1 :
Socket774 :
2013/01/08(火) 01:29:38.78 ID:n+3TjHxC
2 :
Socket774 :2013/01/08(火) 03:36:35.17 ID:xFtYcnZM
にだ- 初めて
3 :
Socket774 :2013/01/08(火) 03:45:55.59 ID:8PsnKx17
4 :
Socket774 :2013/01/08(火) 04:05:17.45 ID:MlyrsYfV
5 :
Socket774 :2013/01/08(火) 04:06:00.57 ID:MlyrsYfV
■工場コード シンガポール:Seagate ・Site Code : AMK タイランド:Seagate ・Site Code : TK ・Site Code : KRATSG 中国:Seagate ・Site Code : WU (Wuxi=江蘇省無錫市) ・Site Code : SU 中国:SAE Magnetics ・Site: DGT 韓国:SAMSUNG ・Site: MIT (今のところ再生品のみ?)
6 :
Socket774 :2013/01/08(火) 04:06:40.24 ID:MlyrsYfV
■ファームウェアのアップデート
※全て自己責任でお願いします。
※場合によってはデータが破壊されたり、
※ハードディスクが操作不能になるかもしれません。
※更新の必要がない場合はアップデートされません。また再起動します
1. 自分の使っている製品をクリックしてください
http://knowledge.seagate.com/articles/en_US/FAQ/207931en ST2000DM001の場合、
"Barracuda (1TB/disk platform)" をクリック。
2. "Model Number" の中に自分の使っている製品があることを確認する
3a. Windows用のアップデートツールをダウンロードして実行
ここをクリックしてダウンロード。
> runs within Windows. Download and run the CC4H firmware update utility here
3b. Windowsを使っていない場合はDOSのブータブルCDイメージをダウンロード
ここをクリックしてダウンロード。
> we also offer a bootable CD ISO image
これをUNetbootinなどで書き込んでブータブルUSBメモリを作る。
7 :
Socket774 :2013/01/08(火) 04:08:20.22 ID:MlyrsYfV
テンプレ終わり
追加、修正などあればよろしく
>>3 指摘乙。更新しておいた。
8 :
Socket774 :2013/01/08(火) 08:08:43.21 ID:9pU47G0T
9 :
Socket774 :2013/01/08(火) 08:20:33.58 ID:Y+t542C8
ST3000DM001が先ほどBIOSから消えた 1100時間使用の録画専用ドライブ どのドライブ使っても寿命が短すぎてどうにもならん
訂正 1300時間だった
ダメなやつは何を選んでもダメ
RMA申請をする画面が出てこなかったらサポートへ電話すべし TEL:0120-993-280 おかげで解決したわ、さっき送ったわ
>>9 どのドライブを使っても可怪しいなら
HDD以外が原因だと思うが
>>9 残しておきたいデータを入れるならここを選んだのは失敗だったなw
接続方法を変えて認識できるか試してすぐに中のデータを取り出せ
録画なんて人生の無駄だからやめなよ。 どうせほとんど見ないんだろ?
ぎくっ
録画だけが人生の楽しみなんだよ 察してやれ
年始のセールでレコーダー用の外付けHDDを買って退避したけど 見ずにそのまま放置するなきっと
録らずに後悔するより、録ってから見ずに消す方がいい。
おとなのピタゴラ録っとけばよかったわー
しめじを長さ順に並べ替えるVなんて録画する価値ねーよ
今日は無事に生存確認 Barracuda 7200.11 ST31000333AS CrystalDiskInfo 5.2.1 現在代替処理済みセクタあり:74 / しきい値 36 Power On Hours : 215 時間 Power On Count : 92 回 -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 117 100 __6 0000079BF006 リードエラーレート 03 100 _97 __0 000000000000 スピンアップ時間 04 100 100 _20 000000000066 スタート/ストップ回数 05 _74 _74 _36 000000000444 代替処理済のセクタ数 07 _64 _60 _30 0001002F46D2 シークエラーレート 09 100 100 __0 0000000000D7 使用時間 0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数 0C 100 _37 _20 00000000005C 電源投入回数 B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー BB 100 100 __0 000000000000 報告された訂正不可能エラー BC 100 _96 __0 000000000009 コマンドタイムアウト BD _66 _66 __0 000000000022 High Fly Writes BE _82 _52 _45 0000120A0012 エアフロー温度 C2 _18 _48 __0 000700000012 温度 C3 _41 _41 __0 0000079BF006 ハードウェア ECC 検知エラー回数 C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 F0 100 253 __0 FC90000000D6 ヘッドフライング時間 F1 100 253 __0 0000391650D2 総書き込み量 (ホスト) F2 100 253 __0 000088D3D1CC 総読み込み量 (ホスト)
25 :
Socket774 :2013/01/08(火) 22:14:04.52 ID:bQx2X/Fu
スレにこいいう悪いネタは書き込んでほしくないからなw
さっさとRMAに出すか買い換えれば良いのに バックアップ用にすらならんだろ…
どうもはじめまして。 昨年末にST3000DMが死にました。 PCでデータコピーして放置していたら、逝ってました。 症状としては、HDDをケースに入れても、HDDケース自体も HDDが刺さっている認識をしないのですが、同じ時期に購入した ST3000DMの基板を交換したら、ケース自体はHDDを認識し、通電は されましたが、パソコンからは認識できませんでした。 ネットで検索すると日立の場合で、同じ様な対応をしたら、EEPROMで 個体管理をしているという書込みをみたので、ST3000DMも同じかなーと 思いますが、詳しい方がいればご教授下さい。 あと、部品が小さくて型番が読めないので、EEPROMがどれか分かる方が いれば、教えて下さい。
>>29 WDキチガイの捏造うぜーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>30 あほか、そんな無駄な書込みはしないよ。
真面目に使っていて壊れたから聞いてるんや。
個人的には日立が一番信頼感があったけど、価格で
シーゲートを一番使っている。
>>31 電源が入るとモーターが回る音がするのなら、
hddのファーム側でアクセス拒否しているので、
ロックを解除しないと。
34 :
Socket774 :2013/01/09(水) 13:25:33.24 ID:kjWaLwkB
またロック解除か
>まーの人のページ まーの人のだらだら日記 >2012年 11月 11日 日曜日 >SeagateのHDDはBIOSロック問題以外に、別のトラブルによるBIOSフリーズが起こる可能性があるということ。
>>回答サンクスです 元々、正常に動いている同一基板を使用してもロック解除がいるの。 全てのデータを覚えてないけど、結構必要なデータがあったので、 下手に触らず、データ復旧に出す事も考えているが、 5〜10万くらいかかるみたい。
37 :
Socket774 :2013/01/09(水) 16:54:07.42 ID:wZ48GBic
結局過去に騒動になったモデルだけでなく現行モデルまでロックされるってスレに何度か書き込まれた通りってことかよ。 そんな欠陥品を売るならロックされるならされると素直に認めてロック解除くらい無償で受けろよ……。
>>37 当方はロックの問題に当たった事がないけど、
物理的に問題ないのに、使えなくなるの?
当方は、あきらかに基板故障で同じロットかどうか分からないけど、
同じパターンの基板を交換しても駄目だった。
ちなみに、1年前くらいに購入したHDDで、最近購入した
同じ型番と比べると2回くらい基板のパターンが変わっている。
>>38 たしか、
KURO-DACHI/CLONE/U3
だったけど、別のHDDスタンドでも同じでした。
ケースというかスタンドとかクレイドルってやつですな プラッタが1秒間に120回転もするHDDを固定もせずに 使うなんて自殺行為に思える やはりこういう物は使わない方がよさそうだねぇ
ガチャポン系やスタンド系は使っちゃダメだろ
まったくだな ただでさえロックされるというのに入れるケースまでダメなんて二重でダメな狂気
>2010/08/10:基板損傷HDDを基板交換で復活させてみる >HGSTのHDDは、 >最近のHDDは基板とディスクとの間で整合性チェックを行う作りになっており、 >チェックに失敗するとディスク・基板の双方をロックするようになっている 海門も同様と思われます。手持ちの、ST1500DL003だとEEPROMは25fu406bです。
>>23 >午前中買って帰ったその日の午後に不具合情報公表 とかSeagate スレのどこかに書いた者
ああ、あのときの人か。自分は寒い日にカシャカシャ鳴ると初めて書き込んだ人。
何度か会話してるね。当初は誰も信じてもらえなかったけど、徐々に同じ症状の
書き込みが増えてきて、ロックされてデータが見えなくなりATコマンドで解除したなんて話になったなあ。
寒さでなったのか、たまたま時期が重なったのか分からないけど、BIOSそのままで生きてるし、
静かで振動もなく速いしで未だに重宝してる。悪名高きDTLAも自分のとこでは大活躍だし、
逆に静かと評判ので振動に悩まされたこともあるし、HDDって個体差が大きいね。
45 :
23-24 :2013/01/10(木) 03:31:38.65 ID:HO8EzHsS
>>44 HDD の個体差というのは仕方が無いよな
しかし Seagete の問題ファームではないという固体でも
>>23 のような変な挙動を示したりでシリーズなのか
製造工場でのロットによるのか? と疑うような症例に自分が遭遇すると
そのメーカー品を回避する行動を取らざるを得ないし
昨年末に昔の IDE-HDD 外付けケース(倉庫)の電源入れると
ボンッ! って音と共に異臭がしてたぶんコンデンサが吹っ飛んだ
新年明けてシリーズ投入半年以上たっている
ST2000DM001 を先日恐る恐る買ってきたけど問題ファームはなんとか回避。
ここ最近、取り出したIDE-HDD をUSB 接続で→SATA-HDD 移動整理ばっかりしている
データ整理中に昨夜〜今起きた Seagete SATA-HDD の変な挙動報告、
Barracuda LP ST31500541AS
Firmware: CC34
Product of (今デフラグ中でわからん)
Power On Hours : 137 時間
Power On Count : 56 回
SATA 接続 / os:WinXPsp3
症状:ファイルの切り貼り整理で容量満タンまでを何度も繰り返していたら
ヘッド移動アクセス音っぽいのが煩くなっていって
いきなりドライブがアンマウントされるようになった。
再起動で認識、Chkdsk では欠損など無し
デフラグ(真っ赤っ赤状態)を掛けるが2回途中でアンマウント症状でデフラグ異常終了。
ファイル移動でもっと容量を空けてから Auslogics Disk Defrag というツールで
今 デフラグ中。(経過時間 約4時間30分 / 57%)
ほっといて寝るわ
まずUSBでの使用をやめることから始めたら? おいらはThunderboltに移行してしまった
>>43 29です、EEPROMありがとうございます。目視では見れないので、
ルーペで見てみます。
スタンドだとよろしくないんですね。
壊れたのは、書き込んだスタンドと別だと思いだしたが、そちらも
別のスタンドでした。
データを種類別にHDDを分けているので、スタンドを良く利用
していますが、ちょっと考えないといけないですね。
HDDをデータ毎に入れるのを分けているけど、使い方を変えないで
良い方法は無い?
8個入りのケースとかを買わないといけないの?
NAS用意して使えよ
スタンド使い
50 :
23-24 :2013/01/10(木) 17:17:07.03 ID:+mLVU+eG
>45 での HDD
Barracuda LP ST31500541AS
Firmware: CC34
Product of China
>>46 IDE は SCSI 変換かけてタワーケースで必要なスロットだけキーで電源を入れる倉庫にしていた。
当時はNAS なんて無かったし
今 USB で繋いでいるのは IDE-HDD データ緊急サルベージの為です。
移行先の SATA はカードに直とeSATAに。
NAS 便利だろうけど遅いじゃん
フォーマットもexFAT だったり汎用性に難があるな と思ってる
LAN 経由だったら
小型静穏マシンでサーバー化、アクセスに連動スピンアップするUSBで組んでおく方が
取り外しの他機接続で速い。
まぁ 必要になるまでHDD の電源投入は行わず、長期間の温存を主目的にすると
NAS は NAS としての運用でも、未通電で長期温存には NAS は もったいない。
>>症状:ファイルの切り貼り整理で容量満タンまでを何度も繰り返していたら HDD満タンまで使ったらなんだってそうなるわ!
正常なら、ならないよ
久々に海門のHDD使い始めて1ヶ月 シークエラーレートの減り具合にビビって検索しまくったけど これが海門では普通なんだな。心臓に悪いわ
減るのはマズイんじゃないか? 生の値が増えるのは仕様だが
ごめん現在値最悪値の方見てた 生の値は数えるのも面倒な桁が表示されてる
何かカチャカチャうるせーなと思ったらオフにしたはずのAPMが有効になっていたんやな・・・悲劇やな 一度でも電源切ると有効にされてしまうんやなw
なんか前にもそんな話が出た事がある気がする
値上げ傾向なんてフザケてるな
民意やからしょうがないわ
そして若い世代より爺婆の方が絶対数も多いので、そちらにばかり有利な政策が通り続けるw 行くだけ無駄って答える若い世代が多いけど、数で負けてるので正しいといえば正しいんだよな。
結果の出せない政治屋は刑務所送りにするような法律作れば解決
さすが、結果なんて絶対出せない自宅警備員は言う事が違うね。
ま、公務員は結果を出す必要のない安定しすぎた職業やからな おまけに40歳すぎれば給料も退職金も年金も多いという勝ち組
まあ、その代わり周囲より頑張って働いても報われない。
バブルの頃は馬鹿にされてたしな 今、公務員批判してる奴はバブル期にオイシイ思いしたからいいじゃないの
国U以上になってくると普通に仕事キツいし帰る時間も遅い職場が多いってのは常識 周囲より頑張ってっつーか、頑張らないと仕事が終わらないからみんな頑張ってる 結局ネット上で言われるような公務員勝ち組論ってのは、高卒組とか大卒落ちこぼれ組限定って事 (そういう人間のほうが世の中多数派なわけだから、そういう意見が多く出るのは当たり前だけど) つまりその経歴で行けるような企業と比べれば、公務員は割と待遇いいし 仕事も国U以上みたいに切羽詰まってないから楽ってことにしかすぎない
今の時代に楽かどうかとか、報われる報われないで仕事語れる人はいいな
地方上級も普通にキツイよ 定時になんか終わらないし、予算部門なんか不夜城
定時に終わらなくても、平日は22時くらいで退勤出来て土日祝休めるなら相当勝ち組だと俺は思う
お前が負け組過ぎるだけだろそれ
イイじゃねーかよ。残業代でるんだから…
おまいらよそでやれw
公務員の給料とか待遇は民間企業の平均が基準だって知ってるのかお前ら 特に給料について文句言ってるやつは自分が負け組みだって叫んでるだけだぞ
>>73 負け組みなんてレスする奴に言われたかね〜けど、確かに負け組だよorz
>>73 正確には東証一部上場の大企業の平均だろ。
そして9割は中小企業だから約200万もの差が出る。
加えて公務員の給料に公務員独特の妙なものまで含まれる手当てが含まれてないので、
そっちまで含めると大企業の中でも平均以上の数字になる。
大阪のバス運転手が手当て含めると1000万超ってニュースにまでなっただろw
なんのスレだよ
値段が上がって購入希望者が居なくなって過疎ってるからしょうがない
そこまで言う程高騰していなくね? 1.5倍とかなってるならわかるけどさ 今までが安すぎでもあったしね 未だに3TBが1万未満で買えるんだからまだまだ安い
HDDやSSDはもちろんメモリーもCPUも5年前の相場を考えればまだまだ安い
値段が少しでも上がると買う気が薄れる 買えなくなるほど上がるわけでもないのに
買う気が失せてそのままいられるのならそれでよいのでは?
このスレの90%は初めて海門買った人が シークエラーレートの生値で発狂した書き込みだからな
テンプレに追加するか?>生値
前はテンプレにあったんだけど、エラーレート系の生値がどうこう言って騒ぐバカは テンプレなんて読まないから無意味ってことでなくなっちゃったんだよねw
でもあればテンプレ嫁で済ませられるよね
リードエラーレートの生値はどうなんだ?
SeaToolsでLongTestを掛けるとSeaToolsがハングアップしていたST3000DM001。 FullErase掛けたらLongTestが通るようになった。 こんな経験ある人いる?
はぁ・・・
どうも。ずっと HGST 使ってたけど、なくなってしまったのでどうしようか迷い、 少し前に ST2000DM001 を買った Seagate 初心者っす。 シークエラーレートの現在値がいきなり 57 になって焦った。 生の値を見ると2回失敗したようだけど、その後増えないのでまあ大丈夫だよね? 現在値は、その後少しずつ回復しているところから考えるに、 恐らく「エラー数/総シーク数」を元に算出しており、 使い始めてすぐだとわずかなエラーでもとんでもなく低い値になるんだと思うが、 もうちょっとなんとかできないんだろうか。 温度も現在値に摂氏で直接入れるのはどうなんだろう。 C2 はすぐに気付いたのでいいが、BE のほうはググるまで少し心配してしまったw 現在値は 100 基準で揃ってたほうが個人的には好みかなー。
ST3320620Aのデータをバックアップしようとして外付けケースにつけたらうんともすんとも言わない なんか異臭がすると思ってケースから出したら基盤のチップが焼け焦げてた Foxconnェ
どこのショップも円高の時は散々値下げ渋ったくせに、円安に傾くとすぐ値上げするからな。 こんな事やられては購買意欲が萎える。
睾丸ムチだからな
>94 それやってるのはショップじゃなくて代理店だよ。
じゃあ、個人輸入でもしたら クレカあれば難しくないよ
3TBの値上がりがキチガイじみてる
>>94 それは世の中どこでも同じ。PC業界なんかずいぶんまともな方だろう
低回転シリーズ復活しないかなぁ。
Amazon.co.jpにより販売、発送した商品に問題があるとのご指摘をお客様からいただいたため、 現在Amazon.co.jpによる販売を一時的に休止しています。 問題が解決され次第、販売を再開いたします。
>生の値 何て読むの?
きのち
なまのあたい
しょじょのいきち
こないだのドスパラの通販セールで買った3T、ファームがCC24だった。 なんとなく鬱。
CC24からCC4Hに更新でけない
>>88 せっかくRMA用コードでたのにフルイレーズしたら出なくなったよ。まぁ、説明に直る可能性あるからまずやれって書いてたと思うけど。
>>109 ショートテストをパスしなかったのに0FillかけたらパスするってのはWD20EARSでもあったな
普通にRMAに出してちゃんと代替品も着たけど。
seagateもそういうHDDは送っても問題ないだろうし送っちゃえばいい
111 :
106 :2013/01/17(木) 08:00:12.36 ID:1Ziwrsi6
ロングテストと通常フォーマット完了。 速さは問題ないな。SATA6Gで接続したけど必要なかったかも。 特に変な音もしないしこのまま使おっと。ありがとうドスパラ。
7200.15まだ?
113 :
Socket774 :2013/01/17(木) 14:20:02.84 ID:FuHFAo0H
質問 ST1000DM003をxpでフォーマットして windows7をインストールしてもなにも問題ないですか?
7のインストール中に初期化しろよ
わかりましたどうも
ちょっと前に2TBモデルでプラッタ数がプラッタ数がって騒いでたけど、 ちゃんと製品マニュアルに2TBモデルは3プラッタと2プラッタが混在して るって書いてあるじゃないか。。。区別の仕方は書かれてないけどw
ここはRMAの対応がとにかく早いな 昨日千葉に送ったのに、もう発送メールが来たわ WDで一ヶ月かかったから余計にそう思ったわ
>>116 例えマニュアルに書いていようと、店が2T2プラッタという
販売文句で売っている所があるのだから大問題
>店が2T2プラッタという販売文句で売っている所がある どこ?
121 :
Socket774 :2013/01/17(木) 23:05:27.71 ID:7rPbmsMR
と言うかプラッタに関してピーピー喚くなら自分のHDDのシリアル番号控えて シーゲイト・テクノロジーに直接問い合わせろよ。問い合わせすれば、調べるぞ ここで争うことか?? そんなこともやらない、できねぇようなコミュ症は黙っているか死ぬかどっちか選べや
>>121 今から買うやつがちゃんと2x1TB/pかどうかが問題なんだから
お前の言ってることはズレまくっとる
最初から3TB買えばいいのに馬鹿じゃねえの
まぁ今更2TB買う必要性は無いよな XPとか使ってる奴は知らんけど
いきなり3てなんかこわいんだよ(´・ω・`)
>>122 ずれとるのはお前だよ
特に気にせんで買えばよいだけ
お分かりの方いらっしゃいましたらお力をお貸し下さい。 XPで3tb以上のHDDを使うのに必要なExamDiskが本家サイトDLできないのですが (DLページに行くと「ダウンロード情報を取得しています...」となった後、DLリンクが現れない) 原因お分かりの方いらっしゃいますか? どうぞ、よろしくお願いします。
すみません。お邪魔致しました。
そんなのDLしないでwin7をDLしろよ
俺もWin7もOffice2010もDLしたもの使ってるぜ。 何も問題なしだけどプロダクトキーが余りまくって使い切れず逆に困ってるw ただしたまに正規品の認証が外れるのは勘弁。
>>128 タイムリーだなぁ
つい昨日それDLしてXPに3TB導入したとこだわ
> (DLページに行くと「ダウンロード情報を取得しています...」となった後、DLリンクが現れない)
普通はその後に文字認証画面が出るはずで、今試したけどやはり普通に出たよ
>>128 >原因お分かりの方いらっしゃいますか?
使用してるネットブラウザによって文字認証は表示されたりされなかったりする。
取り敢えずIE系、火狐系、chromeをそれぞれ試してみよう。
avastなら誤検出のせいでダウン出来ないから 例外処理するとか一時的に常駐外すとかすればいいよ
というか人間の起動も危ういですやんw
ヒント:暖房
人間の起動って出産時に肺呼吸始める瞬間のことだよな? 睡眠はスタンバイとかハイバネとかのことだろうし 流石のおそロシアでも、-50℃の屋外で自然分娩する妊婦はいないと思うぜ
昨夜スリープしたロシアンさんが復帰に失敗しました…
間違ってパーテション解放しちゃって 今復元試してるんだけど 一晩たっても0パーセント 1クラスタのチェックに9秒もかかるんだな こりゃあ1T復元は無理みたいだ
>>143 GPTじゃなくてMBRで運用してたのなら
ただのパーティション領域解放なんてTestDiskで一発じゃね?
>>146 もしパーティション削除しただけで何の触ってないなら、↑のツールのあるけど
MiniToool Partition Wizard Home Edition(無料)を使えば
数分でパーティション情報復元出来ますよん
残念な事に他の方法で復元しようと試みたら元に戻らない可能性が大きいけど
SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]去年の12月初めにツクモで購入。 ロングテストおよびゼロフィルをおこない正常だった。 USBにて倉庫として外付けで運用していたが、12月の終わりころからアンマウントとマウントを繰り返す症状。 寒さのためかと思い使用は停止。 内部に接続してもマウント不可。ショートテストにロングテストはパス。 ファームはCC24。 これを復旧させるにはロック解除しかないでしょうか? 駄目元でファームのアップデートを試しましたが、やはり更新は不可。 二台買ったのですが、もう一台は妙な症状は出ていないです。
また外付けか、使うならタワー型のしっかり固定できる物にしろよ
ロックしてたら、ショートテストやロングテストは出来ないと思うけど・・・?
eSATA接続のHDDケースに入れてるST2000DM001なんだけど 電源切る度に「C0 電源断による磁気ヘッド退避回数」の生の値が1ずつ加算されるけど、これでいいの?
>>152 電源断による磁気ヘッド退避をやめたいと言う事なら
HDDが壊れてしまうからやめない方がいいと思うぞ?
うーん、デスクトップ用を無人の寒いところで使用している事も間違っているような気も・・・ それに低温時のパフォーマンス低下はこのモデルどころかずっと前からだったけど。 とりあえず、ヒーターがわりに15krpmのSASでも。。。
パーティーション分けたら壊れても一部だけで他は大丈夫とか思ってんのかな ・・・そんな事はねぇかさすがに
>>152 磁気ヘッドの緊急退避は電源ブチ切りに対する正常動作
単にOSが発行するスピンダウンコマンドがHDDに届いていないだけだと思う
>>156 全然普通だぞ
パーティション切る意味が判らない人には笑えちゃうんだな
でも4つまでだよね?
500GBを5個にわけてるわ!正直にいうたぞ!
んなこたあない
>>155 いやいや、それはWD緑(WD*0EZRX)も同じですよん
アルミトレイ式リムーバブルUSB 3.0の使用開始時7℃では20〜30MB/sしか出ないが
18℃以上だと安定して70〜90MB/s(FireFileCopy)出ます。
論理クラッシュって言葉を知らない世代なんだな
メリットよりデメリットが圧倒的に多いんだよね
用途別にパーティション切るよりもフォルダで管理した方がマシだと思う 自作板の住民ならHDDを追加する方が多いだろうね ケースに入らないならケースを買い換えるか外付けにする 電源が足りないなら電源を変えるとかこういうのが一般的だと思う
98SE/2000SP4/XPSP3/DATAで4パーティション切ってるわ
どちらにもそれぞれのメリットがあるので、どちらもおかしくない。 なので、どちらかを普通じゃないと言ってる人はおかしい。
パーティション切らない奴ってPC初心者だろ なぜならweb見るくらいにしか使ってないから切る必要無いわけだ 不思議なのは、なんでそんな奴らが必死でレスしてるのか 自分を上級者だと思ってるのかねぇ
SSD+HDDの構成で2パーティション 昔はHDD上でこれをやっていただけ
パーティション切る必要性があったのはあくまで昔の話だからな
「録って消しのところ」と「ソフトやブラウザのキャッシュやダウンロードするところ」は分けてるな 一緒だと小さなスキマがたくさんできて複数録画だとドロップしそうだし 使い方によるんだからパテ切らないほうが良いとかうるせーんだよカスがよおおおおおお!!!!!!!!!!!
だから
>>169 だっつうの。
さらに、最近は
>>171 なこともあり、
切るメリットを必要とする人が切ってなくても全然おかしくないし。
まあ、自分は切りまくってるけどね。
細かいファイルを沢山作る用途があり、
MFT が大きくなり過ぎるとドライブ全体としてのパフォーマンスが落ちるので、
そういうのは専用パーティションに隔離してる。
いらなくなったら個別にフォーマットできるし。
パーティションが欲しくなったらHDDを追加する 1HDD 1パーティション
たしかにパテは切ってないな。システムとデータで物理的にドライブ分けてあるだけ。 2kの頃は切ってたが物理クラッシュしてシステム&データも両方ぶっ飛んだな。
論理クラッシュが頻繁に起きたのはMeまでだな NTFSになってからは、使い込んで腐ってきたOSを ゴーストでリフレッシュするためにシステム/データで切ってた
ここは馬鹿しかいないな
自己紹介ならもっと人いる時間帯にやれよw
さすが馬鹿だな お前のことだよ
>>175 が真理
パテがパテがって叫んでる奴は複数物理ドライブ買えない貧乏人のヒガミ
馬鹿か
PC98シリーズの頃は切ってたが 2000年過ぎた辺りから切る必要性を感じなくなった 今はドライブも安いし切るくらいなら買った方がいいな
SSD+HDDの構成で2パーティション 昔はHDD上でこれをやっていただけ 初心者多すぎだわ
そもそもシステムがSSDじゃない時点で貧乏人だろw
SSDや複数ディスクを初心者が当たり前に使う現代人と旧石器人の戦い
>>189 どういう理由で2000年までパテ切ってたん?
どういう理由で2000年でパテ切りが必要なくなったん?
HDDの値段が2000年境に暴落したとか?
191 :
Socket774 :2013/01/22(火) 18:29:46.43 ID:pxk8X9fc
2000年問題だね
>>190 あえてもう一度言おう、文盲乙
書いてある文面をよく読み理解して、当時のHDD事情がわかればおのずと答えも見える
それとむしろ
>>187 が何をどう理解してどうしたのかの説明からしてみ
俺は単発相手に書くのがめんどいからやらんけど
まずは自分の日本語の不自由さに気づけよっていう で、結局説明できないから話そらして逃げるんだな>チョン
FAT32時代は切らないとメモ帳に一文字書いて保存するだけでも64k食ってた気がするな おかげでIEのキャッシュフォルダが重いのなんのって・・・5年ほど前にXPに乗り換えた時は感動したなぁ
考えてもみたまえ、リカバリディスクで3TBのドライブがすべて OSインストール直後の状態になってしまう状況を。 論理障害起こすのはほぼ100%システムパーティションに限られる。 その際にデータへの影響を回避し、インストールや設定の手間なく イメージファイルから一気にシステムを復旧するため、システムと データのパーティションを分けることが情強()のたしなみとされた。 HDDは比較的高価かつ小容量品は低速だったので、システムドライブと データドライブを物理的に分離する現在のような使い方が広まったのは、 SSDが黎明期を終え安定期に入ってからのことである。
>>195 データドライブのバックアップ用WD20EARSを1T+1Tで切ってたら後半の1Tがパーティションごと消滅したぜ
>>196 お前はパソコンいじるのやめたほうがいい
つい数日前にLinuxのトラブルで1パーティションが飛んだ自分としては パーティション切りによるリスクの局所化は必要だ Linuxは意外と飛ぶぜ 各ソフトがシステムの安定性を過信しているところがあってトラブルの時に傷口を広げやすい
UNIX系はまた話が違うだろ XP以降のWindowsなら必要なパテ分だけ物理ドライブつなげればいい
結局お前らは誰が何を言っても反対するだけするんだろう? だったら好きにすりゃいいじゃん
なぜそこまでパテ切りを否定する奴がいるのかと思ったら、ここ Seagate のスレか。 SmartAlign なら XP でも大丈夫とか言いつつ、 結局アライメント合わせなければ本来の性能を発揮できず、 そのためには拡張パーティション内に論理パーティションを単独で作る必要があるからな。 いや、それなりの知識があれば、どこのドライブでどんな構成でも合わせられるけどさ。 ちなみに、SmartAlign 自体を否定する気はないよ。 アライメントがズレてしまったときの悪影響は他社より少ないみたいだし。 ただ、アピールの仕方がアレだった。
べつにSeagateだけじゃなくWDもHGSTも使っててメインはWin7ですが 2パテ切ってるのは古いマルチブート起動パーティションをいじらず より大きいドライブに置き換えた時にそのままクローンしたのを保管す るための1つだけですが何か
>>201 SmartAlignはパーティションと全く関係ないだろw
おそらくメーカー製調整ツールが(ry と言いたいのだろう
>>203 XP までの場合、拡張パーティション内に作った最初の論理パーティションは
偶然アライメントが合うということがあり、それはどこのドライブでも同じなんだけど、
SmartAlign ドライブが出たとき、ブログかなんかで上の方法が説明されたかなんかで、
SmargAlign はこうやって使うべしみたいな勘違いした噂が流れてたことがあるのよ。
で、二つ目以降の論理パーティションは合うとは限らないので、パテ切りできないと。
まあ、「パテ切りを否定する奴が〜」との関連付けは冗談だけどw
>>204 http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/mb6101_smartalign_technology_faq.pdf ↑なんか読むと一貫性のなさに笑えるよね。
「SmartAlign なら何もしなくても大丈夫!」
「だから調整ツールは必要ない(用意しない)」
「あ、でもアライメントは合わせるのを推奨するよ」
もっとも、「画像処理ツールをインストールし」とか、一部意味不明なところもあるので、
訳がおかしかった可能性もあるけど。
なにこいつ
>>205 頭おかしいのか?そんな話してないだろうに
シングルドライブのノートもガンガン使ってきた普通の大人なら、 1パーティションの恐怖や不便なんてあえて語るまでもないんだけどな ・パナやNECなど大手PCメーカーのビジネス向けネット販売が、 費用別途で出荷時のパーティション分けに対応するようになった ・リカバリーディスクがドライブ全体を出荷状態に書き戻すものから、 OSのあるパーティションだけを書き戻せる仕様に変更されていった ↑PCの動作がおかしくなってきたとき、メールとかデータを消さずに OSだけをリフレッシュできる機能をユーザーが求めたんだよ んで、その先にあるのが、今やお前らの99%が採用している 『システム=SSD、データ=HDD』 の分業体制 まあWin7や8は、OS自体がシステムだけのバックアップ/復元機能 持ってるけど、1パーティションにOSもデータも入った状態で 復元かける勇者に俺はなれない
>>207 いや、最初に話ふったのこっちだし。
まあ、つまらんネタで混乱させたのなら謝るよ。スマン。
要は、SmartAlign なら大丈夫と、Seagate が調整ツールを出してくれない以上、
メーカー純正ではないツールは使いたくないというような XP ユーザーは
論理パーティション技で凌ぐしかなく、パテ切りできないねということ。
現実的には、Win7 の評価版使うのが信頼性から考えても一番良いと思うけどね。
>>208 言いたいことはわかるが、考え方は人それぞれ。
「普通の大人なら」とか、それ以外は普通じゃないみたいな書き方はやめて。
バーティション切りへのこだわりは人それぞれ。 お前のパーティション構成晒せスレでも立ててそこでやったら?
>>208 一人だけ論点が違うのに
どや書き込み
恥ずかしい行為
>>210 勝手に区切る犬系雲丹系は別として、Windows系はもうパーティション
なんか切る必要ないだろ
SSD+HDDの構成を基本に、必要があればワークエリアや
アプリ用にSSDを追加、データ容量が足りなければHDDを追加して…
そうなったとき、パテ切り絶対否定論者は全SSDや全HDDをスパンニングで
それぞれ1パーティションに統合して使うのだろうか?
>>211 パテ切りいる・いらない、切る・切らない、そしてその理由は?って話だろ
文盲もたいがいにしときなさい
>>212 > Windows系はもうパーティションなんか切る必要ないだろ
※ドライブ増設できないマシンを除く
「システムとユーザーエリアは隔離すべき」 パテ切りでちょっと安心、物理的隔離でもっと安心 UNIX思想の流れですな 極端なフラグメントが起きる録画フォルダをテンポラリと保存用に切るのは 割とありだと思う、まあ金があればSSD追加だろうけど
215 :
Socket774 :2013/01/23(水) 16:13:08.33 ID:J+EK6vuW
で、徐々にHDDを認識しなくなって最後はまったく認識しなくなるタイプのロックの原因は判明したの?
>>214 スマホだと逆にこれが本当にむかつくわ
プリインのゴミアプリ消しまくってシステムパーティションに100MBくらい余裕できてもユーザーデータ置けないし
そんでちゃんとシステムとユーザーに分けてるの? 一連のパーティション否定書き込みをみると、 とてもそうは思えないんだけど、
SDは4GBまでなん?御愁傷様。
去年出た物なら大抵8GBや16GBのマイクロSD詰めそうだけどな
>>216 その分新しいゴミアプリをDLできるジャマイカ
努力が報われたな
・データ保護機能 RAW(Read After Write)
協力会社さんの話によると、今回導入した Seagate製の Barracuda ES(SATA高耐久)シリーズには、
RAW(Read After Write)という機能があり、その機能が働いて遅くなっているとの事でした。
このRAWというのは、ある温度を閾値として(58℃以上 または 18℃以下)有効になる機能です。
この機能が有効になると、データを書き込む際はブロックにデータを書き込みした直後にそのブロックを
読み出し正確に書き込みができているかチェックするようになります。 この読み込みで、もしエラーが
確認された場合は再度同じ手順で書き込みを行います。
ttp://dsas.blog.klab.org/archives/51320254.html こういう余計な機能があるならあるって点プレに書いとけやハゲ
SeagateのHDD買ってしまったじゃねーか!
以前からシーゲートは搭載してたじゃないか 新参君かい?
googleの100万台調査でドライブは高温より低温のほうが 故障しやすいって判明しちゃったしな ハードドライブの動作適温は25-45度 20度以下とか50度以上なんて極端な環境で使うほうが悪い
この時期はほとんど20度以下だよ
ケースファン全停止でHDDは室温+10度 かろうじて25度以上は保ってる
アフィサイトの宣伝とかいらねえから
先月st2000dm001を買って結構Seagate購入率も高いけど 初めて2連続初期不良交換くらった・・・ 今日3台目がシンガポールから到着したけど ネットとか見ててもst2000dm001は故障率本当に高いのかな
ST2000DM001(3プラ)が壊れたから2プラ買った 同じ型番とは思えないくらいに違うねー ST2000DM001(3プラ)静か、遅い ST2000DM001(2プラ)ゴリゴリ動作音、速い はあ・・・3プラを里帰りさせるのが面倒。。。
ギガジンはGoogleがハードディスクに冷却不要と言ってる、 とデマ飛ばして訂正もしてないからな。絶対許さない。
ギガ人はいろいろやらかしてる割に逮捕者とか訴訟問題とかでないな
そういやギガ人、googleサーベイの結果を 温度無関係 とか誤訳して2chに叩かれてたっけww
>>232 そもそもペニオク詐欺散々ステマした癖に逮捕後記事削除するようなゴミサイト見るなよw
>>234 あれは誤訳じゃないぞ
ざっくり要約としては正解
>>230 電源いつかって何を使ってるん?
糞電源か劣化してるんじゃね?
それかショップロット不良とか
>>237 BTOで先月購入したPCで電源はAntec EarthWatts EA-650-GREEN
最初の1台目がたぶん2プラのやつで「ガコッ、カシャ、チャッ、シューン」と静音ケース貫く異音祭りと
速度が1測定中に180MBくらいから一気に3Mbまで下がるという症状で帰っていった・・・
2台目は3プラで音が恐ろしく静かだったけどフォーマットやら導入するための検査しただけで不良セクタ発生
ためしにデータを入れてみたらさらに増加で入れたデータの移動すらできなくなった。
今日届いたやつは3プラで導入作業いろいろやってるけど今のところ異音もなく数値も大丈夫っぽい
>>238 今時のHDDはあたりに巡り合うのが大変なくらい寿命は短いと見ておくのが正解
常に予備が必要
>>238 症状違うし単に運が悪かっただけか
どこで買ったのかだけ気になるな
>>228 >2013年01月24日 09時00分00秒 in ハードウェア, Linux, インタビュー, 広告
ギガジンはまだ広告と書いてくれてるから親切な方だと思うがそれはただの有料広告記事だからな
ST1000DM003なんだけど10分おきにカチャってしてうるせぇ・・・ ファームウェアはcc44 ドスパラで12月に買ったんだが返品無理だよな・・・
正常に動作する製品をどういういちゃもんつけて返品しようというのか
酷すぎる不良品すらなかなか交換保障に応じないユーザーサポートの悪さに定評のあるドスパラなので不可能w
ドスパラ(怒)
もうここのHDD買わねえ・・・ 何でこんな不良品作り続けてんだよボケ
ドスパラがHDD作ってるわけじゃないだろw あとCDIでAPMをパフォーマンス寄りに設定すればヘッド退避しなくなるんじゃないか
RMA交換でドスパラに預けて、2ヶ月も音沙汰なしだからな。
未だにドスパラなんかって買ってる奴いるのか
>>248 ST2000DM001だと、APMのパフォーマンス設定できない場合どうすればいいですか?
電源管理だけ可能なんですが。
設定しても一度でも電源切るとまた設定が戻ってるんやなw 喜劇やなw
APMには電源落としても保持するって条件が入ってないからね。 その辺をどうするかはメーカーの任意になってる。
2TのエレコムLACIEを買ったら中身9YN164だったでござる 7千円しなかったから2個買ったけどいい買い物したわ
255 :
Socket774 :2013/01/25(金) 15:35:00.37 ID:ZkDoX4LS
>>251 起動するたび毎回再設定してください(^・ω・^)
>>251 もしかして :WestemDigital
そっかすまん SeaGateの方を見てるのにAAM/APM設定で先にWDを繋いでると まずそっちが表示されるから初見あれ?ってなるんよ
>>228 ST2000DM001の2プラッタ、3プラッタの内部画像があるな
>>251 CrystalDiskInfo をインストしてスタートアップ登録の「常駐」にしたらどうだろう?
>>上の方のパーティション切る話の蒸し返し
HDD/SSD が1個のみしか入らないような小型マシンでなければ
OS + アプリ と データ は別ドライブの方が対障害に良いわな。
たぶん、1ドライブにパーティション切って使うことに拘っている人は
昔のIDE(ATAPI)での多ドライブ同時アクセスでのプチフリーズの呪いに取り憑かれたままの人じゃないだろうか?
PCでやる事の違いじゃないか? 上でも書いてる人いたけど複数のOS使ってたり エンコの作業用、アレのキャッシュフォルダ用、など パテ切りする理由は使い方次第
事故やうっかり死亡した時のこと考えて パテ切って暗号化して放り込んでるわ 人に見られてもいいファイルは30GBも無い悲しい現実
>>260 >たぶん、1ドライブにパーティション切って使うことに拘っている人は
誰も「1ドライブに」とは言ってないのでは?
ノートで1ドライブしかない場合は「拘っている」のではないし。
システムを SSD にする人が増えて混乱しているが、
考え方は同じなのに文字面から違って見えて言い争っている不幸なケースも多そう。
そんなどうでもいい話蒸し返すなよ屑
HDDくら好きなように使えと
万が一論理障害でMFTが破損するとそのパーティーションごとデータが破壊されるのを経験してからパーティーション切るようになった僕
パテ切りの重要性知らないのは、SSD時代になってからPCいじり始めたド初心者 ほっとけよもう
>>267 すまんが
WINDOWSで使う上の
その重要性とやらを教えてくれんか?
URLでもいい
不意の電源断やウィルス感染などでシステムドライブがクラッシュしたとき 1.SSD+HDDなら HDDはもちろん生き残る 2.HDD1個、システムpartition+データpartitionなら たいていの場合データpartitionは生き残る 『 OSクラッシュでデータドライブも全損 』 嫌だろ?勘弁してくれだろ? これがHDDだけでPC使ってるやつがパーティション切る理由だ
システムドライブ以外には一切破壊活動行わないウイルス・・・か うんまあアレだなw
本当にバカと初心者だらけだ、このスレ
昔はシステムと個人のデータ用に切ってたけど HDDが安くなって買いやすくなったので別パーティション切るなら もう1台買うって感じになったし システムドライブ以外はGPTだし HDDのクラッシュなんてここ10年無いしな
PC点けっぱなしでちょっと居眠りしてたら、マザボのスピーカーが 唐突にブザー鳴らした。 んでマイコンピュータ見てみたら、Dドライブ(ST3000DM001)が消えてた。 再起動しても、そもそもBIOSがドライブを認識しない。 ケーブル替えてもダメ、ポート変えてもダメ、ダメもとでファームウェア アップデート試みてもやっぱりダメ。 やっぱりコントローラが突然逝ったくさい。 幸いメーカー保証がまだ利くからいいけど、データどうすんべ……。 参った。
考えてもみたまえ、リカバリディスクで3TBのドライブがすべて OSインストール直後の状態になってしまう状況を。 論理障害起こすのはほぼ100%システムパーティションに限られる。 その際にデータへの影響を回避し、インストールや設定の手間なく イメージファイルから一気にシステムを復旧するため、システムと データのパーティションを分けることが情強()のたしなみとされた。 HDDは比較的高価かつ小容量品は低速だったので、システムドライブと データドライブを物理的に分離する現在のような使い方が広まったのは、 SSDが黎明期を終え安定期に入ってからのことである。
俺も
>>267 の言うとおりだと思う
何故か自分が正しいと思い込んでる初心者が
ひたすら反論してくるから何を言っても無駄w
ずっとループするはめに
アナログTVキャプチャ時代からシステムと別でHDD付けるのは常識だよ
外付けHDDを購入したら、中身がST2000DM001-1CH164でファームがCC44でした。 Barracuda (1TB/disk platform) Firmware Updateには『ST2000DM001 9YN164』 が公開されているみたいですが、これを入れてもいいものなのでしょうか? 何かと問題のHDDみたいですし、ファームは最新の方がいいですよね…。 ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。
バカが蒸し返すからバカがわく
>>278 それ用じゃねえんだから入らねえよ
そう書いてあるだろバカじゃねえの
>>280 ごめんなさい…。
ありがとうございました。
2012年9月時点では最新ファームみたいですね。
1CH164のファームは何処で公開されてるのでしょうか?
>>281 問題が無いならファームなんて書き換える必要無いよ
余計な事して動かなくなる前に止めましょう
>>282 買ったばかりなのでやってみようかなって思ったんですけど、そうですね。やめときます。
お世話になりました。
>>274 >>35 このスレ的にはWD狂信者の捏造になってるw
ま、ロック解除の手順を自分で試せるなら試して無理なら中身は諦めて保証を使え
>>284 ロック解除ですか……。やったことないなあ。
ていうかコントローラの基盤載せ替えもやったことないですわ。
データ復旧サービス……いやいや……うーん……
悩ましい……。
HDDが物理クラッシュしたらパーティション全滅してから 無駄なパーティション切りはいっさいしなくなった バックアップがとかクラッシュがとかほざくなら物理ドライブ別にしろ ノートならUSB外付けでバックアップとれ NASを活用しろ
データ復旧してくれる会社あるけどいくらくらい費用かかるのかな 個人では払えない額とか聞いたことある…
ウン十万〜百数十万円くらい。。。 バックアップって大事だねー
ぐぐってみたら、シーゲートリペアとかいう、海門専門の 修理業者見つけたんでダメもとで修理に出してみるよ。 ……しかし、専門の業者がいるってことは……。 そ、それだけシェアが高いって事だよね、うん!
7200.12世代にロックはねーだろ、捏造乙
7200.14だった、どちみち本当だとしてもシーゲートリペアってとこにロック世代じゃないそのHDD送っても意味ないと思うよ
>>291 え……
じゃあ、コントローラの基盤載せ替えれば、ロック解除とか
ややこしい事しなくても、そのまま直る可能性が高いって事ですか?
HDDが深刻な異常を検知したらロックして自閉状態になるお節介機能は今でもあるんじゃないの? 電源断で300分の1程度の確率でロックするバグファームとか、電圧に厳しく過剰反応でよくロックする糞ファームとか、 そういう問題は7200.14には今のところないみたいだけど。
>>293 あー…なるほど、ようやく理解できました。
ロックなりフリーズなりっていうのは、てっきり基盤を載せ替えて
コントローラとディスクのIDか何かが一致しなくなった時に
チェックがかかって発生するのかと思ってましたが、
そうじゃないって事ですね。
自分の症状が、今まで思っていたようなコントローラの故障ではなくて
ロックだとすれば、何かの方法で解除するしかなさそうですね。
ありがとうございます。
何か手段を模索してみます。
>>286 自分で「物理」クラッシュって書いてるじゃない。
ということは、「論理」クラッシュなら話が違ってくるのはわかってるんでしょ?
「物理的に分けたほうが論理的に分けるより強い」とか変なこと言わないでよ。
物理的に分けた上でさらに論理的にも分けてる人もいるんだから。
というか、論理的に「だけ」分けることに拘ってるとわかる書き方をしている人は
いないような。
>>293 あんたみたいなのが、すぐにロックと決め付けるから反感買うんじゃないの?
本当に壊れたときにも、まったく認識しなくなることなんて普通にあるでしょうに。
本当に現世代にロックがあるならもっと報告があるはずだかな 捏造はやめようね
自分のHDDなんだからパーティションは好きなように使えよ その使い方を人に押し付けんな
だな
まずがフリーズなんてデマ書いてる
>>35 のページをスレの総意を持って潰そうぜ
>>296 物理クラッシュは何台もおぼえてないほど(おそらく10以上)経験したけど
論理クラッシュって1台も出会ったことないんだなぁ
NTFSやGPTでほんとに純粋な論理クラッシュって起こるん?
一部のパーティションが突然フォーマット状態になって中身が空になったことはあったなぁ もちろん物理ドライブは壊れてないし、ウイルスとかも検出されなかった そのドライブは消えたパーティーションだけをもう一度フォーマットしてから今も使ってるけど それ以降とくに問題は起こってないよ、1年ぐらい前の話だけど
>>270 そんな初心者事のみの利点を大げさに語ってるんか?
これだからパテなんて意味ないんだよ
>>295 オラもST2000DL003がBIOSで認識しなくなったので、
ロック解除キットをヤフオクで入手した・・・が、まだ解除できていないw
この解除キットは例のロック問題で騒がれた世代7200.11や7200.12用なのね
簡単に言えばロック解除の手順というのは、HDDのSMARTが書きこまれた領域を
ゼロクリアして(あれば)最新ファームに更新するだけ
まあレアケースで基盤故障による交換で直る事例もあるみたいだけど
>>303 ロック解除の手順自体は自分でもできないことなさそうなんですが、
7200.14でも手順は全く同じでいいんでしょうか……。
7200.14だとコマンド変わってるよ! とかだと自力ではどうにも。
悩ましい……。
>>303 WD信者は連日で決して起こりもしない捏造ロックの話を続けるのか
キチガイなので仕方ないまだ繰り返すようなら通報するぞ
>>305 RMAでマレーシアに送ったHDDが来ないから苛立ってるんだろうなw
通報w 何という他力本願www
>>308 そのシーゲイトリペアなる会社もWD信者が運営してるせいか、
ありもしないST2000DL003がBIOSで認識されなくなる症状なんでデマを書いてるのか
>>300 純粋な論理クラッシュではないが、接触不良でアクセス不能になってしまい、
ケーブルをいじって復旧したんだが、次の再起動から見えなくなったことがあった。
調べてみると、$MFT の中で $MFT 等がバッドクラスタ扱いになっていた。
怪しいセクタを使わないようにするのはいいけど、自殺すんなよとw
衝撃等で一部セクタが壊れ、
代替されたものの論理的整合が取れなくなるケースとかも考えられるかな。
物理クラッシュへの対比で論理クラッシュという言葉を使ってしまったのは
語弊があったかもしれないが、ディスク全体が死んだわけではないものの、
なんらかの原因で一部セクタ内容が壊れた場合全般と読み替えてくれ。
>>305 いらつくのはわかるが、彼の場合はダメ元なのを承知で
チャレンジしているだけみたいなので、まあ……。
>>309 その会社のページ見てみたけど、
基本的には本当にロックされる機種について扱う、まあまともそうなところじゃない。
恐らく物理的障害からファームが壊れかけたものが持ち込まれ、
調べてみたらロック解除と似たような方法で復活させられることもあるとわかった
ってだけじゃないかな。
Win7x64 調子悪くなったらOSだけさくっと理科張りする 同じパーティションに入ってたデータは、縁がなかったものと思ってすっぱりあきらめる
314 :
Socket774 :2013/01/27(日) 16:19:59.99 ID:DUnDbE8N
ほんのちょっと将来、高速大容量SSDが当たり前になったとき TBクラスのSSDをシステム+データディスクとして1パーティションで使う? それともわざわざ低速小容量ディスク足してシステムやアプリに充てる? 俺なら速くてでかいの切り刻むなあ
>>314 そのころは何も考えんでもオンライン同期とかが一般に普及してそうだから、
切り刻むと設定が面倒になりそうなんで切らずに単一。
もうひとつの理由としてはSSDで切り刻んでもあまり意味ない気もするから。
パテ切派諸氏、そろそろUNIX板に帰ろう
マジキチ
318 :
Socket774 :2013/01/27(日) 16:54:34.62 ID:wmOAx6t6
爺とUNIX/FAT経験者はデータとシステム同居させるのを超拒絶 ガキと初心者はデータとシステム同居させるのになんら抵抗がない 以上、解説終わり
>>308 そうですか……。どうしたものやら……。
過去数年分のメールデータとか、手持ちのCDから吸い出したデータとか
全部入ってるんで、個人的にはかなり大事なんですよね。
Seagateに問い合わせたって無意味だろうしなあ。
>>310 はい、ヤフオクでその手の出品をしてる出品者には一通り質問済みです。
あとくだんのシーゲートリペアって会社にも同じ質問をしてます。
現在、ヤフオクの方の約一名からは実績はないけどやるだけやってみるよとの
回答が来てます。
>>311 まあ、この手の業者でまともなところはあんまりないですよね。
でも直りさえすれば正直藁にもすがりたい感じです。
最初はきっとケーブルか端子の不具合だろうと思って甘く見てたのになあ。
困った。
>>319 >>312 へのレスだよね?
「まあまともそうなところなんじゃない?」という肯定的な意味のつもりだったが、
全く逆の意味にとれてしまうな。紛らわしくてスマン。
藁にもすがりたいという気持ちはわかるよ。
でも、いわゆるロック問題の該当機種でない場合、
ロック解除専門業者が直せる可能性は正直低いと思うな。
本当にデータが大切なら本格的な復旧業者に頼んだほうが。
費用は桁違いにかかるが……。
>>320 あ、そうです、
>>320 へのレスです。
うーん……まあそうですよねえ……。
まあ、ひとまずはシーゲートリペアからの返答を待ちたいと思います。
もしダメなら、さすがにン十万は出せないので、データは潔く諦めます。
色々ありがとうございます。
322 :
Socket774 :2013/01/27(日) 19:54:14.22 ID:Ov5T09mL
>>321 捏造デマで何度も何度もしつけえんだよ、このWD厨が!
昨年末にロック状態になっちまった Seagete HDD があるが 暇ができたらロック解除できるか試してみるか・・・ チータタン ハァ orz
324 :
Socket774 :2013/01/27(日) 21:59:16.25 ID:wsWy7ALR
俺はST3000DM001に対してロックの報告が全然無いといっただけでST2000DL003は知らんよ 今更なにレスしてんだこのネトウヨが
7200.11以外でロックしたって人は写真か動画上げてくれよ
マレーシアに送って一ヶ月待ちとか超面倒だから、海で良いよ
なんか見覚えのあるIDがネトウヨ言ってると思ったらSSDでサム上げしてた奴か…。 サムの工作部門も買って火消ししてると思われるからやめてくれ
329 :
Socket774 :2013/01/27(日) 22:36:57.07 ID:wsWy7ALR
ほんと信者って厄介だなあw
>>325 ネトウヨの意味も知らず使うって恥の上塗りw
>>326 また別の信者が墓穴をw
どうぞ。
ttp://seagate.sblo.jp/article/41314978.html 7200.11以外にこの通り7200.12もロック対象なのでお前の出した条件は満たした。
このようにSeagateが認めていない型番でもロックは起こっているし、
7200.12以降のモデルでも起こらない保証はなく実際にロックされたとの書き込みはある。
別に7200.13以降はロックされない証拠を出せなんて悪魔の証明は求めないから、
ただロックは7200.11以外起こらないので捏造だって嘘を騙るのをやめろ。
>>329 だってお前、SSDスレで書き込んでる俺を見て追跡してきたんだろ?ネトウヨじゃんお前
動画や写真って言われても、どうやったら「証拠」になるのか分かりませんし。 仮に「そのHDDガラだけじゃねーのか?」なんて言われても証明のしようが。
突然死はどのメーカーのHDDにも有る事だが サム信者の擁護は…。
>>330 アホかw 妄想たくましすぎwwww
SSDスレって書き込みしたIDとこちらのIDが違うのも見えないって頭だけでなく目まで腐ってるのかよ。
あ、頭が腐ってるので目が腐っても同じだったなw
別に信じる必要もないけどSSDスレなんて最初期にHDDと違って突然死しないって話を信じてしまい、
糞コントローラーのせいでオワタ数年前に愚痴書き込んだことあるくらいだ。
今更亀レスで噛み付いてきたよね それとSSDスレで俺がネトウヨに対して「墓穴を掘る」という言葉を使ったので明らかにSSDスレにいたネトウヨだなと判断した ま証明しようがないけど、俺は明らかにそうだと思っただけ 間違いだったらごめんね
>>329 だからロックした証拠の写真か動画まだ?
実はここまで本当はまだ居眠りしてる
>>274 の夢
つか寝ぼけてなんかやらかしてただけだったりして
>>336 座椅子にもたれ掛かって結構スヤスヤ行ってたから、
どう頑張ってもPCに手も足も届かないよ……
そもそもざっと見、HDDのプラッタは回転してるのかとか BIOS未表示もチップセットじゃ無く追加チップの方に繋いでて、そっちみてないだけじゃないかとか RAID機能内包してるチップの動作なんかでオフライン状態に成ってるだけで、 ディスクの管理でオンラインにしたらドライブレター出てきたなんてオチの可能性が有りそうで(ry
>>335 で、
>>331 のコンボ狙い?
ロックされない7200.12をロックされるとシーゲイトリペアがネット上でデマ流してるなら、
シーゲイト本社が訴えると海外で起こるこの手の裁判は賠償金が数百億って単位になるが、
何で2年3ヵ月以上も訴えられて記事が消えてないの?
ここまで露骨な名称を使ってる会社がシーゲイトに見つけられていないわけがないのだが。
>>338 何も確認して無い様に見えるよね?
スピンドルが回転してるか否かすら書いてないんだから
BIOSから見えないんだ、残念だったねで終わっちゃうよね
なんつーか、タンツボのようなスレだな
342 :
323 :2013/01/28(月) 00:50:40.90 ID:gd+LWIkB
>>342 同時期の旧型じゃなくて7200.14がロックした証拠まだ?
同じ欠陥あるなら価格コム辺りの馬鹿が騒いでるはずだよね
もうロックの話はいいから
>>343 その君が絶対視してる価格コムでロックがあると証明されてる7200.12がロックで騒がれていない理由についてまずコメントを
またこのスレをずっと見てる人で記憶力が並みなら覚えてるが7200.11以外のHDDもロックされたという書き込みは過去に何度かあったがそれについてもどうぞ
346 :
Socket774 :2013/01/28(月) 02:07:27.97 ID:Mc+9ZoY3
結局画像出したところで何が何でも欠陥を認めたくない狂信者がいるだけじゃねーか 7200.11以外は認識不良は起こらない。WD信者の捏造だ! 7200.11以外が認識しなくなる証拠を出せ!捏造だから出せるわけないがw 7200.12がロックされようがそれがどうした?最新のものは何も問題ない! ←今ここ そんな証拠がどうした?最新のものが認識しなくなるなんて捏造だ! < `Д´><ウリ達のHDDは最高品質ニダ
>>346 >7200.11以外は認識不良は起こらない。
こんなこと言った奴いたか?
認識不良になる可能性が絶対にない完璧な HDD が存在する
なんてお花畑なのはいないと思うが……。
そもそも、「ロック」の定義が人によって違うんだろう。
BIOS から見えなくなるというだけなら俺んとこにもメーカー問わずいくつかあるぞ。
異常を検知したときに被害を広げないよう
アクセスを制限するような仕組みはどこの HDD にもあり、
しかし、それが誤爆してしまうのが「ロック」だと自分的には思ってるので、
あんな大事件を起こしたあとシーゲートのような大きな会社が放置するわけがなし、
似たような症状でも、それは別のトラブル(本当に壊れたとか)。
仮に大失態で該当機種と同じ問題がまだ残っていたとしても、
シーゲートの人にしかわからないので、
あるという証拠もないという証拠も誰にも出せないなw
悲しいスレになってしまったな
スーパーどうでもいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とりあえず、7200.12で寒いと認識しなくなる&おっ遅くなるのはファームアップデートで治るから。
それ治るって言っていいのか? 安全機能を単に止めてるだけだぞ
>>347 昔MaxtorのHDDでロックなったよ
電源入れたら煙が出てそれ以降認識されなくなった
日立のHDDでもロックなったよ
カッコンカッコン言い出して数日後に認識されなくなった
WDのHDDでもロックなったよ
ある日いきなり認識されなくなった
海門のHDDでもロックなったよ
認識されたりされなかったりして1ヵ月後くらいから完全に認識されなくなった
本当にどこのHDDもロック多くてまいっちんぐ〜
システムとデータを同一ドライブの同一パーティションに保存するのが一番危険で、 同一ドライブの別パーティションにしたほうが理論クラッシュのときにデータの方のパーティションが道連れにならずに済むぶん安全で、 別ドライブに分けたほうがシステムの方のドライブが物理的に壊れてしまってもデータドライブの方は影響を受けないので、さらに安全で でも、データドライブのほうが物理的に壊れてしまう場合も勿論あるので、やっぱっりバックアップは大事だね。
ロック厨とパーティション厨はルーピーなの?
>>353 データドライブとHDDを分ければよいだけでは?
バカは相手にしない。
なんだかんだで今まで一回も論理・物理クラッシュしたことないから激しくどーでもいい
論理・物理クラッシュしたHDDは日常でどう使っていたのかという情報の方がまだ役立つな
HDDが壊れた経験は昔IBMのDTLAを3つ買って3つとも1ヶ月以内にカッコンしたくらい
壊れた経験かぁ WDの4.3Gだったかな、けたたましい異音でデータ救出もできないまま死亡 Quantumの10G、スピンアップもせずBIOSでも認識せず突然死 IBM DTLAの20Gか40G、カッコン これ以来Seagateで10台くらい買ったけどST3320620ASが異音で挙動不審になったくらいかな 3万5千時間超えてたしデータは取れたから不満はない。
最近の物は毎年10台位BIOSから認識されなくなって お亡くなりになる
DTLAは初期ものがファームおかしくて壊れることが多かったね 交換してもらったDLTAは問題なく使えてたよ
データセンターとか大量にHDD使ってるとマジそうなるから困る 何度も他社にしたいと上に申請したが化石頭は認めてくれない
サーバーにはSeagate
三ヶ月前に買ったST2000DM001-1CH164が認識しなくなった。 testdiskを使ってMBRを修復しても、チェックディスクもフォーマットも無理。 CrystalDiskInfoで見たら、エンドツーエンドエラーが (00000000000E) なんて値になってました。 これって修復不可能ですかね? データは入ってないので、せめて普通に使えるようにしたいのですが・・・。
普通にショップに通常の保証使って修理に出せば 修理と言う名の新品交換されるだろ
むしろそんな状態になったHDDをまだ使おうと思うのが凄い
>>367 やっぱり要交換ですか。
>>368 エラー内容を見たら整合性エラーだったので
MBRやPBRの修復か、MFTの修復くらいで治ると思ってました。
けど、2日くらい色々調査しても治らなかったので
大人しく交換に出すことにします
いや、救出したいデータが入ってるから何とかしてっていうのは分かるが データが入ってなく使えるようになればいいというなら何を交換ためらう理由がある
1CH164を修理に出して9YN164になって帰ってきたら俺は悲しいな
372 :
323 :2013/01/29(火) 01:49:14.46 ID:qnAt1m39
>>343 >同時期の旧型じゃなくて7200.14がロックした証拠まだ?
? 俺はそんな話をしたことは無い!
誰か他人と間違えてるだろ
HDD がロックにいたる事を信じないようだから、所持している事例をカメラで撮ってうpしただけだ。
HDDって容量が少ないほうが寿命が長いとか耐久性が高いとかそういうのある?
いろんな要素があるからなんともいえない
>>366 エンドツーエンドエラーがカウントされだしたら
時期死ぬのは当たり前
俺なら直ぐに交換する
377 :
Socket774 :2013/01/29(火) 21:44:48.83 ID:n3DlyQ1Y
パーティションをフォーマット状態にする。 HDDのせいにする。 どうして、Windowsだと思わないんだろうか。不思議だ。
>>375 そうなの?
年末に買ったST3000DM001見てみたら5になってる
買ったばっかりなのに シクシク
>>378 HDDに乗ってるキャッシュメモリでは、出側と入側でCRCのチェックしてて
そこでCRC不一致が出るとカウントされる項目
クソ電源とかノイズをまき散らすパーツがあれば一時的にカウントされることもなくは無いけど
殆どの場合が初期不良でキャッシュメモリが腐ってたか、もしくはユーザーがガチャポンとか
お立ち台とかで裸で扱う際に静電気でバチッとやっちゃってキャッシュメモリ焼いたかのどっちか
>>258 いまさらだけどガワの形が明らかにST2000DM001だよね
せっかくの写真なんだからヘッドの実装状態まで
わかる写真にして欲しかった
381 :
231 :2013/01/31(木) 13:03:07.68 ID:fhNtIQKm
RMAしてたHDDが帰ってきた。 出したの、ST2000DM001-9YN164 約630gの3プラの奴 帰ってきたの、ST2000DM001-9YN164 CC4H 約535gくらいの奴 外観は深溝の2プラの形状と同じ、速度を測ってもMAX200MB/sくらい出る ST2000DM001-1CH164と同じだと思うんだけどファームはCC4Hという変な物。。。
3プラだとRead200MB/sでらんの?
>>382 うちにあったのは170MB/s台だったよ
>>382 2プラだと190〜200MB/sくらいでるね
ただ不良セクタ出てSeaToolsで不合格になって帰っていった。
交換品は3プラになって180MB/s前後くらいに下がっちゃったけど
音がかなり静かになったからうれしいかも
>>383 へー、今500GB使用中の測ってみたら178MB/sとかだったわ
重さ測ってみるかなぁ、ドキドキするな
ST2000DL003をデータドライブとして使用中なんですが 読み書きしていない時にヘッドが復帰することってありますか? どうも復帰時にカチャって鳴っている気がするんですが タスクマネージャ見ていても読み書きしている様子はありません。 タイミング的にはシステムドライブで読み書きあるときにしてる感じで システムドライブ単独でPCに繋いでいるときは音がしないのでDL003が原因かなと思うのですが・・・。
>>386 CDIでAPMをパフォーマンス寄りにすればヘッド退避しなくなる
ST2000DL003はAPM対応してないね
うちの5台のDL003はメッシュケースで特に設定弄らず使ってるけど 特にカチャ音気になった事ないね 個体差なのかな
ST2000DL003は電源を切る時以外復帰も退避もしないはずだが
ST2000DM001-9YN164はハズレだな。 カチャカチャ五月蝿いし、BIOSレベルで認識しなくなる事が在る。
9YN164-306、9YN164-570この二つの種類はたぶん違うだろうけど。 半年使ったけどBIOSで認識しなかったことは一度も無い カチャ音は凄く嫌だけどね。
ST2000DM001って勝手にロード/アンロードするの? 4個持ってるけど、どれもデフォルト設定から弄ってないけどアンロードはしない
ウチのもカチャ音して反応が遅れることがわりと頻繁にあって気になるなあ 設定で改善できるの?
ST1000DM003 12月に買ったやつなのに数分毎にカチャっていいやがる これ完全にハズレだよな・・・ テレビの音でなんとか誤魔化してるが調べ物してるときはカチャカチャうるせぇ・・・
ファームウェアをCC4Hにアップデートしたらカチャ音が無くなった気がする・・・・まだアップデートして6時間足らずだけど。
最近買ったST2000DM001のファームウェアがcc24なんだが 最新にアップデートした方が音無くなるのか
cc24にはまだファームアップ来てないし、素直にAPM変更しなはれ
またファームアップ厨かよ 死滅しろよほんと
>>399 そうなんだ、MAX設定にしとけば良いのかな
ありがとう
APMの設定が保存されないってことはPC起動時にタスクスケジューラーで CrystalDiskInfoをAPM自動設定モードで起動させればいいんだよね?
404 :
386 :2013/02/01(金) 15:57:29.19 ID:reFApmQA
>>390 ヘッド退避しないんですか?
退避してないのに音が鳴るって相当やばい状態ですね・・・。
Smartに異常なしでもRMAってできますか?
Seatoolsで異常でないと交換できないとかどっかで見たような覚えがあるんですが。
>>404 検査して異常がないと判断されたら
そのまま送ったHDDが帰ってきて送料だけ損する可能性が・・・
ここのHDDってビープ音出るんでびっくりした つうか1年くらい寝かしてOSインストしただけで壊れた もうここのHDDは川根
>>404 とりあえずSeatools全てのテストをやってみ
ロングがパスしても他のテストでNGだったりするし
去年12月に注文したConstellation ES.3 3TBモデルが 今日やっと入荷発送になった。 これで2T、3T、4Tの3モデルが揃ったな
3T版は地雷 買うなら2Tか4Tがおすすめです
>>409 Constellation ES.3 4Tは、すでに1台使用中。
3Tは、QNAPのNASのために購入。
他に1Tプラッター物は
Constellation CS 3T×2 2T×1
SV35.7 3T×1 2T×2
使ってるけど、3T物も調子いいですよ。
今の、ところは・・・
日曜日に買ってSeatoolsでロングリードテストだけして使い始めたST3000DM001-1CH166(ファーム:CC24)、 火曜日に「フォーマットされていません」とエラーが出て、Partition Wizard Home Editionで復旧を試みて、 消えたファイルは発見できたものの復旧にはなぜか失敗。その後パーティションをいろいろといじって最終的に クイックフォーマットをかけてからDataRecoveryでファイルを探してみたけど見つからず。結局諦めてSeatools for Dosで ゼロフィルをかけてからやり直そうと思ったものの、始めてみると1%到達に35分もかかり、100%までは58時間もかかる計算。
>>411 ST3000DM001でFirm:CC24って初めて聞いた気がする。
413 :
つづき :2013/02/01(金) 21:38:10.60 ID:kAMH8mym
ゼロフィルとか初めてだったのでまあこんなもんなのかなと思い外出、そして7時間後に帰宅してPCの前に座ろうとした途端、 ビーーーーという異音がして画面が崩れて完全フリーズ。(慌ててリセットしたため発生源がM/BのスピーカーかHDD本体かは不明) でもう一度ゼロフィルを始めたけどやっぱり超遅いので、検索してみるとさすがにこれは異常らしいと知る。 ・・・これってもう諦めてショップに持っていった方がいいのかな?でも、初心者ながらもこのスレを読んでたら個体の不具合というより シリーズ共通の問題?って気がしてきたし。初期不良交換より返品してWDやHGSTの3TBに乗り換えた方が幸せにしてもらえるかな?
なんでゼロフィルしようと思ったの? 見られるとやばいファイルがあった? 俺ならもう一度、クイックフォーマットしてしばらく使ってみるけどな
いや、なんかゼロフィルすると、不具合がある程度修正されるみたいな認識だったので。
ST3000DM001に共通の問題はないと思うけどな
急激にHDDの値段が上がってる…。 まだ上がるんだろうか?
今週は為替がズルって\2ほどまた逝ったからな。
押し目は先々週くらいに\90いってたのが\88くらいまでずるっとやったので買い増ししたのを覚えてる。
ST3000DM001何だけど コマンドタイムアウトってのとB7の不明ってのがカウントされ始めた これは何が原因?
12月に購入したばかりのHDDです
ケーブル不良かコントローラーとの相性かHDDが壊れたかのいずれかが原因。
424 :
413 :2013/02/02(土) 12:13:06.67 ID:hSoU4dfJ
Seatoolsによるゼロフィルは遅いという話を見かけたので、もっと速くできるという噂のWDのDLGDIAGを入手して三度目のゼロフィルトライ。 開始後しばらくは予想残り時間が安定しなかったけど、数分後に見てみたらなんと1時間強!これはイイ!!と久しぶりに幸せな気持ちで眠りに落ちて、 今朝見てみたら8時間経過してて、残り時間は49時間・・・・やっぱりこの個体はどう頑張ってもゼロフィルに60時間近くかかってしまうようです。 でもロングテストかけても正常!って言われちゃうし、初期不良交換もしてもらえないんだろうなぁ。
425 :
413 :2013/02/02(土) 12:20:53.49 ID:hSoU4dfJ
ちなみに前回ゼロフィルが異常終了した時の異音の正体を突き止めようと「HDD ビープ音」で検索してみたら、正に自分が聞いたのとそっくりな音を発見。 youtube.comのwatch?v=AAoINqWGTAg ←忍者修行中はリンク禁止って言われた 一回とは言え、買ってほんの四、五日でこんな音を発したドライブが、今後普通に使えるとも思えないんだけどなぁ・・・
クソ電源でも使ってたの? 海門が嫌いになったならさっさと他メーカー買ってね
ST3000DM001は確かにマザーボードがフリーズするとHDD本体からブザー鳴るね。 いつからブザー搭載したんだろうw
>>425 SMARTは正常なの?
あきらかに異常な音がするとか、極端に遅いとかでも交渉すれば交換してもらえると思うぞ。
極端に遅いは環境依存がままあるから店でテストされて再現できないと交換どころか検証費用を取られるところもw
>>427 ブザーじゃないよ
HDD自体から鳴らしてる
431 :
413 :2013/02/02(土) 16:10:53.36 ID:hSoU4dfJ
ゼロフィルは諦めてディスクの管理から標準フォーマットをして使ってみよう、と思って始めるも、やはり1%到達するのに35分、100%までは58時間…。 ということでクイックフォーマットだけして、ベンチを取ってみました。 uploda.cc/img/img510cb93d4d300.jpg シーケンシャルライトが異様に遅いような…?200MB/s超えデータも見かけるのに73MB/sって。 このデータとゼロフィルやフォーマットが異常に遅い現象は関係あるのかな。
CDIの画像はないの?
エンドツーエンドエラーが閾値を下回っちゃったHDDって、RMAの対象になるのかな…。
434 :
413 :2013/02/02(土) 16:22:52.13 ID:hSoU4dfJ
>>432 自作初挑戦のド素人なもので、一瞬CDIの意味が分かりませんでした。
uploda.cc/img/img510cbdd962b12.jpg
なる
>>435 マジですか。
じゃあ送ろうかな。
ありがとう。
438 :
413 :2013/02/02(土) 17:24:28.61 ID:qWgKFUhl
>>437 WIN8PROx64,COREi5 3470,ASUS P8H77Vという感じです
ちなみに現在最寄りのPCショップに出動中
今まではM/BのおまけのSATA3ケーブルを使ってたんだけど
気休めでもちゃんとしたのを使った方がいいかなと思って
439 :
413 :2013/02/02(土) 22:00:54.37 ID:hSoU4dfJ
「HDD 書き込みだけ遅い」で見つけたページ minkara.carview.co.jp/userid/240288/blog/21335577/ そういえば自分も何となく一度書き込みキャッシュを無効にして再び有効にしてたような・・・ と思って無効→リブート→有効→リブートをおまじないのつもりで試しにやってみた結果、なんと!
440 :
つづき :2013/02/02(土) 22:03:17.09 ID:hSoU4dfJ
Sequential Write:73.153 MB/s→173.290 MB/s 標準フォーマット所要時間:1%あたり約35分→約160秒=100%まで4時間半弱 えええええ!こ、こんなに変わるものーー???てゆか多分、DOS上で動くSeatoolsの書き込み速度まで速くなってると思うんだけど、 Windows上で書き込みキャッシュのチェックを一度外して付け直しただけでそこまで影響があるなんて夢にも。 ということで一応自己解決させていただきました。 一度エクスプローラーから見えなくなったこと、ゼロフィル中に盛大な異音が発生したこと、はひとまず置いておいて、しばらくこれで運用してみます。
>一度エクスプローラーから見えなくなったこと、ゼロフィル中に盛大な異音が発生したこと、はひとまず置いておいて、しばらくこれで運用してみます。 お、おう・・・
>>440 ええ?!windowsの書き込みキャッシュの有効無効は、DOSツールにも影響があるのかw
ハード的なものなんだな。
解決してよかったね。
443 :
413 :2013/02/02(土) 22:24:09.04 ID:hSoU4dfJ
>>441 いやだって、SMARTは正常、ベンチも正常の範囲内となると、不具合を理由に交換を申し出るにしても何の証拠もないわけでさ。
温度低い部屋で動かすと異音が鳴り響くのはここのHDDの仕様だと思ってる。 BDレコーダーをテレビと連動しとくと同時に電源入るけど、 中身にここのHDDが入ってるのを確認してるレコーダーも毎朝異音が出てるものw
445 :
413 :2013/02/02(土) 22:30:19.63 ID:hSoU4dfJ
>>442 まだ試してないけど、標準フォーマットとDOSツールによるゼロフィルの所要時間が同じだったので、たぶんそうだと思うんだよね。
今はたったの4時間半で可能になったということで喜んで標準フォーマットをしているので、これが終わったらDOSツールでゼロフィルをやってみるつもり。
てこのドライブ、フォーマットとかテストとかだけでどんどん寿命が縮んでいく・・・
2寺越えできる環境なのだろうか?
もしかしてとは思ってたがやはり90%君だったか…。
>>413 SMARTは正常って言っているけれど、シークエラーレートが73カウントされている
ヘッドにダメージがあるかもしれないので注意
450 :
413 :2013/02/03(日) 03:19:43.77 ID:1RdLBrLb
異音で目が覚めた。フォーマットが99%のところで止まっててしばらくカチャン!カチャン!カチャン!と繰り返してたけど一応無事終了。
進行ペースから2時ぐらいには終わってる計算だったんだけど、3時前までかかったということはその間ずっと99%でカチャカチャ言ってたのかも?
>>449 そうなの?どこから73という数字が出てくるのか分からないぐらいデータの見方が分かっていないのでもうちょっと勉強してみます。どうも
あんたには情弱comがお似合いだ
>>450 生の値の上位4桁の 0049 っての。
しかし現在値は 100 だし、もっとわからないのが最悪値の 253。
急激なエラーでオーバーフローしてマイナスになったのか?
だとすると本当は -3 で閾値の 30 をもちろん下回ったことになる。
ちなみに、自分は
>>90 なんだけど、
生の値の上位が 0002 になっているのに気付いたとき、現在値は 57。
少しずつ回復して今は 61 といったところ。
俺が持ってるST31000340ASは2つともロックが掛かって認識しなくなったw
lacieってメーカーの中身ST2000DL001の外付けHDD持ってるがうるさすぎだよ 起動時爆音で電源切るときにもキュルってすごい不快な音がする んで常時高周波音出しやがるし書き込み時は特に酷い 5900rpmでこれだから7200rpmはもっとうるさいんだろうなぁ 逆に日立の7200rpmの1TBは糞静かで笑った、耳直接近づけてやっと音がわかる感じ ケース入であんなにうるさい海門との違いに驚いたわ
>>455 にQuantumHDDの音を聞かせてみたいな
キュイーンガリガリガリキューン!
>>455 回転音は静かだけどアクセスと起動シャットダウンは信じられないくらいの音だよな
ごめんDL003だった
DLとDMは全然べつもん 知ったかぶりは恥ずかしい
DM001の2TBを2台一緒に買ったら 中国製とタイ製だったでござる 重さちがうしwww
アバたん激怒
OSの調子悪くなったから、以前クリーンインストール後に よく使う、必要なアプリとハードのドライバだけ入れて作ってたクローンを 買ってきたST2000DM001に移して使い始めたんだけど、アプリ使ってたりとか エクスプローラーの操作とかで頻繁に応答なしで、しばらくフリーズして作業にならない ST2000DM001ってこのスレでよく出てくるみたいけど、OS入れて使うには向かないのかな?
ST2000DM001を起動ドライブで使ってるよ こないだまでXPで今はWin8だけど応答なしやフリーズは一度もない 移したのがダメなのかケーブルとかなのか、不良品なのか。。。
俺も2台のPCに計4機入れてるけどまったく応答なしなどない
>>464 システムログに何か警告やエラーとか出てたりしない?
あれだろ、ヘッド退避して復帰する時にプチフリ CDIでAPMをパフォーマンス寄りにすれば直るよ
ゴミ箱やマイコン開いた時に1拍待たされるとかならヘッド退避だね そうじゃないなら調子が悪いのはOSじゃなくPC自体の可能性が
うちもST2000DM001を起動ドライブで使ってる 早くて静かで安定してます
>>465 >>466 そうなんだ、俺の環境かなにか悪いのかな
win7だけど、再起動でチェックディスクまでかかるようになって
ついには起動しなくなったorz
>>467 >>468 >>469 ごめん、起動しなくなって今別のディスクに入れてる64bitで書いてる
こっちの64bitは普通に動いてるけど
問題の32bit入ったHDDはBIOSでは認識しててもOSでは認識もしてなくて何も確認出来ないorz
もう一台データ用にST2000DM001入れたんだけど、そっちは問題なし
>>471 もう一台同じものを購入
それで解決すると思う
>>464 SATAケーブルに異常があったり
差込が甘いとそんな感じになった気がする
なんとかもう一度OSクリーンインストールして、アプリとかインストール設定まで一日掛かりでやってみたんだけど
同じ症状出て、再起動でチェックディスクまでかかったorz
HDD交換してもらったほうがいいのかな?
>>467 システムログでDiskで警告とエラーが並んでて、黄警告DR18不良ブロック、黄警告DR18エラー
赤エラーDR19不良ブロック、赤エラーDR19コントローラーエラーって感じでズラッと並んで
最後に赤エラーでファイルシステム破損で使用不能、chkdsk実行しろと続いてる
>>472 ごめん、そこまで出来る知識無いんだorz
>>475 ケーブル替えてクリーンからやってみたけど駄目だったよorz
死亡フラグ出てるじゃないか
みんな、ありがとう やっぱり死亡フラグなのか…orz 明日にでもHDD持っていって交換頼んでくる
Seagate の SMAR.Tの多少のシークエラーレートは心配する必要があるのだろうか? シークエラーレートだけ異常で他は正常という場合が多くない? 振動とか何かですぐ計測される値なんじゃないか?
481 :
Socket774@苦節13年 :2013/02/05(火) 14:25:18.22 ID:cv+ZVmy1
ST3500620ASなんだけど、RMAしたくても、OEM品だと無理なんだよね DELLのPCに組み込まれてた奴で、PCの保証期間は終了してる。
ここにウダウダ愚痴書いてる前にそのHDDのシリアル見てRMA付いてるか調べろよ。 メーカー向けのOEMにはRMA付いてないが、そのOEMが自作市場に流れてRMA付いてなかったり、 その逆に自作市場に出るはずのRMA付きHDDがメーカーに流れてRMA付いてることもある。
ただの誤検出だろ
>>479 ごめん、今見に来たんだけど、もう交換して最初に作ってたクローン移して使ってる
快適すぎて笑ってしまった。
そのソフト使ってみるよ、ありがとう
>>480 少しなら大丈夫だと思うよ。でも、どれくらいまでが「少し」なのか。
そのための目安が現在値や最悪値なんだから、そこはしっかりしてもらわないと困る。
RAID システム等は、これらの値がしきい値を下回っているかで判定していると思われ、
故障に気付けないようではなんにもならない。
少し前に CDI が頑張ってくれたのでいいようなものの、
それまでは RAID に組み込むと S.M.A.R.T. が見られず
RAID システムによる判定だけが頼りだったので、考えただけで恐ろしい。
まあ、あまりに酷いと別の理由で気付いてくれるとは思うが。
>>486 そっか、残念。
でも、交換しても同じ症状が出るとか面倒なことにならなくて良かったね。
>>487 RAIDカード付属のツールであったりBIOS直であったり
今まで監視のないRAIDカードは見たことがないが??
二日前にRNAから帰ってきたHDDですが CrystalDiskInfoでステータスを見たところ UltraDMA CRC Error Countが000000000282になっていました。 このHDDって大丈夫なのでしょうか? SMART情報を丸々載せようとしましたが、長すぎてはじかれました
>>490 電源コネクタか、マザーボードの信号ケーブルの問題ですか?
信号ケーブルは、買ってから未使用の物を使ってます。
電源コネクタは考えてませんでした。別のを挿してみます。
これはHDD自体は異常無しと思ってもいいでしょうか?
HDDコネクタ<->マザーボードコネクタ間の再回帰エラー どこをどうしてみるかは自分で考えろ
俺は490じゃないけど、コネクタっていうのはマザーボードのSATAコネクタだと思うぞ 一部ポートだけ配線不良状態になってることがある SATAケーブルも、抜き差しでの金フラッシュ損耗を意識して未使用って言ってるんだろうけど、それ以前に粗悪品や製造不良品ってのはあるもんだ
異常なしかどうかは分からない HDD側のSATAコントローラがぶっ壊れてる可能性も無くは無いけど UltraDMA CRC ErrorはホストコントローラとHDDのSATAコントローラ間の DMA転送プロトコルに付帯するCRCのチェックでエラーが出てるってことだから まずはその信号経路となっているSATA信号ケーブルを別の物に変えたり コネクタの差し込み具合をチェックするのが個人でできる対応策 ケーブルが未使用だからって品質とは関係ない。未使用でもダメなものは最初から低品質なんてザラ 電源コネクタはこのエラーとは基本的に関係ない
ST3000DM001のファームウェアCC24なんだけど 金属が擦れるようなカシャって音が気になってググってみたら 結構ヒットしたんだけど 新しいCC4Hっていうファームウェアで音が改善した経験ある方いる?
>>496 ST2000DM001ならCCH4でカチャ音が聞こえなく成ったけどな。
>>497 本当に!
ありがとう
初ファームウェアアップデートやってみよう
出た! ファームアップ厨出た!!!
>>498 CC24の方が新しいけどな、最新はCC26
>>500 そうだったのか
ありがとう
カシャ音は交換で改善されるのかな
実害なければファームアップなんてしない方がいいと思う。
504 :
487 :2013/02/07(木) 07:28:01.32 ID:zrTg0uo2
>>488 あ、スマン。最初 Intel RAID とわかるように書いたんだが、
推敲時に消してしまったようだ。
で、Intel RAID で S.M.A.R.T. を見る方法あるのかな?
IRST 管理ツールには見当たらないけど。
>>504 SMART監視が目的ならば
常時見れる環境を構築しよう
見れないものに文句を言っても何の進展もない
>>504 CrystalDiskInfoで上級者向け機能>Intel RAID(CSMI)オン
AIDA64で設定>安定性からRAID SMART supportオン
他にもIntel RAIDで各アレイメンバーの個別のSMART見れるソフトあったと思うけど
代表的でメジャーな奴だとこの2つかな
数年前ならいざ知らず、今インテルRAID見れるSMART監視ソフトが無いとか相当なもぐりだぞ
とやかく言う前に、まずは名前欄の
>>487 読んだほうがいいと思うぞ
その数年前の事言ってるんじゃね?
>少し前に CDI が頑張ってくれたのでいいようなものの、
>それまでは RAID に組み込むと S.M.A.R.T. が見られず
AIDA64はCDIよりもずっと前にRAID対応してる アホは黙ってろ
アホはお前だ、数年前ならいざ知らずっつーてんのはお前だろ
511 :
Socket774@苦節13年 :2013/02/07(木) 14:03:36.91 ID:v8FdI/i3
>>509 うむ
AIDAは前身のEVEREST時代末期のベータ版ですでにRAID対応実装してたな
smartmontoolsもかなり早い段階で3wareやHighPointやIntel ICHxR系の
各種RAIDコントローラに対応してたと記憶してる
CDIってRAID対応は去年やっとだよな?
どっちにしたって
>>487 はCDIで初めてRAIDのSMART読めるの知ったんだろ?
情報おそすぎたってーの
RAID使いでSMART監視したい奴は以前から
>>511 にあるソフト使ってチェックしてたよ
今さらこんなこと言い出すなんて話にならんw
Crystal Disk Infoが頑張ったからRAIDのS.M.A.R.T.がはじめて見れるようになったって言うぐらいだから
>>487 は所詮その程度のストレージ管理しかして来なかったんだろw
>>512-513 は?
あまり俺を舐めないほうがいいよ
RAID歴2年目のベテランRAIDERだし
お前のHDDを回線経由でHACKするくらいのPCスキルは身につけてるから
くだらんことで俺を刺激しないように
どうでもいいけど、オンボードのしかもフェイクRAIDでベテランて・・・ あ、「RAIDER」って何かのソフト名か何か? >お前のHDDを回線経由でHACKする インターネット経由でSMART見れるのは確かに便利だね。
冗長性ゼロどころかマイナスのストライピングをRAIDと思ってる時点でアホすぎる
RAIDには違いないだろ 冗長性をもたせるものだけがRAIDじゃねーぞ
RAIDERS 失われたアーカイブ
RAID0の0は「RAIDではない」という意味なんだが 今の自作板はこういうことすら知らないレベルの奴がいるのかw
「RAIDでないことは知ってる、でもRAIDって呼び方カコイイから名前貸してくれ」 UNIXやBSDの中の人たちに嘲笑されるわけです。
>UNIXやBSDの中の人たちに嘲笑されるわけです。 RAIDがまともに使えるようになった時期には、BSDは人笑える程たいしたもんでもなかった気がするが
RAIDarはREADYNAS用のソフト 一文字違ってるのは気にしないw
しかしネタにマジレスしてる奴が多いなw
タラバガニは本当はカニじゃないんだぜ(ドヤァ とかそんな
もう全部ザリガニでいいよ
>>527 90年代前半はSystemVに押され気味で、それまでの地位をゆずり渡してた時期だと思うけど
529 :
487 :2013/02/08(金) 06:27:21.60 ID:y466blum
なんか、えらいことになってるw
>>508 あ、そういうことです。これくらいわかるかと思い略しちゃいましたが、
流れ追わないでレスする人が増えてる気もするし、
レス単体でわかるように書かなきゃダメですかねえ。
ただでさえ長文癖があるので、なるべく減らす努力してるんだけども……。
>>512-513 RAID 始めたの去年の春で、S.M.A.R.T. 見えなくなること知らなかったんで
なんてこったいだったんだけど、
調べてみたら CDI が対応を計画中とのことだったので完成を待っていたという感じ。
これがなければもっと調べて AIDA64 とかいうのに辿り着いていたかもね。
以降はネタだからどうでもいいがw、なんで RAID 0 限定で話が進んでるんだろう?
流れ追わないでレスするような奴が管理とか嫌すぎる、それこそ話にならんw
RAIDアレイのSMART読めるソフトに初めて出会ったのがCDIだったってのは どう考えても探す気なかったとしか思えんでしょw それほど必要性もなかったってことだろうし、所詮そのレベル
「他ソフトが対応してたらCDIでも対応する」って言ってるCDIの動向を追ってたなら、 そもそもCDIが対応しようとしていた時点で他ソフトが存在するってことに気付くと思うんだけど
ラインナップ再編成で4TB発表されたな。 4プラッタだけど消費電力が減って低すぎるから実質GREENの復活なのかね。 それにしても長らく続いたバラクーダの名が消えたのは寂しい。
>534 7200rpmのES3が11Wなのに7.5Wだと5400〜5900rpmかな。 で、中身はES3の検査落ち品と・・・
ES3は800GBプラッタ5枚だから別物だろ ES3の不良部品はES3内部で消化される ST4000DM000の不良部品再利用は4プラッタのST3000DM003になるようだ ST3000DM001に混ざらなくてよかったな
RMAで帰ってきたHDDをSeaToolで検査した後に(異常なしだった) フォーマットしてデータ保存用ディスクにしようとしたら ファイルコピー中に「遅延書き込みデータの紛失」が発生したorz CrystalDiskInfoで見てみたら、CRCエラーの「生の値」が2353を超えてる これ帰ってきて3日目なんですけど、初期不良ですかね・・・?
>>537 そのST2000DM001のデータは外れで地雷の3プラッタ版。当たりの2プラッタ版のST2000DM001はもっと省エネで軽量。
540 :
487 :2013/02/09(土) 08:31:20.06 ID:2fg1liF7
>>538 PC とのデータのやり取りがうまくいってないってことしかわからんので、
ケーブルや PC 側のポートがおかしい(相性が悪い)のか、
HDD のコネクタから先がおかしいのかは判断できない。
一般的には前者のことが多いが、RMA 帰りだとどうだろうねえ……。
>>539 複数の仕様が混じってる場合、悪いほうで書くしかないもんね。
しかし、コスト削減でそういうことするのは仕方がないとして、
買う前に判断できないのなら、いっその事2プラッタ版に重りでも入れて
外から区別できないようにしてくれたほうが気が楽だなあ。
流石に電力を無駄食いするようにまではしなくてもいいからw
ST2000DM001とST3000DM001のアイドル消費電力はかったことある人いる? 今外付けHDDケースでそれぞれワットモニターで計測したんだけど3TBが6.5Wで2TBが6.7Wだった これ絶対おかしいよな…?
>>542 2TBは3プラッタ品と2プラッタ品があるみたいなんで、3プラッタ品なら
おかしくはないんじゃないかな。
重さはどう?
RMAに出したST1000DM003がシンガポールから新品になって戻ってきたけど、 中国製だったのがタイ製になって 、しかも軽く薄くなってた。 なんか前もこんな報告あったよね。 普通に使えれば別に全然いいんだけどね。
千葉じゃなくてシンガポールだったんだ
>>545 すぐ上でもその話題がw
で、100g 違うなら2プラッタなんじゃないの?
アイドルといっても、オフラインスキャンしてることもあるので、
時間を置いて何回か計測しないとはっきりしないかも。
>>546 これもまたプラッタ数が少ない版に変わったってことかねえ。
50MBでそれか・・・。 3プラで遅い言ってたのもこの手の環境な悪寒
>>547 こっちから送付する時は千葉、向こうからの発送はシンガポールらしいよ。
海門の場合は。
ST1000DM003、ファームをCC4BからCC4Hへアップ カチャ音もプチフリーズも直らず 引き続きCDIのお世話になります
>>546 海門のRMAは新品が返ってくるのか?WDは中古品だが
>>553 SMART見る限り電源投入回数5回ってなってるし、動作確認(?)のみの新品じゃないかな?
いつも新品が戻ってくるかどうかは知らないけど……。
>>553 先月RMAして届いたやつは新品だったよ。
ただ、RMA依頼が微妙にめんどかった・・・
シンガポールからだから到着がかなり遅くなると思ってたら
予想以上に早くておどろいたw
>>549 OS入ったシステムドライブじゃねーかよ
すげーな海門 今度から海門買うわ!
逆にいうと海門はRMAしかいいとこがないよなw 今買うんだったら箱入りHGSTだな こっちは3年保証だし
>>556 俺も今月5日に「HDD受け取ったよ!」メールが来たと思ったら、
同日には「シンガポールから発送したよ!」メールが届いて、
昨日到着した。一ヶ月くらいは覚悟してたからびっくりしたわ。
でも同時に送ったもう一台は音沙汰なし…。
>>549 今の HDD はプラッタの面ごとに線密度もトラックピッチも違い、
ある程度進むごとに切り替わって使われるという感じらしいので、
もうちょい範囲広げないと正確に測れない。
いずれにせよ個体差ありまくりなので、あまり気にしても仕方がない。
>>555 いや、再生品だったとしても、流石にそのへんはリセットするよw
Seagate 暦短いので良く知らないが、
HGST の場合、再生品だったときにはラベルに Refurbished と書いてある。
>>561 うーん、特にそれらしきラベルはないけど、再生品なのかな。
まあ今んとこちゃんと使えてるしどっちでも良か良か。
袋を止めてるシールの色 ホワイト 新品 オレンジ 再生品
本体のラベル 再生品は緑の縁取りがある書くの忘れてた まれに新品が来るのは事実 自分も一回だけある
>>564 ああ、じゃあ再生品だわ。
まあ当然か。
CC24だと駄目とかあるの?
CC24はタイ製造品のFWだったはず むしろそちらの方が安心だと思うが
ST2000DM001とST3000DM001を一台ずつ買ってきたたった 2TBがCC26で3TBがCC24のようだ 重さを比べると2TBの方が軽いのでプッタラ2枚で確定だろう 面倒なんで、まだ組み込んでいないけど
RMAで帰ってきたST2000DM001 SeaToolでロングテストをすると、途中でメッセージがホップアップして その後ドライブが認識されなくなる。 ケーブル側かポートが悪いのかと思って、ケーブルを変えたりポートを変えたり 他のHDDできちんとアクセスできるポートに接続して データの読み書きを試すとCRCエラー発生、そして認識しなくなる。 HDDが入ってた袋のシートはオレンジだった。 これ、電話して抗議してもいいよね。
訂正 ×シート ○シール でした。
同じマザボに付いてた別の糞ケーブルに変えただけの可能性
>571 DOAで交換だろう
ST2000DM001だけどCC24で安定してる
>>571 DM001シリーズは認識不良が発生しやすい。
自分もマザー、CPU、メモリ、電源、ケーブルを更新しながらST3000DM001の
いろんなファームで使ってみたが直らん。
SeagateはST2000DL003までは不具合なしだったが、新型は環境に敏感すぎる。
とりあえずリムーバブルで短時間なら使えるから、内蔵はあきらめた。
Seagateの次期新型に期待するわ。
>>576 電源の1つの線にいっぱいぶらさげすぎるとヤバい印象
これで確実に認識ロストさせられるはず
疑いのある原因として残っているのは、家の100V電源のノイズくらいかなあ。 ブルーレイレコーダーにもノイズが入ってフリーズしたこともあるくらい 電波関係は悪い地域なんで(アナログ時代は共同アンテナだった) UPS買えば直るかも知れんけど、そこまで対策してまでSeagateに拘る必要もないし。
ここのHDDは起動時の電力消費が大きいから、12V+が弱い環境だと使用中にマイコンピューターから消えたりするんだろう
まーた嘘ばかり連投 RMAもう一度やるしか解決せんよ
APM設定で良くなりました。ありがとうございます。
ここの信者は都合の悪い事は全部デマ扱いするんですね
>>571 でもこのケースはさっさと電話してRMAで良いんじゃないの?
586 :
413 :2013/02/10(日) 12:38:07.96 ID:63sOLNf7
ST3000DM001だけど結局シークエラーレートが閾値を下回ったので初期不良で交換してもらったよ。 そんで再びSeatools for DOSでゼロフィル、そしてロングリードテスト・・・と進むも、 終了予定の1時間程前に再び悪夢のフリーズ、そして数秒後M/Bのスピーカーからビープ音が止まらなくなりリセット。 しかしCDIをチェックするもシークエラーは0。その他の項目もとりあえず問題無さげ。 もしかしたらSeatools for DOSとST3000DM001の組み合わせで発生するツール側のバグとかなのかな?というかそうであってほしいよ。 再度の初期不良交換のために電車賃1000円近くかけてショップまで往復するのはもう勘弁なので。
電源の説明書にも書いている場合があるけど、 ケーブルに直付けされているSATAコネクタ数以上に増やすと電圧が降下するらしい 例えば裏配線を綺麗にまとめるため、SATAコネクタが3つのケーブル一本に 分岐コネクタを使って6つに増やしたりしてるとトラブルが発生しやすい
Seagate新製品の5900rpmの4TBはカタログスペック上では電圧降下に強くなってる。 ST3000DM001の下限は12V−7% ST4000DM000の下限は12V−10% 認識不良の原因対策かね。 12V−5%のATX電源の規格があるから12V−7%で問題ないはずなんだけど。
>>569 中国製のST3000DM001CC24を初期不良交換したらタイ製のCC24が来たよ
>>308 >ただ海外のフォーラムで(ST2000DL003)解除できたと、その手順が上がっているが
今頃レスしてすみませんが、是非そのURL教えていただけませんか?
うちもST2000DL003がロック掛かってしまっていて、
時が経てば解決方法も出てくるかなと今まで放置していたのですが・・・
>>592 ありがとう。
参考にしてトライしてみます。
>>587 ペリフェラル大4ピンをSATA変換してHDDを何基か繋いでるけど、避けた方が良いのかな?
>>593 でもねえ、この手順は7200.11のロック解除と同じで違うのは↓
DONT GIVE m0,2,2,,,,,22 m,6,2,,,,,22 OR ANY SAME<最後のここだけなのよ
これなら例のSeagate RepairというHDD復旧業者が試しているはずなんだけどね
>>594 末端の電圧を負荷時に計測して判断すればよし
desktop15はいつ店頭に並ぶんだろう
ST2000DL003でここ一ヶ月くらい動作中に突然HDDが消えてしばらく電源切ってから入れ直さないと 認識されなくなったりするようになったのってロックの前兆なの?
ロックは前兆とかねーから
動作中にロックする事は無いし、前兆も無いよ HDD、M/B(SATA)、電源、ケーブル、ドライバ等の何れかに問題がある 手っ取り早いのは、安定した他の環境で再現するかどうか
12V+足りねー電源使ってっと、不安定になっていきなりマイコンピュータから消えることがあると散々ゆうてるやん
>>598 家でだめになる前の症状とおんなじだな
そのうちピーピー鳴り出して終了した
返品・交換のサポートに電話したら、今日は現地では休みって言われた。 あれ、日本って今日休みだっけ? 土日だけだと思ってたわ
ST4000DM000マダー?
はい、今、出ました
>>604 旧暦新年 (旧正月・Lunar New Year) 2013年2月10日〜12日
ST4000DM000って7200rpmだよね? 低速4TB出ないかな〜
自分、
>>274 なんですが、その後進展がありましたので一応ご報告を。
BIOSが認識しなくなったST3000DM001をくだんのシーゲートリペアという業者に送ったところ、
ファームウェアロックではなく、コントローラの故障でもなく、
>不良箇所はヘッドでして、ファームウェアのデータも読み込めない状態の為、
>カッチン音を繰り返してディスクの回転を停止させてしまいます。
>こうなりますと、分解以外には修理方法がございません。
とのことでした……。
そんな訳でデータは諦めて、海門にRMAで送りました。
旧正月に入ってしまったせいかまだ連絡はありませんが、気長に待つ事にします……。
その節はお騒がせしました。色々とレスを下さった方々、ありがとうございました。
>>610 そのラシーの互換性リスト
Barracuda XT(ST4000DX000)とDesktop HDD.15(ST4000DM000)で
Firmware逆だね
実際現存で確認出来るのは、ST4000DX000(CC42) ST4000DM000(CC43)だ
あまり当てにならないな
612 :
Socket774 :2013/02/13(水) 04:23:35.27 ID:TZrrz7Bl
>>615 サンクス
尼でも5900って事は確定なのかな
ちょっとお高いけど入荷されたら買おう!
>>615 初値なのに意外と安いな
>>616 データシート見れば、プラッタ数が増えてるのに消費電力が下がってるから、
それで大体の予想はつくね
ほんとだ安いねえ 500GB買ってた頃と同じくらいの値段だ
SATA最上位でエンタープライズ用のES.3の4TBも 出たばかりなのに安い店だと既に2万円強まで価格落ちてるし 最近のSeagateは頑張ってるよな
>出たばかりなのに安い店だと既に2万円強まで価格落ちてるし バルク?RMA付きなら安いね。OEMだと・・・買えない値段だw
621 :
Socket774 :2013/02/14(木) 21:27:55.27 ID:h53zSwfg
>>619 をみてひゃっほいとばかりに秋葉原へ走ってったら3TB 29999円じゃないですかー
PC再起動するとAPM設定がリセットされる
>>619 ドスパラ通販WD-RE WD4000FYYZ 29,980円
これと勘違いじやないの
それじゃあ3万弱だろ
2000円も上がってる・・
629 :
Socket774 :2013/02/16(土) 23:34:27.35 ID:1dmk5TAD
>>627 2つ注文してみた 届くか楽しみ
3TBがねあがりしたから4TB 買ってみる
>>630 3TBが9,999円とかで売ってるのと比べると、まだGB単価は高いけどね
2万は超えてくると思った
ヘッドとプラッタ数少ないから安いんじゃない?
プラッタ数は多いだろ、これ
>635 ES.3の4TBが5枚だけど、これは4枚だから減ってる(というかプラッタが違うけど・・・) 1TBプラッタ以上は熱アシストヘッドが必要だから、、、これが現状の限界かなぁ。 4TB以上は来年以降かね。
従来品は日立もWDも海門も5プラッタ10ヘッドしかなかったからな。 低速回転4プラッタが廉価仕様で出てこれる限界になってるから1枚減っただけでも大きく値段が下がる。
もう少しすれば、3TB+αの容量単価になるかな? ルータに接続しているHDDがWDグリーンの1.5TB+2.5TBだから ひとつにまとめられるし。
1TBの4枚だから現存の5枚品よりは安くなると
4TBが$161.49か……アメリカ人が羨ましい
161ドルなら関税かからんな。輸入してみるか。
尼の海4Tが17850円 近所でHGST4Tが19800円 悩むわ・・・
>>636 予定だと今年は瓦書き記録の1.25TBプラッタで5TBを出すことになってる
>>642 個人的に日立は嫌な思い出しかないので俺なら尼海で買う
でも尼でHDDもなんか怖い気もする
多分近所で日立の方がいいかもしれんw
SWRもTAMRも当分こねーだろ 数年前から1000Gb/in^2までは現行方式でいけるって言ってるんだから、少なくとも3世代は先だな
>>612 はガセなの?
今月のコンファレンスでマーケティング最高責任者が今年はシングルライトと言ったって記事だけど。
遅れても来年には出そうだけど。
熱アシストは実用テストを終えてヘッドが量産体制に入ってるので 来年には来るんじゃない
熱アシストって原理的にはMOと同じと考えてよいのか?
最近ソフマップでST3000DM001のバルク買った人いたらRMAの有無(シールの有無)教えてくれよん
>>650 去年の9月に買ったけどRMA対象だったよ。
最近じゃないけど。
>>650 ちょうど一ヶ月前に祖父で買ったけど、
茶箱に入った正規代理店シールつきのが来たよ
てわけで楽天ソフからST3000DM001届いた。箱入りシール付きで2年のRMA確認 しかしファームウェアがCC24って、以前買った同じ型番のCC43より下がってる気がするんだが…? いや、CC43はファーム更新してそうなったんだっけかな。忘れた
CC24系はアップさせる気ないみたい いい意味なのか悪い意味なのかは知らん
ST4000DM000マダー? チンチン
尼も在庫なくなったし、注文した人はちゃんと届くのかね…
ST2000DM001って、尼だと未だにプラッタ3枚のが送られてくる可能性ある?
>>654 うちはアマゾンからでCC4Hだったわ。
同じST3000DM001でもCC4Hは9YN166の方でしょ 1CH166はCC43が最新だったかな
CH=Chaina産
ええっ
2.5インチのHDD、ST9500420ASで、 急に、報告された訂正不可能エラーの生の値が9になったのですが、大丈夫ですか? セクター周りは、今のところ異常なしです。 原因はまったくわからないのですが、バックアップ用倉庫として、他のHDDからデータを移したときになった可能性が高いです。 まさかバックアップ用のHDDにエラーがでるなんて・・・
他のHDDの低速病にとっては、巻き込まれたのでは?
レスありがとう。 特にそれはないと思う。元のHDDは問題ないので。 意外と弱いSeagate?
ST3000DM001-1E6166だけどファームのパワーアップできないね パワーアップできるのST3000DM001-9YN166だけか
パワーアップって新しいなw
パワーアップとは凄い表現。。。
>>666 ST3000DM001-1E6166って新しい枝番出たんだ。ファームウェアのVer.は?
ST3000DM001-1CH166の間違いではないよね。
c,hとe,6のキー位置関係は似てる。打ち間違え?
パワーアップワロタ
12000円前後にまでなれば 4T欲しいなw
674 :
Socket774 :2013/02/24(日) 10:43:52.10 ID:pafa2gqF
シーゲートパワーアップキット
パワーが上がる分消費電力も増えます
パワー重視の設定になり、スピードがかなり落ちます。
トランクス「僕は父さんを越えてしまったんです」
力こそパワー
パワーアップってw 車のチューンアップと似ててワロタ
ST4000DM000まだー
682 :
Socket774 :2013/02/25(月) 21:08:52.70 ID:3GxDFmON
CC82もCC4Hにうpできるのか? しかもUSB HDDなのだが・・・
雑誌見て評価良さそうだったからSeagateのHDD(1T)初めて買ってみたが 薄いなー、あとはすぐに壊れませんように
>>683 ∧ ∧
(・∀・;) 呪いをかけてやろう・・・
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ 『カッコンカッコン!』
(( ノ( )ヽ ) )
< >
静かな湖畔の 森のかげから♪ もう起きちゃいかがと かっこうが鳴く♪
風邪ならすぐ飲む カッコン鳴〜る
ここ鬼だらけだ!
間違えて他社のスレで質問してしまい移動してきました。
在庫整理品で思い切ってレノボのデスクトップIdeaCentre K430 31091AJを買って2ヶ月。
CPUはCore i7 3770ですが、内臓HDDがどうも遅いようなのです。
コピペで画像を貼っても表示されるまでちょっとタイムラグがあります。
今までのノートPCよりもたつきが目立ちます。
CrystalDiskMark2_2_0で測ってみたところこんな感じです。
全然わかっていないのですがこの数値は異常あるのでしょうか。
もし異常があるなら保障期間内にメーカーに修理に出したいのです。
ST500DM002 [500GB SATA600 7200]
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 66.805 MB/s
Sequential Write : 66.198 MB/s
Random Read 512KB : 24.938 MB/s
Random Write 512KB : 33.869 MB/s
Random Read 4KB : 0.277 MB/s
Random Write 4KB : 0.580 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2013/02/25 21:25:27
http://a-draw.com/src/a-draw.com_2801.jpg
>>688 釣りじゃなかったのかw
とりあえずCrystalDiskMarkの最新verを使って、test size 1000MBで計測しなおしてみ
内蔵HDDが空っぽかどうかとか、パーティションをどういう風に切ってどれを計測してるのかとかも大事な情報
そして、質問者がそれを理解出来ないといういつものパターン
ST1000DM003買ってきた けど窓7で最初に繋いだときにドライバのインスト失敗してそれから認識されないorz
接続ポートのデバドラ一旦削除したら認識するかもね
>>693 ありがとう
今調べてたらインスト失敗してると不明なデバイスとして表示されるみたいだけどそんなのないんだが・・・
でも繋ぐとちゃんと音出るから認識はしてるんだろうけど・・・困ったわ
>>695 今は変換してる・・・
もしかしてこれUSBに変換はダメ?
>>692 Universal Sirial Devicesが出来てるだろ?チップ型番入りの
そのドライバを削除して付属してきたドライバをインスコ
最初につないだ時にWINが持ってるドライバが入ったのが原因
注意は削除してから接続しなおさないことつないだ瞬間に又もとのドライバを拾う
正常に入ればチップ型番のデバイスは消える
付属してきたドライバだと・・・? そんなん入ってなかったわオワタ
>>698 使ってるマザーボードについてきたディスクとかメーカー公式サイトとかに置いてあるでしょう。
700GB
>700GB エッ?? 3TB接続したのに700GBしか認識されないって? そりゃBIOSかOSのせいだよ。
早押しクイズみたいなスレだな
求)エスパーw
この前コスコで買った外付け4TBがST4000DX000だった
またお前か
>>708 既出ったって、入荷は今回が初めてでしょ。
尼だって、今まで入荷してた事なかったんだし
ワンズ在庫あるっぽいから買ってみるかな
>>707 高い
価格変動スレで16000円で買ってる奴がいた
確かに高いね
昼休みに尼キャンセルして湾図に乗り換えたがどうなるやら 明日の晩に届くといいな
新型はプッタラ何枚よ? つか5900回転なんだな 倉庫用に贔屓にしてやるかな
1TB4枚なんじゃね
結局尼のあれ届いた人いないのかな
これの内臓HDDをUSBで繋ごうと思ったんだけど繋いだときにドライバがインストできなくて 公式見てきたけどドライバは置いてないのねアップデートはあるみたいだけど バックアップ用に買ったのにショック・・・
内臓HDDこわいお
ちょっと何言ってるのかわからないですね
719 :
Socket774 :2013/03/01(金) 09:53:19.09 ID:yTEBQjJ7
ST4000DM000、ワンズで在庫アリになってるな 買ってくるお!
>>716 ドライバ求められるのとかHDDじゃなくてUSBの問題じゃね
外付けケースの問題だな HDD関係ない
もしかすると Windows 9x 世代なのか? 今時 USB ドライブでドライバなんて要求されないだろw
4TBにしたら非常持ち出し袋がだいぶ軽くなった さあいつでも地震きていいぞ
2TB、3TBの5,900rpmも復活するの? つか、復活してくれ。
このぶんだと 5TB なんてのは当分先かねぇ?
配達店から出発しましたキター
1TBx5だから不可能では無いだろうけど・・・
1inchに5枚詰め込むのは、もうロストテクノロジー…失われた技術
5枚積むのは、HGSTがしょっちゅうやってるじゃん 茂にとっては、ロストテクノロジーかもしれんが
ロストじゃなくてそういう製品なかったんじゃないか 詳しくは知らんけどここは3プラッタさえ積極的には作らなかった
糞分厚いBarracudaとか知らないのな
製造コストとか一切気にしなければどんな容量だろうが作れると思うけど、 売れない製品作ってもね。。。
Constellation ESやBarracuda XTで5プラッタ投入してる お前ら廉価品以外には目もくれないから存在しないことになってるのかもしれんが
Barracuda XT 4T 5プラッタ から デスクトップHDD.15 4T 4プラッタ 着実に進化してるな
ST4000DM000は魅力的だけど、 新技術技術っぽいから、一ヶ月ぐらい様子見かな。 でもって対策スレとかが立てられないようなら手を出してみるつもり。
SV35.5 Series SATA 1-TB Hard Drive ST31000526SV 同じ容量でも値段が高い↑の説明を見ると「転送速度、ストレージ容量、省電力など、デジタル・ビデオ監視業界向けに最適化された製品」 とか書いてあるけど、もっと技術的に明確に普及品とどこが違うのでしょうかね。 MTBFが長いとかそう言う話じゃなく、例えばヘッドの軸受けが…で違うとか、作り上の相違点。中の人にしか分からんか。 他社でもNAS向けとか言って高く売ってるけど、どこを作り変えてあるのかは分からんのですよね。
NAS用などはファームでヘッドの退避時間とかが違うかもしれないが 物理的には同一で、値段が高い分保証期間が長いだけだと思ってる。 もしかすると、何か選別はしているかもしれないけど。 保証期間が長くても、期間内に壊れなければ高く売れてウマー 長い保証期間内に壊れても、元々高いので問題なし
>737 ファームが専用で、録画データはとにかく書き込み続けられるように一部エラー処理を スキップさせたり(エラー処理してると書き込みできなくてデータロストするから)とかしてる。 でもコントローラー側が対応していないとただの高価なハードディスク。 よく防犯カメラのレコーダー(の録画ユニット)に入ってるよ。 NAS用ってCSシリーズ?あれもファームが特殊だよ。RAID特有のエラー処理に対応してる。 他には、HDDをギッシリ詰めた状態で使うの前提だから耐振動用のエラー補正が強化されてる。 あと、温度特性も全然違う。 逆に↑の機能を省いて安く安く安く安く安くひたすら安くするためだけに設計されたのが デスクトップ用だよ。
HDD単体の立場から見るとRAIDとして使われてるかどうかは関係ないように思えるけど、 RAID特有のエラー処理ってどんなものなの?
>>740 例えば、HDDのコントローラレベルでの読み込み時ECCエラー発生時に、再読み込みを繰り返すのを、
すぐにあきらめてRAIDでの修復に期待するとか。
>>741 なるほど。
なんかもう極限カリカリまで速度を追い求めてる感じだなw
ST3000DM001なんだけど、シークエラーレートのraw値上位4桁が0000のままなのに(シークエラー回数=0) 昨日突然シークエラーレートが100から60に激落ちしちゃったよ。 こんなことって普通有り得る? 上位4桁がシークエラーの回数、下位が総シーク回数だと思ってたんだけど違ってたのかな? ていうか買って二週間で初期不良交換してそれから三週間で今度はRMA発動を視野に入れなきゃならんのか勘弁して…
こういう馬鹿がいるから他のメーカーは生のエラーレートを隠して 完全に手遅れになるまで悪化した頃にようやく値が動きだすようにするんだよなあ
>>743 エラー0でもエラー1と仮定して(log0なんてあり得ないから)、ある程度以上のカウントが進んだ時点で(log1で計算すると使用開始直後が酷いことになる)、現在地の計算を開始してるんだろ
>>744 生のシークエラーレートなんてそもそも出てないよ。
出てるのはエラー回数とシーク回数。
そこからエラーレートを算出して現在値として表示している。
>>746 シークエラー回数はリアルタイムで生値に反映されるよ。
前回シークエラーレートが閾値を下回って初期不良交換した個体で
異音一回発生→生値の上位4桁に1加算というのは
それこそ何十回も確認したので間違いないと思う。
ST4000DM000ってもう売ってるんだよね どう?
週末には帰るかと思ってたが駄目のようだ。3日以上入荷状況にばらつきがあるのって珍しい 東映とワンズのバイヤーが優秀なのかな
なんか、シークエラーレートという文字を見ると、
レス内容を理解しようともせずに
「生の値全体をエラー数だと思ってる馬鹿」と思い込み、
脊髄で馬鹿発言する奴がたまに現れるなw
>>746 エラー回数が 0 のときには例外的に 100 にすればいいだけだと思うけどなあ。
>>452 みたいにエラー回数が出てるのに現在値が 100 のこともあったり、
いまいち信用できない。
>>747 全部合ってると思うが、
>>746 さんはそういうことを言ってるんじゃない。
>>716 じゃないけど俺もドライバのインストに失敗したわ
何回やりなおしても無理
これUSBのせいだったのか
買いなおしてくるわ
今度ST2000DM001とST1000DM003で茂人デビューします 先輩の皆さんよろしくお願いします
最近は茂人というのか? 海門だろ?
Seagateでおk。
Seagateだな。
最近は、茂が多いな
茂伊藤
指紋
シュタインズゲート
死芸十
XPで2T使う場合、SeagateのHDDはAFT関係の調整なしでそのまま使えますか?
使えない
茂伊藤
茂人をやめて城島茂子にします
>>749 一万円以上お買い上げで某クリアファイルを付けてくれるお店も
まだ未入荷だった。タイミングが悪いけどしかたないね
もうさすがにXPは卒業しようぜ
767 :
Socket774 :2013/03/05(火) 02:19:11.69 ID:7BwqG/DK
もうシュガートでよくね?シュガ、シュガ
Seagate 2013年中にMobile向け7200rpm HDDの生産を終了へ
>>761 ST2000DM001なら使える。(他のは知らない)
だけどアライメントが狂ってるはずだから多少遅い
Win7 x64ですけど、CrystalDiskMark x64のシーケンシャルread/writeで ST2000DM001は120MB/secくらいなのに ST1000DM003は80MB/secほどしか出ない 違いすぎじゃね
フォーマットして計ってみたら?
777 :
Socket774 :2013/03/06(水) 07:24:59.37 ID:fyldwWE9
SaegeteのHDDはSmartAlign技術が使われてるからアライメントは気にしなくていいよ
SmartAlignは4KBのランダムアクセスには効果ゼロで、512KBのランダムアクセスでちょっと効果が出る程度だから、OSを入れたりするならアライメント狂ったまま使うのはお勧めしない でかい映像ファイルとかをぶち込んでいく用途ならアライメント狂ったままSmartAlignでもいいけど
そんな少しの差なんて体感できないよ
SmartAlignは当てにならないよ要調整
SmartAlignは当初からSmartSlign(笑)とか言われてた記憶がある
99通販で買ったST3000DM001、CFDやグリーンハウスやHGSTのような箱に入ってないんだけど…最近はあんなもんなの?
>>784 Seagateは昔から簡素だよ
CFD等の箱物もあったけど割合としては少数。
そうなんだ、7200.11の爆弾ファームからずっと買ってなくて久々に買ったんで。 その頃は箱入りだったりPETのブリスターケースに入ってたんだよな。
SeaToolsでエラーが検出されると必要なコードがでるそのエラーの名称も出るよ SeaToolsでちゃんとチェックしてエラーが出ないと受け付けてもらえないが テストはシカトしてそのサイトのコードを適当に入れて送るのは自分の責任 保障期間の修正は聞いたこと無い 戻ってくるのはご存知の再生品だから可能なら初期不良の対応して貰う方がイイよ
ハイブリッド2.5インチの7200RPM買うなら早めか・・・ 自作板であれだけど、メインがノートで容量も速度も(安く)欲しいんだよな。 自作機は7200.11で幸いロック発動前にファームアップして今のところ無事。
>>788 正確な表現は忘れたけど、障害の部分があるみたいなのがでて、テストコードがでる。
それが名称ってことなのかな。
相当前から故障で放っていたんだけど、来月でRMAの期間がきれるので、だそうかと。
洪水の品切れで1個だけたまたま買ったアマゾンが見事にハズレとはなあ。。。
それ以外のツクモだったら、店舗保証が1年だから返品できたんだけど。
困っているのはもうひとつの代替セクタ処理済み50くらいのHDD。
SeaToolsでも障害は認識しているみたいなんだけど、ロングテストは何度やってもパス。
動画使用で転送や録画はできるけど、再生だとなぜかほぼ停止でまともに再生できない。
本当の倉庫なら使えなくもないけど、再生不可で何が潜んでいるかわからないし、ちょっと不安。
これって送ったら、ダメかなあ。
最初は相性かと思っていたんだけど、後になって代替セクタがでてきて、
同じ型番を複数使ったけど、問題なしで、相性問題じゃなかった。
RMA使ったことないけど、返送されるHDDはそんなにひどいのかな。
送料もあるから、送るならまとめてと思うんだけど。
少し前に全く動かないのは一発返送だったけど、中途半端なのが困るんだよね。
エラーコードが出てるならSeaToolsからのリンクで返品(RMA)出来るから 記入して送り返したらいい。 ロングテストはパスするけど他のテストではエラー出たりする場合もあるから 全部のテストをやってみたらいい。 一つでも通らなかったら送りつけていいよ。
シー・エフ・デー販売死ね絶滅しろ
PC-88時代からPC使っててメルコの印象は良い バッファローも玄人指向も嫌いでは無い でも不思議とCFDだけは嫌だ。
外付HDD買ったらST2000DL003-9VT166という奴だったんだけど これって有名な不具合とか無いかな?ファームはCC45だった
無い無い全ッ然ッ不具合無いッスよ〜イヒヒヒ!
>>796 昔はCFDのはOEM品でRMAがなくて、容量詐称やらファームアップ不可やら最悪でCFDが憎かったけど、
今のCFDは青いボックス品を除けばRMA付いてる小売向けの正規品になったから別にいいじゃん。
WDでCFD避けるならわかるけど、SeagateならCFD避ける理由はもうないでしょ。
ロックファーム騒動の時の対応は忘れろと言われても忘れられないし
CFD って、昔バルクの HDD に USBケーブルを同封して記憶装置ではないと言い張って脱税していなかったっけ?
>>797 当時から使っていてその書き込み
昔から今までずーーっと初心者って事を自白したような物ですね
>>797 ダメルコとかバッキャローとか散々言われてきた気がするけど・・・
SFDが嫌いなのとクロシコが好きなのはわかるけどね
SFDってなんだ CFDね
>>794 一番上が3月9日発売ってなってたから予約注文してたのに発送待ちじゃねえかヴォケ
かと思ったら一番下が在庫ありでそっちのがわずかに安い
最初からそっち買えばよかった。ああめんどくせえ
>>798 不具合多すぎて可哀想だから俺が5千円で引き取ってあげよう
とりあえずST4000DM000買ってきた 店頭は大体、18000円くらいな感じ
>>804 メルコダウンのことも思い出してあげてください
そういえば、メルコには玄人志向の前身みたいな MTC ってブランドもあったね
大分遅いな
5900回転て何だろと思ったら省電力仕様なのね
だよなあ 1TBプッタラでこれはやけに遅い 別環境でも同じ速度だから間違いないと思うけど、一応買おうと思ってる人は注意ね
初期不良テスト何時間かかるんだろ…
>>810 CDMだけじゃなんとも言えないけど、これは完全にハズレ個体っぽいね。
子猫でレビューしてる人のもグラフに落差ができてアベレージが公称(というか海門の場合理想か?)より低いから
線密度落としたの混ざってる微妙個体っぽかったけどそれより輪をかけて遅い。
海門は歩留まり上げるためか昔以上に個体差が激しくなったな。
>>810 最外周が遅いだけっぽいな
実際コピーしてみたりHD Tuneで計測すればもっと速いんじゃないか
>>810 それ遅すぎじゃね?
154 152
50 82
0.6 1.2
1.6 1.2
くらいだったよ。
2TB以上のを計るツール他にないのか
>>818 HDtune2.55は2TB以上を認識できないぞ
よくみろ
ST4000DM000って ST2000DL003よりは早いんだよね?
ATAのCRCエラーが出てるのは大体糞環境だよな
俺もDL003一台だけ持ってるけどなんでなくなったんだろうねこれ やっぱ緑に食われたからだろうか
あれ? 5900もっかいラインナップするって言ってなかったっけ
アマゾン値上がりHDDも少し値上がりしとるね ST4000DM000も初値が最安なんてことにならなきゃいいが…
>>829 いや、ST4000DM000/ST3000DM003が5900って話でしょ
少なくとも、SMARTのIdentifyに対しては5900と自称してる
ST2000DM001が楽天で安かったから買ってみたら 元々入ってる半透明の袋の周りに一周プチプチ巻いてあって 上下にダンボールの板でサンド、その状態でゆうパックの袋で送ってきやがったw ゼロフィルやったらHigh Fly Writesが1カウント入ってた、大丈夫かこれ
楽天で買う時点で察せよ
>>832 High Fly Writesだけなら輸送状態によって増えたりはまずない。
同時期出荷同ファームのXTの中にselective self testに対応してない妙な個体が1台だけ紛れ込んでいた shortとconveyanceとextendedにしか対応してない どうしてこんな仕様違いがポツンと紛れ込むのか不思議だ
そういう場合はまずホストを疑う サードパーティのバグバグうんこドライバだとIDENTIFYやSMARTが不規則に化けることがあるから
SeaToolsの最新版ってサムスンのHDDに対応してるの? 買収すると過去のも使えること多いようだけど・・・(´・ω・`)
大容量化が進むとテストにかかる時間もバカにならんな
テストのためにUSB3.0のアダプタ買ったわw 実際に使うのは安定のUSB2.0だけどな
テストのために(憧)
3.0は安定しないのか? 3台3.0で使ってるけど不具合出たこと無いんだが
>>841 不具合と言うか最近はドライバやBIOSで多少緩和されたけどちょっと前まで
エントリーマザー御用達のETRONとJMICRONの変換チップの様な使い物に成らない相性が(ry
3,0が安定しないとか入ってるバカは、ゴミHDDのせいでもしてろよ
2.0でもセルフならテスト速いぞ ログもHDDに残るから便利だ
845 :
Socket774 :2013/03/18(月) 15:56:20.20 ID:wnsWIzvV
7200回転の4TBは出さないのかな
st4000dx000?
7200rpmモデルか
ST3000DM001買ったけど、面白い音で鳴くんだね 個性的で悪くない音だ。
耳障りだ
ST1000DM003 ファームウェアのバージョンアップしてもカシャ音が直らない 去年このスレで何かのソフト使えば音が鳴らなくなるとあった気があるけど何だっけ? 毎回起動しないといけないから面倒とかって話してたんだが
>>853 カシャカシャ音はヘッドの待避音だからしてた方がいいって聞いたけどな。
ちなみにそれまでのSeagateではヘッドを待避させてなかったらしいじゃないか。
>>853 Crystal Disk Info ?
HDD Tune Proとかでもできたと思う。
C149320回、84.3秒に1回アンロードしてる計算になるな。
C1=49320回の間違い
>>857 > APMバーを一番左にして
いや、右だろ...FE(254)
>>860 え・・・低消費電力じゃなくてパフォーマンス重視!?
省電力のためにアンロードしてるんだから、切るならパフォーマンス側 つーか、過去ログ嫁
機能をオフにするだけでええやん 智証?
SeagateでAAMって切れたっけ?
物忘れか
>>857 たぶんそのカシャは回転速度変更(Rotating at lower RPM)の音だと思う。
ヘッド退避なら三十秒とかすごく頻繁にするし。
>>866 C1の値からするとヘッド退避だと思うが…DM003って回転可変だっけか
うちのは鳴らないね。ST3000DM001の初期ファームでカシャカシャ鳴ってた位かな。
CC44は一番新しいファームだっけ? これでカシャカシャ鳴りまくったら故障扱いになるんじゃないだろうか?
Part Numberが9YN166だと最新ファームがCC4H 現行品の1CH166だとファームウェアの更新は必要なしと判定されるはず
>>871 ウチのはこんな感じ
Model: ST3000DM001-1CH166
Family: BARRACUDA 7200.10 FAMILY
Firmware: CC24
Westerndigitalスレじゃはここ最近不具合レスばっかり上がってるね、 タイ洪水ぐらいから各社HDDの品質ががた落ちになってる?
Seageteは逆に良くなってる気がする 不安げな作動音以外は…。
よくなってはいない 前がマイナスだったからゼロ方向に近づいただけ
よくなってるやん
WDがEARSで落とした評判がEZRXで更に悪くなってんだから、 残念だけどWDのGreenシリーズって2年もてばラッキーって感じじゃないかな それに引き替え、機能向上が図られているSeagateがさらに良く感じるのは当然のこと。
だが4TBは振動が酷くなってたぞ 7200の3TBより五月蝿い。個体差かも知れんが。
プラッタ枚数が多いほど振動しやすいからな
Seageteはsamsungを吸収してからよくなった!
WDの緑も使ってるけど消費電力も低いし データ用としては優秀だぞ
882 :
Socket774 :2013/03/23(土) 23:47:39.39 ID:aVZ50Hlq
EARX持ちの近況報告が皆無なのが不気味 便りが無いのは良い便りとも言うが
884 :
Socket774 :2013/03/23(土) 23:56:58.11 ID:vceLvb9t
サムスン吸収してから良くなったのは 執拗なバッシングが無くなった事だな 叩いてたヤツはやっぱり・・・
SeagateってWDって旧IBMの特許技術が使えなかったので、 その代替技術に秀でたサムスンを買収することで品質が上がったんじゃないの? それに比べてWDはIBM直系のHGSTを買収したので直接特許技術が使えて、 なおかつ日立の製造技術のノウハウ糅てに入れられたのだから大成功だったはずなんだけど、 グリーン系が全く進化してないのは過渡期だからだなんじゃないかな?
そんなわけねえから
チョソの思考回路は意味不明だなw
残念ながらIBMは各部門が開発した特許は全てIBM本体が所有する体制をとっているから 切り離されて日立に売られたHDD部門は特許権利を一切保有していないよ WDもSeagateもサムスンも東芝もHGSTも、普通にIBM本体が持ってる特許に金払ってHDD作っている IBM側はかつて自分のところにあった部門だからと言ってHGSTだけ特別に好条件で特許使用を許諾しているなんてことはないし 他のHDDメーカーに特許権を使わせないという意味不明なこともしていない ThinkPadのPC部門といいDeskstarのHDD部門といい、IBMはモノ作りで儲けるのをあきらめて 知財で生き残ることを選択したメーカー 年間米国特許取得件数1位を20年近く連続でキープしているのは伊達じゃないよ IBMは今や中小や個人の特許取得を支援するソリューションを提供して特許のマーケットプレイスを作り上げるまでになってる IBMの年間収益の殆どが知財による他企業からの上納金で占められてるわけで IBMにとってはWDもSeagateもサムスンも東芝もHGSTも等しく同じ金づるだw
これは恥ずかしい 引きこもりの妄想だったわけか
>>892 スペースに余裕のないノート用だよね
書き込みの頻度が少ないシステム類はSSDで、キャッシュやデータ類はHDDってのは悪くないけど、
デスクトップだったら二つインストールして兼業させたほうがいいもんね。
むしろサムチョン吸収する直前のDL003が一番よかった
seagate製ST1000DM003というのを買ったのですが frapsなどでの録画の際カクつきが発生してしまいます。 撮影している最中にいきなり画面がフリーズし、1分くらい後に 撮影が終わった状態になります。 別HDDでは普通に撮れていて、PCスペックも大丈夫みたいなのですが。 初期不良なのでしょうか。
他の環境も書かずに質問とな
>>862 前の500Gは700時間で死亡したけど
今回はどの程度持ちますかな?
人柱行ってきます
パフォーマンスに振ると寿命短くなるの?
やめて!振ると壊れちゃいます><
900GB
5900rpmのはBDレコーダ用で、細かな多重アクセスをあまり想定しておらず、 機械的耐久度がへぼいとかないんだろうか。 PCだと倉庫用とは言え、それなりにごちゃごちゃアクセスさせてしまう ことがある。
>>895 環境も書かずに質問されても誰も答えられんがな
>>903 すみません、jpg画像がなぜか貼れなくて・・・。
diskinfoとかでは正常でした。
速度とかもおかしい感じではなかったです。
PCスペック
corei7 860
GTX670
4GB
2TB
>>904 SMART情報全部貼れや
正常とかの判定は参考にならん
俺の判断では正常なんだよ速度も正常なんだよ って知るかボケ 主観情報とか後出しチョロ出しはやめれ
あ、貼らなくていいからw 見てもまともに答える気ないしw
CDIで正常ならSMART情報とか貼ってもどうせわからんだろw
>>904 ソフト側の問題じゃないの?
frapsのスレでも聞いてみては?
>>908 CRCとか出てても黄色には成らない=正常ってのが良くいる訳で
逆に、増加傾向もなくuncorrectableも併発してない 無害なreallocationが1つ出ただけで黄色=故障ってことになってしまうしな 困ったソフトだ
そりゃCRC出ててもHDD自体にはほぼ問題無いし 代替が増える様なら注意しろってことじゃ
>>908 別HDDでは録画できていたので、frapsの問題ではないと思います。
kie.nu//.UtW
kie.nu/.UtX
買った当初ブルースクリーンが多発していました。
付け直すとなくなったので故障ではないと思ってたのですが。
CDIのキャプ画像が一部破損してるのが気になる。メインメモリがエラー出してるんじゃね。
>>912 seatoolsでテスト
ケーブル交換
ぐらいか?
>frapsなどでの録画の際カクつきが発生してしまいます。
fraps以外もダメなの?
>買った当初ブルースクリーンが多発していました。
それは正常では無いな
付け直しで一時的に直ってたのが再発したんじゃないの?
>>914 さんの書いてるようにケーブルとかポートを変えてみては?
HDDの問題なのかケーブルや電源等の問題か切り分けしろよ
3.5inchのハイブリットっていつ発売ですか?
3.5が突っ込めるようなケースは別にSSDを買っちゃった方が効率よくね?
ST1000LM014ってツクモ以外では売ってないの?(´・ω・`)
>>919 どうなんだろ。ツクモで買ったから気にしてなかった。
>>918 HDDを4台〜とか8台〜とか使ってる人には
システムだけでもハイブリの方が容量増えるし台数抑えられていいんじゃないか?
台数抑えるだけなら全部HDDでいいとおもいます。
>>921 システム用ドライブには他のデータもあんまり置かない方が健全だと思うので、
OSさえ入ればそれでいいような気がするんだけどな。
実際OSと幾つかのAPP以外はシステム用には入れない
マイクロATXなんかで台数入れられないケースに入れて パテ切って残りを使用頻度の低いデータ保存用にするとか 使用頻度がどうのならそっちはキャッシュされないだろうし
>>923 システムじゃなくてもゲーム用ドライブで使うとかね
SSDは使った事ないんで正直詳しくないけど
普通にOS用のパーティーション50GB位切って使ってるが(プラッタの最外周なので比較的速い) 残りの1800GBはデータ置き場
振動大きめ。転送速度は外周で150MB/s
>>928 倉庫にするならST3000を2台買った方が経済的
>>929 音はプラッタ数が原因だろうし最外周の計測が遅いのはヘッドの復帰でラグってるだけな気もしなくは無い
>>930 いっぱいに成ったら外付け化前提の運用してるとそこまで変わらんのよね…。
>>931 わかってるよ、背中を押して欲しいんだろ?
気になるなら買ってしまえぇぇえっっ!!!
ツクモが最安値になって買いやすくなったので
俺も買おうかと思ってここ来たんだけどねw
18000円切りで安定して買えるようになってきたよね 最近のHDDは停滞気味だからすぐには急落しないだろうしほしければ1台買ってみてもいいと思う 3TBのかわりというより2TB以下のHDDの置き換えで買うのがいいと思う 俺も1台買ったけど、まだしばらくは3TBメインで買っていく予定
>>931 転送速度は150で合ってるんじゃないか?
同じ1プラの3000DM001が7200rpmで180程度だから5900rpmに直せば約150だ
>>929 -
>>935 サンクス。参考になった。
それと、conecoのレビューだと好評なんだね。
今、2TBx20台なので、そろそろ切り替えたいんだ。
一個、試しに買ってみる。
20が10になってもたいして運用かわらんだろ 10が5になるとかならかなり違うけど
WDは代替しないしHGSTはリードエラーが出るしでこっちに乗り換えようと思いますが、皆様方いかがお過ごしでしょうか?
>>938 問題なく動いてるけど新型は故障の不安感を煽るような音なので心臓に悪い
>>937 ほとんどがWD20EARSで、そろそろ3年経つので、使い続けるのが怖いのです・・。
>>940 WDのEARSは希代の駄作だからいつ壊れてもおかしくないし、
今日にでも買い換えた方がいいと思う。
>>941 いや、3年持ったってことはEARSの当たりなんじゃね?
3年前ならEADSだとおもうんだが
うちのEADS4台はまだ現役だけどそろそろヤバイのかしら?
うちもEARSの1.5TBあるな、すごく調子良い ヘッド退避のおかげでアイドル消費電力低くて 動画とか入れとくのに最適なんだよな
>ヘッド退避のおかげでアイドル消費電力低くて
>>945 使用時間にもよるだろうけど、EADSはさすがに、まっとうでも壊れておかしくない時期でしょ
940ですが、 EARSが16台(ほとんどが3年前の4月に購入) EARXが3台 EZRXが1台 です。 これまで壊れたのは、 EARSが05とC5それぞれ1台、EARXがC5C6で1台 の合計3台です。 500GBプラッタ中心なので、比較的良好なのかと。 SMARTはまめに見ているので、大きな被害はありません。
EARSは20000時間手前辺りで壊れるね
なる・・。 ウチのは3年で5000hくらいだから、大丈夫なのか。
3年かあ 家ではその当時の個体は壊れてリプレイス済みです
米尼って、electronics は日本に送ってくれなかった記憶があるんだが、送ってくれるようになったの? 安くなる時期なんてわからないでしょ
さっき4TBST4000DM000が届いたんでさっそくCDIで見てみたんだけど 「電源投入回数1回、使用時間0」 と出るんだがこれって普通なの? ちょっと前は工場出荷前のテストとかして何回か電源投入してたと記憶してるんだけど、今時はしないのかな?
牛の外付け買ったらCC4Bだったんですが、今でもCC4Bって地雷でしょうか? 保証破棄して、殻割りしてファーム上げたほうがいいんでしょうか?
地雷地雷、超地雷だよ
>>956 1TBPは6回の0時間だね
メーカーによるのかも
>>959 いまお立ち台に刺してフォーマット中だけど静かなもんだよ
近づいて耳をすませてかすかにサーって聞こえる程度、振動も触らないとわからないくらい
久しぶりにHDD買ったから温度や振動がどんなもんかと思ってたけど、温度もそんなに上がらないし3TB7200回転より良さげな感じ
まあ、あくまでもフォーマット中の感想なので実際に使いはじめたらまた違うと思うよ
はあ、まだ6%しか終わってねぇ‥
>>960 そっか、工場によっても違うかもね
ちなみに今回ツクモで買ったのは中国製だった
>>956 全領域のテストしてると思うの?8時間位かかるから
ほぼ全数無テスト、抜き取りでロット1台ぐらいだよテストするのは
>>963 HDDより製造数の桁が多いエネループだって数時間掛けて充電してから出荷してるでしょ
>>963 さすがにそんな事思ってないし書いてもいないよ
時間が気になってるわけじゃなくて回数が0だから通電テストもやらないのか?と思ったのさ
今はそれが普通なんだね、レスありがとう
メーだもの通電時間くらいいじれるでしょ。 モニターだけどナナオは全数エージングテストして出荷してるけど 0時間で届くよ。
ST2000DM001買ってすぐ見たSMART値 ID:B7不明のカウントが1になってたのが少し気になったな
>>962 尼でタイ製だったけど同じく1回0時間だったよ
1時間未満は何回だろうと0時間なんじゃないの
0時間が問題視されてるのではなくて 自分のPCでチェックして1回目と表示されるという事は、少なくとも出荷時にはチェックしてないという事だろう 出荷前の工場ではカウントされないでチェックする方法があるのかもしれんけど消費者側では確認するすべがない
リセットする方法があるとは考えないのか
自分で4行目を書いていて2行目で結論づけるのがちょっと不思議
工場で生産・チェックした後にリセットして梱包 出荷前にRMAの期間等いろいろ管理鯖に登録して終わりじゃ無いの 問題が無い限り工場から出た後に開梱したりはしないと思うよ
富士通(東芝に買収されてからは知らん)や海門は昔から0回0時間がデフォじゃね。 海門Greenでファームを書き換えて出荷したのは電源投入回数増えてたけど。
去年の11月あたりに購入したST2000DM001-1CH164 FW:CC24をシステムドライブとして使ってるんですが、 一昨日くらいから作業中にwin7版の砂時計(名前わかりません)がたまに出て20秒くらい操作できなくなります 止まる瞬間に音がする、別のドライブのファイル触るのは大丈夫という事から、このST2000DM001の故障と考えてるんですが 初期不良以外でこんなにすぐ壊れるものなんでしょうか?
>>961 そんなに静かなのか?
ST3000DM001が煩くてたまらんから買い替えてみるかな
>>977 壊れてたら20秒後に復帰しないだろ
常駐ソフトが悪さしてるんじゃないか?
>>979 それならいいんですが、常駐ソフトはマウスのソフトウェアだけですし…
しかもさっきチェックディスクしたら同じように音がして少し止まってを繰り返してました
>>977 S.M.A.R.T値のチェックはした?
海門はSMARTが細かく出て異常の判断しやすい方なんだから自分で判断しろや
>>981 チェックはしたんですが、赤マークはなかったのでスルーしてました
って事はHDDが原因ではないのかな…ウイルスチェックもしましたが大丈夫でした
S.M.A.R.T値の画像張ろうとしたら修行中はダメと言われました…
>>983 S.M.A.R.T.値に問題がないならシステムの問題だと思うよ
まずはエラーが出る前の日付の環境に巻き戻してみたら?
詳しくは 「Windows7 システム復元」でググってみて
イベント ビューアにエラーログとか出てないかな?
CDIでAAMをパフォーマンス側にすれば治りそう
音ってなんぞや ヘッド復帰の音なのかスピンアップの音なのかランダムアクセスしまくりの音なのか? 電源管理初期状態でスリープしてるとか 断片化進んでてやってる作業ってのがメモリ食いでスワップに時間かかってるとかじゃ無いの?
989 :
980 :2013/03/29(金) 17:21:11.27 ID:HKetmOCJ
チェックディスク中なので別PCから失礼します
>>984 復元しようとしたら1回目ブルスク、2回目でシステムファイルが壊れてると言われ
スキャン勧められたので実行中です
>>985-987 ありがとうございます、調べて分かりそうなら見てみます
>>988 キュッといった感じの短い音です
たまに分析して見てますが断片化はしていません
作業と偉そうに書きましたが、ネットをしててもなります
システムファイルが壊れてるという事は再インストールでしょうか
復元は確か、バックアップファイルと、アップデートしてVer違いのファイルは
ファイルが壊れてると言って来たような?
電源の製造日いつ頃かな?電源プラグも抜き差ししてみた方が良いかも
自分もST2000DM001-1CH164 FW:CC43の2プラッタに
32GBのパテ切ってXP入れて使ってるけど、
>>980 さんは、2TBのまま使ってるの?
>>990 実行した復元ポイントは昨日のものなんですが、アップデートした記憶がないです
電源は3年半前くらいのもので、数日前掃除した時に一応全部差し直しました
パテは区切らずそのままです
ファイルが壊れているのなら、引っかかるようにOSが止まるけど、 回復不可能セクタか代替処理保留中セクタがカウントされるはず。 OSのシステムログにもきっと、びっしりとエラーが記録されてるはず。 アンチウイルスの誤操作の時もあったね。 パテは切って、システムファイルまとめた方が、壊れにくいかも。 ST32000542ASの時は、2TBまるで使って、空きが少なくなるほど、 アップデートするたびに、OSが重くなってえらい目にあったよ。
>>992 今ステージ5の50%なので、終わっても直ってなかったら
>>985 さんの言っている
エラーログ見てみます
それでもわからなければ買い替えを考えるしかなさそうですね
ケーブル劣化でCRCエラーでてるんじゃね? と思いつつ音なんてしたっけと 最近のHDDは静かなのは良いけどトラブル発生時気がつきにくいから困る。
確か、SATAケーブル抜いたり、信号止まると回転止まるし SATA電源繋ぐだけでは回転しないよね。 昔は、電源だけ繋いで音とか振動の確認ができたのに
>>978 うちの場合ST3000DM001の方が静かだった・・・
個体差もあるだろうけど振動がやばい。
振動は個体差だね。同じモデルを購入日と購入先を変えて10台買って 振動とノイズが静かなのは、本体に入れ常時稼動 五月蝿いのは、保管メディアとして使ってる
WDと日立はPUISに対応してて電源だけじゃスピンアップしないけど SeagateはPUISに対応してないから電源だけでスピンアップするんじゃ?
Green辺りから回らなかったよ、電源つないで あせったから
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread