1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2012/12/29(土) 02:42:43.97 ID:8Gn3LoFd
3 :
Socket774:2012/12/29(土) 02:43:17.67 ID:8Gn3LoFd
4 :
Socket774:2012/12/29(土) 02:43:56.58 ID:8Gn3LoFd
■初心者用FAQ
Q:Xinとか芯とかって何?
A:XINRUILIAN製のファンのこと XINRUILIAN=シンルイリアン=芯=Xin。
http://www.x-fan.jp/ Q:風の流れる方向は?
A:回転してる羽根部分から安全規格や型番書いてある方に風が流れる。
側面に回転方向と排気方向を示す矢印が書いてある物もある。
Q:電源・CPUファンが五月蝿いので交換したいんですが、注意することは?
A:発熱量を勘案して、適切な回転数と風量のファンを選択すること。
電源付属のファンは2pinタイプや15mm厚のファンも多く、単純に25mm厚のファンと交換とはならない場合もある。
Q:CPUクーラーのファンを口径変換アダプタ使って大きいファンに換装したら効果ありますか?
A:素直に大口径ファン付きCPUクーラー買い換えたほうがいい。
Q:メーカー公称で低dBのファン買ったけど、他メーカーのファンより五月蝿いのはなぜ?
A:各メーカーにより騒音の計測にばらつきがあるから。
Q:〜のファンを5V(7V)で駆動させて静音化したいんですが?
A:殆どのファンは5Vでの駆動は保証していません。ケーブル改造も同じ。自己責任で。
Q:静圧タイプのファンってどういう意味なんですか?
A:静圧とは風を送る(吸い込む)力のこと。正確には静圧重視タイプという。
http://www.sato-fan.co.jp/faq.html#1 Q:12cmファンを変換アダプタ使って8cmCPUファンに使う時のコツは?
A:剣山形状のシンク(ALPHA/PALシリーズ、Swiftech/MCX***-Vシリーズ )
との組み合わせが冷却効果が高い。PALでの低風量時には形状違いのスカートもある。
Q:3pinから2pinへの変換の仕方は?
A:黒→黒 赤→赤 黄→×
Q:静かで且つ一番冷えるファンって?
A:静音性と冷却性はトレードオフ。両方を完全に満たす魔法のアイテムはありません。
ファンは所詮消耗品!自分で色々と購入して試すのがファン達人への一番の近道です。
Q:ベアリングによる違いは?
A:一般的に耐久性ならボール、静音ならスリーブ(垂直設置に限る)であるが、
耐久性と静音性を兼ね備えたスリーブの改良型である流体軸受(FDB)も多く見られるようになった。
5 :
Socket774:2012/12/29(土) 02:44:29.56 ID:8Gn3LoFd
■その他
・SanAceシリーズ/山洋電気(ちなみにOwltechファンの一部も中身は山洋)
ぶれの無い性能は定評がある、とくに静音というわけではない
・Noctua
静音システム向き
・COOLBAR
すぐに中のネジがぶっ飛んで故障
・SilenX
25mm厚: 軸音うるさい
38mm厚: 外れより静かとの評価多め?軸音少ない、低電圧駆動可能(5v以下もOK?)
低回転時の風量は同サイズ同回転数の他製品より若干多めとの評価あり
・SCYTHE
鎌風2の風120: 回転数絞っても軸音消えない地雷らしい
光る!鎌風の風PWM: PWMファンとしては軸音が静かな方
・ORIENTAL MOTOR(ドイツ設計云々というキャッチが目印・販売元SNE)
10万時間の耐久性。産業用ファンだけあって頑丈で経年劣化も少ない
但し元々コンシューマ向け販売を想定した設計ではないためか
軸音は普通にあり、静音を求めるヒトは手を出してはいけない
・SNEオリジナル
表示されている騒音値は全く信用できない 静音向きではない
・NB BlackSilent
回転数を絞って使うと軸音も少なく静からしい
・ENERMAX UCシリーズ
風量はあるがそのぶん五月蠅く消費電力も高い
・ENERMAX T.B.Silenceシリーズ
吸気目的以外の使用方法では高評価
・Gentle Typhoon/日本サーボ
回転数の割には少し風量が少ない 若干高音がする 通称 紳士
・GELID
バリエーションが豊富で安価 付属品がお得 通称 下痢
・SilverStone SST-APXXX
十分な回転数で運用しないと風が拡散する
・Abee NANO TEK FAN
風量が少なく、軸音が酷い
■以上 テンプレ■ 訂正部分、補足あればよろしく
6 :
Socket774:2012/12/29(土) 02:55:49.42 ID:1sbFoCvN
7 :
Socket774:2012/12/29(土) 03:37:17.26 ID:Ywc/Crpt
ZOTAC GTX650 の軸音と重低音があまりにうるさいので accelero MONO plusの導入を決意した。
しかし、ビデオカードをはずしてみると、ETD-T60 の軸音もうるさかった。
andies 06bs 付属のファンは最大で回しても風音は大きいものの軸音は皆無。
enermaxのファンはどれも軸音がうるさいんでしょうか。
everest 12センチも 風音はないものの軸音がうるさいです。
一応予定としては
前面 omega
リア 未定
底 鉄鋼弾ファン
CPUくーらーファン 未定
なのですが、それぞれどれがお勧めでしょうか。
(底ファンは少々うるさくてもいけそうなのでメインの吸気先です)
8 :
訂正いたします「:2012/12/29(土) 03:57:02.85 ID:Ywc/Crpt
I7 3770を基本アイドル、時に定格で使う程度で運用しております。
ZOTAC GTX650 の軸音と重低音があまりにうるさいので accelero MONO plusの導入を決意した。
しかし、ビデオカードをはずしてみると、ETD-T60 の軸音もうるさかった。
そもそも軸音はケースの外に漏れていない。
「気になっているのはETD-T60 (800回転)の重低音でした。」
重低音ゆえ遮蔽版で上部に蓋をしても布団を掛けても貫通してきます。
andies 06bs 付属のファンは最大で回しても風音は大きいものの、軸音は無くブオーンというような重低音は皆無。
enermaxのeverestは軸音がうるさく、ETD-T60は軸音だけでなく重低音の風切り音がします。
一応予定としては
前面 omega14センチ
リア 未定
底 鉄鋼弾ファン
CPUクーラーファン 未定
なのですが、それぞれどれがお勧めでしょうか。
(底ファンは少々うるさくてもいけそうなのでメインの吸気先です)
紳士は1150からしかないようですがそれでも鉄板でしょうか。
9 :
訂正いたします:2012/12/29(土) 04:14:02.84 ID:Ywc/Crpt
CPUクーラーファンはPWMがいいのですがSWiF2-120Pだと電力が不安です。
ほかに候補は無い状況でしょうか。
そもそも回転を絞れば4ワットも消費しないものでしょうか。
10 :
Socket774:2012/12/29(土) 06:17:26.49 ID:20ofbB2K
ファン単体にリアスロット用ファンコン付きのは風力最小でも暑くならないのは
なぜなんだぜ?
複数チャンネルは1個のファンコンで複数のファンをコンするから負荷が
掛かって高熱により死亡率が大きいのか?
マザボのファンコン機能はショボくて使い物にならん?
水平置きでも大丈夫な12cm静音ファンのお勧めある?
天板のファンが軸音酷くなってきて買い換えたい
リブ無しで
12 :
Socket774:2012/12/29(土) 11:53:08.73 ID:Ywc/Crpt
13 :
Socket774:2012/12/29(土) 13:07:32.33 ID:Ywc/Crpt
GERID SILENTか隼120をCPUファンにしようと思うのですが、どちらがいいでしょうか。
アイドル運用ですので、回転数がより落ちてより静かな方がよく、
また、軸音と重低音の軸音?風きり音?が出ないものがいいです。
重低音は対策できないとAINEXの技術者が言っていました。
軸音や風音の高音は吸音シートなどでどうにかなるが、重低音はどうしようもないと。
その重低音をかもし出すenermax T.B.Silence-PWM(ETD t60特注)
>>13 NB-ELOOP B12-1 もしくは SWiF2-1200
14cmファンOKならTY-140,TY-141,LPVX14Pってあるんだけどね。
どれもそこまで静音じゃないけど低回転で運用することを考えれば・・・ファンクリップ自作するなら。
ケースはanidees AI-06BSかな?静音対策されてるみたいだからCougarFANをCPUに使ったとしても軸音あまり聞こえないかもね
gelid silentはスペック通りじゃなくてのーぱわーだったから試しただけで片付けたよ
下痢と隼
どっちも正直選びたくないがどうしてもと言われたら下痢で
隼は風12系だからおそらく個体差と耐久性に難有
CPUファンなら江成や紳士他何でもいいというか風圧とか気にしないで各人の好みに応じて単純な風力とノイズバランスを考慮するだけでいいと思う
下痢の最高傑作はGELID WING12
これ以外は値段なり路線だな
7cmファンってあまり見かけないけど、古い規格なのか
隼は1300モデルは最低値が0からじゃなかったでしたっけ。
アイドルメインなのでこれは面白いかもしれないなと。
どうせ背面とGPUは回っているのでセミファンレスは絶対ではないですが、
アイドルで400から回るようなのがほしかったというのはあります。
半端な400より、提示していただいた800の方が静かなのでしょうか?
>>19 グラボのシロッコファンの加吸気用に7cmファン使ってる
RDL7025NMB30っての
Amazonでまだ売ってる
ファンの三洋とエネループの三洋は関係がありますか?
山洋だ
>>11 水平設置OKなのは磁気式と2BBだが、
磁気式は回転数の割りに風量が無いと言われてるし
2BBで軸音が小さいのはDUROベアリングだが
採用してるファンはこのスレでは評価が悪い
おれは軸音がしなければ何でもいいから
グローブ製DUROの14cm900rpmを天板で回してる
ちょい前にPCバラしたけど今使ってる奴はお漏らししてないな
たぶん同じやつを天板で使ってるが、あれ寒いの駄目な気がする
室温5度とかだと起動時に変な音がする、暖房入れると平気
ウチは7度で電源入れても特に変わりないなぁ
HDDの起動音で聞こえてないだけかもしれんけど
上でPWMの話をしてるんで調べたけど
静圧が高いファンでPWMってククリぐらいか
値段度外視ならnoctuaもあるが
ククリは吸い込み側で羽根の回転面がフレームからわずかながら出ていて吸気に使うと接触するというレビュー見てやめた
確かにアイネックスのGlobeのゴルフファンはベアリングは良い。
安いけど静か。ただ、あの羽根のせいで風量、静圧がない。
29 :
Socket774:2012/12/30(日) 10:34:22.42 ID:v8MkHBQm
DUROベアリングって、ボールベアリング系、なのか?
30 :
Socket774:2012/12/30(日) 12:26:50.25 ID:GDIXdhA4
PWMって厳密に言うとどういうものでしたっけ?
GPUクーラーの換装を考えているんですが、(ZOTAC GTX650)
@このGPUのドライバーはオートでファンの回転を16パーセントまで下げることができる(手動なら25)
AこのGPUのファンの差込口は3ピンである。
疑問が沸くのですが、もし400−1500pwmのGPUクーラーを取り付けたら、このクーラーファンは最低いくつで回るのでしょうか。
pwmが無効で1500回転固定だとすると、電圧制御のみではせいぜい800回転までしか落ちないのではないでしょうか。
また、そもそも最初の16パーセントも奇妙な話で、3ピンのリテールGPUクーラーが、
どうして最高速の16パーセントまで回転を絞れるのでしょうか。それこそpwmが必要に思えます、が3ピンです。
ggrks
>PWMって厳密に言うとどういうものでしたっけ?
PWM=電圧変化ではなくON/OFFで制御
>疑問が沸くのですが、もし400−1500pwmのGPUクーラーを取り付けたら、このクーラーファンは最低いくつで回るのでしょうか。
約250
>どうして最高速の16パーセントまで回転を絞れるのでしょうか。
PWMは3ピンでも可能だから
死ね
NB-eLOOPのB12-2の回転数、やっぱり少ないな。1130rpm前後になる。
M/BはASUSのP8Z77-V PRO。BIOSバージョンは1708。Q-FanはDisabledにしてある。
公式スペックは1300rpm±10%だから、本来は不良品として返品できると思うが、海外レビューであの調子だと、大量に回転数の少ない個体がありそう。
静かだし風もあるからこのまま使うけど。
裸で回しても駄目?
>>32 あなたの言うことはほとんど間違い。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3109225.html 参照。
≫約250
電圧制御しかできないなら1500の半分ぐらいが下限では。
≫PWMは3ピンでも可能だから
それは電圧による制御ではないでしょうか。
それだとせいぜい半減がやっとです。
16パーセントというためにはpwmの範囲内であり4ピン対応している必要があるはずなのですが。
リンク先の応答の内容も根こそぎ間違っているのでしょうか。
>>32 ≫PWMは3ピンでも可能だから
www.enermaxjapan.com/TB-Silence_PWM/UCTB14P.html
ファンコネクター(4ピン)の端子がPWMに対応しているか、マザーボードの取扱説明書にてご確認ください。
※3ピンコネクターにも対応しております。 (3ピンコネクターに接続の場合は、PWM機能は無効になり最大回転数で動作します。)
おまいら文脈読めよw
信じないならZOTACに問い合わせるなりしろよ
4ピン:常時12V、対応ファンに信号を送って制御
3ピンコネクターに接続の場合は、(ファンの)PWM機能は無効になり最大回転数で動作(通常のファン同様に動作)します。
3ピン:間欠12V、12V電源のON/OFFで制御
死ね
>>38 その方式だと下げられる回転数に限界があると聞きましたが。
実際5インチベイのファンコントロールのつまみだと最大回転の半分ぐらいには出来ますが、
それより下げようとすると切れてしまいます。
≫3ピン:間欠12V、12V電源のON/OFFで制御
これで16%は無理じゃないだろうかという疑問です。
まあ、fanという汎用パーツではなくGPU,ドライバーと一体であるメーカーファンだから別なのかもしれませんが。
(30パーセントぐらいで爆音なので実はその30が相当な回転数なのだけかも)
> 4ピン対応している必要が実はないんだ。
なるほどpwm対応して無くても、
≫起電力を断続的に送れば電力(グラフの面積)が下がる。
ただ、これで下げられる範囲はどのように決まるのでしょうか。
1000rpmなら500で1300なら600でといった感じでしょうか。
またpwm対応で1000−500であるものは500回転動作時に起電力を断続的に送ればさらに遅く、
はならないですよね。
つまり、たとえば最大回転数が1000のPWMのファンならどこまで回転が下がるか買う前に想像がつくし、メーカーが意図的に調整しているが、
最大回転数が1000の通常ファンが起電力を断続的に送ることでどこまで回転数が下がるかはやってみなければわからない未知数ということ?
(メーカーがそれに力を入れている様子は無いですね)
>>39 最初の書き込みからそれは理解していますし、理解した上での質問になっているかと思います。
pwm制御とON/OFF制御時における
制御範囲の差についての質問だったので。
でもひとつ誤解していたこと。
onoffによるはファンコンで手動でやらなければならず、マザーボードのautoでは出来ないと思っていたことでした。
非pwmの背面ファンの速度が自動で変化している時点でこれに思い当たらなかったのは不覚でした。
皆さんありがとう。
インフルエンザで昼夜逆転していますがそろそろ寝るとします。
(最近はいい薬が出ていますね。何とか正月には回復しそう)
44 :
Socket774:2012/12/31(月) 05:01:03.48 ID:F1dGJxR/
ファン単体にリアスロット用ファンコン付きのは風力最小でも暑くならないのは
なぜなんだぜ?
複数チャンネルは1個のファンコンで複数のファンをコンするから負荷が
掛かって高熱により死亡率が大きいのか?
マザボのファンコン機能はショボくて使い物にならん?
