TESV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
海外版は2011/11/11、日本語版は2011/12/08に発売された
The Elder Scrolls V: SKYRIMで60FPSを維持する為のPCについて話し合うするスレです。
設定UltraHigh、ENBやハイレゾ、2K、他テクスチャ、大型改変MODなど、
高付加環境でストレス無くプレイできるPCパーツの構成について話し合いましょう。

※このスレでは、BTO、ショップやメーカPCネタは禁止です。
※質問等は、ttp://anago.2ch.net/game/のスカイリム質問スレでどうぞ

■公式サイト
米:ttp://elderscrolls.com/
日:ttp://elderscrolls.jp/

■関連リンク
Skyrim Wiki JP ttp://wiki.skyrim.z49.org/

Official Trailer ttp://www.youtube.com/watch?v=JSRtYpNRoN0
Announcement Trailer ttp://www.youtube.com/watch?v=yoXFk-0NrDI

■兄弟スレ
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316145039/

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336866807/
2Socket774:2012/07/31(火) 22:35:57.01 ID:/FQCss8Z
おめこくさい
3Socket774:2012/08/01(水) 02:39:02.93 ID:pMVZLOwL
そんな事より、今から夜食を買い出しに行くんだが何かオススメある?
セブンかファミマで頼む
4Socket774:2012/08/01(水) 21:14:09.45 ID:NSELcNJB
制服がカワイイからファミマで
5Socket774:2012/08/02(木) 03:38:17.02 ID:YxLmfpAs
SKYRIMでのグラボ選択

高解像度テクスチャ系適度に突っ込んで高負荷時の平均FPS

VRAM消費3GB未満の場合(1920x1080)
HD7950OC>GTX680 4GB
体感でもまさかのラデオンの方がヌルヌル
VRAM消費3GB以上orSLICFX前提の場合(1920x1080)
GTX680 4GBSLI>GTX680 4GB>HD7950OC(ラデオンCFX働かないので論外)

ソースは俺が2台並べて検証
6Socket774:2012/08/02(木) 03:45:16.65 ID:QnN6Ljwe
それはおかしいw
いろんなサイトで、ラデのほうが低い数字が出てる
7Socket774:2012/08/02(木) 03:48:47.75 ID:YxLmfpAs
>>6
いろんなサイトでのベンチはバニラでしょ
8Socket774:2012/08/02(木) 10:37:47.06 ID:ETx+dt0B
このスレしばらく無かったんだな
また論争が見れるかと思うとwktk
9Socket774:2012/08/02(木) 12:38:14.69 ID:fL+kOtct
RADEONのほうはドライバが12.7bで10%くらいパフォーマンスアップしたんだよな
古い記事が参考にならなくなった。ゲフォ買ったけど
10Socket774:2012/08/03(金) 12:39:38.09 ID:cfGzMNpD
らでおんはドライバで化けるってばっちゃが言ってた
11Socket774:2012/08/03(金) 23:31:22.17 ID:A2wI220G
12Socket774:2012/08/04(土) 11:53:18.49 ID:UdVEbX6j
もうバニラの話題はやり尽くしたからこのスレ推奨ベンチマーク用激重MODリスト作ろうぜ
13Socket774:2012/08/04(土) 13:00:59.26 ID:1Add4qgN
>>12
このスレにふさわしい提案だ バニラとか参考にもならない
4亀ベンチ測定方法で激重MODリストあてがえれば良さそうだな
14Socket774:2012/08/05(日) 00:20:06.82 ID:t6MRIasg
メモリ使用量別にグラフがあるといいね
最適なMODの組み合わせを探るのに便利かも
15Socket774:2012/08/05(日) 08:55:29.52 ID:DVsk3EIE
コア性能>>>>VRAM容量
なので・・・。メモリ使用量とか意味ないっす。
GTX 680SLIでMOD盛って初めてVRAM不足になって4G版にしときゃ良かったって思うレベル
16Socket774:2012/08/05(日) 11:27:06.71 ID:bSK2PpVJ
>>12
ENBは完全に設定によるから推奨iniも決めとかないとね
17Socket774:2012/08/05(日) 12:00:38.13 ID:PwF8Z7Mv
>14
組み合わせ多すぎで集計無理だろ
1920x1080DLCHD2KですでにVRAM2GB余裕で超えるしな
>>15
そりゃわかるけどなVRAM不足でCTDしたら意味ない
コアパワー必要なのは高解像度もりもりのフィールド位だし
屋内ダンジョンは軽すぎてアンバランスすぎるのが現状
18Socket774:2012/08/05(日) 15:54:13.06 ID:YzyC6ZIT
Grass and Grass
http://skyrim.nexusmods.com/mods/21525
糞重いのでリストとやらに入れてくれ。

Texture Pack Combiner
http://skyrim.nexusmods.com/mods/20801
これなら大体の高解像度MODをカバーしてるからこれも
19Socket774:2012/08/05(日) 17:37:57.90 ID:3z1cJUuU
このスレしばらく無かったよな?
なんでだろ?
20Socket774:2012/08/05(日) 18:43:30.15 ID:jrnVmSH+
GTX670積んどきゃ大丈夫だろ…
新PC買ってスカイリムやるぞおおおお
21Socket774:2012/08/05(日) 20:33:12.57 ID:WhXCzp7A
2Gじゃ、メモリ不足では?
22Socket774:2012/08/05(日) 21:49:43.07 ID:KvMt3kJ2
AAやMODにもよるでしょ
23Socket774:2012/08/05(日) 22:35:02.63 ID:gWXkL/P4
>>21
たいして必要のないものも含めてかたっぱしからMOD入れまくったり、何も考えずに全ての設定値を最高値にしたりせずに、
ある程度やりくりすればほとんどの場合2GBで足りるよ。
24Socket774:2012/08/05(日) 22:36:48.35 ID:3z1cJUuU
sandyからIvyに乗り換えた人いる?
いれば感想を聞きたい
25Socket774:2012/08/05(日) 23:07:30.47 ID:fVMpnCPA
>>23
4GBなら最高設定でMODもりもり入れて遊べるのに、わざわざ2GB薦める理由が知りたいね
26Socket774:2012/08/05(日) 23:39:09.40 ID:gWXkL/P4
>>25
その状態でSLIもなしに快適にプレイできるとは思えないんだけどw
27Socket774:2012/08/06(月) 01:37:47.67 ID:AJqAhJ0Y
実際、蛙4Gが5万弱だろ?2G買ったら勿体ない。てか最適スレなんだからSLIしろよ
28Socket774:2012/08/06(月) 02:24:52.70 ID:yUfzgpRd
>>24
まじで快適求めるなら最低4.8GHzは必要だからIvyでは厳しいと思う
>>26-27
それこそコアパワー足りなくて意味が無いよね
VRAMそれだけ使う頃には3SLIは必要では?
29Socket774:2012/08/06(月) 07:01:02.95 ID:AJqAhJ0Y
>>28
なんで4G版使ってたら4G付近のVRAM使用量キープが前提になってんだよw
2Gちょっと超える程度のmod環境でも2G版ではは不足なんだから、3wayじゃなきゃ4G版は意味ないって言うのは飛躍しすぎ
30Socket774:2012/08/06(月) 11:43:10.64 ID:UrhS34v8
ぶっちゃけアンチエイリアス関連は負荷ゼロのSMAAinjectorだけで充分
31Socket774:2012/08/06(月) 14:01:18.43 ID:AFkW/yQ4
ultraでSMAAとMSAA×2と公式ハイレゾテクスチャ入れても2GBいかない
これ以上綺麗になっても体感変わるかわからない
32Socket774:2012/08/06(月) 23:15:53.26 ID:MpC3rNzt
お前が言ってるのはバニラなら1Gで足りると言っているのと同じ
馬鹿は黙ってろ
33Socket774:2012/08/07(火) 00:56:13.20 ID:h2XvnlO5
AAはMSAAx4あたりが負荷と画質のバランスが良いと思う。
画質変わらないとか言ってるやつは、ランチャー側かドライバ側のどっちかのAA設定切ってるとかいうオチじゃない?
34Socket774:2012/08/07(火) 09:21:39.84 ID:hTyy0moZ
風景の綺麗さにはそこまでこだわらないから、
とにかく人間を最高描写のツルツルテカテカにしたい!

そういう人にはどれくらいのグラボが必要かな?
VRAM2Gで大丈夫かな?
35Socket774:2012/08/07(火) 09:34:42.56 ID:wRMqejDR
ツルテカテクスチャって一昔前のUE3製ゲームみたいでなんとも言えないな
36Socket774:2012/08/07(火) 09:37:15.49 ID:LF3eohKb
光源があざといな、このゲームw
目が悪くなりそう
37Socket774:2012/08/07(火) 23:24:46.12 ID:0VM55Xcj
ロリmodで遊びたいです
2700k 4.8常用してます。
GTX670 2GBで大丈夫ですか?
38Socket774:2012/08/08(水) 01:10:08.62 ID:HVsTtV1w
>>37
2gじゃ足りない
39Socket774:2012/08/08(水) 01:17:25.33 ID:3CU0gQa5
>>37
2Gで十分です
不満を感じたら4Gを買えばいい
40Socket774:2012/08/08(水) 01:36:36.04 ID:BBnKou7U
>>37
4GBにしとけ、不満を感じてから買いなおすのは
手間も金も余分にかかる

41Socket774:2012/08/08(水) 01:43:46.41 ID:+j5v6l7b
>>37
駄目です、一番重要な発色が違い過ぎます
ロリエロ和系=らでおん
ゴージャス洋形=じーほーす
HD7970GHzオヌヌメ
これくらいの音量があれば声がでちゃってもかき消されて安心
42Socket774:2012/08/08(水) 09:31:53.64 ID:r3auawsN
>>41
何こいつ
43Socket774:2012/08/08(水) 09:38:20.64 ID:CnaDW61U
>>37
いやいや今まだボッタクリ価格の4G買うのはもったいない
まず2Gでやってみてダメなら4Gの価格が落ち着くまで様子見がいい
44Socket774:2012/08/08(水) 12:29:06.30 ID:CnQaBnIf
>>37
金が有るなら680の4GBオススメじゃ
無ければ670の4GB
45Socket774:2012/08/08(水) 15:27:46.62 ID:0hG8/C3z
>>43
今ちょうど4Gのあまりの高さに閉口して、そうしようと考えてたところだわ
3GのHD7970やGTX580も悩んだんだけど
46Socket774:2012/08/08(水) 16:28:54.81 ID:Gcf465Jh
660Tiには3GBも用意されてるらしいぞ。
47Socket774:2012/08/08(水) 22:39:26.39 ID:gNNYskPk
ENBやHIRESテクスチャやら必要なの全部入れたらVRAM使用2G超えたが、
闇雲になんでも入れなければ3G超えることはないよ、きっと
48Socket774:2012/08/08(水) 22:50:37.78 ID:EwwtloB5
>>46
メモリバス192bitなのか
49Socket774:2012/08/10(金) 13:46:46.18 ID:coDfAj9S
Geforceの4GBって高いよね
んでskyrimに丁度良さげな3GB積んでるHD7970やHD7950とか
いいのかなーと思ったけどなんであんなに売れてないの?
50Socket774:2012/08/10(金) 13:51:32.21 ID:hVweLSTe
それぞれの販売数把握してるの?
お店の方とか?
51Socket774:2012/08/10(金) 15:44:37.99 ID:jyXaVIB6
ドライバの相性の問題
52Socket774:2012/08/10(金) 16:57:09.56 ID:VpmQWNVI
1GBで余裕で遊べてるww
53Socket774:2012/08/10(金) 17:39:16.11 ID:WZUYgjeA
お、おう・・・
54Socket774:2012/08/10(金) 17:52:53.82 ID:I30BcXLx
結局GTX670の2Gにしたわ
MODモリモリ入れて、どの程度快適かまた報告するかね
55Socket774:2012/08/10(金) 21:12:16.18 ID:F5dbbewY
>>49
GTX670より、電気を食い、ドライバは不安定で
コアパワーは弱いのに、SkyrimだとCFX死亡で1枚限定だから
VRAM2G以上の負荷で快適に遊べるわけでもなく
クーラー音と熱と値段は高い

こんなの今からSkyrim用に買う奴は居ない
56Socket774:2012/08/11(土) 01:04:20.96 ID:4WEO+2QP
HD7870にしたらたまに0.5秒くらいフリーズするようになってしまった。。
メモリクロック固定、最新ドライバ(12.6)クリーンインストールしても駄目だ。。
DX9系は苦手とは効いていたがこれは・・・
誰かHD7870で安定動作してるやついるなら俺の環境の問題かな。。
57Socket774:2012/08/11(土) 03:22:42.46 ID:9BQsDRKN
>>56
何から7870に変えたのか?理由もわからずクロック固定してるのが謎
たまに0.5秒のフリーズ=VRAM不足だと思うけどね
一番?売れてる7870でそんな問題あったらもっとお騒ぎになってるよ
58Socket774:2012/08/11(土) 10:33:36.37 ID:4WEO+2QP
>>57
そうだよねぇ。。HD6770から変えました。前は固まることは無かったです。
クロック固定はDX9系でフリーズする際に有効らしいとどこかで見たので。。
で、クロック固定しようがしまいがフリーズするし、
画質設定をhighにしてもなるから性能不足ってこともない。
CPUがちょっと前のやつ(Phenom X4 955BE)だけど、低画質設定でもなるからなぁ。
OSはWindows 7でXPで一時期出てたフリーズとは違うし、
SSD使ってるけどそれは今までと変わらないからなぁ。。困った・・
59Socket774:2012/08/11(土) 11:21:39.94 ID:C9JsX0FF
Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査: July 2012
http://store.steampowered.com/hwsurvey/directx/
NVIDIA GeForce GTX 680 0.84%
NVIDIA GeForce GTX 670 0.92%
ATI Radeon HD 7970 0.50%
ATI Radeon HD 7950 0.28%
ATI Radeon HD 7870 0.28%
ATI Radeon HD 7850 0.58%

むしろSkyrimじゃ一番売れてないな
0.5秒のフリーズって移動中に起きるカクツキレベルとは違うのか
それだったらhttp://kirry777.blog46.fc2.com/blog-entry-303.html
60Socket774:2012/08/11(土) 12:16:27.69 ID:4WEO+2QP
>>59
ずっと突っ立ててもなる。
vsyncオフってfps limit60にしても駄目だった・・
ENB外したバニラでも駄目・・
ベータ版ドライバーも試したがやはり駄目・・
マザーボードの相性とかかなぁ・・
61Socket774:2012/08/11(土) 13:52:48.25 ID:2anBtVW0
エスパー電源
62Socket774:2012/08/11(土) 15:38:19.12 ID:VOvKll4g
マザボも言わないしメモリ容量も言わないし
63Socket774:2012/08/11(土) 16:24:23.30 ID:4WEO+2QP
>>61
Corsairの850W。ドラゴンを10匹くらい湧かせても普通に動くんだよなぁ。(相変わらずプチフリ発生)

>>62
Gigabyte GA-MA785GPM-UD2H。
メモリはVGAが2GB、普通?のが8GB。

あと、表示してないところを表示しようとしてもカクカクする。
読み込み終わったあと見回すとカクカク。これ以前も報告上がってたような・・
youtubeで7870のプレイ動画上がってて普通に動いてるから環境依存なんだろうなぁ。
64Socket774:2012/08/11(土) 17:28:17.94 ID:VOvKll4g
一度RADEONのドライバを完全に消去してみる
OS再インスコしてみる
スカイリム再インスコしてみる
CPU変える
DDR3のマザボにしてみる

色々試してみてくだされ
65Socket774:2012/08/11(土) 19:01:12.97 ID:9BQsDRKN
しっかりテンプレ埋めて質スレで聞いた方がいいと思うよ
エスパー麻美子すぎてなんともいえん
自力で解決するなら
AfterburnerやHWinfoを表示させながらボトルネックの所探すしかない
66Socket774:2012/08/12(日) 13:38:20.83 ID:g1/kAk/+
うちの6870も
http://kirry777.blog46.fc2.com/blog-entry-303.html
にあるようなカクツキが出てる。
Afterbunerでは解決できなかったけど、
ウィンドウモードにしたらなくなったのでウィンドウモードで遊んでる。
解像度がフルHDのいっこ下(1440x900)なのでUltraにしてもぬるぬる動く。
WMVでH.264の動画みながらでもぬるぬる動く(CPU負荷ちっちゃいからだろな)。
まぁ、RADEONだからこんなもんだろ、と。
67Socket774:2012/08/12(日) 16:24:58.13 ID:RQcsTpgr
初心者質問でスミマセンが、最新の12.7betaでもCFXは効かない?

12.7betaでCFX効くようになったっていう書き込みを国内外のサイトでちょろちょろと見かける気がするので、7970 x2で試したものの効いてないみたい。
68Socket774:2012/08/12(日) 17:38:57.57 ID:DNrpenQs
Up to 25% Skyrim
の単機向上をCFX効いた!と勘違いしてるのかも
69Socket774:2012/08/12(日) 21:16:25.19 ID:z4s3NbA9
>>68
確かに、それはあるかも。
CFXのプロファイル(?)にはskyrimってちゃんとあるのになぁ、残念。
70Socket774:2012/08/12(日) 22:20:35.45 ID:g1/kAk/+
CFXはSKYRIMだけのものじゃないから、まあいいじゃないか。
他のゲームで存分にCFXのパワーを味わえば。
71Socket774:2012/08/13(月) 01:52:09.75 ID:0Y9D9ksk
UltraHigh、2K、ハイスペ向けENB入れてFPS60出すには最低どれくらいのスペックがいるの?
72Socket774:2012/08/13(月) 02:14:54.00 ID:zwDMKZeE
>>71
CPUはクロック高けりゃ良いとして、
GPUがGTX6801枚じゃ足りないな。
最低でもSLIは必須だと思う。
ENBのSSAOの設定をミドルスペック向けに下げればGTX680 1枚でもたりるだろうけど。
73Socket774:2012/08/14(火) 12:48:34.35 ID:H1aITATw
解像度を1280x720だとロードは10秒以内と早いのに1920x1080にすると数十秒かかります。
これはグラボがしょぼすぎるのか、SSDじゃないからなのかどちらでしょうか?

使っているパソコンは

i7 2600k 定格
Geforce GT530
SEAGATEST2000DM001
ASUS P8Z68-V PRO
あと電源750W メモリ8GB、Windows7です。

資金5万で強化できるところあれば教えてください。
74Socket774:2012/08/14(火) 13:38:20.87 ID:Vds8Xb1t
グラボだな
むしろGT530で動くことに驚き
75Socket774:2012/08/14(火) 13:50:35.19 ID:H1aITATw
ありがとうございます
グラボいまからポチります。
76Socket774:2012/08/14(火) 13:50:36.35 ID:WNS6rUb+
>>73
GTX660Ti 3GBモデル 35,000位
SSD サムソン256GB 15,000位
CPUのオーバークロック 無料
77Socket774:2012/08/14(火) 14:03:36.09 ID:mhwB19NO
Samsung 256GB SSDとGTX670で5万以内に収まる。
今すぐ買うべし、きっと異次元の世界が体験できる。
78Socket774:2012/08/14(火) 14:19:26.54 ID:S5pyLELZ
サムチョンとかに金落とすかよw
キムチ臭いw
79Socket774:2012/08/14(火) 14:24:33.26 ID:mhwB19NO
>>78
気持ちはわからんでもないが、そーゆー事言ってると今やスマホとかは絶対買えないし、他プランドのSSDなんかも中開けてチップベンダ確認しないと買えないね。
大変だ。
80Socket774:2012/08/14(火) 14:24:57.41 ID:S7fmyVdl
自分は余ってたSSDに入れたから何も感じないがHDDだとやっぱ遅いのかな
81Socket774:2012/08/14(火) 14:52:26.99 ID:2vY+8PK4
グラボのパワーが低いとロード時間やたら長くなるよね。
82Socket774:2012/08/15(水) 02:16:26.71 ID:NeQ8poHO
SSDでの起動、そんな意味ある?
煽りじゃなくて購入考えてるから参考までに
83Socket774:2012/08/15(水) 02:20:15.46 ID:4/+bII4d
HD2K+ENB盛り盛りでロードが5秒超えたらフリーズを疑う
84Socket774:2012/08/15(水) 04:46:09.08 ID:jSTy6Yry
バニラでロード1秒超えたらまじ凹む>RAMDISK
TPCフル+MOD山盛り+uGrid9+ENBでロード10秒超えると凹む>SSDRAID
↑でHDD環境ならコンビニに車でタバコ買いに行ける
85Socket774:2012/08/15(水) 10:50:06.72 ID:KO+R9eQg
2kテクスチャはVRAM2Gだとフリーズするから嫌いだぜ
86Socket774:2012/08/15(水) 11:50:04.98 ID:Lw5Azcvy
6970にMODなんちゃらサイトの
5G近いお勧めテクスチャセットを入れても普通に動いてたけど
SS比較でやっと違いがわかる程度で結局外してしまった

ENBの重い奴を入れなければ後は何をしようが60張り付きなのに
ENBのハイスペしようはどうしようもなく重いw
30位まで落ちる
87Socket774:2012/08/15(水) 12:19:23.19 ID:RVHyM7G/
670買うか680買うか
2GB買うか4GB買うか
迷いすぎて寝不足なんだが
88Socket774:2012/08/15(水) 12:22:24.96 ID:Vc+7+LK5
680の4GB買えよ
89Socket774:2012/08/15(水) 12:23:31.36 ID:Lw5Azcvy
テクスチャでも何でも突っ込んでみて
全部外せないと思ったら4G
俺みたいに今一感動できないなら2G位の感覚じゃないの
戦闘やら武器、防具、敵増加程度なら2Gで平気だぞ
90Socket774:2012/08/15(水) 12:26:09.43 ID:Lw5Azcvy
そう言えば、現状でSSが好きな人も
色々面倒くさくなるから4G向けの趣向だな
91Socket774:2012/08/15(水) 12:29:48.49 ID:61a/QHOt
fps60維持したくてSLIする気ないなら4GBは意味ないぞ
でもとりあえずいろいろ突っ込んでから考えるなら4GBにしとけ
92Socket774:2012/08/15(水) 12:58:14.55 ID:RVHyM7G/
さすがにSLIするほど金かけられないなぁ…
2GBにして気に入った箇所のテクスチャだけ引っ張ってくる程度にするかな
93Socket774:2012/08/15(水) 13:09:47.54 ID:507eFT3A
>>92
680買うんだったら蛙4GBが2GBとほぼ変わらん値段、てかむしろ他社オリファン 2GBより安いんでskyrimerにはお勧め。
94Socket774:2012/08/15(水) 13:13:50.03 ID:KO+R9eQg
>>93
skyrimerwwwwwwwwwwwww
95Socket774:2012/08/15(水) 13:31:07.27 ID:507eFT3A
>>94
スマン、skyrimmerが正しいな。
96Socket774:2012/08/15(水) 13:43:06.52 ID:61a/QHOt
俺たちみんなスカイリマ−だ!!

実はとっくにアンインスコしてるのは内緒だ。年末にDLC半額来たら復帰しますかね
97Socket774:2012/08/15(水) 15:20:24.17 ID:KO+R9eQg
>>95
何でもかんでもerつける感性が素晴らしいから大丈夫だよ
98Socket774:2012/08/16(木) 07:00:01.55 ID:B7BFvC4Z
このゲームに限っては、全データを消してまた書き込んでというのが何度も発生するからSSDの劣化が心配。
99Socket774:2012/08/16(木) 09:10:14.52 ID:dfNTO4F5
SSDくらいまた買えばいいだろ。
100Socket774:2012/08/16(木) 14:36:39.58 ID:qx0RwNSZ
100!!
101Socket774:2012/08/16(木) 22:35:54.28 ID:nSvp8JLH
SKYRIMで660ti爆死なんですけど
102Socket774:2012/08/16(木) 22:39:24.58 ID:RTb/zhKx
全部のゲームでAA等の負荷掛けるとガクンと落ちるようでは3GBモデル出ても選択外やな>660Ti
103Socket774:2012/08/16(木) 23:00:01.03 ID:qx0RwNSZ
670買ったほうがいいな
104Socket774:2012/08/16(木) 23:20:54.37 ID:5xQ5aCN0
1980*1020のウルトラでマージン無しじゃMODが入らないな
SLIするなら680買えってなりそうだし
670安定だな
105Socket774:2012/08/16(木) 23:23:47.73 ID:QnNp1ch5
GK104は名チップだけど、少なくともskyrim的には2段階ダウングレードはきついな
106Socket774:2012/08/17(金) 03:11:53.86 ID:GkyQuPjj
ビデオカードに二万以上だしたくねー
けど今の世代って微妙なのしかねー
どうしてくれんだ
107Socket774:2012/08/17(金) 09:24:51.96 ID:ONFCENCq
670 2GB SLIと680 4GBどっちがいいかな
108Socket774:2012/08/17(金) 09:39:00.16 ID:5Cve4vMa
>>107
MODの構成によるとしか
後で付け足すことができるという将来性考えたら680 4GBだろうけど
109Socket774:2012/08/17(金) 19:32:03.67 ID:3RP9AZpC
670にしたいけど予算的に2GBのしか買えなさそうだから
7950の3GBの方が魅力的に思えてきた
>>5がマジならその選択肢もありだよね
110Socket774:2012/08/17(金) 21:08:19.41 ID:kLQ8iucY
勇者現る
111Socket774:2012/08/17(金) 23:46:45.11 ID:4wpzlkxr
>>109
SKYRIM以外のベンチ見たら買う気が失せるよ
生涯SKYRIMと共にするなら別だけど
112Socket774:2012/08/18(土) 00:20:24.82 ID:XNMWgZfh
>>109
7950そろそろ値下げ来るし、今でも三万以下で買えるから
金が無いなら悪くないと思うぞ
デュアルディスプレイとかでネット見ながらゲームするなら
660tiより良いかもね
でも、一番良いのは、金貯めて670か680の4GB買うことだな

113Socket774:2012/08/19(日) 14:52:43.46 ID:38aVzI+u
SSDとか
インストして削除とか1万回繰り返しても
寿命なんて来ないから

今が安い120GBくらいのSSDを買って
インストして遊べ
114Socket774:2012/08/19(日) 18:49:43.24 ID:49mCmFMq
SKYRIMが2560x1440で120FPS余裕な構成でPC組むとかありえる?
115Socket774:2012/08/19(日) 20:04:29.38 ID:c/jee6w8
質問が漠然としすぎてて考える気にもならん
116Socket774:2012/08/19(日) 20:06:34.43 ID:ZUVrlFXF
うん、ありえるんじゃね(棒)
117Socket774:2012/08/19(日) 20:08:07.09 ID:Dn9HnWtq
CPUをLN2冷却でやる必要があるな
118Socket774:2012/08/19(日) 20:46:26.45 ID:NKpFTqK6
>>114
解像度2560x1440で120Hz対応の液晶はまだ無いから目指すなら2560x1440で60Hz常時維持だろうね

ただ高画質化Texture入れたり重いENB使ったら3770K OCとGTX670や680SLIみたいな
高スペックのパーツ使ってもでも現状はキツイはず

自分の場合2560x1600の2600k、680SLIで常時60Hzは無理だけど
綺麗だしFPSもまあ満足してるからそのままプレイしてる

2560x1600
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/src/skyss1209.jpg
119Socket774:2012/08/19(日) 21:14:57.01 ID:NBYU4YVK
>>114
SKYRIMは垂直同期切ると進行時間やもろもろバグるから非推奨
>>118
DG用ハイレゾ
http://skyrim.nexusmods.com/mods/5400
120Socket774:2012/08/19(日) 23:24:13.68 ID:HQPzeKt8
たしか120Hz液晶使ってもFPS100以上だとハヴォックが荒れるんだっけ
121Socket774:2012/08/20(月) 00:04:41.78 ID:k4GqDaKN
そうそう
垂直同期しても抑えられない
122Socket774:2012/08/20(月) 09:05:31.48 ID:UDoBsc3/
>>113
マジレスすると1万回は言い過ぎ。
メーカーによって総書き込み量○○TBとか詠ってたりするが、あれは全領域でウェアレベリングが理想的に働いた場合の話でしょ。

64GBでもいいから専用SSDを用意して、常に空き容量を確保しておくのがベストかな
123Socket774:2012/08/20(月) 09:23:41.87 ID:yFMp3uJu
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-660-ti-benchmark-review,3279-9.html
FXAA使いたくない、シングルGPUで良いならHD79xxは良い選択肢になってきたかねぇ
124Socket774:2012/08/20(月) 12:25:31.77 ID:6K3t1Qow
両メーカー共FXAA使っても-3fps程度だろ
CFX効いてるベンチのほうが興味あるけど胡散臭いな
DLCハイレゾも入ってないし
他サイトと結果が全然違うのとゲームはSkyrimmerだけではないからそこが問題
125Socket774:2012/08/20(月) 14:29:15.13 ID:yFMp3uJu
FXAAで軽くなってもボケた状態が嫌だから、重いMSAAを掛けるって意味でね
どのゲームサイトもSkyrimベンチのFXAAとMSAAは同居しないから-3FPSどころじゃない
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-680-review-benchmark,3161-10.html

http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120814062/TN/035.gif
ハイレゾDLC入れたAF*16/MSAA*8の4亀も似たような傾向だし、信ぴょう性はあると思う

でも別ゲー絡むと確かに今期のRadeonお勧めとは言い切れないか
バージョンは違うからあくまで傾向だし、Skyrimに限った話って事で
126Socket774:2012/08/21(火) 20:40:07.30 ID:U5fyzDhf
公式じゃメインメモリ4GBまでサポートしてるけどそれ以上は無駄なの?
なんかソフト自体が32bitアプリだからなんとかと聞いたけど
127Socket774:2012/08/21(火) 20:54:48.32 ID:MLOL6TF+
うん メモリは、俺も気になる

グラもDX9世代なのに絶賛し過ぎだと思うし
128Socket774:2012/08/21(火) 23:27:07.64 ID:MUjYDwdy
>>126
skyrim自体が使えるのは4GBまで。
OSその他で2GB超えるのは特に珍しくもないから6GB+、つまり普通は8GBあればメモリ不足することはない。

それ以上必要な人は、裏でブラウザやらなんやらいろいろ立ち上げてる人。

んなこたー知ってたらごめん
129Socket774:2012/08/22(水) 07:14:17.77 ID:5weSEXtw
>>128 サンクス
よくよく調べてみたらwindows仕様上一つのアプリに使えるのが4Gまでなのね
今は安価に16Gまで載せれてCPUも幅広く処理できるようになったのに勿体無いなぁ

ま、仕様じゃ愚痴ってもしょうがないか
130Socket774:2012/08/22(水) 13:01:26.16 ID:iaI0//AU
winでも64bitなら4GB以上使える
skyrimは32bitのアプリだから4GB以上使えない
131Socket774:2012/08/22(水) 14:01:00.83 ID:8Qu8rtXi
今環境を良くしたいが、そのままで
Fallout次回作が出ても最高の設定(デフォ)で60fps余裕で遊びたい
といったらどれ買えばいいんですか?
132Socket774:2012/08/22(水) 14:04:57.11 ID:r6u/8mKi
>>131
まだ推奨スペックも出てないのにわかるわけない。
133Socket774:2012/08/22(水) 14:13:54.79 ID:PtgdYOF+
>>125
4亀はパッチ1.4だから
134Socket774:2012/08/22(水) 14:47:34.59 ID:ZHssFmb6
1.4から間すっ飛ばして1.7まで上げてほぼ前と同じMODぶちこんだが、かなり軽くなった気がする。
CPU使用率もほぼ均等に分散してるんだけどマルチスレッドへの対応かなり進んだ?
そう見えるだけかな?
135Socket774:2012/08/23(木) 16:01:13.57 ID:iOqxTpGj
ちょっとした縁で、一度分解された3gbモデルの660ti貰ったんだが、これもう一枚金出して買って来てSLIしようか迷う
今使ってる2gbの680一枚と比べて出費に見合う程度にfps上がるんだろうか
136Socket774:2012/08/23(木) 17:03:37.12 ID:FlCqOn4h
最新ドライバ12.8で自キャラの影で本が読めなくなるバグ追加とか
RadeonさんSkyrimの調整マジ気合入ってますね
137Socket774:2012/08/23(木) 17:27:48.75 ID:1ffblXdo
そんなバグでてんの?またUltra設定限定とかじゃない?
6870でHigh設定のうちでは出てないよ

まぁそれ以外の問題が山積みでそれどころじゃないんだけど。。。
138Socket774:2012/08/23(木) 18:11:19.43 ID:ZYGJaqFw
>>135
680と660tiでSLIすりゃいいじゃん
139Socket774:2012/08/23(木) 19:04:45.08 ID:fKmRG9cf
冗談だよな?そうだと言ってくれ
140Socket774:2012/08/23(木) 20:12:40.67 ID:ZYGJaqFw
両方共GK104だからSLI出来るんじゃないの?
141Socket774:2012/08/23(木) 20:27:43.59 ID:PWFqW0jF
そういやGTX680リファとSLI出来ると思って4Gメモリ版の680買っちゃった奴がいたな・・・
142Socket774:2012/08/23(木) 20:33:17.74 ID:zUjCnCAx
Fuzionテクノロジなら可能
ってかなんで混載できる方向に進化しないんだ
143Socket774:2012/08/23(木) 21:02:44.28 ID:CzigIoZO
660tiを売って680を買い足してSLIでいいんじゃね?
144Socket774:2012/08/24(金) 13:09:01.58 ID:RqEm/Xak
みんなよくそんなocできるな
俺の2700kだと4.5が限界だは
それ以上だと落ちる・・
145Socket774:2012/08/24(金) 14:04:25.36 ID:ggYslouI
3770k殻割りだけど常用は5.0GHzが限界だな、2600kだと5.1GHz常用出来たけど…
146Socket774:2012/08/24(金) 14:39:00.81 ID:dycRzt1W
負荷時の温度どれくらいですか?
147Socket774:2012/08/24(金) 15:26:36.51 ID:rFZFLuyG
オンデマン度
148Socket774:2012/08/24(金) 19:38:26.68 ID:Z5FV6brQ
HD5770(1GB)でVRAM使用量確認してみたらグラフのてっぺんに貼り付いてたorz
High判定だったからテクスチャクオリティだけMediumに下げたんだが……
149Socket774:2012/08/25(土) 01:52:29.89 ID:1CrieBfL
>>148
AAとMODはどんな感じなのさ
150Socket774:2012/08/25(土) 02:30:28.85 ID:Thdsz5WY
>>148
プリセットでウルトラ選択AAは4x 影はミディアム(影が大事)
CCCの設定はデフォルトからAFを16xへ
DLCハイレゾは外す HD2kLITEやApacii等入れて快適に遊べる
151Socket774:2012/08/25(土) 11:18:43.21 ID:Thdsz5WY
SKYRIMはラデオン優勢か
珍しいENB込みのベンチ
http://www.computerbase.de/artikel/grafikkarten/2012/test-amd-radeon-hd-7950-mit-925-mhz/19/
152Socket774:2012/08/25(土) 11:28:59.80 ID:DHXEODaR
>>149
AAはx4かx8だったような。
あと設定のWaterでReflect Skyもチェック入れてた。
MODは
・Alternative Start
・Glowing Ore Veins
・Possesive Corps
・ProjectENB
・Unread Books Glow
・Rainclip
・Realistic Smoke and Embers(Medium)
・WATER

>>150
Thx
影見たらHighだったからMediumにしてみるわ。
こっちの環境だと何が原因かわからないけど、たまに数秒間だけフリーズみたいな状態になるんだよね。
録画ファイルでドロップが起きてるわけじゃないから描画だけだと思うんだけど
153Socket774:2012/08/25(土) 11:29:45.58 ID:o8JQWRZx
もうどれ買うか悩むの疲れたから米尼で680 4GB買うわ
154Socket774:2012/08/25(土) 11:40:00.56 ID:yrFvazyy
>>151
ENB+HD2Kとか考慮するとGTX690からがゲームの実用圏内だな
155Socket774:2012/08/25(土) 11:46:04.52 ID:Thdsz5WY
実用で考えたらGTX690はVRAM2GBだから微妙だし
CFXの効かないラデオンは論外
680か670の4GB SLIしか選択肢ないだろうね
156Socket774:2012/08/25(土) 12:08:09.91 ID:fbtETeHh
窓化させるとFPSは落ちる?
157Socket774:2012/08/25(土) 13:33:33.38 ID:ZmPBPoaC
ゲフォはドライバ側でSSAOかけられるのもアドバンテージだよなあ
ENBのより軽いし

6970化した6950から次どうしようか悩む
158Socket774:2012/08/25(土) 13:34:31.07 ID:hH9udzQH
コア性能だけで見たら680SLIと690どっちが上?
159Socket774:2012/08/25(土) 15:37:16.33 ID:21GJrm8A
ENBのSSAOとドライバのSSAOじゃ全然表現違うから比較にならない。
160Socket774:2012/08/25(土) 18:15:23.17 ID:12twJLcL
どっちゃにしてもハイエンドの7970 GHzエディションが690に
3割以上の大差で負けてる時点でこのスレ的には論外なんですけどね
他のスレではいいとしても
161Socket774:2012/08/25(土) 19:00:49.17 ID:0LWYzDjb
3万円台と5万円台で3割しか違わないというのもゲフォのコスパの悪さが際立つな
162Socket774:2012/08/25(土) 19:01:49.68 ID:dxr+rp4H
CFXがきけば・・・
163Socket774:2012/08/25(土) 19:09:52.28 ID:0LWYzDjb
まあ一応3割以上の大差で負けてることにしといてやろう
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20120621105/TN/027.gif
164Socket774:2012/08/25(土) 19:12:35.48 ID:12twJLcL
おや、ラデ信者の肛門をグリグリしちゃったかしら?

別にゲフォがどうというんじゃなくて、>>151では3割負けしてるのは事実だし、
既出だけどクロスファイアもバグってるし、信者の妄想なんかどうでもいいんだよ
ここは快適に動くPC探ってるスレであって、クソ性能のカードはなんであれご退場願いたい
165151:2012/08/25(土) 19:21:16.75 ID:3iIKjK3m
GTX690=10万円の680を2つを1枚に収めたカードだよ
実用性で考えた選定は>>155に書いたやん

なんで必死な奴がいるんだ?
166Socket774:2012/08/25(土) 23:19:59.04 ID:dnvhxkaX
スルーしる
167Socket774:2012/08/26(日) 04:58:14.06 ID:RDj3eSBA
7970勧める奴は何かあったら責任取ってやれよ。
俺は知らんからな。
168Socket774:2012/08/26(日) 10:43:11.67 ID:dValt+xh
ハード系の問題は粗方潰された
CFXもAFRモードにすれば3-wayだって動く
http://i228.photobucket.com/albums/ee28/davidm671/threeway.jpg
VRAM3Gで4万以下
Skyrim狙い撃ちならアリ

自己責任でどうぞ
169Socket774:2012/08/26(日) 10:48:35.96 ID:ZmqUcXq7
それHD6970だろ
ゴミみたいな嘘情報載せんなカス
170Socket774:2012/08/26(日) 13:55:42.57 ID:YnTVFEi0
【スペック】
OS : Windows 7 Home Premium 64-bit
CPU : Intel(R) Core(TM) i7 @ 1.73GHz
RAM : 8GB
GPU : ATI mobility radeon Hd 565 1gb

これでプレイし始めたんだけど平均30くらいでてるのに
5分くらいたつと、FPSが一桁に落ち込み回復、落ち込み回復の繰り返し
誰かアドバイスください
171Socket774:2012/08/26(日) 14:58:13.55 ID:trSgPs4S
なんだその哀れなマシンは
172Socket774:2012/08/26(日) 15:24:57.16 ID:D+oCBcJ+
なんでそんなゴミノートでスカイリム買ったんだ としかいえない。
自作しろ
173Socket774:2012/08/26(日) 15:39:25.96 ID:zay3yKVr
Lowくらいならさくさく動きそうだがな
174Socket774:2012/08/26(日) 18:12:07.16 ID:9sfP9iBN
きょうびのノートはVRAM1GBもあるんか
でもノートではやりたくはねぇ
175Socket774:2012/08/27(月) 00:32:26.91 ID:IqLXOaxi
http://www.notebookcheck.net/The-Elder-Scrolls-V-Skyrim-Benchmarks.66057.0.html
ノートならこれくらい無いとMOD辛そうだな
176Socket774:2012/08/27(月) 00:58:40.91 ID:tTrbK6Cp
凄い初心者質問かもしれないんだけど、120Hzのモニタに繋いでると120FPS前後に張り付いて、60Hzのモニタだと60FPS前後に張り付いてそれより高くならない
気がするんだけど、こういうもん?
FPSはAfterburner読みでFrame rate targetは自分で設定した覚えはない。
※というかAfterburnerだと設定できない?

別に困らないんだけどレビューサイトとかで凄い高い値が出てるのはどうなってんのかなと思って。
177Socket774:2012/08/27(月) 01:26:47.01 ID:BEQBjSbN
垂直同期
178Socket774:2012/08/27(月) 01:37:45.86 ID:tTrbK6Cp
、、、ほんっとにスレ汚しスイマセンでした。
別のゲームではスンゲー高い値になるのにって思ってたんだけど、
考えてみればそっちはアプリ側に設定があってそれ切ってました。
ありがとう>>177
179Socket774:2012/08/27(月) 10:56:35.08 ID:C0SI2jWB
スカイリムの為にPCを組もうと思っているのですが、CPUはsandy(2700K)とivy(3770K)どちらが良いとおもいますか?
グラボは6804Gシングルを所持しているので使おうと思っています。
180Socket774:2012/08/27(月) 12:13:26.00 ID:0k8hMLmg
俺は2770k買った

3770kがオススメです。
181Socket774:2012/08/27(月) 12:31:14.12 ID:mSfNRxvd
何もしない=どっちでもOK
オーバークロックする&冷却に自信がある=3770k
オーバークロックする&冷却に自信がない=2700k
現状意味の無いPCIe3.0を満喫したい=3770k
こんな感じかな
182Socket774:2012/08/27(月) 13:52:17.57 ID:kV7uSMrO
便乗質問です。
スカイリムではi7,3770Kとi5,3570Kはどれくらい差が出てきますか?
183Socket774:2012/08/27(月) 14:05:14.97 ID:UbwSOu6L
前スレによると3コアしか使われてないらしいので差は出ないかと
184Socket774:2012/08/27(月) 14:23:24.40 ID:GVTxxXmJ
>>182
「skyrim performance cpu 3770K 3570K」でぐぐったらこんなんでてきた
http://www.vortez.net/articles_pages/intel_ivy_bridge_core_i5_3570k_core_i7_3770k_review,12.html

Date: 20-04-12
Graphics XFX R7970 Black Edition

他で検索するといいだろう
185Socket774:2012/08/27(月) 14:57:13.75 ID:kV7uSMrO
>>183
>>184
ありがとうございます。
ほとんど差は無いみたいなので、差額はグラボかSSDにまわしたほうがいいみたいですね
186Socket774:2012/08/27(月) 14:59:27.60 ID:W9luGjh8
グリスバーガーだからOCするにしてもリテールで十分
187Socket774:2012/08/27(月) 16:25:11.45 ID:vZYq0rAN
>>179
OCするなら2700K
しないなら3770K

初期程CPU依存じゃないしどっち選んでも大差ない。
精神衛生上の問題。
188Socket774:2012/08/28(火) 07:13:56.76 ID:OW6bBULc
ここ見てて思うけどPC版Skyrimって最大限楽しむ場合、玄人向けなPCスペック必要なんだなってつくづく思う

189Socket774:2012/08/28(火) 08:43:21.69 ID:bNKJQNXx
>188
スカイリムはまだマシだと、思う、CPUとビデオカードに気を使えばいいからね。
FPS,RTSにハマるともっとかかる。
190Socket774:2012/08/28(火) 09:06:02.86 ID:2La3QSX1
SKYRIMのほうが掛かるだろ
4GBグラボSLIに2560x1600モニタ(下手すりゃマルチ)
FPSとか適当なグラボに便器120モニタと東プレキーボード位だろ
191Socket774:2012/08/28(火) 09:50:53.05 ID:bNKJQNXx
>190
あーモニターが失念してたな。すまんこ(´・ω・`)
192Socket774:2012/08/28(火) 11:04:09.03 ID:1uvAI0lQ
>>187
その二つでFPSに差でないの?2とか3とかならいいけど5〜10とか違ってくるのかな?
3770k 定格
3770k 4.2Ghzくらいの微oc
3820  4.8GzhくらいのOC
2700k 4.8Ghz
3570k 4.8gzh
どれにするか一ヶ月くらい悩んでるからマジで禿げそう
シングル680 4GBで組む予定なんだけどコスト削ってSLIしたほうが幸せ?
193Socket774:2012/08/28(火) 12:11:41.33 ID:TW/aK3xE
>>192
その選択肢だと3570K 4.8GHzがベスト
194Socket774:2012/08/28(火) 13:42:16.19 ID:Sjyuc04E
メモリインターフェイスの関係で、超高解像度mod山盛り状態限定だと
HD7970>680GTXって本当?
7970が値下げされるみたいなんで迷ってるんだけど。
195Socket774:2012/08/28(火) 13:53:46.12 ID:sGc8pGk5
便乗して680が4gだったらどうなるのっと
196Socket774:2012/08/28(火) 14:44:47.58 ID:lvCHQX5w
modたくさん入れると2Gじゃ足りないって言うけど
たくさんって具体的にどれくらいなの?
197Socket774:2012/08/28(火) 15:39:58.57 ID:Sjyuc04E
Texture Pack Combinerのフルオプションだと2600MB前後のファイルサイズになるみたい。
ゲーム中はどのくらいメモリ使うかわかんない。
実際使っている方がいたら教えていただけるとありがたいです。
198Socket774:2012/08/28(火) 16:05:01.29 ID:CLPI0/ly
公式の2Kテクスチャですでに2GBパンパンになるからな…
テクスチャやモデル置き換え系はファイルサイズがそのままVRAM使用サイズになると思っていい
ヘアスタイルMODなら数百MB、追加アーマーなら一つ数十MBとかって感じ。
199Socket774:2012/08/28(火) 16:10:58.12 ID:KAS8+xSx
逆にバニラウルトラならいくらぐらい使ってるの?
200Socket774:2012/08/28(火) 16:20:47.54 ID:lvCHQX5w
うーん迷う
gtx680にはしようと思うけど2Gか4Gか・・・
スレチで悪いけど、4Gあったほうがいいのってスカイリムだけ?
いろんなとこで必要なら4Gを買いやすくなるんけど
201Socket774:2012/08/28(火) 16:39:49.75 ID:MkpgkRSI
「スレチ」とかヲタ女が好んで使うような気色悪い略語使うなよ
202Socket774:2012/08/28(火) 16:46:51.02 ID:KAS8+xSx
>>201
スレチとか普通に使われてるが
気にするなら2ch来るなよ
203Socket774:2012/08/28(火) 17:22:18.06 ID:YbmSD9bK
バニラだと高解像度DLC入れても、GTX470の1.2GBで問題無く動いてくれてる
設定はUltraで、液晶TVに繋いでるので解像度は1920×1080
本当に軽やかなゲームシステムだよね
204Socket774:2012/08/28(火) 17:35:28.18 ID:q/ZI8AKM
うへースカイリムのVRAM食いはすごいな
E8500.HD4830(VRAM512MB).メモリ4GB.xp32でシコシコやってる身には夢のような話しだ
テクスチャ系MOD使わずバニラ設定で快適に出来てるから不満は無いんだけど、みんながうpしてる綺麗なスクショ見てるとやっぱグラボ欲しくなるな
つうかPC新調しなきゃだめかぁ
Haswellまで待つつもりだっけど、スカイリムのために3570kにしよう
205Socket774:2012/08/28(火) 17:37:17.63 ID:CLPI0/ly
ちゅか、バニラなら512MBのVRAMで動く。Ultra設定でもね。
VRAMが足りなくても、画面上に一斉に表示されない限りは
単に頻繁にロードにいって遅くなるってだけだし。

問題はキャラメイク。この時は種族と髪型のデータが一気に読まれるので
VRAM足りないとあの世行きになる。

…といわれていて、実際なる。
206Socket774:2012/08/28(火) 17:42:51.55 ID:e+Jjv0kT
VRAM足りなくなったらどうなるのっと
207Socket774:2012/08/28(火) 17:59:58.04 ID:Sjyuc04E
>206
ゲーム最中に警告も無く突然落ちる。(CDT)
208Socket774:2012/08/28(火) 18:06:57.02 ID:0jeYmxmv
節子CTDや
209Socket774:2012/08/28(火) 18:10:19.85 ID:sGc8pGk5
カウントダウンTVか
210Socket774:2012/08/28(火) 18:49:56.85 ID:q/ZI8AKM
ワロタww
小物MOD少しずつ入れてきたから時々CTDするようになった
MODはそろそろ限界みたい
211Socket774:2012/08/28(火) 18:57:32.70 ID:2La3QSX1
>>197
ファイルサイズがVRAM? TEXTUREフォルダの容量って事?
TPC1.7フルはTexフォルダ6.7GBあるんだけど
212211:2012/08/28(火) 19:14:19.21 ID:2La3QSX1
ENB用のpalllaは入れてなかった
213Socket774:2012/08/28(火) 20:26:58.58 ID:z5g2e524
ちょっと前にHD7950(OCなし800Mhz)買ったが
ENB+AA,FXAAだと思ったほどの性能でんのぅ
とっとと売り払ってGTX670か680買った方がいいんかのぅ
それよりi5をi7に換装する方がベターじゃろうか
214Socket774:2012/08/28(火) 20:33:55.87 ID:2WUHJC9V
>>194
http://skyrim.jpn.org/images/115/11561.jpg
多分シングルHD7970がシングルGTX680に勝つような負荷は
そもそも両方ともゲームになってませんよねって領域
215Socket774:2012/08/28(火) 22:14:44.91 ID:mTJhVYky
MOD入れまくればグラ綺麗になるけどグラの割りには負荷高すぎだな
216Socket774:2012/08/28(火) 22:33:17.19 ID:KAS8+xSx
正直あるラインから見分けるのが不可能
プラシーボ効果できれいになったと思うだけ
217Socket774:2012/08/29(水) 00:11:48.33 ID:UfZDJLZk
GTX690は大体10万か…4GBは魅力的だけど
GTX670を3wayして合計6GB買える値段だよな
でもSLIにしろ3Wayにしろ、単純計算な性能じゃないからどっちがいいかわからん
エアフローとか、スロットの占有の関係もあるしSkyrimは自作PCを強いられるゲームやでぇ・・・
218Socket774:2012/08/29(水) 00:16:36.57 ID:4Fwg3OpI
ゲーム中のVRAM使用量がそのまま必要量だと勘違いしてるやつ多いな
219Socket774:2012/08/29(水) 00:18:57.89 ID:VZTOQW64
でも使用量より多いに越したことはないんでしょ
220Socket774:2012/08/29(水) 00:21:26.84 ID:bNV9/4zx
とどのつまり、mod思いっきり入れてVRAM使いまくるなら7970も680も
そんなに変わらないってこと?
690や670SLIがベストだとは思うけどコスト的にはどうなんだろ。
221Socket774:2012/08/29(水) 00:32:16.99 ID:VZTOQW64
コスト度外視したらEVGA GTX 680 4GB暮らしフィールドSLIがベストでは?
クーラーのかっこ良さ的に見ても
222Socket774:2012/08/29(水) 00:35:15.18 ID:FA4aeKoP
シェーダの演算性能が必要なMODと、
巨大なデータ転送のための広い帯域幅が必要なMODの2種類があり、
ENBは前者、テクスチャやモデルMODは後者。

で、SKYRIMのエンジンは後者の負荷のほうが重いようなので
それでVRAMでかいカードじゃないとまずだめでしょって話になってるんだと思う。
223Socket774:2012/08/29(水) 00:54:32.93 ID:JRB4rjKg
HD7970使ってて植物エリアでENB無しFPS50/ENB有りFPS30くらいだけど
VRAM負荷削って軽くなるならHD2KのLiteを入れても構わない

最近のENBは完成度高くなって、テクスチャ系より負荷も見た目もウェイトが重くなったと思う
224Socket774:2012/08/29(水) 01:02:33.79 ID:4Fwg3OpI
そりゃ多いに越したことはないけども。

○○入れたらVRAM使用量が搭載量近くまでいったから足りなくなったっつーのは早計ってこと。
MOD入れまくったらCTD増えた→VRAMが足りないからっつーのも同様。

実際Vista以降のOSなら足りなくなったらメインメモリ使うわけで、ガックガクにはなるがCTDの要因にはなりにくい。

あと容量増えても帯域幅は一緒でしょ
225Socket774:2012/08/29(水) 01:12:37.93 ID:bNV9/4zx
なるほど。ProjectENBとかすごい出来だしね。
でも入れられるのならHD2Kとか入れたいし、緑化modやSMM、装備modでも
結構テクスチャデータでVRAM喰いそうに見えそう。
あと、帯域幅ってメモリバスのことなら7970と680では差が無かったけ?
違っていたらごめん。
226Socket774:2012/08/29(水) 01:48:49.27 ID:D5F07jS0
HD2Kって2Gもラムくうのか?
俺、2Kとかグラフィック系の詰め込んで、細かいの入れると50位はMOD入れてるけど、行っても1.5G位なんだけと
227Socket774:2012/08/29(水) 02:01:01.52 ID:tcy7G749
>>217
SLI VRAMでググっておいた方がいいぞ
>GTX670を3wayして合計6GB
自作板でこんなの見ると恥ずかしくなってくる
228Socket774:2012/08/29(水) 06:35:07.78 ID:bS77LJ0I
>>227
SLIで2GX2Gで4Gになると思い込んでた人の悲しいブログあったな
で、過ちに気が付いて売り払って4G買いなおしてたw
229Socket774:2012/08/29(水) 06:41:57.75 ID:tcy7G749
装備ModもVRAM使用量は大してかわらねぇな
服脱いで裸になっても2〜3MBしか変わらなかった

やっぱ空とか地面とかをハイレゾにするのが一番VRAM喰う
230Socket774:2012/08/29(水) 09:33:34.10 ID:wE8E7idC
680か670かで一週間は悩んで、
銀河の米尼で670の4G二つ頼んでみた。
680の4Gの一番やっすいのと二つ合わせての価格差14kぐらいだったけど、
頼んだ時は大きい差に感じたけど、今思うとそんなに感じられないような気がして
また悶々としちまってる。
2560*1600のモニターとかもってないし、気兼ねなくmodを入れまくりたいのと、SLIをしてみたかったぐらいだから
670でもいいと思うんだが、・・・一番不憫なのは今使ってる670の2Gちゃんなのは内緒だ。
231Socket774:2012/08/29(水) 10:21:01.70 ID:scyl7Avy
ネタじゃなかったらただの馬鹿www
232Socket774:2012/08/29(水) 12:51:26.97 ID:VvgAyhIf
勘違いしてるの多すぎだぞ
FPSが落ちるのはGPUのパワー不足
だからSLIが生きてくる
233Socket774:2012/08/29(水) 13:01:10.18 ID:4Fwg3OpI
>>228
これだけ情報あるのに未だ勘違いが絶えないのは売り方にも問題あるわな

メインメモリ 2GB x 2
ビデオメモリ 2GB x 2
234Socket774:2012/08/29(水) 13:57:14.15 ID:uPVexLI7
>>230
合計でお幾ら?
銀河の4GBは日本じゃ売ってないみたいだから、私も米尼を考えてる。
235シングルカード限定では:2012/08/29(水) 16:09:43.26 ID:D1ya97Si
ENBやRLみたいなシェーダmod関係はGPUの演算能力が重視される。
2Kや緑化、髪型追加みたいなデータ追加mod関係はVRAM容量と帯域の広さが重視される。
金があるなら680(4G)で鉄板
236シングルカード限定では:2012/08/29(水) 16:10:35.37 ID:D1ya97Si
VRAM使用量が2G以内で収まりそうなら680>670>7970
VRAM使用量が2G越えちゃいそうなら7970>680>670
けど2K緑化よりENBの方が画面がリッチに見えるしFPSも安定するからこのスレでは680オススメ。
素人考えだけどこんな感じで合ってる?
237Socket774:2012/08/29(水) 16:28:05.14 ID:uYN43W8c
あってない。2G超える頃にはfps60維持できないから7970が680(2G)を抜くことはない。(ただしfps無視でSSだけ撮りたいなら7970のがいいかも)
vram不足による現象は視点動かしたときに一瞬fpsががくっと落ちてカクツクなどの現象だから、
止まってる状態で60fps維持できないような環境ならvram不足なんて関係ない
vram不足を気にするのはマルチビデオカード環境の人だけ
ENBは好き嫌いあるから、スペックと相談してハイレゾと好きな方使えばいいでしょ。
どんなmod入れるにしても金あるなら680 4G SLIが最良
238Socket774:2012/08/29(水) 16:32:10.41 ID:HTE8jGwC
ENBで使うテクニックってどのくらいVRAM消費したっけ
影やポストエフェクトだってある程度VRAMを消費するような
239Socket774:2012/08/29(水) 16:34:58.77 ID:VvgAyhIf
>237
VRAM2GB超えても60キープ余裕で出来てるけど・・・なんか勘違いしてるいい例な人
FPSだけ考えるなら各ベンチサイトでは7970>680になってる
240Socket774:2012/08/29(水) 16:39:01.80 ID:bS77LJ0I
お安くなっても660ti3Gの選択肢はないのでござるか?
241Socket774:2012/08/29(水) 16:40:13.86 ID:VvgAyhIf
>>241
SLI前提なら有り
242Socket774:2012/08/29(水) 16:40:28.69 ID:tcy7G749
>>238
Shift+F12でENBのON/OFF切り替えてみたけど
VRAM使用量は変わらなかった
GPUの負荷だけが上がる
243Socket774:2012/08/29(水) 16:42:12.87 ID:HTE8jGwC
>>242
なるほど、逐次消化してるからCPUパワー大事なのね
遅滞レンダとか負荷軽減しないのは透明エフェクトへの配慮だろうか
244Socket774:2012/08/29(水) 16:42:40.99 ID:4Fwg3OpI
まあ選択肢があるのはいいことじゃないか
総合的には680に分があると思うが7970も悪い選択じゃない

一方CPUは…
245Socket774:2012/08/29(水) 16:46:04.83 ID:VvgAyhIf
>>242
それVRAMの測り方が違う それではキャッシュされてるから意味が無い
ちょっと前に書き込みあった服を脱いで3M減ったとかとんちんかんな意見と一緒
同じシーンのセーブデータをロードする
この時にENB有り ENB無しでSKYRIMを起動して比較する
246Socket774:2012/08/29(水) 16:47:04.20 ID:tcy7G749
>>243
いや負荷が変わるのはGPU
FPS60の時でも使用率が
OFF:50%
ON :70% とかだった
247Socket774:2012/08/29(水) 16:50:04.61 ID:VvgAyhIf
>>246
ENB無しでSKYRIMを起動するとGPU負荷も違うよ
SHIFT+F12でのオフとはGPU使用率の数値が結構変わる
248Socket774:2012/08/29(水) 16:56:39.12 ID:uYN43W8c
>>239
どんな環境だと2G超えてもコアの負荷軽いのさ?ハイレゾ系いれてAAは軽いのに変えてる感じ?
このスレってウルトラ設定標準のMSAAx8, AFx16での話じゃないの?
249Socket774:2012/08/29(水) 16:57:33.39 ID:D1ya97Si
>>237
素人丸出しな質問でもうしわけないですが。
2G超える頃にはfps60維持できないから7970が680(2G)を抜くことはないって本当?
複雑な計算をするのならわかるけど、超大容量のデータを出し入れ表示するだけで
GPUの演算能力がヤバクなるって思えないんだけど。
250Socket774:2012/08/29(水) 16:59:00.90 ID:VvgAyhIf
>>248
そうだけど何か問題でも?
251Socket774:2012/08/29(水) 17:02:45.18 ID:VvgAyhIf
>>249
VRAMはストック量であってダイレクトな負荷ではない


252Socket774:2012/08/29(水) 17:03:53.78 ID:uYN43W8c
>>250
前提が違うんならそりゃ正しいわw何も問題ない
やっぱりスレ最初に出ていたように、fps比較するためのmodリストとかini設定作った方がいいな
253Socket774:2012/08/29(水) 17:05:55.87 ID:VvgAyhIf
VRAM2GB超えたいなら バニラ+DLCハイレゾ+HD2Kだけ入れて
MSAAx8 AFx16でホワイトラン周回してみろ
254Socket774:2012/08/29(水) 17:09:41.43 ID:VvgAyhIf
>>252
俺MSAAx8 AFx16ウルトラuGrid7 bTree1bDraw1だけど何か?
255Socket774:2012/08/29(水) 17:15:49.03 ID:tcy7G749
>>245
あぁ なるほどキャッシュか
ていうわけで計り直してみた
ENBありなしで10%位VRAM使用量変わってたよ
900MBが1000MBくらいになった
それよりもMSAAx8かけたら30%位増えたっけ

服も試したけど10MBくらいだったな 増えたのは
着た服はこれ
http://skyrim.nexusmods.com/mods/13098
256Socket774:2012/08/29(水) 17:17:43.86 ID:uYN43W8c
>>254
そうか、上手い組み合わせしてるんだろうな。
俺のENBなしで公式ハイレゾ+2k+オーバーホールなどハイレゾ系盛ってる680 4G SLIのvram2.4Gくらい消費する環境だと
コア負荷高い場所でSLI解除するとfpsが余裕で30台まで落ちてるよ(´・ω・`)
いちいちmod環境言うの面倒だからこのスレのレギュレーション作ろうよ
257Socket774:2012/08/29(水) 17:32:23.59 ID:VvgAyhIf
>>256
いいだしっぺが作ってくれ
俺普段 TPC+いろいろ
258Socket774:2012/08/29(水) 18:02:12.54 ID:9Yzl23bZ
ハイレゾとEMBって同居出来ないん?
259Socket774:2012/08/29(水) 18:09:24.11 ID:VvgAyhIf
>>258
普通に出来る
なぜ出来ないと思ったのか聞きたい
260Socket774:2012/08/29(水) 18:20:18.29 ID:JRB4rjKg
同居しつつ快適にゲームしようとするとシングルカードじゃ無理

VRAM2Gって、発売初期の起動するしないの時期は単純にVRAM容量だったけど
コア弱めメモリ強めのHD7970と、コア強めメモリ弱めのGTX680が並んだ今じゃ
VRAM2Gっていうのがシングルカードで回せるVRAMの指標みたいになってきた

じゃあVRAM2GでFPS60目指すとなると
GTX680>GTX670>HD7970
走り出したらさっさとVRAM2.5Gとか行くような環境を快適に遊ぶなら
デュアル環境>シングル環境

じゃあ常に右端に居るHD7970ってHD7870辺りより立ち位置が凄い微妙じゃない?って話

261Socket774:2012/08/29(水) 18:28:53.14 ID:9Yzl23bZ
>>259
いや、ハイレゾならゲフォでEMBならラデみたいなレスを見掛けたから

ただ単に同居だと一枚じゃパワー足りないだけなのね
262Socket774:2012/08/29(水) 18:30:09.31 ID:VvgAyhIf
>>260
は? 俺のレス読んでこい
ついでにこれも見てこい
http://www.computerbase.de/artikel/grafikkarten/2012/test-amd-radeon-hd-7950-mit-925-mhz/19/
http://www.ocaholic.ch/xoops/html/modules/smartsection/item.php?itemid=819&page=8
デュアル環境だと現状CFX効かないHD7xxxは論外だけどな
263Socket774:2012/08/29(水) 18:49:16.68 ID:uYN43W8c
快適スレ比較用ini、mod環境草案
iniはウルトラ初期設定でMSAAx8 AFx16(AFはドライバから)
bTreesReceiveShadows=1
bDrawLandShadows=1
iWaterReflectHeight=1024
iWaterReflectWidth=1024
uGridは7
解像度1920x1080
modは公式ハイレゾ(iniでレジスト)→SMIM→TPC(順に上書きで)
改善案どうぞ↓(iniは厳守としてApachiとかUNPとかまで細かく指定する?)
264Socket774:2012/08/29(水) 19:12:05.50 ID:VvgAyhIf
>>263
TPCは数日おきにアプデされてる状況なんですけど統一性取れないよ
TPCの中にSMIM含んでいるのにインスト順がイミフ
TPC使うならDLCハイレゾは推奨されていない

TPC入れたことある?DLだけで糞めんどくさいぞ
賛同してる人の事考えてよ
265Socket774:2012/08/29(水) 19:14:39.00 ID:wE8E7idC
>234
亀レスすまんが
米尼 銀河でGTX670 4G が二つで$859.99で67500円ほど
同じ米尼で一番安いEVGA GTX680 4G(2686-KRモデル)二つで$1139.98で89511円
国外への送料が4000円ほどです。

680だと国内でもZOTACが49000円で売ってるから最安値だとさほど差がないね。

266Socket774:2012/08/29(水) 19:15:52.36 ID:uYN43W8c
>>264
TPCってSMIM入ってるのか。使ったことないから知らんかった。
じゃあバラして公式→2k→オーバーホール→SMIMとか?
267Socket774:2012/08/30(木) 05:38:32.11 ID:U05DlhjI
iShadowMapResolution=8192も追加で
268Socket774:2012/08/30(木) 10:43:39.81 ID:1BhaX3RI
GTX670 4G*2 $859 67600円
GTX690 4G   $999 79700円
GTX680 4G*2 $1139 89600円 (昨日まで1枚−$30)
うーむ…680買うべきだったはぁまじ
269Socket774:2012/08/30(木) 10:50:02.51 ID:hQgs40Xu
>>268
そこにGTX690入ってる時点で何もわかっちゃいない
そんなあなたは何を買っても同じだと思う
270Socket774:2012/08/30(木) 12:03:32.04 ID:FVoFE/B2
>>268
なんでこんな素人がSLIしようとするんだろww
271Socket774:2012/08/30(木) 18:24:03.55 ID:1Epqtbfc
そうだよ(便乗)
272Socket774:2012/08/30(木) 20:10:47.80 ID:EMQlvl6V
SLIはVRAM2G+2G=4Gってなるのかと思ってた

SLIなんて全く興味無いから知らんかった
、もったいないねー
メモリいっぱいあるんだからそっちつかえばイイジャン‥とアホなりに考える
速度的な問題でしょうか?
273Socket774:2012/08/30(木) 20:32:57.51 ID:x+RqvCTl
日本語で
274Socket774:2012/08/30(木) 20:41:18.74 ID:CA4qaA8+
おk
275Socket774:2012/08/30(木) 20:44:46.76 ID:CpP0BFXd
>>272
PC2台に2GBづつ合計4GBのメモリが積んであったとして、
1台が使えるのは結局2GBまでだよね。
276Socket774:2012/08/30(木) 20:46:02.91 ID:OLswVzu8
例えば2つのグラボでフレームを交互に描写する場合
どちらのメモリにも同じデータが入ってないと
隣のグラボのメモリに入ってるデータを使おうとして大きく遅延する。

フレーム単位にしろ、画面の下半分上半分にわけて描写するにしろ
ドットを縦か横か交互に描写するしろ
それぞれ別個に計算して最後に合わせて出力する以上、それぞれのメモリに同じデータを入れるのはしょうがない。

2つのグラボ間のデータ転送が凄まじく速くなればお互いのメモリを共有出来るかもね。
277Socket774:2012/08/30(木) 20:49:13.25 ID:4qSlFDxu
考えてみれば、かなり力業だよねw
278Socket774:2012/08/30(木) 20:58:50.58 ID:1BhaX3RI
ああ690って2GB*2だったのね
商品名に(4GB)って表記されてるから勘違いしたわ
279Socket774:2012/08/30(木) 21:23:11.55 ID:eCAvDUn2
おいおい・・・・
280Socket774:2012/08/30(木) 21:37:19.54 ID:EMQlvl6V
>>276
とてもわかりやすい説明ありがとうございました
自分にはなおさらSLIが必要ない事を実感しました
281Socket774:2012/08/30(木) 22:14:19.66 ID:A39a4I2s
>>276
リアル並列化ってどうやるつもりだったんだろうなぁ
282Socket774:2012/08/31(金) 07:06:17.38 ID:PbXT51Mh
>>278勘違いしたままだぞwwww

しかし>>272のように勘違いしたまま使ってる奴
意外と結構いるんだろうな
283Socket774:2012/08/31(金) 07:30:40.66 ID:Wqyj6l2E
>>282
え?2GBでSLIしてる状態と同じだから2GBしか使えないってことじゃないの?
そんな草はやすほどなんか間違ってる?
SLIでVRAM増えないのは知ってたけど690のレビューとか見てなかったから
商品名GTX690 4096MBと書かれてて4GB*2と思っただけなんだけど
284Socket774:2012/08/31(金) 08:00:57.77 ID:zyXV7FF5
スペック見ればわかるだろうに
285Socket774:2012/08/31(金) 09:13:02.68 ID:FjOtgdqP
>>283
2Gx2って書いてくれれば分かりやすいのにな
メインメモリも4Gx4のセットも商品名は16とか入ってるし、PCパーツは合計表示が基本なのかも
286Socket774:2012/08/31(金) 09:18:06.58 ID:f/EV0ceJ
情弱ホイホイするのがこの業界の鉄則
287Socket774:2012/08/31(金) 09:22:17.69 ID:UynHQ6n6
二個一ボードの出始めから知っていればそうだが新参は騙されるかもな。
レビューとかにはいちいち断りが入っているように思うが最近は省かれがちかも。
288Socket774:2012/08/31(金) 12:31:24.09 ID:vQTzK626
メモリアドレスは一緒だから2倍にならないのは分かったけど
GPU負荷は分散すんの?
289Socket774:2012/08/31(金) 12:51:50.69 ID:5pqNqRi9
しなかったらSLIor2コアの意味ないよね
290Socket774:2012/08/31(金) 13:09:16.70 ID:f/EV0ceJ
>288
>276に書いてあるだろ
奇数フレームをGPU1偶数フレームをGPU2で描写
1GPU当たり半分の負荷になってるだろ
効率やらなんやらでCFXSLIでFPSがきっちり倍になるとは限らないけどな
291Socket774:2012/08/31(金) 18:09:47.01 ID:M30QRAfZ
ぶっちゃけ690と680SLIの違いって合計TDPと若干の性能差だろ?
292Socket774:2012/08/31(金) 18:21:18.04 ID:f/EV0ceJ
このスレ的には4GBが選べない時点で690の価値は低い
293Socket774:2012/08/31(金) 20:46:56.55 ID:F0HocRbp
>>288
負荷も分散出来ない状況を想像して笑ってしまった
294Socket774:2012/08/31(金) 22:16:22.84 ID:5pqNqRi9
>>293
コア1 セカセカ アセアセ イソガシー
コア2 ボケー
295Socket774:2012/08/31(金) 23:59:51.59 ID:/et3rSkL
>>294
CFX...
296Socket774:2012/09/01(土) 01:23:03.52 ID:z4TKLuas
結局CFXは最新環境でも効かないでFA?
297Socket774:2012/09/01(土) 01:42:30.37 ID:OkgD2XtF
HD6000までは設定次第で動くらしい
水面とかキャラの顔面が崩壊するらしいけど
HD7000は完全にシングルより遅い
298Socket774:2012/09/01(土) 02:45:54.85 ID:ulNSF2Zc
結構前にGTA4でCFを試したときも街灯の光源処理がおかしくなったりしたなぁ
299Socket774:2012/09/01(土) 15:29:55.47 ID:m1ljoMeO
GTX680のSLIで、ロード中の黒背景画面で明るさがチラチラと微妙に変化することに気づいた
よく見るとゲーム中も、微妙にチラチラ明るさが変化しててウザい
今までこんなこと無かったのに

GUP温度が上がりすぎだったので、ヒートシンク交換した直後の事だったので、
交換時にグラボのどこかを傷めてしまったのかと焦ったのだけれども、
ヒートシンク交換により、今まで使っていたSLIケーブルでは長さが足りなくなって新しく買ってきた
ケーブルが原因なのかもと思った

SLIケーブルのコネクターに接点復活剤をスプレーして
再度装着して再起動したら、上記のチラチラが治りました

こんな事もあるんだなというお話です
300Socket774:2012/09/01(土) 17:19:15.47 ID:wrFpD1fH
ロード画面じゃないけど泳ぐ時とかにチラチラする
ドライバ変えても再インスコしても駄目だ
301Socket774:2012/09/01(土) 19:30:50.56 ID:xN/VJ8Wk
結局、toxic6GBの7970と680の4GBとどっちが正解なんだよ!
Toxic7万ちょいで売ってた
はよ答えんと6570の4GBモデル買っちゃうぞ
302Socket774:2012/09/01(土) 19:46:16.53 ID:aIABLX5o
単体使用なら7970 6GB>680 4GB
そのスペックを活用できる環境構築する人達では1枚ではパワーが足りない
CFXSLI構築が必要となる、現在CFXの効かない7970は論外
あとはわかるな
303Socket774:2012/09/01(土) 20:00:46.01 ID:xN/VJ8Wk
さんきゅ、680二匹連れてレジ行くわ
304Socket774:2012/09/01(土) 20:02:59.46 ID:sLEFtLYo
メインメモリは4Gなんてクソ安くなってるのに、vramになるとなんで高いやつにしか付けられないんだろ。なんか根本的に違うの?5000円くらい高くなっていいから全部に8Gくらいつけろよ。
305Socket774:2012/09/01(土) 20:16:06.13 ID:7Hb8kY0O
>>304
DDR3とGDDR5の違い
306Socket774:2012/09/01(土) 21:49:26.07 ID:CFWir47R
だけじゃなく、ゲーマーは高くても買うから
307Socket774:2012/09/01(土) 22:19:57.56 ID:wrFpD1fH
後3ヶ月位すれば発売からもう一年だろ
なんでCFX効かないんだろうな
308Socket774:2012/09/02(日) 00:03:44.96 ID:qBy1vxCC
まあCFXは対応をうたってないソフトではまともに動かないほうが普通だからな…
最初からCFX前提でエンジン開発してないと後から対応するのは難しいんだろ。
309Socket774:2012/09/02(日) 00:11:48.37 ID:8ys47tdh
発売時期もタイミングもドンピシャでVRAMも3GB搭載
正にskyrimの為に生まれて来たと思われた7970&7950
そう奴が出るまではこのスレでもお勧めされまくってたさ
その名は
310Socket774:2012/09/02(日) 00:14:03.73 ID:Axim7B0U
>>301
これかhttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/201209/01_03.html
日本に6枚と言われたら、思わず買いそうになる分け無いw
もっと安くて、CFX効くなら欲しいかもだな
311Socket774:2012/09/02(日) 01:30:20.99 ID:/EYqA3hz
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20111128005/
6xxxはSkyrimでCFX対応を謳ったドライバが出てたのにな
7xxxが出た直後もシングルが怪しい代わりにCFX動いてたのに
ドライバ熟成を重ねる度に怪しくなって、最後は12.6でSkyrimのCFXは12.3に巻き戻し

その巻き戻した結果がまともに動かない今なんだから詰んでるな
312Socket774:2012/09/02(日) 06:05:43.27 ID:ep3OIfXG
スカイリムはやっぱりSLIじゃないときついな、VRAM1.5越える辺りから40Fpsぐらいに落ちるときあるし、4G使うような時はカクカクになってゲームになんないだろな
313Socket774:2012/09/02(日) 06:45:35.41 ID:gSUs20wl
もうぶっちゃけCHSBHCとその他綺麗系スキン入れてぬるぬる動けばいいと思うんだ・・・
314Socket774:2012/09/02(日) 07:25:27.65 ID:g51u4NTR
>>312
VRAM保持量とFPSは関係あるけど関係無いよ
高解像度多少入れればホワイトランやリフテンでもすぐ2700MB位なるだろ
その状態でFPS落ちるか?落ちないだろ
VRAMとコア負荷を勘違いしてる
315Socket774:2012/09/02(日) 08:52:26.48 ID:nJ4cOJwI
ENBいれてポスト処理いろいろやらすと激しく重くなるが、
HDテクスチャ入れるだけなら、VRAM内で何GB入れても重くはならんよ
316Socket774:2012/09/02(日) 09:33:36.68 ID:latiuhxj
GTX670かHD7950に買い換えようかと思ってるんだけど
>>262の記事が気になって仕方がない。
ハイレゾよりもENBを使いたいんだがGTX670はENB入れると
こんなにスコア落ちるもんなのかな?他のベンチ結果だとGTX670>HD7950なんだけどね。
GTX670、HD7950使いの方、どっちを買った方が幸せになれるかアドバイス頂けると嬉しいです。
317Socket774:2012/09/02(日) 10:10:19.82 ID:g51u4NTR
>>316
散々書いてあるじゃんシングル前提SKYRIM限定ならAMD
他のゲームもするグラボ2枚以上刺すならGeForce
ドライバ12.7b位からFPSかなり上がったからベンチ上では7950>=670になってる
AMDのCatalystは毎回バグがどこかに潜んでいる
ただしAMDドライバは毎回どこかにバグが潜んでいる
高解像度テクスチャを吟味してENBも吟味でごまかせば670で十分だと思うよ
318Socket774:2012/09/02(日) 10:29:53.30 ID:WBt34laJ
670は他のゲームでも低負荷時に伸びるだけなのがねえ
120が1000になってもどうでも良い気がするんだが
319Socket774:2012/09/02(日) 10:57:38.47 ID:7CEUf4pw
悩んだら両方買って気に入った方を残す
のが今までのやり方だったが今回ばかりは・・
320Socket774:2012/09/02(日) 12:14:49.70 ID:7FOWc23+
BF3の差がありすぎなんで俺はGTX670だな
321Socket774:2012/09/02(日) 12:30:49.30 ID:kS/eQcpo
4GB版にすりゃ良い話
322Socket774:2012/09/02(日) 14:47:01.11 ID:zEiL9TPA
670シングルで最高設定modモリモリ余裕なんだが
おまえらどんなへぼpcつかってるんだよwww
323Socket774:2012/09/02(日) 14:53:27.86 ID:s3GY34oV
そんなグラボ一枚でモリモリ余裕とか、すげえな!
きっとゲームエンジンやドライバレベルで弄るのは基本でcpuとかも自作なんだろうな
パソコンの先生は凄いな
324Socket774:2012/09/02(日) 14:54:32.38 ID:zEiL9TPA
基本中の基本だろ
おまえ自作板なめてんのか!
325Socket774:2012/09/02(日) 16:56:02.93 ID:ArlVTM/l
>>322
GPU-Zでモニタリングしてみ
326Socket774:2012/09/02(日) 17:03:56.79 ID:UFGsaSNu
>>325
この人なら、GPU-Zなんて使わないで見ただけで答える事が出来そうだ
たぶん、ニューロマンサーな世界からの来訪者
327Socket774:2012/09/02(日) 17:14:00.29 ID:3faq2VlK
VRAM2G以下でゲームが起動しない話は
HiResテクスチャで山ほどあったけど
VRAM2G以上でゲームが起動しない症状って話はそんなに無いよな

CBBEのお姉ちゃん15人くらいでVRAM3Gが落ちまくったから
特殊なハーレムMODプレイには4G以上も意味はありそうだけど
328Socket774:2012/09/02(日) 17:18:32.07 ID:UFGsaSNu
4GB以上の効果を確かめれるのが日本に6人として
その中にスレ住人が居るのかが問題だw
329Socket774:2012/09/02(日) 18:24:33.80 ID:g51u4NTR
>>327
それVRAM関係なくね?
>>328
いつかCFXが効くと信じて2枚3枚4枚買う人いるかもよ
最近見ないけどAMDスレには勇者ってのが居た位だぞ
330Socket774:2012/09/02(日) 19:30:34.53 ID:H9wcv2nI
もりもりとかヘボPCとか煽ってる暇があったら
入れてあるMOD列挙して、その上でベンチ結果載せてくれよ。
ここは「快適に動くPCを考察」するスレであって
煽り合って楽しむスレじゃないんで、煽るだけなら首つって死ね。
331Socket774:2012/09/02(日) 20:58:10.06 ID:skvAVe6J
GTX560Tiで妥協するか、奮発してGTX670を買うか迷ってます。
GTX670でultrahighの最高画質+ENBは厳しいのでしょうか?
332Socket774:2012/09/02(日) 21:06:52.81 ID:3faq2VlK
>>329
設定落として人数減らしたりして比べたから間違いない
ロード直後から2.8G、歩き出して2.98Gまでは追えたが落ちた
333Socket774:2012/09/02(日) 21:42:33.40 ID:g51u4NTR
>>332
それ言ってることが質スレの草と一緒だと思うんだけど
ロード直後で2.8なら周り見渡したり歩き出した時に次セルや地形テクスチャ読み込みで超えてるだけだと思う
フォロワー増やした分は髪や装備テクスチャの読み込みでVRAM超えてるだけだと思うんだけどな
設定落とした時のロード直後はVRAM減ってないの?
334Socket774:2012/09/02(日) 21:50:18.63 ID:sHG43+m7
>>331
安心しろ。ENBは設定ファイル次第でどうとでもなり、一番きつきつの設定にすると690使ってもフレームレート10とかになるから。
335Socket774:2012/09/02(日) 23:27:27.89 ID:7jastMxU
>>334
ありがとう。
でも560と670では劇的に変わりますよね?
336Socket774:2012/09/03(月) 02:46:19.13 ID:vvJEa0Os
>>335
はっきり言って560じゃウルトラにしたらENBはあきらめた方がいい
670なら50?60fpsでいける、場所によっては30近くまで落ち込むけどな
あ、ハイレゾいれたらキツイけどね
337Socket774:2012/09/03(月) 03:05:45.15 ID:27bWJjQ3
ENB入れてもSSAO、DOF切ればそんなに重くない
338Socket774:2012/09/03(月) 03:34:16.41 ID:dOJyFiwu
>>326
出会いはミステリー
339Socket774:2012/09/03(月) 08:19:57.11 ID:+zlvGHO5
>>337
SSAOはマジで重いよな
そして劇的に雰囲気良くなるから外せない

正直近景のハイレゾに関してはそこまで重要性を感じない
遠景とのギャップ広がっちゃうし
340Socket774:2012/09/03(月) 09:05:39.08 ID:MJMZOseW
670でSLIしたら4GB近く使ってもFPS保てるかな?
341Socket774:2012/09/03(月) 09:10:14.92 ID:i7VyOEB0
SLIしてもVRAM増えないからな?
それぞれ4GB無いと意味無いよ
342Socket774:2012/09/03(月) 09:15:56.67 ID:WfhRJY8x
俺は8GBに改造してやってる
余裕だわ
343Socket774:2012/09/03(月) 09:16:26.35 ID:MJMZOseW
ごめん書き方が悪かった
670 4GBでSLIしたら4GB近く使ってもFPS保てるかな?
680だろうが670だろうがMODもりもり入れたら60張り付きなんて無理なのかな
344Socket774:2012/09/03(月) 10:58:16.52 ID:kCswyox8
345Socket774:2012/09/03(月) 11:19:30.15 ID:UO5s2vhe
MODを全く入れないで快適にプレイするのは幾らくらいのPCならおkなの?
346Socket774:2012/09/03(月) 12:25:17.06 ID:/qndDRLT
>>345
バニラでプレイする分には低スペでも余裕でいける
4万のノートでも問題なくプレイできるくらい
347Socket774:2012/09/03(月) 12:34:45.35 ID:UO5s2vhe
>>346
うそぉーーん?ww

まったくカクカクにならずにだよ?
348Socket774:2012/09/03(月) 13:26:44.72 ID:/qndDRLT
mid設定ならサクサク動くけどUltra設定とかじゃつらいし
そもそもそういうPCの話はスレ違いだったな>>1 ごめんちょ
349Socket774:2012/09/03(月) 14:54:34.93 ID:uLmmf0Xg
>>345
http://www.4gamer.net/games/125/G012566/20120209081/

古いベンチ結果で良ければ↑。
フルHD、Ultra設定でまったくカクカクにならずにプレイするにはGTX580やHD7970でも無理。
このベンチ以降もドライバやゲームエンジンの最適化が進んでるけど
ハイエンドでSLI必須なのは変わってないと思う。
350Socket774:2012/09/03(月) 23:22:14.86 ID:ZBcrq8BJ
さすがに半年以上前は古すぎる
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-660-ti-benchmark-review,3279-9.html
GTX580やHD7970もskyrimの改善は春過ぎもしてただろ
CFXが利かないのはハイエンド購入再のウィークポイントになるのは避けられないが
351Socket774:2012/09/04(火) 00:08:51.02 ID:YC63Ze3V
素直に680数枚買っとけよ
352Socket774:2012/09/04(火) 00:22:20.98 ID:zqPy2Po+
HD7970じゃ色々無理だと悟りを開いたけど今からGTX670を買うのも微妙だし
いっそPP含めたENB関連とHD2Kを外したらVRAM1.4Gとかなって余計にGTX670が(ry
353Socket774:2012/09/04(火) 00:40:30.05 ID:+nhXO8RU
fps20ぐらいに固定しちゃえばいいんじゃね
上がったり下がったりするからいけないんだよ
354Socket774:2012/09/04(火) 09:21:37.74 ID:U106QGnz
ここの住人ってあれだよな
Skyrim自体楽しむよりFPSとかパフォーマンスに重きを置いて楽しんでるよな
スコアの数値を確かめるためにSkyrimをプレイしてるでおk?
355Socket774:2012/09/04(火) 09:25:44.94 ID:KAn7jN1h
スレチ
356Socket774:2012/09/04(火) 10:25:58.68 ID:qILAevRa
MOD導入した時点で満足してプレイしない奴が多いゲームで何を今更
357Socket774:2012/09/04(火) 11:42:52.10 ID:B2WAenb4
既出かもしれんが6870 3CFX DriverVer12.8で色々試してみたら
CCC 3Dアプリケーション設定の
3D アプリケーション用 AMD CrossFireXモードを
AFR対応にすると、強制的にCFXで動作するのね(afterburnerOSDで確認)
ただ、VSYNC切ってもFPS30〜50前後しか出ないから
バグりまくってること間違い無しだけどもw
358Socket774:2012/09/04(火) 14:01:22.96 ID:gyE2+Sgr
>>357
Catalyst11.11bや12.1Previewのほうがいいんでは?
359Socket774:2012/09/04(火) 17:36:19.23 ID:B2WAenb4
>>358
Skyrimに特化させると他のゲームで不具合が出るから
ドライバーはメインゲーム重視で選んでるよ
360Socket774:2012/09/04(火) 22:36:04.56 ID:nCdHJT1B
久しぶりに起動したらCPU処理が良くなってる気がする
前はコア1 60% コア2、3、4 10% くらいだったのが均等になってた
361Socket774:2012/09/05(水) 03:28:12.11 ID:DjKBbVVo
なんだこれ・・・
Radeon HD 7970 GHz EditionのOC+6GB版がSAPPHIREから販売されてるよ…
ゲフォで出せよっと

ttp://news.mynavi.jp/articles/2012/09/04/akibapc/003.html
362Socket774:2012/09/05(水) 05:04:38.96 ID:ur3Zy/c1
ゲフォからHD7970出すのはちと無理な要求だな
363Socket774:2012/09/05(水) 06:57:09.83 ID:ywOYf01s
>>350
そのベンチマークでは7970と7950が突出してるが
他のベンチマークでは7970が670と大して変わらなかったり
680より5%以上遅かったりの結果もあるから
どれを信じればいいのやら
364Socket774:2012/09/05(水) 12:26:04.13 ID:eoB6ZW33
本読む機会が多いDLCの後に本バグでプリセットHighを推奨するRadeonマジ鬼畜

ゲフォ>ultraの壁>ラデ
365Socket774:2012/09/05(水) 16:18:41.27 ID:2DAh00yi
>>363
Tomsはずっと見てればわかるけどどっち寄りでもないよ
自分はradeもnVも両方持ってたけどほんとにそのまま、どっちに肩入れする事は無いよ
ベンチマークじゃなくてbenchmarkでタイトル入れて検索してみ
大体そこ引っかかるから
366Socket774:2012/09/05(水) 16:27:08.53 ID:7AS2mqqO
やだなぁ。複数のサイトの結果を見て、一番上と一番下を切って、残りの平均値をとればいいんだよ。
もしくはベンチ結果は正規分布になると仮定して判断してもいい。
一つのサイトを信用するとか、常識的にありえなす・3・
367Socket774:2012/09/05(水) 16:39:13.34 ID:2DAh00yi
それはわかるよ
どれがホントか各社違うから疑心暗鬼になる
ただ知る限りTomsは別だよ
試しにどっちのグラボでもいいから買った時にベンチ比較してみるといいよ
368Socket774:2012/09/05(水) 16:59:51.87 ID:2DAh00yi
GTX680発売
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-680-sli-overclock-surround,3162-7.html
GTX670発売
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-670-review,3200-7.html
GTX660Ti発売
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-660-ti-benchmark-review,3279-9.html
順を追えばわかるけど元々ダイサイズが一回り大きい79xxが最適化されてfpsが上がったんじゃないかと
ただradeonは発売はnVより半年早いけどドライバが半年遅い
CFXの適用もそろそろなのかまだ無いのかは知らないけど
369Socket774:2012/09/05(水) 17:23:32.56 ID:VKYR10at
>>368
>順を追えばわかるけど
本当ね
順を追えばラデの数字が横ばいか微増なのに対してゲフォの数字がダダ下がりだな
どういうテスト環境でそうなるのか知りたい
370Socket774:2012/09/05(水) 17:44:18.84 ID:/sP/yp5r
上二つは High/Ultra Presets With FXAA
一番下は Ultra Preset, 16x AF, 8x MSAA
これは条件同じなのかい
371Socket774:2012/09/05(水) 17:51:36.83 ID:4XTWRLYj
ベンチ回してニヤニヤしたいならATI 7900系
最新3Dゲームを、面倒な設定なしにヌルヌルプレイしたいならnVidia 680系
現状は、こんな感じじゃまいか?
372Socket774:2012/09/05(水) 17:57:31.54 ID:RJ17sDRU
>>370
各ページにTest Setup And Benchmarksあるだろ
ドライバーが違うのは当然として板も違う時あるしSKYRIMはVer1.4
25秒のベンチみたいだし どうなの?ってレベル
まだ4亀の方が参考になる
373Socket774:2012/09/05(水) 18:10:05.42 ID:2DAh00yi
Tomsより4gamerとかw
そういうのが居ついてるスレなんだな
374Socket774:2012/09/05(水) 18:41:20.70 ID:7AS2mqqO
と、まあ、こんな感じの煽り合いになるから、複数サイトの平均値か正規分布とれよって話なのです
375Socket774:2012/09/05(水) 18:44:39.12 ID:H2vaMbkY
Gefoに流れてもいいと思うんだけど
何となくRADEを買いたくなる気持ちがある
ブルーレイよりHDDVDの方を選びたくなる感覚
スカイツリーじゃなくて第二東京タワーって名前が良かったみたいな
376Socket774:2012/09/05(水) 18:50:46.23 ID:eoB6ZW33
連邦よりジオン

初代よりAGEみたいな感じか
377Socket774:2012/09/05(水) 18:55:59.13 ID:lbEolR8E
下手な印象操作
378Socket774:2012/09/05(水) 19:16:35.78 ID:VKYR10at
元Rage128ユーザーでVoodooシリーズに憧れてたオレにとってゲフォ以外の選択肢はない
379Socket774:2012/09/05(水) 19:38:34.15 ID:2DAh00yi
radeonはドライバがな
380Socket774:2012/09/06(木) 01:53:23.72 ID:xDcNPbhB
ビデオカードの性能の違いが、戦力の決ってーてきさではないことを
381Socket774:2012/09/06(木) 18:56:05.68 ID:VhKN59bz
12.9はどんなバグが来るのか予想しようぜ
382Socket774:2012/09/07(金) 00:04:51.07 ID:no1OdD8C
バグがないというバグ
383Socket774:2012/09/07(金) 08:50:41.34 ID:o8ZnMkY5
それは不安だわ
疑心暗鬼になってしまいそう
384Socket774:2012/09/08(土) 08:38:15.41 ID:IkaLQcFW
SkyrimはVer1.3あたりで64bitOS向けのパッチが当たったそうですが、
64bitOSと32bitOSでFPSにどれくらいの違いが出てくるものなのでしょうか?
385Socket774:2012/09/08(土) 11:42:17.45 ID:iFFQXlpk
環境によるけど、変わらないと思うんだが
386Socket774:2012/09/08(土) 12:08:41.75 ID:E4HdoqoL
64bitで4Gのメモリアドレスってタスクマネージャー眺めては確認できないんかな
いつ見ても2Gちょいなんだが
387Socket774:2012/09/09(日) 10:17:45.89 ID:ji/s62Fk
TESV.exeバイナリは32bitアプリだから、
OSが64bitでも、*32bitモードで動いてんだよ
388Socket774:2012/09/09(日) 14:06:38.71 ID:TpFbMug+
なんかどんなテクスチャでも初回表示時に重くなる現象が・・・(´;ω;`)
魔法を構えるとき、建物から出て周りを見回す時、fpsががくっと下がる・・。
やっぱRADEONじゃ駄目なんかな・・。バニラでもなる。catalystは12.8
389Socket774:2012/09/09(日) 15:12:55.39 ID:69rg+sce
初回はテクスチャを読み込むんだからストレージの問題では?
RAMDISKでもちょっと引っかかる SSDは結構引っかかる HDDは知らない
前のドライバだと気にならない位違いがあった?
390Socket774:2012/09/09(日) 17:12:55.41 ID:tSgs+tPZ
とりあえず環境を出してみないと何とも言えない

大体はCPUのパワー不足だけど、OC以外にもMOD構成を弄れば何とかなる事もある
391Socket774:2012/09/09(日) 21:12:18.00 ID:MzuuwiZL
うちはHITACHIの2T変速HDD(平均は5800回転くらいだっけ?)にi5-2500っていうミドルローな環境だけど
グボが6870なんでウィンドウモード1440のMiddleで動かしてて
カクつくのは初回ロード時くらいだよ?
その後は先読みが効くのか60fpsを下回ることはほぼない。

MODはENBとUNPと顔いじりくらい。
392Socket774:2012/09/10(月) 05:33:41.12 ID:Q7Z1JIUd
skyrim.iniにこれ追加したら何故かロード時間がが1分近くから15秒程度まで改善した。

CPUはi5-750
[General]
iNumHWThreads=4
iHWThread6=3
iHWThread5=3
iHWThread4=3
iHWThread3=2
iHWThread2=2
iHWThread1=2
iAIThread2HWThread=3
iAIThread1HWThread=2
iRenderingThread2HWThread=1
iRenderingThread1HWThread=0
[HAVOK]
iNumThreads = 2
393Socket774:2012/09/10(月) 15:32:42.27 ID:Mo3iGmzB
俺はこれだな
うちの環境だと読込が速くなって、NPCが多い場所でもカクカクしなくなったよ
iNumHWThreads=4
iHWThread6=5
iHWThread5=5
iHWThread4=5
iHWThread3=4
iHWThread2=4
iHWThread1=4
iRenderingThread2HWThread=1
iRenderingThread1HWThread=0
bMultiThreadMovement=1
iAIThread2HWThread=5
iAIThread1HWThread=3
bUseThreadedMorpher=1
bUseThreadedParticleSystem=1
bUseThreadedTempEffects=1
bAnimateDoorPhysics=0
bPreCullActors=1
bUseHardDriveCache=0
[HAVOK]
iNumThreads=2
bHavokDebug=0
fMaxTime=0.0157
bDebugMultithreaded=0
394Socket774:2012/09/10(月) 19:34:14.06 ID:BOZZt0Ro
グラフィックアクセラレータってあったほうがいい?後から取り付けれる?
395Socket774:2012/09/10(月) 20:35:08.26 ID:baSg40+s
>>394
自作初心者だね
ここに来るのは早いよ^^
396Socket774:2012/09/10(月) 23:18:49.89 ID:vGRgylUy
おれは効能がわからんまま外人が薦める6コア用設定にしてる。

[General]
iNumHWThreads=4
iHWThread6=3
iHWThread5=3
iHWThread4=3
iHWThread3=2
iHWThread2=2
iHWThread1=2
iRenderingThread2HWThread=1
iRenderingThread1HWThread=0
iAIThread2HWThread=3
iAIThread1HWThread=2
bMultiThreadMovement=1
bUseThreadedParticleSystem=1
bUseThreadedBlood=1
bUseThreadedMorpher=1
bUseThreadedTempEffects=1
bUseThreadedTextures=1
bUseThreadedMeshes=1
bUseThreadedLOD=1
bUseThreadedAI=1
bUseHardDriveCache=0

[BackgroundLoad]

bUseBackgroundFileLoader=1
bUseMultiThreadedFaceGen=1
bBackgroundCellLoads=1
bUseMultiThreadedTrees=1
bBackgroundLoadLipFiles=1

[HAVOK]

iNumThreads=2
397Socket774:2012/09/10(月) 23:45:48.04 ID:PhPzhZXd
今までGTX550Tiでfps平均35前後だったが、今日ドスパラでGTX680(4GB)を47,800円で購入してfps常時60達成!(ダッシュすると一瞬だけfpsが59にはなってしまうが...)
どうしてもENBのファンタジー発色&ウルトラで60ヌルヌルプレイしたかったから最高っす!!


【動作環境】
グラフィック:NVIDIA GeForce GTX550 Ti 1GB → NVIDIA GeForce GTX680 JETSTREAM (4096MB GDDR5)
CPU:インテル Core i7-3770 (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB)
メモリ:16GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx4/デュアルチャネル)

設定:Ultra
ENB:Project ENB (for Climates Of Tamriel)
テクスチャ:Skyrim HD - 2K Textures
影:iShadowMapResolution=4096
ウィンドウモード:1440 X 810
398Socket774:2012/09/11(火) 00:34:33.11 ID:hYxUg6hu
>>392,393,396
おおー、一個ずつ試してみたが確かに安定して読み込むようになった
ありがとう。

>>397
自分もGTX680だけど、CPUがi5-760(4GHz)で微妙なせいかENB(0.119デフォ)にしたら
40fpsぐらいまで落ちるわー。ENB切ったら常時60行くけど。
テクスチャ:Skyrim HD - 2K Textures
ウインドウモード:1920*1200

今使ってるマザーがSLI非対応だから今後のアップグレード計画がちょっと難しい
399Socket774:2012/09/11(火) 00:39:01.76 ID:6ECQXA75
>>392,393,396
そういうセットはHT使ってくれるの?
2700Kだけど4コア4スレッドしか使ってくれなくて残り4スレッドがいつも0%です
しかも80%50%30%30%位までしか使ってくれていません
どこらへんのサイトを検索すれば良いでしょうか?

400Socket774:2012/09/11(火) 04:27:36.60 ID:fqS3pWNE
>>398
よかったよかった。
>>399
そのまま iHWThread2 とかでググれば外人が試行錯誤してるフォーラムは出てくる。
でも日本語で解説してるサイトはないなー。
自分も意味わかってないままつかってるし。

あとデフォのUltra設定使ってる人にオススメのINI設定
Skyrim True Ultra Settings
http://skyrim.nexusmods.com/mods/10853

デフォと比べて遠景がかなり強化されるのに、なぜかデフォUltraより少し軽い。
401Socket774:2012/09/12(水) 18:46:05.80 ID:4Wwnrj5+
直撮りムービーで確認。Haswellの統合グラフィックスなら,
SkyrimがHighプリセットの1600×900ドットでプレイアブルだった

http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20120912032/

素直にすげぇ
402Socket774:2012/09/12(水) 21:08:57.34 ID:m6eEPIhx
【NVIDIA?】 オンボで十分 Part1 【AMD?】

とか立ちそうだ
俺らには関係ないが
403Socket774:2012/09/12(水) 22:18:04.18 ID:tW4Kcv1A
センスの無いスレタイですね
404Socket774:2012/09/12(水) 22:37:48.41 ID:ks2v/dNm
ほんと酷いな
405Socket774:2012/09/12(水) 23:14:07.85 ID:m6eEPIhx
も、もっと強く
406Socket774:2012/09/12(水) 23:39:01.06 ID:IryyD4yU
SSDですが、書込み回数が1万回位から寿命みたいに書かれてるのですが、
スカイリムだとMOD導入やセーブで1万回くらい直ぐ到達しそうなんだけど
実際SSD使用している方は寿命どんな感じですか?
その都度買い換えてるのですかね?
SSD買おうか迷ってます。
407Socket774:2012/09/13(木) 00:05:54.76 ID:uu4YQehj
C300を14000時間以上システムドライブとしてSkyrimもインストールして使用してるけど
CrystalDiskInfo読みで残り寿命98%って出てる
CrystalDiskInfoの残り寿命がどれだけ信用できる物なのかわからないけど
今のSSDの寿命とか考えなくて大丈夫なんじゃ無いのか
408Socket774:2012/09/13(木) 00:10:46.21 ID:mrgnaj2w
10000回上書き出来るということは、
コントローラーが優秀な128gbのssdなら
トータル1280000gbまで書きこんで大丈夫。
短期間にそんなに書き込めるか?
409Socket774:2012/09/13(木) 00:31:03.55 ID:YkQ5vuAb
なるほど寿命はそれ程気にする必要なさそうですね^^
どうもです参考になります。
410Socket774:2012/09/13(木) 00:34:16.10 ID:iF8oloXw
結論出たみたいだけど一応

2008年にIntelのX-25M(80GB)買って前作Oblivionを毎日のようにMOD出し入れして
去年あたりにOblivionはC300へ、SkyrimをX-25Mへ入れて使ってたけど全く壊れる様子無かった

さすがに古くなったし容量少ないから今月M5P(512GB)へ換えたけど
411Socket774:2012/09/13(木) 04:15:26.87 ID:YkQ5vuAb
【64bit】Windows7 Home Premium
Core i7-3770 (oc多分使わないので)
NVIDIA GeForce GTX680 4GB  
HDD2TB メモリ16GB DDR3 SDRAM 4GBx4
SSD KingmaxSSD120GB (安かったので)
悩んだ挙句、PC新設これで行こうと思います。
どう思いますか?
412Socket774:2012/09/13(木) 05:38:59.58 ID:BM/+k3fl
ほぼ俺と同じだね、SSDは256にしておいた方が無難、OCしないって言うけどスカイリムはCPUも重要だから、2700K買ってOCした方がいいよ、GPUをOCするより体感出来るよ。
413Socket774:2012/09/13(木) 07:56:22.07 ID:oiL2DB0k
それなら670の4gbでも良いんでない?
414Socket774:2012/09/13(木) 08:00:09.85 ID:FRTzzETd
いやせっかくお金あるみたいだし、いいの買っておこうよ。
415Socket774:2012/09/13(木) 09:35:00.02 ID:HRVOxqXj
4gbならsliだろ
416Socket774:2012/09/13(木) 10:25:49.94 ID:mrgnaj2w
一番重要なのはモニターだ、27型3枚買え
417Socket774:2012/09/13(木) 15:06:48.17 ID:YkQ5vuAb
412>OSはHDDに入れるつもりで
SSDはスカイリムだけの為みたいな感じに思っているんで120にしました。
スカイリムはi7-3770ならOCしなくても十分と聞いたのですが
やはりOC必要でしょうか?必要ならちょっと高くなるけど
3770kにしたほうがいいのかな?
猛者の皆さんの意見がとても参考になります。
418Socket774:2012/09/13(木) 15:14:32.61 ID:YkQ5vuAb
412>あと自分、PCは情弱民なので冷却の自身が無いです・・・

413>金額面でこの位なら少しでもいい物をと

415>金額がハネ上がりませんか?・・・

416>モニターは23インチにします、お金もスペースもyr
419Socket774:2012/09/13(木) 15:55:57.76 ID:MoYOzFsR
>>417
3770kが高いといっても千円ちょっとだろ、と思ってたら3000円近く高いんだな
2600と 2600Kの差が$23だったのに、3770と3770Kの差は$35か

まあ3770でも+4倍の4.3GHzまでOCできるからそれで十分だと思う
それ以上になると冷却で悩むことになるから
420Socket774:2012/09/13(木) 17:04:04.12 ID:HxES5/ev
dolby digital liveまたはdts-connectに対応したマザボを選んでサラウンドヘッドホン等を繋げると
映画を観ているような臨場感が楽しめるよ
421Socket774:2012/09/13(木) 17:05:44.95 ID:7XGwRAzb
じゃぁサウンドカードとアンプやdacも買おう!
422Socket774:2012/09/13(木) 19:02:12.00 ID:gMFZRqZr
シングルなら4G版より2G版+サウンドカードという方が良いと思うけどな
音の方向と位置が分かるようになるのは、ENB並にインパクトがある
423Socket774:2012/09/13(木) 19:33:45.16 ID:Kz6BjwnT
SSD導入してスカイリムやってるけど、HDDから体感は全く変わらないんだよな
424Socket774:2012/09/13(木) 23:07:32.65 ID:HxES5/ev
俺もDawngurdの為に箱○版を買って初めて、Skyrimが5.1chに対応してるのを知った口で
(PC版より箱○版の方が音が良かったw)サウンドカードを追加してその違いに驚いたんだよ
AVアンプに繋げれば最高だけど、MDR-DS7500とかRP-WF7みたいなサラウンドヘッドホンでも十分楽しめるよ
425Socket774:2012/09/13(木) 23:22:09.52 ID:XeaxnnwH
FPSやるからサラウンド関係は基本パーツだと思ってたけど、
RPGだと、そこまで普及してないんだね
426Socket774:2012/09/13(木) 23:56:56.15 ID:+AzySoki
5.1chのおすすめサウンドカード教えてください
427Socket774:2012/09/14(金) 00:20:04.49 ID:7QlAjw6t
TiHD
428Socket774:2012/09/14(金) 00:49:42.44 ID:K215L/YY
安いからPCIe Sound Blaster Recon3Dにしたんだけど、光デジタル出力のみを使うならこれで十分かも
429Socket774:2012/09/14(金) 02:09:32.48 ID:1NtVqAou
それはないわ…ボイチャ使うならまだしも
430Socket774:2012/09/14(金) 02:23:39.39 ID:K215L/YY
ただ決められた演算(エンコード)をして出力するだけだから、そんなに違いがあるとは思えないんだけど…
431Socket774:2012/09/14(金) 06:52:41.48 ID:lz8JcVTU
Xtreme Gamerさんが売ってれば2,200円のヘッドフォン挿してAlchemyでおkだったのにな
サウンドカードも単価が上がったな
432Socket774:2012/09/14(金) 08:00:50.51 ID:VoKCDsqA
Xtreme Gamerさんならソフマの中古に3日前にいたよ。
3kででてきて2kに値下げされたと思ったら売れて消えた。
ちょっと買うか迷っちゃったよ。
433Socket774:2012/09/14(金) 12:45:11.04 ID:iL9foCAH
MODてんこ盛りで660はありなのかなしなのか!
434Socket774:2012/09/14(金) 13:03:50.71 ID:S4ypsOR4

           r、     r、
           ヽヾ 三 |:l1
            \>ヽ/ |` }
             ヘ lノ `'ソ
             /´  /
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 ヽヾ 三 |:l1         ヽヾ 三 |:l1
  \>ヽ/ |` }          \>ヽ/ |` }
   ヘ lノ `'ソ           ヘ lノ `'ソ
    /´  /             /´  /
    \. ィ              \. ィ
435Socket774:2012/09/14(金) 16:05:29.82 ID:NzoXnfBa
>>433
金貯めて670の4GB、金が無いなら7950の安いの買え
436Socket774:2012/09/14(金) 16:37:45.48 ID:qhsG6bF0
GTX580/680とHD7970を試したんだけど、7970だと室内でのカクツキ感がどうも気になると言うか…。
良いVGAだとは思うんだけど、どうもドライバーの最適化が完了していないような…。
437Socket774:2012/09/14(金) 16:46:00.05 ID:OyuX1FlX
438Socket774:2012/09/14(金) 19:31:22.10 ID:qhsG6bF0
>>436
ありがとう
今度メインPCに載せたら試してみるよ
439Socket774:2012/09/14(金) 19:32:44.22 ID:qhsG6bF0
間違えたw
>>437
440Socket774:2012/09/16(日) 00:00:27.17 ID:+H88zH9A
現在560ti メモリ1G(256bit) のグラボなのだが660 メモリ2G(192bit)に変えようか悩んでます
skyrim的にはメモリのバス幅の低下は容量との天秤にかけると厳しいですか?
441Socket774:2012/09/16(日) 00:51:11.52 ID:9F67ao26
君が1ヶ月でメインストーリーだけやって飽きるようなタイプなら買えばいい
442Socket774:2012/09/16(日) 00:52:24.42 ID:Lujt0vrq
SMAAだけとか妥協して使うんならいいんじゃねーの
443Socket774:2012/09/16(日) 00:56:32.00 ID:FGc05rAe
バニラならそれでもいい
mod多少入れるなら最低でも580(3G)は欲しい
modモリモリウマウマなら最低670か680(4G)以上のものを・・・

modいれるなら660は個人的地雷・・・ 
444Socket774:2012/09/16(日) 01:12:02.34 ID:xQLeUvUj
modの種類にもよるけどね
445Socket774:2012/09/16(日) 04:10:26.25 ID:gQE2tq6u
バス幅なんてどうでもいいからVRAM容量最優先で考えるべき
たとえSLIでなくとも4GBにする価値は十分ある

俺は670の2GB買っちゃったんだけど、今になってめちゃくちゃ後悔してる
たった2GBじゃ公式のハイレゾDLC入れただけでVRAMの大半が埋まる
仕方ないんで、テクスチャの解像度落としたり入れるMOD絞ったりいろいろ調整するんだけど
それでも時たまCTDで落ちる
こんな簡単にCTDするもんだなんて知らなかった
もううんざり
446Socket774:2012/09/16(日) 04:20:16.81 ID:ajMY2Guo
公式ハイレゾ入れったって1G位しかいかないだろ
447Socket774:2012/09/16(日) 04:35:00.29 ID:1cBYnUGF
フルHD/HD2K+ENBでもVRAM2G超えるのってMAPを跨いだ時くらいだけどな
屋外→CBBE住人満載のMOD建物→屋外で2.7Gくらい
そんで普通の街とかに入ると1.4Gまでサラっと減る
すごくキャッシュ臭いです
448Socket774:2012/09/16(日) 08:21:37.55 ID:/7Yrb1RG
ウチの環境(i5 2500K(定格)メモリ16GB)では
HD5750はVRAM1GBしかないけどHD2K入れてもCTDはしなかったよ。
fps20以下でがっくっがくだったけどw
他に入れてたMODは美人化や髪型MODとか。
CPU-ZではVRAM使用量は常に990MBぐらいで、
システムメモリの使用量は1.8GBぐらいだった。
449Socket774:2012/09/16(日) 09:08:09.16 ID:QL9Q2L0N
解像度で変わったりはしないん?
450Socket774:2012/09/16(日) 10:59:35.83 ID:LD96db2N
GTX670 2GB使ってるけどVRAM1.7GBくらいだな
1920x1080
公式ハイレゾ ini追加
2kテクスチャ
HD-Sky
ENB
SMAA
ドライバからAFx16
公式ハイレゾだけで2GB超えるって解像度いくつなんだろう
MSAAx8使ってたりするんだろうか
451Socket774:2012/09/16(日) 11:06:22.51 ID:NjshArPw
>>443
そもそもバグを抱えてるかもしれず、バッティングするかもしれない
modてんこもり行為が、地雷なんだけどね
modなんて自分で吟味して必要最小限だけ入れるのが無難
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17122523
i7 860という低クロックのCPUで動画撮影しても
560tiでさえこんだけ動くんだから。
452Socket774:2012/09/16(日) 11:59:42.92 ID:d6G399LQ
ここ最近670の2Gか660tiの3G買うかで禿げそうな程悩んでる
予算的にもうオーバしててこのへんが限界だから
670の4Gは選択肢から除外してんだけども
453Socket774:2012/09/16(日) 12:32:43.00 ID:gQE2tq6u
>>451
わかっちゃいるんだけど、一度入れてその効果を目の当たりにすると
もう外せなくなるんだよねぇ
つまるところ、VRAMなんてキャッシュでしかないんだから
多少溢れても何とかなるとか思ってたんだけど、現実にはCTD喰らって即死
考えが甘かったわ

>>452
670の2G買うと、今度はMODの取捨選択で禿げそうな程悩むことになるかも
454Socket774:2012/09/16(日) 12:47:21.13 ID:LD96db2N
>>453
環境もろくに晒さずに2GBじゃ足りない足りないって
ただ単にMODのに環境構築が下手なだけなんじゃねーの
CTDの原因がVRAM超過だけだと思い込んでいる節もあるし

俺は>>450の環境でespの数が100超えているけど
少なくともVRAM超過でのCTDは起こしていない
455Socket774:2012/09/16(日) 13:53:18.59 ID:91ndE5US
とりあえず>>1をキチンと読んでから書き込めよ
ここは高負荷環境でもストレスなく動かす事の出来る
PC構成の為のスレだ
20FPSだとかは論外だろ
456Socket774:2012/09/16(日) 13:57:54.25 ID:DCDu8zlc
いつものやつだから相手にしない方がいいよ
457Socket774:2012/09/16(日) 16:42:32.56 ID:pj/JLgw+
VRAMでCTDはまずないよな。
458Socket774:2012/09/16(日) 23:15:14.07 ID:FGc05rAe
452>660itはやめといたほうが良い。
高設定にすれば途端に性能落ちる結果が出てる。
660itは通常設定で快適にプレイする為専用のCPU位に考えてもいい。
その選択なら個人的には580(3G)を進める。
勿論4G以上がベストだけど、
その1つ下の性能でなら580(3G)がベストだとおもう。
459Socket774:2012/09/16(日) 23:44:34.81 ID:kCQykK9I
米尼でGTX670@4GBが408USDの時に買ったけど、正解だった
まだ、MOD右往左往でゲームできないけどw
460Socket774:2012/09/17(月) 00:22:07.22 ID:PDwLx0lG
執拗に580(3GB)を薦める人いるけど、今更それはないだろ
461Socket774:2012/09/17(月) 00:38:52.00 ID:TUP1WSMy
460>4Gは諦めてるとの事なので580(3G)を個人的に進めてるんだが
なにか580(3G)だとまずいのか?
私はそれなりに快適快適だったが

スレタイ的に否定するのもアリだとは思うが
その理由と、なら自分なら何を進めるとかそう言うのも書いてくれ。
ただ否定するだけならただの荒らしとかわらんぞ
462Socket774:2012/09/17(月) 00:47:03.36 ID:V0eyS2vd
>>452だけど
予算ないから4G諦めて
670の2Gか660tiの3Gて書いたんだけど
580 3Gは同じ値段で買えるの?
463Socket774:2012/09/17(月) 00:55:09.03 ID:6JuASP6s
CFXが効いて、ドライバが安定していて、リファクーラーが静かな7970GHzEdition
Radeon基準だと普通にありだよな

HDR処理が馬鹿早くなったGTX600系みたいにSLIでFPS100とかはきついけど
464Socket774:2012/09/17(月) 00:57:25.70 ID:PDwLx0lG
670と値段的に変わらないのに性能が下で在庫がほとんどない580を薦めるのはどうなんよ?ってだけだよ
それなら素直に670の4GBモデルでいいだろって
この価格帯に手が出しにくいならENBとハイレズどちらを取るかに依るとしか言えないかな
465Socket774:2012/09/17(月) 00:58:45.11 ID:TUP1WSMy
462>店舗によるから一概には言えないけど
670や660tiよりは若干だけど安いと思うよ。
466Socket774:2012/09/17(月) 01:00:02.53 ID:JkgEcDU6
>>462
今だと580 3GBより670 4GBの方が安いから、選択肢に入れる事すらただのバカになる

個人的には660ti 3GB行くなら670 2GBの方をおすすめするな
467Socket774:2012/09/17(月) 01:01:21.26 ID:JkgEcDU6
とはいえ価格比較サイトでしか調べられない田舎なので
実店鋪ではどうか分からないんだ
468Socket774:2012/09/17(月) 01:01:51.81 ID:PDwLx0lG
580@3GB、45k
660ti@3GB、32k
670@2GB、32k
670@4GB、40k

価格.com調べ
580の中古買えってことなのかな?
469Socket774:2012/09/17(月) 01:05:00.04 ID:MECHaHHV
まともにsageも安価も知らなさそうな子に付き合ってやるなんて
お前らは優しいな
470Socket774:2012/09/17(月) 01:09:08.49 ID:TUP1WSMy
464>確かに670は性能580より上だけど
性能だけなら580の能力で十分だし、なら
容量が2Gのより容量3Gの580を私なら選ぶかな。
値段も若干だけ安いし。
まぁそこはMODの入れ方や個人のプレイスタイルで分かれる
とこなので、その辺は本人が決めるしかないと思う。


471Socket774:2012/09/17(月) 01:13:56.56 ID:TUP1WSMy
468>580って45kもするのか・・・

ウチのいつも行ってる店舗は32kで売ってるけど。
店によって結構差があるのね
472Socket774:2012/09/17(月) 01:17:16.75 ID:JkgEcDU6
まずsageと安価覚えてから書き込もうな
473Socket774:2012/09/17(月) 01:43:03.42 ID:58Rwj54i
何者だこいつ
474Socket774:2012/09/17(月) 02:15:04.96 ID:HtSzKioE
今更5803GB買うなら7950の最安買って次の世代を待つ
なにラデが嫌だと、なら金ためろ
ためてる間に多少は値が下がるだろうから
6704GBにGO!
更に金ためてSLIと夢が広がるだろ
中途半端に妥協するより納得するものを買った方が良いぞ
475Socket774:2012/09/17(月) 03:26:46.94 ID:Mr1VMstU
正直4GBとかENB使わないといらなくね?
SS詐欺の画質で常時プレイとかありえるの?
476Socket774:2012/09/17(月) 08:52:31.80 ID:6JuASP6s
FPS30台に突入しても許せるならシングルで普通に行ける
477Socket774:2012/09/17(月) 09:06:55.52 ID:tgKbtJvG
GTX680(4GB)SLI、2600K 4.6GHzで、ハイレゾ+2Kその他多数+ENBのAll最高設定
解像度2560x1600でFPS40〜60維持の状態、重いところは40台になるけど大体は上限60になってる

まあこれからグラフィック系に限らず重いMOD増えたらFPS落ちていきそうだけど
478Socket774:2012/09/17(月) 09:40:35.75 ID:YreoMCz9
>>475
元のテクスチャ品質が低いものにMSAA掛けても綺麗にはならない
高解像度テクスチャを8XMSAAで綺麗に快適に遊ぶにはVRAM4GB必要になる
ポストエフェクト系は移動するとちらつくし、対応してるアプリでないとSSすらもまともに撮れない
ちなみにENB使ってもVRAM消費200MB位しか増えないよ1920x1080環境
ENBの魅力=光源処理は秀逸物、しかし大半の人はVRAM不足で高解像度テクスチャ導入が出来ず
雰囲気やDOF等でごまかす事で妥協している
これが現実だろ
479Socket774:2012/09/17(月) 12:15:47.53 ID:41v35ihH
高解像度ってのはノーマルマップも含めるからなあ・・・
ノーマルマップの解像度の違いは結構キツイものがある
480Socket774:2012/09/17(月) 15:15:20.52 ID:6wVEvM4c
ENB使わなければ快適だとかMOD数抑えれば2GBで十分だとか言う馬鹿はここをどういうスレだと思ってんだ?
481Socket774:2012/09/17(月) 17:22:05.56 ID:lUQ1WYgh
>>477
VRAM使用率ってどの位?
482Socket774:2012/09/17(月) 18:15:52.71 ID:tgKbtJvG
>>481
常時2GB超えてるわけじゃなくてたまに超えるぐらいで大体は1,700〜1,900MBの時が多いかな
影の設定iniから弄ればもっと高くなるんだろうけど

FXAA使っててSSには反映されてないから画質は参考程度だけど
解像度も1920x1600へ縮小してます
http://skyrim.jpn.org/images/122/12290.jpg
http://skyrim.jpn.org/images/122/12291.jpg
483Socket774:2012/09/18(火) 07:14:12.37 ID:QbdhugYE
>>480
おまえみたいな大馬鹿をからかうスレだろが
484Socket774:2012/09/18(火) 08:28:46.14 ID:ANarqY1b
↑自ら荒らしと認めてますね

スルーで
485Socket774:2012/09/18(火) 08:41:30.79 ID:3ED68l/P
ageながらスルーで(キリッとかやってる沸点の低い残念な自分をどうにかしろ
486Socket774:2012/09/18(火) 12:20:36.24 ID:8LvE2n9c
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
487Socket774:2012/09/18(火) 21:38:07.75 ID:zWMyEFmq
skyrimerに成ろうとGPU買うと活きこんでるんだが
GTX680,670(2G,4G二種どちらも)それぞれ単機で組んだ場合
どれ位MOD入れたらFps60切るの?
ちなみに幼女MODは入れたいhshs
488Socket774:2012/09/18(火) 21:54:04.32 ID:qNFOvoeW
バニラですでに…ウッ
489Socket774:2012/09/19(水) 00:31:50.93 ID:+gp3092H
>>487
まず680の4GB買う
次に幼女を愛でて、物足りなくなったら
更に680の4GB買う
完璧だろw
490Socket774:2012/09/19(水) 07:05:01.41 ID:E6JhSpqe
6GBのToxic買ったんだがCFX使えないとなるとこれがラデでは一番条件が良いのかな?
491Socket774:2012/09/19(水) 08:14:47.69 ID:v6qaZBUH
シングルで回すならラデでも大丈夫だ、問題ない。
492Socket774:2012/09/19(水) 09:27:05.98 ID:UHtQv6Vo
ふと思ったがOCしない3770Kさすがに
通常のskyrimならボトルネックにならないと思うが
MOD入れまくるとこのCPUが原因で重くなったりするの?
てかクロック数そんなにいるのかこのゲームは
493Socket774:2012/09/19(水) 09:51:54.78 ID:ZWRfmvNP
そらそうよ
HT切ってでもクロックあげ優先
494Socket774:2012/09/19(水) 10:04:45.28 ID:ijOJT7cU
クロックが全て
ただしAMDを除く
495Socket774:2012/09/19(水) 11:47:03.73 ID:UHtQv6Vo
skyrimをMODもりもりでやりたいんだけど
CPUが定格だと3770Kだと無理ぽだし
OCするとしたら2770Kがいいかな?
Ivyはグリスバガーが怖い
496Socket774:2012/09/19(水) 12:05:09.71 ID:iprZkGq8
2700k買ったけど、OCしてないw
3770kにしとけばよかったわw
497Socket774:2012/09/19(水) 21:12:01.83 ID:XRZH29jk
何はともあれSLIじゃないの?
498Socket774:2012/09/20(木) 00:05:50.98 ID:KnFWhG3e
ディスプレイを1920x1200から2560x1440に買い換えたら、GTX690でもSkyrim重すぎワロタw
とりあえずAAを2xにしてみたが、ホワイトランで60fps行かない…。

そしてなぜか画面に「プ」と言う文字が表示されているw
499Socket774:2012/09/20(木) 00:42:55.60 ID:eQmI08Lo
>>498
Skyrim Wiki JPのMOD/その他にあるInterface_fontを使えば多分大丈夫だと思う
>>482は元々2560x1600だけどプは表示されてないし

既にリンク切れになってるskyrim_jpfreefontに上書きする形で使ってるから
絶対大丈夫とは言い切れないけど
500Socket774:2012/09/20(木) 10:59:21.62 ID:N/VcNEld
ZOTAC GeForce GTX 670 4GB
を買おうか迷ってるんだけど
地雷系じゃないよね?
501Socket774:2012/09/20(木) 12:32:07.27 ID:eNGMNK4G
地雷って言われたら買わないの?
じゃあ地雷って言っとくわ

ネットのレビューや評判なんか糞の役にも立たんぞ
502Socket774:2012/09/20(木) 12:42:33.56 ID:fhmR2oTO
>>501みたいに持ってない奴のレスが一番役立たず
503Socket774:2012/09/20(木) 16:06:13.80 ID:Z8JeBEnu
>>500
いいグラボだよ。ちょっと熱持ちやすいけど。
VRAM多いからHDテクスチャは詰め込める。
でもUltra設定+ENBだとFPSが40台まで下るわ。
504Socket774:2012/09/20(木) 16:15:17.11 ID:Q2QDlBLO
670ならシングルでもかなりいい線までいけるのか
505Socket774:2012/09/20(木) 16:51:18.15 ID:5K4/CWEm
Zotacがどうかって話じゃないん?
安かったから買ったけど、ファンうるさいわりに冷えなくて内部に熱溜まり出来るから、オリファンモデルが良かった
506Socket774:2012/09/20(木) 18:27:21.59 ID:vZCHzK3M
>>500
ファン設定いじれば
70度以内で収まる程度
507Socket774:2012/09/20(木) 20:57:01.53 ID:hWLc6625
acceleroでもつければ良さげだね
508Socket774:2012/09/20(木) 22:36:05.57 ID:s/ujANur
VRAM2GしかないカードでAFのOSD表示が2.3Gになってるんだが
これはメモリにキャッシュされた分まで計算に入れてるのか?
フレームレートは犠牲になってないしVRAMとか飾りじゃね
509Socket774:2012/09/20(木) 23:01:55.18 ID:B2i11kJ0
>>499
そのinterface_fontとやらもリンク切れかしらないけど、落とせないな。
510Socket774:2012/09/20(木) 23:14:56.48 ID:eQmI08Lo
>>509
skup自体が今落ちてるみたいだね
昨日落とせたから復旧したらおそらく落とせると思う
511Socket774:2012/09/20(木) 23:25:54.73 ID:s/ujANur
2.9G使い込んでも蔵もFPSも落ちる気配がない
業者の4Gカードのステマに騙される所だったわ
512Socket774:2012/09/20(木) 23:56:27.56 ID:B2i11kJ0
>>510
ほう、なるほど。
だんだん「プ」にも慣れてきて気にならなくなってきちゃったけど、今度また試してみるわw

それはそうと、切替機もデュアルリンクDVI対応のにしてPS/2のRealForce 106をUSB変換してつないだんだが、
キーの同時押しが認識されないというゲームにとって致命的な問題があったので、108UDKもポチってしまった。
最初からUSBのキーボードなら問題ないみたいだったから。さよなら初代Realforce 106w
513Socket774:2012/09/21(金) 00:02:03.16 ID:s/ujANur
69xxシリーズでCFしてる人がいたらわざとVRAM溢れさせる実験してみ
本当にリテクスチャだけのやつを入れて表示が多そうなところでマラソンおすすめ
ついでにジオメトリとか増やすMODはVRAM溢れさせる前にFPSが削れていくからダメ
514Socket774:2012/09/21(金) 00:20:37.12 ID:HX6gSzEw
>>503>>505>>506
情報有難う
もう少し様子みます
515Socket774:2012/09/21(金) 00:25:45.08 ID:zamQQk5J
>>508
それなー、あまり知られてないみたいだが
アフターバーナーがウンコだからCF時は実消費*CF枚数分がVRAM消費量として表示されんのよ

つまり2.9Gだったら実消費は1.45Gでセフセフってこと
ハイレゾDLC入れただけで2G消費とか言ってる人は大体これだと思うんだ
だからある人は足りない足りないと騒いで、ある人は2Gなんて滅多に超えないんだけど??みたいな話になるわけ
516Socket774:2012/09/21(金) 00:30:11.33 ID:P8HKDKgK
>>511
gtx680ですか?
517Socket774:2012/09/21(金) 00:33:37.40 ID:1m906BhJ
>>515
グラボ購入悩んでる身として大変興味深い話だ
518Socket774:2012/09/21(金) 00:59:27.91 ID:zamQQk5J
>>517
ゲフォ使ってると宣言してる人の言う事は信じても問題ないよ
SLIは倍にならずに実消費が表示されるからこの勘違いは起こらない
何使ってるか分からん人やCFしてる人が激しくVRAMを消費するとか言い出したら怪しい
519Socket774:2012/09/21(金) 01:11:13.81 ID:LMEh6Zwg
無料のアプリとはいえ簡単なプログラム追加で修正できそうなものを
なんでこんな長期に渡ってVRAM表示バグ直してくれないのかね
520Socket774:2012/09/21(金) 01:28:41.88 ID:zamQQk5J
バグっていうかラデ側がVRAM消費量を全部合算して数値を吐いてるのが原因
アフターバーナーは拾ってきたその数値をまんま表示してるだけ
枚数分で割るようにすればいいんだけどな
521Socket774:2012/09/21(金) 11:04:25.95 ID:7SmnZBsF
問題は6990も6950相当の消費電力でスムーズに動くゼロコアテクノロジーだ
なんでSkyrimガン無視して別ゲーのCAPばっか更新するん
522Socket774:2012/09/21(金) 11:35:52.96 ID:vwKkbvnd
CFとSLIでのAB VRAMの違い
ttp://kirry777.blog46.fc2.com/blog-entry-255.html
523Socket774:2012/09/21(金) 15:19:17.34 ID:Z1Phi+mm
どれも1Gあれば足りるようなきがするけどVRAMこんなに使うゲームってベセスダ系以外であったっけ?

524Socket774:2012/09/21(金) 15:22:53.97 ID:4Kqxew3c
TESは512MBしか使わんって。
MOD大量にぶちこんで快適に動かそうとするから2GB必要なだけ。
書き込むスレを間違えてないか?
525Socket774:2012/09/21(金) 15:31:15.92 ID:Z1Phi+mm
あればやってみたいから単純に2GBもmodぶちこむようなの他にあったかな?思っただけです・・・
526Socket774:2012/09/21(金) 15:32:10.80 ID:TANJYT8w
GTA4はデフォ最高設定で1.5GB強ぐらいVRAM要求されなかったっけ
527Socket774:2012/09/21(金) 19:36:48.72 ID:W1L7JVB8
スレチになるけどBF3のマルチプレイでVRAM使用量2GB超えてた
http://2ch-ita.net/upfiles/file4008.jpg
528Socket774:2012/09/21(金) 22:13:41.23 ID:tK/YJIUk
>>521
>>357の方法でプロファイル書き換えたら3CFXで動いてるよ。
SkyrimVer1.7.7.0.6 HD5870*3CFX Caralyst12.8 12.8CAP3
VSYNC:ONホワイトランFPS59〜61 GPU使用率35%前後
VSYNC:OFFホワイトランFPS117〜307 GPU使用率97%前後
うちは特にバグもなく、ヌルヌルしてる。
529Socket774:2012/09/22(土) 17:18:53.22 ID:qRGw4dx9
俺メモリ16GB詰んでるのでビデオカードのメモリは1GBしかないけど余裕で遊べてる^^v
530Socket774:2012/09/22(土) 17:35:14.80 ID:Z8Qa064Y
帰ってどうぞ^^/
531Socket774:2012/09/22(土) 18:42:41.78 ID:3AEtQ4kr
>>529 vramの容量オーバーしても問題ない? 俺は5770の時使用量1.6gbでもfpsの低下とか画像乱れとか無かったんだけど
vramオーバーで問題出た人いる?
532Socket774:2012/09/22(土) 19:52:03.65 ID:V5m4AjmW
5770ってフルHDだと30fpsすら切っちゃうようなカードでしょ?
そらVRAMオーバーして遅くなってんだか
最初から遅いんだか判別つかなくても不思議はないんじゃないかと。
533Socket774:2012/09/22(土) 20:10:03.43 ID:3AEtQ4kr
まあfpsはその位だったんだが、いくらvramを入れても性能低下する兆しが無かったので
ほかの人はどうなのか聞きたい。というか高容量vramがskyrimをやる上で本当に効果があるのか疑心暗鬼になってる感じ?
vram2gbのカードで4gbとか使用しても問題ないのかな?
534Socket774:2012/09/22(土) 20:28:32.38 ID:LGfLRcfL
>>533
580の1.5使ってた時だが
fpsが50→15に急に下がったことがある
535Socket774:2012/09/22(土) 20:30:17.37 ID:7X6X+u7n
俺は余計な不安をかかえてゲームしたくないから680の4GBにした
余力はあるに越したことはないんだし、スレ的にあえて2GBを押す必要は無いと思う
とりあえず公式ハイレゾで遊べればいいって程度なら560Ti1GBだって大丈夫なんだしね
536Socket774:2012/09/22(土) 20:41:15.84 ID:3AEtQ4kr
>>534 それはENB入れた時じゃないかな?vram容量オーバーによる物ではないと思うけど
参考までにどのぐらいオーバーしてたのか聞きたいな

>>535 ごもっともです 俺も金があれば・・・
537Socket774:2012/09/22(土) 20:49:29.04 ID:f0e7nPYO
ENBと高解像度テクスチャ入れて、設定はHigh以上の状態で
野外で100人規模のメイジによる乱戦をさせたい場合って
CPUとGPUはどの程度のものが必要なんでしょ?
538Socket774:2012/09/22(土) 20:55:24.13 ID:2au8lwpX
100人て・・・
現状のCPUでは無理じゃないの?
539Socket774:2012/09/22(土) 21:02:03.82 ID:f0e7nPYO
この動画のようなことをして遊びたいんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=PpAgEjVVT9o&list=ELWLim7mPFZsc&index=1&feature=plpp_video
540Socket774:2012/09/22(土) 21:05:57.16 ID:ya2J/skq
Hasswellも売りはGPUみたいだし暫く劇的な性能向上は見込めなさそう
早く性能向上してくれないと大円安時代来てPC買えなくなるよヽ(`Д´)ノ
541Socket774:2012/09/22(土) 21:14:25.82 ID:6xhfrP+5
VRAMオーバーしてもwindows7 64bitでメインメモリ余裕あれば結構大丈夫なものなのかなぁ
ちょっと試してみようかな
542Socket774:2012/09/22(土) 21:15:22.31 ID:7X6X+u7n
>>539
見た感じグラフィックはバニラだからある程度スペックあれば・・・
と思ったらユーザー情報にPCスペックあげてくれてるじゃん

Corsair TX 750W ATX Modular SLI Compliant Power Supply
Intel Core i7 950 3.06GHz Overclocked to 4.00GHz
Prolimatech Megahalems Rev B CPU Cooler with Dual Side Fans for Airflow
Gigabyte GA-X58A-UD3R Intel X58 (Socket 1366) DDR3 Motherboard
XMS3 6GB (3x2GB) DDR3 PC3-12800C8 (1600MHz) Low Latency Tri-Channel
Seagate Barracuda 7200.12 1TB SATA-II 32MB Cache
OCZ Vertex 2E Bigfoot 90GB 3.5" SATA-II Solid State Hard Drive
GeForce GTX 580 1536MB GDDR5
Antec 1200 V3 Ultimate Gaming case
Windows 7 Ultimate - 64

だってさ
543Socket774:2012/09/22(土) 21:20:51.07 ID:f0e7nPYO
>>524
気づかなかった!ありがとう。思ったよりスペック高くないな。
544Socket774:2012/09/22(土) 23:05:52.14 ID:RajY6ZWt
ZOTAC GeForce GTX 670 4GBでSLIしてる人いる?
少し前のレスで熱持ちやすいとあるけど、SLIいけるのかな・・・
545Socket774:2012/09/22(土) 23:39:52.54 ID:yaJ7WZNQ
>>528
VLIW5 ○
VLIW4 ?
GCN  ?
ってこった
546Socket774:2012/09/23(日) 00:48:18.77 ID:XHXnQ+Vf
なんかスレの流れ的にMODそれなりに入れるならVRAM3G以上必須なのかと思ってたが
2Gでも普通は大丈夫な感じ?
670も680も4Gだと値段が跳ね上がるので2Gでもいいかなあ。
547Socket774:2012/09/23(日) 02:34:55.82 ID:ducnBpPV
>>546
絶対2G超えない使い方するならそれでおk
少しでも超える可能性があるなら増設はできないんだから4Gにしとけ
548Socket774:2012/09/23(日) 02:54:46.15 ID:/cuwq7iE
>>546
テクスチャ系のMODを入れまくって、全ての設定を最高値にすれば2GBを超える状況は比較的簡単に作れるけど、
AAを4xまでにして影の解像度を若干抑える等すれば、ハイレゾ+2Kの環境でも特に気にすることなく快適にプレイは出来る。
そしてそれらを最高値にした場合との差は、はっきり言って誤差レベルw
549Socket774:2012/09/23(日) 10:49:57.89 ID:LfyHMHEy
>>546
値段気にするなら2Gで良い。
そこを我慢できるやつはMODも我慢できる。
ハイエンドグラボは財布気にして買うものじゃない。
550Socket774:2012/09/23(日) 11:39:50.06 ID:y5Ft7juW
2GBで大丈夫だよ
551Socket774:2012/09/23(日) 11:45:12.16 ID:uiloffwS
2GBか4GBかっていうより、VRAM消費を抑えつつ見栄えとパフォーマンスを上げるノウハウの方が大事じゃない?
552Socket774:2012/09/23(日) 13:23:19.74 ID:BNBlmWtY
そのための試行錯誤に要する膨大な時間と労力を考えたら
ポンと4GB買っちゃうのもアリかと思う
553Socket774:2012/09/23(日) 13:23:58.36 ID:pTMjWIRv
GT520 1GBで遊んでる俺・・・
GTX670以上の2GBや4GBでmodモリモリなら世界変わるんだろうなぁ
554Socket774:2012/09/23(日) 13:35:26.73 ID:THlik1p6
このスレ的にはmodモリモリとはどのくらいなのか?
200ぐらい?
555Socket774:2012/09/23(日) 13:48:40.63 ID:0r6MM3c2
200って何が?
最低ハイレズENBでフルHD以上だぞ
556Socket774:2012/09/23(日) 14:14:27.22 ID:448vKRok
シングルで使うなら2GBの680に行くより3GBのHD7970の方が良くない?
最近のドライバだと以前ほどの差はなくなったはず。
VRAMが2GBを超える場合なら間違いなくHD7970の方がfps出るはずだし
何より680と670の4GB版はオリファンが少なすぎる。
557Socket774:2012/09/23(日) 14:44:08.27 ID:LFLdCHHB
>>556
他のゲームをしないならRADEONでも良いのかもね
558Socket774:2012/09/23(日) 14:46:23.94 ID:n9dlW+gi
>>551
だよね、skyrimのキャラMODにしてみても、着せ替え&SS重視と言うかリアリティーを追うが為に
肌texture1枚16MBとか他のゲームではありえない数字になってるからな
559Socket774:2012/09/23(日) 14:46:42.73 ID:DeNL5r1K
「はず」とかいう憶測で書かれても…なぁ。
ちゃんとベンチマークや実際自分が使ってる環境書いてくれよ。
560Socket774:2012/09/23(日) 17:51:08.25 ID:448vKRok
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-660-ti-benchmark-review,3279-9.html
これとか。
2GBじゃ足りなさそうだけど4GBは予算オーバーって人には
HD7970も充分アリじゃない?
561Socket774:2012/09/23(日) 18:23:39.97 ID:MMdSoIdw
みんなSLIで680や670ポンポン買えてうらやましいなー
自分は エアコンの無い部屋なので排熱的にも、予算的にも2万円前後が限界です
2万だと660の2Gか7850の2Gでしょうか?
562Socket774:2012/09/23(日) 18:29:27.20 ID:o/5yxOaM
シングル前提なら7950とか良さそうだよな
値段も2万代まで落ちてきてるし
563Socket774:2012/09/23(日) 18:54:34.10 ID:uR1zofRk
7950のコスパはかなり良いと思う、VRAMも3GBあるし
670、680と同等の性能持ってて、その上行こうとすると670、680SLIになって途端にコスパ悪くなる

確かにパフォーマンスは7970(CF)から680SLIに換えて
凄く上がったけど、今すぐそこまで求めるかどうか
564Socket774:2012/09/23(日) 19:02:39.19 ID:t5a6cBOR
7900は性能的には半端
ENBありだと重すぎてSLIに行きたくなる
ENB無しだと軽すぎて下位カードで良かったじゃんとなる
565Socket774:2012/09/23(日) 19:32:08.72 ID:yTi1B1bE
ENBの高負荷設定は教育チャンネルの粘土アニメみたいな質感になって快適どころか不快だけどな
違和感を覚えるような効果を排除したり弱めたりすると680の4G一枚で十分くらいな負荷になる
566Socket774:2012/09/23(日) 19:34:19.44 ID:MMdSoIdw
7950ですか‥3Gは魅了的ですね
手が届く価格ですが現在PCの電源が520Wなので700Wくらいのに交換しないといけないかも
どどどどどうしようww
567Socket774:2012/09/23(日) 19:50:03.44 ID:U05D7Z9l
>>566
ノーマル7950なら交換無しで行けるだろ
568Socket774:2012/09/23(日) 20:12:46.99 ID:0r6MM3c2
通はそこで660tiの3GBを選ぶ
569Socket774:2012/09/23(日) 20:25:15.96 ID:2wQur1zB
>>568
スカイリムで660ti選ぶの通じゃねえ情弱だろw
570Socket774:2012/09/23(日) 21:13:38.22 ID:XUghWemM
660tiはバス幅の狭さがね。このスレ的には670以上必須だわな。
571Socket774:2012/09/24(月) 11:51:45.93 ID:+PbNp1rl
>>344
にTES5+ENBのベンチあるやん
572Socket774:2012/09/24(月) 12:09:49.23 ID:ZVbc/+6m
妥協点の意味が実質のパフォーマンスの事なのか精神論的なものなのかによるな。
573Socket774:2012/09/24(月) 15:58:57.02 ID:OU68gnme
低スペだからわからなかったかもしれないけどVRAMを150Mくらいオーバーで少しやってたけど
CTDもしなかったしFPSとかはっきりわかるほど変化がなかった。ちなみにHD6850です



574Socket774:2012/09/24(月) 19:00:32.28 ID:D1j3+wYq
>>573
すいません、無知なので教えて欲しいのですが
その瞬間、必要とされるVRAMが、
実装VRAMより150Mオーバーしていたと、
どうやったらわかるんですか?
575Socket774:2012/09/24(月) 19:15:17.51 ID:OU68gnme
>>574
FPSはfrapsかENBの表示で、その他はMSI AfterBurnerやHWiNFOやGPU-Zやらで色々情報見れると思います
表示させるソフトもあるようですが自分はデュアルモニターで見てました
576Socket774:2012/09/24(月) 20:08:34.01 ID:D1j3+wYq
>>575
ありがとうございます。

例えば、HD6850が1024MBのVRAMを積んでるとしたら
AfterBurnerなど、VRAM使用量をモニタできるソフトでは
「1170MB使ってるよ」って感じで表示された・・・ということですか?
577Socket774:2012/09/24(月) 20:16:37.81 ID:oF9gyoDn
うちの場合ソフト読みで実装されたVRAM上限少し手前でいつも止まってるんだが
超えることってあるの?
578Socket774:2012/09/24(月) 20:19:21.24 ID:XleE6To2
上に同じく
3072MBなんて見たことねぇ
大抵はその前にCTDする
579Socket774:2012/09/25(火) 01:26:26.83 ID:8s9VgILR
>>577
メインメモリにスワップしてるんだろうな
580Socket774:2012/09/25(火) 09:52:25.99 ID:YuVFMl2J
VRAM512のグラボでオブリやってたときはよく超えてた
581Socket774:2012/09/25(火) 12:13:55.87 ID:VnBxjsEv
スカイリムでもVRAM512で結構動くよ
582Socket774:2012/09/25(火) 12:50:54.50 ID:JF+jhk4M
不足した時のフレーム落ちが厳しい時あるんだよな
画質妥協してVRAMには余裕持たせる方が無難だと思う
583Socket774:2012/09/25(火) 13:08:36.90 ID:xuwUkKr9
GTX570でSkyrimやってたときは360度視点を動かしたり、魔法乱発になると
VRAMが不足してフレーム落ちしてたなー。
GTX670@4GになってからVRAM不足になったことがないからわからないけど、
GTX600シリーズのグラボだとVRAM不足時のフレーム落ちが改善されてたりしないのだろうか。
584Socket774:2012/09/25(火) 13:38:53.56 ID:mmB3XgIx
CPU換えたらCTD減るかなあ〜?
4GHzオーバーのi7で680の4GBとか使ってる方、どうですか?
585Socket774:2012/09/25(火) 13:41:16.60 ID:xuwUkKr9
フリーズは起きないけど、CTDならMOD構成によっちゃ
ハイスペ、低スペ関係なく起きるわ。
586Socket774:2012/09/25(火) 13:56:17.79 ID:mmB3XgIx
そんなもんかあ〜・・・
fpsが上がるよー!くらいか、快適性の向上って意味ではw
587Socket774:2012/09/25(火) 15:09:58.63 ID:QWgd/xeP
高性能でもnodモリモリしたら相性が起きるし下手したら強制終了するよ。
588Socket774:2012/09/25(火) 16:49:16.99 ID:9WgyO5du
FPSが十分出ている状態でのCTDとフリーズは大体MODが原因
ハードウェアを疑うのは二の次にしてまずはパピルスのログ取りから始めるのだ
589Socket774:2012/09/25(火) 20:06:46.18 ID:Gyhwn5lf
ENB+テクスチャ混合パック+CBBEで1980*1020
動作を追加するようなのは野鳥MODしか入れてないけど
2500Kで4.2GHz→4.6GHzに上げたらFPSも上がったけど振り向きとか色々がスムーズになった

ENBってCPUそんなに食うのかな
590Socket774:2012/09/25(火) 21:09:12.81 ID:QJOnQ4vc
GTX680&i5-760から予算5万でCPU・マザーを最新のに替えるか、グラボ買い足すかどっちがいいかな
591Socket774:2012/09/25(火) 21:17:31.09 ID:mmB3XgIx
5万でCPU+マザー買うとしたら何にするの?
592Socket774:2012/09/25(火) 22:14:01.24 ID:SyJVUY0f
何か買う必要あるのか?
求めるものによるが。
593590:2012/09/25(火) 22:40:42.76 ID:QJOnQ4vc
まずは最低FPSの底上げ重視で。
CPUそのままでSLIするか、グラボ一枚のままSandyとかIvyに変えたらどうなるか、
体感的にどうなるか知りたいです。
594Socket774:2012/09/25(火) 23:12:15.78 ID:9WgyO5du
そのスペックだとSLIとか金の無駄
CPU依存度が高いゲームでその構成はアンバランスでウンコと言わざるを得ない

金が無いなら2500kで最低でも4.6GHzで回す
有るなら2700kとSilver Arrow SB-EかCWCH100で5GHz付近での常用を目指す
595Socket774:2012/09/25(火) 23:28:27.75 ID:YuVFMl2J
>>590
微妙なとこではあるね。
どっちに負荷かかるMODを重視するかじゃないかな。

3570Kあたりに抑えれば、さらにSSD調達できる上SATA3ネイティブ対応。
596Socket774:2012/09/26(水) 00:29:58.92 ID:NbM5m4sL
銀矢()と簡易水冷で5G常用できると思ってんの?
597Socket774:2012/09/26(水) 00:32:25.97 ID:0D8539QO
5万で劇的には変わらんよね。
598Socket774:2012/09/26(水) 00:52:15.45 ID:NUJyXs4V
Ivyのグリスバーガーは殻割しないとうんこちゃん
599Socket774:2012/09/26(水) 01:01:15.34 ID:NUJyXs4V
>>596
お前さん知識が周回遅れだわ
もしくはIvy買ってグリスバーガーのままOCしてる残念な奴

コルセアの簡易水冷
http://club.coneco.net/user/8445/review/84403/
              Coretemp    室温
5100MHz&F12-PWM 67-76-76-71(76) 21.8℃

銀矢SB-Eは上のより冷える
http://club.coneco.net/user/16537/review/95357/
600590:2012/09/26(水) 01:31:46.78 ID:VyahqvT7
色々アドバイスどうもです!
とりあえず5万あれば揃うみたいなのでパーツ吟味してきます
601Socket774:2012/09/26(水) 02:38:32.40 ID:vKvSCQh2
>>599
じゃぁ君は何周遅れなの?
Sandyなら最近のロットじゃ余程の当たりじゃなきゃほぼムリに近いぞ
平均的な石で精々4.6Ghrzで常用出来たらってとこ
本格水冷で電圧もりもりでもガッツリ冷せるとかでなければ5Ghrzなんて夢のまた夢
602Socket774:2012/09/26(水) 07:10:33.27 ID:OnwtmNRi
>>594
今、2500kの定格+GTX670 2Gなんだけど
4.6Gで回すと体感で大きな差が出るもんなの?
603Socket774:2012/09/26(水) 07:17:24.81 ID:1zINby6G
ENB入ってるなら超変わる
604Socket774:2012/09/26(水) 09:23:26.24 ID:NUJyXs4V
>>601
周回遅れどころか迷走している様だけど、どうやって平均値を出したの?
4.6GHzは外れ石でも1.4〜1.42vで回せるであろう値だし報告スレもある
まさか自分の掴んだ外れ石を平均にしたわけじゃないよな

それに1.52vまでは盛っても問題ないよ
本格水冷が云々とか本当にステレオタイプの勘違いだな


【SandyBridge】オーバークロック報告 K8【1155】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334046866/
605Socket774:2012/09/26(水) 09:43:17.61 ID:5zNJ0yIM
銀矢はいいんだけどでかすぎてなぁ・・・
606Socket774:2012/09/26(水) 22:27:32.12 ID:qLb2lRqG
>>603
同じくGTX670だけど、SSAOもCPU次第で劇的に変わるの?
SSAOだけのためにENB入れてて他の効果は全部切ってるんだけど
それでもなお重くて難儀してる
ゲフォドライバのAOはちらつきが酷くて使い物にならんし・・・
607Socket774:2012/09/27(木) 10:28:09.33 ID:5dYmBWgT
                            Radeonを買う奴に言っておくッ! 
                    おれは今やつの最適化をほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『CCC12.9βで影ウルトラの本バグが治ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら影ウルトラから影自体が消えていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    HUD崩壊だとか本が読みにくいとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいノッペリ空間を味わったぜ…
608Socket774:2012/09/27(木) 14:19:31.03 ID:A+24h78x
>>607
ちなみにカードは?
609Socket774:2012/09/27(木) 21:04:15.03 ID:u9bkXdQQ
過去ログ見たら
>TESV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ8
>11 :Socket774 sage : 2012/02/23(木) 03:08:02.64 ID:9qS7j5wR
> ■60fps出てるか?
> →出てる
>  GPUの使用率は100%に届いてる→もう少し余裕のあるグラボも検討しましょう
>  GPUの使用率が100%に届いてない→とてもいいグラボを積んでいますね

> →出てない
>  GPUの使用率は100%に届いてる→明らかにグラボのスペック不足です。買いなおしましょう
>  GPUの使用率が100%に届いてない→CPUがボトルネックでグラボの性能を使い切れていません。OC/買い替え推奨
これって今でも当てはまる?
610Socket774:2012/09/27(木) 21:53:15.42 ID:wEEOetEF
>>609
Skyrimどころかほぼ全てのゲームに当てはまるだろ

ただMODてんこ盛りだと、どちらも使い切れてないのにパフォーマンス出なくはなってくる
ゲームエンジンというか構造上の限界
611Socket774:2012/09/27(木) 22:59:06.01 ID:UH484Eqh
ラデでCFX効くようになったって本当かな?
612Socket774:2012/09/27(木) 23:10:17.61 ID:5dYmBWgT
>>608
     *      *
  *     +  7970です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
http://skyrim.jpn.org/images/125/12593.jpg 影ウルトラ
http://skyrim.jpn.org/images/125/12594.jpg 影ハイ

http://kirry777.blog46.fc2.com/blog-entry-343.html

7900狙い撃ちってどういう事なの・・・orz
613Socket774:2012/09/28(金) 00:01:39.08 ID:sfJN2MPO
最初から効いてるって。一方が80%、他方が20%とかで動くけどw
614Socket774:2012/09/28(金) 09:10:32.83 ID:LR+sWnsl
>>612
うわぁ、しかもGPU依存か。
AMDはもうSkyrimのバグ潰しは興味ないのか?
615Socket774:2012/09/28(金) 09:14:27.52 ID:HSqNSlvv
というより79xxを見捨ててる?
616Socket774:2012/09/28(金) 14:16:37.23 ID:vzaU53YU
暗黒時代を甘んじえて受け入れてはいるっぽいね
ゲフォはゲフォで最近はろくなハード出さないし
617Socket774:2012/09/28(金) 19:37:07.07 ID:0wNch5/s
うちの7950さんは普通に影できてるけどな
618Socket774:2012/09/28(金) 19:45:05.20 ID:yF9VaIri
>>617
ウルトラ限定らしい
619Socket774:2012/09/28(金) 20:27:34.95 ID:CF9+60j8
うちのウルトラ7970さんも影できてますぜ
620Socket774:2012/09/28(金) 20:53:26.65 ID:K9KIAVLj
>>617
>>619
俺の7970さんは消えてる
Dawngurad入れてる?
12.8以降でリークドライバ入れた?

原因はどっちかな気がしてきた
621617:2012/09/28(金) 21:53:43.91 ID:0wNch5/s
ドーンガード入り
622617:2012/09/28(金) 21:54:51.63 ID:0wNch5/s
失礼途中で投稿してもた
買ったのがつい先日で
12.8入れた次の日に12.9b来たから速攻入れなおしたくらいです
623Socket774:2012/09/28(金) 22:16:48.89 ID:CF9+60j8
>>620
Dawngurad入れてる
12.8以降でリークドライバ入れてない
624Socket774:2012/09/28(金) 22:19:05.50 ID:aYVmw5ln
OSクリーンインストール後に12.9の7900MODを入れたら治った

Guluや攻撃極の人みたいな人柱中心に発症してるから
リークドライバの一部がアンインストールで消えずに不具合発生っぽい
625Socket774:2012/09/28(金) 22:20:44.46 ID:57qSdMcM
>>606
ENB使いつつヌルヌル動かしたくてGTX670買おうかと思ってたんだけど
GTX670でも重いですか・・・。

GTX670を1枚よりもGTX660TiでSLIした方が幸せになれるのかなぁ?
626Socket774:2012/09/28(金) 22:23:54.13 ID:WyVewn1f
660Tiは帯域狭いからダメじゃろ。670でSLIせよ。
627攻撃極 :2012/09/28(金) 23:20:55.10 ID:0+op5H8L
規制中なんで書き込み代行依頼です
>>624
毎回OS新規インストールです
628Socket774:2012/09/28(金) 23:54:45.26 ID:aYVmw5ln
そんじゃこっちが良かったのか
http://benchmark3d.com/amd-catalyst-12-9-beta-9-001-7900-mod

なんで治ったんだ俺
629Socket774:2012/09/29(土) 00:04:43.50 ID:LR+sWnsl
GPU依存というよりはほかに原因がありそうね。
630Socket774:2012/09/29(土) 02:15:59.25 ID:9U9Qu2Px
それより12.9だとCFXが有効になるってのが本当かどうかが気になる
もし本当なら明日にでももう1枚買い足すわ
631625:2012/09/29(土) 10:40:00.87 ID:06oU/ptj
>>626
そうなんですよねー・・・そこがちょっと心配。
↓のベンチ結果を見るとGTX660TiでもSLIすれば十分っぽいけど・・・
http://www.computerbase.de/artikel/grafikkarten/2012/test-nvidia-geforce-gtx-660-ti/24/
長い目で見たらGTX670をSLIした方がきっと幸せになれますよねー

Skyrimの為にグラボ買い換えたくてこのスレに出会ったけど、
調べれば調べるほど悩むー
632Socket774:2012/09/29(土) 11:24:00.52 ID:FYgdW1j9
>>631
スカイリム用で将来的にSLIも視野に入れてのグラボ選びなら
670か680の4GBしかないだろ、後は予算の問題だけだ

633Socket774:2012/09/29(土) 11:24:08.17 ID:cJ/8kLf8
>>631
ENBだけなら660Ti SLIでいいかもしれないけど、VRAM容量がなあ・・・
前にも書いたけど、2GBじゃ後々悩むことになると思うよ〜
CTDやら何やらいろいろと

自分なら、とりあえず670の4GB1枚買って、後で安くなったらもう1枚買い足すかな
670シングルでENBだと、場面によってはどうしてもFPS50くらいまで落ちるんで
そこは当面我慢ってことになるけど

ちなみに、ENBにCPUはあんま関係ないような気がします
少なくともSSAOに関しては、CPUを0.4GHzくらい微OCした程度じゃ
1FPSたりとも変わらなかった
634631:2012/09/29(土) 11:48:18.65 ID:06oU/ptj
>>632
無謀にも最初からSLI化を考えています。
VRAMも多いことに越したことはないので4GB版の方が魅力的なのですが・・・
価格.com調べで最安値でもZOTACさんの39,980円かぁ・・・×2枚で8万円。
むぅ・・・

>>633
自分でも検証したんですけどVRAM容量オーバー=CTDとはならないんですよねー。
増設できないので多いに越したことは無いのですが・・・。

GTX670での情報ありがとうございます。
ENB使いつつ快適にプレイしたいならやっぱりSLIですかねー。
・・・残業頑張ってお金貯めますかw
635Socket774:2012/09/29(土) 12:56:11.13 ID:FYgdW1j9
>>634
今持ってるパソコンに使うのか、それとも新しく組んだパソコンで
SLIするのか良く分からんが、SLIするには色々と考えないと駄目だぞ

ケースのサイズやマザーの大きさで物理的に無理だったり、電源も
670だったら最低750Wできれば850Wは欲しいところ
それに熱源が増える事を考えれば、エアロフローも気にした方が良いぞ
何にせよ、ゲームでの快適さを得るにはリアルマネーが掛かるって事だ
残業頑張ってくれw

636Socket774:2012/09/29(土) 14:11:14.08 ID:Vug0zGLL
3570K、680SLI前提に
Maximum Fomula
AX1200
あたりが鉄板で

あと適当にメモリ8G×2
そこそこ冷えるクーラー
E-ATXケース
SSD120Gくらい?

OSまで一式揃えてざっと\230,000
IYHしちゃおうかなぁ
637Socket774:2012/09/29(土) 14:58:57.08 ID:AVqvoQ6e
[email protected]
EVGA670OC*2
SSD256
メモリ4*2
電源850GOLD
skyrimのために17万くらいで組んだ
しかし残業続きでほとんど触れませんwww
638Socket774:2012/09/29(土) 15:38:46.43 ID:MypuKLdB
>>637
その残業で稼いだ分でWQXGAのモニター買うんだ。
639Socket774:2012/09/29(土) 17:01:49.27 ID:PhPyow3t
WQXGAで高画質化したSkyrimやると
Blu-rayフルHDの実写映画より綺麗と思える時が結構あるね
WQHDならかなり安くなったし

早く4Kの解像度でプレイしてみたいけどソフト側対応してないのが残念
現状ではどんな構成にしたとしてもPC側も厳しいだろうけど
640Socket774:2012/09/29(土) 17:40:17.68 ID:WcCMM3T/
ここで今更云うのもなんだけど
ここのやつらはほとんどまともにブレイしてないなw
残業頑張って8万のグラボ代かせぐとか、もはや病気レベル
8万でリアルを充実させろや

あ、失礼そういう所だったねここはw
641Socket774:2012/09/29(土) 18:12:07.73 ID:jfUtHJp6
思い切って書いたんだろうけど手が震えてるぞwwww
8万でリアルが充実とか高校生のバイトかっ
642Socket774:2012/09/29(土) 18:33:14.11 ID:L67FFLCD
そうか、モニターか
CPU・グラボに気を取られがちだけどモニタも重要だよなー
643Socket774:2012/09/29(土) 18:39:08.82 ID:nFr5Y9By
FPS上げるのもいいけど3Dプロジェクターで等身大のおっぱいを堪能するのもいい
644Socket774:2012/09/29(土) 19:10:31.85 ID:MypuKLdB
>>639
そら解像度はFHDより上だし、画質は圧縮エンコされたものと、
GPUが「リアルタイムで生成してる無圧縮のゲーム画面との間には
越えられない壁がある。
645Socket774:2012/09/29(土) 21:04:13.07 ID:ypZ0cx/D
プロジェクター3台で5760×1080とかやる人いないもんかね?
646Socket774:2012/09/29(土) 21:16:27.51 ID:WcCMM3T/
>>641
いやいや、バイトで月8万稼ぐ高校性のリアルは十分充実したもんだろ
お前みたいな二次元専オタから比べればはるかになw
647Socket774:2012/09/29(土) 21:49:07.50 ID:VenlSLfV
3dプロジェクターとか大体動画用だから24fpsか30fpsまでしか出なくね?
648Socket774:2012/09/29(土) 21:54:28.43 ID:PhPyow3t
>>645
プロジェクターじゃないけどオブリで3画面プレイしてる人は居たね

・・・設定でその解像度はできないだろうけどiniから弄ったのかな
という事は4Kもできるんだろうか

まあ現行VGAでは3枚、4枚挿しでも4Kは凄く重いだろうし
まだ実用的ではないような気がする、多分
649Socket774:2012/09/29(土) 23:22:11.27 ID:5DlHD3Fg
4kはそもそも遅滞がすさまじいと聞く
650Socket774:2012/09/30(日) 01:59:20.01 ID:tyG9DkRO
>>647
そんな制限はないけどフレームレートが半分近くに落ちるから結局それぐらいにはなる
651Socket774:2012/09/30(日) 02:28:26.32 ID:Gb4sJEZ+
ラデで液晶x3ならやったけど外側の端の歪みが気になって仕方が無い
652Socket774:2012/09/30(日) 12:29:55.90 ID:zss7JJ+s
そもそもプロジェクターで60fps表記できる奴なんかあるのか? 
653Socket774:2012/09/30(日) 13:11:10.08 ID:tyG9DkRO
H5360って安物の720pだけどGTX680シングルで120fps出てるよ
ただし設定下げないと厳しいな
654Socket774:2012/10/01(月) 07:24:24.56 ID:hfb8BtiH
AM3+ 板の人はPileDriverを待ち望んでいると思うがどれを選べばいいのかということですか
655Socket774:2012/10/01(月) 17:43:54.96 ID:FA8lGTO0
MODのENBとか2kとかそういうのって
一緒に入れても効果どっちも現れるの?
656Socket774:2012/10/01(月) 17:52:57.98 ID:9QitvwCB
うん
657Socket774:2012/10/01(月) 18:07:23.67 ID:FA8lGTO0
そなのか
ちなみに同じとこ(例えば水とかに)
修正が入ってるならばどちらか片方のみの効果が現れるの?
そうだとしてどっちが優先とかは何で決まるの?
658Socket774:2012/10/01(月) 18:41:37.73 ID:9QitvwCB
両方適用される
だからグラボがストレスでマッハ
659Socket774:2012/10/01(月) 20:03:50.79 ID:FA8lGTO0
なるほろ
もしかしてそういうのMOD当てるだけじゃなくて
ツールとかでMODの中身ほじくりだして
一個ずつ適用する人もいるの?
660Socket774:2012/10/01(月) 23:07:27.27 ID:j727pVMs
>>648
4k弱x2k強だがやってみた。
http://imgbox.com/g/bVaFhumXXc

- T221 3840x2400
- 680 2GB x2 SLI (OCなし)
- ENB, 2K texture

という環境で、60FPSキープは難しいけど前後は出る感じだった。
ただしDualLink一本で繋いでるので実際のrefresh rateは25Hz。
1920x2400デュアルとか1920x1200クアッドにすれば48Hzまでは出る
筈だがアダプタと主に気力の不足で未検証。
661Socket774:2012/10/01(月) 23:54:42.80 ID:lSW3zn+d
>>660
T221・・・そんなのあったのか、報告thxです

やっぱ設定はできるんですね、いずれはやってみたいです
662Socket774:2012/10/02(火) 03:32:54.41 ID:GAedunlc
えっ、そのモニタ100万以上じゃなかった・・・?
663Socket774:2012/10/02(火) 06:21:54.76 ID:6qch/xkZ
中古で3万とかじゃなかった?
664Socket774:2012/10/02(火) 08:21:46.07 ID:erydB039
定価は300万弱?
特許庁だかのリースアップ品が一時期大量に出回って3万とかで買えた。
665Socket774:2012/10/02(火) 08:24:30.08 ID:GAedunlc
まじかよ、情弱すぎて泣けるわ
666Socket774:2012/10/02(火) 08:30:58.65 ID:J73rRy5b
さすがにゲームには不向き過ぎる
667Socket774:2012/10/02(火) 08:43:39.79 ID:erydB039
うむ、普通に使うモニタではないので気にしなくていい。
俺も普段はLinuxマシンに繋いでコーディングに使ってる。

ただ25Hzでも想像程にはカクカク感を感じなかった。
この解像度だから仕方ないっていう知識が感覚を補正してるんだろか w
668Socket774:2012/10/03(水) 12:41:58.97 ID:BQw/+YEg
skyrimを3D visionで楽しんでます
GTX285からGTX670に入れ替えて少しはましになったのですが
3Dを生かしつつ画質を向上させたいと思ってます
お勧めのmodはありますか?
ENBは3Dきついでしょうか?
ちなみにCPUはCorei7 920 メモリ12GBです

669Socket774:2012/10/03(水) 18:17:45.23 ID:ON3bVfbz
CPUがネックだけどね
http://www.ocaholic.ch/xoops/html/modules/smartsection/item.php?itemid=836&page=8

画質向上は手軽にやりたいなら
TPCで一括導入お勧め
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=20801
670Socket774:2012/10/04(木) 10:03:46.77 ID:w2Opm/in
Radeon最新βドライバーで影が無くなる問題はこういう事らしい

・12.9公式β
・7900系
・影ウルトラ
・12.9βでCFXが実装

つまり2枚目を買えって事だった
671Socket774:2012/10/04(木) 10:04:27.80 ID:w2Opm/in
7900系のシングル限定が抜けてた

CFXだと影問題ないらしい
672Socket774:2012/10/04(木) 10:33:19.42 ID:/4sV2cnf
>>671
なぬ、マジですか
眠ったままの7970CFXマシンを起こす時が遂に来たか
673Socket774:2012/10/04(木) 16:47:11.35 ID:w2Opm/in
そんな埃かぶったマシンは眠ってもらってこっちのCFXに行くべき
http://www.powercolor.com/jp/News.asp?id=1167
674Socket774:2012/10/06(土) 15:54:45.28 ID:1SZb1txU
skyrimerのみなさんなら、シングルでGTX680の2GとGTX670の4Gどっち買う?
悩みすぎてハゲてしまった。
675Socket774:2012/10/06(土) 16:10:33.27 ID:n7wnI7Cp
GTX680を選ばない理由がない
676Socket774:2012/10/06(土) 16:11:12.51 ID:BpKY2jqK
2GBオーバーしてもCTDしないという意見もあるから680の2GBでもいいかもね

グラ系MOD入れまくってENB使えば680でもFPS60を維持出来ないことはざらなので
そのへん割り切れれば670でも良い

ちなみに俺なら一ヶ月我慢して680の4GB買う
677Socket774:2012/10/06(土) 16:11:52.74 ID:CXUpKc/Q
そこで迷うなら、ひと月ばかし金貯めてGTX680の4Gに決まってんだろ・・・
中途半端に妥協した買い物は、結局その程度の満足感しか得られない
678Socket774:2012/10/06(土) 16:12:12.04 ID:BpKY2jqK
訂正
>680の2GBでもいいかもね

680の2GBがいいかもね
679Socket774:2012/10/06(土) 16:14:35.46 ID:ZHn0sM46
skyrimmerダロ
680Socket774:2012/10/06(土) 16:18:18.64 ID:F14KmIU7
CTDの度にVRAM不足を疑うのが嫌なら4G
681Socket774:2012/10/06(土) 16:22:05.51 ID:1SZb1txU
レスありがと
GTX680の2Gでmodのやりくりするわ
予算は4万て決めたんで4Gは諦め照る
682Socket774:2012/10/06(土) 16:55:13.98 ID:F14KmIU7
683Socket774:2012/10/06(土) 19:05:04.26 ID:W24meGHQ
俺も悩んでるんだが予算3万ちょいだと厳しいな
うちも我慢して貯めろとかそういうレベルじゃなくて1度の買い物で嫁がそれより
高い額の購入を許してくれんw
684Socket774:2012/10/06(土) 19:49:45.47 ID:CXUpKc/Q
所帯持ちはまず奥さんに同額くらいの投資しないとだめだろw
685Socket774:2012/10/06(土) 20:31:00.48 ID:H4mLNGf4
あと一ヶ月もすれば7970が3万切るで
686Socket774:2012/10/06(土) 21:06:57.50 ID:k+p2SOaq
ちと金が浮いたからCPUを変えようとして3930kか2700kかで悩んでたらこんな時間や・・
禿げそうやで・・・
687Socket774:2012/10/06(土) 21:57:46.12 ID:Di4K/MqP
2700k一択では
688Socket774:2012/10/06(土) 22:04:25.24 ID:qBBBEnAv
3930で悩むか クロックの差で2500kに負ける事もしばしば
値段を考えず快適という意味では3960kだが
689Socket774:2012/10/06(土) 22:52:15.68 ID:kvqtJNJP
とりあえず670の4g買ってみて物足りなくなったらもう一枚ってのは?
690Socket774:2012/10/06(土) 22:56:39.85 ID:nqfRAfAv
3960x買わないのなら2700k一択
691Socket774:2012/10/07(日) 08:07:57.13 ID:chDrS/Qk
SLIはFPSが数割〜倍に伸びる報告があるけども、
CPUはシングルスレッド性能に比例してて劇的には変わらない感じ?
692Socket774:2012/10/07(日) 08:14:41.54 ID:VBVgUfcZ
劇的とは言わないけど変わるよ
693Socket774:2012/10/07(日) 09:03:11.12 ID:2qXJprR5
http://www.ocaholic.ch/xoops/html/modules/smartsection/item.php?itemid=836&page=8
過去スレで2700K+680_4GBSLIの人曰く
4.8GHzを境にFPS変化が大きく変わるようなこと言ってた
その人は5.1GHzでSS良く上げてくれたよ
694686:2012/10/07(日) 09:07:35.31 ID:CbL3INQK
よーし、2700kポチって来る!
しかしz68基盤あんま無いな・・z77で組むかな。
>>689
VGAはボヌスで680x2に換装するぜ!
695Socket774:2012/10/07(日) 13:48:39.34 ID:01DT586m
5GHz超なんて相当の当たり石じゃないと無理じゃね?
696Socket774:2012/10/07(日) 19:15:07.31 ID:2uaf/+Nk
2700なら30%ぐらいじゃね と言うかmb、mem、psuもかなり関係あるから石だけでは語れん
697Socket774:2012/10/07(日) 20:11:46.25 ID:7rACJDTU
FX6100、HD6870でBF3をやってますが、
今更ながらスカイリムやろうと思ってます。
グラボなんですが、これを機会に買い替えようと思ってます。
おススメのグラボあったら教えてください。
MODとか良く分からないので、VRAMの容量はあんまり考えてないです。
698Socket774:2012/10/07(日) 20:21:13.83 ID:IN4uxiYc
>>697
そのままプレイして、どれだけ自分がSkyrimに投資したくなるかで決めた方がいいと思う。
合わなかったら無駄だし。
699Socket774:2012/10/07(日) 22:01:37.20 ID:PMthPQnl
7950の3gbならultra+公式ハイレゾ余裕だろとか思ってたら結構カクつくな
どういうスペックなら60fps出るんだよこれ
700Socket774:2012/10/07(日) 22:03:59.03 ID:eWDiV39X
60fps安定させるにはSLI必須だって各種ベンチ結果が証明しているでしょぉぉぉぉ。
701Socket774:2012/10/07(日) 22:19:39.70 ID:10ZsbYH1
垂直同期の60と切って外部なりから60に制限だとだいぶ違うなぁ
同期オンだと変にカクッとする
702Socket774:2012/10/07(日) 22:39:28.10 ID:2qXJprR5
703Socket774:2012/10/07(日) 23:13:06.67 ID:eWDiV39X
ウィンドウモードにすればアフトゥルバーナー使わなくてもカクつかないよ。
環境によっては最初からまったくカクつかないけど。
704Socket774:2012/10/07(日) 23:54:35.80 ID:PMthPQnl
>>702
要するにゲーム内の設定のせいってことか?これ
705Socket774:2012/10/08(月) 09:13:37.82 ID:RdRHtstg
>>652
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111003_481396.html

3画面以前にソニーには4kプロジェクタがあってだな
フルHDでいいなら60Pだ
706Socket774:2012/10/08(月) 09:59:02.26 ID:zQ2TkEwj
>>704
それより12.9β入れてみてよ
影本当に消えるの?
707Socket774:2012/10/09(火) 20:53:23.04 ID:oem5dJdT
NECの43インチ カーブドモニタ欲すぃ
708Socket774:2012/10/10(水) 00:42:43.33 ID:cd2nSzmV
バニラで最高設定だとメモリどれくらい食うの?

やっぱ2G超えちゃう?
709Socket774:2012/10/10(水) 01:27:15.92 ID:jpD9XnqR
ねーよ
710Socket774:2012/10/10(水) 20:54:28.06 ID:G/MHPEpS
>>706
影ultraだと影が見事に消えます。
慣れると不思議なもんで影があると違和感が。
711Socket774:2012/10/10(水) 21:56:47.65 ID:wZDgMT/5
影カスタムでウルトラ以上の設定だとダメ?
712Socket774:2012/10/10(水) 22:10:58.08 ID:y3mg0p85
GTX680の4G欲しいんだけどpalitとZOTACで迷ってます。
じゃあ目糞鼻糞かな?
713Socket774:2012/10/10(水) 23:10:52.09 ID:pTDk+D44
俺だったらEVGA買って堪能してからクーラー気まぐれで換装する
714Socket774:2012/10/10(水) 23:25:34.91 ID:RJ++gjpX
>>708
バニラの最適化っぷりは半端ないからな
1GBすらまず超えない

テクスチャ置き換え系も実はそんなにVRAM要求増えない
既存の置き換えだから効率はいいまま

装備やモンスターやオブジェクトを追加するやつは入れた分だけ際限なく要求する
715Socket774:2012/10/10(水) 23:40:31.34 ID:M/62L7WD
ん?つまりmeshの頂点数少ないから最適化ってこと?
716Socket774:2012/10/11(木) 01:49:37.86 ID:Ovzakrg+
>>714
ありがとう

skyrimの最新のベンチ見たら660より7850の方がfps出ててわろた
やっぱ最適化されてるんだねぇ
717Socket774:2012/10/11(木) 02:58:00.92 ID:BGCB+oy6
>>711
4096だけ駄目
4224や8192だと影出るよ
718Socket774:2012/10/11(木) 03:03:58.83 ID:VlBivRk6
>>717
じゃあ謎現象だな・・・
MODガチガチだとULTRAにする利点ないし8192でやればいいんじゃないかとは思う
719Socket774:2012/10/11(木) 03:54:49.25 ID:MFq9XkvI
>>714
嘘つくな
テクスチャ置き換え系の代表である公式ハイレゾがVRAM喰うのは何でだよ
広い面積を高解像度のテクスチャにするのがVRAM消費が激しい
720Socket774:2012/10/11(木) 04:10:36.01 ID:VlBivRk6
>>719
公式ハイレゾも当然VRAM食うし
オブジェクト数が多くても当然

MOD追加オブジェは大概バニラより高解像度
721Socket774:2012/10/11(木) 04:46:05.03 ID:UQ5vCmYh
4亀のベンチはハイレゾで測定してあるって書いてるけどvram1gbとかのカードで1080でも問題なく動作してるの?
少なくともvramが700〜800mbぐらいはオーバーしてると思うんだけど
722Socket774:2012/10/11(木) 07:20:00.27 ID:xDJI9RKH
公式ハイレゾは1.5GB推奨だったはず。
でも推奨であって必須とは書かない。
VRAMから溢れたらテクスチャならHDDから読みにいくだけ。
劇遅になっても即CTDするわけじゃ無いはずなんだがはっきりしないから皆多く積みたがる。
723Socket774:2012/10/11(木) 08:19:21.31 ID:xDJI9RKH
思い違いだった。ハイレゾは1GBが要求。

>>721
4亀の650Tiの記事で1GBカードのテストあり
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012093/20121005112/
724Socket774:2012/10/11(木) 08:28:53.75 ID:/jdslKY3
>>718
影8192がまともに動く設定ってあるのかね
なんかGPU使用率が露骨に下がってるから影生成CPU依存説は本当なんじゃないかと
2500K4.6GHz程度じゃGPU使用率が70%で頭打ちになる
影がある方向と無い方向で負荷のバランスが全く違うから動作がカックンカックン
725Socket774:2012/10/11(木) 17:29:35.03 ID:V0dEJxQw
GTX680 4G だったら最高設定+ハイレゾ
ENB設定次第で60fpsヌルヌルいける?
726Socket774:2012/10/11(木) 18:03:55.23 ID:s0yfDJBS
[email protected]&680 4GB、24インチ120HzフルHDモニタでの使用感覚だと
最高設定&ハイレゾまでだったら平均80fps〜120fps出てる
ENB入れると60fps安定は難しい
727Socket774:2012/10/11(木) 18:08:04.90 ID:jYNCsjAQ
ベセスダゲーのultraって結構ハードル高いよなあ
ベガスみたいな古いやつならultra60fps余裕とか思ってたら人多いとこでカクついて驚いた
728Socket774:2012/10/11(木) 19:12:40.72 ID:Ovzakrg+
>>726
メモリどれくらい使ってます?
各状況で教えていただけると助かります
729Socket774:2012/10/11(木) 19:26:16.35 ID:zh+j12IN
>>723 ベンチを見る限りじゃVRAM1GBをかなりオーバーしてもFPSには特に影響無いように見えるんだけど
vramをどれぐらいオーバーすれば影響でるのkな?
730Socket774:2012/10/11(木) 19:40:39.05 ID:KcXQeJXv
>>1 見てこい
低スペの話はスレチだっつの
消えろカス共
731Socket774:2012/10/11(木) 20:10:05.04 ID:zh+j12IN
>>730 低スペだからといって切り捨てんなよ金を使いまくればいくらでも快適になるわ

快適度がvram2gbと4GBで全く変わらない可能性を少し考えてみただけ。なんせカードベンダーはSLIやデゥアルgpuで実質VRAM2gbを2gb+2gbと表記するような連中だからな
7321/2:2012/10/11(木) 20:51:18.20 ID:s0yfDJBS
>>728
SSD買ってクリーンインスコしたばかりで環境が出来上がってないので適当だが
使用MOD
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame057668.jpg
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame057669.jpg
使用ENB
Project ENB v1_3a - pure ENB(メインファイルのみ)
7332/2:2012/10/11(木) 20:53:40.14 ID:s0yfDJBS
>>728
ENB off、ホワイトラン見下ろし時fps58〜65
GPUメモリ使用1.4GBくらい
ENB on、ホワイトラン見下ろしfps48〜54
GPUメモリ使用1.6GBくらい
734Socket774:2012/10/11(木) 21:03:49.06 ID:Ovzakrg+
>>732,733

ありがとう!!!
じゃあ2gb超える事はあまり無い感じ?
735Socket774:2012/10/11(木) 21:15:33.76 ID:JZHmtVyT
どんなMOD入れたら2G越えるんだろ。
長時間フィールド歩いたら増えるとか。
4G買うか迷ってるけど2Gでもいけそうかな。
736Socket774:2012/10/11(木) 21:16:28.53 ID:s0yfDJBS
>>734
入れるMOD次第だとしか言いようが無い
SS見てわかるとおり、グラ系、オブジェクト系、増加系等のVRAM食いMODをまだ入れてないからね

ちなみにクリーンインスコ前の環境は3GB近くいってました
737Socket774:2012/10/11(木) 21:32:28.44 ID:oouA889I
そもそも使用メモリが使用中のメモリかどうかはっきりしないと思っているんだけどどうなんだろう。
キャッシュとして残っているだけの、ダンジョン出て直ぐ戻るとかならちょっと快適とか
VRAM使用量とFPSと直結しない分もかなり含まれると思うんだけど。
詳しくわからないから多く積んどけはわかるけど、なんかロースペモデルのDDR3でメモリ
山盛りとかの情弱モデルを連想してなんか嫌だ。
738Socket774:2012/10/11(木) 21:40:54.34 ID:2KHGXOPv
FPSが60以上出ないのってグラボが悪いんじゃなくて設定がそうなってるからだよね?
GTX670でどんな場所でもFPSが60安定なんだが…
739Socket774:2012/10/11(木) 21:45:16.87 ID:IPhlbS92
>>729
GTX680VRAM4GBで影8196にすると間欠的にfpsが落ちる
じっとしてるとVRAM超過しててもfpsへの影響は少ない
メインメモリからVRAMに転送するコンマ数秒引っかかる感じだから、
60秒間の測定をやる4亀のベンチだと目立たないと思う
MaxとMinが記載されれば判るんじゃないかな

>>735
影4096とAA8+トランスペアレンシーON
DLCテクスチャとHD2K併用にFair Skin Complexion、ENBon位で他はVRAM圧迫するようなMOD入れてないけど
ホワイトランの自宅前で西向いた状況でセーブ→一回落としてからロード直後で2.2GB
東に振り向いたら2.5GB行った
740Socket774:2012/10/11(木) 21:53:06.86 ID:utDhqPNu
FT時に不要なオブジェクトを消してメモリ開放するiniオプションがあるけど実際効く?
741Socket774:2012/10/11(木) 21:54:11.63 ID:oouA889I

>>738
バニラならなるべくひとところで見回してもFPSを維持できる様に調整済みなんだよね。
VRAM使用量も。
戦闘が起きるからFPSを落としたく無いダンジョン内はだから軽い訳で。
で、調整済みのをMODである意味壊してマシンパワーで持ってくのがスレな訳だが
趣味の世界過ぎて標準設定作れない比較出来ないのが面倒いよね。
ホワイトランの所は良く比較されるがイベントする訳じゃ無いので遊ぶ分にはどうでも良いしな〜と。
742Socket774:2012/10/11(木) 22:30:56.49 ID:d40EAaLU
>戦闘が起きるからFPSを落としたく無いダンジョン内はだから軽い訳で。

だから、というか
遠景をはじめ余計なオブジェクトやAIの少ない内部セルは
よほどの無茶をしない限り自然と軽くなるわけでな
743Socket774:2012/10/12(金) 05:34:54.42 ID:8YG4WJYn
DATAフォルダのサイズが19GBになった。テクスチャパックコンビ?って言うツールで40個近いmodを一つにまとめて導入した。VRAM使用量が平均で3.6GB前後、FPSは65位。
744Socket774:2012/10/12(金) 09:40:11.26 ID:uMjehN//
SSよろ
745Socket774:2012/10/12(金) 09:41:59.91 ID:oG3i6+m3
DATAフォルダのサイズは25GBになった。TPCや4K入れまくった
ホワイトラン入ったところでのセーブデータのロード直後でVRAM1820MB FPS100
746Socket774:2012/10/12(金) 12:47:33.74 ID:NqIjHd3H
4Gの最安値か2GのOCにするかマジで悩むわ。


747Socket774:2012/10/12(金) 13:10:06.16 ID:ymminyYA
>>746
mod入れるなら4GBオススメ。
748Socket774:2012/10/12(金) 13:29:25.04 ID:86BOymy8
OCは良くて1〜2割うp程度だし、リファでも手動OCできる
メモリが倍になるのはかなり大きい、特にmod入れるなら効果抜群だ
749Socket774:2012/10/12(金) 15:16:34.55 ID:OrFTxsxd
オレは6GBラデ使ってる。
750Socket774:2012/10/12(金) 18:51:11.66 ID:Ar+8Ks7q
俺はラデ3GBに振り回されてる。
751Socket774:2012/10/12(金) 20:13:44.34 ID:S44kq0Rs
ビデオカードを買おうと思ってるんだけど、結局ラデ(7950以上)とゲフォ(670以上)どっちが良いのん?
skyrimとoblivionしかやらないからラデで良いのかな。

参考にしたサイト
ttp://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-660-ti-benchmark-review,3279-9.html
752Socket774:2012/10/12(金) 20:15:43.01 ID:wFGWO8tQ
600系が出た今となってはゲフォのほうがいいかも。
もうちょっと値段こなれるまで待った方が良いが
俺6950でやってるけどSkyrim+Radeonはドライバ周りで不具合結構多いよ
753Socket774:2012/10/12(金) 20:23:42.13 ID:OrFTxsxd
安定動作ならGeForceが良いんじゃね?
modモリモリなら4GBモデルで。
754751:2012/10/12(金) 20:32:34.10 ID:S44kq0Rs
なるほど。ベンチマークはあんまり当てにしない方が良いってことけ?
結果を見る限りじゃ7970一強なのかなって思ったけど。
680の4Gが最高ってことで良いのかな
755Socket774:2012/10/12(金) 20:33:40.32 ID:au/Caj5i
シングルならラデのほうがfps出るみたいだけど設定Ultraにすると影が消えちゃうっていう書き込みがあるね
756Socket774:2012/10/12(金) 20:35:17.49 ID:OrFTxsxd
ゲーム製作にGeForceが使われる事多いからね。680の4GBだね。mod究極盛りならラデ6GB。
757Socket774:2012/10/12(金) 20:39:39.77 ID:5d8vu0N5
Registeredタイプだけど1枚あたり32GBのメモリが出たのか

いずれは32GBx8で256GBメモリのPC組んで
MODのTexture、Meshを含めてRAM化する事も夢じゃないかな
まあSkyrimはそれ程RAM化のメリット無いだろうけど
758Socket774:2012/10/12(金) 20:40:00.69 ID:kbAK93gt
SLI見据えてならゲフォの4GB
シングルで安く済ませるならラデ7950
MODをアホ程入れたいなら7970の6GB
759751:2012/10/12(金) 20:58:16.17 ID:S44kq0Rs
質問に答えて頂きありがとうございました。

とりあえず4万の670 4G買おうかな…
蛙の680 4Gいきたいけど実質3スロみたいだし流石にちょっとためらうなぁ。
2万の7950で妥協するのもあり…かな?コイル鳴きが怖いけど。
760Socket774:2012/10/12(金) 21:37:32.84 ID:Ar+8Ks7q
12.9bの影消滅は79xxのウルトラで、更にシングルカード限定かも?
7970CFXの人はやっとまともに動いた!とか喜んでた

7950買うなら2枚行った方がいいかもー
761Socket774:2012/10/12(金) 21:45:44.63 ID:VY+O7nQk
立体視プレイしたいけど難民と化してる
3D Visionは立体感ゼロに等しいし、ラデは設定次第でゲーム中だけ安定はするがゲーム以外は不安定
762Socket774:2012/10/12(金) 23:30:35.39 ID:OGpe8NP9
7970 6g()
7970 ghz 3g
680 4g
7970 3g
670 4g
7950 3g
580 3g
763Socket774:2012/10/12(金) 23:36:07.19 ID:J0CsUYEj
>>761
ソニーのアレ買った方が早いんじゃね
764Socket774:2012/10/12(金) 23:39:16.18 ID:J0CsUYEj
EVGA GTX670 4GB版かHD7970サファのOC版を個人輸入しようと思うんだが
79xxシリーズはチラチラするの治ってるの?
765Socket774:2012/10/13(土) 00:35:31.72 ID:21AYsCak
不治の病で治ってない
766Socket774:2012/10/13(土) 00:49:34.68 ID:9zd3CPR5
チラチラってどんな感じよ?

fpsが安定しないって事?
767Socket774:2012/10/13(土) 00:56:18.88 ID:PMsaQqIB
それは外部ツールで収まるカクカクじゃね?
煙、水飛沫、山肌に掛かる雲が一瞬消える奴なら治ってない
768Socket774:2012/10/13(土) 01:02:29.13 ID:5sxOBl40
テクスチャが点滅するバグだろ
769Socket774:2012/10/13(土) 01:06:39.45 ID:5e9eQkmA
当初俺もラデのドライバの性だと思ったが
7950から670に変えても影のチラつき具合
(近場の影ゆれ、遠景の影ちらつき)は全く同じだった
iniをいじって変えるしかない

770Socket774:2012/10/13(土) 01:34:46.05 ID:ZMq+4AGd
と、ラデ信者が書いていますが、ウソです。
771Socket774:2012/10/13(土) 02:04:55.05 ID:b20idOAp
いつのまにか306.97 WHQLが出ていたので、ドライバ更新して、久しぶりにSKYRIM起動してみたら、
GTX 690で2560x1440の環境で、動作が軽くなった気がする。
以前はAAx2でないと安定しなかったfpsがAAx4でも目に見えては落ちなくなった。
772Socket774:2012/10/13(土) 08:28:27.51 ID:9F9YGipR
>>771
いつのまにか306.97 WHQLが出ていたので、ドライバ更新して、久しぶりにSKYRIM起動してみたら、
GTX 690で2560x1440の環境で、動作が軽くなった気がする。
以前はAAx2でないと安定しなかったfpsがAAx4でも目に見えては落ちなくなった。

気がするだろ
773Socket774:2012/10/13(土) 09:20:47.06 ID:oO4Dyb+I
>>768
フリッカーはSKYRIM含むいろんなゲームで発生してる
SKYRIMは他ゲームと違い特定天候場所でたまになる程度で
iShadowMapResolution不具合に比べれば許容範囲
774Socket774:2012/10/13(土) 09:58:49.48 ID:8Fh+wJRf
関係ないけどマウスの電池を2本使いから1本使いにして、さらにリチウムに替えたら
めちゃ軽くなった。ある意味これも快適
775Socket774:2012/10/13(土) 10:09:58.13 ID:ZGHVVvzg
マウスはUSB給電が至高
776Socket774:2012/10/13(土) 10:11:12.27 ID:afB9XP3V
無線とかねーわ
777Socket774:2012/10/13(土) 10:13:28.57 ID:frx9bIs+
物理的な軽さだろ!
778Socket774:2012/10/13(土) 10:49:19.71 ID:QvFrPC7M
無線になれるともう有線には戻れない
779Socket774:2012/10/13(土) 10:59:08.45 ID:mALrAWfo
無線()
一回路地の無線マウス買ったけどゴミ過ぎて2日で有線に戻したわ
780Socket774:2012/10/13(土) 11:48:48.21 ID:SP2ZftkC
GTX680 2G
GTX670 4G
GTX660 2G SLI

だったらどれが有利?
同じ位の値段だからすげー悩む
781Socket774:2012/10/13(土) 11:49:33.87 ID:alTAUKAj
GTX670 4G
782Socket774:2012/10/13(土) 12:00:09.71 ID:8Fh+wJRf
よほど嫌な目に遭われたんですね・・お察しします
783Socket774:2012/10/13(土) 12:14:13.03 ID:TcCnTxQn
ロジのゲーム用無線マウスなら遅延やネガティブアクセルはほとんど感じないレベルだけど
10000円払っても3000円のゲーミングマウス以下の性能なのはしかたないわな。
ゲーム用じゃない奴は致死レベルの遅延があるのでFPS、音ゲー、格闘ゲーなんかではほとんど使いものにならない。
784Socket774:2012/10/13(土) 13:50:51.74 ID:2+oWH5sk
>>780
7950 cfx
785Socket774:2012/10/13(土) 15:51:47.40 ID:PMsaQqIB
>>780
7970の1枚でどれよりも安くて速い
786Socket774:2012/10/13(土) 18:06:17.96 ID:U1yhbZys
99で銀河670 4Gが39800円 先週まで47800円だった

いそげ!
787Socket774:2012/10/13(土) 18:27:10.91 ID:21AYsCak
ELSAも他所の店で同じ値段
788Socket774:2012/10/13(土) 18:47:44.67 ID:U1yhbZys
銀河はオリファンのOC
789Socket774:2012/10/13(土) 18:55:52.32 ID:gmKQ6At6
衝動的にポチってしもた>銀河
予算1万オーバーだがまあいいか
790Socket774:2012/10/13(土) 19:17:25.99 ID:wTBpx8AB
HD6950のCFから乗り換えるか悩むな
まあ米尼があるから急がないけど
791Socket774:2012/10/13(土) 20:02:29.56 ID:SP2ZftkC
タイミング良く週末セールが来たのでツクモの銀河670 4Gに決めた
コイル鳴きにさえ当たらなければなかなか良さそうなカードだな
792Socket774:2012/10/14(日) 10:59:53.55 ID:NIzmzzau
670SLIと680SLIの差はでかい?
SLIする程の環境ならどっちもCPUが足かせになりそうだが
793Socket774:2012/10/14(日) 23:26:00.35 ID:PkQHripf
ツクモの銀河680 4Gが4万6千になっとる
670買った奴涙目だな
794Socket774:2012/10/14(日) 23:28:26.14 ID:Rxb7yBrb
プギャーwwww
795Socket774:2012/10/14(日) 23:36:42.02 ID:PkQHripf
ごめん4Gじゃなかったわwww
796Socket774:2012/10/14(日) 23:42:32.72 ID:Rxb7yBrb
お、おう
797Socket774:2012/10/15(月) 03:49:32.53 ID:XZEWhRJh
4Gのは売り切れだな
798Socket774:2012/10/15(月) 16:37:13.41 ID:QMacocMm
mod控えめだったら2gで十分かね
799Socket774:2012/10/15(月) 16:56:50.20 ID:EGKlkfWp
MODの種類による
ハイレゾに2kどころか4kいれたいいいい装備も全部ハイレゾ&バニラもリテクスチャじゃないとヤダーだったら4GB
公式ハイレゾや2kをcombineするとか適当な装備MODやシステム関係弄るMODで遊ぶだったら2GB
の前にENB入れるなら670以上かつ本体ini&ENB側iniその他自分でちゃんと弄るほうが大事だわ
800Socket774:2012/10/15(月) 17:09:53.99 ID:R85Dd71t
カクツキ&チラツキが酷いから7970を売って670に変えたがカクツキ&チラツキは直らず
結果的には7970のままで良かったわ…
801Socket774:2012/10/15(月) 17:24:31.75 ID:QMacocMm
>>799
細かくありがとう!

4gあってもgpuが耐えられないだろうからsliが良い感じかな

シングルだとドライバ出るたびに性能が上がっていく79xxもいいね、3gbあるし
802Socket774:2012/10/15(月) 17:55:46.83 ID:s1BBi5DB
最新のベータドライバーだとCFX以外はお断りの状態だよ>>79xx
シングルだと影が完全に消えたと思ったら世界全体が日陰になったり
影ウルトラで意味不明な挙動になっている
803Socket774:2012/10/19(金) 02:05:19.70 ID:Yl2Ys3th
とにかくVRAMだな俺の2GだがENBとか2kテクスチャとか入れる前に各MODでフルに近くなってた
そっからENBとか2kテクスチャ入れても動いてるが中でやりくりしてるだけで実際の必要量は余裕で超えてる
大型のテクスチャ系やAOやDOFは重さもハンパないスペックはいくらあっても足りんだろうな
804Socket774:2012/10/19(金) 06:37:51.25 ID:aM3eatIn
>>803
あたま大丈夫ですか?
805Socket774:2012/10/19(金) 10:42:42.11 ID:1S4L4dTP
2560x1600とかでAAとか異方性フィルタ入れてると2GBは割とスグ越えられるよね。
もっともそんな時はフレームレート的にも遊べない状態だし、そもそも明らかに重くなる割にはそこまで印象変わらないんで俺はいつも切ってるケド。
切ればヨユー。
806Socket774:2012/10/19(金) 19:06:17.98 ID:pQyEOTYN
ENBにもよるんじゃないかな

古いENBだけどYaddas ENB+ハイレゾ+2Kテクスチャ等の
解像度2560x1600、AAx8、AFx16、ugridstoload=7でもFPS40〜60(上限60に設定)出てる
VRAM消費は最大2.5GBちょっと、環境は2600K 4.6GHz、GTX680(4GB)SLI

Texture Pack Combiner入れると落ちるようになったので
対策を検証中(VRAM消費は2.8GBくらい)
807Socket774:2012/10/19(金) 19:24:17.92 ID:0JzCpSPR
ENBは113はいいけど119になってから激重になったからな
まぁSSAO切りゃいいんだがそれでも処理変わったのか比較で重すぎると言える
ini自体のSSAO適用解像度がミスってるとしか思えないようなアホみたいに高いENBあるし
808Socket774:2012/10/19(金) 20:06:42.13 ID:0XnAi8f9
ENB v114以下は使う価値ない
影処理の美しさが理解出来ないならENB不要
809Socket774:2012/10/19(金) 20:22:32.37 ID:c9dfiVQe
出たな原理主義者
810Socket774:2012/10/19(金) 20:27:26.25 ID:6cuHGvn5
解像度2560x1600って糞高いのになんでそんな持ってんだ。
絵でも書く人なのか
811Socket774:2012/10/19(金) 20:39:55.47 ID:pQyEOTYN
>>810
綺麗な映像を見たい一心で
絵とかは全く描かないけど外で撮ってきた4000万画素超のデジカメ画像をチェックしたりはする
812Socket774:2012/10/19(金) 20:58:27.55 ID:A5GwlZmf
個人的にはFPS犠牲にして解像度上げたりENB効果入れたりするより
ネイティブ120hzモニタで高fps維持してプレイする方が遥かに良い

水や煙、炎などの表現がヌルヌルでマジ気持ちいい
813Socket774:2012/10/19(金) 21:05:22.32 ID:rJi2LjVA
だからここは高解像度でEMBいれてそのヌルヌルを目指すスレだろ!
814Socket774:2012/10/19(金) 21:25:21.70 ID:0XnAi8f9
>>812
iPresentinterval=0だとゲーム内タイマーカウントバグあるのに何いってんだ?
↑設定だと外部プログラムなどのフレームリミッターも意味なくバグる
815Socket774:2012/10/19(金) 21:29:43.96 ID:0JzCpSPR
外部は60じゃなくて59に設定すりゃ大丈夫じゃないか?
ロード時に62とかにちょっとオーバーした時に荒ぶるから
詳しくは知らないが同期オンだと遅延wおっせwwマジおっせwwとカクッとくるからやだ!
816Socket774:2012/10/19(金) 21:42:53.77 ID:70jzW518
>>807
ただ120でDeffred renderingになるそうだから
ちょっとは軽くなるかもね(メモリ負荷はしらん)
817Socket774:2012/10/19(金) 22:19:48.89 ID:A5GwlZmf
>>814
俺の環境だとENB入れるとどうしても60fpsが維持出来ないので
あくまで個人的な好みを書いただけなんだ、気に障ったならすまない
それに高FPS維持できれば良いだけだと思っていたらそんなバグあるのか、知らなかった
818Socket774:2012/10/19(金) 23:01:39.86 ID:DEmAi1cL
>>810
エロゲ4画面同時プレイ
819Socket774:2012/10/19(金) 23:46:22.79 ID:chfK26P5
あれ?うちの環境だとデフォルトで
iPresentInterval=0
になってるぞ^q^::::::::
820Socket774:2012/10/20(土) 09:41:39.90 ID:geBqgvJj
670の4Gたけーよ
821Socket774:2012/10/20(土) 14:54:30.57 ID:+12RzjXY
「EMB」ってENBのこと?…突っ込んだら負けでしたか?
822Socket774:2012/10/20(土) 17:33:21.20 ID:4lecEBto
亀で突っ込むのはやめろ恥ずかしいから
823Socket774:2012/10/22(月) 07:01:15.06 ID:C4phVKWF
ゲフォのドライバ最新のにしたらENB使用時でfpsが平均7〜8くらい上がったんだけど
なんか最適化されたのかな 
824Socket774:2012/10/22(月) 10:48:52.48 ID:0qztViuA
みんな必要電源量ってどうやって調べてるの?
今んとこスレ参考にPC改造中なんだけど、
intel core i7 3820
gefoce 680 4G (SLI検討中)
メモリ 4G*8枚

で、電源が650wなんだけど、足りてるのか足りてないのか。
SLIすると足りなくなるのか良く判らない・・・。

みなさんおしえてください。
825Socket774:2012/10/22(月) 10:56:23.34 ID:w31ghAIJ
>>824
■消費電力計算(電源購入予定者はまずはここで計算しよう)
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
80PLUSとの実測比較で素性の知れないPC電源の変換効率を推定計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco7.html
826Socket774:2012/10/22(月) 15:36:22.76 ID:E9ABLF7j
CPUとGPUをOCし始めるとワットチェッカー使った方が早くなる
827Socket774:2012/10/22(月) 15:45:06.25 ID:E9ABLF7j
つーか今電源恐ろしく値上がってるけど何かあったの?
4000〜7000円値上がっててわろえない
828Socket774:2012/10/22(月) 19:11:20.88 ID:tjJADnoz
>>392,393,396

これらの設定はどのiniを編集すれば良いのでしょうか?
829Socket774:2012/10/22(月) 19:24:26.34 ID:2dfbT8Hn
は?目が見えないの?
830Socket774:2012/10/22(月) 19:28:31.09 ID:tjJADnoz
>>829
あ、すんません。。。
831Socket774:2012/10/23(火) 10:01:26.60 ID:k30rOmwH
カタ12.11はどうですか
832Socket774:2012/10/23(火) 11:10:46.08 ID:Cr+vdxsJ
833Socket774:2012/10/23(火) 12:09:23.04 ID:GcQPaA6D
誤差レベルw
834Socket774:2012/10/23(火) 15:44:18.57 ID:sh/wWb0A
>>831 
12.9b発生の79xx/3G版の影ウルトラで影消滅バグが続行

俺7970:http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/src/skyss1244.jpg
攻撃極7950:http://blog-imgs-51.fc2.com/k/i/r/kirry777/121023ss11.jpg
anandtech7970:http://images.anandtech.com/doci/6393/Skyrim7970.png

VRAM6GBだと影消滅バグ無し
79xxスレTOXIC:http://skyrim.jpn.org/images/134/13423.jpg

SKYRIMが正常に動くRADEON考察的に今年中に79xx/3G版がまともに表示される望みは絶たれた
835Socket774:2012/10/23(火) 16:30:46.43 ID:Q3TWqJ4n
もう79xxは切ってもいいだろ
836Socket774:2012/10/23(火) 17:18:34.56 ID:VaeDhwIo
影バグは設定を4096から変えるだけで解消するからそれほど気にするものでもない
837Socket774:2012/10/23(火) 17:29:17.84 ID:qpT3dz+I
8192に変えれば解決w
838Socket774:2012/10/23(火) 17:59:46.56 ID:iNcp0XQk
影バグはENB適用で正常になるよ
ENB使わない人は4096以外にするしかない

839Socket774:2012/10/23(火) 20:48:34.20 ID:VxXDsZIc
ENB使わなくても4096±128の設定でok
840Socket774:2012/10/23(火) 21:37:04.56 ID:fxHtcP4q
最近また騒がれるようになったから、てっきり既知の不具合が更に悪化して対策不能になったのかと思った
841Socket774:2012/10/24(水) 00:08:09.59 ID:laMvB9Oz
つーか6G版の糞高いやつ買った人がいることに驚いた
842Socket774:2012/10/24(水) 00:09:09.88 ID:FXa3gLMx
板的には別に驚くことではない
843Socket774:2012/10/24(水) 00:13:50.25 ID:rsnakkgZ
>>828
なんで外部ソフトのENBで影が生えるんだよ
わけがわからん
マジ生えてる
844Socket774:2012/10/24(水) 00:18:00.70 ID:FXa3gLMx
ENBは何よりも影fixが神すぎるからな
なぜ復活するのかは知らんがフィルタとキャラやオブジェに落ちる影はENB無いともうやってられない
845Socket774:2012/10/24(水) 01:12:33.03 ID:WDD/yShp
影FIXあるから古いバージョンに戻せないんだよなー
846Socket774:2012/10/24(水) 05:11:20.31 ID:q+Hl9IUz
GeForce 310.33 Beta Drivers Boost Performance By Up To 15%
http://www.geforce.com/whats-new/articles/nvidia-geforce-310-33-beta-drivers-released/
http://www.geforce.com/Active/en_US/shared/images/articles/nvidia-geforce-310-33-beta-drivers/geforce-310-33-beta-gtx-660-performance.png
http://www.geforce.com/Active/en_US/shared/images/articles/nvidia-geforce-310-33-beta-drivers/geforce-310-33-beta-gtx-680-performance.png

GeForce 310.33 Beta Driver
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp-310.33-beta-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp64-310.33-beta-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-32bit-310.33-beta-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-310.33-beta-driver-jp.html

パフォーマンスの強化 ? GeForce 306.97 WHQL公認ドライバと比べて、幾つかのPCゲームでのGeForce 400/500/600シリーズGPUのパフォーマンスが向上しています。
実際の結果は、お持ちのGPUおよびシステム構成に応じて変動します。

GeForce GTX 680:
ザ・エルダー・スクロールズV:スカイリムで最大11%

GeForce GTX 660:
ザ・エルダー・スクロールズV:スカイリムで最大6%
847Socket774:2012/10/24(水) 07:32:22.97 ID:tuNoH7ti
6GBの7970確かに絶対的価格は高いが、過去に10万以上払って8800Ultraとか買った人から見ればあまり感じないでしょ。
848Socket774:2012/10/24(水) 07:39:53.00 ID:a5FoWEwY
懐かしい、8800ultra買ったなぁ・・・
849Socket774:2012/10/24(水) 08:39:07.33 ID:6PiEQCl4
modはハイレゾか2k、あとは環境改善系modをちょろちょろと
設定は出来ればultra

これで、HD7870 2gbだと、ギリギリ回せるかな?
850Socket774:2012/10/24(水) 08:50:44.53 ID:FXa3gLMx
ultraに公式ハイレゾ+FixにENBやライティングMODなら余裕過ぎるくらいだぞ行っても1300〜くらいじゃね
まぁHiResか2kって言ってるからいらんことだがMSAAx4以上かけまくるなら↑から2k(4k)被せると話は別
FXAAはありえないとしてSMAA使うならまぁ足りるくらい
ただ7870だとSSAOは切ったほうが無難かなfps的な意味でね
無駄に重い上背景SSならいいがキャラ重視だと影がちょっとアレになるし調節めんどくせーってなるから
個人的には切ったほうがいいと思うだけだぞスレ的にはすべてオン基準だがその前に
前提にCPUはSandy -E Ivy これ絶対 
851Socket774:2012/10/24(水) 09:09:43.04 ID:6PiEQCl4
>>850
丁寧にありがとう
7870でもそこまでいけるんだ……

化石PCだから、もういっそのことCPUからこれを機会に何から何まで買い換えようかな
852Socket774:2012/10/24(水) 15:02:50.52 ID:cEW/Mw9h
Sandy -E Ivyってなんぞ
853Socket774:2012/10/24(水) 15:17:59.79 ID:vKwcu28S
無印かE付きかIvyて事だろ
854Socket774:2012/10/24(水) 15:23:15.04 ID:8jHcBg4+
アムドでもいいんですか
855Socket774:2012/10/24(水) 20:30:35.71 ID:rsnakkgZ
79xxの12.9b以降でENBで影生えるけど完璧じゃないな
建物とか木とか大きなオブジェクトが無い場所だと影がやっぱり消える
856590:2012/10/26(金) 09:50:26.27 ID:g3Z6rIXY
ようやくCPUをi5-760(OC4GHz)からi7-3770K(OC4.6GHz)に入れ替えました。
期待してたFPS向上は3割を超えて4割近く上がったから満足です。
GTX680・1920×1200・DLCハイレゾ+HD2K+CoT+ENB(A Realistic Hope ENB)で
ホワイトラン見下ろしFPS40台前半→ほぼ60貼り付き
857Socket774:2012/10/26(金) 16:51:15.94 ID:ck9LFtAm
>>834
OSD?てなんてやつですか?
858Socket774:2012/10/26(金) 17:19:38.17 ID:lyhQUTBn
afterburnerかPrecisionXじゃねーの?
859Socket774:2012/10/26(金) 20:09:18.49 ID:ItH/55Ip
むー。
sandy 2700k かivy 3770k かで悩むな。
大して変わらんのかな?
860Socket774:2012/10/26(金) 20:27:59.76 ID:lyhQUTBn
うん大して変わらん
標準で2700kの発熱+10℃が3770k
861Socket774:2012/10/26(金) 20:54:03.41 ID:mjGRVca7
こんな構成で内乱クエとかで人が多いとFPS60切るんですがどうしたらいいでしょうか?
CPU:corei5 3570k 4.2G
メモリ:8G
グラボ:670OC 2G
mod:2kテクスチャと武器や装備のmod

CPUとVRAMは余裕がありそうなのでグラボの演算が足を引っ張っているようです。
670追加で買ってSLIが正解ですか?
862Socket774:2012/10/26(金) 21:00:30.61 ID:lyhQUTBn
ENB入れてるならSSAO切れ
MSAAアホみたいにかけてるならSMAA使うか+MSAAx2併用しろ
垂直同期入れてるなら切って自分で制限しろ
2kテクスチャって4kのほうだよな?Liteじゃないのよね?
設定弄りたくないなら追加でもなんでもお買い上げあざーす
863Socket774:2012/10/26(金) 22:26:57.41 ID:zVZs3Zji
>>832
あぶねえ、何の気なしに6970から650辺りに
値段だけ見て買い換えるか迷ったけど
情弱になるところだったわ
嫁に怒られそうだし次世代が割安になるまで様子見かあ
864Socket774:2012/10/26(金) 22:28:21.76 ID:lyhQUTBn
6970から650ってどういうことだよwwww
865Socket774:2012/10/26(金) 22:33:54.83 ID:zVZs3Zji
次世代って普通スペックが上がるじゃんw
一覧を見る限り670、7970クラスが
乗り換えの妥当な候補になるんだね
866Socket774:2012/10/26(金) 22:37:51.95 ID:lyhQUTBn
まぁそんなもんだね金あれば変えてもいいかな程度
下手にミドル買うとすぐ終わるからな
867Socket774:2012/10/26(金) 22:47:28.16 ID:zVZs3Zji
延命出来たほうがいい筈なのに何故か疼くから不思議w
本当にミドルは難しそうなので最低半年様子見しますわ
868Socket774:2012/10/27(土) 07:20:15.15 ID:LGz4jXwE
Win8のラデ環境でMSIアフターバーナー使うとメモリ使用率の項目が出ないんだよな。表示してる人いる?
869Socket774:2012/10/27(土) 15:08:21.31 ID:9h2X3xq9
どうせ7にフィードバックされるのにゲームでWin8は有り得ない
870Socket774:2012/10/27(土) 15:30:35.73 ID:aHOo5kLV
現状win7からwin8にするとFPSが7%ぐらい伸びてるらしいね
871Socket774:2012/10/27(土) 21:12:50.71 ID:0UoEyNdp
>>786
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327934165/
また安くなってるなこれ 2Gと2000円しか違わん

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327934110/
872Socket774:2012/10/27(土) 23:49:21.19 ID:it1M+3Ia
873Socket774:2012/10/28(日) 03:17:27.18 ID:h9wvlEIG
>>869 むしろゲームなら8だろ dx11.1対応 マルチコア最適化 7より軽いし起動も早いぞ ただバグが修正されるまで少し時間かかるか
874Socket774:2012/10/28(日) 10:53:34.78 ID:UqTdVvx+
具体的にfpsの数値でwindows8の優位性を語ってよ
875Socket774:2012/10/28(日) 10:55:52.01 ID:hjnE+5K6
ゲームする人がわざわざ8なんて買うか?
動かない可能性もあるんだし、人柱にさせたいって気持ちが丸見え
876Socket774:2012/10/28(日) 11:07:09.97 ID:V40s1UOu
非ゲーム機に8を入れてみたけど
7、64のゲームPCに入れる気にはならんなあ
1200円だったから買ったけど、未だに何故かXPの人なら
人柱する価値もあるのかな?って程度のお勧め具合w
877Socket774:2012/10/28(日) 14:34:18.95 ID:UJdHZTU8
>>870 これか
ttp://www.ocaholic.ch/xoops/html/modules/smartsection/item.php?itemid=903&page=7

しかし他のゲームだと同じか、もしくは誤差レベル、逆に下がってるのもある
878Socket774:2012/10/28(日) 16:25:35.56 ID:kQIK9jov
7970が12.11で影消えちゃうんだけど
>>837の方法はCPUが重くなりすぎて2500K4.6GHz程度じゃカクカクする
>>838の方法は平原とかで影無し状態に戻る
>>839の方法は建物に掛かる影がチラチラしっぱなし
で影2048以外に完治する方法が無い

79xx使ってる人はやっぱり12.8系列で止めてるのかな
879Socket774:2012/10/28(日) 19:17:13.68 ID:I4RqWP5g
>>878
影設定を4224にすればOK
880Socket774:2012/10/28(日) 19:43:11.34 ID:04nbBc8u
>>878

後200Mhz程CPUに頑張って貰って、8192にするしかないかと
881Socket774:2012/10/28(日) 23:03:04.50 ID:hjnE+5K6
ゲフォにしてもえぇんやで
882Socket774:2012/10/30(火) 10:47:35.09 ID:33wjssP+
12.11βでHD7970がGTX680超えを果たしたが肝心のskyrimでのパフォーマンス上昇は無いので微妙だな
影バグも直ってないみたいだし…
883Socket774:2012/10/30(火) 11:00:39.51 ID:jnr4WUsD
元々12.7bからRADEON無双だったしな
CFXとかTOXICとかVRAM6Gの状態?になると影出るらしい
CPUクーラーでかくてSBのZxRが出たら下に挿したいから、12.8で止めて修正とGTX780を気長に待つ
884Socket774:2012/10/30(火) 11:15:44.78 ID:XOpm/mqC
toxicでも数値を替えないとダメだと思うよ。
885Socket774:2012/10/30(火) 19:05:54.11 ID:fgZVWQGe
ちょ690買っちまったよTT
886Socket774:2012/10/30(火) 19:17:45.32 ID:XOpm/mqC
690高いよなぁ。
887Socket774:2012/10/30(火) 19:34:45.73 ID:XOpm/mqC
WQHD解像度のモニタにしたらオレも画面上にプの文字がwww
でもTMコマンドすれば消える。
888Socket774:2012/10/30(火) 20:43:34.39 ID:yOzExVk3
WQHD以上の解像度にした場合wikiのMOD、その他にある
有志フォントをどれか入れればtm使わなくてもプは消えるよ
889Socket774:2012/10/30(火) 20:51:17.76 ID:XOpm/mqC
>>888
サンクス。オレだけの問題だと思ってたからw
890Socket774:2012/10/30(火) 21:53:56.69 ID:/Sp8qLnu
HD79xxの影バグFIX MOD来たぞ
http://skyrim.nexusmods.com/mods/26225
891Socket774:2012/10/31(水) 09:40:14.61 ID:8iy4Djog
>>890
これ12.11βでも使えるの?
892Socket774:2012/10/31(水) 17:05:37.54 ID:MkhmL+zH
7970シングルで入れてみた
・影は出るようになる
・なんかロード画面の両手剣に出ていたモアレが消えてる(12.7bで落ちたAA品質が元に戻ってる?)
・ENBまで入れると12.8とは比べ物にならないほど糞重い

これ12.4に戻っただけやないかい
893Socket774:2012/10/31(水) 19:43:25.56 ID:J9ZB21v1
説明文に12.4に戻すdllだって書いてあるじゃん
894Socket774:2012/10/31(水) 20:42:50.74 ID:T8U1MC89
じゃあ12.4以下のバージョン使ってると12.4の仕様になるのか?
895Socket774:2012/10/31(水) 22:16:08.23 ID:SX4JHbAk
SAPPHIRE VAPOR-X HD7970 GHZ EDITION 6G GDDR5 [PCIExp 6GB]
6万切ってるな・・・
896Socket774:2012/11/01(木) 15:02:42.72 ID:VGm8q16d
12.4以降まともな表示が出来ないHD7970に今から6万か・・・
HD7870の4GBあったら最高だったな
897Socket774:2012/11/01(木) 19:55:05.93 ID:5/eQW9WW
いらないだろ
898Socket774:2012/11/02(金) 10:29:07.33 ID:ukxWKTQc
hd4870からgtx670に変えたらすごいことになるかな?
たのしみだ!
899Socket774:2012/11/02(金) 10:31:07.56 ID:a5iSEiRq
ENBとかSSAOとかMSAAとかSMAAとかSEXとかわけわからん(泣)
900Socket774:2012/11/02(金) 11:52:43.22 ID:3pXUe7Kf
>>898
CPUが下位だと能力発揮できないから、上位の買っとけー
901Socket774:2012/11/02(金) 12:22:28.33 ID:AKYWJUyo
>>898
わっぱこすぱバランス的に670はかなりのものだ
ただ熱には気をつけてな600シリーズ自体は発熱低いしクーラーまともならアホみたいに冷えるけど
適当なオリジナルファンとかリファのままで長持ちさせたいなら換装+VRAMにシンクでも貼っとけよ
902Socket774:2012/11/02(金) 12:35:27.63 ID:YJzQpsnk
>>898
そこはHD7950やろ…
903Socket774:2012/11/02(金) 14:39:22.99 ID:ukxWKTQc
>>900
CPUは[email protected]だったらいいよな?
>>901
冷えなかったらそーする
>>902
三万ならそーする
904Socket774:2012/11/02(金) 14:40:29.58 ID:ukxWKTQc
三万切ってるだと…>hd7950
905Socket774:2012/11/02(金) 16:11:42.10 ID:GRUfjVwN
hd7950 は随分前から3万切ってるだろw
906Socket774:2012/11/02(金) 16:52:29.88 ID:ukxWKTQc
>>905
このスレくるの一年振りくらいだし…うーん、悩ましい…ある方を買おうそうしよう
907Socket774:2012/11/03(土) 13:51:33.75 ID:U3/ufsql
http://kirry777.blog46.fc2.com/blog-entry-371.html#more
HD7950で影バグが治ったらしい

うちのHD7970は影バグ継続
心が折れたんで暮らしポチってくる
908Socket774:2012/11/03(土) 14:18:56.11 ID:T/BGoqEd
4096以外なら治る。
909Socket774:2012/11/04(日) 00:38:01.67 ID:RU1bwQBB
7950推し必死だな
910Socket774:2012/11/04(日) 00:50:18.63 ID:MThRRoyS
550tiのSLIてブンブン丸さん…
http://www.famitsu.com/guc/blog/bunblog/11485.html
911Socket774:2012/11/04(日) 08:16:53.84 ID:xGtQ+AAO
そこだけけちってんだな

912Socket774:2012/11/04(日) 09:18:25.67 ID:O2RpeUrn
ゲーマーならtoxicをCFXぐらいのマシンでレビューしてもらいたい
913Socket774:2012/11/05(月) 03:26:41.05 ID:0XKyvGzw
正味、電源600もいらん
914Socket774:2012/11/05(月) 20:35:05.04 ID:wOwFTNKk
nVideiaのGTX660のTi使ってる。先月パソコン買うときグラフィックボード選んでいたら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。Skyrim起動すると唸りだす、マジで。ちょっと感動。
しかも660なのにTiだから動作もサクサクで良い。
660Tiはメモリバス幅が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
670と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ読み込みとかで止まるとちょっと怖いね。装備変えただけなのにカクつくし。
速度にかんしては多分670も660Tiも変わらないでしょ。
670使ったことないから知らないけどメモリバス幅があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも660Tiなんて買わないでしょ。個人的には660Tiでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどベンチマークで2%差位でマジでGTX580を抜いた。
つまりは580ですら660のTiには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
915Socket774:2012/11/05(月) 20:42:03.42 ID:WJxVCAJj
大満足です。

まで読んだ。
916Socket774:2012/11/05(月) 21:09:51.20 ID:TInxOEIO
でもやっぱ2DはMatrox Millennium IIだよね

まで読んだ
917Socket774:2012/11/05(月) 21:20:36.21 ID:MVrFL5T5
アホくさいから事実660ti売れ行き悪いんだけどね
918Socket774:2012/11/05(月) 21:40:36.87 ID:M/QqR2BU
>>914 負荷時は580の方が結構上だけどな
919Socket774:2012/11/05(月) 22:19:35.90 ID:FXovToKB
GTX680に対するHD7970みたいな感じだな

有利な高負荷域がそもそもシングルで快適にプレイする範疇を超えてるっていう意味で
920Socket774:2012/11/05(月) 22:52:37.73 ID:NKOdJLO3
>>914
ナカーマ乙

i5-3570K+GTX660tiで、
CoT+ENB+ハイテクスチャ装備mod入れても、
平均50〜60fpsだから十分だわw

921Socket774:2012/11/05(月) 23:01:26.89 ID:KV9GdHaH
GTOコピペ改変なのにw
922Socket774:2012/11/06(火) 00:06:06.92 ID:I4G3Q9+Z
>>786 >>871
くそー、貴様らのせいでIYHしてしまったやないかいー。
HD3850からずーっと我慢してて購入決めるまでの長い道のりに終止符。

本当にありがとうございました。感謝!
923Socket774:2012/11/06(火) 00:11:27.42 ID:NOcoojLy
まさかコピペ改変にマジレスされるとは・・・
素で間違ったnVideiaには誰もつっこんでないしどうなってんの?
924Socket774:2012/11/06(火) 02:07:31.81 ID:VBPOaBBe
いやもうテキトーだし
925Socket774:2012/11/07(水) 08:40:47.09 ID:Ixe5ymbn
v1.8だと確かにラデの影バグ直ってるな
AMD側では直せなかったからべセスダが対応したって事か?
926Socket774:2012/11/08(木) 01:24:59.03 ID:2WmTdZ69
フルHD+DLCテクスチャ+2K+ENB
GTX680 2G SLI環境で使用中ですが
FPSが50以下になる場合があります。

GTX680 4G SLIに変更すればFPS上がりますか?
VRAMが違うだけでFPSの低下とは無関係?
VRAM不足の影響でFPSが低下と思いました。

3way SLIにしないとFPSは上がりませんか?
927Socket774:2012/11/08(木) 02:23:56.65 ID:vueReP6A
そんなグラボのメモリ食うmod入れたら普通に足りんだろ
928Socket774:2012/11/08(木) 02:26:05.62 ID:vueReP6A
ほぼ同じ環境で7970の3gbだけど平均80fps前後で60はまず切らないな
929Socket774:2012/11/08(木) 06:50:28.32 ID:XPrffRur
CPUも関係すんじゃね?
930Socket774:2012/11/08(木) 07:12:06.41 ID:QFdG64H9
石もiniも全部ちげーのに比較になるわけねーだろw
どうせスペックだけまともでただぶっ込んだだけのアホしか残ってねーし
931Socket774:2012/11/08(木) 08:49:30.01 ID:+hPAi9yZ
>>926
VRAM不足に一票
932Socket774:2012/11/08(木) 09:27:45.98 ID:XPrffRur
>>926
6GBの7970ならw
933Socket774:2012/11/08(木) 09:34:21.20 ID:R/0OWkLc
>>926
そのMOD構成だと普通に2GB越えるよ
場所によっては3GBでも足りなくなる
934Socket774:2012/11/08(木) 09:46:23.16 ID:XPrffRur
4GBのGeForceか6GBのラデしか選択出来ないな。
935Socket774:2012/11/08(木) 12:41:17.53 ID:/EzWlaRK
俺ならVRAM使用量調べるがな
GPU-Z最小化しておいてゲーム終わった後に
Memory UsedのShow Highest Reading見れば
最大使用量わかる訳だし
936Socket774:2012/11/08(木) 12:58:54.59 ID:l7YzR0Vn
下がってFPS50ならCPUクロック不足に見えるな
VRAM溢れたらもっと酷い挙動になる
937Socket774:2012/11/08(木) 20:05:32.31 ID:aoGiB5we
>>926
どうせ書くなら構成の詳細を書いた方が適切な意見を得られるとおもうけど
cpuの処理能力の問題じゃない?
938Socket774:2012/11/08(木) 21:55:15.14 ID:suI2/uQ5
ここで聞くのもなんだけど、何でHomeキーを押すとFPSが跳ね上がるんだろう?
キーコンフィグにHOMEは割り当ててないし、ENBのFPS表示がおかしいだけなのかな?
939Socket774:2012/11/08(木) 22:49:48.42 ID:W0WxkYqH
iniデフォのまんまだが弄るとそんなに変わるのか?
940Socket774:2012/11/09(金) 03:20:40.07 ID:gmtvJeYm
>>938
お前それマジで言ってる?
やっぱiniすらいじってねぇただぶち込みして重い重いVRAMガー言ってる糞しかいねぇことが証明されたなw
FPSリミットすらわかってねーの?ショトカすら気が付かないの?アホすぎワロタ
941938:2012/11/09(金) 10:40:27.85 ID:PeyLE5kB
>>940
ああ? 何お前?

お前の行く先々で地面が揺れりゃあいい
942Socket774:2012/11/09(金) 19:49:59.98 ID:tjsvhsDz
>>940
何こいつ
943Socket774:2012/11/14(水) 13:24:51.43 ID:kNEsmvp3
2500k@4.7 670SLIで片っ端からtexMOD入れてENB入れてSSAA掛けて遠景強化して余裕ぶっこいてたんだけど
調子に乗って緑化に手を出したらfpsがくんとさがった…
敵、NPC増加、follower追加、装備MOD、天候も全部入れて快適に遊べるのは何年後ですか
944Socket774:2012/11/14(水) 13:35:40.65 ID:06WWxC7m
一生来ないだろ
945Socket774:2012/11/14(水) 15:13:24.92 ID:s1551dd0
SLIしてもVRAMは増えないからな。ラデはCFXが不透明だし。
946Socket774:2012/11/14(水) 20:05:38.80 ID:pyAdRSj8
快適に 遊べる頃には 次回作
947Socket774:2012/11/14(水) 22:34:36.07 ID:+aSFxvz6
>943
4GB?
948Socket774:2012/11/15(木) 10:19:44.03 ID:pXlpOkLX
>>947
4GB OC×2で使用率が大体2GB〜3GB、重い場所だとFPS50前後うろうろ
Lush Grass入れると40前半まで行っちゃう…草つえー
949Socket774:2012/11/15(木) 18:59:08.17 ID:JFKwyvwG
corei7 [email protected],GTX670@4GBのPC組み立てたから、
CPU能力をフルに発揮できるini設定教えてください。
デフォのUltra設定だとENB有りでFPSが30〜40程度しか出ないけどこれ普通?
そんでCPUとGPU使用率みてみると、
CPU使用率 30〜40% GPU使用率 95〜100%

CPUさぼりすぎ・・・・ 助けてください。
950Socket774:2012/11/15(木) 19:10:31.87 ID:tkbkgjiz
HTTオンで40%いってんなら物理コアはまともに使ってるだろ
クロックがボトルネックなのはいつものことだが別にサボってるわけじゃねーよ
951Socket774:2012/11/15(木) 19:14:10.05 ID:HU4k4FY7
>>396のあたりやってみたら
952Socket774:2012/11/15(木) 19:20:40.42 ID:vjLJtkpe
670じゃSSAO、DOF効かせたらそんなもんだろ
4GBだからってコアの性能は同じなんだし
953Socket774:2012/11/15(木) 19:30:20.57 ID:tkbkgjiz
ENBありでってのもどのENBかSSAOの設定とDoF入れてんならファイル自体の強さとiniの強度でアホみたいにfps変わるし
ENBなんてメインは色彩調整と追加光源処理と影fixがメインなんだし
おまけで入れてもいいかな程度の演出的なDoFと違ってSSAOなんて風景の撮影用だから
全部入れて何もいじらずベンチマークならスレ的にはいいけどなんか違う
954Socket774:2012/11/15(木) 19:42:30.13 ID:JFKwyvwG
そうだったのかー。
結構金かかったから、もう少しFPS伸びて欲しかった・・・。
そのうちSLIでもやってみます。

>>396をそのままやってみたけど、FPSに大きな変化なし。
混戦時とかそこらへんで効果あるといいな。ありがとうございました。
955Socket774:2012/11/16(金) 06:29:45.38 ID:ZYuAdM4w
2560*1080ってどうなる?
956Socket774:2012/11/16(金) 18:04:51.87 ID:JJyOW7Yj
グラボが解像度対応してなくね?
957Socket774:2012/11/17(土) 09:48:51.16 ID:ouzxlk8G
デルの良さげだね〜
958Socket774:2012/11/17(土) 12:48:23.46 ID:yV+VQLaS
>>956
普通に対応してる、ウィンドウモードでini弄ってレンダリングだけなら4096x2160でも動くぞ
959Socket774:2012/11/17(土) 16:12:21.92 ID:1Zo0FXq9
AMD Catalyst 12.11 Beta 8 リリース
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalyst1211betadriver.aspx

Resolves the Skyrim lighting issue (missing a lighting pass) for the AMD Radeon HD 7900 Series
960Socket774:2012/11/18(日) 17:41:19.99 ID:K2Q3nQ5Z
影が治るの?
961Socket774:2012/11/18(日) 17:46:18.47 ID:/tENiBb2
>>960
Beta 7 ですでに修正済み
Resolves the Skyrim lighting issue (missing a lighting pass) for the AMD Radeon HD 7900 Series [secondary problem from b7 fix]
962Socket774:2012/11/18(日) 17:46:18.79 ID:fAmLBmvm
スカイリムやるのにHDD500GBじゃ
厳しいですか?
963Socket774:2012/11/18(日) 17:55:03.96 ID:iK2Towbt
そんな知識と認識じゃPC版やめとけよ
964Socket774:2012/11/18(日) 19:01:09.72 ID:MYC/GHeX
>>962
おとなしくPS3か箱○でやった方がいいと思うの
965Socket774:2012/11/19(月) 10:57:35.93 ID:FLiQRdbR
>>961
さんくす。

なら、違う光源問題なのかな。
966Socket774:2012/11/23(金) 06:48:47.88 ID:9Wqzp21K
>>528
5870×3で快適?
うちはOBLIVIONやってたマシンなんで2Gの5850×2なんだけど、2Gの5850書い足すほうがいいのかな?
967Socket774:2012/11/24(土) 08:22:03.17 ID:XJpa+jxj
姉妹スレを勝手ながら立てさせて頂きました
Planetside2が快適に動くPC考察スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353712835
968Socket774:2012/11/24(土) 19:09:40.80 ID:LHATx8AN
>>873
http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121028001/
新世代OSとしての“上積み”はなく,むしろ当初はグラフィックスドライバの完成度に足を引っ張られる可能性がある。また,CPU性能は若干低下したかもしれない
969Socket774:2012/11/25(日) 12:31:16.01 ID:4rBCHEe2
>>967
PlanetSide2ってベセスダとなんか関係あったっけ?
姉妹スレってこういうのを言うんじゃないの
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316145039/

その他ゲームが快適に動くPC関連
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312872800/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342495555/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321900670/
970Socket774:2012/11/27(火) 08:36:38.98 ID:PKBjbyd4
Haswell+HD89xxが出たら組み直そうと思うんだけど
本命のゲームはFO4なんだ
でもSKYRIMを一からやりなおしたくもある
DLC全く手につけてないし
FO4が出る頃にはGPUはもう一個新しい世代になってるかね?
971Socket774:2012/11/27(火) 11:26:21.62 ID:CyPWtvav
しらんがな
972Socket774:2012/11/28(水) 13:05:01.27 ID:TyAj2fSr
CPUの差ってやっぱりこの位出てるの?
フルHDでも同じなのかな・・・

ttp://www.techspot.com/review/467-skyrim-performance/page7.html
973Socket774:2012/11/28(水) 13:33:51.29 ID:Gd3S4xE0
うん
974Socket774:2012/11/28(水) 15:03:13.53 ID:49OsvUmG
バージョン上がって発売当時程の差はないよ
CPUが足引っ張る場合は影を妥協するとマシになる
975Socket774:2012/11/28(水) 20:11:49.54 ID:XsyIS4Eg
解像度を下げてウィンドウプレイという手もCPU負荷が劇的に下がる
976Socket774:2012/11/28(水) 23:22:21.37 ID:9rwnif7u
HD7970+CPU買おうとしてるんだけど、どれ位がいいのかな?
977Socket774:2012/11/29(木) 06:53:59.10 ID:OdbZyo5Q
MOD使用量次第だな。てんこ盛りなら6GBの7970。CPUは3770kで良いんじゃないの。
978Socket774:2012/11/29(木) 08:24:39.02 ID:OLSe/6jx
CPUは5GHzで常用出来なければ厳しいやね
979Socket774:2012/11/29(木) 17:52:32.91 ID:n+2X+yVU
3770kの4.7Ghzと5GhzでもFPSに差でるものかな。
5Ghz常用できてる人よかったら教えてください。
効果あるなら殻割りとやらをやってでも引き上げたい。
980Socket774:2012/11/29(木) 19:03:51.67 ID:m/53Pqp2
3770kとか爆熱過ぎて無理
2700kにしとけ
981Socket774:2012/11/29(木) 19:47:09.32 ID:p+VIUatB
OCするなら素直にSandyにしとけよ・・・とは思うな
982Socket774:2012/11/29(木) 20:17:45.70 ID:NeTcPFCl
>>976
6GBの7970買う予算があるなら、3GBでクロスファイアやる方が絶対快適
>>979
割る前の時点で5Gである程度動かないんだったら労力の無駄だよ
983Socket774:2012/11/30(金) 01:21:41.43 ID:YTM3/PEX
知り合いにはi5 2500kで良いって言われてるんだけど...
984Socket774:2012/11/30(金) 01:35:23.63 ID:qo5NnNC0
HTはむしろOCの邪魔だからね
HT付き買っても切って使う事になるかも
985Socket774:2012/11/30(金) 02:42:40.49 ID:YTM3/PEX
じゃあ、これで大丈夫でしょうか?
986Socket774:2012/11/30(金) 02:47:46.81 ID:Iz4dOtbJ
どれ?
987Socket774:2012/11/30(金) 02:50:34.05 ID:YTM3/PEX
i5 2500k
988Socket774:2012/11/30(金) 02:55:54.42 ID:OgkurKar
自分で決めろ
キャッシュが少ないとか後々負い目になってやっぱ2600k2700k買っときゃよかったとか
3770kでよかったとかなるから好きにしろよ
馬鹿みたいにベンチ状態でするわけじゃないなら4.4GHz程度から上げたってたいして変わらん
スレ的には自分が考えつく使いこなせる最上位かっとけが答え
989Socket774:2012/11/30(金) 09:01:44.71 ID:E2neYb6Y
キャッシュの差やHTがそんなに有意な影響あるのか?
990Socket774:2012/11/30(金) 09:38:44.61 ID:DyZdnB6L
些細なカクツキが気になって、キャッシュが少ないからでは無いかと気になり
これってキャッシュですかね、2700kならカクツキませんか?とか後から書き込みそうな
ガラスのハートなら最初から上位を買うべき。
991Socket774:2012/11/30(金) 09:50:59.07 ID:Wx3ppjEp
最近の2500Kは1.38〜1.4Vで4.6GHzがやっと回る爆熱君が多いから2600Kか2700Kの方が良い
992Socket774:2012/11/30(金) 11:48:58.92 ID:tAeNhIWm
PS3版スカイリムを持っているのですが、PC版購入を検討しています。
modで装備品を増やして鍛冶プレイとかして遊びたいです。
Core i7 、GTS450、RAM4でベンチマークしてみたら、結果はミディアムでした。
自分のPCでPC版スカイリムはプレイできますか?
993Socket774:2012/11/30(金) 11:55:06.75 ID:6nxDJkwG
>>992
なんのベンチマークかわからないけど、そのスペックならhighで動かせる
994Socket774:2012/11/30(金) 11:55:52.81 ID:B9YoCw/N
無理だからPS3版楽しんでね
995Socket774:2012/11/30(金) 11:56:20.61 ID:OgkurKar
ワロタ
996Socket774:2012/11/30(金) 13:47:57.98 ID:/G7wbQCg
996
997Socket774:2012/11/30(金) 13:48:48.60 ID:/G7wbQCg
997
998Socket774:2012/11/30(金) 13:49:27.92 ID:/G7wbQCg
998
999Socket774:2012/11/30(金) 13:50:09.50 ID:/G7wbQCg
999
1000Socket774:2012/11/30(金) 13:50:46.83 ID:/G7wbQCg
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/