【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ヾ⌒'´ ̄⌒ `"フ
  \, /ノノ从))〉
   从i ゚ ヮ゚ノリ   なのだー
    (つ`冖´tつ
ゆめりあベンチマークソフトは、ナムコが配布した
DirectX9完全対応の国産ベンチマークソフトです。
PS2専用ギャルゲーの販売促進目的で配布され
「3Dの美少女が回転する」という異常な内容のために
Beyond3Dで「PaedophileMark03」という別名が与えられました。
CPUやメモリに依存する割合が低いので、純粋にビデオカードを計測できる
かなり優秀で使えるベンチマークソフトです。
このソフトを実行する場合には周囲を見渡してから実行してください。

ダウンロード
ttp://www.yumeria.com/download/mark.html

前スレ
【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339292776/
2Socket774:2013/01/05(土) 18:56:35.46 ID:51S3VgnG
■必須動作環境
OS: 日本語版Windows2000/XP/Vista
CPU: PentiumIII 500MHz以上
ランタイム: DirectX9.0a以上
VGA: NVIDIA GeForceシリーズまたは、AMD RADEONシリーズ等

■FAQ
Q.640*480 それなり以外の選択が出来ない
 A1かA2を実行してください。A3, A4は環境によって成功しない可能性あり。

A1. 以下のどちらかのパッチを当てる。
 10スレ172氏作のパッチ
 http://homepage1.nifty.com/ppp-j/yumebench12_fix.zip
 17スレ288氏作のパッチ
 http://www.geocities.jp/up2net4you/YUMERIA/YUMERIA-PATCH.zip.html

A2. YumeBench.exe v1.2をバイナリエディタで改変。
 00001F27: 08⇒10
 00001F8D: 0C⇒14
 上がVertexShaderVersion、下がPixelShaderVersion。
 3以上は全部3扱い (A1 のパッチはこれを自動実行するもの)

A3. 3DAnalyzerで"NV40 fix for R420 demos"にチェックを入れて実行。

A4. riva tunerをインストール
 mainメニューから driver settings側の customizeをクリック
 direct draw and direct 3d settings(左から2番目)をクリック
 shadersのタブをクリック
 pixel shader settings>nooverride>force2.0を選択し、変更。
 あとは適用>OK>再起動。再起動後は、普通に1024*768最高が選べる。

Q.GeForceで背景のグラデーションがなんだか汚い。改善策は?
A.画面のプロパティで32bitカラーにしてみてください。
 GeForce9000シリーズ以前の仕様という話もありますが、
 改善されたという報告もあります。GF8000シリーズは各色内部10bitの1024階調
 GF7000、6000、5000シリーズは2D、3D、動画共に各色8bit256階調
3Socket774:2013/01/05(土) 18:57:18.65 ID:51S3VgnG
■報告テンプレ
【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【VGA Driver】
【DirectX】
【 OS 】

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】

余裕のある人は高解像度もどうぞ

4〜5回計測して平均値を報告してください。
オーバークロック版の製品の場合はそのことを明記してください
わからない場合は型番をなるべく記入してください
4Socket774:2013/01/05(土) 18:58:04.92 ID:51S3VgnG
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 1/3
□マルチカード
GTX580SLI..   226000 GTX280SLI..   223000
GTX260(192)SLI 193000 GTX260(216)SLI 192000
HD4870CF    186000 HD4870X2CFX  178000
GF9800GTXSLI 167000 HD4890CF    156000
HD5870CF    155000 HD4850CF    154000
GF8800GTSSLI 153000 GF8800GTSLI   143000
HD4830CF    125000 HD4770CF    111000
HD3870CF..    108000 HD4670CF.     90600
HD3850CF.     87000 HD2600XTCF   46000
ChromeS27MC  13000 7100GSSLI     5220
□シングルカード1/3
GTX580      202000 GTX295.       193000
HD6970      186000 HD5870      183000
GTX480      181000 HD5970      180000
HD4870X2      176000 HD6870      165000
GTX285        164000 GF9800GX2.    156000
GTX280        150000 HD5850      146000
HD6850      145000 HD6850      137000
GTX560Ti     164000 GTX275      135000
GTX260(SP216). 130000 GTX260(SP192) 119000
HD5770...     117000 HD4890        115000
HD4870       112000 GTX460.       110500
GF9800GTX+   108000 HD3870X2.     103000
HD5750      100000 GF9800GTX     99000
GF8800Ultra..   98300 GF8800GTS(G92) 94000
GF8800GT.     89500 GF8800GTX     84500
GTS450.      83700 QuadroFX3800  83500
GF9800GTGE   82500 HD4850.         81900
HD4830.        73000 GF9600GT.     71000
HD5670`      70600 HD4770..      70000
GF9600GT(GE)  66700 GF9600GSO.     65000
GF7950GX2     64000 GF8800GTS(G80) 64000
HD2900XT      62000 GT240(DDR5)   62700
HD3870.        61000 GF8800GS.      52000
X1950XT.      52000 HD3850.         52000
HD5570       52000 GF7900GTX     51000
GF7900GTO.    49500 X1900XT.      49500
HD2900Pro      49000
5Socket774:2013/01/05(土) 18:58:39.66 ID:51S3VgnG
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 2/3
□シングルカード2/3
HD4670..      48000 GF7800GTX    44000
GF7950GT.     44000 GT430       42600
HD5550       40600 GFGT220(DDR3) 40400
X1950Pro       40000 GF7900GT.     37700
GF8600GTS     36000 GF7900GS     34000
GF9500GT(DDR3) 34000 GF8600GT.     32800
HD4650(DDR3).  32800 GF7800GT.     29500
GT520        28000 GF7800GS     27600
GT220(DDR2)   27500 HD2600XT(DDR4) 27000
HD4650(DDR2).   26000 GF7600GT.     25000
HD2600XT(DDR3) 25000 HD3650(DDR3)  24300
X1650XT.      24100 GF9500GT(DDR2) 20500
HD2600Pro(DDR3) 20500 HD3650(DDR2)  19800
HD6450       19700 X850XT       19600
GF9400GT.     17600 GF6800GS     17200
HD4550..      17200 HD3650(AGP)   17200
GF7600GS.     17100 QuadroFX1700   16000
X1600XT.      15500 HD2600Pro(DDR2) 15300
GF8600GT(PCI)  14500 X1650Pro(DDR2) 13500
GT220(DDR2)   13000 GF8500GT.     12700
GF7300GT.     12700 GF6600GT.     12700
X1600Pro.     12200 HD2400XT     11600
QuadroFX560    11900 X800GTO      12200
X1300XT.      12000 ChromeS530GT  10600
GF8400GS      9600 HD3450.       9400
GF6800.       9100 X700Pro.       8680
X700          7860 RD9800Pro..     7800
HD2400Pro     7700 FX5900Ultra     7130
GF6600.       6920 ChromeS27     6770
Chrome430GT.    6500 X1300Pro      6340
FX5900        6300 GF7300GS       6170
FX5900XT.      5900 RD9600XT      5400
RD9500pro.     5100 X600XT.        5080
X600Pro.       4420 X1300.         4410
FX5700ultra     3930
6Socket774:2013/01/05(土) 18:59:10.66 ID:51S3VgnG
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 3/3
□シングルカード3/3
M9120         3650 X600SE.         3620
RD9600.        3470 GF7200GS        3310
GF6200.        2900 WildcatRealizm800... 2750
GF6100.        1650 WildcatRealizm100... 1580
FX5600          1300 FX5500          1030
FX5200.           840
■ゆめりあベンチ目安 XP 1280*960
HD5770..       80500 HD4770..       50300
HD4830..       52200 WildcatRealizm800..  1940
■ゆめりあベンチ目安 XP 1600*1200 1/2
□マルチカード
GTX580SLI     179000 HD5870CF     155000
GTX280SLI..    140000 GTX260(216)SLI  123000
HD4890CF     113500 GTX260(192)SLI  113000
HD4870CF     102000 HD4870X2CFX.    97000
GF9800GTXSLI.   90000 GF8800GTSSLI.   79500
HD4850CF.      78300 GF8800GTSLI.     70000
GF9600GTSLI.     62400 HD2900XTCF    61200
HD3850CF.      58000 X1950ProCF     34900
HD2600XTCF    24000 HD3650CF.      21200
X1300ProCF.      5150
□シングルカード 1/2
HD5970...      137000 HD5870...      137000
GTX295.        120000 GTX480       108000
HD4870X2.      106000 HD6870        90000
GTX285         88000 HD5850..       86000
GF9800GX2      78000 GTX280         75500
GTX260(SP216)   68000 GTX260(SP192)   63000
HD4890.          61000 HD5770..       59500
GTX460        55700 HD4870.          54600
GF8800Ultra..    53000 GF9800GTX+ .     52000
HD5750..       50100 GF9800GTX       46200
GF8800GT.      43600 GF8800GTX       42400
HD4850..       40000 GF8800GTS       39700
GF9600GT.      38000 GF7950GX2      34200
HD4830.          34000 HD2900XT        33000
HD4770.          33000
7Socket774:2013/01/05(土) 19:00:24.50 ID:51S3VgnG
■ゆめりあベンチ目安 XP 1600*1200 2/2
□シングルカード 2/2
 GF9600GSO.      30000 HD3870.          30000
 GT240(GDDR5)  29600 HD3850.          27200
 GF7900GTX       23700 X1900XT.       22900
 GF7950GT.      22700 HD4670.          21000
 GFGT220(DDR3).  19300 X1950Pro        18000
 GF7900GS.       16300 GF9500GT (DDR 3) 15500
 X1950GT.        15400 GF8600GT.      13400
 GF9500GT (DDR 2) 10800 HD2600XT        10400
 HD2600Pro`      9000 GF9400GT       8000
 GF6600.        6400 GF6600GT       6100
 QuadroFX560.      5500 Chrome530GT...    5000
 HD3450.        4200 M9120         2030
 GF8400GS..        1500

■ゆめりあベンチ目安 Vista/7 1024*768 1/2
□マルチカード
 GTX295QSLI..   248000 GTX285 3WSLI..  235000
 GTX580SLI     213000 GTX285SLI     203000
 ASUSMARSQSLI 201000 GTX260(192)3WSLI 200000
 GTX280SLI..    187000 GTX260(216)SLI  176000
 GTX260(192)SLI  163000 GTX460(1G)SLI  145500
 HD5850CF     145000 GF9800GTXSLI  141000
 HD6970CF     137000 HD5770CF     128000
 8800GTSLI.     117000 HD4850CF     101000
 GTS450SLI      97000 HD4870X2CFX.    91000
 HD2900XTCF    70000 2600XT(DDR4)CF  36000
 540GTXMC.     14015

□シングルカード 1/2
 GTX295.        173000 GTX480      168000
 HD5870. .      165200 GTX580      146000
8Socket774:2013/01/05(土) 19:00:56.02 ID:51S3VgnG
■ゆめりあベンチ目安 Vista/7 1024*768 2/2
□シングルカード 2/2
HD5850. .      137700 HD6970.      136000
GF9800GX2.     134000 HD5970...     132500
GTX470.        126000 GTX285.       120500
HD6990       113500 HD6870      111000
GTX280.        110000 HD4870X2.     104000
HD6850       102500 HD4870       100000
GTX260(SP216)   98000 HD5770.       94500
GTX260(SP192)   93000 GTX460(1G)    90500
GF9800GTX+ .     86000 HD6790.       86000
HD5750        84000 HD5830.       81500
GF8800GTX       80000 GF8800GTS(G92) 79000
HD4850.          78000 GF9800GTX    76000
GF8800GT.      74200 HD3870X2      73000
GTX550Ti      71500 HD4770. .       70000
9800GTGE.      69000 HD4830       65000
GF9600GT.      63500 HD6670       63000
GTS450       62000 HD5670       61000
HD3870.          60000 HD2900XT     60000
GF8800GTS(G80)  54000 GF9600GSO    52000
HD3850.          51000 GT240.       50000
HD4670.          46000 HD5550       37300
GT430        35300 X1950Pro      33000
GF7900GS.       32000 HD2600XT(DDR4) 27000
HD4650.          25000 GF9500GS.     24000
GF7600GT      24000 HD3650(DDR3)   24000
HD2600XT(DDR3) 24000 GF8600GT(DDR2) 20000
HD2600Pro(DDR3) 19000 GF7600GS.      16000
HD4550       16000 HD5450       14300
HD2600Pro(DDR2) 14000 GF8500GT.     13000
HD4350       12000 Chrome530GT   10840
Chrome440GTX.   9000 HD3450.       9000
Chrome435ULP   8260 Chrome430GT.    7100
HD3200        6000 GF8300GS(DDR2) 4000
RD9250        3890 M9120        3300
9Socket774:2013/01/05(土) 19:01:28.02 ID:51S3VgnG
■ゆめりあベンチ目安 Vista/7 1280*960
 GTX470.        103700
 Chrome440GTX   6300 GF8400GS.      5870

■ゆめりあベンチ目安 Vista/7 1600*1200
□マルチカード
 ASUSMARSQSLI 197000 GTX295QSLI..   185500
 GTX285 3wSLI   177500 GTX280 3wSLI   163000
 GTX580 SLI    158000 GTX285SLI....    129000
 HD5850CF     122000 9800GX2QSLI. .   115000
 GTX280SLI..    113000 GTX260(216)SLI  105000
 GTX460(1G)SLI   95000 HD5770CF...     80600
 GF9800GTXSLI.   78000 HD4870X2CFX.    63000
 GTS450SLI     55400 HD2900XTCF    47000

□シングルカード
 HD5970...      119000 GTX295.        108000
 GTX480        94000 GTX470       77000
 GTX285..         77000 HD6870        73000
 GTX280         72000 HD5850..       72000
 HD4870X2       70000 GF9800GX2      68000
 HD6850        64500 GTX260(SP216)   60000
 GTX260(SP192)   57000 HD4870.          52000
 HD5830        50500 HD5770        48500
 GTX550Ti      42300 GF8800GTS(G92)  42000
 GF8800GT.      38700 HD4850.          38000
 GTS450       36000 HD3870.          32500
 H5670        30000 GT240.        30000
 GF9600GSO.      29000 HD4670.          21000
 7900GS       16000 HD3650(DDR3).    11000
10Socket774:2013/01/05(土) 19:02:05.67 ID:51S3VgnG
■ゆめりあベンチ目安 2048*1536(QXGA)
□XP
 GTX260(216)SLI  83200 HD4850CF.      52000
 GTX260(SP216)   45200 GTX460       36600
 GF8800GTS(G92)  26500 HD4850.          26200
 GF8800GT.      26200

□Vista/7
 GTX295QSLI..   130000 GTX285 3wSLI   127000
 GTX280 3wSLI   119000 HD5870        60600

■ゆめりあベンチ目安 1024*768 オンボード・CPU内蔵
 Corei7 2600K(HD3000)  22500 Corei7 2600(HD2000)  13500
 GF9400.             12500 GF9300.             10900
 AMD790GX+PhenomII   10900 AMD790GX+Phenom`  10700
 Core i3 530         9300 AMD780G+Phenom.    9200
 AMD880G+AthIIX3    8600  GF8300+PhenomII      8500
 GF8300+AthIIX2      7950 GF8300+Ath64X2.     7800
 AMD790GX+Ath64X2   7700 GF8200+Phenom.       7000
 AMD780G+Ath64X2     7000 GF8200+Ath64X2.     6300
 IntelG45(GMA X4500HD)_ 6100 GF8100+Ath64X2.     5400
 IntelG43(GMA X4500)`  5300 AMD785G+AthIIX4.     5200
 Xpress1250          5000 IntelG965(GMA X3000)  4530
 IntelG35(GMA X3500).   4520 Intel946GZ(GMA 3000)`  4400
 IntelG33(GMA 3100).     3680 AMD690G           3150
 Intel945G(GMA 950).     3120 GF7100              2700
 IntelG31.               2350 GF7050PV          2040
 GF6150              2040 GF6100              1700
 Intel915G              1250 Mirage3            680
 Chrom9 HC IGP...      640


以上テンプレ
11Socket774:2013/01/05(土) 21:46:14.66 ID:kEGSSner
いちおつ
Celeron G530(Z68チップセットによりDDR3-1333)で約10600ってのも加えて貰えまいか
12Socket774:2013/01/05(土) 22:05:07.28 ID:fDODvRqb
>>1
乙です
13Socket774:2013/01/05(土) 22:40:46.66 ID:51S3VgnG
>>11
冷静に考えて、テンプレが長すぎるから更新しづらいのかもしれない……
とりあえず、修正時は>>1に安価してうpする、ぐらいでいいんじゃないか?

例:
>>1 Celeron G530のデータ(>>11)を追加
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2744118.txt
14Socket774:2013/01/05(土) 23:17:16.40 ID:kEGSSner
面目ない

 Celeron G530(DDR3-1333) 10600

という感じで頼むです
UEFIいじってダウンクロックすればDDR3-1066の標準的スコアも出せるんだろうけど…
15Socket774:2013/01/06(日) 08:37:46.44 ID:QUL1/ugt
>>1 >>14の指摘通り修正↓。
■ゆめりあベンチ目安 1024*768 オンボード・CPU内蔵
 Corei7 2600K(HD3000)    22500 Corei7 2600(HD2000).  13500
 GF9400                 12500 GF9300.            10900
 AMD790GX+PhenomII    10900 AMD790GX+Phenom.   10700
 Celeron G530(DDR3-1333) 10600 Core i3 530         9300
 AMD780G+Phenom        9200 AMD880G+AthIIX3.     8600
 GF8300+PhenomII       8500 GF8300+AthIIX2      7950
 GF8300+Ath64X2         7800 AMD790GX+Ath64X2   7700
 GF8200+Phenom.        7000 AMD780G+Ath64X2    7000
 GF8200+Ath64X2         6300 IntelG45(GMA X4500HD) 6100
 GF8100+Ath64X2         5400 IntelG43(GMA X4500).   5300
 AMD785G+AthIIX4.       5200 Xpress1250         5000
 IntelG965(GMA X3000)    4530 IntelG35(GMA X3500)    4520
 Intel946GZ(GMA 3000).     4400 IntelG33(GMA 3100).    3680
 AMD690G            3150 Intel945G(GMA 950).    3120
 GF7100               2700 IntelG31           2350
 GF7050PV.              2040 GF6150             2040
 GF6100               1700 Intel915G             1250
 Mirage3                   680 Chrom9 HC IGP        640
16Socket774:2013/01/06(日) 08:40:28.97 ID:ttpd/+vQ
>>15
i7があるのになんでLlano、Trinityはないの?
17Socket774:2013/01/06(日) 09:00:25.86 ID:QUL1/ugt
>>16
>>14のように参考値を示してくれればいつでも付け足す用意はある
18Socket774:2013/01/06(日) 09:23:02.75 ID:AY72x/oy
AMD785G+AthIIX4. 5200はおかしい
19Socket774:2013/01/06(日) 12:15:35.34 ID:GY6qub2A
>>17
APUは合わせるメモリーやiGPUのOCや設定次第でかなりスコア変ってくるんで
参考値に上げるに相応しい報告選ぶのも難しいけど(7万越えの報告まであるし)
デフォ状態基準にするならこんな感じか

638 :Socket774 :2012/10/10(水) 12:05:24.73 ID:wIaV1w9R

【CPU】A10-5800K(メモリ設定以外デフォルト状態)
【MEM】DDR3-2400 4GBx2
【M/B】AsRock PRO4-M
【VGA】内蔵7660D
【VGA Driver】12.9β
【DirectX】11?
【 OS 】Win7 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】52383(5回計測平均値、51673〜53059)

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】37530(5回計測平均値、37053〜38074)

650 :Socket774 :sage :2012/10/10(水) 19:06:53.44 ID:+VMvXKlb

【CPU】A10-5800K(メモリ設定以外デフォルト&AUTO設定に戻して)
【MEM】DDR3-1866 4GBx2
以下同上
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】46603(5回計測平均値、45982〜47278)

【MEM】DDR3-2133 4GBx2
ほか同上
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】48827(5回計測平均値、48251〜49516)
20Socket774:2013/01/06(日) 12:35:29.44 ID:HFly0Zi3
【CPU】AMD FX-8350
【MEM】8GBx4 32GB
【M/B】ASUSTeK Crosshair V Fomula-Z
【VGA】msi N560GTX-Ti Hawk x2 (フレームのレンダリングを強制的に交互にする2)
【VGA Driver】310.70
【DirectX】11.1
【 OS 】Windows7 Ultimate SP1 x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】160907 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3815366.png

ドライバ更新(306.23から) しただけで、30k 程スコア上がるとは…
21Socket774:2013/01/07(月) 00:45:55.70 ID:hpKQB2F8
Radeon HD6970も180000出るし、ずいぶんと古いテンプレだな
22Socket774:2013/01/07(月) 01:19:26.89 ID:GOGcfWiJ
RADEONが高スコアだしてると困る人たちがいるからな そのぐらい暗黒時代だったわけで
23Socket774:2013/01/07(月) 07:24:41.56 ID:y+MpTtwD
テンプレに新カード追加したら?
24Socket774:2013/01/07(月) 14:09:51.06 ID:0tTQIJQ5
GT440/GT630が無いのは何でなんだぜ
25Socket774:2013/01/07(月) 20:58:45.13 ID:VoVWpJYS
【CPU】i7 2600K
【MEM】4GBx4 16GB
【M/B】ASUS P8Z77-V DELUXE
【VGA】玄人志向 PCI-E GF-GTX660-E2GHD/DF/OC
【VGA Driver】310.90
【DirectX】11.1
【 OS 】Windows7 Ultimate SP1 x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】135000

ゲフォはこのベンチのスコアは上がりにくいな(´・ω・`)
26Socket774:2013/01/08(火) 00:16:09.56 ID:avZ245sv
【CPU】AMD FX-8350
【MEM】DDR3-1333 8GBx2+1GBx2
【M/B】ASUS Crosshair V Formula
【VGA】Matrox Millennium P690 PCIEx16
【VGA Driver】4.03.00.147 WDDM NoWHQL W8 Beta
【DirectX】11.1
【 OS 】Win8 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】3958

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】1945
DirectX9非対応デバイス用のWDDM-DO (Display Only) ドライバなため実質CPUとベンチ化してます
27Socket774:2013/01/09(水) 02:28:24.37 ID:iwrMafBO
訂正ですが>>26の1280x960のスコアは1600x1200の間違いです
28Socket774:2013/01/09(水) 02:31:29.61 ID:iwrMafBO
【CPU】Xeon5080(x2CPU)
【MEM】DDR2-667 4GBx4
【M/B】SUPERMICRO X7DA3+
【VGA】Matrox Millennium P690 PCIEx16
【VGA Driver】4.03.00.147 WDDM NoWHQL W8 Beta
【DirectX】11.1
【 OS 】Win8 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】1364

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】676
29Socket774:2013/01/09(水) 06:05:11.72 ID:zBgFquYX
まさに人柱乙。

的のx16製品が出ていたことすら知らなかったわ。
DirectX8.1, OpenGL 1.3、メモリ128MB DDR2、64bitバスって…。
アナログ画質の絶対王座は忘却の彼方。
で、ン万円は、当時の業務用としても誰得すぎるww
30Socket774:2013/01/09(水) 21:03:14.91 ID:iwrMafBO
ちなみにWindows8ならデフォルトのMicrosoft 基本ディスプレイ アダプター
というドライバを使えばフルCPUエミュレートでゆめりあを実行可能ですよ
P690の場合はベンダー側からドライバが提供されているので
ワイド画面対応やMatrox PowerDeskといった設定ツールが使えるようになっています
31Socket774:2013/01/09(水) 21:41:12.96 ID:iwrMafBO
GPUコアはParhelia系の半減版だからDX8世代なのに
DX7世代にすら負けるヘッポココアだからなぁ…

後継のM9100系も元々がAeroさえ動けばいい
Vistaをターゲットにしていたということもあり
Windows8環境用のマルチモニター用GPUとしては
GPUの描画機能の低さでブラウザの表示すらグダグダな始末だし
早く4k2k x4画面余裕なGPUを出してほしいもんだ
32Socket774:2013/01/12(土) 08:15:06.06 ID:UJ8rPaSR
【CPU】i7 3930K
【MEM】DDR3-1866 8GBx4 32GB
【M/B】ASUS RAMPAGE W GENE
【VGA】玄人志向 GF-GTX660Ti-E2GHD
【VGA Driver】310.90
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Pro SP3 32Bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】178000
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1259.jpg

WIN7もインスト用のSSDも買ってあるが入れるの面倒いな
33Socket774:2013/01/12(土) 09:27:16.47 ID:G3puWAm7
いつになったらテンプレに
GTX6xxシリーズやHD7000シリーズが反映されるんだろう・・・
34Socket774:2013/01/12(土) 10:05:24.59 ID:BWx6nUcj
なければ作ればいいじゃない
35Socket774:2013/01/12(土) 12:12:12.06 ID:MGbNYJlY
>>33
まだ新スレたったばかりだろ
次スレまでまだ時間があるんだから
とりあえずのんびりだ
36Socket774:2013/01/12(土) 12:14:41.77 ID:DKb+qXfp
ロボットが自動で表作るとか勘違いしてねーか
誰かが手間暇かけて入力成形してくれてるんだぜ
37Socket774:2013/01/12(土) 15:23:51.91 ID:mCUoLe3X
CPUが足引っ張ってる事例多すぎてまとめるの断念したわ
38Socket774:2013/01/14(月) 15:24:44.62 ID:lb6kId9c
テンプレの9600GT、数値低くない?
XPで77500いったぞ
cpuはQ9550
39Socket774:2013/01/14(月) 15:27:14.13 ID:lb6kId9c
ごめん、75000だった
40Socket774:2013/01/14(月) 15:48:48.44 ID:k3vjUrVJ
スクショぐらいうpしろやボケカス
41Socket774:2013/01/14(月) 16:02:59.97 ID:lb6kId9c
42Socket774:2013/01/14(月) 16:05:56.69 ID:lPSfcww9
アングルがだめだめ、やり直し
43Socket774:2013/01/14(月) 16:08:38.20 ID:lb6kId9c
チクソー!

1600x1200ってどうやるの?
44Socket774:2013/01/14(月) 16:17:00.47 ID:lb6kId9c
45Socket774:2013/01/14(月) 16:18:08.18 ID:lPSfcww9
ロリは国際犯罪
46Socket774:2013/01/14(月) 16:47:07.58 ID:G9SvSo0x
>>24
廃産だから。

冗談はさておき地雷があるからな〜 HD5550以下のは無くて良いんでね?
47Socket774:2013/01/14(月) 16:47:46.11 ID:qfo/KnyR
ぶっちゃけ、今さら9600GTとかXPのデータはどうでもいいが

この参考データ一覧自体も自主報告の集積で、その時々のドライバーや個々の構成、計測条件で
信憑性もどうだかって感じだしのう
まあ次回スレ立て時に、マメな人が新規データ加えると共に修正加えたらエエ
48Socket774:2013/01/14(月) 16:50:54.42 ID:lPSfcww9
ベンチの生まれた時代考えれば テンプレのデータはXGA解像度だけで十分
πスレがいまだに元祖&シングルスレッドにこだわってるのを見習うべき
49Socket774:2013/01/14(月) 16:54:09.96 ID:XzyeTtYT
ドライバでかなり変わるよなぁ。
去年GT640に載せ換える直前に9600GT(XP)計ったんだけど、>>6より3000くらい下のスコアだった。
以前は1600x1200で>>6とほぼ同じ数値だったのに。
50Socket774:2013/01/14(月) 17:05:29.47 ID:lPSfcww9
大くくりでカテゴライズしちゃえばいい

□20万〜
GTX580

□15万〜
GTX295、HD6970、HD5870、GTX480、、、、

□10万〜
HD6850、HD6850、GTX560Ti、GTX275、GTX260(SP216)、、、

□5万〜
GF9800GTX、GF8800Ultra、GF8800GTS(G92)、GF8800GT、、、、

ばらつきの吸収やスレ立て人の負担も考えて、次からこんな形式はどうだ?
51Socket774:2013/01/14(月) 17:08:02.80 ID:qfo/KnyR
成り立ちは古くとも偏っていても、ある一面からGPU性能を切り分けて比較しやすい「ひとつのものさし」として
いまだにゆめりあベンチは重宝な存在ではあるけど
ドライバーによる変化は大きいね
ガラパゴスゆえ新しいドライバーほど最適とも限らず、時々で上がったり下がったりも激しい
かといって統一した環境ですべてを見直すこと不可能だし、
それが他のベンチや実際の用途で相応な結果をもたらすとも限らないので、
まあ所詮その程度のものだ、肩の力ぬいてゆこうw
52Socket774:2013/01/14(月) 18:41:50.60 ID:kS/fsDtw
きんもーっ☆
53Socket774:2013/01/14(月) 18:59:44.78 ID:Kbw3gmJH
笠間?
54Socket774:2013/01/16(水) 03:07:26.68 ID:HJ3Ezana
ゆめりあ意外にGPUの性能を測るベンチマークとか出ないの?
55Socket774:2013/01/16(水) 05:05:27.87 ID:RhM8ao9T
(二次元少女が複数人、あられもない姿で登場する)←これが抜けてるぞ
56Socket774:2013/01/16(水) 13:17:04.37 ID:vw1uzsSZ
いまさら2Dベンチかよw
5726:2013/01/17(木) 19:13:58.19 ID:TGCAoE3k
スマソ>>30は実際はできないっぽい
あとDDR3-2400とか高速なメモリ使っても
スコアは上がらない謎…
5832:2013/01/17(木) 22:18:42.19 ID:/ZQFLt/u
670をIYHしてしまったw
【CPU】i7 3930K
【MEM】DDR3-1866 8GBx4 32GB
【M/B】ASUS RAMPAGE W GENE
【VGA】MSI N670GTX-PM2D2GD5/OC
【VGA Driver】310.90
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Pro SP3 32Bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】19200
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1305.jpg
59Socket774:2013/01/17(木) 22:24:16.65 ID:mf0/MBOd
キャプあるからわかるけど、
それじゃHD3000レベルじゃねーかw
60Socket774:2013/01/17(木) 22:53:56.03 ID:hWSUjVKq
ヨドで買ったか
6158:2013/01/17(木) 23:37:38.99 ID:rUuiRHIe
(ノ∀`) アチャー、0が一個足りんかったww
192000ね
62Socket774:2013/01/17(木) 23:51:16.61 ID:LfXiAhud
MatroxのP670でも買ったのかと勘違いし、結構やるじゃないかと無駄に感心してしまったじゃないかw
63Socket774:2013/01/19(土) 22:56:12.81 ID:q1LLtHgw
【CPU】 i5 2500K(定格)
【MEM】 DDR3-1333 4GB x 2
【M/B】 ASUS P8Z68-V LE
【VGA】 ASUS HD7750-1GD5-V2(820/4600)
【VGA Driver】 13.1(9.12.0.0)
【DirectX】 11
【 OS 】 Win7 HP x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】85301


【CPU】 i5 2500K(定格)
【MEM】 DDR3-1333 4GB x 2
【M/B】 ASUS P8Z68-V LE
【VGA】 ASUS HD7750-1GD5-V2(820/4600)
【VGA Driver】 13.1(9.12.0.0)
【DirectX】 11
【 OS 】 窓辺ゆう x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】102494
6463:2013/01/19(土) 23:07:38.74 ID:q1LLtHgw
【訂正】Win7 DirectX
11 → 10
65Socket774:2013/01/21(月) 16:39:21.87 ID:ML1SqwOq
その訂正に何の意味と根拠があるのだろう?
66Socket774:2013/01/21(月) 16:53:35.81 ID:QxaKcrM5
そんなこと聞いてどうする
67Socket774:2013/01/21(月) 16:58:10.35 ID:2iYGxAKd
とりあえず訂正するならこうだろうよ
Win7は11.0
Win8は11.1
6863:2013/01/21(月) 17:09:37.56 ID:OFsoKcdZ
>>67
ありがと

>>65
エクスペリエンスインデックスに表示されてるのを書いてた
69Socket774:2013/01/21(月) 17:10:01.09 ID:5rT5hY6q
そこってJUN2011みたいなのを書くべき項目じゃねえの
70Socket774:2013/01/21(月) 18:49:46.55 ID:QwfPByIo
dxdiagで確認しようと思ったけど細かいバージョンってどこで見るのかな
71Socket774:2013/01/22(火) 03:31:49.27 ID:gyxv20xU
そもそもDirectXのバージョンではスコアは変わらないからその欄は不要なのでは?
ゆめりあ動かすのに必要なDirectX9までのプログラムさえ入ってればあとは全部同じじゃないの?
72Socket774:2013/01/22(火) 05:04:46.94 ID:exQ3SrDM
うん、まぁ別に誰もDirectXのバージョン正確に書かないとダメって言及したとか揉めたとかじゃないんだけどねw
そゆことだから別に訂正せんでも良かったってだけの話で。
73Socket774:2013/01/24(木) 22:30:58.18 ID:Gq7uXcEG
【CPU】 i7 2700K
【MEM】 DDR3-1333 4GB x 4
【M/B】 ASUS P8Z68-V/GEN3
【VGA】 ELSA GD680-2GERX
【VGA Driver】 310.90
【 OS 】 WIN7 PRO x64
【DirectX】 11
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】196000

あぁ・・・こんなもんか
ドライバ次第では20万行きそうな気がする(適当)
74Socket774:2013/01/26(土) 10:12:14.10 ID:81SF1Mdk
妥当なスコア
75Socket774:2013/01/26(土) 21:39:37.92 ID:IJ5OgDYd
ドライバ?
クロックの間違いだろ
こんなCPUベンチ設定
76Socket774:2013/01/30(水) 00:52:12.93 ID:iU3kQ3Uq
【CPU】 C2Q Q9550
【MEM】 DDR2-1200 2GB x4
【M/B】 GIGAGYTE GA-965P-DS4
【VGA】 SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP OC VERSION(非OC状態)
【VGA Driver】 13.1
【DirectX】 11
【 OS 】 Win8 Pro x64

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 76000

Win8衝動買いしてむしゃくしゃしていたのでやってみた。
77Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 00:55:08.47 ID:l8q4KFTx
XGAで計測してください
78Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 01:03:40.53 ID:iU3kQ3Uq
>>77
>>76のXGAでの計測結果 4回平均で77176
連続でやればやるほどスコアが徐々に下がってきたイメージ。
79Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 01:59:44.20 ID:ghlYgwiV
>>76
同じ解像度・OS・のHD6850で90000出ている
流石に低すぎないか
80Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 03:36:45.43 ID:iU3kQ3Uq
>>79
びっくりするほど低くて、どうしたものか状態。
81Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 10:48:48.64 ID:GvTLrEFW
Win8Pro 64bit with WMCだと9600GTで58000位だったな。
マルチブートのXP32bitだと68000とか行くのに。
ドライバは、310.90、環境はPenDC E2220/G31マザー。
82Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 14:25:06.64 ID:aNGh6dNd
それでもFermiとか割と新しめのアーキテクチャに比べたら落ち込みは少ない方。
83Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 17:54:38.84 ID:ZIyFSKeh
【CPU】 PentiumG840
【MEM】 DDR3-1600 2GBx2
【M/B】 ASRockZ68M-ITX
【VGA】 CPU内蔵
【VGA Driver】
【DirectX】 11
【 OS 】 Win7 Home 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 12000

GTX650挿したらまた計測する
84Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 21:09:49.26 ID:gJ6phXqZ
【CPU】 i7 3770k
【MEM】 CMZ16GX3M2A1600C10*2
【M/B】 MAXIMUS V FORMULA
【VGA】 GTX660-DC2T-2GD5
【VGA Driver】 310.90
【DirectX】 11
【 OS 】 win7pro x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】148000

Virtu MVPをONにしたら・・・
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】224800

( ^ω^)・・・
85Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 21:41:38.57 ID:fYc302oI
>>76
回数重なると下がるっていうと、発熱で自動的にコア&メモリクロック落とされてるだけじゃないかな?
マルチディスプレイだったら、CCCでもいいけど、クロック表示されるソフト起動しておいて、
回してみたら、分かると思う
86Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 23:05:52.90 ID:ftza9WCu
VirtuMVPは空周り(実際にはレンダリングをせずに同じ画像を連続出力)させてfpsを稼ぐから、
これを使ってのベンチスコアは当てにならない……てか詐欺
87Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:07:27.71 ID:dORJ6bp+
【CPU】Celeron E3200 定格
【MEM】DDR3-800 2GB*2
【M/B】MSI G41M-P33
【VGA】玄人志向 GF-GTX650- E1GHD/GRN
【VGA Driver】310.90
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】76000〜83000

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】64000

GPU-Zでパフォーマンスのログを取ると、1024x768だとGPUロードが99%に張り付かず、
70%〜80%台をうろちょろ。1280x960だと99%で張り付いている。相性が出てしまった。
88Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:40:08.92 ID:dORJ6bp+
【CPU】Pentium G620 定格
【MEM】DDR3-1066 2GB*2
【M/B】MSI H61M-E33
【VGA】Zotac GTX 650 1GB
【VGA Driver】310.90
【DirectX】11.0
【 OS 】Windows 8 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】77000

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】58000

1024*768でのGPUロード低下は軽減された(80%代後半をうろちょろ)が
今度は1280*960でGPUロードが前者と同じくらい低下してしまった。
89Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 11:36:25.91 ID:MJ6OKBlP
【CPU】Phenom x4 9350e
【MEM】DDR2-800 2GB*2
【M/B】MSI K9AG Neo2-Digital
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5
【VGA Driver】13.1
【DirectX】11.0
【 OS 】Windows 8 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】75000

なんとなく買ったWin8でHD6850のスコアを測ったら75000とおかしなスコアだったので、
HD5770に交換してもスコア変わらず
GPU-Zのログで見たHD5770のGPU使用率は70%前後をウロウロしてる状態です
90Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 14:11:26.45 ID:wLDEgANT
Win7 HD5850でも全力を出さない状態だったな
実行ファイルを3DMark06にリネームしろっていうアドバイスあったけど無駄だった
91Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 15:08:27.20 ID:Mo5HdVBv
ウチの5870なんて40%くらいしかいかないわ
92Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 16:17:21.87 ID:0uhH9fSm
CPUがうんこ。ハイ解決。
93Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 16:35:52.46 ID:Mo5HdVBv
3930Kの4.8GHzでダメならオレにはどうにもならんわ
94Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 16:36:36.01 ID:5hqM/ywG
うんこCPUなのに高解像度のほうがよく仕事をしてくれているぞ(w
95Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 17:42:36.50 ID:wLDEgANT
負荷が軽すぎて本気出さないってことか
9688:2013/02/01(金) 17:55:10.16 ID:5hqM/ywG
ごめん俺は>>88です。

Fermi以前に比べてCPU性能も重要になったと言われる
Keplerでさえ高解像度で問題が無い場合もある。
97Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 18:09:36.45 ID:49CPC8XO
AA固定してるとか?
98Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 21:17:07.51 ID:FYmlNGXk
クロック固定にしてないんだろ
99Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 19:32:50.53 ID:3K7ZlUlG
6870でwin7だけどGPUクロックを固定しないとサボるんで90000点くらい
固定すると140000点くらい
100Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 20:53:51.43 ID:OrzTiRGy
いや俺は篠沢教授に1万点
101Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 21:13:19.92 ID:cGikMr8L
すごい・・・チャレンジャーです・・・
10284:2013/02/03(日) 12:23:50.25 ID:H+mnvuZz
ついでに
【VGA】 GTX660-DC2T-2GD5*2SLI

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】210000

とりあえず手持ちのGTX680-DC2T-2GD5シングルのスコアは超えた
103Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 14:31:00.92 ID:6TI6JCyW
【CPU】intel 3570K @4.4G
【MEM】DDR3-1333 4GB*2
【M/B】MSI Z68 GD80
【VGA】HD7950-Z @950 @5600
【VGA Driver】13.1
【DirectX】11.0
【 OS 】Windows 7 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】205449
ttp://uproda11.2ch-library.com/378557jeD/11378557.png
【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】116557
ttp://uproda11.2ch-library.com/378558Zg4/11378558.png

めんどくさいから 1週目だけ
ぜんぜん余裕を感じる まだまだ伸びそうだけど20万台で十分か
104Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 18:43:55.16 ID:9HMvZ0Bl
私の7970はゆめりあ180000です
105Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 22:03:46.41 ID:uj7Gule0
>>104
win7 64bit環境のOC版7870並みだな
106Socket774:2013/02/11(月) 02:35:17.01 ID:AxPZX7Ia
HD7770をドライバ13.1同じ環境で
XPだと82000
7 64bitだと111000
107Socket774:2013/02/11(月) 09:21:36.79 ID:6Kg08mBh
>>106
7がXPを越えただと・・・・・・・・・・!?
11100の間違いじゃないのか?
108Socket774:2013/02/11(月) 09:35:56.49 ID:A5AdRYOv
>>107
|il・ ω ・li| ラデのXPドライバはゴミ。
109Socket774:2013/02/12(火) 18:29:48.98 ID:4q7winJ8
そこでDX9世代のボクは580を買った
480なら更に半額でお得だぜ
壊れなければな
110RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/02/17(日) 05:07:45.67 ID:dVuYDqdf
シングルカードで21万オーバー!wwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【CPU】 Core-i7 3970X @4500MHz
【MEM】 Kingston Hyper-X Predator KHX26C11D3T2K2/8X*2セット 4GBx4 @2400 9-11-11-28 1T
【M/B】 ASUS RampageWFormula
【VGA】 ASUS HD7970-3GD5シングルカード(^0^)@1050/1400MHz
【VGA Driver】 Catalyst13.1
【DirectX】 9.0cに決まってんじゃんカス!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
【 OS 】 WindowsXP x64 SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】215664
http://uproda11.2ch-library.com/3797554Eb/11379755.png

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】153943
http://uproda11.2ch-library.com/3797564jr/11379756.png

【解像度】2048x1536
【 画質 】最高
【 スコア 】109372
http://uproda11.2ch-library.com/379757Cmv/11379757.png

>>108
ゴミはオマエだ!オ・マ・エ・!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あ、あとゲロチョNVIDIAはゴミ+インチキ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111Socket774:2013/02/17(日) 05:13:13.88 ID:a6Jv8os2
NG推奨
ID:dVuYDqdf
112Socket774:2013/02/17(日) 08:28:21.58 ID:KZrYqNTc
おい勇者
ゴギガーにはなれたw?
113Socket774:2013/02/17(日) 16:51:48.05 ID:kCSj/bIF
XPの64bitなんて産廃使ってる奴まだいたんだ
114Socket774:2013/02/18(月) 13:28:06.85 ID:/drwFPfZ
650Tiに買い換えたのでやってみたら128000程だったわ
9600GTが76000程だったから約1.7倍速くなったという感じ
本当のところ3倍UPぐらい考えてたのでちょっと凹んでます
115Socket774:2013/02/18(月) 13:53:02.69 ID:bFQk0bjO
650tiってそんなスコア高いっけ? 660で13kぐらいだよね
116Socket774:2013/02/18(月) 13:58:58.72 ID:RK4hLOT+
OSやドライバーとかにも左右されるしね、比較するならその辺も合わせてみないと
117Socket774:2013/02/18(月) 19:43:17.61 ID:CPGS5/sX
9600GTが7万超て言ってるところをみると
XPなんだろ
118Socket774:2013/02/18(月) 20:38:49.27 ID:uTcrKYQJ
650Tiを買う層はDX9ベースのMMO目的が多そうなのに
テンプレにない(情報がない)のよね

まぁ余裕みて660をもう買っちゃったけれど
119Socket774:2013/02/18(月) 20:48:37.50 ID:VtWjkify
いや普通にコスパ悪すぎだし650Ti
120Socket774:2013/02/18(月) 22:05:00.19 ID:3X4w3koE
650Ti買うなら流石にもうちょっと出して660買うと思うんだ
121Socket774:2013/02/18(月) 23:36:28.98 ID:Sr0hVV0e
6xx世代でコスパがいいのは670だと思う。
122Socket774:2013/02/18(月) 23:48:16.28 ID:RK4hLOT+
補助電源なしで1スロ、ロープロ、ファンレス可なHD7750は別枠として
そっから上は思い切って2万弱のGTX660まで飛んじゃっても良いかなと、自分も思う
123Socket774:2013/02/18(月) 23:50:31.63 ID:BZd/b6k9
消費電力気にしないなら一万切った560Tiも悪くないんじゃね
124Socket774:2013/02/19(火) 05:43:03.66 ID:0bfmMQmA
【CPU】i7 3930K
【MEM】DDR3-1866 8GBx4 32GB
【M/B】ASUS RAMPAGE W GENE
【VGA】MSI N670GTX-PM2D2GD5/OC
【VGA Driver】314.07
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Pro SP3 32Bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】205000
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1456.jpg

ドライバ更新したら一時的だが20万いったw
(平均は18万5千〜19万)
125Socket774:2013/02/28(木) 23:23:54.20 ID:hQEpokrc
【CPU】i7 980X
【MEM】DDR3-1600 2GBx6 12GB
【M/B】ASUS RAMPAGEIII EXTREME
【VGA】ZOTAC GeForce GTX TITAN
【VGA Driver】314.09
【DirectX】11.0
【 OS 】Windows7 Ultimate x64 SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】217280
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1524.png
126Socket774:2013/02/28(木) 23:27:50.17 ID:blL0iJwr
よろしい、ならばSLIだ
127Socket774:2013/03/01(金) 01:16:28.66 ID:DcY0R0tM
その解像度ではCPUベンチなので参考にならん。
128Socket774:2013/03/01(金) 07:18:35.38 ID:D8fDk73N
何だよ30万は余裕でいくと思っていたのに・・・
129Socket774:2013/03/02(土) 00:31:29.03 ID:xxTUy5ez
TITAN「え?俺の最初の仕事がゆめりあっすか」
130Socket774:2013/03/02(土) 01:35:05.81 ID:yxcCr33M
ゆめりあ20万超えたら乳首が浮いて見えるという話はウソダッタノデスカ
50万超えたら良いことあるかもしれないのでTITANx3WaySLIに期待するとしよう
131Socket774:2013/03/02(土) 14:45:44.53 ID:gWofUT6T
これは「半目の人」としてシリーズ化するのか
132Socket774:2013/03/02(土) 19:56:31.09 ID:C5RJZGoc
DX9での性能はかなり微妙ってことなの?
133Socket774:2013/03/02(土) 20:11:29.57 ID:EeuSNA0p
そりゃ、ゆめりあベンチでの数値は期待されたほど出てなくて
微妙っちゃ微妙ってことになるのかもしれないが、20万台出てるんだよw
134Socket774:2013/03/02(土) 20:31:34.25 ID:HFuUZYVT
20万台は糞ラデでも逝くしw
135Socket774:2013/03/02(土) 21:01:55.67 ID:PlWCjQO6
数値的にも完全にCPUの差だけで変化していることが明らかになっていて
何回もそのことについてカキコあっても適当に荒らすかスルーして
打開策というか延命する方法も分かっているのに決して認めようとせず
どんどん過疎化が進んでるよな

はっきり言えばもう役目を終えたと言えるな
スレはもとよりベンチとしてもだ
136Socket774:2013/03/02(土) 21:17:34.16 ID:rmPFR3B9
だからゆめりあベンチで性能を測るスレじゃなくてゆめりあベンチ回して出たスコアを貼るスレだとなんべん
137Socket774:2013/03/02(土) 21:32:56.79 ID:tnTFakvg
【CPU】Core i7 2700K
【MEM】DDR3-1333 8GBx4
【M/B】ASUS P8H77-V
【VGA】PowerColor Radeon HD4870
【VGA Driver】Catalyst 12.6
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Pro 64bit

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】40561

退役前の最後の仕事
138Socket774:2013/03/04(月) 21:41:21.52 ID:IMkznepq
ぬるぽ
139Socket774:2013/03/04(月) 21:54:59.31 ID:k90DNYt/
ガッ
140Socket774:2013/03/10(日) 22:25:42.53 ID:GAStdkyh
【CPU】 E4500
【MEM】 DDR2-533 1GBx2
【M/B】 Intel D945GCCRG1
【VGA】 Palit GT240 (512MB GDDR3)
【VGA Driver】 310.90
【 OS 】 Win7 32bit

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 43261

zisaku.vipdenanka.info/src/up1574.jpg
141Socket774:2013/03/13(水) 23:12:06.00 ID:HEFcvOj0
【CPU】Q9450
【MEM】DDR2-800 2GBx4
【M/B】P5E
【VGA】N650GTX ARMOR 1G OC
【VGA Driver】314.07
【DirectX】9.0c
【 OS 】Win xp Home

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】90603

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】66030
142Socket774:2013/03/24(日) 10:11:05.25 ID:ka06xlxl
GTX670よさそうだな
143Socket774:2013/03/26(火) 22:01:19.42 ID:pczMjhTF
【CPU】Q9650
【MEM】DDR3-1333 4GBx4
【M/B】GA-P45T-ES3G
【VGA】Palit GTX660 OC
【VGA Driver】314.22
【 OS 】Win7 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】128956

前が550Tiなので満足
144Socket774:2013/04/01(月) 17:58:59.74 ID:X4OUNIPC
【CPU】Core i7 3770K
【CPU Clock】3.50GHz 定格
【Mem】千枚 DDR3 1600 8G*2
【M/B】戯画 Z77X-UP4 TH
【VGA】ZOTAC GTX 660 GDDR5 2048MB(192bit)OC
【VGA Core/Mem/Boost】 993MHz/1502(6008)MHz/1059MHz
【VGA Driver】314.07 WHQL
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Pro 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】140079

ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013510.jpg

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】86298
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013511.jpg

こちらも550Tiより更新
ちなみにこのGTX660、近所の店の特価品で \19980だった・・・
GTX650Ti Boostより安かった・・・
145Socket774:2013/04/01(月) 21:34:13.23 ID:82neX9Bn
【CPU】i7-3770K @ 3.5GHz(定格)
【MEM】8GB(実質3.46GB)
【M/B】ASUS P8Z77-V
【VGA】ASUS GTX660 TI-DC2-2GD5 915MHz/1502MHz/980MHz(定格)
【VGA Driver】2013/03/14 6.14.13.1422
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro SP3 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】83861
どうやったら二桁万台出るんだろう

【 スコア 】209308
NVIDIAコントロールパネルで3D設定の管理のタブを初期設定に戻したら出ました!
146Socket774:2013/04/10(水) 23:55:07.10 ID:xmi2y0rD
( ^ω^)
147Socket774:2013/04/10(水) 23:56:56.61 ID:mdwEjMJ+
HD7790マダー!?
148Socket774:2013/04/11(木) 14:03:15.25 ID:fH07dxGV
149Socket774:2013/04/14(日) 00:40:06.85 ID:bxgOSWYX
>>10
AMDのE350シリーズや、intelのATOM+ionの計測結果見に
ここ覗いてみたんだが、報告が全く無いんだな・・・残念・・・
150Socket774:2013/04/14(日) 00:47:22.41 ID:2L39sOK5
【オンボ専用】ゆめりあベンチ結果報告スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342353699/

いつの間にかスレが分かれた。
151Socket774:2013/04/24(水) 14:53:58.13 ID:rCvlMzlR
>>125
TITANで1600*1200での測定キボン
152Socket774:2013/04/25(木) 20:40:07.58 ID:5ZuHuYHP
【CPU】Celeron G550(定格)
【MEM】DDR3-1066 4G*2
【M/B】戯画 B75M-D3V-JP
【VGA】玄人志向 RH7790-E1GHD
【VGA Core/Mem】 1030MHz/1500MHz
【VGA Driver】Catalyst 13.4
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Pro 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】103809

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】95959

メインPCが雷様であの世逝ったのでサブPCで初期不良確認ついでに
しょっぱいCPUなんで参考にならんと思うけどw

ttp://zisaku.vipdenanka.info/src/up1724.png
ttp://zisaku.vipdenanka.info/src/up1725.png
153Socket774:2013/04/25(木) 21:20:44.32 ID:7gwg+z8z
XGAと1280x960であんまりスコア差ないからXGAの
ほうはCPUがボトルネックになってる可能性がある?
154Socket774:2013/04/25(木) 21:38:03.85 ID:j5oKlWiA
手元のi3-3220とHD7770(Catalyst13.5β)で
1280x960が80000ぐらいで、XGAの方は同程度のスコアだから
XGAの方はCPUボトルネックなんじゃないかな
155Socket774:2013/04/26(金) 18:35:33.83 ID:0JXiKPRE
SOTEC PC STATION V2130のパワーアップ版

【CPU】 Celeron1.3→PentiumV-S1.4
【MEM】 PC133 128MB*1→PC-133 512MB*2
【M/B 】intel815
【VGA】 オンボード→バッファロー GeForce6200
【VGA Core/Mem】 300MHz/128MB
【VGA Driver】 1.0.1.0
【DirectX】 9.0c
【 OS 】WinXP Home 32bit SP3
(※オール定格)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】2941

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】1192

昔あこがれていたV-Sも今ではただのゴミw
Vistaをインスコしても重いし、ようつべHDもカクカクw
XPのサポートが切れたらLinuxを入れてネット専門の緊急用マシンにしようw
156Socket774:2013/04/26(金) 18:46:29.26 ID:MMcH4lVv
>>155
そんな粗大ゴミにVista入れても重いしようつべHDもカクカクとか
まずパソコンより先にお前の頭をどうにかしないとダメだろ
157Socket774:2013/04/26(金) 18:54:29.33 ID:lGaxKgeq
>>156は2行目までしか読まずにレスしたのは分かったw
158Socket774:2013/04/26(金) 19:04:27.20 ID:K0ZcJ8k4
その前にこのスレの趣旨をわかっていない。
159Socket774:2013/04/26(金) 20:59:26.82 ID:pjadnbd5
9800GTGEから載せ換え
このベンチも公開されてからそろそろ10年か

【CPU】 i3 3225 3.3GHz
【MEM】 DDR3-1600 2GBx2
【M/B】 P8H61-M LE
【VGA】 Palit GeForce GTX 650 Ti BOOST OC
【VGA Driver】 314.22
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP Pro SP3 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 161000

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】 89000

同じ構成でWin7 Ultimate SP1 x64 DirectX 11

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 125000

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】 76000
160Socket774:2013/04/26(金) 21:15:07.30 ID:aXpRR7ot
まずパソコンより先に>>156の頭をどうにかしないとダメだろw
161Socket774:2013/04/27(土) 05:13:03.18 ID:QQB/LxsC
脊髄反射レスがどれだけ恥ずかしいのか良く分かる
みんなも注意しよう
162Socket774:2013/04/27(土) 05:33:48.87 ID:a7Atv9as
まて!Linuxを入れてもゆめりあベンチは動かないだろ!
このスレ的にはLinuxはNG。
163Socket774:2013/04/27(土) 07:30:23.12 ID:fK4aPDme
パーツの素性を楽しめないのに自作板に来るやつはバカ。
164Socket774:2013/04/27(土) 09:22:21.48 ID:8aO2ecVn
>>162
LinuxでもWine使えばゆめりあベンチ動くよ
動作報告も何度かあった
165Socket774:2013/04/27(土) 09:59:21.90 ID:8N5GbDjg
>>155
出鱈目書くなよw
166Socket774:2013/04/27(土) 17:38:50.99 ID:bk2v0hyE
Windows XP 32bit on VMware Player 5.02 on Lubuntu 13.04 64bit

【CPU】 Celeron G1101 @ 2.27GHz
【MEM】 1GB
【M/B】 440BX
【VGA】 VMware SVGA II
【VGA Driver】 11.9.1.0
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP Pro SP3 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 3776

親マシンは HP の激安鯖 ProLiant ML110 G6 に
ELSA GLADIAC 796 GT V2 512MB (NVIDIA GeForce 960GT) を挿したもの

もうすこしがんばりましょう
167Socket774:2013/04/27(土) 17:49:41.63 ID:Ep+7UZbp
>>165
155を読んでなかったんで、言われてみてきたら...

815にメモリ1GBとかwww

815に搭載されてるメモコンは最大512MBまでしか使えないのになあ。
たぶん、載せてエラーでないから気付いてないだけで、実際はどっちのDIMMも256MB扱いで認識されてて合計512MBとかって落ちなんだろうさ。
168Socket774:2013/04/27(土) 18:11:15.34 ID:pTnIDkt9
820がこけたせいでこんなしょぼいのがメイン張らなきゃならなかったんだよなあ
あの時のintel
速攻でVIA Apollo Pro系に逃げたけど
169Socket774:2013/04/27(土) 19:52:35.86 ID:L80LTx3V
Sotec V2130のマザポは815じゃなくてVIA Apollo PLE133Tだろ
なんでメモリ1Gなんだ?と思ったよ
170Socket774:2013/04/27(土) 19:57:07.67 ID:L80LTx3V
171Socket774:2013/04/27(土) 20:10:29.42 ID:w4f05os6
俺が初めて自作したマシンは810だったからそれこそ最大512MBだったな(遠い目
172Socket774:2013/04/27(土) 20:39:16.81 ID:rKKMcq9h
ひそかに>>28のPCIEx16グラボに>>155のPCIグラボがスコアで勝ってるしw
173Socket774:2013/04/27(土) 21:11:16.56 ID:pTnIDkt9
P690なんて最大12WでAeroも動かない
雑に言ったらintelオンボ以下なんだから当たり前
174Socket774:2013/04/27(土) 21:34:14.84 ID:Ep+7UZbp
>>169-170
ああ、納得した。815って表記が間違いだったのか。

VIAのメモリコントローラーって性能低かったよなあ。
PC133メモリ使って(PC133動作でFSBと同期した場合に)ようやく、IntelのでPC100メモリ使うのと同等の速度が出るレベルだった気がする。
175Socket774:2013/04/28(日) 02:25:25.49 ID:M4aGzB0X
98SEなら余裕なんだがXPで標準128MBメモリとか拷問レベルだなぁ
176Socket774:2013/04/28(日) 12:16:09.10 ID:rW5L+3gu
XP搭載モデルが出た最初の世代では、
市販PCの多くは128MBしか積んでなかったんだよなあ。

メモリ増設が必須だと知らずに我慢して使ってた人はすごく多かっただろうと今でも思う。
177Socket774:2013/04/28(日) 13:53:28.90 ID:TUT3XsD2
VISTA搭載PCもメモリ512MBで平気で売ってたよね
あれも暗黒時代だと思う
178Socket774:2013/04/28(日) 17:27:56.68 ID:1XibXcLH
OSの更新が求めるスペックがらっと変わるのに対し、市販PCのスペックの変遷はそれに対して穏やかに移ってくからね
ここらへんはどうしようもないといえばどうしようもない

というかいい加減スレチだなw
179Socket774:2013/04/29(月) 02:07:41.95 ID:FTVZrA7t
>>178
いちおう、前世代PCよりはメモリ増やすことが多かった気がするけど、
充分ではなかっただけだったと思う。

XPが出る直前の世代では標準メモリ64MBが主流で、
XPだとメモリを多く使うから2倍の128MBにしたというレベルだったかと。
必要度の読み違いか、もしくはユーザーによる機種選択への強い不信かどちらかが原因かと。
Vistaの時だって、直前世代のXP搭載モデルでは、最初から512MBを積んでるモデルは少なかった気がするし。
180Socket774:2013/04/29(月) 04:30:47.01 ID:FzLk3F0J
Vistaはβ2の印象が強すぎて、どうもなぁ
K8 2GHzシングルコアとDDR400 1GBにRad9600XTと7200なHDDをもってしても
太刀打ちできないくらい絶望的な重さだった
181Socket774:2013/05/01(水) 06:50:48.27 ID:IBmQyYox
俺も押入れに眠ってるPen4マシンでベンチやろうかな
まだ生きていればだけどw
182Socket774:2013/05/03(金) 14:49:29.22 ID:bdUyezXV
>>63
これってどういうこと?
7→8でこんなスコアあがると?嘘だろ?
てか7750のスコアは650よりだいぶ高いね
最近のゲフォはDX9弱いってことなのかね
183Socket774:2013/05/03(金) 16:35:11.21 ID:TwB8FqEJ
そうです
184Socket774:2013/05/06(月) 13:44:07.84 ID:AwKgMAvS
A1、A2を試してみたけど、解像度を上げられんかったです。

1024x768だと「2003 NAMCO」の画面から進みませんでした。
800x600だと動きました。

OSはxp、
CPUはG630
グラボはxotac GTX660
メモリは4ギガ
です。
185Socket774:2013/05/06(月) 14:48:08.19 ID:PSPID8OI
>>184
テンプレ読んでんの?
>Q.640*480 それなり以外の選択が出来ない
>A1かA2を実行してください。A3, A4は環境によって成功しない可能性あり。
186Socket774:2013/05/06(月) 19:21:24.33 ID:ZQZPN/3b
1024*768が選べてるんだからパッチは当たってるんじゃない?
187Socket774:2013/05/06(月) 20:20:04.54 ID:b59HGgyi
>>184
PCの調子や設定が不完全で、負荷に耐え切れずエラー吐いて固まってるだけじゃないのか?
188Socket774:2013/05/06(月) 20:58:25.09 ID:XbjamNqO
設定はいいとして調子ってなんだ?電源が不安定とかそういうこと?
189Socket774:2013/05/06(月) 21:36:33.85 ID:BpXIpIM/
IDEケーブルをネズミが齧ってるとか
190Socket774:2013/05/07(火) 09:17:23.50 ID:SpfNz8xj
マルチCPUで先に起動した方を使用する、ル・マン式を採用
とかあったなw
191184:2013/05/07(火) 22:32:46.86 ID:WCdgltNy
今日ユメリア起動したら、ちゃんと高解像度・高画質で動きました。


ところで、動作しないときに表示されていた、

  「2003 NAMCO ALL RIGHTS RESERVED」

の画面は、なんだったんだろう。(この画面を見たことある人います?)
192Socket774:2013/05/08(水) 05:45:44.96 ID:nGNUnDmY
■報告テンプレ
【CPU】Intel Core i7 950 @ 3.07GHz {69℃
【MEM】12.0GB トリプル-Channel DDR3 @ 534 MHz 
【M/B】ASUSTeK Computer INC. SABERTOOTH X58 {40℃
【VGA】2048 MBGeForce GTX 660 Ti (nVidia) *規格 {41℃
【VGA Driver】314.22
【DirectX】11
【 OS 】 win7

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】154399

スコアでないな

ELSA GPU Optimizer Ver 1.2のソフト入ってて、ブースト設定できるみたいだけどやったほうがいいです?
GPUクロック 324MHz
メモリークロック 324MHz
GPU温度31℃ (あいだが空いて温度下がってたw)
GPUパワー13%
FAN回転数30%
それともCPUが古いからか
いろんなものが起動しているせいですかね?
193Socket774:2013/05/08(水) 10:01:48.76 ID:41UtpF/c
VGAそのままでCPUをOCするといいです
194Socket774:2013/05/08(水) 11:21:37.66 ID:1rmb3Tn4
>CPUやメモリに依存する割合が低いので、純粋にビデオカードを計測できる
かなり優秀で使えるベンチマークソフトです。

もうテンプレからこの一文削除したほうがいい。
スコア10万超えが当たり前になってCPUの力不足が顕著になってきた。
とはいえ一般用途にはCPU性能は現状でも十分だから買い替え需要あんまないし
クロックの伸びしろも少ないから今後その差はより大きくなるぞ。
195Socket774:2013/05/08(水) 12:29:18.11 ID:nGNUnDmY
>>193
そうなんですね
バイオスからのOCのやり方結局よくわからず
まぁCPUの温度もアレですしw
2560x1600の新しいモニタ来たとき3Dゲームきつかったら考えますけど、まぁ現状はまだいいかなとw
スコアが低くなる原因わかってよかったです
どうもありがとうです
196Socket774:2013/05/08(水) 12:45:49.81 ID:41UtpF/c
Fermi世代まではVGA側でやってた処理をKepler世代でCPU任せにしたのが関係してそう
660TiもKepler世代だしCPU側が忙しくなってるのかも
197Socket774:2013/05/20(月) 12:08:14.56 ID:qT4on843
AMDデビュー記念で!

【CPU】 A10-5800K 3.8GHz
【MEM】 DDR3-1600 4GBx2 @1866MHz  
【M/B】 A75 Pro4
【VGA】 内臓GPU Radeon HD7660D
【VGA Driver】 Cata 13.4
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 8Pro 64bit with MediaCenter

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 51000
198Socket774:2013/05/20(月) 17:38:46.71 ID:l7UBjrI8
専用スレあるよ
【オンボ専用】ゆめりあベンチ結果報告スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342353699/

A-10ええなぁ(´・ω・`)
199Socket774:2013/05/20(月) 19:20:30.74 ID:GhWmlIb3
A10はオンボじゃないからこっちでいいのかな
200Socket774:2013/05/20(月) 20:39:09.09 ID:ybGKGADF
内蔵GPUって意味ではオンダイもオンボードと一緒だと思うんだ

まぁ個人的にはどっちでもいいと思う
201Socket774:2013/05/20(月) 20:40:10.50 ID:ADXCvdwD
【オンダイグラフィック専用】ゆめりあベンチ結果報告スレ
202Socket774:2013/05/20(月) 22:50:47.25 ID:OI7tb+sO
ひと昔前までは(今も一部では)その手の簡易GPUといったらマザー側に別途チップ乗せたもの=オンボードが大多数だったけど
今現在インテルもAMDもオンダイ内蔵GPUが多数派なので、そのへんは勝手に脳内変換したらと思う
わざわざスレ分かれてるもの書き分けるなら、こっちはPCIレーンに別途dGPU挿した場合
主にグラボ購入時の目安、ものさしとして眺めているかな
203Socket774:2013/05/20(月) 22:55:10.12 ID:be4gP86n
しかし、今更ゆめりあベンチで性能を測って比較する意味ないけどな。
ゆめりあベンチ位ならCPU内臓グラフィックで余裕だし。
204Socket774:2013/05/20(月) 23:04:12.70 ID:jjmc/uLO
内臓で飽和してるわけでもないのに余裕っていうのが意味が分からない
205Socket774:2013/05/21(火) 01:45:39.11 ID:7sKcq1qu
このベンチなんでコイル鳴き半端ないの
DX9用のチップに何かあるの
206Socket774:2013/05/21(火) 03:06:12.56 ID:uJ4s6jIg
そのPCやグラボになんかあるんじゃないの?
コイル鳴きとかしないのだけど
207Socket774:2013/05/21(火) 08:58:41.18 ID:eD4z1oZm
オンボスレなんてバカが勝手に派生させたスレじゃん
208Socket774:2013/05/22(水) 07:50:32.60 ID:qXfFf6PR
コイル鳴きはするな
fpsが上がり過ぎるとなるみたいだから実際のゲームではならないけどな
209Socket774:2013/05/22(水) 21:16:15.29 ID:Hx0t4ngh
>>203
そんな事ないぞ
ゆめりあでもなんとなく性能の把握はできるし
同じ理由でSuperPI 104万桁を今でも参考にしてる
210Socket774:2013/05/22(水) 22:00:47.94 ID:J4K1v1RT
ローエンドでは俺も割と参考にしている
211Socket774:2013/05/23(木) 00:00:52.60 ID:EdFidxDj
もちろんゆめりあみたいな古くてそんなGPU性能求めないものではスコアに執着する意味もうないけど
他の総合ベンチより簡単に、主にGPU性能にスポットあててリニアに、多い桁数でその差を表してくれるんで
個々のグラボの力量差や、同一カードでOCとかした時の差を確かめるには重宝してる
あと、ベンチスコアはさて置き、長時間回し続けた時の安定感とかチェックするGPU負荷ソフトとしてもなかなか
212Socket774:2013/05/23(木) 00:25:03.48 ID:z9k1GLSo
水着の女の子がくるくる回るベンチが他にあるってのか?
213Socket774:2013/05/23(木) 01:02:12.11 ID:nx8eJKof
9800GTGEから買い換えたので測ってみた

【CPU】i5 2500K
【MEM】DDR3-1600 2GB*2
【M/B】P8Z68-V
【VGA】GALAXY GTX660 OC
【VGA Driver】305.27
【DirectX】9.0C
【 OS 】WindowsXP Home SP3 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】182396

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】143143

確かにコイル鳴きしてるような
他のベンチマークでは鳴くようなことはなかった
214Socket774:2013/05/23(木) 17:40:17.35 ID:WWTCG8mb
ゆめりあでやたら鳴くのはfpsが高すぎるかららしい
確かにfrapsで計測すると650tiで2000fps近くもでてる
215Socket774:2013/05/23(木) 17:43:39.12 ID:WWTCG8mb
あとティアリングがやたら発生するのもfpsが高いからで
グラボの設定で垂直同期オンにすればきれいな動画になる
スコアは3680しかでないけど
女の子を綺麗に見たいいならオヌヌメ
216Socket774:2013/05/24(金) 09:02:32.84 ID:oweecWvt
ゆめりあやると機器寿命縮めそうね
217Socket774:2013/05/25(土) 13:44:27.64 ID:cljtH39H
>>125
ほぼ同じ構成なんだが、17万しかいかん。
定格で使ってますか?
218Socket774:2013/05/27(月) 18:27:47.30 ID:/uGKybjA
>>217
CPUクロック固定するかπ回しながらやってみるとどうだろね
219Socket774:2013/05/27(月) 18:49:56.83 ID:9LBPpbW2
倍精度オンにしてクロックが下がってんじゃね
220Socket774:2013/05/27(月) 21:46:31.09 ID:sonIzGRF
【CPU】「Intel] Core 2 Duo E7500@定格(2.93GHz / クロック固定)
【MEM】DDR2-800-1GB x2[DC]
【M/B】[GIGABYTE] GA-EP45-UD3R Rev 1.1 BIOS:F12
【VGA】[SAPPHIRE] HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA (11190-02-20G)
【VGA Driver】Cat 13.4(デフォルト設定 + カード定格:Core 650MHz/Mem 667MHz -> OD:Core 650MHz/Mem 900MHz)
【DirectX】11
【 OS 】Windows Vista HomeBasic (x86) SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】20754, 20949, 21038, 21246, 20943

メモリチップが900MHz対応品だったのでODで補完

しかしVistaでも7と比べて機能の差別化が著しいのな -> Radeon
BNR/MNRどころかただのNRすらない……これじゃXPより酷いよ、マジで
221Socket774:2013/05/29(水) 11:50:27.54 ID:iBpK4JyB
ラデってドライバの作りこみに自信がないから古いOS切り捨ててどうにかやってるって感じ
222Socket774:2013/05/29(水) 15:59:37.15 ID:RBEl0QdD
開発コストをケチってるだけだろ

まあ、サポート外に転落するほど古いOSのドライバは、普通なら需要少ないけどな
98SEとXP SP3以外は。

でもクリエイティブ社ほど勢いよく切り捨ててるようなイメージは持ってないな
どう考えてもGPUより長くつかわれる製品なのにSBのドライバはけっこう切り捨てられてる気がする
223Socket774:2013/05/29(水) 16:15:19.70 ID:8ieiBYDF
>>221
とはいえまだXP用のドライバーも出してるけど?
MSもサポート打ち切ったような古いOSまで面倒見続けろと?
224Socket774:2013/05/29(水) 17:03:17.38 ID:q7oZJSys
古いカードのサポートを打ち切るほうが問題
225Socket774:2013/05/29(水) 19:09:41.82 ID:8ieiBYDF
>>224
そっちのほうはわかる気する
HD4000〜2000向けドライバーとか半年ごとくらいにしか出なくなっちゃったしね
まあそこらのユーザーはもうよほどの事情ない限りいじらん方が面倒ごと少ない気するし
新しいゲームや最近出た周辺機器と足並み合わすには買い替え考えた方が無難だろうけど
226Socket774:2013/05/29(水) 23:53:20.91 ID:DSx9bfKk
【CPU】Phenom x4 965 定格(3.4GHz)
【MEM】DDR3-1333 4GB*2
【M/B】[GIGABYTE] GA-MA790FXT-UD5p
【DirectX】9.0C
【 OS 】Windows Xp SP2 32bit

【VGA】XIA HD5870
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】100,891
【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】71,418
    ↓
【VGA】Gigabyte GTX660Ti
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】147,785
【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】127,024

こんなもんかしらね
227Socket774:2013/05/30(木) 01:32:40.98 ID:ypnSsNrC
HD5870もかつては一世風靡したグラボなんだけどなー
自分もGTX660Ti買ってみて、ひと昔前の自信作HD5870機やGTX480SLI機と比べてみて
なんとも悲しい気分に、お爺ちゃん尊厳死させる踏ん切りがついたよ
228Socket774:2013/05/30(木) 08:09:29.31 ID:aewA/8rJ
GF6xxはゆめりあ弱いじゃん
何言ってんの?
229Socket774:2013/05/30(木) 09:41:03.83 ID:8w7xE1uv
確かにゆめりあでは思ったほど伸びないけど、別にゆめりあのためだけにグラボやPC変えるわけじゃないだろw
230Socket774:2013/05/30(木) 13:24:56.17 ID:aewA/8rJ
KYw
231Socket774:2013/05/30(木) 13:44:23.18 ID:bjzTK5Dq
みんなゆめりあマシン組んだりしないの?
232Socket774:2013/05/30(木) 13:59:48.02 ID:qMqx/xGx
一家に一台はあるだろ
233Socket774:2013/05/30(木) 18:04:21.55 ID:aewA/8rJ
GPU以前にCPUのシングルスレッド性能を追求しないといけないけどなw
そうしないと>>226みたいにXPのXGAでRHD7750レベルのスコア(10万弱) しか出せないRHD5870なんてふがいない結果を堂々と貼ってしまう
……いや、>>226はそれ以前に環境が腐ってそうだがw
234Socket774:2013/05/30(木) 18:54:01.76 ID:/hNft282
XPでHD5870だったら16万くらい出るんじゃねえの
235226:2013/05/30(木) 18:58:53.75 ID:vAsdXq8A
ま、ぶっちゃけ腐ってる
HDDが34台接続されてるので起動に5分以上かかるし
なにかと頻繁にトラブルが発生する
5870→660Tiに変えた理由が消費電力削減って目的だからなー
というか、5870実はなにか壊れていたのかもしれん
236Socket774:2013/05/31(金) 01:40:34.38 ID:YczSvBvk
そりゃ腐りすぎだ
237Socket774:2013/06/01(土) 00:05:56.66 ID:6Dxoe3zx
Frapsのフレームレートは正しくない?
NVIDIAが提案する新たなフレームレート計測ツール「FCAT」を試してみた
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003251/20130528026/
238Socket774:2013/06/01(土) 00:45:15.41 ID:sxYzGZzC
これはおもしろい


ゆめりあべんちでも起こってるんだろうかね?
239Socket774:2013/06/01(土) 08:22:36.43 ID:jCYfkI2+
>>237
記事が長すぎww
読むのキツイな
240226:2013/06/05(水) 01:36:49.79 ID:Mm3ygXte
>>226とは違うPCです
【CPU】Phenom x4 955 定格(3.2GHz)
【MEM】DDR2-PC2700 2GB*4
【M/B】[ASUS] M4A785D-M PRO (m-ATX)
【DirectX】9.0C
【 OS 】Windows Xp SP2 32bit

【VGA】HIS H777F1G2M GHz Edition (RadeonHD7770)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】105,154
【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】59,211

週末に新規組立予定
241Socket774:2013/06/07(金) 09:06:16.18 ID:w0n90LMT
HDD34台って
どうやって繋いでるんだよ、、
242Socket774:2013/06/07(金) 09:13:59.84 ID:f24iCeDR
34台内蔵するだけって条件なら大した話でもないと思うんだが
10ポートの板に8ポートカード3枚とか8x2+4x2程度で到達できるだろ
ケースは世に出回ってから設置する場所さえ確保できれば加工技術は特に要らないし
243Socket774:2013/06/07(金) 11:44:46.93 ID:hUlxutWT
244226:2013/06/07(金) 21:17:38.01 ID:ayHTMwzS
>>241
内蔵:4+4+2+2+8 (+電源3つ)
外付:10+4
245Socket774:2013/06/08(土) 06:01:12.83 ID:vxFE+wCo
【CPU】i5 3570K (4.1GHz)
【MEM】DDR3-1600 8GB*2
【M/B】 ASUS P8Z77V LK
【DirectX】9.0C
【 OS 】Windows Xp SP2 32bit (VMware Player 5.0.2 ホストOSはWindows8)
【VGA】HD5870 (メーカー忘れたけどリファレンス)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】100533
【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】61692

最近Windows8へ移行したんだが、Windows8ではVirtual PCが使えない
で、VMware Playerに切り替えたんで、試しにグラフィック機能をテストしてみた
ゲームに使うつもりは無いんだが、折角なんで
なんか思いの他数値が良かった・・・
古いゲームなら十分実用になりそうな感じ
246Socket774:2013/06/08(土) 08:51:17.81 ID:dxv8/Z9T
なんでHyper-V使わないの?
247Socket774:2013/06/08(土) 11:29:33.04 ID:vxFE+wCo
遅いから
機能面はともかく、速度では大幅劣化してしてんだよ、アレ
元々はHyper-V使うつもりでPro入れたんだが・・・
248226:2013/06/08(土) 13:51:45.67 ID:ohShl8Sk
【CPU】Phenom x4 965 定格(3.4GHz)
【MEM】DDR3-1333 4GB*2
【M/B】[GIGABYTE] GA-MA790FXT-UD5p
【DirectX】9.0C
【 OS 】Windows Xp SP2 32bit

【VGA】ELSA GeForce GTX650Ti
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】130,886
【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】64,447

ちょっと聞いてくださいよ奥さん、このPC一線引退させようと思って
660Tiを抜いて玄人志向のHD7790にしようと買ってきたんですよ
このHD7790がなんと! WindowsXP 非対応! ショック!
お店に「非対応だよう〜」って持ち込んだら「あはは、そんなバカな」
・・・・調査中
「マジで非対応だ!」ってビデオカード販売コーナーに、HD7790はXP非対応の製品がありますってPOP作ることに
んで、追い金なしの650Tiと交換となりました
249Socket774:2013/06/08(土) 14:47:52.08 ID:VzpTTFSd
そんなゴミOSサポートする必要なくねw
250Socket774:2013/06/08(土) 14:59:11.18 ID:koAzopR2
XP SP2のままなのが私、気になります
251Socket774:2013/06/08(土) 15:25:01.24 ID:G92kaxwA
7790ってXP用のドライバ無いのか
知らなかった
252Socket774:2013/06/08(土) 15:27:40.38 ID:zhgXGUlE
さっさと7にすればいいのにずっとXP使ってる人いるよね
XP切捨てに入ってる所もあるし早く乗り換えた方がいいよ
253226:2013/06/08(土) 15:33:40.06 ID:ohShl8Sk
あ、はい
いま7のPCを2台組立て中です
>>226のPCはレガシエロゲ用兼ファイルサーバとしてXPのまま使います
254Socket774:2013/06/08(土) 16:31:05.87 ID:+lwrsgFd
>>253
来年どうするの?
255Socket774:2013/06/08(土) 17:00:51.33 ID:Hg7pZJso
ファイル鯖って、わざわざXP64bitも使ってるのか
と思ったけど、よくよく考えれば2TBHDDってまだ最安HDDとGB単価に大した差がないから大した台数積まなくていいなら32bitもまだ使えるか
256Socket774:2013/06/08(土) 17:12:00.14 ID:+lwrsgFd
>>255
VISTA以降なら、32bitでも
起動ドライブじゃなければ2.2TB超積めるけどね。
257226:2013/06/08(土) 18:41:52.76 ID:ohShl8Sk
>>254
7も8もたくさん買い込んであるんでなんとかします
258226:2013/06/08(土) 18:56:28.12 ID:ohShl8Sk
自宅と店(片道12km)を3往復して心が折れた
ttp://zisaku.vipdenanka.info/src/up1770.png
259226:2013/06/08(土) 23:36:37.39 ID:ohShl8Sk
でけた、最初にやるのがゆめりあベンチか・・・・

【CPU】i7-4770k 定格
【MEM】DDR3-1600 8GB*4
【M/B】[GIGABYTE] Z87X-D3H
【DirectX】11C
【 OS 】Windows7 Pro 64bit
【VGA】ZOTAC GeForce GTX770
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】184,021
【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】132,122

【CPU】i7-4770 定格
【MEM】DDR3-1600 4GB*2
【M/B】[AsRock] H87M
【DirectX】11C
【 OS 】Windows7 Pro 64bit
【VGA】 Gigabyte GTX660Ti
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】169,012
【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】109,137

ん〜?と思うところもあるけどこんなものかな
Radeon8シリーズはよこんかなあ
260Socket774:2013/06/09(日) 00:14:16.86 ID:3GmmbBSG
>>259
8シリーズはリネームでOEM専用だと思ったぞ。
261Socket774:2013/06/09(日) 09:16:28.69 ID:up8vT5zV
>>259
こっちでも取ってみた
同じ解像度だけ

【CPU】i7-4670 定格
【MEM】DDR3-1600 4GB*2
【M/B】[ASUS] Z87-PRO
【DirectX】11.1
【 OS 】Windows8 Pro 64bit
【VGA】POWERCOLOR AX7790 1GBD5-DHV2/OC
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】154347
262Socket774:2013/06/09(日) 14:53:05.25 ID:3GmmbBSG
>>261
>【CPU】i7-4670 定格
ほんとにi7なのか?
263Socket774:2013/06/09(日) 23:05:39.49 ID:up8vT5zV
>>262
ごめん、間違えた
i5-4670が正解
264Socket774:2013/06/13(木) 20:44:08.59 ID:DT49O9G1
【CPU】i7-3770K @ 4.7GHz
【MEM】G.Skill F3-2400C10Q-32GTX @2400
【M/B】P8Z77-V
【VGA】GeForce GTX TITAN 06G-P4-2790-KR @定格
【VGA Driver】320.18
【DirectX】11
【 OS 】Win7 x64 Ultimate SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】201124
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1774.jpg

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】135980
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1775.jpg

オリファン待ってて3ヶ月後に結局リファ買うことになるとは・・・
265Socket774:2013/06/13(木) 21:08:08.07 ID:hti3NLvi
お、タイタンか……乙!
出来ればXPでXGAのスコアがみたかったな
266Socket774:2013/06/13(木) 21:46:54.39 ID:Wtza1rZg
TITAN強すぎだろ
僕にも一枚下さい
267Socket774:2013/06/13(木) 22:22:30.66 ID:rNW4xWTQ
ゆめりあに関しては大したことなくねw
Radeon HD7970で21万じゃなかったっけか
268Socket774:2013/06/14(金) 08:24:41.10 ID:YY/L/ZH5
FF14ベンチとかでGeForceドライバ320.18を使うとスコアが下がるって話だけど
>>125さんに比べて>>264さんのスコアが少し低いのも320.18が原因?
269Socket774:2013/06/14(金) 23:00:58.24 ID:IJHniFfL
>>267
【CPU】i7-2600K @ 4.8GHz
【MEM】W3U1600HQ-8G/N 8*4=32GB
【M/B】GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3/G3
【VGA】玄人志向 RH7970-E3GHD/DF
【VGA Driver】Catalyst13.5
【DirectX】11C
【 OS 】Win8x64Professional with MediaCenter

【解像度】1024x768 VGA@1100/1575
【 画質 】最高
【 スコア 】260116

【解像度】1024x768 VGA定格
【 画質 】最高
【 スコア 】228814

【解像度】1600x1200 VGA@1100/1575
【 画質 】最高
【 スコア 】157463

【解像度】1600x1200 VGA定格
【 画質 】最高
【 スコア 】135200
270264:2013/06/16(日) 22:46:32.49 ID:Uf4KGAz/
titan ocしてみた

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】240632
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1777.jpg

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】160853
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1778.jpg

まだ限界は上ぽい1200ぐらい?
271226:2013/06/16(日) 22:52:37.01 ID:LNLKOweW
1920×1080って伸張してるだけで実際の負荷は
1440×1080 なのかしら?
272Socket774:2013/06/16(日) 23:30:02.22 ID:u5HpkxHg
>>270
DRIVER 320.18…
http://www.ocaholic.ch/modules/news/article.php?storyid=7067

250 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 19:22:18.95 ID:b6G5Sj4N
壊れゆく様の動画があった

Battlefield 3 - 320.18 artifacts !
http://www.youtube.com/watch?v=g7iGxZp94wE

251 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 19:26:22.41 ID:b6G5Sj4N
BF3
http://i0.wp.com/modcrash.com/wp-content/uploads/2013/06/Bf3-rainbow.jpg

Assassins-creed
http://i2.wp.com/modcrash.com/wp-content/uploads/2013/06/Assassins-creed.jpg

Bioshock-infinite
http://i1.wp.com/modcrash.com/wp-content/uploads/2013/06/Bioshock-infinite.jpg

Metro-last-light
http://i2.wp.com/modcrash.com/wp-content/uploads/2013/06/Metro-last-light.jpg

http://modcrash.com/nvidia-display-driver-damaging-gpus/#.Ub2SnPl9l9L

TITANはレポ上がってないが…
273Socket774:2013/06/17(月) 02:18:10.79 ID:w6k03FaF
>>269
凄いな、30万点目前じゃん
274Socket774:2013/06/17(月) 05:54:26.46 ID:tIDgXk9s
30万って今だに見たことないな、そういえば
275Socket774:2013/06/17(月) 07:16:27.14 ID:UMZaiPxu
virtuだかでなかったっけ
276Socket774:2013/06/17(月) 10:06:32.78 ID:tIDgXk9s
空回り(同じ画像だから描画をスキップしてfpsうはうは)の結果ではねぇ
277Socket774:2013/06/18(火) 21:13:31.50 ID:nLZEzcwu
【CPU】i7 3970X@4887MHz
【MEM】G.Skill F3-19200CL9Q-16GBZMD(4GBx4)@DDR3-2400 9-11-11-30 1T
【M/B】ASUS RampageWExtreme
【VGA】SAPPHIRE HD7970
【VGA Driver】13.5β
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1

GPU:定格
【解像度】1024x768 (GPULoad:76-85%)
【 画質 】最高
【 スコア 】209185
http://uproda.2ch-library.com/675235nTK/lib675235.jpg

GPU:1300MHz/1900MHz
【解像度】1024x768 (GPULoad:55-65%)
【 画質 】最高
【 スコア 】211778
http://uproda.2ch-library.com/675236EY3/lib675236.jpg

【解像度】1920x1080 (GPULoad:92-95%)
【 画質 】最高
【 スコア 】 172503
http://uproda.2ch-library.com/675238dAl/lib675238.jpg

低解像度だとGPU使用率が全然上がりませんね
278Socket774:2013/06/18(火) 23:04:15.71 ID:xplTNqab
あのあの
1920x1080って、1440x1080と違うの?
279Socket774:2013/06/18(火) 23:20:58.60 ID:vFuTmYK/
1920x1080の方が51万8400画素多い
280Socket774:2013/06/18(火) 23:30:55.54 ID:xplTNqab
まじか
俺のゆめりあは
640x480
800x600
1024x768
1600x1200
しかねーわ
つか1920x1080ってアスペクト形状伸張じゃなくて、ほんとにその画素数なの?
そんなパッチありましたっけ?
281Socket774:2013/06/19(水) 09:35:34.84 ID:l6H0JYzx
>>280
172氏のパッチは昨年末に高解像度用のがこっそり追加されてるよ

1080では歪んで表示されるだろうけど
282Socket774:2013/06/19(水) 12:10:06.66 ID:INt/PrNU
4Kはまだ?
283Socket774:2013/06/23(日) 00:07:32.02 ID:AO9t66nZ
はい、まだ包茎です。
284Socket774:2013/06/28(金) 01:08:17.07 ID:MS6Cc0Cg
【CPU】Core i7 [email protected]
【MEM】CORSAIR CMX8GX3M2A2000C9x2 16GB@1866MHz 9-10-9-27
【M/B】Rampage IV Extreme
【VGA】MSI NTITAN-6GD5 SLI (SLIレンダリングモード:AFR2)
【VGA Driver】320.49
【DirectX】11
【 OS 】Win7 x64 Ultimate SP1

GPU:967MHz/6010MHz
【解像度】2048x1536
【 画質 】最高
【 スコア 】171956
http://uproda11.2ch-library.com/392180kvI/11392180.jpg

GPU:1045MHz/6210MHz
【解像度】2048x1536
【 画質 】最高
【 スコア 】181189
285284:2013/06/28(金) 01:09:24.36 ID:MS6Cc0Cg
286Socket774:2013/06/28(金) 11:44:45.16 ID:5+FCLAwh
■報告テンプレ
【CPU】Celeron G1610
【MEM】DDR3-1333 4GB*2
【M/B】P8H61M-PRO
【VGA】Geforce GT630 (GK208)
【VGA Driver】320.18
【DirectX】11.1
【 OS 】Windows 8 PRO 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】40,800

同じくらいのTDPのGT520(ただしメモリ1333)がWindows7 1024*768で
18,000くらいだったからかなり伸びている・・・かな?
287Socket774:2013/06/28(金) 12:15:52.46 ID:5+FCLAwh
ごめん、VGAはPalitのGT630 GK208ファンレスです。
288Socket774:2013/06/28(金) 12:18:53.01 ID:W4wvjlR+
Kepler版GT630か
スコアのほうは変わらないのな
289Socket774:2013/06/28(金) 20:01:07.11 ID:uhIePAq1
GK208のGT630ってスコア低いな……正直期待外れだが、ファンレスがバンバン出てくるのなら俺得かも
290Socket774:2013/06/28(金) 20:04:57.87 ID:x+DPUK5+
物理的にPCI-Ex8だからサーバ用マザーでも使いやすいか。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/img/parts/365261.jpg
291277:2013/06/28(金) 23:33:20.72 ID:SswPGvKW
>>271,>>278
1440x1080でまわしてみました

【VGA】SAPPHIRE HD7970@1300MHz/1900MHz
他は>>277と同じ

【解像度】1440x1080 (GPULoad:78-90%)
【 画質 】最高
【 スコア 】199633
http://uproda11.2ch-library.com/392214KfX/11392214.jpg

1920x1080よりスコアアップ&GPU使用率下がったので
ちゃんと解像度分の負荷が掛かっているようです
292Socket774:2013/06/30(日) 19:30:20.67 ID:oFDmtOXq
>>284
FRAPSもだけどオーバーレイ表示させるとスコア落ちないか?
293Socket774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:RRYY9Etf
【CPU】Core2Quad Q9450 定格
【MEM】DDR2-667 2GB×2
【M/B】ASUS P5K PRO
【VGA】hp RADEON HD6350 GDDR3 512MB
【VGA Driver】atiumdag 8.783.2.2000
【DirectX】10.0
【 OS 】Vista SP1 32bit
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】12791

【VGA】ASUS EAH2600PRO DDR2 512MB
【VGA Driver】ASUS純正
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】15407

いずれも、五回回した平均。昔のミドルレンジ>最近のローエンドなのが少し悲しい。
294Socket774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:rfsGcI26
【CPU】[email protected]
【MEM】DDR3-1333 4GB×4
【M/B】ASUS P8Z77-V PRO
【VGA】GV-N760OC-2GD
【VGA Driver】320.49
【DirectX】11.0
【 OS 】Win7 Home 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】174340
GPU使用率70%前後 結構遊んでる
【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】113678
使用率85%前後 少し遊んでる
【解像度】1920x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】100404
使用率90%前後 だいぶ仕事してる
しかし伸びないなぁ 何がいかんのだろう ドライバなのか
クロックはどれもコア1241MHz メモリ6010MHzでフルで行ってるけど
295Socket774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:XPlGvwN7
乙!
296Socket774:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:bdi56XVA
【CPU】A8-3870K@OC[3300MHz(100x33,クロック固定)]
【MEM】DDR3-1866-4GB x2[DC]
【M/B】GA-A75M-D2H Rev.:1.0 BIOS:F5
【VGA】RHD6550D(iGPU)@OC[Core 282.4-685.7MHz / Mem UMA 1GB]
【VGA Driver】Cat 13.4(デフォルト設定)
【DirectX】Jun 2010
【 OS 】7P64 SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】43374, 43839, 44037, 44521, 43784

最初は目標50000! と思ってOCしてたけど、このメモリでは力不足な事を思い知らされた
……伸びしろ少なかったしねorz
297Socket774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dip86hDp
大丈夫だぜ!
298Socket774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:w94xrc7i
【CPU】[email protected] 3.9Ghz
【MEM】DDR3-1333 24GB
【M/B】MSI Z77-Mpower
【VGA】Gigabyte GV-N65TOC-1GI / Palit GeForce GT 630
【VGA Driver】326.29
【DirectX】11.0
【 OS 】Win7 Home 64bit

Radeon6850から650ti+GT630(GK208)環境になったので。

Gigabyte GV-R685OC-1GD
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】135469

Gigabyte GV-N65TOC-1GI
【 スコア 】114452

Palit GeForce GT 630
【 スコア 】41793
299Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:fQA81mki
ゆめりあ 終わったな…


Windows 8はCPUクロック変更でリアルタイムクロックも変動、
ベンチマーク結果にも影響
ttp://japanese.engadget.com/2013/08/20/windows-8-cpu/
CPUやグラフィックボードなどのベンチマークを集計するサイト HWBOT が、
今後は Windows 8 環境でのベンチマークスコアの登録を受け付けないと
発表しました。
理由は Windows 8 環境でCPU をオーバークロック / ダウンクロックした場合、
RTC (Real Time Clock、PCの電源がOFFの間も時刻を刻み続ける機能) が
実際の時間より早く/遅く進むので正確な計測ができず、ベンチマーク結果に
信頼性が無くなったため、としています。


いや、むしろWindowsの時代が終わるのか?
Wineでゆめりあが常識になるか?
300Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:1nrXoQI0
>>299
元記事読んでみたけど、CPUコアの作動クロックじゃなくてBCLKの事だね。
しかも、OS起動後にOCツール等のソフトウェアでBCLK変更した場合だけ。
BIOSでBCLK変更してからOS起動した場合は影響受けないらしい。

http://www.extremetech.com/computing/164209-windows-8-banned-by-worlds-top-benchmarking-and-overclocking-site
http://www.extremetech.com/computing/164294-clocking-in-windows-8-rtc-overclocking-issues-are-blown-way-out-of-proportion
301Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:kQrTiwfa
しかしその区別は外部から付けようがないので
Windows 8で提示されたベンチマークの信頼度がゼロになると言う点は変わらない
302Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:mV2J3MNA
むしろ、終わっているのは窓hっと、家に誰か尋ねてきたみたいだ
303Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:R6EQen/+
>>299
どちらかというと、俺の股間が終わったっぽい
304Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:fQA81mki
蟻ノ戸渡を押さえろ。
そこに力を込めて10秒キープ。これを3回繰り返す。
最初は10秒キープが難しいだろう。途切れ途切れでもガンガレ。
一週間で違ってくるぞ。
305Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Zj0/9ROT
>>303
気にするな、俺は10年前に枯れて終わってる・・・
306Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:iL5x/dis
【CPU】i5-4670 定格
【MEM】DDR3-1600 4GB *2
【M/B】H87 Performance
【VGA】RH5770-E1GHD/DP/G3
【VGA Driver】13.4(デフォ設定)
【DirectX】11.0
【 OS 】win7 Pro 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】100800 (5回やって平均)

グラボ以外一新してなんとなくやってみたけど10万普通に超えたから
まだ新グラボはいいやと思った今日この頃
307Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2+LKkR0a
【CPU】 FX-8300
【MEM】 PC3-12800 8GBx2
【M/B】 M5A99X
【VGA】 Quadro 600
【VGA Driver】 311.50
【 OS 】 Windows 8 Pro

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 26589
308Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xfGSsExc
GT430ベースにしてはとんでもなく低いなぁ
309Socket774:2013/09/02(月) 04:29:55.59 ID:TT4reGzK
ドライバから何からOpenGLに特化してるだろうから仕方ないんじゃね
310Socket774:2013/09/08(日) 20:47:01.18 ID:4U7Futgk
【CPU】3960X 4.5GHz
【MEM】DDR3-2133 9-10-10-21
【VGA】GTX Titan Supercloked (1110MHz) SLI
【OS】Win7 Pro 64bit

1920x1200 画質:最高、bfbc2game.exeにリネーム
【 スコア 】 210007
311Socket774:2013/09/08(日) 20:50:03.61 ID:4U7Futgk
忍法帖の関係性でリンクが貼らせてもらえない
jisaku.155cm.com/src/1378672932_40e562f207a7017025c86c0fca39fd296153927e.jpg
312Socket774:2013/09/08(日) 21:08:05.23 ID:PO1XZpKY
   _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)    突然 きのこ!
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
313Socket774:2013/09/08(日) 23:31:24.02 ID:eixCThk3
>>310
すげーw
場違いにも程があるw
314Socket774:2013/09/09(月) 08:37:15.49 ID:UaP3Rk4B
315Socket774:2013/09/09(月) 08:37:49.37 ID:UaP3Rk4B
ところでリネームって意味あるの?
316Socket774:2013/09/09(月) 10:03:00.01 ID:EgF+QtFA
強制的にSLIを効かせてるんですよ〜
317Socket774:2013/09/09(月) 12:07:55.76 ID:0u3vkylh
>>316
リネーム試してみた、結構違うね
でもシングルでOCしたときの方がスコア良いw

【CPU】3930K 定格
【MEM】DDR3-1866MHz 8GBx4 32GB(XMP ON)
【VGA】MSI N670GTX_PM2D2GD5/OC GALAXY GF PGTX670-OC/2GD5 2WAY-SLI
【OS】Win7 Pro 64bit Aero OFF ガジェット無し

1920x1200 (シングルではやってない)
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1969.jpg

1024x768
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1970.jpg
318Socket774:2013/09/09(月) 19:51:35.14 ID:jmTviCEJ
Crysis.exeとか、リネームのタイトルによって変化あったりするのかな?

ただ、強制SLIにしてもフルHDでもGPU使用率は60%ぐらいで、
OCしても意味ないのかなと思ってコアクロック1150MHzまで上げたら214000ぐらいまで上がった。

CPUを4.8GHzぐらいまで上げれば220000いけるかも。
XPならもっと上がるかもしれんけど、TitanはXPで動くのかな…
319Socket774:2013/09/09(月) 19:56:12.06 ID:0tfjDoS6
Titanだったのね。
>>313氏に指摘されるまで、完全に( ´_ゝ`)フーン だったww
基本解像度 1024x768 でしか見てなかったから。
320Socket774:2013/09/10(火) 02:36:25.01 ID:C+n7a6Eh
【CPU】[email protected]
【MEM】DDR3-1866 4GBx4
【M/B】ASUS P8Z68-M PRO
【VGA】GV-N660OC-2GD/A(+110MHz/+160MHz)
【VGA Driver】320.49
【DirectX】9.0C
【 OS 】XP Professional SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】215240
http://jisaku.155cm.com/src/1378779790_56082f86ecfc0c4fc4b401dacb08c8acb2f1b630.jpg
お買い得GTX660がんばりました!
解像度関係なく22万あたりでカンストなんすかね?
321Socket774:2013/09/10(火) 23:06:32.98 ID:CbZew2dH
CPUパワー次第……そろそろPCIEの速度も???
322Socket774:2013/09/11(水) 21:05:40.83 ID:/3P1QeEH
>>310 を、もうちょっと頑張ってクロックあげてみた。
実行時のコアクロックが1267MHz、メモリは3305MHz。

SLIオンで1920x1200 スコア 227038
jisaku.155cm.com/src/1378933365_8231ac18b4906137c5df297722332f8b7deb9f8c.jpg

SLIをオフにして1024x768(リネーム無し) スコア 229844
jisaku.155cm.com/thumb/1378933066_102aed85c9ce99410f8db80b596b455315be1dc3

どうやってもGPUを70%以上使ってくれない。これ以上はCPUを上げないと無理っぽい。
323Socket774:2013/09/11(水) 21:08:21.27 ID:/3P1QeEH
2つめ貼り間違えた。サムネ貼っちまった。
jisaku.155cm.com/src/1378933066_102aed85c9ce99410f8db80b596b455315be1dc3.jpg
324Socket774:2013/09/11(水) 21:25:33.79 ID:/3P1QeEH
CPU 5GHzでぶん回したらベンチ終了後に止まったwww
スクショは無し。WUXGAで234800ぐらい
325Socket774:2013/09/11(水) 21:26:47.12 ID:19iMH/gb
レベルくらい上げておけよ
326Socket774:2013/09/14(土) 10:54:16.03 ID:cB73V7io
そっか。Titanをもってしても22万前後でカンストっぽいか。
ドライバのバージョンで少しは効率が変わるかもね。
Catalystだと30%くらい上がったりしたけど。
327Socket774:2013/09/18(水) 21:03:35.65 ID:gZ8uG8QA
【CPU】G1610
【MEM】DDR3-1333
【M/B】H61M-S
【VGA】GV-R775OC-1GI
【VGA Driver】13.4
【 OS 】7 ult

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】90,829

動画うpしたお(^ω^)
http://youtu.be/UWwmXX0yiWA
328Socket774:2013/09/18(水) 22:17:33.09 ID:yzAI5EbK
安上がりなスコア9万だな
329Socket774:2013/09/18(水) 22:43:50.10 ID:NyYK/0yu
だがそれがいい
330Socket774:2013/09/19(木) 01:13:53.24 ID:1/DOW+hU
いやその解像度はねーわw
331Socket774:2013/09/19(木) 02:43:35.66 ID:RnY7dSnH
XGAで9万点がその構成で出せるのな
いい時代になったなあとマジで思う
332Socket774:2013/09/19(木) 12:13:47.28 ID:QAK3VXld
ローエンドのCPUとローエンドのGPUなんだから
解像度もローエンドで当然
333Socket774:2013/09/20(金) 19:43:06.65 ID:QhUZOPNw
【CPU】Pentium Dual-Core [email protected](定格)
【MEM】DDR2-800
【M/B】P5B-DE
【VGA】SAHD775/1GD5R0
【VGA Driver】13.4
【 OS 】XP SP3 Home

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】72,282

そろそろ7に入れ替え予定で、先にグラボ買ってみた
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2024.png
334333:2013/09/20(金) 20:05:14.75 ID:QhUZOPNw
マザーから全部変えないとだめかこれ
335Socket774:2013/09/20(金) 21:15:46.29 ID:Lko7EJKx
いや。XPだとATI/AMDは異様に落ちる。
>>327 のと比べて妥当な線だね。

XPだと、HD6450 GDDR5がGT610(GT520)に勝てないんだから。

GT520(GT610/1800MHz) 28608@XPsp3
HD6450 GDDR5     24626@XPsp3
http://unkar.org/r/jisaku/1330588120/369
http://unkar.org/r/jisaku/1330588120/899
336Socket774:2013/09/20(金) 21:36:17.12 ID:8aDaPizO
>>335
馬鹿だろw
337333:2013/09/24(火) 01:31:31.87 ID:NfW5+g1W
P5B-DEのチップセットが、P965でPCI-E 1.1なのが原因でスコアが頭打ちになってると思う。
元が7600GS→HD2600XT(DDR4)→GT220(DDR3)でテンプレ通りにスコア出てたから。

前のマザーが故障して急遽用意した構成だったけど、いい仕事してくれてたよ。
次はB75+i5辺りかな。
338Socket774:2013/09/24(火) 02:14:22.48 ID:YMG/oRrx
XGAスコア7万程度じゃPCIE1.1はボトルネックになってないんじゃない?
G31マザーとGTX260で14万出てました
339Socket774:2013/09/24(火) 06:47:47.90 ID:UMxOLOGs
うちの安売り5670ちゃんでさえ7万出る
340Socket774:2013/09/24(火) 15:32:14.74 ID:5AYM19do
「GeForce 327.23 Driver」登場。
Release 325初のWHQL版ドライバは「メーカーレベルでOCされているカードで生じる不具合」に対策が入る
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20130924013/

約4か月ぶりの公式最新版ドライバ「Catalyst 13.9」リリース。
Windows 8.1正式対応を果たす一方,VistaとXPが対象外に
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20130924028/
341333:2013/09/24(火) 22:21:31.69 ID:NfW5+g1W
>>338
そしたら、あとはCPUですかー。
中古でE8500とか安いから試すだけ試してみよう。
342Socket774:2013/09/24(火) 23:05:49.65 ID:YMG/oRrx
>>341
あとはもうOSを変えるしかないかもね
7はシリアル無しでも体験版としてインスコできるからベンチ試すくらいならそれでもok
343Socket774:2013/09/25(水) 05:56:14.02 ID:Dg7DDq0+
ゆめりあやFF11みたいなDirectX7世代はXPの方が断然速いんだが
344Socket774:2013/09/25(水) 13:05:59.15 ID:mmaUvHs+
ドライバがあればな
345333:2013/09/25(水) 22:31:59.24 ID:9EVUIG9r
とりあえずE8500と検証用HDD1TBと、なぜかWindows Home Server 2011もポチってみたので、結果は後日。
Windows8.1も気になるので、検証してみてから買う方決めます!
あとSSDとか欲しいので、セットでDSP版のOSと他必要があればマザーとか一式。
346333:2013/09/26(木) 04:15:59.22 ID:FRHahnka
Windows7のメディアが調達できたので、非アクティベート必須ドライバのみ入れた状態にしてやってみた。
評価目的なら問題ないよね?たぶん。

【CPU】Pentium Dual-Core [email protected](定格)
【MEM】DDR2-800
【M/B】P5B-DE
【VGA】SAHD775/1GD5R0
【VGA Driver】13.4
【 OS 】Windows7 Home Premium x86 SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】82,731

http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2038.png
XP→7で1万アップw
これくらいスコア出れば、まーまーですね。
SSDとWindows7のDSP版を買えば、まだ快適に使えそうかも。
あと、E8500に換装したら、もう少し伸びるかな。
347Socket774:2013/09/26(木) 11:14:08.62 ID:4tke7DVl
>>346
【CPU】Pentium Dual-Core [email protected](定格)
【MEM】DDR2-800 2GB(1Gx2)
【M/B】不明
【VGA】玄人志向 RH7750-E1GHD/A
【VGA Driver】13.4
【 OS 】Windows8 Pro64 w/MC

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】91243

Win8 だと9万行ったよ
348Socket774:2013/09/26(木) 11:15:14.76 ID:4tke7DVl
>>347
【CPU】Core2Duo [email protected](定格)

ごめんCPU書き換えたから間違えた
349333:2013/09/27(金) 07:16:11.25 ID:60x8JpKK
>>347
Windows 8.1 Enterprise Preview落としたから、今日帰ってきたらこっちでも試してみる。
350333:2013/09/29(日) 00:21:58.88 ID:7BbKipIn
【CPU】Pentium Dual-Core [email protected](定格)
【MEM】DDR2-800 4GB(1GBx4)
【M/B】P5B-DE
【VGA】SAHD775/1GD5R0
【VGA Driver】13.4
【 OS 】Windows 8.1 Enterprise Preview 32-bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】91,839

こっちも9万出たけど、スクリーンショット取れないのね。
タスクマネージャから終了しないと、ゆめりあが終了しないし。
普段の使い勝手を考えると7にしとくべきかな。
351Socket774:2013/09/29(日) 00:52:19.17 ID:C9ZqrHuF
AMDは、マイノリティに対して冷たいからな。
Win8はBlueが出たら即行でサポ打ち切られる希ガス。
サポート期限まで3年もあるVistaを捨てたみたいに。
その点、ATIは良かった…
352333:2013/09/29(日) 03:58:29.58 ID:7BbKipIn
[email protected](定格)に変えてもスコアに変化なし。
ゲームは、2ndキャッシュが増えたおかげか少し挙動がキビキビした感じ。
353Socket774:2013/09/29(日) 09:49:10.57 ID:yViJY59t
やっぱりCPUボトルネックじゃなかったんだね
でも快適になったのなら結果オーライ
354Socket774:2013/09/29(日) 14:38:12.98 ID:40I1j5vj
>>351
打ち切られたのにドライバでるのか・・・しかも半年ぶりとか書かれてるぞ?
嘘乙
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20130122080/
355Socket774:2013/09/29(日) 15:20:16.97 ID:MBDrFjUZ
>>354
約4か月ぶりの公式最新版ドライバ「Catalyst 13.9」リリース。Windows 8.1正式対応を果たす一方,VistaとXPが対象外に
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20130924028/

>なお,リストを見てもらうと分かるように,今回のCatalyst 13.9で,Windows VistaとXPのサポートは行われていない。
> AMDの場合,サポートが終わったように見えても,後日しれっと対応ドライバを公開したりすることがある。
356Socket774:2013/09/29(日) 15:34:30.64 ID:40I1j5vj
>>355
即効で打ち切ってないじゃん? 何がいいたいの?
357Socket774:2013/09/30(月) 10:15:49.93 ID:48l4ZklA
ID:40I1j5vj
358333:2013/10/01(火) 21:11:56.53 ID:7MOfDZ13
XPでドライバを12.8にしてみたら、スコア93,741でた。
ただ、他のベンチマークでは、13.4の場合のスコアが高かったりします。

12.8β以降、かなりの修正が行われているようで、安定志向の結果がスコア低下と見れば
7に入れ替えるまで13.4にしておくのが幸せ?
359Socket774:2013/10/08(火) 15:33:31.88 ID:4/HjXwFX
【レビュー】AMDの新世代GPU「Radeon R9 280X/270X/260X」をベンチマーク - PC Watch
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20131008_618515.html
360Socket774:2013/10/13(日) 15:33:47.24 ID:TnMsmLGL
http://jisaku.155cm.com/src/1381677767_295f59825ec79488f0f0b55dcbca9e701560e4d4.jpg

さて・・・とりあえずゆめりあは動いたので・・・

【CPU】Core i5 4670K(定格)
【MEM】CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G (XMP1600)
【M/B】ASRock Z87M Extreme4 (P1.60)
【VGA】PowerColor TurboDuo R7 260X 2GB GDDR5 OC (1160/1650 クロック変更なし)
【VGA Driver】13.2000.0.0
【DirectX】 11
【 OS 】 Win8Pro x64

【解像度】1024x768 / 最高
【 スコア 】168126 http://jisaku.155cm.com/src/1381677767_2ac1791ca4184ea30230843a6d90b6c95520723c.jpg

【解像度】1600x1200 / 最高
【 スコア 】84100 http://jisaku.155cm.com/src/1381677767_e90d9009d9d5a675ef5464730d9371b4fb0ab5ed.jpg
361Socket774:2013/10/13(日) 21:31:28.01 ID:NxTifbuK
260Xぐらいだと、Radeon HD6970は超えないか
362Socket774:2013/10/14(月) 05:12:07.36 ID:uR26/IDi
260Xもう来たのか乙乙
結構な数値が出てるな
363Socket774:2013/10/14(月) 11:08:39.42 ID:lCQ/NtVp
260X=7790OC+TureAudioか……ファンレスが来たら考えても良いな
115Wだから無理そうだけどw
364Socket774:2013/10/14(月) 11:26:58.31 ID:jmXxyz9v
買わない理由を探すのうまいなw
365Socket774:2013/10/14(月) 19:23:27.39 ID:lCQ/NtVp
いやいやw
個人的にはもっと下位でTureAudio対応の新チップ搭載ファンレスビデオカードが欲しいのは確かだけどねw
366Socket774:2013/10/14(月) 19:26:52.93 ID:COULrZlK
GTX770とHD7970を使ってるんだが
買い換えるメリットが少なすぎてすごいもにょるわ
367Socket774:2013/10/14(月) 23:03:08.77 ID:NF6i6Ncu
次に備えてためるも良し、違うパーツに注ぎ込むもよし

買うことを強いられてるなら仕方無いが、
買わないで済むなら買わない選択をすれば良い
368Socket774:2013/10/16(水) 12:38:22.62 ID:TX91nAah
フルHDパッチ当てないの?
369Socket774:2013/10/16(水) 17:49:05.83 ID:aJK32QyB
>>368
デブ専自慢とかw
370Socket774:2013/10/16(水) 18:25:57.18 ID:TX91nAah
ん?これ16:9モニタだと見た目デブになるけどSS取って貼り付けしたら普通になるのか
どっちもぱっと見デブになるからフルHDのほうがいいと思ってたスマン
371Socket774:2013/10/16(水) 18:55:53.92 ID:9NeaPFvP
ドライバ側でアスペクト保持の設定にしてれば4:3表示だよね普通は
372Socket774:2013/10/16(水) 19:17:34.19 ID:TX91nAah
ドライバでアスペクト比固定設定してなったことに気付いた
ありがとう
373Socket774:2013/10/17(木) 01:34:39.11 ID:W4YhG1yO
【CPU】Core i5-3550
【MEM】W3U1600HQ-4G
【M/B】ASRock H77 Pro4/MVP
【VGA】N660GTX Twin Frozr III OC
【VGA Driver】327.23
【 OS 】Windows 7 Professional 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】111,194
http://jisaku.155cm.com/src/1381973631_d9fac64cc8c877d72cd222be8dfea9718dc84688.png

アフターバーナーでオーバークロックしても150くらいしか増えなかった・・・
374Socket774:2013/10/17(木) 04:24:10.54 ID:yuNGWU/t
>>369
あれは縦1200ピクセル出せないのモニタでそれなりの負荷かけるためかと思ってたんだが・・・

※なのでWUXGAやWQHD仕様のモニタなら不要なものと。
375Socket774:2013/10/17(木) 04:37:28.07 ID:MNxpYbQ/
何故かはやらない1280x960
376Socket774:2013/10/17(木) 07:18:15.28 ID:9xzte+R7
表示出来ないモニタ多かったからなぁ
縦1024はPC失敗作規格の1つ
377Socket774:2013/10/17(木) 12:11:34.38 ID:Grl74Jsf
5:4という縦横費も何とも・・・
378Socket774:2013/10/17(木) 12:15:16.84 ID:aErxRhLa
ノート用だからね
379Socket774:2013/10/17(木) 17:48:28.44 ID:803KQHd4
ちげーよ
大昔、メモリが非常に高価だった時代に
限られたVRAM容量で最大限に解像度と色数を追求したからだよ
380Socket774:2013/10/17(木) 19:05:17.78 ID:Ik3S/sOg
個人的にはSXGA(1280x1024)は好きだったな
さすがに新商品も少なくなってきたし割高だからもう買わんけど
381Socket774:2013/10/17(木) 19:10:31.70 ID:7ctQ4Dvv
エクセルなんかを多用する法人機には17〜19インチSXGAがデフォだった
382Socket774:2013/10/17(木) 20:01:02.79 ID:ec1RexPX
今でも法人向けには SXGA健在だよ
383Socket774:2013/10/17(木) 20:25:33.30 ID:G/swLqkt
>>381
それはエクセルとか関係ないと思う
384Socket774:2013/10/17(木) 21:14:43.31 ID:aErxRhLa
ワイド液晶のノートしか知らないとこうなる
385Socket774:2013/10/17(木) 21:24:16.75 ID:F7gqcADd
ノートの事情しか知らないからこうなる
386Socket774:2013/10/25(金) 15:06:09.37 ID:mL8EV4Me
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550 定格
【MEM】SanMax SMD-2G88NP-AE 4GB 5-5-5-18
【M/B】ASUS P5Q-PRO
【VGA】GeForce GTX 275 896MB 定格
【VGA Driver】320.49
【OS】 WinXP x86

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】136915
ttp://jisaku.155cm.com/src/1382713271_b1b7ef414f2350531f754e4a0e702a15ffbac810.jpg
ディスプレイはRDT1713S(SXGA)なのだー( ゚ ヮ゚ノ
387Socket774:2013/10/29(火) 21:28:34.09 ID:dJwDbGbW
SXGAは縦に長いのでプログラムソースを見る分には良かったが
4:3のゲームだとフルスクリーンで微妙に縦長になるのがいまいちだった
当時はGPUハードウェアスケーリングも無かったし
1152*864とか有ったけどCRT以外では見ない解像度だった
388Socket774:2013/10/30(水) 17:55:13.77 ID:2fR/PTbX
無かったのはラデでジフォは普通にスケーリングできた
ラデでも1280x960ならドットバイドットでゆめりあできただろ?
389Socket774:2013/10/30(水) 19:26:26.04 ID:EEt+TwR2
PC版など無い件
390Socket774:2013/10/30(水) 20:42:41.78 ID:oNL8sAX3
当時は発色が良いとかでATIを使ってたのよ…
ゆめりあベンチが世に出る前の昔話
391Socket774:2013/10/31(木) 10:14:37.72 ID:AljqRY3E
【CPU】i7 920 3.6GHz
【MEM】6G
【M/B】P6T
【VGA】GTX570
【VGA Driver】331.65
【DirectX】11
【 OS 】win7 x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】135425

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】112769

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】86441

sli前メモ
392Socket774:2013/11/02(土) 19:35:11.04 ID:v9wJDBV8
【CPU】Core 2 Quad Q9550S 400×7
【MEM】G.Skill F2-9600CL5D-4GBPI DDR2-1200 5-5-5-15 2GB×4
【M/B】ASUS Maximus II Formula
【VGA】GeForce GT640(GK208) 1GB 定格
【VGA Driver】331.58
【OS】 WinXP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】80922

悪くは無い
393Socket774:2013/11/02(土) 19:55:25.40 ID:YfN7eeiy
【CPU】G3220
【MEM】W3U1600HQ-4G x2
【M/B】ASRock H81M-HDS
【VGA】内臓
【 OS 】Win8 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】18500

報告なさそうだったから。
394Socket774:2013/11/02(土) 22:54:14.06 ID:tVcKVJGW
>>392
HD7750程度のスコアは出てるし確かに悪くない
395Socket774:2013/11/03(日) 00:07:29.71 ID:zUciBVqD
GTX650とも大差が無い・・・
396Socket774:2013/11/03(日) 00:11:55.98 ID:RxnYVYlK
ただGT650のXPでの報告は今のところ相性が出てGPUロードが落ち込んでいるのしかないな。
GTS450だとXPで84000ってのがあったがこれは相性が無い値かと。
397Socket774:2013/11/03(日) 00:12:48.35 ID:RxnYVYlK
とおもったら>>141にフルに動いていそうなデータがあったな。
398Socket774:2013/11/03(日) 00:45:19.06 ID:RHoFk+YE
>>320
GTX660って20万も軽々超えるのか
399392:2013/11/03(日) 01:16:19.53 ID:fijcrxlW
耐性チェックしてみた。環境は>>392に同じ

先ほどの定格
Core 1046MHz/Mem 5000MHz(1250)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】80922

OC
Core 1292MHz/Mem 6472MHz(1618)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】100412

Coreは盛ってほぼ限界手前、メモリは余裕あり。10万超えたので満足
400Socket774:2013/11/03(日) 05:13:58.31 ID:HChqtcOy
401Socket774:2013/11/07(木) 01:26:36.80 ID:DEivD2bc
【CPU】i7 [email protected]
【MEM】G.Skill F3-19200CL9Q-16GBZMD@DDR3-2514 10-13-12-33 1T
【M/B】ASUS RampageWExtreme
【VGA】GIGABYTE GV-R929XD5-4GD-B-GA
【VGA Driver】13.11β8
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1

VGA@定格(1000MHz/1250MHz)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】283992
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4643886.jpg

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】181839
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4643882.jpg

VGA@1250MHz/1500MHz
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】301977
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4643889.jpg

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】 215448
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4643888.jpg
402Socket774:2013/11/07(木) 01:36:51.72 ID:wW2Id3xd
いつになったら脱げるんだ・・・
403Socket774:2013/11/07(木) 01:42:57.17 ID:Bp5abuJ9
30万はスゲェな
404Socket774:2013/11/07(木) 07:24:42.32 ID:nFMBuiym
>>401
VGA@1250MHz/1500MHz
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】301977
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4643889.jpg

歴代最高記録認定!
405Socket774:2013/11/07(木) 08:11:31.99 ID:OYOEczd0
>>402
聞いた話によると、確か100万だったかと?
406Socket774:2013/11/07(木) 11:49:35.45 ID:TSIE9Zyi
53万だっただろw
407Socket774:2013/11/08(金) 00:33:03.08 ID:/8ZjVxOw
30万すごいなー
408Socket774:2013/11/09(土) 12:09:11.69 ID:TfdKQ69c
久しぶりに来たら脚の人の代わりに尻の人が現れている?
あるいは太股ショットもあるから実は脚の人だろうか
409Socket774:2013/11/10(日) 15:05:01.82 ID:d32d4y6i
【CPU】Opteron 3250HE 2.5GHz
【MEM】DDR3-1333 16GB(8Gx2)
【M/B】GIGABYTE GA880-D2H Rev4.0
【VGA】玄人志向 RH7730-E1GHD/D5
【VGA Driver】13.9
【DirectX】11.2
【 OS 】windows8.1 Pro x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】66586

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】49675

一応HD6670を超えてるけどHD4770には負けるという微妙なスコア
格上のR7 250と格下RADEON R7 240のスコアも知りたいところ
410sage:2013/11/11(月) 00:32:08.69 ID:U8aHF7Ct
【CPU】Corei5 4670
【MEM】DDR-3-1600 8GB(4GBx2)
【M/B】ASUS H87-PRO
【VGA】intel HD4600
【VGA Driver】10.18.10.3316
【DirectX】11
【 OS 】Windows8.1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】31358

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】22889
411Socket774:2013/11/11(月) 05:10:01.20 ID:Yx5E2wZD
【CPU】G1610
【MEM】DDR3-1333 4G
【M/B】GA-H61M-DS2
【VGA】R7850-2GD5/OC
【VGA Driver】13.1
【 OS 】XP

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】10,3487

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】10,4870

CPU(ry
412Socket774:2013/11/11(月) 11:26:04.51 ID:bgcDyWl0
これは見事な頭打ち
413Socket774:2013/11/11(月) 19:23:50.39 ID:Q+k3NxfY
>CPU(ry
CPUをとっかえひっかえして頭打ち抜け出すのがどこかを見定める
と言いたいんですねわかります
414Socket774:2013/11/13(水) 04:56:50.94 ID:DuT9SYAT
>>411
小学校で算数習わなかったのか?
415Socket774:2013/11/13(水) 10:18:23.70 ID:O2RviMAG
GTX780Tiこねーな
290Xより性能低いから報告出来ないのか・・・
416Socket774:2013/11/13(水) 10:56:59.43 ID:SrVTQ3Ug
Kepler以降のGFはゆめりあ悲惨だからねぇ……
417Socket774:2013/11/14(木) 22:01:04.11 ID:NuIOr7nc
【CPU】Xeon 5080 3.73GHz(x2)
【MEM】DDR2-667 32GB(4Gx8)
【M/B】Supermicro X7DA3+
【VGA】SAPPHIRE R7 240 2G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA WITH BOOST
【VGA Driver】13.11 bata v9.2
【DirectX】11
【 OS 】windows7 Pro SP1 x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】48035

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】34459

一万円のGPUとしてはだいぶ非力だなあ
同価格帯のGK208版GT640どころか
Richland APUにすら劣る性能っぽいので
R7 240は避けたほうがよさげ
418Socket774:2013/11/14(木) 22:15:33.63 ID:thnbQFoJ
DDR3版じゃな
419Socket774:2013/11/14(木) 22:44:55.29 ID:NuIOr7nc
前スレから引っ張ってきたけどGK107版GT640より下みたい
まあGPUコアのスペック的に勝てる要素がないから仕方ないけど
GT 640 384SP 32TMU 16ROP 128BitDDR3-1782 Core 900MHz
R7 240 320SP 20TMU 8 ROP 128BitDDR3-1800 Core730〜780MHz

>241:Socket774:2012/07/21(土) 23:09:58.56 ID:XWQHrjRldownup
>【CPU】Core i3 530 OC 3.6GHz
>【MEM】DDR3-1333 12GB
>【M/B】ASUS P7P55D-E
>【VGA】GeForce GT640 定格
>【VGA Driver】301.42
>【DirectX】11
>【 OS 】Windows7 64bit SP1
>
>【解像度】1024x768
>【 画質 】最高
>【 スコア 】53000
>
> RADEON 5830から変えたら省電力でいいけど
>軒並みベンチ系は2/3ぐらいになったな。
420Socket774:2013/11/14(木) 23:37:28.42 ID:CkGLztbZ
メモリ帯域がその半分のGT630 (GK208)を上回っているが、
元々Fermi以後のGeforceはゆめりあベンチが苦手ということを考慮すると・・・
421Socket774:2013/11/14(木) 23:59:21.54 ID:thnbQFoJ
HD5550のリメイク版みたいな
422Socket774:2013/11/15(金) 00:16:50.83 ID:IkqpOMFk
効率的にはGCN 512SP≒Kepler 384SP位なんだから
R7 240/250の320SPや384SPなんてGeforceと比べたら話にならないかと
GK208版GT640の>>392とHD7730の>>409という384SP同士の比較でも
メモリバスは64BitDDR5-5000と128BitGDDR5-4500で2倍近く違うのに
コアが非力なせいで大幅に逆転されているしどう考えても
ローエンドはRADEONの方が分が悪いだろうね
423Socket774:2013/11/15(金) 00:20:02.17 ID:GfnPb9Km
けどそれOSが違うでしょ。
424Socket774:2013/11/15(金) 00:30:02.51 ID:IkqpOMFk
R7はXP非対応だから検証ができないんだよな
上位のR7 250がどこまで伸びるのか
GK208 GT640のVista以降のOSでの結果に合わせて期待だな
425Socket774:2013/11/15(金) 00:33:40.93 ID:GfnPb9Km
Radeon HDはもともとXPでの動作が苦手で、XPのほうが明らかにスコアが低いことも多かったが、
Keplerは今までどおりの傾向。GT630もXPで46000前後が7だと41000くらいに落ちる。
426Socket774:2013/11/15(金) 00:43:44.69 ID:IkqpOMFk
GT630は64BitDDR3だからR7 240のDDR3版以上に帯域不足が深刻なんだろうな
まあPALIT製のKepler版GT630が5500円台から手に入るという関係上コスパを考えるとかなり良好だから
R7 240 DDR3に関してはもっと安くなった時が買い時だろうけど
427Socket774:2013/11/15(金) 00:57:23.11 ID:DNHktwhh
>>392>>409はCPUの違いも大きそう
スコアが頭打ちになってなくても結構変わってくるからね
セレG530からi5-2500(TB切)に変えただけでHD6670の72000弱が78000超になったし
428Socket774:2013/11/16(土) 11:21:32.67 ID:taF1gcP5
【CPU】Core i7 870 @2.93GHz 定格
【Mem】DDR3-1333 4GBx4(エリクサー)
【M/B】ASUS P7H55D-M PRO
【VGA】ASUS Radeon HD7750 V2 820MHz 1GB GDDR5
【VGA Driver】13.152.1.8000(Catalyst 13.9)
【DirectX】11.0
【 OS 】Windows7 Pro 64bit (Service Pack 1)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】81413(通常) 91365(π焼)

3週間前にHD5750Go!Greenで回した時(VGA以外は同条件)は
通常77238・π焼81773だったので、カード交換の効果はあった模様。
429Socket774:2013/12/02(月) 03:34:26.16 ID:Zq4oFuVA
新GT640のスコアが高すぎるがOSXPsp3 win7なら6万前後だろう

>>417のスコアはHD5570をVista機で回した折と非常に近い(ドライバーでVistaでもXP並のスコアが出る様に成った時の)

240GDDR5は48.0 128bit GT640は40.0 64bit 240DDR3は28.80 128bit 理論上は同じOS同じ構成にすれば240DDR5の方が高性能になる
430Socket774:2013/12/03(火) 22:36:03.16 ID:meD+tTux
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-4770K CPU @ 4.00GHz
【Mem】DDR3-2400 8GBx2
【M/B】MSI Z87-GD65 Gaming
【VGA】XFX Radeon R9 280X
【VGA Driver】catalyst 13.11b9
【DirectX】11.0
【 OS 】Windows8.1 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】261206

俺100万超えたら卒業するんだ
431Socket774:2013/12/03(火) 23:08:52.42 ID:BMpDXs0Q
一生無理じゃね?w
432Socket774:2013/12/04(水) 11:01:38.63 ID:u/zDg9Ou
まあ無理に卒業することもなかろう
433Socket774:2013/12/04(水) 12:52:33.44 ID:o5XqnbnL
100万超える頃のOSだとゆめりあ自体動かなくなってそうだな
434Socket774:2013/12/04(水) 18:59:09.60 ID:0d6J36iF
歴史SLG「信長の野望・創造」のベンチマークデモを4GamerにUp。
フル3Dで描かれる戦国絵巻が快適に動くかをチェックしてみよう - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/215/G021583/20131204059/
435Socket774:2013/12/05(木) 00:22:16.88 ID:59Q9+P3S
何故このスレに?w
436Socket774:2013/12/07(土) 17:10:17.10 ID:YBeOGEOv
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-2600K @ 4.5GHz
【Mem】DDR3-1866 4GB*4
【M/B】P8P67 Deluxe
【VGA】玄人志向 GeForce GTX780Ti
【VGA Driver】GeForce 331.82
【DirectX】11.0
【 OS 】Windows 7 Ultimate 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】211635

ベンチソフトが悪いだけだから・・・(震え声
437Socket774:2013/12/09(月) 09:21:05.79 ID:x5BEVejO
昔はGeForceベンチだったんだけどなw
438Socket774:2013/12/10(火) 20:54:54.29 ID:lQWu2LNh
【CPU】i5-2500k 4.5G
【MEM】DDR3-1333 4G*2
【M/B】P67A-C43
【VGA】玄人6850
【VGA Driver】11.7
【DirectX】9.0c
【 OS 】XPSP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】130750

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】98259
439Socket774:2013/12/10(火) 23:48:42.11 ID:mcj+xgeW
>>436
>>320の660にも負けてますぜ?
440Socket774:2013/12/11(水) 09:48:32.47 ID:lHPg3NQn
7 と XP
441Socket774:2013/12/11(水) 10:26:37.19 ID:AWo+apIL
それにしてもパッとしないね
290Xが30万超えるんだから、それくらい軽くぶち抜いてほしかった
442Socket774:2013/12/11(水) 12:32:25.27 ID:lHPg3NQn
一部ソフト処理にしたのが悪いんじゃない?
443Socket774:2013/12/15(日) 21:03:14.66 ID:IBHzF/9l
【CPU】 i3 2120 3.3GHz
【MEM】 DDR3-1333 4GBx2
【M/B】 ECS H61H2M3
【VGA】 ASUS Radeon HD6670 DDR3 1GB (VRAM:1800MHz)
【VGA Driver】 Catalyst 13.9
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 SP1 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 50062
444Socket774:2013/12/15(日) 22:16:01.64 ID:IwOwSScP
DDR3版の6670かな?
445Socket774:2013/12/15(日) 22:17:56.39 ID:x8edvMeB
明記してるのをなんで確認したし
446Socket774:2013/12/16(月) 01:48:20.89 ID:+bXBGKR6
>>417はPCIE1.1x8だったんでPCIE2.0x8の場合のテスト
【CPU】Celeron G1610 2.6GHz
【MEM】DDR3-1866 4GBx2
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO/GEN3
【VGA】SAPPHIRE R7 240 2G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA WITH BOOST
【VGA Driver】13.11 bata v9.5
【DirectX】11
【 OS 】Windows Home Server 2011 SP1(Server2008 R2/Win7 SP1相当)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 50374

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 35811
まあDDR3-1800版でも環境によって多少は変化があるということで
447Socket774:2013/12/18(水) 22:09:54.65 ID:4tGvB0fu
1600x1050 って10:6?フルHDの縮小版?
448Socket774:2013/12/18(水) 22:33:24.86 ID:JiLGuWrM
フルHDより少し縦長だな
449Socket774:2013/12/18(水) 22:38:31.55 ID:JiLGuWrM
両辺を5で割って32:21

フルHDの16:9なら両辺2倍では32:18、
もう少し縦長な16:10(8:5)タイプ(旧ワイド型、WSXGAだっけ?)の1920x1200なら32:20に相当するから、それよりもうちょっと縦長なぐらいか

フルHDの縦サイズを1260まで増やしたぐらいの縦横比だな
450Socket774:2013/12/18(水) 23:27:10.40 ID:xJGvSSKE
1680x1050の間違いだよな
451Socket774:2013/12/18(水) 23:57:16.40 ID:JiLGuWrM
あ、そうか。気付かんかった、448-449は無視してくれ

1680x1050→30で割って56:35→7で割って8:5
(ということは210で割って8:5)

1920x1200のと同じ縦横比だな。フルHDよりは縦長な感じ
PC用としてはフルHDが普及する以前のワイド型ディスプレイで一般的だった縦横比だよな
452Socket774:2013/12/19(木) 11:49:02.84 ID:qEbBSNCz
普通は16:9との対比で16:10って書くんだけどな……
453RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/12/19(木) 19:11:32.52 ID:t2Aa/VCd
454RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/12/19(木) 19:22:42.63 ID:t2Aa/VCd
【CPU】Core i7 Extreme Edition 3970X @4800MHz
【MEM】Kingston Hyper-X Predator KHX-26C11D3T2K2/8X(x2set)DDR3-2666 4GBx4 @2400MHz
【M/B】ASUS Rampage IV Formula
【VGA】HIS H290XF4GD(x4) QuadFire-X4GPUs @シングルカード 定格 1000/1250MHz
【VGA Driver】Catalyst 13.11 bata v9.5
【DirectX】11.2
【 OS 】Windows8.1 Professional 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】301892

http://www.youtube.com/watch?v=RTawzjBtPNI
455Socket774:2013/12/19(木) 20:41:06.51 ID:iBlHrfWF
【CPU】Core i7 3770k @4.4GHz
【MEM】DDR3-12800(1600MHz) 4GBx4
【M/B】ASRock Z77 Pro3
【VGA】PowerColor AMD R7 250
【VGA Driver】13.251.0.0
【DirectX】11.1
【 OS 】Windows 7 Home 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 8500

もう一台組むから、既存の Radeon 5670からの交換
しょぼすぎる
456Socket774:2013/12/19(木) 20:44:40.06 ID:iBlHrfWF
>>455
【 スコア 】 85000
ですた
457Socket774:2013/12/19(木) 22:02:52.92 ID:epPVGWsx
>>456
HD7750程度のスコアは出てるし
いいんじゃない?
458Socket774:2013/12/19(木) 22:54:11.24 ID:MVpQpX5e
>>457
7750+C2DE8400でも9万はでるぞ・・・
459Socket774:2013/12/19(木) 23:12:02.36 ID:epPVGWsx
じゃHD7730程度ってことで
460Socket774:2013/12/20(金) 01:44:14.23 ID:IaUoshP3
下位のR7 240と比べたら大幅Upだな
まあ8ROP構成なのがHD7750と比べて性能が落ちる理由かも
461Socket774:2013/12/20(金) 08:43:14.09 ID:VEDIZ/iw
R250でもHaswell世代のGPUの2倍ぐらいはあるな
290Xが30万
280Xが26万
最上位が内臓GPUの10倍の法則はくずれてないな
462Socket774:2013/12/20(金) 13:14:13.42 ID:8lN9U9/M
そこにAMDのAシリーズも含めると5倍弱〜となるかな
463Socket774:2013/12/20(金) 18:34:46.60 ID:VEDIZ/iw
NVIDIAだとさらにスコア落ちるから、よりいっそう縮まるな
464RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/12/20(金) 19:27:35.28 ID:lkoOI0OY
【CPU】Core i7 Extreme Edition 3970X @定格 3500MHz (Turbo-On @4000MHz)
【MEM】Kingston Hyper-X Predator KHX-26C11D3T2K2/8X(x2set)DDR3-2666 4GBx4 @2400MHz
【M/B】ASUS Rampage IV Formula
【VGA】HIS H290XF4GD(x4) QuadFire-X4GPUs @シングルカード 定格 1000/1250MHz
【VGA Driver】Catalyst 13.11 bata v9.5
【DirectX】11.2
【 OS 】Windows8.1 Professional 64bit

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】173791
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00014359-1387534941.png

【解像度】2048x1536
【 画質 】最高
【 スコア 】142078
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00014361-1387534977.png

古★HDなカスには無理なスコア!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
465Socket774:2013/12/20(金) 19:30:00.63 ID:I88p0dGB
豚に真珠( ´∀`)ニヤニヤ
466Socket774:2013/12/21(土) 20:18:12.96 ID:dcnxZzfN
>>461
haswellGPU HD4600って28.000チョイだよ? 2倍程度じゃない3倍4倍
240が5万台(DDR3) 比べたらアカンレベル
>>458
XP機と比べなさんな win7でこのスコアなら上々
>>454
ついに乗り換えたかw
467Socket774:2013/12/22(日) 00:41:08.11 ID:fUT8a016
【CPU】Atom Z3740 1.33GHz (4CPUs)
【MEM】内蔵 2GB
【M/B】ASUS TransBook T100TA.214
【VGA】Intel HD
【VGA Driver】
【DirectX】11
【 OS 】Windows8.1 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】8637

なごむわあ
468Socket774:2014/01/03(金) 02:23:15.71 ID:VzjhTrbI
【CPU】Core i5 4670K
【MEM】16GB
【M/B】MSI Z87-G43
【VGA】Radeon R9 270X
【VGA Driver】Cataryst 13.12
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】215235

20万超えか、良い時代になったものだ
469Socket774:2014/01/03(金) 08:59:58.20 ID:SaLxrMTy
270XってHD7970よりゆめりあはいけるんだなw
470Socket774:2014/01/03(金) 16:36:34.42 ID:p9/KIOab
【CPU】Core i5 3570K 4.5G
【MEM】8GB 1333Mhz
【M/B】MSI Z68GD80
【VGA】Radeon HD7950 core1100 Mem1400
【VGA Driver】Cataryst 13.12
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】233215

去年買った23,510円VGA
471Socket774:2014/01/04(土) 09:41:21.27 ID:EoiK82k0
20万超が当たり前の時代になったというのに
いつになったら脱ぐんだよ・・・
472Socket774:2014/01/04(土) 10:40:50.58 ID:TlgLYK/R
みりおんw
473Socket774:2014/01/04(土) 10:56:31.60 ID:d8UZdpcc
【CPU】 Celeron G1820
【MEM】2GB*2
【M/B】ECS H81H3-M4
【VGA】オンダイ
【VGA Driver】Intel HD Graphics Driver v15.31.17.3257
【DirectX】11
【 OS 】 Windows8 32bit 評価版

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】17449

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】12366

速いなあシミジミ
474Socket774:2014/01/04(土) 11:06:53.15 ID:jTmvV8XF
>>471
(  Д) ゚ ゚ エッ!?
とっくの昔に脱いでるよ。
脱ぎすぎで具が見えちゃってたが。
475Socket774:2014/01/04(土) 11:49:02.24 ID:qG8WZRjS
>>473
Ivyからしたらかなり上がってるね
476Socket774:2014/01/04(土) 15:22:06.11 ID:L+6X5hyw
>>474
で、画像は?
477Socket774:2014/01/04(土) 17:08:43.99 ID:j1OC08aQ
バグ画像だろw
478Socket774:2014/01/04(土) 18:56:54.81 ID:0WX3sF1G
そういうパッチがあるのかと思ったw
479Socket774:2014/01/05(日) 00:43:03.82 ID:b/4k1Doq
私服パッチはあったよな
480Socket774:2014/01/05(日) 02:43:24.96 ID:Qc6TGQl3
先日の大掃除でDVD出てきて懐かしくて来てみたが、
まだスレ続いててクソコテも健在とはw恐れ入ったわ
481Socket774:2014/01/05(日) 16:12:38.20 ID:6BAe28s2
カベリに行く前にひさしぶりに回したった

【CPU】AMD A6-5400K@4GHz(CnQ On/TC OFF)
【MEM】Crucial Ballistix Elite(BLE2KIT4G3D1869DE1TX0/8GB 1866 CL9)
【M/B】GIGAGYTE GA-F2A88X-UP4
【VGA】iGPU(AMD RADEON HD7540D@定格)
【VGA Driver】AMD Catalyst 13.12
【DirectX】11
【 OS 】 Windows7 SP1 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】29950
482Socket774:2014/01/10(金) 00:01:03.10 ID:L+I34bus
■報告テンプレ
【CPU】Celeron G1610
【MEM】DDR3-1333 4GB*2
【M/B】P8B75-M LX PLUS
【VGA】Geforce GT640 GDDR5 (GK208)
【VGA Driver】332.21
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 PRO 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】70,300
483Socket774:2014/01/10(金) 00:28:58.17 ID:39/TRJ4A
GK208版いいね
484Socket774:2014/01/10(金) 03:19:50.43 ID:XSwsNFN+
【CPU】Corei7 4770K @3.5GHz 定格
【MEM】DDR3-1866 8GB*4
【M/B】ASRock Z87 Extreme4
【VGA】GIGABYTE GV-R929XOC-4GD 1000MHz -> 1040MHz
【VGA Driver】13.11β9
【DirectX】11
【 OS 】Windows 8.1 PRO 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】273211

何もいじらず。こんなもんか?
485Socket774:2014/01/10(金) 09:17:40.49 ID:TYWRpTYl
290X じゃなく290だとそんな辺りじゃねーの? 何も弄ってないなら。
486Socket774:2014/01/10(金) 16:15:22.14 ID:XSwsNFN+
ハズレ引いたのか、なにが悪いかわからん。
3Markも他のベンチと比べて数値が低いんだよな。困りはしないが残念。
487Socket774:2014/01/10(金) 17:00:57.81 ID:IIcDsPo1
定格ならそんなもん
488Socket774:2014/01/14(火) 16:44:52.32 ID:rJvKj7tR
A10-7850K、A10-7700Kはどんなもん?
489481:2014/01/15(水) 12:19:27.34 ID:YsuuWOb9
カベリに行ったったから回したった

【CPU】AMD A10-7850K@定格(CnQ On/TC On)
【MEM】Panram PUD32133C10(8GB 2133 CL10)
【M/B】GIGAGYTE GA-F2A88X-UP4
【VGA】iGPU(AMD RADEON R7 Graphics@定格)
【VGA Driver】AMD Catalyst 13.30 RC3
【DirectX】11
【 OS 】 Windows7 SP1 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】51850
490Socket774:2014/01/15(水) 16:34:07.93 ID:Qb1S+t4Q
なんか期待外れっぽいスコアだなぁ
DDR2400必須か?
491Socket774:2014/01/15(水) 16:35:52.26 ID:eQdwr6DE
DX9の性能は微増らしいんで
492Socket774:2014/01/15(水) 16:48:55.41 ID:d+xx8c8r
>>489

オンボ専用のスレにもあがってるね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342353699/434
493Socket774:2014/01/16(木) 00:17:49.98 ID:8VBRZ8AS
ヒンズー教だと避妊並みの大罪
494Socket774:2014/01/16(木) 03:08:08.81 ID:+O9ZS0ml
>>489
R7 240 DDR3涙目な性能だな
495Socket774:2014/01/20(月) 01:10:16.30 ID:FxXi+uQh
組んだばかりのPCで慣らし運転代わりにまわしてみた

【CPU】Core i5-4670T
【MEM】DDR3-12800(1600MHz) 8GBx2
【M/B】ASRock Z87M Extreme4
【VGA】PowerColor HD5750GoGreen AX5750 1GBD5-NS3DH
【VGA Driver】12.104-130328a-155980C-ATI
【DirectX】11に9.0cからのdxwebsetupを増し書き
【 OS 】Windows 7 pro 64bit

【解像度】1024x768
【画質】最高
【スコア】平均 85000

NS3DHは中古の上にシンク外してファンつけてM-ATXケース内に押し込んだので
動作確認と排熱チェックも兼ねて。30分まわしてMAX61度ならまぁいいかな
496489:2014/01/24(金) 15:03:26.09 ID:ZWenPHdf
チマチマ弄っていたら結構スコアが変化した

【CPU】AMD A10-7850K@定格(CnQ On/TC On)
【MEM】Panram PUD32133C10(8GB 2133 CL10)→Crucial Ballistix Elite(BLE2KIT4G3D1869DE1TX0/8GB@2133 CL11)
【M/B】GIGAGYTE GA-F2A88X-UP4
【VGA】iGPU(AMD RADEON R7 Graphics@定格)
【VGA Driver】AMD Catalyst 13.30 RC3
【DirectX】11
【 OS 】 Windows7 SP1 64bit→Windows8.1 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】51850

メモリをデュアルランクに変更

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】57200

OSをWindows8.1に変更

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】61500

と、2133メモリでも60000オーバーまでアップした
497Socket774:2014/01/24(金) 15:10:54.41 ID:zaH6CC6X
シングルランクの駄目メモリなPanram PUD32133C10はFX機用に投げたわ
498Socket774:2014/01/24(金) 16:15:37.53 ID:ZWenPHdf
まぁ、無料だし、1866よりは速いけどな
499Socket774:2014/01/24(金) 19:09:17.90 ID:6a1ObCMs
シングルランクかデュアルランクかって何見れば分かるの?
500Socket774:2014/01/24(金) 19:34:43.95 ID:QNiPTEr6
モジュール見りゃわかる。
501Socket774:2014/01/24(金) 19:38:54.47 ID:zaH6CC6X
PC Wizard 2013ってソフトで見れるよ
http://www.odnir.com/cgi/src/nup66861.jpg
502Socket774:2014/01/24(金) 19:53:17.88 ID:6a1ObCMs
>>500-501
あり。
503Socket774:2014/01/24(金) 19:55:27.54 ID:ZWenPHdf
ツールかデータシートで確認するのがいいんだけど
だいたい、片面がシングルで両面がデュアルと考えて問題ないとおもう
504Socket774:2014/01/26(日) 20:42:38.70 ID:sPIcl0j8
今時のメモリーはヒートスプレッダ普通についてるから、買う前に確認するのは難しいかもね
505Socket774:2014/01/26(日) 23:20:06.74 ID:wrtMiv8h
その場合はその現在の最大容量のモジュールを買っとけばまず間違いない
逆に今1GBや2GBのDDR3を買うと…
506Socket774:2014/01/27(月) 18:10:34.74 ID:LCnF9NMn
【CPU】 i5 4670
【MEM】 DDR3-1866 8GBx2
【M/B】 msi Z87i-gaming-ac
【VGA】 asus r9280x-dc2t-3gd5
【VGA Driver】 Catalyst13.12
【DirectX】 11(9cも入ってる)
【 OS 】 win8.1 x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 237738

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 210473

3回やって真ん中の値を採用。
コイル鳴きはグラボに耳を近づけると、蚊が飛ぶような音がわずかにしました。気づかんやろこれw
507Socket774:2014/02/01(土) 20:50:31.16 ID:l4la0igJ
rank数って鯖やワークステーションで512GBとか限界までつもうとすると
必ず問題になるよね
508Socket774:2014/02/01(土) 23:34:27.46 ID:5OZYlBMr
というか昔のPCでも(というか昔のPCだから、と言うべきか)チップセットの制限から普通に意識してたぞ? 当時はランクてはなくバンクって言ってたが
509Socket774:2014/02/01(土) 23:39:22.97 ID:ocqYw0k4
2RankのDIMMを8枚積むことは可能だけど4Rankだと4枚までそかそういう制限だな
510Socket774:2014/02/02(日) 01:56:50.48 ID:YvjX/dPj
【CPU】AMD Athlon(tm) II X2 265 (2-core, 3.3GHz)
【MEM】DDR3 1333MHz 16GB (2x 8GB)
【M/B】MSI 760GM-P34 (FX) ver. 4
【VGA】ATI Radeon 3000 IGP (AMD 760G)
【VGA Driver】OS同梱のドライバ 8.632.1.2000 (日付は2009/08/17)
【DirectX】11
【 OS 】Win 7 Home 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】6077

Asrock 890GX Extreme 4が不安定になったのでMSI 760GM-P34 (FX)なる安物に交換した。
オンボグラは890GX から 760Gに パワーアップ (AA略
511Socket774:2014/02/02(日) 03:26:26.52 ID:YvjX/dPj
【VGA】玄人志向 GF-GT240-LE1GHD/D3 (Nvidia GeForce GT 240)
【VGA Driver】332.21

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】42392

4-5年前のグラフィックカードを付けてみたが
今時の統合グラフィックに抜かれているんだな…
512Socket774:2014/02/02(日) 12:47:04.44 ID:/onKV5v1
>>508
むかしのメモリではRank≒Bankだったが、今のメモリでは違うんだよな
SDRAM以降だったかDDR以降だったかで、DIMM一枚あたりのBankの数が増えた
513Socket774:2014/02/02(日) 12:48:35.13 ID:2cHj91Hi
昔から亀の子メモリとかで無理やりDRAMを増やした形態がなかったっけ?
514Socket774:2014/02/03(月) 20:12:47.87 ID:IwHIbeGS
【CPU】Intel Core i7 2600K
【MEM】4GBx2 8GB
【M/B】ASUS P8Z68V-PRO
【VGA】Club3D Radeon R9 270
【VGA Driver】13.12
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Home Premium SP1 x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】154952

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】122294

ベンチ中コイル鳴きしてるお。参った・・・
515Socket774:2014/02/03(月) 20:58:23.97 ID:KqlaABlG
【CPU】インテル Core 2 Extreme [email protected]
【MEM】1GBx4 4GB
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R
【VGA】SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP
【VGA Driver】13.9
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 pro SP1 32

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】125886

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】122386

14.1βドライバだと、どちらも14万超えます
http://www7b.biglobe.ne.jp/~windy/pc/cgi/imgbbs/img-box/img20140203205648.jpg
http://www7b.biglobe.ne.jp/~windy/pc/cgi/imgbbs/img-box/img20140203205712.jpg
516Socket774:2014/02/03(月) 21:58:47.58 ID:1D/4sSTq
マントルはゆめりあにも効果あるってのか!?
517Socket774:2014/02/03(月) 22:49:55.24 ID:s91jNfO6
いや、Mantleはアプリ側も対応しないと意味無いからw
518Socket774:2014/02/03(月) 23:12:54.10 ID:u9etcVzQ
13.9くらいからベンチスコアは上がってるね
519Socket774:2014/02/04(火) 01:32:42.11 ID:3quyh05N
やっとRx2**の正常なスコア出る様になったか HD5***の時もそうだよね
520Socket774:2014/02/05(水) 20:19:12.42 ID:sEdl+N0E
【CPU】CeleronG1820@定格[クロック固定]
【MEM】DDR3-1333-2GB x2[DC, Auto(9-9-9-24)+Manual(CR 2T)]
【M/B】GA-H81M-DS2 Rev. 2.0 BIOS:FB
【VGA】iGPU@定格[Autoだとなぜか1100MHまで上がるのでManualで1050MHzを指定]
【VGA Driver】15.33.9.64.3355(GIGABYTEからDLしたもの)
【DirectX】Jun 2010
【 OS 】7HP64 SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】18627, 18828, 18953, 19119, 18861

速くなったなぁ
521Socket774:2014/02/06(木) 02:26:48.11 ID:qxytLhiU
G1610のiGPUをOCしてDDR3-1866のメモリを盛ればやっと行ける水準を定格で…
522Socket774:2014/02/06(木) 05:50:51.92 ID:URZ+12tm
まぁIvyの6EUからHasはl10EUにアップしてるからねぇ
523Socket774:2014/02/06(木) 08:37:05.32 ID:fLN3Oku3
iGPUがメインストリームになって、ローエンドGPUは絶滅か
524Socket774:2014/02/07(金) 12:49:40.99 ID:r3p4lLii
でも、ただでさえ少なかったROPが4→2に半減したから
実ゲームはパッとしないんだよなぁ
525Socket774:2014/02/07(金) 18:43:51.62 ID:qbIlmPVc
APUはLlanoでも8ROPだからゆめりあみたいなピクセルフィルレートを測るベンチには有利
intel系は実質ノート専用のGT3でやっと8ROP構成相当のはず
526Socket774:2014/02/14(金) 22:12:20.67 ID:mL+VARXk
【CPU】G1820
【MEM】DDR3-1333
【M/B】H81M-E
【VGA】GV-R775OC-1GI
【VGA Driver】13.12
【 OS 】8.1 pro 64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】93,077

(^ω^) 各安構成でこのスコア

(^ω^) 動画うpしたお
http://youtu.be/hX5kB8Q4qlM
527Socket774:2014/02/14(金) 22:30:50.66 ID:FcNmRNhp
もうG1820もNGでいいか
528Socket774:2014/02/15(土) 02:57:27.30 ID:7k+HZ4Bi
ごしごしが首吊って亡くなったっら静かになるお
529Socket774:2014/02/15(土) 16:11:38.85 ID:p4ejZ+Nk
>>526
G1820でもこんなにスコア出るのか
HD7750の俺より高いじゃないか
530Socket774:2014/02/15(土) 16:12:22.02 ID:p4ejZ+Nk
オンボスレと間違えた
531Socket774:2014/02/19(水) 14:21:58.52 ID:MeVEih7k
保守
532Socket774:2014/02/19(水) 15:13:31.28 ID:Qvwgmn1Y
750Ti買った人、報告頼む
533Socket774:2014/02/21(金) 12:34:16.37 ID:pxvD8lm+
【CPU】Corei7 3770K 定格
【MEM】DDR3-1600 8GB*4
【M/B】ASUS P8Z77-V
【VGA】クロシコGF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT
【VGA Driver】1.8.2.1
【DirectX】11.1
【 OS 】Windows7 PRO 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】平均約16万
534533:2014/02/21(金) 12:36:24.43 ID:pxvD8lm+
訂正
【VGA Driver】334.89
535Socket774:2014/02/22(土) 10:41:53.45 ID:ddQz9JOx
すげーアレな報告だなw
536Socket774:2014/02/22(土) 18:12:37.97 ID:ppQg3zE2
>>534
そんなことよりも訂正するべき項目があるだろw
537Socket774:2014/02/22(土) 18:16:29.39 ID:hkiFal1q
【CPU】PhenomUX6 1065T定格
【MEM】DDR3-1300 4GB*1
【M/B】M4A88Ti-Delux
【VGA】R9 270X
【VGA Driver】13.251.0.0
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 home premiam 64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】165982

こんなもんか・・・?
538411:2014/02/24(月) 14:53:16.39 ID:qHENDSUy
【CPU】G1610
【MEM】DDR3-1333 4G
【M/B】GA-H61M-DS2
【VGA】R7850-2GD5/OC
【VGA Driver】13.12
【 OS 】7 64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】136138

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】122648

CPUに偏重しないベンチは貴重
539Socket774:2014/02/24(月) 15:00:03.62 ID:H2fmDP7A
>>532
ごめん、5000円の価格差に負けて無印750買っちゃった。
540Socket774:2014/02/24(月) 19:49:56.40 ID:1P7YCld4
>>539
750でも構わない
もし良ければ報告頼む
541Socket774:2014/02/25(火) 02:21:16.30 ID:EJNmcfw3
GTX750はCeleronとかCore2とかでどこまで動くのか興味はあるな
だいたいi7ばっかだし
542Socket774:2014/02/25(火) 12:18:35.66 ID:AKJpJKVy
【CPU】Celeron G1610 2.6GHz
【MEM】Team VulcanDDR3 2400 @2133MHz 4GBx2
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO/GEN3
【VGA】Intel HD Graphics @1250MHz
【VGA Driver】13.11 bata v9.5
【DirectX】11
【 OS 】Windows Home Server 2011 SP1(Server2008 R2/Win7 SP1相当)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 18834

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 13445

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】 9234
543Socket774:2014/02/25(火) 12:21:19.90 ID:AKJpJKVy
ドライバは10.18.10.3345に訂正
544482:2014/02/25(火) 15:23:08.66 ID:8ewCV9C4
【CPU】Celeron G1610
【MEM】DDR3-1333 4GB*2
【M/B】P8B75-M LX PLUS
【VGA】Zotac Geforce GT750
【VGA Driver】334.89
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 PRO 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】108,000

GPUロードが80%くらいからあがらずフルパワーになっていない・・・
545482:2014/02/25(火) 15:26:04.69 ID:8ewCV9C4
間違えた
【VGA】Zotac Geforce GTX750
546482:2014/02/25(火) 15:41:20.03 ID:8ewCV9C4
解像度変えてみた。こっちもロードは90%くらい。

【CPU】Celeron G1610
【MEM】DDR3-1333 4GB*2
【M/B】P8B75-M LX PLUS
【VGA】Zotac Geforce GT750
【VGA Driver】334.89
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 PRO 32bit

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】84,000
547Socket774:2014/02/25(火) 16:45:40.67 ID:ewk8PsWq
>>542-543
いいメモリとマザー使って何故セロリンなんだろうと思ったら
サーバなのね

>>544-546
報告有難う
やはり結構性能が上がってるようだね
この様子なら750Tiを検討してみるか
548Socket774:2014/02/25(火) 19:19:36.16 ID:SYus4VSq
http://jisaku.155cm.com/src/1393355247_8f2051b2cd5b3eee7a07141b7dea6d0c4961c368.jpg

【CPU】Core i5 4670K(定格)
【MEM】CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G
【M/B】ASRock Z87M Extreme4 (P1.80)
【VGA】GALAXY GF PGTX750Ti-OC/2GD5 (GTX750Ti Core1110/Boost1189/Memory5400)
【VGA Driver】Forceware 334.89
【DirectX】 11.0
【 OS 】 Win8.1Pro x64

【解像度】1024x768 / 最高
【 スコア 】114333 http://jisaku.155cm.com/src/1393355247_63fff31cffcd0091e894a4dbfa84d24e7e366193.jpg

【解像度】1280x960 / 最高
【 スコア 】89269 http://jisaku.155cm.com/src/1393355247_f318231be5a5c85a5a0be092c57335278121a77c.jpg

【解像度】1600x1200 / 最高
【 スコア 】66948 http://jisaku.155cm.com/src/1393355247_5bd059c8d3641babe7691936ef3b3c95d13705b7.jpg

使用モニタの都合でDisplay Port出力が一系統はほしいけど、
DisplayPort付きだとだいたい補助電源ありになるのという・・・

※GALAXY PGTX750Ti-OC/2GD5も補助電源6pin x1
549482:2014/02/25(火) 21:02:55.69 ID:8ewCV9C4
OSを8.1 Pro 64bitに変えて計ったら1024*768で103,000、1280*960で82,000。
GTX650だとそれぞれ79,000と60,000だから3割ほどアップか。
550Socket774:2014/02/25(火) 22:26:44.75 ID:ewk8PsWq
>>548
750Ti初報告サンクス

>>549
Win8.1 x64で少し下がるのは意外だった
HD7750と同じ位かな
ドライバが成熟すれば上がる気もするが
551Socket774:2014/02/25(火) 23:37:24.89 ID:ca3mowsg
モバイル用の流用だから高設定だと下がるんよ
552Socket774:2014/02/27(木) 16:37:01.38 ID:/5uFVLV0
>>544
それにしてもGTX560超えてるあたりはありがたいな。
9600GTからの乗り換えでGTX650で悩んでたけどGTX560程度の結果は欲しかったので最有力になった感じ。
結果の掲載感謝です。
553Socket774:2014/02/28(金) 07:51:31.08 ID:ByLr/qCC
7750はそんなスコア出ないぞ 後FF14とPSO2だとHD7750と750Tiで差がデカすぎる。
PSO2なんてスコアが5倍出てしまう。
554Socket774:2014/02/28(金) 08:26:58.53 ID:zFfjIGRj
>>553
>>63
Win8.1でも同じような値だった
555Socket774:2014/03/01(土) 05:46:51.52 ID:5BRXy+N3
FF14とPSO2 毎度の事ながらこの2つはGFマネーでベンチ伸びんのよね
556Socket774:2014/03/01(土) 15:07:02.88 ID:p/eP5X2C
そうでもない
557Socket774:2014/03/01(土) 16:16:22.45 ID:oYolWDRx
一昔前には、公式でゲフォしか挙がってないにもかかわらず、ゲフォよりラデの方がスコアが高くなる謎ソフトもつくってたのにな。
FF11だったか。

まああの頃はゲフォのスコアが劇的に悲惨だったからしかたないが、
開発支援マネーの効果が無かったのかと疑うレベルだった。
558Socket774:2014/03/03(月) 15:23:38.15 ID:rGvq1Dcd
650はPSO2ベンチで7750に負けてたからMaxwellのアーキとPSO2ベンチの相性が良い
559Socket774:2014/03/08(土) 01:37:02.42 ID:/17v9L0S
【CPU】 Xeon-E3 1230V3
【MEM】 DDR3 PC-12800 4GB*2
【M/B】 B85 PLUS
【VGA】 R9 280X 3G GDDR5 PCI-E DVI-I / DVI-D / HDMI / DP DUAL-X OC VERSION (UEFI)
【VGA Driver】 14.2 Beta1.3
【DirectX】 11
【 OS 】 8.1 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】26022


【解像度】1920*1080
【 画質 】最高
【 スコア 】142947

FullHDぶん回しの時にGPU Loadが98%くらいでRPMが最高2009、GPU温度は61℃
6850から乗り換えたけどいいグラボを買ったと思う
560Socket774:2014/03/08(土) 03:59:47.50 ID:daUUqqrM
何かが間違えている気がする
561Socket774:2014/03/08(土) 04:17:05.11 ID:vTMlEGiH
【CPU】i3 4130
【MEM】Transcend JM1600KLN-8GK
【M/B】GIGABYTE GA-H87-D3H
【VGA】GIGABYTE GTX750Ti GV-N75TOC-2GI
【VGA Driver】334.89
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Home Premium x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】115927
562Socket774:2014/03/08(土) 14:59:33.68 ID:mv7k26ka
>>560
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】260220

こうですね
563Socket774:2014/03/08(土) 16:05:13.86 ID:r4TIqhgJ
>>561
GTX750tiってHD6850くらい出るんだ60Wなのにスゴイね
564Socket774:2014/03/08(土) 19:25:25.32 ID:MOPHoe2G
お値段が15000円切ってくれたらなぁ
565Socket774:2014/03/08(土) 20:28:52.13 ID:mv7k26ka
128bitだから問題は高負荷
566Socket774:2014/03/10(月) 08:05:56.28 ID:FSOP89dM
【CPU】Core2Duo E6850
【MEM】Transcend JetRAM DDR2 2GBx4
【M/B】GIGABYTE GA-P35C-DS3R
【VGA】GIGABYTE GTX750Ti GV-N75TOC-2GI
【VGA Driver】334.89
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Ultimate x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】111110

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】88596

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】65966

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】60115

【解像度】1920x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】55344
567Socket774:2014/03/10(月) 14:01:38.70 ID:CLXTR62V
750Tiは高負荷も6850程度ならかるくぶっちぎってる>ゲーム 
568Socket774:2014/03/12(水) 00:38:42.54 ID:2oQ7GHGt
HD7750で90000くらいでるな
569Socket774:2014/03/12(水) 00:47:25.98 ID:uY/4aov5
中古で買ったHD5870でも130000行く
570Socket774:2014/03/12(水) 01:04:50.46 ID:UWxGChKJ
>>569
テンプレより低いようだけど大丈夫か?
571Socket774:2014/03/12(水) 01:40:06.46 ID:ZxBzt8t2
中古で5870買うくらいなら6850探すわ
572Socket774:2014/03/12(水) 11:25:30.12 ID:BoPrw3qQ
6850探すくらいなら7950買うわ
573Socket774:2014/03/12(水) 11:28:53.57 ID:ZxBzt8t2
>>572
え・・・・・?

7950買うくらいならR9 280X買うだろ情弱かよwww
574Socket774:2014/03/12(水) 11:30:40.88 ID:sAtQC/Td
>>571
6870でも5870より遅いのに
575Socket774:2014/03/12(水) 13:29:15.23 ID:uYCeW1SE
そんなん買うぐらいならオンボでええわー
ええわーwwww
576Socket774:2014/03/13(木) 18:51:46.19 ID:P5nhV7Vu
7950探すくらいなら7870でいいだろ
577Socket774:2014/03/13(木) 21:00:06.15 ID:Uw29LzLb
結局何が一番良いのだろう・・・
578Socket774:2014/03/15(土) 14:15:27.61 ID:ZUXOw0yB
【CPU】 i3-2120
【MEM】 DDR3-1333 4GBx2
【M/B】 ASRock H61M-HVS
【VGA】 GTX660(GK104)
【VGA Driver】 332.21
【 OS 】 Win7 x64

【解像度】 1024x768
【画質】 最高
【 スコア 】 148086

OEM版のGTX660をゲットしたんで報告
GK106と同じくらいのスコアは出てるかな?
579Socket774:2014/03/16(日) 15:11:43.67 ID:02W57aVK
【CPU】i5 4670
【MEM】W3U1600HQ-2G 2GBx2
【M/B】Asrock Z87 Pro4
【VGA】ELSA GeForce GTX 750 1GB S.A.C
【VGA Driver】332.17
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Pro x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】109000
580Socket774:2014/03/18(火) 22:52:04.33 ID:51WOCzGN
【CPU】Corei7 860
【MEM】SanMax ELP PC3-10600 2GB*4
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO
【VGA】MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
【VGA Driver】295.73
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Ultimate x64

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】74565

【解像度】1920x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】69260

2年前の在庫処分の奴が出てきたんでベンチとってみた、コイル鳴りが酷い
安定ドライバ探すのに苦労した
581Socket774:2014/03/20(木) 17:55:03.91 ID:CAjhy+RM
GTX660をXGAで回したんだがGPU使用率80%までしか上がらなかった
でスコアは14万
582Socket774:2014/03/21(金) 20:16:05.57 ID:6ePw3Leg
【CPU】 G1820
【MEM】 DDR3-1333 4GBx2
【M/B】 H81M-E
【VGA】 GTX750 StormX OC(GPU +180MHz / Mem +650MHz)
【VGA Driver】 335.23
【 OS 】 8.1pro64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】123,659

>>548
G1820+750 > i5+750ti
下剋上だお ( ̄w ̄)

動画はこちら ( ̄w ̄)
http://youtu.be/RWfGkV1WEW4
583Socket774:2014/03/23(日) 19:11:02.81 ID:Tt4rFLCh
【CPU】i7 [email protected]
【MEM】DDR3-1600 8Gx2
【M/B】Fatal1ty H87 Performance
【VGA】MSI R7990-6GD5
【VGA Driver】14.3 Beta1.0
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Home Premium x64

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】 200081

Prt Scでスクリーンショット撮れないのは何でだ?
584Socket774:2014/03/23(日) 19:26:29.76 ID:8dOMT3QX
オーバーレイも知らない男の人って・・・
585Socket774:2014/03/23(日) 19:36:18.18 ID:mmntK5/a
前テンプレに書いてなかったっけ
デスクトップコンポジション切れ
586Socket774:2014/03/23(日) 19:36:51.32 ID:GNJrRqRd
Win7ならAero切ればよくね
あれ糞だし
587Socket774:2014/03/23(日) 20:05:24.94 ID:Tt4rFLCh
>>584-586
あんまり撮る機会がないから切らないと撮れない事を知らなかったよ・・・
ttp://zisaku.vipdenanka.info/src/up2463.jpg
588Socket774:2014/03/23(日) 20:53:54.18 ID:Tt4rFLCh
店舗で見てネットで買う
589Socket774:2014/03/23(日) 22:42:30.87 ID:fTR59mg/
ネットでみてネットで買う
配送が完了しましたから届くまでのワクワク感がたまらない
590Socket774:2014/03/23(日) 23:12:54.63 ID:YXy+X6BV
デスクトップコンポジション切れないWin8はどうすれば・・・
591Socket774:2014/03/24(月) 00:42:27.83 ID:oWFxyj1g
窓から投げ捨てるべし
592Socket774:2014/03/24(月) 01:00:57.61 ID:huXRARWC
fraps辺り入れてスクショ撮れば?
593Socket774:2014/03/24(月) 01:13:57.69 ID:aqLtjxJY
frapsってOSD切ってればスコア落ちないんだっけ?
試したことないからわからんがwinshotとかダメなんだろうか
594Socket774:2014/03/25(火) 17:56:55.73 ID:dSyJMwqS
【CPU】i5 4670
【MEM】DDR3-1333 4GBx2
【M/B】Asrock B85 Pro4
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 750Ti 2GB
【VGA Driver】335.23
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Pro x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】120124

GPU 1202Mhz(デフォ1032) メモリ6004Mhz(デフォ5400)
【 スコア 】132607
595Socket774:2014/03/25(火) 18:25:10.55 ID:SSOZXvPY
「Winning Post 8」のPC用ベンチマークデモを4GamerにUp。3月27日の発売前にPC版の動作環境を確認しておこう
ttp://www.4gamer.net/games/240/G024088/20140325026/
596Socket774:2014/03/25(火) 19:40:35.69 ID:v8dTRjHU
XPのサポート終了記念にVMware Player 6.0.1にインストールしてみた
XGAの数字はGeForce GT220(GDDR3) /40400 よりちょい上、A8-3850 /42314より
少し下の 40858

ホストは i7 2600K@4.8GHz /GTX770 4GB /Windows7 Pro x64 SP1
2コアわりふってメインメモリは1.2GB。計測中ホストのGPUは20%程稼働

【VGA】VMware SVGA II /ビデオメモリ128MB
【VGA Driver】12.0.25.0
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Pro SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】40858(4周目)

古ゲームに使えるかな?(´・ω・`)
597Socket774:2014/03/25(火) 21:52:19.19 ID:JND+nDad
古い同人ゲーム動かす環境には使ってる
598Socket774:2014/03/26(水) 00:57:04.83 ID:p34G3QOt
俺が昔やってたゲーム(D2X)を十分動かせる環境と想定したのがゆめりあ XGA 最高 40000だった事を思い出した
599Socket774:2014/03/26(水) 17:48:15.64 ID:5t+yuLVK
zotac 750Tiでゆめりあしたら物凄いコイル鳴きみたいなのするんだが他のグラボでも同じ?
600Socket774:2014/03/26(水) 19:23:29.42 ID:awUa0RgR
鳴るやつは鳴る
601Socket774:2014/03/28(金) 21:48:22.38 ID:VY+tQ3DZ
コイル鳴き気にするならzotacみたいな安物買わないことだね
602Socket774:2014/03/28(金) 22:42:38.39 ID:uizuWSaD
ゆめりあだけ鳴るなら問題ないと思うが、ゆめりあで鳴るのが困るなら本物だな
603Socket774:2014/03/28(金) 23:15:53.96 ID:lFeZgFUc
>>599の言う物凄いコイル鳴きってどの程度だろうな
うちのクロシコ660も鳴ってるみたいだけど小さいから気にならない
604Socket774:2014/03/29(土) 08:47:22.73 ID:qboAu91f
>>599
あーコイル無き問言っているけど
実際はコイルよりも、メモリーでなく事が多いいよ。

せいのうちぎちぎちのメモリーで
負荷かけると 確実になく。
605Socket774:2014/03/29(土) 08:57:10.36 ID:crh/bjcx
きゅいーんきゅういーんきゅうううッて感じ
606Socket774:2014/03/29(土) 08:58:51.50 ID:crh/bjcx
ベンチだけじゃなくゆめりあのデモ流してるときもずっときゅいんきゅううんって鳴いてた
607Socket774:2014/03/29(土) 09:15:15.72 ID:9XYQ91XG
コイル鳴き対策にはワニスが効く
608Socket774:2014/03/29(土) 09:26:39.51 ID:v1N3GVDk
キューキュー鳴いて…
ゴマちゃんみたいでカワイイじゃない(´・ω・`)
609Socket774:2014/03/29(土) 12:39:47.21 ID:mgWB70/s
メモリ鳴き?

どこが鳴くんだ。オカルトでも実装されてるのか
610Socket774:2014/03/29(土) 14:25:34.15 ID:qboAu91f
>>609
気にスンナ、
にわかはコイルからなっているとしか「教えられてないから」
仕方ない。
611Socket774:2014/03/29(土) 15:11:33.98 ID:zyuKEwp/
おおかた、メモリ専用の電流供給用VRMのコイルとかなんだろ
612Socket774:2014/03/29(土) 15:41:39.97 ID:LWOyFQ0x
スレチ
613Socket774:2014/03/29(土) 16:17:26.22 ID:FYf9RFcO
やっぱコイル鳴きは水洗いが一番だよな
早く乾かしたい時はレンチンお勧め
614Socket774:2014/03/29(土) 16:49:33.29 ID:4rujj+R7
ファンタジーの国の人がいると聞いてとんできました
615Socket774:2014/03/29(土) 18:17:33.32 ID:fcnuZaRQ
>>604
大多数の者が聞いたことないと発言していることをにわかあつかいするくらいだし、具体的にどこのどのメモリが鳴くのか程度のことは言えるよな
ここ2〜3年で出荷されたチップで鳴く物をいくつか型番挙げてみ
616Socket774:2014/03/31(月) 06:57:19.56 ID:+tfaPrGR
お前らグラボのメモリチップまで見てるのかよ
617Socket774:2014/03/31(月) 07:41:03.45 ID:lPQ8aA9B
マイニング用のカードはメモリ気にする
618Socket774:2014/03/31(月) 08:59:31.04 ID:cVGYuA5y
>>616
いや、見ないな
見てどうにか出来るレベルでもないし壊れたら買い換えるだけ
619Socket774:2014/03/31(月) 10:51:41.35 ID:/31z4FHI
物理的に振動することができる部品じゃないと、どうやって鳴くんだよ。
メモリチップが振動するとかw
620Socket774:2014/03/31(月) 11:57:51.72 ID:5x5IwY5Y
>>616
OCするのに余裕あるかどうかメモリの型番を見れば判るしな
621Socket774:2014/03/31(月) 12:06:42.66 ID:bFomQm8T
正直マイニングって胡散臭くていつか破綻するだろう
みんなねずみ講ってのは知っているよな?
622Socket774:2014/03/31(月) 12:07:23.72 ID:bGFYOZ9P
メモリの型番で余裕が有るのを知ってチップ定格まで上げたらぽしゃるカード(Ultimateの4670)があってだなw
623Socket774:2014/03/31(月) 12:50:44.27 ID:5x5IwY5Y
低電圧で動かしてるから定格まで上げられないカードは確かにあった
624Socket774:2014/03/31(月) 18:00:00.23 ID:CKvZ2qZW
それをいうなら某国内大手メーカーのコンパクトタイプのPCが
CPU稼働率を100%にすると必ずコンクリフトする仕様のもあったな
625Socket774:2014/03/31(月) 18:17:54.10 ID:hfDqmarA
コイルだけじゃなく積層セラミックコンデンサなんかも音鳴きの犯人に
なる事を聞きかじって斜め上に覚えちゃったんかな>メモリが鳴く
626Socket774:2014/03/31(月) 18:24:15.67 ID:qtgK4TAE
どこが鳴ってるのかワカランけど
手持ちのECS 9800GTGEとSAPPHIRE HD7770は
このベンチ回すとキューキュー鳴るよ

他のベンチ回しても鳴らないんだよね・・・
627Socket774:2014/03/31(月) 18:54:54.61 ID:vUG3uYZz
FPSの桁がおかしいからな、通常の60FPSまでなら鳴るわけない
628Socket774:2014/03/31(月) 19:08:00.46 ID:CKvZ2qZW
んんんんんん????
ゆめりあのスコアってFPSだったのか!?
629Socket774:2014/03/31(月) 19:42:45.94 ID:LTMa0dTT
んなわけない
630Socket774:2014/03/31(月) 19:52:50.83 ID:qtgK4TAE
fraps使ってフレームレート見たら900とか1000逝ってたわ・・・
そういうことだったのね
631Socket774:2014/03/31(月) 20:06:42.86 ID:5x5IwY5Y
60fps制限かけるとスコアが低くなるからfpsでいいんじゃない?
632Socket774:2014/03/31(月) 21:08:11.79 ID:F6kh8eEy
fpsじゃおかしいだろ。
frame per secondじゃ。
スコア10万fpsとかマジキチ。
633Socket774:2014/03/31(月) 21:39:03.98 ID:LTMa0dTT
どういう思考したらスコアがFPSになるっていうんだよ
それなら最初からFPS表示するわボケ
634Socket774:2014/03/31(月) 21:52:50.31 ID:tawoWaHo
あえて言うなら累積フレーム
635Socket774:2014/03/31(月) 22:03:58.02 ID:bGFYOZ9P
ちなみに60fpsで3000チョイになります
636Socket774:2014/03/31(月) 22:05:44.23 ID:zdv0klNT
FPSの値がおかしいって話から、FPSがスコアに影響してるって話になり、
そこまでならまだしもFPSの値がスコアの値って読み違えるとか頭のネジぶっ飛びすぎだろ
637Socket774:2014/03/31(月) 22:42:57.72 ID:lOndNi8E
どこにでも想像を超えたバカがいるって事だな
638Socket774:2014/04/01(火) 13:15:57.54 ID:eyeIYBZ4
【CPU】 Intel Core i5 3570K
【MEM】 Corsair CMZ32GX3M4X1600C10
【M/B】 Gigabyte GA-Z77MX-D3H
【VGA】 onboard
【DirectX】 11.0
【 OS 】 Windows7Pro SP1 x64

【VGA Driver】 8.15.10.2712
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 25327

【VGA Driver】 10.18.0010.3496
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 28183

久々にドライバ更新して1割伸びたな
639Socket774:2014/04/02(水) 01:24:42.14 ID:4wo8I9ka
オンボードゆめりあスレは他にあるよん

少々伸びたところでインテルのオンボは致命的な欠陥があるしな
640Socket774:2014/04/02(水) 08:04:21.04 ID:7pvGO7M8
ドライバをインテルが作っているという欠陥ですね
641Socket774:2014/04/02(水) 09:38:59.72 ID:o2FTVEXU
ゆめりあのオンボスレは屑が勝手に分割したゴミスレだけどなw
642Socket774:2014/04/02(水) 18:26:23.51 ID:0/RRTlin
>>639
i5 4250のスコアがCeleron G1820より低かったぜ
所詮インテルはインテルだ
643Socket774:2014/04/03(木) 14:10:20.03 ID:h9WxAv8R
グラボ新調でもしようかなって、すごい久々にここ覗いて見て
テンプレ見て以前と全く変わってなくて絶望した

日付見たら去年の1月だから。当然か
てか1年以上経ってて1スレも消費してないんだな
ログから拾っていくは
644Socket774:2014/04/03(木) 14:18:56.79 ID:O+VOZnX/
個人的にはサポートされてるグラボだけで十分なんだけどな
ゲフォはどこまでか知らんけどラデならHD5***以降とか
古いグラボの情報あっても長過ぎるだけで無駄だし
645Socket774:2014/04/03(木) 17:48:30.80 ID:r3p05YWi
次のテンプレからGTX680より発売が古いやつは消そうか
646Socket774:2014/04/03(木) 18:17:09.66 ID:8nTjPdJ6
ここまで延々張りつづけておいて今更何言ってんだ
消したければ今だから消すべき理由を探せよ
647Socket774:2014/04/03(木) 18:22:57.36 ID:Wb0BJazY
もう俺の持ってる最新アーキテクチャのGTX750/750Tiだけでいいよ。
648Socket774:2014/04/03(木) 18:24:25.44 ID:tJYRzENo
単にテンプレの量を減らしたいならXPを消せばいい
649Socket774:2014/04/03(木) 18:26:19.96 ID:Wb0BJazY
現行のリファレンスドライバでサポートされていないカードを消すのもいいだろう。
650Socket774:2014/04/03(木) 18:42:32.27 ID:ZUEqBbOD
XPでの測定結果は確かに今だからこそ消すべき理由にはなるな
今後も参考数値として残す意味はあまり無いように思う

古いカードはどっかで区切りつけるべきなんだろうが俺には決められん
651Socket774:2014/04/03(木) 18:48:58.99 ID:ebulQq12
XPはいいとして解像度なんとかして欲しいわ
652Socket774:2014/04/03(木) 19:47:38.10 ID:5LFrW6zK
>>650
クソ古いカードはXPのスコアしか存在しないから
まずはXPのテンプレだけ削るでいいかもね
653Socket774:2014/04/05(土) 07:10:08.14 ID:ksIplE+v
サポート終了したOSは消していくとして、解像度もVGAだけで十分だなあ
誰得な一般的でない解像度とか誰も使わねーし参考にする意味もないし、
ハイエンドなグラボでハイスコアを比べたいならそれこそ他のベンチで計った方が良い

まあ次スレがいつになるやら分からんがw
654Socket774:2014/04/05(土) 10:27:08.43 ID:iIP5RR6D
VGAw
655Socket774:2014/04/05(土) 10:29:05.46 ID:P/IDxwW6
いや、解像度は2ついるだろ
低負荷と高負荷

高負荷は主流の1920*1080
低負荷は今まで通り1024*768
656Socket774:2014/04/05(土) 11:17:24.66 ID:iIP5RR6D
XGAはCPUで頭打ちするしね
657Socket774:2014/04/05(土) 11:28:34.06 ID:Qyh1G2LC
DX12の期待も高まるな
658Socket774:2014/04/05(土) 15:57:33.54 ID:VdH+gpm3
>>656
しねって書くなや!この屑が
659Socket774:2014/04/05(土) 19:50:59.29 ID:2+cSsirG
16:9が主流か・・・
俺には16:10じゃないとやっていけんw
660Socket774:2014/04/05(土) 19:55:25.36 ID:X8sKQ3uo
16:10のモニタがどんどん減っちゃっているのよう
マジ困るぅ
661Socket774:2014/04/05(土) 21:16:07.17 ID:4Xn7NWrg
FullHDより1万以上高いからねWUXGAモニタ
662Socket774:2014/04/05(土) 21:53:11.73 ID:OzlJM5v5
日本のテレビでは使われてないサイズなのに、どうしてフルHDディスプレイって他の解像度より安く上がるんだろ?

日本じゃ32インチ以下のテレビでフルHDなんて滅多に見ないのにな。
23インチフルHDのテレビとか、売ってるか?
663Socket774:2014/04/05(土) 21:59:30.84 ID:VdH+gpm3
>>662
売ってるよ、お前の目はフシアナルさんか?

安く上がるのは、生産性が他のものより上だからだよ。あほか
664Socket774:2014/04/05(土) 22:01:52.37 ID:p1zaXNdg
>>662
偽HDもフルHDもパネルは一緒だよ
665Socket774:2014/04/05(土) 22:23:04.68 ID:ItJeRimb
うっかりすると回路も一緒の時があって
768が1080に化けたりするので油断できない
666Socket774:2014/04/05(土) 22:47:03.06 ID:VdH+gpm3
>>665
パネルの性能が一段下の奴は
アプコンされてるからね
667Socket774:2014/04/05(土) 23:31:10.20 ID:gsXkwHso
32インチですらフルHDじゃないテレビってどこに需要が有るのだろうが?
668Socket774:2014/04/05(土) 23:38:07.35 ID:T0VGKVfo
あのさ
腐ったような色の韓国製や中国製のTVが安いってだけでけっこう売れてるんだわ
偽HDだって同じ事だ
みれりゃいいんだよ。高品質に拘ってる人種ばかりじゃないどころか下手すりゃそっちの方が多い
669Socket774:2014/04/05(土) 23:45:55.58 ID:pOqetf8E
家電での良い物が売れる時代は終わった
670Socket774:2014/04/06(日) 00:47:02.95 ID:lvs8kV+f
SONYとLGのが並んで展示されていて、40インチで3万ぐらい差があるんだけど
思わず、「うわぁ・・・」って嘆息が漏れるほどの画質が違うのに
店員に聞けば(その展示品の)LGも売れているということだ
TVって買ったら3〜5年使うよね? その差3万を5年でペイするって考えたら・・・

今、一般の人は考えないらしい
電通の日本人愚人化計画大成功って事だ
671Socket774:2014/04/06(日) 00:56:52.66 ID:EKEEx//6
昔も14インチが一番売れてたよ
672Socket774:2014/04/06(日) 01:53:53.79 ID:oslXY3ZS
>>670
一般人とは違う俺カッコイイ!ですかw
673Socket774:2014/04/06(日) 02:02:57.68 ID:lvs8kV+f
>>672
お前がLGやORION、サムソンを使ってるならしらんけど
多くのヲタクはもう一般人と乖離しちゃってるって話だよ
674Socket774:2014/04/06(日) 03:05:06.31 ID:2rNr4ouO
わかる話だな
675Socket774:2014/04/06(日) 03:10:39.17 ID:BJQrvRpa
>>670
>店員に聞けば

店側の売りたいもの、というだけのような・・・
676Socket774:2014/04/06(日) 03:59:35.62 ID:PWutzuQs
家電量販店の売り子は利益率高い商品薦めるのが仕事だと思うんだ
液晶テレビだとシャープや東芝あたり
ヤマダはLGやたら推してくるがねw
677Socket774:2014/04/06(日) 05:11:09.81 ID:m1eKsGnH
そこは宗教上の問題だから仕方ない
678Socket774:2014/04/06(日) 07:51:25.88 ID:MejrgQ6C
普通に売れるもんなら別に薦めなくても勝手に売れていく
聞いてくるような奴には騙してでも売るのがお仕事ですからねw
679Socket774:2014/04/06(日) 10:17:55.94 ID:ysmasNnO
ンニーのTVに見ほれるほど腐った目の持ち主が画質云々語ってるのを笑うといいのか?
680Socket774:2014/04/06(日) 11:00:41.33 ID:2rNr4ouO
そういうお前を笑うゲームだよ
681Socket774:2014/04/06(日) 11:07:31.79 ID:GPFcjSqb
いやいや、そういうお前を笑うゲームだよ
682Socket774:2014/04/06(日) 11:08:12.16 ID:m1eKsGnH
>>682を笑うスレと聞いてw
683Socket774:2014/04/06(日) 11:08:58.06 ID:GPFcjSqb
>>682
その前に683を笑ってやれよw
684Socket774:2014/04/06(日) 11:25:37.27 ID:2rNr4ouO
まあ待て、ここは>>684を笑うべきだろう
685Socket774:2014/04/06(日) 12:05:28.33 ID:GPFcjSqb
>>685とか可笑しすぎるwwwww
686Socket774:2014/04/06(日) 14:52:13.57 ID:Uv+osyDn
>>679
ご両親が戦後済州島から逃げてきて日本に住みついた方ですか?
687Socket774:2014/04/06(日) 15:18:05.90 ID:GPFcjSqb
日本に寄生してるゴミ虫の話か
688Socket774:2014/04/06(日) 15:33:21.51 ID:Nfli0GkN
LGやサムスンをdisられた国の方が逆切れしてる感じ?
689Socket774:2014/04/06(日) 15:40:21.65 ID:l3NfbXjl
寄生生物は駆除に限る
690Socket774:2014/04/06(日) 15:54:15.25 ID:ysmasNnO
>>686
何でもかんでも民族対立による工作としか受け止められない頭みたいだけど、大丈夫か?
メーカー云々ではなく今時量販店に展示しているような40インチTV程度に見ほれてることに突っ込んでるのな
691Socket774:2014/04/06(日) 15:56:04.92 ID:GPFcjSqb
>>690
在日寄生虫とそれの何が関係あるんだ?
692Socket774:2014/04/06(日) 16:03:25.21 ID:fo2L0w+E
>>690
ソニーとLGを見比べたら
LGのあまりのヒドサに「うわぁ」って思うのは当たり前であって
ソニーに見ほれるってどこにも書いてないし誰も言ってないよなー
693Socket774:2014/04/06(日) 16:05:42.95 ID:vwXpZNUM
赤と緑がよく見えない(らしい)色弱の人がそんな感じらしいよ
LGの発色の悪さは健常者では我慢できないレベルだけどね
694Socket774:2014/04/06(日) 16:12:13.38 ID:HstC5oq0
>>691
だな

SONYが最高のモニターをだしているのか?と言えばそうでもないのだけれど
韓国メーカとは違って、「ここは外さない」って所の性能と安定感はちがうよ
695Socket774:2014/04/06(日) 18:16:51.96 ID:vfRsHTXV
どうせ自分しか見ないから自分が見て納得できれば何でもいいわい
696Socket774:2014/04/06(日) 18:21:47.71 ID:DT9LKGpd
(その自分が納得できるラインがどこにあるのか?LGにはないだろうって話なんだが)
697Socket774:2014/04/06(日) 18:26:36.65 ID:HstC5oq0
>>696
(シー!!それ書いちゃかわいそうだからつこんじゃらめぇ)
698Socket774:2014/04/06(日) 18:28:43.55 ID:oslXY3ZS
ゆめりあベンチのスコアが上がる液晶モニタくださいw
699Socket774:2014/04/06(日) 18:37:19.36 ID:HstC5oq0
>>698
面白いと思って書き込んてみたら大コケしたって感じで、なんか痛いな
700Socket774:2014/04/06(日) 18:47:39.61 ID:vfRsHTXV
>>696
それはお前の中のお前が勝手に決めたラインだろそんなのしらねーよ


色なんて自分と他人で見え方が違うものなんだし
あれはクソこれはクソなんて不毛以外の何物でもないだろ
お前らにとってはクソでもそれがいいって人もいるんだから
そういうのはしかるべき場所でやれここはベンチスレだ
701Socket774:2014/04/06(日) 19:01:58.61 ID:DT9LKGpd
(国際規格の色域基準すら知らない子が好みの問題を語っちゃってるわぁ)
702Socket774:2014/04/06(日) 19:02:47.28 ID:eUC5YJMV
正論だな
703Socket774:2014/04/06(日) 19:07:29.81 ID:oslXY3ZS
>>699
スレチの話題を続けてる連中よりはマシだと思うぞw
704Socket774:2014/04/06(日) 19:37:29.97 ID:G1spN5Om
>>698
垂直同期切ればいいんでないの?
705Socket774:2014/04/06(日) 20:57:23.78 ID:oEDoo28B
リモコン使って操作してみれば、日本製の方が馴染むから

それよか、押し入れから D-VHSテープ出てきたから、確認に再生してみたら
アニメ版ゆめりあの一部だった
706Socket774:2014/04/07(月) 20:20:58.65 ID:28Ku1GuD
スレがkskしてたから新型でもキタカとwktkした気持ちを返せ
707Socket774:2014/04/12(土) 10:46:49.17 ID:KfM6T5/6
性能的にはGCN 512SPがKepler 384SPくらいだね。
Kepler 384SPってのはGK208のこと。それの1/4しかないからお察しください。
708Socket774:2014/04/12(土) 10:47:19.57 ID:KfM6T5/6
誤爆しました。
709Socket774:2014/04/12(土) 12:35:10.51 ID:md9rSSuf
【CPU】[email protected]
【MEM】F3-2666C11Q-16GTXD (2400 10-12-12-31 1T)
【M/B】MSI Z87-GD65 GAMING
【VGA】N780GTX-Ti Twin Frozr 4S OC 2WAY-SLI
【VGA Driver】337.50
【 OS 】Windows 7 Pro sp1 x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】267604(シングル)
http://jisaku.155cm.com/src/1397305200_926d57894ebf5b932cfb8d5dd86518eb7f5a6957.jpg

なんとなくSLIでやった時に一度だけこんな数値も・・・
http://jisaku.155cm.com/src/1397305200_775c38f4d43d4b282e25e85c201eeb15963e5385.jpg

というか組み立ててベンチ回したらゆめりあだけ定格でも実行中に毎回KP41で電源落ち、
散々悩んだ後にふと別PCのキーボードと繋ぎ替えたら何事も無かったかのように動いた。
この対処だけで消えた3日分の余暇時間を返して・・・
710Socket774:2014/04/12(土) 17:37:05.35 ID:oOPMT21a
いつになったら脱げるんだよ・・・
711Socket774:2014/04/12(土) 19:54:20.17 ID:Fo8nDjGX
みりおんw
712Socket774:2014/04/13(日) 22:13:41.60 ID:VXTTrO+T
【CPU】 Sempron 3850
【MEM】 DDR3 PC-12800 4GB1枚
【M/B】 AM1 I
【VGA】 内蔵
【VGA Driver】 M/B付属
【DirectX】 11
【 OS 】 7home 64bit

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】6708

ttp://zisaku.vipdenanka.info/src/up2497.jpg

だらしねぇ・・・
713Socket774:2014/04/13(日) 23:02:43.64 ID:ZwoTpnee
>>712
1024x768だと?
714Socket774:2014/04/13(日) 23:04:25.56 ID:dRZ0ywdb
Athlonのほうが内蔵GPUのクロック高いけど
それでも1万いくか怪しい感じだなこれだと
715Socket774:2014/04/13(日) 23:05:37.04 ID:YI/HzKXU
今までのAPUに比べてグラフィック性能は落ちたがCPU性能が向上したのが新Athlon。
716Socket774:2014/04/13(日) 23:59:39.31 ID:dtZdW2kl
良いこと思いついた!内臓GPUを廃止してCPU性能上げたらすごくね!?
717Socket774:2014/04/14(月) 00:02:45.34 ID:Fy0dNl2V
>>715
CPUメインだからAthlon・Sempronにしたのかもね
718Socket774:2014/04/14(月) 01:14:26.44 ID:ZfCyWrzc
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2195&cmp[]=24&cmp[]=1494
コアが多い分この辺より高い値が出ているな。
グラフィックはメモリがシングルチャネルだから大きく劣るが・・・
719Socket774:2014/04/14(月) 08:00:06.63 ID:2ZWXTlFZ
A4-4000とA75の方がコスパは良いかもしれん。
720Socket774:2014/04/14(月) 12:15:58.65 ID:E+EF5f/Y
それならKaveriの2コア待ったほうが
721Socket774:2014/04/14(月) 15:34:12.84 ID:JnFjvToA
コアあたり性能で3500と同等
クロックあたり性能でようやく旧世代PhenomII(のコア)に、ほぼ追いついたわけか
722Socket774:2014/04/14(月) 19:38:06.86 ID:GB83qFIs
どのスレでも言われるけどロースぺはG1820買った方がいい
723Socket774:2014/04/14(月) 19:44:03.35 ID:u/oJrQBK
コスパの頂点なのは認めるけど、ここまでマンセーされるのはちょっとキモい
粘着・スレチだし
724Socket774:2014/04/14(月) 21:09:06.99 ID:E+EF5f/Y
ベンチマーカー用として間違ってないよintel使うのは
725Socket774:2014/04/14(月) 21:17:11.73 ID:XmCXZtJ8
AMDは選ぶことに意義があるんだろ、自信と誇りを持つべき
俺は宗教の都合でインテルとNVIDIAの組み合わせしか使えないけど
726Socket774:2014/04/14(月) 21:21:40.07 ID:6Qm8+0kd
APUはFlashが軽い
727Socket774:2014/04/14(月) 22:08:31.66 ID:4g3CGnHz
>>712
1600x1200とか誰得w
728Socket774:2014/04/15(火) 00:16:51.73 ID:nGGcdAbn
現状では、使う人の用途によってコスパ最強なんて入れ替わるけどな。

セレロンの内蔵GPUで不足する人なら、ビデオカード追加するか別種CPUに変えることが不可避。
中には、セレロンじゃGPU性能が不足するけどAPUなら充分って場合もある。
(まあ、GPU性能がネックになる人の多くはAPUの内蔵GPUでも足りないだろうから、APUはスキマ産業だが)

用途も考えないコスパ最強宣言はベンチだけでしか使わん人かね?
729Socket774:2014/04/15(火) 01:14:39.42 ID:0FEhZoAE
MOD制作やってるとAPUはガチで重宝する
製作過程で頂点の数を増やせば増やす程にその差が出る
730Socket774:2014/04/15(火) 19:49:56.89 ID:8frU1CoR
【CPU】 Core2Duo E6850@3GHz
【MEM】 DDR2-800 UMAX2GB x2
【M/B】 GA-G31M-S2L
【VGA】 ZOTAC GTX750Ti 2GB (ZTGTX750TI-2GD5R01)
【VGA Driver】 337.50
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Home SP3 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】130100

元が9600GT、約70000だったのでダブルスコアは無理だったけど、かなり数値が上がった。
ベンチ中は、61度まで上がってFAN44%でした。
Win8.1に入れ替える予定。
731Socket774:2014/04/15(火) 20:22:29.99 ID:H6fMUz7r
XPで13万か
Win8.1になったらまた報告頼む
732Socket774:2014/04/16(水) 03:29:04.92 ID:eIYVWIZo
【CPU】  a10-7850k 定格
【MEM】 CFD panram 2133 8*2
【M/B】 gigabyte g1.sinper a88x
【VGA】
【VGA Driver】 13.30
【DirectX】 11
【 OS 】 8.1 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 28900-30160

久しぶりにpc組んでベンチ回してたりしているけど、>489と全然違うわ。
何がダメ?なんかめっちゃ熱くなってるメモリ?。
何見ればいいかも全然わからんわ。
733Socket774:2014/04/16(水) 07:08:11.71 ID:+UQiGGRC
メモリがまともに動いていませんな 片肺以下の状態。

それでもHD4600フルスペックの性能以上ってんだから別次元だわな
734Socket774:2014/04/16(水) 10:45:56.27 ID:eICSuizS
>>731
【CPU】 Core2Duo E6850@3GHz
【MEM】 DDR2-800 UMAX2GB x2
【M/B】 GA-G31M-S2L
【VGA】 ZOTAC GTX750Ti 2GB (ZTGTX750TI-2GD5R01)
【VGA Driver】 337.50
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows8.1Pro 64bit Update1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】10600〜10900

11000は超えると思ってたら意外と伸びなかった印象です。
通常1033MHzでBoost1163MHzです。

古めのゲームでしたが、9600GTで1280x720 NoAA、20〜40fpsでプレイ出来た物が
1920x1080 AAx4 60fps張り付きでした。
735Socket774:2014/04/16(水) 11:30:08.54 ID:eIYVWIZo
メモリがダメってことか。orz
これ何とかならんのか。買い替えるしかない?
736Socket774:2014/04/16(水) 11:35:24.44 ID:2DV8mRIY
>>734
50000以上出ても良い組み合わせ
737Socket774:2014/04/16(水) 11:47:48.72 ID:eICSuizS
>>736
思い切り桁まちがえましたw

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】106000〜109000

3週計測で、109279、105902、106372となってます。
738Socket774:2014/04/16(水) 11:55:59.67 ID:ybryrMr6
>>735
Win8.1とWin7で同環境下でどれ位スコア差があるのか知らんけど
その性能差はちょっと信じられないなあ

ちゃんとEFIで2133を設定してるかを確認してみ?
739Socket774:2014/04/16(水) 11:56:55.13 ID:lhIV2y2t
>>735
2枚刺してるのになぜかシングルなんてことも在りえるけど、デュアルチャンネルで動いてるか確認できてるの?
740Socket774:2014/04/16(水) 11:59:04.03 ID:pb/ApDVI
メモリスロット4つあるねぇ・・・
741Socket774:2014/04/16(水) 12:32:52.35 ID:taBR/bgd
CPU-Zでチェックしてみたら?
742Socket774:2014/04/16(水) 14:13:40.38 ID:LEUPNhEq
>>735
その可能性はかなり低く単純なミスだと思われる。
恐らくはメモリ刺す順列が間違ってる。一番低速で動いたとしてもそのスコアには成りえない

メモリレーンが4つある筈だから同じ色のレーンにメモリ付けてみ。多分アイダが1個飛ばした感じ
●○●○か○●○●みたいになる筈だから(黒がメモリ刺した場所)●○○●てなパターンも。後は●●○○
と○○●●だね
743Socket774:2014/04/16(水) 14:17:59.14 ID:LEUPNhEq
追記 ○●●○もだね 取りあえずメモリ刺し直してみ。
744Socket774:2014/04/16(水) 14:21:05.06 ID:pb/ApDVI
同じ色に刺せばデュアルチャネル
違う色に刺せばデュアルチャネル

二つあるからマニュアルとにらめっこ。
745Socket774:2014/04/16(水) 14:38:09.96 ID:5Po+up9C
>>735
g1.sniperは緑のスロットに2枚挿し
746Socket774:2014/04/16(水) 14:43:37.04 ID:pb/ApDVI
そういえばAM3とFM1とでその辺が逆転した気が。
747Socket774:2014/04/16(水) 15:03:54.01 ID:fbpM5sgZ
メモリの速度を1600とか1866に落として計測してみるのもいいかもね
748Socket774:2014/04/16(水) 18:22:40.48 ID:R0MCxPw9
わたしも報告報告っと

【CPU】 Celeron DC G1820 2.7GHz x2
【MEM】 DDR3-1333 kingston 2GB x2
【M/B】 msi H81M-P33
【VGA】 ZOTAC GTX750Ti 2GB(定格)
【VGA Driver】 337.50β
【DirectX】 9.0c(webアップデートで最新)
【 OS 】 Windows8.1 Pro 64bit Update1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】111412(4週目)

ゆめりあだけコイル鳴きする。しかも歌うようにリズミカルに(ワラ
749Socket774:2014/04/16(水) 21:17:09.88 ID:eICSuizS
>>748
同じくZOTAC GTX750Tiですが、小さい音でしたけどコイル鳴きしてます。
ヒーンって感じの音でした。
GTX560も隣のPCで稼動してますが、こちらの方が音量的には大きいかも。
GTX560は、ELSAのAIONモデル。
こちらは、ビュイーって感じの音です。
750Socket774:2014/04/16(水) 21:35:33.05 ID:jkJJjd8W
60fps制限すれば鳴らなくなるだろ
751Socket774:2014/04/17(木) 08:48:56.99 ID:V+CbbksA
ゆめりあベンチは昔からコイル鳴き確認ソフトとしても重宝している
VGAではなく電源が連動して鳴いてることもあればMBが鳴いてることもある
ゆめりあで鳴かないパーツ構成になったら完璧
752Socket774:2014/04/17(木) 17:36:59.43 ID:Bsz3llC6
ゆめりあ回すとCPUがコイル鳴きします
何か対策はありませんか?
753Socket774:2014/04/17(木) 17:58:32.26 ID:ijQ3PWpT
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ | >>752
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
754Socket774:2014/04/17(木) 19:03:01.13 ID:yreoWXmY
メモリスロットでした。AMDのスレでもそんな話しあったなぁと思ってたけど、
俺も間違ってました。緑と黒でやってました。
教えてくれてありがトン。

5回やって59994-61692って感じになりました。
755Socket774:2014/04/17(木) 19:04:39.61 ID:y9CGLVN/
ええ感じの数字だね
756Socket774:2014/04/18(金) 10:52:47.10 ID:B6t52rza
>>753
窓から投げ捨てたのに歩いて戻って来てしまいます
今度動画を取って動画サイトにあげてみようと思います

CPUが鳴き出すとメモリーが一緒に歌いだすのですが
何か対策はありませんか?
757Socket774:2014/04/18(金) 13:47:46.34 ID:S/WVr9w7
こっそり録音しておいて聞かせてやれよ
我に返って歌うのを止めるか勘違いしてニコ主に進化するかもしれん
758Socket774:2014/04/18(金) 17:30:36.05 ID:21EuFYfn
これが後にレディーガガコンサートに出演する初音ミクになるのであった…完

コイル泣き先生の次回作にご期待ください
759Socket774:2014/04/18(金) 18:12:33.42 ID:watQxsug
【CPU】A10-6800k
【MEM】DDR3-1600(2GB x 2)
【M/B】MSI A55M-E35
【VGA】玄人志向 Radeon HD7790 1GB PCI-E RH7790-E1GHD
【VGA Driver】13.12
【DirectX】11.1
【 OS 】Windows7 Home Premium 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】134179
760Socket774:2014/04/20(日) 19:35:26.75 ID:CzbV8JuU
R9 295X2がGTX 295よりスコア低かったら笑いもんだな
761Socket774:2014/04/21(月) 00:42:55.88 ID:PW5U8z2F
Titan zは値段2倍だけど性能で負けてる
762Socket774:2014/04/23(水) 02:08:51.61 ID:khkdm+md
【CPU】Intel Core i3-4330
【MEM】CMZ8GX3M2A1600C9
【M/B】H87-PRO
【VGA】HD7750
【VGA Driver】13.12
【 OS 】】Windows7 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】91259
HD7750OC(900/1250)
【 スコア 】104843
763Socket774:2014/04/24(木) 20:53:08.78 ID:Dvs7ycph
WINDOWS8.1で実行したら、終了しても左上側に白い枠が残って消えない状態になった。
再起動したら直るけど。あと8600GTでスコアが26500程度とXPの時より15%くらい落ちた。
764Socket774:2014/04/25(金) 12:33:07.47 ID:HbiSZZiP
解像度いくつなんだよ、しかし8600GTまだ動いてるんだな
CPUとM/Bとメモリ新調してオンボにすれば良いと思ってしまう
765Socket774:2014/04/26(土) 23:32:41.51 ID:u7DpFs8b
290X買ったのに20万しかいかない泣きたい
766Socket774:2014/04/27(日) 02:34:27.77 ID:1EjJW/TH
CPUのOC必須
767Socket774:2014/04/27(日) 02:35:49.21 ID:88X078uH
OCです byたれぞう
768Socket774:2014/04/30(水) 06:02:00.51 ID:pS+GfY3W
デビルキャニオンまで待ちたかったな>CPU
壊れたから4670とか慌てて買ってしまったよママン
769Socket774:2014/04/30(水) 18:34:36.94 ID:Dy5S3en0
これからは暑くなるからダウンクロックだね
770Socket774:2014/05/01(木) 03:36:18.68 ID:s4ZxMoi5
【CPU】Xeon [email protected]
【MEM】DDR3 PC3-12800 8GB*2 (Team TED316G1600C11DC)
【M/B】Gigabyte GA-Z87X-UD3H
【VGA】EVGA GeForce GTX 750Ti (02G-P4-3751-KR)
【VGA Driver】 335.23
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows8.1Pro 64bit Update1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】116168

どが付くほどの定格運用。115000プラスマイナス1000位かな。
771Socket774:2014/05/02(金) 06:24:52.03 ID:ewCvDBUh
それが750TIだよ ゴシゴシのベンチはいつも偽り
772Socket774:2014/05/02(金) 21:28:59.30 ID:zgGWgxct
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
773Socket774:2014/05/03(土) 14:39:34.85 ID:ZTtXz1dU
花粉症かよw
774Socket774:2014/05/04(日) 13:15:38.53 ID:1EwxSy1h
ラデのドライバを更新したらまた下がった
775Socket774:2014/05/07(水) 21:21:13.62 ID:flwBOixk
【CPU】 FX-8300
【MEM】 PC3-12800 8GBx2
【M/B】 M5A99X
【VGA】 GT640(GK208)
【VGA Driver】 320.49
【 OS 】 Windows 8 Pro 64bit

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 67825
776Socket774:2014/05/17(土) 02:28:56.60 ID:ZzXfSk3h
【CPU】Q9650 4GHz
【MEM】DDR2 PC2-8500 2GB*4
【M/B】ASUS Striker II Formula nForce 780i SLI/LGA775
【VGA】ZOTEC GTX750ti
【VGA Driver】 335.23
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Home Premium x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】113745

CPU 電圧盛りOC
VGA 定格OC
777Socket774:2014/05/17(土) 21:14:50.75 ID:ZzXfSk3h
更にVGAをOCして
GPU Clock 1250MHz
Memory Clock 6008MHz

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】126120
778Socket774:2014/05/21(水) 21:52:06.45 ID:eK2aqQqj
【CPU】 Athlon 5350
【MEM】 DDR3 PC-12800 8GB1枚
【M/B】 AM1 I
【VGA】 内蔵
【VGA Driver】 14.4
【DirectX】 11
【 OS 】 7home 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】17859
ttp://zisaku.vipdenanka.info/src/up2534.jpg


【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】8038
ttp://zisaku.vipdenanka.info/src/up2535.jpg

遅さに我慢できずSempronから買い換えたけど大して変わりなかった
779Socket774:2014/05/22(木) 07:29:44.97 ID:6a/jTE9D
おや? もっと低いかと思ってたが10EUになったHasCele/Penレベルのスコアが出るんだな
……新ソケットでなかったらかなり魅力的だったかも
780Socket774:2014/05/22(木) 13:28:18.97 ID:X8bI80Q3
【CPU】 Xeon [email protected]
【MEM】 CENTURY MICRO CK8GX4-D3UE1600 DDR3-1600 ECC unbuffered 8G*4
【M/B】 Supermicro X9SAE-V
【VGA】 SAPPHIRE VAPOR-X R9 270X 2G GDDR5 PCI-E DVI-I / DVI-D / HDMI / DP WITH BOOST & OC VERSION (UEFI)
【VGA Driver】 14.4
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Pro SP1 x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】202861


【解像度】2048*1536
【 画質 】最高
【 スコア 】83124

2万円くらいしか変わらないのでVAPOR-X R9 280Xにしとけばよかった
781Socket774:2014/05/22(木) 16:25:35.75 ID:0VXKVYig
【CPU】 FX6300
【MEM】 DDR3-1333 8G*2
【M/B】 ASUS M5A97EVO
【VGA】 GALAXY GT610
【VGA Driver】
【DirectX】 11
【OS 】 Windows8.1 64bit Update1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】16000
782Socket774:2014/05/22(木) 16:32:57.86 ID:0VXKVYig
【CPU】 PhenomU 1060T
【MEM】 DDR2 2G*2
【M/B】 ASUS M4A78pro
【VGA】 NVS290
【VGA Driver】
【DirectX】 9.0C
【OS 】 WindowsXP SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】9988
783Socket774:2014/06/01(日) 12:03:07.20 ID:yzxHkhx2
なんとなくHD6850でフルHDのやつ回してみたら
見た目カクカクの割に23万とか行ったんだけどなんかおかしいよなこれ
別にそんなに詳細詰めるつもりもないんだけど
784Socket774:2014/06/01(日) 12:57:45.10 ID:yuYxyadq
>>783
多分君の日本語がおかしいのかと。
785Socket774:2014/06/01(日) 15:40:36.91 ID:oLFwY1Ej
>>784
きっとこうだ。

>別にそんなに詳細詰めるつもりもないんだけど


別に (そんなに詳細 詰める)つ(も)り(も)な(い)んだけど
786Socket774:2014/06/01(日) 18:21:12.97 ID:riPKL7Le
>>783
熱暴走か無理なOC、経年劣化とかの理由でHWエラーが起こり描画がスキップされて空回りしてるんじゃね?
他にもVirtuMXを使ってるとか
787Socket774:2014/06/04(水) 22:08:14.05 ID:igHJxFYD
【CPU】[email protected]
【MEM】DDR3-1333 4GB×4
【M/B】ASUS P8Z77-V DELUXE
【VGA】リファR9-290X
→【VGA】リファ780Ti
【VGA Driver】14.4
→【VGA Driver】337.88
【DirectX】11.0
【 OS 】7 x64

【解像度】WQXGA
【 画質 】最高
【 スコア 】110747
→【 スコア 】97681

流石にゆめりあはスコア落ちるな
788Socket774:2014/06/05(木) 18:55:32.74 ID:ZN4uJpps
【CPU】 PDC2.2G
【MEM】 2G
【M/B】 P35NEO2
【VGA】 8600GTS GT430
【VGA Driver】 320.49
【DirectX】 WIN7デフォ 10なのかしら
【 OS 】 WIN7 32BIT

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 8600GTS-30000 GT430-36000

8600GTSからGT430に乗り換え
補助電源なしで20%アップ いい感じ
789Socket774:2014/06/05(木) 21:51:24.92 ID:wkvF4Mu3
懐かしいかほりのする構成だな
790Socket774:2014/06/07(土) 01:02:21.18 ID:a7TbEWBO
乗り換え後も懐かしいとかw
791Socket774:2014/06/07(土) 10:29:26.51 ID:gA2j0H1v
【CPU】i5 4670
【MEM】DDR3-1333 4GBx2
【M/B】Asrock B85 Pro4
【VGA】MSI N750Ti TF 2GD5/OC (ベース1283Mhzメモリ6600MhzにOC)
【VGA Driver】335.23
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Pro x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】137311
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5110824.jpg
792Socket774:2014/06/13(金) 23:12:33.73 ID:LvxBmqPj
【CPU】i7 3770k
【MEM】DDR3-1333 24GB
【M/B】MSI Z77 mpower
【VGA】GV-N75TOC-2GI(ベース1220/6600)
【VGA Driver】335.23
【DirectX】11
【 OS 】Win7 x64 HP

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】140121
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5124478.jpg
793Socket774:2014/06/14(土) 19:31:29.87 ID:i+mle6R2
保証はせんが(QXGA以上okの時点で可能だとは思う)
4kなら立派なCPU差なぞものともせずにGPUベンチに返り咲けるだろう

バイナリ弄らなくちゃならんが
794Socket774:2014/06/19(木) 07:00:46.33 ID:7Ujt/jTI
>>792
それCPUをOCしてる?
795Socket774:2014/06/20(金) 15:19:17.75 ID:NPTGfPOL
>>794
してないよ [email protected]だよ
796Socket774:2014/06/25(水) 08:42:47.57 ID:e2MtUK/9
んーわからんi7だからスコアが出るのかGIGABYTEは回転数が多いからブースト稼いでるのか
797Socket774:2014/06/25(水) 13:03:33.66 ID:T2lu4jDh
回転数が多い、…え?
798Socket774:2014/06/26(木) 20:30:58.86 ID:zaZymASQ
【CPU】 G1840
【MEM】 DDR3-1333 4GBx2
【M/B】 H81M-E
【VGA】 GTX750 StormX OC
【VGA Driver】 337.88
【 OS 】 7 ult 64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】129,587

http://uproda.2ch-library.com/801180J6b/lib801180.jpg

うーん、何回やっても13万いきませんでした(´・ω・`)
799Socket774:2014/06/26(木) 20:34:09.52 ID:JKefLs3i
目の錯覚だろうか
管に見える・・・・
800Socket774:2014/06/26(木) 20:35:43.70 ID:zaZymASQ
>>799
あー、よく言われます(´・ω・`)

デジカメ寄せて撮ってるから(´・ω・`)
801Socket774:2014/06/26(木) 21:12:40.67 ID:+MVJWxVS
AeroをOFFにすればプリントスクリーンでキャプチャ出来るっしょ
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2568.jpg
802Socket774:2014/06/27(金) 21:10:52.22 ID:Li4kwIcA
Fraps....
803Socket774:2014/06/27(金) 22:05:44.51 ID:gjE3iMpr
OSDモノってスコアに影響出るんじゃなかったっけ?
前にそんな話見た気がするが忘れてしまった
804Socket774:2014/06/27(金) 22:09:37.53 ID:mVIqrZ70
>>803
アフターバーナーとかのでも影響出るよ
Frapsなんて論外
805Socket774:2014/06/27(金) 22:33:38.49 ID:Li4kwIcA
オーバーレイ切れ
そんなことも知らんのか
806Socket774:2014/06/27(金) 22:52:50.32 ID:ONgCdFGd
(スコアを出す環境よりも極自然の状態のスコアが知りたいな)
807Socket774:2014/06/28(土) 05:45:35.91 ID:zQj1/E//
そのごく自然の状態というのが普段使いの状態と言う事なら人によって差が出過ぎてしまうので、
むしろスレに投稿する数値としては、
みんながなるべくシンプルな環境で計測してくれる方が比較しやすくて良いですね。

普段の状態だとうんぬんは1〜2割程度低めだと思っておけばいいんじゃないですか?
808Socket774:2014/06/28(土) 12:59:19.23 ID:dbQzd/WV
【CPU】i7 3770k
【MEM】DDR3-1333 24GB
【M/B】MSI Z77 mpower
【VGA】GV-N75TOC-2GI(ベース1033-5400)
【VGA Driver】335.23
【DirectX】11
【 OS 】Win7 x64 HP

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】120001

oh,sorry デフォのもはっときます。
OCは>>792
809Socket774:2014/07/04(金) 19:33:55.12 ID:1aGhZPJ5
【CPU】 i7 4771
【MEM】 DDR3 1866 16G
【M/B】 MAXIMUS 6 GENE
【VGA】 SAPPHIRE TOXIC HD5850 2G GDDR5
【VGA Driver】 14.6β
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 87470

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 65952

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】 47895
810Socket774:2014/07/04(金) 19:36:05.11 ID:1aGhZPJ5
【CPU】 i7 4771
【MEM】 DDR3 1866 16G
【M/B】 MAXIMUS 6 GENE
【VGA】 ROG MATRIX-R9290X-P-4GD5
【VGA Driver】 14.6β
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 273320

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 233894

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】 187576
811Socket774:2014/07/08(火) 20:39:48.54 ID:qNl7C/Yt
【CPU】G3258
【MEM】DDR3-1333
【M/B】H81M-E
【VGA】GV-R775OC-1GI
【VGA Driver】13.12
【 OS 】7 ult 64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】108,160

7750で10万越え出して満足しますた(´・ω・`)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5176171.wmv
812Socket774:2014/07/17(木) 10:04:24.55 ID:62+L7niu
【CPU】 i5-3570K
【MEM】 DDR3 PC-12800 4GB*2
【M/B】 B75 Pro3
【VGA】 N650GTX-1GD5 OC
【VGA Driver】 340.43
【 OS 】 XPx64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 92549

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】 46116
813Socket774:2014/07/19(土) 10:37:12.82 ID:9iyqglA6
俺の7750だと10万どころか8万程度だったような。CPUはi5-4670だったが何がなんだか
814Socket774:2014/07/19(土) 10:44:53.72 ID:uHIFc0Ux
OCすれば10万いくのかもね
815Socket774:2014/07/19(土) 13:50:06.05 ID:IrJ83ZbB
OSの違いじゃねーの
816Socket774:2014/07/19(土) 14:11:27.56 ID:bToid/uM
省電力機能が働いてCPUが本気出してない可能性。
パイ焼きしないとスコアでないとかよくある話だし。
BIOSやOSの設定が省電力に振り過ぎてるか、それともGPUに
対してCPUが過剰に性能高ければそうなるのかな。
817Socket774:2014/07/19(土) 14:21:12.84 ID:zC9zZ6cK
>>813
とりあえず回せ、話はそれからだ
818811:2014/07/19(土) 19:06:14.72 ID:/AMyQ/y2
>>813
「俺の出したHD7750ゆめりあ世界最高記録が嘘っぱちだってのかー」

「動画うpしてやったわー」

    /\___/ヽ   ¬
   /    ::::::::::::::::\ ー
  . | / ̄\″/ ̄| .:::| の
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぉや
.   |    ::<      .::|おろ
   \  /( [三] )ヽ ::/ぉお
   /`ー‐--‐‐―´\おぉ

https://www.youtube.com/watch?v=rrtKZyAsGxQ
819Socket774:2014/07/19(土) 19:21:48.20 ID:uHIFc0Ux
コアとメモリのクロックも教えてくれ
820Socket774:2014/07/19(土) 20:27:39.04 ID:FEtldaLs
どっちかと言えばCPUのクロックじゃね? 聞くのは
821811:2014/07/19(土) 20:52:54.39 ID:/AMyQ/y2
CPUは4.5だお(´・ω・`)

4.9まで回して、11万出したらまた来ます(´・ω・`)ノシ
822Socket774:2014/07/19(土) 23:31:17.55 ID:uHIFc0Ux
定格3.2GHzだとスコア出ないのかG3258
823Socket774:2014/07/20(日) 01:58:45.70 ID:GRw+LqJd
G3258はOCしてくれって発売された奴だからなあ
824Socket774:2014/07/26(土) 15:13:33.95 ID:booC7MzC
【CPU】 Athlon II X2 B22 (Regor 2.8GHz)
【MEM】 DDR3-1333 2GBx2
【M/B】 760GM-P34 (FX)
【VGA】 玄人志向 RH5670-E512HD/AC
【VGA Driver】 13.251.9001.1001
【DirectX】 11
【 OS 】 Win8.1 x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】63000

Win7だと5万6千だったのにWin8で少し上がった
825Socket774:2014/07/27(日) 21:23:13.60 ID:AErhekas
【CPU】i5-2400s
【MEM】DDR3-1333
【M/B】B75m
【VGA】HD7750
【VGA Driver】 14.1
【 OS 】7 pro sp1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】82049
826Socket774:2014/07/29(火) 18:30:26.17 ID:b2E5Znzd
【CPU】i5-4300U
【MEM】DDR3-1600 4GBx2(多分)
【M/B】Surface Pro 3
【VGA】Intel HD4400
【VGA Driver】-
【 OS 】Win8.1 Pro

【解像度】1024x768
【 画質 】それなり
【スコア】23055

【解像度】1280x960
【 画質 】綺麗
【スコア】14510

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【スコア】8770

最高画質でCPU84℃
827Socket774:2014/07/30(水) 00:26:48.08 ID:drU2xM8/
何かと思えば熱だれ3か
解像度と画質がばらばらで何を見れば良いのかわからない誰得報告になってるな
828Socket774:2014/07/30(水) 09:20:37.43 ID:XNrUTsfQ
それ以前に板違い
829Socket774:2014/07/30(水) 12:47:39.40 ID:SC6v5SaK
【CPU】 Intel Core i7-4790K @MAX 4.5GHz-all core
【MEM】 PC-12800(CL9) DDR3 8GB
【M/B】 asus H87-PRO
【VGA】 GeForce GTX760 2GB OC(1072MHz To 1137MHz)
【VGA Driver】 340.52
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 Ultimate 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 172901

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 144699

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】 114526

まあこんなもんか、750Tiとの差もそれなりにあったね。
830Socket774:2014/08/09(土) 21:11:52.23 ID:CA2+3RiV
【CPU】C2D E7200 定格
【MEM】DDR2 800 1GBx4
【M/B】ASUS P5K-E
【VGA】ATI RADEON HD4870
【VGA Driver】catalyst
【DirectX】11
【 OS 】Windows7Pro SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】85000 10回廻した最高値の端数切捨て

これ、低くないですかね?????
GF8800GTSでは63000でしたので、確実にスコアが上がっているのですが。
831Socket774:2014/08/09(土) 21:14:21.54 ID:n+GVjCOU
テンプレだと4870でも10万は出てるみたいだけど
最近のドライバだとスコア低いのか?
832Socket774:2014/08/09(土) 21:42:52.83 ID:FD4gvjF9
4890で11万だからそんなもんじゃねえの?
833Socket774:2014/08/09(土) 21:54:16.46 ID:2CVeC2B5
sandy以前のCPUじゃ10万超すには最低3GHzはいるだろ。
834Socket774:2014/08/16(土) 18:54:29.31 ID:WK39Ui8n
【CPU】 PhenomUX4 965BE
【MEM】 DDR3-1600 8G*4
【M/B】 BIOSTER TA880G HD
【VGA】 XFX R9 270X
【VGA Driver】 14.4
【DirectX】 11
【OS 】 Windows7pro x64 SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】154835

7950GTから換装記念
835Socket774:2014/08/19(火) 02:42:24.36 ID:0dI2Mqpy
【CPU】PnenomUX4 910e @定格
【MEM】DDR3 1600 4GBx4
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3
【VGA】ASUS STRIX-GTX750TI-OC-2GD5
【VGA Driver】9.18.13.4052
【DirectX】11
【 OS 】Windows7Pro64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】108000

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】90000

10回廻した最高値の端数切捨て
HD5750NS3DHからの乗り換え記念
836Socket774:2014/08/19(火) 21:20:31.89 ID:n3MTdBjT
XGAのが妙に低くない?なんかがネックなんかな
837Socket774:2014/08/19(火) 21:31:28.26 ID:21zyCpzu
どう考えてもCPU
特にNVIDIAのドライバはキャッシュが少ないと性能が一段落ちる
838Socket774:2014/09/07(日) 12:26:27.55 ID:XJrHNZoj
750Tiイマイチなのな
新規で買う分にはいいけど、7750からの乗り換えは価格的にも性能的にも微妙か
839Socket774:2014/09/07(日) 13:07:26.37 ID:3c8vwx7s
日本限定販売のR7 250XEいくか
中身は補助電源ナシのHD7770だけど
840Socket774:2014/09/07(日) 14:45:54.93 ID:VLodaN/Y
ゆめりあはメモリスピードが一番影響するから
OC品でも128bitなら【 スコア 】108000 で別に普通じゃね
841Socket774:2014/09/07(日) 19:51:04.85 ID:9RHt2fe4
【CPU】Xeon E3-1275v2 3.5GHz
【MEM】PATRIOT PC3-12800 8GB*4
【M/B】ASRock Z77 Extreme6
【VGA】XFX R9-290A-EDBD
【VGA Driver】14.4
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】224381

XFXのHD6950から乗り換え記念
842Socket774:2014/09/07(日) 21:58:18.78 ID:bv8zL5Ow
http://i.imgur.com/IVp1eSp.jpg

【CPU】 Core i7 4790K(定格)
【MEM】 CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G
【M/B】 ASRock Z87M Extreme4 (P2.00)
【VGA】 XFX Radeon R9 285 BLACK OC EDITION (Core/MEM=975/1450 変更なし)
【VGA Driver】 14.300.1005.0
【DirectX】 11
【 OS 】 Win8.1Pro x64

【解像度】1024x768/最高
【 スコア 】 201261 http://i.imgur.com/3jw3maG.jpg

【解像度】1600x1200/最高
【 スコア 】 109034 http://i.imgur.com/0PvBgYD.jpg


GTX760対抗と思えばそれらしい値かな・・・
843Socket774:2014/09/07(日) 22:22:19.11 ID:/rzIDYJ3
【CPU】 Core i7-4790K
【MEM】 DDR3-1600 8GB*2
【M/B】 Z97-PRO
【VGA】 ELSA GeForce GTX 760 S.A.C 4GB
【VGA Driver】 340.52
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 Ultimate SP1 64bit

【解像度】1920x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】 95199

10回やった平均値
OCしてないモデルなせいか、次の桁にもう一息届かねい
解像度を1920x1080に落とせば届くんですけどね

じゃあOCすればどうなのよ?と行きたいところだが
それ用のツールがちゃんと動かなくて試せないのでした
(開発もサポートも終了してるらしい)
844Socket774:2014/09/07(日) 22:56:32.14 ID:3c8vwx7s
電力や温度が許す範囲で勝手にOCしてくれてるんじゃない?
845Socket774:2014/09/11(木) 03:44:49.75 ID:q/OFSG65
>>838
軽いゲームや設定落としてやる分には低消費電力でいいけど
重症の750ti厨は650tibすら超えてないことに気づいてないし、
いくらコア性能上がってもメモリ帯域が何世代前だよ?っていう
8800GTXとどっこいなの解ってないからねw
846Socket774:2014/09/11(木) 09:22:40.07 ID:EGjnZxkf
750Tiは性能求めて買うボードじゃないよ
電源やスペースに制約があったり、省エネを優先しつつそこそこの3D性能を確保したい場合に使うもの
847Socket774:2014/09/12(金) 21:31:12.11 ID:SbKMT7+h
【CPU】i7-2600K 3.4GHz
【MEM】青鳩DDR31600 24G
【M/B】Asrock Fatal1ty Z68
【VGA】GIGAABYTE R929OC
【VGA Driver】13.11
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】271646

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】165248

2G版のHD5850から数世代ぶりに乗せ換えた
848銀河烈風:2014/09/14(日) 13:15:51.46 ID:v0G036a+
【CPU】Intel Celeron N2930
【MEM】DDR3L-1333 SO-DIMM 2GB
【M/B】ZOTEC ZBOX CI320 なの
【VGA】Intel HD Graphics
【VGA Driver】
【DirectX】OpenGL 4.3 DirectX 11.1
【 OS 】Windows8.1 BING 64bit

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 28452

記念マキコ
意外とやりようる
849Socket774:2014/09/14(日) 16:45:06.38 ID:5mnNH/TW
比較対象の無い解像度で語られてもなぁ……
850Socket774:2014/09/19(金) 13:27:29.88 ID:jaOxHueX
980、970はよ
851Socket774:2014/09/19(金) 13:57:57.50 ID:15+Z0Cyn
まだはえーよw
852Socket774:2014/09/19(金) 18:43:43.85 ID:2A6fN4ww
期待age
853Socket774:2014/09/19(金) 22:15:12.66 ID:R1svJwOp
買った買った詐欺書き込みが多いのか
国内での購入者がきわめて少ないのか・・
854Socket774:2014/09/20(土) 11:16:30.05 ID:sHf78jJE
単に忘れ去られたんでは
855RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/09/20(土) 19:47:50.97 ID:mhIEckFR
256bit+128TMUsのゴミカスじゃあXGA最高で100000も行かないから恥ずかしくて晒せないんですよカス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
856Socket774:2014/09/20(土) 21:44:28.36 ID:qL50y5CY
GTX900世代のドライバは、WinXP サポートしていないらしいですよ
857Socket774:2014/09/20(土) 21:51:14.02 ID:AAUWwjG4
正直現役時代のXPのスコアと比較して測れない時点で
ゆめりあベンチは終わったも同然のような

あと、
R9 285のドライバは、WinXP サポートしていないらしいですよ
858Socket774:2014/09/20(土) 22:56:39.91 ID:ZRJRAFt5
そもそもRadeonは4000番台ですらXPじゃ不安定でしたし
859Socket774:2014/09/20(土) 22:58:01.61 ID:D/tO1o3A
XPだとGF一択でしたね
860Socket774:2014/09/20(土) 23:02:57.73 ID:ZRJRAFt5
まあXP使いたかったらGF買えってだけで、7で好きなGPU使うのが正解だったんだけどね

ゆめりあは昔はGPUの性能だけを測りやすいって言われてたのに
今じゃCPUにも左右されるようになっちまったのがなあ
かくいう俺もGTX500番台やHD7000番台以降は回してないや
861Socket774:2014/09/21(日) 00:00:46.05 ID:AAUWwjG4
Win7当初はDX10.1の件でRADEONのほうが描画負荷が軽いなんて言われてたけど
NVIDIAがGT21xとFermiに移行した後はどっちでもよくなった感じ
862Socket774:2014/09/21(日) 15:39:52.62 ID:ORiC86GM
【CPU】 Intel Xeon E5-1620
【MEM】 DDR3-1333 RegECC 16GBx8
【M/B】 Supermicro X9SRA
【VGA】 GeForce GTX980 (リファレンス基板 定格)
【VGA Driver】 344.11
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 Ultimate x64 SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】210175

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】197398

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】163595

【解像度】2048x1536
【 画質 】最高
【 スコア 】124208

1024x768 実行時のGPU-Z
http://jisaku.155cm.com/src/1411313528_90cea1a37358685af0d06a8ce202c51d7be79fd4.png
863Socket774:2014/09/21(日) 15:43:55.35 ID:AK6DrzJj
1024x768はもちろん、1280x960も多分頭打ちしてんな
864Socket774:2014/09/21(日) 16:34:51.72 ID:qGPIM/Kq
4Kで頼む
865Socket774:2014/09/21(日) 16:40:13.73 ID:wFNAoCbq
鯖?
866Socket774:2014/09/21(日) 18:21:38.19 ID:J2Pv8pYJ
つか>>1のパッチあてても1024x768までしか選べねーぞ
867Socket774:2014/09/21(日) 19:04:29.16 ID:2dkjB7Q2
小学生並みの知能も無いなら諦めろん
868Socket774:2014/09/21(日) 19:07:07.67 ID:1iMGEWS/
まぁ>>1は本体だからなw
と釣られてみるテスト
869Socket774:2014/09/21(日) 20:51:51.97 ID:iLj8cQDu
>>862
GPUのコアクロック、135MHzまで下がるのか
maxwell2.0のワッパ徹底ぶりを改めて実感
870Socket774:2014/09/22(月) 01:57:29.18 ID:Z818A7Y7
……Fermi時代から135MHzまでさがってますがw
871Socket774:2014/09/22(月) 02:03:07.79 ID:rCr3FF9m
Fermiのローエンドとかもっと下がってたぞ。
872Socket774:2014/09/22(月) 02:09:52.61 ID:qpgofOWh
zerocore相当の機能は入ってこないの?
873Socket774:2014/09/23(火) 14:09:48.62 ID:l+duWt9D
【CPU】i7 4770k
【MEM】W3U1600HQ-8G*2
【M/B】GA-Z87X-UD5H
【VGA】GV-N760OC-4GD
【VGA Driver】327.23
【DirectX】11
【 OS 】win7 Pro 64bit SP1

【解像度】1920x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】98025

何の変哲もない感じ
874Socket774:2014/09/24(水) 22:21:45.49 ID:ZvUDUw7G
30fpsくらいしか出なくてカクカクなの
catalystのサポート入れなくてもカクカクなの
たちけて

■報告テンプレ
【CPU】i7-4771
【MEM】PC3-12800 8GB*4
【M/B】GIGA H87-HD3
【VGA】HD8770
【VGA Driver】13.251.0.0
【DirectX】11?
【 OS 】Win7

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高 + catalyst3Dサポート全開
【 スコア 】http://i.imgur.com/lchd0Ue.jpg
875Socket774:2014/09/24(水) 22:23:36.49 ID:9r/D08pk
それ自作機じゃねーでしょ
876Socket774:2014/09/24(水) 22:42:20.28 ID:2QMeo5Od
>>874
とりあえず、まずはDirectXの更新からやってみ。
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
877Socket774:2014/09/24(水) 23:11:43.44 ID:ZvUDUw7G
>>875
HD8xxx系はメーカーバンドル品ですよね
中古で発見して面白そうなので買いました
後々調べたら只のHD7770でした

>>876
最新だと言われました
878Socket774:2014/09/24(水) 23:21:01.58 ID:F6AafF4O
>>874
とりあえず設定をデフォに戻そう
879Socket774:2014/09/24(水) 23:23:16.83 ID:9r/D08pk
不具合あったから中古に放流したんじゃねぇの
880Socket774:2014/09/24(水) 23:31:01.61 ID:2QMeo5Od
>>877
じゃ次はGPU-Zでボードの素性確認して、その後GPU-Zのセンサー表示にしてからゆめりあ。
実行中にちゃんと定格(1000MHzかそれ以上)でGPUが動作しているかどうか見る。
ttp://www.techpowerup.com/gpuz/

あと、実行時の解像度は1024x768の方が、これまでのデータと比較しやすいと思う。
HD7770なら、大体1024x768で、110,000前後のスコアになるはず。

何となく、実行中の動作クロックが低いままなんじゃないかと思うのだが、どうだろう。
881Socket774:2014/09/25(木) 00:20:37.60 ID:uDiSszrX
全部デフォにリセットしてGPU-Zチェックして1050Mhzで動くことを確認したら

1024x768でやったら60fpsくらいでヌルヌル動きました
http://i.imgur.com/eJJ4S4N.png

1920x1080も60fpsっぽくないけど先ほどよりまともに
http://i.imgur.com/nmnJ2Js.png

catalystを変にいじくりまわしてしまった様子でした
お騒がせしましたー

>>879
今後はそのリスクも考慮しておきます・・・
882Socket774:2014/09/29(月) 09:48:47.79 ID:1qDaL3Nu
【CPU】 athlon64 FX60 socket939
【MEM】 DDR333 PC2700 メーカー不明
【M/B】 ASUS A8N-SLI premium
【VGA】 zotac GeForce GTX590 ZT-50501-10P
【VGA Driver】 344.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP sp3 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 73303
スコア10万には程遠い。中古GTX590が1万だったから飛びついたけど
ソケット939ではもはや限界か
883Socket774:2014/09/29(月) 09:59:13.37 ID:t5mJW7m8
乗用車に大砲載っけてる図を想像した
884Socket774:2014/09/29(月) 12:18:32.22 ID:u6KvVSpW
世代的にgen1でしょ
デュアルGPUカードはつらいわな
885Socket774:2014/09/29(月) 12:35:07.74 ID:wyB109hL
てかXPのデュアルGPU用ドライバあったのか。
886Socket774:2014/09/29(月) 16:14:37.38 ID:PmgI+Io/
【CPU】 Athlon 64 X2 4800+
【MEM】 DDR400
【M/B】 ASUS A8N-SLI premium
【VGA】 EN9600GT
【VGA Driver】 190.38
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP sp3 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 71000

懐かしいマザーの名前を見かけたので
887Socket774:2014/09/29(月) 22:04:33.88 ID:SZOH/kp9
ここまでで最高性能のX2 5600+を詰んだ俺のマシンの戦闘力は17000(GF7600GS@定格)ですorz
888Socket774:2014/10/01(水) 23:39:21.28 ID:JFr7hdcX
888 get !
889Socket774:2014/10/02(木) 20:50:08.72 ID:mn7kFLOZ
AMD勢がしょぼいCPUで記録残していってるようだがら、ここらでIntelの実力を見せつけてやるわ

【CPU】 Intel Q9650 OC(400x8=3.2GHz)
【MEM】 DDR2-800
【M/B】 DFI LANParty LT X48-T2R
【VGA】 GeForce TITAN(メーカー忘れた)
【VGA Driver】 340.52
【DirectX】 11?
【 OS 】 VISTA sp2 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 152952

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 153127

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】 139380

1024x768の記録が1280x960より劣ってるが、誤差なので無視
このあたりで頭打ち
890Socket774:2014/10/02(木) 20:55:05.54 ID:3C3ZB2RD
お、おう
891Socket774:2014/10/02(木) 21:17:57.55 ID:00B/Lupp
DFIとかなつかしす
892Socket774:2014/10/02(木) 21:37:26.61 ID:BoybiGa5
ちょ、Core2かよ、骨董だな

TITANって、どのコアのGPU?
数字付きTITANとかもあってよく分からん。
893Socket774:2014/10/02(木) 22:00:49.16 ID:mn7kFLOZ
>>892
初代無印のGK110
性能としては780と780tiの間のやつ
てもほら、倍精度演算速いし(震え声)
894Socket774:2014/10/02(木) 22:31:31.12 ID:HoHM05c/
>>889
最近は涼しいし3.6GHzでも大丈夫なんじゃない?
8.5倍の3.4GHzでもいいけど
895Socket774:2014/10/04(土) 03:42:32.19 ID:5OysGiWz
Win10のプレビュー版も楽しみにしているぜ
他のベンチマークではGDI関連が落ちている傾向があるようだが
896Socket774:2014/10/04(土) 12:18:41.19 ID:xy+EkxKy
Core2とは卑怯なり
正々堂々とPenDかPen4で勝負せい(´;ω;`)
897Socket774:2014/10/04(土) 20:09:40.10 ID:WJGtT8bm
別に頭打ちには代わりなんだからマジ泣きしなくてもw
898Socket774:2014/10/05(日) 23:52:40.51 ID:xxIb3x8A
Netburst系は3D関係はトロいから 4.5GHz/FSB1500位まで上げて
C2D 2.4GHz FSB1066並だったか
899Socket774:2014/10/06(月) 00:00:47.20 ID:/YUKDzHQ
1日中設定を弄ってたらDDR3-2400 4GBx4はどうやっても
無理だと悟って4GBx2の構成で検討中
最終確定ではないけど設定はこんな感じ
メモリ DDR3-2400 XMPデフォルト
GPU 1029MHz
CPU +0.05V
NB +0.11V
http://www.odnir.com/cgi/src/nup70490.jpg
900Socket774:2014/10/06(月) 00:01:30.13 ID:/YUKDzHQ
誤爆したw
あとでゆめりあの結果は貼っておく
901Socket774:2014/10/10(金) 05:34:38.31 ID:9fwDGC7C
【CPU】 i7-5820K 定格
【MEM】 DDR4-2133 4GB*4
【M/B】 X99M Extreme4
【VGA】 SAPPHIRE R9 280X DUAL-X OC VERSION
【VGA Driver】 14.9
【DirectX】 11.1
【 OS 】 Win7 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】202603

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】162629

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】119133

980に乗り換えればもっと上がるんかな
902Socket774:2014/10/10(金) 12:17:34.74 ID:cMM+VVve
290Xの方が上がる・・・



かも?
903Socket774:2014/10/11(土) 09:43:07.12 ID:CEip0bFq
【CPU】 X5570
【MEM】 DDR3-1333 4GB*6
【VGA】 EVGA GTX970 SC
【VGA Driver】 344.16
【DirectX】 11.1
【 OS 】 Win7 Pro 64bit


【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】140011

【解像度】1920x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】133054

980でなく970ですが、安いのにいい数字出しますね
904Socket774:2014/10/11(土) 22:14:01.82 ID:aOvRPwQv
正直数万のGPUでその程度(他の3Dベンチマークの伸びと比べて)かって感じなんだが……
あ、別にXGAのスコアと勘違いしているわけじゃないからな
905Socket774:2014/10/11(土) 22:31:49.83 ID:okDq9v/K
そりゃ負荷が高ければ高いほど伸び率がハイエンドはよくなるよ
ゆめりあ軽すぎるんだって
906Socket774:2014/10/11(土) 23:47:36.30 ID:aOvRPwQv
いや、>>903の所感に対する疑問なんだが……
907Socket774:2014/10/13(月) 23:00:05.16 ID:2GQeS/1Q
ビデオカードをゆめりあベンチにしか使わないならその感想は正しい
908Socket774:2014/10/14(火) 01:21:03.22 ID:UbX8NR/b
>>907
>>903がゆめりあのベンチマークスコアに対しての感想でなかったのならその指摘は正しかったw
909Socket774:2014/10/14(火) 03:57:17.56 ID:KOh77XVH
笑いながらレスアンカー間違えてんのはネタなのか……?
910Socket774:2014/10/14(火) 08:09:13.10 ID:UbX8NR/b
間違えてると考えたお前の読解力のなさに再びw
911Socket774:2014/10/14(火) 10:40:31.90 ID:n5r9s9Th
【CPU】AMD Sempron APU 3850 定格
【MEM】Samusungバルク DDR3-1600 2GBx1
【M/B】MSI AM1I
【VGA】iGPU
【VGA Driver】14.7
【DirectX】11
【 OS 】Win 8.1 Pro

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】15958 (15754,15922,16012,16151,15951)

最安セットでもそれなりだった
912Socket774:2014/10/21(火) 23:52:53.66 ID:Mh8v3CQx
1024x768、1920x1080、3840x2160で回してみました
3840x2160はEyefinityで1920x1080のモニタ4画面で作ってます

【CPU】i7 [email protected](170.3*27), [email protected]
【MEM】G.Skill F4-3000C15Q-16GRR@DDR4-3067 15-15-15-35 1T
【M/B】ASUS Rampage V Extreme
【VGA】下記
【VGA Driver】13.11β9.2
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1

VGA:ASUS R9 290Xシングル@1300MHz/1650MHz
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】320464
http://jisaku.155cm.com/src/1413934946_22157dc028d8b25f2ddf0e5e68efb39f23b02bae.jpg

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】227420
http://jisaku.155cm.com/src/1413934946_61cce9c29211b4760935e8f2cb0a5adb562b3721.jpg

VGA:ASUS R9 290Xシングル@定格
【解像度】3840x2160
【 画質 】最高
【 スコア 】62766
http://jisaku.155cm.com/src/1413934946_b20df1e3d31d621443692c6d807a33b8a75fa599.jpg

VGA:ASUS R9 290X + SAPPHIRE R9 290X CF@定格
【解像度】3840x2160
【 画質 】最高
【 スコア 】114632
http://jisaku.155cm.com/src/1413934946_54924429bea8a55677fd6b10c17c7d20456c1e8e.jpg

VGA:ASUS R9 290X + SAPPHIRE R9 290X + GIGABYTE R9 290X 3Way CF@定格
【解像度】3840x2160
【 画質 】最高
【 スコア 】154965
http://jisaku.155cm.com/src/1413934946_e1e0b1b38aa412c11d5f359a2ead23729ce97d85.jpg

VGA:ASUS R9 290X + SAPPHIRE R9 290X + GIGABYTE R9 290X 3Way CF@1280MHz/1500MHz
【解像度】3840x2160
【 画質 】最高
【 スコア 】177704
http://jisaku.155cm.com/src/1413934946_5869465a19a4c6668d174aabaca599f45745d270.jpg

4Kだと結構リニアにスコア伸びますね
913Socket774:2014/10/21(火) 23:57:05.09 ID:wAa4lriB
これまたごっついのが来たな
914Socket774:2014/10/22(水) 00:05:33.09 ID:hQJTNMh9
これはすごいな
915Socket774:2014/10/22(水) 01:46:18.91 ID:dQAILZaU
CPUはベンチ用の一発設定かね
916Socket774:2014/10/22(水) 07:02:31.40 ID:KpajBqef
解像度とスコア両方ぶっ飛んでるな
917Socket774:2014/10/22(水) 08:30:43.20 ID:mBb1Nqz/
モニタ7万、CPU12万、M/B5万、GPU6万*3、メモリ7万、これだけで最低49万円
電源ケースにOSその他諸々で55万円は掛かってるな
多分4Kモニタは7万円の底辺なんか使ってないだろうし
918Socket774:2014/10/22(水) 10:38:58.70 ID:7N4Ka1BI
こいつはすげーや
919Socket774:2014/10/22(水) 11:19:39.63 ID:W2jPQAhx
まゆげがきちんと描かれていたことに今気づいた・・・
920Socket774:2014/10/22(水) 14:43:38.78 ID:5hj+wjsa
眉毛大事 とても大事
921Socket774:2014/10/22(水) 21:38:28.69 ID:+g4Sjxyq
【CPU】Celelon 300A
【MEM】SDRAM PC100 512MB
【M/B】P103-DUX
【VGA】オンボ
【 OS 】Win98SE

起動不可
922Socket774:2014/10/22(水) 21:45:51.94 ID:V7U0rzsd
ww
923912:2014/10/22(水) 22:18:47.63 ID:WV5f6Mfl
>>915
CPUは常用設定です

>>917
モニタは912にも書いてますが、4KモニタではなくFullHD 3枚とWQHD 1枚で
Eyefinity使って3840x2160の解像度作ってます
因みにこの構成は4Kでベンチ回す為だけの構成なので
モニタのサイズもバラバラで設置も適当ですw(普段はFullHD 1枚です)
あとメモリは値段高騰する前に予約してたので約4.2万で買えました(発売時約3.9万→現在約7万とか酷過ぎですね)
924Socket774:2014/10/22(水) 23:19:48.24 ID:W2jPQAhx
電源は1200Wですか?
925912:2014/10/23(木) 00:27:36.55 ID:OpWLGQxF
>>924
1500Wです
926Socket774:2014/10/23(木) 00:29:21.87 ID:s92CWLvL
まったく、いいマシン作ってるぜ!
927Socket774:2014/10/26(日) 23:57:07.95 ID:VUtyrVIq
【CPU】Xeon Processor E5-2670 v3
【MEM】Samusungバルク DDR4-1866 16GBx8
【M/B】メーカー
【VGA】GF980
【VGA Driver】14.7
【DirectX】11
【 OS 】Win xp Pro

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】201573
928Socket774:2014/10/27(月) 00:01:39.61 ID:qEfafW6Z
GF980なのにドライバが14.7とはこれいかに
929Socket774:2014/10/27(月) 02:01:58.14 ID:/MCmKNX2
そもそもxp用のドライバなんてあったっけ?
930Socket774:2014/10/27(月) 02:03:01.30 ID:6wj3YyTG
>>928
290Xで344.48って事だろ
931Socket774:2014/10/27(月) 03:57:34.30 ID:j3z+5vgc
>>927
面白いと思って書いたんだろうなあ
932Socket774:2014/11/11(火) 21:10:23.05 ID:50cvU9jv
■報告テンプレ
【CPU】 Core i7 4790K定格
【MEM】 Corsair CMY16GX3M2A2400C11R 8GBx2
【M/B】 MSI Z97 GAMING 5
【VGA】 MSI GTX 970 GAMING 4G
【VGA Driver】 334.65
【 OS 】 Win7ProSp2 64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 221411

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 188962
933Socket774:2014/11/12(水) 06:40:35.79 ID:Da0lJiTJ
Win7ProSp2 に一致する情報は見つかりませんでした。 検索ツールをリセット

検索のヒント:

キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
934932:2014/11/12(水) 09:09:17.82 ID:pGSimvJ0
>>933
寝ぼけていたらしい許せ。
しばらく来ないうちにここも随分過疎ったな。
グラボ10枚とか借りてきてうpしてた頃が懐かしいわ。
ttp://fast-uploader.com/file/6971306436623/
935Socket774:2014/11/16(日) 19:14:13.61 ID:NkbVhTjY
■報告テンプレ
【CPU】 i3-2120
【MEM】 DDR3-1333 4GB*4
【M/B】 GIGABYTE B75M-D3H
【VGA】 STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 - ASUS
【VGA Driver】 344.65
【DirectX】 11.0
【 OS 】 Win8.1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 154955

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 171342
936Socket774:2014/11/16(日) 19:19:39.14 ID:oSy2DeRf
XGAのほうが低いスコアになるのな
CPUボトルネックか?
937Socket774:2014/11/16(日) 19:33:20.95 ID:NkbVhTjY
>>936
ごめんなさい、逆でした


■報告テンプレ
【CPU】 i3-2120
【MEM】 DDR3-1333 4GB*4
【M/B】 GIGABYTE B75M-D3H
【VGA】 STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 - ASUS
【VGA Driver】 344.65
【DirectX】 11.0
【 OS 】 Win8.1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 171342

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 154955
938Socket774:2014/11/16(日) 20:12:34.40 ID:oSy2DeRf
なるほど納得
うちはi3-2120とGTX660だけどWin7 x64で1024x768が14万、1280x960が11万でした
939Socket774:2014/11/29(土) 07:39:09.43 ID:Kq4OPcI9
  ノ
 ('A`)
 ( (7
 < ヽ
940Socket774:2014/11/29(土) 07:46:07.13 ID:sg5YF3En
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
941Socket774:2014/12/05(金) 09:58:05.90 ID:6QwbzUEI
>>937
OSクリーンインストールしてもう一度測ったら数値が跳ね上がったw
掃除してもゴミがまだ残ってたらしい

■報告テンプレ
【CPU】 i3-2120
【MEM】 DDR3-1333 4GB*4
【M/B】 GIGABYTE B75M-D3H
【VGA】 STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 - ASUS
【VGA Driver】 344.65
【DirectX】 11.0
【 OS 】 Win8.1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 186981

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 170230
942Socket774:2014/12/09(火) 16:37:39.01 ID:7ZPMRrQQ
Catalyst Omegaってなんだよ
ウル4のパッチかと
943Socket774:2014/12/09(火) 16:39:45.98 ID:7ZPMRrQQ
誤爆
944Socket774:2014/12/09(火) 17:41:25.95 ID:EUP7X1dS
どこのスレから誤爆したのか知らんけど、OmegaDriverって知らん?

RADEONの古いモデルを使ってる人なら入れててもおかしくない。
945Socket774:2014/12/09(火) 18:36:30.73 ID:8o48lqN5
>>944
カルロス・トシキ
946Socket774:2014/12/09(火) 18:37:42.87 ID:EUP7X1dS
すまん、こっちが間違ってた

Catalyst 14.12に相当する最新版を数字名じゃなくCatalyst Omegaって名前にしたのか
947Socket774:2014/12/09(火) 18:42:42.99 ID:uMVm3Nqy
【CPU】 i7 4790k
【MEM】 DDR3 1866 16G
【M/B】 MAXIMUS 7 GENE
【VGA】 ROG MATRIX-R9290X-P-4GD5
【VGA Driver】 catalyst_omega 14.12
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 pro 64bit

【解像度】640x480
【 画質 】ふたなり
【 スコア 】333496

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】279466

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】237427

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】191425
948Socket774:2014/12/09(火) 18:46:21.08 ID:EUP7X1dS
話のついでに見てみたところ、いにしえのomegadriverはcatalyst7.12ベースのが最終で、対応GPUはRADEON HD3xxxまでだった模様

(それより以前にはゲフォ版のオメガドライバーも存在したが、そっちの最終更新はforceware169.21ベースで、ラデ酔うのより少し古いのかな?)
949Socket774:2014/12/09(火) 20:02:44.18 ID:uixeexQi
オメガドライバ懐かしい
DNAドライバなんてのもあったよね
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:15:37.37 ID:xw2MF3Iz
オメガルガールなついな
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:24:02.54 ID:+WchhoDZ
オーマイ&ガーファンクル?
952Socket774:2015/01/03(土) 21:35:30.38 ID:AfXxkK+r
【CPU】PhenomII X6 1065T
【MEM】MINIX 890GX USB3
【M/B】DDR3 SODIMM
【VGA】R9 270X
【 OS 】7

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】125063
953Socket774:2015/01/05(月) 00:19:09.79 ID:eNMx+hzu
【CPU】i5-4440
【MEM】8G*1
【M/B】ECS H87H3-M4
【VGA】GF-GTX750Ti-LE2GHD
【 OS 】8.1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】121000
954名有りさん@ヴァーミリオン:2015/01/18(日) 20:38:37.81 ID:2eIiwiWP
【CPU】Core i7 4770T
【MEM】CENTURY MICRO CAK8GX4-D3U1600 DDR3 PC3-12800 32GB(8GB×4)
【M/B】ASUSTEK Z87-DELUXE
【HDD】3TB+4TB+3TB
【VGA】ELSA GeForce GTX 980 S.A.C 4GB
【SOUND】Creative Sound Blaster ZxR SB-ZXR-R2
【VGA Driver】347.09
【DirectX】11
【DISPLAY】NEC MultiSync LCD-PA272W-BK 安物ディスプレイ
【TABLET】wacom Intuos Pro medium PTH-651
【 OS 】Microsoft Windows 7 Ultimate 64bit SP1

【解像度】2560x1440
【 画質 】最高
【 スコア 】105776

【解像度】1920x1440
【 画質 】最高
【 スコア 】124607

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】138541

安物PCではこれが限界
955Socket774:2015/01/19(月) 10:17:53.54 ID:bACtPvbp
安物どころか 廃スペックじゃんw 裏山
956Socket774:2015/01/19(月) 11:21:55.18 ID:+Df6Ad55
WQHDのモニタ1枚だけど、1600x1200以上の解像度はどうやれば出せるのだろう?
1600x1200までしか選べないんだよな…
957Socket774:2015/01/19(月) 12:17:09.63 ID:S1eOWlsy
窓から捨てた方がいいんじゃね?
958Socket774:2015/01/19(月) 23:38:38.83 ID:xNk022Ad
クソモニターだから2048x1536の解像度がだせないのな
959Socket774:2015/01/20(火) 08:36:06.76 ID:bEffD66H
>>956
ところで出力側についてなんにも書いてないけどグラフィックは?
AMD・nVIDIA・Intel内蔵・チップセットオンボなどいろいろある
そもそもd-subだとWQHD出力できないし、DVIでも(ケーブル含め)シングルリンクだとWQHDは出力できないし、HDMIも(モニター側・出力するグラフィック側共に)規格が古いと無理
確実なのはDisplayPortくらいだけど、これもケーブルの相性があったりで使い易いとは言えない
960Socket774:2015/01/20(火) 11:20:30.96 ID:0rLChWEc
>>956
WQXGAモニタだからか、うちは問題なく出せる2048x1536
腐っても16:10w
961956:2015/01/20(火) 11:45:09.34 ID:zxbPa9Z6
OSは、Windows 8.1
ビデオカードは、GTX970
モニタは、U2713H (HDMI接続)

FFXIVベンチやSkyrimといったゲームだと、ちゃんと2560x1440 が選べるんだけどな…
962Socket774:2015/01/20(火) 11:48:22.53 ID:X8L3JX3c
すいません。うちは腐ってる16:9だけど、3840だから(
963956:2015/01/20(火) 13:27:30.37 ID:zxbPa9Z6
念の為、DVI-D (dual link)、Display Port接続も試してみたが、1600x1200までしか選べなかった…
964Socket774:2015/01/20(火) 13:51:38.65 ID:PGnYW3bv
実行ファイルのバイナリにパッチ当てれば良いんじゃないの?
1600x1200を書き換えて1920x1080でテストするなんてのは、情報があったと思ったけど。
965Socket774:2015/01/20(火) 14:22:33.51 ID:zxbPa9Z6
>>964
環境にもよるみたいだけど、>>2のパッチ当てだけじゃダメみたいだね

選べる解像度は640x480の低解像度から低い順に5つまでしか表示されないというオチか?
966Socket774:2015/01/20(火) 19:47:46.20 ID:0rLChWEc
>>962
4Kも縦2400なら直ぐに買うんだけどね・・・
IBMは無しでw
967Socket774:2015/01/20(火) 21:32:48.32 ID:PGnYW3bv
>>965
解像度強制変更は、以下のアドレスを変更すれば可能ですよ。
選択画面には、1600x1200が出ていると思うので、それをそのまま実行します。
↓は、1920x1080へ書き直す例

横1600(640h)→1920(780h)
0008B16C 40 80
0008B16D 06 07

縦1200(4b0h)→1080(438h)
0008B184 B0 38
0008B185 04 04 (←これは書き換えなくて問題なし)
968Socket774:2015/01/20(火) 21:38:32.79 ID:PGnYW3bv
ちなみに16:9のワイド画面だとアスペクト比が狂うので横長になります。
元が4:3なので。
969956:2015/01/20(火) 23:47:03.51 ID:zxbPa9Z6
【CPU】Core i5 4690S
【MEM】SanMax SMD-8G28CP-16K-D DDR3-1600 4GB*2
【M/B】GIGABYTE H97M-D3H
【VGA】GIGABYTE GV-N970WF3OC-4GD
【VGA Driver】347.09
【DirectX】11
【 OS 】Win 8.1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】202129

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】178833

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】144082

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】136355

【解像度】1920x1440
【 画質 】最高
【 スコア 】116936

【解像度】2560x1440
【 画質 】最高
【 スコア 】96613

【解像度】5120x2880 (DSR 4.00x)
【 画質 】最高
【 スコア 】23101

安定重視のトレード用

>>968
情報サンクス
970Socket774:2015/01/21(水) 21:05:28.12 ID:ofD4iLD+
そうか、DSR下であれば仮想デスクトップと同じで
低解像度でもCPUベンチにならず計測できるんだよな
971Socket774:2015/01/22(木) 12:30:10.98 ID:oaRHXJNj
ゆめりあってDSR効くの?
972956:2015/01/22(木) 16:19:54.46 ID:XHozniqV
画像サイズ 2560x1440 解像度 2560x1440
ttp://fast-uploader.com/file/6977466225947/

画像サイズ 5120x2880 解像度 5120x2880 (DSR 4.00x)
ttp://fast-uploader.com/file/6977466298138/

>>970-971
MSI Afterburnerでベンチ画像をキャプしてみた
973Socket774:2015/01/22(木) 20:29:33.19 ID:oaRHXJNj
情報サンクス
うちでも試してみた

【CPU】Core i7 4790K
【MEM】DDR3-1600 4GB*4
【M/B】ASRock Z97M OC Formula
【VGA】玄人志向 GF-GTX970-E4GB/OC
【VGA Driver】344.75
【DirectX】11
【 OS 】Win 7(64bit)

【解像度】5120x3200 (DSR 4.00x)
【 画質 】最高
【 スコア 】21625

4Kディスプレイで7680x4320を試してみたい・・・
974Socket774:2015/01/23(金) 18:29:52.04 ID:XMjbUdMl
Kenji Goto Jogo and Haruna Yakwa have just been executed because of Japan's choices.Video is being sent to production
http://pic.twitter.com/PLflLLPJAd

ケンジ後藤と湯川はるな、は共に処刑された。ビデオは制作チームに送られている
https://twitter.com/Abdul_ali_2/status/558524167490789377

これの信憑性はどうなんだろうか?
975Socket774:2015/01/24(土) 13:16:08.15 ID:u7IGiqNc
https://twitter.com/aljabha7
https://twitter.com/AbeHorera
こいつらなにやってんの?
976Socket774:2015/01/25(日) 11:34:16.80 ID:B359aGbX
977Socket774:2015/01/26(月) 00:53:44.59 ID:AGEN8Qm/
面白がって拡散してるバカは、テロリストの宣伝に加担してるってそろそろ気づくべき
978Socket774:2015/01/27(火) 19:44:01.53 ID:tg/nmQaQ
https://twitter.com/aljabha7
https://twitter.com/AbeHorera
こいつらなにやってんの?
979Socket774:2015/01/28(水) 23:34:27.97 ID:eLhBK5Ad
【CPU】i7 3930K
【MEM】DDR3-1866 8GBx4 32GB
【M/B】ASUS RAMPAGE W GENE
【VGA】MSI N670GTX-PM2D2GD5/OC
【VGA Driver】314.07
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Pro SP3 32Bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】205000
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1456.jpg

この結果どう?
980Socket774:2015/01/28(水) 23:36:23.06 ID:grAVGixk
XPの32bitにメモリが32GBって・・・
どんだけでかいRAMディスクなんだって思いました
981Socket774:2015/01/29(木) 00:33:11.18 ID:GM4bS3Cr
【CPU】 Intel Core i5 3570K
【MEM】 Corsair CMZ32GX3M4X1600C10
【M/B】 Gigabyte GA-Z77MX-D3H
【VGA】 onboard
【DirectX】 11.0
【 OS 】 Windows7Pro SP1 x64

【VGA Driver】 8.15.10.2712
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 25327

【VGA Driver】 10.18.0010.3496
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 28183
982Socket774
【オンボ専用】ゆめりあベンチ結果報告スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342353699/