>>46 さっき石油ファンヒータースレで3機種の比較を読んでいたんだが、
3メーカーの各ステマが相争って、一見普通だがよく見れば見るほどとんでもなくカオスあ様相を呈していた。
何が本当かは実機見ないとわからないので一番平均で、音が2番で臭いが少なく耐久性が2番で、一番売れ筋横綱相撲の
コロナのエントリークラスを買う事に決めた。
去年の今頃cpuについて調べてゆくとamdがインテルにマルチタスクでは負けないという結論に2ちゃんでは至る危険性があった。
個人サイトで聞いてみたらhtのマルチタスク性能が0.5はあることと、1スレッドの素のレスポンスが圧倒的にインテルだから
マルチタスクも圧倒的にインテルなのだと理詰めで諭された。
私は、弱者を装ってさも劣った自社商品をメジャーより良く見せかける判官びいきトラップのステマの存在を知った。
時に売れ筋が一番安く品質がいいが、そうでないことも多々あるので見極めが必要ですね。
インフルエンザって恐ろしいな・・・
>>47 コロナは修理しやすいのでオヌヌメ
ジサカーなら誰でも直せるレベル。部品も安いし。
しかし、パソコンの命を背負っても、家の命を背負えないからストーブは怖いと思ってしまう。
そんなもんだから、ガスの整備関係の会社はかなり儲けてる。
需要があればもうかるさね
特におかしな所はないな
ここでこの話なのはおかしくないのか?
何の話かさっぱりでござる
>>50 ストーブの話はスレ違い。ここはファンヒーターのスレ。
はっとり君もびっくりなストーブでござる
ニンニン
あけおめ
新年早々隼120PWMが異音を放っている
まだ使い始めて2ヶ月くらいなのに・・・
仕方ない買い換えるか
140mmファンも付けられるからGF-1425PWM20あたりはどうだろうかね
リアに付けてたRDL1238Sがお漏らししてた
>>56 PCカスタムで売ってるDF-140Pのが安いよ
62 :
Socket774:2013/01/01(火) 09:58:24.43 ID:jlF0H2At
FANはうるさいから全部止めってやったぜぇ〜
起動しなくなったぜぇ?
しょうがないからFAN稼動してやったぜ〜
起動するようになったぜぇ?
面倒だからそのまま使うことにしたぜぇ?
ワイルドだろぉ〜?
男は黙って高速紳士
隼120 PWM SY1225HB12M-Pが到着しました。
MIN12.5パーセントの設定だと50回転ぐらいで表記0になってしまうので、
それを25パーセントほどにすると400回転ほどで回っています。
音はとても素直で、はっきり言って無音。
ファンレスにしたい人は1300回転のほうでもいいけど、どうせ300からは回すなら1900回転の方がいいかも。
65 :
Socket774:2013/01/01(火) 18:21:42.16 ID:xOcVkBT1
>>64 >ファンレスにしたい人は1300回転のほうでもいいけど
ファンレスにできてないやん
conecoでSST-FHP141が人気1位になってて吹いた
そんなにいいものなのかな
ちょっと欲しくなってきた
68 :
Socket774:2013/01/01(火) 22:18:52.52 ID:rxY/VxET
価格のインプレ、信用しちゃっダメって妹が言ったわよっ
あそこに書いている人は 中の人 or オバカさん なんだって
総合カタログなんだって
NCファンマダー?
価格コムのレビューで、「体感で5℃くらい低くなりました」ってのがあってフイタ覚えがある
>>67 彼処は適当に参考になったボタン押したり押し返してもらってPontaポイント稼ぐところだぞw
そのついでにパーツがたまに貰えることがある
触って温度感じてたんじゃねwww
音だけで体感温度が下がるから嘘とは言い切れないw
>>73 なにそれそんなんあるの?
エアコンに搭載したら省エネになるのに
>>70 自身の身体の冷え具合での体感レビューとか斬新過ぎる
PCの排気風で部屋が冷えていくってレビュー見たぞ
マジキチw
何かファン適当に付けてったら13個もケースん中にあったわw
ケース12cm*4
CPU14cm*1
VGA12cm*2
SSD8cm*1
MEM6cm*2
M/B4cm*2
電源12cm*1
【ケース】15*1 14*3 12*5 7*2
【CPU】14*3
【VGA】12*2
【電源】12*1
俺も数えてみたが…うn……
ファン多くてエアフローが気になる
白煙でも焚いて経路確認したくなるが勇気がない
ドライアイスタ
ドライアイス
【ケース】F 140mmx2 T 140mmx2 S 12x38mmx2 R 120mmx1 S/B 140x38mmx1
【CPU】140x38mmx2
【VGA】シロッコx1 70mmx1
【電源】13.5mmx1
13個ぇw
電源とケースの排気の2個
一番うるさいのはシーゲートHDD
同感だな
HDDが一番ノイジーだ
圧倒的に煩いのは電源のファンだな
何しろ回転数制御なしのフル回転だから騒音値が高い
今はHDDでも可変、低速の物は静かだ
水冷や電源の方がよっぽど爆音
え?電圧で回転制御されてないの?
何回か電源のファン交換したけど
どれも電源に負荷かかってない状態だと5V駆動しないファンだと回らなかったよ
爆音上等でThermalright TY-143を買ってみた
ttp://www.thermalright.com/html/products/fan/ty-143.html トップフローのKABUTO純正ファンから換装
ファン用電源分岐ケーブル経由でマザボ(ASRock Z68 Pro3)に接続
ttp://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/power-cable/ss-pjctc34-a マザボ直接接続だと過電流なのか何度も起動失敗し、UEFIまで行かない事もあった
UEFI上で回転数を確認してみた
9段階中5部位抽出
Lv1:940rpm Lv3:1410rpm Lv5:1820rpm Lv7:2210rpm Lv9:2470rpm
Custom Speedだと256段階中80くらいまではほぼ変化無しだった
32:660rpm 64:670rpm 96:690rpm 128:1120rpm 160:1600rpm 192:2020rpm 224:2400rpm 255:2630rpm
回転数はセンサーの精度のせいか、実際に回転数が安定しないのか
低速時に±10rpm高速時に±30rpm程度揺らぐ事あり
P193V3にて通常は680rpm付近で運用、1600rpmを超えた辺りで風音が轟音となり気になる
最大回転は普通の掃除機の強位の騒音、風量が多いせいかモーター音よりも風音が凄い
マザボの自動制御で使う分には、PRIME95等で常時最大負荷をかけない限り轟音にならず良く冷える
寒い時期に薦める要素がまるでない豪快なファン、イカス
>>89 俺もケースファンでアイドル650rpmで使ってる
クーラースレでPWMが糞って言われてたけど
機敏に反応してワァンワァンいわないようにする為か
あえて反応鈍くしてるよねこれ
ケースファンに使うとは男前だな!
ボトムファンてどんなの選べばいいの?
95 :
Socket774:2013/01/04(金) 06:19:48.84 ID:uKzEPke0
veraxの黒いファンってどっかに在庫残ってないかな?
昔6000円くらいしたやつ
銀石は指向性ファンとしては優秀だが単純な風量は大してない
そして、煩い
フィルターごしの吸気に強い物選ぶなら静圧高いファンなら何でもおk
例えば、紳士とかなら銀石より静かで優秀
紳士の曲線の強いファンが静圧に向いてると思うんだが、
同じような形のKUKRIはどうなん?紳士と同じような性能かね?
紳士ほど静圧はないっぽいけど、評判は悪くない。
>今はHDDでも可変、低速の物は静かだ
アホがおる
オウルテックのOWL-FY0925L
ソフマップのワゴンで280円だったが、ものすごい軸音で使えたもんじゃなかった。
101 :
Socket774:2013/01/04(金) 10:01:16.70 ID:uKzEPke0
>>100 オウルでそれはやっすいな。
オウルだとボールベアリングだろ?静音には期待しちゃだめだよ・
簡易水冷(H100)サンドで4個ファン取付ける場合のおすすめファン教えて
Thermalright TY-143
>>103 H80で2個サンドなら取付可能ですが、H100で4個取り付けは不可能なんです。TY-123とか出してくれないかな〜
簡易水冷にTY-143使うくらいなら、素直に空冷のほうが冷えるんじゃないか?
106 :
Socket774:2013/01/04(金) 14:52:31.90 ID:ZBFES40T
電源のファンを交換したいんですが水平で静かなものってありますか?
オススメなどあれば教えてください
今の電源わからんが、電源交換おすすめ
>>104 リブありでもいいなら紳士でいいんじゃない
アンテック902の吸気用に紳士1850rpmポチってみた。少しは静かになるか…
アンテックのリテールファンはマジで糞だからな
劇的に変わると思うよ
アンテッ子のファンはほんと残念。
今年こそ20cmファンをMega Flow 200に換装したい。
あんまり詳しくない(調べない)ままデザインで買ったからこんなにうるさいのかとびっくり!
始めて自分で組んだからそれまで使ってたデルE521がとれだけ静かだったのかと…
アンテック902なんて有るんかい?
Antec Nine Hundred Two
無駄に頑丈でケースの作りはいいんだけどね
設計が古臭くて手を加えたくなる箇所が多いという
117 :
風吉:2013/01/05(土) 14:44:50.10 ID:VYvTfx1N
他でも聞いたのですが、特に正圧に関して回答が得られず、
こちらでお聞き出来ればと思います。
ケースはCorsair Obsidian 550Dを買おうと思うのですが、エアフローで迷っています。
i7 3770KとGT640を2枚とHDD4台で、水冷やファンコンは不使用です。
室温は、夏は冷房なしで最高40度近く、冬は暖房なしで最低5度です。
季節に応じて、冷却と静音を各パネルの開閉とファンで調節する予定です。
標準ファン2つはサイド(吸気)、1つはトップ後方(排気)に移し、
通常は電源ピンを抜いておき、温度に比例して稼働数を増やそうと思います。
基本は、PWMファン5台の増設で、マザボの4ピンコネクタが2つなので、
分岐して3台と2台で繋ぎます。フロント(吸気)×2とリア(排気)=(SYSFAN1)、
ボトム(吸気)とトップ前方(排気)=(SYSFAN2)をそれぞれセットにして、
BIOSかspeedfan等で制御します。
セットになる吸気と排気ファンは、BIOS制御での回転数のパーセントは
同じになりますが、吸気を排気より最大風量が大きいものにすれば、
吸気>排気となり、常に正圧を維持できると予想しています。
また、吸気フィルターの埃の量により吸気量が落ちても、吸気対排気の
台数でも通常3台対2台、真夏でも5台対3台で吸気>排気になると思います。
以上のような環境で、吸気と排気それぞれのPWMファン(できれば14cm)
でお薦めなどありますでしょうか?
これから購入するにあたり、ご意見等頂ければ幸いです。
長文失礼しました。よろしくお願い致します。
Thermalright TY-143しか有り得ない
>>112 Big Boy 200(特に後期型)はそれほど悪くないと思う。
NB-ELOOP B12-2を回転数落として5〜600rpmぐらいにしたら軸音鳴り出しますかね?
B12-1と同じ回転数なら同じ軸音なんでしょうか?
うちの902の天上20cmファンは風が外側に広がる感じで中心の方は風を感じない…真ん中に手を当てても風来ないという変(?)なファンだなぁ
大口径ファンってこういうものなのかなぁ…
え?
>>121 大きくなるとムラも分かりやすいからね…
軸の大きい前期型なら特にそうなのかもしれない。
でも天板排気に直進性が必要なの?
14cmPWMネタにデジャブを感じる
静圧の低いイロモノ静音ファンなんてもっと拡散する
200mmファンって罰ゲームだよな
>>123 全くもって不要だけど風量がすごく少なく感じる…実際に少ないのかな?笑
902のトップファンはゆるゆる回してればそこそこ熱が逃げるみたいだからあれでいいんじゃね?
それ以外は全部交換したけど
>>127 スペック上は82〜134CFM
自分は実使用でも特に少ないとは思わない。
>>117 140mmのPWMファンつってもフロントは120mmまでだしトップはゆるゆる回すものなのでPWMに
する意味がない気がするしボトムは電源との干渉があるしトップボトムの軸垂直配置だとBBで
さらに選択肢が少なくなるしであんまりお勧めできないような・・・
あえて言うならDUROベアリングの親和のGF-1425PWMだけどアンペア的に複数つなぐのは
ちょっと無理があるかな
あと吸気3排気2だと排気を絞り気味にしないとたぶん負圧になると思う
吸気5排気3はやったことないからわからない
吸気2排気1と吸気1排気1の2セットにするより吸気で1セット排気で1セットに分けたほうが
制御しやすい気がする
まぁ正直ファン穴8つもあけるくらいならとめてるときに埃入ってくるしちょっとくらい負圧でも
いいんじゃないかとw
131 :
Socket774:2013/01/06(日) 03:39:57.20 ID:TOlEaoDi
>>95 ZV80-KPならPCカスタムにあったが、残り1個だったよ。
9極モーターだっけ?っで軸音が皆無なんだよな、あれ。
でも5500円は糞たけーよ
オクでも4000円近くするしな。
後期型の白いやつなら特価で1980円になってたぞ。
普通のモーターで軸音もする残念な子だが。
>>120 軸音はベアリングとモーターの問題だからどうしたってなってしまう。
同じ回転数ならベアリングから出るのはおおむね同じ軸音だが、トルクが変わってきてしまうので
モーターから出る音はかわる。
ものによるが聞けばわかるが、気にしなくても許せる程度かな?
最初から使う回転数のものを買うのがベターだ。
132 :
Socket774:2013/01/06(日) 03:42:32.91 ID:TOlEaoDi
>>95 あと、あのフィンは風圧ー風量曲線で、風圧側に異常に振ってあるから注意だ。
ZV80-KFっていうのか、型番までは知らなかったな
クーラーマスターのケースにつけたかったが高くて買えなかった記憶がある
縮小しろカス
縮小されたら能書きが読めない
これは良い画像
数値解析のスケールの取り方が少々露骨すぎる気もするけど整流されてる分騒音減ったりすんのかな
前面吸気に紳士1450rpmつけたが、独特の高音がするな
うーん・・紳士は高風量でも比較的静音ってとこか
>>141 優れた設計でもボールベアリングだから軸音はどうしても鳴る
低音がいいならKUKRIの方が馴染みやすいと思うが同じ回転数だとこっちの方が明らかにボリュームはでかいだろうな
風量は羽の形がまんまなので同レベルだろう
Kukriは紳士を見た目だけパクっただけで、
中身の細かい部分は全然違うぞ。
Kukriは軸音はもちろん、風切り音も煩い
画像はこれぐらい大きめの方がありがたい。
縮小しろって人は携帯で見てるのかもな。
>>143 なんかおかしいと思って、ケースから取り外して動かすと超静音。
どうもケースに取り付けると振動で高音がでてるようだ。
エアコン用フィルタも切り取ってつけてるからさらに音がでるようになってる。
さて、紳士に合う防振ゴムでも探しに行くか
>>144 実はKUKURIの140mmも考えてたんだわ
先日 紳士1850rpmポチった者です。
アンテック902の前面吸気ケース付属ファンを2つ交換しました。
全開時は多少のうなり音がするものの付属のファンとは比べ物にならないほど静かになりました。
普段はファンコンにて1000rpmにて使用、ほぼ無音。
1番驚いたのはフィルター越しなのにファンから真っすぐ風が出てくる事、回転数あたりの吸気量は全く別物でした。
さすが評判の紳士といった所でした。
それって普段グラボがうるさいだけなんじゃ……w
3年程前に買った芯の120mmファンが異音を放つようになった
PC起動したらいきなりドリルみたいな音がしてびっくりしたわw
>>148 紳士の吸気側に手をかざして同じような音が鳴るならそれは紳士の特性
使ってるケースと相性悪いからシュラウド使うか他のファンに変えるべき
グリス切れだな
IceQファンも真冬になると起動時にドリル音みたいな轟音発する
>>149 1000rpmで「ほぼ無音」はさすがに言い過ぎ
>>154 耳をくっつければジーっと軸音?が聞こえるけどよっぽどPC以外に何もない部屋じゃなければ聞こえないと思うけどなぁ
>>155 「聞こえない」と「(ほぼ)無音」の区別がついてないんだね
周りの騒音でかき消されたり耳が悪くても「聞こえない」
>>156 言い方が悪かったかな?
元付いてたファンとの比較で自分には十分ほぼ無音といえる静音性なんだよね。
感じ方は人それぞれなので、細かい事を言う奴は
あんまり気にしないほうがいいと思うぞ
>>157
>>157 まあ言い方は悪いと思うよ
もっとも、1000rpmで「ほぼ無音」なんて誰も思わないからいいかもだけど
まあ俺もちょっと言い過ぎたかもな
「ほぼ無音」は個人差があるので、誤解を招く表現
この話はここまでにしとく
>>161-162 乙
音は風量あるファン全開で回しゃ大概うるさいし十分許容範囲だと思うよ
カメラで撮影すれば耳で聞こえる以上にマイクは拾いまくるし
気になるのはPWMのスイッチングノイズのチキチキ言ってるのがケースに収めた時どんだけ目立つかくらいかな
空冷スレ
>>723 CPUファンに直進性云々は不要なので
静音志向のNF-P12PWMで良いと思う
>CPUファンに直進性云々は不要なので
また嘘つきが始まったよ
CPUファンはThermalright TY-143で問題ない
直進性というかダメなのは渦巻いてるやつだろ
天パをばかにすんな
紳士は直進性高いんだろ?
conecoで色々テストしてた人のレビューでは芯>紳士だったよ
一番は直進性謳ってた銀石
銀石の煩さは異常
銀石のファンは二度と買わない
マジカヨ!?Σ(´Д`;)
あの妙形状のファンガードで無理やり直進性を得ているからな
単純な風力自体は大した事ないのにかなりの騒音になってしまっている
>>164 NF-F12PWMって、NoctuaがCPUクーラー用に作ったようなもんなんだがなぁ。
あとNF-P12系は別に静音志向では無い。静圧志向ではあるけど。
NF-P12や紳士は高密度のクーラーやラジに取り付けて
高速回転させてこその製品だよな
紳士は中速でも直進性はあるよ(ファン手前にフィルター挟んだ場合)
>>177 紳士+ラジエーターは定番中の定番。
詳しくは海外の水冷系サイトを。
紳士押してる人は業者でしょうね
新しいコルセアとかシルバーストーンとかの直進系と比べて
利点が今現在ないですし
あの辺はけたたましいねん
SST-APは風量無いからさほど冷えない
うるさい
クーラーに使うにはあんまいい事無い
LEPAの似たようなのもうるさかった
流石にコルセアはねーよ
風切音大きいし絞ると全然直進しない
AP-123は結局どうなのかな、CONECOのレビューじゃ前情報・謳い文句通り
ケースに付けたほうが静かになったって書かれてたけど
直進性に極端に優れるが風量がないファンより
直線性そこそこで風量があるファン
というか、前者よりもある程度拡散するがとにかく風量があるファンに勝る物なし
大した風量がないのに煩いファンが一番性質悪い
君だけ何故そんなに必死なの?
吸気向き 外気いっぱい取り込むためにフィルタ越し吸気に強いファン
中間向き エアフロー整えるために直進性の高いファン
排気向き とにかく風量の多いファン
CPUクーラーやラジエーター冷やすには排気側障害物に強いファン
ってところか、それぞれの代表格ってなんだろね
結局、総合性能と信頼性なら山洋か紳士
安く済ますなら次点で芯
それだけだと飽きてくるから別のも買うけどさ
190 :
Socket774:2013/01/09(水) 22:32:07.91 ID:Hj//hWbw
芯で満足しちゃった
>>187 だっておもしろいじゃないすか、市場に出回ってないファン試すのw
コルセアのファンはレビューの評価よさげだしバランス良さそう
なファンだけどあの価格はねえよ、海外の値段ならわかるが
コルセアのは風量重視のやつがかっこいいね個人的に
まあかっこ重視だとは思うが
>>179 高速回転させてこその製品ってのに突っ込んだんだけどね
あんた面倒くさいな!
550Dについてた付属ファンはなんかしょっぱかったけど
煮出せばいいダシがとれるかもな
>>191 俺は面白いと思うよ
他のファンとの比較とかできたらしてほしいな
必死じゃなくなったらそれはもう自作民ではないな
あれこれ試行錯誤するからこその自作であって
というかそんなに必死には見えなかった
>>194 もうちょっと頭を使って書き込むべきだったね
>>194 静音を重視して低速ファンの使用を前提に、静圧が低くても冷やせる環境を作れば
NF-P12や紳士など静圧の割に静かなファンよりも
swif2のような風量の割に静かなファンのほうが適していいるから
>>176ということじゃないの
OCCTではよくあることw
207 :
Socket774:2013/01/10(木) 20:40:45.67 ID:pd1+AD9J
CoreTempの電力も面白いよねw
そんなことよりちょっと聞いてくれよ。
サイズのSY1425HB12Hを買ったんだ。
隼140の1600rpmだな。
グラ鎌に付けて全力運転したら風がフィンから抜けきれないようで
逆流して手に結構な勢いで当たるんだ。
もしかして正圧が弱いのかな?
グラ鎌付属ファンの方がまだマシで俺様涙目なんですけど。
仕方がないので退役するはずのSanAce120mmの2800rpmを付ける羽目に…。
五月蝿いけど、似たような音量でもこちらの方がよく冷える。
サイズの公式に静圧はっきり書いてあるんだが・・・
かなり低くてどう見てもCPUクーラー向けではないわな
Thermalright TY-143を使え
>>210 やっぱりそうか。
ありがとうね。
クーラーはGenesisが全く冷えなくて大失敗するしファンは情報収集不足で失敗するし
少しは落ち着け俺って感じだな…。
自社クーラーいえば忍者のようなピッチ広めの製品向けだな
>>212 Genesisの人かw
あれは災難だったな
>>211 厚みが…。
ってか、オーバークロックワークスでも売り切れ〜。
>>215 代理店変わって普通に尼でも売ってるよ。
>>213 狭いのは駄目っすねー。
TY-143二発でGenesisに再度挑戦するかな。
>>214 笑ってやってください。ファンとクーラーで一万円近い損害だー。w
まぁ、自爆なんですが。
ケースがRV02で12センチのケースファンは取り払って
そのまま排気されるんだけどファンを変えると風量も全く違って驚いてる。
正直、甘く見ていた。
二つつけてもあまり変わらない気がする
サイズってNoiseblockerのBSFシリーズ以外のNB-eLOOPとか
NB-MultiframeのPWMファンはなんで扱わないんかな?
CPUクーラーのファン換装でPWMファンの需要って
結構あるとおもうんだけどなぁ
>>221 最近仕事がおろそかだよな。DIRACにCPUクーラーの販売(一部)とられるし
224 :
Socket774:2013/01/11(金) 01:51:11.19 ID:Ul7qn0La
アチキのLaylaチャン
オールベアリング軸受けファンに交換したのっ
どんな音になるのか心配だったけどグラボファンが煩くって問題なかったわっ
今度はファンレスグラボっ奴が欲しくなってきちゃったのっ
楽しそうでしょ 楽しいわぁ るんっ
排気用のケースファンに紳士の500rpmか800rpmもしくはS-FLEXをと思っていたんだけど、
どちらも販売終了しちゃっているんだな。
お手ごろ価格の静音ファンだとSWiF2-1200あたりがいいのかな?(´・ω・`)
紳士500やS-FLEXの低速モデルで良かったのならKAZE-JYUNIの500rpm
これは無音レベル
安物スリーブだから耐久性や個体差に難あるけど何なら2個買えばいい
排気をkaze-jyuniにすると
吸気はどれくらいのファンだと釣り合うんだろ
正圧すぎるのも良くないんだよね?
PCI固定部のスリットでグラボ冷やすってケースも多いからそこは好き好きだろうな
>>225 それでいいと思う。絞ると音は聞こえない。
(耳を近づけてようやく軸の音が聞こえる感じ)
>>227 吸気多くて正圧になっても困ることは少ないと思う。あとは試してみろとしかいえない。
今の吸気ファンはなに?
ファン云々よりもネジの問題でしょ
ラウンドフレームなのか?
フレームが干渉?
>>220 Genesisはヒートシンクがトップとサイドの二つに
別れてるんで揃えようと思ったのであります。
まぁ当分の間無理だけど。
238 :
225:2013/01/11(金) 21:09:40.33 ID:dVzZUTsg
239 :
Socket774:2013/01/12(土) 09:24:39.36 ID:DE+IGsiB
fanて+-逆でも同じ方向に回るんだね
知らんかった
気をつけろ!逆回転するぞ!
PWMで制御されてるから大丈夫
242 :
風吉:2013/01/12(土) 18:13:37.81 ID:z1Z6T4+b
レス頂いてたのにすいません。
>>118 TY-143は、回転数のレンジ幅が広くていいのですが、静圧の数値が不明で
騒音も大きく、付属品も無いので、今回は見送りました。
>>130 トップでも真夏の40度はフル回転できる方がいいと思いました。
ボトムは14cmだと確かに電源と干渉しそうですね。
分岐ケーブルWA-864PSを使えば、アンペア的に余裕でいけそうです。
激安ファンコンPL-RS-PCIで、フロント上、サイド、リアを制御し、
PWMで下記の3台を制御しようと思います。
吸気で1セット排気で1セットの方が、自由に制御できると思います。
ただ、そのせいで正圧のバランスを季節ごとに調整するのが面倒そうなのです。
とりあえず一回やってみます。
ありがとうございました。
ボトム吸気用 親和産業 GF-1225PWM28
フロント下吸気用 親和産業 GF-1225PWM28
トップ前方排気用 サイズ BSF-XLP(PWMモデル)
>騒音も大きく
普通に使う分には騒音なんてしないよ
ファン交換してから2600K@5GHzがPRIME95で
83〜88℃→64℃まで下がったけど、負荷100%にでもしない限り
爆音になる前に冷えるので、5GHz動作でも音は気にならないよ
ダウト
>>242 親和のそれは、、、多分TY-143よりうるさいんじゃないか?
>>243 それはないし、むりだ
まぁ静かとは一言も書いてないなw
一番の騒音はVGA
ミドルハイ〜ハイエンドの大型カードは負荷がかかるとどうしてもドライヤー/掃除機系の音がする
からそれに慣れてしまえば騒音を気にする事なくケースファン積みまくれる
自作始めたきっかけはうっさいグラボを交換したことでした
赤銀矢にTY-143を三連で積んでるからもう騒音とかどうでもいい
>>247 ファンの径が小さい分音が甲高くなるのかいまひとつ慣れられないw
が、確かにケースファンの音への耐性はつくね
TY系は500回転超えるとうるさいんだよなあ
252 :
Socket774:2013/01/12(土) 20:23:50.61 ID:XukvYW6M
江成はどこにいきたいんだろうね
>>255 少軸ってまた寿命短いのかな
とりあえず期待しつつ買うけどさ
257 :
風吉:2013/01/12(土) 23:58:56.49 ID:z1Z6T4+b
>>243>>245 実際は分からないですが、仕様ではGF-1225PWM28がマシのようです。
静圧も重視なので。
GF-1225PWM28
回転数 850〜2800rpm
ノイズレベル 12.7〜43.62dBA
TY-143
回転数 600〜2500rpm
ノイズレベル 21〜45db(A)
取り付け可能なら14cmの方を選ぶけどな、冷却重視なら
>>257 PWM、静圧重視、120mmならこれだろ
山洋 F12-PWM
回転数 850-2850rpm
ノイズレベル 10-40dB
静圧 7.19mmH2O
価格以外なら最強だ
消費電力も0.38Aと半分程度だぞ
価格も最強だよ
GF-1425PWM20はダメなのか?
あぁ、電源に干渉するんだったか
>>259 確かにスゲー風が強いわ。
回転中の羽に指がぶつかって冷や汗かいたし。w
Gelid silent 12 PWM使ってるんだけど、ごくたまにファンからカラカラ音がするのは不具合でしょうか?
ケーブル当たってるかなと思ったがそうじゃなかった。
軸音
PWM制御やasrockマザーのような回転数をマザー側で段階的に固定する機能が付いている場合は
手動で回転数制御していくとカラカラ音が消える場合がある(最適な回転数を見つける)
駄目なら安物にありがちなハズレ品
形で誘って詐欺スペックで釣り上げる
268 :
風吉:2013/01/13(日) 12:17:55.76 ID:nRb7gXwO
>>259 消費電力は少ない方がいいですが、
それ以外は大差なさそうで、高価格なので積極的に選びませんでした。
親和のDuroベアリングはオイル漏れのリスクありそうですが、
まぁ気にし出したらキリがないので。
>>268 価格分の価値はあるよ。
静圧の強さってメリットは大きいぜ。
CPUクーラーで使うのでなければどうでもいいかもしれないが…。
ファンコン見たらリアの2つが動いてなくてファンコンぶっ壊れたって泣きそうになったけど
オーバーフローして色々見てたら両方同時にぶっ壊れたっぽかった
江成のEVEREST。もう二度と江成のファンは買わねー
271 :
風吉:2013/01/13(日) 15:41:50.81 ID:nRb7gXwO
>>269 GF-1225PWM28も最大静圧 〜7.13mmH20 で充分だと思います。
元々正圧化のためのケースファン吸気用なので、低回転で静音化も期待してます。
ヒャッハー!吸気もCPUファンもTY-143だぜぇ!
最大回転にすると喧しいぜぇ!TVの音が全然聞こえないぜぇ!死ぬぜぇ!
カスタムのDF-120Pの方が安いんだけど品切れ中だね
>>271 2つとも持ってるけど、大差あるよ
カタログスペックはあてにならん
>>272 まだまだ、轟音スレなら鼻で笑われるレベル
6000回転のやつ全部つけてやり直しw
前面につける12センチ吸気用のファンおすすめある?
SF12-S4か紳士
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part283 から誘導されてきました。
CPUクーラー 刀3(SCKTN-3000 )のファンが死亡したみたいで(起動直後にCPU Fanエラーが起きる)
CPUクーラーごと交換しようと思ってお勧めを質問したところ、ファンの交換だけでも可能だという返答をいただきました。
冷却性能と静音性が同レベルのものがあれば教えてください。
大して予算に限りが無ければ期待以上の物を選べるとおもう
>>281 ん?刀3って92mm「角」ファンじゃね?
持ってないから知らんけどメーカーページでそうなってた
正確には
「角」とは書いてないけど、
> 92×92×厚さ25mm(搭載ファン)
てなってた
SWiF2-92P でいいじゃん
>>281 ああリンク先は80mm角だから、クリップの加工が必要だってことか
よく読んでなかった、何度もすまん
皆様いろいろとありがとうございます。
色々と加工できるほどのスキルは無いので、
同サイズのものを購入して交換する方向でいきたいと思います。
というか、すぐにでも買いに行こうとしたのですが、今日は雪であきらめました。
背面の排気用に140mmファンが欲しいんですけど
700~800RPMくらいに絞る前提だと何がいいんでしょうか
一応TY-140を考えてるんですが
TY-140も141も140x160mmだけど干渉は大丈夫なん?
>>292 コルセア300RのフロントにTY-143x2を取り付けるのに
B片ノコギリで切らないとはまらなかったよw
悪党の鳴き声は聞こえんな
>>279 エラーが出るだけなら回ってるか確認
BIOSで最低回転数の設定も確認
選択肢が少ない現状なら買うのはそれからだ
>>296 昨日の夜まで使っていたのが今朝から急にだからBIOS云々では無くて純粋に死亡かと。
>>298 ところでそれ、TY-143じゃないよね?
おまい良い奴だなw
アクリル板で中が見えるケースだとファンの稼動状態が確認しやすくて良いな。
304 :
風吉:2013/01/14(月) 22:55:24.42 ID:PB8iRv7X
>>274 ホンマでっか?
んじゃF12-PWM 1個買っとくかな。
>>304 逝っときんしゃい
今なら99、ドスパラなら、2個買ったら送料無料じゃきw
306 :
風吉:2013/01/15(火) 01:24:13.97 ID:lg54IEIC
>>305 d。GF-1225PWM28との違いを体感すべく1個ずつにするっす。
PHANTEKSのPH-F140ってどんな感じ?
日本だとCPUクーラーの付属でしか手に入らないみたいでレビューも見当たらないから
もし使ってる人いたら騒音だとか風量だとか基本的な部分を教えてほしいんだけど。
PH-F140ってうるさくて冷えないって評判のファンじゃん
見た目的にザルマンと同じとこのOEMっぽいけど
ザルマンのファンも評判悪いよな
情報ありがとう 評判だいぶ悪いのね
白ファン探しててファン形状とかもよさげだったから期待してたんだけどなぁ
PH-TC14PEはボリオとクーラースレに湧く工作員のせいで評判ガタ落ちになったからなぁ…
性能がトップクラスなのは変わらんだろうけどいろんな意味で可哀相だわ
ってかまじかよ笊チョンの扱ってるのと同じファンとか最悪だわ…
オリオスペック安売りしてたじゃん
ボリオスペックのPH-TC14PEを「安売り」って表現するには無理があるんじゃね?
売れ残ったから以前より値下げしただけでしょ? 別に安くはねーし。
付属ファンなんか買った当日1度電源通すか通さないかで押入れ行き
たしか他でも国内扱い始めたから焦って値下げしたんだよな
円高を理由にまた値上げしそうだけど
318 :
279:2013/01/15(火) 20:55:46.16 ID:7YvuZd3m
昨日質問させていただいた
>>279です。
おかげさまでPCも正常に起動しました。
ですが、シグマテックのケースの背面ファン、羽が一枚割れてた……orz
一緒に買ってきたキーボードは初期不良だし……
>>319 その200mmのファン使ってるよ
流石に全開で回すと五月蝿いけどよ〜く冷えるよ
>>320 thx
天板でゆるゆる使いたいけど、流体軸受けっぽいしよろしくないかな、、、
256カラーファンみたいなのまた出ないかなw
323 :
竹島は日本領土:2013/01/16(水) 01:10:15.02 ID:2jQp5ItW
>>320 個人輸入したの?
発売当初から欲しかったんだけどどこも扱ってなくて諦めてた。
327 :
325:2013/01/16(水) 08:16:06.81 ID:5HGyC6Rc
amazonに普通に売ってるね…すまぬ
フロントとリアは純正のを絞った状態のと同程度の回転数だし紳士1150でいいんじゃないか
AerocoolのShark Fan 140mmって風量はものすごいけど、30cm離れると風ゆるゆるやわ。
四方に拡散してるんやろうな。
SIX EYESというファンコンで低回転まで絞れて、
フロントとボトム12cm吸気用の静圧(非PWM)で入手しやすいのを探してます。
トップ排気はGentle Typhoon 12cm 1850rpm にしようと思うのですが、
お薦め等ございましたらよろしくお願い致します。
>>333 紳士でいいんでないかい?
ただし吸気の場合は独特の高音がするので、一度お試しあれ
吸気が紳士なら排気はNB-ELOOPやSWiF2かラウンドフレームの140mmファンでいいんじゃない
紳士は回転数の割に風量低めだし
NB-ELOOPはまだレポ少ないんで、試して欲しいところではあるなw
確定的なのは800モデルが非常に静かと言うことと、他のモデルも絞ればかなり静からしいこと。
(youtubeの動画を見た限り)
AP123の人柱になってみないか?
>>330 あのファンは抵抗がある方向に風が吹く
欠陥品だよ
NB-ELOOPは吸気にもいいよ
高回転でも静かだし
静かだっていうファンはkaze-jyuniと比べてどうなのかもレポってほしいな
なにしろ値段が違いすぎるからなあ
変な話かもしれないけど、紳士みたいな4年前のファンが未だに一級品てどうなの
>>341 一級品だから再販されて残ってるとも
物理の壁は越えられん
>>341 このスレには静圧を重視する人が多いけれど
新製品の多くが風量の割に静かなことを重視して作られてるからじゃないかな
>>340 kaze-jyuniはうるさい壊れると良いところがないファンかと
紳士はなあ
モーター部の大きさと風量がないのが嫌
あと軸音出るから絞れない
もう売ってないけど元祖鎌フロゥも下から2つくらいまでのモデルは今でも超静音ファンとして第一線を張れるほど優秀
が、風量は少ないし抵抗があると更に落ち込むと思われる
>>345 500rpm版は耳近づけても全く異音ない部類だぞ
これ以上に静かなファンはそうお目にかかれない部類
だがしかし、800rpm版は確かにカタログスペックの割には耳障り
1200rpmまでいくとかなり低音で唸る
商品名だけじゃなくてさ、回転数書かないと分らんよな
確かに。
回転数が違うと性格が変わる製品多いからね。
低速版?
高回転の物を同じ速度まで落とせば同じだろ
とは限らないというか全然別物な事が経験上多いね
絞って使うなら低速版買った方が静音で風量も多いのとか
あるよね。まあそれだと真夏には高速版に付け替えるとか
しないと駄目な場合もあるけど
>>351 軸音が変わるのはわかるが風量って…
回転数と羽根形状が同じなら風量も同じじゃないのか?それとも同じ騒音当たりのことを言ってるのか?
353 :
333:2013/01/17(木) 00:47:59.21 ID:jYp0zPst
皆様ありがとうございます。
正圧化する目安として静圧を、吸気>排気にすればいいと思ったのですが、
紳士もNB-ELOOPなども数値が分からないので難しいですね。
吸気がF12-N45Vなら排気は紳士などでいいのかもしれませんが、
もう少し安い組み合わせがあればと思いました。
モーターの作りがりが違うだろうし絞って使うと低速版とはノイズが変わるってのはわかる
でも風量も変わるってのはなんでなんだろう
羽の形状が同じで回転数が同じなら風量も同じになりそうなもんだけどな
仮に羽の形状と回転数が全く同じでも
材質や質量が変わったり表面の細かいでこぼこが違えば
やっぱり音や風量や静圧などが色々変わったりする
風12とかの同一ブランド内なら羽根形状・材質・表面加工は同じ場合が多いと思うんだが
サイズのオリジナルの場合は作りが同じ云々以前に個体差が大きい
いつもの仕様から申しわけ程度に弄った隼は今の値段だと売れないだろうな
話がズレた気がするんだが
>>358 隼は弱すぎる…。
排気用途でも性能が怪しいのではなかろうか?
>>356 それは翅の形状が同じとは言わない
後質量は関係ない
見た目で、これは静圧重視、これは風量重視ってわかるもん?
ブレードを見れば予想はつくよ
NB-ELOOPは静圧タイプかなと思う
軸が案外脆そうだけど・・・
>>352-353 カタログスペックを眺めるだけで脳内シミュレートするのは難しい
実際に使わないと分からないことがほとんどだよ、ファンは
>>364 実際に使ってどう違ったのか教えてくれ
まさか手をかざしてとかじゃないだろうな
俺含め素人には差はよくわかんない
回転数の差はわかるが、回転数とファン本来の性能とを分けて考えるのが難しい
研究室でファンの数値解析やってる人いて
市販のファン数個のP-Q特性測ってたけど、カタログ値はあくまでもカタログ値だったな
ファンの特性知りたいならティッシュみたいな軽い物を等間隔で切ってファンの前につけるだけでも十分だよ
個人的には
具体的な構成での使用を前提に、@より静かで、Aより冷え、Bより長持ちする可能性、があれば良いと思う
君は二兎追うものは一兎をも得ず の典型だな
でもわからないから好きなの使えってことか
371 :
Socket774:2013/01/17(木) 17:44:57.95 ID:Q0v6w8eN
芯のカタログ値って信用できる?
三洋はノイズとか若干うるさめに書いてるって聞いたことあるけど
芯は普通のファンでしかないよ
373 :
Socket774:2013/01/17(木) 17:55:10.51 ID:Q0v6w8eN
普通のファンってどういう意味なん?
defineR3のフロントファンを純正から変えようと思ってて
芯の1225B(24SP)を低電圧で駆動するか紳士の1850rpmのを買うかで迷ってるんだが
芯って10年前から進化してないような気がする
このスレも最初の頃はとりあえず芯で、追加で新製品やマイナー品試していくみたいな感じだったしね
既に完成していたとも言えるんじゃ
俺も4年か5年くらい前の芯まだ使ってるよ
芯は変わらないから駄目だな
色をカラフルにして、フレームに穴あけたり、フレームをゴムにしたり、羽に模様付けたり、いろいろやればいいのに
売れるファンを作ろうって商売精神がまるで感じられない
…シーン
俺はSanAce一択ッス…。
いちふじにたかさんえーす
その発想は無かった
381 :
Socket774:2013/01/17(木) 23:40:52.06 ID:qOC7lqb2
俺は今、HE01の14cmFANにモーレツに感動している。
でもこれ逝ったら12cmに変えるしかないんだろうな。
383 :
Socket774:2013/01/18(金) 00:00:50.23 ID:qOC7lqb2
サンキュー
なにも考えず紳士ポチってしまった
どっかにPWM4ピン用の抵抗売ってないかな…単品で欲しくなってきた
ファンは他のパーツと違って、そうそう進化するパーツじゃないからねえ。
いいものは何年経ってもいい。だから定番になる。
後は14cmファンの定番とか薄型ファンの高性能化とか
20cm超ファンで面白いのとかでればね
12cmはもうどういう音が好きか嫌いかっていう好みの
問題で性能は十分だよね
388 :
Socket774:2013/01/18(金) 04:43:03.32 ID:huO5xOCq
14cmファンて成熟しきってないよな
>>388 うんそう思う
なんかバランスいいの探すのが難しかったりするし
水平設置(軸垂直)で使いたいんだけど
120x38mmの2ボールベアリングのファンってあんま無いね
流体軸受けもスリーブと同じく寿命縮むのかな?
14cnならASSASSIN付属のファンが質感が好き
性能は分からん
間違えた
cnじゃなくてcmね…
>>376 玩具じゃなくて道具だからそれで良いと思うよ。
>>390 FDBはスリーブ並みのナンチャッテFDBからDBB以上の長寿命品まで様々
HDD用の高精度なFDBだと、スラスト方向の軸剛性も極めて高くDBB以上の長寿命
>>395 レスdクス
VGAクーラー用に手持ちのSWiF2-120P使ってみる
Noise Blocker BSF-XLPもいけるかな?
BSF-XLPのスペックみたらSWiF2-120Pと風量ほぼ同じなのに
BSF-XLPの方がノイズデカイんだねNoise Blockerなのにw
まぁ実機で比べてみないと分からんけどw
その通り、実機で比べないとわからない
まあ究極的には実機で比べてもわからないが
個体差もあるからな
軸垂直なら無難なところでやっぱり紳士って事になってしまう
後は薄型のファンとか
テンプレになぜか入ってないが、
騒音値などのスペックはメーカーごとに測定環境が違うので比較できない
薄型は干渉するとか、蓋が閉まらない様な時意外は
存在価値が無いんじゃないの?
402 :
Socket774:2013/01/18(金) 18:11:46.72 ID:OkUl0pkd
120x38mmでダブルボールベアリングならSNEがいっぱい出してたよ。
403 :
Socket774:2013/01/18(金) 18:17:55.18 ID:OkUl0pkd
NB-ELOOPってネット通販だけなの?
日本橋のパーツショップ行ったらお店で売ってるの?
店による
SNEのファンは仕様は悪い意味で何の参考にもならないので注意
江成が極めて優秀に思えるレベル
電源でもファンでもスペック詐称してるとしか思えないSNEだけど
「スペックを厳密にしました」と宣伝してるファンはスペックに近い感じだったよ
>>324は発想として素晴らしい(ファン付きではなく単品では初?)が
12cmのはVGAの下に冷やす用途では位置的に微妙にずれていてきつそう
なぜ8cmのような仕様にしなかった
フレームを覆う仕様でもなく片側だけの固定だからファンによっては振動による異音が問題になりそう
どうせならリファレンスのグラボのシロッコファンの所に
ファンを添えられるステイがいいな
>>409 タイラップでもう1つ120mmファンを連結してカード全体を冷却
売ってないし9cmまでなのが残念
>>411 その発想はあったが振動が更に悪化しそう
VGAの直下冷却にこだわらなくても12cmなら上から底面の基板を冷やすという使い方もある
隙間開いてるしこれが何気に効果あるんだよね
下からだと強い風を吹きつけると逆にエアフローが狂うかもしれない
>>416 おれはスロットとケース側面の板の間においてる。
分厚いケースだと有効。
適当に空気をかき混ぜるだけでも効果あるよな。部屋のサーキュレイターみたいなもんだ。
なぜ流体軸受のファンを水平に設置する?
オイルの余剰分が漏れてるだけでしょ
仕様で異常じゃないと思う
量はこれほど多くないけどOmegaもオイルがファンのフレーム内側に飛散するよ
noctuaは高級だからOmegaより多めにオイル入れてて飛散する余剰分も多いんだろうね
俺もNotuaファン使ってるけど油漏れなんてしてないよ
ロット不良か羽根取って洗って軸痛めたのかね
>>420 ネタだと思うがオイルが飛散するのはどう考えても異常だろw
記事見る限りまとめ買いしたようだしロット不良だろうな
どこで買ったのか気になる
”G”巻き込み事件発生
ヒサンだな
Noctuaのお漏らし報告はあんまり見ないから詳細が知りたいな。
写真がはっきりしてるから、連絡すればサポートから返信ありそうだけど。
nocutuaって静かって噂だけどT.B silenceとかSwiF2より静かなん?
それ答えるのすごく難しい質問だよ
条件によるとしか言いようがない。
ケース外排気用・吸気用とか用途に適したのを選べるのとスペック詐欺が無いくらいだよ
吸気用とかは回転数高いと風切音あるし初期不良品もある
>>426 だからnoctuaはとにかく静音に振ったファンじゃなくて
静音と風量のバランスが良いファンだって何度も言ってるだろ
ところが、極静音環境だとまた話が変わってきてだな……。
ぐぐれば静音マニアのブログに行き当たるんで興味があったら読んでみてくれ。
>>409 WEBに
「ケースに設置後、PCIスロットカバーの制振ワッシャーの所に防振固定金具を取り付け、補強します」
ってあるから結構しっかりしているんじゃないの?
433 :
Socket774:2013/01/19(土) 23:01:50.38 ID:JMMIeu4Q
ごく静穏だと軸音(モーター音)が決め手になる。
これがほとんどしなくて静かなのがnoctuaのNF-P12とZAWARDのZV80-KP
noctuaはベアリングをすごくこだわっていて、摩擦音がすごく小さい。
後継のFシリーズはゴミ
ZAWARDのZV80-KPはモーターが9極とかキチガイじみたものがついててモーター音もほとんどしないほど優秀。
T.B silenceとかSwiF2はどんなに絞っても軸とかモータの音が残っちゃう。
SANYOのほうがまだましなレベル
SWiF2の羽根は優秀なんだけど絞ると微かにチリチリ鳴るのよね
江成のファンはもう買わないわ。振動大きいし故障率高杉
T.B silenceはぶっちゃけ、タービンブレードによる風切音の方が気になる
サイドの”ENAEMAX"穴の開いたアルミリングで更に音が増幅されて風も意図的に拡散するので吸気用途ではかなり不利
後はフレーム、ブレード共にふにゃっとしていて取り付けの際怖い
洗える取り外し仕様だがはずさない事を強く推奨
俺のSWiF2-1200は400回転ぐらいまで絞っても凄く静か
通常は650回転程度で常用
>>435 素で回すとそれなりにサイレンスだが…
ケースへ収めた途端に唸りが響きわたるんだよな。
絞るとありやなきやの微風になるし、もうね。
見てくれだけはピカイチなんだけどねえ。
T.B silenceの14cmを外置きラジに使ってるが
あの穴さえ塞げばマトモになると思う
今は内側から透明テープで塞いで使ってるわ
14cmの静音ファンは選択肢が少なくて困る
92mmファンって紳士もS-FLEXも既にディスコンで、
静音系で何を選べばいいのやら。
とりあえず山洋、芯、GELIDあたりかね。
静音派なら92mmファンはアキラメロン
あと、時間と労力の無駄だから140mmファンには手を出すな
12cmでどれがオススメ?
低回転で軸音の静かなの希望
SWiF2-1200一択
とりあえず、入門としてSY1225SL12SLが最適
個体差は大きいし作りはかなり安っぽいが静音ファンとして値段はかなり安くコスパは非常に高い
工作員塗れとはいえ価格.comランキングで1位になっているのはそれなりに理由がある
高価でもいいから同様の静かさでもうちょっと風量があって耐久性に優れたファンがほしいというところに来たら
次の段階突入だが十中八九ループするし部屋にファンの山が徐々に溜まっていくだろう
紳士の低回転でも軸音それなりにあるからな
サイズ的に問題が無いなら
SY1225SL12SL買うよりSM1425SL12SL買うな
こっちの方が丈夫で個体差が少ない
500rpmって5Vだと回転数どんくらいになるの?
