NVIDIA GeForce GTX650Ti/660/660Ti Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金バエ ◆GOLD/zsmgE
GTX 650Ti  GK106  960core  1GB/2GB GDDR5 192bit $120-$160 9月発売
GTX 660   GK106  1152core 1GB/2GB GDDR5 192bit $200-$250 8月発売
GTX 660Ti  GK104  1344core 2GB/3GB GDDR5 192bit $300-$320 発売中

http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-660-ti-benchmark-review,3279.html
http://ascii.jp/elem/000/000/718/718278/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/16/news080.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120816_553515.html
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120814062/

まとめ:
メモリバス幅がGTX670から75%に縮小されたため、高解像度やFSAAでの性能落ち込みが大きい。
バス幅を上限まで使わない場合はGTX670と同程度の性能。
各社OCモデルも出てるが、リファレンス比10〜20%の性能向上。
ASUS DC2各モデルは8月末〜 9月。
2金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/08/17(金) 01:57:14.55 ID:hVhgzeHq
NVIDIA GeForce GTX650Ti/660/660Ti
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342163785/
3金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/08/17(金) 02:23:09.41 ID:hVhgzeHq
4Socket774:2012/08/17(金) 03:45:20.29 ID:2yehiK8i
ワッパはradeonのほうが上なのか
5Socket774:2012/08/17(金) 04:14:41.30 ID:OLU+n3ti
ミドルやローレンジの7800や7700とワッパ比べたらそりゃ分が悪いでしょ
比べるべきは7900のほうでそっちなら同じくらいのワッパだし
6Socket774:2012/08/17(金) 04:37:57.83 ID:o3e++0pq
・前スレ
NVIDIA GeForce GTX650Ti/660/660Ti
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342163785/
7Socket774:2012/08/17(金) 04:41:36.67 ID:TJbbXXB8
ローレンジとはまた……けだし名言のつもりですか?w
8Socket774:2012/08/17(金) 08:44:22.36 ID:Nygr/baw
前々スレで660Tiのリファは補助ピン1本って言ってる奴いたが、結局何本だった?
下位の660は1本確定みたいだが
9Socket774:2012/08/17(金) 08:48:42.90 ID:DNICE6K/
サドンアタックとサミタしからやらない俺には640で十分ですか?
10Socket774:2012/08/17(金) 10:02:39.49 ID:bmvRA/2+
GTX 650  GK106  768core 1GB GDDR5 192bit $166-$199 1ピン 10月発売
GTX 660  GK106  960core 2GB GDDR5 192bit $229-$249 1ピン 9月6日発売

http://wccftech.com/nvidia-geforce-gtx-660-gtx-650-gts-650-specifications-launch-dates-confirmed/

真偽不明リーク
11Socket774:2012/08/17(金) 10:59:20.84 ID:zqEEwj0I
ラデはドライバがクソ過ぎ、製品レベルじゃない
12Socket774:2012/08/17(金) 11:36:43.60 ID:9a+UI/j/
シャットダウン時にFuelServiceがエラーを出すのはいつ直るんだ?>Radeon
13Socket774:2012/08/17(金) 11:52:35.43 ID:O/w33RAq
660Tiは残念ながらクソと言わざるを得ない
メモリ帯域削るならコアも削れと言ってるだろ
なんで仕事したくてもできないコアをそのまま生かしてるんだよ
動作しなくても通電されてたら、オフステートのリーク電流が発生しちゃうだろ
ワッパが悪くなるだけだ、とっとと無印660出せ
14Socket774:2012/08/17(金) 12:07:28.43 ID:QzdUD1/J
…結局のところGTX660Tiは、GK104(GTX680/670)の選抜カスだから仕方無いかと。

 というか、GTX660Tiがこのスレに相応しいのか疑問。GK104で価格もGTX670と被る
んだから、分類違う気がする。まぁ、nVの命名が変なので仕方無いのか?
15Socket774:2012/08/17(金) 12:11:48.43 ID:qUJVQPSC
むしろGTX670の低電圧選別だったりして
16Socket774:2012/08/17(金) 12:22:35.48 ID:Ep/nTKbn
660が出たら7850を値下げせざるをえなくなるな
17Socket774:2012/08/17(金) 12:24:31.76 ID:CciUFbBx
650はいつですか!
18Socket774:2012/08/17(金) 13:03:16.00 ID:YbRqb3Xn
GK106なんて無かった
GTX660もGK104と言う可能性
19Socket774:2012/08/17(金) 13:05:08.76 ID:5dfp5CxE
104と106のおみくじになる
20Socket774:2012/08/17(金) 13:07:39.08 ID:F62WLlk/
値下げを待つ→660Ti
値下げを待てねえ→670
これでいいでない?9月半ばには660やら出るだろうし
21Socket774:2012/08/17(金) 13:14:15.58 ID:9qOdFwN4
GK106が存在する場合
最近の情報通りならフルスペックで6SMX
ダイサイズはHD78xxより一回り大きいぐらいの可能性大
春頃の情報だとGK104の半分(4SMX)
22Socket774:2012/08/17(金) 13:39:04.28 ID:qNJ7beqx
670 JetStream 32000円だったんでもうこれでいいや
23Socket774:2012/08/17(金) 13:46:02.49 ID:cisPx7BD
660Tiは結局どの層狙いなんだ
24Socket774:2012/08/17(金) 13:52:03.32 ID:Nygr/baw
本当は670欲しいけど金が無い層の妥協先
25Socket774:2012/08/17(金) 13:54:42.56 ID:tfa5i4SJ
660Tiは予想より酷かったからな
まぁ在庫が溜まればGK106やRADEON巻き込んで暴落して、色々お手頃価格になるか?
670も660Tiとの価格差が開きすぎて売れなくなり、大幅値下げもあり得る
26Socket774:2012/08/17(金) 13:59:36.76 ID:O6Us3u0X
660なんてもっといらん
27Socket774:2012/08/17(金) 14:01:24.96 ID:DNICE6K/
650tiは9月予定です。
28Socket774:2012/08/17(金) 14:06:13.07 ID:Im/fx/8r
午前中アキバ見て来たけどやっぱ鈍い感じだな…
新品670が30k弱-33k辺りから買える現状だと
25kまで下がっても難しい気もするなぁ
29Socket774:2012/08/17(金) 14:09:25.25 ID:DSx42frv
>>28
670の30k弱ってまだどっかにあった?
30Socket774:2012/08/17(金) 14:09:45.85 ID:F62WLlk/
値下げは660出た後なんだろうな・・・
どっかの店が特価でやってくれんものか
31Socket774:2012/08/17(金) 14:11:42.36 ID:88oubu+W
>>27
10月になりました
http://videocardz.com/34220/geforce-gtx-660-and-650-to-be-released-on-september-6th
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
32Socket774:2012/08/17(金) 14:13:12.38 ID:Nygr/baw
>>26
660は補助ピン1本だし7850対抗で売れそうだけど660Tiは…
33Socket774:2012/08/17(金) 14:14:00.35 ID:DNICE6K/
エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
34Socket774:2012/08/17(金) 14:15:03.25 ID:CciUFbBx
結局でるのは650で650tiはないのかな?
35Socket774:2012/08/17(金) 14:18:07.16 ID:ECmX0jY7
新生FFがまともならやりたいんだよね。それまでは待ちでいいか。
それかGTX670-DC2でも買うかな。
36Socket774:2012/08/17(金) 14:27:54.66 ID:mA3ge0S9
>>30
それまで微安且つ数限定の店頭販売を毎週末繰り返しそうな気もする
こういうクラスで在庫が溜まるのは店側も怖いだろうし
37Socket774:2012/08/17(金) 14:31:14.87 ID:XA6CwIuY
GTX660無印は1152spなの?960spなの?
GK107が384spだからGK106のフルスペックは1152spだよね?
38Socket774:2012/08/17(金) 14:39:09.15 ID:IPWs67oa
情報が錯綜してるけど
とりあえずGTS650が6ピンありか無しかが大問題だな
39Socket774:2012/08/17(金) 14:40:45.09 ID:Im/fx/8r
>>29
パリットなら度酢パーツ館でキャンペ価格29800だったかな
売れてたらスマソ
40Socket774:2012/08/17(金) 14:42:01.86 ID:VjwbRjTR
今日の赤っ恥
88oubu+W
低能すぎるわwww
41Socket774:2012/08/17(金) 14:48:23.37 ID:yTTOQ2XQ
>>40
弄っちゃダメだよ。葬儀スレのさびしんぼうらしいから。
42Socket774:2012/08/17(金) 14:53:11.41 ID:n4cTpZIU
650は7750-7770の対抗馬なのにこの値段って駄目じゃね
43Socket774:2012/08/17(金) 15:05:48.02 ID:liTv1hLt
nvidiaの正式発表がきたらしいが150wの6pin*2が確定か
もともと7950がターゲットのようだからフルHDではまあ想定どおりの性能
660無印はGK106なんだろうかGK104なんだろうか
GK107もGK104も1SM 192SPだからGK106だけ変わるというのは考えにくいし
GK110が12SMのようだから 12>8>6>2ってバランスのわるいコア設計するとは考えにくいけどなあ
普通は12>8>4>2ってするのが普通だよね
1152だとGK104コアの可能性のほうが高いと思うんだが
44Socket774:2012/08/17(金) 15:08:46.29 ID:a7iuHlnO
GPU-Z v0.6.4 Revision History
http://www.techpowerup.com/downloads/2157/TechPowerUp%20GPU-Z%20v0.6.4.html

なので、0.6.3を使ってたアスキーのこれ↓は誤検知の可能性無きにしもあらず。
http://ascii.jp/elem/000/000/718/718188/img.html
45Socket774:2012/08/17(金) 15:19:11.90 ID:PPggWOm+
ZOTACのAMP!のボッタクリが酷いな
アメリカは結局330ドルなのに日本は38k
目立たないところで搾取するASKさんさすがやで
46Socket774:2012/08/17(金) 15:24:13.88 ID:XtWaDalQ
かつての650Tiと呼ばれていたグラボはGTX650になっているので10月で正解だろ?
9月は660とGTS650だぞ?
http://wccftech.com/nvidia-geforce-gtx-660-gtx-650-gts-650-specifications-launch-dates-confirmed/
47Socket774:2012/08/17(金) 15:32:40.44 ID:gGFrnOPu
なんかもうミドル製品全部残念な気がしてきた
48Socket774:2012/08/17(金) 15:35:07.88 ID:gGFrnOPu
ってGT640はもうGDDR3のみ確定か
49Socket774:2012/08/17(金) 15:35:43.74 ID:lhp3Rud2
660のベンチはまだか?
50Socket774:2012/08/17(金) 15:36:49.29 ID:3hPapLb/
>>43
て事は768コアって可能性もあるのか?
でもそれならGK110の半分の6SMで64bit最適化のやつが欲しい気もする。
51Socket774:2012/08/17(金) 15:36:57.62 ID:6Emt8Zq2
今のうちに予約しておくか
52Socket774:2012/08/17(金) 15:43:22.06 ID:giFHt+vX
>>28
だね。アキバ見事に鈍い。

>>29
99、ソフマップは自重してやってない
ドスパラだけ隣接して670リファ:29980円でpalit山積みやってる
同じくJetstreamは32800

660Tiリファだとドスパラが抜け駆けして最安
Palit:28880
他は
GAINWARD:29800
ZOTAC(OC?):30880(蔵だけ安い)
GALAXY2G:31800(ほぼ均一価格)
GALAXY3G:33800(VRAM1Gの価格差は実は2千円が適正ということ)
MSI:32800(どこでも均一価格)
53Socket774:2012/08/17(金) 15:47:41.30 ID:mA3ge0S9
なんかもう、こう何度も名前変えるんなら、GTXとかGTSとか、もうコア毎にしてほしいな
Tiだって、670の方が相応しい状態だし

>>48
無印650が発表された時点で確定してるネタだよ?
54Socket774:2012/08/17(金) 15:47:50.45 ID:KIkjhTnE
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_660_Ti_Direct_Cu_II/30.html

海外ではハイよりで最高のコスパ。美しい国日本
55Socket774:2012/08/17(金) 15:48:44.23 ID:F62WLlk/
ドスパラの29980の670リファ欲しいが、流石に通販じゃやってないか・・・
56Socket774:2012/08/17(金) 15:56:15.57 ID:kRpeGYos
後々後悔しないように5000円足して戯画670の3連狙うほうがまだいいな
ASUSはボリ過ぎて話にならんし
57Socket774:2012/08/17(金) 16:20:15.22 ID:PPggWOm+
AcerBTOに載ってる660無印のGPU-Z
ttp://ascii.jp/elem/000/000/718/718188/GTX660_c_402x426.jpg

誰か適当にまとめてくれ
58Socket774:2012/08/17(金) 16:25:57.10 ID:o36d2Rfo
GTX580をちょびっと超えるくらいかな?
59Socket774:2012/08/17(金) 16:31:02.63 ID:Ep/nTKbn
テスト
60Socket774:2012/08/17(金) 16:41:55.11 ID:gGFrnOPu
そういやそれにのってるのは1.5GBなんだっけか
61Socket774:2012/08/17(金) 16:42:52.81 ID:kWJfeFXw
Alienware X51に無印660載ったね
新モデルの外部電源の容量非公開になってるけど従来型の大容量タイプで330W、スタンダードが確か250W
OEM専用モデルかもしれんけどなんか期待できそう
62Socket774:2012/08/17(金) 16:46:12.95 ID:weBxGJDY
GTX650Tiは10月に延期かよ
63Socket774:2012/08/17(金) 16:49:21.91 ID:67lSassq
>>57
GK104で1152core?
GK106なんて存在しなかった感じ???
64Socket774:2012/08/17(金) 17:09:18.67 ID:MS/1oLAI
>>63
GPU-Zが0.6.3なのでGK106の情報が無かった可能性もある(0.6.4でGTX 660 Ti, GTX 660, GTX 650が区別化されたので)
http://downloads.guru3d.com/GPU-Z-0.6.4-download-2883.html

後は、前回のGTX555の様にOEM専用モデルの可能性もw(のちに一般販売モデルとしてGTX560SEとして売られたけどw)
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20120119022/
65Socket774:2012/08/17(金) 17:10:21.07 ID:QMKEZX2X
結局660tiはGK107ファミリー1番の出来損ないになっちゃったね。
出来損ないでも安ければ救われたのに、この価格じゃねlぇ(笑)
現状670買うか660待つかの二択しかないでしょ。
66Socket774:2012/08/17(金) 17:24:11.33 ID:Im/fx/8r
>>56
新モデルor1年毎に欲しくなっちゃうから自分は安いリファかなぁ
定格でしか使わないから安いので十分なのよね
67Socket774:2012/08/17(金) 17:27:53.62 ID:kWJfeFXw
VGAは代理店保証が切れたらゴミだからなぁw
VGAの価格に比例して精神的ダメージもデカくなることを考えると1年毎に買い換えるのも悪くはないね
68Socket774:2012/08/17(金) 17:43:11.22 ID:DhDza3lH
ゲームをちょこっとやるのにしか役にたたないゴミに毎年金払う気になれません
69Socket774:2012/08/17(金) 18:10:48.42 ID:Im/fx/8r
>>68
内蔵GPUじゃ駄目なの?
70Socket774:2012/08/17(金) 18:18:11.99 ID:o36d2Rfo
>>68
別に欲しくなければ無理して買う事は無い
本当に必要な人が買えば良いだけ
毎回ベンチだけで無駄金使っている報告をワザワザここでする必要無しw
71Socket774:2012/08/17(金) 18:32:43.86 ID:kqQFn0//
660650を後回しにしやがって
72Socket774:2012/08/17(金) 18:39:30.13 ID:uLKtqCDy


性能  660ti <<< 670 <<<< 680
価格  660ti ≒ 670 <<<< 680

【結論】  660tiは 買いだっ!





73Socket774:2012/08/17(金) 18:40:56.72 ID:dCc7IraI
無理っ!絶対無理っっ!
74Socket774:2012/08/17(金) 19:02:41.42 ID:MmHAsJMc
GK106はラデオンさんに配慮してまた性能を制限するみたいだね。
ラデオンを初心者にお勧めしようぜ
75Socket774:2012/08/17(金) 19:04:28.77 ID:2ZW3zJ+m
>>43
春〜初夏の情報ではGK106は4SMX
GK106で出ると言われてたGTX680MがGK104だとわかったのは6月
その頃はGK106の情報はパッタリ途切れた
最近またGK106の情報が流れ出し、今度は6SMXらしいとの情報になった

去年11月〜今年1月頃の情報ではKeplerは6種類ぐらいが噂されていた
考えられるのは当初4SMXで計画してたが、性能不足と考え、試作してた
6SMXのチップに計画を変更した
76Socket774:2012/08/17(金) 19:06:08.75 ID:enanFPaa
660無印が出たら660Tiを叩き台にしてご祝儀価格で割高、爆死って書かれる未来がみえる
77Socket774:2012/08/17(金) 19:15:17.55 ID:a7iuHlnO
106の最上位であれば言わない。670SESEだったら言う。
78Socket774:2012/08/17(金) 19:19:57.98 ID:0eImEd6o
VRAM1.5でいいからもっと安くしろや
79Socket774:2012/08/17(金) 19:23:53.31 ID:A/XgOzhQ
ダイサイズ
GK104(8SMX) 294mm2
GK107(2SMX) 118mm2

HD7970/7950 365mm2
HD7970/7950 212mm2

予測ダイサイズ
4SMX 177mm2前後
6SMX 235mm2前後
80Socket774:2012/08/17(金) 19:25:03.94 ID:A/XgOzhQ
> HD7970/7950 212mm2
HD7870/7850 212mm2

81Socket774:2012/08/17(金) 19:37:33.72 ID:uLKtqCDy
>>72を見て660ti購入の決心がつきました
ありがとーーーーーーーーーー!
82Socket774:2012/08/17(金) 19:38:33.14 ID:MmHAsJMc
アメリカ在住なのか?
たしかに24000円でボダラン2のおまけまでついてくるなら
お買い得な感じがするけど
83Socket774:2012/08/17(金) 19:40:46.25 ID:gGFrnOPu
性能1割減製品出してるだけという現実

マジで何がしたいんだ
まぁネーム紛らわしいからいつも通り初心者情弱釣ってうまうましたいだけなんだろうけど
84Socket774:2012/08/17(金) 19:42:57.30 ID:uLKtqCDy
順当に性能が落ちてるにも関わらず
ほぼ670と同額で660tiが購入出来るっ!ヒャッホー!
85Socket774:2012/08/17(金) 19:49:26.23 ID:U/7029jI
深夜販売はガラガラ
GTX660Ti搭載BTOはいつものごとく一気に発売された

後DELLからも660搭載モデル
http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20120817023/

デルは,本機のグラフィックス性能を「従来モデルに比べ2倍の処理速度」(※原文ママ)としているので,
従来モデルが搭載していたGPU「GeForce GT 545」もしくは「GeForce GTX 555」比で2倍の性能ということになるだろうか。
86Socket774:2012/08/17(金) 19:50:33.45 ID:6bRzDUc/
クロック周りが670と一緒だから消費電力下がらんねー。
GK106コア待ったほうがいいのかな。
87Socket774:2012/08/17(金) 19:58:01.77 ID:HLjzHU6d
GTX 660Ti
CUDA core数 1344
TMU数 112
ROP数 24
コアクロック 915MHz
ブーストクロック 980MHz
メモリクロック 6008MHz相当
メモリインターフェース 192bit

GTX 660 (あくまで噂のスペック)
CUDA core数 1152
TMU数 96
ROP数 24
コアクロック 980MHz
ブーストクロック 1033MHz
メモリクロック 6008MHz相当
メモリインターフェース 192bit
88Socket774:2012/08/17(金) 20:02:52.82 ID:Mp779SqQ
各所の販促レビューはやっぱりどこも買いだ!と言ってますなぁ
買ってください!だろう
89Socket774:2012/08/17(金) 20:13:12.37 ID:xyCqeBp0
DELL ALIENWARE X51の実機レビュー(GTX555搭載モデル)
http://www.the-hikaku.com/pc/dell/X51.html

GTX660はGTX570並みになると噂されてる
コア数は1152(6SMX)説と960(5SMX)説がある
本当にGTX570並だとしたら、768(4SMX)並みのスコアな気が・・・
90Socket774:2012/08/17(金) 20:25:05.20 ID:99G6tFV1
660と7850、アイドル電力どっちが低くなるかな。
91Socket774:2012/08/17(金) 20:33:22.38 ID:zjGwARGm
660のレビューで
660tiとは一体なんだったのか
って4亀に書かれそうな気がするぜ
92Socket774:2012/08/17(金) 20:37:48.94 ID:yDnymWO4
660と比べるまでも無く現状で既にそう書けると思うよ
仮に660Ti2枚セットで4万円!SLIどうぞ!って言われても正直微妙
93Socket774:2012/08/17(金) 20:38:02.77 ID:MS/1oLAI
>>90
アイドルの消費電力はもう既に誤差の範囲だから問題ないでしょw

http://www.techpowerup.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_660_Ti_Jet_Stream/26.html

デュアルモニター時の消費電力はGFが有利だけどね。
94Socket774:2012/08/17(金) 20:38:04.68 ID:kQ1NMd6D
型番がわからん
5シリーズと6シリーズのどれが同じなの?
95Socket774:2012/08/17(金) 20:59:35.01 ID:x7LuxwXk
情報自体が混乱してるから現時点ではわからないとしか・・・

96Socket774:2012/08/17(金) 21:04:28.59 ID:DrcuThgw
GTX 660 → 5SMX説と6SMX説、GTX570並みの性能になるらしい説
GTX 650 → 5SMX説とGT640のDDR5版説
GTS 650 → GT640のDDR5版

噂レベルで登場したモデル名
GTX 660
GTX 650Ti
GTX 650
GTS 650
97Socket774:2012/08/17(金) 21:14:40.14 ID:1iSHcBOj
GTX680〜GTX650(Ti?)までは性能密集
GT640(GTS650)〜GTX650(Ti?)の間が妙に空く謎ラインナップだな
98Socket774:2012/08/17(金) 21:23:33.97 ID:ta2oWoXm
660はメモリクロックも落としてるし6pin*1であることはまず間違いない
コアがGK106ならTDPは125wくらいになるんだろうな
その下が100wクラスでさらに下が出るかどうか
つくるなら80wくらいで挟んでくるのか
その下が640ってつながりだろう
99Socket774:2012/08/17(金) 21:24:38.26 ID:323H0dDY
もうダメだ
出るの遅すぎてもう無理
出るたびに初値ご祝儀価格でおつる
ゲフォから7750並の性能のが出たとしても7850並の価格になってそう
100Socket774:2012/08/17(金) 21:30:05.94 ID:gGFrnOPu
というかこの遅さがな・・・

半年以上後に出してドヤ顔とかもうね
101Socket774:2012/08/17(金) 21:41:37.71 ID:v401/831
さよなラデオーン
102Socket774:2012/08/17(金) 21:42:04.58 ID:zjGG7MEM
660がメモリークロック落としてるなんて情報どこかにあったか?
同じ1502MHzのはずだが?
コアクロックとメモリークロックは情報がいくつかあってハッキリしないのは確かだが・・
103Socket774:2012/08/17(金) 21:44:08.94 ID:TtHCHFwC
HD7770とHD7850の対抗は相変わらず無いし、北米ではGTX660TiとHD7870が価格競合しても
日本ではご祝儀価格で高いモデルや高いショップとしか価格競合しない
104Socket774:2012/08/17(金) 21:47:07.76 ID:/j3K520Q
ラデってFX8150とかと同じでHD7XXXシリーズで終わりでもうCPUもGPUも出さないの?
660Ti高すぎるw
105Socket774:2012/08/17(金) 21:48:30.13 ID:323H0dDY
ゲフォが全部出す半年前に出してるから
あとは8xxxが出るまで余裕こいてるんだろ
106Socket774:2012/08/17(金) 21:50:00.68 ID:U04fOjdt
他社の心配するほどNVが絶好調とは思えないが・・・

Q2の純利益は去年同期比で22%減
Q2のディスクトップ向けGPUの出荷数はQ1から10.4%減

107Socket774:2012/08/17(金) 21:51:46.08 ID:v401/831
余裕こいてたらブチ抜かれたでござるの巻

48kで7950買った情弱涙目
108Socket774:2012/08/17(金) 21:52:58.66 ID:/j3K520Q
Nvが好調っていうよりAMDがもう諦めてハイエンドとか出しそうにないような・・・・。
HD8980とかほんとに作る気あるんだろうか・・。
109Socket774:2012/08/17(金) 21:54:00.39 ID:/j3K520Q
ところでディスクトップとかどういう生い立ちだと打てるの?
なにかおかしいと思わないのかな?
110Socket774:2012/08/17(金) 21:54:13.16 ID:FDBihQEY
>>102
asciiのGPU-Zだろ
現時点で一番信頼できる情報だよ
111Socket774:2012/08/17(金) 21:55:29.92 ID:323H0dDY
>>107
ゲフォ厨はどうせラデ買わないんだから関係ねえだろ
半年も遅れてうれしいの?
半年間何してたのお前GTX580使ってたのか?w

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
112Socket774:2012/08/17(金) 21:56:10.61 ID:plH/5ZUy
アスキーが一番信用出来るとか頭おかしいんじゃねーの?w
113Socket774:2012/08/17(金) 21:58:17.02 ID:FDBihQEY
>>112
じゃあGTX660搭載の実機より信頼できるもの教えてくれよ
114Socket774:2012/08/17(金) 21:59:48.89 ID:uXNO/5lT
>100
>半年以上後に出して
半年で同等品が出るなんて凄いだろう
5870 2009/09
560Ti 2011/01
115Socket774:2012/08/17(金) 22:01:25.40 ID:TbsAR2R0
AMDのやる気は7990をまだ出してない辺りからもうかがわれると思うが…
どっちかというと6xxのラインナップがまだ揃わない辺りでnvが余裕こきすぎとも思われる

Physx対応ゲームで売り込みかけるのも良いけどハヨ上から下まで揃えろや
116Socket774:2012/08/17(金) 22:01:42.48 ID:KIkjhTnE
出る前にごちゃごちゃ言ってもしょうがないよ
リファは6pin1本だの670の性能超えるだの超糞リークに喜んでた人ら懲りてないん
117Socket774:2012/08/17(金) 22:03:19.89 ID:somuENt9
搭載実機で確認って事OEM品か?
OEM品なら必ず一般市場向けと同じ性能とは限らんよ
118Socket774:2012/08/17(金) 22:07:56.43 ID:v401/831
>>111
泣くなよラデクズwww
119Socket774:2012/08/17(金) 22:12:40.28 ID:ta2oWoXm
>>117
それはあるなあ
あのGPU-Zも実際は660TiのOEM向け用にコア削ってメモリけずって1pinに仕上げたものって可能性もある
あえて言うなら660+であって660無印じゃないっていう可能性も
むしろそのOEM版のほうが660Tiよりバランスいいんじゃないか?
1.5Gなら背面にメモリないから冷却の心配も減るしコア数と帯域がベストマッチングに見える
120Socket774:2012/08/17(金) 22:15:50.41 ID:ta2oWoXm
アーそういえば
一時SP数とバス幅で複数パターンがあって1本のほうだと7870に勝てないとか
そういう情報流れた時期あったな
そのときに複数試作されて最高性能のやつを660Tiとして出して
選考漏れしたのをOEM用として採用したという可能性もある
つまりどちらも660Tiのカードで660無印じゃない と
121Socket774:2012/08/17(金) 22:18:49.00 ID:uLKtqCDy


性能  660ti <<< 670 <<<< 680
価格  660ti ≒ 670 <<<< 680

【結論】  660tiは 買いだっ!






