Intelの次世代CPUについて語ろう 68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【東電 78.1 %】
Intelの次世代CPUや、それに関連する内容についてのスレッドです

■前スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1379144969/
2Socket774:2013/10/14(月) 17:19:26.55 ID:JAi85sp2
3Socket774:2013/10/14(月) 17:42:43.83 ID:3Q07Ohcu
Intel 乙ってる
4Socket774:2013/10/14(月) 18:21:58.94 ID:0lE/g85Z
そろそろ予定通りXeon Phiを内蔵しようぜ
5Socket774:2013/10/14(月) 18:23:46.83 ID:7VdfeJEB
[低発熱]【低性能】MacのCPUをARMに!2 [省電力]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1355508479/
6Socket774:2013/10/14(月) 18:41:49.40 ID:Ekczpb4I
Phiはダイサイズ辺りの演算性能がHDGと比べてさえ大幅に劣るのでちょっと・・・
7Socket774:2013/10/14(月) 18:59:13.32 ID:5LPgkrAc
Samsung、14nm FinFETプロセスを採用した「Exynos 6(仮称)」を来年前半に投入か
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/samsung14nm-finfetexynos-6.html
8Socket774:2013/10/14(月) 19:05:15.79 ID:OkSvrgXW
P.A. Semiにはどんな天才がいるのか気になるな
9Socket774:2013/10/14(月) 20:11:03.24 ID:aPCroFcV
>>7
Intelと同時期に14nm来るってことか
10Socket774:2013/10/14(月) 20:17:30.94 ID:BwOrzT/I
強引過ぎてまともに出せる気がしない
11Socket774:2013/10/14(月) 20:22:29.42 ID:snbbQT/M
SamsungはFinFETより先にMRAMの商品化を頑張ってほしい・・・
不揮発性メモリが話題になりはじめた2008年頃から
ず〜〜〜〜〜〜〜〜っと待ってるんだが一向に商品化されないって何やってんのよ
俺は早く寿命を気にしないでいい超高速で不揮発なストレージを使いたい
12Socket774:2013/10/14(月) 20:24:43.00 ID:aPCroFcV
サムスンは19nmのSSDとか既に出してるし
製造技術は半歩先いってるのかもしれん
13Socket774:2013/10/14(月) 20:31:23.51 ID:BwOrzT/I
>Samsungは今夏にbig.LITTELEに対応した「Exynos 5410」を半ば無理やり投入しましたが、
>発熱などの問題を抱え、Samsungの半導体市場シェアが大きく奪われる結果となりました。
>これを挽回するために、14nm 3D FinFETプロセスの導入を急ぐ方針と情報元は付け加えました。
14Socket774:2013/10/14(月) 20:38:33.98 ID:0fX96/EI
倍プッシュだ……!
15Socket774:2013/10/14(月) 21:38:15.84 ID:NG1ifj2X
>>7
本当だとすると戦慄を覚えざるを得ない。

Samsungの戦略は台湾の半導体企業を一社ずつつぶしていくことで、今はTSMCがターゲットらしい。
インテルの強みはx86ではなく他所より二歩くらい先を行くプロセスルールにあると思うんだが、このプロセスルールによるリードを丸ごと追いつかれてしまった日には名実共にARM陣営に追い越されるのでは。
今頃20nmでXscaleを作っていれば・・と言うのも過ぎた話なわけで、そりゃx86では一強を維持できるだろうが、x86の売り上げが先細る中、x86以外の戦略を持っていないのはかなりマズイのでは無いかと妄想する。
16Socket774:2013/10/14(月) 21:43:15.76 ID:BwOrzT/I
プロセスがどうだろうとIntelがARMで作っていればどうなるという話ではない
17Socket774:2013/10/14(月) 21:44:35.03 ID:h8upS424
>>12
NANDのプロセスとロジックのは別物だし、
そもそもCommon Platformの14nmは20nmベースのはずだし、
なんか色々とよくわからん所が多い
18Socket774:2013/10/14(月) 21:46:08.90 ID:BwOrzT/I
19Socket774:2013/10/14(月) 21:54:24.55 ID:NG1ifj2X
>>16
昔はARMをやってたけど、IntelはXscaleを2006年にMarvellに売った。
スマホが流行りだす前年だったわけで、悲劇としか言い様の無いタイミング。
20,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/14(月) 21:55:04.24 ID:Ae2cnZVE
>>15
そもそも他と2歩も先がついたのはここ数年の話で、
Intelが最先端プロセスのCPUを出した半年以内にAMDも出してたろ

TSMCやIBM連合が14nmとか16nmとか言ってるのは実態は20nm+FinFETという
マーキテクチャであってもともと20nmを出す予定だった時期にFinFETを投入
したからといってその先のプロセスの開発ペースが速まるわけではない。
サムスン単独で次世代プロセス開発してるわけではないし。
21Socket774:2013/10/14(月) 21:56:19.77 ID:BwOrzT/I
>>19
Atomでいける見込みになったから売却した
あの頃からQualcommの動きは見えていたわけで悲劇でなくわざと
22Socket774:2013/10/14(月) 22:02:19.90 ID:NG1ifj2X
>>21
スマホのCPU作っても値段のたたきあいになるだけで、あんまりやりたくねーなーと言うのもあったのかもしれない。
23Socket774:2013/10/14(月) 22:06:06.02 ID:h8upS424
>>18
mid-2014ってことは、
明らかにBroadwellプラットフォームを前提にしてるわけか
そりゃあそうだろうなあ
24Socket774:2013/10/14(月) 22:28:54.17 ID:Whxvs7WW
Intel様だけが人類の未来を切り開ける唯一神
全人類はIntel様の下に平伏しIntel様だけを崇拝し
Intel様に全てを捧げるべきである
25Socket774:2013/10/14(月) 22:36:16.92 ID:W7wlxFZl
CPUしかないやつが負けちまったら、企業が総崩れになると思うな
なんていうのか、勉強で英語も数学も理科もてんでダメなのに、
暗記の社会だけは誰にも負けないプライドをもってたやつが、
全科目オール秀才型のトップに社会の点数すら抜かれてしまい、
皆の同情とも冷笑ともつかぬ視線に耐えかね
惨めに不登校になって中退していったって感じ。
26,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/14(月) 22:47:14.26 ID:Ae2cnZVE
暗記の社会だけは得意なやつが体育会系のやつとフュー〜ジョン!して

「俺は体育だけはできるからいいんだよ!」

と言ってる事例なら身近にある気がする
27Socket774:2013/10/14(月) 22:55:08.05 ID:P0jKWAUn
>>26
そうだな、最近はマントルとかいう新技を編み出してるな
28Socket774:2013/10/14(月) 22:57:25.77 ID:L7sfTmch
>>25
メモリー会社だったインテルさんが不登校しちゃう ><
29,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/14(月) 23:18:31.41 ID:Ae2cnZVE
Marvellが誇る最強のARMADA XPってのがあってだな・・・
(これにもIntel WirelessMMX載ってるから事実上のXScale後継チップでもある)

Intelの発表資料によるとAtomで十分勝ててるから
XScale売却は正しかったって判断してよいのでは?


Intelってx86以外のCPUを作ろうとするたびにことごとくコケてきたような・・・
30Socket774:2013/10/15(火) 00:04:10.91 ID:PcA3YI4F
問題なんかなにもないな
31Socket774:2013/10/15(火) 01:40:53.24 ID:tAD2z0rq
たらればだし今だから思いつくことかもしれないが、
DirectXで制覇していたMSは、GPUの企業が減ってしまったのなら
GPUに手を出せばよかったのに。
iPhone/iPad のCPU+OS のようなパターンで成功できたんじゃなかろうか
32Socket774:2013/10/15(火) 01:56:31.08 ID:oHm1U22H
インテルは自分と違う血がはいってるとコントロール失うからよく失敗してる気がする。
自分とこでガッツリやると大体結実する。
33Socket774:2013/10/15(火) 02:38:33.21 ID:lZ410ezT
33
34Socket774:2013/10/15(火) 04:16:54.29 ID:euog945B
わくてか
35Socket774:2013/10/15(火) 04:19:12.18 ID:euog945B
TSMCの商で湯力用途な高性能向けとかのプロセス分けるってのがよくわからん
具体的に何を変えてるの?
36Socket774:2013/10/15(火) 04:21:33.03 ID:oHm1U22H
トランジスタの特性。
37Socket774:2013/10/15(火) 05:22:45.78 ID:r8QZemWl
どうせSamsungのは遅れると思う
38Socket774:2013/10/15(火) 05:24:32.89 ID:q/ecs8fG
>>25
AMDはオール2程度だけどなw
39Socket774:2013/10/15(火) 08:31:18.83 ID:w03PT9ZP
とりあえずIntelはオレゴンチーム全員の首切れ
産廃しか造らんこいつら
40Socket774:2013/10/15(火) 08:46:57.21 ID:TcmYivuX
開発速度が半分になって色々死にますがよろしいでしょうか
41Socket774:2013/10/15(火) 11:50:51.31 ID:X71iH9HS
オレゴンだって頑張ってるだろ
HTTとか・・・
42Socket774:2013/10/15(火) 12:04:05.67 ID:GihhrYB0
どっちにしろ性能向上のペースは半分になってるからな
43Socket774:2013/10/15(火) 12:24:12.31 ID:wCcBTBa4
>>41
放課後ティータイム?
44 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 12:59:44.66 ID:lZ410ezT
44
45Socket774:2013/10/15(火) 13:45:02.57 ID:q/ecs8fG
>>41
というかCore2以降のアイデアのかなりはオレゴンのnetburstからの転用だよ。
Core以降のオリジナルはフュージョン関係くらいだろ。
46Socket774:2013/10/15(火) 17:12:23.92 ID:TL26JOiN
Nehalemの時のオレゴンは優秀だったが、Haswellは微妙だな
47Socket774:2013/10/15(火) 17:27:30.77 ID:bAcOUqcX
新しいLavieZ、WQHDのIGZOとかいいなぁー
48Socket774:2013/10/15(火) 17:30:31.70 ID:ZEc04kQh
十分優秀だろ。
ただ今あるソフトを速くすることより将来の256bitSIMDのためにリソースを費やしただけで。
性能がフルに生かせてない現状でも旧世代に劣らない性能を発揮できてるのだから
むしろオレゴンにしてはうまくやったほうだと思うよ。

よりワイドなSIMD命令セットを追加することは今後も継続的な性能向上を
続ける為には必要不可欠。
Haswellの打った布石が役に立ったと実感するのはまだまだ先のことだ。
49Socket774:2013/10/15(火) 18:31:32.58 ID:cpaFNlZM
ワッパでA7に負けてるのが癪なだけ
50Socket774:2013/10/15(火) 18:56:59.08 ID:P2H4goCF
Apple?Cortex?何と何を比べて?
51Socket774:2013/10/15(火) 19:02:24.75 ID:z1ZdC+BH
appleでしょ
52Socket774:2013/10/15(火) 19:02:56.08 ID:moqnCchJ
Haswellとそのへん比べても仕方が無い
53Socket774:2013/10/15(火) 19:17:13.23 ID:Muq28E8m
2011年にモリブデナイトの半導体への応用の記事が書かれているということは
実用化はどんなに早くても2030年辺りなのか。何か実用化間近の科学技術ってないのかね・・・
54Socket774:2013/10/15(火) 19:19:01.48 ID:z1ZdC+BH
不揮発メモリはそろそろ来るでしょ
55Socket774:2013/10/15(火) 19:37:17.71 ID:tAD2z0rq
ほとんどの技は発明されてから広範に使われるまで何年もかかる。
身近になった時期でいえば最新でも目新しさを感じない。
56Socket774:2013/10/15(火) 19:53:04.17 ID:1fN5qUO0
cpu新しく買うんだけど4930kと4770kどっちがいいすかねぇ
エンコはそこまでしない蓮は買った場合殻割りします
57Socket774:2013/10/15(火) 20:17:32.79 ID:OPd3yp4H
>>45
夢に消えたTejasの拡張は未だ実装されてないだろ?
確かシングルコアにPrescott2個分のユニットを突っ込んで1C/4T実行可能にする謎仕様のCPUだぞ
http://ascii.jp/elem/000/000/633/633001/img.html
58Socket774:2013/10/15(火) 20:23:21.95 ID:PeuK2KEy
>>56
もうここまできたらHas-Eまで待ちなさい
スレタイ的にもこれが最適解かと
59Socket774:2013/10/15(火) 20:26:05.11 ID:OPd3yp4H
スマソこれだと2C/4Tに見えるな
まあ2個のコアが結合してるっぽい謎構造だから
1Cに3Tなんて柔軟な割り当てとかも可能なはずだが
2コアでデコードブロックを共有してるだろうし
通常のデュアルコアより非効率そうな感じがする
60Socket774:2013/10/15(火) 20:27:28.55 ID:Ddj0cLaM
>>21
CPUコアと半導体で対抗できなくなりつつあったAMDが全ての市場にx86(AMD64)とか言ってた頃だな、結局ARMに移行しつつあるわけだが・・・
61Socket774:2013/10/15(火) 20:41:02.07 ID:Ddj0cLaM
オレゴンはフルスクラッチのときこそ輝く!既存品の改良ではやる気がでない

対してイスラエルは既存品の超最適化と高効率化が物凄く得意だが、0からの出発に実績がない
62Socket774:2013/10/15(火) 21:04:16.96 ID:vJBDErAU
>>59
あれじゃない?RRAOTみたいな名前のやつ
63Socket774:2013/10/15(火) 21:53:43.45 ID:q/ecs8fG
>>61
イスラエルの作ったCoreはnetburstから拾ってきたネタが多いから
拾うネタがなくなったときからが正念場だな
64Socket774:2013/10/15(火) 22:08:18.46 ID:50mOR2up
もうメモリ内蔵位しかネタ無いだろ
65Socket774:2013/10/15(火) 22:29:03.90 ID:rAXPYy3u
>>63
twitterで#skylakeで検索
66Socket774:2013/10/15(火) 22:29:27.63 ID:V58jv4cQ
イスラエルはすでに有るもの使わないのはアホだと思ってるんだろ。1から作り直してろくでもないもん作っちゃったメーカーとかあるじゃん。
67Socket774:2013/10/15(火) 22:31:12.56 ID:H86saJsI
AMDの悪口はそこまでだ。
68Socket774:2013/10/15(火) 22:49:31.91 ID:WlSZPoxx
>>57
後藤が言ってたじゃん
ヘルパースレッドを起こしてプリフェッチ用のスレッドを走らせてレイテンシを短縮し
性能を引き上げようとかさ
あの頃は本気でそんなことやろうとしてたんだろ

Bulldozerも似たようなことを目指してたと思われるが結局頓挫してる
69Socket774:2013/10/15(火) 23:17:36.12 ID:H86saJsI
もうCPUに夢見るのはやめよう。
プログラマに鞭打つしかない。
70Socket774:2013/10/15(火) 23:20:28.56 ID:z1ZdC+BH
インテル会長、インドネシア人実業家への売却を発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381837945/
71Socket774:2013/10/15(火) 23:20:39.00 ID:qpcndsoq
言語レベルで最適化しやすい仕様にするとかしないとな
72Socket774:2013/10/15(火) 23:26:30.51 ID:glDF7lvy
ここ数年で一番効果のあった柔軟なコア構成と高いLLC性能を実現したリングバスはイスラエルオリジナルだろ。
73Socket774:2013/10/15(火) 23:27:05.77 ID:glDF7lvy
>>68
それ同じ人間がやってることだから。
74Socket774:2013/10/15(火) 23:36:19.89 ID:xzrggg+x
>>72
リングバスに分散共有型のLLCぶら下げるのはNehalem-EXで先にやってる
LarrabeeのL2も大体同じ構造
75Socket774:2013/10/15(火) 23:51:18.62 ID:an6T4EmA
2Q14にさらに安いBayTrail出すという噂
http://www.digitimes.com/news/a20131014PD216.html
76Socket774:2013/10/15(火) 23:56:48.37 ID:tY4SKLDN
AVXはイスラエルチームの発明じゃね?
VEXエンコーディングもイスラエルチームが考えたようなことをエデンがほのめかしてた
AVXの簡易シミュレータ保守してるのもいかにもユダヤ人っぽい名前の社員だし
77Socket774:2013/10/15(火) 23:56:53.28 ID:bAcOUqcX
安いのが出るのは嬉しいけど、あからさまに性能落とすのだったら嫌だな
高性能品を値下げしてくれ
78Socket774:2013/10/15(火) 23:58:05.85 ID:X71iH9HS
>>75
どこを削るんだろうね
http://ascii.jp/elem/000/000/827/827475/img.html
z3680以下の性能だとさすがのbaytrailでも動作が厳しくなりそうだけど
79Socket774:2013/10/16(水) 00:00:07.37 ID:H86saJsI
ユダヤ人ってほんと優秀なんだな。
何者なんだ、ヤツら。
80Socket774:2013/10/16(水) 00:07:17.82 ID:bAcOUqcX
大昔にメソポタミアからやってきて、イスラエルに住み着いた連中らしい
81Socket774:2013/10/16(水) 00:09:27.63 ID:W/xEpUwM
>>75
安さよりもピーク消費電力を半減させろ
82Socket774:2013/10/16(水) 00:38:37.10 ID:nU6Kes1l
>>78
クロックを半分に落としてもClovertrail以上だと考えれば
かなり出来の悪いチップでも良品にできるのでは
もしくは廉価向けに新設計か?
83Socket774:2013/10/16(水) 00:46:36.42 ID:Ex5V1Vp/
競争力が必要だからそんなにむやみには機能を削れないと思う。
安いというのも比較対象がZ3680でなくZ3770の$37やZ3740の$32になってるし。
84Socket774:2013/10/16(水) 01:01:07.13 ID:MyxmWAco
単にタダで配ると世間体が悪いから原価程度にしてるだけ

大した数出ないしコストもかからないから、タダでバラまいても懐は痛まないからな

ぶっちゃけインテルってコア系で荒稼ぎして、他はタダ同然でバラまいているだろ
85Socket774:2013/10/16(水) 01:04:54.73 ID:lOPCjVG8
>>78
削れるとこって言ったら、Avatonとの共通設計くらいのような気がする。
元々小さいから、少し削ったくらいではコストダウンにはならないと思う。
86Socket774:2013/10/16(水) 01:04:55.27 ID:Ex5V1Vp/
チップサイズの小さい最初からデュアルのチップという可能性はあるかもしれない。
Merrifieldと近くなるかも
87Socket774:2013/10/16(水) 01:07:03.27 ID:lOPCjVG8
いっそ4コア1チップをデフォルトにして、新規設計するくらいじゃないとコストダウンにはならないのでは?
88Socket774:2013/10/16(水) 01:14:50.56 ID:Ex5V1Vp/
最近のIntel見てるとチップの種類が複数あることはあまり苦でなさそうだしな
Coreでもチップの種類多数出しているし
89Socket774:2013/10/16(水) 01:16:52.96 ID:d5A66sxr
※ただしデスクトップ専用のマスクはありません。ノートの使い回しです。
90Socket774:2013/10/16(水) 04:02:11.83 ID:nU6Kes1l
サーバも含めてダイを揃えるからこそタイムラグも無い
91Socket774:2013/10/16(水) 04:38:41.26 ID:TEngjehb
>>15
かつてIntelが日系メーカーよりプロセスが遅れてた時でも、Intelは半導体業界で圧勝してたけどね
92Socket774:2013/10/16(水) 05:51:52.14 ID:cGEYPAMR
あっそう(圧勝)
93Socket774:2013/10/16(水) 08:51:26.77 ID:z1HrgVif
>>79
周囲をイスラム教テロリストに囲まれた四面楚歌の中で、
ユダヤ教聖地首都、エルサレムを守り抜く連中だ。
94Socket774:2013/10/16(水) 09:00:14.88 ID:Kp1kPVv6
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36669

>私は、“史上最大の難題”どころか、インテルが会社存亡の危機に直面していると思っている。
この退任報道は、その一端を象徴する出来事と捉えている。


http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM10013_Q2A111C1NNE000/
>半導体大手クアルコムの株価が上昇し、終値ベースの時価総額が1050億ドル(約8兆3475億円)と最大手インテルを上回った。

ふんぞり返ってると奈落まで転がり落ちるってことだな。
95Socket774:2013/10/16(水) 09:01:24.34 ID:2bjxoxlx
最近の時価総額見たらまたインテルが上回ってましたけど
96Socket774:2013/10/16(水) 09:05:48.74 ID:Kp1kPVv6
有る意味x86でほぼ独占でやってきてる企業だけに、違う畑でシェアを奪う難しさを
思い知ってるんだろうな、日本の体質的にもスマホの採用はまずないだろうし。
どーするんだろーね?
97Socket774:2013/10/16(水) 09:07:05.68 ID:8HTHkQKm
日本以外で戦えばいい
98Socket774:2013/10/16(水) 09:07:41.02 ID:Ex5V1Vp/
米Intel 7-9月期決算、減益も予想を上回る - データセンター事業12%増
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/16/028/
99Socket774:2013/10/16(水) 09:15:58.51 ID:2bjxoxlx
インテルほどの企業が日本の市場なんか気にしてたらおかしい
100Socket774:2013/10/16(水) 09:17:23.08 ID:Ex5V1Vp/
>>94
Intelが強いのは危機に敏感だから
101Socket774:2013/10/16(水) 09:22:33.32 ID:2bjxoxlx
今時価総額確認したらまたクアルコムに僅差で抜かれてた
102Socket774:2013/10/16(水) 09:24:12.61 ID:8HTHkQKm
qualcommは実の無い泡も同然
103Socket774:2013/10/16(水) 10:29:57.39 ID:1xE1VLFD
AMDのこともたまには思い出してください……
104Socket774:2013/10/16(水) 10:31:58.49 ID:tvXi2roc
その他のIAグループの売上はまだ落ち続けてるのか。
BayTrail搭載機がでるQ4、Merrifieldが出る2014のQ1で持ち直さないようだと、
さすがにやばそうなんだが。
105Socket774:2013/10/16(水) 12:53:55.62 ID:tvXi2roc
http://japan.cnet.com/news/service/35038561/
14nmは歩留まりが原因で1四半期遅れるらしい。
14nmへの微細化自体に問題があるのか、
実はV-X族やGeを使っていて躓いてるのか、どっちだろうな。
106Socket774:2013/10/16(水) 13:05:57.40 ID:U8OkjfyX
【絶望的技術差】 Intel 14nm + 3D、すべての問題をクリアし2014年1-3月生産開始
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381894251/


インテルすげぇ
もうこれ限界じゃねーの
107Socket774:2013/10/16(水) 13:11:20.57 ID:cGEYPAMR
しかし半導体稼業大変やね。数千億円のチキンレースとかどう考えても胃に穴が開くだろ
108Socket774:2013/10/16(水) 13:20:32.78 ID:1cUPyD3Q
www.intc.com/results.cfm
newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/content?query=Reports+Quarter+Revenue
109Socket774:2013/10/16(水) 13:25:04.69 ID:3w04koIm
今更微細化したCPUなんかに需要あんのかねぇ?
110Socket774:2013/10/16(水) 13:32:30.87 ID:TEngjehb
>>107
逆にそのチキンレースで残ったほうが莫大な利益を出してるんだよ
インテル・サムスン・TSMCとかね

日本勢は東芝はチキンレースに挑んでいまのところ儲けてる、
エルピーダはチキンレース挑むも敗北、
NEC富士通ルネサス等はチキンレース降りて大赤字じゃないの?
111Socket774:2013/10/16(水) 13:34:15.10 ID:lyd0Job0
Other Intel architecture operating segments
を見ると、そのセグメントが完全にお荷物になっているのが分かる
いわゆるモバイル、タブレット、ネットブックの分野は大赤字垂れ流し
とりあえず、数字を見てから語れ
112Socket774:2013/10/16(水) 13:35:23.91 ID:nU6Kes1l
>>105
四半期程度のズレだと、何か特別な理由があるとは限らない気がする

16nmがいつの間にか14nmになった件の真相は
そろそろ明かされるのだろうか
113Socket774:2013/10/16(水) 13:36:27.25 ID:lyd0Job0
それと、All otherに入っているNANDとかの分野もひたすら大赤字
114Socket774:2013/10/16(水) 13:39:04.83 ID:XfAc09Uo
性能が上がるなら需要はあるけど、ワッパとiGPUだけじゃなあ
ソケットやPCIeやメモリスロットの規格変更とかまたOS重くしたりで
買い替えさせることはできるだろうけどw
115Socket774:2013/10/16(水) 13:39:26.97 ID:lyd0Job0
だから正確にはチキンレースというよりも、損失補てんできる分野を
持っているところが大出血しながら生きながらえているという感じ
116Socket774:2013/10/16(水) 13:48:45.80 ID:tvXi2roc
特許レベルだけど、CPUにGPU機能を組み込むってアイディアあるみたいだし、
iGPUって形態はintelだと過渡期の実装なのかもしれない。
微細化が進めば、CPU機能だけの少数の従来型コアと
小型のGPU機能を有した多数のデータ演算コアってLarrabeeの夢を再びになるかもしれない。
117Socket774:2013/10/16(水) 13:52:56.77 ID:MyxmWAco
ゲームと動画とかのグラフィックはイマイチだし、スマホは単価が低い上にシェア全く無いからな
クロックやIpc増えないし、コア数増やしても意味ない
先が見えないな
118Socket774:2013/10/16(水) 14:02:12.00 ID:0lfaU7SD
ソース

Intel Reports Third-Quarter Revenue of $13.5 Billion, Net Income of $3.0 Billion
http://newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/blog/2013/10/15/intel-reports-third-quarter-revenue-of-135-billion-net-income-of-30-billion
Intel Reports Third-Quarter Revenue of $13.5 Billion, Net Income of $3.0 Billion
http://www.intc.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=797578

そんなに異変が起きたっていう印象は無いなあ
将来の話をするなら、まずはAtom系の製品がどうなるかって所か
119Socket774:2013/10/16(水) 14:16:11.86 ID:c2GUCS6U
>>80
>大昔にメソポタミアからやってきて、イスラエルに住み着いた連中らしい

それを言い出すとムー大陸から五色人がユーラシア大陸に移り住んで…と竹内文書の世界になるw
120Socket774:2013/10/16(水) 18:21:09.68 ID:LNCCmT7H
竹内文書かアベノミクスかってなもんでな
121Socket774:2013/10/16(水) 19:00:51.07 ID:iCNt4RAT
>>106
ウソだろ…
AMDは2014Q3にようやく28nmだというのに。
122Socket774:2013/10/16(水) 19:26:24.49 ID:2dEv/tqR
14nmは試験生産終わって、量産の歩留まり向上作業中だから、
少量生産ならもうできるんだよな
123Socket774:2013/10/16(水) 19:33:30.06 ID:5rksoF+g
AtomよりXeonとi3,5,7系列を先に出してほしい・・・
124Socket774:2013/10/16(水) 19:46:40.54 ID:zIaIYpgX
クアッドのatomセレロンは1150にも出るのかな
デスク用セレロンはhaswellって話もあるし、よくわからんな
125Socket774:2013/10/16(水) 20:49:05.07 ID:SKMiQl5Z
>>109
アムカスはいつまでも32nmに留まってろよw
126Socket774:2013/10/16(水) 21:07:03.44 ID:nU6Kes1l
>>124
Baytrail-DはたぶんLGAの提供無いんじゃない?
127Socket774:2013/10/16(水) 22:09:48.81 ID:cEqdUYeC
>>105
> Evercore PartnersのアナリストPatrick Wang氏によると、
> Broadwellの製造開始が遅れることは誰も予想していなかったものの
製造開始はともかく、市場への流通はIntelアナウンス通りと
予想してる向きは少数派でないのかな?
取引先のエンジニアの誰に聞いても
「どーせ、早くても'14/3Q(CY)以降のリリースじゃね?」とのたまってる
128Socket774:2013/10/16(水) 22:22:31.14 ID:+kpTevU/
Intelハンパねぇな・・・
129Socket774:2013/10/16(水) 22:57:40.47 ID:lOPCjVG8
これ、どうやって製造する気なんだろう。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131016_619563.html
130Socket774:2013/10/16(水) 23:05:30.28 ID:ElUcfdpy
>>129
TSMCの16nm FinFETだと思う。
今年の春ぐらいからARMと共同でやってたはずだし。

Intelではない。
131Socket774:2013/10/16(水) 23:06:11.94 ID:ROxX4guf
armもついに3Ghzか・・・
クロックだけならデスクトップPCと変わらないね
132Socket774:2013/10/16(水) 23:08:35.91 ID:1t4XSsmc
どうやっても何も作るのはTSMCしかない
20nmが遅れているというだけで、16nmもいつの日か
出るんじゃないですかね、何時になるかは神のみぞ知る
133Socket774:2013/10/16(水) 23:15:50.94 ID:nU6Kes1l
Common Platformは16nmではなく14nmなので……
そういえばUMCはどうなったんだろう
134Socket774:2013/10/16(水) 23:17:58.48 ID:WwAS49vh
設備投資や技術開発への投資で解決するなら各社TSMCにIntel以上に出資すればいいのにね
何故Intelだけが独走できるのか、これって特許がらみなの?
135Socket774:2013/10/16(水) 23:29:47.94 ID:2dEv/tqR
むしろ、Intel含めた各社がASMLに投資しているだろ
IntelなどはNikonにも少し投資しているが
136Socket774:2013/10/17(木) 00:06:12.79 ID:Vpf8SigS
「技術的な問題ではなく需要の低迷」って聞いたとき、マジかよ?違うんじゃねーのか?w
って思ったけど案の定ww


Intel、14nmプロセスの導入を延期か 2012年11月22日
http://eetimes.jp/ee/articles/1211/22/news046.html
Irish Times紙は、アイルランドでの14nmプロセスによる生産開始が6カ月延期され、2013年末にずれ込んだと報じている
延期の原因は、技術的な問題ではなく需要の低迷だという



Intel,Broadwellの製造を2014年Q1に延期
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52380566.html
Intelは次世代CPUのBroadwellの製造開始が延期され,2014年Q1となると発表されました
Broadwellは現行のHaswellの14nmシュリンク版にあたりますが,歩留りが悪く延期となったそうです
歩留りを改善させるため複数の対策を施したそうですが期待通りの改善は見られず,延期となったそうです
137Socket774:2013/10/17(木) 00:06:32.40 ID:5Jbd9VvL
>>134
それでいうと「出資をされなきゃならないTSMC」と「自前で稼げるIntel」と考えたら分かるんでない?
138Socket774:2013/10/17(木) 00:43:03.49 ID:ZO90psrg
>>136
需要の低迷と技術的な問題の両方
139Socket774:2013/10/17(木) 00:47:04.71 ID:5irbLmTK
技術的に可能な水準より高い歩留まり=低価格を要求されているとすれば
需要の問題とも技術的な問題とも
どちらともとれるな。
140Socket774:2013/10/17(木) 01:12:24.20 ID:pMHhXycq
アイルランドは別件でしょ
歩留まりの悪さをファブの増設で補うことはできない
どれだけ作っても赤字になるわけだから

だいたい、設備を動かしてみてようやく分かるものを
2012年に確定できるわけねーだろと
141Socket774:2013/10/17(木) 01:17:49.77 ID:egYfSXpC
ivy_eでskylakeに備えます
142Socket774:2013/10/17(木) 01:41:58.54 ID:Kt2AHkru
それでモバイルだけってのは納得だな。
歩留まり率悪いのに単価の安いデスクトップ用なんて作ったら赤字になるわけだから
1チップで500ドル以上取れるモバイルi7だけ作る、と。

Atomは無理してでも作る(サンプル出荷扱い?)ようだけど。
143Socket774:2013/10/17(木) 01:48:10.73 ID:ghqhQNfG
>>142
それもあるので、Intelは450mmウェイハ化を結構急いでいるんだろうね

Atomについては、BayTrailなら22nmの安定したプロセスだし、
次の14nmのAtomなら1年後だから
それに、歩留まりは面積に比例するので、
シュリンク以上にダイサイズを小さくまとめてきたAtomがより有利に
144Socket774:2013/10/17(木) 02:12:49.63 ID:AtUApJQ7
22nmはYプロセッサやグリスバーガー、枯れたチップセットなどで凌ごうとしてたが、14nmはこのままの流れじゃ大変なことになりそうだな・・・
145Socket774:2013/10/17(木) 02:27:11.98 ID:p1f6XjGm
Yプロセッサなんてもっともコスト的に厳しいカテゴリじゃないのか
146Socket774:2013/10/17(木) 07:28:35.53 ID:cN8rTCJj
TSMCはARM界におけるIntelみたいなもんだから
もう焦る必要もなくてのんびりのんびりしてる
147Socket774:2013/10/17(木) 07:37:38.55 ID:xZoc64/p
>>146
どう見ても最近加速させてないか・・・?
148Socket774:2013/10/17(木) 09:06:40.62 ID:GrEB/QmG
シュリンクはしても殆ど性能が変わらないBroadwell欲しい?
そりゃ省電力にはなるみたいだが、それだけのために買い替える?
果たしてどれだけの需要があるのか
149Socket774:2013/10/17(木) 09:08:44.30 ID:cAlaMxPb
タブレットがでるな
150Socket774:2013/10/17(木) 09:17:56.82 ID:GNuuEfra
タブレット用は通常よりも生産に難がある
選りすぐった限定品だけ生産するわけにもいかないから、
通常カテゴリーがどれだけ数を出せるかにかかっている
つまり需要
151Socket774:2013/10/17(木) 09:24:01.30 ID:j5pechpU
逆にタブレット用として生産を低電圧志向で調整した場合、
性能の高いチップが少なくなる
そう舵を切った場合はBroadwellタブレットにどれほど需要が
あるのかの問題が今度は浮上してくる
152Socket774:2013/10/17(木) 09:26:04.15 ID:cAlaMxPb

現行haswellのタブレットとどう変わるの
153Socket774:2013/10/17(木) 09:26:42.83 ID:pMHhXycq
Broadwellはおそらく、低TDP向けに物理設計を変えてくる
デスクトップ以上の高TDPセグメントにはHaswellが使われるので
パワーレンジの上まで考慮する必要がない
154Socket774:2013/10/17(木) 09:32:30.48 ID:cAlaMxPb
もともとモバイル向けなんだね
155Socket774:2013/10/17(木) 09:57:44.41 ID:flFs9tWY
14nmのプロセス自体もSoC向けが優先になってるんじゃないの?
デスクトップ市場はモバイルより縮小するだろうし、
サーバー向けはどうせ1年以上遅れるんだから、ハイパフォーマンス向けは
後で開発でも良い環境になってるし。
156Socket774:2013/10/17(木) 10:57:14.93 ID:0sW782E+
8コア以上なら14nmが活きるだろうが…
157Socket774:2013/10/17(木) 12:13:36.67 ID:UuCPLNm+
158Socket774:2013/10/17(木) 13:01:42.61 ID:35akGp+Z
今のAMR勢に消費電力当たりの性能,及び,絶対性能で勝てるのは

POWER8

だけじゃね?
159Socket774:2013/10/17(木) 13:03:29.00 ID:8/oFXFaU
POWER8の省電力プロセッサって現状あったっけ?
高火力、高エネルギーしか発表されてないような。
160Socket774:2013/10/17(木) 13:05:06.25 ID:35akGp+Z
ピーク消費電力に対する言及がなくなったのは,やはり暗に認めたのだろう
x86命令のデコードには莫大な電力が必要なことを
161Socket774:2013/10/17(木) 13:08:23.85 ID:8/oFXFaU
アーキテクチャが違うプロセッサで同じ性能出そうとしたら、
先行してるx86と同じイバラの道を行かなければならないと思うんだが。
パラダイムシフトしない限りは。
162Socket774:2013/10/17(木) 13:30:22.55 ID:8OhcMzVZ
無駄な改行する奴って例外なく頭悪いな
163Socket774:2013/10/17(木) 13:59:39.95 ID:YfS60G61
文章の中身ではなく演技力で勝負なんですね、わかります
164Socket774:2013/10/17(木) 16:09:50.18 ID:DQz6ppXg
>>157
音声認識とかを含むのか。Perceptural Computing SDKとの連携を考えてるんだろうな
165Socket774:2013/10/17(木) 16:52:28.05 ID:qoScGuKY
Intel says get ready for $99 tablets, $299 Haswell notebooks, $349 2-in-1 hybrids
http://www.zdnet.com/intel-says-get-ready-for-99-tablets-299-haswell-notebooks-349-2-in-1-hybrids-7000022020/

低価格で真っ向から勝負するつもりか
良いね
166Socket774:2013/10/17(木) 16:54:04.87 ID:cAlaMxPb
そして泥沼へ
HTCが待ってる
167Socket774:2013/10/17(木) 17:04:10.92 ID:cAlaMxPb
win8.1タブは値段頑張ってきてるな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619790.html
Lenovo、299ドルからの8型Windows 8.1タブレット「Miix2」
168Socket774:2013/10/17(木) 18:17:57.47 ID:xYJhdiyO
>>165
なんかやばくねえか
AMD化する未来しか見えないんだが
169Socket774:2013/10/17(木) 18:53:01.05 ID:qKfiAOyQ
安くても供給不足で採用数が増えなかったAMDと同一視はできまい
170Socket774:2013/10/17(木) 18:54:42.03 ID:cAlaMxPb
需要が無かったの間違いでは
171Socket774:2013/10/17(木) 18:57:03.25 ID:flFs9tWY
安いのがその辺りで、標準的な価格はそこから更に100〜200ドルくらい足されるかと。
例えば、99ドルのタブレットって、使われるのは2コアのBayTrailで、
液晶やその他品質もしょぼいのになるんじゃね?
172Socket774:2013/10/17(木) 19:05:08.88 ID:qoScGuKY
よく考えると、299ドルノートってのも
今レノボやらで売ってる3-4万のivyのi5載ってるのがhaswellになるだけか
たいして変わらん気がしてきた
173Socket774:2013/10/17(木) 19:11:14.38 ID:18ZCy3VI
>>167
Bay Trailのwin8.1タブで299ドルってどこに罠があるのか探すレベルだね。
この記事の書き方だとカメラもOfficeも最小構成で付いていることになりそうだし。
SSD128GB・着脱式カバー・スタイラスなどはオプションだとして。
174Socket774:2013/10/17(木) 19:14:33.92 ID:sd/q0v77
>>173
mmc32G
175Socket774:2013/10/17(木) 19:18:13.49 ID:35akGp+Z
大罠だな>バッテリー駆動時間は約7時間

実測で20時間は持たないと。
176Socket774:2013/10/17(木) 19:19:56.75 ID:18ZCy3VI
>>174
なるほど
177Socket774:2013/10/17(木) 19:30:13.23 ID:FX3ep1VY
たのむ!
教えてくれ!
いまCPU買うとしたら4770KでOKなん?
来年ってか半年ぐらい先にスペック超アップしたCPUがでてくるんだろ?
待つのが正解なん?
それともソケット形状が一緒だから気軽に買えよって感じ?
生粋のインテラーである貴様らのアドバイスをくれ
178Socket774:2013/10/17(木) 19:31:55.63 ID:12PTmvRB
has−Eの8コアのこと?多分10万くらいすると思うけど
4コアでいいんなら4770kでいいんじゃね?多分5年は最前線で使えるよ
179Socket774:2013/10/17(木) 19:34:35.60 ID:FX3ep1VY
>>178
え、そんなに性能いいの?
価格コムで長々と売れ筋1位の座に君臨してるから気になってるんだが半年ぐらい先に新型が出ると聞いて今買うのはどうかなと不安なんですよ
お前等は4770K使ってんの?
180Socket774:2013/10/17(木) 20:02:13.26 ID:5Au4pVJl
OCしないのなら4770無印でいいんじゃね
iGPUに多少なりとも期待するならk付きか
181Socket774:2013/10/17(木) 20:02:21.02 ID:sd/q0v77
2600Kですら3年経とうとしているけど未だトップクラスだしなぁ
182Socket774:2013/10/17(木) 22:13:11.58 ID:Kt2AHkru
デスクトップに関しては来年もHaswellだ
Refleshっていうくらいだから、ひょっとしたらDDR4対応版になるかも
183Socket774:2013/10/17(木) 22:37:57.27 ID:FX3ep1VY
お前等、ありがとう
4770K買うわ
そこまで凄いなんてな〜
184Socket774:2013/10/17(木) 22:39:21.94 ID:/Qr7RIfL
腰抜かすなよぉ〜
185Socket774:2013/10/17(木) 22:41:24.92 ID:pMHhXycq
未来のことを言い始めると何も買えなくなる業界なので、
いつ買うのが正解がなんて誰にも分からん
186Socket774:2013/10/17(木) 23:49:48.68 ID:8/oFXFaU
ほしいときが買い時。自作の名言だよな。
187Socket774:2013/10/18(金) 00:29:14.59 ID:eIX3Dpn3
いつ買うか?
今だぜ!
188Socket774:2013/10/18(金) 02:16:36.74 ID:EOkR6JvA
「蓄電技術」の技術的ブレークスルーが一向に見えない状況では
ひたすら消費電力での削減に全力で取り組むのが正しいと思うのだが
189Socket774:2013/10/18(金) 04:06:49.21 ID:aVucnZwh
実は発熱のほうがボトルネックだからバッテリー容量増えてもどのみち使えない
携帯性を求めるなら、どうあれ消費電力は減らすしかない

ちょっと3Dゲー動かしただけで火傷するくらい熱くなるようなスマホやウルトラブックはいかん。
190Socket774:2013/10/18(金) 04:28:06.07 ID:G5o4ZML5
モバイルを語るときに蓄電技術の発展は無視して良い
蓄電技術より省電技術の発展速度のほうがはるかに早い
191Socket774:2013/10/18(金) 12:19:39.79 ID:Ff4ZNaGY
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1380054642/

ここ見に行ったら面白いのがいたぞ!!!!
192Socket774:2013/10/18(金) 15:58:09.05 ID:2RyitEdr
Acer、第4世代Atom/Windows 8.1搭載8型タブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131018_619952.html

たかいなー
windowsタブで99ドルって出来ないのかな
193Socket774:2013/10/18(金) 16:01:56.54 ID:hnCqB3GO
RTだったらできるんじゃね
194Socket774:2013/10/18(金) 16:04:18.18 ID:fbjt+Aon
解像度が糞なのがな、、、
FullHDの8インチってこないのかな
195Socket774:2013/10/18(金) 16:07:47.88 ID:sW+xQyC9
それだとペンが無いとデスクトップは操作できない
196Socket774:2013/10/18(金) 17:10:55.05 ID:qQ0v80l/
dpiをちょうど2倍にして低解像度コンテンツだけ4倍角表示にしとけばええやん
要するにRetinaディスプレイ方式だけど
197Socket774:2013/10/18(金) 18:39:29.71 ID:REFXS61i
CPUは凄まじい勢いで省電力になっていくけど携帯と電動工具の電池は進化を全く感じられない
それでいて「エネルギー密度は従来の10倍!コストは半分!」みたいなニュースは多いから困る
商品化するまで一切報道しないでほしいわ
198Socket774:2013/10/18(金) 19:02:39.66 ID:9Milj//Q
>>197
さすがにそれは読み手の問題だろw
研究技術の発表なんだから、すぐ商品化されると期待するのもどうかと思う。
199Socket774:2013/10/18(金) 19:28:27.14 ID:a4u/QoJ2
BayTrail Androidに期待してるんだが発表はWindowsばっかだな
Nexusに一つくらい採用されてほしい
200Socket774:2013/10/18(金) 19:39:49.04 ID:E+9cbg7D
>>198
世の中には新技術が開発されたって発表と新製品の発表を混同してしまう人間がいるってことだな
201Socket774:2013/10/18(金) 19:55:11.02 ID:2RyitEdr
だけどさ、明らかに集金目当てのもかなり多いじゃん
毎年のように発表されるHDDとDISC高密度化、果てはどんなデータも高圧縮できる技術に暗号化、インチキばかり
端から見ている分には楽しいけどさ
202Socket774:2013/10/18(金) 20:04:48.85 ID:n9vjfYnF
>>192 >>194
8型で1280なのは別にいいが
トレンドを無視した太額縁デザインが終わってる
203Socket774:2013/10/18(金) 21:09:55.26 ID:aEqezcci
縁は太いほうが使いやすい
細いと持った時誤爆してしまう
204Socket774:2013/10/18(金) 21:20:53.63 ID:2RyitEdr
狭額使っていると確かにそう思う時があるな
見た目は断然狭額なのにね
205Socket774:2013/10/18(金) 22:12:33.86 ID:tYpMWWza
誰向けなの?
206Socket774:2013/10/18(金) 23:17:29.35 ID:mGA3oyD0
>>199
clovertrail+みたいに後からAndroidに最適化されたのが出てくるのかも知れん

で、今日clovertrail+が採用されたfonepad7の発売日なんだが全く盛り上がってない
ネク7(2013)よりスペック落ちるがFOMAプラス対応だしmicroSD使えるしいいと思うんだけどな

atomの不人気ぶりは俺らが思ってる以上かも
207Socket774:2013/10/18(金) 23:24:17.20 ID:G7eAxA0n
後発でスペック劣で人気あったらむしろ驚く
208Socket774:2013/10/19(土) 00:20:58.36 ID:UDLZByop
省電力を極めないと脳内に埋め込めないジャン
それでこそ文字通りAMD脳とIntel脳の対立が実現する
209Socket774:2013/10/19(土) 00:25:31.97 ID:fXWdd99Q
インテル入っテルがそのまんまの意味で本当になる日が来るのか
210Socket774:2013/10/19(土) 00:45:55.97 ID:zVIZEs4G
>>206
せめてフルHDないと文字通り話にならない。
211Socket774:2013/10/19(土) 00:48:36.56 ID:ILe/o3Wb
そしてintel脳はベンチ(テスト)だけとか、AMD脳は仕事は出来るやら体感は速いやら、intel脳は圧力やら提灯持ちがうんたらかんたら抗争も続く
212Socket774:2013/10/19(土) 01:17:40.48 ID:wem/1rlq
装着→埋め込みと来て、今度は装着で埋め込み並のことが
できる技術が生まれてまた埋め込み→装着と回帰する。
というラノベが既にある。
213Socket774:2013/10/19(土) 01:18:34.38 ID:Nx8jQGeN
電脳化してもIntel信者vsAMD信者の宗教戦争は続くのかw
きっと視覚化機能の実装で、まさかのMatrox復活なんだぜ
214Socket774:2013/10/19(土) 02:32:06.55 ID:IOx6fhId
コンピュータに支配される時代もすぐだな
215Socket774:2013/10/19(土) 02:36:19.29 ID:dm9LASPz
>>214
あと50年はかかる。
216Socket774:2013/10/19(土) 04:59:03.74 ID:yNDndIvl
埋め込み当たり前になったらメモリ勝負?

(・_・)<stack overflow
とか
(・_・)<division by zero
とか
(;_;)<nullpointerexception 
とか
(・_・)< ガッ redirect (;_;) to dev/null
ちか
日常の光景なんですね
(・_・)< wktk
217Socket774:2013/10/19(土) 05:07:51.68 ID:Nx8jQGeN
コプロ的な実装になるだろうから、そこまで足ひっぱらんだろうw

でもあれだな、無意識下で並列処理して電脳?にタスク投げたりするのだろうから、
ドライバ的なものをすり込むのか
もしもドライバが腐ってたら・・・ガクブル
218Socket774:2013/10/19(土) 05:37:45.97 ID:u9GvodC4
次世代CPUを通り越して未来技術スレになっとる……w
219Socket774:2013/10/19(土) 06:34:52.07 ID:9D1479KG
おまいら、格差が広がって大変な世界になりそうだなw
220Socket774:2013/10/19(土) 08:22:12.33 ID:87LSb2nD
>>206
タブレットクラスになると回線はあんまり重視されないんじゃね?
キャリア3社もLTEフラットプランをあきらめて二段階定額プランを提示してるくらいだし
WiMAXモバイルルータもあるし(電車乗ってると誰かしら電波発してる)
221Socket774:2013/10/19(土) 09:22:36.16 ID:4fP39zDW
www.valuewalk.com/2013/09/intel-vs-arm-next-phase/
www.xbitlabs.com/news/mobile/display/20131017220230_Intel_Readies_Low_Cost_Atom_Bay_Trail_T_Chips_to_Compete_Against_ARM.html
来年はいろいろと激しくなりそうだ
222Socket774:2013/10/19(土) 09:31:44.10 ID:J1Op53Xk
うはwwwwwwwww
4770購入したったwwwwwwww
OCしないからKなしwwwwwwwwwwwwww
OCしたらCPUやらマザーの寿命ちじめるからなwwwwww
俺って賢すぎwwwwwwwwwww
CPう若干安め、マザー劇的に安めwwwwww
ターボブースト機能考えたらOCなんかあんまするメリットないのにKつき買うやつはDQNとしかいいようがないwwwww
223Socket774:2013/10/19(土) 10:52:47.09 ID:BOtocIj7
このタイミングでx79-deluxeと4930K買った俺の購買行動はこいつには永遠に理解できないんだろうな
224Socket774:2013/10/19(土) 11:06:35.90 ID:+dID451I
>>222
それを言うなら、今どき自作なんてしてるのはDQ(ry

あと
×ちじめる
○ちぢめる
225Socket774:2013/10/19(土) 11:19:17.91 ID:/2DHPIxK
>>222
スレ違い
226Socket774:2013/10/19(土) 11:43:09.74 ID:IOx6fhId
いぢめる
227Socket774:2013/10/19(土) 14:39:19.26 ID:lMxQJa9x
>>222
DQNの使い方もおかしい
228Socket774:2013/10/19(土) 16:37:01.56 ID:mErc2Dlx
友達が2ちゃんねるだけの可哀想な子
229Socket774:2013/10/19(土) 18:22:43.68 ID:1lsSz4wR
CPU自体の寿命なんて、CPU以外の寿命からすれば無視できるレベルで長いな
ふつうは、電源、マザボの電源系が先に死んで、CPU自体が壊れることなんてまず無い
230Socket774:2013/10/19(土) 18:25:33.03 ID:YMBV/+Zi
部品で言えばファンとコンデンサか
CPUは部品が壊れたときに巻き添え食うかも
231Socket774:2013/10/19(土) 18:50:22.36 ID:fXWdd99Q
CPUが壊れたことはないな
震災で家が流された時もPC発掘してCPUだけ付け替えたら動いたくらいだし
232Socket774:2013/10/19(土) 18:57:12.18 ID:uJXGqwS/
>>231
大変な目にあったな
233Socket774:2013/10/19(土) 19:06:37.51 ID:6vae5jFX
>>231
チップセットのチップ部分も生きてるかも知れない
集めてマザーの自作にチャレンジ
234Socket774:2013/10/19(土) 20:44:48.03 ID:nF3yswhK
いや家が先だろ
235Socket774:2013/10/19(土) 20:49:42.64 ID:J1Op53Xk
いえええええええええいwwwwwww
ブースト倍率レート変更うめぇwwwwww
OCするやつはなんつー無学なのかと小一時間www
OCやってやっとこさ4.5GHzとかwwwww
危険を冒して4.5GHzwwwww無欲すぎwwwwwww
修行僧ですかwwwww
ブースと倍率ならマザボが自動制御してくれてまじでうめぇwww
しかもお手軽wwwww
インテル様が渋い顔するわけだwwww
bios必死こいてイジって壊れるリスクしょってやっとこさのOCに比べるとブースト倍率変更の方が簡単快適ノーリスクだぽんねwww
吹いたわwww
ブースト倍率氏らねーヤツがかっこつけてK付きこうにゅうしてんだろーな〜
アホかっちゅーねんw
おれ、OCするから(キリッ
こんなかんじですかーwww
俺様はブースト倍率をノーリスクで変更して4.5GHzを凌駕しますからwwwwww
残念!!!!!!
俺様って賢すぎ!!!www
K付き購入してざんねーんwww
マザボもたかいwwww
ぼったwwww
ほんっとこの世は知恵あるものが有利ですよね!wwww
236Socket774:2013/10/19(土) 20:59:28.40 ID:qWdMMgwC
騙されたと思って4771ポチってみた
237Socket774:2013/10/19(土) 21:15:35.64 ID:tYwgT1Jj
>>236
ベンチ期待
238Socket774:2013/10/19(土) 22:19:03.53 ID:BiUUDEYo
うはwwwwwwwww
4770S購入したったwwwwwwww
embeded だからSwwwwwwwwwwwwww
一応長期供給してくれるからなwwwwww
俺って賢すぎwwwwwwwwwww
CPう若干安め、マザー劇的に安めwwwwww
ターボブースト機能考えたらOCなんかあんまするメリットないのにKつき買うやつはDQNとしかいいようがないwwwww
239Socket774:2013/10/20(日) 01:58:24.44 ID:KLYlZKt1
Silvermontに数年待たされたが、順調に行くと来年Airmont出るんだってね。
待たされた経験から、1年くらい待ってみようかって気になるのが困るなー。

タブレットがほしいです。俺的現状、シャープかDELLの2択。
240Socket774:2013/10/20(日) 02:20:21.67 ID:HJ+51uz7
Airmontどころか、来年前後のAtomは色々なコードネームが噂されていて
正直どうなるのかよく分からない
リーク情報を貼り合わせると、生産開始とローンチと製品の登場が混ざってるから
ちょっと不透明にはなるが、急激に製品が入れ替わる事になりそうではある

■スマートフォン向け
2013Q4 22nm Merrifield(Silvermont + PowerVR6?)
2014Q3 14nm Moorefield?
2015Q1 14nm Morganfield?

■タブレット以上向け
2014Q3 14nm CherryTrail(Airmont + Gen8 Graphics)
2014Q4 14nm WillowTrail(Goldmont + Gen9 Graphics)
241Socket774:2013/10/20(日) 02:45:20.93 ID:JQf6ryGQ
ブロードウェル14nmが少し遅れるからどうなるかね
242Socket774:2013/10/20(日) 04:01:55.77 ID:kmZxLUBK
ウエハな
243Socket774:2013/10/20(日) 04:05:16.59 ID:kmZxLUBK
>>228
え?
お前友達いるのか…
244Socket774:2013/10/20(日) 04:54:10.94 ID:KLYlZKt1
>>240
大分、カオスですな。どうなるんだろう・・・。
245Socket774:2013/10/20(日) 04:55:24.95 ID:KLYlZKt1
>>241
情報サイトによると、遅れてるのはハイパフォーマンスプロセスだけで、ATOMのSOC向けはそんなでもないみたい。
246Socket774:2013/10/20(日) 04:56:11.60 ID:3GNfMD6J
去年あたりウルトラブックでタブレット駆逐すると団子やお前ら息巻いてたけど
Win8.1発売されたのにウルトラブックのウの字すら無いじゃないですかー
247Socket774:2013/10/20(日) 05:56:21.43 ID:szYQFkm+
win8.1のタブレットとだ大量に出るから
248Socket774:2013/10/20(日) 07:49:22.93 ID:fuf7N0xq
ウルトラブックとタブレットはカテゴリ違うからそもそも競合しない

ウルトラブックの市場は薄いが確実に顧客はいる
有り得ないとは思うが、
もしウルトラブックでタブレットの市場に食い込むつもりだったのなら
全くの見当違い、馬鹿としか言いようがない。
249Socket774:2013/10/20(日) 08:57:32.23 ID:N1bZXPV6
>>246
そんな書き込み見た覚え無いけど
250,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/20(日) 09:10:13.62 ID:b2CGJeGY
俺も書いた覚えない
「ウルトラブックは高いノートPCを売りつけたいメーカー側のエゴ」となら言った覚えがある
251,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/20(日) 09:17:30.93 ID:b2CGJeGY
コンバーチブルなウルトラブックが出たのは吹いたな
252Socket774:2013/10/20(日) 09:47:45.15 ID:T9Q35SJA
ちょうど一年前の団子

688 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 06:15:45.17 ID:6uCwoFhm
そりゃ共通の仕様って、バッテリーが取り外し不可能で電池寿命が縮みやすいっていう
マイナス面ばかり目立つからねwww

ネットブックに比べると高いしメリットも希薄だ。

どこをどうみてもdisってる>>246は間違いなく知能に障害を抱えている
253Socket774:2013/10/20(日) 10:12:08.39 ID:dJyF7pfj
2-in-1の打ち出しで、久々にPCが面白くなる
タブレットへの変形方法の違う製品達が売り場でカオス状態を作り出す
254Socket774:2013/10/20(日) 10:14:10.09 ID:NtqOWphZ
重いもんをどうタブレットに変形しようと、取り外さない限りは重いままだから変形には期待してない
255Socket774:2013/10/20(日) 11:18:13.68 ID:ahn1prls
500gが持ち運びの限界
256Socket774:2013/10/20(日) 11:37:30.83 ID:aEzrlPhL
キーボードが付いてるなら置いて使うのが前提だから1kgでもよい
タブレットなら持って使うのが前提だから300gが限界

つまりタブレット兼用は意味がない
257Socket774:2013/10/20(日) 11:41:11.29 ID:u0O+DVkO
VaioDuo13使ってるけど、タブ⇔ノートはけっこう便利で重宝してるな。
ただ、指摘の通り、タブとしては重いのがデメリット。
258Socket774:2013/10/20(日) 14:26:45.05 ID:W2bZ1TYo
>>245
Broadwellは四半期単位で予想立てて遅れそうと書いてあるけど、
Atomは2014年としか書かれていなければ1年のどの四半期なのかも
漠然としてて、予定通りとか遅れるとか語る以前の段階なのでは
259Socket774:2013/10/20(日) 15:01:26.35 ID:Cbih7cwE
>>258
2014の3Qって言われてるけど、そういえばどこソースなんだろうか
260Socket774:2013/10/20(日) 15:14:12.02 ID:C0pPmjeX
Intel Broadwell-K Series Desktop Processors To Launch in Q4 2014 For LGA 1150 Socket
http://wccftech.com/intel-broadwell-k-series-desktop-processors-launch-q4-2014-lga-1150-socket/
261Socket774:2013/10/20(日) 15:53:50.55 ID:Z0GQb1Qm
>>260
キター!!
262Socket774:2013/10/20(日) 16:01:06.91 ID:CQY4MvBX
broadwellとか興味無いからskylakeの情報はよ
263Socket774:2013/10/20(日) 16:04:19.05 ID:tPqrBNTa
kだけがブロードウェルになるのか・・・普通のもなってくれよう
264Socket774:2013/10/20(日) 16:11:34.75 ID:Z0GQb1Qm
わざわざQ4に出すということはSkylakeの発売はまだまだ先になりそうだね
265Socket774:2013/10/20(日) 16:29:11.57 ID:VOMyTeoI
遅くてもいいから性能を上げてくれ
266Socket774:2013/10/20(日) 16:31:12.99 ID:tPqrBNTa
シュリンクでピーク時の消費電力が2割りだか3割り下がるらしいじゃん
これすげー嬉しいよね
267Socket774:2013/10/20(日) 16:31:32.09 ID:EQ+H2iyl
Kしか出ないってことは、トランザクションメモリは切り捨てられたのか?
268Socket774:2013/10/20(日) 17:26:10.57 ID:4jmzA2Vt
TDPが95Wまでになっているから、Haswell Refresh上位ではSandyBridge以来
下げていた分のTDPを性能向上に回すのかもしれない
269Socket774:2013/10/20(日) 17:44:21.40 ID:lvvkY90J
まあ普通に考えたら周波数上げるしかないだろうから
TDP95Wで定格3.8GHzターボ4.2GHzぐらいにするのかね
270Socket774:2013/10/20(日) 17:54:23.36 ID:Zuh9cadi
>>260
2014Q4って、一年後か!
271Socket774:2013/10/20(日) 18:11:52.48 ID:oqhm4sVW
よく考えたらCPUの処理能力が重要な動画編集、CG、RAW現像辺りは分散処理できるソフトが多いからわざわざ
恐ろしく高い2,4-wayのマザーと恐ろしく高いXeonを買わなくてもよかった
6Cとくらべると割安な4Cのi7の最上位版をのっけたpcを10個くらい並べて分散処理させれば安上がる
272Socket774:2013/10/20(日) 18:15:21.57 ID:4jmzA2Vt
>>267
あくまで半年後のSkylakeを待てないパワーユーザー向けでしょ
電気的互換性がないからマザーも新調しなきゃならんし
273Socket774:2013/10/20(日) 18:47:36.40 ID:VPxu0kf0
>>271
PC同士をどうやって繋げるの?
274,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/20(日) 19:19:59.25 ID:b2CGJeGY
そこらのPCなら下手なGbEよりUSB3.0でメッシュ状に繋いだほうが帯域稼げるかもしれないと思った。
275,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/20(日) 19:26:59.25 ID:b2CGJeGY
キーボードつきの母艦にドッキングするとWindowsノートになるARMタブレットあったよな確かwww
あれAtom+Core*でもいけるんじゃね?
276Socket774:2013/10/20(日) 19:47:11.81 ID:2A9YjEoI
>>266
シュリンクして2〜3割かぁ
シュリンク+省力技術にマージン分+αで半分ぐらいと期待してた。
277Socket774:2013/10/20(日) 20:51:41.15 ID:yAA71i+P
>>266
消費電力下げずにクロックあげて、おなじ消費電力でさらに高性能にしてほしいわ
278Socket774:2013/10/20(日) 20:56:08.10 ID:45oZD+pT
core i5 2500kを購入して2年半・・・
買い換えるほど劇的にCPUのパフォーマンスが上がることは無かったですが、来年は期待できますか?
279,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/20(日) 20:57:25.91 ID:b2CGJeGY
基本ノートPC優先でそれのTDPを引き上げた版をデスクトップ用として
出してるだけだからね。
それでAMDのFXになんとなく勝っちゃってるから全く危機感を持ってないというか

性能向上に期待するならXeon流用の上位i7のほうに期待するしかなくね?
280,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/20(日) 21:03:36.69 ID:b2CGJeGY
>>278
同じマスク流用のXeon E3のネーミングがヒントだと思うの。
アーキテクチャ刷新してるのにv2だのv3だのおとなしめのネーミングになってる。
次がv4だったらまあ劇的な変化はしてないってことでいいんじゃね?

AVX2以降の命令が積極的に使われるようにならない限りはそれで十分
「買い増し」ならやる価値はあるかもしれないが
281Socket774:2013/10/20(日) 21:06:20.54 ID:10RvmIzH
劇的な性能の上昇はもはや幻想
282,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/20(日) 21:13:10.17 ID:b2CGJeGY
1命令に○○クロックかかってたのが1クロックでできるようになり

それ以降、クロックを劇的に上げたり、パイプラインを並列化して複数命令を
同時に実行してみたけど、もう手は尽くしてしまったので
1命令のオペレーション密度を引き上げるくらいしか性能向上の手がなくなってしまった。
AVX2とかBMI*/TBMがそれ。いずれもソフト側の対応が必要。
283Socket774:2013/10/20(日) 21:16:49.83 ID:jpy6WIFv
パソコンに限らず、すべての技術が停滞している(進化しきっている)
ような気がしなくもない。
284Socket774:2013/10/20(日) 21:33:22.73 ID:10RvmIzH
3Dプリンタとか可能性いっぱいありそうだけど
そのうち食べ物も作れてしまいそう
285Socket774:2013/10/20(日) 21:35:16.80 ID:4jmzA2Vt
Xeonのvを使ったネーミングはむしろ賢いと思うけどなあ
番号がずれて上下関係がよく分からなくなる心配がない
286Socket774:2013/10/20(日) 21:35:47.39 ID:tCP/go5q
山岡「この料理は樹脂だ。食べられないよ」
287Socket774:2013/10/20(日) 21:43:11.49 ID:Cbih7cwE
>>286
やまおかー、食物繊維食物繊維!
288,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/20(日) 22:44:52.24 ID:b2CGJeGY
もちろん性能が上がってないのに100の位の数字を増やしていく必要はないんだが
100の位が上がらないことが問題なわけで
289Socket774:2013/10/20(日) 23:07:05.82 ID:Z0GQb1Qm
CPUの進化が半年〜1年になって久しいが、ムーアの法則が停滞すれば家庭用ゲーム機のように数年ごとにとかになりそうだな
290Socket774:2013/10/20(日) 23:08:03.88 ID:L+nvmhjA
進化の中にいると遅く感じるが、何十年後かに見返せば凄い発展だったと思うんだろうな。
291Socket774:2013/10/20(日) 23:09:03.90 ID:tPqrBNTa
あの時はすごかったと過去形で振り返るということは、その時は進化は止まってるか遅いってことよね(´・ω・`)
292,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/20(日) 23:16:17.15 ID:b2CGJeGY
1年やそこらでCPUのクロックが倍になってた頃と比べると停滞してるように見えることは
否めないよ
293Socket774:2013/10/21(月) 00:08:01.73 ID:5W6Go/lb
スマホやタブレット見るとすごく進化してるようには見える。
294Socket774:2013/10/21(月) 00:24:17.76 ID:llJDvruL
実際に解像度とか順調に進化してるからな。

止まってる機種もあるが。
295Socket774:2013/10/21(月) 00:40:47.01 ID:5C+9N+xq
>>293
スマホ・タブレットも停滞基調に入りつつあるだろ。ARMもGPUもOS、メモリとくるとこまできてるし・・・64ビットへの移行ぐらいか?
296Socket774:2013/10/21(月) 00:48:36.58 ID:gySpzVyY
>>295
BayTrailが期待以上だったからすごく進化してると思った。
297Socket774:2013/10/21(月) 00:51:29.26 ID:zZUp4vAP
むしろここ20年ぐらいの進歩速度のほうが異常に思えるな。
もっと遅いのが常態なんじゃないかと。
298Socket774:2013/10/21(月) 00:59:37.94 ID:K5DYbe/v
>>296
あれはまあ5年分の進化を取り込んでるからね……

もっとも、使えるトランジスタは今もどんどん増えてるから
パフォーマンスみたいな目に見える部分はともかくとして
当分進化は続くだろう
299Socket774:2013/10/21(月) 01:00:30.40 ID:9Vdgcsx0
基準にできる「常態」なんて定義できるほど歴史無いだろ。
それとも産業革命以降のここ250年くらいとか、
10万年ほど続いた日本の旧石器時代とかと比べてる?
それならむちゃくちゃ早いのに同意だけどさ
300Socket774:2013/10/21(月) 01:01:11.38 ID:o9z0Cquq
発電素子とか集積できないのかね
301Socket774:2013/10/21(月) 01:09:18.26 ID:EZZr/mQj
Core系も早くPCH統合とLLCをeDRAMで大容量化して真のSoCにしようぜ!!
302Socket774:2013/10/21(月) 01:24:24.25 ID:ewce57X+
脱シリコンで飛躍的に性能上がる時がきっとくる
少なくとも俺らが生きてるうちに
303Socket774:2013/10/21(月) 06:34:05.27 ID:twimGwpG
nehalem Haswellって処理能力大きく違う?
まだ一世代目使ってるけど四世代に買い換える必要ないよね?
304Socket774:2013/10/21(月) 08:01:02.71 ID:5VYS1HTr
flopsで比べると4倍ぐらい違うな
305Socket774:2013/10/21(月) 08:37:59.04 ID:XqU327H+
Haswellは5世代目だよ
306Socket774:2013/10/21(月) 08:58:16.42 ID:o+EFkur5
ほとんどの素材でイレブンナインとかできないから
乗せる元素は増えても土台はいつまでもシリコン
307Socket774:2013/10/21(月) 09:43:17.75 ID:1w83WT6R
QPIって付いてると幸せになれるの?

例えばi5-4440には付いてるけど、4570には付いてない

QPIはFSBの後継でCPUとNBを繋ぐ役割があるっていうけど、
じゃあ付いてないCPUはどうなってるよ?とかよく分からん

やっぱあった方が効率いいから周波数低い分を補完できるのかな?

因みに用途はゲーム専用(BF4とかArma3とか)で定格クロック動作のみっす
308Socket774:2013/10/21(月) 10:02:37.87 ID:ntqqmIws
ここ50年で人類は10万年の歴史以上の進化したというのに
欲深いね。
309Socket774:2013/10/21(月) 10:11:59.91 ID:YFBkj7oA
>>307
一般的なデスクトッププロセッサにQPIは無いはずで
たぶんFDIかDMIの見間違い
310Socket774:2013/10/21(月) 10:30:47.13 ID:w0BtUbhR
>>309

インテルのサイトをi5-4440で検索して自分の目で確かめてから逝って栗

QPIリンク数=1とあるが、じゃこれ何?\(^o^)/
311Socket774:2013/10/21(月) 10:42:52.69 ID:OFvsv36d
>>303
CPU単体だけでなく周辺にも目をやると、メモリ搭載の上限と帯域が大きくなってる。
外部機器の接続もSATA3で統一されたしUSB3.0も使える。
PCIEの帯域も地味に広がってて、Nehalem世代では不可な、SATA3の増設もできる。
NehalemのPCIEだと帯域足らなくて、名目上はSATA3でも速度はでない。
もしSSD使ってて、追加も考えてるならNehalemでは活かしきれないので捨てることを考える時期。
312Socket774:2013/10/21(月) 10:59:17.83 ID:XqU327H+
NehalemってPCIE2だっけ
313Socket774:2013/10/21(月) 11:02:18.55 ID:AmuKTfuz
>>310
ARKはよく間違える
そのうち書き直されるだろう
この間も第4世代i3がAVX2をサポートしないとか書いてたしな
今は直ってるけど、それに騙されてi7買っちゃったという痛ましい事件も起きてる
あんまりあてにすんなってことだ
314Socket774:2013/10/21(月) 13:22:39.03 ID:cbyQJ8AA
Windows 8.1専用のIntel公式グラフィックスドライバが公開に
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20131021001/

Intel Quark X1000が狙う新たな市場と、それを補うBay Trail-I
http://ascii.jp/elem/000/000/835/835216/
315Socket774:2013/10/21(月) 13:31:46.83 ID:RSynYEhn
>>306
電力用半導体やら、高周波用半導体じゃシリコン以外も使われてるけどね
まあこのへんはシリコンみたいに100nm以下に微細化する用途では使われてないけど
316Socket774:2013/10/21(月) 13:35:19.96 ID:RSynYEhn
Intelは、普及させたい技術を全モデルで標準にせずに下位モデルにつけないことで
普及の障害になってたりするよな

MSにいわれてはじめて標準にするとかね
317Socket774:2013/10/21(月) 13:40:50.47 ID:t6/sc/f4
>>313

メーカーサイトさえアテにならんとは\(^o^)/

取り敢えず婬照に質問投げてるから、気が向いたら報告汁鴨
318Socket774:2013/10/21(月) 15:10:21.86 ID:nlIkk9se
質問投げるって・・・答えは決まってんじゃん
億が一QPIが付いてたとしてHaswell-DTで何に使うんだよw
319Socket774:2013/10/21(月) 15:12:57.77 ID:o9z0Cquq
俺の持っているQPI用ダイヤルモデムの使い道が出来たか
320Socket774:2013/10/21(月) 15:45:14.80 ID:6alIFCsY
>>314
DX11.2対応のWin8.1専用ドライバーなのにDX9の改善だけとかやる気無さ過ぎだろ
もうついていけないんだろうな
今後の覚醒は絶望的だな
321Socket774:2013/10/21(月) 15:51:42.55 ID:o9z0Cquq
DX10で覚醒するぜーまじだぜー
322Socket774:2013/10/21(月) 15:56:51.31 ID:1O7HNIRK
openclは覚醒したのにな
323Socket774:2013/10/21(月) 16:13:27.93 ID:5C+9N+xq
ドライバの改善とゲーム側の最適化で二世代分ぐらいは性能上がりそうだけどな
324Socket774:2013/10/21(月) 18:56:42.34 ID:RSynYEhn
せっかくIntelが64bit対応ATOM作っても、肝心のAndroidは32bit版のみ、
宝の持ち腐れ状態
325Socket774:2013/10/21(月) 19:01:58.84 ID:5dgQbgz8
>>324
android5.0で64bitじゃなかったっけ
326Socket774:2013/10/21(月) 19:02:46.53 ID:1O7HNIRK
4.4で64bit対応
327Socket774:2013/10/21(月) 20:51:24.62 ID:0P4Wq2mv
>>324
386の32bitは何年宝の持ち腐れだった?
328Socket774:2013/10/21(月) 21:02:40.68 ID:nbq6AUD0
メモリーの値段が上がってる
今度はすんなりいかない
329Socket774:2013/10/21(月) 21:14:16.01 ID:zcbiE7kL
DirectXはAPI.全面刷新の時を迎えてるからな。
今のままだとゲームするならAMD!コンシューマもPCもAMD!!
の時代になるだろう。
330Socket774:2013/10/21(月) 21:23:39.83 ID:bSjg+LJL
ここに来てTrueAudioだのShadowPlayだのG-SYNCだのGPU独自拡張ニョキニョキ出てきたけど、
DirectXがDirect3Dの更新ばっかかまけて残りはCPUに全部押し付けようとしたツケが一気に来てる
331Socket774:2013/10/21(月) 21:25:42.71 ID:o9z0Cquq
ゲームベンダもMSいい加減にしろやと文句ばっかり言っているね
とはいえMS離れしようにも有力候補がないからどうにもならん状況みたいだが
332Socket774:2013/10/21(月) 21:42:44.26 ID:xxlkMXXK
ラスタライザー使ってる限り大して見栄えは変わらない
333Socket774:2013/10/21(月) 22:07:53.14 ID:zcbiE7kL
ゲームベンダも大昔のアーケードゲームよろしく,ハードも自前で全部囲えばよろしい。
動作は自社ハードのみ。
334Socket774:2013/10/21(月) 22:19:33.13 ID:HjbxfOSD
>>333
初期のアーケードゲームはゲーム毎に専用ハード作ってたな。
それが数タイトルに渡って共用するシステムボードも増えて、
他社ハード依存でゲームを作るようにもなり、
家庭用ゲーム機と同じハードも使い出したり、
そして今は・・・
335Socket774:2013/10/21(月) 22:21:13.56 ID:hh/DkQ65
ただのPCです。
336Socket774:2013/10/21(月) 23:01:55.89 ID:n9slf5gx
Atom+IONなボードが使われてたりするんだよなwww
337Socket774:2013/10/21(月) 23:39:27.71 ID:YFBkj7oA
なんでそう時計の針を巻き戻すような提案が出るのか理解に苦しむ
338Socket774:2013/10/22(火) 00:15:07.91 ID:s4+upr5a
アーケードゲームは結構前からIAなPCだろ
Pen4積んで廃熱だめだめでしょっちゅう落ちてたやつとかあったし、
何より、今の時代、専用プラットホーム立ち上げるより汎用なPC持ってきた方が圧倒的に安いからな…長期保守に難ありだけど
339,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/22(火) 01:00:07.47 ID:Qo+577x4
確かセガの新しい基盤がPS4互換基盤じゃなかったかな
まあそれがまさにPCアーキテクチャなわけだけども

長期保守に関してはTSMCは定評があるからね
(AMDとしてはBulldozer系統のIPがTSMCに簡単に移行できなかったのは悔しかろうな)
340Socket774:2013/10/22(火) 02:42:02.50 ID:dSHPqFZ+
G-Syncはエミュユーザーには神だろうな
この先生きのこるにはと言われていたNVIDIAだがこの一手だけで反撃あるで
341Socket774:2013/10/22(火) 03:38:50.69 ID:Y2/FcX5q
レイモンド・カーツワイルの言うように2020以降もムーアの法則が維持されるか
開発に失敗して>>289のようになるか
人類の分岐点だな。答えは7年後に出る。
342Socket774:2013/10/22(火) 04:16:45.98 ID:73bD1cii
>>340
いくら良くても金にならんから
343Socket774:2013/10/22(火) 09:02:09.07 ID:Pfqoimlh
スナドラ800かなりあっちーな
http://news.livedoor.com/article/detail/8176947/
GALAXY Note 3の性能をベンチマークテストで検証する

なお、テスト評価作業で最も気になったのが、GALAXY Note 3の背面パネルの温度だ。
ベンチマークテストを連続して実行しているうちに熱くなったので、非接触タイプの温度計で測ったところ、
背面パネルの中央で46度、カメラレンズカバーの金属部分では53度を確認した。
ハンディデバイスではこれまで経験したことのないほどに高温だ。
344Socket774:2013/10/22(火) 09:15:22.47 ID:eiqJTRCK
スナドラが悪いのか制御が悪いのか
345Socket774:2013/10/22(火) 09:20:57.27 ID:Pfqoimlh
ベンチだから制御云々はないわな
346Socket774:2013/10/22(火) 09:24:37.15 ID:b3QLoUaL
noteはベンチマークではブースト稼働させてるんだから熱くなって当然
347Socket774:2013/10/22(火) 09:29:01.27 ID:Pfqoimlh
全コア定格2.3ghzで動いてるだけ
348Socket774:2013/10/22(火) 09:45:32.99 ID:H/549aSh
4コア2GHz越えで動けば熱いに決まってるだろ
あんな薄っぺらいボディなら尚更
349Socket774:2013/10/22(火) 09:48:59.99 ID:Pfqoimlh
クロック上げるためにTSMCの(High Performance Mobile Computing)HPMだからなぁ
350Socket774:2013/10/22(火) 10:36:02.53 ID:G8YrwbB1
持てないぐらい熱くなる前に
クロックを落とす制御をする方がいいと思うけどなあ
SDPと同じで、持続的な高負荷は
ほとんどないという仮定があるんだろうけど
351Socket774:2013/10/22(火) 10:38:04.52 ID:rraVMjlm
持てることよりベンチで背伸びすることのほうが重要だからな。Samsungは。
352Socket774:2013/10/22(火) 10:43:31.56 ID:eiqJTRCK
銀河帳で電話してる奴見たことないけど見てみたい
353Socket774:2013/10/22(火) 11:15:12.59 ID:XwlthyUI
>>327
EMM386.EXEやらSMARTDRV.EXEで、32bitCPUを存分に使ってたよ
354Socket774:2013/10/22(火) 11:53:46.30 ID:jdLlx45T
386があったからLinuxが生まれたしな
355Socket774:2013/10/22(火) 12:44:21.34 ID:XwlthyUI
いまやLinuxでも80386サポートは切られたんだよな
486DX以降専用になってるはず
356Socket774:2013/10/22(火) 13:16:52.37 ID:N29I8Ca0
386と486で命令セットにそんなに差があったかね?
357Socket774:2013/10/22(火) 13:21:16.37 ID:XwlthyUI
一般命令はそんなに差はなくても、
現代的なOSをサポートするための命令ではそれなりに差があったはず
358Socket774:2013/10/22(火) 14:41:34.98 ID:lb+Q4xeR
http://nowsmart.s93.coreserver.jp/nws/Japanese/cpu.htm
>追加された命令:
>BSWAP(バイトスワップ)
>XADD(交換&加算)
>CMPXCHG(比較&交換)
>INVD(キャッシュ無効化)
>WBINVD(ライトバックキャッシュ無効化)
>INVLPG(TLB エントリ無効化)

ロック方面とキャッシュの吐出し、それとbswap
359Socket774:2013/10/22(火) 17:49:42.73 ID:mtK6uu54
ネット接続機器の出荷、タブレットがPCの落ち込み相殺=調査会社
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131022-00000007-biz_reut-nb&recPos=3

タブレット端末は42.7%と大幅に増加し、1億8400万台になると予想。
一方、デスクトップとラップトップPCの出荷は減少を続け、11.2%減の3億0300万台になると予想した。
360Socket774:2013/10/22(火) 18:14:48.20 ID:xvHpPUe8
当初の予想よりPCの落ち込みは少ないとはいえ、縮小は当分続きそうね
361Socket774:2013/10/22(火) 18:22:43.43 ID:ZQRU3clf
光CPUの話ってどうなりましたか・・・?
362Socket774:2013/10/22(火) 18:56:42.22 ID:BCU/6+9k
>>361
30年後くらいになったらしいよ。
363Socket774:2013/10/22(火) 19:01:31.65 ID:TVuIRXrl
>>360
Windowsが7のようにユーザーの声に真摯に応えれば企業向け中心にまた売れるようになるよ、それかポストMSの登場かな
364Socket774:2013/10/22(火) 19:09:12.68 ID:AOfRmnWA
EUVを用いた3次元MRAM(補助記憶+主記憶)、光CPU・GPU

↑死ぬまでにできればいいな・・・
365Socket774:2013/10/22(火) 19:25:46.34 ID:y5xcCtpP
i5-4440のQPIについてインテルから回答がきた

i5-4440のQPI有無ついて何も訂正はなかったので、ARKの記載どおり、
搭載されている模様

QPIが搭載されていないCPUは、DMI2.0でNBと通信する

論理速度はQPIの方がDMI2.0より速い。

ただし実効速度はマザボやメモリ仕様に依存するので
一概に優劣はつけられない

以上 ! (`・ω・´)ゞ
366Socket774:2013/10/22(火) 19:44:01.72 ID:b3QLoUaL
>>363
vista→7はすごくユーザーの声を反映している感あったのに8はvista並みかそれ以上のごり押しだからなぁ
367Socket774:2013/10/22(火) 19:58:44.44 ID:XwlthyUI
8はデスクトップOSとして劣化せずにタブレットOSとしての機能を追加してれば
別に叩かれることは無かっただろうに

問題は8はデスクトップOSとして劣化してしまったことにある
368Socket774:2013/10/22(火) 20:00:33.58 ID:/ICuoPHD
なんでよ?
8も意見はかなり吸ってもらえたし、
おかげで8の方が使いやすいでしょ
369Socket774:2013/10/22(火) 20:02:12.57 ID:Nc44dR+d
i7-7770はいつ頃出るんでしょうか?
370Socket774:2013/10/22(火) 20:28:20.85 ID:Ji1c2QC/
>>365

お疲れさまでした。
371Socket774:2013/10/22(火) 21:23:54.84 ID:G8YrwbB1
問い合わせた割には謎の結果しか得られてないようだが……
372Socket774:2013/10/22(火) 21:27:23.01 ID:IFo9czoX
XPのサポート切れで買い替え需要かなりあるからゴリ押しで行けると思ってるんでしょ
有力な対抗馬もないし独占状態の弊害だね
373Socket774:2013/10/22(火) 22:07:19.61 ID:TEqGw75E
独占なんて今に始まったことじゃないし、むしろOSは独占してもらった方がありがたい
色んなOSでてきたら、開発者が大量死する
まぁ、その分納期も長くしてたんまり開発料金いただかないとな
374Socket774:2013/10/22(火) 23:35:57.31 ID:Kg7573O/
結局、◯◯よりまし、◯◯よりまし、で最後に残ったOSがWindowsなんだよな

かつて、OS/2、Netware、UNIXワークステーション(SolarisとかEWS4800とか)、MacOSとかいろいろ使ったけど、
Windows NT 4.0がいちばんましだったわ
375Socket774:2013/10/22(火) 23:46:49.11 ID:9As6D3gW
AndroidタブレットやiPadにかなり流れているから独占は崩れてきてるんじゃね?
376Socket774:2013/10/22(火) 23:50:24.91 ID:mGD3DZyj
自分の部屋で使う分にはPCだけど
寝転がりながら、うんこしながら、散歩しながらできるタブレットは便利だよなぁ。
旅行先でWi-Fiスポット見つければ軽くネットもできるし。
377Socket774:2013/10/22(火) 23:52:45.32 ID:ZtGzSgP1
寝転がりながら、うんこしながら・・・その気持ちはわかる
だが、歩きながらは危ないぞ・・・・
378Socket774:2013/10/22(火) 23:53:11.36 ID:aEbAR9nT
>>375 そもそも用途が違うだろw
PC必要な層にとってはMS独占のままだよ
379Socket774:2013/10/22(火) 23:59:41.28 ID:9As6D3gW
タブレットもPCの一種だから。
ウェブや動画見れればいいやという層がタブレットに行っている。
380Socket774:2013/10/23(水) 00:04:28.66 ID:aEbAR9nT
そういう層にとっては最初から独占でもなんでもないだろ、ケータイだってあったんだし
381Socket774:2013/10/23(水) 00:24:24.86 ID:5sN1zA2q
>>377
そうか、寝ながらウンコすればいいのか!
382Socket774:2013/10/23(水) 00:33:44.60 ID:gynQBbd9
>>379
スマホ、タブレット含めたらWindowsのシェアって2割まで低下してるって記事最近あったね
>>380
ガラケーなんてまともなネットできなかった
スマホはPCと同じことがほぼできる
383Socket774:2013/10/23(水) 00:37:54.89 ID:/dr0oWxu
>>381
寝ながらだとタブレットが使えないじゃないか・・・と思ったが、
カメラ付きのタブレットならば・・・・

寝ながらうんこしている自分を撮影することができる!
384,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/23(水) 00:44:44.91 ID:8PC6ReqC
iPhoneのSafariでこの板開いたらスレッド検索できなくて困った。
Ctrl+Fなどない!

つーかコンテンツ作る側からすればガラケーってすごい作りやすかったと思うよ
なんせ端末識別IDが環境変数として拾えるしwww
(モバゲー・グリーの凋落の要因はガラケーの衰退にこそあるかも)
385Socket774:2013/10/23(水) 00:57:32.56 ID:uR++iaju
え、iPhone版Safariってページ内検索無いのか。さすがApple。Chromeとは違う
386Socket774:2013/10/23(水) 01:03:27.28 ID:gynQBbd9
ページ内検索あるでしょ
387Socket774:2013/10/23(水) 01:03:58.84 ID:88wrCZhX
馬鹿が使うと何でも糞だろ
388Socket774:2013/10/23(水) 01:12:38.52 ID:xSBDLdfe
右上のweb検索用のボックスがページ内検索も兼ねてるんだけどね
そこには検索エンジンの名前が出てるから、ページ内検索もできることには直感では気付かない
クソなUIの一例
389Socket774:2013/10/23(水) 01:34:01.58 ID:iVWzOgtg
>>382
インターネットに繋げると繋げないじゃ天と地の差がある
390Socket774:2013/10/23(水) 01:34:11.43 ID:2K7+pOr1
さすがにスレ違いすぎだろと
391Socket774:2013/10/23(水) 01:55:34.43 ID:3NTGSz4/
マジでWindows Phone期待してたのにXcodeもEclipseもクソ過ぎる、VS使えねーからアプリ作る気が起きない
マジでJavaとObjective-Cはゴミすぎるわ、C#最強過ぎる
392Socket774:2013/10/23(水) 02:01:03.29 ID:z531Usen
IDEないとコードが書けない奴は
別に書かなくてもいいんだがな
393Socket774:2013/10/23(水) 02:33:58.76 ID:7ChDZgwY
C++がイチバン。
394Socket774:2013/10/23(水) 03:10:03.20 ID:gynQBbd9
いまはD言語が主流ですよ
395Socket774:2013/10/23(水) 05:16:05.99 ID:cdIH3zEq
GCある言語は嫌いだ
396,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/23(水) 06:31:24.80 ID:8PC6ReqC
後期のガラケーってフルブラウザ(PCサイトビューア)搭載してるし
海外ではSymbianはスマートフォンに分類されるんだけどな
397,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/23(水) 06:48:55.34 ID:8PC6ReqC
3Gの2段階定額プランだとスマホはガラケーより月1050円高い。
スマホの2段階定額料金はガラケーでいうPCサイトビューアの
定額料金上限を最初から含んでるわけだ。

スマホでネットやるためだけにキャリアに1050円も余分に払うくらいなら
固定回線を解約してガラケー+iPod touch+WiMAXが真の情強。

LTEプランだとほんとわけがわかんないがwww


環境変数で端末ID抜かれてることに何の抵抗も持たない人には
ガラケーで十分だよ

あと、迷惑メールフィルタくらい端末側でも用意してくれ。
SPAM受信時にうるさくてかなわん
GMailをIMAPで利用すること前提のつくりだから仕方ないかもしれないが
iPhoneはキャリアメールは受信しないほうが正解としかいいようがない
398Socket774:2013/10/23(水) 06:58:29.25 ID:XFDnPgag
ほんと恥知らずだな
せめてスレ違いの話題書くな
弁えない馬鹿が知った風な事を書くな
399,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/23(水) 07:00:05.79 ID:8PC6ReqC
>>398みたいな無用なレスよりはまともでしょw
400Socket774:2013/10/23(水) 07:27:54.99 ID:yMlhmXTW
何スレか前に恥をかいてもまだ居座り続ける
スレ違いの話題を書いて、長文と空行で見て見てとはしゃぎ続ける
草を生やす
嫌われ者は別の処に行って二度と帰って来なくていいです
401Socket774:2013/10/23(水) 07:33:55.93 ID:n/3PAnf7
嵐が近づくのが実感できるな
気に入らんのならNG入れればいいのに
402Socket774:2013/10/23(水) 07:43:56.40 ID:EIjJ1BEZ
5年くらい使ったe8500から4770に換装しようとする俺に一言
403Socket774:2013/10/23(水) 07:50:06.12 ID:enG8G3iQ
団子がIntel入ってない端末推すとは信者の風上にもおけん
今すぐTOUGHPAD 4kに買い替えて持ち運べ
404Socket774:2013/10/23(水) 09:24:31.72 ID:IvlKVXnb
>>339
堂々と偽情報流すな
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20130904019/
Core i3-3220にGeForce GTX 650 Tiだ
PS4とは何の関係もないわ
405Socket774:2013/10/23(水) 09:38:04.83 ID:0n+ABkj6
C#が汎用性高く使いやすいのは間違いない
どこかのObjective-Cとかいうくそ言語は、そうそうに消えて頂きたいと多くの開発者が思ってる
406Socket774:2013/10/23(水) 09:43:18.29 ID:dVrDV+5l
>>397
ガラケーの場合、迷惑メール対策がしょぼすぎるので、
携帯キャリアと指定ドメインからのメール以外受信しないように設定しないと
407Socket774:2013/10/23(水) 10:32:30.45 ID:BxBQAA+L
違うスレ開いたのかと思ったぜ
言語なんて手段なんだから何拘ってんだよアホかと、使い分ければいいだけだろコボラーのジジイ並の頭の固さだな
408Socket774:2013/10/23(水) 11:19:06.11 ID:A9VyUf6A
Windowsのシェアはパーソナル向けだけを見ても全容はわからない。
コンビニやスーパーのPOS、街頭の電光掲示板、自動販売機、ゲーセンのゲーム機、プリクラ、etc.etc.
.netのXML Serializer使うとリモート環境のクラスオブジェクトをローカル変数のように扱えるのでリモート制御との親和性が高く、
開発環境の完成度の高さと併せてWindows以外のOSになる可能性はとても低い。
embeddedはMSの牙城であり、独壇場。
409Socket774:2013/10/23(水) 11:19:45.28 ID:t7qRGx9X
プログラマを殴るしかない
410Socket774:2013/10/23(水) 11:20:41.32 ID:A9VyUf6A
sage忘れ、すまない
411Socket774:2013/10/23(水) 11:34:27.37 ID:tUX/Yohs
C#.net厨はVB厨なみに口がでかいからな
言語なんて手段なのにその言語しか使えないから
言語を使うこと自体が目的になってしまってひたすら他の言語を貶す


まぁ無能だから他の言語覚えらんないだけなんだけどな
412Socket774:2013/10/23(水) 12:03:16.95 ID:v9seovav
まあCの独自方言よりは使えるんだけどね
413Socket774:2013/10/23(水) 12:06:36.84 ID:lzVSGhCv
そういえば21世紀になってもC99が使えない処理系があったな
414Socket774:2013/10/23(水) 12:41:57.88 ID:tUX/Yohs
C99とC++0x(だったっけ?)はたしか仕様的に両立し得ないのでは?
C++をベターCとして使えば事足りることなら正直いらないな
415Socket774:2013/10/23(水) 12:47:58.63 ID:tFVKIz9i
スカイモントの次はなに?
416Socket774:2013/10/23(水) 12:49:25.25 ID:dxsA0Aoz
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131023_620520.html
Inteは直接関係ないけど、どこまでスマホやタブレットの解像度上げる気なんだろう?
417Socket774:2013/10/23(水) 12:57:09.20 ID:UPD6WsGf
>>416
600dpiくらいあると、漢字とルビが違和感なく表現できる。
418Socket774:2013/10/23(水) 13:16:14.26 ID:ACj8K6GX
>>384
パソコンの大先生気取ってる奴ほど無知ってほんとだったんだな
店頭のデモ機で触ったことある程度だがWeb検索のフォームにページ内項目検索が統合されてるってすぐわかったぞ
419Socket774:2013/10/23(水) 13:42:42.17 ID:dxsA0Aoz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131023_620560.html
解像度の向上、とどまる所を知らず
420Socket774:2013/10/23(水) 13:43:39.22 ID:Sv6NGLzh
7型で4k2kが出るのも時間の問題だな
欲しい
421Socket774:2013/10/23(水) 13:49:15.35 ID:ezU+mfuJ
Nexus7(2013)よりちょっと解像度高くて値段も高いのか。
まあこの辺が天井だろうが。
300dpiより細かくしても人間の目には無用過ぎる。
422Socket774:2013/10/23(水) 14:01:58.68 ID:k7mN/H6s
iPad系はGPSついてない時点で論外だわな
423Socket774:2013/10/23(水) 15:08:46.01 ID:dVrDV+5l
300ppiではルビがうまく表現できないから、解像度は300ppiでは足りない
ルビ振らなくていいなら300ppiで問題ないだろうけどね
424Socket774:2013/10/23(水) 15:11:32.72 ID:NLY7rnXW
>>421
表示のピクセルと網膜の受容体がドットバイドットで対応する訳じゃないから。
それに1ピクセルを認識できる限界ってことは、裏を返せば1ピクセルが見えるってことで、
それはディザが肉眼で認識できてしまうってことだ。
アンチエアリアスなんて技術もあるけど、ディザが見えないほど高解像度になれば不要な、余計な技術。
425Socket774:2013/10/23(水) 16:22:11.19 ID:tUX/Yohs
>>422
キャリア版にはついてるし
LTE/3Gチップに内蔵されてるからWiFiのみのモデルでは使えないだけ
426,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/23(水) 17:24:06.31 ID:8PC6ReqC
>>413
そりゃ元々がJavaの方言だからな

Visual J++→C#
WFC(Windows Foundation Class)→.NET Framework

頭のあれな人は「C#はJavaとは別の言語だ」っていうかもしれないけど、
空手に対するテコンドーくらいのオリジナリティはあるかもしれないな
427,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/23(水) 17:35:07.79 ID:8PC6ReqC
>>412

このスレ的にはObjective CでもSSEやAVXやNEONをインラインで使えるが
C#は使えないのでカスってところでしょうか
(Mono.SimdなんてのがあるがMono自体が微妙だしなー)

とりあえず言いだしっぺの>>409はC#をヨイショする>>405を殴ってきてよ


>>406
ガラケー時代は登録メールアドレスごとに分けて即ゴミ箱行きとかやってたんだけど
iPhoneにしてからそれすらできなくて困ったよ。
機種によるんだろうけど、後期のはかなり使い勝手よかったよ
あとスマホで気になるのは電話番号ごとの着信拒否とか、184/186発信ができないとか
このへんは明らかにガラケーから退化してる

>>403
俺は風下でいいからTegraNote買うぜ
428Socket774:2013/10/23(水) 17:40:33.12 ID:tFVKIz9i
スカイモントの次はなに?
429Socket774:2013/10/23(水) 17:41:01.11 ID:7xNdVNQl
今のところtegra noteは中国でしか売ってないぜ
430Socket774:2013/10/23(水) 17:44:10.98 ID:ph5NG6i2
言語仕様的にはJavaもC#もC++のサブセットみたいなものだから似たようなものだがライブラリの仕様が違う分で素人目には別言語に見えるらしい。
それならライブラリが標準でリンクされるものに若干の違いがあるだけで基本的に同じC#とVB.NETは同じ言語と理解してるかというとそうでもないし。
431Socket774:2013/10/23(水) 17:50:53.11 ID:cdIH3zEq
Objective-Cをうかつにdisるとわりと反撃が来るで
iPhoneがほぼ常時引っ掛かりのないぬるぬる動作をするのは
GC pauseのないObjective-Cを主言語として使っているためだ。
その戦略が成功したため、今ではOS Xにもそれをフィードバックしている。

> We feel so strongly about ARC being the right approach to memory management that
> we have decided to deprecate Garbage Collection in OSX. - Session 101, Platforms Kickoff, 2012, ~01:13:50

まあ文法は壊滅的だが

C#も無論すばらしい言語。文法は綺麗だしJavaより今風だしパフォーマンス(スループット)も出る。
MSの言語というイメージが薄れ、ゲーム方面で無双している(Unityなど)のは
5年前には想像できなかっただろう。
ただやはりGCの引っ掛かりでゲーム開発者苦しんでるようだぞ。
特性が違う言語だということで仲良くしたまえ

disっていい言語はJavaScriptくらいだ。
432Socket774:2013/10/23(水) 17:56:12.18 ID:5gvv/71L
GCの引っ掛かりってなんすか
433,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/23(水) 18:12:35.18 ID:8PC6ReqC
メモリ開放を自動にしちゃうと、開放のタイミングが読めない上に、
断続的にカーネル&ランタイム時間もってかれるのよ

スマートポインタが重宝がられるわけだ。



2chブラウザだとGCの偉大さがわかる
Jane系って明らかにメモリリークしてるじゃん
タブ閉じても開放されないし
434Socket774:2013/10/23(水) 18:36:17.48 ID:N8pKqCqH
Objective-CがdisられるのはXcodeのどうしようもない低機能っぷりと、
意味もなく冗長なメンバー名、あと異質なSmalltalk構文あたりが原因だろ
全部実行速度とトレードオフになるような性質じゃない
435Socket774:2013/10/23(水) 18:48:57.41 ID:Xu5kxPDd
G1GCでJavaのSTWってもう解消されたんだろうか
ゲームにしても業務にしてもずっと大問題だったよねGCで(ランダムに)世界が止まるのって
436Socket774:2013/10/23(水) 18:50:43.09 ID:Xu5kxPDd
結局のところ、GC.collectが「一時中断」できれば良いのだ、というシンプルなハナシなのに、
いつまで経ってもそういうGCが設計されない
437Socket774:2013/10/23(水) 18:50:46.54 ID:1JueLR0s
なんだかんだいってJane系2chブラウザがサクサク動作するな
Javaの2chブラウザとかもっさりして遅すぎ

Jane系のメモリリークなんて、べつにブラウザ常時起動し続けるわけじゃないので大した問題にはならん
438,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/23(水) 19:03:32.99 ID:8PC6ReqC
メモリ1GBしかないモバイル端末使ってからサムネ大量表示した後も
再起動なしで動くからJane系やめてV2Cにしたわ
439Socket774:2013/10/23(水) 19:19:26.79 ID:np90r2W4
V2Cだとリナックスもマックのもあるんだよね
440Socket774:2013/10/23(水) 19:33:48.79 ID:lA/WCqyv
でもOracleに魅入られた何かは早晩逝く運命かと
441Socket774:2013/10/23(水) 19:35:10.43 ID:EAFTonid
8コアのHASWELLーE欲しいな
マザーボードはASUSP9X79、電源は交換する。
442Socket774:2013/10/23(水) 19:44:40.19 ID:5gvv/71L
JavaにGCとかいう関係の欠陥があって
Janeにはないの?
443,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/23(水) 19:51:27.15 ID:8PC6ReqC
Jane@Delphi(笑)製はメモリリークという欠陥がある
JavaのGCはリアルタイム性が問われないアプリではむしろ有効
444Socket774:2013/10/23(水) 21:00:58.12 ID:c6xmMVkV
ここまでintelのCPUの話がほとんど出てない
445Socket774:2013/10/23(水) 21:22:55.02 ID:LxL92wLV
tegra noteいいよね
446,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/23(水) 21:38:51.36 ID:8PC6ReqC
TegraNoteの(疑似?)筆圧感知技術みたいな
製品の魅力に直結する技術がIntelにも欲しいな

「高額の機器じゃないと出来なかった何かが低価格で実現できました」
ってのはやっぱりすごいわ。

それがかつてのネットブックバブルもその例にあたるわけだけども
(20万以上したウルトラモバイルノートが3万で買えるようになった)
447Socket774:2013/10/23(水) 21:43:50.60 ID:1JueLR0s
Tegra NoteってWindows7/8が動かないっていう重大な欠陥があるじゃん
そんな欠陥商品いらんわ
448,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/23(水) 21:45:46.12 ID:8PC6ReqC
「ペンタブの代わりに使えるかも!」って思ってる人が多数いると思う。
おそらく競合はむしろワコムあたり
449,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/23(水) 21:49:23.80 ID:8PC6ReqC
Windowsが動くことってメリットなの?動かないのがデメリットなの?

むしろタブレットの操作にきちんと対応したアプリの数でいうとWindowsは
劣勢もいいところ。
450Socket774:2013/10/23(水) 21:52:30.48 ID:l/grv3L6
まあそりゃ用途によってハード使い分けるような層にとってはそれでいいけど、
一般ピーポーにとってはWindowsであるか否かは、依然として大きいだろう

俺は常識的なWebブラウザが載っかってて、2chブラウザもつかえて、あとは艦これがスムーズに遊べたらそれで良いよ
…あれ?
451Socket774:2013/10/23(水) 21:57:58.81 ID:LxL92wLV
http://www.youtube.com/watch?v=IkbUst8E9OU
tegra noteのペンの威力

なにげにmapfanがandroidのソフト出して
win8に出さないあたりがね
452Socket774:2013/10/23(水) 22:01:44.72 ID:LxL92wLV
>>449
office使うのにペンあればexcelシートの選択もちょっとはらくになったかもしれないね
surfaceでdirectstylus使えればそっちにいったが、ソフトがねぇ
453,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/23(水) 22:15:15.93 ID:8PC6ReqC
中途半端に従来ソフト資産も使えることがタブレット専用ソフト普及の足枷になってる
気がするね。
オンリーワン需要当て込んでAndroid向けのつくってるとこ結構あるし

メーカー製のプリンタもiOS/Android対応増えたね
454Socket774:2013/10/23(水) 22:24:57.49 ID:v+kve0RY
>>428
スカイクレスト→ウッドクレスト→ノースウッド
455Socket774:2013/10/23(水) 22:47:23.67 ID:v+kve0RY
サウサリート→ウェストポート→ウェストメア→ウィットモアレイク→サンライズレイク→スカイレイク→シーバーグ
456Socket774:2013/10/24(木) 01:08:27.52 ID:wWxgvGTs
このコードネームって何シリーズなの?
元ネタあるのかな?
457Socket774:2013/10/24(木) 01:18:19.49 ID:rUhDTJad
832 名前: Socket774 投稿日: 2013/10/06(日) 23:35:35.18 ID:yFxCiZwO
Skylake→Skymont→Skylark→Denny's→Jonathan's→Royalhost→Bamiyan→Ringer Hut
458Socket774:2013/10/24(木) 01:19:24.46 ID:dgziIrgw
面白くない辺りどうににも救いようがない
459Socket774:2013/10/24(木) 01:20:13.72 ID:wWxgvGTs
食べ物系?
460Socket774:2013/10/24(木) 01:21:30.03 ID:Kj2+WAmV
Ringer Hutが3nmぐらいか
461Socket774:2013/10/24(木) 01:23:46.68 ID:jI2pog1T
TockでCPUは買うべきです。
462Socket774:2013/10/24(木) 01:25:02.74 ID:jI2pog1T
http://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Tick-Tock
2020年に5nmになる。どうするんだろ。これ以上細分化はできないよ。
光CPUですか?
463Socket774:2013/10/24(木) 01:26:17.43 ID:wWxgvGTs
そこからしばらくは設計でカバーじゃないかな??
464Socket774:2013/10/24(木) 02:27:49.62 ID:O98i8ehs
いま基本2次元なのに対して、将来は立体化していくとか、
あとはシリコンの代わりにカーボンを使うようになるとか
465Socket774:2013/10/24(木) 02:40:22.88 ID:wWxgvGTs
基盤が2枚になったら、実装面積も2倍です。って感じか。
発熱がこもって三倍です。ってなったら悲惨だな。
466Socket774:2013/10/24(木) 03:21:45.63 ID:6rlDCLL0
>>450
じゃあなんでWP8やサーフェスは爆死してるのー?
一般Peopleは別にWindowsになんの拘りも無い(艦これはWindowsじゃなくても遊べる)
ただ店で売ってるPCにWindowsがついてきてただけだろ
467Socket774:2013/10/24(木) 03:42:05.87 ID:MrADy/6M
俺の周りの一般人の認識。

iPad=iPad
Androidタブ=iPadのパチもん(安い)
Windowsタブ=キーボードが無いノートパソコン

・・・なので、Windowsとその他は明確に区別されていると思うわ。
468Socket774:2013/10/24(木) 03:45:14.47 ID:/LQnkBpR
俺の周りの一般人の認識。

iPad=iPad
Androidタブ=iPadのパチもん(安い)
Windowsタブ=知らん

・・・なので、iPadとその他は明確に区別されていると思うわ。
469Socket774:2013/10/24(木) 03:51:35.26 ID:gpSvQCom
俺の周りの一般人の認識
iPAD=でっかいiphone
尼タブ=でっかいスマホ
winタブ=ちっさいぱそこん

一般人はタブレットすら興味ないんじゃ?
470Socket774:2013/10/24(木) 03:54:55.76 ID:qR51qUGk
一般人は正直どうでもいいって感じだろ
iPhoneとかipadの新型見せびらかす奴にもふ〜んとしか思わんよ
一応すごいねーとはいうけどさ
471Socket774:2013/10/24(木) 03:55:52.51 ID:MrADy/6M
ああ、確かにWinタブは認知すらしてない人もいるな。
認知してる人でも、小さくてキーボード別売りのノートパソコンなのに高いよね、損だよね、とかそんなこと言っていたわ。

良くも悪くもWindows=PCという認識。
そうでないなら、全部iPadの偽物扱い。
472Socket774:2013/10/24(木) 04:34:33.93 ID:3qzNGzRD
延々と続くデバイス談義はさすがに他所でやれと
473Socket774:2013/10/24(木) 08:06:19.25 ID:A8Z/Kvn4
>>446
単にパフォーマンス上がるだけじゃなく
ユーザーにとって利便性が上がる何らかの付加価値って重要ですよね
474Socket774:2013/10/24(木) 08:15:08.15 ID:MrADy/6M
Intuos(や旧Bamboo)が使われるような用途じゃ役に立たんだろうけど、
ビジネス用途ではそれなりに意味があるかもなあ。
475Socket774:2013/10/24(木) 08:22:32.29 ID:0v3ROJFm
>>462
しばらくしたらムーアの法則は破綻して停滞するよ。
物理ではなく、経済に縛られてねw

DRAMが縦に伸び始めたように、
CPUも縦に伸び始めるんじゃないかな
476Socket774:2013/10/24(木) 08:35:21.26 ID:tGj5UVK1
1コアATOM「呼んだ?」
477Socket774:2013/10/24(木) 08:43:50.49 ID:CMIDB/9r
ムーアの法則はトランジスタの実装数だから
貫通ビア他積層等でまだまだなんとかなるんじゃね?
微細化はもう限界見えたけどね
478Socket774:2013/10/24(木) 09:27:30.07 ID:E+Sf3U5h
>>466
値段が高い
479Socket774:2013/10/24(木) 09:41:50.48 ID:IJobtGQg
二硫化モリブデンはよ
480Socket774:2013/10/24(木) 10:08:39.66 ID:/97qlFEN
ダイヤモンドウェハーはよ
481Socket774:2013/10/24(木) 11:09:52.15 ID:c11o/WmG
電気代無料はよ
482Socket774:2013/10/24(木) 11:13:37.12 ID:CCpMTlQy
このスレ的に4771って評価はどうなの?
あとひとクリックでお買い上げありがとうございます!なんだけど買いかなぁ?
483Socket774:2013/10/24(木) 11:20:50.52 ID:qB6kooBm
4771Kは出ないの?
484Socket774:2013/10/24(木) 11:47:48.79 ID:uVlIvTJg
4k動画をリアルタイムで扱えるようになるのも近いね
その次は8Kが待っているが
485Socket774:2013/10/24(木) 13:19:48.17 ID:qB6kooBm
4k動画でも再生だけなら、いまもリアルタイムで扱えるでしょ?
486Socket774:2013/10/24(木) 15:19:20.43 ID:s4GD+XvJ
>>482
買いだよ
487Socket774:2013/10/24(木) 18:39:59.61 ID:erh8blIq
4Kはああ見えて30Mbpsくらいしかないらしいね
ブロックノイズが凄いことになりそうな気が・・・
488Socket774:2013/10/24(木) 20:17:14.19 ID:S/pUxuUV
>>431

freebsdが10以降から段階的にobjective-cを動かせるようにしていくとか言う話があったような
気がするぞ。
apple系限定言語じゃなくなるね。
489Socket774:2013/10/24(木) 20:27:03.83 ID:4jtyENN0
UNIXにC以外は邪魔
490Socket774:2013/10/24(木) 22:09:06.82 ID:y81JPvWi
また話がintelからそれ始めた。
491Socket774:2013/10/24(木) 22:51:43.04 ID:efKPu+4t
C#は優れた言語だろ、Javaなんかと一緒にしないでほしい
解り易く綺麗なシンタックス、豊富なシンタックスシュガーとフレームワーク
そしてなによりCILなのにパフォーマンスが高い、I/OはC++必要なくらい遅いけど
あえて欠点を挙げるとフレームワークに依存しすぎてて案件の必須スキルがフレームワークでの開発経験になるところかな
492Socket774:2013/10/24(木) 23:14:01.51 ID:6Fk3+zFu
つーか、ソフトの話はム板でやってくれんか?
493Socket774:2013/10/24(木) 23:57:47.66 ID:OT8UhhGS
ITドカタ多いな
494,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/25(金) 00:07:31.99 ID:I/5+qs8y
前世紀のVB厨とやってることは大して変わらないな
実際VBの置き換え言語の位置づけだし
495Socket774:2013/10/25(金) 00:49:12.58 ID:rPIZcE3f
まだ続ける気かよ。
496,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/25(金) 01:33:42.99 ID:I/5+qs8y
C#はJavaの方言から派生した言語だからどこそこ改良点があるのは当たり前
しかしライブラリの数に雲泥の差があるので現実的にはC#が推されることは少ない。

WebアプリのフレームワークなんかJavaではオープンソースのものが複数あるのに
C#(.NET)がサポートするのはASP.NET(笑)1択で自由がない。
それほど利用者規模が多くないサイトで開発速度が求められるシーンでは
それこそJRubyでRuby on Rails使ってもいいわけだし。

というか
///<summary>
///↑↓MS謹製のIDEローカルのこれがひたすらうざい。どこが洗練されてるんだよwww
///</summary>

Intel MKL(Math Kernel Library)にはJavaから即使えるラッパー(com.intel.mkl.*)が
用意されてるが.NET用のそれは無い。
Intel C++もunmanagedコードしか吐かないし、.NETはIntelに嫌われてるんじゃないの?
497Socket774:2013/10/25(金) 01:36:55.62 ID:iJ/cDqD4
男ならC++やろ!
498Socket774:2013/10/25(金) 02:02:38.23 ID:0AWUX0YD
ぷらぷらだ!
499Socket774:2013/10/25(金) 03:03:00.25 ID:ie6XyQxt
Surface 2って発売前から死亡確定だよね。
ASUS Transformer Book T100のようにBay Trail+Windows 8.1の方が
はるかに売れるのにね。MS馬鹿すぎる。
500Socket774:2013/10/25(金) 03:04:48.84 ID:BtHKIsK1
http://www.youtube.com/watch?v=7dPM0sKxh9o&noredirect=1
tegra4でも重いな
Androidはflashアカンな
501Socket774:2013/10/25(金) 03:24:33.39 ID:ydu2FVRC
ARMがゴミすぎる
502Socket774:2013/10/25(金) 04:01:28.64 ID:zW/KjFnm
横綱相撲?新iPad投入のアップルが勝利宣言
ティム・クックCEO「競合は完全に混乱している」
http://toyokeizai.net/articles/-/22408

「他社は完全に混乱している。彼らはタブレットをパソコンにしてみたり、そしてパソコンをタブレットにしてみたり、いろいろとやっている。
それに対し、われわれの製品戦略は明確だ」と、「Surface2」「Surface2Pro」により対抗を試みるマイクロソフトを牽制してみせた。
503Socket774:2013/10/25(金) 05:30:42.53 ID:k/bKvwkB
>>499
サーフェスProにatomでwin8搭載5万ならいまより売れるだろうね
RT製品なんてもはやMicrosoftくらいしか作ってないから諦めればいいのにね
かといってProの10万じゃ高すぎて買う層が限られる
504Socket774:2013/10/25(金) 05:44:55.04 ID:ldTqg1IV
>>502
Macブランドを終わらせる気満々の男がそれを言うかw
505Socket774:2013/10/25(金) 06:11:50.05 ID:1+EmeXQn
>>503
禿同、MSこそAtomで出すべきだわな。10万クラスは専門メーカーが出す
506Socket774:2013/10/25(金) 06:35:59.50 ID:PKeerjv9
win8のデスクトップと色々同期しやすそうだし、2万くらいなら出せるけど
5万とか10万とかなら普通に新しいPCパーツ買うわw
タブレットなんてソーシャル系アプリ使えて自炊した電子書籍見れて
PCと連絡先同期できればそれで十分なのにヘタなPCより高いもんかってられないわw
507Socket774:2013/10/25(金) 06:59:09.03 ID:6cplZy8J
MSがDesktop/Metroのある意味DualOS推しをやめないから、Intelも仕方なく2 in 1なんて推してるんだろうな。
でも個人的にもクックの指摘に同意。用途に最適化してシンプルさ追求したハードウェア、ソフトウェアの方がいい。
パソコン、タブレットの変形は付け焼き刃的で市場は作れないと思う。
508Socket774:2013/10/25(金) 07:00:53.46 ID:XmtI4uyv
CloverTrai;/BayTrailの完成度が思ったより高いのは
MSにとって嬉しいやら悲しいやら、
損にはならない気がするけど誤算なんだろうな

Intel的には2013年〜2014年に新Atomが受け入れられるか
チックタックで見ても一つの勝負になるんだろう
あれだけスケジュールを詰めたんだから性能的には優位が作れそうではあるが
509,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/25(金) 07:11:23.29 ID:I/5+qs8y
椅子に座りながらディスプレイのタッチパネルを触ってると次第に
ゴリラみたいな姿勢になる・・・んだっけな
んで、タッチパネルは手で持てて自分で目に対する位置を調整できるから
姿勢が悪くならないんだと。

クックの言うことはAppleの試行錯誤に基づいてるから合理的だ
しかしMac本体ハードの更新ペースが遅すぎるのはいかがなものかと

Merbericksはなかなか良アップデートのようだけど
Windows 8.1ときたら・・・
510,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/25(金) 07:18:48.61 ID:I/5+qs8y
> んで、タッチパネルは手で持てて自分で目に対する位置を調整できるから
> 姿勢が悪くならないんだと。
タブレットやスマートフォンのタッチパネルは、ね
511Socket774:2013/10/25(金) 07:29:12.73 ID:yPZe+xCP
半分仕事でタブレットを教えていてユーザーの反応から気づいたこと。

iPad⇒iPhoneの巨大化版だ⇒iPhoneの窮屈さがなくなった!使いやすい!
Winタブ⇒ノートPCの縮小版だ⇒ノートPCより窮屈だ・・・使いづらい・・・

みたいな感じになる、という。
同じタブレットなんだけど、同種の製品として認識されてないようなんよね。

一応、このスレにも沿ったことを言うと、CPUの絶対性能を意識してんのはギーク層だけだな。
それよりも圧倒的にバッテリーの持ちが重要視されている。
512Socket774:2013/10/25(金) 08:05:32.61 ID:fjE3Sz5N
tegra noteが無かったらsurface2買ってたと思う
いま富士通のQH55(win8)使ってるけどデスクトップはほとんど使わない
(てか、ペンが無いとファイル操作すらつらい)
513Socket774:2013/10/25(金) 08:13:58.19 ID:gd7B9YQD
今使っているものより画面が小さい、性能も低い
それを5万で買えとか、ないない
タブレットならタブレットとして最適化されたもの、
ノートならノートとしての使い勝手が良いもの
2in1やキーボードがチャチなものはいらない
514Socket774:2013/10/25(金) 08:36:15.83 ID:fjE3Sz5N
性能って言ってもclover trailで一年使って何も困らんかったで
何気にメトロは使いやすいUIだし

一番使ったのはnavitimeのカーナビだけど
そういやsurface2はGPS無しだっけか
515Socket774:2013/10/25(金) 09:44:09.39 ID:k66PSRiT
>>502
GPS積んでないのに強気宣言ワロタwww
516Socket774:2013/10/25(金) 09:45:22.99 ID:fjE3Sz5N
LTEモデルはGPS積むらしい
517Socket774:2013/10/25(金) 10:14:22.97 ID:KtZ6uFmS
低価格Atomはclovertrailで行くかと思いきや、とっととbaytrailに移行するんだな
clovertrailでも性能的には十分戦えるはずだが、すでにbaytrailのほうが低コストなんだろうかね
518Socket774:2013/10/25(金) 10:19:50.93 ID:RnnO2B8f
PowerVR+Windowsの泥沼からはIntelも早く脱したいんじゃないかな。
CloverTrailの8.1アップデートもアヤシイ感じになってる。
519Socket774:2013/10/25(金) 10:22:17.56 ID:fjE3Sz5N
たまに描画がオカシイ
アプリ画面黒くなったり、flash動画がIEでうつらなかったり
520Socket774:2013/10/25(金) 10:51:46.58 ID:ya801jEP
そういえば旧Ziilabsの開発部隊はどこを担当するんだろう
PowerVRの置換を狙うのかなあ
521Socket774:2013/10/25(金) 10:53:18.68 ID:Mv45ByLn
ARM載ってる端末をしつこくステマしてる連中は何がしたいのかな
522Socket774:2013/10/25(金) 11:34:14.87 ID:ldTqg1IV
メインプロセッサをインテルから自社SoCに。
そしてさらに進む,OSXのiOS化。
極めつけは新Macのほとんどは拡張性0。
ここに来てMSを攻めるのは,裏を返せばAppleも同じ戦略を取るからか。

ジョブズ死んでもAppleは変わらなかったようだw
523Socket774:2013/10/25(金) 12:01:11.32 ID:YSrb9SfI
Macはべつにあれでいいんじゃね?
問題は、MacProのほうだろ
MacProがあさっての方向に進化し始めて、MacPro使ってたマルチメディア・クリエイター系のユーザーが
どんどんWindowsに亡命していってる

ただし、iPhoneのプログラム開発需要で、そっち系の開発をやってるところが
新規にMacPro導入したりしてるから、トータルで増えてるのか減ってるのかよくわからん
524Socket774:2013/10/25(金) 12:09:15.97 ID:5+5MLtLy
>メインプロセッサをインテルから自社SoCに。

ありえない
525Socket774:2013/10/25(金) 12:14:40.26 ID:0Jl6zB4Z
林檎はどうでもいいから、MSのほうを何とかしてほしい
ここ近年の迷走はひどすぎる
526Socket774:2013/10/25(金) 12:16:56.06 ID:Q3vJMTVc
Appleみたいに潰れる寸前まで行かないと治らんだろうな
527Socket774:2013/10/25(金) 12:38:23.13 ID:yPZe+xCP
クリエイター系が逃げてるのは別にMacProのハードに問題があるわけじゃないから、
関係ないよ
528Socket774:2013/10/25(金) 14:52:26.47 ID:NQ0O0woe
>>517
AnTuTu見るとミドルより下だしAndroidで他社に対抗するにはclovertrailじゃ力不足
529Socket774:2013/10/25(金) 15:23:14.46 ID:BmQ6M39N
IntelはSoC商売にも力入れるっていってるし、
Appleみたいな大口顧客が、IntelのCPUコア使ったSoCをIntelのファブで製造しろっていえば
IntelはOKするでしょ・
530Socket774:2013/10/25(金) 16:10:57.05 ID:ykO98/ij
>>496
サマリー嫌なら消せばいいだろ、ただのコメントにいちゃもんとかアホかw
そもそもWebはRubyの独壇場だろ、JavaのライブラリもかなりC#に移植されてるよ
UnityやXamarinが.NET(Mono)なのはJavaが糞だからだよw
Javaの方がドカタだろwww
531Socket774:2013/10/25(金) 16:18:01.03 ID:yKFbYItO
IntelチップあるのにクローンのAMD使う理由はないし
JavaあるのにクローンのC#使う理由はないだろう
532Socket774:2013/10/25(金) 16:39:46.81 ID:jsYjhWzN
FPGA屋はハイエンドは多くがintelにファブを移行することになってるが、
AtomやQuarkをハードマクロで提供するって話はあんまり聞かないな
計画としては当然存在するはずなのだが
533Socket774:2013/10/25(金) 17:22:35.59 ID:y8DVgqrG
>ハイエンドは多くがintelにファブを移行する
多くが?知らないぞ
534,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/25(金) 17:27:19.10 ID:I/5+qs8y
なんだかんだでTomcatがWebアプリ開発の業界標準だからなー
Ruby On Railsなんて所詮中小規模までしか対応できないし

Rubyはグルー言語であって既存のプログラム・ライブラリを呼び出すだけなら
長けてるが単体でロジックを記述するには性能的に向かない。
何よりWindowsと相性が悪いw
(VC6.0でビルドされたライブラリしか使えないとか何だよw)
.NETに移植されたIronRubyも停滞中。
535Socket774:2013/10/25(金) 17:30:06.95 ID:sfMHIH+Y
チップ試作用やら軍用の高価なFPGAはIntelにうつしても、
汎用品はTSMCのままじゃないの?
536,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/25(金) 17:38:43.84 ID:I/5+qs8y
新興のFPGAベンチャーにIntelの22nm使わせて、それを餌にアルテラを
抱き込むのは成功したけど双璧のもう一方のザイリンクスは特に
Intelで製造する計画は無いでしょ。



別にAtomは別チップでPCIeで接続で十分でしょ。
どうせハイエンドはQPIでXeonと直結するんだし。
537Socket774:2013/10/25(金) 19:10:06.56 ID:YuPUS+Zu
AMDが本当に2014年中に20nmを導入してくるならIntelの高値安定が終わりそうでいいな。6C,3.4GHzを19800円で出してください
538Socket774:2013/10/25(金) 19:51:56.57 ID:tFBHf/eD
QPIでXeonとPhiを直結って事はメモリ空間も自ずと共有するって事だよな(HSAいらず?)
まあ命令互換にしておかないとOSの対応が色々と面倒くさそうだが
539Socket774:2013/10/25(金) 19:52:40.45 ID:IgBvkyQR
20nmコスト高いらしいしインテルに値下げさせる価格で出せないでしょ
540,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/25(金) 20:44:27.63 ID:I/5+qs8y
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=24335

これね。
確かにキャッシュコヒーレントにも対応してる

ただ、Intel HD/Irisがそうであるようにキャッシュコヒーレントに対応してるからと
いってOSそのものがコンパニオンプロセッサの命令セットに対応していないといけないわけではない。
(もちろんカーネルモードドライバは必要だけど)

OSがタスク制御するのではなくドライバ経由でアクセスする感じ。
541Socket774:2013/10/25(金) 21:06:45.74 ID:ya801jEP
>>538
原理的にはPhiを特別視する必要はなくて、要はちょっとコアの多いCPUなのだから
混ぜても単なるマルチプロセッサになる

もちろん、性能を出そうとか考え始めると
そう単純には行かないだろうが
542,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/25(金) 21:22:31.29 ID:I/5+qs8y
Xilinxのページ飛んだらわかるけど、20/16nmはTSMCで行くってさ。




Xeon Phiは64bit専用のうえ、cmovなどの必須命令をサポートしていないから
日本のスパコン最前線の人がこんなプレゼン資料を公開してたよw

http://www.slideshare.net/herumi/xeon-phin-x86x646knitadori
543Socket774:2013/10/25(金) 22:11:52.79 ID:/go9Dsr0
これ本物の団子なのか?
544Socket774:2013/10/25(金) 22:31:55.96 ID:JM7IAPtd
KnightsCornerのサンプル出荷あたりまでは割と持ち上げてたけど実際の製品としてXeonPhiがリリースされて掌返す辺りは本物
545Socket774:2013/10/25(金) 22:37:02.75 ID:/fYWB48X
次世代Phiが既報の通りにAtomベースになるならP6の命令は一通りサポートするだろうから、
ソケット版のPhiで60コア240スレッドのマシンを動かすのも面白かろう
546Socket774:2013/10/25(金) 23:27:37.66 ID:ya801jEP
次のPhiは理論ピークで3TFlops以上が予定されているという噂だから
たぶんコア数が増える。100コア超えるかもね
547,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/25(金) 23:30:12.54 ID:I/5+qs8y
OoOになれば演算ユニットを直列配置する必要もなくなる

積和命令に常に8サイクルとかかからずにすむ

あれ?4スレッドもいらなくね?


実際のところ、BayTrailって物理的にSMT実装されてるのかしら?
548,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/25(金) 23:34:54.52 ID:I/5+qs8y
Knights系は1.2GHz程度。SIMDユニットが強力な分クロックをあげられない。
BayTrailは2.4GHz軽くいける。

クロック2倍でSIMDユニットはクロック据え置く代わりに512bit積和ユニットを
倍増したらいいと思いますが
これ前から言ってる予想だけど当たったら焼きそばパン買ってこい
549Socket774:2013/10/25(金) 23:48:30.31 ID:ya801jEP
SilvermontではなくてGoldmontコアがベースかもしれないし、
現段階だと何とも……

今やっと気づいたが、銀の次は金なのな
550Socket774:2013/10/25(金) 23:55:26.45 ID:rPIZcE3f
Airmont「たまには私のことも思い出してください」
551,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/25(金) 23:55:31.32 ID:I/5+qs8y
10nmでPlatinumontとか言われてるね。
GoldmontはSilvermont+AVXな感じだと思ってる。

で、同時にMVEX/EVEXをデコードできるようにしてしまえばアーキが一本化できると。
552Socket774:2013/10/26(土) 00:25:08.92 ID:hwN+G9yb
団子は個人サイトやらないのか?
前やったようだが、いい加減このスレもう半分クソじゃんw
553Socket774:2013/10/26(土) 00:27:13.75 ID:VKSAeoIe
>>525
MSは企業向けでぼろ儲けしてるので危機感がない
554Socket774:2013/10/26(土) 00:31:17.03 ID:GIMHKlmK
団子さんには

プロセッサ業界のご意見番!
Intelに物申す!!

なコーナーを雑誌なんかで執筆してもらいたいねw
555Socket774:2013/10/26(土) 00:33:08.64 ID:hwN+G9yb
>Intelに物申す!!
いや、Intelに物申してないから無理。
AMD, ARM, GPGPUに物申すだったらわかるが。
556Socket774:2013/10/26(土) 00:34:54.04 ID:GIMHKlmK
あ、そかw
Intelはすごいもんねw
AMDは申すことが多すぎてもうね・・・w
557Socket774:2013/10/26(土) 04:48:40.27 ID:BILfzzqd
Phiにはもう期待してない
558Socket774:2013/10/26(土) 05:19:46.53 ID:iHxB31p7
 
   【 Intel_Processor_Roadmap 】
http://neo.vc/uploader/src/neo9174.jpg
559Socket774:2013/10/26(土) 06:02:10.61 ID:X9UW6y9U
560Socket774:2013/10/26(土) 06:25:33.55 ID:sftNmA1M
>>558
Skymontはコードネーム変わってるみたいだな
561Socket774:2013/10/26(土) 13:09:43.44 ID:nXF222OH
Phi内蔵したCPUまだ〜?
562Socket774:2013/10/26(土) 14:09:07.43 ID:gR94/q+w
最新Macbook Proに採用されたCrystalwellがどれだけ性能違うのか楽しみ
OpenCLの性能も上がるのかな
563Socket774:2013/10/26(土) 15:01:30.92 ID:GIMHKlmK
楽しみだなぁ〜。
やっぱIntelの安心感はパない。
564Socket774:2013/10/26(土) 16:05:40.76 ID:qpMwRFE8
>>562
HQ系のベンチはもういくつか出てるでしょ?
565Socket774:2013/10/26(土) 16:29:13.83 ID:QFQLvdrw
てす
566Socket774:2013/10/26(土) 16:32:36.05 ID:faAVq07L
99ドルのwin8タブはよー
テグラノートじゃ肝これ重いのじゃいやなのじゃーぎゃー
567Socket774:2013/10/26(土) 16:38:05.86 ID:ERHIT6RE
いくらなんでもその値段でWin8タブは来ないよ
568Socket774:2013/10/26(土) 16:47:31.57 ID:UKvT8AYd
OSで半分はもってかれるんじゃないのか
569Socket774:2013/10/26(土) 16:59:44.05 ID:JP/yOUTj
OSあるからOS無しで頼む。
570Socket774:2013/10/26(土) 18:58:15.16 ID:f385SUTW
osのコスト込みで199ドルで出せることはすでにわかっているので、 149ドルぐらいはいけるだろう
571Socket774:2013/10/26(土) 19:05:12.79 ID:dlXzA8R8
それならDSP版を4980円で売って欲しいわ・・・
572Socket774:2013/10/26(土) 19:22:35.29 ID:L0vQXXuY
3300円で買ったのが残ってるよ
573Socket774:2013/10/26(土) 19:27:29.07 ID:faAVq07L
Windows系のOSを持っていない僕みたいな人用に安く売って欲しい
2千円なら家のPCに入れたいけど、さすがにそれ以上だと高くて買えないよ(´・ω・`)
574Socket774:2013/10/26(土) 19:43:20.30 ID:M3vzuF3a
良い歳してキモい萌え豚専用モバゲーにハマって貢ぎまくるとかキモオタ死ねよ
575Socket774:2013/10/26(土) 19:48:59.51 ID:kVm7lFZ4
Ringer Hut→Monteroza→Hotpepper→Uotami→Watami→Tabelog→Ritzcarlton
576Socket774:2013/10/26(土) 21:05:26.96 ID:lYf+lcIU
SKYLARK萌え
577Socket774:2013/10/26(土) 21:12:57.87 ID:M3vzuF3a
Windowsは無印とProとEnterpriseのラインやめて無印とServerだけにすればいいのに
無印は5Kくらいで販売してマイナーアップは無料、どっちみち先日の決算でもWIndows落ち込んでてもうOSビジネスは死んだよ
エンタープライズでしか利益でなくてコンシューマ終わってんだからIBMのようになるしかないでしょ
今更Apple追いかけてデバイスメーカーに転身とかWPが影響力ないのに不可能だよ
578Socket774:2013/10/26(土) 22:20:48.05 ID:2avkJTjW
それもSunとかSGIみたいな末路しか見えんけど
579Socket774:2013/10/26(土) 22:30:33.86 ID:8nOl+YTi
一見暴論だけど一理あるかもな。

無料化するOS、Apple化するMicrosoft
http://kettya.com/2013/log102411374.htm

中堅、特に中小はWindows Serverが多い。というかほとんど。
情シスが無くて総務がサーバのお守りをしているようなところにRHELとか入れられない。
無料や格安でコンシューマには配っといて操作に慣れてもらいサーバで儲けるという手があるかもしれない。
580Socket774:2013/10/26(土) 22:38:11.95 ID:INpFKtp7
そういうところのWindows Serverは
Novellと同様の道を辿る
581Socket774:2013/10/26(土) 22:49:30.54 ID:M3vzuF3a
情シスっつっても一部上場企業は技術サポートを外部SIerに委託してるんだから社内リソースだけでオンプレミス運用なんて実質夢物語だろ
そんな莫大なコストを中小は負担できないんだから、Windows Serverは良い製品だと思うよ
技術者って手段を目的に履き違えるから嫌われるんだよな
582Socket774:2013/10/26(土) 22:53:20.94 ID:Tp2d8fyM
運用できる人間いないのに社内にサーバなんておくもんじゃないと
みんなそろそろ解っているだろう?
583Socket774:2013/10/27(日) 00:20:31.40 ID:coWBLwwl
>>577
Officeがその分売れると判断できればなくはないな。
584Socket774:2013/10/27(日) 00:54:59.84 ID:9eIJSFd6
>>583
事実ニーズはOffice≠Windowsだよね、だからプラットフォームに依存しない365のサブスクリプションが着実に伸びてるし
某大手通信キャリアのような日本有数の大企業ですら管理ツールにExcelが活用されてるからOffice(Excel/Power Point)を排除するのは今後10年は絶対に不可能じゃないかな
どっちにしろAppleの強みは開発環境含めた垂直統合型プラットフォームだからクラウドを推進してる現状のM$ではジレンマに陥るよね
さっさとWindowsとWPを無償化すべきだと思うんだよね
585Socket774:2013/10/27(日) 05:08:40.94 ID:6pYUi3zP
バッテリの充電頻度を週に1回程度にしたいな
586Socket774:2013/10/27(日) 09:37:34.20 ID:iSkTworK
ついでにiPadが200gくらいになれば革命になるだろ
587,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/27(日) 12:46:07.89 ID:eYTY8GYY
iPod touchとiPad miniの中間くらいのサイズのモデル作ればいけそう
588Socket774:2013/10/27(日) 19:42:29.47 ID:SmnAagFD
828 :名称未設定 :2013/10/27(日) 16:57:47.64 ID:c/iWWJRS0
>>824
売上金額では2位に約10倍の差をつけ圧勝するIntel

http://www.xbitlabs.com/images/news/2013-05/ic_insights_cpu_rankings.png
589Socket774:2013/10/27(日) 20:07:39.25 ID:JKzPUuWh
TSMC,半導体売上でIntelを抜く
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52377194.html
590Socket774:2013/10/27(日) 20:17:44.50 ID:w/XSHire
製造専業でアナログICまで含めてやっとIntelと同じくらいというのが泣けるな
591,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/27(日) 20:43:41.90 ID:eYTY8GYY
逆に新旧ひっくるめて半導体を手広く扱ってるからムーアの法則から脱落しても
生きる術があるともいえる
592Socket774:2013/10/27(日) 21:21:59.49 ID:Oh7vefEk
まぁ、冷静に考えて、Intelって化物企業だよな。
593Socket774:2013/10/27(日) 21:45:34.95 ID:3VNMNUdk
一部上場だがほとんど社員で運用してるぞ。
各部署のLSI開発している社員がWindowsとLinuxの管理してる。

ただし、仕事で使うPCはインターネットに繋がっていない、
開発ツールのサポートが切れるまでLinuxのバージョンが上がらない。
594Socket774:2013/10/28(月) 06:38:30.85 ID:kF52B5fU
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai13/20131026.htm
イスラエルチームのボスが退職だって
権力闘争で優秀な人が辞めるのは悲しい
595Socket774:2013/10/28(月) 07:46:40.41 ID:7K22QlYi
かのGelsinger氏はIntelを退社後、
VMWareを通じてx86のエコシステムに関わるようになったわけで
退社それ自体が悪いことだとは思わない

とはいえ、基調講演とかでも有名なPerlmutter氏がいなくなるって考えると
なんとなく寂しい感じはするが
596Socket774:2013/10/28(月) 08:26:52.11 ID:XM/ILgDe
権力闘争はマスコミの話題作り感もあるけどね
597Socket774:2013/10/28(月) 13:05:17.36 ID:Hq0i3Jzo
PlayStation 4のAPUアーキテクチャの秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20131028_621178.html

>Jaguar 8コアはちょうどSteamroller 4コアと性能的に同レベルで、
>ダイエリアもSteamroller 4コアとJaguar 8コアで同程度となる。


Steamroller性能的に同レベルとか終わってんな
598Socket774:2013/10/28(月) 13:11:42.26 ID:Hq0i3Jzo
>PS4もXbox OneもAPUのCPUコアはJaguarを使っており、内部パイプライン自体には手を加えていない。
>SCEとMicrosoftのどちらに対しても、CPUコアはほぼブラックボックスで提供されたと見られる。


x86のライセンス関連か?
599Socket774:2013/10/28(月) 14:19:56.41 ID:jo+kP1VM
もうARMみたいにライセンス売ればいいのにね
600Socket774:2013/10/28(月) 14:28:20.05 ID:Akc4+zMw
x86のみの市場だとインテルが手抜きしだす頃合いだったけど
ARMのおかげで色々やりだしてくれた、まさにARMさまさまだね
601Socket774:2013/10/28(月) 18:33:45.20 ID:VoeJhuPh
昔のPC雑誌は面白かった
ハイパースレッディング擬似2コアの話とか面白かった
今のほうがモノは良いんだろうけど
クルーソーのエミュレートで低クロックダケド高性能とか
PenMだよね
602Socket774:2013/10/28(月) 19:05:13.66 ID:tSDdEx5M
狂草とか懐かしいな
603Socket774:2013/10/28(月) 19:24:45.53 ID:kF52B5fU
エミュレーションはワットパフォーマンスの悪いやりかただった
クルーソーが省電力なのは電力効率がいいのではなく性能を犠牲にしていたからなので
真の高効率CPUのPentiumMが出たら瞬殺されてしまった
604Socket774:2013/10/28(月) 19:50:01.66 ID:Ft4q//x9
その高効率CPUで1kgを切るノートPCは終ぞ出なかったけど。Ultrabookで800gを切っているNECはほめられていいと思う。
605Socket774:2013/10/28(月) 20:04:56.47 ID:7cla3qDq
それでApple A7Xはx86デコーダを組み込んでいるのか
余って余ってしょうがないトランジスタの利用法としてはおもしろいな
606Socket774:2013/10/28(月) 20:05:47.40 ID:w0JC+7SX
巨人IBMがARMか。時代も変わったもんだ。
ところでダサいPCとして、PC98時代の筐体を使って今のバッテリ突っ込んだら、
長時間持つPC作れるんじゃないかというコンセプトを思いついた。
ブランドもDASAI PCまたはバッテリーモンスターで!
607Socket774:2013/10/28(月) 20:06:01.41 ID:tgeWWqR4
完成形とされるコード名Efficeon3に期待したのは俺だけじゃないはずだ。
608Socket774:2013/10/28(月) 20:06:41.69 ID:mLwRmP6L
そりゃあれだけスペックと質感を犠牲にすれば軽くもなるだろうよ
国内メーカーって1つの要素だけに拘るから糞なんだよ
品質ってのはトータルバランスで決まるんだよ
だからiPhoneやiPadやMacbookが売れるの
価格やスペック考えたらUltrabookはMacbookしか選択肢ねぇよ
Vaioもゴミ
609Socket774:2013/10/28(月) 20:06:45.33 ID:w0JC+7SX
>>605
何情報?ライセンス引っかかるんじゃないか?
610Socket774:2013/10/28(月) 20:17:08.08 ID:K5K41oQD
Steamrollerが量産された暁には、
Intelなどひねり潰してやるわ!!
611Socket774:2013/10/28(月) 20:18:16.70 ID:woXPhSyz
>>608
iPhoneやiPadが売れるのはアップルと言うブランドがあってこそだよ
他が同じ事やっても売れない
まあ部品単位で精査すればiPhoneもiPadもゴミだよ
Androidに比べたらね
612Socket774:2013/10/28(月) 20:30:08.57 ID:lzTEsytI
>>597
atari Jaguarワロタ
知らない人はAVGN見たらいいよ
613Socket774:2013/10/28(月) 21:08:45.00 ID:wkMOv/IL
プロセスルール遅れてるのにどうやって先行をひねり潰すんだ
614Socket774:2013/10/28(月) 21:09:19.73 ID:C1UTw4IO
高いか?低いか? “PCや専用機ではゲームしない”スマホユーザーは57.4%
http://www.rbbtoday.com/article/2013/10/28/113274.html
615,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/28(月) 21:55:45.74 ID:wFrpwgbW
俺もつまんないPCゲームよりはiPhoneでなめこ栽培してたほうがマシだな
616Socket774:2013/10/28(月) 22:06:31.08 ID:tSyFJCf1
>>603
VLIW自体は、別にワットパフォーマンスに劣るものではないぞ
デコーダの出来がウンコすぎてどうしようもなかっただけだ

まあAMDもデコーダの効率上げられてないから、難しいんだろうなあ
617,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/28(月) 22:15:27.47 ID:wFrpwgbW
CrusoeがVLIWを使ってたのはPentium特許を回避するためでそ
たとえばModRM + SIB + Dispの解釈を高速化するためのハード実装だとか
いまのx86のパフォーマンスの根幹にかかわる特許を回避するために
別の切り口での最適化が必要だったわけで。

特許そのものを持ってるIntelにとってはそもそも「別の手段」をとる必要自体がなかった。
618,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/28(月) 22:29:29.48 ID:wFrpwgbW
μOPsキャッシュの共有化だとか寝言をドヤ顔で言ってる人がいるが

x86コードはコンパクトだからこそキャッシュの格納効率に優れ
パフォーマンス上のメリットがあるのであって、1命令数十バイトに
膨れ上がったμOPsをL2以下にストアさせようとか考えるくらいなら
まだデコードしなおしたほうがマシ

ある程度のところで転送コスト>演算コスト(デコードコスト)になるだろうしね
619Socket774:2013/10/28(月) 22:47:47.91 ID:tSDdEx5M
>>618
何をデコードしたら数十バイトになるのか知らんが、問題はバス帯域ではなくてキャッシャ容量ということが全く理解できてないのが驚きだ。
620Socket774:2013/10/28(月) 22:55:41.80 ID:k5k/VZb9
デコードする前のx86命令ならキャッシャ容量を有効利用できるってこと
つまりデコードしたμOpsだとキャッシャ容量が目減りする
621Socket774:2013/10/28(月) 22:58:17.28 ID:Fq0t+uvk
>>620
デコードする前のx86命令をキャッシャしてどうにかなる?
分岐予測とか?
622,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/28(月) 23:00:01.47 ID:wFrpwgbW
Pentium Proですら1μOPは118ビット固定長ですが。
まずそこからお勉強ですね。

後藤が前に触れてたけど
レジスタ数も増えてるしAVXで3〜4オペランド命令への対応も行われてるので
30バイトは軽く超えてるだろうという見解を示してたよ。
623Socket774:2013/10/28(月) 23:02:21.39 ID:HdAhak+Y
>>622
あと、Pentium M以降は、decode後の段階ではfused uopだから、opcode、operandともに長いんだよね
624Socket774:2013/10/28(月) 23:04:38.34 ID:tSyFJCf1
>>619
ん?
スカラシステムにおける、(どうせクソみたいに遅い)メインメモリはともかく、CPUの直近にあるキャッシュは帯域とレイテンシが命だろ
容量はそこそこでいい

>>620
最早、デコード(+予測精度)が律速といって過言でもないのに、デコードまえのx86命令をため込んでどうしようというのです
625,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/28(月) 23:04:52.17 ID:wFrpwgbW
http://microboy.seesaa.net/article/163237101.html

てかYonahで30バイト達してるし
626,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/28(月) 23:19:08.45 ID:wFrpwgbW
平均3バイトと30バイトはえらい違いです。
L1Iの容量・帯域を10倍にするくらいならデコーダフル稼働させたほうがマシですな

SSE/AVXでないコードでは16byte/clkのフェッチ帯域でもそれほど困ることは無い
ループでない場所のμOPsなんて保持しても分岐予測履歴だって流れちゃうから
どのみちIPCをあげようが無い。

コアループでだけμOPs cacheが効けばいいってのはうまい割り切りだと思うよ
(1ループ1536μOPsに収まらない長いコアループなんて俺書ける気がしないよ)
627Socket774:2013/10/28(月) 23:31:33.56 ID:7onDpuf6
>>616
VLIWのデコードはむしろ単純で、問題はコンパイラの方
あらかじめ命令列を詰め込んでおくわけだから静的な命令スケジューリングで
並列性を引き出さなければならないが、多くの場合、困難が伴う
628Socket774:2013/10/28(月) 23:39:24.07 ID:tSDdEx5M
>>624
いやL0ならその通りなんだが618はL2にuOPSをキャッシャしろと言っているんだが。
629,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/28(月) 23:41:59.10 ID:wFrpwgbW
Efficeonはx86-VLIWの変換をソフトウェアで実装してるうえ
VLIWをDRAM上にキャッシュしてるからパフォーマンス的に論外でそ
64ビット化もマルチコア化も全部逆風でした
630,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/28(月) 23:48:38.11 ID:wFrpwgbW
> いやL0ならその通りなんだが618はL2にuOPSをキャッシャしろと言っているんだが。

いや言ってるのは↓の人な
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main239.htm

常識的にありえねーじゃん
631,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/28(月) 23:58:04.74 ID:wFrpwgbW
もちろんVLIWはもっとありえない
632Socket774:2013/10/28(月) 23:59:45.54 ID:s3bjHB5s
Trancemetaのは記憶に残るプロセッサだったな。
633Socket774:2013/10/29(火) 00:01:23.01 ID:k5k/VZb9
>>630
それはBulldozer型のデコーダー以降にトレースキャッシュ(共有してない)を持ったコアを・・って事でしょ
634,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/29(火) 00:09:44.91 ID:KDBgyvjS
>>633
余計に悪いじゃん
L1Iを何スレッドで共有しろというのだ
635Socket774:2013/10/29(火) 00:27:30.08 ID:PZTj7OLU
Intel様だけが人類の未来を切り開ける唯一神
全人類はIntel様の下に平伏しIntel様だけを崇拝し
Intel様に全てを捧げるべきである
636Socket774:2013/10/29(火) 00:29:26.94 ID:9JEmWg1j
>>630
そこのどこにもL2をuOPSとか書いてないんだが。
デコーダを複数コアで共有ってのは演算器も含めてピーク性能を高めると普段遊んでる部分が多いからHTTを導入してAMDが言うことのマルチコアで共有をやってるからまあいいんじゃないか。
637Socket774:2013/10/29(火) 00:30:32.24 ID:ddIGwmOt
>>635
29年前に、独裁者IBMにハンマーを投げつけたAppleが、今や大Intel帝国の友邦だからなw
638Socket774:2013/10/29(火) 00:32:27.89 ID:OGOneZAj
Appleはいまや自社でCPU作ってるからIntelのライバルだよ
将来的にはMacも自社CPUになるだろうね
639Socket774:2013/10/29(火) 00:36:43.21 ID:ddIGwmOt
わざわざサムスンとかTSMCのケツたたいて、PC/WS用途でIntel様のx86-64CPUを上回るARM作るのか…?
ないわー

まあIntelがメニーコア化やらヘテロコア化やらで躓いているスキに、ARMで64コアどん!とかならやるかもしれんね
メモリ管理がカオスになりそうだが
640Socket774:2013/10/29(火) 00:37:22.88 ID:kumVfCYj
それって、アポーのOSとフュージョンしたCPUにしかならんのでは?
641,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/29(火) 00:41:38.53 ID:KDBgyvjS
> まあいいんじゃないか。
良くないから妄想どまりなわけで

AMDもあれは失敗作だから次(Steamroller)からデコーダを
スレッドごとに別にしますって言ってるじゃん
642Socket774:2013/10/29(火) 00:50:46.12 ID:torRoTMJ
たるさんはクラスタードLoveだったから、それありきではある。
Bulldozerはこあ毎にトレースキャッシュがあればもっと性能に恵まれたはず
それに団子だってトレースキャッシュの描かれたfakeにひっかかったっしょ
643Socket774:2013/10/29(火) 01:00:24.80 ID:BrBR5qwn
BulldozerはL1Iをモジュールで共有して性能を落としていたぐらいだったので
トレースキャッシュなんて実装するリソースがあったんだろうか
644Socket774:2013/10/29(火) 07:33:02.43 ID:VmoK43c6
Intel talks a little more about Quark
http://semiaccurate.com/2013/10/28/intel-talks-little-quark/
645Socket774:2013/10/29(火) 12:01:20.25 ID:swxei9UB
>低消費電力化の重要性が性能指標に取って代わる時代に移り変わりつつあるというトレンド予想
ARMが大消費電力プロセサ開発に踏み出した時点でこの予想は外れたな
ARMがLITTLEのままひたすら消費電力を抑える方向で開発を進めていたならば
インテルにとって非常に脅威になっていたはず

その際の謳い文句はこれ
「x86命令をデコードするだけの電力で全てを賄います」
646Socket774:2013/10/29(火) 12:37:18.03 ID:TOOEEuvM
コンシューマ端末は市場が飽和しててジリ貧だし
安定高値で売れるサーバ市場が欲しいわな

JaguarはTegra4と同じ製造プロセスで作られてるから単純比較はしやすいんじゃなかろうか
(まあIOまわりがハンドヘルドデバイスに最適化されてないという不利はあるが)
647Socket774:2013/10/29(火) 12:43:54.67 ID:gINhASeu
別にARMは超低消費電力路線を放棄したわけではないと思うが。
IntelがXeon作りながらもQuarkも作っているように、もちろんARMもどっちもやってる。

ただ、半導体技術的にはIntelが先行しているようだが。
648Socket774:2013/10/29(火) 15:38:38.25 ID:JMTF2mM7
ARMは全方位で行ってなかったっけ
組み込み系は地味だから記事になる事もあまりないし
649Socket774:2013/10/29(火) 15:52:29.02 ID:/PtBy0Oz
A53の電力効率はA12と較べてどうなの
650Socket774:2013/10/29(火) 16:42:42.30 ID:ch/nDgLx
いくら低消費電力化とかいったところで、はやりシングルスレッド性能は高いほど使いやすい
651Socket774:2013/10/29(火) 18:45:11.27 ID:Syp/H79f
ザ・冷蔵庫の法則
652,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/29(火) 18:49:45.10 ID:KDBgyvjS
x86デコーダが特に電力を食ってるという主張がそもそも間違いだと思わんのかと・・・

付け加えておくと、もともと命令キャッシュは「書き戻し」がないから
調停は必要なく、共有にするメリットがあまりない。
樽さんは共有することでヒットレイテンシが増大するなどのデメリットが生じる
とか、そこまで思考が届いてない感じがする。

俺はHT利用時の性能低下を防ぐためにL1Iを「二重化」でもしてくれないかと
密かに思ってたり・・・
653Socket774:2013/10/29(火) 19:28:14.20 ID:ch/nDgLx
そういえば、むかし80486にコードの先読みキャッシュが乗った時に、
コードを自己書き換えするプログラムの一部が動かなくなったとかの話があったな
あの時に、仮に自己書き換えするプログラムの互換性を維持してたら、
命令キャッシュがすごく複雑なことになってそう
654,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/29(火) 19:36:30.36 ID:KDBgyvjS
Atomをスマートフォン・タブレット向けにカスタマイズするにあたって
消費電力を削ったところはデコーダとはまったく関係の無いところだったろ
655Socket774:2013/10/29(火) 19:46:57.53 ID:A+SD2Lyi
>>653
自己書き換えはパイプライン構造にした286の時点で既に互換性が無くなってる。その影響範囲が多少広がったところで同じこと。
656,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/29(火) 19:58:40.29 ID:KDBgyvjS
文字通りの書き換えやるといちいちシステムコールやるのとかめんどいんだよな
新たな領域をアロケートして書き換え用のコードをコピーして実行権限与えて
callのほうがお手軽。JITコンパイラがそういうやり方だし。

Cell-SPEで自己書き換えコード組んでたマゾはさすがにいないよな?w
PPEなら32bit単位のストアができるからやるならPPE側でコード起こして
DMA転送かな。
657Socket774:2013/10/29(火) 20:20:31.64 ID:RvP2NoJC
今使えるもの全部使うとして、パイプラインなしで
上げられるクロックはどのくらいまでなのだろう
658,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/29(火) 20:28:44.81 ID:KDBgyvjS
Fetch, Decode, Execute, Retireを同じクロック・同じステージで実行することは不可能だから
4段は必要でしょ。
まあIPC=1すら諦めるならそれでもいいけど。
659Socket774:2013/10/29(火) 22:07:08.63 ID:ZCl+rTuR
>>657
何GHzでもいいから、数十サイクルで実行すればいいんじゃないか?
660Socket774:2013/10/29(火) 22:46:08.04 ID:A3IpF5QN
っつーか団子はC/Sやネイティブクライアントは直近で開発したのか?
どう考えてもセンスあるアプリ作れそうにないんだが
特にハード屋ってソフト作らせたらゴミみたいなUI実装しやがるからなw
661Socket774:2013/10/29(火) 22:55:23.26 ID:DlKDJoOV
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130408_594708.html
PS4では、こういった機能は、ゲーム側のリソースを一切消費することなく実行されるという点だ。
「セパレートのチップにハードウェアベースのビデオデコーダとエンコーダが載っている。
そのため、メモリもCPUも帯域も一切使わない」とSCEAは説明する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20131029_621310.html
サブシステムチップ側に搭載したARMコアには、重すぎて処理が間に合わなかったようだ。
そのあたりの目算を誤ったのかも知れない。
そのため、せっかくのサブシステムチップの省電力効果が薄まってしまっている。
PS4発表時のカンファレンスでフィーチャされたゲームプレイ動画のエンコードも、
現状ではメインAPU側で行なっている。ワークメモリはメインメモリを使っている。


>メモリもCPUも一切使わないとSCEAは説明する

使ってるじゃんwwwwAPU終わっってんな
662,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/29(火) 22:56:21.74 ID:KDBgyvjS
根っからのソフト屋ですよ。得意な言語はC++とRubyですとか平気でいうタイプ。
663Socket774:2013/10/29(火) 22:57:08.57 ID:ggO3QmV8
ありゃぁ・・・w
664Socket774:2013/10/29(火) 22:59:55.08 ID:ggO3QmV8
>>663>>661に対して。

>>662
団子さんはC++一筋だと思ってた。
665Socket774:2013/10/29(火) 23:00:36.10 ID:TNDUPCHO
団子がハード屋に見える時点でそいつのレベルはたかが知れているだろ。
本当のハード屋がどういう知識の範囲か全然しらんのだろうな。
666Socket774:2013/10/29(火) 23:03:20.03 ID:8Y9eFFbR
お前らも十分気を付けろ
チップの高性能化と超小型化が進むとこんな事が起こる
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383053081/
667Socket774:2013/10/29(火) 23:03:34.03 ID:1vdzk+PU
えっ、本当のハード屋は、ソフトの話をしてるよ
668,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/29(火) 23:05:03.90 ID:KDBgyvjS
まあC++派なのは否定はしない
昔やったJava案件でもJNIでネイティブ叩けとかそういう仕事割り振られてたし

趣味で使い捨ての数行のコード書くぶんにはRubyがお手軽よ
669Socket774:2013/10/29(火) 23:05:40.68 ID:FDtecgFE
うちのハード屋は、CADの話しかしねえ
670Socket774:2013/10/29(火) 23:05:50.03 ID:flHPncZi
団子は明らかにソフト屋でしょ
ハード屋の人も色々だろうけど、Verilogは書けるけどCは書けない、というように
ソフト屋からするとびっくりするような技術者がいたりする

日本だと電電と情報できれいに壁があるから、
相互交流がそれほと盛んでない印象
671Socket774:2013/10/29(火) 23:06:18.52 ID:TNDUPCHO
っていうか、C++やってて今どき、スクリプト言語の一つもつかってないなんて
コテコテな人いねーだろ。それこそハード屋でも使ってるよ。
672Socket774:2013/10/29(火) 23:09:03.59 ID:TNDUPCHO
ハード屋は、最低でも初歩のアナログ回路~デジタル回路の知識はある。電圧、電流で物が見える人だよ。
アナログ回路~論理設計までがハードで、プログラミングは人によってはやってるくらいかな。
論理しかわからんってやつはハード屋としては相当アレというか地雷。
673Socket774:2013/10/30(水) 00:24:18.12 ID:SEjg7qqE
>>668
何歳なの?
674Socket774:2013/10/30(水) 03:14:03.24 ID:8i4QeCZA
>>181
何年経ってもコア数、クロック周波数が同じだからな
675Socket774:2013/10/30(水) 03:39:06.79 ID:COYWvXO9
>>659
スマン、興味があるのはむしろパイプラインなしで上げられるIPCだった
676Socket774:2013/10/30(水) 05:16:10.67 ID:FQq+gQgR
新しいMac Proに載るXeonのGeekbench 3スコア調べて愕然としてるんだけど
シングルコアどれも3000くらいしかないやん。
30〜50万も出してコア性能Core i5-2500K並みだぞ。
ちょっとあまりにも閉塞感がありすぎると思うんだが、なんとかならんの。
もうイヤでもプログラマ殴るしかねーじゃん
677Socket774:2013/10/30(水) 05:47:17.60 ID:R9QGrubu
あのサイズでGPUをつんでそれならむしろすごいことだが
678Socket774:2013/10/30(水) 05:55:59.54 ID:V0AoRqNc
Intelも十分栄華を極めて
そろそろ行き詰まり始めてるように見えるね
プロセス技術を更新して新CPU出しても
爽快感を感じない時点で飽きられた感がある
進化の袋小路に来たと言う感じ?
679Socket774:2013/10/30(水) 07:05:17.70 ID:jRU0wO6y
そ、そうですか、としか
680Socket774:2013/10/30(水) 07:19:42.67 ID:sU0a1n6O
IAの場合シンプルなコアでは性能が出ないというのが辛いね。
汎用レジスタが少なくメモリアクセスが多いから単純なスーパースカラは効果が低い。今までATOMが失敗し続けてきたのもそれが原因と言って良い。
ただもう一段階性能レンジを落としてシングルスカラになれば案外効率が良くなるかも知れない。
486の構成ではなくメモリアクセス専用ステージを追加しデコーダステージも多段階に拡張したスーパーパイプライン構成になるが、分岐予測でスーパーパイプラインのデメリットがある程度カバーできるようになった今なら上手く行く構成であろう。
681Socket774:2013/10/30(水) 07:32:44.83 ID:4BuhvDZB
Xeonは多コアの恩恵ある人だけ使えばいいんじゃないの
682Socket774:2013/10/30(水) 09:20:53.34 ID:z5fGsD6n
そもそもMac ProはWSなんですけど・・・
ベンチ番長したいならiMac27特盛買えばよろしいかと
683Socket774:2013/10/30(水) 09:22:17.48 ID:zhFM18OW
ワークステーションならシングル性能要らない野芥
684Socket774:2013/10/30(水) 10:13:55.73 ID:94ooiWJl
>>680
ARMは64bitになってからレジスタ一気に増えたな
普通に今風なCPUになってる感じ

まあ、IAの場合もx64だといろいろ制限が少なくなってるけど
685Socket774:2013/10/30(水) 10:27:53.78 ID:jRU0wO6y
>>683
Appleはそういう選択をしましたっていうだけの話では
GT3eもおそらくAppleの要求を受けて専用ダイ用意しましたっていう所があるし
追加コストが飲めるなら公式OC版を用意しただろうと
686Socket774:2013/10/30(水) 11:23:47.51 ID:sU0a1n6O
>>684
x64のレジスタ本数もレジスタリネーミングが前提の本数だからシンプルな構成ではどうしようもないよ。
命令デコーダもプリフィクスを処理する必要がある分確実に複雑化しているし。
ARMは命令セットを仕切り直して普通のRISCになったけど、それでようやくPowerPC辺りと並んだだけで別に新しいことは何も無いからねえ。
687Socket774:2013/10/30(水) 11:43:07.50 ID:/VZQoftH
バッテリーの進化が止まってる方が遥かに痛いけどな
高機能化・低廉化,その二つの道,共に……
688Socket774:2013/10/30(水) 11:44:23.16 ID:Mck+5YUr
未だにx86がARMに負けているのが性能のせいとか思っている人がいるのか。視野が狭すぎ。
689Socket774:2013/10/30(水) 17:53:38.46 ID:ey4i1h/1
>>687
CPUもバッテリーも、ちゃんと毎年進化し続けているんですが、
そう思われてしまうのは、両方に関わっている私たちとしては辛いですな
690Socket774:2013/10/30(水) 18:23:48.87 ID:jeyKb01+
iPhone3GS使ってた頃は4コアCPUがスマホで使えるわけねぇだろと思ってたわ
691Socket774:2013/10/30(水) 18:28:37.00 ID:pHBAjPu3
ガラケの時からずっと思っていたけど、バッテリは使いまくってもせめて1ヶ月は持って欲しいよね(´・ω・`)
692Socket774:2013/10/30(水) 18:44:55.26 ID:gWeWybus
充電式のチップソーのバッテリーなんて1日2回充電しただけで半年で死ぬんだが・・・
糞性能なのに1個1万円とかいうとてつもないぼったくり価格だし。もうちょっと安く&高性能にならんかマキタさんよ
CPUと比べて何がそこまで技術進化を遅らせているのか凄い気になるわ
693Socket774:2013/10/30(水) 19:21:53.19 ID:3YJj97ct
微細化技術の恩恵で性能アップを果たしてきたCPU(半導体製品)と、
そういう恩恵が得られないエネルギー系製品の違いだろうね。
クルマのエンジン性能アップ率と似通ったものだと思う。
694Socket774:2013/10/30(水) 20:00:32.36 ID:jRU0wO6y
半導体と同じ割合で性能改善があったら、
自動車はガソリン一リットルで
地球一周ぐらいできるようになっているはずで
695Socket774:2013/10/30(水) 20:06:55.18 ID:Nj2QO7R9
昔のノートPCがFDD,CDありだったが重量3kgで駆動時間が2時間だったのからすれば随分進化してる。

電動工具の電池がイマイチなのはPCと違って振動と急峻な電流変化があるせいじゃないのか。
696Socket774:2013/10/30(水) 20:07:21.54 ID:C7MDRfkP
熱力学第二法則ウザい。
697Socket774:2013/10/30(水) 20:11:58.22 ID:7jSUUBHb
お前はノヴァ教授か?
698Socket774:2013/10/30(水) 20:22:31.26 ID:MTjeqR4w
燃焼については原子の結びつきが何たらでカロリーが決まってる
699Socket774:2013/10/30(水) 20:29:25.27 ID:nDnsScl7
取り敢えず1ヶ月や1週間とは言わないから
フル稼働でも1日は持つようになって欲しい
700Socket774:2013/10/30(水) 20:32:37.13 ID:YUENs/Pv
車のエンジンはガソリンの燃焼で発生するエネルギーのせいぜい30%しか運動エネルギーに変換されない。
ブガッティ・ヴェイロンのエンジンは千馬力出力時に3千馬力相当の熱が発生するという。
コンテナ船の巨大エンジンは車よりも変換効率が良く60%とかいくものもあるらしいね
701Socket774:2013/10/30(水) 20:46:29.11 ID:MTjeqR4w
うちのくるまはすいおんがたかいんですよ:べんつ
702Socket774:2013/10/30(水) 20:57:39.06 ID:s2LCnigg
船舶関係は負荷がおよそ一定だから高効率にできるとかなんとか。
CPUに関係ある科学上の制限で思い当たるのはランダウアの限界くらいだろうか。
俺が生きている間に気にする必要はないだろうけど。
703Socket774:2013/10/30(水) 22:08:28.46 ID:XmfGLMNF
>>700
回転数一定でいいなら、車に積める程度の規模に限定しても、効率は格段に上げられるわw
かつての機関士、今の制御系が、どんだけ丁寧に船のエンジンを扱ってると思ってるんだ

ディーゼルエレクトリック、車業界じゃシリーズハイブリッド?の構想が出てきたのも、
回転数を一定に保つのと、効率面からみると足かせでしかないギアボックスを排除したいからだしな
704Socket774:2013/10/30(水) 22:17:00.29 ID:NhnVwqkl
動力→電気→動力の変換ロスと発電機・電池・モーターの重量を加えてもまだおつりがくるのか
705Socket774:2013/10/30(水) 22:36:23.59 ID:75NkBS56
CPUとマザーで62万円使ったら通帳の呼吸が止まったでござる
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/181/181422/
706Socket774:2013/10/30(水) 22:49:50.77 ID:hPilLGU7
707Socket774:2013/10/30(水) 22:56:27.57 ID:XqXYL2jl
>>705
両津のモンスターマシンみたいに数年経てば格安pcにすら負けるモンスターマシンになってしまうことを思うと切なくなる
708Socket774:2013/10/30(水) 23:05:24.59 ID:XmfGLMNF
>>704
モーターの低速トルクがエンジンとは比較にならないほど優れるので、日常で使う速度域+α程度だと、
圧倒的にエンジンで発電機回してモーター駆動したほうが効率が良い。
ただし、北海道とか欧州とかで高速をノンストップで延々と走るなら別

それに、重量に関しては、逆に軽くなったりする
エンジンは美味しい回転域だけを使えるので、2回り以上小さいものですむ(デカいエンジンでトルク稼がなくてすむ)のと、
発電機は元々車に乗っかってるオルタネータをガツンと強化すると言い換えてもいいし、
ギアを含めた駆動伝達部の重量はバカみたいに重いからね
709Socket774:2013/10/30(水) 23:14:27.89 ID:pHBAjPu3
それだけ発展してるのにスマホのバッテリはなんで1ヶ月持たないんだよ(´・ω・`)
710Socket774:2013/10/30(水) 23:20:41.60 ID:XqXYL2jl
>>709
電池の進化が全くないんだよな
エネルギーを今以上にためこめる物質が発見されないと
711Socket774:2013/10/30(水) 23:22:09.69 ID:s2LCnigg
>>705
エンコ以外使い道が思いつかんけどすごいなこれ。
712Socket774:2013/10/30(水) 23:22:52.80 ID:pHBAjPu3
技術者って口ばかり、出来ないなら死んで詫びを入れて!(´;ω;`)
713Socket774:2013/10/30(水) 23:32:00.07 ID:05p6B+dx
二酸化炭素しか作れないお前が死んで草木の肥料になったほうが世のためだよ。
714Socket774:2013/10/30(水) 23:41:57.69 ID:labroorU
>>705
これは酷い(苦笑)
715Socket774:2013/10/31(木) 00:25:13.10 ID:p6r3YSVa
>>705
この人おもしろいなw
716Socket774:2013/10/31(木) 00:50:22.94 ID:dY7INXnU
10年くらい前はPCショップで働いてる奴は各店舗に一人づつこんな自作キチいたよね
自慢げに客に「私は家でXeon双発(爆笑)使ってるんですよ(ニヤニヤ」とかマジいたもんね
717Socket774:2013/10/31(木) 00:51:40.47 ID:p6r3YSVa
古き良き時代か・・・
718Socket774:2013/10/31(木) 00:54:55.88 ID:q0t9hjOO
久々にIntelがARM製造かー
http://eetimes.jp/ee/articles/1310/30/news007.html

AMRで14nmトライゲートって、一人勝ちじゃねこれ
719Socket774:2013/10/31(木) 01:00:59.87 ID:dY7INXnU
XlinksやAlteraのFPGAでしょ、スマホやタブ関係ないじゃん
720Socket774:2013/10/31(木) 01:02:02.42 ID:vs/rbC04
ロマンはあるけど用途考えると手が出ないわなww
721Socket774:2013/10/31(木) 01:09:01.24 ID:CUFJ51he
>>718
これってIntelがファウンダリとしてAlteraのシリコン作るってお話で、Intelにとっちゃあんまり明るい話ではないんじゃないか。
722Socket774:2013/10/31(木) 01:14:55.30 ID:nHQ/wNmr
なんで?
むしろTSMCの客を奪っておくことは意味あると思うけど
723Socket774:2013/10/31(木) 01:21:42.95 ID:jts92osB
高単価でそれなりに数が出るジャンルなので
ハイエンドFPGAにIntelプロセスを使うのは合理性がある
724Socket774:2013/10/31(木) 01:27:43.19 ID:grfeXpc9
ハイエンドFPGAはユーザーに金も技術も必要。
つまり自作板には縁がない
725Socket774:2013/10/31(木) 01:29:40.24 ID:CUFJ51he
Intelにとっては、最新プロセスを使って10万円のCPUを作るか、TSMCのジャマをするかのどちらが旨いか、捌けるなら10万のCPU作りたいんじゃ。
20nmとかならともかく、あのIntelが自社以外のモノに最新プロセスを使うんだ、と思ったんだ。
726Socket774:2013/10/31(木) 01:29:59.29 ID:ausIWX48
>>721
前から提携してるので規定路線だと思うけど。やっと回りだしたって話では?
727Socket774:2013/10/31(木) 01:35:01.62 ID:Ghp8AjFt
アルテラの前にも似た様な事やっていたのに何をいまさら
それにあのFPGAの値段は間違いなく10万じゃすまんぞ
728Socket774:2013/10/31(木) 01:35:46.97 ID:p6r3YSVa
そう、もうFPGAの値段は下がらんと思ったほうがイイ。
729Socket774:2013/10/31(木) 01:43:51.25 ID:jts92osB
ASICのエミュレーションをするような大規模FPGAだったら
数百万ぐらい出さないと買えんのでは

>>728
ロジックセルあたり単価は当然下がるはず(そうでないとシュリンクの意味がない)
730Socket774:2013/10/31(木) 01:48:09.48 ID:q0t9hjOO
>>729
組み込み向けだから、コスト高いままでも、省電力低発熱は大いに意味があるぞ
1W違うだけでも、閉鎖された環境で安定稼働させられるかどうかに関わってきたりするからなー
731Socket774:2013/10/31(木) 02:02:24.92 ID:Ghp8AjFt
まあ、そういったわずかな違いに金が出せるユーザー向けだよね
それに組み込みといってもチープな世界ではないし

仕事でやむなく使ったときに、デバッグ関係で隣のユーザーの話を聞いたが
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/ee/articles/1310/30/l_tm_131029altera06.jpg
まさにこの右側の事例だった
5個位つかって更にでかいパイプラインを作ってDSPするんだとさ
ミリ系も厳しいとは聞くが死に体の家電とは次元が全然違うw
732Socket774:2013/10/31(木) 08:14:50.04 ID:b7FaN1nZ
アルテラのFPGAのシェアは4割程度だろうから全部インテルで生産するなら他のファブへの打撃は極めて大きい

実際にはそんなことはなくてハイエンドのみにとどまるようだが、インテルは利益率が高くて美味しいところだけ取ったとも言える
733Socket774:2013/10/31(木) 09:32:28.92 ID:S4+EA2tw
AtomじゃなくてA53なのはIntelの政治的敗北じゃないのん
儲かりはするだろうけど
734Socket774:2013/10/31(木) 11:24:58.00 ID:nkdLAg1/
Intelのプロセスが使えるFPGAなんてすごいなあ。GTXを100本ぐらい使えるようにしてくれればスイッチファブリックも作れるぞ、
ってalteraはgtxじゃなくってなんだっけ?
735Socket774:2013/10/31(木) 11:53:01.85 ID:jJ5axjpX
Stratix 10が2013発表で14 nm Tri-Gateってなってるな。
Intel製はこいつか。
736Socket774:2013/10/31(木) 12:27:47.03 ID:nkdLAg1/
IntelのFPGA上でAMDがx86をインプリメントしたりして。
737Socket774:2013/10/31(木) 13:09:53.31 ID:UJJ0aBMj
バッテリー寿命の枷さえなくなればインテル無双になるはず
738Socket774:2013/10/31(木) 13:34:46.93 ID:yy9b748n
うーんバッテリなのかなあ。

デメリットがたとえ無いとしても、メリットもないx86でスマフォチップを作っちゃう、商品企画力の無さこそが
Intelの成長を阻んでるんじゃないかね。
739Socket774:2013/10/31(木) 14:13:04.12 ID:frTgWPoV
>>690
でもスマホなんて99%の使い方では2コアで十分なんだよな
4コアが必要な残り1%って、ベンチマークと3Dゲーくらい

ただし1コアは駄目ね
1コアと2コアは、UIのサクサク感が全然違ってかなり使い勝手に影響する
740Socket774:2013/10/31(木) 14:42:57.68 ID:/cAcs0nV
イソテルさん、アナログ周りはとことん弱いですなあ
LTE対応のRFモジュールの調達は大迷走なう


元Infineon部隊が作っていた(と推測される)SMARTi 4Gでいく予定だったはずが
http://images.anandtech.com/doci/7234/intelmodemroadmap2013_575px.png



インテル、富士通の携帯電話機用RFIC事業を買収
http://eetimes.jp/ee/articles/1308/14/news037.html
>インテルは米国EE Timesの取材に対して、富士通セミコンRFIC事業買収に関して
>「モバイル向け事業を拡充するため、事業買収を行った」と説明。
>富士通セミコンのLTE向けRFIC技術を取り込むことで、製品強化を図る狙いがあるようだ。



Intel、Ultrabookやタブレット向けのM.2対応LTEモデムを2014年に投入
〜村田製作所と共同開発したRFレシーバを採用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131031_621684.html
>同モジュールには、RFトランシーバとして、村田製作所と共同開発し、
>PCB専有面積を従来比20%縮小した「SMARTi m4G」を採用。
741Socket774:2013/10/31(木) 15:31:59.10 ID:3+G0b9qS
シスコ、H.264コーデックのオープンソース化を発表--モジラがFirefoxでのサポート表明
http://japan.cnet.com/news/service/35039252/?ref=rss
742Socket774:2013/10/31(木) 16:16:53.17 ID:jts92osB
>>733
Altera(とかXilinx)はもともとARMを統合したSoCを推進していたので
Intelファブで製造するからといって急にAtomに変えろなんてのは
無理筋だしファウンドリがやる事じゃないだろう

そもそもAirmontはバリデーションが終わってないんじゃないの
743Socket774:2013/10/31(木) 18:32:09.10 ID:Z1oqg0Dy
>>741
H264コーデックなんてエンコードもデコードもすでにオープンソースなのがいくつもあるじゃん
特にデコードはすでに何種類もオープンソースデコーダが存在する

ソースがオープンになってもパテントはオープンじゃないから、
使うならパテント料払う必要があるけどね
744Socket774:2013/10/31(木) 18:44:15.05 ID:t8fvyZom
Ciscoがライセンス料まで払うよって話
745Socket774:2013/10/31(木) 18:45:56.75 ID:uqw9kx63
それならそのお金を発展途上のVP9かDaalaに投資してくれたほうがありがたい気がしないでもない
746Socket774:2013/10/31(木) 18:59:48.62 ID:Ghp8AjFt
>>744
どこをどう解釈したら、そんなおかしな結論に?

>このモジュールに対して、同社のMPEG LAライセンス料は転嫁しない
=シスコ以外のライセンス料は払わなくてはいけない
としか読めない
747,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/10/31(木) 19:15:25.20 ID:IRkB2gBn
>>732
ハイエンドとったら実質全部とったのと同じことだよ。

14nmが低価格帯におりてくるまで、そのシリーズの製品は
ずっとIntelで作ることが半ば約束されてるわけで、なにげに影響はでかい


>>733
AtomはA57と対等以上にやり合える製品。A53はもう少し低価格市場向けだよ。
IntelにとってはAtomより下を埋めるのがQuarkってことになるだろうけど、
まだ実績がないから現状は仕方ない。
ARM(GPUのMaliも)についてはIntelは製造ライセンスを持ってるので
作るのはなんら問題ない。
748Socket774:2013/10/31(木) 20:50:51.25 ID:GToB8E3a
Intelにとっては最初の14nmラインの立ち上げに
有料で付き合ってくれる顧客がついたんだからいい話。
今後下位製品もIntelを使わなきゃならんことを考えると、最初の製品は格安で請けてくれたんだろう。
749Socket774:2013/10/31(木) 23:04:43.70 ID:grfeXpc9
>今後下位製品もIntelを使わなきゃならん
なんで? FPGAはPCやスマートフォンのCPUなんかと全然違う商売だと思うけれど
750Socket774:2013/10/31(木) 23:17:23.04 ID:NQ2V5jX+
安いことろは順次TSMCに移管だろJK。
751Socket774:2013/11/01(金) 00:37:31.43 ID:5R3egB7J
安全保障的な問題もあるんじゃね?
高価なFPGAは、防衛産業への納入が多くなるだろうし、
当然米国産のほうがいいだろうね
752Socket774:2013/11/01(金) 02:47:50.89 ID:511prRNZ
ヌビがなかまになりたそうにこちらをみている!
753Socket774:2013/11/01(金) 03:23:24.61 ID:8ABT03h+
この前お金あげたでしょ。
754Socket774:2013/11/01(金) 11:29:49.30 ID:Fvc2EEdh
今日はインテル・ソフトウェア・カンファレンス
755Socket774:2013/11/01(金) 12:04:25.80 ID:QFIwWvL6
http://www.ascii.ne.jp/2012/07/23/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%ABcpu%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%97%E3%83%AD/
>この調子で行くとSkymont世代の10nmプロセスでは、100億個に近いトランジスターを搭載するの
>ではないかと思われる。その手前、14nmプロセスのBroadwell/Skylake世代では、30〜40億トランジスターあたりになるだろう。

ひょー
756Socket774:2013/11/01(金) 12:15:35.26 ID:5R5hIe35
まあ、この調子では行けないんですけどね。
757Socket774:2013/11/01(金) 12:39:37.95 ID:As2bxkwQ
Pen4出た時この調子で行けば100GHzもすぐだなと思ってたぜ
758Socket774:2013/11/01(金) 13:18:08.91 ID:01voZ3vN
マルチコア化もクアッド以降目立った恩恵は現れなくなったし、クロック至上主義も今や昔、ならこの先CPUが進化すべき方向とは何かね?
759Socket774:2013/11/01(金) 13:48:15.06 ID:fsJVU1EC
今日のインテルカンファレンスでそれを語ってるよ
760Socket774:2013/11/01(金) 14:54:07.86 ID:9KBuiIAD
“ベストのタイミング”を待つNTTドコモのTizen端末
〜クロスプラットフォームへの取り組みを強化するTizen Association
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131101_621795.html
761Socket774:2013/11/01(金) 20:43:05.66 ID:E9JJXGiV
>>758
ワットパフォーマンスの向上
762,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/01(金) 21:12:49.81 ID:qh5v0r3H
>>758
これ以上パイプラインをワイドにするのは難しい。
クロックも上がらない。

だけど微細化のぶんだけ演算ユニットはリッチにすることができる
そのために新しい命令を追加していく。
x86命令セットは複雑であり、また、より複雑で用途に特化した命令を
今後も追加することができる。
これはむしろメリットだ。
763Socket774:2013/11/01(金) 21:17:15.34 ID:8OJCX8c4
AdobeとかOracleとかMPEG-LAとかRambusみたいな企業が持ってる特許を使えばIPCが倍になる。しかしライセンス料が
とてつもなく高いからあのIntelでも手が出せない

みたいな理由で性能が向上していないんだったら嫌だ・・・
764Socket774:2013/11/01(金) 21:22:47.57 ID:45mLdm2+
SSE3以降は本当に用途特化な命令増えたよな。
きちんと使えや早いんだろうけど、全部使いこなせる人やコンパイラはどれだけ存在することやら。
AVXですら、ほとんど使われていない現状。
765Socket774:2013/11/01(金) 21:32:50.43 ID:YlIGCo3B
zip・gzip・deflate・bzip2あたりの圧縮解凍アルゴリズムは
専用命令作ってハードウェアでサポートしてほしい
766,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/01(金) 21:49:08.13 ID:qh5v0r3H
艦これつながんねー


なんだかんだでクライアントPCで重たい処理をするようなニーズって
あんまり期待できない気がする。
より演算性能が求められるサーバで分野開拓して一部をクライアントに
落とし込むくらいかな。
767Socket774:2013/11/01(金) 21:54:45.98 ID:cZtaIMqY
クラウド化が極限まで進むとクライアントの端末はサーバから送られてきた映像を
再生するだけの装置になるだろうな
768Socket774:2013/11/01(金) 22:08:17.36 ID:ROEhql9x
>>762
命令ではなくコア数を増やそう
769Socket774:2013/11/01(金) 22:28:13.41 ID:95QPJwhZ
>>767
それって昔の大型コンピューターにテレタイプをつなげてるようなものだよな・・・
770Socket774:2013/11/01(金) 23:42:12.83 ID:dvOgf4p6
>>767
それでいいじゃん
さらにバッテリーいらなくなれば完璧
771Socket774:2013/11/02(土) 00:00:14.49 ID:P8fhsR2m
企業ユースでは着々とシンクラ化が進んでいる。
市場規模は右肩上がり。ソースはたぶんIDCとか探すとある
772Socket774:2013/11/02(土) 00:20:29.86 ID:NTt/MD2Q
>>763
特許って絶対産業の発展を阻害してるよな・・・
773Socket774:2013/11/02(土) 00:22:18.34 ID:aHy9tV1w
妄想です。
774Socket774:2013/11/02(土) 00:29:38.68 ID:teBhDPnX
共産主義的なアレですかね

なお共産主義は常に資本主義の一歩先を行っており
資本主義はもはや崖っぷちにいる
775Socket774:2013/11/02(土) 00:30:48.24 ID:l4LnNMaE
シンクラ糞だよ、某通信キャリアで開発してたがいくらいくらサーバーの性能上げてもGPU弱いまんまでSXGA+16bit Color+遅延で作業効率1/2以下だったわ
あの環境でがんばってパワポ作ってるの見ると涙が出てきたよ
776Socket774:2013/11/02(土) 00:32:12.31 ID:aHy9tV1w
いつの話だ
777Socket774:2013/11/02(土) 06:12:35.87 ID:0P2pkCpy
Tizen搭載携帯端末が目指すところ
〜キャリアの狙いはガラケーからの置きかえ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20131102_621929.html
778Socket774:2013/11/02(土) 07:08:14.41 ID:0P2pkCpy
Intel,同社初のLTE対応モデム「XMM 7160」の出荷を開始。2014年のタブレットやUltrabookに採用
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20131101108/
779Socket774:2013/11/02(土) 08:20:31.83 ID:dP1GVpn5
>>775
そういやWindows8からGUI周りのDirect3Dの描画が必須になったけど
GPU支援無しだとグラフィック描画だけでサーバーのCPU負荷が酷いことになりそうだな
780Socket774:2013/11/02(土) 09:15:04.15 ID:tGvM2d0t
>>778
ARM死亡キタコレ
781Socket774:2013/11/02(土) 11:02:43.58 ID:eDQ/X7z0
>>780
というよりこれってインテルが相当出血してるんじゃね?
782Socket774:2013/11/02(土) 11:10:12.54 ID:BDddPz0c
タブやultrabookにLTE必要なのかね?
783Socket774:2013/11/02(土) 11:16:14.46 ID:dP1GVpn5
ARMに対抗するために最新プロセス製品を投売りという大出血サービスをしてるからな
784Socket774:2013/11/02(土) 11:16:38.42 ID:ugjUdrsh
キャリアに採用してもらうと販売台数が一挙に10倍になるからな
785Socket774:2013/11/02(土) 11:26:25.49 ID:T2Apz5pB
いや、統計レベルじゃクラウドもシンクラも全然もりあがってないけどね。
端末の性能向上のと普及の方が遥かに予想を上回っていて凄い。
786Socket774:2013/11/02(土) 11:38:05.73 ID:T2Apz5pB
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20130829_613077.html
https://devcentral.f5.com/articles/at-the-intersection-of-cloud-and-control-hellip#.UnRlEfk4U8g
クラウドが流行っていると騒いでいることの中身は殆どがプライベートクラウド()。
クラウドとか言っているが実際には仮想化した自社設置錆が流行っているだけ。
パブリッククラウド()伸び率が悪く、国内市場たったの数百億円台()。
787Socket774:2013/11/02(土) 11:54:17.03 ID:hH/vUbuP
>仮想化した自社設置錆が流行っているだけ
www
実感的にもなるほどなあと思った。
おれの勤務先は間違いなくその内の一社。
流行の経費削減圧力が仮想化によって加速されただけ。

とある大手電気グループの実情はこんなものである
788Socket774:2013/11/02(土) 11:57:10.26 ID:T2Apz5pB
クラウドは3-4年くらい前まではアウトソーシングのことを言っていたんだけど、
あまりにも伸びないから、最近では仮想化技術を使用したサーバのことを指すようになった。
統計的にもプライベートクラウドとパブリッククラウドを合わせてクラウドコンピューティング市場を
のたまうようになり、完全にカオスw
789Socket774:2013/11/02(土) 12:00:48.43 ID:BDddPz0c
プライベートクラウド()だな
SIerに騙されてる
790Socket774:2013/11/02(土) 12:04:16.34 ID:E6siGK7g
そりゃあなあ、クラウド教信者って
「PCはもう一般人にはオーバースペックです!わが社にデータを全部預けましょう!」
わけわからんもんw

個人所有のPCのスペックが余ってて、鯖側のスペックがまるで足りてねーんだから
ネトゲとかもっとクライアント側に負担かけられないのかね?クラウドゲーミングとかやってる場合じゃない
791,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/02(土) 12:08:22.54 ID:KLXw0XtZ
そりゃクライアント側で処理できなくもないけどチートができてしまうよな?
792Socket774:2013/11/02(土) 12:53:04.83 ID:OR04maLy
ゲームはクラウドになっていくと思う
大切なデータをクラウドに預けるのは怖い
793Socket774:2013/11/02(土) 12:57:45.54 ID:E6siGK7g
>>792 クラウド配信ならすでに主流になってるけど、わざわざ鯖側にゲームの処理させる必要ある?
シングルプレイのゲームなのに「鯖が混雑していてプレイできません」とか絶対買わないわ
794Socket774:2013/11/02(土) 12:59:52.16 ID:OR04maLy
つ公平性
シングルプレイは知らん
795Socket774:2013/11/02(土) 13:23:45.20 ID:9XkYmu0Z
>>793
艦これは鯖混雑でプレイできませんってのが頻発してるが大人気だな
まあ基本無料だからできる技

月額課金とかのゲームで鯖が混雑してプレイできませんとかなら文句でまくりだろうな
796Socket774:2013/11/02(土) 14:17:34.49 ID:wvTMmzUi
ゲームはデータの管理だけ鯖でやらせてプレイはクライアントだろ。鯖でレンダリングとか物を知らなすぎる。
データを鯖に置くのは課金アイテムを管理するため、その代わりユーザーは複数端末でシ Mantleの命運は13日のBF4デモ次第かな ムレスにゲームが出来てログインボーナスとかもある。
797Socket774:2013/11/02(土) 14:19:21.70 ID:ugjUdrsh
艦これはその方式だからチートが横行しとるね
798Socket774:2013/11/02(土) 14:52:32.06 ID:wvTMmzUi
>>797
チートは故意に放置しておくのだよ。ブラウザを人間が操作したかスクリプトで操作したかとか厳密に判定できないし、神業使いの廃人が弾かれるようなチェックを入れても誰にもメリットが無い。
統計データで明らかにおかしいのは後からいくらでも対処できる。
799,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/02(土) 14:55:08.47 ID:KLXw0XtZ
Flashゲームのチートツール何個か作ったことがある人←
800Socket774:2013/11/02(土) 15:02:47.19 ID:9XkYmu0Z
日本のネトゲ・ブラウザゲーがチートが容易なのは、
世界で商売してチーターにやられまくって対チート技術が向上した外国メーカーと、
日本のみでしか商売してないからチートに弱く、チート対策にnprotectみたいなの入れてるだけな
技術の無い日本メーカーとの差もあるけどね

いかにサーバ負荷を軽くして、かつチート不可にするかっていうのはそれなりに技術が必要で、
いまはネトゲでも、定評あるネトゲ用ゲームエンジン使うのが主流な気がするよ
801Socket774:2013/11/02(土) 23:21:41.46 ID:NbZNQa48
ブラウザゲーでnProとか、何の罰ゲームだよw
nProつけるなら、普通にインストールベースで作った方が遙かに良いわ

艦これのチートは、もともと超マイナーゲーで投資回収できたらいいね程度の見込みだったから、
まさかの、「状況にかかわらず任意のコマンドを叩ける」というお花畑仕様だったから、好き勝手出来たんだけどなw
まあシングルプレイのブラウザゲーでチートする意味がわからんが
802Socket774:2013/11/02(土) 23:27:06.34 ID:duxEG9tR
IntelやARMがどれだけ頑張ろうが

リチウムイオン電池
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1290189464/4

4 名前:あるケミストさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 02:12:19
でもね どこの分野も高性能バッテリー待ち状態なんですよ

携帯もノートパソコンもipadもフォークリフトもロボットも
電気自動車も潜水艦もラジコンも無人機もだ

固定式ならバッテリーはしょぼいのでもいいが
移動式電化製品の類はバッテリーが命であり アシモも背負ってるバッテリーが
重くて前屈みでかわいそう 電気自動車も重いバッテリーを移動させてるようなものだ

高性能バッテリーを開発した奴は神に成れると思うよ 一躍世界の有名人だ!
というかノーベル賞どころか世界科学大賞もらえるよ!


未だにこの状況が続いてるようじゃ……
803Socket774:2013/11/02(土) 23:29:36.88 ID:ugjUdrsh
俺の名はシズマ
804Socket774:2013/11/02(土) 23:48:21.64 ID:t8PgVwV7
おまいらに質問!
  一般人には二次キャッシュ2MB以上いらないと思うが
   どんな用途で、キャッシュ 12MB とか使うわけ?
805Socket774:2013/11/02(土) 23:50:33.28 ID:tWekX0HK
100Whのバッテリーが2980円で買えるようになるのは一体いつなのか
ちなみに44Whの充電工具用リチウムイオン電池は通販で9800円
806Socket774:2013/11/02(土) 23:53:25.39 ID:piK3cfuw
>>804
コンパイラを32並列で走らせるとき
807Socket774:2013/11/03(日) 00:17:00.21 ID:lfQcc3+A
インテルは256キロバイトの二次キャッシュに
8メガバイトの共有三次キャッシュというlynnfield以来の構成をなかなか変えないね
バランス的にいいんだろうか
808Socket774:2013/11/03(日) 00:24:33.42 ID:N2GyWIvb
変えるのが面倒くさいんじゃない
809Socket774:2013/11/03(日) 00:28:46.84 ID:QR2KP3Ro
Inteiは、ある時点のソフトウェアに必要で、それ以上増やしても効果が
薄れて割に合わなくなる、そういうキャッシュサイズを割り出してCPUを作った。
プログラマはある時点のx86のキャッシュに最適化してソフトウェアを書いた。

これがループして特定の容量に引き込み現象が起きているのかもしれない。
810Socket774:2013/11/03(日) 00:39:34.56 ID:DTXRX4fO
>>803
スケキヨ乙
811Socket774:2013/11/03(日) 01:09:46.05 ID:jbZgZB2V
>>809 >プログラマはある時点のx86のキャッシュに最適化してソフトウェアを書いた。

       , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
      /           ヽ
     l. rー--、___,. --‐、 l
     .|. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
    r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
    | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
    |(|l.   / | | \   l|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l ll.  /   | l   ヽ  ll l   |  つまり
     ヽll.    =し=     ル'  <   2MB超キャッシュの
      |ヽ  ィニニニュ   / !    |     CPU を始末しろと?
      | ヽ   个   / │    \____________
      |\  ヽ ___ ノ  /|
812Socket774:2013/11/03(日) 03:10:21.70 ID:wGDiMafV
LLCはeDRAM化して大容量化したほうがいいんでない?レイテンシ重視は各コア専用のキャッシュに任せてさ
813Socket774:2013/11/03(日) 03:28:03.22 ID:zk95UsMQ
Xeonっていうコンピュータが出来上がるんでは?
814Socket774:2013/11/03(日) 09:16:44.17 ID:WQT3VvWc
>>802
だからバッテリーのエネルギー密度上がってもしょうがないんだって。
他はともかくコンピュータの性能にとってそこはボトルネックじゃない。

結局最後は熱になるので、熱くなる端末は作れないんだから。
嫌でも消費電力を下げる以外の選択肢はないの。

たとえエネルギーを湯水のように使えるようになったところで
TDPの大きいプロセッサは使えないの。
スマホ・タブレットはもとより、肌にくっつけっぱなしで使うウェアラブルになると
低消費電力=低発熱の要求がさらに増す。問題はバッテリーではない。熱だ。
815Socket774:2013/11/03(日) 09:19:10.15 ID:WQT3VvWc
バッテリーの密度が向上したとして

これはできる
・デバイスの軽量化(バッテリーを減らす)
・稼働時間の向上

これはできない
・パフォーマンスの向上
816Socket774:2013/11/03(日) 11:12:13.22 ID:xEb9e6je
筐体背面を全部アルミ製にして、ヒートパイプで筐体全体に熱を流して
筐体から放熱するようにすればいいよ
817Socket774:2013/11/03(日) 11:16:07.85 ID:k/XvzB5N
>>814
バッテリーが小型化したら分散配置できるようになるんじゃね?
分散配置できれば熱の総量は変わらなくても体感温度は下がる
818,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/03(日) 11:16:44.71 ID:/EVPwG1a
Mac miniとかMacBook Proはその筐体自体がヒートシンクになってる
ポリカーボネートのMacBookそろそろ新作でないかな
819Socket774:2013/11/03(日) 11:19:59.29 ID:DTXRX4fO
魔法の妖精ペルチェと冷却ファンでFA
820Socket774:2013/11/03(日) 11:28:49.18 ID:1LrLeUF3
>>817
待て、バッテリ自体も熱持つには持つが
基本的に熱源はCPUなり他の石なりだらう。

>>819
ペルチェならアルミケースに直結では。
821Socket774:2013/11/03(日) 11:32:27.00 ID:k/XvzB5N
ああそういう意味か
なら普通にバッテリーの密度上がれば恩恵あるじゃん
822Socket774:2013/11/03(日) 12:00:07.39 ID:EXk4kB1g
アップルボムだったかの威力が上がってヤバイ
823Socket774:2013/11/03(日) 12:13:55.80 ID:Dlqqx3yT
https://twitter.com/zushisuma
Skylakeはどうなるやら・・・
824Socket774:2013/11/03(日) 12:19:49.00 ID:k/XvzB5N
得体のしれないアカウント貼るなよ気持ち悪い
825Socket774:2013/11/03(日) 12:20:36.85 ID:t6Ia+W4G
>>823
140字毎ぶつ切りなのを差し引いても何を言ってるのか読み取れない文章だな
826Socket774:2013/11/03(日) 15:57:09.27 ID:vHsS99VS
2100年頃に生まれたらクソ高い割にクソ性能なリチウムイオン電池も一向にIPCが上昇しないSiを使ったCPUも
効率最悪のガソリンエンジンも知らない人生を送れたんだろうなあ。生まれる時期が悪すぎたわ。
827Socket774:2013/11/03(日) 16:02:29.56 ID:t6Ia+W4G
Z-80リアルタイムで知らない人生なんて
生きてもしょうがないわ
828Socket774:2013/11/03(日) 16:32:17.66 ID:cFDOW8Ft
ピークオイルの話が本当でどえらいことになってなければいいが、2100年。
829Socket774:2013/11/03(日) 17:01:58.18 ID:N/7j9OcS
シェールオイルのようなものを利用せざるを得なくなって採掘するのが簡単じゃなくなっていけば販売価格が上昇する
高級品になって消費量が減るだろうが急に枯渇して完全に無くなる心配はない。リッター1000円を超える頃にはガソリン車で通勤する人はいなくなるだろう。
ところで、今ガソリンが一番高いのはトルコで、レギュラーがリッター240円するらしいね
830Socket774:2013/11/03(日) 17:05:13.91 ID:N2GyWIvb
今の大量生産大量消費もいずれ限界が来て終了しだすだろう
そうなったときどうなるかが怖いね、かなりの大混乱になるような
831Socket774:2013/11/03(日) 20:14:33.52 ID:1LrLeUF3
全てが江戸になる。
832Socket774:2013/11/03(日) 20:22:57.53 ID:enAHDd9s
江戸時代には屋久島の杉を大量に消費していたわけだが。今残ってるのはスがあって使えない木。
それにしても、物流とエネルギーと情報処理能力は文明の三大ボトルネックだと思う。
833Socket774:2013/11/03(日) 20:51:44.27 ID:V5qYrOis
ペルチェは、熱を運んだ量以上に発熱する
834Socket774:2013/11/03(日) 20:54:44.46 ID:V5qYrOis
明治〜昭和初期には日本中のたくさんの山がはげ山になるくらいに木が伐採されたはず
日本は気象・地質条件が良かったのでほとんどの山は昭和30〜40年ころに植林してもとに戻った

気象・地質条件が良くない外国では、一度はげ山になったらもう元に戻らないところも多い
835Socket774:2013/11/03(日) 21:10:59.66 ID:BymEc54+
大量に杉を植えたせいで
花粉症に悩まされることに
なったがな。
836Socket774:2013/11/03(日) 22:01:19.66 ID:AOwFJWej
江戸幕府の頃は普通に計画的な植林やってたよ
837Socket774:2013/11/03(日) 22:07:07.69 ID:/nuMcEhb
室町時代からやってたよ
杉は木造建築と相性いいからね
838,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/03(日) 22:19:00.31 ID:/EVPwG1a
現代日本は逆に木を使わないから緑化が進みすぎて花粉症患者が増えてる
そして木を切らないから地面まで光が入らなくなって森が駄目になっていく。

坂本龍一がやってるじゃん間伐材を活用して森林を保護しようって活動をさ
839Socket774:2013/11/04(月) 00:11:25.54 ID:sDl/Zmr8
関係ないが、とりあえず「坂本龍一 韓国」でググれ
840Socket774:2013/11/04(月) 02:00:36.10 ID:wmuDzzJL
phiってなんなのですか?
avxみたいな特殊なプログラムなのですか?
841Socket774:2013/11/04(月) 03:39:19.02 ID:Os1WdFMD
>>814
やっぱり消費電力さげるには
電流でオンオフしてるCPUじゃ根本的に駄目ということだな
つまり、スピントロニクスだね
intelも電気食いCPUばっか作ってないで
もうこういう感じの原理のデバイスをいい加減作りだして欲しい

http://www.jst.go.jp/pr/announce/20130516/
842Socket774:2013/11/04(月) 03:55:06.36 ID:qLS7otbm
しょうがない、俺がエネルギー変換効率100%のPCを作ってやんよ
バッテリは反物質バッテリだ
843Socket774:2013/11/04(月) 04:25:38.59 ID:kR4Ai55f
スマホ支える英アーム 低コスト・省電力でシェア9割
半導体設計に特化、低コスト・省電力が武器
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO61980940R01C13A1000000/?dg=1
844Socket774:2013/11/04(月) 04:40:55.78 ID:waz4cMWu
理論限界は、情報のエントロピー変化のために必要なエネルギー以外を
一切消費しない、だったと思うが、その効率を100%としたら
今のCPUは0.0001%  みたいなレベルらしい
845Socket774:2013/11/04(月) 04:49:38.02 ID:37ejPnjD
よくわからんけど、情報のエントロピー変化ってそもそもエネルギが必要なのか?
846Socket774:2013/11/04(月) 05:01:17.61 ID:XZis/5iU
ファインマン計算機科学に載ってたな。
847Socket774:2013/11/04(月) 05:01:27.83 ID:4iB64dVP
1bitを保持可能な最小の存在を考えたとして、情報を保持する素粒子の状態を変化させるってことだからね。
マクスウェルの悪魔にもエネルギーが必要らしい。
848Socket774:2013/11/04(月) 05:19:33.12 ID:QThKa7sA
可逆論理といって、エントロピーを減少させないようにした体系もある
もっとも、入力を捨てられないということは
例えばAND演算ができないとか非常に制限が強くなるので、現実的なのかは知らんが
849Socket774:2013/11/04(月) 05:44:57.24 ID:waz4cMWu
ビットを表現する素粒子のエネルギーレベルを0でも1でも同じにして
(配置だけが違うとか)、その駆動エネルギーを回生ブレーキのように
全ての回収したとしても、不可逆の場合は情報のエントロピー変化にともなう
エネルギーは絶対に回収できない
850Socket774:2013/11/04(月) 06:31:29.78 ID:XZis/5iU
計算機の省電力化が極限まで進むと、プログラミング本にメモリの0クリア処理は電力を消費するのでなるべく行わないようにしましょうとか
書かれるようになるんかな
851Socket774:2013/11/04(月) 06:44:46.57 ID:sek8VA4o
魔法少女を増やすしかないな
852Socket774:2013/11/04(月) 07:52:34.22 ID:U58yE+E+
853Socket774:2013/11/04(月) 09:58:35.59 ID:ZXoAG28R
数年先には商品化される予定がある新しい技術はReRAMとMRAMくらいしかないのが泣ける
Crystal LEDなんてやろうと思えば70年代に作れるだろうしヘリウム入りHDDも頑張れば60年代に作れそうだし

研究に何千億円もかけてるのに何でこんなに時間がかかるんだろう
854Socket774:2013/11/04(月) 10:09:31.07 ID:l2mfH48K
新技術の登場を阻んでいるのは技術的問題ではなく低価格で製造できる競合製品だな
悪貨は良貨を生まれる前に駆逐する
855Socket774:2013/11/04(月) 10:10:14.22 ID:37ejPnjD
>>853
サターンVを1本打ち上げて月に行って帰ってくるだけでざっと4000億円くらいかかる
数千億円の研究費ってわりとはした金だぜ?
856Socket774:2013/11/04(月) 10:11:06.26 ID:r5KEnuRO
ReRAMとMRAMの発展は期待できるけどな
主記憶装置と補助記憶装置の統一により
単一レベル記憶の実現が可能になる
857Socket774:2013/11/04(月) 10:27:24.36 ID:kR4Ai55f
スマホ電池、容量10倍 信越化学が新材料
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD3106M_R30C13A7MM8000/
スマートフォンの電池容量を最大10倍に 信越化学工業が新材料
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00251008.html
これどうなった?
858Socket774:2013/11/04(月) 10:34:59.69 ID:r5KEnuRO
3〜4年後って書いてるけど現実的な価格帯に下りてくるのは数十年後の話じゃないの?
859Socket774:2013/11/04(月) 10:39:07.61 ID:2K9YVZxW
>>858
数十年もかかるか。
860Socket774:2013/11/04(月) 10:56:40.29 ID:ZXoAG28R
http://www.gapsis.jp/2013/08/shinetsu-battery-sio.html
>すでに試作品は電池メーカーに供給開始されており

試作品は出来ている状態から普通に買えるようなるまでの時間が長すぎる
861Socket774:2013/11/04(月) 11:03:32.54 ID:y1IgmDAP
そりゃ、試作品=量産品じゃないもの
862Socket774:2013/11/04(月) 11:10:23.69 ID:8buhaBoL
Bay Trail-TはOoOであるということが全てだ
それ以上でもそれ以下でもない
863,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/04(月) 11:17:15.65 ID:tynDA+J+
OoOであるかどうかは高速化の手段であって目的ではないのであんまり意味が無いな
Cortex-A9はOoOなのに平均ではIn-OrderのAtomより遅い
864Socket774:2013/11/04(月) 11:21:09.86 ID:waz4cMWu
>>853
光源として実用的な効率の緑色LEDに見通しが立ったのは
青よりも後でつい最近。製品はまだ少ない。
赤が古くからできていて、後に青ができるようになったわけだが、
じゅあその時に間の波長を自由自在に出せるように
なったのかというとそうではない
865Socket774:2013/11/04(月) 12:22:02.26 ID:ps9bChlI
>>853
HDDにヘリウムを5年間密封できる技術がなかったわけだが
あとは、消費電力低減の重大度が、今まで他の要素より低かったこととか
866Socket774:2013/11/04(月) 13:50:33.81 ID:SUaaf3b6
基礎的な技術が出来てから実用に使えるようになるまでの時間はかかるようになってきたが進歩が止まる訳じゃないだろ
867Socket774:2013/11/04(月) 15:16:00.13 ID:qLS7otbm
http://blogs.cisco.com/collaboration/open-source-h-264-removes-barriers-webrtc
シスコの公式ブログにH264ライセンスのことが書いてあるね

オープンソースからコンパイルしたモジュールをシスコにホスティングして、そこからダウンロードできるようにするらしい
それでMPEG LAに発生するロイヤリティはシスコが支払うとある
868Socket774:2013/11/04(月) 16:22:27.43 ID:ZzjY9ODa
ロイヤリティ肩代わりしてもらってH.264を使うか、ロイヤリティフリーのWebMを使うか。
というかWebでの利用はH.264もロイヤリティフリーになってなかったっけ?
869Socket774:2013/11/04(月) 16:52:47.49 ID:XZis/5iU
このタイミングでCiscoがこれを出してきたのはなぜだろう。IETFがHTML5のビデオの業界標準をWebMに決めてしまってH.264がWebから消えてなくなるとCiscoが困るのかな
870Socket774:2013/11/04(月) 18:07:04.46 ID:Ad+fn+Mn
>>868
自称パテントフリーのWebMは、結局Googleがパテント料支払うことで決着したよ
871Socket774:2013/11/04(月) 18:32:45.97 ID:5HRO7rZR
>>862
>MPEG LAに発生するロイヤリティはシスコが支払うとある

どこに?

>Cisco will not pass on our MPEG LA licensing costs for this module, and based on the current licensing environment, this will effectively make H.264 free for use in WebRTC.
"our MPEG LA licensing costs"
872Socket774:2013/11/04(月) 18:33:58.93 ID:5HRO7rZR
アンカミス
>>862>>867
873Socket774:2013/11/04(月) 18:44:33.68 ID:5HRO7rZR
つまるところこのモジュールをブラウザ屋が採用すれば
シスコの取り分のライセンス料はまける
モジラが採用してWebRTCでの利用はロハになったぜ
=他のブラウザも採用しろってだけのことでしょ
874Socket774:2013/11/04(月) 19:25:08.60 ID:5HRO7rZR
http://www.openh264.org/faq.html

あちらでも勘違いしている奴がいるなw

Q: Is Cisco guaranteeing that it will pay other licensing fees for H.264,(略
A: Cisco is providing no such guarantee. (略
875Socket774:2013/11/04(月) 19:25:36.67 ID:qLS7otbm
いちいち説明するののめんどいんだけど、書いてあるじゃないか(´・ω・`)
何が気に入らないのかよくわからないが、そのモジラのも合わせて読んでみたらどうだい
http://blog.mozilla.org/blog/2013/10/30/video-interoperability-on-the-web-gets-a-boost-from-ciscos-h-264-codec/
876Socket774:2013/11/04(月) 19:25:59.76 ID:dV8ZwLGR
今日のインテル次世代スレの話題
朝:情報のエントロピーやエネルギーとメモリ
昼から:シスコのH264のロイヤリティーフリー
あっちは殆ど雑談スレになっていて暇そうだ
最近の話題も次世代とは殆ど関係ないことばかりだった
たまにAMD否定やARM否定があるくらい

まあ、Intelの次世代とか言っても
ブロードウェルはノート向けでハズウェルのシュリンク版
スカイレークはAVX512とGPU倍増位
その先もどうせ省電力とGPU増加位しかネタがない

DDR4やPCIe4やTSVはAMDも同時期に対応するからネタとしては弱いな
877Socket774:2013/11/04(月) 19:27:18.27 ID:dV8ZwLGR
ゴメン誤爆
878Socket774:2013/11/04(月) 19:28:13.63 ID:U58yE+E+
この誤爆は恥ずかしい
879Socket774:2013/11/04(月) 19:28:33.56 ID:XZis/5iU
>>862
お金が流れる方向が逆だよ。CiscoはパテントをMPEG LAに提供しているのでH.264の利用が増えるとMPEG LAからお金がもらえる立場。
880Socket774:2013/11/04(月) 19:29:46.66 ID:qLS7otbm
どこの誤爆だよ
全然関係ないんだけど、PCデポ東大和店でセレロンG530の中古が1980円だった
めちゃくちゃ安いんだな、これE8600と同じくらいの性能らしい(´・ω・`)
881Socket774:2013/11/04(月) 19:30:36.31 ID:u/KL8Axp
どこに書き込むつもりだったのかすぐわかるな
882Socket774:2013/11/04(月) 19:34:43.35 ID:5HRO7rZR
>>875
気に入らないんじゃなくて、単純に疑問なだけだよ
曖昧な所が多くて実態がつかめないんだよね

>いちいち説明するののめんどいんだけど
まあ、そういわずに該当箇所を指示してくれないか?
883Socket774:2013/11/04(月) 19:38:58.90 ID:dV8ZwLGR
ホントゴメン
こっちのスレを荒らすつもりはまったくないんだ
専用ブラウザのタブで隣同士だったから、たまたま誤爆してしまったんだ
884Socket774:2013/11/04(月) 20:06:32.05 ID:5HRO7rZR
>>875
OK理解した
だが愚痴らせてもらいたい、cisco側の記述だとourが何をさすのか曖昧過ぎるw
885Socket774:2013/11/04(月) 21:05:36.91 ID:yc/jQHQp
>>876
昨日は杉の植林の話してたって書いとけ
886Socket774:2013/11/04(月) 21:28:44.89 ID:5xpAkJ1k
糞アムドが燃料投下かよwww
AMDごときがIntel様の前をウロチョロすんな
目障りなんだよwww
887Socket774:2013/11/04(月) 21:31:55.51 ID:mWo0tg+5
虎の威を借る狐
888Socket774:2013/11/04(月) 21:34:11.03 ID:5xpAkJ1k
米IntelでCPU開発に関わってる日本人って何人くらいいるんだ?
889,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/04(月) 21:37:58.94 ID:tynDA+J+
Intelのほうは単にユーザーが大人が多いというだけでは。
大口は叩かないがやるといったことを概ねきちんとやってくれるIntelには
語れることが少ないのは仕方ない。

裏切られるような願望なら最初から持たせないほうがいいね。
対してAMDがスレ住人の妄想・願望をどれだけ実現してくれたか考えてみればいい

夢を語るのは現状への絶望の裏返しだよ
890Socket774:2013/11/04(月) 21:55:17.41 ID:mWo0tg+5
語られるのが少ないことは別に悪いことではないんだよ
891Socket774:2013/11/04(月) 22:00:51.13 ID:IpA39aY8
IDFが終わり、SCではたぶんKnights Landingの情報があるかもしれない程度だから、
次の新情報は不定期のリークか一月のCESになるはずで

年間を通して一番情報のない時期かもね
特に今年の場合、Broadwell以降の情報が少ない
892Socket774:2013/11/04(月) 22:07:46.09 ID:nBx+L6Eb
亀レスだが。

> 826 が2100年に生まれていたら、
2200年に生まれていれば良かった、
と言うに3ペリカw

というか、2100年には地球温暖化で
大変なことになっているぞ。
xx年ぶりの異常気象、とか生易しいと言われるくらいの。

> 844-845
自由エネルギーを勉強汁w
893,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/04(月) 22:12:26.59 ID:tynDA+J+
もうじきTop500の発表がくるよ
894Socket774:2013/11/04(月) 22:14:15.94 ID:5xpAkJ1k
IntelはCPUよりもiGPUの性能向上の話題の方が個人的にホットだね
BroadwellでIris Pro 5200の何倍の性能向上を果たせるの楽しみ
895Socket774:2013/11/04(月) 22:18:35.85 ID:5XM+6dh8
いまは、
マスコミ=TOP500重視
HPC関係者=HPCC重視
で、TOP500で騒いでるのは外野ばかりの印象があるな

マスコミ的には明確に順位がつくTOP500が報道しやすいんだろ
HPCC見て、こういった分野ではこのスパコンが有利、こういった分野ではこのスパコンが有利、
みたいなのは、報道しにくくて困るだろうね
896Socket774:2013/11/04(月) 22:21:07.90 ID:GHuCIHqy
東大がコンピューターの消費電力が1万分の1になる素子開発 演算速度も格段に向上
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383559605/

コンピューター消費電力、1万分の1以下に 東大
2013/11/4 18:23

 東京大学の柴田憲治特任講師と平川一彦教授らは、コンピューターの消費電力を
現在の1万分の1以下にできる技術を開発した。電子を1個だけ動かせる素子を試作し、
実用的な低電圧で操作した。2020年を目標に演算素子の試作を目指す。

 試作したのは電子1個で演算やデータを記憶する単一電子トランジスタと呼ぶ素子。
電子が大量に集まった川のような電流で制御していた素子を電子1個だけで制御できれば、
消費電力を1万分の1以下に減らせる。演算速度も高まる。現在のコンピューターなら
数万年かかる計算を数時間でこなせるようになる。

(以下ソース)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG02006_U3A101C1TJM000/
897Socket774:2013/11/04(月) 22:24:15.52 ID:sDl/Zmr8
あれだけ話題になったのに
結局このスレでIris Pro(を搭載したPC)
買ったやつ1人もいないのなww
898Socket774:2013/11/04(月) 22:26:42.56 ID:IpA39aY8
おさらいみたいな話になってしまうが、IDFでは14nmプロセスの話も、
Broadwellで採用されるはずの第8世代グラフィックスの詳細もなかった

シュリンク分をそのまま使えば2倍ぐらいEUを積めるはずではあるが、
メモリバンド幅をどうやって確保するのか
eDRAMをどうするのかは以前謎のまま

来年にはAtom系で第9世代グラフィックスの導入があるなんて話も出てるし
これとSkylakeの関係もよく分からない
899Socket774:2013/11/04(月) 22:30:46.08 ID:5xpAkJ1k
>>897
PCじゃないけど新型rMBP15は買ったよ
まぁGT750M 2GBも載ってるからどれだけすごいのかわかんないけど
900Socket774:2013/11/04(月) 22:36:18.36 ID:h6czvRZ9
MacはPCじゃないなんて思ってるのはMac信者だけ
901,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/04(月) 22:39:51.05 ID:tynDA+J+
Apple自身がMacはパソコンだっていってるんだけどな
http://store.apple.com/jp/mac
902Socket774:2013/11/04(月) 22:42:45.10 ID:ZzjY9ODa
>>897
まだ商品としての魅力があるものは出てないと思う
903Socket774:2013/11/04(月) 22:44:14.42 ID:5xpAkJ1k
信者ねぇ・・・別に信者じゃないけどWinラップトップに34万出せないのは確かかなw
しかしPCIeの1TB SSDは快適すぎるw
904,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/04(月) 22:53:59.93 ID:tynDA+J+
あちらの場合は
AMD製品自体が少ないから「AMDのCPUが載ってることが魅力だ!」
になるかもしれないが、こっちは載ってれば何でもいい、とはならないからなー

A4ファイルサイズのノートを見てると
バッテリーが着脱可能なことがセールスポイントになってる
やっぱユーザーはUltrabookの制限って不自由に感じてるんだな
905Socket774:2013/11/04(月) 23:14:03.20 ID:5xpAkJ1k
バッテリーの着脱がセールスポイントってズレてると思うんだけどな
まぁWinラップトップってどれも馬鹿みたいにACアダプタがでかくて重いもんね
その点Macは45W/60W/80Wのどれも小さくて軽いからACアダプタ持ち運ぶのが普通だしね
昔みたいに電源がないなら別だけど都内ならどこでも電源取れるし
906Socket774:2013/11/04(月) 23:17:10.84 ID:r5KEnuRO
バッテリー着脱不可のモバイルノートとかはマジで要らん
SandyBridge世代のノートのバッテリーが完全に死んで最近変えたばっかりだし
907Socket774:2013/11/05(火) 00:33:51.91 ID:G+e9TNOr
eDRAMの統合でPS2みたいに2560ビットバスで帯域稼げば桶
908Socket774:2013/11/05(火) 00:48:46.15 ID:SC5g6OUW
>>881
アムダーがIntelスレ監視してるのがバレたね…
Intel同士の内紛仕掛けたり、ちゃっかりAMD勧めたりあるから潜んでるのは薄々知ってたが…
909Socket774:2013/11/05(火) 00:51:30.39 ID:SC5g6OUW
>>897
まだ大手メーカーでiris搭載PCだしてるとこ少ないし…仕方ないでしょう
来年出揃ったら買うよ
910Socket774:2013/11/05(火) 00:56:16.20 ID:2ta3DzlT
低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃で地球環境を破壊し
人類滅亡を目論む諸悪の根源アムドを即刻地上から一掃すべき
911Socket774:2013/11/05(火) 01:34:13.75 ID:Ntrxf88d
インテルとAMDのシェアって80:20くらいだっけ
総量から言ったらインテルのが地球環境の破壊に貢献してるんじゃね
912Socket774:2013/11/05(火) 01:38:15.75 ID:SC5g6OUW
低消費電力で高効率のIntelと爆熱で低性能のAMDじゃ違うでしょ…
913Socket774:2013/11/05(火) 01:46:56.71 ID:Dtc4q/gV
IBM PC互換機って意味だろ
914Socket774:2013/11/05(火) 01:47:41.25 ID:nsBdt0EP
え?
AMDってまだシェア20%あるの?
もう10%切ってると思ってたw
915Socket774:2013/11/05(火) 01:57:49.91 ID:Ntrxf88d
今まで登場したすべての両社のCPUに仮に100の仕事をさせるとして
そのときの両社の総消費電力量がインテル<AMDならAMDは無駄に環境破壊をしてるよね
って言えるけど、実際のところどうなんだろうか、誰か計算して
916Socket774:2013/11/05(火) 01:59:39.83 ID:pViQzVl3
何の意味があるんだ……
917Socket774:2013/11/05(火) 02:02:56.75 ID:lCsuvqvX
>>915
突き詰めるとCPU使う側が壊してね?

高効率でシェアを取れるようなモノを作らないAMDが悪いとも言えるし

まぁ俺自身AMDが嫌い出もないし、IntelでもAMDでも魅力感じたら買うけどね
918Socket774:2013/11/05(火) 02:03:09.34 ID:SC5g6OUW
>>915
IntelCPUのおかげでどれだけのイノベーションがおきたか考えたらいいのでは
919Socket774:2013/11/05(火) 03:32:41.00 ID:VTqcQ0e/
IT系企業って,IntelもAMDもAMRもMSもGoogleもApple他諸々,化学分野に金を注ぎ込まねえな
920Socket774:2013/11/05(火) 03:35:22.70 ID:4Lko11yG
逆に考えるんだ
金注ぎ込んでようやくこの程度の進歩だと考えるんだ

物理法則は変えられんので
921Socket774:2013/11/05(火) 03:42:33.63 ID:1sMHj5nW
>>919
カネかけて少数の頭のいい科学者雇うより、頭の悪い妄想狂を大量に雇って妄想させたほうがやすいと思う。
検証は頭のいいやつがやればいいし。

それくらいアイディアが足りない。
922Socket774:2013/11/05(火) 03:57:08.41 ID:5v23v8cS
インテルはマーケット的理由で同じソケットでも仕様が違うので使いにくい
チップセットも機能を殺してる
セロりんも同じでわざわざ使えなくしてる
Aの付く他社はそうでもない
923Socket774:2013/11/05(火) 04:29:07.64 ID:cDCdFf0F
機能殺しは個人的にとても印象悪い。嫌い。
後からpass 買わせて enable というさらに印象の悪い商法にも
手を付けていたが流行った? 立ち消えかな?
924Socket774:2013/11/05(火) 04:38:57.56 ID:MFaAHIHO
使いにくいと感じるほど激しいオミットはないと思うけどなあ
むしろ購買層をかなり綿密に調査している節がある
925,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/05(火) 06:49:37.74 ID:vrohehUG
KつきでVTが制限されるのもXeon E3との差別化のためですし
926Socket774:2013/11/05(火) 06:54:49.97 ID:NWSAOsPh
ちょこっとXP ModeやVMWare Player使う程度ではVT-dなんて要らないもの名
927,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/05(火) 07:15:06.64 ID:vrohehUG
Aのつく会社はエイプリルフールネタのPentiam8(笑)みたいな長方形のソケット対応の
CPU出すまで、1ソケット用・2ソケット用・8ソケット用でまったく同じダイ使ってて
マルチソケットサポート機能をオミットして数倍の価格差を付けてたけど
そんなことは忘れたらしい。
928Socket774:2013/11/05(火) 07:21:02.74 ID:mnEfnJYd
929,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/05(火) 07:23:53.49 ID:vrohehUG
930Socket774:2013/11/05(火) 07:35:51.02 ID:hFaFKLTY
開発者が同じなんだから仕方ないだろ。
Intelで爆熱CPU作ってクビになったのが今のAMDを引っ張っている訳だから。
931,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/05(火) 08:10:08.16 ID:vrohehUG
Intelに戻ってきてAMDに壊滅的打撃を与えたNehalem作ったのも彼だよ
932Socket774:2013/11/05(火) 08:23:22.92 ID:QP6yqX4G
NehalemってCore2より性能低くて叩かれまくったゴミとしか思えない
そのおかげでSandyで異次元な性能に見えた
933,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/05(火) 08:37:16.46 ID:vrohehUG
まあサーバ向け製品ですし。クライアント向けにはチューンされてなかったから
そういう感想持つ人もいても仕方ない。
934Socket774:2013/11/05(火) 08:43:22.54 ID:tn0qYrSU
>>932
1.5倍ぐらい速かったよNehalem
935Socket774:2013/11/05(火) 09:16:57.38 ID:xYDbu9p/
>>932
お前は阿呆か。Core2よりNehalemの方が遥かに性能上だったよ。
936Socket774:2013/11/05(火) 09:44:17.42 ID:hyYBqC73
>>924
ハイエンドに誘導されやすい日本人の性格に最適化されたかのような機能制限してると思う

>>932
メモコン内蔵で見かけのTDPが高かった以外の問題はないだろ
937Socket774:2013/11/05(火) 10:14:49.32 ID:2x1jFEdm
>>924
VTはともかく、トランザクションメモリをオミットしたのはいただけない。
938Socket774:2013/11/05(火) 10:18:02.69 ID:Qel3WkkY
>>937
4コアぐらいじゃ意味ないけど、欲しい?
939Socket774:2013/11/05(火) 10:19:34.34 ID:Ni9QVLnz
しばらく見ない間にまた1150とかいうのが増えてる
コロコロ変え過ぎバカじゃねーの
940Socket774:2013/11/05(火) 10:26:58.80 ID:MFaAHIHO
>>937
VT-dもそうだけど、あれは少なくとも当面、サーバ向けだと思う
多コア環境で共有した並行コンテナにアクセスしまくるなんてそうそうないよ

どちらかというと問題はAVXな気はするが、
たぶんAVX-512導入後には下位SKUでも解禁されるんだろうな
941Socket774:2013/11/05(火) 10:37:03.29 ID:RBZrRaHZ
>>919
すくなくとも製造部門を持ってるIntelは相当科学にも注ぎ込んでるだろ
半導体工場って化学プラントでもあるんだから
942Socket774:2013/11/05(火) 11:05:10.41 ID:L8dFjXF7
メソッドの呼び出しを逐一スレッドに分割してしまうような、並列化最適化を行う場合に有効だと考えています。
これだとサーバサイドのみならず、シングルスレッドを想定しているレガシーなコードでも、再コンパイルでパフォーマンス向上が見込めます。
なのに、一応はハイエンドという扱いのK付きからオミットされてしまったので、勿体ないことこの上ない。
943Socket774:2013/11/05(火) 11:10:21.73 ID:cDCdFf0F
量産しているfabは科学のフロントとは呼べないかもしれないが、
アイデアの端緒から量産までの長い道のりがあるわけで
944Socket774:2013/11/05(火) 11:21:28.28 ID:pXzdRCYF
>>942
節子! それは最適化やない!
945Socket774:2013/11/05(火) 11:22:48.93 ID:I4mF7yNR
Windows Phoneのシェア、イタリアでiOSを抜く─欧州で大躍進
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/windows-phoneiosnokia.html
946Socket774:2013/11/05(火) 12:14:52.29 ID:I4mF7yNR
インテル、Arduino互換の「Galileo開発ボード」を12月より一般販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131105_622116.html
947Socket774:2013/11/05(火) 13:21:44.43 ID:I4mF7yNR
Intel benchmarks Bay Trail-T against imaginary specifications
http://vr-zone.com/articles/intel-bay-trail-vs-samsung-exynos-6-tegra-5/62639.html
948Socket774:2013/11/05(火) 13:34:34.70 ID:n/TJS9XZ
>>944
最適化じゃないなら、なんて呼ぼう?w
現在でもプラグマ埋め込みで並列展開してくれるコンパイラはあるのですが、
問答無用で展開して、結果的に衝突したらやり直す投機的コードを吐くコンパイラがあってもいいと思うのです。
結果的にはスループット最大最適になるはず。
949,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/05(火) 13:53:03.90 ID:rQ8i2uT4
>>945
スマホ分野ではMicrosoftはNokiaを買収してMeeGoを殺したIntelにとっての
仇役なのでWindows Phoneはスレチかと。
実際Windows Phoneにはx86版はないし。

PC・サーバ以外の分野では基本MSとIntelはものすごい仲が悪い。
かろうじてPCのコードがほぼそのまま動くWindows Embeddedで
協調が取れてる程度。

>>942
L3内で同期取れる範囲でならせいぜい数十clkオーダーなので
シングルソケット内でやり繰りする分にはトランザクショナルメモリの
ハードウェアサポートなんて要らん。
もっと大規模なサーバとかで使うもんだ。
950Socket774:2013/11/05(火) 13:59:48.43 ID:Pkll5PL3
フルスペックのWindowsがそのままうごくx86のWindowsスマホが欲しいのに、
なんでMSは、ARMベースの劣化Windows積んだスマホしか出さないんだ?
951Socket774:2013/11/05(火) 14:01:15.52 ID:2lV9vPkR
結局は値段だからな
952Socket774:2013/11/05(火) 14:11:59.27 ID:xG7bRfHg
スマフォに仕上げるとスペックの割にしょぼい感じに見えると思う
953,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/05(火) 14:23:40.33 ID:rQ8i2uT4
そもそもKつきはゲーム狂向けであってエンプラや研究開発用ではないのです。
まだ世に無いプログラムを作って楽しみたい人向けにはそれこそRつき(Iris Pro内蔵)
のほうがいいのでは。
954Socket774:2013/11/05(火) 14:38:48.74 ID:zprAamOH
MSにその気が無くても、中華から小型のWinタブが出てくれば
携帯っぽい使い方ができるようになるだろ
955Socket774:2013/11/05(火) 16:17:28.54 ID:qMe5gyx9
今求められてるのはプロジェクター機能内蔵の腕時計だと思う
956Socket774:2013/11/05(火) 17:02:15.34 ID:RfPmWunQ
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第174世代
名前:
E-mail:
内容:
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。
/|_| | 釣られずにスルーしましょう。
|_/\! sage進行でマターリいきますお

ついにAMDにHSA・hQ・hUMA・Mantle・TrueAudioが全て出揃いゲーム機を支配した
AMDの名は再び語られ始めた そして彼らは来た
だが・・・

自作板AMD系スレッド過去ログ保存サイト
ttp://amd.jisakuita.net/

Intelの次世代CPUについて語ろう 68
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381737926/
CPUアーキテクチャについて語れ 24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377863763/
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #002☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1362032148/

前スレ
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第173世代
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383013288/

AMD次世代次スレ
誰か
はやく
957Socket774:2013/11/05(火) 17:30:42.80 ID:ryamOfNB
windows8.1phoneは欲しいが、
baytrail-tはスマホサイズに押し込められるんだろうかね
958Socket774:2013/11/05(火) 17:34:03.18 ID:MFaAHIHO
Merrifieldを使いましょうという話になるのでは
959Socket774:2013/11/05(火) 18:59:44.64 ID:bEKwAIKl
Magny-CoursがAMDの終わりの始まりだった。
ニコイチにしたから4ソケットがノードの上限になったが
新たにそれ以上のソケットに対応した製品を作ることを怠った。
当然XeonMP上位の競合は不在になる。

以前ならOpteronにはHyperTransportを使ったアクセラレータの母艦としての独占的な需要が
あったんだが 、そういったのも慢心のうちにXeonのQPIに根こそぎもってかれた。
今はニコイチダイをひたすら安売りして食いつなぐだけの自転車操業状態。
960Socket774:2013/11/05(火) 19:20:28.17 ID:60h4Jh5w
HyperTransport接続のアクセラレーターってそんなに流行ってたっけ?
AMDは64bit&デュアルコア&メモコン内蔵の先行者利益で勢力を伸ばしたけどすぐ追いつかれて死んだイメージ
961Socket774:2013/11/05(火) 19:28:51.76 ID:mnEfnJYd
HTX規格だっけ?
PCIEと違ってぜんぜん見かけないな
962Socket774:2013/11/05(火) 20:47:12.71 ID:MFaAHIHO
CrayのGemini interconnectの話が混ざっている気がする
963Socket774:2013/11/05(火) 21:05:21.30 ID:I4mF7yNR
なぜiPhone 5sとiPad Airは3DMark物理テストの結果が悪いのか
〜Futuremarkが検証を実施
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131105_622195.html
964Socket774:2013/11/05(火) 21:09:49.55 ID:HISN837m
>>957
Tegra3が入るんだからいけるでしょ
Z3680とかでもいいわけだし
965Socket774:2013/11/05(火) 22:12:26.46 ID:SC5g6OUW
>>950
レガシーなWindowsは小さい画面で操作するように作られてないし、キーボード、マウスあり気のUIなんて無理矢理押し込んでも使いづらいだけです
966Socket774:2013/11/05(火) 23:48:32.83 ID:7ehkgNqm
CPUの性能よりも、チップセットの性能あげてほしい。
SATAの速度とか。
967Socket774:2013/11/05(火) 23:59:49.81 ID:s67PkemM
あんまり分かってないけど次の9XシリーズはSATA Expressでしょ?
今あるNGFF(M.2)とやらもその一種かな。PCI Express接続のSSDもあるし。
そこまで含めたら未だドライブの性能はインターフェース速度に追いついてない
968Socket774:2013/11/06(水) 02:21:48.57 ID:4dMKJpuN
モバイルデバイスの未来は暗い・・・真っ暗だよ
リチウムイオン電池
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1290189464/
969Socket774:2013/11/06(水) 03:21:56.05 ID:ly2/DtCp
【科学】東大、コンピューター消費電力を1万分の1以下にできる技術を開発★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383628161/
970Socket774:2013/11/06(水) 05:51:45.65 ID:reJ17gPF
試作が2020年なら実用化はもっと先か
信越化学の10倍の容量のバッテリーが3〜4年後に実用化だし
何だかんだで明るいんじゃね
971Socket774:2013/11/06(水) 08:20:19.65 ID:POFijUTV
>>967
インターフェイスの速度の限界があるから、ストレージの速度が500あたりで止まってたりはしないのかな。
972,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/06(水) 09:26:01.30 ID:2otxOPKB
>>960
一応AlteraやXilinxのハイエンドFPGAがHT-Xをサポートしてたが
今はCPU直結インターフェイスはXeonのQPIしかない。
Teslaと直結する計画も立ち消えたし自社のFireProとすら結合してない。
(顧客不在だから?)

確かにOpteronのオンリーワン需要は見事に無くなった。
1PのOpteron 3380は1万切るかどうかのレベルだし、あれじゃAMDも
事業続けられんだろう。

データセンターのサーバって、求められてるのは結局電力効率じゃん。
安ければ買う、とかじゃなくて、古いマシンを置き換えることでラニングコストが
改善したり、コストに見合うだけのパフォーマンスが得られれば置き換えるでしょ。

逆に言うと、いくら本体価格を安くしようが、入れ替え前より電力効率が悪化する
「アップグレード」は成り立たない。
Sandy Bridge登場から3年経つけど、初代Xeon E3 1200番台のUPサーバから
「アップグレード」可能なOpteronって現在存在する?
もう存在しないんだよ。DP以上は言うに及ばず。
973Socket774:2013/11/06(水) 13:47:48.45 ID:tOzpGKcW
Intelの中の人より
http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg28526.html

>Broadwell represents the next generation (GEN8) in Intel graphics
>processing hardware. Broadwell graphics bring some of the biggest
>changes we've seen on the execution and memory management side of the
>GPU.
974Socket774:2013/11/06(水) 13:52:32.46 ID:GaHTvrIG
毎度毎度大拡張してる気もするが・・・
975Socket774:2013/11/06(水) 13:58:08.62 ID:IYHC9IEp
来年のいつごろ出るの?
976Socket774:2013/11/06(水) 14:40:45.21 ID:ZjnVWwK9
デスクトップは来年の年末じゃなかった?
DDR4はいいとしてもへたしたら電源買い換えなのが怖い
マザボ側で電圧作ってくれればいいんだけど
977Socket774:2013/11/06(水) 14:50:27.56 ID:6lfwOKbZ
デスクトップはあからさまにやる気ないっすって感じね
978Socket774:2013/11/06(水) 15:14:37.33 ID:IYHC9IEp
モバイル向けはいつだっけ?
979Socket774:2013/11/06(水) 15:23:28.42 ID:HrVKo5vW
だからいったろ
Bay Trail-TがOoOであるということが全てを物語ってると
あれをOoOにしたということはデスクトップCPUとの差別化をもうやめたという事だ。
980,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/06(水) 15:38:46.28 ID:2otxOPKB
歩留まり率が悪くて数が取れないから単価の高いノート優先で
安いデスクトップは後回しなんでしょ
981Socket774:2013/11/06(水) 16:28:15.24 ID:+vHYpaZM
次スレ

Intelの次世代CPUについて語ろう 69
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383722837/
982Socket774:2013/11/06(水) 16:35:25.35 ID:ePWm1f94
>>974
スゴいように見せる為のタダの宣伝文句でしかないよ

どうせDX9ドライバーしか作れない
983Socket774:2013/11/06(水) 16:37:49.18 ID:u/uIYJdO
>>981
984Socket774:2013/11/06(水) 16:58:06.10 ID:dU/ZPLgY
そもそもIntelGPU使うような人は、DX9ゲーしかやらないから問題ないでしょ?
基本無料のネトゲとか、DX9ゲーばかりじゃん

それ以上がやりたいひとはdGPU買えばいいよ
985Socket774:2013/11/06(水) 17:07:43.69 ID:O8mJ17EE
irisとか銘打って売り出しても、製品のほとんどが非irisだしな。
986Socket774:2013/11/06(水) 17:17:24.69 ID:u/uIYJdO
モジュラー化はされているのだから、製品にバリエーションを出しても
それほど無駄にはならないだろう
Gen8は省電力とかも求められているから、はてさて何が出るやら
987,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/06(水) 17:23:42.90 ID:2otxOPKB
ID:ePWm1f94はぼくのかんがえた最強のマントルの人
988Socket774:2013/11/06(水) 19:53:48.14 ID:jzjmd8WA
>>981
おつ
989Socket774:2013/11/06(水) 22:27:07.64 ID:uG5UaBuo
Gen8に期待!!
990Socket774:2013/11/06(水) 22:47:14.93 ID:YftIdpfk
BayTrailの次にくるCherryTrailのGPUはどうなるかな
991Socket774:2013/11/06(水) 23:16:46.97 ID:rVKzI0Xd
i
992Socket774:2013/11/06(水) 23:17:18.57 ID:rPsDPVBq
n
993Socket774:2013/11/06(水) 23:17:39.08 ID:rVKzI0Xd
t
994Socket774:2013/11/06(水) 23:17:54.12 ID:FpS1pEXD
e
995Socket774:2013/11/06(水) 23:18:10.85 ID:rVKzI0Xd
l
996Socket774:2013/11/06(水) 23:18:29.65 ID:+3mOgMy4
997Socket774:2013/11/06(水) 23:18:48.11 ID:rVKzI0Xd
998Socket774:2013/11/06(水) 23:19:02.57 ID:ttjanN2X
999Socket774:2013/11/06(水) 23:19:17.01 ID:rVKzI0Xd
1000Socket774:2013/11/06(水) 23:19:36.53 ID:xogX4rFO
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/