【RADEON】 HD79xx Part22 【Tahiti】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
【RADEON】 HD79xx Part21 【Tahiti】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361897028/

AMD (旧ATI) RADEON HD7xxx (SouthernIslands = SI )の
HD79xx (Tahiti)シリーズについて語るスレです。

■AMD
(p)http://www.amd.com/jp/
(p)http://game.amd.com/

■過去ログ、関連リンク、FAQ等■
RADEON友の会 ( 旧名称 ATiWiki )
(p)http://radeon.pcdiyweb.net/

次スレは>>950が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定
2Socket774:2013/04/08(月) 23:38:53.45 ID:W/S3tA9i
RADEON友の会wikiは閉鎖するらしいけど今回は載せてみた
次スレからはテンプレから削除で良いよな?
3Socket774:2013/04/09(火) 00:14:00.75 ID:U8yncpO1
実際に閉鎖(サーバーの契約切れ)してからでいいんじゃないの

前スレ>>993
ARES2に(恐らく)同じクーポンコードが付いてたけど、キー自体は海外版のNever Settle Reloadedの7900シリーズ用と同じ
つまりBioshockも付いてる

ただCrysisは日本のOriginからでも普通にキー使って日本語版(ハンターエディション)として有効化できたけど
Bioshockは日本からの接続だとSteamは発売日前だって言って起動させてくれない(キー自体も発売日前だからって言って送信に三日ぐらい間が開いた)
ちなみにSteamで有効化した時はNA(=北米)って表示されてたから、最近のSteamによくある「日本語パッケージ版かSteamで直に購入したやつ以外は日本語抜き」
ってパターンだと日本語にはならんだろうね
ただDmCもそういうパターンの販売方法だけど7800シリーズにバンドルされてる奴はしっかり日本語も表示できるタイプだったから(これもARES2に付いてたクーポン)
四月末までクーポンを使うのは待ったほうがいいかもしれない
4Socket774:2013/04/09(火) 10:22:01.00 ID:yaQTThOR
デュアルディスプレイをやめたら、ゲーム中のfpsって結構上がったりするのかな
それとも、あまり関係ない?
5Socket774:2013/04/09(火) 11:16:17.02 ID:UWMhFx8i
辞めた場合の事気にしてるんなら、聞く前にさっさと試せよ、と言うしかないな
モニタ購入してデュアルにするか迷ってるなら聞くのも解るが
6Socket774:2013/04/09(火) 12:39:29.88 ID:Yh6oF+5R
MATRIX-HD7970-P-3GD5を使ってるんだけど、今頃になってPC内部から変な音がするのに気付いた
あれこれこねくり回してどうもグラボっぽいんだけど、HDDみたいなカリカリ音がする
常時鳴るんじゃなくて、負荷を掛けると鳴らなくなる
普段マウスを動かしたりブラウジングをしてると、それに連動してカリカリ鳴る
これってコイル鳴き?それとも別の何か?
今までHDDの音だと思って見逃してたわ…どうしようかなこれ
7Socket774:2013/04/09(火) 13:24:58.15 ID:S4r8G0MQ
ファンかLEDのケーブル接触してんじゃね?
8Socket774:2013/04/09(火) 14:06:30.64 ID:GKXt9ZCM
たぶん、fanのケーブル
あのグラボはコネクタの固定が甘いのでたまに緩む
9Socket774:2013/04/09(火) 17:17:24.89 ID:b87Nk5S1
電源スレで勇者ボコボコにされててわろた
10Socket774:2013/04/09(火) 17:40:30.78 ID:Phk1/C7A
ボ ボ ボ
11Socket774:2013/04/09(火) 17:56:43.90 ID:YB/ZXKfJ
無理しないでコッチに帰って来ればいいのにw
12Socket774:2013/04/09(火) 18:19:37.65 ID:UWMhFx8i
電源スレで箱詰めブランドの話しても馬鹿にされるだけなのにな、勇者らしいというべきなのかもしれないが
13Socket774:2013/04/09(火) 20:32:53.75 ID:JHj3gbnb
銀石ぐらいでデカい顔してもねw
14Socket774:2013/04/09(火) 23:39:49.54 ID:hXv+Xco0
まぁ馬鹿だからなレス見てるだけでも頭悪いと思うわ
あれって誰かから雇われてるのか?
15Socket774:2013/04/10(水) 08:27:20.54 ID:21GYNLuU
AMDのお墨付きですwww
16Socket774:2013/04/11(木) 03:34:24.05 ID:qyDhtQoM
本命7990の写真がやっとリークか
あの性能が8pin*2ってのがすごいな
17Socket774:2013/04/11(木) 06:26:03.15 ID:O6pFFehF
サファオリファンかクロシコ7970でいいから
40k切ってくれ
買い足しだから特に買えた気分味わえないと
買う気がしない
18Socket774:2013/04/11(木) 10:51:17.80 ID:/T9woJZL
中古買えばいいだろ。
リファなら軒並み3万以下で買えるわ
19Socket774:2013/04/11(木) 10:58:08.83 ID:zJTCWxXs
限界OCして使い潰されたり
煙モクモク吸い込んでたり
劣悪な環境で使ってたり
致傷みたいな奴がべたべた触ってたり
無理ですわ
20Socket774:2013/04/11(木) 12:33:48.14 ID:iFcjugc+
ま、実際は逆もあるけどなw
21Socket774:2013/04/11(木) 13:50:57.99 ID:2iZbmfdQ
逆ってなんだよw
22Socket774:2013/04/11(木) 14:13:41.85 ID:7s7BSaa5
状態の良い物もあるって意味かな。
オクだと特に良品とゴミ寸前で両極端。
23 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/04/11(木) 17:58:33.15 ID:CcjRDqO3
>>17
1sでクロシコのが40k切ってるよ
24Socket774:2013/04/11(木) 18:52:28.74 ID:O6pFFehF
送料と手数料かかるからやめとくよ
追加で欲しいだけだから資金取っといて
楽しみで安いの探すよ
25Socket774:2013/04/11(木) 20:20:21.84 ID:CHH2F2ar
7950買おうと思うのですがこれは避けとけって商品があったら教えて下さい
26Socket774:2013/04/11(木) 21:14:51.50 ID:VtO6ry6C
7970買うんなら、7970の方が良くね?
27Socket774:2013/04/11(木) 21:16:09.85 ID:VtO6ry6C
間違えた・・・
7950買うんなら、7970の方が良くね?
だった
28Socket774:2013/04/11(木) 22:01:15.95 ID:GFarCGYN
crisisのクーポン付いてる7970は逆に割高だな。
29Socket774:2013/04/11(木) 23:10:20.46 ID:CHH2F2ar
>>26-28
レスありがとうございます
7970で何かさがしてみます
30Socket774:2013/04/12(金) 03:21:30.93 ID:ErRATRQY
みんなドライバって毎月更新してんの?
31Socket774:2013/04/12(金) 07:12:20.38 ID:ELiln+Ua
CGAX-7977F2ってどうなんだろ
誰か使ってる人いないかな
32Socket774:2013/04/12(金) 07:31:05.65 ID:1eudXsfj
ドスじゃラデは怖くてムリ
33Socket774:2013/04/12(金) 16:03:24.38 ID:D0L4Eqrs
懐に飲んどる光りモンか
おっかねぇな
34Socket774:2013/04/12(金) 18:05:03.26 ID:1eudXsfj
99でサファオリファン7970が38kだぞ
それ買え
35Socket774:2013/04/12(金) 19:18:38.89 ID:8/2l3orD
自分の使ってる7970がゲームによってはコイル鳴きする事があるんだけど、これってはずれくじ引いたのかな
36Socket774:2013/04/12(金) 20:14:19.78 ID:zBM6ChjW
それ当たりだぞ
37Socket774:2013/04/12(金) 20:25:49.00 ID:8/2l3orD
>>36
本当に?
リファなのにGhz化してマズイことなったかなと思ってたんだけど…
38RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/12(金) 20:31:36.87 ID:UPa4EKev
>>32-33
ココのことか!?wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww

http://www.pc-doskoi.jp/
39Socket774:2013/04/12(金) 21:14:28.35 ID:1eudXsfj
勇者電源スレのキズ癒えたかw
40RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/12(金) 21:26:22.18 ID:UPa4EKev
>>39
は!?キズ!?何ソレ?(^0^)
41Socket774:2013/04/12(金) 22:23:13.85 ID:ELiln+Ua
>>34
おー、ホントだ
買っちゃおうかな…
42Socket774:2013/04/12(金) 22:37:03.76 ID:ELiln+Ua
GTX680と迷ってるんだよね…悩む
43RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/12(金) 22:55:13.59 ID:UPa4EKev
>>42
あからさまな釣り&ステマ乙!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

買うんならG(ゴミ)T(っつ〜か)X(クソな)680をドーゾ!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
よかったね、ボクちんがにゲロチョNVIDIAススメられてwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
44RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/13(土) 00:18:35.11 ID:5JS1tPvr
45Socket774:2013/04/13(土) 00:18:44.85 ID:QPSUvN5/
>>43
ハウス!
46Socket774:2013/04/13(土) 00:27:58.31 ID:cpln2Fct
おい、simcityが糞つまらなかったのでSteamで
半額セールやってるFarmingSimulator2013
というの買ってほのぼのしてみようとおもうんだが
やったことある人いたら、感想教えろください。
47Socket774:2013/04/13(土) 01:49:16.62 ID:lm71bIO8
48Socket774:2013/04/13(土) 02:18:32.25 ID:hrFObefz
電源スレで勇者にピンポイントにスルーされててワロタ
箱詰めブランドを本気で知らないのな
49Socket774:2013/04/13(土) 02:30:37.64 ID:ZY1pkxJP
これ勇者の買った高級電源の中身
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story5&reid=325
50Socket774:2013/04/13(土) 04:29:37.77 ID:U3qZf6Gq
>>31
使ってるよ。
安いなりの理由のあるカードだけど、
納得出来れば買っても良いんじゃないかな。
51Socket774:2013/04/13(土) 04:55:22.86 ID:OgdlsRrz
>>50
ファンがうるさいとかドスパラ販売とかそういう事か?
サイト見ると1.1Ghz位までのOCマージンはあるとか言ってるけどOCはどん位のびるの?
52Socket774:2013/04/13(土) 06:59:39.62 ID:U3qZf6Gq
>>51
ファンは定格で使ってる限り煩くないよ。
OCはコア1150Mhzメモリ6200Mhzまで安定してる。
けどカード見るとOCして常用しようとは思わないはず(特にメモリは)
安いなりの理由ってのはコア以外の冷却が全く考えられてない。
つまりメモリも電源部分も剥き出し状態。
53Socket774:2013/04/13(土) 07:17:13.55 ID:g7XAf1qT
>>51
迷ってるうちに99完売w
54Socket774:2013/04/13(土) 07:22:11.47 ID:jvMS+doO
(´・ω・`)99ちゃんより尼の方が安く置いてあるわよ 保証とかは知らない
55Socket774:2013/04/13(土) 07:23:26.40 ID:g7XAf1qT
>>54
昨日サファオリファン7970が38kだったんだぞ
ポチったけどw
56Socket774:2013/04/13(土) 07:25:01.66 ID:g7XAf1qT
尼下げてきたのか
損した
57Socket774:2013/04/13(土) 07:33:52.36 ID:jvMS+doO
(´・ω・`)といっても数百円差だし いいんじゃないかしら
58Socket774:2013/04/13(土) 09:09:22.60 ID:35xw1vEU
コイル鳴きが当たりって本当なの?
59Socket774:2013/04/13(土) 09:35:44.33 ID:OgdlsRrz
>>52
あーヒートシンクついてないんか・・・
サンクス
>>53
今あまり欲がないから安いときあれば買おうかな程度
後最初に質問した人とは別人だよ
60Socket774:2013/04/13(土) 11:25:19.96 ID:t3GTjyi5
大石とかDC2Tとか色々とオリファンOC モデルを試してきたけどOC耐性が一番高かったのはサファのリファだった
最初からリファにしとけば良かったわ
61Socket774:2013/04/13(土) 11:45:02.52 ID:MxZx13BP
いってもあのクーラーでOCはちょっと
62Socket774:2013/04/13(土) 13:14:04.35 ID:P1nK8JNc
上で話題になってるサファの7970だけどリファ用のGhz bios入るかな
入らなかったら自分で上げるつもりなんだけど戯画みたいに電圧ロックされてないよね?
http://www.sapphiretech.com/presentation/product/?cid=1&gid=3&sgid=1157&pid=1634&psn=0006&lid=1&leg=0
63Socket774:2013/04/13(土) 14:00:13.05 ID:XcmTphCW
>>62
atiflashなら入るよ。他のも色々入る。
TechPowerUpの奴は在庫ニングBEって認識される?けど。
64Socket774:2013/04/13(土) 14:06:51.53 ID:P1nK8JNc
>>63
おおありがとう〜
ポチってきまふ
65Socket774:2013/04/13(土) 18:41:53.00 ID:dtkvCukO
7950まだ19800円で買える所ある?
66Socket774:2013/04/13(土) 22:01:28.95 ID:vdFUUxM7
>>54
ぽちった、ありがとう
67Socket774:2013/04/13(土) 23:55:51.47 ID:/R+7PaTQ
君たちは可哀想だ
何故?
68Socket774:2013/04/14(日) 01:42:59.30 ID:N7RwRe25
おやすみ
69Socket774:2013/04/14(日) 12:03:27.36 ID:RvI3SA91
>>54ちゃんのお蔭でサファ7970買えました
後crysisの箱の方じゃないとダメかと思ってたけど
crysis3とbioshock infiniteのクーポンも付いてた
マジ感謝(-∧-)
70Socket774:2013/04/14(日) 12:14:52.71 ID:gkDm5KIx
尼昨日振り込んだのに
発送メールすら来ないwwww
71Socket774:2013/04/14(日) 16:27:26.43 ID:hMChXXfy
そりゃ入金してないからだろ
72Socket774:2013/04/14(日) 17:09:11.41 ID:qXz44hFs
尼にあったサファイアの7970っていいものだったの?
73Socket774:2013/04/14(日) 17:13:03.05 ID:gkDm5KIx
定格オリファンなだけだけど
今の値段で通販じゃ贅沢言えない
74Socket774:2013/04/14(日) 17:55:13.65 ID:IBifDcJM
そう考えると年末だか年始のHISの7970が19800円で凶悪な値段だったよなw
75Socket774:2013/04/14(日) 18:07:41.81 ID:shp+LVIu
>>72
Ghz化できるからな
76Socket774:2013/04/14(日) 22:21:20.43 ID:qXz44hFs
らでおんってグラボ変える時はクリーナー使ってドライバも入れ直したほうがいいのかな
77Socket774:2013/04/14(日) 23:21:47.74 ID:hmdcZqFJ
>>76
自分は同世代ならそのまま使う
世代変える時は入れなおす
78Socket774:2013/04/15(月) 11:45:29.60 ID:Cx7uY26H
アマや99で38000だったサファイアのHD7970って基盤は青だった?
黒基盤のパーツはやたら初期不良引くんで偶然だってのは分かってるんだけど参考までに教えて欲しい
79Socket774:2013/04/15(月) 17:29:49.78 ID:x8pXuNlv
>>78
(´・ω・`)青だったわよ 今日届いた♪
80Socket774:2013/04/15(月) 18:25:01.14 ID:Yr5VgFAe
オレも届いたが補助電源が8+8なんだな
ゲームも付いてるし今のパケで
あんなに値段違うのかw
81Socket774:2013/04/15(月) 18:44:27.99 ID:tEaoLd5P
うちも青基盤
GHz biosは6月付の最初に配布された奴?は入ったけどGPU-Zでコアクロック表示されなかったり
win側でも!ついたままだったりとバグってたから8月ごろの拾って入れたらいけた
>>63の言うとおりAFだと在庫BE表示でこれまたAFだと電圧変更できなくなってた
TRIXXなら問題なかった
crysis3は・・・(´;ω;`)
82Socket774:2013/04/15(月) 19:38:55.93 ID:Yr5VgFAe
サファオリファン冷えて静かだな
リファの騒音も慣れてきたら嫌いじゃなかったが
83Socket774:2013/04/15(月) 20:25:29.11 ID:I/mnY2ql
俺のNomadはいつ復活するんだろうか...
84Socket774:2013/04/15(月) 20:28:36.81 ID:I/mnY2ql
あと女navi声
85Socket774:2013/04/16(火) 11:38:09.34 ID:fk61aoPh
>>80
おろ?サファのデュアルのやつだよね。
メーカーHPだと8+6になってるんだけど8+8なの?
86Socket774:2013/04/16(火) 15:35:08.95 ID:lgnPFV7a
(´・ω・`)8+8だったわね
87Socket774:2013/04/16(火) 15:50:00.12 ID:y55c4iVz
マジスカ。プラチナの500wだから電力的にはいけるのにピンが足らないでござる(´・ω・`)
88Socket774:2013/04/16(火) 16:10:34.42 ID:Ax/OcIM5
昨日届いたけど,うちのもコネクタは8+8だった。
パッケージには8+6って書いてあるのに。
アイドル時の電圧がGPU-Z読みで0.947Vなんだけど
高くね?
89RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/16(火) 20:23:23.14 ID:Q+p0R5BQ
http://uproda11.2ch-library.com/3859984At/11385998.png

コイツ∩(^0^)ど〜やって倒すの!?
誰かKWSK wwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
90RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/16(火) 20:30:43.67 ID:Q+p0R5BQ
http://gamekan.ciao.jp/_crysis_3/tr4.html

解決しますたwwww(^0^)wwwwwwwwww
91Socket774:2013/04/16(火) 22:47:48.69 ID:QSipA6ws
4枚でも60FPS維持出来ないのか
重いな
92Socket774:2013/04/16(火) 22:48:58.98 ID:iEutgHvd
スレチの糞コテに構うな
93Socket774:2013/04/17(水) 00:43:15.29 ID:sgNg40xf
さて勇者はこれ4枚購入決定かなw


AMD Radeon HD 7990 Launch Date Pushed to 24th April - Shown Running Tomb Raider in Eyefinity
http://wccftech.com/amd-radeon-hd-7990-launch-date-pushed-24th-april-shown-running-tomb-raider-eyefinity/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Wccftechcom+%28WCCFtech.com%29
94Socket774:2013/04/17(水) 01:01:42.21 ID:W2fABhCg
あんまり愚者に鞭打つようなことするなよwようやく中古で7970買えたんだからさw
それに奴はシングルコアじゃないと買わないんだってさw
一体どの変が「Radeonに選ばれた」なんだろうかねw?最上位GPUも買えずでww
95Socket774:2013/04/17(水) 01:32:20.08 ID:95Mndjgb
自演?
96Socket774:2013/04/17(水) 06:28:01.33 ID:sgNg40xf
詳細来たけどこれ日本でいくらだろう?

AMD Radeon HD 7990 "Malta" Spotted on Ebay - Dual Tahiti Cores Clocked at 950 MHz
http://wccftech.com/amd-radeon-hd-7990-malta-spotted-ebay-dual-tahiti-cores-clocked-950-mhz/
97Socket774:2013/04/17(水) 06:30:40.17 ID:3WE+yRRp
GV-R797OC-3GDてGhz化できる?
98Socket774:2013/04/17(水) 10:06:57.41 ID:Fe58gukd
>>97
元からGhz仕様じゃないか?
99Socket774:2013/04/17(水) 10:26:12.37 ID:oc5pKLgq
違うよ
メモリクロック低いしコアクロックも1050まで上がらない
100Socket774:2013/04/17(水) 11:29:28.24 ID:kYx7K7Id
在庫ニング無印だけど、1100/1500で稀ににゲーム落ちるな
電圧盛るべきか
101Socket774:2013/04/17(水) 11:40:30.26 ID:1Gir6RBh
売っぱらったからこそ言えるけど在庫ニングは
グリス良い物に変えてもクーラー換えても電圧下げても、
定格に落としてもVRMの温度が明らかに高かったな。
何度位まで良いのかわからないけどOCしたら
90度なんて楽に超えてて怖かった。温度測ってみたら?
102Socket774:2013/04/17(水) 12:44:22.92 ID:iMOZwA/C
サファの7970買ったった~。補助電8+6だ
5870から体感出来るのかな
103Socket774:2013/04/17(水) 12:52:58.20 ID:yu8ssCEV
>>93
まぁ、何でも良いが7990は内部CFXなので4枚購入しても2枚しか使用出来ない。
ちゃんと調べてから罵った方が良いぞ。
Gな方だと思うけど荒らしに来るなよ。
104Socket774:2013/04/17(水) 13:35:59.27 ID:pBqIg+lT
(´・ω・`)8.8の人が居たり8.6の人が居たりどうなっとるんだ。。
105Socket774:2013/04/17(水) 14:38:23.39 ID:R9Fz96MI
(´・ω・`)ふしぎねー
106Socket774:2013/04/17(水) 15:45:19.58 ID:gYBJIeYw
らんらんこんなとこにもいるのか
107Socket774:2013/04/17(水) 19:18:21.56 ID:aG8av6RP
7970のBIOSをGHz Editionに入れ替えると電圧弄れなくなるのはデフォ?
108Socket774:2013/04/17(水) 19:23:20.24 ID:sgNg40xf
>>103
2台で使うんだよw
109Socket774:2013/04/17(水) 22:24:53.38 ID:n9Ea0+Lm
>>101
よくわかるわ グラをミディアム設定にしても本当スルスル温度上がってく
110Socket774:2013/04/17(水) 23:56:40.39 ID:ltVn9nkn
みんな電源ってどれくらいの使ってる?
111Socket774:2013/04/18(木) 00:38:21.89 ID:TNaC/RGm
手のひらサイズ
112Socket774:2013/04/18(木) 02:14:57.00 ID:1hSrO7D/
rage power 700W silver
113 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/04/18(木) 12:39:05.11 ID:yQ/WpxNf
SF-550P14PE
114Socket774:2013/04/18(木) 13:18:26.81 ID:3QUNHw+a
550Wだと足りるだろうけど少し怖いかな
650W以上は欲しい
115Socket774:2013/04/18(木) 15:30:40.13 ID:BhpNesYq
(´・ω・`)7970使いの方って月々の電気代どのくらいなのー?
116RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/18(木) 16:23:41.95 ID:k1e3poKF
そう云えばボクちん・・・・・(^0^)



ワットチェッカー(ぷらすwww(^0^)wwwww)ポチってたんだwwwww(^0^)ゝwwwwイヤー、ワスレテタワーwwwwww

んでもって早速計測ぅ〜♪wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
GPU使用率が4枚とも100%近く行くSniper EliteV2で測定wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
電源@SilverStone SST-ZM1350
CPU(全コア@4000MHz(^0^))+M/B+Memory+全ストレージ+全ケースファン(14cm x 4+12cm x3)+HD7970x2(コア1050MHz/mem1400MHz)
http://uproda11.2ch-library.com/386151Eg4/11386151.jpg

電源ASilverStone SST-ZM1200M
水冷ポンプ+ラヂファン(12cm2400rpm x 8)+PCIスロット排気ファン 12cm x1 +HD7970x2(コア1050MHz/mem1400MHz)
http://uproda11.2ch-library.com/386152kty/11386152.jpg

思ったより食ってないねぇ〜♪(^0^)
やっぱRADEONは地球にとても優しいねぇ〜〜!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
117Socket774:2013/04/18(木) 16:55:35.39 ID:Jwbpj8oI
戸建てで6千円
家中をLED+古い家電総取り換えでバカみたいに安くなった
118Socket774:2013/04/18(木) 18:57:25.10 ID:K0mhx0ky
>>116
72.1ワットか、確かに省電力やね
119Socket774:2013/04/18(木) 19:09:50.82 ID:VtOiDKH/
うちの例の尼サファイア7970は青基盤で8+8pinだった
電源は760Wだが、CFの予定は無いから足りるだろう

SKYRIMはともかく、Dia3で普通にfpsだだ落ちで泣いた
クソゲーで…くやしい…でもmob集めちゃうグルングルン
120Socket774:2013/04/18(木) 19:12:42.60 ID:pDr9ex2k
>>54
糞田舎なもんで今日届いた、緑基盤(青?)の8+8コネクタクライシスクーポン付き
121Socket774:2013/04/18(木) 19:40:53.77 ID:BhpNesYq
(´・ω・`)ピンが違うのは何でかしらね
122Socket774:2013/04/18(木) 19:42:41.75 ID:Nf6/RDLo
クソ石でコア電圧高いとかか?
123Socket774:2013/04/18(木) 19:47:19.81 ID:Fv8xd08p
おまえらがガンガンOC出来るようにしてやったんだよ
有り難く思え
124Socket774:2013/04/18(木) 20:23:35.17 ID:VtOiDKH/
なんか1GHzは当たり前みたいになってんのがすげーよ
当分は定格運用のつもりだが

尼のGIGABYTE7950復活してるな
これでもよかったんだが、お前らの7970推しには負けたわw
125Socket774:2013/04/18(木) 21:20:08.29 ID:mQBm1lfm
デフォルトから1050mVに落としても1100 1400で回るしね。
無駄に電圧高いからねぇ。
126Socket774:2013/04/19(金) 02:39:58.93 ID:/+/kyE8N
>>124
そら買えるんなら7970買ったほうがいい。
7970の選別落ちが7950だし。
人にそれぞれ予算があるだろうけど。
127Socket774:2013/04/19(金) 02:52:03.74 ID:P4JW7xGn
7950はOCすれば7970GE位のパフォーマンスは出せるから
価格差考えれば十分選択肢に入るよ
3万切る価格でGEが手に入ると思えばかなりお得感ある
128Socket774:2013/04/19(金) 03:23:21.90 ID:2DfQdn5S
7950はシングルカードでそこそこ性能だせればいいやって人なら合う
6+6pinだから電源も結構やさしいし
俺みたいにそれなり性能でいいから7870選ばずに7850の定格にしてるようなのもいる
129Socket774:2013/04/19(金) 09:48:52.90 ID:va/Fqtch
asusの弁当箱7950が自重でズレててコアと密着しなかったみたくて
突然爆音化して焦った

爆音で廻るファン、だが上がり続けるコア温度
130Socket774:2013/04/19(金) 12:26:51.52 ID:mtj0fzFa
ずれることなんてあるのか
突っ張り棒必須だな
131Socket774:2013/04/19(金) 17:29:15.00 ID:RX0P7G0l
ネジが4本締めてあってずれる訳がない。
ずれてたのだとしたらろくにばらした事もない人間が
いじった分解歴のある中古か初期不良だろ。
132Socket774:2013/04/19(金) 18:28:52.01 ID:DT1WU3D3
>>125
>>126
そうか電圧下げればいいんだ…7970マジおすすめ
133Socket774:2013/04/19(金) 18:57:46.39 ID:va/Fqtch
>>130
突っ張り棒で正常位置に直したら治まった

>>131
新品
134Socket774:2013/04/19(金) 19:34:39.03 ID:sJA4dJIN
重量でクーラーと基板がずれるより先にスロットとの接触不良が起きそうではあるんだが
製造ミスや設計ミスってのも可能性十分にありえるからな

パートのおばちゃんに多めは問題ないと言って作業させたんだろうが
グリス盛りすぎでまともに冷えないカードなんてのも出回る世の中だし
135Socket774:2013/04/19(金) 19:57:04.84 ID:QzeQqRAE
(´・ω・`)一級グリス散布士
136Socket774:2013/04/19(金) 20:18:58.78 ID:DT1WU3D3
散布できるほどサラサラなのかよw塗布しろ

昔はグラボのファンも小さくてな、よく死んだ。で、クーラー換装のために
ヒートシンクを外したら…グリス少なすぎ。それが当たり前じゃった
137Socket774:2013/04/19(金) 23:42:52.25 ID:P4JW7xGn
ASICって高い方が耐性高いんだっけ
138Socket774:2013/04/20(土) 00:03:41.01 ID:/mYrhQur
asusの7950をポチったばかりの俺になんという情報を
139Socket774:2013/04/20(土) 00:12:25.52 ID:Gq26RqC3
GPUクーラーがガッポン!(・∀・)
140Socket774:2013/04/20(土) 00:26:34.06 ID:F2wiwPc5
ASUSの3スロ占有なあ…俺も使ってるけど

初期グリスが悪いのか、ちょっと突っ張り棒でクーラーに圧かけると
接触不良でヒートシンクに熱が伝わらず、ファンがけたたましく回ってても90度越えとかなった
グリス塗りなおしたら直ったけど、一日で保証がdだよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
141Socket774:2013/04/20(土) 00:27:23.38 ID:1ZmX4kwI
>>133
突っ張り棒でクーラーのズレが直るかよ。
そもそもクーラーがずれたってネジ四本刺さってれば
コアはベース部(パイプ)の範囲内で収まるだろ。

ネジが緩んでクーラーが「浮いた」のなら話は別。
142RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/20(土) 07:59:54.30 ID:+6ANbl0K
クーラーのネジより(^0^)ゝココのネジが緩んでるんだろカスwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
143Socket774:2013/04/20(土) 08:16:13.55 ID:oWbm4cvr
つ鏡
144Socket774:2013/04/20(土) 09:43:24.41 ID:u4okhX8M
無事直ったのであればこまけーことはどうでもいいような
145Socket774:2013/04/20(土) 10:03:15.24 ID:xPeGS7Lh
PCでBD見る時は皆はどうしてる?
powerDVDはradeonとは相性悪いみたいで起動すると落ちてしまうし…
146RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/20(土) 10:26:59.58 ID:+6ANbl0K
>>145
(^0^)つVLC media-player

BD!?何ソレ!?wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
147Socket774:2013/04/20(土) 10:28:05.49 ID:cqXD7/nT
>>145
…そのPowerDVDで見てる。機能的にVup不要と判断してVer10の
ままだが不都合無い。ただ、一時期12.10→12.11βの時に、同じ
状況に陥った。理由は不明。今は13.1だが、特に問題なし。
148RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/20(土) 10:44:25.92 ID:+6ANbl0K
も〜〜う い〜くつ寝ぇ〜るぅ〜とぉ〜♪(^0^)

Bioshock Infinite&Tomb Raider〜♪wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
149RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/20(土) 11:00:27.70 ID:+6ANbl0K
まぁ25日のTomb Raider&BS Infiniteの解禁前にHD6970QFX時のCrysis2動画
(^0^)つhttp://www.youtube.com/watch?v=xU_7oFW58n0

のリベンジでもしときマス・・・かwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww

Crysis2 DX11 Gameplay - Core i7 3970X + RADEON HD7970QFX - WQXGA All-Ultra
http://www.youtube.com/watch?v=XxUT8XzVRqU

ゴキフォース最適化してたCrysis2でこの性能wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
あまりに高性能なんで途中で音飛びしちゃうホドです!wwwwwwwwww (^0^)b wwwwwwwwwwww
Crytekが脱ゲロチョNVIDIAしてRADEONに来た理由が良くワカリマス!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
150Socket774:2013/04/20(土) 11:12:02.10 ID:qVU/3Td7
勇者昼飯何食べる?
麺類が良いかな
151Socket774:2013/04/20(土) 11:28:27.87 ID:xPeGS7Lh
>>146
ふむふむ、ありがとう
>>147
なるほどー
自分のはドライブに付いてきたpower系の詰め合わせみたいなのでDVDのは9だったかなぁ…
単体じゃないやつだから駄目なのかなぁ
152Socket774:2013/04/20(土) 11:41:00.50 ID:cqXD7/nT
>>151
…うろ覚え不明だが、X79チップセットで使うと不具合あったハズ。
まぁ、PowerDVD9はもうサポート自体切れているので何とも。やって
ないならダメ元でPowerDVDのアップデート試してみたら。

ttp://jp.cyberlink.com/support/powerdvd-ultra/patches_ja_JP.html
153Socket774:2013/04/20(土) 11:44:51.76 ID:xPeGS7Lh
>>152
なるほどー、ありがとう
それも前に試して駄目だったから、諦めてPS3とかで再生することにする…
154Socket774:2013/04/20(土) 11:47:09.23 ID:cqXD7/nT
>>153
…スマン。製品版専用だった。フリーのソフトは知らないので
頑張ってちょうだい。
155Socket774:2013/04/20(土) 12:11:59.65 ID:x4IFCXdK
俺は味噌ラーメン
156Socket774:2013/04/20(土) 12:13:46.49 ID:Uyu3qO7Q
>>155
おまえはラーメンなのか・・・まずそうだな
ラーメンは袋の中に入ってろ。ここは人間のくるところだ
157Socket774:2013/04/20(土) 12:38:35.08 ID:x4IFCXdK
じゃあお前醤油ラーメンでいいか?
158Socket774:2013/04/20(土) 12:40:38.90 ID:Uyu3qO7Q
いや、俺は上田
159RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/20(土) 13:19:31.20 ID:+6ANbl0K
Sniper EliteV2 DX11 Gameplay - Core i7 3970X + RADEON HD7970QFX - WQXGA+Supersample x4.0+maximum out
http://www.youtube.com/watch?v=iZzsdutHn7A
160Socket774:2013/04/20(土) 13:33:37.09 ID:wQzLdIGW
161Socket774:2013/04/20(土) 13:59:07.81 ID:dGT2clff
>>160
勇者はまさかこれ行くんだよなw?
ん?だたの7970 4枚ごときでどの変が「Radeonに選ばれた」なんだw?
こういうシングル最速カードを購入してこそ「選ばれた」が付くんじゃないのかw?
お前はもはや「Radeonにしがみつく」あたりに変えとけよwwwwwwww (^0^)b wwwwwwwww
162Socket774:2013/04/20(土) 14:02:52.79 ID:zvi2TXRF
きたー
これに合わせてpc組まなきゃ
163Socket774:2013/04/20(土) 14:28:53.72 ID:Uyu3qO7Q
>>160
ほほう、でおいくら万円?
164Socket774:2013/04/20(土) 14:29:34.89 ID:zvi2TXRF
12万くらいかな?
165Socket774:2013/04/20(土) 14:41:01.28 ID:qVU/3Td7
690が9万だとメモリ差とOCの伸びでどうなるかが気になるね
166Socket774:2013/04/20(土) 14:45:22.54 ID:YLxPJMV9
3〜4スロは占有しないと冷やせないんじゃないか
167Socket774:2013/04/20(土) 14:50:25.87 ID:Uyu3qO7Q
それより8ピンX2で賄えるのか?今まであったメーカー独自に出してきた
単純なニコイチとは違う気がしてきた。
シングル認識でいつでもCFX効果ありなら買だな
168Socket774:2013/04/20(土) 14:52:33.67 ID:qVU/3Td7
突撃しようと水枕見てきたら7990だけ1万程高くてワロタ
169Socket774:2013/04/20(土) 14:57:26.98 ID:Uyu3qO7Q
あっちにも情報転載してきたらこんなふうに言われたわ(´;ω;`)

686 名前:Socket774[] 投稿日:2013/04/20(土) 14:55:02.50 ID:jS5oxhrh [2/2]
2チップ搭載で勝利宣言か・・・AMD厨は頭が、お花畑で平和だねぇ〜w
【Kepler】 GeForce GTX Titan Part3【GK110】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1364289884/
170Socket774:2013/04/20(土) 15:05:35.07 ID:wQzLdIGW
FirePro S10000が3584SP/825MHz(5.9TFlops)で375Wだから電力効率がだいぶ上がってる
PowerTuneで大きなリミットを掛けて見かけ上のTDP落としてるだけなのかもしれないが
GPGPU走らせて定格クロック維持できるならなかなか凄いカモ
171RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/20(土) 15:06:56.66 ID:+6ANbl0K
>>161
何でグレードダウンしなきゃならないの!?wwwwwwwwば〜かバ〜〜カwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

>>169
ゲロチョNVIDIA儲のカス、マッチポンプすな!!死ね!!!カス!!!!!(^0^)
RADEONは最強なんだから荒らしなんてマネ、しなくてもワカル人間にはワカルんだなぁ〜コレが!wwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwwwwww
172Socket774:2013/04/20(土) 15:28:19.21 ID:2ujLn+0P
早く4K買ってベンチを見せてくれ
173Socket774:2013/04/20(土) 15:40:52.65 ID:dGT2clff
2枚買えばグレードは下がらないだろう?頭悪いなぁ愚者さんは
174Socket774:2013/04/20(土) 15:48:51.26 ID:cqXD7/nT
…ブリッジ噛ましてるからグレード下がってるよ。アレが二個一のVGA
買わない最たる理由。
175RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/20(土) 15:58:35.18 ID:+6ANbl0K
まぁ4枚挿しするとM/Bとケースのスイッチ繋ぐF_Jumperドコロかビープ音鳴らす
スピーカーすら繋げないからなぁ〜(^0^)

http://youtu.be/4NC1p4BZ02k

ビープ音に頼らないでトラブルを解決できる、ボクちんみたいな高スキルで選ばれし者
でないと4枚挿しなんて無〜理〜ムリ!!wwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwwwwwwww
176RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/20(土) 16:20:25.36 ID:+6ANbl0K
まぁボクちん、これでも
RADEON X1900XTX + X1900CrossFire-Edition 2GPUs

RADEON HD2900XT x2 CrossFire 2GPUs

RADEON HD4870X2 x2 CrossFire-X 4GPUs

RADEON HD5970 x2 CrossFire-X 4GPUs

RADEON HD6970 x4 QuadFire-X 4GPUs

RADEON HD7970 x4 QuadFire-X 4GPUs

と歩んでキテますからwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
RADEON最上位GPU最高枚挿しをず〜〜〜〜っと歩んでるってスゴいっしょ!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwwww
177Socket774:2013/04/20(土) 16:58:32.57 ID:dGT2clff
分かったから
RADEON HD7970 x4 QuadFire-X 4GPUs
          ↓
RADEON HD7990 x2 QuadFire-X 4GPUs

に行けよwなんでマルチGPU×2からシングルGPU×4にダウンしてんだよw
確かにマルチGPUが安定感がやや悪いのは分かるがそんなの気にしたら「勇者」じゃないだろうさw
178RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/20(土) 18:33:42.15 ID:+6ANbl0K
               n
             .l i
            rくヽ〉} 、
             { 、_)ど }
             |  ___ ノ
           /:┴´:.:.:.}
           }:.:.:.:.:.:.:.:/
          ノ.:.:.:.:.:.:.:.{
          }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  ___ __ ,...
           | .:.:.:.:.:.:.:.: |´ :z≦:丁/:ヽ:\
           }.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:/、   `⌒´, 1 : :ヽ
         /:.:.:.:.:.:.:.:.:.j /  ヽ   / |: }: : '.
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:.l: |,示ミ   ィ=ミ l/: : :|
         j .:.:.:.:.:.:.:. ∧{{ ヒ:ツ ,   ヒ:ソ》 : : : :| こいつ最高にアホ!
        |.:.:.:.::.:.:.:.:.{: :.ト   __    } : : : { 性能うpしないモン買うワケが無いよカス!!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
        }.:.:.:.:.:.:.:.:.:|: :.|  〃ーヽ   ,: : : :ハ
         | .:.:.:.:.:.:. ∧: ト . `ー ′ ..イ : : ∧ {
         |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧「 { ` 下爪:.N : : 厂
179Socket774:2013/04/20(土) 19:05:17.35 ID:5fOuXp26
自分の名前欄指さししてんじゃねーよw
180Socket774:2013/04/20(土) 19:08:41.34 ID:vRUb4GEw
勇者にはロマンに走って欲しいけど無理な話だわな。
7970も中古使用みたいだし言い方が悪くてすまないが、単なる性能厨止まり。
181RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/20(土) 19:41:15.89 ID:+6ANbl0K
>>180
いやいや、中古になったのは単にリファレンスが新品で無かったダケですよカス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

まぁHD8970出た暁には全力で4枚即効ゲット+EK水枕も4枚即効ゲッツさせて戴きマス!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
182RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/20(土) 22:05:04.21 ID:+6ANbl0K
あんまし古いゲームばっかしだとアレなんでSniper Ghoast Warrior2買ってみたwwwwwwwww(^0^)ゝwwwwwwwwwwwwww

http://uproda11.2ch-library.com/386316uiQ/11386316.png
http://uproda11.2ch-library.com/386317Fpo/11386317.png
http://uproda11.2ch-library.com/386318vir/11386318.png
http://uproda11.2ch-library.com/386319DAe/11386319.png
http://uproda11.2ch-library.com/386320u6n/11386320.png

はぁ!?(^0^)
何だ!?コレ!?!?(^0^)
CryEngine3なのにDX9オンリー!?(^0^)
良く見たら公式サイトにゲロチョNVIDIAがシャシャリ出てきやがってるしwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
ハズレのクソゲーか!?wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183Socket774:2013/04/20(土) 22:53:47.67 ID:+q6LVE9k
縦1600か。やっぱ16:10だよな
184RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/20(土) 23:47:34.34 ID:+6ANbl0K
『Sniper: Ghost Warrior 2』海外レビュー
http://www.choke-point.com/?p=13380

▼ IGN 5.0/10
悪い点:
・際立って単調なレベル・デザイン
・印象に残らないマルチプレー
・グラフィックのバグ
▼ Metro GameCentral 3.0/10
欠点だらけの1作目から殆ど何も学んでいない続編。まともなスナイパー・シミュのポテンシャルが垣間見れるだけだ。
▼ Video Gamer 3.0/10
良い点:
・えっと・・・
悪い点:
・極めて退屈
・超バグだらけ
マトモな狙撃を楽しみたいなら、『Sniper Elite V2』か『CoD 4』を買おう。

うわっ!やっちまった!!/(^0^)\ナンテコッタイ
CryostasisやBulletstorm並の地雷を踏んでしまったぜベイベーwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
本当にゲロチョNVIDIAはロクなこと、しないな!カス!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww

>>183
だよな!(^0^)
ボクちんはスマフォも16:10のiPhone4Sですよwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
185Socket774:2013/04/21(日) 02:41:57.53 ID:xqspJVVc
7970を1年遅れ、しかも中古でしか買えない雑魚が8970を4枚も買える訳が無い
186Socket774:2013/04/21(日) 02:45:55.28 ID:9VS/hAHE
半導体に選ばれたがる人間として終ってる存在な糞コテにつっかかる>185も大概だがな
187Socket774:2013/04/21(日) 03:10:12.66 ID:7zYdkNEe
半導体に選ばれたがる人間として終ってる存在な糞コテにつっかかる>185につっかかる>>186が一番終わってるな
188Socket774:2013/04/21(日) 09:02:37.62 ID:bT1hlhKY
邪魔
189Socket774:2013/04/21(日) 09:33:08.96 ID:np6aDlRx
960x640が16:10?
190RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/21(日) 13:05:12.19 ID:CQYSM656
64x16=1024

・・・・・・(^0^)アレ!?

まぁ16;9のカスなアスペクト比じゃあないからwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
細けぇこと、気にすんなよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/21(日) 13:14:37.38 ID:CQYSM656
因みにゴミカスなPS Vitaは960x544の16:約9というゴミ☆アスペクト比です!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
192RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/21(日) 13:22:41.22 ID:CQYSM656
iPhoneが1920x1080になったらiPhoneモニタにしてマルチやってその様子をつべに
うpしてやるよ!カス!!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
193Socket774:2013/04/21(日) 14:32:32.05 ID:Nj4B8vnY
以上馬鹿三連発が御送り致しました。
194Socket774:2013/04/21(日) 17:07:03.87 ID:szigfpOK
PowerTune boostをもうちょっとまともな挙動にしてもらえませんかね・・・・
195Socket774:2013/04/21(日) 21:43:31.79 ID:YtlFFRhZ
勇者ってラデオン仲間からも嫌われてるのか

ちょっと哀れ
196Socket774:2013/04/21(日) 22:07:49.15 ID:DxeUCo5e
な・・・ 仲間じゃねーし!
197Socket774:2013/04/21(日) 22:26:30.02 ID:tt20H4I5
俺は好きだぜ
テスターみたいになってるし
198Socket774:2013/04/21(日) 23:30:06.27 ID:aL68cz5s
それは69xxまでだ
この1年ちょいは全く要らない子
199Socket774:2013/04/22(月) 02:20:29.03 ID:0e/2UzQ/
次の世代こそSAPPHIREのTOXIC買いたい!
200Socket774:2013/04/22(月) 09:53:58.28 ID:MP2yMCc+
ただしaskのボッタくりでは買わない
201Socket774:2013/04/22(月) 14:46:06.47 ID:2fkMXOkB
GIGABYTE HD7950(新品)買ったら、定格クロックが1000MHzになってたお(´・ω・`)
202Socket774:2013/04/22(月) 15:36:20.63 ID:DBbYmg/I
HD7990x2を水冷で組む真の勇者募集中
んで69xxスレの時みたいに不要なキチガイ追い出して欲しい
203Socket774:2013/04/22(月) 15:38:36.11 ID:pQwdq4Eo
>>202
おまえがやればいい。嫌なら出ていけ
204Socket774:2013/04/22(月) 16:05:04.25 ID:Jh9znnFm
>>203
ま田村か
205Socket774:2013/04/22(月) 16:44:03.24 ID:VS1FZlL+
>>202
やってやろう
206Socket774:2013/04/22(月) 19:56:48.63 ID:ZnC89SGw
>>201
1000MHz時のVcore幾つくらい?
207RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/23(火) 01:26:32.85 ID:zCd1uYcI
HD8970が出るまでこのスレでまった〜り出来る♪o(^-^ )oo( ^-^)oルンルン⌒☆
208Socket774:2013/04/23(火) 01:29:16.35 ID:iSCg8HJd
>>207
78××には来ないの?
209Socket774:2013/04/23(火) 07:28:20.03 ID:1Pst6oO7
中古しか買えない雑魚は不要
210Socket774:2013/04/23(火) 07:40:46.61 ID:ZM53A8R6
>>208
馬鹿に構うな馬鹿
211Socket774:2013/04/23(火) 13:22:30.84 ID:D13TO/Wz
>>206
電圧は1.169Vです(´・ω・`)。ベンチマークまわした結果、ノーマルHD7970くらいのスコアですね。
212Socket774:2013/04/23(火) 14:28:49.30 ID:+Zcorr5g
数値がバラバラで参考にならんと思うが
HD7950 1175Mhz/1250Mhz
HD7970 1100Mhz/1500Mhz

これで大体同じスコア出る
213Socket774:2013/04/23(火) 15:17:27.06 ID:ZAdFq1nh
>>212
いやいや7950メモリ1250はおかしいでしょ
214Socket774:2013/04/23(火) 15:32:38.29 ID:+Zcorr5g
>>213
おかしいってのはどういう意味?
215Socket774:2013/04/23(火) 18:29:26.81 ID:L473CQKB
>>211
価格次第では円安値上げを相殺できそうですね。
通販だと以前のロット送られてきそうで不安ですが…。
216RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/23(火) 18:55:04.86 ID:zCd1uYcI
リファレンス、最強♪(^0^)
ソースはボクちんwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
217Socket774:2013/04/23(火) 19:32:27.18 ID:1Pst6oO7
つまりメモリを1500MHzまでOC出来ない外れ個体が最強なのか
218Socket774:2013/04/23(火) 23:20:08.11 ID:RS6mGYjT
Geforceは新製品情報が次々とでてくるのにRadeon息してねーな。
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52348979.html
http://videocardz.com/41002/nvidia-geforce-gtx-titan-le-gtx-780-geforce-700-series-detailed

HD8970はいつになったら出るのやら(笑)
219Socket774:2013/04/23(火) 23:26:22.15 ID:4q7pVDJ4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130419_596641.html
こんな状況だものな・・・
正直Radeonはまだ無くなって欲しくないのだが・・・
220Socket774:2013/04/23(火) 23:32:23.81 ID:+Zcorr5g
>>219
それ見る限りGPUはあんま関係ないじゃない
221Socket774:2013/04/23(火) 23:36:54.11 ID:4q7pVDJ4
むしろ頑張れてるのがGPUぐらいしか・・・心配だわ・・・
222Socket774:2013/04/23(火) 23:50:13.36 ID:+Zcorr5g
別にいいじゃない
元々別会社だし
223Socket774:2013/04/24(水) 07:38:50.36 ID:QOBSLPuK
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130419_596641.html
残債務
2012 4,85億ドル
2015 5.80億ドル
2017 5.00億ドル
2019 5.00億ドル

AMD倒産おめでとうございますw
224Socket774:2013/04/24(水) 07:45:09.10 ID:b5ghRwx4
在チョンを一人NGするだけで捗るな
225Socket774:2013/04/24(水) 10:52:30.37 ID:FNwW2Nr4
尼、99を買い損ねてドスのClub3Dでいいかと思ったら2kも上がってた・・・
226Socket774:2013/04/24(水) 13:10:29.20 ID:1BdLo0xx
227Socket774:2013/04/24(水) 13:17:29.50 ID:6xrFgcwB
ゲーム8本も付くのかw
228Socket774:2013/04/24(水) 14:39:50.53 ID:uO22V8mW
>>226
HD7990しょぼいな・・・全然ダメじゃんw
期待ハズレすぎてこりゃ売れないだろう
229Socket774:2013/04/24(水) 14:53:48.22 ID:0ItdBJgn
価格と付いてくる8本に魅力を感じるか次第か
230Socket774:2013/04/24(水) 14:56:59.89 ID:67nXl7EU
あとは、為替で意味不明になってる値段だよな
231Socket774:2013/04/24(水) 15:36:54.59 ID:RxvLi7A6
232Socket774:2013/04/24(水) 16:55:50.92 ID:NrMynrEw
大原君のレビューは長い割りに提灯はいってるし
海外レビュー見に行ったほうがましという
233Socket774:2013/04/24(水) 17:06:13.17 ID:4AyoDzKT
シャープの4Kモニタ買っちゃったお大尽が買うだろ
234Socket774:2013/04/24(水) 17:25:15.55 ID:RemX3Mdc
どうせならコア電圧あたりまで見てほしいな。
電力効率よくなってない?
235Socket774:2013/04/24(水) 17:30:54.62 ID:rjgQF8/m
あっれー?海外の7990review見て回ってから
4gamerの大原様のページ見てみたら、評価が逆なんですけど・・・
これって逆(ぎゃく)じゃなくてギャグ?
236Socket774:2013/04/24(水) 17:35:15.68 ID:rjgQF8/m
ごめーん、上げちゃったトホホ
237Socket774:2013/04/24(水) 17:35:34.96 ID:zbPo0qxd
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1304/24/news052_2.html
2013年に出るGPUファミリーはアーキテクチャ問わずすべてSeaIslandsになるとのこと
リネームが8000番台だったり新GPUを7000番台で投入したりともうカオスだな

>>235
日本のレビューサイトは最新タイトルを出さないからじゃね
GCN最適化ゲーが多い最近のゲームがそろってるTechPowerUPの記事だとRadeon優位だね
238Socket774:2013/04/24(水) 17:38:11.68 ID:rjgQF8/m
しかも4gamerは大原様ではなく宮崎様でありました、ちょっとトイレに
2時間ほど立てこもってきます。
239Socket774:2013/04/24(水) 18:06:57.96 ID:6xrFgcwB
4亀みたいな糞サイトがあるから
いつまで経ってもゲフォが優勢だと思ってる糞餓鬼ちゃんがゲームはゲフォ(キリッ
とか言っちゃうんだよなぁw
240Socket774:2013/04/24(水) 18:37:14.95 ID:3fpk8I32
7990高すぎるだろwwww
241Socket774:2013/04/24(水) 19:15:11.80 ID:o6CkgPF9
あまり詳しくないんですが…
各サイトのベンチ結果を見るとHD7970はGTX670相当だけど、現在はドライバがこなれてGTX680をも凌ぐ潜在能力を発揮しつつあるという認識でOK?
Club3Dのやつが安いんだよねー
242Socket774:2013/04/24(水) 19:29:41.91 ID:evn3g3Me
>>241
どこぞの信者が特定タイトルだけみて勝利宣言してるだけ
好きなの買えば良いと思うよ
243Socket774:2013/04/24(水) 19:45:54.94 ID:o6CkgPF9
>>242
ありがとう
HD4670(AGP)からの浦島野郎で次はゲフォにしてみようかなーと考えてたとこなんす
もう少し勉強してみます
244Socket774:2013/04/24(水) 20:26:19.77 ID:5lPWyFwI
HD4シリーズはAGPがあったのか…

AMDからメールでBioshock Infiniteのキーが届いたじぇ
明日が楽しみだ
245Socket774:2013/04/24(水) 21:52:40.58 ID:bnG8kJXV
ベンチマーク実行中に電源部で発生するコイル鳴きが大きかったため、静粛性に優れているという印象は受けなかった

HD7990イラネ
246Socket774:2013/04/24(水) 22:04:05.27 ID:HrBgg9dz
ネガキャンしたいならSSなり搭載写真なり用意しろよ
持ってもいないのにダメだったって言うだけの無意味なレス番浪費にはうんざりだわ
247Socket774:2013/04/24(水) 23:33:42.72 ID:ee4hyLiR
消費電力次第だな
248Socket774:2013/04/24(水) 23:46:27.47 ID:6xrFgcwB
>>243
バイオとかの日本企業のゲームは割とゲフォに有利だけど
それ以外はほとんど7970GEの独壇場だから
何やるかによるが特定のタイトルが無きゃ
7970より高くてメモリも少なく高解像度だとガクッと性能が落ちる680買う意味はないよ
249Socket774:2013/04/24(水) 23:51:21.94 ID:uO22V8mW
>>248
TITANの足元にも及ばず仕様で劣るGTX680以下の結果が
ほとんどの癖に何いってってんだかw
250Socket774:2013/04/24(水) 23:59:59.45 ID:SfeGSJYL
お互いソースもってこいよ
251Socket774:2013/04/25(木) 00:14:56.13 ID:EfDbHUS1
1分あればわかるのにその手間すら惜しむ池沼
252Socket774:2013/04/25(木) 00:26:16.49 ID:X5nocu5x
そして結局またゲフォ厨に680よりショボいと言われて発狂するラデ厨
253Socket774:2013/04/25(木) 00:34:40.79 ID:8F5UYWy/
もうすぐGTX780が登場するかもしれないのに
AMDは何やってんだか・・RADEONとかゴミじゃん
254Socket774:2013/04/25(木) 02:50:37.39 ID:2ECyAbaq
255Socket774:2013/04/25(木) 06:41:57.91 ID:VCW/2NP1
>>253
AMDもすでにリフレッシュと次世代boostの設計は終わってるよ
それをテスト生産したのが7790のコア
7990の低TDPみてもプロセス熟成はすすんでるのでいつでも8970の生産に入れるって状態でしょ
相手のnvidiaの動きをみて保留してるだけ
256Socket774:2013/04/25(木) 09:43:51.97 ID:qxmgW8df
コイル鳴きの音、気が狂いそうになるからヤダなあ
257Socket774:2013/04/25(木) 10:39:57.97 ID:AXvqLsuz
高いカネ払ってもARES2って事かw
258Socket774:2013/04/25(木) 11:01:22.79 ID:KRKOMm5g
>>255
今年はデスクトップ向けの8xxxシリーズは無しって明言してなかったっけ?
259Socket774:2013/04/25(木) 11:05:04.87 ID:VCW/2NP1
>>258
生産開始してから調整ふくめて半年はかかるからどんなに早くても製品でてくるのは年末
そこまで無理して出す必要がなくなったってこと
逆に言えばnvidiaもAMDが出さない以上は無理してリフレッシュで勝負する必要はないので
お互い現状で一番な状態を選択したんだろう
260Socket774:2013/04/25(木) 11:25:22.04 ID:dpXDxf9z
>>256
自分の7970
261Socket774:2013/04/25(木) 11:26:21.80 ID:dpXDxf9z
>>256
自分の7970もコイル鳴きするけどはずれをひいてしまったのかね…
リファをGhz化してるとかも関係あるのかな
262Socket774:2013/04/25(木) 11:37:00.24 ID:spYChuUe
さあね?
ウチのサファ7970リファはコイル無きしないけど
前に使ってたGTX285とGTX580リファは鳴きまくってたなぁ
どっちもZotacね
ゲーム中はヘッドホンを使ってるから問題はないんだけどね
GHz化をやめて、元の戻しても鳴くのなら外れを引いたのは間違いないだろうなぁ
263Socket774:2013/04/25(木) 11:47:16.05 ID:xmMt74sc
お、7990は水冷にしたらシングルスロット化出来るんだな。
Titan二枚買うのも高すぎるし580SLIからこれにするか
264Socket774:2013/04/25(木) 12:09:18.42 ID:dpXDxf9z
>>262
なるほどー
fpsが出過ぎるゲームだと鳴くみたいなんだよなぁ
265Socket774:2013/04/25(木) 12:26:06.54 ID:fQHwJ3L6
ゆめりあで良く鳴くのはそれなんか
266Socket774:2013/04/25(木) 12:27:18.35 ID:D2z/KvPz
FPS出すぎて泣くのはメーカー型番関係ないお
267Socket774:2013/04/25(木) 12:29:42.40 ID:tzQ8TVEQ
クーラーの静音性をテストしているはずなのに
カードの個体差であるコイル鳴きがうるさいから
動作音はほぼ同じって記者は相当なゲロ厨だろこれw
268Socket774:2013/04/25(木) 13:05:46.82 ID:dpXDxf9z
なるほどー、ありがとう
269Socket774:2013/04/25(木) 13:27:04.85 ID:ygqIxKWh
AMD,「Catalyst 13.4」WHQLドライバと「Catalyst 13.5 Beta2」ドライバを同時公開。
性能面の最適化が進む
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20130425010/
270Socket774:2013/04/25(木) 14:07:33.78 ID:FGHXAaaw
ドライバの更新の仕方って公式からインストーラー落として、そのままインストールみたいな感じにやればいいんだよね?
271Socket774:2013/04/25(木) 15:50:15.95 ID:ucPHD37I
不安ならamddriverdownloader使うといいお
272Socket774:2013/04/25(木) 16:10:35.91 ID:rswa8hBL
13.4の方がドライバ新しいのが興味深いけど
13.5βとどっちがいいのやら
3Dmarkだれか回してみてw
273Socket774:2013/04/25(木) 16:22:33.97 ID:E7EO6U0s
おまえがやれよ
274Socket774:2013/04/25(木) 16:54:27.64 ID:IIjoc5Yl
さあ行け、人柱どもよ
275Socket774:2013/04/25(木) 17:35:48.63 ID:k5uRldkd
13.5bの方が今のところいいようだ(HD7970)
276Socket774:2013/04/25(木) 17:45:27.35 ID:yjdvlJNO
3DMarkなんて入れたくねぇ・・
スレも寂れてるしもう誰も基準にしてないんでね?
277Socket774:2013/04/25(木) 17:53:03.66 ID:PB1dZTeZ
13.5bのCCCはなんかもっさりしてて
時々黒くなるときがあるなぁ
278Socket774:2013/04/25(木) 19:13:24.56 ID:rH3itxjy
7990いつ発売だよ
今なら株でアホみたいに儲けたから買ってやるぞ
ただしGW明けには暴落するかもしれんから保証はしないがな
279Socket774:2013/04/25(木) 19:17:05.56 ID:HLbYaoUb
バイオ6マトモに動くようになったか?
280RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/25(木) 19:52:49.42 ID:Azv0x0Nx
トゥームレイダーの記念すべき第一作目は何故か「トゥームレイダー『ス』」
と複数形ですたwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww

http://uproda11.2ch-library.com/386696f2Z/11386696.jpg

いや〜、面すれ〜わ〜!wwwwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwwwwwwwww
281Socket774:2013/04/25(木) 19:56:56.17 ID:k5uRldkd
最小22fpsって・・・w
だめだこりゃ
282RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/25(木) 19:57:49.06 ID:Azv0x0Nx
DX11 Gameplay - Core i7 3970X + RADEON HD7970QFX - WQXGA+TressFX+4xSSAA+ All-Max

Core-i7 3970X@4000MHz (100 x 40)
ASUS Rampage IV Formula
Kingston Hyper-X Predator KHX-26C11D3T2K2/8X(2set) DDR3-2666 4GB x 4@2400MHz 9-11-11-28 1T
ASUS+Gigabyte+Sapphire+HIS RADEON HD7970 x 4 QuadFire-X 4GPUs 1050/1400MHz
Intel SSD 510Series 120GB
Catalyst 13.4
Windows7 x64SP1
Silverstone SST-ZM1350 + Silverstone SST-ZM1200M
Lian-Li PC-P80R
Dell 3008WFP

http://youtu.be/3CoV15bZOhU

やっぱHD7970QFX4GPUs、最強!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
283Socket774:2013/04/25(木) 20:08:15.01 ID:HLbYaoUb
?ベンチあるの?
284RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/25(木) 20:13:27.58 ID:Azv0x0Nx
ギコナビ、字ぃ小さすぎ(つ0^)
アタマ切れてますたwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwイヤー、シッケイシッケイwwwww

Tomb Raider DX11 Gameplay - Core i7 3970X + RADEON HD7970QFX - WQXGA+TressFX+4xSSAA+ All-Max
http://youtu.be/3CoV15bZOhU

やっぱTressFX Hairは究極だねwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwPhysXとかゴミカス!wwwwwwwwww
285Socket774:2013/04/25(木) 20:19:01.75 ID:8F5UYWy/
>>280
しょっぼい画像だなぁ・・・なんでこんなにきたねぇの?
ジャギジャギじゃん・・・これほんとに2560x1600?
286RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/25(木) 20:24:58.62 ID:Azv0x0Nx
>>283
製品には有るよ!(^0^)b
BioShock Infiniteにも有ったな(^0^)

BioShock InfiniteはゲロチョNVIDIAがPhysックソを捻じ込んだ所為で
あんまパフォーマンス良くねぇ(^0^)

本当にゲロチョNVIDEIAってゲーム業界のダニだわwwwwwww早く死ねや!!カス!!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
287Socket774:2013/04/25(木) 20:48:36.29 ID:KRKOMm5g
そりゃこんなんみたらどっち買うか迷ってる人はゲフォにしようと思うわな
288Socket774:2013/04/25(木) 21:46:04.25 ID:PcyhsQe/
思わんよ
289レス代行、広告付きVer:2013/04/25(木) 22:24:35.75 ID:GWtARnIj
3DMARK11 & 3DMARK
13.4WHQL
http://blog-imgs-58.fc2.com/k/i/r/kirry777/130424ss04.jpg
13.5beta2
http://blog-imgs-58.fc2.com/k/i/r/kirry777/130425ss04.jpg


[広告]
■コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
290Socket774:2013/04/25(木) 22:30:03.84 ID:PGewVhal
680もTITANもGPGPU的には7970の足元にも及ばないから、
自分は次の世代もRadeonだな〜

公式の7970の値段ってもう出たの? PowerColorの7970はアメリカでは
いつの間にかディスコンになってた…
291Socket774:2013/04/25(木) 22:31:40.81 ID:PGewVhal
>>290
> 公式の7970の値段ってもう出たの? PowerColorの7970はアメリカでは
> いつの間にかディスコンになってた…

7990の間違いでした。
292Socket774:2013/04/26(金) 00:19:58.28 ID:bHYq7jPZ
HD7960でcatalyst13.4にしたら何故かアイドル時電圧が0.950Vになってもうた
GPUコアもアイドル時500MHz、メモリにいたっては1375MHzで固定

13.1に戻したわ...
293Socket774:2013/04/26(金) 01:16:34.05 ID:YhFkNADA
すごいちょうどいい感じのグラボだな
294Socket774:2013/04/26(金) 04:13:23.29 ID:/yGN4ko3
http://uproda.2ch-library.com/659169Jtj/lib659169.jpg

2枚で28万円もしたのに・・・
295Socket774:2013/04/26(金) 04:24:54.42 ID:/yGN4ko3
BioShock Infinite
2: UltraDX11_DDOF,2560 x 1600

Scene Duration (seconds), Average FPS, Min FPS, Max FPS, Scene Name
81.87, 101.95, 19.92, 335.32, Overall
296Socket774:2013/04/26(金) 04:33:52.48 ID:1gJyvT/I
>>294
肝心のグラボは何よ?
297RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/26(金) 05:02:18.32 ID:CfH0rc2r
>>294
何そのゴミカスwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
ゴミカスの分際で自己顕示欲は強いってwwwwww本当にキモいなゲロチョNVIDIA儲ってwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
死ねよ、ゴミカス!!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww

Tomb Raider DX11 Gameplay2 - Core i7 3970X + RADEON HD7970QFX - WQXGA+TressFX+4xSSAA+ All-Max
https://www.youtube.com/watch?v=bJJf7tLiF3M

ああ、寒そうなララタソを暖めてあげたいwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
298Socket774:2013/04/26(金) 06:14:03.75 ID:4AAKUpRu
やうたんに似てる
299Socket774:2013/04/26(金) 07:03:01.45 ID:+1HnTwWj
Tomb Raiderの日本語版買ったんか
アホだな
300Socket774:2013/04/26(金) 07:10:25.87 ID:pLMRdWAd
だって勇者だもん
301Socket774:2013/04/26(金) 17:05:36.51 ID:F/9W8NJ9
>>292
7970でマルチモニタ環境だとアイドルはCore500Mem1375で固定だよ
あとはFlashPlayerでアクセラレーションONで動画なんか再生してても
このクロック数値固定だった気がする
302Socket774:2013/04/26(金) 18:35:22.25 ID:hF9SIHB7
13.5 beta2にしたらまたHDMI音声途切れ途切れになったわ
修正されてた不具合再発とか意味わからん
303Socket774:2013/04/26(金) 19:58:09.41 ID:hF9SIHB7
>>302だけど13.4 WHQLでも起きた
13.3beta3使い続けるしかないのか・・・
304292:2013/04/26(金) 20:02:15.81 ID:bHYq7jPZ
>>301
レスサンクス
マルチモニタではないんだけど、どういうわけか1375で固定になっちゃう
電圧も0.950Vのままで、アイドリング時の温度が50度になっちゃった
13.1に戻したらすべて直ったが、新しいドライバでこういう状況になったこと
なかったからちょっと戸惑ったわ
305Socket774:2013/04/26(金) 20:27:37.53 ID:kZ6pqSpR
ドライバーがちゃんと入れられない人はこれ使え
http://www.guru3d.com/files_details/amd_catalyst_un_install_utility_download.html
306Socket774:2013/04/26(金) 21:28:44.28 ID:aRJlkI7F
13.4入れたら写真屋が激重
10年近くラデ派だったけどもう見限る事にする
ドライバ糞過ぎる
307Socket774:2013/04/26(金) 21:34:45.75 ID:JnJm5Egs
13.4でPS普通に使えてる
>>306がラデ見限るの自由だけどデマを書くのはやめて欲しい
308Socket774:2013/04/26(金) 21:36:54.02 ID:mqwwiBK5
批判したいならSSくらい張れ
ここに限らず偏執的なキチが沸くスレで文章のみの批判したところで全て妄言で終わり
309Socket774:2013/04/26(金) 22:15:09.96 ID:E2W9c5Ro
今日発売の週刊アスキー増刊より抜粋。

クライシス3の平均フレームレート
高画質2560×1440:高画質1920×1080:最高画質2560×1440:最高画質1920×1080

TITAN     39:68:29:47
GTX680    28:48:22:35
HD7970 GHz 16:27: 8:12

"最高"描画でのプレーにはTITANでギリギリ。十分リアルな"高"描画でもGTX680が必要だ。
HD7970はゲームへの最適化がいまひとつに。

(ノ∀`)アチャー
310Socket774:2013/04/26(金) 23:27:41.94 ID:HgBWWQGr
(´・ω・`)ラデちゃん何でこんなにドライバ弱いの
311Socket774:2013/04/26(金) 23:37:43.11 ID:Y2rTZRfR
スコア逆転してからゲフォの出張が多くてにやけてしまう。
312Socket774:2013/04/26(金) 23:43:14.84 ID:MtcgFNEs
お、おう・・・
313Socket774:2013/04/27(土) 00:26:00.74 ID:QbGp+mPH
314Socket774:2013/04/27(土) 00:32:31.10 ID:0IsJ+lal
>>313
7990頑張ってるじゃん。3画面のときだけ極端にパフォーマンスが落ちるみたいだけど、
これもドライバの問題なんじゃないの?
315Socket774:2013/04/27(土) 00:41:58.84 ID:Ra5g+PCk
アスキーってだけで信憑性が著しく損なうのは何故だろうな
316Socket774:2013/04/27(土) 01:25:15.65 ID:TP5XYVc2
BIOSHOCKのキーが届いた。
ARES2は4本のゲームが付いてくる訳だ。
317Socket774:2013/04/27(土) 01:43:41.74 ID:yEvqv5jy
ゲフォが出張してくるのが可愛い^^
318Socket774:2013/04/27(土) 01:47:29.35 ID:gugJvmto
週アスはnvidia信者しかいないのは
今までの記事やイベント見てもよく分かるからな
アキバでやっていたイベントで話していたもっさいの達は
NVIDIAしか持ってないとか語っていたしさ
319Socket774:2013/04/27(土) 02:19:04.82 ID:BSmFMqun
>>307
デマ呼ばわりされたんでもう一度13.1から13.4にしたが、やっぱり全然駄目だわ
CS4だがフルHDレイヤー30枚程度のファイルで、レイヤー切り替えがガックガク

月刊catalystやめたから少しはマシになるかと思ったんだが、何かさらに酷くなったな
俺はもう付き合いきれん
320Socket774:2013/04/27(土) 02:24:09.17 ID:MFvpVzkZ
>>319
SSは?
321Socket774:2013/04/27(土) 03:10:53.12 ID:bZY/k75+
>>315
提灯記事を書きまくってるからなww
322Socket774:2013/04/27(土) 03:58:22.86 ID:AhP+oDOM
アスキーの提灯っぷりは有名だからなあ・・・
323Socket774:2013/04/27(土) 05:55:06.29 ID:6KgHjc9H
WQHDにFullHD
臭ぇぇぇぇ 臭過ぎんぞまさに臭アス(笑

ボボボ発祥は伊達じゃねえな
324Socket774:2013/04/27(土) 07:17:43.02 ID:oXo8mKk1
>>319
OSや環境も書かんとなんとも言えないだろうに・・・
ゲフォ厨はバカなの?
325Socket774:2013/04/27(土) 08:04:17.37 ID:jSTuYU40
ゲフォ厨なんだから持ってないだろ。
326Socket774:2013/04/27(土) 08:13:53.86 ID:BSmFMqun
>>324
ドライバが糞だと言ったらゲフォ厨扱いかよw

そもそも自分が作った物でも無いくせに何ムキになってんの?
お前はおもちゃ馬鹿にされた子供かっつうの
327Socket774:2013/04/27(土) 08:19:51.33 ID:pBx/rv9M
信じてもらう気ゼロだな
この低能は
328Socket774:2013/04/27(土) 08:25:08.20 ID:f9cUO0vm
はげた
329Socket774:2013/04/27(土) 08:34:28.71 ID:MFvpVzkZ
>>326
じゃあ環境とOS
ついでにGPU-ZのSSね
逃げずによろしく
330Socket774:2013/04/27(土) 09:06:31.20 ID:a9lSasFm
ラデっつーかAMDはどうせ泥船なんだから
覚悟して使おうぜ。そうムキになるなよw
331Socket774:2013/04/27(土) 09:09:11.80 ID:bYx62v1n
ID変更して逃亡かw
332Socket774:2013/04/27(土) 09:34:53.30 ID:OH+b6gWG
今更だがフォトショップは確かCPU依存じゃ…
333Socket774:2013/04/27(土) 09:54:27.18 ID:efZQQF98
>>303
あれ新ドライバの所為だったんか、しばらく13.3WHQLのまま使うか
しかしラデに限ったことなのかどうかは知らんがHDMI音声出力って安定せんなぁ
334Socket774:2013/04/27(土) 13:52:46.30 ID:yEvqv5jy
BSmFMqun
折角の土曜日なんだし、引きこもってないで外で遊ぼうぜ!
遠征に来るゲフォ厨可愛い^^

これから車を選定しにAudiのディーラーに行って来よう。
335Socket774:2013/04/27(土) 13:57:07.15 ID:W7zRzJxx
じゃあ俺Ferrari行ってくるはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336Socket774:2013/04/27(土) 15:26:06.47 ID:788BL7oY
VGA関係なさそうな話で発狂してるなw
ローカルメモリの割り当てから見直せばいいのにw

出来ないなら、WS見積もってもらって来いというぐらいのネタじゃねぇの?

夕方から総会あるので、どこにも行けんorz
337Socket774:2013/04/27(土) 17:21:29.20 ID:TJkEFSBa
パワカラのリファHD7970の新品を29980円でみつけたった
登場初期のだと思うがGHZ化いけるかなぁ
338Socket774:2013/04/27(土) 17:48:28.21 ID:cq76WFaM
>>337
問題なくいけてるよ
339Socket774:2013/04/27(土) 18:04:49.57 ID:TJkEFSBa
転売用にも考えたがやっぱガクガクのゴミラデとかいらんからキャッチ&リリースした
TITAN買っちゃおかなぁ。
340Socket774:2013/04/27(土) 18:07:37.10 ID:/rOjLtD4
>>339
ゴミゲホ使ってろ
341Socket774:2013/04/27(土) 20:05:42.95 ID:gugJvmto
>>339
買ってレシートのSSうpしてね(゚∀゚ノ)
342Socket774:2013/04/27(土) 20:33:32.73 ID:jSTuYU40
650Tiすら買う金無さそうに見えるな。
343Socket774:2013/04/27(土) 20:38:16.91 ID:yEvqv5jy
また、げふぉ厨が出張か・・・可愛いよ^^

>>335
無理してRS4、無難にS5を買う予定ですよ。

>>じゃあ俺Ferrari行ってくるはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこ行くって?コーンズ辺りのこと行ってるのかな?
344Socket774:2013/04/27(土) 20:41:15.44 ID:TJkEFSBa
よく考えたらGTX680の4GB版SLIしてるから
TITANもHD7970もいらんかったわ(笑)
どっちに転んでも性能劣化しちゃう
345Socket774:2013/04/27(土) 20:45:33.16 ID:JBHU5pnY
Intel HD Graphicsって最近GTX6804GSLIに改名したのか・・・
346Socket774:2013/04/27(土) 20:56:12.14 ID:yEvqv5jy
>.344
また、沸いちゃってるんだ。
可愛いよ^^
347Socket774:2013/04/27(土) 21:00:00.58 ID:/cf1WTag
348Socket774:2013/04/27(土) 21:01:30.29 ID:eMoHvAhX
キャッチアンドリリースって籠に入れりゃいいのかな
それなら俺もTitan4枚カゴに入れて「どっちに転んでも性能劣化しちゃう(キリッ」って言える
349Socket774:2013/04/27(土) 21:10:15.62 ID:jSTuYU40
>>345
Intel Graphics Media Accelerator かもしれん。
350RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/27(土) 21:15:30.15 ID:ZSAGmWoA
BioShock Infiniteうp!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=ykzz83S-PtQ

案の定、ゲロチョNVIDIAのクソゴミPhysXがRADEONのパフォーマンスの足、引っ張ってます!wwwwwwww(^0^)wwwwwwww
351Socket774:2013/04/27(土) 21:50:14.87 ID:gen3GK9t
現時点で予算8万くらいならHD7970を2枚が一番幸せになれるのかな?
352Socket774:2013/04/27(土) 21:55:13.54 ID:rdzo4Ijf
RADEONって時点で幸せからは程遠いだろう。手間と気苦労が絶えない
353RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/27(土) 22:01:00.56 ID:ZSAGmWoA
ゲロチョNVIDIAって本当に思考がチョンそのものだなwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
ぢょんゐる君も真っ青な洗脳工作だよカス!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
ゴミカスのブンザイでRADEONの邪魔すんなよカス!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
354Socket774:2013/04/27(土) 22:07:05.53 ID:rdzo4Ijf
ほら、こういう右翼みたいな怖い人もいるし・・・RADEONてガラ悪い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
355Socket774:2013/04/27(土) 22:07:07.16 ID:eMoHvAhX
分かりやすい
356Socket774:2013/04/27(土) 22:48:10.74 ID:JNoXKvh7
お前ら耐性なさ過ぎだろw
357Socket774:2013/04/27(土) 23:12:27.67 ID:gugJvmto
BMWはダイレクトメール延々と送ってくるのやめろと
絶対に担当者が読まないだろうここに書きすてるw


>>351
CFXが効くならCPは一番いいとは思うけどWPは悪いなw
確かに7970単体だとWUXGAで4xAAかけると60fps維持できないから
増設したくなる衝動に駆られるんだけど
358Socket774:2013/04/28(日) 00:41:29.58 ID:lewM3wtv
>>354
ゲフォカスしね
ドライバーの不具合捏造すんなや
359Socket774:2013/04/28(日) 01:59:41.65 ID:PIOCjequ
13.5BetaのHDMI音声出力の不具合修正版マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
360Socket774:2013/04/28(日) 03:45:31.66 ID:XeMQbC44
そういや13.4でフォトショで不具合が出るって言ってた奴はどうしたんだろう
環境とSSを要求されたら何故か来なくなっちゃったけどさw
本当に不具合があるならAMDに報告して欲しいね
361Socket774:2013/04/28(日) 06:08:40.43 ID:B6yiIqAy
>>360
死体に鞭打つとかお前さんは鬼か
愛するGPUの為に人間の尊厳すら簡単に捨ててしまうような救いようの無いド変態であっても、一応人間だから人権はあるんだぜ
362Socket774:2013/04/28(日) 08:04:15.19 ID:sQH6Xqg2
MSIのHD7970 Lightning BEが39800円だったので買ってきたよ。

地方都市のPCショップはGeforce一択みたいな感じでradeonは隅っこで寂しい。
363Socket774:2013/04/28(日) 10:30:08.84 ID:62XgUtue
>>360
最近のver.はGPUも使用してるから俺もどんな不具合なのか気になってる。
もし本当ならSSも含めて詳細を教えて欲しいのだが。
364Socket774:2013/04/28(日) 12:55:50.70 ID:ldCOcE6w
> 306 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2013/04/26(金) 21:28:44.28 ID:aRJlkI7F
> 13.4入れたら写真屋が激重
> 10年近くラデ派だったけどもう見限る事にする
> ドライバ糞過ぎる

> 319 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2013/04/27(土) 02:19:04.82 ID:BSmFMqun
> >>307
> デマ呼ばわりされたんでもう一度13.1から13.4にしたが、やっぱり全然駄目だわ
> CS4だがフルHDレイヤー30枚程度のファイルで、レイヤー切り替えがガックガク

> 月刊catalystやめたから少しはマシになるかと思ったんだが、何かさらに酷くなったな
> 俺はもう付き合いきれん

> 326 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2013/04/27(土) 08:13:53.86 ID:BSmFMqun
> >>324
> ドライバが糞だと言ったらゲフォ厨扱いかよw

> そもそも自分が作った物でも無いくせに何ムキになってんの?
> お前はおもちゃ馬鹿にされた子供かっつうの

「デマ呼ばわりされたんで〜」とか書いてる割にはSSとか動画うpしてないんだよな・・・
あっ(察し)
365Socket774:2013/04/28(日) 13:00:36.51 ID:MDL7OJpn
ここまで必死に否定したがるのもどうなの?
366Socket774:2013/04/28(日) 13:07:47.69 ID:7KeOzJJK
書き込みだけで肯定しちゃうのもどうなの?
367Socket774:2013/04/28(日) 13:14:42.75 ID:MDL7OJpn
バグなんて絶対に無い、なんてことは無いんだから
そんな事もあるのかー、位には思うけど。
368Socket774:2013/04/28(日) 13:23:15.17 ID:L1xMCieE
傍から見て滑稽なくらい否定するのもいかがなもんかね?
肯定する気もないが古いCSを引っ張ってる貧乏人が本当に困っているのなら
可哀相かなぁって思ったりするけど
結局、自分には影響ないから、どうでもいいな
369Socket774:2013/04/28(日) 13:33:56.67 ID:ldCOcE6w
そのネタ書いた奴がまともに証拠を出せないのに
「必死に否定」「滑稽なくらい否定」とかどういうことなの・・・('A`)

>>364で引用したアホが「事実だという事にしたくて必死」にしか見えんぞ
・・・もしかしてマジレス禁止だったんだろうか?w
370Socket774:2013/04/28(日) 13:41:44.35 ID:MDL7OJpn
不具合報告は全部ゲフォ厨、みたいな勢いだからねえ。
本当か嘘かさっぱり分からないし、何より釣り堀化を加速させるでしょ。
371Socket774:2013/04/28(日) 13:41:48.41 ID:piVGraFo
>>369
「必死に否定」にしたい人がいるだけ。
葬儀場への書き込みへの材料あげちゃってるんだよw
372Socket774:2013/04/28(日) 13:47:59.24 ID:sFyZDyr7
>>369
おまえも7970持ってるんだろ?
CS4の体験版でも試して不具合あるか調べろよ
役立たずがw
373Socket774:2013/04/28(日) 13:53:24.84 ID:ldCOcE6w
>>372
BOINCでHCCやってるから無理w
そもそもネタ書いた奴がやるべき事だし

つか世の中には「言い出しっぺの法則」というものがあってだな・・・
まあ要するに最初に書いた奴か(人にイチャモンつける)お前がやれって事だ
374Socket774:2013/04/28(日) 13:56:42.97 ID:sFyZDyr7
>>373
なら静かにしてろw
役立たずがw
375Socket774:2013/04/28(日) 14:03:51.03 ID:op+B/Nsm
>>359
直ってね?俺の所だと13.5でドライバを入れないor差し替えしなくても
出るようになった
7 64bit + HD7970
376Socket774:2013/04/28(日) 15:05:58.60 ID:4OUTSZFX
13.1WHQL 特に問題なし。
13.3BETA2 HDMI音途切れる。
13.4WHQL 特に問題なし。
13.5BETA2 特に問題なし。
CatalystControlのビデオをいじると、
CatalystControlのパネルが変になるのは全部変になる。
PhotoshopCS4は分からないがCS6では全てのドライバにて全く問題なし。
なんとなく重くなってる理由は想像つくがGeForceでの健闘祈る。
377Socket774:2013/04/28(日) 15:51:21.81 ID:AlFx8NM+
arkにパワカラの7990入荷、115000円程
378Socket774:2013/04/28(日) 16:14:46.27 ID:1UAMrXy1
>>377
公式の7970が発表されたから、パワカラのは誰も買わんでしょ。
379Socket774:2013/04/28(日) 16:18:37.18 ID:1UAMrXy1
7990だった。
380Socket774:2013/04/28(日) 17:00:51.43 ID:1lbMNrYD
asusのHD6950 2G
ファンが煩いのが不満な状態

BF3やる時は80%前後で爆音(ヘッドフォンするから我慢はできる)
動画やTVの時は約50%(ヘッドフォンしないと耳障り)
30%にするとケースファンに紛れるけどニコ動程度で60度超える

この状況でBF4も意識しつつカード買い替え検討中
予算は3万程度でずっとラデなんで7950が候補
それでせめてゲーム以外の時に耳障りじゃないカードが欲しいのだけど
お勧めあったら教えて下さい
381Socket774:2013/04/28(日) 17:30:33.11 ID:/AMMtRjy
只今、2枚から3枚のCFXに変更中。
水枕を3枚とも買い直し、水路の変更も多少あるので疲れた・・・。
さぁーてと作業に戻ります。
382Socket774:2013/04/28(日) 17:42:15.04 ID:k7ZaP545
>>380
デュアルモニタの有無やケース、カードの型番が分からない。
それにしても回転数(温度)が高いと思うけど。

現状のスコアや環境に特に困っていないのなら
・アフターバーナーで電圧下げ
・保証切れてるならグリス塗り直し
どちらもまだやってないならかなり効果があると思う。

定格が静かなカードはデュアルファンのモデルがいいんじゃない?
あとはオクで連休特価の新品転売品を探してみるとか。
383Socket774:2013/04/28(日) 19:13:27.43 ID:7KeOzJJK
384Socket774:2013/04/28(日) 19:15:14.58 ID:lewM3wtv
>>383
PSO2は2000くらい増えたけど、FF14は7しか増えなかったよ
385Socket774:2013/04/28(日) 20:17:38.46 ID:L0MqI7Q3
>>380 
窒息ケースだったりしない?
一回ケース側面開放で温度見てみたほうがいいよ
386Socket774:2013/04/28(日) 20:32:39.88 ID:1lbMNrYD
>>382
レスありがとうございます

カードの型番はEAH6950/2DI2S/2GD5(黒ケースで赤のファン)
メインのモニタ以外では大型TVにHDMIで接続してる状態で普段は設定でオフに

ケースはSilverStone Fortress FT02
CPUは i5 2500K
内蔵HDD 3台
ビデオカードのファンは30%だと静かだけど40%で耳障り(動画見るなら最低40%必要)

静かなのはこの辺りですかね
MSI R7950 Twin Frozr 3GD5/OC
ZALMAN RADEON HD7950-Z
ASUS HD7950-DC2T-3GD5
387Socket774:2013/04/28(日) 20:34:34.77 ID:1lbMNrYD
>>385
窒息では無いと思うんですけど
最近あんま掃除してないかも
388Socket774:2013/04/28(日) 20:36:39.82 ID:AlFx8NM+
>>378
公式の7990との事。
去年のやつじゃないみたい。
389Socket774:2013/04/28(日) 20:38:23.05 ID:k1ISufqX
>>376
改めて試したけど13.4も13.5betaもHDMIの音途切れるわ
全部アンインストールして13.3beta3入れ直すと問題なし
相変わらずコアが300Hzの時だけ起きる
390Socket774:2013/04/28(日) 20:59:24.04 ID:k1ISufqX
>>389
MHzね
391Socket774:2013/04/28(日) 21:14:33.46 ID:PIOCjequ
>>389
HD7950だけどおれも同じ症状だわ
HDMIオーディオドライバ自体は13.3beta3〜13.5beta2までバージョン変わらんから
ディスプレイドライバ自体に問題があるんだろうけど…
コアクロックあげたら途切れなくなるけど、それじゃあ根本的な解決にはなってないしな
392Socket774:2013/04/28(日) 21:27:06.87 ID:9oj8Lfes
13.4でHDMI普通に使えてる
ラデ見限るの自由だけどデマを書くのはやめて欲しい
批判したいならSSくらい張れ
ここに限らず偏執的なキチが沸くスレで文章のみの批判したところで全て妄言で終わり
OSや環境も書かんとなんとも言えないだろうに・・・
ゲフォ厨はバカなの?
じゃあ環境とOS
ついでにGPU-ZのSSね
逃げずによろしく
ゲフォカスしね
ドライバーの不具合捏造すんなや
393Socket774:2013/04/28(日) 21:32:50.09 ID:0l4i+/Nl
ドライバを上書きしすぎて変になってる人はいるかもね。
394Socket774:2013/04/28(日) 21:55:01.18 ID:9oj8Lfes
そういや13.4でHDMIで不具合が出るって言ってた奴はどうしたんだろう
環境とSSを要求されたら何故か来なくなっちゃったけどさw
本当に不具合があるならAMDに報告して欲しいね
死体に鞭打つとかお前さんは鬼か
愛するGPUの為に人間の尊厳すら簡単に捨ててしまうような救いようの無いド変態であっても、一応人間だから人権はあるんだぜ
「デマ呼ばわりされたんで〜」とか書いてる割にはSSとか動画うpしてないんだよな・・・
あっ(察し)
395Socket774:2013/04/28(日) 21:57:17.56 ID:PIOCjequ
ゲフォなんて二度と使うかと思ってるのにゲフォカス扱いされるとか…

ttp://jisaku.155cm.com/src/1367186169_be08288e48cf0525bcc18bf24c18f0a67135a250.png
ほい、見りゃわかるがOSはWin8でHD7950、Catalyst13.3beta3な
そのほかの拡張カードはIntelのギガNICがささってるくらいだ
これ以降のCatalyst使うとクロックが300/150の時限定でHDMIの信号が途切れ途切れになる
アンプの入力ステータス見てると入力断続的に途切れつつ、サンプリングレートや
入力チャンネル数なんかが目まぐるしく変わってるな
396Socket774:2013/04/28(日) 21:59:44.34 ID:dO+v8E6Z
>>395
ケーブル替えると直ることもあるよ
397Socket774:2013/04/28(日) 22:02:50.20 ID:PIOCjequ
>>396
あーケーブルか、今度変えてみるか…
パナの1世代前のプレミアムハイグレードタイプ(1.4a対応)使ってるんだがなぁ
低クロック時限定ってことはクロックに合わせて音声信号の強度も下がってんのかな
にしてもbeta含む13.3では問題ないってのもなんかすっきりしないw
398Socket774:2013/04/28(日) 23:51:55.54 ID:/AMMtRjy
3WayCFXにしてみたけど、3枚目がCCC上では認識されないなぁ。
デバイスマネージャーとUEFI上では認識されているのになぁ。
クリーンに再インストールしてみるかな・・・。
399Socket774:2013/04/28(日) 23:59:43.17 ID:k7ZaP545
>>386
その煙突ケースで>>380の温度がデュアル時の温度じゃなければ
やっぱり高いって感じるなぁ。
リファレンスはホコリがたまると一気に冷却しなくなるから
最近掃除してないってのは心配。
掃除とグリス塗り替えと電圧下げはしてみてもらいたい所。

提示されたカードが全部OC仕様ってのは選別品だから?
個人的にはサファのデュアルファンの出来がいいと思ってるけど
価格で見ると高いね。ASUS良いんじゃないかな安いし。
400Socket774:2013/04/29(月) 00:13:29.40 ID:gZtJS4h0
>>395
Windows8でFX環境だったのか・・・
うちはWindows7とINTELだから一概に比較できないけど、
問題のないドライバが真逆だよね(うちでは13.3BETAだけ音声途切れる)
ちなみにサウンドの再生タブで接続されていないデバイス無効にしてる?
401Socket774:2013/04/29(月) 00:13:42.92 ID:gwUQ8HL2
>>388
New Zealandって公式なの? どのみちMaltaが発表になったあとでは誰も
買わないでしょ。neweggのレビュー見たけどパワカラのって結構うるさいみたいだし。

「Radeon HD 7990」搭載カードが発売! New Zealandですけど
http://ascii.jp/elem/000/000/784/784055/
402Socket774:2013/04/29(月) 00:47:00.63 ID:sZB+gY1p
3wayCFXやっと認識した!
デバイスマネージャー上では問題なかったはずが、認識しない3枚目を
再インストールしたらCCCで認識してうれしす。
403Socket774:2013/04/29(月) 01:03:08.55 ID:A16kR3xZ
>>399
レスどうもです

ArcticCoolingのTWIN TURBO2が静かで冷えるそうなので
スキルに問題ありですがこちらへの換装をちょっと考えてます
電圧下げもやった事ないけど試してみますね
暫く様子見します
ありがとうございました
404Socket774:2013/04/29(月) 03:07:33.19 ID:fiaR/qs2
>>388
club3Dが以前出してたやつと同じに見えるけどどうなんだろ。
基盤が少し違うのかな。
405Socket774:2013/04/29(月) 03:43:12.20 ID:mSvy+uU0
>>400
やってる
関係ないサウンドデバイスは全部切ってる、というかそれしかないしw
とりあえずは新しいドライバ出るたびに試して、ダメなら13.3beta3に戻す、ということを繰り返すことになりそうだわ
406Socket774:2013/04/29(月) 07:17:23.02 ID:1ro5j/Aq
>>401 >>404
良く分かんないんだよねw
写真やスペック見ると確かに去年のやつなんだよね。ならドスパラの69800円があるからね。あと開封品の1本しかないが。
407Socket774:2013/04/29(月) 08:04:37.97 ID:voIMFfMC
ここ15年の間にAMDは約70億ドルの損益が続き、企業の信用格付けが下げられ、
PCの需要の低迷により損を出し(つまりはCPUにも影響し)、
ウォールストリートのアナリストによって「投資に適さず」という烙印さえ押された。
先月のこと、手っ取り早い資金を得るため、テキサス州オースチンの本社を1億6400万ドルで売却すらした(その後リースしたが)。
技術上の失策の年の後、インテルはデスクトップとラップトップ、
サーバー向けCPUの市場でAMDの周りを走りまわり、その一方で、クアルコムやサムスン、
Nvidiaのような新規参入企業が低消費電力のARMチップを持って登場し、
急成長するスマートフォンやタブレット市場からAMDをしめ出す結果となった。
さらに評論家は、技術的失策を乗り越えるにはまだ構造上の根本的欠陥を抱えていると評価を下している。
同社の元社長、CTO(最高技術責任者)またCOO(最高執行責任者)であった
アティック・ラザ氏は本サイトのインタビューに対し「今でも支出の管理ができていません。給与体系ひとつを取ってみてもです」と語った。
「AMDは沈みかけている船です。現CEOロリー・リード氏にはたいへん申し訳ないが、
彼は会社に誠意を尽くしていますが船の底には大きな穴が開いています。1億6400万ドルがあっという間に消えようとしています」

>>ウォールストリートのアナリストによって「投資に適さず」という烙印さえ押された。

>>Nvidiaのような新規参入企業が低消費電力のARMチップを持って登場し、
急成長するスマートフォンやタブレット市場からAMDをしめ出す結果となった。

>>船の底には大きな穴が開いています。1億6400万ドルがあっという間に消えようとしています

はい、ここ大事なとこですので抜き出しましたw
408Socket774:2013/04/29(月) 08:26:18.87 ID:gwUQ8HL2
>>406
5月になればMaltaが同じような値段で出てくるから
今は待ちの一手でしょ。2スロで静音とか、おいしすぎるw
409Socket774:2013/04/29(月) 08:33:09.32 ID:VcDY7nr5
Maltaの2way 4GPUsCFは魅力ある
絶対性能と最大消費電力的に最高最良な選択ではないが
静かで冷えて、4スロで無理なく構築できる点が秀逸
あとはコストだな
410Socket774:2013/04/29(月) 09:03:15.41 ID:x99zVm2w
カカロットォォォォオオ
411Socket774:2013/04/29(月) 13:54:42.15 ID:voIMFfMC
売れ行き好調と伝えられているGoogleのタブレット「Nexus 7」。
台湾メディアのDigiTimesはサプライチェーンメーカー関係者からの話として、
NVIDIAはNexus 7用のTegra 3チップを少なくとも300万個受注しており、
年内の出荷台数は300〜400万台になるとの予測を伝えています。
発売前、DigiTimesは初期の出荷台数を60万台、年末までの半年間で出荷台数は
200〜250万台になるとの予測を伝えていたので、今回の数字は初期の予測を大きく上回るものとなります。
IDCの調査結果によると、Nexus 7の製造を担当するASUSの2012年Q2のタブレット出荷台数は約85万台。
Nexus 7の販売により、ASUSの出荷台数は今後、大きく伸びることが予想されます。
年内にはWindows 8搭載のタブレットも発売されるようなので、さらに伸びてくる可能性があります。

米NVIDIAは13日(現地時間)、2013年度通期の決算を発表。売上高が42億8,000万ドルで過去最高を記録した。
これは2012年通期比で7.1%の成長となる数字。第4四半期だけを見ると、売上11億1,000万ドルで前年同期比16.1%増

>>NVIDIA、過去最高の年間売上高を記録「GPUとTegra事業が大きく成長」
>>NVIDIA、過去最高の年間売上高を記録「GPUとTegra事業が大きく成長」
>>NVIDIA、過去最高の年間売上高を記録「GPUとTegra事業が大きく成長」

売れてますw
どこかの潰れそうな会社と一緒にしないでくださいねw
412Socket774:2013/04/29(月) 15:07:23.11 ID:voIMFfMC
NVIDIA、GeForce 6xxが売れすぎて過去最高の売上を達成

NVIDIA、2013年度第3四半期売上高は過去最高の12億ドル

米NVIDIAは8日(現地時間)、2013年度第3四半期(8〜10月)の決算を発表した。
これによると、 米国会計基準に基づく売上高は前年同期比12.9%増で過去最高となる12億410万ドル、
純利益は同17.3%増の2億910万ドル、1株あたり利益は同13.8%増の0.33ドルとなった。
同社社長兼最高経営責任者(CEO)のジェン・スン・フアン氏によると、
Kepler GPUがゲーミングからスーパーコンピュータまで幅広く採用され、ARM SoCのTegra 3も好調だったという。

Steam ハードウェア シェア

NV 52.26%
ATI 33.72%

GeForce 6xxもバカ売れですw
反論どうぞw
413Socket774:2013/04/29(月) 15:26:03.73 ID:8yChdLmn
ゴミAMD(笑)
414Socket774:2013/04/29(月) 15:26:45.94 ID:Gcf6fYBI
(´・ω・`)らでちゃんもっと少ないと思ってた すごいわね
415Socket774:2013/04/29(月) 15:31:49.08 ID:vzrs7La6
7970なかなか出回らないなどうなってるんだろ
てっきり販促のゲーム付けてから大量出荷かと思ってたんだが
416Socket774:2013/04/29(月) 15:47:04.95 ID:OKvPO278
>>412
Steam利用者の14%がIntelのオンボで遊んでることに驚きがw
ノートなのかな?
417Socket774:2013/04/29(月) 17:46:41.22 ID:8yChdLmn
アウトレット品で3970Xが68000円なんだが
買い得かなぁ?
R4Fは18800円でセットで買おうか悩む<(´△`;)>
418Socket774:2013/04/29(月) 17:50:57.23 ID:rl7W27uI
>>417
悩んでも無駄w
お前は口だけで何にも買わないよw
419Socket774:2013/04/29(月) 17:56:26.06 ID:8yChdLmn
金はあるんやで(笑)
420Socket774:2013/04/29(月) 17:57:15.81 ID:bShohvwz
>>418
買えないの間違いだろ
この手のスレチ書き込みをする馬鹿は最初から買えない言い訳を用意してるんだよ
421Socket774:2013/04/29(月) 18:01:40.08 ID:rl7W27uI
>>420
確かにw
>>337で似たような書き込みしてる奴が>>339で早速買えない言い訳をしてるなw
ageレスしてるし同一人物っぽい
422Socket774:2013/04/29(月) 19:07:30.98 ID:LQXoGwOz
>>395
>>392が調教されすぎてるか気違いなだけだから相手にしない方がいい
アンチなら13.3betaなら正常なんてわざわざ言うはずない訳で
それに英語で検索かければ同じ症例が引っかかる
とりあえずメモリのアイドルクロックを400MHzに上げれば解決するらしい
423Socket774:2013/04/29(月) 19:17:44.62 ID:mSvy+uU0
>>422
コアクロックじゃなくてメモリクロックが原因なのね
でもやっぱり13.3系統で正常な理由がわからねぇw
ハード的な相性なら全ドライバで出るはずだし…
424Socket774:2013/04/29(月) 19:25:17.65 ID:LQXoGwOz
>>423
ついでに知ってるかもしれないけど変更の仕方も書いとくわ
CCCでなんでもいいからプリセット作成
AppData/Local/ATI/ACE/Profiles.xmlを./Profiles/プリセット名.xmlに上書きコピー
ファイル内MemoryClockTarget下の値を変更してCCCからプリセット適用

原因については同じ不具合が前にもあったから
修正前のビルドに改良を加えていった結果再発したとかかもな、憶測だけど
425Socket774:2013/04/29(月) 19:27:37.92 ID:voIMFfMC
JPRによる2012年Q3のGPU市場シェア調査結果が掲載されています
以下の通りとなったとのこと

・AMD・・・22.7%→21.2%
・Intel・・・62.2%→59.8%
・NVIDIA・・・14.8%→18.5%

AMDはデスクトップ向けAPUで30%,ノート向けPAUで4.7%出荷数を落とし,PC市場全体としても10.7%減となったとのこと
メーカー別ではAMDが20%減,Intelが14%減,NVIDIAが0.5%減と軒並み落としていますね

また,GPU内蔵CPUの割合はサーバー製品を除いてIntelは99%とほぼ全てを占める一方,AMDは67%と依然としてCPUのみのチップも多いですね
市場全体が厳しそうな中,NVIDIAは健闘している感じがしますね

>>AMDはデスクトップ向けAPUで30%,ノート向けPAUで4.7%出荷数を落とし,PC市場全体としても10.7%減となったとのこと
>>AMDはデスクトップ向けAPUで30%,ノート向けPAUで4.7%出荷数を落とし,PC市場全体としても10.7%減となったとのこと

>>市場全体が厳しそうな中,NVIDIAは健闘している感じがしますね
>>市場全体が厳しそうな中,NVIDIAは健闘している感じがしますね


大事なことなので二回言いましたw
426Socket774:2013/04/29(月) 19:31:30.83 ID:A1NP4L8P
>>412
2ch見てるとラデのシェアが低そうに見えるが
意外と高いんだな
427Socket774:2013/04/29(月) 19:36:29.70 ID:voIMFfMC
> デスクトップ向けAPUで30%,ノート向けPAU

APU含めてのシェア
GPU単体で18%の取ってるNVは神w
428Socket774:2013/04/29(月) 19:47:12.46 ID:mSvy+uU0
>>424
13.3beta3で現状特に不具合はないんでこのまま使うわ
でもありがとう
429Socket774:2013/04/29(月) 20:26:30.20 ID:+OCIjF8f
gtx660ti買ったけど全くoc出来ない上に買って一週間で壊れたので返品してHD7950買いました
こういうスレで散々ゲフォがいいとか言われてたからおじさん騙されちゃったよ
実際はゲーム以外使い道がないし(openGL激遅)ゲームも不安定と言う糞グラボだった
ここの業者が必死になるのもわかる、こんなゴミを買わせるにはステマくらいしか方法ないしね
何はともあれもう二度とゲフォのグラボは買うことないだろうな
430Socket774:2013/04/29(月) 20:30:54.58 ID:sZB+gY1p
出張までしちゃって可愛いよw
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130429/dm9JTUZmTUM.html
431Socket774:2013/04/29(月) 20:36:12.12 ID:vzrs7La6
触らなければいいのに
432Socket774:2013/04/29(月) 20:48:36.99 ID:AOsOkvK1
マッチポンプだろ
433Socket774:2013/04/29(月) 21:20:15.44 ID:KHjBIpwI
>>431
コピペじゃない文の日本語が怪しいレベル
本当に日本人なのかな
434Socket774:2013/04/29(月) 21:43:24.77 ID:D52YFlC1
タイタンスレでも支離滅裂なレスしてんなw
435Socket774:2013/04/29(月) 23:35:10.80 ID:voIMFfMC
ベンチ詐欺w

CFXフレームレート、ガクガクですw

http://news.mynavi.jp/special/2013/titan/007.html
436Socket774:2013/04/30(火) 01:09:51.51 ID:hrguRPdJ
>>435
HD7970CrossFire/GTX680SLIは使い物にならんということですな
現時点での単体性能は
TITAN >>>>>> HD 7970 > GTX 680
それにしてもTITANすごいな
437Socket774:2013/04/30(火) 01:32:14.74 ID:0v81eI0Z
本来は$3000だからな
438Socket774:2013/04/30(火) 01:40:45.53 ID:dx0jKxtC
7990 ("Malta")って5月発売だったっけ? 楽しみだな〜
6990 2台を24時間稼働させてるけど、いい加減うるさくて仕方がない。
439Socket774:2013/04/30(火) 02:18:38.02 ID:Esd/T2ND
今7870だが衝動買いで7970ポチってしまった
明日届くようだがせっかくだから7870と2枚挿しでもしてみたいが
電源が750wで不安が・・・
SSDとHDD2台ずつついてるんだよなぁ・・・
440Socket774:2013/04/30(火) 02:24:32.67 ID:ORnFbZLc
SSDはほとんど電気食わないだろ
それより心配するのはCPUとかじゃないの?
441Socket774:2013/04/30(火) 02:36:59.73 ID:VAIp7Kpz
俺の7970 ライトニングさんは500W電源でもりもり稼働中だから
750Wくらいの電源があればCFいけると思う
電源買うのはワッチと7970買ってからでよい
442Socket774:2013/04/30(火) 03:07:04.87 ID:ORnFbZLc
500wでいいのか・・・
CMの内臓500wでもいいかな?
443Socket774:2013/04/30(火) 03:22:32.42 ID:YOyBYO9k
某電源容量計算機サイトだと7970は250w設定だったな。
オーバークロックとかしない限り平気かもねー
444Socket774:2013/04/30(火) 03:27:22.64 ID:nWADgmKq
ん?手持ちの7870はTahiti LEなの?
445Socket774:2013/04/30(火) 03:30:55.79 ID:suQ1AxHj
CFXとは書いてないぞ
後電源容量しかみないアホばっかで困る
446Socket774:2013/04/30(火) 03:47:32.93 ID:+rb/6XhT
>>445
アホはおまえだw
何年前の話ししてんだよw
今時の電源の最大出力≒12V総出力だっつーのwww
ウラシマなのwwwww
447Socket774:2013/04/30(火) 03:48:43.35 ID:hookQt1L
ぷっ
448Socket774:2013/04/30(火) 03:49:02.46 ID:+rb/6XhT
しかもまだCFXとか言ってるしw
CFだっつーのw
マジもんウラシマでウケルwwwww
449Socket774:2013/04/30(火) 03:52:19.96 ID:C2HTu497
CFでもCFXでもどっちでも好きなほう使えばいいだろ
正式名称がCrossFireXなんだから
450Socket774:2013/04/30(火) 03:54:27.04 ID:+rb/6XhT
>>449
おまえもウラシマだなw
正式にCrossFireXと呼称するのは廃止されたんだよw
Xつくとカッコいい!ツエー!とか思っちゃう系?wwwww
451Socket774:2013/04/30(火) 03:57:22.04 ID:+rb/6XhT
CFXが許されるのはゴミクズHD6000迄だよね〜wwwww
452Socket774:2013/04/30(火) 04:29:13.79 ID:C2HTu497
今グラボ複数枚挿しの呼称って何?
情弱の俺に教えてくれ
453Socket774:2013/04/30(火) 04:36:20.42 ID:How38Aot
ttp://sites.amd.com/jp/game/technology/Pages/crossfirex.aspx
日本語→AMD CrossFireXテクノロジー

ttp://sites.amd.com/us/game/technology/Pages/crossfirex.aspx
North America→AMD CrossFire technology

ぶっちゃけ馬鹿みたいに気にすることでもないなw好きな方でいいんじゃね?
454Socket774:2013/04/30(火) 05:06:48.27 ID:pNlNiEOd
なんだ?
おまえらの大好きなAMDとデヴォン・ネケチャクと4GAMERに逆らう気か?

「HD 7000シリーズの新製品」がまもなく登場。AMD,PS4でも使われそうな技術など,GPUビジネスの今後を予告
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20130308056/

>Nekechuk氏には,ちょっとした疑問もつぶつけてみた。
>表記が揺れていた「CrossFire」「CrossFireX」については
>「すっきりさせようということで、2012年の時点でXを取った」とNekechuk氏。
>現在は「CrossFire」が正式名称となる

>現在は「CrossFire」が正式名称となる

>「CrossFire」が正式名称

2013になってもXつけるバカは情弱なXつけた方がカッケーじゃん!厨wwwww
455Socket774:2013/04/30(火) 05:18:41.19 ID:qpkfX+4E
十字砲火にXがつくつかないなんてにわか丸出しで書き込んで恥ずかしくないのかね

>>442
他人はまともな品質の電源であることが前提で容量の話してるってのは理解できる?
そのケース付属電源がまともな品質で、運用方にも問題が無ければ連続400Wも出せればHD7970積むのに支障は無いが
逆に品質的に難のある電源の場合は、HD7750積んだ最大消費電力150W程度の構成でも危険

オマケで付いてくる低品質電源はメイン電源が逝ったときの短期利用用予備としてクローゼットに入れておくか
初めから投げ捨てor付属する製品を買わない
456Socket774:2013/04/30(火) 05:22:16.46 ID:pNlNiEOd
>>455=情弱なXつけた方がカッケーじゃん!厨wwwww
457Socket774:2013/04/30(火) 06:02:28.32 ID:qpkfX+4E
>>456
どうでもいいこと引っ張るなって言ってるのも理解できないなら大人しくROMれよハゲ
458Socket774:2013/04/30(火) 06:56:08.03 ID:Q9k972Ah
空気読まずにキャッキャキャッキャしてたのに
ハゲの一言で黙るたぁおじさん邪推しちゃう。
459Socket774:2013/04/30(火) 06:58:18.35 ID:n0FO2EE1
若ハゲは治る病気です
医師に相談してください!
460Socket774:2013/04/30(火) 07:29:51.01 ID:VzyfTNkJ
保険効かないそんなのに金出すくらいならPCに金つぎ込むだろハゲ
461Socket774:2013/04/30(火) 07:34:36.39 ID:AjGqUvai
ハゲ自作erはやっぱりカツラも自作するの(?_?)
おしえて、ハゲなひと!
462Socket774:2013/04/30(火) 07:58:01.08 ID:/lkQiMTf
>>461
新のハゲは自分の逃避を放置する
463Socket774:2013/04/30(火) 10:25:19.65 ID:cXjc1y7+
うっさいハゲっっがっっ
464Socket774:2013/04/30(火) 11:01:12.59 ID:qKZgMLkX
HDMI DeepSleep回避は、既知の問題でパッチ、レジ更新してる人には出ないわなw
465Socket774:2013/04/30(火) 11:09:51.77 ID:Z/JZQLuT
RADEON使いはハゲw
466Socket774:2013/04/30(火) 12:11:23.87 ID:fFugE7K3
今頃気付いたのか?
467Socket774:2013/04/30(火) 13:10:04.40 ID:X5ZWFD/F
俺もともと毛薄いんで、覚悟決めて全部剃っちゃったw
意外と女の子に評判いいのは驚いた、すべすべして気持ちいいとか言われて
抱き付かれて頭すりすりされて顔真っ赤になった。
ハゲって言われても全然気にならない、だってハゲにしてるんだもの。
ただ、ときどきぼーさんに間違えられそうになるw
ちなみに稲妻さんBEのRADEON使い
468Socket774:2013/04/30(火) 13:34:35.60 ID:hookQt1L
ハゲネタ面白いと思って使ってる奴
469Socket774:2013/04/30(火) 16:23:00.72 ID:cXjc1y7+
そっちじゃなくて女史にモテまくりの方じゃないの?自慢したいのは
470Socket774:2013/04/30(火) 16:30:37.51 ID:bRtcVBQU
HDD2台買ってきて増設するのに
外してたドライブケージを装着したら
7970リファがケースに入らなくなってオワタ・・・
なんで基板からクーラーがちょっぴりハミ出てるんだよ
基板の長さで収まってたならギリギリ入るのに><
とりあえず、予備にとっておいた7850を挿しますた・・・
471Socket774:2013/04/30(火) 17:14:57.47 ID:qpkfX+4E
5incベイにマウンタ噛ませるなり外付けHDDケース買えばいい話
472Socket774:2013/05/01(水) 00:15:36.21 ID:PRpBgG1d
クライシス3半額セール北で―www
定価で買った奴涙目wwwww
473Socket774:2013/05/01(水) 01:12:36.82 ID:OIdHLxk8
7970買ったらHitman Absolutionがついてきた
タダでもらえるからもらっておくが
あまり興味なかったゲームだから空しいわ・・・
474Socket774:2013/05/01(水) 05:29:45.30 ID:ZCRJeFht
(´・ω・`)僕のはクライシス3とバイオショックだったわね
475Socket774:2013/05/01(水) 05:33:26.40 ID:M6ulzkUZ
Crysis3めっちゃ面白そうなんだがなぁ
7970だとCFしても最高設定60固定いかないらしいってマジかよ
476Socket774:2013/05/01(水) 06:47:50.23 ID:wfBEdShQ
俺は何故かFarcry3とダートレースのやつだった
Crysis3のほうが良かったってかパッケージにシール貼ってるんだけどな
477Socket774:2013/05/01(水) 06:48:01.74 ID:WZBzAdqo
クライシスは重いよ…
478Socket774:2013/05/01(水) 06:49:31.72 ID:M6ulzkUZ
やっぱり重いのか
7990も13万するらしいし7970二枚目買うべきか・・・
479Socket774:2013/05/01(水) 07:21:25.81 ID:KED14T2x
ゲフォ買った方が幸せになれるよw
480Socket774:2013/05/01(水) 07:30:22.54 ID:BJ7L/pan
>>479
それはない
あんなoc耐性皆無の欠陥品を有り難がるのは信者だけ
481Socket774:2013/05/01(水) 10:44:36.59 ID:KbId4g3l
HD7970買いました。
激重で有名なメトロ2033でワクテカしようと思いますが、
このグラボでサクサクプレイできますか?
482Socket774:2013/05/01(水) 12:02:28.66 ID:2wJFSEua
いいな
3日前ギガの7970買ったけど何もついてなかった
483Socket774:2013/05/01(水) 13:15:56.50 ID:ZCRJeFht
(´・ω・`)あらー そういうこともあるんだ
484Socket774:2013/05/01(水) 13:43:26.72 ID:MoSr0qR8
>>478
220 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 00:57:14.07 ID:nekYeReM
http://news.mynavi.jp/special/2013/titan/007.html
これ、変にレートが乱高下するからガクガクになるんだろ
ベンチのために無理してフレームレート上げないで、低い位置で安定させればいいのに…
そういう技術力がないのか、そういう思考をしないのか
アホなのか、詐欺なのか
両方かも知れないけどな

221 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 06:31:54.49 ID:MoSr0qR8
旧FF14の頃からガクガクは有名だよな
引っ掛かりがあって滑らかじゃないってのが比較動画でも出てた
NVの方は60fps割ってるのに滑らかに動いて、ラデはfps高いけどコマ飛びして滑らかじゃないってのが、そのグラフに出てるね
7970シングルでもグラフがブレてるのはアカンやろ

222 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 07:19:48.81 ID:KED14T2x
まーそのあたりを含めてベンチのラデと言われる所以かな
実際ゲームをするならゲフォの一択

223 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 07:33:49.29 ID:BbyxOiEr [1/2]
4亀とか海外サイトとかどこもベンチ結果の数値のみで評価してるからね
実際にプレイしたらヌルヌルたったとかガクガクだったとか
評価項目に入れればいいのにね
485Socket774:2013/05/01(水) 13:49:55.78 ID:nvhewRK8
>>481
最高設定での話ならシングルだと若干重いかな?くらい
ゲーム自体がマルチGPU前提に作られてるからCFするとクソ軽く感じる
486Socket774:2013/05/01(水) 13:52:07.56 ID:IrtHjqkL
60fps以上でのフレームのガクつきって物理的に見るの無理じゃね?という素朴な疑問
487Socket774:2013/05/01(水) 13:55:08.22 ID:+5TDT+Mc
ガクつきが何か知らんけど、Vsync Offだとティアリングは出る
488Socket774:2013/05/01(水) 16:16:23.86 ID:YDR7V+nC
60fpsって言っても1秒の中でのフレームの局所性というか、分布が平均かどうかは担保されてないだろ
489Socket774:2013/05/01(水) 16:40:36.89 ID:jYCmNUgE
>>308を見てもわかるようにRADEONじゃガクガクで
使いものにならない
FPSが普通に出ててもカクつくからなぁ
動きが明らかにおかしいのがモニター見てたら目でわかる
490Socket774:2013/05/01(水) 16:54:34.80 ID:jYCmNUgE
>>309だった
491Socket774:2013/05/01(水) 18:14:48.52 ID:SGk0n7k/
ま田村か
スルー推奨
492Socket774:2013/05/01(水) 20:08:59.79 ID:PAUrdWIp
493Socket774:2013/05/01(水) 20:34:29.40 ID:p7pzAWT+
そういうのってティアリングっていうんじゃないの
フレームレート高すぎてモニタとの同期ずれて出たりするやつ
494Socket774:2013/05/02(木) 03:39:59.25 ID:IfEo/UiJ
静止画では差はわからないがラデオンはフレームスキップしてフレームレート稼ぐ
実際には描画されてない部分があってコマ飛びしたように見えるんだね
geforce機のほうがなめらかに動きを描画されてるのがわかる
495Socket774:2013/05/02(木) 03:46:57.34 ID:QpcAAjnG
>>494
ソースも無しにでたらめ書くなよ。
496Socket774:2013/05/02(木) 04:07:45.66 ID:Js+9lltA
>>494
動画うpよろしく
497Socket774:2013/05/02(木) 04:14:32.01 ID:ntcXsRkM
フレームをスキップしてレートを稼ぐ?
スキップしてるのにどうしてかせげるんだ
説明してくれよw
498Socket774:2013/05/02(木) 05:54:03.52 ID:s3tdfMfC
499Socket774:2013/05/02(木) 06:20:15.58 ID:U1a6Dil4
>>498
どうせまたドライバの問題でしょ。時期に改善されるよ。
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/60843-amd-hd-7990-review-malta-arrives-14.html
500Socket774:2013/05/02(木) 06:44:41.31 ID:xu32VqR+
そのFrame Pacing Driverとはいつ出るん?
501Socket774:2013/05/02(木) 06:57:44.82 ID:QpcAAjnG
次の更新あたりで出るんじゃないの。
502Socket774:2013/05/02(木) 19:34:54.24 ID:TMiANIDR
何追加しても糞は糞に変わりないんじゃない?
503Socket774:2013/05/02(木) 20:05:39.95 ID:xu32VqR+
貴方にとっては変らないかもねw
504RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/02(木) 21:22:23.14 ID:sTTQLOtd
BioShock InfiniteがゲロチョNVIDIAのフィジックソを採用した所為で超☆クソゲーだったから
口直しにSleeping Dogs買ってきたwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww

Sleeping Dogs DX11 Gameplay1 - Core i7 3970X + RADEON HD7970QFX - WQXGA+All-Maximum +HighRez texture
https://www.youtube.com/watch?v=HpJ1uS_ijzs

いや〜、ゲロチョNVIDIAがシャシャリ出てきてないわwwwwwゲーム自体も面白いわでwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
いう事ナッシングwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
シェンムー + グランドセフトオートって感じかな?(^0^)
このゲーム、プレイして思ったのは「ゲロチョNVIDIA最適化ゲームってカスばっかwwwwwwww(^0^)wwwwwww」
ってことだね!!wwwwwwwwwwwwwwww d(^0^)b wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
505RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/02(木) 21:43:16.07 ID:sTTQLOtd
あるえ〜!?(^0^)

ズームでのピント、ボケてるわムービーメイカーで編集したせいか480以上の解像度にならないわ・・・・で
/(^0^)\ナンテコッタイ・・・・失敗した〜

まぁこれから高画質版、撮りますカス・・・・(つ0^)
506Socket774:2013/05/02(木) 22:37:46.63 ID:QpcAAjnG
Maltaの値段、幾らぐらいになるんだろう。
パワカラの7990がNeweggで$899だったから、同じぐらいだといいんだけど…
507Socket774:2013/05/02(木) 22:47:24.93 ID:QpcAAjnG
パワカラの7990、$297だってw
最低でも6個買わなきゃいけないらしいけど、完全に投げ売りだな。
508Socket774:2013/05/02(木) 22:48:10.64 ID:QpcAAjnG
509Socket774:2013/05/02(木) 22:57:02.12 ID:VgKs0+aC
6個wwwwww
510Socket774:2013/05/02(木) 22:59:18.43 ID:I6UZZX0b
20個注文した
511Socket774:2013/05/02(木) 23:04:59.56 ID:BW1cs6ek
120個注文したwwwwwwwww
512Socket774:2013/05/02(木) 23:06:59.49 ID:IfEo/UiJ
6個からしか注文できないってなんだよwwww
513Socket774:2013/05/02(木) 23:13:39.61 ID:QpcAAjnG
日本での値段が10万円超えてるらしい( >>377 >>401 )から、
輸入すれば大儲けだろ、これ。
514Socket774:2013/05/02(木) 23:20:01.02 ID:HZhF8MiR
>>513
一個6〜7万で売ってもそれなりに利益でるでwww
515Socket774:2013/05/02(木) 23:57:01.93 ID:+pd2oYuA
数あったら日本でもいずれ投げ売られるレベルだな
516Socket774:2013/05/03(金) 00:55:49.91 ID:BDFfubuC
5870->7970換装と13.4へのドライバ更新同時にやったら
モロにHDMI音飛び拾って往生したよ

殆どの場合信号出力が途切れ途切れになるくせに10回に1回は安定して
つながったりしてハードの初期不良かAVアンプ死んだのかと思った

12.3まで先祖帰りして安定したがこのスレの経験情報に感謝
やっぱ問題判別考えると1つ1つ確認しないと駄目だな…
517Socket774:2013/05/03(金) 01:32:14.52 ID:XHhEJisG
しかし6個とはいえ安いな
518Socket774:2013/05/03(金) 01:55:18.63 ID:cYeDaO1r
詐欺だったらどうすんの?海外だし送られてこない可能性も否定できんぞ
519Socket774:2013/05/03(金) 02:49:21.18 ID:HfCNqIsD
ドスパラが全部買い占めて国内販売すればいい
520Socket774:2013/05/03(金) 03:00:08.80 ID:xwWfRjMN
なお一ヶ月保証で予価14万〜15万になるもよう
521Socket774:2013/05/03(金) 03:39:00.08 ID:waHkKQjz
Product not found!
価格ミスしたポイな
$297とか、どう見てもミスなんだろうけどさ
522Socket774:2013/05/03(金) 04:01:39.29 ID:IYAk/Ge2
…?まだ健在のようだが。というか、全ての掲載製品が流通価格の
1/3くらいなんだが、流石にチャレンジする気になれない。
523Socket774:2013/05/03(金) 07:27:52.08 ID:HCapesVW
http://uproda.2ch-library.com/661424W87/lib661424.jpg

Titan買ったのは失敗だったわ〜
524Socket774:2013/05/03(金) 08:24:17.32 ID:xafWVDuE
>>522
資金があったら自分用に6個買うわw
発送されなかったらクレカ会社に連絡すればいいだけだし。
525RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/03(金) 09:41:01.45 ID:1tIiUNjp
>>523
定格
http://uproda11.2ch-library.com/387344SXR/11387344.png

1050/1400MHz
http://uproda11.2ch-library.com/387346rm3/11387346.png

1125/1500MHz
http://uproda11.2ch-library.com/3873497hn/11387349.png

2GPUsPCI-E Gen3.0 x8 + x8 (x16 + x8 か!?(^0^))の中古6万円に負ける
x16 + x16 の28万円wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww

めっちゃくちゃゴミカスすぎwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
生きてる価値、無いよwwwwwwwwwwwww今スグ死ね!!ゴミカスゲロチョNVIDIA儲wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww

HD7970>>>>>>>>>>>>>>>ちんちん だって少ないオツムで理解したらもう来るなよゴミカスちんちんwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
526Socket774:2013/05/03(金) 09:50:02.89 ID:ArTgnZAq
7970をCFするのと
これ一枚http://kakaku.com/item/K0000415820/
どっちがいいかな
527Socket774:2013/05/03(金) 09:58:58.59 ID:e6shldYm
メモリ6gに具体的な使い道が無いならCF一択じゃないかな

げふぉハイエンドの2g→4g仕様が人気なのは、単純に2gじゃちょっと良いテクスチャ使うだけで埋まるからって理由
7970の3gが埋まるような事態は余程じゃないと起こらないし、更にそんな事態で7970一枚でやり来れるかと言われるとそれも微妙
528Socket774:2013/05/03(金) 10:22:10.39 ID:HCapesVW
DiRT Showdown
16xQCSAA、PRESET ULTRA

AVERAGE FPS 95.07
MINIMUM FPS 67.62

http://uproda11.2ch-library.com/387353DrK/11387353.jpg

低すぎて恥ずかしいわ〜
529Socket774:2013/05/03(金) 10:27:27.99 ID:+TiPqRL6
>>526
自分なら絶対に7970 CFだなあ。
530Socket774:2013/05/03(金) 13:14:41.99 ID:evj1c327
>>526

TITAN買ったけど(面白くないので後悔してる)、マジでHD7970CFXの方がロマン
あるからオススメしたい
531Socket774:2013/05/03(金) 13:36:55.53 ID:qNLMvpyG
>>526
190 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 23:17:08.62 ID:voIMFfMC [1/9]
そもそもラデオンのCFXなんて、使い物にならないぐらい酷いw
フレームレート、ガクガクですw

http://news.mynavi.jp/special/2013/titan/007.html

200 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 23:48:56.86 ID:voIMFfMC [7/9]
>>198
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/60843-amd-hd-7990-review-malta-arrives-7.html

酷いね、これはw

220 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 00:57:14.07 ID:nekYeReM
http://news.mynavi.jp/special/2013/titan/007.html
これ、変にレートが乱高下するからガクガクになるんだろ
ベンチのために無理してフレームレート上げないで、低い位置で安定させればいいのに…
そういう技術力がないのか、そういう思考をしないのか
アホなのか、詐欺なのか
両方かも知れないけどな

221 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 06:31:54.49 ID:MoSr0qR8
旧FF14の頃からガクガクは有名だよな
引っ掛かりがあって滑らかじゃないってのが比較動画でも出てた
NVの方は60fps割ってるのに滑らかに動いて、ラデはfps高いけどコマ飛びして滑らかじゃないってのが、そのグラフに出てるね
7970シングルでもグラフがブレてるのはアカンやろ

222 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 07:19:48.81 ID:KED14T2x [1/2]
まーそのあたりを含めてベンチのラデと言われる所以かな
実際ゲームをするならゲフォの一択

223 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 07:33:49.29 ID:BbyxOiEr [1/2]
4亀とか海外サイトとかどこもベンチ結果の数値のみで評価してるからね
実際にプレイしたらヌルヌルたったとかガクガクだったとか
評価項目に入れればいいのにね
532Socket774:2013/05/03(金) 13:40:18.45 ID:/t/N71KL
ベンチで負け始めてからベンチのラデとか言い始めちゃったよね(笑
GWもラデスレに出張とかほんとかわいそう。
533Socket774:2013/05/03(金) 16:06:09.33 ID:HfCNqIsD
ラデしか使ったことがない信者だけど来月以降のドライバーまで待つしか無い
http://videocardz.com/41224/amd-to-release-beta-driver-to-fix-frame-latency-issue-june-or-july
534Socket774:2013/05/03(金) 18:05:45.58 ID:ihia4TQv
ラデはベンチは凄いんだけどね・・・
軽い所で単にフレームレートを稼いで、平均を上げているだけだけどw
535Socket774:2013/05/03(金) 18:09:34.47 ID:e/EtTEPe
ゲフォだと全ての場面が重すぎて軽い所なんて無いものなw
536Socket774:2013/05/03(金) 18:25:18.17 ID:pZwbso92
7950cfの私にはベンチの数値で誰に自慢できるわけでもなく
電力も二枚構成の為に優れず。
ゲームしないのでそもそも恩恵もなく。
ラデでもゲフォでもどうでもよく。。。
537Socket774:2013/05/03(金) 18:30:10.46 ID:qNLMvpyG
538Socket774:2013/05/03(金) 18:36:24.07 ID:kjEOiQ3z
>Date: February 20, 2013

なんで二ヶ月も前の記事持ってきてんの?
539Socket774:2013/05/03(金) 19:21:37.02 ID:EePPo4z+
>>537
出張ですか?
人として役に立っていないだろうからボランティアでもしたら?
540Socket774:2013/05/03(金) 19:28:27.11 ID:F/pHvyWj
HD7970ですが、GHz Edition と普通のHD7970なんですけどやっぱり買うとすれば前者のほうがいいんでしょうか?
541Socket774:2013/05/03(金) 19:40:48.35 ID:2KawVFT/
Bios書き換えたら普通のHD7970もGHZと同じ
設計や仕様が変わったわけではないようだね
542Socket774:2013/05/03(金) 20:06:54.85 ID:C/Qrhzik
>>540
戯画はやめとけ
BIOS書き換えもできないし電圧ロックがかかってる
俺は失敗したよ
543Socket774:2013/05/03(金) 20:16:00.99 ID:aUsgkTOC
>>528

そのTitanを10万で売ってくれ
544Socket774:2013/05/03(金) 20:20:12.36 ID:7E6AH0u9
7970買い足そうと思ったんだが残ってるの
オリファンばかりなんだな…どれ買うか悩むわ

安めの買ってGHz化するかと思ってたんだが
メモリ周りにヒートシンク付いてないのも多いのな
545Socket774:2013/05/03(金) 21:03:14.65 ID:0rogw0FE
玄人RH7970-E3GHD 売ろうと思ったけど、買取 \23,000 って安くねーーか、CFXで
サブに使うつもりが一年以上過ぎた.....
546Socket774:2013/05/03(金) 21:10:05.52 ID:F/pHvyWj
541,542 サンクスです。
ギガがいいとはおもったんですが、
おすすめは?
547Socket774:2013/05/03(金) 21:51:24.67 ID:PFqgQmuQ
こちら7970 知り合いtitanで比べられて馬鹿にされたんだが値段を考えろと
548Socket774:2013/05/03(金) 23:00:31.35 ID:ihia4TQv
>>545
むしろ良い方だと思うが?
549Socket774:2013/05/04(土) 00:00:05.92 ID:e6shldYm
RADEONは現状、7970の
メモリが標準で3G
openGLもいける
ぐらいしかゲーマーに売り込める要素が無いのが問題
つまり
スカイリム等やマインクラフトのMODを弄るレベルの人
フルHDを超える解像度でゲームをする人
この二つのマイナー層にしかRADEONは最適解にならない
AMDCPUの復活はまだまだ遠そうだし、本当に新製品を出さないなら、らでの冬は続きそうだな
550Socket774:2013/05/04(土) 00:05:42.05 ID:NkHG11y+
7990とうとう出たな
おまいら早く人柱になれよ
551Socket774:2013/05/04(土) 00:19:39.17 ID:K53C2PWd
ARES2あるから要らないw
552Socket774:2013/05/04(土) 02:31:27.26 ID:qG2SxeGu
553Socket774:2013/05/04(土) 08:02:13.04 ID:97VelYiZ
なんだかHD7970売ってるとこなくなってきてないですかね?
554Socket774:2013/05/04(土) 08:06:32.18 ID:ynbC6VLq
>>553
ゴミだもんw
売れないゴミ置くわけ無いだろwwww
555Socket774:2013/05/04(土) 08:11:45.44 ID:Eoq0u/J4
>>550
発売はまだでしょ。楽しみだな〜
556Socket774:2013/05/04(土) 08:16:40.55 ID:ynbC6VLq
557Socket774:2013/05/04(土) 08:55:40.40 ID:NkHG11y+
>>555
今日秋葉で発売するよ
558Socket774:2013/05/04(土) 09:05:20.83 ID:Eoq0u/J4
>>557
それMaltaじゃないでしょ。
559Socket774:2013/05/04(土) 09:07:45.75 ID:19BVotvk
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/16260/

SAPPHIREの奴だろ?流石にこの値段はどうかと思うのだが発売はしたらしい
560Socket774:2013/05/04(土) 09:22:14.19 ID:tMqj1EdI
>>558
なんで今日発売だって言ってるのに
Maltaじゃないと思うんだ?
561Socket774:2013/05/04(土) 09:33:39.57 ID:Eoq0u/J4
いや、てっきりパワカラのかと…
でもこの値段じゃ手が出ないなorz
562Socket774:2013/05/04(土) 09:42:49.29 ID:bLY0juMq
7990買いに行こうかと思うんだが
11時頃まで残ってるかな?
563Socket774:2013/05/04(土) 09:47:54.85 ID:19BVotvk
あるだろう(と思う)
あの値段はマニアしか買わないだろうさ
もし買ったらレビューでも言ってたコイル鳴きについて教えてくれ
564Socket774:2013/05/04(土) 10:00:34.44 ID:opbgPHyh
しかしコイル鳴きがするからGPUクーラーの静穏性は互角!
って記事には失笑するしかなかったな。
コイル鳴きはチップメーカー関係ないだろと。
565Socket774:2013/05/04(土) 10:53:39.96 ID:zPqV3nl+
>>562
ARES2もまだあるぞ。
566Socket774:2013/05/04(土) 12:27:39.35 ID:N0huzOH0
簡易水冷のできがかなりいから7990買うならば
ARES2のほうがいい
567Socket774:2013/05/04(土) 16:18:24.92 ID:eAhqlnD+
将来的に7990は10万切るかな?
それなら買いたい
568Socket774:2013/05/04(土) 17:15:54.03 ID:oEporiL/
その前にHD8XXX番台が出て生産終了しそうな気がする。
569Socket774:2013/05/04(土) 17:24:29.63 ID:K53C2PWd
あとはメモリ12GB版7990でも出れば終了。
570Socket774:2013/05/04(土) 18:21:37.92 ID:Tjtb2SP2
>>562は買えたのかなぁ。
俺も欲しいが流石に15万はないわ。
571Socket774:2013/05/04(土) 18:38:03.90 ID:TGmFrWby
HD7990特攻する人は、何処かのエセ勇者じゃなくて真の勇者やわぁ〜
572Socket774:2013/05/04(土) 18:45:16.20 ID:g6DLNx7J
29980円のDirt3付きパワカラリファHD7970新品
まだ売れ残っててワロタ
どんだけ人気ないの!地雷扱いでRADEON終わってるな

ゲーム付けても買ってもらえない(ノд<。)゜。
573Socket774:2013/05/04(土) 18:52:42.99 ID:+jW73dvi
慣れればいいがリファのクーラーの騒音は
無理があるからな
574Socket774:2013/05/04(土) 19:02:59.85 ID:g6DLNx7J
なるほど無理あるのか
やっぱ不評なんだなぁ
575Socket774:2013/05/04(土) 19:15:19.55 ID:MunEHQT9
オリファンが投売りされるのを待つか
576Socket774:2013/05/04(土) 19:58:19.39 ID:b2YMQBg3
水冷化するからリファの7970が欲しいのにどこにも売ってないんだよなー
577Socket774:2013/05/04(土) 20:13:10.68 ID:opbgPHyh
>>572
今頃新品のリファが30k切りとか転売できる値段だろうに。
アンチも相場が分かってないと恥をかくぞ。
578Socket774:2013/05/04(土) 20:32:46.62 ID:V2oyrDz3
性能考えたら3万切るのは妥当だと思うがな
579Socket774:2013/05/04(土) 20:34:09.29 ID:g6DLNx7J
自分の為に欲しいならともかく、HD7970はハズレとわかってて
ただ転売用に買っても労力が無駄なだけだろ
金と送料払ってくれるなら代購してやってもいいけどな
欲しいなら先払いで頼む
580Socket774:2013/05/04(土) 20:46:15.81 ID:nOtqQyVO
581Socket774:2013/05/04(土) 20:50:07.51 ID:QHfTFOel
>>580
君のIDしたほうが笑えたよ
582Socket774:2013/05/04(土) 20:55:29.53 ID:nOtqQyVO
>>581
君の日本語変だよw豚村
ID変えてご苦労ご苦労w
じゃぁの!www
583Socket774:2013/05/04(土) 21:05:05.48 ID:g6DLNx7J
>>582
連休なのに一日中、田村スレに粘着してて超惨め(笑)
(pω・。)プっ
ID:nOtqQyVO

必死やなぁ、かわいそう
584Socket774:2013/05/04(土) 21:38:33.16 ID:HQc5DSst
7990夕方買いに言ったけどどこにもなかったわ
こんなの買う奴俺以外にもいるんだな
再入荷いつだろ?
585Socket774:2013/05/04(土) 21:41:24.32 ID:9/Kmm+yE
どこも入荷していなかったというオチは
586Socket774:2013/05/04(土) 21:42:36.15 ID:3pkvNyl9
>>584
なんかすごい少量入荷だったみたいですねー
587Socket774:2013/05/04(土) 21:44:27.11 ID:wi4c2Tdu
うわー、こいつマジ恥ずかしいな
粘着してるのってこんな異常者ばかりか
自作板なのにパソコンの話しないで
一日中、田村の話しててきもちわりー、
ホモかよ

http://hissi.org/read.php/jisaku/20130504/bk90cVF5Vk8.html
588Socket774:2013/05/04(土) 22:04:50.59 ID:RKw32Ot8
悪にあったけど売れたのか
589Socket774:2013/05/04(土) 22:15:10.12 ID:19BVotvk
ソフリユースともっと買えにはあったと思うけどな?7990
流石に買っていく勇者はいるのか・・・!
590Socket774:2013/05/05(日) 00:05:14.11 ID:3F9ADKup
>>584
ソフマップにARES2なかった?
設置条件が合えばこれをすすめるw
591Socket774:2013/05/05(日) 01:12:08.51 ID:4eS0W+o2
ID:g6DLNx7J が言ってるのがホントならその7970 2枚買ってGE BIOS焼くのがいんじゃない。
ワッパではMalta 7990に、絶対性能ではARES2にそれぞれほんの少しだけ劣るが比較にならないコスパの良さで吹っ飛ぶでしょ。
592Socket774:2013/05/05(日) 04:35:42.92 ID:FBroN5Py
ID:g6DLNx7Jって田村っちでしょ?
糖質の妄想を鵜呑みにするのはちょっと…
593Socket774:2013/05/05(日) 08:22:10.44 ID:ghtrAPgo
キチガイが粘着してるスレで、特価なのに売れ残ってるなんて書き込みあっても
本当にあるかどうかすら疑わしい、晒されるまでは気にもしないのが時間の無駄がなくていい
594Socket774:2013/05/05(日) 10:33:54.39 ID:RdC1v8BU
ARES2より低性能なのにARES2より高いって
駄目だろ7990
595Socket774:2013/05/05(日) 10:37:00.25 ID:6B6HiEE7
ARES2は簡易水冷だしな
下位互換と見て間違いない
596Socket774:2013/05/05(日) 10:52:49.37 ID:TQq4DC6U
お金あったらMalta買うけどな〜
ARES2のあのファンは邪魔そう…
597Socket774:2013/05/05(日) 10:59:30.35 ID:TQq4DC6U
あとARES2のほうがだいぶTDPが高いでしょ。
Maltaが330Wなのに対してARES2は500W近いんじゃなかったっけ?
598Socket774:2013/05/05(日) 11:31:45.52 ID:pZw9qu6B
2スロってのも十分大きいと思うぞ
599Socket774:2013/05/05(日) 11:41:33.16 ID:F1pIoiaL
7970のオリファンで2スロと言いつつ
少しはみ出ちゃってるモデルとかある?
600Socket774:2013/05/05(日) 11:45:55.52 ID:WBiViFaW
このクラスでTDPを機にしたら負け。
601Socket774:2013/05/05(日) 12:09:31.32 ID:TQq4DC6U
>>600
買うならCFも視野に入れるからやっぱMaltaだなあ。
602Socket774:2013/05/05(日) 14:30:14.68 ID:4eS0W+o2
>>597
> Maltaが330Wなのに対してARES2は500W近いんじゃなかったけ?

ARES2は単純に7970GE x2なTDPだよね。
Maltaはどうなってんだろ、新しいシリコンて訳じゃなかろし、選別品で電圧低かったりするんだろか?
603Socket774:2013/05/05(日) 14:58:58.40 ID:WBiViFaW
実際電源入力が2個に減ったからな。
604Socket774:2013/05/05(日) 17:58:34.33 ID:HvjPSyFx
ARES2はただでさえ無理気味なGEを1.1GHzで回してる超大食い2枚
MaltaはASIC改善で1.0GHzもワッパ的に美味しい所になったのかしれない
605Socket774:2013/05/05(日) 19:22:20.53 ID:4eS0W+o2
>>604
会社があの状況で数出ないハイエンドの石の新リビジョンを起こすとはちょっと考え辛い気はするが。
でも、今の7970の玉不足は実はその新リビジョンの石を載せた7970リフレッシュ版を出す為に在庫捌けるの待ってる、なんて妄想もできなくもないね。
606Socket774:2013/05/05(日) 19:27:18.00 ID:L+UrSlkr
アキバ、7990売ってたよ。
逆にARES2は無くなってる。
607Socket774:2013/05/05(日) 21:33:02.86 ID:7jbUavoY
ARES2国内8枚の割になかなか売れなかったね
608Socket774:2013/05/05(日) 21:53:49.39 ID:xOdTwabX
HD7970バンドルにFarcry3と名倉もつけて欲しかった
609Socket774:2013/05/06(月) 00:03:53.47 ID:47349oJU
club3DはFracry3、hitman、sleepingdogでmohだけが20% offクーポンだった(さすがEA)
610Socket774:2013/05/06(月) 00:14:48.34 ID:xgNCX0c2
バンドルってどのモデルについてんの?
611Socket774:2013/05/06(月) 00:14:52.37 ID:GMV9vtx2
>>608
どっちも買ったけどクソつまらなかったぞ・・・
farcry3は広いマップで最後までお使いやらされるだけ
名倉はアホでも出来るボタン連打ゲー
612Socket774:2013/05/06(月) 00:41:49.10 ID:QWKgvpkw
俺のはCrysis3ついてきたわ
613Socket774:2013/05/06(月) 00:56:06.67 ID:A3JGyCcW
バンドルはAMD公式見る限りだと全部についてんのかねぇ
うちはこの間このスレで言われてた尼のサファ買ったら箱にシール貼ってあった
で登録するとcrysis3とbioshock、後far cry 3のmodゲー?も付いてた
>>609はメーカー独自のなんだろうか
http://sites.amd.com/us/promo/never-settle/Pages/nsreloadedapac.aspx#1

>>611
まぁやってみたいやんか
614Socket774:2013/05/06(月) 03:59:38.13 ID:xgNCX0c2
バンドルは運と言う事か
店頭行って買ったほうが良さそうだな
615Socket774:2013/05/06(月) 09:11:44.47 ID:I62E6gFc
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d141217092

あのタムラさんが出品中だから落札してやってくれ
彼と触れ合うまたとない絶好の機会だぞ
616Socket774:2013/05/06(月) 09:16:58.28 ID:GMV9vtx2
>>615
どうせゲームのコードは使用済みだろww
危険人物であり乞食の田村に住所氏名教えれねぇよwww
617Socket774:2013/05/06(月) 11:30:33.87 ID:DMpwxGBK
>>615
田村本人乙

http://hissi.org/read.php/jisaku/20130506/STYyRTZnRmM.html

(2013年 5月 6日 11時 07分 追加)
未使用コードのため詳細内容はわかりませんが
キャンペーン特典のゲームは複数ついてるようです。CRYSIS3の外BIOSHOKなどかなりお得かも@@
http://sites.amd.com/us/promo/never-settle/Pages/nsreloadedapac.aspx
618762:2013/05/06(月) 11:33:57.88 ID:wvLwVDWe
新規が入札しているから、ここの勇士が入札してるぽいねw
落札と同時に難癖つけてキャンセルだね!
619Socket774:2013/05/06(月) 13:03:57.84 ID:S1UEQdzZ
RADEON処分してTITAN買われてしまうのも時間の問題だな
620Socket774:2013/05/06(月) 13:08:23.24 ID:PSPID8OI
ageてまで必死だな
621Socket774:2013/05/06(月) 17:21:15.24 ID:hg40apRh
またしても踏み台にされるRADEON涙目
GTX780が発売されたら完全にゴミ扱いだな
622Socket774:2013/05/06(月) 17:39:23.94 ID:QAk3YChc
http://wccftech.com/amd-reportedly-launching-volcanic-islands-hd-8000-series-gpus-2013/
果たして今年来るんだろうか
20nmだったら凄いけど、コスト的にやばそう
623Socket774:2013/05/06(月) 17:45:26.75 ID:ZcYcFjPJ
>>622

出たとしても今年は、発表のみのような気がする。

それに8000SeriesがOEMですでに出ていることからするに、
"Volcanic Islands"は9000シリーズじゃなかろうか。
624Socket774:2013/05/06(月) 21:57:10.64 ID:wvLwVDWe
田村の出品が入札無くなったねw
625Socket774:2013/05/06(月) 22:21:39.91 ID:QWKgvpkw
>>624
そうだね^^
2013/05/06 21:56:05 * 11 HD7970 pc p1220-ipbf7306marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64; rv:20.0) Gecko/20100101 Firefox/20.0" "-" - - -
2013/05/06 21:53:43 * 11 HD7970 pc 118-86-88-2.kakt.j-cnet.jp "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)"
626Socket774:2013/05/06(月) 22:27:58.95 ID:La9MUTgh
違反報告されてかわいそう^^
627Socket774:2013/05/06(月) 23:35:33.38 ID:Hvc0j9GP
あれ?せっかく田村の7970を落札したのに入札取り消されてるわw
品薄の7970欲しかったから本気で買うつもりだったのになw






525円の損失ざまあwww
628Socket774:2013/05/06(月) 23:37:48.95 ID:QWKgvpkw
>>627
。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
残念www実損は0ですwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwww

妨害目当ての新規IDはお断り^^
空出品に見事につられてやんのwwww
629Socket774:2013/05/06(月) 23:51:43.86 ID:DMpwxGBK
また豚村以外理解不能な後釣り宣言かw
新規IDの入札だったから怖くなって削除したんだろw
自分で個人情報開示したんだし今までの行いを考えれば
いたずら入札されてもしょうがないわな。
630Socket774:2013/05/06(月) 23:54:25.61 ID:QWKgvpkw
オラ、お前らのIPどれや?
ほしかった奴は岩手か?トンキンか?別に直でやったら譲ったるで?
あと、田村ちゃうやろ?^^
目上の人に対しては”さん”つけろやカス。
2013/05/06 23:47:41 * 11 HD7970 pc p10179-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)" "-" - - -
2013/05/06 23:42:38 * 11 HD7970 pc 61-23-206-98.rev.home.ne.jp "Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64) Presto/2.12.388 Version/12.15" "-" - - -
2013/05/06 23:33:06 * 11 HD7970 pc KD124208210044.ppp-bb.dion.ne.jp "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31" "-" - - -
2013/05/06 23:30:30 * 11 HD7970 pc p11221-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp "Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64) Presto/2.12.388 Version/12.15"
2013/05/06 23:22:33 * 11 HD7970 pc p31228-ipngn201morioka.iwate.ocn.ne.jp "Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Mobile/10B329" "-" - - -
2013/05/06 23:22:21 * 11 HD7970 pc 118-86-88-2.kakt.j-cnet.jp "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)"
2013/05/06 23:21:36 * 11 HD7970 pc KHP059141112044.ppp-bb.dion.ne.jp "Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 2_1 like Max OS X; ja-jp) AppleWebKit/525.18.1 (KHTML, like Geko) BB2C/1.3.33 Version/3.1.1 Mobile/5F136 Safari/525.20"
2013/05/06 23:20:04 * 11 HD7970 pc softbank126083102007.bbtec.net "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)"
631Socket774:2013/05/06(月) 23:59:03.21 ID:DMpwxGBK
IP特定してどうすんの?
何もできないよなw前もそうだったしなwww
豚臭えカードなんていらねえよ、豚村www
632Socket774:2013/05/07(火) 00:05:02.01 ID:97fpxTmC
俺の入札も取り消されてるな
結果的に落札者無しだったから違約金はしっかり取られるけどw

ttp://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
IP晒された人はここでtamchin777の違反報告しようぜw
633Socket774:2013/05/07(火) 01:34:37.50 ID:97fpxTmC
337 Socket774 [] 2013/04/27(土) 17:21:29.20 ID:TJkEFSBa Be:
パワカラのリファHD7970の新品を29980円でみつけたった
登場初期のだと思うがGHZ化いけるかなぁ

339 Socket774 [] 2013/04/27(土) 18:04:49.57 ID:TJkEFSBa Be:
転売用にも考えたがやっぱガクガクのゴミラデとかいらんからキャッチ&リリースした
TITAN買っちゃおかなぁ。


これ見ると買う奴は居ないわな
送料込みで25000円なら考えてやるけどw
634Socket774:2013/05/07(火) 01:35:14.43 ID:97fpxTmC
っと誤爆スマソ
635Socket774:2013/05/07(火) 05:54:04.60 ID:uabstHB0
【神すぐるw】遠隔犯人がひろゆきの敵の警察庁長官を途中退任に追い込んだwww
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1358926898/

1 名前:Ψ[] 投稿日:2013/01/23(水) 16:41:38.81 ID:9Wzozo+g0
両名とも任期を半年以上も残した状態でという異例人事
 【 警察庁長官と警視総監が異例の任期満了前の早期辞職 】

バイダに照会しIP一致だけで犯人確定という
とんでもぬるぽマニュアルを作った部署の当時の責任者が片桐警察庁長官

そのため、遠隔犯の誤認逮捕で警察がここまで大恥をかくはめになった。
その失態をごまかすために
2chに八つ当たりで強制捜査を繰り返すもこうして何ら成果なし。

http://getnews.jp/archives/285442
片桐長官が生活安全局長だった時代に同局の情報技術犯罪対策課が作成した
「IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなもの」とするマニュアルが
致命的な失態につながったのが、4名もの誤認逮捕者を出す失態となり
現在もなお未解決のままである一連の遠隔操作ウィルス事件でした。

IPアドレスなんて何の証拠にもならないで
636Socket774:2013/05/07(火) 23:12:06.37 ID:fGxhNbiK
何だこのスレ
637Socket774:2013/05/08(水) 02:28:27.60 ID:6jykLAO4
オクでHD7970入手できなくて葬式状態らしい。
638Socket774:2013/05/08(水) 06:43:53.71 ID:Ba65tHvr
と、転売に失敗した田村がほざいておりますw
639Socket774:2013/05/08(水) 09:01:29.03 ID:Hq94VJGY
AMDってなんか北朝鮮人が使ってそうな感じで嫌だよね
RADEONってネーミングももテポドンやノドンの派生種みたいな?
640Socket774:2013/05/08(水) 10:15:59.98 ID:6apnR9PX
ネトウヨかつゲフォ信者の誇大妄想は異常だな
641Socket774:2013/05/08(水) 11:47:35.33 ID:j2z11Gvf
自慰フォース使いはネトウヨ(至言)
642Socket774:2013/05/08(水) 12:54:19.28 ID:MZncVisM
チョンがファビョったらネトウヨ連呼するって法則、この板でも適用されるのかw
643Socket774:2013/05/08(水) 14:27:02.05 ID:Hq94VJGY
そういやいつもチョン連呼してAMDを布教してる
RADEON使いの北朝鮮工作員もそんなこと言ってたっけ

651 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. [] 投稿日:2013/04/29(月) 13:25:44.03 ID:zyyoCbUv0
TressFXはRADEONだけパフォーマンス落とさせるというこの上なくインチキ
で金・ぢょんゐる君も真っ青なチョン思考溢れる人類最大のガン!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww

金・ぢょんゐる君とは仲がよさそうだな。
もしかして北の軍事施設ではAMDのAthron64が搭載され
衛星ロケットの軌道計算にはRADEONが使われてる!?
現実にありえそうで怖いわ・・・
この工作員がRADEONに固執するのも納得できる
644Socket774:2013/05/08(水) 14:41:47.09 ID:w6B8kKAa
NeweggにMaltaな7990が来たな。

GIGABYTE GV-R799D5-6GD-B Radeon HD 7990 6GB
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814125458

$1099だから日本の値段よりだいぶ安いけど、
値段が値段だから買うかどうか悩むわ…
645Socket774:2013/05/08(水) 16:03:57.48 ID:j2z11Gvf
ask「そうは問屋が卸さないぜw」
646Socket774:2013/05/08(水) 17:22:23.27 ID:M3lRsxhn
647Socket774:2013/05/08(水) 21:15:08.30 ID:6E1eXs8E
Honshuはどうした…
648Socket774:2013/05/08(水) 22:59:45.03 ID:Kv3xJ/tG
>>644
いつかうの?

今でしょ?!

PCパーツは欲しい時が、買い時だろ
649Socket774:2013/05/08(水) 23:14:28.28 ID:elOuSm6Y
次のアーキはGCNの改良発展型なんだろうけど
SIMDの設計みなおしてトランジスタ数をおさえてSP数増やせるのはわかるとして
512bitにするにはそれなりのダイサイズが必要になるわけで
titanですら384bitなのに?がつくよな
650Socket774:2013/05/08(水) 23:30:17.21 ID:eeShg1n/
3840bit
651Socket774:2013/05/08(水) 23:34:44.51 ID:d4WG8kLV
>>649
まあ確かに眉唾物やなぁ
GDDR6の来年登場を見越して
hd8970 4096sp Memory6GB(GDDR6/7GHz) bus384bitとかのほうがまだ信憑性がある
652Socket774:2013/05/08(水) 23:51:29.53 ID:jcYWigCG
>>644
HD7970CFXでも5-6万で組めるのに10万出して
それ以下の性能しかないニコイチ買うとか、バカでしょ。
ていうかバカ以外の何ものでもない
653Socket774:2013/05/09(木) 00:09:32.02 ID:/8qxy9Qe
貧乏田村粘着乙w
654Socket774:2013/05/09(木) 00:49:39.84 ID:Wo0hLat3
>>652
そりゃ2GPU程度のしょぼいシステムならそうだろうけどさ。
こっちはGPGPUやっててGPU積みまくるから省スペース性と低TDPは大事なんだよ。
現在の構成は6990x2+7970だけど、電源とマザボの関係で4枚目は無理。
というわけでこの6990を7990で置き換えたいわけ。
655Socket774:2013/05/09(木) 06:54:19.02 ID:EnKYuKzG
>>652
5-6万で7970CFXできんの!安!どこで?
656Socket774:2013/05/09(木) 08:41:31.26 ID:IJ8mtKJ/
2GPU以下でお腹いっぱいなレベルで
「7990買おうか悩むぅ〜」とかそうそう言わんわな普通に考えて。
7970双発で{8ピン+6ピン}x2とか、OCモデルは8ピンx4になったりするのが
7990(マルタ1枚)なら8ピンx2に収まるのはありがたいが。
657Socket774:2013/05/09(木) 08:50:14.68 ID:CbR5fHs8
HISのオリファン7970って静か?
658Socket774:2013/05/09(木) 12:08:17.23 ID:o5kio3z2
アイドル中は静か
高負荷中はそれなり
659Socket774:2013/05/09(木) 16:45:09.36 ID:CbR5fHs8
あざっす!
660Socket774:2013/05/09(木) 22:35:34.06 ID:NUt+cfgK
13.4以降のドライバで7970使うと、HDMIでソニーのアンプに繋いだとき不具合が出た。いまは13.3βで安定稼働中
661RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/09(木) 23:10:05.71 ID:JXVJzc6X
ちんちんwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
【3DMark FIRE STRIKE】 22916
http://www.3dmark.com/fs/434924

ボクちん(^0^)
【3DMark FIRE STRIKE】 20162
http://www.3dmark.com/3dm/628965

チンカスちんちんwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
【3DMark FIRE STRIKE Extreme】 12792
http://www.3dmark.com/fs/434947

選ばれしボクちん♪(^0^)
【3DMark FIRE STRIKE Extreme】11287
http://www.3dmark.com/3dm/628932
662Socket774:2013/05/10(金) 05:55:37.44 ID:jAmh0qGb
負けてんじゃん
663Socket774:2013/05/10(金) 08:49:20.94 ID:L6fB2xgO
TITANのクロックみてみろよWWWW
半分くらいしかでてなくて
RADEONと同等かよwww
664RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/10(金) 12:27:19.37 ID:eUhjVu3/
>>663
ゲロチョNVIDIAちんちんは575MHzというインチキクロックがデフォなんだよカス!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
http://www.3dmark.com/3dm/618918
も少し常識的に考えろやゴミカス!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
665RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/10(金) 12:35:15.91 ID:eUhjVu3/
>>662
GPUクロック1200MHz位廻れば勝てるかも!?(^0^)
ただギガのリファレンスって昇圧できないようにロックされてるんだっけ!?(^0^)
そのせいかAfterburnerで昇圧できない・・・・(つ0^)
定格Vで1100/1500MHzは廻ったけど4枚だと昇圧しないとムリポ・・・・(つ0^)
666Socket774:2013/05/10(金) 13:52:09.44 ID:x95cI38Z
戯画の7970以外にBIOS書き換えられない奴ってあるんけ?
667RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/10(金) 17:11:15.87 ID:eUhjVu3/
Cata13.5Beta2、むっちゃCrysis3パフォーマンスうpするなぁwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

http://uproda11.2ch-library.com/387998UEs/11387998.png
http://uproda11.2ch-library.com/387999aWb/11387999.png

13.4とかでもこのシーン、重くて20fps台だったんだけどwwwww驚きの進化♪wwwww(^0^)wwwwwwwww
そろそろ動画の頃合かな?wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
668Socket774:2013/05/10(金) 20:38:51.44 ID:EhEEgmxX
>>661で上げてるスコアは自分のですが、クロックの表示はおかしいです。
WCGを止めてGPU定格で軽く廻した結果なので、実際のGPUクロックは 1000Mhz前後
です。

>>GPUクロック1200MHz位廻れば勝てるかも!?(^0^)
必死さが笑える。
669Socket774:2013/05/10(金) 21:26:18.09 ID:mzZVwyP3
>>668
わざわざ出張してくる君の必死さも十分に笑えますよw
670RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/10(金) 21:35:28.06 ID:eUhjVu3/
>>668
>GPU定格で軽く廻した結果なので、実際のGPUクロックは 1000Mhz

姦酷語でおk!?wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
田ムチンカスと同郷の得便器族ですか!?wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww

>必死さが笑える。
わざわざ荒らしに来てるオマエみたいなチョンほどじゃあ無いよwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
ちんちんスレでホルホルしてろよwwゴミカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
671Socket774:2013/05/10(金) 21:55:38.95 ID:pNf7C6Z3
>>669

勇者擁護してるおまえも笑えますよw
672Socket774:2013/05/10(金) 21:59:30.69 ID:IehSPjSs
どっちも目糞鼻糞だって事に気づいて二度と書き込みしなければ平和になるのにな
673Socket774:2013/05/10(金) 22:02:39.71 ID:bZWwrsrg
クロシコの7970って良い物ですか?
674RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/10(金) 22:13:52.16 ID:eUhjVu3/
ちんちんのクロック(^0^)
ベースクロック 837 MHz
ブーストクロック 876 MHz

>GPU定格で軽く廻した結果なので、実際のGPUクロックは 1000Mhz
^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^
持ってないのがバレバレwwwwwwwID:EhEEgmxXって田ムチンカスじゃね〜の!?wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
675Socket774:2013/05/10(金) 23:52:26.42 ID:AI4whI6N
祖父でARES2売ってるな。悩む
676Socket774:2013/05/11(土) 00:48:11.72 ID:YwSyCPpT
ここ向けのネタでいいのかな
UEFI GOP対応の7950/7970用のMod vbiosを作ってるそうな

Do you want UEFI Gop on your 7950/7970? I can add it to your bios!!
http://www.overclock.net/t/1389206/do-you-want-uefi-gop-on-your-7950-7970-i-can-add-it-to-your-bios
677Socket774:2013/05/11(土) 01:17:44.44 ID:fp+vV387
vbiosがそれになるとどういうメリットがあるの?
なんかwin8は起動早くなるんだっけか
678Socket774:2013/05/11(土) 05:54:07.26 ID:xj1gSyDz
GOPがどのくらい高速化の恩恵を受けられるか検証してるとこ無いんだよね
CSMを無効に俺も早くしたい
ギガバイトのカードはリリース時期でメモリとかのメーカーが異なるから、BIOSが複数あるんだけど、そういうのってMod-BIOS側で吸収してるんだろうか?
679RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/11(土) 05:58:30.19 ID:to/7T7vk
Catalyst13.5Beta2の威力(^0^)
Crysis3 DX11 Gameplay Vol3 - Core i7 3970X + RADEON HD7970(x4)QuadFire-X - WQXGA-All VeryHigh-8xMSAA
https://www.youtube.com/watch?v=Z6-8oVVRB5o

以前はこんな感じ(^0^)
(^0^)つhttps://www.youtube.com/watch?v=Ot9WGL7HHXU
680Socket774:2013/05/11(土) 07:53:13.65 ID:I7LGs4I5
>>674
設定は変えてないけど、1005MHzまで上がりますよ
681RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/11(土) 11:32:58.23 ID:to/7T7vk
>>680
呼ばれもしないのにワザワザ荒らしに来るチンカス☆ゲロチョNVIDIA儲ってキモチ★悪すぎwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

そりゃあグラフィックス・スコアが「13〜15万円x4枚のちんちん」が「HD7970(wwwww中古w(^0^)www)x4枚=総計約13万円」
に対して1500位しか差、付けられないんだからファビョ〜〜〜〜ン!もするわな!!wwwwwwwwwwwプッwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
682Socket774:2013/05/11(土) 12:00:37.06 ID:4N6E5vKr
>>681
お前、田村のコスパにボコボコにされてから本当変わったな
中古のグラボで自慢とかもろに影響されてて笑える。
一本あたり35000円前後か?
あいつなら同等の構成でもっと安く作るとおもうぞ
683RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/11(土) 12:38:28.56 ID:to/7T7vk
ま田ムチンカスかw(^0^)
本当にチョンて捏造で人生を浪費してるんだなwww(^0^)wwwww
684RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/11(土) 12:47:04.78 ID:to/7T7vk
>>649
>512bitにするにはそれなりのダイサイズが必要になるわけで
HD2900XTは420mm2で512bitを実現してたよカス!wwwwwww(^0^)wwwwwwwww

>titanですら384bitなのに?がつくよな
低性能なゲロチョNVIDIAを前提にして語るとかwwwwオマエ、ココ(^0^)ゝ大丈夫か!?wwwwwwwwwwww
685RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/11(土) 13:58:58.41 ID:to/7T7vk
GPU使用率100%近く行くようになったw(^0^)
Crysis3 DX11 Gameplay Vol3 - Core i7 3970X + RADEON HD7970(x4)QuadFire-X - WQXGA-All VeryHigh-8xMSAA
https://www.youtube.com/watch?v=Z6-8oVVRB5o

GPU使用率がどう足掻いても50%以上上がらなかった日々(つ0^)
Crysis3 DX11 Gameplay Vol1- Core i7 3970X + RADEON HD7970(x4)QuadFire-X - WQXGA-All VeryHigh-8xMSAA
https://www.youtube.com/watch?v=juWo7mldPLI

いや〜、この設定で実用的なfpsを叩きだせるRADEONって素晴らしいね!wwwwwww (^0^)b wwwwwwwwwwww
多分Crysis史上最速なんじゃね〜のwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
686Socket774:2013/05/11(土) 14:29:09.12 ID:I7LGs4I5
687Socket774:2013/05/11(土) 14:52:57.77 ID:WdZHtUuJ
つーかどんなに性能あげても表示は60fpsだからな
勇者ごときが120fpsの猛者どもに勝てるわけない。

7970x1でも120fps表示ならあほの勇者の7970x4よりもはるかに強い

勇者はバカだからこのあたりがわかってないんだよね。

ハゲだし勇者
688RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/11(土) 15:45:57.31 ID:to/7T7vk
Qualcomm「Snapdragon 600」搭載スマホHTC「HTC One」にブラックモデルが登場!
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/16271/

>ディスプレイは4.7インチ液晶(1,920×1,080ドット/468ppi)

スマフォと同じカスな解像度でゲームやるヤツは世界一のヴァカ!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
689Socket774:2013/05/11(土) 16:02:22.23 ID:MDXXgSWd
完全に荒らしの域に達してんなコイツ。
ここしか帰ってくるとこないのかよ。
690RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/11(土) 16:10:55.80 ID:to/7T7vk
>>686
カメラ正面に置いてボクちんはモニタに対して斜め45°位から覗く格好なんですがwwwwww(^0^)wwwwwwwww

まぁボクちん、動画では本気出さないしwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
だってボクちんの本気プレイでゲロチョNVIDIA儲のゴミカスドモを刺激するのはフェアじゃないしwwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwww
691Socket774:2013/05/11(土) 16:18:24.87 ID:3KE0JgGT
2560x1600もタブレットであるよね
http://www.google.co.jp/nexus/10/specs/
タブレットと同じ解像度でゲームやる奴は馬鹿なの?教えて?
692Socket774:2013/05/11(土) 16:28:36.15 ID:O7JxwpDy
>>681
>呼ばれもしないのにワザワザ荒らしに来るチンカス☆ゲロチョNVIDIA儲ってキモチ★悪すぎwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

この辺は良く分かった
だからさ他のスレで他人のゲフォを「呼ばれてもいないのにワザワザ荒らし」に来るなよ?
ここはRadeonのスレだから何の文句も無いけど他のスレでお前の理論を持ってくるなよ?

まぁもう何言っても通じないんだろうけどさ昔の勇者はどこ行ったのか・・・
693Socket774:2013/05/11(土) 16:53:46.29 ID:QwVVIrx3
昔から害虫と大差ないだろ
694Socket774:2013/05/11(土) 17:25:56.39 ID:GJHwRTLe
荒らしに来た業者とすでに荒らしている勇者が縄張り争いをしている図
ワロタ
695Socket774:2013/05/11(土) 17:27:04.13 ID:zEHAMFUi
696Socket774:2013/05/11(土) 17:52:18.50 ID:hG+DmT6Q
一般スレ民>>勇者>>>超えられない壁(嫉妬)>>>>>>>>>>>>ゲロ(吐しゃ物)

こんなイメージ
697RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/11(土) 18:05:09.76 ID:to/7T7vk
      ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <ゲームするならスマフォ以下な解像度の古☆HD!(キリリッ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
698Socket774:2013/05/11(土) 18:22:57.12 ID:MDXXgSWd
サムソンのタブレット以下の解像度w
699Socket774:2013/05/11(土) 19:33:31.49 ID:4N6E5vKr
>>697
解像度の問題以前に、お前の場合は
数年前のDeLLゴミモニターでFPSゲーしようと
思う事自体が間違いだ
詳細スペック忘れたが静止図編集用途向けの
遅延12msでオーバードライブすらないのだっけ

動画をみても汚くてガクガクすぎるだろ
FPSがでてもPC性能活かせてなさすぎ
700RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/11(土) 19:51:24.02 ID:to/7T7vk
>>699
バカにヒントwwww(^0^)wwwww

60i Youtubeうp
701Socket774:2013/05/11(土) 22:27:26.36 ID:HsSljb3t
勇者なら120hzモニターマルチとかだと思ったのに…

グラボは暫く変えなくて十分だから、モニタや他もハイスペ仕様にしようぜー
702Socket774:2013/05/11(土) 22:52:11.54 ID:vgtDwJcE
勇者を名乗るならせめてARES2を2枚刺せや
モニターはDELLでもいいがそんな化石じゃなくてこれにしろ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&amp;cs=jpdhs1&amp;l=ja&amp;s=dhs&amp;sku=210-41432&amp;redirect=1
703Socket774:2013/05/11(土) 23:52:51.44 ID:vgU8hKyA
ボボボがキモい
704Socket774:2013/05/11(土) 23:56:50.77 ID:1tGiZLBg
705Socket774:2013/05/12(日) 01:28:43.27 ID:rMVHd+oH
>>702
7970も新品で買えず中古で買う貧乏人にそんなことを言っても・・・
706Socket774:2013/05/12(日) 03:45:23.02 ID:d9LwNYYt
しょせん、勇者て言ってもエセ勇者だろ
もっとハイスペックだと期待してたがな
HD 7990 4枚とかまだか?
707Socket774:2013/05/12(日) 03:56:26.26 ID:YqBOKH0J
HD7990の実力とは?
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_7990/6.html















ゴミ杉www
708Socket774:2013/05/12(日) 06:58:56.27 ID:kwuIHinx
7990の4枚は意味ないだろ
709Socket774:2013/05/12(日) 07:09:04.86 ID:WJXAIp1l
似非勇者ってなんだ?自称であろうと他称であろうと、勇者は勇者、馬鹿でも勇気さえあれば勇者と呼べてしまう便利な言葉
無謀を完遂できれば勇者で、失敗すれば無謀者という、紙一重の存在でしかない
糞コテの自称RADEONに選ばれたとか自称勇者名乗ってんだから、次書き込む時は選ばれた経緯とこの板で今現在勇者と名乗るに相応しい行動を語ってほしいとこだな
語れもせずに豚村と大差ない存在だと自ら宣伝するだけなのは目に見えてるが
710RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/12(日) 11:59:16.96 ID:xa7H7S0h
>>709
ボクちんはVGAを2枚以下しか挿せず、しかもIntel廉価版のCPUとM/Bしか使えない
田ムチンカスと違って輝かしい実績が有るのですよ、ゴミカスクソwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

http://desktop2ch.tv/ogame/1276848667/

∩(^0^)このスレの394と413を見てみろやカス!wwwwwww(^0^)wwwwwww
動画も有るよwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=15Zw_FX0MDg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11126122

RADEONのあまりの高性能さに田ムチンカスがファビョ〜〜〜〜ン!したのは言うまでも無いwwwwwwww(^0^)wwwwwww
711RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/12(日) 12:22:59.44 ID:xa7H7S0h
おっ!?(^0^)
そう云えばHD7970QFXでFF14ベンチ、廻してなかったwwwwww(^0^)ゞwwwwwwww

ヨシ!!今日はコレで行こう!!♪wwwww(^0^)wwwww
712Socket774:2013/05/12(日) 12:32:04.75 ID:WJXAIp1l
選ばれた経緯も勇者に相応しい行動も一切語ってないんだが
草生やすしか能の無いksです、とわざわざ説明してるのかね?
713Socket774:2013/05/12(日) 12:59:29.12 ID:Yjw93fn7
>>711
FF14ベンチ現時点ではSLI、CF非対応
でも4Kは対応してるから4Kで計ってみてよ
スマホやタブレットなみの解像度で回すはずないよね?
714RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/12(日) 13:36:27.06 ID:xa7H7S0h
http://uproda11.2ch-library.com/388151nG5/11388151.jpg

3970X@4400MHz + HD7970QFX@1050/1400MHz
Cata13.5beta2で計測wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww

スコア High 10053
キャラ ランダム
ロードタイム 9622ms

何気に4枚挿しでHigh10000オーバーしてるなwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
HD6970QFXは9700〜9800位で涙してた(つ0^)
715Socket774:2013/05/12(日) 13:40:45.00 ID:Xyoj6Fpn
716Socket774:2013/05/12(日) 13:42:19.48 ID:/Gm/piN3
勇者に構ってるやつらのほうがよっぽど哀れだな
自分の環境は晒さないくせに勇者に要求ばかりしまくってる
普通はスルーするもんだがなぜ彼に構ってしまうんだろう、己の小心さを露呈していることに気づいてないのかね
717Socket774:2013/05/12(日) 13:44:37.13 ID:b70a6Ky1
>>713
貧乏勇者に4Kモニター用意しろなんて無茶言うなやw
使い古したDELLモニターしか持ってないし
奴の頭の中では今でもWQXGAが最高の解像度なんだからな
718Socket774:2013/05/12(日) 14:46:53.18 ID:YqBOKH0J
4Kモニターで思い出したがこの前36万円で
55インチのREGZA4Kが売ってた

SHARPのモニターよりテレビ買ったほうがよくね?
719Socket774:2013/05/12(日) 15:54:21.15 ID:BcJoUlz4
TVで4K買うなら遅延最小のソニーの新型だろ
720Socket774:2013/05/12(日) 16:06:31.61 ID:Yjw93fn7
せっかくEyefinityがあるラデでCFしてるんだし
4Kは結構現実的な選択しだと思うんだけどね
http://uproda.2ch-library.com/663852Sfn/lib663852.jpg
721RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/05/12(日) 20:29:30.69 ID:xa7H7S0h
フゥ・・・・6GBもの容量だと流石に時間かかるなぁ(^-^;)

Sleeping Dogs DX11 Gameplay2 - Core i7 3970X + RADEON HD7970QFX - WQXGA+All-Maximum +HighRez texture
http://www.youtube.com/watch?v=xbdbrcpzQHo

チンカス☆ゲロチョNVIDIAちんちんの4枚挿しだとこの設定でゲームなんて無理だろうなwwwwwww(^0^)wwwwwww
ちんちんなら火、吹くんじゃね?wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
722Socket774:2013/05/12(日) 21:22:14.92 ID:Xyoj6Fpn
Sleeping Dogsは3D Visionに対応してるね
TOMB RAIDERもCrysis3も対応してた
723Socket774:2013/05/12(日) 21:47:45.81 ID:BcJoUlz4
TriDef3D使えばいいよ
724Socket774:2013/05/12(日) 23:48:22.84 ID:2jrqWfHG
相変わらずうるさいPCだなwwwwwwwwwww
725Socket774:2013/05/12(日) 23:57:30.72 ID:b70a6Ky1
>>724
あれだけ轟音なら冷えるわなw
726Socket774:2013/05/13(月) 00:36:35.82 ID:yfrehxey
掃除機でもかけてんのかと思ったわwww
よくそんな環境でゲームできるね(´・ω・`)
727Socket774:2013/05/13(月) 00:49:50.41 ID:tlcU8Z9B
「ヘッドホンするから平気ww」って良く聞くけどさそれ込みにしても音酷すぎだよなw
耳壊れてるんだろう?
728Socket774:2013/05/13(月) 01:38:54.14 ID:P8e4exv4
てかまだOSD表示にafterburner使ってるのか?
radeon pro使えよ
729Socket774:2013/05/13(月) 05:46:14.04 ID:9sHahdA7
ゲームの画質設定を高設定にしてるのにグラボの使用率が上がらずFPS60以上で安定しないのって何故でしょうか…
HD7950を使用してます。
730Socket774:2013/05/13(月) 06:24:31.71 ID:bOwugsPh
CPUじゃないの?
731Socket774:2013/05/13(月) 07:14:28.34 ID:Zt6fiAgI
>>729
垂直同期
732Socket774:2013/05/13(月) 07:24:01.30 ID:yjyIqtfd
>>729

いまCFじゃないと60fps切るゲームごろごろあるよ
1枚じゃもうだめってこと。

ゲーム書いてくれないとな
733Socket774:2013/05/13(月) 07:41:48.61 ID:9sHahdA7
>>731
垂直同期は切ってます!

>>732
GTA4です。中設定にしてもグラボ使用率が80%超えずにFPSが安定しないんですよね…
734Socket774:2013/05/13(月) 07:48:13.44 ID:aIj7/v0A
持ってないけど古いゲームやし
グラボの性能あんま必要ない仕様で
グラボよりCPUクロックが重要なゲームとちゃうんか
CPUオーバークロックしたほうがいいんじゃね
735Socket774:2013/05/13(月) 08:01:32.43 ID:F714bI9y
>>733
FX-8350、i7 3770kとHD7970の組み合わせでやってたけど、どちらの環境でも安定しなかったよ。場所によっては40切ることも。ビデオカードのファンはあまり回転せず、静か。

あと、このゲームでcfxやっても逆にフレームレート落ちるから注意です
736Socket774:2013/05/13(月) 08:52:59.44 ID:2U0f168I
>>733
RADEONに最適化されてないから仕方ない。
若干古いゲームで安定を求めるならゲフォ。
ここ最近のゲームはRADEON最適化されてるの増えてるけどね
737Socket774:2013/05/13(月) 09:29:44.30 ID:m5+kYoxG
GTA4はCPU依存ゲーだからゲフォでも変わらねえよ
てか、DX10以前の古いゲームならラデの方が安定してるぞ
あまり知ったかこくなよ
738Socket774:2013/05/13(月) 15:58:14.85 ID:9sHahdA7
>>735,>>736
そうだったんですか…
回答ありがとうございます!
739Socket774:2013/05/14(火) 09:26:28.71 ID:LPWOWXMn
>>737
それ安定じゃなくてDX9〜10のスコアがKepler世代だと出ないだけじゃね?
740Socket774:2013/05/14(火) 12:05:36.06 ID:ZU6eJyIe
>>729
GTA4に限ってはゲフォの方が良い
海面のさざ波が徐々に消えていったり、fpsが安定しなかったり
TLADでvsync切るとバイクがやたらとスピンするようにとかなる

HD6970、HD7970で同じ症状が出た
このスレで言うのもなんだけどGTA4用に中古で安いゲフォ560辺り
買ってGTA4用に使うか諦めれ
741Socket774:2013/05/14(火) 17:01:15.97 ID:a9u5xvMy
GTA4に限らずほとんどのゲームがGeForce最適化でしょ
RADEONで動作してるとたまに何かおかしい症状がでる
チラツキだったりテクスチャ飛びだったり
何度も経験あるよ。
742Socket774:2013/05/14(火) 18:44:02.53 ID:Mkv0s3ja
>>741
で、具体例は?
743Socket774:2013/05/14(火) 18:55:20.81 ID:IUy1kKeV
ラデをクソドライバとか相性うんぬん文句いってるやつって大半が使ってないし、ホントこういうの死なないかな。
それをこのスレに書いちゃう頭の悪さ。

GTA4は5970でもGTX580でも遊んだけどどっちも変わらなかった。
マルチGPUは効かなかったけど最近のバージョンアップでどうなってるかはわからん。

VRAMが足りなくなると途端に遅くなる印象があったから、設定上げたいならとにかく多いやつがいい
744Socket774:2013/05/14(火) 19:12:31.94 ID:Pw5eo8Up
クソビディアのがやたらゲームで不具合でるくせにねぇ
745Socket774:2013/05/14(火) 19:19:12.88 ID:tGrL4AgS
>>743
7xxxのドライバがクソだったのは、その後の劇的な改善具合みても明らかだろ
改善されるまでの期間も長かったし
ただ、自分でセッティング詰められないのをドライバのせいにしてる奴が
多いとは俺も思う
746Socket774:2013/05/14(火) 21:50:33.13 ID:8KmT9vR9
(´・ω・`)洋ゲーはあんまりやらなかったからわかんないけど日本のネトゲだと随分つらい思いをしたわね
747Socket774:2013/05/14(火) 22:43:33.35 ID:VIAig1BJ
ネットゲーマーの場合タイトルが決まってるならそれに適したボードを買うのが賢い気がする
固定客というか、あんまりコロコロタイトルを変えないイメージがあるだけなんだけどさ
748Socket774:2013/05/14(火) 23:21:37.99 ID:Pw5eo8Up
日本のネトゲって国産か?
んなもん数えるほどもないだろ
つか、豚がいるって事はPSO2っぽいが、あれは影が一時期でなかっただけじゃんかww
クソビディアのが前からいろいろPSO2では不具合あんぞw
749Socket774:2013/05/14(火) 23:36:26.18 ID:zQxXGGxx
ラデのグラボとゲフォのグラボ積んで切り替えできるようなのあればいいのに…w
750Socket774:2013/05/14(火) 23:43:12.37 ID:mdaix/Q5
nVidiaとAMDが一つになってIntelに対抗する形になれば平和になる気がしないでもないかもしれない
751Socket774:2013/05/15(水) 00:36:31.34 ID:LyYny/Yl
尼7950新品5736円てこれ…
752Socket774:2013/05/15(水) 01:14:38.87 ID:SDDrIekb
もうなかった
753Socket774:2013/05/15(水) 09:15:20.24 ID:doxYNDEA
そりゃそうだ
754Socket774:2013/05/15(水) 09:49:29.06 ID:GZXrQWT8
GTA4がクソ重かったんでCFXすれば軽くなるだろうとポチったあの日の夜、ワクワクが止まりませんんでした。
755Socket774:2013/05/15(水) 23:14:50.54 ID:DofQzpL5
ASUSのHD7950-DC2-3GD5-V2のGOP対応VBIOS出るの何時かなぁ…
756Socket774:2013/05/16(木) 02:23:11.15 ID:rnb9Cc0t
ラデに臨むことは、nvidiaが対抗値下げしてくれるような製品を作ることだけ
757Socket774:2013/05/16(木) 11:59:47.52 ID:jlGYU+fM
貧乏自己紹介乙
758Socket774:2013/05/17(金) 11:29:31.14 ID:qEQvCzZR
誰もクソドライバなんて言ってない
一体、誰と戦っているんだw

単にゲームによって適材適所てだけ。
ゲフォが良い場合もあるしラデが良い場合もある。
ただ前者の方が多いってだけ
759Socket774:2013/05/17(金) 11:47:01.36 ID:189h+Fzf
その話題は終わってますね
760Socket774:2013/05/17(金) 12:06:29.67 ID:47dVV1YA
ゴミが
761Socket774:2013/05/17(金) 12:09:20.69 ID:S0HsuEES
780/770に対抗して7950や7970を大幅に値下げしてくれんのかね?
780は俺の手が出る値段じゃなさそうだし、770は680と同じで256bitみたいだし
7950大幅値下げしてくれるとありがてーわ
762Socket774:2013/05/17(金) 12:19:07.62 ID:47dVV1YA
>>761
HD7950なんてゴミは2万円前後でみかけた気がするよ
しかし、性能考えるとコスパは高いよな

ま、ベンチスコアだけで実ゲーム環境ではHD7970同様
なにかしらの不具合に悩まされる日々になるんだろうけど
763Socket774:2013/05/17(金) 14:26:14.38 ID:ka47d02K
ゴミが
764Socket774:2013/05/17(金) 16:45:51.15 ID:8slK9vrr
ベンチだけで実ゲームでは…って言ってる奴に限って実体験での報告が一切無いのは何故なんだろうな
実ゲームで不具合が出てるスクショや動画をうpらば良いのに
765Socket774:2013/05/17(金) 16:52:39.96 ID:bmK1z51v
動画はつべに合ったな
それ見ていってんだろ
ラデとゲフォ両方持ってる奴なんてそんなにいないだろ
766Socket774:2013/05/17(金) 17:02:59.18 ID:bmK1z51v
Radeon HD 7950 vs. GeForce GTX 660 Ti at 120 FPS - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=NLcq6IQz-sM
俺が見たのはこれだったわ660Tiはおおよそ一定で流れてるけど7950は頻繁にフレームが飛んでるように見える
767Socket774:2013/05/17(金) 17:04:12.58 ID:GxHjgzbd
そりゃGAMEするためにPC持ってるんじゃないですから
PCは2chで他人を煽るためにあるんですよ?
ゲフォもラデも無くってもオンボで十分
ラデスレではゲフォ厨語って煽り、ゲフォスレではその反対
要するに二極対立してるスレは煽りやすいですからw
ネタはネットで無限に仕入れられますからね
繰り返しますけど私の趣味は2chでの荒らしですw


って奴だからじゃね?
768Socket774:2013/05/17(金) 17:19:14.89 ID:JZoI+IAz
>>766
Skyrimか
その引っ掛かりは治ってるよ
769Socket774:2013/05/17(金) 17:58:26.93 ID:M5FtM7An
ラデはドライバの対応が糞
もっと速く対応しろよ
770Socket774:2013/05/17(金) 18:45:04.25 ID:dIOlIVir
>>766
RADEONはSkyrimだとフレームレート云々以前に不具合多かったからなぁ
今はどうなってるか知らんが
771Socket774:2013/05/17(金) 19:30:00.64 ID:rQeNPIWl
>>766
メーカー関係なく、Skyrimで120FPSは、Havokバグってゲームにならないじゃんw
772Socket774:2013/05/17(金) 22:50:20.55 ID:LmnHfUlJ
skyrimはそもそもmax60fpsしか考慮されてないだろうが
さらにいうとskyrimで120fpsの意味あるのか?
頭悪いのは救いようがないな
773Socket774:2013/05/17(金) 23:10:58.38 ID:FpDfFjDd
>>772
skyrimで意味有る意味無いって話じゃないんだよ?
http://techreport.com/review/24051/geforce-versus-radeon-captured-on-high-speed-video
これ見ればわかるけどその動画はfpsが高くても実際には引っ掛かりが有ることを検証した動画なんだ
>>764の言うベンチだけで実ゲームでは…ってやつだ
774Socket774:2013/05/17(金) 23:28:01.02 ID:5Myym7da
>>772
それでもちゃんと動いているゲフォの方を誉めるべきなのでは
775Socket774:2013/05/17(金) 23:28:39.37 ID:rQeNPIWl
60FPS超えたらゲームにならないゲームで何を検証してるんだかw
776Socket774:2013/05/17(金) 23:31:01.19 ID:rQeNPIWl
>>774
660tiもガクガクに見えるけど?
それよりも、太陽光が遮蔽物投下しちゃうバグ治ったの?w
777Socket774:2013/05/17(金) 23:36:00.06 ID:3EPYFwpa!
結局ベンチaverageを無理やり上げようとするからそうなる
山あり谷ありのギザギザのグラフになってカクつく
この際ベンチは捨てて滑らかに動くようにすればいい
レビューサイトの受けは悪くなるが仕方ない
778Socket774:2013/05/18(土) 00:05:28.34 ID:OlI+O8tR
>>776
>>773のリンク先にあるがどっちも120fpsも出てないからなガクガクなのは当然
http://techreport.com/r.x/7950-vs-660ti/skyrim.gif
この画像のほうがわかりやすいな
779Socket774:2013/05/18(土) 00:26:02.71 ID:DqgusJ06
FPSとか120fpsうがあがあがああってプレイヤーが必至になっているゲームでやれ
780Socket774:2013/05/18(土) 00:56:25.95 ID:DCHpHvPd
>>778
だから、60fps超えたら、表示がバグるゲームで比較して何の意味があるの?w
781Socket774:2013/05/18(土) 11:01:23.38 ID:GinU9CPY!
ラデもGeforceみたいにFPSの上限を固定する機能があればいいのにね
そうすれば不快なカクつきもかなり減るんじゃないか
782Socket774:2013/05/18(土) 12:26:41.35 ID:ydoZKhgW
ラデはカーブ前まで突っ込んでとっ散らかる子か。
783Socket774:2013/05/18(土) 12:32:53.54 ID:ND+ujzjD
GTX770にすら負けそうね
ラデもはよ手を打たないと
784Socket774:2013/05/18(土) 12:59:15.87 ID:T1WFYO2F
てかskyrimに関しては既にドライバで修正されてるだろ
実ゲームはゲフォと言い張ってる奴は現在進行形で問題が起きてる事例を書けよ
785Socket774:2013/05/18(土) 13:02:47.74 ID:WI+vjGkM
skyrimに関してはグラ改善系詰めると上の基準どころじゃなくなるからなあ
まあ、ここはskyrimスレじゃないんで細かい比較なんかはそっちでやってくれ
786Socket774:2013/05/18(土) 14:17:48.72 ID:A9ZBxn1h
http://www.guru3d.com/articles_pages/bioshock_infinite_graphics_performance_review_benchmark,7.html
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/60843-amd-hd-7990-review-malta-arrives-7.html
fps(Frames Per Second)は分布なんて考慮してないから
平均の落とし穴を突けばfpsを高く見せることなんて簡単だよ

ちなみに、Bioshock InfiniteやDiRT ShowdownはAMDが開発協力したタイトル

また、人の能力には違いがあり一律ではないからどれがガクガクして見えるかはその人によるけど
これだけ頻繁に振幅が大きいと問題に感じる人は多いはずなんだけどな
まあ、感じない人も少なからずいるだろけど
その人が幸せなら問題ないんだが、自覚はしてほしいけどな

>>784
こういう問題が既に修正されている事例を書けよ
787Socket774:2013/05/18(土) 14:32:41.03 ID:Pl1Wkdfr
788Socket774:2013/05/18(土) 14:35:20.64 ID:5oLKaIn4
GTX780が出たらHD7970は糞になる。
789Socket774:2013/05/18(土) 14:59:52.61 ID:FKyDb4xi
自分が開発に知識を提供した訳でも、資金を投入した訳でも、
ましてやその社の製品自体持ってる訳でも無いのにここまで
熱く人を蔑める男ってすてき(くろはあと)
790Socket774:2013/05/18(土) 15:18:29.63 ID:A9ZBxn1h
>>787
「CrossFire時の問題も解決に向かっている」ってまだ現在進行形で問題は残っているってことだな

あと、AMDが開発協力したBioshock InfiniteやDiRT Showdownはどこ?
開発協力してないものが解決されて(きて)るんだから当然、真っ先に改善されているよな?
半年先とか1年先とか言わないよな?
これらも現在進行形で問題が残っているとか言わないよな?
791Socket774:2013/05/18(土) 15:26:10.37 ID:uJJRDgAT
うーん、結局RADEONは相変わらず欠陥抱えてるのか…
急に要らなく感じてきたよ
792Socket774:2013/05/18(土) 15:39:23.27 ID:Pl1Wkdfr
シャッタリングが起きているかどうかを見るのにDirectXパイプライン上のバッファを直接測定しているFrapsは役にたたないみたいよ
正確にやるにはディスプレイ出力からのデータを見ないとダメ
793Socket774:2013/05/18(土) 15:46:34.63 ID:uhHV6ByE
>>791
ゲホが優遇されてるから、ドライバの多少の不備は仕方ない

大抵は些細なものだから気にすんな
794Socket774:2013/05/18(土) 15:53:32.86 ID:StFyzuIb
わざわざ荒らしにくる年中暇な約一名が非常にアレ。
795Socket774:2013/05/18(土) 17:16:48.65 ID:Ghdcw7hU
こういう長期の粘着アンチはマジ基地です。
温かい心でどうか彼から居場所を奪わないであげて。
秋葉原を思い出して。
796Socket774:2013/05/18(土) 17:34:11.64 ID:ND+ujzjD
しかし、これだけ日本株が上昇しつづけると投資で儲かって仕方ないね
昨日も10時に買って14時にはもう74万の儲けが出たよ
自民になってから、もう690万は儲けてる(内500万は既に車を即金で購入済み)
Titanも一枚は買ったけど、2枚目はどうすっかな?
ベンチ厨じゃないし、4Wayなんて頭の悪いことはしないし、MMOもするからあんま負荷の掛かる構成は組みたくない
797Socket774:2013/05/18(土) 17:45:54.83 ID:Or/uOOU3
回線抜いてワンツーパスしてる週末とか想像しただけて泣けてくる
798Socket774:2013/05/18(土) 21:40:05.46 ID:Hb/bpwkq
定期的に株キチが沸くな
799Socket774:2013/05/18(土) 22:39:34.48 ID:4cMDjFye
民主党は、パナソニック(ガンバ)やシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=rycI46jG_Rg
.
円高デフレと産業の空洞化は、在日の戦略だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iOKGvBsWtgg
800Socket774:2013/05/18(土) 23:19:28.65 ID:A9ZBxn1h
>>790
えーと、フレーム描画時間のデータ自体が少ないから
Bioshock InfiniteやDiRT Showdownの問題解決の事実は見つからないかな?

まあ、おかけでゲーム毎に問題解決の時期に違いはあるにしても
Radeonまたはゲームの発売直後しばらく(結構な期間?)は問題が発生している
って認識しているってことが判りました。

一方、Geforceはほとんどのタイトル(AMDが開発協力したものも含む事もある)で
最初から問題ない、もしくは早い段階から問題解決してて、残ってても極一部だろ?
まあこれが間違いであれば異論を提示してね。

このことから、新しいゲームを買うとか、それにあわせてGPUも買い換えるとかは
たとえAMDが開発協力したゲームであっても問題解決するまでに時間がかかるから、
Radeonはやめとけって多くの人は思うだろ?
だから実ゲームはGeforceって言われちゃうんじゃないか?
801Socket774:2013/05/18(土) 23:45:48.50 ID:DCHpHvPd
ニホンゴガオカシイデスヨ
802Socket774:2013/05/19(日) 00:18:24.33 ID:jFop6lFr
流石と言うかぶっ飛んでますね・・・

http://www.3dmark.com/fs/440944
803Socket774:2013/05/19(日) 00:24:08.26 ID:jFop6lFr
こっちのはCPU的には常用可能っぽいですね。
それでも流石です。
http://www.3dmark.com/fs/456700
804Socket774:2013/05/19(日) 00:27:18.71 ID:jFop6lFr
間違えた、こっちだったw
http://www.3dmark.com/fs/433966
805Socket774:2013/05/19(日) 03:00:36.31 ID:b9aAP982
マジでこんなスレに乗り込んできてラデ使うのヤメとけー!とか何が目的でやってくるんだろな?
仕事ならまだわるうだけど、そうじゃないなら…
806Socket774:2013/05/19(日) 04:22:36.61 ID:ATTOJWao
nVidia不遇の時代が長すぎて若干名が精神崩壊したんよ
807Socket774:2013/05/19(日) 06:41:56.77 ID:xLiFu1mZ
親切心だろ
808Socket774:2013/05/19(日) 08:53:30.07 ID:0NDsJujY
別にいいいんじゃね
暇人が来てるだけだろうし、見てるこっちは楽しいし
809Socket774:2013/05/19(日) 08:54:34.52 ID:jFop6lFr
いや、純粋な性能差はこんだけあるんだよ
ただね、GTX780が10〜12万らしい
Nvidiaが完全に足元見始めてる証拠でしょ?
810Socket774:2013/05/19(日) 08:56:55.48 ID:jFop6lFr
アベノミクスの流れに乗っかって投資でガンガン稼げてる人には10万なんて1時間くらいで稼げる額なのね
ただ、自作してる人のほとんどはそんな事してないでしょ?
相対的にHD7970の価値が高まって来てると思うんだ
811Socket774:2013/05/19(日) 09:00:37.66 ID:jFop6lFr
株で稼いでる人→Titanは昔のGTX680感覚で買える。4way?50万もしない安物だろ?
普通の人   →資産なんてほとんど変わってねぇよ! 安いグラボでそこそこ性能出せれば御の字
812Socket774:2013/05/19(日) 09:05:08.88 ID:jFop6lFr
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0519/30510
アタマ悪いw

もう一枚Titan買い足す事に決定しましたわ
813Socket774:2013/05/19(日) 09:21:37.59 ID:k+3dOARj
>>808
正直邪魔なだけだよ。お前らもあんまり構うなよ。
814Socket774:2013/05/19(日) 12:49:10.30 ID:vg2Ivkgp
いちいち構い過ぎてマッチポンプかと思うレベルだしな
815Socket774:2013/05/19(日) 13:57:26.64 ID:AnnYSLFT
GTX780>>>壁>>>糞HD7970
816Socket774:2013/05/19(日) 14:19:32.86 ID:Rk5MXNPe
>>825

GTX 780とHD 7970に値段以上の差はありますか?

あるのなら証拠を示してください。

・・・あっ! 持ってないから示せないんですね。わかります。
817Socket774:2013/05/19(日) 14:26:56.99 ID:x0OqmxI8
まぁ770もあの価格で760Tiも299ドルらしいから
コスパ的にはラデ79xxのがいいんじゃないの
対抗で値下げしてくれれば、更に良いが果たして
818Socket774:2013/05/19(日) 14:54:07.78 ID:jFop6lFr
最近は高いものでも平気で売れてるね
アベノミクスで金持ってる人だけは本当に儲けさせて貰ってますから
わざわざ安さで選ぶメリットも薄れて来てるみたい
819Socket774:2013/05/19(日) 15:21:13.64 ID:Xv28KuZc
逆かもしれないけど、
円安になってパーツが高くなるから、慌ててHD7970買った人間だわ

今年中はHD8XXX世代は出さないよってアナウンスも大きいかな
820Socket774:2013/05/19(日) 15:55:41.48 ID:AnnYSLFT
>>816
値段が高くてもGTX780の方が糞HD7970より20〜30%速い。
821Socket774:2013/05/19(日) 15:56:47.89 ID:Zr/s/2WD
・・・え?
822Socket774:2013/05/19(日) 15:59:47.57 ID:t3MtC++j
値段3倍で20%しか違わないって威張られても^^
823Socket774:2013/05/19(日) 16:12:33.64 ID:3zV6+zKV
780はTDPも60W増えてるんだな
この商法には同情するわ…
824Socket774:2013/05/19(日) 16:58:37.07 ID:jFop6lFr
しかし、ラデは性能でどんどんゲフォに置いて行かれるな
唯一の慰めはコスパだけってのが現状だし
CPU部門が足引っ張って、グラボ部門に迷惑かけてんだろうか?
825Socket774:2013/05/19(日) 17:05:07.04 ID:ERhhsq8t
コスパ優秀って凄いやん。
826Socket774:2013/05/19(日) 17:18:16.83 ID:vmGe3uOa
しかしハイエンドに求められるのはコスパではなく絶対性能と安定性なわけであり
827Socket774:2013/05/19(日) 17:29:47.75 ID:/zcMEb3P
据え置き機でハブられたから必死になってるんだろうか
828Socket774:2013/05/19(日) 17:31:27.96 ID:jFop6lFr
7970も消費電力がアレじゃなかったらCFしたいんだけどね・・・
700W超えるのはちょっと・・・
4wayとかコスパは凄いんだけど完全にベンチ用だしね。
それで平然と長時間ゲームできる精神は持ち合わせていない。
829Socket774:2013/05/19(日) 21:49:34.26 ID:7RzFqx5p
なんていうかかわいそう。
がんばれよ。
830Socket774:2013/05/19(日) 21:56:20.16 ID:eXLnJ3/G
>>828
メンタル弱いな
生きるのも辛そう
831Socket774:2013/05/19(日) 22:25:26.15 ID:AnnYSLFT
>>822
阿呆か。倍くらいだ。
832Socket774:2013/05/19(日) 22:31:39.22 ID:jFop6lFr
>>830
4wayでやってるんですか?
1時間くらいしかしないっての無しですよ?
833Socket774:2013/05/19(日) 22:38:23.17 ID:8YoxPi/r
購入する財力があって電気代気にしすぎるのが
なんかかわいいなwww
834Socket774:2013/05/19(日) 22:39:29.26 ID:Nd4gNfyF
オール電化にすれば夜10時から電気代安いよ^^
835Socket774:2013/05/19(日) 22:40:25.25 ID:ERhhsq8t
>>831
今7970はオリファンで\40kするかしないかだから、マジで3倍ぐらいだよ。
836Socket774:2013/05/19(日) 22:50:41.90 ID:3zV6+zKV
地味に7950の複数枚刺しが費用対効果一番高いけどね
837Socket774:2013/05/19(日) 22:55:43.31 ID:jFop6lFr
>>833
電気代しか頭が回らないんですか?
実は4way組んだことも運用した事も無いですよね?
838Socket774:2013/05/19(日) 23:23:58.44 ID:eXLnJ3/G
>>837
実はも何も誰も4wayで組んだ上での話なんてしてないわけだが
お前はあるの?
839Socket774:2013/05/19(日) 23:25:01.87 ID:t3MtC++j
その前に700Wで4wayいけるの?w
840Socket774:2013/05/19(日) 23:30:30.00 ID:cPoQiBZ+
4-wayまで行くとHD7990x2、ツインターボ換装GTX690x2の方がハードル低そうだな
841Socket774:2013/05/19(日) 23:59:27.28 ID:jFop6lFr
>>839
2wayで700w超えるのにそれは不可能っしょw

>>838
そんな頭で大丈夫か?
まぁGTX580の3wayなら組んだけど、実用的とは全く思えなかったから4wayなんてアホな事はやらないよ
でもまぁ7970は安いからベンチ厨なら組むだけなら誰でも出来るでしょ
842Socket774:2013/05/20(月) 00:05:43.17 ID:Av9cEIhu
>>841
>>838は購入する財力があるのに電気代を気にしてたところを笑ってたんだろたぶん。
そこまで怒るなよ(
843Socket774:2013/05/20(月) 00:08:42.05 ID:MD0da9ve
いつまでこのキチガイ構い続けるんだよ
844Socket774:2013/05/20(月) 02:55:28.71 ID:6U3uOP1B
4亀で見てみたけど2wayで570Wくらいだったんだが・・・
「2wayで700w超える」ってどこソースよ
845Socket774:2013/05/20(月) 03:15:26.88 ID:/R3v9mdD
i5 [email protected] + HD7970x2でワットチェッカー読みで620Wだった
846Socket774:2013/05/20(月) 04:03:28.08 ID:I+Jx6i3B
最近BF3にハマってるんだが、一日5時間くらいプレイしてた月の電気代が
3000円くらいハネ上がっててワロタ。

2600K@4.5Ghz、670をOCして使ってんだが、
エアコンもつけてない時期なのに。
電気代もバカにならんわ
847Socket774:2013/05/20(月) 04:23:14.09 ID:/R3v9mdD
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1366944617/
こんなスレ立ってたんだな
知らなかった
848Socket774:2013/05/20(月) 04:23:44.42 ID:/R3v9mdD
849Socket774:2013/05/20(月) 07:10:53.59 ID:Y+XFayH9
自分が建てたスレと言えば良いのに・・・
850Socket774:2013/05/20(月) 20:40:24.33 ID:r95HXfJM
よっしゃ、今日の儲けは147万!
東京製鐵さんボロすぎですよwww
851Socket774:2013/05/20(月) 22:33:31.62 ID:MD0da9ve
852Socket774:2013/05/20(月) 22:46:41.28 ID:shPUOp/1
>>851
ほとんどのベンチでRADEONが
GEFORCEに惨敗してて確かに酷いな。
ゴミとしかいいようがない
853Socket774:2013/05/20(月) 23:22:56.18 ID:bpe+tgsF
ゲーム自体が重すぎね?7970で60fps超えないのか
854Socket774:2013/05/21(火) 00:24:28.28 ID:xHkMLE5l
3画面もレギュレーションにいれてくんないかなあ
855Socket774:2013/05/21(火) 00:38:04.84 ID:LUFCM+bu
そろそろSLIやCFX以上は4K2KサイズじゃないとCPUがボトルネックになってくるでしょうな。
856Socket774:2013/05/21(火) 00:50:48.49 ID:sfc54FDS
4k放送とか言われてるのいつからだっけ?2015年?
2018年くらいだっけ?
ノートやタブレットでも2560X1440が出始めたくらいで
一般的になるにはまだ2-3年はありそうだな
857Socket774:2013/05/21(火) 08:19:45.74 ID:rzel/plr
>>851
ゲフォはフレームレートの落ち込みが酷いねw
858Socket774:2013/05/21(火) 08:45:39.53 ID:PVFF9+P4
最小フレームレート載せてくれのは有難いね
軽い部分でフレームレートを100や200稼ぐのより、重い場面でどれくらい頑張れるかが重要だからな

てかGTX680が7970GEより消費電力が激しいのは測定ミスか?
859Socket774:2013/05/21(火) 08:57:48.44 ID:N59kGQM5
>>858
いいやそれが本当だよ
GEの様にきまった幅で動いてる訳じゃないから
ある意味GPUのTDP表記において
AMDよりNVIDIAのGTX600は表記詐欺がひどい
860Socket774:2013/05/21(火) 09:33:37.14 ID:PVFF9+P4
>>859
同じ4亀でもこっちの計測結果とは全然違うんだがw
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20120621105/TN/032.gif
861Socket774:2013/05/21(火) 09:46:53.44 ID:fax/9+jG
>>860
そりゃ2012年とではドライバの最適化具合が違うでしょ、消費電力も変わってくる
862Socket774:2013/05/21(火) 10:10:26.20 ID:PVFF9+P4
比べてみると7970GEの消費電力は変わってない感じがするんだよな
GTX680が何故か激増してるけど
863Socket774:2013/05/21(火) 10:17:57.95 ID:zwGa+gVh
報道しない自由()って感じ?
カスゴミがウソを報道しても●されることはないだろうと
タカをくくっているようだしさ
864Socket774:2013/05/21(火) 10:54:26.86 ID:xECdt3Gf
2600k@4500MHzの7970GEと2700k@4500MHzのpalit GTX680使ってるけど
680の方が消費電力高いところを見たことがないけどな…

先日のダーマポイントのマウスレビュー問題で4亀記事はほんっと信用しない事にしたわ
865Socket774:2013/05/21(火) 12:14:09.97 ID:IEZj2pAV
ゲフォ vs ラデは
ランエボ vs インプみたいなもんだな
866Socket774:2013/05/21(火) 12:35:15.26 ID:zwGa+gVh
WRCのレギュレーションから外れて時代遅れになったのもそっくりだな
867Socket774:2013/05/21(火) 17:21:16.36 ID:Jq6fvdED
時代遅れ・・・
未だに疣も淫婦も市販ベースでは飛び抜けてる存在だっつーの
キチガイミンス不況が来なきゃ未だにどっちも参戦してたろーしな
868Socket774:2013/05/21(火) 21:09:52.40 ID:xC3yUBkW
エボ10持ってるけど、50万くらい弄れば400馬力出たよ
あ、もちろんこの車は株の儲けで買ったやつだけど
今日は、神戸製鋼320万、スクエニの含み益が240万継続中
アベノミクスぼろ儲け美味しいですw
869Socket774:2013/05/21(火) 21:13:25.85 ID:Ehg9YttW
わいの会社ももの売れて景気がよくなたわ
870Socket774:2013/05/21(火) 21:13:36.94 ID:xC3yUBkW
それにしてもradeonは電力バカ喰いだのぉ

http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130220002/SS/043.gif
871Socket774:2013/05/22(水) 00:04:36.40 ID:vSWecVoG
TDP250Wの7970GEよりTITANって電気食ってるワロタ
872Socket774:2013/05/22(水) 02:36:53.80 ID:Fazf0JrK
むしろ7970意外に燃費良いじゃん
873Socket774:2013/05/22(水) 02:49:59.47 ID:9SZ3q6is
>>871
性能は
タイタン>>>壁>>>HD7970GE
ですな。

異論ありますか?
874Socket774:2013/05/22(水) 03:35:22.27 ID:IvBafLeK
壁ってほどの差は無いが、7970と同程度だったら流石にTitan買った人が悲惨すぎるだろ。
というか値段と釣り合いが取れてない気がするのは俺だけか。
875Socket774:2013/05/22(水) 03:40:28.33 ID:93YLfIDl
突き抜けた上に行けばコスパは悪くなるだろうし
CPUとかもね
876Socket774:2013/05/22(水) 04:05:32.71 ID:9SZ3q6is
タイタンとHD7970GEじゃ比較ならんよ。
877Socket774:2013/05/22(水) 04:06:53.06 ID:QtHsQlZL
titanと680の間にもう一枚ほしい所だね
さすがにちょっとtitanは値段と性能ががが
丁度そこに7970GEが入るんだけどな
878Socket774:2013/05/22(水) 08:13:34.89 ID:9SZ3q6is
>>877
あのぅ。GTX780でググれ。
879Socket774:2013/05/22(水) 09:27:20.48 ID:B284v3Tu
>>878

現時点での予想価格のままじゃぁ、
「GTX 780?GTX Titanと同じくらいの価格で買う必要あんの?」
ジャン、性能差を考えると最高でも8〜9万程度でなきゃ、売れそうにないな・・・

というか、現状じゃあ700シリーズ丸ごとスルー路線だよ。
880Socket774:2013/05/22(水) 09:56:13.04 ID:Y2EDNpmY
「週明けにガクっと下がりました」(5/22) ・・・複数ショップ店員談

GeForce GTX 780 約85,000円〜93,000円程度

http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0522/30830
881Socket774:2013/05/22(水) 09:58:19.15 ID:MDSBWVM2
自社でゲーム機出すしかない会社のGPUはスレ違いだがw
882Socket774:2013/05/22(水) 09:59:48.07 ID:4OjA3rKC
そもそもの前提としてtitanの値段設定が無茶苦茶なんだよね。
ゲーム用じゃない物をゲーム用の値段にあわせて発売しちゃった上に
それほど性能が発揮されているわけでもないという・・・(笑)
更なる技術革新でもなければゲロの問題児になりそう>ちーたん
883Socket774:2013/05/22(水) 10:07:29.75 ID:MDSBWVM2
ECCには非対応だがCUDAの性能リミッタもないみたいだし
貧乏学者が10マソ切ったら消耗品扱いで
買えばいいんじゃないでしょうか
884Socket774:2013/05/22(水) 10:24:36.74 ID:B284v3Tu
>>880
最初からこの値段で発表していれば・・・
これなら買う人は買うかも・・・
885Socket774:2013/05/22(水) 10:42:31.84 ID:bcy/Q44z
元々この値段で、発表する前にtitan売りたかったんじゃね
886Socket774:2013/05/22(水) 11:25:40.24 ID:IsW3t9iQ
8800ultraみたいな値段になってきたな・・・
887Socket774:2013/05/22(水) 11:32:12.92 ID:+cyFzYom
>>873
TITANってそんなにいいかぁ?
そこいくんなら790でいい気がするけど。
オレは一身上の都合によりそこに行かずに7970CFXなわけだが・・・
888Socket774:2013/05/22(水) 11:33:06.24 ID:+cyFzYom
>>873
あ、ごめん、「790」じゃなく「690」だった
889Socket774:2013/05/22(水) 19:58:14.22 ID:O8G5esO5
titanにしろGTX7xxにしろ無理矢理だしてる感じがするからな〜
正直にTSMCの微細化が間に合ってないので出せません。
既存の製品値下げしますぐらいのほうがいいのに
890Socket774:2013/05/22(水) 20:21:39.03 ID:DpRMQzLJ
家庭用ゲーム機全部Radeonに取られたから・・・
家庭用ゲーム機の話題を消そうと躍起になってるからね
891Socket774:2013/05/22(水) 20:28:07.78 ID:ABa1AqI6
そうやってラデはゲフォに完全に周回遅れにされてる事実を次世代機ネタで誤魔化さなくてもいいよ?

恨むんなら赤字垂れ流しで開発力の無いAMDを恨むんだな
892Socket774:2013/05/22(水) 20:43:51.46 ID:ABa1AqI6
株さえやればTitanのSLIの代金くらい一日で稼げるのに・・・お前らときたら・・・
自分の貯金を切り崩して物を買うから貯金が目減りして行くって気づかないかね?
今みたいな相場でモノを買うコツってのはな、自分の資産は1円も減らさずに他人に金を出させてから欲しいモノを買うのがスタイルなんだよ
なんでアホみたいに自分で稼いだ金でグラボ買わんといかんのだw
893Socket774:2013/05/22(水) 21:03:18.54 ID:vYZmhbGV
後だしで7970ちゃんに負けてる680ちゃん
894Socket774:2013/05/22(水) 21:55:34.18 ID:ABa1AqI6
お前らも安いのが取柄のラデじゃなくて最速のTitanで組める日が来るといいな
895Socket774:2013/05/22(水) 21:59:08.40 ID:r2jilFhg
>ABa1AqI6
さすが臭アスを愛読しとると言うことが違うのぉ(笑
896Socket774:2013/05/22(水) 22:14:51.97 ID:Cp8TG+To
>>ID:ABa1AqI6 は田村でしょ。下品で陰湿なレスつけてないで
早くベンチスレにMSI TITANの結果上げなよ
897Socket774:2013/05/22(水) 22:40:40.81 ID:hX0Wrysc
最速って一体何の事かまでは知らんが、個人的用途には非効率極まりない無価値な代物でしかないんだが
898Socket774:2013/05/22(水) 23:09:36.79 ID:ABa1AqI6
悔しいのぉw
899Socket774:2013/05/23(木) 02:16:21.92 ID:nYkZn2mp
対抗製品何もださんの?
900Socket774:2013/05/23(木) 02:55:22.73 ID:P2H6puYh
>>898
お前の環境でTitanのベンチどのくらい?参考にしたいんでスクショよろしく
901Socket774:2013/05/23(木) 07:21:10.19 ID:ji7XTn3e
titanちゃんはゲフォすれでも燃費が悪いつーかコストパフォーマンス悪いてので人気ないだろ
どちらかというと同じ系列なのにtitan馬鹿にしてるゲフォスレいけと思ったがもうすでにフルボッコ状態やった(だからこっちに来たのか
大昔と最近は性能でも勝ってたけど基本レディオンはコスパでやってきたから性能低いとか言われても確かにとかぐらいなのよ
シングルスロットで言えば7990で勝てるけどコスパ悪いしね
902Socket774:2013/05/23(木) 16:19:54.93 ID:Jmsx6jNw
これ見る限りゲロ有利って事はねーよな。
http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GTX_Titan_Amp_Edition/8.html
903Socket774:2013/05/23(木) 17:54:34.69 ID:/rigrSKU
titanは根っこからのゲーム用途じゃないからなあ…
904Socket774:2013/05/23(木) 19:28:57.93 ID:0QV8qSIi
シングルにデュアルで勝ってドヤ顔かよw
お前らどんだけ負け犬根性が身に染み付いてんだよw
TitanもSLIで測り直して来い

ああそれと、今日は中国PMI発表前に利確して大儲け。
午後からは空売りでちょっとだけ稼ごうかなと思ったら、大暴落で予想の7倍も儲かったわw
これだから株は止められねぇw
905Socket774:2013/05/23(木) 19:56:58.27 ID:1ZK8ZC74
titan SLI 24万円
7970 CF 7万8000円
価格も全然違うし、比較の仕方大丈夫か?
Titanがシングル最強なのは間違いないが、トランジスタ無理矢理つんで、ほらRADEONに勝ったよ!みてみて!っていう製品には興味がない
906Socket774:2013/05/23(木) 20:25:41.72 ID:0QV8qSIi
おいおい金の話かよwビンボーくせぇなぁ
そもそもベンチマークの話だろうがよ?純然たる性能のみの話なんだよ
なんでそこに金が介在するんだ?
そんな貧乏が身に染みてるから、いつまで経ってもラデに拘って抜け出せなんだ
オレならその時々の最高性能に鞍替えするがな
ラデが〜ゲフォが〜とか宗教上の理由で〜とか言ってるから思考が貧相になるんだよ
907Socket774:2013/05/23(木) 20:42:30.61 ID:/rigrSKU
ダブスタすぎる
908Socket774:2013/05/23(木) 20:43:52.04 ID:Ff6TY0pT
RadeonHD5850 2wayCrossFireXがそろそろ寿命(ゲーム中にフリーズ)
買替候補で、HD7970,7950シングルを考えているが、同様な入替した人いる?
ここで聞く以上Radeonを選びたい。7870で十分?
909Socket774:2013/05/23(木) 20:45:00.29 ID:/rigrSKU
だめ7970GEにしなさい
910Socket774:2013/05/23(木) 20:52:15.48 ID:0QV8qSIi
え? 普通はゲフォが一番ならゲフォを買い、ラデが一番の時期にはラデを買うものだろ?
まさか、性能で劣ってるほうに金を払うバカなの?
たかが道具なのに宗教じみたことやっても惨めなだけだよ?
911Socket774:2013/05/23(木) 20:56:30.62 ID:/rigrSKU
パラ子のほうがもっと頑張ってたぞ
あいつは本すれからも嫌われたが
912Socket774:2013/05/23(木) 21:09:41.56 ID:pbZ79QnO
>>906

>>902の結果

シングルカードで 最速は TITANじゃなくて 7990だ。


このグラフを読めてないのに株が読めてるの?


あっ・・・(察し
913Socket774:2013/05/23(木) 21:13:20.78 ID:0QV8qSIi
あほだなぁ。
同じコア数で比べろって事もわからんのか?
というかマジでそんな事言ってるのか?頭だいじょうぶか?
914Socket774:2013/05/23(木) 21:14:49.50 ID:0QV8qSIi
最高性能求めるならTitan4枚だろJK
普通はそっちを買う。なんで買わないの?

あっ・・・(察し
915Socket774:2013/05/23(木) 21:18:20.89 ID:pbZ79QnO
理詰めして欲しいの?
欲しがりだなぁ。

>>902のテスト機種
GTX580 590 680 690 TITAN
7970 7990

どこにCFX / SLIがあるの?
全部シングルカードでのテストでしょ?
あれもある、これもあるってそういうテストじゃないんだよ?
グラフの意味が分かってるのって聞いてるんだよ?

反論が涙目過ぎてワロタ。
916Socket774:2013/05/23(木) 21:19:36.56 ID:pbZ79QnO
顔もIDも真っ赤(笑)
そんなにレス焦るなよ(笑)
917Socket774:2013/05/23(木) 21:20:39.36 ID:pzhqIgrO
シングルはGPUの話でカードじゃないんじゃないの?
918Socket774:2013/05/23(木) 21:26:59.42 ID:/rigrSKU
性能は
7990>>>壁>>>titan
ですな。

異論ありますか?
919Socket774:2013/05/23(木) 21:31:12.47 ID:DXfijYWb
おまいらゲフォに構うとゲフォがうつるぞ
920Socket774:2013/05/23(木) 21:33:57.70 ID:/saGllnT
ID:0QV8qSIi は田村だよ。相手にしないほうがいいよ。TITANスレにも湧いてる
田村は荒らしてないでTITANのベンチ貼れよ。このゾウムシ野郎
921Socket774:2013/05/23(木) 21:36:40.36 ID:s3H3Fem4
レスするときは安価しっかりしてくれよな
連鎖あぼーんできないだろ
922Socket774:2013/05/23(木) 21:43:23.74 ID:0QV8qSIi
真性のあほがいるな
同じコア数で比べないと何の意味もないんだが?
まぁいいや、そのご自慢の7990のCFとTitan4wayを比べて見ようや?

あとその田中とかいう貧乏なゴミクズの事はよく知らんのだよ
そいつ株も出来ない低所得だろ?
923Socket774:2013/05/23(木) 22:00:44.43 ID:/saGllnT
>>922
ここはラデスレなんだからTITANスレでやってくれ。田村じゃなきゃお前は田村二号な
品がなくて陰湿なレスがヤツそっくり。クセーんだよ。このフナムシ野郎
924Socket774:2013/05/23(木) 22:08:41.45 ID:0QV8qSIi
ここは中古で7970揃えた奴が勇者になれる低所得者の集まりだったな
あれが頂点とか微笑ましいよ
やっぱ最上位のGPUを満喫したことない奴らにはあの良さが分からんよね
925Socket774:2013/05/23(木) 22:14:15.20 ID:Ns/2yCpI
こう言う価値観押し付けタイプには何言っても無駄、スルーが正解
926Socket774:2013/05/23(木) 22:30:26.14 ID:Ff6TY0pT
夏ボーナスで買うか。それまでCrossFireX無効で凌ぐ。
UEFI対応モデル出るかもしれないし。
927Socket774:2013/05/23(木) 22:47:55.85 ID:JRg1A9Cj
今なら言えるけど去年7970出始めて1,2ヶ月経って値段落ち着いた頃に買った俺が結局一番得した気がするわ
結局1年経っても値崩れしてないしスペック的にも680と大差ないし、ドライバも安定してきたし。
928Socket774:2013/05/23(木) 23:00:50.88 ID:/saGllnT
GOP対応BIOSでなくてもFAST設定で結構起動速い(スイッチ入れてから
ログイン画面まで12〜13秒/Win8 SSD UEFI BOOT)けど対応BIOSなら
ULTRA設定できてもっと素敵になるのか。胸熱
929Socket774:2013/05/23(木) 23:13:34.81 ID:/saGllnT
FX-8150/990FXにHD7970載せてる私は・・・
2011の方はGTX580 3GB 2Wayだったり。今は様子見(´・ω・`)
930Socket774:2013/05/23(木) 23:19:14.65 ID:kizjEFBu
バカ田村は複数回線持ってるから自演とか当たり前
バカだからバレないと思ってるらしくて、滑稽ですな田村くんwwwwww
まあ、キチガイの挑発には乗らないこと
931Socket774:2013/05/24(金) 00:43:09.73 ID:BHBhd/q4
お前が一番乗っちゃってるけどなw
932Socket774:2013/05/24(金) 02:01:16.84 ID:4vFryvjh
シングルコアでの最強はnvidiaで間違いないよ
むかしからそういうスタイルで通してきたし
ビックダイのシングルであるから新機能の搭載等の先進性を可能にしてきたんだから
AMDはATIを吸収した時点からビックダイでなくて売れ筋重視のパフォーマンス優先で開発してきたんで
エントリー帯をAPUに内蔵したりしてラインナップ整理した結果
常にnvidiaより先行して安定した商品供給を実現してきた
933Socket774:2013/05/24(金) 02:29:01.24 ID:MFLkIZHm
安定?どこがW
AMDに吸収されてからは世間の評判も更に悪くなる一方だ
パソコンでRADEON選ぶ層が激減したから
家ゴミに逃げてるのだろう
934Socket774:2013/05/24(金) 03:21:12.88 ID:LMW6eTIW
ハード&bull;業界板で勇者がクソスレ立てててワロタ。あいつ家ゲー民にまで馬鹿にされてんじゃん。386bit wwwww
935Socket774:2013/05/24(金) 03:36:33.49 ID:tQ6cW0om
79xxはメモリバス幅広いのは良いセンスしてたと思うし
次世代家庭用機で独占採用されてるのもすごいと思う
今後はもっと良くなると期待してるわ
CPUみたいに圧倒的にIntel強くなるとつまらんしな
936Socket774:2013/05/24(金) 04:25:11.94 ID:4vFryvjh
>>933
そうおもいたいならそれでいいんじゃ?
nvidiaを選ぶ理由がない層も多いしな
937Socket774:2013/05/24(金) 05:38:22.03 ID:IT7dyYeX
性能は
GTX690>>>HD7990
ですな。
異論ありますか?
938Socket774:2013/05/24(金) 05:42:22.97 ID:4vFryvjh
>>937
フルHD前提の場合って条件つきならね
特に4k環境でつかってるひとは30hzでしか使えない690は選択肢にすら上らんとおもう
939Socket774:2013/05/24(金) 06:08:34.92 ID:ZkozTzqo
GTX780のお値段が8800時代に突入しててワロタ

対するHD9970はマジでリークの通りにHD5000→HD6000的な改良やるんだろうか
新旧世代まとめて最新ゲーでドライバ大混乱になりそうで怖い
940Socket774:2013/05/24(金) 06:44:43.49 ID:4vFryvjh
次世代アーキはnvidiaのようにCPUをカードにのっけるようだよ
のっけるというかGPU内でやってた処理をCPUつんで処理させることにより高速化するというほうが正解?
年内は7xxxでいくといってたけど予想外にnvidiaが7xxシリーズ出してきたし
7990につかってるコアがもしかしてリフレッシュ版ってこともありえるから
7970GEのさらに高クロック版出てくる可能性も?
941Socket774:2013/05/24(金) 07:00:41.15 ID:4vFryvjh
あー
CPUを同一カードに じゃなくて同一ダイにってところを微妙に書き間違った
APUのような設計でCPU最小限度でほとんどGPUって感じになるんかな
すでに新APUではGDDR5つかえたりメモリ仮想メモリ共有化実現してるらしいし
942Socket774:2013/05/24(金) 08:30:47.84 ID:RkoZ4yFy
次世代APUをdGPU上で実現する構成の方がGDDR5オンボードをスムーズに導入できるだろうね
まぁそのためのhUMAなんだろうが
943Socket774:2013/05/24(金) 11:14:35.39 ID:QqIZvTrD
>>908
ちょい亀レスだけど、自分は5870CFXから7970OC版に替えたよ。
ベンチスコアは、CFXより7970の1枚の方が上回るので性能も上がる。
消費電力や発熱は当然7970の方が下がるので良くなる。
5870CFXからなら、丁度良いステップアップになると思うよ。
自分は、7970で不満になったら中古でもお手ごろで追加して7970CFXにするつもり。
944Socket774:2013/05/24(金) 12:23:20.64 ID:fSLN/3PY
Maltaとうとう注文してしまった… 今月の生活費が…
945Socket774:2013/05/24(金) 15:32:41.55 ID:RJhQyTai
(´・ω・`)ここの人達って荒らしがマッチポンプしてんのってくらい煽り耐性低いよね…
946Socket774:2013/05/24(金) 15:39:50.01 ID:XaW9uKl4
MP枯渇しないように注意な
947Socket774:2013/05/24(金) 18:19:14.51 ID:4vFryvjh
>>944
maltaをくみこんだPCをながめつつ白飯くえばok
948Socket774:2013/05/24(金) 21:13:49.30 ID:qadds6aT
予想外にGTX780が高性能で、SLIにしても690や7990に対してパフォーマンスが1世代上ってのが好印象だな
ご祝儀の現状で2枚買っても高く感じないし、こりゃ売れ筋はGTX780になるな
949Socket774:2013/05/24(金) 21:50:50.74 ID:8jMLDrLu
売れるか売れないかは別として移行は遅そうよね
22nmとかじゃないから消費電力犠牲にして性能アップでなんか無理してるのか値段も高いし
やっぱインテルはすげーなARMでも22nmとか移行できなくて四苦八苦してるがintelだけ22nmもう売ってるもの
950908:2013/05/24(金) 22:24:33.27 ID:PmIZfS5R
>>943
経験談感謝
ボーナス待てずにHD7970買っちゃった
次世代(8970?)は当分出ない、1世代前なら下取りが効く、
なんて考えて結局我慢できなくなった
951Socket774:2013/05/24(金) 22:34:41.79 ID:sYl4gB3+
GTX780よりTITANをOCしたほうがいいでしょ?
952Socket774:2013/05/24(金) 22:41:34.56 ID:8jMLDrLu
うんそうだけどそうして一個働かせるとやばくない?titanとかさ
それなら普通に二枚かったほうがいいような機がするけど
953Socket774:2013/05/24(金) 22:42:04.89 ID:JupwfaH6
いや、ベンチをみると、どうもGTX780のほうがTITANより耐性強いみたいだ
コア数少なく倍精度も切ってるからクロックが上げやすいみたい
ゲームだけならGTX780が最強確定ですな。

http://tpucdn.com/reviews/EVGA/GTX_780_SC_ACX_Cooler/images/perfrel_2560.gif
http://www.guru3d.com/articles_pages/evga_geforce_gtx_780_sc_acx_review,26.html

日本じゃちょっとふっかけられてるけど$649でこのパフォーマンス
AMD終了っすな・・・完全オワタwww
954Socket774:2013/05/24(金) 22:44:42.14 ID:8jMLDrLu
だってメモリ3GBじゃん俺的には6GBあるTitanの方がいいと思うね
955Socket774:2013/05/24(金) 22:53:14.19 ID:JupwfaH6
といってもRADEONもほとんど3GBばかりじゃんww
例外の6GB版はほとんど出回ってないし丸太とかただのゴミだし。
出始めの頃は6万以上してたこともあったのになぁHD7970も・・・
不具合だらけだし、ベンチしかつかえねーし、マジ価値ねーわ
あー失敗した
956Socket774:2013/05/24(金) 22:56:17.19 ID:TK8nMsA3
倍精度切ってるってマジ?
これからはGPGPUがゲームに使われるようになるってのに時代に逆行してどうするんだよ
AMDの猛追にビビって無理やり出したのかね
957Socket774:2013/05/24(金) 22:57:58.16 ID:fSLN/3PY
>>956
切ってるわけねーだろ。
958Socket774:2013/05/24(金) 23:01:42.54 ID:qadds6aT
GPGPUがゲームの軸なる頃にはHD8XXXとかGTX800とかが安く買えるようになってるでしょ
959Socket774:2013/05/24(金) 23:03:53.22 ID:JupwfaH6
一方,引き継がれなかった機能もある。それは,倍精度浮動小数点数演算プロセッサ(以下,DP)の
フルスピードモード化機能だ。GTX TITANでは,NVIDIAコントロールパネルの「3D設定の管理」で
新たに用意された「CUDA - 倍精度」メニューを,標準の「なし」から「GeForce GTX TITAN」へと
切り替えることで,動作保証なし&ECCなし版の「Tesla K20X」として利用できるようになったことを
憶えている人も多いだろう。
 しかし,通常のGeForce型番が与えられているから……なのかどうか,GTX 780はそんな“Tesla化”に
非対応となる。4Gamer読者でそこに期待していた人がどれだけいるかは不明だが,重要な変更点ではある
といえそうだ。

http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130523038/

倍精度切ってるって言い方はおかしかったな。ま、Teslaの機能を封印されてる
だけだろうね。基本同じコアだし。ただ機能がカットされてTeslaは使えないだけみたい
960Socket774:2013/05/24(金) 23:03:58.13 ID:8jMLDrLu
>>955
だから6GBがいいでしょps4だって多分4GBぐらいはvramに当てられるし
わざわざCSに負けるものをいまさら選ばないでしょ
961Socket774:2013/05/24(金) 23:06:47.91 ID:qadds6aT
問題なのはその容量を必要とするゲームをやるかどうかだ
962Socket774:2013/05/24(金) 23:18:11.98 ID:8jMLDrLu
個人的にはその容量分のオブジェクトとか増やしたら肝心のGPUは弱いから別に3GBでも大丈夫かもしれんてのはあるけどね
ただ次世代機でマルチソフトでもいいからMODが多様できるゲームでたら3GBじゃたりなくなるかなって
そのころには22nmや6GB標準のビデオカード出てそうだけど
modゲーでメモリ少ないの選んで後悔したから処理性能とメモリのバランス選んじゃう
963Socket774:2013/05/24(金) 23:25:51.82 ID:RkoZ4yFy
今新品で買うなら3GBは欲しいな
964Socket774:2013/05/25(土) 00:04:57.96 ID:a4g01ro/
>>956
> 倍精度切ってるってマジ?
> これからはGPGPUがゲームに使われるようになるってのに時代に逆行してどうするんだよ

ゲームの計算で倍精度が必要なの??
965Socket774:2013/05/25(土) 03:17:56.13 ID:Rpzo7eE5
ゲームの計算で倍精度なんて使わないから問題ないよ
966Socket774:2013/05/25(土) 10:21:56.17 ID:28RirY6w
ここはTITAN及びGTX780スレ
967Socket774:2013/05/25(土) 11:26:38.06 ID:BJRdyCiS
グラフィックスとGPGPUをGPU1個で両方走らせるのって難しいんだっけ

PS4先輩は同時に行けるって記事もあったけど
HD7860的な性能のグラフィック処理を一部潰してまで何に使うの
968Socket774:2013/05/25(土) 11:28:41.93 ID:otlGa3JL
自作機ならGPGPU用にもう一枚dGPUを増設すればいい
ゲームは物理演算用に欲しいんじゃね
969Socket774:2013/05/25(土) 13:20:10.97 ID:NRw7wT0+
>>967
データの整合性保つためにキャッシュクリアしなきゃいけないから同時には走らせられない
970Socket774:2013/05/25(土) 13:41:05.67 ID:8lkzLrch
>>967
GPUメーカーがやろうと思えばできる
GPUメーカーがやろうとするかどうかが重要
971Socket774:2013/05/25(土) 13:41:21.26 ID:CHMHuknu
>>966
そんなシナチョンみたいに領有権を主張しなくてもいいじゃよ?
ただ、今GTX780が熱いってのは同意だけど
972Socket774:2013/05/25(土) 14:36:18.84 ID:g6XugDu+
わざわざRADEON選ぶ利点って何一ついからスレジャックされても仕方ない
GTX780の登場と同時にここはGTX780スレになったな
圧倒的過ぎて塵にも等しい存在だなHD7970とかwwww
973Socket774:2013/05/25(土) 15:00:50.02 ID:zQxv1Fxd
スレタイも読めないアレな方は巣にお戻り下さい。
974Socket774:2013/05/25(土) 15:45:24.31 ID:w2mewnup
HD8970はよ
975Socket774:2013/05/25(土) 15:48:56.80 ID:QgCiEzVj
>>972
GPGPU的には

7990>>>>>>>>>>>>>7970>>>>>>>>>TITAN>>>>780

だぞ。自分は580 2枚と590を1毎持ってるけど、当分NVIDIAは買わんことにした。
976Socket774:2013/05/25(土) 15:52:28.42 ID:Wu8KpzDH
俺も660tiのくそっぷりに幻滅してhd7950買った
ステマに気を付けましょう
977Socket774:2013/05/25(土) 16:18:31.28 ID:C5ZknAta
まあOpenCLで作るならいまならradeonのほうがお得だろうね
だたしnvidiaにはCUDAが使えるっていう最大の利点がある
978Socket774:2013/05/25(土) 16:47:33.60 ID:otlGa3JL
しかし性能リミッターを避けるためには
CUDA税としてtitanを買うしかないw
979Socket774:2013/05/25(土) 17:00:02.18 ID:CHMHuknu
普通に考えてGPGPUなんて使わない
980Socket774:2013/05/25(土) 17:06:47.57 ID:otlGa3JL
APUのデッドコピーでオンボグラが死んでる淫のCPUと
CUDAリミッター付のヌビのGPUのデコボココンビw
981Socket774:2013/05/25(土) 17:08:06.86 ID:QgCiEzVj
>>977
確かにプラットフォームとしてはCUDAのほうが確かに安定してるけど、
性能差がありすぎる。
982Socket774:2013/05/25(土) 17:53:09.16 ID:Iz/8mr9i
CUDA対応アプリがどんどんOpenCLに鞍替えしてるから将来性を考えるとCUDAは利点にならない
983Socket774:2013/05/25(土) 17:59:15.62 ID:QgCiEzVj
CUDAとOpenCLって色んな物の名前が違うだけで、やってることは
全く一緒だしね。CUDAのアプリをOpenCLに書き換えてみたけど、
機械的な単純作業だった。
984Socket774:2013/05/25(土) 18:14:28.23 ID:a4g01ro/
>>982
> CUDA対応アプリがどんどんOpenCLに鞍替えしてるから

具体的にどんなソフト?

あと同じ計算をCUDAで書いてTitanでやらせんのとOpenCLで書いて7970でやらせんのなら普通にTitanの方が速かったよ。
まゲート規模も値段も全然違うから当たり前っちゃそうだけど。
これからちゃんとした定量評価しないといけない、メンドイ。
985Socket774:2013/05/25(土) 18:15:18.93 ID:gZjpY9+m
グラフィックカード買う人の大半は
ゲームを快適にプレイする為に買う
したがって、実用価値はGTX780の圧勝
RADEONはドライバー対応も悪くストレスだらけだ
しまいにハゲる。
986Socket774:2013/05/25(土) 18:15:54.54 ID:a4g01ro/
>>982
> CUDA対応アプリがどんどんOpenCLに鞍替えしてるから

具体的にどんなソフト?

あと同じ計算をCUDAで書いてTitanでやらせんのとOpenCLで書いて7970でやらせんのなら普通にTitanの方が速かったよ。
まゲート規模も値段も全然違うから当たり前っちゃそうだけど。
これからちゃんとした定量評価しないといけない、メンドイ。
987Socket774:2013/05/25(土) 18:20:04.91 ID:Iz/8mr9i
メジャー所ならフォトショにイラレ
988Socket774:2013/05/25(土) 18:26:47.77 ID:BSL6ihsW
値段3倍で勝ち誇って楽しい?惨めだろ
1エンドユーザーに過ぎないのに
989Socket774:2013/05/25(土) 18:28:00.54 ID:a4g01ro/
どっちもサーバー側で計算するようになんでしょ?
990Socket774:2013/05/25(土) 19:02:15.53 ID:QgCiEzVj
>>985
PCでゲームやんないからどうでもいい。
プログラミングのほうがおもしろいし。
991Socket774:2013/05/25(土) 19:09:10.78 ID:fGHaJ5Uh
頭悪そうだな
ゲームやる人間がいないとスケールメリットでないだろ
お前が最新のGPU安く使えるのはゲームやる人間のおかげだ
992Socket774:2013/05/25(土) 19:25:59.11 ID:QgCiEzVj
>>991
そりゃそうだけど、だから何としか…
993Socket774:2013/05/25(土) 20:16:34.71 ID:0ws78yZb
ガッチガチのゲーオタだが、古いゲーム(X-Wing95とかね)でフォント周りを中心に問題でまくるんでラデ使っとるよ。
俺のnV不信はnVの人間が水面のシェーダ書いたのに、GeforceFXではまともに動かなかったMorrowindからだ(Tiシリーズやラデならヌルヌルだった)。
Xシリーズで大規模なシールドエフェクトがでるとフレームレートが激減するってのも長かったな。
案外ロゴが出るゲームでも最適化()だったりするんで、nVなら大丈夫!的なのは止めた方がいい。
994Socket774:2013/05/25(土) 20:30:09.35 ID:Q9CGiVai
ゲーム以外の使い道だと、A's Video Converter使ってHD7970でGPUエンコしてる。
1時間の地デジ番組を4つ同時にエンコすると55分ほどで終わるので、一本あたりだいたい14分
画質も綺麗だし容量は3分の1ぐらいに圧縮される。
995Socket774:2013/05/25(土) 21:10:54.14 ID:Iz/8mr9i
GPUエンコは画質が今一つだし、ビットレート低いとブロックノイズ出まくるから個人的にはあまり使わないな
やっぱりゲフォだとオミットされてるOpenGLがそこそこ使えるってのが有難いかな
Quadroだと高いしゲームは向いてないからね
996Socket774:2013/05/25(土) 21:16:16.95 ID:OJ3Xq3rH
最近使ってないからしらないけどラデのGPUのエンコは
とにかく汚かったのは覚えてる。Avivoとかいうの悲惨だったな
変換してもテレビでみれたもんじゃなかったわ
997Socket774:2013/05/25(土) 21:33:25.83 ID:rg4wtmtJ
今のは良くなってるよ
998Socket774:2013/05/25(土) 21:39:49.24 ID:a4g01ro/
>>994
本当にA's使ってる??
俺も7970で使ってみた事あるが、メジャーどころのCPUしか使わないエンコーダーより遅くないか??
999Socket774:2013/05/25(土) 21:48:26.10 ID:Iz/8mr9i
ちと次スレ立ててくる
誘導したいから埋めるのは控えといて
1000Socket774:2013/05/25(土) 21:51:33.17 ID:Iz/8mr9i
次スレ
【RADEON】 HD79xx Part23 【Tahiti】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1369486255/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/