122Socket774:2012/08/17(金) 22:22:21.45 ID:Ju1ThpLD
何故無理に御祝儀価格で売ろうとするのか?
123Socket774:2012/08/17(金) 22:29:30.02 ID:a7iuHlnO
実質670SEにミドルレンジの名前を冠して、お得感に飛び付いてくる奴を狙って
るんだから、どんどん買ってやれよ。
124Socket774:2012/08/17(金) 22:32:17.53 ID:323H0dDY
>>118
補助電源1本の最速HD6850
もうこっから絶対負けて無いんだけど?
びっくりするくらい安いって言わせて見ろよ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/25/news026.html

ゲフォ厨オワタ
オレが線香あげて余裕こいてる理由がわかってねえなあ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
125Socket774:2012/08/17(金) 22:38:49.83 ID:7TSgXP/r
あれ、アメ公どもにはボーダーランド2ついてくんの?
126Socket774:2012/08/17(金) 22:42:33.58 ID:uLKtqCDy
よーし 
660tiを5千円安くするより
670を8千円値上げすれば皆が満足する訳だなっ!
127Socket774:2012/08/17(金) 22:52:16.38 ID:v401/831
>>124
わかったから泣くなよラデクズwww
128Socket774:2012/08/17(金) 23:01:20.66 ID:HzrC08iE
>>124
お前680 670スレだけじゃなくこっちでも暴れてんのかよw
129Socket774:2012/08/17(金) 23:17:20.55 ID:EduxKrTT
>>124
そんな昔の記事引っ張りだしてこないといけないんだね。
かわいそうにw
130Socket774:2012/08/17(金) 23:49:30.62 ID:U7aN64MS
まあ1万5千〜2万で6Pin 1本のグラボを買い続けてる俺には・・・
今はまだ時期が早いw
131Socket774:2012/08/17(金) 23:54:21.30 ID:lu9fMiWp
せっかく久しぶりに260から買い換えようと思ってたのに
なんだかなぁ
132Socket774:2012/08/18(土) 00:18:16.69 ID:y5LqFJni
>>131
680買えば
133Socket774:2012/08/18(土) 00:29:20.13 ID:I7Eiv/HY
てかアスキーの記事のはGPUZのバージョンが古いって上のレスで書いてなかったっけ?
134Socket774:2012/08/18(土) 00:42:35.37 ID:S0Tr0jmS
なんで192bitなんだよ
135Socket774:2012/08/18(土) 01:22:25.89 ID:VvojyBLB
解像度フルHDまでは670並
FXAAを使えば性能低下は気にならない
メモリ馬鹿食いするMODD入れると性能低下する

つまり、普通は店頭販売していないような高解像度ディスプレイを使っていて、
アンチエイリアスの効き具合を血眼になりながらディスプレイに食いついて確認し、
洋ゲーでMODがんがん突っ込む、世間一般に比べて明らかに廃ゲーマー
こんな層でも無い限りは十分な性能、上の条件満たしたいなら普通は680に行く

値段さえ5kほど下がれば十分に競争力のある製品だと思うんだけど、
必死に叩いてるやつは、ラデ厨で無いなら何が気に入らないんだろう

まぁ、その5kが気に入らないんだろうけど
136Socket774:2012/08/18(土) 01:25:49.69 ID:lF/wqDCi
>>135
流石にフルHDで670並ってのは言い過ぎ
137Socket774:2012/08/18(土) 01:48:56.26 ID:7QJ3aY34
>まぁ、その5kが気に入らないんだろうけど
追加以前の基本料が高過ぎだからな
138Socket774:2012/08/18(土) 01:49:35.76 ID:L8Wr6Kac
670とほぼ同額で660tiが買えるのに

何が不満なんだか全然わからない・・・・・・

139Socket774:2012/08/18(土) 01:58:30.14 ID:1fpW3J/W
>>138
性能が670>660tiなのに価格が670≦660tiだからじゃね。
140Socket774:2012/08/18(土) 02:02:34.80 ID:or3G+6d+
メモリって大事なんだな
141Socket774:2012/08/18(土) 02:09:19.53 ID:L8Wr6Kac
>>139
それだとなんで不満なの?
142Socket774:2012/08/18(土) 02:17:22.27 ID:lRdEVv+o
256bitで出して欲しかったな。680もハイエンドと名乗るなら384bit以上欲しかった。
結局コスト削って高く売るやり方だよね
143Socket774:2012/08/18(土) 02:24:07.98 ID:cG/2FrzO
>>136
前スレで660Ti Phantomを買ったと言った者ですが、
フルHDで670並ってのは特に言い過ぎとは思いませんよ
GTX580よりは高い性能ですよ

ほぼ同額なのは660Tiオリファンと670リファのことだけどね
正直お前らの言うとおり660Ti買うくらいなら670買った方が良い
144Socket774:2012/08/18(土) 02:28:03.21 ID:VvojyBLB
>>140
人間にしてみれば肺に当たるんだろうか
強力な心臓(GPU)を持っていても肺(メモリ)が弱けりゃ早く走れない的な感じで

>>142
安く作って高く売る、は商売の基本だからそこを責めるのは筋違い
値段なんてのは市場の流れで決まっていくんだから、ラデが良いのを出せば安くなるでしょ

でも、ハイエンドと名乗るならって部分は同意。シリーズのイメージ的にも広帯域のが欲しいね
もう一段階大きいチップは、GPGPUに回すのかね〜
145Socket774:2012/08/18(土) 02:28:32.65 ID:L8Wr6Kac
660tiを悪く言う奴はしねーーーーー!

きっとラデ信者の嫌がらせに違いない!!!!
146Socket774:2012/08/18(土) 02:28:49.83 ID:1fpW3J/W
>>141
670より安くて値段相応の性能差のVGAが欲しい層は結構いる。
147Socket774:2012/08/18(土) 02:31:11.26 ID:L8Wr6Kac
>>146
560tiを買えばいいんじゃ?
もしくは550tiも安いし

わざとNvidiaを貶めるのはやめてーーーー
148Socket774:2012/08/18(土) 02:31:27.18 ID:LDhW3jVD
670ってあと2ヶ月くらいで
2万前半になったりはしないの?
149Socket774:2012/08/18(土) 02:31:32.57 ID:VvojyBLB
>>145
一回寝てからレス見なおせ

若干とは言え性能低いものを、より高く買わされて不満に思わないほうがおかしい
150Socket774:2012/08/18(土) 02:33:09.04 ID:L8Wr6Kac
>>149
ラデ信者は自分のスレに帰ってください
工作はやめてーーーー
151Socket774:2012/08/18(土) 02:39:25.70 ID:cG/2FrzO
>>147
横からすまんが、
560ti/550tiと670/660tiでは性能差がありすぎる
中間くらいのものがあると良いね
152Socket774:2012/08/18(土) 02:40:07.49 ID:VvojyBLB
>>148
特価でなければ、現状で670って35800以上が普通でしょ?
ラデの新製品次第の部分もあるけど、年末に29800くらいまで下がれば御の字、
その価格帯に660tiが来るかどうか、多分25800あたりで落ち着く という予想してみる

そして俺は我慢できずにどっちか買ってると予言しておく
153Socket774:2012/08/18(土) 02:42:45.19 ID:L8Wr6Kac
>>151
570があるでしょ
工作はやめてーーーー
154Socket774:2012/08/18(土) 02:45:47.55 ID:cG/2FrzO
>>149
ちょっとその一文だけだと誤解を生みそう
660Tiが670より高いわけじゃないよ(ただし一部のOCオリファンを除く)
670のOCモデルはまだ3万後半から4万前半だし…

あと買わされてって言うのはさすがに情弱が使う言葉
下調べしてから買えと言いたくなる
155Socket774:2012/08/18(土) 02:46:22.14 ID:wZ4qDssD
>>149
? そいつ只のラデキチだよ? わざわざ判り易くしてくれてるじゃん。
まともに相手しちゃ駄目。
156Socket774:2012/08/18(土) 02:48:20.79 ID:L8Wr6Kac
ラデ工作員の人は自分のスレに帰ってください

あと、お金の無い人はオンボードで我慢しましょーー
157Socket774:2012/08/18(土) 02:48:49.46 ID:cG/2FrzO
>>152
超同意

>>153
すまん570忘れてた、工作じゃないよ
あと値下がってる580もおすすめしたい
158Socket774:2012/08/18(土) 02:49:48.68 ID:wSfAISoH
580買うなら、電源やらの事考えると670買ったほうが良い気がするけど・・・
159Socket774:2012/08/18(土) 02:51:01.24 ID:L8Wr6Kac
なんで660tiじゃ駄目なんですか?!
160Socket774:2012/08/18(土) 02:56:08.36 ID:wSfAISoH
値段
660Ti 30000前後
670   30000(ドスパラ店頭)、33000(通販安値)

性能
メモリバス幅以外同じ
メモリバス幅 660Ti 192bit
         670   256bit 
161Socket774:2012/08/18(土) 02:56:23.86 ID:L8Wr6Kac
とりあえずオクで処分するまで660tiの悪口は許さない

ラデ信者は工作やめてーーーー
162Socket774:2012/08/18(土) 02:57:45.73 ID:cG/2FrzO
>>159
落ち着いて
少なくとも俺は駄目とは言ってないよ
660Ti Phantom買ったけど、別に後悔してないし
163Socket774:2012/08/18(土) 03:01:33.09 ID:cG/2FrzO
>>160
Palit製だけで話を進めるのは良くないと思うよ
164Socket774:2012/08/18(土) 03:05:16.12 ID:LDhW3jVD
おまえらグラボばっかりに必死になってるけど、
そろそろ自分のマザボ、CPUを見直したほうがいいんじゃないの?
165Socket774:2012/08/18(土) 03:05:19.73 ID:L8Wr6Kac
うん、良くない!

ラデ信者は自分のスレへ帰ってください
660tiの悪口や工作はやめてーーーーー
166Socket774:2012/08/18(土) 03:06:47.95 ID:lRdEVv+o
palit前提なら660Tiの方が安い品
167Socket774:2012/08/18(土) 03:06:50.08 ID:vAA86goH
ID:L8Wr6Kac
反応がアレすぎて逆に荒らしてるようにしか見えん
・・・つか煽ってるだろお前
168Socket774:2012/08/18(土) 03:09:21.22 ID:L8Wr6Kac
>>167
ラデ信者は工作やめてーーー
図星だからって攻撃しないでください
169Socket774:2012/08/18(土) 03:09:34.73 ID:wZ4qDssD
みんな荒らしと分かってて相手してるんだと思ってたw
葬儀スレの子じゃない?>ID:L8Wr6Kac
170Socket774:2012/08/18(土) 03:12:10.85 ID:L8Wr6Kac
荒らしから荒らしって言われた・・・・そういう工作はやめてもらえませんか?
ラデ信者は自分のスレに帰ってください
171Socket774:2012/08/18(土) 03:12:43.27 ID:hAyb7P1l
660Tiのなにがまずいかって、高負荷に弱いこと
フルHDまでなら〜って話だが、どんなゲームも負荷は一定じゃない
状況次第ではカクつくことはあるだろう
まぁそれを言ったらどんな高性能なグラボでも同じだが、
660Tiはそのカクつきがひどい可能性が高い
つまり、最低FPSと最高FPSの差が激しいんじゃないか、ってことだ
むしろ最高FPSを下げた方が、体感の快適さは上がる気がする
172Socket774:2012/08/18(土) 03:15:44.97 ID:lRdEVv+o
上位との差別化だろ
そもそもGK104の方がHD79XXよりコスト安そうだしな
ぼってるんじゃ
173Socket774:2012/08/18(土) 03:16:01.95 ID:L8Wr6Kac
そんなに高負荷に拘るなら680を買えばいいだけです
660tiが悪いみたいな工作はやめてーーーー
174Socket774:2012/08/18(土) 03:17:13.85 ID:BQUCq9k+
ID:L8Wr6Kac
さすがに。
175Socket774:2012/08/18(土) 03:18:16.63 ID:hRlymaNI
黙ってNGしとけよ
176Socket774:2012/08/18(土) 03:19:55.47 ID:L8Wr6Kac
ここは葬儀スレじゃありません
660tiの悪口は遠慮してください

というよりラデ信者は自分のスレへ帰れーーーーー
177Socket774:2012/08/18(土) 03:22:37.45 ID:CGbGAxBB
アリエンワーX51に載るって事は、660は俺ら買えないのか
178Socket774:2012/08/18(土) 03:24:31.67 ID:L8Wr6Kac
なんで660tiじゃ駄目なんですか?!
179Socket774:2012/08/18(土) 03:24:38.70 ID:cG/2FrzO
>>175
さんくす、あぼんしたった
180Socket774:2012/08/18(土) 03:26:25.67 ID:L8Wr6Kac
rzO

変なID・・・w
181Socket774:2012/08/18(土) 03:40:53.75 ID:cG/2FrzO
発売直後が高いのは当然で、
1〜2ヶ月経ったら良い値段になるのでは?
660/650うんぬんは知らない
結局は欲しくなったときが買い時ですよ
182Socket774:2012/08/18(土) 03:43:26.52 ID:cooew5DW
葬儀スレの連中が工作をがんばったところでラデオンは売れるようにならないだろ・・・

>>125
日本版はフリークーポンついてこないの?
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814121653

ちなみにHitmanの新作もPhysX対応っぽ。
183Socket774:2012/08/18(土) 03:47:36.30 ID:L8Wr6Kac
やっと工作員が静かになりましたね
660tiはよく出来てるので普通に売れるでしょう
ラデ信者が工作したり、貧乏人が安くしろとグズっても無駄です
184Socket774:2012/08/18(土) 04:09:27.21 ID:QmZmIxQR
メモリ3GBで25kなら欲しい
185Socket774:2012/08/18(土) 04:30:23.91 ID:xS33yfzB
660Ti買うなら670行った方がいいだろJK
186Socket774:2012/08/18(土) 04:45:26.43 ID:R5Y5kSKp
そらそうよ
187Socket774:2012/08/18(土) 04:48:44.47 ID:7QJ3aY34
>670ってあと2ヶ月くらいで2万前半になったりはしないの?
無理無理。年明けでも難しいと思うよ
188Socket774:2012/08/18(土) 05:02:16.69 ID:cooew5DW
ID:L8Wr6Kacは真性なの?

>>185
だよな。
海外はGTX670より100ドル低い値段で売られてるってのに、謎の初物価格設定だもんなぁ・・・
国内でもGTX670は海外並みの32000円なのに、660Tiだけぼってる謎。

>>187
代理店様がしこたま儲けたら適正価格になるよ。
いまのGTX670みたいにね。
189Socket774:2012/08/18(土) 05:21:26.42 ID:OkeXGe4e
北米ではHD7870と同じ価格設定だからな
190Socket774:2012/08/18(土) 05:23:04.47 ID:L8Wr6Kac
>>188
貧乏人はオンボードで我慢しなさい
高い高いと騒がずに身の丈にあった旧製品でも買えば?

660tiのネガキャンは他スレでお願いします
ラデ信者は自分のスレへお帰り下さい
191Socket774:2012/08/18(土) 05:24:01.59 ID:2Pq9qdMB
>>188
ゲフォ関係のスレに張りつくいつものキチガイだよ
NGしとこう
192Socket774:2012/08/18(土) 05:26:02.18 ID:hRlymaNI
80 70 60の北米価格はどんなもんなの?
自分は650待ちだけど下手したら8750出てきそうだな
193Socket774:2012/08/18(土) 05:26:40.97 ID:0NICTSaY
どんな状況下でも揺るがない御祝儀価格
どうしても御祝儀価格で売らないといけない理由があるのだろうか?

そして今回も登場しないクロシコモデル
194Socket774:2012/08/18(土) 05:31:12.93 ID:L8Wr6Kac
貧乏人は身の丈にあった旧製品を買えばいいでしょ
ネガキャン工作はやめてーーーーー
195Socket774:2012/08/18(土) 05:33:53.61 ID:yTBXpSJE
不当な価格設定を貧乏人としか言えない馬鹿
今は昔と違って欲しいものが腐るほどある時代
誰もがグラボごときにぼったくられる余裕なんて無いんだよ
196Socket774:2012/08/18(土) 05:34:47.48 ID:L8Wr6Kac
貧乏人の屁理屈キターーーーー

オンボードで我慢すればいいでしょ!
197Socket774:2012/08/18(土) 05:36:13.30 ID:p8Hk3shy
>>192

680 499
670 399
660 229〜249?
198Socket774:2012/08/18(土) 05:36:44.25 ID:QmZmIxQR
わざわざ深夜販売やる代物じゃないよな
価格か性能でインパクトがないとね
ドスパラで目当てに並んだの4人だけだぜ
後は特価狙いで肩透かし食らってたw
199Socket774:2012/08/18(土) 05:37:48.71 ID:JouP9Jmf
貧乏人としか言えない真の貧乏人がまた張付いてるのかw
金持ちであるほど自作なんて興味ないだろw
200Socket774:2012/08/18(土) 05:39:56.81 ID:HvXgk6uI
アメリカでは670の廉価版が100$も安い価格で買えますよって考え方出来るかもしれないけど
日本では・・・
201Socket774:2012/08/18(土) 05:40:51.84 ID:QmZmIxQR
金が自由に使えるなら680を複数枚買ってるよ
微妙な層を狙ったのが660Tiでしょうが
202Socket774:2012/08/18(土) 05:43:53.80 ID:L8Wr6Kac
660tiより安い製品買えばいいだけじゃん
550tiでも560tiでも2万円でおつりが出る

お金が無い → 買える製品を選ぶ
当たり前の事ですっ!
203Socket774:2012/08/18(土) 05:44:32.55 ID:mSwUwlxU
自由に使える人間なんて居ないですし・・
何億と持ってる人間の自作率なんてほぼ0に等しいと思うよ
204Socket774:2012/08/18(土) 05:46:16.52 ID:L8Wr6Kac
ここで高い高いとグズってる連中はドスパラアンチですね
自作は自己責任なのに文句ばかり言ってる虫ケラ
205Socket774:2012/08/18(土) 05:46:24.06 ID:apoJdtLe
コスパ
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_660_Ti_Direct_Cu_II/30.html
ワッパ
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_660_Ti_Direct_Cu_II/29.html

本国じゃ完全にラデ潰しに行ってるのがよくわかる
日本()
206Socket774:2012/08/18(土) 05:48:07.67 ID:9suYIzWF
デジカメには何十万とつぎ込んでるけど、グラボは1万〜2万だねぇ
唯一5万以上出したのはMatroxのParheliaだけ
207Socket774:2012/08/18(土) 05:53:36.49 ID:oiMxhR51
ID:L8Wr6Kac
深夜1時から朝の5時まで一体なにしてんのw
時間がもったいないw
208Socket774:2012/08/18(土) 05:56:37.18 ID:CISvZtXl
お金も時間も無駄遣いして後から後悔するタイプか?w
209Socket774:2012/08/18(土) 06:02:58.02 ID:aQu/ZS5T
ドスパラアンチは普通だろ、ドスパラ好きな奴なんているのか??
1000円高いぐらいならツクモで買う。
210Socket774:2012/08/18(土) 06:04:56.49 ID:PC7X6xqs
値段の問題じゃない
ドスパラで買って過去に後悔してるんで2度と買わない
211Socket774:2012/08/18(土) 06:28:45.14 ID:rVVwI6dS
一番品揃えが良かったTZONEがドスパラパーツ館になっちゃったしな
しかも一番賑わってる
212Socket774:2012/08/18(土) 06:33:28.98 ID:xS33yfzB
店批判は専用スレがあるからそっちでやれよ
213Socket774:2012/08/18(土) 06:36:37.10 ID:yxLaQ2z7
店批判は専用スレがあるからそっちでやれよ
ドスパラの営業妨害クレーマー乙
214Socket774:2012/08/18(土) 06:41:19.03 ID:H9/Zpupn
ドスパラ批判は専用スレがあるからそっちでやれよ
215Socket774:2012/08/18(土) 06:44:58.75 ID:aQu/ZS5T
社員が湧いてるな
216Socket774:2012/08/18(土) 06:48:00.57 ID:kAPd+XSP
ベストゲートでZOTAC ZTGTX660Ti 27,456円最安やん
一気に値段下がったなw すぐ25k以下になるんじゃね?
217Socket774:2012/08/18(土) 06:51:45.21 ID:xS33yfzB
>>215
スレタイ見れないの?
218Socket774:2012/08/18(土) 06:54:02.88 ID:yxLaQ2z7
送料無料で24時間以内に出荷する店のほうがいい
219Socket774:2012/08/18(土) 06:57:27.38 ID:xS33yfzB
>>215
ごめんリロードしてなかったわ
これは社員といわれてもおかしくないわww
220Socket774:2012/08/18(土) 06:59:41.70 ID:kAPd+XSP
Palit GeForce GTX 660Ti 2GBが送料無料24時間以内出荷27,980円だったぜ
221Socket774:2012/08/18(土) 07:00:19.71 ID:apoJdtLe
もう一声!
1ヶ月後には25kあるんじゃないすか?ない?
222Socket774:2012/08/18(土) 07:04:39.40 ID:e20Jy4dp
社員通りこして頭がオカシイとしかw
223Socket774:2012/08/18(土) 07:07:56.63 ID:ljJDprOK
オリファンはASUSが一番よさげ?
224Socket774:2012/08/18(土) 07:11:31.90 ID:vR6NzHTZ
俺は九十九で保証付けて買って、たまたま偶然1年11ヶ月で壊れて
修理に持って行ったら、修理に出しても新品と交換か在庫無くて
修理不能になるだけなので、保証上限(2年以内)の購入価格50%分
のポイントで買取りと言う話になった
今も自分はずっと九十九だな

リアル店舗で購入する事が多いが、サポートが親切すぎて人が多いと
修理対応に待たされるのが難点だが・・・
225Socket774:2012/08/18(土) 07:16:16.08 ID:3Uw5GlAa
最初に25k逝ったショップで買います
226Socket774:2012/08/18(土) 07:18:28.32 ID:kAPd+XSP
まあ8400GSの俺は中古560tiが10k切ったら買うか、GTX 660Ti 25k切ったら買うwwwww
CPUはPentium E2200 2.2GHzれす、CPU買い換えないと^q^
スカイリム快適にぷれいしたいwwwwwwwwww
え?マザボ・メモリも?wwwwww
お前ら金持ちでうらやましいぜwwwwwww
227Socket774:2012/08/18(土) 07:18:31.91 ID:aQu/ZS5T
>>221
まぁ、10月のMOHまでは重そうなゲームの発売もないし気長に待てばいいだろ。
個人的にはCrysis3に合わせて660Tiか670を2枚買う予定。
228Socket774:2012/08/18(土) 07:23:00.47 ID:B51gJO+3
値段のみで買うか、壊れた時や初期不良時の保証や対応も考えて買うか? だな
俺は以前初期不良の対応で色々とあったから、今は後者だな
評判の悪い通販や納期が当てにならない所も当然パス
229Socket774:2012/08/18(土) 07:24:25.43 ID:wZ4qDssD
>>224
VGA買うならPCワンズも良いショップよ 相性出たら無料で返品可
中古に至っては「気に入らない」って理由でも返品出来るw

ツクモも交換保証はあるけど有料なんだよね… 返品は不可だし
230Socket774:2012/08/18(土) 07:29:42.81 ID:u510deMS
結論
価格以外でドスパラを選ぶ理由は無い
運悪く初期不良にあたって、運悪く対応の悪いサポートにあたっても良いならドスパラでどうぞ
231Socket774:2012/08/18(土) 07:30:25.60 ID:apoJdtLe
オリファンはZOTACがダントツでうるさいみたいだな次点でPalit
232Socket774:2012/08/18(土) 07:52:34.49 ID:RhSpOvNS
660Tiの深夜販売が葬式状態でどうしたのかと思ったら代理店ボッタ価格だったのか。
まあ北米価格は正常に670と差別化されているからその内下がるだろうけど。
233Socket774:2012/08/18(土) 08:03:15.74 ID:hc35trat
北米価格
670 399ドル
660Ti 299ドル
234Socket774:2012/08/18(土) 08:05:03.53 ID:ljJDprOK
100ドル低いからアメリカでは価値あるんだろうな
日本以外の国ではコスパの良いモデルなんだろう
235Socket774:2012/08/18(土) 08:09:35.47 ID:dsxYazn4
電気代安い国も
236Socket774:2012/08/18(土) 08:12:00.11 ID:dTSBHNIw
>>226
その構成じゃグラボだけ買っても意味無いわなぁ…
今なら10万程度でもSSD構成で組めそうだから一式買い換えたほうがいいよ
時代遅れの構成引きずってても何も良い事無いし
27インチ辺りの液晶も買って快適プレー目指そうぜ!
237Socket774:2012/08/18(土) 08:32:07.38 ID:7QJ3aY34
>>226
> CPUはPentium E2200 2.2GHzれす、CPU買い換えないと^q^
> スカイリム快適にぷれいしたいwwwwwwwwww
CPU負荷の低い軽いシーンはそこそこのVGAさえあれば良いが実際は↓
ttp://www.tomshardware.com/reviews/skyrim-performance-benchmark,3074-9.html
238Socket774:2012/08/18(土) 08:37:46.98 ID:8sB88Rqf
電気代が安い国って・・先進国だとアメリカとフランスぐらいしか思い当たらない・・
239Socket774:2012/08/18(土) 08:43:08.84 ID:jYRKCwPG
>>142
それもこれもらでおん!が不甲斐ないからだよ…
舐めプで余裕で勝てるんだからそりゃ本気なんて出さないさ
240Socket774:2012/08/18(土) 08:56:27.74 ID:v3VR4c1Q
ダイサイズが小さい=DRAM Interfaceが短くなる
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/520/640/html/01.jpg.html

241Socket774:2012/08/18(土) 09:25:34.98 ID:Iyu1oBh1
>>239
GK100に失敗したからだろ
不甲斐ないのはどっちだよ
242Socket774:2012/08/18(土) 09:40:15.60 ID:ezKJiZ3W
Zotac Unleashes GeForce GTX 660 Ti Supreme Edition Graphics Card - Expreview.com
http://en.expreview.com/2012/08/17/zotac-unleashes-geforce-gtx-660-ti-supreme-edition-graphics-card/24395.html
243Socket774:2012/08/18(土) 09:50:10.61 ID:5woMmAKc
円相場+5円ぐらいのレートで売って貰わないと買う気になれませんねw
244Socket774:2012/08/18(土) 09:51:06.84 ID:OYNNJ3wA
…買うと言ってないところがミソだよな。
245Socket774:2012/08/18(土) 09:52:57.31 ID:1fpW3J/W
安いのが欲しいのなら
個人で輸入すればすぐ手に入るんじゃないの。
246Socket774:2012/08/18(土) 09:56:52.88 ID:5woMmAKc
九十九やPCワンズで、円相場+5円ぐらいの価格じゃないと買う気になれませんねw
247Socket774:2012/08/18(土) 10:28:28.48 ID:yWYGjsfN
いい加減メモリバスを削るの止めろといいたいw
248Socket774:2012/08/18(土) 11:05:04.37 ID:I7Eiv/HY
>>247
すべての元凶は>>241氏が言ってるようにGK100開発失敗したからだと思う
だから660Ti用に開発したと言われてるGK104を680にしたから皆横並び
249Socket774:2012/08/18(土) 11:06:42.99 ID:9J0WgHXL
値下がり早そうだね。直ぐ2万円前半まで落ちそうだ
250Socket774:2012/08/18(土) 11:13:30.44 ID:vaU37Sp9


・・・ラデクズって自分でらでおん!不甲斐ないって言ってて楽しい?ドM?
251Socket774:2012/08/18(土) 11:19:39.65 ID:TYRK3d6+
型落ちの不良在庫の処分に付き合ってやる義理はないしそこまで金に困ってるわけじゃないが
俺の用途だと670も使わないんだよ……
670はキッチリ性能使うなら申し分ないのは良く分かるが
いつか使うだろうって買っていざ使おうってころには760ti発売!680とはなんだったのか、ってなるんだろ?分かるんだよ
早く660tiが安くならないかなぁ(今買うならラデオンだな
252Socket774:2012/08/18(土) 11:26:52.01 ID:X/3xQm46
店頭だと銀河とかもあるんだな
32kとかだったけど
253Socket774:2012/08/18(土) 11:26:57.68 ID:Dd/9Lmwt
2万切るなら買ってもいいな
254Socket774:2012/08/18(土) 11:40:04.75 ID:Qge1AS2e
デスクトップ向けGPUの出荷数が10.4%も落ちた原因がわかる気がするw
255Socket774:2012/08/18(土) 11:42:14.99 ID:KMGSw+EN
>>251
自分の用途的にオーバースペックと分かりきってるの買ってそういう気持ちになることあるわ
いつか使うだろうと見越して買うだけ買って実質使わず古びてるパーツとかもね、、、
256Socket774:2012/08/18(土) 11:52:34.87 ID:D/abcD1K
最高設定で動かせるカード積んでも結局電力とか負荷とか気になって設定落とすのはある
けどそういう用法なら3年は使ってられるな、本末転倒だが
257Socket774:2012/08/18(土) 11:53:24.53 ID:hBE7Xi/N
>>249
まだ下位が出てないのに簡単におちねーよ
258Socket774:2012/08/18(土) 11:58:09.71 ID:or3G+6d+
こうなったら660無印をメモリ幅128bitにして差別化するんだ
259Socket774:2012/08/18(土) 12:04:23.67 ID:44yOsbL3
660はコアがかなり減るから明確な佐が出るよ
260Socket774:2012/08/18(土) 12:06:16.60 ID:X/3xQm46
電源1本まで落とすのが目的だろうしな
ワッパで負けますよ
261Socket774:2012/08/18(土) 12:11:01.73 ID:QmZmIxQR
7850が16000円で買えるからな
コスパでも完敗
262Socket774:2012/08/18(土) 12:14:11.74 ID:X/3xQm46
欠陥品はちょっと
263Socket774:2012/08/18(土) 12:15:03.26 ID:or3G+6d+
ミドル層はメイン機とゲーム機を一台で済ませてるだろうから、
アイドル電力低い78xxとか付加価値それなりに高いように思うけどな
264Socket774:2012/08/18(土) 12:17:20.83 ID:1fpW3J/W
>>263
その層向けが660tiになると思ったんだけどな。
265Socket774:2012/08/18(土) 12:18:01.84 ID:mUezkAIn
でGTX670を3万で買えるとこはどこ?
名古屋在住
266Socket774:2012/08/18(土) 12:21:05.25 ID:wSfAISoH
>>265
秋葉ドスパラ店頭で29980で売ってたな
大須にも有っただろう?暇なら見てきたら、有るかどうか知らんけど
267Socket774:2012/08/18(土) 12:22:05.21 ID:PpNzZc1O
>>257
660Tiの半端っぷりの影響で、在庫に怯えた販売店が複数出るかどうかだな
下位が出るまでそう大きく値下がりしないだろうが、可能性なら無いわけでもない
流石に>>249は楽天的だが
268Socket774:2012/08/18(土) 12:24:55.14 ID:X7gktfL9
高い・・・とんでもなく高い・・・
560Tiの後継は660Tiでは無くて660でいいのだろうか?
269Socket774:2012/08/18(土) 12:25:25.33 ID:TYRK3d6+
>>254
それはintelHD400発売!性能はGT620より上!ってなって
ローエンドGPUとはなんだったのかってなってるだけだろ
GPUのサウンドカード化はもう始まってて
長い目で見るとミドルGPU市場自体HaswellやSkylakeのオンダイに食われるような気がしてならない
270Socket774:2012/08/18(土) 12:29:43.94 ID:a1l5e60m
いつになったら、ローとミドルでラデから主導権奪回出来るんだろう。
ミドルなのにワッパガン無視というニッチな群衆が人柱になって支えてるのもそろそろ限界だろ。
期待のケプラーさんもローではコケたし、ミドル先方の660tiもコケたし、先行き暗いな。
271Socket774:2012/08/18(土) 12:30:50.64 ID:or3G+6d+
セレロン単発でPSO2サクサク遊べる時代だしそら売れないよね
272Socket774:2012/08/18(土) 12:52:44.67 ID:Pl8Bi7qy
660が7850並の性能で5770同等の消費電力で出してくれればな。
273Socket774:2012/08/18(土) 13:16:06.05 ID:TYRK3d6+
NDIVIAはワッパガン無視のスーパーハイエンドで生き残りそうな気もするけど
AMDは独禁法対策でintelから金貰って道楽で作ってるmacみたいな会社になりそう
274Socket774:2012/08/18(土) 13:20:01.89 ID:wq6fhKjw
SCEに協力して心中
275Socket774:2012/08/18(土) 13:21:29.42 ID:or3G+6d+
AppleはIntelシール貼りたくないからお金もらってないよ
むしろMacの仕様に合わせるためにモバイル用の超省電力CPU作らせてる小作扱い
276Socket774:2012/08/18(土) 13:42:14.92 ID:TYRK3d6+
macのような会社とは言ったけど
macがintelから金貰ってるとは言ってないよ
277Socket774:2012/08/18(土) 13:50:01.45 ID:LDDSc9xJ
つまり、マクドナルドはIntelからお金を貰って無いって事か
278Socket774:2012/08/18(土) 14:01:46.15 ID:TYRK3d6+
McDonald'sさんだっていっただろうがデコ助野郎
279Socket774:2012/08/18(土) 14:03:42.09 ID:or3G+6d+
東京生まれヒップホップ育ちの間ではみんなマクナルと呼ぶよ
280Socket774:2012/08/18(土) 14:08:41.75 ID:hNtqlSN2
見た目がMacのような会社って事なんじゃないか?
会社のマークがMac PCみたいとか
281Socket774:2012/08/18(土) 14:09:32.60 ID:XusE40wR
AMDは次世代コンソールへのGPU供給契約とったんで、そっちに注力してるって話もあるな。
282Socket774:2012/08/18(土) 14:14:47.30 ID:or3G+6d+
泥ゲーム機はtegra3採用だよね。据え置きなら爆熱でも問題無いし。
283Socket774:2012/08/18(土) 14:15:49.14 ID:2N3eb52Y
そんな話あったっけ
契約まとめた親分がNVに引きぬかれた話はあったけど
284Socket774:2012/08/18(土) 14:30:22.24 ID:Tu73aTwB
契約成立した後に抜けるのは問題無いでしょ
契約成立してるんだから、ビジネスに支障無いし・・・
でも、AMDからNV行って実績残した人って聞いた事がない・・
285Socket774:2012/08/18(土) 15:18:31.39 ID:fQM2fayZ
gainward PHANTOM
ASUS DirectCUII
MSI TwinFrozrIV
palit JETSTREAM
この中だとどれが胸キュン?
286Socket774:2012/08/18(土) 15:33:43.42 ID:or3G+6d+
http://news.mynavi.jp/articles/2012/08/17/gtx660ti/index.html
なぜDX9系のベンチを外すのか
287Socket774:2012/08/18(土) 15:38:30.59 ID:cG/2FrzO
>>285
どれも定番モデルで悩むところだね
Phantomが一番質素なデザインだと思う
288Socket774:2012/08/18(土) 15:40:40.78 ID:O16QAqHq
田舎だけどASUSのASUS DirectCU IIが30Kで売ってたわ。
289Socket774:2012/08/18(土) 15:42:08.16 ID:cG/2FrzO
>>286
FermiからだったかDX9系って性能が伸びないんじゃなかった?
290Socket774:2012/08/18(土) 15:47:19.73 ID:3zInAp/R
来月は決算だから、1ヶ月で \25k. まで
下がると思うよ、660Ti は
291Socket774:2012/08/18(土) 15:55:22.86 ID:+54xP8yL
そして、みんな安くなったGTX670を買ったとさw
292Socket774:2012/08/18(土) 15:56:41.87 ID:or3G+6d+
670でいいじゃん、ってのはnvとしてもおいしい流れだね
293Socket774:2012/08/18(土) 16:05:45.85 ID:cooew5DW
葬儀スレの連中はなぜドスパラを憎むんだろうな・・・
毎回最安値をつけてくるからか?代理店社員かと?w

>>191
>>161みたいに思わず本音でてるもんなw
葬儀スレのキチガイはもう少しうまいこと成りすませばいいのにね。
294Socket774:2012/08/18(土) 16:14:06.41 ID:X25vwCYJ
>>293
ドスパラみたいな糞ショップを擁護する馬鹿がいるんだなw
あそこで買うなら他で買った方がマシだからだよ
295Socket774:2012/08/18(土) 16:14:40.27 ID:cooew5DW
>>270
ラデオンさんは早く主導権を奪還してくださいよ
ゲーマーからガン無視されてて560,460,550が何倍もユーザー多いじゃないか
http://store.steampowered.com/hwsurvey/directx/
296Socket774:2012/08/18(土) 16:21:16.35 ID:XvTFuGSQ
716 :Socket774:2012/08/03(金) 07:07:05.59 ID:8qQuyUJm
2010年10月にユーザー数3000万
http://www.4gamer.net/games/038/G003821/20101019039/

2011年12月現在で3500万超
ttp://wiki.game-damashi.com/glw/Steam


2011年Q4の単体GPU出荷数は1610万ユニット(前期は1720万ユニット)
http://xtreview.com/addcomment-id-21079-view-NVIDIA-is-the-market-leader-in-discrete-graphics-solutions.html


2011年は6000万ユニット以上出荷された単体GPU
多くのユーザーは2〜3年に1度しか買い替えない
SteamユーザーにはCPU内蔵GPUも使用している人も居る
アンケに協力しているユーザーはごく一部
アンケ協力者の人数は公開されていない


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 steamアンケのシェア
297Socket774:2012/08/18(土) 16:21:29.79 ID:86Xif9dk
1年半前に一万三千で買った6870に力不足を感じてきたから660には期待している
298Socket774:2012/08/18(土) 16:24:21.56 ID:or3G+6d+
メジャーなDX9タイトルだと無印660より6870のほうが
299Socket774:2012/08/18(土) 16:28:49.36 ID:wSfAISoH
>>294
別に擁護なぞせんが、ドスパラなら該当スレが有るから、そこで愚痴って来いというこってす
こっちまで来て喚く事はないだろうに
300Socket774:2012/08/18(土) 16:31:24.55 ID:xSi9miqo
ぶっちゃけ660tiはすぐ2万前半まで落ちると思うがね
301Socket774:2012/08/18(土) 16:33:23.84 ID:TTIk77rR
価格競争でドスラパに敗北したボッタクリウンコショップの方々^q^
302Socket774:2012/08/18(土) 16:42:57.86 ID:cd/PnSod
msiのpe買ったけど、これは煩すぎる
隣の人が毎朝壁ドンしてくるようになった
ヤフオクで売ることにした
303Socket774:2012/08/18(土) 16:45:06.82 ID:VusR5uZB
>>302
壁ドン・ドアバン等の業界用語を使うとは通な方とお見受けしました
304Socket774:2012/08/18(土) 16:46:02.27 ID:cd/PnSod
ちなみに床バンしたら、母親が部屋にご飯持ってきてくれます
305Socket774:2012/08/18(土) 16:48:10.90 ID:tSRnBihX
売れないから必死なパラ子w
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?ft=GTX+660+Ti
306Socket774:2012/08/18(土) 16:50:22.74 ID:RxXpeEch
その程度でよくそんなに書けるね。
307Socket774:2012/08/18(土) 16:51:35.73 ID:or3G+6d+
ドスパラが叩かれたのはサポート拒否とか前科があるからでしょ
308Socket774:2012/08/18(土) 16:52:30.20 ID:Zwov1WnC
SLIしない・ケースがデカいのならとりあえずPhantom買っておけば間違いない
309Socket774:2012/08/18(土) 16:54:06.95 ID:fbQWDAtM
ググると恐ろしい数のサポート対応の悪さに怒ったユーザーの声が・・・
310Socket774:2012/08/18(土) 17:00:21.40 ID:wq6fhKjw
中古HDDとかいろいろやらかしてるからなw
ま、自作界ではいろいろ貢献してくれたろ
311Socket774:2012/08/18(土) 17:04:30.98 ID:f8mhhFgA
どう間違えたら、中古HDDを載せる間違いが発生するのか教えて欲しいものだw
312Socket774:2012/08/18(土) 17:08:19.97 ID:XusE40wR
自作初心者がドスパラで購入して被害を被る前に、ドスパラを避けるべきと書いておくことは
スレチとまでは言えないだろ。
313Socket774:2012/08/18(土) 17:11:07.44 ID:I7Eiv/HY
オレも670でいいじゃん!はゲフォからしたらよいお客さんだと思う
ホントに怖いのは、らでおん!に行ってしまうこと
314Socket774:2012/08/18(土) 17:12:45.41 ID:uwhyZN/k
2万前後になれば
むしろ670がいらない子になりそうだな
315Socket774:2012/08/18(土) 17:13:30.99 ID:wq6fhKjw
ツクモだってSSD買ったら中古だったんだぞ
316Socket774:2012/08/18(土) 17:16:40.81 ID:D/abcD1K
ドスパラはなんかネトゲ会社でいうネクソンみたいなイメージしかない
317Socket774:2012/08/18(土) 17:38:41.06 ID:CooaPlPS
現状670が3万チョイで買えてしまうとなると、
660は2万チョイ、最低でも25K程度で抑えてくれなければ納得できそうもない
318Socket774:2012/08/18(土) 17:41:56.68 ID:D/abcD1K
大方その通りです
でも何回ループすんねん
319Socket774:2012/08/18(土) 17:45:04.81 ID:vdPkSh1O
逆に言えば670との差別化の不満が価格くらいしか無いって事でしょ
米みたいに$100違うならともかく日本じゃ8千円の差は無いからな
320Socket774:2012/08/18(土) 17:48:51.87 ID:xPsUNmGS
予想を上回るペースで値段下がりそうだけど
25k切ってもまだまだ不満タラタラ?
321Socket774:2012/08/18(土) 17:50:03.87 ID:hlToswS0
radeとの性能差で
どれが本当なのかが・・
322Socket774:2012/08/18(土) 17:50:27.88 ID:D/abcD1K
まだ待ちに徹せてる層なら全然いいと思います
323Socket774:2012/08/18(土) 17:52:10.87 ID:rfvtxB2e
ラデは今だと7970でも三万ちょっとで買えるからな
安いのなら
324Socket774:2012/08/18(土) 18:13:16.94 ID:XusE40wR
ラデは7970を25000円まで下げろ、そしたら選択肢に入る
325Socket774:2012/08/18(土) 18:14:51.97 ID:NjToUT8w
おとなしくゲフォ買ってれば良いんじゃね?
326Socket774:2012/08/18(土) 18:17:03.25 ID:jYRKCwPG
どんだけ安くてもらでおん!は無くね?
ドライバがうんこすぎるじゃん?
327Socket774:2012/08/18(土) 18:18:21.49 ID:XusE40wR
>>326
Catalystはここ半年ぐらいでかなり頑張って良くなったぞ。
328Socket774:2012/08/18(土) 18:18:39.88 ID:apoJdtLe
25k行ったら即ぽち
フルHDまでは実質670ってのはガチだし
329Socket774:2012/08/18(土) 18:23:32.54 ID:or3G+6d+
スカイリムで3Dvision使ったらさらにおぞましき物を見るであろう。
330Socket774:2012/08/18(土) 19:02:01.79 ID:pvrc80/F
ゲフォ厨は頭おかしいからラデの名前を出しちゃいかんよw
ゲフォ厨がラデ叩いても振れてはいかんよw
頭おかしいからw
331Socket774:2012/08/18(土) 19:21:31.74 ID:aRoT3/eY
すでに高負荷で急激におちてるの見ると今後のゲームに
不安を残す660
332Socket774:2012/08/18(土) 19:49:39.63 ID:KbNeaFms
デュアルモニタとかになると、顕著になるのかな。
333Socket774:2012/08/18(土) 19:55:00.00 ID:D/abcD1K
設定にもよるだろうけど良くは無いだろうね
334Socket774:2012/08/18(土) 20:06:11.67 ID:Gr9gE1ez
デュアルモニタにしたらラデもゴミになるし結局670か
335Socket774:2012/08/18(土) 20:14:26.21 ID:D/abcD1K
実際に使わずあれこれ言うのもあれだし1枚欲しくなってきた
それが狙いか
336Socket774:2012/08/18(土) 21:25:58.63 ID:PpNzZc1O
買うなら670にしとけ
GK100の失敗さえ無ければ、現行660Tiの末路は無かった
処理能力が高い故に、メモリで引っ掛かるゲームに遭遇してしまったら、ストレスで買い替え必至
337Socket774:2012/08/18(土) 21:55:01.93 ID:yuIv1d+1
帯域が560TI以上570以下
ってだけ書くと恐ろしく低く感じるな
338Socket774:2012/08/18(土) 22:20:47.06 ID:fGCkyeU0
>>336
現状の価格差ならGTX670しか選択肢はないな。

というか、販売側も購入層を考えればこの価格設定で660Tiが売れないことぐらい
わかってるはずだから、個人的にはワザと660Ti半場合価格を高めに設定しておいて

大口のBTO販売店に適正価格で下ろす→「あの660Ti搭載モデルが!」→情弱需要を満たす
→適正価格まで値下げ

というようなシナリオを書いてる気がする。
339Socket774:2012/08/18(土) 22:23:31.95 ID:xpDbdqSr
メモリってOCで伸びしろある?
340Socket774:2012/08/18(土) 22:29:20.72 ID:FWwSV2G2
よし!おれ決めた!!
明日plitの670JetStreamを3万ぐらいで売ってるとこ探して買ってくる。
同時にBF3買って、あしたの夜はおまえらにジェットストリームアタックかけてやる。
341Socket774:2012/08/18(土) 22:30:20.54 ID:D/abcD1K
じゃあ俺は深夜0時に渋い声でジェットストリームって言うわ
342Socket774:2012/08/18(土) 22:33:27.59 ID:v4J7ys0e
貧乏人は素直に660無印を待つ!
343Socket774:2012/08/18(土) 22:35:12.02 ID:dilcC4Gx
>>305
ZOTAC GeForce GTX 660 Ti AMP Edition 37250円
これ売る気無いだろwと言わざるをえない
344Socket774:2012/08/18(土) 22:36:26.61 ID:apoJdtLe
>>343
しかもそれ高負荷時の騒音が他のオリファンモデルと段違いでうるさいんだよね
誰が買うんだろw
345Socket774:2012/08/18(土) 22:40:13.48 ID:fGCkyeU0
>>340
BF3はpremium Edition発売まで待て、それに合わせてGTX670も買えばおk
346Socket774:2012/08/18(土) 22:40:56.64 ID:Xs8A8ts7
何でnVはミドルレンジの手を抜くの?
347Socket774:2012/08/18(土) 22:43:53.21 ID:dilcC4Gx
まあ持ってる液晶の解像度が1920×1080以下でskyrimやらない人は
オリファンが3万になればポチってもいいんでない?
ゲームFPSはリファ670とほぼ同等で静音&低発熱なんだろ?
348Socket774:2012/08/18(土) 22:44:49.47 ID:hvqZToik
APUの底上げでロー〜ミドルの存在感が今後どんどん薄くなっていくし
ハイエンドで独壇場に立っておく方が戦略として賢いからな
349Socket774:2012/08/18(土) 23:08:38.79 ID:bZuQJ7n0
>>340
なあpalitはドスパラしか売ってないだろ
350Socket774:2012/08/18(土) 23:31:35.89 ID:zAGws8TI
価格の購入者およびconecoの購入者の評価は概ね良好だね
351Socket774:2012/08/18(土) 23:32:16.03 ID:zAGws8TI
ああpalitね
蛙箱復活しろ
352Socket774:2012/08/18(土) 23:43:31.80 ID:PCikk9oX
ミドルレンジの手をぬいてるわけじゃない
開発で遅れをとってる分を性能で巻き返しをねらったんでハイエンド側が渋滞してるだけ
もしくはTSMCとの契約の関係でGK104比率を極端に大きくして
ミドルチップまで生産が回らないのかもしれない
353Socket774:2012/08/18(土) 23:44:02.48 ID:7QJ3aY34
>300
>ぶっちゃけ660tiはすぐ2万前半まで落ちると思うがね
元々2.5万〜が売り出し適正価格だからなぁ
354Socket774:2012/08/19(日) 00:01:22.83 ID:iGwONzyz
コンソールで優位にたってもAMDは活かせるんだろうか
355Socket774:2012/08/19(日) 00:07:56.53 ID:pPAwJtiD
>>338
根本的に、性能における欠点のせいで、ゲーマーに660Tiは推奨出来ない
値段の事なら660Tiの暴落に期待する方向かなぁ
色々巻き込んでくれそうだし
356Socket774:2012/08/19(日) 00:36:28.82 ID:Cgu3RrVV
それじゃあ660Tiに劣る7950と7870は燃えるゴミですか?
それとも燃えないゴミですか?
357Socket774:2012/08/19(日) 00:48:34.95 ID:Kl/EKCHa
7870はええやん
安いし
358Socket774:2012/08/19(日) 01:12:33.17 ID:B98hJgvI
え、7950も劣るの?
359Socket774:2012/08/19(日) 01:17:49.50 ID:1RU+Qoek
7870や7950買うなら7850OCで足りるような気がする・・
360Socket774:2012/08/19(日) 01:31:27.25 ID:Cgu3RrVV
>>358
お前知らなかったの!?
361Socket774:2012/08/19(日) 01:38:31.04 ID:icVxTn4G
7950がターゲットだからな
低付加では上回れるが高負荷ではよほどnvidiaチューニングされてないとぼろ負けする
362Socket774:2012/08/19(日) 01:53:20.96 ID:9byO8Njk
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201208/18a.html
ここにきて30,000円前半の「GeForce GTX 670」搭載グラフィックカードが売れ始めた
しゃーない
363Socket774:2012/08/19(日) 01:59:36.21 ID:UqDnYvrx
>>362
まさに狙い通りということか
364Socket774:2012/08/19(日) 02:00:47.41 ID:lmie304F
670をさっさと売り抜いて次に値下げして660Tiを処分すんのね
365Socket774:2012/08/19(日) 02:14:16.71 ID:iXG1I2Te
ご祝儀わかってるから買わないだけ
366Socket774:2012/08/19(日) 02:37:32.05 ID:Cgu3RrVV
代理店の好きにはさせない
367Socket774:2012/08/19(日) 02:45:55.00 ID:LUNYhXLc
値下げしてたまるか
それなら670を値上げしてやる
368Socket774:2012/08/19(日) 03:42:20.47 ID:D5K6g3Ds
ご祝儀が終わればHD7950とHD7870の中間の価格帯位に落ち着くだろうしもう少しの辛抱だな
369Socket774:2012/08/19(日) 04:59:55.67 ID:z9GV/Id6
HD7950ってラデのハイエンドじゃなかったのかw
370Socket774:2012/08/19(日) 04:59:57.01 ID:GflAQmfM
店頭で29980で蛙670で売ってたらしいけどな・・・
通販じゃ+3000増しとか、買う気おきねえなー
行くとしても埼玉の僻地じゃ、行くのもきちいわー特売で何か出るの待ったほうがいいかな・・・
371Socket774:2012/08/19(日) 05:04:18.96 ID:GflAQmfM
間違えた
372Socket774:2012/08/19(日) 05:40:16.20 ID:1RU+Qoek
>>369
ハイエンドで間違いない

でも競合相手が上をいってたら不要になるし、
下位にあたるものに毛を生やして抜かれても不要になるしで
買わんカードの代表になってる・・

妥協線の具合にもよるが
7950買うなら7870でもいい、7870でいいなら7850OCでいい
って話になってくる
373Socket774:2012/08/19(日) 06:15:03.06 ID:2Pxxvfj9
「そりゃそうだ」(8/18)---複数ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201208/18a.html

[2012年8月18日更新]
販売の始まった「GeForce GTX 660Ti」搭載グラフィックカードだが、今のところ市場の反応はイマイチの様子。
ここにきて30,000円前半の「GeForce GTX 670」搭載グラフィックカードが売れ始めたという声もあり、
当初の予想通り価格設定の難しさが浮き彫りとなっている。
374Socket774:2012/08/19(日) 06:44:39.70 ID:lmie304F
余ってた670がはけるのと660Tiの在庫抱えるのではどっちが得になるんだろうか
375Socket774:2012/08/19(日) 06:57:11.62 ID:Au2b6td3
だから言っただろ?
こんなゴミ出すくらいなら670の値下げすればいいだけだって
376Socket774:2012/08/19(日) 07:42:20.79 ID:Y/GgRuH4
670のオリファン3万なら欲しいわ
これが3万でもいらん
377Socket774:2012/08/19(日) 07:44:42.84 ID:mxIwhdgg
性能、価格、省電力がベストバランスなミドルレンジを期待していたのであって、
670の劣化版を待ってたわけじゃないからなぁ。
378Socket774:2012/08/19(日) 07:50:49.11 ID:7LjRcV5Y
25k切れば選択肢としてはアリだろ
既に兆候は見られるんだから様子見したらエエ
379Socket774:2012/08/19(日) 07:53:15.45 ID:D5K6g3Ds
GTX465(GTX660Ti)じゃなくてGTX460(GTX660)を望んでいたと?
380Socket774:2012/08/19(日) 07:56:14.43 ID:v81wAM7n
http://www.anandtech.com/bench/Product/555
http://www.anandtech.com/bench/Product/598?vs=647

Load Power Consumption - Metro2033
GTX680  362W
GTX670  317W
GTX660Ti 312W

Load Power Consumption - OCCT
GTX680  333W
GTX670  297W
GTX660Ti 290W

値段も込みでこの程度だからいらん子呼ばわりされるんじゃ無いかと
メモリバス削った位じゃ消費電力1割減とは行かないのかな?
381Socket774:2012/08/19(日) 07:59:54.44 ID:iatqzHDD
GTX680は512bitで670は384bitにしておけば良かったんだよ
382Socket774:2012/08/19(日) 08:02:21.28 ID:8vtu207A
670が一見やすくなったようにみえるがたんに適正価格になっただけなんじゃ・・・
383Socket774:2012/08/19(日) 08:06:16.01 ID:iatqzHDD
北米での店頭価格$399だからまあそうだわな
代理店が盛りすぎだった
384Socket774:2012/08/19(日) 08:08:43.10 ID:D5K6g3Ds
32BitGDDR5x4+16BitGDDR5x4という構成にしたせいで
メモリチップの枚数が減ってないのも原因の一つだろうなぁ
素直に1.5GBにしとけばメモリチップ二枚分の消費電力の削減が出来ただろうに
385Socket774:2012/08/19(日) 08:14:31.45 ID:skjBpfW2
最近はオンダイががんばっててローエンドはすっかり粗大ゴミになっちゃったしね
ゲフォもintelがちょっとがんばれば消えてなくなる市場にこれ以上開発費を突っ込みたくないんだろう
らでおんにいたってはミドルにしか居場所がないから段階的撤退の準備も初めてたりしてなw
しかしおかげで660の発売が遅れる遅れる
386Socket774:2012/08/19(日) 08:20:38.49 ID:D5K6g3Ds
AMDは段階的撤退というか既にHD7xx0世代からはローエンドはAPUに置き換えし始めてるでしょ
NVIDIAの方はOEM向けに28nmプロセスのチップだけで既にGK104/GK106/GK107/GF117の
4枚を既に流通させているからハイエンドからローエンドまで一通りのチップを揃えていることなる
387Socket774:2012/08/19(日) 08:34:16.35 ID:xGu3eN81
>381
>GTX680は512bitで670は384bitにしておけば良かったんだよ
無茶言うな
ハイエンドなら兎も角、ミドルにそんな事出来ないっての・・・
388Socket774:2012/08/19(日) 08:36:26.42 ID:pPAwJtiD
>>386
NVIDIAにハイエンド(GK100)は無い
GK104は元々670向け
GK100に失敗したのか、GK104が想定以上だったのか、其処は知らんがな
だからバス幅で足を引っ張る形になった
389Socket774:2012/08/19(日) 08:44:14.53 ID:iatqzHDD
>>387
GK100がが完成していれば・・・
390Socket774:2012/08/19(日) 08:50:52.23 ID:D5K6g3Ds
GK100がたとえ完成していたとしてもハイエンド帯が完全に独走状態になるから
10万円とかバカみたいな値段になっているだろうというのは容易に想像できる
391Socket774:2012/08/19(日) 09:09:48.43 ID:skjBpfW2
ローエンドはAPU、方向性として何も間違っちゃいないが
貴様の本業はなんだ、言ってみろ状態
なんでAPUにしたら売れなくなるんだよw
intelがケツをひっぱたいてくれたらどこのメーカーももうちょい必死に開発がんばるんだろうが
392Socket774:2012/08/19(日) 09:37:04.63 ID:Cgu3RrVV
>>373
AMD工作員のステマが凄い(現在進行形)からなw
AMD次世代スレなんかいつもならintelとゲフォの話少しするだけですぐブチ切れる奴が出てくんのに660Ti発売日前後はAMDの話する奴がすらいねーしw
おかげで快適だったはw
393Socket774:2012/08/19(日) 09:40:19.22 ID:Au2b6td3
日本語でおk
394Socket774:2012/08/19(日) 09:48:05.44 ID:D5K6g3Ds
>>391
現時点のintelオンボは足回りが貧弱な関係で高解像度時の高倍率MSAAの処理に
致命的に弱いという欠点を抱えてるのでAPUの優位性は何とか保てているが
ShaderUnitを2.5倍に増強したHaswellのGT3でその利点さえねじ伏せてきそうなのがな…
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/528/691/html/g30.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/528/691/html/g31.jpg.html
395Socket774:2012/08/19(日) 09:52:54.22 ID:SLjf1LVr
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120819/QXUyYjZ0ZDM.html

ステマご苦労さまですwww
396Socket774:2012/08/19(日) 10:03:16.86 ID:R6+QptXI
必死チェッカー使ってるとかアホだな
IDなんかいくらでも変えられるのに
ゲフォ厨完全にオワタ
        ,,,
  ( ゚д゚)つ┃
397Socket774:2012/08/19(日) 10:08:50.09 ID:NKiujPbW
そしてデスクトップ向けGPUの出荷数を10.4%も落としたNVであったw
AMDはLlanoとTrinityの切替えの時期が影響したか、APUの出荷数を大きく落とした (GPU部門の売上は横倍)
IntelはIvyが発売され絶好調

Q2はIntelのひとり勝ち
398Socket774:2012/08/19(日) 10:12:01.56 ID:SLjf1LVr
ラデクスはIDを変えてまでステマしなきゃならない理由があると!
そう言う事ですね!わかります!(`・ω・´)

ID変えられることを自慢する前に自分のやってることが結果どうなるかを考えたほうがいいと思うのwwwバカwww
399Socket774:2012/08/19(日) 10:14:04.93 ID:SLjf1LVr
ラデクズだったwww打ち間違ったwww
400Socket774:2012/08/19(日) 10:14:21.73 ID:qdRhFjpd
>>267
それをいうなら楽観的ちゃうか
401Socket774:2012/08/19(日) 10:21:12.55 ID:bU6qz5o6
僅差の性能、価格帯に誰得GPU出されてもな
いい加減6Pin 1本で1.5万〜2万のバランスの取れた製品出してくれよ
402Socket774:2012/08/19(日) 10:24:35.78 ID:x15VRExE
>>375
日本の価格設定だけがおかしいんだよ。
海外ではHD7870と同じ価格で、ボダラン2のフリークーポンまでついてくる。
403Socket774:2012/08/19(日) 10:26:25.40 ID:+Z5uouIU
>>398
だまってNGしてればいいのに(こいつをNGとかの書き込みしなければ)
わざわざ必死チェッカー持ってきてスレに貼ったバカ(お前のことだけど)のせいで
ID毎回変わるようになってしまった

もうゲフォ厨は終わるしかないかwwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
404Socket774:2012/08/19(日) 10:27:51.71 ID:GwvIrcZu
GTX680の登場でHD7970/7950は売れなくなったかもしれない
が、GTX680とほぼ同時にHD7870/7850を発売した
結果、Q1とQ2のグラフィック部門の売上はほとんど変わらなかった

ただそれだけの事
405Socket774:2012/08/19(日) 10:29:01.24 ID:SLjf1LVr
>>403
泣くなよwww間抜けなラデクズちゃんwww
406Socket774:2012/08/19(日) 10:32:15.45 ID:QzkPUlEs
GTX660Tiが2.5万で売られたとしても、この価格帯はハイエンド層と違って
性能だけ求める訳じゃないからねぇ
消費電力、補助電源2本、この辺が購入者のネックになる可能性はあるかもね
407Socket774:2012/08/19(日) 10:39:44.90 ID:pPAwJtiD
>>402
680もそうだけど、ロードの度にガクンとフレーム数が落ちる可能性を持ってるのが一番の問題なんだよ
F1カーの数十%が普通自動車のパーツで組まれてるようなもん
408Socket774:2012/08/19(日) 10:45:03.37 ID:FW7pjwD9
そらまー、現状安い670より高いんだからなあ。
売れんわ
409Socket774:2012/08/19(日) 10:48:44.83 ID:pPAwJtiD
昔は9600GTクラスでも256bitだったのにどうしてこうなった
410Socket774:2012/08/19(日) 10:50:03.67 ID:x15VRExE
>>397
IntelとNvidiaがQ1から市場シェアを伸ばして、AMDだけがシェアを落としたのがQ2ですよと。
虚勢を張ってもAMDに未来なんてないだろ・・・

intel 75,800 units 61.4% share, +1.7%
AMD 28,155 units 22.8% share, -1.8%
nvidia 18,950 units 15.3% share, +0.2%
ディスクリート
nvidia 18,600 untis, 57.1% share, +2.1%
AMD 14,000 units, 42.9% share, -2.1%

>>407
ベンチスコアに現れないカクツキがあるHD7000シリーズがなんだって?w
411Socket774:2012/08/19(日) 10:55:08.67 ID:8BzIIHHF
俺が来年2月にsimcity5を買うときには660tiが2万円ぐらいで買えますよーに!
412Socket774:2012/08/19(日) 10:55:58.69 ID:mV58iW+h
http://jonpeddie.com/press-releases/details/graphics-shipments-in-q2-increased-2.5-over-last-quarter-and-5.5-over-last-/

※2012年Q1→2012年Q2

・AMD・・・25.2%→22.7%
・Intel・・・59.1%→62.0%
・NVIDIA・・・15.1%→14.8%
・Matrox・・・0%→0.04%
・VIA/S3・・・0.6%→0.5%
Nvidia’s desktop discrete shipments dropped 10.4% from last quarter; however,
the company increased mobile discrete shipments 19.2% largely due to share gains
on Ivy Bridge which included Ultrabooks. The company will no longer report IGP shipments.

デスクトップ向け出荷数10.4%減
ノート向け出荷数 19.2%増
413Socket774:2012/08/19(日) 11:13:41.91 ID:POCKLExM
Intelのひとり勝ちだな
NVはIntelが好調なおかげでノート向けの需要が増えただけに過ぎないな
414Socket774:2012/08/19(日) 11:16:03.16 ID:3Yy++SH2
intelがのばしてAMDがへらしたのはllano>trinityの切り替え期にはいったからだろう
intelは切り替えの際も十分な個数確保してから世代うつるけどAMDは準備量で明らかにまける
それに対してnvidiaは単純に出荷量減少の煽りをくらってシェアを減らし続けてる
コンシューマからノートやラップトップにシフトする現象はとまらない
haswellの世代になればノートでも十分に3Dゲームできるくらいになるから
別GPU積む必要性はさらに減る
一部のゲーミングノートだけじゃノート市場でもGPU出荷数は減少に転じるだろう
まだ総ユニット数の半分をAPUで稼いでるAMDのほうがシェアを維持しやすいといえるだろう
415Socket774:2012/08/19(日) 11:22:32.56 ID:KDfrT8+k
> AMD’s total shipments of heterogeneous GPU/CPUs, i.e., APUs dropped 13.8% in the desktop from Q1, and 6.7% in notebooks
APU出荷数がデスクトップ向けで13.8%減,ノート向けで6.7%減

AMDはAPUの出荷数が落ちるとシェアに大きく影響するようだ
416Socket774:2012/08/19(日) 11:23:08.58 ID:pPAwJtiD
>>410
予選通過すら怪しいTahitiを比較しようとする>>410の判断がそもそもおかしい
RADEONの場合、AMDに呑まれたせいで複合的に考えなきゃいけない結果だろうし
もうF1参戦は無いかもな
417Socket774:2012/08/19(日) 11:24:12.54 ID:gxWanzEJ
これから少ないパイを奪いあう戦争が始まるんだよきっと
そしてワッパと言う砦を失ったらでおん!はジワジワとシェアを下げるんだ

だったらいいのに
418Socket774:2012/08/19(日) 11:25:26.92 ID:3Yy++SH2
28000ユニットのうち半数がAPUだからね
おまけにbullがおもったより低性能で出荷数がのびてないだろうから
付属するGPUにも影響がでる
APUはあくまでもミドル〜ローに位置するCPUだからね
419Socket774:2012/08/19(日) 11:30:16.29 ID:z9VRvumB
どっちにしてもNVIDAがデスクトップ向けの出荷数を10.4%落とした事実は変らないんだろ?w
420Socket774:2012/08/19(日) 11:39:39.21 ID:+JrZ1nMy
ハイエンドの何倍も売れるミドルの新製品を投入したAMD
投入出来ず、GTX5xx世代の売上が鈍ったNVIDIA

出荷数が落ちるのは仕方の無い事ですね
421Socket774:2012/08/19(日) 11:40:42.71 ID:gxWanzEJ
なあに、前世代と比べたらかなりワッパも改善されたしこれから伸びてゆくさー。

希望的観測だけど。
422Socket774:2012/08/19(日) 11:44:02.48 ID:w34nU5VF
AMDが8シリーズのミドル出したらまた売上落ちるんとちゃうかぁ?w
投入順序はわからへんけど、年末か年始に出るらしいでぇw
423Socket774:2012/08/19(日) 11:46:11.60 ID:gxWanzEJ
らでおん!がワッパ良好なのはもう7850以下だけだし、7850もv2でワッパは悪化するだろうからあとはGK106系の出来如何でどれだけ食い込めるかだ。

GK106の出来が悪かったらシラネ
424Socket774:2012/08/19(日) 11:49:00.63 ID:ZsX3U6Yl
アイドル5Wくらいに抑えたミドルが欲しい
10wとかまだ食い過ぎ。内蔵GPUをHWMで見るとほとんど消費してない。
425Socket774:2012/08/19(日) 11:52:11.70 ID:3Yy++SH2
TSMCの生産力をわすれてるぞ
AMDはAPUをGFで生産してるから実際はnvidiaよりも依存量はすくない
しかも多数は78xx 77xx のような大量生産用のコア
GK104を多量に必要とするnvidiaよりも負担は少ないといえる
nvidiaはteglaまでTSMCに依存してるし
出荷量が減少するのは無理したツケともいえるな
426Socket774:2012/08/19(日) 11:54:27.97 ID:e74euadn
まーたTSMCの責任にしてるw
427Socket774:2012/08/19(日) 11:55:59.67 ID:x15VRExE
>>422
660Tiが出た後のAmazonランキングトップ20見てみw
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/284822

AMDはGCNアーキテクチャをなんとかしないと
どんどんnvidiaにディスクリートのシェアを奪われていくでぇw
428Socket774:2012/08/19(日) 11:56:46.30 ID:54DrlTNW
以前Teglaの責任にして、Tegla3は40nmと突っ込まれたら、
次のTeglaがどうとか言ってた馬鹿か?
429Socket774:2012/08/19(日) 12:00:56.55 ID:0QJfVz12
アメリカでは価格面で競合するからそりゃ売れる罠
ただ、HD7870よりはるかにデカいダイのチップは使っているが・・・
GK106が6SMXだとこっちもHD7870より少しデカいダイの可能性あり
430Socket774:2012/08/19(日) 12:05:13.54 ID:/MzcsxSd
一番のツッコミどころは11位に9800GTが入ってる所だろうなw
ま、60ドルだしXPでゲームする人にはコスパ最高なんだろう
431Socket774:2012/08/19(日) 12:07:08.63 ID:Y4ifRzC7
>>424
HWMで消費電力なんか出るのか?
432Socket774:2012/08/19(日) 12:07:43.48 ID:ZsX3U6Yl
wowとかlolやってる大多数は6670で十分なんだろうな
433Socket774:2012/08/19(日) 12:12:25.63 ID:Gbyn2BY7
日本でも一般人が多くプレーしてるネトゲの多くはDX8世代のゲームなのが実状だし
アメリカの多分同じなんだろう
434Socket774:2012/08/19(日) 12:13:02.88 ID:x15VRExE
AMDはもう駄目なんだよ。本当に未来がない
GPGPUもTeslaの前に受注を取れず、ARM SoCは参入すらできない、肝心のディスクリートはKeplerに完敗。

しかも、今まではIntel、AMDの二社で事実上独占していた市場が
Windows8の登場によってQualcomm、Nvidia、Tiに市場が解放されるわけだ。
これでもろに煽りを受けるのは、AMDが得意とするローエンドPC。つまりAPUなんだよな・・・

2012Q2のマーキュリーリサーチ、JPR二社の統計を見てもわかるように、
AMDが一社だけ大きくシェアを落としているのは製造の問題じゃなくて、製品に魅力がないからだろう。
435Socket774:2012/08/19(日) 12:14:31.15 ID:pPAwJtiD
>>422
逆だよ
660Ti暴落の可能性があるから、暴落したら8xxx系も販売価格を下げる事になる
そして680はGK100ではなく、GK104はハイからミドルに渡る代物
7xxではハイエンドが待ってるだろうから、前途多難だぞ
436Socket774:2012/08/19(日) 12:17:41.40 ID:gxWanzEJ
上位はGK104 1チップにGCN二種類が追い詰められつつある
一番数とれるはずの下位はintelが邪魔
残ったのは真ん中だけどリブランド品のため買い替え需要に乏しいと推測

らでおん!次期でテコ入れしないとヤバいフラグか?

437Socket774:2012/08/19(日) 12:19:44.50 ID:ZsX3U6Yl
妄想で盛り上がられても
438Socket774:2012/08/19(日) 12:24:37.25 ID:6X8OXnqO
>>380
これみるとGTX660TiってGTX560みたいな印象だな
BTOに入ってるだけでわざわざ自作で選ぶ物じゃ無いっていうポジション
439Socket774:2012/08/19(日) 12:25:40.40 ID:VxRk1cMw
660と650tiが出るまではイマイチ魅力に乏しい660tiしか話題がないし
どうでもいい会社論争が続くのを黙ってみているしかあるまい
440Socket774:2012/08/19(日) 12:36:31.89 ID:gxWanzEJ
ご祝儀価格終わるまで670より高い660Tiなんか誰も買わねーだろ
ご祝儀価格とわかってても突撃するラデオン使いじゃあるまいに

680、670出たあとの7970、7950使いみたく悲壮感溢れさせたくねーもん
441Socket774:2012/08/19(日) 12:41:34.48 ID:0XinSDZf
128bit 9600GTもBTOでブイブイいってたからな
442Socket774:2012/08/19(日) 12:41:41.35 ID:IbSUIgEN
>>439
関係ないよ
9600GTとか使ってるアンチAMDなキチガイがゲフォ関係のスレには必ず張付く
そして面白がってゲフォ叩く人間が集まる

この流れはとめられない
443Socket774:2012/08/19(日) 12:57:58.70 ID:VyypGYho
>>436
GCNは77xx,78xx,79xxの足枷なんだが
GK104と足枷を比較するなんて、GK104ユーザーには失礼だし、77xx,78xx,79xxユーザーには笑われるぞ
444Socket774:2012/08/19(日) 13:01:35.05 ID:SLjf1LVr
>>442
ゲフォスレに沸くアンチNVはどうなんだ?バカか?w
445Socket774:2012/08/19(日) 13:07:24.83 ID:gxWanzEJ
>>443
足枷って・・・
傷口に塩塗るのうまいね・・・
446Socket774:2012/08/19(日) 13:09:37.31 ID:IMPDmL5q
アンチAMDキチが張付いてなきゃほとんど荒れない
つまり、キチガイがキチガイを呼び込む
大抵先にラデの名出して荒れてるのが実状
それがずっと続いてるんだよな
447Socket774:2012/08/19(日) 13:26:52.19 ID:SLjf1LVr
お前マジでバカで痛い子なんじゃない?
AMDの話をしてようとしてなかろうとintelスレとNVスレがある時点でAMDキチが荒らしに来る
AMDが大好きで大好きでしょうがなくて、AMDの優位性と選んだ俺スゲーと誇示したいがためだけに呼んでないのに現れ荒らす

アンチAMDもまったくいっしょ。

お前の言ってることは鶏が先か卵が先かで視野狭窄してオワットル
448Socket774:2012/08/19(日) 13:30:02.05 ID:FoKIa0Ut
こうして ID:SLjf1LVr は今日もゲフォスレを荒すのであったw
449Socket774:2012/08/19(日) 13:32:40.05 ID:SLjf1LVr
自作が出来なくなる時までキチガイ同士互いに仲良く潰しあえよ。
不毛な争いだと気づかないまま死んで行けよ。
大好きなメーカーのために死ねるんだ。それが本望なんだろ。
450Socket774:2012/08/19(日) 13:33:35.05 ID:3Yy++SH2
>>436
せめてもうちょっと勉強したら?
上位がつばぜり合いしてるのが間違いないが
AMDの下位は77xxでintelのHD4000じゃ相手にならないくらいの差がある
それ以下はAPU内蔵になるが APUのさらに下位でないとGPU性能でintelが並ぶことはない
現状でリブランドしてるのは66xx以下のAPUに内蔵と同等のクラス
あくまでOEM専用で個別で手にいれることはない
451Socket774:2012/08/19(日) 13:34:19.57 ID:+y2Grd+f
自覚の無い気ちがいほど恐いものは無いな
452Socket774:2012/08/19(日) 13:35:23.95 ID:SLjf1LVr
ラデクズは自分がクズでないことを示すのに必死だな
453Socket774:2012/08/19(日) 13:37:27.43 ID:D/xSJ8wq
自分が一番言われたくない事を言う法則w
454Socket774:2012/08/19(日) 13:37:32.24 ID:SLjf1LVr
自覚のあるキチガイですよ〜
ゲフォスレに出張ってくる真性キチガイとは違ってラデスレにボクチンスゴイヨーなんて言いに行くレベルじゃありませんけどー
455Socket774:2012/08/19(日) 13:38:34.79 ID:FNqdKXWS
やっぱりゲフォ信者は頭のオカシイのばっかなんだなw
456Socket774:2012/08/19(日) 13:39:06.90 ID:3Yy++SH2
せめて25000切るくらいなら660Tiも意味があるんだけどなあ
フルHDまでなら30000クラスの7950と同等ってセールスできるし
値段がやすいなら高負荷に弱いのはミドルなんだから当然っていえる
現状だと値段も性能も670にかなりちかいので薦める側としては670を薦めるし
そして20000クラスは相変わらず対抗だせてない
10000クラスにいたっては7750無双状態
さすがにnvidia派でも640選ぶくらいなら7750えらぶだろう
15000クラスだと在庫の560Ti頼りで650でるのは10月ってうわさもある
457Socket774:2012/08/19(日) 13:41:12.97 ID:SLjf1LVr
ゲフォ信者になりすましてラデオンスゴイヨーカテナイヨーとか言っちゃうラデクズの方々には負けちゃいますwww
458Socket774:2012/08/19(日) 13:43:44.55 ID:8UB6oe+i
GF 8xxx時代
8800 Ultra
8800 GTX
8800 GTS
8800 GT
8600 GTS
8600 GT
8500 GT
8400 GS

5xx世代
GTX590

GTX580 (GF110/Fermi Refresh)
GTX570
GTX560Ti with 448 cores
GTX560 (OEM)
GTX560Ti (OEM)

GTX560Ti (GF114/Fermi Refresh)
GTX560
GTX555 (OEM)
GTX560 SE

GTX550Ti (GF116/Fermi Refresh)
GT545 (OEM)
GT520 (GF119/Fermi Refresh)
459Socket774:2012/08/19(日) 13:44:23.49 ID:egPyEe/x
こっちに活動に来ないとすることないのがラデオン信者でしょ?
460Socket774:2012/08/19(日) 13:44:33.46 ID:SLjf1LVr
最後は俺をキチガイ扱いして逃亡、と。
461Socket774:2012/08/19(日) 13:45:36.64 ID:iQ/HgWxP
454 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 13:37:32.24 ID:SLjf1LVr
自覚のあるキチガイですよ〜







      ,,,
( ゚д゚)つ┃ようやく認めたか?
462Socket774:2012/08/19(日) 13:47:58.02 ID:ilTAiKmB
本当にラデ信者かは謎だな
いつも葬儀スレのコピペばかりだし
463Socket774:2012/08/19(日) 13:50:37.59 ID:SLjf1LVr
投稿できる限界きちったw

一文だけ引用してどうしたーん?
ゲフォスレにまで出張る自覚なしの間抜けの真性キチガイちゃんwww
464Socket774:2012/08/19(日) 13:51:28.68 ID:drrpKTY9
自分たちはまともぶって偉そうな事言ってるけど、お前らもキチガイ煽ってスレ荒らしてるじゃないか
465Socket774:2012/08/19(日) 13:51:50.20 ID:T7rUuXLe
とキチガイは語った
466Socket774:2012/08/19(日) 13:52:43.76 ID:SLjf1LVr
キチガイ煽る奴もキチガイ、と俺が言ってみる
467Socket774:2012/08/19(日) 13:53:25.60 ID:5d04AEyr
AMDだのNVIDIAだのどうでも良い人間には荒れても問題無いし
荒す行為自体を楽しんでるだけでは?
468Socket774:2012/08/19(日) 13:56:30.62 ID:gNk/c9JO
信者だけだろ
1社の製品にこだわるのは

普通の人間は自分の求める価格帯で、コスパやバランスの良い物を求める
誰もが性能のみにこだわる訳じゃないし、選択肢が1社な訳でもない

信者って時点でもはやきちがい
469Socket774:2012/08/19(日) 14:11:31.02 ID:fYJPTvWO
用途によって選択する思考が無い奴がキチガイ信者って認識でいいですか?
470Socket774:2012/08/19(日) 14:13:14.38 ID:skjBpfW2
ぶっちゃけグラボがないとゲームが出来ないなんて時代はとうの昔に終わってる
FFやスカイリムなんてむしろ例外中の例外みたいなもんだ
なのに、時節が読めずに660tiで一儲けしようとする代理店をニヤニヤしながら見てるのさ
俺?そのうち買うよ。アメリカでな!(まさに略
471Socket774:2012/08/19(日) 14:13:49.92 ID:ZsX3U6Yl
わいはDX9ゲーで成績の良いカードの味方やで
472Socket774:2012/08/19(日) 14:14:27.15 ID:SLjf1LVr
・・・よく読んでねえキチガイもといバカが沸いたよ(嘆息)
473Socket774:2012/08/19(日) 14:16:34.21 ID:dI82CrZb
じゃあワシはDXの下位互換性が高いカードの味方や
474Socket774:2012/08/19(日) 14:17:06.59 ID:ZKEJ8qHt
とキチガイは発言と共に逝った
475Socket774:2012/08/19(日) 14:18:24.59 ID:s4oMThnY
450 :Socket774:2012/08/19(日) 13:41:32.01 ID:S6mo7Y/m
NVIDIA GeForce GTX650Ti/660/660Ti スレに気狂いが移動したおかげで
ここは少し平和になったねぇ


わろたw
476Socket774:2012/08/19(日) 14:22:38.19 ID:skjBpfW2
AMD最強伝説とか9割ネタだろ
ネタにマジレスかっこわるい
477Socket774:2012/08/19(日) 14:23:07.40 ID:SLjf1LVr
キチガイ逝ったあああああああああ!!やったねたえちゃ(ry
478Socket774:2012/08/19(日) 14:26:10.37 ID:VyypGYho
>>445
実際今のGCNは7xxxにとって足枷だよ
プロセス更新の際に新アーキ実装なんて博打入ってる
おかげでGCN2.0に興味は持てるが
GF7xxにすら影響しかねない660Tiを投入したNVIDIAも気になるけどね
479Socket774:2012/08/19(日) 14:26:49.12 ID:meXGBhXX
やっぱりゲフォキチが居ないと平和になるんだw
480Socket774:2012/08/19(日) 14:29:41.82 ID:81IqCxdt
そうだね
Gk100失敗しちゃったもんね
481Socket774:2012/08/19(日) 14:30:58.05 ID:WCKge5uV
ゲフォが不甲斐ないから叩かれてるだけで
正攻法のやり方なら叩かれないよ
TDP詐欺とか、670と同じ程度の消費電力のくせに20W少ないとかウソついたり
リファレンスは補助電源1本だ、OC品は補助電源2本だとか前まで嘘ついてたり
この嘘は相当ひどかったぞ
補助電源1本で7950ぐらいの性能とか

日本でベンチしたらHD7950より消費電力が高いし
どのベンチでもHD7950より取り上げられてる罠
補助電源1本どころか2本で8pin+6pinのモデルもあるとかひどすぎw
最初から補助電源2本で7950対抗だよーって言ってればこんな叩かれんですんだのにw
出る前に補助電源2本だって書き込みしたら必死に否定してきたゲフォ厨
爆死もいいとこだろ

ゲフォ厨完全にオワタか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
482Socket774:2012/08/19(日) 14:33:55.90 ID:gxWanzEJ
>>478
KeplerなりGF114なり似たものが出てくるさ
同じSIMDベースなんだし
どっちもシェアが奪えて利益が出さえすればいいわけだから辿り着くゴールは見えてる

・・・たぶん
483Socket774:2012/08/19(日) 14:37:51.42 ID:SLjf1LVr
ID:meXGBhXX
ID:81IqCxdt
ID:WCKge5uV

なにが悔しいのかわからないけど未練タラタラでゲフォスレにいないでヨネー
便所の落書きはラデスレに書いてチョーダイw
484Socket774:2012/08/19(日) 14:39:24.03 ID:hKJWRXze
ここで煽ってるラデ信者ってゴミみたいなAMDのCPU使ってんの?
485Socket774:2012/08/19(日) 14:45:04.74 ID:NShRJvM9
2011年 Q1 (2011年 2月〜2011年 4月) 売上高 9億6,200万ドル、純利益1億3,520万ドル
2011年 Q2 (2011年 5月〜2011年 7月) 売上高10億1,651万ドル、純利益1億5,157万ドル
2011年 Q3 (2011年 8月〜2011年10月) 売上高10億6,620万ドル、純利益1億7,830万ドル

2012年 Q1 (2012年 2月〜2012年 4月) 売上高 9億2,490万ドル、純利益6,040万ドル
2012年 Q2 (2012年 5月〜2012年 7月) 売上高10億4,430万ドル、純利益1億1,900万ドル


去年の水準にはまだちょっと届かないもねぇ
頑張れNVIDIA
散々産廃扱いされたFermi時代なんかに負けるなw
TegraとKeplerが好調なんだからw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552848.html
486Socket774:2012/08/19(日) 14:46:25.41 ID:XK+uZx1T
>>484
雑音叩きしてる人間に信者も糞も無いだろ
なあ、雑音さんよw
487Socket774:2012/08/19(日) 14:50:10.47 ID:0KTPEpzv
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄新学期 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   よお、夏休み楽しいか?
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
488Socket774:2012/08/19(日) 14:51:05.32 ID:sEPUGO+B
ゲフォキチは年中休みらしいよw
489Socket774:2012/08/19(日) 14:52:13.67 ID:8BzIIHHF
660無印ってGK106プロセスになるみたいだけどGK104の680や670、660tiには搭載されている、
GPU Boost、アダプティブV-Sync、FXAAとTXAA、4画面モニタ出力は削られる廉価版になるのかしら?
490Socket774:2012/08/19(日) 14:55:21.11 ID:SLjf1LVr
>>488
>>453

ドゾ!
491Socket774:2012/08/19(日) 15:01:09.60 ID:d5FHi9v5
ID:SLjf1LVrはニートと
¢(_ _)ときメモ
492Socket774:2012/08/19(日) 15:02:17.06 ID:SLjf1LVr
>>491
>>453

だったらいいですねw
493Socket774:2012/08/19(日) 15:03:48.36 ID:d5FHi9v5
ID:SLjf1LVrはオウム返ししか出来ない哀れな子と
¢(_ _)ときメモ
494Socket774:2012/08/19(日) 15:04:39.80 ID:SLjf1LVr
IDころころ変えるから何人いるかわかんないけど、ラデ使ってる人ってかなり訓練されたニー・・・って言うまい(`・ω・´)w
495Socket774:2012/08/19(日) 15:05:48.37 ID:mRXe8ACE
ID:SLjf1LVrは一体何と戦ってるんだ?
496Socket774:2012/08/19(日) 15:06:43.84 ID:hKJWRXze
キチガイは黙ってNGしとけよ
497Socket774:2012/08/19(日) 15:07:10.46 ID:SLjf1LVr
>>493
>>453

それで十分怒ってレスしてきますよねwww

>>495
俺ごとNGにいれとけw
もしくは俺だけNGにいれとけw
498Socket774:2012/08/19(日) 15:09:16.07 ID:z31kD0MH
ID:SLjf1LVrはこのスレがどれだけ荒れても困らない
つまり、ゲフォ信者を装った荒しゃw
みんなで荒し通報しとこかw

499Socket774:2012/08/19(日) 15:15:14.91 ID:SLjf1LVr
単騎で複数のラデクズ相手に勝利した男と言う認識されますけどよろしいですか?w
500Socket774:2012/08/19(日) 15:16:07.48 ID:0IdFtW0E
意味不明な勝利宣言キターw
501Socket774:2012/08/19(日) 15:18:48.04 ID:hKJWRXze
キチガイの相手してる馬鹿もキチガイだって気付けよ
502Socket774:2012/08/19(日) 15:22:28.70 ID:SLjf1LVr
自覚症状のないキチガイには何を言っても ム ダ さね

だって、なんだかんだ言おうと最初から荒らすつもりできてるもん。
ID変えてでもね。
自分で暴露しちゃってるもの。ID変えれば済むって。

ラデキチは己の心にボーダーラインのない真性のキチガイだということが証明できてよかったよ。
503Socket774:2012/08/19(日) 15:23:10.89 ID:tKjlKti/
気狂いをからかって面白がる人間も世の中には居るって事だよ
ゲフォ信者以外ならこのスレがどれだけ荒れても別に困らんし
ラデ信者じゃなけりゃ、気狂いがラデスレ荒らしに行っても
別に困らん
504Socket774:2012/08/19(日) 15:24:48.31 ID:GDt30w0S
http://www.newslogplus.com/
煽り合いはここのアフィの仕掛け
505Socket774:2012/08/19(日) 15:28:03.56 ID:lBMRFsj0
つまり、マジで必死になって時間潰してる人間が一番踊らされてると・・
506Socket774:2012/08/19(日) 15:33:43.42 ID:SLjf1LVr
>>503
・・・なんつーか狂ってるな。

>>505
いや、まあ、なんつーかひさしぶりに少し楽しんでもうたorz=3
507Socket774:2012/08/19(日) 15:34:58.52 ID:Hrd5LqE/
久しぶりアピールキター
508Socket774:2012/08/19(日) 15:38:52.98 ID:SLjf1LVr
>>507
いつもやってんじゃねーのか!?ってw
ちげーよwずっとROMっててカキコすんの1年ぶりくらいだよw
509Socket774:2012/08/19(日) 15:40:19.29 ID:tzaeB4Zy
そういう事にしといてやろうw
510Socket774:2012/08/19(日) 15:41:32.97 ID:SLjf1LVr
をををw
511Socket774:2012/08/19(日) 15:42:07.20 ID:UisF/WWx
今日の収穫
ID:tzaeB4Zyはいつも張り付いる必死君だった
512Socket774:2012/08/19(日) 15:55:32.27 ID:SLjf1LVr
>>509
ごめん、大爆笑してもーたw
513Socket774:2012/08/19(日) 16:29:35.52 ID:peTYo+r6
なにこのid真っ赤のクズw
514Socket774:2012/08/19(日) 16:45:36.10 ID:hmS82OUj
どっちでもいいが早く値段下がって欲しい
今すぐ買いたいが買った後値段が下がったら悔しい
515Socket774:2012/08/19(日) 16:58:06.11 ID:TN6PU1ip
>>514
と言うことは、次のモデルチェンジ直前まで買えない訳だな。
でも、毎回そのタイミングで買い替えて行くのがベストという考え方もある。
516Socket774:2012/08/19(日) 17:22:52.76 ID:wcbFFnz2
GTX660DC2が2万5千になったら買いたいな。
517Socket774:2012/08/19(日) 17:27:18.98 ID:sq+GUgdY
ゲフォ厨は完全に終わったんだ
もう敗北したんだよ
自覚してるつったもんね
引くにひけなくなっちゃったんだね
518Socket774:2012/08/19(日) 17:46:47.71 ID:gxWanzEJ
とりあえず30k切らないと
519Socket774:2012/08/19(日) 18:04:43.32 ID:qdRhFjpd
7900GSや9600GT以降ろくなミドルでねーな
520Socket774:2012/08/19(日) 18:12:01.61 ID:4NciBVT4
>>519
今は我慢で460使ってるけどNVのゲームメーカー抱え込みがなければ、とっくにラデ買ってるレベル。
ミドル層は我慢で何か使ってて、期待してた660tiが誰得でブチギレたヤツは多いだろう。
521Socket774:2012/08/19(日) 18:14:09.96 ID:Ld5oez0K
9600GTの上位互換はもう諦めた
未だに9600GTで待ってる奴はラデ買っていいとまで思う
522Socket774:2012/08/19(日) 18:47:04.10 ID:ONN4LMmv
>>521
ゲームもするからノーサンキュー
523Socket774:2012/08/19(日) 18:50:53.26 ID:1RU+Qoek
ミドルで待つくらいならradeでいいと思うが・・

値段と電源を相談してのことだろうし
尚更radeの方に優位性がある帯域に思える
524Socket774:2012/08/19(日) 18:57:18.61 ID:WpZmSAUz
ゲフォ関係のスレはラデに過剰反応するの多いから、ラデの名前出すのは基本NG
525Socket774:2012/08/19(日) 18:57:57.67 ID:UqDnYvrx
>>523
同意
特に9600GTなんて使ってるなら何に変えても劣らないでしょ
ゲフォだろうがラデだろうが
526Socket774:2012/08/19(日) 19:02:57.50 ID:dqwG6Wkm
550より少し上のスペックってどれ?
527Socket774:2012/08/19(日) 19:03:28.75 ID:UwP1EbO9
まだ9800GT GEだけどこれに変わるコスパ最強マダー
528Socket774:2012/08/19(日) 19:23:23.58 ID:VyypGYho
補助電源の無いGF9xxxから移行するなら7750でお茶を濁せ、って思うんだが
補助電源使うモデルから選ぶと、電源の買い替えまでする可能性が出るだろ
電源がヘタってたら、全体がオシャカになりかねないんだし
529Socket774:2012/08/19(日) 19:24:51.90 ID:/kkwzjWZ
7750性能低いし
5750の方がまだマシ
530Socket774:2012/08/19(日) 19:26:18.38 ID:lmie304F
え?
531Socket774:2012/08/19(日) 19:29:37.86 ID:3f9qWFyM
HD 7750≒HD 5770だぜ知ったか乙
532Socket774:2012/08/19(日) 19:31:07.97 ID:UqDnYvrx
>>529
とりあえずhwcompareで7750と5750を比べてみたけど
結構似たような性能なのね

というか補助電源無しなんて650Tiでも無理なのでは?
533Socket774:2012/08/19(日) 19:31:23.43 ID:VyypGYho
>>529
なら5750でも推奨しとけ
問題は、補助電源使わない古いモデルから、補助電源使う新しいモデルを使う場合、だから
電源も相応に年季入ってる可能性が高いからな
534Socket774:2012/08/19(日) 19:37:27.12 ID:VyypGYho
って、5750って補助電源使ってるじゃん……

>>529
根本的な問題が解決してないぞ
535Socket774:2012/08/19(日) 19:46:34.41 ID:V5hbh5Cw
6xx世代で補助電源無しが期待出来るのって、GK107しか無いんじゃない?
GTS650かGTX650で出ると言われてるGT640のDDR5版
536Socket774:2012/08/19(日) 19:53:25.96 ID:QHnPbbK1
久しぶりに、ZOTAC GTX560Ti mini SLIで3DMark11をやってみた
スコアたったの、8800ちょいだった
しかも超ウルセーw
GTX660Tiが欲しくなってしまった・・・
537Socket774:2012/08/19(日) 19:58:36.01 ID:UqDnYvrx
>>536
560TiのSLIって場合によっては680に届くくらいの性能でしょ
660Tiの1枚差しじゃ見劣りすると思う
660TiをSLIするくらいなら680を1枚で使うべきだね
538Socket774:2012/08/19(日) 20:00:52.97 ID:VKwnMEPP
らでおん!ファンボーイはこっちでも暴れてんのかw
539Socket774:2012/08/19(日) 20:05:39.94 ID:rRHqu+d5
http://wccftech.com/nvidia-geforce-gts-650-gk107-performance-estimated/

GTS650がここの情報通りのスペックで本当に出るなら、補助電源無しで
HD7750越えの性能が期待出来るのではないか?
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20120214074/

ただ、それ以降の情報で言われてる通り、補助電源ありのモデルしか出なかったら・・・
http://wccftech.com/nvidia-geforce-gtx-660-gtx-650-gts-650-specifications-launch-dates-confirmed/
540Socket774:2012/08/19(日) 20:06:39.89 ID:sV7J0z67
また荒しがやってきたぞーw
541Socket774:2012/08/19(日) 20:07:36.01 ID:hKJWRXze
相手せずNGしろよ夏厨どもは
542Socket774:2012/08/19(日) 20:07:39.36 ID:QHnPbbK1
>>537
いや、特殊なケースの制限から
180-200mmのショート版しか入らないんだよ
543Socket774:2012/08/19(日) 20:19:15.58 ID:VyypGYho
>>535
GT640として出す時よりOCしてあったと思ったから、補助電源有りの可能性は高い
何故か7750V2という産廃も待ってるしな……
660Tiも660Tiで情弱殺し仕様だし、誰も止める奴が居なかったのか問いたいわ
544Socket774:2012/08/19(日) 20:23:45.66 ID:bbPUGo3X
これ買おうかなぁと思ってたんだけど660tiはあまりよくないの?情弱なので教えて
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=176796
545Socket774:2012/08/19(日) 20:31:58.36 ID:NPfHangE
>>544
単にグラボ単体で買うと、日本では割高なだけ
BTOで買うならGTX670搭載モデルよりどれだけ安いかだな
アメリカでは100ドル差だから、GTX670モデルより8,000円
ぐらいやすいなら、買ってもいいんじゃねーの?

後はGTX670との性能差をどう考えるか
546Socket774:2012/08/19(日) 20:32:40.47 ID:UqDnYvrx
>>544
大きなお世話かもしれんが、660Ti以外の突っ込みどころが多い
547Socket774:2012/08/19(日) 20:34:16.98 ID:dLXdLCTI
548Socket774:2012/08/19(日) 20:40:19.22 ID:WfCzwuCa
>>547
ケースSOLOだからゾタのそれ買ったけど
窒息ケースだと回転数跳ね上がって爆音になるし
回転数下げると温度90度超えるし
どう考えても失敗でした
549Socket774:2012/08/19(日) 20:43:49.25 ID:MXlL2pyz
>>544
他の構成のと比較して見たけど
GTX560の方が2万安いからGTX560にしとけ
550Socket774:2012/08/19(日) 20:45:04.53 ID:rPerE3YE
>>548
それ90度も行くのか
横からだが情報サンキュー
551Socket774:2012/08/19(日) 20:50:24.02 ID:QHnPbbK1
>>547
それ、かなり微妙・・・
電源ユニットがマザーに覆い被さる様に配置される為
電源長の150mm以内に補助電源コネクターが有ったらアウトなんです

>>548
ちょっとついでに質問
そのグラボのブラケットの内側から補助電源コネクターの近い方までの
長さって何mmありますか?
552Socket774:2012/08/19(日) 21:06:20.37 ID:WCKge5uV
キチガイ自覚ゲフォ厨やっと消えたかw
553Socket774:2012/08/19(日) 21:20:32.36 ID:VyypGYho
>>544
>>407が丁度いいんで使わせてもらうけど、最高速だけF1並みでも加速力に問題あったら話にならないだろ?
そういうバランスの悪さ
例え話としては微妙なんで、あとは自分で学習してくれ
554Socket774:2012/08/19(日) 21:25:28.55 ID:gxWanzEJ
>>553
で、どんな感じ?
ラデオンも描画に不具合抱えてるみたいだし、やるゲームで決めさせたほうがいいんじゃない?
555Socket774:2012/08/19(日) 21:27:19.38 ID:WgYO02lO
PC一式買うとしてGTX660ti搭載のパソ買うならどこがいいんだろう?
556Socket774:2012/08/19(日) 21:52:21.42 ID:QHnPbbK1
>>555
中身がハッキリしている、ARKとか
それか、フルオーダー出来るワンズとか・・・
557Socket774:2012/08/19(日) 22:05:41.52 ID:VyypGYho
>>554
何でメモリのクロックとバス幅を上げていってるのか、分かってないのか?

ほんの数フレームを争うゲームで問題に遭遇すると辛いな
558Socket774:2012/08/19(日) 22:20:25.20 ID:gxWanzEJ
>>557
660Tiのメモリバス幅が問題になるのはSkyrimとかの最新タイトルで高負荷設定にしたときだけでしょ。
高負荷にしたときだって競合に劣るかと言われると微妙な差じゃん。
大事なのは、やりたいゲームで描画安定、最低30fps以上、できれば60fps越えのスペックであるならば選択としてはアリなんじゃないかい?
559Socket774:2012/08/19(日) 22:22:01.64 ID:gxWanzEJ
>>557
バス幅のせいで初期のフレームレートが落ちるとか言ってるなら7770とかでやってみ
560Socket774:2012/08/19(日) 23:01:38.44 ID:Z4RaML6l
>>558
スカイリムで高負荷設定にしても問題起きないと思う
4亀ベンチはパッチ1.4だから
skyrimはパッチ1.5、1.6でかなりパフォーマンス向上した
なおかつFXAAとかで軽くする手段残ってるし
skyrim向けにも安心しておすすめできる
561Socket774:2012/08/19(日) 23:06:13.47 ID:bbPUGo3X
色々アドバイスありがとうございます
ゲームはPSO2と将来新生FF14やろうかなってくらいです
660ti以上だとハードル高そうだから560にしようかな
562Socket774:2012/08/19(日) 23:07:08.33 ID:ZsX3U6Yl
670同等!とか謳いながら設定落とせばスカイリム問題無いって聞いてて切ないよ
どんな製品にも得手不得手はあるんだからそこ無理に繕う必要ないじゃん
563Socket774:2012/08/19(日) 23:09:06.12 ID:Z4RaML6l
>>562
いや、落とさなくても4亀ベンチ設定で、横2560でfps60以上を達成できるよ
パッチだけ
564Socket774:2012/08/19(日) 23:16:34.54 ID:+YG4vMs7
>>558
そこで>>543に戻る
理解出来てる人は殺されない、殺されるのは情弱
他人に勧めるにしても、買った後に始めるゲームまで面倒見れないだろ?
待ってるのは何も変わらん
565Socket774:2012/08/19(日) 23:20:15.85 ID:gxWanzEJ
>>564
なにをgdgd言ってるんだ・・・
566Socket774:2012/08/19(日) 23:22:11.48 ID:qiI72UOJ
>>561
その選択肢はない、660Tiか670のにしておけ
後々後悔する
567Socket774:2012/08/19(日) 23:22:38.23 ID:ZsX3U6Yl
わいなんかTiどころか660無印でTridef使うつもりでおるけどなw
今は5770でスカイリムフルHD、3D立体視、high設定で30fps維持がやっとなんやで
568Socket774:2012/08/19(日) 23:29:17.38 ID:1ctlHKLo
>>561
560Tiならまだしも560無印とか産廃だろ
新規で今から買うなら昼飯抜いてでも660Ti以上にしとけ。あんな電力食いの産廃買う価値なし
569Socket774:2012/08/19(日) 23:31:58.17 ID:+YG4vMs7
>>565
ログ追ったが、つまり、アンタが途中から絡んだ時点で、自分と主題が違ったわけか
無駄な時間だったな……
570Socket774:2012/08/19(日) 23:32:55.08 ID:UqDnYvrx
迷って560Tiにするくらいなら570か580にしろよ
571Socket774:2012/08/19(日) 23:34:16.02 ID:bbPUGo3X
やはり660tiがいいのかな難しい
572Socket774:2012/08/19(日) 23:39:30.55 ID:gxWanzEJ
>>561
性能
670>660Ti>580>570>560Ti
消費電力
560Ti>670>660Ti

http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120814062/
573Socket774:2012/08/19(日) 23:42:47.23 ID:gxWanzEJ
>>569
>>563が答えてるじゃん
574Socket774:2012/08/19(日) 23:45:57.59 ID:nx3KYq3V
BTOの購入相談すら平然と受け入れられてるとは
日本での660tiちゃんの残念っぷりが伺えるな
575Socket774:2012/08/20(月) 00:04:29.46 ID:G5uSK9mW
670と同じペースで値下がるのであれば数ヶ月後に丁度いいかもしれない
(但しこの場合は670が下げ止まること前提)
576Socket774:2012/08/20(月) 00:11:42.45 ID:jIqJ+MPx
たしかに性能なら新世代のほうが圧倒的にいいんだが
そこまで性能いらんから安くしたいというなら560Ti はコスパがいい
性能もとめて660Ti 選ぶならもうちょっとがんばって670を強く勧めるわ
577Socket774:2012/08/20(月) 00:17:42.73 ID:9GDOXbGP
う〜ん、やっぱり騒音と消費電力ではGTX6xxになるなぁ〜
田舎なもんで、ゲームもスピーカーからそこそこの音量で聞いてるけど
それでも、GTX560Tiは煩い
逆にヘッドフォンでやってる人は気にならないんだろうけど
578Socket774:2012/08/20(月) 00:19:42.20 ID:q/eQq+dj
騒音云々、わいは価格の最安買ってクーラーは自分の好きなのに付け替えるね
579Socket774:2012/08/20(月) 00:37:17.04 ID:tXx3dsqw
A NEW DAWNのデモ見たらまだまだ性能足りんと思う
580Socket774:2012/08/20(月) 00:57:53.02 ID:XA73D5pS
660ti使ってるおとこの人って
見栄はりたいけどお金で妥協したの丸出しで
わたしにはちょっと無理w
581Socket774:2012/08/20(月) 01:01:09.28 ID:jL/Q3f8P
全然妥協できてなくねたけぇよw
582Socket774:2012/08/20(月) 01:02:15.58 ID:V9NjV5vH
GTX680 4wayにすれば俺もモテモテだな!
583Socket774:2012/08/20(月) 01:23:40.48 ID:Ncy0thch
親戚「グラボ何よ?おいらっち680なんやけど?wwwwww」
俺「8800 Ultraです」
親戚「・・・え・・・!?」
俺「GeForce 8800 Ultraです。」
親戚「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
親戚「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっとクロックが高いだけです
  から^^」
親戚「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみにSLIです。」
親戚「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
584Socket774:2012/08/20(月) 01:52:00.06 ID:78OBgzga
結局今のところ一番の勝ち組は祖父リファか?再販しねーかな
585Socket774:2012/08/20(月) 02:12:03.35 ID:8gL3QfYM
どうせ25K以下なるだろうしそれから買ってもいいな
今の状況でAMDのCPUもGPUも買う奴ってアホ以外のなんなん?
586Socket774:2012/08/20(月) 02:38:27.13 ID:FUhCWQfJ
>>585
買い時を伺ってたらいつまで経っても買えないよ
587Socket774:2012/08/20(月) 02:44:33.13 ID:31QwGY/f
ご祝儀価格終わって
落ち着いたら買い時だろ

それ以上待っても下落はゆっくりだし
次のモデルが気になって買えない
588Socket774:2012/08/20(月) 02:59:13.56 ID:kokINbGJ
9600GTごときゴミをいつまでも誇ってても仕方ないだろ
589Socket774:2012/08/20(月) 03:37:39.47 ID:+IhKJa68
670でPalitが売れてることから大多数が価格しか見てないことは明白
590Socket774:2012/08/20(月) 05:30:15.90 ID:YDFoaySP
やっとキチガイラデ信者が消えたか
こうなるとスレも平和だね
591Socket774:2012/08/20(月) 05:42:00.01 ID:8f3xmwI3
そういうレスするから沸くんだろうが能無し
592Socket774:2012/08/20(月) 05:45:36.27 ID:YDFoaySP
すまんな
何にしても荒らしが居ないとスレも見やすいからね
593Socket774:2012/08/20(月) 05:50:12.89 ID:wxuIY2PR
>>589
世界ではメジャーな蛙なんだけど日本だとドスパライメージで…
594Socket774:2012/08/20(月) 05:53:08.08 ID:bx7FZcSG
違うな
ID:YDFoaySPはこのスレを荒したいだけなんだよ
595Socket774:2012/08/20(月) 05:54:20.74 ID:YDFoaySP
>>594
えっ?
596Socket774:2012/08/20(月) 05:55:12.54 ID:bx7FZcSG
そういう書き込みをする奴は大抵自覚の無い荒しなんだよ
597Socket774:2012/08/20(月) 05:56:02.41 ID:tXx3dsqw
>>593
価格の評価も満足度満点になってるし
風評が行き過ぎてるのかもな>ドスパラも悪いのかもしれんが
598Socket774:2012/08/20(月) 06:01:41.10 ID:od8ynegq
ゲフォ関係のスレはかまって下さいと言わんばかりにラデ叩く馬鹿が多すぎる
599Socket774:2012/08/20(月) 06:35:49.62 ID:mI02nnfo
palitは世界でメジャーって程じゃないよ。メジャーの格下の中堅、ギャラとかと同レベル。
600Socket774:2012/08/20(月) 06:49:42.27 ID:UvTryW3A
蛙はグラボ単品枠で世界シェア3位かそこらじゃなかったか?
ま、ドスパラが糞過ぎなんでどーでも良いがw
601Socket774:2012/08/20(月) 07:17:49.92 ID:+IhKJa68
風評も糞も670に関してはPalitのJSは各社が出してるオリファン比較で冷却性能と静音性が両方最低クラス
でも価格考えれば満足すると思うよ
602Socket774:2012/08/20(月) 07:50:54.71 ID:djiWu7hM
蛙の670風を使ってるけど定格使用でブースト時には1176MHzまで上がる。
ファンの回転数を70%ぐらいまで上げると流石に五月蝿いけど、
室温28度でモンハン絆をループさせてGPU温度が73度くらいで推移しててもファンは50〜55%くらいで回って音は気にならない。
ファンの回転数を70%で固定するとモンハン絆ループでGPU温度は67度くらいで推移する。
冷やそうと思えば冷やせるけど五月蝿くなるから実用温度を越えるまで本気でファンは回さないよって感じのチューニングみたいだよ。
蛙の660Tiも670と同じで事実上3スロ専有らしいからSLIを組んだりしないのなら問題ないと思う。
取り扱ってるのがドスパラだけと言う点と一昔前の玄人志向のように相場の引き下げの一端を担ってるから
過去にドスパラで嫌な思いをした人や他のショップの人からは嫌われているようだけど
カード自体は言われているほど悪いもんじゃないと思うよ。

603Socket774:2012/08/20(月) 08:42:11.31 ID:eSGxZGo2
ゲフォ厨オワタ
604Socket774:2012/08/20(月) 08:42:24.66 ID:kKrwrE5T
>室温28度でモンハン絆をループさせてGPU温度が73度くらいで推移しててもファンは50〜55%くらいで回って音は気にならない。
ファンの回転数を70%で固定するとモンハン絆ループでGPU温度は67度くらいで推移する。

GPU温度73推移でファン50〜55%
GPU温度67でファン70%

どっちなんだよと

605Socket774:2012/08/20(月) 08:55:12.40 ID:cqKZfaF/
わろた
606Socket774:2012/08/20(月) 09:01:49.18 ID:wFxoMdZ9
>>604
ファン自動だと73℃時に回転数50〜55%
手動で回転数70%に固定すると67℃になる

としか読めないのだが
607Socket774:2012/08/20(月) 09:03:48.17 ID:OjNAXLxz
>>604
GPU温度数字 で ファン数字%
じゃなくて
ファン数字% で GPU温度数字

こうしたらつじつま合うんじゃね?
608Socket774:2012/08/20(月) 09:06:10.24 ID:kKrwrE5T
ああ言葉足りずだった
その実用温度ってのがどっちなんだよと
オリファンで静かな範囲ってせいぜい73度位なもんなのか?
609Socket774:2012/08/20(月) 09:09:51.59 ID:cqKZfaF/
海外の比較サイト見ればわかるけどJETSTREAMが特別冷えなくてうるさいだけ
ハイエンドゲーマーは音そんな気にしないてイメージあるわ実際売れてるみたいだし
610Socket774:2012/08/20(月) 09:43:01.56 ID:zgyKNZbl
クーラーとか自分でつけるからクーラー無しで安く売ってくれたらいいのに
611Socket774:2012/08/20(月) 09:48:59.76 ID:OjNAXLxz
>>610
高く売りたいからクーラー付けてるんだろ
クーラー無しあったら高く買うのにって言う需要があればマニア向けに売るかもしれんけど
612Socket774:2012/08/20(月) 09:54:28.03 ID:jL/Q3f8P
消費者目線で~~ならとか言っても何の意味もないですしおすし
613Socket774:2012/08/20(月) 10:25:26.52 ID:Z82qErGb
迷える子羊のお前らに朗報教えるわ
名古屋の大須ツクモでZOTAC GTX670が29800の6%引きキャンペーンで28012円
まだ在庫あったから欲しい奴は急げ

しっかしGTX660Ti完全死亡すぎて泣けるw
25k以下に下がるまではやめとけ
614Socket774:2012/08/20(月) 11:15:20.26 ID:jL/Q3f8P
25k以下になるまで待つとか再来年になるわ
615Socket774:2012/08/20(月) 11:20:24.62 ID:kEZnncQd
UDK4も動かないレベル、テッセもバリバリに動かせるレベルじゃないこのクラスをなぜ心待ちにするのかわからない
616Socket774:2012/08/20(月) 11:59:46.32 ID:sQj8m8q8
>614
660も控えてるんだし1、2ヶ月で下がるだろう
617Socket774:2012/08/20(月) 12:09:26.92 ID:aazeoJE/
むしろ660が控えてるから下げられないだろう
618Socket774:2012/08/20(月) 12:27:36.22 ID:twiYSvI5
660Ti、みごとに売り場で平積みになっとるな
619Socket774:2012/08/20(月) 12:29:41.27 ID:fRSCcyMp
いくらなんでも再来年はないだろ
年明けには25kきってると思う
620Socket774:2012/08/20(月) 12:31:30.89 ID:pt65jS6z
>>613
安いんだけどZOTACだけは触手が伸びない。
だってあの見ただけで分かる貧弱安物ファン見たら1年ぐらいですぐ壊れそうで怖くて手が出ない・・・。
621Socket774:2012/08/20(月) 12:53:58.94 ID:uRajamEv
早く補助電源1本の出してくれ
622Socket774:2012/08/20(月) 13:04:00.43 ID:OqZqWlNA
鼻毛に載せたいよな660
623Socket774:2012/08/20(月) 13:21:10.66 ID:2Lo3eHub
その使い方はyesだね
624Socket774:2012/08/20(月) 13:30:13.95 ID:SN6GVI4r
今時補助電源2本も必要なスペックは要らないし
かと言って補助電源無しだとiGPUでも済ませる範囲
HD7850やGTX660等ギリギリ一本で済むグラボが最もお買い得なのが見解だ
625Socket774:2012/08/20(月) 13:31:50.75 ID:/qE6oKn2
自作デスクトップの強みって高性能VGA搭載できることぐらいしか無いし
補助一本でできることは家ゲーハードでいいし
626Socket774:2012/08/20(月) 13:35:01.08 ID:aazeoJE/
家ゲーハードでPCのゲームが出来るんならそうだろう
627Socket774:2012/08/20(月) 13:35:26.04 ID:q/eQq+dj
720Pの家ゲー程度ならAPUで十分じゃん
628Socket774:2012/08/20(月) 13:40:55.84 ID:OjNAXLxz
ゲーマーだったら液晶にお金をかけるべしWQHD液晶は必須だろ
629Socket774:2012/08/20(月) 13:43:13.19 ID:W0N9PzNg
120hzディスプレイってコスパで選んだ場合今どれくらいすんの?
630Socket774:2012/08/20(月) 13:50:29.63 ID:k4GqDaKN
一番安い機種で35000えんくらい
631Socket774:2012/08/20(月) 13:54:33.15 ID:ULOQdjXI
入力も出力も120Hzの液晶ってまだTNしか無いって聞いた
応答速度を考えれば当然かなと
632Socket774:2012/08/20(月) 13:55:22.47 ID:q/eQq+dj
今更TN買うなら発色、視認性の高いIPSでいいです
633Socket774:2012/08/20(月) 13:56:08.21 ID:ULOQdjXI
そだね、だから120Hzはゲーマー向き
634Socket774:2012/08/20(月) 13:59:05.70 ID:lFFIOzRB
フルhd120hz 1600x900ウィンドウモードが攻守最強
635Socket774:2012/08/20(月) 14:03:04.17 ID:ULOQdjXI
三菱みたいにIPSで片方の出力だけ120Hzで黒画面挟んで応答速度高めた60fpsみたいなのが妥協する上では現実的なのかもしれんね
636Socket774:2012/08/20(月) 14:03:34.05 ID:W0N9PzNg
まだそんなもんなのかー
グラボばっか良くなってディスプレイがついてこないんじゃ
120fpsとか出してもあんま意味ねぇな
637Socket774:2012/08/20(月) 14:06:22.54 ID:ULOQdjXI
技術革新が進めばそのうちなんとかなるでそ
今はIPSなんて液晶に過電圧掛けて応答速度高めてる段階だし。それ本末転倒じゃんっていう
638Socket774:2012/08/20(月) 15:32:42.68 ID:OjNAXLxz
中国がレアアース規制してるから高止まりなんだよ多分
639Socket774:2012/08/20(月) 15:44:29.71 ID:kokINbGJ
安いけどうるさいpalit
高いけど静かなASUS

価格差があるんだから当然でしょ 貧乏人はpalitで我慢しろってこと
640Socket774:2012/08/20(月) 15:49:44.48 ID:+IhKJa68
palit買ってファン換装が最適解
641Socket774:2012/08/20(月) 16:19:57.46 ID:jefjTEjZ
高くてうるさいMSI PE
642Socket774:2012/08/20(月) 16:29:01.98 ID:3e2JzM0i
ASUSもゆうて静穏性はそこそこ
643Socket774:2012/08/20(月) 16:35:07.60 ID:xIeqHI/V
早くも25000切り始めたな
644Socket774:2012/08/20(月) 16:54:54.78 ID:iRK9fSxB
dellも660無印搭載のPC発売したね
645Socket774:2012/08/20(月) 17:16:26.87 ID:dPaQUaYS
GeForceGTX 555/545の2倍の性能らしいけど、GTX555(288cudaコア)とGT545(144cudaコア)のどっちの2倍だろうね。
646Socket774:2012/08/20(月) 17:24:08.14 ID:q/eQq+dj
今日も660Ti関連の記事あがってたけど、芳しくないみたいだね
25k切ればあるいは・・・っていうのがショップのコメント
647Socket774:2012/08/20(月) 17:29:26.34 ID:V9NjV5vH
19800円が理想だな
648Socket774:2012/08/20(月) 17:32:11.12 ID:QdFy5kUE
660発売前に瞬間的に2万円切りありそう
649Socket774:2012/08/20(月) 17:45:21.17 ID:ebzDXmR8
>>646
月末セールとか店頭特売でやりそうな感は有りそうだがねえ・・・
急いで買う予定が無ければ660まで待った方がいいんじゃないの?
一気に落ちると思うから
650Socket774:2012/08/20(月) 17:49:52.18 ID:Xsr42DRv
>>648
それは夢見すぎ
651Socket774:2012/08/20(月) 18:00:53.51 ID:V9NjV5vH
660も来月半ばあたりには出そうだしな
652Socket774:2012/08/20(月) 18:16:10.77 ID:sneudkyp
660が二万切ってくれ
653Socket774:2012/08/20(月) 18:17:55.50 ID:jL/Q3f8P
というかせっかくのゲフォミドル帯待ちなら6pinx1の660でいいんじゃないかとも
654Socket774:2012/08/20(月) 18:23:18.67 ID:q/eQq+dj
買い控えみたいのが起こるとショップが体力奪われるからよくないね
FF14ショックみたいに
655Socket774:2012/08/20(月) 18:28:38.44 ID:ybUEKH93
ドスパラの670の29800を通販でもやってくれればな・・・
地方民は辛いわ・・・
蛙の31980も品切れのまま補充なさそうだしなぁ
656Socket774:2012/08/20(月) 18:33:04.41 ID:DEurHuty
ここで聞くことではないと思うが

660とラデ7850てどっちが上?・・
657Socket774:2012/08/20(月) 18:35:16.48 ID:V9NjV5vH
660
658Socket774:2012/08/20(月) 18:36:41.60 ID:OOzr5HyO
違うな
発表後のベンチ見て自分で決めろ
659Socket774:2012/08/20(月) 18:37:42.08 ID:sG8A3ugZ
660取ったら買ってくる
660Socket774:2012/08/20(月) 18:41:11.43 ID:lecW0PpB
660ゲット?
661Socket774:2012/08/20(月) 18:43:03.15 ID:2aPAH0QV
660はGK107で、660tiからコア数減らしただけのモデルで6pinx2。値段は249ドルとかありそうだな。
662Socket774:2012/08/20(月) 18:44:20.79 ID:mep14v+z
GK107は2SMXのGT 640に使われてるコアだぞっと
663Socket774:2012/08/20(月) 18:45:20.90 ID:2aPAH0QV
ごめん、GK104の間違い。
664Socket774:2012/08/20(月) 20:07:22.42 ID:a3jnI0o+
660が15000円〜20000円位になったら中間ゲーマー層に沢山売れるだろうな
9600GTの再来とまでは行かないけども
665Socket774:2012/08/20(月) 20:15:06.74 ID:9Qxgbuxm
>>475
新製品がでると必ず葬儀スレのキチガイが自演やnvidia信者に成りすましをしてスレを荒らしまわるよな・・・。
葬儀スレのアフォがマーケティング活動を行うと、反感を買ってGeforceが売れるようになる現実を受け止めたほうがいいぞw

つうか、ダブルグリスバーガーでも反感を買ってAMDのCPUをさらに追い込んだよなぁw

>>489
Kepler共通。GT640でも全部の機能に対応してる。4画面はメーカーがコネクタつけるかどうか
666Socket774:2012/08/20(月) 20:18:05.40 ID:+pF7yqQh
また荒しが来たでぇw
667Socket774:2012/08/20(月) 20:19:27.14 ID:9Qxgbuxm
>>526
多分こんな感じ
GK106 650>1.5倍>HD7770>550Ti>GK107 650>HD7750>GT640 DDR3
668Socket774:2012/08/20(月) 20:19:33.39 ID:lnAsKgSz
掃き溜めがそこまで影響力あるわけねーだろアホか
669Socket774:2012/08/20(月) 20:36:41.44 ID:eDncxigs
そうそうこの手の狂信者やキチガイの特徴
1.自分の書き込みが少なからず市場に影響があると思い込んでいる
2.だから自分の愛するメーカーではない他の一方の書き込みにも異常に反応する
3.自分はいわゆる狂信者やキチガイとは決定的に違うと思い込んでいる
4.なんだかんだで反論されて自分に都合の良いコピペやソースを探すのが嬉しい
5.自分の愛するメーカーのスレでは他の皆に嫌われてるとは思って無く歓迎・共感されてると勘違いしている
670Socket774:2012/08/20(月) 20:40:09.13 ID:9Qxgbuxm
なんだ?葬儀スレの荒らしを小馬鹿にしたから反応したんか?
日本の実売統計。1.5万円以上の価格帯にチェックを入れてみ。
トップ30のうち28製品がnvidiaなんやでぇw
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html

>>665で書いたけど、反感を買うマーケティングをせずに、おとなしくしてたほうがラデオン売れるんじゃないの?
671Socket774:2012/08/20(月) 20:46:12.04 ID:9Qxgbuxm
ま、葬儀スレの無能な働き者を何とかしたほうがいいで(迫真)
672Socket774:2012/08/20(月) 21:07:53.62 ID:zDvqA23T
670を購入したいと思っていますが、これは2GBとなっているみたいで・・・
32bitのOSで2GBのグラボだとメインメモリ2GBが限界でしょうか?
673Socket774:2012/08/20(月) 21:19:06.80 ID:w1HV2oIV
は?
674Socket774:2012/08/20(月) 21:20:41.98 ID:sQj8m8q8
>672
>32bitのOSで2GBのグラボだとメインメモリ2GBが限界でしょうか?
VRAMはOSの認識出来る物理Memとはあまり関係ないよ
2G搭載32bitOSでも4G搭載32bitOSでもメモリマップして利用出来るのは4GBまでってだけ
メインメモリ消費するのはメモリマップに必要な分だけであとはHDDにおけるキャッシュみたいなもの
675Socket774:2012/08/20(月) 21:31:17.39 ID:vMm8I3H2
660Ti、BTOに採用されまくりだから信頼性が高そうだな


9600GTの128bit思い出しすぎて腹筋崩壊
予想通りすぎる
676Socket774:2012/08/20(月) 22:22:10.97 ID:JiOq108u
>>672
スレタイ読めないです?
677Socket774:2012/08/20(月) 22:25:01.22 ID:DJ0yeO1o
>>655
ドスパラのパーツ館は自作店舗がならんでるあの地域では一番活気があるからな
しかもグラボの価格相場を落とす蛙売ってるし
他の店舗は面白くないと思うよ
ライバルのマップは対抗して、リドテク投売りしたり相当頑張ってるけど
678Socket774:2012/08/20(月) 22:34:40.17 ID:7gA8ur9h
679Socket774:2012/08/20(月) 22:59:43.30 ID:W0N9PzNg
676869スレとはいわんからせめてkepler総合で聞くべきではあるな
680Socket774:2012/08/20(月) 23:03:58.69 ID:zDvqA23T
>>674
ありがとうございます
メモリに関してよくわからなかったので助かりました

>>676
670のスレだと勘違いしてしまいました
性能が近いみたいなので、660Tiも考えています
681Socket774:2012/08/20(月) 23:13:10.73 ID:q/eQq+dj
660Tiが高いことで逆に価格差がない670が売れ出したように、
660が出たら今度は値段開いてお値打ち感で660が売れるんじゃなかろうか

ある意味高度な戦略価格だなって思うんだが
682Socket774:2012/08/21(火) 00:21:43.64 ID:prUT0Je3
どれが売れてもnVIDIAの一人勝ち
683Socket774:2012/08/21(火) 00:57:26.52 ID:U312XrA2
650ti早く出ないかな・・・
650tiが660tiからコア数3割減の960コアだと、
560tiとどっこいな性能にはなる?
1万5000円前後くらいで出るとありがたいが。
684Socket774:2012/08/21(火) 01:19:40.57 ID:Ha9Gv4S7
685Socket774:2012/08/21(火) 01:28:11.17 ID:cGcNiiK7
>>681
660Tiが売れてないのは値段だけじゃないからな
660Tiはメモリ帯域だけしか削ってないから、670と消費電力大して変わらんし、
それに補助電源も6ピン2本で同じ、マジで単なる劣化670
660無印はちゃんとCUDAコア削るから消費電力下がるだろうし、
補助電源も6ピン1本になる公算が高い
性能についても、メモリ帯域はTiと無印で変わらないわけだから、
CUDAコアが削られてもあまり影響ない、680と670の性能差みたいなもん
性能のボトルネックはCUDAコア側でなくメモリ帯域側にあるからね
それが2万円台前半で来るんだろうから間違いなく売れる
660Tiはどうしたところでイラないコ
686Socket774:2012/08/21(火) 01:29:44.67 ID:IMsS9IaO
>>684
OEM版のGTX660はGK104の選別落ち品って可能性もあるしねw
687Socket774:2012/08/21(火) 01:29:51.44 ID:cGcNiiK7
と思ったら6ピン2本かよwwwww
GPUブーストのマージンのためか、マジいらんのだが
688Socket774:2012/08/21(火) 01:31:04.67 ID:OujxsOFq
>>684
1152sp、823MHzでも6pin一本に出来ないのか
これは非OEM版で6pin一本に出来ても960spで660Tiとの差がでかくなりそう
689Socket774:2012/08/21(火) 01:31:58.09 ID:034GM3tu
無理矢理6pinx1にして出す所はあるか
690Socket774:2012/08/21(火) 01:50:29.62 ID:IMsS9IaO
>>688
コスト削減の基盤流用でそのままって可能性もw
GTX555(OEM専用)やGTX560SEも電圧も落として省電力にしてたのに仕様は6ピン×2だったしねw(ALIENWARE X51のは6ピン×1になってたけどw)

http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20120222061/
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20120417026/
691Socket774:2012/08/21(火) 01:52:23.72 ID:3xruJFbK
ブースト無しなら文句なく一本なんだろうけどねえ
6850が125wで一本だし過去にも150wのGTS250でも一本のカードがあった(今目の前にあるけど)
たぶん過去にうわさされた660Ti 候補のうちのひとつで
性能的に弱いから見送られたものをOEMとして使ってるんじゃないかと思う
本来無印になるはずだったのは後日でるGK106コアのやつだとおもう
692Socket774:2012/08/21(火) 02:12:40.28 ID:TaymsOnv
650tiはさすがに1pinかな?
693Socket774:2012/08/21(火) 02:20:31.73 ID:Ha9Gv4S7
無印が2万で7870くらいの性能だったら2pinだろうが一向に構わん
694Socket774:2012/08/21(火) 02:25:55.81 ID:8PcyyB9l
>>672
32BitのOSが管理できるメモリのアドレス空間は4GBまでで、
その中にはBIOSとかIOとかPCIとかに割り当てられている部分があるので
4GBのメモリを搭載していても3.2GBとか3GBでしかユーザーは一度には利用できない。
GPUを取り付けるスロットにもアドレス空間が割り当てられていてスロットを使用するとAGPで64MB、AGP×8で128MBが割り当てられていた。
PCIe1.0が登場した時には256MBが割り当てられるようになり、グラフィックメモリ256MBのGPUを取り付けるとグラフィックメモリの分だけメインメモリが使えなくなっているような錯覚を生んだ。
しかもHP社のように32BitのOS搭載のPCにグラフィックメモリ256GBのGPUを搭載するとメインメモリが256MB+αだけ使用できなくなりますというような誤解を招きやすい説明をしたPCメーカーもあった。
32BitのOSでSLIやcrossfireを組んでサウンドカードとTVチューナーカードを挿すなんてことをしないんなら問題ないと思うよ。
695Socket774:2012/08/21(火) 03:01:55.89 ID:w/VrRHWy
696Socket774:2012/08/21(火) 03:05:21.68 ID:t7Hdj/Cp
>>694
まわりくでーよw
697Socket774:2012/08/21(火) 03:06:13.12 ID:w/VrRHWy
しかし勉強になった。
ここ数年64bitOSしか使ってなかったから32bitの制限についてちゃんと調べた事無かった
698Socket774:2012/08/21(火) 03:09:08.48 ID:034GM3tu
64bitOSが主流になってからもうかなり経ったんだなって改めて思ったわ
699Socket774:2012/08/21(火) 03:15:54.17 ID:yQDgYE99
>>694
え?
PCIe?
AGPじゃねーの?
700Socket774:2012/08/21(火) 03:23:55.35 ID:034GM3tu
ふとハーフPCIグラボスレってまだあんのかなとか思った
701Socket774:2012/08/21(火) 03:30:49.60 ID:F3g3PMam
[障害情報] MSI、「N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC」一部ロットに他製品ドライバディスク混入
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201208/20_15.html
702Socket774:2012/08/21(火) 03:46:40.54 ID:8tlYBT4f
GT220・240でメインメモリ削りに苦しめられたのを思い出す
物によってはメインメモリ3.25GB→2.25GBに削られて
4GB分挿してるのがひどくバカバカしかった

4x0世代にしてからさっぱり削らなくなったので
新しいモノには性能とは別に改良部分があるんだなと再認識した
703Socket774:2012/08/21(火) 04:11:20.58 ID:eGomx8sO
>>701
もう、初めは付属のドライバって時代でもないからいいだろ
704Socket774:2012/08/21(火) 04:38:31.25 ID:BSrisAK5
付属ドライバなんていらんからその分値段下げて欲しいな
パケもクロシコ並みに簡易にして
705Socket774:2012/08/21(火) 04:45:23.31 ID:Sh3r197N
ついでに質問
HomePremiumだと16GBまでしか扱えない制限はどう解釈すればいいの?
仮に16GB-GTX4GB=12GB?
16GB=4GBSLI=8GB?
ここがよくわからん
706Socket774:2012/08/21(火) 05:02:32.14 ID:J+nARurZ
>>705
VGAのメモリは計算に入れなくてもよい
その手のネタを出す奴は荒らしだからNGに登録しとけ
707Socket774:2012/08/21(火) 05:50:12.28 ID:1xxYOUQK
>>701
ワロタwどっかの糞エイティブみたいにウィルス混入とかじゃないだけまし。
708Socket774:2012/08/21(火) 06:28:00.25 ID:8PcyyB9l
>>695
Microsoft? Windows? XP Professional での RAM の割り当て(日本ヒューレット・パッカード株式会社 2005 年 10 月)
? PCI-Express (256MB。PCI-Express は高性能の汎用 IO サービス)
? グラフィックスカード
? AGP カードの場合、AGP ポートアパーチャは 64MB から 128MB を使用
? グラフィックスカードメモリ。256 MB カードは、256MB より多くのアドレスを使用)
つまり、目安として現行の 32 ビット Windows XP Professional では、256MB のメモリを備えたハイエンドのグラフィックスカードを実装した場合で約 3GB程度、
それよりもメモリ量の少ないグラフィックスカードを実装した場合で 3.4GB程度が物理的に使用できる RAM 容量となります。
ttp://h50146.www5.hp.com/lib/products/workstations/personal_ws/detailes/pdfs/RAM_alloc_WindowsXP_lmc-3.pdf

何年か前に調べた時のソースがまだ生きてた。

709Socket774:2012/08/21(火) 06:28:20.08 ID:2QsZtINi
未だに9600GTの話してる馬鹿何とかならないの 性能全然違うだろ660Ti
710Socket774:2012/08/21(火) 06:29:26.57 ID:2QsZtINi
>>702
ガセ情報流すなよ
711Socket774:2012/08/21(火) 06:30:20.57 ID:P0j1YU+Y
性能で語ってるバカはいねえし
スーファミのあとプレステが天下とったねって話と同じ
712Socket774:2012/08/21(火) 06:32:39.44 ID:Gf0mU99+
>705
>HomePremiumだと16GBまでしか扱えない制限はどう解釈すればいいの?
16GはOSがメモリマップ可能な範囲制限
VRAM20Gのビデオカードがあっても16Gまでしか認識できないってだけ
713Socket774:2012/08/21(火) 06:51:20.99 ID:8PcyyB9l
>>705
面倒だから単純に

OSの上限メモリ−1GB(BIOSなど)−PCIeスロットを使った数×256MB=OSが一度に使用できる最大メモリ容量

でいいんじゃないかな?
714Socket774:2012/08/21(火) 08:52:21.82 ID:hIJlYM0f
GTX660が2pinてまじすか
715Socket774:2012/08/21(火) 08:52:53.93 ID:hIJlYM0f
2pinてなんやねん6pin*2><
716Socket774:2012/08/21(火) 09:05:48.26 ID:iNyUEemQ
660無印が6pin*2って誰得だよ・・・
717Socket774:2012/08/21(火) 09:09:27.52 ID:Gf0mU99+
>716
3系統以上の電源使ってたら分散できるね
718Socket774:2012/08/21(火) 09:15:36.95 ID:7zH2e5Fj
>>712
いやいや…
719Socket774:2012/08/21(火) 09:28:36.69 ID:5SVAP9YL
pin数に拘りないから俺的には問題無し
それより値段と性能と静粛性のバランスが取れてるかどうかだな
720Socket774:2012/08/21(火) 09:49:50.26 ID:U312XrA2
http://news.mynavi.jp/articles/2012/08/17/gtx660ti/index.html
↑の記事では、無印GTX660は6ピン1個になってる
721Socket774:2012/08/21(火) 10:11:13.83 ID:82up6UUI
OEMかつメーカー製PCにのってるからじゃないっスか
GT555も公式では6ピン2個がデルの小さいアリエンワーでは6ピン1個に変えられてるのは既出
別にどっちでもいいけど
722Socket774:2012/08/21(火) 10:24:49.80 ID:034GM3tu
実質6pinx1pinみたいなもんなら
きょうびの電源はほぼ6+2pinx2ついてるんだし別にいいと思うんだけどな
宗教って難しいな
723Socket774:2012/08/21(火) 10:26:59.07 ID:mGJbeS//
デカイ方のアリエンワーもGTX 660載ってるけどこっちも一本なのかね
こっちは電源容量にも結構余裕ある
724Socket774:2012/08/21(火) 13:21:58.26 ID:KJB5B7eb
ピン数よりTDP100W以下で。
725Socket774:2012/08/21(火) 13:25:40.06 ID:hMjJPTsM
アイドル5wでTDP100wで7850より上とかでないかな
726Socket774:2012/08/21(火) 13:29:01.40 ID:/fug+Q/5
補助電源の数きにしてるのが結構いるが、補助電源が2つだと何か不都合でもあるのか?
727Socket774:2012/08/21(火) 13:31:14.13 ID:hIJlYM0f
別に困りはしないけど2つ必要って消費電力が高いってことでっしゃろ
マザーファッカーにならないようにってのもあるんだろうけど
728Socket774:2012/08/21(火) 13:31:51.83 ID:hMjJPTsM
電源買い直しになるから嫌
729Socket774:2012/08/21(火) 13:32:59.00 ID:iNyUEemQ
仕舞い込んだ6pinケーブルを
引っ張り出すのが面倒くさいだけです、ごめんなさいw
730Socket774:2012/08/21(火) 13:34:50.81 ID:034GM3tu
プラグイン式も随分増えてむしろ主流になったしなぁ
まぁ補助電源云々は宗教抜きにしたらTDPの目安だろ
731Socket774:2012/08/21(火) 13:43:24.53 ID:qkFuyBJT

>>726
どうでもいいだろう。
この性能と電力なら1本が妥当だろうというだけの話。
ただ単に、ミドルレンジを欲しがる人がハイエンドとの差別化を望んでるということ。
732Socket774:2012/08/21(火) 13:44:10.91 ID:H6NwyEYJ
電源買い直しって・・・ペリ4P→PCI-E6P変換ケーブル買ってくりゃええがな
733Socket774:2012/08/21(火) 14:43:57.76 ID:ZLAWANbG
N670が爆音すぎたので売ってgigabyte 670OC買った。
大正解だった。
734Socket774:2012/08/21(火) 15:21:52.12 ID:Q9x7xInP
6pin×2でもTDP高くても、
アイドル時や動画再生時の省エネ性能とか実使用でのワッパが良ければおk。
735Socket774:2012/08/21(火) 15:30:27.39 ID:EVtt/N/2
なんで560tiの後継機なのにメモリインターフェースが 192bitに下がるんだよ
736Socket774:2012/08/21(火) 15:53:49.24 ID:fQ5gHTLD
まあ重要なのは転送帯域であって、ビット幅が全てを決する訳じゃない

7600GT...128bit
8600GTS...128bit
9600GT...256bit
GTX260...448bit
GTX460...256bit
GTX560Ti...256bit
GTX660Ti...192bit
737Socket774:2012/08/21(火) 16:03:51.37 ID:hMjJPTsM
MODもりもりで限界までVRAM酷使したら7850より下がったりして
738Socket774:2012/08/21(火) 16:31:02.71 ID:K6FCI8ok
660のOEM向けはTDP130wで6pin*1みたいですね。
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120821031/

製品版がどうなるかはわかりませんが。
739Socket774:2012/08/21(火) 16:32:31.57 ID:Ha9Gv4S7
740Socket774:2012/08/21(火) 16:37:32.96 ID:IMsS9IaO
741Socket774:2012/08/21(火) 16:38:52.45 ID:IXDuFP+6
これは地雷の660(無印)が出回りますねえ
742Socket774:2012/08/21(火) 16:59:49.20 ID:BjxDSVgo
6ピンとしか書いてないぞ、これは罠よ!
743Socket774:2012/08/21(火) 17:04:09.67 ID:lufvUDXD
OEM専用グレードってことか?
744Socket774:2012/08/21(火) 17:41:14.29 ID:034GM3tu
660Ti販売当初からスカイリムerが肩がっくりだけど
MOD入れまくりでガチでやってる人ってVRAMどれくらい食ってんの?
745Socket774:2012/08/21(火) 17:49:02.89 ID:hMjJPTsM
公式のハイレゾパック入れるだけで1GBはサックり使い切っちゃう
746Socket774:2012/08/21(火) 17:49:17.16 ID:ow2y+Ll4
そもそもスカイリムをガチでやってる人って今日本でどれくらいいるの?
747Socket774:2012/08/21(火) 17:50:16.99 ID:Ha9Gv4S7
最高設定じゃないけどハイレゾでフィールド歩いてたら1.8GBまでいったのは確認した
ぐぐってみたら余裕で2GB超えてる人いるみたいとりあえず3GBあれば十分みたいだな
748Socket774:2012/08/21(火) 17:55:13.60 ID:ldR/PVH3
>>746
89人
749Socket774:2012/08/21(火) 17:57:39.13 ID:QZleBjQ8
>テクスチャ系のMODを選択して20弱ほどまとめて導入してみたが、どうあってもGPUのVRAMは最低 2GB欲しくなる
>スカイリムはMOD次第でBF3なんて比べ物にならないほど重くなる。 VRAMが2GBじゃ全然足りない。4GBいる。
スカイリム mod vram でググったらこんなん出てきた件
750Socket774:2012/08/21(火) 17:59:05.99 ID:BjxDSVgo
スカイリムやるためにゲフォ買うとかミーハーで格好わるい
そんな恥ずかしいのは嫌だな(´・ω・`)
751Socket774:2012/08/21(火) 17:59:17.94 ID:034GM3tu
サンキュー、思ってた以上だったわ・・・
メモリ富豪だなぁ
752Socket774:2012/08/21(火) 17:59:44.24 ID:YvCdYNjW
でも天下の4亀さん660Ti絶賛ですね
753Socket774:2012/08/21(火) 18:08:14.14 ID:EOorB+oj
>>742
660Tiのスペック表では6pinx2って表記があるから
GTX660OEMは6pinx1だね。
754Socket774:2012/08/21(火) 18:10:30.27 ID:YvCdYNjW
660ってPC付属でもう出てるOEM?はメモリ1.5GBで今度出るのは2GBなんだっけか
755Socket774:2012/08/21(火) 18:17:08.11 ID:mGJbeS//
660くらいなら1.5GBのほうがバランスとれてるように感じてしまう
756Socket774:2012/08/21(火) 18:21:09.88 ID:BjxDSVgo
660が130Wだと、650はどんくらいだろ
757Socket774:2012/08/21(火) 19:15:19.02 ID:/fug+Q/5
>>752
レビューの時点では2万円台後半のでの発売と思ってたからだろ。
2万円後半で短期間のうちにセール時2.2万あたりになるなら価値があったが3万ならただのゴミ。
758Socket774:2012/08/21(火) 19:20:15.49 ID:YvCdYNjW
SLIのでも絶賛してるけど?
759Socket774:2012/08/21(火) 19:30:27.04 ID:gGDvTaEs
660Tiすでにワゴンに平積みになってた
マジで売れてないみたいだな、Asus25k切ったら買うかなー
760Socket774:2012/08/21(火) 19:58:10.67 ID:8oeXdM/W
560tiより消費電力さがって、性能上がるなら、660tiでもありではないか?
761Socket774:2012/08/21(火) 19:59:45.00 ID:034GM3tu
普通にありだよ?
問題は価格だって何回
762Socket774:2012/08/21(火) 20:09:02.62 ID:8oeXdM/W
2万5千円位が妥当ですかね?


我慢できずに買っちゃいそうです
763Socket774:2012/08/21(火) 20:13:13.79 ID:hMjJPTsM
お店の人は25kを売れ出すラインだと見てるようだけど、
それで利益が出るほど仕切値は下がってくれないだろうね

一番高い初回出荷品が売れないまま山積みってのはショップもつらいだろう
764Socket774:2012/08/21(火) 20:13:57.70 ID:mGJbeS//
どうしても我慢出来ないならその値段がその人の適正価格なんだと思う
ユー買っちゃいなよ
765Socket774:2012/08/21(火) 20:14:40.89 ID:tqsT7wHv
660tiが売れないから670は値上るし今は時期が悪いな
無印660、650はよう
766Socket774:2012/08/21(火) 20:58:58.55 ID:GTE0yeYu
>>763
どう考えても売れない値段の商品を
山積みになるほど入荷したショップはつらい目にあっても当然
767Socket774:2012/08/21(火) 20:59:18.01 ID:da2g4bY0
いつの間にか660tiが出てたんだな
オノデン7970より性能いいみたいだし
値段的にもマストバイじゃ?
まあ俺は680買っちゃったからいいけど
768Socket774:2012/08/21(火) 21:03:34.24 ID:/fug+Q/5
>>767
スレ斜め読みぐらいしろ、価格が最悪だったんだよカス
769Socket774:2012/08/21(火) 21:37:19.31 ID:Qh6nIUPq
毎度の事だけど代理店レートふざけ過ぎ
770Socket774:2012/08/21(火) 21:41:59.97 ID:lXYMOi7F
バカが買うから馬鹿げた値段で売るんだろ
771Socket774:2012/08/21(火) 21:47:01.35 ID:odlCfP08
「高くても買いたい時に買えるバカ」と
「安くなるまで待つカシコイ貧乏人」
…前者でいいやw
772Socket774:2012/08/21(火) 21:49:30.39 ID:HMhXS7sf
山積みっていうとASUSのマザー思い出す
773Socket774:2012/08/21(火) 21:52:42.52 ID:8tlYBT4f
>>710
実体験だよ

なぜガセにしたいんだ
774Socket774:2012/08/21(火) 22:05:53.64 ID:R8OZZcxr
故あってZOTACの短いやつを
買ってみたけど、25,000円なら
全然ありの製品だと思った。
2、3ヶ月でそこまで下がる
事を祈ろう。無印が電源一本で
来れば、それも買いたい
775Socket774:2012/08/21(火) 22:26:43.60 ID:2QsZtINi
2万円切りまだか 
776Socket774:2012/08/21(火) 22:27:27.27 ID:2QsZtINi
>>773
まだそんな嘘ついてんのかハゲ
GPUのメモリは関係ないから
777Socket774:2012/08/21(火) 22:29:45.97 ID:EcajSlOk
まあ対抗としてた7950が価格改正で$315だっけか
現状で30000〜の価格帯だから最安値25000くらいででてくれば意味ある
現状みたいにOCで価格うわのせして3万のカードがほしいんじゃないんだよって
カードメーカーはわかっていない
OEMくらいの性能で6pin*1で運用できて小さめのケースでもはいる基盤のやつがほしいんだよ
それなら25000〜27000くらいでだしても飛ぶようにうれるぞ
778Socket774:2012/08/21(火) 22:35:40.03 ID:7zH2e5Fj
ラデオンのドライバもnVidiaが作ってくれないかな?
779Socket774:2012/08/21(火) 22:37:31.85 ID:aS/uB0YX
よしてくれGPUが燃えたら困る。
780Socket774:2012/08/21(火) 22:43:16.06 ID:BjxDSVgo
CPUのことはくぴゅうて言うじゃん
なんでGPUはぐぴゅうてイ・ワンの?
お前ら馬鹿なの
781Socket774:2012/08/21(火) 22:51:22.83 ID:7zH2e5Fj
>>780
言わないよそんなの
それはwi-fiをウィーフィーって読む高校生レベル
782Socket774:2012/08/21(火) 22:53:20.06 ID:oHg5ethE
>>780
初めて聞いたぞ、小学生の間で流行ってんのか?
783Socket774:2012/08/21(火) 22:55:29.87 ID:BjxDSVgo
ええー
超イケてるラデオンユーザーの間ではデフォですよ
お前ら真似していいんだぜ
784Socket774:2012/08/21(火) 22:57:05.33 ID:pZmeJ2Mc
まずCPUなんていわん
MPUだ
785Socket774:2012/08/21(火) 22:59:10.72 ID:GYvaxFPl
NVIDIAの読みはヌディビアでOKだろ!?
俺はそう言ってる。
786Socket774:2012/08/21(火) 23:01:01.39 ID:GYvaxFPl
ちゃうちゃうタイプ間違えた
ヌヴィディアな。
787Socket774:2012/08/21(火) 23:02:46.31 ID:BjxDSVgo
発音はンヴィディアじゃね
788Socket774:2012/08/21(火) 23:07:39.30 ID:Sh3r197N
発音は田村じゃないの?
789Socket774:2012/08/21(火) 23:07:47.06 ID:EcajSlOk
ンコ出るわって見間違うな
790Socket774:2012/08/21(火) 23:12:52.63 ID:ZUBZ1IGP
なんかのゲームの配信でエヌヴィディアですつってた
791Socket774:2012/08/21(火) 23:20:08.91 ID:eKGvA6U/
>>784
「むぴゅう」って読むんだろ?知ってるよ
792Socket774:2012/08/21(火) 23:55:39.43 ID:RDSAf0Nx
が、既出?

「GeForce GTX 660 Ti」の2-way SLIテスト結果報告。
ミドルクラス型番の2枚差しにはメリットとデメリットが同居する
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120820066/
793Socket774:2012/08/22(水) 01:31:07.53 ID:UJlHGgKc
7870SLIも検証してくれればいいのに
794Socket774:2012/08/22(水) 01:31:53.66 ID:8CZxlmr+
3万でミドルヅラされるとなんて言うかその・・・困る
795Socket774:2012/08/22(水) 01:43:17.53 ID:j9QTSTjB
>>793
SkyrimベンチでRadeonCFXのバーが3本も並んでみろ
4亀にAMDからお叱りのメールが来る
796Socket774:2012/08/22(水) 01:54:15.11 ID:yT45S8NJ
ちょうど2万くらいのが欲しいんだよなあ
797Socket774:2012/08/22(水) 02:18:35.58 ID:5mpUsY8R
GTS650まだかよ
798Socket774:2012/08/22(水) 04:26:01.97 ID:DW0/NOw+
560Tiは発売直後に在庫不足で36.000円くらいまで値上がりしたのもあったからなぁ
799Socket774:2012/08/22(水) 05:08:56.03 ID:clNPt8do
>>795
だよな
未だにSKYRIMはHD7xxxxでCFX動かねーっすね(爆)
800Socket774:2012/08/22(水) 05:45:41.01 ID:NR8MImUD
ラデチョン買ってる奴なんかごく一部のニッチ野郎しか居ないから問題ない
あとは葬儀スレで現実逃避
801Socket774:2012/08/22(水) 07:34:18.99 ID:/YbM8ea8
もっとワッパ重視でファンレス運用出来る範囲で高性能化してほしい
爆熱で小型ファンが唸りをあげるとかもう嫌だ
802Socket774:2012/08/22(水) 08:23:59.33 ID:CiL2hEjp
GTS650に全てをかけよう
803Socket774:2012/08/22(水) 09:13:06.03 ID:XIAhvzkO
小型回すくらいなら12センチ自前でつけるからファンレスで出せよって話だよね
804Socket774:2012/08/22(水) 10:06:11.11 ID:XdB1Fy7V
そもそもラデは描画はしょってる AFがどうたらってNVから文句言われて棚
805Socket774:2012/08/22(水) 10:11:55.60 ID:T1RnqdaU
何というゲフォ脳w
806Socket774:2012/08/22(水) 11:26:10.56 ID:4PnJ9rvo
相変わらず必死なラデ叩きわろたw
どんだけ必死なんだとw
807Socket774:2012/08/22(水) 11:28:48.04 ID:BZF7df+P
葬儀スレに引きこもっとけw
ラデチョン
808Socket774:2012/08/22(水) 11:39:21.02 ID:xho36xl8
809Socket774:2012/08/22(水) 11:51:48.60 ID:DW0/NOw+
>>776
WindowsXPsp1の32Bitとメモリリマッピング機能がなかったMBの組み合わせだと
AGPスロットでGPU2枚挿しとかしている場合だと4GBのメモリを搭載しててもOS上で表示されるメモリ容量が3GBを切るなんてことは普通にあったんだよ。
それでPCメーカーがその理由を説明する文書を公開したりしてたってわけなんだよ。
HP社が256MBのグラフィックメモリ搭載のグラボを挿すと256MB+α分のメインメモリが使用できなくなりますと説明してたりね。



810Socket774:2012/08/22(水) 12:11:30.79 ID:TAAa4eCM
>>808
何か660Tiボロ負けだな;;
192bitだからしょうがねえか;;
安かろう悪かろうだな;;
811Socket774:2012/08/22(水) 12:17:04.11 ID:4ETr4jNx
660Ti買うくらいなら素直に670買っておけって話なんだよな
ぶっちゃけ25kまで落ちても買う価値あるんだろうか
6pin×1でTDP低かったらその価格帯が好きなミドル専にも売れたと思うけどさ
812Socket774:2012/08/22(水) 12:20:41.21 ID:9EnkAUhi
660の出番だな
813Socket774:2012/08/22(水) 12:23:44.75 ID:8GyAV2dK
安かろう悪かろうならまだいいけど
高いぜ
814Socket774:2012/08/22(水) 12:25:50.65 ID:NR8MImUD
高かろう悪かろうでどうしようもないよな

http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20120621105/
815Socket774:2012/08/22(水) 12:27:28.19 ID:CiL2hEjp
MODまみれ+オープンフィールドのコンボがない限り670とあんま性能変わらないだし
25kなら十分選択肢になるでしょ
816Socket774:2012/08/22(水) 12:39:30.05 ID:pYerIOzT
その割には去年の利益に遠く及ばなかったな
TegraもKeplerも好調だったのに・・・

NVIDIA、2013年度第2四半期は減益
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552848.html

米NVIDIAは9日(現地時間)、2013年度第2四半期(5〜7月)の決算を発表した。

 これによると米国会計基準に基づく売上高は、10億4,430万ドル、純利益は1億1,900万ドル、1株当たり利益は0.19ドルとなった。

 リリースによるとTegraは過去最高の売上を達成し、GPUもKeplerが好調でこれまで弱かった市場で好成績を収めたが、前年同期比では純利益は約22%減少した。

2011年 Q2 (2011年 5月〜2011年 7月) 売上高10億1,651万ドル、純利益1億5,157万ドル
2011年 Q3 (2011年 8月〜2011年10月) 売上高10億6,620万ドル、純利益1億7,830万ドル
2011年 Q4 (2011年11月〜2012年 1月) 売上高 9億5,320万ドル、純利益1億1,600万ドル
2012年 Q1 (2012年 2月〜2012年 4月) 売上高 9億2,490万ドル、純利益6,040万ドル
2012年 Q2 (2012年 5月〜2012年 7月) 売上高10億4,430万ドル、純利益1億1,900万ドル
817Socket774:2012/08/22(水) 12:42:36.70 ID:pYerIOzT
http://jonpeddie.com/press-releases/details/graphics-shipments-in-q2-increased-2.5-over-last-quarter-and-5.5-over-last-/

※2012年Q1→2012年Q2
・AMD・・・25.2%→22.7%
・Intel・・・59.1%→62.0%
・NVIDIA・・・15.1%→14.8%
・Matrox・・・0%→0.04%
・VIA/S3・・・0.6%→0.5%


Nvidia’s desktop discrete shipments dropped 10.4% from last quarter; however,
the company increased mobile discrete shipments 19.2% largely due to share gains
on Ivy Bridge which included Ultrabooks. The company will no longer report IGP shipments.

デスクトップ向け出荷数10.4%減
ノート向け出荷数 19.2%増
818Socket774:2012/08/22(水) 12:44:18.49 ID:N+Wzt5kk
660無印が6pin×1って話だからそっちに期待
物足りなくなったらSLIでも遊べそうだし
819Socket774:2012/08/22(水) 12:51:53.42 ID:8n3llKRy
GK106は本当に存在するのだろうか?
OEM以外にもGK104が使われる可能性
最悪の場合GK104とGK106混在の可能性
820Socket774:2012/08/22(水) 12:53:12.37 ID:vaaXxBss
25000くらいなら十分価値でてくるんじゃ?
もともとミドル用カードなんだし
AMDが対抗として値下げしてきたから
7950が30000くらい 670Tiが25000くらいなら
25000でぶつかる7870とは一般的なフルHDではまけてないわけだし
そのためにはnvidiaが値下げしないとならんけどね
821Socket774:2012/08/22(水) 12:55:45.57 ID:wwQD8Lxj
× nvidiaが値下げしないとならん
○ 代理店のボッタ価格で仕入れてるから下げるのが苦しい
822Socket774:2012/08/22(水) 14:07:38.96 ID:xho36xl8
>819
>最悪の場合GK104とGK106混在の可能性
何時もの事だわな
823Socket774:2012/08/22(水) 14:10:51.23 ID:nQgMXfPg
>>814
おい、お前なんも知らずにそのサイト貼っただろ?;;
その罠サイト見て重要な点を見逃すとか墓穴掘っちゃったな;;
スカイリムだとGTX680ボロ負けだな;;
どう見てもHD7970なら1個で60fps出てるからしなくて済みそうだし;;
スカイリムは2GBじゃつらいって話だしゲフォ厨オワタ;;
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20120621105/TN/027.gif
824Socket774:2012/08/22(水) 14:17:06.68 ID:3Zo8HJ30
GK104=GF114をグラフィック特化で性能上げた物
OpenCL、OpenGL、CUDA性能はGF114から全く進歩して無い
825Socket774:2012/08/22(水) 14:25:58.20 ID:r2etlHqJ
25000円だと微妙だけど、ある程度時間が経って20000以下になると
かなり価値が出てくる、660Tiが20000切るまでまってる層も結構多そうだし
826Socket774:2012/08/22(水) 14:36:31.65 ID:CiL2hEjp
660Tiが2万とか価格破壊すぎるわ性能再確認した方がよろしいのでは
827Socket774:2012/08/22(水) 14:38:36.02 ID:+1v+Uq+g
2万なんて来年の春でも無理だわぁ
828Socket774:2012/08/22(水) 14:39:25.52 ID:RNWAc4Cu
良いとこ25000前後だろうな・・・
20000なら中古、特売セールとかでしか期待できなそうだが
829Socket774:2012/08/22(水) 14:42:41.41 ID:lDvNWKyn
RADEは7800系と7950の値下げがあるし、どう考えても微妙な存在
830Socket774:2012/08/22(水) 14:44:17.96 ID:8GyAV2dK
660出た時に値下げしてくるんじゃね
831Socket774:2012/08/22(水) 14:56:11.55 ID:taaFfKk6
660Tiすっとばして660出してくれれば良かったのに
もちろん初値22kぐらいで
832Socket774:2012/08/22(水) 14:57:38.07 ID:NR8MImUD
ドライバー応答停止のラデチョンなんか要らんわ
833Socket774:2012/08/22(水) 14:59:19.04 ID:PNHSOMCY
妄想価格語ってる奴多すぎワロタ
下がんねーから安心していいよ
834Socket774:2012/08/22(水) 15:01:57.67 ID:pPNW0QAF
今日も荒して欲しいみたいだw
835Socket774:2012/08/22(水) 15:25:21.19 ID:CkTeo6ej
何で日本のNVIDIAは価格に関して何も言わないんだろうな
代理店から賄賂貰ってるか接待してもらってて、口出し出来ないんだろうか?
836Socket774:2012/08/22(水) 15:25:21.28 ID:O4tImSBj
660ti向こうで300ドルなら24K辺りまで落ちたら買いだろうけど
そうなると660のご祝儀とかぶってくるなw
837Socket774:2012/08/22(水) 16:39:47.68 ID:RNWAc4Cu
>>835
GTX680では代理店にボリ過ぎだから下げろとちゃんと言ってるぞ
悪いのはボッタ価格で出してる代理店でだろうに、妄想も大概しとけや
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201203/22a.html
838Socket774:2012/08/22(水) 16:48:20.47 ID:t9FBjFen
わっぱっぱっぱ
839Socket774:2012/08/22(水) 16:48:52.29 ID:t9FBjFen
ぱりらっぱっぱ
840Socket774:2012/08/22(水) 17:03:58.04 ID:K9TDZLX6
660Tiが299なら660は249くらいだろう
650を2種用意して高いほうが219 安いほうが189くらいか?
いま640って149くらいだっけ?
全体的に$20くらいさげるといい感じになりそう
そうなると一番よろこぶのは対抗値下げで手に入れやすくなるAMD派だけど
841Socket774:2012/08/22(水) 17:33:51.27 ID:zTAuwPcC
いずれにしろこれはちょっと安い、と思わないと売れないわ
ミドルクラスなんて金出し渋る奴が買うもんだし
新し物好きはさくっと680とか大人買いだろうし
842Socket774:2012/08/22(水) 17:44:28.09 ID:Knr7ug+a
それと引っ張れるゲームが必要なんだよね。現時点で期待されるAAAゲームはなし
BF3、スカイリムの旬が過ぎてPSO2がこけていてなおかつGTX560とかの前世代でも十分動くから
今、VGA買い替えたいと思ってる人は少ないんだよね。真剣にやりこむ人はハイエンド買うしね。
あえて探せばボーダーランド2だが上記タイトルよりも求心力はないしGTX560Tiでも
そこそこできそうだし。今年はミドルレンジ購入層が動くことはなないだろう。
843Socket774:2012/08/22(水) 17:49:07.19 ID:/7iP91NY
新生FF14の出番だな
844Socket774:2012/08/22(水) 17:50:25.06 ID:s+OCdmzN
>>842
年明け2月にsimcity5出るからそん時ミドル層が動き出すんじゃね。
価格もそこそこ下がってくる頃合いだし。
845Socket774:2012/08/22(水) 17:55:25.67 ID:K9TDZLX6
新生FFはハードスペック的にはPSO2ほどではないがかなり軽くなるらしい
846Socket774:2012/08/22(水) 18:06:38.61 ID:9xH59iAa
軽いのはゲームの内容の方じゃ・・・
847Socket774:2012/08/22(水) 18:09:37.54 ID:K9TDZLX6
現状ではシェーダーを無駄に処理してて重い原因つくってるらしいんで
新エンジンでは一新した結果 ハイスペックじゃないノートでも動くくらいに軽くなったとか
おそらく推奨スペックはPSO2と同じくらいになるだろう
内容がよくなるかどうかは別問題ね
848Socket774:2012/08/22(水) 18:21:17.98 ID:xSfN33WK
Fermiの一件があるからスゲー心配なんだけども今nVidia製品買っても大丈夫なの?
849Socket774:2012/08/22(水) 18:25:51.96 ID:BRtpmn9I
やりたいゲームがあるからグラボを換えるんじゃなくて
グラボを換えたいから換えるんだ
850Socket774:2012/08/22(水) 18:38:40.33 ID:bIprTCjO
4Gamer.net ― NVIDIA,OEM向け「GeForce GTX 660」の情報を公開。GK104ベース?
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120821031/
851Socket774:2012/08/22(水) 18:39:59.13 ID:T1RnqdaU
××殺しばかりのつまらないラインナップになったなぁ。
852Socket774:2012/08/22(水) 18:43:19.92 ID:EFknHo0I
>>848
ラデ糞なんかよりは1000倍良い
853Socket774:2012/08/22(水) 18:44:41.16 ID:PNHSOMCY
えGK104なの??

どうなってんのNV
まさかの4段階選別落ちとか
854Socket774:2012/08/22(水) 18:44:44.77 ID:oRS6NEn7
>>837
このリンク先の記事読む限りだと販売店もボッタ価格の方が都合が良いみたいだな
結局は一番損してるのは消費者ってオチか
855Socket774:2012/08/22(水) 18:45:53.51 ID:xPI8PYbk
GK106とは何だったのか…
856Socket774:2012/08/22(水) 18:54:09.00 ID:zhmwryZr
一般向けはちゃんとGK106でだしてくるからあああ!
857Socket774:2012/08/22(水) 18:56:35.59 ID:UJlHGgKc
倍精度捨ててるゲーム向けコアだからいいけど歩留まり悪いのか?
858Socket774:2012/08/22(水) 18:58:10.79 ID:PNHSOMCY
消費者は買う買わないの絶対的選択肢を自由に選べるんだから損とか何言ってんのっていう
859Socket774:2012/08/22(水) 19:02:39.30 ID:2O/g+W2O
GK104使用モデル
GTX690
GTX680
GTX670
GTX660Ti
GTX660(OEM)
GTX680M

860Socket774:2012/08/22(水) 19:04:40.65 ID:Phu81Fqk
GK106はGTX650Tiってことなんだろうか
861Socket774:2012/08/22(水) 19:08:15.46 ID:5RktUJdB
690から650まで全部GK104かもよ
862Socket774:2012/08/22(水) 19:30:32.20 ID:9l7UwFdB
GK104とGK107にラインつかいきってGK106にまわらんのだろう
とくにGK104の派生具合をみるとGK104の生産比率が多めであるのが推測できる
863Socket774:2012/08/22(水) 19:48:16.56 ID:ePdCH0cM
GK106は夏と言われてたし、6月に発表されたGTX680Mは当初GK106と言われてた
GK106に何かしらの問題があったと考えるのが妥当だろう
3月頃は4SMXと思われてたGK106が6SMXに変わってるし・・・
864Socket774:2012/08/22(水) 19:55:44.61 ID:1nnQyyOK
660Ti Jetstreamを買ったよ
670は既に持ってるから、この660Tiがどれだけ迫るか帰ったらベンチだぜ!
865Socket774:2012/08/22(水) 20:02:58.73 ID:9l7UwFdB
もしGK106が改良を余儀なくされたとすると9月登場のうわさを信じるなら
その半年前にはコアがテープアウトしてないと細部の改善改良がまにあわない
つまり3月には6SMXのGK106のファーストシリコンがテープアウトしてないと計算があわない
そうなると去年か今年はじめにはラインにのってないとならないから
急遽変更したとは考えにくいとおもうんだが
でもそうなると6SMXはGK104コア使わんと不可能なんだよね
これだけ気をもませておいて来月GK104コアでした なんてオチはないと期待しよう
866Socket774:2012/08/22(水) 20:13:04.53 ID:F3chysyt
誰かガンダムで
867Socket774:2012/08/22(水) 20:18:13.37 ID:Phu81Fqk
なんか6xxになってから急にPalitが垢ぬけてきた感じがあるな
868Socket774:2012/08/22(水) 20:25:05.69 ID:3BuYVTS8
ガンだ6系
869Socket774:2012/08/22(水) 20:26:25.97 ID:1nnQyyOK
>>867
Jetstreamブランドが良い感じだと思う
ガワは安っぽいがOC頑張ってるし
何より値段が安いからね
870Socket774:2012/08/22(水) 20:30:29.50 ID:0cP6sp2S
他メーカーが高すぎるからなあ
絶対性能、静音を求める人でもなければ安価な蛙に走るだろ
871Socket774:2012/08/22(水) 20:38:08.07 ID:RNWAc4Cu
>>870
蛙はドスパラしか取引していない上、ドスパラが34800までボッタ値に引き上げたみたいだからな
それ買うなら、銀河の方がマシという話になりそうだが
872Socket774:2012/08/22(水) 20:50:40.65 ID:4EK42mkG
680みたいなハイエンドなら多少高くても金に糸目をつけず買っちゃう子は多いだろうけど660Tiみたいな位置づけだと難しそうね
873Socket774:2012/08/22(水) 20:56:03.41 ID:YpG6AD+U
こんだけ待った660Tiがあれこれ値段やら微妙で、
かといってあと数K値下がるの待つのにも疲れて、
かといって670かいっちまうかとかいやいや貧乏だし、
じゃあ660ってのもなんか妥協つーかさっぱりしなさそうで、
結局何のゲームをどんふぁけしたいんよとか自問して、
もうわけ分かんなくなって気づいたらPS3の中古探し出す始末^^
874Socket774:2012/08/22(水) 21:12:28.03 ID:PSoTr4eh
>気づいたらPS3の中古探し出す始末^^

の前にニポンゴのオベンキョしましょネー
875Socket774:2012/08/22(水) 21:56:48.07 ID:dBbUm8Sd
144 :Trader@Live! :2012/08/21(火) 20:54:52.50 ID:K+nfDueE


皆さんドコモ「GALAXY」を買うのを止めましょう
GALAXYを作っている韓国財閥のサムスンは「独島博物館」を作っています。

「GALAXY」を狙い撃ちで不買しましょう。


これ二回だけでいいので何処かに張り付けて下さい。
文句だけじゃなく簡単に出来ることをやりましょう
876Socket774:2012/08/22(水) 21:58:43.49 ID:XIAhvzkO
他人に頼るなよ
877Socket774:2012/08/22(水) 22:00:37.37 ID:LW8PgFAz
じゃあ、>>875は液晶も韓国製か調べて買ってるんだね。えらいね
878Socket774:2012/08/22(水) 22:03:12.39 ID:wyealq+w
ギラツキ嫌いだから液晶はVAしか使ってない
879Socket774:2012/08/22(水) 22:14:17.86 ID:c88X7eeV
ギラツキ嫌いだから液晶はVAしか使ってない


           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
880Socket774:2012/08/22(水) 22:58:08.36 ID:r2etlHqJ
>>878
What??
881Socket774:2012/08/23(木) 00:08:27.50 ID:EbfL1WNr
>>826
>660Tiが2万とか価格破壊すぎるわ性能再確認した方がよろしいのでは
本来は680が$250辺
ハイエンド出てないからGK104がハイエンド価格に居座ってるだけだよ
GK106は$150〜180が良い所だろう
882Socket774:2012/08/23(木) 00:14:34.63 ID:YgSNc3xu
680は本来ミドルクラスだしな
今までハイエンドだった580がラデと勝負になってないから
nviも焦ってたんでしょ
883Socket774:2012/08/23(木) 00:19:03.66 ID:9VwbU8wi
他社のミドルレンジに勝てない物を「ハイエンド」として売っているメーカーがあるらしい
884Socket774:2012/08/23(木) 00:41:45.52 ID:iK7/weqE
7850と同じ値段で7870より性能がいい6xxが出ないのが悪い
885Socket774:2012/08/23(木) 00:49:55.48 ID:fTiTpYp4
投げ売りのHD6870を9千円で買ってしまったんで
これより高性能で安いのじゃないと買う気が起きねえ
886Socket774:2012/08/23(木) 00:54:12.64 ID:oVFu8nn/
ほんとバカな貧乏人が多いな
同じ貧乏人でももっと賢い貧乏人になれ
887Socket774:2012/08/23(木) 01:01:12.04 ID:FZjgjEZL
…結局、貧乏人かよw。
888Socket774:2012/08/23(木) 01:03:48.17 ID:iK7/weqE
底辺ワーキングプアでもパラサイトしてると
同年代のまっとうな家庭持ちリーマンより趣味に金回せるんだよな
未来は無いけど
でも家庭持ってローン年金養育費払って、その先に明るい未来があるとも思えない
889Socket774:2012/08/23(木) 01:10:24.97 ID:mmMeQPim
ローン年金養育費払ってもらってますが、なにか?
890Socket774:2012/08/23(木) 01:19:59.32 ID:6pKz/bs8
お前らほんとコンプレックスの塊なんやな
そんなに他人が気になってしゃーないんか
891Socket774:2012/08/23(木) 01:25:45.51 ID:xaYS9S5Z
年金は収入が無ければ免除して貰える
ただしその期間分支給額が減額されるが
いっそ何もしない方が生保でもっと高収入になったかもしれん
892Socket774:2012/08/23(木) 01:49:45.47 ID:RQhHSUaN
ナマポはヤクザやDQNみたいに狡猾で図太くなきゃやってられんよ。
まともな神経してたら世間の白い目に耐えられない。
コミュニスト万歳!
893Socket774:2012/08/23(木) 04:51:26.54 ID:XhIAPK2n
>>795
Skyrimって画面がバグりまくりでCFXってまだ使えないんじゃないの?w
894Socket774:2012/08/23(木) 04:58:02.38 ID:1yF2XYSm
2000円値上げされたpalit買うくらいなら+1500円で買えるギガの3連ファン買った方が確実に良いけど
あんま調べない奴は人気だからってpalit買うんだろうなぁ
895Socket774:2012/08/23(木) 05:02:27.82 ID:4LCK09gA
ただでさえ日本だけボッタクリ価格で売られているのに値上げするとか商人はマジ鬼畜
896Socket774:2012/08/23(木) 05:06:47.65 ID:0GnrGnxE
パリっと!
897Socket774:2012/08/23(木) 05:07:51.74 ID:XhIAPK2n
660Tiの製造コストは100ドルなのに、日本では400ドル超で販売してるもんなw
670より高く売るとか前代未聞だぜ
898Socket774:2012/08/23(木) 06:14:33.53 ID:UCEHZ7L4
製造コストねぇ…
899Socket774:2012/08/23(木) 06:18:25.67 ID:UCEHZ7L4
>>871
蛙の風で34.800円ってのは670だよ。
660Tiは28.980円のままだよ。
900Socket774:2012/08/23(木) 06:20:30.10 ID:QBDGacNY
まぁ開発コストや設備投資に金使ってるから、製造コストと比較するのは
アレだが、660Tiはすこし、やりすぎ
901Socket774:2012/08/23(木) 06:29:34.49 ID:1yF2XYSm
だから代理店だって頭悪いなぁ
902Socket774:2012/08/23(木) 06:45:58.93 ID:QBDGacNY
>>901
じゃあ卸値で比較しとけよ
903Socket774:2012/08/23(木) 07:01:29.40 ID:4LCK09gA
人件費も輸送費もアメリカの方がかかるのに日本だけ高い不思議
904Socket774:2012/08/23(木) 07:07:27.14 ID:CQU75gRB
足元見られてるか関税高いとか代理店ぼったくりとか
そんな感じ?・・
905Socket774:2012/08/23(木) 07:08:45.73 ID:ZFUdzlK0
ラデに勝てず、GK104以下はGPGPU捨てたNVIDIA
今後の流れ考えて、HD79x0をGPGPU性能も考慮したAMD
いい加減NVIDIAはもう少しOpenCLの事も考えてくれないかねぇ
対応アプリ今後も増えてくんだからさ
CUDAはNVIDIA GPUしか動かなくても、OpenCLは3社とも動くんだから
当然二度手間なCUDA辞めて、OpenCLで作る流れになる訳で・・・
http://media.bestofmicro.com/5/G/348820/original/0103%20Luxmark.png
906Socket774:2012/08/23(木) 07:14:36.49 ID:1tNQM/Lv
OpenCLが欲しい奴はラデ買えばいいだけの話だな
世の中の99.999%の人間には全く要らないと思うが
907Socket774:2012/08/23(木) 07:22:07.38 ID:Ejo987t2
70億人中69億9993万人はOpenCLを使わないと
908Socket774:2012/08/23(木) 07:34:30.52 ID:1yF2XYSm
GPGPUとかどうでもいいんでゲーム特化で安くしてくれたほうがうれしいです
909Socket774:2012/08/23(木) 07:41:06.90 ID:FQTEX066
ゲーム特化じゃますます単体GPUのシェア減るだけな気が・・・
910Socket774:2012/08/23(木) 07:52:36.19 ID:zlP2kaws
OpenCL使うソフトってなんかあったっけ
911Socket774:2012/08/23(木) 07:58:07.29 ID:XhIAPK2n
>>905
レイトレのベンチが速くてもしょうがない。
商用ソフトの性能とか、レンダーファームとか高速処理できる環境があるほうが重要。
だからいくら速くてもラデは映画制作で使われないの・・・
912Socket774:2012/08/23(木) 08:03:13.30 ID:kpuV8SF9
映画制作とかなんて性能より金だろ
913Socket774:2012/08/23(木) 08:04:42.64 ID:gncBLc/0
GPUを使うアプリがどんどん増えて・・・
ニッチな映画制作だけ自慢されてもw
914Socket774:2012/08/23(木) 08:09:00.18 ID:YI2pmaf9
http://www.inter-bee.com/2011/ja/magazine/detail_industry.html?id=839&lang=ja

近年ではこうした制作段階で試行錯誤をする時点での映像と最終映像との間に、
解像度・画質的には隔たりのないことが求められるようになってきており、
GPUを導入した高速化はまさにこれを目的にしている。
 すべてをGPUでというわけではなく、CPU/GPUのハイブリッドな構造が考えられて
いるそうで、見通しとしてはまずは映画制作向けの開発に積極的なNVIDIAが候補に
あがっているが、長期的な展望としてはAMDなど他のベンダーとのコラボレーションも
視野に入れられているようだ。
915Socket774:2012/08/23(木) 08:22:32.98 ID:XhIAPK2n
ほんと頭弱いよな。
レンダーファームは映画限定じゃなくて、3GCG製作全般だよ。
創造力が欠如してるのか、それともAMDの毒電波に脳をやられてしまったのか・・・

>>914
早く本気を出したほうがいいんじゃないのか?
Quadro導入時にかませ犬として使われるAMD()さん
916Socket774:2012/08/23(木) 08:22:43.11 ID:M9dPbk1P
せやで NVIDIAはハイエンド極めればええ
ローミドルはAMDにやらせといたらええんや
917Socket774:2012/08/23(木) 08:22:52.64 ID:mmMeQPim
そんなニッチなモノどうでもいいよ
そのHPも死亡してるじゃないかwww
918Socket774:2012/08/23(木) 08:37:45.17 ID:zhywt/w5
ニッチ環境にお金をバラ撒き続け、話題のみで株価をつり上げる
そのうち、株の大暴落が起こるんだろうね
919Socket774:2012/08/23(木) 08:38:01.00 ID:zlP2kaws
そのての業界の事はよく知らないけど
アカデミー視覚効果賞にノミネートされる映画の制作で
AMDのグラボが使われた事って一度も無いんだろ?
そんぐらい忌避されるってことは確実にAMDが劣ってると見て良いんじゃないの
920Socket774:2012/08/23(木) 08:41:22.76 ID:3yhRuQB3
ゲーム用途で使う人しかいないスレでレンダリングの話されても困ります
921Socket774:2012/08/23(木) 08:41:36.03 ID:hgoC25+O
http://jonpeddie.com/press-releases/details/graphics-shipments-in-q2-increased-2.5-over-last-quarter-and-5.5-over-last-/

※2012年Q1→2012年Q2
・AMD・・・25.2%→22.7%
・Intel・・・59.1%→62.0%
・NVIDIA・・・15.1%→14.8%
・Matrox・・・0%→0.04%
・VIA/S3・・・0.6%→0.5%


Nvidia’s desktop discrete shipments dropped 10.4% from last quarter; however,
the company increased mobile discrete shipments 19.2% largely due to share gains
on Ivy Bridge which included Ultrabooks. The company will no longer report IGP shipments.

デスクトップ向け出荷数10.4%減
ノート向け出荷数 19.2%増



NVIDIA、2013年度第2四半期は減益
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552848.html

米NVIDIAは9日(現地時間)、2013年度第2四半期(5〜7月)の決算を発表した。

 これによると米国会計基準に基づく売上高は、10億4,430万ドル、純利益は1億1,900万ドル、1株当たり利益は0.19ドルとなった。

 リリースによるとTegraは過去最高の売上を達成し、GPUもKeplerが好調でこれまで弱かった市場で好成績を収めたが、前年同期比では純利益は約22%減少した。

2011年 Q2 (2011年 5月〜2011年 7月) 売上高10億1,651万ドル、純利益1億5,157万ドル
2012年 Q2 (2012年 5月〜2012年 7月) 売上高10億4,430万ドル、純利益1億1,900万ドル


アレ?
好調なのに何で散々産廃扱いされたGTX5xx時代より利益減ってるの?
922Socket774:2012/08/23(木) 08:52:18.58 ID:/AB/MJDw
安売りしたからでは?
PCメーカー、スマホメーカーに安く大量に卸した可能性
923Socket774:2012/08/23(木) 08:56:46.50 ID:J0JcVbNC
ご祝儀価格のおかげで本当に売れてないな
924Socket774:2012/08/23(木) 08:57:46.15 ID:/AB/MJDw
日本の価格設定は・・さすがにちょっと・・ねぇ・・
925Socket774:2012/08/23(木) 09:00:22.62 ID:1sP6BNvH
Fermiを投売りしたからじゃない
926Socket774:2012/08/23(木) 09:04:55.18 ID:/AB/MJDw
GTX5xx時代もGTX4xx投げ売りしてたんじゃ・・
927Socket774:2012/08/23(木) 09:05:51.82 ID:dWIqU9Wt
もうGPU産業はだめってことだよ
近い将来intelに食われて消滅だろ
928Socket774:2012/08/23(木) 09:08:53.33 ID:H6zCIwcu
>>923
ご祝儀過ぎると躊躇してるうちに冷静になれるからな
衝動買いしないってのはある意味いいのかもしれない
けどやっぱ高けえよ
929Socket774:2012/08/23(木) 09:12:39.42 ID:/AB/MJDw
CPU内蔵GPUの性能が上がっても、単体GPUの性能も上がるから完全消滅はありえないとは思う
ただ、プレーされてるゲームの方は相変わらずDX8、DX9世代のゲーム多いから・・
CPU内蔵GPUで事足りるユーザーは増えていくかも・・
930Socket774:2012/08/23(木) 09:15:54.78 ID:EbfL1WNr
>922
日付を見れ
何時ものコピペ荒らしだよ
931Socket774:2012/08/23(木) 09:17:31.13 ID:mmMeQPim
アメリカのkakakuみたいなとこはどこ?
米尼で670が399みたいな価格だけど、もっとやすいような
米では尼が安いんかな?
932Socket774:2012/08/23(木) 09:24:12.06 ID:rKmiEK+9
GTX660Tiが叩かれてるのは散々待たせたあげく
出てきたブツが補助電源2本だったからだろ
ゲフォ厨は本当に分かってねえな

てめーが発売前に各地のスレに出張してきて
何の証拠も提示せずに
リファンレンスは補助電源1本とかあの時に嘘付かなかったら
誰も責めやしねえよw
933Socket774:2012/08/23(木) 09:29:35.59 ID:agYXBF2w
価格ビミョー(日本前提)
性能ビミョー
補助電源1本じゃ中田

負の連鎖発動ですにゃ
934Socket774:2012/08/23(木) 09:36:43.27 ID:3yhRuQB3
935Socket774:2012/08/23(木) 11:42:44.12 ID:Ii4gHzpR
最近のGPU相場は消費者をなめた価格だよな
賢い人は買わないでしょ
936Socket774:2012/08/23(木) 11:44:28.08 ID:L2P13RYs
670とどっこいどっこいの7970とか3万切らないのはたしかにふざけてるな
937Socket774:2012/08/23(木) 11:44:32.77 ID:1yF2XYSm
えー
昔に比べてめっちゃ安くなってるじゃんPC全般の話だけど
938Socket774:2012/08/23(木) 11:45:38.92 ID:S9MlbBmN
まじかよ俺賢者だったのか
939Socket774:2012/08/23(木) 12:01:35.66 ID:82nwDgcZ
まあ、趣味の世界だし車や高級時計に金掛けるのに比べたら・・・
940Socket774:2012/08/23(木) 12:12:49.60 ID:Ii4gHzpR
1$=79円切ってるのにありえないボッタクリ価格だから
消費者をなめてるといえる
941Socket774:2012/08/23(木) 12:13:56.09 ID:7n5GoEln
>>823
スカイリム以外はボロ負けのラデ音がどうかした?
942Socket774:2012/08/23(木) 12:17:41.25 ID:Nr+2HBpN
670はいいと思うけど660Tiはラデ引き合いに出して叩くとブーメラン帰ってくるぞ
943Socket774:2012/08/23(木) 12:18:35.36 ID:fTiTpYp4
660Tiはあと2万円安くすればバカ売れする
俺にはわかる
944Socket774:2012/08/23(木) 12:25:34.12 ID:TApduj8V
680はあと5万安く(ry
945Socket774:2012/08/23(木) 12:33:00.56 ID:EbfL1WNr
>>935
>最近のGPU相場は消費者をなめた価格だよな
昔はもっと酷かったよ
倍なんて当たり前
946Socket774:2012/08/23(木) 12:56:04.21 ID:SJX00FOQ
>>905
それはもうfermiで通った道だろw
fermiはGPGPUに傾倒しすぎてグラフィック性能ショボすぎwwwって煽ってた癖にグラフィック性能で負けたら今度はGPGPUかよwww
掌返しすぎてねじ切れちゃうよwww
947Socket774:2012/08/23(木) 13:05:55.30 ID:sgEtLuSS
開発側はかわいそうだな、毎年凄まじい勢いで性能アップさせて頑張ってるのに、前作とほとんど変わらない価格で売り出してそれもあっという間に値崩れ。
安くなってみんなに高性能グラボが行き渡れば需要がなくなって自分が死ぬ。もう業界の死期もカウントダウン入ってるな。
948Socket774:2012/08/23(木) 13:24:49.36 ID:F0I+jn9E
どんなビジネスでも大もうけ出来るのは最初だけ
まともな競争原理が働くところなら商売になるとわかれば資本が参入してきて利益がでるギリギリのところまで合理化が進むよ
949Socket774:2012/08/23(木) 13:28:41.31 ID:Ii4gHzpR
何を言ってるんだ?
海外では$相応の値段で売ってるのに、
日本では1$=120円相当で売ってるから異常だと言ってるのに
950Socket774:2012/08/23(木) 13:35:07.02 ID:fTiTpYp4
ボッタクリが平然と横行して、高いと文句を言うと代理店やショップもカツカツなので仕方がないと言う
そんな状況になったのは自業自得だし、邪魔だからさっさと潰れろと思うんだ
951Socket774:2012/08/23(木) 13:43:56.52 ID:9IDNptVV
嫌なら買うな貧乏人
952Socket774:2012/08/23(木) 13:53:25.22 ID:/TF7W0bn
グラボで価格の話になると貧乏人は買うなっていう人でてくるよなー
日本のほうが海外よりも割高なのは事実だし、不満持つ人がいてもおかしくないのになんでいちいち突っかかってくるのか・・・
953Socket774:2012/08/23(木) 14:08:49.39 ID:9IDNptVV
ここで愚痴ったところで買うヤツがいる時点で安くなるわけでもないし無意味だろ
954Socket774:2012/08/23(木) 14:08:50.01 ID:y8cMPOZ6
上位のGPUは完全に嗜好品の色が強いから
儲けられる所では儲けようという考えなんだろう
955Socket774:2012/08/23(木) 14:16:24.11 ID:CuHL8TXw
660,660TIは高値据え置きだろw
670に優先的にコアを回して、ミドルモデルの割高感で670を買わせる戦略
956Socket774:2012/08/23(木) 14:18:51.65 ID:Ii4gHzpR
無意味ではないな
消費者がもっと賢くなるべきで
ボッタクリは買わないを言い続けることで、消費者に浸透していき
この業界も改善されるのではないか?
957Socket774:2012/08/23(木) 14:25:41.63 ID:fTiTpYp4
PCもだけど、DIY市場が縮小の一途を辿っているから基本的に高値安定でしょう
世界的に見るとデスクトップで必死にゲームをプレイしているのはいわゆるゲーマーと言われている人たちくらいだし
ノートでゲームをするカジュアルゲーマーにすごい勢いで置き換わっているらしい
ただそういう人はタブやスマホがメインなのだろうけど
958Socket774:2012/08/23(木) 14:25:48.77 ID:H6zCIwcu
散財が趣味の人のおかげでショップ持ってるかもしれんしいいんでないの
貧乏人発言はかなりピントずれてると思うが
俺は本当に必要になるか買う価値があると自分で納得出来るまで待つから
最初からぼったくりがなくなる方が嬉しくはある
ちなみに大昔散財しまくったのを今頃ちょっと後悔してる。。。
959Socket774:2012/08/23(木) 14:28:15.76 ID:3yhRuQB3
好きな洋ゲーの大会でプロが無理やりノートPC使わされてるのは見てて哀れだった
960Socket774:2012/08/23(木) 14:41:38.29 ID:d4jpNj36
660tiでマイクラやってる人っている?
どんなもんか聞きたいんだけど
961Socket774:2012/08/23(木) 14:43:06.36 ID:MlSzhCbx
>>959
ちょっとkwsk
962Socket774:2012/08/23(木) 15:10:00.71 ID:RQhHSUaN
GPGPUとかいうのが諸悪の根源だな
ゲーマーには何の特にもなっちゃいねー
963Socket774:2012/08/23(木) 15:37:48.49 ID:oPwkNwxH
AMDがいくらOpenCL頑張っても
クリエーターはみんなQuadro使うから意味が無い
他にOpenCL使うところなんて無いだろう
あほすぎる
964Socket774:2012/08/23(木) 16:06:52.48 ID:tO2Vt/44
670買ったけど正直オーバースペック・・・・
今やってるゲームで最高設定で60fpsを切るのがない。
いや、茶時くらいだ
965Socket774:2012/08/23(木) 16:20:41.27 ID:peQZO0oT
けど、一般人はどっちかと言うとゲームよりアプリでGPU支援されるような使い方の方が多いよな
昔と違ってゲーム以外でもGPUの価値出てきたから
966Socket774:2012/08/23(木) 16:31:43.27 ID:lj0aXQHp
GPGPUまで考慮したバランスで見るとびみょいんだよなKepler
967Socket774:2012/08/23(木) 16:34:32.16 ID:BMcGtC+4
968Socket774:2012/08/23(木) 17:17:13.31 ID:MODDmpcN
144 :Trader@Live! :2012/08/21(火) 20:54:52.50 ID:K+nfDueE


皆さんドコモ「GALAXY」を買うのを止めましょう
GALAXYを作っている韓国財閥のサムスンは「独島博物館」を作っています。

「GALAXY」を狙い撃ちで不買しましょう。


これ二回だけでいいので何処かに張り付けて下さい。
文句だけじゃなく簡単に出来ることをやりましょう
969Socket774:2012/08/23(木) 20:26:13.59 ID:l3YBaaaq
GALAXYなんて言われなくても買わない
970Socket774:2012/08/23(木) 20:27:29.67 ID:rkTjN0Yh
ビデオカード作ってる GALAXY はどこの国のメーカー?
971Socket774:2012/08/23(木) 20:40:57.98 ID:ifvcYzmv
バカウヨはこんなとこでもコピペしてるのか
ビデオカードなんて台湾と中国しか作ってないだろ
972Socket774:2012/08/23(木) 20:41:29.97 ID:20p2kGiS
祖父670 2枚買ってSLIしてます^^
973Socket774:2012/08/23(木) 20:43:47.52 ID:eXEEtHSs
双子座の黄金聖闘士が破壊してくれるよ
http://www.youtube.com/watch?v=P0SWuMWq6LQ
974Socket774:2012/08/23(木) 21:10:24.57 ID:P3zcsVPM
GALAXYの必殺技も同じらしいでぇw
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/dqnplus/1309328723/
975Socket774:2012/08/23(木) 22:01:50.36 ID:zwaMkRGD
買うならどっち買う?

i7-3770 GTX570 SSD120G + HD 1T  99.970円
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=174184

i7-3770 GTX660ti HD 500G 99.970円
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=176794
976Socket774:2012/08/23(木) 22:04:26.51 ID:Jv5wFcWJ
ワンズでフルカスタマイズしてGTX670かGTX680載せて買う
977Socket774:2012/08/23(木) 22:05:30.88 ID:dLJ3bdkX
前者買ってグラボだけ付け替える
978Socket774:2012/08/23(木) 22:16:15.11 ID:iW0AZ2OZ
この手のBTOはカスタマイズすると相変わらず高いなぁ
標準の電源が何使われてるかわからんな
979Socket774:2012/08/23(木) 22:18:16.05 ID:y8cMPOZ6
付け替える位ならGTX570の2枚目買ってSLIすればいい
980Socket774:2012/08/23(木) 22:21:02.86 ID:dLJ3bdkX
ねーよ死ね
981Socket774:2012/08/23(木) 22:26:19.24 ID:48VSCiSJ
俺だったら、最低でもユニットコム系とドスパラは避けるな
使われてるパーツがわからない店では買いたくない
982Socket774:2012/08/23(木) 22:53:13.84 ID:weCVlxOG
なんでBTO野郎が自作板にいるんだよ
983Socket774:2012/08/23(木) 22:56:00.25 ID:iAKK1hgG
なんでグラボってこんな細分化されてんだ?

tiとか無くてナンバリングだけ出せばそれで充分差別化できるだろ
結局660tiは670の出来損ないなんだしさ
984Socket774:2012/08/23(木) 23:05:49.99 ID:dppFSgbj
NVIDIAはずっとこんな感じだろ
少しでも性能出るチップは高く売る
ハイエンドとミドルは1つのチップあたり5前後のモデル
それぐらいでき損ないを多モデル化して売らないと、厳しいんだろ
985Socket774:2012/08/23(木) 23:08:37.27 ID:R2PFRqOr
i7とGTX660tiで10万切ってるとか怪しすぎる
986Socket774:2012/08/23(木) 23:11:59.44 ID:SdQUN5Jb
ただ分かりやすくモデル分けるだけじゃ、情弱騙して稼げないんだから仕方がない
987Socket774:2012/08/23(木) 23:39:25.05 ID:913XBZna
単純に
・補助電源無しの最高性能
・6ピン1本の最高性能
・6ピン2本の最高性能
・6ピン2本を超える現時点の最高性能
の4つがあれば他の余計なモノ出さずに済と思うし
わざわざ情弱を騙す必要も無い

おっと、補助電源の本数とか自作では関係ないとか
ピン数が多いほうがいい少ない少ないほうがいいとかそういう問題じゃなくて
棲み分け的にも価格のランク付け的にもはっきりして
性能比較もしやすいのでユーザーにもわかりやすいって事

このラインナップで出てれば文句も出にくいし
性能低いって言うなら一つ上のランクに行けで済む

最近(と言っても結構前からだが)
・性能上げるためにはブンまわして消費電力高め
・消費電力抑える為には低スペックにするかメモリ周りで削るか
の二極化が解消されるのはいつの日か
988Socket774:2012/08/23(木) 23:41:47.96 ID:SdQUN5Jb
そんな正攻法で利益稼げるんなら情弱騙すような事はしてないと思うぞ
989Socket774:2012/08/23(木) 23:43:37.84 ID:VH/cX/jc
補助電源1本のワッパ最高ってDELLとかにしかもう卸さないんじゃないのかね・・

俺らに回ってくるのは、
660Tiみたいな2段ゴミ処分
GTS650のようななんだかよくわからない物
990Socket774:2012/08/23(木) 23:43:47.02 ID:1jpEGHLf
987が今すぐにコスト0で歩留まりと生産コストを超大幅改善でき流通コストも超大幅カットできる手段を提示し採用されれば可能ではなかろうか?
991Socket774:2012/08/23(木) 23:45:45.49 ID:1jpEGHLf
ついでに今ある在庫も全て買い取っておくれ
992Socket774:2012/08/24(金) 01:01:08.38 ID:9i5TMKnl
>987
多数のモデルがあるからロスを吸収できて安くできるんだよ
ハイエンド出てないから今のGK104は高いけどさw
993Socket774:2012/08/24(金) 01:07:03.06 ID:xmJrMKQ4
>>970
香港が本社
生産が中国
994Socket774:2012/08/24(金) 02:30:59.74 ID:dK/xezwh
>>975
i7-3770 GTX660ti HD 500G 99.970円+SSD120G

2年後 660Ti SLI

3年後 買い替え
995Socket774:2012/08/24(金) 07:25:34.10 ID:D+ALsggm
そろそろ次スレを
996Socket774:2012/08/24(金) 08:01:02.83 ID:7JJDPs/G
だが断るw
997Socket774:2012/08/24(金) 09:25:55.21 ID:DAmSVAxC
660Tiも660もGK104だからもうこのスレいらねえじゃん

650Tiはまだ不明だから↓使っとけ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345765851/
998Socket774:2012/08/24(金) 09:59:36.23 ID:aFKhx4N0
わざわざ検索しづらいタイトルにすんなボケ
999Socket774:2012/08/24(金) 10:14:42.01 ID:Bu6h+3iM
1000は誰かにやる
1000Socket774:2012/08/24(金) 10:18:19.17 ID:sakLu3qZ
>>997
酷いスレタイだな
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/