1 :
Socket774 :
2012/10/08(月) 04:58:24.05 ID:EfXUspxS
2 :
Socket774 :2012/10/08(月) 04:59:23.85 ID:EfXUspxS
3 :
Socket774 :2012/10/08(月) 04:59:56.21 ID:EfXUspxS
■工場コード シンガポール:Seagate ・Site Code : AMK タイランド:Seagate ・Site Code : TK ・Site Code : KRATSG 中国:Seagate ・Site Code : WU (Wuxi=江蘇省無錫市) ・Site Code : SU 中国:SAE Magnetics ・Site: DGT 韓国:SAMSUNG ・Site: MIT (今のところ再生品のみ?)
4 :
Socket774 :2012/10/08(月) 05:00:29.38 ID:EfXUspxS
■ファームウェアのアップデート
※全て自己責任でお願いします。
※場合によってはデータが破壊されたり、
※ハードディスクが操作不能になるかもしれません。
※更新の必要がない場合はアップデートされません。また再起動します
1. 自分の使っている製品をクリックしてください
http://knowledge.seagate.com/articles/en_US/FAQ/207931en ST2000DM001の場合、
"Barracuda (1TB/disk platform)" をクリック。
2. "Model Number" の中に自分の使っている製品があることを確認する
3a. Windows用のアップデートツールをダウンロードして実行
ここをクリックしてダウンロード。
> runs within Windows. Download and run the CC4H firmware update utility here
3b. Windowsを使っていない場合はDOSのブータブルCDイメージをダウンロード
ここをクリックしてダウンロード。
> we also offer a bootable CD ISO image
これをUNetbootinなどで書き込んでブータブルUSBメモリを作る。
5 :
Socket774 :2012/10/08(月) 11:31:11.62 ID:73LLkm54
6 :
Socket774 :2012/10/08(月) 11:34:56.12 ID:73LLkm54
7 :
Socket774 :2012/10/08(月) 12:41:07.32 ID:UI7u4N05
認識不良は、マザボが原因ということだな 特にASUS M4A88TD-V 不具合の再現する人は、マザボ型番の報告よろ
8 :
Socket774 :2012/10/08(月) 13:28:09.88 ID:73LLkm54
内臓では認識不良起こった事はないなぁ USB2のAC電源で認識不良よく起こるけど、結局どのHDDでも起こった。 大抵USB指し直すか再起動すれば直るけどね
9 :
Socket774 :2012/10/08(月) 13:40:56.36 ID:bPN4XRly
前スレ955です。 いろいろ騒がせて悪かったが、原因特定できた。マザーじゃない。 内蔵に戻してみたら現象(ファイルコピー不可・認識落ちる)再現した。 電源だけ外部から供給した場合は現象発生しなかった。 というわけで、他のHDDはなんとも無い構成でも、このST3000DM001は ちょっと電源にシビアなのかなって思う。 なぜ2台とも新品から1ヶ月でその状況が発生したのかは不明だが、 電源積み替えて様子見ることにするわ。 住民のみんなありがとう。気分害した人いたらごめんな。
>>9 むしろ結果までちゃんと調べたお前さまに敬服だよ。
俺もシーゲートはシビアだと思う、他HDDと並んで電源が足りない状態にあると真っ先にデバイス行方不明になるし
外付けに使うと電源が普通の外付けケースだと足りなくなったり。
震災絡みでシーゲート一台死んじゃったけれど、ロック騒ぎを除けば、寿命には一日の長があるとおもう。
電源が原因だったら外付けのほうがシビアな気がするんだがなぁ 外付けケースのACアダプタってそう良い物じゃない場合がほとんどだよね いずれにせよ特定できてよかったな
>>9 原因ってこの辺じゃないの? 定格3.5だよな
>PhenomII X4 970BE @ 4.0GHz
13 :
Socket774 :2012/10/08(月) 14:19:20.37 ID:ALVkyhAK
そこまで解ったのに電源の型番さらさないのはなぜ?
買ったばかりのST1000DM003なんですが SMARTのリードエラーレートとシークエラーレートがどんどん増えます 初期不良なんでしょうか
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 111 100 __6 000002748970 リードエラーレート 03 _98 _98 __0 000000000000 スピンアップ時間 04 100 100 _20 000000000006 スタート/ストップ回数 05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 100 253 _30 000000002929 シークエラーレート 09 100 100 __0 000000000001 使用時間 0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数 0C 100 100 _20 000000000005 電源投入回数 B7 100 100 __0 000000000000 不明 B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー BB 100 100 __0 000000000000 報告された訂正不可能エラー BC 100 100 __0 000000000000 コマンドタイムアウト BD 100 100 __0 000000000000 High Fly Writes
新スレになると必ず同じような質問がどんどんでてきます 初期不良なんでしょうか
結果をコピペするよりSSうpした方がいい
>>9 電源の電圧が少し低いんだろう。
外付けケースのアダプタは電圧が少し高め
楽ラックとかリムーバブルと共通ラインに つないだHDDは
ラックのHDDを通電すると止まるからね
前前スレで電源と指摘したんだが
>>19 HDDに電源の影響が出たのは初体験だったので、
そこを疑うことは無かったわ。
同様のトラブルの人も解決につながるといいんだが。
>>13 電源の型番を憶えていなかったからw
今開けてみたら、Antec EA-650。
EA650Green電源の俺が今しがたST3000DM001 9YN16xを買ってきたぜ
電源かえなくても、起動時の認識タイムアウト延ばせばいけるんじゃね?
起動時は認識されているんだろ? 俺も昔のLP1.5TBで同じようなことになったよ
俺も3年近く使ったEA-650無印だがEARS2Tx2+ST3000DM001+SSD(M4)だが 認識不能になったことはないな ちなみに板はASRock890GX Extreme4 SATAケーブルのジャックの相性も結構あるので 板付属のケーブル使ってるなら一度6G対応を正式に謳ってるものと 交換してみたら
25 :
Socket774 :2012/10/08(月) 19:57:12.12 ID:3m8G1ySg
経験豊富な方にお聞きしたいんだけど ST2000DL003で突然代替処理済のセクタ数が10進で0から448に増えたんですが WDだと近日中にカッコンカッコンで使用不良になるんだけど シーゲートはとりあえず動くんですね これがシーゲートのマージンて奴なんですか? しきい値まではまだ64あります
smartなんて気にしても意味ねえよ 温度以外どうせ気休めにしかならない HDDの殆どはsmartであらかじめ異常がわかることもなく、突然死する
異音がしてたHDDを購入店での保証期間中だから修理に出そうと思って店に連絡したんだけど 新しいHDDに中身移すまで数日PCの電源付けなかったら音がしなくなった こういう状態で送って異常は確認できないと言われてそのまま送り返されるケースってある?
>>27 努力は認めるけど、素直に電源買おうよ
おいらも二代目 楽ラックを3台重ねで使ってる
ファンは煩いから交換してるけど
あのFanうるさいから、12Vのパターンを切って、5Vラインに繋いだよ 予備で2台確保してあったり、ファンも用意したまま放置している そのうち冬になったら暇だから
>>32 このシリーズは一時代を風靡したケースだね
>>32 そう。一番重い部類のケースです
CM690は軽いから制振シートを貼ったり
スマソ、smartのロード/アンロード回数って気にしなくていいパラメーター? 2日にひとつずつ1減ってただいま46 そのうち0になるのも時間の問題だけど 0になったらどうなるのだろうか? HDDから異音がしたり挙動がおかしい所は今のところ無く快適。 が気になるなあ ST9500325ASです
>>32 それと同じの(微妙に型番違う)を去年まで5年以上使ってた気がする
重いけどいいケースだった
>>37 追記
結局8cmファンの固定プラスチックが壊れてきて8cmファン自体にも嫌気が差して来てて買い換えたけど
OWL602は、グラボ取らないとマウンタが取れないから PC起動したままHDDを換装するのが無理だし CM690みたいなのは、HotSwapで回転止めて通電 換装ができるね
尼のST2000DM001なんで1つだけ安いん
>>35 ある程度はしょうがないが2日に1減るってのは流石に異常、無駄に負荷がかかっている
省電力設定したまま、定期的にアクセスする常駐アプリを入れたりするとそうなってしまう
是非設定を見直したほうが良い
>>41 省電力設定は切ってます
定期的にHDDにアクセスする常駐アプリはCrystalDiskInfo、Power4GearHybridくらいしか
ノートなんですが、前使ってた富士通のHDDはこんなこと起こらなかったし・・・
不良品かなこれ・・・
0になっても無問題なパラメータなら放置するしか方法がないので気にしないでおきます
メーカーサポート外のHDDつっこんで不良品かなとかもうね・・・
不良品かもしれないじゃない
>>42 やさしいおじさんが教えてあげるよ
ここは "自作PC板" で、だれも動作保証してくれない寄集めパーツの組合せで
PCをでっちあげるための互助会みたいな場所なのだよ
ノートPCは概ねメーカ製だろうから、それとの組合せについてはメーカに聞いてくれ
>省電力設定は切ってます 省電力設定が切れてねえからそうなるんだよ
>>42 前のHDDから設定いじってないなら気にせんでいいと思うな。
その設定にしてて前のHDDが壊れたわけじゃないんでしょ。
新しいのが不良品かどうかはSeaToolsでチェックしてみたら、不良品と判定されるなら交換。
正常品と判定されても心配なら、いつ壊れてもいいようにイメージバックアップを取っとくとか。
smartなんて気にしても意味ねえよ 温度以外どうせ気休めにしかならない HDDの殆どはsmartであらかじめ異常がわかることもなく、突然死する
50 :
Socket774 :2012/10/09(火) 09:15:35.67 ID:uvhokMRQ
もう直ぐ1年になるST2000DL003何ですが 起動時とか録画を見ようとするとHDDから警告音が2分ほどなり続けては止まるを 繰り返すのですが これはもう駄目と言う事なのでしょうか ちなみに鳴り止めばHDDにアクセスは出来ます
>>45 もちろんノートPC板でも聞きました。でも、HDDに詳しい人がいなくて回答が得られませんでした。
HDD固有の問題ですし、ST9500325ASは単体売りしてる汎用HDDなんで自作でも使ってる人いると思います。
でここに質問しました。
>>46 CrystalDiskInfoの上級者向け機能で、APMをパフォーマンス(FEh)にしています。
切れてないのでしょうか?これくらいしか、省電力機能を切る方法がわかりません。
>>50 まずファーム晒しとCrystalDiskInfoの結果をうpしてくれ
>>40 正規代理店の違い
一つはCFDもう一つはシネックスもう一つはただのバルク品(シール付)
どれがどれなのかは自分で聞きな.
>>55 近いうち壊れそうな気がする
ショップで1年保証あるならショップで交換、
1年保証ないならRMA出した方がいいと思う
CrystalDiskInfo見る限りはまだまだ余裕そうなんですけどねえ
ST3000DM001キュッキュッって音がするのはキャリブレーション?
>>50 マザボの予感?あとはコネクタ抜き差しとか?
>>58 ファーム確認してみては?解決すると言う確信がある訳じゃないが
アップすると直る直らないと言う事があるらしい.
>>55 更にいうなら一度別のPCにも繋いで見てほしい
んで駄目ならショップに持ち込んで確認して貰えれば確実にわかる
正に情弱の初心者レス スルーでOK
M/Bのインタフェースがおかしいとは予想外だった 6つもポートあるんで違うのにさしたら、代替セクタ増えなくなった
>>62 たしかに予想外だな。代替セクタ処理ってHDD内で完結してるんじゃなかったのかな。
>>55 コマンドタイムアウトがアホみたいにカウントされてる。まともにホストとコンタクトとれてない。
まずケーブルを変えろ。次に電源。それでもコマンドタイムアウトが増え続けるならHDDが逝ってる。至急データ退避してHDD交換。
ケーブルの問題って結構よく聞く話ではあるけど、一体どんなケーブル使ってんだ
価格が高い安いとか、SATA2とかSATA3対応とか関係ない ケーブルで問題を起こすのは単なる不良品
>>52 なるほど。ロード・アンロードサイクルカウントの数値が日増しに低下するのは、
ST9500325ASの仕様みたいですね。
富士通、WDはずっと使っても100のままでしたがメーカーによる基準が違うのかな?
まあほっといて0になっても無害なパラメーターみたいなので気にしないでおきます
>>52 なるほど。ロード・アンロードサイクルカウントの数値が日増しに低下するのは、
ST9500325ASの仕様みたいですね。
富士通、WDはずっと使っても100のままでしたがメーカーによる基準が違うのかな?
まあほっといて0になっても無害なパラメーターみたいなので気にしないでおきます
>>64 他のHDDは大丈夫なんだろうし
電源買い換えるくらいならHDD買ってデータ退避した方がお得じゃね?
考え方の程度ではなく向き(方向)の話ですが 故障等を疑う意味で smart の数値をみるのであれば 疑う相手の自己申告は意味ないでしょ
ケーブル替えろって言うけど市販単品ケーブルでどこの買えば間違いないのかがわからない Groovyとかだとかえってマズそうだし オウルテックなら大丈夫?
不明な不具合(lostするやつ)が出ているPCってASUSのマザボじゃね? うちも出ている gigabyteのz77はもちろん、ecs(笑)のb75ですら出ていないんだけどな
E45M1-I DELUXEだが、ST3000DM001を繋いでいるとPOSTに失敗する どうしたもんか…
>>68 何でそんな結論になるんだw
そんな仕様はないし、0になっても無害じゃないw
>>72 自分はママンはASUSしか使わないけど海門HDDとの不具合出た事一度もないわー
>>75 CROSSHAIR V FORMULAとST2000DL003-9VT166で
スリープから復帰すると認識されなくなるってのはあった。
どうにもならなかったので外付け箱に入れて使ってる。
これだとチップセットから出ているSATAポートに繋いでも問題が出ない。
77 :
50 :2012/10/10(水) 07:39:18.53 ID:fd8mYCeN
DOS版SeaToolsのLONGTESTで不具合が出ないので 販売店では交換できないと言われました 後RMAもテストで不具合でない固体で出すのはだめと店に言われたので 壊れるまでしばらく様子見になりました 店の保障期間内にDOS版SeaToolsには出て欲しいのですが(要望)
店の対応は間違っては無い罠、実際 ただこれは生殺しだよな、精神衛生上良くない
故障時期にお困りなかたは その精度については世界一の50NY製品をどうぞ 保証期間キッチリに作動します、保証します !!
>>71 良品であれば、ジャンク品80円でもワゴンセール150円のケーブルでも無問題
>>73 ホットプラグインさせてみたら?
ジャンクに良品は無いと考えよ
BTOで余ったなどの理由で未使用ケーブルが良く販売されいる 多くの未使用品はほとんどの場合良品
>>77 結局他のHDDは大丈夫なの?
それによって絞込みができる訳だけど
>>77 あ〜あと他のケーブルに変えるのと
マザーボードの他の端子に差し替えるのも試してみて
ケーブルって問題が出てるのは電源周りだよね SATAケーブルで解決したケースあったっけ?
>>85 コマンドタイムアウトが出てるのを明示したケースって今までにあったっけ?
少なくともアクロニスのKBでの解説はデータケーブル障害の可能性を排除してない。
87 :
50 :2012/10/10(水) 14:50:35.33 ID:sB3tJRHN
コマンドタイムアウトが増えるのは 警告がなった時のみでした 他のHDD(4台は問題ありません 場所を変えても警告はなってます 1時間ほど前から再起動後 BIOSから認識されなくなる症状が出始めましたので ST3000DM001をバイク便で頼んでしまいました
88 :
50 :2012/10/10(水) 14:53:00.64 ID:sB3tJRHN
後警告がなった後はシークエラーが1兆レベルでカウントが増えます
>>88 複数台HDDあるならシステムドライブとそのドライブのみ繋いで
他は全部電源外してやってみて
それで改善するなら電源がおかしい可能性がある
>>88 更にそれでも駄目ならHDDが完全におかしい
>>79 保証期間内に1万円以上するヘッドホンが壊れたわw
94 :
50 :2012/10/10(水) 16:31:57.46 ID:s7kAAgQg
ST3000DM01 FLK(CC4B)届いた 録画が迫ってたんで簡易フォーマットして何とかデータ移行できました 質問してよかったです まあロングテストする時間が無かったので心配ではありますが
>>80 幸いHDD抜き差しができるケースだからそうしてるけど、うっかり再起動させると録画時に起動してなくて\(^o^)/
>>94 迷わずCC4Hにアップ
>>95 SMARTに問題が無く正常に動作するのなら、
犯人は安物の産廃電源なんじゃないのか?
ST3000DM001のみをACアダプタで動作させて検証
>>96 CC4HはDiskInfoで更新するたびにシークエラーレートが上がる見たいなんで
入れて良い物七日迷ってるんですが?
>>97 何とも言えないけど、シーゲイトに電子メールか電話で問い合わせてみては?
不良と言う事も考えられる
電子メールで送ると高い確率で舐めた内容が返ってくる.
内容と言うと、S.M.A.R.T.はあくまでも予測値です,SeaToolsでテストが通れば問題ない
と言うような発言もする事があるので要注意.
ほんどだな 更新するたびに1ずつUPする
よく気が付いたね LPも更新かけると上がるよ 気が付いてる人少ないと思う
気になって倉庫になってるST3320620Aも見てみた。 うん、上がるw Seagateはこれが標準なんじゃね?
安売りするからSeagate初心者ばっかだなw
知らなかったくせにえらそうな書き込み
01,07,BE,C2,C3,F0,F1.F2 どれも増える
>>96 信号ケーブルだけ抜くと起動するんだが、信号ケーブルも繋がってないとスピンアップしないんだっけ?
>>88 まずはSMARTの表示を10進法で表示するのをやめようか
>>105 信号線とは無関係に、電力供給と同時にスピンアップが始まる
>>105 PUISで信号ケーブルがないとスピンアップしない機種もあるけど
海門のDMは電源だけでスピンアップするね
Examdiskとかで対応機能を見ても海門のDMにはPUISの表示はない
109 :
Socket774 :2012/10/11(木) 00:10:16.76 ID:xUCTAjXc
110 :
sage :2012/10/11(木) 00:26:11.47 ID:eVgIPo92
>>73 ウチも同じです。
Part74でも同じ状況の方がいらっしゃいましたので
相性×と諦めモードです。
CDI更新で数値アップワロタwwww
>>110 同じ人がいるのか、ありがとう
電源じゃない可能性が出てきたな
ちょっとASUSに言ってみるわ
>>109 もっと速いHDDいくつもあるよ
このシリーズは廉価なのに速いけど
ふつーのS-ATAでつながるのですらVeloci Raptorがあるのにソイツは何を言ってるんだ...
ああ、すいません 適正価格の話です。それ3万ぐらいするので
ったく、やり方が幼稚だよな kakaku 閲覧人数が不明のことろで、参考になったが幾つであれ意味ねぇだろ
ID:xUCTAjXcは天然馬鹿なのか
118 :
Socket774 :2012/10/11(木) 08:44:59.15 ID:UUoqZzDa
STーDM001シリーズって なんで認識エラー続出なの?
元の意味では馬を馬というヤツが馬鹿のようだ 故に 115 は馬鹿ではなかろう
SSDに対して「適正価格じゃない(プンプン」とか言ってそうだなw
単にバルク品のほうを買ったんじゃないかな
>>122 よく、本当か嘘かもはっきりしないのに情報を鵜呑みにできるね(^^;
貴方みたいな方の事を情報弱者と呼ぶのでは?
本当だったら問題ありだけどね.
ちゃんと4Kセクター って書いてあるね やっぱりこれ買ったんだよ
>>122 >少々驚きだったのは、最初からNTFSでフォーマット済みなんですねん。
>ダメ元でクイックフォーマットを選んだら(←いつもやりますが)、ものの数秒で終了。
>数時間を覚悟していたので拍子抜けでした。
マケプレの中古買ったとか
初心者がなんか勘違いしてるか臭いな
フルフォーマットしなくても使えた=NTFSでフォーマット済み だと思ってる予感
>>122 >ダメ元でクイックフォーマットを選んだら(←いつもやりますが)、ものの数秒で終了。
こんな事書いてるアホの事、良く信用できるもんだ
BIOSで認識されるのにOS上だとオカシクなる場合は 「デバイスマネージャ」の 「ディスクドライブ」の見失うドライブ右クリックで削除(ドライブ)して 再起動すれば新規にドライバーが当たる
>>97 ST3250620AS 250.0 GB
これでも増えたよ!
5ずつ増えるみたい
>>122 駄目だ、リンク先の人が何を言ってるのか解らない。
誰か翻訳してくだされ。
どうせだから 「ナイス」 で持ち上げてやれよ
kakaku.comのアホが言ってることをうけるなよw
135 :
Socket774 :2012/10/11(木) 20:07:02.16 ID:sKL9fIKG
>>122 釣りにもなってないしなんでそんなレビュー引っ張ってきたんだろう
ST2000DM001買いたいけど、値下がり傾向が続いてて買い時がつかめない
理解できんな 欲しかったら値段なんてこの板的には関係ない
気づいたら購入済みの価格帯
あまり欲しくはないんだろ 二アラインストレージなんて消耗品みたいなもんで、必要と思ったら買い時を様子見してる暇なんてないもんだが
洪水来てるのに今買わなくてどうする?
7000円切り始めたし、この下落ペースだと心情的に分からないでもない でも去年はそんな感じで待ってたところに洪水炸裂して痛い目見た人が多かったんじゃないかな あれは極端なケースだとは思うけどね
さすがに毎年毎年大洪水が起きるような所に工場設置なんかしないでしょう
せやな 小さな洪水は、日本にとっての小さな地震と同じで日常茶飯事 大洪水、大地震だけが怖い そしてそれは、早々起こるもんじゃない
でもね 地球は過去に氷河期等の集中的にそれが起きる時期がある というのは小学校程度の知識
太陽が膨張しているし、火星移住しないとな
火星も飲み込まれる。
じゃあ木星にする
スレチウザ
スレ地だけど太陽が地球飲み込むの1億年後だぞ
突然、瞬時に膨張するとでも思っているのか ? 黒点の発生加減程度でも十分地球は影響受けてるだろ 飲み込まれる以前に、太陽がその方向の変調きたした時点で 地球上の生物は死滅するだろうよ
宇宙ヤバイのコピペ貼ろうかと思ったけどやめた
>>150 冷凍されて一億年後にカプセルから生き返るように設定されてたらどうしよう!?
海門はヘリウムで追随しないのかよ。 言ってることが酸っぱい葡萄でガッカリだな。
熱アシストでいくようなことが書いてあるけど、TDKの使こてはいできましただろうしなw まぁその準備段階で今の薔薇をガラスプラッタにはしたけどね 今後はSeagate-東芝技術とWD-HGST技術の戦いになるね
こそこそひそひそ 特に技術的な問題はなかったのだろうが 東芝が参入したメディアに将来はなかったよな
東芝が日立から何か買ったのは無視ですかそうですか。
ガラスプラッタって今間でのよりに比べて衝撃に弱くなる?
全世紀末頃にHDD工場でバイトしていた事があったが、 ライン機械の出来が宜しくなくてプラッタをカートンごとちょくちょく落下させていたな ガラスのイメージ通りバラバラに砕け散っていた HOYA製だったかなあれは
>>158 日立からじゃなくてWDからじゃないか?
HDD製造設備等の買収
それに東芝と言っても自作ユーザなど玄人ユーザには馴染みは無いだろ
前世紀
>>159 ガラスってイメージでワレるとか思ってるかもしれんけど、
仮にワレるほどの衝撃が加われば、一般に使用されてるHDDの中の他の部品も無事では済まんから同じ。
>>164 シネックスって正規代理店保証ってあったっけ
大体10カ月くらいだよね
>>165 銀袋にシール、茶箱に保証書付きでRMAは03-Nov-2014でした
>>161 WDを通じて買ってはいるが東芝へ行った設備は実質日立に由来する。
試験機器とかに日立由来以外にWD由来のもあるらしいがね。
東芝のHDDは2.5インチならないことはないだろう。
>>163 さすがに割れる程だとそうだろうけど
普通に箱に静電気防止袋似いれてプチプチでくるんで箱に入ってる状態で落っことしたらとか
その位での故障率です
>>168 う〜ん。それは具体的に信用できる故障率データの数値でもしめさないと納得できないよね。
正直、わからんな。
うんにゃ東芝
その昔 JVC も HDD 作ってたんだよな〜 元が機械屋だからあまり不思議とは言えないが… 会社なくなるわけだ
ドスパラでST2000DM001買ってみた タイ製のFW:CC43だった 梱包が丁寧で小さめの箱にエアパッキンが詰まってて amazonよりは安心できた 変な音がなるのは仕様だとわかっていても不安になるくらい 聞いた事の無い音がするんでビビった
>>173 一応言っておくけど
Amazon.co.jpも正規代理店保証+RMA保証の物も売ってますよ.
CfdとSynnex
つまり、正規代理店保証付きで仕入れされている場合で
あれば小箱の中にエアパッキンに包まれたHDDがある.
そうなんだ、過去にamazonで買ったHDDは
>>164 さんの写真のような梱包だったので全部そうなのかと思ってたよ
しかし不思議だ、昨日はカシャカシャ音が鳴ってたのに今日は鳴らなくなった
ヘッドの退避音なのだろうけどタイミングが不明すぎる
>>176 ヨドバシで母板通販購入(w)した際
二・三まわり大きな箱に入れられ
嫌がらせかと思えるほどの緩衝材
詰め込まれて送られてきたよ。
外箱にちょっとした傷があるとクレーム
入れる奴がいるだろうから、しかたない
のだろうけど。
>>175 アクセスがあるとあまり鳴らない
さっさと4Hとかにするべき
今日買ってきたDM001を30分も眺めてしまった PCパーツってなぜこんなに見てるだけで楽しいのか
>>180 >>176 さんみたいな小箱は無かったよ
この小箱の中でHDDがあっちこっちにぶつかって
精神衛生上よくないんだよね、この状態で運送されてくると思うと・・・
ドスパラの梱包はB5くらいの大きさで高さが15cmくらいの箱に
エアパッキンにくるまれて固定されてて、かなり良い梱包だった
>>178 何故か全く鳴らなくなったよ、不思議だけど
>>179 俺はHDD入ってる袋の中の空気嗅ぐわ
「ああー、これが外国の空気かぁ・・・」と思いながら
外国の空気を吸っただけで高く飛べると思うなよ
>>182 HDD袋に充填されている空気は吸うと危険だぞ
どうしてHDDが封入されているか考えた事あるか?
うそ
うそって書かなくても誰も信じないよ
>>183 YAZAWA 歌っておくれよ いつもの Love song 愛のバラードを聞かせてくれ. YAZAWA 歌っておくれよ 2人のために時間を止めないで
HDDの袋? されてるとしても窒素充填だなw
4TBのHDDが故障したら泣けるな。
昨日旧T-ZONEのドスパラでST-2000DM001を買ったわ。1CH-164-300の型番。 ドスパラには10/2に納入されたHDDのようで、タイ国製造の9月頃に作ったやつだ。 RMAで確認したら2014年12/29まで保障されてたわ。国内代理店はケミック。 今は製造から2年3ヶ月保つみたいだな。一応参考までにどうぞ。
おまえらHDD買ったらどれくらい試運転してる?
>>187 窒素…不活性ガスの意だね
スーハーしてもキモチ良くなりそうもない
>>190 元のHDDはそのまま1ヶ月程度保管しおいて様子見して、
以降はバックアップ用HDDとして再利用してる。
>>190 試運転なしで投入してるよ。
壊れる時は何をしても壊れるからね。
フォーマットもテラバイトの時代になってからはクイックで終わり。
念入りにやってると台数が多い場合は話しにならんから。
システムドライブ用に2000DM001を購入しようとしてる僕に一言
システムに2GBドライブはいらん
素直にSSDを買いなさい
>>195 7200rpmだし最近売ってる物はヘッド退避も無いし良いと思うぞ
SSD買えるならそっちの方がいいだろうけど
1TBプッタラってどこ見ればわかるんだ?
星型ドライバーさえあれば確認できる
前スレ
202 :
Socket774 :2012/10/15(月) 13:53:35.09 ID:s4n+bbT+
うちもアマで買ったのcc43だったんだけどこれはファーム上げるべきなの?
sage ろカス と、言ってみる
>>202 ファームアップして異音しなくなったとか言っている人もいるし
ファームアップしても損は無いんじゃないかな?
一々,CD/DVDに焼いてブートする必要性もなくなったしね.手軽にポン
>>202 CC43は新型の1CH164のFWだから、実は最新のFWなんだよ
アップデートする必要も無いし、そもそも受け付けてくれない
cc43は上げようとしてもできないんじゃないの。 というか必要ないと思ってたんだけど…
やっぱりそうだよね。さらに新しいのを見落としてたのかと思った。
失礼,現行品と先行品区別を付けてなかった. 現行品だったら,ファームウェアアップはできないね.
ハイブリッドHDD購入してseagateのHDDチェックツールでチェックしてるんだけど、 ショートリードテスト、ロングリードテストどちらを実行しても、 テストの状況のプログレスバーは100%くらいまでは行くのにそこまでなんだけど。 OKとかNGとか表示されないけど、何がいけないんでしょ?
おまえらドスパラでHDD買うなんてよくそんな勇敢なマネが出来るな。 マザボで痛い目にあって以来ドスパラはどんなに安くても避けてるわ
amazon「ククク・・・ドスパラは我々四天王の中でも最弱・・・
>>209 最近SeaTools走らせてないから,覚えてないけど
テストが正常に終了すると右横にパースと出ると思うけど、それすら出ない?
別にドスパラがHDDやM/B作ってるわけじゃないからね パーツなんて何処で買っても同じだし 初期不良なら交換してもらうし 騒いでるのは自作経験の浅い初心者だけ
>>210 誰も貴方の不幸話は聞いていないと思うのですが…
当たりがあれば、外れもある.とある小売店がHDDを仕入をして
販売をしていたのにもかかわらず,ファームウェアバグによるリコール
購入者は購入店に駆け込む、店側も予想だにしないだろ?そう言う事だよ
>>210 答えは来ないだろうけど
君は何処で買ってるの?
>>212 でないです
プログレスバー100%くらいのまま。
>>216 バーの左、ドライブの状況に ****テスト -パース
って出てない?
>>217 外部スキャン→内部スキャン→ランダム読み取り→ショートタイプパースと
表示されて、そのままですね
passとか表示されないから… と思ったけど、上でなんか押したらなんかでてきたわ わかりずらいわ!
初自作でドスパラで初ネット通販で昨日届いたのは、 MODEL:ST2000DM001 PN:1CH164-300 FW:CC43 site:TK DOM:09/2012 正規代理店保障のシールが袋に貼ってあって、梱包は丁寧だと思う。 箱と付属品がなくバルク等と購入ページには記載もない。 バルクなのかな? 初心者過ぎて組むまで不安で仕方がないので、優しく教えてください。
>>221 難しい事はありません.
バルク品でRMA保証を受けられると言う事を明示しているシールです.
HDDにエアーパッキンに包まれ箱に入っている物は
メーカー保証(RMA)+正規代理店保証を受ける事が出来る物も存在します.
混合している為、購入先に問い合わせて確認するのが一番早いかと.
>>222-223 ご丁寧にありがとうございます。という事は、どうやらバルクの様ですね。
ドスパラに記載がなかったのですが、まぁ良しとします。
一応保証期間も誰かの参考になるかもしれませんので
有効期限は、29-Dec-2014となっておりました。
後は組み上げてからの安定動作を楽しみするとします。
>>225 プラッタとか良くわからないですが、前スレの222と452と542の情報からすれば2プラッタの様ですよ。
安定に動作してくれば元々は3プラッタの製品の様なので気にしてないです。
プラッタ枚数増えると それだけ故障する確率上がるからね
まったく素人程付け焼刃程度で出しゃばり出す. 東日本大震災で亡くなった方よりもこう言う馬鹿が真っ先に死ねばいいと切に願う. ID:2oWiAujh君の事だよ. 問題があるとしたら、先行品がまだ何処かの小売店に在庫があるとしたら ファームアップの手間が考えられる程度.
230 :
Socket774 :2012/10/16(火) 12:01:51.70 ID:0WUrxr0d
>>229 ちょっと待った。
自分は被災地住民だが、頼むから
このような場所の話に持ち込むのは止めてくれ。
227 を馬鹿とし死ねと発言するのもどうかしていると思うが
震災での人の死は、それと同じ土俵上の事なのか ?
>>230 まずは謝罪させて頂く.
不適切な発言をしてしまって、失礼した.
同じ土俵と言う訳では無いが
突然訳も分からぬまま命を奪われた被災者
よりも、ID:2oWiAujhのような馬鹿面下げて,争いを生むような発言をする奴が
真っ先に消えてしまえと思った.
>>231 ダメ押しではないが
亡くなった人もいる、残された人もいる
その残された人間の中には、両親兄弟を津波にさらわれ
孤児となった小学生等もいる。
その小学生が住んでいた地域というのは
現在でも放射能の影響がある。
そういう条件のもとで、その小学生は生きていかなければならない。
以上です。
ちょっと気になったから 一言ね。 震災で無くなった人たちを蔑むつもりは 毛頭無いんだけど あの大津波が到達するまでに30分くらいはあったと言われてるね。 その間に何で逃げなかったの? 病気やう\何らかの事情で動けなっかた人たちも居るだろうけど 非難できた人たちもかなりの人数居たと思うよ
それに3プラッタ品のHDDが2プラッタに比べて 故障しやすいのは事実だろ。 何も知らない初心者にデマカセ言うのは良くないぞ。
以上ですと宣言したので 233 にはレスしません。
(伝えたいことはありますが…)
>>234 同じプラッタなら成立つ話だと思いますが
その製品は確実に同じプラッタなのでしょうか ?
概ね容量が小さいものは古い製品、すなわち製品化から時間が経過した物
容量が大きいものは新しい製品、すなわち未知数の部分がある物
そのような理由から、 "そうとも言い切れない" と発言しました。
同じプラッタということであれば、「ゴメン」でかんべんしてください。
>>235 公式のデータシートより確認できますよ.
流石に公式が嘘を付くとは思えませんが…
前スレでST2000DM001のプラッタ枚数の見分け方は確定してるんだけどね
>>164 の通り
1.シール台座があれば1TBプラッタx2枚、無ければ1TBプラッタx3枚(右の画像)
2.重さが535g±5gなら1TBプラッタx2枚、640g±5gなら1TBプラッタx3枚(中の画像)
前スレ222の噂のシリアル番号はSite:SUで当てはまらない**○が
EでもFでもないのがあって、やっぱり根拠が無いと判明した(前スレ447)
又、P/N:1CH164-***にも1TBプラッタx3枚物が有り、9YN164-***にも1TBプラッタx2枚のがある
>>237 データシートには確かに3プラッタと書いてありますね
しかし2プラッタの物との判断材料になる事は書いてありませんね
>>238 自分もドスパラで買ったのですがシール台座があるので
2プラッタということでいいのかな
付ける前に重さ測っておけばよかった
>>239 2枚物ならSATA 3.0ポート接続でベンチマークソフトCDMまたはHDT Free(推奨)の
Sequential R/Wで200MB/s±5〜10MB/sの数値が出るはず
>>241 付けてるのはSATA2.0のM/Bなので
その判別方法は使えないようです
まぁシール台座があるし、
>>240 さんと買った時期も同じだし
たぶん2プラッタということにしておきます
>難しい事はありません. >バルク品でRMA保証を受けられると言う事を明示しているシールです. デタラメなことを言うなよ >> 正規代理店保障のシールが袋に貼ってあって という時点では、「その代理店の指定した期間」において「その代理店の保証」 が受けられることしか分からない 代理店保証の期間は代理店によって差がある どこの代理店かによってが分かれば、「そこの代理店なら代理店保証終了後も メーカー指定期間だけRMAも受けられる」ことが確定するものもあるし、確定 しないものもあるし、「RMA対象外」なことが確定することもある Seagateの確認サイトでシリアル入れて「RMA対象、期間いつまで」と出れば、 RMAありということが初めて確認できたわけ
シール台座って何のこと? ST2000DM001かったんだけど…
ST2000DM001は俺的には地雷だわ なんか変な音がするし
ごめん前スレ見てわかった ソフで三日ぐらい前にぽちったけど溝深いしシール台座あるわ SN:**E MODEL:ST2000DM001 PN:1CH164-300 FW:CC43 site:TK
>>243 出鱈目を言った覚えはないのですが.
静電気防止袋にシールが貼付されている物はメーカー保証(RMA)を受付可
HDDより少し大きい箱に入っている場合は
正規代理店保証(1年や10か月)+RMA保証が受付できるのです.
>>247 おまえ、自分がデタラメにデタラメを重ねてるって自覚しろよ
「正規代理店保証」と明記されてるシールを貼ってある製品がなんで
「正規代理店保証」をうけられないんだよ
頭おかしいだろ
それはテックウインド(旧シネックス)に限った取り扱いだろ テックウインド以外ではまったく扱い違うぜ? 代理店によっては代理店保証終了後はRMAつかないとこもあるし
>>248 うーむ たしかにシール読むと
正規代理店が出荷した保証
で、故障したら RMA してね!って書いてあるような気がするw
ID:XOCgMahPがデタラメにデタラメ重ねてるって自覚しろよw
>>250 所で、突然他人を嘘吐きだとか頭悪いだとか好き勝手おっしゃいましたが
謝罪の一つも無いのですかね?私が釣られた、だけかも知れませんが.
謝罪の一つもできないような人間のゴミが発言をしないで頂きたいですね、虫唾が走ります.
スレッド閲覧の皆様、長文失礼しました.
どうでもいいよ、販売店にきいてよ…
祖父だと簡易的な箱が保証書替わりで店舗での一年保証っぽいな
ソフは
>>254 の箱で保証書シールなし
だったよ。
あ、ごめん違うわ これ引き抜くタイプか。ソフのはもうちょっとちゃんとしてるってか ぱかっとタイプ
>>255 相手がテックウインド(旧シネックス)代理店扱い商品を買ったかどうか確認とらずに
テックウインドと決めつけた言い方するから頭悪いと言ったんだが?
まだ理解できない??
やっぱ頭悪いんじゃん。
だいたいこのスレは221以外に新たに買った新人さんだって読むことあるんだから
仮に221がテックウインド品を買っていたからといって断りなくテックウインドにしか
通用しないことをあたかもすべてがそうであるかのように書くんじゃねえよカス
ってこどだよ。
>>259 遅くなりました,正規代理店が同じだからと言って箱が同じとは限らないようです.
駅弁のように上下開閉の場合確定とは言えませんがグリーンハウスの可能性もあります.
参考までに…
設定や操作と違って今すぐ必要とする話でもないでしょ 喧嘩腰の話したところで、購入者の解釈により決定される わけでは無く、売側の既定どおりにしかならない。 ただし、"正規代理店経由で購入" と "代理店の保証" は異なる話だと思うよ。
>>260 面倒になってきましたので、短文で失礼します.
私がいつ、初心者さん相手に具体的な正規代理店の名前を提示しましたか?
私は初心者さんの発言を基づき、恐らくシーゲイト正規代理店保証(シーゲイト製品保証)
が貼られているのかと、解釈し発言したまで、ですが.
基地外二人が争ってるけど結論から言うと
「シーゲート正規代理店保証」のシールが貼ってあればRMAが必ずつくよ
「シーゲート正規代理店保証」のシールが貼ってあっても代理店保証があるとは限らないよ
とりあえず
>>248 と
>>243 は嘘だからみんな無視しましょう
>>264 態々仲裁して頂きありがとうございました.
ご迷惑をお掛けしました.
>>263 それって、シネックス・テックウインドの1社の事例しか知らないわけだよね?
1社しか知らないのに断言するのはやめたほうが……
もう出てこないのがいいと思うよ
ST2000DM001って正常な終了作業しても「C0 電源断による磁気ヘッド退避回数」が記録されるけど、仕様? 型は1CH164-300でFWはCC43
時代はセルフレス!
ST3000DM001正常だが五月蝿いなー 7200回転だからか
>>270 WDだと停電とか、フリーズして電源ボタン長押ししたとか無理に電源落ちたときにしか加算されないけど海門はHGSTと一緒なのね
>>250 代理店保証切れた後にRMA付かないのってどこの代理店?
これから買うときなるべく避けるようにしたいから
SMARTが読めない外付け箱に突っ込んでる俺には関係無かった。 Sentinelでも読めないんだぜ…。 ドスパラセレクトの8台入るやつだけどな。
シャットダウン時にスピンダウンのコマンドを送らないor送れない?ドライバもあってそれだとC0が増える 読み書きしてるアクティブの最中に電源をぶった切ってるわけじゃないから実害はないと思うが
>>276 USB外付けなんかで抜き挿ししてればどんどん増えるけど正常って事でいいのかね?
189書いた者だが、ドスパラ通販で買って話題になってる人は保証期日まで同じだなw 代理店はこないだも言ってるようにケミックな。正規代理店保障シール付いて、箱無しのエアプチのみ。 一応、こっちも2プラッタだったから多分221の人も同じだと思われる。 221に書いてあるのと全く同じだわ。
データシート更新で2-diskのST2000DM001情報が追加されてるな。 スペック上は3-diskとの違いは消費電力と重さぐらいしかない。
1TBプラッタを安定的に量産できるようになったということかいなー
3プラッタのST2000DM001は安定生産できないために 使えない部分がある1TBプラッタを3枚いれてあったのかな 廃品利用的な感じがして嫌だな
それでも、ちゃんと3枚って表示してお安い値段になってれば納得してあえて選んで買うこともある。 2枚か3枚かわからんは、値段も同じじゃ。購入するのを躊躇する。
すいません。 2TBねHDDを買おうと思ってるんですが WDの緑の5400回転のと シーゲートの7200回転のでは 体感差って感じるんでしょうか?
余裕で違う
やはり違い感じれますか? どういった時に主に違い感じれますかね?
288 :
286 :2012/10/17(水) 17:54:48.48 ID:utCNWSWE
誰か分かりませんか??
>>286 7200rpmと5400rpmの体感差はあまり無いが
Caviar Greenにはintelliparkが付いてるから
アクセス性能は最悪のHDD
でもSSD+HDDのようなデータ用として使うなら
消費電力が低く最高のHDD
同じ環境に同時に繋げて使い比べたらやっぱりかなり違うよ
>>286 5400だとアクセスが重なったとき遅すぎるよ
例えばEARSで2番組録画しながら別のファイルをtmpgencで編集しようとしたらものすごい待たされる
録画してないときなら普通に動くんだが
>>291 あくまでも個人的な使い方の話だから腹をたてないでね
ビデオ・エンコードのような場合、読側、書側、ともに
物理ディスクを専用化しないのは "論外" と言ってもよいかと…
特に書側はエンコードされたデータがある程度の量で順次に
書き出されるわけだから、他のファイルも同時に書き出しを
行えばフラグメントも起こるわけだし。
>>287 2.0Aか2.8Aって見分けはつかんのかね?
外付けでST2000DM001運用しようと思ってるけど、アダプタが2.0Aだわ
というかほとんどのアダプタは2.0Aやろ・・・
>>286 録画用途で複数チューナー使ってる場合など7200回転ものしか考えられません
後は大量に頻繁にデータ移動する場合とか
295 :
Socket774 :2012/10/18(木) 01:54:48.70 ID:OIaMJ7Ze
>>264 >「シーゲート正規代理店保証」のシールが貼ってあっても代理店保証があるとは限らないよ
これやばくね?
SeaGate が正規代理店経由での購入にしか、○○保証しないから 非正規中間業者は独自の保証しますよ、という事なのでは ? それであれば、何もヤバくはないでしょう。
シーゲート正規代理店保証のシールを見て 馬鹿「正規代理店が製品を保証してくれる。代理店保証がある。」 一般人「正規代理店の品であることが保証されている。メーカー保証がある。」
どことは言わないがOEM品を横流しする糞業者のせいで市場にRMAの有り無しが混在してしまったから 識別のためにシーゲートがシールを貼りだしたんだよな。
>>298 単純に読解力がないだけだろ.
正規代理店シールに書かれてるけど…シールが貼付けされているから
国内正規代理店保証があると、勘違いした馬鹿が居るんだろ.
シールをよく読めって言う話.
要するにどちらにしろ馬鹿って事だな
馬鹿っていうやつが馬鹿んだよ。 一番は俺な。
>>303 言っておくが
俺は0.9番だからな
いい気になるな
305 :
Socket774 :2012/10/19(金) 00:55:40.07 ID:j7sV6p4X
ST2000DM001 3本でRAID0を組んでいたんですが 普段は、1.8Tと表示される筈のドライブの一つが3.8Tと認識され RAID0にマウントされなくなりました。 たすけて下さい(´;ω;`)ブア
306 :
Socket774 :2012/10/19(金) 00:58:20.94 ID:j7sV6p4X
認識がおかしくなったのは ST2000DM001-1CH164 ファームウエア:CC43 です。
まさかと思うが、先に間違って2台だけでRAID0を構成しちゃったとかじゃないよね。
308 :
Socket774 :2012/10/19(金) 01:28:52.01 ID:j7sV6p4X
いや、昨日まで使えてたのに帰って電源点けたらいきなり(´;ω;`)
単純に壊れたんだろ。一昔前の茂より故障率は高いと思うよ。 Rated workloadとか付け加わったしCSでも昔のESと比べると信頼性スペック大きく見劣りするし。 茂にしても想定外の低信頼性なんだろうけど。 最近のHDDは壊れやすいもんだと諦めてRMAすればいい。
ST2000DM001どんどん値下がりしてるな 洪水前って2TBでいくらだったっけ
2t 5000以下
洪水前は2台1セット購入余裕です^q^ みたいな感じでポンポン買ってたけど、さすがに洪水が起きてからは1注文1台までと限度を決めた ネットの使い方もなくなく変えて、HDD買うペースも強制的に落とした しかし今なら!いや、もうちょいがんばってくれ!
少し前に買ったST2000DM001から、文字では表現しにくい音が出るよお(>_<)
Amazon親切だな ST2000DM001 1Tプラッタと、重い方区別できるし安い
俺のST3000DM001もうるさい
>>315 一点言うとしたら、代理店の区別くらい付けてくれと言う話.
実際の所CFD,テックウインドだと…
変な音する人はAPMをパフォーマンスよりにして ヘッド退避や回転停止しないように設定すればいいんじゃないか? あの音は正直怖い
319 :
Socket774 :2012/10/19(金) 18:16:28.14 ID:j7sV6p4X
>313 論理障害ってどうやったら治せるんでしょ? BIOSのRAID認識の画面で既に 3.8G non-raidのHDとして認識されちゃってるんです…><。
>>319 俺だったら諦めて壁に穴を開けつつ初期化する
うちのST2000DM001(1CH164、FW:CC43)はAAMやAPM初期設定でも動作中にヘッドがアンロードすることはないようだが、ファームによるのか?
323 :
110 :2012/10/20(土) 07:30:12.58 ID:DOacPDsZ
>>73 ウチはE45M1-I DELUXE+ST3000DM001+Crucial m4という構成で
SSDからOSが起動できず困っていたのですが、
どうやらST3000DM001の起動優先順位が高いとPOSTから先に進まないようで、
BIOSのAdvanced Modeで優先度を変更してあげたら起動できました。
ご参考まで。
システム用か光学ドライブ以外はdisableにするものだと思ってた
>>324 M/B BIOS の作りしだい。
規格化されていない部分は、基本的に "○○なはず" としないほうが安全。
>>319 単純なストライピングの場合は、論理でもまず復旧は無理
Raid 0運用するなら、Raid 1+0にするか
無理ならバックアップドライブも同期させてないと
今時HDDでRAID0というのが、そもそもの間違い 速度が欲しいならSSDでいいじゃないか
新品のST2000DL003をultimate boot cdのGpartedでフォーマットしたら 数分で終ったんだけどちゃんと出来てるんだろうか? Windowsでやり直したほうがいいかな?
>>328 別に問題は無いと思うが
心配なら
>>2 にあるSea Toolsでチェックすればいい
windowsのほうが疑わしい挙動だと思うけどw
>>328 フォーマットに大した時間はかからんだろ
ST3000DM001買ったんだが 磁気ヘッド退避しまくって怖いな 仕様だということなのでCC4Hにファームアップして APMでパフォーマンスに振っておいた でもキューンって故障時に聞いたような音だから気味悪いな
>>328 win上でクイックフォーマットしても同じようなもんだから問題ないでしょ
>>327 ワーク用に速度が欲しい場合はまだまだ有用ですよ
SSDでは容量が足りなさ過ぎる
お手軽RAID箱の30とか50だとはランダムアクセスが悲しいことになるけど 価格容量比で見るとSSDだと話にならないので仕方が無い。
Raid5最強伝説
ST2000DL003壊れたのでばらしてみた 仕様通り3枚プラッタでキャッシュはハイニックスだた
>>337 ヘッドは5個でした?それとも、6個でSEEK範囲を限定している感じ?
訂正 アームが4本ヘッドは粉砕したのでよく分かりません
分解するのは勝手だが 磁石は危険だから気をつけてね 指先挟まれると血豆できるよ。
あの磁石ちょっと強すぎて扱いに困る
ネオジム磁石でちんぽの皮挟んで大変なことにってスレ思い出した
ティムポの皮に血豆できれば それはそれで価値が生まれるかもね
>>341 それにしてもすごい壊れ方だw
通電させたまま落としたとか?
こんな壊れ方は珍しいな
l
| | ≡ ∧_∧ |≡ (・∀・ )ひゃっ! | ≡ / つ_つ |≡ 人 Y | ≡し'ー(_) ↓
去年11月にST3500320ASが突然死してRMAに出したら グリーンラベルの同じモデルが帰ってきて 先日計ったようなタイミングでグリーンラベル君が危篤状態になりまして 先ほどデータレスキューに成功したわけですが 今度は今まで快適に作動していた ST3320613ASの0A Spin Retry Countの生データが7になりやがりました。 コレってヤバイですか?もしそうなら俺の怒りは爆発寸前なんですが
次の患者さんどうぞ
>>351 どんな使い方してるの?
短期間にそれだけ壊すのって
使い方がおかしい気がする
>>353 毎日4番組ほど録画して4GB×4個程度のTSファイルを作成しているだけですが。
多少ハードな使い方かもしれないが異常っていうほどでもない気がする
環境が悪いんじゃないの?例えば電源
粗悪な電源はパーツを壊すよ まじで
>>351 うちも同じような事があったよ。
ST3500320ASが使用中に突然スピンダウンして壊れて、一緒に繋いでいたWDのデータ用HDDにC5エラーのおまけを付けられたw
それで予備にとっておいたST3500630ASに変えたら、その3ヶ月後に不良セクタが出て怖いからはずした。
んで、またまた予備にとっておいたST3320630ASに変えて半年位経つけど今のところ問題ない。
データ用HDDはST3500630ASに変えたときにWD Greenから日立の0S03224にして9ヶ月位使っているが問題なし。
電源やケーブルも交換していない。
ST3500320ASとST3320630ASはRMAに出したらST500DM002になって帰ってきたから
SeaToolsでチェックして問題なかったから予備として保存してある。
>>351 それはさすがに電源が怪しい
他のパーツ一式巻き込んであぼんする前に良い奴1個買っておいたほうが良い
359 :
351 :2012/10/24(水) 00:28:10.21 ID:XVC3GmDm
電源は オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT を使ってますがこれダメなヤツなの? そこそこ良いヤツ選んだつもりだったんだけど
>>359 電源自体は悪くは無いと思うけど当たり外れや使用環境にもよるし経年劣化もある
最大550Wなら普段使う時はその7〜8割以下程度で使用している環境だと長持ちする
一度自分のPCがどれくらい電力使うのか計測してみたら?
あともうどこも販売してないようだし結構使ってるんじゃないの?
SS550HTって4年ぐらい前ちゃう?もっとか?? 捨てたほうがいいよ
>>361 コネコネットの情報が正しければ発売日は2006/08って事になるので、それなりに古いですな。
初めてSGの1Tプラッタの奴買ったんだけど smartが滅茶苦茶な数値返してくる リードエラー5000万、ヘッドフライング時間4兆とか ナンナノコレワ?
まず環境を晒せ
st2000dm001を使ってるんだけど、寒くなってから起動時にプチプチ異音がなるようになった 24度から安定するから低音病なんだろうけど、寿命にどれくらい影響があるのか気になるな
起動時は何度あったんだ?
367 :
Socket774 :2012/10/24(水) 09:53:23.06 ID:R+QUZhrc
大文字で表されている型番を小文字で書いたり 温度のことで低音病なんて書いているやつの寿命 長生きすると思う。
>>360-362 計算してみたら消費電力284Wで51.65%ぐらいみたいですが、
HDDを三台接続したのは初めてですし経年劣化を考慮すると
電力が微妙に不足して回転数低下 → Spin Retry Count が上昇は十分ありえますね。
電源は盲点でした。みなさんありがとうございました
こうやってまた彼にだまされる人が一人
370 :
Socket774 :2012/10/24(水) 10:56:00.92 ID:R+QUZhrc
>>368 ハードディスクのスピンドル・モータ
回転数が電圧依存なのか ?
>>366 20度とか21度の場合がほとんど
起動後の数分くらいしか鳴らないから、今のところ問題はなさそうではある
24度を越えると絶対鳴らなくなる
電源の寿命目安(年) = 電源定格 ÷ 消費電力 × 5年 ÷ 2 経年劣化後の電源出力目安(w) = 電源定格 ÷ ( 1 + 消費電力÷電源定格 + 使用期間(年)÷5年 ) この値が消費電力よりも多い期間は、安心して使える
なんでか分からんが、つい最近までSeagateは韓国か台湾のメーカーだと思っていた
>>371 今それなら、真冬やばいぞそれ
HDDは暑さより寒さに弱いからな
Seagate アメリカ Western Digital アメリカ Microsoft アメリカ Apple アメリカ Amazon アメリカ Google アメリカ Facebook アメリカ Intel アメリカ AMD アメリカ 世界の情報はすべてアメリカに支配されている!
インターネットもアメリカだしね
楽天() 日本
モバゲー(涙) グリー(滝汗)
>>371 20度程度じゃ問題ないはずだが・・・個体差じゃないのか?
まぁ一応適温は30度〜くらいと言われているけどさ
>>373 韓国メーカーのサムスン吸収しちまったけどな
十八度烏賊です
>>380 18度以下なら低温病関係してそうだけど
うちのは大丈夫だし報告も皆無だから単にハズレ品じゃないんかね
ちなみにうちのは3台あって最低起動時温度が14度まで下がった
>>379 しかもSamsungの後継機出る気配無し
終了
384 :
Socket774 :2012/10/25(木) 01:19:51.31 ID:ad+ee0z1
windows7でST1000DM003(ファームはCC4H)をシステムとデータ用に2台購入。 アクセス無ければHDDの電源切る、を「なし」にしても、時折 チャリッとか金属音が聞こえるのですが、仕様なのでしょうか?
まあ仕様です 音がするたびにロード/アンロードサイクル回数が増えております APMをパフォーマンスに振ったら減ったって話もあるがなくなりはしないし
386 :
Socket774 :2012/10/25(木) 01:29:56.03 ID:ad+ee0z1
>>385 ありがとうございます。
これで安心?して使えます。
387 :
Socket774 :2012/10/25(木) 02:12:13.01 ID:ad+ee0z1
連続してすみません。 windows7の電源オプションの 時間経過後、電源を切るをOFFにするのと、APMというのをパフオーマンスにするのとは違うのでしょうか?
倉庫用ならば、下手にAPMで制御しても
>>385 だし
むしろ停止しておいたほうが良い
389 :
Socket774 :2012/10/25(木) 02:56:33.09 ID:ad+ee0z1
1台はOSとアプリケーションに、もう1台は増設してデータ&フォントのショートカット元に使っています。 ロード/アンロードの回数って増えるとまずいのでしょうか? 仕様だとしても、あの音にはビクッとします。
価格COMにも書いたけど報告 祖父でST2000DM0012台購入 ファームはCC43 マザーP8P67 電源はクロシコKRPW-L3-600W 2台を数珠繋ぎにすると、スピンアップとは関係なしにデバイスマネージャーから消える。 再起動で直る。 電源を別系統からとると問題なし。 安電源使ってる人は注意したほうがいいかも。
クロシコKRPW-SS650W/85+に ST2000DM001とST3000DM001とWD20EFRX つないでるけどそんなこと起こったことないわ
>>390-391 報告ありがたいです
同一機種数珠繋ぎ以外にも相性悪いSSDとかたまに上がってたからその辺がまとまってくといいな
>>393 紛らわしいけどCC43は新型専用ファーム
これが最新だし、他のは入れることはできない
396 :
390 :2012/10/25(木) 12:51:00.51 ID:WELKqDuK
ファームアップ使用として起こられた後に ググって最新ファーム&機体だとしったよ。 LGのブルーレイ-ST2000DM001-ST2000DM001 とつなぐと不具合でた LGのブルーレイ-WD20EARX-ST2000DM001 だと不具合でない 接続先はP67SATAU
ブルーレイなしだとどう?
いま、会社だから帰ってまたいろいろやってみるよ。 ちなみに以上が出たときはブルーレイドライブは空 電源をつなぎ変えて直ったか心配だったから ブルーレイを再生しながら ST2000DM001を2台 WD20EARXを1台デフラグさせてみたけど大丈夫だった。
異常というかそう言うのはどのメーカーでも時々あるね 初心者の人はびっくりしてしまうんだろうけど たいした事じゃない
400 :
Socket774 :2012/10/25(木) 13:03:09.17 ID:vRcSpAbV
現行品と先行品が出回ってるから区別が付きづらい 9YN166と印字されている物は先行品 1CH166は現行品.前者はファーム更新の通達が出ている 後者はCC43が最新.分かり辛いけどP/N確認すれば一目瞭然.
報告時に何も書かないのが悪いけないんだよ
糞電源使ってると相性起きやすいって未だにあるんだな 薔薇11の1プラッタでもSeasonicとかの糞電源使ってる奴が騒いでた
403 :
Socket774 :2012/10/25(木) 13:23:13.07 ID:vRcSpAbV
>>402 seasonic使ってるんだが、未だ健在だけどな…
80plus認定されてるなら、まぁ安心程度と言う認識.
Seasonicって変な人の工作被害を受けてるあの気の毒なメーカーですね
80+認証は交流から直流への変換時の効率の目安で ノイズとかリップルなどの質とは全く関係ない
12V弱いと意味無いし
弱いのと認証は別問題だよきみい
408 :
Socket774 :2012/10/25(木) 14:50:04.76 ID:vRcSpAbV
自分で言っていて、言うのもどうかと思うけど 実績あるなら、別に問題ないんじゃないか? よく安売りされているパワグリとかは良いとは思えないけどね.
黙ってコルセア買っとけ
容量詐称してて保護回路も動作しなくてレビューサイトの定格出力テストで爆発燃焼。 そんな電源もあるから容量詐称ができない80+認証は安心だ。
無印と80+プラチウムは2割ぐらい消費電力違うからね フル稼働なら月500円年6000円ぐらい違う
それプラチナムって読むんだよw
プラチナですよ
プラチニウムだよ
ブラチラがいい
ST2000DL003-9VT166もCORSAIRのHX750と相性があるのか スリープからの復帰で消えてシステムを再起動させるまで戻ってこない。 最初はCROSSHAIR V FORMULAと合わないのかと思ったが SATAポートを外に引き出して電源をACアダプタから取った上で ST2000DL003-9VT166を繋いでスリープを試すと普通に戻ってくる。 休止状態からの復帰とWDのCaviarGreen1TBは問題が出ないので相性出たかな?と。 現在は外付け箱で三台のST2000DL003を使ってるけど やっぱり問題が出ない。本当は内蔵したいんだけどどうしようもない。
ACアダプタは連動コンセントに接続。 ググっても同様の報告が見当たらないところからして マイナーなトラブルみたいだね。
>>416 数珠繋ぎにしてるとか?
繋ぎ方変えてみたら?
というかそれ普通に不良品じゃね?
>>418-419 意を決して久々に内蔵に戻してみたけど
4〜6番ポートに繋いだST2000DL003-9VT166三台は
やっぱりスリープからの復帰で消えたまま。
シングルレーンの電源なので繋ぎ変えも何も…。
内蔵・スリープの条件が揃わなければ問題ないのがなんとも。
休みの日に予備電源を発掘して電源の不良か試してみる。
Abee S650EBだけど、12Vがオーバーシュート傾向なので使いたくないなぁ。
390だけど LGのブルーレイ-WD20EARX-ST2000DM001 ↑ この状態でST2000DM001の中のエロ動画をみてたら認識が見失ったよ。 今度電源買おうかな。 安物電源が悪い気がする。 でもコルセアも怪しいのか・・・ 初期不良で対応されるのかな? とりあえず 電源-ST2000DM001-ST2000DM001 とつなぎなおして 接続先を2台ともmarvellのSATAVコントローラーにつないでみた。 朝一の寒いときの起動とスタンバイ復帰はOK あとはいつ見失うかだけど。
ごめん肝心の電源の型番間違えてた KRPW-L2-600W 390の構成をさらしときます。 【CPU】 i72600K @4.6 Vcore MAX1.41 【CPUクーラー】antec h2o 620 kuhler 【メモリ】elixir W3U1600HQ-2G XMP1600 V1.650で使用 4枚 【M/B】ASUS P8P67 【VGA】MSI 460GTX HAWK 【SSD】SAMSUNG SSD830 128G 【HDD】SAMSUNG HD103SJ 2台 RAID0(チップセット)(録画編集用) WD20EARX 1台 データ用(チップセットへ接続) ST2000DM001 2台 データ用 (オンボのmarvell SATAVコントローラへ接続) 【ドライブ】LG WH12LS39 【OS】Windows7 Home 【ケースFAN】 フロント12cm1個 サイド9cm2個 【電源】KRPW-L2-600W
>>422 何で電源だけ産廃品なの?最低でも普通レベルの電源使いなよ
そのドライブスリープ復帰のトラブル結構見かけますね 電源云々よりドライブを変えてみるのが良いかと もともと日本向けではないのですから
俗に言う地雷BDドライブだな
電源だけは無頓着な人ほんと多いよね… まあ電源にわかりやすいブランドがないからそうなったというだけで その他も実は流されて買っただけの完全無頓着な人も多いけど
427 :
Socket774 :2012/10/26(金) 09:38:12.17 ID:/axCNAvH
> 【CPU】 i72600K @4.6 Vcore MAX1.41 氏ねよカス
電源だけをやたら悪視する人もいるからお互い様かと
何だOCしてるのか それならSATAケーブルを短い奴にすると効果絶大
中途半端なゴミスペックやなw
クソ電源でOCとかよくやる気になるね
432 :
890 :2012/10/26(金) 11:17:54.91 ID:Tl5ARXOW
もう電源が原因なのは確定とおもう。 みんなありがとう とりまいろいろやってみた結果 2台同時使用はこの電源じゃ無理 OCCTのパワーサプライをかけて HDDとSSD全部にCrystalMarkベンチすると何をやっても見失う。 まぁ言いたいことは糞電源のやつは2台以上は気をつけろということだね。 去年の貧乏な暮れの時にseasonicの600Wが突然死したから、急いで玄人電源を買ったら 調子よかったからそのまま使ってた。 まぁわかったことは電源は大事なのと、俺が情弱ということだねw 電源スレ行ってくるよ。
原因はOC
真実はいつもOC
>>428 まあ一番悪いのはSeagateなんだろうけど、その辺はあきらめて運用でどう誤魔化すかの話だから
安物電源ばかり使ってると見失ったりしたら系統が同じでも 他の線で試したら直るとか当たり前だと思ってたが不具合だったのかw
もう粗悪電源でもいいから5台くらいリンクさせて使えよ
この場合悪いのはOCしてる彼だな 要するに電源をディスしたいだけ
普通はOCしてるPCでハードが原因と思われる障害がでたらまずはOCの設定を戻すだろ・・・
441 :
Socket774 :2012/10/26(金) 13:10:17.63 ID:/axCNAvH
自分の馬鹿は棚上げ 対策は他人に丸投げ
OCで噛み付いたアホどもへ 定格でもなったよ いまどきOCネタで荒らすとか価格COMの連中以下だな
ヽ _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ', ,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,> _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '" '''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 / -、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ', ~.ヽ l:::::::::::l ~' '、 / .) .l::::::::::! '、 ヽ .l:!l:::::l ヽ '、 \ ' l! l::!l! ヽ ,' ゙ ヾ ‐'" ,. r ゙ そんなに何も見えてないんじゃ ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ . l `''' ‐‐ ---t‐' 生きてても面白くないでしょう  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ ', ヽ l l l l l l ノ
>>442 HDDを3個つないでみな
なんとも無いから
>>442 > 定格でもなったよ
他人に聞く前に、そのような事をやっておけってことだよ。
OCいうからてっきりHDDの高速化を
>>323 繋いでるとPOSTしないものの起動順位をどうやって変更するのでせうか
釣りか?天然か?
>>448 SSDをHDDより若いポートに接続したら運よくPOSTしたので、
起動順位を設定し、問題なくOSが起動した。
と脳内変換してみた
ST2000DM001-1CH164なんですが 起動時や省電力からの復帰時に コケーっとニワトリが首を絞められたような音がするんですが 皆さんも同じでしょうか? ちなみにDos版のseatoolsのロングテストはパスしました
CrystakDiskInfo→機能→上級者向け機能→AAM/APMの設定で騒音管理を80〜90 の間にすればならないんじゃない? 80以下にすると鳴るしあまり高いと同じくがりがり鳴る
CrystakDiskInfoのAAM/APMの設定は効かないHDDがけっこうあるみたいだけどseagateのはどうなんだろう
>>451 ウチのDM001とST31500541ASも起動時にコケーって鳴く
どっちもNASで24時間電気入れっぱなしだから滅多に鳴かないけど
>>452 CrystakDiskInfoでAAMの設定はできずD0h固定です
ちなみにAPMは80hでした
>>454 今まで購入したHDDの中で一番目立つ音です。。
起動後の音が静かなだけに残念
その音は仕様ってことでいいじゃないか 何をそんなにへこむ必要があるのかとw
おれvistaと7しかもってないけどなんにもしてなくてもOS入ってるHDDって一秒に一回ぐらいアクセスしててランプ光る これで3年半(うち2年24時間稼動)つかってるけど壊れてないわ ヘッドがしょっちゅう動いててもええんちゃうんか?
起動時の音ってメーカーやモデルごとに個性があっていいと思うけどなw
Cheetahの起動音とか好きだったな
音が嫌なら密閉ケース使うとか PC自体のおき場所を変えるとかすればいいと思うんだが
P180だけどこれぐらいになると音とか気にしない
>>458 俺はコケーを聞いた瞬間にHDDのやる気を感じるんだけど、滅多に聞けないから残念でならないw
>>459 チュイーーーーン
懐かしいな3世代前から使ってない
464 :
Socket774 :2012/10/27(土) 20:52:33.75 ID:Q43TZIVj
IBM の 5inchフルハイトはよ スピンアップで波動エンジンが起動しそうな音なんだぜ その後もウッセーし
すみません、アマゾン見たらst3000dm001 3tbで同じのが2つ 有るんですが、どう違うのですか? Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 3.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ 1TBプラッタ採用 SATA III 6Gbps ST3000DM001 Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 3TB 7200rpm 64MB 4Kセクター ST3000DM001 どっち買うのがお勧めですか
>4Kセクター
型番見れば分かるけど同じじゃん
469 :
Socket774 :2012/10/27(土) 23:37:26.08 ID:2kkmpPkK
>>466 物同じ、ただし正規代理店やバルクなどの違い.
直接聞けばわかる.
分からないと返答しやがったら苦情入れて、調べさせろ.
ありがとうございます、かなり悩んだのですが 今回3個購入予定なのでまずは正体不明のBarracudaの方を 1個ポチって見ました、結果はまた後ほど
最近ツクモ通販でST3000DM001買った人、RMAどうでした?
ST3000DM001 1CH164-300 CC43で、 読み取りは外周部が160MB/sくらいで始まりピークが190MB/sくらいで、内周部が90MB/sくらいになるのに対して、 書き込みは外周部が70MB/sくらいで内周部が50MB/sくらいになりました。 physical(4096バイト)とlogical(512バイト)のセクターが揃うようにと
gdiskで2048セクターから開始するパーティションを作成し、 そこに対して書き込みを実行すると、実行する度に変化するようで、 外周部の時点で40MB/sくらいだったり、60MB/sくらいだったりします。 Linuxのbonnie++ 1.96のzcav -wで計測した結果です。 書き込みが読み取りと同じくらいの速度にならないのはおかしいと思いますよね?
476 :
451 :2012/10/28(日) 09:06:40.20 ID:sBmHE4sl
>>456-
>>464 起動音に関してだけ言えば、昔のバラクーダよりもうるさかったので驚きました
シーク音等は技術の進歩が感じられるのに、起動音は退化してます・・・
個体差なのかな?
皆さんのお話を聞くと、壊れる予兆ではないみたいなので我慢して使います
ありがとうございました
>>473 >>474 ddで計測したら、読取と書込の速度は同じでしたので、気にしないでください。
150GiB地点で約190MB/s
1500GiB地点で約130MB/s
>>476 バラクーダATAVはうるさかった
回転音がキュイーンってずっとしてて耐えられなかったな
シーク音もガリガリ凄くて、速そうな感じがしたよ
シーゲイト2TB起動用に使っているけどなかなか早いよ
完全に勘違い HDDのランダムアクセス性能なんて5年以上前から ほとんど進化してないからw
ヘッドの動く速度は変わらなくても、密度が上がってるから早くなるさー
五年も前だとシーケンシャルで80MB/s位だったかな
HDDのランダムアクセスを決めるのは ヘッド移動時間+目的セクタの回転待ち 事実上、回転数上げない限りランダムアクセスは速くなりません、残念
納得いかないなら自分で調べておいで
480はひとっことも「昔より速い」とは書いてないんだよな 481が勝手にファビョってるだけで
速さを求めるならSSDがある今、 起動ドライブとしてHDDが速いとかありえねww と思っちゃったんだ、ごめんよ
>>485 その評価(速度等)をどの場所(時点)、どのケース
で行うかにより説明が異なることになる。
一般論的にフラグメントがあるディスクはアクセスに
ロスが生じるようなことが書かれていることがあるが、
ランダム・アクセス時に次に読み出すデータが、別
トラックの偶然に回転待ちが生じない位置にある時は
回転待ちのロスが生じないことになる。
シーク速度は変わらなくても、セクタを読む時間が早くなっているので 全体的に早くなるんじゃないかという話です〜
ランダムアクセスが10ミリ秒単位で掛かることを考えると、数十KB程度のリードは無視できる程度の時間だからな。
データ入ってたら正確な速度でなくね?
494 :
Socket774 :2012/10/28(日) 23:32:58.56 ID:WB81CmjR
>>492 さん
スレッド違いですが,8ちゃんどうですか?
どこのスレッドも話にならんのです
>>492 画像見ました。
今日買われたHDDの方がファームが下なんですね。何故でしょう?
在庫
CC4B・CC4C・CC4Dはハードウェア違いの同世代ファームで上とか下とかない
外れた3プラッタだった、ST2000DM001 通販ショップには 1TBと書いてあったのに
>>498 使えない部分がある1TBを3枚使ってるんだよ
産廃利用でコストダウン方式w
90g違うと重く感じるね、前回は軽かったのに ただ、1TB3枚の2面使ってない、4ヘッドならば 電気食うけど、速度的には問題ないのか
>>497 CDMのみで評価している彼にそんな知識がある訳ないでしょ
すいませんちょっと質問なのですが、 st3000dm001をnasとして使っていて周期的にギリリッという音がして気になるので まずはファームウェア更新をして様子を見てみようと思うのですが(現在CC4B)、 nasの中に入れてる場合も更新はできるのでしょうか?
ロック問題の頃のHDDが今になってロックしたので解除して復帰できたが まだ一応使えそうだけどロック解除後ずっと使い続けてる人とか居る? やっぱ再ロックとかなるのかな?
504 :
Socket774 :2012/10/29(月) 17:05:02.47 ID:Ejvanoal
>>503 念のためHDDのチェックをやってみては如何だろうか?
ファームウェアバグによるロック解除後
不良セクタ?だったか回復不可能セクタ数が検出された事があったので.
必ずしも、私のような事例と言うわけではありませんがご参考までに
>>466 アマゾンから届きました、シネックス、2年保証、cc43、タイ製でした
このスレよく見なおしてみたら既出のネタだったみたいねすまん
祖父特価のST32000641ASはいつ頃製造されたものなんだろう? 2009年9月から今年の夏までは製造されてるみたいだけど。 製造ホヤホヤでRMAが2017年まであるなら美味しいんだけど。
>>472 代理店1年シーゲートUNKNOWNでした
UNKOって見えた
Warranty Status(*see details below) Component (*see details below) Options(*see details below) Contact Place of Purchase *Warranty Status & *Options Component The product you identified was sold as a system component. Please contact your place of purchase for service. Seagate sells many drives to direct OEM (Original Equipment Manufacturer) customers. These products are usually configured for the OEMs only, as components for their systems. You must contact your place of purchase for any warranty support on these drives. If you purchased this unit directly from Seagate, please return to the previous page and verify your Seagate customer number, because the customer number you entered ( ) does not match our records. (´;ω;`)ウッ…
CrystalDiskInfo 5.0.5で健康状態が「不明」で あ、これなんかヤバイ?と思ったらソフト側の不具合だった・・・ふうう・・・
ぬくな
>>506 イーシー女医でも安売りしてたからマスタードシードが在庫放出したみたいだな
2012年産はXTでも3年にRAM短縮、それ以前だと古い、RAMがもし付いててもDMと大差ないと思われ
ST31500341ASっていうやつを使ってるんですが、 「代替処理済みのセクタ数」が日々増えていきます。 シーゲート特有だとどこかで聴いたんですが、これって平気なんでしょうか? ちなみに今「92」です。 しきい値は36になってます。
早くバックアップ取らないとどうなってもしらんよ、それ
えっ、マジですか。 購入当初から微妙に増え続けてるんですけど、 使用時間は27,700時間たちますが、今のところデータは消えてません。 いよいよ末期なんですかね。
517 :
Socket774 :2012/10/31(水) 02:25:08.72 ID:BMtUl+oS
>>515 同じような経験をしたことありますが、有効であれば早めにRMAに出しておく事をお勧めします.
増加してその末路は,SeaToolsでテストをパスしない.OSからもエラーとの警告が出る始末.
薔薇11の仕様です
代替処理済みセクタが増えるのが仕様かよ 怖くて使えるか!
薔薇11は最初から代替処理済みあるのが仕様 そこから徐々に増えていくのも仕様 いきなり認識しなくなったり書き込みでハングアップするのは 仕様という名の致命的バグ
なぁお前ら 俺は小学二年生のとき、母親と買物に行って バラ肉とサクラ肉は同じようなものかと思ったんだが… とりあえず、この話は、ここで止めとくわ。
楽祖父で買ったst2000dm001が届いた PN:1H164-301 FW:CC24
そりゃ30000時間近く動かしていたら寿命で不良セクタのひとつやふたつ出るでしょ
当時、安さに釣られてST31500341ASに飛びついて泣いた人のうちの一人だけど ST31500341ASの代替処理済みのセクタ数が定期的に増えていくのは仕様 低速度アクセスを連続で行うと一瞬ハングするのも仕様 冬は寒さで起動しなくなるのも仕様 寒いと起動しても遅くなるのも仕様 ロックも当初は仕様だったけどファームで修正されて仕様じゃなくなった
か〜んち、セックス仕様
>>525 言語が朝鮮語で何が書いてあるのかさっぱり判らん(;´Д`)
>>527 ロック以外はどれも、ファイルが壊れないための安全機構だと思うんだが
2年前くらいから記録密度が急激に上がりすぎて読み書き失敗する確立が
高くなったための安全策機能 他メーカーも色々苦労している
>>524 ベンチよろしく。
HDTuneの振幅幅が大きいものが(外れ?)あるみたいなので気になる。
>>532 うぷ、ありがとね。うまくいってるよ。
スタートダッシュは悪いけど、200も出ているし気になった振幅も問題無し。
良い感じの物でしたね。
ノートPCにハイブリッドHDD使ってるんだけど 曲を次に飛ばしたりするときに、きゅーんって音するんだけど これならないようにできない?
ハイブリッドじゃないHDDにするか、SSDにする。
>>532 シーケンシャルもアクセスタイムも良い感じですね
しかしCPU大食いしてるのは陰で重たい作業でもしてたの?
>>535 HDDが停止しないようにOSの電源管理を設定すれば解決します
米とか園とか毛とかうるさい映画だなぁ
シーゲイド1台 WD3台 サムスン1台使っているけど サムスンのHDDだけ2〜3時間に一回一定間隔でキュイーンって鳴ってうるせえな
シーゲイト→カシャ音がうるさい WD→カリカリ音がうるさい サムスン→起動音がうるさい 俺の使ってる個体はこんな感じで、常時稼働はサムスンにしてる。
544 :
Socket774 :2012/11/01(木) 22:38:48.38 ID:KOHgps/1
おまえはうざい
Maxtorは?
マックストアは電源切ったときにペッって音が…
カトチャン
先輩。ディスクウィザードを使うと32ビットxpで3TBをひとつのパーティションとして扱えるどすか。
>>549 扱えるのはParagon系。日立とかに付いてる奴
OH。 ってことはパラゴンGPTローダーを買うか日立のディスク買うかしかないのですね。 シーゲートさん断念。 教えてくれてありがとうございます。
スリープから復帰したら工事中みたいな音が聞こえてワロタ
ST2000DM001-1CH-164なんだけど買って2日でカリカリ音してきてマイコンピューターからドライブが消えて認識できなくなりました orz ファームCC24てどうなんですかねこれ? 再起動したら一応静かにはなりましたが・・・・
新型ST2000DM001って何が変わった? 2プラッタのみになったとかそういう話だったら嬉しいけど
まだ混在してるっぽいよ
>>534 年間平均故障率1.095%か
昔のESは年間平均故障率0.73%だったのに
ST3000DM001もセクタ異常でRMAに出したし
最近のHDDは脆くなってる気が
コストと技術的に難しいのかねぇ
まだMTBFの言葉マジックに踊らされてるやつが 例: 「老人のMTBFは数年ですが、若者のMTBFは数百年です」 経年劣化を計算に入れないMTBF信仰、いまだまかり通る
俺のこと? 稼働期間内での故障率上がってるのが問題でしょ 信頼性下がってるんだから 持続耐久性とかそういうこと言ってるんじゃない
単に 「新品インストレーション時の歩留まり」 って理解なら正解 ていうかキミ、もしかしてよくHDD壊す人?
7200rpmのHDDを付けるとケースがブーンて低音を発する 程度の差はあれ、ほとんどのHDDがそうだった また5900出してくれよ
個人的には3.5インチに32gぐらいのメモリ載せたハイブリッドHDDが欲しい
PC起動がすごく遅そうです
32グラムのメモリって容量どのぐらいなんだろう、と素でボケてしまった
>>565 賛同する
だが、ケース鳴きは、その HDD に固有もしくは
君のケース固有もしくは君固有の問題だと思う。
SODIMMは8gで4GBあるんじゃないかな
あぁカシャカシャ音が五月蝿くて気になって仕方ねぇ もう二度と海門買わね
共振するのはケースの剛性がそもそも足らない場合が多いけど HDD取り付け部分がシリコンやゴムで振動減らすものではなかったり 穴の位置が悪く音が漏れ易かったりとか、いろんな原因があるよな。 ケースは硬くて重いが正解だ。
>>565 まずはケース変えてみたらどうかね?
1mm厚鉄板ケースで取り外し可能部分が可能な限り鉄でネジ止めできる奴とかね
デザインとか気に入ってるケースかもしれないから、 内側に制震シートを貼り付けるとかでもいいかも。
>>573 ケースはデザイン重視だしMicroATXなんで選択肢があまり><
普段は2.5インチHDDにしてますよ
たまたま気が向いて入れてみたらやっぱダメでしたって所です
鉛のシートを蓋にはりつけたら大分おさまったぞ
amazonのHDDが通常パッケージとフラストレーションフリーパッケージの2種類あるんだけど どっちのほうが安全かな?
どっちでも大丈夫 問題があるような状態で発送するわけないから
>>575 本人が一番ガタガタグズグズうるさいわけだ。
>>575 デザイン重視ケースが好きなら
素直に諦めるか防振シート貼っておけ
そこで512GBのSSDの登場です 買いましょう(チラッ
Power On Hours : 28448 時間(1185日) Power On Count : 2218 回 Temparature : 35 C (95 F) Health Status : 正常 他のSeagateは短期間でクラッシュしたけどね。なぜ差が付くのかよう分からん
温度と電圧と振動
macの参戦でハイブリッドHDDが再び注目を集めてるな。 俺もノートに換装したSSDの容量不足に悩んでるからXTシリーズ買おうかな。
ノートなら512GのSSDで十分以上の容量じゃないかい?
ノートは最小限の質量と容量で運用 XPでテキストやプレゼン資料ぐらいなら40GBで十分 出張先でエロ動画や映画を見たいときは、特別に外付け2.5inchを持っていく
ソフで頼んだの来た ST3000DM001 1CH164-300 CC43 なのは良いとしてマスタードシード正規代理店シール有りだったけど 側は箱無し薄いプチプチのみでソフの紙梱包で通販はちょときついなコレ 後、銀袋が除湿剤も無しで紙シールで封されてたんだが、最近の海門って全部こうなの?
修正1CH166だった
>>587 ブリスターパック以後、今のパッケージになってからは変わってない
HGSTやWDと勘違いしてるだけ
Model : ST3000DM001-9YN166 Firmware : CC4H Power On Hours : 198 時間 Power On Count : 7 回 Health Status : 正常 -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 120 100 __6 00000E85F638 リードエラーレート 03 _93 _92 __0 000000000000 スピンアップ時間 04 100 100 _20 000000000017 スタート/ストップ回数 05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 _30 _30 _30 039800131592 シークエラーレート ← これが現在値と最悪値どんどん下がっていって、しきい値30に並んで 09 100 100 __0 0000000000C6 使用時間 とうとうWin7が故障してるからバックアップ取れって言われてるんだけど 0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数 無視して大丈夫なんですか? 0C 100 100 _20 000000000007 電源投入回数 B7 100 100 __0 000000000000 不明 B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー BB 100 100 __0 000000000000 報告された訂正不可能エラー BC 100 100 __0 000000000000 コマンドタイムアウト BD _99 _99 __0 000000000001 High Fly Writes BE _67 _62 _45 000022180021 エアフロー温度 BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート C0 100 100 __0 000000000005 電源断による磁気ヘッド退避回数 C1 100 100 __0 00000000005D ロード/アンロードサイクル回数 C2 _33 _40 __0 001800000021 温度 C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 F0 100 253 __0 8097000000AD ヘッドフライング時間 F1 100 253 __0 0A3BBF78AFB4 総書き込み量 (ホスト) F2 100 253 __0 005160702CA7 総読み込み量 (ホスト)
だいじょうぶ 俺は
win8入れてほっといたら、キュインキュイン鳴きまくりだ
読み込んでもデータは化けてない? イベントビューアにディスクエラーが有るか確認 データのバックアップが済んでるんならchkdskとseaToolsでチェック
大丈夫、 電源管理の設定してないから、回転が止まったり始動したりってだけです xpと違って操作がわからない。 CDIでAPM設定して回転止めないようにすれば、問題ないはず
家にあるディスク全部調べた。夜中に弟と婆ちゃん起こして嫌な顔されたけど無視して見て来た。
ST3000DM001-9YN166 CC4H シークエラーレート 現在値30 最悪値30 しきい値30 ←OSが障害扱い
ST3000DM001-9YN166 CC4H シークエラーレート 現在値41 最悪値39 しきい値30
ST3000DM001-1CH166 CC43 シークエラーレート 現在値100 最悪値253 しきい値30
ST3000DM001-9YN166 CC4H シークエラーレート 現在値65 最悪値55 しきい値30
ST3000DM001-9YN166 CC4H シークエラーレート 現在値100 最悪値253 しきい値30
ST3000DM001-1CH166 CC43 シークエラーレート 現在値42 最悪値42 しきい値30
ST3000DM001-1CH166 CC43 シークエラーレート 現在値100 最悪値253 しきい値30
>>594 >>595 本当に有難う御座います。これから気合入れて調べてなんとかします。
100超えてなきゃいいんじゃないの
>>595 全部のディスクがAPM設定がFEhになってました。
これって「最大パフォーマンス」なので回転止めない設定ですよね?
OSの電源管理は今設定直しました。
599 :
587 :2012/11/05(月) 01:07:56.32 ID:XdW5nPks
>>589 箱が無いのはまあバルクだしとは思うんだけど
銀袋が密封されてないのは始めてだったんで…。
にしても今WDのツールでエラーチェックしてるんだけど早いな
WDの緑だと7時間ぐらいかかるのに5時間かよ
こないだ買った3Tは普通に銀袋だったぞ
>>596 シークエラーレートが増えるのは仕様らしいよ
SMART値は各社独自の算出方法で表示してるから
他社と比較しない方がいい
参考までに聞きたいんだけど、どういう使い方してるの?内蔵?
青いプチプチの包装 中は、透けた銀の袋に産地書かれたシールで封 それ以外見た事ない。
>>601 全部内蔵
片方はOS 7pro、電源 KRPW-P850W/85+、ケースはAntec P150(SOLOと同じ)に、HDDが
>>596 の上に書いた4つ
もう片方はOS 7home、電源 KRPW-PT600W/92+、ケースはOwltech 612silentに、HDDが下に書いた3つ
電源の根性が足らないとはちょっと思えない。
シークエラーレート 現在値30 最悪値30 しきい値30 で絶賛使用中の人って他に居るのかな? 過去ログ見ても発見できない。29_29_30で初期不良交換してる人は見つかった・・・
605 :
587 :2012/11/05(月) 01:42:27.19 ID:XdW5nPks
>>600 いや、銀袋には入ってるんだけど
口の開いた状態の銀袋の口を綺麗に折って紙シールで封してたのは始めて&
海門のHDDはBarracuda7200.12以来久しぶりだったんで。
書き忘れてたけどマスタードシードでの販売店経由の代理店での保証1年
海門でのRMAは2014年12月まででタイ産だった
>>602 了解つまらない事で話の流れに割って入ってすまぬ
>>604 うちの2TBは
現在値100 最悪値253 しきい値30
で生の値は増え続けてる
全部内蔵か・・・何が悪いんだろうね?
どなたか詳しく解説できる方居られたらお願いいたします。
初期値判らんけど今は61、60、30だな
>>607 SeagateのシークエラーはRAW記録域を3分割して3種の別の値をそれぞれ記録してるからどうしても桁の多い数値になるし
カレントが低めに出るのが仕様だから、スレッショルドの値まで下がらなければ問題ないけど
カレントがスレッショルド以下になったらSMART Failureだから交換した方がいい
お、おう
2000DL003 9VT166だけど 使用100時間 71 60 30 使用8800時間 77 60 30 シークエラーレート、徐々に改善中
>>605 販売店何処 ?
自分もマスターシード経由だが
銀透袋は余った部分を折り返えし、シールで固定されていたが、
密封状態で開封なんぞはされてなかった。
今日遂に噂のハイブリッドHDDが届くゼ 一度SSDを体感すると容量不足でもHDDに戻しにくかったから こういう良い所取りの製品があると助かる。
ノートならともかくミドルタワーなら1+1とか1+2にすればいいだけなんちゃう
シークエラーはすさまじい勢いで増えるよ 買ったとき13.25が380時間後の今では1868932 どれ買ってもこんな感じだね
>>609 スレッショルド「以下」でいいんですか?
それだと現在値30 最悪値30 しきい値30は既に要交換でいいのでしょうか?
>>614 ノートやで
…ってここ自作PC板かw
やけに2.5インチの話題が少ないとおもったらw
>>613 OSインストールが死ぬほどかかるから覚悟してな
やればわかる
621 :
617 :2012/11/05(月) 17:58:59.43 ID:Ivzlre2e
あ、今届いてOSインストール終わりました。 インストール時間は普通のHDD並みの時間です。 …ところがどっこい、update終わって再起動したら起動がSSD並みw 元々SSDから換装したのにストレスを感じない。 費用対効果で考えるとノートPCの内蔵ドライブはこれがベストだと思う。
振動や衝撃に弱いHDDノートに積むとか、リアル知的障害?
>OSインストールが死ぬほどかかるから覚悟してな こいつただの知ったかかよw
知らない人らしい反応だね まあやってみなさいな
626 :
Socket774 :2012/11/05(月) 20:03:49.46 ID:wNsFGGWx
>>623 "OS のインストールで死ぬ" 等の事は "知ったか" の話ではなく
>>622 曰くの "頭がどうにかしている" な話だと思う。
622 自身も HDD が搭載されている物をどのように取り扱うのが
的確なのかを知らない "頭がどうにかしている" 奴なのであろう。
613 に関しては、このスレで発言するのだから、当然 Seagate製
のハイブリッドHDD を指しての発言であることは容易に推測する
ことができる。 OSインストールで死ぬ程の何かがある。
"威力営業妨害" だな。
据え置きノート使ってるやつはノートスレに帰れよ ジサカーノートの99.5%は、スピンドルレスの恩恵を最大限受けるモバイル用途だ
どこぞの漫画のキャラみたいにキー打ちながら動く変人ならともかく ジサカーと違ってある意味無頓着な一般人がHDD搭載機使ってて 問題になって無いんだからなんて事はないと自演臭い流れに釣られてみる。 つか、あのタフブックでさえHDD積んでるってのに・・・。 まぁ常時手に持って使うのが前提の様なスレートなら消費電力込みでSSD一択だけどね。
今どきノートにHDDとか使ってるやついるのか、意外
HDD内蔵ノートを一切販売してないノートPCメーカーあげてくれ
>>630 ここにいますがなにか?
NASがもっと高速になったらデータはNAS送りにする予定
他人様のことは知らんが 現在の SSD の容量なら、デスクトップは SSD(システム) + HDD(データ) だが、 持ち運ぶノートでは、いちいちデータ選別はありえないから HDD にシステムとデータの両方を詰め込む。 動画、静止画、CDDA で 500GB が馬鹿げている量には思えん。
ノートで大量データ持ち運ぶとか(笑) 情弱はすげぇな、いろいろ
ST3000DM001使ってる人、できればより長く使ってる人に聞きたい。 耐久性はどう? 代替処理されたセクタ数がどんどん増えてったりしてない? 以前ST3500410ASを2台買って、2台とも買って数ヶ月でどんどん代替処理済のセクタ数が 増えて行って、2年目を待たずに両方壊れちゃった。 ST3000DM001は特にそういう問題が起こる事なく動いてるかな?
魚竿スレにWDこわれたって書かれたからやりかえしとんの?
ST3500410ASってバラのどの世代だっけ いろいろ評判悪かった頃だったら俺そのときだけHGSTとWDだけに逃げてたから 知らん その前と今はSeagate愛用してるけど
>>636 4台持ってて最初の1台は1年前購入だが、代替処理済セクタは0のままだよ。
間違えた、ST3500418ASだった、Seagate Barracuda 7200.12 ってやつ。 500GBプラッタ製品で当時とても速く、薄型でエアフローにも良くて評判が良かった。 良かったんだけど、壊れるのが早くてSeagate製品に不信感を持っちゃった。 でもWDは低速病があってからこっち買う気がしないし、HGSTはリテール品が消えた 今保証が無いし・・やっぱり買うならSeagateしか無いかなって思って聞いてみたんだ。
最近購入したST2000DM001を2日前に通常フォーマット後使用しているところ たまにガコッカシャッという擦れたような異音が発生するので調べたところ、このST2000DM001には 問題のあるロットがあることがわかり自分もそのロット9YN164でした ファームウェアはCC82です、恐らくCC4Hにアップデートする必要があると思いますが 既に多くのデータをこのHDDに移行しています そこで質問なのですがファームウェアのアップデートをすると中のデータも全て削除されたりするのでしょうか それが心配でアップデートに踏み切れません、自分と似たような状況下でアップデートされた先輩方 その後の結果、状態についてご教授よろしくお願いします
カシャシャンっていうかんじの音ならこのシリーズ共通の正常なヘッド退避動作音なんで心配イランが 「ガコッ」ていうのはウチではせんから、異常な気もする
ありがとうございます、自分もそのガタッ?ガコ?という鈍い音が気になってます どういう音かちょっと動画を撮ってみます、撮れたらうpしますので聞いてみてください
9YN164はプロダクトナンバーでロットじゃない 従来品のチップを使った基板になってるのは全部9YN164 ファームウェアCC82みたいに桁が繰り上がってるのは大抵OEM向けのファームだから HDD自体がシーゲートのサポート対象外じゃねーの? CC4Hへのアップデートは多分無理 音がするのは仕様で静音ファームはユーザーへのサービスみたいなもんだから気にするな
>>640 7200回転物で値段考えたら海門に成るのかも知れんけど
海門スレで言うのは何だが保証1年で良ければツクモみたいに
代理店保証が無い場合、店でのバルク1年保証が付いてる店で東芝と言う手も有る
とか言いながら自分はST3000DM001買っちゃたけどねw
F/Wのアップデートでデータが消える事は無いよ。 書き込みに失敗したら動かなくなっちゃうかもだけど。
>>648 確かCC4HはCC4番台だけかと、それとウチもそのHDDと同じような音してるわ
HDDなんて電源オフなら投げても平気なんだよ 運送中は軽い荷物は投げるの基本だし、家電量販店でもコンテナに投げ入れる PC屋だけだよまともに扱うのはね
ST2000DM001に相性いい お勧めのUSB3.0ケースあります?
>>648 ウチもこんな音してるよ
もうちょっと音質が高いかな
何というか、ノコギリの刃をみょんみょん
させたような音
653 :
Socket774 :2012/11/06(火) 18:52:23.88 ID:sJb6IiCy
そういえば10000回転HDD(Rapter等)買ってるのってどういう層なんだ?w ハイブリッドHDDの劣化版にしか思えないんだが手
SSDだのハイブリットだの無い時代には有難がられたな。
>>655 今日1TB注文したよー
動画編集素材置場にする予定
>>655 容量単価がSSDよりいいし
ちょっとリッチな奴は10000回転をデータ用にしている
はやいっちゃはやいしね HDDだけど200M以上でるし
>>656 ハイブリッドものは書きこみが遅すぎるんだよね
だから10000回転ものや15000回転を使う
今ST3000DM001にデータ移してる途中でふと見ると、転送量のカウントが止まって アクセスランプが車のウィンカーぐらいの速度で点滅、 買って早々代替処理か?!と思ってSMART見たらHigh Fly Writesが1カウントされてた。 家の環境だとその後転送続行されたけど、見失いの原因てこれか? 追加で買って録画HDDに使おうと思ってたけと、万が一を考えると向いてないかも。 早いし作業用には良さそうなんだけどね…。
4台中High Fly Writesが度々カウントされる固体を1つ持ってるけど うちの環境だと見失い現象は起きた事はない 電源on時ビープ音がする固体でもあるので 今は予備用に回してある
俺のもHigh Fly Writesがときどきカウントされる 問題はなさそうだが・・・
ST3000DM001のハイフライライトに関しては、過去スレでかなり掘り下げられてたな 結論としては少々なら全く問題なし、だったが 発生メカニズムを考えると、ちょっと気持ち悪かったぜ
それさぁ HDD ヘッドの実際の浮上量の事ではなくて、 検出される信号のレベルで小さいので、ヘッドが浮上し過ぎて いるようなことにされているだけとは違うのか ?
正しく理解できてないようだから、とりあえず過去ログ漁ってくるといいよ
東芝と良いアップルと言い、他企業も次々とハイブリッドHDD市場に参戦してるな。 きっとXTシリーズが海外でもバカ売れしたんだろう。 SSD普及に危機感を持ったSeagateのお陰でHDDが再び注目を集めてる
突然、HDDがカリカリといって動かなくなったので SeaToolsでテストしたのですが、 ・ドライブ情報⇒見れる状態 ・ショートリードテスト⇒失敗 ・ロングリードテスト⇒失敗 このような状態の時は、もうあきらめるしかないのでしょうか?
Backup取って交換だな
>>669 バックアップてとれるのでしょうか?
すみません。あまり、詳しくないので…
すいませんHDD交換したことないのでお聞きしたいのですが 数日前に所々のファイルに接続出来なくなり その内HDDも認識しなくなり 祖父でST2000DM001を購入 今日辺り届くのですが 新しいHDD接続するにあたって特に注意する事はありますか? 色々検索してみましたがHDD交換は出てましたが 旧HDDが使えない場合のが余り見受けられなかったもので… マザボはP35 Neoです
>>671 OSは買ってきたの?win7以降じゃないと、2TBにOSインストは難しいかと
C:ドライブじゃなければ、XPでも「137GBを超えるHDDを認識」させる
レジストリ追加すれば、問題なく使えるよ
>>672 ありがとうございます
OSは買って無いですXPのまま行けるかと勝手に思ってました…
レジストリ追加すれば行けるのですか
外付けHDDならあるので出来るならば
外付けに一度XPインスコしてレジストリ追加
その後新HDDで最初から〜とかで行けますか?
AFTは大丈夫なんか?
うう…このスレには人が居るんですね… このスレに気付かず他のHDD関連スレで相談したのですが誰も居なかったようで 軽く考えて買ってしまいました AFT…アライメントとかのやつですよね やはり必要ですか…最悪知り合いのWin7マシンにつながせて貰って…とは考えていました
ST3000DM001って、RMA対象品と非対象品の両方が出回ってるんだっけ? 地方だから通販で買おうと思ってるんだけど、ショップに聞いても対応品かどうかなんて教えてくれないよね・・・
あ…でも外付けにXPインスコして2THDD認識させても 2THDDに直接XPインスコは無理ですよね するとHDDクローンとかのソフトが要りますか…? クローンソフト持って居ないならいっそ1TのHDD買い直したほうが安く済みますかね…orz
>>677 外付けをバラして内蔵接続でXPをクリーンインスコ
それを購入したHDDにクローンコピー&アライメント調整とかどうよ?
EaseUS Todo Backup Freeなら無料だし
おおおう! そう言うやり方なら行けそうですか! それでやってみます! 上手く行けば今夜か明日にでもPCから報告に来ますね 携帯からはどうにもやりにくくて… ありがとうございます
ST2000DM001をXP SP3で使ってるけど 普通にインストールできたよ。 SP1〜2のインストメディアだと難しいかも知れないけど。
>>673 起動ドライブに使うならば、アライメントを考えながら
別のPCで32GBとか領域確保してから、OSを入れないといけない
先頭の1GBを捨てれば良い
俺用メモ XPだけで、OS起動用4KBアライメントと、1MBアライメントの領域を作る方法
取り付け、ディスクの管理でディスクの初期化
32128MB で領域確保@、残りを領域確保A64KBクラスタでクイックformat、@を開放
@を1004MBで領域確保B、余りを領域確保C4KBクラスタでformat、Bを開放
Cをアクティブとしてマーク
HDtuneのinfoでType NTFSとBootable Yesを確認
NTFS以外(Huge)なら再format、CにOSをインストorコピー
レジ編集には窓使いの友で
winamigo_setup204.zip
http://www.download.co.jp/utility/custom/a0000000038/ >>674 今ST2000DM001に XPsp3を入れて使ってるよ
起動のパーティションは、137GB制限があるから(マザボbios制限も
それよりも小さいパテを作るか、起動ローダーをそこに入れれば
ST2000DL003でも問題なく使えたよ
>>677 パーティション管理ソフト使うのに抵抗ないなら1台でも簡単に入る
・XPが無印かSP1〜2ならインストール時に120GBくらいで適当なパーティション
作ってそこにインストール
・レジストリ追加
・フリーのMiniTool Partition Wizardであとからアライメント調整とパーティション拡大
非AFTで作ったXP OSバックアップをST2000DM001にリストアする時って ST2000DM001にツールとかでアライメント調整パテ作ってたら 問題無くリストアしてくれるのかな? TIとかアライメント調整した部分を書き換えて戻されそうな気が・・・。
>>682 XPsp3のインストDVDで、2TBのHDDを120GB以下でもパーティション切ったら
変な切り方だった記憶がある
OS起動後か、レジ変更したSP3インストDVD作らないと無理かと
皆さんありがとうございます あれから無事HDDはとどきましたが 外付けHDD開いて見たところ接続部がひと昔の40位ピンのあるタイプで接続は無理でした 知り合いに連絡取って見ましたが折り悪く出張中で来週半ばまで戻らないとのこと 安い100〜300GBのHDDを新たに購入も考えましたが それならばいっそこの機会にOSをwindows7にしてしまえば全て問題なく行くのでは? と考えています 今の状況でのOS乗り換えと新HDD運用では何か問題または注意する点はありますでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんがもう一つ Windows7を価格.comとアマゾンで見てみたのですが 価格のOS単品よりもアマゾンのCPUパック?の方が安いんですが OSは何かの付属品扱いなら安く出来るとかの取り決めとかが在るのでしょうか? 御教示以外よろしくお願いします
P35か… B75かH61の安いのとCeleronでも買うと世界が変わるぞ
>>684 なら
>>682 は撤回した方がいいな
俺はとりあえず入ったから強引にPartition Wizardのブートディスクから
サイズ変更したんで気付かなかったw
>>683 最近のイメージバックアップ系ソフトのリストアならアライメント調整パテ
作らなくても復元時にAFTに合わせられる
例えばMacrium Reflectなら1Mib開始か63セクタ開始か選択出来るし
EaseUSのとかTIならSSD用のoptimizeとかでAFT用になる
逆にそういうオプションのない古めのだと確かに復元時に問答無用で
63セクタ開始に戻される可能性大だからAFTのには使わない方がいいと思う
> OSは何かの付属品扱いなら安く出来るとかの取り決めとかが在るのでしょうか? DSP版と言ってね まさにそういうのがある (そのかわり32bit版onlyか64bit版onlyかなどパッケージ版より限定されてたりもした) ってか今ならWindows8でいいんぢゃないの 8ならDSP版はパーツにバンドルする必要なくなったわけだし
ありがとうございます おっしゃるとおりマザボやCPUも替えられれば良いのですが お財布が淋しくて… 8は安くて良いのですがまだ出て日が浅いところに少し不安がありました 対応してないソフトもまだまだありそうですし 取り合えず7は評判も良さそうですし アマゾンでポチってみます ありがとうございます
>>506 >>506 有効期限 10-Apr-2015
DateCode 12404 ⇒ 2012Mar
マスタードシード1年
赤帯
マスタードシードだって判ってる筈なのに 頭の中ではマスターシードを繰り返してるんだよね。 GoogleIMEでももしかしてって言われるのに何故なんだぜ。
>>687 丁寧な御答え有難う。
SeagateやWDを接続していると使えるTIって、AFT対応しているか
御存知ありませんか?
WDの英語版の方は対応しているようなことが、どこかに書かれていたような
気がするのですが、バージョン違いで対応しているのか変わるので
ややこしい。
ST2000DM001 本日無事返品となりました。買って3日です。 新記録の酷さでした。本当にありがとうございました。
>>693 自己レス
WDの方は
>Acronis True Image WD EditionはWDのアドバンスド?フォーマット?ドライブをサポートし、
>すべてのパーティションが最適に整列されることを保証します。
大丈夫みたい。
>>693 TIはAlignされてる元HDDを開始セクタ変えずにクローンするだけで、元HDDがAlignされてないと役立たず
EaseUS Todo Backup Free 5.0でSSD optimizeするほうが速いし確実
>>697 WD EditionをWDのAFTにかけるとちゃんとセクタ変わるよ
WD EditionがSeagateでちゃんと動くかは知らん
>>697 TIは最新のものでも駄目なのかな?
EaseUS Todo Backup Free 5.0も確保しておくね。ありがと。
>>698 WD Editionは、WD HDDを認識していれば動くから
適当に繋げておけばOKです。
USBで外部もOK。
初期不良くらい珍しくないから、ハズレ引いてがっかりってだけの話じゃね
おいおいSTx000DM001シリーズ良い話全然聞かないじゃないか 時たま変な音もするし不安になってきたぞ
もうSeagateは3.5インチの手を抜いて2.5インチに全力投球し始めたんじゃないだろうか…
705 :
Socket774 :2012/11/08(木) 13:46:12.39 ID:Se1zjIHT
価格コムの売上ランキングでハイブリッドHDDが三位にまで上昇したな。 こりゃ完全に大ヒットと見て良いんじゃないの
706 :
Socket774 :2012/11/08(木) 16:10:49.95 ID:5KNMOjAr
つかなんでこんなに異常報告多いんかね。 出回ってる数が多いからそれに比例して? それともやっぱり品質が悪い?
708 :
Socket774 :2012/11/08(木) 16:17:26.28 ID:1w+l152b
また価格を情報源の話かよw お前も粗悪品
>>705 売れ筋注目度満足度
どれにも入ってないよ
>>706 電源オンから30秒後に計測・・・
起動直後で別プロセスがアクセスしてるだけじゃねーのかと小一時間
測定結果でちょっと落ち込んでる所をエラーが集中とか書いてるしw
粗悪と言うか各社大きい容量のHDDはあたりをつかむまでが大変だよ
kakakucomのレビューはなぁ…。 アテになるのか?
2chと比較してどうこうというなら対して差はないだろ。
粗悪品を粗品と読み間違えた
ワロタ それいただき
2週間しか使ってないST1000DM003がぶっ壊れたようだが エロ満載なため恥ずかしくて修理にだせないw
俺はどこに出しても恥ずかしくないよう完璧なおっぱいフォルダ完備してるがな
そこでクイックフォーマットですよ。 簡単に復元出来るぞ
>>718 ネットで集められるものなら気にすんな。
個人的に撮影したもんだったら…まあ、なんだ。あきらめろ。
こういう時、RAID5やRAID6を構築していると リビルドでデータも失わないし 交換に出すのも躊躇わなくてもすむ
>>722 ハードウェアが逝くと全部失うこともあるかもよ
そもそも安物HDDを買わなければ初めから故障しない
確率の問題だろ
>>723 コントローラが逝くと復元できない事があるのでRAIDは無意味(キリッ とか言っちゃう人?www
ハードどうのじゃなく常時全HDDが稼動してるRAIDじゃ 地震や雷で搭載HDDが一斉に逝っちゃう可能性が…。
RAIDで保存はないな
だから単体の方が可用性が高いと?
企業鯖みたいに止まると困るならともかく個人のデータ入れるだけなら 必要なファイルを別HDDにコピーしとくだけで良いわな 入れ替えHDD間違えたりでリビルドミスしたらそれこそ終わるし
故障とミスが重なるなんて、飛行機が落ちることを恐れて乗れないみたいな不毛な話よw
>>722 RAID5や6で単体HDDだとファイルとして成り立たないから躊躇せず交換出せるって事か
故障で冷静な判断ができず人因的ミスの連鎖なんてのは良く聞く話 飛行機事故なんてそれこそ(ry
で、そういうの全部考慮すると、RAID1や5、6より単体の方がデータ損失のリスクや可用性が高くなる言いたいの?
×データ損失のリスクや可用性が高くなる ○データ損失のリスクが少なく、可用性が高くなる
RAID5単体よりはミラーリングして外しておいた方がリスクは少ないかもね。 速度が必要ない&複数台使えるならバックアップ前のリスク回避でRAID1と バックアップで十分と言うかRAID5単体より耐障害性だけなら同等以上だし。 どうせRAID5、6も複数台同時に調子悪くなったらその時点であぼーんだし。 なんにせよバックアップなしにRAID組んでるから安心ってのは無い。
総括 天災やら複数同時故障やらコントローラ故障が起こるのRAIDは無意味。
Wiki見たらRAID5って2台故障で終了みたいな事書いて有るけど 1台故障、間違って問題ないHDD抜いて交換リビルドしたら終了? それとも再度故障したHDDと問題ないHDDを交換してリビルドすれば元通り?
コントローラが二重化されたSAN製品買って、トリプルミラーかRAID6でもすればいいだろうさ。
>>738 基本的に2台デッドで論理ドライブとしてはお終い。
間違えての件は、他のディスクのデータが書き換わって無ければ、復旧の見込みあり。
ホットスワップか、オフライン交換で変わってかるけど後者ならオフラインUtilityで論理ドライブがオフラインになるから間違いに気付くと思うけどね。
まず地震の少ない地方に引っ越す事がHDD保護の第一歩。
今のところ問題なし
>>706 軸ぶれとか的外れな回答してるやつが居るが、
起動後の発熱による各パーツの
ST2000DM001を2台買って繋げたけどwindows7のコンピューターにドライブが表示されない・・・ BIOSやデバイスマネージャーでは認識されているけど何でだろ ちなみにWDの奴で繋げたら普通にドライブが表示される
追記 1台ずつ繋げてやった結果2台ともBIOSとデバイスマネージャーで認識するけどコンピューターでドライブ表示されないです
ごめんなさい 自己解決しました
フォーマットやったんか
ソフマップのST3000DM001ってRMAついてる?
749 :
Socket774 :2012/11/10(土) 01:22:25.55 ID:AEwc2ML7
>>748 直接問い合わせをしなよw他人任せにしないで
というよりは店に聞かないと分からないことだしな
HDDもSSDも値下がりが止まってしまったな まぁ十分安くなったけど
>>712 そのレビュー見たけど、
>グラフィックボード、サウンドカード、キーボード、マウス、USBハブ、
>ウェブカメラ、TVチューナー、Bluetoothアダプタ、など他26デバイスは割愛
割愛って事は、いくつかは使用してるって事だよな
350W電源でこのPC構成って無理があると思うんだが
アイドル時で133Wって言っても、ピーク時にいくつになるの?って思う
それでHDD壊れたって言っても(苦笑
>>754 そのレビュー見たけど、
データ用のHDDをNASで使って壊してレビューするバカとしか(苦笑
ま、おれはWDもSeagateももってないけどな!
俺は海門スレが過疎ってるって聞いて遊びに来たWD信者だけどな
どっちも使ってるがただの暇つぶしはお引き取りくだされ
うるせーばか
>>752 Win8出て一旦止まったけど、Win8の評判下がり始めたらまた下がるよ。
>>755 SAS兼用モデル(ESとか)でも海門はMTBF低いんだよね。HGSTのDesksterより低い。Ultrasterと同じような値段なのに。
ゴメン、インテリパークの緑WDだったか。 ツールでインテリパーク殺さないとガンガンだめになったわ、ReadyNASで。
>>763 投稿者の履歴から他の投稿見たら盛大にオーバークロックしてる気がするんで何ともいえん
あの構成ならアイドルじゃなくてMAX133Wなんじゃないか?
おまえさん 人格攻撃みたいな事はやめな もう会話にもなってない
2chは一方的に主張を書きなぐる場です。 会話なんて必要ありません
荒らし風情がよく言うわ
ST1000DM003のファームをCC4Hにしてもカシャキュル音が気になる 正常動作だとしてもこんな音を立てる製品を作るなよ・・・
>>770 APMでパフォーマンスよりに設定してみては?
うちのはそれで音しなくなったけど
>>771 APMをC1hに設定したら音がしなくなったような・・・
あとは電源落としても設定を忘れないといいんだけど。
なにはともあれありがとう。
購入初日にST3000DM001でHigh Fly Writesが1カウントされてたのが今見たら消えてた。
増えたらそのままかと思ってただけになんかホッとした。
1カウント時は内蔵の1.5TB二台と入れ替えるために外付けeSATAに入れてたんだけど、
振動かなんかでカウントされたのが内蔵にして安定したんで消えたのかな?
普段その外付けケースにはWD緑入れてるけど使うのがちょっと怖くなったw
>>773 畳にその足だと確実にHigh Fly Writesが出るな…。
と思ったら今見たら1カウントされてる…。 繋げてたメーカー品外付けの中身がシーゲートでそっちと勘違いしてた、すまぬと同時にorz 内蔵にしてから増えては無いからいいと思う事にしよう…。 ところで既出だとは思うけど電源投入回数8回、使用時間168時間でロード/アンドロードサイクル回数が 350回ほど有るんだけどシーゲートのC1ってWDみたいなヘッド退避回数だと思って良いの? それともスリープの様な省電力状態に成った回数?
Barracuda LP 1TB 全然違う2つの環境でファイル鯖に使ってたけど、 どっちも15000時間くらいで不良セクタ出始めてどんどん増えてって死亡した。
ST2000DM001届いたからつないで来たら上のほうに2日目で認識されなくなった人いてワロタ ワロタ…
全く不具合が報告されてないHDDなんてないんだぜ? 売れ筋はとくにだ
>>777 おめ。
繁は論理構造的に壊れやすく、WDは物理的に壊れやすいだけ。
で、日立はこの2つより値段上なので少しましだったが今はRMAがなくなった。
この中から好きの選びなw
出たばかりでまだ耐久性が未知数だけど繁にもWDにも耐久モデルはあるし、
金があるなら倉庫以外はSSDでもいいし、値段+10000くらい出せば繁にもWDにも昔出した実証済みの高耐久HDDはある。
…そういえばWDの黒はRMA5年だけど、ツクモexとかで20000台で売ってる繁の鯖向け高耐久HDDってRMA何年なんだ?
あとは自分の財布と相談してどこで妥協するかだ。
> RMA何年なんだ 自分で調べろ、カス
薔薇XT 2TBのランダムアクセスが遅い シーク音が全然しなくて聞き取れないぐらい静かだから どうも静音設定されてるっぽいけどAAMが無効で変更できない 高パフォーマンス用ドライブで静音用ドライブじゃないのに・・・
エンタープライズレベルのRV耐性(回転振動耐性)や不良ブロック管理機能を備える ST2000NC001 ST3000NC002 これはやく安くならんから
ST3000DM001、定期的にしょっちゅう 「ジュアギチッ」とかいう文字にしがたい音を立てるのが凄い気になる
単なるヘッド待避音だから慣れればどうということはない うちのは「カシャコキーン」って感じで危なくなさそうなカッコイイ音なんだけどな
あんなに頻繁にヘッドの退避と復帰を繰り返したら寿命が縮みそうで怖い 他社のHDDでも音が気にならないだけで同じくらいの頻度でヘッドを退避させてるのかな?
WDもGreenは頻繁にヘッドを退避させてるから大丈夫 BlackとかBlueとかRedはしないけど
省電力設計のHDDならそんなもんなのかな とりあえず音は気にしないことにします
ST2000DM001ずっとブーンと五月蝿いんですが皆さんどうですか? 慣れれば我慢できなくはないんですが 今までのHDDが静かだったもので残念。7200回転だからかなあ ちなみに外付けの中身でファームはCC82でした。
まったくブーン音はしない ヘッド待避のカシャコン音のみ
外付けか 置いてる机の天板なんかがスカスカで共振してるんじゃね?
うちのST2000DM001は極めて静かな子だ
外付けを手で押さえてやると音しなくなるだろ? つまり外付けのケースが糞
久しく見てないが、外見はそのままだな
Seagateが品質管理してるんならいいんじゃないの。 サムチョンラベルなら間違っても買わないけど Seagateラベルなら性能と価格次第では買うかもね
寒ゲートですか…
5400rpmか 省エネ、小音、低温で低回転物が出たけど 扱うファイルが大きくなってやっぱ読み書きが早いほうが いいやと思った レコーダーなど家電には良いかもだが DM001で十分静かだし省エネ でもサムのHDD使ったことが無いし 怖いもの見たさもある
1万出して東芝2.5インチ1.5TB買って中身取り出した方がいいな 容量間に合うなら
>>801 ありがと
でも淀でケースごと買った方が安いわ
803 :
Socket774 :2012/11/13(火) 20:58:56.93 ID:evygMc15
2台目の自作でシステムとデータをHDD一台にして使いたいんだけど 1TBのST1000DM003と2TBのST2000DM001て容量以外に違いある? 速度とか信頼性とか
>>803 部品点数が少ない方が故障率は低いから
信頼性で言えば1TBがいいかもねー
WDとか日立のシークエラーレートは4年経っても0のままなのに何でSeagateのHDDは増えまくるん
WDとか日立のインチキスマートと違って正直だから
記録されてる測定事象の対象が違うんだもん 数値を比べること自体が間違い
>>805 WD 161スレ
HGST 127スレ
Seagate 78スレ
これでわかるだろ
価格コムで見ただけなんだけど 海門のシークエラーレート、リードエラーレートの生の値は エラーではなく単にシーク回数、リード回数だから増え続けるのが当たり前らしい まぁ日立のHDDも温度の生の値が異常な値になってるし SMARTは各社独自仕様なので生の値だけで心配するだけ無駄
>>808 ファームロック前まではSeagateスレが一番多かったのになあ。
Seagateといえば500GBプラッタ世代で低温で遅くなる、謎の代替セクタ増加、ロックファームと立て続けにヤバイのが続出したしな そしてWD緑登場で一気にWDが浮上
40Gあたりは、アツアツでも静音の薔薇IVとして大人気だったけどな。
40GBの頃はIBMがやらかしてたせいもありSeagate大好きだった。 けど何台もロック食らって5年のRMAが期間が終わったらSeagateともさよならかと思ってたら、 切れる前に新しいHDDにするかとRMA出してたら新型HDDにある電源による認識不良にぶちあたったw 結局これってマザボのせいなの?電源のせいなの? マザボはASUSと相性って書き込みあったり、電源は紫蘇Antecコルセアで報告あってまったく分からん。 こっちで認識不良出たのは録画鯖に使ってる古い紫蘇SS-500HTだけど計算すると12Vは150W以上余裕あるし。
>>793 ちゃんと星形ネジになってる。
サムスングは+ネジだったよ。
あれ、俺の使ってるサムスンは星形だけど?
アマゾンのST2000DM001で、64MB 4Kセクタというのを2つ注文したら536gと626gのものが届いた なぜ、ポチったかというと発注する時点で300円ほど安かったからだ 536gの方は203MB/s出て温度32度 626gの方は165MB/s出て温度37度 温度は室温26度で外付接続 ATXケース内に設置した場合両方29度 626gの方がシリアルナンバーが大きかった シネックスの茶箱に入ってた 重いほうを返品してもいいか?
返品は貴様の自由だが不良品でもないものを返品すると尼黒名簿のポイント増えるだけだ。
ブラックアマゾンかっこよす
>>817 amazonの取り扱いのST2000DM001は
正規代理店(=CFD,テックウインド(旧シネックス))+RMA保証
バルク品 RMA保証の3つがある.との事だ.
調べさせた結果.最初は、知らねぇとか抜かしやがったからなamazon
尼はSeagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm 64MB 4Kセクター ST2000DM001 【仕様】3.5インチハードディスク SATA 【容量】2TB 【インターフェース】SATA 3.0 (6Gbps) 【回転数】7200rpm 【キャッシュ】64MB 【プラッタ】2枚 (1TB/枚) 【備考】バルク品 って書いてあって御神籤なのが怖いわ
>>821 残り二つは仕様書は同じで、大まかに重さが違うくらいかな?
プラッタの枚数の違いかな
ツクモ店頭で3T購入、 ST3000DM001-1H166 (FW:CC24)だった。 最初から「2048.00GB未割り当て」と「746.52GB未割り当て」で仕切られてる。 容量が今までの3Tは2861460MBなのに、これは2861587MBある。得した気分。
お、おう
どういうこと? 3Tの1ドライブにはできないってこと?
ごめん。勘違いだった。MBRにしたら他のと同じ容量に戻った。
>>825 ごめん、できるよ。
今MBRディスクに直したら、1つの未割り当て領域になった。
ど素人です漫画OSが入ってるHDDがMBRでフォーマットしてあっても 追加でGPTでフォーマットした3TBのデータドライブをあつかうことってできるよね?
別ドライブなら混在しても問題ないよ。
831 :
Socket774 :2012/11/16(金) 21:24:19.57 ID:SsjpteXY
質問 ST2000DM001(またはその後継)を買う予定なのですが、 そろそろ新しい型番が出る予定とか、ありますか?
5400rpm・元サムスンのDLほげほげが出る予定ある 7200が欲しいなら関係ないし予定もない
>>832 ども! 毎年7200の新型が出てるみたいだけど、今年は予定無いなら
躊躇無く、ST2000DM001を買える。
ところで、11月に入ってから九十九で買った3TB。
ST3000DM001-9YN166 ファームは CC4H だった。
製造が 2012年7月. RMAは、2014年10月までだった。
思いっきり、RMAで損した気分。 これも1TBプラッタだよね?
>>833 ST2000DM001-9YN164
ST2000DM001-1CH164
ST3000DM001-9YN166
ST3000DM001-1CH166
これらは1TBPのものもあれば、それ以外もあるみたい
ST3000DM001は1TBプラッタしかないんじゃないの? 2枚や4枚なんて聞いたこと無いよ。
悪い、プラッタが混在しているのは2TBのHDDのみか
全部1TBプラッタだよ でも片面使えない不良プラッタを使った物があるから枚数が違う物もある
安物買いの銭失い SEAGATEのHDDだけは買うな 日本人をバカにするクソ企業 サポートも最悪なのに故障率も半端ない
故障が多いはずのWD緑よりもこっそり故障多いからなあ。
WDは一回しか買った事無いけど 緑だったけど、一年したら速度が5割以上低下して ブラウザが一分以上フリーズしたりして常用に耐えなかった 日立は一年で壊れてRMAしたら交換品も壊れてて再RMA だからSeagateしか選択肢が無いのに寒糞と手を組むとか・・・
そういう個人のレアケースはどうでもいいや。 WDもEARSみたいな紛れもない糞があるのは事実として、 ここは糞な7200.10からずっと糞設計と糞ファームを引き継いでる糞の中の糞なのが問題。 おまけに熱い。
843 :
Socket774 :2012/11/17(土) 06:16:15.46 ID:yF88dXhX
少しづつ、わかってきた 今年の秋は、モデルチェンジなし。ただし品番は変わってる? 古 ST2000DM001-9YN164 ST3000DM001-9YN166 新 ST2000DM001-1CH164 ST3000DM001-1CH166 なるほど、こういう理解でよいでしょうか? 2TBはプラッタ3枚から2枚に変更だろうけど、 3TBは、何が変わったのだろう?
>>839 不人気一路のサムスンを…。
影響がなければいいのだが。
最悪コースは同じ型番に繁と寒チョンの両製品が混じるロシアンルーレットw あ、どっちもハズレなのでロシアンではなかったwww
わざわざ貼らなくてもわかるだろw
合併直後から既存のサムスン製品にSeagate型番を割り振って継続販売してるだけ st500dm005、ST1000DM006、ST2000DL004と 日本じゃRMA上がりの再生品でしか見かけない 低回転ラインは終了でもう出る予定もないよ
3年前くらいに買ったサムスンのHD154UIっての使ってるけど快適だぞ不良セクタも出ないし
サムとはいっても、実態はTDKだからさ
HD154UIは寒の中では例外扱い
たしかにHD154UIは良い物だった
以前外付けのケースからビープ音が鳴ってC5C6が6になって放置してた んでさっき他のケースに入れ替えたらビープ音が連発して30に増えた でもやっぱりSeaToolsではパースするからエラーコードを貰えない もう諦めるしかないの? 型番はST3000DM001 書き込みが速くて気に入ってたんだけどなぁ
856 :
Socket774 :2012/11/17(土) 23:13:11.67 ID:BICu+QNi
>>855 何もエラーが出てないってことは正常品。
それでも使えないならお前の糞すぎる環境を恨むんだなw
30くらいで慌てるなよw SMARTの見方も知らないのか
自分のもst2000dl003でビープ音りまくってC5C6がでたけど別のPCに移してからビープ音もならないし数値増えないんで普通に使ってる マザーボードか電源かなんかの相性なんだと思う
そんな相性なんてねーよw もしあるならとっくに公表してるわwww 自作も知らない馬鹿が変なことした言い訳に使ってるだけってバレバレですよ
つうかビープ音なる時点でおかしいだろ海門
おかしいのはお前らの頭の中身だw
BIP音
電源は相性っていうより出力不足だと思う。 そこそこ以上の性能の電源使ってるけど一回もビープ出た事ないわ
ビープ音ってヘッド退避の音じゃないの 確かにHDDで聞いたことが無い音がキュルキュル鳴る
つまり今のここのHDDは他社よりも大電力を消費する=熱いってことか。
マジでビープ音ならM/Bだろうな
費用対読み込み速度のコスパで考える奴が多いから海門1プラッタ1Gモデルが売れてるんだろうけど 費用対消費電力のコスパで考える指標が欲しいよな。
電力消費まで考えるとWD緑だろ。 問題はWD緑にもここと同じくエラー多発するモデルがあるが、 どのモデルがそうなのか判明する頃にはモデルチェンジしてることw
起動とシャットダウンでビープ鳴るって聞くから電源のTimingと合わないんじゃないの 前に電源のTimingを測ってる台湾のサイトがあったけど ATX電源規格通りのTimingで動作してるのDelta電源ぐらいで他はいい加減だった そういうのが原因でマザーとの相性も発生するらしい
>>869 Wチェッカー読みだけど、3Tの両社の売れ専モデルってスピンアップしか見なかったけど大差なかったんだなそれが。
>>855 エラーコードが必要だったのは過去の話じゃないか?
その時でも汎用コードが用意されてたからRMAできないことはなかったはず。
アンチがDOS版でエラーが出ないとRMAできないと宣伝してるが
RMA帰りを送料着払いで再RMAする時以外はそんなこともない。
>>869 故障時の保証にかかる送料と時間まで考えたらWD緑はない。
>>873 >故障時の保証にかかる送料と時間まで考えたらWD緑はない。
これ言いだすとそれこそSeagateを選択する利点こそなくなる。
国内でRMA3年の日立。
国外だけど2TBまでしかないけどRMA5年でWDで起こってる多々の問題がないブラック。
日立の3年ついてるリテール化粧箱ってシンガポールまで3回送れるぐらい高いやん? いくらか安いバルクだと1年(実質RMA無し)だし
日立(笑
877 :
Socket774 :2012/11/18(日) 06:39:23.78 ID:BaADiU5a
878 :
Socket774 :2012/11/18(日) 06:59:59.10 ID:BaADiU5a
Seagateのリードエラーレートとシーク エラーレートの生の値が増え続けるのはマジ難解
ST31500341ASが 5,Reallocated Sectors Count,36,100,100,OK,00000000000F,0,Enabled こうなってるよりはマシだと思うよ…。
>>877 使い始めて間もないのにシークエラー4回は多い、外れ個体。でも閾値を切ってないから交換は無理。
シーゲートは普通に使えてるならCDIの数値とか気にしないほうがいい
SeagateのSMART確認はHDDAnalyzer使こてるけどな
生の値ぐちゃぐちゃだよね
887 :
877 :2012/11/18(日) 15:47:52.96 ID:BaADiU5a
レスありがとうございます。 必要ならファームアップしたほうが良いですかね? 現在のファームウェアはCC24です。 やり方わからないけど...
>>887 ここで必要事項を入力して、ファームウェア更新の必要性があるか
検索してみてください.話はそれから.
今は実行ファイルでファームウェア更新できる.
>>887 失礼肝心な物を忘れてました.
apps1.seagate.com/downloads/request.html?userPreferredLocaleCookie=ja_JP_
ST3000DM001のRAMって1年? 有効期限 22-Sep-2013だった
>>890 古いシリアルかと…
本来2年弱の筈だけど、古い在庫を客に売ったら
そういう事になる. WDだと購入日から起算 RMA延長って言う事例があるが
海門はどうかな?とりあえず問い合わせしてみては?
892 :
877 :2012/11/18(日) 16:59:35.29 ID:BaADiU5a
レスありがとう ファームは最新ですってさ
>>871 そうそう、こんな感じの音
バチン!っ何か弾いたような音がしてこんな感じのビープ音が鳴る
音量はもっと大きいけど
今もファイルコピーの途中で鳴った
同じ組み合わせのもう1台は鳴らない
とりあえずは絶対に見ないであろうTSファイルの倉庫にするつもり
894 :
Socket774 :2012/11/18(日) 21:04:30.10 ID:VdPqs4eF
茂チャンを使うのなら 細かい事とか多少な事は気にしちゃっダメよっ もっとワイルドでなきゃねっ ってアチキからの助言よっ 楽しんでねっ
>890 それ、どこで買った? 価格に、7月製造以降は2年保証とか書いてあった。 ちなみに、手持ちのは11月に九十九で買った ST3000DM001-9YN166 2012年7月製造、保証期間 12-oct-2014 古いのをかき集めて売ってるのか、売れてないのか 九十九、嫌いになった
わけがわからないよ
HDDの交換目的に、ST2000DM001を購入しました。 利用時間25時間にもかかわらず、 01 117 _99 __6 000007D87398 リードエラーレート 07 _62 _60 _30 00000018621B シークエラーレート BB _99 _99 __0 000000000001 報告された訂正不可能エラー というものが出ているのですが、これは利用するのに危険なHDDとみなしてよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ・・・(実は、エラーがでたHDDの買い替えなのですが、05エラーが出ているHDDとBBエラーが出ているHDD,どっちのほうが安全なんでしょうか・・・。)
フロンティアのも先に買ったのが2014年まで、後のが2013年てのもあったからねぇ 仕入れる方も選べないんじゃないの?
>>899 回答ありがとうございます
では、BBエラーというのは今後増加しなければそんなに気にしなくてもいいものなのですね。
ありがとうございました。
てっきり保存内容がだんだん読み取れなくなる危険なディスクと思ってました。
とりあえず非クイックのフォーマットしてエラーでなければOKOK
>BB _99 _99 __0 000000000001 報告された訂正不可能エラー これはまずいだろう 俺なら使わない
>>903 バースト転送の低さと連続読み込みの130MBでの頭打ちからSATA150で動作してる気がする
変なの使っててキモいんだよ、このキモ豚デブ男が!
そんなこと言うとヴォッキしちゃうと思。。
多少スレチになりますが、シーゲートって中国の国営企業なんですか?
908 :
Socket774 :2012/11/19(月) 15:58:02.52 ID:KPhAZxfx
>>907 うん、完全にスレッド違いだよね.
どこから中国国営って出てきたのか、知らないが
シーゲイト(シーゲイト・テクノロジー)はアメリカ合衆国のHDD製造企業だよ.
まぁ各国に工場が散らばっていて(日本は無し)、中国にも工場があるけどね.
>>907 ちなみに社名は創業者の伊藤重さん(シゲ・イトー)から
中国にあったっけ? 元サムソンのもの??
ST2000DM001って寒ゲートですっけ?
>>912 そう主張しているキチガイがいたね、blogとかでも信じてそう書いてる奴もいる
半月型のプラッタ押さえはサムスン製の証拠だとか
サムスン買収前のBarracuda Greenで既に半月型の整流板なのにね
キチガイのことだからBarracuda GreenはサムスンのOEMだったと主張するのかもしれないけど
>903 SATA150だろう。 ST2000DM001-1CH164 ではなく、-1CH1 になってる理由がわからん。
そもそもe-SATAで300って規格にあったっけ
ST2000DM001を通販で購入したが、接続して電源入れるとビープ音が・・・ マザーボードからのビープ音は聞いたことあるけど、HDDからのビープ音は初めてだったので驚いた 初期不良にあたってしまったわ・・・
eSATA の 300はある
>>918 そっかー
ありがと
うちにあるのは150だけなんだよね
M/Bについてきた、普通のS-ATAをバックパネルに引き出してe-化するケーブルは
あるんで、外部ドライブ側だけ300対応機器をかまえれば300使えそうだけど……
シークで音楽ならすやつ思い出した FDDのみならずスキャナなんかで
>>914 あれって整流板なのか・・・てっきりヒートシンク的な放熱板だと思ってた
>>917 電圧足りないとブザーなるよ。環境見直してみては?
そういえば電源から生えてるペリフェラルを SATAに変換してHDDにつないでた状態で電源入れるとHDDの挙動がおかしかったのが 同じ電源から生えてるSATAケーブルに直つなぎしたら長安定正常動作したってことあったなあ。 ペリフェラルつなぎ時のそのペリフェラルのラインには、HDD以外なにもつなげてなかった。 特定のラインだけお亡くなりになってるってこと、電源であるんかね。
別のコネクタを刺したら不具合解消というのは何度か経験したな 安物電源ばかり買ってるせいかもしれんがw
>>925 3.3V使っていた、なんてオチはないよね?
ペリフェラルからの変換だとこれないし。
>>920 まさにそれ
>>924 他の電源につないでもかわらなかった
とりあえず購入店に問い合わせしてみる
>>927 もういまは電源ごと替えちゃって調べられないw
でも、その3,3Vライン使っちゃってたってのは、十分にあったと思う。
電源のアンペアやらワットやら書いてある表をろくに見ず
変換アダプタ使って適当に差してたレベルだったから
今になれば「なにやってたんだか」と思う。
上の方に書いたこともあって、今ではV、A、Wをしっかり見て
変換ケーブルをなるべく使わず直つなぎして使ってる
電力供給に問題なければ変換ケーブル使用に何も問題ないんでしょうけども
舞い戻ってきてすまないのだが
>>901 一応利用前にゼロフィル+全セクタスキャンはしていて、エラーはないですが・・・。
>>902 可能だったら中古として売りとばしたほうがいいですかね
>>930 可能だったら売った方がいいけど分かってる店なら買い取らないし、
個人で売るとしても分かってる人に買われると、
さすがにこれは先に明記しておかないと揉める可能性が十分ある。
ハードオフならどんなボロボロでも買ってくれそう
ノークレームノーリターンって書いときゃいいじゃん
>>934 ちなみにそれ先に書いてあっても法律上何の言い訳にもならないって知ってるか?w
ST3000NC002の特価こんかな
オクで裁判した人っているの?
ST2000DM001の、RMAついてて安いとこってどこよ
939 :
Socket774 :2012/11/21(水) 16:04:19.73 ID:FkNnpcI9
>>938 信者だと勘違いしてほしくないが
amazon.co.jpの取り扱いはCFD,テックウインド,バルクの3種類を取扱している.
全て製造企業保証有.
尼かぁ ちょっと前のレスで2ぷら3ぷら混在が示唆されてて微妙かと思ってしまう・・
941 :
Socket774 :2012/11/21(水) 16:23:24.68 ID:FkNnpcI9
>>940 いつの情報だか知らないけど、今は2プラッタ品だよ
商品詳細だけでは、信用できないのでAmazonに問い合わせしたら知らないとか抜かしたので
問い詰めたら、2日以上掛かってようやく連絡を寄越して2プラッタだそうだ.
試しにフラストレーション・フリー・パッケージを購入したが、未だに発送待ち.
>>941 おお!thx
尼の商品ページって、なんだか情報がわかりにくくて決断しにくいんだよね
943 :
Socket774 :2012/11/21(水) 16:31:35.48 ID:FkNnpcI9
電子メールで連絡すると、遅いから 直接電話でFUCKすると、行動が早い. 電子メールで送ると必ず下記のような定形文が付いてるが 「地球上で最もお客様を大切にする会社を目指しています。」 本当に大切にするなら、自分の仕入している品物の詳細を客にどれだけ 詳細に伝えるかが、仕事だと思うのよね.
>>940 混在で出荷されてるからどこで買っても2プラッタ3プラッタは混在してるぞ
おみくじが嫌ならST2000NC001を買うんだな
>>941 たぶん尼の返答は当てにならんよ
代理店のCFDは3プラッタ品しか流通してない頃から2プラッタと虚偽表示して売り続けてる
尼の返答はCFDの虚偽表記をそのまま伝達してるだけだろ
945 :
Socket774 :2012/11/21(水) 16:36:15.30 ID:FkNnpcI9
>>944 疑う気持ちは分かるけど、無責任な発言するほど馬鹿ではない.
CFD,テックウインド,日本海門,Amazon全て問い詰めたよん.基地外認定してほしくないけど.
中途半端な事をしてやがると、心底腹が立つ.
>>945 2ぷら3ぷらの違いや、RMAの有無は製品の価値を大きく左右するから、そこを追及するのはおかしな話じゃないよ
948 :
Socket774 :2012/11/21(水) 16:46:31.19 ID:FkNnpcI9
>>947 十分理解しているよ、むしろ本業だもの
全社調べさせて、1TBプラッタとの事で購入した訳であって
到着後違ったら…分かってんだろうな…まぁ相手はどうとでも言えるからな
エロ動画をすばやくバックアップする社
>>945 1TBプラッタかどうか問い合わせたなら意味が無い
1TBプラッタが3枚の2TBが混在してるんだからな
プラッタ枚数については海門は2枚と3枚の両方があると記してる
混在状態から切り替わったとしても流通在庫はあるわけで、問い合わせて2枚を保障するかのような返答したとしたら不誠実な話だ
951 :
Socket774 :2012/11/21(水) 17:08:41.78 ID:FkNnpcI9
>>950 疑り深いねぇ、かと言う自分もかなり疑ったし、疑ってるけどね
まぁ何にしても、到着すれば分かる話だよ
どの倉庫から出荷されるかによっても違うでしょ。 そんな細かい仕様の違い(PCオタにとっては大きい違いだが)を気にするならPCパーツ屋で確認して買ったほうがいいぞ。
追記だがこの件に関しては明確に型番を分けてないseagateが悪い。
seagateにしてみれば2枚だろうが3枚だろうが同じ1TBプラッタ使ってるんだから同じ物 と思ってるんだろう
ビデオカードでも一時期多発してたが、ユーザーからしたら迷惑な話だ 型番まで同じなら、HDDは通販じゃお手上げ
3枚の2TBは、ファームを変えれば、3TBとして使える CPUの3コアが4コアとして使えるのと同じ はずがないか
HDDの場合 プラッタはあっても、ヘッドが無いからなw
>957 ヘッドある。 ST3000の不良品を、密度落として、666GBプラッタ3枚にして使ってる。
片面不良利用した2TBもあれば密度微調整のフォーマットで3TBに足りなくなって2TBもあると思う。 ESの2TBもデータシートでヘッドの本数3種類になってるからね。 製造効率上げるためならどっちもありなんでしょう。
いつの時代でもシリーズMAX容量品以外に期待してはならない 昔からそうだ
片面不良なら、速度はおちないけど、密度を落とすと、速度が落ちる。
速度落ちてない3プラッタ品が多いことでお察し
そうすると、速度落ちてる3プラッタ品ってのは、最悪だな。
録画マシンの RAID コントローラから Command Timeout 警告がやたらに飛んでくると思ったら・・・ ぶら下げてる全8台が CC34 のST32000542AS だったw 1台づつ外してファームアップしなきゃならんのか・・・orz
965 :
Socket774 :2012/11/21(水) 23:51:35.56 ID:NXb+BtgV
乙w 不良品を堂々と売る会社の製品買うと大変だなwww
うちはアレイ構築してるのが8708EM2だから2Tまでしか使えない。 それでST2000DM001ってことになるけど、2・3プッタラ混在とは悩むわ。
>>965 貴方の不良品の定義は存じ上げませんが、貴方の存在が不良品じゃないですか?
乙武さんって工業的に言うと不良品だよな
下手な正常品より、ずっと優秀だけどなw
>>966 うちは9260-8iだけど2TBオーバーは何となく抵抗がある
>>968 人権屋が喧しくなるのでそういうのやめれ。w
>>958 密度落として転用?
あまりにも馬鹿レス過ぎるが
>>972 1.5GBや2.5GBのHDDがなければその主張も良かったな
>>973 はいはい
無い頭を使って書き込むなよ
プラッタ密度を自由に変更なんて出来るわけが無いのだから
尼に注文したST2000DM001届いたら真っ先に秤で重さ調べなきゃ
多プラッタ=消費電力大 多ヘッド=クリティカルな可動部分増加による故障率上昇 こんだけの差じゃん、気にすることないって
ああ、気にすることはないね ST3000DM001ですらトラック間隔広げたハズレ品はあるんだからな
979 :
Socket774 :2012/11/22(木) 12:22:55.46 ID:wP7fSYnB
3プラッタ品で、200MB/秒を超える速度、出るヤツあるのか?
>>977-978 あほう、プラッタ密度は全域一定だ、製造後にどうやって変えるんだよww
不良セクタを含むトラックが多すぎて3Tの既定容量を満たせなくなったやつが、
内周を殺して2TB品に落ちてくるんだよ
逆に言うと、多ヘッドで外周部分へのアクセスが多い分、2プラッタ品より
平均速度は速いかもしれん
>>977 翻訳ソフトでもつかってんの?
おまえ今話てる内容分かってないだろ
982 :
Socket774 :2012/11/22(木) 12:54:46.48 ID:wP7fSYnB
3プラッタ品は、2プラッタ品より、平均速度は遅い というより、全域にわたって遅い 速いというのは妄想。 forums.overclockers.com.au/showthread.php?t=1047382
情報後出しクレーマーshameわろたww シーケンシャル遅いのは謎だが、ランダム速くなる可能性はあるぞ まあシーケンシャルのピークが130MB/sじゃ無理かw
984 :
Socket774 :2012/11/22(木) 13:15:59.00 ID:wP7fSYnB
シーケンシャルが遅くて、ランダムが速くなるケースなんて 滅多にないだろ。 不良トラックを間引いてるのなら、速くなることがあるかも試練が プラッタ密度落とせば、ランダムも遅くなる。
>>980 製造後にかえるなんて言ってないだろ。
ヘッドのピックアップ性能次第でプラッタ密度を変えるのだよ
>内周を殺して
外周に不良セクタがありまくったら内周を殺すのか。そりゃ遅いわ
プラッタ密度とか言ってる奴は線密度とトラック密度の関係わかってないだろ
この流れを見ていて思ったこと なんで素人同士、妄想で言い争ってるのか不思議でならないw
>>985 変えるのはプラッタの使用領域、つまりは円弧の幅だけ
セクタシークは回転待ちの影響大だが、トラックシークは
ランダムアクセス速度にほとんど影響なし
だから、不良セクタが見つかったらトラックごと潰す
で、外周から不良トラック分差っ引いて667MB/s分確保したのが、
3TB検品落ち2TBの、使用率67%の1TBプラッタ
わかってないのはお前だwww
>>986 じゃっじゃぁ玄人呼んでこいよっ……(涙目
つまり3TのHDD作って基準値以上の良品が3TのHDDになって 不良セクタが3割以下なら2Tの製品になって、3割以上なら不良品になるわけだw となると2Tの不良セクタ率は平均で15%程度だから読み書き速度も15%ダウンか・・・
990 :
Socket774 :2012/11/22(木) 13:46:03.41 ID:wP7fSYnB
>989 違う プラッタとヘッドの関係で、1トラック分の容量が確保できないときは、 1トラック分の容量を減らす。 だから、遅くなる。
ああ、ネットの情報ググると逆に外周側殺してるのかもしれんね 「外周遅い、内周同じ」 そうすると3枚品は地雷以外の何物でもないなw ということでプラッタ問題で外れのない3TB買おうぜ!
993 :
Socket774 :2012/11/22(木) 13:58:33.15 ID:wP7fSYnB
>991 その方式だと、3プラッタ品の方が内周速度が高くなる。 ところが、現実は、内周も外周も、速度が遅い この現実を、どう説明するのか?
どうして馬鹿って意固地なんだろ
「 不良プラッタは物理的にトラック幅とセクタ長広げて 記録密度を2/3に落とすんだい!だから遅いんだい! 」 結局彼(?)はこういう主張なのかな?w 制御部分全とっかえでプラッタも再検査、すごいコストと 時間がかかりそうですね…
>>995 予めプラッタ密度を決め打ちする古典的方法はもうやられてないらしいよ
大量のヘッドを捨てることになるから逆にコストがかかるらしい
不良ヘッドを捨てるのがもったいないから製造段階でヘッドに合った記録密度の設定をする
その情報もプラッタ上に個体固有情報として記録されてる
それ1TBプラッタとして売るとか、立派な詐欺じゃね?
998 :
Socket774 :2012/11/22(木) 16:27:27.80 ID:wP7fSYnB
>995 1トラックあたりの容量を変化させるのに、なぜ、基盤を変えなきゃならんのだろうか? きっと、内周も外周も、1トラックあたりの容量(円盤が1回転する間に読み出せる容量)が、同じだと思ってるんだろう。 世の中には、いろんな人間がいる。
オーディオマニアみたいだなw
1000いっただきぃぃぃいぃぃぃいぃぃぃぃぃいいいい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread