2013/10/18(金) 12:22:53.60 ID:VG1TgW7f
赤字脱出なんて永遠に出来ないとおもってたからビックリ
Q4で黒字反転だと思ってたんだが意外と早かったな こうなると問題はkaveriのリリース時期か、、
"we expect you will be pleasantly surprised when Battlefield? 4 is patched to support Mantle in December" わしはBF4とかやらんけども、これに超期待するで
βではマルチだけだけどわりと軽く動いてたからmantle来たってあんまり影響無いような mantleだけグラフィックがリッチになるって話もないし
EAに8億払ってBF4を広告に使える 独 占 権 を得たってのが地味に酷い
147 :
Socket774 :2013/10/18(金) 13:24:28.36 ID:VG1TgW7f
いろんなゲームをバンドルしてAMDの利益無いはずなのに なぜ黒字になってんの?
>147 >125
ゲーム機のおかげで何とか赤字は免れたというところか これからさらにPC向けが減るわけだから次どうなるかは不透明だな 単価は安いとはいえ数が出せていたローエンドを奪われてしまったのが痛いな
150 :
Socket774 :2013/10/18(金) 13:32:00.53 ID:e9+HSgXZ
今後数年はゲーム推奨PCの需要がかなり見込めるな ゲームクラウドも増えるし 多分ps4や箱1と互換あるps5や箱2も開発初めていそう 今後ゲーム関連の利益かなり出るんじゃないかな クアルコムと仲いいからLTEとGCNのクロスライセンスしてゲーム特化Androidとかもいいな 後はARM64のマイクロサーバーやApu、HSA次第だな
売上 営業利益 コンピューティング $7億9000万 $2200万 グラフィックス $6億7100万 $7900万 AMD……売上はGPUメイン、利益の大半がゲーム機 ATIだこれ
やっぱゲーム機独占は想像以上にでかかったな
AMDが黒字になったのは、ソニー・MSから貰ってたゲーム機用APUの開発費を 売り上げに計上したからじゃないの? APUの最終版を設計してソニー・MSに納品したので、売り上げ計上して黒字になったって感じで 今後は開発費じゃなく、APU1つ◯◯ドルみたいな形でソニー・MSから金を貰うと思うよ
AMD Developers Summit (APU13), November 11-13 Join the industry’s leading developers, technology managers, academic leaders and investors during this premier opportunity to discuss, debate, and immerse yourself in the latest tools, techniques, and advancements in DirectXR, Mantle, OpenGL, Heterogeneous Systems Architecture, OpenCL?, C++AMP and Java. APU13 will feature breakout sessions focused on industry trends in graphics and computing. APU13 also features the first-ever 2013 AMD Gaming Summit. This much-requested addition will showcase the latest GPU and APU technologies and their use in the most widespread next-generation gaming platforms across mobile, tablet, PC, online/cloud and console. Keynote presentations as part of the AMD Gaming Summit include those by Dominic Mallinson, Vice President, Research & Development, Sony Computer Entertainment America, Johan Andersson,Technical Director, DICE/Electronic Arts, and Brendan Iribe, Chief Executive Officer, Oculus VR. Technical session highlights include: "Wwise Convolution Reverb with TrueAudio," Martin Dufour, AudioKinetics "Designing a game audio engine for HSA," Laurent Betbeder, Sony Computer Entertainment America "Developing Thief with new AMD technology," Jurjen Katsman, Nixxes "Optimizing Games for Maximum Performance and Graphic Fidelity," Devendra Raut, CiiNow Don’t miss updates and hands-on demonstrations of AMD’s Mantle API planned during the AMD Gaming Summit. Mantle gives game developers the power to speak directly to the GPU core. With such a direct connection to hardware, game developers are discovering a whole new world of immersion and performance. Games enabled with Mantle speak the language of Graphics Core Next to unlock revolutionary performance and image quality. Oculus VRも絡むのか、またまた面白くなってきた
155 :
Socket774 :2013/10/18(金) 16:28:16.02 ID:e9+HSgXZ
団子やキチガイ淫厨やゲフォ厨が必死に否定してたのが、実は全て正しかったんだな 来年はGCNを中心に、ApuやArm、ゲーム機やクラウドにマイクロサーバーと広範囲の展開が出来るから、ATI買収が正しかったのが証明されたな もちろんCpu開発陣のブルドーザ系やBoacat系の新規開発あればこそだけどな
そういや今回のKaveriでは Bullのときみたいに○○%アップみたいな話が全然ないな
社名ATIでやったほうがAMDがやらかした過去の清算になって かえって売れたりして
AMDが自画自賛するイベントで自社に不都合なことを言うわけが無いだろ
>>156 今回は恐ろしい程に情報統制がとれてる
Mantleにしても発表まで微塵も漏れてなかった
APUがWin8.1搭載PC・タブにたくさん採用され、さらにゲームでAMDは通年で大幅黒字になる感じだね 来年は更にKaveriで超黒字間違いなし
163 :
Socket774 :2013/10/18(金) 18:55:44.59 ID:2+JEmCri
>>162 182 名前:Socket774 [sage] :2013/10/01(火) 16:23:35.13 ID:fI6cMk53
>>180-181 で、その話はAMDの次世代APU/CPUと関係あるの?
+に帰れよ
2007年の-33億7,900万ドル 2008年の-30億9,800万ドルの大幅赤字を超える黒字が出せるといいね(ニッコリ)
AMDはワクワクするの次々と出してくるな Intelはπ速いだけでなんの魅力もない
PS4の基盤を並列接続してスパコン作れそう PS3よりやりやすいだろ
インターコネクトに使える高速バスがありません
もうPCと同じなんだからPCI接続のドングルでも作って2万ぐらいで売り出せばいいべ
>>167 そのへんはAMDにがんばってもらうとして
メモリも速いからけっこういいと思うんだがなー
はやく良いCPUだして今のi3の価格帯13000前後にi5がくるようにしてほしい APUの価格だけ上がっていくのは最悪な未来
それはせめてCPU性能をインテルのちょい下くらいまでもっていけないと難しいんじゃ 現実的にはプロセスでもインテルと張り合えていないし、要するに無理じゃない
i3の魅力がいまいちわからん。 i5にするか、pentium やceleronにならないかな。 apuもそれぞれの上位以外魅力ないのは同じだが。
>>137 それ以前にPCシステムを全く理解してないレベルだな(笑)
>>173 トップページにあるコメント12件の内容にワロタ
ヘキサコアのapuまだー?
まぁ黒字化はあと数年無理だろう
ゲフォ660使いだから自分にメリットなくてヤダヤダ状態 2chは見てるんだろうけど自分の都合のいいようにしか書いてないな 3フレ遅延も多分検証してないなこれ もとからねーものではあるけど
もう、いっそのことクアルコムあたりにAMD買収されちゃえば面白くなりそうだけどな。 インテルの青ざめるところが拝めそう。 でもインテルに買われるよりは数段面白い結果が待ってる と思われ・・
660かー これからの変化が怖くて仕方ない時期だろうな
でかいタブは正直いらないんだよなぁ
医科歯科の15個下の友達に聞いてみた ・ネットでゲームソフト、TV番組、予備校のテープ交換して良いか聞いてみた A.個人的にやる分にはセーフだろ。 ・9年福岡の自作版荒らしてることも良いか悪いか聞いてみなよ?wwwwwww A.荒らすとスッキリしていいよね お前さん、俺が自転車乗れるって言っても嘘だとは思わないだろ? 車乗れると言っても嘘とは思わないだろ? 俺が医学部行ったというのは嘘と思うんだろ? 自分が叶わないことは全て嘘つき扱いで現実逃避、クァワイソウ人生。
>>179 >179
AMDも、クアルコムも、ドライバがへぼいからダメよ
>>184 IntelはAMD、Qualcomm以上にドライバがへぼいだろ
まともなグラフィックスドライバ出したことあるか?
SSDのファームでも8MB病やらかしてるし
Intelはハードは優れてるがソフトがダメなんだよな
無線LAN関連のドライバなんかもヒドイもんだったし、 Intelにもできんことがそりゃあるよなあ。
Intelぐらいになるとソフトウェアスタックは一通り書けるので あとはリソース配分の問題
PCが先細りって言うけど今PCでやってるようなことの全てが スマホやタブで実現できると思ってるの? 俺は大部分は代用不可能だと思ってるけど。 単にハードウェアの品質(耐久性)が向上したのと、性能的に 十分以上のレベルに達して買い換え需要が減っただけだよ。
大部分の人がPCの性能を使いこなしてなくてスマホタブレットで充分だと気付いたんだよ
そりゃウェブとメールだけなら代用できるけどさ。 オフィス文書作成とかPDAじゃ無理だから。
ジャガーに載ってるGCNはSea Islandsだからよりきめ細かい電力制御がなされてる
デスクトップPCとタブは排他的な関係でわなく、共生できる関係だよ 死ぬのは半端なノートPC
サイズと形態によって用途が異なるんだから、共生するんじゃないかな。 スマホとタブすら統一されていないわけで。 ただ、あくまでデバイスの形態の問題で、アーキテクチャ依存の話では無いので、 デスクトップもx86が駆逐されてARMばっかになったりとかはありえるかもしれん。
未だにネットブック(あるいは類似製品)売ってるメーカーってAcerくらいしかないし それですらタブレット・コンバーチブルPCの片手間だからな
もうPCなんて個人で使うぶんにゃ 一昔前の中古型遅れで十分だじな
>>193 タブレットとノートPCが競合するかと。
キーボードがある分ノートPC有利だけど、セキュリティ考えると企業では禁止になるとこも。
うちは実際にノートPCは原則使用禁止だし。
NVはイベントで他社のカードを踏み潰したりしなかったみたい
自社製品で焼肉とかドライヤーに使ったりする動画作ってたな
>>197 NVIDIAは(ズル)賢いからそんなことはしないよ
札束ビンタで他人にやらせる
そして出てくる陰謀論
>>188 コンテンツを作る側→PC
コンテンツを消費する側→スマホ・タブレット
に分かれるだけだよ
いままでは、作る側も消費する側も同じPCだったのが変わるだけ
比率は1:9位だろうな
チップあたりの単価はどうなんだろ
Intelやnvidiaは自虐ネタをよくやるよ
fxのドライヤーだっけ
ほぼ全てといっていい企業で使われているPC需要が PC全体のほぼ半分以上の需要と見ていいんで今後も 需要予測はそんなには変わらない。微減程度でしょう。 20%以上落ち込んだら奇跡だが、PDAだけの影響力で そこまで落ちるのは不可解といっていいレベル。
それは分類としてはPCだな。
>>207 そのスタイルは理想だけど、Windows8の出来が悪いからなぁ
タブレット用OSとしてはいまいち、デスクトップ用OSとしては劣化したからなぁ
次のWindows9で、デスクトップOSとして劣化した部分をキャンセルして、
タブレット用OSとしてもっと使いやすくなれば、そういった使い方をやりやすくなるだろうね
? 誤解されてるがwin8はタブレット用としてUIは使いやすいよ
>>209 Win8はタブレット用OSとしては最高じゃん
Windows8をタブレットで使ったことあんの? 正直、タブレット用途でも微妙だぜ
213 :
Socket774 :2013/10/19(土) 12:54:43.27 ID:FdZHqMQg
Windows教団板と間違えたと思ったら自作板でした
富士通のQH55持ち
>>190 それはディスプレイ・入力装置・ソフトの問題であって、
CPUの絶対的な性能とは何の関係もないよ
引きこもりの俺にはスマフォもタブレットも特に使い道が無かった
心もPCもスタンドアローン・・・ウイルス(外敵)からの脅威も万全!
>>215 確かにそういうところを分けて考えないと本質を見失ってしまうかもね。
特に意固地になったデスクトップPC絶対主義者が陥り易い部分かなと。
現時点では用途によってはスマホタブでは処理性能不足も否めないが、
これも時間が解決というか徐々に実用差は縮んでいくだろうし。
>>197 そりゃやらんでしょ、あんなのに応じても同レベルだと思われて印象悪くなるし
ユーザーもギスギスした雰囲気に嫌気さして萎える
いい事何にもない、荒らしはスルーが基本
AMDには踏み潰す理由があるけど nVidiaにはないんだよ 二社の関係は対等ではない
AMDは信者も会社も煽ってくるからな マナーが悪い、GPUは一進一退で競争できてるから堂々とやればいいのに
チャーリー以外はお金貰ってて騒げなかったんじゃないのw
>>172 内蔵グラフィックが付いてて最新モデルが価格が安けりゃ
その実態は何でも良いって人向け
この板の住人にとって魅力的でないのは同意だが
OFFICEが動けば良い法人向けには良い選択なんだろう
ID:RcgNZwmb こいつ陰謀論しかねえなw
>>225 Exca系は20nmだから予定通り・・だよな・・今のところ・・
>>212 あるっていうか、普通に使ってるし。
デスクトップアプリも動かせるタブレットは便利すぎる
もっと騒いでamdが訴えたらいいよ
微細化が限界に達したら、クロックを上げるために素材自体を変えるか 積層させるのどっちかか両方になるのかな 上方向の微細化も進めれば1万層とか10万層とか出来そうね
多層化は内層の放熱ができなくなる。 せめて二層化と、サンドイッチ構造のCPUクーラーでw
ここの儲はAPUなんてノートPC向けの選別落ちの廃材利用を さもありがたいものののように祭り上げてるから始末に困る。 CPU性能が必要ないと思うなら尚のことAPUは無駄のきわみだろ。 アップグレードするためにマザーボードごと買い替えないといけないような代物だし ならある程度性能に余裕のあるCPU買ってディスクリートGPUを載せ換えたほうが いいに決まってる。
お前の頭も相当悪いようだから、ディスクリートヘッドでも付け足せばいい
↑知恵遅れが図星突かれて顔真っ赤な件
>>238 同じことがintelにも言えるわけだがw
つかこれから先どんどんGPU主体になってくのはもうしょうがないとして
dGPU積まない層に合わせてiGPUを強化していくしかないわけさ
でもdGPU積む層には無駄、だからdGPUと差別化必要だよね?ってのが
kaveri以降のAPUだろ
>>238 デスクでは当たり前の感覚だけどな、デスク自体先がないのが見えてるから
デスクでのマウスとキーボードの操作と物理的に対してスマホやタブがタッチパネルとか
ジェスチャー系な訳だしGPUの性能はスマホやタブにこそ重要。
もはやハイエンド思考はスーパーニッチになっていくんだろうな。
ノートPCのついでという立場はIntelもAMDも同じ。 PCメーカーはコストダウンのために部品点数を減らしたいから チップ数の削減をしてきたし、今はGPUが槍玉にあがっているわけだ。 デスクトップのニーズはまた別だけどな。 競合のサーバ・デスクトップに最適化されたGPUレスのチップが 「ノートPC用設計のチップの使いまわし」ごときに惨敗してる状況だから 別に内蔵GPUをヨイショする必要に駆られてない。 逆にGPUブロックを省いたマスクをデスクトップ専用に作るほうが Intelにとってはかえってコスト高になるのだろう。
>>238 もう、自作自体終わってる個人の趣味なんだから好きな物使えよ
>デスクでのマウスとキーボードの操作と物理的に対してスマホやタブがタッチパネルとか >ジェスチャー系な訳だしGPUの性能はスマホやタブにこそ重要。 理屈が不明
あれだろ 360のKinectでGPU使ってからジェスチャー処理にはGPU性能が要ると 勘違いしてるんだろ センサーがないところをカメラの画像の変化で動きを検出するとか まわりくどいことをやってるから貧弱なCPU処理じゃ追いつかなくて GPU使ってただけなのにな。 初代Wiiでもリモコン4つ同時に処理してたんだが、あれ固定機能 シェーダしか載ってないしCPUも700MHzちょっとのシングルコアだ。 スマホみたいにタッチパネルに触れてる点の座標を最初から点で 認識できるデバイスにはジェスチャーなんていいとこ2〜3点認識して その動きを追うだからCPU負荷なんてあってないようなもの。 Wiiと同レベルかそれ以下。
検出精度を高めるためにフィルタを掛ける必要もある そこに処理能力が求められるらしいけど
「検出」はIOコントローラがやることでCPUやGPUがやることじゃないの。 Kinectはその「検出」にすらカメラにうつった全画素をリアルタイムでサーチやらないと いけないからGPGPUでも使わないと間に合わないだけ。 Wiiでいうセンサーバーみたいな仕掛けがあるならそこまで大掛かりな仕掛けは不要。 座標さえわかってしまえばその座標を追うだけだから、 GPUに仕事を割り振るほど並列化の必要な要素は微塵も無い。
360のkinectてGPUで処理してたの? kinect側に処理用チップ積んでて本体に負荷ないものだと思ってた
250 :
Socket774 :2013/10/20(日) 01:28:35.45 ID:NOgL/6jJ
ソニーがAMDのサミットでHSAのゲームオーディオエンジンのプレゼンするらしいね つまりPS4はHSA対応するということだな おまけに将来はゲームもHSA前提になるということだな EAがFB4やBF5で対応しそうだな AMDはヌビどころかインテルも本気で殺しにきたな
専用回路の強さは半端ないよ 光学マウスだって、あの解像度であの速度で電池で1年も動く省電力 GPUないしはCPUで処理したら、かなり大変よ
360のKinectは専用チップ載せてるね。 ONEではGPUにやらせる事で、専用チップ分のコストを削減できるとか。
そもそもGPUがCPUで大量のfloatやるのは非効率だから float専用の演算器を並べたものだからね。
>>250 今のAPUならみんな対応してる(本格的にはkaveri以降からだけど
モバイルではARMが創設メンバーだから普及の可能性も十分にあるけど
x86では現状AMDだけだしx64の時みたいにMSが乗っかってくれるか
intelやnvidiaが団体に参加でもしてくれない限り難しいと思う
>>250 amd自身がgpuに向かない処理だからdps乗せるって言ってるのに
>>252 ONEは本体でやるのは確定だけどGPUじゃない説もあるようだ
専用回路15こ?も乗ってて そこだけgpuは無いはな
>>255 PS4にはACPというDSPが載ってるがこれはどういう物なんだろ
どちらにせよPS4はPC業界でいうHSAに対応できるハードウェア構成になっているというのが今の段階で判明してる事実か
>>256 Xbox Oneは、Kinectの音声処理は4個ある専用DSPで高速処理。
同時に二人分の音声を解析して認識可能。
深度情報やRGB映像は、GPGPUで処理。
GPU内のコマンドプロセッサを2個に増設してあって、CPUでいうところの
ハイパースレッディングと同じで、2個のタスクを同時に実行可能。
更に高優先度、低優先度にわけることができ、
高優先度にゲームを、低優先度にKinect処理を割り当てることで、
GPUを遊ばせることなく無駄なく使いつつ、ゲーム側には影響を与えずに
同時に6人のモーションを認識することが可能。
ただでさえ競合より非力なGPUを入力デバイス処理にも取られるとか何の冗談だ
>>259 キネクト用にGPUの10%取られるがそれなのか
>259 推測?公式見解? ゲーム側に影響を与えないというのは誤解を招く表現だな。 Kinectの負荷はあまり変動しないから、ゲーム側に割り当てることができる リソースを予測しやすいというだけで、Kinect側が食う分の定常 リソースだって影響は影響だろう
箱1は勝手に自滅の道を歩むのか 次世代機はPS4一強になりそうだね
AMDはPS4の方に賭けている スペックと価格差考えれば当たり前だがね
265 :
Socket774 :2013/10/20(日) 10:31:38.71 ID:NOgL/6jJ
>>255 それも含めてHSA対応だよ
別にCpuとGpuだけじゃないからDSPも対応出来る
>>262 Xbox Oneのハードを設計したアーキテクトの公式発言
>ゲーム側に影響を与えないというのは誤解を招く表現だな。
>Kinectの負荷はあまり変動しないから、ゲーム側に割り当てることができる
>リソースを予測しやすいというだけで、Kinect側が食う分の定常
>リソースだって影響は影響だろう
いや、君の言ってることは全部間違い。
Xbox OneのKinect関連処理は、すべてシステム用として予約された処理能力範囲内で行われる。
ゲーム側には一切影響しない。
これもXbox Oneアーキテクトの公式発言
>>265 対応とか意味わからんよ
PS4にはDSPなんて載ってない。
ハードウェアが存在しないものをどうすんのw
pcでいうところのただのAudio Codecなきがする
>>266 PCならばローエンドGPU相当の少ない演算器がますます少なくなるな
>>269 最新世代のaudiocodecチップはDSP(+ADC/DDC/DAC)的なものになりつつあるんじゃない?
272 :
Socket774 :2013/10/20(日) 12:44:24.22 ID:NOgL/6jJ
>>267 馬鹿ですか?
無いものはCpuやGpuでソフト処理するだけだ
非効率的だな
DirectSoundも今は全部CPU処理でしょ?
ハード使うんならopenal経由で
CSの限られたコストでやるからには出来るだけグラフィックス演算器へトランジスタを割いた方がいいという判断
277 :
Socket774 :2013/10/20(日) 14:23:30.56 ID:BcPwk/Eq
何が非効率的かなんて状況によらあな
279 :
Socket774 :2013/10/20(日) 14:28:59.96 ID:NOgL/6jJ
サウンドプロセッサの面積は1mm2以下 殆ど影響はないな
だったら非効率なgpguなんて使わず 専用dsp乗せろよ新radeonのように
dspなんかも含めてHSAって言語で動かしましょうっていうのが AMDの構想なんでしょ?理に適ってるじゃん
有言実行できればね、1年2年後になったら思い返すと、何も変わってない可能性の方がとても高いのはわかるだろうに
去年と比べたって状況は一変しているではないか
BF4がマントル対応させた意味合いは大きい
>>281 HSAはメモリーアクセスのボトルネックをなくしたけれど、
実行時のカーネル起動などのオーバーヘッドはまだまだ大きいんよ
>>277 ESRAMが使いにくくて、性能が出せないんだろう
何十万もかけたゲームPCと競合できないのは本来正しいあり方なのだがね。 Xbox1の3つ目のバスだっけ? うまく使えてないとかあるのかな?
何十万もかけなくても10万もかからず4770KとGTX660とSSDでゲーミングPC組めるのに それと競合する性能も無く7年くらい固定スペックで戦い続けるって大変そうやね
Haswell-EでDDR4サポートするんやな CarrizoあたりでDDR4くるんかいのぅ
DDR4も最初は10万円ぐらいするんじゃないの
高速なローカルストアで処理するのは非常に理想的
>>289 $399が$499になるだけで
購入者半減するのがコンシューマ機のユーザ層
8万円、9万円なんて誰が出すのさ。
据え置きはもう破綻してるからな
4770KとGTX660とSSDで10万は無理だろ ケースもマザーもメモリもキーボードもOSもなしかよ
AAAタイトルはCS据置機での売上をあてにして莫大な予算を組んでいる ゲーム史上最高の開発費というGTA5なんて ついにPC版の発売すら未定 それでも発売から即開発費を回収する記録的な売上に だからこそAMDが次世代機を全て抑えたのは ものすごく大きいし、そうでなければ EAがBF4でmantleに即対応なんて有り得なかった 据置が破綻とか言ってるのは世界中で日本だけだわ
>>293 実際はロンチ時$499でも結構な逆ザヤ価格なのでは?
コンシューマの門をくぐるもの、全ての利益を捨てよ
>>296 残念ながらここは日本で自作PC板なんだ
バイバイ
残念ながらAMDがCS市場独占で可能になったMantleは 多いにこれからの自作PCに関係するし 市場規模から言って日本は世界市場のおこぼれを貰っている状態 世界と日本は密接に関係している IDころころ変えまくって 現実からも目を反らさないように
MantleそのものはSCEにもMSにも採用されないし、 PC市場ではDirectXを第一にサポートする以上、さらに追加でMantleのような低レベルAPIに対応するコストは払えないと思うんだが。
マントル餅はCS機で採用されなかったからもう食べられないんだよ 箱1はDirectX、PS4は独自APIだ
ただ、ハードウェアがそのままなんだから、 PS4の低レベルAPIとMantleは兄弟関係だろう。どちらかがどちらかを模倣しているかもしれない。 Xbox oneのDirectXが低レベルAPIを含むのかはよくわかっていない。
MantleをリードプラットフォームとしてCS、PCのDirectXに移植するのが一番楽になるだろうな 結局、開発はPCから行うんだから
だろう、かもしれない、よくわからない
ゲハ厨はテクスレ()に返って後藤でも叩いてたらいい
>>301 EAがPS4用のBF4はDX11環境で開発してると言ってるわけだしな
DX使えばPCとCS両対応のゲーム作れるのに
何でMantleなんか敢えて使う必要あるんだか
308 :
Socket774 :2013/10/21(月) 01:02:26.46 ID:/dZLHVEA
>>302 そもそもCS機で採用するもんじゃないし
持ち上げるのも貶すのも現物見てからかなあ とりあえず対応するというBF4がどの程度のものか?それ次第 大してパフォーマンスが変わらなかったらその時はバカにするし、 そうでなければ素直に御利益を享受すればよい
話聞いてると低スペのが効果高そうではある モバイルあたりのセキュリティでゲーム売れるなら専用機はあまりいらないというか プラットフォーム選ばなくなるし
311 :
Socket774 :2013/10/21(月) 01:29:23.76 ID:6alIFCsY
>>307 PS4APIとマントルは互換
X箱1とWin8.1はDX11.1で互換
そして全部GCN専用
ちなみにゲフォは11.1は未対応
ゲーム最大メーカーのEAがエンジンで全部対応したから、移植とか楽勝
そのノウハウはAMDやソニー経由で他のメーカーのエンジンにも当然流用される
つまり何がどう転んでもAMDの大勝利が確定
ゲフォや淫厨には全く関係ないから気にすんな
WiiUや3dsはどうなることやら・・・
313 :
Socket774 :2013/10/21(月) 01:56:03.65 ID:6alIFCsY
>>312 マリオとゼルダとポケモンがあるから安泰だろ
>>300 そうだね、日本企業もマントル使ってPCにいろんなゲーム移植するんだろうね
PCでアーマードコアやりてえええ!FFも15はPCでも出るんだろうなあ
でもお前の国では発売しないけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
dspはほぼ固定回路みたいなもの。 gpuはある程度汎用的なプログラマブル。
CSでG-sync使えたらよかったのにね 低性能むきの機能なんだし
CPU+ 内蔵DSP!? DSPコアでグラフィックとオーディオを処理させる・・・・ 東芝と米クロマティックリサーチが共同開発していたパソコン向けメディアプロセッサーMpact思い出すわ
別に日本で発売せんでもええやろ PCプラットフォームででれば、それが一番大事なことやろ
AMDのせいでPCゲーは衰退しそう
幸か不幸かAMDにそんな影響力はない
窓際族で身軽だからこそできる事もある
家庭用ゲーム機もオワコン言われてるしPCゲーも何年も前からオワコンと言われてる。 だから安心するといい。
323 :
Socket774 :2013/10/21(月) 10:39:46.56 ID:6alIFCsY
ゲーム機が衰退すると言っても、モバイルやクラウドにシフトするだけでゲーム市場の規模自体は変わらないか増えるだろ ゲーム機制覇して次世代のゲームやエンジンがラデに最適化されるから、クラウド化しても使われるのは相性抜群のラデオン系のプロセッサやApuになる 単純にPS4や箱1のチップを並列化してクラウド化するんじゃないかな
>>316 G-syncってモニタ側に専用回路必須だぞ
これなければ手放しで褒めれた
普通に考えたら既にモバイルもクラウドもやってるNVが中心になるわな んでそれに合わせる形で次次世代ゲーム機はARM搭載GeForce採用と
それはないなー nVはコンシューマやる気ない 儲からないから
ストリーミング型のクラウドが実用化になるんなら 据え置きはなくなって、サーバーとモバイル端末がメインになりそうではある
まぁ、一年後にはxbox360,ps3並かそれ以上のGPUがタブレットやスマホに乗るんだろうけど
>>316 モジュールのサイズとかは置いといて、
技術的には携帯ゲーム機に向いてそうだな。
画面が一体化してるし。
NVのせいでPCゲーは衰退しそう
携帯ゲーム機は少なくともPSP系とDS系はモニタの表示レートと内部レートを同期するAPIが用意されとるよ 僕が使ったことのあるミドルウェアはどれも明示的に解除しない限り勝手に使う設定になっとった
>>325 Tegra3が出だしは勢い良かったけどGPUハードウェアアクセラレーションの互換性問題やAPX deepbrick問題に関して放置プレイした
結果ハードベンダーがMT6xxx/8xxxやSnapdragonに流れちゃってTegra4でも引き戻せて無いようだけど・・・
>>325 それだけの判断材料で次世代機云々とかナメてんのか?
マントルはこれから現役のAPUとラデの潜在能力をゲームでギリギリまで出そうという目的なので AMD専用でも非難される事はない G-syncは別 ディスプレイ表示問題の根幹へのアプローチだからゲーム業界に収まらず広くメーカーで共有すべき技術 NVが囲い戦略は非難されてしかるべし 本当にもったない
ゲフォが標準になるのが死ぬほど怖い ラデ儲の悲痛で苦しい悲鳴でした
スロットにモジュール挿すタイプにしたのが仇にならなきゃいいけどな
G-sync って自分の尻拭けないGPUが モニタに尻を拭かせようとしているしているだけにしか見えない
お前が俺に合わせろみたいな責任転嫁だよな 液晶メーカーが縛りの無い独自回路積んできたらどうすんだろ
余所が無能で発想すらできないんだから独自でやるしかない
342 :
Socket774 :2013/10/21(月) 13:11:20.53 ID:gyLlfRRq
>>341 NVの為だけにコストと消費電力を跳ね上げる必要性を感じてないだけでしょ
G-syncも一部のエンスージアスト向けのみに留まると思うよ
それも当分はスロットのみ実装でモジュールは別途購入になるんじゃない
メーカーとしてはその方が製品単価下がるしリスク少ないからね
AMDの囲い込みは綺麗な囲い込み 俺の規格は独占するけどお前の規格は共有しろ 絵に書いたような餅、もといダブスタだな
>>344 Mantle→エンドユーザーに追加出費無し
G-sync→エンドユーザーに追加出費有り
アホちゃう?
プロダクトアウトとマーケットインの違いくらい理解しとけ
GCNじゃない奴は追加費ありだろ
>>335 NVだって自社の製品をアピールするためにG-Syncを出してきたの
問題根幹へのアプローチだから共有しろなんてのは通らない
もちろんライセンス料なり払うなら別だろうが
>>347 それを言ったらRADEON使ってる奴がG-sync使おうと思えば
グラボとディスプレイの両方買い換える必要があるな
あたりまえじゃん
ラデ1枚あたり5ドルも払えばG-sync使わせてくれるんじゃね
353 :
Socket774 :2013/10/21(月) 14:35:10.07 ID:6alIFCsY
まあAMDも対抗してくるでしょう 次世代のラデオンに対応APIや、端子とケーブルの間に30/60/75/120Hzに自動調整してくれるアダプター開発とかね まあ、ディスプレイの設定はGpuが認識できるから、リフレッシュレートに合わせた出力すればいいだけ リフレッシュレートに合わせた自動や手動設定と、無視した自分好みの手動設定の3パターンの設定モードがあればいいや ゲフォや専用ディスプレイを買うとかバカバカしい
既にPCゲーは後回しにされてるのに デスクトップ環境高い金払って乗り換えるのは本当の一握りになるんじゃないかねぇ
今は人生掛けたリアルゲームが流行ってるからな SNSで全力で馬鹿を晒すアレw
(そもそもデスクトップなんて企業向け以外壊滅じゃね)
> リフレッシュレートに合わせた 理解してなくてワラタw
また負けるのはわかっていたことなのに ラデ儲は負け惜しみ止まりません ゲフォ大勝利
360 :
Socket774 :2013/10/21(月) 15:04:01.33 ID:gyLlfRRq
AMDは長年の赤字から黒字に転換されたって知らんのか
361 :
Socket774 :2013/10/21(月) 15:07:37.61 ID:6alIFCsY
箱1と新ラデのサウンドプロセッサが同じメーカーのIpらしいね 全く同じは無いけど近い構造はしてそうだ 箱1からはサウンドプロセッサとDX12、PS4からはACE8個とローレベルAPI 次世代ラデオンやAPUが両方のいいとこ取り過ぎる 箱1の独自内部バスもCpuとGpuが直結でコヒーレントあってhUMAの理想像に近いから、そのうち採用されるだろ なんだかAMDとソニーとMSが実は裏で組んでてゲーム市場の支配のために出来レースしてる気がする
サウンドプロセッサがradeonとxboxoneで同じなら ソニーはハブられてんのか
>>360 せめて累積黒字になってからドヤろうぜ…
海外のほうは音にも結構金かけて豪華だけど 日本じゃ軽視されてるからじゃね
>>359 APU13でOculusが講演する事をちったー心配しないさいよ
OculusってnVIDIA寄りだったとおもったけど、
Near-Eye LFDなんて独自製品作ったもんで喧嘩しちゃったの?
366 :
Socket774 :2013/10/21(月) 15:38:27.39 ID:gyLlfRRq
>>363 AMDが黒字に転換されたと言う事が歴史的快挙
今までのAMDと今のAMDとどこが違うのか考えるべきだろう
>>326 え?
PCを捨ててでもコンシューマーに力入れてるAMDは一体…
AMDはコンシューマに活路を見出したってことだろう 同様にNVは別の所に活路を見出しているんだろう この2社を同列に語るということは、狭い自作の世界しか見てないということでは
AMDのせいでPCゲーが廃れる
CSだろうがPCだろうがゲームはもうダメだろ 年々他の娯楽に需要のパイを奪われていく一方開発費は膨れ上がって行くんだからな 近いうちに限界がくる
HSAのモバイルOS上での挙動次第ではアプリのOSバージョン間の動作不良を HSAランタイム側が解決できると期待したい。 OS側実装のライブラリ処理ではなく、HSAランタイム内ですべて処理が完結できるのが理想。 実現すればユーザーにとってもメリットは大きい。
PS4はMantle対応といつも連呼してる人は、どこでそんな電波拾ったんだろうか ソース1個もない妄想だぞそれ
>>368 わかったからお前は狭い自作の世界を抜けだして何処へなりともいっちまえ
GCN世代であることとマントル関連の話を混同してるんだろ 妄想というよりかはただの誤解 CS機にマントルが採用されてないからマントル終了だなんて発想する奴も そもそもマントルについてなんの理解もしてない
375 :
Socket774 :2013/10/21(月) 18:19:34.92 ID:LQhTYZQW
>>368 AMDは働いて儲かった
これからも儲かり続ける
儲からないからやらないだけと負け犬の遠吠えを放ったカスはどうなった?
(根気たまたま黒字が出ただけやん。しかも売上はその「カス」の数分の1。AMDはまさにカス以下の企業w)
カスはG-syncが絶賛されてるよ Mantle対応でAMDが寄りかと思われたEA DICEのJohan Anderssonにもね
G-syncはオープンテクノロジーにして互換チップを広く認めたほうが パイが増えると思う。 そういう柔軟性がないのがNVIDIAが囲い込みに失敗する理由なんだが。
379 :
Socket774 :2013/10/21(月) 18:35:50.07 ID:LQhTYZQW
だよなテグラも不発だし終わりが見えたな
>>378 AMDがぱくってオープンでやるからNVIDIAは噛ませ犬
AMD大勝利できる
>>378 GPUもKepler以降が必要って言ってるから、たぶんGPU側にも何か必要
常識的に考えて物理的に解決するわけがないんだけどな 多少の改善ならともかく SHIELDのリモートデスクトップだってあのザマだったし毎回ハッタリなんだよな
リーモーとデスクトップ?
>>357 コンテンツやサービス制作側のユーザーは、たとえ個人でもデスクトップPC(もしくはノートPC)を
使い続けるだろ
コンテンツ・サービス消費側のユーザーは、スマホ・タブレットで十分な人が増えるだろうけどね
>>372 PS4もMantleもローレベルAPIだから、どっちか向けに作れば他方へのコンバートは
比較的簡単な可能性は高いんじゃね?
>>377 てか開発や実際のゲーム製作環境には直接的にG-syncは関係無いからな。これ用に特別にプログラム組むわけでもない。
まぁ他人事だろう。コケても支障はないし、わずかに成功してもニッチ過ぎる。
開発からすれば勝手にやれば?的なもの。
反例:GNUアセンブラとMASMはどっちもCPUの低レベルを叩けるが 同じCPUでも記法が大きく異なるため移植は骨が折れる
いかん、
>>357 が くそみそデスクトップに空目した・・・
ここでわけわかめな書き込みをしてる人はAPIを何だとおもってるんだろうか?マントルは名称でしょうに。
03:02PM EDT - Carmack: is G-Sync hardware licensable? 03:02PM EDT - NV: we haven't precluded that SLIみたいにライセンス供与するかもしれんし
AMDでも次世代APU/CPUでもないんだが・・・
392 :
Socket774 :2013/10/21(月) 19:48:39.90 ID:rCzZ0u4V
次世代ゲーム機Xbox OneのGPUアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20131021_620224.html Xbox Oneのオーディオプロセッサは上のスライドのようにベクタコアが強力な構成で、コーデックなどに強いエンジンとなっている。
AMDも新しい「AMD Radeon R9/R7」系ディスクリートGPUにオーディオコプロセッサ「TrueAudio」を統合した。
以前の記事で、Microsoftのオーディオコアは「TrueAudio」とは異なるという推測を書いたが、間違いだった。
MicrosoftもAMDと同じTensilicaのオーディオDSP IPを使っているという。
ただし、オプションでXbox One用のカスタマイズを加えている。
特に目立つのは2個のベクタDSPコアで、128-bit幅SIMD(Single Instruction, Multiple Data)アーキテクチャ、演算パフォーマンスは15.4GFLOPSとなっている。
ちなみに、PS4のコアはTensilicaかどうか、分かっていない。
オーディオDSPのIPコアのライセンシーがXbox OneとAMD Radeon R9/R7で共通しているとなると、
ポイントはオーディオAPIの共通性はあるのかという点になる。
共通性が高ければ、オーディオ機能の移植が容易となる。組み込みDSPの場合はコンフィギュレーションによって命令セット自体も大きく拡張され異なっている場合があるため、
同じメーカーのDSPでも、ネイティブ命令が完全に同じとは限らない。とはいえ、共通性は高いはずだ。
>>378 PCに触る時間が多いモニタに気を使うであろう自作erなら、内部高ビット
処理調整回路を積んだIPSパネルのモニタが多いと思うんだけど、G-Syncの
やり方だとメーカー独自の調整回路と両立出来ないように読める。
このやり方じゃ、ゲーム専用PCとモニタをセットで揃えるような本当に廃な
人じゃないと買わない気がするなぁ。
スパコンに使われているGPUの数に比べれば自作で出る数なんぞ鼻糞みたいなもんだからな。 ゲフォはそっちに行っちまったんだから、信者はいつまでも未練がましくするもんじゃないぞ。
将来的にはdGPUがなくなるんだろうけどまだ先かね。 ゲームやるならAPU一択なんて状態にできれば面白いのにな。
NVIDIAはスパコン用のゲームを開発してるのか。 流石だな。
398 :
Socket774 :2013/10/21(月) 21:09:11.59 ID:vb5VSh/d
数四半期のうちに20nm,14nm出すって言ってるから はえええええと思ったけど 最大9四半期だからべつに早くもないな
あぼーんしてるけどどうせAMD時空のコピぺが来てるんでしょ
20nmでこれだけ難儀してるのに、その後すぐにfinfitとか無理に決まってるワイ
最初はローエンドGPUでテストしてからかな
ヤダ ゲハ臭がする ps4やxboxoneに乗っているapuは pcから見ると次世代の枠じゃないと思うんだけど
ここと大して変わらんな
団子が暴れた後ここゲハしかいなくなってるしな
>>401 テープアウトって要はESが作れるだけの話だから
無理!ってほど無理ではない
実は量産ラインの話でないのがミソ
408 :
Socket774 :2013/10/22(火) 01:20:20.86 ID:QL3gIbL2
PS4はもろAMDの次世代APU系統だし XBOXは独自だが今までのAPUとは違うが?
XBOXONEに乗ってる奴みたいに帯域稼ぎにSRAM乗っけたAPUを市販して欲しいわ つか、次世代メモリが小馴れるまでの繋ぎに出せよ
いくら日本産アニメが好評だとしても輸出の8割以上はゲームなんだぜ
>>370
>>409 もちろん導入が楽ならAMDもさくっと採用するわけで、
なぜそうしていないかと、MSのESRAMやIntelのCrystalwellが
どうしようとしているかが問題
412 :
Socket774 :2013/10/22(火) 01:51:51.35 ID:uN3y2GlS
高性能小容量なメインメモリか大容量のキャッシュなのかで違ってくるな メインメモリの積層化やTSVが控えているから消極的だとは思う インテルはドライバーが残念だから使いこなせないよ なにせ今頃DX9の改善だけしか出来てないからな
>>410 やばいのは海外の話
大手も集金装置WoWを抱えるABとSteamがメインと言ってもいいValve以外赤字かギリギリなラインというありさまだし
まあ1000万本売るブランド物のソフトがあっても他が売れなくて赤字とか、そもそも1000万本売っても赤字とかそんな状況だ
414 :
Socket774 :2013/10/22(火) 02:25:25.16 ID:uN3y2GlS
Apu関連の記事見てたら、世の中にはFirePro Apu搭載したタブレットがあるんだな プロトタイプだけど、ソリッドワークスとかいうCADソフトのフルバージョンが動く位の性能らしい インテルやヌビやARM勢には当分絶対作れない分野だな こういう他社がマネ出来ないApuを生かした製品をどんどん増やして欲しいものだ
タブレットでソリッドワークスとかw 日々そいつと格闘して腱鞘炎を患っている身としては ギャグにしても笑えない、寝言は寝て言えとしか
そもそも、そこまでなんでもかんでもモバイルする必要性ないよなw とはいえ、業務用途に耐えうるAPU作れてるってのはちょっと面白い話ではある GPUだけじゃなくてCPUもそれなりにいい物が作れたんだろうか?
>>414 最近A10載ってるノートPC(U38N)を購入して
AdobeCC入れて出先の作業に使ってるんだけど
dGPU無しでちゃんとOpenCLが動くのに感動して
APU版FireGLみたいなの出せばいいのにと思ってたんで興味深い。
流石にタブレットでCADはやり過ぎだろうと思うがw
418 :
Socket774 :2013/10/22(火) 03:29:43.87 ID:uN3y2GlS
>>415 別にバリバリ開発で使いまくるとかではないだろ流石に
ソリッドワークス ワールドとかいう展示会でどっかのCEOが持ってる写真があったけどすごく様になってたよこういうのもありかなと思う位にね
まあ、性能的に表示や多少の手直しで使うもんだろうけどね
製品の開発中に製品の側でその場で比較や手直しや現場への説明とかが手軽にできるのは作業効率いいだろ
Win8やLinux+Apu+CADのタブレットとか研究者や現場サイドには需要ありそうだ
ちなみにFireuserというサイトにあった話
FireProはクアドロに負けてるけど結構採用されてて頑張っているのが分かって面白いサイトだった
419 :
Socket774 :2013/10/22(火) 03:48:03.58 ID:uN3y2GlS
>>417 ちなみにタブレットのはTemashだろうけど、リッチランドの6800kなFireproも存在する
次世代のカベリはOpteron Apuが計画されているし、多分Fireproも当然あるだろうね
実はApuはOpteronとFireproをワンチップで実現可能だから業務向けに最適なんだよね
>>418 解っていないうすら馬鹿に見せて理解したつもりにさせるだけの
タブ用途ならeDrawingsってもんが既にあるわい
>手軽にできるのは作業効率いいだろ
まさに机上の空論w
工業用CADで精密に座標指定が出来無いレタッチなんぞ論外だし笑止
>研究者や現場サイドには需要ありそうだ
ねーよ
/二二ヽ (ミ/-◎◎) _(6 . (_ _) ) <ビッグカメラは福岡が本店じゃないぞ?わかってるか? /人: :ノ 3 ノ []( | ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ_|_.|=====回=) /Ο\:::::::,::::::/ |____|_[]__[]
>>418 スレチだが
FirePro最上位は次期MacPro(年内発売予定)に2基採用でクリエーター向けにかなり攻勢かけてるね。
www.apple.com/jp/mac-pro/ ←マウスホイールで下ページ行くみたい。
>>418 製品の納品データを「その場で」手直しするわけねえだろ
変更箇所は誰が責任とるんだ?
何の計算も要らないものなのか 顧客要望で済むなら良いが、責任は担当者だろうな
実際に建築現場ではタブレットが使われてるよ ただし、現場で設計図かいたり直したりするわけじゃなく、 現場では確認のためだよ 紙に印刷して持っていく代わりにタブレットで見るだけ
話は少々ずれるが現場系やフィールド系はタブレットの需要あるよ そもそもPDA使ってた分野だからな パナソニックなんかは個人向けスマホ撤退して レッツノートみたいに利益率高い法人向けにシフト 最近情報漏洩に厳しいから 社外秘や個人情報データを端末に持たせたくなくて 回線使ってクラウド的に保守作業とか パナついでに言うと 話題になった4Kタブレットは 設計関連での使用を見込んでいるらしいが
スマホは別に要らんけどタブレットは使い勝手かなりいい それ以上にPCはもっと必要
>>428 昔からそんな状態で続けてきたんだから今更変わらんだろ
タブレット操作はコンシューマ需要の取り込みであって これを取り込めば取り込むほどwinは八方美人osになって どこに向かっていくのか判らなくなってる 林檎がコンシューマで成功を収めたiosを抱えながらも macの軸がぶれないのも業務用途に割り切ってるから 自作やってる自分が林檎を褒めるのもなんだが
Webサービス系の会社の人だと仕事がMacでホビー用途(ゲーム・自作など)だけWindowsという逆転状態になってるね。 自分も、自作以外ではほとんどMacになってしまった。 このスレに時々現れる人の理論だと、これでもWindows信者になるらしいけどw
>>427 いずれにしても所詮は単なるビューワでしかねーわな
>話題になった4Kタブレットは
こんなガラクタ作ってるから業績が悪化するんじゃね?
会議などでのプレゼン用途を想定しているらしいが
バッテリ駆動2時間とか迷走極まれり
大体タブより先に会議室にプロジェクタ導入するだろと
測量系はタフブックだな
さすがにいわゆる会議などでのプレゼンはあまり考えてないだろ・・・。 現状iPadが使われている分野+αだと思うよ。 もちろん閲覧用。
>>433 この手の中〜大型タブレットは単体完結デバイスというよりプロジェクタや電子ホワイトボード類のオプションとして
現在のプレゼン用ノートPCを置き換えていく流れもあるのではないかと。
クライアントにプレゼンしつつ書き込めるような用途ね こないだpanasonicだかどっかの4kボードのデモ見たな 家のインテリア設計とか冠婚葬祭イベントとか、対話しつつ 膨大なカタログの中から選んで書き込みたいという需要は結構ありそうだが
438 :
Socket774 :2013/10/22(火) 12:34:15.60 ID:nNJaDr5V
>>438 ここ近年の低迷はニュースになってるだろ
2013、1Q単期なら黒だが、中身は年金制度改革の一時金による
底上げのハリボテだからなw
ん?4Kタブレットを大型タッチパネル4Kモニタとでも混同してるのか? とりあえずパナはそもそもプロジェクタ強いから ソニー共々業務用4Kプロジェクタもどんどん出すよ
>>440 バッテリーが付いただけのものを何か別ける意味があるの?
>>440 どこが混同しているように見える?
持ち運びに不便な大判サイズ&駆動時間の短い
タブレットが生きる局面はニッチでしかない
443 :
Socket774 :2013/10/22(火) 13:09:25.28 ID:PLl9PKNA
>>431 業務用は既にWindowsに取って代わられたが
いやだからさー 会議室のプレゼンにタブレット使うとか言い出すから 俺にはその発想は出てこないんで あと業務用の機器はそもそもニッチ その代わりに稀少だから機器や保守の価格が高い それでもピンポイントで需要があるから商売になる まあ文句あるならそれでいいよ別に
445 :
Socket774 :2013/10/22(火) 13:11:41.22 ID:PLl9PKNA
>>445 そうそう個人使用なら、
丈夫が取り柄なだけであんな分厚くてクソ高いの誰か買うんだ?
となるんだけど、ピンポイントな需要で商売になってるんだよなあ
448 :
Socket774 :2013/10/22(火) 13:39:12.39 ID:ETJojNbu
AMD,CPUとGPUの深い連携を可能にする新要素「hQ」発表。HSAの姿が見えてきた?
日本時間2013年10月22日13:01,AMDは,同社が推進する「HSA」(Heterogeneous System Architecture)の新要素「hQ」を発表した。
「異種混合」を真の意味で実現するためのhQは
ユーザーモードからGPUスレッドをディスパッチする
hQは「Heterogeneous Queueing」(ヘテロジニアスキューイング)の略で,ざっくりまとめるならば「CPUとGPUの間にあった高いハードルを下げる仕組み」なのだ
hQのポイントは大きく3つある。
1つは,ユーザーモードからGPUタスクを起動させるための仕組みをハードウェアが提供するというもの。
具体的には,GPUタスクの実行キュー(待ち行列)にユーザーモードからアクセスできるという機能だ。
2つめは,その結果としてユーザーモードとカーネルモードの切り替えが介在しなくなるため,オーバーヘッドを大きく削減できるということだ。
そして3つめは,GPUタスクを起動させるためにキューへ積むパケットの形式が,HSAベースのプラットフォームで標準化されること。
つまり,x86ベースのプロセッサであってもARMベースのプロセッサであっても,HSAをサポートしてさえいれば,同じフォーマットが使えるということだ。
http://www.4gamer.net/games/147/G014731/20131021024/
>>418 どんな製図データでも
最低三人ぐらいは承認取らないと
線一本動かせないモノだがな
その場で図面を手直し? アホか
無駄飯食い多そうに聞こえるが、その承認は意味があるのか? 5年後には会社ごと無くなってないか?
>>448 簡単に言えばファーム=OSみたいな感じ?(´・ω・`)
>>449 いや別にタフブックの代わりなんて言ってないし
4Kタブレットをフィールドにだなんて言ってない
4Kタブレットをプレゼンにとか
言い出したのはお前とパナだろ
いまいち理解できてないが
>>455 >>445 の「タフブックだかの系列だよな」にたいして
>>447 で「そうそう」と返しているのは何なのか?
>言い出したのはお前とパナだろ
言い出したのはパナであって、俺はそれに対して
ありえねーという感想を述べているだけ
>>453 拙速が正義とは限らない。その変更が他に影響がないという保障が無い限りは。時と場合と客が求めるレベル感によるけど。
458 :
Socket774 :2013/10/22(火) 15:09:21.71 ID:uN3y2GlS
承認前に色んなパターン試すだろ 現場で試せるなら早いだろ それで、色々試した中での最善を承認に出すだけ まさかいきなり承認とかねーよ 頭堅すぎ、大した仕事出来ない奴の典型だなお前 何なら、現場のディスプレイやマウス借りて、即席のCADマシンにしてもいい
460 :
Socket774 :2013/10/22(火) 15:18:09.43 ID:uN3y2GlS
色々勘違い多いな まず、件のタブレットは見た目10インチ無い位で1kg以下の軽そうなタブレットだ 会議室ならコンセント位あるだろ プロジェクタならUSBやHDMIとかの端子あるだろ
>AMD,CPUとGPUの深い連携を可能にする新要素「hQ」発表。HSAの姿が見えてきた? つまりまだ姿が見えないということ
>>456 え?
自分が業務用の機器全般の話をして
その例としてのタフブックというレスに対して
「そうそう」と言ってんの
ほんと唖然とするわ
よくもたわいもない雑談をここまで
自分の都合よく解釈するよな
付き合いきれんw
>>463 タフブックと"限定されたレス"に対して返してるんだから
タフブックが業務用途の代名詞ではない以上それは詭弁、
そうでないというならお前の日本語には問題がある
そもそも"言い出したのはお前"とか言い出している時点で
読解力がお粗末極まりないw
20nm Pirate IslandsシリーズのAPUってどんくらいの性能出せるのかな それにしてもkaveriの情報遅すぎだね
>>464 そんなのはお前の都合と主観で決めることではない
タフブックはパナ自身が「法人ユーザー向け」と謳ってる
市場でもそのように流通していて普通の家電屋じゃもちろん買えない
社会的、世間的に業務用途
クグってもその種の内容のページがいっぱい
だからあのマシンスペックであの価格設定でも成り立つ
これだけ客観で言っても納得いかないなら
最後までレスした俺のかてぃ〜方式で後は頑張ってくれ
>>465 11月のAPUイベントで大々的にいろいろな要素発表するんじゃないの
>>466 やっぱり理解していなかったか
タフブックは業務用途の機器ではあるが、
業務用途の機器は必ずしもタフブックとは限らない
そこをイコールで結び付けるお前は頭が悪い
お前の日本語は論理構造が変だ、日本語を一からやり直せ
22日にhQ発表、11月11日にAPU13 マスターナンバー、数秘術か
モバイルあたりの次世代メモリの話はどうなったんだろ あれと14nm来たらモバイルで外付けgpuと遜色ない性能になる気はするんだが。
パッケージにメモリ統合できたら コストをメモリに振り分けることによって インテルに対抗できるハイエンド品を作りやすくなる気がする A10 + MEM 16GB vs. i7 + MEM 8GB みたいな
AMDよりIntelのほうが機敏な限りは捕まらんと思うのだが。
IntelはいつでもDRAMとの相互転換が可能なNAND Flashの生産ラインを自社で 持ってるし、更にeDRAMパッケージ化(Crystalwell)でも先行している。 尚更Intelに負ける要素がない。
AMDは、ドライバに力入れてくれれば intelのクソみたいなドライバより使い勝手いいから
APUよりもスマホ用CPUよりも何より先にOpteronかFXで20nmを使ってほしい・・・
carrizoはよ!
何が凄いんか全然わからん
追従性じゃない?Atomよりは良さそうだね
でもiPadよりは遅いな
テグラノートっていつ出るんだろ 日本はzotacから出るらしいが、安いからちょっと欲しいけども
リファレンスモデル出して各社それに基づいて出すというグラボみたいな売り方してきたね Tegraは技術サポートが糞でメーカーが敬遠してると言われてるがこれなら中華メーカーでも製品出せる うまく考えたよな
いい加減スレすら違うの理解できんもんかねー
圧センサなしで線の太さを変えられる ≠ 圧センサなしで筆圧を反映させることができる 後者は不可能。前者は筆圧との相関が強い何かを感知すれば可能
>>485 むりむりRadeon R9シリーズとAPU13開幕直前でAMDを荒らしたいだけだから
どうやらGPGPUでやってるらしい。 iPhone/iPadを絵を描いてる画家とかいたけど、使い勝手次第では絵描きに 必須のツールになるかもしれん。
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ペン側で筆圧を感知してBluetoothだかでその情報送ってるだけじゃなかったっけ・・・
980 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/10/22(火) 22:39:30.32 ID:ouurfKyQ0 AMDは、Cellの圧倒的なパフォーマンス見てヘテロジニアス・コンピューティングに舵を切った。 なのでPS4-APUがCellアーキテクチャと親和性が高いのは当然。 MSはAPUにタダ乗りしただけね。 これは、Xbox360のCPUコアがCellのPPUベースだったのに次いで2度目。 AMDはソニーが育てた
あのペンのどこにバッテリーを入れる余地があるの?
>>491 ゲハは帰ってください
前のコメントから察するとxbox派なのに
ps信者の振りをするとかw
他所でやれ
>>493 糞ウケること書いてあったから貼ってみただけだw
向こうのスレ面白すぎるw
ぶっちゃairpenのベースユニットと同じようなエンジンをタブレット本体側に積んだだけ?
なお、これから発売される新型ゲーム機「PS4」「Xbox One」に対する購入意向は以下のような結果となった。
発売時期は近づいているものの、関心の高まりが一向に現れない。(笑)
【PlayStation4(PS4)】
・購入したい:9.4%(前回10.9%)
・購入する気はないが、興味はある:25.6%(前回24.8%)
・購入する気はない:65.0%(前回64.4%)
【Xbox One】
・購入したい:2.1%(前回2.5%)
・購入する気はないが、興味はある:14.9%(前回16.1%)
・購入する気はない:83.0%(前回81.3%)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/mobile/20131021-OYT8T00497.htm
>>496 GPU(GeForce)で処理してるらしい。
専用エンジンなのかそれこそCUDAなのかは知らないが
これが使い物になるなら$199は破格の安さだな
WACOMも真っ青
nVIDIA関連スレって消滅したのか?あるならそっちでやれよ
>>498 趣味程度の絵かきだから参考にならないかもしれないけれど
デジタイザーペンはintuosとは比較にならないほど書き味が違う
思いついた時にスケッチとして使うなら良いけど
本格的な絵をわざわざこれで書く人はごく一部だと思う
502 :
Socket774 :2013/10/22(火) 23:42:33.23 ID:bAdvIp6k
>>448 GPUタスクのオーバーヘッドが短縮されるのはいいな。
願わくばVMからもアクセスできるようにしてくれるとありがたいのだが。
CPUとGPUの統合はやることいくらでもあるなぁ ステップを踏んで一歩一歩だな
既存のOpenCLも早くなりそう?
別にAMDに限った話じゃないけど、新しい技術の話はワクテカするね。
506 :
Socket774 :2013/10/23(水) 01:37:48.16 ID:p3aRbqk5
>>504 将来はhUMAやhQに対応すると思うよ
507 :
Socket774 :2013/10/23(水) 01:40:44.86 ID:Q01csAmi
http://blog.us.playstation.com/2013/10/21/killzone-shadow-fall-your-questions-answered/ ・キルゾーンは仕切り直しでキルゾーン3部作から30年後のストーリーなので今作が初キルゾーンでもストーリーについていけます
・キャンペーンは大体のプレイヤーが10時間以上は余裕でかかるはず
・キャンペーンにCOOPはないが、COOPパックを出す予定
・スプリットスクリーンサポートの予定なし
・マルチ鯖はPEERTOPEERではない
・マルチには1500のチャレンジがあり、それらをコンプリートするごとにランクが1上がる。ローンチ後もチャレンジを追加していく。
・前述の通りよりスキルを試されるランクシステムなので、時間を投入すれば上がる。XPやレベル制はない。
・プレイヤーは戦いたいウォーゾーンを選択し、そうするとそのウォーゾーンのうちの空いてるマッチに投入される。
・ローンチ時には22種類の武器。それらにはさまざまなアタッチメントが。
・武器は最初からアンロック状態。アタッチメントはチャレンジをコンプリートすること によって使えるようになるロック状態。
ようやくFusionしてきたわけか。
>>507 キルゾーンってあの糞ゲーの?
まだ続いてたのか
デスキルムゾン
キルゾーン23
ラミドゥーラミドゥーラーミドゥー
>>495 自分の技術知識が足りなくて反論できないからって自作PC板に助けを求めようとするなよ
情けない
ゲハの電波レスを目の当たりにしたら晒したくなる気持ちも分からんでもない
>>513 知識関係ねえだろw
アホらしすぎて反論する気もおきねーよw
一番のネックはここだと思うがw ---------------------------- フレームレートが落ちる最大の要因がCPUだったのでSHAPEやクロックアップ その他の対策をとったとの事。 Interestingly, the biggest source of your frame-rate drops actually comes from the CPU, not the GPU.
IDころころ変えながらAPUにSRAM載せろとか 訳わからん宣伝やめてもらえますか 完全にトランジスタの無駄 設定費用の無駄 AMDのロードマップ知らんのか
第一法則 コテハンのレスに価値なし 第二法則 使い捨てIDのレスに価値なし
つまり、団子最強
>>520 過去にcrysis3、Farcry3、SIMCITY、DmC(Devil May Cry)、BIOCSHOCK INFINITEのクーポンコード添付やってる
BATTLEFIELD 4で限定パッケージとかクーポン添付は絶対やるだろ
逆に言えばライト層が手に取るようなゲームではやってない気もするな…
シート型LiPoバッテリーをぐるぐる巻きにして入れるとか、専用設計の大容量スーパーキャパシタを埋め込むとかかな? 本体に挿してる間に充電できる形で。
>>506 やっぱりHSA対応に書き直さなきゃダメなの?
素人考えだとhQとかは何もしなくてもパフォーマンスが上がりそうって思っちゃうんだけど
>>497 どっちのゲーム機もwindowsやlinuxが普通に動くなら買ってみたい。
8コアジャガーとgcnのgpuでboincをぶん回してみたい。
動かないならいらん。
X箱ならModern UIのアプリが動くんでない?
♂がはかない
家ゲーの話題とかどうでもいいのが定期的に貼られるようになってしまった
ゲーム自体どうでもいいんだが しっぽ見えちゃったな
えーやんか ゲハ民様達と超ハイレベルな論議繰り広げたったらええやんか
次世代ゲーム機のCPUに採用されちゃった弊害だわな。
てか一番の売りは当分の間ゲームやし
534 :
Socket774 :2013/10/23(水) 21:32:05.57 ID:BVcDtZTP
なお、これから発売される新型ゲーム機「PS4」「Xbox One」に対する購入意向は以下のような結果となった。
発売時期は近づいているものの、関心の高まりが一向に現れない。(笑)
【PlayStation4(PS4)】
・購入したい:9.4%(前回10.9%)
・購入する気はないが、興味はある:25.6%(前回24.8%)
・購入する気はない:65.0%(前回64.4%)
【Xbox One】
・購入したい:2.1%(前回2.5%)
・購入する気はないが、興味はある:14.9%(前回16.1%)
・購入する気はない:83.0%(前回81.3%)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/mobile/20131021-OYT8T00497.htm
乗っ取られちゃった(*ノωノ)
537 :
Socket774 :2013/10/23(水) 23:52:05.92 ID:ACj8K6GX
ついにゲーム機のロイヤルティーに頼るようになったアムドーwwwww
それがどうした
けっきょく290Xの国内市場価格はどうなるのかね
ゲハでやれそしてその答えはシベリアで
で、コンシュマーソフトがPCで動いて入れるだけでPCオリジナルの高画質、 機能増量の時代はいつになるのさ ゲームメーカーもPC移植考えなくて楽だろ
CSはCSで付加価値考えるから無理だろそりゃ
intelやnvidiaはネット上でのステマやFUDにそれなりの金を使ってる。 一方AMDはゲーム機を押さえたおかげでソニー信者、MS信者による無償の宣伝活動を 今後数年間に渡ってを受けられる。こんなに美味しいことはない。
あの…MSは2ch個人情報流出で…
MSが金をどう使おうがどうでもいい AMDが金を使わなくて済むことが重要
AMDとその信者は潔白です というステマだね
549 :
Socket774 :2013/10/24(木) 10:54:20.05 ID:nkC8a0ov
一番重要なのはゲームエンジンが最適化されて対応ゲームが出たり、ノウハウの蓄積がされること あと、互換性を考えて次次世代も制覇できそうなことだな 多分任天堂もApuは確実だろうね
>>545 ステマFUD粘着に定評あるマカーの存在を忘れたか?
appleはAMDの競合じゃないし。APUがMacBookに採用されたりすれば マカーも強力な味方になるかもね
A7強化した方がamdのapuより速くて省電力じゃね
ブランド的に値下げ商法をやるわけにはいかないから 低価格路線のAPUを積むことは無いだろうと予想 何しろintelでもwindowsのようにドライバが不安とか無いから 多少性能がタコでも気にせず使える
Macは分からないけど、iPhone、iPadはいずれHSAに対応してくるんじゃ? ハード的にはCPUもGPUもそれが既定路線なんだから、囲い込みでハードの 能力を活かしやすいのが強みのAppleが乗らない手はない。
iPhoneやiPadはAPU使わんでしょ
てかAPUと名乗ってないだけでINTELも含めAPUじゃね?
>>553 APU採用したからといってMACの値段下げる必要はない
GPU性能、mantleという売りもあるし製造原価が減ればappleにとっても美味しい
Macはそのうちarmに切り替えるなんて話もあるし、 AMDがハイエンド向けのarmを作れたら採用されることもあるかもな。
Mac_proのスペッコって・・・げ、E5-1650 v2か ああ、うん・・・どうでもいいや
自社でA7とかやってるわけで、AMDのを買う可能性ってあんのかな。 PowerVRの代わりにRADEONをiGPUに使うことはあるのかもしれんが。 あと、OS Xとかの場合、Mantleって意味あんのかな。 iOSアプリしか組んだことないけど、元々神経質なぐらいオーバーヘッド減らしてる印象。
>>555 iPhoneで使っているCPUコア(ARM)もGPUコア(PowerVR)も、IP提供元が
HSA Foundationに加わっているから、将来的にはHSA対応のハード的な
ハードルがなくなる。
AMDのCPUは当て馬に使ったときに最高のパフォーマンスを発揮する 実際に採用までするとあんまり美味しくない
Appleが自社SoCを外販し始めたらAMD終わります
564 :
Socket774 :2013/10/24(木) 14:09:47.73 ID:WtfdeDnr
AppleのSoCはiOS専用 他で走らせたら1.3GHzの2コアでゴミ
1.3GHzでもジャガーよりはやいっぽいが
566 :
Socket774 :2013/10/24(木) 14:38:30.66 ID:WM74Am8r
>>560 ゲームはWindows入れて動かしたほうが動作が速いので何も考えられてないだろう
GPUスレ見ると気持ち悪いな社員でもないのに買わないような奴が勝ち誇ってる 290XはAMDCPUのよき時代の熱くて電力食うけど性能はよく価格は安いやつだ
568 :
Socket774 :2013/10/24(木) 14:46:25.18 ID:nkC8a0ov
ジャガーの利点はWindowsが動いてAVXに対応していることだからな、A7は無理だろ GCNの利点も性能以上にドライバーの完成度やゲーム機制覇したことだし おまけにカベリ以降はhUMAやhQで効率的な連携が出来る仕組みも搭載される アップルやインテルはもう相手してないよ ゲーム機制覇してマントル打ち出してEA味方にした時点で負けはなくなったな
性能でtitan超えてるんだから消費電力が高いのはしょうがない
GPUで95℃なんて余裕だろ 4800シリーズでは問題なかった
対抗に780Ti出てくんだろ 比較対象外のTAITANなんてどうでもいい
GPUのTjMAXって120℃とかでしょ
熱いとGPU本体より周りが痛みそうね ケース内部の換気が重要だ
GK180のフルスペックtitan ultraが出そうだな GCNはスケジューラ複雑化したせいで電気食いだな
単純にnVIAに最適化されたベンチなんだろ
昨日か一昨日くらいにきたリークベンチで 7970GEに負けてるのもあったしな まだまだドライバの残業は多そうな気がする
APUが順調に進化を遂げていくと discrete GPUはなくなっちゃうのかな それもなにやら寂しい気もするな
やたら煽ってた割にはそんな大した物じゃなかったな
>AMDにとって久々のビッグチップということで, >むしろその強烈な消費電力に胸の高鳴りを覚える人もいるのではないかと思う。 フォローが無理矢理過ぎるだろw
GeForce G200世代のときに中の人が「ビッグチップの時代は終わった」とか煽ってたよな 結局NVIDIAが踏んだ轍を周回遅れで踏んでるだけじゃないか
プロセス微細化ペースが落ちてしまったからね 繋ぎで大きなチップを出すしかなくなった
いまfermi化してるから次は良くなるよ でもメインのアーキテクトだったmike houstonはnvidiaにいっちゃったけど
これはいいブーメラン
ダイサイズはtitan,780より100mm²以上小さいよ だから性能はtitanより上でも価格は780以下に出来る
>>580 dGPUも順当に進化するだろうからなくなりはしないと思う
1つより2つ、2つより3つの方が性能高いわけだしさ
ダイサイズはまぁ、NVIDIAがパフォーマンス/mm2を犠牲にしてでも パフォーマンス/Wを重視するようになったからね、AMDはそこまでしてない だから100mm2も小さい割に消費電力が大きくワッパで劣る
でも最初から入ってるので普通に遊べたら わざわざ買う人は減るんじゃない スマホが進化してもゲーム機買う人は買うし デジカメ買う人は買うけど やっぱ割合は減るんじゃね
ハイエンドがワットパフォーマンス悪くなるのはしょうがない ミドルは現時点でも互角 nvidiaはGPGPU削って何とか対抗してる状況だけどね
>>590 TitanはSPを低クロックで動かすというセオリーに沿ったことをやってるが、
今回のRadeonはターゲットの周波数がやや高い気はする
その辺も電力あたり性能に効いてるんだろうなと
GCNはたんにスケジューラが複雑化して電気食いになっただけ
GCNは900MHzあたりから電力効率の悪化が著しくなるラインかな? 次世代ゲーム機は800MHzあたりらしいし
TITANもちに鼻で笑われそうなものを出してきたのか… mentleの効果次第じゃのう
NVIDIAは次がMaxwellだっけ? 一応マイルストーンにあたる製品だが5年前に吹かしてた性能をどこまで実現できるんだろうな
maxwellはモバイルからで、ドライバに記述があるから 大手メーカーにはもうサンプルが渡ってるんじゃないかみたいな記事があったね
そろそろGDDR6がないと厳しい頃合い AMDは20nm移行するタイミングでGDDR6をもってくると思うけど
Titanいくらすると思ってるんだ
TITANが何時出たと思ってるんだ
今年だろ
チタンて言えよ
Sea Islandsだろ
GCN2.0って話だからVolcanic Islandsじゃない?
KaveriのiGPUはVolcanic Islands世代っぽいね Devide Flat Addressingがサポートされたのが一つのポイント hUMAの実装にはの機能が必要になるかと
Volcanic IslandsのR5 M200ということだけど Richlandからどんくらい性能あがってるんだろうな。楽しみだなぁ
>>604 知っているかもしれないが
今までは1回露光でパターンが焼けていたのが、
20nmだと、ダブルパターニングじゃないとダメになった
シュリンクすると一時的にコストが5割増しになるが、
生産量も2倍近く(以上)まで増えるので安くなる
ダブルパターニングはコストも2倍以上に跳ね上げてしまい、
シュリンクによる増産効果を打ち消してしまうことになる
>>609 インテルの次のは1回で焼けてるのかな?
他に比べると恐ろしいほど順調だが。
>>610 インテルは次から2回らしいっす
次が、14nmのことなのか、10nmのことはわかりませんが
INTELのことだから、経済力に物を言わせて、 生産を早めたり、生産コストを下げるために他のところだと50億かける所を200億くらいつぎ込んでそうだな。 まぁ、それだけつぎ込んでもそれに見合うだけのスピードとコストを達成できるかは甚だ疑問だが・・・
インテルは9nmでは450mmウェハとか言われているね、すでに量産のめどが立ってテスト中だとか 14nmは来年の早いうちらしい
去年くらいに、GFかTSMCの14nmのsoiの上でfinfetを作るって話があったけど、結局finfetだけなのかな。
616 :
Socket774 :2013/10/24(木) 22:26:28.79 ID:u8e1wfjI
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20131024_620741.html >DirectX 10対応ベンチマークの「3DMark Vantage」「3DMark - Cloud Gate」では、
>いずれもGTX TITANが僅差ながらR9 290Xを上回った。
>アイドル時の消費電力については、R9 290Xが50W、GTX TITANが45Wと、
>若干GTX TITANが低い結果となった。
>各テスト実行中の最大消費電力については、R9 290Xが340〜350Wを記録する一方、
>GTX TITANは高くても320W弱で、PSO2ベンチマークやMHFベンチマーク実行中の
>最大消費電力は300W以下と、R9 290Xより50W程低い結果となった。
>ベンチマークテストのスコアも考慮すると、
>ワットパフォーマンスではGTX TITANの方が有利と言える結果だ。
>>611 Intelは32nm世代で既にダブルパターニングを導入している
タイタンが13万 これがおそらく8万前後5万以上の差額を考えれば十分
Titanと価格差が大きすぎて数十W程度の消費電力差じゃ弱点にはならんな これ買う連中が5年も10年も同じの使い続けるとは思えないし
&微々たる電力差も
そういう弱点があったから安価になっただけだと思 レビュアー向けのガイドでも電力周り一切触れられてないってのがもうねw
>>76 ,79あたりはもう息してないんじゃないの
リミッター()
やっぱTeslaとかQuadroみたいな単価高いものが作れないのが痛いな 本当な競合と同じような、TITAN以上にトランジスタ詰め込んでクロック下げるという方向性で行きたいんだろうけども
日本で290Xが\59,800で買えるなら2枚買ってTITAN相手にどや顔できるのにね(´・ω・`)
まっとうな事やって単価あげてどうすだよ
性能はちょっと肩透かしだったけどその分値段が安かった。 初値が6万後半ぐらいでそのうち下がるいつものパターンでしょ
Radeon R9 290X 性能はGTX 780に勝ったり負けたりのテスト結果 消費電力はGTX TITAN以上 GPUクーラーのデキもあまりよろしくない
9勝してて予想値段が半分なら上出来だろうに。 クーラーなんてのはメーカ次第
ま、消費電力と価格のバランスならR9 290になるんじゃないかね 多分クロックを下げて消費電力削減してくるだろうし 価格は$449という噂 アーキテクチャーはACE増やしたのが目玉なのかな Kaveriはこれの規模を縮小した感じになるのかしら
逆だろ、その消費電力にしてその程度の性能だから価格を下げないと売れない。 2世代前のCore i5にも負けてるFXの値付けと同じ。
消費者がアホで有難い
グラボの話はスレ違いだからそろそろラデスレでやれ
9勝5敗で消費電力は上って別に普通じゃね
290X良い感じだねえ あとは日本での発売時期と売価だけど、 まだ何もショップからアナウンス無いところを見ると、実際買えるのはもうしばらく先なのかな 5万円台は無理でも6万円台くらいならBF4に合わせて飛びつきたいな
電力効率厨には290無印があるやろ
そもそもGPUはシーソーゲームよろしく勝ったり負けたりだから、 ワッパで負けてても将来APUに載るGPUに関して悲観する事はない。 まあ今グラボ買う人は気にするだろうが。
なんだかんだ言ってCPU方面も後追いになるとはいえ、うまく追っかけられてるしね プロセスルールばっかりはintelが化け物過ぎるからワッパ方面とノートPCは しばらくどうしようもないけど、全力でぶん回せるデスクトップのCPUパワーはそのうち追いつくでしょ 新命令セットの実装が遅いことに我慢できるならCPU性能だけ見ても十分選択肢に入るように なると思うよ
構造的な問題で電気食いのgcnはモバイルに使えない
642 :
Socket774 :2013/10/25(金) 07:31:37.18 ID:efExyI8X
情弱乙 今回はあと出しでGTX Titanに勝利するために AMDの場合はマージンとって電圧高めにしてあるんだよ ユーザー側で電圧下げれば簡単に50W下げれる じゃあこの価格差は? GeForece GTX Titanのダイサイズが561mm2 R9 290Xのダイサイズが438mm2 どっかの記事にあるようにダイサイズ辺りの性能を大幅に引き上げた事で Titanと同じ性能でこの価格差を実現 ゲフォでは無理
titanは、HPC用の倍精度演算に多大なダイサイズを消費していて、 仮にtitanのダイからGPU用途では不要な倍精度演算機能取り除くと、 ダイサイズあたりの性能を大幅に引き上げることが可能 もともとHPC用TESLAのダイを流用した製品だし
titanは、量の出ないteslaと同じダイを使いまわすことによって、 teslaを低コストで生産するために作られたといっていいGPUだな 290Xは、やはりメモリ帯域が広いのが高速化できる最大の理由だと思うよ
gcnはスケジューラ複雑化してfermi化してる失敗作 対抗するnvはフルスペックGK180を出せばいい maxwellの第一世代が28nmならGK104と同様に倍精度除いたものを作れば titanより小さくて、高速な物も作れる やるかどうか知らんけど
すまん、GK104はPitcairnよりデカいコアだった GK106(GTX660)のほうですわ
つまりKeplerに勝ち目無しと
だったらいいのに
>>644 titan(スパコンの方)1基だけでteslaが2万とか使われてるんだが・・・
自作向けって全世界じゃどのくらい数でてんだろ?
>>645 GCN自体は7000番台から使ってるが「fermi化してる失敗作」なんて聞いたことないぞ
そして本題。KaveriにhQは未搭載?
653 :
Socket774 :2013/10/25(金) 10:30:30.95 ID:qRyDPOhb
>>652 搭載してると思うよ、してないなら次でしてるだろう
AMDはどのプラットフォームでもx86アーキテクチャを利用する 「x86 Everywhere」戦略 を振れることなく突き進めるべきだったな。 特にここまでワット・パフォーマンスが重要視されるような状況になると。
fermiを持て余したNVとfermiをものにしたAMDかな、NVは逃げた
656 :
Socket774 :2013/10/25(金) 12:30:29.20 ID:+7M2AYtx
って言うかもはやNVにとって「本業」はHPCであってゲーミングPCは副業だろ。
657 :
Socket774 :2013/10/25(金) 12:46:20.78 ID:Z60X6FWO
まとめ ぬび太発狂
>>656 その割には落ち着かない様子で、ti出します!○○の何倍なんです!
なんてやらずにデンとしてればいいのにね
この熱さ、HD4850を思い出すな ファンが五月蝿すぎて他のカードにしたがその辺りが心配
660 :
Socket774 :2013/10/25(金) 12:58:06.35 ID:qRyDPOhb
インテルやヌビには不可能な、あらゆる分野で待たれているCpuとGpuの効率的な連携が形になってきたからな、もはや何やってもどうしようもない
intelて今後はそこらへんどうするんだろね
Intelが負けそうになったら、Larrabeeが出て行ってずっこける
663 :
Socket774 :2013/10/25(金) 14:05:37.56 ID:vJneSTrg
R9 290Xのコスパやべぇな あの熱さだけはどうにもならんのか?
まああの熱だからこそのこの値段よ
20nm向けに設計してたのを28nmで出したらこうなった、って感じじゃないか
最上位が発熱高くても何の問題もない。 最上位はCPUでもGPUでもそういうもの。 しかしそのおかげで、最上位より下のGPUはもっとよくなった
枯れたプロセス使ったおかげで熱くはなったが安くもなった、という感じか
>>656 利益が多い客と売上が多い客が異なる場合はどっちが本業だろうな
そりゃあ利益の多い方に向くんじゃない それに一般向けのGPU市場なんて年々縮小してるわけだし
つまりMatroxの判断は正しかった訳でその後を追うのか
AMDだってOpteronがメインで他はおまけだったわけで
674 :
Socket774 :2013/10/25(金) 17:21:57.43 ID:qRyDPOhb
676 :
Socket774 :2013/10/25(金) 17:31:41.69 ID:oLopN9Js
XBOX720P 理論性能は高くなってるのに性能が出ないのは糞ドライバのせいなのは明白だな AMDに関わったばっかりに…
>>640 デスクトップのCPUパワーもどんどん離されて行ってるぞw
>>640 全力でぶん回してって、それやってTDP220Wとか誰も買わないだろ
FXの最上位は5GHzでぶん回して、おそろしい発熱を許容して、
それでようやく定格core i5レベルなんだから
>>661 一般向けはapuのみになりそうだが
鯖などでは、Xeon phiなどもあり好調そうだな
680 :
Socket774 :2013/10/25(金) 18:18:22.80 ID:+7M2AYtx
>>670 >利益が多い客と売上が多い客が異なる場合はどっちが本業だろうな
はあ?決まってんだろ、利益だよ利益。
儲からん商売に手を出したってしょうがない。
だからコンシューマーから手を引いたんだよ。
>>678 提灯ベンチで定格i5レベルならかなりのもんじゃね?
実質倍以上速いじゃん
>>676 またゲハのゴキブリか。
HSAやHawaiiのPS4起源説とか平気で語りだす基地外集団
683 :
Socket774 :2013/10/25(金) 18:25:16.96 ID:+7M2AYtx
>>682 カックで煽られてカッカ来てるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
察してやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>679 むしろAPU減ってるんじゃないの?
数の出てたBobcatがなくなっちゃったし
今後の話で、 gpuとの融合分野でapuが減るとな?
APU(笑)は既存の市場(ディスクリートGPUの載ったノートPC)の 低コスト化の波に押されてGPUをやむなくワンチップ化したソリューションであって 置き換えでこそあれ、新規市場開拓にはなってない。 トカゲが自分の尻尾を食べて飢えをしのいでるような感じ
ゲハだとoneはコヒーレントとりすぎで遅くなるというけど apuはだいじょうぶなん?w
>>686 そんなもんでATI買うとかできないよ
ATIのお値段ってとんでもない値段だぜ
でも値段のわりにATIが働いているかと言えばNOなんだぜ
XBOX ONEの戦犯はMoveEngineだから
690 :
Socket774 :2013/10/25(金) 19:33:12.65 ID:Z60X6FWO
ぬび太はこのスレで発狂するのやめなさいよね
>>687 sramが付いているからなのでapuと関係ない
APUはメインメモリとVRAMの区別がない →高価なVRAMをメインメモリ分含めて大量には載せられない →メモリは安いDDR3を採用しつつeSRAMで帯域不足を補償しよう という流れがあるのでAPUはまるきり無関係でもない。 コヒーレントとりつつ帯域不足を別枠のメモリで解決しようとすれば今後もつきまとう問題。
>>692 Sramでなくてもさ、GDDR5あたりをPCIEでくっつけとけばいんじゃない?
PC全体のパイが減ってるのにGPU統合プロセッサの需要が増えるとすれば それだけ単体CPU, GPUの市場が食われてるってことでしょ。 パイを広げるにはPCでないものを作るしかない。 ゲーム機もそのひとつかもしれないけどね。 タブレット市場はひとつの防衛線だが、AMDは現在ARM SoCと喧嘩できるレベルの (省電力で低コストな)プロセッサを持っていない。
697 :
Socket774 :2013/10/25(金) 20:53:15.17 ID:oLopN9Js
>>692 やっぱりIntelが正解って事だな!
XBOX720Pの原因もAMDの糞ドライバが原因だもんな!
AMD信者覚醒しまくりワロタ
社会に必要とされなければ消えるだけだし別になんだっていいんだよね、使う道具は
>>692 ただ、その手法がGPUでどこまで通用するかなんだよね……
1GBくらい乗るならいいけどさ
128MBくらいでは、あんまり意味が……
>>680 おいおい、SHIELD()を忘れてやるなよw
懲りずにSHIELD2作るみたいだな
eSRAM的なアプローチが技術的に正しいとAMDも言ってる ただIntelのそれはコスパ的に間違ってるとも言ってる
320SP相当しかないIrisPro5200がeDRAMのお陰で64BitGDDR5の新GT640並みの性能が出てるんだから効果は絶大だろ Kaveriなんて512SPといわれてるけどメモリバスが狭いせいで128BitDDR3版の旧GT640すら超えられないだろうし
つかKaveriはSP数だけならHD7750相当と言われてるけどHSAのための専用機構のコスト増大と メモリ帯域の狭さに合わせてROPが8基とかにデチューンされていてもおかしくないんだよなぁ
706 :
Socket774 :2013/10/25(金) 22:00:27.19 ID:kvu5hfvM
まじでkaveriいつ? 増税前には出んの?
11月11日になんか情報出るでしょうね
>>702 AMDみたいにちょっと駄目だったらすぐ投げ出す、ぶち上げては棄てぶち上げては棄て
繰り返してたら物になる物もならんぞ、何でもある程度は継続してやらんと
笑ってないで見習うべきところだそこは
IrisProがおいくら万円かを考えると……
>>708 APU路線をずっと続けてるじゃないか?それは無視して語るのはいささか都合が良いというもの
結局我々の手元にララビーは届けられませんでしたな
ropすくないからだろ
アスキーアートで性能低下
hsaはそうだいにこけるよかん
mantleともどもゲーム移植の基本になりそうな感じはするけどなー
>>714 はぁ、そりゃSHIELDは初期のLlano程にも成功してないって意味か
290Xで大々的に増量してきたことからも分かるとおり、 結局のところゲーム用途で速度を求めるならROPを増やせばいいというのは明白なので
HSAはdGPU蹴ったのでMantleは残念ながら・・・
まああまり高くなるならディスクリート選ぶよねって立場なだけだろ 標準化されて安くなったら使いたいんだし
>>719 そうだよ、全く比べ物にならない
それでもすぐポイーしてたら駄目
いくらうれたの
そういや昔Intelが作ったIndeo動画コーデックとかあったな あれどうなったんだ?
dGPU蹴ったっていうかdGPUとのメモリ領域共有って技術的にメンドイ上に 無理やり共有しても距離があるからちっさい処理のGPGPU化で逆に足引っ張るってだけ つかAPUってOPENCL流行らせようぜ!って物であって現行のdGPUじゃ対して流行ってない んだから別に競合しないと思うんだが dGPUに投げられる処理は投げた方がAPU側の負担も軽くなってもっと色々できるようになるんだろうしさ
MantleはとりあえずローレベルAPIとして BF4を初めとしてゲーマーに訴求している 実際海外でもゲーマー中心で盛り上がっている HSAとかほとんど関係ない その流れでPCゲーで大々的にGPGPUを広める DX、OpenGLが最大のボトルネックなので ローレベルAPIが広まらないとGPGPUの本格使用は絵に描いた餅 そして最終的にAMD本命のhUMA、HSAを潜り込まそうとしている (CPUとGPUの演算処理の完全共有=ヘテロジニアスコンピューティング)
HSAとMantleの関係はまだわからないけど、kaveriはGCNだからMantleの恩恵を受けられるな
と、このくらいの状況にならないと APUの必要性も理解されづらいわな〜 現状はゲーム機とかくらいかな 上手くハマったからこそPS4もXboxもAPU採用になったんだろうけど
cpuがネックでぶーたれ
単純に、PCメーカーにとってAMDがインテルより 安く、楽に、安定してPCが作れるメーカーであればいいだけの話では そうすれば高性能じゃなくとも採用は増えるのでは、高性能であるならそれに越したことはないが
ゲームがSteamOSにシフトしていったらmantleとか要らんくなるな
ていうかmantleってcpuにかかる負荷減らすぜ!とかそういった機能もなかったっけ?本当に負荷が減るならハイエンドCPUである必要性薄れてくるよね?PCゲーマーからしたら結構嬉しくはないかい?俺は嬉しい
>>711 >>713 不思議なグラフだ
AMDとNVはオンオフでも性能差は固定なのに、なんでIntelはそんなにブレるんだろう
>>732 MantleがSteamOSに対応できないという前提ならそうだね
いんてるはいでぃふぃにっしょんてくのろじーがあるから
>>733 ハイエンドでも高fps目指すならMantleのメリットはあるよ
>>737 mantle前提でCPUがハイエンドである必要性は?
steamOSは、こんな構成ね機種だから むしろmantle必須だったらやばすぎ 何でもできる汎用構成でamd自身も歓迎でしょう
APU13でMantleやhQなどの追加発表もあるのかねぇ 色々ありそうだし待ち遠しいのう
HEVCがハードエンコが主流になればマントルともどもCPUとはなんだったのかになりそうだなー
ならんものはならん
俺、AMDの14nmが来たらvista 入れて使うんだ 多分2017年には間に合うだろ
>>732 ゲームしかできないPCってこれから先どの程度需要あるのか知らないけど
PS4みたいな専用機じゃなくて、自作機やBTOで動かすとなると結局マシンパワーでゴリ押し
>>738 あくまで同画質で適用時の方が負担低いってだけでしょ?
dGPUだけでほとんどの処理ができますってなら話は別だけどさ
そもそもBF4からして既にOC必須じゃん、それがマントル適用でゴミCPUでもヌルヌルになります
とはさすがにならんだろw
HDでinteli7あたりでも1fpsなのにどこまであがるかな 4kも控えてるのにね
>>744 まぁそうだよなぁある程度のパワーは必要だよなぁ。こればっかりは実際にやってみないとわかんないね
>>713 Intelオンボの癌はAA有効時の性能低下の酷さだからな(HDG3000が1ROP/HDG4000で2ROP/Irisで4ROPだったか?)
ROPの少なさはゆめりあベンチのスコアとかでは特に顕著に出るしね
iGPU性能なんてdGPU積めば済むことでしょ? iGPU性能が高くても売れないことはAMDが証明してるし
HSA関係に関してはそもそも互換性なし
>>750 Intelのシェアも下がってるから提灯でCPUスコアかさ増ししても
売れないのはIntelが証明してるな
今年はwin8.1タブレットが安いから baytrailがうれるな
そりゃiGPUが映るだけのゴミの立場からすればdGPUにすれば〜 って言うしかないもんなw
baytrailも32bitしか対応して無いからゴミ
いやBayTrailは64bit対応SoC
Intelの発表ではそういうらしいが 64bitのOS搭載してるところをまだ見てないなあ
BayTrailは64bit対応(但し32bitに限る)
baytrailとIrisに対応するAPUはどれになるの?
>>757 64bitのInstant Go対応がまだだからタブレットではまだ64bitは積まれてないだけ
BayTrailっていっても注目されてるのはBayTrail-Dだろ あれ32bitじゃん まあ4Gどころか低価格帯に絞ってるみたいだから2Gしか積んでないし 別段64bitにする必要性なさそうだが これにAPUが対抗していくかどうかは別として 小型タブにも載せられるから一個人としては気にはなる
1.46GHzなのに2.4GHzでベンチ載せてスゲえ言ってても始まらんて
しかも4コアで2コアに負けてるしメモリ2GBまでとか制限あるし GPUはお話にならないし これならARM4コア選んだ方がなんぼもマシだな
>>762 既に明らかになっているBayTrail-Dの型番はJ2850、J1850、J1750の3つ。すべて64bit対応メモリは8GBまで。
Z3770DやZ3740DなどはBayTrail-T。
タブレットもハイエンド系も、対抗できないからもう捨てたんでしょ 勝てない勝負はしない
>>763 それは最大の数値を書くか標準の数値を書くかだけの表記し方の話で
このベンチ結果を出す最大2.4GHzのZ3770が実際タブレットに載る。
ターボ時5GHzのアレ
>>764 他に公開して無いAppleの専用OS混みで一部だけ上回ったという話もってこられても。
しかもAMDのCPUに酷いこと言ってるよね。
ターボブーストは熱量的に余裕がある場合にのみブーストが掛かる仕組み 排熱が追いつかず温度が上がるとブーストは自動的に解除される。 だから常に最大クロックで動くわけじゃないし miniはノートと変わらない構造だから排熱も必要最低限になってる。 高負荷の作業を続けてやっていると、 Atomは通常クロックの排熱に一杯一杯で殆ど最大クロックになる事が無いのが実情。
>>770 だったらベンチもほとんど2.4GHz出てない中での結果となるだけ
▼AMD Aシリーズは高負荷時にデフォルトクロックを下回る不具合が発症 blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52344667.html ▼AMD製CPUに重い負荷になるとセグメンテーション違反がランダムに発生する極めて深刻なバグが新たに発見 it.slashdot.org/story/12/03/06/0136243/amd-confirms-cpu-bug-found-by-dragonfly-bsds-matt-dillon ▼DragonFlyBSDのマット・ディロン氏、AMDプロセッサの致命的バグを発見 hardware.slashdot.jp/story/12/03/08/0237225/ \(^o^)/
>>762 リンゴ電話も
ウチは64bit化したと言っておきながら
搭載メモリはたった1Gだしな
しかもアプリでブルスク連発してるんだから当面64bitなんてイラネって話だが
774 :
Socket774 :2013/10/26(土) 12:16:59.74 ID:1HI2rFcK
>>771 ベンチは都合の言いように
何度かやって1番良い数値のみ貼ってる。
もしくは、2.4GHz固定で提灯結果をべったり貼ってる。
まだ、ダレも持ってないからそれを信じて色んなサイトやスレに書き込んでもらうのを狙ってるんです。
>>774 いやIntelがベンチ計測した数値じゃないし
どうせそんな工作したとしても発売されたらバレるだけで無駄
776 :
Socket774 :2013/10/26(土) 12:56:10.62 ID:QS9pr39b
DX9ドライバしか書けないインテルには未来がないから何も期待してないな 先の展望なんて糞グラフィックの増量か、スマホはクアルコム相手の泥沼の安売りでの負け戦しか無いしね
>リンゴ電話 一々こういう書き方する奴って何なんだろ?
かこかわミサワ病
>>773 TSMCに製造が移る次から本気出すんじゃね?
780 :
Socket774 :2013/10/26(土) 14:44:30.26 ID:JT0YiemW
AMD Catalyst 13.11 Beta6
Feature Highlights of The AMD Catalyst 13.11 Beta??6 Driver for Windows
Includes all Feature Highlights of AMD Catalyst 13.11 Beta
Includes support for the new prod?ucts:
AMD Radeon?? R9 290X
AMD Radeon R9 290
?Performance improvements
?Batman: Arkham Origins - improves performance up to 35% with MSAA 8x enabled
Total War?: Rome 2 - improves performance up to 10%
Battlefield 3 - improves performance up to 10%
GRID 2 - improves performance up to 8.5%
DiRT Showdown - improves performance up to 10%
Formula 1? 2013 - improves performance up to 8%
DiRT 3 - improves performance up to 7%
Sleeping Dogs - improves performance up to 5%
?Automatic AMD Eyefinity Configuration?
Automatic "plug and play" configuration of supported Ultra HD/4K tiled displays
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx このドライバ使って再ベンチしたらまた290Xが強化されるわな
去年も12.11βで飛躍的に性能上げたから 今年も楽しみだ
次スレッド名はAPU/GPUで良いんじゃね?
APUがRADEON内包してるし切り離す方が不自然か
分けるならCPU部とGPU部で別々にしたら
AMDの狙いはCPUとGPUの高度な連携だし
APU(CPU/GPU)でいいんじゃん
まー、ラデオンあってのAPUだからなぁ
ATiを買収してからこその今のAMDだが 仮にATi抜きのAMDは今頃どうなっていたのであろうか
ファブありamdでfxが生まれ変わってて プロセスでも良い感じになってると予想 しかしapuがないから未来はくらい
APUが無かったら… E2で頑張っていたかもな
NexGen抜きのAMDを考えるのと同じくらい、あんまり意味ないかも
>>788 その仮定にはあまり意味は無いよ
あのタイミングでATIを買ったりするからAMDなわけだし
そうかと思えばモバイル部をさっさと売り払ったりするのもAMDだったからだし
たしか本当はNVがほしかったけどそれが駄目でATIを買ったんだったよね
とにかくGPUの技術が早急にほしかったということだからMatroxでも買ってたんじゃないかな
CPU+GPUの構想はずっと前からあったんだろうし
ATIを買ったのは目標を達成する為の手段であって目的ではないはずだからね
当時のMatroxはDirectX8相当までの対応だからそれはないわ つかそんな事をやるなら落ち目だったとはいえXGIや3DLabsのDX9対応チップを出せたGPUベンダーを買ったほうがマシ
主旨はATIじゃなくても他のとこを買ってただろうねってところだから Matrox云々はどうでもいいかな
ATI買わなかったらnVidiaと提携してただろうな 買収までいかなくても合弁会社位作ってたかも
IntelかMicrosoftがnvidia買収の他に AMDからも買収のうわさあったのか?
AMD買収の噂なら何パターンも見たけどなw
>>796 当時のライセンスだと合弁会社でx86統合製品を作ることができなかった。
カベリが楽しみ
DX6世代のG550からDX8世代に一気にスキップしてあの有様だったParheliaさんは・・・
>>797 NVIDIAに合併話持ちかけたらジェンスンに俺CEOにしてって言われて流れた
ぶっちゃけロリー・リードまでのCEOって大した仕事しなかったから
あそこで素直にジェンスンに任せといた方がNVIDIAも手に入って
こんな遠回りせずに済んでた、ATI買収にかかった費用も使えるし
しかしロリー・リードは本当に優れた戦略家だな、まさかQ3で黒字化するとは
売り上げが劇的に上がったわけでもないのに、どんな魔法を使ったのか……
色的には緑と黄緑がくっついたほうがわかりやすかったかも
nForceと一緒にAMD黄金時代築いてたしね、あそこで一緒になるならどう考えてもNVIDIA だったんだが、一応ジェンスンだってAMDにいた人なのに何でダメだったんだろう
友達以上、恋人未満な関係なのに求婚とか、ムチャしたから
808 :
Socket774 :2013/10/26(土) 20:23:40.64 ID:zJl4YmBO
>>802 本当に買収したら、Intelが対抗買収をしてたわ。
Intel+Atiになってたらさらに差が開いた。
結局Nvidiaを野にはなって置いてよかったんだよ…
そんなんでスパコン認定されてたら最近のPCなんてどうなってしまうん?
そのネタMACかなんかが先に言われてたような まぁ改正して終わりじゃない
PS2/3は研究室ではスパコンとして使ったなあ 輸出規制があったことだし
>>788 AMD APU = Athlon/Phenom + Hercules KYRO
>>815 プレステはLinuxが走るからクラスタ組めばいいだけじゃね?
PS2は倍精度浮動小数点演算が遅くてスパコン用途には使いにくかったと聞いたけど
>>816 LANケーブルでクラスタ組んだって遅延でかすぎて
スパコンにならんだろ
単精度なのはアプリケーションが限定されるわけだが、 丸めが変とかバリデーションが徹底されていないとか計算結果が壊れるとかアップグレードパスが無いとか ゲームコンソールでは問題にならなかった部分で困る事例は目にする だから最近はみんなTeslaなんだろうな
>>819 シロートにも分かりやすく3行でよろしゅう
>>822 帯域じゃなくて遅延な ボトルネックは
トラフィック増えると最大数十μsecも遅延起きるLANじゃ
各ノードが遊ぶっての
質問というか相談というか愚痴なんだけど Kaveriの発売時期分からないかな PCを買い換えたいが、出来たらcpuはAMDにしたいんだよね(判官贔屓) 増税前に買いたいし、評判見るのに一ヶ月は欲しいから 来年1月中には出て欲しいんだけども… 次世代CS機は寡占したから一時と比べて安心感はあるから 素直にPCにはIntel載せて、ps4も買えば義理は果たせるとも思ってるんだけども…
APU13で発表されるんじゃないかな?
即レス感謝 なるほど、取り敢えず11/11までは様子見したらいいのか
>>824 CPUが遅いからPS3ごときではどうでもいい
TOP500でもInfinibandがEthernetの台数を超えたのは去年とか一昨年の話
LANケーブルというか100BASEやGbEでのレイテンシが問題になるかならないかは処理内容によるとしか。
義理が果たせるとかそんなこと考えて買ってる奴もいるんだな。 欲しいときに欲しい商品を買えばいいのにな。
>>829 使い道が減るわけだからレイテンシは少ない方がいいに決まってる。
米空軍がPS3たくさん買ってたが、あそこは無人機のための群制御とか研究しているわけで、
各ノードが各機の挙動を担当しているとすれば、レイテンシの影響は少ないだろうな。
実際にそういう目的で使っていたかは知らんが。
商用ソフトのLS-DYNAでもLANで何とかしてるしね。 隠蔽する技術は発達しているよ。
コンシューマーゲーム機ならEthenet付いてるし 並べりゃ安いんじゃねっていう発想が原点にある以上は、 ネットワーク的にはそれで我慢できるようなアプリケーションが対象で 他での性能は期待してはいけないんだろうな 逆にその辺をちゃんとやるとRoadrunnerになるんだろう
boincのように、独立した多数の問題を低コストで実行する目的で、 ネットワークなど繋がっていれば十分、というものもありますです 目的・種別・予算・技量に応じて、組めばいいんですよ
逆にどこまで密結合/疎結合だとスパコンであるという 定義ってあるんだろうか PC-UNIXとシェルスクリプトだけでも 完全に独立した問題ならOKなわけだし
EUにはPS2だか3だか コンピューターだ といって関税まけさせ そのあとLinux非対応になっちゃって物議をかもし出したSCE 次世代はどっちもAMD64走るんだよな グラもカスタムだけど どっちが早くHackされるだろうか
>>830 そうなんだけどね
一時期 詰んでるように見えたじゃんAMD 判官贔屓やな
話ぶり返して悪いんだが
Kaveriのcpu性能はどのくらいのモノなんだろう?
出来れば スト4やCiv5しながらゲーム動画生配信出来る程度の性能が欲しいんだけど
cpu部分もかなり改良されてると聞いて期待してるんだけど
上でも言ってくれてる人いるけど11月11日のAPU13待ちだね 楽しみだわ〜
APUに限らずだがdGPUもだがhevcのDXVAがいち早く対応してほしい 多分一番早く対応したメーカーを買う
HEVCってH.264が整数演算主体で今の時流に乗れなかったから 浮動小数点数演算主体にしてGPGPUを使えるように調整してるんじゃなかったっけ それならCPU+GPUで再生みたいな初期のAVIVOみたいな方式で DXVA上で既存のAPUで使えるようにに公開して欲しいもんだが
1080PのHEVCの動画をMPC-HCのCPU再生してみたけど、 Trinity A10-5800KでもCPU負荷30%未満ってところ。 画質は明らかにとんでもなくいい。
デコード負荷はh.264より低いらしい
CPUで再生できんならそれでいいや 問題はエンコ時間だ・・・
H264に関しては現状デスクトップからノート、スマホ、タブレットに至るまで どんなコンピュータでも再生支援ついてるが、 HEVC再生支援はほとんど無く、いまのところCPUデコードしか無いからな バッテリ駆動の機器ではつらいんじゃね?
>>845 NTTがチップ発表したり携帯のほうがスタートは早い気がする
クアルコムのSoCはデコード回路載ってるってね 帯域削減で大きな効果があるモバイル機器だからこそなのかな
エンコはどうせx.265一強だろう そりゃavisynth環境で実用HWできりゃ最強だけど 今ですら QSVEncが全自動CMカットとかの適当エンコ限定で辛うじてアリ程度 VCEEncはどう考えても用途無しだったからなぁ あんまり期待してない
>>838 総cpuパワーの20%で可能って事?! 軽すぎない?
今、使用してるPCはCore 2 Duo E6300(約2GHz)なんだけど
フルHD再生できないよ。再生支援が無いのもあるんだろうけど
今使用中のcpuと比較して5倍以上総性能が上がってるとは信じらんないんだけど
ここの皆の中では常識なの?
>>849 CPU負荷はデコード方式によるからなんとも言えないけど
そのCPUとsandy以降のi7で大体4〜5倍くらいの性能差だと思う
2600kとHD6670、powerDVDでアプコンかけてx264のフルHD動画
この条件で大体30%くらいのCPU使用率だね
>>849 CPUにはメディア系に使える命令が追加されまくってるし、コア数も増えて並列処理が効く。
さらにGPUアクセラレートが効くものも多いし、H.264に至ってはハードウェアデコーダーがたいてい付いている。
そういう系は割と5倍以上になっていると思う。
再生支援の有無がほぼ全てでしょうな。E-450ですらフルHDの再生できるし。 しかしCore2Duoの2GHzで再生できないということは、再生支援なしでCPUの力技で フルHD再生できるのってどのくらいからなんだろう。codecにもよるんだろうけど。
あ〜 命令の追加ね なるほど デコード方式は分かんないけど フルHDだとH.264 wmv9 DivX どれも100%に張り付いてカクつく。youtubeもダメ ffdshow入れると100%を切ってスムーズに再生できるんだけど変な重さがあるんだ ディスプレイがフルHD解像度未満だから虚しくなって検証はしてない。 cpuパワーのみでの再生は同世代のCore2の上位かQuad、次のCore2で大丈夫だったと思う って事は、一応生配信だけなら今のPCでも出来るわけか 他の事をする余力が無いだけで
Opteron3250HEですらCPUデコードのYoutube1080Pは厳しい動画があるからなぁ
>>837 画質によるけどAPUじゃまず無理だと思ったほうがいいよ
えっ まじで cpuとgpuどっちがボルトネックになんの? gpuパワーはタイトル的に大丈夫だと踏んでるんやけど
857 :
Socket774 :2013/10/27(日) 16:09:51.39 ID:10eguS8s
>>198 これは胸糞悪かったな
勝った人間をコケにしたんだから
いやAMDはS3社を買い取るべきだったんだ。チョロメ・・・
S3を買ってたら今頃MeTaLがネーミングだけ復活してたわけだな
今頃潰れていたんじゃないか
VIAチップセットが純正とか考えたくもないわ
そういやKM400で酷い目にあったな。SATA2のHDDを認識しないとか、とんでもない設計しやがって
おっと、あまり悪く言うとAMD純正チップセットはVIAのOEMだった時期もある とか老人に説教されそうだから、これ以上はやめとく
でも実質viaしか選択肢が無い時期があったよね nvidiaが入ってくる前
な?w
おまえらのバイブル、大原妄想ロードマップでも見れば?www
AMD-640の話じゃないのか
カベまだーチンチン
>>856 ここでは詳しく議論できないと思うぜ。
今AMD環境なら総合スレで環境書いて聞いた方がいいかも。
なおdGPU用意した方がいいと思われ、APUのまま使うとメモリ帯域喰われるから
ゲーム配信は「真」APUにはむしろ向いていそうな用途だけど、ソフトまで 揃わないことにはね。
>>871 ここが総合スレじゃないの?
あ、確認したわ 『雑談』スレが本スレなわけか 分かりづらいよ…
何れにせよ未発表製品の それも仮定の質問してるので 私が悪い
正しい答えが欲しいなら まず正しい質問する事だしね
発表会の後 雑談スレに逝ってみるよ ありがとう
>>872 現時点で揃ってるように思えるけど違うのかな
むしろ、AMDの進化は既にあるニーズを補完するように思えるんだが
私の視点が偏り過ぎなのかいな?
自分基準で勝手なハードル設けてそれをクリアしないと「ダメ」と前提書かずに書き込む人間がいるから注意なのだ。
いや、雑談スレは本当に雑談スレだよ
A10-6700T買えば全て解決するのにな
6700Tも安くなってきたよね
>871だが 言葉足らずだったようで申し訳ない Aシリ総合の事だ・・・ は、まぁアレとして。 新FXまだぁー・・・
>>874 thx FXシリーズ打ち止めみたいな情報も出てたんで分かんなかった
KaveriはAシリーズか、そりゃそうだね
>>876 そうなんや、でも雑談もしたいかもw AMDerとしては今が久々の楽しい時期かも知れないし
>>877-878 ホンマに!? A10-6700Tで
>>837 の条件満たせる?
イヤしかし BTOで購入予定だからi5との比較もあるし、Kaveriも出るし…
>>879 いやいや、不正確な知識で質問した私が悪かったんだ 気にしないでくれ
新FX出るといいねぇ 前評判はかなり良いみたいだし
Fはもう9***までカウントしたから次は繰り上がってHかIだな あれれ? まぁ性能が近くなれば値段の差額は強力な魅力となるわな
ゲーム生配信となると・・・どうなんだろうな・・・・
ShadowPlay(ボソッ)
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20131021034/ 映像品質はGameStreamと同じで,1080p/60Hzでは16Mbps前後,720p/60Hzでは8Mbps前後となるそうだ。
ShadowPlayのプレイ動画配信機能は,今のところTwitch.TVにしか対応しておらず,それ以外のビデオ配信サービスへの対応はまだ未定とのことだった。
日本のユーザーとしては,やはり「ニコニコ動画」への対応を期待したいところだ。
インテルのほうはフリーのほうで対応してるわけだが
AMDもRichlandでは内蔵エンコーダ使ってSplashtopの遅延を減らしたりしてるので、 そのうち似たようなのを出しそうだな。
似たようなの出すのはいいけど、NVみたいに絶好のタイミングでかましてよ(´・ω・`)
インテルなら別にいらなさそうだしAMDも8コアなら問題ないだろうし 編集はロスレスのほうがいいしでニッチだとは思うけどね APUだとその方面では選ばんでしょ
プレイ動画配信はゲームメーカーが目くじら立ててたけど今は変わったのかな ニコニコでも確かコナミ系は即削除されてたはず
消すほどでもないけど、おおっぴらに認めてしまうわけにもいかないので黙認しているのが大半。 真面目に公認しようとすると、音声ひとつ取っても契約とかライセンスとか色々めんどくさい。
ファルコムが許可したのは、音源だけだっけ?
Mantle、OpenGL4.3、DX11.2、HSA、TDPも100Wくらいになるのかな 7750と7770の中間の13CU 832 Stream Processors 二月にリリースされるのは二つのA10と一つのA8か、楽しみですなぁ
>>891 Dedicated x4 interface for SSD or caching
うん?なんのこっちゃいなこれ
やっぱTrueAudioも搭載してるっぽいね
SATA3.2対応ってことかな
>>891 ・ひとつのA8モデル、二つのA10モデルが用意されている
・SteamrollerB、最大4コア
・Volcanic IslandsなGPUが統合される
・Configuable TDP ※ユーザーがTDPを自由に設定できるの?
・Audio co-prosessor ※TrueAudioかな?
・832 Stream Prosessor、HD7700のトップよりちょい下。 ※HD7790 896SPより下、HD7750 512SPとHD7770 640SPより上くらいと妄想すればいいさと書いてある
・PCIe x4 for SSD ※ただのPCIe?なんでことさら強調するんだろう・・・
あとはS3とかS4が速いよとか、初期生産が12月からでチャネル向け出荷が2月目標だとか。
>>896 特に設定せんでもPCIE接続のSSDを認識してくれるとか?
PCIe x4 for SSDはSATA Expressだと思うが・・ 既存のFM2+マザーで使えるのか?
AMD Start Now 3.0って初めて聞くけど、察するにConnected Standbyだよねこれ
>>896 まもなくカスタムAPU搭載の次世代ゲーム機が出るんだから
せめてXboxOneの768spを超えない様に第一段は出すべきじゃないのか?
832spだと768spのMSの次世代ゲーム機の立つ瀬が無いじゃないか・・
遠慮することはないが、PC向けのメモリ帯域はXbox1にすら負ける可能性があるわけで。 それもDDR4が出てくるともう終わりなんだが。
もはやPC比でゲーム機が性能を誇る時代ではないので
>>901 KaveriはDDR4とGDDR5対応でしょ
832sp-600MHzとクロックは抑え目なんだっけ。
>>900 安心しろ
最適化できる分とジャガー8CでCSの方が有利
カスタムチップとあるので他にもパフォーマンスのための機構が追加されてる可能性も
じゃがー8コアとか嫌がらせだろ
907 :
Socket774 :2013/10/28(月) 08:33:31.62 ID:+2n+Ubj/
384spのTrinityからそんな倍以上もsp増えるわけないだろ? 512spだろ しかし、GCN2.0だからLlano系のVLIW5換算では1.6倍も性能上だから
XboxやPS4で言えばOSやボイチャやゲーム配信、Kinect関係など 細々とした機能に対して それぞれ破綻しないよう機能を保証する必要がある だから確実な機能予約するためにも コア単位で細切れにできる8コアCPUは理に叶っている もちろん他に選択肢が無かったのがおおきいが
その理屈はよくわからない
いやリードアーキテクトがそう言っているので
911 :
Socket774 :2013/10/28(月) 09:04:12.07 ID:6qG2IHyT
カベリと同じダイとされている、ベルリンは512SPで確定してた気がするんだが
832SPは残念ながら無い 公式で512SPでAPU全体で1TFlopsちょっと上になるという発表してるし
>>910 他に選択肢がないと言いつつ理にかなっているとか言われても
一体何と比較した結果なんだと言うしかない
PS4というかゲーム機に負けるのか...
他に選択肢が無い、といってるのは某ライター 8コア欲しい、と要求したのはチーフアーキテクト
832SPも載せたら、どんだけ巨大コアになるんだよ。 1ウェハーから取れる数も減るし、歩留まりもとんでもなく悪化しそう。 クロックもだいぶ低めに抑えないとTDP100W程度には収まらない。 そんな暴挙に出るとは思えない。
832SPはカベリの次の世代のナントカじゃね??
>>916 PS4用APUに出来てPC用APU出出来ない通りがないだろ。
それにJaguar2M8Cとsteamroller2M4Cはサイズ的にはさほど変わらんだろ
>>918 そうだよな
PS4とか1152SPで800M駆動で電源内蔵のかなり小さい筐体に収まってるし
それを考えると512SPじゃ少ない気がする
じゃ、俺様は A10=832 A8=512 SP説を唱えてみる
Kaveriが遅れるにしたがってsouth islandからvoltic islandへと変わったり 当初の予定と違うことはありえる
そういや、次世代ゲーム機向けのゲーム開発者が、PS4実機よりPCのほうが(GPGPU)性能が低いことに困ってるらしいから Opteron最上位向けぐらいに出すのかも
じゃあ俺は290xの1/4の704sp説と290の1/4な640sp説を唱えてみる HawaiiのShader Engineが4基なのには意味があると思うんだよなぁ 4coreのAPUと融合させるのに丁度良いような
924 :
Socket774 :2013/10/28(月) 11:34:52.60 ID:1W9z+6N1
>>922 >そういや、次世代ゲーム機向けのゲーム開発者が、PS4実機よりPCのほうが(GPGPU)性能が低いことに困ってるらしいから
ゴキ君ここはゲハじゃありませんよ。
>>918 物理的に可能なのと、商業ベースに載るのは別だろ。
ゲーム機は5〜10年同じスペックで売り続けないといけないから、最初は無理にでもオーバースペック気味にする。
巨大ダイで歩留まりも低そうな832SPを、Richlandと同じ価格帯で売って利益出るのか?
メモリはどうするんだ?DDR3-2133程度じゃ全然足りないぞ。
>922 それってカプコンが未だにGTX560で開発してたっていう笑い話でしょw
>>918 ということは次のFXは4M16C?
是非欲しいなぁ
(金があればG34で憧れの64C?行ってみたい
後藤にはもうゲーム機の記事書かせんな
AMDが開発機を提供しないって笑い話かw
>>924 PS4にはACE(GPGPUの根幹部分)が8基乗ってる
現行の7970で2基、未発売の290Xで8基な以上なにも間違ってない
専用命令とか若干削られてなかったっけjaguar IPC的にゃさほど変わりないんじゃねそりゃ ただ同程度にできるんならGPUも同じくらいPC用にも積んでくれよとは思うが
>>929 ポラックの法則も知らないとかお前終わってんな
ダイサイズ同等、コア数半分で本当に同程度の性能出せてるならむしろ凄いわ
>>883-884 ShadowPlay こんなん有るんやね。面白い
覚えとく 教えてくれてありがとう
>>891 これ本当?情報の信頼性はどんなもん? 2月は遅いなぁ
取り敢えずAPU13まで待ってみるけど
Jaguar core =(1 Decoder、1 Int Scheduler(with 4 pipe) + 1 Float Scheduler(with 1 256-bit FMAC )) Steamroller module =(2 Decoder、2 Int Scheduler(with 3 pipe/Scheduler)+ 1 Shared Float Scheduler(with 2 combinable 128-bit FMAC)) じゃなかったっけ?
__ / _, ,_ヽ ┏┓ / (●) ..(● ┏┛ | ,-=‐ i. ・ > く _/ ,/⌒)、,ヽ_ ヽ、_/~ヽ、__) \
>>936 あってるんじゃない?
中身見る限り半分いかないんじゃない?
1/3くらい、クロックによってはガックリ下がると思うけど・・・
“Kaveri”は2014年2月に発売される模様
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7176.html AMDは2014年2月に3種類のSKUを登場する予定で、内訳はA10 seriesが2種類、A8 seriesが1種類となる。
スペックについては説明されていないが、“Kaveri”の特徴として、AMD Start Now 3.0、
新しいPCI-Express SSD interface(SSD専用のx4インターフェース)が挙げられており、APUはよりレイテンシを低く、
消費電力を低くするとともに、PerformanceレベルのAudio co-processorを搭載し、高品質なオーディオ管理を行う。
ちょうどRadeon R9 290, R7 260Xで採用されたTrueAudio technologyのようなもののようにも思える。
“Kaveri”はHeterogeneous System Architecture (HAS) に準じ、CPUとGPUでメモリのコヒーレンシを撮ることができる。
この新たなUnified accsessはプログラミングを容易にし、ハードウェアのアクセスを高速化する。
ないないないない っそんなにすぐ発売されるわけないじゃない!
メモリが安くならない限りcpuは足踏みでも構わん メモリのほうがcpuより高いってアホかと
942 :
Socket774 :2013/10/28(月) 19:05:08.37 ID:yUMoTT1G
トリとリッチはPCI-E2.0を20レーン内蔵していて 16/1/1/1/1とか8/8/2/1/1とかフレキシブルに設定して使えるんだが 16か8/8以外の4レーン分をSSDにまわすのか、 既存の20レーンとは別に新たに4レーン追加するのかどっちなんだろう いずれにせよ、今売られているFM2+マザーには無関係だけど
2014年2月120日くらいには・・・
kaveri発売が2月120日だとしてもDDR4対応は無理なんじゃないかなぁ。 その時期にDDR4はなんか想像できない。
2月420日あたりでどうだろうか
FM2+でDDR3 kaveri 壁あるいは次はDDR3/4互換のメモコン搭載 DDR4用がFM3 てなかんじじゃねーの?
色々新機能に対応したチップセットが出るか、またはソケット変更ありそうね
KaveriのSoC版がDDR4/GDDR5M対応なんじゃねーの DDR4対応したサーバー向けARMチップも2014年前半にでるしなぁ 時期的には対応できてもいいはず
>>938 CPU部の面積が同じってことはプロセスルールが同じなら比較されてるSteamroller APUのSKUは2-Modules(≒4-cores/4-threads)じゃな
くて4-Modules(≒8-cores/8-threads)のものだと思う。
同一クロックで見るならINT部のIPCが4/3倍になっていれば同等、Float部は走らせるプログラムの特性次第で変わるけどtypicalはほぼ同等、
あとは同一消費電力下でのクロック比がどうなるか、といったところではないかと。
1コアの性能だけなら鱈セレん方が上だしな
>>939 それ“SteamrollerB”コアってなんぞ
リソースできなかっただけで改良はしていたってことか?
2月とか・・・ 年内無理ぽだったの
>>939 >新しいPCI-Express SSD interface(SSD専用のx4インターフェース)が挙げられており
よく分からないけど、今FM2+のマザーボード買わない方が良いって事?
とりあえず後2週間は待ってみよう
>>954 いまのチップセットってX4だったよね?
なら普通に使う分にはあまり効果は・・・
>“SteamrollerB”はBoostを強化した“Steamroller”アーキテクチャの改良版である。 PC向けのシングルスレッド重視にクロックを上げれるようにトランジスタの特性でも変えてるんでしょ まあ逆に言えばOpteron用はマルチコア特化で2GHz台とかクロック動作に最適化されてるって事だろうけど
959 :
Socket774 :2013/10/28(月) 22:39:40.70 ID:1W9z+6N1
>>932 >PS4にはACE(GPGPUの根幹部分)が8基乗ってる現行の7970で2基、未発売の290Xで8基な以上なにも間
えー。GPUの機能はACEだけで動くわけではありませんよ。
960 :
Socket774 :2013/10/28(月) 23:05:27.71 ID:1W9z+6N1
>>960 CPUとGPUのメモリ空間が共有されて無い上にCAL相当のアセンブラでも使わない限り
GPGPU性能の出ないような古い世代のRADEONを積んじゃったWiiUさんを責めないで上げて><
2月か、まあ8%になる前に売ってくれればいい メモリー、マザーも買わんといかんから
ニンテンドーダイレクトの岩田シャチョーの口からGPGPUという言葉が出た時はちょっと面白かったな。 WiiUでそんなに使えるとも思えないけど。
965 :
Socket774 :2013/10/29(火) 07:12:22.08 ID:S2usfPaM
1.35倍なら概ね噂通り これならFXの6コアモデルといい勝負する
84.80%なら概ね噂通り 新アーキの度に順調に性能が下がってるようで何よりだ
同クロックでってのがすごいよな 8コア出せばすごい売れそうなのにあえて出さないのはそれだけAPUに自信があるってことなのかね?
SteamrollerBってBoostの意味らしいね、高クロックでまわせるんかな
L3キャッシュの差は大きいんだな。 intはどうなんでしょ。
>>968 はいはい、これも読めないような馬鹿は黙っててね
The loss of performance in the floating point calculation could be due to a lack of L3 cache in comparison to its FX brethren
>>972 KaveriにL3があるなら反論になってる、無いなら追い打ちでしかない
>>974 アーキの差じゃなくL3の有無の差だと言ってるのだろ
APUには元からL3は無いし順調に上がってるじゃないか
Engineering Sample
AMD Eng Sample :2M186092H4467_23/18/12/05_1304[Family 21 Model 48 Stepping 0]
Float 504.7 million ops /sec
Int 2544,64 million ops /sec
↓
Near Production Sample
AMD Eng Sample :1M186092H4468_23/18/14/05_1304h[Family 21 Model 48 Stepping 1]
Float 590.32 million ops /sec
Int 3177.13 million ops /sec
必要十分なキャッシャを積んで性能を上げてくるIntel 性能を犠牲にしてでもキャッシャを削ってコストダウンに必死なAMD
IntelのGPU統合GPUには、CPU部分にL3あるのにね
>>976 まあ、インテルも、最近は個人向けCPUに関してはシュリンクが進んでもキャッシュ増量しなくなったけどね
むかしは、シュリンクすればキャッシュも増量してくるのが当たり前だったのに
980 :
Socket774 :2013/10/29(火) 09:12:10.79 ID:S2usfPaM
981 :
Socket774 :2013/10/29(火) 09:22:45.65 ID:w8zWwUhH
amdもだいぶ前から日本と韓国が一緒の扱いだろ
>>976 キャッシュを増やして得られる性能向上も合わせるとて考えると
それほど効率的ではない
L3だけがキャッシュじゃないからな、確かL1は増えてたろ
>>981 そりゃINTELもAMDのようにリストラする羽目になるってことかい?
fpuの性能が落ちてるのはデコーダーを増やしたせいかな?
986 :
Socket774 :2013/10/29(火) 09:37:50.38 ID:w8zWwUhH
高レイテンシ、大容量よりも 低レイテンシ、小容量
比較相手がbullでtriじゃないんですよ 相手はL3あり TSMCでシュリンクして箱のCPUのクロックアップver出してくれたほうがいいんじゃねと 思ってたけど割とkaveriもよさそうだな
BulldozerやPiledriverの性能もソフトウェア側の対応で伸びてきてるもんなぁ こりゃ期待できそうだ
989 :
Socket774 :2013/10/29(火) 09:50:06.52 ID:w8zWwUhH
前に言ってたatiの技術のおかげかねー
L3は別にいらんとおもうな
GPUにキャッシュ回したほうがまだましだとは思う FPU部分はGPUにまかせる方針だろうし特に問題ないんじゃないかな
994 :
Socket774 :2013/10/29(火) 10:13:23.69 ID:w8zWwUhH
GPU,CPU共有のキャッシュが欲しい
>>994 それじゃ後藤さんのフルコヒーシント持論に
996 :
Socket774 :2013/10/29(火) 10:20:02.46 ID:S2usfPaM
次スレ早くしろ
997 :
Socket774 :2013/10/29(火) 10:21:28.76 ID:w8zWwUhH
メモリアドレス共有してんだからコヒーレントは当然だと思うよ それがネックだってんなら、intelのようにGPUがCPU側のメモリ直接扱える命令つければいい AMD自身も言ってたと思うがGPGPUにとってベストなのは CPU側が中間領域にデータ揃えてやってGPUがそれを処理するって方法だと思うよ
既にキャッシュ共有は出来るようになってた筈だが
1000 :
Socket774 :2013/10/29(火) 11:26:15.36 ID:ANg6j2MC
1000なら価格破壊
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread