AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第154世代
1 :
Socket774 :
2013/03/07(木) 10:18:38.02 ID:F2h0qEY6
2 :
Socket774 :2013/03/07(木) 10:20:26.50 ID:F2h0qEY6
3 :
Socket774 :2013/03/07(木) 11:07:06.24 ID:RxjJw+KZ
4 :
Socket774 :2013/03/07(木) 11:21:13.66 ID:PrCn7aml
KaveriのCPUコア増やすとか嫌な予感しかしねぇ
5 :
Socket774 :2013/03/07(木) 11:22:45.19 ID:rYp+YN/z
6 :
Socket774 :2013/03/07(木) 15:15:01.21 ID:2XJAi3wv
PC、AV、GAMEにPS4の記事 意識過剰なAMD信者が嫌う金をばら撒くSONYのわかりやすい戦略
7 :
Socket774 :2013/03/07(木) 15:48:02.44 ID:GMMQjF2X
PS4という格好のネタなんだから、ネタにできる話が出尽くすまでは記事にするわな。 記事を作る側からしたらこの場合はむしろ金使ってでも情報貰いにいくんじゃないの
8 :
Socket774 :2013/03/07(木) 15:50:46.87 ID:SrDCHinM
数年に一度のお祭りだからな
9 :
Socket774 :2013/03/07(木) 16:53:53.38 ID:wA3Q8iRn
PCの性能と比べてネガティブに書いてる記事も結構あるけどね
我等が4亀さんならソニーからの金を断っていつも通りネガキャンしてくれるのにね ね、4亀さん
つか、エンコ以外では性能ほぼいらんからな
エンコは日本では違法だろ
おい団子 Haswellは102.4GFLOPSで既にFMAの*2されてるだろ
たぶんPC版のJaguar8コアはFMA無いから51.2GFLOPSだろうが PS4はスペックに102.4GFLOPSってあったから ゲーム機用CPUの伝統に則ってMAD対応してんじゃね?
壁ってよさげだけど チップセットとかソケットの形状とか変わるんだよね きっと・・・
FM2にも対応ってどっかでみたような・・DDR3しか使えないみたいな話だったけど
>>17 前スレで言う所の3.2*2*8*2=102.4ちゃうか?
3.2 (GHz) * 2 (cores) * 8 (256bit AVX) * 2 (FP pipes) * 2 (FMA) = 204.8
256bitが2基あんのか intelつえーな
*2FPと*2FMAが判らんのだがなんでそんな計算になるの?
2pipesは演算器が2基つーこと FMAは積算和算を同時に行う演算で2演算相当つーこと だから掛ける2を2回してる訳だ
\._ | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。 /|_| | 釣られずにスルーしましょう。 |_/\! sage進行でマターリいきますお
いちいちCPUに合わせて話す必要ないからw 800MHz2CUで204.8GFLOPS はい、この話おわり
結局intelの方がいいのか
そりゃCPU性能ほしいならIntelやが
27 :
Socket774 :2013/03/08(金) 06:25:42.65 ID:kUCxwoqb
結局低速8coreの使いどころがないわけだ
29 :
Socket774 :2013/03/08(金) 07:26:42.30 ID:bPxGfFk2
リッチランドが楽しみだ HD7750とデュアルグラフィックスできるかな?
PS4の話題は飽きた ローンチいつだよ
>>29 RichlandはTrinityベースらしいし、そのTrinityがHD7750とデュアルグラフィックス可能なんだから
少なくとも現状より退化することは考えられないんじゃない?
Kaveriは新ソケットになるんだろうがマザーがFM2をも超えるラインナップの少なさになりそうだ
長い物には巻かれるちゅーこったね
物理演算に使えるGPUの余裕はない
37 :
Socket774 :2013/03/08(金) 14:46:07.24 ID:bPxGfFk2
A8-5600KからA10-6800Kにして メモリー1600から2133にしたら どれくらい速くなるかな?
いっぱい
39 :
Socket774 :2013/03/08(金) 15:43:42.33 ID:t7M8QW+4
nvidiあもCSは無視できんのか 大勝利だなw
1機種で年間1000万台ぐらい台数出る市場だからな
41 :
Socket774 :2013/03/08(金) 15:57:56.61 ID:ymBo2dXp
べつにPS3でもxbox360向けにもsdkは出してたわけだが
てst
>>34 予想通り、PhysXはPS4対応することでnVidia専用から離脱したかw
先週の日曜にアキバのAMDのイベント行ってAMDに聞いてみたんだけど、 AM3+対応のCPUはまだ出るらしい。 でもまだ予定段階であってどういうのがいつ出るかはわからないらしい・・・・・・ マザーボまだ使えるってことでよかったー!
45 :
Socket774 :2013/03/08(金) 16:15:08.91 ID:B7aa99TU
CPU ビデオカードの頂点に君臨するAMDがすごすぎる 私は恐ろしいよ
>>43 >>34 が間違ってるだけ
ただのCPU対応で今までと何も変わらん
HavokはちゃんとGPU対応デモしたのに
べつにopenclなり、なんなり使えばいいだけですやん cellでも使ってたし
AMDがNvidiaに「PhysX使わせてください!」って土下座したんだなw
>>44 AM3+対応CPUは出す、出すが・・・
今回まだその時期やモデルは指定していない・・・
アホくさ
48ね
>>49 AM3+対応のCPUは多分今年はでないな・・・・・・・・。
出すとしたら2014年かなやっぱ・・・・・・・。
気長に待ってやれよ、20014年までには出るだろ
3モジュールはわけわからんな せっかくGDDR5もサポートするんだしGPUで埋めるだろフツー
>>48 「AMDでも使えるようにしますから、どうかPhysX使ってくださいお願いします!」ってNVIDIAが土下座したんだろ
Havokが主流になったら困るし
57 :
Socket774 :2013/03/08(金) 19:12:16.81 ID:2Oa5B4gE
別にこまらんよ
>>55 だよね
CPUなんて1モジュールで十分だというのに
もっとGPUに面積を割くべきだろう
つかCPUなんか無くてもいいわ それより強力なGPUとメモリを専用の基板に載せてさ あれ?
低スペを使った人なら言える。CPUは欲しいと。
CPUから始まる恋、か。11年ほど前にアニメ化された漫画でそんなのがあったような
>>54 PCI-eで繋いだデュアル構成出来そうだな
これは面白くなってきた
逆にCPUの方を強化してほしいww いや、vceをなんとかしてほしい
64 :
Socket774 :2013/03/08(金) 22:29:15.77 ID:bPxGfFk2
A10-6800Kにすれば全て解決
65 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/08(金) 23:01:18.94 ID:kGvkqeh+
ジャギュアでエンコを綺麗に爆速で出来たら最高なんだがなぁ
すっかりps4スレだな
69 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/08(金) 23:27:47.57 ID:kGvkqeh+
>>66 FXのTDPが少なくとも半分以下にならないと……
>>69 TDP気にするくらいCPUクーラーに制限があるならエンコしたいという考えは妄想で終わりますよ?
性能とTDPは比例するからTDP低い=トロトロエンコと思った方がいい。
車で言うと、燃費は車の重さで決まる。普通車なら排気量より総重量重視。
なんで重いと燃費が悪くなるかというとそれほど仕事させてるからである。
PCにも同じことが言えて仕事をさせるなら熱は出る(燃料も消費する)。
燃料を消費させないで仕事をさせるなんて考えないことだ。
というか踏みとどまってる段階でエンコしたくないって本心が言ってんだろ?
71 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/08(金) 23:47:00.41 ID:kGvkqeh+
ジャギャーでできたらいいなって人にFX勧めてる時点で
jaguarコアを採用した製品はKabiniにしろTemashにしろハードウェアエンコーダを搭載しているので、 対応ソフトとかコーデックとか画質とか、長い注釈は付くにせよ高速なエンコードは可能だ。 まあしかし高画質ソフトウェアエンコードを高速でというのは無理がある
1をするのに5秒掛かるCPUは1秒あたり20の熱がでる。 5をするのに1秒掛かるCPUは1秒あたり100の熱がでる。 ただ熱が圧縮されただけの事で爆熱と連想するのは良くないです。 逆にCPU以外も電力が必要な訳でHDDが長く回転していれば電力を消費します。 長期戦よりは短期戦の方がエコだったりします。もちろんHDDだけではなく電源ロスや いろいろな電力は長期戦でどんどん消費されます。
一度の100の熱が出るようなものはお断りだと言ってるわけです
エンコPCとしては不向きなのでパーツ選択を誤りましたね? パーツ選び失格ですね。
77 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/09(土) 00:01:37.00 ID:Ji3fFYnU
今までのGPUのハードウェアエンコは画質の評判良くないよね…… ジャギュア8コアGDDR5に期待してる
日本語でOK 35W仕様のはずの4600Mが、コア温度 摂氏73〜110度なんていうことは言ってはいけない。
ワロタwww ID:8dZemqlp馬鹿かよwwww そんなクソコスパいいCPUエンコに使う馬鹿いねーわww もっぱら旧世代CPU使って オナってる奴らに可愛そうだろwwwお金なくて買えない組に謝れww いやID:8dZemqlpは正論か( ゚д゚)
>>78 盲目なの?見えない物が見えるの?
どこにも(t)以外ものさしが見当たらない。おまえの存在見当たらない。
アホな脳みそ見当たった。それ速攻生ゴミ行き、速攻すぎて見当たんねー。
熱効率、電力消費量の物差しは重要だろw まぁ、AMDスレだし、いつも通りだわな。
アホな質問なんだけど、なんでGPUエンコはノイズ走りまくるの? 綺麗にエンコさせることはできないの?
ユーザーが低脳だとそうなるんだよ
intelのcpuでさえエンコードを長時間したらリテールクーラーじゃ足りない くらい発熱するべ、まぁ自分はエンコード中でも何かしら操作してるし、 時間はあまり気にしないな、早いにこしたことないけど。
>>82 すごくおおざっぱに言えば、ノイズが出ないように作ってないから
あれぐらい雑な変換なら、CPUで同じ画質のエンコードをするよりもはるかに早く出来るが
画質を良くしようとするとCPUよりはるかに遅くなるのでわざわざGPUを使う意味が無くなる
エンコは数回やったがメリットがあんま感じられなかった 自炊は数百冊やって部屋がだいぶスッキリした
>>82 Intelのは十分使える
AMDのカタはいらない、低画質でもダメ、高画質も
nVは上の中間でやっぱりいらない
>>85 なるほろね
でも何で高画質にさせようとすると遅くなるの?
エンコードの仕組みとか分からんから何とも言えんが...
>>88 インテルのQSVはノイズも出なくて十分使えますよ
x264と比べると画質は落ちるけど、実用レベルで超高速だからお勧めっす
本当に尋常じゃない速度でるよ(´・ω・`)
>>89 スマホ用のエンコなら十分か...
出来ればAMDもそのレベルにしてくれるといいんだけどね
>>90 スマフォ用エンコじゃQSV全く使えない
何せサイズが小さく出来ないから
>>91 圧縮が効かんのか
これからGPUを使うことを前提にしたエンコードソフトが出てくるのかな
したら、APU売れると思うんだけどな
エンコはサブPCで放置してるから、別にそんなに速度出なくても困らないな 数こなすならまた違ってくるんだろうけど
>>88 GPUは決まった処理を単純に大量に繰り返す事に特化している
エンコは画質を上げようとすればするほど複雑な計算になる
>>94 分かりやすい説明ありがとう
それをいいとこで調整するのが難しいのね
数学のお偉いさんが新しい近似解法を作ってくれればいいんだけどね
OpenCLってSQL扱えたっけ? Visual Studioで開発できたら最高なんだけどなー
>>88 同じ画質なら、より小さく圧縮しようとする方が時間がかかる
→同じ容量に圧縮するなら画質の悪い方が早く終わる
より小さく圧縮するためには、略していいかどうか判定する精度を上げたり
類似性を判定するパターン認識を増やしたりするために作業が増える
エンコの速度なんて、録画のペースに追いついてればどうでもいいんだ。 もちろん、速いに越したことはないけど
>>92 まずAMDが頑張ってソフト開発をサポートしないと出ないね
んで出たとしても、売れるのはAPUじゃなくてdGPUだろう
ゲームと同じで、その性能を必要としてない人はどうだっていいし
わざわざ手間や金をかけて買うならいいものを選ぶよ
てす
101 :
Socket774 :2013/03/09(土) 10:35:51.51 ID:PPM1rXhk
最近リッチランドが最強な気がしてきた
APUに関しては色々と示された一方、
ほとんど黙殺されたに近いのがAMD FXである。
最近の過程の場合、物理設計の終了から物理設計にあわせて最初にチップを製造するまでに3ヵ月程度かかる。
そのため、チップが一発で動き、手直しもまったく不要という夢のようなケースでもサンプル出荷が始まるのは2014年の第1四半期末。
実際にはそこから検証が始まり、ここで問題があれば手直しが入るので、2014年の前半に出荷できるかどうか、極めて微妙といった話すら出ている。
もっともこれだとAMD FXやOpteronの市場がなくなりかねないので、もう少し物理設計の終了を前倒しにすると思いたいのだが、
いずれにせよ今年中の出荷開始は極めて厳しいだろうと言わざるを得ない。
それがゆえにロードマップでもあえてAMD FXには一切触れていないのだろう。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/762/762808/index-3.html
1014年はきっと・・・・・。
2014年だった・・・・・・・。 誤爆った。
105 :
Socket774 :2013/03/09(土) 12:35:50.52 ID:Mwrg1N6e
けどQSVってビデオカードといちいち切り替えなきゃいけないんだろ? めんどくせーよ 俺は×246派
で、ファイルサイズとビットレートは?
URLを見て intel の提灯だと気づかないようじゃネットを利用するのは難しい
109 :
Socket774 :2013/03/09(土) 17:33:32.54 ID:OxK61GGO
だったら良いのに
個人的にこのくらいの画質ならどれでもいいと思うけれど aviutilで使えるってのが一番の要因だね、だからQSVとx264のみが便利なんだよね(´・ω・`)
111 :
Socket774 :2013/03/09(土) 17:41:11.16 ID:/dbeZSgf
Kaveriはノート用も6コア出るのかな
出ないでしょ デスクトップ用の最上位とその下ひとつくらいだろう ただ、1モジュール無効にしたものなら回されるかもしれないが
113 :
Socket774 :2013/03/09(土) 18:10:44.30 ID:PPM1rXhk
リッチランドが12日発表だから 4.4GHzとかもうシングルスレッドやばすぎるだろう
シングル性能に関してはでもない やっとクロックメッシュが軌道に乗ってきた感があるな
INTELを本気にさせるAMDの勇士をもう一回見てみたいものだ…
x86っていうくくりでは同じだけど、もう完全に袂を分かったと思うよ(´・ω・`)
117 :
Socket774 :2013/03/09(土) 21:23:39.11 ID:/dbeZSgf
118 :
Socket774 :2013/03/09(土) 21:39:50.61 ID:Mwrg1N6e
AMDがインテルを滅ぼすのも時間の問題か ↓コピペが来るんだろうな
誰も貼ってくれないなら自演して貼ってもいいのよ?
120 :
Socket774 :2013/03/09(土) 22:13:42.51 ID:PPM1rXhk
FM2はリッチランドで終わりそうな気がする
次世代APUもFM2を使うと宣言してるわけだが まさかRichlandを次世代扱いするのだろうか
KaveriはFM2じゃないんだろ? 即ちRichlandでFM2オワリってことだろう
Kaveri自体はFM3だけどFM2でもいけるんじゃなかったっけ?
そんな話は初耳だ(´・ω・`)
DDR3とGDDR5の両対応メモコンなら、FM2はDDR3のみとなるんジャマイカ
>>110 AMDのだけがおかしいんだからw
んで、Intelは1440X1080 1920X1080にしても
速度低下がほぼないからな
それで5Mbpsにすればほぼ問題ない優秀さ
127 :
Socket774 :2013/03/10(日) 01:23:00.33 ID:warJmXU9
A10-5800Kが出たとき妄想してしまったゲームハード 可動部がトップフローの低回転ファンとスイッチだけで故障率低い 低コスト、そこそこの性能 無音化キット「ワロチ alternative」
スチームボックス・・・ 誰が買うんだこれ・・・
>>128 サマーセールで75%offがきたら俺が買うかも
AMDのAPUなら、グラボ積まない小型のサブPCでもそれなりの3Dゲームできたりするの?
解像度と設定次第
HD4000じゃどう頑張っても厳しいけど、A10なら設定下げれば動くみたいなすごくピンポイントな所を付くわけだから この狭いところにハマるならばいいかもしれないが、正直ゲーム目的というのはおすすめしない 結局グラボが欲しくなるから 小型ケースでもロープロのグラボさせるなら挿せばいいし、ロープロも無理なケースだとA10も発熱的に無理だろう
ゲーム目的というか、例えばPSO2やFF14をメインPCで自室でやるんだけど、ちょっとログインしてチャットしたりアイテム管理とかする時にリビングのサブ小型PCで起動することはできるかな・・・て
先日のSteamのセールでシムシティ4と5買ったけどまともに動くのかな まだ起動すらしてねえや
Steamを活用するようなゲーマーは 1000ドルあったらゲームPCをHaswellに更新してSHIELDを買うよなあ
Xi3 Modular Computerの構想は面白いんだけどな うまく規格を標準化して流行ればコストも落ちそうだし
>>132 わざわざ設定下げてまでやるくらいなら
数千円のミドルクラスのカード買うわな
これからスチームローラーの話をしよう↓
>>130 M-ATXで5800KをiGPUで使ってるけどガンダムオンラインで全員集合時にも周囲を確認して狙いをつけられる程度には動いてたよ
解像度は1440*900で視界系MAXでAAは無し
スヱームってどのくらい性能上がるの?
>>137 ン万のグラボ挿すならともかく数千円のグラボ挿すなら
CF出来るA10しか逆に選択肢ないような
数千円というのが1万円未満のどのあたりと捉えるかによるが A10の内蔵GPUってdGPUにしたらローエンド4000円相当くらいのもので、 ミドル側の9000円台のカードと比べたら性能見劣りするし、 CFしてもCFのオーバーヘッドに食われて誤差レベルにしか役に立たない。
まあスリム、小型PCでグラボ着けることができないなら A10は有用になるな。タワーならグラボ買った方が無難だよ。今のは静かだし
>>136 流行れば→コストが下がる じゃ駄目だろw
コストが高いうちに流行らせる必要があるってことだぞ
>>146 やっぱブルちゃん酷いな、PhenomIIに勝ってるのが8350だけってお前……
i5-3470と値段もFPSも同じ位置にいるなwFXたん
149 :
Socket774 :2013/03/10(日) 13:13:27.38 ID:X1JbEH7k
>>142-143 鳥のGPUなんて4000円で買えるRadeon HD 6670と同程度か負けるくらいじゃなかったか?
7000円ちょっとで買える7750はその倍の性能だから下手にDGとか考えてしまうと相対的にコスパ微妙になってしまう
TDP100Wでなけりゃなあ
TDPよかFPSだろ俺たちゲーマー趣味の時間
CPU性能はまあしょうがないとして せめて実消費電力がivyセレロンと同じくらいでフルロード40Wくらいだったらねえ 90Wいくってさすがにないわ、セレロンに7770積むより多いんじゃないかな(´・ω・`)
同じセグメントで片や50W、片や100W。 それで100Wの方を選ぶのは 3・11以降非常に気分が悪くなる行為なわけですよ、日本では。 そこの気持ちを汲んでやってくださいよ。
TrinityはHD7750ともDGできるので、グラボなし〜HD7750追加までならコスパ良好と思う 初めからそれ以上のグラボを積む計画なら、FX-4300や6300〜もう少し足してi5でも選んだほうが良いと思うが けど、まずはiGPUのみで試してみてそれじゃやっぱ不足感じたからグラボ追加するとか のちのちサブ機に組み替えたりする可能性も考えて、とりあえずGPU付きのAPUやオンボードGPU付きマザーを買っておくか という発想はべつにおかしくないと思う
後からグラボ追加する場合L3の無いAPUは不利っしょ、それならFXにオンボ代わりの ローエンドでも積んでた方がマシ、潰しがきかないからAPUはグラボなんか使わずに APUを乗り継いでいくのが正解
>>154 おまえ絶対、電源も常に700W食っちゃってるとか考える人でしょ。
おまけにC2Dとサンディ世代のノートPC保有してるけど同TDPでも
サンディの方が熱い空気出てくるよ。 これおかしくね? インテル大丈夫か?TDP表示
目的あっての選択だから おまえらの主張は競合することなく正しい が、それで言い合うのは壊れた会話だとおもう
kaveriでHD7750と並んでくれるといいなあ メモリがボトルネックになりそうだがそこは仕方ない DDR4まで待とうかな。値が落ち着くまで3年くらい掛かりそうだが
各社が出した目的別の商品をディスりあう奴らがいる。 お互いのメリット潰し合い残るのは乱闘?w 各社は望んでるのか?望んでねーだろ。 目的別のメリット潰し合いそれは楽しいのか?w いや楽しくねーだろ(´・ω・`) メリットで選べ、デメリットで論争。お前が欲しいの目的メリットで選んだんだろ? デメリットで選ぶやつはいねーだろ。自分の目的で選べる事自由だろ。
だね。シャンプーはメリットだよね。
7750買うならそもそもAPU買わんわ
自作市場向けに出てる商品なんだから、好きなように組み合わせりゃいいだろ?
3dmark番長なだけで、実際のゲームだとほとんど効果ないじゃんw
まずDX11のゲームじゃないと効果無いのが問題
A10はビデオカードを買わなくてもいいのがいいところだと思うの。 ファンもその分少なくできるし、箱も小さくできるし、電気もかからないし。 それに刺す気ならコスパとか考えると660tiとか1万以上するものにしちゃいそうだし、 CPUだってi3の方がよさげに見えるわ。 それに最新じゃなくて5年前くらいのゲームがガリガリ動けばいいくらいに思ってるわ。 よく知らないけど、22nmでもっと省電力にならないかしら。 ACアダプタで動かしてみたいのだけれど。
>>159 GDDR5M
初期DDR4なんてDDR3と同程度の速度しかないし
>>162 そんなそもそも話をするなら
今時6万出せばi5+HD7750のゲーミングPC
ショップBTOで買えるんだから
APUなんて選択肢にも入らん
なんでゲームで7750とかもっと下の話ばかりなんだろう 普通は7870とかGTX660やもっと上なのじゃないのかしら(´・ω・`)
A10-5700をATXミドルタワーで組んで1週間だけどブラケット外したのは サウンドカードだけだし中はスカスカですわ、スカスカw
172 :
Socket774 :2013/03/10(日) 18:33:59.21 ID:6QkQbLV+
kaveriで28nmになって、小型ノートにもっと採用されるようになりゃなあ
もっさりIntelじゃゲームがもっさりして楽しめない 2600K+7750でゲームするならAPU(+iGPU)の方がもっさりしない分快適だろうに
はっはいっ。ねっねてました。
srcはあくまでソースとして使え まじで見にくい
179 :
Socket774 :2013/03/10(日) 20:36:47.31 ID:uz4rO+y+
て言うかA10-6800Kは普通に買いだろう 劇的に性能増してる
今更i7買うならFX8350買うしi3買うならA10買う
話題の殆どはKaveriだからねえ こっちは自作用に出るのか未知数だからなんとも言えないか
183 :
Socket774 :2013/03/10(日) 21:25:44.76 ID:uz4rO+y+
A10-6800Kは史上最高のAPU TDP据え置きで性能がワンランク上 CPU倍率ロックフリーでさらに上を目指せる 買うしか無い
i3を押してる人って実際に使ってるのか? 俺は2度と買いたくない
横からだけど、 Next Unit of Computingで使ってるけど特に困ってないというか そこはむしろi3の何が問題で、 それがA10なら何とかなるのかがスレ的には重要では
電源に余裕があればAPU使いたいんだけど ACアダプタで使おうとすると7750と組み合わせた時にi3くらいが限界 FLEX-ATX電源にすると6pin1個とi5あたりまでいけそうだし… まぁこんな悩みは自作ケーススレ民の更に一部くらいか 小物好きとしてはAPUでThin ITXとかNUC作ってもらいたい APUは小物PC向けだと思うんだが…
NUCでなにするのん? 俺は ・ファイルサーバ前提のPCIe2マシン、 ・メイン常用マシンパワーそこそこ省電力、 ・エンコ&ゲームのマシンと 三系統バラバラに要求が別れてる。
189 :
Socket774 :2013/03/10(日) 22:48:53.74 ID:0v/8C671
>>188 友人の家に持ち込んでTVに繋いで簡易LANパーティするくらいかな
持ち運びに便利な大きさである程度動けば何だって(ゲーミングノートでも)良いんだけど
A4サイズのノート持ち運んでるんじゃちょっとダサいでしょう?
ただ単に洒落たケースかPCっぽくないの持っていってドヤ顔したいってだけなんだよね
まぁ何週間かに一度 集まっても4人くらいだし仕事あるから日帰りだし
競い合うとかじゃなくてダラダラしてるだけだからあんまり金使っても馬鹿らしいんだけどさ
つまり手段と目的が逆転してるってだけだな俺の場合
>>189 i3で困って無い人はそれでいいと思う、個人差あるからね
でも俺は4スレッド動作になる時の
え?!マジ!!って思う位のまったりがいや
A10やi5じゃ全然無いのに・・・
サブ機がi3-3220Tだけど満足してる 高スペックが必要な事しないし、余ったパーツの再利用場所になってる
193 :
Socket774 :2013/03/10(日) 23:52:15.78 ID:0v/8C671
>>191 俺はi3持ってないよ
参考になりますた
まったり笑
気にならない鈍感な人もいるしひっかかり、もたつきが気になってしょうがない性急な人もいる 使う環境も違うし常用するアプリも違う その人がもたつくと思えばもたつくし気にならないなら気にならない
i3はi3Tだから価値があるんであって録画+QSV用途限定機だと思ってた。
性能重視ならIntelでも良いけど、サブはAPUの安いのを使えよ
i3でも十分安いと思うけど、野暮なことは言いっこなしだね
APUはもっと多種のMini-ITXマザーボードが出るべきだ
i3で足りる場面は正直セロリンGでも足りる
>>196 が言ってるようにTつきでQSVやる以外等しく無価値
価格的にずいぶん下にセロリン、ちょっと上にi5があるから自分からは買わないな
会社で使う分には何の不満もないけどねー
デスクトップでi3以下はないが ノートなら許せる不思議(APUもな
E-450でもけっこう使えるで! まぁ、遅いっちゃ遅いが…
てか、ハードなエンコするならi7以外ないだろ 俺は金がないし、最近HDエンコほとんどしないからAPUで組もうかと思うね i3をデスクトップで買う奴は馬鹿だろうな
金がないなら組まない(今のを使い続ける)のが一番安上がりなんだが・・・ APUで組んで後々アップグレードできないとか泣いても知らんぞ
りっちーも載るしDualグラフィックも出来るからアップグレードには事欠かないな
206 :
188 :2013/03/11(月) 01:38:53.72 ID:icMhVSCB
>>190 そういうのは面白そうだなあ。
なんか高校時代を思い起こさせるw
>>204 大丈夫、もう既にAM2+のときにそれを経験してる
それにintelで組み続けてる連中なんてその覚悟確実にあるからそんなことで泣くのはすごいな
>>197 1モジュールは死滅させるべき
あれだけは体感とかもっさりとかというレベルではない
GPUはファンに選択肢が少ないうえに高価だが、APUだったら豊富に発売されている CPUファンから選べる。 静音を望む人には大きなメリットだと思うんだ。 つーかGPUファンの規格を作ってくれと(´・ω・`)
そういうニッチなものはそれこそ自作すればいい 組み立てPCからの脱却という意味も込めて まあ2chだけ見てると静音に需要があるように見えるかもしれないが本当に見えるだけだぞ
211 :
Socket774 :2013/03/11(月) 06:32:42.12 ID:pmQXSvV1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130311_591173.html まだ疑問が残るPS4でのHSAサポート
少なくとも、現段階でPS4開発者に提供されつつあるソフトウェアスタックには、
HSAもOpenCLも含まれていないという。PS4については、これまでに2回の開発者向けカンファレンスを開催しており、
何らかの説明がなされた可能性はあるが、このペースでは、PS4のイニシャルローンチ時にはHSAはない可能性が高い。
ソニーはHSAのメンバーだったのでは、と思うかも知れない。
しかし、ソニーはHSAのFounderでもPromoterでもSupporterでもなく、Contributerメンバーに過ぎない。
^^^^^^^^^^^
つまり、中心になって活発に推進しているメンバーではない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それに、これは、もともとSony Mobileの加入で、ARMが加わったことでモバイル系のメーカーはこぞってHSAに加わった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そのため、現時点では、まだSCEのHSAに対するやる気を測ることができない。
>>205 コードネーム違うけどTrinityのリネームだから載って当然だよ
AMDの騙し売りにご注意
APUって単体で見たらコスパいいけど… 性能引き出そうと思ったら結局いいメモリに金かけて、マザボに金かけてやっと下の中なイメージ それなら同じ値段でローエンドCPU+他ローエンドパーツ+ミドルVGAでも買った方が快適にゲームできるよね 別途VGA買って大した効果ないDGできるなんてのも、その分のお金で後者をちょっとグレードアップした方が… APUが一番活きそうなultrathinに期待してたんだけど、結局日本で出たのってASUSの位?
214 :
Socket774 :2013/03/11(月) 08:29:54.29 ID:z/p+Orh9
高価なメモリって1600や1866程度で充分パフォーマンスを発揮するのに印象操作に必死過ぎだな それにAPUの真価はゲームだけの性能でなく「ゲームも」そこそここなせる所 APUのバランスとコストに無理して対抗しようとIntelで組むと G530+ミドルVGA等のゲーム以外の用途で大きく見劣りする歪な構成になる
魔法の呪文hsa(笑)
APUはどっちかと言えばモバイル用途かサブ機、ライトゲーマー向けでしょ。 性能は単体GPUのミドル以外になるとAMDも言ってたはず。 でもオンボもここまできたかって正直思うくらい性能上がったな。
バランスとコストっていうけど、具体的にどんな構成のPCのことを言ってるの?
>>203 正直HTTはエンコだとほとんど活きない気がするんだけど
HTTはあくまで「CPUが遊んでる部分を論理的に1コアとみなす」技術であって
エンコみたいにひたすら全力でCPUぶん回すと遊びの部分がなくなって
結局i5とかとほとんど同じになる
CPUが遊ぶけど並列処理したいってコードを自分で書ける人以外は
今の時代用なしじゃないかな
>>215 具体的にそれってどういう場面なのさ
もはやG530にできないことを探すほうが難しくなってきたのに
そのできないことをミドルVGAで解決しちゃったら…
220 :
Socket774 :2013/03/11(月) 10:11:02.61 ID:z/p+Orh9
>>219 お前は
>>214 を読んでから書き込みしてないだろ
VGAさす前提ならそれなりのCPU性能必要だろってw
>>220 やーそういうCPU性能いるって最初からベンチでわかってる状況なら
最初からi5以上+dGPU買うと思うけどなぁ…
わざわざ4千円ぐらいケチってAPU+dGPUって構成選ぶ奴いるかねぇ
確かに同価格帯i3はいらない子扱いできるけど(というかi3は最初からいらない子だけど)
クソ安いG530はいらない子扱いできない気がする
最悪CPU買い替えって手段が残ってるし
G530で出来ないことが無いなら Aシリーズに出来ない事は無い。
223 :
Socket774 :2013/03/11(月) 10:55:39.78 ID:z/p+Orh9
>>212 リッチランドのスゴイ所はTDP据え置きで性能あげてきてる
LlanoからTrinityの劇的に性能上がる程の衝撃が無いかもしれないけど
アーキテクチャが変わった時に起こる得意不得意な処理が無いからTrinityから着実に性能上がって安心して買えると思うよ
ずいぶん前から同じような自問自答だかが繰り返されとるんだなw それはあれもこれも欲張った代わりに、CPUもGPUも、値段も消費電力も半端にならざるをえない赤魔導士=APUのさだめか それとも同じ人がずっとぐるぐるしてるのか でもメモリー価格相場が上がってきてるのは、これからAPUを考えようという人には悩みの種になりそだね 同時に他のCPUや単体グラボなんかも値上がりしてきてるから堂々巡りかもしれんが 人によって求める性能も異なれば、人の欲に限りも無かったりして 自ら落としどころ見極められない人には、扱いに悩むものかもね 自分は昨夜もFF14のβテストを少々、ちいさなA10-5700機のほうにてプレイしてみたのだけど あーなんかこれでもいけちゃうかもしれんねーとちょっと感心した
225 :
Socket774 :2013/03/11(月) 11:04:05.24 ID:P/R5hF0a
>>223 新規ならリッチが魅力的だけど
すでにA10持ってるひとはOCすれば似た性能になるんじゃねーの?
>>223 鳥からでも性能アップだから、鳥ユーザーでも安心して買って乗り換えなさい
ってこと
>>224 GFの駄目プロセスの32n品なんて買わないほうが良いよ
TSMCの28nが出るまで待つが正しい
いまだにIntelはもっさりもっさりと呟くキモいのがいるんだな
IntelのもっさりもRadeonのカクツキもまだまだ現役 AMDGeForce構成と負荷時やゲーミングの挙動比べたら結構体感できるレベル
「i3とi5をくらべて、i3のほうがもっさり」というレベルの話だろ
鳥ユーザーでも買えとかw そんなコロコロ買い替えの必要に迫られるAPUって何なの? 最初から高速なCPU+dGPUで組めばいいのに
Intelはもっさり RADEONは画質がいい とか、宗教じみてていい加減にしてほしいなとは思う。 具体性の無さ、聞き分けの無さの点で半島の人とかぶる印象があるんだが…。
234 :
Socket774 :2013/03/11(月) 12:46:44.74 ID:z/p+Orh9
TrinityをCPUとGPUをワンランクOCさせた場合 リッチランドよりTDPが上がるっしょ? 例えば TDP65WのA10-6700 TDP100WのA10-5800Kとの比較 A10-6700 CPU3.7GHz-4.3GHzとGPU844MHz 65W A10-5800K CPU3.8GHz-4.1GHzとGPU800MHz 100W CPU性能GPU性能もリッチに盛りつつTDP35W押し下げるリッチランドのスゴさ加減がなぜ分からない?
intelの引っ掛かりはhhtだから 必要な時に処理が半分になる radeonのはゲーム標準がnvidiaであって atiに最適化されてないから
Radeonは自動で電圧やクロック変動するシステムがあるからわかるけどね。 特に2Dのゲームをするとひどい。 せめてユーザー側でON/OFFしたいもんだ。
>>234 これはまさかAMD版のチックタック?w
gfのプロセスが何んか改善したの?
■AMD Aシリーズ総括
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
>>232-233 AMDCPU+NVIDIAGPU構成こそが情強だとはっきり出てるのに認めない方が宗教じみてるよね
241 :
Socket774 :2013/03/11(月) 13:17:27.58 ID:pXP078cS
>>235 hhtって何?
やっぱりゲームやるならAMDのほうがいいのか
>>231 というか、半島の人とかどこかの国とか書いてる奴のほうが頭悪いと思う
そういう頭の悪いのが、自分の偏見を補強するためだけにネットを漁って、さらに馬鹿な意見を強める
ってのが地域に依らず低知能な層の特徴らしいよ
A10-6700 CPU3.7GHz-4.3GHzとGPU844MHz 65W A10-5800K CPU3.8GHz-4.1GHzとGPU800MHz 100W これはAMDの次世代として凄き事。アッパレじゃ(n‘∀‘)η
6700ってこんなに周波数高いのか。 これで実消費電力下がってるなら、リッチって思ってたよりすげえ!
ファンレス余裕なの?
246 :
Socket774 :2013/03/11(月) 13:47:16.43 ID:OfaORYFH
プロセスがこなれただけ、にしちゃ改善しすぎw 元々が余裕見たTDPだったのかなぁ。
モバイル向けの方が性能の伸びが大きいんじゃないかと思ってたが、デスクもかなり伸びてるよね もしかしてデスク向けが選別品になってる?
普通に現行のA10-5700 (TDP65W) の選別品でしょ
改良はいってるんじゃなかったっけ
実はジェスチャーはソフトではなく、ハード実装です ウインドウズ用のバイナリをオンダイにしました
モバイルも少しクロックupしただけでは・・・ 俺はデスクもノートまだ様子見でいく
TemashとKabiniのOpenCLのスコア公表されたけど、かなり期待できるねこれは。
期待できるだけに、自作のデスク向けにTDP65Wの枠内で作ってくれたらなあと思う次第です 無理なのはわかるけどさ(´・ω・`)
高パフォーマンスの最大要因は、GCNコアとメモリ空間統合でしょう それは今年末のKaveriに期待だな
e? どういう理屈?
新コアは三代目が本番の法則か
てきとうな性能でCPU.GPU,チップセット・メモリを1チップで
・・・・・・それってすまほか
KaveriのGDDR5版はOpteronとして力入れてきそうな気がする
要するには効率が上がるから性能が上がるって話
CPU性能が上がる理由にはなってない様な気がするぜ
263 :
Socket774 :2013/03/11(月) 18:30:51.58 ID:ejp7+IGU
>>260 これが本当ならTemashまでタブレット購入を待ってみるかな
vliwがしょぼすぎというお話
>>260 11倍と6倍とはどういう計算から?
その図の平均差が92%だから
kabini_GCN_128spとLlano_VLIW5_320spは2倍弱の性能差があるしか分からないと思うが
268 :
Socket774 :2013/03/11(月) 19:37:56.75 ID:z/p+Orh9
メモリ帯域をLlanoと同等にすれば完勝できそうな感じ
RichlandはTrinityの選別品じゃないの? なんか改良点あったっけ
今あるソフトでもHSA搭載のAPUにすれば性能がよくなるのか? それともHSAに対応してないと意味なしなのか
272 :
Socket774 :2013/03/11(月) 19:54:44.14 ID:ejp7+IGU
OSレベルでのHSA対応の可能性はあるのか?
kaveriからPCI-e 接続モードができるのか APU2つでdual graphics&dual processer構成とか胸熱
変態AsRockさんの出番だェ
>>219 HTTは遊んでる時間を使うというのは間違ってないけど
命令が無いから遊んでるんじゃなくて
ボトルネックがあって同じスレッドの次の命令が届くまでタイムラグがある
その間に別のスレッドの命令を実行するイメージ
エンコードでは実際にi5とi7じゃ速度が違う
2倍とは言わんけどほとんど同じってことは無い
コマンドの入り口が1モジュール2コアにつき
1つだったブルドーザーが次のパイルドライバーで2つになるのは
そこがボトルネックだったから
kaveri2個MCMで12コア,1024SP,256bitGDDR5とか面白そうだな できるか知らんが
PCIeしか無いマザボがそろそろくんじゃね?w メモリ、HDD、CPU、GPU全部PCIe経由。
>>234 5800Kでも電圧絞ってちょいOCすれば似たような感じになってたけどね
TDPもKつきではちょっと余裕もって表記してる感じだし
やっぱりRichlandはKaveriまでの繋ぎの選別品とかそんなイメージしかないな〜
Kaveriは期待してます
選別品というかリビジョンアップ版じゃないの。
Trinityをリビジョンアップするから、Richlandという新しいシリーズにするってのが正解の気がするよ
発表が一日早かったら反日企業だなんだとイチャモンつけるアホがまた湧くのかなぁ …と考えてしまう自分に自己嫌悪した。
ただの選別品だとしたら、5x00シリーズも並行して売るんじゃないの
kaveriでマルチCPUまがいのことができるなんて話あるのか?
壁には期待しているが、来年じゃないの? 黴の4コアFM2のヤツが夏までに出たら、そっちを買う。
285 :
Socket774 :2013/03/11(月) 22:03:24.14 ID:G5E6ebW/
286 :
Socket774 :2013/03/11(月) 22:05:38.78 ID:z/p+Orh9
明日の今ごろにはリッチランドのベンチが出るといいな
あと値段設定どうなるかだな 半年過ぎたTrinityが円安やらとで発売時の値段まんまだし、この期におよんで安売りする気配もないし 値上がりはやむなしって感じだろうけど、せめてA10=15Kくらいまでに収まってほしいな i5並みに2万近くまでいっちゃったら売れないだろう
>>287 i5は1.5万くらいで並が買えるから6800が1.5万では意味がない
6500や6600は5700/5800に勝てないから1万以上にする意味もないしな
>>271 メモリ共有はハードウェアレベルの話だからHSA関係無い
だから既存ベンチでもGlobalメモリへのアクセスが無茶苦茶速くなってる
今年はAMDが面白くなってきそうだな
期待値レベルではAMDは毎年面白いのさ ここ数年は結果が微妙なだけで
APUに関しては色々と示された一方、
ほとんど黙殺されたに近いのがAMD FXである。
最近の過程の場合、物理設計の終了から物理設計にあわせて最初にチップを製造するまでに3ヵ月程度かかる。
そのため、チップが一発で動き、手直しもまったく不要という夢のようなケースでもサンプル出荷が始まるのは2014年の第1四半期末。
実際にはそこから検証が始まり、ここで問題があれば手直しが入るので、2014年の前半に出荷できるかどうか、極めて微妙といった話すら出ている。
もっともこれだとAMD FXやOpteronの市場がなくなりかねないので、もう少し物理設計の終了を前倒しにすると思いたいのだが、
いずれにせよ今年中の出荷開始は極めて厳しいだろうと言わざるを得ない。
それがゆえにロードマップでもあえてAMD FXには一切触れていないのだろう。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/762/762808/index-3.html
AMD始まってきたな 耐え忍んで長期ロードマップを敷いてきた成果が出てき始めた
>>289 HSA自体ハードとソフトの両面らしいね
ハード対応してれば普通のプログラムでも既存のハードより早いし
プログラムが最適化されてればもっと早いって認識でいいんだろうか
ハードが対応していれば、(GPGPU処理が)とにかく早くなり ソフトが対応すればプログラムを作りやすくなる
>>289 メモリ空間を統合した所で別にGPUからグローバルメモリへのアクセス速度は変わらんでしょ
単にGCNのキャッシュが効いてるとかじゃないの
>>296 滅茶苦茶変わるよ
メモリコントローラレベルで統合されるから
これまでのGPGPUで避けられなかったデータのコピー転送処理もCPU-GPU間のメモリアドレス変換もゼロになる
>>299 第一世代でもメモリコントローラレベルでハードウェア統合されてるの?
メモコンはCPU用メモコン、GPU用メモコンと今までの様に分かれてないって事?
コヒーレントも今までの様にFCL経由での同期では無くなるって事?
また
>第二世代以降のHSAは第3世代GCNでグラフィックス処理と汎用処理の切り替えに掛かるコストを減らしたり、
>HSAをOpenCLではなく動作GPUのISAに直接JITコンパイルして
>同じコードでもハードの性能に合わせて実行時最適化されるように変わっていく予定
これはPS4が採用する方式だがKaveriでは採用はされてないって事?
やっぱり今はPS4に力入れてるのかね と思ったけど今年〜来年に発売ならAMDは今できることあるのか? さすがに未だjauger弄ってるとは思えないし…
>>300 少なくとも第1世代HSAのメモリは完全にコヒーレンスだよ
KabiniのGlobal atomic addがLlanoの11倍のスコアになってるけど、
これはメモリコントローラが改良されてないと物理的に出せない数字
>これはPS4が採用する方式だが
こっちは初耳なんだけどどこソース?
HSAのロードマップは2012年の発表を元にしてるからPS4で既に実装されてるならKaveriでも載って来るのかも知れない
>>302 SCE AmericaのJITコンパイラ特許が書かれてる文そのままの特許
HSAの無いデスクトップCPUは糞過ぎで終わりになるのか
急激に普及する要因がなければ、OSやアプリが対応するまで5年以上かかるのでは(´・ω・`)
来年からはHSA+GDDR5メインメモリが標準のPCだな
>>306 OSやアプリが対応なんてしなくても凄く性能上がるのがHSAなんだよ
>>303 あぁ、もうそこまで進んでるんだ
SCEも多くの技術者を抱えてるからHSA全体の開発が早まったのかな
JITコンパイラはハードウェア実装じゃなくてソフトウェアの話になるから第一世代HSA APUでも使えるくらい早い内に出るかもね
FXスレによるとFX+GCNですでにHSAは実現してるらしい なんでいまさらAPUのHSAで騒ぐんだ?
>>309 FX+GCNじゃPCI-Express通るからメモリアドレスを共有出来てても物理的に遅いよ
FXレベル以上の性能のCPU+次世代GCNのAPUがHSAの到達点
安価に手に入るようになるのとキャッシュ共有やメモリレイテンシが 小さくなるから
それとARMやSONYの参戦でHSAの普及が現実味を帯びてきたからだな
インテルさんが心配だな
なんかモノあるんだっけ?アーキテクチャ非依存の計算特化高スループット言語設計とそのVM実装なんて、AMDとARMに作れるような代物とは思えないのだが。
INTELが失速すると AMDは大失速するから x86の未来のためにもINTELを応援しないとまずい
>>310 仮にそうなっても15000円くらいで売らないといけないんだろうな・・・
いや、別にx86が廃れてもいいだろ
>>314 HSAは言語じゃなくて命令セットでしょ
だな
今日も絵餅うめえな
323 :
Socket774 :2013/03/12(火) 04:04:42.30 ID:2IHvpK6i
そろそろメモリも合体すんじゃね?
324 :
Socket774 :2013/03/12(火) 04:14:08.30 ID:Z+9lHffS
SSDもお願い!
>320 2coreから4coreになって 64bt simdから128bit simdになるんで わりと遅いかな
Kabiniが強すぎて絶滅危惧種の低TDP版Trinityは完全終了だな
>>326 2コアのノート用A4、A6は間違いなく一掃されるw
ハスのGT3ノート待ちだったが完全にKaveriノート待ちになったわ、
>>314 消極的な表現をするなら、
各社微妙にバラバラのヘテロジニアスマルチコアをまとめようとすると
他に道がなかった。現場絵に描いた餅な感じは否めない
とりあえずソフトが出てきてからかな
あ
AMDのAPUですら世代毎に中身が違うんだから そんなのいちいち意識してられんわ 少なくとも多種多様なハード構成のあるPCでは広まらない AMDだし…
ラデオンの性能で、 二万ポリゴンくらいの無駄にリアルな絵に描いた餅。
333 :
Socket774 :2013/03/12(火) 10:53:16.78 ID:y+zwiCAI
まぁ本当に今日あるか信じてる人は居ないと思うけどね
今日かどうかは知らんけど発表はかなり近いだろう。 性能はともかく、ネタ的にはAMDのほうが面白いな、今年は。
発表三月、発売七月の前科もちアムド
すぐ出るとしたら、既存のFM2マザーのBIOSはもう対応してないとまずいよな。 またブルちゃんの発売当時みたいなことになる。
一週間後?ナイナイw 6月あたりでしょ、デスクトップ向けリテールボックスは 無謀にもハスハスに喧嘩挑むきでしょうよ
先週のCeBITで影も形もないブツが近々どうにかなるとでも?
FM2マザーがBIOS対応したという話も聞かないし OBRのリークベンチも出てないし
>>332 スペック・ランナウェイ・ラーデーオーン、ラーデーオーン
347 :
Socket774 :2013/03/12(火) 17:18:12.46 ID:y+zwiCAI
あと5時間でリッチランド
発表と同時に発売なのかな?
リテールは3〜4ヶ月先
AMD Loses Chief Engineer Michael Goddard to Samsung.
Other high profile executives that departed AMD include
CFO Thomas Seifert,
CMO Nigel Dessau,
COO Bob Rivet,
CSO Emilio Ghilardi,
graphics CTO Eric Demers,
SVP Marty Seyer,
corporate VP David Wang,
chief engineer Jim Mergard,
corporate VP Pat Moorhead,
GM Rick Bergman, and
GM Chris Cloran.
Media reports suggest that Goddard was not fired,
but left AMD voluntarily to accept the position with Samsung,
which will compete with AMD in the ARM server SoC market.
ttp://www.tomshardware.com/news/amd-business-Michael-Goddard-engineer-departure,20050.html 先を争うように逃げ出すAMDのトップマネジメント、エグゼクティブ、エンジニアの数々。
ダメだコリア\(^o^)/
>>348 Intelじゃないからな。発表がリテール向けの生産開始って思えば良い
352 :
Socket774 :2013/03/12(火) 20:34:52.54 ID:y+zwiCAI
あと1時間半か 何しよ
354 :
Socket774 :2013/03/12(火) 20:52:37.32 ID:HuLdx3Oo
興奮してきた 性的に
355 :
Socket774 :2013/03/12(火) 21:01:18.65 ID:WvfINjhb
>>354 ヘアースタイルでも変えてこいってことだよ言わせんな恥ずかしい
WBCでも見てるといいよ 7回8−3
心臓のドキドキが止まらない
8回表 8−6 オランダ攻撃2アウト1-3塁 野球のほうもハラハラしてきたw
きたか?
ドキドキ(゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキドキ
363 :
Socket774 :2013/03/12(火) 22:02:07.58 ID:y+zwiCAI
ただのリネームじゃんガッカリ
ノートか
しかし今夜はモバイル向けだけか ガクシ
> AMDでノートPC部門のディレクターを務めるKevin Lensing氏は,電話会議で,現行の製品とRichlandが完全な互換性を持つことから「OEMパートナーは素早く,より強化された機能を持つ製品を市場に投入できる」と強調していた。 ものは言いよう
ConfigurableTDPに対応したのは大きいね 採用増やすのに重要な要素だ
リネームならそりゃ素早く投入できるだろうよw
「投入できる」と実際に「投入される」には違うしな
_ .. -――‐- 、_ | .そ . /: : : : : : : : : : : : : : : \ | ジ れ __ /: : : :/: : ::/: : .イ |: :ヽ : : : \ | ョ が . >: : :`く: : : :/: : ::/: : /_|: l: : :!|V: ヽ: :ヽ | .| .最 /: : : : : : :ト : /: : |: i: : :!´ ∨: : |l:|∨: |: i::i | .ク 後 ノ: : : : : : : :|: : | |: :|:ハ斗. レ‐' |`i:|::|: |:」 | .? の . 'イ: : : : : :!:|:人: :!:|: :|^ ==ミ ,... イ!」ノ仆 | / | ∩ ソ:/: : : ::い: : ヽ_:ト、| '''' ⌒’{: |:ヘ! | / | ∪ ´"∨!: : :ハ: : ::/ヘ ___ ` |!/` < / .| |ハ:∧|\::\〈 i  ̄| ! i / ` ` \:`ヽ 丶..ノ , ′ ヽ _ アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ `''┤ 、 / 傑作だわ ヽ  ̄, / r┴- .Tニ / ____ _ >{ \/ }- .、 _ ´ .\ /大_ノ \ _,,,,, ./ \_,// ハ.\ i  ̄ i ヽ 〈__ノ し ) | ・ ; / // 「| .| ・ } ∨ 〈/ 0|.|_._ .} ・ | │ , つ /7ヨ((二@∈=― l/| ̄ ゙̄`ト| / "ニ⊇ノ ト| . T| 「 , / ニヨ
>>366 Trinityのときそうだったし、なんとなくそんな予感はしてた
当時と違ってGF32nmもこなれて大丈夫だろうとも思って言わなかったけど…
そんでもって19日は何でしょ デスク向けTrinityじゃなくてKabiniかな?やっぱ
デスク向けRichlandの間違いでした
375 :
Socket774 :2013/03/12(火) 22:18:39.44 ID:y+zwiCAI
ドンピシャで12日22:00に発表されるって 予想的中させた奴すげぇな ノートだったけどw
LlanoもTrinityもモバイル版の発表が先だったよ モバイル向けの方が需要は大きいだろうし
本命は年末のKaveriだからなー 32nm SOIは期待してないわ
U38N買ったけどこれ載せた後継機が出るならまた買っちゃいそう
U24に載ったら買う
380 :
Socket774 :2013/03/12(火) 22:36:07.30 ID:y+zwiCAI
Trinityと比較してアイドル時に17%,720p再生時に38%消費電力が削減されている
17Wは諦めたのか
コア部分にはノータッチぽいけど、ターボブーストに手を入れたみたいだね 消費電力削減は成功しているらしい(´・ω・`)
384 :
Socket774 :2013/03/12(火) 22:50:51.73 ID:HuLdx3Oo
ノートかよ がっくし ま 日本勝ったからいいや
動画再生しながらDLNAでテレビに飛ばせるならちょっと欲しいな
デスクトップは19日発表? ってかどっちにしてもリテール品はもっと後になるのか。 A10-6800K待ってたが5800K勝っちまうかね…
387 :
Socket774 :2013/03/12(火) 23:10:20.82 ID:MEW5nVVd
大幅向上が確定してる28nmが年末ってわかってるから鳥改は需要高くないだろうに
>>381 OBR与太話だとモバイルRichlandはまず通常版先行、5月にULV版を追加投入という話
それにTrnityのULV版がまだ出て日も無いからね、今連続投入したら買ったばかりの人がカワウソw
389 :
Socket774 :2013/03/12(火) 23:24:32.37 ID:y+zwiCAI
Llanoからリッチランドに変えたら性能スゴイ変わりそうだな A8-3520M CPU1.6-2.5GHz GPU400MHz DDR3-1333 35W A10-5750M CPU2.5-3.5GHz GPU533-720MHz DDR3-1866 35W
>>389 さらにTrinityA10も並べてみると
A8-3520M CPU1.6-2.5GHz GPU400MHz DDR3-1333 35W
A10-4600M CPU2.3-3.2GHz GPU497-686MHz DDR3-1600 35W
A10-5750M CPU2.5-3.5GHz GPU533-720MHz DDR3-1866 35W
デスクトップのようにOCしたりメモリークロック簡単に上げられないノートでは
そのわずかな差もけっこうバカにできないかもね、特にTrinity系はメモリーがGPU底上げに効くから
ただ、モバイルLlanoはK10statが使えるというのもアドバンテージとして残ってるから
実際どれだけ実性能UPと乗り換え需要期待できるかというとまだ微妙かもしれない
K53TAユーザーの自分は今回もスルーかな(以上スレチ)
新型3570kと互角くらい?
まあ価格が違いすぎて比較対象としてはせめて同じA8くらいじゃないと駄目な気がするがな というかA10乗ってる奴が高すぎる
デスクトップにもConfigurable TDP来ないかなぁ 自分で設定詰めると面倒だし信頼性ないから困る
リビジョンアップだろうがなんだろうがとりあえずULV品ちゃんと 出してくださいUltrathin一杯出すはずじゃなかったのかと
0でないんだろうが・・・全くといって良いくらい取れないような状況なんだろう KaveriになればTSMCだし低クロック版の歩留まりは良くなるだろうし普通にでも来るんだろうとは思いたい
Kabiniの方だろそれ、
あれって廉価なモデルだけじゃないの? KabiniのA4とかA6があるみたいだが、A8とA10のULV版はKaveriで出すんじゃないだろうか
Trinityでも25Wはあったから それぐらいのA8はRichlandでも追加されるだろう
これのULV版待つならkabiniの方が色々魅力的だよね… Eシリーズの価格帯で投入されて、性能はどっこいどっこいか下手したら上?
400 :
Socket774 :2013/03/13(水) 06:41:18.91 ID:FjgIMWHZ
>>399 CPU部分に関してはねーだろ、いくら何でもダイサイズが・・・
402 :
Socket774 :2013/03/13(水) 07:28:21.09 ID:+NEIbgHN
CPUダイ自体はおなじでダイ以外の周辺を改良しただけかよ
要は歩留まりがちょっと改善したから選別基準もちょっと上方にスライドしたってことだろ
物理設計はかなり手が入ってるようだけどね
405 :
Socket774 :2013/03/13(水) 07:37:05.61 ID:1weQZtLd
リッチランドにバンドルされる ・AMD Gesture Control・・・ハンドジェスチャコントロール機能 ・AMD Face Login・・・顔認識ログイン ・AMD Screen Mirror・・・ネットワーク経由で低レイテンシでPCの画面をTVやディスプレイに転送 ・AMD Quick Stream・・・ストリーミング向けに帯域を最適化する ・AMD Steady Video・・・動画の画像を安定させる ・AMD Perfect Picture HD・・・画像の自動調整
メーカーPC並みのウザさ
ただの機能だぜ ソフトじゃない
・AMD Gesture Control・・・ハンドジェスチャコントロール機能、特撮モノ変身ポーズ対応、各種エロいモーション対応 ・AMD Face Login・・・顔認識ログイン(但しイケメンに限る) ・AMD Screen Mirror・・・ネットワーク経由且つ低レイテンシで、PC内のエロ画像やエロゲのサムネを転送 ・AMD Quick Stream・・・ストリーミング向けに撮影対象者がグロ画像にならないよう最適化する ・AMD Steady Video・・・Perfect Picture HDをリアルタイムで安定させる ・AMD Perfect Picture HD・・・画像の自動調整、これで貴方もイケメンに ごめん、二番目の「但しイケメンに限る」をやりたかっただけなんだ……
409 :
Socket774 :2013/03/13(水) 08:23:12.64 ID:+NEIbgHN
バンドルじゃなく、Windowsに標準でその機能を組み込んで、 WindowsがAMDプロセッサで動いてるときに有効化されるみたいなののほうがいいわ
デスクトップならウザイ機能ばっかりだけど ノートPCなら結構いいんじゃ? PCメーカー独自じゃ無くCPUメーカーだから 問題点等の情報共有化されてていいかも
>>409 80数%のユーザーは使えない機能をOS標準で付けんなよw
なおさらウゼーよ
412 :
Socket774 :2013/03/13(水) 08:30:14.30 ID:1weQZtLd
415 :
Socket774 :2013/03/13(水) 09:13:25.40 ID:FjgIMWHZ
CPUメーカの独自機能
417 :
Socket774 :2013/03/13(水) 10:08:43.86 ID:1weQZtLd
デスクトップ版リッチランド出る頃にはドライバの完成度も高くなってるから さらに性能改善されて見えるだろう
TPMみたいなもんか
AMDにはモバイル版のCPUをデスクトップにも乗せれるようにしてほしい。
ソケは現状維持でよいから デスクトップにもコンフィギュラブルTDPとエンデューロをもたらして欲しい
421 :
Socket774 :2013/03/13(水) 10:46:03.38 ID:1weQZtLd
米ドル 96円突入したとかで 76円の頃に出てたら・・・
>>410 顔認証ログインはタブレットにあったらいいな。
Windows8のピクチャーパスワードって苦手なんだ。
顔写真でログイン出来ちゃったら嫌だけど、どうせ家じゃ自分しかPC使わないので、多少緩くても気にしない。
423 :
Socket774 :2013/03/13(水) 10:54:52.95 ID:IHx4FNkD
結局HD7750をcrossfireすればいいのか?
CFは効果のないゲームも多いし、そんな下位のGPUでわざわざやるようなもんでもないと思うが 7850とか買ったほうが総合的に見てもいいんじゃないか
425 :
Socket774 :2013/03/13(水) 11:09:17.00 ID:itlHugkE
>>412 7750は非力すぎてゲームに使えないじゃん
おれはメインPCには7750、ゲーム用PCには680つけてるわ
7750で動かないのをゲームと読んでいるだけじゃね?
427 :
Socket774 :2013/03/13(水) 11:41:58.28 ID:1weQZtLd
>>424 7750なら1スロロープロも出てるし電源もショボいのでいけるから
全ての場面に有効とは言わないがそれなりに需要もある
>>428 そんな理由で本当に需要あるのかな?
申し訳ないが僕には納得出来ません(´・ω・`)
需要が無ければ供給もされない
ロープロ1スロミドルとショボイ電源でCFするってどういう状況なんだ
ちっこいケースなPC作ったけどもうちょいGPU性能欲しい場合とか 色々あるじゃん
需要のあるなしのみなら、あるだろうけど 無理やりこじつけで使おうとしているように見えるんだよね ちっとも合理的じゃないというか(´・ω・`)
436 :
Socket774 :2013/03/13(水) 12:22:25.34 ID:FjgIMWHZ
7750買うならAPUの価値0になるガナ
>>435 勘違いでよかった、やっぱり需要はないってことだよね(´・ω・`)
うむ 7750の2発はよっぽどやりたい奴がやる位だわ
kabiniでLllanoの11倍グローバルメモリへのアクセスが速くなってるのは 今まで分断していたメモリ(DRAM+GDDR)だったので ホスト側(DRAM)からGPU上のグローバルメモリ(GDDR)へのデータコピーが必要だったのが UMAかつメモリアドレス統合して無駄なコピーが無くなったから速くなってるんだよね? IOMMUとMMUによってメモリアドレス統合が成され、それがメモリコントローラの統合という広義の意味で捉えていいの? それとも本当に物理的にメモリコントローラーがCPUとGPUで共有している形なの?
メモコンをCPUとGPUで別々に持ってるx86 APUなんてありませんよ
>>441 すいません一緒でした・・・
とすると以前ここであったメモコンに改良入ってるって事になるんですね
>>442 物理的なものと論理的なものを分けて考えないといけないのがめんどくさいところだw
444 :
Socket774 :2013/03/13(水) 15:48:54.34 ID:1weQZtLd
FCHの部分は、 Llanoが65mm Trinityが55nm Richlandが40nm Jagaurが28nm とかそんな感じで進化してってるハズ
いや上3つ全部55nだったはず
FCHは全部65nmのはずだぜ
Kavariは1コアあたりのIPCがK10と同等、TDP&クロックはRich維持なら文句ない Haswell+GT3+オンダイメモリも楽しみだがこっちの方が美味しそうだ
kaveriはIPCもTDPも1.5倍だったりしてなw
>>447 そうなったら省電力モデルほCな
miniITXで組みたい
>>450 最近良く見る事務屋とメンテ屋切りか
単にリース契約するだけでいいから人減らせる
帳簿に書く固定資産とかのメンテもいらんようになるし
向こうの事務屋はホント仕事減ったよなー
452 :
Socket774 :2013/03/14(木) 03:07:17.68 ID:CkykLAHR
>>450 効率化してイイね
これでリッチランドで形成逆転かな?
ちょっと前から公式発表されてたのが現実化したっぽい 現金が手に入る代わりにリース料が当然かかるので、手にしたキャッシュを使って 利益を生み出せるかが問題 まあ半導体分野の場合は成果が出るまで年単位だから そんなにすぐ結果が分かるわけじゃないが
まずはkaveriをちゃんと今年中にだすことだな
どんどん玉無しになっていくな
457 :
Socket774 :2013/03/14(木) 09:00:30.01 ID:CkykLAHR
>>455 AMDのバックにはゲーム屋連合がついてるし、もし何かあっても支援してくれる
NVは誰か助けてくれるかな?フッ
>もし何かあっても支援してくれる ぷ これまで任天堂、MSが金くれたことあんの? intelにゴネて12.5億ドルもらった位だろw
>これでリッチランドで形成逆転かな? こういう楽観思想は生きていくためには大事 真似したいが中々難しい
Intelから見たら遠慮なく潰せるのはNVIDIAじゃね
潰したいがなかなか潰れてくれないのがNvidia 勝手に潰れそうになってるのがAMD
463 :
Socket774 :2013/03/14(木) 09:40:46.56 ID:nq01rUfE
イスラエルチームには苦戦しいられるが オレゴンチームになら次で勝てるだろ
なんかリッチランドって名前だけでもう悲しい。 借金まみれのキムさんみたいな。
465 :
Socket774 :2013/03/14(木) 10:50:14.50 ID:nq01rUfE
リッチランドは自作パーツの高騰が醜くて以前のモデルよりコスパが悪くなる 出るタイミングが日本では過去最悪の悲運のパーツになるかも
すでにFM2持ってるなら問題はないけどA10から買い替えする価値はなさそうだな
自作パーツの高騰なんかまだ可愛いほうだと思う
お前ら助けてブラウザ系 chromeの起動時に初期画面がAVGになったまま変更出来ない。以前はGoogleにしてた。IE9は何とかyahooに出来たけど。chromeが出来ない。chrome入れ直しても変わらない。 後、以前スタートアップかプログラムか忘れたがIEドロップでデスクトップにIE置いたら何故かショートカットではなくIE.exeゴミ箱に入れると他のIEアイコンで起動不可能。移動させると移動先がショートカットになる。誰が教えて
>>462 iGPUの比較と勘違いして「(5800Kが負けるって)マジなんか?」なのか、
それとも「(5800Kが意外と善戦してて)マジなんか?」なのかどっちだ
http://news.mynavi.jp/articles/2013/03/06/hsafoundation_arm/index.html >>Intel、NVIDIA、Appleが入っていない理由も明白である。もちろん、これらの会社
はそれぞれIPや特許を持っているが、HSAの展開に欠かせない特許などは特に
持ち合わせていないからだ。
>>最終的にはこのHSAILはOpenCLコンパイラの一部として取り込まれることになり、
これとは別にHSAIL Finalizerがプラットフォーム側に用意されるという仕組みになる。
これにより、OpenCLを使ってプログラミングを行うことで、物理的な構成(つまりそれが
ARM CPUなのかx86 CPUなのか、あるいはMali GPUなのかPowerVRなのか、など)を
意識する必要が無くなる
>>現状では比較的早期にHSAをx86とARMの両方で利用しそうな会社が存在する。
言うまでもなくソニーである。
こういっては悪いんだが ソニーって時点で余計な事しそうでなんか嫌な予感がするんだよな
言っちゃ悪いがインテルもAMDもアップルもサムチョンも、この業界に関連している企業って たいていどこも余計なことばっかりしてるじゃん(´・ω・`)
474 :
Socket774 :2013/03/14(木) 14:28:20.08 ID:o0KzOQyp
AMD負ける要素なし ソニー MS 任天応と提携してるからな インテルはこの連合倒せるの?
CPU ペンティアム4 2.8EGHz GPU GeForceFX5700 DDR400 512*2 HDD80GB(5600回転) XPで使ってる もう9年目になるが 正直うるさくてかなわん 次は
すまん誤爆
>474 >AMD、ソニー、MS、任天応 負け組連合
MS倒したらインテルもやばいだろ
MSはスマホ、タブレット向けのOSに本気で取り組まないと OS/2みたいになっちゃうぞ
対立するより長い物に巻かれる形になるんじゃない? 意固地になって会社傾けるより時流と主流に合わせて共存の道を選ぶだろう
>AMD、ソニー、MS、任天応と提携 どおりでマカーが火病るわけだ
どこで聞けばいいかわからないからここで聞く すこしまえにAMDが発表したLightningboltってどうなったの? 俺的にはかなり期待していたのだけれど
対応製品ゼロで生まれる前から死にました いつものAMDです
>>482 新しいusb3の拡張がその辺は凪ぎ払った
487 :
Socket774 :2013/03/14(木) 21:22:42.33 ID:nq01rUfE
>>482 28nのAPU/CPUともに華々しくデビュー
次世代はUSB3.0改とThunderboltでほぼ確定しちゃってるしね DVI遠からず消えるらしいけど、本当なのかな(´・ω・`)
>>489 usb3だけだとおもうけど
iOS使ってる人にはそう見えるのかな
>>490 なんだったらThunderboltが普及するか賭けようぜ、もちろん僕は普及する方。
5年後にはわかっているだろうから、2018年の3月14日にまたここで再開しようぜ
僕が負けたら一杯奢らせて貰うよ、約束だよ(`・ω・´)
Thunderboltは随分前から開発中の外付けグラボができたら 一気に普及しそうなんだけどいかんせん未だに実用化に至ってないのが…
>>487 記事からしてエラッタ残したまま出荷するみたいだな
Sandyで痛い目見た人は新リビジョンまで買わないだろ
495 :
Socket774 :2013/03/14(木) 23:01:58.15 ID:4unotDMk
>>492 外付けグラボなんて用途的に、プレゼンテーションとかの性能が不要な用途でしょ?
性能が必要ないから現状のUSBで十分な気がする
〜が実用化されたらじゃなくて安くならない限り普及なんてしないだろうよ
>>497 数年後にボトルネックを感じて買い替えで同じ値段を出す事考えると高すぎる値段だな
500 :
Socket774 :2013/03/14(木) 23:39:55.70 ID:ezczf+iq
USB3が10mb/sになったら、thunderboltの存在意義は?
