Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
「Kepler Reflesh」について語るスレです。

■お約束
次スレは >>950 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定。

前スレ
Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1376479199/
Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1378105519/
2Socket774:2013/09/12(木) 00:46:09.55 ID:NVpYa/QY
1乙
なんか昨日今日で荒れてんな
3Socket774:2013/09/12(木) 01:10:12.37 ID:Gq+O32Jd
4Socket774:2013/09/12(木) 02:00:53.89 ID:HqJPlFeP
>>3
メモリはLightningと同じでエルピーダか。記念品というか遺品として確保もありだなw
5Socket774:2013/09/12(木) 02:40:59.51 ID:NVpYa/QY
でもお高いんでしょう?
6Socket774:2013/09/12(木) 03:14:11.39 ID:k0DrrLls
780lightningがFFベンチで80いった者だけど、3dmarkやってみたらサブディスプレイ真っ暗になってよくわからなかったw
見た限り77最高だったっぽい
ちなみにスコアは9109だったよ
7Socket774:2013/09/12(木) 07:42:13.74 ID:PNKhlXpj
エルピーダかあ8G回らんから
要らね
8Socket774:2013/09/12(木) 11:27:43.82 ID:Tdl2pplO
750Tiは660と同等性能かと思ってたけど、メモリ帯域が256bitで大幅に強化されてるのな。

192bitの660 SLIでもGTX680より早かったから、
150-200ドルで出るなら新しい定番GPUになりそうだね。

ちなみに、ミドルエンドでSLIをする場合は、ヒートシンクの面積が2倍になるから
1枚のハイエンドより体感できるレベルで静かやで
9Socket774:2013/09/12(木) 11:33:28.22 ID:A7yy+YDo
1乙

>>8
ミドルレンジのSLIって6xxは660からだったけど7xxは750TiからSLI対応してんの?
してるならともかくSLIしたいってんなら安くていいね
勘違いしてたんならすまんの

7xxは6xxのマイナーチェンジだったから2G〜4Gだけど
8xxからは本格的に4G〜とかになってくれると嬉しいな
10Socket774:2013/09/12(木) 11:36:26.55 ID:UmDs6IX1
・ミドルエンドってどこに終わりがあるの?ミッドレンジかミドルレンジって言葉を使って欲しい
・冷却性能が2倍でもチップも2倍、発熱も2倍、ファンも2倍(ファンが増えると干渉して騒音が増すこともある)
11Socket774:2013/09/12(木) 12:21:56.40 ID:f8jf1yHc
最近のハイエンドは結構静かだけどね
MSIの780とか買ってみたらわかるよ
12Socket774:2013/09/12(木) 12:27:20.66 ID:KDUVMxBf
ヘッドホンでやるから轟音は気にならないんだよなぁ
13Socket774:2013/09/12(木) 12:32:48.25 ID:Tdl2pplO
14Socket774:2013/09/12(木) 12:35:47.55 ID:UmDs6IX1
ageレスにレス付ける時点で器が小さかったわ申し訳ない
15Socket774:2013/09/12(木) 12:49:37.32 ID:p2fHOLws
>>8
基本チップは変わってないからな
値段は安くなるだろうが内容は結局はOCでお茶を濁す感じ?
660から性能微増で電力大幅アップじゃ魅力は無くなるな
16Socket774:2013/09/12(木) 13:03:42.59 ID:5jfCFC9/
780OC届いたけど凄いんだな
560tiとの差がやべぇ
17Socket774:2013/09/12(木) 13:18:28.70 ID:cgzRRvQs
ミドルレンジの上の方(中の上)って意味ならアッパーミドルって言葉があるぞ
18Socket774:2013/09/12(木) 13:21:36.67 ID:ucCYhXGm
尼のレビューでCrysis2がVRAM2GBを超えたというのがあった。

>Crysis2はDX11で高解像度テクスチャをオンにし、モーションブラー量を高、グラフィック設定を全てウルトラにすると
>私の環境では特にエフェクトが激しいシーンにおいてVRAM使用量が2GBを超えました
>(MSI Afterburner読み)ので4GBモデルを買ってやはり正解でした。

http://www.amazon.co.jp/GeForce-%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-GEFORCE-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81-GD680-4GERX/dp/B008RILP7O/ref=cm_cr_pr_product_top
19Socket774:2013/09/12(木) 13:30:29.81 ID:zGZhMMzd
そりゃそーだろw
550から760でもなんだこれ?ってくらいの差だったよ
20Socket774:2013/09/12(木) 13:34:43.47 ID:7zF3Bjj3
3.5倍くらいか
WQHDでも安定しそう
21Socket774:2013/09/12(木) 13:42:39.61 ID:mVfqarao
iChill GTX 780 Accelero Hybrid

エルミタはきとんとファン作動するんだな
しかしここでは不具合報告おおいね
22Socket774:2013/09/12(木) 13:44:56.17 ID:mEiIgnf0
>>18
ワロタw
バカも休み休み言えよ
異常者くんw
23Socket774:2013/09/12(木) 13:59:17.50 ID:53M33T/u
>>18
自分で試せないのかwwwwwwwww
http://uproda.2ch-library.com/703324kjB/lib703324.jpg
24Socket774:2013/09/12(木) 14:02:57.96 ID:hG6y29eV
なんかギザギザだけどこれが最高設定なの?
25Socket774:2013/09/12(木) 14:06:16.02 ID:bCORtP2E
2GBか4GBか迷ってるんだけど
ゲームを快適にやりたいならやっぱり4GBかな??
26Socket774:2013/09/12(木) 14:06:41.66 ID:O7VlMuBW
>>23
人っ子一人居ねえ廃墟みたいな画像じゃなくてもっと激しいのないのか
27Socket774:2013/09/12(木) 14:21:03.16 ID:sZzA3oPD
>>26
そこ既に20人近く沸いてる所
28Socket774:2013/09/12(木) 14:22:08.14 ID:4yhwMI+O
Crysisなんぞよりシリアスサム3を何もかも最高設定でやってみろ
無尽蔵にVRAM食うから
29Socket774:2013/09/12(木) 14:25:37.95 ID:oI5+c/ou
モーション系のエフェクト類を強めにかけると全てがボケて見にくくなんだよ
シビアなゲーム中は即効で切る
30Socket774:2013/09/12(木) 14:26:52.78 ID:oI5+c/ou
>>28
だから?
ゲーム中に何もかも最高設定とかバカのやる事だし
31Socket774:2013/09/12(木) 14:27:36.52 ID:7PUOfZaA
もうVRAMで言い争うのやめろや くだらんから
32Socket774:2013/09/12(木) 14:28:58.15 ID:bCORtP2E
例えばVRAMが500MBしかないとどうなるの?
33Socket774:2013/09/12(木) 14:29:50.87 ID:J7JKqS1M
>>23
ボケボケのギザギザだな
なんてゲーム?
34Socket774:2013/09/12(木) 14:30:45.58 ID:GWLUvM0/
Arma3は3G超えるよね
Alpha版だけど
35Socket774:2013/09/12(木) 14:52:00.07 ID:COcgE+86
>>33
あぁ、こういう風に動く時のボケボケのギザギザを演出するためにVRAM()とGPUの計算力が必要なんだよ
36Socket774:2013/09/12(木) 14:53:34.28 ID:J7JKqS1M
主人公は目が悪いのか?
37Socket774:2013/09/12(木) 14:55:48.12 ID:COcgE+86
このゲームを知らないで7xxとか笑える
38Socket774:2013/09/12(木) 14:56:05.43 ID:ibWQhW58
VRAM使用量超えたって即フレームレートが下がるわけではないでな
39Socket774:2013/09/12(木) 15:09:23.68 ID:icFbKV8g
しかしここはスペシャル級の馬鹿が揃ってんだな
開発会社から見たVGAスペックのVRAMとは共有RAMを加えた物
だから2GBモデルなら4GB程度、4GBモデルなら8GB程度
を前提にソフトの開発をやっている

試しにFF14でもやってみな
GTX760の2GBでもちゃんと詳細レポートにVRAMは4GBって出るだろ?
【NVIDIA GeForce GTX 760 (VRAM 4042 MB) 9.18.0013.1422】

BATTLEFIELD 4
βテスト時推奨環境
VGA AMD Radeon HD 7870
NVIDIA GeForce GTX 660
VGA メモリ 3GB ←爆笑

ちなみにHD 7870は2GBモデルしか存在しない
40Socket774:2013/09/12(木) 15:21:04.05 ID:9i7AhLqY
一番の馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
41Socket774:2013/09/12(木) 15:30:28.68 ID:zGZhMMzd
ラデオンとかいうゴミ張るなよ窓から投げ捨てろ
42Socket774:2013/09/12(木) 15:30:46.43 ID:AUYQxk6r
>>36
敵前に立ちんぼになったら蜂の巣にされたでござる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4487717.png
血が飛び散って目がかすみ倒れるでござる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4487723.png
以上ULTRA設定の無意味なエフェクトでござる

いらんわこんなもんw
43Socket774:2013/09/12(木) 15:34:14.27 ID:wU0/6ZgP
グラボ買うお金でPS4とゲーム買えるじゃん
44Socket774:2013/09/12(木) 15:35:38.48 ID:GWLUvM0/
その金でうまい飯とオナホ買えるじゃん
45Socket774:2013/09/12(木) 15:45:00.63 ID:a5/mu861
スペシャル級の馬鹿から馬鹿って言われてもな〜
46Socket774:2013/09/12(木) 15:52:36.38 ID:wiWDA4aI
richlandに毛がはえた程度のPC崩れなんかいらんよ…
それならまだPCに統一した方が賢いわ…
47Socket774:2013/09/12(木) 15:54:16.50 ID:UmDs6IX1
PS4でやりたいゲームっていうかACが出てから考えるよ
ゲーム機とPCは別腹
48Socket774:2013/09/12(木) 16:01:19.64 ID:nPD38rK4
>>23
GPU温度低いな!
49Socket774:2013/09/12(木) 16:03:40.55 ID:NVpYa/QY
おいRAMの話やめろ
別スレ立てて争え
50Socket774:2013/09/12(木) 16:11:04.63 ID:KwT0tPPI
勝ち組 
titan 780 770(4GB) 760(4GB)
660(2GB)は値段もお安いのでコスパいいから勝ち組


負け組み
680(2GB) 760(2GB) 770(2GB)
51Socket774:2013/09/12(木) 16:16:07.71 ID:UmDs6IX1
660ユーザー乙
52Socket774:2013/09/12(木) 16:16:29.97 ID:npPcW81v
BFやんないからダメージ無いし・・・
53Socket774:2013/09/12(木) 16:19:45.87 ID:myBWqXw2
ASUS760買ったけど、サイズ小さくて追加電源も1本でいいってのは取り回し楽でいいね
コイル鳴きもメーカー公認でないといってるし
海外の評価じゃ静音はそこまでじゃないと言われてたけど、
自分で使う分にはきにならない音で安心した
十分冷えてくれてるしね
いい買い物だった
54Socket774:2013/09/12(木) 16:22:05.68 ID:KwT0tPPI
>>53
もちろん4GBだろうな?
55Socket774:2013/09/12(木) 16:24:30.98 ID:9i7AhLqY
760で電源1本なんてあったんた
56Socket774:2013/09/12(木) 16:28:48.06 ID:hG6y29eV
>>39
どこでこの情報を見たのか気になる
57Socket774:2013/09/12(木) 16:29:04.27 ID:wiWDA4aI
FHDでターゲットのfpsが60ならーとか
モニタに一万チョイほどしか出せない貧乏人は無理してハイエンドの話題に入ってこようとしてなくていいんだよ?
58Socket774:2013/09/12(木) 16:30:38.17 ID:npPcW81v
なるほど8ピンか
6ピンで一本かと勘違いしたわ
59Socket774:2013/09/12(木) 17:22:32.84 ID:UdWr6I4P
>>18
>>23
糞ワロタ!!!
まーた>>18がアマゾンの4GB馬鹿に釣られてやんの
60Socket774:2013/09/12(木) 17:32:31.26 ID:xu+XRw6Z
4GBを買うことにします
ありがとうございました
61Socket774:2013/09/12(木) 17:44:54.34 ID:7DoWyuGe
つーか何でnビってメモリ少なめなの?
62Socket774:2013/09/12(木) 18:06:07.97 ID:zGZhMMzd
なんでラデオンってゴミなの?って言うようなもんだスレチ
63Socket774:2013/09/12(木) 18:40:07.65 ID:HqJPlFeP
ツクモで760が25980円にまたなってるな。2GBだけど。
4GB需要が高まってるのと750tiが今月末に出るとか噂あるから在庫調整かな?
64Socket774:2013/09/12(木) 18:41:57.49 ID:UdWr6I4P
>4GB需要が高まってる
バーカ
そんな無駄金払う位なら1クラス上買うわ
65Socket774:2013/09/12(木) 18:42:29.19 ID:3UoJ7+Y9
>>63
99は前にもZOTACのリファその値段で出したぞ
66Socket774:2013/09/12(木) 18:48:23.15 ID:kDD8/G/E
>>18
このレビューしてる奴も哀れだな・・・
わざわざ4GBにしたのに何の役にも立たず涙目だったんだろう
ずっと何か理由を探してレビュー書いたのに嘘だったと判明
かわいそうな奴
67Socket774:2013/09/12(木) 18:48:46.44 ID:CwQi3Wkl
>4GB需要が高まってるのと


わらたw
68Socket774:2013/09/12(木) 18:50:54.43 ID:RqJ8nahN
4Gの在庫がはけなくて困ってるショップのステマじゃねwww
69Socket774:2013/09/12(木) 19:09:19.20 ID:HqJPlFeP
>>65
「また」って表現つかったんだが

>>68

^^;;
70Socket774:2013/09/12(木) 19:11:10.74 ID:a5/mu861
ゲーム単体で3G~4G推奨とか言ってたら販売できないだろ・・・
あくまでβ推奨だからそこまで気にしなくていいんじゃないかな〜
まぁ760OCだがTITANに変更しようかSLIにしようか迷ってるけどなw
モニタ1枚なら(60hz)2Gで問題ないと思う。
71Socket774:2013/09/12(木) 19:13:30.07 ID:a5/mu861
間違えた780OCからな・・・マップによっては平均70fpsくらいしかでない。(ASUS 144hz)
72Socket774:2013/09/12(木) 19:15:25.07 ID:a5/mu861
酔っ払っていてすまん・・・BF4の場合な・・・
73Socket774:2013/09/12(木) 19:19:47.41 ID:PJgzP9qU
74Socket774:2013/09/12(木) 19:35:15.97 ID:AsLj76Qh
4G煽ってるのはオクで2Gを安く買いたい勢じゃないのか
俺のような2Gで十分って人にはチャンスなんじゃ
75Socket774:2013/09/12(木) 19:38:27.38 ID:Gs77EN8d
βつっても手直しはマルチの部分だろ
Crysis3のβの時もそうだし
結果的に製品版も糞重いまんま
76Socket774:2013/09/12(木) 19:57:36.96 ID:a5/mu861
ARMA3の推奨VRAM4Gになってるね・・780終わったか・・・
77Socket774:2013/09/12(木) 20:06:25.36 ID:a5/mu861
本当に酔っ払っていてすまない・・・ARMA3推奨VRAM 1Gだった・・・
今日はもう寝る・・・
78Socket774:2013/09/12(木) 20:08:41.74 ID:ucCYhXGm
>>23
持ってないし知らん。
しかし汚いな。これが最高設定なのかよ。
解像度も低く抑えて、グラフィック設定も並にしたような感じ。
こんなんじゃ家ゲーと変わらんな。
79Socket774:2013/09/12(木) 20:11:54.83 ID:O7VlMuBW
昔のゲームだろ
Crysis3が出てるわけだし
80Socket774:2013/09/12(木) 20:13:37.67 ID:3pOzfHdZ
ぼやけてるのはブラー効果だろ
81Socket774:2013/09/12(木) 20:16:04.23 ID:kDD8/G/E
おいおい、普通に機銃の反動で振動してるんだろ
しっかしまるっきりのFPS未経験者が4GBとか笑わせてくれる
82Socket774:2013/09/12(木) 20:17:34.52 ID:xrQeckUh
最高設定しなかったら2GBでいけるって…多分
83Socket774:2013/09/12(木) 20:19:28.11 ID:Ordl0aJ4
>>50
760はどうあろうと負け組だよ
84Socket774:2013/09/12(木) 20:26:10.68 ID:Nrj5k9fd
>>78-79
モーションブラーが不要なら安いGTX640かPSでも買えばええがな(´・ω・`)
ぶっちゃけゲーム音痴のチミらに700系の高いグラボはネコに小判
それ以前にココに来るのがスレチや
85Socket774:2013/09/12(木) 20:31:28.61 ID:O7VlMuBW
はあ?スレチの珍古ゲー持ち出してきたやつが失せろや
86Socket774:2013/09/12(木) 20:31:50.35 ID:xrQeckUh
ゲームに興味ない人がグラボ求めてるのが何とも
87Socket774:2013/09/12(木) 20:32:51.01 ID:NSGo2mAG
安い780と770が出て氏んだのは680
安い760が出て氏んだのは670と660Ti
それと役立たずの4GBは常に負け組み
88Socket774:2013/09/12(木) 20:33:40.69 ID:bF4Ugx7u
ゲームやるぞ!と気合を入れてハイエンド買うもののベンチ回して遊ぶだけで満足する
私です
89Socket774:2013/09/12(木) 20:34:15.85 ID:Nrj5k9fd
→ID:O7VlMuBW
タコはPSで遊んでろよ
90Socket774:2013/09/12(木) 20:39:05.06 ID:a2qZhfob
>>ID:O7VlMuBW
面倒だなあ、何でグラフィック設定も見たこと無いようなガキが紛れ込んでんだ・・・
91Socket774:2013/09/12(木) 20:45:32.38 ID:Vmvodz2n
自分は画質重視の設定にする場合、迫力より美しさ重視で焦点深度とモーションブラーはオフにするんだけど、ここの人たちは両方onの方が多いのかな。
ところでこれらの機能はVRAM消費にどれくらい関わるんですか?
割と削減できるなら焦って4GB買う必要はないかなと。
92Socket774:2013/09/12(木) 20:51:02.30 ID:hG6y29eV
聞かずとも自分で試せるだろ・・・
93Socket774:2013/09/12(木) 20:51:25.36 ID:FZtOgcZl
ブラーかけると酔わないか?
俺はオフにしてるぞ
94Socket774:2013/09/12(木) 20:54:36.73 ID:4UW/MHfp
まあおまえら名作のULTRAセッティングのプレイでも見て餅付け
フルHDでな
https://www.youtube.com/watch?v=G0t7Naey8jk
95Socket774:2013/09/12(木) 20:56:45.26 ID:O7VlMuBW
700番台買って何年も前の珍古ゲーやろうとするのお前だけだから
なに俺は多数派だ!とぶつぶつ呪文唱えてるんだ
96Socket774:2013/09/12(木) 21:02:11.24 ID:Nrj5k9fd
>>95
お前の珍古PCは>>94をHDで見れるのか?
97Socket774:2013/09/12(木) 21:02:32.14 ID:uJhVpVLm
>>94
へんなものみせんじゃねーよ!
飯食ったあとだから酔ったじゃねーか!
げろげろげろっぴ〜おえぇぇ〜〜〜
98Socket774:2013/09/12(木) 21:07:26.68 ID:NSGo2mAG
>>94
ゲームも凄えがプレイヤーも凄え
99Socket774:2013/09/12(木) 21:07:44.26 ID:rYGlvsSv
クリシス2は2年半以上前のタイトルだから流石にきつい
100Socket774:2013/09/12(木) 21:09:45.74 ID:Nrj5k9fd
クリシスwwwwwwwwwwwwwwww
101Socket774:2013/09/12(木) 21:12:45.82 ID:AsLj76Qh
750ti発表まだかよ
660値上がり傾向にあるんだけど
102Socket774:2013/09/12(木) 21:14:25.78 ID:aenXMdYf
4Gの話出すとすぐ袋叩きにされるねw
103Socket774:2013/09/12(木) 21:16:10.15 ID:rYGlvsSv
>>102
過渡期の犠牲者だ。同情してやれ
104Socket774:2013/09/12(木) 21:18:26.02 ID:a2qZhfob
>>99
もう出て5年以上もたってるゲームなのに、ずっと「クリシス」だと思ってたのか?
今まで「クリシス」で誰にも笑われてないと言う事は、真性の引き篭もりか?
105Socket774:2013/09/12(木) 21:20:32.91 ID:Nrj5k9fd
>>103
クリシス君に同情するwwwwwwwwwww
106Socket774:2013/09/12(木) 21:25:03.93 ID:hG6y29eV
gtx640とか言ってる人が笑える話ではない
107Socket774:2013/09/12(木) 21:26:05.10 ID:/mmhXi+g
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    4ギガ馬鹿のクリシス君見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
108Socket774:2013/09/12(木) 21:26:23.42 ID:4yhwMI+O
ただのタイプミスと思いきや、マジでクリシスだと思ってたのか?w
109Socket774:2013/09/12(木) 21:27:54.31 ID:rYGlvsSv
クリシス2はバンドルでワンダラーゲットしてつい最近初触りしたニワカが多いね
110Socket774:2013/09/12(木) 21:30:51.31 ID:E+t0nXF0
>>109
クリシス君!、家から出てクリシスじゃ誰にも通じないよw
111Socket774:2013/09/12(木) 21:32:23.04 ID:Nrj5k9fd
>>109
お前何年家族以外と会話してないんだ?
112Socket774:2013/09/12(木) 21:33:54.33 ID:nwYh/4iE
CUDAに使っているんだ。
8GB
113Socket774:2013/09/12(木) 21:34:08.81 ID:kWmHdh27
なんだクサイデス乙か
114Socket774:2013/09/12(木) 21:34:12.04 ID:rYGlvsSv
2gb勢がやたら絡んでくるな今日は。いやこれは3gb勢も合流したか
115Socket774:2013/09/12(木) 21:35:02.02 ID:nwYh/4iE
スマソ
CUDAに使っているんだ。
8GBをお願いします。
116Socket774:2013/09/12(木) 21:37:04.97 ID:DhwT7cMs
ちょwww
バイトとビットの区別もできない小文字バカがクリシス君だったてオチ?
117Socket774:2013/09/12(木) 21:41:42.82 ID:AsLj76Qh
お前ら何と戦ってるんだ
118Socket774:2013/09/12(木) 21:42:31.10 ID:8bIGdjMB
2GBとかFPSやる気ないだろ
晩年雑魚なら分相応だけどww
119Socket774:2013/09/12(木) 21:42:57.57 ID:rYGlvsSv
800x600でやるんだろw
120Socket774:2013/09/12(木) 21:43:08.53 ID:kWmHdh27
>>116
朝鮮式MMOやってる連中はこんなもん
Gとgが理解できない
しかも全角だからね
121Socket774:2013/09/12(木) 21:43:58.32 ID:C+i+/dSU
>>114
クリシス君、中学校にも行ってないみたいだから教えてやるが
CRYSISは クライシス と読むんだよ
今度人に合った時には忘れないように発音しような
122Socket774:2013/09/12(木) 21:44:01.23 ID:MyY++uk9
>>12
それはあるね。

あと、俺の場合は本体がそもそもちょっと遠くに置いてる
123Socket774:2013/09/12(木) 21:45:39.58 ID:Nrj5k9fd
クリシス君大人気w
124Socket774:2013/09/12(木) 21:46:40.33 ID:mDXxcchu
流行語大賞と聞いて
125Socket774:2013/09/12(木) 21:48:44.45 ID:xmHqGGCE
aうてずeうったタイプミスなだけじゃないの?
そんなに面白いの?
126Socket774:2013/09/12(木) 21:49:17.11 ID:rYGlvsSv
斯く言う俺も明日780が届くから3gb勢なんだがw
127Socket774:2013/09/12(木) 21:49:28.08 ID:xmHqGGCE
eじゃねーiだwww
………orz
128Socket774:2013/09/12(木) 21:51:29.21 ID:Nrj5k9fd
>>125
タイプミスも何も
ID:rYGlvsSv
wwwwwwwwwww
129Socket774:2013/09/12(木) 21:52:19.32 ID:xmHqGGCE
>>128
(゚Д゚;)…………
130Socket774:2013/09/12(木) 21:52:28.76 ID:V2h+RAI5
とりあえず750の情報はまだか
760にしてもつられて安くなるだろうし
131Socket774:2013/09/12(木) 21:58:19.51 ID:kWmHdh27
知らぬが仏とはいうが
やばすぎだろw
132Socket774:2013/09/12(木) 22:01:28.54 ID:E+t0nXF0
>>94
それにしても相変わらずCRYENGINEの破壊表現は秀逸だねえ
BFも追いかけてるからなこの辺
133Socket774:2013/09/12(木) 22:02:55.75 ID:kWmHdh27
小島が勧めてるなんちゃらエンジンのほうがすごいんじゃないか?w
134Socket774:2013/09/12(木) 22:18:01.94 ID:rYGlvsSv
キツネ目の男似だからフォックスエンジンな覚えておけよ
135Socket774:2013/09/12(木) 22:18:03.20 ID:+GPY+g/a
FOX
136Socket774:2013/09/12(木) 22:21:58.95 ID:ksCUMHwZ
>>94
570のSLIでここまで行くのか…
映像もいいがハンドガン縛りとは恐れいったわ
137Socket774:2013/09/12(木) 22:23:14.87 ID:ucCYhXGm
でも全然面白そうじゃないな。
一本道とバカにされてただけあるな。
138Socket774:2013/09/12(木) 22:30:22.13 ID:zx1Q4Mzl
CRYSISシリーズは全ステージでガチンコ敵殲滅戦が基本や
こそこそと逃げてクリアって手もあるけどな
まあ初代CRYSISのマップも自由度も広すぎたって話よ
139Socket774:2013/09/12(木) 22:36:24.09 ID:dc03SMjX
お前らクリシスに釣られすぎだろ
140Socket774:2013/09/12(木) 22:38:19.42 ID:eB9nM/7V
>>137
わざわざ自分で引用してきてる癖にやった事もねえってアホですか?
とりあえずゲームも知らない場違いなゆとりはPS3でもやってろw
141Socket774:2013/09/12(木) 22:46:14.75 ID:Pjk9AA0z
クリシス君面白いじゃん
昨日はBF3でAAの区別さえ思いっきり間違えて大恥かいて遁走
今日はCRYも読めない中学中退の真性ヒッキーってカミングアウト
なかなか居ないよこんな美味しいキャラ

明日は何をやってくれるかな?
ワクワク
142Socket774:2013/09/12(木) 22:50:12.45 ID:NVpYa/QY
もう7××スレじゃねーなコレ
143Socket774:2013/09/12(木) 22:54:18.71 ID:Q1FVvjoi
スノーハレーションならようつべにあるぞ (ただし720pだけど)
μ'sの曲ではコレが一番かな

http://www.youtube.com/watch?v=tg-seM7TVGU
144143:2013/09/12(木) 22:55:20.62 ID:Q1FVvjoi
誤爆スマン
145Socket774:2013/09/12(木) 23:05:58.10 ID:HM6lNxaQ
>>142
7xxを買った奴を馬鹿にしにくるスレです
146!ninja:2013/09/12(木) 23:07:35.74 ID:0SFIbsL0
そんなことはないよ
780は尊敬してる
147Socket774:2013/09/12(木) 23:26:50.14 ID:7zF3Bjj3
GTX870待ちだな
148Socket774:2013/09/12(木) 23:33:15.88 ID:ucCYhXGm
>>140
どうした?そんなにこのゲームが貶されたことが気に入らないのか?
実際狭い一本道の糞ゲー扱いされてただろ。だからこそ続編の3では広いマップにしたと宣伝されてたじゃないか。
それに別にこのゲームが気になって尼のリンク張ったんじゃない。
ELSAのグラボ目当てで色々見ていったときにCrysis2のことが記載されてたのを思い出しただけ。
149Socket774:2013/09/12(木) 23:48:08.29 ID:p9JYZ+6U
誰かELSAなんかが出してる水冷ハイブリットカード買った人いる?
やっぱり自分で水冷化した方がいい?
150Socket774:2013/09/13(金) 00:04:55.22 ID:M4yh6Tv+
>>148
全然一本道じゃねーよ
FPSが下手なタコは逃げるルートの一本道だろうけどな
おまえみたくw
151Socket774:2013/09/13(金) 00:08:35.22 ID:CylcbiBk
>>148
みんなお前のことをゲラゲラ笑ってんだよ
基本的にCrysis系は難易度高めのFPSだから
4GB()のゆとり脳には無理
152Socket774:2013/09/13(金) 00:19:16.22 ID:frDcWMDZ
結局は中学にも行ってない引篭もりと初代やWHの時代も知らないPS3世代の2人の低脳ガキが4Gって騒いでるのか?
何なんだかなあこの状況・・・・・orz
153Socket774:2013/09/13(金) 00:21:34.32 ID:AyLFzR4U
>>149
保証とかのことを重視するならメーカーの水冷がいいんじゃね
俺のInno3D水冷ハイブリッドはあの始末だけど
空冷GTX780なら何がいいかなライトニングはかっこ悪いし
オリジナル基盤だとASUSか銀河白基盤かライトニングくらいなんだよな…
154Socket774:2013/09/13(金) 00:22:16.80 ID:PnettNgr
>>150-151
もうやめとめけよ。書き込みに惨めさがにじみ出てる。
家ゲー野郎がPCに妬み根性丸出しで強がってるのとそっくりだぞ。
他人が4GBのグラボ買うことが癪に障ってしょうがないみたいだけど。
すでに2GBのグラボ買ったんだったら我慢してそれ使っとけばいいことだろ。
155Socket774:2013/09/13(金) 00:24:21.48 ID:NNX+baU8
>>154
PS3でもやってろよタコw
156Socket774:2013/09/13(金) 00:34:23.82 ID:43hgqzE8
まあシングルプレイでつまんないのはBF3
マルチプレイだと敵が見にくくなるエフェクトはサクッと切っちまう
4GBのVRAM?
もうね、最初から使いもしないのにバカとしかwww
157Socket774:2013/09/13(金) 00:46:58.73 ID:lphgmuDi
>>148
究極の一本道糞ゲーはBFの事だろ? だって延々と仲間について行くんだもん
何のFPSも知らない事がモロバレで恥ずかしいよな
158Socket774:2013/09/13(金) 00:49:02.01 ID:NkllyItW
GTA5とかBF4とか今後発売されるゲームの事も考えると
その都度買い換える層以外は4GBのがいいんじゃないの?
159Socket774:2013/09/13(金) 00:50:12.40 ID:NNX+baU8
VRAMに投資するならGPU性能に投資するに決まってる
160Socket774:2013/09/13(金) 00:51:08.84 ID:gta/2W2G
Inno早く水冷GTX780何とかしてくれよ

可変しまくりは流石に気になるブーストで1190MHzまで上がってくれるから性能はいいんだけどなぁ
161Socket774:2013/09/13(金) 00:57:57.69 ID:ry63MUB5
>>158
誰でも8GBから16GBにメモリー増設するより先にCPUのランク上げるだろ?
それと同じ事
CPUより先にメモリーを増やしても何もメリットはない
ましてやグラボのメモリが足りなきゃ自動でCPU側のメモリー使ってくれる
過剰なVRAMはほとんど使う機会がない捨て金だよ
162Socket774:2013/09/13(金) 01:04:16.57 ID:lKlR1KET
当然誰でもそうするよな
163Socket774:2013/09/13(金) 01:06:26.32 ID:ynh+EDp5
FPSっつったら対人しかやらねーしw
164Socket774:2013/09/13(金) 02:04:12.39 ID:0AUw3EQh
むしろ長く使う層なんかは
2GBモデル程度で良いと思うが
4GBが当たり前になって鉄板ミドルレンジの4GBが安く買える頃になってから
買い替えても十分じゃないのか?
165Socket774:2013/09/13(金) 02:07:32.88 ID:b7RMbTXh
先取りしてもあまり良いことないよね
AMDの64bitCPUも結局OSが64bitになる前に引退したわ・・
166Socket774:2013/09/13(金) 02:09:21.14 ID:0AUw3EQh
勿論欲しい奴は買えばいいと思うけどな
第一、PCゲームなんて設定弄れるんだから
設定不可、4GB必須で無ければ動かない、というならゲームがしたいなら
どう足掻いても買うしかないが

全ての設定を最高にでもしなきゃ普通にどころか、見た目かなりの高画質で問題なくプレイ出来るし
167Socket774:2013/09/13(金) 02:10:45.26 ID:A1rrDcZK
lightning1350hzいけそうな予感
168Socket774:2013/09/13(金) 02:13:01.24 ID:DyQ+Vwa2
ドライアイスや
169Socket774:2013/09/13(金) 02:31:29.22 ID:V83BCfBK
金あるなら
4GBで安心感買ってこ
170Socket774:2013/09/13(金) 02:33:30.74 ID:0AUw3EQh
そうだな金が余ってる奴はハイエンドがっつりいっときゃいい
どうしよう、どれが良いんだろうなんて迷うくらいの予算しかない奴は2GBにしといた方が無難
4GB無いと「動かない」ゲームなんて全然無い
171Socket774:2013/09/13(金) 03:22:05.34 ID:DF5uVMpX
4GB必要なゲームが出るころにはGTX800がでとるがな(´・ω・`)
172Socket774:2013/09/13(金) 03:25:03.52 ID:lyNxp9C0
おれっちいま7950GTつかってて750待ち
いい加減早く交換したいな
173Socket774:2013/09/13(金) 03:25:19.32 ID:0AUw3EQh
多分800でてる頃でも必須4GBなんて程遠い状況だと思う
174Socket774:2013/09/13(金) 07:26:13.07 ID:aZVL5U/t
だって今のSteam利用者のグラボのベスト1は 「1GBの」 GTX560Tiなんだぜ?
この状況で「本当に4GBが必要なゲーム」なんか作ってみろ
いくらビッグタイトルだって一瞬で大多数の客に愛想尽かされて終わるわ
175Socket774:2013/09/13(金) 07:28:16.45 ID:pabOoNFv
設定落とせばいいだけじゃない?
PC初心者なのかな
176Socket774:2013/09/13(金) 07:36:40.74 ID:js7SMKzH
最高設定も高設定も大して変わらん
高設定なら2GB超えること無いじゃろ
177Socket774:2013/09/13(金) 07:45:38.81 ID:AyLFzR4U
>>160
販売店とか代理店に連絡とかした?
進展あるのかなあ
とても正常とは思えないよね…
178Socket774:2013/09/13(金) 07:46:55.09 ID:tHPC6ROz
BF3のマルチの事か?
だいたい馬鹿正直に最高設定にしてプレイしてる奴なんて居るのか?
見づらくなって不利になるだけじゃねーかw
179Socket774:2013/09/13(金) 08:38:00.05 ID:cgCfVVGg
4ギガ基地外のガキが静かになっちゃったね
180Socket774:2013/09/13(金) 08:46:06.96 ID:E9/aAUqJ
4GBにデメリット無いから金あるならそっち買っとけって結論
たださえ高い760の4GBはコスパ悪すぎるから論外な
181Socket774:2013/09/13(金) 08:50:06.63 ID:Dcz/p6r7
780SLIを750Wで稼動させている方いませんか〜足りているよな。
182Socket774:2013/09/13(金) 08:55:07.44 ID:g0RIqlR7
>>181
朝っぱら釣り?
780シングルで750Wが適正だけど
183Socket774:2013/09/13(金) 09:04:32.49 ID:4mVzKJoC
>>182
550Wが適正かと
まあ私は500W電源で使っていますが
実際300超え位なのでSLIにしたとしても750Wなら余裕かと
184Socket774:2013/09/13(金) 09:29:41.97 ID:tHPC6ROz
>>183
冗談だろ?
電源容量の計算の仕方も知らないのか
過熱してあぼーんだぞ
185Socket774:2013/09/13(金) 09:33:47.54 ID:l/oRnta5
素直に推奨の600〜650W以上使えばいい
186Socket774:2013/09/13(金) 09:37:38.35 ID:rRqgZ6kp
常識的には780リファで実電力440Wだからだいたい850W電源
OCモデルなら1000W級が欲しいな
もちろんシングルカードで()
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130523038/TN/041.gif
187Socket774:2013/09/13(金) 09:38:31.09 ID:fFGkKE/C
188Socket774:2013/09/13(金) 09:42:31.59 ID:tHPC6ROz
>>187
780SLIは1200Wが適正ってことね
189Socket774:2013/09/13(金) 09:45:35.12 ID:8XqLvnGn
TITAN SLIで銀石850W(シルバー)で普通に動いたとだけ言っとく
効率とか寿命とか考えて今は一応1000W電源にしてるけど
190Socket774:2013/09/13(金) 09:45:55.75 ID:OVNevl1V
>187
peakでそれなら糞750Wでなきゃ問題無いな
191Socket774:2013/09/13(金) 09:47:41.77 ID:woh5MmPW
>>186
あえて電力使う構成で組んでの数値なら
消費電力増やそうと思えばいくらでもふやせるんだよ
一般的な4770K構成ではそんな電源必要ありませんよ
192Socket774:2013/09/13(金) 09:47:51.75 ID:fL4c7rk6
電子レンジ並だな・・・
193Socket774:2013/09/13(金) 09:49:58.83 ID:js7SMKzH
電源は前にGTX295QuadSLIしてたから1200W使ってる
194Socket774:2013/09/13(金) 09:54:00.27 ID:cgCfVVGg
>>181,>>183
電源メーカーはどこも定格容量50%の電力で最大効率で動くように設計してる
80PLUS規格も50%をピークで同じ
http://www.enermaxjapan.com/80plus-gold_550-650W_top/87PLUS-graph.jpg
のように中央値からはみ出る程変換効率は下がり発熱する
特に容量の50%を超えて使う場合の発熱は激しい

不運なことに電源には熱と高温が最悪の敵である大量のコンデンサーが入ってる
温度が高いほどコンデンサ(電源)の寿命は縮まる

これ世界の常識なw
195Socket774:2013/09/13(金) 09:56:05.94 ID:SL9yn4+k
カンボジア民「…?」
196Socket774:2013/09/13(金) 10:02:18.16 ID:P2J3RcaG
地球環境のことを考えて私はGTX780SLIに断固反対します
このままでは地球の資源は枯渇してしまいます
また発電の際に放出される二酸化炭素は地球温暖化の原因になります
皆さんも地球に住む生物の一員とし節電に努めましょう
197Socket774:2013/09/13(金) 10:02:47.76 ID:woh5MmPW
>>194
論点変えてレスしても意味ないぞ
198Socket774:2013/09/13(金) 10:04:12.59 ID:QpQ+gOWN
FPSも知らない4GB厨とか、電源の選び方も知らないSLI厨とか
最近やたらとレベルが下がってる気がする
電源は無闇に実電力の倍以上の大きいのを買う必要はないが
逆に小さいのは危険
何で今更こんなことを・・・・・
199Socket774:2013/09/13(金) 10:06:35.72 ID:tHPC6ROz
>>197
自宅のPCはちゃんと電源切って来たか?
火事になったら人生オワコン
200Socket774:2013/09/13(金) 10:20:31.15 ID:DmiCFlkl
>>197
m9(^Д^)プギャー

●電解コンデンサの寿命計算
アレニウスの法則より、電解コンデンサの寿命を計算するツールです。
・限界温度 105℃
40℃ 寿命:21年8ヶ月
50℃ 寿命:10年4ヶ月
60℃ 寿命:5年2ヶ月
70℃ 寿命:3年7ヶ月
80℃ 寿命:1年3ヶ月
201Socket774:2013/09/13(金) 10:21:48.89 ID:6exhiIA8
電源馬鹿まで湧くようになったか
202183:2013/09/13(金) 10:25:18.48 ID:4wZKnlPE
>>200
室温37度の時負荷時57度までしか上がりませんでしたよ
203Socket774:2013/09/13(金) 10:27:16.95 ID:tHPC6ROz
電源の中のコンデンサー温度までどうやって測った?
204183:2013/09/13(金) 10:30:24.46 ID:4wZKnlPE
>203
HW温度計
205Socket774:2013/09/13(金) 10:31:28.67 ID:cgCfVVGg
>>183
ったく無茶やってるな…
無意味な4GのVRAMよりまともな大きさの電源買うのが先だろ…
206Socket774:2013/09/13(金) 10:32:51.17 ID:yt7PE8QP
風が吹いたら桶屋が儲かるんだからほっとけ
207Socket774:2013/09/13(金) 10:35:21.09 ID:HK9u6UoY
>>183
BTOでもそんな危険な組合わせはシステムで弾かれちまうぜ
208Socket774:2013/09/13(金) 10:36:52.70 ID:Y8E9qZiY
電源容量に余裕を持たせるのは常識だろ?
209Socket774:2013/09/13(金) 10:41:35.26 ID:cgCfVVGg
>>207
だな
500Wクラス電源だったらGTX770でも通らないと思う
210Socket774:2013/09/13(金) 10:44:28.76 ID:tHPC6ROz
>>183
お前も電源切りに早く家に帰った方がいいぞw
211Socket774:2013/09/13(金) 10:53:30.99 ID:bkfl34X9
>>183ってクリシス君?
212Socket774:2013/09/13(金) 10:58:54.03 ID:Dcz/p6r7
これみて大丈夫かな〜と思って、そのまま使ってます。
http://xarot.wordpress.com/tag/gtx-780-sli/
213Socket774:2013/09/13(金) 11:00:50.20 ID:Dcz/p6r7
あと・・これとか・・
http://www.evga.com/articles/00778/
214楽天 おまえもか:2013/09/13(金) 11:13:03.34 ID:kH5J+paD
【シャープがサムスンから出資】売国楽天・三木谷氏「国際化時代で、歓迎すべき。海外企業に買収されるアレルギーいかになくしていくか」
http://treasonnews.doorblog.jp/archives/25301581.html
シャープ、サムスンとの提携交渉を打ち切り 日本の技術“コピー”に待った!
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130829/ecn1308291532007-n1.htm

技術を狙ってる奴らに買収されることを「国際化」とは、これいかにw

【参院選】東京:三木谷氏と藤田晋氏が民主・鈴木寛候補を応援、街頭演説…「若者が風を起こすかどうか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373293935/
楽天の三木谷会長、仙台で推薦するみんなの党候補応援
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130715-OYT1T00641.htm

民主党は、パナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
215楽天 おまえもか:2013/09/13(金) 11:18:05.09 ID:kH5J+paD
(楽天)三木谷浩史 H. Mikitani @hmikitani 6月3日 ツイート

サムスンのリー社長の自宅に招待され、そのとなりにらあるサムスン財団の美術館を
本人に案内してもらう。韓国の高度な伝統工藝技術は素晴らしい。
その、変化の時代背景も面白かった。IT駆使して説明、すごい。
お互いに尊敬しあう関係を本当に築くべきだと思います。
http://twitter.com/hmikitani/status/341481291142799360
216Socket774:2013/09/13(金) 11:55:48.53 ID:x2jHATDA
ドラクエ10 を最高画質でやるのは660くらいで余裕?
217Socket774:2013/09/13(金) 12:11:42.38 ID:fFGkKE/C
218Socket774:2013/09/13(金) 12:16:16.08 ID:T1Zj5tse
>>216
1920x1080なら余裕
219Socket774:2013/09/13(金) 12:20:07.06 ID:4f5+3B2Y
780のOC品に4770Kを4.4GHzでFFベンチで300ワット前半位だったな
860ワットの電源使ってるけど
220Socket774:2013/09/13(金) 12:20:45.47 ID:x2jHATDA
>>217
お前は正しい。でも違う。

>>218
ありがとう。それより高い解像度にすると厳しい感じ?760にしようか悩んでたので
221Socket774:2013/09/13(金) 12:22:04.22 ID:jXlOIziT
とりあえず動けばそれでいいとかヅダるフラグしか見えない
サムチョンのテレビですらピーク5割程度の設計がしているのが現実
222Socket774:2013/09/13(金) 12:47:45.86 ID:E9/aAUqJ
電源容量は使用電力の倍無いと不安なんだが・・・
223Socket774:2013/09/13(金) 12:48:44.61 ID:01EgtsOn
>>219
FF14ベンチはCPU負荷が半分程度で低いからあんまり参考にならん
あと50W見て400Wちょっとだから860Wでちょうどだろ
>>220
1920x1080最高設定で60フレームは軽く行くから特に問題ないかと
それにDQ10は画質設定を触っても全然見た目が変わらん
まあWii用だからしゃーないが
224Socket774:2013/09/13(金) 13:06:18.19 ID:x2jHATDA
>>223
そうなんか。じゃあ660のが安いしそっちにしとこかな。ありがとう。
ちなみに今はELSAのグラボ使ってるんだけどオススメのメーカーあります?無ければELSA の660にしようかなと思ってます。
225Socket774:2013/09/13(金) 13:06:46.30 ID:cgCfVVGg
>>209
http://uproda.2ch-library.com/703683IbM/lib703683.jpg
4770Kと550Wの電源で見積もりが通るのがGTX660までだった
既にGTX760から550Wでは通らない
専門店は故障の統計とかを細かく分析してるからだろけど
チェックが厳しいな
226Socket774:2013/09/13(金) 13:19:31.23 ID:avRYWs/z
>>225
物ももっても居ない人間が話に加わるなよ
最低限自分のデータをもって来い
227Socket774:2013/09/13(金) 13:20:18.96 ID:ynh+EDp5
>>225
高い電源売りたいだけだよアホちゃう
228Socket774:2013/09/13(金) 13:22:43.61 ID:SlzDifZN
>>224
MSIは別格として他のメーカーのTWINファンでも大差ないよ
660自体元から低電力の低発熱だからどれも静かで冷える
安いの見っけてポチればおk
229Socket774:2013/09/13(金) 13:25:21.98 ID:tHPC6ROz
>>227
本当にアホだなこいつ
電源がすぐ故障して店が損害かぶるから受けないんだろw
230Socket774:2013/09/13(金) 13:28:36.37 ID:F0dQUt08
>>227
550Wのプラチナより安い600Wの電源が通る場合どうすればいいですか?
231Socket774:2013/09/13(金) 13:31:58.06 ID:E9/aAUqJ
80PLUSに夢見すぎじゃね
232Socket774:2013/09/13(金) 13:32:41.91 ID:ynh+EDp5
>>228
CPUより電気食うのに低発熱とか笑わせるなよw
ゲームしたいだけの雑魚しか居ないスレだな
233Socket774:2013/09/13(金) 13:33:57.28 ID:6E5nQ34j
来年になればミドルでも4Gが標準になってるだろうな
234Socket774:2013/09/13(金) 13:37:13.44 ID:01EgtsOn
>>225
だって素人は何をするかわからんからガードするでしょ普通
550WでGTX780とか(笑)
235Socket774:2013/09/13(金) 13:44:11.57 ID:NLnCVR+O
>>232
ねえねえ
CPUより温度低いけど何?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4490475.jpg
236Socket774:2013/09/13(金) 13:48:10.43 ID:RzDN0wUs
>>232
自作もまともにした事無いやつは来るな
237Socket774:2013/09/13(金) 13:49:19.80 ID:mxGiD3vb
>>331
その漫画なら、一部だけ読めるよ

http://blog.livedoor.jp/doujincafe/archives/26421634.html#more
238Socket774:2013/09/13(金) 13:50:46.95 ID:6E5nQ34j
アイドル時の温度とくらべてもなw
そもそも発熱多くても排熱が良ければ温度は低くなるし
239Socket774:2013/09/13(金) 13:54:57.78 ID:NLnCVR+O
>>238
CPUファンは緩め、グラボはデフォだけどな
ちなみに660は少々電圧を下げてOCしてるんだけど、70℃は行かない
ゲーム中もCPUの方が温度が高い
240Socket774:2013/09/13(金) 13:57:12.14 ID:vgPSTsQp
アサグリの新エンジンはいいな
PCでちゃんと動かそうと思えば重くなりそう
http://www.4gamer.net/games/206/G020611/20130913014/
241Socket774:2013/09/13(金) 14:05:59.01 ID:01EgtsOn
>>240
そうか??
やっとこさBF3やCryeEgine3に追いついてきたって感じやん
今までが酷過ぎたつうか
そもそもコレって絵で売ってたソフトじゃねーしな
242Socket774:2013/09/13(金) 14:11:02.18 ID:4y19FhF4
今日のクリシス君は電源で派手にズッコケてるって訳か・・・
しかし懲りないねこのノータリンな子はw
243Socket774:2013/09/13(金) 14:19:48.89 ID:AyLFzR4U
GTX780 OC
244Socket774:2013/09/13(金) 14:21:46.28 ID:Dcz/p6r7
>>234
これはどうでしょうか・・もしかして素人?
http://www.evga.com/articles/00778/
245Socket774:2013/09/13(金) 14:22:36.45 ID:AyLFzR4U
途中で送信してしまったすまん
GTX780 OCを買おうと思うんだけど
MSIとアスースで迷ってる
デザインはMSIがよくて基盤はアスース
どっちがいいかな
246Socket774:2013/09/13(金) 14:27:00.12 ID:NLnCVR+O
>>244
馬鹿だなこいつ、アメリカの220V仕様電源を輸入するのか
247Socket774:2013/09/13(金) 14:29:26.23 ID:od2z+rmD
最近の電源ってだいたい100-240Vのユニバーサル仕様じゃね?
まあミッキーケーブルは自前で用意しないとダメだろうけど
248Socket774:2013/09/13(金) 14:34:43.88 ID:jXlOIziT
アンプとか触ったことないのかね
gpuだけ良ければ他は糞でおkとかいう珍説はドコからやってくるんだ?
249Socket774:2013/09/13(金) 14:34:46.41 ID:+amy2wRS
もうID:Dcz/p6r7のやりたいようにやらせたらいいんじゃないか
750Wで動くさきっと
250Socket774:2013/09/13(金) 14:40:01.84 ID:dwoJJgIZ
ID:Dcz/p6r7みたいな人が近所に居ると怖いな
いつ火を出すかわからんし
251Socket774:2013/09/13(金) 14:44:15.11 ID:6E5nQ34j
780SLIが750Wで動かないわけないじゃん
TDP250Wなんだから余裕のよっちゃんイカ
252Socket774:2013/09/13(金) 14:47:32.88 ID:vgPSTsQp
>>241
PS4程度で動くのが素晴らしいってこと
今のPCのミドル帯でけっこう動かせるのはそうは無い
重いだけならクライシスで勘弁
253Socket774:2013/09/13(金) 14:48:17.95 ID:fFGkKE/C
クリシスより恥ずかしい発言が出ました
254Socket774:2013/09/13(金) 14:52:00.01 ID:L/0ozjBi
GTX780@OC 300W キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
http://tpucdn.com/reviews/MSI/GTX_780_Lightning/images/power_maximum.gif
255Socket774:2013/09/13(金) 14:52:05.20 ID:6E5nQ34j
だいたい>>194見ても分かるように
容量に対して実際の消費電力低すぎても効率下がるんだから
フルロードで8割ぐらいに収まるようにするのが一番いいんだよ
4770Kと780SLIならちょうどフルロードでちょうど8割ぐらいだな
256Socket774:2013/09/13(金) 14:55:53.56 ID:dwoJJgIZ
>>254
>>255
つうか780のSLIにCPU入れたら軽く750W超えるぞ
PCから煙でも吹かせたいのか?
257Socket774:2013/09/13(金) 14:59:27.97 ID:erDUYm13
>>246
ドンだけ素人なんだい?
258Socket774:2013/09/13(金) 15:01:25.14 ID:jXlOIziT
この分だとハイエンドGPUをそこらの安モニタに繋いで
120fpsが出たとかいって悦に浸ってる奴も多そうだな
案外4G不要論ってそういうことなのか?
…はぁ
259Socket774:2013/09/13(金) 15:06:38.14 ID:zhbHWvFq
バカは4Gに誘導隔離すれば平和に
260Socket774:2013/09/13(金) 15:12:02.24 ID:6E5nQ34j
>>256
そんなわけねーじゃん

http://img.hexus.net/v2/graphics_cards/nvidia/GTX780/KFA2/SLI2/Power.png
http://www.guru3d.com/index.php?ct=articles&action=file&id=3962

http://hexus.net/tech/reviews/graphics/55577-kfa2-geforce-gtx-780-sli/?page=10
http://www.guru3d.com/articles_pages/geforce_gtx_780_sli_review,4.html

GeForce GTX 780 2x SLI - On your average system the cards require you to have a 800 Watt power supply unit as minimum.

グル3Dは800Wを推奨してるけど750Wでも別に大丈夫だっての
261Socket774:2013/09/13(金) 15:12:53.42 ID:z5GiSf8N
>>245
GTX780のMSI Twin Frozr 4S OC使ってるけどOCモードで1097MHzでもファンの音聞こえないぐらい静かだよ
それで温度は70度ぐらい
262Socket774:2013/09/13(金) 15:16:33.33 ID:dwoJJgIZ
>>260
勝手にやれよ馬鹿、出火覚悟でw
263Socket774:2013/09/13(金) 15:18:22.06 ID:6E5nQ34j
電源厨は無駄に高い電源を買って悦に浸るだけのピュアオーディオ信者と同類のバカ
聞く耳持つ必要なし

TDPの数字と実測だけ見れば良い
264Socket774:2013/09/13(金) 15:21:49.23 ID:Dcz/p6r7
なんか揉めさせてわるいな・・・明日780OCがもう1枚届くのでAX750で起動してみます。
850Wgold程度の電源を購入考えているが・・・BF4が買えなくなるな〜
お騒がせしました。
265Socket774:2013/09/13(金) 15:23:15.31 ID:Qen9EbLx
>>263
何だか涙目で海外の記事読んでるが頭大丈夫?
220Vで駆動すると100Vの時よりロスが減ってはるかに変換効率が高い
何でわざわざ高圧線で電気を送って来るかも知らないんだろ
266Socket774:2013/09/13(金) 15:23:57.89 ID:1ZgGVvUx
電源の方の負担と効率は無視なのか
267Socket774:2013/09/13(金) 15:36:07.00 ID:exIOGG+7
4GBバカは550W電源でGTX780ですた!
268Socket774:2013/09/13(金) 15:46:09.38 ID:H2zmR+6y
>>263
>>260で800W推奨してるけど750Wで十分とか君は書いてるが英文見ても最低でも800Wは用意してねって意味だと思うんだが…
269Socket774:2013/09/13(金) 17:02:44.80 ID:E9/aAUqJ
780って550Wでまともに動作すんの?
高負荷時に落ちそうなものだが
270Socket774:2013/09/13(金) 17:15:07.24 ID:/2lBSsF1
最小構成ならまともな電源は出力に余裕持たせてあるから動くはずだけど、CPUのTDP100W未満でも
電源からすると結構ヘビーで寿命縮むと思う、TDP125や130Wクラスだと更に
USBやSATAやファンも結構電気食うから、大体CPU+GPUのTDP2〜2.25倍くらいの出力が欲しい
i7と780なら、84+250の334×2、最低でも600〜650W、できれば700〜750W
271Socket774:2013/09/13(金) 17:28:10.67 ID:0AUw3EQh
msiはバイオつけて高くすんのやめろよホントw
272Socket774:2013/09/13(金) 17:30:15.54 ID:/2lBSsF1
マルチCPUやSLIの場合は増えたCPU・GPU分のTDPだけ上乗せして
i7 84W+GTX780 250Wで334W 最低600〜650W できれば700〜750W
780 2枚なら250W足して、最低850〜900W できれば950〜1000W
3枚なら1100〜1150W 1200〜1250W、みたいな感じで選べば大丈夫なはず
273Socket774:2013/09/13(金) 17:32:16.59 ID:yU+Yjsyz
ZOTACの770 4GB 49000円
274Socket774:2013/09/13(金) 17:42:11.18 ID:E9/aAUqJ
>>272
電源650Wだから悩んでたんだよね
グレード落ちるけど30Wしか変わらない
770買うことにするわ、ありがと
275Socket774:2013/09/13(金) 17:45:46.69 ID:GWD15nWe
>>271
バイオ今3000円位だもんなw
なのに何故あそこまで高くなるのか
276Socket774:2013/09/13(金) 17:45:56.25 ID:ynh+EDp5
もともと780欲しくなかったんだろ
へんてこな理由付けしてんじゃねえよ
277Socket774:2013/09/13(金) 17:56:55.17 ID:2BZLgN3Z
1年も待たずに8xx出るんだし財布と相談して適当に決めちゃよ
278Socket774:2013/09/13(金) 18:12:09.34 ID:YN8oN69C
780で二年戦います
279Socket774:2013/09/13(金) 18:15:53.37 ID:48cOdZ8L
>>272
そんなに大きい電源要らんて
280Socket774:2013/09/13(金) 18:22:10.07 ID:EuvjsH74
>>279
550WでGTX780@OCwwwwwのクリシス君は黙ってろよw
281Socket774:2013/09/13(金) 18:32:25.71 ID:0xOws6XQ
>>280
別人だよ?私は183です
282Socket774:2013/09/13(金) 18:33:51.13 ID:77gpTsxc
なんやついにここもAの値も読めない奴が増えてきたんか
W数で語るとかBTOスレいけよもう
283Socket774:2013/09/13(金) 18:38:08.86 ID:OWjLk7ix
まともな電源なら各ラインの負荷が8割以下なら問題ない。
安物で冷却がギリギリだったりするとかなり寿命削れるだろうけど。
負荷が8割未満なら電源容量に寄らず負荷の2割弱程度の発熱は出るわけで、
それを十分に冷却できるくらいのファンの回転数やヒートシンクに設計してある。
もちろん大容量の電源のほうが基本的に冷却に余裕はあるから推奨されるけど、
2倍の余裕がないからって無理ってのは違うと思うぞ。
起動時の突入とか考えると余裕があるに越したことはないが、
それで火を噴くような安物はそもそも負荷に関係なく危ないw

ま、SLIするような人で電源ケチるような人はいないだろうから釈迦に説法だけど。
シングルで定格650Wあれば12Vラインは最低でも550Wはあるから、8割負荷で440W、
CPUとGPUがフルロードになってもマージンとった上で100Wの余力はある。
5年以上使ってるような電源じゃなければ一般的には問題ない。
284Socket774:2013/09/13(金) 18:43:21.45 ID:EuvjsH74
>>282
中学にも行ってないクリシス君にわかるんか?
W=IV
E=IR
同じ電力(TDP)でなら供給電圧の低い日本では
電流が大きいため発熱が増える
>>281
Do u understand?
285Socket774:2013/09/13(金) 18:51:27.86 ID:lS81ldlq
電源と液晶の話題はいらね
スレ汚しの元。永遠のループだから
286Socket774:2013/09/13(金) 18:51:44.43 ID:E9/aAUqJ
>>283
なるほど、これも参考になる、サンクス
数年使って電源も交換が良いかな
287Socket774:2013/09/13(金) 18:57:05.08 ID:mxGiD3vb
AC/DCの変換効率や損失は無視してんのか
ホイートストンブリッジから勉強しなおせ馬鹿
288Socket774:2013/09/13(金) 18:59:02.10 ID:booTOp4/
DC出力でスペック決まってんだから無視して良くね?
289Socket774:2013/09/13(金) 19:00:38.95 ID:mxGiD3vb
発熱の話な
290Socket774:2013/09/13(金) 19:05:09.06 ID:nHJTezXE
>>284
発熱に関してはレス貰ってるでしょ
291Socket774:2013/09/13(金) 19:08:24.53 ID:Dcz/p6r7
まぁ明日750Wでasus780ocをSLIで起動、BF3やってみるから。
報告するからね・・・ちょっと不安だが4770定格、SSDx4ぐらいの構成だから。
292Socket774:2013/09/13(金) 19:09:16.95 ID:mC2p9KFK
いらねー
293Socket774:2013/09/13(金) 19:22:44.05 ID:EuvjsH74
>>291
1ヶ月後の故障報告だけでええよ
294Socket774:2013/09/13(金) 19:25:02.79 ID:Dcz/p6r7
>>293
来週には新しい電源買うから。明日、ぶっ壊れるの楽しみにしとけよ。
295Socket774:2013/09/13(金) 19:39:37.04 ID:4f5+3B2Y
>>294
パーツ巻き込まれないようにねw
まぁ紫蘇の電源だから大丈夫だと思うけど
296Socket774:2013/09/13(金) 19:43:56.67 ID:a8iUU3Kc
紫蘇ユーザーならその言葉ははかないと思いますよ
何より電源を知り尽くしてますから
297Socket774:2013/09/13(金) 19:54:39.38 ID:yt7PE8QP
電源スレで盛り上がってんのは知ったかだけだろ。
わかってたら恥ずかしくて参加できるわけないからわざわざこんな所まで恥かきに来るな。

この前の電解コンデンサの話は大いに笑わせてもらったが。
正しい事言ってた側が叩かれてたら黙るしかないよな。
298Socket774:2013/09/13(金) 19:55:22.17 ID:zMuocswE
電源コードを変えると画質が変わるのはグラボ界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミドルエンドですが、ハイエンドよりいい絵がでますよ。
ちなみに電源メーカーの違いでも味付けにサがでるよ。
299Socket774:2013/09/13(金) 19:57:38.75 ID:4FKUHCrE
でもBF勢でニワカの俺にはちょっと勉強になった
1つ大きい電源買うわ
300Socket774:2013/09/13(金) 19:59:16.41 ID:mxGiD3vb
ピュアオーディオ(笑)
301Socket774:2013/09/13(金) 20:01:08.55 ID:Dcz/p6r7
>>295
corsair AX750です、ほぼ紫蘇ですけどね・・・
302Socket774:2013/09/13(金) 20:02:10.00 ID:ENXN3apg
780OCをpci express16 1.0で使ってる俺はただの馬鹿。
303Socket774:2013/09/13(金) 20:04:14.28 ID:WP2vZOTd
660の2Gを一枚買って、後でもう一枚660の2Gを乗せたら4Gになる?
304Socket774:2013/09/13(金) 20:06:17.69 ID:FDe7Ud6C
>>303
なんねーよ。おまえがもう一人増えた所でイク速度が半分になるけど、イケメンにならないのと同じ。
305Socket774:2013/09/13(金) 20:07:13.31 ID:A1rrDcZK
ならないよ2枚で2GB
306Socket774:2013/09/13(金) 20:12:18.75 ID:a22JXCMk
>>298
いまどきそんなコピペされても誰も騙されないよw
307Socket774:2013/09/13(金) 20:31:20.91 ID:cKACvvca
>>304
その例えは意味がわからん…
308Socket774:2013/09/13(金) 20:55:58.81 ID:fFGkKE/C
SLIしてもナンパ出来る人数は倍になるが、ナンパ出来る女のレベルは上がらない
そもそも譬えなんて説明できない奴の逃げ道
309Socket774:2013/09/13(金) 21:00:51.47 ID:mA1oR4lQ
>>294
ATX電源の仕様には保護回路が義務付けられているから
アンペアが足りなかったらリブートするだけだよ。

Guru3Dが800W以上を推奨してるのは、
12Vのアンペア数を確認せずに買っても動く電源が800Wってだけやで
310Socket774:2013/09/13(金) 21:03:58.96 ID:LEjvTadA
>>308
クリシスより恥ずかしい発言が出ました
311Socket774:2013/09/13(金) 21:16:50.04 ID:J1NFkgcy
いまどき2GBって笑ものだよね
312Socket774:2013/09/13(金) 21:20:17.61 ID:Pd7UdQbw
>>303
gtx6xxはVraidレベル0に対応しているからメモリ容量の合計数4gbになる
313Socket774:2013/09/13(金) 21:22:40.95 ID:a22JXCMk
またヤバい人湧いちゃったなw
314Socket774:2013/09/13(金) 21:43:00.83 ID:tMo61plQ
まだ32bitだから4GBの意味ないんだよなぁ
315Socket774:2013/09/13(金) 22:11:50.28 ID:LgswFTkm
>>314
え?そうなの??
32bitOSだとメモリ4GB乗せても意味無いのと同じってこと?
316Socket774:2013/09/13(金) 22:14:10.88 ID:DpK3HBDb
メインメモリーは確かに32bitOSなら4GBまでしか扱えないけど
VRAMは関係ないのでは?しらんけど
317Socket774:2013/09/13(金) 22:23:10.30 ID:JfnrVNCW
VRAM4GBって結局シングルじゃ770でもGPUパワーがボトルネックになって荷が重くて
結局SLI組んでGPUパワーごと引き上げないと話にならないだろ
軽トラックの荷台に1トンのコンテナ乗せるようなものだからな
SLIなら2台の軽トラックで1トンコンテナを共有で乗せるようなもの
780でVRAM不足なら770でSLIしかも最低2wayで力不足なら3way以上(4wayは上昇率が低いのと低性能品でも発熱がすごいので難しいが)
318Socket774:2013/09/13(金) 22:35:11.95 ID:ynh+EDp5
軽いスカイリムで2ギガ超えるのに何言ってんだ
319Socket774:2013/09/13(金) 22:44:42.41 ID:l/oRnta5
そりゃ重いMOD入れまくった話だろw
デフォで2GB超えるなら分かるが
320Socket774:2013/09/13(金) 22:59:42.83 ID:7vbBgc8E
ZOTACのカード長短いGTX760が気になってるけど
やっぱ冷却面では不利だよなぁ・・・
321Socket774:2013/09/13(金) 23:17:41.89 ID:bprYrwuU
SLIとかって、連続するフレームをグラボ1とグラボ2で交互に描写するってことだから
それぞれVRAMが仮に2Gあっても合計4Gにはならないって、俺を自作の世界に引き入れてくれた友達が言ってた
322Socket774:2013/09/13(金) 23:23:55.12 ID:0AUw3EQh
狭いケースだと短い方が逆に冷えるとかいう事もあるかもしれんよ
空間に余裕があれば…

まぁつっても大差ないんじゃない?
msiの方が冷えそうではあるけど、糞バイオのせいで7000円くらい違うもんな、760の値段が…
323Socket774:2013/09/13(金) 23:25:22.15 ID:0AUw3EQh
ちょっと日本語が変だった
糞バイオのせいだけではないだろうが
糞バイオも含めて7000円の違いだな…

バイオ抜きで30000切るくらいだったらZOTACより絶対msiって感じがするけど
324Socket774:2013/09/13(金) 23:28:06.15 ID:SL9yn4+k
ZOTACの760は挿したらマザボからどれくらい間隔空くんだい
小さい代わりにマザボからスレスレなんてことはないよね?
325Socket774:2013/09/13(金) 23:31:59.01 ID:JBbuCsHs
スカイリムスカイリムって言うけどそんなにおもろいのか?
326Socket774:2013/09/13(金) 23:34:22.80 ID:E9/aAUqJ
>>325
なりきりRPGだから合わないとクソゲーに感じる
327Socket774:2013/09/14(土) 00:11:54.02 ID:Y9Xlth1t
ソロゲーのくせに戦闘が致命的におもんないんだよな・・・
MOD入れてCG乳見てもすぐ飽きるしw
328Socket774:2013/09/14(土) 00:21:02.38 ID:C72R3kk7
329Socket774:2013/09/14(土) 00:25:08.70 ID:noXEfASR
>>325
はっきり言ってクソゲー
330Socket774:2013/09/14(土) 00:26:59.91 ID:C72R3kk7
助けてくれ。780に変えたんだけどあるオンラインFPSで急にカクカクすることが頻繁に発生するんだ。そうなったらalt+tabかなんかで一度Windowsに戻ってまたゲームに戻ると治る感じがするんだけど、これなんか原因考えられる?ちなみにこれ最低画質でも発生するんだよな。
331Socket774:2013/09/14(土) 00:29:22.72 ID:NOUyF95i
垂直同期
332Socket774:2013/09/14(土) 00:30:25.14 ID:NOUyF95i
漫画など読まん
333Socket774:2013/09/14(土) 00:30:36.16 ID:C72R3kk7
>>331
まじすか?オフにしてるけど
334Socket774:2013/09/14(土) 00:34:58.91 ID:RWUO137m
>>330
回線がトンスル
335Socket774:2013/09/14(土) 00:40:08.49 ID:C72R3kk7
トンするて何?
もうガクガクでゲームにならないんすよね。
336Socket774:2013/09/14(土) 00:43:57.52 ID:RWUO137m
>>335
なんていうFPS?
337Socket774:2013/09/14(土) 00:53:34.49 ID:C72R3kk7
SF2っす。
338Socket774:2013/09/14(土) 00:57:19.42 ID:RWUO137m
とりあえずドライバ削除して最新版をNVIDIAからDL←ここ重要
ドライバ再インストール
クライアントの再インストール
ゲームクライアントの再インストール
ゲーム中非アクティブで通信してそうなアプリなどを停止する
サーバーまでのpingの測定もしくは近い地域までのping測定
クライアントの再インストール
339Socket774:2013/09/14(土) 01:00:39.49 ID:NOUyF95i
古いゲームでグラボが本気出さないって奴か
340Socket774:2013/09/14(土) 01:06:27.24 ID:zFicoHPC
 【GeForce GTX 760搭載ビデオカード,GDDR5 4GB,オーバークロック仕様】
 容量4GBのGDDR5メモリを搭載したGeForce GTX 760ビデオカードが2.8万円割れ。

 ツクモパソコン本店 限定10個、ツクモeX.パソコン館 限定15個、ツクモDOS/Vパソコン館 限定5個。1人1個まで。15日(日)日替り特価。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sale/20130911_615156.html#990exdv
341Socket774:2013/09/14(土) 01:10:24.17 ID:w7U74ROU
地元民には無理ゲー
342Socket774:2013/09/14(土) 01:10:38.91 ID:RWUO137m
>>337
スペシャルフォース2か
あれはチートだらけだぞ
WH、加速、キルカメラ無効
ゲーム内でtool宣伝、販売
運営取締が曖昧
未実装モード部屋開催
回線絞りなんでもあり
343Socket774:2013/09/14(土) 01:16:49.15 ID:sZvp5cZA
>>340
760かよ
770でその値段なら考えたが
344Socket774:2013/09/14(土) 01:17:48.88 ID:WyWADW2+
通販で安い奴じゃなきゃあ・・・
345Socket774:2013/09/14(土) 01:22:08.78 ID:WyWADW2+
尼や祖父もzotacの760を25980で売ってるなw
346Socket774:2013/09/14(土) 01:29:37.06 ID:NOUyF95i
年末セールで20K余裕だな
347Socket774:2013/09/14(土) 01:32:26.64 ID:idPGHsho
流石にボリすぎだろ
MSIの4ギガ4万5千円が一瞬で4万円に値下がりしてワロタわw
348Socket774:2013/09/14(土) 01:37:26.21 ID:WyWADW2+
N760GTX Twin Frozr 4S OCが25kになったら即買いだな
28kくらいなら買っても良いけど750Ti待ちながら様子見だな

マジでバイオ6イラネー
高杉んだよ、760なんて30k超すようなカードじゃねえだろ
349Socket774:2013/09/14(土) 01:57:18.69 ID:eTlbOd0K
750tiがよさそうだから760は投げ売らないと死ぬ
それだけの話
350Socket774:2013/09/14(土) 02:08:58.70 ID:idPGHsho
700番台もっと安いの欲しいわな
最安が3万弱はついて行けんわ
351Socket774:2013/09/14(土) 02:17:32.51 ID:OFxnAeK3
全部一万円ずつ値下げして丁度良い感じだよな
352Socket774:2013/09/14(土) 02:17:35.12 ID:c/glLcCs
>>330
似たような経験あるなー。
GPU使用率が前触れもなく突然99%になりカクカク。でもGPU温度は下がっていく。
Alt+Tabすると治るんだけどまた99%の繰り返し。
板はGTX660Ti ゲームはTERA、ArcheAge
同じ板、同じゲームでも友人の環境では上記の症状が発生しなかったから、GPU以外のところに原因があるかもしれない。
353Socket774:2013/09/14(土) 03:46:59.09 ID:x2ZpTtwF
>>348
だよなあ…流石に高過ぎると思うわ
354Socket774:2013/09/14(土) 03:47:56.75 ID:nFldncJZ
355Socket774:2013/09/14(土) 03:56:09.74 ID:PkHxTtfW
クッソワロタ
これ欲しいわwww
356Socket774:2013/09/14(土) 04:23:19.84 ID:nFldncJZ
でもZotacの760ってショート基板版も消費電力が170Wじゃなくて180Wなんだけど、このモデルもそうなのかなぁ。
660と比べて760は性能の割りには消費電力高めだから敬遠してる人が多いのに、さらに10W増しとか最安値モデルなだけある。
357Socket774:2013/09/14(土) 04:31:49.38 ID:cvuPDdu4
660のバランスが良すぎるんだよ
358Socket774:2013/09/14(土) 05:00:51.70 ID:RWUO137m
>>354
ぱっと身厨房臭いけど
上面のプレートはいいね
でも熱篭りそうw
359Socket774:2013/09/14(土) 05:33:03.41 ID:B3tqOfbG
660を尼で13kだか14kで買ったから
760の価格帯には驚き
まぁ秋冬にかけて20kくらいにはなるんだろうけど
360Socket774:2013/09/14(土) 05:59:07.59 ID:cvuPDdu4
今から考えりゃ660を尼で13kだか14kで買ったのが驚き
361Socket774:2013/09/14(土) 06:04:48.03 ID:x8IPs+sx
ならないから
362Socket774:2013/09/14(土) 06:10:47.56 ID:mohbjV9C
まさか1年くらい経ってもgtx660の値段がほとんど変わらないとは出た当時誰が予想出来ただろうか
363Socket774:2013/09/14(土) 06:13:43.23 ID:imH5zCOt
>314
32bitOSはメモリマップの限界が4GBってだけなので問題無し
快適性抜きの極論だけどpagefileさえ設定すればメインメモリ256MBでtitan積んでも4Gまでは使える
364Socket774:2013/09/14(土) 06:14:08.00 ID:+0OoZJxq
2012年 9月 1ドル = 78円
2012年12月 1ドル = 83円 <このとき660が尼で14000円
2013年 9月 1ドル = 100円 <いまの660最安値が18980円

660は35%も去年より割高
365Socket774:2013/09/14(土) 06:15:53.63 ID:imH5zCOt
>362
titanのMSRPが出た時点で安くする気が無いのはもう見えていたよ…
366Socket774:2013/09/14(土) 06:18:50.50 ID:/ZZsgRk3
>>340
ツクモの店員がこのスレで暴れてたんか?w
367Socket774:2013/09/14(土) 07:24:21.82 ID:xYPQkJLC
>>364
Fuck円高
368Socket774:2013/09/14(土) 07:29:41.97 ID:ROTmMon7
来年から消費増税もだぜw
369Socket774:2013/09/14(土) 07:33:25.06 ID:fyi0tCIG
給料も増えたんだからいいじゃん
370Socket774:2013/09/14(土) 07:34:34.03 ID:eTlbOd0K
>>369
俺のところは減ったな
増えてるところがあるってのが信じられないが
371Socket774:2013/09/14(土) 07:36:06.59 ID:ROTmMon7
増えてないとこの方が多いんだけどなw
まあ、ニート様は世間知らずで困る
372Socket774:2013/09/14(土) 07:37:22.86 ID:eTlbOd0K
>>371
景気も全然よくなってる実感ないよなぁ
むしろ悪化してる感すらある
売上もぜんぜんだしなぁ
373Socket774:2013/09/14(土) 07:46:21.64 ID:ROTmMon7
だってアベノミクスとかいっても実体経済は全然良くなってないから
日銀が金融緩和してジャブジャブ金回しても、土地や株に回ってるだけだし
企業は来年からの増税による不況を予想して、設備投資とか控えてる有り様だからな
374Socket774:2013/09/14(土) 07:48:07.74 ID:cEROkm6W
うちの会社は最高益だよ、ナスボーも3倍でたし
円が高いときは悲惨だったけどね
勤めてる会社によるわな
100円前後でうごいててくれれば毎年いいんだけどな
375Socket774:2013/09/14(土) 07:50:53.51 ID:FBG+8EIr
リファ基盤と違ってオリジナル基盤のモデルの
メリットってどんなのあるの?
376Socket774:2013/09/14(土) 07:54:31.27 ID:eTlbOd0K
>>374
うちは消費者次第だから単純に物が売れないと収入増えないのよね
377Socket774:2013/09/14(土) 07:57:39.52 ID:ROTmMon7
小売とかは全然ダメになるだろうな
増税前の駆け込み需要でこれからちょっと上がるけど、増税後は反動で悲惨なことになるよ
378Socket774:2013/09/14(土) 09:06:39.33 ID:NZ8BsuHS
>>374
どういう職種?
379Socket774:2013/09/14(土) 09:09:29.10 ID:69NGkcyo
回復したっていっても会社の資金が回復した程度で給料が単純に上がる訳ねえよ
と言いつつも給料少し上がったけどね
380Socket774:2013/09/14(土) 09:10:48.97 ID:69NGkcyo
という訳で7xxは単純に6xxの高クロックに過ぎないんだからもっと下げて欲しいよな
でないと次一新した奴は最低4万どころか5万近い所からスタートとかついていけんわ
381Socket774:2013/09/14(土) 09:17:15.09 ID:RZsiA7vB
水冷にしてるとGPUの温度が70度とか高すぎると感じてしまう、titanのSLIでBF3を遊んで最高42度前後、室温27度。
382Socket774:2013/09/14(土) 09:51:25.69 ID:64XtoO85
せっかくOCモデル買ったのにOCの仕方が分からんの悲しい
383Socket774:2013/09/14(土) 09:53:33.81 ID:RWUO137m
>>382
尾cモデルってそういう意味じゃないと思うんだ・・・
384Socket774:2013/09/14(土) 09:54:05.25 ID:oaUl5iay
OCしているからOCモデルなのだが
385Socket774:2013/09/14(土) 09:55:41.67 ID:ne7fQaum
oc済みってことだ
386Socket774:2013/09/14(土) 09:58:04.10 ID:64XtoO85
CPUみたいに自分でせにゃならんのかと思ってたわ
スレ汚しすまん
387Socket774:2013/09/14(土) 10:07:20.96 ID:BfZICxY+
どこもかしこも760投売りで3万切り出したな
そんなに売れんのかね
388Socket774:2013/09/14(土) 10:18:32.23 ID:b3yR/yu3
>>386
もちろん自分でも出来るがメーカー側が設定した周波数以上に上げると保証外になるからね
因みにEVGA Precisionなんかを使えばOC出来たりする
389Socket774:2013/09/14(土) 10:31:27.73 ID:BfZICxY+
660→750Tiに世代交代する時代がきたか
390Socket774:2013/09/14(土) 10:33:05.13 ID:cpim1OHx
そもそも760もMSI以外は3万切ってただろ
全体的にまた安くなってんの?
391Socket774:2013/09/14(土) 10:37:36.76 ID:Qq8eaug/
質問です
GTX760の2GB搭載のpc買おうと思うのですが
何でこんなに叩かれてるの?
後、電源は600wで大丈夫ですか?
392Socket774:2013/09/14(土) 10:41:12.22 ID:PkHxTtfW
>>391
そろそろ出てくる750Tiが良さげみたいだから(不確定)
それも含めてまだ割高感があるから。性能自体はそんな悪いものでもない
2GBに関しては一部言い争いがあったから叩かれてるように感じてるだけかも

