HDD RMA保証情報 Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774@苦節13年
HDDメーカーによるRMA保証に関するスレです。
BUFFALOやI-O DATAなど販社による保証はこのスレの対象外です。

■まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/668.html

■前スレ
HDD RMA保証情報 Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355147802/

テンプレ・その他
>>2-6
2Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 19:53:27.73 ID:uJtCF14k
■報告テンプレ

・購入報告書
【メーカー】 Seagate / WesternDigital / HGST / SAMSUNG
【接続規格】 SATA / PATA
【シリーズ名】
【容量】 ***GB
【型番】
【製造国】 国名
【製造年月】 WD・日立・SAMSUNGはHDDに書かれている文字をそのまま / Seagateは DateCode:*****
【保証期限】 表示された物をコピペ
【購入年月】 20yy/mm/dd
【購入店】
【購入金額】 ****円
【コメント】

・交換品報告書
【メーカー】 Seagate / WesternDigital / HGST / SAMSUNG
【接続規格】 SATA / PATA
【シリーズ名】
【容量】 ***GB => ***GB
【型番】 ******** => ********
【製造国】 国名 => 国名
【製造年月】 WD・日立はHDDに書かれている文字をそのまま / Seagate・SAMSUNGは CSO:****-*
【保証期限】 表示された物をコピペ
【ユーザー発送】 20yy/mm/dd
【メーカー到着】 20yy/mm/dd
【メーカー受付】 20yy/mm/dd
【メーカー発送】 20yy/mm/dd
【ユーザー到着】 20yy/mm/dd
【交換費用】 ****円(関税支払****円、送料****円)
【コメント】
3Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 19:53:43.12 ID:uJtCF14k
■Seagate・Maxtor・SAMSUNGのRMA保証
保証および交換
http://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/
保証の有無と期限はここで確認できます。
http://support.seagate.com/customer/ja-JP/warranty_validation.jsp?form=0

RMAの手続きの中で、千葉宛とSingapore宛のどちらかを選択できます。
日本国内から発送するのならば千葉を選択しましょう。宛先は以下の通りです。
> 〒270-1407
> 千葉県白井市名内 字内山 322
> 白井ディストリビューションセンター
> UPSサプライチェーン ソリューション・ジャパン株式会社 様
> 0120-993-280(送り先の電話番号は不明だがサポートセンターの電話番号で代用)
宅配便伝票の品名欄に「Seagate HDD」と表記することをおすすめします。

大抵1週間程で返ってきます。
この時の箱は再び送る機会があるかも知れませんので大事に取って置きましょう。

返送されるHDDは送ったHDDと同じ仕様であるとは限りません。
大抵は同じ物か、元より性能が良い物が返ってきますが、プラッタ枚数が増えるなど性能が悪くなって返ってくることもあります。
4Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 19:54:04.28 ID:uJtCF14k
■WesternDigitalのRMA保証
保証有無、期限確認、交換手続きはここからできます。
http://support.wdc.com/warranty/index_end.asp?lang=jp
保証期間一覧はここ
http://support.wdc.com/warranty/policy.asp?custtype=end&lang=jp#apac

日本最寄の送付先はマレーシアです。2012年以前はシンガポールでしたが移転に伴い変更されています。
マレーシア税関に問題があるため紛失が多発しています。必ず配達状況が確認でき、紛失時の補償がある方法で送りましょう。
返送までにかかる期間は約3週間とのことですが、実際には受付をされてから1週間程度で返ってくるようです。
日本国内の輸送はFedEx直配または西武運輸ですが、場合により日通航空で届くこともあります。
時間が合わず家で受け取れないなどの理由により、営業所受け取りや配達日指定を行いたい場合は、
荷物が出荷されてから日本国内に到着するまでの間にFedExへ荷物番号と共に問い合わせをするとよいそうです。


■HGSTのRMA保証
http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/
バルク品は販売店もしくは販社の保証のみとなりますが、リテールボックス入りのみメーカー保証があります。
購入日起点の保証を受ける場合は販売店へ持ち込みになるので、レシートと保証書を無くさずに保管しておきましょう。
保証書やレシートを紛失した場合はメーカーと直接やりとりすることになります。

■東芝・富士通の保証
北米にてRMA保証は存在しますが、日本は対象外です。
基本的に販売店もしくは販社の保証のみとなります。
ちなみに富士通のHDD事業は2009年10月に東芝へ譲渡されました。
5Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 19:54:20.16 ID:uJtCF14k
■FAQ
Q. 保証期間内か調べたら「Component」(もしくは「限定保証無し」)って出たんだけど?
残念ながら組み込み向けのOEM扱いの製品である可能性が高いです。

正規保証を望む場合は正規代理店扱いの製品を購入しましょう。
【Seagate正規代理店】 http://wheretobuy.seagate.com/?language=ja-jp
【WesternDigital正規代理店】 http://www.wdc.com/en/buy/distributors/default.aspx?region=2&subrgn=113&dname=

CFD販売が輸入したWesternDigital製品は初期状態では「限定保証無し」と表示されるため
下記のURLからRMA保証を有効化する必要があります。
一部BUFFALO製品に内蔵されたものもここから有効化出来ることがあります。
http://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html

Q. シンガポールまでの送料はどのくらい?
シンガポールまでEMSで2,000円前後ですが重量により変わります。
http://blog.gcd.org/archives/51205701.html
SAL便の小形包装物扱いならもっと安く送れるが、日本でいう普通郵便の定形外のようなものなのでお勧めはしない。
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/

Q. RMA申請したらRMA No.ではなくOrder Numberが発行されたんだが
Order Number = RMA Number です。

Q. なんでCFD販売はこのスレで嫌われてるの?
CFD販売の過去の悪行は各自ググれ。何処かにある。
6Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 19:54:35.75 ID:uJtCF14k
■おまけ
外国のメーカに修理/交換してもらうとき課税される関税・消費税を減免する方法
http://blog.gcd.org/archives/51210316.html

Seagate HDD DateCode Calculator
http://www.j-pro.info/remake/sgcalc.php

通称WDシール(正規代理店の製品にのみ貼られる)
http://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png

CFD販売は他の代理店(シネックス)のJANコードも偽装する
http://damedao.web.fc2.com/img/1223211990.jpg

CN22書き方サンプル
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/mini/15.jpg
"In-warranty replacement product."と必ず書きましょう。

EMSラベル印字ネット受付サービス
https://www.int-mypage.post.japanpost.jp/

顧客サポート サムスンのハードディスク事業との統合 - Seagate
http://apj.seagate.com/samsungharddrivereturn/pdf/download.php?file=japan_native(PDF)
7Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 20:05:49.30 ID:uJtCF14k
このレスしたいがためにスレ立てました

・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARX-00PASB0 (再生品)
【製造国】 Malaysia => ThaiLand
【保証期限】 2013/10/01(限定保障期間内)
【ユーザー発送】 2013/01/19
【メーカー到着】 2013/01/30
【メーカー受付】 2013/01/31
【メーカー発送】 不明(未だにShipping)
【ユーザー到着】 2013/02/06
【交換費用】1,700円 (国際eパケで1.01kg…)
【コメント】 前スレで騒がれていたトラブルもなく淡々と進んだ感じ。新モデルだったのが幸いってとこかな。
8Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 20:06:19.92 ID:Ll3RraGJ


送料のところは、そろそろ国際eパケット追加も検討を。
9Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 20:16:24.95 ID:wpN2X0ks
○EMS
 インボイス1枚必要。(RMA申請後のRMA (返却承認)手順指示情報にて代用可能)
 税関告知書CN23はEMSの複写送り状の中に同封済なので別途作成を要さない。
 料金は高いので速く届くはずが、現在は通関で足止めを食らう率が高い。

○SAL(小型包装物)
 インボイス不要、到着まで2〜3週間前後、補償をつけたいなら『書留(410円)扱い』にて。
 重さ2kg制限有。

○航空便(小型包装物)
 インボイス不要、到着まで1〜2週間前後、補償をつけたいなら『国際eパケット(=書留料込み)』にて。
 重さ2kg制限有。

○FedEx(返送品初期不良によるWD側の回収のみ、個人での発送は価格面で実用性なし)
 インボイス3枚+安全宣言書(爆発物に関する書類)必要。
 どちらもWDとFedExから指示が来る。
 個人扱いの場合、回収時に中身を見せる必要があり、最終梱包手前で配達員を待つ。
10Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 21:07:17.08 ID:ZH8KIy7g
WDサポートいわく、EMSの荷物が、かなりの数、止められているようなことを言ってた。
マレーシア税関って何やってんだ・・・
11Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 21:08:56.38 ID:U+mtJ6U2
EMS送付だけど、事故扱いで保障扱いになったほうがいいような気もしてきた
12Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 21:08:59.21 ID:+lZ0PCuj
>>9
○EMS
>料金は高いので速く届くはずが、現在は通関で足止めを食らう率が高い。

前スレで1人が騒いでるだけで、通常は速く着く
13Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 21:16:11.35 ID:LVgqhFnM
>>1

>>12
局員乙
14Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 21:21:27.58 ID:Ll3RraGJ
>>11
補償請求したときに、タイミング良く(悪く?)受け取り処理されそうな予感…
市場価格よりも申請Valueのほうが高いだろうから、自分も事故扱いもありかと思えてきた。
15Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 22:22:25.59 ID:9XpjSsgM
当時速攻壊れて物置にしまっておいたBarracuda 7200.11の320GBがそろそろRMA期限が迫ってたから出してきた。
きっと7200.14の320GBになって帰ってくるだろうけど500GBぐらいに増えて帰ってこないかとwktk
16Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 22:59:09.71 ID:Ll3RraGJ
普通はそのまま7200.11で帰ってくるだろうし、
500GB以下じゃ12も14も同じだからなぁ。
17Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 23:40:25.72 ID:pnKkmJDs
次スレ案内せずに埋めるとかどこの低民度板だよカスが
18Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 04:30:03.35 ID:OwuGCiEj
SAL + 書留かEMSかで迷う・・・
WDで1.99kgの場合
SALは、1680円+410円 = 2090円
EMSで、3000円

SAL書留なしで出した場合、不着した時って保障されないの?教えてえろい人
あとサインするとこはローマ字でいいんだよね?
19Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 09:48:53.40 ID:ueKbsU7Z
SALに保証は無い
書留つければ6000円まで保証になる
記入は相手の国で通じる言語か英語で
ってことでサインはローマ字記入
20Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 10:01:33.12 ID:KyPh2Qzc
21Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 10:32:13.13 ID:ueKbsU7Z
スマン
サインは読めることが重要なわけじゃないよね
勘違いしてた

WDから戻って来た時の伝票のサインも何書いてるのか正直わからんし
22Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 11:04:46.60 ID:/fiFxJkV
WD 1/24にEMSじゃなくSALで発送してみた。
現在Waiting to Receive・・・まだあわてるような時間じゃない(´・ω・`)
23Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 11:05:51.19 ID:OwuGCiEj
>>19
ごめん書き方が悪かった
もし書留無しで出して不着した場合、メーカー側は交換してくれないんだよね?
あとeパケという選択肢もあるのか・・・
24Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 11:17:04.10 ID:y7p4W+Wg
>>23
出したという証拠を出せば検討してくれる。
レシートーとか。
25Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 11:18:35.02 ID:GcszDfnA
1/19から通関検査待ちだったが、WDから今日受領メールが来た。
前スレで問い合わせした人のと一緒に回収されたっぽい。

EMSステータスはまだ通関検査待ちだが。
26Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 12:26:33.82 ID:jkKSdsge
>>7
eパケットはラベル作るときに重量もあらかじめ入力しないとならないよね。
そこで少し減量しようと思わなかったのw

eパケットの面倒な所は重量をあらかじめ入力しないとならない所だ。
自宅の量りだと正確じゃない場合もある。ギリギリとか無理。
A4用紙2〜3枚が結構重いし。
オーバーしたり、軽かったら、郵便局で後から訂正して貰えるのだろうか?
27Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 13:13:59.26 ID:I1d7esJH
>>26
>>7だけど重量は空欄で、支払時に量って貰ったよ
流石にもうちょっと考えれば良かったかなとw
送られてきたWD梱包が800gなんで今度はこれを使うわ…
28Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 15:54:44.42 ID:y7p4W+Wg
>>26
へ?そこは空欄だろう?
あー品物の正味か。それはWDの所を参照。
29Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 16:20:07.27 ID:GX1BXXIB
>>25
オレも同じく1月30日からEMSで通関検査待ちのままだけど今日RMAステータスがReceivingに変わった
30Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 17:28:25.47 ID:jkKSdsge
>>28
手書きで記入した場合は利用できないとあるから、基本は総重量を入力しておくものだと思ったけど。
その総重量がCN23の総重量にも記載されるし。
そうすると郵便局員は、パウチを貼って量って確かめるだけで済む。
もし空欄だと郵便局員はCN23の総重量も忘れずに書き込んでくれるのかな。
31Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 17:31:20.48 ID:wft2ZM6H
>>15
1ヶ月くらい前にBarracuda 7200.11 500GB 出したけど、普通にBarracuda 7200.11 で帰ってきたよ。
32Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 17:53:41.79 ID:HnDXoYhS
WDのEARSをRMAに出そうと調べているんですが
手順指示書とラベルをプリントアウトとありますが、当方プリンターがありません
プリンターが自宅に無い方はどうされてます?
33Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 17:55:33.78 ID:8xIjkoLY
先月17日マレーシアに送ったemsが今日WDで受領になった
ただしemsの追跡ステータスは通関待ちのまま

他にも今日受領になった人いるんじゃね?
34Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 18:03:22.20 ID:FbRMJ1GU
16日EMS発送なウチも受領になった。
やっぱりEMSやPOS側の追跡は通関待ちのまま。
35Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 18:08:02.27 ID:jkKSdsge
>>32
ソフトでPDF化→コンビニ印刷
で大丈夫だと思う。
36Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 18:24:06.47 ID:HnDXoYhS
>>35
そのやり方でいってみます
情報サンクス
37Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 18:30:10.83 ID:YUOgFwhS
>>32
自分は便箋にボールペンで必要事項を手書きして同封
箱にマジックペンでRMAナンバーを明記
あとは郵便局でもらったEMSラベルとインボイスを記入して局員に渡した
プリントアウトの必要はないよ
プリンタがあれば手間が省けるだけで
38Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 18:45:44.85 ID:y7p4W+Wg
>>30
実は空欄でも届く
39Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 19:06:27.24 ID:fGGgee8a
英語が全くダメな私がRMA申請できるか不安…
40Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 19:24:34.88 ID:FbRMJ1GU
>>39
英語力はそんなに要らない。
発送伝票書くとき位?
41Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 19:33:16.20 ID:bkxtsOFf
>>39
英単語書ければおk
何処に何を書くかはネットに載ってるしな
42Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 20:13:40.62 ID:1zAqWHuc
英語力より一般常識が重要だな
誰のために何の目的で書くものなのかを分かってないと
税関告知書に型番やRMA番号を書くようなザマになる
43Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 20:31:49.76 ID:fGGgee8a
アドバイスありがとうございます。
なんとか解説しているサイト等を参考にしながらやってみたいと思います。
>>42
やってしまいそう…
44Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 20:44:20.81 ID:FbRMJ1GU
普通型番って書かない?
特に複数台送る際は申請額と重さを個別に書いてるウチはおかしいのか…
45Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 00:09:54.41 ID:YLLjlANC
>>25, >>29
EMS発送で、俺も23日から通関待ちだったけど、今日見たら受領済みに変わってた。
どうやら、税関で滞留してたものを一気に回収したみたいだね。
46Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 00:27:47.56 ID:DsKz2AKs
1月25日に発送したSALは無事に2月4日に届き、
1月30日に発送したSALは無事に2月7日に届き、
1月16日に発送したEMSは、2月6日に何故か到着した様子。

両方のSALを追跡すると
25日発送分:日本国内3日・航空機内3日・マレーシア国内4日。
30日発送分:日本国内1日・航空機内4日・マレーシア国内3日。
(EMS発送分:日本国内2日・航空機内1日・マレーシア通関止め19日)
SALでも航空機に乗れば意外に速いのかな。
47Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 00:31:22.37 ID:ADxvRZH3
>>46
SALにも追跡つけといたの?
48Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 00:38:41.06 ID:DsKz2AKs
>>47
両方とも書留扱いにして出した。
事前に送ったEMSが止まっていたのと、SALの傾向を追跡で知りたかったので。
手続きも簡単だし、EMS使うならSALの書留扱いで良いやと思った。
49Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 07:31:44.32 ID:3naVbVzc
>>46
おお乙
マレーシアは猿書留が最強を証明してくれた。d
次出す時はそれにするわ。
5022:2013/02/08(金) 09:04:06.43 ID:haShC+dr
RMA Info RMA Status 変わってた。
WD20EARX→WD30EZRXになる模様。
3TBいらないんだが・・・(´・ω・`)
51Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 09:35:40.76 ID:6R/O/oHp
SAL書留ラベル書くのメンドクサって思ったけど
eパケと同じ感じで出力できるんだな

今度試してみようかな
52Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 09:35:50.48 ID:gz8j0XZd
>>26
eパケで用紙入れてこん包後、郵便局へ出したら+30g増えてました
金額も変わったので、局員さんに手書きで控を修正して頂きました

1/30に出して2/4にマレーシア税関速攻で通って2/7に到着メールが来ました
53Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 10:32:37.11 ID:Nqi9L/uz
国際えパケ良いと思うけどなー
手書き部分ないし(少ないし)
SALとEMSの中間の早さだし
税関すんなり抜けるし、保険付きだし。
5422:2013/02/08(金) 10:35:54.70 ID:haShC+dr
次回はeパケ使ってみようかね。次回がいつになるか解らないけども(´・ω・`)
55Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 11:52:50.62 ID:bLhbE71J
SAL+書留で出すつもりなんだけど
CN22の価格のところに300米ドルとか書いたら通関引っかかるかな?
ここは正直に書いておいたほうがいいんだよね?
5622:2013/02/08(金) 11:56:51.44 ID:haShC+dr
送り状にあるUSD$書くんじゃないのかい?(´・ω・`)
57Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 12:01:45.37 ID:bLhbE71J
>>55
レスさんくす
WD20EARSを2台一緒に送るんだけど、300米ドルって送り状には出てる
CN22にはHDD(WD20EARS) In Warranty Replacementとしか書いてないけど大丈夫だよね
58Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 12:11:01.17 ID:CtlIdrGd
>>50
いいなあ
おれのは WD20EARS -> WD20EARS
っぽい。
前回も・・・
5922:2013/02/08(金) 13:15:07.75 ID:haShC+dr
>>57 2台一緒のRMAなら問題無いと思う。
通関に引っ掛かるかどうかは運だと思うけどな〜(´・ω・`)
60Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 13:49:07.89 ID:Nqi9L/uz
>>55
そういうときは
299.99と書いておく。w
>>58
うちはWD20EZRX
61Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 13:50:41.61 ID:Nqi9L/uz
本当は商品価値のないになるんだけどねー
62Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 14:20:42.49 ID:HPUJFQ2B
>>55
2月4日にWD20EARSを2台、国際eパケットで送った。
指示されたとおりの300USD$で問題なく通関通ったよ。
6355:2013/02/08(金) 14:36:40.35 ID:bLhbE71J
結局150ドルって2回書いて出してきたw税関抜けるといいなぁ
いろいろ教えてくれてありがとう!
64Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 19:16:17.46 ID:DsKz2AKs
>>51
通常のSAL用の梱包して、窓口で『書留扱いで』って言うだけだよ。
後は局員が処理してくれて、追跡番号が載った国際郵便物受領証をくれる。

>>55
>>46で書いたのがちょうど同じWD20EARS×2でUSD300だったので大丈夫かと。
USD380位までは送ったことあるけど、300SDR(現レートUSD400位?)制限は注意な。
65Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 00:01:35.91 ID:YLLjlANC
>>50, >>58
自分は

WD20EARX -> WD20EARX

で、殆ど差がない感じ・・・
66Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 09:11:01.46 ID:5cJawzFO
先週HGSTのRMAに出して、2/1に発送メールがきたんですがまだ届かない
過去スレをみたら、メーカー発送から届くまで1週間以上かかってるみたいだけど
HGSTは受付が千葉なだけでHDDを送ってくるのは海外だったりします?
67Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 09:12:48.12 ID:5cJawzFO
>>66訂正。2/1でなくて2/5です
6866:2013/02/09(土) 09:44:50.88 ID:5cJawzFO
噂をすれば届きました。普通に千葉からの発送でした

・交換品報告書
【メーカー】HGST
【接続規格】SATA
【シリーズ名】Deskstar
【容量】 1TB => 1TB
【型番】HDS721010CLA332(0S02601)=> HDS721010CLA332
【製造国】 china => china
【製造年月】 2010/11 => 2011/01
【保証期限】 2014/04/13
【ユーザー発送】 2013/01/31
【メーカー到着】 2013/02/01
【メーカー受付】 2013/02/01
【メーカー発送】 2013/02/08(発送ずみメールは2/5)
【ユーザー到着】 2013/02/09
【交換費用】 700円(千葉までの送料)
【コメント】再生品ではなさそうです
69Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 16:49:03.21 ID:nzpW5k+T
>>66
HGSTは再生品の場合、
ラベルの左側に『Refurbished to HGST Specifications』って表記がある。

発送はシンガポールじゃないんだ?
インボイスはシンガポールだったような…。
70Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 17:17:51.04 ID:5cJawzFO
>>69
ありがとう。そういう表記はないので新品かな
それよりも既に05とC5が発生してて、WinDFTが途中で止まってしまうんで
サポートに連絡しましたorz

発送は千葉から、配送業者はヤマトでした
71Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 17:29:56.34 ID:qoBWpUh3
HGSTのchinaならそんなもんだろ
72Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 17:59:27.84 ID:nzpW5k+T
>>70
シンガポール(?)発送→千葉にて国内業者に委託発送じゃなくなったのか…

ちなみに不具合品は着払いにて再発送?
73Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 18:59:52.86 ID:5cJawzFO
>>72
返事は週明け以降だと思うんで
どういう対処になるか、わかったら書きに来ます
74Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 20:33:59.14 ID:WlXDl7vB
おまえら米国準拠の方法とかで数回上書きしてからRMA出してる?
モーターの故障などで壊れてるHDDに対してデータ消去不可能な状態でも中身のデータそのまんまで送ってる?
75Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 20:41:10.26 ID:F1AbtHlp
エロ動しか入ってないから
そんなもん気にしたことない
76Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 20:43:35.44 ID:f9NKfYuR
>>74
動画データだけのはdeleteだけで送ってる。
77Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 20:49:10.66 ID:WlXDl7vB
写真とか自分の個人情報が入ってるHDDはRMAに出さないで手元で処分してるんだろうか
78Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 20:55:13.97 ID:rpwFLQ/P
>>74
死亡して書き込みすら出来なかった時の奴は何もせずそのまま送ったよ。
79Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 21:02:02.12 ID:nzpW5k+T
>>74
とりあえず認識して領域確保出来る場合はFile Shredderで7回書き込みして送る。
読み書き出来ない場合はそのままかな。
80Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 21:22:38.06 ID:RIZogimY
パスワードとか見られたくないものはWinRARの中に漢字で10文字くらいのパスかけて、
同時にPCにメモリ32GB以上を載せてキャッシュ機能を殺してPC内に記録を残さないようにしてる。
パスワード解析ソフトで漢字対応してるものなしw

メールも保存先をUSBメモリにしてそちらに保存したらそれを忘れなければ基本毎日別のUSBメモリにコピーしてる。
81Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 00:04:03.98 ID:ATb+cD6G
マンドクサ
破壊すればいいじゃん
82Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 00:08:24.83 ID://U6nNL4
>>81
スレタイ読めない初心者はここに来るなよ
83Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 01:11:54.79 ID:/Lp2Ayil
レンチンしてから送れば良い
84Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 01:26:26.35 ID:QbVkADFn
受け取った後の検査でRMA拒否されるなそれは
85Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 01:29:47.92 ID:FDCnfC3d
WDは検査してないからいけるやろw
86Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 02:22:02.51 ID:k4NRzH4w
ST3500320AS

ID属性記述しきい値値ワーストデータステータス
01Raw Read Error Rate611999214143844OK: 値は正常です
03Spinup Time094930OK: 常に通過します
04Start/Stop Count2098982377OK: 値は正常です
05Reallocated Sector Count361001000OK: 値は正常です
07Seek Error Rate30746026348295OK: 値は正常です
09Power-On Time Count097973503OK: 常に通過します
0ASpinup Retry Count971001002OK: 値は正常です
0CPower Cycle Count2098982377OK: 値は正常です
B8End-to-End Error991001000OK: 値は正常です
BBReported Uncorrectable Errors01001000OK: 常に通過します
BCCommand Timeout0100992OK: 常に通過します
BDHigh Fly Writes01001000OK: 常に通過します
BEAirflow Temperature456359621215781OK: 値は正常です
C2Temperature0374137OK: 常に通過します
C3Hardware ECC Recovered05622214143844OK: 常に通過します
C5Current Pending Sector Count01001000OK: 常に通過します
C6Offline Uncorrectable Sector Count01001000OK: 常に通過します
C7Ultra ATA CRC Error Rate02002000OK: 常に通過します

中古正常品と書いてあるのをオクで買ったんだけどこのありさま。。。
CFDの保証残ってるみたいなんだけどこれでRMA出せる?
使ってないので実害はまだないんだけど、理由はなんて書けばいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
87Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 02:23:39.30 ID:k4NRzH4w
タブ消失するのか。。。
スペースに変換したけど見にくくてすんまそん。。。
ID 属性記述 しきい値 値 ワースト データ ステータス
01 Raw Read Error Rate 6 119 99 214143844 OK: 値は正常です
03 Spinup Time 0 94 93 0 OK: 常に通過します
04 Start/Stop Count 20 98 98 2377 OK: 値は正常です
05 Reallocated Sector Count 36 100 100 0 OK: 値は正常です
07 Seek Error Rate 30 74 60 26348295 OK: 値は正常です
09 Power-On Time Count 0 97 97 3503 OK: 常に通過します
0A Spinup Retry Count 97 100 100 2 OK: 値は正常です
0C Power Cycle Count 20 98 98 2377 OK: 値は正常です
B8 End-to-End Error 99 100 100 0 OK: 値は正常です
BB Reported Uncorrectable Errors 0 100 100 0 OK: 常に通過します
BC Command Timeout 0 100 99 2 OK: 常に通過します
BD High Fly Writes 0 100 100 0 OK: 常に通過します
BE Airflow Temperature 45 63 59 621215781 OK: 値は正常です
C2 Temperature 0 37 41 37 OK: 常に通過します
C3 Hardware ECC Recovered 0 56 22 214143844 OK: 常に通過します
C5 Current Pending Sector Count 0 100 100 0 OK: 常に通過します
C6 Offline Uncorrectable Sector Count 0 100 100 0 OK: 常に通過します
C7 Ultra ATA CRC Error Rate 0 200 200 0 OK: 常に通過します
88Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 02:23:57.54 ID:QbVkADFn
ここは自分で試してみてその結果を報告するスレ
89Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 02:57:07.31 ID:lNlXsWX4
>>87
どこが異常だと思ってんの?
90Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 04:07:29.80 ID:k4NRzH4w
>>89
Raw Read Errorでまくり
Spinup Timeが0なんて初めて見た
Seek Error Rateおこりまくり
91Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 04:16:22.58 ID:/Lp2Ayil
その数値がうなぎ登りなのは海門の仕様じゃ
起動時間0なのはほぼ未使用品かRMA戻りだったんじゃないの

ってか、自作板で使用目的でオクなんかで買う奴いるんだな
部品取りとかならまだしも
92Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 04:38:40.05 ID:k4NRzH4w
部品取りっつーか同型基板スワップでデータサルベージ使用と思って購入したんだけど、
最近のは基板にシリアル入っててスワップしても動かなかったんだよ。。。(´・ω・`)
93Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 07:55:23.38 ID:vIOkB3jJ
Error Rateの生値見てハァハァする人たちいい加減滅んでくんないかな
94Socket774:2013/02/10(日) 08:39:19.07 ID:lNlXsWX4
>>90
上の人も言ってるように、それ仕様
一時期海門ばかり使ってた俺に言わせると、WDやHGSTのその辺の値が
「致命的にぶっ壊れるまでビタイチ動かない」って方が異常

hddも他のメディアと同じく生のエラーは日常的に起こっていて、エラー訂正のおかげで表に出てこないのよ
そのマージンの変化がわかるという点で、海門のSMART仕様は有用なんだ
例えばDVDのエラー計測でいうと、PI/PO取れるのとPOFしか取れないようなもん

つーか同型スワップ目的なのになんでこの仕様を知らないんだ?
95Socket774:2013/02/10(日) 08:42:58.52 ID:lNlXsWX4
あとSpinup timeの生値は多分常に0だから気にするな、valueで判断すればいい
ここは他社の方が良くて、ミリ秒単位の実測値だったりするんだよね
96Socket774:2013/02/10(日) 11:02:55.55 ID:S9YesLpS
エラーじゃなくてリードエラーレートは読み込みセクター数、シークエラーレートは上4桁がエラー数を表してて他の桁はシーク回数だよ
あとSMARTは16進数で表示しないとちゃんと読み取れないから
上の馬鹿が書いてるのは全部デマなのできにしないように
97Socket774:2013/02/10(日) 11:16:32.66 ID:HK/ioWBa
seagateはシークエラーレートのエラー数が出やすいんじゃないかな。
他とは違うと思う。
他だとシークエラーレートが計測されると即故障みたいな感じだよね。
98Socket774:2013/02/10(日) 12:35:13.58 ID:rpIsGpCl
HGSTのHDS721010DLE630ってのもリードエラーレートの生値がコロコロ変わるよ
ケーブルが悪いのかと思って交換したりポートを変えても治らない
今のところ不具合はないんで他にバックアップ取りつつ使ってるけど
99Socket774:2013/02/10(日) 12:38:41.33 ID:2Pd3v+b4
>>96が正解
エラーじゃなくてエラーレート″なんだから比率
海門は生の値に比率計算の基礎となるエラー数と総実行数の2種類が表示される
>>87
リード数214143844のうちエラー数はゼロ
シーク数26348295のうちエラー数はゼロ
こんなの敬虔な海門信者なら誰でも知ってる
100Socket774:2013/02/10(日) 13:03:58.91 ID:lNlXsWX4
生値は適当なところでリセットされるから、間近の計測区間でゼロというだけだな
worstを見てみろ、結構下がってるだろ
この下がってたときには生値もカウントされていたはずなんだよ

ともかく、こういう変動を正常動作の範囲内でも観測できるのが海門の利点だ
WDやHGSTだと、ご臨終の直前までvalue 200に張り付いてて、何の情報も得られない
101Socket774:2013/02/10(日) 16:08:57.88 ID:FDCnfC3d
生値はHGSTは再起動で0にリセット、WDは累積表示で危険信号。
実際俺もWDでリードエラー生値増えただけのをRMAした。
102Socket774:2013/02/10(日) 18:30:09.06 ID:SRsB2QCK
>>74
大丈夫だ。
新品で出してるから。
(店の保証期間は切れてる)
103Socket774:2013/02/11(月) 02:10:14.77 ID:bQLODSyk
中国のハブ空港で止まってる臭いなぁ・・・
旧正月は動いてくれないのだろうか・・・・・・?
104Socket774:2013/02/11(月) 02:18:29.40 ID:16odNy/9
朝方には成田に来てるかもよ?
105Socket774:2013/02/11(月) 02:24:20.30 ID:PEIT6ZV3
春節
106Socket774:2013/02/11(月) 09:27:01.28 ID:MBk/YgEW
>>103
GUANGZHOUを通過にはいつも2〜3日かかる。
107Socket774:2013/02/11(月) 13:04:34.34 ID:16odNy/9
うちの分は今日成田に入って通関通ったよ
108Socket774:2013/02/11(月) 16:47:07.48 ID:0js5vJpp
Feb 10, 2013 22:06輸送中/処理中GUANGZHOU CN
暫く待ちかな?(´・ω・`)
109Socket774:2013/02/12(火) 13:07:03.28 ID:+dj3ZhvZ
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】?
【容量】 300GB => 300GB
【型番】 WD3000HLFS-01G6U3 => WD3000HLFS-01G6U4
【製造国】 もうすでにPCに組み込んだので不明
【製造年月】 もうすでにPCに組み込んだので不明
【保証期限】 忘れた
【ユーザー発送】 2013/01/18
【メーカー到着】 2013/???
【メーカー受付】 2013/01/31
【メーカー発送】 2013/02/01
【ユーザー到着】 2013/02/06
【交換費用】 SAL便にて 数百円だったきがします。
【コメント】郵便局にて、SAL便ではなくて、保障がある何とか便でおくれ
マレーシアはいま紛失が多い などなど強く推奨されたが
無視してSAL便にて送った。
受け取りは西武運輸(FEDEX)だったが、留守にしていて受け取れず。
不在表の番号に何度電話しても電話に出ない状態が続き、
手元に届いたのは、2/9ぐらいになってしまった。
110Socket774:2013/02/12(火) 14:15:45.21 ID:qAwKIBko
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0 (再生品)
【製造国】 Malaysia => Thailand
【保証期限】 2013/12/21 => 2014/02/22
【ユーザー発送】 2013/01/17
【メーカー到着】 2013/02/07
【メーカー受付】 2013/02/07
【メーカー発送】 2013/02/08
【ユーザー到着】 2013/02/12
【交換費用】1800円 (EMS)
【コメント】
111Socket774:2013/02/12(火) 15:15:43.04 ID:qheXEVAU
EMSで修理に送ったんだけど 相手国側で一週間検査待ちで止まっています・・・
EMSってこんなに待たされてるものなんでしょうか? 
11270:2013/02/12(火) 15:23:22.89 ID:2IpKdL0C
事後報告です
問い合わせの返信がきて、不具合の出たHDDは着払いで再度RMAすることができました
113Socket774:2013/02/12(火) 16:59:14.04 ID:+r+wFvrr
さっきWD20EARSを一台マレーシアに旅立たせた
故障はあと2台あるけど、とりあえず様子見で一台。
テキトーに祈ってよう
114Socket774:2013/02/12(火) 17:49:25.49 ID:hyN39kW/
どうせならEMS、eパケ、SALと3通り同時に出してどうなるか見守ったら良かったのにw
115Socket774:2013/02/12(火) 19:37:40.48 ID:U8EQVVKH
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARX => WD20EARX
【製造国】 Thailand => Thailand
【保証期限】 2014/06/16
【ユーザー発送】 2013/01/20
【メーカー到着】 2013/02/07
【メーカー受付】 2013/02/07
【メーカー発送】 2013/02/08
【ユーザー到着】 2013/02/12
【交換費用】 1,660円(EMS)
【コメント】
EMSで01/20(日)に発送したもの。Invoiceも付けて送ったが、
トラッキングでは01/26から「Consignment held by custom for inspection. High - value goods」で
止められたまま、メーカー到着。02/07前後に他の報告も合ったので、この時まとめて回収されたのだろう。
「In Warranty...」やドル表記でのValueの記述など、発送に問題はなかったと思うので、ワザと止めてんじゃないかという感じも・・・。
メーカー到着後はかなり早く処理された模様で、次の日には発送されてた。

次回は国際eパケットを使ってみようかと思う・・・。
116Socket774:2013/02/12(火) 22:15:01.41 ID:3finn038
eパケが配達完了しないうちに交換品がFedExで到着した
117Socket774:2013/02/12(火) 22:17:35.08 ID:3tAAtmef
3台同時送りやってみたいけど玉がないな・・・
118Socket774:2013/02/13(水) 00:33:39.70 ID:LitABR4L
なにげに登録したステータス見てたら、先日RMAしたWD20EARSの保証期限が1年伸びていた。
2015/3->2016/3に。新品買うより長い保証に。
119Socket774:2013/02/13(水) 04:12:43.00 ID:o0VP/fob
seagateのHDDを始めてRMAに出すぜ
とりあえず箱の上部と側面四ヶ所にRMAナンバーを書いといたから大丈夫だろう
WDより早くて箱のサイズが大きいらしいから楽しみだ
120Socket774:2013/02/13(水) 12:51:06.53 ID:iizby9q5
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARX => WD20EZRX (再生品)
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【保証期限】 2014/04/09
【ユーザー発送】 2013/01/28
【メーカー到着】 2013/02/07
【メーカー受付】 2013/02/07
【メーカー発送】 2013/02/08
【ユーザー到着】 2013/02/12
【交換費用】 960円(SAL) 1,040g
【コメント】
滞りなく、交換完了
121Socket774:2013/02/13(水) 12:57:06.56 ID:n+mMsVl9
1040g?ずいぶん厳重に梱包したなあ
122Socket774:2013/02/13(水) 13:02:33.60 ID:Dmje9isu
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Green
【容量】 3TB -> 3TB
【型番】 WD30EZRS-00J99B0 => WD30EZRS-11J99B1
【製造国】 Malaysia => Thailand
【製造年月】 26 JAN 2013 R
【保証期限】 2013/12/25
【ユーザー発送】 2013/01/23
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2013/02/05
【メーカー発送】 不明
【ユーザー到着】 2013/02/13
【交換費用】 880円(SAL便)
【コメント】 WD30EZRSDTL購入時の包装そのままに返したら違う包装で帰ってきて付属していたSATA HBAを入れる小箱が無くなっちまった
123Socket774:2013/02/13(水) 14:13:24.94 ID:sCHozFQG
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【容量】 2.0TB => 2.0TB
【型番】 WD20EARS => WD20EARS
【製造国】 タイ => タイ
【ユーザー発送】 2013/01/24
【メーカー到着】 2013/02/06 ←トラッキングでは2回不在持ち帰り、ちゃんと受け取ってくれ・・
【メーカー受付】 2013/02/07
【メーカー発送】 ???
【ユーザー到着】 2013/02/13
【交換費用】 Eパケ 851g 1380円
【コメント】 メーカー受け取りから全く動かなくなったから、旧正月にでも巻き込まれたかと思ったけど
       メールもサイト上のステータス変更も無しにいきなり届いた。
       WDでの初RMAだったけど、送料500円で翌日着の海門の素晴らしさを思い知らされた
124Socket774:2013/02/13(水) 14:20:53.58 ID:H9od0raq
海門の素晴らしさ?
リードエラーシークエラーの嵐でロックと異音ですぐ壊れるSeagateはRMAがないとやってられないからなw
WDは糞環境で使わなければ壊れないから別に海外送りのRMAでも十分満足してる
125Socket774:2013/02/13(水) 14:41:01.68 ID:KyKI3aWP
生値ハァハァ族滅べ
126Socket774:2013/02/13(水) 16:27:17.20 ID:2ezdz74V
>>124
まぁ。
ことRMA対応に関しては、WDと、海門くらべたら、圧倒的に海門がすばらしいな。
127Socket774:2013/02/13(水) 16:49:42.39 ID:EL0MX+0K
WD EARSが1時間おきくらいにカリッって言い始めた
これもダメか…
EARSの外れちょっと多すぎるぞ
壊れてない方が少ない

RMA考えるとSeagateは本当に素晴らしい
久しぶりに買ってみるかな
128Socket774:2013/02/13(水) 16:56:25.41 ID:OKTngxfS
>>127
おれは、
送られてきた再生品がいきなりSeaTools通らなくて再度送った。
129Socket774:2013/02/13(水) 17:02:40.26 ID:EL0MX+0K
それでも国内に送るなら手間も待ち時間も少ないからね
WDのRMAは手間、送料、待ち時間があまりにも酷い
特に送付先がマレーシアになってからは仮に再生品が故障してたら着払いだろうと再度送らず諦めてしまいそう
130Socket774:2013/02/13(水) 19:07:07.49 ID:LvzWEoYV
>>127
RMAも考えて買うならSeagateよりもHGSTじゃないかねぇ。
ちょっと高いけどリテール3年保証だし。同じ国内送りだし。
131Socket774:2013/02/13(水) 19:55:09.87 ID:wYFR+ptI
HGSTのリテールはちょっと高いってレベルじゃなくね?
132Socket774:2013/02/13(水) 21:01:16.26 ID:BDwVqEmu
HGSTリテールは何より売ってるところが少なすぎる
WDの再RMAで海外着払いなんて考えただけで気が狂いそうだ
133Socket774:2013/02/13(水) 21:22:17.91 ID:7i/8+LRU
Fedexのおっちゃんか契約会社のおっちゃんが伝票持って訪ねてくるから
伝票書くだけだろ
134Socket774:2013/02/13(水) 23:44:05.79 ID:CRbFtH81
一般人  あっ・・・壊れた 新しいの買うか
低所得  ちっ・・・ヤフオクでジャンクで売って差額で新しいの買うか
乞食   うぉーーー!! RMA保障で発送じゃぁ!!!
135Socket774:2013/02/14(木) 00:23:04.66 ID:jKq7nwE8
>>133
基本はそうだが、発送種類(economy)とアカウントナンバーを聞いておかないと厄介。
一度送れば、二回目からは楽なんだが…
136Socket774:2013/02/14(木) 01:12:12.01 ID:L0eu6zUB
>>135
それ過去レスで見て心配してたけど、集荷にきたおっちゃんが
全部把握してたから、こちらはインボイスと安全宣言書だけ
用意するだけだったよ。
ちなみに、住所もよろしければ私が書きましょうかと、言ってくれたので
全部お願いした。もちろん問題無くWDに到着したよ。
137Socket774:2013/02/14(木) 11:07:29.20 ID:ipXKwG/C
日本からWDにRMA出してるのが結構な量あると思うんだよね。
日本国内に受け取り設けてくれないからまじで。
それか、WDへのRMA代行業者みたいなのがあるといいんだけど。
138Socket774:2013/02/14(木) 12:32:41.22 ID:repBLRCR
業者に手数料払ってまでRMAとかないわ
139Socket774:2013/02/14(木) 13:19:58.44 ID:GHxbTAGR
>>137
そういう要望をWDに出すといいよ。
代行業者に手数料払ってまでRMAするのは微妙だな…
それだったら新たにHDD買った方がいい気がする。
140Socket774:2013/02/14(木) 13:32:27.64 ID:p0TOCXmU
むしろメーカーはこれからどんどん保証を縮小して使いにくくしていきたいと思ってるだろうな
141Socket774:2013/02/14(木) 13:37:31.86 ID:30baNyNQ
WDのGreenシリーズのRMAは3年から2年に縮小してるからな。
低価格+低保証で勝負してるんだと思う。
142Socket774:2013/02/14(木) 18:44:56.67 ID:jKq7nwE8
>>136
集荷のかたが把握しているといいんだけどね。
FedExでも把握していないときもあったし、
土日とかで代行業者が回収に来ると厄介。
143Socket774:2013/02/14(木) 19:21:56.67 ID:Qjj+qgaK
RMAに送る時って代理店の保証書いらない?
144Socket774:2013/02/14(木) 19:56:43.22 ID:jKq7nwE8
内蔵用はドライブだけでおk
145Socket774:2013/02/14(木) 19:59:01.51 ID:Qjj+qgaK
サンクス
146Socket774:2013/02/14(木) 20:29:54.64 ID:bhXjx5wm
>>137
いくら出す気があるんだ?

業者への往復送料にプラスして手数料払うんじゃ特に何かならないと思うぞ。
147Socket774:2013/02/14(木) 20:47:59.22 ID:kEtA4kRO
・交換品報告書
【メーカー】 WD
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Cavier Green

【容量】 1GB => 1GB
【型番】 WD10EADS-00M2B0 => WD10EADS-00M2B0
【製造国】 => Malaysia
【製造年月】 05 FEB 2013 R(白ラベル)
【保証期限】 06/08/2013

【容量】 1GB => 1GB
【型番】 WD10EARS-00Y5B1 => WD10EARS-00Y5B1
【製造国】 => Thailand
【製造年月】 02 NOV 2012(未使用? 緑ラベル)
【保証期限】 06/08/2013

【容量】 1.5GB => 1.5GB
【型番】 WD15EARS-00Z5B => WD15EARS-00MVWB0
【製造国】 => Thailand
【製造年月】 02 FEB 2013 R(白ラベル)
【保証期限】 06/08/2013

【ユーザー発送】 2013/01/30
【メーカー到着】 2013/02/**
【メーカー受付】 2013/02/07
【メーカー発送】 2013/02/08
【ユーザー到着】 2013/02/13
【交換費用】 2750円(関税支払0円、送料2750円)
【コメント】国際e。郵便局で計量したら2.1kg。
     一旦家に持ち帰り梱包しなおして2kgに収めた。
     20ケ用パッケージで送られてきた。
     通関で時間食ったかな。
148Socket774:2013/02/15(金) 00:07:40.44 ID:Qjj+qgaK
送ったHDDと違う型番が戻って来ることってある?
2TBを送ったら返ってきたのは3TBとか
149Socket774:2013/02/15(金) 00:19:05.05 ID:LvmWCXyg
>>148
ある

緑送ったら黒になるとか
150Socket774:2013/02/15(金) 01:23:40.87 ID:ew7ERluH
>>150
基本は同じ型番で返ってくる中で、
容量もシリーズもそうだけど、特にWDは枝番が変わりやすい。
同じ型番・枝番が欲しいなら、あらかじめメールしておくと良い。

WDは容量が変わりやすく、海門はシリーズが変わりやすいイメージ。
151Socket774:2013/02/15(金) 10:07:20.01 ID:zxAQgELl
WDのでかい箱って需要ある?
152Socket774:2013/02/15(金) 13:03:29.88 ID:ZFBsXp69
WDのHDD、2/1にマレーシア宛に発送。
2/5に到着して通関検査待ちになってから、未だステータス変わらず。

旧正月だからかなぁ。
153Socket774:2013/02/16(土) 01:28:41.78 ID:aMi7H5w3
SAL便だと大体3週間か・・・
154Socket774:2013/02/16(土) 03:14:29.51 ID:lzewTBUK
ちょっと前にSAL + 書留で出して、
2/13で通関検査待ちで2/14に国際交換局から発送って表示されてるんだけど、それ以降何もないわ
これは普通に税関通ったんだよね?もうそろそろ向こうについてもいいんじゃないの?
155Socket774:2013/02/16(土) 07:50:28.02 ID:cB9VHoJF
RMA出すときのHDDの中のデータって皆さんどうしてますかね?
フォーマットはもちろんのこと完全削除とかのツール使って徹底的にやりますかね?
156Socket774:2013/02/16(土) 08:08:58.22 ID:IlXLBkU0
>>155
今回俺もRMA初めてする予定だけど 心配なら完全削除ツールのほうがいいと思うけど一応メーカー
なんでDLDの0fillで十分なきがするし一応それで出す予定
157Socket774:2013/02/16(土) 08:49:06.05 ID:fTL0hNgz
俺も可能なら0fillで済ましてるな
158Socket774:2013/02/16(土) 08:53:43.84 ID:9inFGWtv
>>154
以前送ったときは『国際交換局から発送』より3〜4日かかってる。
159Socket774:2013/02/16(土) 10:23:22.09 ID:13NkZrba
>>147
HDD3つで2kgは結構ギリギリじゃないか?
どんな梱包したんだろ。
160Socket774:2013/02/16(土) 11:37:37.73 ID:xz4JozK8
>>154
でそのまま迷子90日w
161Socket774:2013/02/16(土) 17:40:05.48 ID:aMi7H5w3
http://www.acronis.co.jp/support/documentation/ATIH2013/index.html#3581.html

TrueimageについてるAcronis DriveCleanser使って消してる
WDやSeagateのHDD使ってるなら公式で配布されてるTreimageから使えるはずだからおすすめ
162Socket774:2013/02/16(土) 18:52:08.38 ID:ZuFIg7Ug
ドライブを認識しない故障ばっかりだから
データを消せる状態で修理に出せるのはうらやましいな
163Socket774:2013/02/16(土) 22:07:10.15 ID:tvXtTXyI
bitlocker常用安定
164Socket774:2013/02/16(土) 23:09:42.99 ID:AeaVx15E
RMA期限が2013/02/18だったのを昨日出してきた。
こんなにギリギリではたして大丈夫なのだろうか?
EMS\1,800が無駄になってしまわないか、ちと不安
165Socket774:2013/02/16(土) 23:36:39.88 ID:xz4JozK8
>>164
メールしておけば大丈夫。
166Socket774:2013/02/17(日) 00:10:10.06 ID:ycaLEuoK
プリンタ持ってなくてRMAの明細書を印刷できない場合、
http://www.maruko2.com/w/images/9/98/Western_Digital_RMA_%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9_18.png

↑この画面をhtmlで保存したのをネットカフェに持って行って、このまま印刷した物は明細書として有効になる?
167Socket774:2013/02/17(日) 00:36:26.31 ID:WrLqxw9D
どうしても印刷したいならどうとでもすればいいけど
その明細書そのものの印刷は必須ではないよ

WD側が確認できる内容をレポート用紙に手書きするのでもOK
168Socket774:2013/02/17(日) 00:39:25.81 ID:FWQRfMwD
コンビニで印刷すれば良いだろ
169Socket774:2013/02/17(日) 00:51:46.25 ID:ycaLEuoK
>>167
そうなんだ、ありがとう

>>168
どうやって?
170Socket774:2013/02/17(日) 06:00:22.29 ID:37uLX5ln
セブンイレブンならネットプリントとか・・・
直接USBメモリにjpegぶち込んで印刷しにいくとか・・・
人に聞く前に調べろよ・・・
171Socket774:2013/02/17(日) 09:36:19.36 ID:eIE+aNkw
>>170
…とか良いながらちゃんとヒント出してるお前さんやさしいな。

だいたい以下の質問って定期的にスレに出てくると思うのだが…
・RMAに出す前のHDDのデータの消去方法どうしてる
・プリンター無いんだけど、印刷どうしよう
・RMAに出したHDDの容量アップするかな?シリーズ変わるかな?

この辺もテンプレに載せるのを検討?
172Socket774:2013/02/17(日) 12:43:33.22 ID:jHvuOYqi
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Green
【容量】 2.0TB => 2.0TB
【型番】 WD20EARS => WD20EARS (再生品)
【製造国】 Malaysia => Thailand
【製造年月】 31 JAN 2013 R
【保証期限】 2014/02/12
【ユーザー発送】 2013/01/25
【メーカー到着】 不明 (不在持戻のまま)
【メーカー受付】 2013/02/02
【メーカー発送】 2013/02/04
【ユーザー到着】 2013/02/12
【交換費用】 1,280円 (国際eパケット)
【コメント】 はじめてのRMA。このスレで大変おせわになりました。
HGSTのリテール箱を使って発送、不格好な段ボールに化けて戻って参りました。
HGSTの箱かえしてっ!
173Socket774:2013/02/17(日) 14:11:34.94 ID:PhBJZmWf
>>169
ゆとりくんか?早く最前線に逝け
174Socket774:2013/02/17(日) 20:45:35.93 ID:aUqif90H
先日申請手続きして有効期限が
有効期限:12 3月 2013 
ってなっていますが これは3/12まで郵便局に持ち込めば
RMA受け付けて貰えるという理解でOKですか?
それとも3/12までに先方に届かないとだめ?
175Socket774:2013/02/17(日) 21:53:44.71 ID:I6Kqy6su
>>174
有効期限はRMA登録した日だから心配ないとWDの担当者が言ってた
176147:2013/02/17(日) 21:57:35.58 ID:HKT1Zliz
>>159
厚さ7,8ミリの発泡材を日の字形に切り抜きHDD三枚ではさんで
周りを硬めの発泡材で囲み、コの字に折ったダンボール紙ふたつで六面をカバー。
蓋なしでダンボールが重ならないようにした。
19X14X13センチくらいの箱状。2kgギリ

>>174
オレの場合
有効期限:3 2月 2013
郵便局1月30日
WDサイトのSTATUSで
Received Data 6-Feb-2013
だった
177Socket774:2013/02/17(日) 22:01:12.32 ID:nzqBBwom
>>176
ヘリウムガス詰めた袋入れてないの?
178Socket774:2013/02/18(月) 00:50:46.92 ID:Pei0yoSQ
SAL便で発送したとして、輸送機が墜落して送ったHDDしぼんぬしたらそれで終わり?
こういう時EMSだと保証されるらしいが、現金で返ってくるんだろうか
179Socket774:2013/02/18(月) 07:12:42.48 ID:4hRNxljx
>>178
SAL便を依頼するときに+410円で書留ができる
それを行えば6000円まで保証してくれます。

つかついさっき郵便局窓口にWD20EADSを
SAL+書留で依頼してきたよ
重量1100で書留と合わせて1400円以内だった

無事戻ってきたらまたこのスレに報告します
180Socket774:2013/02/18(月) 11:14:33.97 ID:CWkQkCv6
>>178
SALは、無保証。(何があっても)
保険は、為替で帰ってくる。で、郵便局で現金化。
>>179
それだったら国際eパケと同じだぞ。
しかしえらく厳重な梱包を。
181Socket774:2013/02/18(月) 13:16:43.45 ID:/CFpo1eO
>>155
昔はハードディスク消去ツール「wipe-out」 使っていた。
今はAcronis使ってる。

wipe-outは、パーティション毎にごとにしか消せないので、一旦Windowsとかでパーティション削除してからじゃないと手間が多い。
Acronisは有料だけど、パーティション消すこともできるので便利。

ヤフオクとかに中古のHDD出すときも必要なので、一つ持っておくと便利だよ。
182Socket774:2013/02/18(月) 13:33:46.99 ID:MQrSRDMd
>>171
メーカー指定の不具合調べるソフトで異常が無くとも異音がする等でRMA出して良いのかどうかも追加で
183Socket774:2013/02/18(月) 13:45:21.71 ID:CWkQkCv6
>>182
OKだよ、出したことある。
184Socket774:2013/02/18(月) 16:41:49.24 ID:jt3iPeni
データ消去にeraserってのはもう時代遅れですかね
185Socket774:2013/02/18(月) 17:11:02.10 ID:lpUljm/g
今でもeraser使ってる
他のデータ消去ソフトは存在したファイル名が残ること多いんだよね
復元出来なければどんなファイル名のデータがあったか筒抜けでも構わないって人にはどうでもいいことだろうけど
186Socket774:2013/02/18(月) 17:28:37.16 ID:82W1SF2I
段ボールの側面にこんな感じの凹みがあったんで、ガムテープで隠して送ったんだが大丈夫だろうか
http://hitobashirablog.up.seesaa.net/image/E6AEB5E3839CE383BCE383ABE381AEE7A0B4E6908D-thumbnail2.jpg

あとこのバーコードも貼らないで送った
http://lh4.ggpht.com/-DhKDxloQNPA/TzNs4wdhYnI/AAAAAAAACjQ/8YdoIEKQvq0/s1600-h/image11.png

頼むぞ返却扱いになるなよ

地元の郵便局で送ったが
海外発送なんかする奴なんて滅多にいないだろうから
「SAL便」じゃ通じないだろうと思い込んで、「エコノミー航空便で」と言ったら意外にも通じなかった
結局SAL便で通じた

RMAに出すようなHDDのデータ消去試みても、最後まで完了しなかったり途中で止まったりするから
データがはいったまま送ること請け合い
187Socket774:2013/02/18(月) 17:31:27.77 ID:CWkQkCv6
>>186
ファイルがでケーよ
188Socket774:2013/02/18(月) 17:32:52.96 ID:CWkQkCv6
>>186
これぐらい無問題。
向こう付く時はもっと悲惨なことに
船便なんか崩壊してるからねw
189Socket774:2013/02/18(月) 17:35:51.41 ID:LHwpmF3A
「あ、SAL(サル)便ですね」って反応だよな
190Socket774:2013/02/18(月) 18:18:40.16 ID:D0XTjol/
>>186
そもそも書留付けてないSALで送ったなら、
返却扱いになっても申請無効になっても文句言えない。
191Socket774:2013/02/18(月) 18:35:04.48 ID:gt11503D
>>183
WDがOKで茂はダメなんだっけ?逆?
192Socket774:2013/02/18(月) 19:24:10.65 ID:JMzl+X5e
たしか今はどっちもOKのはず
昔はseatoolのエラーコードがどうたらってあったけど5日ほど前に出した時はんな項目なかったしな
193Socket774:2013/02/18(月) 19:30:24.37 ID:PXl8u3wA
>>186
RMA番号丸見えだが・・・まぁどうでもいいけど。
194Socket774:2013/02/18(月) 19:33:46.96 ID:CWkQkCv6
>>191
WDは、動作不良の項目でとつい最近だ。
195154:2013/02/18(月) 21:04:58.35 ID:d9YgLEWf
さっき見たら2/18に不在のためお持ち帰りって出てたんだけど・・・WDのサイトでは受領って出てるからまあいいや
だいたい受領してからどのくらいで届くの?
196Socket774:2013/02/18(月) 21:17:03.31 ID:D0XTjol/
テンプレ嫁
197Socket774:2013/02/18(月) 22:04:25.92 ID:Ozhj1PK5
海門千葉に送ったのに、返送元がシンガポールになってらw
198Socket774:2013/02/18(月) 22:48:11.31 ID:AUhzXsq7
>>197
それが普通なんだけどRMA初めて出した人?
199Socket774:2013/02/18(月) 23:29:12.98 ID:bJUJ1Zi6
サムスンのHDDを千葉送りにした人はいないのかな
200Socket774:2013/02/18(月) 23:32:12.61 ID:5+IlnjdK
EMSでマレーシアにあるWDの下請けに,ブッ壊れたHDDを送ろうと思うんだ

Flextronics Tecnology (M) Sdn. Bhd.
o/b Western Digital Corporation
が名前だと思うんだけど

Lot Plo 227a, Jalan Cyber 1
Kawasan Perindustrian Senai III,
81400 Senai, Johor,malaysia
が住所かな

その住所なんだけど、見方すらわからず、EMSラベルのCity欄にどれを書けばいいのかさっぱりわからないんだ
ジョホール州?スナイ?
どなたかご教示ください
201Socket774:2013/02/18(月) 23:55:25.02 ID:5ByG7Pmc
>>199
http://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0182.jpg

Seagateドライブになって帰ってくるかなと期待したが、Samの同モデルだった。
交換品は来月で保証切れ。発送日付から3ヶ月の期限。
202Socket774:2013/02/18(月) 23:57:31.13 ID:bJUJ1Zi6
>>201
そうなんだ、残念
CFDのPCデポ5年保証つきならそっちのほうがいいのかもな
203Socket774:2013/02/19(火) 00:02:28.48 ID:/Ksd/4zz
>>200
分からなければCity欄を空欄にして、住所欄に全て書いてる。
EMS印刷サービスを使用すると、City欄無くなってる。
204Socket774:2013/02/19(火) 00:43:14.15 ID:7CGKoZHm
WDのRMAでSAL便で送って最短で返ってきた記録って何日?
205Socket774:2013/02/19(火) 00:52:30.43 ID:Nh/yHcUd
>>203
ありがとう!

分からないので郵便番号と国名まで含めてそのまんま書いたw
明日(仕事が19時くらいまでに終わるなら)発送するわ

早く帰ってこいWD30EZRX(買ってブッ壊れるまで1週間)
206Socket774:2013/02/19(火) 01:05:50.07 ID:d+U+oXLN
1週間なら販売店初期不良交換受けられそうな気がするが
まっとうなショップなら
207Socket774:2013/02/19(火) 01:42:00.59 ID:l7NDaDuZ
買ってすぐで初期不良品をRMAして
いつ壊れるかわからない再生品が戻ってくるなんて・・・
208Socket774:2013/02/19(火) 02:26:00.95 ID:/Ksd/4zz
>>204
SALが9日で、翌日WD発送、FedExで6日。
2週間半位かねぇ。
シンガポール時代のFedExは3〜4日で到着したんだけどね。

>>207
いつ壊れるかってよりも、再生品だから一度壊れたってイメージが強い。
どのみちHDDっていつ壊れるか分からないし。
209Socket774:2013/02/19(火) 02:31:58.19 ID:9bGlhx84
RMAで返って来た再生品って耐久性はどうなの?普段使い出来るくらいの新品に近い信頼性ある?
210Socket774:2013/02/19(火) 02:45:39.50 ID:7CGKoZHm
>>208
さすがに結構かかるの覚悟しないと駄目か・・・

Acronis Drive Cleanser 6.0 を使用したデータの抹消
http://kb.acronis.com/ja/content/16964

>近年、コンピュータハードウェアや電子機器は安価で、専門知識が無いユーザーでも使用できます。
>さらに、わずかな痕跡や、繰り返し削除された記録からでもハードディスクのデータを復元することができます。
>政府機関がデータセキュリティのための新しい技術やアルゴリズムについて議論している間にも、
>個人や団体によって機密データを不正に復元する新しい方法が開発され続けています。
>国家規格で採用されているアルゴリズムは、ハードディスクの各セクタのバイトすべてに 1、ランダムな値、または前回の工程で書き込まれた値の補数を書き込みます。
>「抹消」を行うためには、ハードディスク上で複数回の工程を実行することが不可欠です。


これ読んでたら怖くなってきた
ゼロフィルだけじゃ心許ない
211Socket774:2013/02/19(火) 03:05:08.69 ID:yGW/bd/n
>>200
81400 Senai, Johor,malaysia
郵便番号 市名 州名 国名

で合ってると思う。

>>210
君が超重要な国家機密でも扱ってる人ならな。

どこの馬の骨か分からんやつのHDDの中身をコストかけて復元なんかするわけないわw
212Socket774:2013/02/19(火) 12:18:40.28 ID:YhMZunpS
>>208
ハブ空港が代わっちゃったんだよ、シナに。
213Socket774:2013/02/19(火) 15:09:26.18 ID:YMYTgZEM
>>209
新品で買った奴は数年経っても元気に動いてるが、RMAで返ってきた奴は半年でお亡くなりになった。
モノはWD20EARS。再度RMAに出すか悩み中。
214Socket774:2013/02/19(火) 15:14:09.31 ID:YhMZunpS
>>213
RMAに出して未開封のまま祖父に売る。
215Socket774:2013/02/19(火) 15:15:13.38 ID:aZUCgh0h
>>210
業務用や個人情報入ってるもので、時間かかっても完全に削除したいならDBANでGutmann方式でやるとかすりゃいいよ。
216Socket774:2013/02/19(火) 16:14:45.59 ID:bH0heaPw
ためこんでRMAに出したドライブがみんなAFTになって帰ってきた。
217Socket774:2013/02/19(火) 16:58:16.17 ID:AKI6Q53b
UPSのナンバーぐぐると、UPSの追跡サイト出してくれるのを今知った
218Socket774:2013/02/19(火) 18:22:16.60 ID:9bGlhx84
しかし、EARSはそれだけたくさん売れたと言うことなのか、不良品率が高いのかどっちだ!?
俺の周りでは壊れてない方が少ない勢い。
219Socket774:2013/02/19(火) 18:24:26.63 ID:9bGlhx84
>>213
再生品はなんとなく怖くてバックアップのバックアップとしてUSB外付け化してたまに使う程度にしてるけど、やっぱり本番機にいれるのはやめておくか…。
220Socket774:2013/02/19(火) 18:37:33.47 ID:L0pmOD1w
>>219
おまえらが、RMAしたやつが戻ってきてるってことだからなあ。
どんな再生してるんだろ。
221Socket774:2013/02/19(火) 19:41:36.25 ID:65Y7IOa0
RMAで返ってきたHDDって必ず再生品なん?
222Socket774:2013/02/19(火) 20:00:32.57 ID:d+U+oXLN
2TBが1.5TBに化けたりしてる報告過去にあったぞ<RMA再生品

不良が特定できたものは不良プラッタつぶして再生品のできあがりっぽい
223Socket774:2013/02/19(火) 20:43:43.44 ID:/Ksd/4zz
>>221
必ずじゃない。
めったに無いけど新品の場合もある。
224Socket774:2013/02/19(火) 21:20:16.97 ID:6VxABjbF
>>222
Partは何?いつのログ?
225Socket774:2013/02/19(火) 21:26:05.70 ID:d+U+oXLN
いちいちおぼえてねーよ
自分で探せよ
226Socket774:2013/02/19(火) 21:59:16.07 ID:65Y7IOa0
要するに何回も上書きされて負荷がかけられつつデータ消去されたたHDD(再生品)が手元に来るってことなのか?
227Socket774:2013/02/19(火) 22:11:02.58 ID:4r4+0fNN
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0 (再生品)
【製造国】 ThaiLand => ThaiLand
【保証期限】 2013/09/28(限定保障期間内)
【ユーザー発送】 2013/01/31
【メーカー到着】 2013/02/10
【メーカー受付】 2013/02/12
【メーカー発送】 不明
【ユーザー到着】 2013/02/18 西武
【交換費用】880円 SAL便
【コメント】 初RMAで解説サイトを見ながら梱包発送
戻ってきたものをみるとラベル周辺にひっかき傷が多数あり再生品なんだなと納得
またすぐ故障するだろうからあまり使う気がしない
228Socket774:2013/02/20(水) 00:47:26.85 ID:TYbqUyzS
>>226
結局メーカーの人じゃないから、再生の方法は誰も知らない。
分かってるのは、誰かが送った壊れたHDDが一部が構成部品になっていること。
229Socket774:2013/02/20(水) 01:08:33.25 ID:nH6gLbop
WDのRMA、ゴミのように汚い再生品が戻る
http://www.tonoko.info/2012/04/28/5218/

;(;゙゚'ω゚');
230Socket774:2013/02/20(水) 01:14:31.40 ID:eE88ox58
>>229
十分綺麗じゃん
海門の帰ってきたら車で引きずり回したのかと思うような筐体のが帰ってきたぞw
まあ、表面ぐらい拭いておけよとは思うがw
231Socket774:2013/02/20(水) 01:30:48.93 ID:TYbqUyzS
10000rpmモデルで、フィンに黄色いホコリがびっちりだったのもあったが、
言ったら交換してくれた。

サポートセンターは好感が持てるんだが、如何せん発送が…
232Socket774:2013/02/20(水) 05:32:53.01 ID:wWJ0ry6V
>>229
アメリカあたりなら訴訟するレベルだな
233Socket774:2013/02/20(水) 11:32:19.39 ID:5O/V7AqQ
>>229
がたがたアフィだらけのブログに書くなら
黙って0120して交換申し出れば良いじゃろうに。
234Socket774:2013/02/20(水) 12:00:33.45 ID:OeXKQnUQ
再生品てニコイチ、サンコイチかわからんが比較的大丈夫なガワ使うんだろうなぁ。
モーターやプラッタやヘッドや基盤が気になるけど、そこも大丈夫なら使うのかな。
必ず新品になる部分はどこだろう。
235Socket774:2013/02/20(水) 13:10:11.45 ID:cODx8Ulo
新品なんて一度も掴んだことないが、>>229みたいな酷いのも来た事ない。WD20EARX出してみるわ(´・ω・`)
236Socket774:2013/02/20(水) 15:49:49.59 ID:VxnND2ty
>>233
なーに言ってんだ
電話で交換も要求するしネットにも書くのが当然だ
電話だけとかサボりもいいとこ
237Socket774:2013/02/20(水) 16:35:59.46 ID:mcMIUdHY
>>68=70ですが、不具合品を返送して交換品が届いたので一応

・交換品報告書
【メーカー】HGST
【接続規格】SATA
【シリーズ名】Deskstar
【容量】 1TB => 1TB
【型番】HDS721010CLA332=>HDS721010CLA332
【製造国】 china => china
【製造年月】 2011/01 => 2012/06
【保証期限】 2014/04/14
【ユーザー発送】 2013/02/12
【メーカー到着】 2013/02/13
【メーカー受付】 2013/02/13
【メーカー発送】 2013/02/19(発送ずみメールは2/14)
【ユーザー到着】 2013/02/20
【交換費用】 ─(不具合品につき、問い合わせの後着払い発送)
【コメント】前回に続き新品と思われ。今回は不良セクタ等なく正常に動作しました
前回のものに比べ製造年月がかなり新しいものになっています
238Socket774:2013/02/20(水) 16:41:18.65 ID:DfvtSnNt
SALの書きとめってつけた方がいいの?付けなくても概ねOK?
239Socket774:2013/02/20(水) 16:52:27.74 ID:oE0N8EaA
HGSTの交換は国内から送られてくるのか・・・

>>238
俺はつけてないよ
壊れてRMA送る段階で半ば諦めてるからどうでもいいと言うのが背景にあるけど
今のところ送りっぱなしのSALで問題起きたことは無くきっちり手元に届いてるよ
その辺気になるならEMSのが良いと思う
240Socket774:2013/02/20(水) 16:54:51.74 ID:lFpFX/s0
>>238
SALに書き留めつけると高くなるからな
241Socket774:2013/02/20(水) 16:58:59.88 ID:mcMIUdHY
>>239
前回もマレーシアからの発送じゃないのか?と訊かれましたが千葉からですね
宛名ラベルをよく見ると2重貼りになっていて、一度千葉県内の倉庫と思われる場所から
UPS白井ディストリビューションセンター宛に送られ、そこでエンドユーザー宛の宛名ラベルを貼って発送
という形のようです
242Socket774:2013/02/20(水) 17:03:31.84 ID:DfvtSnNt
>>240
レス有難うございます。いつもどのようにされてますか?
243Socket774:2013/02/20(水) 17:48:01.83 ID:pCKZ4xSY
さっき海門から帰ってきたけど、3.5インチから2.5インチに代わって帰ってきたんだけどw
244Socket774:2013/02/20(水) 18:05:19.78 ID:pCKZ4xSY
ごめん勘違いだわー
えらく薄いけどサイズは3.5ですた(^.^)
245Socket774:2013/02/20(水) 18:33:58.75 ID:OeXKQnUQ
ちょっと型番教えてくれ。
246Socket774:2013/02/20(水) 18:52:31.31 ID:TYbqUyzS
>>242
>>9から好きなの選べば良いと思う。
247Socket774:2013/02/20(水) 20:02:17.56 ID:nH6gLbop
保証付けた付けてないにかかわらず、輸送トラブルであぼんした報告今までにある?
248Socket774:2013/02/20(水) 20:18:45.28 ID:DfvtSnNt
>>246
サンクス さっき一応書きとめで出してきた
249Socket774:2013/02/20(水) 23:46:51.00 ID:5O/V7AqQ
>>236
なにぼけこいてんだいなか者。
ブログなんかオナニーと同じ
250Socket774:2013/02/20(水) 23:48:30.60 ID:5O/V7AqQ
>>238
だから、国際eパケって検索してみ
EMSと書留付きSALのちょうど中間みたいな物だから。
最初だけ面倒だがあとは楽。書留扱い航空便だわ。
251Socket774:2013/02/20(水) 23:50:16.54 ID:5O/V7AqQ
>>247
はいよ、未だ行方不明で90日過ぎたので
ひとまず配達扱いにされたが
現在も絶賛調査中。
でも、記録扱いなのでWDは代品出してくれた。
252Socket774:2013/02/20(水) 23:51:34.31 ID:5O/V7AqQ
>>247
こっちから、書留の控えをデジカメで添付
向こうは、局に確認で代品。
253Socket774:2013/02/21(木) 02:46:43.12 ID:YpzYhE0t
ID:5O/V7AqQ
254Socket774:2013/02/21(木) 18:59:31.11 ID:cM2yccci
eパケは1kg超えると250g単位なのが悩ましいんだよな。
255Socket774:2013/02/21(木) 19:57:45.34 ID:KdFe+Zvp
おいちゃんの場合、ゲーム専用ドライブにしてた2TBがしぼんぬしてしまってRMAに出したんだが
戻ってくるまでの約1ヶ月間、ゲームも出来ずどう過ごしたらいいのか
256Socket774:2013/02/21(木) 20:26:44.15 ID:axnmWubZ
国際eパケのお届け先を登録で住所1,2,3を以下でどう埋めればいいのか教えて

Flextronics Technology (M) Sdn. Bhd.
o/b Western Digital Corporation
Lot Plo 227A, Jalan Cyber 1,
Kawasan Perindustrian Senai III,
81400 Senai, Johor, Malaysia
257Socket774:2013/02/21(木) 21:11:27.62 ID:0IqyPbi3
>>256
名前
Flextronics Technology (M) Sdn. Bhd.
o/b Western Digital Corporation

住所1
Lot Plo 227A, Jalan Cyber 1

住所2
Kawasan Perindustrian Senai V

住所3
Senai

州名など
Johor

郵便番号
81400

っていれてある
それで印刷して送って問題なく届いてる
258Socket774:2013/02/21(木) 23:15:51.53 ID:axnmWubZ
>>257
有難い<(_ _)>
259Socket774:2013/02/21(木) 23:24:30.24 ID:CvAfwfnN
>>255
スペアになるから、もう一台買っておけばいいさ。
おそらく返ってくるの再生品だからどっちかっていうとそっちがスペアになるはず。
260Socket774:2013/02/22(金) 00:02:59.21 ID:TasiHRra
ここ10日間ぐらいでWD@マレーシアにRMA送った人いる?
02/15Fri発送(EMS)、02/16Sat通関検査待ち@KUALA LUMPUR
となったんだけど、その後変化なし
マレーシアって春節明けで荷物がドット・・・とか無いよね?
ほかの人はどうなんでしょ
261Socket774:2013/02/22(金) 01:05:26.07 ID:cwtWSGlK
RMAに送ったWD20EARSがWD400Bになって返ってくる夢を見た

>>260
SAL+書留で2/8に送って2/13に通関通って2/18に向こうに届いたよ
262Socket774:2013/02/22(金) 03:38:37.12 ID:f4Z/D8TT
>>260
152だが、EMSで2/1に送ったのが未だに通関検査待ちのまま。
さっき日本郵便に問い合わせたら「それはちょっと酷いですねぇw」って他人事みたいに言われたよw

「旧正月関係あるの?」って聞いたら、中国で同じように2週間止まってるケースがあったらしいが、マレーシアは旧正月の影響圏かどうか分からないとのこと。
日本郵便から税関への催促の問い合わせは出来ないらしい。
選択肢として
1)こっちから直接マレーシアの税関に問い合わせる
2)WD経由でマレーシアの税関に問い合わせる
3)郵便局に行って調査依頼を出す(回答まで1週間かかる)
を言われたよ。
とりあえずRMAの期限が2/27までなんで、WDにメールしておこうかと思う。

>>261
EMSとの差額返してほしいわー。ほしいわー。
263Socket774:2013/02/22(金) 09:26:23.61 ID:TUcunqD7
EMSでマレーシアに送って税関で足止めされなかった人はいる?
なんか報告してるもの全てが足止めされてないか?
264Socket774:2013/02/22(金) 09:33:51.31 ID:2HA3q8Lb
>>260
EMSは、基本ビジネス用で国際宅配に対抗して作られた物だから
税関で止められる、開封検査される率が高し。
SAL,国際eパケは、個人向け用に便宜を図って作られた物なので
簡略化されてスルーが多い。CN22.23の差だわな。
265Socket774:2013/02/22(金) 09:36:08.83 ID:2HA3q8Lb
>>262
行動が遅いわ。w
2が一番早い、どうも袖の下が足りてないんじゃないかという気が。
>>263
止められてるから書き込みされてるんだよ。
スルーの人は書かないし余りここ見ないだろうよ。
266Socket774:2013/02/22(金) 09:38:36.21 ID:2HA3q8Lb
EMSは、国に依っては、個人向けにもかかわらず
INVOICE3枚、ひどい国は管轄省の署名必要
などという所もある。アフリカ方面。
267Socket774:2013/02/22(金) 09:48:34.28 ID:TUcunqD7
>>265
いやSALや国際eパケットの人は足止めされてなくても報告してるぞ。
というかSALや国際eパケットの足止め報告はぜんぜんないよね。
もうEMSの足止め率が高いとかそういうレベルじゃなくて、全部足止めされてるかもしれない
という可能性も考えるべきなんじゃないか?
268Socket774:2013/02/22(金) 09:51:51.93 ID:2HA3q8Lb
>>267
ビジネス用ですから。
WDに聞くと来てる方はちゃんときてますと
お兄さん言ってたぞ。
(止まるのは何かしらあるような、奥歯に物がの言い方を)
まぁ全部がネラーというわけでもないからね。
269262:2013/02/22(金) 11:01:48.16 ID:f4Z/D8TT
>>265
いやー、去年のクリスマスにイギリスにEMS送ったときも、税関で2週間足止めされたことがあってね。
その時は単純に税関が捌ききれなかった(開封検査もされてなかった)ってことがあって。
だから今回も、旧正月で税関休んでるんじゃないの?って勝手に納得してたw
けどここを見ると、俺より後に発送した人が通関してるんだよねー。

別に急がなかったけど、補償がつけたくてEMSにしたんだけど、何で送れば一番良かったんかな。
ここで出てくる国際eパケットってのは知らなかった。6000円まで補償してくれるならこっちでもよかったなー。

しっかしHDD1台にそんなに時間がかかるなんて。
X線でスキャンすれば、HDD以外のものなんて入ってないことくらい分かると思うんだけどな。
箱が小さいから、棚の裏側にでも落っこちてるのかな。
270Socket774:2013/02/22(金) 11:21:07.35 ID:2HA3q8Lb
>>269
雑談の中で
今委託してる会社と官庁でうまくいって無い的な
話も。。。。。
クリスマス時はあきらめようね。さっきも書いたように
EMSって意外と的にされる。
でもUSAは早いけどねー、提言者はUSPSだから。
271Socket774:2013/02/22(金) 11:23:26.59 ID:2HA3q8Lb
個人輸入で何回税関に行ったことか、何回経産省に言ったことやら。w
SI-120で個人で250個も使いますか?とw始末書何枚書いたか。w
272Socket774:2013/02/22(金) 11:52:58.56 ID:EeZLF1Te
ここには書かなかったけど 去年の12月にEMSで3台送った時も20日間以上税関で止められて,WDにメール送ったら翌日届いてた。
今年になって2度2台づつSalで送ったが,税関で一度も止められていない。EMSで送る意味ほんとないな
273Socket774:2013/02/22(金) 12:34:06.52 ID:sM76Zipm
>>260
2月12日に国際eパケで発送、2月20日にWDに到着したよ。
田舎の郵便局なもんで、窓口で足止めされたけど。
274Socket774:2013/02/22(金) 12:57:29.42 ID:2HA3q8Lb
>>273
初めてという局の方が多いわ。
で専用のビニール封筒も必要だし
うちは近所の局に配っておいた。w
275Socket774:2013/02/22(金) 13:22:26.37 ID:K8mVlUEM
>>245
俺かな?
ST31000333ASからST1000DM003になった
276Socket774:2013/02/22(金) 13:58:22.60 ID:iefTPpXb
WDのRMA
19日向こうを出荷で今さっき届いたけどこんなに早く届いたっけか?

普段は西武運輸だけど今日はFedexの運ちゃんが配達きた
277Socket774:2013/02/22(金) 14:08:35.80 ID:CGNZt9uL
土日挟まず成田・関空・中部からすぐの場所宛ならそんなもん
278Socket774:2013/02/22(金) 14:38:22.53 ID:iefTPpXb
土日絡まないとこんなもんなのね
普段は中国で数日おネンネ、通関翌日にだったから…
279Socket774:2013/02/22(金) 16:50:53.93 ID:rNBAyhRe
・交換品報告書
【メーカー】HGST
【接続規格】SATA
【シリーズ名】Deskstar
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 HDS5C3020ALA632(0S03224) => HDS723020BLA642(再生品)
【製造国】 china => china
【製造年月】 2011/12 => 2012/06
【保証期限】 2015/01/25 => 2015/01/27
【ユーザー発送】 2013/01/28
【メーカー到着】 2013/01/29
【メーカー受付】 2013/01/30
【メーカー発送】 2013/02/01
【ユーザー到着】 2013/02/06
【交換費用】 700円(千葉までの送料)
【コメント】
280Socket774:2013/02/22(金) 18:37:52.08 ID:gjx+w3Ik
RMAとあまり関係ないのだが、
EMSや各種書留の追跡を行うページの、コリアポストの広告って前もあったっけ?
『韓国からおとりよせ』って、なぜまたピンポイントに…
281Socket774:2013/02/22(金) 19:32:59.32 ID:7K1gS639
>>280
スレ違いだから帰りな。
282Socket774:2013/02/22(金) 21:00:40.34 ID:XTW3xAj3
・交換品報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 baracuda
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 ST2000DL003 => ST2000DL003(再生品)
【製造国】 china => china
【保証期限】 2014/4/28
【ユーザー発送】 2013/2/17
【メーカー到着】 2013/2/18
【メーカー受付】 2013/2/18
【メーカー発送】 2013/2/18
【ユーザー到着】 2013/2/20
【交換費用】 580円 (千葉まで)
【コメント】 不良セクタができたので、日曜日にはこブーンで送ったら、
シンガポールからUPSで月曜に発送されて、水曜日には届きました。
送られきたのは再生品でした。ただ、気になったのは、手持ちのST2000DM001の容量が1863.02GB。
再生品のST2000DL003の容量が1262.89GB。少し差があるのが気になっています(^^;
283Socket774:2013/02/22(金) 21:10:26.80 ID:gjx+w3Ik
>>282
少しどころじゃないよね…約2/3の容量。
海門に問い合わせたら??
284Socket774:2013/02/22(金) 21:29:50.34 ID:CImqa1L3
>>282
580円て安いね
何で送った?(ゆうパックとかそういうの)
285Socket774:2013/02/22(金) 21:55:34.76 ID:XTW3xAj3
>>283
誤字、申し訳ないですm(_ _)m

手持ちのST2000DM001の容量は1863.02GB
再生品のST2000DL003の容量は1862.89GB

でした。僅かな差なのですが、もしかして
再生品は不良セクター処理だけしているのかなぁとか
勘ぐったりして・・・(^^;;

ただ再生品は全スキャンしてエラーないことは
確認しています。
286Socket774:2013/02/22(金) 21:57:13.90 ID:XTW3xAj3
>>284
Yahoo!のはこブーン(クロネコヤマト扱い)です。
うちから一番安いのにしました。
287Socket774:2013/02/22(金) 22:02:17.95 ID:CImqa1L3
ありがと
俺がゆうパックで送った時より安いな
今度はそれ使ってみるか
288Socket774:2013/02/22(金) 22:06:40.51 ID:gjx+w3Ik
>>285
ベーシックディスクとダイナミックディスクの違いでは?
間違ってたらゴメン…。
289Socket774:2013/02/22(金) 22:48:46.28 ID:KKnHsMZg
>>279
なんだなんだ?
HGSTも回転数かわるんかい
290Socket774:2013/02/23(土) 04:42:18.66 ID:OUnnJUO2
送ったWD20EARSがWD30EARXになって返ってこないかと期待しています
291Socket774:2013/02/23(土) 09:20:13.33 ID:LiKgRAtZ
絶対に無い。期待するのは間違い。
292Socket774:2013/02/23(土) 10:16:11.45 ID:jI8BRnFS
サイトでRMA手続きしてから、諸事情で発送がその10日後になったんだけど
残り20日でマレーシアの下請け企業届くかどうか微妙なんやな・・・

これって1か月以内に届かないとどうなるの?
そのまんま帰ってくるの?それとも行方不明になるの?

俺のWD30EZRXェ・・・
293Socket774:2013/02/23(土) 11:03:34.50 ID:LiKgRAtZ
>>292
この質問も定期的にスレに出てくるけど、
30日以内の発送が確認されれば良い。(WD担当者メールより)

次のテンプレに載せない?
294Socket774:2013/02/23(土) 19:23:07.04 ID:Lfv8H0+4
>>293
便乗して僕も質問したいんですが
2月2日で国内郵便局でEMS発送手続き 2月5日マレーシア通関検査待ちからその後全く更新なし
もお既に約20日経過する訳ですが・・・ EMSってこんなに待機期間が長いものでしょうか?
295Socket774:2013/02/23(土) 19:31:16.89 ID:t5opaV1r
>>294
WDにケースからEMS追跡番号書いて状況話せば
翌日には回収してもらえそうなもんだが
ずーっと何もせず待ってたのか
296Socket774:2013/02/23(土) 19:39:16.31 ID:R9Vqa/k2
>>295
激しく同意。
まずやること、WDに問い合わせメール。
次に郵便局に国際郵便紛失届の用紙を送れと連絡
大抵回収されてWD側の方で処理して返送されるはずだが
本気でなくなったか紛れ込んだ可能性有り。
なので早いうちに郵政の方へ申告しないと時間切れになる。
297Socket774:2013/02/23(土) 19:59:17.63 ID:Lfv8H0+4
>>295 >>296
やっぱり異常事態でしたか・・・
とりあえずメールだしときました。 郵便局とか平日行けないし困ったなぁ〜・・・
298Socket774:2013/02/23(土) 20:46:45.66 ID:t5opaV1r
>>297
いえ
平常運転です
299Socket774:2013/02/23(土) 22:50:01.32 ID:R9Vqa/k2
>>297
インターネットからでも事故申告できるけど
すごくめんどくさい。
自分の所の主幹局(***中央郵便局とかゆうゆう窓口がある局)が
解るのならそこへ電話をして郵送してもらえば良い。
(24時間対応だから、国際郵便の事故調査依頼書が至急欲しいといえば良い)
(相手の名前聞くこと、今日は無理と言われたら「メモで担当者に伝えてくれ」と)
(書き上がったら近所の局で良いけど面倒なら切手の所に赤文字で
「通信事務」と書いて上記の主幹局宛てに出せば良い)
うちのをUPしても良いが局印が入ってるからな〜
300Socket774:2013/02/23(土) 23:00:42.42 ID:Lfv8H0+4
>>299
丁寧に回答してくれてありがとうございます。
中央郵便局は日曜日も開いてるみたいなので朝一で行ってみます。
最近はサービス残業と上司のイビリで体調が最悪なんで1日寝たかったのですが・・・(泣)
301Socket774:2013/02/24(日) 12:15:54.61 ID:XT+ADagV
そんな中、昨日23日に到着したSALは2時間20分程度で通関。
暫くはSAL+書留or国際eパケットが速かったりな。
302Socket774:2013/02/24(日) 12:16:49.01 ID:XT+ADagV
ちなみにバリューは2TB×2のUSD300。
303Socket774:2013/02/24(日) 13:25:01.58 ID:aw5udDkG
>>300
おつさま〜でもそれ出さないと保証も
うけれないからねっと。
WDは0120から電話して事情を説明すると
代替え品先出ししてくれたりする。
304Socket774:2013/02/24(日) 15:12:23.52 ID:7RkW7Y/Y
先週の月曜日に送ったEARSがまだ届いていないようだ、嫌な予感がする
305Socket774:2013/02/24(日) 18:12:23.79 ID:Tfh5/Uw7
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
306Socket774:2013/02/24(日) 19:11:38.96 ID:iFcDTbao
>>303
今日行って来ました
EMSに購入金額を正しく記載しといてて良かったです。
307Socket774:2013/02/24(日) 19:58:08.75 ID:aw5udDkG
>>306
EMSだと1週間ぐらいで回答が来るはず。
紛失確認されれば1週間ぐらいで為替で損害金額+便税
が帰ってくるはず。
なには、ともあれお疲れ様でした。
308Socket774:2013/02/25(月) 00:23:18.22 ID:DZiMjYem
>285
型番違うんだから容量違うんじゃない。
同じ2TBでもメーカーごとに1バイト単位まで同じって無いよ。
309Socket774:2013/02/25(月) 05:02:29.32 ID:PyF6jRnL
7日から通関待ちで少し前にWDに電話したら時間かかってるだけだから待つしかない言われたんだけど
やっぱ異常自体だったのか?
310Socket774:2013/02/25(月) 06:03:11.12 ID:oO3Lha50
SALで保証付けずに\880で送ってるの自分だけな気がしてきた
311Socket774:2013/02/25(月) 10:24:12.19 ID:O047DL8u
俺も書留無し最安のSALだぜ!他人に勧めはしないがw
312Socket774:2013/02/25(月) 10:55:51.82 ID:IHn4ibP2
WD20EADSを
18日にSAL便+書留で窓口に出して
19日に「国際交換局から発送」になったまま音沙汰がねえ・・・
まだ日本国内で燻ってるのだろうか・・・
313Socket774:2013/02/25(月) 11:19:54.59 ID:lH6lmGb3
最近はひどい報告ばかりだな・・・
314Socket774:2013/02/25(月) 11:34:53.21 ID:Tmx6+l3P
SALとかどこの貧乏人よ? 保険が付いてるEMSにしろよ。
315Socket774:2013/02/25(月) 11:52:45.87 ID:oiHfTxFP
>>312
787がいないので
隙間がありません。なので
まだ空港の可能性有り
316Socket774:2013/02/25(月) 11:53:17.69 ID:oiHfTxFP
>>314
で、税関でお泊まりですね。
317Socket774:2013/02/25(月) 13:41:41.25 ID:J1z/iHmT
WD20EARSを2台RMAに送って受領されて、
RMAのステータスが更新されて配達と書いてあって問い合わせ番号にTBDって書いてあるんだけどどゆこと?
誰かおしえてけろ
318Socket774:2013/02/25(月) 13:44:33.18 ID:ZJHEpiMn
>>317
そのまんまTBDでぐぐるといいさー
319Socket774:2013/02/25(月) 13:59:17.23 ID:QWMwnM4Q
CN22貰ってきたんだが、「税関告知書」が「税関DOUANE」になって明細の欄が縮小されてるのな
HDD型番とIn Warranty Replacementを書くのが精々で、HSコードや原産国名を書くスペースが無い
320Socket774:2013/02/25(月) 14:36:48.57 ID:oiHfTxFP
>>319
それ旧書式
新書式は長10cm横7.5cm位のが
書き切れない場合は、必要最低事項
日付署名品名(HDD)
書ききれない文はそのラベルのそばに
ずらずらと書いておけばOK
国際eぱけにしておけ楽だから。
321Socket774:2013/02/25(月) 16:55:59.57 ID:oO3Lha50
送って一週間経つのにWaiting to Receiveのままなんですけお・・・
322Socket774:2013/02/25(月) 17:32:21.85 ID:oiHfTxFP
>>321
SALならもう少しまちな。w
323Socket774:2013/02/25(月) 17:33:20.87 ID:oiHfTxFP
>>321
あと1週間待って代わらないんだったら
WDに届いてないか確認、届いてないなら
事故調査依頼。でも保証無し。
324312:2013/02/25(月) 21:00:56.45 ID:IHn4ibP2
さっき確認したら無事マレーシアに到着したみたい
既に通関検査も終了して国際交換局からも発送済み
2月18日 SAL+書留で発送してジャスト一週間
さっさと到着してくれて何よりだよ
325Socket774:2013/02/25(月) 21:15:38.60 ID:oiHfTxFP
>>324
この時期早いねー無いもないから。
326292:2013/02/25(月) 23:31:43.42 ID:U/ssxUYQ
>>293
ありがとう!

21日に郵便局から送って23日23時にはマレーシアまで行ってたよ
いまどきの郵便ってすごいね

でも・・・通関に何週間掛かるのやら・・・
327Socket774:2013/02/26(火) 00:13:59.70 ID:OaId4KUV
GUANGZHOUで何やってんのよfedexさん
328Socket774:2013/02/26(火) 03:01:16.07 ID:ISHgK5fm
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 Malaysia => ThaiLand
【製造年月】 2013/02/17
【保証期限】 2014/01/08
【ユーザー発送】 2013/02/08
【メーカー到着】 2013/02/18
【メーカー受付】 2013/02/18
【メーカー発送】 不明
【ユーザー到着】 2013/02/25
【交換費用】 1930円(SAL+書留、2台出して2台とも同じだったから一度だけ報告)
【コメント】 RMAに出して戻ってきたらと思ったら、今度はNASのWD20EARXがお釈迦様になってた
メインPCのWD5000AAKSも不良セクタ出てきてまたRMA送らないといけない・・・

交換してもらったHDDってみんなどうしてる?NASとかには使わないほうがいいよね?
329Socket774:2013/02/26(火) 08:48:33.36 ID:tbx4JaMN
>>328
P2Pの使いすぎだろ
330Socket774:2013/02/26(火) 09:46:39.48 ID:nq2EPDQZ
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 3.0GB => 3.0GB
【型番】 WD30EZRX-00MMMB0 => WD30EZRX-00MMMB0
【製造国】 Malaysia => Thailand
【製造年月】 16 FEB 2013 R
【保証期限】 2014/10/29
【ユーザー発送】 2013/02/07
【メーカー到着】 2013/02/15
【メーカー受付】 2013/02/16
【メーカー発送】 2013/02/19
【ユーザー到着】 2013/02/24
【交換費用】 国際eパケット1380円(関税支払0円、送料1380円)
【コメント】
昨年12月にRMAで届いた黒ラベルから、黒ラベルへの交換。
念入りフォーマットは無事にパスするも、当初から動作音がやや大きかった。
2か月使用でC5・C6発生、DLGDIAGのQUICK TESTはFAILED。再度のRMAで届いたところ。
国際eパケットはお手軽で、次回以降も利用予定。
331訂正:2013/02/26(火) 09:50:18.05 ID:nq2EPDQZ
>>330
×【容量】 3.0GB => 3.0GB
○【容量】 3.0TB => 3.0TB
332Socket774:2013/02/26(火) 11:04:33.34 ID:Km6yP/t8
よく、GBって間違える人が多いのは、テンプレがそうなっているからか...。

あと10年もしたら、PBとかになるのだろうか。
333Socket774:2013/02/26(火) 11:25:41.08 ID:pJM45W61
特に異常がないHDDも、RMA期限が迫ってるから全部交換に出して新しくしちゃおうぐへへと思ってたが
手間と費用考えると現実的じゃないな
334Socket774:2013/02/26(火) 12:08:54.69 ID:puyIIeDq
正常動作してるのにジャンクまがいの再生品に金かけて交換しようと考えるとかマゾかよw
335Socket774:2013/02/26(火) 12:21:02.16 ID:9yyYVa9g
336Socket774:2013/02/26(火) 18:01:57.06 ID:nrb/o1+B
EMSよりeパケの方がお手軽に送れるのかな。そうならeパケで送ってみようか…
337Socket774:2013/02/26(火) 19:34:16.75 ID:eRXtfSsj
>>336
先に専用袋無料だから頼んでおかないとだめだぞ
局に言っても無い。
338Socket774:2013/02/26(火) 20:00:57.14 ID:RQNe6lc4
ちなみに21日20時に申し込みして今日届いたよ
339Socket774:2013/02/26(火) 22:04:06.31 ID:OaId4KUV
WDから成田に着いたんだが、通関で止まってる。
「通関手続きによる遅延 - 輸入:コマーシャルインボイスの記載内容が不十分です。」
WDのRMAは3回目で、マレーシアは初体験。
マレーシアは受け取りも発送もウンコなの?
340Socket774:2013/02/26(火) 22:20:27.87 ID:eRXtfSsj
>>339
珍しいねー
341Socket774:2013/02/26(火) 23:15:25.01 ID:FAwFPwgp
WDのRMAを2月8日にSALで出したんだが、昨日25日に帰ってきた、2週間半だな
春節だったけど早かった
去年初夏に1個送ったときは一月くらいかかってたんだが…

2個送って帰ってきた箱がデカイ
高さ20cm幅30cm長さ50cm
中開けてみると20個入るスチロールに2個のガラガラ状態で帰ってきた
小さい箱ないのかよw
342Socket774:2013/02/26(火) 23:26:46.52 ID:yOIMgiT2
>>339
名前打ち込んでないやろw
343Socket774:2013/02/27(水) 00:25:41.21 ID:zckOm3tW
>>341
どうも過去ログ見ると適当な箱が無いみたいね。
344Socket774:2013/02/27(水) 02:08:00.20 ID:C7zK8un7
eパケのパウチもらおうと思うんだけど50枚くらいもらっといていいのかな?
結構かさばったりするの?
345Socket774:2013/02/27(水) 02:31:24.35 ID:fE8Elnzb
>>344
どんだけ送り付ける気なんだ

特別な事情がない限り数枚のストックで十分だろ
346Socket774:2013/02/27(水) 12:19:17.61 ID:zckOm3tW
>>344
A4サイズ封筒1つで来る
余った分はいつも行く局に
押しつけておく。
347Socket774:2013/02/27(水) 13:28:48.50 ID:8jcSgMXH
無事にマレーシアに着いたHDDが何故か
ご不在のため持ち戻り
になったんだけど企業相手の郵送でご不在ってあり得るのか?・・・
348Socket774:2013/02/27(水) 18:23:49.32 ID:7AV2YaNb
それがマレーシアクオリティー
349Socket774:2013/02/27(水) 18:57:46.16 ID:9PVHxEw4
今回初めてRMA申請した、WD20EARXの代替品がWD25EZRXに。
発送してから10日経過でまだ届いてないけどちょっと得した気分。
350Socket774:2013/02/27(水) 19:33:52.93 ID:ZJ76qK3f
>>348
まあ確かにそう言われると納得出来てしまうな
明日受け取ってくれることを祈ろう
351Socket774:2013/02/27(水) 20:51:08.01 ID:ZKFf890j
>>347
過去2回『ご不在のため持ち帰り』になっているけど、
翌日に再度確認すると、同じ日の夕方に受け取りになっており、
同時にWDのWEBも更新されてたよ。

明日また確認してみてはどう?
352Socket774:2013/02/27(水) 23:19:56.31 ID:1P2UobYz
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Green
【容量】 2.0TB => 2.0TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 Thailand => Thailand
【製造年月】 17 FEB 2013 R
【保証期限】 2013/07/13
【ユーザー発送】 2013/02/06
【メーカー到着】 2013/02/18
【メーカー受付】 2013/02/18
【メーカー発送】 2013/02/19
【ユーザー到着】 2013/02/25
【交換費用】 720円(関税支払0円、送料720円)SAL便:780g
【コメント】
 ・戻り品は黒ラベル
 ・使用上の問題無し(0Fill後のSmart値正常、外観美品、音も静か)
353Socket774:2013/02/27(水) 23:58:35.25 ID:6KGJ3hfY
以下コピペ

Return/Replace Drive Received

Dear Onaho Nyuumon

This is a confirmation that we have received your defective drive for RMA1145141919810. If you have any questions about your RMA please reply to this email. If the information is correct, please do not reply back to this email.
RMA Number:
--------------------------------------------------------------

We will ship the replacement drive(s) to you within 5-7 business days.

The following drive(s) have been received by Western Digital:

Shipped Date

YJSNPI1141919WD20EZRX-00PASB0Tue Feb 05 00:00:00 GMT 2013



向こうにHDDが届くとこういうメールが来るようだ
このメールが来ないと言うことは届いてないということだ
354Socket774:2013/02/28(木) 08:05:26.55 ID:mOR9Uouv
今月5日にEMSで出して8日からKUALA LUMPURでずーーっと通関待ちだったが、
さっきWDにログインしてみたら26日付けで受領されたっぽいステータスが現れた
>>353のような受領メールは今現在ナシ
さて、交換品が届くのは何時だろう
355Socket774:2013/02/28(木) 13:49:03.53 ID:wPGj5EPY
>>353
ちゃんと届いてないか税関でねてるか
間違ってどっか乃片田舎の局でねてるか
WDに確認した方が良い。
356Socket774:2013/03/01(金) 02:11:40.18 ID:x4x4YMEH
まだ届いていないが、先月13日昼に発送して14日夜にマレーシア到着、
EMSステータスは14日から「通関検査待ち」で詳細は空白のまま2週間・・・

このスレを知らなくって、自力でネットで調べて、WDサポートのケースから
「LCCT POSに人質取られてる、救出を乞う」という内容の報告した後で、
RMAステータスが変わっていることに気付いた

どうやら、既に受け取って、27日に発送してくれた模様

>>353の様式のメールは来ていないね
このメールもあっちの税関に止められてるのだろうかw
357Socket774:2013/03/01(金) 04:08:13.53 ID:OMcyb7eJ
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/mini/8.jpg

RMAのバーコード画面を画像で取り込んで印刷したら、バイリニアフィルタが適用されたみたいなボケボケのバーコードが印刷された
それをそのまま箱に貼って送ったのがいけなかったのか、サイトで確認するとまだ届いていないようだ
やっちまったか
358Socket774:2013/03/01(金) 04:34:16.31 ID:BoWpH2eZ
相変わらずRMA No.が隠し切れてないw
359Socket774:2013/03/01(金) 04:47:55.13 ID:o4YGfIEE
>>357
やっちまったな!!
360Socket774:2013/03/01(金) 15:29:51.82 ID:U1savowV
SAL書留で送ったWD20EARSが
到着済みになっているのにWDのページでは全く反映されてねえ

2/27には到着してるはずなのに早く受領確認のメール送ってくれよ
WesternDigital・・・・・
361Socket774:2013/03/01(金) 16:46:18.08 ID:a7l/KcM3
WDのGREEN2Tは異常に故障率高いな・・・
362Socket774:2013/03/01(金) 17:20:44.27 ID:rxBqTxut
1.5TBと1.0TBも何度も送ったよ
3TBはまだ無いな
363Socket774:2013/03/01(金) 17:24:46.67 ID:burmuPUI
WD緑には懲りて代理店保証3年のWD赤を買った
もう茂以外でRMAに送ることもないだろう
364360:2013/03/01(金) 17:59:21.28 ID:U1savowV
ついさっき>>353と同じ文面のメール来た
ちゃんと届いていたようで何よりだわ

>>361
WDの緑はマジで壊れやすいね
古いHDDをメーカーごちゃまぜで20台くらい持ってるけど
壊れるのはWDばっかだね

REシリーズとかGreenとか関係無く
365 【だん吉】 :2013/03/01(金) 18:18:53.06 ID:DcvJk08u
ここ最近RMA送った記憶があるのはWD Green, blueばっかりだな。合計7,8台は送った。
Blackは一つ壊れて送った。SeagateもLPを一つ送っただけであとは無し。
HGSTはどうなんだろうか。
366Socket774:2013/03/01(金) 18:41:21.08 ID:REKEtn1r
どんだけ壊れてるんだよw
一体何十台使ってるんだ
367Socket774:2013/03/01(金) 18:58:03.39 ID:DcvJk08u
会社でシステム管理してるから数はそれなりにね。
368Socket774:2013/03/01(金) 19:02:58.01 ID:Q2zBuanl
>>354,356
オレも2/15発送で通関待ちだったのが、動いた

なんだろうねぇ?
369Socket774:2013/03/01(金) 19:33:13.27 ID:c8O0Rx/d
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARX => WD20EARX
【製造国】 Thailand => Thailand
【製造年月】 14 FEB 2013 R
【保証期限】 2014/09/17
【ユーザー発送】 2013/02/04
【メーカー到着】 SAL便のため不明
【メーカー受付】 2013/02/18
【メーカー発送】 2013/02/19(FedexのTrackingより)
【ユーザー到着】 2013/03/01(最初の配達は2/25)
【交換費用】 720円(関税支払0円、送料720円)SAL 800g弱
【コメント】
到着した今も問い合わせ番号はTBD。
WD到着のメールは来ず、シリアル登録のメールだけ来た。
西武運輸の受け取りは難度高い。
370Socket774:2013/03/01(金) 20:00:37.98 ID:13TVOCh5
>>294
で書き込ませて貰ったものですが、EMS国際郵便紛失届の用紙を書く
返事が帰ってくる→「通関で止まってる状態 一応受け取り主には通達してみますが、貴方が受け取り主に貴方が連絡して解決して下さい」→ウエスタンデジタルに連絡
→ウエスタンデジタルに自分で電話→ウエスタンデジタルに連絡が通関?からあって昨日受け取りました

と何とか解決しました 力になってくれた皆さんありがとうございました。
371Socket774:2013/03/01(金) 21:03:57.81 ID:D5/OX/uJ
>>367
会社でシステム管理してる分もRMAしてるの?
普通は機密とかで廃棄するものかと思ってた。
372Socket774:2013/03/01(金) 21:31:56.09 ID:DcvJk08u
>>371
物によってはもちろんDBANかけて廃棄だけど、そうじゃない雑多なPCのHDDは大丈夫。
でも再生品で返ってきた多くの場合は本当にただの予備になっちゃうけどね。
373Socket774:2013/03/01(金) 21:57:29.93 ID:Q65iH6ZZ
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00S0XB0 (再生品)
【製造国】 Malaysia => Thailand
【製造年月】 2013/02/11
【保証期限】 2013/9/13 => 2013/9/13
【ユーザー発送】 2013/02/12
【メーカー到着】 2013/02/19
【メーカー受付】 2013/02/20
【メーカー発送】 2013/02/21
【ユーザー到着】 2013/02/26
【交換費用】1480円 (国際eパケット)
【コメント】
ラベルは再生品の黒ラベル。
3枚プラッタが4枚プラッタになってしまった。
374Socket774:2013/03/01(金) 22:00:02.37 ID:8L0Uk29T
劣化返却乙
375Socket774:2013/03/01(金) 22:33:44.90 ID:vscb39pA
> 代理店保証3年のWD赤
そんなんあったっけ?
テックウインドもグリーンハウスもCFDもマスタードシードも全部1年でしょ
376Socket774:2013/03/01(金) 22:34:04.47 ID:wqWR8/TG
00MVWB0のほうが劣化やろ
377Socket774:2013/03/01(金) 22:56:35.09 ID:REKEtn1r
>>375
なんで書き込む前に見ないの?
ttp://www.tekwind.co.jp/support/warranty.php
378Socket774:2013/03/01(金) 23:08:34.87 ID:vscb39pA
おー、長らく赤載ってなかったけど追加されたのか
でもこれほんとかよ?エンタープライズが2年なのにRedが3年なの?
379Socket774:2013/03/01(金) 23:36:15.18 ID:x4x4YMEH
1営業日経ったのにWDからの受取メール来なかった・・・

>>368
旧正月でWDの税関に取りに行く人がお休みだったか、
問題のLCC POSの事務所が旧正月土産で埋まって居場所無くなったので慌てて大放出か、
そんな所だと思うw

自分で色々と調べたけど、ワザと停めて税金とコーヒー代を要求するらしい
A>And now its time to take a looooooooooong drive to LCCT POS Malaysia :(
A>Expected to pay 15.5% tax duty as mentioned by the lady... sigh...
B>aaahhh...
B>as suspected...
なんてレポートを見れて楽しかったわw
380Socket774:2013/03/01(金) 23:47:47.89 ID:Cof1My8R
>>370
良かったねー
まだ行方不明だよ。。。。orz
381Socket774:2013/03/01(金) 23:57:00.21 ID:U1savowV
RMA送付先がマレーシアになってから問題続出だな
これはお国柄?
382Socket774:2013/03/02(土) 08:35:38.73 ID:RbyTLKid
65 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 23:08:15.01 ID:Z9FMxHPu
これは良いRMA?
http://www.uproda.net/down/uproda532326.jpg
383Socket774:2013/03/02(土) 16:08:09.49 ID:r4FO/is9
けしからん
俺によこせ
384Socket774:2013/03/02(土) 16:48:01.39 ID:isriP8QK
おいeパケのパウチ請求してるのにまだこないぞ。あくしろよ
385Socket774:2013/03/02(土) 17:31:51.36 ID:b1g9SYzv
Amazonで買った
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0045OW708
なんですが、Amazon.co.jp での取り扱い開始日が2010/10/4とあるので
保証期間なのでしょうか?

買ったのは2010/12/27です
保証期間ならば頑張って海外に送ろうと思うのですが

エンドユーザ用保証確認は 限定保証なし でした
386Socket774:2013/03/02(土) 17:50:44.42 ID:gvVeM/XD
>>385
自分て答えだしてんじゃないかw
387Socket774:2013/03/02(土) 18:26:42.18 ID:b1g9SYzv
>>386
え?どういうことですか?
駄目ってことでしょうか?
388Socket774:2013/03/02(土) 18:26:43.27 ID:CvjSESQY
eパケのパウチがデカくてWDの箱からハミ出るッス
ちょっとくらいなら大丈夫ッスか?
389Socket774:2013/03/02(土) 18:45:12.43 ID:xyL+Qha6
貼らないで持ち込めば局員が問題がないように貼ってくれる
390Socket774:2013/03/02(土) 20:04:50.08 ID:t0od+Mlg
>>388
OKだよ。くるむように張ると良い
縦方向に。
>>387
自分で答えを導いてる。
エンドユーザ用保証確認は 限定保証なし でした
方法としては、何時買ったのか知らないが
尼のカスターマに相談だ。
というか何時買ったのかも書かないではな〜
>>384
うちに取りに来れば125枚有るぞ。
391Socket774:2013/03/02(土) 20:08:08.49 ID:t0od+Mlg
>>388
表現難しいが箱の縦長の中心に
袋の縦長の中心を置いて上からべたーん
余った横はそのまま側面にべたん
めんどくさかったら
>>389の方法でついでに記載内容も確認してもらえばいい。
各所のサイン忘れずに、印鑑はだめだよ。
392Socket774:2013/03/02(土) 20:38:01.05 ID:t0od+Mlg
あー馬鹿だ買った日書いてあったわ。w
尼のカスタマーに相談するしか無いな。
多分だめだと思うが。
WDのカスタマーに泣きつくという手もあるぞ。
>>385>>387
393Socket774:2013/03/02(土) 20:40:54.82 ID:t0od+Mlg
>>385
この辺参考にしてみな。
ttp://juni24.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
394Socket774:2013/03/02(土) 22:30:54.08 ID:b1g9SYzv
>>392>>393
ありがとうございます。
早速CFDにメール送ってみました

箱にシールが貼られてて
保証期間 製品生産日から3年間
ってあるので最悪尼にゴネてみます・・
395Socket774:2013/03/02(土) 22:50:54.86 ID:rMi8tEum
23日にマレーシアに着いた荷物が、1週間以上税関で止まったままなんだが

あと何週間待てばいいんだろうね
396Socket774:2013/03/02(土) 23:02:35.02 ID:bBuI91vO
組み込み向けとなってるんではなくて
限定保証なしになってるのは
1年に1回RMA出せなかったっけ

うちに並行輸入もので1つだけあるが
壊れてないので申請したことないんだよな
397Socket774:2013/03/03(日) 00:51:25.07 ID:Ht9dLOdG
>>394
CFD品なら
数日後WDのHPから再確認
RMA申請されてれば保証有りに変更になってるはずだから
あとは指示に従ってWDに送ればいい、今はやりの国際eパケで
専用のビニ封筒が必要なので国際eパケットでググって申し込みしておくこと。
あとはガンガレ。
398Socket774:2013/03/03(日) 00:53:28.24 ID:Ht9dLOdG
>>395
何か同じ質問が。
EMSならお茶代せびりで止めてる可能性有り。
WDのカスタマーへ税関で止まってるのでよろしく
とメールする方が良い。
SAL書留付きも同じく止まるときがあるので注意
399Socket774:2013/03/03(日) 05:22:28.81 ID:ODBZAXrK
EMSとか高い輸送手段だと税関で止められて
安いSALだと税関に捕まることなくスムーズに届くんやなw
400Socket774:2013/03/03(日) 08:46:08.60 ID:wAig/G5V
>>399
あるあるw
401Socket774:2013/03/03(日) 09:17:22.58 ID:OYULlY9O
オレの緑のwdと青いwdは、タイに寄った後、今は中国に居るずら
シンガポーの時には、直接名古屋や成田に来てたのに…

Mar 3, 2013 12:47 AM 輸送中/処理中 GUANGZHOU CN
Mar 3, 2013 12:36 AM FedEx経由地に到着 GUANGZHOU CN
Mar 2, 2013 9:00 PM 輸送中/処理中 SAMUTPRAKARN TH
Mar 2, 2013 3:37 PM 輸送中/処理中 BAYAN LEPAS MY
Mar 2, 2013 10:08 AM 輸送中/処理中 SEPANG MY
Mar 2, 2013 9:35 AM 輸送中/処理中 SEPANG MY
Mar 1, 2013 8:20 PM 輸送中/処理中 SENAI MY
Mar 1, 2013 8:20 PM 出荷地のFedEx営業所を出発 SENAI MY
Mar 1, 2013 5:35 PM 集荷完了SENAI MY 集荷締切時間後に貨物を受付
Feb 28, 2013 10:43 PM 貨物情報はFedExに送信されました。
402Socket774:2013/03/03(日) 09:39:03.92 ID:Ht9dLOdG
>>399
EMSは、基本ビジネス用。
あとはいわなくても解るな。
403Socket774:2013/03/03(日) 09:40:52.69 ID:Ht9dLOdG
>>401
ハブ空港が代わったんだよ。
でシナが嫌がらせで下ろさなくて良い日本向けまで
コンテナ下ろして積み直すということをやってる。
(まぁ、危険物検査だから正しいのだが)
404Socket774:2013/03/03(日) 11:29:32.54 ID:YN9CPfDO
まさかと思ったら、俺のWD20EARSも同じルートっぽいw
今はGUANGZHOU CN、道理で到着予定5日後になるわけだ

行きのマレーシアに入ってからはあっちが悪いが
24時間発着反対した住民とハブ空港整備をサボった政府&官僚が悪いんだよな
405Socket774:2013/03/03(日) 13:06:10.49 ID:T+52gU3N
>>397
詳しくありがとうございます。
頑張ってみます
406388:2013/03/03(日) 22:25:15.79 ID:VixCSiry
レスありゃしたッス!
明日、郵便局に行ってくるっス!
407Socket774:2013/03/03(日) 22:39:23.43 ID:Ht9dLOdG
>>406
ガンガレ。
408Socket774:2013/03/04(月) 05:59:23.50 ID:X1NXBAVT
Pending Shipmentのまま数日経つんですけお・・・
409972:2013/03/04(月) 07:34:57.65 ID:iQYF0UGu
>>408
そんなこともあるんですか?
土曜に受け取ったステータスになったから
今日あたらshipになると期待してたけど
微妙ですかね
410Socket774:2013/03/04(月) 12:15:22.95 ID:0xXNTOSA
WesternDigitalのユーザー登録を取りあえず
必須部分だけ埋めていったら県名が入らなかった。

プロフィールを更新を押してもエラーで変更できないし
郵便番号入っているからこのままRMAしても大丈夫かな?
411Socket774:2013/03/04(月) 12:22:52.62 ID:Fn4hcqKb
>>410
市名と郵便番号JAPANが有ればどうにかなる。
412Socket774:2013/03/04(月) 13:09:36.94 ID:0xXNTOSA
>>411
ありがとう、県名以外は全て入っているのでやってみる。
413Socket774:2013/03/04(月) 13:52:55.40 ID:kZ1i7C7S
シリアル番号などのデータは基盤のチップに入ってるの?
414Socket774:2013/03/04(月) 15:15:04.11 ID:DsVSR9Zb
普通は入ってる
415Socket774:2013/03/04(月) 16:12:34.80 ID:sHBnJ9zo
eパケのパウチって請求してからどのくらいで届くの?もう1週間くらい経つんだけど・・・
416Socket774:2013/03/04(月) 16:52:15.22 ID:kZ1i7C7S
>>414
ってことは基盤交換したHDDのRMAはむり?
417Socket774:2013/03/04(月) 17:00:20.63 ID:Fn4hcqKb
>>415
大体それぐらい。
今日届かなかったら明日電話してみそ。
418Socket774:2013/03/04(月) 20:31:24.63 ID:iQYF0UGu
まだ受けっとってないけど
2/20発送がShipped Date 4-Mar-2013になりました

WD20EADS-00R6B0→WD20EARS-00MVWB0
初めてのRMAでしたし 期限ぎりぎりでしたが
ここでサポートして頂き有難うございました。

時間がなかったのでeパケの準備ができず
今回SAL+書留でしたが
追跡できたのが良かったです。
419Socket774:2013/03/04(月) 20:37:46.58 ID:Fn4hcqKb
>>418
今日本、シナからいじめに遭ってるから
週末までに届けば御の字だわ。
420Socket774:2013/03/05(火) 00:31:57.89 ID:lRxFGo+g
WD20EARS-00MVWB0で送ったのがWD20EARS-00MVWB0で戻ってきそうだわ・・・
もうやだこの地雷型番
421Socket774:2013/03/05(火) 01:41:47.19 ID:g1AXceck
あ〜やってもうた。
放置中だったバッドセクタ大量なWD15EARS×2台のRMA期間が12月で終わってた・・涙
シールに記載されてるDATEからちょうど3年間だった。
422Socket774:2013/03/05(火) 01:52:19.80 ID:g1AXceck
いやいや、同じ日付の不良がもう一台で合計3台だ・・
Androidばかり弄っててPC関連の事は遠ざかっていたのですっかり失念してた。
つーかこれ完全にロット不良じゃねーか。
あー悔しいなあ。
423Socket774:2013/03/05(火) 02:06:57.35 ID:zuPlwE8N
WD緑マジ地雷
不良ロット大杉
424Socket774:2013/03/05(火) 15:49:30.66 ID:gcYgMz6X
Dear nanashi

あなたのWD製品(s)を登録していただきありがとうございます。

シリアル番号 ************
時間を割いて、私たちはあなたが使用したり、お使いのWD製品を使用する予定の方法を教えてください。

Link to Survey: 製品のアンケート

よろしくお願い致します。
Western Digitalのサービスとサポート。



登録とかしてないのにいきなりこんなメールが来た
調べたらRMAで送られてくる新しいHDDが勝手に登録されたようだ
425Socket774:2013/03/05(火) 16:06:45.58 ID:0lXQc+mt
WDから送られてくるサポート関連メールのドメインって、wdc.comでいいの?

いまだに一通もメールが来ないから、メールサーバを管理しているIPプロバイダに問い合わせたい
迷惑メール対策サービスないから、ブロックされる筈はないのだが
426Socket774:2013/03/05(火) 16:21:58.36 ID:lFb/OCeK
送信者はwdc.comだが送信元はsalesforce.com
427Socket774:2013/03/05(火) 16:53:18.58 ID:I3AUuiD9
勝手に登録してくれる時とそうでない時の差ってなんだろうか?
登録しない時のほうが多いっぽいけど…

>>425
RMA承認のメールも来ない?
428Socket774:2013/03/05(火) 17:12:23.39 ID:0lXQc+mt
>>426
サンクス
>From: No Reply <[email protected]>
>Sender: [email protected]
ですよねぇ

>>427
かなり前のは上の通りメアド・ドメインで来てた
ここ数週間、
HDD受取りや交換品のRMA承認・メールサポートケースのメールが来ないんだ
429Socket774:2013/03/05(火) 17:57:28.74 ID:I3AUuiD9
>>428

製品登録・・・[email protected]
RMA承認・・・[email protected]

で、どっちもu-jpn7mac.u.bnc.salesforce.com
を経由

なんかしらでブロックされてるか実はメアド間違ってますとか?
430Socket774:2013/03/06(水) 00:10:55.14 ID:pd5poyhG
交換報告【メーカー】 WesternDigital【規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green(3.5インチ) 及び WD Blue(2.5インチ)
【容量】 3TB→3TB 1TB→1TB
【型番】 WD30EZRS-00J99B0→WD30EZRS-00KEZB0 WD10TPVT-00HT5T0→WD10JPVT-00A1YT0
【製造国】 ThaiLandのまま(WD30EZRS) ThaiLand→Malaysia(WD10JPVT)
【製造年月】2013/02/13(WD30EZRS) 2013/2/24(WD10JPVT)
【保証期限】 みてねえ【ユーザー発送】 2013/02/18【現地到着】2013/2/20【メーカー受付】 2013/2/27
【メーカー発送】 しらん【ユーザー到着】 2013/03/05【交換費用】EMS2400円、重さ1450g
【コメント】12.5mmのが9.5mmになってたりWD30EZRSがテンプレ外型番の変なモンになった
箱が超絶汚いので中国でロクな荷役扱い受けてなかったんだろうと思われ
改行規制で読みにくいのは勘弁
431Socket774:2013/03/06(水) 00:38:42.02 ID:YxxkrZIW
http://support.wdc.com/warranty/policy.asp?custtype=end&lang=jp#rma

再認定製品

WDの再認定製品は顧客返品および修復されたユニットから構成される可能性があります。
全製品に対して試験が行われ、再認定製品として販売される前にWDの厳格な品質基準を満たすことが確認されています。
一部の再認定製品には、傷等や多少の磨耗が見られる可能性があることにご留意下さい。

再認定された全製品にはメーカーの6ヶ月限定保証が付いています。


ぶっちゃけ再利用品ってどうなん?使ってる奴の感想が聞きたい
432Socket774:2013/03/06(水) 00:47:51.78 ID:tJ74stge
散々既出
433Socket774:2013/03/06(水) 02:01:23.30 ID:gvr5aAsF
>>431
500GBの再生品使ってるけど結構ハードに使っていても
かれこれ2年は元気だよ
こんな意見が参考になるとは思えないけどね
434Socket774:2013/03/06(水) 10:56:01.63 ID:vj7ZGf8o
Data Lifeguard Diagnosticが通らないからRMAに出そうと思い
RMA出す前に0fillかけようかと思ったんだけど
0fillにより磁力が回復して、エラーが出なくなるような事ってあり得るかな?

S.M.A.R.T.的には代替処理保留中のセクタ数が8の回復不可能セクタ数が4の
微妙な状態なんだが…
435Socket774:2013/03/06(水) 11:34:54.83 ID:9JOpdiaF
>>434
WDならRMAはエラーの有無に左右されない
必ず受け付けてくれるから気にしないように
436Socket774:2013/03/06(水) 11:51:45.27 ID:+5vLovlY
3台送った

・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Green

【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00S8B1 => WD20EARS-00MVWB0(Recertified)
【製造国】 Thailand => Thailand
【製造年月】 26 FEB 2013 R
【保証期限】 06/27/2013 元の期限はRMA申請後に切れたからWD発送日から4ヶ月?

【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0(Recertified)
【製造国】 Thailand => Thailand / Malaysia => Thailand
【製造年月】 26 FEB 2013 R
【保証期限】 08/10/2013 / 07/31/2013

【ユーザー発送】 2013/02/05
【メーカー到着】 不明 EMSの問い合わせではまだ通関待ち
【メーカー受付】 2013/02/26
【メーカー発送】 2013/02/27
【ユーザー到着】 2013/03/06
【交換費用】 EMS 3500円
【コメント】
通関処理が7日から動かず時間かかった
「Return/Replace Drive Received」 のメールの他に
伝票番号が載ってる「発送について」のメールが日本語で来た
437Socket774:2013/03/06(水) 12:14:11.81 ID:m5a3aCTa
>>434
出していいかどうかは>>435氏の言う通り
ゼロフィルやチェックディスクでエラーが消えることは何回か経験したけど
騙し騙し使ってても半年やそこらですぐおかしくなってくる
RMAは出せるうちに出しといたほうがいいよ
438Socket774:2013/03/06(水) 13:23:25.53 ID:vj7ZGf8o
>>435
>>437
ありがとう。
心置きなく0fillかけてから発送する事が出来る。
439Socket774:2013/03/06(水) 19:42:02.45 ID:IS3L0QRL
ちょっとWD Caviar greenの致死率高すぎじゃないっすかねぇ
440Socket774:2013/03/06(水) 19:58:10.53 ID:tJ74stge
一番売れたからねぇ
出荷数がはんぱねぇ
441Socket774:2013/03/06(水) 20:08:34.93 ID:hdV+gp1s
数が出たのはあるだろけど、そもそもの故障率も高めなんじゃね
同時期に買った茂やHGSTと比べた体感でかなり違う
緑に限らず青もよく死ぬ
442Socket774:2013/03/06(水) 20:36:18.74 ID:vrR5mHqV
>>430
ウチのTPVTもちょっと動作が怪しいんだけど、どんな症状だったんですか?
443Socket774:2013/03/06(水) 21:16:58.31 ID:69fP3ycW
基盤を破損させました。
RMA出来ますか?
444Socket774:2013/03/06(水) 21:24:22.73 ID:EW/cJefx
>>443
RMA手順書にある通り無理

ただSATAコネクタが破損してるのを駄目元でWDに送ったら交換して貰えた事がある
445Socket774:2013/03/06(水) 21:26:24.54 ID:GwoxF9Sw
ようつべとかにもWD20EARSが故障したとか、なんかバグがあって壊れるみたいな動画があがってる
少なくとも日本限定ではなくてワールドワイドで壊れてるようだな
446Socket774:2013/03/06(水) 21:33:25.44 ID:8ShW2de5
どうして基板は、必ず基盤と間違われるんだ?
不思議でたまらんわ
447Socket774:2013/03/06(水) 21:37:10.54 ID:seZm9kVR
内蔵と内臓みたいなもんかと
448Socket774:2013/03/06(水) 21:51:52.55 ID:c7WnKt9p
昔の不治痛MPG3409ATの騒動をを思い出した
あれも初の流体軸受とかでかなり売れたっけなー
449Socket774:2013/03/06(水) 21:58:02.25 ID:XqV/sj13
世界中で壊れる緑か…
450Socket774:2013/03/06(水) 22:05:25.53 ID:tJ74stge
>>448
あれより、maxlineの方がトラウマだわ
wdで言う所の赤ラベルなのに安価
しかし、片っ端から壊れて行くと言う
文句言うにも、会社無くなってるし
451Socket774:2013/03/06(水) 22:21:36.25 ID:seZm9kVR
Maxtorの呪いはSeagateに組み込まれました。
452Socket774:2013/03/06(水) 22:22:21.93 ID:1NLIenWR
SMOOTH発火懐かしい
453Socket774:2013/03/06(水) 22:22:39.08 ID:GlnDVPaU
めんどくせーと思って壊れてから2年ぐらい放ったまま忘れてたWD20EADSを見つけたんで
調べたらまだ保証がギリ残ってたからRMA出してみたぜ
お前らを信じてSAL+書留で送った
EADSってまだあるんだろうか?
新型になって帰ってこないかなぁ

>>450
MaxLine3台買って1年ぐらいのうちに2台壊れてRMAしたな
それ以来10年ぶりぐらいのRMAでしかも国外だからちょっとドキドキだわ
Maxtorは国内の代理店に着払いで送ればよかったから楽チンだった
454Socket774:2013/03/06(水) 22:46:58.04 ID:0ZzDqFaM
>>453
呼んだずら?
02/15発送のWD20EADSが、本日着WD20EADSで帰ってきたぞ
455Socket774:2013/03/06(水) 23:08:21.39 ID:GlnDVPaU
>>454
む、まだあるのかEADS
2.5TBや3TBに化けてくんないかな
456418:2013/03/06(水) 23:11:14.63 ID:rWdqbi4w
>>453
 
2/20に送ったEADSがEARSになって3/4発送されました。
俺も保証ギリだったけどまともに動くのがくれば1200円は安い
457Socket774:2013/03/06(水) 23:24:19.01 ID:GlnDVPaU
>>456
チェックしたら保証終了2日前だったよ
返送品は適当に同等容量の再生品の山から持ってくるような感じなのかな?
クジ運悪いんで期待しないで待つことにしよう
動けばめっけもんだもんね
458Socket774:2013/03/07(木) 06:51:41.04 ID:bBjjg/GR
代理店の保証ページ見てて気がついたけどテックウインド扱いの赤って購入日から3年保証なのか
RMAも3年だからWDの弱点の海外発送が不要なのは嬉しいね
まあそう簡単に赤に壊れられても困るんだが
459Socket774:2013/03/07(木) 06:52:31.58 ID:CdfBNRaT
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Black
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD2001FASS-00W2B0 => WD2002FAEX-007BA0 (再生品)
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【保証期限】 2016/01/01
【ユーザー発送】 2013/01/23
【メーカー到着】 2013/02/05
【メーカー受付】 2013/02/06
【メーカー発送】 2013/02/07
【ユーザー到着】 2013/02/13
【交換費用】SAL便 960円
【コメント】初RMA
460Socket774:2013/03/07(木) 08:14:05.00 ID:9lzfWhBt
WDの先出し交換やったことある奴居る?

先出し交換

弊社は欠陥製品を受け取る前に代替製品を配送します。欠陥製品を30日以内に返品してください。
代替製品が配送されてから 30 日以内に弊社が返品を受け取ることを保障するために、有効なクレジットカードが必要です。
サービスの詳細は以下をご覧ください。

? U.S., Canadian, and European Union customers only

? 製品を要求するために一日あたり?5リクエスト、1

? 有効なクレジットカードが必要です。
461Socket774:2013/03/07(木) 08:57:35.41 ID:rhlrCQdH
>>460
日本からは無理
462Socket774:2013/03/07(木) 09:09:49.09 ID:Atb8RHYk
>>460
>U.S., Canadian, and European Union customers only

アメリカ、カナダ、EUのユーザーだけ対象って書いてるよ
463Socket774:2013/03/07(木) 10:07:05.80 ID:ghJHZrks
2/22にeパケでWDのRMAに出したHDDが
2/26にマレーシアの国際交換局から発送となってから変化がなく
RMAのステータスを見ても未着になってるんだけど
そろそろサポートか郵便局に問い合わせたほうがいいかな?
それともまだあわてるような時間じゃない?
464Socket774:2013/03/07(木) 11:36:41.74 ID:ITLrGZiX
>>460
第三国の方ですか?
向こうで買って向こうの住所有れば可能だが。
>>463
迷子になりかけてる可能性有り
WDと郵政に(郵政は事故調査依頼書(国際用)連絡。
(国際用の事故依頼書は本局しか無いので集配主幹局へ電話)
こういうのは早いほうがいい。
465Socket774:2013/03/07(木) 12:36:56.53 ID:79uzHIQv
なんで第三国とか言い出して煽るのか意味がわからん
466Socket774:2013/03/07(木) 15:02:39.16 ID:YzSZnH3S
eパケのパウチ届いたけどどう使うのん?
1回SAL+書留で出したけど同じように宛名印刷すればいいの?であとは集配にきてもらうだけ?
467Socket774:2013/03/07(木) 17:51:44.72 ID:ghJHZrks
>>464
ありがとう。
両方に連絡してみます。
468Socket774:2013/03/07(木) 19:59:49.31 ID:D/kxEFII
>>463,467
i.imgur.com/mn3z6sx.png
ほぼ同じ状況だわ
今週中に進展が無かったら問い合わせしてみる
469312:2013/03/07(木) 20:00:18.83 ID:l0y2oJln
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EADS-00R6B0 => WD20EARS-00MVWB0 (再生品)
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【保証期限】
【ユーザー発送】 2013/02/18
【メーカー到着】 2013/02/27
【メーカー受付】 2013/03/01
【メーカー発送】 不明
【ユーザー到着】 2013/03/07
【交換費用】SAL便 960円+書留410円

RMA経験はWDで3回目、海門は1回
WDのRMA近況に発送されたとか一切記入されてないから
放置プレイ食らってるのかと思ったらいきなり届いてビックリ
適当な対応するなら容量も適当にやって増やしてくれてもいいのに・・・
470Socket774:2013/03/07(木) 20:31:26.78 ID:xrze6iIA
ずいぶんのきな事言ってられるな。
地雷型番だっちゅうに
471Socket774:2013/03/07(木) 20:31:49.27 ID:ITLrGZiX
>>467
うちみたいに90日過ぎなきゃ良いなガンガレ。
ちなみにWD側で追跡確認が出来て紛失が解った時点で
代替え品を発送してくれる。
472Socket774:2013/03/07(木) 20:47:41.20 ID:URExMdDf
>448
ひょっとしてチップがショートするやつ?
だとすると、同じ樹脂使ったチップがあちこちにあってすごかった・・・
473Socket774:2013/03/07(木) 23:08:35.93 ID:HqcN0SXW
今日もWD Greenの交換報告有りか…。
珍しくBlackも来てるが何にせよ保証がクソなげーのは良い事だ。
474Socket774:2013/03/07(木) 23:21:03.80 ID:l0y2oJln
>>470
バッドセクタ出まくって書き込みが不可なEADSよりは
まだEARSのほうがいいじゃない・・・
幸いにも爆発しない地雷な可能性もあるんだし
475Socket774:2013/03/08(金) 00:35:46.73 ID:r08rbJIG
>>448
あれをもろに食らってから、HDD購入に関しては取扱代理店をよく確認するようになったな。
富士通コーワコ扱いのは一切フォローがなかったのに、シネックス扱いは1年すぎてても交換してくれた。
代理店で自腹切ったか、元々そういう契約になってたかだと思う。

WDはRMAが付いてるだけまだマシだ。
476Socket774:2013/03/08(金) 07:13:27.25 ID:qAtPTIP9
12月に頻繁に報告あった緑から赤や黒ってXmasプレゼントかなんかだったのかな
477Socket774:2013/03/08(金) 08:55:35.73 ID:OBubSDLp
緑の故障が多すぎて再生が間に合わなかったので仕方なく流用したとか?
478Socket774:2013/03/08(金) 09:57:02.69 ID:7sQeEA/W
WDからFedexで送られてくる時、中国を経由して輸送されてくるんだけどお前等のも同じ?
479Socket774:2013/03/08(金) 10:25:13.37 ID:5ktXfSR2
【メーカー】 HGST
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Deskstar 0S03224
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 HDS5C3020ALA632 => HDS5C3020ALA632
【製造国】 CHINA => CHINA
【製造年月】 FEB-2011
【保証期限】 2014-04-24
【ユーザー発送】 2013/02/27
【メーカー到着】 2013/02/28
【メーカー受付】 2013/03/01
【メーカー発送】 ※1
【ユーザー到着】 2013/03/08
【交換費用】 700円(千葉へまでの郵便小包)
【コメント】
C5発生→0 fillでC5が消えて05に→読み込みテストでまたC5発生→0 fillでC5から05
へ、の繰り返しなのでWinDFTで確認しようとしたらWinDFTから認識されない。状況を
HGSTのフォームに記入して問い合わせたら数時間後に「発生している現象としては、
ハードディスクの故障によるものと判断いたします」との返信。いろいろ確認される
んじゃないかと思ってたら拍子抜け。

※1 HGSTからの発送通知メールは2013/03/02、ヤマト運輸への引き渡しは2013/03/07
480Socket774:2013/03/08(金) 10:43:45.09 ID:Fzm+AmAo
>>478
最近Fedxに切り替わった
481Socket774:2013/03/08(金) 11:12:03.16 ID:vZsbGSCd
>>478
そしてFedExのハブ空港(=集配センター)は、東アジアでは広州にある。それで通常通り。
送り先がシンガポールだった2年前は、成田まで直行便で来た記憶がある。
482Socket774:2013/03/08(金) 11:50:30.94 ID:Fzm+AmAo
>>481
うんうん、でいじめの如く
航空保安法に基づく検査で全部日本向けを下ろす
でX線検査やただ放置やで遅くなってる。
で成田で着陸失敗、爆発炎上w
483Socket774:2013/03/08(金) 12:10:02.41 ID:T0jl7gig
ほんと宗主国様は国土はデカイが
器とやることは小さいでぇ・・・・
484Socket774:2013/03/08(金) 12:43:14.71 ID:BsD7hwiW
▼返送不要
誤って発送された場合は返却いたしません
・保証書・領収書
http://www.hgst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/externals/Service-Support/FAQs/WinDFT_Jp_manual_v1.pdf

日立のRMAをしたいのですが
これを見ると保証書と領収書(レシート?)が必要ないようですが
保証書とレシートは同封して送るのでしょうか?

送る場合はレシートはコピーでも可能でしょうか?
485Socket774:2013/03/08(金) 13:26:03.49 ID:NGdYHbK0
>>484
どこにRMAしようとしてるんだ?
HGST直ならそのリンクのとおり保証書とレシートは不要(シリアル番号で処理するから)
ショップに戻すなら大抵、保証書とレシートのコピーは必要(ショップに聞くのが一番いい)
486Socket774:2013/03/08(金) 16:28:14.95 ID:6zOeJfO2
WDにRMA発送して今日受領のステータスになったのですが、土日の発送(返送)はあるのでしょうか?
487Socket774:2013/03/08(金) 16:39:53.33 ID:Fzm+AmAo
>>486
有るけど、当てにはならない。
(Fedxは、ヤマト運輸みたいな物)
488Socket774:2013/03/08(金) 16:44:44.65 ID:6zOeJfO2
>>487
ありがとうございます
とりあえず返送の型番とS/Nだけ解れば良いので
明日には(最近の報告見てる限りは)解りそうですね
489Socket774:2013/03/08(金) 17:10:12.73 ID:HBr8qg4J
>>488
型番なに?

3年保証のリテール箱はそのリテールの型番は外箱にしか書かれてない
(HDD本体のラベルはバルクの型番のみ)
からシリアル確認のために箱はいると思うぞ
490Socket774:2013/03/08(金) 18:00:01.41 ID:BsD7hwiW
>>485
HGST直です
2つともいらないですね
どうもです

ちなみに購入店に送るメリットってありますか?
491Socket774:2013/03/08(金) 18:16:10.51 ID:6zOeJfO2
>>489
WD20EARSですがすみません、
型番とS/Nというのはメーカから交換して送られてくる型番という意味です
492Socket774:2013/03/08(金) 18:49:33.09 ID:yt3r/Asw
>>490
メリットは特にないな
購入店が千葉よりも近い場合、宅配便の送料が安くつくくらいかw
販売店経由だと、販売店がメーカーにRMAを代行してくれるような感じになると思うから
日数は余分にかかるよ
493Socket774:2013/03/08(金) 19:00:55.77 ID:Fzm+AmAo
>>491
月曜日と思ってた方が良いと思うぞ。
ついてすぐには処理してないと思うし。
(1/3人程度人は出てきてるらしい)
494Socket774:2013/03/08(金) 20:05:57.98 ID:HBr8qg4J
>>491
すまん
アンカー打ち間違えた
見なかったことにしてくれ
495Socket774:2013/03/08(金) 20:16:33.62 ID:FALOolWV
2/21にSAL便で発送したWD20EARS-00MVWB0
いまだにWaiting to Receiveのまま。
発送から2週間過ぎたが、どこかで迷子になったか
496Socket774:2013/03/08(金) 20:19:18.91 ID:O0UArXgu
書留はつけなかったのか
497Socket774:2013/03/08(金) 20:30:07.70 ID:6zOeJfO2
>>493
わかりました、あまり期待しないでおきます

>>495
自分もSAL便書留無しですが、発送は2/25で到着は今日でした
498Socket774:2013/03/08(金) 21:19:44.55 ID:ZAQLbucg
ボリュームゾーンが2TBから3TBに移った以外は最安G単価は2年前と同じになったんだなあ。
499Socket774:2013/03/08(金) 22:59:41.59 ID:oxghosAR
Shipped Date が3/4だけどまだ届かないのは普通ですか?
後発送メールが来ないということはShipped Date が3/4でも
まだ未発送ということですか?
500Socket774:2013/03/09(土) 00:00:16.00 ID:HBr8qg4J
追跡番号ついてなかった?
発送メールは来ることもあるが来ないこともある
ケースのぞいたら追跡番号書かれてないか
501Socket774:2013/03/09(土) 01:40:21.62 ID:dJA8iVPd
http://club.coneco.net/user/9923/review/83443/

WDの交換サービス(RMA)ですが、過去に3回試したことがあります。
海外に送付なんて初めてなので結構調べながら面倒でした。
しかし現在はセクター不良が発生してもRMA交換せず、廃棄か不良品としてオークションで売却し、新品を購入しています。

何故かというと、3回試して3回とも新品交換では無く、
他から不良品として送られて来た品物の再生品(製造年月日の末尾にRが付いてる)で、
相変わらず不良セクタが数個ある物が送られてきた経験からです(Crystal Disk Infoで確認)。

再生品でもきちんと修理してあれば良いのですが、
この状況から「他から不良品で送られてきた品物とただ交換されただけじゃないの?」としか思えませんでした。

また、新品と交換されることは滅多に無く、通
常は他から不良で送られてきた品物を修理した再製品で対応されるのが通常のようです(修理されてませんでしたが・・)

RMAとは言え発送代はこちら持ちですから、
手間と時間をかけて不良品が送られてきたのではたまりません(返送代は相手持ち。
戻ってくるのに結構時間がかかります)

まだRMAを試されてないのでしたら、一度チャレンジしてみるのもいいかと思いますが、
私自身は信頼してないのでもう利用することは無いです。
502Socket774:2013/03/09(土) 01:49:20.15 ID:JODtWAIq
conecoはアフィ
503Socket774:2013/03/09(土) 02:15:30.82 ID:zIyF/CUr
俺が送った640GB blackは購入当初から内部に不良セクタが3箇所に点在していて転送速度がすげぇ落ちたが
RMAに出して戻ってきた奴はほぼ問題無いものになってたな

>>502
アフィっていうかレビューが全くと言っていいほど役に立たん
特にconecoで募集したモニターの商品とかは酷過ぎるっていうかあれ内輪でパーツ融通してうまうましているようにしか見えん
504Socket774:2013/03/09(土) 02:22:34.39 ID:sKEsAjhP
WD緑2つ送るから赤か黒1つと交換してくれ、みたいなのって出来ないのかな
明らかに緑は死にすぎでしょ
1つ送って半分の容量の2つにしてもらってRAID1でもいいけど
505Socket774:2013/03/09(土) 02:35:19.52 ID:MrGTawlq
>504
それだと、緑が大量に余ってRMA(廃棄)できなくなるからだめじゃない?
RMAはリサイクルで緑は地球に優しいけど、ユーザーには厳し過ぎる。

WDのRMA品は検査して不良セクタがあるタプラッタまるごと無効にしてるだけかと。
これを修理というかはわからんけど。。。
506Socket774:2013/03/09(土) 03:22:27.68 ID:JODtWAIq
>>503
糞レビューでもPontaポイント入ってくるからな
アクセス増えれば更に増えるし
507Socket774:2013/03/09(土) 11:33:22.67 ID:dWLPAuUO
>>495
国際扱い局に1度集まってから出されるから
実際は住んでる場所に依るが日数を調べるの日程に
+1-4日で国際取り扱い局から各空港へ
で優先順位及び便の都合の付く物から搭載なので
又遅れると。
さすがに30日以上未着は、調査依頼。
90日過ぎるともう無かったことにしてねとメールが来るw
508Socket774:2013/03/09(土) 11:35:50.31 ID:dWLPAuUO
>>499
意外と月曜辺りにぽこんとw
DHLからFEDXになってから
遅配とかデーター漏れとか起きてるそうだから。
月曜にメールしてみれば?
509Socket774:2013/03/09(土) 11:38:21.35 ID:dWLPAuUO
>>504
おなじことを
フフーフといわれたから
試しにメモでも入れておいたら?
「WDマンセー」とでもかいて。
510Socket774:2013/03/09(土) 18:44:06.07 ID:+d12axNa
初めてRMAに挑戦してみましたがここのスレの人たちや過去ログを参照にしながらなんとか発送することができここのスレの住人に感謝してます。
結果報告はHDDが戻ってきてからしたいと思います。
局員にインボイスを書かされたりHDDの意味がわかってなかったのが少し戸惑ってしまいました。
511Socket774:2013/03/09(土) 19:22:26.90 ID:dWLPAuUO
>>510
うちの近傍局は毎回いろいろ教えてる。w
小さい局では、証紙じゃ無くて余ってる
記念切手で良いですよといってあげると喜ぶ。
まぁ、乙でした。
512Socket774:2013/03/09(土) 20:17:37.64 ID:F+Diyj/o
アマゾンFFPの箱でRMA出したら通るだろうか?
513Socket774:2013/03/09(土) 20:29:12.25 ID:IWxj2MM8
アマゾンの箱に詰めてSAL便でWDに投げつけてるけど
別に問題ないです
514Socket774:2013/03/09(土) 20:41:40.56 ID:F+Diyj/o
サンクス

余計な詰め物省けるから900g切る位で送れそうだ
今度ヤッてみる
515Socket774:2013/03/10(日) 03:22:34.03 ID:eTLU+/SU
アマゾンの箱とアマゾンFFPの箱は違うものでは?
516499:2013/03/10(日) 10:07:39.57 ID:gzkyQIbE
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】
【容量】 2T => 2T
【型番】 WD20EADS-00R6B0 => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 => Malaysia
【製造年月】
【保証期限】
【ユーザー発送】 2013/2/20
【メーカー到着】 2013/3/01
【メーカー受付】 2013/3/02
【メーカー発送】 2013/3/04
【ユーザー到着】 2013/3/09
【交換費用】SAL(書留)1280円
【コメント】初めてでしたが無事到着しました。
初めてだったので書留を付けて追跡出来たのが良かったと
思いました。
色々質問に答えて頂いた皆さん有難うございました。
517516:2013/03/10(日) 10:21:59.46 ID:gzkyQIbE
なんと今あまり使用頻度の低い外付けHDDチェックしたら黄色になってた orz
今回の経験を生かして早速RMAか.....
代替え1
回復不能1
なら暫く様子見でも問題ないですかね
まあRMA期限も1年近くあるし
でも使用時間461時間で黄色になったのは初めて

http://www.uproda.net/down/uproda533567.jpg
518Socket774:2013/03/10(日) 11:48:56.80 ID:LX9p8Fz0
>>517
RMA行き決定
519Socket774:2013/03/10(日) 12:50:39.22 ID:UdgRaFoT
>>517
EARXか。はやいなー
520Socket774:2013/03/10(日) 13:06:25.91 ID:+5Cm2gQy
>>517
放っとくと深刻化するからデータ積まないうちにRMAした方がいいよ。
521Socket774:2013/03/10(日) 13:27:15.66 ID:8bC6NB7I
GreenでもEARXは比較的大丈夫じゃなかったのか・・・!?
522Socket774:2013/03/10(日) 13:30:26.92 ID:lDbnzKme
外付けやリムバは死亡しやすいようだ
523Socket774:2013/03/10(日) 14:09:17.20 ID:gzkyQIbE
>>518
>>519
>>520
レス サンクス 一応去年8月秋葉購入でCFD1年保証が付いている為
店舗に持ち込めばCFD一旦送りの交換保証対応可とのことでした。
店の対応がイマイチでディスクインフォだけでなく一応EXTテストとおして
くれとのことだったので今EXTテスト中
なんかスレチになってスマソ
524Socket774:2013/03/10(日) 14:09:19.57 ID:OpNbfq7U
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 01:46:38.28 ID:dJA8iVPd
Caviar Greenの場合、見た目で変なところもなさそうだったので参考になると思っていましたが、
ファームの挙動で解せない点がいくつかあります。

・Current Pending Sector が大量に出ているのに代替がいつも0 (代替になったのを見たことがない)
・大量にCurrent Pending Sector が出ている機体でゼロフィル、LongTest(self)をしても代替されない
・ゼロフィル繰り返したところ、Current Pending Sector が突然0になることがある
・Current Pending Sector が0になっても遅い、引っかかるなどの動作が変わらない
・放置したら再度Current Pending Sector が同じくらい出てくる

なぜCurrent Pending Sectorがあっても代替がないのか。
Current Pending Sector は、読み出し時に不良とおぼしきセクタとしてマークされ、
次回書き込んだ時に書き込みできなければ不良セクタとなり、予備セクタと代替されるような理解でいます。
ゼロフィルしようが、LongTest(self)しようが、オフラインスキャンを期待してつけっぱなしにしようが一度も代替されません。
また、代替がない代わりに突然0になることがあります。

Current Pending Sectorが大量にカウントしながら、ゼロフィル、LongTest(self)で代替されないとか、
そのへんの挙動からいくと、どうも代替まわりがおかしい気もします。
代替処理自体がうまく動作していないとか、SMARTがカウントしていないのか等、詳細は不明ですが。
他、読み書きで判定ギリギリで落ちたり通ったりするとか、熱などのマージン不足の可能性もありますが、
実動作としてうまく働かないのであれば、しきい値の設定やマージンがおかしいのではないかと思います。
525Socket774:2013/03/10(日) 14:13:16.19 ID:gzkyQIbE
>>521
>>522
やはり外付けは死にやすいんですかね しかしUSB経由のEXTテスト長いな
残りまだ14時間以上ある
526Socket774:2013/03/10(日) 16:57:46.97 ID:UdgRaFoT
>>523
やる必要性なんだけどねー
WDのカスタマー曰く不良箇所が増えていく可能性が有るのでと。
527Socket774:2013/03/10(日) 17:06:51.25 ID:GDas8Ng/
2/10にEMSでマレーシアに送ったHDDが、まだ通関してない
このまな、どんだけ掛かるのかもう問い合わせとかしないで待ってみるわ


お前らEMSだけは使うなよ!
528Socket774:2013/03/10(日) 17:55:12.89 ID:wuqcm9Ts
eパケも時間かかるのはかわらんようだしSAL最強か
529Socket774:2013/03/10(日) 18:24:48.83 ID:UdgRaFoT
SALは保険無いからな。
それらを考えると
国際えぱけだ。
530Socket774:2013/03/10(日) 18:30:19.25 ID:e93tIAn+
公称3日のEMS
8日のeパケ
2週間のSAL

どれが早いか競争してみるか
531Socket774:2013/03/10(日) 19:29:25.75 ID:P1Yew59i
WDから発送されたFedexが東京に発着したようだが
「最終的な配達を行なう認可済み業者に委託」となっている
これは一体
532Socket774:2013/03/10(日) 19:37:15.96 ID:e93tIAn+
>>531
西武に委託されたと思う
西武運輸ならfedexの番号で追跡できる
533Socket774:2013/03/10(日) 19:55:45.55 ID:P1Yew59i
それはしらなんだ
ありがd
534Socket774:2013/03/10(日) 20:46:03.79 ID:gzkyQIbE
>>531
今日受けっとたんですが 西武運輸です
535534:2013/03/10(日) 20:47:24.30 ID:gzkyQIbE
レス見ず カキコした すでに解決済みでしたね 失礼
536Socket774:2013/03/10(日) 20:50:47.53 ID:wuqcm9Ts
>>529
書留つけたらいいじゃん
537Socket774:2013/03/10(日) 20:56:03.74 ID:UdgRaFoT
>>536
国際eパケ。と変わらん
538Socket774:2013/03/10(日) 21:07:37.96 ID:FOSonLEg
一度完全に認識しなくなって、交換したんですが
最近バッドセクタがボロボロ出てきました。

交換品の保証期間は、交換してからの期間なのか、
もとのを買ったときの期間なのかどちらなのでしょうか?
539Socket774:2013/03/10(日) 21:16:35.51 ID:UdgRaFoT
>>538
540Socket774:2013/03/10(日) 22:14:17.45 ID:Fmlrr388
元の保証期間が切れる寸前の場合は何十日分か延長があるはず
541Socket774:2013/03/11(月) 00:20:10.99 ID:BAKre0/u
3月2日にSAL書留で送ったけど、痛感も済んで現在はクアラルンプールから輸送中。
EMSがそこまで遅いことがあるとはびっくりした。
テンプレ通りに2週間コースかな。
542Socket774:2013/03/11(月) 01:12:57.50 ID:nSQDxDNI
reallocated sector countが赤で
OS固まったりするHDD送って平気?
「正常な状態のHDDです」
って送り返されるとかある?
543Socket774:2013/03/11(月) 01:19:14.34 ID:bT0GkUtR
赤って何だよ
544Socket774:2013/03/11(月) 09:59:45.29 ID:s+20wfnB
これがあれば梱包が楽にできそうだな。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/590/519/html/06sp1.jpg.html
545Socket774:2013/03/11(月) 10:20:35.16 ID:6cjPqI5w
>>540
それは言葉足らずだぞ。
初回のRMAで保証期間ぎりぎりにRMAした場合は
たとえ発送が遅れても30日以内に先方に到着すればOK
何かしらの理由で発送できず30日切っても
理由を説明できればOK
ただし2回目に関してはRMAの日から30日のみ。
546Socket774:2013/03/11(月) 10:22:30.86 ID:6cjPqI5w
>>544
これはいい!
>>542
何処のメーカーだよ。
WDなら動作不良で受け取ってくれるよ。
俺なんか新品でorz
547Socket774:2013/03/11(月) 12:59:49.89 ID:XwVZ4hqK
>>542
写真添付で送れば交換だな
548Socket774:2013/03/11(月) 16:10:34.67 ID:iMbetWme
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0 (再生品)
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【製造年月】 2010/09/11
【保証期限】 2013/9/13 => 2013/10/13
【ユーザー発送】 2013/02/18
【メーカー到着】 SAL便のため不明
【メーカー受付】 2013/03/01
【メーカー発送】 2013/03/06
【ユーザー到着】 2013/03/11
【交換費用】 880円 (SAL便)

2013/3製造の新しめな再生品だった
FlexTronicsって一体何の会社やと思ったら割と大手製造企業なのな
もしかしてWDのHDDはここが作ってる(組み立ててる)のか?
549Socket774:2013/03/11(月) 16:44:49.25 ID:6cjPqI5w
>>548
かも知れないな。OEM〜〜の記述有るし
550Socket774:2013/03/11(月) 19:17:14.49 ID:Ml1cclgW
>>548
再生品の場合、シールを貼った日付
551Socket774:2013/03/12(火) 00:13:22.35 ID:0iW94Lfy
>>545
違う。
30日以内の発送が認められれば、WDに仮に申請から40日後に到着しても受理される。
WDサポートからの返答。
552Socket774:2013/03/12(火) 08:35:26.98 ID:yMGQaYSR
もしかしてWDって、4プラッタのうち、1枚だけ不良セクターがあるHDDを、3プラッタの再生品HDDで出荷しているような気がしてならない。
ソースはないけど。
553Socket774:2013/03/12(火) 09:11:10.09 ID:A3caavY1
組み立て済みのディスクの不良セクタをプラッタ単位で切り分けられるならな
554Socket774:2013/03/12(火) 10:57:04.40 ID:2XsQfURF
前に自分がRMAに出したシリアルナンバーで調べた人がいたよ
出して何ヶ月か後で出したシリアルNoを入力して調べたら
2.5は2.0に 2.0は1.5にそれぞれ成ってたって過去スレに有ったよ
1年ぐらい前だと思う
555Socket774:2013/03/12(火) 12:33:02.06 ID:irW7tl4x
>>551
目くそ鼻くそ
556Socket774:2013/03/12(火) 15:38:26.76 ID:i+YyujvK
【メーカー】 WesternDigital
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0 (再生品)
【製造国】 Malaysia => Thailand
【保証期限】 2013/11/13 => 2013/11/13
【ユーザー発送】 2013/02/25
【メーカー到着】 2013/03/04
【メーカー受付】 2013/03/05
【メーカー発送】 2013/03/06
【ユーザー到着】 2013/03/12
【交換費用】 1380円 (国際eパケット)
初RMA簡単だった
557Socket774:2013/03/12(火) 16:06:24.09 ID:gLko+RWS
メーカー発送早いな
俺は3/8受領になって3/9に配達のステータスになったが
まだ問い合わせ番号がTBDになったままだ
558Socket774:2013/03/12(火) 16:53:23.36 ID:i+YyujvK
注文のステータスラインの所の問い合わせ番号はTBDのままだよ
ケースの詳細のRMA Info RMA Statusを開くとShipping Detailに追跡番号が出るから
http://www.fedex.com/Tracking?cntry_code=jpから追跡
559Socket774:2013/03/12(火) 17:09:32.05 ID:G2jDbXI7
WD20EARSのトルクスネジに貼ってある黒シール剥がしちゃったんだけど受け付けてくれるかな?
他のHDDから剥がして貼ったらOKかしら
560Socket774:2013/03/12(火) 17:56:19.24 ID:oUmq47QP
保証外です
561Socket774:2013/03/12(火) 21:09:54.36 ID:afzcOz05
ソフマップでWD30EZRX-1TBPを購入
早速自宅に帰り取り付け完了して電源をONにした瞬間焦げくさい臭いが・・・
HDDを見てみると基盤がこげてやがる・・・なんで5秒でショートしてんだよwwwありえねーだろww

こうゆうのは初めてなもんで初期不良なのかと思いソフマップへ持っていったら
代理店に問い合わせるから2〜3日待てとのこと。

これって返金or交換してくれるもんなのか??
562Socket774:2013/03/12(火) 21:13:19.71 ID:Atm3IVjY
お客様の取り付けミスによる破損ですので、保証対象外となります
563Socket774:2013/03/12(火) 21:14:52.04 ID:gp/Zqy9U
>>561
モータードライバの初期不良で焼損したんだろう
「SMOOTH 焼損」でググれば沢山出てくる

ただ場合によってはお前のせい扱いされて保証無効になる場合も
564Socket774:2013/03/12(火) 21:17:48.87 ID:gp/Zqy9U
ちなみに取付ミスで±逆接続とかすると基板上のダイオードが飛ぶ
なので知識の有る人が基板を見ればどこが壊れたか、
なんで壊れたかはだいたい想像できる

ショップ店員や代理店でそこまでやってくれるかどうかだね
565Socket774:2013/03/12(火) 21:21:20.48 ID:afzcOz05
>>562>>563
返信ありがとう。

俺自身の取り付けミスだとしたら保障は無理か・・・まあ当然だけどww
まああんま期待しないで待ってみるよ・・・

はぁ1万が・・・
566Socket774:2013/03/12(火) 21:34:16.89 ID:zgbFn1Ar
567Socket774:2013/03/12(火) 21:37:03.93 ID:iS+sEl47
>>565
RMAと思ったけど、基板が焼けてるから駄目か
568Socket774:2013/03/12(火) 21:50:15.33 ID:irW7tl4x
基盤やけで購入日証明できれば行けるだろう?
569Socket774:2013/03/12(火) 21:55:25.71 ID:PPNIFyt7
逆指しでもしたのかな?そうじゃなければ交換できると思うけど
570Socket774:2013/03/12(火) 22:00:30.77 ID:LlS3gFUY
>>565
ここにその焦げた写真うpするといいかもしれん
もしHDDのせいであんたの責任が無いならここの住人ならたぶん判るだろ
あんたの責任じゃないのにあんたのせいにされたら嫌だろうしさ
571Socket774:2013/03/12(火) 22:22:47.61 ID:irW7tl4x
そう簡単に逆差し出来るか?
572Socket774:2013/03/12(火) 22:40:59.27 ID:5mm9MdjS
WDはたまに基板焼損報告あるよ
ググると焼損してデータ救出しようと基板交換する話が出てくる
573Socket774:2013/03/12(火) 22:54:23.17 ID:LlS3gFUY
ていうかSATAの電源コネクタってちょっと半刺しにすると燃える欠陥コネクタだからな
574Socket774:2013/03/12(火) 23:59:52.14 ID:r583IMgY
WDにRMAを予定しています。
今回は国際eパケで送付を計画していますが、マレーシアでは荷物の追跡サービス
が利用できるのでしょうか。

eパケを知らなかった郵便局員に「追跡不可」と言われて、不信感もあり、実際に
送られている方にお尋ねします。
575Socket774:2013/03/13(水) 00:45:59.70 ID:J2fu4Tvf
eパケは配達まで追跡可能
もちろんSAL+書留やEMSでも配達まで追跡可能

ただマレーシア郵便の不真面目さかなんかで、配達済んでるのに通関中から
ステータスが変わらない場合なども稀によくある

RMAを申請したWDのユーザーサイトでケースを見てれば(またメールが届く場合もある)
受け取りになったら受け取りにステータスが変わるので、そっち見てれば郵便追跡が
反映されてなくても配達は済んでるってことが分かる
576Socket774:2013/03/13(水) 09:46:26.32 ID:x7jmjwIm
>>575
追記でもたまにマジで行方不明になるので
両方ステで変化が無ければ問い合わせ。
>>574
局員が意外と知らない人多いので
事前に「国際課に出し方聞いて置いてくださいね」
と釘を刺すこと。
国際eパケは専用のビニール袋が必要なので自分で取り寄せること。
最大50枚(局には置いてない(国際局にすら無い))
577Socket774:2013/03/13(水) 10:42:35.51 ID:eOzMpReN
郵便局員マジ無能
578Socket774:2013/03/13(水) 11:39:30.65 ID:oJRp12uI
おいちゃんの地元町内郵便局は驚く程あっさり手続きしてくれたが

おいちゃん「SALで」
局員「SALですね。こちらに記入して下さい(と言いながら税関告知書を渡してくる)」
 
 記入後

局員「880円になります」

所要時間4分
579Socket774:2013/03/13(水) 11:40:55.02 ID:x7jmjwIm
>>578
本局から飛ばされた人かもな。
クククク
580Socket774:2013/03/13(水) 12:13:32.11 ID:cDYwNat8
>>575

稀によくある

どっちだ?
581Socket774:2013/03/13(水) 12:42:35.55 ID:FC5zSxsn
まれにあるよね基盤焼け。焼けというか破裂に近いけど。
何年か前に当時HitachiのHDDでやったわ。
その際はショップ交換してもらえたがRMAメーカー交換となると難しいだろうなぁ。
582Socket774:2013/03/13(水) 13:06:59.78 ID:wo9kx2QA
しれっと「異音がする」とか「呪われてる」とか…
583Socket774:2013/03/13(水) 13:32:02.82 ID:x7jmjwIm
>>580
気がつかなかった。
コーヒー吹いた。くろキャビ1台補償しる。
584Socket774:2013/03/13(水) 14:43:42.28 ID:YXzMUWUO
>>580
       稀:××○×××××××××○××××××
    よくある:○○○×○○×○○○○○○×○××○○
  稀によくある:××○○○×××××××○○○○○××
585Socket774:2013/03/13(水) 15:11:54.24 ID:BDrcPV+5
箱に自分の住所って書く?
日立RMAだとHPで住所入力したから
千葉の英語の送り先だけ書けば良いの?
↓は自分の住所書いてるけど
ttp://blog-imgs-19-origin.fc2.com/s/h/i/shikakumaniatoistds/20090616210649c17.jpg
586Socket774:2013/03/13(水) 15:29:47.91 ID:cDYwNat8
>>585
日本以外の海外のお住まいなのですか?

千葉に送るんだったら、普通に日本語で良いと思うんだ。
587Socket774:2013/03/13(水) 15:34:55.48 ID:BDrcPV+5
>>586
日本在住です
>>3
の住所を書けば良いんですね
自分の住所は要りますか?
要る場合それも日本語ですよね?
588Socket774:2013/03/13(水) 15:51:56.75 ID:cDYwNat8
>>587

日本→日本 から送るのに、英語で書く理由がわからん。
(千葉は海外だ と言い張るのならいいけど)

なにで送るかわからないけど、
宅配便で送るならば、自分の住所書いておかないと窓口で受け取ってくれないのでは?
少なからずとも、輸送中に何か事故(破損したとか)があったとき、
送り主に連絡取れなくので、自分の住所書くのは普通だと思うのだけれども。

余談だけど、RMA No.だけはしっかり書いておくこと。
(マジックで数箇所にデカデカと書いてもいいくらい)
日本ではなじみが少ないけど、海外では企業に送る場合、すべてRMA No. 処理されます。

日立のRMAはサンプルが少ないから、上手くいったら、ここで報告しねて。
589Socket774:2013/03/13(水) 16:12:44.99 ID:BDrcPV+5
了解しました
590Socket774:2013/03/13(水) 17:00:27.53 ID:pLO5f+zZ
>>585
俺はゆうパックのWebプリントで送り先と送り主を日本語で書いて、箱の4面に"RMA No.xxx"と書いておいた
2個送ったけど普通に受理されたよ
591Socket774:2013/03/13(水) 19:54:45.05 ID:MYBEcNQC
SeagateのRMA帰りの国内便はどこの業者だっけ?
592Socket774:2013/03/14(木) 01:17:02.36 ID:q+F1gLEe
ぬこ
593Socket774:2013/03/14(木) 14:40:31.72 ID:yhs4Xvhr
WD20EARS壊れた奴ってIntellipark無効にして使ってた?それとも有効にしてた?
俺無効にしてたけど2年で壊れた
594Socket774:2013/03/14(木) 14:49:00.38 ID:iwUgcjuM
>>593
最初から認識もされんかった。
BIOSでは見えるがWINからはだめ
595Socket774:2013/03/14(木) 15:26:17.11 ID:h7hekdxZ
WDでRMAしたHDDが初期不良だったのでFedExで送ったけど中一日で届いた
EMSの通関待ちは何であんなに時間かかるんだよ
インボイスをページのプリントアウトで済ませたのがあれだったのか?
今思ったらあんな日本語だらけのを向こうの税関に読ませるよかオール英語で書いた方がスムーズに行きそうだが
596Socket774:2013/03/14(木) 16:31:03.63 ID:AZv9y88h
申請書類って英語になってんじゃないの?
2月に出した時に英語になってたから「前の時(シンガポール時代)は日本語だったのに」と思ってた。

ちなみに、英語でも通関待ち攻撃食らった
もう、あちらの事情と思うしかない

fedexの通関が速いのは、あちらでもこちらでもほぼ同じ
日本へEMS送ると、1日〜数週間 通関で待たされる。fedexなら数時間〜数日で通過する
597Socket774:2013/03/14(木) 17:48:10.09 ID:5/El+y4R
3月12日 11:02 国際交換局に到着
3月12日 11:03 通関検査待ち
3月12日 12:11 国際交換局から発送

これって税関通過したって事?
598Socket774:2013/03/14(木) 21:29:03.81 ID:DR6yyryA
通過してるよ。
通過して無いと通関検査待ちで止まる。
599Socket774:2013/03/14(木) 21:34:09.35 ID:6okTt2UP
そうそう、一か月たっても通関しない俺のHDDみたいにな!
600Socket774:2013/03/14(木) 21:34:47.14 ID:aOAF+GAb
・交換品報告書
【メーカー】HGST
【接続規格】SATA
【シリーズ名】Deskstar
【容量】 2TB => 2TB
【型番】HDS5C3020ALA632 => HDS5C3020ALA632(再生品)
【製造国】 china => china
【製造年月】 2010/11 => 2011/01
【保証期限】 2014/06/30
【ユーザー発送】 2013/03/04
【メーカー到着】 2013/03/06
【メーカー受付】 2013/03/06
【メーカー発送】 2013/03/12(発送ずみメールは3/7)
【ユーザー到着】 2013/03/14
【交換費用】 350円
【コメント】再生品かよ・・ガックシ。。
601Socket774:2013/03/14(木) 21:49:52.84 ID:4auEBrhq
>>600
350円ってレターパックライトか?
602Socket774:2013/03/14(木) 21:55:18.92 ID:W2F56q9s
>>600
何で保証期限そんなにあるの?
603Socket774:2013/03/14(木) 22:31:51.11 ID:5tJ7TTW6
>>598
>>599

ありがとう、なんかここ見てるとやたら税関に引っかかっている様なので
1時間で通過ってあるのか?って思ってしまった。

クアラルンプールからWDまでどの位かかるんだろう…
604Socket774:2013/03/14(木) 22:46:31.98 ID:MRQcuRKL
>>603
飛行機の飛行時間なら1時間かからないぐらいかと

翌日には配達局には入るんじゃない
WDの委託先がいつ受け取ってくれるかがまた別の問題としてあるが
605Socket774:2013/03/15(金) 03:37:32.29 ID:loZjScsg
>>600
350円は良いな
606600:2013/03/15(金) 09:11:40.95 ID:4GqWPSRK
ああ、製造年月間違えたです。
2013/02

あと、安いのは運送会社に知り合いがいるからまけてもらいました。
607Socket774:2013/03/15(金) 14:52:19.50 ID:+yJKQHg4
>>599
ドンマイ。
1月19日に通関検査で止まったEMSが、3月6日に検査通過したと追跡で出た。

>>603
何便を使ってるか分からないけど、
SAL+書留なら3日程度でWD受け取りになってた。
608Socket774:2013/03/15(金) 15:31:55.87 ID:67OBHAIW
>>607
そんなにかかったのか、昨日EMSで送っちまったぜ・・・
ってまあマレーシアにEMSで送ったらどうなるんだろう?って興味があっただけなんだがw
609Socket774:2013/03/15(金) 15:41:37.49 ID:+yJKQHg4
>>608
実際にはこのスレにも何回か出ているように、WDに問い合わせたら
2月7日WD受け取りになって処理されたよ。

それでもEMSで発送から3週間(モノは届いてないけど…)掛かった訳で。
610Socket774:2013/03/15(金) 16:22:58.11 ID:67OBHAIW
>>609
EMSなのに追跡の反映が遅かったってことか

さてどうなることやら・・・急いではないし、のんびり待つとしよう
611Socket774:2013/03/15(金) 16:34:35.81 ID:oZ3ToAgI
>>607
国際eパケットで送った

ところでメール通知って全てにチェック入れたのに
国内出発後は全くメールが届かなくなって追跡サービスを
こちらから調べるはめになっているんだけど、こんなものなのか…
612Socket774:2013/03/15(金) 18:16:27.39 ID:iBiia7iy
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Green
【容量】 3TB => 3TB
【型番】 WD30EZRX-00MMMB0 => WD30EARX-00MMMB0(黒ラベル)
【製造国】 Thailand => Thailand
【製造年月】 04 MAR 2013 R
【保証期限】 2014/07/08
【ユーザー発送】 2013/02/24
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2013/03/08
【メーカー発送】 不明
【ユーザー到着】 2013/03/15
【交換費用】 800円
【コメント】 発送 SAL便、戻り FedEx〜西武運輸
613Socket774:2013/03/16(土) 14:08:12.16 ID:6z5wRD0L
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0(黒ラベル) => WD30EARS-00MVWB0(黒ラベル)
【製造国】 => Malaysia
【製造年月】 07 MAR 2013 R
【保証期限】 2014/05/15
【ユーザー発送】 2013/02/23
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2013/03/07
【メーカー発送】 不明
【ユーザー到着】 2013/03/15
【交換費用】 SAL便 800円
【コメント】RMA交換品の再RMA。戻りはFedEx〜西武運輸。
前回のRMAで送ってきた箱をそのまま使ったら、800円で済んだ。
614Socket774:2013/03/16(土) 14:10:34.47 ID:6z5wRD0L
>>613
> 【型番】 WD20EARS-00MVWB0(黒ラベル) => WD30EARS-00MVWB0(黒ラベル)
すまん、WD20EARS => WD20EARSの間違い。
615Socket774:2013/03/16(土) 15:29:03.20 ID:EjgV4dBk
>>613
結局書留なしで過去全て問題なく
受領してるということですか?
616Socket774:2013/03/16(土) 18:15:25.43 ID:9rGqWn/G
>>615
行方不明にならなければな
617Socket774:2013/03/16(土) 18:22:48.87 ID:mZ0QFya6
>>615
行方不明にならなければな
618Socket774:2013/03/16(土) 18:45:06.54 ID:6z5wRD0L
>>615
2回しかRMA使ってないけど、2回とも書留無しでOKだった。
必ずOKになる保証があるわけじゃないんで、気になる人は
保険だと思って書留付ければいいんじゃないかな。
619Socket774:2013/03/16(土) 19:05:38.39 ID:6VL9Fizc
>>615
行方不明にならなければな
620Socket774:2013/03/16(土) 20:17:52.48 ID:XGlLKFPd
2/19にSAL便で送って未だ到着せず
送る前にこのスレ見てたらもう少し考えてたのに・・・
しかももうすぐ引っ越しで住所変わるorz
621Socket774:2013/03/16(土) 20:58:14.77 ID:EjgV4dBk
>>618
レス ありがとう
実は先日初めてやったRMAで書留付けたので試しに次回があれば
どうするか検討中でした
まあ追跡できるので初めてやった割に安心感がかなり高かった。
622Socket774:2013/03/16(土) 21:36:18.05 ID:gVhhwETQ
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0 (再生品)
【製造国】 ThaiLand => ThaiLand
【保証期限】 2014/04/06(CFD申請後 限定保障期間内)
【ユーザー発送】 2013/02/12
【メーカー到着】 2013/02/28
【メーカー受付】 2013/03/01
【メーカー発送】 不明(問い合わせ番号はTBDから変更なし)
【ユーザー到着】 2013/03/06
【交換費用】SALで880円だったかな?

EARSで帰ってきたけど、傷の少ない個体でした。
故障個体はあと二台あるのでサクサク送ります。
623Socket774:2013/03/16(土) 22:47:06.31 ID:5l+9wbzz
プチフリというか、なんか反応無い現象が起きてるんだけど、crystaldiskinfoではエラー出ないんだよね。その表示も若干ラグるような感じでどうしようもない。
WD BlackなんだけどWDはそういうのでもRMA出して良いんだっけ?
624Socket774:2013/03/16(土) 23:06:35.96 ID:htBeH8TB
おk
未使用品でも何でも受け付けてくれる
ただし返ってくるのは再生品
625Socket774:2013/03/17(日) 16:43:37.86 ID:7eL3dHHS
eパケで送ったHDDが12日にマレーシアの国際交換局を発送とでていましたが未だにそれっきりでWDのRMAステータスもそのまま…
これは迷子になっている可能性が高いのでしょうか?そろそろ郵政やWDに連絡した方がいいのでしょうか。
626Socket774:2013/03/17(日) 21:12:45.73 ID:eFGZOMJW
おいちゃんの送った回復不能セクタだらけのWD20EARS-00MVWB0も何らかの処理を施され、
再生品として誰かに送りつけられてしまっているのでしょうか?
627Socket774:2013/03/17(日) 21:28:18.25 ID:cfmD/4kQ
過去に送ったWD20ERSが10EARSとか15EARSに化けてる場合もあるね
(俺調べ)
628Socket774:2013/03/17(日) 21:30:46.62 ID:WEC36TFc
容量あがるならともかく下がるのはだめだろ・・・
629Socket774:2013/03/17(日) 21:34:51.64 ID:YFhrqwse
たいていはヘッド不良だから、死んだヘッドを切り離して15とかに化けるんだろうな
630Socket774:2013/03/17(日) 21:46:46.84 ID:tT0wmwtp
>>625
はい迷子。
明日、国際郵便事故調査依頼書と
WDにレジストリー番号を教えてあげましょう。
見つからなくても先送りしてくれる。
631597:2013/03/18(月) 11:08:48.44 ID:K3agWnfr
>>625
全く同じ状況だ、やっぱり迷子なのか
せっかく時間かからずに税関を通過したと思った矢先…
632Socket774:2013/03/18(月) 13:08:16.98 ID:XGmj/arI
どうも、国際eパケを
書留として認識してないらしい。
そのまま届いてたりするそうだ。
633Socket774:2013/03/18(月) 13:35:29.34 ID:GR1/YLW6
やはりSAL最強か・・・
634Socket774:2013/03/18(月) 13:54:33.31 ID:OoqedMve
お約束の
Consignment held by custom for inspection. High - value goods
キター! PPL JOHOR BAHRU 仕事しろw
635Socket774:2013/03/19(火) 07:57:39.05 ID:AiXl4GfR
SAL使ったら他は無理
いちいち検索かけてイライラしなくていい
先日も8日間で届いたし
636Socket774:2013/03/19(火) 08:08:35.75 ID:9METOHUa
その代わり紛失しても何もしてもらえない罠。
記録とか付けてればその確認ができ次第
代品出してくれるがな。
637Socket774:2013/03/19(火) 08:13:02.44 ID:MJgu5qoO
補償がほしいならSAL+書留でいいじゃん
eパケ同等ってわりに普及してないせいかSALよりイマイチな感じ
638Socket774:2013/03/19(火) 08:19:46.21 ID:J26Xeyvd
>>637
そして検索かけてイライラするのですね、分かります!
639Socket774:2013/03/19(火) 11:22:01.68 ID:AiXl4GfR
SALの紛失決定報告ここまで無し
640Socket774:2013/03/19(火) 12:13:41.13 ID:/oophcL0
SALだのなんだのって
こんなにめんどくさいなら、もうWD買わん
641Socket774:2013/03/19(火) 12:17:11.72 ID:M/q46RgE
WDは一番面倒臭いよな
緑買ってたくさん壊れて海外に送ってハラハラドキドキ…
オラこんなのもう嫌だ
642Socket774:2013/03/19(火) 12:40:04.65 ID:AiXl4GfR
WD国内に受け付けセンターあればな
最強だけどな
みんなでメールするか?
誰かテンプレよろw
643Socket774:2013/03/19(火) 12:52:24.09 ID:5c/fbMOT
テンプレで送っても意味ないだろ
644Socket774:2013/03/19(火) 12:54:01.79 ID:9METOHUa
コストの問題と
種類が多いのでストックの問題だと。
検討中だそうだ。
645Socket774:2013/03/19(火) 13:12:47.01 ID:2AaxvsYk
受付センターだけ国内にあれば良いんだ
送料も安くなるだろう、ロストを気にする必要もなくなる
交換の時間もSAL便よりは速いだろうし
646Socket774:2013/03/19(火) 13:22:45.41 ID:61RqANTA
いっそ海門に委託してくれないかな。
647Socket774:2013/03/19(火) 13:50:43.48 ID:+yFswOx9
>>646
海門のHDD買えばいいだろ。
648Socket774:2013/03/19(火) 18:04:40.31 ID:AiXl4GfR
そーだ!Seagate買えばいいんだ!
4TB安くなったしな。
649Socket774:2013/03/19(火) 18:06:37.97 ID:AiXl4GfR
ってかさ、ここってなんでWD信者多いんだ?
RMA被害者の会か?
650Socket774:2013/03/19(火) 18:08:57.38 ID:579p2a4U
RAM初挑戦

WD緑2個SAL書留
1590gで送料1360円+書留410円
もうちょっと包装軽くしないと3個は送れなさそうで萎え
651Socket774:2013/03/19(火) 18:09:50.73 ID:fQ+uKeXP
>>649
海門はロックで懲りた人が多いからでは?
そのうちWDに懲りてまた流れるかもね
652Socket774:2013/03/19(火) 18:11:05.04 ID:579p2a4U
>>649
信者じゃ無いけど購入時に2TBはWD緑が一番安かったんだよ>5千円台
でも故障率がダントツ
3個故障の時点で海門に移行したw
653Socket774:2013/03/19(火) 18:25:33.38 ID:wPUa3QWC
緑は数年前から安価で相当ばらまいてたからね。
時期的にRMA報告がどしどし上がるのも仕方無いかと。
Seagateのロックは発生しても泣き寝入りとか自力解除で済ませてRMAにいかない?
654Socket774:2013/03/19(火) 18:34:34.03 ID:RqhoAfVV
>>649
SeagateはRMA簡単で紛失や遅延もなく特にここに書くこともないから
655Socket774:2013/03/19(火) 18:58:51.74 ID:jTToj+Gv
>>631
そうなんだよね…
このスレでよく税関通過までに時間かかる報告が多数あったから一時間経らずで通過して国際交換局から発送と出てたからホッとした矢先にこれだからなぁ…
とりあえずまずはWDに連絡して必要なら調査依頼書を郵便局のHPからプリントアウトできるみたいだから印刷して出した局に提出してくるよ。
メンドイ…
656Socket774:2013/03/19(火) 19:05:42.76 ID:AiXl4GfR
>>655
WDの怠慢だろ?
ケースでメール出せば良いんでないか?
657Socket774:2013/03/19(火) 19:09:47.71 ID:9METOHUa
>>655
郵送で良いんだぞ。
切手張らずに「通信事務」と赤字で
宛名は自分の集配局宛
658631:2013/03/19(火) 19:32:39.62 ID:J7lOWW3I
>>655
今、RMAステータスを確認したら届いたようだよ
ただ追跡番号検索の方は未だ変わっていないけど
659634:2013/03/19(火) 20:42:09.60 ID:SAFa3Rck
お!?WDのRMAステータスReceivingになってる
約4営業日で届いたことになるのか、マレーシア税関の方愚痴ってすまんかったw
たまたまかもしれないけどEMSでも大丈夫みたい?

カキコミ時点の追跡ではまだ通関検査待ち、〜custom for inspection. High - value goodsのまんま
660Socket774:2013/03/19(火) 20:45:03.17 ID:cZ8oxzsA
2/21にSAL便で発送したWD20EARS-00MVWB0
さっきStatus確認したらReceived Quantity 1になってた。
ほぼ1カ月かかった。
しかし、Pending Shipment 1がWD20EARSなんだ。戻ってくるのも地雷かよ。
661Socket774:2013/03/19(火) 20:52:10.38 ID:PtgW/gzg
eパケで送った場合って、EMSと同じで結構早さで着くの?
662Socket774:2013/03/19(火) 21:34:50.78 ID:jTToj+Gv
>>658
俺も確認してみたら届いたみたいだ。とりあえず一安心だけど確かにeぱけの方は音沙汰ない状態になってる。
663Socket774:2013/03/19(火) 21:35:02.02 ID:9METOHUa
>>661
同じ便に乗れば同じ。
問題は、国内の何処の国際局が近いかだな。
(EMSは国内も速達扱い、国際eパケは通常便と同じ)
664Socket774:2013/03/19(火) 22:38:29.73 ID:2AaxvsYk
>>660
RMAの基本は同じ型番同じ枝番を返送
希に嬉しい事があるだけ
665Socket774:2013/03/19(火) 23:13:14.80 ID:AiXl4GfR
WDのRMA不適格なHDD送ったら着払いで返品される?
駄目元で送ってみよかな?
666Socket774:2013/03/20(水) 02:35:25.00 ID:HzEhni70
適当に送った事多いけど今まで返品無し
667Socket774:2013/03/20(水) 03:13:51.53 ID:oPos41zT
WDの基準で不適格なHDDってなんだ

錆が浮いてるとか打痕があるとかか
668Socket774:2013/03/20(水) 07:08:51.26 ID:cvNChVIg
WDのRMA発行してから何もしないまま期限の30日終わったので再発行したいんだけどできない
もしかして再発行って出来ないんですか?
669Socket774:2013/03/20(水) 07:37:53.12 ID:rV6ZZvce
>>667
殻割した!
670Socket774:2013/03/20(水) 08:09:24.35 ID:KwXbhli9
>>667
サイトに画像付きで出てるよ
671Socket774:2013/03/20(水) 08:56:45.60 ID:HzEhni70
>>669
バレなければ大丈夫
672Socket774:2013/03/20(水) 09:38:42.77 ID:zTHXQW6Q
>>668
前に同じように期限切らしちゃったけど
しばらく時間置いたら再発行できたよ
673Socket774:2013/03/20(水) 12:55:34.39 ID:rV6ZZvce
届くかどうかもイライラだが届いてもWDの発送遅すぎ!
Seagateは早いんだがな。。
674Socket774:2013/03/20(水) 13:03:56.84 ID:wW7rknLP
3台同時出ししたうちのEMSが案の定だったよ!
20-Mar-2013 11:06:00 Consignment held by custom for inspection.High - value goods PPL JOHOR BAHRU
675Socket774:2013/03/20(水) 13:16:30.82 ID:rV6ZZvce
>>674
解説してくれ
676463:2013/03/20(水) 13:17:13.02 ID:MyEc4Ph9
自分もeパケで迷子っぽかったけど
RMAステータス見たら昨日届いて交換品を準備中になってた。
事故調査依頼を取り寄せたけど書き方調べたり何だかんだで出さずじまい
WDのサポートにも自分の都合と時間帯が合わなくて連絡してなくて
明日から本気出す状態だったけどとりあえず良かった。
アドバイスくれた方には重ねてお礼申し上げます。
677Socket774:2013/03/20(水) 14:11:36.17 ID:ReXlK075
配達員が国際eパケのバーコード最後に配達完了として
読み込んでないそうだ。
(まだほとんど認識されてない、国際eぱけ)
678Socket774:2013/03/20(水) 16:26:35.49 ID:DuMnkACO
できてそんなたってないから認知度低いんだろうな
手順ほぼ同じだしパウチとラベル印刷サービスもほぼ共通なんだから、
わざわざeパケ使わなくてもSAL書留でいいような気がする
679Socket774:2013/03/20(水) 16:31:28.50 ID:ReXlK075
微妙に違う
SAL=船便扱いに準ずる
国際e=航空便扱い
陸路の扱いが変わってくる
でも実際運だけどね。
680Socket774:2013/03/20(水) 18:44:11.84 ID:w9a9lpwt
>>664

2TB送ったら3TBになって却って来たでござる。

神は存在する
681Socket774:2013/03/20(水) 20:17:08.96 ID:rV6ZZvce
まじクソ?1.5が2.0ならあるがそんなことあるんだな。
今2.0を4台出してるから期待しとこ
682Socket774:2013/03/20(水) 20:55:31.95 ID:rV6ZZvce
>>680
君の書きこ見てもしかしてなんて甘い期待で自分のも確認したら
3/16/2013受領のWD20EARX-00PASB0が
WD30EZRX-00DC0B0に変わってた!!
マジだよ!!
ちょー嬉し!!!
683662:2013/03/20(水) 21:40:53.65 ID:fj7utGhJ
みんな羨ましいなぁと思いつつ自分でも確認してみたら
WD20EARS-00MVWB0→WD30EZRX-00MMMB0になっててワロタw
1TBプラッタではないけど容量増えて嬉しいかなw
でもどうなってんだろ・・・・なぜ増えたか謎だな・・・
684Socket774:2013/03/20(水) 21:42:49.95 ID:wW7rknLP
そんときの在庫かなぁ

おれんときはバッチシEARSで返ってきそう…
685Socket774:2013/03/20(水) 21:54:55.78 ID:+Nz2T7ei
容量の大きな再生品すら在庫が切れたときは
同容量の新品になることがあるから
どっちがうれしい?
686Socket774:2013/03/20(水) 21:55:08.89 ID:xw7g3I8t
>>683
うちも今見たら
WD20EARX-00PASB0→WD30EZRX-00DC0B0になってた
2.0TBの在庫が少ないのかもね
687Socket774:2013/03/20(水) 21:58:15.38 ID:uj3MKjlx
3TBになるよりEARXが壊れまくってる方が恐怖

EARSだけじゃないのかよ…orz
688Socket774:2013/03/20(水) 22:02:10.85 ID:qUlx/C37
2年の壁は存在するようだな>緑
689Socket774:2013/03/20(水) 22:20:12.01 ID:OxiBAuka
緑系は壊れやすい
690Socket774:2013/03/21(木) 00:16:41.48 ID:vZtAwZKK
今見たら
WD20EARS-00S8B1 → WD20EARS-00MVWB0
流石にちょっと・・・
691Socket774:2013/03/21(木) 00:30:06.49 ID:faxMRGbA
わゅーい!
692Socket774:2013/03/21(木) 03:28:24.90 ID:aFB3s2wv
いいなー
俺なんかWD20EARS-00S8B1とWD20EARS-00MVWB0の2台送ったら、
WD20EARS-00MVWB0×2で帰ってきたぜ
693Socket774:2013/03/21(木) 10:52:33.48 ID:gBHWhGL2
>>672
ありがとう、速攻で壊れたWDなので有効期間たっぷり待ってみます
694Socket774:2013/03/21(木) 12:25:39.37 ID:C7DWiIKo
国際郵便マイページサービスで作ったラベルつかえばSAL便でも追跡できるっぽいなー
695Socket774:2013/03/21(木) 13:36:03.34 ID:4VPClZiX
やっちまった!
後輩にRMAの郵送だけ任せたらHDD2個、1.35kgで1800円取られたとか
SALじゃなくて普通の小型包装物の航空便だなこれは
まぁ500円程度だからどのくらいSALと着時間変わるか試してみるか
696Socket774:2013/03/21(木) 13:52:03.04 ID:gI7jiiex
郵便局員が不慣れだとたまにあるね。本局以外ではSALが通じないのはしょっちゅう。
× サル
× エスエーエル
○ エコノミー航空便
ここまで言わないと小さい郵便局の局員はわかってくれない。
697Socket774:2013/03/21(木) 15:03:52.57 ID:pWV1CbA+
出し慣れてるところだとエコノミー?なんですかそれ??
あつかいで「さる」って言うと「あぁ、さるですね」ってすぐ通じたり
698Socket774:2013/03/21(木) 16:03:14.01 ID:2gSTdN4V
国際郵便マイページサービスで作ったラベルつかえば間違えようがないんだけどな
おまえらパソコンもってないの?
699Socket774:2013/03/21(木) 16:06:09.56 ID:c/PZjpDf
>印字されたEMSラベルは、2営業日前後で発送、おおむね5営業日前後で到着いたします。
おせーよ
700Socket774:2013/03/21(木) 16:10:11.97 ID:orM8uTIu
そっちじゃなくてオンラインシッピングツールの「送り状を作成する」のほうだよ
701Socket774:2013/03/21(木) 16:16:49.39 ID:tJwxLu/z
何せ真空管の接触が良くなくて
702Socket774:2013/03/21(木) 16:23:18.63 ID:orM8uTIu
バーコードと送り番号発行されて追跡もできるようになってる
おそらく書留無しでも追跡できるんじゃないかな?
703Socket774:2013/03/21(木) 16:24:51.56 ID:7uFJuexW
今度出す時試してみよう
704Socket774:2013/03/21(木) 16:30:08.84 ID:JeWMOLbi
もうSALで送るのが当たり前になったんかな?
705Socket774:2013/03/21(木) 16:34:59.58 ID:+MftX9JA
EMSもeパケも事故や遅延報告多いんだもん・・・
706Socket774:2013/03/21(木) 17:10:22.33 ID:Mzvkwdvk
WDに届いてるけど追跡の反映が遅いってのはあるわな・・・↓一応こんなのもあるし
「国際郵便の郵便追跡サービスに関するお知らせ」
ttp://www.post.japanpost.jp/int/ems/delivery/ems_search.html

Shippingが確定してた、今回は早いな
WD20EARXのまんまだったぜw それが普通って分かってるんだ、うん
707Socket774:2013/03/21(木) 17:20:12.36 ID:JfED17qU
RMAの期限が3/26なんだけど、eパケで明日か明後日出そうと思うんだけど大丈夫かどうか不安だわ
708Socket774:2013/03/21(木) 17:27:25.55 ID:tJwxLu/z
>>702
出来ないはずだよ。
709Socket774:2013/03/21(木) 17:27:56.11 ID:tJwxLu/z
>>707
大丈夫
710Socket774:2013/03/21(木) 20:44:36.63 ID:0vR0MSLU
>>661
EMSと同じ速さってなんだ!?
1か月以上たっても届かない速さとやらでいいのか?
711Socket774:2013/03/21(木) 21:02:27.84 ID:eERQJMYo
3点同時出ししたHDDの途中状況
EMS…3/19〜通関検査待ち (custom for inspection.High - value goods)
eパケ…3/21通関完了
SAL…eパケと同時刻に通関完了

今回SALはeパケと同じ便で旅だったみたい
やはりSALかeパケがいいのか???
712Socket774:2013/03/21(木) 21:21:08.27 ID:yBrWXQxv
WD20EARS-00MVWB0を送ったらWD20EARS-00MVWB0が再生品として送られてくる

悲劇のループやなw
713Socket774:2013/03/21(木) 21:27:06.60 ID:09at27NY
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::   
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄    
714Socket774:2013/03/21(木) 21:32:21.03 ID:ikSaGpx7
そろそろ世にあるEARSの保障切れでRMAに送られなくなって、順次EARX/EZRXになるはずだから(震え声)
715Socket774:2013/03/21(木) 21:38:24.83 ID:tJwxLu/z
>>711
EMSはビジネスメイン
716Socket774:2013/03/21(木) 21:48:29.84 ID:xdJpwnH/
EARSループワロタ…ヽ(`Д´)ノ
717Socket774:2013/03/21(木) 22:17:00.87 ID:O0jkHft7
うちのWD20EARSはWD20EARXになってご帰還予定
718631:2013/03/22(金) 10:23:29.24 ID:UlA3ICSo
俺も確認したら容量増えていた
WD20EARS-00MVWB0 → WD30EZRX-00MMMB0
719Socket774:2013/03/22(金) 10:33:59.77 ID:pM15vzBf
あー、お前らの送った20EARSが、俺の15EARSに再生されそうで送りたくないんだがw
ま、訳6時間かけて0fillしたから送りますけどね
720Socket774:2013/03/22(金) 11:51:19.24 ID:Xtq/1NM8
>>714
2011年夏まではEARSが主流だったからあと1年半ぐらい期間残ってるんだ
721Socket774:2013/03/22(金) 13:14:12.63 ID:IkfT/wUR
eパケで郵便局のHPから宛名作成してるんだけど、どれが番地でどれが区かわからん
これが会社名なのはわかるけど、
Flextronics Technology (M) Sdn. Bhd.
o/b Western Digital Corporation

この下がわからない・・・
Lot Plo 227A, Jalan Cyber 1,
Kawasan Perindustrian Senai III,
81400 Senai, Johor, Malaysia

誰か教えてください
SAL便のときは何も考えずに印刷して国名だけをマーカーで塗っといただけだからなぁ
722Socket774:2013/03/22(金) 13:34:11.22 ID:jg1IGbZL
>>721
お名前>Flextronics Technology (M) Sdn.bhd.
国名*>Malaysia
住所1(部屋番号、マンション名)>o/b Western Digital Corporation.
住所2(○番−○号 町名, ○丁目)>Lot Plo 227A, Jalan Cyber 1,
住所3(区市町村名)>Kawasan Perindustrian Senai III,
州名など>Senai, Johor,
郵便番号>81400
ご連絡先電話番号>+81-120-994-120
メールアドレス>[email protected]
723Socket774:2013/03/22(金) 14:40:46.04 ID:UlA3ICSo
>>721
俺はこうした、全ての情報が入っていれば案外何とかなる

お名前>Flextronics Technology (M) Sdn. Bhd. o/b Western Digital Corporation
国 名>Malaysia
住所1>Lot Plo 227A, Jalan Cyber 1
住所2>Kawasan Perindustrian Senai III
住所3>Senai
州名など>Johor
郵便番号>81400
ご連絡先電話番号>+60-607-597-2719
メールアドレス>無記名
724Socket774:2013/03/22(金) 15:04:50.84 ID:jg1IGbZL
>>723
>>721はマレーまでハンドキャリーしにいったようだ。
725Socket774:2013/03/22(金) 16:33:42.27 ID:mP2X+ODg
>>696 深夜に本局行ったときはSAL便じゃ通用しなかったな。
エコノミー航空便と把握してくれるまで5分ぐらい掛った。
726Socket774:2013/03/22(金) 18:37:12.83 ID:Cg2gAVtB
>>722-723はテンプレ入りにすべき
727Socket774:2013/03/22(金) 20:22:06.05 ID:QZzqLhSA
Lot Plo 227A, Jalan Cyber 1,
 ↑       ↑
住所の枝番 ジャランサイバー1(通りの名前)

Kawasan Perindustrian Senai III,
 ↑
カワサン・パリンドゥストリアン・スナイ3(通りの名前)

81400 Senai, Johor, Malaysia
 ↑    ↑
郵便番号 スナイ(街の名前)、ジョホール州、マレーシア

ttp://panjiva.com/Flextronics-Technology-Malaysia/1092204
728Socket774:2013/03/23(土) 18:58:42.88 ID:MklfdqGJ
いい加減レンタルWikiとか借りろよ
広告の少ないfc2辺り
729Socket774:2013/03/23(土) 20:26:34.17 ID:qQm1jS6G
言い出しっぺの法則
730Socket774:2013/03/23(土) 22:35:59.43 ID:i1DhMGFQ
ここの情報を確認せずにEMSで3/17に発送してしまったが
案の定3/20から通関検査待ちだ
とりあえず受理されればいいか
731Socket774:2013/03/23(土) 23:37:37.26 ID:adrN655V
>>728
RMA情報wikiだかなんだか既にあるだろ?
情報のアップデートもまぁまぁされてた気がするが
732Socket774:2013/03/24(日) 02:46:56.93 ID:XiQLkhTa
WDのRMAやろうと登録はしてみたもののなんかめんどくさくなって放置してる
多少安くてもいいからヤフオクで売ろうかな…
733Socket774:2013/03/24(日) 10:51:44.88 ID:4mJWGr2Z
めんどくさいのは梱包だけだよ。
RMA申請して、書類印刷して2カ所サインして、適当な大きさの段ボールにその書類とHDD詰めて緩衝材入れて、バーコード3カ所に張って郵便局に持って行くだけじゃん。
一度やってみればかなり簡単なことわかると思うよ。戻ってきた箱一式は次のRMAで使えるし。
それでも面倒と思うなら…国内受付あるSeagateかHGSTリテール買うと良いよw
734Socket774:2013/03/24(日) 12:40:53.44 ID:XiQLkhTa
いろいろググってやってみたら梱包までいけたw
なんかいけそうだわ
735721:2013/03/24(日) 16:23:06.93 ID:knem0hcS
>>722
>>723
ありがとう、無事送ったぜ

でも昨日送るつもりが今日送って、箱にRMAの番号書くの忘れた・・・
736Socket774:2013/03/24(日) 17:56:28.61 ID:uEfyq9T9
>>735
あー大丈夫だ。
無くても
737Socket774:2013/03/24(日) 20:52:43.15 ID:QF+IESGG
書かないと送り返されて戻ってくるぞ

ソース
http://support.wdc.com/warranty/rmapacking.asp?custtype=end&lang=jp#Helpful%20Guidelines

RMA番号は箱の3側面に明記する必要があります。
RMA 番号が記載されていない梱包箱は、修理をしないままで、お客様に戻されます。
738Socket774:2013/03/24(日) 21:03:17.13 ID:4mJWGr2Z
バーコードのラベル貼ってあればまぁ大丈夫。あのラベルにRMA番号も書いてあるはずだから。輸送途中で剥がれてたらわからないけどさ。
俺はよくRMA手続きわかって無い時に、あのラベルを透明テープで全面覆ってる感じの1つだけでRMA番号手書き無しで戻ってきたことあるよ。
もちろんRMA番号書いた方が確実で早くなるだろうから、これからは3面にラベルと手書きをおすすめするけどね。あんまり心配しなくても大丈夫。
739Socket774:2013/03/24(日) 22:23:32.97 ID:uEfyq9T9
>>737
今まで書いたこと無いが戻ったこと無し
740Socket774:2013/03/24(日) 23:29:24.26 ID:4mJWGr2Z
ああ、表現がまぎらわしかった。>>738で言った「戻ってきた」ってのは正しく返品保証受けられて再生品が送られてきたという意味ね。
RMA不可で送り返されたという意味でなく。
ラベルさえ貼ってあれば手書きは無くても何とかなる模様。
741Socket774:2013/03/24(日) 23:45:28.04 ID:XiQLkhTa
英語ばっかりでなんとか印刷するとこまでたどりついたのですが質問いいでしょうか…
Label印刷で小さいバーコードとFrom:To住所ありの大きいバーコードがあるんですがこれは小さいほうのだけを3面貼りでいいんでしょうか
印刷ページがA4で4枚ほどになったんですがこれに名前と日付2箇所書いて4枚とも箱の中に入れる。でいいんでしょうか
お願いします
742Socket774:2013/03/25(月) 00:11:40.30 ID:AhlvI0e4
>>739
書くのくらい手間にならんだろ?
何をドヤ顔してんのか知らないけど、それくらい書いてやれよ・・・
743Socket774:2013/03/25(月) 00:21:04.50 ID:OEOnDV/2
・購入報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Barracuda
【容量】2000B
【型番】ST32000DM001 / 1CH164-302
【製造国】 China
【製造年月】 DateCode:13346
【保証期限】 In Warranty 有効期限 22-May-2015
【購入年月】 2013/03/23
【購入店】ドスパラ通販
【購入金額】 7,680円
【コメント】 通販サイトには1TBプラッタモデルと書いてあるがどうだろうか?
       Site:WU /FW:CC26
RMAオプション表示:お問い合わせ SYNNEX INFOTEC CORP または、[返品する をクリックして Seagate に直接 RMA をご要求ください。
744Socket774:2013/03/25(月) 00:36:36.63 ID:+r08raBr
>>741
小さい方だけ3面貼り+RMA番号を太めのペンで書く
大きいのは宛名になるからそれも1面にだけ貼る
大きいの貼らないと後で手書きで郵便局で書く羽目になるから特に忘れずに
全部透明なテープでしっかり貼り付けてちょーだい

印刷書類は4ページくらいになるね
名前と日付2カ所書いて4枚とも入れるで間違って無いよ

SALで出すなら郵便局行くとCN22っていう凄い小さいシールに品名と価格と「In warranty replacement」って書かないといけないから、箱に入れた書類のコピーか品名と価格のところメモっておくと良いよ
とにかくこのシールが小さいから極細の油性ペンあると便利
745Socket774:2013/03/25(月) 00:56:20.67 ID:cThGlXik
土曜にWD20EARS-00MVWB0とWD20EARS-00S8B1の2台
SAL+書留で出してみた。書留は今回初で送料1440+410円
シンガポールへ送った時はWD2002FAEXへ出世したけど
今回は何で帰ってくるやら

>>741それでOK
SALで出すのならFrom:To住所ありを箱の表面に貼って局へ持って行く
局でCN22のシールくださいと言って必要事項記入
「Western Digitalの故障したハードディスクをRMA保証で交換-個人輸入・
海外通販・代行方法のまとめ」参照

+410円書留扱いで不着時6000円まで保証
付けるかどうかお好きな方で

梱包はなるべく軽くするように
数gの違いで送料変わるので重さを量りながらの梱包がいい
(料金調べながら)
746Socket774:2013/03/25(月) 00:57:55.82 ID:wlVx2kJ+
>>744
おkわかった!ありがとう
明日郵便局で出してくる( ^ω^)
今までめんどくさくて中古で売ってたけど、さすがに今回は買ったばかりのWD30EZRX-1TBPだったから送料負担してでもRMA交換したい
747Socket774:2013/03/25(月) 01:22:10.09 ID:cThGlXik
>>746
買ったばかりなら店で初期不良交換でよくね?
748Socket774:2013/03/25(月) 01:24:29.60 ID:nV+MZA+R
>>746
買ったばかりなら、購入店の保証使えよ、大体のところは新品交換で店が代理店に返品するだろ
RMAはメーカーに送られた故障品を再生だぞ?
中古の再生品なんぞありがたがるもんじゃねぇよ
749Socket774:2013/03/25(月) 01:30:02.32 ID:wlVx2kJ+
買ったばかりといってもアマゾンで1ヶ月くらいだから初期不良とかはもう無理かと思って…
750Socket774:2013/03/25(月) 01:33:39.13 ID:ywN6d4N4
さっさと購入店にメールしろよ
AmazonならAmazonに
間に合うかもしれん
初期不良はダメでも、まともな代理店品なら1年は代理店保証だろ
751Socket774:2013/03/25(月) 01:39:02.77 ID:wlVx2kJ+
うーんなんか早まっちゃったみたいだな
ショップと代理店に問い合わせてみる
752Socket774:2013/03/25(月) 12:20:38.50 ID:TG8fJjS6
ちなみにラベル等張らずに
局へ持ち込んだ方が良い。
重さが境界線ぎりぎりだと
ラベルの分損をする。
今みたいに電子ばかりだと
おまけが効かないからね。
753Socket774:2013/03/25(月) 12:23:56.03 ID:TG8fJjS6
あーそれからCN23だからね。
人によってはCN22だと思うが。
グリーンラベルの上を切り取り線から切れば
よし。(CN23)
税関申告書局によっては4世代前の小さな物しか無いときが有るので
頻繁に出しそうだなの人は本局ではがき1/2サイズの現行の物を
少し貰っておくと良い。
754Socket774:2013/03/25(月) 12:36:50.21 ID:mRH9H54n
ラベルってそんなに重かったっけ・・・?
755Socket774:2013/03/25(月) 13:06:26.75 ID:aQrIEblY
4枚プラにWDの箱再利用すると800g切りは非常に厳しい
756Socket774:2013/03/25(月) 15:37:04.07 ID:TG8fJjS6
でかい方は重い
757Socket774:2013/03/25(月) 15:53:56.93 ID:qFYAwSpV
海外発送なんだからWDには軽量化頑張って欲しいよな
Seagateの4プラッタの4TBなんて実測で608gしかなかった
WDの3プラッタの方が重い
758Socket774:2013/03/25(月) 16:32:16.91 ID:7ZxT8PQJ
それは何とも言えないな
出来がイマイチな2.5インチエンクロージャーにドライブをがっちり固定すると、ねじれて故障する事がある
かと言って、ちょっとテンションを弱めにすると、外れたり、振動や共振で壊れる

軽量化は賛成だが、剛性低下なら避けたい
759Socket774:2013/03/25(月) 17:17:11.81 ID:25Fsgu0Q
日曜、シゲさんに4枚出したけど、もう受領報告メールが来た。

さすがに仕事が早いな。

Japan quality
760Socket774:2013/03/25(月) 18:17:08.17 ID:ONAYrATz
>>753 HDD2台までならCN22でOK

「ゆうびんトップ>国際郵便>ご利用方法>関税告知書について」より
CN22 300SDR未満の物品を同封する場合に必要となる書類です。
CN23 300SDR以上の物品を同封する場合に必要となる書類です。
1SDR=121.3056円(平成25年1月1日現在)
36000円未満ならCN22でOK
761Socket774:2013/03/25(月) 20:37:58.01 ID:PVJOtjZr
シゲさん、4枚(750、640、500、500)

→シンガポールからの出荷報告で750、640、750、750

500は品薄か?

同時にWD2TBを出したけど、これはまだ輸送中だろうね。
762Socket774:2013/03/26(火) 11:34:00.83 ID:vpAE/BGz
RMAのバーコードも貼り忘れて出したけど、ちゃんと交換品になって帰ってきますように・・・(-人-)
じゃないと1920円が無駄になっちゃう・・・
763Socket774:2013/03/26(火) 13:01:19.71 ID:Ro8i255R
2TBのWD緑が壊れた奴は次2TBの買うとしたらどこのメーカーの選ぶ?


・・・ってあとは海門しかないよな
764Socket774:2013/03/26(火) 14:57:49.06 ID:ms2tmxcM
金があるならHGSTリテール。RMAも国内受付で楽。
WD Green買った層は低回転で低発熱低騒音を目指してる向きがあるだろうからDeskstar 5K3000なんていいんじゃない。
バルクも見かけないが、リテールだとさらに売ってるところをほとんどみないのが難点ではある。
Seagateは低回転な3.5インチHDDのラインアップが現状は無いよね。GreenとかLPとか少し前まではあったと思うけど。
765Socket774:2013/03/26(火) 15:29:03.88 ID:uDdhCAAq
640 名前:Socket774 投稿日:2013/03/24(日) 18:48:11.07 8gcFmVqb
タイ製HGSTで、使ってる間に壊れたHDDは1台もなかった
まぁ台数そんなに使ってないんだけど
8台ぐらいかな?

中国製はひどいね
WD緑なみに壊れる
766Socket774:2013/03/26(火) 15:39:49.50 ID:+BI5OVRa
>>764
HGSTって筐体が綺麗だよね
海門も結構綺麗
WDはバリが残ってたりかなり汚い
外観の時点でWDはヤバいわ
767Socket774:2013/03/26(火) 15:55:17.43 ID:7+hOteTI
>>763
2TBはもう買わないっしょ、3TBか1年後に4TBだよ
768Socket774:2013/03/26(火) 16:05:36.58 ID:2E3reK+9
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB→2TB
【型番】 WD20EARS-00S8B1→WD20EZRX-00DC080 (再生品)
【製造国】 ThaiLand→Malaysia【保証期限】 2013/04/10
【ユーザー発送】 2013/02/27
【メーカー到着】 2013/03/19
【メーカー受付】 2013/03/19
【メーカー発送】 2013/03/19
【ユーザー到着 2013/03/26
【交換費用】SALで800円

荷物問い合わせ番号はTBDから結局現れず。
いつ届くのかもわからないしFedExは不在だと面倒で困るわ。
EZRXになっただけましかな。
769Socket774:2013/03/26(火) 16:41:56.22 ID:dIhCUWz5
>>768
Case Detail
RMA Info RMA Status(<リンクになってる) を見ないと Tracking No 出てこないみたい
俺は>>558氏のカキコミ見てやっと分かったぜw

ついでにFedExから「FedEx Shipment Notification」な件名でメール来てなかった?
770Socket774:2013/03/26(火) 17:14:58.81 ID:tYLD0MyB
不良セクタ出たWD Blueの保証期間が20130331なんだけど、今からRMA出していいのかな?到着じゃなくて出した日付で受け付けてくれる?
771768:2013/03/26(火) 17:29:13.42 ID:2E3reK+9
>>769
ありがと。届いてから見るのも変だけど、出ているね。
しかしなんでこんなに見にくいところにあるんだろ?
あとFedExからのメールは、一切こなかったよ。
772Socket774:2013/03/26(火) 17:52:51.45 ID:/Dey+HFo
>>770
3/31までに申請すればよい
773Socket774:2013/03/26(火) 18:25:16.67 ID:tYLD0MyB
>>772
ありがとう!さっそく申請してくる
774Socket774:2013/03/26(火) 21:27:52.59 ID:/ZTsbRms
3/14にEMS発送したんだけど、未だに関検査待ちになってるのでEMS窓口とWDに確認してみたところ
郵便局は日本を離れたらうちはもう知らないし、調べることもしないと言われたよ。
さらにWDに連絡してみたところ「え?もう到着してて、FedExで交換品も送ったよ?」みたいなこと言われた。
EMSで送っても現地の郵便局?が結構いい加減そうなので追跡サービスはあまり当てにしない方が良さそうね。
RMAステータスで確認した方が確実だって事を学びましたわ。
そば屋の出前なるんじゃないかと疑ったけどつい先ほど到着してました。WDのRMAにEMSは二度と使わないことにしたw
775Socket774:2013/03/26(火) 22:20:10.96 ID:DOOpwnTB
しげのRMAって単に成田に送ればいいだけ?
発送法の指定とかはなし?
776Socket774:2013/03/26(火) 22:20:23.39 ID:Bzu8dtDZ
>>769
今知った、助かるわ

WDのShipped Dateが19-Mar-2013なのに
Fedexの出荷日はMar 22, 2013だったりするのね…

今日、ようやく成田出たところか
777Socket774:2013/03/26(火) 22:28:31.09 ID:aVxQi3TT
>>775
どこに成田と書いてある? 千葉や千葉

あえて言おう。

番号書き忘れたとか、めんどくさいとか・・・

RMAごときの事務処理が出来ずに社会人が務まるのか?
778Socket774:2013/03/26(火) 22:34:36.34 ID:aVxQi3TT
千葉県白井市名内字内山322白井ディストリビューションセンターUPSサプライチェーンソリューションジャパン(株)

に、ゆうパックで送るだけ。
その際、日本人ならきっちり宛先印刷した紙を貼り付けること。

俺も社会人になれないなw
779Socket774:2013/03/27(水) 09:41:12.55 ID:2OiPdCOS
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Blue
【容量】 1TB→1TB
【型番】 WD10EALS-00Z8A→WD1001FALS-00Y6A0 (再生品)
【製造国】 →Thailand
【ユーザー発送】 2013/03/05
【メーカー到着】 2013/03/15
【メーカー発送】 2013/03/19
【ユーザー到着】 2013/03/27
【交換費用】 800円(SAL)
780Socket774:2013/03/27(水) 11:29:39.01 ID:j1LBUv6s
マレーシアに発送してきた!
830gくらいで1240円もした…800g切ってたらもうちょい安くなったのかなあ
781Socket774:2013/03/27(水) 12:40:09.09 ID:HDg3LTay
>>762
おれもバーコード貼り忘れてだしたのあるけどちゃんと交換されて戻ってきたぞ。
782Socket774:2013/03/27(水) 12:50:40.47 ID:902lXtrF
交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB→3TB
【型番】 WD20EARX-00PASB0→WD30EZRX-00DC0B0(再生品)
【製造国】 →Malaysia
【ユーザー発送】 2013/03/08
【メーカー到着】 2013/03/16
【メーカー発送】 2013/03/18
【ユーザー到着】 2013/03/27
【交換費用】 800円(SAL)
容量アップ 1TBプラッタ しかしスポンジは隙間だらけ
783Socket774:2013/03/27(水) 13:51:36.65 ID:EM7G5Po3
C5だけではRMA無理?海門
784Socket774:2013/03/27(水) 14:53:14.93 ID:HMdDwEvR
>>780
それ、エコノミー航空(SAL)便じゃなくて、普通の航空便扱いになってるね。
エコノミー航空(SAL)便なら、たぶん800円だ。
785Socket774:2013/03/27(水) 21:09:48.71 ID:ZDojYV9h
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 3TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD30EZRX-00MMMB0 (再生品)
【製造国】 ThaiLand => ThaiLand
【製造年月】 2013/03/15
【保証期限】 2013/09/12
【ユーザー発送】 2013/03/07
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2013/03/19
【メーカー発送】 2013/03/21
【ユーザー到着】 2013/03/27
【交換費用】国際eパケット 1380円だったはず
【コメント】戻ってきた箱6面シール等でべたべた、これ次回使えるのか…
786Socket774:2013/03/27(水) 21:23:47.72 ID:uqP9PT3a
SALだとはやい
EMSだとおそい
787Socket774:2013/03/27(水) 21:53:15.71 ID:iDPVCjHG
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 3TB => 3TB
【型番】 WD30EZRX-00DC0B0 => WD30EZRX-00MMMB0 (再生品)
【製造国】 Malaysia => ThaiLand
【製造年月】 2013/03/17
【保証期限】 2015/01/19
【ユーザー発送】 2013/02/11
【メーカー到着】 2013/03/19
【メーカー発送】 2013/03/20
【ユーザー到着】 2013/03/27
【交換費用】EMS 1800円くらいだっけ・・・
【コメント】
苦節1ヶ月半、やっと帰ってきた・・・
天板にキズが多少あり、白地に黒一色印字のラベル(ちょっと曲がって貼られてたw)の再生品

>>785氏のと同じ便で日本に来たみたいだね
788Socket774:2013/03/27(水) 22:09:51.64 ID:pxpRuyKA
>>785
箱は一度ばらして裏返しにしてガムテで成形すればいいよ
789510:2013/03/27(水) 22:25:50.04 ID:b5Tueav2
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 3TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD30EZRX-00MMMB0 (再生品)
【製造国】 ThaiLand => ThaiLand
【製造年月】 2013/03/16
【保証期限】 2014/03/17
【ユーザー発送】 2013/03/07
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2013/03/19
【メーカー発送】 2013/03/20
【ユーザー到着】 2013/03/27
【交換費用】国際eパケット 1480円
【コメント】>>510のような出来事があったので次回利用する時はインボイスも念のため印刷しておき
余計な手間がかからないようにしたいと思います。

>>785 >>787さんと同じく同じ便で来たみたいですね。
790Socket774:2013/03/27(水) 22:55:31.54 ID:Yxc7Z3nb
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EZRX-00DC0B0 (再生品)
【製造国】 ThaiLand => ThaiLand
【製造年月】 2013/03/13
【保証期限】 2014/03/03
【ユーザー発送】 2013/03/21
【メーカー到着】 2013/03/25(?)
【メーカー受付】 ?
【メーカー発送】 2013/03/21?
【ユーザー到着】 2013/03/27
【交換費用】EMS 1260円
【コメント】俺も届いた。20EARS → 20EZRX(再生品)で容量は増えなかった。
EMSで25日にマレーシアに到着、27日にRMA品が手元にあるってどゆことw
791Socket774:2013/03/28(木) 00:05:28.68 ID:j1LBUv6s
>>784
ちゃんとSALでって言って画像プリントアウトもして持っていったのに
ここの報告見ててやけに高いと思った。その場で言えばよかった…
792Socket774:2013/03/28(木) 01:13:52.22 ID:sV/zLM+T
>>791
俺もやったことあるw
ここでも同様の報告何度かあるね
793Socket774:2013/03/28(木) 01:36:16.44 ID:H5+I9geU
>>791
小型包装物ではなく小包になってたということはない?
794Socket774:2013/03/28(木) 01:37:35.30 ID:fkz8/xbN
>>785
ドライヤーで温めて剥がす。
残った粘りを、プラスチック消しゴムで根気よく取る。
795Socket774:2013/03/28(木) 01:45:58.30 ID:sDMXpDb1
普通の航空便扱いでの発送は必ず一度は通る道だなぁ
きっと郵便局員としてはSALのが珍しいんだろう
EMSの評判があんまり良くない現状もあるし、SALで送る際の注意事項として郵便局員にSAL=エコノミー航空便と強く主張するのをテンプレに入れていいかもね
796Socket774:2013/03/28(木) 08:00:24.59 ID:TlUm0pPn
>>794
俺はコピー用紙を当ててアイロン掛けして剥がしてる。
ドライヤーよりも温度が高く焦がさずに過熱できるので、シール剥がしテープ剥がしに重宝してる。
で、残った糊は片栗粉をこすり付けてる。こうすると糊が剥がれやすい。
797Socket774:2013/03/28(木) 09:18:28.40 ID:WJgYo7bN
>>794 >>796 もう少し前に知りたかったわ。次回からやってみる(´・ω・`)
798Socket774:2013/03/28(木) 09:49:14.51 ID:3EzoutyK
>>795
というか国際郵便マイページサービスで作ったラベルつかえ
イチイチ手書きの必要も無いし局員が間違えることもない
ラベルだけじゃなく関税報告書からインボイスまで作成できるうえにSALでもEMSでもeパケでも全対応の便利さだ
799Socket774:2013/03/28(木) 11:26:18.64 ID:1H5UU1XM
>>788
テープで重くなるw
最近おすすめなのが
安物栄養ドリンクの箱有れ丁度良い。
紙が薄いけどね、その分スポンジでカバー
800Socket774:2013/03/28(木) 11:33:32.41 ID:RKjiohqO
俺は電源ユニットの箱を裏返して使ってるが微妙にでかい。
昔はルーターやサウンドカードの箱なんてちょうど良かったんだけど、最近はなかなか手頃な大きさの箱見つけるの難しいね。
801Socket774:2013/03/28(木) 11:39:07.61 ID:vo3TXYCe
ラベルやテープで重くなるとか重量にシビアすぎんだろww
80円しか変わらないところに気を配りすぎ
802Socket774:2013/03/28(木) 12:10:36.57 ID:HZQ1OqAa
デジタルはかりではかるから1gでもオーバーしたらダメなんよってことだろ
803Socket774:2013/03/28(木) 13:51:04.02 ID:i5Xz5UDB
そこまで腐心して80円の差は果たしてペイ出来るんだろうか
804Socket774:2013/03/28(木) 14:14:50.32 ID:RKjiohqO
保証期間内の故障の交換だから少しでも安くしたいという気持ちはわかる。
805Socket774:2013/03/28(木) 14:47:47.50 ID:4lpm2lQP
ならEMSで出せよ!
806Socket774:2013/03/28(木) 16:03:09.60 ID:aPCYqcWp
>>787
3プラから4プラですか。カワイソス
807Socket774:2013/03/28(木) 17:41:23.98 ID:+wlKIPnN
ご不在のため持ち戻りとか・・・
808Socket774:2013/03/28(木) 20:21:25.05 ID:eRDEVfZO
発送地に持ち戻られ…
809453:2013/03/28(木) 23:30:53.29 ID:ZYQkAEDI
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EADS-00R6B0 => WD20EZRX-00DC0B0 (再生品)
【製造国】 ThaiLand => Malaysia
【保証期限】 2013/02/27 => 2013/07/18
【ユーザー発送】 2013/03/06
【メーカー到着】 不明、追跡では3月11日にクアラルンプールの国際交換局から発送後音沙汰なし
【メーカー受付】 2013/03/19
【メーカー発送】 2013/03/20
【ユーザー到着】 2013/03/26
【交換費用】SAL+書留で1210円だったかな?
【コメント】 手続きしたのが2月25日で保証期限ギリギリだった
交換品はまだ繋いでない、再生品らしいが見た目は綺麗、新型になったからまぁOKかな
810Socket774:2013/03/29(金) 15:58:16.00 ID:7nU9M84I
交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB→3TB
【型番】 WD20EARX-00PASB0→WD30EZRX-00DC0B0(再生品)
【製造国】 ThaiLand→Malaysia
【製造年月】 2013/03/16
【保証期限】 2014/08/27
【ユーザー発送】 2013/03/12
【メーカー到着】 2013/03/20
【メーカー発送】 2013/03/21
【ユーザー到着】 2013/03/29
【交換費用】 800円(SAL)
【コメント】初RMA
811Socket774:2013/03/29(金) 18:29:21.84 ID:Whomm2DW
交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB→2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 →WD20EARS-00MVWB0 (再生品)
【製造国】 Malaysia→Malaysia
【製造年月】 2013/03/18
【保証期限】 2013/11/27
【ユーザー発送】 2013/02/21
【メーカー到着】 2013/03/20
【メーカー発送】 2013/03/21
【ユーザー到着】 2013/03/27
【交換費用】 960円(SAL)
【コメント】ユーザー発送からメーカー到着までほぼ1ヶ月かかった
      DLGDIAGツールでEXTENDED TESTしたところ問題なくPASS
812Socket774:2013/03/29(金) 18:37:20.22 ID:PqwpaDo3
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Blue
【容量】 750GB => 750GB
【型番】 WD7500BPVT-22HXZT1 => WD7500BPVT-00HXZT3(再生品)
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【製造年月】 2013/03/15
【保証期限】 2014/12/20
【ユーザー発送】 2013/03/12
【メーカー受付】 2013/03/21
【メーカー発送】 2013/03/22
【ユーザー到着】 2013/03/29
【交換費用】 SAL 400円
【コメント】2.5インチHDD
813Socket774:2013/03/29(金) 19:34:10.38 ID:3AjRwKQ3
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARX-00PASB0 => WD20EARX-00PASB0 (再生品)
【製造国】 Malaysia => Thailand
【製造年月】 2013/03/19
【保証期限】 2014/08/06
【ユーザー発送】 2013/03/14
【メーカー到着】 不明 追跡では3/18にPPL JOHOR BAHRUで止められたまま
【メーカー受付】 2013/03/19
【メーカー発送】 2013/03/21 => 2013/03/25(FedEx集荷)
【ユーザー到着】 2013/03/29
【交換費用】 2100円(EMS 送料2100円)
【コメント】
海門RMA用箱を再利用したけど、でかい&結構重くて1kg超えちゃった
EMSでも遅れることがあるからなあ・・・もし次回があったらeパケにしてみよう
814Socket774:2013/03/29(金) 20:43:43.29 ID:/bY3grQM
交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB→3TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 →WD30EZRX-00DC0B0 (再生品)
【製造国】 ThaiLand→Malaysia
【保証期限】 2013/09/11
【ユーザー発送】 2013/03/11
【メーカー到着】 2013/03/20
【メーカー発送】 2013/03/21
【ユーザー到着】 2013/03/29
【交換費用】 880円(SAL便)
【コメント】初めてのRMA容量が増えてうれしい
815Socket774:2013/03/30(土) 09:43:13.86 ID:bUYjrPM2
ざっとレスみてみたけど、送ってからメーカー受付まで一週間足らずから一ヶ月と異様に幅があるね。
それにしてもWD Caviar Greenの故障率の高さよ。
816Socket774:2013/03/30(土) 09:54:26.73 ID:mEXeKvYM
NGID:bUYjrPM2
817Socket774:2013/03/30(土) 10:17:15.63 ID:v2iNqK74
残念ながら事実しか言ってないだろ
818Socket774:2013/03/30(土) 11:16:58.31 ID:mEXeKvYM
NGID:v2iNqK74
819Socket774:2013/03/30(土) 15:39:08.96 ID:W3RZhNpr
このスレに来るような人は
好きこのんで Green を
買うような手合いばかりだとは思うけど
やっぱり馬鹿売れしてるのかな
820Socket774:2013/03/30(土) 18:41:04.33 ID:R6TYAQFI
追跡では昨日マレーシアのWDに到着してるはずなんだがRMAステータスが到着待ちのまま変わらない・・・
821Socket774:2013/03/30(土) 19:24:31.85 ID:77ffogmQ
21日マレー税関通過している訳なんだけど同じくステータスはWaiting to Receive。。。。
822Socket774:2013/03/30(土) 19:36:33.66 ID:s4/V1txl
うちも21日税関通ってそのまんまwaiting to receive
eパケがこんなに掛かるの初めて
もう1週間位待ってみるか
823Socket774:2013/03/30(土) 20:58:49.85 ID:iwlNtjYW
ID:mEXeKvYMはWD社員
824Socket774:2013/03/30(土) 21:24:20.87 ID:aJqDaJ7W
馬の耳に念仏だな
EARS...
825Socket774:2013/03/30(土) 21:41:03.49 ID:azLXB9Iv
緑キャビアは産廃
826Socket774:2013/03/30(土) 22:05:27.67 ID:Fo9i02/b
>>820
WDが荷物を受領するのと、ステータス反映はタイムラグ(混雑度合いによる)があるからもうちょっとかかるかも
正確には分からないけど中身の確認が終わらないとReceivedにならないみたい?

あと基本土日は休みで動かないと思う、郵便も倉庫も税関(金曜午後〜日曜休みらしい)も
827745:2013/03/30(土) 22:57:54.91 ID:yRYXqitT
途中経過
3/23 14:37 引受
3/24 1:42 国際交換局に到着
3/25 9:33 国際交換局から発送
3/28 11:36 国際交換局に到着
3/28 11:37 通関検査待ち
3/28 12:14 国際交換局から発送
SAL+書留(自宅で印刷)だけど通関30分足らずで通過速っ
通関速い、遅いの違いどっから来るんだろ
828Socket774:2013/03/31(日) 01:04:35.85 ID:nBegq1vB
EMSで一週間で着くとか驚愕したわ
19日ごろに一斉に回収したんだね

タイミングが悪いと1か月待つんだけどな
829Socket774:2013/03/31(日) 12:34:04.31 ID:8oL17aoI
回収に行ってる仲介業者の問題ぽいね。
>>822は、メールで書き留め番号と発送日連絡すれば
拾いに行ってくれるか確認してくれるよ。
マレー郵政国際eパケまだ良く解ってなさそう。
830Socket774:2013/03/31(日) 14:48:02.64 ID:YE5uCzvd
>>829
つまり

差し出し→交換局→航空機→現地税関→郵便局(配達)→受け取り
じゃなくて
差し出し→交換局→航空機→現地税関→業者引取り
って事?

で、WDに引き取り依頼のケース投げるの?
831Socket774:2013/03/31(日) 16:53:30.48 ID:8oL17aoI
>>830
差し出し→交換局→航空機→現地税関→郵便局(配達)→代行業者受け取り
内容確認→受領データーをWDへ→WDから代替品発送
だから元締めはWDそこに引き取り依頼しないで何処にするんだ?
マレーの日本大使館か?
832Socket774:2013/03/31(日) 16:54:55.40 ID:8oL17aoI
>>830
差し出し→交換局→航空機→現地税関→郵便局(配達)→代行業者受け取り
内容確認→受領データーをWDへ→WDから許可→代行業者が発送→省略
→お手元に
という可能性もあるな。
833Socket774:2013/03/31(日) 21:48:37.84 ID:AFrUxd4L
>>822
うちのeパケも24日に出して27日に向こうの交換局から発送って出てる。これで4日目だわ。
これじゃSAL+書留と変わらないじゃないか!
834Socket774:2013/04/01(月) 01:41:18.12 ID:VtncYoxj
21日にSALで出したWD BlueとBlack未だRMA statusがWaiting to Receive
これは今話題のマレーシアの罠にはまった形か
835Socket774:2013/04/01(月) 12:59:54.60 ID:AsyTaEOi
俺なんか19日のSALでまだ届いてない。
まぁ気に住んなって!
836Socket774:2013/04/01(月) 14:27:18.10 ID:iIri9v/i
>>821だけれどメール連絡してたら返事北。
追跡番号と業者名送れ言われたよ。そこが重要なのね。

因みに3月14日発送。。。
837Socket774:2013/04/01(月) 15:31:45.33 ID:eVzRSrq8
>追跡番号と業者名送れ言われたよ。そこが重要なのね
そりゃそうだろう。番号だけ言われても色んな会社有るし。
それで物が無くてもWDで出したという確認取れれば
代替品送ってくれるよ。
だから、記録の残る物と明記してある。
ついでに郵政にも事故申告書出さないと保険で無いぞ。
838Socket774:2013/04/01(月) 21:26:32.37 ID:vYG3Lriw
初RMA。

HDD×3台発送したが、重量が2,200gとなり
EMS送料(\3,500)<SAL送料(\3,600)となった。
郵便局の更新は停滞中。よって、ポス マレーシアで確認を継続中。
 http://www.pos.com.my/pos/appl/service/sub_express_mail.asp

2013/03/29 10:23 引受(中国地方-特定郵便局)
2013/03/30 06:50 国際交換局(大阪)に到着
2013/03/31 03:41 国際交換局(大阪)から発送
2013/03/31 11:41 Departure from outward OE
839Socket774:2013/04/02(火) 04:12:41.71 ID:3/tDi8Qh
あ、そうそう

なんか郵便局のEMS・小包・書留類の追跡システムが4月1日稼働の新システムの
調子が悪く、国際・国内ともにwebで見れなかったり反映が半日・1日遅れたりしてる
みたい
840Socket774:2013/04/02(火) 17:34:31.52 ID:lQ3El5Q6
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


デバイス \Device\Harddisk4\DR4 に不良ブロックがあります。
841Socket774:2013/04/02(火) 18:24:29.71 ID:sNSDpFvz
マレーシアWD、ご不在のため持ち戻りってなんだよw
平日でも人いないの?
842Socket774:2013/04/02(火) 18:35:50.95 ID:x06fGAjw
何日も前に届いてるはずなのにRMAステータスが一向に変わらない
どーなってるの?w
843Socket774:2013/04/02(火) 20:15:23.76 ID:+V8dcwMB
eパケの追跡で見たら配達完了ってなってた
でもrmaのステータスは変わらないまま・・・
844Socket774:2013/04/02(火) 20:23:49.36 ID:GzpYc7g6
何か郵政のHPぐちゃぐちゃ
>>843到着=RMA処理とは違うぞ〜〜
1.2日見ておかないと。
845Socket774:2013/04/02(火) 22:22:02.40 ID:azqskw0S
ステータス変わってた

RMA Summary Line # モデル番号 Received Quantity Waiting to Receive Shipped Quantity Pending Shipment
2.1 WD20EARS-00MVWB0 2 0 0 0
4.1 WD20EZRX-00DC0B0 0 0 0 1
5.1 WD25EZRS-00J99B0 0 0 0 1

--------------------------------------------------------------------------------

合計: 2 0 0 2

WD20EARS-00MVWB0からようやく離れられる・・・(ノ_・。)
846Socket774:2013/04/02(火) 22:37:26.28 ID:okDk2Wxb
そいつはどうかな?
847Socket774:2013/04/02(火) 22:41:55.74 ID:5dTNjihP
>>838
小形包装物は2kgまででそれを超えると国際小包だけになるからなー
1+2台に分割してれば2k強に収められたよ
848Socket774:2013/04/02(火) 23:03:24.54 ID:+V8dcwMB
>>845
WD20EARS-00S0XB0がいいのか、よしわかった
849Socket774:2013/04/03(水) 02:02:27.12 ID:OdlUiKf/
>>846,848
ステータスの見方知らないなら黙っておいた方が良いぞ
850Socket774:2013/04/03(水) 02:10:23.69 ID:L5tkK5ew
>>841
ちょっとおもしろかったwごめんなw
不幸なのに…
851Socket774:2013/04/03(水) 02:11:57.28 ID:T991roxo
>>845
同容量のEZRXに化けるのはわかるけど、同じの二台出して片方だけ容量増えるなんて事もあるんだね
RAID構成してたりするとそれは余計なお世話にもなり得そうな
852Socket774:2013/04/03(水) 08:07:52.28 ID:8sYEuAul
初RMAしますた 予備軍はたくさんありますw
先日が期限だったんで、気になってサポセンに電話してみた。

結論からいえば、当日消印有効だから、ステータスが変わらなくても大丈夫だと。
2週間以上税関で止められてるらしいw
追跡番号を教えたら、マレー国内に到着している以上、全く心配しないで、といわれた。
ただ、時間がかかることはご了承くださいとのことでひとまず安心。
EMSで2日間で到着してこれだよ・・・・・orz
853Socket774:2013/04/03(水) 10:11:29.24 ID:hp4RvwKw
マレーシア土日に仕事しないのはガチみたいだからなぁ・・・
854Socket774:2013/04/03(水) 12:01:30.13 ID:AJAsnYjV
おぉ、やっと3/21に手違いで普通の小型包装物航空便で送ったWD BlueとWD BlackのRMA statusに変化が!
SALよりも若干早いとか期待してたけど、変わらんどころかむしろSALの遅いケースに近い
やっぱりSALで送るのが安定なのかねぇ

肝心のHDDはBlueがSATA600になるだけで容量の変化は無し
まぁBlackの1TBがメインで、たまたま手元にあって期限内だったBlueはたった500GBでどうでもいいんだけど
855Socket774:2013/04/03(水) 14:07:34.85 ID:+1lFsz+i
2回目のRMA 今度はちゃんとSALでいけたぞ!
前回は1240円ぼったくられたけど今回は720円ヤター( ^ω^)
856Socket774:2013/04/03(水) 20:04:13.20 ID:/AKPy6QL
WD20EARXを電源入ったまま落として放置してたんだけど、RMA使えるかな?
ダメ元で出そうかと思ってるんだけど。。。
857Socket774:2013/04/03(水) 20:30:46.36 ID:F1LzH9dR
壊れてなくても出せるよ
返ってくるのはおそらく再生品だろうけど
どっちが良いかは個人の
858Socket774:2013/04/03(水) 20:34:01.17 ID:F1LzH9dR
途中で送信してしまった…
どっちが良いかは個人の判断ね
859Socket774:2013/04/03(水) 20:39:28.72 ID:ULI37zNl
>>857
かなり小さい外付けケースに入れる時やっちまったんだけど、
ラベル面が(文字が確認できないってレベルじゃないけ)ど傷付きまくり+軽く剥がれてるみたいなのも
特に関係なくRMAいけます?
860Socket774:2013/04/03(水) 21:15:15.10 ID:K7BibUi6
見なきゃわからんけど無理そう
ここに写真うpってみ
861Socket774:2013/04/03(水) 21:20:14.68 ID:HYFjiuvu
RMA Status見たらWD20EARXからWD30EZRX-00DC0B0になって帰ってくるみたいだわ
みんなはrmaから帰ってきたhddって何に使ってる?倉庫予定はまずいよね?
862Socket774:2013/04/03(水) 21:33:27.32 ID:l38TFUHk
>>859
傷とラベル剥がれは厳しいね…
ダメ元でSALで送りつけるのもアリだろうけど、そもそも不良セクタやその他RMA出すような不具合がでてるんかな
863Socket774:2013/04/03(水) 21:38:18.46 ID:l38TFUHk
>>861
バックアップの頻度あげとけば普段使いでもいいんじゃない?
俺は予備に回すか、外付け化して二次バックアップ先なんかに使ってるよ
864859:2013/04/03(水) 22:26:56.59 ID:ULI37zNl
>>860
物は2.5の750G(7500BPVTだと思う)、アルミの安物ケースで開け閉めで苦労して結局蓋無しで使ってた。
RMA期限がもう切れそうだった覚えがあるんだけど、さっきから見つからないっす。
>>862
使ってた当時はSMARTも問題なく、DLGも通ったけどプレステ3で怪しかったんで控えに廻った奴です。
見た目には天板がへこんでる感じはなかったはずなんで中身は問題ないと思う…
865Socket774:2013/04/03(水) 22:30:25.73 ID:K7BibUi6
物理的に問題は無くてもラベルがはがれたり破損していればダメなんすよ
866Socket774:2013/04/03(水) 22:39:16.38 ID:/AKPy6QL
落として完全に壊れてるんだ。。。
やっぱりアウトか。
867Socket774:2013/04/04(木) 00:21:10.24 ID:4TbCUUjG
>>864
http://support.wdc.com/warranty/rmapics.asp?custtype=end&lang=jp
下の方のドライブラベル以下を参照のこと。
868Socket774:2013/04/04(木) 00:21:58.12 ID:fqGumZjL
そもそも壊したんだから無理だろ
869Socket774:2013/04/04(木) 01:08:57.40 ID:Pu83cyap
おこがましい
870Socket774:2013/04/04(木) 01:26:52.98 ID:SkeANJUO
見つからないのはどうしようもないが、使ってなくて捨てるくらいならSALで送ってみるのもいいんじゃね
ラベルと傷の状態写メってアップしてくれりゃ結果としてアウトかセーフかはこれからの参考にもなるだろし
871Socket774:2013/04/04(木) 03:59:29.43 ID:Q6871xwB
>>859
悩むなら、まず出してみましょう。どうせ手元のHDDの価値は0円です。

そして今後のことですが、こういった状況において1,000円以下はお金と思ってはいけません。

たった1,000円を『出す、出さない』で悩んでいるなら、その時間の方が1,000円よりずっともったいないと思います。
872Socket774:2013/04/04(木) 04:22:33.12 ID:EIbQvgBu
この箱が欲しいんだが、
一度に何個出せば送られてくる?
http://jisaku.155cm.com/src/1353191442_6f9cef2d01b7ec0a9d30e31452d2ff334a9b1d67.jpg
873Socket774:2013/04/04(木) 04:33:27.63 ID:Q6871xwB
11個以上じゃないですか?
10個までなら、5個パックのものを2つ入れて来そうな感じ。
874Socket774:2013/04/04(木) 04:34:03.02 ID:NSMLmSyh
>>872
2個
875Socket774:2013/04/04(木) 04:42:56.66 ID:h/deqcEf
>>872
このスレ住人で持っててべつにいらないって人、複数居そう
876Socket774:2013/04/04(木) 04:49:03.85 ID:EIbQvgBu
>>874
前に同じ郵便物で同じ20EARS2個出したら、
別々に一個づつ送られてきたけど?
877Socket774:2013/04/04(木) 05:01:52.78 ID:W7Dt8D4M
WDなら2個以上で合ってる
ただし>>876氏のように個別になったりする場合もあるので確実に貰えるとは限らない
878Socket774:2013/04/04(木) 05:30:00.49 ID:Q6871xwB
WDがやっと仕事し始めた感じですねぇ

20日出荷の2TがやっとReceived

さて、今回は何に化けるか・・・
879Socket774:2013/04/04(木) 06:29:44.72 ID:g8ublHDi
WDでもし保証対象外になった場合ってどうなるの?
そのまま返送されるのか修理代とられるのか
880Socket774:2013/04/04(木) 07:02:05.43 ID:wY8Gxxm1
>>872

3箱あるけといる?
881Socket774:2013/04/04(木) 08:30:41.45 ID:3X8hfHkJ
>>872
Seagateも2つ一緒に梱包して送ったら1つずつ送り返されてきたから確実に貰えるわけではなさげ。
>>879
メール来ると思うよ。そのまま廃棄してくれとか返信して終わり。返送されたところで使い道無いし。
882Socket774:2013/04/04(木) 11:59:13.80 ID:ZqgV6UAS
2日前に受領されて交換品が未だに発送されないんだけど
883Socket774:2013/04/04(木) 14:36:37.94 ID:RaiSVN9b
自分の WD20EARX も WD30EZRX になって戻ってくるっぽい。

今は増量キャンペーン中だな。
884Socket774:2013/04/04(木) 17:04:03.59 ID:sIwy8OW4
緑Caviarは結構高い確率で増量するのかな?
885Socket774:2013/04/04(木) 17:52:22.02 ID:PgC8ZwyA
俺が出した黒は増量されない模様
886745:2013/04/04(木) 18:13:52.90 ID:jnNGgaku
今日やっとステータス変わった

増量キャンペーンに当選

WD30EZRXで帰ってくる。

ちょっと前に友達が出した時は
WD20EARS→WD20EZRX
出世はしたけど増量キャンペーン中じゃなかったみたい
887Socket774:2013/04/04(木) 18:37:22.85 ID:hstytxZQ
増えなくていいから、EARS・EADSでは帰ってくるなよ・・・
888Socket774:2013/04/04(木) 19:06:14.94 ID:QS7eonHV
20EARSが20EARSで帰って来たオレ涙目。
旧正月直前狙ったのが失敗だった。
889Socket774:2013/04/04(木) 20:00:41.33 ID:jIDJnK/z
>>888
別に同じ型で帰ってくるなら問題ないだろ。
最新の型欲しけりゃ新品で帰ってくればいいではないか。
890Socket774:2013/04/04(木) 20:01:46.01 ID:jIDJnK/z
×帰って
○買って
すまない…
891Socket774:2013/04/04(木) 20:12:03.10 ID:EpBl36wI
>>887-888
WD「イヒヒヒ…」
892Socket774:2013/04/04(木) 20:44:26.30 ID:dzGg5d30
NGID:jIDJnK/z
893Socket774:2013/04/04(木) 21:24:59.29 ID:0Tm8KLoN
>>888
こう言うとき日頃の行いが影響するな
ちなみに俺は先週返ってきた
20EARS→25EZRX
894Socket774:2013/04/05(金) 02:04:46.39 ID:YhmRA/e5
17日にEMSでマレーシアに送ったのがなかなか受領されんなあ
荷物追跡は通関ステータスで変わらないので諦めた
895Socket774:2013/04/05(金) 02:55:39.56 ID:tdh6v0mN
Greenが増量されるのは同量のものが交換対応でもはや手元に無いなんてのは考え過ぎ?
896Socket774:2013/04/05(金) 02:56:52.15 ID:WH4St3HL
>>895
もはやってずっとないっていうことか?
さて、いま送られたGreenはどうなるでしょうか
897Socket774:2013/04/05(金) 04:07:33.04 ID:jtRI7XWN
>>893
なにやったん?
898Socket774:2013/04/05(金) 04:10:25.35 ID:muvJjOhk
>>881
なるほど。
ありがとう。
899Socket774:2013/04/05(金) 05:48:04.36 ID:8yl8vxhn
>>895
一理ある
過去の経験上、現状のグレード以下になったことはない

今なら、増量よりグレードUPの方がいいかも
BlackかRed、でもRedはまだないか壊れにくそうだし

Redで帰ってきた人っている?
900Socket774:2013/04/05(金) 07:40:01.04 ID:czRldxmc
で、出た〜www Status 開 Shipped Model 見ニヤニヤ奴wwwwww
901Socket774:2013/04/05(金) 08:34:33.52 ID:A4kOFCec
なんだなんだオイ、 プチ祭りになったんじゃナイノ!

何気に20EARSがRMAで戻ってきてばかりで、タマがないから増量とか?
2TBから3TBとかまさに夢のようだ

俺の15EARSよ、25EZRZになって帰ってきておくれ
ステイタス黄色の15EARSもこれからまた送るから!
902Socket774:2013/04/05(金) 08:37:23.40 ID:f2fDg139
>>901
おそらく15は、20EARSの不良プラッタつぶして15に化けたやつが帰ってくると思われ
20は不良プラッタつぶしで生み出しづらいからね
903Socket774:2013/04/05(金) 08:45:31.41 ID:A4kOFCec
>>902
そんな殺生な・・・・・orz
やっぱ半殺しモンには半殺しモンをということか・・・・勉強になったわ
さて、これからRMAが9カ月残っている20EARSを3台、お立ち台運用しようかと・・・
904Socket774:2013/04/05(金) 09:11:57.25 ID:H1xiMQXT
>>899
Blueのこともたまには思い出してあげてください
保証期間的にBlackになる可能性は低いんじゃないかな
それでももしなったらものすごいラッキーだね
905Socket774:2013/04/05(金) 18:25:20.59 ID:r1VqlWsV
・交換品報告書
【メーカー】 Micron
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Crucial m4
【容量】 128GB => 128GB
【型番】 M4-CT128M4SSD2 128.0 GB => M4-CT128M4SSD2 128.0 GB(再生品)

【ユーザー発送】 2013/03/23
【メーカー到着】. 2013/03/26
【メーカー受付】. 2013/03/26
【メーカー発送】. 2013/04/02
【ユーザー到着】 2013/04/05
【交換費用】  1,200円(EMSで200g)
【コメント】 本体にリファービッシュって判子が押されてた
あとファームが0309→000Fになっていた

そういやSSDのRAMスレはないんか
906Socket774:2013/04/05(金) 18:40:39.52 ID:oaikiDPJ
SSDにRMAあるの初めて知ったわ
普通は直接か販売店はさむかは別として国内代理店に投げるものじゃないの?
907Socket774:2013/04/05(金) 18:47:41.28 ID:f2fDg139
メーカーRMA期間が国内代理店保証期間より長いSSDあるのねぇ
908Socket774:2013/04/05(金) 18:58:55.91 ID:PkI4EVJX
>>904
型番や種別変わったからって、保証は購入時の引き継ぎだから延びるわけじゃないぞ

さて、4/3発送したEMSが、本日午前中に通関手続き中になったわけだが
何日放置プレイになるかちょっと楽しみ
まー今日動きないから土日は確実に滞留するわけだが
909Socket774:2013/04/05(金) 20:21:48.97 ID:AA4uqlUB
WDへ30日にeパケで出して3日昼に国際交換局から発送になったけど、WD側にはまだついてないっぽい・・・いつまでかかるやら
910909:2013/04/05(金) 20:23:41.79 ID:AA4uqlUB
補足
3日午前にマレーシア通関して
911Socket774:2013/04/05(金) 20:25:52.71 ID:PshUNUfe
マレーシアはあてにならん
どれで送ろうと3〜4日はかかりそう
土日はさむと更に増える
912Socket774:2013/04/05(金) 20:48:13.71 ID:NcRgmyeu
>>905
どうして壊れた?
そこが聞きたいな
913Socket774:2013/04/05(金) 21:32:28.21 ID:V5Ilgcgs
eパケ2週間交換支店発送のままだからWDに連絡したら
マレーシアにHDDが到着してるけど税関審査が終わらないと…
みたいな返信が来たんだけど


2013/03/21 12:17 国際交換局から発送 KUALA LUMPUR MALAYSIA
税関通って無い状態なの?
914Socket774:2013/04/05(金) 22:17:57.19 ID:r1VqlWsV
>>912
頻繁にフリーズするようになって、その後起動しなくなった
サブPCに挿したらMBR初期化してくれって出るけど初期化しようとするとI/Oエラー
帰ってきたけど理由とか教えてくれなかったから原因は謎だな
915838:2013/04/05(金) 22:42:54.57 ID:e6DUntsN
Pos Malaysiaでは
 「4/3 10:35 Consignment held by custom for inspection.」
のままなんだけど、これって
 「運送品は検査のため税関により保留」
ってことなんだよね?

日本郵便の方も「4/1 22:41 通関手続中」のままだし
EMSで送ろうが何で送ろうが、全く意味がない
916Socket774:2013/04/05(金) 22:56:28.89 ID:+Tve8OYf
>>915
High - value goodsで止められてるんだろう・・・
現状WDの回収待ちかと、RMAステータスをたまにチェックするほうがいいかもね

俺はRMAで交換品返ってきたけど、いまだに追跡は税関から更新されてない
917Socket774:2013/04/06(土) 02:05:13.68 ID:9ErI0O3D
俺も3テラワロス
918Socket774:2013/04/06(土) 07:45:14.81 ID:Zcz07WI6
>>899

前スレで報告したけど、WD20EARS(Green)がWD20EFRX(Red)になって帰ってきた
919Socket774:2013/04/06(土) 15:25:38.96 ID:Kj355weu
今出すとアカ祭りか!
920Socket774:2013/04/06(土) 15:45:29.30 ID:TrQ4j5fx
いや、増量キャンペーンだろ
921Socket774:2013/04/06(土) 19:53:53.96 ID:5weW+78k
>>913
おま俺w

2013/03/21 09:07 国際交換局に到着 KUALA LUMPUR MALAYSIA
2013/03/21 09:08 通関手続中 KUALA LUMPUR MALAYSIA
2013/03/21 12:17 国際交換局から発送 KUALA LUMPUR MALAYSIA

止まったまんまだわww
月曜郵便局に捜索願出しに行ってくるわ。
922Socket774:2013/04/06(土) 20:28:47.10 ID:q4khmWlO
>>921
wwww

捜索願ってコレ埋めて提出すればいいんだよね?
ttp://www.post.japanpost.jp/int/question/18.xls
923Socket774:2013/04/06(土) 22:51:07.02 ID:Kj355weu
>>921-922
多分届いてる。
WDにメールしてみると解る。
国際eパケ配達員が書留と認識してないようだ。
スモールパケのバーコードだと思ってるらし
ソース、国際郵便課
924Socket774:2013/04/06(土) 23:23:46.97 ID:76nwkRtc
150ドル以上になると果てしなく遅くなるのはまだ解消されてないんか?
受け取り口がマレーシアになってからひでーなほんと
925Socket774:2013/04/06(土) 23:33:18.16 ID:q4khmWlO
>>923
1週間くらい見てみたけどステータスは
Waiting to Recieveのままなんだよね
926Socket774:2013/04/06(土) 23:39:14.38 ID:Kj355weu
>>925
じゃなければ、倉庫にお使いの人を出してくれる。
927Socket774:2013/04/07(日) 05:04:19.95 ID:8Omt6Jt4
お前らが催促すりゃ、俺のも届くのかw
928Socket774:2013/04/07(日) 10:58:43.61 ID:lW4fZCiu
お使いの人を出してって依頼した結果が>>913
と、云うわけでダメ元で調査依頼を郵便局に出してきた(EMS用とCN08)

思ったよりスムーズに受け取ってくれた

窓口のねーちゃんの後ろでチラ見してた少し偉そうな人が
マレーシアかぁってつぶやいてたけど気にしない
929Socket774:2013/04/07(日) 12:39:13.85 ID:6JUr5PcM
結構うその報告が多いので
困ってるそうだ。
**で保管中→じゃ1回日本に送り返せ
→なしのつぶて→紛失になってないので
なかなか保険が出ない
とか
930Socket774:2013/04/07(日) 14:18:50.10 ID:PYZ6CUuK
シンガポールの時はここまでひどくなかったのにな
931Socket774:2013/04/08(月) 17:28:54.43 ID:Nbo+I4mZ
>>924
先月に送ったのは2台で合計165ドルで、CN22にもその額書いたけどWDの受け取りまで10日だったよ。
税関で止められたのかどうかはわからないけど、止められたとしてもさほど日数はかからなかったのかな。
現在マレーシア、タイ、中国と経由して順調に輸送中。
932Socket774:2013/04/08(月) 17:47:27.58 ID:RU58HQvP
>>931
中国で1番お泊まりかもね。
嫌がらせで日本向け検査という名で
コンテナ下ろさせてぐちゃぐちゃに税関職員が
かき混ぜしてくれてるそうだから。
933Socket774:2013/04/08(月) 22:53:36.80 ID:yueWb7Hy
SeagateのST2000DL003なんだけど、RMAだすべきか悩んでる。

購入後、録画して1年ほど前にほぼ満タンになった後、一部のファイルを編集、転送しようとしてできなくて、
代替セクタ処理待ちのC5、C6が発生した。他のファイルは別HDDにサルベージ転送して、
その際にC5、C6の増加はなし。

その後、読めないファイルの断片でも読み出そうといろいろやっていると、C5、C6が
どんどん増加した。

断片のサルベージが終了したので、Seatoolsで修復すると、だいたい途中で終了して、
テストコードがでた。なので、RMAにだそうかと思ったんだけど、C5、C6が修復で
減ったりしたので、修復を繰り返してみた。数十回繰り返した結果、C5、C6がいくらか
減ったものの、代替処理済みがセクタ14000くらいになって、テストでは問題なしに
なるようになった。

確かに代替処理は行われたようで、読めなかった動画ファイルは転送できるように
なったし、ノイズははいるものの再生できるようになった。不良セクタが変動するかの
テストでディスクの空き容量を埋めて、全てのファイルを転送したところ、問題なく
不良セクタの変動もなかった。

RMAの期限終了まで数日なんだが、どうしたもんだろう?
何か、WDの再生品がひどいみたいだけど、Seagateもひどいのかねぇ。
それにDL003が最近のAFTになって帰ってきても困るし。

代替処理済みセクタが増えなければ倉庫で使ってもよさそうにみえるけど、
再生品?の方がいいのかな?
934Socket774:2013/04/08(月) 22:57:53.27 ID:sHPOUSFV
どう考えても、交換したほうがいい。
935Socket774:2013/04/08(月) 23:11:01.47 ID:OiZSd0a5
どちらの延命処置が割に合うかだよ。
俺はRMA出した。余命が怪しいHDD使うぐらいならリファビッシュの方がまだ未来があるじゃない。
RMA交換品はサブとかキャッシュ用にしてる。
936Socket774:2013/04/08(月) 23:21:36.54 ID:yueWb7Hy
ちょっと書き方が悪かったが、C5、C6は全部処理済みでゼロで
処理済みが14000くらいになって、変動はない。
一応、代替セクタはHDDの機能だけど、限界はどれくらいなのかな。

>>934
うーん、HGSTは新品が帰ってくることが多いみたいだけど、Seagateはどうなんだろ。
評判の悪い再生品と対処の分かっている問題ありのHDDのどっちがいいか悩む。
937Socket774:2013/04/08(月) 23:30:21.25 ID:8vW0JYvZ
RMAの期限があと数日なら先ずRMAの手続きをしたら?
本当に出すかは考えてから決める 出せば保証は延びるよ
期限が切れてから残念!になら無い為にも
938Socket774:2013/04/08(月) 23:35:51.42 ID:yueWb7Hy
>>937
よくわからんけど、保証って延びるの?
おかしいのが帰ってきても保証期間が終了だから文句はいえないのかと思ってた。
939Socket774:2013/04/08(月) 23:37:45.48 ID:5bbxa1bw
遅かれ早かれそのドライブは死ぬから考えるよりさっさとRMA出したほうがいいよ。
RMA申請して、受付のメール来たらその連絡先にAFT非対応のでお願いしますとか書いたらある程度は対応してくれるハズ。
それでもAFT対応のが来ちゃったらヤフオクで売りさばくのもアリ。
940Socket774:2013/04/08(月) 23:40:12.63 ID:5bbxa1bw
保証は90日未満しか残ってなければRMA配送後90日、それ以上の場合は引き継ぎだね。
941Socket774:2013/04/08(月) 23:40:52.64 ID:8vW0JYvZ
残りの期間or90日の長いほうが有効になる
たしか90日のはず去年送ったギリのはそうだった今はどうか調べてみて
942Socket774:2013/04/10(水) 13:48:56.52 ID:YyOIeKjd
交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA3→SATA3, SATA2→SATA3
【シリーズ名】WD Caviar Black, Blue
【容量】 1TB→1TB, 500GB→500GB
【型番】 WD1002FAEX-00Z3A0→WD1002FAEX-00Y9A0 (再生品), WD5000AAKS-00V1A0→ WD5000AAKX-001CA0 (再生品)
【製造国】 Thailand→Thailand, Thailand→Thailand
【保証期限】 2015/03/31→2015/03/31, 2013/03/26→2013/08/01
【ユーザー発送】 2013/03/21
【メーカー到着】 2013/04/02
【メーカー発送】 2013/04/03
【ユーザー到着】 2013/04/10
【交換費用】 2台併せて1800円(普通航空便、1265g)
【コメント】SALでなく普通航空便で送ってしまったが時間的にメリットはなさげ
Blueは保証期間ギリギリ(メーカー到着時には切れ)だったので保証期間90日延長
20台入るでかい箱に2台のみスッカスカの状態で到着
943Socket774:2013/04/10(水) 19:17:18.20 ID:HGeCi2OE
やっぱりSALの一択なのか
944Socket774:2013/04/10(水) 19:24:06.59 ID:U86BSBvS
3/1にSALで送ったけどまだ届かない場合って紛失かな?
945Socket774:2013/04/10(水) 19:44:48.78 ID:S0FhWyXA
>>944
そのあとのが届いてるからな、ご愁傷さまとしか
てか、マレーシア税関仕事しろよ!
俺のEMSまだとまってんぞ!
946Socket774:2013/04/10(水) 19:53:05.00 ID:3J+kwkOZ
eパケかSALに書留つけて送れよw
947745:2013/04/10(水) 22:34:56.01 ID:X3FFPc59
交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 2TB =>3TB
【型番】 WD20EARS-00S8B1 =>WD30EZRX-00DC0B0,WD20EARS-00MVWB0 =>WD30EZRX-00DC0B0
【製造国】 国名 => ThaiLand→Malaysia,Malaysia→Malaysia
【製造年月】 19 MAR 2013 R,15 MAR 2013 R
【保証期限】 08/02/2013,11/17/2013
【ユーザー発送】 2013/3/23
【メーカー到着】 2013/4/3
【メーカー受付】 2013/4/4
【メーカー発送】 2013/4/4
【ユーザー到着】 2013/4/10
【交換費用】 1850円(書留料金410円、送料1440円、1630g)
【コメント】 初めて書留着けて送ったけど少ない金額で安心できる
20台入るでかい箱で到着
948Socket774:2013/04/10(水) 23:22:31.39 ID:U86BSBvS
>>945
そうか・・・紛失報告殆ど無かったから期待してたんだけど
やっぱダメなときはダメなんだな
949Socket774:2013/04/10(水) 23:43:50.07 ID:ZVrfB56S
増量されるのはWD緑だけか…
950Socket774:2013/04/11(木) 09:05:46.66 ID:sith/Gq4
EARSは壊れまくりらしいが、SATA600の後継Greenはその辺解消してるのかな
951Socket774:2013/04/11(木) 09:28:07.02 ID:c/QK2gI3
>>950
うちの30EZRXは、編集前の録画データ道連れにしてったよ・・・
952745:2013/04/11(木) 11:11:57.27 ID:hepvxTLN
>>944
書留は付けんかったん?
俺は今回、過去の教訓から(シンガポール時代SAL2個同時出しして1個2週間
1個1ヶ月後に到着)今回書留付けて出した

>>949
Blueでも昔あった
500GB→640GB(Blue)
500GB→750GB(Black)
953Socket774:2013/04/11(木) 11:57:08.93 ID:utVAlgcc
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4119235.jpg
これくらいで包装は大丈夫ですかね?
954Socket774:2013/04/11(木) 12:01:50.17 ID:uxC8Fdlf
まだ隙間空いてるんじゃない?
俺はもっと詰め込んだけど、送料上がったわ(´・ω・`)
955Socket774:2013/04/11(木) 12:02:10.11 ID:XWNZQYhs
大丈夫だと思うよ
とりあえず箱軽く揺すって中のHDDが動かなければOK
動くようなら紙もうちょい足して
956Socket774:2013/04/11(木) 12:09:19.12 ID:utVAlgcc
ありがとうございます
もうちょっとギチギチに紙詰めてみます
957Socket774:2013/04/11(木) 12:13:27.65 ID:6MGqRft0
>>944
書留付けてないと何も保証無し。
WDも救済してくれないぞ。
958Socket774:2013/04/11(木) 12:48:02.01 ID:4X6LYMvp
>>953
たぶん紙じゃダメ
エアキャップかスポンジをぎゅうぎゅうに詰めて動かないくらいじゃないとダメ

>>1のまとめの梱包のとこ参照
959Socket774:2013/04/11(木) 13:14:59.96 ID:F1JSJ9iM
WDRMAをeパケで昨日マレーシアに届いたんだけど
通関手続が3時間経たずに終わって発送されてて超絶不安
まさか送り返されてないだろうな…
960Socket774:2013/04/11(木) 13:24:12.99 ID:5QVk2udK
>>959
大丈夫。
それからが長いから。
961Socket774:2013/04/11(木) 13:32:50.34 ID:F1JSJ9iM
ああなるほど、じゃあ日本郵便はもう放っておいて
WDサイトのステータスだけチェックしておけばいい感じかな
dd
962Socket774:2013/04/11(木) 14:26:05.63 ID:6MGqRft0
>>959
大丈夫そこから迷子だから。
963909:2013/04/11(木) 14:36:36.08 ID:A+2oq65M
先月30日にeパケで出した奴が昨日漸くWDに受領されたみたいだ
20EARS*2だけど増量祭りに間に合っただろうか・・・
964Socket774:2013/04/11(木) 16:07:37.39 ID:F1JSJ9iM
報告見てると10〜20日ってだいぶ差があるね
シンガポールの頃は1週間で手元に戻ってたのにどうしちゃったんだろ
965Socket774:2013/04/11(木) 19:05:15.79 ID:c/QK2gI3
>>959
ちょ?まじ?
先週EMSで出した分絶賛滞留中だぞ?
WDのメールサポートに訊いても、「税関終わらんから、おとなしくステイしろ」って返信
「以下、抜粋」
現地にはハードディスクは届いておりますが、税関の書類審査・荷物の審査が終了しませんと受け取りをして交換処理をする事が出来ません。

税関よりハードディスクドライブが回収出来次第、交換処理手続きを致しまして発送を致します。

尚、税関の審査を終了する時間は税関の各担当者によって異なりますため非常にお時間を要してしまう場合もございます。予めご了承下さい。

ハードディスクの交換に関しては、ハードディスク回収完了後最短2週間半から最長4週間ほどの予定となります。
しかし、場合によっては在庫の関係上予定のお時間より要してしまう場合もございます。
予めご了承下さいます様お願い申し上げます。

むー・・・まだ3Tも控えてるというのに・・・
966Socket774:2013/04/11(木) 19:23:34.06 ID:ztFeBpyL
>>965
EMSが税関で止まってようが
eパケが税関通過後そのままだろうが
全く同じ文章で返ってくるよ
RMAのテンプレ解答だね
967Socket774:2013/04/11(木) 19:49:36.44 ID:u54JdI0k
SAL便 USD550 CN23で発送して普通に数時間で通関した様子。
968Socket774:2013/04/11(木) 19:52:05.82 ID:u54JdI0k
>>949
RE4(1TB→2TB)、Raptor(74GB→300GB)も過去にあったから、在庫の兼ね合いだろうね。
969Socket774:2013/04/11(木) 20:02:11.30 ID:c/QK2gI3
>>966
そうなんかー、まじマレーシア税関仕事しろ!って思ったんだが
一体、何が分かれ目なんだろうな?早いのと遅いの
つか、速達の意味ねーなほんと
次回はなんで送ろうかな
970Socket774:2013/04/11(木) 20:18:36.42 ID:9eGQkV4b
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 青キャビ
【容量】 500GB => 500GB
【型番】 WD5000AAKS-00V1A0 => WD5000AAKX-001CA0
【製造国】 忘れた => Thailand
【製造年月】 02 APR 2013 R
【保証期限】 08/03/2012
【ユーザー発送】 2013/03/24
【メーカー到着】 2013/04/01
【メーカー受付】 2013/04/03
【メーカー発送】 2013/04/08
【ユーザー到着】 2013/04/11

【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 緑キャビ
【容量】 2000GB => 3000GB
【型番】 WD20EARX-00PASB0 => WD30EZRX-00DC0B0
【製造国】 忘れた => Malaysia
【製造年月】 10 JAN 2013
【保証期限】 11/02/2014
【ユーザー発送】 2013/03/24
【メーカー到着】 2013/04/01
【メーカー受付】 2013/04/03
【メーカー発送】 2013/04/08
【ユーザー到着】 2013/04/11
【交換費用】 2つ合わせて1920円
【コメント】
追跡番号出てもfedexのサイトから見れないなぁと思ってたら日本語のサイトからしか見れないのね
青キャビは再生品として黒ラベルで帰ってきたけど、緑キャビは緑のラベル貼り付けられて帰ってきた。こんなことあるの?

どうでもいいけど、箱あけたらすごいヤニ臭すごかったわ
971Socket774:2013/04/11(木) 20:23:17.12 ID:ztFeBpyL
そういや郵便局に調査依頼出したらどのくらいで連絡くる?
あとは調査依頼書が郵送されて来るのか窓口逝かなきゃいけないのか…
972Socket774:2013/04/11(木) 21:58:22.87 ID:iqZQT730
>>970
西武運輸のオッサンのタバコ臭さは異常
973Socket774:2013/04/11(木) 22:43:14.94 ID:u54JdI0k
>>972
オッサンのタバコ臭さ云々じゃなく、箱の中がタバコ臭い時がある。
3.5インチ20個入りカートンとか。
974Socket774:2013/04/11(木) 22:56:40.94 ID:4t6F4JDw
>>953
やり過ぎだろ!
箱デカ過ぎだし、プチプチ巻過ぎ!
プチプチ一巻きに3センチのクッションで丈夫な段ボールで1台なら60サイズ目安
975Socket774:2013/04/11(木) 23:22:01.38 ID:22tMh4HJ
>>974
これで60サイズだよ
ちょうどよさげのがあったからこれで送ることにした
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4121014.jpg
976Socket774:2013/04/12(金) 05:13:09.19 ID:PcjSSfMX
WDのHDDをHGSTのリテール箱に詰めて送るのってまずいかな?
箱の奥行きはWDのバルク箱の倍ぐらいはあるんだけど、ちとボール紙自体の厚みが
薄い気がしなくもない
977Socket774:2013/04/12(金) 05:45:08.51 ID:ND/dwPT1
送った奴居るだろ>>172
978745:2013/04/12(金) 05:59:31.23 ID:Xcta4bk1
2台帰って来た内の1台駄目だった
WindlgのQuick掛けたら、チリチリ(1.5秒間隔)異音がして
エラー吐いた
Western Digital Logo

Test Option: QUICK TEST
Model Number: WDC WD30EZRX-00DC0B0
Unit Serial Number: WD-WMC*********
Firmware Number: 80.00A80
Capacity: 3000.59 GB
SMART Status: PASS
Test Result: FAIL
Test Error Code: 06-Quick Test on drive 6 did not complete! Status code = 06 (Failed servo and/or seek test element), Failure Checkpoint = 100 (Unknown Test) SMART self-test did not complete on drive 6!
Test Time: 05:42:48, April 12, 2013

送料負担させて送り返すか

危うくQuickFormatだけで使うところだった

帰ってきた物は念入りにテストした方が良いぞ

もう1台の方はEXTENDED TEST WRITE ZEROS 5回位
掛けて使うことにする
979Socket774:2013/04/12(金) 06:43:57.63 ID:tsst+SVu
>>978
この場合、送ったら2Tに戻るんかな?
980Socket774:2013/04/12(金) 09:31:02.41 ID:pZ2IBT15
>>978
南無いな・・・

RMAで戻って来たうちのWD緑も心配だからチェックしたいんだがeSATAでポートマルチプライヤだとWindlgは認識できないのな
他に使えるテストツールないだろうか?
981Socket774:2013/04/12(金) 11:59:32.20 ID:ex+zcjcU
>>978 先月帰って来た子達はまだ箱の中で眠ってるんだよ。
今更チェックしても遅いか・・・(´・ω・`)

>>979 登録が変わってるから3Tだろうね。
982745:2013/04/12(金) 12:52:14.26 ID:Xcta4bk1
サポートとメールのやり取りしていてWRITE ZEROSを中断して
再度Quick掛けたら何事も無かったかのようにPASS。

再度Quick掛けたらFAIL FAIL PASSメッチャ不安定。
EXTENDED TEST掛けてPASSしても使う気しない。

EXTENDED TESTする時間も勿体無い。
どうしよう・・・

帰ってきた子が壊れてたって初めて
帰ってきた子達壊れてた人いる?

>>980
USBの外付けケース無いの?外付けUSBならWinDlg使える

>>981
すぐチェックして、駄目だったら使っていたら壊れたでいいんじゃね?

Test Option: QUICK TEST
Model Number: WDC WD30EZRX-00DC0B0
Unit Serial Number: WD-WMC1T*******
Firmware Number: 80.00A80
Capacity: 3000.59 GB
SMART Status: PASS
Test Result: FAIL
Test Error Code: 06-Quick Test on drive 7 did not complete! Status code = 06 (Failed servo and/or seek test element), Failure Checkpoint = 100 (Unknown Test) SMART self-test did not complete on drive 7!
Test Time: 12:09:42, April 12, 2013

Test Option: QUICK TEST
Model Number: WDC WD30EZRX-00DC0B0
Unit Serial Number: WD-WMC1T*******
Firmware Number: 80.00A80
Capacity: 3000.59 GB
SMART Status: PASS
Test Result: FAIL
Test Error Code: 06-Quick Test on drive 7 did not complete! Status code = 06 (Failed servo and/or seek test element), Failure Checkpoint = 100 (Unknown Test) SMART self-test did not complete on drive 7!
Test Time: 12:11:02, April 12, 2013


Test Option: QUICK TEST
Model Number: WDC WD30EZRX-00DC0B0
Unit Serial Number: WD-WMC1T*******
Firmware Number: 80.00A80
Capacity: 3000.59 GB
SMART Status: PASS
Test Result: PASS
Test Time: 12:16:07, April 12, 2013
983Socket774:2013/04/12(金) 12:55:23.48 ID:OBcK7A1Z
帰ってきたのが壊れてたなんていくらでもスレ内に事例あるだろうが
984Socket774:2013/04/12(金) 13:08:51.89 ID:Y+25dhCI
初RMAでDOAしてて送料負担で取りに来させたなんてざら
985Socket774:2013/04/12(金) 13:35:21.36 ID:nX931yj1
3TBが3TB新品になって帰ってきた!やたっ!
986838:2013/04/12(金) 20:13:43.68 ID:lIenYeOt
やっとRMA Statusが変わった。。。

でも、相変わらずマレーシア郵便はそのまま。。。。

税関が仕事してないのか、マレーシア郵便が仕事をしてないのか
(WDが仕事をしてないのか)
結局分からず仕舞い。。。
987730:2013/04/12(金) 21:19:54.77 ID:1glGXM5C
同じく3/17発送のEMSがやっと更新されて受領メール来た
Received WD20EARS-00S8
Pending WD20EARS
どうやら当たりではないようだ
988913:2013/04/12(金) 21:21:11.62 ID:mlsj3QY1
今日やっとこ受け取ってもらえた
どうやらEARSで戻ってくるようだ…

調査依頼出しちゃったけどまぁいい経験か…
989Socket774:2013/04/12(金) 22:17:26.51 ID:ENAJdweU
増量とか新品交換は完全に運なのか?(涙目で再生品をチェックかけながら)
990Socket774:2013/04/12(金) 22:20:38.69 ID:0bHpxpmM
おみくじですな(白目)
991Socket774:2013/04/12(金) 23:04:50.35 ID:JVaXom77
>>989
気に病むことないよ

そのキャンペン商品はどうせワケアリ物だろうからさ
992Socket774:2013/04/12(金) 23:57:06.76 ID:mfxnyx8O
壊れかけの再生品になるか、小奇麗で不具合のない再生品になるかも運ですし
993Socket774:2013/04/13(土) 00:21:50.92 ID:sYBteD+8
いいなー俺の何か11月からまだ行方不明。orz(T_T)
994Socket774:2013/04/13(土) 00:22:18.53 ID:dbqUBinQ
やっぱ返ってきたのはテストかけないとあかんか…
テスト通ったとしても本番機で使うかはさらに悩みどころだしなぁ
995Socket774:2013/04/13(土) 08:16:22.35 ID:JvXJh403
帰ってきたEARSをファイル置き場に使ってたら
ある日急にアクセスできなくなって調べてみたらMFTが飛んでた
バックアップのMFTも飛んでて復旧不能

仕方ないのでクイックフォーマットかけてファイル復旧ツール(Recuva)使ったら99%くらいは戻ってきた
RMAで戻ってきたドライブは信用ならんな…
996Socket774:2013/04/13(土) 08:39:28.20 ID:w84Xj7hE
どこの分野でもメーカー再生品(リファブリッシュ)は新品未満中古以上として扱われるからダメってこともないんだけど、
EARSの場合はそれ自体があかん型番なんじゃないかな・・・
このスレみててもEARSの報告だけ異常に多いし、うちでもいまのところ5台中3台がRMA行きになってる
997Socket774:2013/04/13(土) 10:20:20.70 ID:gMijKGxC
>>996
中古でもまともに動作するのなら再生品より中古の方がマシじゃないか?
それなりの期間動いているならなおさら。
998Socket774:2013/04/13(土) 10:46:09.16 ID:nZc0x3U+
次スレのお知らせ

HDD RMA保証情報 Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1365817358/

間に合ってヨカタ
999Socket774:2013/04/13(土) 10:49:17.48 ID:lryLHdko
ぬお、スマンダブった
削除依頼出してくる
1000Socket774:2013/04/13(土) 11:25:37.69 ID:JzaZf6XI
>998-999

何はともあれ、乙
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/