ThunderboltはデイジーチェーンできてDP流せるから便利だよ
対応VGAも当然だけど、対応モニタもいるし普及には時間がかかると思うよ(´・ω・`)
>>498 これでいいのかな
予言が外れたときは同じトリップでの謝罪よろ
いいけど、謝罪するなんて言ってないよ 一杯奢るのは本気ですが(´・ω・`)
SCSI対応とかちょっと考えてしまった
>>500 Thunderboltは独自路線じゃないのかなあ
USBとはかなり方向性が違う
まあThunderboltにせよUSBにせよ、
結局は光の導入時期を含めて、Intelがどう旗振りするのか、だが
ある程度普及はするだろ IEEE1394みたく尻窄みになるだけで どっちが勝利するかと言えば usbなんじゃないの 安いから
509 :
Socket774 :2013/03/15(金) 00:16:57.07 ID:33ZsJ/ob
>>504 帯域なんかどうでもいいから↓みたいなの出せよクソが(´・ω・`)
buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/usbhub/bus/bsh4u17/
buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/cable/microB/bsmpc15du/
USBのあのコネクタと配線で100Wとか恐ろしいな
USBは下位互換残ってるうちは安泰だろう 切るなんてあほな事はしないだろうし
100Wって一般的なノートPCアダプタの出力を超えてるけどどうやるんだろ ノートPCのUSB出力ワットで対応機種とか選ぶ様になるのかな? デスクトップなら問題ないと思うけど
いやケーブル的には問題しかない
>>512 >>504 の記事では、
「実演では、USB PDを用いて液晶ディスプレイからノートパソコンに対して65Wの電力を送電し駆動する様子を見せた。
同時に、ノートパソコンで再生した動画をUSBを介して液晶ディスプレイに送信。
液晶ディスプレイの画面で動画を表示し、USBケーブル1本でデータと電力の両方を送れることをアピールした。
液晶ディスプレイには通常の電源コンセントから電力を供給していた。
設定を変えることで、ノートパソコン側から液晶ディスプレイに電力を供給することも可能という。」
だそうで
電力は、コンセント→ディスプレイ→USB PDケーブル→ノートPC
動画データーを、ノートPC→同じUSBケーブルにて→ディスプレイ
そんな感じみたいね
ノートPC側に余力があったり電気食わないディスプレイならその逆もいけるのかもしれないけど
まあ、ノートPCまるごと動かしちゃうくらいの電力供給できるなんて驚きだわな
ACアダプターとか不要になるかも
ケーブルは問題無いけど 100Wって20Vでも5A必要だから、かなりの高出力アダプタ必要になると思う それをノートPC毎に装備させるのは無理だと思う。 だから、このモニターはUSB3.1で出力30W以上対応とかUSB3.1で出力80W以上対応 になるんじゃ無いかな?
>>514 なるほど〜
コンセントから直で電力供給なら問題ないね
>>491 10年前FireWireが普及するかどうかで賭けた
秘蔵のエロ画像をうpするのが先だ
518 :
Socket774 :2013/03/15(金) 09:05:33.55 ID:TF2sdVnN
IEEE1394はAppleの自爆テロがなかったら超絶普及してたと思う。
ThunderboltはIntelの技術だし既に自作マザーにも載ってるんだが Macを際立たせるためかハイエンドの糞高い製品しか出てこないのと AMDやARMに載る予定は全く無いというAppleとIntelのダブル自爆で死にそうなのが惜しい
p://support.amd.com/us/Processor_TechDocs/52128_16h_Software_Opt_Guide.zip JaguarはFamily16hになるのね てっきりFamily14hのモデル違いかと思ってた
521 :
Socket774 :2013/03/15(金) 10:33:59.39 ID:efssHmL5
Thunderbolなんてどうで消えてなくなる規格だろ Mac専用規格としてしばらく使われた後、そのうちMacでも切られてなくなる、 Firewireと同じ運命
522 :
Socket774 :2013/03/15(金) 10:36:51.91 ID:TF2sdVnN
復活したApple Display Connectorみたいな感じ。 ああいったインターフェイスはコモディティ化しないとアカンのに…
Appleのクローズドな独自規格じゃないだけ有り難く思え
MACは信者を煽るために絶対そういうことしないもんな ドザには使えないとか言える方が喜ばれる
LightPeakが目標としたように、どこかの段階で光配線への移行を行おうと思うなら 規格として出すしかないわけで まずはThunderboltからっていう所で、たぶん当分開発は続く USBもIntel主導とはいえ、非常に巨大で普及した規格だから ラディカル過ぎるアプローチだと周囲が付いていけない 現にUSB3.0で噂されていた光配線オプションは出なかった
小物は無線が普通になって、速度が必要な物だけUSBが残ると予想。
USBの給電能力をなめるな つーか無線マウスとか重くて死ぬほど苦痛なんですが なんであんなもの有り難がるの
紐付きマウス使ってる人って洗練されてない印象
紐ついてる方が死ぬほど苦痛なんですよ普通
530 :
Socket774 :2013/03/15(金) 11:55:51.26 ID:efssHmL5
低速インタフェースは、USBが使い続けられるだろうな キーボードとかマウスとか
>>519 あんな高いものロー、ミドルクラスには載せられんだろう
俳人ゲーマーは有線にこだわってるよね
あんな重いもん使ってたら手首が腱鞘炎になるわ。
こだわるならPS/2 無線は重しレイテンシが USBもレイテンシがぁ
>>534 レイテンシがまともなゲームパッドが無くて泣ける
IF-SEGAやDPPが64bitドライバ無いせいでどうしようもない
死ぬほど苦痛なくらい重い無線マウスなんてあるのかw
まあ、マウスの重さ(二重の意味で)が気にならないようなら キーボードの違いなんかさっぱりだろう
>>528 通常の用途だとAppleのトラックパッド以外は使えないからだになる
マウスだけは有線だな。 無線使うぐらいならUSB有線のほうがマシ。
110gより重いマウスはFPSやるには向いてない
>>541 そうそう、FPSは軽めのマウスだな
あとはMagic Trackpadしか選択肢にない
優先だとか無線だとかくだらない争い
まースレ違いも甚だしいなw
ゲームで酷使する人には軽いほうがいいんだろうなあ
ノイジーなマイノリティってやつだな
546 :
Socket774 :2013/03/15(金) 13:59:57.99 ID:N9r1c8qf
レイテンシとかより電池気にしたくないから有線
USBは点対称の形状と しっかり刺しても微妙に飛び出てるのと かなりグラグラするのが気に入らない ロジクールの大きめのマウス(M510とG400)で比べてみたけど 公式情報では 有線(詳細不明 多分全体線込み?)133g 無線(電池含む)129g で無線の方が軽いらしい 家で実測してみたら 無線(電池一本、レシーバー抜き)137.5g 有線(線抜き)105gくらいだった ちなみに単三電池(エネループ)は1本25.6g ちなみに線抜きってのはマウススタンドで吊るしてるって意味な 実際持ってみた感覚では無線の方が若干重いかな?程度(まぁ30g差があるし) あとは無線は電池の関係で重心が手前側になるってくらいかな ちなみに牛のもう少し小さいゴミマウス(単四2本)は73.1gだった マウスの微妙な重さで腱鞘炎になるかどうかはともかく ゲームしなきゃ無線の方が圧倒的に悩みが少ないのは確か ケーブル邪魔にならないし
マウスの電池にエネループ使う奴WWW
トレードも有線必須
いつもマウスパッド上という狭い範囲にある装置を 無線にする意味が解らないぜ まぁ、ちょっと最先端?トレンドを追ってる? みたいな格好良さを感じるのかな、とは思うが
僕はいつもブリッジしながらアクロバットオナニーをするのだけど その際有線マウスだと手をブンブン振り回すんで根本から取れてしまうんだな さらにディスプレイアームも4軸の6万円もするやつにしないとだめで 正直参ってる(´・ω・`)
無線といってるがMX-Rの事でも指してるんだろ
あれの同等品は有線にないし、それか
>>551 の仲間か
僕の仲間なんていませんよ 僕は孤独を愛するロンリーウルフだよ(´・ω・`)
むしろこれを機会にほぼだれもつかってなさそうな3D機能省いた廉価機出せそうだから チャンスじゃねーのw
無線でも有線でもいいから3ボタンマウスをよこせ
テス
無線マウスは突然無反応になるのがマジ勘弁 あと0.02秒くらい(0.01秒より大分長め)遅れるからゲームには向いてない
560 :
Socket774 :2013/03/15(金) 19:21:09.42 ID:p8DqJ0Gx
づらんご
で、次世代の?壁は何時頃になるんでしょうか? FM2でも使えますかね?? 黴の8コアFM2版は出ないんでしょうか???
>>559 Bullの2コア4モジュール?
これがマジならGPUが7900クラスじゃない限り一転してPS4以下の性能になりそうだな
567 :
Socket774 :2013/03/15(金) 20:44:48.30 ID:33ZsJ/ob
FPSを真面目にやるなら入力系もネットワークも全部有線は常識中の常識。
科学的な説明を頼む オーディオマニアみたいなオカルトじゃなくて
569 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/03/15(金) 20:55:14.86 ID:ocZOdPVf
過去に体験したことを常識だと決めつけてなければいいけど……
無線経由(300Mbps)で地デジ見ながらネトゲしてるけどぜんぜんラグを感じない
571 :
Socket774 :2013/03/15(金) 21:00:14.19 ID:33ZsJ/ob
>>568 無線は原理的にノイズを排除できないから伝送遅延が大きく、最大値が保証できない。
以上。
また自分の考えが常識とか思ってる奴が居るのか、 考えも趣味も無線だろうが有線だろうが人それぞれ、今の無線は昔の高速で動かしたら切れるような物なんてないし延滞も人が感じられるような延滞はよっぽどな事しない限りない 転送速度の最大値とか有線でも保証してるところなんてないわ
無線はデータ送る前にランダムな時間待機して送るから そんな遅延は測る度に違うが優先よりは明らかに遅い データーがぶつかればさらに遅くなるし chがぶつかれば通信が途絶えることもある 青歯にも邪魔されるし 電子レンジにも邪魔される だから好きにしろ
574 :
Socket774 :2013/03/15(金) 21:21:46.54 ID:33ZsJ/ob
>>572 伝送遅延の最大値が保証できないと言ってるのにどうして転送速度の最大値になるのかなー?
それじゃ煽りになってない。もう一回やりなおし
あと延滞したのはちゃんと払っとけよ
無線で遅延を感じる事は最近のマウスなら無いだろうね。 遅延はあるが大抵の人は気付かないか、気にしない程度。 ただ、神経質な人は心のゆとりの為に有線がベスト。 有線か無線で争うなんてナンセンス。
576 :
Socket774 :2013/03/15(金) 21:38:29.59 ID:33ZsJ/ob
>>575 Microsoftの青いLEDのやつは遅延小さくて快適だわ
普段使いはもちろん、ゲームもタイミング緩くていいならこれで十分
578 :
Socket774 :2013/03/15(金) 21:57:18.83 ID:5M862qOb
>>562 むしろクロックが3G以上でシングルスレッドを速くして、
実パフォーマンスでは上回るんじゃね?
有線LANと違って無線LANはCSMA/CAで制御してるから 同時通信するデバイスがあればあるだけ遅延が出るからな
>>575 LogitechのPS/2・シリアル両対応のボール式無線マウスはモロに遅延してたな
無線は遅くないとおっしゃるみなさんに質問です Intelはもっさりしてるんですか?
582 :
Socket774 :2013/03/15(金) 22:07:31.76 ID:rlMUAHri
583 :
Socket774 :2013/03/15(金) 22:18:33.01 ID:5M862qOb
低遅延無線マウス・低遅延無線キーボードは作ろうと思えば作れるよ 存在しないのは、だれも作ろうとしないから
最大8スレッドのIntel・AMD環境で 7スレッドフルに使う処理を実行しながら 他の軽い処理を実行するみたいなパターンなら 間違いなくAMDの方が快適だと思う 逆にintelの物理コアだけで賄える処理なら ほとんどの場合Intelが勝つと思う
そんなニッチな処理普通なくね(´・ω・`)
586 :
Socket774 :2013/03/15(金) 22:25:56.45 ID:33ZsJ/ob
>>584 つまり淫はHTを切ればサクサクと言いたい?
ロジクールのマウスとか電池の寿命が年単位だから、機会部分の寿命のほうが早いこともある。
録画しながらエンコってことですね んでもそういう用途はふつうハードウェアエンコするか
589 :
Socket774 :2013/03/15(金) 22:28:53.64 ID:ISJAwVZ+
Bulldozer2モジュール VS Cat8コア ってのも面白いな
ブルちゃん+コンパニオンジャガー
591 :
Socket774 :2013/03/15(金) 22:36:18.54 ID:33ZsJ/ob
K14改めK16「パワーアップしたみんなの力でがんばって勝とう」 K15「小童ども蹴散らしてくれるわ(´・ω・`)」
IntelがXeonPhiをコンパニオンコア兼GPU代わりに導入して来たら HSAも真っ青だな
8スレッドあったら8スレッド使い切るコードを書きたくなるのが人情というもの
>>593 FXスレでそれいうと淫厨扱いされるぞ
FXは負荷をかけないで使うものらしい
どういうこっちゃ(´・ω・`)
>>595 あれ、いつもの荒らしじゃないか・・・
AMD狂信者を装う→「これだからAMD信者はw」
という見慣れたいつもの自演コンボ
そんで、その発言をあちこちにコピぺ
そんで会話もしないで投げっぱ もう何が何やら
都合が悪くなるたび狂信者の自演扱いにしてたら話にならんわ
>>599 今までの流れを無視して唐突に稚拙なIntel叩きが始まるからね
しかも話を振っても無視して会話の流れを作っていくから分かり易い
業者かどうかは知らないけど
とりあえずKaveriには期待してる
昔はネタで信者っぽい事を言ったりしてたんだけど、 本気だと思っちゃう人がいるのでやめた。
どうみても本気な書き込みも存在するぞ
7割くらいは本物だと思う
意識過剰な信者が増えたな お前らAMD社員かよといいたくなる
607 :
Socket774 :2013/03/16(土) 03:08:27.40 ID:hMPoZoD7
Trinity延命(笑)だな
選別品はデスクトップに回せるほどは採れないのか
609 :
Socket774 :2013/03/16(土) 06:55:31.13 ID:ur9Voxln
本命はカヴェリだからどうでもいいよ Intelがハズウェルで不具合やらかして出荷制限するみたいだしAMDと年末ガチンコっしょ
LlanoもTrinityもRichlandもノート優先だし、デスク版Kaveriは来年でしょ
AMDと 年末が ちんこ
お盆にRichlandで組めるといいなぁ
開発力ほぼ喪失したんだから当然 あとは店の閉めかたの模索
615 :
Socket774 :2013/03/16(土) 10:33:31.02 ID:WFHf8nQy
すぐ出たらトリニティ買ってきた奴らが浮かばないだろ
自作なんてもともと死して屍拾うものなしの世界
もしかして、 りっちゃんで28nm 壁で新しいのって・・・ どこかの真似しようとしてコケた・・・ なっ なんてことは・・・
618 :
Socket774 :2013/03/16(土) 11:01:05.99 ID:pCGGCJq4
>>615 今インテルじゃなくわざわざ鳥を買うんだから、色々調べた上の購入だろうし問題ない
提灯ベンチと記事が溢れていてあまり調べなくても買えるインテルとは違うよ
調べ尽くさないとたどり着けないし買えないからなAMD製品は
おとといATOM機をA4-5300に換装したばっかな俺は生き霊でつか。
安らかに眠って下さい、過ちは繰り返しませぬから
A4ならアップグレードがまだ楽しめるじゃん
>>615 1156より短命に終わったFM1を買っちゃった奴らは今どうしてるのかな・・・
元祖APUって点でもAMDが成長する要因となったAPU 歴史に残るだろう・・・・・。
>>622 発売日に754の3000+を買ったけど、何の問題もなく6年使えたから
FM1でも平気じゃないかな?
>>622 次世代機組んだ後でもLlanoも元気にしてるよ
元々性能突き詰めたようなキャラじゃないから用途が変わらなければor別の活路を見つければ
壊れるまで使い倒せそう
ウチでは代わりにPhenomU勢が揃って引退
626 :
Socket774 :2013/03/16(土) 12:54:24.67 ID:A17wuz5J
去年、AthlonXPとDuronが引退したよ 今年の正月にPentium4も続いて引退した でA10-5800kが新しく家にやってきた、でもK10アーキのCPUを使ってみたい
>>583 あるぞ razerのゲーミングマウス 無線の癖に遅延がほとんどない 1万超えるがなー
電子レンジの前には無力
それなら今後NVIDIAはゲーム機向けをやめるのかな AMDが独占して値段が下がらなくなりそう
631 :
Socket774 :2013/03/16(土) 15:35:13.08 ID:GbXFjPIy
>>631 AMDが「その値段じゃ仕事してやらないよ」と言ったら
小売価格に反映させるしかないだろ
競合が居ないんだから
なんでもいけるAMDなら低コストで高性能なチップをまとめて作れるからな セットでお得状態だからnvidiaが割り込むというのは非常に厳しい
その時はNVがじゃあうちはこれでやるよ?って出てくるぜ
正直arm組み込んだmaxwellでlinuxやandroidが動いてしまったら・・・
そういやRichのデスクは6月になったんだっけな じゃぁ19日の発表とは一体何でございましょ モバイルTrinityの発表が19日から12日に前倒ししたってだけ?
モバイルRichlandの間違いでした
>>635 PCIEにホスト機能を付けてマザーボード上にブリッジチップを搭載すれば可能だろうけど
GPU二枚挿しだとマルチプロセッサ構成のライセンスが必要になってしまって微妙な気がする
19日に続報なければ「またOBRに一杯食わされたよ」ということw
19日にデスク版リッチの発売日を公開するんだよ
>>635 いや実際HPCではそんな感じになると思うよ
ARMコアを統合したら汎用処理も苦にならなくなるわけだから
というかXeon Phiなんかは単体動作ができないだけで、Linuxが動いてる
HPCのシステムはある意味で未来のPCなので、
一般向けも似たような何かに進化していくかも
NVIDIAはゲーム機作るって言ってなかったか それこそ赤だろ でも作る理由は多くのゲームが NVIDIA基準で作られるのを望んでだろ
ゲームコンソール向けにIPを売るのが儲かんないって言ってるだけで ゲーム用途を含むGPU自体は今でもNVIDIAの主力商品でしょ
>>642 いや 多分金
ハードってめっちゃ儲かるよ
SONYだって赤字でも結果黒字だろ
外れたら糞痛いけどね
ゲームプラットフォームとして成功すれば 金を出して最適化してもらっていたのが金を貰って最適化してもらえるようになるからな おまけにSHIELDだとCPU・GPUは全部自前だから更にウハウハ デザインその他で無理な気がするけど
28nmのtegra4とGK107が80mm2と118mm2だから 20nm世代だとこいつら組み合わせたtegraがだいたい80-90mm2でできるわけだ
Tegra5はGK107よりも更に下の192sp構成だと思うけどね それでも192spQuadro410のTDPを見る限りじゃ厳しそうだが
爆熱化の進化始めたからどうしようもない
GPUは低クロックで動かせばいいんでないの むしろアプリケーションプロセッサがまずそう 高性能化するとワットパフォーマンスが落ちる
samsungのa15 quadのやつが1.2ghzだっけw
>>644 俺の記憶違いでなければソニーの黒はビルと株の売却益じゃなかったか?
PS3はようやくトントンだったのに値下げして赤、
VITAは順調に行って3年で償却のつもりだったのが売れない上に値下げで赤
ゲームハードで黒出すには
「ファーストが魅力的なソフトを出した上で、
サードを安心させて集めないとダメ」と
任天堂とソニー自身が証明しちゃってる。
要するに「ハードは作った。お前らソフト作ってライセンス料払え。これで大儲け」
じゃなくて、「ソフト売りたいからハード作る。面白ければ売れる」な考え方じゃないと難しい
nVidiaが自分達のためのゲームソフトを作れるか、
もしくはセカンドを捕まえられるか
問題はそこだな
シールドはandroidのゲームが動くだけ それ以上でもそれ以下でもない
>>652 pcゲームも動くだろ
クラウドだけど動くにはかわりねー
Androidなんて興味ねー
ってことで1万でだせ
>>652 pcのゲームがgeforceつけてれば遠隔でできるんじゃないっけ?
658 :
Socket774 :2013/03/16(土) 18:12:20.91 ID:A17wuz5J
これ、推奨環境が大雑把すぎるだろw
Recommended Specs PC Processor:Intel Core i5 or faster Operating System:Windows 7 RAM:4GB RAM Graphics Card:nVidia GTX 275 or better, or ATI 5850 or Better 英語のほうでもこうなってるから仕様です
Sandy i5ならFXよりもゲーム関連の処理だと明らかに早いので分からなくもないが Lynnfield/Clarkdaleの初期のi5まで推奨環境に入っているとはとても思えん
1コア当たりの性能では相当負けてるから4コアじゃ足りないソフトが出てくれないとゲームは仕方ない ゲーム機が8コアになるって話らしいから何年かしたら8コアの時代が来るんじゃない? まぁそうなったらIntelもコア増やして来るんだろうけどね
8コアといっても低クロックモバイルコアだから 最大限にマルチスレッド処理を行わせても FX2M/4C Ivy 2C/4Tと大差ない性能だけどね
663 :
Socket774 :2013/03/16(土) 20:05:32.77 ID:PJiHPNJm
電力効率的にFX2Mはない
ゲーム機は重いOSの上でゲーム走らせてるわけじゃないからCPUはそこそこでいいんじゃないの? DirectXだって低レベルで叩けるのは入力と画と音だけでそれ以外は重いWin上で動いてるんだし
>>664 セルと違ってgpu動かすのにCPUが足を引っ張るからなー
セルは異端者
>>630-634 次世代の2020年頃は
組み込みIPの進化が立ちはだかるだろうな
PVR7と次々世代MaliがAMDのコンペティター
もうnさんは用済みwww
668 :
Socket774 :2013/03/16(土) 21:17:07.95 ID:bSjJWpUZ
>666 doomV以降なんかだしてんの?
669 :
Socket774 :2013/03/16(土) 21:22:57.29 ID:5OudwYbR
コンソールはスペック決め打ちで最適化できるから、ハードの実力を出し切れる PCは、スペック決め打ちじゃなく、いろんなハードやOSのバージョンで動くようにしないといけないから、 ハードの実力を出し切れない ただし、コンソールがPCの2倍っていうのは言いすぎだろ PS4やxbox720がいくらがんばっても、core i7+GTX680には遠く及ばない
>>669 でもkeplerってもともとCompute系のベンチ回すと
Southern Islandsにボロ負けしたりするよね
次世代ゲームエンジンだと意外とヘボかったりすんじゃねーの?w
次世代エンジンが出揃うまでにはまだ時間が掛かるからなんともいえんな それこそMaxwellでDirectCompute性能を上げてきてもおかしくないし
よく知らんが、単精度でもそうなの?
674 :
Socket774 :2013/03/16(土) 21:33:49.76 ID:5OudwYbR
>>671 いまのゲームが必要とするGPGPU性能に比べて、ミドル以上の単体GPUのGPGPU性能はオーバースペックすぎるから、
ミドルクラスGPUのGPGPU性能によってゲームが制限されるなんてことはないだろ?
まあ、将来いまよりはるかに高いGPGPUを必要とするゲームが出てくる可能性はあるが
http://www.shader.jp/?p=607 AMDが推進するForward+はDirectComputeでInt32比較を多用してて
Keplerじゃ性能が振るわないってのはあったな
ちなみに一回処理を行うのに
Fermi(GF1x0)は2クロック
Fermi(GF1xx)は3クロック
GCNは4クロック
Keplerは24クロック
だったはず
>>675 24クロック(;゚д゚)
1/12〜1/8かよ
>>675 Int32比較で性能出るってことはIf文使いやすいから
シェーダー書くのが簡単になるのがいいのよね
Keplerは分岐命令のペナルティがひどすぎる分
ピーク性能出したときの電力効率いいからそれはそれで捨てがたいけど
GCNは4クロックは、GPGPUde使うには致命的とか騒いでた奴も居たけどな
681 :
Socket774 :2013/03/16(土) 23:40:46.38 ID:5OudwYbR
条件分岐が多いのはCPUでやればいいじゃん
NVが遅くしたのはARM統合の前振り?
GPU本来の姿に戻しただけ
APUが進化していくと外付けグラボはgpgpuは捨ててもいい気もする。 今ですら過剰ぽいし、今後どうなるかだけどソフト次第だなきっと。
>>683 なんでここまでkeplerの条件分岐が遅いわけ?
構造的にはFermiとそう変わらないでしょ?
唯一違うのがハードウェアスケジューラーでの依存関係判定を無くして
ドライバ側でのソフトウェア判定にした事でしょ?これがそんなに条件分岐の悪化に繋がったというの?
FermiはHPCでもそのまま使うために、倍精度整数もGPGPUも高性能を目指して 山盛り盛り込んだGPU。 その結果、高発熱、巨大ダイになってしまった その反省から、PC用に倍精度も大きく削り、 GPGPU性能も大きく削ってコストを意識したのがKepler。 ゲームグラフィックでは優秀だが、GPGPUでは糞遅くなるのは仕様。
G9xの後継だね Fermiはなんだったのかよくわからん
Tesla K10はGK104コアを採用している 倍精度が不要なGPUコンピューティング分野では十分使えるってこと
>>686 倍精度ユニットの有無だけで条件分岐でこれだけ遅くなる理由になるの?
倍精度の他に整数演算も落としたからじゃないかね
うん、Keplerは完全に単精度浮動少数専門といっていいぐらい 思い切ったことしてきたんだよ だから整数演算、とくに比較ができないってのは あまり騒がれないながらもベンチが出たときは指摘されてた 実際ゲーマーにとってはほとんど関係ないからね それで割を食ったのがMMDやってる奴ら(≒HLSLでシェーダーガリガリ書いてる奴ら)だけど 市場規模小さいしゲーマーと層かぶってないしで 彼らにとってのKepler評はゲーマーに届いてないねw
一方のAMDは、並列偏重のVLIW5から、VLIW4、さらにGCNへと、 nVidiaとは逆の変遷で今に至ってる
>>688 GPUコンピューティングで単精度なんて使い物になるのか?
学術計算に単精度が許されたのは80年代までなイメージ
最後に勝つのはAMDだから問題ない
RADEON化したGeforceと Geforce化したRADEON なんていうレスを書いてた人がいたっけなー
697 :
Socket774 :2013/03/17(日) 12:42:48.50 ID:Wv/ITNce
>>691 そんな奴らは、fermi使い続けるなりTITAN買えばいいわけじゃん
698 :
Socket774 :2013/03/17(日) 12:45:14.94 ID:Wv/ITNce
>>694 単精度で条件分岐が遅くてもいい用途なら、kepler(GK110以外)でいいじゃん
倍精度が必要だったり、高速な条件分岐も必要なら、fermiにしたり、keplerでもGK110にすればいいだけ
>>698 だから
>単精度で条件分岐が遅くてもいい用途
って何よ?
>>694 ビジュアルコンピューティング向けなんじゃないかな
ゲームのクラウドレンダリングとか映画のレンダーファームが要求するのは
実質単精度までだしこの辺で倍精度売り込んでもしょうがないから
>>697 なんでTITANだと条件分岐が速くなるわけ?
TITANは、keplerアーキテクチャに倍精度ユニットが付いて回路規模が大きくなっただけでしょ?
ハードウェアスケジューリング削ってんだからTITANでも条件分岐は遅いでしょ?
今は別に必要ないというのは間違いないわけで もし必要になったらその時はまた積んでくるだけだろう
スレチな話題で盛り上がる馬鹿ばっかりだなw AMDの次世代APU/CPUについてもそれくらい熱く語ってやれよと
語るほどネタが
AMDはインテルやNVの二番煎じだし、話題を出すものがないというか 信者はもちろんいるけれど、インテルやNVが嫌いという理由でAMDを選んでいる人なので、本当にAMDが好きという人はまずいないのでは(´・ω・`)
間もなくRichlandの現物が、ノート用だけど登場する時期
二元論の人達が声大きくて破たんしてるから 別にここに居なくても他のコミュニティ手段を講じるのが現状じゃね?
>>700 なるほど、映画のほうで需要が急に伸びるとは思えないから
クラウドレンダリングでも一山当てるつもりなんだろうか
ゲームのクラウドレンダリングってそんなに流行る見込みなのかな…
>>705 俺はK6-2の頃からAMD好きだよ。
同時にIntelも好きで使っているから信者ではないけど。
Intel・nVIDIAが嫌いだからAMD選ぶなんて人こそ少数派でしょ。
俺の周りでAMDを使用している人は、予算内で目的に合った物を選んだらこうなったというのばかりだよ。
まあ、FXシリーズが欲しい層はもう少しお金を足してi7買っちゃうけどね。
710 :
Socket774 :2013/03/17(日) 14:38:01.39 ID:r50Baq1A
リッチランドの登場する頃にはHD7750辺りのDG対応ドライバが正式に出てると予想してる
DGとかVirtu MVPみたいな協調動作ってメモリの扱いはどうなってるの?
>>708 もうすこしps4の住人が消えたらな
語るわ
RichlandはDDR3-2133に正式対応だから嬉しい
リッチってただのトリ選別じゃなくてK15.1のリビジョンアップ版な気がしてきた 解説よんでたら温度センサまわりとターボの制御が結構変わってそうだし ステートの追加とかダイを弄らないとできなさそうだし トリでも実装しててファームで殺してただけかもしれんが
トリニティをリビジョンアップしたから上位版を出すだけの気がするよ 下位版も順次リビジョンが変わっていくのなら、そういうことなんじゃないかな 半年もすれば正解かどうかわかりそう(´・ω・`)
機能見てると、単なる選別品とは思えないもんねぇ。 実際にモノが出てくれば同一Revなのかといった疑問は一発解決するんだけど。
ふむ 6800Kが5800Kの初値程度の値段になるようなら買ってみようかな それよりも高かったらイラン どのみちカベで全とっかえコースだろうし
>>682 Phenom→PhenomII程度の性能アップだから同一RevだったらTrinity何やってんだって感じになる
Kaveriが年内に出てくれるならRichlandは見送りだけど なんだかんだで来夏ぐらいまで延期しそうだったら欲しい
省電力化してほしい
722 :
Socket774 :2013/03/17(日) 16:30:55.97 ID:r50Baq1A
在庫状況で発売日決めてんじゃねえの? Llanoからずっとこう言う流れでさ
>>720 壁だけに、乗り越えなければならない壁も多いようです。
おあとが、よろしいようでm(__)m
壁とか言ってるのは一部だけだろw Kaveri で画像検索するとインドの女優さんばっか出てくるな
725 :
Socket774 :2013/03/17(日) 16:37:17.50 ID:CJcLcyMU
Kaveriまでの繋ぎならJaguarでも買った方が面白いだろう
壁理が来年早々なら、たいして進化しない6月の立地はパスって奴多いだろ
壁理は28n、ひょっとしたらFM3でかなりの進化期待できるし。
でも、Zamの前例で期待倒れって可能性もあるが...
>>722 リテール市場は在庫処分・後回し市場って扱いだから、OEMとは違う発売日になる
金持ちの国は自動設計のバージョンアップ何だろ?
jaguarの面白さ詳しく
俺もjaguarの面白さが気になる ゲーム機だけでなくPCでも何か面白い事があるのか
730 :
Socket774 :2013/03/17(日) 19:15:08.18 ID:tDXTANYI
19日ってなにかあるの?
731 :
Socket774 :2013/03/17(日) 19:15:36.55 ID:r50Baq1A
実はwindowsはintelに最適化されているばかりか、AMDだと遅くなる様に 仕向けられていて、同じ条件で比べるとAMDの方が速い! とかないかな。。。。。
733 :
Socket774 :2013/03/17(日) 19:33:33.61 ID:7z1KacUZ
ラブプラスの箱
>>733 開けてみるまで、中にいるのが愛花なのか凛子なのかネネさんなのか判らないのかw
Jaguarって結局んところBobcatからクロックが伸びる分ぐらいしか 変わらんのじゃろ?そりゃGPUは速くなんだろーけど そんなのよりRichlandのLVを自作市場にも出して欲しいんだがなぁ。 最近65W品ばっかで面白くない
736 :
Socket774 :2013/03/17(日) 20:37:09.15 ID:Q3q6OLgb
>>735 GPUが統合されてる上で65Wなんだから、GPU使わないやつは淫厨決定!
>>731 C5FでDDR3-2400 4Gx4で安定とか出来るのかよ
>>735 クロックアップ、クロックあたり性能強化
SIMD性能倍増、AVX対応、扱えるメモリ増
jaguarはbobcatよりtrinityに近いと思う
>>735 Core→Core2と同じぐらいのインパクト
元がアレだからアレだけど
741 :
Socket774 :2013/03/17(日) 23:16:50.83 ID:r50Baq1A
ジャガーは今までに無いカテゴリーの製品だと思ってるよ DirectX11.1に対応してあってここまで低消費電力なの無かった 4コアでここまで低消費電力なのは無かった
jaguarの性能はWiiUのCPUよりも低い
jaguarさん4月くらいに出るなら欲しいんだけどな 夏まで待てねーよ
Jaguar8コア全部合わせても0.16TFlopsに満たない低性能
元々浮動小数点数演算のスループットを稼ぐ設計のコアじゃないしね 演算機の性能で言えばこんな感じの筈だし Jaguar 8Core 1.6GHz≒Haswell 8Core 0.4GHz
746 :
Socket774 :2013/03/18(月) 00:34:52.81 ID:dRkeMmga
>>742 それは勝手にレッテルはってるだけだよ
ゲハのなんちゃってパーツ論はいらないよ
ソニーの公式発表ではGDDR5が8GBということになっているが、これがボトルネックになってしまいWiiU以下の性能になってしまっている。 jaguarはGDDR5のバースト転送に対応していないため、WiiUのDDR3 2GBより転送タイムラグが大きくなってしまっている。これは大問題といえるだろう。 公開されたキルゾーンではメモリを1.5Gまでしか使ってない。これは初期の開発機が2Gだったことと、 現状手元にある開発機も4Gで開発してるため。発表会で突然8Gになったことを知らされた。 PS4がGDDR5が8GBになったのは次Xboxが8GBだからというだけにすぎない。 PS4のSDKもOSも4GBまでしか対応していないそうで
>>747 行き当たりばったりでメモリ容量を決めているのか
8GBにした理由がXに対抗するニダって
>>746 ゲハは単純なスペック優劣しかないんだよな。
CS機では特に需要なコスト論議を工作員やいちゃもん呼ばわりする異空間
>>744 そもそもあのダイサイズで
それなりに絵が動かせるのが売りなんだから
演算性能なんて誰も最初から期待してない
>>742 マイクロソフトはPXコアよりJaguarコアの方が遥かに優秀だと力説し
そのPXコアから移植するとCPUが遅すぎて辛いと各所のデベロッパに云われるWiiU
>>744 WiiUは全コアで0.015TFLOPSで一桁低いな
ゲハでは「E-450の4倍だからメインストリームCPUに匹敵する(ドヤァ」なんて言ってる奴が居て笑える
>>747 メモリアクセスでバースト転送出来ないCPUって前代未聞だなw
汎用に動くのがCPUなのにストリーミング処理は出来ないってことかw
>>747 WiiUのCPUには計3MBのeDRAM2次キャッシュで
Jaguarには計4MBのSRAM2次キャッシュで
レイテンシは基本的にSRAMの方が早いわけだ
メモリプリフェッチが8bにもなったDDR3やGDDR5では
もはやメモリは遠すぎて基本的にバースト処理以外は
手元の高速キャッシュに引っかかるように設計されてて
レイテンシが隠蔽出来るから実効速度が保ててんだよ
ゲハでやればいいのに
まっ大丈夫だろ、やつらもプロだし どうとでもなると
次期上位APUのKaveriは 高コストでソケット対応もできないGDDR5にわざわざ対応する これもその大問題とやらのせいで しょぼーい現行ゲーム機以下のCPU性能になっちゃうなw
>>745 jaguarって128bit×2なfp付いてたと思うが
760 :
Socket774 :2013/03/18(月) 02:25:35.34 ID:wnsWIzvV
CPUの性能の違いが、戦力の決定的差でないということを教えてやる
PCでは通用しない理屈だけどな
>>759 Haswellは256bit FMA*2だから
理論flops/clkではJaguarの4倍で合ってる
JagaurでHaswellに対抗するとしたら価格の安さだろ ネット、事務ソフト、動画鑑賞なんかの基本的な動作は問題なくこなせる性能を発揮しつつ UltrathinやNucのようなものを製品化したらHaswell品より安価で出せるだろうな あと、Trinity版Ultrathinの流通量が乏しい原因がイールドにあるならばJagaur採用品は幾分マシになるんじゃなかろうか
764 :
Socket774 :2013/03/18(月) 03:39:59.03 ID:CQxUFJlw
なんか任天堂信者が沸いてたのか… WiiUのモッサリCPU作ったのはIBMなんだからスレチだろ WiiUが高性能とかなんかのダジャレかよ…(´・_・`)
765 :
Socket774 :2013/03/18(月) 03:48:38.42 ID:wnsWIzvV
価格の安さというより、Haswell2コアのsocやBaytrailより 数か月早くリリースされるのが唯一のアドバンテージだな Clovertrailには楽勝だから
Jaguarコアって、Haswellとターゲット性能帯が全然違うじゃん
Jaguarの上のほうよりはHaswellの下のほうがTDPはひくい
Haswellの下のほうが Haswellの上より TDPはひくい Haswellは Haswellより早く Haswellより遅い
HaswellってIntel HD Graphics 4600なんだろ? とてもJaguarより画像処理が速いとは思えない。 WiiUってPowerPCなんだろ? まったく、どうでもいいCPU
×PowePC ○PowerPC G3
Haswellは Haswellより早く Haswellより遅い とんち?
772 :
Socket774 :2013/03/18(月) 07:17:34.97 ID:zawP/XY/
ジャガー出てきたらペンティアムとセレロンとアトムは完全に消滅する i3はリッチランドで消滅する i5〜i7はスチームローラで一掃する
やめてえ!インテルつぶれちゃう!
何年前からそんなこと言ってんのw bullが量産されたあかつきには llanoが量産されたあかつきには trinityが・・・
Jaguarから本気だす
ジャガーならDX11.1で4倍速だからな 勝利は約束されている
たぶんzacate,llano.trinityでも対intel製品で4倍以上とかのGPU性能うたってたと思うけど う れ た の ?
いくらなんでもJaguarはBulldozerみたいなことにはならんでしょ・・・ 問題は需要がどうなるか
(処理全体の0.1%が)4倍速
>>770 え!G3なんだ!マジで!
MacのBlue&Whiteに入ってたCPUなんだ
俺、昔使ってたけど、あんな骨董品と比較されてるのか!?
もう、なんでも有りだな信者って
WiiUは、GPUはPS3/360より少し早くて、CPUはPS3/360よりかなり遅いって感じでしょ?
782 :
Socket774 :2013/03/18(月) 12:02:54.59 ID:zawP/XY/
taikan
セガ信者だった頃も体感ゲームがーと言ってたので、懐かしい言葉だ。 でも任天堂も大好きだしIntelもnVidiaも嫌いじゃないし、 こんなんじゃ信者失格だな。
それってクリック数のランキングじゃなかったっけ
APUのAとは何だ?
正直Bulldozer系でCoreiシリーズに喧嘩売るよりはJaguarでCeleron等の低価格帯取りに行ったほうが・・・
このbulldozerを作ったのは誰だぁっ!?
シャベルカーはいつ発売するんだ
そういやインド人とイラク人と土方仕事一緒にしたことがるけど、両人ともユンボって言ってた ショベルカーでももちろん通じたけど、海外だとユンボのほうが通りがいいのかね
794 :
Socket774 :2013/03/18(月) 13:20:11.51 ID:zawP/XY/
>791 ワロタ
>793 マジレスするとバックホー(backhoe)っていう ユンボはとあるメーカーが出してるバックホーの商品名 ショベルカーはExcavator
>>788 AMDの旧世代CPUを最新のにアップデートする人はいるけど、
新たにAMDのマシン作る人はいないんだろうね
>>790 あれと値段的に競えるのってローエンドのジャガーといえども中位以下だけだろう
上位Xシリーズは間違い無く高めだろうし
逆に性能は上位でも4コアフルに使うベンチなら勝てるというレベルでしかないだろうし
デスク用もノート用もULV用もCeleronの牙城を崩すのは無理じゃないか
もっと下か、もっと上かじゃないと
>>796 インドとイラクで現地の人が言ってたの
僕海外で仕事が多いから(´・ω・`)
ウチの親父も、ビジネスバイクはみんな「カブ」だったな 「ヤマハのカブは〜」とか意味不明なことになってた スクーターは「ラッタッタ」が代名詞だったな
801 :
Socket774 :2013/03/18(月) 15:46:36.96 ID:wnsWIzvV
jaguarの成否はasus以下が搭載品をさっさと出してくれるかどうか次第 HaswellのSocやBaytrailが出てくるまでそれほど時間はない
まるでAMDの供給体制には問題がないみたいな言いぶりですね
>>803 256bit→128bitの倍の命令を一括実行できる
FMA→加算と乗算を同時に実行できる
で4倍
さらに2倍のジャンプ、きりもみ回転も加えると
減算と除算を同時実行でさらに倍!
次世代CPUでFMAが付いて無いCPUってあるの?
haswellの場合 port0:256bit simdの積和算 port1:256bit simdの積和算、加算または乗算 で、都合2portで各々256bit積和算が可能と
>>810 それだといまのパイルコアより凄いのか? 分らん><
でも、AMDはスチームコアでぬきかえすんだろ
>>805 ウォーズマンの流れありそうだなと思ったら、次の書き込みでかよ
steamrollerでsandybridgeぐらいのCPU能力あればいいと思う
JaguarにFMAなんて付いてないが Steamrollerも128bit FMA x2だろ
816 :
Socket774 :2013/03/18(月) 18:24:37.23 ID:8j/40zqG
>>774 何言ってんだ?
今までだって勝利してきただろ
しかも相手は完全に消滅している
AthlonはDuronを潰し、
Athlon 64はSempronを消滅させ、
Phenom II X4はX3を滅亡に追い込み、
Llanoは生産終了のK10を追い込み、
JaguarはTrinityやFX下位を殺しにかかるだろう
ノース無しGPU無しで125W、チップセットもPhenomのお下がり はSteamrollerでは改善されるのかね
>>780 G3は長命だぜ
IPCは1997年当時でPen M並だし、
その後消費電力1W未満〜5Wを維持しながら90nm世代で2GHz程度まで言ってる
スパコンに積まれてる440系もG3こと750系の流れをくんでなかったっけ?
PPCは売れてるから需要はあるんだよな
>>760 仮にコア性能捨てたCPUを売りにするなら
後詰めにコア性能が高いCPUが存在しないと商売として成立せんわな
肝心のFXシリーズがあのザマじゃ
Jaguarだけ単騎で突っ込んでも屁の突っ張りにもならん
>>797 触れるな
それ印象操作で、amdマザー売れてる
だからだれも突っ込まない
788=797じゃないか?
ぐはぅ(吐血
供給不足と過剰在庫を同時に成し遂げたLlano先輩
Llano大人気も供給不足でバックオーダーが大量に 安定供給できるようになった頃には不人気で在庫が大量に だっけ、いいもの作ってもいっつもこのパターンだよなAMD
>>824 駄目な会社ってそういうもんだ
不人気って言うか、PCメーカーがAMD原因の供給不足に怒りまくってAMDやめた
が過剰在庫になったんじゃないか。それだけAMD製品の採用はリスクは高いってこと
たしか、AppleがAPUの採用を検討したが供給に問題ありで止めたって話があったような
最近出した新製品の中で一番期待感があったし飛びついた人が想像より多かったんだろうな ただあくまでも飛びついた人が多かっただけで初動以降はあんまりいつもと変わらず しかし気合入れて作りまくっってしまったから在庫多数の悪夢に もう少し先を見通せる人はいなかったんだろうか
省電力関係の新機能がおおむね一周遅れになってるのを何とかしないと トレンドに付いていけない感があるから まずはそこからかな
AMDの製品ってのは 欲しい時には無くて、欲しくなくなった時には余ってる
待望のTDP65W「A8-3800」もHPに供給しまくってたなw 自作ユーザーは7月3日「A8-3850」に続いて夏頃でる予定だった 「A8-3800」を半袖待機していたが雪が振って同士のほとんどが凍死・・・ そしてやっと出たTDP65WのA8-3820は買う人があまりいなかった。 「AMDの夏は長い」を合言葉に・・・・奴らは(゚ーÅ) ホロリ
830 :
Socket774 :2013/03/18(月) 20:46:30.12 ID:zawP/XY/
Llanoに関しては、K10スタットがあったからじゃ無いの
供給不足はGFの32nmSOIが死んでたからしょうがないな、 Kaveriは期待してるよ、TSMCだから、だから早く頼む
GFの製造供給能力がもっとしっかりしてたなら
AMDの一番の問題は技術開発能力より、安定した供給力だったわけか。
834 :
Socket774 :2013/03/18(月) 21:41:36.28 ID:wnsWIzvV
>>825 そこを逆手にとって安く買い叩くasusとlenovoは流石
日本メーカーとかお公家さん過ぎてそういう商売はできない
規模が違いすぎるでしょ 日本メーカーじゃ買い叩けるほど買わないし
836 :
Socket774 :2013/03/18(月) 21:51:08.79 ID:WV8werr6
昔は日本でだってAMDモデルが売れまくったことだってあるよ 比較的最近(つっても10年近く昔だがw)ならNECのAMDノートが大人気だったし
>>836 GT3とGT3e、上位モデルをあと2つ残している。この意味がわかるか?
840 :
Socket774 :2013/03/18(月) 22:12:58.63 ID:zawP/XY/
>>836 GT3でようやくLlanoに追い付くか
4770KでGT2? GT3ってモバイル限定だったっけ?
GT3はウルトラブック専用って話があったけど、デスクトップの高いTDP向けに出すって記事もあったり 何がどうなってんだかよくわからん
>>841 モバイル限定の筈、DTででるってのは聞いたことないな
Kaveri ULVとHaswell ULVはいつ比較できるかのう
>>843 たしか、その年で一番売れたモデルだったはず
バリュースターだったと思うんだが
ローエンドノートなんで高スペ好きだとまったく興味なかっただろうから
知らなくても無理はないと思う
847 :
Socket774 :2013/03/18(月) 22:40:47.22 ID:wnsWIzvV
GT3は大型ノート向けモバイル4コアと ウルトラブック向け超低電圧版2コアに搭載という噂だったかと 後者はSoCになるのかも
>>842 HADD/HSUB系を1uopでこなすという微妙にレアな実装...w
整数は1-0.5, 単精度浮動小数点は3-1でまとまってて使いやすいと思う
ただfp/SIMDのロードが5サイクルでミスアライン時に+1というのはクロックの割に長いかな
Duronのバリュースター持ってたわ
オレはFMVだった、そのキーボード未だに使ってるわ もう12年になるw
>>824 毎度
「あと一年、いや半年早ければ・・・」
がここ数年のAMDのターン
Steamrollerだって最初の話じゃ今年(2013)ロンチ予定が
順調に遅れてるしな
そのjaguarはスチームローラーやブル土下座より性能はいいの?
というか、clovertrailには圧勝
スチームローラーはFXの前にAPUが出てくるんじゃなかったっけ? 6月のデスクトップ向けが28nだったら確定のはず。 ジャガーは低クロックだしクロック辺りの性能は良さげだけど、爆熱cpuより ピーク性能高いわけがない。
>>851 28nのSteamはIntelの14nと戦うんだよな
倍違うとなると、今より酷い情況になりそう
TDP125WのSteamでTDP65Wの14nを打ち負かすんだとかになるかな。 AMDならFXとPh1の戦いかな
むしろ負けてたらどうするんだ
>>851 まあそれが出来ないのがAMDということだろう
Llanoはそもそも売れると勘違いしてしまったことが悲劇の始まりだったってだけだし
半年早かったとしても結果は変わらなかっただろうと思う
Kaveri2013年はロードマップでずっとやってたけど FX版Steamrollerが2013年なんて一度も見たことないなソースあるなら是非貼って下さい
apuはノートにこそ必要だった 供給になんありでぐだぐだになったが もしちゃんと供給できていれば 相当イメージは変わっただろう
kaveriでスチームコア使って、余ったのをFXとして売る寸法? それともオプの余り物をkaveriにするのか?
>>829 その経験は僕にひとつの教えを残した
「今を大切に生きよう」と
続くTrinityでは、HPからA10-5700搭載BTOが出るといの一番に、
もちろん後日5800Kも発売日に、FXでも初物から食いつくことにした
後からまた良い物が出たら、叩き売りになったら、またその時考えるとしよう(きっと考える前にポチるんだろうが)
何かふっきれたw
>>833 近年のAMDの苦境を招いた一因として、ファブレスに舵を切ったことが大きいと思う
さらにさかのぼるならATIに大金をはたいてしまったことも、良くも悪くも
ただでさえ財力が無くて、他に活路が無かったとはいえ、大博打になってしまった
逆に押し進めることにしたインテルは、結果さらにアドバンテージを増した
不運も重なってAMDは苦戦を強いられることになった
ただ中長期的に見た場合、AMDがかつて選んだ道がやっぱりそれで正解だったのかもな
と思えるようになるんじゃないかと、なったらいいなと期待して見てる
SteamRoller系とコンシュマーゲーム機も絡んでくる今年〜来年以降はちょっと面白いかも
まずはそれまでうまく乗り切ることだぬ
APUに関しては色々と示された一方、
ほとんど黙殺されたに近いのがAMD FXである。
最近の過程の場合、物理設計の終了から物理設計にあわせて最初にチップを製造するまでに3ヵ月程度かかる。
そのため、チップが一発で動き、手直しもまったく不要という夢のようなケースでもサンプル出荷が始まるのは2014年の第1四半期末。
実際にはそこから検証が始まり、ここで問題があれば手直しが入るので、2014年の前半に出荷できるかどうか、極めて微妙といった話すら出ている。
もっともこれだとAMD FXやOpteronの市場がなくなりかねないので、もう少し物理設計の終了を前倒しにすると思いたいのだが、
いずれにせよ今年中の出荷開始は極めて厳しいだろうと言わざるを得ない。
それがゆえにロードマップでもあえてAMD FXには一切触れていないのだろう。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/762/762808/index-3.html
Kaveriはどうせ来年だろう、あんなんどうでもいいが Steamrollerは来年後半まで延びるなら20nm使ってもっと強化すりゃいいのにな 今出てる内容で来年後半に出してもどうにもならんべ 本来ならPildriverの時点で28nmSteamroller出さなきゃいけなかった それが2年近く先になるとか、Zambeziの競争力が皆無なのを見抜けないわ GFに見切り付けるのは遅いわ後手に回りすぎ
むしろファブレスになったことが有利になる点が多いきもするがな。 てか、ATIを買収した辺りからファブレスは視野に入れてたと思う。 黒字を増やすより赤字を減らす方が簡単だしな。インテルでさえ稼働率下がって委託受ける 時代にAMDが維持できる訳がない。
864 :
Socket774 :2013/03/19(火) 03:10:16.53 ID:Oj2hmSEy
TSMCは貴重な20nmの製造ラインを 利益率の低いSteamrollerには使わせないだろう
20nmでSteamrollerをまともに取れるようにするまで何年かかることか・・・ そもそもアプルあたりが最優先、ついでARM系統だろう 2年くらい立てば使わせてもらえるかもしれないが・・・ それにGFばかりが叩かれていたがブル自体作るのが難しいという問題もあるわけで
>>863 それはあるかもしれないよね
今はインテルに大きく差をつけられてるけど、体力の無いAMDはもちろんインテルだって
今後売れ行きが先細り&コストアップが進んでゆけば健常維持してけるか怪しいもんだし
早めに万歳してファブレス化、&同業他社との共存やコンシュマーも抱え込んだりしてるのが
徐々にメリットを増してくるようにも思う
今はまだそれ以前の段階で試練の時、実際どうなってゆくかもわからないけど
もしかすると5年後10年後、逆にインテルが苦境に立たされたり、
同じくファブレスに舵切りなおしたり、逆に開放したりで、呉越同舟・一蓮托生の仲になってたりね
そもそもSteamrollerを事実上捨てて Jaguarに注力してるのがAMDの先見じゃないか 自作板的には面白くないだろうけど
AMDのAPUを注文したんですがグリスも買ったほうがいいですか それともリテールクーラーについてますか
869 :
Socket774 :2013/03/19(火) 03:35:50.06 ID:VSP8b7Se
Intelもウルトラブック押してるしハイエンドCPUがメインの時代は終わってるよ パソコンはノートのほうがデスクトップよりはるかに売れてるんだから会社として低消費電力コスパのCPUにいくのは自然
ノートよりも組み込み向けだろ Jaguarはwindowsノートとしては非力すぎ、タブレット向けとしては消費電力が高すぎで使いにくい
>>868 ついてる。
でも付属のファンは正直いまいち。
>>870 E-350ノート使いだがbobcatでも及第点だしjaguarが非力ってのはないな
thinkpadブランドのジャガーノートが出たら1つほしいと思っている
clovertrailはまだまだ非力なんで無理にIvy載せたダブレットが出てる clover以上Ivy未満のところでJaguarのタブレットは有望 問題はasusやAcerが作ってくれるかどうか
>>872 今さらE-350買う気にはなれないけど
出たとき買っておけばいまだに現役の
すごいお買い得だったとおもう
AMD採用してるの下位モデルばかりだな… ハイエンドで採用してるとこないのかね……
俺も結構前にE-350ノートを買ったけど かなり十分使えるよね まあ、やった事は無いが、エンコとかは厳しいと思うけど これに画像処理が速くなると思うとかなり欲しくなる
877 :
Socket774 :2013/03/19(火) 07:34:50.43 ID:bfAS8DoR
下のレンジはほとんどWindowsRTやらの ARM搭載品で十分かな Windows8なタブレット買ったけどデスクトップはほとんど使わないし Cortex A15品なら現行Atomはもとより Jaguarより速いしな
878 :
Socket774 :2013/03/19(火) 07:40:36.83 ID:r2PFgRgl
Core i7の7WのYシリーズ欲しかったけど 1月の頭に発売されてるのにどこにも売ってない 今はリッチランドのA10-5750Mがすげぇ欲しいんだがコレもどこにも売ってない 欲しい時が買いなのにw
>>877 Cortex-A15のWindowsRTって出てるっけ
Tegra3はCortex-A9だからクアッドコア1.3GHzなのにE-350に負けるレベルだけど
windowsRT搭載製品そのものが都市伝説レベル
性能が十分でもRTではなぁ…
今のWindows8のストアアプリで足りる用途ってどんな使い方だろ。
883 :
Socket774 :2013/03/19(火) 08:06:26.88 ID:VSP8b7Se
あまりに売れなさすぎてこのスレにまでMicrosoft工作員がステマにきてるのか… アメリカですらWindowsタブレット売れてないのにね…
Bobcat 3.125DMIPS/MHz Cortex-A15 3.5DMIPS/MHz JaguarはなんとかA15越えるレベルか 32bit/64bitプロセッサを比較するのもアレだが
>882 何が足りないのw
メトロ版Kindleも日本向けはまだないんだっけ
包装ビリビリ破いてさっさと中身を取り出そうとするのが大抵の心理 包装紙に凝って中身空っぽなのが日本 これは国民性というより、広い意味での政治的な偏向によるここ数十年の傾向かなと思う 日本はものすごくミーハーな反応をする。地上波でやるかやらないかでそのコンテンツ全体の浮沈が決まるほど また極端に薄情というか忘れやすい。一時期あれだけもてはやされて「国民栄誉賞」の栄誉にも浴した 女子サッカーの視聴率が、ほんの1年で見るも無残になったりする 原発事故当時の肝心なところでの虚偽などが今になって明るみになってるけど、外国なら輿論が爆発してるだろうに完全にスルー まあ、白痴社会ってやつだね
お利口さんはSurface買ってあげて Wi-fiすら使えないので死亡寸前です
ナビ使えるようになったからね
意外にに売れてるんだ
http://taisy0.com/2013/03/15/14975.html Microsoftの「Surface」の累計販売台数は約150万台
本日、Bloombergが、Microsoftの「Surface」の累計販売台数は約150万台に達しているようだと報じています。
その内訳は、「Surface RT」が約110万台で、「Surface Pro」は約40万台とのことで、
両モデルの1日当たりの販売台数は「Surface RT」は約7,914台/日、「Surface Pro」は約12,121台/日になります。
何でもかんでもグローバル化しなくて結構なんだけど資金面がね…
893 :
Socket774 :2013/03/19(火) 09:40:05.40 ID:r2PFgRgl
今日って3月19日か?
894 :
Socket774 :2013/03/19(火) 10:12:00.82 ID:qzOUqalK
どうだろう
日本では3月19日だけどAMD時空では不明
現時点で米国の中部標準時で18日午後9時。 んでAMDは米国企業。 それとも日本時間の19日に何かやるつーてたのか。
発表はどうやらHD7790っぽい気がするけどな 日本時間だと当日の23時か翌日の13時に発表するのがいつものパターン
スチームローラーが出るその日まで俺は待つ・・・・・ でもお金ない
>>891 Microsoft社員が売れてないと認めちゃってますし…Microsoft純正PCという話題性の割にこれじゃあねぇ
最近はこの流れが少しはましになったの? AMD製品が売れない ↓ そんな中AMDの石を積んだ製品作ろうとするチャレンジャーが! ↓ AMDの石のメインターゲットはコスパ重視の大衆層 でも大手でもないのに新規で大量にMADのCPU,APUを発注なんてまともな経営センスを持ってたらできないor少数しか発注しないから安くならない ↓ プロジェクト立ち消え、微妙なプロダクト完成→最初に戻る
901 :
Socket774 :2013/03/19(火) 17:56:44.95 ID:VSP8b7Se
AMD得意のコスパ層がスマホやタブレットに食われてるからねぇ テマシュでタブレット採用増えるかね
iPadの半額でもムリムリ
取りあえずamdはwindowsに頼るしかないからなw
iPadの半額なら欲しいけど、そんな値段じゃ出ないわな
AMDがただでチップを提供したとしてもiPadと同じ値段ですら無理。 完全に販路が絶たれている。
>>901 AMDからも(どっかに作らせて)デモ機晒してるくらいだから期待できるでしょ
907 :
Socket774 :2013/03/19(火) 19:12:59.61 ID:bfAS8DoR
むり
どっかってMSが出すって言ってるじゃん
surface安ければ欲しいのだけど、あの値段じゃなぁ…
MSはAMDを妾程度にはかわいがるからな Surface2にTemashが採用されれば少しは面白くなるかも
てかx86とARM論争はインテルのスレでしろよ こっちまで来るな
楽しいんだしいいじゃん(´・ω・`)
いっておくが ここは協力してHSAをどう育てるかのスレ ARM+APUは協力関係 みんな仲良くしてね
自分はAMD製品は信者だから買うけど、 信者じゃなかったら絶対買わないと思う。
底辺な奴に限ってスペックにこだわる傾向があるみたいね グラボやメモリー8Gを8スロットさしたとかCPUを軽くオーバークロックしたぜとか(笑 で、そういう奴らに限って使ってるソフトは32Bitの糞アプリだろ(笑 AMDの洗礼されたデザインのSYSTEMで作業できない陰使いは可哀想だな 所詮、消費者として買ったゲームを遊ぶ程度だろWintelユーザーって。 AMDはクリエイト側なんだよ スループット重視でHPCしたりするから500W電源5台つなぎとか普通だろ ちなみにOpteronね(笑
また雑音の自演か
917 :
Socket774 :2013/03/19(火) 22:11:45.58 ID:r2PFgRgl
OBRにいっぱいくわされた
kabiniはどれくらいなんだ
HaswellでTrinityに追いつくとはなんだったのか
あえてGT3を無視してブーメランを投げてるようにしか見えないw
半分殺した20EU版で918の記事曰く20-25%差でしょ 本命の40EU版だと抜かれんじゃねーの まあ40EUはノート向けしか出ないから自作向けでは追いつかないというのは正しいか
>つまりGT1の性能を1とすれば、GT2は2、GT3は2.67の性能となるわけである。
メモリ帯域増えないとどうにもならんからね
crystalwell
GT2:GT3が1:1.33なら918のデータを元にすると抜かれますねw
GT3はGT650Mクラス ゲフォがいらなくなるレベル 専用メモリ付けてもゲフォのせるよりは安いから AMDは安物だから関係無し
SKUの噂自体が流動的なのに 現時点で性能が云々とか言われても
>>920 一番上のHaswellで一番下のTrinityになんとか追いつくみたいよ
ドライバが糞だからベンチ以外使い物にならないだろうけど
931 :
Socket774 :2013/03/20(水) 00:01:10.30 ID:r2PFgRgl
HaswellはUSB3.0のコントローラかにバグあるから立ち上げ遅れてるんだろ
>>931 Sandyの時みたいにならないかね・・・
>>915 では我々WinAMDうざーはいったい…
windowsは結局XPしか買わなかったな 今はLinuxだし
>>928 あれ大丈夫なのかなー
GT3搭載デモ機が横に並べた比較用GTX650M機と一見同じくらいスムーズに動いてたのを
=GTX650Mクラスの性能に解釈して期待しちゃって
たしかベンチスコアやfpsを明示・比較したのは無かった気がするけど
DiRT3ベンチとかAPUでもけっこうスムーズに動いてしまわれるから
ベンチスコアより体感が重要って言う人がいるだろ そういう人向けのデモだよ
あのデモはGT3+専用メモリ版だからたぶん実際に速いんだろう
あれってIntelのデモだったっけ? 全く性能が違う物をわざわざ比較に持ち出したりしないだろうしちょっと期待しちゃうけど 650M相当になったらノート向けとしては凄すぎる 絶対無理だと思う 650M>640M>635M>630M(≒モバイルTrinity)>620M>Ivy HD4000>610M モバイルRichlandで635M程度 実際の製品ではHaswell GT3は650Mから2ランクくらい落ちて ちょうどRichlandと競うくらいの性能かもな
>ベンチスコアより体感が重要 ブーメラン刺さり過ぎw
またVLCでゲームしてる振りのデモ?
HaswellはRetinaなMacのもっさり感がなくなる程度に速くなってればいいや。 それでも初期ロットは避けるけど。
Ratinaってたいそう名前つけてるけど、dpiが高いだけで解像度自体はそんな高くないでしょ
名前だけはたいそうといえばAMDのお家芸やん
>>942 ただ、あの解像度でさえ消費電力が馬鹿でかい
Windows OSの対応が不十分なのが、Windows PCで同等品がでてこない一番の理由だが、
ウルトラブックより少し厚いだけの筐体にあれだけのバッテリを積もうとするメーカーがいないのも理由
Windows「OS」はVistaからとっくに対応してるよ アプリがMS製含めて致命的に揃ってない
Windowsで高解像度、小さい画面じゃ使いづらいだけだしな MSがやる気出さない限り無理だろう
CE なんでもない。
WindowsでフルHD以上の解像度が主流になることは無いだろうな。 ドットバイドットがクッキリして見易いし、作業スペース欲しい特殊な人はDUAL以上にすればいい。
>>901 カジュアル(笑)ゲームが出来ればいいんだよっていうなら
今のスマホで必要十分だしな
ええーっ!?
>>932 チップが新Revにならない限り直せないから、Haswellのリリース時期優先で
バグ持ちのまま出荷するんじゃなかったっけ。
USB3.0を使えないようにしてその分少し安く売る 必要ならルネサスとかVIAから調達してもらう ただそれだけ 何の問題もない Haswellは順調だよ
コストが上がり需要は減るな マザーの設計も変更でリリースが遅れて生産も減る まあ新チップにはもっと酷い事態も起こりうるので 順調なほうと言えなくもない。
>>942 モニターによって解像度変わる
imacはやばいなw
27インチiMacなら、横5120ドットでも、MacBook Proに追いつかないからなw
>>951 単にロンチでルネサスの鉄板チップ使うだけ
日本の企業的には永遠に直らなくてもOK
957 :
Socket774 :2013/03/20(水) 13:33:52.53 ID:Gh5O1A0+
所詮インテルに品質は期待出来ないか まあベンチ厨向けだから仕方ないな
今日もまたUSBポートにシールを貼る仕事が始まるお…
Windows8のスタート画面ですら、 高dpiモニターで見るとバランスが悪いんだよな。 あんな状態では、OSレベルで対応してるとも言い難い。
というかWindows8は 30インチ2560x1600のモニタと 10インチの2560x1600のタブレットの 画面の大きさを区別しないクソOSなのが問題なんだよな 10インチの方は1280x800の精細表示みたいなUIで 表示しないといけないのに現状ではそうはなってはいない さらにできたとしてもそれをやると1366x768の制限に引っかかるので 最低でも2732x1536以上の液晶を使わないといけなくなるという罠
ルネサスチップのコストはAMD持ちでないと誰も使ってくれないな。
963 :
Socket774 :2013/03/20(水) 18:16:14.64 ID:Gh5O1A0+
>>962 インテルの不具合になんでAMDがコスト負担するんだよw
情弱は黙ってペン4でも使えよ
>>958 こっちはTrinityマシンにソフト入れてRichlandのシールを貼る仕事だお・・・
Richlandにするには温度センサーつけないとダメなんじゃないの?
シリコンダイは同じって言ってる センサは同じで制御を改善したんじゃないの
>>966 本当に同じなら、現行TrinityをRichland化出来る事になる。
普通に考えてRev上がってんじゃね?
VCEを改善して動画再生時の消費電力が減ってるってのも気になる
>>967 つーか、その程度ならコードネーム変えなくても普通にやることだ
いつもならリビジョン上げるだけの行為を、今回はコードネーム変えたってことだね 今年の弾がないって散々言われていたから、苦肉の策なんだろうが(´・ω・`)
>>969 指摘の通りで当たり前の事なんだけど、噛みつくなら
>>966 に言ってくれよ
同一シリコン、つまり同一Revだと言い張ってんだから。
Kaveriでソケットが変わるから、「FM2は次世代も使う」宣言を守るために Trinityをリネームしてでも次世代APU扱いする必要があるってとこでしょ
わかってはいても嫌な話だな
Trinityのリビジョン変更程度の変化だろうな。 以前ならその程度で名前は変えなかったけど、 マーケティングの都合で新しい名前になった。 BullとVisheraぐらいの違い?
シリコン、トランジスタ層は同一で上の配線層を変更したんだろ
>>974 まあ座して死を待つよりマシだろ
今はタマが無いんだよ タマが
jaguarはi3やi5あたりをダンピングでメーカーに押しつけないといけないレベルの商品だろう 既に1月の時点で出荷済み
今このタイミングでTrinityの新モデル追加されるぐらいなんだから 同じって言われても仕方ないわな。 言われて欲しくなかったらもっとULVモデル売れやゴルァ
haswell のusb3.0 の不具合は コスパ勝負のkabiniにとっては嬉しいだろうね
自作カーからの観点だと、内蔵USBなんか使わねーどうでもえーってなるけど インテルに冷や水かけるくらいにはなるといいね
使わない機能でも、本来ある物が使えないと気になる
USBごときにPCIe潰すのもどうかという気がする ルネサスのでしばらく凌ぐとして 消費電力的にはどのくらい増えるんだろ
ジサカーだけどもうコンパクトケースでMicroマザーしか入らないから USBでPCIeスロットは潰せない
基本的には一緒だけど手直ししときました、みたいな感じで考えておけば良いんじゃない? 今までだってちょっとずつ改良してた訳だし。
■AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
Sandyの時もIvyのダブルグリスバーガーといい今回のUSB3.0といい Inter高いし必ず不具合出るんだな・・・・・ AMDでよかった〜〜
アスキーがそう言い張るなら間違いだな 良かった、性能は高そうだ
ただ実のところ筆者はこのデモそのものよりも,デモを行ったのがMike Houston(マイク・ヒューストン)氏だったことに驚いてしまった。
Mike Houston氏といえば,AMDのGPUアーキテクトであり,PlayStaton 4にも採用された,
Radeon HD 7900〜7700シリーズのアーキテクチャ「Graphics Core Next」の設計指揮を執った人物の一人である。
すぐAMD関係者に裏を取ってみたところ,なんと,1か月前にAMDからNVIDIAに転職したのだそうだ。
基調講演を見ていて,NVIDIAシャツを着て登壇したMike Houston氏に違和感を覚えた業界関係者は多かったはず。彼は1か月前までRadeonのアーキテクトだった人物だ
Houston氏は,NVIDIAに在籍しているIan Buck(イアン・バック)氏の,スタンフォード大学時代の後輩であり,
Buck氏とともに,GPGPU研究の第一人者的存在として業界に認知されている。
彼らがスタンフォード大学時代に開発したGPGPUプラットフォーム「Brook」は,CUDAの原型になったとも言われているが
(関連資料 ※リンクをクリックするとpdfファイルのダウンロードが始まります),端的に表現して超大物だ。
AMDのGraphics Core Nextアーキテクチャを生んだ技術が,将来のGeForceに取り込まれていく……とまで予測するのは邪推が過ぎるとしても,
GPU業界キーマンの静かなる電撃移籍はインパクトが大きい。
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130320007/
不具合がどうだとかチップセットがどうだという話を早くしたいです
>>991 nvはもうハイエンドにしか活路がないからなぁ〜gpuに関しては…
スパコン関係の開発にいくんだろうな、AMDじゃもうやれることが少ない
だろうしな。
とりあえずLenovoさんかHPさんは AMD APU載せた高解像度ノート出して下さい nx6125で1440*1050に慣れちゃったせいで縦768じゃ足りません。 せめて14インチ縦900を…
俺はlenovoの11インチか13インチを待ってるぜ、このサイズだと必然的にkabini待ちになるか 人それぞれだな
Keplerの方向性は間違っており、GCNの方向性が正しいとNvidia自身が証明してくれたな。
1000 :
Socket774 :2013/03/21(木) 06:25:28.47 ID:UHqOd2YA
それならtegraに統合なんてしないしw maxwell以降でさらに電力効率高めるんならamdのGCNは間違った方向性w
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread