マメかよ
メームwwwwww
いや、マメとか言ってる方が恥しいぞ
メイムだろ
name→ネーム
mame→メーム
解ります?
どうでもいいから出てけ
片仮名で書く事自体がおかしいんだがスレチだ。
>>957 ネームもメールも本来はネイム、メイル
でもネームもメールも日本語になってるからこれでいい
メームという日本語はない
2012じゃファーム古くてブートするはずないだろw
なんということでしょうw
redsleeveもうメンテナンスされてねーのかよ
って事はRedHatクローンのディストリビューションは現在無しって事か?
まぁいいや、んじゃPidora試してみるぜ
よし、RaspbianとPidoraでジェンダーイクィバレントなポリティカルコレクトネス
対応もばっちり。 これで安心して左巻きな教育関係者にもねじ込める!!
中道&右派な人には「日本のモノづくり。モノづくりを通しての生きた教育」で十分理解してもらえる。
巣に帰れカス
ownCloud が使えそうなので
インスコしてみた。
余ってるHDDの再利用も兼ねて。
転送速度云々はまだわからんけど
動作速度はなんとかいけそう。
カメラモジュール届いた
9月入荷じゃなかったのかよ
早急に使い道考えないと
GPIO触ったことないクズですが教えてほしいことがあります。
4U@2011シリーズの7インチ液晶を直接Raspberri Piに繋ぐことは可能でしょうか?
ボタン部分は使えなくてもいいのですが・・・
aitendo3.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img/lcd_controller/4U2011/
[email protected] 上記PDFのCN5の部分をGPIOに挿せば・・・と思っているのですが・・・
CN5に挿すのはディスプレイでしょ
ていうか普通にHDMIで入力してGPIO関係無いやん
説明不足ですいません。
ノーパソみたいにM/Bに直接ディスプレイを取り付けれたらなと思いまして・・・
Raspberry Piのモバイル化?もしたいなと・・・
モバイルバッテリーから電源供給だけで起動するように最終的にはしたいのですが・・・出来ないですよね?
こんな初心者ですがご教授お願いします。
>969
俺もそれやりたくて色々調べてみたんだけど電子工作の知識なさ過ぎて
理解できんかった。 970の方法だと間に変換基盤が挟まって邪魔臭いし
せっかく本体と同じ5Vで動きそうな液晶なのに基盤が12Vを要求するので
しょげるんだよね。
海外のショップだと(Adafruitだったか)にタッチパネル機能付き
GPIO経由で電源供給までしてくれるパネルがあるのだけど、ちょっと
小さいし高かった記憶が、、、 Aitendoのだと安くて大画面で使えると
ほんと便利そうなんだけど
973 :
972:2013/05/30(木) 01:21:48.05 ID:1Hamt0B5
12V出力出来るモバイルバッテリーも探せばあった気がする
無停電電源装置用のバッテリ使うとか。
DSIのパネルってあまり出回っていないようですね。
液晶コントローラでDSI入力有るのは以前、検索した時に制作記事を見かけましたが、入手方法がわかりませんでした。
HDMIならオンキョーのデジタルフォトフレームだと1万前後で入るはずだけど。
4U@2011は自分も使っていますが、ちゃんとケースに入れるなら、これの方が安いかも。
家のは、100円ショップの書類コンテナにネジ留めしています。
977 :
Socket774:2013/05/30(木) 11:35:38.48 ID:f42ysLYu
なるへそ、中古のフォトフレーム拾ってきてバラせばよいのか!
おまえら頭良いな。
979 :
972:2013/05/30(木) 13:20:00.10 ID:1Hamt0B5
電子フォトフレームの中身なりAitendoのパネル(変換基盤無し)なりを
用意するとしてRPIとはどうやって繋ぐの? GPIOとかI2Cってのを
使うんだろうけどその辺りが全くわからん。
なんか参考に成る本とかWEBってありますか?
googleってサイトが参考になるよ
ググルワードがわからん
Laptop Dockでググるとアマゾンが出てくるな
昔取り扱ってたんだろうか?
ebayで$40ぐらいで出てるけど送料が$40・・・
誰かアメリカ行く人居ませんか?
新品送料込で129ドルか…
なんかうっかり買えそうな値段なのが怖いな
>>984 本体と送料が同じだから高く感じるかもしれんけど
これ400ドルくらいで売られてたんだしHDMI入力のディスプレイでキーボード付きのガジェットと考えたら$80でも激安だろ
987 :
972:2013/05/30(木) 17:12:34.79 ID:1Hamt0B5
日本あまぞんだと2万位で売ってるね。 ちょっと買う気は起きないけど。
そのへんに転がってる3980円とかのフォトフレームだとダメだよね?
あいつらみんな、パネルは独自インターフェースだよね
RaspberryPiに最適化したというPidoraは armv6hlアーキテクチャとしてコンパイルされている。
旧Fedora18 remixは armv5telである。
$ grep BogoMIPS /proc/cpuinfo の結果はそれぞれ
旧Fedora18 remix
BogoMIPS : 697.95
Pidora
BogoMIPS : 464.48
どういう事だってばよ??
ちなみにRaspbianはPidoraと同じBogoMIPS値だった。
ラズパイで一番高速に動作するバイナリを生成するコンパイルオプションが知りたい…
BogoMIPSに最適化されたバイナリを生成するのは難しいと思うぞ
$ cat /proc/cpuinfo
Processor : ARMv6-compatible processor rev 7 (v6l)
BogoMIPS : 697.95
Features : swp half thumb fastmult vfp edsp java tls
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 7
CPU variant : 0x0
CPU part : 0xb76
CPU revision : 7
Hardware : BCM2708
Revision : 000e
Serial : 0000000034081e8b
俺のRaspbianは、697.95だけど、何が違うんだろうか?
クロックアップのTurboには設定してるけど。
992 :
971:2013/05/31(金) 16:09:28.41 ID:o8hohrbM
皆様参考となるサイトなど教えていただきありがとうございます。
良い人ばかりで質問してよかったです。
簡単にまとめてしまうと「他のディスプレイを買う」「12V対応モバイルバッテリーなど探す」
と言ったところでしょうか?
後はGPIOなど勉強しやがれコノヤロウといった感じになると思いますが・・・
でも参考になることがいっぱいあったので感謝します。
>>992 DSIコネクタ用のディスプレイを待つという選択肢もあるぞ
テスト
>992
専用のインターフェースとしてNTSC/PAL,HDMI,,MIPI DSI有るのにGPIOやI2Cをわざわざ使う必要は無いよ。
キャラクタ表示のLCDならGPIOやI2Cを使うけど。
なかなか日本語の書籍は出ないね。
どうせ既出で古い情報ばかりだろうからいらんだろ
>>995はそういう意味で言ってるわけじゃないだろ
てす
1001 :
1001: