Intelの次世代CPUについて語ろう 64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intelの次世代CPUや、それに関連する内容についてのスレッドです

■前スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 63
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1367478576/
2Socket774:2013/05/29(水) 22:12:55.43 ID:ZKkTDlNZ
14nmFinFETのCPUまだ?
3Socket774:2013/05/29(水) 22:22:44.53 ID:ixY8AHq0
Intel様だけが人類の未来を切り開けるのだから
Intel様にたてつくカス共は糞チョン同類の人類の敵
今すぐ地上から一掃すべき
4Socket774:2013/05/29(水) 22:35:58.57 ID:70QwNFAr
さすがは天下金目のintel様wwwww高すぎるしw

・Core i7-4770K (3.5-3.9GHz/4C8T/8MB/HD4600/???-1250MHz/84W/\39,000)
・Core i7-4770 (3.4-3.9GHz/4C8T/8MB/HD4600/???-1200MHz/84W/\35,000)
・Core i7-4770S (3.1-3.9GHz/4C8T/8MB/HD4600/???-1200MHz/65W/\34,000)
・Core i7-4770T (2.5-3.7GHz/4C8T/8MB/HD4600/???-1200MHz/45W)
・Core i7-4765T (2.0-3.0GHz/4C8T/8MB/HD4600/???-1200MHz/35W)
・Core i5-4670K (3.4-3.8GHz/4C4T/6MB/HD4600/???-1200MHz/84W/\27,000)
・Core i5-4670 (3.4-3.8GHz/4C4T/6MB/HD4600/???-1200MHz/84W/\25,000)
・Core i5-4670S (3.1-3.8GHz/4C4T/6MB/HD4600/???-1200MHz/65W)
・Core i5-4670T (2.3-3.3GHz/4C4T/6MB/HD4600/???-1200MHz/45W)
・Core i5-4570 (3.2-3.6GHz/4C4T/6MB/HD4600/???-1150MHz/84W/\22,500)
・Core i5-4570S (2.9-3.6GHz/4C4T/6MB/HD4600/???-1150MHz/65W/\21,500)
・Core i5-4570T (2.9-3.6GHz/2C4T/4MB/HD4600/???-1150MHz/35W)
・Core i5-4430 (3.0-3.2GHz/4C4T/6MB/HD4600/???-1100MHz/84W/\21,000)

Core i7 4770K $327なのにな。レート102円換算でも33600くらいなのに
この$56のボッタはどこぞや?
5Socket774:2013/05/29(水) 22:45:42.62 ID:ZKkTDlNZ
7nmプロセス以降は不透明、開発には企業間の連携が不可欠に
http://eetimes.jp/ee/articles/1305/29/news040.html
6Socket774:2013/05/29(水) 22:53:38.76 ID:7gsJzEeg
プロパガンダ乙
7,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/05/29(水) 23:19:14.29 ID:rbtsb+as
規制かかりすぎて書き込みできなさすぎ
Twitter復活しようかしら
8Socket774:2013/05/29(水) 23:20:25.25 ID:qjuEcNGJ
金払えば
書けるでしょ
団子レベルの中毒なら割に合う
9Socket774:2013/05/29(水) 23:48:45.22 ID:0JcVeatn
>>1
おつ
10Socket774:2013/05/30(木) 02:44:59.50 ID:7/7hkvxu
結論としては、プログラマを殴れ
11Socket774:2013/05/30(木) 03:44:18.33 ID:xqWBEJ6k
>>7
アカ晒せ
12Socket774:2013/05/30(木) 10:01:49.74 ID:U7o7okYT
>この$56のボッタはどこぞや?

単に輸送コストや関税じゃね?
13Socket774:2013/05/30(木) 10:54:41.69 ID:Bofo1WoD
>>12
日本に輸送するときだけ掛かる特別製のコストです。
14Socket774:2013/05/30(木) 11:50:56.06 ID:N/wjYQFm
17%も関税や輸送費かかるってマジでどうなってんの?
本気でおしえてくだせい
15Socket774:2013/05/30(木) 11:55:01.60 ID:U7o7okYT
調べてみたら半導体の関税は撤廃されてた。
てことは輸送コストと>>13が言う謎のコストなのか?
16Socket774:2013/05/30(木) 12:04:13.89 ID:q06/CUEF
ドル建て価格とのかい離の80%は代理店のボッタ
残り20%が流通経費と小売店へのご祝儀
17Socket774:2013/05/30(木) 12:19:55.00 ID:O0eXHtV8
嫌なら自分で輸入すれば?
もっと高くなるだろうけど
18Socket774:2013/05/30(木) 13:23:04.05 ID:1Onzxeg8
USD価格は税抜きだぞ
19Socket774:2013/05/30(木) 13:25:20.36 ID:HVjNCeF1
正直、SandyどころかIvyよりも全然売れそうもない予感
20Socket774:2013/05/30(木) 13:30:23.71 ID:adMWZQoM
おお、今週末だっけ
21Socket774:2013/05/30(木) 13:32:30.00 ID:Rpu9EYCK
このタイミングで旧世代から買い替えるならHaswellかね
22Socket774:2013/05/30(木) 13:57:56.55 ID:6R8eTYJQ
最近の2chはわざと巻き添え規制連発して不便にさせて、
金払わせようって魂胆っぽいしな。
金払ったら運営の思う壺なところがな。
23Socket774:2013/05/30(木) 14:20:18.71 ID:ulL6zWTd
日本インテルだって従業員は数百を数えるわけだからコストが価格に反映されるのは必然だろ
それより日本だけで年40億ドルくらい売り上げがあったはずだがそれに見合う額を納税してるのか
まあ林檎ほどではないにせよ税逃れしてると思うがw
24Socket774:2013/05/30(木) 14:45:40.09 ID:xqWBEJ6k
原価厨と同じ
総合的にコストを考えれないんだろう
25Socket774:2013/05/30(木) 15:39:30.40 ID:J5TCv5Lu
>>3
あのゴミグラボで人類の未来を切り開いたつもりになってんのかksg
26Socket774:2013/05/30(木) 16:41:14.41 ID:7/7hkvxu
ゴミグラボって、冷却ファンが2個ついてるとか
2スロット占有するとか
補助電源が必要とか
地球環境の敵みたいなやつのことか
27Socket774:2013/05/30(木) 17:38:09.10 ID:vWM3fy85
IntelがST-EricssonのGPS事業を買収
http://eetimes.jp/ee/articles/1305/29/news124.html
28Socket774:2013/05/30(木) 20:06:26.18 ID:0G0ByVe/
HP,Itaniumベースサーバーの売り上げは37%下落
http://blog.livedoor.jp/amd646464/lite/archives/52357807.html
29Socket774:2013/05/30(木) 20:25:14.67 ID:JVBivzLG
>嫌なら自分で輸入すれば?
>もっと高くなるだろうけど

そう、このギリギリのラインで価格を決めてる
「個人輸入するよりは安い」というライン
30Socket774:2013/05/30(木) 21:54:36.34 ID:iA0Ooa1i
将来Itaniumがx64化する日は近いな
RAS昨日等を大幅にアップさせたXeonに統合されるでしょう
31Socket774:2013/05/31(金) 01:39:24.63 ID:U8wL8oBy
×統合される
○置き換えられる
32Socket774:2013/05/31(金) 03:29:53.15 ID:6fcVk/cn
開発の面で言えば、リアルタイムシステムが動けばいいんだから、別に現いたにゅーむでなくてもいいのか。
x86一択ってことになってくのかな。
33Socket774:2013/05/31(金) 03:50:33.68 ID:fGGKAyBE
いや、ARMでしょ
34Socket774:2013/05/31(金) 03:58:04.74 ID:6fcVk/cn
ARM自体は組み込みでリアルタイムシステムを実現してるのかな?
できてないんだったら、旨味ないね〜。
35Socket774:2013/05/31(金) 06:10:04.59 ID:6B2zD9gH
クロック比の処理能力がx86の2/3程度のARMじゃ
ポータブルデバイス用の低価格プロセッサまで。
36Socket774:2013/05/31(金) 06:29:22.09 ID:3vVNXpjC
ARMはL1$にヒットしなかった時の処理速度の低下がx86とかよりはるかに大きい

ARMって結構すごいんじゃないっておもうようなベンチがあるが、大抵L1$でぶん回すベンチで自慢してる
37Socket774:2013/05/31(金) 07:53:30.20 ID:Bv9VUgyA
SPEC CPUのスコアを晒せない程度の性能
ってけーねが言ってた
38Socket774:2013/05/31(金) 07:58:01.50 ID:Mq+D5Oye
だがそれで困ることもない
39Socket774:2013/05/31(金) 08:10:08.42 ID:6fcVk/cn
>>38
スマホ的には困るんじゃね?
今は明らかにハードの性能向上に依存してるから、それが止まるとヤバイ。
その予測も出ている。
打倒x86とかの騒ぎではなくなるぞ?
40Socket774:2013/05/31(金) 08:10:23.93 ID:3AWiO+J/
6コアにすると単コア性能は発熱で若干低下するんだろ?
4コア4スレッドまでしか対応していない大半のゲームには逆効果なんだろ?
41Socket774:2013/05/31(金) 08:22:13.91 ID:Mq+D5Oye
スマホ的にはCPUのパフォーマンス面で足踏みしてもバッテリもち改善した方がいいわな
それにSoCならCPUだけでなく他の回路も改善する余地がある
モデムとかねintelもGPSの会社買収したろatomもcoreパフォーマンスはまた伸びなくなるし
分かりやすいのはこれから猛烈にGPUの性能あげるnvかな

armがスマホ、タブレットではたして6core,8coreやるのか疑問だが
次の64bit化でひとまずシングルパフォーマンスの伸びも停滞するだろうね
v8使ったオリジナル設計するんならまた別だが

まぁ実質的にqualcommのkraitの独占状態だが
A15なかなかの難物やね
42Socket774:2013/05/31(金) 09:27:43.92 ID:HD00DahF
43Socket774:2013/05/31(金) 09:29:57.77 ID:6fcVk/cn
最終的にはCPUはづある程度に留めてストリームプロセッサ頼みになるんだろうか。
44Socket774:2013/05/31(金) 10:03:42.67 ID:U8wL8oBy
Haswellは過剰かも。CPU以外のボトルネックが多すぎて埋もれてる。
45Socket774:2013/05/31(金) 12:29:54.44 ID:eoryr5Jm
>>26
なんで地球の敵をつけなきゃいけないか考えたことがないのか?
黙って淫の糞iGPU抱いて死んでろ
46Socket774:2013/05/31(金) 12:52:03.01 ID:Bv9VUgyA
1.微細化しても前ほど消費電力が下がらなくなった
2.ディスクリートグラフィックスを必要とする層がよりパフォーマンスを重視した、つまりある意味で消費電力に鈍感だった
3.ATiとNVIDIAの競争によって過熱した面もある
ってけーねが
47Socket774:2013/05/31(金) 17:03:21.16 ID:nnIYsC3C
ARMもそのうちL2L3キャッシュのせるようになっていくんじゃないの
だんだんx86との違いがなくなっていくと思う
48Socket774:2013/05/31(金) 19:01:23.93 ID:EcKahn9T
Intelも7nm移行は手こずるからそこで大逆転だろね
49Socket774:2013/05/31(金) 19:12:15.85 ID:fzKqN9RT
手こずるのは確かだろうけど、Intelが手こずっている間に他がうまくいくってことはないんじゃない(´・ω・`)
50Socket774:2013/05/31(金) 19:13:59.98 ID:Ym9mbFmc
>>48
一社では無理だから、協力して開発しましょうというわけだから

純粋に設計の優れたCPUを出したところが勝つ時代。
51Socket774:2013/05/31(金) 19:40:09.16 ID:h78qk3ea
どこの企業も製造技術においてintelに勝るところないからな
他社が同じ22nmで作ったとしてもintelの方が優れている
52Socket774:2013/05/31(金) 19:56:34.23 ID:iF7Li+ts
STなどの欧州研究グループが次世代FD-SOIの産業化支援プロジェクトを開始
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/05/31/070/index.html

>28nmならびに次世代プロセスとなる14/10nmのFD-SOIパイロットラインの実現のほか、
>欧州での大規模生産を可能にするデュアルソース展開へのサポートを目的としている。
53星嘉:2013/05/31(金) 21:25:13.69 ID:MLVskOxt
54Socket774:2013/05/31(金) 21:57:26.25 ID:6B2zD9gH
ARMは低消費電力でそこそこの性能かつ低価格が売りなんで
PC用のプロセッサとはまったく競合しないっつーか狙いが別。
55Socket774:2013/05/31(金) 23:32:24.70 ID:0heJ9FTj
ARMの市場に下りて行ってそこで勝たないとIntelの将来が危ういのが問題なんだが
56Socket774:2013/05/31(金) 23:35:13.75 ID:0heJ9FTj
解るとは思うが一応念のため

>ARMの市場

現在ARMが席巻してるタブレット/スマホ向けプロセッサの市場
57Socket774:2013/05/31(金) 23:37:25.29 ID:l33L/Bm3
もうx86のライセンスごとatomを売り込んじゃえ
58Socket774:2013/05/31(金) 23:45:47.70 ID:6B2zD9gH
PCはなくならないから危うくも何ともない。
むしろ低価格なタブレットが金額ベースでPCほど売れるのか
そっちのほうが問題。
59Socket774:2013/06/01(土) 00:20:21.72 ID:OmTTBSLS
確かにPCは無くなりはしないだろうけど、
業界として(特に新規販売)市場が右肩下がりで以前ほどのパイが期待出来ないと予想される事が問題なんじゃないかな?
だからこそIntelもあっち方面に手を出しつつある訳で。
少なくともIntelやMS自身はPC市場のみで安泰とは全く思ってないからタブレット市場に目を向けてるんでない?
60Socket774:2013/06/01(土) 00:25:26.51 ID:ohhlmRMU
>>53
SPECint_baseはシングルインスタンスだろ……
本当はコンパイラの差とかも考慮する必要があるけど、
とりあえず4で割っちゃダメでしょ
61Socket774:2013/06/01(土) 01:19:19.28 ID:8ZJCkl11
消費者的にはx86かARMどちらかに勝ってもらって
一つのISAの中で競争してもらえるといいんだがな
自作的にはやっぱりx86が勝つのが望ましい
今からでもIntelがx86をオープンにしてライセンス売れば
スマホやタブレットでもx86が主流になれそうなんだが
62Socket774:2013/06/01(土) 01:45:54.29 ID:lBrdUYZB
>>61
IAをライセンスしたところで、それなりの消費電力で
それなりの性能の物を作れる所があるかどうか・・・

電気大食らいのIAをスマフォサイズにぶち込めるのも
Intelの製造技術あっての物だし・・・
作って見たのは良いけれど、使い物になりませんでしたって
なる可能性も。
忘れ去られてるっぽい、x86のライセンシーで、組み込み向け中心にやってて
なおかつそれなりの経験がある、VIAが手出してないんだよね。
まぁ、元々数売る商売は眼中に無いって事かもだけど。
63Socket774:2013/06/01(土) 01:47:38.02 ID:ccoqCIZg
市場の違うものが統一されるわけがない。
オフィスソフトもなければ音声や動画の編集もできないARMが
PCの代わりになるなんて夢を見るにもほどがある。
64Socket774:2013/06/01(土) 02:22:35.64 ID:Lykhu/DX
オフィスソフトも使わなければ音声や動画の編集もしないユーザも
今までは他に適当なプラットフォームが無かったからPC買ってたような
ユーザ層が雪崩を打ってPC市場から逃げ出して(&潜在ユーザ層がPCに
食い付かなくなって)るのが問題なわけで
65Socket774:2013/06/01(土) 02:28:06.98 ID:ccoqCIZg
逃げ出してないから。だいたいスマホタブなんてPCと併用してこそ
意味のあるものだからなくなる理由がない。
66Socket774:2013/06/01(土) 02:35:00.53 ID:ohhlmRMU
Haswell-Broadwell辺りから
タブレットと従来型PCという区分にあまり意味がなくなりそうだが
67Socket774:2013/06/01(土) 02:35:30.54 ID:/3GTpfBb
スマホ・タブレットはPCと連動してこそ意味があると思う人は逃げ出さない
コンピュータとはGoogle検索したり、Youtubeを見たり、最新ニュースを見たり、料理レシピを探したり
そういう物だと思ってる人にとってはPCは不要だから切り捨てる
当たり前の話だ
68Socket774:2013/06/01(土) 02:45:07.18 ID:OmTTBSLS
>>65
それは(このスレ覗くような)ガッツリ使う層に当て嵌まる話であって、
多数派のライトユーザー層はそういうレベルじゃないと思う。

いまだにPen4搭載機で平気だったり、下手すりゃPen3世代セロリン機なんだよね。
で、いくら近年のPCの快適性や応用方法を語っても暖簾に腕押しで、
スマホでポチポチ楽しそうにネットサーフィンやってる感じ。

もちろん自分も↑は「ありえない」なんだが、

自分のニーズ ≠ 世間のニーズ

というのをあらためて噛み締める必要があるのでは?
69Socket774:2013/06/01(土) 02:48:48.56 ID:ccoqCIZg
デジカメ写真印刷したり年賀状書いたりクライアント型の
オンラインゲームやってる人たくさんいるんだけど。
スマホタブじゃできないことのほうがまだまだ多い。
70Socket774:2013/06/01(土) 02:51:12.37 ID:tcD+2Jn7
パーソナルの意味を考えれば
71Socket774:2013/06/01(土) 03:05:15.98 ID:ohhlmRMU
PCとタブレットという対立軸の設定はよろしくないね
72Socket774:2013/06/01(土) 03:09:47.85 ID:ccoqCIZg
>>71
その通りで、別に対立するもんじゃないしどっちかというと
併存するもの。まあスマホにキーボードとモニタをつなぐとか
頭のおかしいことを言い出す人にはわからないと思うけど。
73Socket774:2013/06/01(土) 03:57:24.37 ID:WT4AK+eb
>>72
逆に共通部分を幾らか持つ形で併存するからこそ一方に喰われるパターンもありえるよ。
確かに現時点のスマホにキーボード&モニタを繋ぐというのは性能的にもまだまただと思うが、
いずれブレークスルーがやってくる可能性もある。
コア部分が1つに集約されるというメリットもあるしね。
まぁ場合によってはその集約がデメリットにも成りかねないけど・・・
とはいえ、そういう可能性を一笑に付すってのはむしろ頭が固いのかもしれない。
過去を見ればそういう歴史も意外と多いよ。
74Socket774:2013/06/01(土) 04:06:17.55 ID:ohhlmRMU
予測と違う未来になる可能性は常にあるが
それはオレオレ理論を肯定する根拠にはならんよ

Intelでもどこでもいいけど、近未来にこうなるという予測は
各社やってるわけだから、そういうものを前提にしないと……
半導体の設計なんて数年以上かかるんだから、ロードマップはそんなに急には変わらんて
75Socket774:2013/06/01(土) 04:24:21.25 ID:uh3zl9M9
最近のi5載せたWin8タブレットが糸口かも?
76Socket774:2013/06/01(土) 05:13:54.25 ID:V2Onv60h
いやそんなの何にもならんよ
重くて熱くてバッテリーもたなくて
77Socket774:2013/06/01(土) 05:29:54.90 ID:TEwOyu3S
デスクトップをノートが喰ったように次はスマホ、タブレットに喰われる番
でも完全には無くならずPC全体で今のデスクトップ位には残ると思うが
78Socket774:2013/06/01(土) 07:28:24.58 ID:U8kJj5pk
てか本気でIntelとそれ以外で今更競争が成立すると思ってるわけ?
最早ムーアの法則を維持できてるのIntelだけじゃん
28nmから20nmへ微細化してもパフォーマンス上がらないから慌ててFDSOIやらFinFETやら言い出した
そしたらトランジスタコストが下がらない(ダイが小さくなってもお値段据え置き)という破綻状態
そんな中でIntelだけは450mmウェハへの移行を着々と進めている
79Socket774:2013/06/01(土) 07:33:37.84 ID:WecnSN1b
だったらIntelはいまごろ安泰なんだがね
なかなかそうもいかないんですわ
80Socket774:2013/06/01(土) 07:39:05.73 ID:tcD+2Jn7
>>78
ダイが小さくなってお値段据え置きなら儲かるではないか
81Socket774:2013/06/01(土) 07:45:57.84 ID:fs0ZNJCc
ジョークでもよくそんなことかけるな・・・
82Socket774:2013/06/01(土) 08:06:13.14 ID:wotvMIHf
2005年売上
AMD 58億5千万ドル
ATI 22億2千万ドル
Intel 388億ドル
Nvidia 23億8千万ドル

2012年売上
AMD 54億2千万ドル
Intel 533億ドル
Nvidia 42億8千万ドル


どうしてこうなった( ̄▽ ̄)
83Socket774:2013/06/01(土) 08:09:55.83 ID:WecnSN1b
価格据え置きで設備投資分だけ赤字、これじゃ微細化する意味ないよ、だな。Intelも含めて半導体業界全てが直面してる問題。
Haswell・Broadwellはその先触れだ。需要の立ち上がりは鈍く、移行はゆっくりしたものになるだろう。
84Socket774:2013/06/01(土) 08:38:18.37 ID:U8kJj5pk
微細化する意味がないというのはスケーリング則が破綻したためだろう
その意味では65nmあたりで微細化する意味は既になくなっている
そこを歪みSiを先駆けとした製造技術で乗り越えてきたという経緯
設備投資は副次的な作用に過ぎない
85Socket774:2013/06/01(土) 10:16:27.55 ID:bX97KTg6
いろいろ限界が来てるからそろそろお手上げってことだろ。
86Socket774:2013/06/01(土) 10:18:03.14 ID:tcD+2Jn7
Intel「7nmプロセスより先はどうやって開発すればいいのか分からない」
http://eetimes.jp/ee/articles/1305/29/news040.html
87Socket774:2013/06/01(土) 11:44:55.80 ID:sAHgVivb
プログラマを殴って速いコードを書かせるのが一番
88Socket774:2013/06/01(土) 11:46:31.52 ID:tcD+2Jn7
またおまえか
89Socket774:2013/06/01(土) 11:48:03.87 ID:fs0ZNJCc
殴った所で無理だろう、優秀な人材はハード方面に行くし
プログラマはバカとハゲしかおらん
90Socket774:2013/06/01(土) 11:48:56.16 ID:ohhlmRMU
優秀とか優秀でないとか関係ないです
91Socket774:2013/06/01(土) 12:13:25.40 ID:WecnSN1b
>>88
このスレでもバカにされたから根に持っているのだろう
92Socket774:2013/06/01(土) 13:00:35.09 ID:sAHgVivb
>>91
真面目に聞くが他に解があるのか。眼の前に迫る限界に対して。
レガシー資産を全部捨てて、最適化されたプログラミング言語とプロセッサを
ゼロから同時開発するというアイデアもあるがな。
93Socket774:2013/06/01(土) 13:07:45.03 ID:WecnSN1b
金を出す。金がないなら諦める。諦められないなら自分一人でやる。
94Socket774:2013/06/01(土) 13:09:35.27 ID:tcD+2Jn7
Siの限界がプログラムとなんの関係があるんだ
95Socket774:2013/06/01(土) 13:55:56.45 ID:ccoqCIZg
うちの職場でもプロジェクタがぼけぼけの映像だからiPad使って
会議しようなんて話はあるけどPCを全部iPadに置き換えるなんて
馬鹿げた話はないねぇ。ああいうものは適材適所のニッチ商品だし。
96Socket774:2013/06/01(土) 14:10:54.72 ID:s/2jpnvw
>>94
思考が、クルマ漫画とかである「天才ドライバーの主人公が低性能旧型車で高性能新型車をぶっちぎる」ってのに感化されてるじゃないかな?
だから折に触れハードとソフトを絡めたがるのかなと。
97Socket774:2013/06/01(土) 14:32:26.46 ID:U8kJj5pk
450mmウェハは非Si材料の布石
先行きが不透明とかあからさま過ぎる韜晦だな
98Socket774:2013/06/01(土) 14:38:19.19 ID:UCY54zfM
>>87はプログラマーなの?
99Socket774:2013/06/01(土) 15:06:42.77 ID:6mQ8AQg+
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai13/20130601.htm
1.次回のTop500では中国のTianhe-2が1位に
100Socket774:2013/06/01(土) 15:23:00.30 ID:6rzOMXEf
>>87は、ハイパーメディア プログラマーのオモシロ剛さん
101Socket774:2013/06/01(土) 16:46:03.47 ID:gINfVUrq
まず、最後まで変更が入らない仕様書と十分な納期を下さい。
102Socket774:2013/06/01(土) 17:46:27.32 ID:uEH0l4vA
前スレで話題になってたGalaxy Tab 3の一部モデルにAtomが載るというのは本当だったようだ
http://www.reuters.com/article/2013/05/30/us-samsung-intel-tablet-idUSBRE94T13Z20130530
103Socket774:2013/06/01(土) 17:59:16.47 ID:tSXzsU0z
もう日本語の記事出てるし

サムスン、インテル製半導体を「ギャラクシータブ」に採用=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94T09N20130530

すでにFCCも通過してるし、Computex後そんなにかからず発売されるんじゃないかな
104Socket774:2013/06/01(土) 19:28:54.79 ID:Ra0XyBSP
Phiのスパコンへの浸透具合は
Teslaが3年掛けた実績を1年で抜き去る普及率
105Socket774:2013/06/01(土) 19:48:58.95 ID:0mtbTx1d
>>部品を定価で買えば300〜400億円に付くが,IntelがXeon Phiをただ同然で売ったので,中国のコストは100億円くらいと松岡先生は書いています。

やっぱりタダでバラまいてるのか(・_・;
106Socket774:2013/06/01(土) 20:27:13.36 ID:U8kJj5pk
2年前にガイシュツ
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai11/20110924.htm
また,予算の内の$25はサーバとストレージで,Knights Corner部は$2.5Mだそうです。
これで6400個とすると,1個当たり (中略) $390で,個数が2倍なら$200弱となり,めちゃ安です。
本当にこの値段だとすると,Intelは相当赤字でもユーザを取りたいということでしょうね。
107Socket774:2013/06/01(土) 22:41:57.58 ID:Z6IEmT7B
親中親韓インテル
マジ腐ってる
108Socket774:2013/06/01(土) 22:54:18.53 ID:tcD+2Jn7
>>97
450mmと新素材になんの関係が
新素材なんて6〜8インチクラスでテストするもんじゃないの
109Socket774:2013/06/01(土) 23:29:42.22 ID:U8kJj5pk
非Si材料はコストが大きな障壁の一つになっている
300mmウェハなら1枚100万円で収める必要があっても450mmウェハなら200万円まで許容できる
実際は諸々のコストでそこまで美味しくならんわけだが
110Socket774:2013/06/01(土) 23:32:03.42 ID:uEH0l4vA
eDRAMはCPUのキャッシュとしても機能するっぽい
http://images.anandtech.com/doci/7003/latency_575px.png
111Socket774:2013/06/01(土) 23:43:05.48 ID:tcD+2Jn7
>>109
新素材で直径450mmのインゴットを作り出すコストは?w
Siはただみたいなもんだけどさぁ
112Socket774:2013/06/01(土) 23:45:12.27 ID:EKCxTC/D
>96
西住殿の悪口はそこまでですよ?
113Socket774:2013/06/02(日) 00:15:04.21 ID:W//B907Q
>>111
いやウェハは化合物ではなくSiのままなんだが
変わると考えられているのはチャネルの材料
114Socket774:2013/06/02(日) 00:36:11.97 ID:W//B907Q
Intel CPUの大きなマイルストーンとなる「Haswell」が遂に登場
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130602_601851.html

新世代デスクトップCPU「Core i7-4770K」をベンチマーク
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130602_601853.html

インテル、第4世代Coreプロセッサと8シリーズチップセットを公開
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130602_601726.html
115Socket774:2013/06/02(日) 00:47:29.36 ID:hP97nLOS
>>97
V-X族に進むってのは業界界隈だともはや公然の秘密という事になってるよな
基板はSiのままだけどさ
116Socket774:2013/06/02(日) 00:58:14.65 ID:WTZ/kOoG
公然の秘密というかITRSのロードマップに書いてあるからな
117Socket774:2013/06/02(日) 01:02:18.03 ID:hP97nLOS
>>116
ああ最近追って無かったけど、ITRSのロードマップもそうなったのか
Intelの影響は絶大だな
118Socket774:2013/06/02(日) 01:19:05.56 ID:WTZ/kOoG
現行ロードマップでは2018頃登場予定
http://i.imgur.com/6tOOeVX.png
119Socket774:2013/06/02(日) 01:43:59.81 ID:/WbqqHfg
Xeon phiは中国に投げ売り
Haswellはぱっとしない残念性能
Intelどうしちゃったの
USB顕微鏡なら撤退すれば済むけれど
120Socket774:2013/06/02(日) 01:57:44.52 ID:Zy8OvrwC
Haswellはモバイル機器に載せて生きる機能が追加されたのだろ。
デスクトップ機で使って良くなったところは、ほんのちょっぴりIPCが上がった事ぐらいだろう。
121Socket774:2013/06/02(日) 02:05:28.52 ID:/3AOx0PR
>>110
ついにL4キャッシュきたか
122Socket774:2013/06/02(日) 02:27:38.79 ID:/WbqqHfg
避け得ないことだが
キャッシュミスヒット時のレイテンシが逆に増えている
123Socket774:2013/06/02(日) 02:41:32.49 ID:WTZ/kOoG
L4 tagはCPU側に持ってるのかね?
124Socket774:2013/06/02(日) 03:05:31.78 ID:/WbqqHfg
容量考えると難しいかなと。
125Socket774:2013/06/02(日) 03:26:10.43 ID:kit1Q44M
>>96
現実はボンクラドライバーだらけだし
126Socket774:2013/06/02(日) 05:41:30.00 ID:zhqizCfM
まさかの本物のL4で、victim cacheだったのか
ほんのちょっとの消費電力追加で強烈なバンド幅が出てるなあ
これだけの巨大キャッシュでタグとかどうなってんだろ?

IntelはCrystalwellをHaswell-EPとかKnightsにも使うのだろうか
127Socket774:2013/06/02(日) 05:43:12.19 ID:t11+n7cT
http://www.anandtech.com/show/6993/intel-iris-pro-5200-graphics-review-core-i74950hq-tested
EU倍増がメインかeDRAMの効果かわからないが、
GT3eはかなり強力だな。
HD4600はまあこんなもんかって性能だったけど、
BroadwellでGT3クラスのラインナップが増えれば、あとはドライバの品質次第かな。
128Socket774:2013/06/02(日) 05:47:19.50 ID:JLQBJXrB
だからCPUからもアクセスできるってずっといってるじゃん。
ここの住人、ほんと公式ソースで確認できる情報しんじねーな。
129Socket774:2013/06/02(日) 05:55:29.96 ID:zhqizCfM
>>128
共有されるとIDF資料で確認はされていたが
キャッシュ構成は謎だった
スレではスクラッチパッドか? なんて話題があったぐらいだ
130Socket774:2013/06/02(日) 05:56:36.24 ID:yhmCtVL7
GT3eはxeonでも使いそうだな
せっかくの800gflos近い性能
捨てるのは惜しい
131Socket774:2013/06/02(日) 06:06:03.37 ID:t11+n7cT
TDP65Wの4770Rってのがデスクトップ用にあるから、
Xeon版もありそうな気もする。
132Socket774:2013/06/02(日) 08:11:05.78 ID:T23OEM42
やっぱりARM系の将来性と比べちゃうとx86系CPUの将来は霞んで見えるなぁ。
3年後にx86の居場所はあるのかねぇ・・・
133Socket774:2013/06/02(日) 08:12:15.27 ID:V2ThEsuE
関東GPGPU勉強会 #2 ツイートまとめ - Togetter
ttp://togetter.com/li/511911
Xeon phiの存在価値のなさとやっぱ転送コストが気になる
134Socket774:2013/06/02(日) 09:45:49.83 ID:Nr40Mwqi
コンピュータの世界に「将来性」なんてものはない。
あるのは今目の前にある現実だけだ。
この業界で将来性を口にする奴はことごとく間違ってた。
135Socket774:2013/06/02(日) 10:20:22.15 ID:t11+n7cT
http://techreport.com/news/24886/haswell-compared-to-everything?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+techreport%2Fall+%28The+Tech+Report%29&utm_content=LocalHost
TBがあるから、eDRAMの効果とも言い切れないけど、
4950HQはベースクロックが2.4GHzなのに、4770Kと比較して9割強のスコアとはすごいな。
136Socket774:2013/06/02(日) 10:23:28.24 ID:nDmt6h7R
Haswellはモバイルで活きるのは当然としてtop500 多数派E5の
Haswell世代への移行でLINPACKたぶん大幅増。
デスクトップPCが一番Haswellを活かさない
137Socket774:2013/06/02(日) 11:42:57.24 ID:vJ0NbxmB
なんでソケットに挿せるGT3e出さないの?
アホなの? バカなの? なんなの?
138Socket774:2013/06/02(日) 11:47:38.60 ID:Nr40Mwqi
GPUが拡張できないノート用に設計したからでしょ。
139Socket774:2013/06/02(日) 11:49:44.39 ID:JyJE86dx
鯖用かもしんないじゃん
140Socket774:2013/06/02(日) 11:49:46.24 ID:/WbqqHfg
PCIeとeDRAM接続が排他とか?
141Socket774:2013/06/02(日) 12:09:59.49 ID:L6m1hBi6
>>137
意味ないから
142Socket774:2013/06/02(日) 12:26:54.06 ID:/WbqqHfg
もともとIntelでなくMSが悪いってのもあるが
Haswellはモバイルを含むPC市場の縮小を反転させる革新的な魅力を欠いている。
後に14nmが控えているとはいえ、演算器を増やしてコアサイズを肥大化させたのは正しかったのか?
143Socket774:2013/06/02(日) 12:30:59.65 ID:t11+n7cT
GT3によるダイサイズ増とeDRAM分のコストを
デスクトップだと上乗せしにくいからじゃないの?
4850HQと4800MQの値段差からすると100ドルくらいは上乗せしたいようだし。
144Socket774:2013/06/02(日) 12:32:39.30 ID:UW3Psd55
そうするしかないんじゃないの
ダークシリコン問題と熱密度問題のサンドイッチで
145Socket774:2013/06/02(日) 12:35:25.81 ID:/WbqqHfg
サーバ用ないしExtremeの名前付ければ価格上乗せはし放題だと思うけどね。
やはりCPUのキャッシュ階層増やすのはメリットだけではないからではなかろうか。
146Socket774:2013/06/02(日) 12:38:52.86 ID:t11+n7cT
>>145
techreportのベンチ記事が出てきたらそのへんもわかるかも。
Anandtechはメモリ周りとゲーム関係のしかないから、
メモリレイテンシで不利な部分もあるってくらいしかわからないけど。
147Socket774:2013/06/02(日) 12:57:25.42 ID:r5pjtgSU
>>142
Atomがある。
今のCeleron、Pentiumが担当するクラスも後続にBayTrailが来るみたいな話が出てきているし。
148Socket774:2013/06/02(日) 12:59:25.52 ID:t11+n7cT
>>147
あれ型番はAtomぽかったけど、BGAの形式がSandy、Ivy用のだったから、
BayTrailの可能性低いんじゃないかな。
しかも、リストから抹消されたし。
149Socket774:2013/06/02(日) 13:02:45.20 ID:/WbqqHfg
AtomならARMでいい
Intelのオンリーワンはパフォーマンスコアラインだ
なぜ普及価格帯はクアッドで足踏みしているのか……
150Socket774:2013/06/02(日) 13:10:43.58 ID:7Fg0qjmH
期待していて乗り換え予定だったHaswelがなんか微妙に思えてきたので
次の情報収集しにきますた
151Socket774:2013/06/02(日) 13:13:19.11 ID:t11+n7cT
>>149
ノートPC用に開発したチップをデスクトップのメインストリーム用に流用してるからだろう。
ノート用でGPUを十分強化して、他にも機能統合進めてもまだトランジスタ余るなら、
コア数増えるんじゃないの?
もしくはソフトウェア開発で革新で起こって、4コア以上対応のマルチスレッドアプリが急激に増えるか。
152Socket774:2013/06/02(日) 13:14:50.71 ID:r5pjtgSU
>>148
あのN2805とかのあやしい型番の信憑性はそうなんだけど、
それとは別でIntelの中の人発という記事が出ているんだよね
http://www.pcworld.com/article/2040401/intel-shifting-celeron-pentium-chips-to-atom-architecture.html
153Socket774:2013/06/02(日) 13:26:40.07 ID:t11+n7cT
>>152
PC用に使うにはAtomよりCeleron、Pentiumの方が良いんだろうか?
それとも、下位はどんどんAtom系にして、マージン上げていくつもりなのかな。
154Socket774:2013/06/02(日) 13:40:43.78 ID:/WbqqHfg
Intelが並の企業ならば革新などなくても済むのだが。
155Socket774:2013/06/02(日) 13:46:30.30 ID:tcKmBMNS
>>86
Skylake(14nm)より先は使い道が分からん。
その頃にはTSMCもFinFETを立ち上げて、モバイル向けの発熱と電池持ちの競争が一段落する。
156Socket774:2013/06/02(日) 14:02:13.23 ID:zhqizCfM
>>135
同程度のMQと比較すれば
Crystalwellの寄与がはっきりするんじゃね
157Socket774:2013/06/02(日) 14:50:43.29 ID:5sn5ssap
今までの例から行くと次の世代でeDRAMをCPUに統合してきそうだな。
158Socket774:2013/06/02(日) 15:38:32.51 ID:MUK0IPJU
iGPUが中途半端すぎる。
159Socket774:2013/06/02(日) 16:14:32.43 ID:cD3lJhaI
PC自作久しぶりなんだけど、このCPUだとグラフィックカードいらないんだよね?
FFとかもの凄い要求してくるゲームじゃない限り、グラボなしでも大丈夫かな?
160Socket774:2013/06/02(日) 16:37:34.19 ID:L6m1hBi6
「どの」CPUか知らんが買っておいたほうが吉だと思う
161Socket774:2013/06/02(日) 16:41:41.07 ID:2mZyIrhj
不満があったら増設すればいいんじゃないか?
162Socket774:2013/06/02(日) 16:55:26.75 ID:o0Id8544
アイドル時の電力消費1/10とか1/20ってのはULT版の話なんだけどなあ。
情弱君は勝手に自分で勘違いしておきながら、製品やメーカーのせいにするから困るわ。
163Socket774:2013/06/02(日) 16:58:49.70 ID:mE9J/Yyk
GT3はともかくGT2はROPが増えてないんだからそうそう速くなるわけも無し
164Socket774:2013/06/02(日) 18:35:27.56 ID:hyE9LpzA
ソケット乗り換えるほどの魅力がないな。DDR4対応かもしれないSkylakeまで待つことにするか。
165,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/06/02(日) 19:57:26.73 ID:Yttd7yrB
>>133
そもそもGPUみたいに個人で買えるもんじゃないから。

はっきり言うけどXeon Phiを勉強する前にAVXをしっかり勉強したほうがいい
基本をしっかりおさえずにいきなり応用しようとしても躓くだけ。
166Socket774:2013/06/02(日) 20:06:00.92 ID:zhqizCfM
>>157
わざと統合してないんじゃないかなあ
167Socket774:2013/06/02(日) 20:24:44.81 ID:6MhtTyez
Xeon Phiみたいなのをとりあえずでも出せるINTELって凄いと思うよ。
採算合わなくても戦略的に意義があると思えれば勇敢にリリース出来る体力と
モチベーションは尊敬に値する。個人で試せるぐらいの値段だしね。
結局こういったブツは実際に作ってもらわないと色んな評価は出来ないので
INTELのこのような試みは本当に有難いと思うよ。
こんなブツ具現化するのINTELにしか出来ないしね。
168Socket774:2013/06/02(日) 20:40:53.86 ID:r5pjtgSU
そろそろライター各氏は台北に集結しているころかな
169Socket774:2013/06/02(日) 20:47:05.34 ID:yhmCtVL7
台湾で地震
170,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/06/02(日) 20:52:26.40 ID:Yttd7yrB
14nm以降のXeon PhiのアーキテクトがSkylake世代のGPUにも絡んでるって話があるが
まあプランは明らかでしょう
171Socket774:2013/06/02(日) 20:53:16.97 ID:r5pjtgSU
台北は全然平気そうだけどね
172,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/06/02(日) 20:58:32.03 ID:Yttd7yrB
IGZO搭載ウルトラブックとかでシャープが復活してくれれば
日本の景気にとっても良い景気回復材料になるのだけどな

Mebius作れよ
(今そんな体力無いか)
173Socket774:2013/06/02(日) 21:00:56.34 ID:L6m1hBi6
いっそのことIGZO搭載ノートにメビウスと名乗れる権利を・・
174Socket774:2013/06/02(日) 21:07:09.53 ID:W//B907Q
Xeon PhiとCoreが統合するなら久しぶりにバストポロジが変わりそうだな
eDRAMのことも考えると再構成可能キャッシュまで視野に入ってくるのか?
175Socket774:2013/06/02(日) 21:18:43.19 ID:jWPGPoFs
>155
>Skylake(14nm)より先は使い道が分からん。
>その頃にはTSMCもFinFETを立ち上げて、モバイル向けの発熱と電池持ちの競争が一段落する。

andoさんのサイトのアーカイブ読むと、TSMCもFinFET(16nm)はとりあえず作っただけで、低消費電力は20nmのプレナートランジスタなみらしい。

ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai12/20121020.htm
最近の話題 2012年10月20日
1.TSMCが16nm FinFETのロードマップを発表
CLN16FFはFinFETを使うのですが,リーク電力の特性は20nmのHigh-K MGのプレナートランジスタと同じとのことで,IntelのようにVtばらつきを抑えてリーク の削減できてはいないようです。

そんなに簡単にプロセスの競争力がつくわけがない。
FinFET(14nm)でもintel優位は変わらんよ。
176Socket774:2013/06/02(日) 21:25:46.26 ID:zhqizCfM
去年の今頃はtri-gateだ!! って騒いでた記憶がある
今回は何か隠し球が出てくるのかなあ
せめてウェハぐらい見せてくれてもいいと思うけどなあ……w
177Socket774:2013/06/02(日) 21:38:27.45 ID:T5E162+5
台北でなんかあるの?
178Socket774:2013/06/02(日) 21:41:55.75 ID:jWPGPoFs
>176
eDRAMのL4キャッシュが隠し玉だったと思う。

FinFET(14nm)でHaswellをシュリンクするときに、L4キャッシュとしてeDRAMが標準で1チップに乗るのでは。
1パッケージに2チップ封入->1チップ化。 というのが最近のintelの定石。

L4キャッシュを標準的なDRAMのプロセスで外注せず、自社製造しているのは1チップ化の布石だと思う。
179Socket774:2013/06/02(日) 21:44:46.93 ID:r5pjtgSU
>>177
毎年6月頭の恒例行事

COMPUTEX TAIPEI 2013:“Haswell”主役のCOMPUTEX TAIPEI 2013、明後日から始まるよ!
2013年もやってきましたCOMPUTEX TAIPEI 2013。開幕前前日の状況を現地から報告する。今回の主役はなんと言っても“Haswell”。もちろん新CPUを搭載したPCやマザーボードも続々と登場する予定だ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/02/news015.html
180Socket774:2013/06/02(日) 21:50:57.86 ID:PzTCfU6L
キャパシタの縮小が効きにくくなってる中で14nmのDRAM統合って無さそう
別ダイの方が自由度高いし
純DRAMプロセスに移行してGBクラス目指すとか
STT-RAM行くとかそっちで
181Socket774:2013/06/02(日) 21:51:11.04 ID:zhqizCfM
>>178
eDRAMは、これからチップセットが統合されていって余る旧世代ファブ(22nm)を
活用する意味もあるんじゃないかなと想像してる
だからわざとMCMにしておいて、14nm世代でも22nmのeDRAMを接続するんじゃないかと

それに、よく知らんのだがDRAMってシュリンクの効果が低いんでしょ?
182Socket774:2013/06/02(日) 21:59:15.75 ID:WTZ/kOoG
とりあえずIACAをHaswell対応にしてくれー
183Socket774:2013/06/02(日) 22:04:52.92 ID:T5E162+5
>>179
ありがとう
184Socket774:2013/06/02(日) 23:07:05.58 ID:nDmt6h7R
Phiはスパコン設置組織に対しては二束三文でばら撒いてるが
個人で買おうとしたらFireProやQuadroの最上位みたいに何十万とかかるよ。
そりゃ買えるか買えないかってことなら買える範囲なんだろうけど
185Socket774:2013/06/03(月) 00:01:03.97 ID:YXxAsDBl
定価でもTeslaより安いし(特に3100の価格は破壊的)メモリの容量や信頼性を考えると
ハイエンドグラボ市場を諦めてHPC専用機として出してきたIntelのエグさを感じる
186Socket774:2013/06/03(月) 00:05:43.90 ID:hcWixZJg
>>181
MCMにしておけば製造プロセスをeDRAMに最適化することもできるし容量バリエーションが作りやすいというのもあるね。
187Socket774:2013/06/03(月) 01:29:54.20 ID:X3pV6Ka5
Haswellはintel EPT非対応の模様
http://ark.intel.com/ja/Products/VirtualizationTechnology
188Socket774:2013/06/03(月) 01:32:10.37 ID:dwjsXrEF
>>187
それは現物確認した人を2chとtwitterの2箇所でみているが誤記ってことになってるよ。
189Socket774:2013/06/03(月) 01:48:02.80 ID:Y+OxUavy
担当者間の情報の流れをどうしたらそんなところ間違えられるのか興味深い
190Socket774:2013/06/03(月) 02:05:34.13 ID:Vtrlj8xe
191Socket774:2013/06/03(月) 02:08:55.50 ID:hOF5O3dh
ああ、データベースから自動生成なのか...
192Socket774:2013/06/03(月) 02:10:44.63 ID:Y+OxUavy
そう頻繁にあるわけでない新製品。翻訳も入れれば公開前に社内で二桁以上の人間が見ているわけだろう。
あれ?ここおかしくない?と誰も気付かないのか。気付いても我冠せずで言わないのか。
193Socket774:2013/06/03(月) 02:48:41.46 ID:X3pV6Ka5
>>190
そうなるとなぜ製品ページの項目が抜けてるのか、そこのチェックはしなかったのかという話に
194Socket774:2013/06/03(月) 02:53:16.72 ID:XOM7lR9c
ark.intelでは良くあること
195Socket774:2013/06/03(月) 06:57:34.73 ID:Ja9LZi6W
次のイスラエルは何年後?
196Socket774:2013/06/03(月) 07:06:47.11 ID:BNh0TYhZ
噂だとハイファチームのSkylakeは2015年登場だと言われている
197Socket774:2013/06/03(月) 07:20:04.13 ID:Ja9LZi6W
2年か・・ありがとう
198Socket774:2013/06/03(月) 08:09:40.18 ID:X3pV6Ka5
>>196
Broadwellもオレゴンってこと?
199Socket774:2013/06/03(月) 08:21:47.40 ID:zrXwN8RW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20121227_580258.html
電圧レギュレータの統合の結果、Haswell以降のIntel CPUでは、マザーボードの姿が一変する。
パッケージ供給電圧に落とすVRMは必要だと見られるが、これまでよりCPU周りは簡素になる

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/601/855/html/m.w285b6.jpg.html
その下のVRMは12フェーズ構成。60Aの入力に耐えられるSFC(スーパーフェライトチョーク)や、
高性能固体コンデンサのHI-C CAPなどの高品質コンポーネントをふんだんに搭載している。

ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚) ポカーン…
200Socket774:2013/06/03(月) 08:27:43.18 ID:BsoUyUn1
>>198
うん
201Socket774:2013/06/03(月) 08:41:07.11 ID:JEOZnmVo
過剰品質になっているのか、OCするのまで視野にいれるとやっぱり必要なのか、
どっちなんだろうな
202Socket774:2013/06/03(月) 08:53:52.12 ID:UzI5nglq
>>174
Xeon Phi統合はマジで期待してるわ
GPUがいらない時はマルチコアCPUとして使える上に
アイドル時はCore系の大型コアの電力を落としてPhi系のスモールコアを動かすことによって
ARMのbig.LITTLEのように大幅に省電力化を可能にできる
203Socket774:2013/06/03(月) 08:57:07.37 ID:dVd1dp7X
>>201
半分は過剰品質かというか、装備と言う。
、今まで山積みでどやっ!ってやってたのを、
いきなり減らすこと出来ないから?見たいなw

残りは、CPUの電流変動幅が大きいせいかなぁ。
大電流消費時はやっぱ、フェーズ数が多い方が、1回路の負荷は減るんで、
安定はさせやすいと思う・・・
けど、やっぱ二桁フェーズは盛りすぎだよなぁ。。。。w
E3 Xeon向けの鯖ボードだって、4〜6フェーズだぜ・・・
OCを考慮と言っても、電源周りが原因でクロック伸ばせないパターンが、
どれだけあるか・・・先に熱限界が来てんじゃないか。
204Socket774:2013/06/03(月) 11:56:40.47 ID:BNh0TYhZ
極冷環境まで考えると必要なのかなあ
OCの世界はよく分からん
205Socket774:2013/06/03(月) 12:03:41.23 ID:thanvjTs
最終的な電流供給力がマザーのVRMからCPUのVRMに移行してしまった以上、
無茶な電圧かけて膨大な電流流して・・・というのがやりたくてもできなくなった
206Socket774:2013/06/03(月) 12:05:40.72 ID:X3pV6Ka5
何の為に12フェーズも積んでるんだろう・・・
207Socket774:2013/06/03(月) 12:21:50.98 ID:QQ+viCGr
観賞用とかプレゼント用だろ
208Socket774:2013/06/03(月) 12:29:08.49 ID:RAiKnLHS
CPUの当たりはずれだけでOC限界が決まる時代の到来です
209Socket774:2013/06/03(月) 12:37:40.00 ID:M1oxMNX8
たかだかDDR4になったり、14nmになるくらいで体感差は期待できない感じだなこの調子だと
シュリンクでぎゃくにリーク電流が増えてるくらいだし
GT削ってコア増やしてくれ
210Socket774:2013/06/03(月) 12:47:12.60 ID:dVd1dp7X
>>209
Intel > E5以上のXeon買って買って!
211Socket774:2013/06/03(月) 13:03:25.50 ID:BNh0TYhZ
リーク電流はだいぶ抑えられているはずだけど

メモリアクセスの大半がキャッシュに当たるCPUで
DDR4がそこまで効果があるとは誰も思ってないでしょ……
と言うと言い過ぎな感はあるが
212Socket774:2013/06/03(月) 13:12:38.03 ID:Ho+5yTkU
>>202
> >>174
> Xeon Phi統合はマジで期待してるわ
キャンセルか無期延期って話
肝心のPhiも中国の鯖屋に5万個位タダ同然でばら撒いてるらしい

>>209
> GT削ってコア増やしてくれ
APUに対抗できないので無理
逆に今後も増やしていく予定
213Socket774:2013/06/03(月) 13:49:00.89 ID:BNh0TYhZ
Skylakeの詳細なんて一切出てないというか設計中のはずだし
APU対抗ってのも含めて一体どこから来た話なの?
214Socket774:2013/06/03(月) 14:17:14.18 ID:NrGD7oBh
fanboyのお花畑から
215Socket774:2013/06/03(月) 17:18:44.70 ID:S/gtMmYJ
Intel's Core i7-4770K and 4950HQ 'Haswell' processors reviewed

http://techreport.com/review/24879/intel-core-i7-4770k-and-4950hq-haswell-processors-reviewed
216Socket774:2013/06/03(月) 17:19:07.10 ID:C1kcjYVa
で、マザボは?
217Socket774:2013/06/03(月) 17:23:26.35 ID:Wtw3Sebo
Intel Phi vs AMD HSA vs NVIDIA CUDA

ファイッ
218Socket774:2013/06/03(月) 18:00:07.96 ID:71NX4b1q
一つだけプロセッサが混じってるんだが
219Socket774:2013/06/03(月) 18:38:36.12 ID:XOM7lR9c
【Acer編】世界初となる重量500gの8.1型Windows 8タブレットを発表
〜WQHD 13.3型液晶搭載モバイルノートなども
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130603_602007.html

【速報】ASUS、第4世代Core/Atomを両方搭載した脱着型ハイブリッドPC
〜Atom搭載のFonepad Note FHD6、WQHD液晶搭載Transformer Pad Infinityなども
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130603_602073.html
220Socket774:2013/06/03(月) 20:43:10.15 ID:AF2mAmZ6
W3すげえけど、せめてネクサス7と同じくらいの重さにして欲しかった
それにメモリ2GBで、まともな速度で動作するんだろうか
221Socket774:2013/06/03(月) 20:58:39.05 ID:wBH8p80b
現状のZ2760タブレットがまずまずに使い物になるので、メモリやCPU速度等の心配はしない
ただデジタイザが欲しいところだが贅沢は言えない
222Socket774:2013/06/03(月) 21:04:57.45 ID:YXxAsDBl
あのデザインだと1ヶ月くらいでキーボードをぶっ壊す自信がある
223Socket774:2013/06/03(月) 21:07:08.27 ID:9MG8rpZf
次の6月はIntel Phiか

AMD HSAは先の長い話
224Socket774:2013/06/03(月) 21:43:44.92 ID:zrXwN8RW
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/007/26.jpg
2.5kg級でこのヒンジ/液晶回転機構・・・
3日で壊す自信がある
225Socket774:2013/06/03(月) 22:25:48.84 ID:XOM7lR9c
もう分かってたけど

サムスン、インテル製半導体を「ギャラクシータブ」に採用と発表
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95209I20130603

これと、すでにFonepadでAtomを使っているASUSがさらにMeMo Pad FHD 10とFonepad NoteとTransformer Book Trioの3つを発表
泥Atomも珍しいものではなくなってきた感。
226Socket774:2013/06/03(月) 23:10:20.49 ID:UzI5nglq
>>224
あれ?パームレストなくね?
227Socket774:2013/06/03(月) 23:48:41.76 ID:AF2mAmZ6
ギャラタブはwin8だよね
それとも意表をついてx86アンドロイドとか・・・
228Socket774:2013/06/04(火) 00:09:15.94 ID:01fUGKiE
いや意表でなくx86泥だよ
229Socket774:2013/06/04(火) 01:16:39.80 ID:eSNWGgEO
【IT】デジタル信号、電流使わず磁気で伝達--慶大が技術開発、高速計算ができる省エネの大規模集積回路(LSI)の実現目指す [06/03]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1370266028/
消費電力を100分の1以下にできるほか、信号が電子よりも3倍速く伝わる
ことも確かめた。研究チームは電子が回転する
ことで生じるスピンと呼ぶ磁気を使って、信号を切り替えることに成功した。
半導体の処理性能を示す
信号の切り替え速度(周波数)は最高12ギガ(ギガは10億)ヘルツと電子を使った場合の
3倍になった。改良すれば、100ギガヘルツに引き上げられるとみている。



現在のような電力型のCPUではなく、
磁力CPUの開発を日本はスタートさせるべきではないだろうか。
東芝とかどうよ。
230Socket774:2013/06/04(火) 01:29:34.45 ID:/ccVD0z2
夢のある技術だな
231Socket774:2013/06/04(火) 01:31:36.47 ID:xjhLDL9+
面白いけどコストや密度については触れられてない
試作チップが出てこないことにはなんとも言えない
東芝は光CPUを研究してた気がする
232Socket774:2013/06/04(火) 01:34:23.46 ID:mPqniHNJ
マルチポストはウザいのでやめてくれ
233Socket774:2013/06/04(火) 02:21:51.61 ID:Amzzr5gV
Haswellコアの境目にある仕切り(?)はなんぞ?
234Socket774:2013/06/04(火) 03:34:10.31 ID:uHoz6kXM
2014年は“Haswell Refresh”、2015年に“Broadwell”

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6847.html
235Socket774:2013/06/04(火) 03:39:52.81 ID:+JB+ZOA8
ん? デスクトップにもBroadwellが来るの?
236Socket774:2013/06/04(火) 06:03:27.11 ID:2s7ceAUV
>>227
ギャラクシーはAndroidブランド
ATIVとかいうへんなのがWindows8ブランド
237Socket774:2013/06/04(火) 08:57:53.20 ID:K7Kn282C
いままで自作PCが趣味だったんだがもうやめようかなって思ってる
高くなって買うのは逆にストレスがたまる
238Socket774:2013/06/04(火) 09:06:16.56 ID:QUiqcU4S
>>237
そういえばメーカー製より安く作れるからって始めたんだろなぁ、俺。

安くないときに作るのはアホや
239Socket774:2013/06/04(火) 09:08:29.90 ID:uUJHb5bP
「Cortex-A12は、Cortex-A9とは異なる完全に新しい設計(ground up)だ。Cortex-A9の最新リビジョンに対して、同クロック(clock to clock)で、約40%のパフォーマンス向上を実現する

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130604_602106.html
240Socket774:2013/06/04(火) 09:18:45.91 ID:7vI/2lvN
ところが、Transformer Book TrioはCPUとなる第4世代Coreプロセッサ(Core i7-U4700)、メモリ、HDD(750GB)といったPCシステムのコンポーネントは、キーボード側に入っている。
11.6型1,920×1,080ドット(フルHD)のIPS液晶側には、Atom Z2580(2GHz)、メモリ、ストレージ(64GB)などが入っており、Android(Jelly Bean)ベースのタブレットになっている。
この液晶部分をキーボード側にドッキングし、キーボード側に用意されているスイッチを押すとWindowsに表示が切り替わる。
つまり、液晶部分は単体でAndroidタブレットとして動作し、ドッキング時にはWindows PCのディスプレイとして動作するのだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130604_602097.html



・・・はい?
241Socket774:2013/06/04(火) 10:27:21.59 ID:RrYED/v0
>>237-238
ずっと前から自作するよりCOMPAQ(hp)やDELLが安かったろ

組み合わせの面白さとハイパフォーマンスの追求が自作PCの醍醐味だが
そのどちらも薄れてきているのが問題

単一ダイにHaswell 6コアとGK110 1536 CUDA coreが載った俺様仕様CPUは造れないし
マザー上も含めて機能統合が進み、PCI(e)に何か挿そうにも単体GPUとPT3以外にいらないし

1000W電源にTDP130W対応CPUクーラーを利用しているジサカーにとっては
アイドル時の電力を激減!とか、ピーク時の電力を5%削減!とか、どーでもいいし
242Socket774:2013/06/04(火) 11:59:57.21 ID:AoJh2Wrk
>>241
>単一ダイにHaswell 6コアとGK110 1536 CUDA coreが載った俺様仕様CPUは造れないし

Teslaでも刺しとけ

>1000W電源にTDP130W対応CPUクーラーを利用しているジサカーにとっては
>アイドル時の電力を激減!とか、ピーク時の電力を5%削減!とか、どーでもいいし

時代錯誤も甚だしい
243Socket774:2013/06/04(火) 12:16:23.11 ID:bqUpPCOU
今はIvy世代のノート買った方がお買い得って事か


Skylakeまで自作用出来ないな
244Socket774:2013/06/04(火) 13:32:14.16 ID:rKNNEzVQ
ノートは、GT3e搭載なら一応存在意義あるだろ
245Socket774:2013/06/04(火) 13:40:02.30 ID:tH/LB4MG
>>234
この2年が正念場なんじゃないか?
ARMが64bitでデスクトップ・ノート市場に特攻してくる
この2年でARM搭載PCが売れれば一気にARMが覇権を握るだろうし
持ちこたえればPC市場はやっぱりx86だよね、となる
246Socket774:2013/06/04(火) 13:42:21.80 ID:tH/LB4MG
SkylakeがどうのとかPhi統合がどうのよりも次の2年の競争がものすごく大事
値下げしまくって勝利と引き換えに研究開発費削減という可能性も
247Socket774:2013/06/04(火) 13:48:02.63 ID:01fUGKiE
>>245
ARMですらそんな簡単に特攻できるとは考えてないよ

> 「我々は、64-bitへの移行はプレミアムエンドから始まると予想している。プレミアム帯の、
> 特にタブレットからスタートして、徐々に下の市場へとなだれ落ちてくると見ている。
> ただし、64-bitの浸透がどう進展するかについては、我々は今のところ様子を見ている。
> OSとアプリケーションの対応状況に依存するからで、ソフトウェアが、コンシューマの64-bit化を
> ドライブする。どんなタイミングになるかは、誰も予測ができないだろう」(ARM、Hurley氏)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130604_602106.html
248Socket774:2013/06/04(火) 13:50:56.25 ID:pVFQ4Sfu
>>246
スカイは蓮と大して変わらない
phi統合は遥か先
大幅な値下げはプロセス開発できないから有り得ない
249Socket774:2013/06/04(火) 13:55:32.59 ID:m3aVuvL5
結局インテルは下の市場、モノのインターネット市場へ行かざるを得ず
ARMは上の市場、モバイルPCに行かざるを得ず
融合してごたまぜになると予想す
250Socket774:2013/06/04(火) 13:57:08.66 ID:Ix+8O9v1
絶対に無いとこのスレで言われていたeDRAM採用とまさかのL4キャッシュ化が実現した今
不可能な事はほぼ無いだろう。これはBroadwellの次ぐらいでPhiの統合とTSVが来るぞ。
ただIA64の統合だけは無いだろうが
251Socket774:2013/06/04(火) 13:57:35.75 ID:rKNNEzVQ
そのうち単純性能でatomに追いつかれたりして
252Socket774:2013/06/04(火) 13:59:52.66 ID:6ZOldCSh
>>250
x 絶対にないとこのスレで言われていた
o 複数筋の噂があるにもかかわらず原絶対にないといいはる人
マジレスするとPhiの統合はないだろうな。
253Socket774:2013/06/04(火) 14:00:42.02 ID:6ZOldCSh
>>250
x 絶対にないとこのスレで言われていた
o 複数筋の噂があるにもかかわらず絶対にないといいはる人がいた
マジレスするとPhiの統合はないだろうな。
254Socket774:2013/06/04(火) 14:02:21.55 ID:01fUGKiE
>>251
来年あたりからウェアラブルの時代が来る気配だしAtomもどんどんでっかっちにしている場合ではないと思う
255Socket774:2013/06/04(火) 14:23:56.93 ID:01fUGKiE
Intel、新型Atom搭載開発者向けスマートフォン「Victoriabay」を開発中か【独占】
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/intelatomvictoriabay.html
256Socket774:2013/06/04(火) 14:26:38.68 ID:iRrZY+Ww
googleグラス用に相手の戦闘力を表示するアプリができたらしいな
257Socket774:2013/06/04(火) 14:38:35.70 ID:RrYED/v0
海外ルーマー発のLarrabee統合ネタは、2009年あたりまで活発だったけど
初代Larrabeeキャンセル発表もあってか、2010年以降は停滞しとるよーな


http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3071.html
2009年8月21日
Larrabeeが統合されるのはHaswell世代

http://www.anandtech.com/show/2884
December 6, 2009 8:00 PM
I can tell Haswell doesn't use Larrabee.

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091222_338322.html
2009年12月22日
2014年にメインストリームCPUにLarrabeeを統合すると言われている

http://semiaccurate.com/2012/06/12/what-comes-after-knights-landing/
Jun 12, 2012 by Charlie デマ氏
Sky Lake, the successor to Broadwell, would have Larrabee as a GPU.
258Socket774:2013/06/04(火) 14:51:33.39 ID:01fUGKiE
3時からIntelの基調講演がはじまるらしい
259Socket774:2013/06/04(火) 15:00:35.64 ID:xx6WpwyA
はっじまっるよー
260Socket774:2013/06/04(火) 15:08:41.68 ID:01fUGKiE
インテル、第4世代Coreプロセッサを正式発表
〜新省電力機能を搭載し、モバイル向けはチップセットも1チップ化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130604_601860.html

第4世代Coreプロセッサで始まるPC業界の大逆襲
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130604_602114.html
261Socket774:2013/06/04(火) 15:10:57.39 ID:Y6v5PD0x
なお、これまでConnected Standbyに対応しているWindows 8は32bit版のみだが、
第4世代Coreプロセッサの出荷に併せてMicrosoftは64bitのWindows 8でもConnected Standbyのサポートを開始する。

このため、OEMメーカーはBlue(Windows 8.1)を待つ必要は無く、
現状の64bit版Windows 8でも(何らかの追加モジュールのインストールは必要になると考えられるが)
Connected Standbyに対応することが可能になる。
262Socket774:2013/06/04(火) 15:21:22.72 ID:5LzGOypr
Intel's first LTE chip announced for quad-core global roaming tablets
http://www.engadget.com/2013/06/04/intels-first-lte-chip-xmm-7160-atom/

4G LTEをもうSoCかよ、このスピード感は流石Intelだな、すげぇわ。
263Socket774:2013/06/04(火) 15:28:54.86 ID:+JB+ZOA8
ほぼ同じスペックの4770Sと4770Rを同じ値段で売るのか
デスクトップ向けはeDRAMにプレミアを付けないのね

>>262
XMM7160はAtom内蔵ではなく別チップだよ
264Socket774:2013/06/04(火) 15:35:34.26 ID:xjhLDL9+
そろそろNV死ぬかも
売れる製品がGeforce GTXくらいしか残ってない
Tegra()のシェアはAtom以下だし
265Socket774:2013/06/04(火) 15:37:27.73 ID:5LzGOypr
>>263
あ、そうなんだ・・・
だからスマホじゃなくてタブレットなのね
266Socket774:2013/06/04(火) 16:10:02.94 ID:Amzzr5gV
>>263
モバイルだからGT3eにプレミアが付けられるのであって、
デスクトップではそうもいかないって事なんだろうな

モデム統合製品は来年っていう話をクルザニッチ氏がしてたとか聞いたような
267Socket774:2013/06/04(火) 16:23:42.54 ID:6ZOldCSh
いや、単にソケット向けのパッケージングよりBGAの方が安上がりなんだろ。
268Socket774:2013/06/04(火) 16:40:10.43 ID:Amzzr5gV
ダイサイズが264mm2 + 84mm2だから
最近のメインストリームが縮小傾向なのを考慮すると大きい部類だと思う
良品が優先的にHQに回るとかを考慮しても、
それを300ドルってのはやっぱり割安に感じる
269Socket774:2013/06/04(火) 16:42:59.59 ID:6ZOldCSh
BGA同じ価格設定にしておけば、
マザーや実装費は確実にBGAの方が安上がりだからメーカーは
こぞってBGA採用するわな。
そうでもしないと、BGA+マザーのまま在庫抱えるのは調整難しいから
Intel的にはBGA移行がやはり念頭にあってわざとやっているね。
270Socket774:2013/06/04(火) 16:43:58.19 ID:xjhLDL9+
ノートはGeforceをパージするだけで軽くて冷たいものになるからな
それこそi5-4570Rはi3 + Geforceより安く設定してくるのだろう
Geforce GTとGT Mシリーズの売り上げが今後1年でどれだけ落ちるのか見物
271Socket774:2013/06/04(火) 16:44:46.14 ID:01fUGKiE
[COMPUTEX]「Intel 8シリーズチップセットが抱える問題」についてGIGABYTEに聞いてみた
http://www.4gamer.net/games/127/G012700/20130604018/
272Socket774:2013/06/04(火) 16:51:42.98 ID:Qmcw1T2Z
モバイル向けの値段見た後だと4770Rが安く感じるw
4770R製品待ってみるかな。
273Socket774:2013/06/04(火) 17:06:15.43 ID:Amzzr5gV
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20130530108/

こっちだと単価非公開になってる。よく分からんな
274Socket774:2013/06/04(火) 17:07:31.67 ID:HLYRL9qC
>>264
iGPUで十分だっていう割合はどんどん増えてくだろうしなあ
275Socket774:2013/06/04(火) 17:07:33.54 ID:6ZOldCSh
リリースされたのRの最上位だけか。
一応R版は全部eDRAM L4付なんだよな。
GPU無効使用でもCPUのIPC上がりそうだし、今回はLGAの方がどうにも魅力なさすぎる。

Intel Haswell Desktop Processors To Ship in BGA Packages Too ? Core i7-4770R Leading the Pack
http://wccftech.com/intel-haswell-desktop-processors-ship-bga-packages-core-i74770r-leading-pack/#ixzz2VDQn8JJJ

Model   コア/スレッド数  定格周波数  TB周波数  L3  iGPU            TDP
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Core i7-4770R  4/8      3.2GHz  3.9GHz  6MB  HD5200 GT3 (1300MHz)  65W
Core i7-4670R  4/4      3.0GHz  3.7GHz  4MB  HD5200 GT3 (1300MHz)  65W
Core i5-4570R  4/4      2.7GHz  3.2GHz  4MB  HD5200 GT3 (1150MHz)  65W
276Socket774:2013/06/04(火) 17:17:18.29 ID:tzUkZwK3
HSW

ADDPD/ADDPS/IMULが1サイクルから0.8サイクル
MULPD/MULPSが1サイクルから0.5サイクル
ADD/AND/OR/XOR/CMPが0.33サイクルから0.25サイクル

のスループットに向上
277Socket774:2013/06/04(火) 17:28:50.87 ID:/ENKB45j
PC Watchの$303は誤報だな
http://www.intc.com/pricelist.cfmだと
i7-4770R $392
i5-4670R $310
i5-4570R $288
でやはり4*70Sに対して$90程度の上乗せになるようだ
278Socket774:2013/06/04(火) 17:30:54.16 ID:m3aVuvL5
BGAのプロセッサ単体の値段ならインテルの言い値だし
方々で適当に値段言ってるんじゃないか、これ欲しがる顧客は直接交渉だろうし
279Socket774:2013/06/04(火) 17:34:36.40 ID:Amzzr5gV
>>277
それぐらいだったら妥当な感じがする
280Socket774:2013/06/04(火) 17:36:39.40 ID:Qmcw1T2Z
>>277
90ドルも高いのか。
281Socket774:2013/06/04(火) 17:47:34.82 ID:2s7ceAUV
>>278
まあそうだろうな
納入数が多ければ当然安くなるだろうし
282Socket774:2013/06/04(火) 17:50:02.93 ID:ADBhoZxs
HD5200とうちのRH5750はどっちが上なん?
283Socket774:2013/06/04(火) 17:50:58.72 ID:m3aVuvL5
男が細かいこと気にするんじゃねーよ
284Socket774:2013/06/04(火) 18:03:48.64 ID:RrYED/v0
eDRAMのVccやら何らかの信号線の都合上、物理的にLGA1150化できないってことはないよな?

現在のGT3eはBGA版向けにパッケージ内配線デザインが最適化されてて
LGA1150向けのデザインはちと時間かかるけど用意するお!…ってオチきぼんぬ
285Socket774:2013/06/04(火) 18:07:50.94 ID:/ENKB45j
Haswellのgatherはやっぱり激おそなのか...
286Socket774:2013/06/04(火) 18:08:11.16 ID:6ZOldCSh
>>284
自分も割りとその説信じているよ。
ソケットだと機械的に避けなきゃいけない部分多そうだし、
パッケージ基盤の層数もLGA1150のオリジナルの仕様では足りないのかもしれん。
BGAパッケージ自体がどうなっているのか構造が公開されないとよくわからんが。
287Socket774:2013/06/04(火) 18:18:13.39 ID:w8Kb3NSI
>>284
なるほど!
288Socket774:2013/06/04(火) 18:19:47.82 ID:2IZTx8WY
次はガリウムヒ素の出番なん?
どんなメリットがあるの?
289Socket774:2013/06/04(火) 18:41:50.44 ID:9/l0H+fh
マニュアル読む限りスループットが低下してる命令が多いな
特に整数shuffle/unpackがport5にしか発行できなくなったのはかなり微妙じゃね
即値のblendは無駄に3ポート全部で受け付けるようになってるけど...
290Socket774:2013/06/04(火) 22:09:24.81 ID:7OqeOUFg
GaAsは無線電波の増幅回路なんかに使われているけど
コンピュータ用のトランジスタとしてはどうかなー。
291Socket774:2013/06/04(火) 22:20:52.45 ID:BwjFU6Ay
そこでInGaAsですよ
292Socket774:2013/06/04(火) 22:21:37.59 ID:+JB+ZOA8
あくまでシリコン基板上にチャネルだけ高移動度の材料を使うということだから
ガリヒ素トランジスタを使うというわけではないよ
293Socket774:2013/06/04(火) 22:22:39.99 ID:Amzzr5gV
>>285
IDFで今後改善すると言われてたぐらいだから、
とりあえず実装しましたみたいな感じなんだろうな
294Socket774:2013/06/05(水) 00:07:52.31 ID:kv0Ls9Af
Intel基調講演編】新しい2-in-1 PCをもたらす22nmプロセッサを紹介
〜Intel LTEモデム搭載Atomタブレットで4K出力をデモ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130605_602246.html
295Socket774:2013/06/05(水) 00:25:58.70 ID:rqAspjfP
>>292
チャネル部はトランジスタの核心部分だと思うけど
296Socket774:2013/06/05(水) 00:33:47.01 ID:K4eHiNBJ
加熱すればトラップのない絶縁膜ができるのがSi半導体の核心であり本質
この特性のために性能が悪いにもかかわらずSi材料が使われる

チャネル部にSi以外の材料を使うのは歪シリコンの延長
297Socket774:2013/06/05(水) 00:57:06.93 ID:1OXG45nR
いつの間にか泥タブにもAtomが少しずつ採用されるようになってきたな
今年後半に22nmのSilvermontが出て、来年には14nm Airmontになるし
Atomは一気に進歩する

デスクトップ・ノート市場に進行する前に
逆にスマホ・タブ市場でIntelの特攻でガクブルしてるのはARM
298Socket774:2013/06/05(水) 01:27:33.00 ID:rqAspjfP
>>296
キャリアが流れるチャネル部やゲート部(FETだし)の構造がトランジスタの核心部だと思うけど
そこでIII-V族化合物を使ってるならIII-V族トランジスタと言って良いと思うけど(っていうか実際それで通用してるし)

III-V族が歪みSiの延長線上にあるってのもなあ
III-V族の方が研究され始めたのは数十年古いっしょ
299Socket774:2013/06/05(水) 01:44:08.52 ID:5xb/nksj
タブレットやスマホでもWindowsソフトウェアの資産が使えるのであれば、
それが一番無駄がなく、システム開発をする上でも連携が取りやすくより良いサービスと品質を提供できるからな

AndroidとかiOSとかARMとかいう、過去の資産使えないようなものが流行るべきではない
300Socket774:2013/06/05(水) 01:59:31.07 ID:mzyjxuyQ
Windowsが過去の資産引きずってるのが原因で糞OSになってるって事を知らないんだな
301Socket774:2013/06/05(水) 02:12:54.90 ID:K4eHiNBJ
>>298
そういう意味ではなくて
Si基板上にSi以外の材料を導入することによりキャリア移動度を上げるための技術という意味
歪シリコンは格子定数が異なる材料をチャネルに入れてるでしょ

ディスクリートのIII-V族デバイスじゃなく、Si基板上でフォトマスク技術を使ってマスプロダクションが可能
という点が重要なんだよ
302Socket774:2013/06/05(水) 02:24:47.94 ID:crXxGFId
しかし新規実装部分もたいがいでなあ
303Socket774:2013/06/05(水) 02:29:25.51 ID:cl5Z/PiW
結局MerrifieldのGPUはよく分からないのね
来年のCES待ちかなあ
304Socket774:2013/06/05(水) 02:34:27.61 ID:kv0Ls9Af
Merrifieldは2月末のMWCがターゲットになっているようだ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/148/148305/
305Socket774:2013/06/05(水) 02:43:30.39 ID:prwziTGC
Googleの盗撮グラス普及を助長するAndroidはイラネ
割とガチで
306Socket774:2013/06/05(水) 02:56:19.41 ID:arf0/Ti2
僕はシェアが全てだと思う
普及すればそれが正しいというわけ(´・ω・`)
307Socket774:2013/06/05(水) 02:58:13.95 ID:cl5Z/PiW
マルチOS戦略を推進する企業の次世代CPUスレで
OSにこだわっても仕方ないというか
308Socket774:2013/06/05(水) 03:21:06.29 ID:mgflyf21
日本は世界一シェアする事を嫌う国らしいな
309Socket774:2013/06/05(水) 04:03:10.17 ID:prwziTGC
>>306
お前が言ってることは要するに市場における勝者の振る舞いどんな悪事でも肯定されるって意味だぞ
法規制イラネってなるから公害起こしまくりで労働環境もブラックな企業が無双する世紀末到来です
TPPで遺伝子組み換え食品しか食えなくなっても同じことが言えるの?
Googleの役員達はコストをかけて品種改良された安全で美味しい食物を食べるだろう
けど日本人の95%以上はそんなの無理だよwww
310Socket774:2013/06/05(水) 04:05:15.33 ID:hPsCucbO
MicrosoftもSkypeで盗聴してるゴミなんだからGoogleと変わらん
311Socket774:2013/06/05(水) 04:20:36.79 ID:rqAspjfP
>>301
Si基板かそうでないかは製造の点では重要だけどトランジスタの区別という点では正直どうでも良くて
チャネル部の材料の方がトランジスタを区別する上では重要だと思うけどな
(だって基板はトランジスタの動作に関して何の役割も果たさないし)
まあそう思わないって言うならそうですかとしか言いようが無いが

ちなみに歪みSiはチャネル部はSiのみで出来てるんじゃなかったかな
歪みの与え方によってはSiGe層があったりするけどそこはチャネルにはならないはず
312Socket774:2013/06/05(水) 04:29:20.15 ID:icrDzjUZ
「Ivyに3Dトランジスタ搭載」とアナウンスした時がIntelのピークだった
313Socket774:2013/06/05(水) 04:31:15.85 ID:K4eHiNBJ
もともと>>290からの流れであることを理解してくれ
「無線電波の増幅回路なんかに使われている」ものとは別だと言いたい
314Socket774:2013/06/05(水) 10:25:09.42 ID:mzyjxuyQ
>>310
使ってない人は知らないと思うがMSのあのURL監視は一時期流行ったSkypeハックのウィルス対策だと思われる
勝手に情報集めてマーケティングに利用してるGなんとかとは理由が違う
315Socket774:2013/06/05(水) 10:33:33.79 ID:LRzoga5g
eDRAMはむしろハイパフォーマンスデスクトップ用CPUに採用して全量をCPU側のキャッシュにしてほしい
iGPUの性能向上は不要
っていうかiGPU分のトランジスタは全部SRAMに回せ
316Socket774:2013/06/05(水) 10:38:41.35 ID:LRzoga5g
>>262
4G/LTE対応スマホでのクアルコムの牙城が崩れるかもね・・・
さすが金も技術も持ってるIntelは本気出したら速いね
317Socket774:2013/06/05(水) 10:39:13.05 ID:FnGDEPqz
ディスクリートGPUあるからiGPUの性能向上は不要とかいうやつって頭悪そう。
318Socket774:2013/06/05(水) 10:49:08.10 ID:LRzoga5g
せっかくiGPUにあれだけトランジスタ割いてるわけだし、
そのトランジスタをL3$の容量増加に回してくれれば性能が高くなるっていうことが言いたいだけだけどね
まあ、あまりL3$を増やすとXeonの対抗馬になって、XeonとはECC対応や4chDDR3くらいでしか差が出なくなるので
たぶんIntelはデスクトップ用CPUがXeonの代替にならないようにわざとL3$増やさないんだろうけど
319Socket774:2013/06/05(水) 10:53:18.89 ID:FnGDEPqz
というか既にどこぞで
IntelのeDRAMはiGPUやサーバで役に立つみたいな説明を読んだので、
iGPUだけ視野に入れているわけじゃないと思うぞ。
ハイエンドデスクトップは知らないけど、
Xeon系上位はそのうちiGPU以上にeDRAM大量に載せたパッケージもあり得ると思うが。
320Socket774:2013/06/05(水) 10:59:02.06 ID:DgKBLHLf
OpenCLにだいぶ力入れてるからiGPUを有効利用したHPC向けxeonは出るんじゃね
321Socket774:2013/06/05(水) 11:49:19.12 ID:FnGDEPqz
HPC向けXeonとか新たに出たらもはやカオスだろw
既にXeon Phiがあるのに。Xeon Phiのボードに載るとかだったらわかるが。
322Socket774:2013/06/05(水) 11:53:27.14 ID:RmgTc9K1
Skylakeで統合!とか言ってる人がいるけど
普通に考えたらPhiがXeonのカテゴリに降りてくる形なんだろうなと思う
323Socket774:2013/06/05(水) 11:56:56.56 ID:FnGDEPqz
なんか話がずれたけど、Xeon-EX系とかの最上位は
複数eDRAMチップを乗っけたパッケージとか出してもいいと思うけどなあ。
GPU以外で一番必要なのはやっぱりサーバ。
324Socket774:2013/06/05(水) 12:02:31.45 ID:i0fIHG0m
そこでIBMのPowerプロセッサですよ
325Socket774:2013/06/05(水) 12:04:36.45 ID:vhgS5zsO
>>316
たしかXMM 7160は今年2月にlaunchしたはず
実証試験期間、通信オペレーターや端末メーカーとの擦り合わせを考えると
搭載製品が市場に出てくるのは2014年前半以降でしょう

LTE戦争はトランシーバー部を如何に少ない部品点数で複数バンド対応するかが
主眼となっている中、2周遅れのインテル(やNV)はぜんぜんダメダメ
326Socket774:2013/06/05(水) 12:12:50.24 ID:DgKBLHLf
nvのi500はソフト定義modemだから部品点数なんてそれこそfixedと比べたらw

http://www.nvidia.co.jp/object/i500-cellular-modems-products-jp.html

http://blogs.nvidia.com/2013/05/most-efficient-cat4-lte-modem/
cat4 lte 150Mbpsにも対応ってDEMOしてたわ
327Socket774:2013/06/05(水) 12:59:40.80 ID:DgKBLHLf
328Socket774:2013/06/05(水) 14:49:05.97 ID:kv0Ls9Af
AtomのGalaxy S4なんてのがあるらしい
329Socket774:2013/06/05(水) 15:26:55.39 ID:bQSxA/gM
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=602556263096656&set=a.295988430420109.76811.222119754473644&type=1&relevant_count=1
これかな、ソースは。
特定市場向けなのは、モデムがネックだからだろうか。
330Socket774:2013/06/05(水) 15:35:22.42 ID:kv0Ls9Af
>>329
それ、というか最初に知ったのはおそらくそれを挙げたと思われる笠原氏のツイッターだけど。

あとこんなのも来た。Acerの8.1インチタブレットが安いのにOffice入りとなってて不思議な感じはしたんだよね。RT最後の砦がw

Kazuki Kasahara @KazukiKasahara 2分
なんと、Windows 8のタブレット版も、Word、Excel、PowerPoint、OneNoteをインボックスで提供と発表。ライセンスを見直すそうです
331Socket774:2013/06/05(水) 15:38:57.04 ID:kv0Ls9Af
332Socket774:2013/06/05(水) 17:24:44.40 ID:MJr1v3Ec
PC Watch
Atom Z2500シリーズ(Clover Trail+)を搭載したSamsung ElectronicsのGalaxy Tab 3が今後発売されることがIntelから明らかにされました。
あと、さりげなくスライドにGalaxy S4もありましたが、
Intelによれば特定市場向けにGS4のAtom版が存在しているそうです
333Socket774:2013/06/05(水) 17:29:16.95 ID:MJr1v3Ec
また、The Korea Timesは、Intelの韓国人スタッフが匿名を条件に、
「Intelは、Atomプロセッサの設計エンジニアの数を6名から50名に増やした。
彼らのほとんどは、Samsung関連のプロジェクトに所属し、Samsung製品に搭載するためのチップのカスタマイズ作業を行っている」
とコメントしたと伝えている。

http://eetimes.jp/ee/spv/1306/05/news042.html
334Socket774:2013/06/05(水) 17:30:45.18 ID:MJr1v3Ec
海老で鯛を釣る作戦か

インテルさん法則発動しなきゃ良いがな(´・_・`)
335Socket774:2013/06/05(水) 17:31:55.72 ID:DgKBLHLf
まぁ、最大シェア持つsamsungにすり寄るのは当然だろうけど

6人手凄いな
336Socket774:2013/06/05(水) 18:25:21.95 ID:hPsCucbO
IntelはTIZENをサムスンと開発してんのに今更
元々繋がりは深い
337Socket774:2013/06/05(水) 18:42:30.64 ID:kv0Ls9Af
でもこうなるとAppleとSamsungの2強だからモバイルにIntelの割り込む余地が無いとしていたフューチャーフォン先生の学説がまたもや崩れることに
338Socket774:2013/06/05(水) 18:48:41.31 ID:arf0/Ti2
それは、論理的思考の末にそうなったわけじゃなくて
単なるその人の願望を述べただけでしょう
339Socket774:2013/06/05(水) 19:05:46.06 ID:E2iF0BQ4
なんかIT業界がIntelを中心に回ってる感じだな
340Socket774:2013/06/05(水) 19:06:28.03 ID:TzT8WjY7
フューチャーフォン先生の学説によればTrinityでIntel死亡だったはずだからな
341Socket774:2013/06/05(水) 19:08:25.62 ID:DgKBLHLf
結局製造プロセスがものをいう
342Socket774:2013/06/05(水) 19:13:02.96 ID:YwrI/je3
では、製造プロセスをもう一度見てみようッ!
343Socket774:2013/06/05(水) 19:23:00.49 ID:LsX2eTox
>>262
RFモジュールを統合する目処が遂に立ったのか?
もっと先の話だと思ってたけど
344Socket774:2013/06/05(水) 19:34:08.87 ID:bQSxA/gM
Intelにしたら、今はとにかく採用実績を作る方が重要なんじゃないかな。
あと、元のソースみたら、Atomのエンジニアの数については、
韓国にいるエンジニアの話だね。
VIAのx86CPUチームでも数十人いるんだから、Atomクラスが6人ってのは、
どう考えても変だと思ったw
345Socket774:2013/06/05(水) 20:29:27.26 ID:vhgS5zsO
Tizenはねーわw
この絵みてるとマジ潰れろと願いたくなるww
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/f/f/ffa6453d.png

以下、基礎知識

・MeeGoの中核を成す標準APIのQt frameworkをTizenは採用していない
・Tizenは韓国サムスン電子のSLPを基に作られている
・SLPはLiMoのリファレンス実装で、MeeGoの派生ではない
・元MeeGo開発チームが立ち上げた正当な後継OSはSailfish OS
・Sailfish OSは軽量のモバイルLinux「Mer」を利用したモバイルOS
・MerはMeeGoを土台としており、Androidアプリケーションも動作可
346Socket774:2013/06/05(水) 21:36:41.73 ID:i0fIHG0m
>>341
プロセスだけじゃないだろ
32nmのsandyにいまだに32/28nmのAMDが追いついてないんだから
347Socket774:2013/06/05(水) 22:01:09.71 ID:sFMT44hI
いや、プロセスと供給能力だよ
348Socket774:2013/06/05(水) 22:04:59.24 ID:i0fIHG0m
供給能力に関しては、メーカーが調達するときは気にしても、
個人の自作派が気にする必要はないだろ

自作派にもスルーされてるのは根本的に性能が足りないからでしょ?
349Socket774:2013/06/05(水) 22:06:16.40 ID:sFMT44hI
ちゃんと納期を守ることも大事なんだよ
350Socket774:2013/06/05(水) 22:07:59.68 ID:+SKThwOg
将来のサポートが悪いというのもある。
351Socket774:2013/06/05(水) 22:27:10.13 ID:vhgS5zsO
>>343
どこをどう見ても別チップだろw

http://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/platform-briefs/mobile-xmm-7160-1-brief.pdf
http://l2.upup.be/f/r/zXsQgkQAyk.png
・Intel X-GOLD 716 baseband
・Intel SMARTi 4G transceiver
352Socket774:2013/06/06(木) 11:10:11.01 ID:RRbCCgOO
各プロセッサの比較は↓のが情報量多いな


http://ark.intel.com/ja/compare/52213,65719,75122,76642


4770Rはhaswellじゃないのね(・_・;
353Socket774:2013/06/06(木) 11:13:05.82 ID:CuOGDz0d
Arkの間違いじゃないのなら、CrystalwellはeDRAM技術のコードネームではなく、
eDRAM採用版のコードネームってことか。
それとも、コードネームの扱いが変更されたのかな?
354Socket774:2013/06/06(木) 12:51:32.62 ID:liKh/0KQ
core iシリーズをで出る限り革命的な進歩はないんだよな?
355Socket774:2013/06/06(木) 13:36:27.38 ID:Ezo0jPWe
Bay Trail-TとLTEモデムを武器にモバイル市場に売り込むIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130606_602492.html
356Socket774:2013/06/06(木) 15:06:58.59 ID:Td6kSRxe
>>353
anandtechの記事だと、eDRAMシリコンの開発コードをCrystalwellと言ってたような

ただ通信向けのプラットフォームにCrystal Forestってのがあったし
実はHaswellを含む全体の名称でも違和感ないというか……
357Socket774:2013/06/06(木) 15:40:07.13 ID:4Bfph8Hj
>LTEモデムを今後数週間のうちに出荷開始する
クアルコムでさえ初のLTE対応チップセットは相当な時間かかったけど、インテルはどーなんだろ

MSM8960は2011Q2出荷開始で、それを搭載した主要なスマホがユーザーの手に渡ったのが2012Q3

TSMC 28nmが酷かったのと、最初のLTEがベースバンド単体(MDM9xxx)ではなく砂ドラMSM9xxx・・・つまり
ベースバンド統合アプリケーションプロセッサでチャレンジしたのがキツかったのかもしれんが

>LTEモデム「XMM7160」が、北米、欧州、アジアの大手キャリアの
>接続認証テストにおいて最終段階に来ている
国によっては今年末に搭載スマホが出るかもしれんが、日本は蚊帳の外な悪寒
358Socket774:2013/06/06(木) 15:56:34.67 ID:Ezo0jPWe
Intel CloverTrail+ vs Snapdragon APQ8064:How Big Is The Difference?
http://www.youtube.com/watch?v=v-jkvcT0fpM

CloverTrail+速いね
359Socket774:2013/06/06(木) 16:27:07.04 ID:4Bfph8Hj
笠原の記事にもちょこっと出てたけど
Ivy BridgeベースのタブレットでAndroid動かしてる

World's fastest Android Tablet - N.O.V.A. 3 running on Intel Core i Tablet!
http://youtu.be/VtF6ukDPJjU
360Socket774:2013/06/06(木) 16:29:14.30 ID:D/vET87v
>>344
Silverthorneの設計に150人以上
その派生チップ(SoC)の設計にそれぞれ100人以上
IntelさんのマンパワーチートはAtomでも健在
361Socket774:2013/06/06(木) 16:37:12.37 ID:TdBrB6KQ
>>359
ファンレスかよ
バッテリがどれだけ持つのか怪しいが性能はすごいな
362Socket774:2013/06/06(木) 16:44:59.23 ID:4Bfph8Hj
>>360

IDFでのLarrabeeの話 2007/09/23 15:35
>Fudzillaでは単体VGAのLarrabeeに向けて
>AMDや3DLabsのエンジニアを数百人雇ったという話が載せられています

と比べればまだまだや!w
363Socket774:2013/06/06(木) 16:51:17.35 ID:D/vET87v
>>357
ググッたらサンプル出荷が始まった11Q2はリスク生産の時期で量産が始まったのは11Q3
TSMCの28nmプロセスで製造されたチップがまともに供給されるようになったのが12Q3
つまり大体TSMCのせいでワロタ
Intelがこの手の大チョンボをしたのは90nmプロセスが最後な希ガス
364Socket774:2013/06/06(木) 17:09:46.93 ID:TdBrB6KQ
90nmもDothanは普通だったから単にNetBurstのマイクロアーキが原因な気もするが...
365Socket774:2013/06/06(木) 17:12:10.72 ID:4Bfph8Hj
>>361
重量は気になるけど、かなり凄そう
笠原は「びっくりするほどレスポンスがいい」と絶賛してるし

ゲームの動画と僅か6秒の笠原動画だけで全てを判断できないけど
ヌルヌル描写やもたつきのなさはAndroid機の中でもトップでしょう
ただしタッチレスポンスはiOS機がまだ優れてる感
366Socket774:2013/06/06(木) 17:16:47.64 ID:KR+8JD0Y
パソコンもサーバーみたいにデュアルCPUが流行すればいいんだけどな
GPUはマルチGPUでSLIやCFがあるんだし。
367Socket774:2013/06/06(木) 17:22:40.39 ID:OubrxQIq
業界全体で集積に向かっているからそれはないでしょう
デスクトップも遠からず一般からは消えると言われているくらいだし
368Socket774:2013/06/06(木) 18:02:47.42 ID:Td6kSRxe
わざわざ、いわゆるホワイトボックス市場を消すことはないでしょ
369Socket774:2013/06/06(木) 18:31:14.63 ID:EJgnVH2I
でもNUC出すくらいだからほぼ無くなるんじゃないの。
370Socket774:2013/06/06(木) 18:36:18.96 ID:x5j1AFwV
Tualatinは面白かったな
371Socket774:2013/06/06(木) 18:40:31.62 ID:0VGC7j3B
仕事でデスクトップ使ってるから
デスクトップが無くなることなんか想像できん
372Socket774:2013/06/06(木) 19:19:12.82 ID:Td6kSRxe
>>369
あれは何かの置き換えというよりも
PCの多様化に合わせた新フォームファクタだと思ってるが
組み込みとかセットアップボックスに使える
373Socket774:2013/06/06(木) 19:33:25.69 ID:NNLgcrig
>>371
無くなりはしないんだろうけど、
右肩上がりの売れ筋業界先導といったポジションはもう無いだろうな。
企業向けデスクトップはノートPCベースのやつとかが占めて、
自作系PC(ホワイトボックス)は特殊用途や趣味の領域に限られ、
オーディオ分野でいうところのコンポーネントオーディオと同等の存在になるのでは?
今後はオーオタと同じ境地に達する必要があるかも?
374Socket774:2013/06/06(木) 19:53:07.65 ID:4Bfph8Hj
個人使用におけるNUCの存在意義って、さっぱり思い浮かばない

液晶モニタの後ろにVESAマウント対応のITXケースを背負わせてて
その重さとデカさとダサさに不満を持ってるような人にとっては
ありがたい新フォームファクタかもしれんが
375Socket774:2013/06/06(木) 19:57:39.35 ID:OubrxQIq
そういやNUCはすごい売れているんだってね
今やってるComputexだといろんなメーカーがこぞって超小型PC展示しまくっているとかなんとか
思わぬ人気商品なのね
376Socket774:2013/06/06(木) 20:05:53.13 ID:4Bfph8Hj
そうなの?? ウサギ小屋住宅な日本ですら、NUC準拠PCケースは
価格コムPCケースランキングで29位にやっと出てくる感じだけど・・・
完成品PCの方が売れてるのかしら?
377Socket774:2013/06/06(木) 20:10:27.14 ID:wrgyOVGg
http://nttxstore.jp/_NGXYMN_01_01_99_03_00?RNK=1
デスクトップの中では4位だな。デスクトップ自体人気は低いけど。

http://nttxstore.jp/_II_IN14261727
この価格でも売れるなら、メーカーにとってはノートPCより遥かにおいしいなw
378Socket774:2013/06/06(木) 20:42:55.63 ID:okc1O6df
今日夜12時からBSの番組にTSMCの会長が出るみたい
379Socket774:2013/06/06(木) 20:48:54.56 ID:TdBrB6KQ
Crystalwellのメモリシステム周りの詳細
http://www.sisoftware.co.uk/?d=qa&f=mem_hsw

TSXの効果
http://www.sisoftware.co.uk/?d=qa&f=ben_mem_hle

TSXはHLEのほう(xchg mem, regとかにxacquireのプレフィックス付けるだけ)でもかなり効果があるようだね
380Socket774:2013/06/06(木) 21:00:12.73 ID:X3LlVSOz
見逃していたけどこれ、eDRAMの効果が出ているのかね
http://techreport.com/r.x/core-i7-4770k/comp1-euler3d.png
381Socket774:2013/06/06(木) 21:46:24.83 ID:qbUv5Bm1
eDRAMは、ハイパフォーマンスデスクトップCPUに採用してほしいな
もちろん、全量CPU側に割り当ててGPU側で使う必要は無し
382Socket774:2013/06/06(木) 22:43:27.42 ID:Td6kSRxe
L4の範囲内で大量のメモリアクセスを行うような、
特殊なワークロードでないと効果が出にくい気がする

とりあえずサーバアプリを走らせてはみたい
383Socket774:2013/06/06(木) 23:08:59.29 ID:u1EI01s+
>>380
流体計算はメモリ律速演算だからメインメモリより帯域のあるキャッシュがでかいほうが効果あるので3960の下ってのはそういうことだろうな
384Socket774:2013/06/06(木) 23:12:19.01 ID:TdBrB6KQ
http://ark.intel.com/ja/products/76085/Intel-Core-i7-4950HQ-Processor-6M-Cache-up-to-3_60-GHz
メモリ帯域が76.8GB/sになってるけど、これはeDRAMの帯域かね

>>379のとおり1.2GHzだとすると、512bit幅で1.2GT/sだとちょうど76.8GB/sだが
もしくは256bit幅で2.4GT/s DDRか
385Socket774:2013/06/07(金) 01:52:31.89 ID:u6m887Vz
タブレットのWindowsライセンス見直しで始まるWintel“帝国の逆襲”
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130607_602647.html

やっぱりRTは要らない子だったということでFA!
386Socket774:2013/06/07(金) 06:34:35.01 ID:DSLZTpIB
タブレットでオフィスとかすげーやりづらい
店頭でタブレットに表計算ソフト入っていたから、少し操作してみたけど、
案の定セルの入力とか大変だった
387Socket774:2013/06/07(金) 12:58:16.82 ID:BDKh/10n
配線にとれるパッド長からして512bitはないだろ
今よりダイがでかくて配線のたくりまわす余裕があったSlot1で64bit x2だもん
オンパッケージとはいえ長方形のダイの短辺じゃそんなに配線出せないよ

つまり128bit QDRの可能性も
388Socket774:2013/06/07(金) 13:00:33.38 ID:xJdJqy55
結局ウィンテルvsアップルvsグーグルvsその他ってわけね
389Socket774:2013/06/07(金) 13:37:37.94 ID:vAWZNf6x
eDRAMは夢があるな。LGA型のCPUにも搭載して欲しい。
390Socket774:2013/06/07(金) 13:54:53.82 ID:9AyNIaXa
>>387の人は現代のパッケージング技術わかってないな。
391Socket774:2013/06/07(金) 13:55:03.93 ID:05nY/EIm
モバイル向けぽいからどうだろうな
デスク向けのやる気の無さぷりからして出ない公算が高いと思うけど
392Socket774:2013/06/07(金) 13:56:39.32 ID:9AyNIaXa
LGA版はこのままでないと思うよ。新規パッケージが必要だと思う。
出たとしてもサーバ向けだけだな。
そこまでしてデスクでだす価値がないじゃん。
393Socket774:2013/06/07(金) 13:58:54.53 ID:9AyNIaXa
Skylake以降はわからんけど。
394Socket774:2013/06/07(金) 15:38:19.74 ID:An+eVYpS
>>384
グラボのGDDR5でベースクロック1.5GHzなんてのがあるんだからそれ使っても128bitで行ける。専用eDRAMでMCMなら3GHz64bitの線もありうるかも。
395Socket774:2013/06/07(金) 15:45:34.61 ID:00FN9Nvw
そういえばGT3のダイを見ていない気がする
396Socket774:2013/06/07(金) 17:08:17.78 ID:MqZxM4JW
>>387
QDRってDDRの信号線を1/2πずらして2本使うだけだろ
128bitならピン数は256bit DDRと変わらん
397Socket774:2013/06/07(金) 18:04:50.51 ID:9/zT6VYC
>>395
haswell gt3e die
で画像検索すると、本物かフェイクかは知らんが
ttp://diit.cz/clanek/haswell-gt3e-edram-crystalwell
ttp://nl.hardware.info/nieuws/34469/vierde-haswell-gpu-op-de-foto-gt3e-met-edram
ttp://www.revioo.com/news/intel-haswell-gt3e-image-idf-2013-n18696.html
とかが引っ掛かる。画像の出所はvr-zone.comらしい(ウォーターマークより)が
vr-zone.com内で該当記事がどこにあるかまでは面倒なんで調べてない。
398Socket774:2013/06/07(金) 18:14:03.64 ID:MqZxM4JW
GT3eじゃなくてGT3(eDRAM無し)が知りたいんじゃないの

GT3eのそれはフェイクじゃない
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/256/12.jpg
http://www.anandtech.com/show/6993/intel-iris-pro-5200-graphics-review-core-i74950hq-tested
399Socket774:2013/06/07(金) 18:35:09.49 ID:xngCdzPf
>>393
そのころはTSVも視野に入りそう
400Socket774:2013/06/07(金) 23:01:33.02 ID:00FN9Nvw
>>397
あーすまん。↓みたいなやつの話
IDFの図を見ると、GT3はなんかだいぶ配置が変わってるっぽいが

http://images.anandtech.com/doci/7003/Screen%20Shot%202013-05-31%20at%207.59.16%20PM.png
401Socket774:2013/06/08(土) 03:09:26.77 ID:3gS8KLah
なぜインテルはここ最近プロセスルール進んでもデスクトップ用CPUのキャッシュメモリの量を増やさないんだろうな
インテルのデスクトップ用CPUの性能が停滞気味なのは、キャッシュメモリの量が増えないっていうのも
多いと思うよ
402Socket774:2013/06/08(土) 03:45:29.69 ID:n0i10UdV
増やして某社みたいにL2レイテンシが20サイクルとかなったら嫌でしょ
403Socket774:2013/06/08(土) 03:51:37.71 ID:3E4eb6jZ
停滞気味なのはクロックとコア数が増えない(意図的に増やしてない?)から
IPC改善だけで性能向上をやっていくのは難しい

TDP95Wの枠を復活すればいいだけなんだけどね
まあAMDが覚醒でもしない限りやらんだろうけど
404Socket774:2013/06/08(土) 04:22:53.59 ID:TOcrpI5G
確かに性能を上げるだけならTDPを積み増せばいいが、
ワットパフォーマンスが上がらんのではダメだろう

IPCはもともと伸びづらいと言われている状況で
それでも漸進的な改善は必要とされているが、
Haswellでは拡張が多すぎて手が回りきってない感はある

とはいえ実行ポートの増設とかはできたわけだから、次は……フロントエンド?

・14nmプロセスは無事大量生産できるか。どれぐらいの改善になるのか
・eDRAMはどこに応用されるのか
・まだ見ぬSkylakeは一体どうなるのか

Intel先生の次回作にご期待ください
405Socket774:2013/06/08(土) 07:38:57.65 ID:PNGty6FH
>>401
高速なキャッシュを大量に積むのはコスト高いからじゃね?
intelだから今まで力業でそれをやってきたけど、
AMDが脱落した現状だと態々それやる必要ないからな。
406Socket774:2013/06/08(土) 10:03:29.41 ID:bSNIjn9l
あむどがしっかりすればデスクトップ用も良くなるんだろうけどな。
407Socket774:2013/06/08(土) 10:22:08.14 ID:8M3JPF+0
キャッシュはDDR4になったらまた減るんじゃなかろうか。
今だってL3は特定用途向きじゃないのかな。
408Socket774:2013/06/08(土) 10:31:48.45 ID:dIJHx3U5
レイテンシのギャップを埋めるためのキャッシュだからメモリの帯域は関係無いでしょ
409Socket774:2013/06/08(土) 11:28:15.08 ID:bSNIjn9l
旧世代の製造プロセスが余る状況が続くならそれでeDRAM作ってiGPUと共有のキャッシュとして使うのが正解なんだろうな。
410Socket774:2013/06/08(土) 11:35:01.16 ID:KaUdaLi3
やっぱりここの人達は即4770kあたりに特攻するんだろうか、それとも様子見なのか
411Socket774:2013/06/08(土) 11:39:15.28 ID:bky5pYVj
現行品はスレ的には過去のもの
さほど興味はないな
412Socket774:2013/06/08(土) 11:44:17.00 ID:Ndi/0zkd
KつきはVT-dがないらしいけどdがないと困ることってないの?
413Socket774:2013/06/08(土) 13:23:48.44 ID:Q8M4/LOq
なんでそんなガセネタに騙されることが出来るの?
414Socket774:2013/06/08(土) 13:36:39.72 ID:O0CgGT/v
キャッシュにトランジスタ費やすのと
演算器に費やすのとどっちがいいのかな
415Socket774:2013/06/08(土) 13:50:29.76 ID:0URobu1Z
未だに3960Xがトップクラスとは想定外
416Socket774:2013/06/08(土) 14:06:27.26 ID:8V35x3n9
>>401
今後の世代はダブルグリスバーガーでしょ!(キリッ
のインテルさんの徹底したコスト削減戦略は続くのであった
417Socket774:2013/06/08(土) 14:07:56.48 ID:oHgzZ5Ve
ちょっとOCしたSandyがIvyやHaswell捲っちゃうんだから当然です
418Socket774:2013/06/08(土) 14:08:08.56 ID:3gS8KLah
>>412
仮想マシンのパフォーマンスが少し上がるってだけ
仮想マシン使わない人やら、仮想マシンでパフォーマンス求めない人には
関係ないな
419Socket774:2013/06/08(土) 14:25:06.55 ID:TOcrpI5G
>>416
そもそもキャッシュを多少増やした所で効かんて
データ自体がそこそこ大きくて、まあまあ局所性があって、
大量の帯域を食うようなタスクがあればまた別だが……うん、GPUだな
420Socket774:2013/06/08(土) 16:23:50.25 ID:EWVdis6+
>>414
演算器にトランジスタ割いてもメモリが遅すぎて性能でないからやむなくキャッシュ重ねてるわけで
今のアーキテクチャは性能伸ばすんじゃなくて性能維持するために進化してる
421Socket774:2013/06/08(土) 16:56:37.99 ID:lHMydvab
>>399
メドついたの? ( ´・ω・)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110801_464030.html
IntelやNVIDIAなどのハイパフォーマンスプロセッサベンダーは、パフォーマンス
CPUやGPUにTSVを使うことは、歩留まりやコストの面で現実的ではないと言う。

http://www.semiconportal.com/archive/editorial/technology/process/101206-tessera.html
米テクノロジーライセンス会社のテセラは、TSVを使う3D実装は低コスト化の
メドがいまだに見えず、主流にはなりえないだろうとし、PoPビジネスに注力している。

性能・消費電力だけでみると確かにTSVの方が優れている。
しかし、ウェーハ同士でスルーホールをつなげてしまうため、歩留まりは確実に落ちる。
不良品も一緒に接続処理してしまうためだ。これに対してPoPは、
良品チップだけを実装できるため歩留まりが大きく落ちることはない。

TSVはもっと先に来ると同氏は見ており、実用化されるためには
コスト高だけではなく信頼性についても解決しなければならないとする。
Cuをビアに埋め込むと温度サイクル試験などでクラックやハガレの問題がある。
422Socket774:2013/06/08(土) 17:07:46.47 ID:3kF0g//9
>>421
Skylakeって4,5年後じゃないの?
423Socket774:2013/06/08(土) 17:12:38.59 ID:lHMydvab
424Socket774:2013/06/08(土) 17:23:59.35 ID:LotbAGBh
通販サイトを見るとTSV&シリコンインターポーザーのFPGAはとんでもなく高い
この技術が3万円のCPUとGPUに載るのは当分先だろう
425Socket774:2013/06/08(土) 17:24:32.09 ID:Z9ffzirT
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20130514_599102.html
「デスクトップPCとノートPCの稼働台数(インストールベース)の合計値は、
 2013年第2四半期(2013年4月〜6月)に、スマートフォンとメディアタブレットの
 稼働台数(インストールベース)の合計値に追い抜かれたとみられている。」

タブレットには若干x86が含まれてるかもしれないけど、
コンシューマー用コンピューティングデバイスの主流が、
今年の段階で、既にx86からARMに移ったことは確定って感じだね。
426Socket774:2013/06/08(土) 17:27:08.91 ID:ftDyecx/
だいたいスマホタブが7で、PCが3くらいになるって意見が大勢みたいだね
8:2っていう人もいるけど、PCはそこまで減っちゃうのかな
そうなったらデスクのみの自作なんか壊滅じゃん、こうなると不可避だとは思うけど(´;ω;`)
427Socket774:2013/06/08(土) 17:39:27.87 ID:3kF0g//9
>>423
蓮の次じゃ無理っぽいね
428Socket774:2013/06/08(土) 17:46:33.94 ID:TOcrpI5G
>>424
Xilinxのアレは、TSVとか2.5Dとか以前に
もともとASICのシミュレーションとかに使う超大規模品でしょ……
Xeon E7も真っ青なお値段だったような
429Socket774:2013/06/08(土) 18:25:26.82 ID:sxFmCART
自作ユーザーの人口は今と変わらないんじゃね?性能重視だし
確実に減るのはPCでネットとメールしかしない一般層
430Socket774:2013/06/08(土) 18:37:04.13 ID:3gS8KLah
>>424
ああいった高級FPGAはASICの試作とかに使うんだよ
ASICの論理設計するときに、実際のASICの10分の1のクロックで動く回路をFPGAとかで試作、
バグを洗い出すとかね
431Socket774:2013/06/08(土) 19:11:54.39 ID:ViF4QwNV
>>429
下位も性能高くなるんだから減る
いまスポーツカー乗るやつ少ないだろ
432Socket774:2013/06/08(土) 19:13:23.97 ID:aTVQZ3I2
>>429
そそ。性能に不満を持つ者が少なくなってきて買い換えサイクルが長くなってるだけ。
PCが豚に真珠のような連中ばかりが、より簡単で安いのにシフトしてるだけ。
433Socket774:2013/06/08(土) 19:15:36.77 ID:TOcrpI5G
正直、未来予知の類はこの業界では無理だと思う
みんなが言ってるから、とか当てにならない
434Socket774:2013/06/08(土) 19:47:09.09 ID:i0gFiuco
>>433
インテルがeDRAM採用するかも、と予想を述べただけで。絶対にあり得ないと罵詈雑言浴びせられたりするぐらいだからな。
435Socket774:2013/06/08(土) 19:54:12.81 ID:i0gFiuco
eDRAMが実現したので次はTSVとPhiが内蔵される番だね
Skylake世代もその次の世代も無理だろうけど、10nmの2世代目(コードネームはまだない)なら可能じゃないかと思うな
436Socket774:2013/06/08(土) 20:32:35.44 ID:sx27qHKu
>>426
スマホやタブを自作してもいいんだぜ?
437Socket774:2013/06/08(土) 21:18:38.11 ID:ftDyecx/
「22nm版Atom搭載の産業用マザーボードを開発中」と台湾ASRock
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130607/1093504/

mini-itxでBayTrailのママン安く出たらちょっと欲しいかもしれない
438Socket774:2013/06/08(土) 21:40:42.17 ID:KZnbdOdD
>>436
容量だけじゃなくBTOでスペック選択出来たらいいのにな。
俺は小さめハイエンドが欲しいけど、バッテリ多く積むのと、
見た目が似かよるからパネルサイズで訴求するために本体でかすぎ。
439Socket774:2013/06/08(土) 22:14:13.78 ID:GCjFovXn
自分は従来型ガラケーがスマホに置き換わるだけでパソコンが減るなんてことは非常に少ないと思うよ
あっても3万円の激安ネットブックかタブレットと食い合いするかどうかだろ
携帯電話が固定電話を駆逐するのは当然だが、スマートテレビが出てきてパソコンが駆逐されるか?(性能面で無理)
逆にパソコンのテレビキャプチャが多数出てきてレコーダーが駆逐されたか?
そんなことはない、それぞれの得意分野がある、多チャンネル同時録画できる機種も多いがパソコンで全てまとめようとするのは大変
パソコンでゲームできても据え置きゲーム機は衰退していない。
440Socket774:2013/06/08(土) 22:21:14.24 ID:5Eypj3iW
いや、衰退してるだろ・・・・・・
441Socket774:2013/06/08(土) 22:46:56.70 ID:bSNIjn9l
衰退の原因はPCでさないがな。というかPCゲームこそ衰退してるじゃん。
442Socket774:2013/06/08(土) 22:56:14.20 ID:AgzhSXad
PCゲームが衰退しようがPCが衰退してる事にはならんし
ましてや据え置きゲーム機なんか関係無さすぎるし市場が小さすぎるし論外
何が言いたいんだろこの人達
443Socket774:2013/06/08(土) 22:58:43.86 ID:owRoYdHq
ほっときゃ良いと思うの
444Socket774:2013/06/08(土) 23:06:48.91 ID:8M3JPF+0
パソコンを置き換えるって話ならパソコンが何か定義しないとかみ合わないような。
でかい画面にキーボードマウスの意味の人とコンピューティングパワーの意味で言ってる人で違うでしょうとも。
445Socket774:2013/06/08(土) 23:58:22.73 ID:VPxHQpqM
スマフォやタブレットはPCだわな、
パーソナルコンピューターという意で
446Socket774:2013/06/09(日) 00:58:13.72 ID:/TEtdEZK
だってスマホにモニタとキーボードをつなぐとか言い出す
キチガイさんですもの。話が通じるわけがない。
447Socket774:2013/06/09(日) 02:24:47.36 ID:NCTexy6f
PC本体は用途に応じた性能を確保できて安価に抑えられる限りにおいて小型化歓迎だが
モニターと入力機器に関しては小型であって欲しい状況〜大型であって欲しい状況と多岐に渡る
これだけでもスマホ・タブレット1つで済ますなんて未来は有り得ん

携帯電話としてポケットサイズという制約から逃れられん以上
PCとの併用連携こそ目指してアピールしていくべきだろうに
PC捨ててスマホで済ませろという無茶振りにぶっ飛ぶとこが胡散臭い
「スマホからOS下克上したい」とかあるんかね
448Socket774:2013/06/09(日) 02:28:32.21 ID:VrrZCCQM
>>447
そこで、スマホにパーソナルプロジェクタを搭載してですねぇ・・・。
449Socket774:2013/06/09(日) 03:09:15.43 ID:4vNAi5BM
会社とか大学の研究室に置いてある(Windows|MacOS|Linux)機の利用を除外すると
個人で使うコンピュータは通話・通信機能を有したポケットサイズの端末だけ
って人は昔から一定数いる、それこそガラケー時代から

昨今、そういった奇特な人の数が特段増加しているようには見えない



・・・ってところで安心しちゃいけなくて水面下では買い替えサイクルとか、
触っている時間とか、利用局面で急激な変化のカーブを描いてることは間違いない

と、どっかで聞いたようなことをあいぽん5で書きながら夜食mogmog(゚д゚)ウマー
450Socket774:2013/06/09(日) 04:02:25.60 ID:SsRG8qPn
>>442
PCメーカーの売り上げは激減してる
もうオワコンなんだよ…儲からない衰退産業…それがPC…
451Socket774:2013/06/09(日) 04:20:23.37 ID:/TEtdEZK
あなたの住む世界ではたった数%の減少を激減というのですね。
異世界の住人は価値観からして違うらしい。
452Socket774:2013/06/09(日) 05:35:31.53 ID:IMNKS+NO
既に俺の友人の半分がPCを滅多に使わない人になってしまった
453Socket774:2013/06/09(日) 05:55:50.69 ID:/TEtdEZK
全世界のPCユーザ数から見てその数値は表現できない程度に
小さい数字だと思うよ。
454Socket774:2013/06/09(日) 06:00:22.70 ID:yKKqSPEm
全世界のはなしされても、そんな広い世界では生きてないので・・・
455Socket774:2013/06/09(日) 06:02:47.70 ID:BmGr7fJQ
若者と交流の無い中高年だと今の20代がほとんどPC持ってない現実信じられないんだろうな
自分の世代の時も携帯で時間見れるから腕時計してないのを上の世代は信じられないって感じだったし

業務用途でも事務所で伝票打ったりデータ入力するような部署は今まで通りのPCが必要だけど
ノートPC使ってるような部署は置き換わるだろうね
456Socket774:2013/06/09(日) 06:05:52.56 ID:8Eb2Y7mL
ハードウェアの形態なんかどうでもいい。むしろOSのほうが心配だよ。
iOS、Android、Chrome OS、Tizen、Firefox OSどれもユーザーにモノ作らせる気ねーじゃん。
全部UNIXベースなのにくそすぎる

PCからスマホまでフルスペックの環境を提供するつもりがあるのは今んとこUbuntuだけなので
(Windows 8もタブレットまでだし)
頑張って欲しいんだけどな。
457Socket774:2013/06/09(日) 06:16:41.64 ID:/TEtdEZK
>>454-456
スマートフォン
http://anago.2ch.net/smartphone/

板違いですので移動してください。
458Socket774:2013/06/09(日) 06:58:42.06 ID:3xjclUzF
PCをPCらしく使っている人には関係無いけれど
メール、ネット、ちょっと写真のプリントの様な
使い方の層にはスマホやタブレットで十分で
やっと相応しい機械が出て来ましたよって事だろ。

今までメーカー製のプリインストール満載のPCを
買っていた人はPCを何に使うか分からないまま
買っていたわけでそもそもPCは不要だったと。

購買傾向としてはそういう人はPCを買う代わりに
スマホを買って満足するし、PCをPCとして使っている
人にはスマホで置き換えなぞ出来る訳が無い話だし
異なる話を切り分けできない奴は馬鹿だから早く
保険料を押し上げて平均寿命を押し下げる方向で生きろ。
459Socket774:2013/06/09(日) 08:04:29.66 ID:YfFpX49c
ようするにPCスキルがまるでないのがスマホ厨。
連中はOfficeも使えないしエンコもリッピングもやらない。
ネットとメールしかやらない(出来ない)からPCなんて無用の長物。
金がないからPCに金を回せなくてスマホ一つで済ましたいのもあるんだろうけど。
460Socket774:2013/06/09(日) 08:15:22.89 ID:qHTkpPRw
ついに自作パソコンオタが「今時の若いモンは……」と言うようになったのか
老いたな、おれたちも
461Socket774:2013/06/09(日) 08:20:07.79 ID:SsRG8qPn
>>459
いまやスマホの方がパソコンより値段高いですけど
君みたいになオタクと違って一般人はアニメをエンコしたりせんよ
おっさんは信じたくないかもしれんがパソコンはオワコンなんよ
462Socket774:2013/06/09(日) 08:20:26.34 ID:3xjclUzF
そうだな
463Socket774:2013/06/09(日) 08:33:51.00 ID:8tqJ005w
昔みたいに1台20万30万円したのなら
選びに選んでどれか1台となるのかもしれないが
今やPCもタブレットも安いのだから
PCオワコン馬鹿みたいにギャーギャー騒ぐようなことではない気がするな
464Socket774:2013/06/09(日) 08:36:22.02 ID:YfFpX49c
>>461
売れないから値下げされまくってるメーカー製のノートPCやおもちゃスマホと
自作PCと一緒にされてもな。
オレの液晶モニタ一つで君のスマホ何台分買えるかな?w
アニメの話を出したりやっぱりガキなんだな。

子供に持たせるのにはちょうどいいおもちゃだよねスマホは。
子供にPCを与えても使い方が分からないばかりか下手したら壊すしね。
465Socket774:2013/06/09(日) 08:50:10.36 ID:/TEtdEZK
小さい容積に納めることはコストがかかるんだよ。
容積のせいで性能に強力な制限もかかる。
あんなものがPCの代用になるんだったら今頃すでに
PCがなくなってるわ。
466Socket774:2013/06/09(日) 08:59:48.67 ID:qHTkpPRw
液晶なんてせいぜい2万だろ
もし5万でもスマホより安い
467Socket774:2013/06/09(日) 09:03:27.25 ID:fxMJONFX
iPhoneの価格帯もさることながら売れてしまっうことで
おかしくなっているからintelも値上げの一途だね
468Socket774:2013/06/09(日) 09:03:47.25 ID:3xjclUzF
PC持ってるからエライみたいに聞こえる発言もどうかと思うけどな。
自分もメールとニュースサイト、2chはタブレットだ。
一日PCに触れないこともある。
用途がはっきりしていればコンピュータリテラシーと関係なくPCレス自体は不思議じゃない。
むしろPCが無いと不安なだけの奴のリテラシーはだな。
469Socket774:2013/06/09(日) 09:03:49.16 ID:JhVvetEM
若い子は案外PC持ってるよ中高年の方が少ないんじゃね
470Socket774:2013/06/09(日) 09:19:10.10 ID:/TEtdEZK
スマホタブレットが売れてること自体は事実だけど、そのほとんどは
今まで興味がなかった層の新規購入とかガラケーの置き換えでしょ。
PCを持ってる人は必要だから持ってるわけで、たとえPDAが便利
でもPCを捨てたりはしない。

つーかそもそも不思議なのは

PCの代用にならない商品が売れている

PCがなくなる

という論理展開なんだよ。ウェブとメール「だけ」のためにPC使うような
人は今や少数派だぞ。年寄りでもエクセルで家計簿つける時代だし。
ウェブとメールだけ使えればいい人ならPC捨てるのはあり得るけど、
じゃあ全体としてどれだけいるのっていうと極めてニッチとしか言えない。

社会を知らないから適当な論理で物を言うんだろうけど、どこいっても
PCがないと困る人であふれてるぞ。
471Socket774:2013/06/09(日) 09:21:33.06 ID:SsRG8qPn
Excelで家計簿(苦笑)
スマホのカメラでレシート撮るだけで家計簿つけれる時代なのに…笑
472Socket774:2013/06/09(日) 09:34:26.20 ID:3xjclUzF
>>471がPCレスが可能な人間である可能性は否定されない。
ただPCでないと出来ない作業は以前あるし、ここでPC絶対主義を唱えてる奴のケータイもおそらくスマホ。
実際タブレットで論文書こうとしたら罰ゲームだったぞ。
pdf見るには良いツールだっが。
古来よりなんでも出来るツールや一個で済まそうと考える奴は無能と言われ、今も正しい格言だな。
473Socket774:2013/06/09(日) 09:35:02.70 ID:3xjclUzF
依然依然
474Socket774:2013/06/09(日) 09:35:40.03 ID:/TEtdEZK
論点は家計簿じゃなくてスマホがPCの代用にはならないことだから。
だいたいレシートの写真で家計簿とか笑わせる。それならデジカメ
1つあればいいってことになる。
475Socket774:2013/06/09(日) 09:35:48.20 ID:IzdN6iEb
pcのほうが出来ないことが多いけどなぁ
476Socket774:2013/06/09(日) 09:37:28.00 ID:/TEtdEZK
ちなみにスマホやタブレットが便利であることは否定してないからね。
あくまでPCでやってることを代用するのは不可能だと言ってるだけ。
477Socket774:2013/06/09(日) 09:39:47.23 ID:IzdN6iEb
なにが?
478Socket774:2013/06/09(日) 09:43:11.13 ID:3xjclUzF
>>474はイマイチ勘違いしている。
そのアプリはおOCR機能とクラウド連携していて全自動化を狙ったもので、代替物がデジカメという時点で頭が化石になっていると言わざるを得ない。
モバイルで無ければならないものとデスクトップで机に向かうそれらを混同している。

でインテルは両方用と向けを別々に作るんだろ、当面当然に。
479Socket774:2013/06/09(日) 09:43:59.12 ID:pX8bOGFV
PCの方が出来ないことってなんだろ…思いつかない
480Socket774:2013/06/09(日) 09:44:10.77 ID:YfFpX49c
>>466
いくら液晶モニタが以前に比べて激安になったとはいえ、もうちょっといいの買おうよ。

>>470
スマホ厨なんて基本、ケータイ厨からの派生だしね。
子供が親からノートPCを買ってもらっても使い方がよく分からなかったり
努力もしたくないからそのうち使わなくなっていって、ほったらかしになっていき不要となった者
ケータイやスマホしか使ったことがない者。いずれもネットやメール程度しかやらない連中。
でもあんなちっちゃな画面でせせこましくネットやるなんて信じられない。
それとも大画面に色々と情報があるとかえって頭がこんがらがるのか。

>>471
まさに子供向けだね。
税務署の申告もスマホでやるの?
481Socket774:2013/06/09(日) 09:45:25.09 ID:3xjclUzF
>>479
モバイル
482Socket774:2013/06/09(日) 09:52:04.26 ID:/TEtdEZK
持ち運びが楽なことは確かにスマホのメリットだな。
Surface(笑)とかでも可能だけど。
483Socket774:2013/06/09(日) 09:55:27.86 ID:z5KBv51N
逆にTDP10Wで出来ないことって何?
484Socket774:2013/06/09(日) 09:58:28.38 ID:pX8bOGFV
でもそれって出来る出来ないの話なのだろうか。
スマホは持ち運べるぜ!だからPCイラネ!!には決して繋がらないし
なんか論点ずれたきがす
485Socket774:2013/06/09(日) 09:58:52.12 ID:/TEtdEZK
問題はTDPだけじゃないんで、TDPに限定されても意味はない。
一応、TDP10Wという点だけに限って言うなら動画の編集とか
まず無理。ホームビデオが安くなってみんな使ってるからね。
486Socket774:2013/06/09(日) 10:06:08.51 ID:yvVCZWUP
年に1回使うかどうか
487Socket774:2013/06/09(日) 10:10:12.77 ID:I9f/0c0o
真のエグゼティブなら
論文も電子書籍も読むし
超長時間労働の日々
空き時間は100%有効活用するために持ち歩きデバイスは必須
PCとしても使えるなら使いたい

つまりタブレットにキーボードドックと外付けディスプレイを組み合わせるのが最強の私物構成
488Socket774:2013/06/09(日) 10:24:12.45 ID:/TEtdEZK
そこはPCと併用するだろう。どこにPCを捨てる理由があるんだ。
ていうかPCにしかないアプリケーションはスマホじゃどうにもならん。
489Socket774:2013/06/09(日) 10:38:21.43 ID:3xjclUzF
>>487
先割れスプーンでも使ってろとしか
箸とスプーンが合体したのも確かあるぞw
490Socket774:2013/06/09(日) 10:56:46.28 ID:SsRG8qPn
日本最強の経営者である孫正義はiPadだけで仕事してるよ
パソコン捨てたっていってた
491Socket774:2013/06/09(日) 11:09:49.80 ID:4vNAi5BM
>>450>>451
「激減」「数%の減少」
そういう話をするときは対象を明確にしれww


日本、2012年度 通年
>総出荷台数は前年度比1.6%減の1505万7000台
>個人向けが前年度比10.2%減の709.5万台と大幅減

世界、2013年1〜3月期
>世界PC出荷台数は7630万台となり、前年同期より13.9%減少

日本、2013年1〜3月期
>ビジネス市場が前年同期比プラス9%の249万台
>個人向け市場が同マイナス20%の163万台
>全体では同マイナス4.6%の412万台

日本、2013年4月
>前年同月比30.8%減の64万9000台だった
>全体の約7割を占めるノートブック型は34.9%減の46万2000台
>デスクトップ型は18.2%減の18万8000台だった
492Socket774:2013/06/09(日) 11:16:14.38 ID:nbqQj0WC
>>469
まぁPC無くても済むのは高卒までだからね
大卒で持ってなかったらどうやって卒論書いたんだと笑う
文系でも統計分析くらいはするだろ
493Socket774:2013/06/09(日) 11:28:26.35 ID:KgHHY4PL
次世代CPUの話をしようw
494Socket774:2013/06/09(日) 11:36:45.20 ID:/TEtdEZK
Windows8が失敗作すぎて買い控えが起きただけだね。
稼働台数の統計でも取れればいいんだけど。
495Socket774:2013/06/09(日) 11:38:11.65 ID:4vNAi5BM
>>492
自宅にPCはあったけど、それでCやFORTRANの課題こなしたり、卒論書いたりしたことはないわww w

まあ自宅でもやろうとは思ったものの、TeXとかの環境つくる作業が('A`)マンドクさかったのと
他にもエアコン代をケチりたいとか、自宅の100倍速いネット回線を使いたいという
しょうもない理由で、大学の計算機室や研究室に入り浸ってたw ・・・という昔話ですた
496Socket774:2013/06/09(日) 11:53:59.81 ID:4vNAi5BM
>>494
かなりマトモになると噂のWindows 8.1が出ても
一旦動き出した大きな流れは変えられない気がする

今年後半からの1年間は、企業やお役所で絶賛稼働中のXP機大量更新祭りがあるから
とりまPC業界はホクホク顏ができるはず
(地方の自治体によっては更新予算がなくてXP機を使い続けるとかなんとか…)

その後は(゚听)シラネ
497Socket774:2013/06/09(日) 11:57:54.21 ID:VGtSYB7G
8ってダメなイメージあるよね
追撃のWin8でダメージは加速した
498Socket774:2013/06/09(日) 12:06:11.24 ID:2qHjPTgV
PCの性能向上が鈍っている一因にはOSの性能向上が鈍っているのも含まれているから(´・ω・`)
499Socket774:2013/06/09(日) 12:12:10.54 ID:KgHHY4PL
前から思ってたが、個々人のデバイス体験を積み上げても
あんまり役に立ちそうもないことだけが分かった
オレはああだったいや私は違う、一般化していいのかよく分からない経験談だけ集まるw
500Socket774:2013/06/09(日) 12:19:40.38 ID:k77in+p2
自作民の選民意識すげーな
一般社会からすれば賤民扱いなのに
501Socket774:2013/06/09(日) 12:30:48.77 ID:/TEtdEZK
誰かを見下している人はいないでしょ。
ただPCがなくなるという主張はばかげているという話だけ。
PCの主要な用途がオフィスソフトである限りなくなりようがない。
502Socket774:2013/06/09(日) 12:34:11.76 ID:4vNAi5BM
>>491
まあそうだよな
個人の経験談とかどうでもいい罠(さんざん自分のことを書いておきながら言うのはアレだがw
まだIDC、MM総研、JEITAとかの調査機関が発表する数字(>>491)の方が情報価値は高い

・・・って、数字だけあってもつまんねーだろ?
個人の体験と、適当にネットから拾ってきた数字を絡めてのミスリーディング合戦
これが次世代スレの醍醐味!!


というのはもちろんウソで、やっぱり
2ちゃんねると海外ルーマーと日本のブロガー達の間で
ソースロンダリングしつつ、次世代技術にお花畑を咲かせたり
時にはFUD合戦したりするのが、このスレの本筋だよな?

なにはともあれ賤民ジサカーに幸あれー!
503Socket774:2013/06/09(日) 12:35:44.54 ID:4vNAi5BM
上のは >>499宛てのレスね
504Socket774:2013/06/09(日) 12:40:15.40 ID:k77in+p2
>>501
鏡みてどうぞ
505Socket774:2013/06/09(日) 12:53:16.46 ID:/TEtdEZK
>>504
スマホユーザを見下してはいないよ。便利なことも認めてる。
ただPCの代わりになるという主張が馬鹿だなーというだけ。
506Socket774:2013/06/09(日) 13:06:29.21 ID:4vNAi5BM
条件を指定しなかったり区分けをせずに
ホニャララがなくなる、なくなるわけねー、代わりにならね
とか叫んでも誰の耳にもとどかないよと
507Socket774:2013/06/09(日) 13:09:11.80 ID:/TEtdEZK
なくなると主張しているんだからPCでやってる全てが
スマホで可能だと主張しているんでしょ。それは不可能。
ウェブとメールだけならそれこそガラケーでもできる。
508Socket774:2013/06/09(日) 13:09:33.30 ID:q+2lszqJ
スマホとタブレットはPC化へ、ノートPCはタブレット化して融合するな。
デスクトップはハイスペックで辛うじて生き残ると思う。
509Socket774:2013/06/09(日) 13:14:43.11 ID:HRcMfUA8
>>490
孫正義ならデスクに座って画面に向き合う時間がもったいないだろうな
本当はiPadすらいらないだろう
510Socket774:2013/06/09(日) 13:17:17.64 ID:Y3MQSQx8
だがsoftbankのオフィスがiPadだけで耐えれるのか
511Socket774:2013/06/09(日) 13:21:48.17 ID:4vNAi5BM
生産=PC
消費=タブ, スマホ

大まかに言ってこんな方向へ 利 用 状 況 の シ フ ト が 進 ん で る
厳密には更にここからOS別や法人個人で分けないといけないのだけど

なくなるとか、なくらならないとか、言うこと自体が不適切


それにしてもひと昔前までは、ゲーム、コミュニケーション、ウェブブラウジング、
その他の様々なコンテンツを消費したりするのに
ハードウェアキーボード・マウス・コントローラが不要だなんて思いもよらなかったw
512Socket774:2013/06/09(日) 13:28:59.84 ID:/TEtdEZK
自作がなくなるというのは可能性としてはアリ。
チップを売りたいIntelとしては自作市場なんか見てないし
ソケットだってコロコロ変えてるのはチップセットも売りたい
からだし。

ただ市場の要求としてはスマホは圧倒的に個人向けで
大口顧客の法人・団体はスマホなんか見向きもしない。
従業員向けにPDAを配ってる法人もごく一部にはあるけど
PCそのものをなくすなんて動きにはなってない。

じゃあ個人向けのPCがなくなるかというとそれも微妙で
オフィスとセットで売っているPCに一定の需要があるし
ウェブとメール以外の用途じゃPC以外に選択の余地が
ない。

世の中のPCの用途がウェブとメールだけになったら
確かにPCはなくなるかもしれないね。
513Socket774:2013/06/09(日) 13:29:31.29 ID:zr6/ar0D
>>509
まあ孫がデータ入力したりしないもんな。
経営者はどっちかつーと情報を入れるのが主たる業務だしね。


舵取りで指示するだけだからPC要らないのは当然だが、
孫の下はPCなければ仕事にならんだろうな。
514Socket774:2013/06/09(日) 13:33:49.73 ID:HRcMfUA8
PC不要論者はたぶん孫正義クラスの人間なんだろう
現代社会でPC必要ないといえるのは頂点の人か底辺の人
515Socket774:2013/06/09(日) 13:41:06.86 ID:4vNAi5BM
・マニア達の間で話に花が咲くeDRAM
・ジサカー民へ恩恵をもたらさないeDRAM

ふと思ったけど、このアンビバレンツな状況が原因で
ストレスを溜め込んでいるIntel次世代スレ住人が多いのかね?


てか、全俺です!

LGA版もっとやる気だせやーヽ(`Д´)ノ
516Socket774:2013/06/09(日) 13:42:25.55 ID:2qHjPTgV
僕はもうウルトラブック買って自作をやめようとしているので、高みの見物ができて楽しいです(´・ω・`)
517Socket774:2013/06/09(日) 13:46:21.55 ID:4vNAi5BM
(´・ω・) (´・ω・`) (・ω・`)
518Socket774:2013/06/09(日) 13:48:32.37 ID:3O7I/ZjZ
Haswellのライフサイクルが長いみたいだし歩留りや工場の償却の関係如何では
どんどんデスクトップにも降りてくるのでは?
ノートにGPU載せたくないという理由より、Feed the Beastへの
intelなりん解答なのだろうし
TSVまではまだ遠い
519Socket774:2013/06/09(日) 14:53:23.45 ID:p2TXbq9Y
>>516
そのつもりで数年前に初代i7サブノートを買ったんだけど3Dゲームをするには爆熱過ぎた。
廃熱で火傷しそうというか、マジで火傷するorz

TDP変わって無いどころか、ヘタしたら上がってるから未だ無理だと思うよ。
520Socket774:2013/06/09(日) 15:36:10.40 ID:nbqQj0WC
>>512
つまりガラケーが世界を支配すると
521Socket774:2013/06/09(日) 15:42:00.12 ID:2qHjPTgV
PC業界が危惧しているのは、買い替え需要がスマホタブに流れているからではないの
PCに加えて買うならいいだろうけど、PC買い換える人がタブ買っちゃったらたまんないし
で、実際そんな感じなんでしょ(´・ω・`)
522Socket774:2013/06/09(日) 15:51:20.22 ID:Y3MQSQx8
PC業界はどこもタブやってるんじゃね
523Socket774:2013/06/09(日) 15:53:17.60 ID:2qHjPTgV
タブで売れてるのってアップルとgoogle(asus)とサムチョンで8割くらいいってそうじゃね(´・ω・`)
524Socket774:2013/06/09(日) 15:57:19.01 ID:/TEtdEZK
タブはiPadの一人勝ちだね。
Windows8がコケたからSurface Proも食い込むのは
難しそう。
525Socket774:2013/06/09(日) 16:00:48.20 ID:j+iGaRGW
次のBroadwellが本当にBGAのみの販売であるなら、どうやって殻割ればいいのか
526Socket774:2013/06/09(日) 16:02:05.64 ID:DUIZlKSO
Surface Proは売れない
断言する
527Socket774:2013/06/09(日) 16:07:39.68 ID:Y3MQSQx8
>>523
そこいらの人たちもPC業界でしょ。
シェアも始めるのが早いか遅いかでまだ日の浅いカテゴリだから極端な傾向が出ても
最初はiPadの独壇場とか言われていたのがどんどん変化しているように結局やってること一緒なような。
タブとPCなんて境界も曖昧になってきているし。
528Socket774:2013/06/09(日) 16:09:36.36 ID:2qHjPTgV
確かに2in1なんて境界をあやふやにするための規格そのもの、か
持ち運びに便利っていうのはそれ以外を全部ふっとばすくらいの利便性があるからなあ(´・ω・`)
529Socket774:2013/06/09(日) 16:13:13.94 ID:/TEtdEZK
別に殻なんて割らなくても普通に自作できれば問題ないでしょ。
液体窒素持ち出すわけでもないし。
530Socket774:2013/06/09(日) 17:49:12.62 ID:YfFpX49c
アップルなんてiPhoneもiPadも不振が続き
さらにMacも売れずに株が下落続きでボロボロだろうに。
531Socket774:2013/06/09(日) 17:54:29.97 ID:Y3MQSQx8
532Socket774:2013/06/09(日) 18:04:25.54 ID:yKKqSPEm
ID:/TEtdEZKが必死過ぎて引く
533Socket774:2013/06/09(日) 18:54:32.00 ID:zr6/ar0D
>>530
不振というより、今までがバブリーつーか、他社に先行して投入出来たから爆売れして
そのイメージを引きずってだらだら売れてたのが無くなっただけだろう。
今は他社も十分に魅力のある製品投入してきてるしね。

アップル製品はiPodにあのボタンが無くなってから魅力が無くなった感じするなあ。
ソニー的つーか、悪くないけど遊び心がなくて熱狂出来ない。
昔のより遙かに良く出来てるとは思うんだけどなあ。

第4世代までのiPodのように、スペースは多少無駄にしても
ヘッドホン出力を真ん中に持ってきたり、ラウンド形状を維持したりしてた頃がスペックには無い良さが溢れてたと思うんだよね。
初代iPhoneは欲しかったが今のは欲しくならない。

このままだとメーカとして大手で堅調だけど本当のファンはいなくなるか少なくなるだろうな。
長い目で見るともうブレイクはなさそうだね。
534Socket774:2013/06/09(日) 19:00:13.47 ID:Ijjc3dwB
Appleはもうだめ論はここ20年ぐらい聞き飽きた
535Socket774:2013/06/09(日) 19:05:57.88 ID:KgHHY4PL
他所でやってくれとしか

Apple AシリーズにBatTrailカスタム採用とか
斜め上の展開があるならともかく……
あーでも製造受託っていう噂はあったか
536Socket774:2013/06/09(日) 19:40:45.80 ID:4vNAi5BM
世界スマホOSシェアは2年前にAndroidがiOSを抜き去っているのは既知ですが
そんな中、先進国・・・というか主に米国ではiOSが踏ん張ってたりする

Androidの成長止まる…拡大続けるiPhone ―米調査結果
http://ggsoku.com/2013/04/iphone-android-share-2013feb/
米アップル、サムスンとのリード広げる Androidはシェア下落 ―米調査
http://ggsoku.com/2013/05/apple-lead-samsung/
iPhoneがさらに市場シェアを伸ばす、Androidは下落 ―2月〜4月米調査
http://ggsoku.com/2013/06/apple-android-comscore-4/
日本のスマホの販売シェアはiPhoneが49.2%、Androidが45.8%ー2013年1月〜3月期
http://wayohoo.com/ios/news/smartphones-share-in-japan-is-iphone-is-no-1.html
537Socket774:2013/06/09(日) 19:43:24.62 ID:2qHjPTgV
Androidはなんていうか、初期のWindows以上に無法地帯じゃね
ソフトで儲けようってメーカーからするとやりづらいのかも、ハードも多種多様でipad用とか1種だせばいいわけじゃないし(´・ω・`)
538Socket774:2013/06/09(日) 20:09:35.16 ID:fnZys789
ID:/TEtdEZKのおかげで立派なスマフォスレになったね
539Socket774:2013/06/09(日) 20:30:19.04 ID:cV5TDtsB
この辺でいつものようにintelの提案で、規格化されたandroidが出れば解決ですね。
PCIやUSBみたいにそのうちandroidもintelが規格化してくれる。
540Socket774:2013/06/09(日) 21:51:47.60 ID:vW7AhJrm
光CPUは実用化はまだしないの?
もし実現したらスパコンの1京倍のスペックになるそうだがw
541Socket774:2013/06/09(日) 21:54:55.06 ID:KgHHY4PL
Intelはハード屋じゃないからなあ
そもそも柔軟に変更できるのがソフトの強みでもあるので
542Socket774:2013/06/09(日) 23:06:30.94 ID:VrrZCCQM
>>540
先に磁力素子のほうが実用化されるかもね。
543Socket774:2013/06/09(日) 23:15:21.27 ID:2qHjPTgV
光CPUって要するに配線の中を電子じゃなくて、なんか光モノが通るってことなの(´・ω・`)
544Socket774:2013/06/09(日) 23:35:22.37 ID:VrrZCCQM
検索に引っかからんなー。
磁気信号でやり取りするロジック回路っていう発表あったと思ったんだけど。
なんか100GHZ位までいけるとか書いてあった気がするけど勘違いだったかな。
すまん!Orz
545Socket774:2013/06/10(月) 00:09:36.92 ID:nv4pHgV1
やべー。盛ったかもしれん。Orz。
ttp://www.suzukiylab.mp.es.osaka-u.ac.jp/kiban_s/

どこかのページにここの成果発表が乗ってた気がしたんだ。
正直すまんかった。
546Socket774:2013/06/10(月) 00:21:04.49 ID:P/t+qmbC
いつのまにか量子コンピューター実用化されて商業化されてたんだな。
もっと先の未来技術だと思ってたわ
547Socket774:2013/06/10(月) 01:52:25.49 ID:FF5aaJPW
火曜からVL、eDRAMの発表が楽しみ
548Socket774:2013/06/10(月) 02:12:45.24 ID:PXifwYiG
Ultrabook向けHaswellのレビュー
ワットパフォーマンスの上がりっぷりがすごい
http://www.anandtech.com/show/7047/the-haswell-ultrabook-review-core-i74500u-tested

縦長すぎてキモい...
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/Haswell/ULT/bgasm.png
549Socket774:2013/06/10(月) 02:59:31.03 ID:aEgokZbs
100ギガとかいうのは>>229でしょ
消費電力が恐ろしいことになりそうだけど
550Socket774:2013/06/10(月) 03:01:31.68 ID:ZucX3rDZ
ワットパフォーマンスってなんだよ?(ぷっw)
またどこぞのバカが変なエセ英語作ったのか?
551Socket774:2013/06/10(月) 03:12:31.95 ID:/6BISP42
Performance per Watt
552Socket774:2013/06/10(月) 03:15:20.11 ID:MmygKAiN
コストパフォーマンス
プライスパフォーマンス
ワットパフォーマンス
553Socket774:2013/06/10(月) 03:56:14.44 ID:nv4pHgV1
>>549
ぐぁああ。このスレがソースだったか。思い出せないわけだ。
554Socket774:2013/06/10(月) 04:22:53.32 ID:ZucX3rDZ
>>552
つい間違って使いそうな海外では通じない和製英語20語 〜海外の反応〜
http://overseasreactionch.blog.fc2.com/blog-entry-150.html
> ・最近の言葉だと”コストパフォーマンス”だね。
555Socket774:2013/06/10(月) 04:39:16.97 ID:IckciaAx
Haswell本スレもHaswell OCスレも終了感がぱない
空冷やお手軽水冷環境でのOCがダメダメとなると、やる気削がれるのは分かるが・・・

もの凄い勢いで空冷OCの結果が書きこまれてたSandy発売時と比べると
指で数えるほどしかOC報告があがってないHaswellたんてば・・・
556Socket774:2013/06/10(月) 05:19:08.71 ID:K12KppfY
ワッパなんてこの板ではかなり前から使われてるからニワカだとすぐ分かるな
英語で正しいのは>>551だろうけど

コスパは英語だとcost for valueが適切かな
557Socket774:2013/06/10(月) 06:04:20.20 ID:z7vtuCDL
もうOCも流行らないからなー。
558Socket774:2013/06/10(月) 06:23:29.57 ID:/WLcm4tv
OCするほど困らないし…
559Socket774:2013/06/10(月) 07:07:40.78 ID:3JGZe38C
ワットパフォーマンスって誰が言い出したんだろうな。便利な表現だが

別にOCという楽しみ方があってもいいと思うが、
あくまでマージンを利用した仕様外動作だという前提に立たないと
話がおかしくなる
560Socket774:2013/06/10(月) 08:57:52.69 ID:+cmQX8Xb
Haswellの方がCPUのクロックが5%ほど低いこと考えると、なかなか良いスコアだな。
しかも、PCH込なのにTDPが2W下がってるんだし。
本当にHaswellはモバイルが中心なんだなー。
昔はデスクトップ・鯖向けに設計していたヒルスボロが作ったのだと考えると、
隔世の感だ。
561Socket774:2013/06/10(月) 09:31:37.73 ID:Q0YEXPSo
どんなに性能良くなっても
TDP10W超なモバイルは
もはやニッチという気がしないでもない
562Socket774:2013/06/10(月) 10:08:23.79 ID:1HpCLB19
ワッパっていう人がいるけどWatt per Performanceの略なのかと解釈してた
563Socket774:2013/06/10(月) 10:17:45.05 ID:hTA53N0S
>>562
え、ちがうの?
564Socket774:2013/06/10(月) 11:43:36.73 ID:bjMwv7nW
オレは社長で小学生の人
565Socket774:2013/06/10(月) 12:54:00.18 ID:3JGZe38C
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
正体が見えてきたHaswellのeDRAMソリューション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130610_602912.html
566Socket774:2013/06/10(月) 13:17:01.49 ID:OxXA/qvH
後藤と笹原って同じ場所取材して同じ場所で記事書いてる気がする・・・
567Socket774:2013/06/10(月) 13:18:48.06 ID:Q0YEXPSo
タグRAM数MBに512bitのSerDes……そこまでダイ費やす割にメリット薄くないかね?
568Socket774:2013/06/10(月) 13:51:39.13 ID:0vEKKmEe
>>563
Watt per PerformanceとPerformance per Wattでは分母と分子が逆になる
和製英語のワットパフォーマンスならコストパフォーマンス等の援用で
Performance per Wattの意味になる
569Socket774:2013/06/10(月) 13:56:37.13 ID:V5J+Fe9T
rpm(回毎分) = rotation per minute だからね
"per" の後ろに来るのが分母
570Socket774:2013/06/10(月) 14:02:41.18 ID:Rva5fwzA
電力効率の直訳?だから仕様がない
571Socket774:2013/06/10(月) 14:38:02.93 ID:kDb7Y0TK
だからさー
何度も言うけど、大きさや形ってそれ自体が「機能」なんだってば
VSやCreative SuiteやCADやOfficeがスマホやタブレットで満足に利用できるわけねーだろ!
Parallels上のWin8でVS2012の開発してたらMBAですらパフォーマンス不足でMBPR15のクアッドは最低必要なのに、スマホやタブとかモニタ、BTキーボード・マウスにつなごーが無理無理
メールやネットサーフィンやテザリング以外の使い道なんてねーよ、ビューアとしちゃ最強だけどな
572Socket774:2013/06/10(月) 14:44:39.35 ID:+cmQX8Xb
>>567
Haswellだと費やしたリソースほど効果がでるかはあやしそうだね。
BroadwellやSkylakeでGPU強化、CPUのSIMD演算性能アップに備えての、
量産ノウハウ蓄積のためだろうか。
573Socket774:2013/06/10(月) 14:45:43.54 ID:IckciaAx
みんな分かってるから何度も書かなくていいよ
574Socket774:2013/06/10(月) 14:46:09.98 ID:OxXA/qvH
色々言い分はあると思うけど
インテルも迷走してるんじゃないかな
575Socket774:2013/06/10(月) 14:47:23.53 ID:FF5aaJPW
>64-byteキャッシュラインを維持しているなら、タグRAMの容量は単純計算で十数MBとなる。
どういう計算だろう?
ラインサイズが64バイトだとすると総ライン数は2^21
8-way set associativeだとしてセット数は2^18
2^18セットが36bitの物理アドレス空間をマッピングするとして各ラインのタグビットは36-18-6=12bit
各種ステータスビットを含めてもライン当たり3バイトあれば足りそう
3バイトが2^21ラインで約6MB
Xeon E5を想定して46bitの物理アドレスに対応しているとしても4バイトあれば足りそうで
4バイトが2^21ラインで約8MB
576Socket774:2013/06/10(月) 16:09:43.80 ID:3JGZe38C
>>567
Iris ProのGPUの様子を見ると、さすがにコストかけるだけの効果はあるという印象
とはいえCrystalwellが投入されたSKUは限定的だし
実際ダイサイズだけ見てもメインストリームに投入できるほどではなさそう

後藤氏も書いてたけど、技術的な布石の一環として見るのが妥当だろう
部分的に未来を先取りしてる
577Socket774:2013/06/10(月) 16:13:49.23 ID:tX/DvRWS
eDRAMの有無でどれだけ違うのか気になる
578Socket774:2013/06/10(月) 16:58:33.21 ID:NIB3x1cn
Intelが独自のスマートフォンUI「Obsidian」を開発、TizenやAndroid上で動作か
http://gigazine.net/news/20130610-intel-phone-ui-obsidian/
579Socket774:2013/06/10(月) 17:16:18.12 ID:80gP8SLw
>>565
ダイでかくてワロタw
金かかってそうだな。
580Socket774:2013/06/10(月) 19:04:32.71 ID:ivVwUP1m
ビッグダイディ
581Socket774:2013/06/10(月) 19:28:01.59 ID:UoMA4T9z
eDRAMは完全なるL4キャッシュの様だな、TSVまでの繋ぎとは言えTSVが2年以内に実現するとは思えないから
ベターな選択と言えよう
582Socket774:2013/06/10(月) 19:39:49.07 ID:IckciaAx
>こうしてラフに計算しただけでも、eDRAMソリューションのHaswellが、
>かなり“重い”製品であることがよくわかる。
>ダイサイズでは、32nmのSandy Bridgeの216平方mmよりもずっと大きい。
>経済性は非常に悪いダイで、おまけにカスタムDRAMまで封止している。
>とても、広いSKUに広げることができそうなイメージではない。

なんかもうLGA版の登場を期待するどころじゃないよーな。。。

GT3e搭載の重量級デスクノート?は日本では出回らないだろうから
あとは自作市場向け4770Rオンボなマザーが出てくれる事を期待するしかないのか
583Socket774:2013/06/10(月) 19:45:12.28 ID:OxXA/qvH
出たとしても、マザーだけで10万とかするんじゃないだろうか
584Socket774:2013/06/10(月) 20:00:18.48 ID:80gP8SLw
安めのi5-4670Rや4570Rがあるとはいえ、採算性が低いなら市場にあまり出てこないかもしれないな。
585Socket774:2013/06/10(月) 20:11:35.21 ID:0MJf9TIf
GPU市場に地殻変動をもたらすIntelの第4世代Coreプロセッサ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130610_602915.html

>このeDRAMはGPU用として説明されるため、GPU専用にしか使えないと誤解されているが、
>決してGPUだけに用途が限られているわけではなく、3DアプリケーションなどでCPUやGPUが
>大量のテクスチャをメモリから読み込む際に帯域を節約するためのキャッシュとして利用される。


>逆にGPUのフレームバッファとしては利用できない。

ちょw
フレームバッファとして使わないとか超もったいなくね!?
586Socket774:2013/06/10(月) 20:23:12.65 ID:OxXA/qvH
128MBくらいじゃなかったっけ
それじゃすぐ埋まっちゃって逆効果なんじゃない
587Socket774:2013/06/10(月) 20:32:41.79 ID:0MJf9TIf
1チャンネル32bit浮動小数点数として、

32bit x 4(RGBA) x 1920 x 1080 ≒ 32MB

32bit x 4(RGBA) x 3840 x 2160 ≒ 127MB

フルHDなら割と余裕そうだね。

Zバッファもあるから、4K2Kはアウトか。
588Socket774:2013/06/10(月) 20:56:07.25 ID:z7vtuCDL
テクスチャキャッシュの効果は割と大きいから、フレームバッファに
使えなくてもそれなりの効果はあると思う。ただシムシティのマス目
を見る限り、ドライバをもうちょっと直してくれないと困りそうだな。
589Socket774:2013/06/10(月) 21:20:00.00 ID:UoMA4T9z
この流れで行くとAMDとかもeDRAM採用するんだろうか?
590Socket774:2013/06/10(月) 21:35:27.07 ID:0MJf9TIf
>>589
後藤ちゃんの記事を見ると、eDRAM付きはコスト的に割に合わないみたいだから、
資金力のないAMDなんかはムリなんじゃなかろうか。
それにしても、こんな壮大な試験的導入ができるIntelの底力に敬服するわ。
591Socket774:2013/06/10(月) 21:37:59.76 ID:1PIFcbog
Intelの14nmプロセス技術を用いた「Stratix 10」を発表、年内にテストチップ出荷 (1/2)
http://ednjapan.com/edn/articles/1306/10/news119.html
592Socket774:2013/06/10(月) 22:32:15.65 ID:z7vtuCDL
MCMだからコストはかかってるだろうね。
593Socket774:2013/06/10(月) 23:23:38.22 ID:3JGZe38C
>>591
P1273はもっと遅れるんだと思ってた
594Socket774:2013/06/11(火) 00:51:53.39 ID:fwdjI38a
>>582
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130603_601767.html
dGPUなしで4コアの据え置きノートって
意外と発売されてるから
本当だったらそういうのにGT3eを載せればいいんだよな
GT3e
i7-4950HQ 657ドル
i7-4850HQ 468ドル
i7-4750HQ 不明 350ドルくらい?

高額にみえるけど、
そもそもこのくらいの値段のCPUをすでに載せてて成り立ってるのがノートPC
Ivy Bridge
i7-3920XM 1,096ドル
i7-3820QM 568ドル
i7-3720QM 378ドル
595Socket774:2013/06/11(火) 02:01:42.26 ID:wl7DE9jW
>>594
成り立ってないような
596Socket774:2013/06/11(火) 04:09:36.06 ID:FWdArfSp
今日発売のAirは全機種GT3のHD Graphics 5000搭載だね
やっぱりAppleに優先供給してるのかね
597Socket774:2013/06/11(火) 04:31:59.10 ID:st5kx3WR
IvyBridge-EPに至ってはまだ未発表な気がするがw
598Socket774:2013/06/11(火) 04:59:55.50 ID:PjnQR7WT
eDRAMによる巨大L4はハイパフォーマンスデスクトップCPUに使えよ
もちろん1bitたりともiGPU側にまわさずに、全量CPU側で使ってくれ
599Socket774:2013/06/11(火) 05:10:57.70 ID:st5kx3WR
たぶん初公開の2core+GT3ダイ
2コア分がそのままスライスになった感じで、大方の想像通りの配置になってる
やっぱり4core+GT3eだけが色々おかしいんだろうな

http://images.anandtech.com/doci/7056/WWDC-445.jpg
600Socket774:2013/06/11(火) 07:05:45.84 ID:kKVKblfV
>>599
GPUの比率パネェ
まぁAMDもさぞかし喜んでるだろうな
http://www.noteforum.co.kr/file/news/5i7oap8c811.jpg
601Socket774:2013/06/11(火) 07:14:20.44 ID:0UB1xpBi
ほんと、すげぇGPU比率だなw
まぁ、グラは重要で費用対効果も高いのでガンガンいってほしいな。
602Socket774:2013/06/11(火) 10:15:57.59 ID:EG5XYxGF
なんかスゲえの北
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130611_603037.html


なんという厨2スペック
ぼくのかんがえたさいきょうマシン。だな
603Socket774:2013/06/11(火) 12:24:46.87 ID:+N7G2RRk
>>564
それはワッ太
604Socket774:2013/06/11(火) 12:58:37.62 ID:mgeO9g3Z
今日も買い込む♪ G1610〜♪
605Socket774:2013/06/11(火) 13:09:18.94 ID:VshpQmJz
haswellセレロン積んだレノボやエイサーの3万円ノートはやく出ないかな・・・
606Socket774:2013/06/11(火) 13:46:13.76 ID:RgfqK9bS
そもそもSilvermontコアにセレロンやペンティアムブランドが付くのに
Haswellセレロンが出るのかっていうところから議論の余地がある。
607Socket774:2013/06/11(火) 15:16:15.14 ID:CcH0pOW3
Core iシリーズの選別落ち品を処分しないといけないから出すんじゃね?
HaswellのCeleron相当の製品のブランド名変えない限り。
608Socket774:2013/06/11(火) 15:40:54.39 ID:RgfqK9bS
必ずしも選別落ち品とは限らないんじゃなかったっけ。
上が予定数達したら選別作業の手間省いてそのまま下位に廻していく形で。
今まではそうやらないとラインナップに隙間ができてしまったけど、
Celeron、Pentiumクラスを別のチップで埋められるならCore系を大盤振る舞いで流す必要もないんじゃないかな。
HaswellはCPU、GPUの配置でチップの種類がたくさんあって
どうせ全部のチップの選別落ちをCeleronにできるわけじゃなし。
609Socket774:2013/06/11(火) 15:46:03.41 ID:PjnQR7WT
最近は選別対象がかわってきたんじゃね?

むかしは、高クロックで動く奴を選別して上位機種、その他は下位機種へって感じだったのが、
いまは、低電圧で動く奴を選別して定電圧版、選別落ちしたのを通常電圧版って感じで
610Socket774:2013/06/11(火) 15:46:35.96 ID:KXjWmGFQ
>>517
> VSやCreative SuiteやCADやOfficeがスマホやタブレットで満足に利用できるわけねーだろ!

だってそれらはPCの性能が右肩上がりで伸び続けることを前提に作られたアプリケーションだもの。

最早貧弱なハードしか使えないのだと分かれば考え方も変わるよ。
実際、Windows 8はタブレットでも動くよう軽量化に重点が置かれたし、
Ubuntuもモバイル最適化でメモリフットプリントの大幅削減をしている最中。
Adobe CSも最近の数バージョンは起動がすげー速くなったぜと売り出している。
C++もコンパイル時間を抜本的に削減する提案が出てきている。
http://www.infoq.com/jp/news/2012/12/llvm-modules

つかおぢさんなどこういう機械でプログラミングをしていてな……
http://s-sasaji.ddo.jp/pccata/hc20_2.jpg
どっちかというとこれまでのトレンドが異常だったと思うよ。
ソフトが遅い?来年のハードで解決だ、などとね。

> Parallels上のWin8でVS2012の開発してたらMBAですらパフォーマンス不足で

うん、足りねーよな。しかし昨日発売のHaswelllのMBAはなんとCPUクロックが下げられてしまった。
このトレンドは動かしようがないよ。

だから、俺はプログラマを殴れと言っているんだ。
611Socket774:2013/06/11(火) 15:48:19.97 ID:ByyHATHO
adobeはcloudに全部移行する予定

Adobe CSではなくAdobe CC
612Socket774:2013/06/11(火) 15:50:08.92 ID:st5kx3WR
別の板でやれと
613Socket774:2013/06/11(火) 17:29:00.82 ID:fdXjb+lX
Haswell refresh って Haswell とどこが変わるんだ?
614Socket774:2013/06/11(火) 17:56:29.60 ID:rYSWQTyH
グリスの色が変わります
615Socket774:2013/06/11(火) 17:58:50.40 ID:ByyHATHO
製造steppingとチップセット
616Socket774:2013/06/11(火) 18:12:45.21 ID:NUUPtVH7
Steamrollerの出来を見て、どのぐらいクロックを上げるか決めます
617Socket774:2013/06/11(火) 20:07:40.46 ID:IdxEdIuy
>>611
ありゃアドビ税徴収が月額方式に変わるだけでクラウド(笑)でも何でもない

各アプリは従来と同じく普通にPCへインストールして利用する

パッケージ販売を止めてダウンロードのみにしたり、名称にクラウド(笑)を入れたりしたのは
サブスクリプション方式の月額徴収へ変更することのカモフラージュでしかないw
618Socket774:2013/06/11(火) 20:38:32.27 ID:OdIWbGzh
毎月喰らうど
619Socket774:2013/06/11(火) 20:41:47.09 ID:cid9tQ3G
>>613
今の不良品からバグをとって売り直します
620Socket774:2013/06/11(火) 21:00:51.06 ID:Bl8RbfCz
>617
いや
サーバーにnvのGPU使った仮想環境XenDesktop7で
サーバーサイド処理になります
621Socket774:2013/06/11(火) 21:15:54.26 ID:0UB1xpBi
>>602
むっちゃかっこぇえな!!
こういう斬新なコンピュータが見たいのよ。
622Socket774:2013/06/11(火) 21:17:20.26 ID:0UB1xpBi
>>610
自分が生まれた年のコンピュータだ・・・w

今の時代、プログラマが努力せにゃならんというのに同意。
623Socket774:2013/06/11(火) 23:21:03.53 ID:gqCZ5MZh
>>602
奇をてらいすぎててワロタ
3日で飽きるパティーンっすね
624Socket774:2013/06/11(火) 23:25:38.20 ID:OX767X5r
逆だよ。
今のサーバーと同じく全体を一つのファンで冷やすトレンドを踏んでるよ。
ちょい前までサーバラックはファン大杉でファンが電気を食ってた。
確かにプラズマクラスターとかシールが貼ってあっても違和感ないけどさw
625Socket774:2013/06/11(火) 23:25:49.90 ID:kJEHdpxM
>>602
こういうの見ると、アップルってすげえな・・・って思う
欲しいとは思わないけどさw
626Socket774:2013/06/11(火) 23:31:16.29 ID:e2uFCnV3
Macの値段はよーわからんが、4,50万で済むのこれ?w
627Socket774:2013/06/11(火) 23:43:42.36 ID:VshpQmJz
業務用だし、競合で買うよりは少し安いですよって感じの価格になるんじゃね。
628Socket774:2013/06/11(火) 23:43:50.32 ID:oYz/0iL6
最小構成で30万
拡張フル装備で100万かな

現行MacProがそんな感じ
629Socket774:2013/06/11(火) 23:51:20.06 ID:uCP6yjn6
むかしは68040積んだMacがセットで200万円くらいしてたんだし、
それに比べれば安い
630Socket774:2013/06/12(水) 00:14:06.73 ID:dKg+/3uJ
新MacProのGPUはFirePro固定でnvidia系は付けられないっぽいから
映像関係のGPGPUソフトはこれからAMD系が増えていくかもね
631Socket774:2013/06/12(水) 00:25:20.75 ID:7SGsNjdi
あれ、もしかしてNVってMacから締め出された?
632Socket774:2013/06/12(水) 00:25:51.88 ID:gTktWK7i
GCNになってからGPGPU性能も上がったみたいだしね。
633Socket774:2013/06/12(水) 00:34:31.80 ID:KiJUq8wB
ATI大勝利。
コンテキストスイッチングできるようになったら本番だな。
DX6世代からテッセレータ載せてた先見の明は伊達じゃないな。
634Socket774:2013/06/12(水) 00:37:56.64 ID:KqEGWPW0
DX6世代ってRageProの頃だろw
635Socket774:2013/06/12(水) 00:41:16.82 ID:HiCr1zQ5
>>631
2010年発表の現行世代から採用は止めてたはず
そのかわりなのか知らんが、iMacのような
モバイルdGPUが投入される領域ではNVIDIAを採用してる

MacBook ProもGeForceが選べるが、
Haswell世代でIrisがちょうどいいんじゃないかという噂というか期待はよく見る
636Socket774:2013/06/12(水) 00:44:40.02 ID:KiJUq8wB
>>634
DX8だったかもしれんけど、ずーーーっと入れ続けていたけどMSとNVに無視されて標準化しなかった。
主に会社の意向で物事を無視するNVが悪い。
637Socket774:2013/06/12(水) 00:49:01.16 ID:9YyN4IPQ
何のスレだよ
638Socket774:2013/06/12(水) 00:57:23.52 ID:fwoFcFFn
あぁ?
完全なテッセレーターはMatrox Parheliaが最初だろ?
まあフルDX9c対応のMatrox MシリーズParhelia用テッセーレータデモが動かなくて泣いたが
639Socket774:2013/06/12(水) 01:03:14.51 ID:gTktWK7i
逆にATIはVertexTextureFetchを採用しなかったりw
640Socket774:2013/06/12(水) 01:05:23.95 ID:HiCr1zQ5
このGPUマフィアみたいな連中は
一体どこから湧くのか……?
641Socket774:2013/06/12(水) 01:15:32.31 ID:fwoFcFFn
>>639
確かVTFを使った3DMark06のShader ParticleデモがRADEON X1xxxだと確か実行すら不可能なんだっけ
逆にGeForce 6xx0/7xx0/Matrox M91xx/HDGraphics無印だとFP16-64でHDRを使用時に
MSAA有りのHDR/SM3.0 Graphics Testを使うとコケるという難点が・・・
(まあMSAAはDirectX10.1まではオプション扱いだから仕様的には問題ないけど)
642Socket774:2013/06/12(水) 01:25:40.73 ID:gTktWK7i
DX10以降、フィーチャーを統一してくれたのはうれしいね。
643Socket774:2013/06/12(水) 01:53:17.69 ID:y31b/S/1
>>620
Adobe Creative Cloud - FAQ
ttp://www.adobe.com/jp/products/creativecloud/faq.html
>Creative Cloudデスクトップアプリケーションを使用するには、インターネットへの常時接続が必要ですか?
> いいえ。Creative Cloudのデスクトップアプリケーション(PhotoshopやIllustratorなど)はコンピューターに直接インストールされるため、日常業務で使用する上では、インターネットへの常時接続は必要ありません。
> ただし、アプリケーションのインストール時およびライセンス認証時にはインターネットに接続する必要があります。また、年間プランに加入されている方は、30日ごとにインターネット接続を求められますが、オフラインでも99日は継続してお使いいただけます。
644Socket774:2013/06/12(水) 02:23:02.33 ID:YtNUaOZg
核戦争がおこってadobeの認証サーバが吹き飛んだらadobe製品が使えなくなる
645Socket774:2013/06/12(水) 02:47:02.29 ID:3jPv6e18
核戦争が起こった世界でadove必要なのかという疑問
646Socket774:2013/06/12(水) 04:47:29.00 ID:WmMoS7zU
>643
Adobe AnyWhere
647Socket774:2013/06/12(水) 07:47:38.26 ID:PP1mxtTZ
これか
http://www.youtube.com/watch?v=mwuPXT8jrv4
NVIDIA GRID vGPU Technology Unveiled at Citrix Synergy
648Socket774:2013/06/12(水) 10:14:23.70 ID:QVmH78Vz
CrystalwellはCPUダイへの直接のEmbededdを避けてきたということで、将来の製品への実験的な意味合いが強いのだろうけど
将来的にはどういう方向に向かうのだろうね。
直接CPUにEmbededdしていくのか、それともオフチップのまま、なんらかのロジックをEmbededdていくのか。

現状のロジックの乗ってないDRAMのまま行くならわざわざ自社で作るメリットは皆無だし、
WideIOなりXDR2なりで汎用DRAMを繋げばいいだけの話なので、
将来的には何らかのロジックが乗ることは確かなのだが・・・
649Socket774:2013/06/12(水) 10:20:02.32 ID:KiJUq8wB
メモリが革新したら必要のなかったソリューションでしょ。eDRAMって。
DDR4もでるんだかわからないし、ラムバスは信用ないし。
結局自社でどうにかしないと性能をアピールできなくなったんじゃね?
650Socket774:2013/06/12(水) 10:46:05.32 ID:QiA3e7AV
CrystalwellでHybridMemoryCubeの実証って感じかね

HMCだとキャッシュ機構じゃないからCPU側の実装はもっと軽いけど
とりあえずSerDes大量の高速シリアル転送によるMCMで
広帯域と低レイテンシのメモリシステムを作ることが出来た
651Socket774:2013/06/12(水) 12:44:50.23 ID:eEuvtMzd
>>648
Embededd言いたいだけだろw
652Socket774:2013/06/12(水) 13:19:27.43 ID:+g5RWwPo
Embededd・・・w

2chでスペルミス指摘するのはヤボだけど、さすがに連発されるとw
653Socket774:2013/06/12(水) 13:20:02.73 ID:C/3nV5pq
×Embededd

○Embedded
654Socket774:2013/06/12(水) 13:59:05.29 ID:COdph8vx
プロセス技術:動作電圧0.4V以下を実現する技術を開発、スマホの消費電力も1/10になる!?
http://eetimes.jp/ee/articles/1306/12/news024.html
655Socket774:2013/06/12(水) 14:48:37.89 ID:COdph8vx
Intel、データセンター向けSSD「DC S3500」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20130612_603271.html
656Socket774:2013/06/12(水) 20:33:07.38 ID:YRmrgzQD
i7の4960Xが秋に出るとか情報が出ているけど
これは自作とかには出ないの?
BTOや自作代行のパソコンショップで出るの?
657Socket774:2013/06/12(水) 21:42:49.49 ID:COdph8vx
Intel CloverTrail+ processor mops the floor with its competitors
http://www.androidauthority.com/intel-clovertrail-competitors-224786/

CloverTrail+、Exynos 5250、Exynos 5 Octa、Snapdragon 600、Tegra3の比較
http://cdn04.androidauthority.net/wp-content/uploads/2013/06/Intel-Clover-Trail-Current-Draw-Comparison.jpg
658Socket774:2013/06/13(木) 01:27:41.23 ID:y1R5x2IW
>>648
仮にオフチップのまま進化したとして、何が乗るんだ。グラフィックス特化なら360みたいにMSAA用のロジックを載せれば良いんだろうが
659Socket774:2013/06/13(木) 01:44:59.31 ID:UFtOg/W9
旧世代FABの穴埋めが最大の目的で
CPU用から大した変更なしでやるためにそうなった感じ
660Socket774:2013/06/13(木) 02:00:04.96 ID:4EqVogng
22nmを旧世代ファブと言うかね
661Socket774:2013/06/13(木) 02:06:49.96 ID:mGdadGPH
>>658
L4でいいじゃん
662Socket774:2013/06/13(木) 02:11:01.28 ID:4EqVogng
ただのL4キャッシュは、ダイ面積のわりに性能向上が小さいので、あんまり美味しくない
663Socket774:2013/06/13(木) 03:25:14.98 ID:9jcVT9l6
これから先どこが進化するのよ?
100ギガヘルツ>>229に期待するしか無いわけ?
664Socket774:2013/06/13(木) 03:40:12.44 ID:mGdadGPH
いまでもシリコンより高速な半導体はあるが、無線関係とかの特殊用途用で、
結局量産品は全部シリコンだからなぁ

シリコン以外の半導体がシリコン並みに普及するときは来るのだろうか?
665Socket774:2013/06/13(木) 09:49:29.49 ID:M88kQTwm
>>656
当然出る、だってそれはIvybridge-Eだから
666Socket774:2013/06/13(木) 09:52:46.21 ID:mGdadGPH
コンシューマ用Ivy-Eはサーバ用と同じラインで作るだろうからおそらくはんだになってるとおもう
667Socket774:2013/06/13(木) 10:04:35.70 ID:tDcXv4Gn
知ってるか、IvyのXEONはグリスなんだぜ…
668Socket774:2013/06/13(木) 11:24:53.41 ID:PrqyiQpE
>>667
それE3じゃねーの?
E5以上の話しなら、ソースプリーズ。
669Socket774:2013/06/13(木) 12:20:26.80 ID:tDcXv4Gn
>それE3じゃねーの?
ああ、だからIvyのXEONであってるだろ
E3のXEONがv2でグリスに代わったんだからその可能性もあるだろって話だよ
冗談通じねーのか
670Socket774:2013/06/13(木) 14:06:32.50 ID:YBmfIfxQ
>>664
ウエハーはシリコンが続くと思うが、トランジスタをシリコン製と
呼べなくなるのは時間の問題だろう。今のマスプロCPUも
既にシリコン+シリコンの化合物の範囲ははみ出している
671Socket774:2013/06/13(木) 14:34:27.98 ID:2uy/pZpG
今ってシリコン以外に何使ってるの?
672Socket774:2013/06/13(木) 15:06:20.12 ID:YN/+1GcD
【VLSI】Intelが22nm世代のDRAM混載SoC技術を発表、量産中のSRAMと同等の歩留まりを達成
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20130612/353965/
673Socket774:2013/06/13(木) 15:10:52.41 ID:9a5Pg+q6
>>671
ルビーとか、GaNとか、GaAsとかあったような・・・
674Socket774:2013/06/13(木) 15:21:07.75 ID:EQnfTn0p
最近話題にならなくなったけど
当たり前に使われてるHKMGとか
色んな金属が使われてるんじゃなかったっけ?
675Socket774:2013/06/13(木) 15:36:07.69 ID:xo72TWOA
>>671
http://www.meti.go.jp/policy/nonferrous_metal/strategy/semiconductor04.pdf
化合物だとこんなもん。
バルクだとゲルマとかだけど軍事とかの特殊な用途の少数生産でしか
使われずほぼ絶滅危惧種

ちなみに今どきのRFCMOSでも遮断周波数が50GHzとか普通にある
なので100GHzの素子とか聞いてもフーンとしか思えない元PEの端くれであった
676Socket774:2013/06/13(木) 15:38:13.74 ID:UFtOg/W9
>>660
今後の話だよ
CPU側が14nに言ってもシュリンク率の悪いeDRAM側は22nのままになる
その後もメモリ側は遅れて進む事になる
677Socket774:2013/06/13(木) 15:49:21.23 ID:YN/+1GcD
ドコモ杉村氏、第三のモバイルOSを目指す「Tizen」を語る
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/interop13/20130613_603538.html
678Socket774:2013/06/13(木) 16:49:30.51 ID:Iiat8/jp
ドコモは土管になりたくなくてあれこれやってるんでしょ?
でも、世界的にキャリアは土管になる傾向にあるし、
IT企業にふつうのキャリアや電機メーカーがソフトウェアで勝つのは難しい
679Socket774:2013/06/13(木) 16:52:48.53 ID:2uy/pZpG
みんな詳しいなあ
680Socket774:2013/06/13(木) 17:10:49.91 ID:YBmfIfxQ
パワーデバイスはもうSiに戻ることはないんじゃないかな
681Socket774:2013/06/13(木) 19:46:38.15 ID:QR4u+ZRp
レアメタル使うのそろそろやめろよ
火星と木星の間に腐るほどあるのはわかってるんだから、それ採掘できるようになるまでは
682Socket774:2013/06/13(木) 22:12:22.93 ID:cOp+b5dH
前に中国がレアメタル禁輸をちらつかせて恫喝してきたんで国内企業の代替はかなり進んだけど海外の企業はどうなんだろ
683Socket774:2013/06/13(木) 22:41:29.49 ID:wnQ78vm1
GT3搭載が発表されてるのって今のところMackBookだけ?
684Socket774:2013/06/13(木) 23:10:58.14 ID:GwFW8EYO
レアメタルってのは、絶対量が少ないものだけでなく、大量にはあるが抽出が難しいものも指すみたいだ。
かつては精錬に大量の電気が必要なアルミニウムも希少金属だったらしい。
メタルか分からないが日本の海底にも大量にあるらしいな。
685Socket774:2013/06/13(木) 23:50:50.29 ID:g83IFWtS
レアアースとレアメタルだね

まあ広義のレアメタルとして生産が中国に偏ってるもの全部を指定しとけばいいよ
686Socket774:2013/06/14(金) 00:02:23.52 ID:GzJ173H+
魔法騎士
687Socket774:2013/06/14(金) 01:23:29.20 ID:Hl/oHRLA
SonyのVAIO Duo 13がGT3のっけるバージョンをオーダーできるみたいだ。
それ以外はMacBookAirが予定されてる。
688Socket774:2013/06/14(金) 01:27:47.67 ID:bXqfEUfP
予定されてるというかもう店頭に並んでるけどな
689Socket774:2013/06/14(金) 03:15:10.83 ID:zICk/ukj
【IT】インテルXeonスパコン『天河二号』、世界最速に [06/11]

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370908234/
690Socket774:2013/06/14(金) 03:37:49.45 ID:bXqfEUfP
12コアのIvy-EPが32,000個、57コアのPhiが48,000個で計3,120,000コアか
691Socket774:2013/06/14(金) 04:02:33.35 ID:6Yi+HjFS
GT3eのせたパソコンが全然でないな
やっぱ中途半端な性能で値段高いから使いづらいのかな
692Socket774:2013/06/14(金) 04:04:31.75 ID:7Bqp9GYB
Intelがどこまでドライバをしっかりやってくるかわからないから、
ゲーミングノートじゃnvidiaのモバイルGPU載せたほうがいまんところいいような気がする
693Socket774:2013/06/14(金) 04:13:06.20 ID:X34e8sw/
GT3eはまだでしょ Q3以降だっけ
694Socket774:2013/06/14(金) 04:23:18.08 ID:Ge/OQlMv
Sに100ドルぐらい足してGPUが強化されたと考えると
Rもそんなに悪くない気がする
ただ、もともとそういう需要が多い感じではない
695Socket774:2013/06/14(金) 04:27:22.04 ID:RSjUoCpC
そうだ、もう一回vista売ればいいんじゃね
696Socket774:2013/06/14(金) 04:39:15.81 ID:Ge/OQlMv
>>690
1000万スレッド超えるのか……w
697Socket774:2013/06/14(金) 12:50:57.13 ID:6ZFiU3+R
>>696
バッファローマンみたいな感じだな
698Socket774:2013/06/14(金) 12:52:59.61 ID:36VYX2Da
100万スレッドのファイティングコンピュータでもウォーズマン理論で・・・
699Socket774:2013/06/14(金) 13:44:53.43 ID:rhAEBwoe
>>657のやつ

プロセッサ/マイコン:Clover Trail+の性能「ARMプロセッサよりも上」、調査会社が主張
http://eetimes.jp/ee/articles/1306/14/news057.html
700Socket774:2013/06/14(金) 13:55:20.44 ID:rhAEBwoe
【VLSI】Intelが22nm世代のスイッチト・キャパシタ型オンチップ電源回路を発表
チップ面積の増加はわずか3.6%、応答速度は5ns以下
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130614/287871/
701Socket774:2013/06/14(金) 15:24:04.02 ID:IqKtkCqG
>>691
今はちょうど過渡期な感じがするなあ
動画閲覧にしか使わないならオーバースペックだし
かといってゲーマーとかクリエイターにはスペック物足りない状態
ローエンドのグラボと肩並べたらAMD、NVを潰せるんだが
702Socket774:2013/06/14(金) 15:29:54.84 ID:ssvccSb+
GT640だか630並なんでしょ
十分だよ
703Socket774:2013/06/14(金) 15:36:21.17 ID:upDfGj2Y
ゲーム用を唄うなら最近AMDも必死にやりだしたけど、ゲームメーカーへのサポートが必須で
これは地道に何年も続けないと行けない作業だし、芽が出るのは早くても5年後くらいでしょう
それまで我慢して続けられるかが問題ね、情勢だってどうなるかわからんし
704Socket774:2013/06/14(金) 15:41:48.22 ID:ssvccSb+
GRID2で何かやってるらしいよ
705Socket774:2013/06/14(金) 15:43:14.32 ID:7Bqp9GYB
>>699 >>657
もうintelは低消費電力CPUで前世代でARMに追いついて現世代でARMを上回ってるけど、
silvermontでかなり差をつけて引き離しそうだね
706Socket774:2013/06/14(金) 16:01:19.03 ID:upDfGj2Y
デスクトップはhaswellペンティアムとセレロン出るみたいね
http://asder00.blogspot.it/search/label/Roadmap
707Socket774:2013/06/14(金) 16:04:04.01 ID:Ge/OQlMv
4771……末尾1って何だっけ?
708Socket774:2013/06/14(金) 16:14:57.79 ID:rhAEBwoe
>>706
それは助かるね
でもまったく違うコアの共存になるからブランド名の無秩序さがますますパワーアップする気がしなくもない
709Socket774:2013/06/14(金) 18:15:48.31 ID:cOLYoL1Q
eDRAMの論文読んだけどセルの特性や構造の話だけでシステムレベルの話は全くしてないね
結局CPUとのインターコネクトは後藤記事の256bitx2の双方向リンクという話が出ている以外はわからんなあ
710Socket774:2013/06/14(金) 19:01:07.37 ID:l2Lyrply
>システムレベルの話は全くしてない
そりゃVLSIシンポって回路とかの学会発表会だもの、昔から
そういうのはHot Chipsとかじゃろ
711Socket774:2013/06/14(金) 19:23:21.52 ID:tUCS4ru+
IFの回路の話は出てきてもおかしくない
ただeDRAMの発表はcircuitじゃなくてtechnologyの方だった
712Socket774:2013/06/14(金) 19:31:59.84 ID:l2Lyrply
>>711
>circuitじゃなくてtechnologyの方だった
まあ、eDRAMのIFには新しい技術も必要無さそうだしなあ
713Socket774:2013/06/14(金) 20:54:16.63 ID:GlqS3tnm
3970Xを超えるのは4960Xか
プロセスが変わるので性能アップなのに省エネという完全上位互換らしいけどな。
714Socket774:2013/06/14(金) 21:51:45.64 ID:l7cnYSUe
サーバ向けIvy-Eと同じラインでパッケージングされるなら、
Xのほうははんだの可能性があるな
715Socket774:2013/06/14(金) 22:02:53.69 ID:SOGGNMHB
>>46
クアルコム様が悪いよクアルコム様が
716Socket774:2013/06/14(金) 22:07:11.72 ID:upDfGj2Y
インテルとARMは共存共栄するもんだと勝手に思い込んでいたけど
どうも正面衝突するみたいだね、どっちかが派手に消えそう
717Socket774:2013/06/14(金) 22:08:22.24 ID:TL6KzCcG
どのへんがぶつかるのかわからん。
718Socket774:2013/06/14(金) 22:09:35.00 ID:SOGGNMHB
Intelくんは、たとえ競合と比較して製品の質がアレでも最終的に全ての戦いに勝利してきたのだ!
719Socket774:2013/06/14(金) 22:11:19.87 ID:upDfGj2Y
インテルが負ける未来が想像つかないよ
なんだかんだで対抗品用意しているし
720Socket774:2013/06/14(金) 23:14:23.76 ID:Hl/oHRLA
>>688
うわ、もう売ってるのかw
つーか、VaioDuo高杉w
721Socket774:2013/06/14(金) 23:16:25.52 ID:Hl/oHRLA
>>719
うん、Intelはジョン・マクレーン並みのタフガイ。
722Socket774:2013/06/15(土) 00:17:14.75 ID:SlLftdo7
現行Atomでもぼちぼち泥タブに採用されてるからなぁ
今度出る22nmプロセスAtomでさらに採用増えそうだ
そしてチクタクと進歩して来たCore iシリーズと違って、
Atomは来年にはもう14nmプロセスへ

2年後には普通にスマホやタブレットでシェア取ってそう
723Socket774:2013/06/15(土) 00:39:33.67 ID:DcU/2xji
SkylakeでAVXが512bit(LNIの名残り)に拡張されたら起こしてくれ。
1,024bit(Phi統合)までは期待してない。
724Socket774:2013/06/15(土) 01:02:13.48 ID:YaFKgQ52
PhiがLNIの名残で512bitじゃなかったっけ?
1024bitまで起きないんだったらだいぶご老体になってるかもよw
725Socket774:2013/06/15(土) 01:26:36.16 ID:OQlcJClG
AVXが何bitとかって具体的になにが変わるんですか
エンコみたいな単純作業系が速くなるっていうイメージしか無い
726Socket774:2013/06/15(土) 01:40:58.28 ID:8yem5UgI
IntelがXeon Phiにまだ希望を持っているとすれば
中国に二束三文で売り飛ばしてしまったのは奇妙なことだ。
727Socket774:2013/06/15(土) 02:18:50.43 ID:c7h44KXf
Intel曰くあれは歩留まりの低かった頃のES品を安く流したもの、らしい

http://www.netlib.org/utk/people/JackDongarra/PAPERS/tianhe-2-dongarra-report.pdf
>Normally an Intel Xeon Phi has 61 cores. When asked why 57 cores,
>Intel said these were early chips in the production cycle and yield was an issue.
728Socket774:2013/06/15(土) 02:26:52.50 ID:BK/9wmWl
不良在庫処分で世界一かよ...
729Socket774:2013/06/15(土) 02:28:14.14 ID:8yem5UgI
要らないなら北米の教育機関にバラまくのが真っ当なやりかただろう
730Socket774:2013/06/15(土) 02:36:14.61 ID:EpAApxSb
実績作りも兼ねてるだろうから、最初の内は
激安でばら撒くのを続けるんだろうな。短期的な採算は考慮してないんだろうし
731Socket774:2013/06/15(土) 02:41:40.52 ID:c7h44KXf
教育機関にはknights ferryの時代からばら撒いてる
732Socket774:2013/06/15(土) 03:05:25.94 ID:v8z5nyWl
top500の6月版って来月まで出ないんだっけ?
TENGAの実効性能が気になる
733Socket774:2013/06/15(土) 03:19:19.33 ID:c7h44KXf
linpackなら30.65PFLOPSって出てるじゃん
734Socket774:2013/06/15(土) 03:45:39.03 ID:v8z5nyWl
つーことはLINPACKですら理論ピーク54.9Pflopsの6割いかないのか
この程度のもんかね…
735Socket774:2013/06/15(土) 04:00:46.34 ID:c7h44KXf
9割のノードでのスコアだから60%ちょい
つーか727のPDF読めと
736Socket774:2013/06/15(土) 04:48:07.86 ID:v8z5nyWl
>>735
システムの構成とLINPACKしか書いとらんやん
それとフルノードでは1つでも故障したらアウトだから同じ規模の計算ができるとは限らないよ
737Socket774:2013/06/15(土) 05:01:37.08 ID:K7U1IaSS
>>734
歴代のPCIe接続アクセラレータによる大規模システムの効率と
比べて遜色がない。アホではないし特別優秀でもない
738Socket774:2013/06/15(土) 05:03:15.98 ID:EpAApxSb
Xeon Phiに直接InfiniBandが付くようになったら
効率上がるのかなあ
739Socket774:2013/06/15(土) 05:17:21.51 ID:K7U1IaSS
アクセラレータの相互接続がCPUを経由しない
PCIe直接続のaries 搭載XC30がどれくらいの効率を出すだろうな。
XC30は日本にも導入されたけどCPUのみのもの。
アクセラレータ満載のシステムはどこかで稼動を始めてるんだろうか
740Socket774:2013/06/15(土) 09:47:43.95 ID:dgU4zzCB
PCクラスタ・GPUクラスタ・Phiクラスタと、本格的なスパコンの違いは、
ノード間通信の帯域・遅延が大きい

逆にこういったクラスタ系スパコンは、ノード間通信の帯域・遅延さえ解決すれば
既存のスパコンが不要になってしまう
741Socket774:2013/06/15(土) 11:04:47.55 ID:8yem5UgI
逆じゃない?インターコネクトに見合う以上の演算器を載せてFLOPSだけを稼いでいるから、
スパコンとしての性能を求めるとFLOPS過剰なくらいにノードを増やす必要がある、と。
742Socket774:2013/06/15(土) 12:00:45.50 ID:c7h44KXf
>>736
>I was sent results showing a run of HPL benchmark using 14,336 nodes,
>that run was made using 50 GB of the memory of each node and achieved
>30.65 Pflop/s out of a theoretical peak of 49.19 Pflop/s or an efficiency of
>62.3% of theoretical peak performance taking a little over 5 hours
>to complete, see figure 16.

>The fastest result shown in Figure 16 was only using 90 % of the machine.
>They are expecting the make improvements and increase the number of nodes used in the test.
743Socket774:2013/06/15(土) 18:31:17.34 ID:EpAApxSb
2015年にファブリックをCPUに統合するという話が出ているらしい
Broadwell-EPぐらいの話か?
744Socket774:2013/06/15(土) 18:37:02.20 ID:v8z5nyWl
>>737
数字見るとその通りなんだよね
後発だから何かアドバンテージを期待したんだが
結局この辺に落ち着くと言う事なんだろうな
745Socket774:2013/06/15(土) 19:57:08.23 ID:LGhtyP81
量子コンピュータっていつ実用化されんの?
746Socket774:2013/06/15(土) 19:58:46.43 ID:mLQ79KH6
もうあっていろんな研究所やら政府や機関が試験採用しているけど
実用化となるとどうだろうな、早くても50年後じゃないかな
747Socket774:2013/06/15(土) 20:08:41.62 ID:LGhtyP81
ノイマン型のコンピュータはそんなにかかってなかったじゃないですかー
748Socket774:2013/06/15(土) 20:10:54.64 ID:85XvQskz
量子コンピュータって常温超電導できないと量産難しそうなイメージだな。
749Socket774:2013/06/15(土) 20:11:49.11 ID:TbfEtZtk
素子によるものであれば真空管以上の発明が必要
750Socket774:2013/06/15(土) 20:58:17.08 ID:8yem5UgI
超伝導状態が必要なだけでなく温度によりノイズが乗るのが問題なので
液体ヘリウム冷却なしで動かすのは難しいかも。
751Socket774:2013/06/15(土) 22:01:54.05 ID:xrz1cZEp
でも、常温超伝導が出来たなら、とりあえず量子コンピュータまですっ飛ばなくても、
当分何とかなるんじゃね?
752Socket774:2013/06/15(土) 22:05:18.52 ID:mLQ79KH6
できりゃな、正直人類が滅亡するほうが早い気がするよ(´・ω・`)
753Socket774:2013/06/15(土) 23:24:42.42 ID:DcU/2xji
抵抗変化メモリだけでも世紀の大発明だと思っているよ。
抵抗変化素子だけで、メモリの他にポインタのインクリメントとデクリメント、値がゼロか非ゼロかを判定する回路あたりを
実装してくれたらなんか計算できるだろう。
754Socket774:2013/06/16(日) 00:09:55.07 ID:vbpdAt56
755Socket774:2013/06/16(日) 00:12:43.21 ID:JR/06UXA
アナログ回路ですか
756Socket774:2013/06/16(日) 00:39:50.53 ID:iX5PikJq
PC・ゲーム機・スマホ全部リトルエンディアンになるって聞いたけどどうなん
757Socket774:2013/06/16(日) 00:43:33.86 ID:ntkP3gxU
パワーってビッグエンディアンじゃなかったっけ?
まぁ、x86とARMの2強だからそっちに引っ張られるだろうね。
758Socket774:2013/06/16(日) 00:44:42.15 ID:7Qwyld73
もうその言葉自体死語ね
759Socket774:2013/06/16(日) 00:46:30.64 ID:ntkP3gxU
バイエンディアンだっけ?
リトルしかプログラミングしたことないなー。主にx86しか。
760Socket774:2013/06/16(日) 00:57:11.06 ID:82Sncq8p
POWERアーキテクチャはCPUの設定でエンディアンが切り替わる。
761Socket774:2013/06/16(日) 01:06:25.86 ID:ntkP3gxU
>>760
そりゃ便利になったもんだね。
762Socket774:2013/06/16(日) 01:56:13.19 ID:PN51eDop
個人的には(LSBをbit0とする限り)リトルエンディアンの方が合理的だと思うが
TCP/IPとかJavaVMとか(Byte Order Markを省略した場合の)Unicodeとか、機種
非依存環境ではビッグエンディアンの方が優勢だからねぇ
763Socket774:2013/06/16(日) 02:02:57.98 ID:JR/06UXA
当たり前だがバイエンディアンといってもアプリケーションがエンディアンを選べるわけではないので
OSベンダ以外には恩恵はない。
764Socket774:2013/06/16(日) 02:14:50.76 ID:ntkP3gxU
>>763
それもそうか。イチイチ切り替えてたらコスト食うよね。
WiiUはどっちなんだろうなぁ。
765Socket774:2013/06/16(日) 10:04:34.96 ID:/JRY57nK
HDDでも我慢できないほどロードが遅いわけでは無いからな
HDDと同容量で同値段だったらSSDがいいというのはわかるけど
はっきりいってSSDはボッタ値で言うほど価値無いわ
あと、書き込み回数に制限あって寿命を優先したら極力書き込まないのが本末転倒(ページングやハイバネ切ったり)
SSD使ったらHDDに戻れないって人いるけど俺は戻れるわ

真の情弱ってのは自作板のショップ店員のステマ工作に騙される奴(あそこショップ工作員の巣)
あいつらは「今時システムにHDD使ってるの?」とか言って情弱にSSDを買わそうとする

よく考えてみ?
SSDにしても恩恵ってロードやマップ読み込みだけでゲーム中はSSDだろうがHDDだろうが同じ
HDDでも我慢できないくらい遅いって訳じゃないし
766Socket774:2013/06/16(日) 10:09:39.12 ID:JPr9a4M5
ん?
767Socket774:2013/06/16(日) 10:12:51.04 ID:7Qwyld73
Intel Haswell-E Processors To Feature Upto 8 Cores and 20 MB L3 Cache – DDR4 Memory and X99 “Wellsburg-X” Detailed
http://wccftech.com/intel-haswell-e-processors-feature-upto-8-cores-20-mb-l3-cache-feature-ddr4-memory-support-x99-wellsburgx-pch/

haswell-Eは8コアにDDR4があるのか
768Socket774:2013/06/16(日) 10:19:13.62 ID:H6ZSyJ9y
>>765
お前geforceスレでも同じこと言ってたるな。

769 :Socket774:2013/06/16(日) 09:40:04.85 ID:HCJea0MD
>>767
誤爆だろうけど貧乏人乙
未だに書き込み回数とか寿命とか言う奴にロクなの居ない
773 :Socket774:2013/06/16(日) 10:05:31.30 ID:8GFkK/vI
http://news.mynavi.jp/kikaku/2013/05/21/001/001.html

BATTLEFIELD3

ミッション : OPERATION SWORDBREAKERの開始までの待ち時間
HDD : 約32秒
SSD : 約10秒

METRO2033

ミッション : Chaseの開始までの待ち時間
HDD : 約4秒
SSD : 約2秒

DEAD SPACE3

ミッション : Chapter1ゲーム本編コンティニュースタートまでの待ち時間
HDD : 約6秒
SSD : 約5秒

BATTLEFIELD3

ミッション : OPERATION SWORDBREAKERの開始までの待ち時間
HDD : 約40秒
SSD : 約13秒

CRYSIS3

ミッション : 「人類滅亡後」の開始までの待ち時間
HDD : 約20秒
SSD : 約14秒

774 :Socket774:2013/06/16(日) 10:06:08.96 ID:8GFkK/vI
http://news.mynavi.jp/kikaku/2013/05/21/001/001.html
おわりに
今回、ベンチマークソフトによる定量テスト、実際のゲームを動かしての実地テストを行ってみたわけだが、
両テストにおいて、ともに「気のせいではない」レベルでの確かな性能向上がテスト結果に表れたし、
体感としてもその高速化を実感できた。

775 :Socket774:2013/06/16(日) 10:07:03.04 ID:WRqK1wzK
>>767
お前自分で答え書いてるじゃん
我慢できないほどロード遅くないって
少しでも快適に使いたいのに、我慢したくないわ
769Socket774:2013/06/16(日) 10:34:57.22 ID:iX5PikJq
SSDもHDDも進化が止まってるんだから仲良くしようよ
770Socket774:2013/06/16(日) 10:35:24.83 ID:OnBU5xwD
SSDは必須ではないスレかな??
771Socket774:2013/06/16(日) 10:59:44.60 ID:FW6moomI
>>765
むしろページングやハイバネをSSDにするとすごく快適になるんだよ
一般的な個人用途じゃフラッシュの寿命なんて無視できるわ
772Socket774:2013/06/16(日) 11:47:50.34 ID:A6QHgD5Q
あれ?こんなスレだっけ?
773Socket774:2013/06/16(日) 13:46:45.53 ID:dVQUzsYZ
CPUスレなんでCPUに置き換えてみた

celeronでも我慢できないほど遅いわけでは無いからな
celeronと同値段だったらcore iがいいというのはわかるけど
はっきりいってcore iはボッタ値で言うほど価値無いわ


すごく貧乏臭いのはなぜだろう
774Socket774:2013/06/16(日) 13:50:16.94 ID:A6QHgD5Q
置き換えてもさほど違和感ないのが良いなw
775Socket774:2013/06/16(日) 14:21:01.17 ID:PVAxOeji
ワロタw
776Socket774:2013/06/16(日) 15:01:24.20 ID:zW1PfwGw
IntelのSandyのCeleron使ってる。先月小遣い取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。電源ボタンを押す動き出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもデスクトップなのにスリムケースだから設置も簡単で良い。Celeronは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

Core i と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ画像ソフトとかで止まるとちょっと怖いね。Sandyなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分 Core i も Celeron も変わらないでしょ。Core i 使ったことないから知らないけど

ターボブーストがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもCeleronなんて買わないでしょ。

個人的にはCeleronでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど Superπ419万桁ベンチ70秒位でマジで8コアのFX-8150を抜いた。

つまりはFXですらIntelのCeleronには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
777Socket774:2013/06/16(日) 15:30:09.80 ID:PVAxOeji
>>776
腹痛ぇw
このテンプレ万能だなぁw
もう10年以上使われてるんじゃまいかw
778Socket774:2013/06/16(日) 15:33:31.92 ID:t2edlcyR
π焼きw
779Socket774:2013/06/16(日) 17:19:15.40 ID:QnOh+Tq7
>>765
なんで我慢するのが前提なんだ
スペックの低さを我慢する人ならこんなスレにいる意味ないだろ
780Socket774:2013/06/16(日) 17:33:05.56 ID:3MXx8dq/
体感で大差ないって話じゃ
781Socket774:2013/06/16(日) 20:22:40.25 ID:JPr9a4M5
>>776
これの元って何?
マグナキッド?
782Socket774:2013/06/16(日) 20:26:05.68 ID:PVAxOeji
>>781
神のGTOでググルべしw
783Socket774:2013/06/16(日) 21:28:39.99 ID:ntkP3gxU
SSDはSATAExpressが流行ればまた高速になるんでは?
784Socket774:2013/06/16(日) 21:32:06.98 ID:7Qwyld73
コンシューマ用だと、これ以上高速化してもあんまりメリットは無さそうだけど
価格が大差ないなら速くなるに越したことはないのか
785Socket774:2013/06/16(日) 22:30:26.51 ID:ntkP3gxU
>>784
メモリーマップどファイル使い放題くらいかな。
786Socket774:2013/06/16(日) 23:08:40.20 ID:QFQl9dZ1
PCIe SSDに移ってくんじゃないの
MacbookもPCIe SSDなんでしょ
787Socket774:2013/06/16(日) 23:47:22.63 ID:82Sncq8p
SSDを無駄だと言う奴もHDDを見下す奴も馬鹿だなーと思う。
788Socket774:2013/06/17(月) 01:22:29.35 ID:2eVlTEE/
SATA2でもSATA3でも、SSDは巨大ファイルコピーするときしか体感速度かわらん
PCIexベースのSSDが出来ても体感速度かわらないだろうな
789Socket774:2013/06/17(月) 01:26:11.62 ID:hsuGoFFW
SSDなんか金の無駄だよな
あくまで我慢できる範囲の性能アップにすぎない
790Socket774:2013/06/17(月) 02:03:44.49 ID:yPSESuaH
>>789
そもそも、我慢できる線引きなんて利用条件も含め十人十色だろ?
それに性能以外にも静音化や省電力化目的としての利用もある。
791Socket774:2013/06/17(月) 02:08:56.33 ID:xESeOKzF
仮にシステムドライブがHDDかSSDかによる速度の違いが「対して変わらない」レベルで、それがSSDに換装するコストに見合わない物だとすると
他の殆どのパーツが買えなくなるんだよな
792Socket774:2013/06/17(月) 02:25:14.28 ID:4SvcvACs
>>789みたいに「自分の基準が世の基準」って思い込む、
こういうのが「だからオタクは・・・」って言われる一因になるんだよな。
793Socket774:2013/06/17(月) 03:40:51.50 ID:KFBvhNmO
いろんな価値観があるとして自分ならsandy→ivyやhasweallよりはSSDだろうなと思った。
そもそもintelがSSDを作っている以上、無用とは思っていないだろうともw
794Socket774:2013/06/17(月) 03:52:20.02 ID:l8wXvWmV
自作板を覗くような人間は自分一人の範囲ですら用途によってパーツの要不要が
ころころ変わるような人間だろうと思っていたが、違う人間もいるのね
795Socket774:2013/06/17(月) 04:02:52.24 ID:fcHs/e4k
HDDとSSDのコストや容量が同じならSSDだろうけどまだそうなってないからな
796Socket774:2013/06/17(月) 04:13:36.21 ID:KeWEQvuT
我慢できるというけど一度それに慣れちゃうと戻れなくなるんだよな

例えば
光からADSL
emailから電報
LED電球からたいまつ
全裸生活からパンツ履く生活

戻れない事はないけど戻ろうとは思わないだろ?
797Socket774:2013/06/17(月) 04:16:18.86 ID:hmxO8cIh
ここでそんな議論をされてもっていうか……

不揮発メモリが来たらメモリの階層を含めた
記憶周りのシステムはどうなるんだろうね
798Socket774:2013/06/17(月) 04:22:11.27 ID:KFBvhNmO
>>795
容量コスト重視の人からみたらRAMドライブなんかとんでもないんだろうなあw

>>796
パンツははいた方が良い
ぶらぶらするし
799Socket774:2013/06/17(月) 04:27:38.54 ID:KFBvhNmO
>>797
レイテンシも速くなるのかな。
800Socket774:2013/06/17(月) 04:59:34.33 ID:mlSbl7Nv
801Socket774:2013/06/17(月) 05:10:57.03 ID:wZQ5HK/l
数ギガのメモリが不揮発メモリになろうとそんなに恩恵あるとは思えん
ストレージまるごと置き換わったら恩恵あるだろうけど
802Socket774:2013/06/17(月) 05:12:34.85 ID:2eVlTEE/
デスクトップPCにおいては、Cドライブだけ128GのSSDにして、あとは2Tとか3TのHDDにすれば
コスト面はまったく問題ないでしょ?

ドライブ1個しかつめないノートPCじゃ大容量必要になるけど
803Socket774:2013/06/17(月) 08:04:57.69 ID:l8wXvWmV
>800
>NANDフラッシュメモリに対抗する大容量化を実現できそうな
>次世代不揮発性メモリは、ReRAMだけになる兆しが見えてきた。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130603_601975.html
804Socket774:2013/06/17(月) 08:27:04.54 ID:oNI7UyHj
>>802
Cは60Gで十分
805Socket774:2013/06/17(月) 09:57:49.47 ID:IuAVrsD1
ところでここはストレージや記憶装置のスレなのかね?
806Socket774:2013/06/17(月) 10:04:39.57 ID:i5jy5la5
DTMとかやるからSSD 512GB程度じゃ足りないし
俺のエロフォルダはたかだか3TBごときに到底収まるものではない
807Socket774:2013/06/17(月) 10:10:38.62 ID:ZHoTM9in
動画?画像?が3TBあっても、実際使うのはごくごく一部だろ
9割は消せるはずだ消せ
808Socket774:2013/06/17(月) 10:11:12.16 ID:SB5oIgg8
モバイルはhasで消費電力減ってグラフィックは大幅強化されるし
2011のXEONはivyでコア数増えるし
結局hasもivyもデスクトップだけ旨みがないんだな、ほんと露骨だintel
809Socket774:2013/06/17(月) 12:59:41.82 ID:8KZye0Gx
低消費電力に注力する2015年までのインテルロードマップ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/799/799634/

> 今回は、インテルの長期にわたるロードマップをご紹介する。
> ただ最初にお断りするが、今回のロードマップはいつもにも増して確度が低い。
> COMPUTEXの機会にいくつかの情報を収集できたのだが、全部あわせると話が綺麗に食い違っており、何がなにやらという感じではある。
> それでも無理やり辻褄をあわせたのが下のロードマップである。
810Socket774:2013/06/17(月) 13:14:56.14 ID:bXbw9A+7
>>809
大原氏Atomコアのコードネームがぐちゃぐちゃになってる・・
32nmはSaltwellコア、Silvermontは22nmでAirmontは14nm
Cedarmontなんて聞いたこと無いよ・・・
811Socket774:2013/06/17(月) 15:00:58.82 ID:EZOv/0th
図の方だと、Silvermontは22nmで、Airmontが14nmとなっているのに、
本文だとカオスになってるなw
812Socket774:2013/06/17(月) 15:07:18.42 ID:SB5oIgg8
atomがカオスw
813Socket774:2013/06/17(月) 15:09:37.21 ID:ZHoTM9in
通常のロードマップとすぐに差し替えられるバックアッププランが1つ並行して走っていて
さらに、それらの個々の状況に応じて差し替える別のバックアッププランが3つ並行して走っているらしい
814Socket774:2013/06/17(月) 15:14:49.31 ID:wwE25vXe
さすがに最近はかつてバックアッププランにかけてたリソースを、
スマホ・タブレット・GPU・SoC系統に回してるんじゃないの?

だから、ハイパフォーマンスCPUのバックアッププランは手薄になってそう
815Socket774:2013/06/17(月) 15:31:34.03 ID:GEfM4I52
だから大原のCPU記事はネタだと何度言えば
氏の記事は周辺回路やらインターフェイスの話だけ読んどけば良い
816Socket774:2013/06/17(月) 17:17:28.83 ID:hmxO8cIh
一応Tianhe-2 (IvyBridge-EP + Xeon Phi)が話題なので
http://www.top500.org/lists/2013/06/
817Socket774:2013/06/17(月) 17:25:41.24 ID:ZTHU2ZCy
猫への奉仕だけは認める
818Socket774:2013/06/17(月) 19:04:41.67 ID:l8wXvWmV
>>816
ランクインしたアクセラレータ系システム数
 nv 20xx  31
 Intel Phi  11
 nv Kepler 8
 AMD    3
KeplerはPhiに押されてるようだな
819Socket774:2013/06/17(月) 19:11:06.93 ID:l8wXvWmV
>818 Roadrunnerが引退したからPowerXCell 8i がリストから消えた
820Socket774:2013/06/17(月) 19:44:29.49 ID:l8wXvWmV
>>816
POWER7やBG/Q のシステムが増えず微減なのが意外だな。
IntelはWestmere-EPからSandy Bridge-EPへの世代交代が進んでる。
821Socket774:2013/06/17(月) 20:25:44.06 ID:iGtlg+Hj
ぱっと見Ivy-EPを先行供給したのは天河だけ?
822Socket774:2013/06/17(月) 20:27:21.43 ID:Z+9l0jN5
つMacPro
823Socket774:2013/06/17(月) 20:37:00.77 ID:iGtlg+Hj
MacProは発売日未定だろw
824Socket774:2013/06/17(月) 20:38:13.06 ID:l8wXvWmV
>>821
フランスBull がE5 v2 のシステムを二つランクインさせてるな。
2150ソケットと540ソケット。
825Socket774:2013/06/17(月) 20:47:24.88 ID:iGtlg+Hj
イニエスタおかしいw
826Socket774:2013/06/17(月) 20:47:57.74 ID:iGtlg+Hj
失礼誤爆した
827Socket774:2013/06/17(月) 22:20:57.43 ID:ANbYrnak
TOP500ベンチで使われるLinpackは、Linpack番長っていわれるように、
単にノード数勝負で上位にいけるからな

Linpack番長なスパコンと、Linpack以外の大規模流体演算等も速いスパコンの
区別をつけずに同列にしてるから、参考程度にしかならん

今は、HPCC>>>TOP500(Linpack)だよ
アホなマスコミがTOP500(Linpack)しか取り上げないから一般人が勘違いする
828Socket774:2013/06/17(月) 22:45:23.62 ID:hmxO8cIh
そりゃまた極論な

>>820
tsubameの松岡先生が以前に、
IBMはHPC撤退の噂がある、というぐらいネガティブなことを言ってた気がする
関係者だとその辺の状況が分かるのかなあ
829Socket774:2013/06/18(火) 00:51:30.83 ID:25LXfZ1C
830Socket774:2013/06/18(火) 01:19:57.74 ID:Fb7DsfnU
いつも思うことだけど、
Intelのプロセス結果(電子顕微鏡写真)の美しさは尋常じゃない。
22nmにも関わらず。
831Socket774:2013/06/18(火) 03:05:41.98 ID:BECtQ7Gt
あの電子顕微鏡の美しいのは、製造途中のやつをラインから引っこ抜いて撮影してるからな
完成品の撮影ではない
832,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/06/18(火) 07:33:27.83 ID:3l3x+jat
>>827
Xeon Phiが流体とかFFTでも速いかは未知数だな。
QPI統合で本気出すってとこかなと。

HPCC自体にもLINPACKを含むしLINPACKが時代遅れというわけでもない。



名大のスパコンはSPARC64 XIfxのノードとXeon + Xeon Phiノードの
ハイブリッドみたいだけどどんなもんだろうか。
833Socket774:2013/06/18(火) 08:12:13.05 ID:b/U85Zdu
Phiは投げ売りでもなんでも取りあえず実績作らなきゃな
効率もgpuと比べて微妙なんだし
834Socket774:2013/06/18(火) 08:13:59.84 ID:OF7bw5MG
効率がGPUとくらべて微妙とかなんの冗談だ
835Socket774:2013/06/18(火) 10:06:34.95 ID:TFj5Pspt
8way SIMDでもGPU程度の効率は出るがGPU程度にしかならないとも言える
836Socket774:2013/06/18(火) 10:47:06.41 ID:b/U85Zdu
      Efficiency (%) Mflops/Watt
Tianhe-2  61.68      1901.54
Titan    64.88      2142.77
837Socket774:2013/06/18(火) 10:53:08.41 ID:ugPyKpAt
キャッシュ容量と面積を考えれば、演算器のコストに対する効率は明らかに高い
ただそんな比較にはあまり意味がない気もする
838Socket774:2013/06/18(火) 13:19:04.64 ID:RAUbhYZJ
京より高性能なスパコンはHPCCが公開されてなくLinpackしかわからんが、
おそらくG-FFTではいまも京がトップなはず

Linpack性能が指標となるアプリケーションではPhiやGPGPUが有利で、
G-FET性能が指標となるアプリじゃ京や富士通の京の後継機が有利
839Socket774:2013/06/18(火) 13:34:06.29 ID:azKQtB6V
効率が低いなら、その分演算器を増やせばいいじゃない
絶対性能が出ればいいんだから
840Socket774:2013/06/18(火) 13:37:03.28 ID:m70p5qRB
スパコンはもっとアマチュアが気軽に申請できて、使えるようになってほしい
国立天文台のスパコンの申請何度もしているけど、なかなか使わせてもらえないよ
順番待ちすげーとかで(´;ω;`)
841Socket774:2013/06/18(火) 14:58:36.79 ID:CQUilNrf
POWER7で4PetaくらいのシステムならG-FFTで京を超えそうだが
誰も発注しないようだな
842Socket774:2013/06/18(火) 15:05:37.14 ID:b/U85Zdu
843Socket774:2013/06/18(火) 15:11:29.42 ID:CQUilNrf
>840
そりゃ、CPU時間を無駄に浪費する人間ではないことを
納得させないと、使わせてもらいないだろう。
まずプライベートマシンで部分的な成果を出すことで
わからせる必要がある。
そして、全体を完成させるにはマシンパワーがこれだけ必要だと説く。
844Socket774:2013/06/18(火) 15:25:47.36 ID:woviolO5
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130618_604117.html
XeonPhiの倍精度で1TFlopsっていうのは悪くないなー。
グラフィックタスクでGPU並みのことするには、コア数上げるかスレッド数がもうちょっと必要そうだ。
845Socket774:2013/06/18(火) 15:26:15.46 ID:jsvUYbpo
Haswell-Eはようやく8コアか
846Socket774:2013/06/18(火) 15:48:56.40 ID:zj2P4M17
もう騙されないwwww
847Socket774:2013/06/18(火) 16:01:05.87 ID:25LXfZ1C
>>844
Knights系にもeDRAMが来るのかな

14nm世代で現在以上にコアが増えるだろうけど、キャッシュコヒーレンシは維持できるのかなあ
とはいえ、各コアのパイプをFMA*2とかにしておいて、
理論flopsは倍増だけどコア数は増やさないとかも無くはないのか

微妙な書き方だけど、スタンドアロンモードがあるという事は
たぶんソケット版が出るんだろうな
848Socket774:2013/06/18(火) 16:07:33.54 ID:kQ9CVNL9
むしろキャッシュコヒーレンシーは維持しないからソフトウェアでなんとかしてくれっていう設計の
CPUが出たらもっと高速化するんじゃね?
ソフトウェア開発者は大変そうだけど
849Socket774:2013/06/18(火) 16:13:09.38 ID:kQ9CVNL9
>>842
2コアで実質4コアのARMに勝つとか、Intelのシングルスレッドパフォーマンス重視は凄いな
しかも、ARMは4コアあっても一部のベンチや3Dゲームのみ早くなってその他の体感速度は2コアとかわらないが、
Intelの2コアはシングルスレッドが速いので、OSからアプリまでほとんどの速度が上がるな
850Socket774:2013/06/18(火) 16:26:14.32 ID:b/U85Zdu
in orderすげな
851Socket774:2013/06/18(火) 16:36:20.34 ID:woviolO5
>>847
ソケット版出たら欲しいなぁ。値段不明だけどさ。
電力的に厳しそうだけど、あと2世代縮めばもしかしたら・・・??

>>848
どうかなー。
グラフィックタスクはそれでいいけど、汎用アプリだと開発が死にそう。
852Socket774:2013/06/18(火) 17:24:20.30 ID:McFoqs6d
CPUとしての利用も可能に - Intel、次世代Xeon Phi製品の概要を公開
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/06/18/163/index.html

>一方のKnights Landingは、Intel MICアーキテクチャに基づいて設計された製品で、
>第2世代の3次元トライゲートトランジスタを特徴とする同社の14nmプロセス技術が採用される。

14nmの最初にXeon Phiがきた。
853Socket774:2013/06/18(火) 17:57:29.33 ID:jsvUYbpo
ほー、普通のXeonより先にPhiにeDRAMがくるのか
854Socket774:2013/06/18(火) 18:03:45.75 ID:b/U85Zdu
なお同社では、HPCワークロードのパフォーマンスをさらに向上するため、
統合されたオンパッケージのDRAMメモリを使用し、Knights Landing全製品のメモリ帯域幅を向上させるとしており、
これにより、ユーザーは現在のメモリ帯域幅におけるボトルネックを解決することが可能になり、
利用可能なコンピュート性能を最大限に活用することができるようになると説明している。

22nmかな
855Socket774:2013/06/18(火) 20:48:09.81 ID:Fb7DsfnU
>>849
何だかんだでシングルスレッド性能が重要ってことだね。
粘り強く研究開発してきたIntelに敬意を表したい。
856Socket774:2013/06/19(水) 14:46:08.68 ID:xwETcmk5
苦手なカスタマイズとかセルラー無線機能統合とか後回しにして
純粋にCPUコア性能向上と低電力化を進めていってくれくれ

画面サイズ4インチ台後半のスマホですら
ベースバンド非統合のアプリケーションプロセッサに
別途ベースバンドチップセットを組み合わせる
パターンが定番になっているわけだし

http://news.mynavi.jp/news/2010/02/25/057/index.html
米Intelと台湾TSMCがちょうど1年前に発表したAtom拡販に
おけるSoC製造の戦略提携だが、1年が経過したいま、
この提携の効果がほとんど現れていない [2010/02/25]

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130227_589550.html
将来の製品にモデム統合型のAtom SoCがあることを認めたが、
どの世代でそれが導入されるのかについては具体的には言及しなかった。

http://blog.newsandchips.com/2013-06-17-23-20.html
10年以上前に、Intelはアプリケーションプロセッサを
# ↑ここは7年前の間違い
開発していた部隊をMarvell Semiconductorとして
スピンオフして外部に出してしまった。
このことを、ある元Intel社のエンジニアは
「バカな決断をした」といまだに憤慨する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130618_604107.html
カスタムチップビジネスに慣れていないIntelでは、
ゲーム機ベンダーが満足できるカスタム化の
プロセスが提供できなかったと見られる。
857Socket774:2013/06/19(水) 16:28:16.79 ID:ZMmZhZRf
858Socket774:2013/06/19(水) 16:45:27.57 ID:CJ/wJ1a5
おっそ
859Socket774:2013/06/19(水) 18:09:04.47 ID:8PAN6Pfc
CPUの準備が整って来たって事なんだろうなあと
860Socket774:2013/06/19(水) 18:14:10.74 ID:nnkgg47H
arm向けのcudaが準備できたんで(cuda 5.5でサポート)arm soc向けだと思う
例えばappleやsamung,intelがkepler積んだり
861Socket774:2013/06/19(水) 19:40:29.87 ID:YrcYwk8h
それは面白いな
862Socket774:2013/06/19(水) 19:46:14.59 ID:6Jvs1uh8
>>857
遅すぎwかえって焦ってる印象をもたれるわ
863Socket774:2013/06/19(水) 20:23:04.39 ID:8PAN6Pfc
そんなに遅いかなあ?
864Socket774:2013/06/19(水) 20:35:30.74 ID:6Jvs1uh8
>>863
この次期、大手でKeplerコアの買い手になりそうなところ思いつく?
865Socket774:2013/06/19(水) 20:51:44.23 ID:H/tch5NX
ARM SoC向けのGPUで3rd partyの選択肢は今のところMaliかPowerVRしかなく
それらはGPUの世代的には古めのものなので
第三の選択肢としてNVが出てくるなら遅い、ということはないだろう
ただ、Kepler自体はNV自身もまだTegraに統合しておらず
実績という点では?だけど
866Socket774:2013/06/19(水) 20:56:13.55 ID:8PAN6Pfc
>>864
わざわざLoganを例示してるところを見ると、GPU単体でMaliとかと
競合する気だろうし、というかKepler以降も順次投入するんでしょ?

環境的な所では、先行投資分を生かしてCUDAをHSAにぶつけるんだろうなと

HPCでカスタムSoCは市場が小さいから微妙だろうけど、
ビジュアルコンピューティングと捉えてどれだけ需要があるか?
867Socket774:2013/06/19(水) 20:58:02.27 ID:akJv4cU4
これで次世代機へ採用される可能性もあるし明るいな!
xbox PSどっちに採用されるんだろう
あれ?
868Socket774:2013/06/19(水) 21:12:33.34 ID:6Jvs1uh8
>>866
ここから先はGPGPUが主流になろうって時なのにKeplerはGPGPUが苦手なんだよ
Tesla〜FermiのIP売りってんならわかるんだけど、CUDA vs HSAとはなんの関係もないように思う
869Socket774:2013/06/19(水) 21:54:14.73 ID:8PAN6Pfc
>>868
>KeplerはGPGPUが苦手なんだよ

2重の意味でよく分からない
KpelerのうちGK110はTesla K20としてHPC分野で既に投入されているし、
苦手ってのが倍精度演算のことだとしても、モバイルで何に使うの?
870Socket774:2013/06/19(水) 21:54:31.19 ID:Srxu0GHQ
Keplerってもsm35な
CUDA5.5でARMでも使える
871Socket774:2013/06/19(水) 22:09:27.96 ID:vp6LOItp
Fermiと比べてってことなら苦手と言っていいと思うよ。
倍精度だけじゃなくて整数演算やビット演算の一部など単精度以外は結構手抜きになってる。
モバイルで何に使うかは知らんけど、じゃあ単精度ならうまい用途があるかというと…。
872Socket774:2013/06/19(水) 22:32:53.37 ID:Cwl3DMRW
Prescottをスマホで使ったら何時間で電池が干上がるのだろうか?w
873Socket774:2013/06/19(水) 22:49:57.70 ID:7MjNyQYf
>>872
3000m充電満タンでも30分も持たないだろうね
874Socket774:2013/06/19(水) 22:57:08.21 ID:52+bh1t0
>>868
コンシューマ用keplerはわざとGPGPU性能を落としてるんだけどね

コンシューマにまでGPGPU性能重視のを売り込めば、Fermiみたいに無駄に消費電力が高くなる
keplerはコンシューマ用はGPGPU性能を落として、
GPUとして使ったときのワットパフォーマンスを向上させている
875Socket774:2013/06/19(水) 23:07:03.37 ID:6Jvs1uh8
>>869
KeplerはGK104の事でしょ、Gk110はGPGPU向けのKeplerUでしょ
IP売りにKeplerUも含まれるってんなら理解できるし有りかもなとは思うけど
実際のところ含まれるの?モバイルでGK110使わないでしょ
876Socket774:2013/06/19(水) 23:15:56.32 ID:sM/WS7Hh
だから何のスレだよ
877Socket774:2013/06/20(木) 03:48:51.20 ID:DI/2XkVn
NVIDIAの次世代GPUスレ
878Socket774:2013/06/20(木) 03:57:24.42 ID:IJ5j+2fy
アムドfanboyがNV叩きにIntelスレに出没するのか
よほどストレス溜まってるんだな
879Socket774:2013/06/20(木) 04:14:04.95 ID:y9Lq6Nv4
>>875
もしそうだとして、GK104もTesla K10になってるが
モバイルでのGPGPU利用で考えられてるナチュラルUIへの応用なんかは
DP演算はいらんだろうね(そもそもそういうものが流行るのかは知らんが)

CUDAと、HSAと、っていうハードとソフトにまたがる
エコシステムでの競争になるんだとして、Intelがどう出るかがまだ不明瞭だなあ
HPCではどうも2種類のXeonを組み合わせたヘテロジニアス(オールx86?)にするっぽいが
PCでGPUをどう取り扱うか
880Socket774:2013/06/20(木) 04:36:46.87 ID:22ajBig4
勘違いしてるがARMに統合されるのはGK110と同じsm35
ARM用CUDA開発環境で使われてるGK208がsm35だからな

こいつは一応第3世代Keplerと言われ
新しいGT630や640で使われてる
881Socket774:2013/06/20(木) 04:47:44.39 ID:y9Lq6Nv4
なるほど。最近CUDA5.5のニュースを聞いたが、そっちとも連動してるのかな
882Socket774:2013/06/20(木) 05:30:04.42 ID:vGYaCogp
もうIntelがARM参入してCUDAも使えれば市場制圧できるんじゃない?
低価格帯から高価格帯まで他の企業が入る隙間なくなるでしょ
883Socket774:2013/06/20(木) 05:32:23.43 ID:4NsHDD4a
インテルがArm作るの?一回売ってるのに。
884Socket774:2013/06/20(木) 07:12:30.58 ID:22ajBig4
x86でもいいじゃん
885Socket774:2013/06/20(木) 07:31:43.68 ID:bPrLiMet
もうARMのスイートゾーンは終わったのにな。
これから先はARMでは性能が出ないのに爆熱という時代だ。
886Socket774:2013/06/20(木) 11:01:47.11 ID:oZGinq0x
ARMがsilvermontに追いつくのはかなり難しい気がするんだが・・・
つうかARMのライバルとなるゾーンに本格参入してきて、
いきなりARMをぶちぬくのはIntelらしいって感じが

しかも、実質4コア(自称8コア)にして性能を稼ぐARMは、
シングルスレッドの速い2コアで高速なIntelと違って、
4コアを効率的に利用するソフト以外の速度はあまり上がらないだろうし
887Socket774:2013/06/20(木) 13:20:57.43 ID:m5kiJjGS
ARMはv9コアを早急に開発する必要が出て来たな
今度は真8コアで5Ghzぐらいまで対応できるようにパイプラインも深くしないとな
888Socket774:2013/06/20(木) 17:39:24.64 ID:2bvUE0pY
nvは命令はv8互換にするが設計はA57とは違うみたいだけどね
889Socket774:2013/06/20(木) 17:40:53.15 ID:ItfG5RUs
Intelが本気出してARM命令互換のオリジナルプロセッサ作れば
すごいのが出来そう
890Socket774:2013/06/20(木) 20:56:03.04 ID:lcBUu4ii
インテル、Ultrabookがもたらす未来を体験できるイベントを21日から開催
〜イベントを通じて「Insideを見てほしい」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130620_604513.html

タブレットとノート合体させた2in1タイプのPCのキラーアプリってどういうのになるんだろうか
たいして便利でもない気がするが
それよりこのトラの団扇は欲しいな
891Socket774:2013/06/20(木) 23:39:09.34 ID:JBtLg8l3
Insideを見てほしい///
892 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/21(金) 01:14:50.96 ID:mIwBK2Fv
前日テキスト読んだ程度
893Socket774:2013/06/21(金) 02:16:30.21 ID:wh0uBs+W
GbEコントローラのI217は製造プロセスが40nmになってるが、
実はIntelも40nmを持ってたんだろうか?それとも外注?
894Socket774:2013/06/21(金) 03:09:53.66 ID:PZNvZOqr
45nmプロセスをちょっと改良して40nm対応にしたんじゃないの?
895Socket774:2013/06/21(金) 04:27:33.12 ID:khNJ1AuX
さっさとGT3出せ
896Socket774:2013/06/21(金) 08:39:39.76 ID:1wrDDIA6
生産量の都合で社内よりTSMCのほうが安いんだと思われる
897Socket774:2013/06/21(金) 08:54:44.02 ID:T70hCl6m
TSMCのIP・hard macroを利用するのがお手軽なんだろ
http://investor.vitesse.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=616924
898Socket774:2013/06/21(金) 11:56:20.83 ID:0PG5GA8I
次はSkyLarkか
899Socket774:2013/06/21(金) 12:11:05.16 ID:khNJ1AuX
ガストだろ
900Socket774:2013/06/21(金) 13:05:23.33 ID:T70hCl6m
Intelさん、詰めが甘すぎww

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20130621_604589.html
>実際、ステージ上の2人が、Ultrabookをプライベートで
>持っていたとしても、いったい何に使うのか。
>そのユーセージモデルは、ぼくらのようなおじさんには実感がない。
>イベント当日の様子は椎名ひかりさんのブログに
>さっそく公開されているが、投稿はiPhoneからだった。
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~
901Socket774:2013/06/21(金) 14:32:07.74 ID:bJ0iYLGK
写真無いからググッたらケバい女が出てきた
確かにiPhoneは持ってそうだがPCは似合わないな
902Socket774:2013/06/21(金) 15:02:11.59 ID:lzreBuB9
なんでも女子小中学生のカリスマなんだそうだぜ
インテルとしては、スマホもいいけどPCもねって感じでアピールしたいのだろうが
PCを持っている写真ですら様になってないから、ちょっとどうなのよという気もします
903Socket774:2013/06/21(金) 15:45:26.25 ID:XRoFBhQa
国内でAtomスマホはほとんど出てないでしょ
っていうか無理にIntel製品で固めねばならないみたいな風潮は不要な気がする
904Socket774:2013/06/21(金) 15:52:09.83 ID:6dUBR5gj
高性能を求めるハイエンドタブレット・スマホなら、
今後性能的にインテルが有利になっていくんじゃね?
905Socket774:2013/06/21(金) 17:13:44.14 ID:P1Hlc3tV
>>900
椎名ひかりさんのブログで
一番ドン引きだったのはコメント欄だった
906Socket774:2013/06/21(金) 17:30:39.58 ID:mMHrGLmm
Haswellのgatherは必ずしも遅いというわけではないらしい
http://software.intel.com/en-us/forums/topic/285867?page=1#comment-1740636

インデックスが固定ではなくxmm,ymm上に動的に生成される場合は速いのかな
907Socket774:2013/06/21(金) 21:03:51.61 ID:sF22T9aC
PCより女の子のInsideを見たいな。
908Socket774:2013/06/21(金) 21:07:24.99 ID:JnPXX6Y4
何故かターヘルアナトミアの挿絵を思い出した
909Socket774:2013/06/21(金) 21:08:32.64 ID:I3o+29mo
snapdragon800は4K2K動画をリアルタイムエンコードできるわけだが、
そんなものすごい芸当ができるintelcpuがあるかね?
910Socket774:2013/06/21(金) 21:21:53.02 ID:sF22T9aC
>>908
Insideすぐるw
911Socket774:2013/06/21(金) 21:35:34.66 ID:mAfHmLop
続いて俺はターヘルアナ富子を思い出したw
912Socket774:2013/06/21(金) 22:29:40.74 ID:CnwvzVf3
>>909
で?
そんな内部専用DSP使った処理と
汎用コアの処理速度比較されたって、意味ないんですけど、
そんなことも分からず、言ってるんですか?
913Socket774:2013/06/21(金) 22:32:58.52 ID:JnPXX6Y4
そんなことも分からず、言ってるんです
ほっとけよ
914Socket774:2013/06/21(金) 22:58:53.54 ID:DnVtdbiT
汎用プロセッサ(CPU)で何でも処理してしまおう、という考え方が古くなってきているのかもしれんよ
915Socket774:2013/06/21(金) 23:09:54.68 ID:Z/gwE132
Snapdragon800って、倍精度浮動小数点演算で現行Celeronに勝てるの?
916Socket774:2013/06/21(金) 23:52:03.43 ID:eKD1ZXNL
QSVてLevel5.1対応してないの?
917Socket774:2013/06/21(金) 23:52:38.88 ID:sF22T9aC
Intel愛してる。
918Socket774:2013/06/22(土) 00:16:41.34 ID:wtoj1p8m
>>914
とっくにそうなってるだろw
現行のMedfield/Penwellでこれなんだから
http://m.eet.com/media/1121683/120110_pc_penwell.jpg
919Socket774:2013/06/22(土) 02:33:59.41 ID:Nou7ZKa5
汎用プロセッサも、最近は新命令どんどん追加される方向だけどな
むかしのRISCはもう時代遅れ
920Socket774:2013/06/22(土) 08:58:47.75 ID:DIZCTYqs
専用回路搭載していかないと至上命題の電力効率が上げられなくなってる。
921Socket774:2013/06/22(土) 10:19:57.32 ID:w4QvhbP9
マルチコア化に専用回路の搭載って、Micro2000が10年ほど遅れて実現されたって感じだな
Platform2015が実現されるのはは2020年代後半だろうか
922Mpact:2013/06/22(土) 11:58:09.89 ID:kiWPOUsA
お呼びでない? こりゃまた失礼いたしました
923Socket774:2013/06/22(土) 12:01:56.29 ID:kiWPOUsA
MpactのCromatic ResearchってATIに買収されたのか。今知った
924Socket774:2013/06/22(土) 18:26:41.31 ID:zj2/GHOl
>>915
GPGPUとして使えばそこそこな演算量なんでは。
Mali400の性能までは覚えてない。
925Socket774:2013/06/23(日) 11:32:24.95 ID:NEZy8hFB
倍精度使えんのw
926Socket774:2013/06/23(日) 13:29:52.57 ID:gvP8Rn+i
組み込みで倍精度使うの?
927Socket774:2013/06/23(日) 19:24:59.31 ID:ynCHLssZ
Krait 300 1.7GHz 4coreはDP 6.8GFLOPSらしい
Snapdragon 800 はmax2.3GHz Krait 400 4core
928Socket774:2013/06/23(日) 19:26:01.25 ID:ynCHLssZ
単精度はAdreno 330 450MHz 115.2 GFLOPS
929Socket774:2013/06/23(日) 23:59:11.36 ID:GDCDwD6N
現状、CPUの性能が完全な頭打ちなのは
悲しいかな他ならぬIntel自身が証明してるよな
アピールするのはiGPUばっかり(あとはモバイル)

周波数頭打ち、IPC頭打ち、コア/スレッド数頭打ちのCPU
一方で実行ユニットを増やすだけで性能UPのGPU

時代の流れなんだろうなー
何か技術革新ない限りCPUの進化はもう無理そう
930Socket774:2013/06/24(月) 00:19:34.82 ID:3YJyhuCR
一番今の時代に求められてるのは消費電力あたりの性能だからな
931Socket774:2013/06/24(月) 00:20:37.85 ID:DwqrfdtK
頭の悪い煽り
932Socket774:2013/06/24(月) 01:04:20.26 ID:xYHueIO7
GPUもCPUの一部として統合されつつあるからGPUと呼ぶ必要性も薄れてきているし、まだまだ進化の過程だろう。
今後はGPUらしいアーキからもうすこし構造変化すると読んでるけど、
今後はソフト側が対応普及してくれないと真価が発揮出来ないものばっかりになりそうだな。
933Socket774:2013/06/24(月) 01:49:13.81 ID:7j2dlbsm
統一的な名称を早急に決めたほうがいいよね
インテルの人は死んでも言わないけれど、もう発表会でもAPUと呼ぶ業界の人は結構多い
それでいいと思うけどね。
934Socket774:2013/06/24(月) 01:53:24.62 ID:jcfyv5Ss
WindowsみたいなOSじゃ、L3$容量はまだまだ足りないので、
L3$を増やせばもっと高速化するでしょ?
Intelはなんでcore iになってからL3拡大しないのかよくわからんけど
935Socket774:2013/06/24(月) 02:01:27.72 ID:DwqrfdtK
>>933
CPUとGPUだけで統合が終わるはずがないというか、
既に旧ノースブリッジやらも入ってるので
構造としての名称はSoCが的確だと思うけど

CPUとGPUが統合されているという点だけに注目したいのならAPUでもいいんだろうけど
多分にブランドとか商業的な側面が強いから微妙
だいたいAccelerateって意味が取れない
936Socket774:2013/06/24(月) 02:01:33.52 ID:QjS0BdHA
たとえばL2なら256kb増やすだけでも倍増だけど
L3は何MB単位で増やしてナンボなので
トランジスタ効率がとてもとても悪いのですよ。
937Socket774:2013/06/24(月) 02:05:13.27 ID:Ho7FvJUs
つか、SoCって名称で十分。そもそもCPUとGPUが統合されているのが
当たり前の時代に何がaccelerateなのか意味不明。しかも、統合されたのSandy Bridgeの方がAMDよりも先だし。
APUはAMDの思惑が全面にですぎているし、
Intel, NVIDIAはおろか、実際のところAMDしかつかってないだろ。
938Socket774:2013/06/24(月) 02:15:00.62 ID:VM5I1GHf
AccelerateというにはまだまだGPGPUが弱い。
HSA確立してからなら分かるけど、上でも言われてる通り、既にSoCが一般化してるというオチ。
939Socket774:2013/06/24(月) 02:15:32.35 ID:aSGCsCpy
物理的な統合とメモリ空間の統合etcじゃ全く次元が違う
IntelもかつてのLarrabeeに始まり今のXeon Phiだが
CPUが行き詰まってる中でGPUに活路を見出す方向で
半導体業界がこの流れに行ってるのは事実
それを今更呼び名否定したところで何にもならんと思うが
940Socket774:2013/06/24(月) 02:18:08.60 ID:Ho7FvJUs
にわかはわかってないようだが、
APUってAMDが言い始めたのは、LlanoからであってこれはSandy Bridgeよりも後。
しかもAMDはSandy BridgeよりもキャッシュがGPUと共有化できていないという点で遅れていた。
APUの定義にメモリ空間の統合は含まれてないよ。
941Socket774:2013/06/24(月) 02:18:38.06 ID:P+WJCDRj
分かりやすかったら呼び名なんて何でもいい
942Socket774:2013/06/24(月) 02:21:11.74 ID:Ho7FvJUs
CPUとGPUはこれから更に密に統合された製品がますます当たり前でCPUもGPUとい切り分けもなくなっていくのに、
acceleratedっていう名称だと、あくまでもCPU中心にGPUで加速したって意味が残っているので、
あとから知った人にとっては意味不明。これはAMDの営業戦略ミス。
943Socket774:2013/06/24(月) 02:24:48.17 ID:dHl5g8hv
APUってマトリックスに出てきた先頭メカでしょ
944Socket774:2013/06/24(月) 02:29:48.95 ID:DwqrfdtK
>>939
AMDがそう称するのは勝手だけど、技術的合理性があるかはまた別の話で
例えばInternet Streaming SIMD Extensionsみたいに
なんか後の時代から見て的外れな呼称になっても誰も得しない

ありがちなパターンとしては、単に頭字語だけ残るとか
(過去にはSimple Object Access Protocolみたいに皮肉な事例もある)

>CPUが行き詰まってる中でGPUに活路を見出す方向で
>半導体業界がこの流れに行ってるのは事実
ヘテロジニアスはそういう意味じゃないよ? いわゆるCPUが必要ならばCPUを使う
945Socket774:2013/06/24(月) 02:32:23.16 ID:VM5I1GHf
アムダールの法則があるからね。
CPUも依然として必要。
ただ、大幅な進化が望めないから、並列タスクの割合を増やして全体の高速化を図りましょうというわけで。
946Socket774:2013/06/24(月) 02:36:38.16 ID:YxB2iLP4
>>940
お前がにわか、最初のAPUはLlanoじゃなくzacateとOntario、こいつはsandyより前だぞ
もっともいつ発売したかでなく、いつから計画、開発していたのかが重要なわけだけどな
947Socket774:2013/06/24(月) 02:44:09.31 ID:aSGCsCpy
>>944
ん、っていうかAMDが言ってるから気に入らん!
みたいな事を、2chでウダウダ言われてもなぁ・・・
948Socket774:2013/06/24(月) 02:44:45.65 ID:Ho7FvJUs
>>946
いや、ZacateとOntrioも僅かだが、Sandy Bridgeよりもあとだぞ。
あと、計画、開発ならSandy(Gesher)だってかなり昔からあるから不毛。
Timnaまで含めるとGPU統合はかなり歴史あるしな。
949Socket774:2013/06/24(月) 02:46:49.15 ID:SWp0W9aS
ハイパーメディア プロセッサー
950Socket774:2013/06/24(月) 02:47:02.20 ID:VM5I1GHf
Timnaは惜しかったね。
にっくきRAMBUSw
951Socket774:2013/06/24(月) 02:48:18.05 ID:VM5I1GHf
ハイパースレッディング
ハイパーパイプライン
ハイパー・・・ 次は何だろう?w
952Socket774:2013/06/24(月) 02:53:56.75 ID:aSGCsCpy
Timna懐かしいなw
あの頃みたいなCPU競争戻ってこないかな・・・
CPUの進化スピードが尋常じゃなかった
953Socket774:2013/06/24(月) 02:54:46.68 ID:QjS0BdHA
その前にハイパーオリンピック
954Socket774:2013/06/24(月) 02:55:47.85 ID:7j2dlbsm
ラムバスで思い出したけど
今度自社設計のLED電球作って販売始めるんだぜ
あとイメージセンサ業界にも参入するらしい
955Socket774:2013/06/24(月) 03:01:19.66 ID:DwqrfdtK
ハイパーメニーコアとかでいいよw
そろそろSCCに続くリサーチチップが出てもいい気がするけど
956Socket774:2013/06/24(月) 03:01:49.24 ID:VM5I1GHf
>>954
マジかよw
ラムバスさん、何やってんすかw
957Socket774:2013/06/24(月) 03:30:30.76 ID:SYfrL4k2
ヘテロジニアスって言葉も後藤ちゃんのせいで厨房用語になっちまったな

例えば6年前KDDIのガラケーに搭載されたQ社のアプリケーションプロセッサは
単一ダイにARM9、ARM11、グラフィックス、DSP、モデム、・・・etc
が入ってて、まさにこういうチップが異種混合プロセッサと呼ぶに相応しい
958Socket774:2013/06/24(月) 03:39:55.33 ID:c5bR+OdJ
CPUとGPUはもはやどちらが主というものではなく対等な存在になりつつある。
これはAcceleratedというよりIntegratedが正しい。
つまりAPUではなくIPUと呼べばいい。
959Socket774:2013/06/24(月) 03:41:37.09 ID:DwqrfdtK
携帯電話の中身ってヘテロジニアスマルチコアだったんだぜーっていう
まさにそのまんまの内容の
論文だったか学術誌の記事だったかを読んだ記憶がある

……これかな?
http://dl.acm.org/citation.cfm?id=1874924
960Socket774:2013/06/24(月) 03:56:48.02 ID:SYfrL4k2
パッケージング技術としての、SoCやSiPやMCP
プロセッサのジャンルとしての、アプリケーションプロセッサやメディアプロセッサ

基本、これらの用語を使うのが正道
961Socket774:2013/06/24(月) 06:18:05.70 ID:UIFEHvDO
>>957
ヘテロは後藤ちゃんが言い出した訳じゃネーしARM9とARM11の関係はヘテロジニアスだがそれ以外は周辺チップ1つにまとめたSoCだろ
Cellみたいに非対称なコアのことを指してるんであって周辺チップはヘテロジニアスの範囲に入ってねえよ
962Socket774:2013/06/24(月) 07:20:26.54 ID:SYfrL4k2
おおっ、期待通りの厨房がww
963Socket774:2013/06/24(月) 08:13:27.45 ID:2I58g4NK
チップはヘテロでも
演算的にはかんけいなす
964Socket774:2013/06/24(月) 12:28:22.36 ID:SWp0W9aS
テヘペロジニアス
965Socket774:2013/06/24(月) 12:43:55.66 ID:dtzlv+TE
萌えCPUですね?
それください
966Socket774:2013/06/24(月) 12:45:21.90 ID:lqh+fQfP
4960Xは3970Xより優れているのか?
8コアHaswellは来年か
967Socket774:2013/06/24(月) 13:18:31.72 ID:/yBZiULo
A(Accelerated)PU・・・本当はAMDに掛けちゃいました〜 (・ω<) テヘペロ

I(Integrated)PU・・・本当はINTELに掛けちゃいました〜 (ゝω・) テヘペロ
968Socket774:2013/06/24(月) 13:21:49.24 ID:QX1Z/My6
後藤よりゲハ厨のせいだろ
ゲームハードの切り替わり時期だから
あいつらのスペック競争の道具にされてる
そんでかじった程度の知識で自作版にも突撃してきてる
969Socket774:2013/06/24(月) 14:37:30.03 ID:9JINeHUc
>>966
優れているに決まっているだろ。10%は速いね。
970Socket774:2013/06/24(月) 16:46:56.74 ID:zpO0kqvq
ここまでMediaGX無し。
971Socket774:2013/06/24(月) 18:31:46.58 ID:SYfrL4k2
インテルへの製造委託の話はどこ行った?

米アップル、次世代プロセッサ製造でTSMCと契約 ―台湾業界筋
http://ggsoku.com/2013/06/apple-a-series-tsmc/
972Socket774:2013/06/24(月) 18:32:05.21 ID:PUW1bAwj
>>967
懐かしいな
M(Micro)PU・・・本当はMOTOROLAに掛けちゃいました〜 (・ω<) テヘペロ
973Socket774:2013/06/24(月) 18:39:42.98 ID:0WjJqPAP
>971
iwatchはintel製じゃなかったかな
974Socket774:2013/06/24(月) 18:44:56.57 ID:Ieom2FhG
intel製造なら当然atom採用をもとめるよね
975Socket774:2013/06/24(月) 19:33:18.85 ID:MXqIJYRO
>>971
サムスンのギャラクシーにIntel採用しまくるらしいからAppleはないよ
TIZENもそうだがIntelとSAMSUNGは仲良し
976Socket774:2013/06/24(月) 20:05:38.78 ID:z/8N+bCH
>>971
全部TSMCってのはリスク回避の観点からしても無いだろ
977Socket774:2013/06/24(月) 20:06:17.00 ID:7j2dlbsm
そのうちWintelならぬGalantelとか呼ばれるのだろうか
978Socket774:2013/06/24(月) 20:13:35.75 ID:btF7Rxkh
Appleは世界中から嫌われてる。
979Socket774:2013/06/24(月) 20:16:15.67 ID:rnd9r04I
税金払わない会社はちょっとね
出てけよ…
980Socket774:2013/06/24(月) 20:28:11.32 ID:55vTM3yR
そしてスタバも日本撤退か
981Socket774:2013/06/24(月) 20:39:09.95 ID:MGs6Xnwj
日本の対外直接投資ランキング二位がケイマン諸島な時点で
出て行かなくちゃならん企業たくさんあるなw
982Socket774:2013/06/24(月) 20:41:07.69 ID:hMQ4UB77
スタバとエスティーローダーはオーナーがシオニズム原理主義者。
在住セム族殺しに利益を上納している大口二社。
intelのように商売でイスラエルに支社を持っているのとはジャンルが違う。
983Socket774:2013/06/24(月) 21:15:51.06 ID:YxB2iLP4
>>982
ん、INTELもJewじゃないの
984Socket774:2013/06/24(月) 23:45:22.93 ID:iufIKzYt
一番売れ筋のスマホ統合CPUのクワルコムSnapdragonシリーズの最新版800
4K動画リアルタイムエンコード!実演
いよいよ搭載スマホの出荷が始まった すげえ・・・
http://wirelesswire.jp/special/201302/01/report/9.html
985Socket774:2013/06/25(火) 02:29:20.78 ID:QLPgRWSw
>971
半導体製造ってのは2年とか3年掛かる世界
つまりFab移行にもそれだけかかる
数年前からあったTSMCへの移行話がやっと正式に表に出てきたように
Intelへの移行は早くても14n世代辺りからだろう
986Socket774:2013/06/25(火) 12:21:06.18 ID:UbxjZ9Xa
Intel入ってた

韓国向け8コアプロセッサー搭載「GALAXY S4」でマルチコアの“悩み”を分解して知る
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1306/25/news055.html
987Socket774:2013/06/25(火) 12:50:36.34 ID:7tOmBb6r
この8コアって語弊があると思うんだけどな
だって8コアが全部稼働することないんでしょ(´・ω・`)
988Socket774:2013/06/25(火) 12:57:33.51 ID:3iHGszLx
Tegraは5コアって言わなくちゃいけなくなるよね
ペンタコアってなんか新しい響きw
989Socket774:2013/06/25(火) 12:59:29.03 ID:eBoeloNK
Pen4で躓く前はさ、Intelってハイパースレッディングをもっと押してなかった?
Nehalemで復活したからってきりオレゴンターンのHaswellで
投機スレッディングとかやるのかと思ってたよ
コア増やすも停滞気味だしCPUにもっと手を加えないかなぁ
時代は省電力だし、周波数も伸びないし無理なんだろうね
990Socket774:2013/06/25(火) 13:06:13.81 ID:cbAljUhj
tegraのdirect touchは省電力コア使ってるから
実際は5core駆動しテルっぽいんだが
991Socket774:2013/06/25(火) 18:41:45.32 ID:b3Tu8PmK
>>987
32bitを2つ載せて64bit級って言ってたゲーム機を思い出した
992Socket774:2013/06/25(火) 18:48:43.64 ID:9FPiyGou
その自称8コアは実質4コアだな
少なくともAndroidはtegraの4+1コアに対応してるんだから、
べつに8コア使う必要は無いのにね
993Socket774:2013/06/25(火) 18:56:14.39 ID:3iHGszLx
待機時のマルチスレッド性能を上げようと思った?
のかどうかは知らないが狙いがサッパリわからんね。
994Socket774:2013/06/25(火) 18:59:12.93 ID:9FPiyGou
最近のWindowsは、4コアCPU使ってる場合、
アイドル時はタスクを1コアに片寄せして、残り3コアを休ませる機能とか標準であったはず
995Socket774:2013/06/25(火) 19:20:23.65 ID:mr2WY0o4
4+1ではなく4+4にしてるのは、A15とA7を1組のペア(仮想コア)にして
ペアごとにアクティブなコアを切り替えるモードがあるため。
996Socket774:2013/06/25(火) 21:06:47.02 ID:YN4R+nhd
4+4にしてるのは、OS側をほとんどいじらなくても対応可能ですよってことでしょ?
ところが実際は、Androidが4+1に即対応したので、べつにOS側をほとんどいじらなくてもいいっていう
メリットが無くなった
997Socket774:2013/06/25(火) 21:16:43.57 ID:bRG6kBA6
>>994
そんな機能があったのか・・・

3コア「おら、働けよー」
1コア「みんながいじめるぅぅ」
っていう状態か・・・・
998Socket774:2013/06/25(火) 21:23:14.31 ID:6TrQyKwq
>>989
Pen4のときは、まだコアに遊びがあるケースがあったので、
HTTで最大30%近い性能向上を得られたが、
Coreマイクロアーキテクチャー以降、
コアの稼働効率が向上したため、
相対的にHTTの旨みが低減した。

投機マルチスレッディングはTejasで搭載される可能性があったが、
時を同じくして電力消費の壁にぶちあたったため、
電力効率の悪い投機マルチスレッディングは日の目を見ることはなかった。

シグルコア性能を上げるための残された策として
PARROTが挙げられるが、これも提唱されてから長い年月が経つにも関わらず、
一向に搭載される気配はない。
999Socket774:2013/06/25(火) 21:24:39.81 ID:zDu6JQ+7
そろそろ次スレの季節がやって参りましたがいかがお過ごしでしょうか?
1000Socket774:2013/06/25(火) 21:27:47.31 ID:6TrQyKwq
>>999
おかげさまで元気に過ご
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/