【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
PCSX2公式サイト
ttp://pcsx2.net/
pSX公式サイト
ttp://psxemulator.gazaxian.com/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
PCSX2開発状況
http://code.google.com/p/pcsx2/source/list

前スレ
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352398650/
2Socket774:2013/03/29(金) 06:01:25.22 ID:KRkmMzIs
最低限のスペックと推奨スペック

■最低限のスペック
■CPU:Core 2 Duo 2.0GHz以上 / Athlon64 X2 5000+以上
■メモリ:DDR2 DualChannel / 512MBx2
■グラフィックボード:Geforce7900GT / RADEON X1900GT
■OS:Windows2000 / XP
※↑一部の最適化されたゲーム・ある程度の再現性を持つ2Dゲームが動くレベル

■推奨スペック
■CPU:Core 2 Quad 3.0GHz以上 / Phenom II X4 3.4GHz以上
※↑CPUは出来ればオーバークロックするのが望ましい
■メモリ:DDR2 or 3 DualChannel / 2GBx2
■グラフィックボード:GeForce GTX 460以上 / RADEON HD4870以上
■OS: Vista,7(DX10,11対応のプラグインを動かすために必要)

↑の推奨スペックを満たしていても処理能力が足りず重いゲームソフトはたくさんあります。
また、エミュ側の問題でゲーム自体が起動しない、途中で進行不可になる、といった
単純なスペックアップだけではどうしようもない場合もあります。
動かない場合はソフトウェアの更新を待ちましょう。

PCSX2はr4865以降、
Speedhackの"MTVU (Multi-Threaded microVU1)"を有効にする事でVU1を分離し、3スレッドでの動作が可能になりました。
ゲームソフトによってその効果に差がありますが、概ねデュアルコアより3コア以上のCPUの方が高速に動作するでしょう。
3Socket774:2013/03/29(金) 06:02:03.22 ID:KRkmMzIs
これでok?
4Socket774:2013/03/29(金) 07:01:18.96 ID:YVcjBAqL
良いんで無いかな?
5Socket774:2013/03/29(金) 08:11:16.82 ID:ZzlkNaa2
栗原潔IT弁理士による解説
http://www.techvisor.jp/blog/archives/1114

>私的使用目的の複製(著作権法30条)には
>原本を所有していなければならないという縛りがありません
6Socket774:2013/03/29(金) 10:22:19.48 ID:VT+MLXGA
>>5
本とDVDは違うだろ…
レンタルビデオ店で借りてきてISO化して
DVDに焼くことが違法になったと言うのに
7Socket774:2013/03/29(金) 10:46:19.05 ID:ZzlkNaa2
政府公報オンライン
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200908/2.html

>個人的に利用する目的であっても、コピー防止機能がついているDVDを
>自分のパソコンなどに取り込む行為(リッピング)は、新たに違法となり


文化庁 平成24年通常国会 著作権法改正について

>なお,暗号方式による技術的保護手段は,
具体的には,現在DVDに用いられているCSSやBlu-rayに
用いられているAACS等が該当します


>>6
「技術的保護手段」を破る行為が違法となったのであり
吸い出し行為は今も合法

ゲームソフトの「吸い出し」が違法かどうかは条文も判例もまだ無い
ゲームソフトごとに個別に判断するしかない

ひとまとめに「違法」とするのは明らかに間違い
8Socket774:2013/03/29(金) 12:09:36.40 ID:FtOgk3TM
まだやってたのかw
9Socket774:2013/03/29(金) 12:45:54.79 ID:a10BuUvY
大手を振って公言する事じゃない。
10Socket774:2013/03/29(金) 13:24:13.13 ID:k+NesB/r
どう言い繕おうが違法ワレズのISOとBIOS ROMを落として使ってるだけだしな
11Socket774:2013/03/29(金) 14:24:00.30 ID:fmpmetEN
ゲームソフトは映画の著作物だから他の著作物とは著作権法上の扱いが違ってだな…
12Socket774:2013/03/29(金) 15:21:49.30 ID:YVcjBAqL
>10
> どう言い繕おうが違法ワレズのISOとBIOS ROMを落として使ってるだけだしな
98%はそういう層かもしれんが自分は自吸いのBiosと手持ちソフト使って実機とEmu使ってるよ
13Socket774:2013/03/29(金) 17:03:55.65 ID:kBctkZ23
そもそも
実機のメモカを吸い出す手段がある≒BIOSを吸い出す手段がある
なのでPS2はBIOS自分で吸い出してる奴3割くらいおるやろ
14Socket774:2013/03/29(金) 18:37:50.57 ID:YVcjBAqL
>実機のメモカを吸い出す手段がある
この時点で大多数はクリア出来ないと思う
15Socket774:2013/03/29(金) 22:57:37.76 ID:OZXCmU3A
PS2のBIOSはSwapMagicとUSBメモリがあれば簡単に吸い出せることぐらいググれば分かるし
ソフトは中古で投げ売りされてるんだから態々危ない橋渡ってワレズ使うとか理解できんな
DCなんか独自規格ディスクでソフト吸い出すのにかなり時間かかるけど自分で吸い出してるぞ
本当はブロードバンドアダプタで吸い出したいけどなかなか見つかんねぇんだよな
PS2なんかそのままPCのドライブで吸い出せるからエミュするのにはめぐまれた環境なのに
16Socket774:2013/03/29(金) 23:19:53.41 ID:k+NesB/r
すごいなwLinux厨がWindowsを貶すときの屁理屈そっくりw
17Socket774:2013/03/29(金) 23:41:41.72 ID:Yyn0uP6D
モバイルCorei7じゃ3Dゲーは動かないと思っていい?
18Socket774:2013/03/30(土) 02:27:58.14 ID:bObZDGF6
281 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/30(土) 02:15:23.28 ID:oJwSMiyw0 Be:
    玄人気取りの知ったか君が妄想撒き散らしてんな
    30Ghz(笑)10倍とか信じこんでる典型的な低脳情弱
    http://eetimes.jp/ee/articles/1209/18/news043.html
    しょぼい調査会社の言うこと真に受けてムーアの法則が終わると思い込んでるマヌケ韓国人が多いw

282 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/30(土) 02:25:59.67 ID:oJwSMiyw0 Be:
    PS3のエミュは出ないとか不可能とか言い出す奴は100%池沼

    PS4は出ないPS3は撤退するとか言ってた池沼バ韓国人と同じwwwwwwww

    池沼の思う通りにはならず現実は全て逆wwww

    >>177.213
    息を吐くように嘘をつく知ったかで無知な馬鹿猿(笑)
19Socket774:2013/03/30(土) 02:34:50.70 ID:bObZDGF6
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>18が何か言ったから注目!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
20Socket774:2013/03/30(土) 03:07:28.00 ID:f7lbS0mp
いまどきswapmagicとか情弱か
21Socket774:2013/03/30(土) 05:33:33.35 ID:kysI1PIa
& nbsp;って何?
22Socket774:2013/03/30(土) 05:37:48.66 ID:5jJtw2Ne
>>21
おそらくアホなブログ書いてる人だな
半角スペースを入れたいらしい
たまに色指定とかしてる奴も居るぞw
23Socket774:2013/03/30(土) 08:18:12.10 ID:SkSFcMuT
前スレで教えて貰った者ですが
メモリーカードアダプターをPCにつなげてps3mca-toolを入れる



メモリカードをPS2に差込み起動してBIOSをコピーする
メモリーカードアダプター内容をでPCにコピー

上の中間に何か他のソフトがいると思うんですが、あってます?
24Socket774:2013/03/30(土) 08:23:58.82 ID:SkSFcMuT
あと、この方法はDVD読み込み出来なくなってからでも可能なんですよね?
25Socket774:2013/03/30(土) 15:40:55.15 ID:IIVvgyXA
>24
可能
必要なソフトはその人の環境次第だからなんとも
http://www21.atwiki.jp/improper_code/pages/86.html
取りあえずuLaunchさえ入ればUSBメモリ使えるからどうとでもなるよ
26Socket774:2013/03/30(土) 17:42:48.21 ID:SkSFcMuT
>>25
ありがとうございます
やり肩だけ見ておき
手持ちのが壊れてから抜き出したいと思います
27Socket774:2013/03/30(土) 18:22:03.77 ID:x8XLX934
情弱だけどps2エミュ快適pcをディスプレイからなにまで1からBTOで組み立てていくといくらくらいになる?
試しに色々調べながら試算したら12万越えたんだけどもっと抑えられるかな?
28Socket774:2013/03/30(土) 21:28:31.10 ID:Kl6CWmI1
情弱乙
29Socket774:2013/03/30(土) 21:40:16.24 ID:IIVvgyXA
>27
5、6万でそこそこの構成にしてPS2実機でも買った方が…
動く事を前提に話してるけど動かないタイトルわんさかあるよ?
30Socket774:2013/03/30(土) 23:37:54.89 ID:rYlh3Fc7
それならまだ実機手に入るからおとなしく実機買っとけ
エミュ特化は実機が手に入らなくなってから考えればいい
31Socket774:2013/03/31(日) 00:05:18.80 ID:UiaDnHUn
別にPS2だけエミュだけやるわけではなかろう?
32Socket774:2013/03/31(日) 00:26:33.91 ID:1TJb06dp
まあPS2が一番スペック高そうだけど
33Socket774:2013/03/31(日) 00:32:19.92 ID:8n9JDAaP
実機+超解像技術
34Socket774:2013/03/31(日) 00:55:04.75 ID:RaXiIbhL
ATXケース買ってきて実機中にいれちゃえよもう
35Socket774:2013/03/31(日) 01:05:56.30 ID:gi0JovDp
薄型ps2実機あるけど一度psのクイックセーブ倍速プレイしたらチンたら実機でなんぞプレイできん
積みゲーいっぱいあるのに時間がない
36Socket774:2013/03/31(日) 01:55:21.51 ID:2sxj+2s2
>>35
得しているようで損している人間の典型例
思考の幼稚さ
37Socket774:2013/03/31(日) 02:28:42.12 ID:hM1FfF4l
>35
Emuで正常動作するならね…セーブデータの管理も簡単だし
38Socket774:2013/03/31(日) 03:23:14.13 ID:q9nqn10s
これノートPCで常時稼働されてたら何ヶ月ぐらいでポンコツになる?
39Socket774:2013/03/31(日) 09:20:47.49 ID:ZFCS7bSj
ポンコツ乙
40Socket774:2013/03/31(日) 13:10:00.63 ID:idQCSJ9l
>>29-30、いまさら新品のPS2実機を購入って、製造は終了してるんだからあるのは売れ残り品を
置いてる店くらいですでに結構な入手難だぞ。 中古PS2なら入手は楽だけどピックアップレンズ
がへたってて読み込み悪い物が中古市場の大半を占めてるのが現状
しかもTVのアナログ接続はなくなる方向で進んでるので、今後TVを買い換えただけでも
PS2実機でゲームができなくなる可能性もでてくるしこれから購入はあんま勧められない

そうなってくるといかにエミュが重要だったのかと再認識させられるぞ
1番良い解決策はPS4に完成度の高いPS2互換がつけばいいのだけど無理だろうな。
41Socket774:2013/03/31(日) 14:16:21.79 ID:qmz1aQh5
SNESとかみたいに動かないゲーム皆無ですならいいけど
動かなかったりプレイに支障出るレベルのゲームが結構あるじゃん
そういうゲームをやるかどうかで変わるが実機はあって損ないと思うぞ
端子はアプコンはさめばいいし
42Socket774:2013/03/31(日) 16:54:15.70 ID:yOQ49L4q
>>38 ノートでも多少余裕のある動作ができるスペックで稼働中も下から冷却台、キーボード部分にUSB扇風機で
かなり冷えるはず。ちなみに騒音をあまり気にしないなら電化パーツ屋で毎分7000回転ぐらいのファン買ってきて
USB化して冷却台に穴を開けて埋め込む、5V動作だと、どうしても回転数落ちるけど
元々超高回転タイプだとそこそこの風量を稼げます。
このエミュをノートでやろうとしてる板の人は最低限コレぐらいは冷やしてるんじゃないのかいな
43Socket774:2013/03/31(日) 18:06:50.88 ID:hM1FfF4l
>40
29だけど新品は考慮してないよ
>ピックアップレンズがへたってて読み込み悪い物
ばらして調整すりゃ良いだけだ
(そもそもHDD積めない時点で論外だし)
何より一番問題なのは
>>動かないタイトルわんさかあるよ?
に対して何の解決にもなってないw
44Socket774:2013/03/31(日) 18:28:01.20 ID:8n9JDAaP
>>38
軽いのをnativeでだと寿命には影響でないと思う
ノートPCを常時稼働させる事自体がよろしくない
45Socket774:2013/03/31(日) 18:34:18.44 ID:bYU7pHaN
自作板だけどここはノートの話題でも大丈夫なの?
46Socket774:2013/03/31(日) 19:02:37.46 ID:I8gQ6WFd
触りぐらいなら許してくれますそれ以上は追い出されます
47Socket774:2013/03/31(日) 19:06:07.56 ID:rUSG5Tvm
ノート板には該当スレ無いんだっけ?
48Socket774:2013/03/31(日) 20:58:32.76 ID:BOk2oMWU
まあノートなら素直にソフトウェア板いけや
49Socket774:2013/03/31(日) 21:43:37.98 ID:RaXiIbhL
いまどきスマホでもエミュがある時代だよ
50Socket774:2013/03/31(日) 22:09:08.14 ID:/I9BHWHk
>>40
仮にPS4が対応したとして、社が倒産したり解散したモノについては望み薄だろう。
権利関係わやになっとる。
51Socket774:2013/03/31(日) 22:30:15.35 ID:Jp4KVcF/
くにおくんシリーズなんか再登場まで長かったよなぁ
しかも何処までモノが出てくるか不透明だし
52Socket774:2013/04/01(月) 00:28:27.41 ID:NAGfHG8K
とりあえず、SONYにはPS2の修理サポート終了の時点でBIOSの権利放棄して貰いたいな。
53Socket774:2013/04/02(火) 01:00:35.10 ID:ysshqZ0n
>>52
そしたらどっかがPS2販売しちゃうだろ
しかも省エネversionで値段据え置きもしくはアプコン機能付き高級モデル
54Socket774:2013/04/02(火) 01:05:49.65 ID:4sQwdz6x
今買うならどのグラボがいい?PCSX2しか動かさない
55Socket774:2013/04/02(火) 01:11:08.29 ID:ysshqZ0n
>>54
やるゲームと設定にもよるがGTX660なら大体困らない勿論CPUはi5かi7で
56Socket774:2013/04/02(火) 01:21:04.09 ID:4sQwdz6x
>>55
どうも!やっぱGTX660以上は必要なんだね。
57Socket774:2013/04/02(火) 01:29:49.69 ID:VbZ+v6cE
>>53
旧ハードにこだわり続ける層なんて一部だし、そのせいで新ハードが売れなくなることはないんだから、
構わないんじゃないの。新ハードのゲームが出るたびに俺らは新ハードを買うんだから。
58Socket774:2013/04/02(火) 01:33:52.00 ID:QKmJ8A5K
>>56
2Dゲームならintel内蔵程度でもOKだよ
59Socket774:2013/04/02(火) 01:33:59.11 ID:ysshqZ0n
>>56
だからと言って670にしても対して変わらないし650でも十分な場合もある
軽めのゲームでnativeならオンボでもいける事もあるし設定とゲームによって変わるからどれが良いかは言い切れない

基本的にCPUを重視していれば問題ないからとりあえずオンボで動かしてみてその結果をここに書けば答えやすいかなもちろんPCの構成は乗せてね
エミュのバージョン、CPU、メモリ(容量)、ゲームタイトル、fsp、EE、GS、解像度(nativeとかってやつ)この辺がわかればより正確にお答えできます
60Socket774:2013/04/02(火) 01:43:17.08 ID:ysshqZ0n
>>57
他の会社に自分の会社のゲーム生産販売されるとうれしいとは思はないだろうし何かあった時のトバッチリがありそう
俺ら的にはあったらいいけど流石にやらないと思う
61Socket774:2013/04/02(火) 02:19:15.11 ID:lpzXug6H
>>54
快適に動くか否かはゲームタイトルにもよる、ダメなものは何やってもダメだし
内蔵GPUやショボイCPUでも充分遊べるケースも多い
でも、どうせ新たに組むのなら、自分も>>55くらいのを他人には勧めたい
このくらいの組み合わせならハードが足枷になって泣くことも少ないだろうし
余裕があれば解像度を上げるほうにも活かせる、少し高望みしながらコスパもまあ悪くないと思う
金積めば積んだだけ快適で逃げ場も多いのはあたりまえ、あとは財布と相談して
PS2ゲームしたいだけなら普通にPS2買うのが無難で良いかもしれないしw
62Socket774:2013/04/02(火) 02:38:50.39 ID:8mNClhoo
windows vista
Phenom II X4 965BE
GT640
だけど何も問題ない
ただやるだけならi7とかGTX660なんて無駄
63Socket774:2013/04/02(火) 08:29:12.86 ID:WWcTdnmz
著作権期間みたいなのがあってBIOSダウンロードがが合法になることはないの?
海外製でファミコンとかの互換機売ってたりするの合法なの?
64Socket774:2013/04/02(火) 09:05:18.99 ID:u+8N5hAS
シャープのX68kの様にBIOS無償公開したところも一応ある
65Socket774:2013/04/02(火) 13:59:11.09 ID:rXHA+VHs
GeForce9800GTとかってまだハイエンドクラスに位置してんの?
2009年ぐらいにグラボチェックしてた時その辺が強い強い言われてたけど
いまだに比較対象として挙げられる事が多いみたいだから
66Socket774:2013/04/02(火) 14:30:34.51 ID:G7XDo1WX
>>65
さすがに最近で比較対象として見たのはGTX660のこの時くらいだ
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120905100/SS/023.jpg
位置的には今日のローエンドよりちょっと強いくらい

重いタイトルのゲームは除いて普通のゲームなら、快適な「推奨動作環境」ではなくて最低限は動く「必要動作環境」として
いまだに8800GTとか9800GTが記されてる事が多いから、まあ名機だったといえる
エミュでもCPUさえいいの積んどけばそこそこ動くし
67Socket774:2013/04/02(火) 14:32:11.28 ID:WWcTdnmz
調べたら著作権の有効期限は50年みたいだねー
あと38年か・・・
68Socket774:2013/04/02(火) 16:37:25.27 ID:NYguwBn9
>>63
ファミコンは電子回路の組み合わせだけでできててBIOSはないから、
著作権法にはひっかからないんじゃないのかな
69Socket774:2013/04/02(火) 16:52:40.14 ID:Dyr9JM/U
トッキョッケンとチョサッケンは時効が違うからな
70Socket774:2013/04/02(火) 19:33:05.89 ID:NRvJEJsA
PCのハード部分のことなんて詳しいこと全くわからないノーパソ糞野郎なんだが
いろいろPCゲーとかやってみたいしエミュもしてやろうと思ってなんか適当に調べたら
CPUはi7安定、GPUはGTX660tiとか言うのがコスパ最高っぽい
でBTOとかでざっと計算したら10万ぐらいするんだな

まあ最新のゲーム機ホイホイ買ったり
旧世代のハードをそんなしょっちゅう使いもしないのに置いとくよか良いのかもしれないと思うんだが
ここの情強はPCにどれくらい注ぎ込んでるの?
やっぱ2〜40万は余裕?
71Socket774:2013/04/02(火) 20:34:28.22 ID:8mNClhoo
>>70
メインPCには30万以上かかってるな
糞みたいなPCは何をやるにしても「重い、遅い、フリーズする」
で、挙句、変なフリーソフトで何とかしようとするw
72Socket774:2013/04/02(火) 20:38:13.36 ID:rXHA+VHs
>>66
そうなのか
そこまで落ちた9800GTにすら勝てない俺のノートのオンボって何なんだろうな
>インテルHD3000
73Socket774:2013/04/02(火) 21:40:45.86 ID:q+MkzWE5
>>71
自作と縁の無さそうな奴の質問はここではスルーしといたほうが無難。
過去ログみりゃわかるとは思うがこのスレとは関係ないくだらん質問が増えるぞ。
74Socket774:2013/04/04(木) 22:36:15.02 ID:bb/Mszei
>>70
書き込まなくていいぞ
75Socket774:2013/04/05(金) 16:27:33.12 ID:PblkJeaf
■推奨スペック
■CPU:Core 2 Quad 3.0GHz以上 / Phenom II X4 3.4GHz以上
※↑CPUは出来ればオーバークロックするのが望ましい
■メモリ:DDR2 or 3 DualChannel / 2GBx2
■グラフィックボード:GeForce GTX 460以上 / RADEON HD4870以上
■OS: Vista,7(DX10,11対応のプラグインを動かすために必要)

これって、自作じゃなく市販の中古でもいいが満たしてるPCって値段どれくらいすんの?
76Socket774:2013/04/05(金) 19:53:47.89 ID:Dd+xlfy3
pen3 、gefo2ultraレベルのグラフィックゲームがここまでスペックを必要とするとは
思ってなかった。
77Socket774:2013/04/06(土) 06:51:26.09 ID:/OVlklFg
>>75
ここは自作板なんだから、自作ありきで考えろよ
推奨スペックまでデータは提供されてるのに、自分で照らし合わせられないなんて馬鹿すぎ
78Socket774:2013/04/06(土) 12:51:26.59 ID:QhOpb/ZJ
中古2500k辺りでOC設定したPC作ったらガキに売れそうやな
79Socket774:2013/04/08(月) 19:54:58.95 ID:gNFx06OO
このエミュ、P4(2.8GHZ)とHD4760(AGP)でトロトロでも動いたので
AMDのA10なら余裕だと思いますがどうですか?

>>75
自分も中古PCなら安くて楽かと思っても調べたけどそうでもない
2万〜5万の間でOSとメモリー容量で差が出る感じだった
グラフィックはオンボのみかロープロなので面倒
80Socket774:2013/04/09(火) 00:09:14.34 ID:Y+gk0PzB
何度も過去にAPU系の性能の報告飛び交ってるから過去ログみれば?
81Socket774:2013/04/09(火) 01:01:39.79 ID:PKakyeVB
>>79
いくつか動かしてみたけどタイトルと解像度によってはけっこう出来る
でも「余裕か」というと「うーんまだまだ」という印象かな
やはりインテルiシリーズに比べたら同じようにヌルヌル動かないタイトルもあるし
Nativex2〜x3と試みた時にはなおのこと
もしかしたらP4+HD4760のレベルくらいは上回ってるかもしれないけど
どこまでいっても重い物は重いし、欲を言い出したらきりのないエミュなんで
少しでも良い結果を望むなら少しでも新しくて高性能な構成でというのはどこまでも変わらないんじゃなかろか?
ただ、安価にそこそこ楽しむ分にはAPUもHD4000も選択肢としてにアリなくらいには向上してきたとは思う
HaswellやKaveriではもっと食い込んでくるんじゃないかと
82Socket774:2013/04/09(火) 01:10:15.97 ID:Y+gk0PzB
>>81
真面目に答える必要ないかと・・・
P4と並べてる時点でイメージ操作目的な質問にしか見えないしね。
83Socket774:2013/04/09(火) 01:36:03.61 ID:T/GHQiyI
>>81
どうもです
待てれば待った方が良さそうですね
84Socket774:2013/04/09(火) 01:36:37.49 ID:WJGCC2OX
結局タイトルと設定で変わるし
なぜかこのスレで中古PC(笑)を宣伝したいみたいだから
85Socket774:2013/04/09(火) 09:05:26.17 ID:8pRbiPoy
PhenomIIの時試したがNative x3にすると全然動かない。x2も結構キツかった
そのくせCPU負荷は大したことなくていわゆるインテル最適化というか
AMDを想定してない作りなのかというくらい
AMD向けビルドみたいのがあるのかどうかは知らんけど
86Socket774:2013/04/09(火) 09:09:29.18 ID:8pRbiPoy
追記
A10でどうなるかは分からないが少なくともNative x〜での拡大しなければ
だいたい問題なくゲームできると思う
余裕って言葉がどの程度を意図してるのかわからんが
87Socket774:2013/04/09(火) 13:53:52.17 ID:Y+gk0PzB
>>85
GSDXの2xNativeとか3xNativeとか語るならCPUではなくGPUで語ろうな。?
88Socket774:2013/04/10(水) 06:22:57.45 ID:0eehzu3D
>>85
アホは使うな!
89Socket774:2013/04/10(水) 07:45:33.62 ID:BB7bzuO3
殆どハードよりもエミュ側の最適化待ちって感じだな
自分の持ってるソフトは結構動くので、これは駄目だ ってな報告もできんから改善に役立てないけど
90Socket774:2013/04/10(水) 12:36:59.19 ID:DgeA7r/W
意味がわからん人もいるかもしれんがあえてそのまま。

某CPU&某GPU両方クロック固定。
framelimit60fps(CPU側に要求されている負荷がほぼ一定の状態)
ドラゴンクエスト8スタート時のワンシーン。
1x GPU22% 60fps
2x GPU31% 60fps
3x GPU46% 60fps
4x GPU68% 60fps
5x GPU94% 60fps
6x GPU99% 47fps
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up17997.jpg
画像のnativeの値はVRAMの容量で予測してくださいな。
91Socket774:2013/04/10(水) 14:55:31.41 ID:XWL2j4HJ
とりあえずビーマニを快適にプレイ出来るようにしてくれ!!
ガクつき?がひどくてまともにプレイできん!!
BMSは普通に出来るのになぁー
92Socket774:2013/04/10(水) 14:58:15.92 ID:REPaQDMh
エミュとネイティブのアプリを同列で語るなよ…
っていうか高画質化もステートセーブの恩恵も少ないし素直に実機でした方がいいんじゃね?
93Socket774:2013/04/11(木) 11:26:47.45 ID:TXA5vIzu
音ゲなんて石乗っけてたPS3でさえ無理だったのにエミュ如きがムリムリ
94Socket774:2013/04/11(木) 13:52:12.10 ID:JHnR9hDq
A10で自作しようと思って調べていたらここにたどり着いて
PS2の本体を借りパクされたの思い出した
無いとわかると急にやりたくなるんだね
95Socket774:2013/04/11(木) 14:52:49.51 ID:Epk6Z2Xz
>>94
セレロンG1610+GTX650の方が良いんじゃね?
96Socket774:2013/04/11(木) 17:09:28.54 ID:50Pd6o6T
基本的に人の家に上がった時にアレコレ触る人と
物を貸してよっていうやつにロクなの居ない。
ビール持ってきて栓抜き貸してーとかそういうのはokだけどな。
97Socket774:2013/04/11(木) 21:10:08.93 ID:Epk6Z2Xz
3スレット対応になったんだっけ?
4コアCPUも生かせるのか
98Socket774:2013/04/11(木) 21:15:26.90 ID:oHWcVqeW
うん、もうずいぶん経つよ
99Socket774:2013/04/12(金) 21:05:31.50 ID:pAWOZxca
i5 3570k+GTX660ti使用。
DQ8をDX11hard解像度1360×762でプレイするとGS100%のフリーズが度々発生。
DX9では安定するのでグラボの問題では無い様だがDX9だと画質と再現性がイマイチ。
ここ暫く悩んでいたけど今日ふと思って公式版からSVN最新版へ移行したらDX11でもマサカの大安定w
もっと早く移行しときゃ良かったorz
100Socket774:2013/04/15(月) 14:57:48.76 ID:4JHxM/l8
CPUはインテルのi5以上にしとけよ
上にAMDで困らんとか言ってる池沼いるけど、全然ちゃうからw
101Socket774:2013/04/15(月) 17:27:19.01 ID:5YxmQW1R
Native画質でやるだけなら、AMDで十分なのも事実。それは事実。
でも、いずれ高画質でやりたくなるだろうし、エミュだけじゃなくて
BF3等他のゲームをやりたくなるかもしれないから、Intelにしとくのが基本。
102Socket774:2013/04/15(月) 21:02:44.95 ID:tXP3eSb4
AMDは5年前に終わった
103Socket774:2013/04/16(火) 05:12:25.08 ID:dYOpVD3K
>Native画質でやるだけなら、AMDで
わかったからCPU側のクロックを1G〜2G程度まで落として固定してから
Scallingを変更してFPSを確認してごらん?

まぁ2x3xもまともに動かないGPU性能しかないPCしか
持ってないならわからんかもしれんがな。認してごらん?
104Socket774:2013/04/16(火) 11:52:05.67 ID:4Z7boxBb
>Native画質でやるだけなら、
最適化された一部のゲームやギャルゲーノベルゲーしかしないなら、の間違いじゃねーの?
105Socket774:2013/04/16(火) 22:31:25.65 ID:q6iAoO6j
>>103
なんでそんな喧嘩腰なんだ?俺はただ事実を述べただけだぞ?
その上で俺はIntel、さらに言えばCorei5,i7を勧めているわけだが。
106Socket774:2013/04/16(火) 22:35:29.98 ID:Y4giizlP
>>105
ヒント 書き込み時間
107Socket774:2013/04/16(火) 23:21:42.92 ID:dYOpVD3K
とりあえず試して何が間違ってるのかを自覚してくらはい。
試せば読み手にミスリードを誘ってる内容で発言ある事ぐらいはわかるはず。

自作して”各パーツの”性能を試す、といった知識がたらん場合はわからん可能性高いが。
108Socket774:2013/04/17(水) 00:03:20.16 ID:Z/CnfAlr
相対的に性能が低くても、言ってる事で動くので充分ならそれでいーんじゃない
上があるのは前提の上で
109Socket774:2013/04/17(水) 00:08:42.82 ID:OMFDahBE
ID:dYOpVD3Kが何言ってんだこいつ状態でわろた
110Socket774:2013/04/17(水) 00:13:55.13 ID:v4WEzjkp
>>108
別に総合性能とかいった話じゃないので・・・単純にバカが勘違いしやすい文章になってる事を問題視してる。
一定のGPU性能があるとCPUクロックを1Gまで落としても6xとnativeのFPSはほぼ同じといった結果が出るんよ。
111Socket774:2013/04/17(水) 00:45:45.03 ID:v4WEzjkp
つーかこの程度の事をサクっと実験出来ない人ばかりになってることが悲しい・・・
まぁROMしてるだけなんだろう、と信じるしかないか。
112Socket774:2013/04/17(水) 00:55:20.62 ID:Z/CnfAlr
なんで一々煽り文章なんだろうか
113Socket774:2013/04/17(水) 00:59:16.64 ID:oF85iF3O
>>104
とても最適化されてるとは思えないレッスルエンジェレルズサバイバー2を
知り合いがE1200(OC 2.66Ghz)とGF9500GTで遊んでたな
OPはすげーもっさりだったが、ゲーム時はなんとか30FPSはキープしててすげえ思った
114Socket774:2013/04/17(水) 01:07:58.10 ID:v4WEzjkp
自身で実験すればすぐわかるよ、と言ってるのに
実際自分でチェックしない、もしくは自作板だという事を忘れているから煽りに見えるだけだよ。
115Socket774:2013/04/17(水) 01:20:02.67 ID:oF85iF3O
自覚無いかもしれないが余計な一言はつけてるぞw
116Socket774:2013/04/17(水) 12:46:35.15 ID:/qgFEawj
社会に出たことなくネットの世界だけで生きてて、何が煽りで何が煽りじゃないかもわからなくなってるんじゃね?
117Socket774:2013/04/18(木) 00:48:16.47 ID:g5ZIy2UU
Nativeと500x500 texチェックぐらいだと動作の差は感じない
118Socket774:2013/04/18(木) 05:59:58.90 ID:Kh0dCR+z
どうみても論点がずれてるな
119Socket774:2013/04/18(木) 12:53:05.23 ID:kdp39B5B
オンダイのGPUでハードウェアレンダリングなら
APUの方が快適そうな気がするが、そうでもないの?

GPU能力的には、HD4000よりもTrinityの方が1.5倍〜2倍弱
上回るらしいが。
120Socket774:2013/04/18(木) 19:48:48.28 ID:1uL0bdfl
ソニーが命運賭ける「プレステ4」も市場から無視…据え置き型ゲーム機は「絶滅危機種」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7602794/
121Socket774:2013/04/18(木) 20:18:13.87 ID:ZvelZ6W4
グラフィックコア専用に高速メモリーを挿して使うようになるのはいつ頃?
122Socket774:2013/04/19(金) 12:29:58.91 ID:fkCA+RyU
リッチの次でGDDR積むみたいな話は出てたような
123Socket774:2013/04/22(月) 00:55:41.67 ID:n/LfFCpw
>>119
でもCPU優先だからね
2コア3スレットまでだからシングル高いIntelの方が良いね
124Socket774:2013/04/22(月) 04:45:44.32 ID:AoFbYKmJ
2C4Tより4C8Tのほうが良かった
125Socket774:2013/04/22(月) 12:50:17.44 ID:n/LfFCpw
HT切った4コアCPUで3スレッド使うのが一番
グラボもGTX650(1万円弱)程度でもいいから使ったほうがオンボよりも格段によくなる
でもエミュの設定によってはグラボは2G以上あるのが望ましい

今買うならi5かi7にミドルクラスのグラボがいいと思う設定をかなり上げても快適に動く
126Socket774:2013/04/22(月) 19:45:22.10 ID:gTQhwPfv
いまさらだがお勧めの設定って何?
127Socket774:2013/04/24(水) 00:32:50.18 ID:yGusBuXK
>>126
とりあえず検索してどっかのサイトの通りにすればいい
128Socket774:2013/04/24(水) 00:55:14.25 ID:NdLVtLrt
>>126
速くしたいなら「PCSX2 高速化」とかでやればいいし、
画質上げたいなら「PCSX2 高画質」とかでググればいいと思うよ
129Socket774:2013/04/25(木) 15:15:42.20 ID:wBcSVPET
環境やらやるゲームで設定も違うんで、わからないなら
1.00インストール時のお勧め設定でやるのがえーんでない
130Socket774:2013/04/26(金) 15:03:41.00 ID:jFNikcM6
3570kで新pc組んで、そういやpcsx2ってあったなあと思って
重くて動かなかったアヌビス起動したらかなり設定欲張ってもヌルヌルだった
他にPS2で重いソフトってなんかあったっけ・・・

今年末登場するらしいPS4程度のCPUパワーじゃPS2のエミュレーションは厳しいだろうなあ
131Socket774:2013/04/26(金) 18:53:31.38 ID:Zo+LXkix
>>130
PS5ならきっと出来る
発売するかは分からんがな
132Socket774:2013/04/26(金) 22:25:12.36 ID:yN4Y9dIv
リメイクやリマスタより互換復活させて配信で売ったほうがコスト的にも楽でいいのにな
133Socket774:2013/04/26(金) 22:50:48.09 ID:myVrc45x
そもそも過去の機種もCPUでエミュレーションしてた訳で無くて互換チップ積んでたんじゃないっけ
134Socket774:2013/04/26(金) 22:58:11.84 ID:dpUk4ABD
ラデ貶したい馬鹿がンビディア詰めって発狂中です
135Socket774:2013/04/27(土) 08:05:35.47 ID:fMVD+pHY
>>130 ここは無理でも頼んでおくよ、ギガンティックドライブを頼む!
前スレか前々スレでも高スペックの人に頼んだが確かに重いと結果を言われた。
初めてプレイした時はQ9550S+HD5750だったのでゲームにならないぐらい重かったんだよ
136Socket774:2013/04/27(土) 12:30:20.00 ID:Hjp3ntgW
130だけどここならi7で組んでる人たくさんいるでしょ
ウチVGAもこれでいいやってことで660にしたし
ハイスペPCオーナーが暇なときにwikの動作確認i更新してくれたら嬉しいんだけどねえ

ギガンティックドライブの動画見たら面白そうだったんでちょっと探してみるよ
いいもん教えてくれてありがとう
137Socket774:2013/04/27(土) 15:28:49.26 ID:/ze8fjhj
i7なんてもうデフォレベルやろゆうても
138Socket774:2013/04/27(土) 17:48:39.48 ID:7c6Q1pPP
うちは未だに920使ってる
一応i7だからいいよね
139Socket774:2013/04/27(土) 23:26:40.38 ID:EO+rNE01
重いって言ったらやっぱりアーマードコア3だかの火災ステージとか
アッチッチ〜で陽炎エフェクト入ってるステージがヤバイイメージ
あとグランツーリスモ3のレース中もかなり重かった気がする
140Socket774:2013/04/28(日) 02:26:46.60 ID:bqdAN9vx
地球防衛軍シリーズはどうかな
意図して遅く表示してるらしいけど
141Socket774:2013/04/28(日) 09:35:38.30 ID:S4CXhi23
ヌビ貶したい馬鹿が悔しくて条件反射で発狂中です
142Socket774:2013/04/28(日) 12:29:37.40 ID:5gVHUQCy
>>140
実機の処理能力不足で重くなるのは何とかなってもソフトの仕様はどうにもならんな
143Socket774:2013/05/04(土) 01:00:47.89 ID:ZKiOhlI9
ソフト自体改造できるの?
SFCとかなら改造ROMが出てたけど
144Socket774:2013/05/05(日) 12:09:03.20 ID:AuQYqK5r
pcdepoの店売り物でFF12やってる最中なんだけど、何か需要があれば
i7 3770 HDDのみ メモリ4G オンボード 自作板だからスレチだとは思うんだけど
145Socket774:2013/05/05(日) 16:51:34.73 ID:MWTPsGLC
>>143
簡単にできそうなのってリージョン変更くらいじゃね?
146Socket774:2013/05/05(日) 18:29:52.59 ID:7zVVnrS9
>>143
チートで変更出来る程度のROM改造ならできるかもしれないが
意図して遅く表示するシステムを簡単に修正できるとは思えない
147 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/05/06(月) 01:24:31.61 ID:xj87WvJO
テス
148Socket774:2013/05/06(月) 23:57:23.36 ID:pP5qHDQ7
不合格
149Socket774:2013/05/09(木) 06:13:39.34 ID:PIWHGThN
進撃の巨人みてたらワンダと巨像やりたくなったよ
150Socket774:2013/05/18(土) 21:32:11.57 ID:pEP6FLcz
進撃ネタが投下されたと思ったらストッパーとなってるじゃないか
なんか最近一段とソフトの価格が下がったな
どんどん実機の数が減って行く事を考慮してるのか?
いい加減に絶体絶命都市2も下がれよなと思うがSIREN2とかこの辺は現状維持してるなぁ
151Socket774:2013/05/19(日) 07:16:32.45 ID:ctns2KFM
PS2やろうと思ってレンタル屋行ったら思えばクソゲーしかなかった
まじで名作ねえな
152Socket774:2013/05/19(日) 10:10:59.16 ID:seMf861a
そりゃ店頭に置いてあるソフトなんて全体から見ればごく一部だしな
153Socket774:2013/05/20(月) 02:46:06.14 ID:771bwf0y
P
PCSX2で初期設定までは終わるんだけど
その後、Program Logが出た後
Plugins shutdown successfully.
これが出た後動作を停止して終了するしかなくなる
次に起動させるとProgram Logが何も書かれないで停止する
どういう事なんだ?
154Socket774:2013/05/20(月) 02:47:19.60 ID:771bwf0y
途中で書きこみしてしまったすまん
PC構成
CPU:i5-760
GPU:RADEON HD 3850
155Socket774:2013/05/20(月) 11:16:11.20 ID:r2+MOB+e
>>153
PCSX2_ui.ini
Visible=enabled → Visible=disabled

最近うちのPC(複数台)ではその現象まったく発生しなくなっているのだが。
アップデートとかいった最低限の対策等は質問前にしてる?
156Socket774:2013/05/20(月) 21:29:52.83 ID:771bwf0y
>>155
起動したありがとう
これからゲーム起動チェックしてみるわ
BIOSは10000だけど・・・
10000は不具合的なのあるのか知らんが本体は50000もあるからそっちも取る必要はあるかな
157Socket774:2013/05/21(火) 12:46:51.49 ID:pd6jG9LN
こういう所って動作環境の下限について語られてるのかと思ってたけど
そうじゃないんだな
158Socket774:2013/05/21(火) 13:04:27.78 ID:Ixh92YY9
下限には限らないぞ
もうメーカー製4,5万のPCですら動くんだから下限なら話は終わってる
一部動作が鈍いタイトルをゴリ押しで動かす場合はそれなりにスペック必要になってくるしな
159Socket774:2013/05/21(火) 18:29:24.44 ID:J6WBnCcA
ほぼ毎日更新されているバージョンを
全部チェックしてる人っているの?
160Socket774:2013/05/21(火) 21:36:16.80 ID:VtB02Aph
>>157 そう?俺がG1610で試した時も報告したし、G530とか限りなく最低限の環境で動かした時は
報告するけど、なんせ自作PCと無縁の人に特定のソフトやりたいと言われた時の貸出機は
どれ位の性能が良いか模索してるので用とあらば報告するけどなぁ
161Socket774:2013/05/21(火) 23:06:10.37 ID:9kl9P35R
BIOSによって互換性とかあるんか?
162Socket774:2013/05/21(火) 23:50:23.76 ID:VGGJuw6s
そういう(特定の機種じゃ動かない)ゲームがあればあるかもしれないけど
聞いた事はないな
163Socket774:2013/05/22(水) 04:17:34.68 ID:p5KqDwYo
実機なら初期型だと不具合出るソフトは結構あったと思うけどな
164Socket774:2013/05/22(水) 06:56:17.67 ID:6j9u6dth
むしろ75000以降の方がひどいイメージだな
http://www.jp.playstation.com/info/notice/nt_20051020_scph75000.html
165Socket774:2013/05/22(水) 15:16:02.87 ID:o9hX+n5s
部品が変わったからな
サターンでも白後期は動かないソフトとかあったし
166Socket774:2013/05/26(日) 22:43:33.48 ID:Xh5x6/5V
ギガンティッくドライブやったら胸アツすぎて泣けた
ダイガードとリモートコントロールダンディの洗礼受けたからなあ

X箱で続編でないかな
167Socket774:2013/05/27(月) 14:10:08.08 ID:nAMclAj+
ドモリコンプレックス   顔面崩壊メガネデブ最強情弱32bit豚の断末魔が心地良いww

「64bitだとエロゲが出来ない!パソコンの中でぐらい女に会いたいブヒヒ・・・・・
128bitが出るから64bit買うのは馬鹿w」

イカ臭いゴミ豚童貞引きこもり哀れすぎて可哀想になってきたw
firefoxの64bitとOSの32bitとなんの関係があるの?脳に障害ありすぎて日本語読めないの?
128bitいつ出んの?情弱豚wwww
168Socket774:2013/05/27(月) 15:57:42.11 ID:QvS5cSKM
誤爆?
169Socket774:2013/05/27(月) 16:53:34.86 ID:T8zXFcvK
>>168
工作活動
170Socket774:2013/05/27(月) 17:29:26.53 ID:IQff8MCA
厨房が帰宅した
手当たり次第コピペ貼りまくってる荒らし
171Socket774:2013/05/28(火) 19:26:43.82 ID:PWpJbI8s
部活行けよ
172Socket774:2013/05/29(水) 10:34:58.40 ID:XxZdZWk+
部活はインターネット部です。
つか、出身大学の研究室でインターネット研究なんてのがあってワロタ。
どんな研究報告が出来たかちょっと興味があったんだが。
173Socket774:2013/05/29(水) 17:13:58.07 ID:BwNn+9oo
スピードハック有効にしてもfpsとか何も変わらんのだけどそういうもんなの?
174Socket774:2013/05/30(木) 11:03:10.67 ID:7Ot1V2m5
ゲームと環境による
175Socket774:2013/05/30(木) 16:21:52.14 ID:N2B/1P/a
パワプロが試合中に停止する理由ってなんだっけ?
メモリをガンガンくっていって1.5G近くまで行くとPCSXがハングするんだけど
176Socket774:2013/06/01(土) 22:35:40.91 ID:td2Wtcp+
メモリ不足?
177Socket774:2013/06/02(日) 14:25:41.23 ID:FORsnvS7
PCには16GB載っているので、普通にはメモリ不足にはならないはず
PCSX2の方が想定してない可能性が
問題は通常画面で170−220MB
試合になると400-500MB、続けていると使用量増大してきて1.2-1.5GB辺りで止まる
178Socket774:2013/06/02(日) 14:36:06.89 ID:ncmr/Y2t
32bitアプリって2GBまでしか使えないんじゃなかったか
179Socket774:2013/06/02(日) 14:59:19.76 ID:FORsnvS7
それはともかく、なんでメモリ使用量増えていくのかが分からない
180Socket774:2013/06/02(日) 15:00:07.46 ID:KAEWvdTi
PCSX2が使える最大メモリをオーバーしてデータをロード出来なくなって終了って事じゃないの
181Socket774:2013/06/02(日) 15:01:32.81 ID:KAEWvdTi
>>179
パワプロの仕様かエミュの不具合だと思うけど最新版でもだめなん?
182Socket774:2013/06/02(日) 21:12:04.34 ID:FORsnvS7
r5645でも駄目だねー
chop/zero normal
chop/zero extra
どちらもドンドンメモリ喰う
パワプロ2009しかいま手持ち無いから他のは分からないけど
183Socket774:2013/06/02(日) 22:51:34.04 ID:3prIH3SX
そいや、今日新しいIntelのi7のCPU発売したらしいが、スペック見てる限りではPCSX2にはあんま効果なさそうだけど、どうなんだろう。
184Socket774:2013/06/02(日) 22:58:13.23 ID:FORsnvS7
iGPUを3世代前のを2世代前位に進化と
アイドル時の電力消費が上昇したぐらい
dGPU持ってない人には恩恵あるんじゃないかな
185Socket774:2013/06/02(日) 23:06:53.23 ID:KAEWvdTi
>>182
それだともう製作者が対応してくれるのを待つしかないかな
もしくは設定を色々試してみるとか

>>183
一応CPUの能力が少し上がっているけど目に見えて実感できるほどの恩恵はないと思う
オンボでやるなら今までの物よりもよくなる
186Socket774:2013/06/03(月) 06:08:51.42 ID:K+DMSj6R
AVX2への対応次第じゃない?
ハードが進化してもソフトが対応してなきゃ意味無いし
187Socket774:2013/06/03(月) 13:04:31.34 ID:Ho+5yTkU
エミュだと256bit整数の恩恵は殆んど無さそうだし、FMA3が有効なのかな
188Socket774:2013/06/03(月) 13:43:17.47 ID:yS5Q8lLD
まあ何にしても2コア3スレッドまでのこのエミュに劇的な変化は現れないと思う
AVX2、FMA3、BMIにエミュが対応してキャッシュの帯域増が多少の能力アップをもたらしても少しの変化だから
単にシングルのスコアが3割増しとかなら効果あるだろうけど
189Socket774:2013/06/03(月) 21:59:08.73 ID:TtWIDhxW
だから俺が言って来ただろ?設計から1からやり直しが必要なエミュだって。
190Socket774:2013/06/03(月) 22:22:59.78 ID:A4H93ZUu
確かに、登場から時間が経ち過ぎてるからねぇ、せめてクアッドコアが普及した頃に出てたら今頃は・・・
サターンエミュの作者辺りが作ってくれたら凄い事になるんでないの
191Socket774:2013/06/03(月) 23:11:03.78 ID:W7OWpiMQ
avx対応は割と早くやってくれたような覚えがある。avx2も頼んだ
192Socket774:2013/06/04(火) 01:30:47.30 ID:jz8CtxsZ
i5とGTX660の定格で問題ないからな
数年のうちにオンボでも快適に動けるようになるといいから新技術に対応はしてもらいたいな
193Socket774:2013/06/04(火) 08:50:34.26 ID:/Agb9gHA
継ぎ接ぎだらけで、混沌としすぎている。
若干の修正ならばともかく、大幅に改善するとなるとフルスクラッチのほうが早そうだ。

PSPでは、JPCSPが主流だったけど、後発のPPSSPPがあっという間に抜かしそう。
時間の問題っぽい。
194Socket774:2013/06/04(火) 16:21:55.90 ID:k1ExvCko
この板を参考にして、i7 3770と650Tiで組んでみた。参考になりました。
195Socket774:2013/06/06(木) 19:49:06.36 ID:JuV4WGgU
A10-6800買った奴居る?何となく組んでみたいんだがあまりにもゴミだと困るし
196Socket774:2013/06/06(木) 20:03:11.49 ID:5aa/Gt1/
まあプラグイン使ってる時点でツギハギになるのは仕方ない
見かけ上動けばなんでもいいって設計思想になってしまうわけで
対抗馬となる他のPS2エミュレータが皆無なのも痛いな
197Socket774:2013/06/08(土) 01:51:13.27 ID:omPA7iG+
ノートでエミュやってるの公言して馬鹿にされ発狂したキチガイが
ノート用のスレ立ててたけど結局誰も使ってないなw
脳もPCも低性能の糞カスが無理スンナw誰にも求められてないからw
198Socket774:2013/06/08(土) 02:44:04.61 ID:D+VJW9re
そのスレに書けば?
199Socket774:2013/06/08(土) 02:47:15.62 ID:BO283yb7
>>195
5700でも重い奴以外は大抵動く
200Socket774:2013/06/08(土) 14:32:47.33 ID:l4Zk8dAU
>>199
なるほど。サブにNative以上は求めてないし大丈夫そうだな。
情報ありがと。
201Socket774:2013/06/09(日) 10:01:05.78 ID:PnY6gp9R
i7ノートでも動くよ?
202Socket774:2013/06/09(日) 18:09:14.71 ID:EzQ6r/s+
>>197 仕方ないさ、確かノート用だとi5の何たらでG530レベルのCPUパワーみたいだし
デスクトップで中古パーツかき集めりゃ1万数千円=ノートの6万円レベルではなぁ
動くと言っても相当寿命を縮める使い方になると思われるし
203Socket774:2013/06/10(月) 17:28:47.07 ID:htok0D9I
PCSX2がAVX2に対応したとしてもエミュの処理速度は上がらんような気がする

AVX対応は、ゲームに有効な浮動小数点演算処理でPCSX2が以前より2〜3FPSほど向上した
AVX2=(エンコとかなら意味はあるが)ゲームでほぼ意味ない整数演算処理だから
対応したところで処理速度は変わらない

という結果が予想されるんだが
204Socket774:2013/06/10(月) 21:58:09.19 ID:1NH2W/NM
ラスタライズの性能は上がるんじゃね?
205Socket774:2013/06/11(火) 02:03:41.67 ID:IVxViQCL
ラスタライ図とは?
206Socket774:2013/06/13(木) 10:26:36.63 ID:pPQnlwYN
SVN5652のGSDXでAVX2対応したみたいだね。ただ↑の書き込みにもあるように
AVX2対応で処理速度変わるかどうかが微妙みたいだから、Haswell持ちによる
報告を期待して待っとくわ
207Socket774:2013/06/13(木) 19:12:22.08 ID:aOWh0gGd
i7-3770のGPU無しからi5-4670KのGPU無しだけど
3770の時はHTは切ってた

全体的にフレームレートが微増だけど箇所によってはちょい下がる感じ
シャドウハーツの最初〜ステージセレクトまで

全体的にちょっとフレームが落ちたけどガクッと下がることがなくなった
デビルメイクライ3のステージ1のイージー

i7だったのをi5にしての計測ですまんな
どっちも定格で使ってる
208Socket774:2013/06/13(木) 21:06:27.18 ID:OEIl5Pg6
対応はえー
209Socket774:2013/06/13(木) 23:46:14.65 ID:ZvFslje5
なんの?
210Socket774:2013/06/14(金) 11:59:37.89 ID:pM3jb/y9
211Socket774:2013/06/16(日) 01:27:40.08 ID:C1XPur/M
AMDとIntelでどっちに最適化されてる?
212Socket774:2013/06/16(日) 01:28:19.92 ID:VcQ66BOq
レポありがたい
213Socket774:2013/06/16(日) 03:18:41.46 ID:+cn3BgAx
お前等加藤連合舐めてると大変やで?
214Socket774:2013/06/17(月) 13:30:13.03 ID:E5hgaVbB
Haswellは、浮動小数点での積和演算の高速化と整数SIMDの強化がされてるんだよね
エミュで不動少数の積和演算を使うのかは分からんが・・・
215Socket774:2013/06/17(月) 16:40:02.55 ID:8EbJAHVj
E8500+9600GTとA10-5800K単体
同じゲームをやるとしたらどちらが強いですか
216Socket774:2013/06/17(月) 17:16:56.63 ID:r9CpeOJV
HWなら前者、SWなら後者かな
217Socket774:2013/06/18(火) 02:32:40.57 ID:se/tUelr
対象ゲームがFF11あたりならどうなんだろうね?
218Socket774:2013/06/18(火) 03:44:46.58 ID:HHUdiOMm
HD6950と2600kなんだが、三國志11動かすとグラボの使用率が80%張りつくし、一騎打ちだと99%張りついて

fpsが45位まで下がるんだが、こんなに重かった?因みに定格使用。
219Socket774:2013/06/18(火) 21:30:04.43 ID:KLY37MOI
PCSX2の古いバージョンの方がソフトによっては安定動作するのもあるよね。
個人的にはバイオハザードアウトブレイクやる時は古いバージョンの方が60FPS完全固定状態で
動作するのでそっちを使ったりしてる。他にもあるだろうけど
そんなに重い処理っぽいのはないはずなのに!!と思ったら古いバージョンで
220Socket774:2013/06/20(木) 13:43:38.22 ID:0gu0Wcga
haswellの内蔵グラは力不足ですか?
221Socket774:2013/06/20(木) 13:53:08.98 ID:1SGNRB6x
話にならない、力不足
222Socket774:2013/06/20(木) 16:43:37.69 ID:k+YTsFFu
Dolphinのスレってないの?
223Socket774:2013/06/20(木) 18:35:52.79 ID:pgpDOHjp
作っても過疎落ちが見える
224柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆eTedRCt59M :2013/06/20(木) 19:09:33.91 ID:CUskTRz5
レトロなもののスレッドならあったでー

自作PCでレトロコンシューマーエミュレータ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361641184/
225Socket774:2013/06/21(金) 11:15:53.77 ID:gOUiPnka
....〆(・ω・。)メモメモ
226Socket774:2013/06/21(金) 16:47:39.76 ID:CmKgf03O
こんな化石、未だに遊んでる奴が居るんだ

さすがの俺も引くわ
227Socket774:2013/06/21(金) 20:55:39.80 ID:xOTSj4g1
これ、今のハイスペでも初期のPS2タイトルは動かないのが
結構ある。
確か、初期のPS2ゲームは開発ライブラリ使わずにプログラム組んでる
せいでエミュで動作しないとか、
その他、SFCやFCで特殊チップ組み込んだカートリッジのものも
エミュ動作不可
228Socket774:2013/06/21(金) 23:12:33.18 ID:BveqhsJp
>>220
今度買うから起動するかやってあげるよ
その時に規制中だったら書き込めないかもだがw
229Socket774:2013/06/22(土) 12:57:51.03 ID:GiG45ejh
ハイスペとエミュ動作しない云々は別の話だべ
230Socket774:2013/06/22(土) 14:27:47.47 ID:VKWuqW5t
ハイスペも買えないなら来なくて良いよこのスレに
231Socket774:2013/06/22(土) 20:46:04.57 ID:2I0g1sKM
ここの住人の一部はいろいろ歪んでるな
232Socket774:2013/06/23(日) 00:47:49.81 ID:Jm5IK9Tq
中高生なら、大学での研究の為にも多読しとけばいいんじゃない。
楽しんで読んでそれで英語の成績上がれば最高じゃない。
実際英語は触れれば触れるほど上達するんだからさ。
読書が好きなら、ダラダラする時間を洋書に回せばいい。
233Socket774:2013/06/23(日) 00:48:57.22 ID:Jm5IK9Tq
誤爆
234Socket774:2013/06/23(日) 01:59:45.78 ID:fqK3GOos
>>231
瞬間的に思いついた事を、スパッと書き込む連中が多いだけ
匿名掲示板は特に、自分の発言に責任持たない連中が多い所為
専門スレッドは、自己中濃度が高いのもある
235Socket774:2013/06/23(日) 03:17:44.31 ID:TiJgwl+a
責任持たなくて良いから無能でも書き込めるってのがデカいんだろうな。

今のネットインフラに浸かって当たり前の時代って
リア充はネットでの非生産な慣れ合い等ちゃんと
無駄に感じてやる事を拒否できる能力を持った人間達だから
社会で通用してるわけで。

こんな時代だと2chは必然的に各々の小さな社会ですら通用してない無能や
老人が集まりやすいし普段何言っても聞いてもらえない中
イジメられる事も無く対等に書き込めるからスパっと書き込むんだよ。
けどやっぱり通用してない無能だから言ってる事はどことなくおかしい。
対立主観論とかレビューとか特にな。だから今の時代2chって
客観情報以外見なくて良い位だよ。時間の無駄だしそもそも
うだつの上がらないチビでガリで低学歴で油ぎってたり
焦げくさい加齢臭してる冴えないおっさんと慣れ合ってたってしゃーないべ?

まともな奴らは
英単語の一つでも覚えたり資格試験の参考書の1ページでも把握したり
今日のオカズでも探してるだろうさ。

そもそも名前出せるなら本当は名前出して自分個人を認知して
認めてもらいたいってのは
blogやmixi、フェイスブックがこれだけ流行ってる事で如実に
物語ってるわけで。ただそれをやるネタも実力も面白みも無いから
2chにくるしかないわけだし。
236Socket774:2013/06/23(日) 04:47:51.09 ID:yjfvqCTh
特定の分野に関して、特筆的に知識があり、反面他分野では知識が薄い為
談義が脱線すると、加担意欲が薄れるのも特徴のひとつ

従来の日本人の特徴で、調和協調などがあり、脱線してもスレッドの談義に追従しようとする傾向はあるが
下手な書き込みして、恥をかくまいと防御体制的な当たり障りの無い様な書き込みになるのも
たまに見掛けるパターンのひとつ、2chの若年層に多い

逆に、年配になってくる程傾向が強く、その場合加担から脱離する(スレ違いでは無い談義でも)
匿名掲示板で良く見掛ける情弱のレッテル貼られるのが嫌な、プライド高位クラス

情弱は語るが、情強は自ら絶対に語らないのが典型的スタンス
237Socket774:2013/06/23(日) 10:37:15.32 ID:6/nBy1y7
    [__]__][__][__][__][_
    [__][__][__][__][__]
    [__]__][__][__][__][_
    [__][__][・ω・][__][__]
    [__]__][__][__][__][_
    [__][__][__][__][__]
    [__]__][__][__][__][_
.    /[__][__][__][__][__]
  .┌────────────
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       *かべのなかにいる*
238Socket774:2013/06/23(日) 14:16:02.63 ID:eeVhOp+a
直ぐFDをイジェクトするんだ!
239Socket774:2013/06/24(月) 02:24:11.33 ID:t74hRJoj
>>219
その古いバージョンってのを、具体的に教えてくれ。どれ位昔の使えばいいか頼む。
240Socket774:2013/06/24(月) 10:42:46.55 ID:JxHLSI6j
>>238
俺はファミコンだったからすかさず(あれ?「すかさす」だっけ?)リセットボタンを押した。
PC版のときはダミーのディプリケイトディスクで対応していたかな?
241Socket774:2013/06/25(火) 01:07:20.73 ID:2If/8pnV
それはいしのなかじゃなかったか
242Socket774:2013/06/27(木) 04:15:57.40 ID:l3AXbwKQ
スレの流れも固まってしまった
243Socket774:2013/06/27(木) 11:58:04.23 ID:Xcro9qOM
エミュならステートロードで問題なし。
ステートセーブのタイミングは慎重に。
244Socket774:2013/06/28(金) 16:38:40.30 ID:aZebDFNA
新しくPC組みたいのとPS2がやりたいので
快適に動作できる個体を作りたいのですが、
ドラクエ7と8が快適に操作できる構成をアドバイスいただけませんか?
条件は
@できれば個体は小さくしたい
A電力消費をなるべく下げたい(SSD、2.5インチHDD使用など)

ゲーム以外の用途はTSファイルの編集くらいです(エンコードはほとんどしない)
245Socket774:2013/06/28(金) 16:53:19.84 ID:eRKwOKIs
これが32bit豚だ!


病状:思い込みの激しいアスペ 性別:男  年齢:推定35前後
身長:158ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味:エロゲと2chを見るだけが取り柄のチンケな引きこもりブタ

過去のソフト(特にエロゲ)にしがみついてる脳みそカッチカチの低脳猿
エロゲが出来ない=64bitはクソと判断するほど病的なオナニー猿
ニュースサイトを見まくっている自分は情報強者と勘違い優越感に浸る池沼
ニュースサイトに書いてある情報は全て正確であると思い込んでいる典型的な情報弱者
オナニー妄想のしすぎで8で128bitが出ると決め付けるほど頭が弱く治療はすでに手遅れ
当然女には相手にされず、常に2chだけが心の拠り所金も無いので割れゲーに夢中
当人は今まで友達もできないほど引き篭っていたエロゲ猿でドモリコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なゲーヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚極まりない戯れ言を吐く、知ったか知識で勝ち誇る等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的、精神障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス

加藤連合と64bit豚とカスパラはキチガイゴミ

顔面崩壊が原因でエロゲするしか脳がないオナニー朝鮮人達w
246Socket774:2013/06/28(金) 16:55:54.59 ID:5L0cGqdy
....〆(・ω・。)メモメモ
247Socket774:2013/06/29(土) 10:51:21.71 ID:YJe9I43a
>>244 ドラクエ8はわかるけど7はPS版?3DS版?8動かしたくて消費電力を抑えたいなら
i5でHD7750でも大丈夫かと思うよ。自分の環境なんですけどね。
3DS版の7は知らないけど、PS版ならPSエミュで余程の糞マシンでない限り余裕かと。
個人的にオススメケースはMONOBOXITX、ATX電源積めて、ロー〜ミドルなら大抵のグラボも挿さるし
248Socket774:2013/06/30(日) 00:56:06.72 ID:rwVwMaQj
>>244
DQ8はそんなに重くないからしょぼめのスペックでも平気だろうけど、多分欲が出て他のソフトもってなるからスペック高いにこしたことはないよ。
249Socket774:2013/06/30(日) 20:56:43.60 ID:4ioIEa3f
DQ7はPS版です。
PCケースはLEGOがたくさんあるので自作するつもりです。
モニター、マウス、キーボード、HDD、OSインストール用の光学ドライブ
ケースFAN、OSは手持ちの余りを流用を考えています。

ありがとうございました。
250Socket774:2013/07/01(月) 00:07:06.02 ID:c1Ls8vmV
haswellの内蔵グラでの動作報告ないのか?
251Socket774:2013/07/01(月) 20:09:53.67 ID:dUTKYi37
>>249
i7 [email protected]+HD7850@1050MでDQ8やってるけど、
重い場面(敵がいっぱい出たりとか)だと60fps切ることもある
ちな内部解像度1920*1080
Nativeなら余裕
252Socket774:2013/07/01(月) 20:15:26.68 ID:dUTKYi37
>>249
>OSインストール用の光学ドライブ
じゃあどうやってPS2ソフトをisoにするのかなー
253Socket774:2013/07/01(月) 20:24:45.22 ID:ieS3Gc0a
ver1.0.0 3570k、660ti、D11HWのスケx6でスパロボシリーズやってるんだけど、
・戦闘シーンで背景に黒い横線がでる
・戦闘シーンでキャラのカットインの色がおかしくなる
 (例:H&Hの凱、サルファのプルプルツーやアスカの顔、ニルファの護の浄化アニメ等)
・会話シーンで通信時のぼやけたキャラグラが更に薄くなって表情などの判別が不可能
・サルファのOPムービーがチカチカする

などが気になるんだけど、どういう設定すればいいの?せっかく8600GTから660tiにかえたのにそのままで悔しくて眠れない
テクスチャ関連、インターレース、本体ver変更などでも改善されない
HWからSWに変えたらマシになったけど画質が落ちるのでなんとかHWでやりたい
254Socket774:2013/07/01(月) 21:19:32.48 ID:smjVxV5e
>253
>・サルファのOPムービーがチカチカする
これはスピードハックのVU3が原因っぽいね
何でもかんでもONにしたからって優れるわけじゃないよ
255Socket774:2013/07/02(火) 07:06:46.25 ID:wimNPmvO
>>251
ラデが癌だなw
256Socket774:2013/07/02(火) 10:50:59.44 ID:69Q6bJZL
ラデの方が優れた画質だわ、何処が癌なんだか。
257Socket774:2013/07/02(火) 10:57:54.24 ID:jTONeIuT
>252
電力消費をなるべく下げたいのと、ゲーム以外の用途はTSファイルの編集くらいなので
光学ドライブを使わないこともあるし、ケースをLEGOで作る予定なので
PC内部につなごうと思えばすぐにできる様に作る予定です。
258Socket774:2013/07/02(火) 12:16:46.27 ID:wimNPmvO
>>256
無理するなよww
259Socket774:2013/07/02(火) 20:01:54.96 ID:4WNTa8Vo
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
260Socket774:2013/07/03(水) 17:19:11.92 ID:clTmC3GY
ブーメランブーメラン♪
261Socket774:2013/07/03(水) 18:02:45.23 ID:ek87TNYj
ノート冷却システム。こんなもん使うくらいならデスクトップ買えって話だな。
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6647
262Socket774:2013/07/03(水) 20:34:33.39 ID:KONmq200
>>253
それ由緒正しい仕様だから諦めろ
2DゲーをHW処理すると縦横線がはいるのはもう仕様だから
HWsettingで直ることもあるけどな
263Socket774:2013/07/04(木) 11:17:47.37 ID:xIpTK385
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
264Socket774:2013/07/04(木) 11:40:01.47 ID:6DwjNyF1
実機買えよ貧乏人
265Socket774:2013/07/04(木) 13:08:59.31 ID:Fj7fmT/M
実機のほうが安いし。
266Socket774:2013/07/04(木) 13:41:38.63 ID:8GG7puYL
ブーメランブーメラン♪秀樹感激!
267Socket774:2013/07/05(金) 09:39:06.18 ID:EagxZTEG
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
268Socket774:2013/07/06(土) 08:07:45.85 ID:Im/Bw0pw
ところで今のAVX版GSDXで最新ってr何番なのかね?
どこでダウンロードできるか知ってる人教えてください。
269Socket774:2013/07/07(日) 23:44:55.01 ID:pn8X92GG
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
270Socket774:2013/07/08(月) 00:16:37.06 ID:J+TXhwQz
ググれよw
ここに書き込むより少ない文字数で見つかるぞw
271Socket774:2013/07/08(月) 06:18:55.09 ID:XpQ7ySRs
>>268
r5649かな?
272Socket774:2013/07/08(月) 09:56:01.18 ID:e70s30PK
r5698
273Socket774:2013/07/08(月) 11:37:41.00 ID:uKWJPoeW
ていうか、このスレに来てる時点でググる必要すらねえはずだよな
「AVX版GSDX」なんて単語まで知ってて、なんで他人に聞くかね
274Socket774:2013/07/08(月) 14:06:20.07 ID:DM2shCLV
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
275Socket774:2013/07/08(月) 14:21:27.86 ID:xWxZJyn3
>>273
おまえらとコミュケとりたい
276Socket774:2013/07/08(月) 15:17:03.87 ID:Y7lCj1UE
取る必要はないですよ(クラスタワード)
277Socket774:2013/07/08(月) 15:21:38.28 ID:Rh0BIyFt
なぬ?おまいらとコミケ行きたい?
…すまん。
278Socket774:2013/07/09(火) 18:12:30.13 ID:hPTbn5hT
音ゲーはやっぱり無理?
279Socket774:2013/07/09(火) 18:33:04.84 ID:tiOe+RiU
普通の環境じゃ無理
280Socket774:2013/07/09(火) 19:07:12.81 ID:8vHITF7x
エミュで音ゲーという発想自体がムリ
素直に実機で遊ぶかクローンでガマンしとけ
281Socket774:2013/07/09(火) 22:43:34.22 ID:UbYeynr6
つーか音ゲーをエミュでやる意味がわからん
実機でやれよ
282Socket774:2013/07/09(火) 23:13:05.91 ID:F2lxcQr5
音ゲーは専用コントローラーないとやる気しないな
PSコンをUSBに変換するコンバーター使ってタタコンとかDDR用マットをPCに繋いで使えるかね?
283Socket774:2013/07/10(水) 00:37:29.37 ID:G/CB0uxe
いずれもラグ関係で駄目だ
284Socket774:2013/07/10(水) 07:33:48.53 ID:PIrjXW2o
べつにエミュでなくてもBMSとかstepmaniaとかあるだろ...
285Socket774:2013/07/12(金) 10:19:32.75 ID:y1CHMlZC
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
286Socket774:2013/07/12(金) 17:08:50.45 ID:dfOrb6w2
こんな化石、未だに遊んでる奴が居るんだ

さすがの俺も引くわ
287Socket774:2013/07/12(金) 17:53:30.40 ID:VtDTJrT9
んじゃ押しとくわw
288Socket774:2013/07/13(土) 00:57:14.69 ID:DiW/JXvR
んだよ、AMD FXで余裕じゃねーか?
i7とかイランかったわ
289Socket774:2013/07/13(土) 03:56:05.68 ID:cV1AP99/
ベストはi5かi7にGTX660以上のグラボだけどゲームと設定によっては余裕かもな
AMD FXのどれだか知らんがコア数を生かせないのは残念だが安上がりではある
290Socket774:2013/07/13(土) 07:52:37.60 ID:WPk0GTfV
>288
>AMD FXで余裕じゃねーか?
低負荷のゲームなら余裕
高負荷のゲームなら2500k4.5Gでも足りない位
291Socket774:2013/07/13(土) 08:54:10.30 ID:mcxHQBV5
CPUにAMD使う奴は池の沼
292Socket774:2013/07/13(土) 09:31:36.17 ID:hDBHSY6x
>>291 SocketAM2までは頑張ってたのにな、俺もQuadコア出てから完全にIntelに乗り換えたけど
AMDが頑張らないからIvy以降Intelまで手抜きを始めたからなぁ
取り合えず消えない様に信者の方々に買い支えてもらってIntelが頑張る様にしてもらわないと
内蔵GPU増強だけの新CPUばかりになってしまう
293Socket774:2013/07/13(土) 09:57:40.85 ID:LZdCyrSR
シングルコア性能がものを言うこれでAMDは論外
294Socket774:2013/07/13(土) 10:18:44.05 ID:rYBUxFYD
FX買って試してみろよ
マジ余裕だ^^
同じ設定でi7とXeonと何もかわらん、むしろ快適
295Socket774:2013/07/13(土) 11:31:47.42 ID:ym/YgWhG
わざわざゴミを買う必要性がない
296Socket774:2013/07/13(土) 12:14:22.86 ID:rYBUxFYD
ゴミってi7のこと?
297Socket774:2013/07/16(火) 23:31:41.96 ID:3etiQp2E
多分オンボなんだろ
関わらない方がいい
298Socket774:2013/07/17(水) 03:28:01.60 ID:kLDC70LY
これが32bit豚だ!


病状:思い込みの激しいアスペ 性別:男  年齢:推定35前後
身長:158ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味:エロゲと2chを見るだけが取り柄のチンケな引きこもりブタ

過去のソフト(特にエロゲ)にしがみついてる脳みそカッチカチの低脳猿
エロゲが出来ない=64bitはクソと判断するほど病的なオナニー猿
ニュースサイトを見まくっている自分は情報強者と勘違い優越感に浸る池沼
ニュースサイトに書いてある情報は全て正確であると思い込んでいる典型的な情報弱者
オナニー妄想のしすぎで8で128bitが出ると決め付けるほど頭が弱く治療はすでに手遅れ
当然女には相手にされず、常に2chだけが心の拠り所金も無いので割れゲーに夢中
当人は今まで友達もできないほど引き篭っていたエロゲ猿でドモリコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なゲーヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚極まりない戯れ言を吐く、知ったか知識で勝ち誇る等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的、精神障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス

加藤連合と64bit豚とカスパラはキチガイゴミ

顔面崩壊が原因でエロゲするしか脳がないオナニー朝鮮人達w
299Socket774:2013/07/17(水) 03:47:01.65 ID:NuzjAUTi
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
300Socket774:2013/07/17(水) 14:16:34.40 ID:SDiwp1DU
>>294
そう自分に言い聞かせないと、やってられんわなw
301Socket774:2013/07/18(木) 09:31:45.28 ID:sMJhUrwB
パワプロ14だがZeroGS KOSMOS にプラグイン変えたらメモリリークしなくなった
どこ報告すれば良いかわからないからここに残しとく、スレ違いすまん
302Socket774:2013/07/18(木) 12:34:48.67 ID:ItwNX1mz
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
303Socket774:2013/07/18(木) 20:42:17.73 ID:DUhkCfPd
>>301
参考にする
304Socket774:2013/07/20(土) 04:04:36.21 ID:5rVW82Ik
>>301
それでメモリ使用量どのくらいになった?
そしてCPU、GUPの負荷はどうなった?
305Socket774:2013/07/20(土) 10:45:17.00 ID:TrEZaFE4
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
306Socket774:2013/07/22(月) 13:09:18.76 ID:iYajYDNo
>>301
見てGSdxからZeroGS KOSMOSでパワプロ9やったがメモリ不足なくなったよー
ありがとう
307Socket774:2013/07/22(月) 13:20:46.57 ID:B4rA7aus
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
308Socket774:2013/07/22(月) 14:34:20.97 ID:Mrm5TM/Z
最近のPCならソフト側の問題じゃない限り快適に動いてしまうからこのスレ過疎ってしまったな
309Socket774:2013/07/22(月) 14:38:31.34 ID:Vw8Nl9i9
i7じゃ余裕すぎるから
FXで苦行してみようと試したら余裕だしな
PenD840XEでも買ってみるか
310Socket774:2013/07/22(月) 17:20:09.35 ID:EE97CylZ
一応デスクトップだが、うちのpen4じゃちと辛い・・・
311Socket774:2013/07/22(月) 18:00:57.66 ID:xl/T3GbZ
ちと? …ああ四式中戦車のことか
312Socket774:2013/07/22(月) 18:20:54.65 ID:tkhKRVmH
Pentium4のマシンをまだ使い続けているって正気なのか?って思ったりする。
313Socket774:2013/07/22(月) 18:24:06.61 ID:ifhLJALN
PCSX2が産声をあげたころ
当時のアッパーミドルな構成だった
64 4000+とGF79GTとnF4では全く歯が立たなくて絶望したのは良い思い出
Core2で世界は変わった
314Socket774:2013/07/22(月) 19:53:34.76 ID:B4rA7aus
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
315Socket774:2013/07/23(火) 06:23:26.68 ID:1ye/m/+5
パワプロやってる人ってPADプラグイン何使ってる?
316Socket774:2013/07/23(火) 15:25:58.27 ID:ff/I6843
グランツ4マジで頼むって…
あれ高画質でできたらマジで嬉しいんだが
317Socket774:2013/07/23(火) 16:53:17.50 ID:QrEPzua8
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
318Socket774:2013/07/23(火) 19:07:16.13 ID:i4HfCbAz
>>310
そんな数世紀も昔の化石で一応デスクトップ(どや)とか
常日頃から辛酸を嘗めるゲーミングノート(笑)君にあやまれ
319Socket774:2013/07/24(水) 09:44:55.26 ID:yk41jrw6
ゲーミングノートが数世代前のPentium4採用じゃないの?
しかもSocket478というキチガイ仕様。
実際に会社で使っている奴がいた。
320Socket774:2013/07/24(水) 11:21:27.14 ID:LJ2To33r
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
321Socket774:2013/07/25(木) 20:35:10.95 ID:S5TmlEBY
AVXが効くからFXで余裕
というかむしろsandyなんかより良い位
322Socket774:2013/07/26(金) 08:35:07.99 ID:06t4L+9L
最近、よくよく考えたらPS2エミュの為に高いパーツ買うよりPS2買った方が安いなぁと思って覚めた
323Socket774:2013/07/26(金) 09:25:46.42 ID:u6zlnFzo
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
324Socket774:2013/07/26(金) 09:28:13.62 ID:cEoDYWae
高性能PCの用途がエミュだけなわけねえし
325Socket774:2013/07/26(金) 09:32:19.49 ID:A1e5rylH
ゲーミングノート君が羨ましくて仕方が無い
低スペなマン&マシンのコピペキチガイであった
326Socket774:2013/07/26(金) 11:27:43.48 ID:B5+5vQ/a
>321
>AVXが効くからFXで余裕
それAVX関係無く元々低負荷なんじゃ…
327Socket774:2013/07/26(金) 12:01:27.54 ID:u6zlnFzo
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
328Socket774:2013/07/26(金) 19:43:33.04 ID:cvrG1RkC
2500K@5Ghz
7970@1200Mhz
16G目盛り@WIN7
ママン@asusM4E

マシンの限界を試す
ゲームなら何がお勧め?
329Socket774:2013/07/26(金) 19:53:47.88 ID:CxxevPFp
みんごる4
330Socket774:2013/07/26(金) 21:50:41.70 ID:B5+5vQ/a
スクコマ
331Socket774:2013/07/26(金) 23:22:12.97 ID:bLpVvlnQ
スクパイ
332Socket774:2013/07/28(日) 22:01:58.59 ID:/lASQBGC
mgs
333Socket774:2013/07/29(月) 14:17:58.88 ID:wHbo78lV
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
334Socket774:2013/07/29(月) 16:02:37.60 ID:BXT4Os7+
>>325
羨ましくて仕方が無い

こう思うのはノートキチガイのお前ぐらいだな
ノートで自慢出来ると思ってるとか痛々しすぎる朝鮮人か?
333が低スペっぽいのは分かるが
335Socket774:2013/07/29(月) 23:43:51.95 ID:VaeP6uCe
今時両方持ってるだろ
どんだけカスなの
336Socket774:2013/08/01(木) 15:27:39.81 ID:yhEqK85/
以前にwindows8ではPCSX2が動かない報告があったようだけど、
試してみたら8.1 Previw x64でもPCSX2は問題なく動いてるなあ

あとPCSX2の本体verが1.10に上がったのに、PCSX2関連スレでは
まったく話題にもあがってこないのはどうしたもんかと
337Socket774:2013/08/01(木) 15:54:30.84 ID:DyjSXd39
最新メジャーVer<最新r版だから入れる意味が殆ど無い
338Socket774:2013/08/01(木) 15:57:34.87 ID:jg6sI25G
サーフェスでできるん?
サーフェスでできるん?
サーフェスでできるん?
339Socket774:2013/08/01(木) 16:19:05.85 ID:jGnJvpPc
お前では無理
340Socket774:2013/08/02(金) 23:19:18.79 ID:nCYuekfE
サーフェスは残念ながら解散したよ
341Socket774:2013/08/03(土) 08:34:47.17 ID:nt6kzVWI
サーフィス?
342Socket774:2013/08/10(土) 20:10:32.34 ID:QtPW2ghG
価格で売ってる安ノートASUSの5万くらいのでも快適に動くもんなの?
Aspire V5 V5-171-H54C/S
Core i5 3337U(Ivy Bridge)
1.8GHz/2コア
メモリ容量 4GB
メモリスロット(空き) 2(1)
ビデオチップ Intel HD Graphics 4000 ビデオメモリ 1760MB
OS Windows 8 64bit
343Socket774:2013/08/10(土) 20:29:09.10 ID:7L3avuDY
おっとwikiの推奨スペックすら見る気がないアホがひとり登場〜〜
344Socket774:2013/08/10(土) 20:43:44.13 ID:JCKASNlC
過疎スレなのに煽り餌が飛び込んできたときだけレスする人生
345Socket774:2013/08/10(土) 20:49:34.96 ID:QtPW2ghG
>>343
いいから教えろよしったか君
346Socket774:2013/08/10(土) 20:55:52.84 ID:Q3pZJLvi
videoいいやつ積んでるな。それなら結構動くからさっさとソフト買いに行け。
347Socket774:2013/08/10(土) 21:08:14.36 ID:zfXVlg/l
HD4000ってノートにしてはましなだけじゃない?
348Socket774:2013/08/10(土) 21:08:59.03 ID:8Zi5cPaF
とりあえず2コア1.8GHzでは辛いかと
349Socket774:2013/08/10(土) 21:21:24.70 ID:vd+FBPBU
ノートでエミュやろうとするアホ
そもそも自作板だ
350Socket774:2013/08/10(土) 21:23:32.15 ID:pYxV9EzQ
ノートスレで聞いたほうがはやいで
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328108450/
351Socket774:2013/08/10(土) 21:46:59.99 ID:QtPW2ghG
>>350
ありがとう
貴方に神の加護がありますように

>>343
お前は地獄に堕ちて半万年たんぽぽを乗せる作業をしていろ
恩赦は無しだ
352Socket774:2013/08/13(火) 19:06:08.23 ID:EPL7O92S
遅延するんだが何か設定法ある?
353Socket774:2013/08/13(火) 19:36:39.49 ID:9psloS+X
本当に聞きたいならスペックからゲーム名晒せ
354Socket774:2013/08/14(水) 01:43:36.56 ID:KVjqcwXw
>>352
どんなホスト、クライアントでもエミュレーションに遅延があるのは宿命だ。
コンシューマ系の公式エミュで一部に不満があるのはご存知か?
355Socket774:2013/08/14(水) 02:19:42.80 ID:A5wHUmrR
>>353
わかる?
OS:Win7 Pro 64bit
CPU:intel Corei5 2500
グラフィックボード:Radeon HD 7850
マザーボード:アスースZ68PROGEN3
メモリ:8G
ブシンとカプエス2が遅延してる
ブシンはオープニングから名前入力する時反応が鈍い
カプエス2はいつでも鈍い感じだったもんで
>>354
高スペックにしても無駄かな?
356Socket774:2013/08/14(水) 02:24:13.24 ID:JOoiWJS5
若干マルチってる気がしないでもない
357Socket774:2013/08/14(水) 02:38:10.83 ID:XMymLfqG
ま、参考までに・・・

エミュレータ"SSF"のよくある質問という項目
http://www7a.biglobe.ne.jp/~phantasy/
-----
・遅延ありますよね?
描画に関してはVDP2 RAM Write Timingにチェックで遅延が1/60秒になります(チェックしないと2/60秒の遅延)。
モニタ自体の表示遅延に関してはこちらではどうすることもできません。
入力に関しては入力装置やドライバに依存するのでこちらも対処できません。
入力装置(ドライバ)によってはデータのサンプリング間隔が1/60秒より遅い場合があります。
その場合、素早い操作では入力が遅く感じる又はデータの取りこぼしが発生します。
他には、変換アダプタを使用しているとアダプタ内部で遅延を起こしている可能性があります。
特にサイバーガジェットの変換アダプタは明らかに3/60秒以上の遅延があります。
あと、マシンパワーが足りないと描画が1/60秒に間に合わず遅延しているように見えます。
タイトルバーのDropの数値が増えていくようでしたらマシンパワーが足りていません。
なお、DrawPrimitiveUP後に即Presentしているのでプログラムではこれ以上画面を素早く切り替えることはできません。
もっと良い方法があるなら教えてください。

・1/60秒の遅延は無くなりませんか?
VSynch Waitのチェックを外せば少しは短くなります。
しかし、完全に無くすことはできません。
実機では走査線に合わせて画像を表示しているので遅延はありません。
Windows環境では表示画面全体を作成してから切り替えるため、最悪で1/60秒の遅延がどうしても発生します。
これはWindows(Direct3D)の仕様なのでどうすることもできません。
かなり速いマシンでVSynch Waitのチェックを外せば、見た目はともかく遅延は無くなるはずですが…
-----

手軽に出来る対応策は入力装置のドライバの更新程度だろうねー。
358Socket774:2013/08/14(水) 02:39:51.93 ID:n4BrBBzN
書き方からしてBTO厨くせえな
まず自作erじゃねえだろ
グラボのメーカー名まで晒さずに基本の型番だけで買わせるBTO店多いしな
359Socket774:2013/08/14(水) 03:05:07.73 ID:A5wHUmrR
>>356
どこで?
>>357
態々ソースまですまない
サンクス
>>358
自作だが設定聞くのにスペック関係なくない?
どこを弄れば遅延しにくいとかわかればいいだけだし
できなけりゃ弄る意味ない
まあ足りてると思うけど

つかクオリティ落としたら違うのかな?
360Socket774:2013/08/14(水) 03:43:42.86 ID:XMymLfqG
ソフト板で質問の返答貰えなくなったからこっちにきたんだろうけど、
その遅延ネタは過去に馬鹿が過剰に騒いだ結果一部のエミュレータの作者を
半ギレ状態にさせたネタでもあるので控えたほうがいい。

ついでに言っとくが、アナタの言ってる遅延は何の遅延の事を言ってるのかわからん。
なのでアナタの質問のクオリティーをまず上げてきたらどうかな?
361Socket774:2013/08/14(水) 03:55:32.35 ID:n4BrBBzN
>>359
>自作だが設定聞くのにスペック関係なくない?

なんとも分かってない馬鹿だよね
本当に自分で自作したのであれば、メーカー名から細かい型番まで書くのが自作板では当たり前
「知らない・答えられない」で紛れ込んでくるメーカー厨やBTO厨への踏み絵にもなるしね

しかしソフト板でのマルチ行為をどこで?と平気で誤魔化せると思ってるあたりが、またなんとも…
362Socket774:2013/08/14(水) 03:59:27.01 ID:A5wHUmrR
>>360
お前何いってるかわからねーよキチガイ?
SSFとかスレチじゃないのか?
暇だから皮肉で言ってるのか
あんたがやることなくて暇なのはわかるけど荒らしてるだけにしか見えないけど?
答えたくねーなら黙っとけよ馬鹿が
363Socket774:2013/08/14(水) 04:02:18.96 ID:A5wHUmrR
>>361
お前には負けるよ
だったらなんだよ?監視員か?
どこの設定を弄れば遅延に繋がるかと問いを理解してない時点で馬鹿だろ
日本語わからないんだろおめでたい頭脳してるな
364Socket774:2013/08/14(水) 04:16:03.10 ID:XMymLfqG
( ゚д゚)ポカーン
365Socket774:2013/08/14(水) 05:50:03.24 ID:n4BrBBzN
結局、グラボのベンダーはっきりしてないBTOなりメーカーなりで買った非自作者が痛いとこ突かれて発狂か
366Socket774:2013/08/14(水) 06:35:43.04 ID:Bh1+0pmK
はじまったな
367Socket774:2013/08/14(水) 06:39:41.99 ID:mYvtJzFt
368Socket774:2013/08/14(水) 06:48:21.07 ID:A5wHUmrR
>>364
案の定の顔文字
>>365
バーカなんでそーなるの?自作したと書いてんだろ?
どうなったらそんな言動になるんだ?
妄想癖でもあるのか?
在日か
369Socket774:2013/08/14(水) 07:06:08.58 ID:A5wHUmrR
>>365
つかテメーは正確に書いたら答えるのかよ
ただ煽ってるだけのキチガイだろ

妄想夏厨まで出てくるし馬鹿の部屋か
370Socket774:2013/08/14(水) 07:15:45.79 ID:Ktnuj3kG
>>368
キーボードとかコントローラーは何に使ってる?
USB接続だと遅延が発生する
ユーティリティーソフト介してるなら若干遅延が発生する
ただどっちもフレームで体感できるレベルじゃないと思うけど

後、どういう時に反応が鈍いの?
入力を受け取ってからの処理が鈍いのか入力処理自体が鈍いのか

>>357の"SSF"のよくある質問もちゃんと読めば他のエミュでも言える部分が多い
モニタ自体の遅延とか入力遅延とかについて
マシンパワーに関してはバーのEEとかGSを見て判断しろ
それと1/60秒の遅延に関してはPS2も同じなのでどうしようもない

これで理解できなかったらあきらめろ
371Socket774:2013/08/14(水) 07:18:36.65 ID:Ktnuj3kG
>>370で書き忘れ
グラボのベンダーというよりグラボの正式な型番が重要
会社の型番によって同じチップのグラボでもクロックが弄られてたり、メモリ容量が違ったりして変わってたりする
まぁ個人的にはPCSX2はグラボよりもCPU性能の法が重視されてるような気がするけど
372Socket774:2013/08/14(水) 07:22:34.95 ID:Ktnuj3kG
>>368
ゲームデータはisoで吸い出してるよな?
メモリが8GもあるならRAM化してその中にiso置けばローディングの遅延はかなり解消されると思う
373Socket774:2013/08/14(水) 08:04:56.71 ID:cYw/0+SW
結局さ、構成もわざわざ聞かないと言わないような”バカ”だからな
こう質問すると、こう返ってくるだろう、って想定が出来ない”バカ”
しかも色々突っ込まれて火病。糞でも喰ってろ
374Socket774:2013/08/14(水) 08:39:43.00 ID:tSx7YBHZ
書き込み見るに適切な設定してるかどうかすら怪しい
375Socket774:2013/08/14(水) 08:40:05.76 ID:A5wHUmrR
>>373
俺がいつ貴様のレスを認めたんだ?
人の反応見てレスってんじゃねーよウジ虫が
お呼びじゃないんだよ
何しに来たの?
テメーが勝手に自画自賛した糞でも喰ってろよ
>>370
キーボードはX4
コントローラーはJC-PS101から変換して純正の1200番
> USB接続だと遅延が発生する
それは知ってるが設定を聞いてるんだぜ?
> 後、どういう時に反応が鈍いの?
ブシンだと最初の名前を入力する時、十字キーを入力して暫くすると動くような感覚
>>357の"SSF"のよくある質問もちゃんと読めば他のエミュでも言える部分が多い
別にヒント聞きに来た訳じゃないんだが
>>371
それ聞いて何を答えるの?
まあ策があるなら言うけど
SAPPHIRE HD7850 2GB OC GDDR5[PCIExp 2GB]
俺が聞いてるのは設定項目だけどさ
>>372
isoでやらんやついる方が珍しいと思うが?
376Socket774:2013/08/14(水) 11:15:13.66 ID:Ktnuj3kG
>>375
うん
なんかごめんな
377Socket774:2013/08/14(水) 11:30:23.71 ID:Ktnuj3kG
>>375
EEとかGSが何%なのかわからんが
暫くってのがどの位の遅延を指してるのかわからんがJC-PS101は3フレームの遅延があるっぽいな

後、普通にプレイできてる人のPC構成と設定
CPU:i7 3930K(12M Cache, 3.20 GHz/MTF時3.80 GHz)
メモリ:16GB(4GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / クアッドチャネル)
VGA:GeForce GTX580×2(SLI) VRAM:1536MB×2 
OS:Windows7(64bit)

GSPlugin
Direct3D11(Hardware)
378Socket774:2013/08/14(水) 12:25:40.64 ID:JOoiWJS5
マルチ開き直りクズによくまあ答えてやるな
クズがクズを呼ぶと思うがこれからもちゃんと面倒みてやれよ
ソフト板よりはマシなスレだったのに残念だ
379Socket774:2013/08/14(水) 13:52:53.09 ID:tOIIwAA/
暑いと虫が湧くな
380Socket774:2013/08/14(水) 15:26:57.00 ID:n4BrBBzN
>>378
こっちだと、ソフト板と違っていい人ぶった教えたがりがキチガイに餌やっちゃうからな
381Socket774:2013/08/14(水) 16:33:51.87 ID:Id2fMOXL
ガチのキチガイに答えてるカスもくっそ気持ち悪いな
何言われても冷静を装い俺良い人アピールでオナニーするドM
それが荒らしに加担してるってのをわかってないド低脳
24時間テレビはこんな奴の為にある
382Socket774:2013/08/14(水) 16:53:47.80 ID:opjh0Lwp
そしてそれら相手に情報を売りつけ儲ける俺。
383Socket774:2013/08/14(水) 17:15:16.58 ID:tOIIwAA/
パワプロ、いまだにメモリガンガン増える病気直らないな
プレイ中にGSプラグインの再設定で1.2G→150MBまで減らす方法発見したけど
試合終わったらフリーズしたりするから安定にはほど遠い
昔のPCSX2の方が安定するのか?
384Socket774:2013/08/14(水) 19:35:24.80 ID:A5wHUmrR
>>376
ストーカーの暇人クズが構って厨だからやになっちゃうねほんと
>>377
>>375
> EEとかGSが何%なのかわからんが
何を示してるかわからないんだが
GSコア設定なら初期のまま
> 暫くってのがどの位の遅延を指してるのかわからんがJC-PS101は3フレームの遅延があるっぽいな
なるほど
コントローラから改善策あるとか?
どのコントローラがいいのかな?
> GSPlugin
は同じくDirect3D11(Hardware)
最新からAdapterって項目増えてんだけどわかる?
385Socket774:2013/08/14(水) 19:40:37.31 ID:A5wHUmrR
>>378
クズ以下が言うなよ
お前の居場所なんかねーのにキモオタのゴミクズがよく来るな
夏で頭やられてボケてんのか?
精神病院がお前の家だろ
>>381
良かったな
お前以上のキモオタはいないよ
まあお前の場合都合悪いと荒しに扱うんだろ
宿題してこいよ小学生君
386Socket774:2013/08/14(水) 19:59:44.01 ID:vgL+gp9o
G1610のPCが一台あるのだけどこれにGTX650刺したらドラクエ8レベルなら出来る?
387Socket774:2013/08/14(水) 20:56:15.32 ID:v2eW9kdQ
>>386 まだ買ってない?丁度旧マシンから引っこ抜いたHD5750があるから
そいつで試して問題なければGTX650なら尚更問題ないと証明できるけど、気が向いたら試したい。
DirextX10を使う設定だとフレームレートがDirectX9の時より10ぐらい上がるんだよね。
ちなみにHD7750でi5ともなればドラクエ8は快適にできます。
G1610単体でバージョン1.00だったかのPCSX2を試した事あるけど大体のゲームが良くても40〜50FPSぐらい
もちろん画面解像度は実機と同じの最低設定でね。
388Socket774:2013/08/14(水) 21:36:50.93 ID:vgL+gp9o
>>387
大丈夫まだ買ってない
色々情報ありがとう暇な時でいいんで試してみてもらえるとありがたいです
389Socket774:2013/08/15(木) 04:36:32.86 ID:bBqtLZAI
>386
ドラクエ8は結構重いから低解像度低設定ならどうにか
390Socket774:2013/08/15(木) 05:57:09.18 ID:rZASFpCL
新規に追加されたワイドパッチ手軽に切り替え出来てなかなかいいね。FF12で動作確認。
391Socket774:2013/08/15(木) 06:19:03.77 ID:VShPBY3B
遅延の問題どうすりゃいいの結果
半端とか勘弁してくれ
外野のチンパンとかほっとけばいいのに
392Socket774:2013/08/15(木) 06:22:52.57 ID:VShPBY3B
結果×
結局○
カスキチの言動に似ちまったじゃねーか
能書き要らねーから主要言ってくれよ
393Socket774:2013/08/15(木) 06:59:22.67 ID:RyJBrNHb
諦メロン
394Socket774:2013/08/15(木) 07:58:57.35 ID:VShPBY3B
>>393
カスキチってお前みたいな類いを言ってるんだが?
諦メロンってコミュ障の台詞か
395Socket774:2013/08/15(木) 10:16:19.09 ID:0kl+cFGi
NGID設定すると綺麗になるな
396Socket774:2013/08/15(木) 15:43:42.20 ID:5KvL8h9r
人に物を教わりに来ている立場なのに、えらそーな奴が湧いてるのな。
これが「ゆとり」の悪の部分なのか
397Socket774:2013/08/15(木) 18:04:37.62 ID:bW6u4/Dk
最近の2chでそんなに長期休みの影響てあるかなあ、と思ってたが、
やはり夏は一味違うんだな
398Socket774:2013/08/16(金) 02:44:32.83 ID:UyCi71oo
>>396
>>397
質問者の邪魔しかできないゆとり以下が言う言葉じゃないだろ
病院通いだか知らないがリハビリなら他でやればいいんだよ
夏厨は色々と大変だな
399Socket774:2013/08/16(金) 07:20:07.95 ID:7uXZKyOL
その質問とやらも稚拙、会話もままならない、火病発症とくれば嫌われるのも当然
400Socket774:2013/08/16(金) 09:34:45.61 ID:F+2xb+Bz
>>398
質問者が質問者と思えないマナーの悪さを指摘されて
それが理解出来ずファビョってるのに、お前がその質問者か?
401Socket774:2013/08/16(金) 09:57:08.31 ID:y+CixUpU
レーシングエボリューションで車が透明で不気味っす。
ちゃんと映るようにしたいからおしえて
402Socket774:2013/08/16(金) 11:37:01.59 ID:UyCi71oo
>>400
お前主語と述語があべこべでおかしいな
また暇だからって邪魔するのか?
俺がその質問者だったら何が言いたいんだ?
> 質問者が質問者と思えないマナーの悪さを指摘されて
質問者と思えないマナーかそれはお前の主観だな
お前の主観で判断してID変えて煽ってたって訳か?
ID変えて煽ってたやつがまともだって言うのか?
> それが理解出来ずファビョってるのに、お前がその質問者か?
理解できず?皮肉言って話を揉み消そうとしてるカスがいるのにか?
ルールを理解してない上げカスキチガイはいいのか?
都合のいい解釈だろ
俺がお前が言う質問者らしくない言い方だったとしても、答えてくれる人が居たのに敢えて邪魔しようと顔真っ赤にして話をねじ伏せようとしてたのはお前の言うルール通りなのか?
都合のいい言い方してるけど寧ろ顔真っ赤に邪魔しようとファビョったのはお前らだろ
教えて君がどうのこうの言ってお前らが気にくわないと勝手に判断したんだろ
用もないくせに答えたくなきゃ黙ってればいいものを
まあ最初から答える気なかったもんな
結果的に困ってないくせに嫉妬して足蹴にしようと煽り続けて困ってる質問者の邪魔したのはお前らだろ
違うか?
クズさえいなけりゃ普通に答えてたのによ
403Socket774:2013/08/16(金) 11:47:43.84 ID:1FaBvMhf
日本語には、句読点というものがあり、長文になればなるほど、使わないといけない事は、日本人なら知っているものだよ。
404Socket774:2013/08/16(金) 11:47:58.36 ID:wRuw+R9n
405Socket774:2013/08/16(金) 12:45:33.42 ID:UyCi71oo
>>403
句点の使い方知らん馬鹿が言うなよ
人を指摘する前にお前自身がゴミクズだと気づいた方がいいじゃないの?
ID変えて語ることしかできない上、上げ下げルールも知らないどん底なんだしさ
まあスレ粘着して得た浅知恵だから理解できるわけないよな
与えられたレスに反論すら出来ないんだからな
異端児か
406Socket774:2013/08/16(金) 12:46:02.85 ID:F+2xb+Bz
構ってはいけなかったな
反省&NGID

パワプロ安定動作バージョン探しの旅は続く…
407Socket774:2013/08/16(金) 13:05:55.32 ID:UyCi71oo
パワプロww
こんな底辺に言われるとかねーよ
思わず検索しちまったじゃねーかw
175:Socket774 :sage:2013/05/30(木) 16:21 ID:N2B/1P/a (1)
パワプロが試合中に停止する理由ってなんだっけ?
メモリをガンガンくっていって1.5G近くまで行くとPCSXがハングするんだけど

181:Socket774 :sage:2013/06/02(日) 15:01 ID:KAEWvdTi (3)
>>179
パワプロの仕様かエミュの不具合だと思うけど最新版でもだめなん?

182:Socket774 :sage:2013/06/02(日) 21:12 ID:FORsnvS7 (4)
r5645でも駄目だねー
chop/zero normal
chop/zero extra
どちらもドンドンメモリ喰う
パワプロ2009しかいま手持ち無いから他のは分からないけど

301:Socket774 :sage:2013/07/18(木) 09:31 ID:sMJhUrwB (1)
パワプロ14だがZeroGS KOSMOS にプラグイン変えたらメモリリークしなくなった
どこ報告すれば良いかわからないからここに残しとく、スレ違いすまん

306:Socket774 :sage:2013/07/22(月) 13:09 ID:iYajYDNo (1)
>>301
見てGSdxからZeroGS KOSMOSでパワプロ9やったがメモリ不足なくなったよー
ありがとう

315:Socket774 :sage:2013/07/23(火) 06:23 ID:1ye/m/+5 (1)
パワプロやってる人ってPADプラグイン何使ってる?

383:Socket774 :sage:2013/08/14(水) 17:15 ID:tOIIwAA/ (2)
パワプロ、いまだにメモリガンガン増える病気直らないな
プレイ中にGSプラグインの再設定で1.2G→150MBまで減らす方法発見したけど
試合終わったらフリーズしたりするから安定にはほど遠い
昔のPCSX2の方が安定するのか?
408Socket774:2013/08/16(金) 13:38:06.42 ID:y+CixUpU
誰か教えて
409Socket774:2013/08/16(金) 14:30:21.42 ID:Fw6H/x6C
ここ質問スレじゃないのに何いってるんだろう
410Socket774:2013/08/16(金) 14:38:03.65 ID:Yu7Rei5J
411Socket774:2013/08/16(金) 14:56:00.83 ID:TRPhLRQE
質問に答えてて途中でだめだこいつって気がついたクズなんだけど
たぶん荒れたのってへたに答えたからなんだよな
マジですまん

このスレは意図が違うんだけど次スレからこのテンプレ入れようぜ

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
412Socket774:2013/08/16(金) 16:10:14.68 ID:1FaBvMhf
妄想にとりつかれて、火病おこしてるだけか
お隣では、いつもの事だね
413Socket774:2013/08/16(金) 16:28:06.34 ID:UyCi71oo
火病と言ってる本人火病とか
コミュ障の上、夏厨とか手に終えんな
どんな脳細胞してんだ
414Socket774:2013/08/16(金) 17:06:17.51 ID:AR2IRse7
>>411
>たぶん荒れたのってへたに答えたからなんだよな

なまじ相手してくれる人が出ちゃうと、この手の馬鹿って、
ファビョり煽りの同一レス内にその人に対する対応も一緒に書いておけば、自分は場違いではない!と
免罪符もらった気分になって勘違いし続けるんだよ
415Socket774:2013/08/16(金) 17:49:08.29 ID:F7UBnZPw
無視すればいいんだよ
キチガイを相手にするだけ時間の無駄
416Socket774:2013/08/16(金) 20:50:31.82 ID:2KomAA/O
もはや手遅れ
精神障害者は黙殺しよう
417Socket774:2013/08/17(土) 00:22:18.01 ID:TH8hjbu+
>>416
なんでお前の様なゴミニートが指摘できるんだ?
発言の仕方がわかってないお前が精神障害者なんだろ
まあ自己紹介しかできない低能だもんな
418Socket774:2013/08/17(土) 01:50:40.20 ID:UV335T8w
夏だなぁ・・・といっておけばいいかね?
419Socket774:2013/08/17(土) 03:37:54.21 ID:l7Ch1gwg
まあわりと自覚あるみたいだしほっとけばいいんじゃね
それよりmgs2やってみたら重かったけどこんなもんかな?
420Socket774:2013/08/17(土) 03:45:45.42 ID:bnR3EwKL
>それよりmgs2やってみたら重かったけどこんなもんかな?
年レベルで見れば昔と比べて少しづつだがゆっくりと、しかし確実に動作がよくなってきてます。
しかしナゼWideScreenに対応されなかったんだろう・・・mgs3は対応してるのに。残念。
421Socket774:2013/08/17(土) 06:55:51.19 ID:TH8hjbu+
散々煽っといて自分が困ったら質問かよ
ほんとクセー連中ばかりだ
422Socket774:2013/08/17(土) 07:16:50.68 ID:2W9MlO+n
例えば>407で曝した(つもりの)パワプロ厨とやらがスレであまり叩かれず、
今回フルボッコされた奴が回り中からキチガイ扱いされたのは何故かと言ったら、
他人から見て文章態度が普通だったか見苦しかったか、
結局はそこの違いでしかないのよね
423Socket774:2013/08/17(土) 13:29:48.76 ID:RhlUmKhD
人に労力要求することを何とも思ってないんだから言うだけ無駄
アスペは無視するしかないんだよ
424Socket774:2013/08/17(土) 13:54:38.08 ID:TH8hjbu+
最早イジメだな
ID変えてまで煽るとか流石クズは徹底してるな
425Socket774:2013/08/17(土) 14:56:43.50 ID:Da+lVxKI
PS2実機死にかけだからPCSX2で栄冠ナイン遊ぶしかないんだよねw
r5xxxのhackはhardware時の2D表示改善だけど
パワプロはどんな設定してもあのラインは消えない
気になるならsoftwareでやるしかないという結論
P3とかP4は綺麗に改善されるのにな
426Socket774:2013/08/17(土) 21:53:25.13 ID:N7TIv31T
ソフトで動くならソフトでやりゃいいだけの話だろ

元々エミュなんてのは実機の動作を実機以外で再現するのが目的なわけで
実機以上の画質を追い求めるなんてのは再現性上がってからの道楽でしかない
PCSX2なんて未だに重いソフトが多くて完成度が十分でないのに画質画質騒ぐ奴は本末転倒なアホだろ
427Socket774:2013/08/18(日) 03:46:28.20 ID:RxZnKTnk
メーカーとしても新作買って欲しいんだろうしな。
428Socket774:2013/08/24(土) 23:32:50.48 ID:VNvA0JGE
↓この質問と同じ現象で困ってます (win7 sp1 core i5 3.1GHz 64bit RAM8GB)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13110663433

Windows7のdirectX11は対応していないのでしょうか
単にdirectX11が壊れて機能していないだけでしょうか
dxdiagで確認してみると問題は無さそうなのですが

もしくはプラグイン、BIOSのファイルが合っていないのかも?

よろしくおねがいします
429Socket774:2013/08/24(土) 23:43:49.00 ID:H9jNdSkj
>>428
知恵袋で聞いてみれば?
430Socket774:2013/08/25(日) 00:35:57.30 ID:nT2NtZAO
まあスレタイを100回音読してから、
出来うることなら、PCSX2が快適に動く自作PC構成を自分でも考えてみては
431Socket774:2013/08/25(日) 00:47:57.99 ID:KrFCz0+C
桃鉄をネットワークで対戦しようと思ってるんだけど、
ホスト側が作ったセーブファイルを使用しているんだけれど、しょっぱなの
目的地決める段階ですでに同期ズレが起こり目的地が合わないんだけど
どうやって同期とればいいの?
432Socket774:2013/08/25(日) 01:01:10.43 ID:nT2NtZAO
君のそのレスの10分ほど前に俺が書いたレスを2〜3回ぐらいでいいから読み直してくれw
433Socket774:2013/08/25(日) 12:28:22.97 ID:KrFCz0+C
>>432
動くPCスレだった・・すまん、ソフトウェアの方にいってくる
434Socket774:2013/08/25(日) 20:03:12.86 ID:wnNkjGFi
isoもbiosも起動すると「pcsx2.exeは動作を停止しました」が出るんだけど何故?
435Socket774:2013/08/25(日) 20:12:41.45 ID:NSOVLE4A
割れイメージはクラックパッチを当てないと強制終了するよ
ちゃんと実機のbiosを用意するかパッチを当ててね
436Socket774:2013/08/25(日) 20:24:46.72 ID:Hcyio7G5
>>434 多分対処方にはなってないだろうけどRAMディスクなどにTEMPフォルダを置く様にすると
起動直後とかにTEMPフォルダが作られてなくて、TEMPフォルダが必要なプログラムを走らせるとそんな感じのエラーが出るなぁ
437Socket774:2013/08/25(日) 21:09:10.09 ID:wnNkjGFi
>>435 ネットに出回ってるbiosって、ほとんど偽物?
>>436 まだ一度もプレイできないド素人なんで、高度なことはちょっと
438Socket774:2013/08/25(日) 21:17:49.52 ID:NSOVLE4A
>>437
通報しました
439Socket774:2013/08/25(日) 21:23:45.27 ID:vGqyxCU4
なぜ初心者がこのスレに紛れ込むんだろうな。
取りあえず>>434,437は警察に通報しておいた。
440Socket774:2013/08/26(月) 00:07:19.58 ID:nT2NtZAO
しかしすげえなw
すぐ真上に「スレタイ読め」→「ごめんソフトウェア板のほうに行く」というやり取りあるにも関わらず、
平然と板違いの初心者質問ブチかましてくるとか、どんだけツラの皮ブ厚いんんだ
441Socket774:2013/08/26(月) 18:33:43.70 ID:qALmffOW
434,437「ツラの皮がブ厚くなければ・・・・割れなどできない・・!!!」
442Socket774:2013/08/27(火) 02:01:21.83 ID:p3+rvmwp
面の皮が分厚い以前に日本語が読めるのかすら怪しいわw
443Socket774:2013/08/27(火) 02:28:58.38 ID:07c99/Rw
皮が分厚すぎて文字が読めないれす
444Socket774:2013/08/27(火) 14:18:01.74 ID:WSMcjT9h
超どうでも良い話するけど
GTAVCがロード中にエラー出てゲーム始まんないからドライブ関係を疑ってたけど
r5695にしたら解決した 新しいVerなら動くというものではないらしい
445Socket774:2013/08/27(火) 14:34:05.74 ID:Yih1TUFm
特定Ver以下でしか動かないなんてのはザラ
446Socket774:2013/08/27(火) 15:27:27.14 ID:4ECe3rQU
安定して動くならば、そのバージョンを使うべ。
447Socket774:2013/08/27(火) 19:01:58.18 ID:2nsP5OYT
Windows以外のOSでやろうと思っているのだけどPC構成はWindowsと同じ考え方でいいの?
UbuntuかLinuxでの経験ある人いたら教えてください
448Socket774:2013/08/27(火) 19:25:30.11 ID:igWLOJBC
その程度の質問をする奴にLinuxは無理
449Socket774:2013/08/28(水) 00:03:09.29 ID:xuu2Ih/K
アナログ入力できねえ
困った
450Socket774:2013/08/28(水) 19:21:34.99 ID:cfFuTCiM
フヒョヒョ
451Socket774:2013/08/30(金) 16:09:21.12 ID:Xe1J1uJa
何をどう変えたのか分からないけど、遊ぶゲームごとにバージョン用意するのは仕方ないよね
452Socket774:2013/08/30(金) 16:33:29.01 ID:1ThKUjKQ
GTAVだとミッションのマーカーに入ったときPreloadCutSceneMusic: waiting on track stoppingで埋め尽くされて進まなくなる時がある
win8で128bitが出るなんて糞みたいなデマに騙された  勘違い激しすぎる  哀れな32bit豚
32bitにこだわる理由がエロゲーが出来ないからってだけwwwwww
それ以外何も理由付けれない池沼猿 仮想化は否定するくせにRAMディスクなんて面倒臭い物は肯定する間抜けぶり
知能が低すぎて仮想化使えないんだろうなwwww
「お、おで」なんてリアルでドモリのデブヲタ以外考えもつかないだろwwww
CPUが860とか貧乏すぎにもほどがあるwww
貧乏な上に引きこもり不細工童貞デブでエロゲーでオナニーばっかりしてるイカ臭いごみ猿野郎wwww
必死チェッカーばっか使ってんじゃねぇよ粘着ストーカーデブwwww
オナニーのし過ぎで脳に蛆でも湧いてるんだろうなwwww



エロゲー出来ない以外の理由つけてみろよ勘違いデブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454Socket774:2013/08/31(土) 23:54:35.73 ID:aRZxSzak
>>435
激しくスレチだけど
周辺機器が古くてドライバーが32bitのしか公開されてなくてサポートも終了してるってのも有るよ
455Socket774:2013/09/01(日) 01:58:52.91 ID:tH6xNAJl
今世紀中に個人向けで128bitのOSなんて出るのか?
456Socket774:2013/09/01(日) 09:20:18.80 ID:69GIjX85
128bitのCPUがでてない
64bitの上限に達するようなメモリがでてない
64bitの上限に達するようなHDDがでてない

これらが条件を満たさん限り128bit OSが登場して普及するのはまだまだ先
457Socket774:2013/09/01(日) 09:24:45.74 ID:zR3HgIk/
PCが新しいなにかに変わってるかもしれないが
今世紀中に128bitは確実にでる
458Socket774:2013/09/01(日) 12:40:28.01 ID:tH6xNAJl
>>456
それは分かってるが
>>457
という考え方が出来ないな
宇宙開発とか大きなプロジェクトなら有り得そうだが、当然そんなもん個人に回ってこないしな
となると、やはり新しい何かなんだろうか

>>453がスレ立てすりゃ、そっちで考察出来たのにな
459Socket774:2013/09/01(日) 12:50:52.18 ID:zR3HgIk/
今世紀ということは、あと87年もあるんだよ?
460Socket774:2013/09/01(日) 12:57:33.74 ID:lDge3M2R
今コンピュータと呼ばれているものが残ってるかもわからんな
461Socket774:2013/09/01(日) 12:58:07.26 ID:iXDXeEwh
お前等他にスレ立ててやれって
462Socket774:2013/09/01(日) 13:11:49.38 ID:tH6xNAJl
>>459
うん、それもちゃんと分かってる
それでも個人向けで出るとは思えないんだ
プログラマーとプログラマーにデータを回してる人達は、ファイルサイズを小さくする事が宿命付けられてるし
エンドユーザーが容量を食い尽くせるかと思うと疑問なんだ
出てくるとしたら、それ以外の理由なんだろうなとは思うけど
463Socket774:2013/09/01(日) 13:12:34.75 ID:tH6xNAJl
>>461
ごめんよ(´・ω・`)
お終いにする
464Socket774:2013/09/01(日) 13:18:36.03 ID:3V9nFJhT
東京バス案内難易度高杉
実機だと楽にクリアできたのに
465Socket774:2013/09/01(日) 16:46:41.45 ID:MS1eTizs
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/pavilion500_13sum/#.UiLjbzY9JUZ

のインテル Celeron G1620を買おうと思ってるんですがこれにグラフィックボードを載せればドラゴンボールスパーキングメテオできますかね?
466Socket774:2013/09/01(日) 16:48:59.19 ID:QrNDH3nN
ここ自作PC板だから
467Socket774:2013/09/01(日) 17:32:49.46 ID:METaLByi
128bitにしても128bitの計算をするときだけ速くなる。32bitや64bitの計算は従来と同じ速度だよ
PS2は128bitだけど、大雑把にいうと32bitの命令を4つ同時にこなしてるだけだから
理論上は6コアあれば十分エミュレートできると思う
468Socket774:2013/09/01(日) 18:34:31.42 ID:MS1eTizs
CPUはCeleron G1620で問題ないみたいですね
ありがとうございました
469Socket774:2013/09/01(日) 19:56:18.62 ID:w+8gF493
64bitのディスクさえ用意すれば32bitのシリアルを使って64bitにする事は可能
470Socket774:2013/09/01(日) 20:05:02.54 ID:05QiU57+
>>468 え?ドラゴンボール系って糞が付く程重かった覚えがあるんだけど
今はi5だが、以前のQ9550S+HD5750の時の話だがエミュ側で改善があったなら知らんが
はっきり言ってまともにゲームできなかった。G1620って相変わらずデュアルコアでしょ?
G1610で組んだマシンがあるがグラボなしだと喧嘩番長でさえ50FPSぐらいしか出ないんだが大丈夫なのかね
471Socket774:2013/09/01(日) 20:50:00.63 ID:MS1eTizs
薄々思ってはいたんですがCeleron G1620でドラゴンボールは無理がありますよね・・・
考え直しますありがとうございました
472Socket774:2013/09/01(日) 20:52:26.53 ID:QrNDH3nN
CPU交換くらいやってみたら?
473Socket774:2013/09/01(日) 21:30:49.93 ID:lfkdy3kU
喧嘩番長って軽い方に入る?
474Socket774:2013/09/01(日) 23:17:53.77 ID:eIh7BJWO
>>470
あからさまなBTO乞食に餌やるなよ
案の定、ここを居つきやすいと思われたじゃないか
475Socket774:2013/09/02(月) 01:41:24.93 ID:TkmM1Fya
476Socket774:2013/09/02(月) 06:26:59.75 ID:0Cpclr3e
また自作板全般でIntelローエンド系CPUの販促活動始まるんだろな。ホント業者うざいわ。
477Socket774:2013/09/03(火) 13:52:39.54 ID:EVhv43+s
喧嘩番長は軽いから比較にはならないと思う
478Socket774:2013/09/05(木) 13:31:53.61 ID:0kabBFEw
おまえらああああああああああ!!!!
聞いて聞いて!!!
マジでガッデムな出来事があったんだ

俺、TOSとみんテニをどうしてもプレイしたくてさ
GTX780を購入したんだ
奮発してね
それでワクワクしながらPCSX2起動してプレイしてみたのよ
今までがCPU athlonUx2 250とGPU HD5770だったからもうOPからカクカクだったんだ
カクカクというかFPS5ぐらいでめっちゃスロ〜リィだったんだ
だからゲームなんかできるかっちゅーねんってことで長らくPCSX2を封印してきたって訳
そこで今回頑張ってGTX780を購入してゲームをプレイしてみたんだけど
全く改善されずカクカクでしたwwwwwwwwww
あーあガッデム!
CPU athlonUx2 250
GPU GTX780
メモリ 8G
OS WIN7pro64bit
PCSX2r5423

マジでガッデムだわ
一応FF14キャラベンチでは最高品質で10000超えたんだけどなァ
HD5770のときは4000ちょいww
なんなの!!!もう!!!!!
マジでガッデムとしか言わざるを得んわ
ガッデム!
479Socket774:2013/09/05(木) 13:35:15.64 ID:ylcSd4K0
ベッカムいけめんまで読んだ
480Socket774:2013/09/05(木) 13:40:08.62 ID:nCVi9j3O
アスランのガンダムはジャスティスまで読んだ
481Socket774:2013/09/05(木) 13:41:51.54 ID:OcV+3B2X
>>478
一応マジレスしておくとエミュで重要なのはCPU
スケール倍率上げてAAガチガチにかけたいとかでもない限りグラボで奮発する必要はなかったんだ
とりあえずそのathlonとam3マザー窓から投げ捨てたらいいよ
482Socket774:2013/09/05(木) 13:50:20.94 ID:2r4iybon
傍から見ると、何故その環境でグラフィックを更新したのか、って状態だよな
5770の時ですら、殆どのゲームでCPUが足引っ張りそうだし
483Socket774:2013/09/05(木) 14:00:57.15 ID:gikcOkSY
カスCPUに7万も8万もするグラボ買うアホはおらんやろw
ガッデム言いたいだけちゃうんかと
484Socket774:2013/09/05(木) 14:08:55.54 ID:y2MkNDJ5
おもしろいコピペだな
485Socket774:2013/09/05(木) 15:01:51.81 ID:yBA6hGe9
やれやれだぜ
俺なんて毎日ジュテームしてるのに
486Socket774:2013/09/05(木) 18:18:35.23 ID:oxWc7EXk
ヌルパネさん思い出した。あれ?パネヌルさんだったっけ
487Socket774:2013/09/05(木) 20:42:34.68 ID:RCugsBcV
>478
そこまで遅いのはCPU以前に他の原因あるよ
あとビデオカードはスケーリング上げたら筋出るから現状5770でも十分
ムービーはスペック関係無しにエラーで止まるからスキップ推奨
488Socket774:2013/09/05(木) 23:14:49.28 ID:y64P7X4K
PS2エミュはまだ再現性をあげる時期だから速度を出すのは無理でしょ
エミュるのに10倍のCPU性能が必要と言われるわけだが
PS2のCPUは333Mhzだけど実質4コアみたいなもんだから、3.3Ghzのが4コア必要
489Socket774:2013/09/05(木) 23:27:00.88 ID:8WY1ssyu
クロックあたりの性能が違うので
490Socket774:2013/09/06(金) 00:09:12.85 ID:LK5iOBOy
>3.3Ghzのが4コア必要
MT効率が全く考慮されてないw
491Socket774:2013/09/06(金) 10:06:08.69 ID:9donfM2I
アーキテクチャの違いはー??
492Socket774:2013/09/07(土) 05:22:14.88 ID:QNGSjQOe
>487
>現状5770でも十分
キャラ多い戦闘シーンでは5870のHWだとnativeでも重くなるわ
なので780は正解かも
493Socket774:2013/09/07(土) 06:08:45.68 ID:P5e5w+qT
GSDX使ってるのならNullを試してみ。
Nullにした時のFPSがGSDXを(ありえないが)限界まで最適化しきった時の
現在の環境のFPS最大値〜60FPS(Null設定限界値)となる。
とはいえ、GDSXはHardWare稼動であってもCPU側の性能も要求するので参考程度に。

あと、極一部の最適化しづらいソフト(VRAMを過剰に要求する処理等)以外は
過剰にGPU性能あげてもオマケ的処理以外殆ど効果はない。
ここでは極一部のソフトを例にあげて販促活動行う人がよく沸くから必須に見えやすいけど。
494Socket774:2013/09/07(土) 06:27:04.16 ID:P5e5w+qT
>現在の環境のFPS最大値〜60FPS(Null設定限界値)となる。
ごめん、再チェック時に60FPS制限いれたままだったの忘れてたわ。
そんなわけでその部分は”現在の環境のFPS最大値”になりまふ。
495Socket774:2013/09/07(土) 07:20:00.15 ID:LYWvsiqu
マザボがだめだったんじゃないの
496Socket774:2013/09/07(土) 08:48:51.02 ID:QNGSjQOe
>オマケ的処理以外殆ど効果はない
3Dゲーだとスケーリング上げたらジャギーやフィルタの境のノイズが軽減されて見やすくなるよ
それらが気にならないってんなら効果は無いも同然だけど…
497Socket774:2013/09/07(土) 11:50:52.41 ID:P5e5w+qT
まさにソレがオマケなのだが・・・
498Socket774:2013/09/07(土) 15:10:33.41 ID:/zp+U8Up
快適にゲームする為の機能をオマケと言われたらなんも言えねぇ
499Socket774:2013/09/07(土) 16:38:22.99 ID:P5e5w+qT
便利機能とかいった実機で行えない機能はオマケには変わらんと思うが・・・
だからといってそういった機能を否定する気はまったくない。何かと便利だし面白いし。
ただ、個人的に実機で行えない機能がついていて当たり前、という風潮は好きになれないけどね。
500Socket774:2013/09/07(土) 23:56:37.47 ID:QNGSjQOe
まぁPS2だと3Dもどきの2.5Dゲー以下が大半だからなぁ
気にならないってのも解るわ
自分も連ザ位でしかスケーリングx6なんて欲しくならないし
501Socket774:2013/09/08(日) 10:07:01.55 ID:icvxHmMZ
F8で取り込んだ縮小処理前画像のスクリーンショットの解像度。
software 640x448の場合
x3 1920x1344
x4 2560x1792
x5 3200x2240
x6 3840x2688
実は一般的なディスプレイ(FullHD)の場合x3の時点で
既に縮小によるドット潰れが発生していたりする。
過去ログでも何度か口論が発生しているがFullHDでのx4以降は人次第。
502Socket774:2013/09/08(日) 11:44:46.74 ID:4z/ZzZzB
2Dのドット絵をわざわざボカスなんてアホだろw
503Socket774:2013/09/08(日) 14:16:31.26 ID:XBh2N0Fv
高性能なアプコン機能付けよう
504Socket774:2013/09/08(日) 14:20:42.72 ID:qTUFgUiN
いじょう、ネイティブかつスピハクてんこ盛りでしかマトモに動かない
低スペ持ちの見苦しい言い訳ですた
505Socket774:2013/09/08(日) 14:40:52.73 ID:icvxHmMZ
アヌビス、ヴァイオラAI初登場時のVRAM使用量は6x Scaling時2.4G前後で済んでるみたいですねー。
と、まぁそんな感じの確認しか出来ない貧乏低スペック環境です。
506Socket774:2013/09/08(日) 22:19:51.14 ID:icvxHmMZ
>>502
・・・わかってない様なので前の書き込みより多少丁寧に説明してみる。

適当なソフトをPCSX2で動作させた状態で"F8"を押すとPCSX2内部・・・というか
GSプラグインより出力された画像を未加工でSSとして取り込めるらしい。
よってそのSSの解像度はGSウインドウ設定により2D拡縮される前の解像度となるわけで。

何を言いたいかと言うと実質的にプレイヤーが見ている画像の解像度が
プラグイン出力された画像と1:1の解像度で無い限り拡縮済の画像、という事になります。

んで、3xScalingは1920x1344とFullHDより大きい解像度となるわけで(以下略
507Socket774:2013/09/08(日) 23:10:39.53 ID:4z/ZzZzB
そんなの分かってるんだが?
508Socket774:2013/09/08(日) 23:14:06.43 ID:icvxHmMZ
そか。じゃあ何を言いたかったのかわからんです。
509Socket774:2013/09/08(日) 23:46:12.44 ID:Tfck0AMO
おれもおれも
510Socket774:2013/09/09(月) 06:25:07.10 ID:17ZzSMoV
カプコンのゲーム軽いな
ガンダムvsZガンダム軽すぎw
A8-3850でも遊べるやん
でもDXは重いかな
511Socket774:2013/09/11(水) 01:04:16.57 ID:tgcVwGmL
モニタの解像度以上のスケールだからってその分が無駄になるわけじゃないよ
512Socket774:2013/09/11(水) 12:10:40.76 ID:z5w0RdHo
別に否定する気はないがその根拠をドウゾ。
513Socket774:2013/09/11(水) 13:13:18.33 ID:S5i45DpI
ネイティブでいいやん
514Socket774:2013/09/11(水) 16:22:44.12 ID:owT/N0dx
サカつくユーロを2〜3倍速でやるのに必要な構成ってどの位?
画質は大して拘らないんでスピード重視の設定でやるとしてi5の4570で足りるのかな
515Socket774:2013/09/11(水) 17:33:02.44 ID:AkJG2OQW
普通にプレイするだけだったら動くと思うよ。
だけど、倍速となると別の話。
516Socket774:2013/09/11(水) 18:55:17.70 ID:S5i45DpI
できれば数千円のグラフィックボード付け足すだけでも違うよ。
CPUはまったく問題ないどころか、トップクラス。
517Socket774:2013/09/11(水) 19:20:58.47 ID:4K66gCGz
PS2用に数千円かBF3用にGTX660かBF4を狙うか・・。
518Socket774:2013/09/11(水) 19:29:49.83 ID:kx56nUNG
660が視野に入るなら、一応750Tiを調べておくといいんじゃね?
519Socket774:2013/09/11(水) 19:51:43.54 ID:S5i45DpI
PCSX2も遊びながらBF4やろうぜ!
520Socket774:2013/09/12(木) 21:08:58.59 ID:wjgZRQmB
CPUはAMD FX-9590が最強なの?
521Socket774:2013/09/12(木) 23:43:53.85 ID:xAzx6fB0
PXSX2での話なら4770kを軽くOCした方が強いけど
522Socket774:2013/09/12(木) 23:58:19.00 ID:xAzx6fB0
解像度の事だけどモニタの解像度よりも大きなスケールをエミュで保管処理してからそれをモニタの解像度に合わせて縮小した方が画質が良くなるから無駄ではないよ
特に斜めの線とかが綺麗になるはず
523Socket774:2013/09/13(金) 01:02:40.03 ID:mjVZ8PPl
意味わからん。もっと具体的に説明してみよう。
524Socket774:2013/09/13(金) 05:45:24.23 ID:OVNevl1V
>520
おう
525Socket774:2013/09/13(金) 07:09:28.32 ID:0Na9VCAd
A4-3300ではやっぱりきつかった
セレロンにHD6950付けたらヌルサク?
526Socket774:2013/09/13(金) 07:29:34.06 ID:GYVpcfBb
セレといっても色々あるけど
G530だとグラボ挿しても60fpsキープできないゲームはたくさんあった
i3-2100とグラボでも大して変わらない
どっちもスピハクを弄れば、まー、それなりに動く
2011年の話なんで、最近のrevだとまた違うかもね
527Socket774:2013/09/13(金) 13:15:34.34 ID:L1Phg8US
エミュレータは簡単に言うと
種類の違うCPUの命令をインテル用CPUの命令に変換して実行してる
ゲーム機のGPU命令もインテルCPUに変換して、そこからPCのGPUに命令を送らせてるだけだから
一番重要なのはCPUだよ。PS2レベルのグラフィックならGPUはオンボでも十分
528Socket774:2013/09/13(金) 17:22:13.37 ID:mjVZ8PPl
>PS2レベルのグラフィックならGPUはオンボでも十分
の文が入っていなければ自作板以外での子供向けの説明文として文句無しだろうね。
529Socket774:2013/09/13(金) 21:11:47.41 ID:AfWrGFjy
じゃ入ってたらどのレベル?
530Socket774:2013/09/13(金) 21:13:50.67 ID:6DkJMi2+
4000〜7000円の適当なファンレスカードはつけておけレベル
531Socket774:2013/09/13(金) 21:28:18.47 ID:AuXzgWi5
オンボでも(スピハクかければ)十分と書けばよかっんじゃね
そこ突っ込むところじゃないとは思うが
532Socket774:2013/09/13(金) 22:21:39.53 ID:R/8UxmWn
もしやメモリの速度がPC128000ぐらいになればPS2ならシングルコアでも楽勝なのでは?
と浅はかな考えを持ってるのは俺だけですか
533Socket774:2013/09/13(金) 22:53:49.35 ID:QyfIgxz9
>>532
他が追い付きません
534Socket774:2013/09/13(金) 23:45:45.17 ID:mjVZ8PPl
>>531
あの文はエミュレータの説明であってPCSX2に対しての説明になってないべ。
何にしても"インテル用のCPUの命令"という表現の時点で
この板的にはネタか背伸びしたがりの子供の書き込みにしか見えん。
535Socket774:2013/09/14(土) 04:04:06.87 ID:/xCY4/cw
この板って自作板だから子供向けの説明のほうがいいんじゃね
CPUの基本原理が何たら、メモリのインディアンがバス幅がなんたら
ドライブやコントローラの変換がなんたら とか書いても分からないだろw

それにインテル用CPUって書いたけどAMDもインテル互換CPUだからな
あとオンボでも十分は少し言い過ぎたかもしれんわ、オンボのGPUメモリはメインメモリを使うから
データ転送量が間に合わんかもしれんね
536Socket774:2013/09/14(土) 05:24:24.21 ID:imH5zCOt
このスレはしたり顔の知ったか新参をニヨニヨしながら眺めるスレですので…
537Socket774:2013/09/14(土) 06:55:18.27 ID:NUVuBLnW
>>535
見てるこっちが恥ずかしくなってきたからもう書き込まないで
538Socket774:2013/09/15(日) 04:35:24.11 ID:M+iB4l7i
>>526 i5-2400買ってたわw11800円とか高いやんw
明日台風だからGTX285と組んでみる
539Socket774:2013/09/15(日) 04:42:08.07 ID:I3H+4EQV
これはひどい
540Socket774:2013/09/15(日) 12:05:25.16 ID:KJrepAE4
褒めんなって
541Socket774:2013/09/17(火) 20:53:13.70 ID:I08hGeAX
i5+GTX650のスピハク無しでスケールx3 でスペック的に出来ないゲームってある?
542Socket774:2013/09/18(水) 07:30:43.06 ID:oDYxj2+h
>541
650でx3じゃ軽いのしか動かないだろう
543Socket774:2013/09/18(水) 12:34:11.71 ID:XZjL2dXp
>>541
ドラクエ8なんかはそのgpuをhd6450にしたって余裕だろうからね
やっぱりやるゲームだったり相性だったりがあるからなんとも言えないんじゃないか
544Socket774:2013/09/19(木) 12:01:33.18 ID:lBx6PMiS
俺も昔そうだったけど、エミュを動かすためにその当時の最高パーツを買うんだよね
良く考えると中古でハードとゲームを買ってきたほうが安いことに気づく
545Socket774:2013/09/19(木) 12:05:58.60 ID:hCYAI5lb
イミフ
546Socket774:2013/09/19(木) 12:19:33.38 ID:pRCH4G5x
趣味として考えればいいんじゃない?
そろそろPS2も入手しづらくなってくるから悪い選択ではない
547Socket774:2013/09/19(木) 14:05:25.71 ID:cokpwAr9
そもそもここの住民は安く済ませたいなんて思ってなくね?
548Socket774:2013/09/19(木) 14:38:42.88 ID:Fj5rmfL3
実機より安くは無理なの分かるだろ普通
549Socket774:2013/09/19(木) 19:01:35.45 ID:MvG8N0EF
ぶっちゃけ日常でゲーム用PC組んでスペックあるからエミュも動けばいいや的なノリのやつが大半だろ
550Socket774:2013/09/19(木) 19:02:42.30 ID:GiF1pJc9
割れBios割れromで乞食が金をかけずにゲームをやろうとしても
要求スペックがそれなりに高いことが参入障壁になってるのは
悪い事ではないのかもしれない
551Socket774:2013/09/19(木) 21:09:29.02 ID:a/ASeBn0
いええええええええい!!
4771最強だわwww
なんで売れないのかわかんなーいwww
みんテニプレイできたどおお!!!
僥倖僥倖!
J6452からのパワーアップだから全てが快適だわ
552Socket774:2013/09/19(木) 21:12:26.81 ID:YSUQL+7y
>>549
PCゲーはやらないけど無駄に高スペックPC組んでてパワー持て余してるから
スペック試すのに使うにはいい。
553Socket774:2013/09/20(金) 02:23:29.26 ID:T51w2w1G
PS2の画質で今もぜんぜん遊べるんだけど
もう10年以上前のハードなんだよな…
ゲームソフト数からすると一生PS2で遊べるんじゃないかと思う。
554Socket774:2013/09/22(日) 09:06:35.51 ID:7NV93YNx
どうして金出してエミュでゲームをするかって?
それは
@ステート
A動画
Bスクショ
等々ができるからだろうが〜
実機でできないことをエミュでやる!
あたりまえ〜〜〜あたりまえ〜〜〜
555Socket774:2013/09/23(月) 00:44:54.47 ID:33SMj/lI
関係ないけどあたりまえと言えば
あたりまえ体操のメロディって
だんご三兄弟のパクリだよね
556Socket774:2013/09/23(月) 05:31:13.16 ID:uA/y2ZwJ
ディスク入れ替え面倒
一画面で攻略サイト見ながらプレイできる
PS2本体が必要ないので場所を広く取れる
後はこんくらいかな
557Socket774:2013/09/23(月) 06:28:53.79 ID:EG5iz2gc
読み込み時間が長すぎるからだな
ただでさえ長いのにピックアップがイカレ気味で倍近く時間がかかるときがある
558Socket774:2013/09/23(月) 10:46:55.18 ID:y4CgW4iS
高速化は便利だよ。
手放せなくなる。
559Socket774:2013/09/23(月) 11:16:25.09 ID:3n196bZs
PS2本体製造終了だし今使ってる本体壊れたらPCSX2しかないな。
修理は高そうだし。
560Socket774:2013/09/23(月) 14:35:52.35 ID:BkVkxutE
>>559
修理不可
561Socket774:2013/09/23(月) 15:59:11.03 ID:iRcFvzb/
>>560
マジデスカ!
562Socket774:2013/09/23(月) 16:30:31.70 ID:YwOlq1n0
んじゃ発売日に買ったおらの初期型は。。。
563Socket774:2013/09/23(月) 17:41:31.54 ID:Hm/qLdYa
ジャンク探してきてニコイチして自分で直せ
このスレ的には窓から投げてエミュしろだけど…
564Socket774:2013/09/23(月) 17:44:40.19 ID:Vu7Ufw1A
>>562
初期ロットならセキュリティホールだらけで、チョメチョメすれば、チョメチョメ出来るぢゃないですか
565Socket774:2013/09/23(月) 17:58:17.93 ID:YwOlq1n0
>>564
そりゃそうなんだけど。。。壊れたら修理してもらえないのかなと。。
566Socket774:2013/09/23(月) 18:15:57.99 ID:s5MFDdrB
もう自分で治すしか無い
というか、実機を使い続けたいなら30000〜50000辺りの本体とネットワークアダプタを仕入れて
メモカブートとかHDLで検索して環境を構築しておけ
567Socket774:2013/09/23(月) 19:13:53.47 ID:7O6CbW68
それやってるけど最近HDAの画面に行くために
最初に読ませるPS1のディスクの読み込みに時間がかかるようになってきたw
568Socket774:2013/09/23(月) 19:24:12.72 ID:dbD/5puo
というかよく初期型が今までもってるな
俺は分厚いのを買って壊して、薄型のを買って
それも何度か調子悪くなったがその度に中身空けて修理して
それでなんとか今も現役って感じ
今にもソニータイマーが炸裂しそうだからエミュのほうが安心感がある
569Socket774:2013/09/23(月) 20:25:45.27 ID:lQJhpe33
PS2はエミュ間に合ったからいいけどPS3は絶望的だな
570Socket774:2013/09/23(月) 20:29:28.17 ID:sgNZ97kV
そいやPS3エミュってあるよな
どの位開発されてるの
571Socket774:2013/09/23(月) 20:39:27.48 ID:IVAcI6kR
PS3エミュのことは5年後にまた思い出せばいいよ
572Socket774:2013/09/23(月) 21:27:47.66 ID:6luC5XsC
HDL環境の30000がCD読まなくなってばらしてレンズ調整しても駄目だったから中古で50000買った
静かとは聞いてたけど本当に静かで笑えたわ
573Socket774:2013/09/25(水) 07:47:06.55 ID:LUL71WaE
新型ネクサスでドラクエ8ができたときは吹いたな
どんだけ軽いんだよと
574Socket774:2013/09/25(水) 13:53:51.16 ID:I5MWR8jE
出来るわけないじゃん
575Socket774:2013/09/25(水) 18:45:35.11 ID:zwQOd0VB
おれが一番驚いたのはMMX 200MhzでPSエミュが動いたときだな
Bleem!は唯一商品化されたエミュレータかな
576Socket774:2013/09/25(水) 20:02:43.89 ID:s66a3Y4K
Bleem!はDC版買ったっけ
確かグラツモ専用だったか?
577Socket774:2013/09/25(水) 21:21:42.93 ID:o6i/D4tb
Bleem!とか懐かしいなw
ePSXeに乗り換えちゃったけど店頭で売ってたのは衝撃だったわ
まだPS現役時代だったのにw
578Socket774:2013/09/25(水) 22:59:21.50 ID:dvQmJiOT
あの頃はBleem!+SmartJoyPad3のコンボがお手軽セットだったな〜
ちなみに金を取るって意味ではCVGSも一応シェアウェアだったよね?
579Socket774:2013/09/26(木) 08:28:43.29 ID:71OHjg6V
PS2本体はブラジルとかそのへんから輸入できるんでないの?
Bleem!の完成度もすごかったけどフランス人だかが作ったPCEのエミュの完成度もすごかったね
580Socket774:2013/09/26(木) 09:30:15.68 ID:iOyMp9JC
世間はもうするPS4なのか。
PS2でも不満ないぐらいに綺麗なんだけど。
581Socket774:2013/09/26(木) 11:03:36.07 ID:e5Ys8inw
HDに対応してればな
582Socket774:2013/09/26(木) 17:41:08.82 ID:zEDuTnMZ
対応しているのはGT4だけだっけ?
583Socket774:2013/09/26(木) 19:19:34.82 ID:D06wkHQ9
問題は画質じゃなくて面白さだと思うんだ
最近のゲームは画質向上ばかりで遊びが無いと思うんだ
584Socket774:2013/09/26(木) 20:26:25.02 ID:Yfino+uK
Bleem!はソニーに訴えられて、勝つには勝ったが
会社ごと買収されたんだっけか?
585Socket774:2013/09/26(木) 20:29:30.80 ID:FsP77bld
>>583
画質もそうだが課金の方が酷くね?
ゲームを遊ぶ対価にお金払うと言うよりお金払うためにゲームさせられてるようなのばっかだろ
どうすれば客を縛れるか、効率よく金搾り取れるかだけで
どうすれば楽しませられるか、何が楽しいのか考えて作ってるようなゲームなんてほぼ無い

だからお前さんも新作やるより1000円未満の旧作の中古漁って遊ぶ方が面白いと思ってここにいるんじゃないのかい?

まー楽して稼ぎたいインテリ様方は俺らのそういう遊び方が余程お気に召さないらしく
PS2生産中止やら中古販売禁止やら販売網の買収、DL販売化とか合法的に選択肢抹殺するのに必死だけどな
586Socket774:2013/09/26(木) 22:18:24.61 ID:hgDvS5+C
課金とかダウンロードコンテンツ当たり前のゲームばかりだからエミュとかに走るようになった
587Socket774:2013/09/26(木) 22:26:11.06 ID:zpmfcgxd
みんなはゲームパッド何使ってる?
588Socket774:2013/09/26(木) 22:41:20.07 ID:tnmGv/Q1
>>587
安いの使い捨て
589Socket774:2013/09/26(木) 23:05:21.04 ID:iOyMp9JC
PS2のコントローラーにきまっとろうが
590Socket774:2013/09/26(木) 23:12:55.41 ID:2MyB9lqB
ps3のコントローラー
591Socket774:2013/09/26(木) 23:32:43.70 ID:X1LKdauI
マクロ&連射機能付きPS2パッド
592Socket774:2013/09/27(金) 00:06:21.30 ID:e5Ys8inw
さ…360コン………
593Socket774:2013/09/27(金) 00:40:23.55 ID:uUkM01MT
ps2のコントローラーをコンバーターで使ってたけど先日寿命で壊れちゃった
594Socket774:2013/09/27(金) 01:27:23.62 ID:Sahjmsak
HORIワイヤレスアナ振2turbo
ワイヤードも持ってるから使い分けるけど
595Socket774:2013/09/27(金) 01:33:39.39 ID:zy+GM8Yr
HORIターボ3
596Socket774:2013/09/27(金) 01:33:53.09 ID:sxrSxhSK
HORIPAD3PRO買ったけどこれL2R2の入力アナログじゃないのな
ターボからの乗り換えだけど失敗したわ
597Socket774:2013/09/27(金) 01:37:08.27 ID:zy+GM8Yr
L2R2デジタルだろそもそもPS2は
598Socket774:2013/09/27(金) 01:42:13.77 ID:sxrSxhSK
x360ceとかで閾値調整できると思ったんだよ
599Socket774:2013/09/27(金) 01:50:11.92 ID:sxrSxhSK
あとPC版GTA4でも使おうとしてた
600Socket774:2013/09/27(金) 02:04:16.94 ID:S5Oy4+OS
>596
それWin用ドライバがアナログ対応してないだけなんじゃ…
PS3付属のはMotioninJoyでアナログトリガーだよ
601Socket774:2013/09/27(金) 11:36:41.64 ID:mPQA1snZ
ホリのワイヤレスPCだろ普通
602Socket774:2013/10/01(火) 22:41:37.17 ID:9pMqQI7y
ドラクエ8標準画像ならi5-4570と内蔵HD4600でも快適にプレイできる?
603Socket774:2013/10/01(火) 23:40:27.01 ID:zIewrZi8
おおむね快適
重いところでは60切るかな
SW&HW共に
604Socket774:2013/10/02(水) 01:05:10.29 ID:NRkcOUDf
オンボだとMTVUで3スレッド動作の有無で結構変わるもん?
605Socket774:2013/10/02(水) 02:04:03.48 ID:F7q/j9DV
MTVUは恩恵自体疑問
手持ちのソフトだとONOFF比較しても殆ど変わらん
606Socket774:2013/10/02(水) 11:44:58.80 ID:zKkr2RD5
EE負荷が高くて常時90〜100%に張り付くようなゲームならMTVU分離は効果ある
607Socket774:2013/10/02(水) 21:46:04.61 ID:F7q/j9DV
>606
>EE負荷が高くて常時90〜100%に張り付くようなゲームなら
うらやましいな
うちではHW使ってGPUに余裕あってEEだけ重くても効果無いわ
使用率はちょっと高くなる時あるんだけどね
avgにはなんら寄与しないレベルだわ
608Socket774:2013/10/03(木) 00:35:12.81 ID:00+d5IOt
もしかして2コアなCPU使ってる?
609Socket774:2013/10/03(木) 00:37:15.91 ID:5ug8nN7o
sandyi5kの4.6G
610Socket774:2013/10/03(木) 01:08:51.00 ID:h6SXFlRj
わかるけどわかんねーというか。略して書く俺カッコイイですか。
型番で書けばHaswellかIvyかSandyかわかるっつーの。
OCして不安定?勝手にしてろ。
611Socket774:2013/10/03(木) 01:28:00.98 ID:SlQHpmjV
世代/シリーズ/周波数の書き方してるってことはメーカ品かBTOなんじゃないの
612Socket774:2013/10/03(木) 17:21:18.60 ID:hQtkpAM9
周波数書いちゃうような輩は十中八九そうだろうな
613Socket774:2013/10/03(木) 21:49:57.77 ID:sBgCOKKe
詳しいオレすげーを演出したいんじゃないか?
普通は型番書いてOCしてれば@周波数って書く気がする
614Socket774:2013/10/04(金) 00:50:47.50 ID:MHkDHiQ7
そんなことより4.6Gまで回して90〜100%ってどんな高設定だよ
615Socket774:2013/10/04(金) 01:26:41.48 ID:zQwU49+3
kだけ丁寧に書いてるんだな最近のBTOって
BTO市場見てないからアレだけど
616Socket774:2013/10/04(金) 02:02:19.54 ID:MZuJQkPp
>614
高設定以前にLimitOFFは勿論だけどターボ200%でも結構行くよ
正常動作してると言い難い場合はEE張り付く前にfps出ないしね
617Socket774:2013/10/11(金) 22:37:25.63 ID:wI3EKDZ0
いい女だな;;
618Socket774:2013/10/11(金) 22:37:57.72 ID:wI3EKDZ0
誤爆;;
619Socket774:2013/10/11(金) 23:44:01.12 ID:sNxSnXMn
お腹は少しぽっこりしてるぐらいがいいのだ
620Socket774:2013/10/13(日) 20:12:44.23 ID:nDP+kPKs
イーマシーンズってメーカーのJ6452って機種なんですがこのエミュでドラクエ8できますか?
おしえてください^-^
621Socket774:2013/10/13(日) 20:17:41.47 ID:ds5py+rx
できまへん
622Socket774:2013/10/13(日) 20:19:42.23 ID:nDP+kPKs
え、なんで>_<
623Socket774:2013/10/13(日) 20:33:31.29 ID:ryqJP4Sx
>>622 型番だけで調べると・・・・Athlon64の3700+な8年ぐらい前のスペックのマシンが出てくるんだけど
さすがに本当にコレだった場合はPS1エミュで120FPS化して遊ぶぐらいが適切ぐらいじゃないかと思いますがな
624Socket774:2013/10/13(日) 21:21:11.73 ID:ZEExoMAW
そもそも板チ
625Socket774:2013/10/14(月) 07:23:20.60 ID:/dFKM5LR
G1610とGF-GT520-LE1GHでも動くとネットで見たんだけど
GF-GT520-LE1GHより少し値段高めでも良いのでおすすめなのはありますか?
626Socket774:2013/10/14(月) 07:35:31.27 ID:/sIgP+1m
GF-GT520-LE1GHっていくら?
627Socket774:2013/10/14(月) 09:09:18.22 ID:nCcWiR8N
安い方で鉄板だとRADEONの7750じゃね?
が、ソフト的にはGeForceから選んだ方がいいという
そうなるとGK106が欲しくなる

という訳で

 ずーり     T       T
  ずーり  ,/´ ̄``:ヽ, ,/´ ̄``:ヽ,
        /××× :::::::/××× ::::ヽ
        |∀・ ×× :::::||∀・ ×× :::::|    サァ アキラメロン!
     T  ヽ××× ::::/ ヽ××× ::::/   T   o
  ,/´ ̄``:ヽ, '''''''''''''´´  `'''''''''''''´´ /´ ̄``:ヽ,
  /××× ::::ヽ     ヒ、ヒィー    /      ::::ヽ
  |×・∀・ × :::|    ('A`≡'A`)   |       ::::|
  ヽ××× ::::/  T  人ヘ )ヘ T ヽ      ::::::/
   `'''''''''''´´'/´´ ̄`:ヽ,  ./´´ ̄`:ヽ,`'''''''''''''´´
        /  ××ゝ::ヽ./  ××ゝ::ヽ
 ずーり   |   ×× ・∀||   ×× ・∀|
        ヽ  ××ゝ::/ヽ  ××ゝ::/  ずーり
628Socket774:2013/10/14(月) 12:07:00.71 ID:1MNskT0h
それなら蓮ペン+オンボ方がいいんじゃね?
629Socket774:2013/10/14(月) 13:28:54.87 ID:7Ofwu2Fh
pcsx2のために安モンPC買う意味って・・・
ようしらんが実機30000くらいなら10k円以下でなんぼでも転がっとんやないのか?
sandyi5geforce gtx660以上・・・で終了ってことでなんでアカンのこのスレ?
630Socket774:2013/10/14(月) 13:31:14.05 ID:jlUs2Jhe
i5とオンボード(H75)でも普通に動く?
数年前に、core2duoとオンボ(H31)だとかなりかくかくだったんだが
631Socket774:2013/10/14(月) 15:42:20.44 ID:MD24nNCI
>>597
亀レスだけどDS2ってスタート・セレクト以外全部アナログじゃね
632Socket774:2013/10/14(月) 15:50:50.93 ID:FZtlZsRq
>>629
もう解っているとは思うけど・・・
極一部のクソ重たいソフトもpcの性能次第でなんとかなってしまう場合がある。
それが原因で○○という環境で快適に動くの動かないのとループが続いてる。

そんなわけで未だPCSX2は「○○で快適に動く?」と自分で試す事すらせずに質問を行う
BIOS吸出しの方法すらわかっていそうもないバカが沸き続けている。
633Socket774:2013/10/14(月) 16:37:59.84 ID:nm3UwA3X
ゲームやる場合c2dとi7の差は何倍あるの?
634Socket774:2013/10/14(月) 16:45:21.69 ID:Ux7EguC6
i7「わたしの戦闘力は530000です。ですがもちろんフルパワーであなたと闘う気はありませんからご心配なく・・・」
635Socket774:2013/10/14(月) 19:58:55.64 ID:/h90oD3W
ソレハスゴイヤw
636Socket774:2013/10/15(火) 23:31:39.98 ID:Nsox2mPq
>>630
H75にオンボードグラフィックはない。
637Socket774:2013/10/16(水) 01:26:13.24 ID:QGPcHGit
オンボとチップセットは関係ないからね
それからH75ってのはH77かB75の間違いだと思うよ
638朝鮮人ストーカー豚がコピペで発狂する文章:2013/10/16(水) 10:27:25.29 ID:e51wWN08
win8で128bitが出るなんて糞みたいなデマに騙された  勘違い激しすぎる  哀れな32bit豚
32bitにこだわる理由がエロゲーが出来ないからってだけwwwwww
それ以外何も理由付けれない池沼猿 仮想化は否定するくせにRAMディスクなんて面倒臭い物は肯定する間抜けぶり
知能が低すぎて仮想化使えないんだろうなwwww
「お、おで」なんてリアルでドモリコンプレックスのデブヲタ以外考えもつかないだろwwww
CPUが860とか貧乏すぎにもほどがあるwww
貧乏な上に引きこもり不細工童貞デブで 割れエロゲー でオナニーばっかりしてるイカ臭いごみ猿野郎wwww
必死チェッカーばっか使ってんじゃねぇよ粘着ストーカーデブwwww
言う事全てがブーメランwオナニーのし過ぎで脳に蛆でも湧いてるんだろうなwwww



エロゲー出来ない以外の理由つけてみろよ勘違いゴミデブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639器の小さいゴキブリ朝鮮人32bit豚へ:2013/10/16(水) 10:37:24.10 ID:e51wWN08
脳みその発育が遅延してんだよね

ゴミカスなうえに妄想病患者とか、救いようがないね。。。

128bitwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

情強気取りの知的障害者ほど痛々しいものはないwwwwwwwwwwwwwww

貧乏すぎる上にひがみ根性丸出しの器の小さいゴキブリ朝鮮人32bit豚へ
コピペだとわかっていてもいい返さないと気が済まない器の小さい朝鮮人32bit豚wwwwwwwwwww

腐臭がとてつもなく臭すぎるんで近寄らないでくださいwww
640Socket774:2013/10/16(水) 15:48:02.71 ID:MaZKD2gp
グラフィックボードなしだとCPUいいのにしてもかくかくになるの?
641Socket774:2013/10/16(水) 18:13:16.40 ID:IZWWi665
アイリスならヌルヌル
642Socket774:2013/10/16(水) 18:46:57.27 ID:u6HX2yCj
ぶっちゃけゲームと設定次第
643Socket774:2013/10/16(水) 19:17:40.49 ID:vZ6Evf3k
>>640
初心者スレ行けよ
644Socket774:2013/10/16(水) 21:37:47.84 ID:OmjTQfpr
>>641
Books&Knucklesカッコイイよね
645Socket774:2013/10/17(木) 18:10:29.49 ID:leFAyBRi
GTX660で定番みたいなのあるの?
どれも一緒かな?
646Socket774:2013/10/17(木) 18:13:28.56 ID:w7vN1f9P
言ってる意味がわからない
647Socket774:2013/10/17(木) 18:14:53.90 ID:q7rB5nR3
アイリスx風呂=ヌルヌル≒俺、ハァハァ
648Socket774:2013/10/17(木) 19:36:32.45 ID:prnHYWa8
>>645
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)  購入前にここのレビューを参考にしてる。
  \/ (⌒マ´    idleとpeakやマルチモニター、ブルーレイ視聴時の消費電力。
  (⌒ヽrヘJつ  ファンノイズ、ワットパフォーマンス等
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶
       http://www.techpowerup.com/reviews/?category=Video+Cards&manufacturer=&pp=25&order=date#gtx%20660
                  (⌒
            ⌒Y⌒
649Socket774:2013/10/17(木) 19:51:37.29 ID:rKmF3H+B
>>645
ASUSかMSI
650Socket774:2013/10/17(木) 20:47:40.10 ID:+GE1Nnjz
Kaveriが出たら1台作ろうかと思ってます
Radeonを使ってて致命的な動作不具合はありますか?
GeForceが無難な選択なのかな?
651Socket774:2013/10/17(木) 21:10:14.55 ID:DzgOg7wV
ドライバ
652Socket774:2013/10/17(木) 21:25:29.65 ID:IwtjYy1s
焼損
653Socket774:2013/10/18(金) 20:20:47.29 ID:ce1Ig0LA
GeForceはドライバで焼損と…φ(。。)mメモメモ
654Socket774:2013/10/19(土) 00:08:13.47 ID:eyy+SFrQ
値段落ちてきた7850買うか迷ってんだけど650にした方が良い?
655Socket774:2013/10/19(土) 00:24:36.21 ID:Vmz8UU3u
その2つだと性能も価格も全然違うのだけど

7850なら660買った方が良い
656Socket774:2013/10/19(土) 01:54:09.82 ID:eyy+SFrQ
わかった来月まで我慢する
657Socket774:2013/10/19(土) 02:26:50.78 ID:IOx6fhId
エミュは基本的にIntel + Geforceだよな
658Socket774:2013/10/19(土) 07:20:35.70 ID:FhGijdKW
HD6950よりGTX285の方がヌルサクなんだよ
まあ俺の環境だから参考までに
659Socket774:2013/10/19(土) 13:17:49.35 ID:o9+x8OEd
どういう構成で、どういうゲームで、どの程度fpsが違うのか具体的に言わない時点で察してあげてね
660Socket774:2013/10/19(土) 14:40:59.04 ID:jhI3o1sw
悪いけどエミュ用途で同価格帯で比較するなら殆ど全シチュエーションでゲフォ>>>ラデな
FPSがどうたらとかいう問題じゃなくてそもそも開発陣がインテル+ゲフォベースで作ってるから議論の余地なんてない
661Socket774:2013/10/19(土) 14:53:37.29 ID:Vmz8UU3u
少なくともヌルサクはfpsの問題な
エミュに関してはゲフォ>>>ラデで何の異論もない

HD6950とかGTX285程度のスペックだとそんなに差が出るか怪しいが
メモリ1G以下しか使わないならGTX285の方が上になる可能性もあるけど1G以上つかうならHD6950の方が上になると思う
658は結構軽めでやっている可能性が高い
662Socket774:2013/10/19(土) 16:38:44.25 ID:ItuISOfV
「ヌルサク」という言葉を見ると「パネヌル」とか独特な言葉を使って初心者にやたら高いVGA買わせようとしてた人を思い出すな
CPU偏重だからネイティブでやるならそこまで関係ねえよって言っても、
いやいやGTX260からGTX 295に乗り換えたらネイティブでもパネヌルだからwwwとか言ってたな
もちろん具体的に何がどういう風に、どう比較してパネヌルなのかは言わなかった
IDもせこせこ変えてパネヌル連呼してたからすぐわかったが、同じ人かね
数字的な根拠を出せば良いのに頑なに拒否してパネヌル連呼だったなあ、懐かしい
663Socket774:2013/10/19(土) 16:45:43.27 ID:ItuISOfV
こう書くとラデ厨っぽいけど、同価格帯においてPCSX2だけ見ればゲフォ>ラデだとは思うね
具体的に数字見たことないけどw
もともとCPU偏重でエミュの完成度が上がってきてるから、よっぽどアップスケーリングしないのであればどっちもあまり変わらん
664Socket774:2013/10/19(土) 18:58:21.74 ID:uh8WRBlH
・単にパワーユーザー系のパーツ持ってない業者が適当に情報収集してイメージ操作。
・自分の持ってるパーツ最強!よってそのメーカー最強!というお子様。

だからまともな検証なしで極端な予想メーカー性能比較を平気で書き込んでくるんだろうよ。
せめてGPUの限界ライン(GPU負荷約100%でクロックあげてもFPSが上がらない状況)の例とか出してきて欲しいもんだ。
665Socket774:2013/10/19(土) 19:00:29.13 ID:uh8WRBlH
>(GPU負荷約100%でクロックあげてもFPSが上がらない状況)
(GPU負荷約100%でCPUクロックあげてもFPSが上がらない状況)、の間違いね。
666Socket774:2013/10/19(土) 19:40:19.13 ID:d/KrZwMg
i7 3770 + HD7750
カクカクになったり困った事はない
667658:2013/10/19(土) 22:53:05.97 ID:FhGijdKW
すまん

i7-2700K(OC無し
GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3/G3
CMZ8GX3M2A2133C11R (4Gx2
MZ-7TD250B/IT
EA-450-PLATINUM

構成以上テスト機
GTX285からサファのHD6950に変えたんだが
x6にしてガンダムvsZガンダムするとかくつく
一からインスコした方がいいね?
668Socket774:2013/10/19(土) 23:36:00.59 ID:jsGtZgXt
>667
x6は無謀じゃないかな?
x3でカクツクならスペック以前の問題になると思う
669Socket774:2013/10/19(土) 23:59:50.13 ID:uh8WRBlH
>667
一番最初のDEMO時の覚醒効果1「強襲」説明時
DEMO機が強襲状態になった時のFPSはどれくらいかな?
(過去のVerではかなり重かった)
670Socket774:2013/10/20(日) 00:18:27.82 ID:8eCREl4o
これってCFXとかSLIって効くっけ?
671Socket774:2013/10/20(日) 00:41:10.85 ID:oAzTlaua
ちらっとやってみた
スピードハックのVUが0でないとかくつくっぽい
672Socket774:2013/10/20(日) 00:49:17.69 ID:T3hC0iWL
PCSX2の最近のバージョンで尚且つGTX285の6xで該当のシーンFPS60出てるのなら
素直にスゲーなと思うが・・・ホントかな?
673Socket774:2013/10/21(月) 00:17:18.37 ID:8jaK/X/o
x6だとメモリの使用量が1G超えてそうなんだが
674Socket774:2013/10/21(月) 00:19:52.45 ID:8o2XGkLz
GTX285って今だと630とか640くらい?
675658:2013/10/21(月) 00:55:35.66 ID:3EiPZqtv
スマン今日用事でマシン弄れ無かったら
土曜に検証するんで待ってくれ
オヤスミナサイ,,,
   ______
  /Λ Λ /) /\
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
 |____|/
676Socket774:2013/10/21(月) 08:05:51.85 ID:aCaZkjfk
>673
うちだとx6でも650MBだね
677Socket774:2013/10/21(月) 09:46:42.66 ID:ntqqmIws
サブPC用に作った完全ファンレスマシンでも結構動くもんだなぁ。
いい時代だ。
678Socket774:2013/10/21(月) 21:01:10.18 ID:hTNsMZXV
>>674
絶対ない
新しい技術に対応してるタイトルであればかなり格下にも負けるが
シェーダー数だの転送帯域だのに依存するタイトルでは腐ってもハイエンドな285に分がある
ワットパフォーマンスやコストパフォーマンスならともかく性能では流石に640なんかじゃ勝てんよ
679Socket774:2013/10/22(火) 08:57:24.09 ID:imnvyQ81
4k2kで超高画質プレイするにはどれくらいのグラボ要るんだろうな
GTX980くらいか
680Socket774:2013/10/22(火) 09:08:53.07 ID:daYTRLgl
ずっと0.9バージョン使ってて1.0の最新版にしたとたんISOを読み込まなくなり起動しなくなったのですが
原因て分かりませんでしょうか?
681Socket774:2013/10/22(火) 10:05:40.06 ID:XcLEFS31
isoのリンク先が別になってるとか
参照先とずれてない?
682Socket774:2013/10/22(火) 10:20:34.34 ID:daYTRLgl
参照先を追っていってるので間違いはないと思います
ログには「HotSwapping to new ISO src image!」とか出てます
683Socket774:2013/10/22(火) 16:57:52.17 ID:pAYy3Cub
PCSX2いれてみたけどダンスサミット2001は動かないな
ギャルデリックアワーとファンタビジョンはカクカク
コロボール2002とエンドネシアが動いた感動でどうでもよくなったけど
684Socket774:2013/10/22(火) 16:59:40.89 ID:XHop5deY
コメのやり取りって
よっぽどレアでほしいとか
普段の相場より安いとか高く買い取ってくれるって場合じゃなきゃ
やり取り面倒だから成立するイメージがないなー
685Socket774:2013/10/22(火) 17:00:11.28 ID:XHop5deY
ごめん誤爆
686Socket774:2013/10/22(火) 20:11:52.59 ID:7PSLrsXy
>>676
ウチの環境では該当ゲームScalling6x時のVRAM使用量はその1/2以下なのだが?
Win7x64、Radeon環境(複数PC)、pcsx2r5748
687Socket774:2013/10/25(金) 18:19:09.79 ID:YqlHiF7A
グラボつければ動きがスムーズになるんだろうけど
グラボつけてないときのCPU使用率が80パーセントだとして
グラボつけたらCPU使用率が下がったりするのかな?
688Socket774:2013/10/25(金) 18:25:36.26 ID:EmDdT0C6
>>687
初心者スレで聞いてきなさい
689Socket774:2013/10/25(金) 18:36:06.93 ID:YqlHiF7A
初心者スレを教えてください
690Socket774:2013/10/26(土) 00:12:45.28 ID:ZneZ6AWo
>>689
エミュレーターの質問はここでやれ!22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1381738279/
691Socket774:2013/10/26(土) 13:57:03.96 ID:t/2CwB+t
最近のバージョンの一から設定方法あるところ教えて
692Socket774:2013/10/26(土) 13:57:59.45 ID:WyQcYuHF
最新なら設定なんて必要ない
693Socket774:2013/10/28(月) 18:02:48.25 ID:8LNceKjR
メニューのシステム→セーブステートをしても何も表示されないでセーブ
されるみたいですけど、こんなもんなの?
ロードするときも、ちゃんとセーブされてるのにスロット0のままの表示なんですが・・・
694Socket774:2013/10/28(月) 19:02:37.72 ID:R7MLMgZJ
>>693
だからさ、お前の話はスレ違いなんだよ
何度も何度もgdgdやりやがって
695Socket774:2013/10/28(月) 19:14:23.36 ID:fa67J40c
スレタイが読めない奴には使いこなすのはムリだよ
696Socket774:2013/10/29(火) 07:05:02.18 ID:Rcc9jr3p
>>694
おまえがわるい
697Socket774:2013/10/29(火) 23:50:58.44 ID:8B1U2JNB
スルーすればおk
698Socket774:2013/10/30(水) 07:50:06.71 ID:Hk9Btt6j
i7-2600KとGTX660なんだが660が192bitな事で同クラスのラデ7850あたりと比べて不利になる事あるかなあ
699Socket774:2013/10/30(水) 08:14:41.90 ID:hgnXQIai
JNB
700Socket774:2013/10/30(水) 08:37:29.55 ID:tEFXqzQb
ゲーム用はだまってGeforce
とくにエミュはな
701Socket774:2013/10/30(水) 09:46:20.16 ID:ju4JwMhk
多少得手不得手は出るかもしれないけど、それでも気にする必要の無いレベルなんじゃね
ソフト側がGeForce無双状態だし
702Socket774:2013/10/30(水) 14:03:04.66 ID:FU3ox2Uf
PCSX2開発者がNVIDIAで開発しているからな
703Socket774:2013/10/30(水) 14:38:51.75 ID:CFakcfFW
は?醤油は?
704Socket774:2013/10/30(水) 16:57:09.22 ID:jKJSkevF
>698
値段的に660の競合は7870
バス幅違うけど帯域自体は同じようなもんだから気にしなくても良いレベル
極端に安くなければ660でおk
けど今なら660Tiのが良いかな
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694157957/
705Socket774:2013/10/30(水) 19:17:12.74 ID:7FBGyJ0H
販促活動やイメージ操作はご遠慮ください。
ああ、きちんと検証した結果を出してくれるのなら歓迎だが。

そいえば>>658さん、土曜日過ぎましたよ〜。検証まだ〜?
706Socket774:2013/10/31(木) 11:27:23.83 ID:vyy05Itw
707Socket774:2013/10/31(木) 11:52:26.18 ID:Gl4IPCWq
PCSX2で儲かるの?
708Socket774:2013/10/31(木) 12:52:00.83 ID:PXvNL7sI
俺の場合はPCSX2で大体月4万円ほどかな。
お小遣い程度にはなってるよ。
俺にいじめられて相当悔しかったんだろうなイカクサデブ32bit朝鮮豚
あれで情強のつもりだったんだから痛すぎるわ金、体、顔面、頭どころかPCすら貧弱のくせにwww
オナニーするしか脳がない猿だから頭溶けてて考える知能ないんだろ
ニートで親から貰う金しかないから860で妥協、割れ厨でメモリも満足に買えずOSも32bitXPのままの可哀想な貧乏人
嫉妬で狂い言い訳すれど持ってないもんだから間違った知ったか知識語り始め全否定される末路

128bitなんてあからさまなデマを信じこみ恥を晒し煽りがブーメラン化するという哀れな運命をたどる

親にも必要とされてないのは間違いないからさっさと死ねばいいよ低脳エロゲ猿
win8で128bitが出ると思い込めるって凄いわ(爆笑)エロゲヲタイカくせーぞw
OSが対応してもCPU対応してないのにどうやって使うの?w教えてみてくれよ自称情強さんよwwww
脳内お花畑豚さんによるとラムディスク使えば物理メモリとして使えるらしいぜwすげえええええ
底辺貧乏人らしい発想で32bitの限界超えたなwwwwwwwwこれぞエロゲ脳の力wwwwwwwwww
豚とかNGワードにしとけばゴミ豚全部消えるから一方的にいじめられるだけの32bit豚哀れwwww

引きこもり童貞キチガイ豚俺の文章読んでストレスたまって毎日発狂してそうwwwwww
現実でもネットでもサンドバックになるだけの32bit豚wwwwwゴミクズにふさわしいなwwwwwww
710Socket774:2013/11/01(金) 09:21:28.65 ID:90eltVga
サンドバックwwwwwwwwwwwバックオーライwwwwwwwwwwwww
711Socket774:2013/11/01(金) 09:23:54.56 ID:bWSIzr2y
長い3行で
712Socket774:2013/11/01(金) 09:27:39.15 ID:7+t1B15m
俺の
オナニー
見てくれ
713Socket774:2013/11/01(金) 12:31:34.39 ID:ELer3rZp
くそっwww
>>709はスルーしたのに、>>712は読んじゃったよw
714Socket774:2013/11/01(金) 13:11:55.69 ID:ergNPqun
3行位だと意外と読んでしまう不思議
715Socket774:2013/11/01(金) 16:39:06.63 ID:z//mt7f2
早く見せてくれ
716Socket774:2013/11/01(金) 19:17:00.77 ID:bqBecK9Q
そもそも池沼のレスの改変だしな
717Socket774:2013/11/04(月) 19:03:36.26 ID:rzpoCw50
まぁアムドはやめとけ
XOP対応されない辺りもうダメ
718Socket774:2013/11/07(木) 00:24:06.31 ID:7tmoNL1v
ノートPCでも最近のやつなら快適に動かせますか?
i7クアッドコアのノートです
719Socket774:2013/11/07(木) 00:32:36.93 ID:C9fyeiOK
出直してこい
720Socket774:2013/11/07(木) 01:15:25.58 ID:zIT7jfW4
軽いゲームなら設定次第で60fps出るんじゃね?
モバイル用CPUはi7でもしょぼいから快適を求めるならデスクにしとけ
721Socket774:2013/11/07(木) 03:02:45.55 ID:77v720K3
ノートでエミュはまだ早い
2年後にまた来い
722Socket774:2013/11/07(木) 22:42:03.09 ID:dhMUnYSX
いきなりですがPS2で1番処理が重いソフトってなんでしょうか?
FFなんてわりとサクサク動くし、やっぱ音ゲーですかね?
これが動けばウチのPCも立派なもんだって言う指標になりそうなヤツってありますか?
723Socket774:2013/11/07(木) 23:07:07.28 ID:VW2lt7TL
音ゲーは遅延が避けられないってだけで、処理が重いのとは違うんじゃないの
724Socket774:2013/11/07(木) 23:18:21.78 ID:SBjDJaN1
地球防衛軍とか無双シリーズが比較的重い部類なんじゃね
725Socket774:2013/11/07(木) 23:18:34.45 ID:sQpyJwmg
satellite2590Xでドラクエ8ヌルサクで吹いたwwww
726Socket774:2013/11/07(木) 23:21:27.37 ID:ODn7W6Md
スト3が動きゃなんでもいいわ
727Socket774:2013/11/08(金) 01:14:01.41 ID:dDip3jZp
処理が重いってより正常動作に難があるから重いって話になるからなぁ…
728Socket774:2013/11/08(金) 03:07:06.36 ID:0DQyiKt/
ワンダは?
729Socket774:2013/11/08(金) 10:21:08.02 ID:7lYF9CYC
ちなみにウチにはFF10,12,DDS3,ミンサガ,P4があり、FF10が少々カクつきましたがストレスに感じること無くクリア出来ました。
今はDDS3を始めたとこですがこれといった問題は発生していません。
地球防衛軍は実家に積んであるので試してみます

皆さんご意見ありがとうございました
730Socket774:2013/11/08(金) 12:54:48.71 ID:O+vdoJS4
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbw70/
マウスコンピューターのm-Book W シリーズ(GeForce GTX760M)を買うか
GeForce660で自作するか迷ってる。
ゲームにもよるだろうけどPCSX2をノートでやるのはまだきついかな
731Socket774:2013/11/08(金) 14:13:11.90 ID:sy4HmjiG
単純にプレイ出来るかどうかという意味では、設定で高望みしなけりゃ重いソフトじゃなきゃいけると思うで
でも、ノートでやるなら発熱等でぶっ壊れても本望と言えるくらいの覚悟は必要やと思うで
732Socket774:2013/11/08(金) 17:51:29.84 ID:57GLtxKO
マジな話でPCSX2目的で十万円台後半のノートPC買うくらいなら
自作のほうが安上がりでより高性能になるから自作にしとけ

性能うんぬんは割とどうでもよくて持ち運びができるPCがほしい
(おまけでエミュが動けばいい)みたいな考えなら止めはしないが
733Socket774:2013/11/08(金) 18:38:58.39 ID:ekNVNQT3
>>730
660のデスクの方がいい
てかデスクならG1610+GTX650でこれの性能超えてる
G1610+GTX650で自作すれば5万でお釣りが来る

ノートでエミュなんかガンガンやったら来年の夏は超えられないぞ
734Socket774:2013/11/08(金) 20:06:58.44 ID:TFQDxf8f
誘導用

---
ノートじゃないとどうしようもない理由が存在しない奴は
悪い事言わないから黙ってデスクトップ買っとけ
発熱問題もあるし自作より高くつく上に
同コストのデスクトップと比較すると遥かに低スペックで誰も得しない
部屋が狭くて置けないなら片付けるなりMicro-ATXやMini-ITXにするなり
工夫すりゃどうにでもなる

ノートなら持ち運べるじゃんとかかっこいいじゃんってなら勝手にしろ
735Socket774:2013/11/08(金) 20:13:11.85 ID:J7wqos4+
ノートでゲフォやラデの外付けGPUフルに使うと平気で80度や90度に達して常時爆音を奏でてくれる
736Socket774:2013/11/08(金) 20:16:09.96 ID:Z8kAX6ip
自作は2台目やグレードアップ、個別パーツの修理費が安いだけで
自作経験が無いやつが1台目に買う場合はモニタだのキーボードだのOSだケースだと余分に必要なものが多いから
ぶっちゃけそんなに安上がりにはならんと思うけどな

久々の自作板らしい良い流れだからお前らのオススメ構成でも載せてみたらどうだ?
勿論1台目前提だからケースや電源は勿論、モニタやキーボード、マウスも全部込みで
予算は>>730のノート基準で9万でどうよ?
737Socket774:2013/11/08(金) 20:30:50.88 ID:lXfBDWFC
モニタOSケース周辺機器だけで4万飛ぶんだけど。
738Socket774:2013/11/08(金) 20:45:55.98 ID:hn8m2At5
フル自作なのかBTOも含むのかで変わってくる話題だな
普通はBTOは自作の範疇に含めない(と思っている)が最近はBTOも含めて自作っていう奴もいてややこしい
まぁ1台目でかかる費用大して変わらないとしてもノートはないわな
同じ金額ならデスクのが基本ハイスペだしノートはやめとけって所は同意
739Socket774:2013/11/08(金) 20:57:16.22 ID:ekNVNQT3
>>736
PCSX2だけに完全特化したのでいい?
740Socket774:2013/11/08(金) 21:40:59.50 ID:O+vdoJS4
>>736
マウスコンピューターのm-Book W シリーズで
最安モデルの構成そのままだと使いものにならないのでカスタマイズしてみた見積もり。
本体 MB-W710B [Windows 7 搭載]
OS Windows(R) 7 Home Premium 64ビット ※SP1適用済み
CPU インテル(R) Core(TM) i7-4700MQ プロセッサー
メモリ 8GB メモリ [ 8GB×1 (DDR3L SO-DIMM PC3-12800) ]
SSD (mSATA) 128GB SSD 12,600円
ハードディスク 500GB 5400rpm
グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 760M
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
マザーボード インテル(R) HM87 Express チップセット
液晶 17.3型フルHD (1920x1080) ノングレア液晶パネル
小計(税込) 112,350 円

CPUをi3からi7に、
メモリを4GBから8GBに、
SSDを追加、
カスタマイズして11万。余裕を見て予算12万で自分も自作の構成を考えてみます。
741Socket774:2013/11/08(金) 22:11:14.21 ID:O+vdoJS4
マウスコンピューターのm-Book W シリーズを参考にPCSX2機の構成を考えてみた。

【CPU】Core i5-4670 22000
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】8GB 7500
【M/B】H87 10000
【VGA】GeForce660 20000
【SSD】128GB 11000
【HDD】1TB 6000
【光学ドライブ】2000
【ケース】7000
【電源】7000
【モニタ】23インチ IPS 20000
【OS】Windows7 HomePrem SP1 64bit JPN DSP 【USB3.0 PCIEx1 ボード セット限定】12000
【マウス】【キーボード】【スピーカー】ピンからキリまであるので除外。
モニタ、OS除いて9万ぐらい。入力機器除いて12万5000ぐらい。

CPUはCore i7-4770にしたいが8000円ほどアップする。
モニタとOSと入力機器流用なら迷わず自作だけでど一式新調ならノートパソコンでもいいかなあ。
でもノートパソコンだと熱が怖い。耐久性を考えて長期的に見れば自作に軍配か?
742Socket774:2013/11/08(金) 22:18:07.04 ID:8oVTZM3l
もう、MB-W710X-SHにして
カスタマイズでインテル(R) Core(TM) i7-4900MQ プロセッサー
SSDを480GB インテル(R) 520 シリーズ (6Gb/s対応)に変えて
228,480円(送料/手数料込)のヤツ買えよw
743Socket774:2013/11/08(金) 22:30:43.40 ID:ry3elw4f
>久々の自作板らしい良い流れだからお前らのオススメ構成でも載せてみたらどうだ?
販促業者歓喜
744Socket774:2013/11/08(金) 23:20:21.78 ID:PNe8T+Fc
見る板間違えたかと思った。ノート板にはPCSX2のスレないんだっけ?
イタチだし歓迎できない流れだな
745Socket774:2013/11/08(金) 23:52:56.35 ID:a7kqtbQR
3万円スレのPCに1万の7770か650付けてたのでいいじゃん
あとOS1.2万、モニタ1.2万、キーボードマウス0.2万で7万もかからんね
746Socket774:2013/11/09(土) 02:25:50.86 ID:twxW/5Fu
モニタは最悪買わなくてもTVにHDMI接続で代用できるしな
747Socket774:2013/11/09(土) 21:24:25.60 ID:rlvvAiXy
ノートでやろうって言う奴は不安定で出来ないゲームもあってお値段が実機の何倍もする
毎日の様に使ってれば2年持たないであろう携帯型PS2を買う様なもんだぜ!
それでもやりたきゃ電子パーツ屋でノートPCの底面全体を覆うぐらいのヒートシンクでも買って
更に正面と左右からUSB扇風機でも常時当てながらやるといい
最近のノートは無駄に薄すぎる、昔みたいに糞重くてもいいから排熱何とかしろと言いたい
748Socket774:2013/11/09(土) 21:28:14.45 ID:N4sae9gk
>>747
熱くなってるとこ悪いがここ自作板な
749Socket774:2013/11/09(土) 22:07:05.34 ID:5MgA5pY3
>>748
すみませんでした
750Socket774:2013/11/09(土) 22:25:48.59 ID:9+hA0tBv
>>744
歓迎できない流れもなにも、
図々しくこの自作板のスレに居座ろうと画策してるBTO厨の思惑どおりになっちゃうよ
ノート厨の屑まで寄ってきちゃってるし

BTOか自作かで迷ってます〜なんて輩も、
どうせ自作する気なんてはなから無くて、BTOモデルでも大丈夫かどうか情報集めたいだけだろうしな
751Socket774:2013/11/09(土) 22:40:34.72 ID:iI+6rhAb
自作以外はどっか行けって言うだけなのもあれなのでソフトウェア板に姉妹スレ?あったから誘導
好きなの選べ

プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol101
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383167700/

【Dolphin】ノートでエミュ・動作報告スレ【PCSX2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328108450/

プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333117216/

【Dolphin】ノートPCでエミュする人のスレ【PCSX2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1350819638/
752736:2013/11/10(日) 00:21:44.84 ID:FhsUCU1+
3万スレとか5万スレの要領で構成書いて欲しかったんだがな
自作スレなんだからBTO含めないなんて暗黙の了解だと思ってたがそこまで断り入れなきゃいかんのか・・・
ソフトレンダリング重視とかハードレンダリング重視とかバランス型とか
少しくらい捻った回答来るかと思ったのにお前らときたら・・・
753Socket774:2013/11/10(日) 00:31:50.59 ID:bQ388Qjn
何様だお前
754Socket774:2013/11/10(日) 00:37:32.52 ID:3mJ9frjc
@上様
A神様
B仏様
C奥様
755Socket774:2013/11/10(日) 00:40:01.71 ID:Xk0ULu/Z
自分では一切考えずに、人にはやれという基地外様だろ。
756Socket774:2013/11/10(日) 02:45:21.25 ID:nvT1R8MM
>>752
あほすぎw
757Socket774:2013/11/10(日) 04:08:58.30 ID:15wZ07Z4
【CPU】i5-4570 \29,760(マザーとセット)@ツクモ
【Cooler】リテール
【Memory】W3U1600HQ-4G 2枚組 \7,545@Amazon
【M/B】ASUS H87-PRO
【Sound】オンボ
【VGA】GTX660-DC2O-2GD5 \22,690@ツクモ
【HDD】WD20EZRX \7,570@ツクモ
【Drive】SH-224DB+S \1,979 @Amazon
【Case】Z9 U3 \5,628@Amazon
【Power】SPTRP-600P \7,380@ツクモ

ここまでで82,552円

OSは尼のDSP \11,850@Amazon
トータルで94,402円


とりあえず尼とツクモだけでやってみた若干高いけどこれでエミュは余裕

モニタはテレビに出力か1万円以上の解像度フルHDで好きなの
マウス、キーボードは有線の安いの合わせて1000円位でおk(OSインストール時に使うから機能、ポートの付いていないシンプルなもの)
HDDの容量とSSDにするしないは適当で


やってみて思ったけど最近メモリ高過ぎじゃね?
758Socket774:2013/11/10(日) 04:13:43.38 ID:15wZ07Z4
5万スレ、3万スレみたいに安さ重点の方が良いのかな?
759Socket774:2013/11/10(日) 07:16:46.07 ID:FhsUCU1+
メモリは去年一昨年くらいが底値でジワジワ上がり続けて今は糞高いね
円安の影響モロに受けてるんだろうけど少し前なら半額くらいで買えたはずだよね?

値段はそこまで厳密じゃなくてもいんでない?
流石に2〜3万違ってくるとおいおいってなるかもだがw
760Socket774:2013/11/10(日) 08:32:05.11 ID:mBljcRXI
為替の影響よりもメモリそのものが高い、米尼でも日本と同じくらいの値段だしな
グラボとかはまだ輸入したらかなり安くつくけど、メモリは終わっとる
761Socket774:2013/11/10(日) 08:50:14.86 ID:15wZ07Z4
やっぱり高いよね
これ去年の今頃は3000円だった気がするもん
762Socket774:2013/11/10(日) 11:30:06.18 ID:DPdXOLmI
エルピーダが倒産したせいかもな
763Socket774:2013/11/10(日) 12:20:42.36 ID:MuXu3Bb7
エルピーダはいつだったかの危機はメモリ価格の急騰で乗り切ったが
潰れる前はメモリがまた糞安くなった時期だったからなぁ
円安まで持ちこたえてれえば今でも存続してたかもしれないのにね
764Socket774:2013/11/10(日) 12:32:21.47 ID:BdqxS2PX
メモリは高くなったね。
三倍くらいになってる。
まあ、流石に今までが安すぎた感はあったが。
765Socket774:2013/11/10(日) 16:43:45.09 ID:ZDchYzGx
どこが最初に潰れるか価格競争のチキンレースでもしてたのか?
766Socket774:2013/11/10(日) 17:46:08.47 ID:bV7uECEi
ギャモンって最弱か?
俺的にはNo2なんだが
767Socket774:2013/11/10(日) 17:47:13.68 ID:bV7uECEi
誤爆!
768Socket774:2013/11/10(日) 21:02:58.68 ID:15wZ07Z4
最低構成はG1610+GTX650でおk?
769Socket774:2013/11/10(日) 21:14:38.32 ID:IoHJOu/M
>>768
ダウト


2D系なら俺のPentiumD915(2.8GHz)+GF-7600GTでもヌルヌル

@魔界戦記ディスガイア
770Socket774:2013/11/10(日) 21:16:00.72 ID:JUet1lNl
3DもNativeで動いてこそ最低だろ・・・
771Socket774:2013/11/10(日) 21:26:51.06 ID:An+I3zTl
PenG2030 or G3220+GTX650もコストパフォーマンス悪く無い
てか、5万で組むスレとか参考にしてあとは予算次第で上位パーツ考えれば良い
自作はどれ買うか考えてる時が一番楽しい
772Socket774:2013/11/10(日) 21:36:40.07 ID:15wZ07Z4
3D基準にしようよ
そもそも現行だとそんなの売ってないし

AVX2対応ならG3220はエミュ的に良かったのにね

G3220orG1610+GTX650だとOS込5万でいけるかな
これでどこまで動かせるか分からんが
773Socket774:2013/11/10(日) 21:41:37.18 ID:oYXdq8L0
機動戦士ガンダム 連邦vsジオンなら
E5200&ゲフォ8600GTで余裕ッスよん♪
774Socket774:2013/11/10(日) 21:54:33.44 ID:XTjHdNzi
>>768
そんな高価なビデオカードいらん。
1万未満で探しな。
775Socket774:2013/11/10(日) 22:45:16.79 ID:15wZ07Z4
ならGT640でおk?
776Socket774:2013/11/11(月) 01:24:19.20 ID:kIuC7ein
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1310LM-AR300E
この構成でpcsx2は動くでしょうか?
AMD A4-4000 APU(2コア/3GHz/ TC時最大3.2GHz/ 1MB L2キャッシュ/ FM2)を12600円足して
AMD A10-6800K APU(4コア/4.1GHz/ TC時最大4.4GHz/ 4MB L2キャッシュ/ FM2)に変えれば
>>2のPhenom II X4 3.4GHz以上に成ると思うのですが・・
上の方でインテルi5以上じゃなきゃダメとおっしゃってる方がいて迷ってます。
777Socket774:2013/11/11(月) 04:03:59.90 ID:06by5Xww
>>776
迷ってるのは、自作に必要な知識が無いからだろ
出直してきな
778Socket774:2013/11/11(月) 04:22:02.22 ID:dGkdaSsz
自作板でBTOはずっと歓迎されてない。
このスレでさえ何度か出てきてるのがわかるだろう。
ましてや初心者丸出しの質問では、答えるのが余計に難しい。
自作何回かしてて、その度に動かしてれば感覚的に何となくわかるしなー。

うちはゲームやるのにCPUもVGAも、メリット感じないのでAMD自体を使おうと思わないから、
その質問にはさっぱり答えられないけれど。
779Socket774:2013/11/11(月) 04:29:33.58 ID:dGkdaSsz
あと、動くかどうかで言ったら間違いなく動く。

URL先なんか面倒すぎて見てない。
CPUは型番さえわかれば良い。定格なら全部一緒だ。OC?勝手にしてろ知らんがな。
少なくとも、全体の構成が簡潔にわからないと煩わしく思われる。
間違ってもここは質問スレではないっていう。
780Socket774:2013/11/11(月) 04:54:24.95 ID:ytCVYkoc
>>774
GTX650って1万未満なんですけど
781Socket774:2013/11/11(月) 09:35:07.76 ID:9F/2EXAr
解像度を変更しなけりゃ、低価格でも大丈夫だよ。
問題はCPU。
782Socket774:2013/11/11(月) 11:25:12.12 ID:mEQIqzI4
やってるゲームが軽いかもしれないけど
i5-4670Kで外部GPU無しでシャドウハーツ、シャドウハーツ2共にフレーム出てるよ
てかGPUであくまで描画を綺麗にするとかで気にしなけりゃCPUのみでだいたいフレームで無いか?
783Socket774:2013/11/11(月) 11:31:41.36 ID:roQRj71E
お前等ってマジでPS2のゲームが好きなんだな
すげーよ、一途に思い続けるって
784Socket774:2013/11/11(月) 11:37:53.06 ID:HjTFMuVS
きれいな画像でGODHANDやりたい
785Socket774:2013/11/11(月) 11:48:17.60 ID:EAzKXEUO
>>778-779
長々と突き放したつもりの親切ヅラするよりも、ソフトウェア板のほうのスレにでも行け、で済むだろ
786Socket774:2013/11/11(月) 18:09:00.92 ID:kIuC7ein
>>777-779
スレ汚しすみません
おっしゃるとおり自作したこと無いドシロウトです
BTOパソコンから自作挑戦しようとと思ったのですが
勉強して出直します
787Socket774:2013/11/11(月) 18:41:10.91 ID:Uz6rV3yh
これ買いなよ。2600K/4G/1Tで4万だよ
used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000090885
788Socket774:2013/11/11(月) 21:01:40.50 ID:ixVOoZPP
>>765
シェア率や供給量で力関係がA:B:C=8:6:3とかそういう感じだった場合
A社とB社で結託して資本力に物を言わせて開発競争や価格競争に持ち込めばC社はほぼ確実に死ぬ
利益なんて殺した後でシェア増えた分で回収すれば良い

CPUにおけるトランスメタとかGPUにおける3dfxとかが正にそんな感じじゃねーか
789Socket774:2013/11/12(火) 21:10:31.77 ID:C0vCWa5N
そんな感じでエルピーダは死んだよね
790Socket774:2013/11/14(木) 22:45:17.29 ID:7PW09fBl
真女神転生ノクターンマニアクスの戦闘が重いです。
現在のスペックがi7860にメモリが8GにGTX660です。
CPU変えたら幸せになれますか?
791Socket774:2013/11/14(木) 23:23:14.63 ID:5z4Npzwu
まずをHTT切れ
そして設定落とせ
これで幸せになれる
792Socket774:2013/11/15(金) 01:01:40.54 ID:Eezg9D7o
テクスチャフィルタを切る
793Socket774:2013/11/15(金) 01:15:19.48 ID:QNvU++C+
アドバイスありがとうございます。
フィルタ切ったら若干軽くなったような気がします。

ところでCPUのクロックが全然上がらないです。
dolphinだと設定してる3.5GHzまで上昇しますが
pcsx2だと1.2Ghzくらいのままです。こんなもんでしょうか?
それともクロックを上げる(開放する?)せっていがあるのでしょうか?
794Socket774:2013/11/15(金) 16:02:14.95 ID:1J88OAos
>>793
お帰りください
795Socket774:2013/11/15(金) 16:27:51.57 ID:IWbZuNbh
GTX660がボトルネック
796Socket774:2013/11/17(日) 01:48:48.97 ID:enMiTwXh
ヴァルキリー2ってPCSX2で動作しますか?
797Socket774:2013/11/17(日) 07:48:22.72 ID:HnqIL7sz
>>796
ここは自作板だからスペックくらい書きな
それかソフ板に行け
798Socket774:2013/11/17(日) 10:43:20.86 ID:F06koRZO
>>796 あ、あんなブックオフで250円〜500円で叩き売りされてるソフト買って試せばええのでは・・・・
中古屋の陰謀で値段が吊り合わない絶体絶命都市2とかサイレン2とかならわかるが
〇〇でチート使ってパンツ見れますか?なら俺が試さない事もないけどね。
ちなみにラブスマッシュ5だったかで鑑賞モードみたいの開くと絶対に止まりやがる
DOAHARDCOREが動かないのといい作者はパンツゲー嫌ってるとしか思えぬ、思えぬ!
799Socket774:2013/11/17(日) 11:20:39.55 ID:hh3cTdKZ
Q.○○動きますか?
A.自分で試せ、結果の報告だけしろ
800Socket774:2013/11/17(日) 15:47:41.16 ID:enMiTwXh
>>798
うん。今Windows持ってなくて自作計画中だから動くかなぁと思って。
先にググればよかったねスマソ 動くみたい。
801Socket774:2013/11/17(日) 21:12:31.21 ID:F06koRZO
>>800 動作報告サイト見たのかな?俺はあまり見たことないんだけど
PCSX2のどのバージョンで正常動作してるかは確認しておいた方がええよ
ソフトによっては旧バージョンの方が低スペックでも安定したりするので
逆に新しいバージョンだと変な処で急に重くなる処が出たり正常に表示されなかったりもあるし
パンツゲーなら俺が単独レポートをしてあげるんだが最近ゲームやる程の余裕がない
802Socket774:2013/11/17(日) 22:58:12.01 ID:tDvh6sDl
便所に落書きする暇はあるんだな。
803Socket774:2013/11/18(月) 12:03:14.79 ID:x+VCzIme
マイナーなPS2ソフトはヤフオクとかAmazonで手に入れるのが普通なのかな。
ブックオフとかの実店舗は品揃えが偏り過ぎて見かけることすらない。
804Socket774:2013/11/18(月) 12:13:15.91 ID:vGHsgaGT
実店舗は売れるかどうか分からないものを置くだけで、その分の売り上げが落ちてしまうからね。
置きスペース一切考えなくていいネットにはかなうわけないよ。
805Socket774:2013/11/18(月) 13:08:22.29 ID:IfZOBmFu
beatmaniaのappendだけが5枚ぐらい置いてあったのは見たことある
806Socket774:2013/11/18(月) 18:05:32.43 ID:Sg9bODVc
マイナーなソフトはネットで買うしかないね。
まあ、昔に比べたら便利な時代だよ。
807Socket774:2013/11/18(月) 19:45:05.62 ID:a3vgFzB5
>>801
>1からサイト見にいくだけで済む話なのに、それすら意識になかった、てことだもんな
ググる必要すらない話
こんな輩が自作なんてぜってえするわけねえw
808Socket774:2013/11/18(月) 22:22:44.92 ID:Sturfh4O
お前らBTOの相談にはノリノリでのるのに、ソフトの使い方になると激おこになるんだなw
809Socket774:2013/11/19(火) 01:23:35.05 ID:o32VNoTd
そりゃだってここソフトの使い方聞くスレじゃないしw
810Socket774:2013/11/19(火) 09:14:51.15 ID:t3uoIMW/
BTOの相談する板でもないんですがそれは…
811Socket774:2013/11/19(火) 11:43:28.83 ID:cRdthDYC
慈悲の心
812Socket774:2013/11/19(火) 14:47:33.12 ID:8i4gnYyd
>>808
知ったかで親切ヅラしたがる連中もたまに出るけど、基本BTO厨の相談だって叩かれるで
自作板だし
813Socket774:2013/11/20(水) 02:33:22.77 ID:zLJW5AZf
まあ低スペでも動くしパーツ単体だとCPU、GPUがメインになるからな
814Socket774:2013/11/24(日) 07:18:02.20 ID:n1tNOBAq
G1610+GTX650の限界を知りたい
815Socket774:2013/11/24(日) 08:59:14.17 ID:pW2CwIVP
Sandy以降のi5と650TiBoost辺りでも入手すればいい
816Socket774:2013/11/24(日) 10:21:14.41 ID:Y30IQ+ud
グラボばっか気にしすぎて、i3にしてでもGTX660にしちゃいそうになる…
817Socket774:2013/11/24(日) 11:31:13.74 ID:d9wNEDhv
G1610と280xでパラディドル
818Socket774:2013/11/24(日) 21:44:09.39 ID:n/fX3AMB
CPU・・・PhenomU X6 1090T BE
メモリ・・・DDR3 PC3-10600 4GB×2
VGA・・・RADEON HD 4670 512MB
HDD・・・日立 0S03191 (HDS723020BLA642)
電源・・・SilverStone SST-ST75F-G-E
OS・・・Windows7 Ultimate 64bit (SSD格納)
構成はこんな感じ。
GSdx9内の[Or use Scaling]を2x NativeでFF12をプレイ中
実機でやるより画質もいいし、簡単にチートが適用できて最高の一言
VGAが原因か分からないがライセンスボードでアナログスティックで
縦に移動したりすると波のような現象が起こる
HDMIでTVに出力してやっても、モニターでも現象は起こる
あと時々少しではあるが重くなったりする
CPUはまだ全然余力を残しているのでVGAを疑ってる
こんな状態でVGAをHD7770、HD7790、GTX650、GTX650Tiなどにしたら
かなり快適になりますか?
819Socket774:2013/11/24(日) 22:23:02.15 ID:n1tNOBAq
>>818
CPUはまだ全然余力を残しているってのは何をもって判断した?
そしてゲフォに最適化してあるからGTX650がベストだと思うよ
820Socket774:2013/11/24(日) 23:00:47.87 ID:VeujWRRZ
>>818
PhenomUなのにDDR3?
刺さるんだ
821Socket774:2013/11/25(月) 00:15:47.33 ID:chj4Zs+O
>>819
それ
GK107がベストだというのは何をもって判断した?
ってツッコミ待ちか?
822Socket774:2013/11/25(月) 02:20:23.92 ID:AlCaLH/e
1100T HD5770の数世代前のスペックでもドラクエ8ぐらいならサクサク動くわ
823Socket774:2013/11/25(月) 07:32:55.64 ID:pzO3V06P
phenomii x6までのAMDは良かったんだけどな・・・
824Socket774:2013/11/25(月) 13:53:11.58 ID:hxdOp8oJ
>>818、OSがXpとかいうわけでもないのにGSDXで描写の不具合が改善されない
directx 9.0cを使い続けるのはなんの罰ゲームだ?って思ったらグラボがHD4670か
HD4xxx世代はDX10.1どまりのグラボだからさすがに買い換え考えたほうがいいな
825Socket774:2013/11/25(月) 13:58:56.17 ID:0/OWBa5s
PCSX2を動かすなら
【CPU】Core i5-4670
【M/B】H87
【VGA】GeForce660
2万円ぐらいのグラボを搭載してi5でオーバークロックなしでハードウェアで動かすのと

【CPU】Core i7-4770K
【M/B】Z87
グラボ無しでi7でZ87でオーバークロックしてソフトウェアで動かすのではどっちがいいのでしょうか
826Socket774:2013/11/25(月) 14:51:20.17 ID:ltu2Ljp6
自分なら前者だな
827Socket774:2013/11/25(月) 14:59:01.10 ID:EAmRfX1n
やりたい物に合わせて好きにしろとしか
828Socket774:2013/11/25(月) 15:15:57.13 ID:m4JEgBds
PCSX2にi7は意味がない。
グラボは1万前後でOK。

つまり現代のスペックであれば飽和してる。
829Socket774:2013/11/25(月) 22:17:34.94 ID:pGiAhgUi
既にハードよりソフト的なボトルネックの方が厳しくなってる

i5+660+メモリ8GBで動かないならそれ以上アップグレードしても
異常にメモリ食うとか極一部のバグ持ちソフト以外は大差ない
830Socket774:2013/11/25(月) 22:27:50.59 ID:BW8Eg3u/
>>819
タスクマネージャーで使用率の確認→50%も使ってない状態
拡張命令のSSEなどは未確認
やはり同じスコアのベンチを出しているHD7790とGTX650Tiでも後者が無難?
>>822
試しにドラクエ8やってみた
HD4670、1090T、[Or use Scaling]を2x Native
FPSが40台まで落ちる場合があり、画質を落とさないとまともにプレイできない状態
ドラクエ5は[Or use Scaling]を3x Nativeでも遊べる状態だった
>>824
DX10.1だとPCSX2やる上でどんな不具合ありますか?
831Socket774:2013/11/25(月) 22:48:51.24 ID:m4JEgBds
RadeonとGeforce、同じ価格だとRadeonのほうがスペックは高いが
エミュレータだけに限るとGeforceのほうが良い。
832Socket774:2013/11/25(月) 22:53:47.92 ID:BW8Eg3u/
>>819
今確認したらSSEの拡張命令は以下のとおりでした
SSE(1.2.3.4A)
833Socket774:2013/11/25(月) 22:58:32.61 ID:pb7ZKS1R
>>830
コア使ってないから使用率が低くなってるだけじゃないかなそれ。PCSX2のEEとかがどうなってるかが問題
アプスケするにしても2,3倍程度ならそれなりの性能(今のミドル程度)があれば、ラデゲフォどっちでも変わらないよ
HD 4670だと力不足な場面もあるだろうけど、HD 5770(7750 or 7730)あたりなら大体は大丈夫だろう
やたらゲフォのハイエンドをすすめるヌルサクさんもいるから気をつけてね。別に止めはしないけど、費用対効果は良くないよ
834Socket774:2013/11/25(月) 22:58:49.98 ID:BW8Eg3u/
>>831
エミュレータだけに限ると・・・?
その他ではスペックが高いRadeonが上?
835Socket774:2013/11/25(月) 23:07:37.84 ID:fMObnlS8
エミュ以外でも現状はゲームならゲフォが安定
ただコンソールがラデ採用したしmantleもあるから1-2年後はラデ一択になるかもしれないし、相変わらずゲフォ安定のままかもしれない
まだどうなるかまだわからん時期
836Socket774:2013/11/25(月) 23:14:34.38 ID:sSe86YZQ
基本的に用途が違う気がする
ラデはエンコやイラスト、動画再生に強い気がするけど、ゲームは不得手って感じ
837Socket774:2013/11/25(月) 23:14:48.44 ID:5R0sRObB
新製品が買えるようにドライバで火葬してくれるゲフォよいよね
838Socket774:2013/11/25(月) 23:17:18.10 ID:ItpCrz4g
どっちに最適化されてるかで違うけどこれはCPU偏重だしGPU関係ねーよ
ゲフォの方が最適化されてるゲームが多いけど全部が全部ゲフォに最適化されてるわけじゃねーし
839Socket774:2013/11/25(月) 23:23:05.38 ID:m84E4tK5
酉検索だとラデ>>ゲフォだな
某スレを見る限りだと、GTX TITAN+GTX 690(2133.68M tripcode/s)を
HD7970(2664.54M tripcode/s)でぶち抜いてしまうらしい……
840Socket774:2013/11/26(火) 10:48:33.73 ID:eT9AGqeN
PCゲーマー的にはラデとかあり得ない選択
どんだけ不具合かませばいいの?ってレベルで多種多様なゲームで不具合でる
処理能力がいくら高くてもまともにプレイ出来ないんじゃね

でもエミュ的には大差ないんじゃないの?
実際エミュに関してはラデ使ってる時も不具合起きたことなかったし
841Socket774:2013/11/26(火) 10:52:56.53 ID:cIkspjab
やっぱゲーマー的には火葬ドライバが最強だよね、わかるわかる
842Socket774:2013/11/26(火) 10:55:30.06 ID:W8eX6Blt
面白いPS2のソフトも教えてくれよ
843Socket774:2013/11/26(火) 11:47:16.89 ID:chWHLcBo
>>830、DX10.1だとGSDXの古いバージョンでしか対応してない
古いのにはDX10の項目もあったけどだいぶ前から削除されてDX9とDX11の2択のみの現状。
とうぜんHD4xxx世代だとDX11は使えないから最近のバージョンだとDX9でしか表示できなくなる。

そしてwikiにも書いてあるけど3DゲーでDX9だと表示がおかしかったものがDX10以降で直ってる
ことがあるので(なかには直ってないゲームもあるが)OSがXpとかグラボの世代が古いとかじゃないと
現状のPCSX2でDX9を使う必要はなくなってる
844Socket774:2013/11/26(火) 13:24:14.61 ID:QnBEj30p
>>830
DX9よりDX11で動かしたほうがfpsが上がる。グラボ替えたほうがいい。1100T HD7770 でGT3やったら10~15ぐらい上がってびっくりした。
845Socket774:2013/11/26(火) 14:45:46.59 ID:tCKjvcXC
そりゃRADEONのHD7000番台はDX9やDX10なんかより
DX11に最適化してあるから上がるのは当然だわな
846Socket774:2013/11/26(火) 18:54:13.31 ID:hgYtELH5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1314617790/971だけど
PCSX2とPS2メモカの相互変換方法がやっと分かった……
どこググってもよく分からなかったから難しかったけど、
結局素のファイル(icon.sysなど単体のファイル達)で吸いだした後、
PS2 SaveBuilderで固めてmymcで移せばよかったんだな
(手順を逆にすればPCSX2→PS2メモカも可能)
847Socket774:2013/11/26(火) 23:02:18.88 ID:IKmbqAfc
>>843
PCSX2 v1.1.0.r5761ではDirect3D10も選べる状態
しかしどちらを選んでもFPSに大きな違いや不具合は改善されなかった
>>844
PCSX2ではDirect3D9とDirect3D10を選べる状態
構成は>>818に書いた通りで、M/BがGA-MA785GT-UD3H
この状態でビデオカードをHD4670→HD7790などに変えたら間違いなく
快適になる?
CPUが重要って記載あるから決断に踏み切れない・・・。
848Socket774:2013/11/27(水) 01:01:41.94 ID:KGOfLBLt
>>847
6コアのCPUだけどエミュは2コアまでしか対応していないのでタスクマネージャの仕様率だとCPUに余裕があるかは判断できない
エミュのEEとか見て判断しないとダメだね

多分エミュだけに限って考えたらPhenomU X6 1090T BEよりもG1610の方が性能が高いと思われる
HD7790買う金でマザボとCPU買った方が良いと思うけど
ハードやめてソフトでやれば不具合解決するかもしれないし色々可能性が広がる
849Socket774:2013/11/27(水) 01:30:56.80 ID:EKpm6Y/l
>847
HWの3D系でスケーリング多様するなら買い替えオススメ
nativeならイラン
850Socket774:2013/11/27(水) 01:37:15.26 ID:rFKbSIbb
>>846
ちょっと前にME入れて放置してあるlifebookにdppつないでマルチタップからPS1のメモカ読ませたら
余裕でデータ壊れてたなぁw
バックアップもとってあったはずだがどっか行っちゃって\(^o^)/
851Socket774:2013/11/27(水) 04:20:52.13 ID:hWZGf/SC
>2コアまでしか対応していない
またずいぶんと古い話を
852Socket774:2013/11/27(水) 07:17:01.89 ID:fHf0+0g9
4コア目の対応はどんくらい先だろうか
853Socket774:2013/11/27(水) 07:32:08.88 ID:DYkjr9vD
>>848
PhenomU X6 1090T BEよりもG1610の方が性能が高いと思われる
↑まさかここまでとは・・・orz
しかしスピートハックのタブ内に3コア以上推奨ってチェックボックスが
あるんだが
ん〜難しいなぁ。
例えばHD7790買っても現状とほとんど変わらないんじゃ買う意味がない・・・
だれか自分と同じような環境の方いる?
854Socket774:2013/11/27(水) 07:34:57.27 ID:ggbDon7T
CPUは3スレッド以上あった方がいいよ
855Socket774:2013/11/27(水) 07:39:15.33 ID:DYkjr9vD
>>854
まぁ6コアで数だけはあるから大丈夫なんだが問題は中身だよね
やはり高性能なビデオカードにしてもAMDのCPUでは役不足なのだろうか?
856Socket774:2013/11/27(水) 08:32:17.49 ID:89W12sMy
AMDはCPUでもGPUでも論外w
857Socket774:2013/11/27(水) 08:34:14.00 ID:5Sf/4y7E
>>855
エミュという生き物が如何にCPU偏重な仕様なのかを理解した方がいい
まぁ頑張れ
858Socket774:2013/11/27(水) 08:56:07.41 ID:Axia7imP
>>855
役不足じゃなくて力不足な
859Socket774:2013/11/27(水) 09:17:55.89 ID:NZBNRO6J
core2duoで3〜3.5GHzあれば大体行けたでしょ
その辺りのcpuベンチの結果探して比べてみればいいじゃない
860Socket774:2013/11/27(水) 10:09:14.82 ID:1VCGdV3X
所詮シングルスレッドだからな
861Socket774:2013/11/27(水) 10:43:16.53 ID:DYkjr9vD
ん〜悩みすぎて先に進まない。
しかしこの悩んでる時が一番楽しいのも事実。
結論はCPU、M/B、メモリの変更はしないでGPUを検討。
1090Tは憧れて買ったCPUだけにまだまだ使う予定。
更にK10statとの組み合わせで800MHz 0.65V〜4GHz 1.3125Vで省電力で快適。
なので今回はGPUを購入したいと思います。
HD7790とGTX650Ti
この二つなら皆さんどちらを買いますか?
862Socket774:2013/11/27(水) 11:07:16.78 ID:5Sf/4y7E
PCSX2から見たらGeForce一択
ただ、650Tiを考えるのであれば、クロシコ7850が視野に入るんじゃね
用途はエミュだけ、ってわけでもないだろうしな
863Socket774:2013/11/27(水) 11:17:31.19 ID:DYkjr9vD
>>862
やはりGeForceですか
HD7850だったら向き不向き含めて650Ti以上のパフォーマンスを期待できる?
上を見だしたら切りがないから消費電力、性能、発熱、値段のバランスで
考えてHD7790と650Tiに辿り着いた
確かHD7850のTDPは130Wだったような?
864Socket774:2013/11/27(水) 11:35:39.45 ID:U7/e3eQD
圧倒的にGeforce
865Socket774:2013/11/27(水) 11:55:25.77 ID:jdIeM4j+
>>863
ああ、すまん、今確認したら、値上がりしてるのな
忘れてくれ
見たのは特価品だったのかな
866Socket774:2013/11/27(水) 12:15:59.41 ID:DYkjr9vD
>>865
HD7850の事?
メモリが2GBじゃなくて1GBタイプのなら確かにHD7790と僅差だね
867844:2013/11/27(水) 13:44:55.83 ID:hmUMhjR1
>>866
返答遅くなってすまない。単純にDX9D(soft,hard両方)に変えるとfpsが20~30しかでなかった。
GSとかの設定は変えてないからもっと軽い設定にすると良いのかもしれないが、今はDX11で
3.7GHzにオーバークロック(K10STAT)して50以上でてる。NBは2400Hzで。
きちんとした検証じゃないから強く言えないのだが、DX11を使えるようにすることが一番だと思う。

あとさすがにGシリーズのceleronに1090Tが負けることはないよ。G1610も使ってるけど、ターボコアもないし
2.6GHzの2コアでは力不足。Core2Duoには勝つけど。
868844:2013/11/27(水) 14:03:40.00 ID:hmUMhjR1
あと 844の場合はPCSX2_1.0 のインスト直後で オーバークロックもしていなかった。
869Socket774:2013/11/27(水) 15:47:44.82 ID:DYkjr9vD
>>867
おぉ同じK10stat使いでしたか。
やはりDX11に対応したビデオカードに買い換えると効果ありそうですね。
考え抜いてHD7790か650Tiのどちらかにしたいと思います。
870Socket774:2013/11/27(水) 16:25:15.50 ID:rRI0s+D0
>PhenomU X6 1090T BEよりもG1610の方が性能が高いと思われる

これに誰も突っ込み入れないのがすごいな…
EE見ろって言ってもスルーだし釣りなのかな
871Socket774:2013/11/27(水) 16:27:22.57 ID:rRI0s+D0
>>867
あ、ちゃんと突っ込み入れてる人いたわ。ごめん
872Socket774:2013/11/27(水) 18:41:03.62 ID:kyYUp/HD
G1610とかをネタに使うヤツって基地外や業者の率が高すぎるんでフィルタに入ってるわ・・・・
873Socket774:2013/11/27(水) 21:58:52.86 ID:DYkjr9vD
>>870
すまん遅れた
起動直後のFPS 60、EE40%前後、GS20〜35%、VU7〜20%
ムービーでは重くなるとEEとGSが共に1桁台になる始末
874Socket774:2013/11/27(水) 23:55:45.45 ID:lmelaJwM
>>872
ゴなんとか君ですねわかります
875Socket774:2013/11/28(木) 00:05:30.64 ID:rxUR/R2k
2600kと4770どっちお勧め?
876Socket774:2013/11/28(木) 00:17:21.62 ID:2blfxROB
ラデ5870もってるけど圧倒的ゲフォ有利なら
GT630に替えてもマシになるんかな
ラデは発色が嫌いだから替えたい
877Socket774:2013/11/28(木) 00:22:26.48 ID:A7t+x+bD
みなさん目が肥えて些細なことが不満になってるのか
それとも本当にラデとゲフォで歴然の違いがあるのか
オンボで満足してしまう貧乏舌ならぬ貧乏目の俺にはわからない
878Socket774:2013/11/28(木) 01:07:32.65 ID:vLp9e1z9
>876
>ラデ5870もってるけど圧倒的ゲフォ有利なら
同じスペックならゲフォ有利ってだけ
基本性能差を凌駕するような優位性は無いよ
879Socket774:2013/11/28(木) 01:08:19.37 ID:nQGE0yln
>>875
今になって2600Kを選ぶのはアホ
あの頃にあの値段だったから価値があったもの
880Socket774:2013/11/28(木) 05:29:49.29 ID:pPgkAkZY
>>875
4770だろうな
OC厨で常時ゴギガーでキリキリ回せばhaswellに勝てるわーwwwとか言うなら2600kでもいいけど、
そこまで回すとさすがに熱いしCPUもだけど板の寿命も縮まるし今更感強いしオススメしない
アイドル時の消費電力も改善されてるし、それでいてモッサリ感はないし普通にhaswellのが優秀だよ。OC厨の声がでかいだけ
IPC差考えれば、それぞれがどの程度で同等になるかわかるから、そのあたりで考えてみたら?
HTいらないし4670(k)がコスパで言えば良いだろうね
881Socket774:2013/11/28(木) 07:16:10.86 ID:2blfxROB
4770 定格3.4Gと同程度の性能出すには
2600/2700を3.7G位で回す必要があるんじゃないの?
これくらいの性能差はあると思う
882Socket774:2013/11/28(木) 07:25:20.24 ID:JnwQJgLL
自分が聞いた話だと
Sandy 5GHz
Ivy 4.8GHz
Has 4.6GHz
だな
で、グリスのせいでそんなOC不可能なんで、そんなOCしなくてもSandyが軽く超えてくる、って話だったな
殻割りすりゃいいんだろうけど、そのリスクや手間を考えるとSandyになるんじゃね

よりにもよって、FXスレで聞いた話だけどなw
今のintelの事情は知らん
ああ、なんか、そのせいで内紛起きてるらしいな
883Socket774:2013/11/28(木) 08:15:53.10 ID:2blfxROB
それ聞いたことがある
0.2Gずつの差だね
884Socket774:2013/11/28(木) 13:15:12.99 ID:RVELJHB/
金あるやつはSandayかHaswellかでもめないでIvy-Eにいくからなあ。
同じintel宗派内なのに貧乏人どうしがいがみあっててみっともないよな

まあ自分もその貧乏人なんだが
885Socket774:2013/11/28(木) 17:13:15.07 ID:vLp9e1z9
今低スペsandyでMB流用してivyかMB+haswellかってんなら前者もアリだけど
特に安くなってる訳でもない2600kを選ぶ理由はイマイチないなぁ…
886Socket774:2013/11/28(木) 22:23:21.68 ID:2blfxROB
2500Kをぶん回すのがコスパ最強だろうけど
中古で出回ってるのはそれほど回らない石と予想
887Socket774:2013/11/28(木) 23:13:14.75 ID:vjeOxjdn
というかsandyにしろhaswellにしろ当たり石じゃないと>>882ぐらいでは回らなくね
888Socket774:2013/11/28(木) 23:25:40.20 ID:2blfxROB
いや4Gで充分でしょw
4Gでも重たいタイトルなんか元々の処理に難がある事も多いだろうし
889Socket774:2013/11/29(金) 11:59:29.65 ID:5IZutyrP
PCSX2如きに4Gで回るの必要ないぞ
ソフトウェアレンダリングでもな

パワプロ、どうやってもHWrenderでは安定しないから画質捨ててSWでやってるわ
890Socket774:2013/11/29(金) 12:04:59.62 ID:BjZUEDyo
どうしてこうもintelに傾いてしまったんだ・・・
コア当たりの処理能力はAMDはintelには及ばないし
グラフィックボードもGeForceに最適化してあるみたいだし
PhenomUとRadeon使いの俺はどうなるんだ?
891Socket774:2013/11/29(金) 12:13:02.33 ID:TDxBDmQG
改宗
892Socket774:2013/11/29(金) 12:19:15.03 ID:3Kfx2SEM
Radeonはマントルが普及すればワンチャンあるかもしれない
Phenomは窓から投げ捨てればおk
893Socket774:2013/11/29(金) 12:26:57.99 ID:BjZUEDyo
>>892
まぁ4倍以上は無理だがそこそこ3倍で動いてるし
FF10できてるからいいもんねー
894Socket774:2013/11/29(金) 12:38:53.61 ID:5IZutyrP
BF4はFXが最速という衝撃の事実
要するに最適化をまともにやれば、十分なパフォーマンスはあるんだよ

俺が持ってるのは2600kだけどw
895Socket774:2013/11/29(金) 13:40:55.70 ID:BjZUEDyo
intelの金の力は絶大ですからね
大方intelに最適化してしまう事実
896Socket774:2013/11/29(金) 14:14:54.01 ID:u8N9nRY1
>>894
> BF4はFXが最速という衝撃の事実
そうなん?
http://pclab.pl/art55318-3.html
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2013/10/bf4/charts/bf4_cpu_geforce.png
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2013/10/bf4/charts/bf4_cpu_radeon.png
intelは6c12t出るまでも無く4c8tどころかivy4cやhas4cのkで9590相当より上だけど…
897Socket774:2013/11/29(金) 14:22:54.88 ID:6sD+sM8A
>>896
マントル対応のことだからね
898Socket774:2013/11/29(金) 17:42:39.53 ID:yIhAgN8V
あーインチキかw
899Socket774:2013/11/29(金) 21:35:00.75 ID:6OFTZYLV
BF4でFXが強いんならFXにするんだがインチキなのか?
そりゃ最適化されれば十分パフォーマンスは出るんだろうけども
900Socket774:2013/11/29(金) 21:52:57.90 ID:BjZUEDyo
PCSX2に最適化されてるのはGeForceとRadeonのどちら?
両者で同じランクので迷ってる
誰か背中を押してくれ
901Socket774:2013/11/29(金) 21:58:48.84 ID:EjOV59fo
しつこいなこの優柔不断は
902Socket774:2013/11/29(金) 22:02:45.25 ID:BjZUEDyo
>>901
それだけは大いに自覚してるm(__)m
両方持ってて不具合あって交換したら改善されたみたいな事例があると
参考になる
903Socket774:2013/11/29(金) 22:06:55.86 ID:Hxixysb0
迷ったらRADE一択だろ
904Socket774:2013/11/29(金) 22:10:05.56 ID:+oqkJ+ly
まぁ迷ったらATIだな
905Socket774:2013/11/29(金) 22:10:26.50 ID:BjZUEDyo
>>903
CPUがAMDだからRADEにしたいのは山々だが実際にPCSX2で生かされないので
あればGeForceで考えてる
両方とも同じぐらい最適化されてれば迷わずRadeon
906Socket774:2013/11/29(金) 22:16:58.74 ID:Hxixysb0
RADEだけど余裕で動いているよ
907Socket774:2013/11/29(金) 22:24:51.10 ID:BjZUEDyo
>>906
1090TとHD4670だが2倍までなら快適
3倍からは重い状態
また設定が悪いのかFF12のライセンス画面で高速カーソル移動をすると
画面に波が現れる
理想は3倍〜4倍でプレイできて波が消えれば申し分ない
908Socket774:2013/11/29(金) 22:28:08.76 ID:ywGPHcgN
ゲームタイトルとSVN版含めバージョンや諸設定によってはGefoで良かったものがRadeで描画おかしくなることもあった
その場合も設定見直しで改善したりするけど、Gefoベースで開発してる人が多いので(AMD向けと銘打ったのとかもあるにはあるが)
無難にイージーにいきたいならGefo優位とは自分も思う、ことPCSX2に限っては
逆にRadeで具合良かったものがGefoでおかしくなったという憶えもないし
fpsや快適倍率など性能的な面ではそのグラボの器なりな気がするので
ランク下げたり余計な投資してまでGefoにこだわるのもどうかと思うけど
909Socket774:2013/11/29(金) 22:58:13.29 ID:AHnmLdZR
こういうエミュってドライバによる違いってあるのかな?
910Socket774:2013/11/29(金) 23:47:20.40 ID:AiTIb99W
エミュマニアは昔からIntel + Geforce
911Socket774:2013/11/30(土) 04:39:04.76 ID:GiItFcNN
>909
特定verのドライバではある種の処理が正常に行われてなかったって例は良くあるよ
directX使ってるんだからコレも例外じゃない
912Socket774:2013/11/30(土) 12:15:52.48 ID:loS32Ihu
>>900
どっちもかわんねえって言ってんだろいい加減にしろゴミクズ
流れ見てわかると思うけどエミュやゲームに関してはゲフォ厨のが声でかいからゲフォにしとけ
自分の考えなんかほとんどねえんだろうから声でかい方についてけ
913Socket774:2013/11/30(土) 12:51:00.30 ID:viHm2pbe
具体的にはGTX 650TiとHD7850だとどっちよ
PCSX2使用感的に
914Socket774:2013/11/30(土) 13:28:44.24 ID:R8vqzq/M
一緒に飯食い行ったり買い物つきあったりしたくないタイプだなw
915Socket774:2013/11/30(土) 13:29:34.69 ID:5yvhGjTz
916Socket774:2013/11/30(土) 13:47:20.20 ID:RH37r9ts
>>914
女でもイラつくのに野郎の優柔不断はグーで殴るレベル
917Socket774:2013/11/30(土) 14:30:59.53 ID:ami69U9P
この手の野郎はどっちをすすめても後で「あっちのが良くない?なんでこっちすすめたの?」とか文句言ってくるタイプ
918Socket774:2013/11/30(土) 15:01:29.39 ID:Tpfq19mT
自分でググって色々な情報を探して、あーでもないこーでもないってやりながら選ぶのが楽しいんだよ

検討もつかないくらいの種類あるわけじゃないし、ゲフォかラデの2択なんだから自分で良さそうな方使えばいいじゃん

不具合出てから、あっちにすればよかったとか言うなら自作には向いてないと思うよ
919Socket774:2013/11/30(土) 15:22:32.29 ID:26Wq6sSE
こういう輩は買うための理由が欲しいのではなく
買わなくてもいいための理由が欲しいんだよ。
920Socket774:2013/11/30(土) 15:40:52.13 ID:viHm2pbe
オンボの奴が上を見てギャーギャーわめいてるように見えるのか
舐めたな
一応ラデ5870使いだし敢えてフレームレートが下がるリスクを承知の上で
の苦肉のゲフォラデ選択なんだよ
まあ目的は電気代の節約も多分にあるんだけどねw
921Socket774:2013/11/30(土) 15:47:53.13 ID:0opuP6qQ
一応ラデ5870使いだし(キリッ
3世代前とかもう産廃じゃねえかw
DX9(笑)ならまだいけるかw
922Socket774:2013/11/30(土) 15:56:55.35 ID:0opuP6qQ
ついでに上で言ってる優柔不断野郎はたぶんお前のことじゃなくて1090TとHD 4670使ってる野郎だから気にすんな
いきなりオンボでギャーギャーだの5870使いだし(キリッ言い出したあたりから器は同じくらい小さそうだがw
923Socket774:2013/11/30(土) 16:00:52.90 ID:viHm2pbe
(キリッは言ってないだろw
924Socket774:2013/11/30(土) 16:11:17.49 ID:GiItFcNN
最近出たメジャーなdx11ゲー cod:ghosts
http://gamegpu.ru/images/remote/http--www.gamegpu.ru-images-stories-Test_GPU-Action-Call_of_Duty_Ghosts-cod-new-1920.jpg
5870使ってるならわざわざお金出して650Tiだの7850なんて買う意味無いよ
1日24時間ぶん回すんでもなきゃ消費電力差の金額回収は不可能だし
925Socket774:2013/11/30(土) 18:15:19.19 ID:Buo3AAoY
めんどくせえ1万円スレに出てたasusの650tiぽちってこいよ
926Socket774:2013/11/30(土) 18:28:10.58 ID:viHm2pbe
>>925
あれ貼ったの俺だけど流石に長いw
今のXFXの5870がキツキツだから
もうちょっと短いのが欲しいという理由もあったりする
927Socket774:2013/11/30(土) 19:07:00.46 ID:Buo3AAoY
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012093/20121005112/
asusのだけ明らかに長いのなw
でも、長さ27cmなら5870入ってるし問題ないとは思うが…

自分中で決まってるっぽいしそれ買えばいいんじゃない?
928Socket774:2013/11/30(土) 19:16:12.52 ID:viHm2pbe
今のが26cmでギリなんすわ
ちゃんとしたクーラーで冷えるのはいいんだけどね
929Socket774:2013/11/30(土) 19:45:57.45 ID:5yvhGjTz
5870を使い続けるに一票
新アーキを待つのが電気代的に賢い
930Socket774:2013/12/01(日) 17:43:01.95 ID:UIGroUMB
10万持って一式買い替えろ
それで全て解決
931Socket774:2013/12/01(日) 18:20:02.99 ID:DktpKxUc
10万じゃ足りなくないか?
色んな物が高騰してる
932Socket774:2013/12/01(日) 20:59:01.33 ID:UIGroUMB
i5とGTX660or760の構成なら10万で組めないかな?
933Socket774:2013/12/01(日) 22:23:58.56 ID:UsVE/C9p
確かに今ならi5かi7でGeForceのミドル〜ハイが理想だが
メモリはOCで流用できたとしても最低限CPUとマザーは買い替えが必要
結構費用かかるんだよ
934Socket774:2013/12/02(月) 00:18:40.04 ID:d0knVLMk
待ってれば安くなるpc
更に待てば前世代のハイエンドが現行osプリインストールで2〜3万で手に入る。
しかもソレが3年保障つきな上なかなか壊れない。
935Socket774:2013/12/02(月) 04:25:24.23 ID:D2i1yEEa
イニシャルDとかグランツーロスモとかぬるぬるになったか??
936Socket774:2013/12/02(月) 05:42:05.77 ID:DH5IfI0E
GTはまだ重い
仁は知らん
937Socket774:2013/12/02(月) 21:41:54.41 ID:7Gwky41E
1090TとHD4670で悩んでた者です
本日無事にHD7790を取り付けました
FF12もDQ8も4倍以上でサクサク動いて満足です
しかし以前言っていた波のような現象は改善されず設定の問題
なのかも知れません
心配していたドライバの不具合等もなく一安心
938Socket774:2013/12/03(火) 03:11:29.78 ID:BXXvIfSe
チラ裏
939Socket774:2013/12/03(火) 08:17:14.29 ID:UUBkwAR6
>>937
GeForceでG-SYNC対応なら波のような現象は発生しないぞ
買い換えのチャンスだ
http://www.4gamer.net/games/236/G023686/20131019004/
940Socket774:2013/12/03(火) 08:36:25.26 ID:4kyI854I
そんな買い替えするくらいなら、>>937の場合は、マザーとCPUとメモリ買い替えた方がいい
941Socket774:2013/12/03(火) 08:41:42.01 ID:r6zAMqli
>>937
とりあえず良かったじゃん
波のような〜ってのは曖昧でよくわからんがGSプラグインの設定とかいろいろ試してみ
942Socket774:2013/12/03(火) 09:40:55.66 ID:8iJswqUj
>>941
インターレース関係、垂直同期、ダイレクトX9、11、スピードハック項目
これだけいじっても改善されず
ソフトを変えても発生するから明らかに設定だと思うんだが・・・
同じ現象の人いませんか?
943Socket774:2013/12/03(火) 10:09:57.71 ID:6WUPLHgs
波って何?ティアリング?
944Socket774:2013/12/03(火) 10:16:24.62 ID:8iJswqUj
>>943最近エミュレータやり出したので詳しくは分かりません
詳しくはFF12のライセンス画面でアナログスティックで縦や横に移動すると
画面の真ん中辺りに縦3〜4cm横は画面一杯の波のような現象になる
静止画面ではまず起こらない
ソフトを変えても再現されるシーンはあった
高速で移動すると出るみたい
945Socket774:2013/12/03(火) 10:46:10.05 ID:UUBkwAR6
946Socket774:2013/12/03(火) 12:08:21.94 ID:0cFwnqsJ
マルチの糞野郎だったか
終了ー
947Socket774:2013/12/03(火) 12:24:29.32 ID:o4vUhe0c
AMDer怒りのマルチポストか。カス野郎だな
948Socket774:2013/12/03(火) 12:58:42.79 ID:KHjoi2/9
Intel hd graphics 4600 で普通に動くな
今どきのオンボすげー
949Socket774:2013/12/03(火) 13:02:07.64 ID:F2Qmgusz
>>948
ハスウェル持ってるけど
どのゲームなら動いた? DQ5ぐらいは動くか? GTとかは無理だろさすがに?
950Socket774:2013/12/03(火) 13:30:25.39 ID:KHjoi2/9
>>949
俺が動かしたのはドラゴンボールスパーキングメテオ
これが普通に動いたから大抵のゲームは問題ないかと
951Socket774:2013/12/04(水) 11:01:35.89 ID:GrH1Yg3u
ドラゴンボールスパーキングメテオなんて軽い部類だからな

GT4とBurnoutで常時60fps行ったら報告してくれ
952Socket774:2013/12/04(水) 21:01:30.08 ID:/FY+4Lfu
なぜドラクエ8がFF12よりも動作が重いのか疑問だw
953Socket774:2013/12/04(水) 23:41:25.73 ID:WJy/RreF
>>951
お前が調べろ貧乏人
954Socket774:2013/12/04(水) 23:42:15.71 ID:/FY+4Lfu
>>953
貧乏人はつえぇぞ
955Socket774:2013/12/04(水) 23:47:19.85 ID:/FY+4Lfu
>>953
貧乏人はつえぇぞ!
by クローズZERO
956Socket774:2013/12/05(木) 00:00:15.12 ID:SHw56g/b
>952
あれじゃね?トゥーンレンダリングがどうのとかいうヤツ、だからDQ8は処理で重いとか?
FF12は処理で奇麗な訳じゃなくて描き込みが凄まじいから奇麗、だからDQ8よりは軽い
違うかな…よう知らんけど
957Socket774:2013/12/05(木) 00:05:56.06 ID:nFMqmw34
ヤンガスもかな
958Socket774:2013/12/05(木) 00:08:02.01 ID:hKjWbLKP
8は重いよな 5は遊べたのに
959Socket774:2013/12/05(木) 00:13:07.06 ID:v0ZXColA
古いグラボだが5は3倍で遊べて8は2倍でも重すぎた
960Socket774:2013/12/05(木) 01:47:50.75 ID:CeCwxF1Q
まだ重いって、未だにポンコツかよ
ほんっとイミフな設定付けて喜んでるが未だにポンコツなのか
何してんだまったく、こういうキモオタようなガイキチみたいなやつに開発
させたり設定項目つけさせるとろくなことがない
嬉しがりのように調子に乗るだけ
961Socket774:2013/12/05(木) 03:07:11.91 ID:gbUhamWQ
>>948
4670K HD4600でDQ8やったら普通に動いたわ
3D酔いして吐きそうになったけど
962Socket774:2013/12/05(木) 16:28:01.81 ID:2Rtf+caz
PCSX2の最適化が海外で評価があるソフト優先だから、
日本では有名タイトルでも海外でマイナーだと動作の改善されない場合があるのも原因かと

FFシリーズはファミコン時代から海外での評化高かったけど、
DQシリーズは国内とアジア圏のみ高評価で欧米とかヨーロッパでは評価悪かったらしいし
963Socket774:2013/12/05(木) 20:07:14.20 ID:V9+WLrnN
>958-959
2500K@4.0GHZ+オンダイでDQ5はジャハンナ以外は快適だったけど、
DQ8はHD5670追加して、とりあえず完走って感じだった
後者も大体普通に動くのだけど、キャラ多数とか、大聖堂等フィールドの何箇所や、ラスボスの祈りシーン横回りこみとか重かった
あと、モノトーンの回想シーン等はやっぱネイティブじゃないとダメぽ
964Socket774:2013/12/05(木) 23:11:57.17 ID:v0ZXColA
>>961
>>963
そりゃ動かすだけなら簡単だわw
問題はどんな設定で動かしてるかだろ?
実機の解像度でやろうとは思わないな俺は
965Socket774:2013/12/06(金) 20:01:47.39 ID:JjW5FL5a
だからPCSXは陽炎や水面のような揺らぎのエフェクトとトゥーンレンダリングは苦手なんだってば・・・
こればっかりはプログラム自体がボトルネックだからこっちでどう設定弄ろうが良いパーツ使おうが絶対改善しないよ
966Socket774:2013/12/06(金) 20:21:55.50 ID:9Bz2umC4
>>965
某エミュではフルスピードが60FPSなのに45FPSで同期するバグがあったが、
こういった不具合が見つかったのか
適当に言ってんじゃないよな?
967Socket774:2013/12/06(金) 20:39:44.71 ID:JjW5FL5a
やりゃすぐにわかるだろそんなもん
不具合じゃなければできるはずだとでも思ってんのか?おめでてー頭してんな
968963:2013/12/07(土) 00:37:43.83 ID:ohcUCIom
>964
同じくおいらも実機並みは流石に嫌かなぁ、件のシーン以外は大体2~3倍でプレイしてた
動かすだけなら簡単って所も同感、設定もシンプルだし、大したソフトだよ…自作PC板じゃスレ違いだけど^^
969Socket774:2013/12/12(木) 17:21:06.27 ID:Qf2KEekn
4k2kでやってる奴いないのか
970Socket774:2013/12/12(木) 18:09:23.62 ID:mIQDDKrt
2万切ったら考える
971Socket774:2013/12/29(日) 13:33:21.86 ID:nHC6+htk
PS3のコントローラーってPCで使えるの?
使えても有線しないとだめだったりしますか?
972Socket774:2013/12/29(日) 13:48:00.04 ID:uPMFwP5p
・使える
・USBで繋ぐ
973Socket774:2013/12/29(日) 13:54:00.76 ID:nHC6+htk
>>972
コードが無かったら絶対使えないんでしょうか?
974Socket774:2013/12/29(日) 14:02:02.68 ID:jkBWeKgo
青歯コントローラーはめんどくさい
ホリパッドでも使うがよろし
975Socket774:2013/12/29(日) 14:19:45.31 ID:nHC6+htk
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%AA-%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%893-%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9-
%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00FYN47HU/ref=sr_1_8?s=videogames&ie=UTF8&qid=1388293866&sr=1-8&keywords=%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89

これですか?
976Socket774:2013/12/29(日) 14:34:01.83 ID:uPMFwP5p
PS2コントローラー持ってるなら、コンバータがオススメだけど
977Socket774:2013/12/29(日) 14:39:17.84 ID:nHC6+htk
>>976
持ってるんですけど内部のゴムとかが老朽化でダメになってしまって感度が悪いんですよ
購入しても数千円ぐらいなんで新しい方手に入れようと思ってるんです
978Socket774:2013/12/29(日) 15:14:01.99 ID:uPMFwP5p
amazonなら、関連商品に専用USBも一緒に売ってるからそれ買えばいいじゃない。
979Socket774:2013/12/29(日) 17:01:12.32 ID:uJon2ubA
ホリパッド3PRO持ってるけど、ちょっとゴツイし重い気がする
アナログスティック多用したいんだったら、エレコムの箱コンタイプがオススメ
980Socket774:2013/12/29(日) 17:37:00.21 ID:18gDPngI
PS2コンどころかPS1のDUALSHOCKでさえアナステは全然現役で使えてるが・・・
そりゃ老朽化で駄目になったんじゃなくて保存か使い方の問題じゃねえか?
981Socket774:2013/12/30(月) 10:26:36.18 ID:rZHc8mUL
>>978-980
保存状態は普通に床置きです
いつの間にかゴムの感度が悪くなるんですよ
ホリパッド3 ターボプラス ブラックを買います
982Socket774:2013/12/30(月) 16:18:19.47 ID:2eV+H/58
ホリパッド、グリップ握りこむとアナログステイック操作するときに親指吊るし、
かと言って、浅めに持つとスベって落としやすいし
今まで純正しか使ってなかったんだったら違和感ありまくりだぞ
983Socket774:2013/12/30(月) 17:40:54.76 ID:Z7Vnb4qJ
ホリパッド、個人的には細かい動きができなくて駄目だ。
984働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2013/12/30(月) 18:28:47.51 ID:5JrfWyVS
PSの頃はMADCatzの連射コン
PS2の頃はHORIパッド、シューティングの時はHORIのファイティングスティック
その後ナムコスティックをハドフで84円でゲットっして遊んでる。

経年劣化なのかPS2コンのアナログスティックのゴムはベトベトしてきてる・・・
仕様・・・なんだろうな。
985Socket774:2013/12/30(月) 18:32:36.75 ID:WRudHpNO
アナニーのし過ぎじゃないですかね
986Socket774:2013/12/30(月) 18:50:03.87 ID:voFTC33b
付属のPS2コン後で買ったホリターボプロ2より先に死んだな
987Socket774:2013/12/31(火) 05:02:33.48 ID:H8IUdPZm
ホリパッドくらいカツカツゴツゴツしてた方が使いやすいわ
純正は気持ち小さめだからしっくりこない
988Socket774:2013/12/31(火) 12:09:29.82 ID:vrnjU16J
3ターボが最強のパッド
989Socket774:2013/12/31(火) 14:34:00.06 ID:ECwfoCk5
3ターボのamazonレビューがちょっと微妙すぎるな
5段階評価で満遍なくそれぞれ20〜30評価だからどう信用すればいいのやら
改良版のターボプラスはまぁいまんとこ評価いいけどな
評価数が少ないのよ
990働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2013/12/31(火) 14:42:39.31 ID:MOVQo7Z/
ホリは十字になってるからイイのだ。
991Socket774:2013/12/31(火) 19:45:51.73 ID:+gnm5Mch
3ターボってあんま評価高くないよね
アナログレバーが小さいってのがよく見る悪評

俺は以前MHFやってた時使っていたけどベストだと思った
アナログの小ささは全然気にならなかったし耐久性もバッチリ
お値段もお手頃と俺にとってはベストバイだったわ
個人的には振動いらないのでw

ロジのやつって今は有線だと振動ないのしかないのかな?
あれは十字キーが致命的に使いにくいわ
それにエレコムとかよりはマシだけどホリに比べて耐久性が低いな
3ターボは2年保ったけどロジは1年しか保たんかった
992Socket774:2014/01/01(水) 10:52:15.65 ID:3+CgV6FV
ホリのコントローラー何個か買ったことあるけど糞ばっか
作りからして安っぽい
993Socket774:2014/01/01(水) 10:57:33.94 ID:IeLZRPzH
先日発売されたホリパッド3ターボプラス買ったよ。目立った欠点はなく、値段分は使えそう。
L2R2ボタンは押しやすいしし、スティックも問題なく動く。
十字キーは俺は問題ないが、人によっては好みに合わないかもしれん。
994Socket774:2014/01/01(水) 11:18:01.04 ID:MWKcxfmt
3PROの十字キーは、角度と反応切替できるから調整しやすいけど
十字キー操作をメインにするとアナステがしっくりこない
親指の腹の部分じゃなくて、横で弾くような感じというか
995Socket774:2014/01/01(水) 17:50:16.74 ID:XZfyiurT
FF12の頃一緒に買ったホリパッド半年持たなかったわ
その後引っぱり出してきたPS1のDUALSHOCKを今だに使ってる
996Socket774:2014/01/01(水) 21:02:32.12 ID:YumH30iJ
PS1のコントローラいいよな
心なしか作りが丁寧だし(ボタンの押下感が柔らかい他)ケーブルが太くて柔軟性もあるので取り回しにも強い

PS3はワイヤレス重視の設計で細くて硬いUSBケーブルを採用したのが非常に残念だった
ケーブルの剛性の影響で着脱部の接触も痛みやすい気がする、繋いだ状態でも角度を変えるとたまに断線する現象を現在発症中
997Socket774:2014/01/01(水) 23:03:56.30 ID:OlBpxhSS
usbケーブル変えればいいじゃん
998Socket774:2014/01/02(木) 00:18:22.72 ID:Jdg4O1m/
酢に漬けて柔らかくすればいいじゃん
999銀河鉄道:2014/01/02(木) 00:24:59.54 ID:UvVBesbJ
999
10001000:2014/01/02(木) 00:26:45.01 ID:5JIyL70z
           ∧,,∧
          ( ´・ω・)  ズゾー
        __( っ=|||o) ___
      / \    ̄旦 ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/