1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
高価格で良いのは当たり前!
ココは実売価格10,000円以内の、容量たっぷりで品質も良い、夢のような電源を探しまくるスレッドです。


■前スレ
10000円以内の良質電源を探しまくるスレ part76
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377321327/


■関連スレ
【W,KW,MW】 電源総合 51号機 【W,KW,MW】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308823441/

ナイスな品質の良い電源 Part65
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1376062406/

1万円以上2万円台以内の良質電源 #17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1379314495/

5000円以内の良質電源を探す Part41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377518005/

-----------------------------------------------------
■参考サイト
1万円以内の良質電源wiki (各電源に関する情報が追加されました)
http://pc.usy.jp/wiki/164.html
-----------------------------------------------------
2Socket774:2013/09/28(土) 05:02:19.78 ID:C1eQNkli
-----------------------------------------------------
■よくある質問
Q:オススメ電源教えて!
A:テンプレ音読10回しろ

Q:テンプレにない×××電源ってどうなの?
A:突して腑分けレポすればネ申だろ、馬鹿?

Q:×××電源は静音?
A:静音電源スレへ行こうぜ…久しぶりに…キレちまったよ…

Q:×××メーカーの電源って良くないの?
A:メーカー単位の流言に惑わされる情弱乙

Q:最近の電源は5Vが少ない!
A:普通の人は20A(100W)もあれば十分
-----------------------------------------------------
3Socket774:2013/09/28(土) 05:03:36.07 ID:C1eQNkli
■消費電力計算(電源購入予定者はまずはここで計算しよう)

 ◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
 PC電源変換効率 ☆ 計算機。
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
 80PLUSとの実測比較で素性の知れないPC電源の変換効率を推定計算機。
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco7.html


■80PLUS認証
  http://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSupplies.aspx

■参考になる(信頼できる)海外レビューサイト
 JONNYGURU.COM
  http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13

 [H ]ard OCP 情報充実
  http://www.hardocp.com/reviews.html?cat=NDUsUG93ZXIgU3VwcGxpZXMgLyBQU1UsaGVudGh1c2lhc3Q=

 Silent PC Review(SPCR) ファンの音が聞ける
  http://www.silentpcreview.com/section10.html

 HARDWARE Secrets パーツ分析あり
  http://www.hardwaresecrets.com/page/power

 ANANDTECH
  http://www.anandtech.com/casecoolingpsus/

 Xbit LABORATORIES
  http://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu7.html

■コンデンサメーカー一覧サイト
  http://capacitor.web.fc2.com/

 電解コンデンサ寿命について
  http://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html

■OEM元 てらさんのゴミ箱
  http://terasan.info/index.html
 UL File Number
  http://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm

■これから電源を買うならまず読もう。電源参考リンク
  http://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
  http://jisaku.nobody.jp/kiso/power.html
  http://optimized-pc.net/jisaku/spec/spec08.php
  http://www.coneco.net/special/d011/
4Socket774:2013/09/28(土) 05:04:43.60 ID:C1eQNkli
メーカー名と製造元

・Delta
Antec EA-650-GREEN

・Seasonic
玄人志向 KRPW-SS500W/85+
玄人志向 KRPW-SS600W/85+
Corsair CMPSU-650TXV2JP
PcPower&COOLING SilencerMKIII PPCMK3S600

・Enhance
SilverStone SST-ST75F-P
SilverStone SST-ST60F-P
SilverStone SST-ST75F-G Evolution
Enhance EPS-1270(P)
玄人志向 KRPW-P2-650W/85+ ←※Enhanceかどうか未確定

・ATNG
玄人志向 KRPW-PS700W/88+
玄人志向 KRPW-G530W/90+
玄人志向 KRPW-G630W/90+
玄人志向 KRPW-PT500W/92+
玄人志向 KRPW-PT600W/92+
玄人志向 KRPW-G2-550W/90+
玄人志向 KRPW-G2-650W/90+

・SuperFlower
Rosewill CAPSTONE-450
SuperFlower SF-550P14PE-P

・FSP
FSP Aurum AU-400
FSP Aurum AU-500
FSP Aurum AU-600
SilverStone SST-ST50F-P
Antec EA-550-PLATINUM

・Sirfa(Sirtec/HighPower)
Scythe 帝力 SPTR-750P
Scythe 超力Naked
Scythe 剛力Naked
Scythe 剛力4
5Socket774:2013/09/28(土) 05:06:26.97 ID:C1eQNkli
最近よく上がる電源のコンデンサがわかる部分だけまとめ

型番         :効率    :一次コン       :二次コン                     :製造元
KRPW-G2-550W :GOLD    :TEAPO       :(固)CapXon/(主)TEAPO/(小)G-LUXON  :ATNG
KRPW-SS600W   :BRONZE   :Rubycon      :(主)Su'scon/(小)TEAPO            :Seasonic
EA-650-GREEN  :BRONZE   :SAMXON 330uF :(主)日ケミ・Rubycon/(小)TaiconかSu'scon :DELTA
EA-650 Platinum :Platinum  :CapXon 390uF  :日ケミ KZE+CapXon               :FSP
SST-ST75F-P   :SILVER  :松下85℃ 270uF*2:TEAPO 105℃                 :Enhance
SST-ST55F-G   :GOLD    :松下        :(固)Enesol/(他)日ケミ/Rubycon       :Enhance
EPS-1270(P)     :SILVER   :松下 270uFx2   :(他)TEAPO                    :Enhance
SPCRN-600     :GOLD    :日ケミ        :(固)日ケミ/主:日本製(メーカーは不確定)  :Sirtec
SPCRN-500    :GOLD    :日ケミKMR 390uF:(固)水色文字(日ケミ?)/(主)日ケミKZE/KY :Sirtec
SF-550P14PE-P :Platinum  :日ケミ 560uF    :(固)日ケミ/(主)日ケミ             :SuperFlower
CAPSTONE-450W :GOLD   :日ケミ85℃ 470uF :(固)Enesol(?) or 日ケミ(?)/(他)日ケミ   :SuperFlower
6Socket774:2013/09/28(土) 05:38:48.61 ID:JkpR0m8L
前スレの言った側から書き込む気見え見えのキチガイNG


1000 Socket774 2013/09/28(土) 05:35:37.36 ID:pYLP96HJ

なるほど、この池沼ID:2r3dS4EjがスマホとPC使って自演して荒らしてたのか
7Socket774:2013/09/28(土) 05:45:00.16 ID:2r3dS4Ej
>>6

1000レス取るために見張ってたんか?アホだな
どれがスマホだ?単発煽り臭いレスが続いていたのはどっちだよ?自演しましたと白状しとけ

お前の自己紹介と自演の手段の紹介するな。卑怯者の単発カス ID:pYLP96HJ
8Socket774:2013/09/28(土) 05:46:22.36 ID:JkpR0m8L
>>8
死ね
スルーできんのか

1000も見え見え。しかしお前もスルーしないよな、死ね
9Socket774:2013/09/28(土) 05:47:00.66 ID:JkpR0m8L
>>7
死ね
10Socket774:2013/09/28(土) 05:49:17.62 ID:JkpR0m8L
死ねNGID:2r3dS4Ej

荒らしもそれを煽る奴も荒らし
11Socket774:2013/09/28(土) 05:49:30.87 ID:Xm7A9FpA
> 998 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 05:35:03.68 ID:JkpR0m8L [5/5]
> 次スレにこのくだらない自演戦争の話題吹っ掛けたり持ち越した方が荒らしだ。
> 荒らし目的の故意犯。

と言いながら新スレまで持ち越してきたID:JkpR0m8Lは荒らし確定ということか。
ブーメランw
つか、自分が攻撃されたわけでもないのに自分のマイルールを破ってまで
わざわざ新スレで怒っているのはID:JkpR0m8L=ID:2r3dS4Ejの自演を自ら証明w
痛過ぎるw
12Socket774:2013/09/28(土) 05:51:35.06 ID:2r3dS4Ej
>>11
スマホで自演乙wwwwwwww

2つのスマホ駆使して単発自演かwwwwwwwwww
13Socket774:2013/09/28(土) 05:56:07.04 ID:bErsT2w6
>>11
次スレに行きそうだから予防線はっただけ

死ねID:2r3dS4Ej ID:Xm7A9FpA ID:pYLP96HJ
14Socket774:2013/09/28(土) 05:59:58.28 ID:J4xkbRMA
>>11
ID:JkpR0m8L=ID:2r3dS4Ejの幼稚な自演ワロスw
悔しくて我慢できすに>>6を書き込んじゃったかw

> 2つのスマホ駆使して

自己紹介おつw
15Socket774:2013/09/28(土) 06:01:52.96 ID:otcGBne+
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
16Socket774:2013/09/28(土) 06:06:00.83 ID:bErsT2w6
>>14
死ねID:2r3dS4Ej ID:Xm7A9FpA ID:pYLP96HJ ID:J4xkbRMA
17Socket774:2013/09/28(土) 06:06:02.01 ID:2r3dS4Ej
>>11
本当にスマホで自演は痛すぎるwww

IDを抽出し=をつけてレスする仕方、自演認定を探すのが大好きなところ...
自演認定を煽る荒らしの
ID:IXbVmS2a=ID:jbLmMkQz=ID:W56w9QWE=ID:Jk04bSxl=ID:Xm7A9FpA=ID:bErsT2w6=   が再降臨かよ

しかしこいつは俺に噛付くのが好きだなw
前スレのありがたいお言葉。


>>自演しているかは分からないがIDころころ変えられるようだから
>>また単発の違うIDで攻撃してきそうだw

>>早朝にいきなり単発w
>>早朝にいきなり単発w
>>早朝にいきなり単発w


そっちが単発で来るなら俺もID維持しない方がよさそうだ 真っ赤になるだけ目立つもんな
変えまくってる奴が有利に見えるw.

>>自演しているかは分からないがIDころころ変えられるようだから
>>また単発の違うIDで攻撃してきそうだw

>>早朝にいきなり単発w
>>早朝にいきなり単発w
>>早朝にいきなり単発w
18Socket774:2013/09/28(土) 06:07:48.24 ID:bErsT2w6
>>17
死ね
19Socket774:2013/09/28(土) 06:09:50.81 ID:2r3dS4Ej
>>14
どうした?真っ赤になって、自分にレスしてるぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

よーし、ID縦抽出しちゃうぞ


ID:pYLP96HJ
ID:Xm7A9FpA
ID:J4xkbRMA


馬鹿ID:bErsT2w6
20Socket774:2013/09/28(土) 06:11:06.38 ID:bErsT2w6
>>19
死ね
スレタイ読め
21Socket774:2013/09/28(土) 06:12:04.57 ID:+fgqrNiv
ID:bErsT2w6が「死ね」と言っても他のIDとはID:2r3dS4Ejの対応が
明らかに違うから自演がバレバレなんですけど
そりゃそうですよね、他人を装った自分の書き込みなんですから
22Socket774:2013/09/28(土) 06:15:32.52 ID:2r3dS4Ej
前スレの真っ赤な人のありがたいお言葉

>>自演しているかは分からないがIDころころ変えられるようだから
>>また単発の違うIDで攻撃してきそうだw

>>早朝にいきなり単発w


ID:pYLP96HJ
ID:Xm7A9FpA
ID:J4xkbRMA
ID:+fgqrNiv

何、特別枠で馬鹿ってつけたけど、不満かね?馬鹿ID:bErsT2w6 なんならお前と同列の自演の枠に並べてもいいよ?


>>早朝にいきなり単発くんwwww
23Socket774:2013/09/28(土) 06:17:39.16 ID:sF7bmliA
>>21>>22
はやく死ね
24Socket774:2013/09/28(土) 06:19:59.22 ID:Xm7A9FpA
まだやってやがる
25Socket774:2013/09/28(土) 06:20:56.86 ID:2r3dS4Ej
>>21
馬鹿じゃ不満?

自演ID
ID:pYLP96HJ
ID:Xm7A9FpA
ID:J4xkbRMA
ID:+fgqrNiv


自演ID:bErsT2w6 ID:sF7bmliA

はーい、どう?
でもこれ、何が目的か微妙だから面白くないだけなんだ
>>21は俺が標的って分かるけど、ただの自治じゃないか 頭悪いけどwwww
26Socket774:2013/09/28(土) 06:22:23.83 ID:2r3dS4Ej
>>24
全く同じこと言う

ID:pYLP96HJ
ID:Xm7A9FpA
ID:J4xkbRMA
ID:+fgqrNiv
27Socket774:2013/09/28(土) 06:24:36.95 ID:2r3dS4Ej
>>24
まだっていうか、お前も参加してるが?まだも何も、ホスト変わったと思ってた?


11 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 05:49:30.87 ID:Xm7A9FpA [1/2]
> 998 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 05:35:03.68 ID:JkpR0m8L [5/5]
> 次スレにこのくだらない自演戦争の話題吹っ掛けたり持ち越した方が荒らしだ。
> 荒らし目的の故意犯。

と言いながら新スレまで持ち越してきたID:JkpR0m8Lは荒らし確定ということか。
ブーメランw
つか、自分が攻撃されたわけでもないのに自分のマイルールを破ってまで
わざわざ新スレで怒っているのはID:JkpR0m8L=ID:2r3dS4Ejの自演を自ら証明w
痛過ぎるw

24 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 06:19:59.22 ID:Xm7A9FpA [2/2]
まだやってやがる
28Socket774:2013/09/28(土) 06:25:24.01 ID:sF7bmliA
>>27
煽るな糞が
29Socket774:2013/09/28(土) 06:25:45.84 ID:9LSD3MSs
頼むから新スレまでやらないでくれ
第三者から見たら二人それぞれが自演し合って
争っているようにしか見えないから



以降、自演戦争の話題吹っ掛けたり持ち越したら荒らし目的の故意犯 (拝借失礼)
--------------------------------------------------------

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
30Socket774:2013/09/28(土) 06:27:29.41 ID:sF7bmliA
>>29
お前のような奴を待ってた。ずっと待ってた。
31Socket774:2013/09/28(土) 06:28:51.71 ID:9LSD3MSs
大事なことなので繰り返します
これにレスも不用です


以降、自演戦争の話題吹っ掛けたり持ち越したら荒らし目的の故意犯
--------------------------------------------------------

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
32Socket774:2013/09/28(土) 06:29:45.05 ID:sF7bmliA
以降、自演戦争の話題吹っ掛けたり持ち越したら荒らし目的の故意犯 (拝借失礼)
--------------------------------------------------------

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
33Socket774:2013/09/28(土) 06:30:17.44 ID:sF7bmliA
カブッターorz
34Socket774:2013/09/28(土) 06:30:42.58 ID:2r3dS4Ej
>>33
馬鹿乙www
35Socket774:2013/09/28(土) 06:33:58.21 ID:IheBSVED
五月蝿い黙れ死ね
36Socket774:2013/09/28(土) 06:36:00.21 ID:2r3dS4Ej
馬鹿は何処も一緒www
37Socket774:2013/09/28(土) 06:37:24.07 ID:70+0sahh
どうしてこうなった

スレストッパーの登場希望
38Socket774:2013/09/28(土) 06:39:32.96 ID:9LSD3MSs
以降、自演戦争の話題吹っ掛けたり持ち越したら荒らし目的の故意犯
--------------------------------------------------------

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
39Socket774:2013/09/28(土) 06:41:34.32 ID:YPP6BaXU
>>37
それ無理でしょ
普通に会話が成立してると。

スルーしてそれでも荒らす場合は対策できるが
スレ住民が荒らし同然となってる場合はただの雑談の範囲

>>38
もう張るのは一回でいいぞw
40Socket774:2013/09/28(土) 06:46:17.47 ID:6NiwBl98
最初の内容が何だったかさえ思い出せない
穏やかに電源の話してくれよ
41Socket774:2013/09/28(土) 06:51:43.95 ID:2r3dS4Ej
箱つぶれ品が特価であったから実家のサブ用に買った
なかなか良かった


帝力プラチナ ノーマル SPTRP-700
http://kakaku.com/item/K0000498064/

普段はスレの圏外だけど落ちてくると思う
42Socket774:2013/09/28(土) 07:05:18.40 ID:UygLRfea
帝力超力剛力鎌力のどこが良質なんだよ?
ただのイチマンエン以内で買えるってだけの電源だろうw
43Socket774:2013/09/28(土) 07:13:03.80 ID:2r3dS4Ej
かもしれないが>>42
一応テスターでベンチ中測った
負荷の変動時、瞬間フラつくことはあるけど、KRPW-J500(型番うろ覚え
よりは、負荷時のブレが少なかった。クロシコは2年弱使って経年劣化もあるのかもしれないが

それ以上の品質は分からないので何とも言えない
44Socket774:2013/09/28(土) 07:21:25.94 ID:UygLRfea
>>43
へぇ?テスターねぇ
マザーにVチェックポイント付いてるの?
45Socket774:2013/09/28(土) 07:26:42.62 ID:2r3dS4Ej
>>44
いーや

ATX24PINをはめるとき、銅箔を噛ませてやるだけ。
上手く端子の間に間で挟まったら検出可能になるよ
失敗すると銅が千切れて掃除が面倒くさいけど。
46Socket774:2013/09/28(土) 07:30:53.01 ID:kNOSADX6
やっと電源の話に戻っている
良かった、良かった

よく1次、2次コンデンサに日本製105℃品が重要視されるけど
海外製の安価な85℃品と原価でどれくらい違うの?
(もちろんロット単位の大量仕入れでの比較ね)
自作erなら多くが重視しているのにそれでも海外製の
85℃コンデンサが採用されるのはかなりの価格差なの?
というか、各種のコンデンサ一個どれくらいの原価?

200円/個と100円/個くらいの差なら安易に85℃品を
採用しないだろうから500円と100円くらいの差があるの?

マザーだと近年は安価なマザーでも普通に高価な固体コンデンサ採用が
標準になってきて液コンは絶滅寸前なのになぜ電源は移行しないんだろ?
47Socket774:2013/09/28(土) 07:31:03.89 ID:UygLRfea
なるほど、ありがとう
まー、良質と普通の違いは長期間使ってみないとわからんわな
48Socket774:2013/09/28(土) 07:56:53.71 ID:2r3dS4Ej
>>46
1次側の平滑大容量電解液コンデンサの85度と105度品は、小容量製品の85度品と105度品より価格差はかなり大きく
同じ会社の製品でも価格差は1個で数十からx00円単位で変わる。数十円でも千個出荷すれば何万円〜(もち円建てとは限らない)も違ってくる。
高容量ほど価格差は大きい。
これが日本メーカー105度品と、あまり良いうわさのない中華メーカー85度品だと数百円違う事もある。(為替も絡むので)
日本メーカーの105度400〜450V390〜560uFを単品で買えるとこで、良い奴選ぶとそれだけで500〜1500円したりする(保証寿命で価格差もある

大量仕入れだと価格差は縮むかもだが、日本メーカーは高価格。

2つ目の質問な
大容量電解液の蓄電(電荷)は固体コンを上回る。そして固体電解コンデンサは400〜450Vという耐圧は作れてない
高耐圧導電性高分子固体コンデンサは開発中の分野
49Socket774:2013/09/28(土) 08:11:25.75 ID:kNOSADX6
>>48
ありがとう
やはり日本製105℃と海外製85℃だと最大数百円/個も違うのか…
けども数百円x5個程度なら多くても1000円程度の部材費の違いでしょ?
それならケチずに惜しみなく使って欲しいよね
+1000円で安心が買えるなら安いものだよね

二つ目の方の回答は俺には難しくて少し意味が分からなかったけど
液コンも捨てたもんじゃないってことだよね
一般的には固体コン>>液コンの性能(評価)として見られるけど…
50Socket774:2013/09/28(土) 08:37:43.56 ID:2r3dS4Ej
>>49
電源メーカー側の立場に立って1000個、10000個出荷する事考えたらどうか?
電源の保証を3〜5年設けるとして、その期間(性能は別として)85度品でも中華部品でも一応そんなには壊れないとすれば?
そして、あなたは電源メーカーの社長で、しかも中国人。周りは阿漕な商売で馬鹿のように儲ける人ばかり。

液コン>固体コンじゃなく、そこの用途では比較できない、電解液コンデンサしか使えないと言えば分かるかなあ?
電解液コンデンサは耐圧型巨大な水タンクだとしたら、導電性高分子固体コンデンサは、高性能で長持ちする水筒。でも圧力には弱い、みたいな?
まあ喩は巧くなくてすまんだが。
51Socket774:2013/09/28(土) 09:16:16.24 ID:PxK4etIX
見積もりスレからの誘導です。
1年前に聞いた時、アンテックのEarthWattsを勧められたのですが、今でもそれが品質が良いのでしょうか?
それとも>>3の中から選んだほうが良いのでしょうか?
52Socket774:2013/09/28(土) 09:17:14.94 ID:PxK4etIX
>>3じゃなくて>>4でした。
よろしくお願いします。
53Socket774:2013/09/28(土) 09:20:45.88 ID:i+6rGkuQ
>>52
あと少し予算を上乗せして、コルセアHX650を買うのが定番です
http://www.links.co.jp/item/hx650/
54Socket774:2013/09/28(土) 09:33:57.77 ID:2fumaft0
原価1000円プラスだから俺にも1000円増しで売れってこと?w
55Socket774:2013/09/28(土) 10:40:48.90 ID:PxK4etIX
>>53
1万円以上ですか…もう少しグレードを下げたいのですが、どんなのがありますか?
56Socket774:2013/09/28(土) 11:15:54.54 ID:wWRcm14r
ツクモで売ってる帝力でよろしい
57Socket774:2013/09/28(土) 11:20:34.90 ID:oO/h+sXr
●漏れた連投キチが誰なのかニヤニヤする時みたいですね
58Socket774:2013/09/28(土) 11:22:11.12 ID:EFaKgjrA
■よくある質問
Q:オススメ電源教えて!
A:テンプレ音読10回しろ
59Socket774:2013/09/28(土) 13:13:08.42 ID:Bk+9g1ls
帝力使ってるけど配線とか見た目気にしないから満足してるよ
補償3年だし、これで4〜5年戦えればいいやw
60Socket774:2013/09/28(土) 14:15:12.31 ID:D9QpG+x5
しかし剛力NAKEDとか剛力プラグインとか、変な想像するな
61Socket774:2013/09/28(土) 15:20:57.87 ID:i+ldz8LW
>>53
あんた、このスレについて勘違いしてないか?

ネタになるのは"良いと分かってる電源"じゃなくて
"良いのか分からない"を「掘り下げる」事だじぇ?
62Socket774:2013/09/28(土) 15:38:41.84 ID:1eteguX2
港のヨーコ、横浜、横須賀〜♪
63Socket774:2013/09/28(土) 16:38:07.64 ID:PxK4etIX
>>51です。
帝力プラチナNaked 600W SPTRPN-600 を候補にしていますが
+4000〜5000円でプラグインの外装黒のやつにする価値はありますか?
550ワット程度のものを考えています。
64Socket774:2013/09/28(土) 18:28:01.31 ID:EMm/k85h
クスクスw
65Socket774:2013/09/28(土) 18:28:10.44 ID:KSGTxYfR
販売終了のSuperFlower SF-550P14PE-Pの後継モデルみたいのは出てないの?
66Socket774:2013/09/28(土) 20:19:30.76 ID:zbI94P8l
1万円スレでは居場所をなくしたんで
5千円スレで相変わらずご活躍中
67Socket774:2013/09/28(土) 20:20:11.16 ID:hjZPEx7i
CORSAIR RM450 (CP-9020066-JP)
電源出力:450W
搭載FAN:1x135mm
外形寸法:H86xW150xL160mm
プラグイン着脱式

発売日:10/5予定 \13,480(税込)

ちょ高えええええええええええええええええええええええ
68Socket774:2013/09/28(土) 20:28:03.41 ID:5ZepqX6X
(´・ω・`)
69Socket774:2013/09/28(土) 20:36:42.07 ID:2r3dS4Ej
>>67
ちょっと高杉産業
海外価格から単純レート換算で3割増し
70Socket774:2013/09/28(土) 20:58:48.93 ID:7Tjh2EZQ
これで紫蘇辺りのOEMじゃなかったら誰も買わないんじゃねーのってレベルだな
71Socket774:2013/09/28(土) 21:34:02.96 ID:qE7wa2AM
>>70
うん。その通り紫蘇じゃないけどw

ttp://www.pcper.com/reviews/Cases-and-Cooling/Corsair-RM-Series-550W-Power-Supply-Review/Detailed-Look
ttp://www.pcper.com/reviews/Cases-and-Cooling/Corsair-RM-Series-550W-Power-Supply-Review/DC-Load-Regulation-and-AC-Rippl
ttp://www.pcper.com/files/review/2013-09-21/21-DC-load-reg-table.gif
ttp://www.pcper.com/files/review/2013-09-21/22-DC-Load-tol-table.gif
ttp://www.pcper.com/files/review/2013-09-21/24-AC-ripple-table.gif
ttp://www.pcper.com/files/review/2013-09-21/18-Inside.jpg

どちらかと言えばCWT電源の中でも出来は悪い方の仲間。CWTが悪いというよりこれが悪い。
あと20〜30ドルは下がらないと、他の会社の値段なりの電源に示しがつかない。
これからどんどんレビューは上がると思うけれど値段通りの価値は無いはず
72Socket774:2013/09/28(土) 22:33:50.63 ID:hjZPEx7i
6kくらいならサブマシン用に買うよ
73Socket774:2013/09/28(土) 22:43:36.07 ID:iej255zQ
Tachyon550買うわ
74Socket774:2013/09/28(土) 23:13:44.81 ID:lFcZyCtJ
このRMってTXシリーズの後継ポジらしいけど
中身的にはTXと大差ないんだろうか
75Socket774:2013/09/29(日) 00:03:00.22 ID:07rNAK7L
550VXを5980円で買ったからなー
流石に高すぎんぞ
76Socket774:2013/09/29(日) 00:11:50.00 ID:Bk2xbD9d
>>74
Corsairのランク的には同じなんだと思うけど、TXってもうちょっと安定性良かったよね
他社との相対評価的に。

AXが後発で出てきたから品質面が軽視なったのだろう
77Socket774:2013/09/29(日) 01:02:03.50 ID:3c1Olp7L
2年前に買ったKRPW-SS500W/85+がシャットダウンした後
しばらくした後の起動に時間がかかるようになった
(電源ボタンを押しても一回で即起動しない、何回か押しつづけると起動音がなる。すぐ起動する場合もある。)

これは電源がやばい兆候?
それともマザーが原因?
78Socket774:2013/09/29(日) 01:42:29.25 ID:dEh1gvXZ
安紫蘇がヘタった時の典型的な症状
79Socket774:2013/09/29(日) 01:48:01.86 ID:3c1Olp7L
マジか

補償3年あるし交換してもらうかな
80Socket774:2013/09/29(日) 03:52:21.38 ID:XSa55p0I
P2P用にいい電源知りませんか?
大昔にここでP2P用の電源を訪ねたところ、SS-500ESを薦められて購入しました。
理由はストレート排気でよく冷えること、HDDを多数着けても2系統だから安心だということ
SS-550HTと値段が変わらないので迷いましたが、いまだ現役でいい買い物をしたと、
このスレの住人さんに感謝の次第であります!
古くなったのでそろそろ買い替えようと思いますが、常時稼動、夏場も過酷な条件に耐える
HDDが長生きしそうな電源ってありませんか?
81Socket774:2013/09/29(日) 03:58:09.99 ID:XSa55p0I
>>74
Corsairスレ見たら、RMはChicony Powerっぽい
紫蘇なら買いだが、Chiconyはちょっとね
もっとも紫蘇がCorsair linkなどのキワモノギミックを特注で付けるとは思えんけどね
82Socket774:2013/09/29(日) 08:55:47.68 ID:/kIodOxn
コルセアは紫蘇と喧嘩でもしたのか?

紫蘇からCWTへ移行する勢いが激しいな
83Socket774:2013/09/29(日) 12:49:12.39 ID:UhpBdPFo
>>80
おおっ、まだ使ってるかw
言われた物を買って良かったろ?あれは良い物だ。

このスレの趣旨と少し外れるがSS-660KM3がお奨め。
P2P鯖用ということで、夏場のエアコン無し常時起動が想定されるので、
SS-660KM3はOTPが付いてるので安心できる。
二次側はほぼ個体コンなので耐熱性もある。コルセアの650RMは液コンが多いし、
実装パーツ点数も少ない。液コンも多いしKM3よりかは数ランク落ちる。
KM3はほぼ上位のXP2と同じ構成だからな。
リプルノイズも少ないので、HDDの故障も少なくなるだろう。
84Socket774:2013/09/29(日) 13:04:51.28 ID:TZuwYdGu
>>83
便乗して質問させてほしいんだけど(俺は80じゃない)
そんなに容量なくていいから450〜500Wで
でも同じくらいの品質の長持ちしそうな電源ってないの?
85Socket774:2013/09/29(日) 13:33:33.24 ID:UhpBdPFo
>>84
同じくらいの品質なら、
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-FL/SS400_460FL.html
ただファンレスなので、ファンは別途工面する必要性はあるが…
86Socket774:2013/09/29(日) 13:36:13.99 ID:UhpBdPFo
それかSS-560KMか。
660KM3と値段変わらんから660KM3にしといた方がお得。
87Socket774:2013/09/29(日) 13:36:49.40 ID:40I1j5vj
海外だと5年保障って話題になったな
88Socket774:2013/09/29(日) 13:48:21.30 ID:CXGxufHr
ショップでやたらCOUGAR GX(V2)をすすめられたんだけど800wで9999円なら買い?
89Socket774:2013/09/29(日) 14:02:46.01 ID:Bk2xbD9d
>>81
CWTだってあるだろ
まずはちゃんとこのスレの上から読め>>71

もっともCWTでも実性能見る限りお断りだが。Corsair linkはCorsairがオーダーしさえすれば設計的な干渉が無ければどこのメーカーだろうと付けるよ
Corsair link:Flextronics、CWT、Chicony
だからそれで判断するのは止めろ
90Socket774:2013/09/29(日) 14:18:14.49 ID:Bk2xbD9d
Corsairスレ行ってきたと言ってるのにスレの中身は全然読んでないし>>81
今見てきてビックリしたよ。たった一人が独り言言ってただけだった


RMは高容量と低容量でメーカーが違う事になるのだろう低容量がCWT

>>88
微妙。400Wしか使わないならお得だけど、600〜800Wまで行くとかなら予算積直しした方が良い
低価格で高容量はシビア、じゃあどれが良いのかって問われても答に詰まる
91Socket774:2013/09/29(日) 14:19:26.34 ID:iDlTL6Zm
帝力プラチナNakedを買って組み立ててるんだけどこれってファン上向きであってるよね?
貼ってあるシールが逆でどっちなのか悩むわ
http://i.imgur.com/uWuiduT.jpg
92Socket774:2013/09/29(日) 14:22:26.99 ID:TZuwYdGu
>>85
レスthx
さすがにこのスレの範疇で収まる価格の電源はないか
93Socket774:2013/09/29(日) 14:29:19.83 ID:40I1j5vj
>>91
ケースと自分の使い方による
ケース内の暑い排気を受け取るのが嫌な人は下向き
94Socket774:2013/09/29(日) 14:39:33.94 ID:iDlTL6Zm
>>93
ありがとう。ならケースの下がメッシュになってるからした向けにしときます
95Socket774:2013/09/29(日) 15:01:33.60 ID:LugVxaVi
>>89
ChiconyだろうがCWTだろうが紫蘇じゃないのは事実だし
ChiconyもCWTもゴミってことだよ
紫蘇じゃないCorsairはただの箱詰め業者
96Socket774:2013/09/29(日) 19:19:00.43 ID:Tq+fA2+Q
>>88
代理店が決算で放出したんじゃね?
海外価格からしても3割程度安いな。
尼で9800ででてる。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ADV56IM


海外サイトのレビューでも8.5程度は取れているようだ。
だがあと5000円出せばSeasonicの660Wに手が届くぞ。
本当に800wもいるのか考え直せ。
97Socket774:2013/09/29(日) 19:20:34.79 ID:+mEyvBS9
その5kがおっきいからこのスレにいるんじゃないですかー(´・ω・`)
98Socket774:2013/09/29(日) 19:21:57.50 ID:7XSZBoMZ
いまPC組むのは損かな
一年前と比べてメモリとかめっさ高いよな・・・
電源も全体的に数千円値上がってる感じ
99Socket774:2013/09/29(日) 19:59:39.96 ID:M0NLBRH3
>>98
すれ違いだから消えてくれ
100Socket774:2013/09/29(日) 20:31:56.53 ID:7XSZBoMZ
だが断る
101Socket774:2013/09/29(日) 20:42:22.10 ID:lD3t+Sse
さっさと消えろ
102Socket774:2013/09/29(日) 21:06:42.70 ID:45i+voGL
NGID:7XSZBoMZ
103Socket774:2013/09/29(日) 21:41:52.27 ID:7XSZBoMZ
だが断る
104Socket774:2013/09/29(日) 22:22:07.33 ID:Tq+fA2+Q
>>97

ならこれ買えばいいんじゃないかな?
固体コンデンサだし、ファンもよいファンだよ。
105Socket774:2013/09/29(日) 22:29:15.54 ID:dv4ulSJ1
Cougar GX800W HEC-GX800V2
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=305
http://www.kitguru.net/components/power-supplies/zardon/cougar-gx-800w-power-supply-review/all/1/

何処のレビューでもパッとしない性能の電源だよな
定格500〜600W電源に無理やり800W出力させた感じ
106Socket774:2013/09/29(日) 22:35:32.61 ID:KDWD6V2C
部品もどこがいいってもんでもない
コンデンサは韓国産、サブ基板・圧力がかかるプラグイン基板も紙だし、600Wを超えたあたりからなんか出力がおかしい
3.3Vが、規格上限いっぱいいっぱい
http://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/CougarGXG800/Oscope/T5-3V.jpg


8千円台になったら買っていいな
107Socket774:2013/09/30(月) 06:35:01.25 ID:Ixu1V835
>>83
ありがとう。もう紫蘇しか信用できないので紫蘇しか買いません。
108Socket774:2013/09/30(月) 13:48:35.47 ID:CWo3IBt4
>>91
俺も同じヤツをツクモの土日特価で5000円ちょいで買ったw

帝力プラチナNakedは定格の半分以下の出力の時はファンレスだから
下向きだといくらメッシュでも熱籠もるんじゃね?

上向きにした方が完全ファンレスでも煙突効果が期待出来るし、ケースファン付きならその気流も期待出来るから上向きの方がイイと思う
109Socket774:2013/09/30(月) 13:52:26.25 ID:CWo3IBt4
つうかこれ11時に届いてから3Dゲームとかやりまくってもファンが全く回らないのだが…
電源を触ってみてもひんやりしてるしケース内も熱持ってる様子無いから大丈夫だろうけど
これではファンが壊れてても全く分からないよ
110Socket774:2013/09/30(月) 14:10:16.07 ID:FsctFZlE
全く回らないのなら壊れててもいいじゃない
111Socket774:2013/09/30(月) 14:20:52.36 ID:CWo3IBt4
>>110
言われてみればそうだが、GPUみたいに最初だけ全力で回って止まるのかと思ってた
112Socket774:2013/09/30(月) 15:32:59.28 ID:rirUwtmJ
ドライヤーで温めてみようぜ
113Socket774:2013/09/30(月) 15:57:25.76 ID:avSksqlB
エアコンで、部屋毎温めれば?
114Socket774:2013/09/30(月) 16:00:46.41 ID:RyXZBAog
一緒にお風呂入れば?
115Socket774:2013/09/30(月) 16:06:52.50 ID:BttENUS1
「愛してるよ」って言ってみるとか
116Socket774:2013/09/30(月) 16:28:21.49 ID:6Lv+6uvy
俺も帝力買ったけどマジいいな
オンボだと負荷かけても電圧動かないから
4コア化+HD4850付けてベンチしたら
3.312v〜3.288v 5.019v〜4.998v 12.18v〜12.13v
マザーの電源回路の性能とかで変わるかもだけどかなり安定してるな
電源の発熱も気になるほど熱でないセミファンレスで逆に良かったかも
プラチナ使ったらもう銅に戻れんなw
117Socket774:2013/09/30(月) 17:54:10.21 ID:BpbGMpY9
一時期の帝力ネガキャンとは何だったのか
118Socket774:2013/09/30(月) 17:57:36.30 ID:38rtnCQs
初代剛力で懲りたんで買いたくないです
119Socket774:2013/09/30(月) 17:58:00.59 ID:RLozkUCJ
ネガキャンvsステマ!!
工作員がんばりすぎ!!
120Socket774:2013/09/30(月) 18:14:11.32 ID:7M6+muaY
●漏れ連投キチ閣下が常駐するスレです
121Socket774:2013/09/30(月) 19:46:28.48 ID:YqoxnOOA
購入はよそでやってね
122Socket774:2013/09/30(月) 19:49:33.09 ID:P767QHUd
ここでやる
123Socket774:2013/09/30(月) 19:52:15.98 ID:YqoxnOOA
すれ違いだからよそでやってね
124Socket774:2013/09/30(月) 21:48:56.80 ID:P767QHUd
ここで
125Socket774:2013/09/30(月) 23:08:59.79 ID:1OHCtTPB
>>116
>>118
サイズはどうも信用ならないのと購入時期に帝力やサイズのネガティブな話題が
多かったので好きなAntecのEA-450 Platinumをなんとなく買ってしまったが、
ちょっと失敗したかもと思い始めている
Antecが好きと言ってもケース/代理店リンクスが好きなんだけどね
サイズはリンクスみたいにすぐに壊れても交換してくれるのかね?
同じ3年保証でも俺が何か経験したわけではないがどうもサイズの保証は不安…
126Socket774:2013/09/30(月) 23:25:44.86 ID:1OHCtTPB
というか、何スレか前でサイズの電源でサイズと欠陥品だと言って戦っている人いたよな
帝力か超力だっけ?
あれは結局どうなったんだろ?
127Socket774:2013/10/01(火) 00:04:11.94 ID:tlAv7l6+
サイズはRAGE POWER700が起動しなくなったとき、サイズのサイトに症状を書いてメールしたら
「故障っぽいから着払いで送ってくれ」と言われて送ったら
プラグイン版になって(交換品が終了してるから)戻ってきた
返事も早かったしサポートは問題ないと思う
128Socket774:2013/10/01(火) 00:13:29.45 ID:0a8KXK0M
というか、なぜ好きなAntecのEA-450 Platinumを買って失敗なの?
いい電源じゃん 電源買い換える時に5000円ぐらいで売ってたら買ってるかも
129Socket774:2013/10/01(火) 05:01:25.15 ID:1kqpBkao
5kスレで銀石の展示会の事に触れてたら、ES金ってのが気になった

これ…どうやらFSPみたいだわ(オウルテックのAUシリーズ同等?)
130129:2013/10/01(火) 05:04:36.17 ID:GhSGZqIQ
131Socket774:2013/10/01(火) 07:08:03.51 ID:HF5X/dt/
>>128
俺も個人的には良い電源だと思う
たぶんネガティブな人は一次に海外の85℃コンを使っていることを嫌うのかも
132Socket774:2013/10/01(火) 10:57:56.43 ID:G5spkGNb
>>131 >>128
550/650も個人的にはいい電源だ
一次側は余裕があるから得体の知れない85度でも大丈夫っちゃ大丈夫なんだよね
多少容量が少なくても致命的ではないとか プラチナ電源で発熱も少ないし

高電圧掛かるし嫌な人には嫌なんだろうが
133Socket774:2013/10/01(火) 11:59:20.43 ID:WDBTXsk5
紫蘇買っとけば安心だけどこの価格帯で買える紫蘇が少ない
134Socket774:2013/10/01(火) 14:20:31.41 ID:OITfIWua
じわじわ超花が値下がりしてるが1万切らないかな
135Socket774:2013/10/01(火) 15:28:56.48 ID:9z1ajJpA
紫蘇信者が多いから代理店がボルんだよ
どんどん他の電源も買ってこ
レビューもどんどん上げてこ
136Socket774:2013/10/01(火) 16:24:45.75 ID:hsYyPN+d
>>129
微妙に高そう
特価品じゃないとこのスレには来なそうな感じ
137Socket774:2013/10/01(火) 18:39:33.30 ID:1kqpBkao
>>131-135
今のこのスレの泣きどころを暗に語っとりますなぁ

近い時期・近い性能・近い価格の複数台を買って
環境揃えて回して比較する人がいない現状です罠

だから「アンテック白金は良い電源」と言われても
帝力白金やクロシコ白金と比べてどう良い(悪い)のかが見えにくい
138Socket774:2013/10/01(火) 18:47:30.52 ID:aCPkjvLa
レビューを参考にしない状況じゃあ、価格(笑) コネコ(笑)と同じだ
Antecが欠点ありきの及第点電源だという事実はある。
でもサイズ電源のレビューが無いからってSirtecがクソ製品ばっかりという事実は無視するからな。糞信者
139Socket774:2013/10/01(火) 20:09:40.32 ID:jDq4XiNm
安い方向の値段は裏切らない
悪い方向で
140Socket774:2013/10/01(火) 20:12:27.65 ID:vYewyHw0
まあ理由は分らんが
価格内で話せる人が非常に少ないからねえ
141Socket774:2013/10/01(火) 20:43:18.78 ID:4wyvH9vy
ツクモ本店で500Wちょいの紫蘇電源が特価品5000円ちょいで売ってた・・・っていうか売れ残ってるな
いくら紫蘇でも2系統はそう簡単には売れんか
142Socket774:2013/10/01(火) 20:50:16.80 ID:IlnHDLLG
購入スレと勘違いしてる君みたいな人がこのスレをだめにしてるんだよ
143Socket774:2013/10/01(火) 21:31:34.74 ID:0a8KXK0M
批判ばっかするやつってどんな電源使ってるのかな?
ゴリマックス?
144Socket774:2013/10/01(火) 21:41:11.85 ID:BNvJfZLv
サイズ擁護の人とゴリマックスって言えば、流出の自演思い出すよねー


PC等 [自作PC] “電源に金をかけるのは止そう 3”
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1364532448/61

61 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 11:58:59.49 ID:VwnxiW35
ゴリマックスが10年くらい持つから高いのいらんな


 
ID:lXthsJ3/ ID:UCjmYqW7 ID:K8tCX8h6

上記IDと同一、アスペ、かつ、自演で暴れた奴の流出レス(2013 07/14〜08/10までに限る)


905 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/07/18(木) 03:52:54.27 ID:QvIhEl8n
>>1はタバコ吸うんか?
本人が肺ガンで死ぬのはいいが副流煙で他の人の迷惑をかけるなよ
副流煙は3倍の発ガン性物質が入ってるからな

 
920 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/07/22(月) 07:53:26.21 ID:us0pXQi1
Zippyやニプロンでも壊れる個体はすぐ壊れる
電源に金をかけるのは損

電源に金をかけるのは止そう 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1364532448/


938 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/08/05(月) 12:59:36.90 ID:oNifaPrT
>>1は次スレでも「ここはNipron・('x`)・PCPC(PC Power & Cooling)・紫蘇(Seasonic)・Δ(Delta)・Flextronics等のナイス電源の総合スレです」って書くんだろうか
電源などゴリマックスで十分って5kスレで結論出されたのにな
どんだけ情弱を騙せば気が済むのだろうか>>1


948 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 01:56:44.66 ID:boU32TL/
>>946
EPS-1270(P)


951 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 04:57:08.81 ID:x8iOrBic
今時2万を超える電源ってそんなに無いよ
13000円を超えたら高級電源って感じ
売れ筋は7、8000円の電源
145Socket774:2013/10/01(火) 21:44:36.04 ID:DHvQFe48
>>143
先日荒らしてた片側もEA-450 Platinumをこき下ろしてたな…
(また荒れると嫌なのでどっちの味方もしないけど)

> 1次大容量平滑コンは85℃のCapXonで低コスト廉価品、日本ケミコンも数本だけ入って
> EMIフィルタ、ACフィルタも雑で簡易、コントローラ頼みで部品点数削って高効率達成したスカスカ電源でしょ

彼なんかはどんな電源を1万円以内で購入しているんだろ?
彼に言わせると最高以外は妥協らしいが
146Socket774:2013/10/01(火) 21:50:55.90 ID:3nZ4ITJB
>>144言ってる傍から早速自演臭くなってワロタ

>>143から>>145
147Socket774:2013/10/01(火) 21:53:14.50 ID:fNT6Y/M7
最近の若人は電源で事故ることが減ったせいで
安物でもいいと信じる阿呆が多くなった
148Socket774:2013/10/01(火) 21:55:03.76 ID:tLBmNWzQ
またレス抽出バカの荒らしを召喚したのか
あいつ、粘着自演認定厨だからまた荒れそう
149Socket774:2013/10/01(火) 21:58:07.22 ID:DHvQFe48
少しでも彼の考えに疑問を呈すると自演認定されるようだ
このスレやりにくいね
150Socket774:2013/10/01(火) 21:59:45.04 ID:gvhk5JJK
セリフ共通はこの自演の癖じゃ。
何故か、SSDは不要だと思う人、大集合4←自演の立てたスレと煽りが一緒だという。

まだ自演やってたID:DHvQFe48 & ID:0a8KXK0M


なんで日付が無いのかって?そりゃ●流出で、対策されたからよ。自演や恥ずかしいレスがばれないように

SSDは不要だと思う人、大集合4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373620199/806
http://w1.log9.info/~2ch/201308/jisaku/1373620199.html?all_show#l806



806 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/08/11(日) 18:02:23.99 ID:4+dAWF4v [2/3]
そうだ、それでいい
SSDをこき下ろす作業に戻りたまえ


>>1458
145 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 21:44:36.04 ID:DHvQFe48
>>143
先日荒らしてた片側もEA-450 Platinumをこき下ろしてたな…
(また荒れると嫌なのでどっちの味方もしないけど)

> 1次大容量平滑コンは85℃のCapXonで低コスト廉価品、日本ケミコンも数本だけ入って
> EMIフィルタ、ACフィルタも雑で簡易、コントローラ頼みで部品点数削って高効率達成したスカスカ電源でしょ

彼なんかはどんな電源を1万円以内で購入しているんだろ?
彼に言わせると最高以外は妥協らしいが
151Socket774:2013/10/01(火) 22:00:49.07 ID:gvhk5JJK
>>149
なんで、自演の立てたスレで元気よく活動してる馬鹿自演と言葉遣いが同じなん?
まだ自演続けるつもり?
152Socket774:2013/10/01(火) 22:04:02.93 ID:DHvQFe48
>>151
神に誓ってここ1ヶ月以上SSDスレなんかに書き込んでいないよ
同じような言い回しなんて2ちゃんではよく使われているでしょ
153Socket774:2013/10/01(火) 22:06:19.98 ID:gvhk5JJK
>>152
あっそう
別にいいけど
154Socket774:2013/10/01(火) 22:13:55.83 ID:BYu9oCYM
俺もEA-450いい電源だと思うぜ
安かったころにCAPSTONE-450、SF-550P14PE-P、KRPW-PT500W/92+とか買ってるがだがどれも不満なんてないな
>>147
8pファンしかなかった頃とか知ってると安くても普通に動く今ので十分満足だ
コンデンサの破裂した匂いを嗅がなくてすむんだからな
155Socket774:2013/10/01(火) 22:16:55.84 ID:3nZ4ITJB
何でぇ?もう止めるのか?せっかく面白くなってきたのに
ゴリマックス、5000円という>>128>>143のキーワード

>>144の中のレス抜かれてる中の自演が確定した>>938と一緒じゃないかw

そして、それを裏付けるかのように、>>143に同意するレスが現れる>>145>>149
晒されたログの中も同じような流れ作って自演してた。前スレログ見ろ。

自演が酷い活動してたのは事実で今も居ておかしくない中、自演と似たようなレスが立て続けw
それでもいないって思う方がバカ
156Socket774:2013/10/01(火) 22:17:00.63 ID:tLBmNWzQ
暴れているのは一匹のレス抽出大好きな自演認定厨の粘着荒らし
こいつ一匹が、いなければこのスレも平和になる
(スマホとPCで自演してるから多くいるように見えるが実は一匹)
157Socket774:2013/10/01(火) 22:25:09.91 ID:gvhk5JJK
>>156
自演経験者は語るというやつか
流石兄者(AAry
158Socket774:2013/10/01(火) 22:31:52.35 ID:3nZ4ITJB
なんで自演を庇う?誰がどう見たって過去ログと同じじゃないか
レス抽出厨も自演ということにしていい。しかしな、自演が確実にばれて同じ流れを今も作ってる>>143>>145はいいってのか?
見なかったことにしろと?
159Socket774:2013/10/01(火) 22:32:18.57 ID:Yob/7+yH
自演だと思うのに自演認定したら自演といわれちゃうお
だってこのスレ自演が確定したのにね
160Socket774:2013/10/01(火) 22:36:32.66 ID:tLBmNWzQ
レス抽出が大好きな自演認定厨が登場すると、
それを擁護するもう一匹のIDが同時に登場するのもお約束
161Socket774:2013/10/01(火) 22:43:33.25 ID:Yob/7+yH
>>160
そんなことはいってないお
自演レスはここでありましたか?Yes
自演クサい流れがありますか?Yes

スマホ自演でもなんでもいい、スマホ自演の人は何が良いとかいってこないお
延々と自演認定が好きなだけ

でもサイズの工作はより具体的で迷惑だお
162Socket774:2013/10/01(火) 22:43:41.73 ID:gvhk5JJK
一応、自演臭い流れをありゃ誰でも分かるだろ。なんなら前々スレの同じ流れで生自演のログでも比較用に出すか?
だが、マンドクセ、自演続けない限りは放置で良い。

何を一番嫌うか?情報が偏り過ぎない方が良い。そりゃみんなの意見がそれぞれに重要視されること。
ここに自演を疑わすレスがあった、それだけだ。


128 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 00:13:29.45 ID:0a8KXK0M [1/2]
というか、なぜ好きなAntecのEA-450 Platinumを買って失敗なの?
いい電源じゃん 電源買い換える時に5000円ぐらいで売ってたら買ってるかも

143 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 21:31:34.74 ID:0a8KXK0M [2/2]
批判ばっかするやつってどんな電源使ってるのかな?
ゴリマックス?

145 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 21:44:36.04 ID:DHvQFe48 [1/3]
>>143
先日荒らしてた片側もEA-450 Platinumをこき下ろしてたな…
(また荒れると嫌なのでどっちの味方もしないけど)

> 1次大容量平滑コンは85℃のCapXonで低コスト廉価品、日本ケミコンも数本だけ入って
> EMIフィルタ、ACフィルタも雑で簡易、コントローラ頼みで部品点数削って高効率達成したスカスカ電源でしょ

彼なんかはどんな電源を1万円以内で購入しているんだろ?
彼に言わせると最高以外は妥協らしいが

149 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 21:58:07.22 ID:DHvQFe48 [2/3]
少しでも彼の考えに疑問を呈すると自演認定されるようだ
このスレやりにくいね
163Socket774:2013/10/01(火) 22:46:52.80 ID:3nZ4ITJB
maru(流出ファイル)と●個人情報の紐つけ自体は違法じゃないからさっさとやってくれ
164Socket774:2013/10/01(火) 22:51:15.32 ID:qPQYUMAt
>>154
>CAPSTONE-450

( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
165Socket774:2013/10/01(火) 22:58:55.04 ID:gvhk5JJK
個人情報はさすがにカワイソス 実際情報は消えないし、本気でつながるし
エロゲスレとかアニメ批判スレとか性趣味まで何処に住んでようと ご近所にバレるのが一番駄目
性犯罪者予備群みたいな目で見られる 自演で人生追い詰めるのはだめ。たかが掲示板、人生まで狂っちゃいけない

冷静に自演がいることが当たりまえの情報として公開すればいい
166Socket774:2013/10/01(火) 23:09:28.29 ID:Yob/7+yH
そういえば自演は自分のログに突っ込んで、仲裁や擁護してたお

>>154みたいに
あ、そしたら>>165もだけど
自演が本当にいると分かった日から疑心暗鬼だお(´;ω;`)
167Socket774:2013/10/01(火) 23:16:39.11 ID:MP8Ipn7w
それでも自演やめずに日々演じる●漏れ自演閣下を突き動かすものは何か。
閣下の個人情報よりも、突き動かす何かが何なのか知りたいものだ
168Socket774:2013/10/01(火) 23:28:51.62 ID:tLBmNWzQ
俺は●なんか買ってないから●漏れの個人情報が晒されても平気
169Socket774:2013/10/01(火) 23:32:37.97 ID:BYu9oCYM
>>164( ´∀`)人(´∀` )
>>166
疑われるのは嫌だから貼っとくわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4545828.jpg
右下のは紫蘇製HCG-520
170Socket774:2013/10/01(火) 23:34:47.54 ID:gvhk5JJK
>>165
好きにしろよ居ると分かっただけで目の前が幸せだろ?

>>168
俺も俺も!w
171Socket774:2013/10/01(火) 23:36:56.13 ID:Pzr4l17d
あの、なんk
172138:2013/10/02(水) 00:05:09.22 ID:yIvBq0Ci
途中送信OrZ

なんか俺のレス>>138で、何を勘違いしたか、>>143>>145のレスがついた。
ひとまず自演という感はおいといて。勘違いが酷い、酷すぎる!あんまりだよ!
おおよそドコを勘違いしてるかおおよそ検討つく。
よく言っておくが俺はAntecの例の電源をこき下ろすことも批判ばかりでもない。

及第点は落第点とは違うんだ。確実に2人して同じ勘違いしてる。だから>>145になるのだろ?

>>145の抽出レスの内容はとにかく糞ってことらしいが
俺は欠点はあるけど及第点(意味は調べよう>>143>>145)だと書いてるよね?

ほぼ真逆の意見抜き出してて、そいつと同じだと言って2人してなにかコントしてる?
まあすでに自演臭いと言われてるから深く追求しないが。
やめろよな、そういうのは。
まったくこき下ろすほど貶してないのに勘違いされて不愉快。

きちんと書いてることを把握しないから>>143 自演するならするでちゃんとしろよ
173Socket774:2013/10/02(水) 00:20:46.85 ID:yIvBq0Ci
ぶっちゃけANTECのその電源は前作が壊れたので、保証交換したらそいつにならないかなと期待してる。
だから、壊れた電源は弟のマンションで保管してるし。俺の家は嫁がぁ、な。
最低でも半年から1年は絶対寝かさないと同じGreen電源が来ると思うかr

Green買うのに落第点とかこき下ろすなんてするわけがない
174Socket774:2013/10/02(水) 00:32:34.11 ID:HKLe+kjG
もうこうなったらコルセアのHX650はこのスレで語っていいことにしようや
175Socket774:2013/10/02(水) 00:39:24.62 ID:7+Lvh7N1
>>172ワロタw
内容なんて深く見てなかったが、>>143>>145も及第点が義理合格点だという事が分かってねえw
そんで気に食わないやつのレスと結びつけたのか。

流出されてログまとめあった自演●618f176c601dがまだ活動してるのはバレバレ>>143>>145


個人情報まで晒しても止めない、この自演閣下wの動機は何なんだろう>>167
176Socket774:2013/10/02(水) 00:42:39.52 ID:n+2HU7No
>>174

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::| 
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
177Socket774:2013/10/02(水) 00:43:08.60 ID:yIvBq0Ci
>>174
最安値が届いてない
却下


自演はひとまずおいといて。
Antecの650は貶してないけど、Sirtecは認めない
178Socket774:2013/10/02(水) 00:47:06.87 ID:bFGQC4cl
>Sirtecは認めない
それは残念。
179Socket774:2013/10/02(水) 00:47:30.36 ID:7+Lvh7N1
>>174
それは無理だろ
180Socket774:2013/10/02(水) 01:33:52.78 ID:Bw1AmWw4
自演とキチガイだらけの1万円以下スレ。
とりあえず、キチガイレスと自演がばれたところのあらすじ。ハイライト。主に重複は最初のレスだけに絞る。

 ・まず>>7の凄く前スレで真っ赤すぎるキチガイ、前スレ参照。
 ・>>11のモバイル回線で単発自演でホストが戻って単発自演で煽ってたことがバレた、自ら墓穴掘ったスマホ自演>>11>>24
 ・サイズの事が絡むと現れ、スレを自分のレスで染める、スレ立てキチガイ&流出した●自演。


主に3馬鹿w

キチガイは何十レスする。コレ基本。やめられない止まらない。自演を見つけるのに体張ってる。
前スレはキチガイと自演で多くが埋まった。キチガイは特に要注意。
一晩中でも続けられるキチガイスタミナ。

残る2つの自演で共通するのは自演がバレた瞬間、火消するまでがセット、スレを無理やり正常化させて戻そうとする。自演の基本に忠実。
よく見ればすぐ分かる。このスレでも共通している。

こことは関係ないけど、他の板でも自演のばれ方がそんな風に発覚してた。
スマホで単発自演してる人、イーモバとか、モバ回線は自演が、IDかぶりとかひょんなことで自演発覚する様子。
珍しくない。ムチャクチャスマホ自演を疑う奴がやってるのがばれるケース。


※まとめ
主に、何十レスと自演に付きまとうキチガイ、スマホ自演を指摘しながら自らの自演がバレる自演、サイズ工作員●流出の自演
この三馬鹿をおぼえておけば、このスレの情報に踊らされることは無い。
181Socket774:2013/10/02(水) 01:43:37.45 ID:VHxmKZKi
>>180
お前が前スレ荒らしてた1人とそっくりな件
その執拗な文章がすごく特徴的でっせ
182Socket774:2013/10/02(水) 01:54:49.18 ID:LRUxKTj7
>>174がこれらをベンチにかけてHX650の優位をきっちり示してからな
ttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000539306_K0000403950_K0000426671_K0000420357_K0000419207
183Socket774:2013/10/02(水) 01:55:19.58 ID:2bSUKbK2
>>181
君は、この時間帯からして>>4>>11の単発自演。文が一緒なのですぐ分かった。
ありがとう。スマホ自演がいたという証拠。同じ文体。同じようなレス。>>4>>11のおなじ流れ。
本当にありがとうございました。常駐スマホ単発監視お疲れ様、また自分にレスですね?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377321327/971
184Socket774:2013/10/02(水) 01:57:59.98 ID:bfu4GK+e
このスレに常駐しているキチガイ荒らしの特徴

★ 自演認定とレス抽出が大好き
★ 自分の主張に少しでも異を唱えるものには徹底的に攻撃
★ 精神疾患と思われる異常な粘着性
★ 攻撃中は必ず擁護IDが突如出現するのがお約束
  (スマホ複数所有の自演説が濃厚)
★ 自分の意見に同調する者には親切

このキチガイ荒らしに負けず嫌いの自演厨やサイズなどの
メーカーのキチガイ工作員が衝突すると前スレのように
一日で1スレ消費というキチガイ沙汰になります

頼むから、このキチガイ荒らしに負けず嫌いの自演キチガイや
メーカー工作員が触れないで済むようにコテでも付けてくれ
185Socket774:2013/10/02(水) 02:00:28.88 ID:7QxSIiF/
186Socket774:2013/10/02(水) 02:01:34.10 ID:2bSUKbK2
>>184
キチガイと自演は3つはいる。確実に。1人だという事にしたいのはお前が自演やってる証拠。
どうもありがとうございました。
187Socket774:2013/10/02(水) 02:12:30.42 ID:VHxmKZKi
自分が自演してるから他人も全て自演に見えるんだな
かわいそうな人だ
188Socket774:2013/10/02(水) 02:19:18.93 ID:btIXFjp+
>>180
さすがご自身が自演をよくやっているので手口もよく分かっておられるw
ていうか、お前自身がキチガイと戦ってたキチガイの一人だろ

ま さ に 同 属 嫌 悪 w
189Socket774:2013/10/02(水) 02:30:27.91 ID:2bSUKbK2
>>187
>>11>>24 スマホ単発自演がいるという事は2つ3つは出せる。確実に。
>>24のように他人を装う。でもその実態は>>11、荒らしと同類。

お前はスマホ自演だから>>7のキチガイID:2r3dS4Ej とは敵対関係にあり常にスマホ自演におびえる。だから粘着で指摘する。
でもその中身は、本人がやってるからであった。ホストが戻って自演バレによって終止符。


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377321327/971
お前と同じ書き込み>>971の時間帯は、既にスマホ単発自演の荒らしがいた、それがスレの>>6-29と続く。
スマホ自演が決定してるのは>>11>>24

OK ★ 自演認定とレス抽出が大好き
OK ★ 自演認定とレス抽出が大好き
OK ★ 精神疾患と思われる異常な粘着性 (これは連投真っ赤キチガイと、スマホ自演と、流出自演がいる)
OK ★ 攻撃中は必ず擁護IDが突如出現するのがお約束  (スマホ複数所有の自演説が濃厚じゃなく、実際に発覚>>24>>11
OK ★ 自分の意見に同調する者には親切


キチガイはID:2r3dS4Ej
自演はID:0a8KXK0M=ID:DHvQFe48
190Socket774:2013/10/02(水) 02:50:02.02 ID:VHxmKZKi
>>189
「まだやってやがる」と書き込みしたら自演になるのか?よく分からん
普通にちょっと目を離したら10スレ以上も進んでいたらそう思うだろうよ
どっちにしてもあからさまに当事者のお前ともう1人か2人のキチガイが
自演しあってケンカしてスレを荒らしていただけだろ
いい加減、他の住民がすんげぇ迷惑だってことに気づけ!
191Socket774:2013/10/02(水) 02:57:06.36 ID:2bSUKbK2
>>190
別にいい。俺を自演認定するのは構わない。やったやらないは平行線。ただ他が曖昧でも誰にでも分かるものはある。

キチガイID:2r3dS4Ej は問答無用。文句なしのキチガイ。
自演失敗してるところも同じ。次も続くのでちゃんと分かるようにしとくのがいい。●の流出自演がそうだ。何度でもやった事実がある。

 1. 誰もが見て分かる自演認定キチガイがいる限り、何十レスというレスは避けられない。不可避。>>7と前スレ参照 半端なく浪費する
 2. そのキチガイと対立するスマホ単発自演は実際に自演がばれた。>>11>>24
 3. サイズ工作員スレも立てたがる。かつ●流出で自演が暴露で存在が確定。サイズの話題のあたりで自己レスが多い

この1の何十レスキチガイ、2.はスマホ自演を疑うスマホ自演 3.●自演は 自演をやってない人が見ても明瞭。

>>190
自己弁護か。>>11>>14、と単発自演が続く。これは紛れもない事実。その点は>>184もちゃんと指摘してる
OK ★ 攻撃中は必ず擁護IDが突如出現するのがお約束

>>184もスマホ自演はそういうものだと言ってる。だから確定。
192Socket774:2013/10/02(水) 09:07:25.45 ID:HKLe+kjG
2chで自演って普通じゃないか
そんなに自演が嫌ならツイッターに行けよ
193Socket774:2013/10/02(水) 09:46:32.98 ID:jKyaNLz9
HX650(SS-650RM)は2万以下電源スレだと

13 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 17:49:53.80 ID:V/AZtrmO
HX650
http://www.hardwaresecrets.com/printpage/Corsair-HX650-Gold-Power-Supply-Review/1705

SS-650KM3(この海外版を日本メーカー製コンデンサに変更したモデルが国内版ということをアナウンスしてた)
http://www.hardwaresecrets.com/printpage/Seasonic-X-Series-KM3-650-W-Power-Supply-Review/1690

本家サイトでもXP→KM3→RMと置いてあることは見て取れるがな
コンデンサのメーカーとその容量・ファンメーカー・部品点数・効率・総合的な安定性・設計の丁寧さ
どれをとってもHX650が上回ることは無い

眼中に無いかわいそうな子
あそこは上限の2万前後の電源が主な話題だしなあ

HX650や超花の750Wみたいに1万ちょっと超えてる電源はここでもいいんじゃないか?
ここだと最高な電源だろ
194Socket774:2013/10/02(水) 10:13:14.12 ID:xvyjyYuZ
>>193
そうか?
1万以下の安くてそれなりにいいのを買うか
1.5万〜2万でKM3かXP2買うかのどっちかでしょ
中途半端にHX650買うくらいならもう少しだけ出してKM3買うほうがいい
195Socket774:2013/10/02(水) 12:25:43.72 ID:nyTXooeZ
おっと
色々妥協してHX650買った俺の悪口はそこまでだ
196Socket774:2013/10/02(水) 12:43:13.40 ID:dg050xuE
HX650って妥協して買うものなのか
困った。買おうとしてたからまた考えないと
197Socket774:2013/10/02(水) 13:12:51.77 ID:3/SlWcm3
なんにしてもスレチ
198Socket774:2013/10/02(水) 13:27:52.93 ID:wY8eV2Pu
>>196
HX650は1次コンのみ105℃、KM3は1次2次両方105℃だったか
でも何だかんだでHX650売れてるんだよな
199Socket774:2013/10/02(水) 13:31:36.79 ID:mplb9jke
あともう少し待てば1万切った特価で出てきそうな気がする
待ちだね
200Socket774:2013/10/02(水) 17:48:42.09 ID:YMXObkiD
俺が質問し、俺が答え、俺が納得する自演します
201Socket774:2013/10/02(水) 17:59:44.67 ID:vt44L2GK
RMが出るからHXは特価以外で10000円切りで買うのは厳しそうな気がする
202Socket774:2013/10/02(水) 18:23:15.68 ID:YMXObkiD
価格維持するためのRMか
203Socket774:2013/10/02(水) 18:28:45.83 ID:b2qW0xtw
HX650を円安便乗ボッタしなかったリンクスはもっと評価されてもいい
204Socket774:2013/10/02(水) 18:54:38.17 ID:Pxte1Z01
>>198
HX650は1次日ケミ・2次ルビコンでどっちも105℃ぢゃ
適当言っちゃダ〜メダメよ
205Socket774:2013/10/02(水) 19:29:40.51 ID:3/SlWcm3
>>203
独占販売しとるクセに保守部品販売やめたリンクスは許さん
206Socket774:2013/10/02(水) 20:58:18.44 ID:+QJtYN3y
560KM 9999円
これ買った人が勝ち組
207Socket774:2013/10/02(水) 22:29:01.96 ID:w7CKsZVr
>>196
物はかなりいいと思うんだ
ただKM3やXP2と比較したら劣るってだけで
208Socket774:2013/10/03(木) 00:35:27.86 ID:eomZZzau
投げ売りしてるの見かけた時は欲しいモノが無いか、余ってて
欲しい時には高値になってる僕はどうすればいいんすか(´・ω・`)
209Socket774:2013/10/03(木) 00:38:38.26 ID:0V3HDYRv
>>204
日ケミは日本製、ルビコンは中国製
君こそ適当なことを言わないでくれたまえ
210Socket774:2013/10/03(木) 00:43:31.21 ID:kd34P727
たまえ
211Socket774:2013/10/03(木) 01:04:51.25 ID:7eog+6lF
>>209
日本ケミコンも日本で買うものはだいたい日本製だけど、海外で買うものは中国製や日本国外製だ
スリーブが違う

中華・台湾製電源に日本製日本ケミコンが使われることはまず無い
212Socket774:2013/10/03(木) 01:30:02.88 ID:+8YPiTXM
マザー等に載ってる小型の固体コンですら海外拠点産メインだしな
日本メーカー製は多くても日本製は少ないかと
213Socket774:2013/10/03(木) 01:43:45.83 ID:PIwCipS8
超花の750w白金のコンデンサの詳細知ってる方居ませんか?
214204:2013/10/03(木) 01:48:42.83 ID:QJfGaVVJ
>>209
>ルビコンは中国製

えっ?どこだって?
ttp://www.rubycon.co.jp/profile/production.html
215Socket774:2013/10/03(木) 02:16:11.20 ID:QJfGaVVJ
>>213
1次・2次共に日ケミ105℃
ttp://www.pcpop.com/doc/0/715/715531_2.shtml
216Socket774:2013/10/03(木) 03:19:00.93 ID:EP2tBbjS
>>215
このロットだけ日本製の日本ケミコンの電解液コンが使われてるんだよな
他のレビューでは、もう違ってた
字体が違う
217Socket774:2013/10/03(木) 03:39:14.92 ID:PIwCipS8
>>216
ソースは?
218Socket774:2013/10/03(木) 03:39:26.51 ID:QJfGaVVJ
>>213
>>216曰くロットによって違うみたいだから、
売られてるのを買ってばらして2万スレにぶち上げたったって
219Socket774:2013/10/03(木) 03:59:46.43 ID:EP2tBbjS
>>217
写真見ろよ
なんで現物写真あるのに見ないんだ
見方が分からないならググれ  日本ケミコン (適切な検索ワード)
それまで教えるスレじゃない 面倒 電電板かコンデンサスレでどうぞ
220Socket774:2013/10/03(木) 08:01:37.79 ID:5LC2f8Fd
>>215
コンデンサーはイイとして基板裏・・・
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/0X0/2/2140/002140173.jpg

なんでこんなにハンダけちってるの?
普通はもっとベタッとモッコリとハンダを盛って電気抵抗下げるべきでしょ
221Socket774:2013/10/03(木) 08:17:30.82 ID:5LC2f8Fd
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/0X0/2/2140/002140176.jpg
つうかハンダが汚すぎていつ燃えてもおかしくないレベル
ハンダの山のてっぺんが凹んでるヤツが多すぎというか
このハンダって中国特有のドライバー等で押せばボロボロと崩れる脆いヤツだろ
222Socket774:2013/10/03(木) 08:30:35.62 ID:npSWEhXm
そもそもフォントでの生産国識別自体に明確な根拠はないんだよね
国内で見かけないから海外製だろ、ってだけ
223Socket774:2013/10/03(木) 08:52:13.66 ID:gBeEgF2m
俺の帝力のコンデンサが早くも破水
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4548892.jpg
うーん、やっぱサイズか…
224Socket774:2013/10/03(木) 08:57:44.80 ID:c6oI5Th0
DTV板でもマルチするな
225Socket774:2013/10/03(木) 11:16:28.62 ID:Af4q4kWv
>>223
こっちみんなw
226Socket774:2013/10/03(木) 11:20:46.42 ID:bsRgkJCW
>>223
下手くそだよね(´・ω・`)
227Socket774:2013/10/03(木) 14:15:00.40 ID:rAmKEF9i
>>222
番号まで違うんだけどw
嘘だと思うなら日本ケミコンにメールで聞けよ
228Socket774:2013/10/03(木) 14:55:43.77 ID:2gMgPtO4
>>216
それのソースは?
これほんとなの?
229Socket774:2013/10/03(木) 15:06:18.68 ID:IkiSGGTn
自分で確かめようとはしないんだなw
230Socket774:2013/10/03(木) 15:23:30.77 ID:2gMgPtO4
馬鹿だから他のレビュー記事わからないんだけど
教えてくれないか?
231Socket774:2013/10/03(木) 16:17:02.65 ID:ChYb7NRx
NIPRONとか日本製電源腑分けするとコンデンサは(2)、兄貴の店のノンストップ電源を買ったときに見させてもらった、
TDKラムダの電源も日本製だと(2)、GUP470W、520Wのイースタン電源も(2)
ttp://pururu.ninpou.jp/pc/power/gup-east520jp_14.jpg

CWT、DELTA、Enermax、Enhance、FSP、HEC、Liteon、SeasonicSEVENTEAMあたりの面々は(7)
俺は日本ケミコンに確認してない。でも事実スリーブの記述はそうなってるよ。画像検索してみると海外電源は全部と言ってもいいぐらい(7)
232Socket774:2013/10/03(木) 17:34:35.25 ID:iG2JFiQA
すべてが新設計な電源ユニット、CORASIR「RM」シリーズ今週末より順次発売開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1003/45900

RM850(型番:CP-9020056-JP)
市場想定売価税込21,980円(10月5日発売)
http://www.links.co.jp/item/rm850/
RM750(型番:CP-9020055-JP)
市場想定売価税込18,980円(10月12日発売)
http://www.links.co.jp/item/rm750/
RM650(型番:CP-9020054-JP)
市場想定売価税込17,980円(10月5日発売)
http://www.links.co.jp/item/rm650/
RM550(型番:CP-9020053-JP)
市場想定売価税込14,980円(10月12日発売)
http://www.links.co.jp/item/rm550/
RM450(型番:CP-9020066-JP)
市場想定売価税込13,480円(10月5日発売)
http://www.links.co.jp/item/rm450/

高いwHX650買うわwwwww
233Socket774:2013/10/03(木) 17:40:14.24 ID:NPQfXymb
>>232
コラシア?
新手の中国メーカーだな
234Socket774:2013/10/03(木) 19:38:11.69 ID:bsRgkJCW
>>232
スレチの宣伝はキチガイの証拠(´・ω・`)
235Socket774:2013/10/03(木) 19:49:39.04 ID:kd34P727
べつにもんだいなーい
236Socket774:2013/10/03(木) 19:53:38.11 ID:j2s76Zh2
>>232
すれ違いなので街頭スレでやってね
237Socket774:2013/10/03(木) 19:54:39.92 ID:j2s76Zh2
しかもTEAPOよりひどいLtec仕様
238Socket774:2013/10/04(金) 02:52:40.10 ID:NTxX6HJ2
コンデンサの字体がーって1人の妄想っぽいな
239Socket774:2013/10/04(金) 03:10:10.11 ID:+4QSRiSR
>>238
2chにも過去ログに普通にあるし、そういう違いまで触れたサイトもある。写真の違いまで明確であるが、
それら全部妄想だというなら、妄想に間違いないだろう。
240Socket774:2013/10/04(金) 03:34:32.36 ID:rEh9S447
電気電子板、電解コンデンサの大量死スレかマザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレの過去ログで見た
緑色のニッケミと茶色のニッケミ2種類で比較してた
今でも訪ねれば教えてくれるんじゃないのか
241Socket774:2013/10/04(金) 03:34:41.74 ID:NTxX6HJ2
超花の中身のことだけど?
具体的にあるなら教えてほしいね 上のほうでも結局なにもでてきてないよね
242Socket774:2013/10/04(金) 03:35:50.08 ID:+4QSRiSR
>>240
2chでか?
243Socket774:2013/10/04(金) 03:38:59.76 ID:rEh9S447
>>241
お前はまず見分け方を身に着けてからだ

>>242
外部リンク(2ch外のサイト)で写真について語ってた
244Socket774:2013/10/04(金) 03:42:09.90 ID:NTxX6HJ2
なんだよ 結局妄想かよ・・・だめだこれ
245Socket774:2013/10/04(金) 03:45:03.30 ID:+4QSRiSR
>>242
多分一緒かも

>>241
一体何を俺に要求してるのか知らんけどもw
ほいほい
ttp://img5.pcpop.com/ArticleImages/0X0/2/2140/002140171.jpg

お前が持ってる電源が日本製じゃないならお前の日本ケミコンと決定的に違うはず。
しかしながらこれは反対方向だけど重要な印字見えてるからこれはこれで意味ある
246Socket774:2013/10/04(金) 03:46:31.68 ID:rEh9S447
>>244
まず見分け方は分かる?海外製と日本製の。そこから始めないとダメじゃんよ
247Socket774:2013/10/04(金) 03:48:25.41 ID:NTxX6HJ2
誰もコンデンサの見分けかた教えてっていってんじゃないんだけど・・・
超花のコンデンサはこれから変わったってなら、変わった奴を教えてっていってんだけど話が通じないならもうどうでもいいよ
248Socket774:2013/10/04(金) 03:52:20.95 ID:+4QSRiSR
249Socket774:2013/10/04(金) 03:54:34.95 ID:rEh9S447
>>247
並べて見りゃ分かるよ
俺はSuperflowerのコンデンサがどうかまでは知らん
250Socket774:2013/10/04(金) 03:56:06.78 ID:+4QSRiSR
>>247
ごめんな。俺も上の話が気になって、国内製と海外製が混ざってる写真までは見つけたばかりなんだけど
カリカリすんなよ。みんなでネタを持ち寄る2chじゃまいか
251Socket774:2013/10/04(金) 04:00:56.29 ID:rEh9S447
同じ容量でも日本製のはちょっと縦長で白がハッキリクッキリなんだよな
海外製と日本製をシルク印字を並べないと気付かない
最初に気付いた奴は神
252Socket774:2013/10/04(金) 04:08:18.32 ID:+4QSRiSR
>>250
フォントの違いなんてあるわけがないってところを疑ってるのか?と思ってたから突っ込んだ。>>239のレス
ごめんな。超花の>>248の写真から見るに国内製と海外製が混合してることも踏まると強ちデタラメではないという気はしてる。
253Socket774:2013/10/04(金) 04:11:55.65 ID:rEh9S447
三栄電波で買うコンデンサは国内だけど、Digi-Keyでまとめて買ったとき一度海外製が来た
しかしどっちも差は無い
容量計で測ってももちろん、組み込んでも同じ
254Socket774:2013/10/04(金) 04:20:30.05 ID:rEh9S447
ウチのストックのコンデンサ、と言っても数間違えて発注かけて余った奴だけどそれを見てみたが今は国内産しかない
RS-ONLINEあたりからのかも電源内部開いて拝むしかないか

深夜にスレチすぐる、電源開いてみてくる
ノシ
255Socket774:2013/10/04(金) 05:51:31.60 ID:TUkWtJPn
結局どれを買えばいいのかスレを読んでもよくわからない
一万円以内ではろくなのがないということはなんとなく読めたが
256Socket774:2013/10/04(金) 05:52:38.23 ID:xqsPsGvo
どれでも大差ない
257Socket774:2013/10/04(金) 07:40:38.53 ID:bASvXIlr
>>255
購入スレじゃないから
荒らさないでくれ
258Socket774:2013/10/04(金) 09:34:31.12 ID:KJi07FgJ
超花は言う程良質でもないという事かね
259Socket774:2013/10/04(金) 12:41:31.68 ID:4p4TcDts
>>215
このハンダ見たらどう転んでも良質とは言えないね
260Socket774:2013/10/04(金) 13:15:43.87 ID:CU+XX3mF
>>259
海外生産基板なんてそんなもんだろう
まったくコストかける気更々無い部分だから、洗浄すらしていないのは当たり前
髭のチェックすらしてないのも普通
本来は部品もそうだけど、そういう部分の品質こそが大切なのに、それを無視して
良質を語る阿呆のスレと言いたいんやろ?(´・ω・`)
分かるで
でも、それやったら中抜きしまくりの産業構造を見直さないと無理やで(´・ω・`)
261Socket774:2013/10/04(金) 14:28:41.75 ID:B1jCwjk+
>>215の電源でハンダがどうだこうだと批判してるけど、明後日の方向を見てないか?
>>220>>221
凹んでいるヤツが多すぎと書いてるがいったいどこがそんなにたくさん凹んでるんだ?
画像の陰影を反転して見間違えたか?眼科あたってみてはどうか?凹んでるハンダが多いというのなら画像にマーキングして指摘よろしく。
モッコリしてるのは付け過ぎなので、あまりよろしくは無い。それと、はんだは導電性はそれほどよくない。

大電流が流れるところは銅板を別途用意したり、内部のパターンの銅面積を広くとっているので導電性の問題は無い。
さらに、網目状にハンダパターンをつけたり、線状にいくつもハンダのラインが見えたりするのは導線の役割じゃなくシールドだ。
そのパターンにちょっとハンダが乗るだけで簡易的なノイズシールドになる。逆にハンダ乗りすぎてしまうと、ただの1本の線になってしまい意味がなくなる。
12Vレーンや同じパターンをハンダで盛ってひとまとめにするのも実は良いようで逆に最悪。
Pbフリーハンダは特にクラックを招きやすい。そうじゃなくても割れるリスクは高い。
さらに網目状や線を沢山引いたようなパターンは全部ほとんどノイズ対策であってハンダによる抵抗減らしを狙ったものではない。
抵抗減らしの場合は、一面ムラなくハンダのパターンを作る。

>>220>>221>>259
同じような電源の組立品質は高評価の域に入ってる。もち完璧ではない。ただ無作為に選んだそこらの低価格電源と比べれば最高クラスだ。
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=252
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=221
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=286

・Soldering quality is still very good.
・Soldering is above average. Actually, comparing this against some of the Super Flower built units we've reviewed in the past, I'd say that their soldering is getting better. It's not perfect, but very close.

根拠ないならただのアンチだ
もうちょっといろんな電源できちんとした評価を身に着けてからにしてくれ
262Socket774:2013/10/04(金) 14:45:27.66 ID:xP8pZDvK
この価格帯でそんなこと気にするなら予算増やしたほうが精神的に良いのに
263Socket774:2013/10/04(金) 15:34:55.78 ID:xblqIb2M
>>261
>画像の陰影を反転して見間違えたか?眼科あたってみてはどうか?凹んでるハンダが多いというのなら画像にマーキングして指摘よろしく。

http://fgame.me/udl/131004153010.jpg

めんどくさいヤツだなぁw
光と影の方向が逆になってるところ(ハンダの表面が凹んでいる)に赤丸付けてやったぞ

空きパターンで凹んでるところもあるが、固まる途中でパーツが動いて凹んだところもあるだろう
こういうのは接触不良になりやすい。すなわち壊れやすい
264Socket774:2013/10/04(金) 17:35:55.33 ID:/Y2pwhJE
>>263
空きランドなら何も問題無いので、空きランドじゃないところだけ指定してくれませんか?

貴方の言い分では、
「あの交差点では赤信号になることがある。
赤信号で渡るのは危険だからあの交差点はとても危険な場所だ。」
と言ってるようにしか思えません

左上の断面図(?)は最初何書いてるのか理解できず、判ってからちょっと笑った
265Socket774:2013/10/04(金) 17:52:39.73 ID:YGMPdfg9
>>263
それは表側に何があるか見て言ってるのか?
266Socket774:2013/10/04(金) 18:31:06.08 ID:4p4TcDts
>>261
落ち着けよ
お前は>>215のハンダ見て綺麗と思ったの?
俺はこういうところで企業の本気度や真面目さがわかると思うね
267Socket774:2013/10/04(金) 18:44:20.38 ID:K/GbkJK/
あの・・短いATX電源欲しかったんで
サイズの剛力短2プラグイン SPGT2-500P/A買ったんですけど
これって良質な・・・どのランクの電源に入るんでしょうかね?
268Socket774:2013/10/04(金) 19:11:09.98 ID:xblqIb2M
>>266
俺の予想では鉛フリー未対応の古い自動半田付装置に
鉛フリー半田をぶち込んで最速設定で生産したせいだと思う。

だから設計者が想定したように半田が付いて無くてグチャグチャに('A`)
269Socket774:2013/10/04(金) 19:42:33.84 ID:rEh9S447
>>266
お前>>261
・Soldering quality is still very good.
・Soldering is above average. Actually, comparing this against some of the Super Flower built units we've reviewed in the past, I'd say that their soldering is getting better. It's not perfect, but very close.

読んでないでしょ
横でみ見ててお前のはんだ付けに対する偏見だけは分かったがな。無知。
270Socket774:2013/10/04(金) 19:43:49.57 ID:CU+XX3mF
これわひどい・・・
271Socket774:2013/10/04(金) 19:46:41.23 ID:xqsPsGvo
ゆめがもりもり♪
272Socket774:2013/10/04(金) 19:47:15.83 ID:xblqIb2M
英語で書いてあることは正しいんです(キリッ)
273Socket774:2013/10/04(金) 20:02:21.38 ID:4p4TcDts
>>269
読んだよ
そんな難しい単語も使ってないんだし中学生でも読めるでしょ
274Socket774:2013/10/04(金) 21:01:20.53 ID:YGMPdfg9
>>272-273
まったく酷いはんだではないのに、はんだが汚いって言い出すのはただのアンチ
しかもパターンの確認せずに凹みがあるとか言い出すのは完全な言いがかり
英文も読め酷いとは思えない人がいるのに言い張るのなら訳があるのでしょう

部品が実装があるのに凹みがあるポイントの指摘をしろて言われたのにスルーですかそうですか>>264>>265
このスレで扱われる電源よりランクは明らかに良い
275Socket774:2013/10/04(金) 21:06:03.44 ID:xqsPsGvo
パターン青!使徒だす!
276Socket774:2013/10/04(金) 21:23:47.89 ID:1QRLUc8e
277Socket774:2013/10/04(金) 23:46:44.45 ID:fjQzRMNN
>>276
いやね、こういうのを叩くなら話も分かるんだ(´・ω・`)

Coolermaster GX II 750W
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=353
http://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/CoolermasterGXII750/DSC_8829.JPG
ここまでのは無くてもこれよりちょっとよくしたぐらいの電源は1万円スレの定番と言ってもいいくらいに存在しているんじゃないかな かな
クラマスが電源作らせると、95割がゆとり電源になる
いわゆる、買ってはいけないシリーズ
13V、11.4Vなど限定条件ですごい値を出せるよ(´・ω・`)
278Socket774:2013/10/04(金) 23:59:49.67 ID:hCUzd/Wh
もうちょっと頑張ってHX650買えばいいってことだね
279Socket774:2013/10/05(土) 00:20:20.47 ID:bAqhq87w
>>278
そんな君にクロシコGP650Wをオススメしとくわ
280Socket774:2013/10/05(土) 00:27:02.78 ID:dEOlBqbQ
>>267
べつによくない、中の中
短さとかの特徴がなければ買う理由が見つからない
281Socket774:2013/10/05(土) 00:55:13.41 ID:UqU6N8PG
このスレって叩くことに必死なのと、コンデンサがーって人が住み着いてて機能してないね
1万以内じゃ自分の満足できるものないなら、見なきゃいいのに
282Socket774:2013/10/05(土) 02:09:41.35 ID:qhO+cIeg
>>280
インレットからコンデンサから省き過ぎてリップル激しす
電圧も効率もタレるの早いし、静かなのも初めだけだったわ

>>281
>>137の通りでな、誰からも比較ネタが出ないんだわ
ROMって1台だけ買って公開オナって終わり
283Socket774:2013/10/05(土) 02:25:23.47 ID:SQXdNP7R
製造技術を聞きかじって鼻高々の閣下が理想の求道者として吠えるスレだからね。
いい加減な製品を作るメーカーを糾弾して
閣下がお求めのクオリティとやらをこの価格帯の製品で実現させるために日々遠吠えしていらっしゃる。

このスレの価格帯の製品を常に全種購入されて負荷試験してレビューをwebに載せようとは思わないらしい。
結局このスレで猿山の大将気取りたいだけなんだな。
284Socket774:2013/10/05(土) 02:43:57.23 ID:NtL9kn4e
>>283
そんなに言うならお前がやれよww
285Socket774:2013/10/05(土) 02:44:27.55 ID:bAqhq87w
信者が悦に入るばっかだもんな
286Socket774:2013/10/05(土) 02:46:29.82 ID:bAqhq87w
>>284
だからって、他力本願を強要するスレでもねーぞ
287Socket774:2013/10/05(土) 02:47:06.13 ID:NtL9kn4e
賢いものはコソっと1.2万円くらいのを買って逃げてるか、特価待ちだろうww
288Socket774:2013/10/05(土) 02:48:40.92 ID:NtL9kn4e
>>286
だからって自分は全く行動しないのに他人に非難だけすりゃいいって問題でもねーぞ
289Socket774:2013/10/05(土) 02:58:35.08 ID:qhO+cIeg
>>287
このスレに賢さなんか要らんわい
12kの電源を基準に、5-10kの電源を試して比較出来る人がネ申だ

今、保証期間の内外に関わらず開封出来る人ってどのくらいおるんかいな?
290Socket774:2013/10/05(土) 03:05:00.73 ID:NtL9kn4e
あ、はい
291Socket774:2013/10/05(土) 14:31:23.09 ID:OgJODTZX
電源スレはそう頻繁に変えるものでもないから基本は新作来て詳細中開け機器計測レビュー来ない限りはどの電源スレもおおむね過疎スレだよ
スレに中身が無いやら、神がいないだの
そうあった時代があるならまだ分かるが無いなら過疎スレでも買ってない人の批判まみれでもちゃんと理由があるならそれは一つのスレの形じゃないかな
たまにあほな質問がきたり価格がどうだ特価がどうだと時々急に活気が出るくらいで丁度いい

異論は認める
292Socket774:2013/10/05(土) 16:26:18.10 ID:UqU6N8PG
大体、メーカー一緒なのにコンデンサの字体が違うとか色が違うから何だってんだ?
どこのメーカー製のコンデンサ使ってるかが重要だと思うけど、そうじゃない人がドヤーってやってるだけだよね
293Socket774:2013/10/05(土) 17:13:37.01 ID:fERur1nu
>>292
ただ違うというトリビア的事実に突っ込んだ人がいて、それで騒ぎが大きくなっただけで、知ってる人は>>253みたいに同じだと知ってる
性能に違いがあるなどの話は一言も出てない
ちょっと話を取り違えてないか
生産地の話が膨らんだだけで品質の話にはなってない
だから何だってんだ?、というよりもトリビアであーだこーだ雑談膨らんでる、些細な事
294Socket774:2013/10/05(土) 17:20:49.99 ID:bAqhq87w
つーか、性能差が出たら本社が黙っちゃいねーだろ
最優先で修正させるか、ライセンス奪ってライン撤収させるか…
295Socket774:2013/10/05(土) 17:23:47.85 ID:DcgvQ/OJ
異なる製造ラインで同じ品質が出る方が異常だろ
表記性能なり自社基準なり下回ってなきゃ放置だよ
296Socket774:2013/10/05(土) 17:25:32.40 ID:fERur1nu
>>291
誤差レベルでは違胃があって当然だけど、表示性能は同じでしょう、そういうことだね

>>291
たとえるなら日本ケミコンと同じ鍋マークでも現地法人United Chemi-conが独自に作った特注品があったりする
なんていう気になる人しか気にならないどうでもいい雑談。大型スナップ製品には文字は要るから分かりやすい
そんな些細な話まで気にすると疲れるからヌルーしる?
297Socket774:2013/10/05(土) 19:53:24.92 ID:h3WAGGQO
>>289
君は少しこのスレからずれてる
298Socket774:2013/10/05(土) 21:18:48.33 ID:nSf3LX6p
コンデンサがどこ製でも壊れるときは壊れるんよ
それが電子機器ってもんだよ
299Socket774:2013/10/05(土) 21:20:55.38 ID:+myO4/t5
ナイススレ見てても紫蘇が壊れて新品交換になったとか見かけるからね
300Socket774:2013/10/05(土) 21:29:13.92 ID:/DUw3u35
いちいち往復してみてるのか
301Socket774:2013/10/05(土) 21:43:13.04 ID:wOSBMTyS
HX650を故障させた私が颯爽と登場
そしてまた壊す
302Socket774:2013/10/05(土) 22:04:54.19 ID:JdrjyTte
コルセアの650はけっこう壊れやすいイメージある
303Socket774:2013/10/05(土) 22:08:28.13 ID:XAZxZ1VG
Corsair CMPSU-450VXJP はかなり良かった。もう古いけど4年間ほぼ24時間稼働で異常なかった
いまの450Wのも安くなるといいんだけどな
304Socket774:2013/10/05(土) 22:17:39.55 ID:b0jRLXs9
>>944
歯が悪かったのか
305Socket774:2013/10/05(土) 22:18:38.24 ID:b0jRLXs9
HDDスレと誤爆した
306Socket774:2013/10/05(土) 22:24:28.67 ID:VIS/b5MS
このスレってそこはかとなく自演のかほりが漂う瞬間あるよね
307Socket774:2013/10/05(土) 22:25:44.69 ID:b0jRLXs9
俺じゃねーよ!!(切れ気味声で)
308Socket774:2013/10/05(土) 22:27:19.51 ID:VIS/b5MS
お前じゃねーよ!!!(切れ口調で)
309Socket774:2013/10/05(土) 22:29:37.25 ID:b0jRLXs9
知ってたよ!!!!(逆切れ状態で)
310Socket774:2013/10/05(土) 22:51:24.70 ID:FJocjdLT
ああ、確かに自演だな
311Socket774:2013/10/05(土) 23:15:36.12 ID:qPv6QIVi
電源に金をかけるのは意味ないという価値観を広めようとしてた自演閣下はいたなあ >電源に金をかけるのは止そう 3
しきりに誘導してた
SSDスレからもSSDにも似たようなスレあって同じやつだと
312Socket774:2013/10/06(日) 08:32:51.73 ID:jR92JvAV
304 :Socket774:2013/10/05(土) 22:17:39.55 ID:b0jRLXs9>>944
歯が悪かったのか

305 :Socket774:2013/10/05(土) 22:18:38.24 ID:b0jRLXs9HDDスレと誤爆した

306 :Socket774:2013/10/05(土) 22:24:28.67 ID:VIS/b5MSこのスレってそこはかとなく自演のかほりが漂う瞬間あるよね

307 :Socket774:2013/10/05(土) 22:25:44.69 ID:b0jRLXs9俺じゃねーよ!!(切れ気味声で)

308 :Socket774:2013/10/05(土) 22:27:19.51 ID:VIS/b5MSお前じゃねーよ!!!(切れ口調で)

309 :Socket774:2013/10/05(土) 22:29:37.25 ID:b0jRLXs9知ってたよ!!!!(逆切れ状態で)

310 :Socket774:2013/10/05(土) 22:51:24.70 ID:FJocjdLTああ、確かに自演だな

311 :Socket774:2013/10/05(土) 23:15:36.12 ID:qPv6QIVi電源に金をかけるのは意味ないという価値観を広めようとしてた自演閣下はいたなあ >電源に金をかけるのは止そう 3
しきりに誘導してた
SSDスレからもSSDにも似たようなスレあって同じやつだと
313Socket774:2013/10/06(日) 10:55:23.56 ID:1RUPVuJG
>>312
どうした突然AVでも見て落ち着けよ
抽出厨の荒らしはお呼びでないんだけど
314Socket774:2013/10/06(日) 11:03:05.59 ID:GWABBJj5
>>303
450HX元気に稼働中(`・ω・´)
5年保証だから当たり前なんだろうけど安心は嬉しいね
315Socket774:2013/10/06(日) 11:36:56.78 ID:bQQsKnwl
>>314
7年保証じゃなくて?
316Socket774:2013/10/06(日) 11:39:47.47 ID:xyBiBpp7
稼働報告乙なんだけど、レポートするなら…
【使用電源】
【製造時期】
【CPU】
【HDD・SSD】
【VGA】
【ケース】
【主なソフト】
【稼働開始時期】
【稼働頻度】
【気になる点】
…くらいは書かんとあんまり意味が無い
317Socket774:2013/10/06(日) 11:44:46.64 ID:1RUPVuJG
レポートじゃなくてただの会話レスだろ
禿因子なくても禿るぞ
318Socket774:2013/10/06(日) 13:18:20.54 ID:GWABBJj5
>>315
7年だっけ?
箱押入れに入れたままだから忘れちゃった(´・ω・`)
319Socket774:2013/10/06(日) 14:16:44.73 ID:+B82o0pU
今まで候補にも上がってなかったんだけどSST-ST60F-PSってこのスレ的にはどうなの?
プラグインで静音っぽくてHX650にしようかと思ってたけど代わりになり得るのかな
320Socket774:2013/10/06(日) 14:17:27.74 ID:48/MdmR2
またお前か
321Socket774:2013/10/06(日) 14:22:06.85 ID:ZgUizz2n
>>319
安定性がHXのが上、中も見ただけで差が分かる
だが値段がスレ違いじゃないかHX
322Socket774:2013/10/06(日) 14:22:38.63 ID:ZgUizz2n
アレスしちゃいけないひとだったのか
323Socket774:2013/10/06(日) 14:33:35.95 ID:H40j7pla
13000円でHX650が買えるのに
10000円でゴミ電源買う奴はマゾでしょw
324Socket774:2013/10/06(日) 14:38:08.23 ID:kt3t9StA
10,000円スレで10,000円超えた商品を引っ張ってくるのはすれ違い
1〜2万円スレで聞いてきなさい
325Socket774:2013/10/06(日) 15:57:49.57 ID:S3i4174X
>>323
10k以内の電源を買い漁るマゾが集うスレに何の用だ?
326Socket774:2013/10/06(日) 16:02:40.73 ID:xyBiBpp7
>>319
銀石のそれが良さそうに見えるんなら
試しに買ってみればいいじゃまいか
327Socket774:2013/10/06(日) 16:10:07.23 ID:PJNPFtyH
ここの奴はコルセアも日本ケミコンの(7)がまざってる!とか言っちゃうから買わないんじゃないの?w
328Socket774:2013/10/06(日) 16:48:22.45 ID:ZP5G+mbF
そんな内容のレスをしてるレスはどこにも無いのに色眼鏡かけたようなこと言い出して蒸し返したり挑発とも取れるれレスするなんて、どんだけ荒らしたいんだよ
329Socket774:2013/10/06(日) 17:17:39.23 ID:NTZ/vKeB
>>319見てぐぐってた
http://tpucdn.com/reviews/Silverstone/ST60F-PS/images/perf.gif
したら他のに目移りしてPCPowerCoolingは真っ白な筐体なんだね。

欲しい。高い。白くて1万円くらいなのは他に無いかな
330Socket774:2013/10/06(日) 17:20:32.08 ID:clJhKnG5
色で電源を選んで買う
欲しい電源を買って好きな色に塗る

選べー
331Socket774:2013/10/06(日) 17:25:45.87 ID:NTZ/vKeB
>>330
なるほどそうか!俺が白くなればいいんだッ!
332Socket774:2013/10/06(日) 17:27:16.56 ID:/RcPITxm
1〜2万スレで聞くとHX650はダメ
660XP2が2万で買える
って返ってくるだけなんだよな
333Socket774:2013/10/06(日) 17:59:04.04 ID:euegOJCi
予算上限縛りの中でマシな(良い物と言う発想は無い)物とか選んでないで
価格帯上限一杯まで予算を上げろ。話はそれからだ。

どこの価格帯スレでも大体こんな感じだよね。
そら上下で10kも差があれば品質にも差が出るし言い分も解るんだけど
そういうのってなんか違うよなぁ
ピュアオーディオ系だと100万程度は悩む金額じゃないみたいだけど
その感覚は果たして正常か?って言う
334Socket774:2013/10/06(日) 18:11:39.80 ID:zYeKiQVI
SST-ST75F-Pが長きに渡って売れ筋に居続けるのがとても不思議
発売から4年とか長すぎだろうに
335Socket774:2013/10/06(日) 18:21:01.17 ID:NTZ/vKeB
正常とか異常など良い悪いの感覚で判断してると、ゆとりがないよ
違うも違わないもスレで五千円、10000円の開きがあるならそれも当たり前の事なんだよ
趣味色が強く自作が仕事や義務ではない人は良いも悪いも無い。どこまで突き詰めたいか、じゃないのかな
良いものがあるのは事実としてそこまで行くか行かないか、行きたいか、留まりたいかの判断は最終的に各自でしてるわけでしょ?
他人がどう言おうと決めるのは自分なんだから違うも違わないも無いんだよ

そういうことを多くの人間が許容できないなら1000円刻みのスレがあってもいいんじゃないかな
336Socket774:2013/10/06(日) 18:31:30.99 ID:NTZ/vKeB
と書いてみてみたのはいいんだけど今どんななってるかが見たくて各電源スレを今チラ見して回った
面白いな
個性色豊か

5000円スレ*** 特価待ち
このスレ**** 御覧の通り
2万までスレ*** ポツポツレス
ナイススレ**** 15万円の電源でオーオタ フェスティバル開催
総合スレ**** 質問全般スレ

特にナイススレ、あそこは入っていける雰囲気じゃなかった
見る分には面白い
337Socket774:2013/10/06(日) 18:32:17.35 ID:YGZoHJhx
>>329
Silencer MkIII一年くらい前に祭になってたな
338Socket774:2013/10/06(日) 18:36:06.98 ID:NTZ/vKeB
>>337
まじでか
あー特価かなにか?
白い電源良いな
むかし、使うあてないないのに白狼買っちゃったよ

LEADEXがよさそうだけどっぱねぇ高い
339Socket774:2013/10/06(日) 18:43:18.63 ID:YGZoHJhx
5000か6000円くらいだったと思う
SS600Wのコンデンサが日本メーカーになった的な位置づけで
340Socket774:2013/10/06(日) 18:44:50.33 ID:TAEKCX9f
一人で騒いでた奴がいただけで祭りには程遠かったろ
データ上でも欠片も売れてなかったし
341Socket774:2013/10/06(日) 19:01:17.32 ID:CBVbjRe7
>>336
ナイスな電源スレはひく
342Socket774:2013/10/06(日) 19:49:32.39 ID:NTZ/vKeB
>>339
安いな
紫蘇なのか半プラグインもあってSS600より値打ちある
欠片も売れてなかったのかスレ見てればよかった

>>241
見る分には面白いんよ
見るだけでお触りするには覚悟が必要
343Socket774:2013/10/06(日) 20:23:06.81 ID:YGZoHJhx
>>342
PPCMK3S600 BEST DO 4,780円 在庫あり

5000円スレ向きだな
344Socket774:2013/10/06(日) 20:25:40.80 ID:YGZoHJhx
345Socket774:2013/10/06(日) 22:59:49.06 ID:NTZ/vKeB
その店の通販大丈夫かね
大阪かあ

通販の問い合わせにゃ電話も無いな
346Socket774:2013/10/06(日) 23:03:18.71 ID:CBVbjRe7
>>336
2万円以下スレはナイススレと被ってるから過疎ってんだよ
347Socket774:2013/10/06(日) 23:22:13.47 ID:NTZ/vKeB
>>346
そーなのかー
But, ナイススレは更に上を行く魔境の住人だよ怖すぎ
ピュア板になってて1、2万スレと明らかにちがう
348Socket774:2013/10/06(日) 23:49:31.60 ID:CBVbjRe7
2万以下じゃなくて1万5千円以下のスレにした方がいい
一万5千円過ぎたらナイスで
1万から2万じゃ価格幅が大きすぎるからな
5千円単位でスレ分けするのが一番かと

俺の欲しいのは1万2、3千円の価格に多いんだなw
349Socket774:2013/10/06(日) 23:53:13.69 ID:VxoT5XgS
>>347
あそこは電源キチガイの隔離スレだからな
まさしくピュアAU板状態
電源を道具として使う人には用が無いスレだよ
350Socket774:2013/10/06(日) 23:59:44.16 ID:YGZoHJhx
>>346
在庫なくなってるな
まぁ当時は6k以下で特価のプラチナがいくつかあったからな
351Socket774:2013/10/07(月) 00:13:41.69 ID:L7IwOv0p
>>345
大坂に店あるよ、オタロードのど真ん中
352Socket774:2013/10/07(月) 01:19:15.02 ID:9aH23rF+
質問なんですが、-12Vの基準電位って何Vを0としているのでしょうか?
353352:2013/10/07(月) 01:45:31.72 ID:9aH23rF+
すみません、ある電源のスペックシートから計算できました…
スペックシート:-12V 0.3A 3.6W
⇒3.6÷0.3=12V

という事は基準電位は24Vになるのですが、これは何故この表記なのでしょうか?
354Socket774:2013/10/07(月) 02:29:04.87 ID:XTbKpFqF
そもそも「-12V」とは何なのか?
…ってところから調べてみ?
355Socket774:2013/10/07(月) 02:32:08.58 ID:NMaOkXF7
普通に0V基準の-12Vじゃないの?
356Socket774:2013/10/07(月) 08:16:19.70 ID:dg9SKh5D
>>353
単相三線みたいなもんでGNDに対して-12V
だから-12Vと+12Vにテスター刺せば24V
とは言っても電流取ろうとすると安全機能かなんかが働く
357352:2013/10/07(月) 18:21:55.80 ID:9aH23rF+
>>354-356
ありがとうございました
今まで直流にマイナス電圧があることすら知らなかったので…

もう少し調べてみたいと思います。
358Socket774:2013/10/07(月) 18:29:31.25 ID:hlW11Vca
RM650はCHICONY製、そして2次側はLTEC
359Socket774:2013/10/07(月) 19:14:43.50 ID:AgUVre5f
普段からナイススレにオーオタなんていないぞ。
今は偶然だろ。
360Socket774:2013/10/07(月) 19:15:51.84 ID:tfcL14CX
このスレはコンデンサオタがうんちく垂れ流してます
361Socket774:2013/10/07(月) 20:24:02.38 ID:X+L6krgB
Ltecは譲歩できん
せめてteapoならまだ買う人が居るんだろうに
362Socket774:2013/10/08(火) 23:18:23.08 ID:IqlIhiWZ
ttp://www.thinkcomputers.org/category/reviews/power-supplies/
の他に電源の安定性をテストしているサイト無いかね?
363Socket774:2013/10/09(水) 16:47:21.38 ID:rdlbmEhU
>>362
それもう国内にあるのか?どっかでlooks like Seasonicと書いてたがどこか忘れた
ここじゃないんだよ
http://www.jonnyguru.com/forums/archive/index.php/t-10275.html
364Socket774:2013/10/12(土) 00:28:44.11 ID:4BIITo/f
自演閣下はナイススレに移動した模様
だからここが静寂になるんだw
365Socket774:2013/10/12(土) 18:00:45.87 ID:k81f1maw
SPTRP-600Pが7380円って買いかな? nakedの方は3年保障だしスルーしてたんだけど、
nakedじゃない方はちょっと気になる。この値段だと、尼の超花7kを買い逃してるから、
どうしても躊躇してしまうけど・・・。
366Socket774:2013/10/12(土) 18:35:27.07 ID:zn/8Ceki
>>365
どう考えても買い
367Socket774:2013/10/12(土) 18:40:28.38 ID:k81f1maw
>>365
マジか! 超力nakedプラグイン500の5k我慢してて正解やったか!!!
サンクスやで! 今からポチってくるわ! 売り場は、みんなわかってると
思うけど、恒例のツクモ。

帝力プラグイン600 7380円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225052274/

超力nakedプラグイン500
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225052465/
368Socket774:2013/10/12(土) 18:40:40.95 ID:q3cgOrwk
Nakedとどこが違うんだろ?
毎回悩むけどファンレスモード思い出して辞めるw
369Socket774:2013/10/12(土) 18:42:58.67 ID:k81f1maw
>>368
nakedはパーツをケチってるらしいで。それもあって今までずっとスルーしててん。
370Socket774:2013/10/12(土) 20:59:42.50 ID:S4e43H5/
これも発売日に比して製造中止が早すぎて手を出せなかったけど
塗装以外に何か違いあるんかな
371Socket774:2013/10/12(土) 21:03:59.52 ID:x5N6sPFU
過去スレで既出
372Socket774:2013/10/12(土) 22:21:01.87 ID:Fgp7iSUd
ファンレスモードは負荷制御だけで温度制御じゃないんでしょ?
怖すぎない?
373Socket774:2013/10/12(土) 22:41:22.01 ID:/xGovhwU
負荷がかかる→変換ロスも増える→温度が上昇する→ファンを回す。
理にかなっていますが何か?

負荷の具合と温度を両方見て早期に回して遅くに止める方の制御が
実装されていると信じたいが、よく調べてないからわからん。
個人的にファンを止めてるゾーンがあるのは怖くて使えないからねぇ。
1ボックスケースだとケース全体のエアフローを考えた時に電源から吸気になるから
電源Fanにも最低回転のバイアスをかけておきたいのだが、そういう機能は謳われていないし。
374Socket774:2013/10/12(土) 22:58:27.16 ID:cvOWYrUX
心配なら8cmファンを後方に付けて無理矢理排気させればいいんだよ!
375Socket774:2013/10/12(土) 23:33:07.79 ID:9jhPdFjJ
>>374
それが無駄
だったらそんな電源使わなければいい
376Socket774:2013/10/12(土) 23:39:07.02 ID:XmEKn56E
電源で排気とか今時古い考え
377Socket774:2013/10/12(土) 23:53:41.20 ID:qpAU5z9v
>>369
ソースは?
378Socket774:2013/10/13(日) 04:45:51.38 ID:ycelUkrC
>>373
理にかなってるか、
ご自身で半ば仰ってるように、温度による制御のある/なしで、話は大きく変わるんでは?
379Socket774:2013/10/13(日) 08:34:02.90 ID:cyEeOZ6H
力率78%以上のzumax 420w壊れてないけど
>>367欲しいな
380Socket774:2013/10/13(日) 11:44:41.72 ID:F4cWwUyM
高い方の帝力は中身の作りも違うのかな?
保証も5年と長くなってるみたいだけど
381Socket774:2013/10/13(日) 11:55:39.54 ID:GeZUWNYf
カタログからわかるのはファンが違う程度かな
過去スレ3つざっと見たが、Nakedとの違いに関する目を引くような指摘は無い
part75で帝力プラチナNaked 500W(SPTRPN-500)について不具合報告があるが
帝力プラチナ ノーマル/プラグインは、ほとんど話題になってない
サイズは最近半年程度で入れ替えてるみたいだから、近々新製品が出るんじゃないの?
382Socket774:2013/10/13(日) 12:36:12.91 ID:F4cWwUyM
やっぱり大きな違いはないんだね
安い方の不具合とやらも気になるし、もう少し様子見するわ
383Socket774:2013/10/13(日) 12:43:01.94 ID:GeZUWNYf
ファンや外装以外の違いは不明、無いなんて言ってないよ
実のところ5年保証がある製品ならいいかと買っちゃたze
384Socket774:2013/10/13(日) 16:15:39.07 ID:TuVtsLAd
>>379
>力率78%以上のzumax 420
PFC入ってないと50切るし、PFC入っているなら99とか出せるものだが。ニヤニヤ
385Socket774:2013/10/13(日) 17:19:44.87 ID:8CiaTG0l
PFC入ってると正弦波がうんたらかんたらUPSには悪影響うんたからんたら
いわれて意図的に回避してたな
386Socket774:2013/10/13(日) 17:32:07.70 ID:9cE7oyXE
電源のヘタレ具合を確認するには何を意識してたらいいのかな
387Socket774:2013/10/13(日) 18:01:15.98 ID:92SApHni
低力ブラチナ ノーマル600Wをボン橋の祖父地図ザウルスで8622円でIYHHHHしたぜ
マヂで安いよ価格コムの中のやつより安いんじゃね?
388Socket774:2013/10/13(日) 18:48:24.98 ID:u0kxfPZl
>>387
帝力プラチナ プラグイン600W SPTRP-600P
が7380円だったよ
389Socket774:2013/10/13(日) 19:13:00.36 ID:92SApHni
おうふ、やっちまったぜ
でも個人的にはかなり満足だからいいや

誤差レベルだけどノーマルとプラグインだとノーマルのほうが電流が安定してるし
390Socket774:2013/10/14(月) 05:50:23.97 ID:alPmyE75
帝力はファン止まるし、超力は80+公式のデータ見るとアイドル時の効率若干悪いし
と迷ってたら完売した
391Socket774:2013/10/14(月) 08:55:57.81 ID:4bNhJQDh
祖父店頭でも投げ売り始まってるってことは、帝力、これからちょっとの間
毎週のようにツクモで投げ売り続くんと茶羽化? 一方、超力はそろそろ収束
しそうやな。
392Socket774:2013/10/14(月) 11:24:00.39 ID:FzZDkJpq
>>389
お前は電流量モニタしてるのか?なんて器具で?露骨に電流量が違うとか欠陥だろ?
何と何を比べて電流量が違うんだ?計測器と電源を上げてくれ
393Socket774:2013/10/14(月) 12:58:41.08 ID:7+koPrKM
>>390
>超力は80+公式のデータ見るとアイドル時の効率若干悪い

どの電源を基準に比較したんだ?
394Socket774:2013/10/14(月) 13:05:00.39 ID:Qb0Py1+u
帝力の500W特価早くしてくれんかなそろそろ電源変えたい
395Socket774:2013/10/14(月) 13:20:10.80 ID:zu49JwNF
>>391
年末に向けてセール増えると良いな
祖父は去年の年末にも調理器山積みしてセールしてたし
396Socket774:2013/10/14(月) 13:37:38.04 ID:4bNhJQDh
>>395
今年は去年と状況が違うけど、セールは何かしらあるやろーし、この流れなら、
帝力はマジで期待できそやね。去年は銀石の値札付け間違えとかもあったし、
評価が高い電源がセールになればもっと良いけどw
397Socket774:2013/10/14(月) 16:27:09.37 ID:46udlAgg
FANが停まる電源は買わない
398Socket774:2013/10/15(火) 01:17:38.44 ID:D7aXxVO0
夏もエアコンをガンガンに効かせればいいんだろうが
せっかくプラチナ電源使っても提灯スレのテンプレみたいに
「その結果空調や冷蔵庫などが消費電力の大半を占め、両者間で有意な差はつかなかった。」
になっちゃうなw
399Socket774:2013/10/16(水) 23:55:09.71 ID:VwS+l67U
6月に尼で\6,899投売りされたSF-550P14PEをセミファンレスモード(電源内温度上がるまでファン回さない)を使ってるが、
200W程度の負荷だと全く回らんな。2-3度真夏の35℃前後の蒸し部屋で5分くらい低速でファンが回ってたのを見たくらいだ。
1,000rpm程度で常時ファンが回転するようなもんだと思ってたから、ちと拍子抜けしちまったぞ。

Antecとかのは常時回転でしかもファンが結構煩いんだよな。
400Socket774:2013/10/17(木) 00:18:48.97 ID:a+FgImqi
>>397
俺もコンデンサの寿命と温度の関係がどうのこうので止まるのは嫌だわ
401Socket774:2013/10/17(木) 00:24:00.42 ID:0MvAlCM5
>>399
うるさいんじゃなくて君が気にしすぎなだけ
うちのStridePlusもStriderGoldも音は普通
402Socket774:2013/10/17(木) 00:24:33.05 ID:0MvAlCM5
うちのStriderPlusもStrideGoldもAntecのTruePowerなどより音は普通
403Socket774:2013/10/17(木) 00:24:53.33 ID:S4z+SZ10
紫蘇みたいにファンレスと切り替えができるスイッチのある電源はないの?
404Socket774:2013/10/17(木) 00:58:30.02 ID:ggM6ftY5
熱なんか問題ないようにできてるんだろ
ACアダプターなんか熱くなっても何年も問題ねえし
405Socket774:2013/10/17(木) 04:05:49.94 ID:n3ggqTj/
結果的に動作しているって話と、温度を上げずに使いたいって話が同列になる時点でもうね。
ACアダプタは樹脂ケース封入ですからね、中がどうなっていようと開封しない限りばれません。
406Socket774:2013/10/17(木) 04:07:21.39 ID:ggM6ftY5
なに言ってんだこの馬鹿
407Socket774:2013/10/17(木) 04:48:35.31 ID:n3ggqTj/
自己紹介乙
408Socket774:2013/10/17(木) 09:39:14.27 ID:Isdqp6GR
イクときゃイク
抵抗するんじゃない!イっちゃえよ!
409Socket774:2013/10/17(木) 10:53:37.52 ID:XqPfaynS
ACが何年も持つのはマージン十分に取って発熱抑えて使ってる場合であって
出力ギリギリで使うとで使うと早死にする
410Socket774:2013/10/17(木) 11:23:01.09 ID:vH72+ZrM
プラチナ物は発熱がほんとに少ないんだよね
一度使ってみる事です
411Socket774:2013/10/17(木) 22:37:58.06 ID:LJsVKZJY
プラチナ電源、低負荷時ファンレスでも大丈夫だぞ負荷かけてファン回った
時の発熱も全然ぬるいぞw 昔の暖房になる熱い電源なんだったんだw
412Socket774:2013/10/17(木) 22:44:27.22 ID:VO7UmApv
プラチナってそんなにいいのか
413Socket774:2013/10/17(木) 23:02:03.46 ID:LJsVKZJY
今まで安物の銅以下の電源しか使った事なかったから、個人的には銅2個買うより
プラチナ1個買う方がいいと思う
414Socket774:2013/10/17(木) 23:06:39.32 ID:SZmEb9Nh
概ね電源の発熱が半分だからな(80Plus電源比で)

CPU・GPUで消費電力半分と言ったら全くの別物だろ?
415Socket774:2013/10/17(木) 23:09:34.11 ID:VO7UmApv
プラチナ高いからゴールドでいいかと思ってたのに
まあちょうどいいタイミングで教えてくれたと思うことにするわ
てか1万以下だとすごく厳しい
krpw-ss350w 6300円
SUPER FLOWER SF-650P14PE 12090円
間が抜け取る
416Socket774:2013/10/17(木) 23:12:08.04 ID:9FoM6dJm
超花550投げ売り買って良かった(´・ω・`)
417Socket774:2013/10/17(木) 23:15:15.44 ID:LJsVKZJY
狙ってる電源特価待ちで買うのがいいかも
418Socket774:2013/10/17(木) 23:32:17.02 ID:EfWnfUv5
>>415
玄人志向 KRPW-PT500W/92+ \8,250
これがあいだに入るだろう
419Socket774:2013/10/17(木) 23:57:07.71 ID:CNH0Ix5w
>>417
しかし、ホントにいい奴は特価にならないというジレンマ
420Socket774:2013/10/18(金) 00:09:08.64 ID:xiXrPyqu
このスレの価格帯は違うけど
紫蘇660XP2が14999円の特価はお買い得だったな
421Socket774:2013/10/18(金) 00:11:32.20 ID:FzvsvDii
>>416
SF-550P14PE-Pは新型出さないし、なぜあんなに叩き売りしたのかよく分からんな。
422Socket774:2013/10/18(金) 02:02:47.21 ID:85ogKF29
『売れない、だから安く処分する』の典型例だろ
目立たないマイナー品なんてそんなもんだ
423Socket774:2013/10/18(金) 08:53:20.54 ID:X/NY5sgT
>>421
非プラグインの550Wは日本(センチュリー)特別仕様だったから
非プラグインの標準品であるSF-500P14PE/SF-600P14PEに
切り替えるためにディスコンにしたのかと思ってたんだけどね
単純に供給契約切れかな
424Socket774:2013/10/18(金) 11:02:59.87 ID:eK/Ya5Wd
超花の電源在庫ないところがちらほらあるがそろそろ取扱い終了になるんだろうか
425Socket774:2013/10/18(金) 11:05:27.83 ID:qUTffvGA
というかまだ売ってたのね
426Socket774:2013/10/19(土) 01:47:02.42 ID:dSJvn+cG
A付きに切り替えるんじゃないだろうか
427Socket774:2013/10/19(土) 08:59:48.80 ID:uZT4HjXu
SuperFlowerなら中身一緒でも型番は変えてくるな
428Socket774:2013/10/19(土) 20:14:04.74 ID:I3ujyY65
415だけど電源の具合が悪くなったので急遽買ってきた
教えてくれたみんなには悪いけどHX650になりますた
superflowerが15000・・KRPW-PT500W/92+が9980円・・・
429Socket774:2013/10/19(土) 21:19:16.40 ID:2Gd8Evnm
まぁ出物みつからないと普段は高いよね、SF・・・
430Socket774:2013/10/19(土) 21:20:28.72 ID:+QQkAKmJ
高嶺の花



なんつった?今
431Socket774:2013/10/19(土) 21:33:27.96 ID:bX/Gxpec
マルチレーンの25+25買うのも、シングルで50を買うのも一緒と思っていいの?

前に電源を買う時にv1が大きいのを探して買った記憶があるんだけど
それが何でかは覚えてないんだ
432Socket774:2013/10/19(土) 22:02:14.60 ID:g1beG0Un
マザボとかCPUとかビデオカードなどの
負荷がどういう構成なのか次第な面もあるからねぇ
ひとくくりにどうとか言い切るのも
433Socket774:2013/10/19(土) 22:38:48.77 ID:bX/Gxpec
v1だけでCPUを賄ってるとかあるの?
電源に限らないけど、今より大きいの買っとけばって感じになってる
434Socket774:2013/10/19(土) 23:02:05.33 ID:8HHa7mgB
>>431
サイズのアレの事?

だいたい12V2がCPU行き(ATX12V4ピン/EPS12V8ピン)で
FXをいじらない限り25Aどころか20Aでも十分だもんな
435Socket774:2013/10/20(日) 00:00:55.16 ID:MnQKAXr5
>>434
サイズのあれって何だろう
選ぶ基準が見つけに放浪している段階です
436434:2013/10/20(日) 00:33:46.62 ID:RTqpNmsw
>>435
サイズのアレ ⇒ エンハンスド〜
ttp://www.scythe.co.jp/power/gouriki4plugin.html
437Socket774:2013/10/21(月) 15:03:37.23 ID:NOHD0++B
帝力裸500
2ヶ月くらい毎日点けてる
最近PC落ちまくって(電源は関係無い)壊れないか不安だったが
特に電圧ヘタってもなく熱くもならない(まぁオンボでHDD1台な小構成だけど)し順調に使えてる
FANは一度も回ったの見たことない
5千円台ならまぁ買っても良いと思う
438Socket774:2013/10/21(月) 15:24:17.48 ID:/hbGqKN4
5000円台でプラチナだと3年以上使えたらかなりコスパいいな
439Socket774:2013/10/21(月) 15:27:34.75 ID:WgFOak+k
またSirtec+サイズを持ち上げる流れ
5000円以下でやれ
440Socket774:2013/10/21(月) 15:32:50.58 ID:nLyr3S9w
またサイズアンチかチラ裏でやれ!!!!!!!!!!
441Socket774:2013/10/21(月) 16:16:14.17 ID:4k+AkLJ9
Scytheの格安電源は6000円以下の価値しかないってのは同意
でも10000円ギリで買うものでは無い事も踏まえてね
442Socket774:2013/10/21(月) 16:18:27.09 ID:9ae55A6G
>>440
何キレてんだ?
自演がこのスレも使って散々Sirtecとサイズをヨイショした事実がある
443Socket774:2013/10/21(月) 16:31:59.11 ID:y9CU67gU
Sir.TECH閣下とそれ以外の小競り合いはいつまでも続くのであった
コテハンつける宣言も守られずに
444Socket774:2013/10/21(月) 16:33:14.21 ID:nLyr3S9w
またサイズアンチかチラ裏でやれ!!!!!!!!!!
445Socket774:2013/10/21(月) 17:42:13.99 ID:MSVzko5w
>FANは一度も回ったの見たことない

不良品かどうかも判らないから怖すぎるw
446Socket774:2013/10/21(月) 18:08:55.11 ID:fsrfk0RS
シャットダウン/スリープした後回るから
ほんとに回ってなかったら不良品
447Socket774:2013/10/21(月) 23:15:27.05 ID:NOHD0++B
>>446
それはマザボのドライ機能に連動してとかじゃなく?
初め来たのは電源入りにくいという初期不良で
今使ってるのも初めに来た方も一度も回らないw

確かにFANが不良品なのかどうか判らないのが怖い
一応電源が原因かもしれないような問題は出たことなく
BIOS見ても電圧は安定してるみたいだけど
448Socket774:2013/10/21(月) 23:40:10.64 ID:fsrfk0RS
24PINと4PINしかつながってないのに連動なんてできないよね

まあ自分の個体が不良の可能性もあるけど
449Socket774:2013/10/22(火) 14:28:20.77 ID:h08T9oft
シャットダウン後放熱のためにファン回ると書いてあるな
450Socket774:2013/10/23(水) 04:56:26.20 ID:/omA1t6l
自作PC初心者パーツ購入相談事務所から誘導されてきました。
600wくらいの電源を探しの参考にしようと思います。

帝力プラチナはファン止まるのかー(´・ω・`)
451Socket774:2013/10/23(水) 10:01:08.62 ID:ERC1k4ZC
>>450
購入スレではないので
よそでやってくださいね
452Socket774:2013/10/23(水) 10:02:20.67 ID:uInuIg+m
いやここでやる
453Socket774:2013/10/23(水) 19:59:49.99 ID:X4+C7+Ds
SPTRP-600Pのコンデンサを撮ってみたんだが、これでメーカーわかる人いませんか?
ttp://jisaku.155cm.com/src/1382558177_f49dd4d30c1390e406fde3d9c13709cdecac2ecf.jpg
454Socket774:2013/10/23(水) 20:04:36.46 ID:sgquzELz
>>453
KMQなので日ケミ
455Socket774:2013/10/23(水) 20:13:55.70 ID:/omA1t6l
>>451
すみませんでした。他所に行こうと思います。
・・・購入スレってあります?
456Socket774:2013/10/23(水) 20:53:46.24 ID:X4+C7+Ds
>>454
ありがとうございます。
この電源オンオフ時にチンッて音がするんですが、
これまでの電源では聞いた覚えが無いのですが、何故かご存知の方おられませんか?

>>455
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371133750/615,616,620
の方ですね、予算や電源容量からいくつかの候補を挙げて元のスレで相談されたら
具体的な差異や問題点についてレスがあると思います
457Socket774:2013/10/23(水) 21:06:05.97 ID:/omA1t6l
>>456
ありがとうございます。
ここを参考に候補を見つけて、元スレに戻って相談したいと思います(`・ω・´)
458Socket774:2013/10/23(水) 21:15:29.95 ID:kjgmS4sL
>>456
SUPER FLOWERも音するよ
リレー音らしいからファン回すためのオフディレータイマじゃないか?
459Socket774:2013/10/23(水) 21:50:49.22 ID:X4+C7+Ds
>>458
情報ありがとう、参考になります
460Socket774:2013/10/23(水) 22:35:51.69 ID:s2UwPZD9
リレーついてると高級品って感じがしてしまう
電源って切るときもいろいろ難しいらしいし
461Socket774:2013/10/24(木) 13:07:56.29 ID:eLZe2g2J
>>446
シャットダウン時、よーく凝視してたら回ってた
ケースのフィルターのせいでよく見えないし
音全くしないんで勘違いしてた
462Socket774:2013/10/24(木) 23:12:04.01 ID:GlCG6T0y
普段2chばっかりやってるくせに自作とかしないから、電源購入するのに2chで情報収集するという考えが抜け落ちてて、
さっきまでずっと価格.comやアマゾンでのレビューやスペック見比べてそのまま注文したあとに、今2chを見ることを思いついてここ来たわ

注文したのはオウルテックのRAIDER 750W RA-750
PCに関しては素人だから詳しいことはわからないけど、スペックと値段を散々見比べた結果としてはコスパ良さそうだった
でもここ読むとコンデンサとかそういうのが重要みたいだな
463Socket774:2013/10/24(木) 23:20:14.77 ID:3IeM6VXB
台湾製とか中国製のコンデンサは早く壊れてくれるからね。一部を除いて。
464Socket774:2013/10/24(木) 23:52:30.67 ID:eLZe2g2J
はははドジっ子だなー


2chばかりやってる自分はこないだ目薬買おうとショップサイト巡りしてた
商品の差がよく判らないから適当にポチった後
ふと思い立って2ch検索したら目薬スレも目薬Wikiも有る事を知った
465Socket774:2013/10/25(金) 00:06:46.98 ID:j5DARini
2chで品を決めてから行っても
店員の言う通りのものを買っちまう俺っち
466Socket774:2013/10/25(金) 01:01:28.63 ID:ER8ZOsfL
>>462
Owltech RA-750はFSP製
典型的な紙基盤、汚処理、1次TEAPO、2次TEAPO+Taiconの典型的安物
心配なのは1次がTeapoの450V/390uF、85℃な点。2次の+12Vコンにも余裕が無い点。
467Socket774:2013/10/25(金) 08:30:43.72 ID:3xcPgAkX
1次のTeapoは余り気にならんが、750Wで390uF1個だけなのと2次側Taicon混じりは気になるな
初期EA-650みたいなもんか
468Socket774:2013/10/25(金) 09:43:16.51 ID:ER8ZOsfL
いや…85℃のTEAPOは過去数度爆発を起こしたいわくつきの製品なんだ
469Socket774:2013/10/25(金) 09:56:00.36 ID:3xcPgAkX
いつぐらいの話?

コンデンサスレは見てるんだが
ここ数年TEAPOが爆発したという話は一度も聞いたことないので
別のとこの情報なら詳しい話を是非知りたい
470Socket774:2013/10/25(金) 11:24:29.97 ID:ER8ZOsfL
今からわずか3年前の話
471Socket774:2013/10/25(金) 15:10:31.77 ID:k7RFYQU5
http://www.owltech.co.jp/products/power/Fsp/RA/RA.html
メーカー製品情報ページには

信頼の105℃対応日本製電解コンデンサ採用
FSP は、エントリーモデルとなるRAIDER シリーズでも、105℃品の日本メーカー製電解コンデンサを採用し
ています。安価な電源の場合、海外製のコンデンサを使用したり、85℃品の耐久性の低いコンデンサを使
用している場合がありますが、オウルテックが販売する製品に関しては品質の要といえるコンデンサには
必ず105℃品の日本メーカー製を使用しております。
このこだわりが、5年間の新品交換保証を可能にしています。

こう書いてあるんだけどこれ嘘なら誇大広告?
たしかにこの文章には新品交換保証が5年て書いてあるのに上の方の画像には3年になってるし、
わざわざ二次側105℃って書いてあるから一次側は違う感じだし、説明文がおかしい気がする
この文章の書き方じゃ海外製も85℃品も使ってないように読める
472Socket774:2013/10/25(金) 15:46:39.17 ID:ER8ZOsfL
>>471
いや1本だけ日ケミがある。
473Socket774:2013/10/25(金) 16:06:28.04 ID:ePRwBoht
別に5年保証してくれるんだし、買ったあとに気にするな ハゲるぞ
474Socket774:2013/10/25(金) 16:23:59.78 ID:2dHbITqp
極端な話、全コンデンサ日ケミ105℃品ならリプルが許容値越えてても、高負荷時にタレててもいいのか?って言われたら違うわけで。
コンデンサコンデンサ言ってる奴はゲハ厨と同じ類じゃないかと思ってしまう。
指標の一つであることは間違いないけどね。
475Socket774:2013/10/25(金) 16:31:49.21 ID:SCubmflR
指標のひとつとしてみてるのに何が悪いんだハゲ
だれがコンデンサがよけりゃリプルやブレがわるくてもいいなんていってんだボケ
偉そうにしてるけどどうせおまえは電源の品質の見分ける知識があるけじゃねーのに自分と選ぶ基準がちがうからゲハと一緒とかあほじゃねーの
476Socket774:2013/10/25(金) 16:56:36.78 ID:Ml2NGI5k
>>471
5年って書いてあるけど、パッケージは3年って書いてあるんだよね
477Socket774:2013/10/25(金) 17:25:52.80 ID:15ZgyVvG
>>466-477
コンデンサが悪いからアウトと言ってるようにしか見えない。
というか、このスレの殆どだけど出力波形には触れずにこれだけで決めてるじゃん。
478Socket774:2013/10/25(金) 17:28:56.38 ID:15ZgyVvG
アンカミスった
>>466-467
479Socket774:2013/10/25(金) 17:35:15.08 ID:/xtEP99R
日本メーカー製コンデンサって便利な言葉だよね
どこで作られたかまでは言及しない
480Socket774:2013/10/25(金) 17:54:40.14 ID:kyF5Tv1r
>>479
海外メーカーが日本で作っててそれを日本精糖経っても嫌だけどな

日本メーカーなら差は無いし。特にニッケミ
481Socket774:2013/10/25(金) 18:13:52.13 ID:ePRwBoht
また印字がーちゃん来ちゃうからやめて
482Socket774:2013/10/25(金) 20:28:59.83 ID:P9NUhH7U
>>47
すれ違いの人はいつもそれだけが論点ですね
483Socket774:2013/10/25(金) 22:07:40.15 ID:k7RFYQU5
価格.comで売れ筋1位のSST-ST75F-Pとどっちか迷って、価格差でRAIDER 750W RA-750にしたんですよ
どちらも電源容量が750W(+12V1が60A)で80PLUSがシルバーで似たスペックだけど、
RAIDER 750W RA-750が7500円でSST-ST75F-Pが10780円
3000円以上安かったからこっちがいいかなと

>>5見るとSST-ST75F-Pも85℃品やTEAPO使ってるみたいだし、そんな大差はないよね?
484Socket774:2013/10/25(金) 23:23:04.25 ID:Jrn518U9
SS-620GB今ポチりました
これって12V2系統になてるけど
もとは1本なの?
485Socket774:2013/10/26(土) 00:41:07.65 ID:LpES9vRd
>>483
ST75F-Pの1次は松下製の85℃。海外製の105℃よりも品質がいい
486Socket774:2013/10/26(土) 02:01:31.54 ID:kheB0LCg
おまえがそうおもうんならそうなんだろう
487Socket774:2013/10/26(土) 02:35:10.32 ID:MbBk/eD/
コンデンサってのは金を掛けてと選別をきっちりやれば
ほとんどのメーカーで高品質なものが作れる単純な製品なんだが
高品質&高価格製品は日本メーカーが独占しているので
海外製は値段で勝負するしかない状況に置かれてるため>>485が言うように
日本メーカー製105度>日本メーカー製85度>台湾メーカー製105度>中国メーカー製105度>台湾メーカー製85度>それ以外のメーカー製&規格
という形にかなり前から収まってる
488Socket774:2013/10/26(土) 08:39:56.64 ID:5/nRt0kf
まあ、逆にいうと海外メーカーは金かけても高品質な物が作れないとも言える。
489Socket774:2013/10/26(土) 09:32:39.39 ID:MbBk/eD/
>>488
いや、一定以上の技術力があれば作られるけど作ったところで
日本メーカーが独占してるので売れない
490Socket774:2013/10/26(土) 09:46:44.44 ID:8vfdYAJM
妄想乙
491Socket774:2013/10/26(土) 09:54:20.32 ID:22qDhOLZ
>>487
台湾よりも韓国のほうが素晴らしい製品を作るのに何で書かんの?
なんですぐ差別したがるかな、韓国勢はすでに日ケミやニチコンなんていう
日本メーカーより大変素晴らしい品質を実現し、台湾よりも安い価格で販売してるから
全コンデンサ市場でトップシェアを誇ってる
んな事も知らんのに日本メーカー至上主義で語るの止めろや
492Socket774:2013/10/26(土) 09:57:08.37 ID:V0YhuzPb
日本製コンデンサ使用ってのが売りになるくらいだから事実だろ
493Socket774:2013/10/26(土) 10:44:49.89 ID:jNjy2jI4
チョンてすぐファビョるのな
494Socket774:2013/10/26(土) 10:46:38.46 ID:xJk5q69d
12680円でHX650って良質電源が買える昨今、
10000円以内にしばられて8000、9000もだして良質でもないゴミ電源買う奴はバカだな
495Socket774:2013/10/26(土) 10:51:22.92 ID:V0YhuzPb
>>494
( ´_ゝ`)フーン
ここに来る必要ないから該当スレにでも行っててね
496Socket774:2013/10/26(土) 10:52:42.79 ID:xJk5q69d
君を笑いに来た。そう言えば君の気が済むのだろう?
497Socket774:2013/10/26(土) 10:54:56.09 ID:V0YhuzPb
>>496
( ´_ゝ`)フーン
498Socket774:2013/10/26(土) 10:56:26.04 ID:xJk5q69d
これが若さか・・・・
499Socket774:2013/10/26(土) 10:58:37.64 ID:V0YhuzPb
>>498
( ´_ゝ`)フーン
500Socket774:2013/10/26(土) 12:45:18.21 ID:fA2v7bOc
>>491
電源系に使われてる韓国コンデンサメーカーって不定期に採用されるだけのEneSolや
市場でほとんど見かけないSamwhaくらいしか知らんが何という会社のこと言ってるのだろう

EneSolの固体にしても採用大手ではまだ評価段階で試験採用してるという話だし
供給ラインが安定しないから品質よくてもまだ全面移行はできないと聞いたのが去年

Samwhaになってくると韓国国内電機メーカー消費が大半で海外に出回ってないだろう

韓国国内の全コンデンサ市場なら間違いなくトップシェアだろうし
LGやSamsungの電化製品に使われてるだろうから数は出てると思うが
全コンデンサ市場でトップシェアといわれると何処のメーカーのこと言ってるのかわからない
韓国メーカー全社合わせて最大シェアを誇る他メーカー1社を追い抜いてるとか言うのなら納得だが

品質面では製品化されたLGやSamsungの電化製品に比例してると思う
501Socket774:2013/10/26(土) 13:09:10.14 ID:0a+AYbL+
>>500
つまりゴミってこと?
502Socket774:2013/10/26(土) 13:21:31.10 ID:RdKypXds
火病まで読んだ
503Socket774:2013/10/26(土) 13:51:39.80 ID:LpES9vRd
なぜ突然韓国が出てくるのかが分からん
504Socket774:2013/10/26(土) 14:22:41.33 ID:swGcmPPD
電源キットみたいなの出ないかなあ
505Socket774:2013/10/26(土) 14:31:08.25 ID:LpES9vRd
効率抜きにしたらユニバーサル基板を使って作れない事はない
506Socket774:2013/10/26(土) 14:33:33.97 ID:zFNm09cf
250Wファンレス白金全プラグ奥行き14cm以下8kっていう
夢の電源まだかよ
507Socket774:2013/10/26(土) 14:41:46.51 ID:swGcmPPD
回路図と部品がもしあったとしても俺が作ったら2倍ぐらいのサイズになると思うんだ
しかも熱とかですぐ壊れる自信がある
508Socket774:2013/10/26(土) 14:46:11.29 ID:Joxp5uDu
20Aを超える場合、無資格だと弄れないんじゃなかったけ?
509Socket774:2013/10/26(土) 14:46:13.46 ID:RdKypXds
>>507
馬鹿だなぁ
回路図も部品も奥行きは14cm以下に出来るんだからその通り作れるだろ
幅と高さを稼げばいいだけw

それがゴミのクオリティ(´・ω・`)
510Socket774:2013/10/26(土) 14:50:02.52 ID:hvhVNPHv
ダンボールに「よんひゃくわっとでんげん」って書いとけ!これで完成や!!!!!!!!!!!
511Socket774:2013/10/26(土) 19:28:18.58 ID:bcxapGWg
電源届いたから変えたら動画とか重めのサイト開くのも早くなった
最近動作が重く感じるのはメモリのせいかと思ってたら電源の劣化が原因だったっぽい
動作に関係するのはCPUやグラボやメモリやHDDで、電源は電力供給するものでそういう動作に関係するとは思ってなかった
電源って大事なんだな
512Socket774:2013/10/26(土) 19:54:04.27 ID:LpES9vRd
>>508
弄れないんじゃなくて弄って事故を起こした場合
あらゆる保証・保険が利かない
513Socket774:2013/10/26(土) 19:54:05.14 ID:2nHvmENJ
10000Wの電源でゲームもエンコも超軽く!
・・・ねーよ
514Socket774:2013/10/27(日) 08:14:35.93 ID:UyFFVtL1
帝力ノーマル600プラグイン 7380円 
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225052274/

残り6個やで。

先週↑ポチってしまってたから、昨日の560KM9999円スルーせざるをえんかったのが
心残りやわorz
515Socket774:2013/10/27(日) 08:30:42.76 ID:oFdS9p/a
>>514
すれ違いだから荒さんといてな
516Socket774:2013/10/27(日) 08:57:35.84 ID:RE/Ww6HA
自作パーツ選びの最後に一番簡単そうな電源残しておいたら一番難しくてわらた
10時までにきめるどー
517Socket774:2013/10/27(日) 09:08:22.39 ID:UyFFVtL1
5〜10kの範囲に収まってる帝力の特価貼ったら荒らし認定かいな・・・。
荒らして悪かったなぁ。もう貼らんようにするわ・・・。
518Socket774:2013/10/27(日) 09:46:45.32 ID:RE/Ww6HA
帝力プラチナ600、グラボなしのi5-4570sでも使える?

常にファンレスになるのかな?
519Socket774:2013/10/27(日) 10:31:47.86 ID:X5mBdaiG
>>518
すれ違いだからよそでやってくれな
520Socket774:2013/10/27(日) 10:36:27.96 ID:RE/Ww6HA
>>514
haswell対応してたので注文した
250 〜300Wでファンが回りはじめるってことはそれ以下ならファン回らんってことよね?
すごいいじゃん
521Socket774:2013/10/27(日) 12:02:38.16 ID:qrNV+Rf3
売り切れ・・・・
522Socket774:2013/10/27(日) 14:13:37.03 ID:DEGZLbfo
NG Word推奨 "すれ違い"
523Socket774:2013/10/27(日) 14:23:56.89 ID:DEGZLbfo
>>514
先々週も貼ってくれた人かな?助かる人のが多いだろうし、個人的に感謝しとる
それにテンプレにも反してないし、>>515,519のが荒らしやろ
すれ違い君は"1万円以内の良質電源を報告するだけのスレ"でも立ててセルフ隔離すれば?
524Socket774:2013/10/27(日) 14:43:51.61 ID:D/1d4h1n
>>515
ここでやる
525Socket774:2013/10/27(日) 15:24:01.17 ID:V1XHwBgB
帝力の話を持ち出したがるのは自演閣下の特徴
526Socket774:2013/10/27(日) 15:28:43.03 ID:fIuHrbax
>>518
そうやって荒らさないでくれ
527Socket774:2013/10/27(日) 16:01:01.07 ID:W2lPLUUi
サイズの電源は全種五千円以下で買えるようになって
さっさとスレ対象外になって欲しいわ
528Socket774:2013/10/27(日) 17:42:37.28 ID:bnA/qZ40
昔、剛力プラグインとかいうのを使ってたけど
ある日突然、カチカチ音がしたと思ったらマザー巻き込んでぶっ壊れた。
5000円でも俺は買わない。
というか、二度と買わない。
529Socket774:2013/10/27(日) 17:44:13.43 ID:YIl0KskZ
サイズ人気者だなw
530Socket774:2013/10/27(日) 17:52:07.02 ID:IMkobn18
帝力は良品っしょ?
531Socket774:2013/10/27(日) 18:05:38.22 ID:f/jd1Lgl
可変式ファンってどうなんだろう
ずっと回ってて欲しい気がする
532Socket774:2013/10/27(日) 18:13:32.16 ID:D/1d4h1n
だよなオンオフのスイッチぐらいつけろや!
しょうがないからゴールドの超力を候補にいれてるわ
533Socket774:2013/10/27(日) 18:14:53.46 ID:Fw1HFhBI
誰もが客観的に判断できる詳細レビュー出て
「ああ、やっぱりサイズのSirtec電源は糞だったんだ」と分かるころには、もう販売停止なってるよ。
SirtecのSilver認証受けたサイズ電源も漏れなく糞だった。だから積極的に選ぶ理由がまるでなし。

Enhanceとかマシな選択肢あるのにSirtec推す奴は糞自演以外の何者でもない。
サイズの特価貼っては良いと宣伝し、また消え、また繰り返す。この繰り返し。
534Socket774:2013/10/27(日) 18:15:46.79 ID:MEFAqQJP
500w台で安心して買えるプラチナがない・・・
SF-550P14PE-Pを再販してくれよ
少し高くても買うからさぁ
535Socket774:2013/10/27(日) 18:16:17.59 ID:lGCf7skm
ツクモの店員じゃなかったのか
536Socket774:2013/10/27(日) 18:29:28.38 ID:fI1IDoJw
個人的にだがサイズは2chで積極的にステマしてると思ってる
CPUクーラースレとかはサイズ社員のすくつ
537Socket774:2013/10/27(日) 18:30:19.86 ID:D/1d4h1n
帝力や超力がクソな具体的なりゆうは?
538Socket774:2013/10/27(日) 18:56:06.77 ID:YIl0KskZ
帝力安く買えたし低負荷だとリプル0だし
ベンチ負荷かけても1%も電圧下がらないし満足してる
欲しいやつは買えばいいし、いらんやつは他の物買えばいいと思う
539Socket774:2013/10/27(日) 18:57:25.45 ID:DEGZLbfo
>>525,527
サイズ云々君は"1万円以内でScythe以外の良質電源を探しまくるスレ"でも立ててセルフ隔離すれば?
>>528
ぶっ壊れた理由が不明、そもそも電源が原因なのかも不明
廉価MBで無謀なOCでもしてたんじゃないの?
>>533
漏れなく糞の内容書いてくれよ、良いなんていってるのは>>116ぐらいじゃねぇか
>>535,536
小さい市場で、んなことやってる余裕あるかよ
540Socket774:2013/10/27(日) 19:03:00.95 ID:UTtNSxeY
サイズ工作員、はしゃぎすぎw
541Socket774:2013/10/27(日) 19:04:55.69 ID:D/1d4h1n
つくも工作員認定したりサイズ工作員認定したりいそがしいな
542Socket774:2013/10/27(日) 19:05:57.27 ID:b9ePQSdr
>>533
サイズは同じモデル名なのに後継機は別メーカーってのが多くて混乱するから
Sirtecモデルの話題が気になってるならモデル名と製造メーカーあわせて突っ込んでおいてくれたらいいよ
製造元わかれば敬遠する人いるだろうし

初代超力がEnhanceだったの覚えてるけど、Nakedは確か違うんだよな
543Socket774:2013/10/27(日) 19:13:00.89 ID:NSBhPGCM
サイズ電源に負荷をかけて、ほらぶっ壊れたって言うツワモノは居ないの?
544Socket774:2013/10/27(日) 19:43:59.38 ID:wzdUVNId
500〜600W程度の電源でオオスメあります?
545Socket774:2013/10/27(日) 19:54:17.49 ID:DEGZLbfo
>>540
マジで工作員なら>>533の言うようにやる、
お前みたな茶化す奴にまでこだわってると、イメージ悪くなるだけだろ
>>544
帝w力wプwラwチwナwwwって、完全釣りだろ、荒れるからヤメレ
546Socket774:2013/10/27(日) 20:06:02.03 ID:wHJegTiF
>>544
購入はすれ違いなので購入スレでやってね
547Socket774:2013/10/27(日) 21:17:17.03 ID:Pxi2/y/C
サイズ電源は専用スレ作ってそっちでやれってか?
まるで中華DACのスレみたいだな
548Socket774:2013/10/27(日) 21:24:39.24 ID:D/1d4h1n
北京DAC
549Socket774:2013/10/27(日) 21:59:12.91 ID:NSBhPGCM
1万円にしては良質電源を探すスレ
1万円しか出せない人の電源を探すスレ
1万円で3万クラスの電源を探すスレ

スレタイどれにするか
550Socket774:2013/10/27(日) 22:17:22.78 ID:/QBh6Uh5
当初より1番目が主題ですね
551Socket774:2013/10/28(月) 00:13:45.52 ID:JXGEHV4P
つい先ほどサブで使っていたSST-ST75F-Pが臨終した@ほぼ丸4年目
(19980円で買ったのでこのスレかは怪しいが(笑)
とりあえず予備で保管していたEPS-1270(P)…RagePowerPlug/700Wに交換したけど次は何がいいのかなァ・・・。
メインでは日本橋にて9980円で買ったSST-ST65F-Gが絶賛稼働中
552Socket774:2013/10/28(月) 00:22:22.19 ID:iArwz1W+
1万円以下の電源を批判するスレ
いつもこれですよ
553Socket774:2013/10/28(月) 00:27:27.62 ID:EIJgdSNe
>>551
帝力プラチナがいいと思う
554Socket774:2013/10/28(月) 00:32:00.96 ID:tKFQQKuU
何この異常な帝力押し
自演閣下乙
555Socket774:2013/10/28(月) 00:44:07.29 ID:iArwz1W+
サイズvs慶安のスレだったかw
556Socket774:2013/10/28(月) 03:07:06.87 ID:vetrF3sx
他のはどうかと思うのが多いけど帝力はそこそこ良いでしょサイズにしては
サイズで駄目なのって個人的にはFANがショボくてすぐ死ぬ事だと思うけど
帝力はセミファンレスだからFAN死ににくい・死んでも問題ないだろうし
プラチナでコンデンサも悪くなく安いんだから特に爪弾きする事無いんじゃないかなぁ

とはいえサイズ電源はよく2年くらいで死ぬ話見かける気がするから
個人的にはハイスペックPCには使いたく無いけどね
557Socket774:2013/10/28(月) 03:10:35.75 ID:YWupRVum
常時ファンが動いてる分には安心できるが、ファンが止まると次本当に動き出してくれるのか心配になるよ
ケースファンではたまに起こるし
558Socket774:2013/10/28(月) 03:35:21.40 ID:7bYQrScv
ファンは常時回ってる方が安心できる
回転数も一定でいいわ
559Socket774:2013/10/28(月) 04:44:49.18 ID:DN9JVaB4
FANが死んでも気づけないのが怖い 静音だと
560Socket774:2013/10/28(月) 08:38:26.33 ID:iib0lsim
>>551
すれ違いなので
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1379314495/l50
こちらでどうぞ
561Socket774:2013/10/28(月) 10:24:52.81 ID:euz1m6RX
現状が全てEnhanceのOEMでプラグイン電源しか買いそうにもない人に
非プラグインでとてもじゃないが品質がいいとは言えないSirtecの電源を剛力押しするとこがキモい
562Socket774:2013/10/28(月) 10:25:54.61 ID:euz1m6RX
×剛力押し ○ゴリ押し
誤字の訂正
563Socket774:2013/10/28(月) 10:31:09.18 ID:EIJgdSNe
帝力プラチナプラグインがあるやろ
564Socket774:2013/10/28(月) 10:37:48.15 ID:euz1m6RX
>>563
余裕で10000円以上する、今まで落ちてきたことは一度もない
565Socket774:2013/10/28(月) 10:57:56.51 ID:7ibXLdKQ
jumper350というのが1980円であったんで買おうと思ったんだけど
ホームページの更新が止まってるし保証とか不安なんでやめた
566Socket774:2013/10/28(月) 11:03:39.09 ID:JXGEHV4P
SST-ST75F-Pの後継はこれを買う事に決めました
・Enermax ETA650AWT-M
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4713157721181

>>565
それはこっち

5000円以内の良質電源を探す Part41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377518005/
567Socket774:2013/10/28(月) 11:18:49.06 ID:eu7i7WZs
>>564
1万切ってるよ
568Socket774:2013/10/28(月) 11:26:27.95 ID:eu7i7WZs
ちなみに、おすすめするわけではない
569Socket774:2013/10/28(月) 11:54:57.69 ID:bPtEn4MD
私目、サイズは昨年で卒業いたしました
570Socket774:2013/10/28(月) 13:27:13.32 ID:JXGEHV4P
いやぁ…SirtecってHighPowerですよねぇ…。
信頼性が無いに等しいので、サイズ云々以前のお話ですわ
今回はEnermaxポチっちゃった
571Socket774:2013/10/28(月) 14:17:36.61 ID:GZsjRbg9
サイズ電源良いのか悪いのかは分からないけど、なんとなく剛力とか帝力とかのネーミングが冗談ぽいので今まで避けてた
でも>>514とかこの値段なら普通にお買い得だと思う
壊れるとかいう意見あるけど、コンデンサも全部日本製105℃品で5年保証付いてれば安心だと思うし
572Socket774:2013/10/28(月) 14:38:32.02 ID:D4b8wtD3
実際のところ、セミファンレスってどうなんだろうな。
低負荷時にだけファンが止まるとはいえ、寿命は短くなりそうなイメージ。
573Socket774:2013/10/28(月) 14:57:44.71 ID:iArwz1W+
プラチナ電源ってセミファンレスばっかだな
ファン止まるの嫌ならブロンズ買うのがいいかもな
574Socket774:2013/10/28(月) 14:58:45.54 ID:bo8TS721
静かなFANですっていって最初から燃え尽きるまで一度も動かないで勝手に壊れた
鎌力を思い出した・・・(´;ω;`)
575Socket774:2013/10/28(月) 15:13:08.71 ID:fstiQBxy
>>569
ゴリマ入りおめでとう!

>>573
なぜにブロンズ?ゴールドとかでもええやん
576Socket774:2013/10/28(月) 15:16:12.40 ID:u6O2nlhs
スイッチ切り替えの買えばいいんじゃない
1万で買えるのあるかしらんが
577Socket774:2013/10/28(月) 15:19:41.19 ID:JXGEHV4P
結局ですね
Platinum認証というのは効率が高い分、発熱しない(=無駄が無い)ので
高負荷が続かない限りFANが回らなくても対処できるんでしょう
578Socket774:2013/10/28(月) 15:27:10.76 ID:XDjh460o
まぁPCケース自体の排気量と吸気量の差で内圧変わってくるから
電源内を通過する風量が0になることはほぼ無いしな・・・

吸気ファンを排気ファンに比べて強めにしておけば自然排気の通り道として電源内部も活用するから少しは冷やせる
579Socket774:2013/10/28(月) 15:29:11.75 ID:vetrF3sx
>>577
そう考えてFAN回らないというか初めから壊れてるってつもりで買った

帝力触っても全然熱くないし電圧安定してるから結構気に入って使ってる
小粒構成な人にはお勧め

ミドル以上のグラボ使ってるとか内部エア吸う箱を使うなら
そもそもファンレス電源なんか買うべきじゃないから選考外でOK
580Socket774:2013/10/28(月) 18:23:59.30 ID:uScFhLkg
電源下に置くタイプのケースならエアフローが
------
←マ
  マ
  ン
←電源
  ↑
------
って感じになるから電源のファン止まってたら空気通過しなくね?
それとも上のとは上下逆に電源つけてる人のほうが多いのかな?どっちのがいいんだろう
581Socket774:2013/10/28(月) 18:34:04.63 ID:gGK07Cpz
>>556
俺もサイズファンは避けてたが一般的なGLOBE FANだったから超力買った
582Socket774:2013/10/28(月) 19:05:08.55 ID:iArwz1W+
低負荷ならほとんど発熱しないし、ファンが回った時外気から吸気出来る
ように下向きでいいんじゃないの
583Socket774:2013/10/28(月) 19:21:26.05 ID:u6O2nlhs
低発熱なら、ACアダプターみたいなもんだろうしなー
584Socket774:2013/10/28(月) 21:26:52.29 ID:YWupRVum
いくら良いパーツを奢っていても、設計がダメなら総じてダメなんだよね……
585Socket774:2013/10/29(火) 03:37:20.14 ID:dlB5BNGb
プラグインのケーブルって他社のは使えないのかな?
586Socket774:2013/10/29(火) 03:48:03.89 ID:uYRXwKDz
同じ形状でもピンの配列が違うとショートするで
配列わからなかったら使わないほうが吉

どこぞの七盟がCPU用4pinとペリフェラル用4pinの電源側コネクタ形状が同じケーブルを付属させた時
間違えて接続して壊したらしい返品の数が多かったって話を聞いた
587Socket774:2013/10/29(火) 08:30:32.44 ID:5xFtoQfM
この板の人ならちゃんと配列確認してから使うでしょうに
588Socket774:2013/10/29(火) 18:20:52.66 ID:MDBFw49M
銀石850W ゴールド 淀で8870円
589Socket774:2013/10/29(火) 18:23:26.77 ID:moDxRoAy
他の通販サイトと比べるとえらく安いね、値段付け間違えかな?
590Socket774:2013/10/29(火) 18:25:56.87 ID:MDBFw49M
>>589
安いけど自分じゃ持て余すだけだから
必要だと思う人はチェックしてみれば?
ってな感じで貼りました。
591Socket774:2013/10/29(火) 18:29:51.03 ID:rRWB1r6G
しるすと!
592Socket774:2013/10/29(火) 18:35:02.47 ID:ZPmcFOvs
確かに安いなw
593Socket774:2013/10/29(火) 18:40:53.89 ID:moDxRoAy
淀、下位モデルのSST-ST75F-GSの方は22200円なのかw。
594Socket774:2013/10/29(火) 18:46:11.00 ID:QFXQtMRz
値段の付けミスかw
595Socket774:2013/10/29(火) 18:46:11.36 ID:Fqolywod
アイドル出力100Wでこれはさすがにあかんな
596Socket774:2013/10/29(火) 18:48:33.70 ID:tpR4gNO5
発売直後だから在庫処分とかセールとかではないし、値段付け間違いなんだろうけど、
これもし注文したらこの価格で買えるのかな
597Socket774:2013/10/29(火) 18:51:15.93 ID:QFXQtMRz
これシーソニックのOEMだろ?
欲しいね
598Socket774:2013/10/29(火) 18:58:49.74 ID:ZPmcFOvs
シーソニックなら鉄板だな
値段変えられる前にポチッた方がいい
599Socket774:2013/10/29(火) 19:12:02.57 ID:WHxXBb9z
ヨドで注文確定後に強制キャンセルってのはまず無いんじゃない?
今回のは桁間違えじゃないし誰が見てもおかしな値段って訳でもないし
注文確定分はヨドが損かぶって売るでしょ。
600Socket774:2013/10/29(火) 19:15:55.15 ID:ZPmcFOvs
転売すれば5000円は軽く抜けるな
601Socket774:2013/10/29(火) 19:18:43.19 ID:hUwkZQla
銀石850W ゴールドならSeasonicじゃなく、Enhanceじゃない?
Seasonicは高容量GOLD電源は、まずこんなに安く卸さないよ
602Socket774:2013/10/29(火) 19:20:41.69 ID:Fqolywod
参考価格:22,980(アーク)
https://www.ark-pc.co.jp/i/15600914/

いやあ振り込んできたよ

>>588様には感謝
・・・・買えたらな
603Socket774:2013/10/29(火) 19:21:54.04 ID:ZPmcFOvs
>>601
フルモジュラーケーブルのはシーソニックのOEMだよ
604Socket774:2013/10/29(火) 19:24:02.56 ID:Ui0xcoSX
ポチッたが、さあ、どうなるか…
605Socket774:2013/10/29(火) 19:24:41.71 ID:xJFBy32Y
ぐぐるとEnhanceってリスト出てくるな
606Socket774:2013/10/29(火) 19:26:08.51 ID:hUwkZQla
>>603
嘘をつくな嘘を

違います。
 Enhanceもフルモジュラー作ってる。
基板接続やってないから内部配線ぐっちゃぐちゃの電源になってるけど。
607Socket774:2013/10/29(火) 19:36:51.36 ID:iKgHbUKr
>>588
これアイドルどうなの?低消費電力PCにしたいんだけど
608Socket774:2013/10/29(火) 19:47:12.98 ID:uYRXwKDz
609Socket774:2013/10/29(火) 19:48:14.82 ID:tpR4gNO5
つーか在庫無くて取り寄せだから、取り寄せで全部売ったら無限に売り続けることになるし、キャンセルされそう
在庫少数とかならそのまま売るかもしれないけど
610Socket774:2013/10/29(火) 19:54:52.85 ID:iKgHbUKr
明日には値段変わると思うよ
ヨドは取り寄せる在庫があればキャンセルも今のところ無いかな
取り寄せ先にものがなくてキャンセルはあったよ
611Socket774:2013/10/29(火) 19:57:02.62 ID:Qd0X28ZL
コンビニ払いしてきた
まさかこんなにいいのが買えるとは…感謝
612Socket774:2013/10/29(火) 19:58:21.79 ID:UshLsrnr
>>588
神がいた
ありがたや
613Socket774:2013/10/29(火) 19:59:34.84 ID:xJFBy32Y
これコンデンサについて何も書いてないけど気のせいか?w
614Socket774:2013/10/29(火) 20:04:40.37 ID:ZPmcFOvs
淀に価格間違って無いか?メールしたから
買うなら早めにした方がいいぞ
615Socket774:2013/10/29(火) 20:06:49.22 ID:iKgHbUKr
ちょwwwおまwwww
616Socket774:2013/10/29(火) 20:06:51.24 ID:gINhASeu
値付けがよくわからんが、他商品と値段間違えたって話なのかな。
617Socket774:2013/10/29(火) 20:07:29.94 ID:2cPdCM1m
>>614
うむ、ごくろう。
618Socket774:2013/10/29(火) 20:08:47.42 ID:QFXQtMRz
容量750のwの方は22000円もするから
どう見ても価格付け間違えたなw

http://www.yodobashi.com/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3-SILVER-STONE-SST-ST75F-GS-SST-ST75F-GS-POWER-SILVERSTONE-750W-GOLD/pd/100000001001936280/

発売も10月29日でまだ発売もされてない新商品だろ。
これが買えたらかなり美味しい
619Socket774:2013/10/29(火) 20:10:44.74 ID:UIuMxOJg
グラボ2個以上付けるなら絶対買いだよな!!!
620Socket774:2013/10/29(火) 20:15:34.63 ID:f1op1WXI
でも安いな〜予備に買うか迷うわw買えるんか?
先頭の2が抜けただけかもな2万差だと普通キャンセルだろ
621Socket774:2013/10/29(火) 20:17:00.36 ID:QFXQtMRz
つーか今日発売かよw
何にしてもゴールド850Wでフルモジュラーケーブルの電源がこの値段で出ること何て二度と無いから
予備でも一個買っといてもいいな
622Socket774:2013/10/29(火) 20:18:44.35 ID:uYRXwKDz
>>618
ヨドバシurlの短縮方法は商品名の日本語部分をpにかえる
ttp://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001936280/
623Socket774:2013/10/29(火) 20:19:33.75 ID:QFXQtMRz
>>620
弱小ショップなんかだとキャンセルだろうけど
淀とか大手はこれ位の値段ミスなら買えちゃうよ。
信用を大事にするからね。
まぁいつ値段変更されるか分からんけどね
624Socket774:2013/10/29(火) 20:22:24.35 ID:QFXQtMRz
オクで転売すれば10000円は抜けるだろw
625Socket774:2013/10/29(火) 20:22:41.50 ID:byQANC33
これはナイス>>588
注文したけどどうなるか楽しみだw
626Socket774:2013/10/29(火) 20:22:57.80 ID:f1op1WXI
>>623
それもそうだなポチってもうた
キャンセルでも泣かないよw
627Socket774:2013/10/29(火) 20:22:58.76 ID:TAGs+8jG
ウマウマやねwwwww
628Socket774:2013/10/29(火) 20:25:02.87 ID:gINhASeu
別に使う予定ないけど、プチ祭りにのるつもりで買ってみたわ。
これでキャンセルされても、それはそれで楽しめるw
629Socket774:2013/10/29(火) 20:26:00.46 ID:TAGs+8jG
これで新しいPCが新潮出来るわw
前から欲しかった3960xで組むわww
630Socket774:2013/10/29(火) 20:27:57.97 ID:2cPdCM1m
>>622
さすがやのう。
631Socket774:2013/10/29(火) 20:28:47.70 ID:Wf25T0/U
電源は6000円までのポリシーを貫き買わない
632Socket774:2013/10/29(火) 20:29:06.42 ID:lfxdLN53
これでポイントも887円も付くとかヨドバシさんはほんま神やで
633Socket774:2013/10/29(火) 20:29:15.14 ID:KaV1EYBD
早!!!もう値段上がってるよ
634Socket774:2013/10/29(火) 20:29:27.19 ID:nU1Lzre8
サイズの700wシルバーゴミ電源が不調で困ってたところに神情報ありがとう。
迷わず入金してきたわ
635Socket774:2013/10/29(火) 20:31:08.35 ID:q0ol9gA2
昨日はASUSのGTX660を14800円で買い
今日は>>588を買う
ウマウマ
636Socket774:2013/10/29(火) 20:31:12.51 ID:xJFBy32Y
>>633
まだあがってないやろw 
637Socket774:2013/10/29(火) 20:45:08.94 ID:TLLo2BFW
久々の高級電源だから祭りを楽しむつもりで参加
買えたら淀で処分価格のグラボを探す
638Socket774:2013/10/29(火) 20:45:16.51 ID:rRWB1r6G
おまえらさぁ、そういうの乞食みたいでみっともないからやめろよ
プライドとか店の迷惑考えることできないニンゲンしかいないのかねここには
恥ずかしい連中ばかりだなまったく
(ポチッっとな)
639Socket774:2013/10/29(火) 20:45:29.32 ID:hUwkZQla
転売しない目的で買った奴、もし、商品届いたら

1万円以上2万円台以内の良質電源 #17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1379314495/

このスレの住人にクラスチェンジだろw
640Socket774:2013/10/29(火) 20:47:31.21 ID:xJFBy32Y
641Socket774:2013/10/29(火) 20:47:58.93 ID:TLLo2BFW
ポイント分引くと8千円でクラスチェンジw
642Socket774:2013/10/29(火) 20:51:08.67 ID:CczpAec/
これマジで買いなの?
地雷品とか?
あとでキャンセルされんじゃねえの
643Socket774:2013/10/29(火) 20:55:20.47 ID:hUwkZQla
>>640
SST-ST75F-GS SST-ST85F-GS

GSは、Strider Gold Evolutionの下位製品なのに、その値段が維持されるわけないことぐらい分かるよな?
ST75F-GSは近々1.4万円くらいになるよ
644Socket774:2013/10/29(火) 20:55:22.99 ID:ZPmcFOvs
キャンセルされたらキャンセルでいいじゃん。
買えたらラッキーだよ。
645Socket774:2013/10/29(火) 20:59:06.82 ID:UshLsrnr
わいはジェイコム男BNFになった気分やで
646Socket774:2013/10/29(火) 20:59:47.99 ID:hUwkZQla
>>640
奥行15cmの80PLUS GOLD電源がSilverStoneから! 「SST-ST85F-GS」「SST-ST75F-GS」発売

いずれも、80PLUS GOLD認証を取得した奥行150mmの電源ユニットで、
既存モデル「Strider Gold Evolution」の下位製品。

※既存モデル「Strider Gold Evolution」の下位製品。

つまり、既存モデル「Strider Gold Evolution」の下位製品。
SST-ST75F-G-E [Strider Gold Evolution 750W]が、1.4万円なので、それ以下の値段でもおかしくないわけ。


転売目的で買う奴、大急ぎで転売しないと、泡喰いかねないぞ? 冷静になれよ
647Socket774:2013/10/29(火) 21:03:40.62 ID:QFXQtMRz
特価スレでも話題になってる
買うなら早めにした方がいい
648Socket774:2013/10/29(火) 21:06:59.28 ID:xJFBy32Y
SST-ST85F-P 最安値 \12,600
ttp://www.coneco.net/PriceList/1091211731/
これのゴールド版と思えばいいんだろ? 十分やすくね?

プラチナ電源検討してたけど、どっちがいいんだろ…スレ違いだけどsuper flowerの750w
649Socket774:2013/10/29(火) 21:09:45.54 ID:hUwkZQla
ご祝儀高騰相場で、価格ミスが重なってるだけで
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/18003/

ちゃんと読めば、5000〜7000円安くらいの特価だ。
転売で5000円抜けるともくろんでいる奴、売れた数が多ければ多い分だけ厳しいと思う

http://akiba-souken.com/article/pc-parts/18003/
ttp://image.akiba-souken.k-img.com/images/article/000/626/t640_626691.jpg

この画像見る限り、ピーク許容量がGEと違い、そこまで大きく設定されて無い。ピーク900W。
SST-ST85F-G-E(ピーク950W)
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/psu/sst-st85f-g-e.html

設計的には完全に小型の廉価版。レビューが来てないだけにどれほどの物かは分からない。
凄い買い物してると思ってる人は、キャンセルする必要は全くないけど、落ち着けよ。


>>648
SuperFlower行けるのなら断然そっちが良い
650Socket774:2013/10/29(火) 21:12:38.08 ID:ZPmcFOvs
>>649
5000〜7000円も安いなら十分だろw
651Socket774:2013/10/29(火) 21:12:48.15 ID:jKRUiR/V
SST-ST85F-G-Eとの違いは徹甲弾ファンなし、NLOなし
6ピンPCI-eケーブルがなくなったかわりに6+2ピンPCI-eが2→4本に増加
奥行きが180mm→150mmと短くなってるが、ピークも950W→900Wに落ちてる
廉価版だが小型の電源が欲しいならありじゃないか
652Socket774:2013/10/29(火) 21:13:04.51 ID:Yjj7xT5U
653Socket774:2013/10/29(火) 21:16:22.56 ID:6U5lhjLw
これ750Wの値段ミスってね?
750Wの方が欲しいからちょっとヨドバシにメール送ってくるわ
654Socket774:2013/10/29(火) 21:16:57.48 ID:hUwkZQla
普通の電源は15〜20%のマージンがあるけど、SST-ST85F-GSとSST-ST85F-GSは
設計的に小型かでそれほどのマージンを設定できなかったんでしょ。

使う人がその辺の認識をきちんと持ってればいいんじゃね?
まず無いと思うけど、中身が紙基板でも泣くなよw


>>652
まず1万は無理じゃね?って話。>>646>>649読め
655Socket774:2013/10/29(火) 21:17:57.68 ID:hUwkZQla
>>653
ご祝儀相場だからでしょ
656Socket774:2013/10/29(火) 21:18:20.34 ID:Qd0X28ZL
750wが5980円なら買う
657Socket774:2013/10/29(火) 21:20:10.57 ID:Npfkr5oa
今話題になってる淀橋電源って質的にはどうなん?
容量と効率はいいみたいだけど
658Socket774:2013/10/29(火) 21:21:39.86 ID:hUwkZQla
>>657
中身がどれほどの価値があるかを吟味しないと、初期価格の差で踊らされるぞ
特価民じゃないんだから落ち着け

>>646-649よんで行くなら行け
659Socket774:2013/10/29(火) 21:22:01.68 ID:QFXQtMRz
>>657
8000円で出てるなかでは
過去最高クラスの性能品質
シーソニックの電源と同等
660Socket774:2013/10/29(火) 21:22:44.74 ID:gINhASeu
neweggだと$160。まあこれからちょっと落ちるあたりが適正なんだろうな。

http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16817256100
661Socket774:2013/10/29(火) 21:22:49.58 ID:d3YWy174
上位モデルのEvoが15800円だから
しばらくしたら12000円位になるのかな
662Socket774:2013/10/29(火) 21:24:29.16 ID:ES8QMeer
お一人様一台対策に家族分買っといた
663Socket774:2013/10/29(火) 21:24:36.08 ID:Npfkr5oa
>>658-659
ようわからんけどシーソニックと同等くらいなら
おみくじ感覚で買ってみるわ
ただ今のPCはi3だから仮にGTX660積んだとしても850Wなんて持て余すんだよなあ
まあ安いからいいか
664Socket774:2013/10/29(火) 21:25:03.58 ID:hUwkZQla
>>659
シーソニックの(廉価)電源と同等、な?
SST-ST85F-G-Eが既に同等じゃない、それ以下なのに、その廉価品のGSが同等なわけないだろw

一応、このスレでは上位クラスの性能かもしれない、というのは同意だが
665Socket774:2013/10/29(火) 21:26:17.50 ID:xJFBy32Y
米尼だと850wが$155、750wが$135って感じか
666Socket774:2013/10/29(火) 21:27:54.94 ID:jKRUiR/V
850Wとしては安くてお買い得ってところだろ。品質を求めるならお呼びじゃない
といいつつポチってしまったが
667Socket774:2013/10/29(火) 21:28:57.16 ID:ENKFL8Nr
>>588
淀のポイント期限前に換金したかったから助かるわ
31個ポチったけど1個10kなら全部捌けるよね?(´・ω・`)
668Socket774:2013/10/29(火) 21:31:41.00 ID:UshLsrnr
>>667
買いすぎだろwwwwwwwwwwwww
669Socket774:2013/10/29(火) 21:33:11.55 ID:hUwkZQla
SST-ST85F-GSの格上に設定されてるSST-ST85F-G-Eが、既にSeasonicの格下だから
その下のGSが同等に並ぶことは無いでしょ

しかも、X-850の上には、860XP2がある。
Seasonicの2番手よりも格下がSST-ST85F-G-Eで、その下にSST-ST85F-GS。


SST-ST85F-G-E 性能評価はSilver
ttp://hardocp.com/article/2012/03/07/silverstone_strider_gold_evolution_power_supply_review/10

Seasonic X-Series: X-850 性能評価はGOLD
ttp://hardocp.com/article/2013/04/04/seasonic_xseries_x850_power_supply_review/9

テンバイヤーも初期価格に踊らされてるだけ。品数揃えば暴落するぞ
670Socket774:2013/10/29(火) 21:34:11.04 ID:tpR4gNO5
とりあえずポチったけど、仮に買えてもこないだ電源変えたばかりだからこっちに変えても高く付くだけだしどうしよう
転売にチャレンジするか
671Socket774:2013/10/29(火) 21:34:58.06 ID:fkfNm5cE
1万円で買えない電源と比べられても困る
672Socket774:2013/10/29(火) 21:35:24.44 ID:xJFBy32Y
転売とかアホだろ、ヤフオクで電源の未開封品の値段みてこい 絶望するからww
673Socket774:2013/10/29(火) 21:35:54.03 ID:f1op1WXI
銀石のサイト見てきたけどコンデンサについて何も載ってないな
シナコン満載なんだろうな
674Socket774:2013/10/29(火) 21:37:09.71 ID:hUwkZQla
>>671
シーソニックと同等と買い煽ってるから冷静に性能予測しただけだ
675Socket774:2013/10/29(火) 21:38:51.24 ID:TLLo2BFW
お取り寄せじゃなくなった
676Socket774:2013/10/29(火) 21:42:01.21 ID:fkfNm5cE
>>674
帝力プラグイン600w 7380円がクリリンだったら

この電源は誰?
677Socket774:2013/10/29(火) 21:43:02.47 ID:eRrhRox2
フリーズ様
678Socket774:2013/10/29(火) 21:45:01.34 ID:5VX1VYtF
>>677
フリーズするの?(´・ω・`)
679Socket774:2013/10/29(火) 21:45:45.24 ID:hUwkZQla
SST-ST85F-G Evolution
ttp://www.silverstonetek.com/product.php?pid=319&area=jp
・日本製主要コンデンサ

SST-ST85F-GS
ttp://www.silverstonetek.com/product.php?pid=448&area=jp
何も記載なし

>>676
帝力がそもそも未知数だけど、過去の製品の糞さから見ればギニューくらいはありそうだけど
680Socket774:2013/10/29(火) 21:46:41.01 ID:SStTokYR
>>676
ナメック星の時でいうとリクームかな
681Socket774:2013/10/29(火) 21:47:29.47 ID:rRWB1r6G
亀仙人
682Socket774:2013/10/29(火) 21:49:42.79 ID:gINhASeu
まあ万一買えちゃったら腑分けしてレビューするわw
683Socket774:2013/10/29(火) 21:50:43.29 ID:hUwkZQla
転売する奴、利を厚く粘らずに、そっこう手元から手放した方がいいよ
時間と勝負。初期相場が終われば売れにくくなる
684Socket774:2013/10/29(火) 21:52:44.16 ID:rRWB1r6G
ながれぶったぎったるで

KRPW-SX400W/90+
\6,980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755011167/

いつの間にこんなんでてたんや
これの評価ってまだないよな?
685Socket774:2013/10/29(火) 21:54:29.86 ID:5VX1VYtF
クロシコは無保証中古と一緒だから安くてもいらない
686Socket774:2013/10/29(火) 21:55:42.25 ID:rU/9CeJA
普通に店頭で交換してくれるから無保証ではないけどな
687Socket774:2013/10/29(火) 21:57:28.16 ID:UIuMxOJg
なんかファン五月蝿そうだよね
688Socket774:2013/10/29(火) 22:01:05.96 ID:3P9wcZ7a
クロシコとWDは延長保証
689Socket774:2013/10/29(火) 22:03:04.18 ID:5VX1VYtF
DBZ始まった
690Socket774:2013/10/29(火) 22:05:07.00 ID:hUwkZQla
>>684
小型電源のスレ行ってみたら?
691Socket774:2013/10/29(火) 22:05:52.58 ID:qWDOw6f/
>>682
俺も今ポチったわw
動作確認用マシンの電源を交換したかったから丁度良かったw
買えたら俺も>>682に続いて中身開けてレビューしたいw
692Socket774:2013/10/29(火) 22:06:01.62 ID:rRWB1r6G
ブルマめちゃしこ
693Socket774:2013/10/29(火) 22:08:19.95 ID:xJFBy32Y
またお取り寄せになったな
どうなってんだか
694Socket774:2013/10/29(火) 22:10:40.19 ID:rRWB1r6G
ぱふぱふ
695Socket774:2013/10/29(火) 22:14:17.03 ID:Av54GM4+
696Socket774:2013/10/29(火) 22:19:02.62 ID:6U5lhjLw
低電力(5〜15%とか)で使用する場合、変換効率が下がるのは気にしないんだけど
電源に負荷がかかって寿命が縮んだり、電圧の安定性が落ちたりもするの?
697Socket774:2013/10/29(火) 22:19:49.40 ID:yvsUSanY
TJ08B-E貰って小さい電源欲しかったから、あまりのタイミングの良さにポチってしまった。
698Socket774:2013/10/29(火) 22:24:53.29 ID:h5BbySls
sfxやぞ?
最低1500回転超とうるさめだし
699Socket774:2013/10/29(火) 22:30:11.27 ID:Av54GM4+
80mmの1500rpmだと120mmの800rpmくらいの音かな?
聞こえはするけど煩いというほどでもないと思う
700Socket774:2013/10/29(火) 22:35:53.27 ID:BCVekAxc
>>607
10%出力時で83%となってる

シルバーストーンブランドで高いけど
Enhanceでたぶん海外コンならぶっちゃけクロシコと変らねーよな
大容量電源が必要なら買いと思うけど
701Socket774:2013/10/29(火) 22:42:30.67 ID:un4mB4Ri
鼻毛鯖の予備電源にするわ。
来年は4年目で夏は越せんだろうし。
702Socket774:2013/10/29(火) 22:52:41.83 ID:TLLo2BFW
850WでもGOLDなら小電力でもそう効率悪くならんやろ
703Socket774:2013/10/29(火) 23:01:17.45 ID:F9HvGJiD
お前ら調子に乗ってポチってると痛い目見るぞ

ヨド「中味はクソ中華電源だったが騙すという意識ではなく単純な表記ミスだった」
704Socket774:2013/10/29(火) 23:07:00.66 ID:qWDOw6f/
>>703
そっちの表記ミスかよw
705Socket774:2013/10/29(火) 23:17:13.13 ID:lmb/tU78
入荷待ちだしもう入荷出来ませんでしたで終わると思うんだが・・・
706Socket774:2013/10/29(火) 23:20:37.22 ID:mr48z27s
>>701
鼻毛鯖だと奥行き辛くね?
707Socket774:2013/10/29(火) 23:31:15.74 ID:EuLDW1p4
850Wも必要ないんだけど、大は小を兼ねるの?
708Socket774:2013/10/29(火) 23:35:03.57 ID:hUwkZQla
兼ねるけど、負荷2割以下、170W以下、
消費電力計算・ワットチェッカー読みで200Wを大きく下回ってるのなら、400〜500W電源とかを買った方が良い
709Socket774:2013/10/29(火) 23:44:22.29 ID:3gDHLp9W
まーさすがにキャンセルだろ
710Socket774:2013/10/29(火) 23:45:31.35 ID:UIuMxOJg
よく考えたらアイドルでそんなにいかんし購入やめとこw
711Socket774:2013/10/29(火) 23:49:45.38 ID:TLLo2BFW
いくつ売れたんだろ
712Socket774:2013/10/29(火) 23:58:34.47 ID:hUwkZQla
興奮してるときは金の斧、逃せば凄い損した気分になるかもな
冷静になってみればただのちょっと良い斧

必要ならこれはチャンス、必要ないならよく考えた方が良い、微妙な線。
中華コンデンサ満載で性能も振るわなくとも、お得なのは恐らく間違いない
713Socket774:2013/10/30(水) 00:04:09.23 ID:xyH7ANUH
まあ銀石シルバーより安いしな
てかショップもヨドバシから買った方が仕入れより安いんじゃ
714Socket774:2013/10/30(水) 00:10:25.92 ID:3I/kCZ8N
wwwww
715Socket774:2013/10/30(水) 00:12:46.44 ID:Vx0fwCCE
ちょっとパーツ屋はじめてくる!
716Socket774:2013/10/30(水) 00:13:24.33 ID:Z0vfgGUj
>>713
Silverもこのスレの価格帯に落ちてたんですよ
85F-Pも店頭でも何度も切ってた 質は多分あっちが上
717Socket774:2013/10/30(水) 00:16:15.16 ID:K0oXkl2b
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/620/910/html/mstfgs2.jpg.html

とりあえず1次は日本コンらしい、シルバー同様85度物だろうけど1個ポチってみた
718Socket774:2013/10/30(水) 00:17:20.93 ID:MDQuurxt
なんか熱が冷めてきた
公式のどこにも日本コンデンサも明記されてないんだよな・・・なんでや
719Socket774:2013/10/30(水) 00:17:45.40 ID:Z0vfgGUj
こっちの方がコスト掛かってないから半年〜1年後に750Wの方が普通にこのスレの定番になってても全くおかしくない
逆に、そのころにはレビューも来てて、コンデンサに幻滅する人や性能ガーってなってるとエスパー
720Socket774:2013/10/30(水) 00:18:57.93 ID:Z0vfgGUj
>>717
おー店舗確認か
まあ1本何百円するから、そこは抑えて貰わんと困るわ
721Socket774:2013/10/30(水) 00:19:26.29 ID:K7b8kzyo
>>717
2次が台湾の糞コンなのはお約束ですからね
722Socket774:2013/10/30(水) 00:19:34.45 ID:3I/kCZ8N
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20131026/ni_cst85f.html

どこも22980円なのに8780円の10%ポイントくれるって凄いなw
特に必要ないけど転売用に10個ポちったわ
723Socket774:2013/10/30(水) 00:20:16.61 ID:Z0vfgGUj
>>718
その本数があまりにも少ないんだろう
1次平滑コン1本(85℃)だけだと思う
724Socket774:2013/10/30(水) 00:20:58.93 ID:K7b8kzyo
うわ・・
これフラットケーブルかよ
やっぱ(゚听)イラネ
725Socket774:2013/10/30(水) 00:22:34.25 ID:hPilLGU7
ヤフオクで捌けば18000から20000円で売れるな
10個買えば10万位上儲かる計算やわ。
今年最大級の祭りだな
726Socket774:2013/10/30(水) 00:23:24.37 ID:JBvgPBXn
>>722
在庫切れるだろ・・・

お前の手元には一つも届かない

大量に入荷、一斉発送

値段が1.6万になる

転売erが順次出品

新古品価格相場は1.4万円以下に。


いくら抜けるかは時間との勝負
727Socket774:2013/10/30(水) 00:24:21.65 ID:3I/kCZ8N
>>724
今は紫蘇のフルモジュラーケーブルは
どれもフラットケーブルだよ。
むしろフラットケーブじゃないの探すのは難しい
728Socket774:2013/10/30(水) 00:26:03.56 ID:Z0vfgGUj
>>725
初期相場がボッタくってるだけで、モノは1.5万以下の価値だけどww
値段が下がり始めたら、買い控えが起こる
729Socket774:2013/10/30(水) 00:26:21.13 ID:K7b8kzyo
>>727
俺嫌いなんだよフラット
ケース開けた時に見た目はきれいになるけど
裏回すとき以外にかさばるんだよ
730Socket774:2013/10/30(水) 00:27:14.97 ID:+ILPhjyP
>>726
1.4万円なら手数料と手間考えても小遣い稼ぎには十分過ぎるなw
731Socket774:2013/10/30(水) 00:27:17.09 ID:JBvgPBXn
>>727
これは紫蘇製じゃないけどね

紫蘇製って嘘ついて売るなよ?w
732Socket774:2013/10/30(水) 00:27:38.77 ID:Q7t2u+c/
なんでこんな電源で盛り上がってるのかと思ったら1万円スレかw
733Socket774:2013/10/30(水) 00:27:59.52 ID:K7b8kzyo
>>731
騙される奴こんなトコいないだろw
734Socket774:2013/10/30(水) 00:28:24.98 ID:3I/kCZ8N
>>726
転売ヤーっていうのは例え1000円でも儲かる商材なら手を出すよ
少なくとも赤になることは無いでしょ
店頭で朝早くから並んで買うわけじゃないし
自宅に居ながらネットから注文できる商材でここまでウマウマな商材一年に一回あるかないかだね。
何個買えるのか知らないけど全力でポチりまくるのみだわ
735Socket774:2013/10/30(水) 00:30:07.99 ID:JBvgPBXn
>>730>>734
そして発送キャンセルという関門をクリアしないと皮算用
買えたらオメ。あと、転売erとして晒して宣伝もしてあげるよw
736Socket774:2013/10/30(水) 00:32:12.20 ID:3I/kCZ8N
最悪淀に返品っていう手もあるな
未開封なら一ヶ月以内なら返品できる。
転売ヤーから見れば余裕で全力で行かしてもらう。
こういう転売ってリスクを恐れてちゃやってらんない。
737Socket774:2013/10/30(水) 00:32:32.91 ID:K0oXkl2b
店舗的には転売ヤーが大量注文して在庫も無いのでキャンセルできると言う悪循環
738Socket774:2013/10/30(水) 00:35:02.44 ID:3I/kCZ8N
>>735
別にキャンセルされたとしてもこっちとしては
家からネットで注文してるだけだし何も損してるわけじゃないから痛くも痒くも無いね。
発送されないならそれでお仕舞い。
淀なら個人情報気にするとかしなくていいから気が楽だわ
739Socket774:2013/10/30(水) 00:35:49.29 ID:aL5KmHG7
連続70Aシングルの強力な+12V出力。
PCI-E 8(6+2)ピンコネクタ×2、6ピンコネクタ×2搭載。
SLI、CrossFireXの構築が可能。
139mm徹甲弾(Air Penetrator)ファンを搭載。
主要コンデンサに日本メーカー製を使用。
Active PFC搭載。
80PLUS Gold認証(電源効率88〜91%)。
工業グレードの保護機能搭載。

> 主要コンデンサに日本メーカー製を使用。
これ罠じゃんw
740Socket774:2013/10/30(水) 00:36:43.71 ID:gnjNZBSE
850wの電源1.4万で転売出来るほど需要なさそうだけどなw
741Socket774:2013/10/30(水) 00:38:04.40 ID:3I/kCZ8N
>>739
そんな電源の仕様なんて転売ヤーから見ればどうだっていい。
ヤフオクの相場から見て
幾ら抜けるのかの方が重要だね
742Socket774:2013/10/30(水) 00:38:08.06 ID:xjH9tVG/
>>739
それはGold Revolutionじゃないか?
Gold Sのほうは日本メーカー製使用とすら書かれていないという。
743Socket774:2013/10/30(水) 00:38:45.71 ID:jjZIE2zv
取り敢えず来たらPCデポに売る( ー`дー´)キリッ
744Socket774:2013/10/30(水) 00:39:43.79 ID:3I/kCZ8N
>>740
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20131026/ni_cst85f.html

ここだと22980円で販売されてるよ。
オクで情弱相手に捌けば最低でも2万にはなると見てる。
745Socket774:2013/10/30(水) 00:39:52.66 ID:aL5KmHG7
あーすまん Gold Evolution SST-ST85F-G-Eだったわw
746Socket774:2013/10/30(水) 00:41:09.20 ID:Z0vfgGUj
>>744
そうだな。その価格に近い値で売れるといいね^q^
747Socket774:2013/10/30(水) 00:41:43.13 ID:xjH9tVG/
うむ。製品単体価格として見れば得でも、850Wゴールドの電源だと考えると1.4Kじゃ大して魅力ないだろ。
748Socket774:2013/10/30(水) 00:41:47.45 ID:3I/kCZ8N
>>743
デポは買い叩かれるから
自分でヤフオクで捌くのが一番儲かる。
もちろん未開封で箱も綺麗なのが条件だけどね。
749Socket774:2013/10/30(水) 00:44:27.54 ID:xjH9tVG/
こんなん来たわw

ヨドバシ・ドット・コム:ご注文商品手配方法のお知らせ

ヨドバシ・ドット・コムをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文商品の手配方法について、ご連絡させていただきます。

ご注文いただきました下記の商品は、仕入先に発注いたしました。
入荷まで今しばらくお待ちください。
(表示の価格は、すべて消費税総額表示です)
750Socket774:2013/10/30(水) 00:46:11.59 ID:vodwKl9e
仕入れ先に差額おっかぶせるつもりかw
751Socket774:2013/10/30(水) 00:46:26.25 ID:youMalfh
キターッ!
752Socket774:2013/10/30(水) 00:46:54.89 ID:/BfTd6U2
>>749
うちにも来たわ

とりあえず明らかな転売目的以外は売ってくれと思う
753Socket774:2013/10/30(水) 00:48:49.30 ID:zzAI9xzM
大勝利やんけ
754Socket774:2013/10/30(水) 00:49:19.48 ID:xyH7ANUH
仕入れ先に発注しちゃったか。この価格のままでいいのかヨドバシ
ちょっと注文が殺到してて、変だなーおかしいなとー思わないのか?
755Socket774:2013/10/30(水) 00:49:51.43 ID:MDQuurxt
ただのテンプレメールやろ・・・
756Socket774:2013/10/30(水) 00:50:09.91 ID:3I/kCZ8N
>>749
うちにも10個のメール来たわw
757Socket774:2013/10/30(水) 00:50:10.48 ID:KqNHg5L2
>>749
あら、今うちも来た
758Socket774:2013/10/30(水) 00:50:15.53 ID:3b4NQVQm
発注したってメール来たが買えちゃうのか
未だに値段変わらず注文取ってるし案外セールでも何でもないのか
759Socket774:2013/10/30(水) 00:50:36.79 ID:JBvgPBXn
発送とか梱包とか暇ある奴は良いよなw 転売erって不労所得ガッツリある奴か、暇を持て余してるか、ニートのイメージ

明日は休みだけど、1か月25日、日9時間働くとして、税金や掛金など大まか差っ引いて時給5,000円 小規模自営じゃこんなもんだ
本業の仕事で疲れるから、プライベートの時間は労力掛けたくないわ
たまにFXと商品でアービトラージのチェックくらい。損するリスクはあるけど、こっちの方が勝てるし疲れない
760Socket774:2013/10/30(水) 00:51:41.71 ID:3I/kCZ8N
淀は時々信じられないような特価案件出すからそれじゃないか
とりあえず買えて大勝利だね
761Socket774:2013/10/30(水) 00:51:43.49 ID:jjZIE2zv
買ったのは良いが正直微妙だな・・・
来たらマジで売るか・・・
762Socket774:2013/10/30(水) 00:57:51.23 ID:WBfhq87G
アイドルが100W以下なら効率悪いからスルー推奨かねえ
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps23597.jpg
763Socket774:2013/10/30(水) 00:58:13.51 ID:xNMXaOfQ
客にキャンセルさせない為の定型メールだろ
だが店は発注したけど在庫ないってキャンセルの流れ
764Socket774:2013/10/30(水) 01:00:46.72 ID:hPilLGU7
>>762
まぁ大容量電源はどれもそんなもん。
一つ800wクラスの電源持ってるとシステム変更したとき何かに役に立つ
765Socket774:2013/10/30(水) 01:00:47.98 ID:gTYui168
元が2万強もするのに微妙なのか
766Socket774:2013/10/30(水) 01:02:03.31 ID:bP5Ex9F9
転売erの給与明細が知りたい
時間当たりいくらぐらい儲けてんの?
転売目的なら100個ぐらい買えばそれなりに儲かるだろ?

売れれば50万くらいになるんじゃないの?なんで10個とか中途半端にしょぼいの?
100個仕入れても90万程度だろ?180万で売れるみたいなこと言ってるし、安すぎだろ?
ID:3I/kCZ8Nが転売リスクとか全力で行かせてもらうとか強宕の割にはパイが小さい件。

小心なのか何なのかわからん……
767Socket774:2013/10/30(水) 01:02:36.73 ID:xyH7ANUH
2万円電源なんて買おうとも思わないからその価格帯商品がどんなもんなのか知らないや
768Socket774:2013/10/30(水) 01:03:01.82 ID:3I/kCZ8N
転売する商材としたら最高だけどね
最悪ドスパラにでも10000円で投げて利確させちゃえば赤にはならん
769Socket774:2013/10/30(水) 01:04:24.42 ID:xjH9tVG/
さすがに需要も考えずに100個はアホの所業だろ・・・。
10個でもなかなか売り切れないと思うけど。
770Socket774:2013/10/30(水) 01:04:31.79 ID:JBvgPBXn
>>765
だから、上見りゃ分かるけど、ご祝儀相場で盛られてるのよ
5割くらい 

85F- GEの下位製品だから、値段が落ち着けば1.5万
海外でも出たばかりなのに既に150ドル
771Socket774:2013/10/30(水) 01:06:34.74 ID:bP5Ex9F9
>>769
ほら、>>768みたいに損ないって言って豪気に息巻くわりにはショボいだろ……
772Socket774:2013/10/30(水) 01:07:51.50 ID:3I/kCZ8N
>>766
流石に俺一人の名義じゃ10個位が限度だわ。
これ以上同じ名義で買うと転売目的と疑われて逆に売ってくれないことがある。
特に淀とか大手は厳しい。
嫁と子供の名義でもそれぞれ10台づつ行かして貰うけどねw
773Socket774:2013/10/30(水) 01:09:21.45 ID:QceeDMGA
>>771
ヒント:現金ではなくクレカの限度額
774Socket774:2013/10/30(水) 01:10:22.39 ID:k4aHc8sq
嫁と子供がかわいそう
775Socket774:2013/10/30(水) 01:11:20.25 ID:bP5Ex9F9
>>772
×10台づつ
○10台ずつ

日本語もおかしいけど、中華、在日の方ですか?
776Socket774:2013/10/30(水) 01:11:29.86 ID:+ILPhjyP
>>772
おまえ、嫁と子供の名義でMNPしてる乞食だろ
777Socket774:2013/10/30(水) 01:12:00.25 ID:MDQuurxt
妄想たっぷりの構ってちゃんに触るなよ
778Socket774:2013/10/30(水) 01:12:16.75 ID:QceeDMGA
つうかさ未開封でも購入者名義違いで保証効かないであろう電源なんて定価近くで売れるのか?
779Socket774:2013/10/30(水) 01:12:18.99 ID:BGpCLV9/
転売基準で話すなら特価スレでもいけやー
780Socket774:2013/10/30(水) 01:13:01.50 ID:3I/kCZ8N
クレカの限度額は100万だよ。
但しクレカは同じ商品買いまくると
勝手に転売目的tと思われてカード止められちゃうから
複数のカードで分散して買った方がいい
781Socket774:2013/10/30(水) 01:13:05.75 ID:bP5Ex9F9
>>773
あ〜…… なるほどw 目から鱗だ
そこにハードルあんのかよw
782Socket774:2013/10/30(水) 01:14:05.31 ID:JBvgPBXn
>勝手に転売目的tと思われてカード止められちゃうから

どんなクレカだよ!!!!何処の世界のクレカ????
おいwwwwww
783Socket774:2013/10/30(水) 01:15:07.26 ID:4OhlsKpD
現代かなだと「ずつ」だけど歴史的には「づつ」だからなあ
四つ仮名の問題はややこしくて匙投げられてる部分もあるからそこまで細かく言っても……
784Socket774:2013/10/30(水) 01:17:56.01 ID:bP5Ex9F9
クレカって転売防止機能がついてるのか?

>>783
ああごめん
昔の使い方を常用する人なのね
785Socket774:2013/10/30(水) 01:24:51.30 ID:jgJKks2M
いとをかし
786Socket774:2013/10/30(水) 01:30:22.93 ID:ih4pGWKw
>>762
自分が最近買ったRAIDER RA-750が気になってそこで調べたら、
10%が87.26% 20%が90.26% 50%が89.94% 100%が85.18%
でシルバーだけど自分がよく使う10%〜20%ではゴールド並あったらちょっとほっこりした
787Socket774:2013/10/30(水) 01:30:56.94 ID:CvPDbFdQ
クレカは不正使用が絶えないから不審な使用があった場合に即アラートが上がるようになってる
同じ物の大量購入はなりすましの可能性があるから一旦止めて本人に確認するのかもしれん
完全に取引停止になるのかはわからん
788Socket774:2013/10/30(水) 01:31:55.30 ID:It0cU+nt
850Wって大き過ぎるよなぁ
CF/SLIでもする人じゃないとかえって効率悪くて
4・500Wくらいのブロンズと変わらんって事になりそう
789Socket774:2013/10/30(水) 01:32:31.49 ID:04KIhKdI
転売目的でクレカ使うと利用停止になることがあるってのは本当らしいな
ググったらそれっぽいのが色々出てくるわw
790Socket774:2013/10/30(水) 01:33:21.17 ID:jgJKks2M
使い道のないことも見越しての特価
791Socket774:2013/10/30(水) 01:35:04.42 ID:D8dtb4Z/
>>786
下手な白金よりアイドルの効率良いな
792Socket774:2013/10/30(水) 01:35:34.47 ID:Q7t2u+c/
夏に10万円のエアコン買おうとしたら止められたけど?
夜中に買うと止められやすいらしい
793Socket774:2013/10/30(水) 01:35:49.85 ID:2/7Qrbgk
超花750wからSST-ST85F-GSに変更
サブ機の電源がへたれてきてたんでこの値段なら十分だわ
買えなきゃ買えないでいいし
794Socket774:2013/10/30(水) 01:37:42.66 ID:V7WJ1hHE
500個くらいは注文入ったのではないだろうか
これで想像以上の糞電源だったらおもろい
Striderシリーズは昔から何かと欠点多いかんな

Striderの持ち上げが蔓延る事だろう
795Socket774:2013/10/30(水) 01:38:50.94 ID:MDQuurxt
8000円の850w電源って思えば安いんじゃね
期待過多はしらん
796Socket774:2013/10/30(水) 01:38:50.92 ID:e1pJqDwa
>>786
品質はともかくコスパは悪くないのか
RA-750にも利点があったのね
797Socket774:2013/10/30(水) 01:39:55.33 ID:VS5ZXK9n
電話かかってきて、間違いない、OKですって言えば普通に買えるだろ?
どんだけ上限低いんだ?
債務や信用に元から傷ついてるんじゃないのか?
798Socket774:2013/10/30(水) 01:41:27.05 ID:xyH7ANUH
>>792
それで止めるのは酷いなw
799Socket774:2013/10/30(水) 01:42:35.47 ID:4AVQgy9r
>>794
Enhanceは1次コン重視で2次コンの容量やメーカーはケチられやすい
あといつもの事だけどリプルは多め
これを許容できるか出来ないかが鍵、ちなみにワシはST75F-PとST55F-Gを併用
どちらも1万以下で買った代物、
SilverStoneの特徴としてはFANが常時回転が一般的
そして最近の電源の中では音は大きめ。その代わり風量があるのでゲーミングやエンコードなど高負荷向きではある。
800Socket774:2013/10/30(水) 01:45:06.37 ID:ltZ004Sg
転売目的で買うのはいいがこの価格が今後のデホなら爆死だな
10個も20個も赤垂れ流して処分じゃ割に合わない。
801Socket774:2013/10/30(水) 01:45:25.80 ID:0aCsGnW8
クレカ会社に資産・信用状況きっちり握られてるんだろうな

ソフバンみたいに普通の支払者を延滞リストに入れるところもある
802Socket774:2013/10/30(水) 01:51:16.45 ID:W6bfB3je
>>791
アンテックのプラチナもだがFSPは低負荷時の効率が良いんだよな
803Socket774:2013/10/30(水) 01:54:55.75 ID:ih4pGWKw
>>791
>>796
少し上の方でコンデンサの質や数を指摘されたけど、パーツ少なめな分基板上にパーツ密集してないから
熱がこもりにくくてエアフロー良さそうな感じだし、少ない分は専用のICチップ組み込んで電流とか制御してるみたいだし、
ファンも流体軸受けで全然音聞こえなくてむしろケースファンとCPUクーラーの方の音が気になりだしたくらいで、
値段の割には悪くないんじゃないかなと思ってるけど、まあこれは自分が買ったものだから欲目でそう見たいってのもあるんだろうけど
804Socket774:2013/10/30(水) 01:55:56.38 ID:Q7t2u+c/
本人の信用とかの話じゃなくて、盗難からの不正使用防止システムな
805Socket774:2013/10/30(水) 01:58:12.15 ID:0aCsGnW8
おー見直しかけてたのに、

RA-750って、欠陥電源じゃないですかーやだー

http://hardocp.com/article/2013/01/03/fsp_raider_750w_power_supply_review/9
http://hardocp.com/images/articles/1356735796gkEV1JFocI_5_1.gif
http://hardocp.com/images/articles/1356735796gkEV1JFocI_9_1.jpg

http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=310
http://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/FSPRaider750/DSCF7342.JPG

中見て納得だぜ
駄目なところ多すぎだけど、電圧とってみても2つのレビューで共通して低いw
806Socket774:2013/10/30(水) 02:01:33.42 ID:e1pJqDwa
潔ささえ感じる
むしろ清々しい
807Socket774:2013/10/30(水) 02:02:12.06 ID:ZCmXN4Mj
>>802
アンテックは昔、てらさんのゴミ箱のレビューに釣られて買ったけど
パンッとケースの外まで響く威勢のいい音立てて爆死したから悪いイメージしか無いわ
808Socket774:2013/10/30(水) 02:03:40.52 ID:e1pJqDwa
>>807
アンテックのどれ
809Socket774:2013/10/30(水) 02:04:00.22 ID:0aCsGnW8
>>804
深夜でクレカで22〜23万くらいのソファ買ったけど、特に止められることなく、買えたけど?
おかしいでしょ。やっぱ信用状態に依存するかと

裏庭用に耕運機も買ったけど、普通にスルー
810Socket774:2013/10/30(水) 02:04:07.33 ID:iCHe8Vt6
洗体エステでスキミング被害にあったお茶目な上司曰く
普段あんまりカード使わない人が突然限度額使ったりすると確認で電話かけてくんだってさ
811Socket774:2013/10/30(水) 02:06:28.82 ID:0aCsGnW8
そういう意味で決済・支払能力があるか疑われるのか
812Socket774:2013/10/30(水) 02:12:11.27 ID:0aCsGnW8
ちょっとおいコラ待て。

100Vでのレビュー結果効率悪すぎだろ>RA750

見直して損した
誰だよ効率良いって言った人w
813Socket774:2013/10/30(水) 02:13:56.47 ID:ih4pGWKw
>>805
英語分からないけど翻訳して頑張って読んでみたけど、
下の方に80PLUSブロンズって書いてあってあれ?と思ったらそのサイトに載ってる箱の画像にもブロンズって書いてある
よく見たらそれRAIDER 750で、シルバーのRAIDER RA-750とは別物じゃないの?
814Socket774:2013/10/30(水) 02:15:05.40 ID:ZCmXN4Mj
>>808
http://terasan.info/dengen/no057/index.html
これ
まあ、モッコリがデフォのfuhjyyuだし・・・
高い買い物だったけど、値段と品筆は比例しなくてコンデンサは重要と勉強になった
815814:2013/10/30(水) 02:19:43.55 ID:ZCmXN4Mj
ちょっと訂正
レビューにあるTrue550上位版で電圧やファンをいじれるTrueControl550ってやつ
816Socket774:2013/10/30(水) 02:21:35.02 ID:0aCsGnW8
>>813
850HXといい同じ設計での認証変更は珍しくないと思う
817Socket774:2013/10/30(水) 02:24:09.86 ID:0aCsGnW8
まあ、中が、>>805じゃ無かったら別物だろうね
818Socket774:2013/10/30(水) 02:29:49.86 ID:R7IUbnUd
>>805
搭載コンデンサはOwl通してると変わることが多いぞ
並行輸入品とOwl扱いで違ってたし、
HPの広告文と違って台湾コンデンサが混じってた時は回収してたからな

そこの内部写真は部品点数・レイアウト・冷却の参考程度に
819Socket774:2013/10/30(水) 02:32:16.47 ID:W6bfB3je
820Socket774:2013/10/30(水) 02:32:45.51 ID:0aCsGnW8
コンデンサの変更だけでどうにかなる問題とは思えないが、一応ソレよりは良いのね
821Socket774:2013/10/30(水) 02:34:32.97 ID:ih4pGWKw
RA-750は今年発売なのに、下のはレビューが去年の6月とかになってる・・・
設計同じでも新しく認証取ったなら内部的な性能は変わってるんじゃないの?名称も変わってるし
とりあえず
http://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=37&type=2
ここ見たら>>786の通りだったよ
822Socket774:2013/10/30(水) 02:36:40.88 ID:0aCsGnW8
>>821
>>786はそこがソースですし。
823Socket774:2013/10/30(水) 02:38:41.21 ID:ih4pGWKw
>>822
分かりにくくてゴメン
http://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=37&type=2
ここを見て786を書いたから、786の数値はここがソースだよって意味で書いた
824Socket774:2013/10/30(水) 02:44:31.68 ID:JBvgPBXn
でも、FSPのマルチコントローラ頼みのスカスカ電源は、どれもこれもウンコばっかりだから効率が良くなったところで
安定性はどうにもならんよ

俺も気になって上のグレードも見てみたけど駄目だこりゃばかリ
ttp://www.hardwaresecrets.com/printpage/FSP-Aurum-CM-Gold-750-W-Power-Supply-Review/1313
ttp://www.techpowerup.com/reviews/FSP/AURUM_92_650W/10.html
ttp://www.techpowerup.com/reviews/FSP/AURUM_92_650W/10.html
ttp://www.techpowerup.com/reviews/FSP/Aurum_CM_750W/5.html

設計で限界
825Socket774:2013/10/30(水) 02:47:26.48 ID:0aCsGnW8
FSPは何処まで行ってもFSP。 あと海外レビュー見てみるとFSPはSeasonicのパクり電源出してた
826Socket774:2013/10/30(水) 02:50:49.72 ID:W6bfB3je
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=310
http://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/FSPRaider750/DSCF7323.JPG
>>821
以前からRA-750で名称は変わってない
オウルテックの画像>>819と比べても違いはない
同じものでしょ
827Socket774:2013/10/30(水) 02:53:08.99 ID:0aCsGnW8
先に出したSeasonicの製品と、後出しのFSPの設計がちょっと似てるとかそんなレベルじゃ断じてねぇ。

ヒートシンクどけたら似過ぎにもほどがある


Thursday, May 10, 2012
Seasonic SS-400FL (06.2010 〜 10.2010)
FSP    AU-500FL  (11.2011 〜 04.2012)

Seasonic SS-400FL
http://jisaku.155cm.com/src/1336496915_3eb79574ecda7d5a4953ab80918f3bba08e37a46.jpg
  ↓
FSP  AU-500FL
http://jisaku.155cm.com/src/1336496915_800fa861da17025104c8d468bf61877254c67bb2.jpg

Seasonic SS-400FL
http://jisaku.155cm.com/src/1336496915_0ebf91202ed38cf1a6faed3a13ecd169c66ad13d.jpg
  ↓
FSP  AU-500FL
http://jisaku.155cm.com/src/1336496915_bf2c3c67510aa9cd09e2ebdbe3d3ddb18c66f2dd.jpg

Seasonic SS-400FL
http://jisaku.155cm.com/src/1336496915_0ec38c6fce7e3bd5fe179418a1ee6361fd292286.jpg
  ↓
FSP  AU-500FL
http://jisaku.155cm.com/src/1336497719_497d577c2f619a2b8c6ba2a2f2c0a7ab83b2fabc.jpg

Seasonic SS-400FL
http://jisaku.155cm.com/src/1336496915_9c4b50279aa60ac308b15087a664a425554fdbb3.jpg
  ↓
FSP  AU-500FL
http://jisaku.155cm.com/src/1336496915_b94e41525127f57c4b6a46cca604a7a2a18e2920.jpg
828Socket774:2013/10/30(水) 02:55:15.43 ID:Em5vxtkj
どっちもきたねえな
829Socket774:2013/10/30(水) 02:55:34.07 ID:Q7t2u+c/
>>809
頭悪いやつだな〜
全ての使用履歴が収集されてデータベース化されてるんだよ
それでどういう生活パターンの人間かも把握されて分類されてるわけ
その独自基準から外れた行動があるとストップかかるんだよ
俺は20万もいけたとかアホちゃう
830Socket774:2013/10/30(水) 02:57:29.65 ID:JBvgPBXn
特許とか無い限りはパクっても問題は無いはずだけど、曲がりなりにもFSPも電源メーカーなのに
FSPの中の人にはプライドとか無いのかな
831Socket774:2013/10/30(水) 02:59:34.22 ID:C68Ps7UZ
なぁ、●漏れ自演閣下はコテハンつけないのか?
832Socket774:2013/10/30(水) 03:01:16.17 ID:0aCsGnW8
>>829
はいはい
深夜に突然ソファー買っても俺はスルーで、お前は止められる。
深夜2時の買物は最近仕事のスタイルが変わったからはじめてなんだけど、そういう事なんだろ。分かったって。
お前のカードと俺のカードは何かが違うんだろ
833Socket774:2013/10/30(水) 03:07:47.34 ID:Q7t2u+c/
カードを別人が使っている可能性が高いと止められるという話なのに
金額金額…流石20万のソファー買って1万の電源で済ますやつだな
834Socket774:2013/10/30(水) 03:10:00.61 ID:MsE/+Dp5
ID:Q7t2u+c/ (5/5)
もう帰ってくれ
邪魔
835Socket774:2013/10/30(水) 03:13:13.29 ID:0aCsGnW8
>>833
流れが速くなった電源スレが気になってみてるだけだ。悪かったな。
電源の価値で資産価値が分かるわけでもないし、15万のミニ耕運機を買ったからとて、1万の電源スレを見てはいけない理由にもならないだろ?
なんで食って掛かるんだ

止められないケースととめられるケースがあって、お前は駄目で俺はOK
おれのばあい、ぬすまれたらやばいなー
これでおkだろ
836Socket774:2013/10/30(水) 03:17:39.12 ID:Q7t2u+c/
あー思い出したけどエアコンは転売されやすいから止められやすいらしい
耕運機なんて誰も買わないもんなw
837Socket774:2013/10/30(水) 03:20:34.55 ID:JBvgPBXn
めんどくさい奴がいるなw
クレカで止められない人のレスがそんなに気に喰わなかったかID:Q7t2u+c/

数台買って転売目的で止められた、そういう事にしとかないとあとあと粘着されるぞ>>835
838Socket774:2013/10/30(水) 03:22:09.60 ID:0aCsGnW8
>>836
はいはい
お前は転売目的で疑われやすい、そういうことだろ

もうわかったってしつこいな
839Socket774:2013/10/30(水) 03:27:36.80 ID:+U+Hy/pb
ここが深夜にエアコン買ってクレカで止められる人が必死なスレか

カワイソス
840Socket774:2013/10/30(水) 03:29:29.66 ID:C68Ps7UZ
クレカでmaru買う奴もいるお
841Socket774:2013/10/30(水) 03:29:47.15 ID:JBvgPBXn
転売を疑われたって言わないと怒られるよ
沽券にかかわる事だから
842Socket774:2013/10/30(水) 03:31:48.84 ID:0aCsGnW8
>>840
おいw
あの人思い出してわろたw

maru買うときにクレカ会社で止められればあんな事にはならんかったろう
843Socket774:2013/10/30(水) 03:34:22.59 ID:NKVmIcZ6
>>810
オレも海外のネット通販で番号漏れた時、普段使わない金額の買い物したとかでカード止められた事ある。
844Socket774:2013/10/30(水) 03:36:48.81 ID:Q7t2u+c/
耕運機買うようなド田舎住んでる田舎っぺだから盗難の疑いかけられないんだろうな
田舎っぺは都会の常識知らないから困る
845Socket774:2013/10/30(水) 03:37:23.86 ID:+U+Hy/pb
今度買い物したことのない深夜に転売効きそうなブルガリの女性用ブレスレット買ってみる
止められたら嫁にプレゼントは無しだ。
846Socket774:2013/10/30(水) 03:42:14.66 ID:JBvgPBXn
おーおー凄い勢いで絡まれてる絡まれてる
847Socket774:2013/10/30(水) 03:46:10.03 ID:0aCsGnW8
裏庭って最初から言ってるのに… 表の庭は普通の庭で、裏庭は野菜や果樹用なんだって…
何でこんなに絡まれてるのかわからん
神奈川区の高台にある庭が田舎か・・・すまんかったなぁ田舎で。

東京住みたかったなぁ

はいこれでおk?
848Socket774:2013/10/30(水) 03:49:28.45 ID:iq6+7/qc
おまいらスレタイを大きな声で読んでから自分が書き込んだレスを見てみろ
849Socket774:2013/10/30(水) 03:52:05.82 ID:+U+Hy/pb
耕運機買ってイチャモンつけられてる人始めて見たw
トラクターみたいの想像したんだろうか??
10数万の話ならホムセンに時々展示してる小さい奴だろ?
そんな珍しいものでもないよ
850Socket774:2013/10/30(水) 03:53:58.11 ID:EoasURwe
ピアンタはバカ売れだもんな
851Socket774:2013/10/30(水) 03:56:50.40 ID:JBvgPBXn
エアコンは転売されやすいって大きく叫べば解決だ

あ、でも古物商のチラシで、そういう類の買い取り価格とか出てるよね>耕運機とか草刈機とか
852Socket774:2013/10/30(水) 03:58:58.96 ID:0aCsGnW8
別に耕運機の話なんかどうでもいい、田舎がどうとか転売されるからどうとか本気でどうでもいいんだけど
なんか気に障る人がいるようで

はいはい
転売機会は
エアコン >>>>>> 耕運機 > ソファ

これでいいな
manndokuse
853Socket774:2013/10/30(水) 04:01:14.17 ID:+U+Hy/pb
>>850
けっこう盗まれやすいみたいよ?
854Socket774:2013/10/30(水) 04:11:41.43 ID:+U+Hy/pb
じゃあ俺は確実に止められるな

ブルガリのブレスレット >>> エアコン >>耕運機

クレカ止められたら“転売じゃないのに、はー買う気無くした”って文句言おう
そんな経緯を嫁に話したら今すぐ買い直せって言われること間違いない
クレカでそんな買い物すら満足に出来ないのかってな
855Socket774:2013/10/30(水) 05:03:06.03 ID:liEon2ue
お前らちょっと安く買えたからって盛り上がりすぎだろww
856Socket774:2013/10/30(水) 05:46:01.74 ID:fn7U20bJ
取り寄せだと届くの何日後くらいになるのかね
今パーツ買って来週頭に組む予定なんだけど電源だけ無いなんてオチは勘弁
857Socket774:2013/10/30(水) 07:22:31.53 ID:D2tt1HbG
>>856
すれ違いだからよそでやってね
858Socket774:2013/10/30(水) 07:55:05.75 ID:MsE/+Dp5
電源は買えるみたいだが
発売直後で高いだけみたいだな
海外の通販サイトみたら安かつた
859Socket774:2013/10/30(水) 09:14:06.39 ID:jjZIE2zv
>>858
いくらだった?
860Socket774:2013/10/30(水) 09:49:58.80 ID:nm1+EjbZ
9時過ぎまで見れたが、今見たらページが消滅
単に売り切れか間違いに気づいて消したか
861Socket774:2013/10/30(水) 09:51:53.97 ID:YUTtkgOJ
SST-ST85F-GS [SST-ST85F-GS POWER SILVERSTONE 850W GOLD]の予約受付は終了いたしましたので、現在ご注文を承ることができません。
862Socket774:2013/10/30(水) 10:02:36.74 ID:Em5vxtkj
最初の1が抜けたんだろ
863Socket774:2013/10/30(水) 10:04:22.96 ID:hPilLGU7
買えた奴等が勝ち組だな
864Socket774:2013/10/30(水) 10:08:07.36 ID:ln8rWZuK
予約やから安かったんやなぁ
なるほど納得
はよ発送せい
865Socket774:2013/10/30(水) 10:43:28.85 ID:MDQuurxt
金額修正じゃなくてページ消滅かw
866Socket774:2013/10/30(水) 10:46:15.79 ID:tomAKncX
大量に発注したら仕入れは案外安くできるかも知れんぞ
電源がこんなに一度に注文されることもないだろうが
867Socket774:2013/10/30(水) 10:58:42.55 ID:5S4+4mIY
15個注文したけど家に置く場所なかったわ
掃除しよ(´・ω・`)
868Socket774:2013/10/30(水) 11:01:26.40 ID:jlkpWtys
仕入だけで考えたら大して赤字にならないんじゃないか
ただ大量注文は強制キャンセルにならんのかね
869Socket774:2013/10/30(水) 11:02:41.66 ID:KqNHg5L2
販売休止中になってるw
¥25,540(税込)

http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001936281/
870Socket774:2013/10/30(水) 11:03:42.45 ID:msIX6cC5
25540でページ出てきたぞwwキャンセルされるかな
871Socket774:2013/10/30(水) 11:05:34.82 ID:tomAKncX
淀にしてみたら、大量発注のほうが単価を小さくできるかもしれない
いつ来るかは分からんが どのくらい注文されたんだろう
872Socket774:2013/10/30(水) 11:06:12.73 ID:MsE/+Dp5
ヨドバシ・ドット・コムでのご注文:配送受け取り商品
注文日: 2013/10/29
注文番号: 20312169xx
配達状況: キャンセル


シルバーストーン SILVER STONE
SST-ST85F-GS [SST-ST85F-GS POWER SILVERSTONE 850W GOLD]
キャンセル
873Socket774:2013/10/30(水) 11:06:55.48 ID:hPilLGU7
>>872
マジ???
俺の所にはまだ来てないが
874Socket774:2013/10/30(水) 11:07:44.21 ID:hPilLGU7
つーかオンラインバンクで振り込んじゃった分はどうなるんたw
875Socket774:2013/10/30(水) 11:08:59.55 ID:KqNHg5L2
コンビニ払いは?w
返金に掛かる費用も大変だな
876Socket774:2013/10/30(水) 11:13:44.44 ID:fO6e5fBJ
キャンセルならキャンセルで、無駄なおかね使わなくてよかったとも思う
877Socket774:2013/10/30(水) 11:19:34.81 ID:tomAKncX
ログインして履歴を見ると、
配達状況:入金を確認しました 在庫を確認中です
878Socket774:2013/10/30(水) 11:24:03.13 ID:gnjNZBSE
自分用に欲しい人は残念だけど転売目的ならキャンセルのほうがいいかもな
879Socket774:2013/10/30(水) 11:46:44.91 ID:3I/kCZ8N
こんなん来たわw

ヨドバシ・ドット・コム:ご注文商品手配方法のお知らせ

ヨドバシ・ドット・コムをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文商品の手配方法について、ご連絡させていただきます。

ご注文いただきました下記の商品は、仕入先に発注いたしました。
入荷まで今しばらくお待ちください。
(表示の価格は、すべて消費税総額表示です)
880Socket774:2013/10/30(水) 11:55:52.81 ID:Jkf9B6vd
仕入先に在庫が無いのでキャンセルというシナリオかな?w
881Socket774:2013/10/30(水) 12:00:13.17 ID:t9c3/DuF
生産終了品ならともかく、発売したばっかりのブツを在庫無しキャンセルにするのは無理があるだろ。
「入荷まで○ヶ月ほどかかる事が判明しましたのでご希望であればキャンセルも可能です」って
やんわりとキャンセルの方向に持って行く可能性の方が高いと思うけどね。
882Socket774:2013/10/30(水) 12:01:14.68 ID:ca5OiIij
入荷まで5年かかるんですがね
883Socket774:2013/10/30(水) 12:02:57.97 ID:tomAKncX
発売したばかりなら絶賛生産中で船便で大量に輸入できるだろ
いつになるのかが問題なだけで
884Socket774:2013/10/30(水) 12:16:39.58 ID:rpNIaCXq
三台は自分で使うつもりだから必ず送ってね
残りの転売益でいろいろ買う予定だからそっちも送ってね
885Socket774:2013/10/30(水) 12:39:39.93 ID:I7/eHSdl
コンビニに払い込むか迷う。
買えないとポイント返しとかになるんか。
銀行振り込みとか忘れた頃にされても困るんやが。
886Socket774:2013/10/30(水) 12:44:21.80 ID:jjZIE2zv
>>885
それはココで訊くよりヨドスレか特価スレで聞いた方が良いと思うよ
887Socket774:2013/10/30(水) 13:34:53.41 ID:I3QEwq3J
大量に注文した人キャンセルされてないの?
888Socket774:2013/10/30(水) 13:44:40.48 ID:nIXp4KZ0
オクで格安に出回り市場価格下がって大変だー(棒
889Socket774:2013/10/30(水) 14:01:22.96 ID:hPilLGU7
ご注文受付 2013/10/29 20:08 ご注文の登録が完了しました
入金のご確認 2013/10/29 20:10 クレジットカードの確認が終りました
注文商品の手配状況 メーカへ手配中です
890Socket774:2013/10/30(水) 14:32:05.42 ID:Kav312VW
ID:0aCsGnW8は書き方がいちいち悪意じみてるというか正確に悪さがにじみ出てる
891Socket774:2013/10/30(水) 14:39:32.09 ID:rpNIaCXq
また蒸し返すのか
そんなに悔しがらなくてもいいのに
892Socket774:2013/10/30(水) 14:42:42.00 ID:MsE/+Dp5
>>891
悔しがるとか頭おかしいだろこいつ
893Socket774:2013/10/30(水) 14:49:27.74 ID:YQHweN1O
やくざゲッツ
894Socket774:2013/10/30(水) 14:58:56.58 ID:eTx9Zy5Z
本当だな、買えなかった奴等ざまぁw
895Socket774:2013/10/30(水) 15:00:25.34 ID:wptoY7hw
1つもポチって無い人がいるって冗談でしょう?(´・ω・`)
896Socket774:2013/10/30(水) 15:11:09.83 ID:wD4JLk+J
いるよ
転売も面倒くさくて、使う気も無い人間がここに
897Socket774:2013/10/30(水) 15:32:12.08 ID:AumKXXjr
500W以下クラスでいい電源がほしいんだけど
容量がないと利益が乗らないから、製造されてないの?
超花、紫蘇辺りでいいのないかな
898Socket774:2013/10/30(水) 15:33:17.80 ID:AM4j0YM5
誰か新品未開封の750Wいらない?
1万で
899Socket774:2013/10/30(水) 15:43:57.34 ID:wD4JLk+J
>>897
500W台はあっても400W台は無いな
特にSeasoはファンレスになる
あそこのファンレスは高熱になりにくいし、他が動作ストップやファンを別途つけなきゃいけない中
ファン無しで動作し続けた実績もあるんだが、、そして、Silverstoneへのファンレス製品新採用が確定したようだ

でもファンレスというだけで避ける人は多いだろ。おそらくお前もファンレスは買わないだろう
いちお、400、460、520Wがあるよう
価格帯は日本で売ってないので海外通販かイデア?とかが扱うの待つしかない

超花もあるにはるが、確実に今買って満足できるいいものでもない
http://kakaku.com/item/05901911141/

SF-500P14FG
やはりファンレスや、500W以上がメインになり値段も1万円以上。
900Socket774:2013/10/30(水) 15:44:42.40 ID:wD4JLk+J
>>898
モノによる
901Socket774:2013/10/30(水) 15:46:39.75 ID:R38aNfbN
902Socket774:2013/10/30(水) 15:50:19.25 ID:A4bFMA3w
>>901
そんなの探せばいくらでも情報出てくるだろ…
903Socket774:2013/10/30(水) 15:53:25.82 ID:AumKXXjr
>>899
エアフローとか糞めんどそうだし、確かにファンレスはいらんわw

450W〜500W辺りのがほしいんだよね
この容量の紫蘇Xシリーズがあれば1万ちょっと超えるくらいでも即買うんだが
904Socket774:2013/10/30(水) 15:54:11.15 ID:wD4JLk+J
見た感じATNGではないだろうか
確証は無いけど

ATNGの製品だと アタリとハズレあってハズレが多い
でもこのスレ、この値段ならハズレ性能でも我慢できるかと
ATNGとSirtecFSPは基本は効率のみの電源だと思ってればいい
Enhanceになれば少しはムラがなくなってバランスよくなるが油断できない
905Socket774:2013/10/30(水) 15:55:13.59 ID:vx/vnzmw
CAPSTONE-450とかだめなん?5980円だった頃からするとお得感はないが
906Socket774:2013/10/30(水) 15:55:47.06 ID:wD4JLk+J
>>903
プラチナのエアフローなんて気にしないでもいいけどね
そういったって信じない人がほとんどだし、好きにすればいい。ただし、安定性は諦めないと物は無いよ
907Socket774:2013/10/30(水) 15:59:37.24 ID:e2hekPfe
>>899
まぁ確かにどんな謳い文句を出されたとしてもファンレスは避けたい。
結局ファンレスで動作させるためには、メーカーが提唱する環境を用意しないといけないからだ。
908Socket774:2013/10/30(水) 16:02:16.30 ID:wD4JLk+J
>>905
あ!忘れてた
その値段と容量じゃ、それが一番だ

1次側が見たとき安ものだった気はするけど、価格と性能見たときこれ以上は無い問うぐらいにバランス良い
909Socket774:2013/10/30(水) 16:04:39.40 ID:wD4JLk+J
>>907
FL2に関しては無いよ
ttp://www.seasonicusa.com/Platinum_Series_FL2.htm

日本じゃ扱いも無いけどw
910Socket774:2013/10/30(水) 16:12:20.41 ID:wD4JLk+J
>>907
http://www.silentpcreview.com/article1313-page3.html

これな。特に温度も問題ない
一番の問題は扱いがない事と値段
911Socket774:2013/10/30(水) 16:22:11.49 ID:AM4j0YM5
>>900
NZXTのHALE82
912Socket774:2013/10/30(水) 16:22:48.77 ID:MDQuurxt
まだキャンセルされたやつおらんのやな
913Socket774:2013/10/30(水) 16:25:27.13 ID:ncuL8WBL
3個ポチった
買った値段+2000円くらいの即決でオクに出す予定
914Socket774:2013/10/30(水) 16:29:59.05 ID:3I/kCZ8N
結局ポチッた奴は全員買えたみたいやな
915Socket774:2013/10/30(水) 16:30:23.17 ID:wD4JLk+J
>>911
Seasoか
性能は悪くないな

でもパスさせてください
916Socket774:2013/10/30(水) 16:33:06.37 ID:hPilLGU7
今の時点でキャンセル通知無いから普通に届くと思うよ、良かったね(´・ω・`)
917Socket774:2013/10/30(水) 16:36:49.34 ID:LibThcok
オークション相場は1万円前後になるだろう(´・ω・`)
918Socket774:2013/10/30(水) 16:37:06.25 ID:Uvvn9Xo5
ヨドバシの電源ポチったけどホンマに届くのけ?
919Socket774:2013/10/30(水) 16:48:18.83 ID:NYL6tBE1
>>918
特価へ帰れ
920Socket774:2013/10/30(水) 16:49:38.73 ID:AM4j0YM5
うへぇ、、誰かNXZTの750W買ってくれよぉ〜
921Socket774:2013/10/30(水) 17:08:31.20 ID:fweUkBoK
>>869
¥25,540(税込)
高すぎてワロエナイ
922Socket774:2013/10/30(水) 17:25:33.76 ID:8NHlu+yN
やらかした担当者は温厚に処分して貰えるだろうか
923Socket774:2013/10/30(水) 17:28:17.44 ID:EoasURwe
被害額いくらなんだろ
924Socket774:2013/10/30(水) 17:53:20.80 ID:It0cU+nt
実際のとこ円反すで25kなんて誰も買わないし
10kが妥当な品。被害って程の被害じゃあないんじゃないかね
電源なんて発売後すぐ値下がりするんだから
925Socket774:2013/10/30(水) 17:53:53.99 ID:YZWoZqEI
ヤフオク一時期やってたけど手間考えたら数千円の利益じゃやる気にならない
時間もないしね
926Socket774:2013/10/30(水) 17:57:22.48 ID:BNKSyKaO
仕入れ値がいくら位なのかな
conecoとかでレビュワーに無料でばらまくよりも良い宣伝になったりしてw
927Socket774:2013/10/30(水) 17:57:36.31 ID:ncuL8WBL
>>925
手間なんかそんなにかからんだろw
写真撮って
テンプレ埋めて
出品して放置(質問は管理するけど)
落札されたら発送

それだけじゃん
928Socket774:2013/10/30(水) 17:59:50.23 ID:jLAllXKO
梱包作業も含め、それだけで十分手間だよ
一件だけならまだしも、複数やると尚更
929Socket774:2013/10/30(水) 18:00:53.61 ID:2/7Qrbgk
単なる値付けミスなのか
でもそれにしちゃ750wのほうは間違えてなかったし…
買えれば嬉しいけどダメならダメで早く連絡してほしいわ
あんまり待たされるのは勘弁
930Socket774:2013/10/30(水) 18:01:06.40 ID:t9c3/DuF
まぁいくら転売屋でも電源は重くて場所取るからそんなに大量に買ってないだろうしな。
850Wの大容量が必要なPCユーザーは限られてるから商材としても微妙だし。
中身もよく分からんし、一気にオクに流れたらあっさり10k割れると思う。
931Socket774:2013/10/30(水) 18:07:32.25 ID:5S4+4mIY
ショップ屋がオクで買い漁る
932Socket774:2013/10/30(水) 18:57:58.53 ID:tomAKncX
オクで仕入れてまた売るのか
933Socket774:2013/10/30(水) 19:11:25.84 ID:mviXA/QH
キャンセルメールきてた
934Socket774:2013/10/30(水) 19:25:04.51 ID:sPM5/QqJ
ヨドのは一人1個限定で売ってくれるってさ
複数個注文してた場合は個数を1個に変更される
935Socket774:2013/10/30(水) 19:28:20.06 ID:D8dtb4Z/
>>922
淀流のかわいがりっていったら便器舐めさせられて親の前で暴行とかか?
936Socket774:2013/10/30(水) 19:30:43.32 ID:MDQuurxt
メール来てるっていうから、メール確認してみたけど来てねーな
1個しか注文してないからこないのか?
937Socket774:2013/10/30(水) 19:32:09.31 ID:xjH9tVG/
1個だけじゃ転売屋死亡というほどでもないが、儲けの絶対額極小だな。
まあリスクも少なくなったし、ただポチるだけなんだから時間も労力もかかってないし、
悪くはないんだろうが。

俺は自分で使うけど。
938Socket774:2013/10/30(水) 19:35:28.80 ID:sPM5/QqJ
>>936
さっきメール2通来てたけどタイトルがそれぞれ「ご注文内容変更のご連絡」と
「注文数量変更のお知らせ」だから1個しか注文してなければたぶんメール来ない
939Socket774:2013/10/30(水) 19:38:05.94 ID:MDQuurxt
>>938
なるほど、ありがとう
ってことはお一人一個で売るみたいなのかな
自分で使うし売ってくれるなら嬉しいな
940Socket774:2013/10/30(水) 19:54:32.09 ID:rP0JqqLa
どうせキャンセルだろと思って一個ぽちったんだけど買えちゃうのか?
ファンが回らず直上のPT2暖めてる録画マシンのコルセアのTXと交換するかね
つか正直電源余ってるしHDD買い増す予定だったんだが高効率電源でエンコ頑張るかw
941Socket774:2013/10/30(水) 20:04:19.64 ID:e2hekPfe
俺もダメ元で一個ポチッたが、メールは来とらんので多分買えるのかもな。
電源は中々予備品を買わないので、予備が出来るだけでもありがたい。
942Socket774:2013/10/30(水) 20:11:50.90 ID:MDQuurxt
予備にしちゃ贅沢だけどなw
943Socket774:2013/10/30(水) 20:17:22.89 ID:mZG4/tBP
ヨド、無理して手配しないで
ポイント500くらいで済むのに
どうせ2ちゃんねらーばっかりだし
944Socket774:2013/10/30(水) 20:23:00.47 ID:tomAKncX
最近特価電源買ってなくて古くなってるから使う分一個ポチッた
945Socket774:2013/10/30(水) 20:42:42.46 ID:K7b8kzyo
まとめ
2個以上注文だと1個しか売らない
1個だけ注文だとそのまま


ヨド電源祭り俺大勝利
946Socket774:2013/10/30(水) 20:45:25.90 ID:tomAKncX
福袋 大容量電源の夢 New
947Socket774:2013/10/30(水) 20:51:13.14 ID:7kyDshwL
は?俺二個かったけどキャンセル来ないぞ
948Socket774:2013/10/30(水) 20:56:03.71 ID:gNvhWwuI
さっき、例の電源の代金を振り込んで来た
5年目に突入して、3.3Vがやたらと低いEMD525AWTと交換しようかな
949Socket774:2013/10/30(水) 20:58:58.51 ID:K7b8kzyo
>>948
お前と同じ電源使ってるわ
時期的に交換していい頃だもんな
マジで助かる
950Socket774:2013/10/30(水) 21:01:05.77 ID:WPerJth7
メールきた

発送はしてくれるみたいだな
951Socket774:2013/10/30(水) 21:02:11.41 ID:wcfbFUW2
平素は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。

この度ご注文いただきました シルバーストーン SST-ST85F-GSにつきまして、販売価格の設定に誤りがありました。
そのため、多数のご注文を頂戴し、調達にかなりの時間を要する見込みとなっております。
お客様には大変ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ありません。

現在仕入先と早期調達に向けた交渉を行っております。 お届けの目安が決まり次第、改めて連絡させていただきます。
もうしばらくお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。

*********************************************************
平成25年10月30日(水)
952Socket774:2013/10/30(水) 21:02:48.07 ID:2/7Qrbgk
お、結局買えそうなんだな
よかったよかった
これで俺もサブ機のQ静650Wを変えられるわ
あとは中身が糞電源じゃないことを祈るばかり…
953Socket774:2013/10/30(水) 21:08:35.29 ID:zzAI9xzM
神対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
954Socket774:2013/10/30(水) 21:09:08.88 ID:I7/eHSdl
コンビニ払いのワイにもそのメールきとった。
明日払い込むわ。
山田で買うの辞めて極力淀で買うようにするわ。
あとは保証をビックケーズ並にしてくれると完璧なんやが。
955Socket774:2013/10/30(水) 21:11:20.32 ID:ca5OiIij
>>954
> 山田で買うの辞めて極力淀で買うようにするわ。
特価がでるとすぐに宗旨替えする癖によく言うよw
956Socket774:2013/10/30(水) 21:11:38.98 ID:QcRRPHPo
957Socket774:2013/10/30(水) 21:12:05.46 ID:xjH9tVG/
ありがとう、ヨドバシ!いつ来るかわからんけど!

追加でどうせ必要な電子レンジポチっといたわ
958Socket774:2013/10/30(水) 21:12:39.99 ID:PDprJm3B
>>952
シルバーと同じように一次コン松下、二次コンTEAPOと予想
予想通りならシルバー750Wの安値と変わらないこの値段で買えたならOKかと
とか言いつつ腑分けの人への発送が早い事を祈る。場合によっては(ry
つか、この手の祭り的な特価で初めて買えたわw
959Socket774:2013/10/30(水) 21:16:30.59 ID:tQETLchW
何円の電源が何円で買えたの?
960Socket774:2013/10/30(水) 21:16:31.36 ID:EghBd6c9
ちょっと遅くて変えなかったんだよなー昔は丸紅PC買えたんだが衰えた。。。
961Socket774:2013/10/30(水) 21:17:18.46 ID:5S4+4mIY
今回の電源は相当なのろまでもない限り誰でも買えたからな
962Socket774:2013/10/30(水) 21:17:27.03 ID:ncuL8WBL
>>959
スレを上から見なおしておいで
963Socket774:2013/10/30(水) 21:17:35.42 ID:fn7U20bJ
25kが9k
964Socket774:2013/10/30(水) 21:18:14.43 ID:5S4+4mIY
細かいこと言うたらポイントあるから8Kやな
965Socket774:2013/10/30(水) 21:19:28.90 ID:YZWoZqEI
25000円って紫蘇のプラチナが買えるじゃん
966Socket774:2013/10/30(水) 21:21:43.19 ID:sPM5/QqJ
>>965
まあその値段だったら買うわけないなw
967Socket774:2013/10/30(水) 21:22:07.75 ID:PDprJm3B
>>965
何故か同メーカーの上位品よりも高いご祝儀価格だからね
海外サイトだと160ドル程度で売ってるって上で見た様な
968Socket774:2013/10/30(水) 21:23:45.93 ID:MDQuurxt
で、これ買えるんか?w
969Socket774:2013/10/30(水) 21:25:25.69 ID:tQETLchW
おお これは買えた人ラッキーだったね
970Socket774:2013/10/30(水) 21:26:33.39 ID:CgAdrRZE
>>951
こっちにも20分ぐらい前に同じ内容のメールが来てたよ
971Socket774:2013/10/30(水) 21:27:07.81 ID:I7/eHSdl
>>955
そんなことないでー
移動範囲内に常用できるのがLABIとケーズしかないだけや
綿棒はコジマ、現像はビックやけど

ヨドコム送料無料だしマイルたまるし使う頻度増やすわー
Amazonなんていらんかったんやー
972Socket774:2013/10/30(水) 21:31:26.23 ID:fn7U20bJ
まぁ結構なお買い得品だったんじゃね
自分用に買った人も大半はオーバースペックになりそうな気がするけど
973Socket774:2013/10/30(水) 21:32:04.49 ID:tomAKncX
定価で1万以上の電源買うとクラスチェンジするん?
974Socket774:2013/10/30(水) 21:36:15.02 ID:YQHweN1O
レビュー見てワロタw
975Socket774:2013/10/30(水) 21:36:36.68 ID:8smtp/M+
しないよ
自作の命はCPU
976Socket774:2013/10/30(水) 21:38:23.51 ID:MDQuurxt
レビューのやつ糞すぎwwwwwwww
977Socket774:2013/10/30(水) 21:41:50.14 ID:I7/eHSdl
たしかにレビュークズ過ぎワロタ
978Socket774:2013/10/30(水) 21:42:43.08 ID:YQHweN1O
まぁ何だけど、書いてあること自体は至って
常識的なような気もするなw
979Socket774:2013/10/30(水) 21:43:53.64 ID:8smtp/M+
製品のレビューを書くところで会社の悪口を書くところじゃないと思うけどな…
1人1点とはいえ輸入代理店と交渉して早急に確保して売ってくれるって言ってんだし
980Socket774:2013/10/30(水) 21:45:27.76 ID:tQETLchW
ハルトモw 何やってんの!
981Socket774:2013/10/30(水) 21:46:34.45 ID:Kqv1wRAV
てか9台のほうが非常識だろ
転売疑われても文句言えないレベル
982Socket774:2013/10/30(水) 21:47:25.65 ID:LibThcok
本当に欲しくて購入したらキャンセルされて理由が
転売の疑い
と切り捨てられたら怒る人もいるでしょうね
ヨドも言い回しが下手だわ
983Socket774:2013/10/30(水) 21:48:40.91 ID:CvPDbFdQ
実際は彼も転売なんでしょう?
984Socket774:2013/10/30(水) 21:49:25.81 ID:8NHlu+yN
1台売ってくれるだけでもありがたく思えよ
間違いでしたごめんなさい、で全部キャンセルでも何ら問題ない事例だぞ
985Socket774:2013/10/30(水) 21:49:41.46 ID:PDprJm3B
昨晩のビッグマウスの転売ヤーと同じ臭いがする罠
986Socket774:2013/10/30(水) 21:51:00.16 ID:dtDu+Wgp
ハルトモくんはノジマでは絶対に買えないな。
987Socket774:2013/10/30(水) 21:51:18.30 ID:YQHweN1O
まぁ何だけど、書いてあること自体は至って
常識的なような気もするなw
988Socket774:2013/10/30(水) 21:53:08.96 ID:Kqv1wRAV
>>987
おまえ詐欺や宗教には気を付けろよ
989Socket774:2013/10/30(水) 21:55:33.34 ID:sPM5/QqJ
ヨドも「ごめんなさい、誤表記だったので1個だけで勘弁してください」って
言えばいいのにいきなり「転売ですか?1個でいいでしょ」だもんな
同じ商品を複数買っちゃいけないのかってなるよなw
990Socket774:2013/10/30(水) 21:55:50.56 ID:2/7Qrbgk
一台買えただけでも淀は良心の塊だろ
何で噛み付いてんだ
991Socket774:2013/10/30(水) 21:56:43.71 ID:YQHweN1O
F5でやっちまったw
オレは買わなかったけどATXのPC4台ある
9台ある奴が非常識とは余り感じないな
992Socket774:2013/10/30(水) 21:58:46.34 ID:mCP0ZdMq
転売がどうのとハッスルして連投しまくってた奴がハルモト君なんじゃねw
993Socket774:2013/10/30(水) 22:01:08.21 ID:rpNIaCXq
税抜き95ユーロ位なんだな
それほどお得でもなかったか
994Socket774:2013/10/30(水) 22:01:55.74 ID:PDprJm3B
ところで次スレ誰か頼むorz
995Socket774:2013/10/30(水) 22:02:03.73 ID:YQHweN1O
直接みてないから何とも言えないけど、恐らく淀の言い訳が
問題のような気がする
996Socket774:2013/10/30(水) 22:03:47.30 ID:Em5vxtkj
気違いは面倒だよな
997Socket774:2013/10/30(水) 22:03:59.22 ID:vx/vnzmw
転売厨ざまあってことで
998Socket774:2013/10/30(水) 22:04:44.09 ID:YQHweN1O
結論的には両方キティなのかねw
999Socket774:2013/10/30(水) 22:05:43.22 ID:Yi5ndD8i
転売厨必死っすな
1000Socket774:2013/10/30(水) 22:06:52.88 ID:/BfTd6U2
立ててくる
10分後立ってなかったら立てられなかったってことで
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/