電源に関しては他の構成もあるけど、600Wでまず大丈夫
393Socket774:2013/09/14(土) 10:46:19.44 ID:+YohYhPq
>>391
780センタクしても
よほどの事が無い限り大丈夫かと
394Socket774:2013/09/14(土) 10:47:27.18 ID:1MycfavH
760は2万前後なら買いだな
そこまで下がるかわからんが
395Socket774:2013/09/14(土) 11:51:37.58 ID:idPGHsho
>>391
ビデオチップの中身のプロセッサが少ない
680=770なのに670>760であり、更に660Ti>760と660Tiよりも少ない
それをクロック上げて660Tiより性能高くなりました、だから電気代がかかる
当然熱も上がる
396Socket774:2013/09/14(土) 12:02:22.35 ID:HqgpzS/a
>>391
760は外れで有名だからやめといた方が良い
770も中途半端
780だと最低で3GBだから2GBは選択肢にすら入らない
397Socket774:2013/09/14(土) 12:10:11.63 ID:vDEiwMc2
GPUで中途半端とか言ってたらキリねーよw
398Socket774:2013/09/14(土) 12:12:09.35 ID:HqgpzS/a
安くすませたい → 760でなく750Ti
多少高くても良い→ 770でなく780
399Socket774:2013/09/14(土) 12:14:37.11 ID:BfZICxY+
GPU 言い訳
750Ti コスパ重視
760 いますぐ欲しい
770 780はちょっと高すぎる
780 TITANより早いから
TITAN 劣化780のぜいよわ
400Socket774:2013/09/14(土) 12:17:17.39 ID:HqgpzS/a
だいたいそれであってる
780はTITANの半年後だからデバイス面でマイナーアップデートしてて安定性があるのと
TITANはTESLA不合格ダイを採用しているという噂がある

今すぐ欲しいなら760なんかよりも6xxの中古の方が安そうだけど どうせすぐ8xx出るし
401Socket774:2013/09/14(土) 12:19:46.06 ID:SLrdxdlc
WQXGAやWQHDが一般化してきている時にメモリ帯域256bitを
選ぶ奴って控えめに言って頭がおかしいと思う。
402Socket774:2013/09/14(土) 12:22:31.60 ID:C1/sbiJB
値段が安ければ760は悪くないとは思うんだけどな
この値段出して買うもんじゃねえよな
403Socket774:2013/09/14(土) 12:25:23.66 ID:BfZICxY+
ぶっちゃけ660と760なら660選ぶわな
一年待てば20kくらいにはなってると思うけど
404Socket774:2013/09/14(土) 12:26:41.95 ID:HqgpzS/a
760 770あたりは余ったGK104とBus width256bitのメモリを処分するための商品のような気もする。
nVidia的にもはやく8xxに移行するために6xx水準のパーツの在庫は現金に買えないといかんしな
405Socket774:2013/09/14(土) 12:29:56.23 ID:sO5U90u3
てか用途次第だろ
遊び方によっては4GBでも足らない奴もいるし
406Socket774:2013/09/14(土) 12:49:50.23 ID:kQdeVnOp
必要になったら4GBを買えばいいを信じて770の2GBを買ったら、その必要な時が来月だった件
そりゃ怨嗟の声も出る
407Socket774:2013/09/14(土) 12:54:23.33 ID:idPGHsho
今なら3万以上で売れるみたいだが
408Socket774:2013/09/14(土) 12:55:57.94 ID:C1/sbiJB
必要かどうかは動かしてみてからでも遅くはないと思うが…
409Socket774:2013/09/14(土) 12:56:24.80 ID:HqgpzS/a
高値の内に売り払っておくのが吉
410Socket774:2013/09/14(土) 12:59:20.16 ID:Hfxf69rM
GeForce GTX 770:GK104-425
GeForce GTX 680:GK104-400
GeForce GTX 670:GK104-325
GeForce GTX 660 Ti:GK104-300
GeForce GTX 760:GK104-225

760はグレード的には660Tiの下なんだから660ぐらいの値段が適正
411Socket774:2013/09/14(土) 12:59:59.22 ID:Qq8eaug/
いろいろありがとうございます
750tiの発売を待つことにしようと思います
412Socket774:2013/09/14(土) 13:02:28.60 ID:C1/sbiJB
でもzotacの百式はちょっと気になるビクンビクン
413Socket774:2013/09/14(土) 13:03:37.46 ID:wF/LM/EU
414Socket774:2013/09/14(土) 13:05:44.19 ID:BfZICxY+
早い話メシウマGPU
利益還元高いのをさりげなくネーム詐欺で売れるんだからおいしい^q^
415Socket774:2013/09/14(土) 13:10:17.52 ID:HqgpzS/a
760に関しては結論が出たが770は果たしてコスパが良いのだろうか
GK104使用グラボの中で価格最高値だからASIC高い当たりダイ多そう
欠点は単品でデュアルディスプレイ不可能なことくらいか?
416Socket774:2013/09/14(土) 13:13:11.71 ID:T7sxrJnk
>>410
gigabyteでの比較だと
760 29k
660 19k
660Ti 30k
670 41k

んでスコアが
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/

ミッドレンジ狙うとして、ホントどこを重視するかだよな
760魅力ある人にはあるし無い人には微塵もない塊ともなる
417Socket774:2013/09/14(土) 13:19:30.07 ID:VF5c1aPY
>>416
760いいじゃん
418Socket774:2013/09/14(土) 13:23:52.00 ID:OgXbPZK1
>単品でデュアルディスプレイ不可能なことくらいか?
出来ますよ?
419Socket774:2013/09/14(土) 13:25:30.62 ID:w4iNTvq1
結局あれこれ考えても予算の都合で最後は高いのを諦めざるを得ないんだろ。
でも同型で1万円の差もないのなら、“大は小を兼ねる”で、どうせだったら4GBを買った方が無難。

ELSA GeForce GTX 770 S.A.C 4GB [PCIExp 4GB]  59796円
http://kakaku.com/item/K0000533906/
ELSA GeForce GTX 770 S.A.C [PCIExp 2GB]     51800円
http://kakaku.com/item/K0000522002/

じゃんぱら買取り額
ELSA GeForce GTX 770 S.A.C 4GB  38000円
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=132359
ELSA GeForce GTX 770 S.A.C 2GB  34000円
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=132022
420Socket774:2013/09/14(土) 13:26:00.96 ID:RRCyKBOg
760は無理気味なOCで印象悪いけど
660Tiの192bitはそれをはるかに超える欠陥だし
421Socket774:2013/09/14(土) 13:29:04.05 ID:C1/sbiJB
一万円の差を大きいとみるか小さいと見るかは人次第だって事でしょう

まあ用途次第かなあ
必要なら買えばいいし、そうじゃないなら2GBでも
422Socket774:2013/09/14(土) 13:32:25.65 ID:VF5c1aPY
660より性能よくて770みたいな値下がり確実なもの買うくらいなら760はミドルとしては非常にコスパが優れてる
423Socket774:2013/09/14(土) 13:33:42.31 ID:HqgpzS/a
>>418
ごめん調べたらできるみたい

>>419
7704GB買うくらいならあと一万出して780にしたい
424Socket774:2013/09/14(土) 13:34:16.73 ID:T7sxrJnk
>>417
電力重視の人は660Ti
値段も省電力の人は660
スコア一択の人は670
値段とスコアの人は760

かな
因みに俺は760を更にOCして酷使してる

そして800シリーズのBF4のベンチを見て、買い換える
760が先に壊れたり、800が期待外れだと俺ざまぁだけどな
425Socket774:2013/09/14(土) 13:36:09.75 ID:VF5c1aPY
この時代にグラボ5万↑もかけるやつは少数派
よくて3万前後
660は鉄板すぎるから、少しでもいいのを選ぶなら760しかないの現実
426Socket774:2013/09/14(土) 13:36:23.26 ID:T7sxrJnk
>>424
ミッドレンジの話ね
680や770以上のハイエンド領域ならどうなのかしらね
427Socket774:2013/09/14(土) 13:39:31.29 ID:C1/sbiJB
ただ、まだ高いなぁ
20〜25kなら買いかなって感じだけど
30k前後はちょっと…
428Socket774:2013/09/14(土) 13:39:34.22 ID:HqgpzS/a
>>424
要領良いな OCでどのくらいベンチ上昇した?
429Socket774:2013/09/14(土) 13:44:27.16 ID:VF5c1aPY
>>427
5000程度じゃん・・・
外食1回分だし
5万以上のグラボが25000とかになるほうが大損だろ
760は3万としみても最大1万の損失ですむ
結局全部下がるなら値下がりが低いほうがお得
430Socket774:2013/09/14(土) 13:46:39.76 ID:T7sxrJnk
>>428
なんか俺のGTX760他の760より一割ほど性能低いんよねw
しかし使えなく無いし返品も出来ないので悔しいから勢いでOCしてみたけどバイオ6で700程FF14でも700
PSO2ver2で5000程アップ

コア158↑メモリ333↑
メモリもう少し行きそうだけどグラボが逝ったら怖いんでこの辺で止めたけど他のならもっとスコア出たと思うとね…
431Socket774:2013/09/14(土) 13:47:18.48 ID:x8IPs+sx
760で悩んでるやつはさっさと買ったほうがいいよ
ダイサイズ300mm2前後が$250〜てのは昔から変わってないから
750Ti出ても国内じゃどうせ2万超える
432Socket774:2013/09/14(土) 13:48:38.40 ID:RRCyKBOg
560Tiは2万
560は13000円ぐらいで買えたよな
680よりダイサイズ大きいのに
433Socket774:2013/09/14(土) 13:51:08.37 ID:VF5c1aPY
値下がりはないと思うよ
消費税あがるし、駆け込みで買ってるやつ多い
BTOショップでも受注がけっこう増えてる
434Socket774:2013/09/14(土) 13:56:09.73 ID:VF5c1aPY
30000
5%で31500
25000
8%で27000

約半年間待った時間
プライスレス
ご利用は計画的に。
435Socket774:2013/09/14(土) 13:56:11.62 ID:HqgpzS/a
>>430
知恵を使ってうまく不運を乗り切ったな
次は当たりを引くことを祈る
436Socket774:2013/09/14(土) 13:56:42.33 ID:C1/sbiJB
別に5000円程度出せないわけじゃないけど
そのクラスにそのお金を出せるかどうかっていう考え方があるわけよ

かといって、ハイエンドの一番良い奴が欲しいかっていうと
そこまでヘビーユーザーではないっていうね
437Socket774:2013/09/14(土) 13:57:59.05 ID:pSeHu0MD
ネトゲとかしててもさ

プレイヤーがひきこもりかそうでないかがわかるんだよね

トークの感じとか あと時間帯とかね

それでちょっと驚いたんだけど ゆとりが今度就職だとかいってんの 結構な数

あいつら学校卒業したらひきこもりニートにならないんだよ!

びっくりだった

ネトゲにハマってんだよ?

ゆとりはネトゲにどっぷりはまってても就職はするんだよ ネトゲもヒキもきっぱりやめるらしいんだは

てかそんなヒキでもないらしい

なんなのあいつら なんであいつらヒキになっていかないの?

ゆとり政策って間違ってなかったんじゃないの? だってネトゲの誘惑に負けないんだぜ!
438Socket774:2013/09/14(土) 13:58:21.66 ID:imH5zCOt
>431
> ダイサイズ300mm2前後が$250〜てのは昔から変わってないから
なら770がその値段でなきゃおかしいだろう
今は300mm2が400ドルだ
439Socket774:2013/09/14(土) 13:59:45.29 ID:w7U74ROU
なんであえて今変えるの?って聞かれたら
BF4が出るからとしか言えないなぁ
興味失せれば買わないかもしれん
440Socket774:2013/09/14(土) 13:59:48.01 ID:kQdeVnOp
ミドルエンド購入層は
FPSを1でも上げたい、設定を1項目でも良くしたい、でもカネは抑えたい
441Socket774:2013/09/14(土) 14:01:16.09 ID:BfZICxY+
電力だけは伸びが良さそうである
442Socket774:2013/09/14(土) 14:04:20.68 ID:VF5c1aPY
2GBは760か660
4GBの660みたいなコスパいいのがでたら乗り換えでいいじゃん
443Socket774:2013/09/14(土) 14:06:32.68 ID:VF5c1aPY
>>436
自分に似てる
440そのものですね
444Socket774:2013/09/14(土) 14:14:19.11 ID:w7U74ROU
その時だけそれなりに性能出ればいいやって感じ
760も2万前半なら検討できる
445Socket774:2013/09/14(土) 14:20:06.31 ID:VF5c1aPY
2万前半でも後半でも3万でも対時間を考えると人それぞれなんだろう
一刻も早く遊びたいから今すぐ買ったけどな
446Socket774:2013/09/14(土) 14:22:15.70 ID:wlCBLnh1
Inno3D
GeForce GTX 760 OC 4GB N760-2SDN-M5DSX [PCIExp 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000551961/

\31,980


GIGABYTE
GV-N760OC-4GD [PCIExp 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000552578/

\34,979


GTX760 4GBだと最安が32,000〜35,000円
この辺が妥当じゃね?
447Socket774:2013/09/14(土) 14:23:14.06 ID:BfZICxY+
4GBで買わないと660Tiと差別化もできんしな
高すぎるけどwww
448Socket774:2013/09/14(土) 14:23:33.48 ID:hYc3WXSd
BF4やる人3GB以上、そうでなければ
2GBでってことでいいんじゃないの。
他のゲームが3GB要求するのは2世代くらい先だろ。
449Socket774:2013/09/14(土) 14:34:50.52 ID:C1/sbiJB
>>446
ツインフローザーが良いと言っても
バイオ付いてて2GBで32000〜33000出すなら
4GBのこの辺り買った方がマシだなって気はするなw
450Socket774:2013/09/14(土) 14:40:36.65 ID:VF5c1aPY
4Gが必要なゲームが出る頃には、ほとんどのグラボが最低4Gになっ てる。
その頃にはまた新しいグラボ買ってるわけで、MOD使う一部ユーザー除いては現状はただの自己満でしかない
451Socket774:2013/09/14(土) 14:42:21.72 ID:s7xwzGyr
そろそろバイオハザードとかいらないんで千円でも安くしてもらえませんかねぇ
特に780とか770買うようなやつはそんなオマケいらんだろと
452Socket774:2013/09/14(土) 14:43:21.04 ID:C1/sbiJB
ところで、ギガはパッケージデザインかっこいいね
この信号機みたいなクーラーは冷えるんだろうかw
453Socket774:2013/09/14(土) 14:47:57.94 ID:idPGHsho
ファンが小さいと高速回転になって音が大きくなるからアホの極みだよ
454Socket774:2013/09/14(土) 14:50:55.15 ID:wlCBLnh1
GALAXY
GF PGTX760-OC/4GD5 [PCIExp 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000551871/

\37,480


ファン2つだと銀河で37,500円だな
455Socket774:2013/09/14(土) 14:55:08.82 ID:+0OoZJxq
バイオ6はウィンターセールなればどうせSteamストアで$14.99になるだろうしなぁ。
そもそもバイオ自体がまじイラネ。
456Socket774:2013/09/14(土) 15:09:55.63 ID:DPu1E0vS
$5でも開発しない
457Socket774:2013/09/14(土) 15:11:41.92 ID:UIEgWL2a
4Gと2Gの同じグレードのグラボ使ったとして、この先VRAM食うベンチマーク出たときどれ位差か出るんだろ
458Socket774:2013/09/14(土) 15:12:02.84 ID:juWfS85I
ツクモでiChiLL GTX780 HerculeZ X3 Ultraが8万切ってる
水冷のも8万3千円だね
459Socket774:2013/09/14(土) 15:14:29.13 ID:acCk3Lzc
MSIのバイオ6付きTwin Frozr買ったけどインストールしてオープニングだけ見て放置してるなw
まあSkyrim目当てに買ったわけだけど
460Socket774:2013/09/14(土) 15:15:02.29 ID:acCk3Lzc
>>459
自己レス
GTX780です
461Socket774:2013/09/14(土) 15:16:20.06 ID:idPGHsho
よく知らんけどバイオってプレステで出来るんちゃうんか
462Socket774:2013/09/14(土) 15:18:09.97 ID:1YZ0PHNE
>>437
アパート経営で食ってる大家とかもいるんだけどね
俺なんかそうなんだけど日中暇でしょうがない
463Socket774:2013/09/14(土) 15:20:28.59 ID:+0OoZJxq
http://www.metacritic.com/game/pc/resident-evil-6
こんな低スコアの糞ゲーついてくるとかどんな罰ゲームだよ

http://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboard/geforce-gtx660/n660gtx-twinfrozr4s-oc.html
今日発売のMSIの660にもバイオついてくるっぽいぞ。嫌がらせやめろ
464Socket774:2013/09/14(土) 15:21:30.22 ID:idPGHsho
新しいビデオカード買って喜んで最初に見るのが高精細になったゾンビw
465Socket774:2013/09/14(土) 15:30:54.23 ID:imH5zCOt
>448
> 他のゲームが3GB要求するのは2世代くらい先
CS都合でテクスチャだけは高解像度ってのは十分ありえるんだよね
skyrimみたいに非力なGPUでも見栄えだけはそこそこ良くなるし
466Socket774:2013/09/14(土) 15:48:00.63 ID:kQdeVnOp
ARMAも4GB言い出したな。BF4の売れ行き次第で他社も追従するか決めるだろ
ビルGの言葉を思い出せよ
467Socket774:2013/09/14(土) 15:52:58.96 ID:imH5zCOt
>>457
> 4Gと2Gの同じグレードのグラボ使ったとして、この先VRAM食うベンチマーク出たときどれ位差か出るんだろ
9600GTだけど256:512:1024:2048MB比較
http://diy.pconline.com.cn/graphics/reviews/0806/1321655_3.html
468Socket774:2013/09/14(土) 16:23:05.10 ID:RfhibpHr
VRAMって大して重要じゃないのか?
469Socket774:2013/09/14(土) 16:37:11.17 ID:QEAtici6
ベンチ自体メモリを食わない物ばかり
470Socket774:2013/09/14(土) 16:38:28.14 ID:w7U74ROU
これから解像度上がるし、VRAMは飛躍的に伸びると予想
まぁ今4GB買っても性能自体が微妙でアウトだろうけど
471Socket774:2013/09/14(土) 16:46:56.79 ID:RRCyKBOg
3万ちょいで変えた玄人670の在庫が消滅したようだ・・・
760Tiが近いな
472Socket774:2013/09/14(土) 16:58:12.57 ID:EyF/R3Ct
GTX780でBF3すると画面がチラつくことがある
ラデの時はならなかったからGPUの問題だとは思うんだけど
ドライバは320.49
同じようなことが起こってる人いない?
473Socket774:2013/09/14(土) 17:11:19.77 ID:ROTmMon7
>>472
何でそんな古臭いドライバ使ってるの?バカなの?死ぬの?
474Socket774:2013/09/14(土) 17:19:50.51 ID:v4w9OJMR
>>472
ドライバ入れ替えろ駄目ならOSいれなおせば?
475Socket774:2013/09/14(土) 17:20:51.80 ID:sZvp5cZA
>>419
770の4GBに59800円も出すなら
780を69800円で買った方がいい
476Socket774:2013/09/14(土) 17:44:05.13 ID:xbLGEm30
760の4GB版が3万割れか
そろそろ買ってもいいな
477Socket774:2013/09/14(土) 17:47:36.14 ID:2rqlbrq1
バイオ6面白いぞ
ゾンビのでかキャラが60fpsでヌルヌル動くのは
海外ゲームにはあまりない、CS版とは比較にならんぐらいリアル
478Socket774:2013/09/14(土) 17:53:13.11 ID:ROTmMon7
>>477
糞つまらんかったけどなw
479Socket774:2013/09/14(土) 18:02:46.54 ID:BfZICxY+
バイオ6は面白いぞ



やったことないけど
480Socket774:2013/09/14(土) 18:23:01.09 ID:x17FwZz3
バイオ6は5よりグラが劣化してるからなw
481Socket774:2013/09/14(土) 18:38:29.17 ID:4k8xe0Jh
ファーミングシミュレーターの方が面白いけどな
482Socket774:2013/09/14(土) 18:48:24.57 ID:ROTmMon7
プレイ動画あるから見てみろよ

動画見ること自体が苦痛になるゲームって始めてだったぞw
483Socket774:2013/09/14(土) 19:11:21.87 ID:5REqnDgQ
バイオ6はゲームとして売ってるんじゃなく、ムービーを見るためのつなぎに単純な作業をさせられる苦行
かといってストーリーが面白いわけでもないし、PC版は高解像度テクスチャー用意してても
バンプマップ多用してるわけでもないからグラフィックが綺麗なわけでもないし

そもそもDirectX11じゃなくDirectX9のゲームをビデオカードに付属させる意味がわからん
まじで金ドブ。GPU製品自体はいいのに、MSIはホームラン級の馬鹿だな
484Socket774:2013/09/14(土) 19:27:14.43 ID:idPGHsho
エルザはチョンゲのMMORPGで鼻水飛び出たけどなw
485Socket774:2013/09/14(土) 19:35:09.45 ID:1MycfavH
ツクモでzotacの760が25000切ってたよ
今ミドル必要なら十分だと思う
486Socket774:2013/09/14(土) 19:40:07.82 ID:GM0WfGVk
ゲーム用でならTITANより780買った方がいいのかい?
今ラデ5870のCFなんだがメモリーがきつくなってきたので買い替えたい
487Socket774:2013/09/14(土) 19:43:51.70 ID:wHlrKMEE
>>486
ゲームなら780OCがいいと思うよ
メモリ6GB欲しいならTitanだけど
488Socket774:2013/09/14(土) 20:01:10.35 ID:oaUl5iay
お騒がせの電源馬鹿だけど。asus780ocが届いたので750wでSLI起動させてみたよ。
PCの構成が大したことないので起動は問題なし。bf3を1時間ほどやってみた。
落ちることも無くfpsも平均120ほど、マップの状況によっては90くらいまで下がるがほぼ144over
750wで問題はないが・・・普段作動に気付かない電源ファンが明らかに高回転で作動しているw
489Socket774:2013/09/14(土) 20:01:21.51 ID:cpim1OHx
さすがに25000を切ってはいないだろ
490Socket774:2013/09/14(土) 20:51:03.15 ID:pEZnCsez
>>452
msiの方がかっこよくね?
HAWK欲しいぴょん☆〜(ゝ。∂)
491Socket774:2013/09/14(土) 20:54:01.64 ID:GM0WfGVk
>>487
780OC買ってくる
これでPCケース内すっきりできそう
492Socket774:2013/09/14(土) 20:55:26.42 ID:x17FwZz3
今買って来年の20nmが6月以降に出るから売ってそれ買えばいい
493Socket774:2013/09/14(土) 21:25:01.03 ID:wHlrKMEE
PCパーツは売ったことないなぁ
基本欲しいって人にあげてる
売りにいくのが面倒とも言うw
494Socket774:2013/09/14(土) 21:33:53.38 ID:7TmxAfTi
>>467
128MBは最早時代的に追いつかなかったとして、512MB以上だとFHDにはついていけるのか
以外だな

こりゃ今の所2GBでも僅差位の差しか出ないのかもね
VRAMにおける問題が出るとしたら、起動しないかするかって感じになりそう
495Socket774:2013/09/14(土) 22:01:39.68 ID:zri3MnPV
>>493
同じだ。
箱とか使わない付属品とかなくしちゃうことが多いせいもあるけど。
496Socket774:2013/09/14(土) 22:18:16.26 ID:qgSERsSU
余った部品は工具箱に入れて、あとはポイやな
497Socket774:2013/09/14(土) 22:24:53.96 ID:C7waaE39
この間も要らなくなった680とCPU売って10万ちょい
その足で780*2確保して帰宅
498Socket774:2013/09/14(土) 23:01:54.56 ID:iNgWE+ja
銀河のGTX770が初期不良だったから尼で返品手続きしようかと思うのだが、サポートセンターとかお問い合わせってどこにあるの?
499Socket774:2013/09/14(土) 23:07:00.32 ID:QhqYdDmK
公式サイトに書いてある
500Socket774:2013/09/14(土) 23:07:00.81 ID:C1/sbiJB
ページの一番下にあるカスタマーサービスから
501Socket774:2013/09/14(土) 23:18:18.47 ID:x17FwZz3
初期不良ってどんなの?
502Socket774:2013/09/14(土) 23:19:50.11 ID:3S55M4gW
4GB(笑)でしか動かないような低技術会社の糞ゲーは自爆で自然淘汰されるだけ
503Socket774:2013/09/14(土) 23:34:44.38 ID:5REqnDgQ
http://www.gainward.com/phantom/p3/index_jp.php?lang=jp
誰か今日発売してたGainwardのPhantomシリーズ購入した人おるけ?
GPUまでは水冷化考えてないから、ファン掃除が楽そうなこのモデルちょっと気になってる
504Socket774:2013/09/14(土) 23:35:50.00 ID:HDHPkjFw
>>493
売るのは結構スリルあるぞ
買取屋も負荷テストをするから最後の徹底した掃除やグリス交換が物を言う
旬が終わってなけりゃ思った以上に高値で引き取ってくれるしな
是非挑戦してみな
505Socket774:2013/09/14(土) 23:43:12.41 ID:iyyI1v9z
やっとまともな代理店かよ
まえはまともに流通させないというとこだったしなw
506Socket774:2013/09/14(土) 23:53:30.74 ID:idPGHsho
どんなマイナーな会社なんだろうと思ったらお隣り台湾かよ
507Socket774:2013/09/14(土) 23:56:24.91 ID:cpim1OHx
でもお高いんでしょう
508Socket774:2013/09/15(日) 00:06:32.09 ID:5REqnDgQ
今のところ通販でPhantom取り扱ってるのはアークのみかな

Gainward GeForce GTX 780 Phantom "GLH" 74,800円
ttps://www.ark-pc.co.jp/i/20104551/
Gainward GeForce GTX 780 Phantom 71,800円
ttps://www.ark-pc.co.jp/i/20104552/
Gainward GeForce GTX 770 Phantom 4GB 51,800円
ttps://www.ark-pc.co.jp/i/20104553/
Gainward GeForce GTX 770 41,800円
ttps://www.ark-pc.co.jp/i/20104554/
Gainward GeForce GTX 760 Phantom 29,800円
ttps://www.ark-pc.co.jp/i/20104555/

初値にしては思ったより高くはないかも。海外レビューサイト

http://www.techspot.com/review/686-geforce-gtx-760/
http://www.techspot.com/review/678-gainward-geforce-gtx-770/
http://www.legionhardware.com/articles_pages/gainward_geforce_gtx_780_phantom_glh,1.html
509Socket774:2013/09/15(日) 00:10:15.51 ID:AgWlUMhN
今どうしても760買いたい勢にしてもメリット無いから人柱以外はスルー確だな
510Socket774:2013/09/15(日) 00:22:28.98 ID:Tk4tfVQ6
>>486
せっかくRADEON使ってるんだからHD7970のほうがいいよ。
511Socket774:2013/09/15(日) 00:32:10.73 ID:I7tXtDBh
リンクスの通販も扱ってるね
512Socket774:2013/09/15(日) 00:34:01.04 ID:iNCM+HZb
GainwardってPalitの別ブランドだったか
513Socket774:2013/09/15(日) 01:21:02.68 ID:YekTSM2A
http://ascii.jp/elem/000/000/825/825365

左から◯??だな。
514Socket774:2013/09/15(日) 01:23:11.56 ID:qcVNNAUE
まともなのを雇う金がないのか
そもそもコンパニオンにまともなのがいないのか
515Socket774:2013/09/15(日) 01:43:39.29 ID:YekTSM2A
516Socket774:2013/09/15(日) 01:51:39.32 ID:3HPf9yNd
カード内部のドアップ写真眺めてたら、760みたいな安物は韓国製メモリで
780クラスだとエルピーダメモリなんだな
517Socket774:2013/09/15(日) 01:55:26.23 ID:N6YHUhXL
MSIのTwinFrozrと戯画の3連ファンどっちがいいんだろう
518Socket774:2013/09/15(日) 01:56:52.05 ID:3HPf9yNd
と思ったら韓国製だらけだわ
MSIのライトニングだけかエルピーダは
519Socket774:2013/09/15(日) 01:59:35.14 ID:lZWGqHAC
冷却に差はそこまで無さそう
MSIの方が静かそう

同じ値段ならMSIの方が欲しいけど
MSIは高い、バイオなんていらねー
520Socket774:2013/09/15(日) 01:59:56.29 ID:YekTSM2A
521Socket774:2013/09/15(日) 02:14:03.42 ID:3HPf9yNd
どおりでビデオカードは保証期間短いわけだわw
522Socket774:2013/09/15(日) 02:44:57.14 ID:yxqGOEeX
>>521
なに一人でキャッキャウフフしてんの?
まだテンションおかしくなる時間帯でもあるまいに
523Socket774:2013/09/15(日) 03:23:58.70 ID:2wRHkB75
23才元ニート時代

1100 起床
1200 昼食 すぐネトゲ
1900 夕食 すぐネトゲ
2300 風呂 すぐネトゲ
0400 就寝

マジでネトゲしかしてなかったけど今年の7月から働き始めた
たぶん親がうるさく言わなかったらずっとこの生活だった思う
524Socket774:2013/09/15(日) 06:48:25.67 ID:vs6wi4af
典型的ゆとりだな。その年でニートとか多分結婚できんよお前
525Socket774:2013/09/15(日) 07:18:53.13 ID:L+It8K6W
ああ、大丈夫だぜ。
おれもそんなんだったから。
それがいまじゃ、二児のパパでマイホーム持ち。
未だに2ch見てる時点で終わってるけどなw
526Socket774:2013/09/15(日) 08:56:54.16 ID:nKbQviOw
>>523
バイトでもはじめたのか?
527Socket774:2013/09/15(日) 09:17:06.55 ID:zdeMXYzu
780は、3Gしかないのか。足りねー。
528Socket774:2013/09/15(日) 09:24:07.61 ID:IvJA6rl0
今時結婚したいなんて思ってる奴そんな居ないでしょ
529Socket774:2013/09/15(日) 09:33:36.76 ID:knrM2o2A
amazon.comではGainwardがどうなってるかと思ってアマゾン.comでググったら一番上にかなり怪しい韓国サイトが出てきてワロタ
ほとんどレビューないな
530Socket774:2013/09/15(日) 10:07:18.74 ID:sloLcxGX
レビューはたくさん出てるじゃない?
531Socket774:2013/09/15(日) 10:17:05.42 ID:knrM2o2A
米アマのことだが、レビューある?
イギリスもなかったがドイツには結構あったけどドイツ語読めないのでPCサイトのレビュー読みますわ
532Socket774:2013/09/15(日) 11:12:05.15 ID:2i+5wSzm
750tiはまだかい?
533Socket774:2013/09/15(日) 11:27:40.86 ID:vs6wi4af
534Socket774:2013/09/15(日) 11:29:06.00 ID:vs6wi4af
Maxwellになってる来年にはもっといいGPUでるよ!
それ言ったらきりがないけどね。毎年のことだし
535Socket774:2013/09/15(日) 11:30:26.06 ID:ii3cXXRW
水枕を基準にGPUを選ぶ奴は俺以外にもいると思う。
536Socket774:2013/09/15(日) 11:31:06.81 ID:knrM2o2A
>>533
まだ発売日のリークすらされてないから大外れだな
537Socket774:2013/09/15(日) 11:47:58.17 ID:nefIfFx1
>>535
俺はとりあえずハイエンドのリファ買うな。
そしたらまず間違いなく水枕でるから。
538税金を食いつぶす在日:2013/09/15(日) 12:24:17.46 ID:E1Ji3DFB
在日への生活保護 役人発表では800億円(韓国・北朝鮮籍) 
※しかし川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、
 本当の数字はタブー。個人的には1兆円は超えていると推測。
(帰化朝鮮人や、それによる不正受給を含めて)
※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増

オリンピック招致(決定までの費用) 70億円 予測経済効果3兆円超
IPS細胞関連研究予算   平24年度民主党政権時 45億円 
              平25年度自民党政権時 90億円
がんワクチン研究予算  13億円(平成24年度)
※米国では莫大な国家予算を注ぎ込んでいる。 by NHK
がん関連予算全体では、日本の約20倍。
そのため、日本のがん研究の権威は、日本に見切りをつけて米国へ
日本の製薬会社は投資リスクを恐れて、新薬開発に躊躇しているそうです。

誰が在日の生活保護を拡充させ、国の成長分野への予算投入に
反対してきたか? もう想像つきますよね?
ポイントは公明党(与党にくっついてる野党)

民主党は、パナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
https://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
539Socket774:2013/09/15(日) 12:40:21.61 ID:6yYyd0gr
780SLI,TITANultra,790どれがいいと思う?
540Socket774:2013/09/15(日) 12:55:53.36 ID:7KsiS4VN
他人に聞いて何がしたいんだ?
541Socket774:2013/09/15(日) 13:02:29.04 ID:6yYyd0gr
BF4
542Socket774:2013/09/15(日) 13:08:21.70 ID:9lgV3KiS
Inno3Dの水冷空冷ハイブリッドのファンが暴れる不具合
これ直った?
543税金を食いつぶす在日:2013/09/15(日) 13:10:06.71 ID:E1Ji3DFB
そもそも、日本に借金をこさえさせたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
544Socket774:2013/09/15(日) 13:25:49.45 ID:3LxF2QeD
【乞食速報】

◆オフィス正規版が【4800円】
  http://rlu.ru/yoO  → パワポエクセルワードの逆輸入版=完全なる正規品※主婦並みの知識だとインスト不可
◆Quad Coreのメモパッド
  http://rlu.ru/ztL  → ミルキーバニラは林檎社そっくり※今が一番安い
◆Google NEXUS7最新作は↓こちら
  http://rlu.ru/ztM  → 価格は高いが、非接触充電その他が素晴らしい
◆下痢へ
  http://rlu.ru/ztN  → 一週間飲んでみる。マック禁止。
◆ワキ臭
  http://rlu.ru/ztP  → 3日続ける。モテる
545Socket774:2013/09/15(日) 13:31:46.83 ID:YsXpr2kJ
>>544
アフィ厨死ね
546Socket774:2013/09/15(日) 14:13:55.52 ID:et/3JFUf
https://forums.geforce.com/default/topic/606752/geforce-drivers/ivy-e-native-gen-3-support-please-i-ve-been-using-the-4930k-for-2-weeks-now-and-no-updated-driver-/


>>We will be adding PCI-E 3.0 Ivybridge-E support for the Geforce GTX 780 and GTX Titan in a future driver.
>No 600 series support?

I don't believe we have plans to add support for 600 series at this time.

とりあえずX79+Ivy-Eでも標準でPCIe 3.0が有効になるドライバがリリースされる予定みたいだけど
600シリーズは無効化したまんま、770以下もサポートしないとは書いてないけどサポートするとも書いてない

大半のX79マザーが3.0対応、CPUもSandy-Eの時点でインターフェースは3.0対応、だからRADEONは何もしなくてもHD7000シリーズはポン付けでPCIe 3.0駆動するのに
「正式対応じゃないから」とか言ってドX79チップセット検知したらライバで無理やり制限(CPUをIvy-EにしてもPCIe 2.0駆動なまま)しといて
「X79もPCIe 3.0サポートしてやるよ、ただしGTX 780とTitanだけでな」ってひでーな
547Socket774:2013/09/15(日) 14:21:35.83 ID:3HPf9yNd
>>546
使い切る で検索して一番上に出てきたページ
http://fpci.web.fc2.com/pcie3vs2.html
548Socket774:2013/09/15(日) 14:22:31.75 ID:aPKe0jSa
Ivy-Eを積む層がミドルなんて買うのか?
549Socket774:2013/09/15(日) 14:26:18.58 ID:jd/SLlza
>>547
帯域を使いきらないデバイスで検証しても意味がない
そう言う事
550Socket774:2013/09/15(日) 14:26:35.41 ID:3HPf9yNd
680で問題ないなら770もたいして変わらんから、780以上だけ対応で問題はないな
551Socket774:2013/09/15(日) 14:52:41.02 ID:YIetYr4s
>>548
Nvidiaが999ドルのTitanと660ドルのGTX780を新しい価格帯として設定しただけでGTX680はミドルじゃなくない?

特にマルチGPUならパフォーマンスが上がるのに「問題ない」とか言い切る人はメインストリームのCPU+チップセット使ってればいい話だし
そうでは無い層がX79使ってるんだと思うんだけどなぁ
552Socket774:2013/09/15(日) 15:01:04.09 ID:I7tXtDBh
>>542
初期不良で出してたけど代替え品もダメだったらしいけどどうなったのかな?
ツクモで8万万ちょいになってるよね
553Socket774:2013/09/15(日) 15:32:31.67 ID:I7tXtDBh
ゲーム位じゃ2.0も3.0もあんまり変わらないと思うけど

GPGPU用途で帯域バリバリ使わなければ問題ない
でもそういう人はTitan買うだろうからね
554Socket774:2013/09/15(日) 16:10:52.35 ID:YsXpr2kJ
http://www.tomshardware.com/reviews/sli-coming,927-4.html
かなり昔の記事だが、PCIeの倍率をテストした時も帯域つかってないゲーム(UT2004とか)は
x1,x2,x4,x8,x16とほとんど誤差だったな。
555Socket774:2013/09/15(日) 16:15:15.59 ID:YsXpr2kJ
http://detail.zol.com.cn/picture_index_1057/index10562497.shtml
680Lightningさんのベンチおかしくね?
556Socket774:2013/09/15(日) 16:31:55.93 ID:aPKe0jSa
PCI-E1.1の頑張りは評価したい
557Socket774:2013/09/15(日) 16:36:35.99 ID:2wRHkB75
自分が女に相手にされないんじゃなくて、女がひどいから自分が相手にしないって
ことにしないと精神がもたないから、必死に女がひどい証拠をさがして叩き続けないといけない
558Socket774:2013/09/15(日) 17:33:20.97 ID:9lgV3KiS
>>552
ツクモ安くなってるのか
しかし、ここでも買った人はファンの不具合を訴えてるしで正常品に当たった人はいるんかな
エルミタは問題なさそうだからな
エンドユーザーはティーアイシーに直接問い合わせできないから歯痒いわ
559Socket774:2013/09/15(日) 17:37:02.40 ID:Bx7ufztU
まぁInnoだし… で終わりそうな話しだけどな

PalitでもWHQLドライバが入らないGTX460とか初期に出してたしな
その辺は割りきらないと
560Socket774:2013/09/15(日) 17:46:41.51 ID:9lgV3KiS
そうかーorz
てことは代理店もショップもInno3Dだしで終わらせる感じか
また買ってチャレンジしようかと思ったけどやめておくか未練はあるが…
口惜しい…
561Socket774:2013/09/15(日) 17:56:41.75 ID:I7tXtDBh
>>560
1回買ったんですか?
562Socket774:2013/09/15(日) 18:04:09.94 ID:I7tXtDBh
自分も修理出すかなぁ
当たり石だから出したくないけど…
エルミタは1175MHzだけど自分のは1190MHzまでブーストするんですよね
ポンプのコネクタ抜いて別制御にすればいいかもだけど
563Socket774:2013/09/15(日) 18:07:22.98 ID:9lgV3KiS
>>561
日本じゃないけどね

>>562
できれば経過報告を聞きたい
修理で直してくれるんなら買うかもしれん
564Socket774:2013/09/15(日) 18:32:18.01 ID:kESs6UwB
565Socket774:2013/09/15(日) 19:45:41.31 ID:/Rw88RMS
>>560
不具合じゃないのに不具合ってクレームつけてるだけじゃない
566Socket774:2013/09/15(日) 19:54:30.19 ID:I7tXtDBh
>>563
そのうち様子見て出してみようかなとは思ってるけど
正常に使えてる人はいるのかなと思ったり
>>565
明らかに不具合だよ
ファン制御がうまくいってなくてアイドル時でも強弱繰り返すし
567Socket774:2013/09/15(日) 20:15:56.74 ID:xByPodzA
アイドルでもブラウザー開いたりすれば回転数上がるのが当たり前だよ?
568Socket774:2013/09/15(日) 20:38:50.21 ID:3QizkNoH
このスレのグラボ積んでる奴が底辺CPU使ってるわけ無いから
ブラウザのGPUハードウェアアクセは切ってるのが常識だろJK
569Socket774:2013/09/15(日) 20:47:51.25 ID:lt3Bwn1D
今は問題ないと高をくくったために、GK104の2Gを高い値で買う羽目に
570Socket774:2013/09/15(日) 20:57:50.73 ID:YsXpr2kJ
http://pt.giga-byte.com/products/page/vga/gv-n760oc-2gdrev_20/
http://pt.giga-byte.com/products/page/vga/gv-n760oc-2gdrev_10/

ver1.0と2.0の違いってなに?ファンも見た目同じにみえるんだけど
571Socket774:2013/09/15(日) 20:59:57.48 ID:ZI+FZUPm
ファンが同じに見えるなら眼科行った方がいいれべる
572Socket774:2013/09/15(日) 21:05:14.53 ID:I7tXtDBh
>>567
ソフトで強制的に最低に下げても上下するから
コア温度も20℃台だしね
573Socket774:2013/09/16(月) 01:40:14.20 ID:odzKTjHX
750ti今月末だってさ
574Socket774:2013/09/16(月) 01:43:10.93 ID:OWqfNWKD
今年はもう出さない的な予告してなかったっけ…
よっぽど売れてないのか
575Socket774:2013/09/16(月) 01:49:49.92 ID:JZd1m4Of
別に性能としては悪くないと言っても
760なんて体の良い在庫処分だし
その割には値段たけえしなぁ・・・
576Socket774:2013/09/16(月) 02:13:49.57 ID:R2iql7Oa
>>520
えw 白基盤長カッケーじゃん
自分880買うつもりだけどこうゆうの出るのかな?
577Socket774:2013/09/16(月) 04:11:46.60 ID:iK8WCKLT
750Tiが楽しみだ
まぁ660の10%増し程度だろうけど
高かったら660買えばいいし、悪いことは無い
578Socket774:2013/09/16(月) 04:18:54.73 ID:8HvL7rg4
>>508
Gainward GeForce GTX 780 Phantom GLH Noise test
ttp://www.youtube.com/watch?v=_FD__5D53dg

これ見るとファンも大分静かだね。同じ投稿者がZotacのやつ(>>515のモデル)もあげてるけど、
Zotacよりもさらに一段と静か。MSIのLightningが欲しかったけど、同じOCモデルながらLightning
に比べてかなり安いし、代理店もついてるしでGainwardにかなり傾いている。
579Socket774:2013/09/16(月) 07:57:08.38 ID:1VgIt2/X
国内代理店のEVGAはボッタクリが凄いな、残念だな。
国際3年保証だから米から買うか。EVGAって日本で人気無いの?
580Socket774:2013/09/16(月) 08:02:21.59 ID:bcuwWIGl
>>578
その動画
マイクのレベルが違うんじゃないか?
環境音比べても明らかに違うんだが
581Socket774:2013/09/16(月) 08:17:54.28 ID:kzCU2KT8
そう言われるとあんまないかな
おれも米尼で買った、円安だからって25000円差はぼりスギ
582Socket774:2013/09/16(月) 08:31:31.26 ID:lTLBioQM
・まともな代理店が付かないから知名度が無い
・GTX6xxシリーズまではオリファンがシロッコファンで見た目がリファレンスと変わらなくて高性能に見えない
・1個のGPUに製品出しすぎ

人気出る要素は無い
583Socket774:2013/09/16(月) 08:33:54.84 ID:E3zbb6kz
>>575
そうは言っても660Ti以下の値段で670並の性能だぞ
まさか760が出て660Tiや670買う奴居ないだろ
584Socket774:2013/09/16(月) 08:40:48.05 ID:Gq4MeuyO
>583
>まさか760が出て660Tiや670買う奴居なだろ
そりゃ値段次第
670が2万なら喜んで買うわ
585Socket774:2013/09/16(月) 09:18:27.03 ID:OWqfNWKD
670よりだいぶ下だろー
586Socket774:2013/09/16(月) 09:30:54.53 ID:Sme0cb4e
>>585
今頃何を寝ぼけてんだ・・・・
大抵のゲームなら760市販OCモデルの方が670リファより上だよw
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/
587Socket774:2013/09/16(月) 09:36:17.82 ID:rSC/zBiu
6系の話はすれ違いだよ
いい加減自分たちのスレでやってくれ」興味ないよ
588Socket774:2013/09/16(月) 09:36:47.19 ID:JH4HjSkC
冬にギガの670OCを3万1980円で買えてよかった
でも性能アップを狙うなら780だけど高過ぎて困る
589Socket774:2013/09/16(月) 09:42:50.78 ID:Sme0cb4e
>>588
一時期2万円台もあったがそれはいい買い物だ
今の670最安値はリファ丸出しのこれだからな
http://kakaku.com/item/K0000374037/
\36,500
販売店も670の処分に頭かかえてんだろw
590Socket774:2013/09/16(月) 09:52:29.84 ID:QwWGUGeV
>>587
Titanベースの780以外は6系の焼き直しで中味はほぼ一緒なんだから値段次第で完全に6系も購入候補になるじゃん
新チップじゃあるまいし
591Socket774:2013/09/16(月) 10:10:11.42 ID:g1oEPJAb
>>590
なら向こうのスレでやりなよ
しかも購入スレでもない
すれ違いも甚だしい
592Socket774:2013/09/16(月) 10:15:06.76 ID:v5o4V6m+
まあ仲良くやれよ
同じ物なんだしw
593Socket774:2013/09/16(月) 10:21:57.14 ID:MTsXo8qS
>>591
今回は名前だけやん
GTX-780 = GTX-TITAN-LE 
GTX-770 = GTX-680-Ti
GTX-760 = GTX-670-LE
594Socket774:2013/09/16(月) 10:25:07.95 ID:c206/CG8
今年何も出す気がないラデよりいくらかまし
595Socket774:2013/09/16(月) 10:32:02.39 ID:l5FmRHuK
596Socket774:2013/09/16(月) 10:53:52.97 ID:xgGhZqSe
ラデ出ないの?
じゃあ値下げも来年か
597Socket774:2013/09/16(月) 11:07:47.31 ID:UQ0knBPL
>>593
なんでハイフン入れちゃうの?バカ?
598Socket774:2013/09/16(月) 11:18:15.18 ID:sDXlORW2
リネーム商法が700系
599Socket774:2013/09/16(月) 12:06:50.43 ID:SQHH6PCK
でも今後リリース予定のshadowplayの機能は7xxシリーズのみだから
今安いからと6xx買うと後悔しそう。
600Socket774:2013/09/16(月) 12:30:57.57 ID:J/GTHCV/
タイムセールか・・・
どうしよ買うかな〜
601Socket774:2013/09/16(月) 12:55:42.73 ID:lhdGtnYk
>>599
8xxシリーズ以降出てから買いかえたら良いだけじゃん
今欲しいやつは7xxでも好きな方買っとけば良いだけ
602Socket774:2013/09/16(月) 13:04:43.28 ID:aIAGtCuW
>>599

GTX660 or Higher だったような気がするが
603Socket774:2013/09/16(月) 13:25:36.08 ID:OWqfNWKD
>>586
OCとリファ比べてどうすんだ
604Socket774:2013/09/16(月) 13:35:05.10 ID:aIAGtCuW
kelperのメーカーOCなんて10%もいかないんだから
下位機種に抜かれるのが情けなさすぎだろ
605Socket774:2013/09/16(月) 13:47:27.86 ID:D5UGvisS
日本はただでさえ電気代高いのに
さらに値上げするから
機材代が少し高くても省エネモデルを買うほうが得だな
今なら760を買うより670買うみたいな感じかな
606Socket774:2013/09/16(月) 13:55:46.34 ID:cV4OVnZM
>>605
今の760の値段設定なら660Tiと670だけはあり得んわ
余分に1万払って低スペックな670買ってどうすんだ
607Socket774:2013/09/16(月) 14:01:18.31 ID:6lpGg7Ro
670もOCすれば760OCなんて遥か後方だよ
608Socket774:2013/09/16(月) 14:05:06.15 ID:JZd1m4Of
zotacとかの安いやつで22000、高いやつでも27000くらいの間で推移してくれんとなあ
特にMSIは高すぎだろってw

32300ってオイ!w
それなら戯画の4Gが34980なんだからそっち買うわ3000円も違わんのに
609Socket774:2013/09/16(月) 14:06:51.35 ID:cV4OVnZM
>>607
760のOC版もさらにOCできるから無意味
610Socket774:2013/09/16(月) 14:13:00.95 ID:1IXpY13X
670をOCだと680位になるからな
DC2Tとかそうだった
611Socket774:2013/09/16(月) 15:05:57.45 ID:iK8WCKLT
なんか売れ筋はどこもOCモデルばっかりだけど何%ぐらい性能違うのけ?
612Socket774:2013/09/16(月) 15:14:33.42 ID:tBpAjdA8
>>577
大人の事情がはいらなければ、値段は660と同じなんじゃね?
メモコンで192bitに制限されてるだけで、660も256bitのメモリを搭載してるしね。
613Socket774:2013/09/16(月) 15:24:47.21 ID:p4zAZKkw
中古の780が59700円だったからつい買ってしまった
好きなだけ罵るがよい
614Socket774:2013/09/16(月) 15:30:35.76 ID:SQHH6PCK
>>613
ASICなんぼ?w
615Socket774:2013/09/16(月) 15:38:08.59 ID:SCFQ4jBi
GTX580SLIだが320.49以上だと、ブラウザ起動すると必ず小さい空の別ウィンドウが表示されちまう。
そいつをクリックするとメインのブラウザも閉じられて困ってる。
616Socket774:2013/09/16(月) 15:40:14.42 ID:vf6VoAV/
グラボの問題か? それ
617Socket774:2013/09/16(月) 15:58:59.35 ID:iPKSa+ML
いま安定してる鉄板ドライバって320.49でおk?
618Socket774:2013/09/16(月) 16:01:40.54 ID:O5+Fh2SM
戯画780OCが遂に届いた8万出した価値があるといいんだが
619Socket774:2013/09/16(月) 16:24:22.78 ID:2U3ngJCD
>>498だが、銀河のサポセンに初期不良の旨を伝えようとしたんだが、メールが送れない…
誰か送った事あるやついる?
[email protected]
620Socket774:2013/09/16(月) 16:43:02.79 ID:YFU3c2/t
尼っててきとーに尼に送り返せばいいんじゃないの?この前買ったマウスが糞だったから返金してもらったけと。
621Socket774:2013/09/16(月) 16:43:55.23 ID:vf6VoAV/
アメリカの感覚で返品できるのか
神だなアマゾン
622Socket774:2013/09/16(月) 16:44:58.89 ID:TUPrijP/
俺のときはメーカーに電話して初期不良って認めさせたら担当者の名前控えてAmazonに伝えた
グラボじゃないけど
623Socket774:2013/09/16(月) 16:45:05.41 ID:YFU3c2/t
癖になったらやべーけどな
624Socket774:2013/09/16(月) 17:07:48.11 ID:O6eHB+Dc
返金は殆どないけど交換なら良くあるな、当たり悪いなー
625Socket774:2013/09/16(月) 17:22:27.95 ID:QFNUY4Oz
<FF14:新生エオルゼア>爆発的人気 復活の理由は
http://news.biglobe.ne.jp/topics/it/0916/33367.html
626Socket774:2013/09/16(月) 17:25:03.94 ID:oGs0llJd
>>619
ここはお前のサポートセンターじゃないから消えろ
627Socket774:2013/09/16(月) 17:40:52.27 ID:JMycT6bS
新生FF14の為にグラボ買い換えた人は、今息してるんだろうか…
Lv1〜Lv50のカンストまではそこそこ楽しいけど、そこからのコンテンツが皆無で作業だから結局無料期間で遊びつくすんだよな
新しいアレキサンドライト終身刑みたいなの希望してたんだけど、結局カジュアル系のMMOだったし

今770だけど、780を買いたくなるようなGPU負荷高めのおすすめのゲーム何かない?
あ、でもBF4はOriginなので宗教上の理由でプレイできない。
628Socket774:2013/09/16(月) 17:43:34.82 ID:l5FmRHuK
ここで聞くなよ
629Socket774:2013/09/16(月) 17:49:27.87 ID:iPKSa+ML
最近は安定ドライバ検証してる人居ないか
630Socket774:2013/09/16(月) 17:49:37.89 ID:vf6VoAV/
無料期間でレベルカンストw
MMOはニートのおもちゃやな
631Socket774:2013/09/16(月) 17:53:56.42 ID:TRNiiALx
発売日に買った人は1日2-3時間のプレイでもう達成してるだろ。
そのくらい中身がない
632Socket774:2013/09/16(月) 18:17:56.24 ID:Mts4eUkE
750tiは出る出る詐欺で全然情報でてこねーな
こりゃ10月や
633Socket774:2013/09/16(月) 18:19:38.57 ID:vf6VoAV/
エヌビディアちゃんはラデオンの出方を見てから動くからな
634Socket774:2013/09/16(月) 18:32:08.66 ID:l5FmRHuK
635Socket774:2013/09/16(月) 18:37:58.04 ID:IGh2q25s
760買おうかと思ってたけど
GTX680-DC2T-2GD5が中古で39000円ての見つけた
これは買い?
636Socket774:2013/09/16(月) 18:46:30.66 ID:zRjaM4/z
ttp://kakaku.com/item/K0000531373/?lid=shop_spec_recommend_1_0550
今の時点で25480円

ttp://kakaku.com/item/K0000531641/
今の時点で27980円

無論新品な
その価格差がでかいかどうかはアナタ次第!
637Socket774:2013/09/16(月) 19:13:41.26 ID:D5UGvisS
760と670は性能は同等だろ
600番台旧型か700番台新型かの違いだけ
性能同じで消費電力も高くワッパが悪くなっているので760は最低だな。
638Socket774:2013/09/16(月) 19:16:08.04 ID:vf6VoAV/
性能同等なら安い分760の方がいいだろう
ワッパとかの細かい違いを気にするのは特殊なマニアだけ
639Socket774:2013/09/16(月) 19:44:42.58 ID:iPKSa+ML
24時間ゲームしてるかもしれないだろ
640Socket774:2013/09/16(月) 19:46:15.69 ID:kCGjtjho
ZOTACなんて香港メーカーは購入対象外
641Socket774:2013/09/16(月) 19:52:10.79 ID:IB91sFvh
>>637
電気代の話か?
5Wワッパが違ったとして1万円の差額を何年かかれば埋めれるか計算してみ?
642Socket774:2013/09/16(月) 20:07:43.98 ID:YEf+0chx
好きな女の子とFF14を通じて仲良くなりたかったのに750tiでる頃にはすでにオワコン化してるってまじかよ…
643Socket774:2013/09/16(月) 20:23:22.26 ID:35v+VvTd
なんだその不純なアレはw
644Socket774:2013/09/16(月) 20:26:54.44 ID:iXvnMzbV
>>637
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/
これ見たら、アイドル時は760より670の方が消費電力、若干高いけどな

ゲーム時での差は10W差として
ほとんど、ゲームしてる時間よりもアイドルしてる方が長いわけで
それ考えたら760も670も変わらない

670と760のアイドル時の消費電力差を無視して計算したとして
一日6時間ゲームしたとして10W差

一ヶ月で40円差ですよ
一年で480円

価格差考えたら760買う方が絶対にお得です
1万円差を電気代で埋めるのに20年かかります
645Socket774:2013/09/16(月) 20:34:31.62 ID:7wY0obKh
またTi出すのかよって感じだけどな
もはやマイナスイメージしかないと思うんだが
646Socket774:2013/09/16(月) 20:43:33.66 ID:fQZcnCuJ
>>644のリンク先みてて思ったんだが
チップ性能は、760<660Ti
バス幅は、760>660Ti
660Tiを760と同じクロックで回したら、
フルHD程度ならどっちが性能高いんだろうか?
647Socket774:2013/09/16(月) 20:46:12.84 ID:FZDoaMcJ
FF14やろうと思ってたけど全然ダウンロード版再開しないから
どうでもよくなったわw
648Socket774:2013/09/16(月) 20:47:34.77 ID:iK8WCKLT
シムシティもそうだったな
DL版とかでログインオンラインされるとやる気が失せて止める
649Socket774:2013/09/16(月) 21:19:35.58 ID:IB91sFvh
>>644
良くできましたw
650Socket774:2013/09/16(月) 21:23:20.86 ID:IB91sFvh
>>646
670まで食ってるんだから660Tiは760の敵じゃないわ
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/
651Socket774:2013/09/16(月) 21:26:42.02 ID:TRNiiALx
>>650
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/59524
でも品質気にしなければ、660tiは今18980円とかやん
652Socket774:2013/09/16(月) 21:34:28.87 ID:IB91sFvh
>>651
勘弁してくれよ、修理品なんて中古以下の価値だよなw
653Socket774:2013/09/16(月) 21:42:42.23 ID:iPKSa+ML
中古と修理上がりで中古選ぶあほが居るのか
654Socket774:2013/09/16(月) 21:44:40.82 ID:6CyXpBVZ
中古買うなら修理品の方がお勧めだな
保証有りが一番優先される事だけど
655Socket774:2013/09/16(月) 21:45:34.25 ID:iK8WCKLT
中古グラボとか罰ゲームかよ
656Socket774:2013/09/16(月) 21:47:22.55 ID:4zihXoup
>>651
760の修理品もってこいや
657Socket774:2013/09/16(月) 21:48:20.72 ID:SCFQ4jBi
ワット数よりも温度だろ。
658Socket774:2013/09/16(月) 21:50:09.93 ID:TRNiiALx
http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/1/products_id/59525
OCすれば760並になるんちゃうか
659Socket774:2013/09/16(月) 21:55:27.78 ID:fQZcnCuJ
>>650
いやいやだから同クロックでって書いてるんだよ

誰か660Tiと760持っててベンチ回してくれる猛者はいないかね
660Socket774:2013/09/16(月) 21:57:24.30 ID:NrIcA/vf
>>462
>760 2Gは消費電力や価格面で評判があまりよくないみたいで迷ってます

まるで意味がわかんないな
実売価格が3万前後のGTX760は4万円前後のGTX670とチップもほぼ一緒なんだよ、もちろん性能もほぼ互角
だから誰も買わなくなるGTX670の在庫を抱えて青くなってしまった業者ぐらいな物だよ、貶してるのは
661Socket774:2013/09/16(月) 22:05:39.65 ID:l5FmRHuK
600シリーズでは存在価値が薄かったtiだが750tiは売れそうな予感ビクビクッ
662Socket774:2013/09/16(月) 22:34:21.36 ID:FZDoaMcJ
750tiってどの程度の性能なの?
2万円台で770相当なら売れると思うけど
663Socket774:2013/09/16(月) 22:38:05.60 ID:TRNiiALx
660と760の間だろ?
664Socket774:2013/09/16(月) 22:39:42.89 ID:ZmC8DuD3
>>662
売り切れじゃ済まないぞそれ
665Socket774:2013/09/16(月) 22:40:15.74 ID:7/2xmSk4
770相当とか適当にしてもアホすぎませんか
666Socket774:2013/09/16(月) 22:51:11.45 ID:j2RSLRtP
>>609
760OCしても670OCに追いつかないよ
つか、670OCは770すら食えるんだが
ttp://forums.anandtech.com/showthread.php?t=2327644
667Socket774:2013/09/16(月) 22:51:21.83 ID:D5UGvisS
670でも4GBモデルなら話は変わってくるな
760は4GBモデルは少ないうえに値段が高い
なら670のほうが在庫で数も多く価格も安い
2GBモデルでは760に軍配が上がるけど。
668Socket774:2013/09/16(月) 22:51:50.69 ID:JPIhuJjl
AMD次世代GPUの予想スペック

出てる情報のハイエンドRadeon R9 280X GDDR5 3GB

◇Radeon R9 280X
  ・GPU:Hawaii XT / 28nm
  ・StreamProcessor:2304または2560
  ・TMU:144または160
  ・コア周波数:1050/Boost 1150MHz
  ・搭載メモリ:GDDR5 3GB
  ・メモリ周波数:1550MHz(6200MHz)
  ・ROP:40または48
  ・メモリインターフェース:384-bit
  ・価格:$549

コスパが素晴らしい
669Socket774:2013/09/16(月) 22:56:46.77 ID:JPIhuJjl
おっと上から3番目のハイミドルだった
670Socket774:2013/09/16(月) 23:00:12.46 ID:TRNiiALx
>>666
670をメモリクロック500HzもOCしてるなそりゃ770stockに勝てるだろ。
671Socket774:2013/09/16(月) 23:05:01.37 ID:MHMfni2t
6xxは相当在庫ニングしちゃってるのか
672Socket774:2013/09/16(月) 23:05:33.81 ID:Fcu9AsFj
>>668
日本だと代理店こみで69800円だな
673Socket774:2013/09/16(月) 23:11:40.00 ID:PNRyKWB1
>>627
お前は俺か・・・
770SLIに850W電源、液晶を買って
さすがに新生ごときじゃ勿体ないマシンになてしまってここ数日インしてない
Crysis3のように重いけどそれなりのマシンパワーがあれば余裕なタイトル探してる

そのまえにCOD:MW2以降のCODをパケかって開封すらしてないのを
思い出して先片付ける予定ではあるが・・・
674Socket774:2013/09/16(月) 23:31:00.37 ID:wY0uvtWX
780OC買ったけどベンチと2ちゃんしかすることない
675Socket774:2013/09/16(月) 23:34:46.25 ID:1VgIt2/X
それにしても780安くなったね(USA)
日本は在庫はけるまでボッタなんだろうけど。
676Socket774:2013/09/16(月) 23:55:41.41 ID:ZdSWyfTY
MSIとASUSで迷ったけど
ASUSの780OCポチった
電源は750Wだけど1年以上使ってるので買い換えようかな
677Socket774:2013/09/17(火) 00:12:23.25 ID:+zCnkZr0
1年や2年で電源かえるって…まぁいいと思います。
678Socket774:2013/09/17(火) 00:16:37.59 ID:Y5M9H/9/
>>627
よくあるWoWクローンの結末じゃん
珍しくもないよ
679Socket774:2013/09/17(火) 00:17:18.68 ID:KgKPo5es
>>627
無料期間終わってもFF続ければいいんじゃね?
680Socket774:2013/09/17(火) 00:22:05.33 ID:mNgO93GQ
     ___
   / ―\ 私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
 /ノ  (@)\ 私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
.| (@)   ⌒)\ 私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
   \     _ノ   l   .i .! |  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
   /´     `\ │   | .|  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
    |       | {   .ノ.ノ  私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
    |       |../   / . 私はFF14を続けるよ私はFF14を続けるよ
681Socket774:2013/09/17(火) 01:23:32.58 ID:Y5M9H/9/
750tiまだかよ
682Socket774:2013/09/17(火) 01:29:43.00 ID:PXOuAg/Y
まじでハズレ時期みたいだからなるべく安く済ませたいよな
683Socket774:2013/09/17(火) 01:34:18.03 ID:mNgO93GQ
9/25にAMDがHawaiiの発表あるみたいだから、750TIは発売するとしてもその後だろうな。もしくは同日か。

25日まで待たなくても、19日〜22日の東京ゲームショーにAMDブースがあるみたいだから
そこで発表するって可能生もある。ゲーム開発系のRadeon Skyの公開がメインなんだろうけど…。

発表は今月末として、Hawaiiの製品がでるのが10月第二週以降と私はみてるので、750TIは出たとしても来月末かな。
684Socket774:2013/09/17(火) 01:38:20.13 ID:PXOuAg/Y
660買った後に速攻で750Ti出たらへこむわ
685Socket774:2013/09/17(火) 01:42:12.53 ID:UesvqFm8
750tiは初売りぼったで今の660ぐらい

発熱
750ti>660
消費電力
750ti>660
性能
660ti>750ti>660

こんな感じでしょ
686Socket774:2013/09/17(火) 02:12:26.64 ID:wjCzdneI
760じゃんw
687Socket774:2013/09/17(火) 02:19:13.96 ID:Kx6cZa+m
660Ti買って880(or 790)まで待つか今780買うかで悩んでるんだけど、どっちが良いんだろう。
GTX800シリーズの情報って出てますか?
688Socket774:2013/09/17(火) 02:23:10.10 ID:R0aDcQCV
GTX800シリーズなんて来年の6月以降じゃないのか
689Socket774:2013/09/17(火) 02:40:28.73 ID:a9lsvSKk
ゲフォスレは来年段違いの性能のが出るから待てって必ず言われる
無視して買え、いつまでも買えないから
690Socket774:2013/09/17(火) 02:43:08.22 ID:xuCPkLKv
性能という意味では待つ必要もないが値段的な意味では多少待つ意味はあるかもな
691Socket774:2013/09/17(火) 02:56:47.63 ID:+15tTg9Q
>>688-690
ID変わってるけど687です。
ありがとう。GTX780ポチって来ます。
692Socket774:2013/09/17(火) 03:05:33.71 ID:mzFMWMNz
780を5万ほどの格安で譲ってもらえるんだけど今670だからそこまで必要性感じないけど
買ったほうがいいかな?
693Socket774:2013/09/17(火) 03:08:22.62 ID:xuCPkLKv
好きにしろとしか
必要性感じないなら要らないんじゃねーのん?
欲しければ買えばいいやろ
694Socket774:2013/09/17(火) 03:20:39.46 ID:Y5M9H/9/
>>685
ないない
補助電源ひとつだってことを忘れてる
695Socket774:2013/09/17(火) 06:10:28.22 ID:KPyJ1dYb
>>666
1万円も高くて性能は市販760よりも下
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/
既に670はオワコンですよ店員さん
696Socket774:2013/09/17(火) 06:18:43.59 ID:KZtk6Y1C
>>634
だいたいこれでスペックの想定がついたな
GPUクロックはGTX660のOCモデルと同等
Memory Busの256bit分の性能アップ
GTX660ならメモリーを+200MHz位で同性能?
あとは値段次第か。。。
697Socket774:2013/09/17(火) 06:33:07.78 ID:a9lsvSKk
750tiは15K〜20Kぐらいじゃないと需要無いな
698Socket774:2013/09/17(火) 06:39:03.66 ID:i/biwdKd
それはない。
760は15K〜20Kぐらいじゃないと需要無いな
699Socket774:2013/09/17(火) 06:45:00.87 ID:3xzhVj5Z
750tiは補助電源が6ピン一本じゃないと出す意味ないな
700Socket774:2013/09/17(火) 06:59:06.57 ID:wR3HNVEq
馬鹿高くて相手にされない670持ちか何だか知らないが
延々とアンチ760が粘着してんな
心配しなくても760はガンガンに売れてるぜ?

価格.com
http://kakaku.com/pc/videocard/
早くも1位、2位ゲッツ!!!
701Socket774:2013/09/17(火) 07:01:28.45 ID:i/biwdKd
780によってTITANが高いだけの廃産化した
702Socket774:2013/09/17(火) 07:02:01.66 ID:i/biwdKd
ショップ店員のスレだな。

昔からだったか。
703Socket774:2013/09/17(火) 07:13:00.37 ID:FC2JcEkH
微々たる性能差なら新しい760買うわな
わざわざ、古い670買うのなんていないだろ
704Socket774:2013/09/17(火) 07:28:42.27 ID:CS8WZkHf
>>701
貧乏人の僻み根性丸出しだな。
705Socket774:2013/09/17(火) 07:33:44.22 ID:2fAMW1lW
金はあるが電気が無い
706Socket774:2013/09/17(火) 07:39:46.13 ID:CS8WZkHf
金ある奴なら、そんな事言わんだろ
なんで、?アンペアー契約しなおせば使えるんでない?
707Socket774:2013/09/17(火) 07:53:45.74 ID:OSjOTeDr
まさかのマジレスに一同困惑
708Socket774:2013/09/17(火) 08:26:23.39 ID:mzBQZH9L
貧乏人困惑?
709Socket774:2013/09/17(火) 10:20:51.85 ID:Ijwowi+0
値段も25k未満なら今の時点では悪くないとは思う
750Tiが控えてるから警戒してまうが
出来ればただの760だから22k辺りに落ち着いて欲しいがな
760Tiとかも出すかもしれないし
710Socket774:2013/09/17(火) 10:41:40.52 ID:ptek9vhi
750Tiは電源が6ピン1本だからな
電力でPower Limitに引っかかるから660からの性能アップは大して期待できない
問題は値段だよ
1万5千円ぐらいで出たら660と650Tiを食っちまう
711Socket774:2013/09/17(火) 10:56:08.64 ID:Tw1yEXQM
780OCをSLIしているけどベンチ中消費電力500Wもいかねえぞ
3770k定格だが、高い電源買って損した気分
712Socket774:2013/09/17(火) 10:59:08.00 ID:R0aDcQCV
どれだけの電源買ったの?
713Socket774:2013/09/17(火) 11:05:31.08 ID:Tw1yEXQM
Corsair1200W買った、850Wくらいでよかったな
ワットチェッカー先に買って750W電源で検証しておけばよかった
714Socket774:2013/09/17(火) 11:05:45.71 ID:+15tTg9Q
>>711
ベンチw
3DMARKですら全体負荷は低いんだからちゃんと実ゲームをやれよ
ようやく1200W電源が役に立つだろうぜ
ttp://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130523038/TN/041.gif
715Socket774:2013/09/17(火) 11:06:48.11 ID:+15tTg9Q
IDって本当にかぶるのな
716Socket774:2013/09/17(火) 11:20:14.28 ID:7HcIG4Yi
manliの780って大丈夫なん?
717Socket774:2013/09/17(火) 11:28:51.42 ID:KgKPo5es
性能は似たり寄ったりだろ
718Socket774:2013/09/17(火) 11:31:24.52 ID:9sllTCEQ
そうか780のSLIが鉄板か
719Socket774:2013/09/17(火) 11:38:56.28 ID:sS2bpV8K
すまん先輩方、ASUS GTX780-DC2OCをSLIにしようと思うんだが
電源1200Wのプラチナで足りますかね?現在900W使用中です。
OCもしてみようかと思っています。
720Socket774:2013/09/17(火) 11:58:11.00 ID:iYKf2Qqz
>>659
中途半端な製品を買い続ける奴っているのか?
721Socket774:2013/09/17(火) 12:08:21.80 ID:a9lsvSKk
750Tiは2GB、760は4GBがデフォだったら差別化出来るんだがな
でも2GBの760は最近安いね、ZOTACだけだけど
722Socket774:2013/09/17(火) 12:14:53.64 ID:KF5rgMpS
>>719
今の電力だけじゃ分かるわけねーだろ
723Socket774:2013/09/17(火) 12:17:06.52 ID:a43BIGcS
4GBなんてフルHD以上の解像度求めてる人以外使いこなせないだろ
今度のBF4にも言える事だけど
724Socket774:2013/09/17(火) 12:20:38.06 ID:eMmadz0s
FullHD以上ってのはFullHDも入るので、FullHDより上って表記したほうがいいんじゃね?
もっと言うなら突っ込まれないために、WUXGAより上のほうがよりよい
725Socket774:2013/09/17(火) 12:21:50.12 ID:sS2bpV8K
>>722 すみません。どんな情報が必要でしょうか・・・
726Socket774:2013/09/17(火) 12:23:51.02 ID:VxdwNrq0
>>719
上の図を読めば1枚でシステム全体で450W程度
そこにもう一枚追加するから計700W分の12Vラインが必要
負荷を8割以下にしたいから12Vラインが875Wくらいあれば大丈夫
逆に12Vラインが780W未満なら負荷が9割を超え寿命の減りが危ないかも
900W電源なら12Vラインの仕様次第
1200W電源なら負荷が7割前後になるから安心はできるかと
727Socket774:2013/09/17(火) 12:27:19.30 ID:VxdwNrq0
>>725
上のはあくまでもベンチマークに使うような構成の話
ちゃんとした値がいるなら現在の構成での最大消費電力か、電力を食うパーツ全ての列挙があれば見積もりやすいかと
728Socket774:2013/09/17(火) 12:34:39.51 ID:71H5vmtR
>>719
900W電源で余裕なので買い替える必要は無いと思われます
729Socket774:2013/09/17(火) 12:36:24.20 ID:xuCPkLKv
670なんてどうでもいい
単純に760そのものが高い
買ってもいいかなって値段のがZotacくらいしかない
730Socket774:2013/09/17(火) 12:36:39.55 ID:71H5vmtR
>>726
あなたはデータを読むことが苦手なのかな?
731Socket774:2013/09/17(火) 12:40:11.51 ID:q47YW8j4
>710
>1万5千円ぐらいで出たら
760が250ドルなんだからそれはない
200ドルでしょ
732Socket774:2013/09/17(火) 12:48:14.34 ID:VxdwNrq0
>>730
電源でのロス含んで考えると12V出力が800W強あれば8割負荷で運用できるだろうけど、詳細がわからないのにそんな攻めた見積もりは怖いだろ
733Socket774:2013/09/17(火) 13:24:56.06 ID:Tw1yEXQM
リファだがこんなの参考にしたよ
http://hexus.net/tech/reviews/graphics/55577-kfa2-geforce-gtx-780-sli/
734Socket774:2013/09/17(火) 13:40:44.25 ID:uFRqTR2z
750Tiは26kぐらいでスタートだろうな
735Socket774:2013/09/17(火) 13:57:02.28 ID:1mGjIWYN
>>734
HDMI2.0つけてくれれば別にいいよ
736Socket774:2013/09/17(火) 14:55:19.70 ID:+PkmGDB7
だんだんGTX7xxの値段が安くなってきたね
737Socket774:2013/09/17(火) 15:18:06.69 ID:D0R7c4uR
http://videocardz.com/45623/amd-hawaii-30-smaller-kepler-gk110

Hawaiiの続報きたな。最初は28nmだけどダイサイズは小さめだしPhysx不要で発熱気にする人にはいいかも。
来年はHawaiiの20nmとGTX8xxの対決がみれるのか。胸が熱くなるな
738Socket774:2013/09/17(火) 15:25:23.62 ID:7HcIG4Yi
あ〜いいっすねぇ〜
739Socket774:2013/09/17(火) 18:50:12.37 ID:i/biwdKd
まぁ普通に考えてコスパ面ではAMD圧勝だろう
ハイエンド部門では880がトップだろうな。アホみたいに高そうだけど
740Socket774:2013/09/17(火) 18:56:31.21 ID:uFRqTR2z
28nmで428mmってことは20nmだと200mm強ぐらい 7870クラスのやつを28で作った感じかな
GPGPUみてないゲーム向けのビッグダイということで一定の価値は出てきそうだが
性能が780より勝っていれば今からでも勝負になるかもしれないな
741Socket774:2013/09/17(火) 19:05:22.95 ID:WMB/P9/Z
とにかく競争が始まらんことには値段も下がりづらいし良い事や
742Socket774:2013/09/17(火) 19:15:13.41 ID:Bkk7mjR0
>>739
770に勝てるかどうか微妙なのにコスパ圧勝ってどういうこと?
743Socket774:2013/09/17(火) 19:17:45.14 ID:FC2JcEkH
ラデ房

コスパガー
メモリガー
ワットガー
744Socket774:2013/09/17(火) 19:31:42.68 ID:i/biwdKd
770なんてコスパ悪すぎだろが。
今はGFなら660かTiが一番コスパが良い
745Socket774:2013/09/17(火) 19:35:47.21 ID:R0aDcQCV
コスパ最強だな
よかったねさようなら
746Socket774:2013/09/17(火) 19:35:59.40 ID:uFRqTR2z
25000で買える760が一番コスパ良いだろ・・・
747Socket774:2013/09/17(火) 19:36:50.29 ID:0haCwU2F
原価厨みたいだな
それ以外見えてない
748Socket774:2013/09/17(火) 19:40:18.29 ID:a43BIGcS
低性能でいいなら650ti
それなりに性能が欲しいなら660〜760
ある程度の性能は欲しいけど8万はきつい770
お金はあるから良いのが欲しい780orTITAN
749Socket774:2013/09/17(火) 19:42:02.81 ID:nal9gJ26
コスパなんて気にしたこと無いな
次は20nm出たら買うかな
750Socket774:2013/09/17(火) 19:45:23.78 ID:HDjnN3v1
貧民は低予算の中でやりくりするという楽しみがあって良いですな
はっはっは
751Socket774:2013/09/17(火) 19:47:48.66 ID:Ijwowi+0
まさか770の引き合いが660と660Tiとか凄い釣りですよね
752Socket774:2013/09/17(火) 19:52:25.37 ID:i/biwdKd
770なんて中途半端なもん使うくらいなら780だろが
753Socket774:2013/09/17(火) 19:53:54.64 ID:nal9gJ26
そもそも770以上はコスパ気にする人は買わないよ
とりあえず性能いいのが欲しいって人向け
754Socket774:2013/09/17(火) 19:57:09.35 ID:i/biwdKd
コスパの話してるのに770だのいう馬鹿がいたからな
755Socket774:2013/09/17(火) 20:00:23.82 ID:B4FLyDp3
コスパを気にする貧乏人は消えろよ
6xxスレで大いに語ってくれ
756Socket774:2013/09/17(火) 20:08:01.62 ID:3khDG4P1
ワッパ厨↓
757Socket774:2013/09/17(火) 20:09:03.68 ID:8ZiH1Tja
ワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパワッパ
758Socket774:2013/09/17(火) 20:13:25.83 ID:D0R7c4uR
    , ,.:::-'i..._
  _ty',r-zr' ) マ,   _
 i' r`"6,:'`":::;;-Z:/ |,;:┐
 ':.. _ __,.v-、 ) !.!、...!`x'-,
   `'XX.r::',,g':'`a::`: (__,K;-、
    '-::-;-'-y^:,,b! .,:-=:K'
  ,:を、.)&t'^'::;o:;.:; !..`:-ィ'K
  そ>┴k,;rl;....!d `::... `'''')i ,.
      ,,>`"":`;::  `T`┴:!
     `"┴-t>と_,....)-::"
759Socket774:2013/09/17(火) 20:15:03.57 ID:dX0U2PmD
それクッパや
760Socket774:2013/09/17(火) 20:16:09.71 ID:jVZi9WOH
クッパ厨↓
761Socket774:2013/09/17(火) 20:17:06.69 ID:8ZiH1Tja
クッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパクッパ
762Socket774:2013/09/17(火) 20:18:25.05 ID:0haCwU2F
         _(\} >"´ ̄ ̄`丶,ィ__,.
        _.ゝ: : : : ヽ、 _ _,、__,.>: <._
       r-、`ァ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : r‐`
       !  \: ,.ィ: : ,ィ: ; : : : ;、 : ト、:\ ,>''"/
      ヽ `ヽ/ j/ ′レ'^ヽ:} \}  ` r'' /
       ,>x7  、_,       、    /{
         /ィ:{  , , ,   _    ̄  爪´
       /j人    /、 ,. \ ' ' '  八::\
       {/  丶. <、     ,..>   /  \:::}
       /      `¨\`¨´/‐=彡    Y゙
       ,′          ̄          }
763Socket774:2013/09/17(火) 20:19:08.60 ID:v59qRnC/
やっぱ760はダメだな↓

「GeForce GTX 760」で調べる3万円台カードの価格性能比
http://ascii.jp/elem/000/000/802/802458/

              ストリーミングプロセッサー数
GeForce GTX 770  1536基
GeForce GTX 760  1152基
GeForce GTX 670  1344基
GeForce GTX 660 Ti  1344基
GeForce GTX 660     960基

この表を見てわかる通り、GTX760はメモリーバスが256bitのGK104コアがベースだ。
しかし単純にGTX660TiをGK104ベースに上げるとGTX670になってしまうため、SP数(CUDAコア)の数を
192基(SMX1基分)減らし、さらにコアクロックを高めに設定することでバランスをとっている。
簡単にまとめるとこうなる。

・SP数:GTX660TiやGTX670より少ないが、GTX660より多い
・メモリーバス幅:GTX660Tiより広く、GTX670やGTX770と同じ
・コアクロック:GTX660TiやGTX670より高く、GPU BOOST2.0でブーストしやすい

http://ascii.jp/elem/000/000/802/802469/g3_c_979x640.jpg
全体傾向は「クライシス3」と一緒だが、オーバークロック版GTX660Tiとの差はほとんどない。
むしろこの程度の差なら、テスト条件によっては簡単に逆転されることもある。
メモリーバス幅拡張の効果よりも、SP数が減ったことのデメリットはGTX760の地力に少なからぬ影響を与えているようだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/802/802470/g4_c_979x640.jpg
このテストではついにオーバークロック版GTX660TiがGTX760を逆転してしまった。複雑なシェーダーを使い
メモリーがボトルネックになるか、比較的単純なシェーダーでSP数がボトルネックになるか、の違いと判断できそうだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/802/802471/g5_c_979x640.jpg
このゲームでもGTX760のパフォーマンスがオーバークロック版GTX660Tiに下回ることを確認できた。
無論最適化の問題やドライバーの熟成具合で逆転する可能性もかなり大きいが、逆にいえば十分対策されていない
ゲームタイトルでは、GTX760は既存のGTX660Tiに負ける可能性がある、ということだ。
764Socket774:2013/09/17(火) 20:19:38.84 ID:v59qRnC/
続き

http://ascii.jp/elem/000/000/802/802458/index-3.html
負ける原因としてもう1つ考えられるのは「GPU BOOST 2.0」の存在だ。GPU BOOST 2.0では
駆動電圧を低めにして温度を下げ、下げた分だけブーストの余地を稼ぐというもの。
逆にいえば“温度が上がればクロックは上がらない”機能であるともいえるが、GTX760の
クロック変動はどうなのだろうか? 「3DMark」の「Fire Strike」テストをループで10分ほど回し続け、
その時の温度変化を「HWiNFO64」で追ってみた。
http://ascii.jp/elem/000/000/802/802465/clock_c_581x208.jpg
今回テストしたリファレンス版GTX760では、コアクロックは最高1149.7MHzが上限。
GPUが休まるPhysics Test(中央の細い山)の直後はほぼ上限に張り付くが、それ以降のテストでは、
後半にクロックが落ちていくことがわかる。テストが終わると温度が下がるので、また次のテストの
序盤は上限張り付き……というループになるようだ。

つまりGTX760カードは冷却がしっかりしていないと、SPが少ない足かせがさらに重くなる、ということになる。
765Socket774:2013/09/17(火) 20:19:51.59 ID:Y5oavs5q
パナソニックの4Kテレビがディスプレイポートに対応した。
これで690でも後3年戦える。
766Socket774:2013/09/17(火) 20:31:22.49 ID:hMXzVcof
760は情弱向けだからどうでもいい。770の値下げはよ
767Socket774:2013/09/17(火) 20:40:26.82 ID:JlgB8+OG
半年ROMってろ
768Socket774:2013/09/17(火) 20:47:07.30 ID:D0R7c4uR
>>763
ドライバ未熟な頃のレビューなんかね。FF14とかそのクロックで760で8500いくけど。

スペックだけ比較ならここのサイト便利
http://www.hwcompare.com/14806/geforce-gtx-670-vs-geforce-gtx-760/
http://www.hwcompare.com/14802/geforce-gtx-660-ti-vs-geforce-gtx-760/
http://www.hwcompare.com/14801/geforce-gtx-660-vs-geforce-gtx-760/
769Socket774:2013/09/17(火) 20:55:45.39 ID:i/biwdKd
760まじごみだな
660Tiが勝ち組ってことか
770Socket774:2013/09/17(火) 20:58:47.60 ID:iV9d3B1H
今の値段だからゴミなんだよなぁ
安ければそんなでもないだろ
771Socket774:2013/09/17(火) 21:04:52.29 ID:3khDG4P1
>>762
それカッパや
772Socket774:2013/09/17(火) 21:10:06.95 ID:D0R7c4uR
  _ |  |               . -───────z::|| ̄ ̄`:
/´  `ヽ |  /三三≧、      /    /´   _____| |::||     _|
.r'⌒ヽ ヽ| ./.:三三三≧ 、    l  /  / ̄7    | |::||   |::|
:|    >  |/´ ̄ ̄| `<三≧、 ;  !,/  /   /    |!::!!    |::|
  / ∧ !     \  o`ヾソ! :!ゞ、/o _/       | |::||   ト''
 /  ソ  .|        ̄   ̄ }::┤   ̄  __ ,,,,   |!::!!    |
 !    /|        ..  -──i  |  " ̄           /へ.. __/
 |   l   \  "         | ∧          ,, イ i:::::::::|
∨   !、.   \         |   \___ ..> "  /,| :::::|
. ∨  \__.へ| \      ____( ,、  r''llllllliiiii;;::,   / | :::::|   /
.  \_     ,|   l   /,:;;;iiiiilllllllllllllソ'''"" / ,;;       |:::::::/   /
       ̄`ー!      ;;, \____.. -‐,/  ;;     |::::/   /
        / l |     ;;,  \___/     ,;;     |:∧_/
773Socket774:2013/09/17(火) 21:16:12.34 ID:BiTW8ME2
7xxシリーズのスレなのに必要以上に6xxシリーズのこと持ち上げるやつって確実に売り側or馬鹿だろ
わっぱ以前に1世代前の物が選定基準にはいるもんなのか?これは俺の価値観だからおしはしないが
774Socket774:2013/09/17(火) 21:17:08.19 ID:ptYnkSFi
>>772
それナッパや
775Socket774:2013/09/17(火) 21:20:50.62 ID:xGXvBk43
>>763
これリファ760と660TiOCの比較か?

760OCならFF14確か9500は行くはずだしやたら低いな
776Socket774:2013/09/17(火) 21:27:08.67 ID:B4FLyDp3
>>773
6xx持ってて7xxをスルーしてる人が叩いてるんだろw
777Socket774:2013/09/17(火) 21:30:39.19 ID:xGXvBk43
なにを叩く理由があるのだろうかね
当人はただ荒らしてる俺カッケー位にしか思ってないだろうし、まさか本気でそう思ってはないだろう

そうだとしたら病気だわな
778Socket774:2013/09/17(火) 21:32:05.26 ID:D0R7c4uR
OCモデルとか除外したチップとしての総合性能だとPassmarkが一番参考になるきがする
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
779Socket774:2013/09/17(火) 21:38:25.97 ID:FC2JcEkH
>>773
本当は最新の7xxが欲しくてたまらないんだけど、
貧乏でお金が無いから、購入してる奴が憎くて叩いてる
そいつは必死の思いで母ちゃんにねだって買ってもらった670があるのだが
所詮、型落ちw
最新GPUを買ってる奴が許せないんだろう
まあ、そいつは自宅警備員w
780Socket774:2013/09/17(火) 21:39:56.55 ID:6KCqcK5H
600番になんぞ興味は無いが
760は色々おかしい気がする
770、780に関しては別に何とも思わないが
781Socket774:2013/09/17(火) 21:40:38.28 ID:7OwwfnUd
760つかってるけど別に660tiにまけていいよ
600tiより安いんだから仕方ないw
金だしゃ、いいのなんていっぱいあんべ?
782Socket774:2013/09/17(火) 21:44:29.78 ID:FC2JcEkH
>>780
セカンド機に760を買いましたが何か?
毎年、買い換えてる
660は二万で捌けたから、実質15000円で760購入出来て幸せです
783Socket774:2013/09/17(火) 21:45:13.57 ID:xGXvBk43
760別に劣ってる訳ではないし良いんじゃね?

今660Tiクラス買うなら760って感じだし当たり石ならFF14スコア1万行くし
平均的には9500位やん

どうせ760クラスを長く使おうとは考えて買ってないでしょ
長く使おうとするなら770以上狙う筈やし
784Socket774:2013/09/17(火) 21:48:09.49 ID:FC2JcEkH
>>783
メインはTitan、780OCでセカンドで760選んでる奴が多そう
ミドル、ライト級ゲームが動けば良いと思ってるし、性能も消費電力も気にならねえw
785Socket774:2013/09/17(火) 21:50:44.48 ID:OSjOTeDr
760を買いましたが何か? ですって
786Socket774:2013/09/17(火) 21:57:20.38 ID:nal9gJ26
メイン780OCでサブは670OCだなー
FFベンチだとメイン16000弱でサブ11000ちょっと
787Socket774:2013/09/17(火) 22:07:26.69 ID:C8JuAo1O
760程度の物で、買いましたが何か?とか恥ずかしいにも程がある
788Socket774:2013/09/17(火) 22:10:39.04 ID:Aa0Q9akQ
デュアルでVRAM6GB(3GB相当)以上のやつを欲しい
GPUパワーなんぞSLIで2枚クアッド
CPUがボトルネックになるならIVY-bridge-E(8コアまたは4コア最強をデュアルCPU)にすればいいし
789Socket774:2013/09/17(火) 22:11:21.97 ID:FC2JcEkH
>>787
だからセカンド機だからどうでも良いんだよw
ワッパが悪かろうが値段が高かろうが、どうでも良いw
グラボ刺したかったから、買ったまで
790Socket774:2013/09/17(火) 22:11:29.10 ID:+5DAdEqN
別に>>782は760買ったぜすげーだろ
とは言ってないだろww

買うのも居るんだぜって事だよ説明しなきゃ分からんのかね
791Socket774:2013/09/17(火) 22:12:39.88 ID:+5DAdEqN
>>790
>>787宛な
あとお前はなぜそこまで760を憎む?
792Socket774:2013/09/17(火) 22:13:44.04 ID:8byoDd/z
>>788
IVY-bridge-Eに8Coreは無いし、デュアルCPUも出来ないよ。
793Socket774:2013/09/17(火) 22:15:26.51 ID:FC2JcEkH
貧乏がアカンのや
760すら満足に買えずに僻み根性丸出しになるからw
794Socket774:2013/09/17(火) 22:17:01.45 ID:Aa0Q9akQ
GPUパワー(ビデオメモリを除くグラボの全性能)→SLIで2way2倍弱など枚数増やしで補える
ビデオメモリ(VRAM)→増設不可で交換しかない
CPU→増設不可で交換しかないが、コア数増えると単コア単スレッド性能低下で悩むところ、デュアルCPUはマザーボードや電源などが特殊でCPUもXEONなどサーバー用に限られる
メインメモリ→容易に増設可能、大抵は十分な量が確保されている
どこを重視すべきかと言えば、SLI組むならVRAMだけ重視しておけばマルチGPU対応ゲームならVRAMをとにかく重視しておけばいいし
CPUはベンチマークとタスクマネージャーの負荷、グラボはGPUの監視ソフトで調べて適した物に変更するしかない。
普通に考えれば、増設できるものは少な目でスタートし必要に応じて安価で後で増設
増設不可で交換しかない、ケチると交換で高額出費を強いられるものは少し無理してでも多めにしておいたほうが後悔せず満足性能が出る。
795Socket774:2013/09/17(火) 22:19:07.33 ID:B4FLyDp3
760が売れ筋ナンバーワンな理由を教えてください。
796Socket774:2013/09/17(火) 22:21:46.56 ID:LjB9y+j7
先代シリーズを逢えて買う普通の人はあまりいない気がするけどね。
今そのクラスの性能が丁度良いって人は普通に760買ってるって。
797Socket774:2013/09/17(火) 22:21:49.66 ID:OVVY9A9U
>>795
そういうのはahoo知恵遅れでドウゾ
798Socket774:2013/09/17(火) 22:25:43.35 ID:Aa0Q9akQ
>>795
660からの買い替え特需だろうな
性能不足なら2wayでSLI組めばBF4でも性能不足はありえないだろう
4GBモデルにすれば780シングルに引けを取らない
770でも2GBモデルを選んでしまえばいくら2wayでSLI組んでも
760の4GBモデルを2wayでSLI組んだほうが上だ。
670だと時代遅れかつBF4のスペックが正式発表された現在、電気代を別として価格が圧倒的に安い760に流れるんだろうな。
普通に考えれば、2wayできるならシングルより2wayが空冷でも有利
3way以上は排熱、消費電力、CPUなど他部品ボトルネックで上昇率低いことなどを考えれば、あんな低性能かつNVIDIA公式推奨なら2wayで充分だろ。
799Socket774:2013/09/17(火) 22:29:52.72 ID:Aa0Q9akQ
単純に言えば、ミドル層で最も人数が多い層だからな(760が売れる理由)
大学で言えばMARCH関関同立以下、大東亜帝国とか日東駒専とか産近甲龍ぐらい
偏差値は同じぐらいで入試はボーダーフリーと言えるぐらいでもウジャウジャ小さい大学があるわけだしさ。
人数が多く商売になる層を中心にするのは当然だろ。
800Socket774:2013/09/17(火) 23:08:17.45 ID:i/biwdKd
760?遅いよね
値段・性能・コスパ隙だらけだとおもうよ
801Socket774:2013/09/17(火) 23:10:13.46 ID:nWbmHKnT
同じチップセットでメモリも一緒なのにメーカーによって値段違ったりするけど
価格分の差ってあるのかね。EVGAとかASUSの割高モデルとか
802Socket774:2013/09/17(火) 23:15:26.83 ID:a9lsvSKk
750Tiを黙々と待つ俺
803Socket774:2013/09/17(火) 23:19:20.61 ID:q0kgv4Dz
>>779
すごく納得できました。
モヤモヤした気持ちがはれました。
ありがとう。
804Socket774:2013/09/17(火) 23:20:37.80 ID:i/biwdKd
750Toが間違いなくぜいきょうだわ
不満ならSLIして780のベンチ越え軽くしちゃうしな
805Socket774:2013/09/17(火) 23:22:20.55 ID:i/biwdKd
金がないんじゃなくて ただ金の使い方が下手ってことだろ
金の使い方が下手なやつは一生貧乏でその場凌ぎの人生ってやつだ
806Socket774:2013/09/17(火) 23:29:32.90 ID:B4FLyDp3
ID:i/biwdKd
必死だなw
807Socket774:2013/09/17(火) 23:36:54.35 ID:Ijwowi+0
むしろ660Ti持ちを憎ませるようにしている釣り臭さ
808Socket774:2013/09/17(火) 23:45:08.08 ID:2pRwDwoD
だったら、画質と解像度落とせばいいじゃん……
809Socket774:2013/09/17(火) 23:47:17.39 ID:FC2JcEkH
ID:Aa0Q9akQ
ID:i/biwdKd

これらは同一人物だな
複数回線で荒らすのが目的
このスレ住人なら知ってると思うけど、あいつ、バカ村だな
810Socket774:2013/09/17(火) 23:53:31.60 ID:+l+eUlp5
こいつID:i/biwdKd 660売りたくて必死だなラデ出たら7xxシリーズも値段下がるから必死だよほんとwww
811Socket774:2013/09/17(火) 23:55:20.90 ID:FC2JcEkH
バカ村の荒らしだってw
バカらしいから寝るわ
812Socket774:2013/09/17(火) 23:56:57.01 ID:6PIAPk2Y
ここ見てホントに6系買っちゃう人いるんだろな
813Socket774:2013/09/17(火) 23:57:49.10 ID:v59qRnC/
760みたいなグラボで妬まれてると思ってるなんて・・・
本人はよっぽど無理して買ったんだな
814Socket774:2013/09/18(水) 00:03:57.77 ID:Tw1yEXQM
Hawaiiがでたら780.770が値上げ(日本のみ)されると思うのは私だけ?
BF4に最適でも、しばらくすればnvidiaのほうが追い越すような・・8xxまでほっとくのかな
815Socket774:2013/09/18(水) 00:06:01.92 ID:zSi0Lr3H
別にここわざわざきて、流されて6番代買うならそれはそれでいんじゃね?
ただ、6押しがうざいだけだから。
っと、そろそろこの流れもやめようか
816Socket774:2013/09/18(水) 00:17:28.75 ID:gFYfdfNc
つか6も7も同じチップなんだから喧嘩すんなや
817Socket774:2013/09/18(水) 00:23:56.41 ID:zV5vth9Y
GK110もあるから
818Socket774:2013/09/18(水) 00:54:42.50 ID:WQAFeXb9
元々GTX760はGTX660Ti殺しだろ
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/
同じような価格帯だったGTX660Tiは完全にあぼーんな訳だが
ついでに性能面でGTX670まで殺してしまったっていう・・・
819Socket774:2013/09/18(水) 01:14:28.29 ID:SOxyl0kD
今日も750tiの情報なしっと〆
820Socket774:2013/09/18(水) 01:21:30.83 ID:B8BXopvv
>>818
670が760と3k位高いならまだ売れる
つか760のお陰でもっと値段下がるやもしれん
821Socket774:2013/09/18(水) 01:35:03.57 ID:WsPAHwZR
nvidia今年はもう出さないっていってなかったっけ?
822Socket774:2013/09/18(水) 01:52:25.98 ID:+WzI56fP
>>821
撤回した
でるよ750tiとかほかいろいろ
823Socket774:2013/09/18(水) 05:12:22.87 ID:xz961p8m
760が出来が悪いって言うけど、770もプロセッサ少なめで無理やりクロック上げてるだけの電気食いなんだよな
780とTITANはプロセッサ大量だから高性能なだけでほとんど中身は600番台だし
700番台はまさにリネーム商法しているだけの存在
824Socket774:2013/09/18(水) 06:27:47.88 ID:4iyU0B58
GTX780もAMPやらLightningとか出揃ってきたね
後はDC2Tがでるのやら・・・
825Socket774:2013/09/18(水) 06:34:22.92 ID:dLIo/1/o
叩かれやすい3大グラボ
・760
・770
・TITAN

共通するのは性能のわりに高いということ
826Socket774:2013/09/18(水) 06:37:02.06 ID:TaE+mr4q
誰かAMDの尻叩いてきて
827Socket774:2013/09/18(水) 06:39:23.02 ID:dLIo/1/o
潜在能力はAMDのほうがはるか上だろうが
Hawaiiはかなり出来が良いよ
828Socket774:2013/09/18(水) 07:44:02.97 ID:oDYxj2+h
>825
> 叩かれやすい3大グラボ
3大どころかkeplerやお隣含め今の世代全般だよ
829Socket774:2013/09/18(水) 07:47:55.57 ID:vDTzUHk+
>>823
770以下はリネームだけど780以上は違うだろw
そして770以上は電気食いでもいいって人が買うんだろ…
830Socket774:2013/09/18(水) 07:48:21.87 ID:cHTpsrw/
>ID:dLIo/1/o
・760
・770
・TITAN
単にラデ厨には目の上のタンコブなだけだろ
だってこの価格帯でラデ買う馬鹿いねーもん
831Socket774:2013/09/18(水) 08:03:17.38 ID:+WzI56fP
>>830
他はともかく760だけはダントツで糞
832Socket774:2013/09/18(水) 08:09:42.65 ID:cHTpsrw/
つうか760が安いから670や660Tiが氏んだだけだろ
833Socket774:2013/09/18(水) 09:24:42.12 ID:BNqdJW59
760叩くと金でも貰えんの?
どれも大差ないのに好きなの買えよ
貧乏って心に余裕がなくて大変なんだな
834Socket774:2013/09/18(水) 09:31:30.68 ID:zxxjZBIR
760買えないから叩こう×
760みたいなゴミを高い値段で買ったやつザマアwww
835Socket774:2013/09/18(水) 09:33:46.86 ID:MnlkOrQ5
>>834
結局荒らしたいだけじゃねーかw
836Socket774:2013/09/18(水) 09:38:06.35 ID:jSpdwBH5
ボクと契約して君のお店の在庫数を見せてよ
837Socket774:2013/09/18(水) 09:39:29.64 ID:c7ImHAph
770や780使ってて煽りレスつけてる時間があるならゲーム堪能すべき
人生の使い方間違ってる
838Socket774:2013/09/18(水) 10:20:52.58 ID:Bp519jCa
今買うなら670等の前モデルじゃなく価格的に760買おうってのが一般的な答えかと。
情弱騙しってか、ある意味商売上手よね。
839Socket774:2013/09/18(水) 11:06:44.19 ID:NJ92Ds6A
760は性能的に微妙なのに消費電力だけはとびぬけてるからな
AMDでたとえると6830あたりかね
840Socket774:2013/09/18(水) 11:18:34.20 ID:uImkNWOJ
HawaiiでもやっぱりTitanの性能越えないっぽいな。
110より三割もダイサイズ小さいとかいってるけど
それならTitanと同じダイサイズまで回路くんでTitan超える性能を
だすGPUにしろよって思うんだが。
841Socket774:2013/09/18(水) 11:34:27.85 ID:7I7MC/cl
>>839
一ヶ月40円高いだけの電気代払えない貧乏人www
842Socket774:2013/09/18(水) 11:37:54.20 ID:7I7MC/cl
644 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 20:26:54.44 ID:iXvnMzbV
>>637
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/
これ見たら、アイドル時は760より670の方が消費電力、若干高いけどな

ゲーム時での差は10W差として
ほとんど、ゲームしてる時間よりもアイドルしてる方が長いわけで
それ考えたら760も670も変わらない

670と760のアイドル時の消費電力差を無視して計算したとして
一日6時間ゲームしたとして10W差

一ヶ月で40円差ですよ
一年で480円

価格差考えたら760買う方が絶対にお得です
1万円差を電気代で埋めるのに20年かかります
843Socket774:2013/09/18(水) 11:59:23.21 ID:NJ92Ds6A
>>842
いやそんな出来が悪いのいらないってだけで
他の買うよ
自作なんて自己満足の世界だしいいものがほしいんだよね
844Socket774:2013/09/18(水) 12:00:18.77 ID:KgmrJAqv
GTX780のドライバってまだ安定してないんだね
845Socket774:2013/09/18(水) 12:08:51.35 ID:7I7MC/cl
>>843
年間480円の電気代払えない貧乏人乙です(´・ω・`)
846Socket774:2013/09/18(水) 12:13:05.42 ID:NJ92Ds6A
>>845
スペックの割に発熱が多いってことを意味するんだけどその辺わかってる?
出来が悪いんだよ単純に
847Socket774:2013/09/18(水) 12:16:06.68 ID:7I7MC/cl
だから、年間480円の電気代払えない貧乏人なんでしょ?(´・ω・`)
グラボなんて刺さないでタブレットでも買えば良いよ
848Socket774:2013/09/18(水) 12:35:09.70 ID:OoQYiRtS
やっぱ新作が近付くと迷惑なお客さん増えるな、ほんとやーよね
こちとら赤いのに興味なんて無いから自分とこだけ廻っててくれればいいのに
849Socket774:2013/09/18(水) 12:47:31.55 ID:NMSj2Tdq
GK104の廉価版で性能底上げする為にメーカーレベルでクロックアップ
その結果680並みの消費電力に
だから情弱騙しと言われても仕方がない
チップの素性を知らない一般人は飛びついても
自作板にいるようなオタはスルーだろ
つか他のGK104採用してる板も760並みにオーバークロックできる事を忘れてないか
850Socket774:2013/09/18(水) 12:50:17.56 ID:NJ92Ds6A
>>849
出来損ないはいらんよな
そういうのはBTOだけで十分
851Socket774:2013/09/18(水) 13:22:08.70 ID:c7ImHAph
コスパでfps上がるの?ワッパでfps上がるの?違うでしょ
欲しい性能を財布と相談して買うだけでしょ
その結果、660Tiだろうが760,670,760OC,780,TITANだろうが、やりたいことが快適にできればどれでもいい
852Socket774:2013/09/18(水) 13:24:40.87 ID:XMq6kOYM
>>851
うむ
853Socket774:2013/09/18(水) 13:35:00.89 ID:pg3nXO3k
時代が進んで何が変わったか、ただワットパフォーマンスが上がっただけだよ。
854Socket774:2013/09/18(水) 13:38:43.43 ID:xz961p8m
>>842
温度が760は80、670は67じゃねえか
性能、電気代、温度、全て負けてる値段安いだけのカード買う情弱&貧乏人はお前だろ
855Socket774:2013/09/18(水) 13:43:47.28 ID:uImkNWOJ
>>854
URLみたけど、760はOCモデルで61度、670は67度じゃね?
856Socket774:2013/09/18(水) 13:48:29.24 ID:68VwbXGi
>>854は実は市場にある760OCを持ち上げるためわざとOCモデルはスルーしたのか!
857Socket774:2013/09/18(水) 13:50:47.37 ID:SOxyl0kD
リファとオリファン比較するとか流石に冗談だよな?
858Socket774:2013/09/18(水) 14:09:19.01 ID:0ZPhkIwE
ところがどっこいこれが現実
859Socket774:2013/09/18(水) 14:14:01.89 ID:pty+nz81
このスレ的に770ってどうなの?
案の定780買えない奴が買ってる、な印象受けるけど・・・
性能とかコスパとかぶっちゃけどうなのよ
860Socket774:2013/09/18(水) 14:14:05.78 ID:7I7MC/cl
>>854
実際に使ってるけど80℃なんていかねーよカスww(´・ω・`)
861Socket774:2013/09/18(水) 14:14:53.64 ID:5fVC46Ry
貧乏云々以前に760というモデルに30000は出したくないな
Zotacの25000くらいならアリだと思う
でも別に悪いメーカーじゃないと思うけどZotacのは買いたいとは思わないという
862Socket774:2013/09/18(水) 14:43:34.03 ID:9EFL2Rga
電気代の差なんて無いとか言ってる小物がいてワロタwww
俺はこの愛すべき我が地球のために気にしているんだが。
863Socket774:2013/09/18(水) 14:47:39.27 ID:JHft58HX
オリファンモデルの自分勝手なイメージ
ZOTAC:コンパクト。
ASUS:無駄に高級感。
MSI:厨二を擽るネーミング。
ELSA:国内メーカー。
GIGABYTE:ファンがでかい。
玄人志向:安かろう悪かろう。
864Socket774:2013/09/18(水) 15:07:44.16 ID:zV5vth9Y
780scでSLIしてみたけど、BF3マルチは劇的にfpsあがらなかった
ちょっと残念・・・BF4に期待するか・・・散財してしまったorz
865Socket774:2013/09/18(水) 15:10:36.99 ID:WpPpBf+2
今のMSIは糞バイオ商法が気に入らない
866Socket774:2013/09/18(水) 15:11:24.43 ID:xz961p8m
>>864
他プレイヤーの位置情報とかCPUの担当じゃないかな
867Socket774:2013/09/18(水) 15:25:18.79 ID:zV5vth9Y
>>866
3770K定格でやっているがOCとかやったほうがいいのかな?
868Socket774:2013/09/18(水) 15:28:45.42 ID:9jrvkL0q
>>865
カード自体は静かだし性能的に文句は無いけどね
869Socket774:2013/09/18(水) 15:30:50.21 ID:7I7MC/cl
http://totugekichu.blog26.fc2.com/blog-entry-39.html

参考になりそうなページにあるアルファテストでのベンチマーク結果をみると
Core i5 760とCore i7 930ではCore i5 760のほうが平均fpsがやや高い(最低fpsは若干下がっているが)
のでCore i5 2500Kでも問題ないと考えられる。

CPUはあまり関係ないみたいよ

ただ単にドライバの最適化不足でしょ
fps,シングルなら上がるのか?
870Socket774:2013/09/18(水) 15:51:00.46 ID:4v72vz87
>>851
正論すぎて惚れた
871Socket774:2013/09/18(水) 15:55:26.82 ID:u91TCEOw
>>851
550とかも地雷といわれたじゃん
熱がその分出るんだから無駄な電力食うのはPCがやかましくなるというデメリットとセットだよ
872Socket774:2013/09/18(水) 15:55:47.09 ID:zV5vth9Y
780SLIでGPUの使用率は50~60%ぐらい(bf3)
シングルだとほぼ90%越えしているfpsはSLIが若干あがっているけど安定せず
farcry3なんか1枚目がすぐ温度80超えるのでやってられんオリファンかよって感じ
EVGAってこんなレベルかな、安かったけど
873Socket774:2013/09/18(水) 16:08:23.15 ID:7I7MC/cl
>>872
やっぱりSLIは安定しないか・・・・・(´・ω・`)

俺もずっとSLIしてたけど、実ゲームでどれも細かい不具合出てくるから止めたわ
今はシングルでやってる
フルHD画質、GTX780OC、シングルで足りてるからSLIすることないな
もしも、fps不足するようなら設定落として遊ぶし

farcry3は負荷やたらとかかって温度上がった
でも、780OCで70℃前後で安定してたけど、あんたはSLIしてるからな
874Socket774:2013/09/18(水) 16:14:23.78 ID:c7ImHAph
>>871
fermiコアのミドルローなんて性能低いくせに熱くて漏れなくゴミだし
当時は競合するRadeon7750/7770が断然優秀だった
今と状況が全然違うんだから地雷呼ばわりされてもしょうがないでしょ

当時基準で考えるなら、どうしてもGeForceじゃないとダメなんだけどお金が積めない場合は550買うのも一つの選択だったはず
875Socket774:2013/09/18(水) 16:17:33.82 ID:CCyvqGVo
>>874
7750と550の比較とか意味不明だな
876Socket774:2013/09/18(水) 16:20:43.83 ID:u91TCEOw
>>874
700シリーズで760は地雷ってだけの話だよ
買ってしまったならご愁傷様
877Socket774:2013/09/18(水) 16:29:32.81 ID:c7ImHAph
必要な性能のものを買えと言っただけで760購入者よばわりでござる
一体何と戦っているんだ
878Socket774:2013/09/18(水) 16:31:05.46 ID:CCyvqGVo
660Tiを買ってしまってから660とfps変わらないゲームもある欠陥品だって知ったクチだろう
879Socket774:2013/09/18(水) 16:33:55.60 ID:xz961p8m
>>867
ニコ動だけど良さそうなのあったよ。TITANでいろいろ比較している
http://www.nicovideo.jp/mylist/36210748
880Socket774:2013/09/18(水) 16:34:08.25 ID:u91TCEOw
>>877
必要な性能うんぬんではなく
消費電力と性能のバランスが一番悪いから地雷だと言ってるわけ
わかる?
一番悪いのを薦めるなよ
881Socket774:2013/09/18(水) 16:34:22.11 ID:c7ImHAph
だからそうやって争うのやめなさいって言ってんだって
叩くのはRadeonとIntelHDだけにしてよね!
882Socket774:2013/09/18(水) 16:36:05.73 ID:c7ImHAph
>>880
バランスでfps上がるの?おサイフとの相談が一番大事よ
883Socket774:2013/09/18(水) 16:36:11.35 ID:CCyvqGVo
660Tiと760 ミドルエンド最終決戦しようや
884Socket774:2013/09/18(水) 16:36:41.09 ID:u91TCEOw
なんで被害者を増やそうとするのか俺にはまったく理解できん
GK104で一番駄目なのが760

770を買うか 750tiを待つかどっちかにしたほうがいいよって言ってるだけだぜ?
これに反対だぁぁぁぁっていうのはショップか所有者くらいだろ
後々振り返って地雷を認識するのはつらいからね
885Socket774:2013/09/18(水) 16:37:20.30 ID:u91TCEOw
>>882
中途半端な地雷に金を出させるなんて鬼やな
750tiは760よりは絶対に安いんだから待てるなら待ったほうがいいだろ
886Socket774:2013/09/18(水) 16:47:43.08 ID:CCyvqGVo
細かいワットパフォーマンスの違いなんてほんとどうでもいい話だよ
クロック下げればワッパなんか改善されるんだから
887Socket774:2013/09/18(水) 16:51:03.84 ID:c7ImHAph
俺がどこで760購入を薦めたのか教えてほしい

750Tiが必要な性能を備えていなかった場合、760で事足りて(そんなハンパなことはないと思うが)、770は高すぎる
そんな場合でも750Tiを買えというのだろうか(770は絶対に購入できない縛り)
888Socket774:2013/09/18(水) 16:51:32.03 ID:xz961p8m
結局性能はプロセッサの量で決まるのに、少ないプロセッサで大儲けしようと売りだしたのが760
889Socket774:2013/09/18(水) 16:53:04.37 ID:CCyvqGVo
コストパフォーマンスで言ったら760最強は揺るぎない
細かいワッパの違いで地雷認定することで精神の安定を図っている
地雷660Ti使いがいるだけだろう
890Socket774:2013/09/18(水) 16:53:47.25 ID:oDYxj2+h
>>883
> 660Tiと760 ミドルエンド最終決戦しようや
FXAA重視なら前者
MSAA重視なら後者
891Socket774:2013/09/18(水) 16:59:46.16 ID:c7ImHAph
だからやりたいことができるかが大事であってコスパはその次の話だと何度!
俺はいい買い物をした!って威張りたいのかよ、大阪人かよ
892Socket774:2013/09/18(水) 17:01:05.42 ID:u91TCEOw
>>888
結局GK104で最もできの悪いチップだもんな
893Socket774:2013/09/18(水) 17:01:15.46 ID:7I7MC/cl
もう、相手すんなってw
貧乏人のバカが760買えなくて妬んでるだけだからwww

B地区在住の貧乏人www
894Socket774:2013/09/18(水) 17:02:42.26 ID:u91TCEOw
760みたいな安物捕まえて買えないって馬鹿かよ
760が買えないなら大半買えねーじゃねーかw
895Socket774:2013/09/18(水) 17:03:55.09 ID:7I7MC/cl
>>894
んっww
なんか言った?

えた、ひにんの貧乏人www
896Socket774:2013/09/18(水) 17:04:37.53 ID:u91TCEOw
>>895
安物の出来損ないだから値段以上に価値がないといってるのになぜ買えないという話になるんだ?
日本語大丈夫かい?
897Socket774:2013/09/18(水) 17:05:50.44 ID:7I7MC/cl
えた、ひにんが怒ってるwwww
898Socket774:2013/09/18(水) 17:05:55.77 ID:0bc5yP7V
ID:7I7MC/clが一番760にコンプレックス抱いてるじゃねーか
899Socket774:2013/09/18(水) 17:06:43.01 ID:WpPpBf+2
ファッキンMSIは760のバイオ削って27000〜28000くらいで売りやがれ
即買うわ
900Socket774:2013/09/18(水) 17:06:53.23 ID:c7ImHAph
人格攻撃になってる時点でもう何が目的なんだか・・・
901Socket774:2013/09/18(水) 17:07:55.75 ID:u91TCEOw
下手な煽りだなぁ
ちゃんと論理的に760は地雷ではないということを証明すればいいのに
ほとんど殺したチップを無理に高速で回してんだからそりゃ電力効率は悪くなるのは当然で
GK104でも不良品とされたものを再利用してるのが現状だろ

そんなチップでも安けりゃいいじゃないと納得して買うなら別に止めんよ
でも事実を隠して地雷ではないと言い張るのは詐欺行為
902Socket774:2013/09/18(水) 17:09:15.09 ID:0bc5yP7V
金がうんぬんで買えないじゃなくて粗悪なものだから買わないだからな
903Socket774:2013/09/18(水) 17:09:56.85 ID:u91TCEOw
>>902
そういうこと
BTOで組み込まれてるなら選択肢はないだろうけど
ここにまで来るような自作好きが買うもんではないわな
904Socket774:2013/09/18(水) 17:11:32.62 ID:NMSj2Tdq
小学生が紛れ混んでるな
905Socket774:2013/09/18(水) 17:12:30.09 ID:7I7MC/cl
別に760なんてサブ機で使ってるだけで、実はどうでも良いw
煽ってると面白いからなw
906Socket774:2013/09/18(水) 17:14:39.83 ID:c7ImHAph
そういうのやめてよね 人間として寂しいよ
907Socket774:2013/09/18(水) 17:15:30.38 ID:/V5azfWI
他のスレでやってろよ
908Socket774:2013/09/18(水) 17:17:20.53 ID:7I7MC/cl
メインは780OCなんで、760とかどうでも良いです
だいたい、サブ機でゲームしませんからw
909Socket774:2013/09/18(水) 17:18:44.23 ID:0bc5yP7V
メインがー入りました
910Socket774:2013/09/18(水) 17:20:28.78 ID:u91TCEOw
わざわざOCとかつけるところが初心者くさくてやだな
911Socket774:2013/09/18(水) 17:24:54.99 ID:pg3nXO3k
ASICって言っとけば黙る。
912Socket774:2013/09/18(水) 17:26:36.94 ID:xFTjNSXV
760は性能とかワッパとかじゃなくて
高いってのが悪いんじゃないの
2万前後で変えたらかなりいいのに
913Socket774:2013/09/18(水) 17:30:33.28 ID:WhoHrkMM
まだやってたのか。かわいそうに。
914Socket774:2013/09/18(水) 17:36:11.41 ID:m0GEIZlU
元旦になれば2万位になるんじゃね
915Socket774:2013/09/18(水) 17:37:02.91 ID:NMSj2Tdq
>>912
だな。
Tiじゃなく660の置き換えで出せばよかった
GK106からならコアの性能も上がってるし文句出なかったろ
916Socket774:2013/09/18(水) 17:38:13.90 ID:CCyvqGVo
やはり地雷神660Tiが760に置き換えられたのに我慢ならないクチだな
917Socket774:2013/09/18(水) 17:38:14.97 ID:7I7MC/cl
金に余裕のないやっちゃなw
ただ、新しからってだけで760買うのが、そんなに気に食わないのか?(´・ω・`)

人がどう金使おうが勝手だろうにw
918Socket774:2013/09/18(水) 17:51:10.41 ID:WpPpBf+2
別に買うのは勝手じゃね?

ただまあ、うん
色々削って頑張らせてるだけなのに高杉じゃね?っていうのも一つの話なわけよ
地雷とまでは言わんけどな、俺は

ただ今の値段だと微妙としか言いようがない
919Socket774:2013/09/18(水) 17:52:18.24 ID:uImkNWOJ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694172981/
先週末に80個くらい入荷してたのが現在残り2個だな。なんだかんだで760売れてるな
920Socket774:2013/09/18(水) 17:53:36.86 ID:LmBqis6q
>>917
だからすでに買ったやつはどうでもいいから。
これから買おうか迷ってる者達に760はオススメしないという話なんだろ。
921Socket774:2013/09/18(水) 18:05:00.19 ID:WsPAHwZR
とっかかりやすいんじゃない?
922Socket774:2013/09/18(水) 18:33:31.23 ID:yblN19C2
gtx770が4万切った時あったけど、また来るかね
923Socket774:2013/09/18(水) 18:44:14.27 ID:uImkNWOJ
>>922

770は海外だと今は$385くらいだし、38000円くらいか。
日本に送ると納期と送料と保証考えると、このくらいのクラスのカードは個人輸入する価値ないな。
Titanクラスのハイエンドは個人輸入したほうが断然お得だけど。
Hawaiiの正式発表までは値段据え置きじゃないかなぁ。

余談だが、Leadtek GTX780が20日にリリース予定。
924Socket774:2013/09/18(水) 18:50:45.87 ID:bqDBMeVJ
表舞台では「おもてなし」とか言ってるけどさ、
いまの日本のスポーツ事情を見てみろよ

柔道界なんか暴力だのパワハラだのでメチャクチャじゃねえか
そんなんでメダルなんか獲れるワケないだろ

それに、浜松日体大高校だっけ?
暴力教師の動画を見たけど、あんなの傷害事件だよ

自分の感情を抑えられない、つまり自己管理すら出来ない奴に
他人を指導したり監督したりなんて、できるワケないだろ!

古い習慣を引きずったままだから、メダルが遠のいて行くんだよ
925Socket774:2013/09/18(水) 19:05:12.85 ID:dLIo/1/o
つかショップ店員スレだわなw
760も770もゴミ。それにするくらいなら780にしたほうがマシ
926Socket774:2013/09/18(水) 19:11:04.83 ID:+C0PkVU1
760欲しいから2万くらいで流してくれよ
927Socket774:2013/09/18(水) 19:17:36.67 ID:t3JoAbiG
むしろ自己満の世界なのになぜ他人の自己満を他人の価値観が叩くのか

かまって欲しいの?
928Socket774:2013/09/18(水) 19:23:17.84 ID:vLCc4aXx
お前だって唐揚げに勝手にレモン掛ける奴が居たらムカつくだろ?
と意味のわからないことを言ってみる
929Socket774:2013/09/18(水) 19:26:38.93 ID:JAcUBBEc
何万もするモノをやっと買ったんだ自分のモノが最強最高でなければならない
完全に朝鮮人の脳みそだお
930Socket774:2013/09/18(水) 19:26:52.62 ID:+cgOkHTM
それうれしいですよ?
931Socket774:2013/09/18(水) 19:27:31.63 ID:xGIexFPN
争え…
もっと争え…
932Socket774:2013/09/18(水) 19:28:33.12 ID:m0GEIZlU
8xxが出ればこのような争いは一瞬にして消え去るであろう
933Socket774:2013/09/18(水) 19:29:02.84 ID:ZYhFlpO2
760コスパ悪いから更に金出させて770以上か6xxの在庫買わせようとする店の陰謀
つまりzotac760を買おう
934Socket774:2013/09/18(水) 19:34:02.13 ID:Dsmd8uf5
zotac凄い売れたな
なんだおまえら760欲しかったんじゃん
935Socket774:2013/09/18(水) 19:37:25.90 ID:tJZ9+NYT
20k〜25k、4GBで30kくらいだったら
プロセッサ削ってOCして性能あげてたとしても
十二分に魅力的だとは思うんけどなぁ

25〜33で2GBはちょっとな
それならいっそハイエンド買うって話だが
しかし別にハイエンド買ってまでやりたいゲームや設定への拘りも無いと言う
BF4もオンだと最高設定にしないだろうしなあ
936Socket774:2013/09/18(水) 19:40:26.88 ID:dLIo/1/o
BF4なら780以外ナイワー
937Socket774:2013/09/18(水) 19:59:40.37 ID:syE7WJ+f
3G以下はグラボじゃないから
938Socket774:2013/09/18(水) 20:10:36.53 ID:+C0PkVU1
BF4のためにこのスレ来たけど予想通りの空気だな
ハードウェア系スレに荒れないスレ無し
信者、業者、貧乏人の罵り合い

あ、俺は貧乏人です。オクで760安く売ってください
939Socket774:2013/09/18(水) 20:20:46.83 ID:uImkNWOJ
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
940Socket774:2013/09/18(水) 20:21:50.41 ID:dLIo/1/o
760なんてチンケなもん買うよりAMDのHawaiiで3Gのが2万台ででてくるぞ
BF4に特化チューニングされてるからな
941Socket774:2013/09/18(水) 20:32:40.42 ID:7I7MC/cl
AMD(笑)

うんこグラボ要らねーよw
942Socket774:2013/09/18(水) 20:34:32.79 ID:4qczjIJa
BF4っておもしろいのか?
買ってみるかね。780OCのために。
943Socket774:2013/09/18(水) 20:38:23.78 ID:e16upNdv
BFは面白いゲームじゃないよ
ただ淡々と仕事をこなすのに近いかと
944Socket774:2013/09/18(水) 20:38:37.14 ID:dLIo/1/o
やるもの無かったらやってみろー 
780が泣いてるぞ
945Socket774:2013/09/18(水) 20:41:05.82 ID:PWPSL1zA
SLIなら水冷だろ。
夏場でも50度前後で安定してるよ。
946Socket774:2013/09/18(水) 20:41:13.86 ID:oDYxj2+h
>940
> Hawaiiで3Gのが2万台ででてくるぞ
それが本当なら770が3万で買えるな
947Socket774:2013/09/18(水) 20:42:03.45 ID:tJZ9+NYT
競争は無いよりもあったほうが当然良いのでAMDには期待している
948Socket774:2013/09/18(水) 20:42:09.28 ID:ZYhFlpO2
>>943
それcodじゃね
bfは芋がバレきゃ遊んでいても怒られないし
949Socket774:2013/09/18(水) 20:44:46.02 ID:BrwzP0cb
ヌビダはリネームダマシ・餞別不良品掴ませ商法ばっかりだしなあ
950Socket774:2013/09/18(水) 20:50:01.05 ID:Z4gOFxFC
GPUのパワーはSLIで増やすのが王道
2wayで2倍弱
VRAMは4GBモデルを買うしかない(3GBの780じゃ高い)
同じ4GBモデルでも770をシングルで買うやつはSLI非対応で激重とマザーボードや電源がカツカツの場合のみ有効
普通は760で2way組んだほうが値段同等で性能上だぜ。
951Socket774:2013/09/18(水) 20:50:05.91 ID:sItTtzYL
760・・・・それは貧者のGeforce
952Socket774:2013/09/18(水) 20:50:18.55 ID:dLIo/1/o
BFはなんだかんだで世界一のFPSだしつまらないってことはないわさ
人によるけどね
953Socket774:2013/09/18(水) 20:51:12.23 ID:dLIo/1/o
あとSLIで不具合エラー多いって書き込みよくみるし
結局一枚のほうが安定。つまり3G必要
954Socket774:2013/09/18(水) 20:51:41.57 ID:mugYBMNQ
私にはCoDと共につまらない作業ゲーですね
955Socket774:2013/09/18(水) 20:52:00.78 ID:a7uovTcJ
>>950
ミドルでSLI?…
956Socket774:2013/09/18(水) 20:53:02.34 ID:mugYBMNQ
>953
SLIと3Gに何の関係が?
957Socket774:2013/09/18(水) 21:26:17.77 ID:M6A8J5o8
GTX770を購入予定で、どのメーカーにするか迷ってるんだけど
各メーカーの比較をしてるようなサイトとかないかな?
クロシコの4G考えてるんだけど踏ん切りがつかん・・・
958Socket774:2013/09/18(水) 21:30:17.01 ID:A61h2ZPg
>>957
よく分からない時はASUSのオリファンで
959Socket774:2013/09/18(水) 21:39:25.36 ID:9zKvfPtb
>>952
CS版は雑魚が多くて弱い者イジメ出来るけど、PC版はみんな強いから、逆にコテンパンにされるお・・・・
それが、俺がCS版を選びたい理由
960Socket774:2013/09/18(水) 21:44:57.92 ID:WsPAHwZR
僕はTAITANFALLのために780を蒸かしておくよ
961Socket774:2013/09/18(水) 21:45:55.91 ID:M6A8J5o8
>>958
BF4のために4GBのが欲しいんだ・・・
962Socket774:2013/09/18(水) 21:50:36.27 ID:9zKvfPtb
>>961
4GBも要らないと聞いたが?
963Socket774:2013/09/18(水) 21:52:18.67 ID:9zKvfPtb
>>960
アレは凄いな。画は凄い
内容が伴えば神ゲー確定だわ
964Socket774:2013/09/18(水) 21:57:13.44 ID:0bc5yP7V
GPU性能とVRAMが釣り合えば4GBは必要
770とか780とかね
965Socket774:2013/09/18(水) 22:17:12.76 ID:4esw+PfW
>>963
クソースエンジンのゴミグラだと思うんだけど・・・
966Socket774:2013/09/18(水) 22:48:41.00 ID:PWPSL1zA
3GのSLIだけど表情は6Gってなるのな。
967Socket774:2013/09/18(水) 23:23:24.73 ID:bqDBMeVJ
俺たちはゲームがやりたいんじゃない!
グラボが欲しいだけなんだ! 分かるか?
968Socket774:2013/09/18(水) 23:36:47.81 ID:CFJp80c8
>>967←結論
969Socket774:2013/09/18(水) 23:44:24.99 ID:tJZ9+NYT
それは真理だが
そのグラボが欲しい、グラボを買うという行為における
このゲームでこのぐらいの設定が動くとかいう要素は、重要な判断要素なんだ
俺たちがグラボを買うにあたって必ず付きまとうファクターだ!

勿論グラボを買ったからといって、そのゲームをするかどうかっていうと
多分良い所起動してちょっと遊んでハイ終わりとかも普通にありえるという話だが
970Socket774:2013/09/18(水) 23:48:34.17 ID:kPuy5R7t
ゲームのためにしかグラボを買ってない僕みたいな貧乏人もいるわけで
小遣いの大半はPCよりバイクに消えてるよ
971Socket774:2013/09/18(水) 23:49:42.07 ID:oDYxj2+h
http://www.bf4blog.com/battlefield-4-alpha-gpu-and-cpu-benchmarks/
BF4に4Gシングルカードなんて意味無い気が…
972Socket774:2013/09/18(水) 23:51:19.66 ID:uImkNWOJ
973Socket774:2013/09/19(木) 00:14:53.73 ID:hmd8ZWWi
>>971
よく見るとフルHDの7970以外は全部2GB超えてるね
974Socket774:2013/09/19(木) 00:17:10.60 ID:U+k8o04X
TPCの利点を感じられないからオレはいつも全部自分で好きなテクスチャ組み合わせてるわ
975Socket774:2013/09/19(木) 00:19:54.80 ID:U+k8o04X
Gbk
976Socket774:2013/09/19(木) 03:28:15.86 ID:1DITyNIt
bf4のために660を奮発して買おうと思ってるんだ!cpuも買い替えたいけどお金無いからなー
977Socket774:2013/09/19(木) 04:57:18.65 ID:7EZndVhz
>>976
いまさら660て
中学生か?
978Socket774:2013/09/19(木) 05:14:30.40 ID:q0S1PKo+
お前が中学生かよw
用途に合うなら個人の自由だろ
979Socket774:2013/09/19(木) 05:31:00.79 ID:zndFvIbE
ここ7のスレなんですが……チラシの裏ももったいないんですが
980Socket774:2013/09/19(木) 06:40:35.42 ID:wQRZNAmN
ゲームとかグラボとかなんでもいい!
在庫さばきたいだけなんだ!分かるか?
981Socket774:2013/09/19(木) 07:02:18.55 ID:aqe36FcA
たまにファンがふおーん爆音鳴らしてっていってPCが落ちる
電源不足だとは思えんが何故・・・
982Socket774:2013/09/19(木) 07:05:11.55 ID:HT1Ut04p
グラボ不良じゃね
983Socket774:2013/09/19(木) 07:21:43.95 ID:wPfG9L6X
電源落ちるのはCPUの熱暴走だ
リテールクーラーなんだろ
984Socket774:2013/09/19(木) 07:34:00.53 ID:2rGNAWnR
750tiまで待て
985Socket774:2013/09/19(木) 07:34:09.69 ID:p5uysiHG
>973
超えてるけど580や590は1.5Gしか無いんだよ
986Socket774:2013/09/19(木) 07:38:05.11 ID:K8RQ5PDN
GTXの690ってどうなんだ?
987Socket774:2013/09/19(木) 07:40:23.64 ID:nHd1H7jY
>>986
主語を付けてくれ
988Socket774:2013/09/19(木) 07:43:02.51 ID:K8RQ5PDN
すまん
ゲーム用途(主にBF4)でグラボ二枚はさせないんだがシングルとしてTITAN,780と690なら
989Socket774:2013/09/19(木) 07:49:29.99 ID:D4Iyn09V
ちょっと上でも言われてるけど何でここで6xxのこと聞いたり主張したりするん?
6xxスレで690使ってる人に聞けばいいのに。
990Socket774:2013/09/19(木) 07:49:41.70 ID:IMmq/xx3
690って内部SLIだろ
SLIなんてベンチ目的か、fps足りなくて仕方なくやる最終手段だと思え
実際にゲームやると不具合出てくるし、オススメはしない

Titanか、780買ったほうが良い
991Socket774:2013/09/19(木) 08:00:55.83 ID:wPfG9L6X
>>988
690が圧倒的だよ中に2つ入ってるから
992Socket774:2013/09/19(木) 08:06:40.75 ID:Pm3KbTs2
ハワイ待てなくて 780Classified買っちまった
2枚掛けで690からどう変わるか・・・体感できるようなゲームしないのにorz
993Socket774:2013/09/19(木) 08:11:24.61 ID:8amkhoZw
Hawaii20nmじゃなかったし、まぁありなんじゃね
994Socket774:2013/09/19(木) 08:16:58.08 ID:K8RQ5PDN
690の話だしてすみません
>>990
ありがとう

ちなみにTITANと780はやっぱコスパ的な面で780に軍配があがるのかな?VRAM6Gはオーバースペック?
995Socket774:2013/09/19(木) 08:23:38.23 ID:wPfG9L6X
え?何で無視されてんの俺
まあまともに情報の取捨選択もできないから無知なんだろうな
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130809080/screenshot.html?num=022
996Socket774:2013/09/19(木) 08:25:37.62 ID:LwHrBO7x
>>992
BOINCやろうよ。宇宙人探しても良いし、素数を探しても良いし、難病の治療薬を探しても良いし。
997Socket774:2013/09/19(木) 08:43:43.06 ID:IMmq/xx3
>>994
ゲームだけなら780OCだな
6GBは過剰
そんなに使うことはスカイリムMOD入れまくりでもないから
3GBで十分

>>995
ベンチスコアだけなら内部SLIしてる690だけど、実際にゲームやるとフレーム落ちとかして俺的にはパス
998Socket774:2013/09/19(木) 08:47:47.01 ID:8amkhoZw
BF4のSLIが安定するドライバが出るのは、どうせ発売半年後とかだろうしな
999Socket774:2013/09/19(木) 08:50:28.34 ID:IMmq/xx3
>>998
ちゃんと出るかもわからないよ
BF3ですらSLIで不安定になるみたいだし
1000Socket774:2013/09/19(木) 09:01:32.59 ID:p5uysiHG
>995
まともに情報の取捨選択もできないから都合の良いピーク性能みてミドルのデュアル買っちゃうんだよ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/