紳士でやったときは220くらいだった
>>444 >SY1225SL12SL
比較的安くて買いやすい
低回転で静か
耐久性ないけど買い換えるきっかけになる
静音ファン入門の基本かもな
>>445 >SM1425SL12SL
まだ売ってたんだなーって感じ
うちにも未使用でひとつある
送料込みで安く買えればいいかも
風丸2の回転数固定版はディスコンのため入手性と価格の面で難がありあまりおすすめできない
いくら静音最重視とはいっても14cmサイズレベルになるとさすがにもうちょっと風があるやつを選んだ方がいい気がする
って事でSM1425SL12SLを選ぶなら現役でファンコン付きverのSM1425SL12HPVC-Vの方が面白い気がする
500rpmだとあまりに風量がなくて絶望する可能性があるが幅広い回転数をファンコンで制御するタイプは微調整が効くからな
PWMとVRの両仕様だから扱いやすいはず
12cmなら紳士(吸気)、NB-ELOOP(排気)でええやん。
ちょい割高だけど
低回転で軸音の静かなやつをほしいらしい
NB-ELOOPって軸音どうなんだろ?
使ってる人いたら教えて欲しい。
風14の500rpm
12cm角互換だがまだちょっと高いが
LEDがついている静圧が高いファンを教えてくれ。
H100Iのラジエターに取り付けたいから120MMファンでお願いします
静かな8cmファンで静圧の良いのを教えろください
>>453 回転数の割りには結構静か。(回転数が少ない個体だったというのを加味しても)
音色は好みがあるから動画でどうぞ。
>>458 8cmはもう検証する人も少なくてなあ。
最近のNoiseBlockerとかCoolinkの8cmファンをレポしてくれるとありがたい。
>>457 5インチベイに付ける奴おもしろいな、欲しいわ
Noctuaは静穏ファンじゃないから仕方がない
>>464 いや似たようなのが欲しいわけじゃなくてあの形が珍しいなってだけだ
F12は銀石の徹甲弾ファンみたいな奴だからな
吸気用のP12、排気用のS12とも比較して欲しいね
流体軸なeloopは平置きには向かないんかな
水平で回してる動画見たけど普通に軸音鳴ってたよ
電源ファンを交換したいのだが何かいいのないかな?
>>470 奇遇だな
とりあえず紳士は買った
eloopもケーブルはずせて面白そうだが軸が設置に合わないかなー?
473 :
472:2013/01/20(日) 15:01:05.79 ID:Sn6sDaA7
間違ってURLだけコメしちゃったw
昨日シグナルでNoise Blocker BSF-XLP[PWM]を買ったんで
SWiF2-120Pと簡単な比較動画撮ってみました
SWiF2-120Pの方が風量が多く騒音も大きいですね
どっちもケースに入れちゃえば気にならないレベルだけどw
SWiF2はNoctuaみたいに抵抗つけて欲しかった
Asrockのマザー付属ので回転数最低まで下げても1000rpm下回らないし
>>474 値段があがるぞ
ASROCKのプリセットは最低が高めだからね
抵抗・ファンコン追加以外には、ファン変えるかspeedfanか
>>475 miniITXケースだからファンコンはちょっと入れられないかな
AsrockRamDisk使ってるからAsTU消せないんだけど、Speedfan入れたらどっちが優先されるんだろうか
って起動時の読み込み消せばいい話か…
>>471 水平置きには紳士がいいのか
よく考えたら電源も5年使ってるからそろそろ買い換えた方がいいかなって思い始めた
ファンレスか可変ファンの静かなのを検討してみるかな
紳士というかベアリング特性で水平設置はボールベアリング系のファン推奨
HDDは流体軸受だけど縦横どちらも強いがあれはまた作りが違うからな
いったい…
482 :
Socket774:2013/01/20(日) 23:40:56.90 ID:CkjgBDD8
なんだったんだぁ
マジかよトップファンには何にすればいいんだよ
ベアリングのファンを適当にゆるゆる回しておけばいいんじゃないかな
>>465見たんだけどNoctuaのサーキュレータファンって静かなの?
それとも俺の持ってる銀石のがうるさ過ぎるんだろうか
でもそんなんじゃダメ
なんだっけ
SST-AP121使っているなら銀石が煩いだけ
あれはLEPAのパクリ廉価品よりノイジー
>>488 化物語の撫子の恋愛サーキュレーションかなにかだったような
はなざーさん好きじゃないからうろ覚えだわ
日本語でおk?
silverstoneに静音ファンのイメージは全くないね。
徹甲弾ファンでグラボに風を当てたりするのはいいと思うけど。
徹甲弾(笑)
FHP141が気になってはいるんだが、なかなかね
>>486 どちらも煩いけど
回転数自体低いんで
それほど気になるうるささじゃないよ
ゆるゆり回す
騒音はどうでもいいから12mmで風量高め防振でケーブル短くネットで加工してあるお勧めファンある?
120mmならKUKURIでどうだろう?
防振は微妙かな
4.4Aw
>>497 NB-eLoop
風量はどうか知らんが,防振・スリーブケーブル(20cm・50cm)
静圧が最強120mmのファンってF12PWMなのかな?
それ以外に静圧が近い・上回っている120mmファンあったら教えて
同じ山洋でもあえて最強というのなら76mm厚二重反転ファンだろうな
回答はありがたいが、さすがに76mm厚は・・・。
マンションだからちょっとキツいかな
高速紳士
プロリマは今までのファンの公称数値も酷く眉唾で実際
にも低性能だからたぶん他のメーカーとは測定環境が
かな〜り違うんでしょ
509 :
Socket774:2013/01/22(火) 00:21:09.62 ID:O1eBm3A2
ダイソンの掃除機よりも喧しそうなので結構です
縦置きだとSWiF2より紳士の方が軸音煩くないって聞くけど
紳士はPWMタイプ無いんだよなぁ…出してくれればいいのに
497です
みんなサンクス!
後でゆっくり参考にします
515 :
竹島は日本領土:2013/01/22(火) 03:53:27.79 ID:TbUuxmqr
>>515 >Max. statischer Druck: 0,9 mmH2O
むぅ…。
弱そうだな。
後継
検索のつもりが書き込んじまった、スマソ
>>433 Fシリーズってどういうとこがいかんの?P12もF12も持ってるが、よくわからん。
sanyoを絞ったら買った意味がないがな
アホすぎる
なんでやねん
521 :
Socket774:2013/01/22(火) 17:11:59.79 ID:O1eBm3A2
>>518 ファンの形状はすぐれてるかもしれないけど、ボールベアリングみたいに振動しない?
あと、数個買って全部即油漏れした。
ただのオリオの初期ロットだったが、ただのロット不良だったらゴメン
Fシリーズは整流板?を付けた分、ブレードの厚みが薄くなってしまった。
ブレードを薄くして良い事など何も無いな。
俺的には軸に問題は感じなかったがな。相変わらず軸音は静かだったと思う。
俺が買ったF12-PWMは4個中1個ハズレ品だった
軸から「シュー」って音が鳴る、手で軽く回しても鳴る
別に手で回した時に何かに引っかかってるような抵抗は無かったが
8cmだといまだにNMBの使ってる。
俺のサンヨーは軸音がごろごろ煩い(一番ひどいのは6cmファン)
12cmのフロントの吸気(アルミフィルター経由前提)に最適なファンが中々見つからない
紳士1450rpmだと前に付けると一昔前のHGSTのHDDのような高音(鈴虫音)が鳴って結構気になる
単純な音量的には1200rpmの汎用ファンくらいなのに軸音が残念
背面排気だと許容範囲
普段使いで妥協できるレベルの騒音(耳に馴染みやすい音質)と風量のバランスが優れたファンってあるようでない
>>527 絞ると明らかな風量不足
求めているのは超静音ではなくバランス
>>528 やっぱりその辺になるのか
>>529 コルセアのSP120-QE試してレポよろ
吸気用で他に定番だとRDL1225Bとか
NF-P12も良いファンだけどもう売ってないんだな
532 :
Socket774:2013/01/22(火) 22:04:44.57 ID:O1eBm3A2
>>532 >8cm
これ回転数取得できないんだっけ?ちょっとつまらないなあ
NB-ELOOPは静音重視だから風が弱い
B12-1は仕様値ほど回転数が出なかった
冷やすならB12-3だろうがさすがにここまで回すとどんなファンも煩いかと
1300〜1500の間辺りが限界だろうな
風14早く発売されないかな
26日が待ち遠しいわ
Corsair Obsidian 550Dの
ボトムにOmega Typhoon G 120mm CFZ-120GLを追加
リアをOmega Typhoon G 140mm CFZ-140GLに交換しようと考えているのですが
冷却性能を落とさずに静音化出来るでしょうか?
>>535 静圧あるからフロントに使ってる(1900)静かだぞ
>>522 なるほど、俺の目が節穴だった。
けど900rpm前後以下だと差がようわからん。
今夜は1200rpmぐらい必要な場面作って比較してみる。
Noiseblockerは海外で取り扱っているeloopのPWM版(〜1500rpmと〜2000rpmがある)
を待っているんだが来る気配が全くないな
回転数からいって明らかにPWMの方が扱いやすいから2000円のファンでも人柱になってやろうかって気になるんだが
今の固定版さえ扱っている店舗少ないしその辺、サイズは中途半端だなぁ
>>541 俺は英尼でeLoop B12-Pを1/7に注文して、同じ日に独尼でも注文した、
AlpenfohnのWingBoost PMW-Lufter 140mmと一緒今日届いたわ。
eLoop-Pはyoutubeで見ると高音でカラコロと軸音がしてるね。
小さいのでケースに収めれば消えるかな。
ぶっちゃけeloopよりも値段が変わらないのでスルーされているNB-Multiframe M12-S2の方が気になる
羽根の形状が全然違うから本当の意味でNANO-SLI2の実力が分かるはず
ちなみに一番安いエントリーモデルのBSF-XL2は普通に静音じゃなかった
結構音がでかくて1000まで落とさないと駄目
買うなら風弱いと思うけど1000の方がいいよ
やっぱみんなOCしたりハイエンドグラボ使ったりしてんの?
ミドル乗り継いできる俺はCPUもグラボも省電力低発熱になったせいで
適当なファンを600RPMで回した程度で全然困んないからファンに対する情熱冷めちゃったんだけど
CPUは夏に冷房入れないとかエンコでもしない限り適当なファンで十分
GPUはケースのファン云々よりも、静かで高性能なクーラーに取り替えた方が確実
P280みたいな吸気イマイチなケースじゃない限り、冷やす事に神経使う事はほぼ無い
冷却性能よりも静音性を求める神経質な奴は、とにかくファンを交換しまくる
>>539 やってみた。
P12(CPUクーラーにつけて)で1200rpm必要な負荷でF12だと1500rpmぐらい必要。騒音は明らかにF12の方が大きい。う〜ん、何のためにFシリーズ作ったんだろ?
ちなみに自分、NH-L9iのファンが優秀だなと思ってからファンに興味を持った初心者なんですが、ANTEC P180の内蔵120mmファンを物色中。
noctua以外にもこんなんあるで、というのを教えてくれると嬉しいです。
一つぐらいは6k出してもいいやって思ってます。
サイドパネルと正面カバーを取り払うのが一番の冷却だろう。
そうすればもう正圧負圧・静音などに気を遣うこともなく
ファンは背面にSunAceの一番強いヤツを一個付けるだけで済む。
内部にホコリは入るが、パネルがないから部屋に掃除機をかける時に
ついでに掃除機の先を突っ込めば済む。
PCの音を生活音と認識して気にしないことだ。
とにかく静かなファンにしたくて
NB-eLoopのB12-1今日ゲットしようとしてる者です
このファンは枠の外形が正方形から出っ張ってるようなのですが
最大幅は通常の12cmファンと同等でしょうか?
取り付けたときに幅方向に制約のあるケースに付けようとしてるので
通常の12cmファンよりも大きいと付けられないなと思って
ご教示のほどよろしくお願いします
人柱よろ
決して安い買い物ではないのだから無理して人柱になる必要はない
静音最重視の人はKAZE-JYUNI 500rpmから入ってこれで満足できないなら次に移るのが賢い
普通に極静音クラスに位置するファンだから不満があるとしたら寿命と風量だな
安物だから軸がおかしい個体にあたる可能性も高めだろう
運が良ければMTBFに近い時間、目立った劣化なく使える
>>548 ただ単に空気が抜ければよいなら知らんがその考え方は間違い
>>551 ありがとうございます!
これで躊躇なく買えます
>>552 ご提案のファンは試したことはないのですが、
静かだと評判のファンを幾つか試してみましたが
共鳴し易いケースなのか通電時のファンの振動を増幅してしまいます
ですので、多少お高いのですが
低振動性が高いと思われるNB-eLoopを試してみようとしている次第です
バラツキも小さいものと期待してのチョイスです
実は最近PCを新しく組んだのですが、
マザー通電状態でファンを取っ替え引っ換えしてたら
12VがGNDとショートしまして
そのファンコネクタが逝ってしまいましたorz
静音化のためにも相当無駄使いしてますし
もうこれ以上の出費は避けたいので、
NB-eLoopに賭けてみようと思ってます
>>555 そんな感じのケースならANTECのFAN方が良いかもしれん
>>557 マウント方が絶品なんだよね
家の薄いアルミケースでもすごく静か
NB-eLoopは剛性が高くてうるさくて改装したんだよ
ちなみにTrueQuiet Pro 120ね
振動対策ならスターサイレント使えばいいじゃない
>>559 うるさかったNB-eLoopって
何回転のやつですか?
ケースに共鳴してたっぽい?
Antecに惹かれ始めてます
ファンに無駄に金使うくらいならケース買えば
そっちのが安く上がったりしてな
>>562 ケースは一生ものと決めて買ったSST-TJ07
天面の12cm2基がしゃりしゃり音し始めたので交換したら
ファンを取り付けているメッシュの鉄板筐体が共鳴していることが判明しました
他にも4基付けられてそこは問題なし
天面のメッシュ筐体のとこだけなんですよね•••悩ましい
喧しいP193付属の天板14cmファン×2を交換したものの、ケース内の音が天井からダダ漏れなので
サイレンサーを自作した…静音性に拘らない無頓着者でも、気になるものは気になる
何用に使うのか知らんけど、静かにしたいなら
静音PCスレ見てきたほうがいいんじゃないかと
単純に静かなファンを選びたいのならここでしょ
共振は間に緩衝材(ファンならゴムピン必須)とか挟めばいいんじゃないかな
568 :
Socket774:2013/01/24(木) 17:38:45.14 ID:rSIeqJst
120mmのファンを80mmにするアダプタってもうほとんど売ってないのね…
569 :
Socket774:2013/01/24(木) 17:46:59.94 ID:z1P9GXzm
ヤフオクにいっぱいでてるよ
尼でも2種類程在庫有りだな
>>567 ゴムピンは構造上使えなかったんだけど
ゴムチューブとゴムブッシュ使って
ファンと筐体とがビスを介して
接触しないように対策したんだけど
それでも鳴くんだよねorz
もうファン自体の振動が極力小さいものにするしかないなと
しゃりしゃり音が出たときに
GELIDのサイレントに全取っ替えして始めて気が付いた
あれ、ちっとも静かじゃないね
チリチリ音するし振動もするし
573 :
Socket774:2013/01/24(木) 18:53:31.01 ID:RMlkbjy3
>>569,570
リアル店舗で探したんだが無くてな…
Amazonのはなんか違う感じがしてな
>>571 これだわ!ありがとう
Apache Blackの1800rpmモデルの風量って他の1800rpmに比べて良い方?
Apache Blackにそんな高回転モデルあったか?
AkasaといえばAK-FN072ってどうなの?
公表スペックはすごいけど、スペック詐欺ぽくて手を出すか迷ってる。
:.:.:.:.:.:.:.lヽ:,}`ヽ、:.:i,ヾ\:.:.:.l ト`丶:ヽ:.:.:l'、:丶
:.:.:.:.:.:.i:l V,==≧、、 、\l _∠^N:.ト:.l \!
:.:.:.:.::::}' / ,r''"でi)ヾ''=' ケr。ヽ !:.:l ゙i!
:::,':::::::l {, ノ ヽ二ノ i,jリ
:::、:::::::l ` ‐ '' " 丶、 V
rュ:::::::l / ',
f-う、::::', '^ ' 、 ', うおっ、まぶしっ!
「(ヽ:トi , ――---r' l
', ヽ ヽゝ /_,,.. -―、‐f ,'
::\`" 〉 (~´: : : , -┴' /
、::::::ゝ‐' ', `'‐ '"´ ,,..::' /
>ぅ-y' '、 ,'
,r‐ァ' 丶、、 !
{, `` −- 、、_,ノ
丶 人
ENERMAXのLEDてセンスの欠片もないよね
>>576 駆動系は同じと思われるAK-FN059使ってるけど、軸音とスイッチングノイズは問題ない。
ファンのブレード形状が違うので風切り音についてはなんとも言えない。
回転数の調整幅は3ピンでも4ピンでもほぼスペックの10%以内で出てると思う。
AkasaのPWMのシリーズは回転の幅があってスイッチングノイズも少なく、
日本の代理店が扱ってないのがほんと残念
>>580 上の方にもバイパー140mmのPWM個人輸入してる人いたな
アイネックスもオメガだけじゃなくてAKASAも取扱い増やしてくれよな
>>577 LAPAに似たようなファンあるけど
事業買収でもされたのか
ENERMAXがファンの製造工場持って製造してるわけじゃない。
サイズしかり、コルセアしかり…
まあ、実際作ってるのは深センや台湾辺りの何処かの工場だろうな
>>572 あれはPWMで制御すればチリチリ言わない
>>577 銀石の18cmファンと互換性あるなら
Raven2のファンがへばってきたので交換してみようかな
BitFenixのSpectre Proが気になるが、2300か・・・人柱として買ってみようかな。
多々買え!
>>586 ベアリングの情報を伏せてるのがチョー気になる
今の時期って超静音ファンでも特に温度が気にならなから寂しい
早く夏こないかな・・
OCCT実行すればCPUクーラーのTY-143×2が本気だす程度w
グラボのクーラーを静音・高性能なのに変えてから、ゲームやっていてもPCが本当におとなしくなった
80cmプル用にいいのおしえろください
普通の厚み
そこそこ五月蝿くない
風量たっぷり
用途 5in3のHDDを冷やす用です
全面的に却下されるだろうけど
超低発熱の5400rpmHDD使ってファンレス
>超低発熱の5400rpmHDD
もしかしてHGSTの2T(9800円)かな?
2Tは
5700回転じゃなかったか?
3Tだっけ?
低回転HDDでも500rpmのを付けた方がいい
そもそも120〜140mmしか使わない環境にした方がいい
>>592 どんな巨大なケースで使うのそれ…
前にどっかで見た自作ケース(?)のサイドに付いてたようなファンのことかなぁ?
車のラジエター用のファンじゃね?
>低回転HDDでも500rpmのを付けた方がいい
夏場でも温度に問題がないのなら付ける必要なんて無い
TV機兼ファイル鯖に大量にHDD積んでる身としては、さすがにファンレスだと夏場不安だった
500rpmでも空気動いていると全然違う
この気温が低い時にファン回せとか
悪党にも程がある
HDD業者の販促かい?
いやHDD業者ならファンなんて勧めずに寿命減らそうとするだろ
HDD間の隙間にもよるしモニタして40℃以下なら問題ない
>いやHDD業者ならファンなんて勧めずに寿命減らそうとするだろ
君は何にもわかってないんだな
わかりません><教えてください><
SANYOFANのF8-VAEは日本製なの?
冬は暖房使うからファンは必要
仮に暖房使わなかったとしても
室温低すぎるとHDDにも宜しくないし
HDDの温度ファンなしで現在15度
>>607 凄く低いな
どこのHDD?
WDのでも25度切った事ないが
>>605 俺のは日本製だった
心なしか頑丈そうな感じ、今も元気に動いてる。
今売ってるところ無いんじゃね ???
ちょっと前に2000円弱で買ったが
室温7℃でこんな感じだなぁ。
CPU 11℃
マザボ 11℃
HDD 14℃
>>610は冷えすぎw前面ファンの風が効率よくあたってるんだろうか
ファンより先にヒーター買えよw
こっちは外気-10℃だけど室温は25℃あるぞ
25度って部屋着半袖にステテコかよ
HDDは冷え過ぎもだめじゃ…
>>612 HDD冷却用にはPCケース前面にGELID Silent12を付けてるけど冬は回してない
1TB・1プラッタだけの5400rpmのHDDだから、夏でも発熱は殆どしないしね
>>613 寒冷地じゃないから暖房は人の近くにストーブとホットカーペットと電気毛布のひざ掛けだけ
PCはストーブから離しているから冷たくなってるw
長袖Tに薄めの7分ズボンだわ
自分の部屋で厚着とかしたくないですし
HDDの流体軸受けは温度が低すぎると粘度が硬化して故障率が…っていう話は聞くね。
ファンの流体軸受けもそうなんかな?
>>619 SPEEDSTERナツカシス
俺はASUSのN4なんちゃらDH?だっけ?
それ使ってた
>>620 動いてると発熱するから
極寒でもなければそこまでの差はないかと
誤爆?じゃないよな?
SPEEDSTER?なんぞ?
>>622 すまない、そこのリンクから飛んで
オクの方の同じ出品者の1円オクを眺めてた
MODTというジャンルの板でね。
俺のははN4L-VM DHだった、SPEEDSZTERV+の方が
デュアルチャンネルでも安定してて値段も戦った気がす
>>619 そのサーミスタ付きはうるさくてどうにもならんぞ?
>>625 絞ればどうとでもなる
いや、もちろんこれに限ったことではないし
2900回転ほどなら当たり前かと
>>626 回転数の話じゃないんだが
まあ選択するのは彼だからいいか
低速・低発熱のHDDだっつーの
7200rpmなら熱くて当たり前w
おれのHGST 0S03088は8cmファン使用で33℃だわ
近くにオイルヒーター置いてて室温24.2度ってなってるけどな
海門バラクーダ500GBのほうは同条件でも10度ぐらい低くて笑ったわ
まあ結局はプラッタの違いと
>>629の言う通りなわけだけど
>IntelliPoweって言う
関係ないけどWDのそれ、最大で5400rpmのHDDだよw
普段速くても5000rpm前後で動作するという
ファンスレとは関係ないのでもうやめとくけどw
>5400回と7400回転転を切り替える仕様の為か表示が不明になるw
そんなHDDが出たらPCの世界は変わると思うぞ
ちなみに現在HDDは16度なり
おまえらの部屋何度だよw
冬は完全ファンレスできるくらいなんじゃねーのか?w
ファンの回転数最低でもOC捗るので
あまり暖房はガンガンにかけてないw
冷却関連のスレは定期的に部屋の外気温とエアフローのスレになるな
だが何故かエアフロー総合スレは過疎ってるw
冷却とエアフローは切っても切れない関係だからねぇ…
CPUとグラボは水冷化しても本体内部はファンレスで熱篭りまくりとかよくあるじゃない
部屋フロー
ファン交換に手をだしたばかりの新参だけど
なんでCFM書いてるものとエアフローしか書かれてないファンがあるのかね
それは秘密です
ついさっき、S・FDB本体のサンプルを元S社員から貰った
側がプラスチック製で構造も見える物もあった
>>648 物自体が実家に有って、すぐにはうp出来ない・・・
(構造が解る奴はうp出来るか考え中)
ソースの信憑性が下がるようでごめんね
また、随分前に大雑把な作り方を教えてくれたので、うろ覚えだけど書いてみる
1.軸受けの軸に斜めの溝を掘る
2.軸受けの部品を取り付ける
3.軸受けを24時間以上、油に漬ける
4.軸受けに残りの部品を取り付けて、栓すると完成
開発最中では油漏れなどの問題が有ったけど、貰ったサンプルはすでに対策済みの物だとか
果てしなくうそ臭い
嘘でも良いよ
期待してる時間が一番楽しいから
カウンセリングを受けて虚言癖の治療した方がいいよ。
放置しておくのはよくない。
特殊加工を施した含浸軸受ってことなんだろうけど
説明が大雑把過ぎるわw
・何故元S社員がサンプル所持しているのか
・何故それを部外者に渡すのか
妄想の世界で生きてる人じゃないかな
656 :
竹島は日本領土:2013/01/27(日) 18:44:59.06 ID:WAiP7lPo
パンダ嫌いだからこれ欲しいな
ここってファンの取り付け方について質問していいの?
ああ、ごめん。誤解を招く言い方だった。ファンの取り付けて効果あるか質問していい?
ってもうめんどうだから質問する。スレチだったら無視してくださいな。
Define miniの底に吸気ファンを取り付けるかどうか迷ってるんだけど、エアフロー悪化しないよね?
他には、前面にデフォの吸気とPWMの吸気を一つづつ、背面に排気ファンをデフォの一つつけるつもり。CPUクーラーはサイドフロー型。
画像検索してみると底面にファン付けてるのはかなり少数派みたいだね
最悪無駄になる可能性もあるけど付けて試してみたほうがいいかも
簡単なとこでは該当ケーススレ池
あるかどうか知らんけど
ん?これってほぼ正解が書いてないか?
そのものずばりはないみたいだけど参考にさせてもらうわ。
>>959 排気が背面だけなら不要かもね
正圧派かどうかにもよるけど、グラボつけて天面にもファンつけるなら、
底面吸気追加はありだと思う
正直前面吸気はパネルのお陰でかなり制限されてる印象だったから
静音重視のケースだから、通常用途ならファンはエアフローを保てるレベルで最小限設置に限る
思ったよりレスがついた。ありがと〜
そうそう、静音重視ケースだからあまりファンはつけたくないんだよね。
ケースファンって悩ましい、しかし楽しいw
究極静音とやらのファンの凹凸は意味あんのかね?
価格やconecoでえらい人気だけどレビュー少ないのが怖いなぁ
試しにポチったけど
ゴルフボール表面の凸凹は飛距離を出す為にえらく研究されている。ボール表面の気流をコントロールするんやな。
風車の羽の設計では、トンボの羽の表面の凸凹に注目して研究しているらしい。
気流を考える上で凸凹は意味があると思う。
が、しかし、PC用ファンが十分な研究の結果として凸凹が付けられたのかは疑わしいと思う。
上記の様な研究の凸凹が効くというイメージだけを利用しているんだと思いまつ。
凹凸つきファン使ってるけど風量アップというよりは
回転数と騒音アップという方が正しいような気がしてならない
羽加工は効果は多少はある気はする
が、騒音が悪化する傾向にあるのは確かだな
江成バッドウィング、ブツブツ系、斜めの線、羽の一部がカットされている、直進性を出すために独自形状のファンガードが付いている
タイプなど風切音が増幅されている印象
単純に羽の枚数が多い物ももちろん煩い
怪しい伝説で車の表面ボコボコにして整流効果ありだったぞ、たしか
ファンにそういう加工してどういう効果が出るのかはわからんけど
ちゃんと検証してるのかは怪しいところである
グローブファンはうるさいから使う気にならん
前使ってたのがGlobefanのデコボコついたやつ
某BTOのケースなんだけど静音を謳ってたから、何の疑いもなく2年使った
ファンが1個いかれたんで紳士に変えたら目から鱗落ちた
ちっとも静音じゃなかったデコボコのやつw
いや紳士が静かすぎるだけ
紳士ってそんなに静かなのか
SWiF2と形状殆ど同じだし結構五月蝿いもんだと思ってた
ぶぉーって低音じゃなくて
ぷ〜んって高音なんだよね
静かではない
フロントに付けると音が気になるな紳士
紳士は
比較的静かで当たり外れが少なく安定した品質と長寿命
って感じだと思う
>>678 音量自体は小さいよ
ボールベアリングとは思えないレベルの静かさで今でも静音ファンとしていい線いってる
そして、フィルター越しでもしっかり風を送れる特性も強み
ただし単純風量自体は最新のファンと比べると少なめであくまで吸気用
通常のケースファン以外では水冷のラジエーター用か形状によるが空冷のCPUクーラー用に向いている
>>679 密着し過ぎているかケースに共振してるんじゃないかな
リブ付き対応のゴムピン(SS-SRD-4Aとか)使ってみるか少し隙間作ってみてはどうだろう
フロントだと風量のあるLEPAの徹甲弾もどきが一番冷える
回転数書かないと何も言えんわ
フロント紳士リアSWiF2は無難だよね
紳士の蚊みたいな音が気になるなら芯とか
8cmのケースファンがうるさくなってきたので、Enermax T.B.Silenceに換えたらケース内温度も下がって
けっこう満足してるんだけど、あのファン、なんでハウジングのエアフロー方向が書いてないんだ?
静音ファンの部類には入るけど特別静かでは無い
回転数絞ると軸音が静音ファンの中では気になるレベルになるし
それがあるから低速モデルは完全にディスコンだな
需要のある中回転数モデルが絶賛販売継続中
紳士の800rpmはなんで売るのやめたの?
>>684 自作erなら羽の形見ればエアフロー方向は分かる
あと大抵のファンはモーターが付いてる方が排気側な気がする
大抵、尖ってる方向に回る
回る方向が分かったら、風がどう動くか分かる
こんな感じ?
水冷でラジエター冷やしたいんだけど、ファンコンで
1000くらいに絞るとして紳士1850と1450どっちが良いかな。
または、紳士以外でおすすめのファンとかある?
(1150じゃ)アカンのか?
1000まで絞る事前提なら1150rpm買ってフルに回せばいいんじゃないの
普通の排気用途で少しでも風量稼ぎたいなら1850rpmにして状況に応じてファンコン制御
水冷用ファンなら1150rpmか1450rpm
値下げもされているし
他にラジエター向きは静圧、直進性に優れた銀石AP121やLEPAのLPVX12P辺りとか
紳士は絞ると軸音がうるさくてどうにもならん
ラジエータ用で紳士以外だと芯のRDL1225Bとか
紳士の特徴的な高音に馴染めるかどうかは人次第だけど
1450rpmまでの回転数ならある程度の音が残るものの多くの人が妥協できるレベルの騒音
KAZE-JYUNIの1200rpmより圧倒的に静かで1000rpmに絞ったくらいと同等
あっちはスリーブなのに1050rpm越えた辺りから急激にうるさくなる
色々とレスありがと
1150(ファンコンなし)をラジエター用じゃないけど使ってて
紳士には慣れてるから軸音は平気かも。
そのまま流用しようかも迷ったんだが、風量足りなかったら付け替えるの
大変だから、1450か1850で絞って使おうかと思った次第です。
AP121は結構五月蠅くってダメだった。
LPVX12PかRDL1225Bちょっと調べてくる
次の燃えないゴミで捨てる袋に入ってた芯RDL1238S-PWMを改めて使ってみたら、
意外なことにSWIF2-120Pの上限1700rpmでも心許なかった
[email protected]が、
余裕の1400rpmでおつりが来てた。それに意外にうるさくない。
でも、1200rpm切るとカラカラ煩いorz
これって劣化したから?なにぶん最後に回してから相当年数経ってるんだ。
5インチベイ空けるためにファンコン外して、ケースファンのピン差し替えで全部5V仕様にしたんだけど
爪楊枝で押し込んでて固かったら徐々に力を加えていってってやってたら
いきなりズボッってなってバネが戻ってこなくなってスカスカになっちまったよ
ピンの差し替えの上手い人ってどうやってるの?何かコツみたいなのってある?
爪楊枝は柔らかくてやりにくい
自分は精密ドライバーのマイナスのすごい細い奴でやってる
駄目にしたのを観察したら、返しの戻りどめになってる部分が分かるだろ
返しを押さえることを意識しつつやったらすぐ出来る
みんなエエ人や〜(涙
超絶不器用なせいか実はもう6個中4個スカスカだったりするw
CPUファン含め後4個はおとなしく
>>701の教えてくれた工具を買ってやってみます
みなさん情報ありがとうございました
初自作でコルセアの300Rに追加するファンが決まらない
フロントは出来ればLEDファンにしたい、あとはおすすめでいきたいので
よろしければご教授を。
ENERMAXのLEDはなんか下品
上品なLEDなんかあるのかw
最近はパーツ買うのにもLEDを避けないといけないから大変
LEDの付いていない光学ドライブを探すのは大変そう
扉付ケース使ってるから性能さえ良ければ
ウンコ色でも多少光っててもいいや
コルセアSP120も静圧は良かったよ
2350の5V駆動でもなかなかの押し込み
>>711 音を気にしないなら
静圧では現在トップの性能だしね
ドライブはドライブカバー付いてるの買えばとりあえず周りが明るいうちはLED見えない
>>532 それ軸が五月蠅いんだよねぇ
五月蠅くて取っ払ったら
弟が熱帯魚の冷却ファンに使ってた
今も回ってるって事はある意味値段以上の耐久あったんだね
良くこんなのに5k以上出したなぁ
私。。。
今更だけど1150rpmと1450rpmの紳士買ってきたから同世代と思われる旧製品で比較してみた(回転数はカタログスペックではなく実際の最大値)
フィルター貼り付けフロント吸気時
風量 紳士1450rpm(最大1390rpm)>紳士1150rpm(最大1100rpm)>C・O・S・C鎌フレ超静音(最大1100rpm)> S-FLEX(最大860rpm)
静音性 S-FLEX800rpm>鎌フレ超静音1000rpm>紳士1150rpm>>紳士1450rpm
背面排気フィルターなし時
風量 紳士1450rpm>鎌フレ超静音1000rpm=紳士1150rpm>S-FLEX800rpm
静音性 S-FLEX800rpm>鎌フレ超静音1000rpm>紳士1150rpm>紳士1450rpm
セフレつえー
それと安物のファンコンで紳士弄ってみたけど
600rpm(静かで風切音なし、でも若干の高い軸音有)
1170rpm(やや静か〜普通 少し音が出てくるが吸気でここまで実用範囲内)
1250rpm(吸気だとここから若干唸り始めるが耳障りではない、排気ではまだいける)
1450rpm(吸気だと多少の忍耐が必要、背面排気だとギリギリ我慢できるか?相応に音は大きい)
比較対象の流体軸受ファンは全力で回しても軸音がほぼなくストレスが溜まらない基準に達しているのはさすが
紳士はちょっと癖あるけどフィルター越しのティッシュの吸い込み具合が明らかに強力に感じたので風圧は凄い方だと思う
風量って具体的にどう測ってるの?
>>719 ティッシュそのものを近づけたり当てるか細かく裂いて遠距離から風の勢いをチェック(よく、レビュアーがやっている方法)というアナログ的な方法
さすがに手をかざしただけだとよく分からない
>>719 俺はドライアイスだな
ケーキ買った序に付いてきたときにケーキ食う前にボコボコさせる
タバコの人もいるだろうけど、俺はタバコの煙全く受け付けない体なので無理
たけーw
風量計とかガチのレビュアーとかじゃなないと買わないだろ
騒音計はスマホアプリでなんとかいけるけどさ
スマホでも風量計アプリ出たらいいな
またツクモ社員かw
自宅に居ても営業活動とか大変っすねw
729 :
Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 01:07:06.18 ID:FFfB2ljA
ここまでやるならピトー管作ってはかったほうがいいんじゃね?
>>727 よくわからんが、自動車とかで使われてるホットワイヤー式エアフロメーターみたいなもんか
>>731 そんな感じ、パーツで買うと2万ほどだな。
ホットワイヤー式ってまだ使われてるの?
7〜8年前はもう無くなりつつある方式として語られてたけど。
>>733 トヨタ車は相当前からDジェトロっていう圧力センサー式。
日産はフラップのが結構あったと思う。Z32とかはホットワイヤーだな。
研究室に熱線流速計あるから流量、直進性、フィルター越しの風量測ってみるわ
でも肝心のファンがENERMAX T.B.Silenceと風12とOMEGA TYPHOONと550Dの付属ファンしかないんで
とりあえずこいつらで測定してはっきり差が出たらファン追加してみる
NISSANはシルビアはホットワイヤー式のエアフロだったよなたしか
というかホットワイヤー式がメインだったような
今どうなんだろ
離れて久しいからもう分からんちん
18cmのAPOLLISH試したくなったがケースサイドに付ける18cmファン取り付けアダプター(金具)とかまだないよね?
enermaxのファンは相変わらず数値上のスペックだけは素晴らしい
>>737 20cmサイズが付けれるサイドパネルならファンに穴開いてるから付けれるけど
それ以外だとちょっとダサいけどタイラップで固定という手段もありかも。
ファンの流速を熱線流速計で測って風量算出してみたら
Omega Typhoon 800rpm>KAZE-JYUNI 800rpmで約1.35倍の差で
Omega Typhoon 600rpm≒KAZE-JYUNI 800rpmだった
KAZE-JYUNIって本当に風量ないんだなぁと思いました。
>>739 よしその調子で次は、NB-eLoopと紳士とSST-AP121あたりを買ってきて比較するんだ
>>739 計測方法は?
もしかして某動画みたいに筒を使ってたりするなら何の意味もない
KAZE-JYUNIは使い方によって冷え方が全然変わってくる
かなり拡散する
少なくとも障害物付きの吸気には向いていないだろう
>>738 >>740 やはりそういう方法しかないかー
>>743 FST-MAG使って片側だけねじ止めなんて手も・・・
600rpmの低速なら耐えられるかもしれん。
>>745 それはいいことだが、受け取る彼の部屋がファンで埋まるぞ、たぶんw
2chに書き込んでる時点で住所ばれてるだろw
積みゲーならぬ積みファンか…
>>751 せめてまな板PCのファンコンに繋いで音を聞き比べてやろうぜw
買ったファンは取り敢えずテスト基板でテストするな
山洋のファンですら希に異音がするハズレがあるからな
そんだけコレクションしてるなら風量騒音テストしてブログにでも書いてみたら
基準となる数字の正確さはさておき、同環境での比較計測ってのは何より信頼出来るよ
>>751 とりあえず使う使わないは別として
買ったら動作確認はしておこうぜ
akasaファンのパッケージ、非公式のミニ四駆パーツみたいだな
>>751 レゴみたいに連結してPCケース作ろうぜ。
側面外してファン連結した物体を付けよう
冷え冷えだよ〜
高回転タイプはファンガードとUSBケーブル用意して夏用のミニ扇風機として使おう
>>少ねーな。
>>754、
>>756 一応、風量計と騒音計はちょっと前に買って持ってるからやってみようかなと
頭の片隅では思ってるんだよね。
だからこそ、余計に色々なファンを買ってしまう要因のひとつでもある。
でも、これも同じく、そのうち計測してみよう→放置なんだ(´・ω・`)
まあ、仕事が忙しいからと自分自身に言い訳してるけどw
そのうち気が向いたら色々テストしてみるわ。
出先で尼みててみっけたSST-FHP141
在庫4つあったから余裕かましててさっき注文しようと見たら売切れじゃないですかやだー
このスレの誰かだな
770 :
竹島は日本領土:2013/02/03(日) 02:41:49.96 ID:HB2Aca6b
プシュプシュプシュプシュプシュゥプゥプゥプゥプゥプゥプゥプゥプゥプゥゥル
ドイツの白い奴届いたけど作りきれいだな。
これの140mmバージョンでないかなぁ。。
なぁにこれ?
プロジェクト終了時に処分されるところを貰ってきたとか何とか
ファンの軸か?
>>774 ベアリングだってことだけは解る。
大きさがよく判らないな…。
長さは10ミリ前後かな?
突起部まで入れて15ミリ無いぐらいか
フィルターを調べていたんだが、まさか換気扇用フィルターに行き着くとは思わなかったヨ……
ボトムからの吸気用だから、見た目も気にしなくていいしな
花粉対応の細かいフィルタだと、相当回さなきゃ風入らないしな。
(´・ω・`)らんらんはコンビニで弁当買うときについてくるお手拭とか使ってます
お手拭きなかなかくれないから、私は確実性を増すためにサンドイッチを買うよ
ネジ止めの位置の都合上、ややこしい買い物になりそうで、知恵を拝借したいんですが
・140mmの25mm厚(でもネジ止めは120mmの位置)
・回転数は下げられれば下げられる程望ましく、上は1000rpmを超えない程度
・環境は負圧、底面設置の吸気で使用予定、フィルタの都合で静圧重視
とまぁ、こんな方向性で、ScytheのSM1425XT12Lに目を付けたんですが、選択肢としては……、悪くないんですかね?
そこでNF-P14 FLXの出番ですよ
取り扱ってる店が少ないから忘れてたけど、そういやNoctuaなんてメーカーありましたな
性能は勿論、付属品もイイ感じ、か……
まぁ値段もお約束だけど
このくらいの内容だと、自作やってるなら、一つは持っていても良さ気な印象ですな
こういうレベルで使い勝手のいい代物を使いたい時が、どうしてもあるだろうし
自分にとっては正に今なワケですが
突撃してきます(`・ω・´)ゞ
有難う御座いました
>>786 高い方だから、あまり勧められないけど軸音はホント静かだよ。
たまにハズレあるのが泣きたいところ。
>>787 今回試したい事が複数重なってるし、その上でNoctuaクラスの製品探すのも難しいと思うので、その辺は転んでも泣かない精神で
まぁ初めてNoctuaの製品触るには、ちょうどいい機会かと
普通の120mmもNoctuaから選ぶ事になりそうだし
>>785 国内では流通してないのね
ヤ○オクで中古の2個セットが出品されてるだけだた
静かなファンならSF12-S1でFA
ただし風量は
あら価格やこねこには引っかからないだけなのね…thx
ファンの品揃えがいい店は限られてるからブックマークしとけ。
うんこからうんこ汁が染み出たみたいだな
流体軸は信用してない
怖い怖い
Noctua140mmつかっていて微妙だからGlobeに変えたんだがやっぱり微妙なんだよね。
紳士のラウンド140mm売ってくれないものかな。
>>794 >合計8個のファン""全てから""漏れなく
嫌すぎるwww
800rpm
>>796 S・FDBは3年以上経過して劣化なし
かといって、クーラーマスターのは3ヶ月で余剰分とかそんな
レベルじゃねーってくらい派手に噴いて焦ったから物によるんだろうね
ボールベアリングにしてもオウルオリジナルのはうるせーが紳士は静かだし
漏れなく漏れたのか
混乱するわ
ロットによって当たり外れがあるんじゃね
うちのは漏れてない
うちも何個かあるけどなんともないな。
お漏らしは怖いな。
ロットによる当たり外れが少なく安定してるのが紳士だね
まぁ去年あった付属ケーブルの不良は別としてw
1個1個細かくチェックしてるっぽいからな
今出回っている物は赤い錘付きじゃなくて中心部分にマジックの印が入ってる
マジックの印は、加速度センサーを用いたバランス調整時に必要な位相マークですね
>>805 全部もれなく同時にってソニータイマーみたいだな。
予定寿命を全うしてても、なんとなく嫌ってのが日本人とドイツ人だな。
もてば持つだけ偉い、技術の証みたいな。
そんなこだわり、俺は大好きだぜ。
Fもうわーって叫び声を控えて沈黙と余韻が残る話を増やせばいいのに。
今の語りは擬音が多いし大きな声で脅かすようなものが多い。
力技ばかりで攻め立ててる柔道の選手みたい。
このスレ的に壮絶な異音出した誤爆だったようだ・・・。
スイマセンでした・・・。
(´・ω・`)
(´-ω-)
Fan「もうわーっ」って叫び
って解釈したからスレチとは思わんかった。擬音としてアリだと思った。
6年ぐらい使いまわしてたTR2-R1がFXの暑さに中てられたのか壊れてファン回らなくなって
サイズのGELID Silent9 PWMを買ってきてファン交換した
安くてお洒落で動作音も静かないいファンだね
ペンチでネジを回して頑張って取りつけた甲斐があった
100均でドライバー買えよ・・・
ペンチで締める奴初めて見た・・・
六角ボルトかもよ。
締めるのはナットだろ
>>818 マジで何言ってるのかわからん、解説頼む
ネジ山潰しちゃってペンチで強引に外したのかと思ったら、取り付け時の話か
何気に謎だなw
ドライバ無しで自作とは・・・、嗚呼恐ろしい
工具だけは無駄にこだわる俺参上
インパクトさいきょ
付属のゴムピン使うんじゃ駄目なの?
付属のやつって使い捨ての完全密着タイプだっけ
MA-023みたいなタイプの方が使いまわしできて便利
ゴム部分は大丈夫だけど上から挿すプラスチックの栓はペンチで何度か抜き差ししていると駄目になるけど
下痢のゴムブッシュは取り付ける時は引っ張るだけでよくて楽だったけど
リアファン取り外しの時無理にひっぱるとCPUクーラーにぶつけそうで怖い
もったいないけど外す時はちょん切ろうかな…
直線的に引っ張ると勢いあまってぶつけちゃう
ペンチを回すように引っ張ると上手にできるよ
>>827 やっぱり真っ直ぐ引っ張ると危ないよねw
そうか回しながら外すと良いのか。ありがとう
ゴムブッシュ使ったことない。
外すのに切らなきゃと重いコンダラ
830 :
814:2013/02/07(木) 16:53:53.69 ID:8i16Fc/x
>>820 スリムオフセットドライバーや薄型オフセットドライバーを買いに行くのが面倒だったので
横着して横からペンチでネジの頭を掴んでナットのように頑張って締めました
今度からは工具を用意しておきます
ケースに組み込んだまま、ファンの交換てこと?
ケース内正圧にしようと思ってフロントの吸気ファンを紳士にかえてからケースの中が埃っぽくなった…フィルター仕事してくれ
エアコン用不織布フィルター使えばおk
小麦粉みたいに本当に細かいのしか入ってこなくなる
ゴムブッシュは上手いこと外せば一応再利用できるけど
アイネックスの比較表では再利用不可だからね
MA-023は使い回しできるけどファンガードorフィルターなしだと割と隙間が出来る(密着すると騒音が増すファンには逆にいいかも?)
のとプラスチックの栓がペンチで抜き差ししていると数回持たない
MA-023Aのようなゴムのみで固定タイプは無理
外すとゴムが歪むから023のように栓がないとまともに再利用はできない
>>832 アルミの網フィルターだと埃入りやすいね
掃除せず放置していたら埃が詰まって入ってこなくなるけどそれだと冷却能力が大幅ダウン
>>833 今ついてるフィルターにくっつける感じ??
吸気不足にならないかな 笑
使い捨てだから100円ショップのエアコンフィルターで十分
気になるなら2重に貼ればいい
ケースが黒、フロントパネルなしなので白いフィルターだとモロ見えで…黒いエアコンフィルターがあるか買い物に行ってみようかしら
>>841 マッキーとかスプレータイプとかエアスプレーで黒く染めろ
DAISOの可能性を信じて明日行ってきます 笑
なかったら先に載せてもらった黒いフィルター買おうかな!
クーラーマスターの14cm 1,800rpmモデルが800円だったけど
国内レビューがヒットしなくてスルーしてしまった
安いから4つくらい買っとけば良かった
銀石の18cmファンを底に無理やり2個付けたらフォオオオオ!って凄い音するw
しかも、絞るとスリープ復帰時に片方回ってくれない失敗した
トップファンはPC内への小物落下防止用に吸気側にアルミフィルターを付けてるNA
アルミフィルターだとファンの能力の劣化最小限で確かに最初の方はがっつり吸い込むが
結構、埃を貫通するのが難
埃こびり付くと普通のスポンジフィルターよりも掃除し難い
排気用だしケース内に特にホコリ無いから問題ないNA
荒いネット状のファンガードでもあればそれ使うけどNA
トップにはダイソーで買ってきた100円のアルミパンチングシートを置いてるわ
トップファンにSST-FF122とか置くのはむしろ
電源付けてない時にホコリがケース内に入りにくくするためだろうな
電源ONでファン回ってたら、その時はずらしておけばいいんだろうし
フロントの吸気側にSST-FF122とか付けるつもりなら
例えばNB-ELOOP B12-1を買って付けようと思ってる人は
NB-ELOOP B12-2を買うのに変更しておくとか必要だな
効率よく冷やしたいならフロントの吸気は紳士一択でしょ
とりあえず緩々で回すなら無理して2000〜3000円のファン付けなくても何でもおk
5年以上3ピンファン買ってねーや
例えで出しただけなのに 紳士一択って・・・
紳士持ってて割安で済ませたいのならそのまま紳士でいいだろうけど
紳士持ってないor壊れたとかで今更紳士買うならELOOP買うだろ
ファンコンなくてマザーに直接挿してコントロールしたい人は
たしかELOOPには4pinモデルもあるんだっけ(海外のみ)
個人的にはファンコンあるならCF-T12Sの方がいいなあ
TY-140を、600〜700で回すと結構良い
TY-143をケース前面(GPU手前)・CPUクーラーともに650rpm付近で使ってる
たまに2600rpm辺りまで回転数を上げてやると、PC内の埃が吹っ飛ぶ(大嘘)
12cm吸気なら静圧的な意味で紳士が最適というのは合ってる
しっかり風を送れる割には今の基準でも全然静かでバランスがいい
SST-AP121は真っ直ぐ飛ぶけど方向だけで実はそれほど冷えないし音でかい
KUKRI3pinは紳士よりかなりうるさい
LPVX12PやCF-V12HP、NF-F12PWM、KUKRIのようPWMタイプはありといっちゃありだが完全マザー任せなので目論見通りの範囲で動いてくれるとは限らない
ファンコン使って手動で低速運用する前提なら逆に紳士は避けて適当に流体軸受のファン選んでおけば軸音なくてどれも大抵無音に近い
冷やす事が目的なので無音とか割りとどうでもいい
高速紳士しかないな
せやな
5年物の時代遅れケースのフロント下段のファンを SFF21D(800rpm33.5CFM)から
D1225C12B4AP-14(1450rpm/45.9CFM)にしたらHDDのピーク時の温度が7℃も下がった
古いケースにGTX670積んでるからHDDに熱がいってたんだろうな
消費電力がやたら低いのとかなり重量感あるしっかりした作りもいい
でも、モーター音が気になるので1100rpm前後まで絞って使っている(-5℃)から
大人しくD1225C12B3AP-13の方にしておけばよかったというオチw
>>862 コルセアは風圧弱いんじゃないか
というかあの値段出せるならそれこそELOOPがいいんじゃない
>>859 BW-1238B-PWM「俺の出番だな」
排気も吸気もいけるnoctuaちゃんが最強
あの芸術的なフォルムがなんともいえない
上の方に脱糞報告があるけどはずれロットはどのファンにも起こりえるということで
>>845 そういうときは買ってレポしてくれるのが漢ってもんだ…ぜ…
>>864 たっけ〜w
まだ買えるのか、限定100個
ファン1個500円くらいが理想だな
前・後・上・下で4つ+他どっか2つで全部取り替えた場合3000円
1500円のファンだと9000円…あれ、以外にそんな高くない!?
いかん、感覚が麻痺してきたw
サイズやENERMAXの人舐めた性能詐称ゴミファンなら500円でいいけど
紳士とかなら2000円払ってもいい
ケースファンケチってオウルのled付きのしかかったことないけどネジがあり得ないくらい硬い
紳士買いたいけどどれもネジあんな硬いの?
ネジが固いのはタッピングネジだからしかたない
ネジじゃななくてフレームの材質が固いんや
紳士はM4のボルトとナットで取り付けるのが通ですぜ
全部スターサイレント+M4ボルトナット留めが最高やで
m4の皿ネジだと頭がケース側の穴からはみ出さない?
それが嫌でm3派
紳士はM4ナットを固定する溝が掘ってあるので
そこにナットを組み込んでしまうのがスマートやで。
M4の6角穴付ボルトと袋ナットにしてる。ファンにテーパーネジとかありえんわ
ファン固定しきれてなさそうでや
879 :
Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 15:51:09.74 ID:1wn56ltB
結局、ファンコンはファンコン自体が負荷掛かって死ぬんだろ?
サイレント仕様PCならぜんぶ究極静音ファンに取り替えてファンコン無しで
デフォで低速稼動で完結でいいだろ。
ファン1個1000円くらいだから金掛かるけど。
ファンコンは通常ファンを究極静音ファン化できるから金掛からんくて済む
って事だよな?
やる気あるやつはチップにヒートシンク付けて、さらにファンも付ければいい。
880 :
Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 15:58:00.08 ID:1wn56ltB
881 :
Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 16:14:29.10 ID:Y6lMWTyo
だがそれがいい
マルチだから構わないこと
スターサイレントは試してみる価値ありやで
振動が問題になるほど速く回さないや
>>870 江成は磁気浮上形式採用(スチールケースや横置きだと使えない)+デザイン重視で少なくともゴミではないぞ
性能もそれなり
全体的に華奢で軽いからからかスペックよりも多めに回る事が多いので全力だと煩い印象はある
回転は8割程度に抑えるとちょうどいい感じ
拡散用のフレーム穴が気になるなら思いきって防いじゃうのも手
カタログスペックで調子こいちゃってるのはここに限らず他メーカー(XIGMATEKやSNE、クーラーマスターなど)にも言える事
エナはえーなー
価格考えれば悪くはない
オイル漏れもないし
クソマックスすぐ外してゴミ箱行きにしてごめんなさい
クソマックスってなんだよw
エナマックソだろうが
連投荒らし君
通報しといた
その前にM4用のスターサイレントあったんかい
エナーのファンいいじゃないか。あの光り方はたまらんぞ
エナのファンはPWM UCTB12Pだけはありだな
光るのは禿頭だけで十分だ…。
エナは一時期物凄い持ち上げられてたけど、あれもステマだったのかな
>>895 外見は光物もSilenceも優秀だからそういう意味ではお勧めできる
ID:1wn56ltBのageマルチ野郎の事じゃないか
ログサイト漁ったらそれなりに引っかかった
なるほど、それなら納得だわ
昔の江成は公表スペックに偽り無かったんだよ
5〜6年くらい前から詐欺スペックのイロモノ系が一気に増えた
祖父でsilent bladeが投げ売りされているので必要ないけど買ってきた
これ使っている人、印象どんな感じ?
サイドパネル閉まらないとかは、単にネジの問題だし
買ってきたのになぜ他人に聞く?
必要もないクーラーを惰性で買ってきて
他人に情報を出させてから始末を考えようだなんて
自作ッカーとして堕落しすぎだろ…
もう自作やめちまえよ
>>901 1200rpmまで落とすと普通にいける
付属の+7Vケーブルを使うと風が貧弱だけどトップレベルの静音性で無振動
と、ここまではいいがなぜに2000円超える金額で売られていた制御チップ搭載高級FDBケースファンがここまで値崩れしたかは見てもらえば分かるように
取り付け形状が変態過ぎて用途が異常に限られるという致命的な欠点がある
あの穴に合うサイズのブッシュがなく小さいネジで無理やり対処しようとすると穴が変形して駄目になりそうなど絶望的
風も今のファンと比べると弱く紳士のように静圧に優れるというわけでもなし
動作確認だけして2軍3軍ファンやPCパーツが眠っているダンボール箱にそっと戻した
ちなみにファンガード及びフィルターを何とか付けれないか努力してみたが正当な手段では無理だった
板挟まないでファンと直接合わせようとしてもアウト
無骨凡庸なオウルが始めて?冒険した斬新なファンだがそれが見事に裏目に出てしまったようだ
気まぐれで自分のキャラじゃない事をするとろくな事にならないっていう典型パターン
>>901 500円で出してた時に2個買ったけど
寿命的に芳しくなかった
ありがとー
とりあえずどっかにつけてみる
紳士ケーブルスリーブじゃないのな・・・
無骨なファンなのでそういう工夫はされておりませんw
くるっとねじって接続してやるといい。
やっぱ機能重視でいくとケーブルスリーブとかのオサレはないのかな
静圧重視でデザインの凝った製品はSP120とかかな
軸音がうるさいから低速での使用には適していないけれど
そこそこ回せば回転数の割に静かだと思う
寿命的に芳しくなかったと言われているsilent bladeだが
軸水平設置で3個を1年ぐらい使ってるが寿命は来てない
1個にはファン固定ピン2個、ファンガード固定ピン2個でクロスさせてファンガード付けてる
1個にはM2.6の長ネジを通してネジ止めしてる
質問させてください
KAZE-JYUNI 500rpm SY1225SL12SL
このファンの四隅の穴にネジ溝がないんですが、
ケースファンってこういうものなんですか?
とりあえず無理やりネジ止めしましたが・・・
そういうものです
そのファンに限らず溝付いてないファンのほうが多い
916 :
913:2013/02/11(月) 04:56:00.32 ID:rrswjv+B
>>915 分かりました
レスありがとうございます
テーパーネジでガバガバに広げる事前提にしているからネジ溝も糞もないからね
ある程度お高いファンだと傷つけたくないのと使いまわしするためにゴムかプラスチックのブッシュや
リブ付きなら固定の長ネジを使う人は多いがKAZE-JYUNIクラスのファンだと
普通にテーパーネジで留めて使い潰すのが妥当だろう
あのクソ硬いのもうちょいやりようあるとおもうんだけど、コストダウンなんですかね。
テーパーネジ程度でクソ硬いってw
どんなしょぼいドライバー使ってんだよw
グリップが太い奴を使えば軽々ですよ。
硬くて太いドライバー使うと楽だよな
先っぽが黒くなってると尚良い
インパクトドライバーなら一瞬だよ
君も揃えたグリップゼッケン
ウホッ
いいドライバー
アムドライバー
静圧高めの羽根に見える。
e loop 12cm 800rpm(制御せず実測で650rpm)
と紳士12cm 1150rpm(制御して650rpm)を比べたが、
値段以外は全てe loopの方が上回っていた。特に音は段違いだった。
試しに紳士を500rpmに落として比べてみたが、e-loopのほうが静かだった。
フロント吸気はe loopにしたわ。
肝心の風量が抜けてるぞ
すべてって書いてあるんだから上だったんだろ
ボトム(120MM 吸気)につけるファンってナニがおすすめですかね?
読むとSF12-S4やら紳士やらNB-ELOOPと書いてあるのですが、結局どれがいいの
風量もe loopの方が上だった
吸気は全てNBに変えた
後はCPU用のファンを変えようと思っているが、なんかいいのある?
吸気に使っているようだけどフィルター越しかね?
フィルターの有無で全然変わってくるからな
ファンの吸気側に分厚い防埃フィルターを貼り付けるとほとんどのファンがかなりの風量を失う
風の方向性と有効距離のデータも欲しい
静音性は高級流体軸受650rpmとボールベアリング1150rpmだとそりゃ話にならないくらい違うだろう
1300rpmの方を買っても軸音の面で有利だと思うぞ
ここで吸気で紳士よりイイなんて音除けば喧嘩売ってるような感じがするけど、気にはなる。
eloopは低音でぶお〜って音がする、気にならない程度の大きさだけど。
それ以外は俺には他のファンと差がわかんねっす。
CPUクーラーにつけてswif2とかと負荷時の温度比べても有意な差が出なかった。
なもんで吸気は評判を信じてw紳士を使ってる。
数年前で頭止まってる人多そう
全て上回ってると言われたら疑ってしまうのが人間の性
紳士は風量じゃなくて静圧重視向けだって10年前に結論出てるのに
頭というかファン自体の成長が数年前で止まっている
平均的なスペックが向上してきているのとデザインにこだわった物が増えてきているだけで特別凄いファンはない
Xinとかの古参が変わり映えしないのも仕方ない
実績ある古参ブランドはPWMモデルを出すなどバリエーションを増やしたりケーブル形状に気を使って欲しくはあるけど
羽の枚数って少ない方がいいの?
なんとなくうるさくなる様な気がするけど・・・
使用ケースと取り付け環境、専用機材での比較計測でないと何が一番いいかは言いきれないよ
ここに限らず外部でも手作業の適当な検証環境でのレビューはバラバラだろう?
中には実際に所持していないのにレビューの受け売りだけで言ってる人もいそうだ
nidec、corsair、BLACKNOISE technology他
極端に特定メーカーのファン推しがあると工作っぽく見えてしまうので納得させるには公平な環境下における具体的な数値が必要
じゃあ紳士の具体的な測定結果あるの?
10年前からステマのみしかないよ
>>934 回転数は揃えてあるとはっきり書いてあるわけだが
CPU向けで気になるファンというと、さっき貼られてたNoctuaのPWMかな。
eloopって静圧はどうなの?
>>949 //www.overclock.net/t/1307016/various-noiseblocker-nb-eloop-bionic-loop-propeller-fan-reviews
公式 //www.noiseblocker.de/Datenblaetter/BionicB12_Techdata_082012.pdf
回転数が1300で1.042mmH2Oだからぶっちゃけ良くはない
極端に悪いわけでもないが
個人的には800〜2000のPWM版が出たらほしい
>>951 ふーん、1個買ってみよう。
てか製品ページみると紳士をえらく意識して作ったみたいだな。
スペック上では結構うるさいのか
AP121は直進性はあるが煩く風量がない使いどころが意外に難しい代物だったがこれはどうなんだろう
スペックだけみたらむしろ更に退化しているように見えて全く魅力を感じない
いくら羽に工夫を凝らしても例の直進ファンガード付けてる限りノイズは出やすい
どちらかと言うと下のフィルターの方が使えそうだ
使い所は難しくないよ?
フロント吸気でVGAに充てるのに最高
他のファンだと側面を流れていくだけでVGA本体に風はいかなかった
NF-F12でいいじゃん
VGAに風当てるなら、サイドパネルにファンを追加したほうが冷えるんじゃない
サイド開けたらうっさいじゃん
フロント吸気やったけど1500rpmもあるのに風量が弱過ぎる
つまり届いていても貧弱な風なので冷えない
SSD2台HDD3台の壁に阻まれる
じゃあ紳士なら?と思ったら1850rpmはさすがに風量あるしHDDバッチリ冷えるけど煩いw
コピー品くさいLEPAのファンがスペック上はかなり高めなので気になるがいまいち情報が少ないな
VGAをクーラー交換以外で確実に冷やしたいならサイドじゃなくて12cm用のPCIのファンステイに
12cmあるいは12cm穴の14cmファンをつけてVGAクーラーのすぐ下に配置する、これがベスト
熱と設置方法の問題でファンは付けるならボールベアリング系を強く推奨
ArcticCooling等の今時のVGAクーラーと換装するのが一番静音効果が高いというか
VGAクーラーのファンが最大の騒音源
保証なくなっちゃうし・・・
実際交換してみると静穏性と冷却性の高さに驚く事になる
ヒートパイプの放熱フィンが交換前の倍以上の幅だったりするので3スロ占有されるけどw
VGAをファンレス
HDD撤去
これで
ゲームしない奴ならSandyかIvyの内蔵グラでSSDってか
ゲームしなくてもマルチディスプレイ環境ではグラボが必要なのだー
3枚までなら内蔵でいけるぞ
静音スレでやれ
>>959 排気とのバランスをとらないと
そうなるだろうね
要するに君の問題
h100iのラジエターにつけるファンで、
NB-eloop B12-3 1900rpm 26.5db 71.3CFM をマックスで回した時と
三洋電機 F12-PWMを同じくらいの風量になる回転数で回した時ってどっちが静かなのかね
当然NB-eloopか
ラジにつけるなら風量より静圧だろ
NB-eloopはシャークと同じで
ラジに吹き付けは向かない
冷えればなんでもいい
>>972 その通り
コルセアの簡易水冷に付いてる標準のファンは普通にうるせー上に絞っても軸音残るが
調べてみると静圧がその辺のケースファンとは比較にならないレベルだからな
下手にしょっぱい物に差し替えると機能しなくなる
最大50W超えるのか?
72dbで検索かけると洗濯機とか屋良小教室どうのとか別世界の話が出てくる。
Noctuaにしとけばよいのに
980 :
Socket774:2013/02/15(金) 01:35:33.29 ID:deydYj54
マザボZ68のスタンダード板だけど
チプセトヒートシンクは熱いし、細かいチップも熱いの数個あるよな。
数秒触ったら限界温度。
やる気ある奴はチップにヒートシンク貼って、チプセトヒートシンクに
ファン工夫して付けてるか?
次のマザボに乗り換えるときに再利用できるから金は無駄にならんから
やったほうがいいだろ。
こういう凹凸って配置も完璧に考えられてつけられてんの?
適当にしか見えない
Ainexで買うより安いよー、ってくらいか
>>984 パクリじゃなくてそれはGlobefanの製品
enermaxも昔はどこかのOEMばかりだった
詐称し出したのは自家製になってから
SNEの頭沸いてんじゃねぇか?ギャグとしても笑えねぇよ…
という悪ふざけを超えたカタログスペックとぼった値と比べたらまだ全然マシな方だが
CPUクーラーのファンを変えようと思うのだけど
SWiF2-92PとUCTB9Pで迷ってしまった
負荷をかけることはあまりなくてアイドル時静かならいいんだけど
どちらがいいだろう?
この流れだと江成はナシかな?w
SWiFは風量と音のバランスが良いのでオススメ
>>990 もう遅いと思うけど殆んど負荷かけないなら
最低回転数が低いUCTB9Pの方がアイドル時は静かで良いかもしれない
swif2-90pはモニタ読みで760rpm前後あったし
>>995 ありがとう。お察し通りもうSWiF2-92P買っちゃったw
元のファンが800rpm〜の回転数で
ある程度上がってこないと気にならなかったんで、アイドルでそのくらいでも多分大丈夫
UCTB9Pはいつでも買えると思って入手性悪い方を優先してみますたw
うめ
うめ
1000rpm
1001 :
1001: