メモリの価格変動に右往左往するスレ 310枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メモリの価格変動に関するスレです。
チップ鑑定、OC、性能などの話題、質問はメモリ総合スレ等の関連スレへ。

■初心者必読
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/
メモリ総合スレッドテンプレ
http://memtest.at.infoseek.co.jp/
メモリ総合wiki
http://wiki.livedoor.jp/memtest86/

■アップローダ
イタチあぷろだ
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/upload.html
403になるのを防ぐため、リンクの拡張子は↓の例のように削ってください
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0003
右往左往スレ画像掲示板
ttp://www6.atpages.jp/uosao/joyful/

■主な情報源
DRAMスポット価格情報  ttp://www.dramexchange.com
中国語版(無料情報多い) ttp://www.dramx.com

■頻出略語 ショップ編 (URL略、利用は自己責任で)
・三頭、3top  :スリートップ (通販)
・三鈴      :スリーベルシステム (店舗・通販)
・東映      :東映無線 (店舗・通販)
・ark       :パソコンショップアーク (店舗・通販)
・暮        :クレバリー (店舗・通販)
・湾図、1s    :PCワンズ (店舗・通販)
・祖父      :ソフマップ (店舗・通販)
・問屋、donya  :上海問屋 (店舗・通販)
・SW       :SW-Technology (通販)

※前スレ
メモリの価格変動に右往左往するスレ 309枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336180946/
2Socket774:2012/09/17(月) 19:01:39.62 ID:5AyBzZm+
3Socket774:2012/09/17(月) 19:02:11.33 ID:5AyBzZm+
4Socket774:2012/09/17(月) 19:02:42.94 ID:5AyBzZm+
■頻出略語 メモリ編
秋刀魚:サンマックス
虎(羊):トランセンド
鳩   :パトリオット
馬   :UMAX
襟草 :エリクサー
王石 :キングストーン
千枚 :センチュリーマイクロ
尻   :シリコンパワー
仇   :A-DATA
灰   :ハイニックス
寒村  :サムソン
ゲイル、ガイル、GEILなど  :GeIL (このスレから改訂)

■Corsair Vengeanceのチップについて過去スレからコピペ
Ver1.x:Qimonda
Ver2.x:Elpida
Ver3.x:Micron
Ver4.x:Samsung
Ver5.x:Hynix
Ver6.x:Promos
Ver7.x:PSC(Powerchip Semiconductor Corporation)
Ver8.x:Nanya
Ver9.x:Winbind A1-die
ロープロ版はパッケージの外からバージョンの確認が可能

■DDR3モジュール基板の種類について過去スレより
6層基板 : AD63UCAB(A-DATA専用)  B63URCB 0.70  KO-60244
8層基板 : B83U854 1.00  KO-8117  KO-8153  KO-8155  KO-8155A(A-DATA専用)
5Socket774:2012/09/17(月) 19:04:27.76 ID:5AyBzZm+
    r…‐-ミ、 .-‐‐…‐-.   >-‐ァ
     \:.:.:.、 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. `:r 彡 ノ   /⌒ヽ
       `/ : /.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.; :.r'' ―(:.:(⌒ヽ:)―― ァ
      ,':.:.:/-/{ハ/{:.:‐i-:i:.:.:.: i.    ): )      /|
      〈.{:.:.:r-′   `ーLノ:.:.:.}:.| 〉   / /     /  .|
.       Λ:.ノr=≠  ≠=z:.:.:.:,:.:.} 〉 /:./    /    |
.    / ,Vxx       xx/.:. /:.八 ノ:ノ. __/       :|
   / ̄ ̄込、_.「.... 7__/:./¨/ ̄ ̄  ̄/ |       |
.  /   L___/   ̄  /イ___./      / |       |
. ./    .し'        し'     /  :|       /
 /                   ./   |     /
./________________/    :|   /
  |                        |  /
  |_______________|/

テンプレ終了〜
6Socket774:2012/09/17(月) 19:54:31.71 ID:D2PqQppc
>1-5
7Socket774:2012/09/17(月) 20:23:31.28 ID:BSu4g06a
ついにスレが終わったのかと思った
8Socket774:2012/09/17(月) 21:36:16.47 ID:JZsCmyZN
DDR3/1600(12800)8GBx2 が6470円で売ってた。Patriot とA-DATA
9Socket774:2012/09/17(月) 21:48:52.47 ID:D2PqQppc
通販なら6000円切ってるけどね
純正チップ乗せてるのはまだ高いなー
10Socket774:2012/09/17(月) 21:57:08.15 ID:dVrCKUgd
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
11Socket774:2012/09/17(月) 22:02:41.11 ID:ZZPeRA+9
CorsairのDominator Platinumって超ハイエンド品だけかと思ったら、1600の安いラインナップも出してたんだな
ドレスアップ目的で買ってみようかしら
12Socket774:2012/09/17(月) 22:04:53.78 ID:qdIV6by7
>>999 10
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
13Socket774:2012/09/17(月) 22:26:57.46 ID:1dbpl/L+
>>10
(^^)ノ~~
14Socket774:2012/09/18(火) 00:48:51.81 ID:1/yPZv2f
虎(羊):トランセンド DDR3/1600(12800)8GBx2が安かったので買ってみたけど
SPDに書き込まれているSerial#が、みんな同じなのでビックリした。
15Socket774:2012/09/18(火) 01:06:49.43 ID:J7gAiDB7
Patriot とA-DATAは6000円切ってないじゃん。
16Socket774:2012/09/18(火) 01:59:44.18 ID:MV+OqMee
すっかり過疎スレだな
17Socket774:2012/09/18(火) 05:52:31.26 ID:iTtpS9F8
何でも安いからな
必要なら買う程度になったんだろ
18Socket774:2012/09/18(火) 06:05:56.58 ID:A/nQAOAf
OC派じゃなかったら王石辺りを一枚買ってさよならだからな
19Socket774:2012/09/18(火) 15:19:04.25 ID:uGrjzNBr
祖父来たな
20Socket774:2012/09/18(火) 15:29:54.13 ID:EN+u4vZj
My grandfather came here.
21Socket774:2012/09/18(火) 15:46:28.64 ID:E018FYtC
Gran'pa has come.
22Socket774:2012/09/18(火) 18:31:26.68 ID:C+vSlIUH
23Socket774:2012/09/18(火) 21:43:47.25 ID:IWxy9uqZ
ばくあげ!
24Socket774:2012/09/19(水) 00:30:28.47 ID:EXON+/JO
5000円以下で買える時が来たか
25Socket774:2012/09/19(水) 02:04:26.71 ID:mkWu9RnU
みんな、かったあとだ思いつつ
縛下げきての張り付き
26Socket774:2012/09/19(水) 15:20:46.85 ID:SeM/f2sA
Win8の登場でメモリの値段って上がると思う?
27Socket774:2012/09/19(水) 16:46:29.84 ID:l7LVhFyo
Vistaや7でもあがらんかったからな
例年通り3月に向けて下降線して容量1段階分だけ下落
そっから6月に向けて値上げって感じじゃね?
28Socket774:2012/09/19(水) 21:36:06.21 ID:04MppV/V
>>26
いいえ
29Socket774:2012/09/19(水) 23:26:36.81 ID:ufHFi1LS
>>26
個人は、いま新OSリリースと同時にPC買い換えするほどの財力はない
法人PCはリース償却だから買い換え時期は決まってる

なんで影響はなさそう
30Socket774:2012/09/19(水) 23:50:47.70 ID:4cgeS422
sofmapオワター
31Socket774:2012/09/19(水) 23:54:07.76 ID:4cgeS422
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11913706/-/gid=PS08020000


ご注文日 ご注文番号 ご注文商品名 ご注文金額 状況 詳細
2012/09/18 ********* W3U1600HQ-8G (PC3-12800-8GBx2) \6,680 完了 詳細へ
32Socket774:2012/09/20(木) 00:01:00.94 ID:4cgeS422
直後に8x2の商品情報消されたw
店員さん?
33Socket774:2012/09/20(木) 00:06:18.31 ID:VYiHL4GU
8GBモジュールの1866もはよ安くなれ
34Socket774:2012/09/20(木) 00:27:09.27 ID:4oCUKGyW
>>31
99と同じ値段?
35Socket774:2012/09/20(木) 00:36:09.50 ID:hHBOscDH
ツクモはカードなかったら振り込みか代引きで手数料がかかる
祖父は郵便振替(手数料無料)とコンビニ決済(これも無料)が選べるからな
36Socket774:2012/09/20(木) 00:51:11.06 ID:rMsb1ZmA
それがあるから祖父と尼ばっかになるんだよな
37Socket774:2012/09/20(木) 00:58:55.21 ID:4oCUKGyW
カード持ってるか、振込み手数料無料の銀行口座持ってれば、
どこでも同じってことね。
38Socket774:2012/09/20(木) 01:26:36.47 ID:86D9hfJF
なるほど
祖父はニート達の味方ってことか
39 【東電 62.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/20(木) 01:43:36.60 ID:OT4QYH+n
カード持っててもできれば晒したくないし、
結局尼でコンビニ払いが多いな
40Socket774:2012/09/20(木) 05:09:43.24 ID:pAHcfa1I
>>36
その2店、なんかあった時はネットの注文履歴で番号伝えれば保証書とか要らないから楽だわ
初期不良交換も祖父が先に送ってくれて玄関で正常品と不良品交換するだけだし
41Socket774:2012/09/20(木) 05:14:52.86 ID:dsVUGA7x
通販用にVISAデビットの1枚や2枚作っておけばいいさ
普通はネット通販でクレカは使わんでしょ危ないから
42Socket774:2012/09/20(木) 12:26:11.31 ID:lB756qbr
だがクレカの1.5%還元はリスクをお菓子ても得たい魅力がある
まああんまり危なそうなところはジャパネット銀行のワンタイム使うが
43Socket774:2012/09/20(木) 12:47:41.80 ID:OVy4Pq9y
年会費無料で保険付きのクレカなんて簡単に作れるんだから通販用に何枚かもっててもいいと思う
ETC専用、尼専用、オク用、雑貨通販用、PC通販用・・・といつでも切れるように分けておけば良いわけだし
44Socket774:2012/09/20(木) 12:59:34.54 ID:VYiHL4GU
ジャパネット言うなw
45Socket774:2012/09/20(木) 13:18:55.12 ID:hvxXxp2O
VISAデビとか悪用された時の保険とかあったっけ?
購入した物の盗難に対する保険もあるんだし普通のクレカで買うのが一番良いだろ。
アメックスならリターンプロテクションとかもあるし。
46Socket774:2012/09/20(木) 13:22:51.00 ID:TCEB16zT
ええやん別に
現金取引は素晴らしいよ
47Socket774:2012/09/20(木) 13:59:44.16 ID:Gj3/zfxm
>>27
昨年はむしろ値上がりしたような
48Socket774:2012/09/20(木) 14:50:46.93 ID:REqkUojo
時は来た!
49Socket774:2012/09/20(木) 16:35:19.16 ID:hHBOscDH
>>41
持ってるが7-11のATMで硬貨つかえねーから
結局チャージに7-11いくならレジに番号伝えるのでもいいかというのになっちゃうw
50Socket774:2012/09/22(土) 07:17:35.54 ID:9I+uctIc
メモリスロット2つのクソ安いマザーにするか迷ってるんだけど
8GB以上って何に使うの?
51Socket774:2012/09/22(土) 07:50:05.54 ID:iVkrg0th
さかのぼり録画が出来る様にRAMディスクにして常に録画フォルダとして使ってる
プチCell REGZA
52Socket774:2012/09/22(土) 12:36:16.44 ID:2rs0boYY
RAMIDK

対人ネトゲのフォルダまるごと入れてる
SSDの10倍以上のアクセス速度は伊達じゃないよ
53Socket774:2012/09/22(土) 12:38:38.27 ID:YK0uAIrN
RAMIDK?
54Socket774:2012/09/22(土) 13:28:54.61 ID:0jUDQGt9
8GBx2が(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー価格帯に来たようだな
一年ぶりにブックマークに登録だ
55Socket774:2012/09/22(土) 15:05:03.33 ID:5jUG5fkg
なんかいつも安いからいつでも買えるみたいな印象があるから
「もう一押しやすくならないか」って注視してるだけだな。
8GBx2はどこまで安くなるんだろ。
56Socket774:2012/09/22(土) 16:20:29.76 ID:dBWyLvSl
仇5k来たら2つ行くぜ
CL11でもいいわ
57Socket774:2012/09/22(土) 16:44:56.45 ID:6jtLh5V5
DRAM Spot Price Last Update: Sep.21 2012, 18:10 (GMT+8)
Item                     Daily     Session
                    High Low High Low AVG Change
DDR3 4Gb 512Mx8 1600MHz 2.90 2.28 2.90 2.28 2.554 . 0.00%
DDR3 2Gb 256Mx8 1600MHz 0.90 0.83 0.90 0.83 0.850 -0.12%
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz 0.88 0.81 0.88 0.81 0.853 -0.12%
DDR3 2Gb 256Mx8 eTT.     0.75 0.65 0.75 0.65 0.687 -0.29%
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz 0.67 0.58 0.67 0.58 0.649 . 0.00%

          /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
                  ̄ ̄ ̄    ヽ
          ( ̄ ̄8GB*2枚5千円台 ̄)
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  もすぐお別れね・・・
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο|
58Socket774:2012/09/22(土) 21:38:55.76 ID:U+KWRrUa
先週鳩8×2を5kで買った
同じく1600CL11だけど気にしない事にした
59Socket774:2012/09/23(日) 01:05:07.86 ID:9xoXfvuM
CL9のCFDでいいよ
60Socket774:2012/09/23(日) 10:22:37.05 ID:OXezn1SZ
CFDも今はCL11だ。パッケージ裏のラベルの表記もJEDEC の文字が消えXMPの文字がついた。
61Socket774:2012/09/23(日) 17:43:32.37 ID:Zc4oLPLX
3日前に買ったCFDのラベルのうらおもっきりCL9書いてあるが?
62Socket774:2012/09/23(日) 17:57:11.83 ID:OXezn1SZ
現行品はその CL9 に続く文字列の最後に XMP と書いてある。
以前はそこがJEDECと書かれていて、XMPを使わなくてもCL9で認識された。

一枚4GB以上の物は登場時期からしてCL9はXMPでの対応の物しか無い。


63Socket774:2012/09/23(日) 22:43:18.73 ID:oSt2vahe
で?
64Socket774:2012/09/24(月) 00:11:37.49 ID:RINKf5bL
手動で設定出来ないバカがいると聞いて
65Socket774:2012/09/24(月) 00:13:20.52 ID:ojot+Pys
おまえらばかすぎw
66Socket774:2012/09/24(月) 00:35:48.12 ID:VL1UpqiM
手動設定で動く値が売るときのCLの値になるとでも?
67Socket774:2012/09/24(月) 00:40:56.68 ID:Nw3W32ux
今さらJEDECw 時代はXMPだろ。
68Socket774:2012/09/24(月) 00:43:38.04 ID:VL1UpqiM
そもそもモジュールのデフォルトのメモリタイミングの話しかしていないのに、
こいつ手動設定できない馬鹿だろとかお前こそ馬鹿だろ。
69Socket774:2012/09/24(月) 00:45:00.17 ID:ZiS1rWcw
その霊天使とやらが増えたり減ったりすると体感出来るほど変わるの?
70Socket774:2012/09/24(月) 01:14:07.16 ID:Cvc4hLe4
体感できるかどうか弄ってみればいいんじゃないかな?
71Socket774:2012/09/24(月) 01:28:30.27 ID:ZiS1rWcw
弄ってたらおっきくなってきた
72Socket774:2012/09/24(月) 15:17:04.11 ID:+4LFqycx
arkの通販でセールになってた秋刀魚エルピ8GB4枚セットポチった
73Socket774:2012/09/24(月) 22:53:21.07 ID:8hRnlrbH
メモリほしくて、とりまNTT-X張り付いてたけど
販売価格1円下がったら、割引クーポン1円あがってわろたw
事実だから書いとくわ
メモリモジュール 240Pin DIMM DDR3-1600(PC3-12800) 4GB×2枚組 ブリスターパック SP008GBLTU160V22
寝起き価格(11時ごろ)
販売2908円 割引127円クーポン
2時ごろ
メモリモジュール 240Pin DIMM DDR3-1600(PC3-12800) 4GB×2枚組 ブリスターパック SP008GBLTU160V22
販売2,907円 割引126円クーポン

メモリモジュール 240Pin DIMM DDR3-1600(PC3-12800) 4GB×2枚組 ブリスターパック SP008GBLTU160V22
販売2,904円 割引123円クーポン

NTT-Xさん見てるー?
買いたいけど、高いっすー


74Socket774:2012/09/24(月) 22:55:48.93 ID:8hRnlrbH
む、日本語や数字変だね
お酒の帰りだから許してー
75Socket774:2012/09/24(月) 23:00:01.06 ID:HZTaVvV/
\3kが高いとか、一日酒控えれば買えるだろ
76Socket774:2012/09/24(月) 23:13:53.32 ID:sVSnisE8
って言うか、今更4G×2とかってどこの貧乏人よ
77Socket774:2012/09/24(月) 23:17:05.30 ID:Lj4WWtfZ
呼ばれた?
78Socket774:2012/09/25(火) 02:51:44.29 ID:xy0lJB2f
8GBx2 4000円切ったら起してくれ
79Socket774:2012/09/25(火) 03:14:42.51 ID:FRUWsrRr
【比較】 10ヶ月前の最安時に、まだ追いつけないDRAM価格・・・・

------------------------------------------------------
■今現在の価格 (2012年09月07日)
                    High Low High Low Avg
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz 0.88 0.77 0.88 0.80 0.85 ←★256M★
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz 0.67 0.58 0.67 0.58 0.65 ←☆128M☆

------------------------------------------------------
■最安時期9ヶ月前の価格 (2011年11月21日)
                     High Low High Low Avg
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz  0.85 0.67 0.85 0.70 0.71 ←★256M★
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  0.57 0.52 0.57 0.52 0.55 ←☆128M☆
80Socket774:2012/09/25(火) 04:29:50.20 ID:HtQcz43h
納品待ちしてたらまた値段下がった
8000円台のメモリで1500円差はでかいわ。
81Socket774:2012/09/25(火) 12:45:34.72 ID:qhmJ63+p
>>79
そんな時代遅れの量産規格を比較しても意味ないだろwこのスレ的には
82Socket774:2012/09/26(水) 00:38:21.67 ID:dNmjIKS5
http://www.ark-pc.co.jp/i/11725272/
これDDR3-1600 8g×2 5500円で安いけどどうなの?
83Socket774:2012/09/26(水) 00:55:24.52 ID:vjoVGbR+
>>82
ある意味鉄板メーカー
84Socket774:2012/09/26(水) 01:41:42.52 ID:jBLgEJF2
>>82
Dragon RAM Series
プリントされた金のドラゴンの目の部分が光るデスクトップ用DDR3-1600 CL11-11-11 1.5Volt 8GBモジュール2枚組セット
85Socket774:2012/09/26(水) 01:46:26.34 ID:HXd0X0+P
黒竜様と同じ8層基盤
86Socket774:2012/09/26(水) 02:04:08.21 ID:amhJP6SG
あ、暗黒竜……
87Socket774:2012/09/26(水) 02:18:22.88 ID:5mrXDK0w
しかも新製品かよ
88Socket774:2012/09/26(水) 02:20:52.62 ID:3IL/3QSB
パッと見区別がつかねえ
89Socket774:2012/09/26(水) 05:17:00.51 ID:JBUAGUPD
A US$18.99 Bargain! 2400MHz CL10 achievable on 4GB Kingston ValueRams (Hynix CFRs) by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/a-us-18.99-bargain-2400mhz-cl10-achievable-on-4gb-kingston-valuerams-hynix-cfrs-/17269.html
90Socket774:2012/09/26(水) 10:20:05.84 ID:X44L4azW
rbたreybae
91Socket774:2012/09/26(水) 13:34:29.57 ID:ogm32PJ5
地方民だから通販メインだけど、送料込みで8Gx2枚組が2,980になったら買いだな。

4Gx2枚組も送料込みの店だったらそれくらいまでしか下がらなかった

どんなに下がっても、2,480までだろ
92Socket774:2012/09/26(水) 13:38:22.31 ID:X8PqhIo+
その頃には16GBモジュールが登場するのだった
93Socket774:2012/09/26(水) 14:11:02.83 ID:ovlCgIPJ
haswellは対応メモリ1600だっけ?
今買って使いまわせるよな
94Socket774:2012/09/26(水) 19:17:57.78 ID:vcGio2KC
http://www.ark-pc.co.jp/i/11725272/
今日これ店頭で4980だった。一つ買って帰りに調布でドミノピザ受け取って帰った

9月26日(水)はれ
95Socket774:2012/09/26(水) 19:33:54.02 ID:+zKZjqZH
次々と暗黒龍様の発見報告が上がってくるな
活動時期が来たんだ
96Socket774:2012/09/26(水) 19:37:02.82 ID:3p9Vkyue
黒龍CL11になったのか
前見たとき1600の8GBモジュールCL10だったんだけどな
97Socket774:2012/09/26(水) 19:54:52.52 ID:h8gGLUSR
ゲイル工作員たたき起こして来いよ
98Socket774:2012/09/26(水) 19:58:52.77 ID:Vx3YfeIa
ゲイル最高だよマジで。安いし、不具合もあんまり無い。つまり最強。今でも十分安いけどコレからもっと下げてくるだろうね。
メモリ界の世直しが始まるぞ。
99Socket774:2012/09/26(水) 20:03:19.80 ID:3p9Vkyue
工作員でも最高ランクのバルク使いやけど・・・
100Socket774:2012/09/26(水) 20:32:38.01 ID:HXd0X0+P
>>96
それ黒竜様じゃなくて只の竜
俺の妄想だと黒龍様の選別落ちg、おっと空から何か巨大な生き物の鳴き声が
101Socket774:2012/09/26(水) 20:36:23.08 ID:3p9Vkyue
>>100
ほんとだ
パッケージがBLACK DRAGONとDRAGON RAMで違ってたわ
102Socket774:2012/09/26(水) 21:29:24.35 ID:s2b1ytUn
下痢はCL15くらいで使えば大丈夫だろ
10394:2012/09/26(水) 22:10:02.59 ID:UlWvcokm
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3458836.jpg
CL?なんぞそれと思って調べたらデフォで9だったわ
104Socket774:2012/09/27(木) 00:44:40.17 ID:gTqjJ6CM
>>103
SPDの値きぼんぬ
105Socket774:2012/09/27(木) 09:35:26.18 ID:5wFlF5sl
>103
ttp://www.geil.com.tw/products/showSpec/id/348
メーカーHP見たら、2種類あるみたいだね。 だとするとクジ引くの恐すぎw
でもって、画像貼るならCPU-Zなりのキャプチャでも貼ってくれ。
小数点?付いているとはいえ、1333なら価値ねーしw
106Socket774:2012/09/27(木) 12:27:39.87 ID:LVGY8r/C
107Socket774:2012/09/27(木) 12:34:18.09 ID:QEzJAABE
ヒートスプレッダいらね
108Socket774:2012/09/27(木) 12:35:16.94 ID:QEzJAABE
ABEかよ
109Socket774:2012/09/27(木) 20:25:51.69 ID:KNrAMCId
DDR3でCL9ってことは、バースト転送でも2クロックの間に4回送ってその後9クロック休むというのを4回繰り返す
44クロックの間で128バイト送ってうち休みが36クロックということだっけ?
110Socket774:2012/09/27(木) 21:53:50.58 ID:hq4R2o/9
>>109
そんな専門的なことを俺がわかるわけないだろ死ねよ
111Socket774:2012/09/28(金) 00:51:18.72 ID:GRmXjDLe
そんなことより魚竿しようぜ!
112Socket774:2012/09/29(土) 01:23:06.24 ID:I3nbZD25
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=14780

6300円のさらにクーポン15%引きで買えた?
113Socket774:2012/09/29(土) 01:26:57.50 ID:uIk0Zy51
CFDだから日本語対応の保証で良いんだけどもELIXIRってどうなんだ
114Socket774:2012/09/29(土) 01:39:16.68 ID:I3nbZD25
115Socket774:2012/09/29(土) 02:23:24.44 ID:9j0Xmr5z
1600値下げはよ
116Socket774:2012/09/29(土) 14:02:13.11 ID:VxzDH19i
他の8GBx2値段上がっている?
117Socket774:2012/09/29(土) 14:29:30.92 ID:8/nVG6vn
仇8x2もだいぶ下がったな
5k待ち
118Socket774:2012/09/29(土) 15:08:11.38 ID:E6iroRSP
いまさらながらteam 1333CL9 4GBx2がいろんな所で1980だ
CPU+MB+MEMセットで1000円offとかやってる店なら、
G540+H61+team4Gx2で6k台だから・・・もうオマケレベル
119Socket774:2012/09/30(日) 00:52:59.08 ID:T7Xa/Jwd
私、尻根パヮアッーの工作員だけど
いつまでたっても8G 1600出ないのなんで
黒龍に浮気するフラグなの?
120Socket774:2012/09/30(日) 01:37:52.56 ID:lbN8gyz3
出てますん
121Socket774:2012/09/30(日) 04:27:32.79 ID:9cuQJ++6
ハチドリ4GB×4で満足してる俺は邪道なのか・・・?
122Socket774:2012/09/30(日) 09:25:39.40 ID:5iCZjMGZ
まだ8G*4にする仕事が残ってるじゃない

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
123Socket774:2012/09/30(日) 14:25:44.88 ID:Zhp/N0Q5
>>121
俺もモノクロパッケージになってからのハチドリ4G×4だよ
124Socket774:2012/09/30(日) 15:12:55.25 ID:AWprjpG4
a-dataはいらんなw
OEMの中でも糞メーカーだしな
125Socket774:2012/09/30(日) 15:31:12.82 ID:dcR+ftke
AMDで4スロ以上のママン見当たらないんだが
もっと挿れたいのに!苦しい
126Socket774:2012/09/30(日) 15:37:05.12 ID:NwgWxrBJ
>>125
でもそれが快感なんだろ?
127Socket774:2012/09/30(日) 20:12:00.92 ID:PXhu2t7r
2Pより多人数Pが好きなんだろう
128Socket774:2012/09/30(日) 21:11:56.03 ID:mcw3Prea
ここで2Pが出るとは中々良い頭してるな
129Socket774:2012/10/01(月) 11:59:56.82 ID:tfu3RnQ7
4スロ以上は4スロも入ることに突っ込んだら無粋なのだろうか
130Socket774:2012/10/01(月) 14:37:05.14 ID:2aoas1Co
アスペ認定される
131Socket774:2012/10/01(月) 19:58:26.80 ID:+HwpETGo
>>125
変態さんには5スロがおすすめだよ?よ?
132Socket774:2012/10/01(月) 20:00:18.25 ID:dwZzcmgX
比率が大事だろ
1:3ならいいけど4:0とか?
133Socket774:2012/10/01(月) 20:08:01.94 ID:+HwpETGo
>>132
何の比率か、よくわからないです?
4:0で始まったのにいつの間にか3:1になるんです?
134Socket774:2012/10/02(火) 01:33:10.89 ID:glp5jDc4
花いちもんめでも始めたんじゃないの?
135Socket774:2012/10/02(火) 03:25:18.60 ID:GLiQHNDb
今はもう4G*4より8G*2の方が安いみたいね
136Socket774:2012/10/02(火) 10:48:20.12 ID:qK3Pehx4
4G*4より8G*2

これ、消費電力とか効率?ベンチで8x2が、かなり有利なのかな?
137Socket774:2012/10/02(火) 10:52:51.27 ID:BaR4Qo7z
4枚刺しなんかガッツリ落とされるよ
消費電力は増えても2Wくらいだろう
138Socket774:2012/10/02(火) 13:45:03.41 ID:I8bpgFrm
BLACK DRAGONで思い出したけど
黒龍の強くてニューゲームってネット小説でカッコイイ黒龍が出てくるよ
139Socket774:2012/10/02(火) 14:21:43.78 ID:b5EhVh1N
様をつけろよこのAngPongTang
140Socket774:2012/10/02(火) 15:47:10.40 ID:nXfs8Lzs
黒龍様メモリって見かけ倒しですか?
141Socket774:2012/10/02(火) 15:51:04.67 ID:A+8YtVid
安売り8GはCL11のゴミ
142Socket774:2012/10/02(火) 16:19:20.39 ID:qK3Pehx4
CMZ16GX3M2A1600C10 8Gx2 16GB

これバルクとして箱なしとかで、売られることある?
143Socket774:2012/10/02(火) 16:42:17.22 ID:b5EhVh1N
>>142
ないですん
144Socket774:2012/10/02(火) 20:47:13.85 ID:DkZ4QOrf
気をつけろ
黒龍波の黒い炎で灰も残らんぞ

容量あればいいからCL11で無問題
145Socket774:2012/10/02(火) 21:48:34.60 ID:I8bpgFrm
よくわかりませんけどCLの違いなんて今まで意識しませんでした

9と11で体感上そんなに違うんですか?
146Socket774:2012/10/02(火) 22:02:25.58 ID:064Vc1JZ
>>138
これいいね
147Socket774:2012/10/02(火) 22:22:37.87 ID:I8bpgFrm
強かな黒龍様、最高ですよね
148Socket774:2012/10/02(火) 22:42:05.12 ID:b5EhVh1N
>>145
CL以前に1333と2133の体感差も微々たるもの
CPUを上位クロックにするかストレージ速くしたほうが体感差大きい
まあ俺らは道楽で至高を目指してるだけだから
149Socket774:2012/10/02(火) 22:49:12.42 ID:I8bpgFrm
はあ、ありがとうございます
150Socket774:2012/10/03(水) 05:36:08.81 ID:vmvWt1xc
D-RAMのアクセスサイクルは、実際の読み書きに使われる時間に対して、待ち時間がやたら多いから、
結果的にあんまり変わらんよ。
PC3-1866はPC3-1333に対して4割速いかというとそういうことは全然なくて、待ち(レイテンシー)がどっかり
水増しされているから、殆ど変らなかったり、逆転していたりする。
タイミングチャート引いてみ。レスポンスとかスループットとかいうような本質的な速さはほとんど同じだから。
151Socket774:2012/10/03(水) 06:09:45.89 ID:3mtbJg0b
DDRも一度に転送できる量を増やしてるだけだしな
152Socket774:2012/10/03(水) 06:21:53.50 ID:D+L9twJU
マジかよ
今まで騙されたてたぜ…
153Socket774:2012/10/03(水) 07:35:44.03 ID:sI8Z9SHr
APUはだいぶ変わるじゃん
154Socket774:2012/10/03(水) 07:44:39.52 ID:Ofxs791e
でも帯域ほしがる用途だとCLより帯域優先でいいんだよね?
155Socket774:2012/10/03(水) 09:35:24.37 ID:TMlDJeCJ
156Socket774:2012/10/03(水) 12:25:50.14 ID:vmvWt1xc
>>154
帯域というのは、データの中身の送られてる時間だけを見ている最大瞬間風速みたいなもの。
データの1塊はDDR3なら64バイトが4クロックに載っている。これをバスクロックで除しただけ。本質的な速さではない。
どんなに頑張っても1サイクルに50クロックか80クロックかかるんだから、たとえば、DDR3-1600の帯域が12.8GB/sでも、
8GBを0.65秒で読み切ってしまうDDR3のメモリーコントローラーも対応するDIMMも存在しないよ
157Socket774:2012/10/03(水) 12:38:32.51 ID:NPts62D6
おいオタク共、DDR3の1866スピードで8GB×2枚の容量のメモリを探してるんだが、なるべく安くて安定してるやつ教えろ

早くしろ
158Socket774:2012/10/03(水) 12:51:13.10 ID:S4ItKGyP
遅いメモリしか使ってないヤツは帯域を語れない。
ストレステストで帯域20GB/s以上出してからまたおいで。
159Socket774:2012/10/03(水) 13:03:39.92 ID:Loc6AWgR
帯域に余裕があると動画の画質上がるから馬鹿にできん
160Socket774:2012/10/03(水) 13:21:03.18 ID:vmvWt1xc
実際に20GBを1秒で・・・・・載せるの無理なら16GBでいいよ、その16GBを1秒で読み切ってしまうような
装置はPCレベルでは存在しないけれどね。
161Socket774:2012/10/03(水) 14:18:08.28 ID:Xf0y1O2H
結局>>94の黒龍様は買っちゃっていいのですか?
162Socket774:2012/10/03(水) 17:27:49.64 ID:OPaSRUHc
黒龍ならいいよ、真の敵はバルク
163Socket774:2012/10/03(水) 17:29:25.55 ID:KKjZ9jxN
>>153
APUは共有メモリの帯域が
GPUコア側が本来必要とする帯域に全く足りてないからね
変る事は変わるが設計上の問題
164Socket774:2012/10/03(水) 19:33:35.29 ID:llub5q60
>>160
何でストレージから読み込む前提なん? メモリ帯域の意味判ってるか?
メモリクロック上げて僅かながらも性能向上する理由を説明してみ?
165Socket774:2012/10/03(水) 20:05:47.65 ID:7gK8ni5R
>>161
それ黒龍じゃないパッケージ見てみ
166Socket774:2012/10/03(水) 21:47:26.19 ID:/evWNwN7
今日ソフでCL9のw3u1600hq-8gが6480で売ってたから買っちゃったよ
167Socket774:2012/10/03(水) 22:30:49.85 ID:AaAvxzO3
鳥買ったんで1866の8GBモジュール欲しいんだけど軒並み高いな
せめて2枚で7千円くらいになってくれー
168Socket774:2012/10/03(水) 23:46:23.63 ID:Xf0y1O2H
>>165
お恥ずかしい><
169Socket774:2012/10/04(木) 02:00:20.33 ID:k1QzLdgI
Heat Spreader:8 Layers Custom Black Dragon PCB with LED

暗黒龍でもいいんじゃね?
170Socket774:2012/10/04(木) 12:01:47.88 ID:aTY3Xv59
>>164
メインボードに突っ込むDIMMの話だよ。
171Socket774:2012/10/04(木) 12:06:04.80 ID:++Qf7sfG
DragonRamだからドラム様でいいんじゃね?
172Socket774:2012/10/04(木) 16:07:51.83 ID:jpLHX5aB
>>170
なら>>160の「装置」って何のこと? >>156で言ってることと違くね?
メモリ−メモリコントローラ間の帯域の話しだし、今時Ramdiskでさえ
軽く10GB/s以上の速度なんだが。
173Socket774:2012/10/04(木) 16:29:57.10 ID:MQR8i7v2
意外と盛り上がってた
174Socket774:2012/10/04(木) 16:45:12.34 ID:95E6Rj3l
レイテンシに関しては変わんないけど(1333の9CLKと1600の11CLKはほぼ同じ時間等)だけど、
バースト転送はクロック比分速く終わるんじゃなかったっけ?
175Socket774:2012/10/04(木) 19:18:16.29 ID:vbFwsYnw
局所性のあるデータを大量に必要とするようなケース以外は差が出ないけどね
なにしろ殆どが待ち時間だから
176Socket774:2012/10/04(木) 19:43:49.38 ID:95E6Rj3l
>>175
連続してREADするときのタイミングチャートとか、本当に理解してる?
177Socket774:2012/10/04(木) 20:32:27.31 ID:vbFwsYnw
探索木のプログラムでも書いてみたらすぐ分かる
178Socket774:2012/10/04(木) 21:50:36.33 ID:VWAbIimx
179Socket774:2012/10/04(木) 22:28:57.12 ID:JbaJpehu
低電圧は欲しいけど、8GBx2かせめて1866だったらなぁ……
180Socket774:2012/10/05(金) 05:37:33.94 ID:T063wg8N
以下、日経新聞
>DRAMが過去最安値 パソコン販売不振が響く
  9月後半出荷分
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ04026_U2A001C1TJ0000/?dg=1
181Socket774:2012/10/05(金) 06:07:59.22 ID:HJ+z3SpX
>>177
それ、答えになってるの?
待ってる"だけ"な時間の比率はアクセスの仕方で変わるだろ?って言われてんだと思うよ

というかスレチ
右往左往しろよ
182Socket774:2012/10/05(金) 06:25:58.98 ID:rv6108r7
なんという自演
183Socket774:2012/10/05(金) 17:32:50.98 ID:AT7TNlXJ
>>172
10GBを1秒で読み切ってしまえるのかよ?
184Socket774:2012/10/05(金) 17:38:22.33 ID:AT7TNlXJ
>>172
あんたの用語に合わせて説明し直してもいいよ。
マイクロプロセッサ、メモリーコントローラー、DIMMのようなメモリーモジュールの組み合わせは、
装置か否か? 二択で答えられないなら、装置とは何か、定義してよ。
それみておまぃさんの用語に合わせてもう一度説明してやるから。
185Socket774:2012/10/05(金) 19:00:08.90 ID:donUTE9K
そもそもパソコン販売が好調だったのっていつまで遡るんだろうか
186Socket774:2012/10/05(金) 19:13:12.68 ID:fZ+wZxDg
DDRのWikiがDDRの仕様書そのものになってたことがあったのを思い出した。
今もあのままなんかな。
187Socket774:2012/10/05(金) 19:14:34.15 ID:QVaB0NF6
DDR3のだろ
ばっさりやられた
188Socket774:2012/10/05(金) 20:17:14.14 ID:xhtnOhUI
なんか気になったんで、計測してみた
i5-2400S/DDR3-1066 Single(8.5GB/s)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1349467746_fb73fa7e875fa2271bdd9d1e3357af687dcbac43.png

まぁ、DDRの得意分野だし、こんなもんかなぁと
189Socket774:2012/10/05(金) 22:09:14.77 ID:+Vnq9vsL
http://jisaku.155cm.com/src/1349474719_62fb0d306b2780e19d6ee540035f4e0f02169ae6.png

ウチだとRamdiskのシーケンシャルで10GB/s以上、帯域は20GB/s以上出てるな
190Socket774:2012/10/05(金) 22:15:35.38 ID:8SYkCZ6I
帯域広いな
191Socket774:2012/10/05(金) 23:09:03.16 ID:JNpgARlG
速えーなおい
うちはX79だけど半分くらいだw
192Socket774:2012/10/05(金) 23:11:58.95 ID:xhtnOhUI
うちの試験環境のWriteはほぼ帯域と一致
クロック半分, チャネル半分なんで、帯域はちゃんと1/4ってとこだね

CDMがCPU性能不足で律速してるっぽいのはどうすればいいのやら
あの環境だと、6GB/s以上計測できない
193Socket774:2012/10/06(土) 01:24:39.04 ID:IDQ5pryQ
 
194Socket774:2012/10/06(土) 04:07:59.37 ID:FueGzqcU
Teamの1600CL11の8G×2がtest7まででerror19万オーバーなんだけどふざけてるの?
2スロットと4スロットに挿して起動しなかった時点でヤバイと思ったが
195Socket774:2012/10/06(土) 14:31:35.44 ID:N+a0dpuq
8Gってどのくらいが底値なんだろ
今買ってもいい?
196Socket774:2012/10/06(土) 14:34:30.78 ID:RnfqM3aO
いいよ
197Socket774:2012/10/06(土) 14:41:34.77 ID:N+a0dpuq
買ってくる
198Socket774:2012/10/06(土) 15:54:17.55 ID:0lebRSeT
即断即決wwもうちょっと魚竿しようず(´・ω・`)
199Socket774:2012/10/06(土) 16:00:06.64 ID:Q86I7E04
買うまでが楽しいのに…
200Socket774:2012/10/06(土) 16:06:57.30 ID:LxarZFQZ
おい、尻の8G 1600あるじゃん
みみかXで送料無料の5270円
価格.comだけ見てないと決めつけた情弱の俺がまた騙されたわ
201Socket774:2012/10/06(土) 16:21:35.37 ID:RnfqM3aO
>>198-199
お前らももう少し買って業界に貢献しろよw
202Socket774:2012/10/06(土) 17:35:49.66 ID:pEV3Zl0S
一人二人が今買ったところでたかだか数千円
でもこのスレを盛り上げて魚竿民を数百人数千人増やしたほうが業界に貢献できると思うんだ
203Socket774:2012/10/06(土) 20:16:29.82 ID:xS2MgDrA
基本最安を狙う魚竿民増やしたら業界儲からんだろw
204Socket774:2012/10/06(土) 20:18:37.97 ID:SajTsgF/
アーク店頭のGeilと虎で迷ってるんだが、どっちでも変わらないかな?
http://www.ark-pc.co.jp/i/11725272/
http://www.ark-pc.co.jp/i/11610098/
国内代理店版て書いてあるけど、Geilの代理店てどこなんだろう
205Socket774:2012/10/06(土) 20:19:45.09 ID:rfi81wxR
メモリって高いのと安いのでどう違いが出るのかわからない
206Socket774:2012/10/06(土) 20:19:50.69 ID:63sEs+gp
207Socket774:2012/10/06(土) 20:25:06.30 ID:Xwq1TWLG
>>205
その場合は安いのを買えばおk
208Socket774:2012/10/06(土) 20:26:43.89 ID:SajTsgF/
>>206
8GB型番ないけど更新してないだけか
黒基板が見た目良いような悪いような微妙な気分でどっちにするか悩むw
209Socket774:2012/10/06(土) 20:47:48.40 ID:ejMZ/ikJ
>>205
>>189 高いメモリ
210Socket774:2012/10/06(土) 21:29:29.25 ID:H1rj/Fna
>>205
ゲイルか黒龍様
211Socket774:2012/10/07(日) 12:00:49.07 ID:kAoHFp2U
ゲイル11DC8x2GB\4980で買った俺に一言
212Socket774:2012/10/07(日) 12:03:34.39 ID:ovngLEQB
下痢CL11とかやばい
213Socket774:2012/10/07(日) 12:06:34.62 ID:un9u6HHR
______
\    /
 ( ´∀`) いま溜めてます。
214Socket774:2012/10/07(日) 12:16:14.81 ID:8wplYCVO
CL11とかやばいな。
というか実質ほとんど1333のOC品で1600と1866を満たしてる現状をなんとかしろと。
215Socket774:2012/10/07(日) 14:33:09.43 ID:+OxsSYgo
OCメモリを欲しがってる市場にOCメモリを供給している感じ
216Socket774:2012/10/07(日) 14:35:00.58 ID:+AMm5WTT
ネイティブの1600をOCして1866になっているのもある。
217Socket774:2012/10/07(日) 15:18:22.48 ID:m6PREh9/
メモリチップ自体の設計はDDR3-1600 CL11だと思うよ。
メモリモジュールを造る時にSPDやXMPにCL9のレイテンシ、タイミング、クロックを書いてる。
1866にOCする時も同じ。

でもまだまだDDR3-1333が採用されてることが多いな。
まぁDDR2の時も800で止まってしまって1066は広がらなかったのに似てる。
Trinityなんかにはもったいない状況だと思うな。
218Socket774:2012/10/07(日) 15:22:29.59 ID:x6rRNXqe
チップ周波数200MHz超えるから、ネイティブはDDR3-1600までな気がする
DDR/DDR2のときも、200MHzで打ち止めだったし
219Socket774:2012/10/07(日) 15:23:02.29 ID:pn6klnm4
sniper M3というマザーですが
PC3-16000 / DDR3-2000 / 8GB(4GB×2枚組) DOMINATOR PLATINUMシリーズ
だと、1600としての動作で使用できるんでしょうか?
220Socket774:2012/10/07(日) 16:11:28.63 ID:TeF1g07l
ネイティブかどうかって、どこで判断するん?
221Socket774:2012/10/07(日) 19:58:32.47 ID:HMkFaW3o
>>218
ネイティブDDR3-2133まで既にある。元々DDR3-2133までは規定路線だった。

>>220
チップベンダのデータシート見りゃ判る。
222Socket774:2012/10/07(日) 21:11:44.43 ID:BuB/JYSR
今のところ一番普及してるのは1333なのかな
でも最近の暴落で1600もかなり行きわたっただろう
どっちも実用上は大差ないけど
223Socket774:2012/10/07(日) 23:45:18.33 ID:iEevlbnK
いつもTEAMが安いのは何故?
224Socket774:2012/10/07(日) 23:46:44.45 ID:+AMm5WTT
TEAMだからさ
225Socket774:2012/10/07(日) 23:48:00.24 ID:IAelMYOC
そのためのTEAMです
226Socket774:2012/10/07(日) 23:53:21.43 ID:iEevlbnK
むう、TEAMは庶民の味方なのかそれともトラップなのか
いつも日和って2,3番目に安いのかそうでなきゃサンマを選んでしまうんだ
227Socket774:2012/10/07(日) 23:56:29.74 ID:+OxsSYgo
TEAMがTEAMらしい価格でUDIMM ECCのを出してくれればSanMAXとか買わないかもな
どうせ定格でしか使わんし
228Socket774:2012/10/07(日) 23:59:22.78 ID:wdvL/I3j
代理店が恵安と言う時点でお察しください。
229Socket774:2012/10/08(月) 00:11:49.06 ID:y2FAHb7h
けいあん!
230Socket774:2012/10/08(月) 00:42:58.31 ID:ZwdjAcDn
安かろう悪かろう、ってか
231Socket774:2012/10/08(月) 01:17:45.29 ID:z+KR5oix
ゲイルで十分
232Socket774:2012/10/08(月) 01:29:33.88 ID:OexOHIAd
安物のcorsairの12800が10700と表示される件について
233Socket774:2012/10/08(月) 01:30:54.23 ID:FsWv/Q07
普通です。
234Socket774:2012/10/08(月) 01:37:29.76 ID:QWiwdR8h
どこの高木守道だ
235Socket774:2012/10/08(月) 09:57:28.68 ID:bHBeiGcq
>>232
安物は1333をCL11に緩めて1600として売ってる
236Socket774:2012/10/08(月) 10:10:20.48 ID:v+xorVfP
こーゆーチップの仕様把握出来てないバカがいるからなー
237Socket774:2012/10/08(月) 11:20:01.43 ID:9m75LGZ9
タイミング変えておいて1600にすると伸びが悪いとか書く提灯だらけだし
238Socket774:2012/10/08(月) 17:44:15.78 ID:lDY717UR
DDR3 4GBチップがスポットでやっと大幅値下がりしたな
239Socket774:2012/10/08(月) 17:45:45.13 ID:lDY717UR
書き方が変だった 512Mx8の片面4GB
240Socket774:2012/10/08(月) 18:37:36.16 ID:pdnO5r/3
CFD襟草1600-8Gx2が6000円割ってた
今のところ使い道ないけどとりあえず買っておいた
後悔はしていない
ていうか安すぎだわ
241Socket774:2012/10/08(月) 18:55:12.27 ID:PNv1mNaq
>>240
それは過去と比べてって意味か?
今は6k割れは特価でもなんでもないんだが
242Socket774:2012/10/08(月) 19:10:18.19 ID:pdnO5r/3
ああもちろん過去と比べてってこと
暫く前までは4Gx2がこのぐらいだったなぁって思って
本音はエルピやマイクロンがこのぐらいになってほしいが
それはさすがに無理ゲーかな
243Socket774:2012/10/08(月) 19:26:18.47 ID:IX0b7dyH
いや仇やPatriotと同価で買えるんだから安いだろ
244Socket774:2012/10/08(月) 19:50:31.96 ID:XIc7c8Us
仇買った方がいい
245Socket774:2012/10/08(月) 19:53:15.46 ID:Msqm5Lr1
A-DATAは普通すぎ
246Socket774:2012/10/08(月) 19:54:28.12 ID:lDY717UR
俺なら鳩かうな
247Socket774:2012/10/08(月) 21:57:10.19 ID:pb2ehS8A
1600のOCメモリにPC3-10600メモリ足して使えるのかな?
勿体無いので足して使いたい
マザーはH61M-VS
248Socket774:2012/10/08(月) 22:08:39.36 ID:pb2ehS8A
東芝買いの銭失い
249Socket774:2012/10/08(月) 22:53:46.82 ID:vifURC1J
マザーでメモリクロックを1333に設定して使えばいいんじゃないの
250Socket774:2012/10/08(月) 23:01:21.99 ID:WpRCcJZL
8GB3000円台はいつ頃?
251Socket774:2012/10/09(火) 00:46:16.23 ID:jEppqWv1
今年の年末特価で見られそう
252Socket774:2012/10/09(火) 02:32:02.52 ID:IhTEjt5O
欲しい時に欲しい物を買ったんだから問題無いはずなのに、値下がり中に買ってその後の値下がりを見てしまうといや〜な気分の対象物になってしまう
だから、買えない…
253Socket774:2012/10/09(火) 02:36:45.05 ID:StnLrasF
まあ納得いくタイミングで買えばいいんじゃね
254Socket774:2012/10/09(火) 08:41:42.68 ID:UsaX5td2
「中古でいいから4G×2のお値打ち品がないかなぁ」っとヤフオクを少しの間ウォチってたんだが、
程度のいいのは市価(価格.com)の9割前後で落札されてるのね、中には市価以上で落札されてるのもあるし・・・
なんなんすか、あれは? アラブの石油王が道楽でやってるんすか?
255Socket774:2012/10/09(火) 10:05:03.63 ID:RPJPhq5O
メモリ中古って中古屋でも高いじゃんw
256Socket774:2012/10/09(火) 10:26:49.38 ID:TZYJ/01A
>>249
ありがとうございました。
1600のOCメモリとPC3-10600を併用してBIOSのメモリ設定で1333でクロック固定すれば使えると言うのなら、
そうしてみます。
257Socket774:2012/10/09(火) 12:32:20.54 ID:UsaX5td2
>>255
そうなんだけどさぁ、A-DATAやCFDのPC3-12800の中古に2700円は高すぎでしょ。
送料とか振り込み手数料考えたら、ソフマップやアマゾンと変わらないもん。
258Socket774:2012/10/09(火) 12:46:49.74 ID:StnLrasF
ポイントとかで払えるのがいいのかもね
まあ基本現行品は新品を店頭とか普通の店の通販で買えばいいんじゃね?
259Socket774:2012/10/09(火) 13:55:37.12 ID:I42EEokd
ブラックドラゴンというメモリを買ったんですがDDR3-1600のはずなのに
BIOSでみると1333になってました
あとチャンネルがシングルなんですが、P8H77-Mとi5 3570Kはデュアル以上に対応していないのですか?
260Socket774:2012/10/09(火) 13:56:51.58 ID:lilgABlM
8G×2の安くて糞じゃないメモリと店教えろ
261Socket774:2012/10/09(火) 14:31:39.70 ID:IJC9Zni7
teamのをPC-successで買っとけクズ
262Socket774:2012/10/09(火) 14:32:17.70 ID:lilgABlM
sanmaxとか高品質のじゃないと嫌です!
263Socket774:2012/10/09(火) 16:21:29.39 ID:wfOkA0kh
>>259
自分で挿す場所調べてBIOSで設定しろハゲ
264Socket774:2012/10/09(火) 17:10:49.11 ID:lilgABlM
16Gが5K割れ・・・安すぎワロス
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571381792380/
265Socket774:2012/10/09(火) 17:20:31.27 ID:StnLrasF
一気にきたな
店頭ではどうかな?東映の虎4950に対抗する必要があるけど
266Socket774:2012/10/09(火) 17:20:34.52 ID:TA0tFttL
8G何本も刺せて安くていっちゃんええ鯖とかPCって何?
4Gしか刺せないよぉー
267Socket774:2012/10/09(火) 17:21:24.58 ID:StnLrasF
そこらに転がってる4スロットのでいいじゃん
268Socket774:2012/10/09(火) 17:57:09.49 ID:C75ZSBya
お一人様2点限りって注文を2度に別ければ4点とか買えるのかな
269Socket774:2012/10/09(火) 17:59:58.95 ID:StnLrasF
おう、行ける行ける
270Socket774:2012/10/09(火) 18:36:17.14 ID:OZmxkg1/
メモリはツクモ、マザーはソフ
なんちゃって
271Socket774:2012/10/09(火) 18:37:18.23 ID:lilgABlM
>>264
しかもこいつ、エルピーダチップらしいぞ
272Socket774:2012/10/09(火) 18:41:30.32 ID:GimpPiC9
嘘乙NANYA
エルピってもDダイじゃなきゃな
273Socket774:2012/10/09(火) 18:50:51.86 ID:m+7EKUJP
MEMTEST86ではメモリの根本的異常は発見できても、
高負荷状態で挙動不審になるなどシビアな異常はprime95じゃないと発見できんな
274Socket774:2012/10/09(火) 19:03:48.47 ID:a4xgji1f
ヒートシンクナイトさみしい
いいのある?
275Socket774:2012/10/09(火) 19:32:54.46 ID:Bg5fbP3S
>>273
プリメは全域見るわけでないし、性質上メモリーのエラーでないものもメモリーのエラーとして上がってくるし・・・・・・
276Socket774:2012/10/09(火) 19:38:04.75 ID:GimpPiC9
千枚一択
277Socket774:2012/10/09(火) 19:47:51.37 ID:V5DIUtHj
エルピーダあかんのかい?
278Socket774:2012/10/09(火) 20:35:03.98 ID:FtRwZZzs
仇1600エルピ8層ってもうないの?
今出回ってるのは六層なってるってほんとか?
279Socket774:2012/10/09(火) 21:01:34.39 ID:GimpPiC9
乱暴な言い方すればブラウジング機なんてブルバにならなければエラーメモリでもおk
280Socket774:2012/10/09(火) 21:05:31.20 ID:a4xgji1f
"ブラウジング機"

約 1,270 件
281Socket774:2012/10/09(火) 21:07:20.14 ID:wHyekwVN
使ってるマザーで認証通ってるやつなら何でもいい
自分は習慣で襟草使ってるが
大抵のマザーでOKなのでなんも考えなくていいから楽
282Socket774:2012/10/09(火) 21:17:05.07 ID:GimpPiC9
ブラウジング機のワードで晒しあげされる要因がまったくもって判らないのだが、誰か頼む
283Socket774:2012/10/09(火) 21:27:31.18 ID:StnLrasF
ブラウジング機という言葉があまり見ないモノと思えたんじゃないのかな。
284Socket774:2012/10/09(火) 21:27:54.69 ID:wJmBedBb
聞いたことないし、普及してないし、普及する見込みがないからだと思います
反論があればどうぞ
285Socket774:2012/10/09(火) 21:39:06.08 ID:6D8xJuSL
意味はわかるから別にいいや・・・
286Socket774:2012/10/09(火) 21:39:59.21 ID:StnLrasF
さすがにエラーメモリはいやだな
287Socket774:2012/10/09(火) 21:50:47.13 ID:GimpPiC9
なるほどね
ブラウジング機(ブラウジング専用機)って概念の所在の有無なのかな
288Socket774:2012/10/09(火) 21:59:10.24 ID:a4xgji1f
ブルバ(笑)
289Socket774:2012/10/09(火) 22:08:34.05 ID:2SrGGmtT
>>287
そういうことじゃねえよw
ブラウジング機だのブルバだの言いたい事は分かるが、
自己流な言葉使ってるから晒しあげられてるんだろ
290Socket774:2012/10/09(火) 22:34:05.91 ID:86r/B0o0
ブラッシング機
291Socket774:2012/10/09(火) 22:45:49.27 ID:wHyekwVN
ネット専用なら今はもうノートPCでいい
事によったらタブレットでも済むだろう
デスクトップにしてもミニITXでいいな
ていうかサウンドとLANをオンボにすれば
もはやATXサイズが不要だな
メモリもSODIMMが主流になるときがきたりして
292Socket774:2012/10/09(火) 23:06:42.30 ID:tQdcz4HR
DDR〜DDR2の時ってメモリを10枚位挿してSSDみたいな使い方するボックスが売られてたけど
DDR3対応のってないん?
293Socket774:2012/10/09(火) 23:29:58.89 ID:IJC9Zni7
ネットトップならまだ聞いたことあるけども
ブルバに対してブラウジング機って長過ぎないか?ブラ機とかじゃないの?
294Socket774:2012/10/09(火) 23:52:28.70 ID:a4xgji1f
バルクのリーメモでブルバったよ
295Socket774:2012/10/10(水) 02:09:48.49 ID:F1rAmGzV
ダメモつかまされたんじゃね?
おれのキンストエルピのバルメモ刺したノーパじゃブルバッったりしねぇな
296Socket774:2012/10/10(水) 02:17:09.58 ID:/MMR9CIp
ブルーバスのメモリが批判されているようにも取れたり取れなかったり
297Socket774:2012/10/10(水) 02:20:44.52 ID:xLiqQNiS
kingmaxみたいな基盤の色の面白いのないの?
緑とかばっかり、白とかVGAであるのに
298Socket774:2012/10/10(水) 02:24:43.52 ID:/MMR9CIp
そこはモジュールのカバーの色でニーズに答えているわね
299Socket774:2012/10/10(水) 03:44:12.24 ID:+nssZfZ4
>>161 いいんじゃねw
300Socket774:2012/10/10(水) 08:11:49.66 ID:WJysynYt
>>275
コルセアのnanyaベンダ使ったらエンコ中落ちてたのでprime95起動させたら2秒で全コア全滅
で、コルセアのhynixに買えたんだけどprime95一日回しても落ちない
負荷がかかった状態のメモリテストに使えるんじゃないかな?>prime95
301Socket774:2012/10/10(水) 08:38:40.41 ID:Et48CAsP
CL9の1600は、W3U1600HQ-8Gがツクモで\5,880 (税込) 59pt が最安じゃないかな
買ってみたけどxmpしなくても1600で認識、9-9-9-28だった
302Socket774:2012/10/10(水) 08:43:09.11 ID:xLiqQNiS
あの、安物ヒートシンクがいらないよなw
303Socket774:2012/10/10(水) 09:44:09.44 ID:KNz1hf4I
黒秋刀魚って出始めの説明では6層だったけど、今は8層なんだな
304Socket774:2012/10/10(水) 13:09:04.03 ID:YCzDMs8D
1333と1600のCL9比較すると1%ベンチが上がるんだな
305Socket774:2012/10/10(水) 16:10:02.68 ID:RXg1pWts
>>303
>黒秋刀魚って出始めの説明では6層だったけど、今は8層なんだな

今も6層だろ。ソースどこだよ
306Socket774:2012/10/10(水) 16:27:19.32 ID:0dTwLuPr
>>305
303じゃないけどメルマガにのってたよ、黒秋刀魚全部かどうか知らんが

 SMD-16G28NP-16K-D-BK 240pin DDR3-1600 16GB(8GBx2枚)SET 1.5Volt

  ・ELPIDAから直接購買したハイグレードDRAMを搭載
  ・更にグレードアップしたDDR3-2000+対応8Layer Black PCB採用
  ・接点不良を激減する電解金メッキ採用
  ・5年国内サポート+相性保証1ヶ月付きで使用前も後も安心です
  ・その他の商品と合わせても全国送料無料で配達いたします!

   ⇒ http://www.ark-pc.co.jp/i/11702023
                ┏━━━━━━━━━━┳━━━━┓
       旧価格12,990円 => ┃ 大幅プライスダウン ┃ 9,990円┃
                ┗━━━━━━━━━━┻━━━━┛

 SMD-32G28NP-16K-Q-BK 240pin DDR3-1600 32GB(8GBx4枚)SET 1.5Volt
   ⇒ http://www.ark-pc.co.jp/i/11702025

  ・ELPIDAから直接購買したハイグレードDRAMを搭載
  ・更にグレードアップしたDDR3-2000+対応8Layer Black PCB採用
  ・接点不良を激減する電解金メッキ採用
  ・5年国内サポート+相性保証1ヶ月付きで使用前も後も安心です
  ・その他の商品と合わせても全国送料無料で配達いたします!

                ┏━━━━━━━━━━┳━━━━┓
       旧価格25,990円 => ┃ 大幅プライスダウン ┃19,980円┃
                ┗━━━━━━━━━━┻━━━━┛
307Socket774:2012/10/10(水) 16:47:11.41 ID:1Dsoq/4U
ブルーバック機
308Socket774:2012/10/10(水) 16:49:15.29 ID:KNz1hf4I
309Socket774:2012/10/11(木) 02:52:33.29 ID:HscF1peX
>>306
2000+対応ってどういう意味なの?
2000で動作するならCL11でも買うわ
310Socket774:2012/10/11(木) 03:07:25.18 ID:ADgcRSdn
基板は2000オーバー対応だけど、
チップは1600CL11のウンコです

としか、トーシロの自分には読めないが……
311Socket774:2012/10/11(木) 04:40:02.23 ID:MeWMjXfg
情弱素人は引っ込んでろカス
半年黙ってろ
312Socket774:2012/10/11(木) 06:45:12.11 ID:kFhI3aox
未だにコルセアのメモリ買っちゃう俺は情弱なのか
313Socket774:2012/10/11(木) 06:57:07.72 ID:0kdf7lj+
情強は黒龍様一択
314Socket774:2012/10/11(木) 07:10:34.52 ID:4RLZEjxa
M/Bにささった4つの黒龍が目覚める
電源ON
315Socket774:2012/10/11(木) 07:16:22.29 ID:1gdOt+h9
俺の邪王真眼が黒龍と共鳴しているようだ
316Socket774:2012/10/11(木) 07:59:47.89 ID:4RLZEjxa
闇の炎にー
317Socket774:2012/10/11(木) 13:38:45.93 ID:q0Jpjs/4
メモリ買ったら返品期間1週間だよね
Memtestの他にprime95かけた方がいいのかな?
prime95で異常が発覚したら交換してくれます?
318Socket774:2012/10/11(木) 13:45:00.77 ID:boK2ZlI1
店側のチェックで異常が見つかれば
319Socket774:2012/10/11(木) 19:00:42.67 ID:CaVBoxEw
>>264
DDR3マザー持ってないのに買っちゃった・・・
320Socket774:2012/10/11(木) 19:10:16.66 ID:QJOCfOJu
    _ _
   ( ゚∀゚ )  コルセア以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し しJ

321Socket774:2012/10/11(木) 20:36:44.13 ID:pgTtcvGJ
第三の足が見栄張りすぎっぽい
322Socket774:2012/10/11(木) 21:01:04.14 ID:boK2ZlI1
teamの1600も5000切ったか
最近順調に下がってるな
323Socket774:2012/10/11(木) 21:04:32.68 ID:YvyTnq7j
5000切ったら買おうと思ってたが4000切るまで待とう
324Socket774:2012/10/11(木) 22:33:00.16 ID:qNExr6OC
こうなると1866が欲しくなってくる
325Socket774:2012/10/11(木) 23:03:34.28 ID:vguOeQsf
Corsairは不良つかんで本当に眉毛が嘘だとわかった
326Socket774:2012/10/11(木) 23:56:33.61 ID:0CDg7M2O
今が底値という可能性は
327Socket774:2012/10/12(金) 09:04:05.28 ID:Q86YNbKc
いずれにせよWin8で大きく動くでしょう
328Socket774:2012/10/12(金) 12:02:07.16 ID:zUA1AKX2
今はまだ底じゃないと思うのう
win8を見る限りのう
329Socket774:2012/10/12(金) 12:06:31.27 ID:xZo0rPK0
MSの新OSはメモリ価格を下げるために出てくるありがたや
330Socket774:2012/10/12(金) 18:14:02.07 ID:AHJjp0Ow
win8発売に合わせてメモリ価格は上がるんじゃないのか?
なんで下がるんだよ
優しく丁寧に教えろ私女だぞ
331Socket774:2012/10/12(金) 18:21:10.79 ID:bAMa9AyY
空気読んだら下がるって解るだろ・・・
332Socket774:2012/10/12(金) 18:59:09.86 ID:dO4rc3VL
>>330
アスペ?
ちょっと考えればわかるだろw
333Socket774:2012/10/12(金) 19:16:59.71 ID:wpw4i8Zx
分かんねーよカス
334Socket774:2012/10/12(金) 19:24:54.72 ID:dO4rc3VL
>>333
本当にちゃんと考えたか?
335Socket774:2012/10/12(金) 20:11:27.38 ID:8Jr5DgXx
発売時期は予めわかってるんだから新規に組む人やショップPC、メーカーの
需要を見込んで増産→供給過多→価格下落
336Socket774:2012/10/13(土) 01:44:39.29 ID:PkChgpeo
OS発売直後はメモリ価格下落低下
メモリ価格が下がっていくのはしばらくたってから
337Socket774:2012/10/13(土) 02:25:37.12 ID:nnWCXoYB
これは3980あるな
338Socket774:2012/10/13(土) 05:02:02.73 ID:3Fa2GqjF
需要のピークと増産するタイミングのズレで供給過多になる時期があったとしても一時的なもんだろうなあ
需要が増えるってのは、値段が今と同じでも今より数が売れるってことだし
339Socket774:2012/10/13(土) 05:43:05.76 ID:EBDUIHrY
メモリ使用量が増える訳でもなし、失敗作だしで
Win8だからという理由では需要はたいして増えないだろ
まぁ欧米のBlack Friday見越してこの時期発売するんだろうから
予定の範囲内で普通に売れてメモリ価格に影響は無さげ
340Socket774:2012/10/13(土) 05:48:39.26 ID:EBDUIHrY
我ながらわかり辛いなw
×Win8暴売れでメモリ価格上昇
○年末商戦(想定内)でPCが売れるメモリ価格変わらず
かな
341Socket774:2012/10/13(土) 09:34:40.95 ID:29uwDtuj
Windows8では、自作市場は動かないなw
342Socket774:2012/10/13(土) 10:28:46.04 ID:LphTsLKK
この腕の包帯はわけあってはずせない
黒龍が暴れ出してしまうのでな!
343Socket774:2012/10/13(土) 10:29:49.15 ID:s2hNYBIW
ヒートシンクにしとけ
344Socket774:2012/10/13(土) 12:07:50.45 ID:blL36bwv
コルセア以外…
345Socket774:2012/10/13(土) 18:47:30.09 ID:EnezzEbd
corsairの1866買ってもうた。
放置のマザーにさしてみた。
346Socket774:2012/10/13(土) 18:48:26.89 ID:+0y7ycDb
動かせよ
347Socket774:2012/10/13(土) 18:54:47.43 ID:EnezzEbd
即レスだな。
頑張って組んで見る。
でも4G×2なのにXP 32bitしかない。
今のうちに7 買っておくか。
348Socket774:2012/10/14(日) 02:03:51.58 ID:uT88KpU4
Home Server 2011買って飽きたら8が安上がりじゃね?
349Socket774:2012/10/14(日) 02:17:54.15 ID:WVQiDvcV
8はデスクトップで使いもんになるんか?
RP版使ったが訳わからんかったわ。
350Socket774:2012/10/14(日) 08:32:33.83 ID:kFdFYNoN
中華タブに入れるくらいしか用途無いな
余ってるPCで遊ぶとか、メモリ需要はないだろう
351Socket774:2012/10/14(日) 09:33:26.57 ID:Qx44pGYq
>>504
32bitのEDCBを使う

よく訓練された糞メモリは、高い負荷で挙動が不安定になるからなあ
MEMTEST86通ったからって安心しない
prime95を3時間やってエラー落ちしたら交換してもらう
352504:2012/10/14(日) 12:36:18.35 ID:s19EG8IR
ありがとう
353Socket774:2012/10/14(日) 12:44:34.69 ID:kQdWR+Yg
>>349
デスクトップを表示させろ
354Socket774:2012/10/14(日) 14:10:07.67 ID:WVQiDvcV
もうわけワカメのケルプにくるまったラッコちゃん状態だったので、
使わないXP入れて会社の同僚にやったら大喜びだったわ
355Socket774:2012/10/14(日) 15:15:15.04 ID:JlDTm01U
8GB値下がりしすぎてもう刺すとこねーよ
もう一台組むか…
刺すとこ確保するため4本刺したいがスリムしか置けないorz
356Socket774:2012/10/14(日) 15:29:49.28 ID:7qC89X9R
DDR3スロット増やすためなんだからやっぱり4本以上欲しいよネ
357Socket774:2012/10/14(日) 16:39:23.76 ID:twziYN0/
8GB×2買ったけど、もてあますな
358Socket774:2012/10/14(日) 16:44:23.08 ID:/0wS8DBP
っ VMWare
359Socket774:2012/10/14(日) 16:49:19.50 ID:7qC89X9R
つ VirtualBox
360Socket774:2012/10/14(日) 16:50:27.90 ID:twziYN0/
おう・・・
361Socket774:2012/10/14(日) 17:12:05.30 ID:BL/30j/j
仮想使うとブルスクするからこわい
362Socket774:2012/10/14(日) 17:24:26.90 ID:PiKIXKL/
16GBモジュールまだっすか
363Socket774:2012/10/14(日) 19:55:12.53 ID:2G3tHg8i
8Gx4
16Gx2
の一番やすいのどれ?
364Socket774:2012/10/14(日) 20:46:00.87 ID:uxIMFWZJ
メモリだけどんどん進化して、CPUが頭打ちだな
365Socket774:2012/10/14(日) 20:47:03.83 ID:0c1/M8sK
えっ
366Socket774:2012/10/14(日) 20:47:21.48 ID:MzHNLW/4
CPUがボトルネックになるなんてメモリにどんなブレイクスルーが起こるんだよ
367Socket774:2012/10/14(日) 20:49:38.10 ID:+OJCfzMQ
CPUはコア数増えすぎ
368Socket774:2012/10/14(日) 21:00:33.72 ID:mJSw+aFx
CPUキャッシュの容量とメモリ速度の問題があるから、
現状Undoバッファやキャッシュとしてしか使いにくいしな (それでもかなり有用だが)

はやく巨大なルックアップテーブルをバリバリ使えるようにならないかなぁ
369Socket774:2012/10/14(日) 23:03:38.45 ID:g/10fHTT
ハードがどんどん進化していく代わりに、OSがどんどん退化していくからバランスはとれてる。
...流石にwin8の退化っぷりは、ゴマカシ効かないかもしれないけど。
370Socket774:2012/10/15(月) 01:53:08.20 ID:jIPClg4m
今一番ボトルネックになっているのがメモリだと思ってたんですけどね…
371Socket774:2012/10/15(月) 02:58:31.39 ID:BMzKiDb5
Win8は進化してるだろ
372Socket774:2012/10/15(月) 03:25:19.20 ID:rLtYpkGL
>>369
具体的にどこが退化してるの?
373Socket774:2012/10/15(月) 04:43:44.36 ID:2WqlYnTc
あのインターフェイスが進化してるって思う奴は、頭の検査受けたほうがいいよ
374Socket774:2012/10/15(月) 04:47:00.67 ID:mUJEdprU
検査の保険点数で国庫が破綻
375Socket774:2012/10/15(月) 05:07:13.36 ID:BMzKiDb5
あのUIが使いやすいかどうかは人それぞれだろうけどOSとしての性能は上がってる
つかOSの進化・退化ってUIのことを言ってたのか?
376Socket774:2012/10/15(月) 06:10:23.69 ID:mUJEdprU
進化しているなら、内部性能は上げて、UIは新しいの古いの選べる、こうあってほしいね。
377Socket774:2012/10/15(月) 07:04:42.37 ID:rrrbG093
ここの住人は知らんが、一般人はOSの性能よりUIじゃね?
378Socket774:2012/10/15(月) 09:43:05.83 ID:DJA0ukHC
UIも性能に含むでしょ。
OSはPCをスムーズに操作する為の黒子がその役割であって、それ自体が悪目立ちするようなものじゃない。
379Socket774:2012/10/15(月) 09:45:46.63 ID:rLtYpkGL
なんで処理の話してるのにUIが出てくるんだよ
第一UIなんて数値的に示せない不確定なものを悪いって言ってもしゃーないだろ
380Socket774:2012/10/15(月) 09:55:53.39 ID:bbb6rxh7
UIも数値に出来るよ
数人に特定の操作をしてもらって練度・時間・満足度を書けば立派な評価指数
そこから、生産性やサポートに関わる時間やコストも想定出来る
8が絶望的ってのは、この数値が極端に悪いのが明白だから
381Socket774:2012/10/15(月) 11:56:02.56 ID:dHuh+AvD
ツクモはなぜElixir8G×2を安売り処分したんや
382Socket774:2012/10/15(月) 13:15:53.99 ID:9dL14Nnh
Windows8のUIってタッチパネルで使うの前提なんだからマウスでは使い辛いでしょ
ましてやWindowsユーザーに"新しいWindowsです、どうですか"って聞けば尚更

えろい人はClassic Shell入れるなりカスタマイズして使うから問題ないんでは?
383Socket774:2012/10/15(月) 13:49:10.23 ID:mUJEdprU
>>381
なにそれ
384Socket774:2012/10/15(月) 17:44:03.29 ID:ON6IkQh4
>>369のレスがこの話の発端だと思うが
>ハードがどんどん進化していく代わりに、OSがどんどん退化していくからバランスはとれてる。
って話でUIのことをいってると思うのは不自然じゃないか?

>>380
ちゃんと評価するなら数人程度じゃ駄目だしこれまでのUIを使ったことがない人も対象にする必要がある
それに慣れればリボンみたいに前より作業がしやすくなったって人がでるかもしれないわけで
385Socket774:2012/10/15(月) 17:50:25.50 ID:KbtHBvfA
操作性の悪化は紛れもなく性能低下であって、それを劣化と言わずして何というのか
386Socket774:2012/10/15(月) 18:11:13.82 ID:ON6IkQh4
UIが変わるって大きく変わるのはスタートメニューくらいなんだが。そもそも万人にとって操作性が悪くなるわけでもないし
後、日本語の問題だが操作性の悪化=性能低下ではないから
387Socket774:2012/10/15(月) 18:34:35.89 ID:TkFzyBVj
屁理屈はいいからメモリの話しろよ
388Socket774:2012/10/15(月) 18:36:38.68 ID:yvTn7F38
>>384
>>369は明らかにUIの事でしょ。

このスレの住人ならWIN8はWIN7ベースなの知ってるだろうし、
そういう意味では内部劣化は無く、むしろ軽くなったかも?って事は知ってるだろ。
大きく変わったのはUI。だから嫌味を込めて退化と言っている。

確かに好みが割れるUIではあるが・・・。
それにいくら(内部)性能が良くてもウンコUIはお断りする。
389Socket774:2012/10/15(月) 18:38:48.41 ID:lwh9H+X4
メモリの話しろよ
390Socket774:2012/10/15(月) 18:38:54.90 ID:yvTn7F38
>>387
ごめん。書き込んだ後にここがメモリスレな事に気づいた。
391Socket774:2012/10/15(月) 18:43:01.26 ID:WCFCGiQb
メモリといえばwin8はプリフェッチとか変わってるんかね
392Socket774:2012/10/15(月) 20:24:25.55 ID:bHpyPqkn
>>391
悪意あるだろw
393Socket774:2012/10/15(月) 20:26:44.15 ID:0V4dXcbe
>>391
そんな退化したOSどうでもいいから
394Socket774:2012/10/15(月) 21:27:42.10 ID:8ejcZaxA
UIだけ使いやすいようにカスタムすればいいんじゃないの?

色々と地味に性能上がってるみたいだし、
7との差がはっきり出てきそうで正直困る……
395Socket774:2012/10/15(月) 23:13:29.09 ID:gmVLSDgf
8でも classic shell 入れれば7と操作性変わらなくなるだろ
396Socket774:2012/10/16(火) 00:45:33.87 ID:SFsmMqK/
だが順番的に次は…
vistaの二の舞は嫌だぜ(´・ω・`)
397Socket774:2012/10/16(火) 09:59:29.42 ID:uNGP7okU
vistaは言われてるほど悪いOSでもねえだろ
今となってはハードウェアのスペックが追い付いてるんだし。
398Socket774:2012/10/16(火) 11:12:30.12 ID:cMRj3LC5
WDDMもWin7と同じく1.1になったからね
399Socket774:2012/10/16(火) 11:21:46.68 ID:aE9650V+
8の失敗はハードが進化してもどうにもなんないからな
デフォがメトロでデスクトップに切り替えるのが面倒くさいことに対してマイクロソフトが公式のパッチ出してくれないとどうにもなんない
UIいじれるサードパーティソフトがあるといっても大部分の素人には無縁の話だし
400Socket774:2012/10/16(火) 12:12:51.23 ID:q4VRhCCK
Win8からはMeと同じにおいがする
401Socket774:2012/10/16(火) 12:15:03.45 ID:+jl6jUlH
それでもMeはストレージドライバの追加とか便利な要素はあったんだ。
402Socket774:2012/10/16(火) 12:19:11.70 ID:1+g2DPyO
うーん、MEは「何もしてないのに壊れた」が本当に起こるOSだからなあ・・・
流石にそこまで酷くはないと思うんだ。
403390:2012/10/16(火) 12:34:36.61 ID:vOtj3jy2
みんなメモリの話ししろよ!
俺はなんの為に謝ったんだよw
404Socket774:2012/10/16(火) 12:35:17.96 ID:JqarohC5
MEは2000の引き立て役だろ
405Socket774:2012/10/16(火) 15:35:57.39 ID:uCCRKyhV
>>401
8にはそれすら無いからな
何一つとして進化した要素は無い
退化のみ
406Socket774:2012/10/16(火) 16:06:27.35 ID:h12h5vo3
prime95でメモリ不具合が出たって言ったら、交換してくれた
PCデポ
407Socket774:2012/10/16(火) 16:08:08.41 ID:ZU7is6Nl
>>397
そうなんだけど、asrockマザーはxpはまだサポートするのにvistaは切り捨てとか、そういうの始まってるよ
マイナー製品買うとユーザーが馬鹿を見るんだからそりゃ慎重になるわさ
Win8だって売れ行き次第じゃそうならないとも限らんし
408Socket774:2012/10/16(火) 16:12:42.58 ID:8a14WL/v
XP→Vista:まともっぽい64bit版ktkr!これでメモリMAXX積める!
Vista→7:SSDサポートktkr!

7→8ってなんかある?しょうじきいらない子の気が…

これだけではアレなのでメモリの話でも。
さっき近所のソフマップ行ってきたんだけど
DDR3-1866のメモリより2133のメモリのほうが安くて目を疑ってしまった。
409Socket774:2012/10/16(火) 16:12:47.60 ID:+jl6jUlH
http://www.adobe.com/jp/products/reader/tech-specs.html

Adobe Reader XI必要システム構成

?MicrosoftR WindowsR XP(32-bit版:Service Pack 3、または64-bit版:Service Pack 2)日本語版、
Windows ServerR 2003 R2(32-bit版および64-bit版)日本語版、
Windows Server 2008または2008 R2(32-bit版および64-bit版)日本語版、
Windows 7(32-bit版および64-bit版)日本語版、
Windows 8(32-bit版および64-bit版)日本語版

Vistaがもうなくなっている。
410Socket774:2012/10/16(火) 17:47:18.74 ID:AqCpLTXD
会社でVista32bit版をあてがわれている俺、窮地www

システムでアップデートの有無をモニタリングされていて、サボってると
上司を経由してお叱りを受ける。当然、上司のお小言付き。

XPが有るのにVistaが無くてうp立て出来ない現実を、果たして俺と上司と
システム部は乗り越えられるのか!?
411Socket774:2012/10/16(火) 18:22:48.58 ID:OHV2eCsE
>>410
カスタマイズしてWindows8だと言い張るんだ
412Socket774:2012/10/17(水) 06:57:07.41 ID:yMfrJeZY
>>408
どうせ9も早く出るだろうしな
ラピッドリリースは最近の流行だけど、Microsoftが試してうまくいくとは思えにくいが
413Socket774:2012/10/18(木) 00:17:50.24 ID:1gf7N5t/
>411
早速、問題化したwwww
11月中に新PC支給するからと言われて、アンインストールを強要されました。
これでWindows8が来たら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
414Socket774:2012/10/18(木) 01:20:43.41 ID:QXFKIh/u
鳩のPSD316G1600KHってどう?
¥6210だけど買ったら損かな?
415Socket774:2012/10/18(木) 01:22:46.33 ID:gHCs2/JE
そういえばUMAXも8GB*2だけは1600への対応がXMPじゃないんだな。
416Socket774:2012/10/18(木) 03:34:35.59 ID:4+IgIiL2
>>414
同じような値段でCL9の襟草が買えるのにわざわざCL11を選ぶ意味がわかんない
417Socket774:2012/10/18(木) 03:38:25.10 ID:ZACxhcVb
>>414
win8買うよりは遥かに有意義でまともな買い物だな
418Socket774:2012/10/18(木) 03:39:31.28 ID:dTt4vX39
あれもデフォルトはCL11だろ。
XMPでCL9が動く保障があるかないかだけの差だ。
#鳩も恐らく手動でCL9で動く
419Socket774:2012/10/18(木) 19:33:18.40 ID:GzYGRRk3
メモリ買ったらMEMTEST86だけじゃなくprime95も3時間は回す
異常を発見したら交換する
420Socket774:2012/10/19(金) 02:16:44.64 ID:24jrpqom
421Socket774:2012/10/19(金) 05:00:12.31 ID:qQIJCWSe
>>420
箱つぶれ品のメモリが特価で10万だと…?
422Socket774:2012/10/19(金) 11:58:16.25 ID:ujC+hkMR
4Gチップもいつのまにか2ドル程度になってるのな。
1.6ドル程度という話もあるし。
8GBモジュールを構成するには16個必要で、1.6x16=25.6ドル
1ドル=80円換算でモジュール単価が2000円ちょっとか。
チップ2ドルの場合はモジュール単価が2560円
こりゃツクモやArkの店頭で8GBx2が4880円になるわけだ
423Socket774:2012/10/20(土) 17:01:32.44 ID:e5AO35nN
コルセアの8GB*2が6k切ったな。これ26日前後に5k切りあるんじゃね
424Socket774:2012/10/20(土) 17:14:30.09 ID:35r+OjOY
意味ないよ
425Socket774:2012/10/20(土) 19:03:26.15 ID:06KSKnMF
コルセアだけはno thank you
426Socket774:2012/10/20(土) 19:05:23.62 ID:yrAHCSb0
コルセア安くなったよなあ
427Socket774:2012/10/20(土) 19:37:24.07 ID:/KDmGkKn
馬と組以外ならなんでもいいわ
428Socket774:2012/10/21(日) 00:27:07.80 ID:QC4aTY5t
ゲールでもいいの?
429Socket774:2012/10/21(日) 01:33:28.50 ID:0ey5QUUk
誰かドラゴンメモリは買わんのか
430Socket774:2012/10/21(日) 02:01:12.34 ID:MLRhgs7p
Nanya(襟)ってDRAM事業から撤退したけど
CFDのメモリは今どこのメモリチップ載せてるん?
431Socket774:2012/10/21(日) 02:11:27.68 ID:uf2oLYm3
hynix
432Socket774:2012/10/21(日) 03:47:14.42 ID:iSf6JcWz
チョンチップかよ!
嫌だなぁーー
433Socket774:2012/10/21(日) 06:30:44.82 ID:YT089J45
ノート板のノートメモリ増設スレは落ちたまんまで新スレ立ってないの?
434Socket774:2012/10/21(日) 06:40:31.74 ID:kh/vLSBu
ここにノート板()なんて見てる人居ないよ
435Socket774:2012/10/21(日) 23:21:48.68 ID:YT089J45
そっか、8GBが2000円切ってたのに(´・ω・`)
436Socket774:2012/10/22(月) 03:13:29.44 ID:wMA2aNWf
落ちたまんまだね、スレ立てておいたよん
437Socket774:2012/10/22(月) 03:16:28.39 ID:SguQN9TH
W3U1600HQ-8Gがまた6k切ったな
438Socket774:2012/10/22(月) 03:23:11.69 ID:9rJT1v6b
W3U1600HQ-8Gつられて買ってもた
439Socket774:2012/10/22(月) 07:49:16.31 ID:+HukwvA/
こんなに安いのに
使うあてが無くて困るわ-マジ困るわ-
440Socket774:2012/10/22(月) 15:58:10.07 ID:VLwGDd6l
もう一日待てば良かったな昨日サブ用に鳩の16G買っちゃった
キャンセルしようと思ったら発送済みだったしついてない
441Socket774:2012/10/22(月) 16:47:47.66 ID:Z+M2THnT
Haswelも1600で十分らしいし、もう右往左往する意味がなくなってしまったよ
442Socket774:2012/10/22(月) 19:02:20.61 ID:aRFD+x/+
すいません、
8Gx2セットを2つの値段より8Gx4セットの値段の方が1.5倍も上なのは
なぜなの?
動作チェックの手間がかかるから?

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/p_mem.html
443Socket774:2012/10/22(月) 19:10:11.25 ID:vAYHnblC
>>442
ロットが揃ってるからとか?
444Socket774:2012/10/22(月) 19:14:32.49 ID:7RD7OZtU
>>442
安いメーカー(Teamとかシリコンパワーとか)が4枚組出してないからだよ。
445Socket774:2012/10/22(月) 19:15:02.99 ID:eRf/XKO2
それ以上はAMDのGPU共有メモリ用にしか意味無いな
そもそもCPU側がナニ過ぎて存在価値がアレになっちゃったけど
446Socket774:2012/10/22(月) 19:22:22.65 ID:aRFD+x/+
>>443
>>444
どうもです。中身がそもそも別物みたいですね。8Gx2が安いのはノーブランドの
値段かも。
447Socket774:2012/10/22(月) 22:35:22.78 ID:SguQN9TH
いきなりメモリを4枚埋める人は少ないからなあ
普通の人は2枚で満足して、それから増設するにしてもまた2枚組を買うわけだ
だから2枚組は値下がりのペースが早くて4枚組の値段をさっさと追い越すって感じじゃね
448Socket774:2012/10/22(月) 22:37:43.00 ID:7RD7OZtU
増設するのが楽しいのにいきなり埋めるなんてもったいない!


でも安定目指すなら4枚組なんだよな。
449Socket774:2012/10/22(月) 22:51:31.13 ID:AETVJQuT
少ない方が安定するんじゃないかと思うんだけど
450Socket774:2012/10/22(月) 23:03:54.38 ID:7RD7OZtU
4枚差しにするなら、って意味ね。

1333 4G*4から1600 8G*2に交換したら
消費電力が5wぐらい下がったわ。
451Socket774:2012/10/22(月) 23:07:54.78 ID:AETVJQuT
4枚組か、早とちりしてゴメン
452Socket774:2012/10/22(月) 23:49:41.55 ID:Y2qiYj8b
4枚組が高いんじゃなくて2枚組が安いだけなんだけどね。
453Socket774:2012/10/22(月) 23:52:58.72 ID:NQ/TwqRY
いまどきなら8GBx4挿していっちょ上がりって感じかな
何度も止めるのも面倒だしね
454Socket774:2012/10/23(火) 00:19:20.99 ID:YSpA6Ga4
32bitに4Gx2でWEI5.5だけど4Gx1で7.1って何よw
455Socket774:2012/10/23(火) 01:31:16.78 ID:bOuZObqv
確実に同ロットの4枚組の方が安心なんだろうけど、2枚組*2でも不安定になったことないからなあ
456Socket774:2012/10/23(火) 01:48:40.87 ID:lQWNwtlJ
同じチャンネル内を同ロットにしとけばメーカー違ってもだいたいOK
457Socket774:2012/10/23(火) 02:13:56.17 ID:3IL9SiyJ
少ないほうがいいに決まってる、ベンチでも差が出るし
458Socket774:2012/10/23(火) 02:59:49.84 ID:tw+2uqIn
Z68マザーで上限が32Gだけど、今なら1万円ちょっとですぐ上限になっちゃうんだな。
すごい時代だなあ。

しかし、毎回思うんだけどマザーのメモリ搭載上限ってどうやってテストして
るんだろう? Z68マザーも発売時は1枚で16ギガのメモリなんて売ってなかったし。
テスト用には存在してたんだろうか。
459Socket774:2012/10/23(火) 03:00:05.16 ID:I+w+dMoU
ch数分は同型番の同ロットでそろえるでしょ
4枚組は4ch向けってだけかと
460Socket774:2012/10/23(火) 03:12:24.40 ID:tw+2uqIn
間違えた、1枚8Gのメモリ。
>>442の価格のグラフでも始まってるのは2011年末で、Z68マザーはその半年位前から
売られてた。ソケットは4つだから1枚8G以上ないと上限の32Gのテストできない
んじゃ?とか思って。
461Socket774:2012/10/23(火) 03:34:52.41 ID:VXYtGMqO
自作パーツ屋に定番品として置く前から、あるところにはあったろう。
量産品が出る前から、特殊用途品チャネルで出回ってたろう。
利益取る売り物とする前から、試作品はあっただろう。
そのどの段階でも、メインボード作ってるようなメーカーなら、半導体のメーカーに頼んで
試作品段階のものを調達したり、チップだけ買って自前のラボでDIMMに組み立てたりは
難しくないだろう。
462Socket774:2012/10/23(火) 04:48:31.57 ID:KyWh/dBF
>>458
メモコンはCPUにあるからZ68とか関係ないんじゃ?
463Socket774:2012/10/23(火) 09:17:52.56 ID:VXYtGMqO
インテルってアナログ回路の設計とか実装とか下手糞で、ときどき、「理屈ではできるはず」って
突っ走って、作ってしまったり売り出してしまったりしてから大ポカに気づくというようなことを
やらかすからねー
464Socket774:2012/10/24(水) 12:58:00.07 ID:3QxhRnzU
メモリスロットって8個あるもんじゃないのか?
少ないと寂しいじゃないか
465Socket774:2012/10/24(水) 14:15:17.32 ID:zswIIS4n
W3U1600HQのヒートシンクの黄色って、写真だとチープに見えるけど実物はメタリックでかっけーなw
466Socket774:2012/10/24(水) 18:55:13.75 ID:nIfJbh+1
>実物はメタリックでかっけーなw

ダイジョウブデスカ?
467Socket774:2012/10/24(水) 19:59:17.18 ID:rFkn5pZj
お前らメモリ買ったらprime95はかける?
468Socket774:2012/10/24(水) 20:08:12.51 ID:eqdVFwvk
かけますん
469Socket774:2012/10/24(水) 20:15:16.81 ID:faCmINTz
primeってメモリになんかしてたっけか
470Socket774:2012/10/24(水) 20:37:31.81 ID:rFkn5pZj
>>469
負荷をかけた時のメモリとメモコンの異常発見と相性問題の発見
負荷をかけたら限界の低いメモリがあるんだよnanyaとか
471Socket774:2012/10/25(木) 03:06:10.67 ID:X6h6cnLQ
なんやて
472Socket774:2012/10/25(木) 03:17:35.36 ID:9jJl27P0
なんやなんや?
473Socket774:2012/10/25(木) 07:47:26.53 ID:3HiPMPXU
なんやろか
474Socket774:2012/10/25(木) 10:51:48.76 ID:Qk/KSh3e
>>467
MEMTESTがノーエラーでもPrimeやOCCTが通らないってのがあったのでやってる。
そのメモリは他のマザーだとOKなので相性だと思ってる。
475Socket774:2012/10/25(木) 22:48:06.00 ID:qH4DxQs2
そうなんやー
476Socket774:2012/10/26(金) 09:42:16.04 ID:81LtQEMU
なんにゃんなー
477Socket774:2012/10/26(金) 20:59:45.70 ID:Uff+G3Pl
8GB×2で1600ネイティブ以上のヤツに限るとすると、情強の皆さんの中で
オススメなのは何になります? CL11とかだと4.6kぐらいでチームのとかが
売ってたりしてるけど、今年初頭に4GB×2を買って以来8GBは特にチェック
してなかったから浦島状態だ・・・orz
478Socket774:2012/10/26(金) 21:11:42.40 ID:MAfuxbpl
>>477
千枚かそれ以外かの二択
479Socket774:2012/10/26(金) 21:27:37.34 ID:Uff+G3Pl
>>478
さすがに千枚は高すぎっすorz
480Socket774:2012/10/26(金) 21:31:12.37 ID:FN4vIlr5
黒龍を信じろ
481Socket774:2012/10/26(金) 21:55:05.13 ID:oAg2MM9c
KHX16C10B1K2/16Xでいいんじゃね?
482Socket774:2012/10/27(土) 00:58:53.17 ID:oWVbjl9Q
DDR3 PC3-12800(1600) 8GBx2 JM1600KLH-16GK 4,280円
ttp://www.ark-pc.co.jp/i/41209038/
483Socket774:2012/10/27(土) 01:25:05.83 ID:XJAhe03d
>>482
画像をクリックすると拡大します。

・・・・・
484Socket774:2012/10/27(土) 01:37:47.19 ID:hn5tLWB2
剥かないと大きくなりません
485Socket774:2012/10/27(土) 02:23:51.06 ID:XJAhe03d
先週6980円で買った秋刀魚エルピーダメモリが
今週末セールで5380円になってるorz
486Socket774:2012/10/27(土) 03:29:00.12 ID:SFa6Y9SJ
また買えばいいじゃん
487Socket774:2012/10/27(土) 03:44:53.34 ID:R2H/WFlA
>>485
どこ?
488Socket774:2012/10/27(土) 03:48:23.34 ID:XJAhe03d
Arkだよ。PCホットラインのお買い得情報
489Socket774:2012/10/27(土) 03:49:40.74 ID:XJAhe03d
いかんsage忘れた。
悔しいからもうワンセット買ってみるかな・・・
490Socket774:2012/10/27(土) 04:03:28.40 ID:U+1nVn/l
虎の値段に目が行ってたけど、秋刀魚の方がいいのかね
491Socket774:2012/10/27(土) 04:13:57.17 ID:OJLRxtgA
>>489
つまりお前が買った後4980円になるフラグだな
492Socket774:2012/10/27(土) 04:46:18.58 ID:R2H/WFlA
800円ぐらいどうでもええが
493Socket774:2012/10/27(土) 06:28:04.59 ID:O3tNZLPx
800円がどうでもいいなら何故ここにいるのかと
494Socket774:2012/10/27(土) 08:52:28.24 ID:bo+jF+jI
底辺の動きを見てます
495Socket774:2012/10/27(土) 10:02:15.01 ID:w1O7A1+w
暇人
496Socket774:2012/10/27(土) 10:32:18.43 ID:cG2cjqSb
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ー!!
497Socket774:2012/10/27(土) 12:36:14.68 ID:yjsrYEdz
8GBの安い秋刀魚は定格ならオススメだけど
全然回らないからOCする気あるなら他のがいいよ
498Socket774:2012/10/27(土) 16:53:11.03 ID:SvXEI000
CMZ12GX3M3A1600C9
http://www.links.co.jp/items/corsair-xms/cmz12gx3m3a1600c9.html

コレが新品5770円で売ってる。買い?
499Socket774:2012/10/27(土) 17:01:56.09 ID:XJAhe03d
おまえは買わなくてイイ



で、どこで売ってる?
500Socket774:2012/10/27(土) 20:01:12.03 ID:4SbMfusB
まだ買う時期じゃない
501Socket774:2012/10/27(土) 20:07:19.90 ID:dncHBvqg
いまさら4Gx3っていろんな意味で微妙
502Socket774:2012/10/27(土) 20:11:12.18 ID:dHSuTXUz
Win8で使用メモリ減って16GBなんか売れません

それよか速い奴はよ
503Socket774:2012/10/27(土) 20:20:10.16 ID:W1wTJEi3
>>482
今朝自宅を出る前にスレをチェックして、あまりの安さに、ネイティブかどうか
不明だったけど衝動買いでポチっちゃいました! 帰宅してからの亀レスで
すまんけど、ホントありがとう!

>>481
これ、実はCL9みたいで良いっすね! チェックしときます!
504Socket774:2012/10/27(土) 20:22:32.73 ID:dHSuTXUz
1600のCL9なんかうんこしか無い罠
505Socket774:2012/10/27(土) 20:39:25.99 ID:JALHjP5l
涙拭けよ
506Socket774:2012/10/27(土) 21:56:42.41 ID:W1wTJEi3
えっ? CL9ってあかんの? CL11が無理矢理1600にOCしてるヤツであかんと
思ってたんだが・・・。
507Socket774:2012/10/27(土) 23:09:40.57 ID:XJAhe03d
明日の朝Ark逝く人〜ノシ
508Socket774:2012/10/27(土) 23:14:06.84 ID:IpdEih+X
8GB/枚のメモリってDDR3対応のマザーボードだったら3,4年前のマザボでも動作するんだろうか
509Socket774:2012/10/27(土) 23:21:58.81 ID:dncHBvqg
>>508
メモコン次第
510Socket774:2012/10/27(土) 23:28:25.78 ID:JALHjP5l
確かLynnfieldはセーフ
Clarkdaleはアウト
511Socket774:2012/10/27(土) 23:51:32.86 ID:2weTi8WW
>>507
アークで明日限定の特価か何かあるの?
512Socket774:2012/10/27(土) 23:57:13.37 ID:IpdEih+X
>>509
>>510
勉強になりました
なるほど、Intel系とAMD系じゃそもそも基準からして違うのか
513Socket774:2012/10/28(日) 00:58:24.90 ID:1PeygaED
>>511
明日というか金〜日曜
各日○枚限定
Win8発売記念セール中。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121027/price.html
514Socket774:2012/10/28(日) 12:55:15.73 ID:IqIxBTl5
>>513
ありがとう、この画像なら確かにチェックしてた。
木曜深夜販売特価の秋刀魚ロープロDDR3-1600はあの日限定だったのかな
自分はアキバまで交通費が結構かかるので特価目あてだと気軽に行けないのがつらい。
515485:2012/10/28(日) 20:51:54.32 ID:1PeygaED
結局、もうワンセット買ってしまった・・・
DDR3マザー一枚しかないのにメモリばかり増えてく・・・
しかし結構安いと思ったけど開店前は客0で
開店と同時に一人来て秋刀魚買ってたけど(自分は二人目)
なんかもうメモリは供給過多なんかね。
516Socket774:2012/10/28(日) 21:10:20.59 ID:DuWgR8Op
>>515
古いメモリ売ってくだされ
517498:2012/10/28(日) 21:13:03.11 ID:Yf3c44De
きょうも棚晒し状態。
518Socket774:2012/10/28(日) 21:46:50.65 ID:+DHA3Zfm
お好みなら君が買っていいよ
519Socket774:2012/10/29(月) 13:45:58.64 ID:NSA1w9+k
もっと下がれば買おう。CFD HQ1600 4GBx2をを3set持ってるから慌てる必要無い
520Socket774:2012/11/02(金) 20:59:44.05 ID:bRqDBgt9
あしたのつくも特売のメモリ中身なんだろうなあ
521Socket774:2012/11/02(金) 21:28:49.47 ID:CfamZHQc
ツクモはTEAMと相場が決まっている
522Socket774:2012/11/02(金) 21:50:04.00 ID:UQ9dcqMg
まじすか!
523Socket774:2012/11/02(金) 21:51:00.43 ID:bRqDBgt9
Teamか
並んで買う程でもないような気もするけど行ってみようかな
524Socket774:2012/11/02(金) 22:23:53.93 ID:CfamZHQc
exは12周年セールで混雑するから
行くなら本店とかのほうがいいぞ。
525Socket774:2012/11/02(金) 22:49:20.04 ID:bRqDBgt9
ありがとう
ただメモリ何にするべきかわかんねえなあ
526Socket774:2012/11/03(土) 00:00:44.42 ID:CfamZHQc
メモリを買うならArkの日替わり特価品もチェックした方がいい。
527Socket774:2012/11/03(土) 00:26:22.25 ID:MTvGUiKf
>>526
悪もあったね
頭の中がメモリでいっぱいになりそうだ
528Socket774:2012/11/03(土) 05:23:50.41 ID:7BCYq0US
>>482が、10個限定なのに4,5時間売れ残っててショックだった
買ったが
529Socket774:2012/11/03(土) 13:58:29.25 ID:y4DJpR+Q
結局vengenceLP@nanyaチップ買ったけど嫌な予感はするなあ
素直に秋刀魚かっときゃよかった
530Socket774:2012/11/03(土) 15:44:16.81 ID:Kwm2M6j6
なんや買ったんか
531Socket774:2012/11/03(土) 17:24:05.46 ID:wlvyppVx
>>529
俺の白セアもNANYAだけど、特に問題出てないぞ
そろそろ8GB*2が欲しいが
532Socket774:2012/11/03(土) 22:35:56.28 ID:MTvGUiKf
メモリ総合にもつい愚痴ってしまったけども
どちらともありがとう
しばかん俺には杞憂だった
533Socket774:2012/11/03(土) 22:54:52.86 ID:xRwyErkC
>>528
DDR3メモリはもうなんか供給過多だから
結構安くてもみんな飛びつかなくなってる。
534Socket774:2012/11/03(土) 23:16:06.80 ID:j68drcAL
>>528
8GBモジュールはマザーによっては使えないって聞いて二の足踏んでる
535Socket774:2012/11/04(日) 14:54:22.70 ID:HFlv5bUN
こんどArkで秋刀魚を買おうと思ってるんだけど、Arkの秋刀魚ってネットと店頭の価格違うの?
536Socket774:2012/11/04(日) 15:11:24.79 ID:IgmDfvHK
>>535
週末なら特価セール頻繁にやってるんで店頭のほうが安い
まあ型落ちや売れ線を微妙に外れた在庫品メインだけど
537Socket774:2012/11/04(日) 15:35:08.77 ID:VUcz4VtO
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591012904/

たったの2週間で人気なくなり過ぎ。何で売れなくなったん?
538Socket774:2012/11/04(日) 15:57:44.05 ID:xmLE2fr1
>>537
関係ないかもしれんけど、ヒートシンクでかいと色々制限出るからなあ・・・
539Socket774:2012/11/04(日) 16:06:26.14 ID:VUcz4VtO
>>538
俺が5980円の特価のときに買わんかったのはそれが理由w
それにしても、5980円で10個限定とかだと瞬殺だったのに、その売れ方を見て
おそらく大量発注したツクモ、思いっきり涙目やなw
540Socket774:2012/11/04(日) 16:43:20.31 ID:k+loPZ59
そろそろ、アフィやステマで食ってるライターとかブロガーが、
今時メモリ8Gでは容量不足、32Gないと快適には動かない、とか書き始めるな。
541Socket774:2012/11/04(日) 16:51:41.29 ID:JPZopcPr
メーカーPCでも16GBとか詰んでることあるし、32GBも自作erでは
そんなに少ないとも思えないけどなー
542Socket774:2012/11/04(日) 17:19:33.28 ID:lQN3ifOc
今使ってるマザーは最大16Gしか載らないわ。
543Socket774:2012/11/04(日) 21:35:09.45 ID:2WBmQRma
32GBとかECCついてないと怖いレベル
544Socket774:2012/11/04(日) 22:18:41.63 ID:l/1q+XHu
2GBx2で十分といいたいがあまり安くない罠
4GB片面とか出ないのかね
545Socket774:2012/11/04(日) 22:21:29.57 ID:Qk/HAXr+
arkで売っているサンマには4GB片面をうたっている物があるな。
タイミング的には11-11-11だからあまりおいしくないが。
546Socket774:2012/11/04(日) 22:25:57.87 ID:FzGWVMt5
秋刀魚エルピローハイト1600出てたのか
こないだ1333かっちまったさ妥協して
547Socket774:2012/11/04(日) 22:38:29.13 ID:IgmDfvHK
昨年末にKingstonが大量に仕入れたJ4208BBBG-GN-Fを処分したいんだろうな
548Socket774:2012/11/04(日) 23:20:36.72 ID:cmBm/oLb
とりあえず祖父の尻買ってみた
Teamよりマシだろう多分
549Socket774:2012/11/04(日) 23:32:01.03 ID:H6UpAPRC
Teamは何度も相性で売りさばいてる
550Socket774:2012/11/05(月) 02:11:19.17 ID:9ETmEqew
尻はBGAチップがぽろっと…
551Socket774:2012/11/05(月) 04:32:09.85 ID:MMjQrPfO
結局どれ買えばいいんだ
552Socket774:2012/11/05(月) 04:55:28.74 ID:dwuj9TPS
    _ _
   ( ゚∀゚ )  コルセア以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し しJ
553Socket774:2012/11/05(月) 10:50:48.74 ID:3Fg8oAwn
コルセアのOCメモリは売れてないからまだまだ下がりそうだな
OCメモリにゴツいヒートシンクを付けたものなんて誰も買わんだろうに
554Socket774:2012/11/05(月) 12:45:35.02 ID:mz4yjJTz
>>551
CFD ELIXIRが鉄板。
555Socket774:2012/11/05(月) 20:11:43.60 ID:PXUOlbFA
555 get !
556Socket774:2012/11/05(月) 23:49:47.88 ID:CUWi62op
555 get!
557Socket774:2012/11/06(火) 21:09:31.87 ID:Mn5dF9at
556 get!
558Socket774:2012/11/06(火) 21:10:05.88 ID:zbbgqLM0
1000 get!
559Socket774:2012/11/06(火) 22:34:07.39 ID:4kggiRZ7
ここはお前の日記帳じゃねえんだPCショップのチラシの裏にでも書いてろ、な
560Socket774:2012/11/07(水) 00:12:57.81 ID:+bsN2Etq
俺の日記帳だろ?
561Socket774:2012/11/07(水) 01:38:26.67 ID:YtErGyKa
手書きするよりもタイピングしたほうが文字速いですし
562Socket774:2012/11/07(水) 01:42:04.92 ID:HNDA9EG6
2ちゃん自体が落書き帳やしなw
563Socket774:2012/11/07(水) 03:05:10.07 ID:gZzkl44N
キャベツ、糸こんにゃく、サラダ油、メモリ
564Socket774:2012/11/07(水) 18:21:01.15 ID:JGaIiPIa
8Gx2 xmp 6000円以下 CL9 どれ?
565Socket774:2012/11/07(水) 18:27:55.02 ID:rzjkeC5j
CFD襟草
566Socket774:2012/11/07(水) 19:20:30.71 ID:7fkxKgiD
定格やちょっとOC前提だと、

CFD W3U1600HQ-8G

が無難なんだな。>>537とか見た目に惹かれるけどw
567Socket774:2012/11/07(水) 19:37:01.01 ID:cAXDejXK
ベンジェンスは実物かなり安っぽいよ
568Socket774:2012/11/07(水) 20:30:16.43 ID:vjXXcor5
シールがめくれ上がってくるんだよな
コルセアたんとかいらねw
569Socket774:2012/11/07(水) 20:59:43.52 ID:xYFdcr2u
シールが斜めってるのが萎えるんだわ
570Socket774:2012/11/07(水) 22:07:53.42 ID:3nasym+O
おまえのいちもつも斜めってるから萎えると同じか
571Socket774:2012/11/08(木) 00:11:10.57 ID:g4uVXLGA
そういうお前もヒートシンク被ってるんだろ?
572Socket774:2012/11/08(木) 00:22:54.76 ID:W0oyleEO
ヒートシンクという意味なら体毛になるぞ
573Socket774:2012/11/08(木) 00:27:09.78 ID:7noZB+Z1
パッケージ未開封だろお前ら
574Socket774:2012/11/08(木) 01:46:48.87 ID:9WDW4ea6
むしろ初期不良
575Socket774:2012/11/08(木) 01:48:03.60 ID:31vrR/r8
>>577は誤発注によって生じた投売りの子
576Socket774:2012/11/08(木) 14:53:13.94 ID:rGlpOZqX
バルク品なのにマザーボードにすら刺せてもらえないなんてかわいそうです
577Socket774:2012/11/08(木) 22:01:19.91 ID:C2XcwJdj
激安メモリー見つけました、在庫いっぱいありましたよ。
578Socket774:2012/11/09(金) 17:58:56.19 ID:WE1PjyHs
今週末も、arkの虎8GB×2のメルマガ特価(4280円)並みの特価品出るかな?
579Socket774:2012/11/11(日) 20:37:34.76 ID:dz0U5Tvz
ツクモ
kingmax ddr3-4gb-1600 2枚セット
1,980だった
現金特価 限定5セット
580Socket774:2012/11/11(日) 23:27:01.69 ID:HpfPexqg
>>578
Ark、昼頃行ったらTeam PC3-1600 8GB 2枚セットが3,990円だったよ。
581Socket774:2012/11/12(月) 21:56:25.93 ID:fBIT43fx
ついに起きる時が来たか…
582Socket774:2012/11/12(月) 22:12:49.68 ID:sXWyovo6
秋刀魚 8GB x2が5000円にならんかのう
黒秋刀魚でなくていいから
583Socket774:2012/11/12(月) 22:24:51.81 ID:X54dK5Z0
ページファイルとハイバネがssd占拠するから、
大容量メモリには全然魅力ないしな。
584Socket774:2012/11/12(月) 22:26:08.78 ID:EyGl3hBr
そろそろ魚竿する時期が来たか!魚竿本家のこのスレが賑わうな
585Socket774:2012/11/12(月) 23:59:10.33 ID:DAjRvuUc
メモリーは今、値段が上がる前兆があるのですか?
586Socket774:2012/11/13(火) 00:54:23.24 ID:JcbciFDY
寝れないから教えてくれー

サムチョンとかのメモリにのってるチップで

SEC *** HCH9
K4B2G0846C

という風に印字されてる規格表示の
***の部分(ほぼすべて3ケタ数字)ってどういう意味?
製造ロットとかラインナンバーとか?
587Socket774:2012/11/13(火) 01:43:24.34 ID:p3ZrOrxn
>>580
先週辺りも似たようなのやってたみたいだな
完全週末だけみたいで、平日しか行けない俺はなかなか買えないわ
588Socket774:2012/11/13(火) 03:48:41.41 ID:knFZwXnQ
ドスパラで今日(火曜)の18時からの平日タイムセールにたぶんA-DATA DDR3-1600 8GB*2が3980円で10本限定とか
589Socket774:2012/11/13(火) 04:53:33.90 ID:m9WR6sOX
なんかそのぐらいが特売の標準になってるのね
590Socket774:2012/11/13(火) 10:47:55.88 ID:n8UcMdJs
Ark、繋がらないだけど何かあったのか?
秋刀魚8GB x 2買おうと思ったのに…
591Socket774:2012/11/13(火) 10:54:27.24 ID:m9JZC2Io
普通にネットは繋がるけど。
592Socket774:2012/11/13(火) 11:00:18.25 ID:n8UcMdJs
ほんとだ、さっきまで繋がらなかった直ったみたいだ。
593Socket774:2012/11/13(火) 12:39:21.06 ID:xtfRwW74
>>582
年末までには常時5000円台に乗るんでないか
8セールの時は5980やったし
先週週末店頭特価で6490円だったから
6980→6490→5980→5490と予想
594Socket774:2012/11/13(火) 12:44:57.22 ID:Gh2WKS2u
あまりに安くなるといつものパターンで
取り扱いラインアップから消えて黒秋刀魚だけになると思われ
595Socket774:2012/11/13(火) 14:20:29.43 ID:DIjmZOwy
通販で狙ってるなら、arkのメルマガを申し込んでおいて、損はないな
596Socket774:2012/11/14(水) 00:46:23.87 ID:fCYsjyjA
はいはいすてm
597Socket774:2012/11/14(水) 00:58:02.67 ID:xaFn+g0h
むしろ本気の特売ならここに張りたまえよというレベル
598Socket774:2012/11/14(水) 01:40:32.29 ID:wAlpUeOs
8GBx2とか、必要?
16GBも何に使うの?ww
599Socket774:2012/11/14(水) 01:44:28.83 ID:Eq7fx2tT
これはまた幼稚な煽りだな
600Socket774:2012/11/14(水) 01:45:32.65 ID:bSBJKKMs
おばあちゃんみたいな使い方しかしてないんだろう
601Socket774:2012/11/14(水) 01:47:48.04 ID:wAlpUeOs
>>599-600
即レスwww
ワロタ
602Socket774:2012/11/14(水) 01:48:52.43 ID:m9P/JKl/
草刈り面倒なんだよなあ。
603Socket774:2012/11/14(水) 01:49:13.09 ID:bSBJKKMs
楽しそうで羨ましい限りだ
604Socket774:2012/11/14(水) 02:04:27.06 ID:MiGmjcCb
取りあえず、4GBでは常用でも足りないことは確か。
605Socket774:2012/11/14(水) 03:03:12.48 ID:cNL/0o2S
4GBの新品なんて買っても二束三文でしか買い取ってくれねぇ
だったら8GB行くしかねえ
606Socket774:2012/11/14(水) 10:47:55.10 ID:CtUd8p1c
>8GBx2とか、必要?
>16GBも何に使うの?w

個人の趣味の問題、個人の満足度の問題。
そんなことも分からない精神的に幼稚か不具な可哀想な人なのかな・・・・()爆
おっと載せられてしまったか。()大爆
607Socket774:2012/11/14(水) 14:08:51.29 ID:zBdsxYUg
時々こういうバカが出てくるのはお約束だなw>>598
608Socket774:2012/11/14(水) 17:56:43.46 ID:0F5Agc9/
ゲイツの640KBの話禁止
609Socket774:2012/11/14(水) 20:32:49.26 ID:wAlpUeOs
>>602-608














で、何に使うの?www
610Socket774:2012/11/14(水) 20:43:42.55 ID:Uom1E9PC
RAMディスク
611Socket774:2012/11/14(水) 20:48:56.33 ID:wAlpUeOs
>>610
何の用途に?w
612Socket774:2012/11/14(水) 20:50:53.75 ID:wAlpUeOs
やっぱり、答えられないのか・・・w



自己満?



で、メモリ買うの?昔よりも、前よりも安いから?www







で、けっきょく、

16GBメモリ積んで何に使うの?ww
613Socket774:2012/11/14(水) 20:51:26.97 ID:wAlpUeOs
さぁ、どうぞwww

614Socket774:2012/11/14(水) 20:58:45.35 ID:7Ro4ECd/
DDR3 1600MHz 8GB×2の場合、
BIOSのチェックは4GB×2と比較して体感レベルで遅くなったりするのかな?
615Socket774:2012/11/14(水) 21:14:49.70 ID:Yhrr03vQ
起動時のメモリチェックって別に全容量をチェックするとかじゃないんだから
変わらんだろ。
616Socket774:2012/11/14(水) 21:33:25.77 ID:68QMatN0
対人系のゲームしてて、動画撮りたいってときにRAMディスクは重宝してるな
記憶媒体への余計なアクセスでゲームに影響出したくないし、
SSDの容量圧迫も気になるし。

実務面でもとにかく作業対象をRAMディスクに置く癖がついてるな
とにかくいろいろなスピードが上がる。こまめなパーマネントディスクへの
バックアップが必要だが。

P2PでもRAMディスクの速度が必要な局面が出てきてるみたいだね。

うーん、RAMディスクしか用途が浮かばないw
64GBくらい欲しいや
617Socket774:2012/11/14(水) 21:43:29.81 ID:+KWF9nVI
RAWやってりゃ16Gなんて話にならん
618Socket774:2012/11/14(水) 21:48:39.55 ID:7Ro4ECd/
起動時のメモリチェックって全容量チェックしているのかと思っていたよ。
それならたくさん積んでも変わらないな。
619Socket774:2012/11/14(水) 21:50:33.02 ID:Uom1E9PC
一時ファイルとかブラウザなんかのキャッシュとかの置き場所くらいかな
620Socket774:2012/11/14(水) 22:22:34.44 ID:yMTXDK7H
adobe系のソフト使わないなら4Gx2枚で十分だよ。
足りなくなったら買い足すか差し替えればいい。
621Socket774:2012/11/14(水) 22:36:33.41 ID:cZ8X/PQS
Adobe系とひとくくりにされても
画像処理系はRAWいくつも開くような操作したって16GBなんて使わないよ
622Socket774:2012/11/14(水) 23:03:02.50 ID:BosQuAwz
メモリは「大は小を兼ねる」
金あまってたら2枚組16GB買うのが合理的な判断

世の中すべてが
ID:wAlpUeOsの価値観で動いてるとでも思ってるの?
623Socket774:2012/11/14(水) 23:06:23.25 ID:7Ro4ECd/
メモリは積めるだけ積むのが正義と思っていたので、
デメリットが無ければたくさん積もうと思っていたけど、
そういう時代でもなくなったか。
でも、いっぱい積みたいなw
624Socket774:2012/11/14(水) 23:13:13.50 ID:mePeKCah
>>621
用途によるんじゃね。
うちはPSD形式の限界超えないようにしてるけど、
PSBが必要になってしまったファイルを複数開くと笑えるレベルでメモリ食うしw
625Socket774:2012/11/14(水) 23:32:50.64 ID:KAKe0y7B
今SSD64GBでWin7 64bit メモリ4GB
ハイバネとページファイルで3GB+4GB=7GBがシステムのルートに鎮座してて未使用残り10GB
このPCにメモリ4GB追加して8GBにするとシステム任せにしておくと何もしなくても
6GB+8GB=14GBで7GB勝手に消費される予定だがページファイルを3GBくらいに制限するのが良いか
それとも別ドライブに移すのがいいか、あるいはいっそのことページファイルそのものを無効化するのが良いか

…SSD買ってくるほうがいいかな?
626Socket774:2012/11/15(木) 00:10:27.91 ID:qhlg7wSA
VM動かしてたら16GBとか余裕で使うんだが
どうして16GBとか搭載できるようになっているのか想像も出来ないんだろうな
627Socket774:2012/11/15(木) 00:13:10.00 ID:uIFtf9NQ
人間というものは図星を突かれると必死になるもんだが、16GB載せてることを自己弁護しなきゃいけないのは傍から見てると惨めだね。
628Socket774:2012/11/15(木) 00:33:20.04 ID:IJYlgX/6
日本語でおk
629Socket774:2012/11/15(木) 00:56:11.18 ID:Axk/eaWx
どうしても買えないから必死になってるみたいだが、16GB載せてないことを自己弁護しなきゃいけないのは傍から見てると惨めだね。
630Socket774:2012/11/15(木) 02:17:49.61 ID:l/zNeLwo
なんか尼でBUFFALOの8GBx2本が4,980円なんだけど、なんで安いんだ?
631Socket774:2012/11/15(木) 02:35:18.39 ID:rydPPUwd
メモリは積めるだけ積めってばっちゃが言ってた。
632Socket774:2012/11/15(木) 07:18:21.08 ID:RQBrWZrt
枚数が増えるとOCが伸びにくくなるって言われてるけど
633Socket774:2012/11/15(木) 09:09:01.59 ID:aDpQOBT6
32GB積んだらエラーでたorz
634Socket774:2012/11/15(木) 10:02:54.49 ID:Axk/eaWx
実は何台もあるのだが
1台2G1枚刺しにしても
全然遜色無かったw
635Socket774:2012/11/15(木) 11:05:58.13 ID:mDbFqwzm
youtubeと2chとニコ動しか見ないけど、安いからあと8GB足そうかな
636Socket774:2012/11/15(木) 11:25:17.64 ID:8zy0nHfk
容量は増やすけど枚数は増やさない
637Socket774:2012/11/15(木) 16:35:26.33 ID:ywGxmpz/
昨日秋刀魚が突然死したので急遽右往左往やで^^;
638Socket774:2012/11/16(金) 23:47:37.21 ID:uJfpGaWI
DDR3 8GBx2を買おうと思ってるけど
千枚のELPIDAチップと秋刀魚(ブラック)マイクロンチップならどっちがお勧め?
639Socket774:2012/11/16(金) 23:59:51.06 ID:30Lwp2A2
>>630
これだけ異常に安いね・・・
意外と駄目メモリ?
640Socket774:2012/11/17(土) 01:52:46.96 ID:7oRK6Rzl
牛だしなんやじゃね?
641Socket774:2012/11/17(土) 02:23:21.87 ID:tuT53cqR
牛取り扱いのパーツがPCに入ってると不安
642Socket774:2012/11/17(土) 02:33:56.82 ID:MUf7uKQh
同じスペで安いのと高いのの違いを語ってくれ
643Socket774:2012/11/17(土) 02:36:55.12 ID:7oRK6Rzl
気持ちの問題かな
644Socket774:2012/11/17(土) 04:53:52.75 ID:Jo+W1h1x
年齢だな
645Socket774:2012/11/17(土) 09:01:59.24 ID:7uqK5xYt
バッファローって昔はいいメモリっていう感じがしたけど、最近はあんまり良くない?
646Socket774:2012/11/17(土) 09:03:39.60 ID:ucEP2Kfu
敢えて買おうとは思わん
647Socket774:2012/11/17(土) 11:33:15.82 ID:6OKQtang
DDR末期くらいに牛白箱の保証内容と価格のバランスがどうたらと聞いた気がするが今はどこも永久保障だもんなぁ
648Socket774:2012/11/18(日) 01:38:26.37 ID:UWfyp6/W
DDR2の1枚1Gが死んだと思って中古を500円かで買ってきたw
でもって4レーンの半分が死んでることに気づいたのだが
こんなもん?

C2DでWEI=6.7か何かで
シャレでW8-86入れたらすんなり入って
1G1枚で結構使えるのだが?
649Socket774:2012/11/18(日) 01:39:04.04 ID:UWfyp6/W
W8-64bitだおw
650Socket774:2012/11/18(日) 02:07:16.59 ID:9W0KSyzy
永久保証で例えば10年前のメモリとか保証してるんだろうか
性能はゴミだけど保障しようと思ったらすごいコストかかりそう
651Socket774:2012/11/18(日) 05:16:40.69 ID:Q4JmbPeE
低価格帯メモリはCFD進める人多いけど
仇じゃだめなの?
CFD鉄板は聞くけど、仇鉄板は聞かないし
652Socket774:2012/11/18(日) 05:22:12.36 ID:7wF0PsBo
君の好きでいいんだよ
653Socket774:2012/11/18(日) 07:01:59.91 ID:khDd2y2V
651じゃないけどどっちがいいんだろうね
電圧下げられておまけで設定もちょこっと詰められるならそっちを買いたいけど
crucial直販で〜とか秋刀魚が千枚が〜とかやってた自分が襟草と仇で迷う日が来るとは思わなかった
654Socket774:2012/11/18(日) 08:12:52.42 ID:rZ9L6OxY
両方買ってみて比較してレポートしてくれるといいにゃあ
655Socket774:2012/11/18(日) 09:52:23.04 ID:M8qgxVar
ADATAは8本使ったけど大丈夫だった
SDカードの安かろう悪かろうイメージは無くなった
656Socket774:2012/11/18(日) 09:59:07.29 ID:w2dRTZRW
仇の安い方エルピだからそれと秋刀魚しか買ってない
CFDとかアホでしょ
657Socket774:2012/11/18(日) 10:48:41.63 ID:iuWS4XPG
今流通してる安いエルピは回らん
658Socket774:2012/11/18(日) 12:11:21.41 ID:UWfyp6/W
と言うか
大丈夫じゃ無いってどんなことになるのか教えて欲スィ
659Socket774:2012/11/18(日) 12:17:35.64 ID:t6DqUiHj
PCが爆発する
660Socket774:2012/11/18(日) 12:59:45.17 ID:D7q/ioH4
>>656
CFDのヒートスプレッダついてないやつもエルピだろ
661Socket774:2012/11/18(日) 13:08:43.23 ID:+G2gLdtL
Nanyaじゃなかった?
662Socket774:2012/11/18(日) 13:29:57.63 ID:fjD07W99
w3u1600f-8ge
これはエルピーダらしい
tsukumoに明記してあった
663高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/11/18(日) 13:34:36.09 ID:dGoVaIYs
   /ヾ∧
 彡| ・ \
 彡| 丶._) 馬以外意味ないよ
   し  J
   |   |
   し ⌒J

先日,初めてDDR3メモリを買ったで!
CML16GX3M2A1600C10や!
664Socket774:2012/11/18(日) 13:56:33.09 ID:+G2gLdtL
このスレで隊長久しぶりに見たw
HaswellだったかBroadwellでPC新調するって見覚えあるが買ったのか
今でもフルタワー使ってるん?
665Socket774:2012/11/18(日) 17:26:11.15 ID:BnMFwAWw
>>661
ヒートスプレッダ付いてないCFD Proはエルピーダだよ
666高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/11/18(日) 19:15:49.20 ID:dGoVaIYs
>>664
  /ヾ∧ 旧PCのマザーが逝ったので
彡| ・ \
彡| 丶._) 一式換装したわ!DDR3デビューやで!
 (  つ旦
 と__)__)
現在の構成
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1352419534/279
667Socket774:2012/11/18(日) 21:44:00.69 ID:BVW2m3S+
>>661
Nanyaもう無いんや
668Socket774:2012/11/18(日) 21:52:21.21 ID:IdfEpC8b
なんやほんまかいなしらんかったわー
669Socket774:2012/11/18(日) 23:28:54.03 ID:0hDH8G0S
>>662
CFD のシールの下に別のシールが貼ってある。下のシールを読み取れないんだが、
最近の発売のわりにチップが 1208 から 1213 と古めなので
どこかが放出したモジュールを CFD が買い取って上にシールを張って
販売しているような感じ。2枚のうち1枚はチップ製造週がばらばら。

チップは elpida BBBG だけど、1600 9-9-9-24 じゃ POST もしなかった。
10-10-10 なら動きそうだけどまだちゃんと検証してない。

5680円で特に安くもなかった。
670Socket774:2012/11/18(日) 23:44:12.74 ID:LSrYDIfX
さすがCFDさん
相変わらずですなあ
671Socket774:2012/11/19(月) 01:50:19.23 ID:oNAHZc4T
信憑性無いけどAD3U1600W8G11-2はエルピーダかもしれない
CFDもなんだかエルピ以外もあるみたいだし、似たような価格だからこっち買うのもいいかも
672Socket774:2012/11/19(月) 08:10:59.82 ID:6raLjgs0
>>662,669
これだよな?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755006507/201010014000000
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58412.jpg
ド田舎だが近所でも売っていた..ツクモより安い\5,280だったので買おうか迷ってたが
微妙なんだね....
673Socket774:2012/11/19(月) 08:21:50.89 ID:Gt+kDYD5
エルピに拘りがあるならともかく同じCFDなら1600HQの方がよくないか
値段的にそんなに差があるわけでないし、公式でCL9謳ってるし
674Socket774:2012/11/19(月) 08:23:03.56 ID:MN6bJdOq
どうせ3回くらい中身変わるよ
675Socket774:2012/11/19(月) 08:24:50.94 ID:Xl38F5F7
>>673
いや、今のロットはネイティブCL11でCL9はXMPでの対応。
676Socket774:2012/11/19(月) 08:35:39.88 ID:Gt+kDYD5
そうなのかー
その辺明記してほしいよね
677Socket774:2012/11/19(月) 08:39:58.24 ID:QumB5eC2
OCメモリいらね
エルピってだけで買っちゃう人って…
678Socket774:2012/11/19(月) 08:52:30.09 ID:MN6bJdOq
XMPでもCL9で動くのが凄いな
他の奴当り引かないと動かないよ
679Socket774:2012/11/19(月) 09:32:57.07 ID:StsuyJhI
っていうかどうせ安物なら、エルピに拘る積極的な理由がねえ気がする。
680Socket774:2012/11/19(月) 15:36:16.54 ID:3y9qT01D
test!!
681Socket774:2012/11/20(火) 00:05:32.08 ID:JM/yRdD8
DDR4は2014年のSkylakeからみたいだけど
DDR3はどこまで普及価格帯になるんだろ?

DDR3-1866の8GBモジュールぐらいかな?
682Socket774:2012/11/20(火) 20:11:20.16 ID:tJ2SFtOT
>>598
そういうのは某32bitOSを頑なに使い通す奴がしていい質問だ。
CPU内GPUを使う人なら必要だろ。
683Socket774:2012/11/20(火) 20:19:39.04 ID:aSpSA9XH
>>598
アプリの都合でメモリ8GB積んだノートPCにWin7 x86入れてるけどさ
最近のハードウェアはメモリ予約しすぎて2.3GBしかメモリつかえないのなw
んで4GBアドレスをRAMDiskにしてるんだけど仮想メモリ4GB+2.3GBだと
メモリ足りませんとかいってくるんだわ
やっぱ8GBx2ないとだめよ
684Socket774:2012/11/21(水) 00:32:02.55 ID:YfkCoWXU
オンボでメモリ1GB確保とかアホな設定になってんじゃないの?
それか、OS分で1GB使ってるのをハードが使ってると勘違いしてるか
685Socket774:2012/11/21(水) 01:03:56.59 ID:1/T0FOi1
プリインストールされたソフトが大量に裏で走っているとか
686Socket774:2012/11/21(水) 01:29:58.82 ID:ZpGxU2vZ
>>684
メーカー製はそういうの変えられないからな
ノートPCはBIOSほとんど触れない
687Socket774:2012/11/21(水) 01:45:53.89 ID:96dpl2Oe
ウオーサオーが足りない
688Socket774:2012/11/21(水) 01:48:18.81 ID:sUtEW1/c
オーサオーは2014年まで待機だ。
689Socket774:2012/11/21(水) 04:20:56.79 ID:oNATjSRJ
690Socket774:2012/11/21(水) 12:25:55.40 ID:TIkqBFbw
なんかメモテストクリアしてもブルスクになるからメモリ再購入になった・・・
ttp://nttxstore.jp/_II_SL13471104
すごい安くなってるね。また買う時は同じ値段で8G買えそう。
691Socket774:2012/11/21(水) 12:28:12.66 ID:fEAQDred
>>690
ブルスクってメモリが原因の事多いよね。
PC組む時にメモリが一番迷うわ。
692Socket774:2012/11/21(水) 12:36:58.05 ID:14EHO4ZU
>>689
683だけどさ、まさにその画面でハードウェア予約済みが5725MBなんだよ
実際にデバイスマネージャーで確認するとHDグラフィックスが268,435,455
Intel(R) 7 Series/C216 Chipset Family PCI Express Root Port 7 1E1C
ってのがアドレスA0000000 - BFFFFFFF 536,870,911
とか使っちゃってるわけ
693Socket774:2012/11/21(水) 12:41:52.58 ID:WVij9/L2
>>690
メモリの初期不良めんどくせーよな
みかかって初期不良対応、しっかりやってくれるの?
694Socket774:2012/11/21(水) 12:45:04.77 ID:TIkqBFbw
>>691
中古で買ったらだめだねw結局高くついたw
kernel power41病っぽいんだけど買った時の状態だと平気だからメモリっぽい
695Socket774:2012/11/21(水) 12:51:03.53 ID:TIkqBFbw
>>693
届いて不良だったら報告します〜
もうブルスクでどうしようもない。こっちが悪い可能性もあるしなにがなんだか
696Socket774:2012/11/21(水) 12:56:22.06 ID:WVij9/L2
>>695
どもどもー
そういう初期不良、一応専門店の祖父とかのほうがいいんかなと思って
どうしてもそっち優先してしまってる
697Socket774:2012/11/21(水) 13:20:54.00 ID:dGgpyAVi
>>695
dmpファイルは確認したのか?
698Socket774:2012/11/21(水) 15:29:14.65 ID:HXjBYgL8
>>694
BSODって100%KP41がイベントログに残るから、
ちゃんと原因を確かめずにkernel power41病等と呼びつけるのは結構恥ずかしいよ
699Socket774:2012/11/21(水) 16:00:41.22 ID:wSXxfSpH
メモリ不良でのBSODだったら、再起動後、
「原因をネットで調べます」みたいなメッセージが出た後、「メモリが不良のようです」って出るんじゃね
700Socket774:2012/11/21(水) 17:54:41.12 ID:zAfOaPyi
>>699
今はそんな親切なOSに成ってんのか?知らんかった!
701Socket774:2012/11/21(水) 21:19:45.66 ID:c6QwBZ06
来年の今頃は16GBモジュールが大量に出て右往左往しているだろう
702Socket774:2012/11/21(水) 21:22:37.75 ID:ZpGxU2vZ
そんな大容量いらへん
703Socket774:2012/11/21(水) 22:31:35.57 ID:95ecJf8R
ブルースクリーンオンデマンド
704Socket774:2012/11/22(木) 00:11:22.84 ID:F9qr6xaG
いるとかいらないとかそういうことじゃないんだよ!
705Socket774:2012/11/22(木) 00:13:34.75 ID:vztztMH4
やだな金払ってブルスク見るオンデマンド
706Socket774:2012/11/22(木) 00:23:48.41 ID:toJ4BMGE
dmpの解析ツールとかあんの?
707Socket774:2012/11/22(木) 01:00:56.94 ID:sa+Oy9/Y
もうECC標準にしてよ
708Socket774:2012/11/22(木) 01:55:06.40 ID:6bENrQhS
あだての2700円4Gx2ではだめでつか><
709Socket774:2012/11/22(木) 02:36:35.26 ID:UhJcgqkE
でも、真面目に容量の増加が意味なさげな感じになってきたな。
Windowsが大量消費する方向に進まないなら、
PCの標準搭載容量が8GB以上に増えようがない。
DRAM業界大丈夫か。
710Socket774:2012/11/22(木) 02:49:11.40 ID:toJ4BMGE
安かったから勢いでX58マシンに12GB取り付けたけど、どんなに使っても4GBを滅多に超えない。
仮想マシンで4GBくらい確保した時に初めて6とか7とかいく。
711Socket774:2012/11/22(木) 04:00:14.46 ID:XGh52P11
キャッシュで使う分を合わせれば4GBは超えるが8GBはなかなか超えないんだよな
712Socket774:2012/11/22(木) 06:08:03.25 ID:eCTk8wmn
めざせ64G
713Socket774:2012/11/22(木) 06:15:22.35 ID:CfcFNBwl
8GBでも持て余してるのに
714Socket774:2012/11/22(木) 08:53:18.79 ID:oA41Yuj1
余ってるメモリ容量は、RAMディスクに割り当てて、頻繁に更新するファイル
の作業スペースとして活用すると良い。
715Socket774:2012/11/22(木) 08:58:44.59 ID:KZw1X5fq
そしてBSOD
716Socket774:2012/11/22(木) 09:12:26.54 ID:U9Mo5ysD
SSDが主流になったんだから
EmbeddedからEWFを取り込んで欲しい
717Socket774:2012/11/22(木) 10:47:14.68 ID:c9GenntE
>>706
WinDbgまで入れてる人は少ないだろうけど、確か一般ユーザ向けの簡易版があった希ガス
718Socket774:2012/11/22(木) 12:53:55.07 ID:TDdwdqHe
同時に4つエンコしたりすると10GBやっと超えたり
719Socket774:2012/11/22(木) 13:18:55.54 ID:xoAhW16v
720Socket774:2012/11/22(木) 13:24:31.49 ID:Inu8ztBJ
>>707
ECC付きはヤフオク以外は買取拒否されるからなぁ
721Socket774:2012/11/23(金) 00:28:21.10 ID:Nm39N/VF
2133の4GBx2で普通に使う分には十分なのかな
722Socket774:2012/11/23(金) 01:22:53.01 ID:Yd2CcJDX
そんなのひとによるしー
723Socket774:2012/11/24(土) 13:36:20.95 ID:g+JxVTrs
>>717
>>719
サンキュ。
724Socket774:2012/11/24(土) 17:16:12.34 ID:pn5LT7kY
0x000000F4でまれにブルースクリーン出るようになった
メモリぶっ壊れたかなあ
8GBx2なんか探しとくか
725Socket774:2012/11/25(日) 16:12:36.97 ID:imnSfdZf
PC3-10600の値段が跳ね上がったけど
12800の値段はあと半年ぐらいは下降傾向だよね?
726Socket774:2012/11/25(日) 17:02:34.66 ID:tCThOWeE
まあわざわざPC3-10600買わなくてもいいわけだし
727Socket774:2012/11/25(日) 20:01:24.40 ID:t+d+R8Hh
8Gだとたまにちょっと足りないね
やっぱり16Gだ
728Socket774:2012/11/25(日) 20:12:25.64 ID:llNnoL6l
ここはあえて4Gで
729Socket774:2012/11/25(日) 20:32:48.20 ID:uhCvOAtT
そろそろまたアークの虎8GB×2の特価が来て欲しい・・・。
730Socket774:2012/11/26(月) 00:08:23.32 ID:UAxqKTi3
3本で50p
月末とはいえこれは酷い
731Socket774:2012/11/26(月) 00:09:03.25 ID:UAxqKTi3
申し訳ない
誤爆しました
732Socket774:2012/11/26(月) 00:59:21.07 ID:z6wdRSEk
いま4Gで我慢してたけど足りなさ過ぎて困る。
これが8Gで足りないと思う日がくるのかな。
733Socket774:2012/11/26(月) 01:19:01.99 ID:QK6QKQqw
何をヤレバ4Gで足りなくなるんだよ
734Socket774:2012/11/26(月) 01:47:58.02 ID:z6wdRSEk
ネトゲ3つ起動したらぜんぜん足りない
735Socket774:2012/11/26(月) 01:48:25.57 ID:xO63J7aV
大多数の人はそんな使い方しないだろw
736Socket774:2012/11/26(月) 01:53:22.60 ID:duc56jpF
>>734
ネトゲが仕事な人は本当にそんな感じでやってそうだなw

普通に使ってると4GBはぎりぎりかな
ってとこだなあ
737Socket774:2012/11/26(月) 04:33:35.82 ID:/GCLElzk
今時のゲーム蔵なんて10GB以上だし、オンキャッシュで遊ぶためにトータル16GB以上のせたい
738Socket774:2012/11/26(月) 17:37:13.81 ID:fc3jnBW0
4GBで足りるとか言ってる人はOSの仮想メモリ切ってるのだろうか。
まあアクセス先がSSDなら大した問題では無いかもしれないけど。
本当に4GBで足りてるのならPC自体がオーバースペックだろうに…
739Socket774:2012/11/26(月) 17:56:40.47 ID:mTW79c9J
>>738
最後の一行の意味がわからん
740Socket774:2012/11/26(月) 18:23:01.24 ID:z6wdRSEk
そもそも一行目から間違ってるし
741Socket774:2012/11/26(月) 20:59:02.68 ID:ZYxKDZt9
他人がスペックを使いきれてないのが許せない病の人っているよな。
あれなんなんだろ?
742Socket774:2012/11/26(月) 21:25:20.55 ID:Kduqz/uW
猫に小判?
743Socket774:2012/11/26(月) 21:27:43.92 ID:fCMOta3w
豚に真珠婦人
744Socket774:2012/11/26(月) 22:20:18.57 ID:MU29V4Bv
めしにおにしめ
745Socket774:2012/11/26(月) 23:01:04.86 ID:uMFrb869
馬耳東風
746Socket774:2012/11/26(月) 23:51:36.33 ID:kzSAbl/g
>>741
アムロシンドローム
747Socket774:2012/11/27(火) 01:26:43.47 ID:2u0D/BZ2
美人東風
748Socket774:2012/11/27(火) 09:40:54.53 ID:95zNI6lO
東方不敗
749Socket774:2012/11/27(火) 14:53:19.56 ID:jrbqq+WK
ここまで大容量だとDRAMをストレージ化するデバイス出てもよさそうだが
8Gx8で64Gでバックアップで64GのSSD積んでさ
メモリSSD抜きで20kくらいならそれなりに売れそうだが

前はあったよねDDR2時代だったかバックアップにCFカードかなんか積んだ奴
750Socket774:2012/11/27(火) 17:43:54.23 ID:s0YA8SRH
そんなもん売れないよiRAMの二の舞になる
751Socket774:2012/11/27(火) 19:11:34.67 ID:LF2+SHGO
今DDR3仕様のiRAM出されたら、さらに無駄にメモリ積みそうw
752Socket774:2012/11/27(火) 21:43:43.73 ID:jrbqq+WK
>>750
過去に売れなかったものが時代が追いついて売れるようになったものは結構あるからなぁ

メモリが大容量化かつ安価になってPCIEx16スロ複数(中身がx4x8であれ)積んだ板多くなったから
iRAMの頃より実用性は高くなってきてると思うんだが・・・

つかスレ違いやねスマソ
753Socket774:2012/11/27(火) 22:15:21.31 ID:GufPCN2l
iRAMって売れなかったの?
754Socket774:2012/11/27(火) 23:06:26.15 ID:oRjya64D
メモリ空間が広くて安いワンチップコントローラーがあればいいけど、無い。

必要な容量は16G? 32G? 64G?
DRAMを32Gも扱える市販コントローラーは普通の64bitCPUになっちまう。
がんばって作っても一般個人向けの製品にはならんな。
755Socket774:2012/11/28(水) 00:46:45.49 ID:x82WeKgD
メモリ制限のきついAtomじゃなくてもその普通の64bitCPUの載ったノートPCが2万円台前半で買える。
CeleronとかC-60とかね。C-60はシングルチャネルだけど安いときならLlanoのA4もギリギリ。
そこから液晶もHDDもDVDもWindowsも諸々いらないので2万円くらいでiRAM…、って想いは共感できる。

ただ大量に売れる見込みはないので商品として出てこないだろうね。
上の話は安いCeleronやLlanoのノートを買ってGbEで繋ぐ手があるということでもある。2DIMMだけど。
756Socket774:2012/11/28(水) 01:14:00.19 ID:ixpLZX8F
外付けとかじゃなくてせっかくCPUに64GB直結なんだから
これを有効に扱えるOSがあればいいだけだろw
757Socket774:2012/11/28(水) 04:04:57.88 ID:gXKz5Ica
>>752
SSDがあるのに売れる理由が無い
758Socket774:2012/11/29(木) 18:33:44.30 ID:u4NuoNCA
メモリー8GBに増設したら普通に快適でありがたいんだけど
右往左往が懐かしいねぇ…
759Socket774:2012/11/29(木) 19:00:57.16 ID:BxVYq0u7
普通に快適と普通じゃない快適の違いは?
760Socket774:2012/11/29(木) 21:16:44.02 ID:o7ThowOQ
>>673-675
先週W3U1600HQ-8G買ったけど、
2133/CL11/1.5Vでmemtestの時点でエラー出るんだけど…

今のロットは地雷になってしまったって事?
761Socket774:2012/11/29(木) 21:19:07.39 ID:k/Av0HTy
2133なんて元から保証してないだろ。
762Socket774:2012/11/29(木) 21:19:54.13 ID:ukXLMGnn
2133で回したいならもっと良いの買えよ
763Socket774:2012/11/29(木) 21:33:36.55 ID:o7ThowOQ
>>761-762
あれ、なんかどっかで2133で余裕で回るとか見た気が…
別に地雷になったって訳じゃないのね

1866/CL10だと1.4Vでもmemetst通るんだけどね
マージン見て1.5VでPrime確認して使ってるから別に不満はないんだけど
764Socket774:2012/11/29(木) 22:02:07.25 ID:3gKXcaGc
地雷ってのは定格で使えないものを言うんだろ。
765Socket774:2012/11/29(木) 22:13:35.97 ID:ONlCMxlm
地雷見つけた
766Socket774:2012/11/29(木) 22:32:30.52 ID:BydJ8Oxc
地雷なのはメモリじゃなくてID:o7ThowOQの方
767Socket774:2012/11/29(木) 22:36:24.51 ID:ukXLMGnn
どうせどっかの子猫とかステマサイトのレビューでも見てたんだろ
768Socket774:2012/11/29(木) 23:01:13.55 ID:Amsup/k3
まあ地雷は場所が分かれば対処のしようがあるしな
769Socket774:2012/11/30(金) 00:42:51.14 ID:CBo0O27Y
移動式地雷か、面倒くさそうだな。
770Socket774:2012/11/30(金) 17:43:00.28 ID:4SQT5qLk
arkの特売まだ〜?
771Socket774:2012/11/30(金) 19:51:24.89 ID:twJ+Msje
>>760
君はこの板自体初心者かな?
OCは自分で選別するなり話題になった初期に購入しないと
色々変わってしまいます
772Socket774:2012/12/01(土) 19:13:31.60 ID:asdJGfc+
OCしてエラーが出たから地雷()
773Socket774:2012/12/01(土) 21:19:06.02 ID:NAgZTMvP
あーまじ地雷ばっかだわー
774Socket774:2012/12/02(日) 12:48:36.83 ID:cVNrbTwr
クーポンとのコンボで4280円(+427ポイント)。arkの特価が来なかったからもうこれにした。
1000円クーポンはHDDとかで使った方がホントは効率良いんだが・・・。

虎1600の8GB×2
ttp://item.rakuten.co.jp/esupply/jm1600klh-16gk

1000円引きクーポン
ttp://toolbar.rakuten.co.jp/intro/special_coupon2012/
775Socket774:2012/12/02(日) 13:43:16.42 ID:W0YKtO4N
先週arkで黒秋刀魚8GBx2が5500円で売ってたの買っときゃ良かった
776Socket774:2012/12/02(日) 14:09:29.38 ID:cVNrbTwr
>>775
そんなのあったのかよ・・・。先週はなぜかメルマガが届いてなかったから
知らなかったorz
777高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/12/02(日) 15:16:30.96 ID:NHKWMqJi
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) しっかり買っておけや!
 (  つ旦
 と__)__)
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  12/2 阪神11R ダート・右 1800m (ジャパン・オータムインターナショナル)
┃第13回ジャパンカップダート(GI) .┃(´∀` )<3歳以上(国際)(指定)オープン 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━━━━━━━┻○━○━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃4 │7 │Bトランセンド     [牡6]│57│藤  田│(西)安田隆│JBCクラ 3┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
778Socket774:2012/12/02(日) 15:47:03.64 ID:cVNrbTwr
トラ、逃げられんかったらダメな性格やから、1コーナーで既に終わってたな。
もう年やで。
779Socket774:2012/12/02(日) 15:47:52.40 ID:lESEL24A
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>777
780Socket774:2012/12/02(日) 15:49:19.16 ID:jPtdkWuV
777でこの体たらく
781高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/12/02(日) 15:55:55.09 ID:NHKWMqJi
         /ヾ∧ ニゲロー
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
782Socket774:2012/12/02(日) 16:15:11.57 ID:XgB8lmip
隊長www
783Socket774:2012/12/02(日) 18:17:47.11 ID:32wAmO5N
>>781
謝罪と賠償を。
784Socket774:2012/12/02(日) 19:27:52.83 ID:cVNrbTwr
>>781
トラじゃなくてお前が逃げてどーすんねんw?
785Socket774:2012/12/02(日) 19:32:15.97 ID:LWUSefND
トランセンドジャパン @Transcend_Japan
間もなく出走!!トランセンド頑張れーー!!(`・ω・´)


16頭立ての16着に終わる。。。


トランセンドジャパン @Transcend_Japan
うぅ……(´;ω;`)
786Socket774:2012/12/02(日) 20:01:44.94 ID:hyBWDeMv
まぁ、ここのメモラーたちはトラの馬券なんてエア買いしただけなんですけどね
787Socket774:2012/12/02(日) 20:10:24.91 ID:nNT2R7Bv
これ競馬ファンに遅いってイメージ付いてトラセンド製品買いたくなくなるだろw
788Socket774:2012/12/02(日) 20:23:59.07 ID:ToB2K+8V
少し前はトランセンドよく勝ってたのにもうだめなのか
789Socket774:2012/12/02(日) 20:25:22.46 ID:R67EFXRC
そりゃ競走馬の旬なんてすぐ終わるわ
790Socket774:2012/12/02(日) 20:35:31.81 ID:4Hct3+5n
PCパーツの旬も…
791Socket774:2012/12/02(日) 20:40:25.75 ID:plQKujMx
D・・・DDR3は長いよ
792Socket774:2012/12/02(日) 22:47:51.76 ID:OyuDrN0U
コルジールの17000の4Gx4を1万円で買ったが何か?
793Socket774:2012/12/02(日) 23:09:15.38 ID:rB2G0zWg
wiiuは普通のDDR3-1600x2GだしDDR3の寿命はまだまだでしょう
794Socket774:2012/12/02(日) 23:25:30.97 ID:CSGRMTGK
WiiUは何か最新のハードって感じがしないが買うかなぁ・・
795Socket774:2012/12/03(月) 05:38:16.16 ID:YAhig0Cy
2Gしか積んでないのかと思ってしまう病気
796Socket774:2012/12/03(月) 07:00:40.30 ID:pYZfPGPU
>>788
むしろまだ現役だったのかとここ見て驚いた
797Socket774:2012/12/03(月) 19:01:13.88 ID:VMIbbucP
>>795
それであってるよ
2gのはず
798Socket774:2012/12/03(月) 23:38:24.30 ID:IMNBDi2U
トランセンドちゃんは中途半端な順位で終わるよりは良かったんじゃないかな
799Socket774:2012/12/03(月) 23:59:10.67 ID:dMiTW3RD
牝馬だったんだ
800Socket774:2012/12/04(火) 02:27:51.20 ID:iYchLKos
選挙で自民が買ったら円安→メモリ爆上げの流れか?
円安ならメモリだけに留まらないが。。
801Socket774:2012/12/04(火) 02:50:38.37 ID:8RmMjGmx
アホは目先のことしか考えられないって典型だなww
802Socket774:2012/12/04(火) 23:41:05.03 ID:Lc3bHNhS
板違いだが、スマホとかの基本料1年無料とか、朝三暮四 という
言葉を連想してしまう。
803Socket774:2012/12/05(水) 00:19:30.95 ID:pUqdLCD0
給料はすぐ上がらないのに、メモリちゃんは上がっちゃうから大変だ
804Socket774:2012/12/05(水) 14:04:54.04 ID:pxgCMUvN
先日の楽天1000円クーポン×2で32GBにしてみた
めっさ快適

てことでDDR4までこのスレともオサラバ
805Socket774:2012/12/05(水) 18:11:53.94 ID:F+AjHYQs
円安の影響が出てきたか?
そろそろ買った方がよさそうだな
806Socket774:2012/12/05(水) 18:41:22.41 ID:cmHl6zsU
> めっさ快適

使用率何%だよw
807Socket774:2012/12/05(水) 23:56:44.57 ID:2ogDqlH6
アホだ阿保
808Socket774:2012/12/06(木) 11:57:32.40 ID:6neSrPz9
めっさ快適
809Socket774:2012/12/07(金) 00:06:01.52 ID:81vaml4d
めっさって何語なん
810Socket774:2012/12/07(金) 00:44:17.44 ID:UAchrbOA
なんと同じ某国
811Socket774:2012/12/07(金) 05:49:27.38 ID:whaXmKv8
めちゃんこってのはペンギン村地域の方言だよな。
めがっさってのもどっかにあったっけ。
812Socket774:2012/12/07(金) 06:16:56.98 ID:iQq0zD9V
ぴーすけくんのお兄ちゃんは理容師or美容師
813Socket774:2012/12/07(金) 07:23:22.68 ID:Z+JfYji7
警官です
814Socket774:2012/12/07(金) 08:33:32.77 ID:iQq0zD9V
そうやったorz
815Socket774:2012/12/07(金) 13:14:16.75 ID:+acxovQm
円安になるとメモリが1番影響を受ける
できれば総選挙までに、遅くとも4月に日銀総裁が交代するまでに買っておいた方がいいと思われ
816Socket774:2012/12/07(金) 16:10:30.82 ID:tmiaO9aR
ボールとかバットとか統一されてる?
WBCの度に話題に出るから、そういうのからやって欲しいと思うんだけど
817Socket774:2012/12/08(土) 00:56:51.28 ID:xsA/y4XJ
めっさしゅみっと
818Socket774:2012/12/08(土) 09:21:40.58 ID:NEdTVxN8
haswellに備えてDDR1600のメモリーを買うとしたらどれがおすすめですか?
安くて安定してるのがいいです
8GBx2を2セットで32GBでお願いします。
819Socket774:2012/12/08(土) 10:06:21.05 ID:10jc6LY0
価格.comマジオススメ
820Socket774:2012/12/08(土) 10:49:49.21 ID:+bKuVMrC
じゃーおれはconeco
821Socket774:2012/12/08(土) 11:46:56.40 ID:xsA/y4XJ
>>818
定格がそれのものならどれでもおk
822Socket774:2012/12/08(土) 11:55:46.60 ID:fO8w6U8S
ぼくはbestgateちゃん!

メモリの早期購入は失敗する可能性のほうが高いよ。
Haswellが出る頃には値段が下がってるか、規格が一つ上がってる。という願望。
2009年DDR2乱高下の思い出があるから俺もこうして右往左往してるわけだが…。

3ヶ月くらい前の8GBx2が7000円弱で安定していた時期からすると今5000円弱で買ってもいいとは思う。
俺が(SODIMMを)買うならNTT-Xのシリコンパワーかな。
823Socket774:2012/12/08(土) 12:10:05.65 ID:xsA/y4XJ
ああ、そうだね
ちょっとまえなら1333MHzのが一般的でいまなら1600MHzのが一般的
もうちょっとすればまた変わるかもだしね
824Socket774:2012/12/08(土) 12:28:24.23 ID:GzWc6ljM
Haswellは元からDDR3-1600のDual Channelって情報出てるじゃん
値段は下がってるかもしれんが、十分安い時期だから別に今買っても損はないと思うけど。

DDR3Lの値段が下がっているかもしれんが…
825Socket774:2012/12/08(土) 12:39:37.20 ID:xsA/y4XJ
ほらほら
826Socket774:2012/12/08(土) 12:46:05.37 ID:xsA/y4XJ
それにこのスレにいるような人はDDR3-1600なんて瓦の代わりに屋根を葺くほど持ってるだろ
827Socket774:2012/12/08(土) 12:48:03.53 ID:XUeBqYX7
さすがに犬小屋がせいぜいだわw
828Socket774:2012/12/08(土) 12:54:54.61 ID:CwXHZQKf
去年の12月に300GBちょい買い込んだ時はマジでそんな感じだったな
今年は128GBしか買ってないが
829Socket774:2012/12/08(土) 12:57:47.08 ID:xsA/y4XJ
お、キミ生きてたか
よかったよかった
830Socket774:2012/12/08(土) 14:43:39.59 ID:iFqJ8s9y
DDR4はHaswellの次の次のSkylakeからだし
831Socket774:2012/12/08(土) 16:06:31.87 ID:QgKkLjV9
右往左往するほどメモリに不自由しなくなって、寂しいw
832Socket774:2012/12/09(日) 07:07:20.37 ID:TsIrsiYA
ssdみたいに、ステッカー商法始めればいいんじゃね?
833Socket774:2012/12/09(日) 19:56:51.23 ID:mxZJkrfp
わろた

シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9...は、¥ 3,618から¥ 14,480に 変更になりました。
834Socket774:2012/12/09(日) 20:13:44.67 ID:mxZJkrfp
>>833
\3,140になってた
835Socket774:2012/12/09(日) 20:16:33.71 ID:v2Fp/IGZ
          ,、     _                              _.._
   厂,!     | `l-┬┬-l゙`>      .、    _____-―ヽ. ,,、         | ,!
   | .l゙  .__  .| L,,,! !,,,,,| |       .ヽ'''゙二┬=-'''''''''" i ヽ      ト--′ ."',,)
   ゙i レ''゙_,,,!  .| | ̄l l ̄| .| ,、_,,,-''二ヽ. `"` .,//     .i ,i´    i.ヽ ‘'''7 /゙,二"゙゙゙)
  ,,/シ‐''"″   .|__}-┴┴-|,,,,!.゙く,,/   ヽ.ヽ   l゙.|     | l゙     ゙l i  ././"゙i/'" ̄
 i゙/        ,!v'''/.i^iヽ, 、       │.|  .| ゙l、     ! レl゙  -=″.! ./ / .
 ゙i`'――ー'''ヽ./.|| !._二ノ )ヽ    _..-゙,ノ   ヽ `'―'ヽ  !  |   ヽ/ / / .ゝ―---ヽ
  `'''―――''゜〜゛ヽ,,,,,,,,,,,,/゙‐'  -゙‐''"`     ゙''ー--"   `''"      ゙‐'   `''''―ー''′
   .,、,,_          ,、 ,,,,,
   l゙ ,こ,,,,,,,,,/'i、    .l゙ > .| |.  _.._    .
   /,/"} { ̄ ̄    /,/-┤ |-┴┘
  〃  | |  ,-、、 イ'゜  ..| |  .,-、、
  .'''''''''''} {''''''''''''"  ''''''''''.| ,!`|'''''''''''"
    丿 lヽ\、     / / | |  ,
   //  ゝ、`'┐  ,/ /′| ゝ_ノヽ
 -=゙- ′    ゙'┘ -=゙‐'   ―---"
836Socket774:2012/12/09(日) 20:25:21.82 ID:EMRN8Byu
  
  _____     ____     _,,,_     _,,,_       _,,,,,,_
  /      /     /____/   /--x,  `i    /" /~`i, \    /,/~`i`\
 // ̄ ̄7/    //        "   ) /    |  |  |   |   /  |  |   i   <"`==i''''i==,-x,
       //    /  ̄ ̄`=x      ノ <,    |  !,  |  |   |  |  |  .|   | |  | |  | |
     //      ̄ ̄`=,,  i     `''x,  `i,   ヽ, `-='"  /  .|  |  .|  .|    | └ ┘└┘ .|
      //          i, ,i       `i  /     ̄"7 ,/   .i,  .|  .|  ,i    | | ̄ ̄ ̄|  |
     /./      /"`=x,,_ノノ   (^''=x,,__,,//    _,//    ヽ、 i,  j  /     .| |    ,. | .|
    L/      `''=-- '''"     `'=---''"    '''”'''"~       `'''==-''"      ̄    `=-"
837Socket774:2012/12/09(日) 20:33:19.65 ID:v2Fp/IGZ
                             _
      _                _____i o i               /`ー―――┐ ┌┐ /`ー―┐
  ___| |_             |____  rー'  < \        / /二l ロ l二, ┌┘└ /   、ァ /
  |____   _|   _____        i .|      ヽ'     ,.へ / i | __ __ __. | '7  '、<,ノヽ <
    / ,.  |    |_____|        / ./         / / ''┐ | | | | | | | | | /   ヽ-''´,.、 _\
  / / l .|                  / ./     _,, -'´ /   | | | |_| |_| |_| | くノ| iヽ_  二. i´
 ヽ,/┌┘ j                 i ̄ __/       |__,, -''       | | | ___ |.  | |  | └┘ |
     'ー‐'                  ̄                     └ ' 'ー'   'ー'  └ '.  '-ー―-'
838Socket774:2012/12/09(日) 22:34:38.96 ID:E7aJ4P5P
ASUSのB75Mに一番安かったメモリ(トラのDDR3-1600)8GB×4搭載完了
定格使用なのでこれで充分
839Socket774:2012/12/10(月) 10:46:29.42 ID:BMkSxnCH
昨日鳩の8G??2が4580円だったからポチった
これでもう当分は必要ないだろう
840Socket774:2012/12/10(月) 18:35:31.80 ID:XOvJObv2
669 です。
W3U1600F-8GE を検証してみた。
結果 DDR3-1600 10-9-9-25-34 あたりが限界のよう。電圧は 1.5V。
CPU は A4-3300 で memtest86+ 1周、OCCT CPU LINPACK をそれぞれ 1 時間以上パス。
25nm(?) なのか発熱は少なく、3年前に購入した DDR3-1333 2GB(1Gb チップ x16) x2 より
負荷時の消費電力が 1〜2W 減った。
1866 は無理だった。
841Socket774:2012/12/11(火) 14:15:59.48 ID:iydXdwMe
1000円足してW3U1600-HQ8G買っておいて正解だったか。
842Socket774:2012/12/11(火) 20:41:23.94 ID:4B/03x2v
オーバークロックしないなら不要
マージンある方が何となく安心だけど
843Socket774:2012/12/12(水) 18:03:30.80 ID:cR/HlSjU
なんかg.skillが軒並み\2,000近く上げてるな
844Socket774:2012/12/12(水) 18:28:11.90 ID:tAP22DQJ
スポット即反映したのかもw
845Socket774:2012/12/12(水) 20:23:52.74 ID:lNCuVzPN
即反映は甘え
846Socket774:2012/12/12(水) 21:15:31.04 ID:sYy7Ntss
年末まで待ったら負け?
847Socket774:2012/12/13(木) 00:12:21.91 ID:/iNFwAxf
ありゃ?
なんで12月に入ってDRAMこんな騰げてるの?
848Socket774:2012/12/13(木) 00:39:31.52 ID:W4/+ZGMy
>>847
この一週間だけで0,1ドルの急上昇。
原因は3DS版どうぶつの森のNAND不足か?

Last Update: Dec.12 2012, 18:10 (GMT+8
DDR3 2Gb 256Mx8 1600MHz 1.00 0.92 1.00 0.92 0.939 0.00 %
849Socket774:2012/12/13(木) 01:32:47.15 ID:/iNFwAxf
850Socket774:2012/12/13(木) 01:42:59.01 ID:EYFJ8hH3
珍しく今回はいいときに買ったな俺
851Socket774:2012/12/13(木) 01:43:53.98 ID:/iNFwAxf
なんかブルームバーグのチャートみつけた!
http://www.bloomberg.com/quote/DRAM84:IND/
852Socket774:2012/12/13(木) 04:34:53.20 ID:wvSo6lbS
Haswellが出る頃に安くなってるといいんだが
853Socket774:2012/12/13(木) 21:32:48.22 ID:5ENS3ewp
なんかメモリー微妙に値上がってきてないか?
854Socket774:2012/12/13(木) 21:37:27.23 ID:6UzJdvSp
円安やスポット価格が上がってるのもあるけど
年末年始は多少高くても買う人間が多く出てくるから値下げはしないでしょ
下がるのは中国の旧正月明けくらいからじゃない
855Socket774:2012/12/14(金) 00:12:10.69 ID:7Bw5ewqf
cfd8Gポチッとこうかな、念のため
年末セールで安くなったらなったで、また買えばいいし
そのままなら、また買えばいいし

…あれ?
856Socket774:2012/12/14(金) 06:07:11.58 ID:1NeXXZnI
とりあえず4Gx2を2セット買った。8Gx2にしなかったのは冗長化だ。

linuxなら1コア1Gあれば足りるがWindowsは1コア2Gくらい必要。
補助記憶(SSD、HDD)含めWindowsのメモリー効率悪すぎだな
857Socket774:2012/12/14(金) 06:33:07.89 ID:q46rFGaK
冗長化?
つか1コア2Gって何の作業してんだ
858Socket774:2012/12/14(金) 06:42:18.39 ID:Rf4AFETN
用途がDB鯖なのか何なのか良く分からん
859Socket774:2012/12/14(金) 17:11:29.88 ID:tNF1CeOL
単位書かない低学歴か
860Socket774:2012/12/14(金) 18:19:44.59 ID:M+XzJSJD
多分来週からメモリー爆上げの予感
861Socket774:2012/12/14(金) 18:25:27.03 ID:JCr3HI9b
選挙後の動きはあるだろうな確実に
862Socket774:2012/12/14(金) 18:58:59.38 ID:ZY1TkPWC
円安やばい
863Socket774:2012/12/14(金) 19:09:51.03 ID:mSHRXSG7
なになに、今買い時なの?
8GBx2が5kってマジで安いけどさー
864Socket774:2012/12/14(金) 19:24:18.80 ID:NH9JAKT3
8GBモジュールはずっと我慢してたが、とりまデスクトップとノート用を確保
W3U1600HQ-8G、\5598 @尼
SP016GBSTU160N22 \4765 @NTT-X
俺が注文した途端、尼が値上げしやがった
あぶなかったぜ
865Socket774:2012/12/14(金) 19:27:29.51 ID:2Jc14bbT
サンマがこないだみたいに5.5kとかで出てこんかな・・・。迷惑メール扱いで
買えなかったんや・・・orz 急場しのぎでトラ8GB×2の特価品(4280円)は
押さえたけど、何か買い足したい・・・。
866Socket774:2012/12/14(金) 19:48:01.06 ID:DSR7U7J8
冬のサンマっておいしいの?
867Socket774:2012/12/14(金) 19:55:36.75 ID:H/pJ3Xg3
はい
868Socket774:2012/12/14(金) 20:24:47.66 ID:OuNwMMd6
4GBも買ったほうがいい?
869Socket774:2012/12/14(金) 21:45:34.42 ID:B1MGFokw
来週辺りから極端に上がるよ。
100%とは言えないけどdramに限らずフラッシュメモリー全般上がる。
買うなら土日中にどうぞ。
870Socket774:2012/12/14(金) 21:57:59.96 ID:xSZapPSC
ドスツクの工作員か?
871Socket774:2012/12/14(金) 22:28:30.34 ID:Cq/9fBiJ
>>869
そんなこと言うなよ。今、8Gx2ポチっちまったじゃねぇか
872Socket774:2012/12/14(金) 22:38:02.62 ID:2Jc14bbT
今週は何が一番お買い得なん? プロのみなさん、大特価品をお願いします!
873Socket774:2012/12/14(金) 22:49:43.52 ID:YO8lxgHt
チーム8G×2で4980は買いなんだろうか
874Socket774:2012/12/14(金) 23:06:14.44 ID:WKmUDAmq
べつにいいんじゃね
875Socket774:2012/12/14(金) 23:12:06.05 ID:zC76IhyD
とりあえず、W3U1600F-8GE (ELPIDA) \4680で確保しといた
876Socket774:2012/12/14(金) 23:47:34.94 ID:7Bw5ewqf
おいおい、みんな魚竿楽しもうぜ(震え声)
877Socket774:2012/12/15(土) 00:59:04.10 ID:x6IMKzdv
毎年ホリデーシーズンに値上がりするだろ
過去ログ見れ
878Socket774:2012/12/15(土) 05:48:07.37 ID:/slsz4nh
>>870
フラッシュ業界で働く人間だ。
工作員じゃあ無いな。
荒れるから去りますー
879Socket774:2012/12/15(土) 05:53:22.27 ID:aWXET/zo
フラッシュ業界だとDRAM業界の状況も分かるの?
880Socket774:2012/12/15(土) 06:39:09.64 ID:ND1tR7A+
構ってレス乞食に餌を与えないで下さい
881Socket774:2012/12/15(土) 06:52:08.94 ID:/slsz4nh
>>879
nandフラッシュ関連だから分かる。
円安+原料高騰+某メーカーからの大量需要の関係で一部nand供給不足で市場に下ろすメモリーが高騰してる。

>>880
乞食かもな。
去るよ
882Socket774:2012/12/15(土) 09:58:16.27 ID:hSUMSTK6
今買うべきなのか?
高騰はいつまで続くんだよ
883Socket774:2012/12/15(土) 10:56:42.83 ID:fDA63MRM
使う予定も無いのについぽちってしまった…多分値下がりに戻るんだろうな
と思うとなんだかやるせない
884Socket774:2012/12/15(土) 12:45:03.60 ID:o9qG7/In
今週の特価まだー?
885Socket774:2012/12/15(土) 18:59:45.50 ID:+aUDxlpn
確かに値上がりし始めてるっぽいね
というわけでTeamとSilicon Powerどっちにしよう?
886Socket774:2012/12/15(土) 19:05:47.14 ID:o9qG7/In
>>885
トラは?
887Socket774:2012/12/15(土) 19:28:10.90 ID:BbSFOAUg
>>886
トラ、は祖父に無かった…
ポイント溜まってるから今回は祖父で買っておきたい
888Socket774:2012/12/15(土) 19:59:10.59 ID:l42Ft7TK
Last Update: Dec.14 2012, 18:10 (GMT+8) <Price Notice>

Item                     Daily     Session
                    High Low High Low AVG Change
DDR3 4Gb 512Mx8 1600MHz 2.60 1.75 2.60 1.82 2.218 +2.21%
DDR3 2Gb 256Mx8 1600MHz 1.00 0.92 1.00 0.96 0.976 +4.05%
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz 1.05 0.89 1.05 0.95 0.991 +5.20%
DDR3 2Gb 256Mx8 eTT.     0.93 0.85 0.93 0.89 0.901 +0.42%
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz 0.67 0.63 0.67 0.63 0.654 +1.24%

二週間前
DDR3-1600 4Gbit ブランドチップ・・・$2.02
DDR3-1600 2Gbit ブランドチップ・・・$0.82
DDR3-1333 2Gbit ブランドチップ・・・$0.82
DDR3 2Gbit eTTチップ・・・$0.71→$0.80
DDR3-1333 1Gbit ブランドチップ・・・$0.64

___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
889Socket774:2012/12/15(土) 19:59:23.26 ID:RS3hoFN4
マジで上がる気がするな…今日仕事なんてしてる場合じゃなかった
帰ったら早速ポチるから、オヌヌメ書いておいてね、馬以外で
890Socket774:2012/12/15(土) 20:05:00.78 ID:ujRM8nU2
虎でいいんじゃない?
とにかく安さに拘るならTeamやらあるけども
891Socket774:2012/12/15(土) 20:31:35.91 ID:o9qG7/In
今虎で一番安く買えるのってark?
892Socket774:2012/12/15(土) 20:34:37.06 ID:gZdSc0Yn
祖父で尻買ったけど虎があったならそっち買ってたなぁ
別に尻で特に不満はないんだけど(パッケージがブリスターなぐらい)
893Socket774:2012/12/15(土) 20:36:18.38 ID:hOr0OkdO
スポット急騰してるじゃねえか
もう4GBx4でDDR4まで突っ走るか・・・
894Socket774:2012/12/15(土) 20:47:29.53 ID:JgnjNPY0
迷ったら今のうちに買っとけ
SSDやHDDもだけど

そんな俺は2週間前に一番安かったトラ8GB×4を8000円でぽちって超安定稼働中
895Socket774:2012/12/15(土) 20:50:47.48 ID:M9esVfyc
メモリ16GBって何に使ってるんだ?
用途を教えてくれ。
有用そうなら安いうちにメモリ買い足す。
896Socket774:2012/12/15(土) 21:03:37.88 ID:UMeeYgJ2
スポットって何だ?
897Socket774:2012/12/15(土) 21:10:21.02 ID:OveBg8Eg
DDR3マザー持ってないけど
Haswellに向けて今買うのってあり?
898Socket774:2012/12/15(土) 21:12:08.96 ID:7AgHwPUp
俺が買ったからメモリはまだ下がる
899Socket774:2012/12/15(土) 21:15:32.00 ID:E481bEHS
トキメモラーたちが帰ってきたな
900Socket774:2012/12/15(土) 21:31:44.55 ID:yRER1L9B
メルコの8GBx2が尼で安いんだが、どんなもんでしょう?
901Socket774:2012/12/15(土) 21:35:04.06 ID:ROjONqim
価格で値段見てたんだが
画像がノート用のメモリじゃない?
それともDDR3ってこんな小さいのか
902Socket774:2012/12/15(土) 21:38:02.45 ID:1z7SC8Ff
帯域ひろいメモリも安くなるよ
903Socket774:2012/12/15(土) 21:47:05.42 ID:whu945gm
虎送料込み4630円かー
できれば襟草がいいところだのお
904Socket774:2012/12/15(土) 22:05:49.64 ID:o9qG7/In
>>903
それどこ?
905Socket774:2012/12/15(土) 22:10:56.00 ID:6n9f7JQW
最安ではないけど、惡で虎とcfdポチるわ
年始早々にもお世話になりそうな気もするしww
906Socket774:2012/12/15(土) 22:32:32.62 ID:/slsz4nh
今回の高騰は円安も含むけど大手に寄る需要過多による市場向けに作る部材の価格高騰が1番デカイかも。
SSDやSDカードなんかも値上がりし始めてるから買うなら遅くても年内をおすすめする。

安い虎、尻なんかも16GBキットも最終的には年明け6k超えるかも?
907Socket774:2012/12/15(土) 22:57:47.10 ID:o9qG7/In
結局4770円より安い虎は無いのか・・・。何とか4k前半になって欲しかったが・・・。
908Socket774:2012/12/15(土) 23:10:48.51 ID:hOr0OkdO
何用途による需要拡大なん?
909Socket774:2012/12/15(土) 23:17:00.14 ID:AOcUa8GB
8Gx2でいいのないかね・・・
910Socket774:2012/12/15(土) 23:18:52.64 ID:MiZ9EeK2
>>907
ヤフーの4,980円 ポイント20倍とか、
楽天の500円クープンとかあるけどな。
911Socket774:2012/12/15(土) 23:24:23.34 ID:o9qG7/In
>>910
楽天は今見てるんだけど、5000円以上じゃないと使えんとか条件が微妙だよね・・・。

ヤフーはちょっと見に行ってみる。
912Socket774:2012/12/15(土) 23:31:11.11 ID:o9qG7/In
yahooは「最大」20倍だから使えんね。
913Socket774:2012/12/15(土) 23:51:08.43 ID:UP+aZIba
>>896
溶接の種類。
914Socket774:2012/12/15(土) 23:55:04.99 ID:ND1tR7A+
>>897
HaswellでもDDR3-1600までだから買っとけばいいんじゃね
915Socket774:2012/12/16(日) 01:56:45.49 ID:qHuWd0g3
値上がりすると加速するスレ
916Socket774:2012/12/16(日) 02:18:23.83 ID:vDZ30sRG
次スレテンプレにブルームバーグ波浪
http://www.bloomberg.com/quote/DRAM84:IND/
917Socket774:2012/12/16(日) 10:14:05.76 ID:QOmD3kvL
で、結局、今週は、みんなどこで虎8GB×2を買った?
918Socket774:2012/12/16(日) 10:45:08.03 ID:4VERIvTj
>>917
99で黒セア4枚でフルにした
CPUクーラーでかいと、いろいろめんどくさい
919Socket774:2012/12/16(日) 11:03:58.45 ID:3ehw1hil
今、決断の時!
920Socket774:2012/12/16(日) 12:12:38.65 ID:UZipcGEg
不穏な書き込みを他板で目にしたんだけど
高騰はほぼ間違いないのか??
921Socket774:2012/12/16(日) 12:15:04.66 ID:iB62E2R4
決断してノーパン買ってもた(*´Д`)ハァハァ
ときめき増設したいけど弾がないよ…
年末まで、上がらないでっ!
922Socket774:2012/12/16(日) 12:15:40.46 ID:vDZ30sRG
チップ価格、まだ6月頃の相場だから
小売りで値上がりしてもあと1ヶ月は夏の価格が天井だと思われ・・
923Socket774:2012/12/16(日) 12:27:59.91 ID:Wb+iVkBW
嫌儲から来ました
買っといた方がいいメモリ教えてください
924Socket774:2012/12/16(日) 12:39:51.29 ID:TArjdB9v
嫌儲のお偉い人たちに聞けばいいじゃん
925Socket774:2012/12/16(日) 12:44:48.49 ID:ENafoRKb
>>923
嫌儲ってなんだろう
まそれはさておき、色艶、名前の好みで決めればおk
926Socket774:2012/12/16(日) 12:45:46.49 ID:iB62E2R4
>923
永久保証のシリコンパワー
安い!悪くない!壊れても安心!
台湾製だけど、日本と和蘭陀には現地法人もあるよ
927Socket774:2012/12/16(日) 12:58:01.62 ID:1EiObmq2
>>923
サムチョンがいいよ
928Socket774:2012/12/16(日) 13:01:21.91 ID:QOmD3kvL
>>926
一応、まともなメーカーで最安値となると今は虎じゃね? 
尻と虎じゃ今は尻の方が高いし高い方買う理由って何かあったっけ?
929Socket774:2012/12/16(日) 13:02:50.67 ID:QOmD3kvL
>>918
黒セアって、ツクモが一時5k前半で投げ売りしてた↓?
ttp://kakaku.com/item/K0000327037/
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/16(日) 14:58:56.45 ID:fD410Wxh
4枚セットで9980のほうじゃねぇ
昨日までやってたし
931Socket774:2012/12/16(日) 15:55:31.98 ID:WyVj7A70
虎買ってしまったが、いざ届くとチェックとかめんどくさ…
なんかバーコード末尾にPってあるからPSCかな。
「Transcend TK963PBF3 TI243 XJA858C3G-A」

http://www1.axfc.net/uploader/so/2717456
932Socket774:2012/12/16(日) 15:58:37.66 ID:WyVj7A70
>>931忘れてた。製品名は「JM1600KLH-16GK」
933Socket774:2012/12/16(日) 16:57:38.40 ID:dzLTw6w4
今日新宿の祖父とドスパラだけ見てきたけど
2週間ぐらい前に見た時より軒並み300円〜700円ぐらいうpしてたから
値上げ傾向にあるのは確かなようだな、
934Socket774:2012/12/16(日) 18:14:47.04 ID:alc/SLt/
>>933
12月は高めに値をつけて、正月セールで値を戻す
正月明けは右肩上がりで、旧正月でまた値を下げる

買い時はわかるな
935Socket774:2012/12/16(日) 18:18:33.34 ID:LaQtQ/bj
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/jm1600klh-16gk/
これどげなもんですやろかい?
936Socket774:2012/12/16(日) 18:22:24.39 ID:a/TOna5N
DDR2の時は正月が底で
反騰して旧明けに戻ると思ったら二度と戻らなかったんだっけ
937Socket774:2012/12/16(日) 18:39:59.50 ID:gSvlFQ5r
禿ランクがプラチナなのでイーサプライで虎8GB×2ぽちるわ

お古の4GB×4はオクに流すか
938Socket774:2012/12/16(日) 18:42:06.56 ID:Tl3Exnc/
プラチナハゲかっこええ
939Socket774:2012/12/16(日) 19:15:38.77 ID:4VERIvTj
>>929-930
ロープロのほう CML32GX3M4A1600C10のほう
CPUクーラーがメモリスロットを覆ってるもんで、その手のヤツは使えないんだ
ver2.21てなってるからエルピなの?かな 2012 week13になってる
めんどくさいから、最近はメモテストかけなくなったなぁ
まぁ、今までで死んだのは尻力のだけだからよしとしてる
940Socket774:2012/12/16(日) 20:03:12.83 ID:mkE0WsMf
虎8GBx4枚が欲しいけど踏み切れず。
マイクロンのマークが確認できれば買うんだけどなぁ。。
941Socket774:2012/12/16(日) 21:14:22.81 ID:QOmD3kvL
>>935
俺もそれを考えたんだけど、そこ、5000円以上じゃないとクーポン使えんでしょ?
で、100円とかで何か買う価値ある商品がないかと探してるけど何にもないんだよな・・・。
942Socket774:2012/12/16(日) 23:49:57.74 ID:i1b7VoBD
ADATAの1866 4GBX2のやつ買ってみた・・・・だけ
FM1に入れるかAM3に入れるか迷い中
943Socket774:2012/12/17(月) 05:10:44.83 ID:AqZWCQv1
8GBx2(虎とか尻)は正月頃に6k位になって、それから下がらずに維持しそうで怖いな
CFDのは今が5.6kだから下手したら7kになってそう
944Socket774:2012/12/17(月) 06:36:04.57 ID:JS2gB1vH
今DDR3の1333の8GBx4を使ってるのでHaswllもそれで乗り切るわ。
その次はDDR4なんでそ?
945Socket774:2012/12/17(月) 10:19:22.80 ID:3OTYt17H
>>943
それが怖かったから、時間ギリギリまで迷ったあげく、念のため>>935を500円引き
クーポンを使ってポチったわ!
946Socket774:2012/12/17(月) 13:19:08.81 ID:98z+hw4v
二日前にアマで注文したシリコンパワーがエルピだったよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0094P98BY/
947Socket774:2012/12/17(月) 13:25:53.43 ID:hvduWjuW
やはり情強は尻がいいのかアッー!
948Socket774:2012/12/17(月) 13:27:12.27 ID:54QGYEpr
虎とシリコンどっちがいい?どっちも変わらん?
949Socket774:2012/12/17(月) 13:34:49.50 ID:LSoDvdXG
虎も尻も品質的にはあんま変わらん気がする。サポートも国内にあるし
どっち選ぶかはその時によるかな。チップはもう通販なら運頼みと思ったほうがいい。
950Socket774:2012/12/17(月) 14:00:26.21 ID:kyAzJ8Bz
8GB2枚セットを買っておくか…
951Socket774:2012/12/17(月) 14:03:30.66 ID:Bthd3fye
4GBの買い時っていつごろ?
まだ下がる?
初売りでも余裕?
952Socket774:2012/12/17(月) 15:10:58.23 ID:54QGYEpr
>>949
ありがとう。
なんかこれから上がってきそうな予感がするから両方買うことにしました。
953Socket774:2012/12/17(月) 15:17:41.65 ID:Iyu3zB8H
マザボの限界目一杯積んどけば少なくとも今後4年はメモリで困ることないな。
世代落ちのi5、i7取っ替え引っ替えで延命できるだろう。
954Socket774:2012/12/17(月) 15:17:51.18 ID:8le0W8z0
尻はせっかちだから1866で回りそうだな
955Socket774:2012/12/17(月) 21:10:48.96 ID:/Ky271hQ
Last Update: Dec.17 2012, 18:10 (GMT+8) <Price Notice>
Item                     Daily     Session
                    High Low High Low AVG Change
DDR3 4Gb 512Mx8 1600MHz 2.60 1.82 2.55 1.82 2.165 -2.39%
DDR3 2Gb 256Mx8 1600MHz 1.08 0.99 1.08 1.03 1.056 +8.20%
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz 1.10 0.95 1.10 1.05 1.071 +8.07%
DDR3 2Gb 256Mx8 eTT.     1.00 0.89 1.00 0.95 0.978 +8.55%
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz 0.67 0.63 0.67 0.63 0.654  0.00%
      |
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんな値上がりで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
956Socket774:2012/12/17(月) 21:12:53.57 ID:aX5Eo21H
やべえええええなんだこの上がり方!
4Gbは下がってるな
957Socket774:2012/12/17(月) 21:14:31.19 ID:KqGYcoWJ
ドスパラが決断の時って言ったら全力で様子見
言わなかったら焦ろう
958Socket774:2012/12/17(月) 21:14:39.65 ID:g5mmm8ON
4GB下がってるのか
買い時いつだろ?
959Socket774:2012/12/17(月) 21:23:22.51 ID:/Nj3lDfi
なんだ、4GB下がってるのか
なら安心だ(震え声)
960Socket774:2012/12/17(月) 22:13:37.90 ID:e/6QYTeh
湾図はCFDを早く入荷しろ
961Socket774:2012/12/17(月) 23:21:11.14 ID:xYDpdM5R
ベジータの出番はまだなのか?
962Socket774:2012/12/17(月) 23:44:45.72 ID:/E2gQjII
決断の時はまだ先だ
963Socket774:2012/12/17(月) 23:52:17.25 ID:tBN4e7rk
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
964Socket774:2012/12/17(月) 23:56:55.93 ID:EgwaeKfJ
尻とか地雷買うやついるんだな、ティームが定番なのに
965Socket774:2012/12/18(火) 00:02:08.35 ID:ck0oMX7G
この値動き・・・決断のトキ!
966Socket774:2012/12/18(火) 00:03:16.82 ID:aX5Eo21H
暗黒竜ほしいな
967Socket774:2012/12/18(火) 00:23:00.16 ID:rSDg9u6I
Silicon-Power、Teamは両方ともOEM品をパッケして売ってるだけだろ
968Socket774:2012/12/18(火) 01:23:47.28 ID:bY6vfzTc
定番はCFD襟草と決まったんじゃなかったのか
969Socket774:2012/12/18(火) 01:49:48.98 ID:gGbf9rhs
FABから買い付けてるベンダーメーカーって
全部自社で検査してるんじゃないの?
そして各社メモリ基盤の設計と実装

チップに襟や灰の刻印があるのは
モジュールメーカー検査済みの保障チップ

間違ってる?
970Socket774:2012/12/18(火) 02:34:55.72 ID:0f5KC9Nc
not Exactly
971Socket774:2012/12/18(火) 02:44:15.34 ID:/yWx5hn2
JM1333KSH虎とteamのTED316G1600C11DCならドッチ!?
972Socket774:2012/12/18(火) 02:47:42.13 ID:/yWx5hn2
http://item.rakuten.co.jp/dtc/c/0000003850/
というかこの中で8G×2枚のオススメは一体どれなの・・・
973Socket774:2012/12/18(火) 02:49:03.55 ID:0f5KC9Nc
スレチ
974Socket774:2012/12/18(火) 02:55:22.70 ID:/yWx5hn2
あ、ほんとうだ。今更向こうのスレに同じ事聞くとマルチ質問NGってなるからこの疑問はお蔵入りだわトホホ
皆さんごめんなさい
975Socket774:2012/12/18(火) 12:52:51.70 ID:iPTxu4bH
>>969
間違ってる
976Socket774:2012/12/18(火) 16:00:13.81 ID:yU//J6ad
>>972
鳩でおk
977Socket774:2012/12/18(火) 16:25:27.21 ID:/yWx5hn2
>>976
ありがとうございます
978Socket774:2012/12/18(火) 17:05:39.33 ID:CVI/q0VR
じわじわ円安進んでるね
979Socket774:2012/12/18(火) 19:34:07.39 ID:KOb+kphA
今度の3連休が決断の時!
980Socket774:2012/12/18(火) 20:28:37.08 ID:ty38xMzP
世の中クリスマスムードなのにお前らは相変わらず魚竿するんだな
981Socket774:2012/12/18(火) 20:35:32.82 ID:smiuku8H
クリスマスは精子臭いから嫌いだな(´・ω・`)
982Socket774:2012/12/18(火) 20:45:06.58 ID:K5kGG+IC
今のうちに8GB 6枚買っとこうかな
983Socket774:2012/12/19(水) 00:40:57.39 ID:fBVFUWW2
定格なら、仇尻鳩虎馬チームとCFDバファローとCFD襟草、どれでも一緒でしょうか?
984Socket774:2012/12/19(水) 01:12:33.85 ID:RewK6bsp
精子ちゅうーかどちらかというと酢の臭いだろ?
985Socket774:2012/12/19(水) 01:15:36.44 ID:HeUUc1AF
不勉強でteamって初めて知ったんだが、なんら問題の無いメーカーだと思って良いよね?
8Gを16枚ほど買わないといけないのでちょっと迷ってる
986Socket774:2012/12/19(水) 01:27:25.88 ID:b0YfyMZt
teamが安いのはOC耐性が全くないからだって聞いたことがあるけど
987Socket774:2012/12/19(水) 03:52:53.73 ID:Kh8MRiFU
そんなにたくさん買うなら永久保証の尻だろ
虎でもいいけど
988Socket774:2012/12/19(水) 08:53:35.93 ID:XgnT3ZB5
鳩はどうだね
989Socket774:2012/12/19(水) 08:58:12.55 ID:JkCUX6os
引退したよ
990Socket774:2012/12/19(水) 09:07:12.16 ID:r+rYF1dm
どのベンダもチップと基板仕入れて
同じような機械で半田付けして
パッケージングするだけやろ

大した違いはない
たまに真っ赤になるやつがあるがなwww
991Socket774:2012/12/19(水) 10:56:19.11 ID:0m713Esd
3000円で4GB*2が買える中で
6000円出して4GB*2買ってきた。
2400MHzだけど。
992Socket774:2012/12/19(水) 12:20:38.37 ID:qjJvXnyo
円安と合わせて、実質会社無くなるNANYAあたりから
チップが出て来なくなってきてるんじゃないかな
993Socket774:2012/12/19(水) 13:29:02.85 ID:1cBxNfoN
Teamも永久保証あったと思うけどな
ついでに交換は日本の代理店だったかに問い合わせることができるはず
前に調べたけどどの会社に日本代理店があるか忘れてしまった
994Socket774:2012/12/19(水) 15:46:26.94 ID:O4CqBi1K
次スレ
メモリの価格変動に右往左往するスレ 311枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355898229/
995Socket774:2012/12/19(水) 15:57:57.50 ID:rEGc2QMU
>>994
996Socket774:2012/12/19(水) 16:23:55.26 ID:7t6kOvc8
上げ止まる気配無し
997Socket774:2012/12/19(水) 17:29:35.83 ID:ntiRUqeF
>>994
TeamはASUSと一緒の代理店だったよな
998Socket774:2012/12/19(水) 19:56:30.56 ID:oaQv/fvP
狙ってた秋刀魚エルピが2/4枚ともに\500も揚げてる…
999Socket774:2012/12/19(水) 20:57:08.25 ID:RewK6bsp
あんばいのせいか?
1000Socket774:2012/12/19(水) 20:57:14.86 ID:b8zaD5tQ
1000なら次スレみんなときメモラー
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/