PLDS / PLEXTOR SSD 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
LITEONとPBDSの合弁会社PLDSがシナノケンシより引き継いだPLEXTORブランド
独自機能と安定した速度にFLEXSTAR全数検査による高信頼性(AFR0.5%)が売り
PLDSフラッグシップブランドはPLEXTORの為、OEM元は全てPLEXTOR基準で統一してあります

■PLDS SSD (OEM) 一覧
☆PLEXTOR : M1/M2/M3/M5/Ninja Series : http://www.goplextor.com/jp/ http://www.links.co.jp/
☆Buffalo(OEM) : SSD-NS/PM3P : http://buffalo.jp/
☆CFD販売(OEM) : SSDN-S6TMPQ / SSDN-S6TM3PQ : http://www.cfd.co.jp/
☆CORSAIR(OEM) : Performance Series Pro : http://www.corsair.com/ http://www.links.co.jp/
☆LITEON(OEM) : S100/E200 : http://www.liteonssd.com/ http://www.keian.co.jp/
※intel SSD 510 : M2P世代のOEM intelSSD総合スレへ

■前スレ
PLDS & PLEXTOR SSD 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340886032/

■情報を扱っているサイト
プレクスターに聞く“SSD投入の本気度”
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110312/sp_fline.html
SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
http://www.gdm.or.jp/review/opinion/plextor/index_01.html
個人的な現行SSDまとめ 他社現行SSDとの比較まとめ(過去ログ有)
http://phase.s214.xrea.com/
2Socket774:2012/07/10(火) 17:15:00.18 ID:XgymzhKW
■現行製品リスト 括弧内はIOPS
☆PLEXTOR M3 スタンダードシリーズ [発売中] 5年保証 9.5mm
★Marvell 88SS9174-BKK2/BLD2 / Nanya DDR3 256〜512MB / TOSHIBA NAND (Toggle/MLC/24nm)
・PX-64M3 64GB 6G Read/520MB(55k) Write/175MB(40k)
・PX-128M3 128GB 6G Read/510MB(70k) Write/210MB(50k)
・PX-256M3 256GB 6G Read/510MB(70k) Write/360MB(65k)

☆PLEXTOR M3P パフォーマンスシリーズ [発売中] 5年保証 7mm
★Marvell 88SS9174-BKK2/BLD2 / Nanya DDR3 256〜512MB / TOSHIBA NAND (Toggle/MLC/24nm)
・PX-128M3P 128GB 6G Read/535MB(75k) Write/350MB(69k)
・PX-256M3P 256GB 6G Read/540MB(75k) Write/420MB(68k)
・PX-512M3P 512GB 6G Read/535MB(56k) Write/450MB(34k)

☆PLEXTOR M3V バリューシリーズ [未定] TLC非採用

☆PLEXTOR M5S スタンダードシリーズ [発売中] 3年保証 9.5mm
★Marvell 88SS9174-BLD2 / Nanya DDR3 128〜512MB / Micron NAND (Synchronous/MLC/25nm)
・PX-64M5S 64GB 6G Read/520MB(61k) Write/90MB(25k)
・PX-128M5S 128GB 6G Read/520MB(71k) Write/200MB(51k)
・PX-256M5S 256GB 6G Read/520MB(73k) Write/390MB(70k)
・PX-512M5S 512GB 6G

☆PLEXTOR NINJA プレミアムシリーズ [発売確定/M2Pベース限定モデル] 5年保証 7mm
★Marvell 88SS9174 / Nanya DDR3 512MB / TOSHIBA NAND (Toggle/MLC/34nm)
・Ninja256 256GB 6G Read/530MB(73k) Write/370MB(71k)
3Socket774:2012/07/10(火) 17:15:33.34 ID:XgymzhKW
■PLDS OEM現行製品リスト 括弧内はIOPS
☆Buffalo SSD-NS/PM3P [発売中] 3年保証 OEM 9.5mm厚
・SSD-N128S/PM3P 128GB 6G Read/479MB
・SSD-N256S/PM3P 256GB 6G Read/513MB
・SSD-N512S/PM3P 512GB 6G Read/500MB

☆CFD販売 SSD S6TMPQ [発売中] 3年保証 OEM 性能はM2Pに準拠
・CSSD-S6TM128NMPQ 128GB 6G Read/500MB Write/320MB
・CSSD-S6TM256NMPQ 256GB 6G Read/500MB Write/440MB

☆CFD販売 SSD S6TM3PQ [発売中] 3年保証 OEM 性能はM3Pに準拠
・CSSD-S6T128NM3PQ 128GB 6G Read/535MB Write/350MB
・CSSD-S6T256NM3PQ 256GB 6G Read/540MB Write/420MB

☆CORSAIR Performance Series Pro [発売中] 3年保証 OEM 性能が異なる
・CSSD-P128GBP-BK 128GB 6G Read/500MB Write/340MB(60k)
・CSSD-P256GBP-BK 256GB 6G Read/515MB Write/440MB(65k)

☆LITEON S100 [発売中] 3年保証 OEM 性能が異なる
・LAT-64M3S-11 64GB 6G Read/520MB(50k) Write/150MB(40k)
・LAT-128M3S-16 128GB 6G Read/510MB(70k) Write/300MB(65k)
・LAT-256M3S-17 256GB 6G Read/510MB(70k) Write/400MB(65k)

☆LITEON E200 [発売予定] 3年保証 OEM 性能が異なる
・E200 80GB(仮) 80GB 6G Read/500MB(66k) Write/120MB(32k)
・E200 160GB(仮) 160GB 6G Read/510MB(73k) Write/240MB(62k)
4Socket774:2012/07/10(火) 17:16:37.79 ID:XgymzhKW
■終息製品リスト
PLEXTOR M1S - PX-64/128M1S 日本未発売
Marvell 88SS8014-BHP2 / hynix DDR-200MHz 64MB / SAMSUNG NAND x8 (MLC/51nm) 9.5mm

PLEXTOR M2S - PX-64/128/256M2S 3年保証 Trim/Instant Restore/6G初対応
Marvell 88SS9174-BKK2 / hynix DDR3 128MB / TOSHIBA NAND x8 (Toggle/MLC/34nm) 9.5mm

PLEXTOR M2S Plus - PX-64/128/256M2S(M) 3年保証 M2Sの高性能版
Marvell 88SS9174-BKK2 / hynix DDR3 128MB / Micron NAND x8 (Synchronous/MLC/25nm) 9.5mm

PLEXTOR M2P - PX-128/256M2P 3年保証
Marvell 88SS9174-BKK2 / Nanya DDR3 256MB / TOSHIBA NAND x8 (Toggle/MLC/34nm) 9.5mm

■ベンチマークソフト
各ベンチマークは特性が違う為、注意する事
AS SSD Benchmark : SSD向けで機能多数
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/news.php
HD Tune (Pro) : Pro版のみ書込テストが可能
http://www.hdtune.com/
IOMETER : 設定に難が有るが細かいテストが可能
http://www.iometer.org/
CrystalDiskMark : バグの為3.0.1以降を利用する事
http://crystalmark.info/
5Socket774:2012/07/10(火) 17:17:12.97 ID:XgymzhKW
■Windows & SSD Q&A
Q.アライメント?Trim?用語が難しくてわからない
A.まずは検索、SSDの情報は豊富に出揃っており、殆どの事は理解できるはず

Q.初めてSSD使うんだけど注意する事は?
A.基本的にHDDと同等と認識して良い、無用なトラブルを防ぐ為に固定は確実に
 AFTのHDDと同様にアライメントの調整は必要(SSDの本来の速度を出せない)
 オンボードならSATAモードはAHCI推奨、ドライバはまずMSAHCIで様子を見ると良い

Q.オンボードでRAID0(ストライピング)すれば安価で超高速だよね?
A.現状Trimが効かなくなり速度低下の要因となる(次期IRSTでTrimに対応予定)

Q.クリーンインストール面倒
A.基本的にAcronis True Image等(PLEXTORにはOEM版が付属)で移行できる
 WD製HDDを利用中なら上記のWD Editionや、フリーならEASEUS Disk Copy等が有る
 使用OSがXPやVistaならこれを機にWindows 7以降へのアップグレードを推奨

Q.寿命が心配なんだけど・・・
A.常時書込する環境でSSDを使うなら、短期交換の自己責任で
 一般的用途ではNAND寿命に到達する事は無い、製品保証期間を目安に
 SSD消耗指標に対応しているのなら、寿命到達前に交換する事

Q.ページファイルやハイバネ切ったり、ユーザーフォルダ移動した方が良い?
A.ハイバネやユーザーフォルダは容量が足りないのなら考慮
 ページファイルはメモリが充分なら小容量でも良い(無効は非推奨)
6Socket774:2012/07/10(火) 17:17:45.01 ID:XgymzhKW
■PLDS系SSD Q&A
Q.一部雑誌やサイトのテストで速度低下してるけど
A.NCQを利用した高負荷連続(ランダム)書き込みテストでは有りませんか?
 「常時リードモディファイライト速度テスト」で広義の速度低下では無い
 またIOMETERのMaxLatancyは(複数スレッドでの)任意のレイテンシであり
 転送速度が同期して0MB前後にならない限り問題にはならない
 この様な連続負荷用途はSSDでなく、ANS-9010やRAMDISKを検討すべき

Q.じゃあ速度低下って何?
A.実使用におけるリードモディファイライトの頻発を主要因とした
 「一時〜永続的な書き込み速度の低下」が俗に速度低下と称される
 一般的にGC(下記参照)にて回復する他、SecureErase等で全回復も可能
 
Q.PLDS(OEM含)のSSDはどうなの?
A.GC回復量がほぼ完全で高速、軽負荷なら通電40分程度でほぼ完了する
 WindowsXP等Trim未サポート環境では、対応環境程の回復効果は得られない
 ▼Trim → 殆どのSSDが使用できる、OS側から通知された不要データに消去フラグを付与する
 ▼Gabage Collection → 不要データを消去し空き容量を整理する、各社挙動は異なる
 下記のInstant Restoreを含め、True Speed Technologyと称される

Q.その独自機能のInstant Restoreって?
A.部分的に公表、4kB未満のデータをキャッシュし4kBに到達した時点で書き込む

Q.結局どこが作ってるの?
A.企画とFW開発はPLDS、生産設備はLITEONと思われる

Q.OEMモデルは安いけど性能とか機能や品質は一緒?
A.FW/性能/厚さ等が異なるが品質(FLEXSTARバーンイン済)と機能は同レベル
 FW提供及びPlextool(寿命判定/SecureErase等)対応は現状PLEXTORのみ
 保証はPLEXTORが3〜5年でOEM品は全て3年となる

Q.新製品の投入速度速すぎ、次のモデルが気になる
A.2012年後半に新コントローラ搭載(88SS9187?)のリーク

Q.SATA3の6Gポートなのにベンチが異常に遅い
A.増設用の他社製6Gポート(ASMedia/Marvell等)は遅いので要確認
7Socket774:2012/07/10(火) 17:18:50.00 ID:XgymzhKW
適当にシュリンクした、前スレの通りに並べ替え、テンプレいじょー
8Socket774:2012/07/10(火) 20:51:48.70 ID:kvDu9jP1
キャッシュバック早く告知してkれー
9Socket774:2012/07/10(火) 20:56:10.56 ID:diLBCZSn
10Socket774:2012/07/10(火) 21:23:15.30 ID:bhlV7kqi
>>1

11Socket774:2012/07/11(水) 00:28:57.10 ID:BO1ThZ8z
湯川芳朗で検索すると弁護士さんが出てくるけど
あの稚拙な文章は明らかに他人だよなぁ
まさか孝徳やっちまったのか〜?
12Socket774:2012/07/11(水) 00:31:02.79 ID:3/G4LaZ8
下の名前まで書き込んでたっけ?
13Socket774:2012/07/11(水) 01:11:43.06 ID:CYHEoGwF
>>11 >>12
別スレで。
14Socket774:2012/07/11(水) 04:34:49.24 ID:hN8gGcOt
m3p買ったけどマザーがAHCIに対応してなかったわ。全然速度でない
15Socket774:2012/07/11(水) 04:47:21.51 ID:XuA1n/XV
>>14
じゃ、新しいマザー買えばいいと思うよ!
16Socket774:2012/07/11(水) 04:57:30.52 ID:ffn9iitq
>>14
M4E-Zが投げ売られててお得だから手に入れてくるんだ!
17Socket774:2012/07/11(水) 08:24:03.64 ID:ZqBB4HNy
武蔵小山到着
18Socket774:2012/07/11(水) 08:26:31.88 ID:ZqBB4HNy
前に立ってるハゲが同じスレ見てるw
19Socket774:2012/07/11(水) 10:09:48.27 ID:SzsL4ku2
アライメントっていったらオウガバトルシリーズだろうJK
「すくいきれないもの」
20Socket774:2012/07/11(水) 10:17:48.20 ID:BMWnk256
スレ間違えてませんか
21Socket774:2012/07/11(水) 10:58:05.98 ID:5tTQrCit
キャッシュバックの詳細マダー?
22Socket774:2012/07/11(水) 11:42:03.46 ID:ac59rYYJ
キャッシュバックに飛びつくやつは負け犬
いい加減勉強しようぜ
23Socket774:2012/07/11(水) 13:01:27.32 ID:xxH46ubS
>>22

キャッシュバックで痛い目に遭った俺・・・
今回は飛びつかないぞww
24Socket774:2012/07/11(水) 13:09:56.21 ID:jaqq6gwY
じゃあサンドバッグで
25Socket774:2012/07/11(水) 14:41:07.27 ID:Xi+rjPWF
前回
 キャッシュバック終了後すぐ値下げ → キャッシュバックに釣られた奴涙目

今回
 キャッシュバック終了後しばらく値下げせず → キャッシュバックで買わなかった奴涙目

次回
 キャッシュバック終了後すぐ値下げ → 飛びついた奴涙目


以後ループ
26Socket774:2012/07/11(水) 15:20:55.43 ID:RKOmnRmy
後出しキャッシュバックまだー
27Socket774:2012/07/11(水) 15:56:44.16 ID:EHqCf5S/
28Socket774:2012/07/11(水) 17:32:27.57 ID:5ZQu9LCX
次回
 キャッシュバック値下げ
29Socket774:2012/07/11(水) 17:44:52.55 ID:ciGTxIrl
M5S 256GBがCBの後値下げとか15000円切るのか
30Socket774:2012/07/11(水) 18:46:08.68 ID:X5o+0Y7W
ちょっwwwm3値上げしてるやんwww700円もwwwwwwwwwwwwwwww
買いどきのがしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwww
31Socket774:2012/07/11(水) 18:49:56.51 ID:NjSPTIOK
128Gなら旧型になって持ち上げられる(安売り店の在庫切れ)のは分かってただろw
M5Sの256G買っとけ、コスパも高いしキャッシュバックのライバルもおっと何でもない
32Socket774:2012/07/11(水) 18:51:46.24 ID:UZZQ7pFO
買い換えや買い増しならともかく
1台目ならすぐに買ってしまいなされ。
……ここには居ないか、そんな人は。
33Socket774:2012/07/11(水) 18:54:25.58 ID:ZUjyksny
HDDで10Tは無いけどSSDで10Tって技術的にどうなん?
34Socket774:2012/07/11(水) 18:57:17.02 ID:BMWnk256
3TBの壁が・・・
35Socket774:2012/07/11(水) 18:57:26.20 ID:FKJQrLKS
コントローラチャネル数xチャネルあたりのNAND容量が最大容量
コンシューマだと8ch上限だからコスト的に考えて1TBがいい所
コントローラを複数や、ブリッジ等利用すれば幾らでも増やせるでしょ
形状は2.5inchとかじゃなくなるが
36Socket774:2012/07/11(水) 20:20:50.18 ID:EHqCf5S/
37Socket774:2012/07/11(水) 21:27:23.02 ID:lNm9XGK9
在庫切れ直前でツクモのM3 128Gポチッた
初SSDだったが問題なく速度も出て非常に満足している

M5Sもこの値段になるのはすぐだろうけど
やっぱり5年保証は安心感があっていいな
38Socket774:2012/07/11(水) 21:41:23.22 ID:h0SgIt2n
ぜーーーったい5年も使わんけどな
2年すら怪しい
39Socket774:2012/07/11(水) 21:46:59.01 ID:ciGTxIrl
でも3〜5年の間に寿命が来てぶっ壊れるから3年保証に変えたんだろ
なんか会社的に安心じゃないんだけど
40Socket774:2012/07/11(水) 21:56:31.91 ID:ciGTxIrl
SSDに長期保証付いてるのは不良交換の為じゃなくて
構造的欠陥で寿命と速度低下から逃れられないから
3年保証だとハードな使い方で1回新品に交換
5年保証で何とか2回新品交換ぐらい
41Socket774:2012/07/11(水) 21:59:28.45 ID:zLYUgDWJ
壊れても保障あるから交換してもらえるんじゃない?
俺は今の所2年以内に全部買い増して交換してるから
3年保証あれば十分
42Socket774:2012/07/11(水) 22:02:46.36 ID:vPE53TDY
何年か使った物が交換で同じのに換わるのは嬉しいかもだけど
一ヶ月で壊れたのが交換で同じ物に換わっても嬉しくない…

プレク買おう
43Socket774:2012/07/11(水) 22:06:28.41 ID:PWFVpafe
>>39
PlextorもLiteonもSSD発売して3-5年経ってないような…
44Socket774:2012/07/11(水) 22:46:36.27 ID:qOLSDrZr
壊れるとかそれ以前に、早くて大容量のが欲しくなるから結局2年も使わない
45Socket774:2012/07/11(水) 22:47:51.82 ID:I0uJ94pl
芝からmicronになったから短くなったんでしょ
46Socket774:2012/07/11(水) 22:48:32.00 ID:cZa0qBg8
未だにPATAのHDD使ってる俺とか絶対壊れるまで使うわw
47Socket774:2012/07/11(水) 23:01:58.67 ID:NjSPTIOK
NAND耐久は、芝よりMicronだけどな
48Socket774:2012/07/11(水) 23:35:16.99 ID:vcDLHx7z
M2Pのパチモン安くなったんだね
半額か…
49Socket774:2012/07/11(水) 23:42:08.93 ID:4lRKD6EU
128GBならM5SよりM2Pのパチモンの方が魅力的だ
50Socket774:2012/07/11(水) 23:43:46.66 ID:FKJQrLKS
パチモンてw
流石にCFDの方もちょっと在庫抱えすぎてる感じもしてる
51Socket774:2012/07/12(木) 00:02:13.74 ID:emy8y9VO
52Socket774:2012/07/12(木) 00:30:37.09 ID:KFMWkIt7
>>51
それらって、それぞれM3PとM2Pのパチモンだろ?一応性能差は実物にとても近いらしいし
値段とポインヨを考えたらめちゃ安いよなあ。ただ代理店の交換や修理などのサポートを本当に期待できるかおそろしいけどww
CFDのほう買ってみようかのう・・・でも性能は良くても今やかなり旧型よなあ・・・どっしよか
53Socket774:2012/07/12(木) 00:43:10.72 ID:8GZxVdB9
M5Sもこのくらいの値段にならないもんか
54Socket774:2012/07/12(木) 00:50:32.14 ID:Q1ND4B2J
M5Sは既にこのくらいの値段でしょ
55Socket774:2012/07/12(木) 00:52:07.29 ID:g48o4pFb
128GBなら速攻で下がりそうな気がする
56Socket774:2012/07/12(木) 00:55:07.80 ID:BJSk8M67
ママンが古くてAHCI対応してなかったorz...
全然速度出ないよ
57Socket774:2012/07/12(木) 01:00:47.29 ID:8GZxVdB9
なに気にすることはない
58Socket774:2012/07/12(木) 01:02:36.23 ID:juM8XWvF
>>56
当然マザーCPUメモリ買い換えだろ?
59Socket774:2012/07/12(木) 01:03:55.85 ID:KFMWkIt7
CFDのCSSD-S6TM128NMPQを買っちった
今更この時期におよんでM2PのOEM版だけどまあ8000円ちょいだしいいか。
60Socket774:2012/07/12(木) 01:07:35.51 ID:NShRiEfr
>>51
CFDの方、祖父comでポイント消費して買ったわ(´・ω・`)
61Socket774:2012/07/12(木) 01:11:29.39 ID:+J2As+Mb
3ヶ月前にその2倍の値段で買った俺にry
62Socket774:2012/07/12(木) 01:11:49.02 ID:5Tx8X8GA
孝徳はまたウソついて忍者取戻したの?
63Socket774:2012/07/12(木) 03:04:55.96 ID:XOcMtNcv
俺の友達は、投売りsandyノートだとSATA3に対応してないのが判明して、
まるごと買い替えたからな・・・
スレチごめん。
64Socket774:2012/07/12(木) 03:18:56.56 ID:o3dtsc88
別にSata2でも買い換えるほどじゃないだろうに
65Socket774:2012/07/12(木) 06:56:20.55 ID:Q6AsOaPs
それってASUSのU24Eか?
SATA3のSSDを認識しないという糞ノートだ。
旧ロットのみだが。
66Socket774:2012/07/12(木) 08:25:08.86 ID:XOcMtNcv
>>64
そうだよな。
ただ、そいつにしてみたら、なんか新品かったのに思ってた性能より劣ってる感が気分悪かったんだって。
>>65
いや、いろんなメーカーのに散発的にあるね。
67Socket774:2012/07/12(木) 08:32:29.79 ID:vbnlU45x
IYHの理由はどこにでも転がっているものさ
68Socket774:2012/07/12(木) 09:17:36.13 ID:fF1svV9c
>>59
oemとは言え8000円でM2P買えるのか。
256GBの方もこのくらいお買い得感があればいいんだけど
69Socket774:2012/07/12(木) 10:18:37.70 ID:sZ2WTced
>>59
昨日夕方ポチって今届いたお
箱の作りまでM2Pと似てるのね
70Socket774:2012/07/12(木) 10:59:45.93 ID:IHfYZwgu
ファームが更新されてないんだよねCFD。
M2Pはあんまり大きな更新なかったとは思うが。
71Socket774:2012/07/12(木) 11:24:50.64 ID:8P3qLle6
PLEXTOR SSD「Ninjaも当たる!感謝の応募者全員サマーキャッシュバックキャンペーン」を開催
https://www.links.co.jp/2012/07/plextor-ninja/
72Socket774:2012/07/12(木) 11:26:52.58 ID:MZnkjscq
>>71
1000円かよ
73Socket774:2012/07/12(木) 11:28:20.80 ID:0bk6yAKd
>>71
たった1000円w
しかもPX-128M3Pのみw
74Socket774:2012/07/12(木) 11:29:44.92 ID:ItIraBfa
CB来たからM5S下がるんだろうな!
CB終わってからか?
75Socket774:2012/07/12(木) 11:29:45.22 ID:8GZxVdB9
M3Pを買った人にはninjaは要らないんじゃなかろうかw
76Socket774:2012/07/12(木) 11:30:46.85 ID:MZnkjscq
セコいなw
どうせなら
全部対象にしろよ
77Socket774:2012/07/12(木) 11:32:37.46 ID:IpsS9sZp
しかし「もれなく」か、最終日まで粘れと・・・w
ああでも8月下旬から値下げのフラグにしか思えんw
78Socket774:2012/07/12(木) 11:33:57.31 ID:0bk6yAKd
PX-128M3Pの在庫をなんとか処分したいのか
キャンペーン終わるまではM5Sの値下げはないか
79Socket774:2012/07/12(木) 11:37:12.16 ID:QQZ5zo/l
がっかりキャンペーンだな
80Socket774:2012/07/12(木) 11:38:26.27 ID:ItIraBfa
でも一ヶ月経過してもM5Sも1000円ぐらいしか下がらないかもしれん
たった1000円せこいのはユーザーも同じ
81Socket774:2012/07/12(木) 11:39:20.70 ID:i5b2cTlN
M5Sが対象にならないのは想定内だがM3Pのみとか出し惜しみの必要あったのか?w
82Socket774:2012/07/12(木) 11:42:36.70 ID:0bk6yAKd
あぁ・・・これで256GSSDはCrucialのm4に人が流れていってしまう orz
83Socket774:2012/07/12(木) 11:45:22.17 ID:IpsS9sZp
倉庫用なら尻256GBでもいいしなあ
84Socket774:2012/07/12(木) 11:47:46.08 ID:i5b2cTlN
個人情報=1000円だw
85Socket774:2012/07/12(木) 11:47:49.00 ID:nSPjrzI2
名前と誕生日刻印されたら当たっても売れないwww
86Socket774:2012/07/12(木) 11:50:41.74 ID:ItIraBfa
買い替えるつもりのせこMAXな奴らはm4に逝ってくれてOK
俺は買い替えないつもりだから正規品しか買わない
87Socket774:2012/07/12(木) 11:56:16.61 ID:azZP8WUW
>>28
はやりこれが正解だったわけか…
88Socket774:2012/07/12(木) 12:21:52.91 ID:IHfYZwgu
今M3P-128が欲しい人にはマストだ。
89Socket774:2012/07/12(木) 12:29:27.36 ID:RlifXRyS
>>85
事実上の転売禁止策とは考えたなw
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 256:2012/07/12(木) 12:34:09.52 ID:V3ytIOnU
91Socket774:2012/07/12(木) 12:40:33.87 ID:4HY6Qc7S
キャッシュバックという名の在庫処分喝入れw
ガッカリだな
92Socket774:2012/07/12(木) 12:59:45.16 ID:v82nyjUI
なぁ、Ninja10名にプレゼントってことは、店頭に回るのは90台なのかね
いずれにしろいらんけどさ
93Socket774:2012/07/12(木) 13:00:14.28 ID:5Tx8X8GA
孝徳の名前こそ刻印すべきだろ
94Socket774:2012/07/12(木) 13:01:44.36 ID:ItIraBfa
一宮限定モデル刻印入りなんて
本人喜んじゃうだろ
95Socket774:2012/07/12(木) 13:24:06.72 ID:AklBaoZv
>>30
買いに行ったついでの夕飯のラーメンを我慢すれば良い
96Socket774:2012/07/12(木) 13:52:28.86 ID:rOB5GHld
それはもう別の割り当てになってる、のかもね
97Socket774:2012/07/12(木) 14:00:47.96 ID:o3dtsc88
そういえば一宮ってシリアルNo1なのかな
98Socket774:2012/07/12(木) 14:18:44.87 ID:nluFhPWM
名前を 惣流・アスカ・ラングレー とか シャア・アズナブル
で応募して、そのまま刻印してもらったら転売できそうじゃね?
99Socket774:2012/07/12(木) 14:31:25.39 ID:o5C+/Se4
>>98
なんで佐倉杏子が入ってねーんだよボケ
100Socket774:2012/07/12(木) 15:13:31.41 ID:IHfYZwgu
>>97
このゲーム思い出したw

ttp://www.chunsoft.jp/games/999/ds/
101Socket774:2012/07/12(木) 15:13:40.03 ID:nluFhPWM
キモッ、美少女アニメ , ヤメテ!
102Socket774:2012/07/12(木) 15:20:20.17 ID:DZmrB5m2
加齢臭がする
103Socket774:2012/07/12(木) 15:24:37.61 ID:dXEUuXI1
Ninja-256は増産されてるみたいだな、ショップからメール来た
日本での限定数は100を越えている、世界では更に増える模様(継続生産は無し)
その他の点はリンクスの仕様と同じ
104Socket774:2012/07/12(木) 15:35:22.68 ID:A4ebWqRv
また後出しか
105Socket774:2012/07/12(木) 15:46:14.28 ID:b/6UL6MZ
キャンセルしてもいいって書いてあったよ
どれだけ増産するか分からないが希少価値もなくなったら買う意味ないな
106Socket774:2012/07/12(木) 15:49:31.05 ID:ItIraBfa
忍者はちょっと、ん?って感じがする
発展途上のSSDで数量限定モデルというのは
未使用で飾っとくのか
107Socket774:2012/07/12(木) 15:50:37.00 ID:A4ebWqRv
オリオでシリアルナンバーなしを注文した人可哀想だ
108Socket774:2012/07/12(木) 16:43:05.81 ID:RYZlqytc
PX-128M5S
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=115&sbr=457&ic=331747&mkr=90&lf=0
ドスパラ通販特価(税込):9,980円

落ち方早いなー
109Socket774:2012/07/12(木) 16:44:05.46 ID:fF1svV9c
>>108
ドスパラは並行輸入品を平気で売るからなあ
正規代理店と書いてなければ怖くて買えない
110Socket774:2012/07/12(木) 16:47:38.69 ID:4HY6Qc7S
ドスパラってだけで無理
111Socket774:2012/07/12(木) 16:48:34.28 ID:vW9txHXd
>>108
※1万円以上で送料無料
112Socket774:2012/07/12(木) 16:50:18.96 ID:WGOYkVsH
>>109 こんなんばかりだから、自作が下火になるわな
113Socket774:2012/07/12(木) 16:50:33.55 ID:nluFhPWM
自分:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/07/12(木) 16:47:55.03 ID:ZpX6OZ8x0 [11/11]
めっちゃ起動が速くてワロタwww

Windows の立ち上がり時の 「ててんててん♪」
が鳴りおわるころにはもう全てのスタートアッププログラムが
起動しおわってる。

これは完全に音速を超えてるわw
114Socket774:2012/07/12(木) 16:55:13.71 ID:RYZlqytc
>>111
ああ、実店舗でも同じ価格みたいよ、実店舗からのついーと見たから書いたんで。
まあドスパラではファンぐらいしか買わないけどw
115Socket774:2012/07/12(木) 17:09:17.20 ID:fF1svV9c
>>112
ドスパラの人?
きちんと並行品って書いて売る分には文句はないですよ
それをやらないから>>109になるわけで
116Socket774:2012/07/12(木) 17:15:04.86 ID:bhZeitXD
おっと風見鶏の悪口はそこまでだ
あそこも安い奴は大抵並行輸入品、国内代理店版もある様に見せてるしw
まぁ店舗保証1年つけてるだけ良心的かな
117Socket774:2012/07/12(木) 17:15:07.70 ID:nnm28BzI
ドスパラの話は専用スレでやってくれ
118Socket774:2012/07/12(木) 17:22:20.82 ID:pFobTvTb
キャッシュバックM3Pの128GBだけかよ、しかも1000円w
あれだけ煽っといて在庫処分レベルにショボいんだな
Ninjaが当たるとしても面倒臭くてやらんわ・・・
119Socket774:2012/07/12(木) 17:25:20.81 ID:NShRiEfr
店頭、流通在庫があり過ぎてCBするしかなかったんだろう
120Socket774:2012/07/12(木) 18:30:27.83 ID:NtEKdzeR
保証何年って書いてないカスショップでは壊れてもいいものしか買わん
121Socket774:2012/07/12(木) 18:53:03.69 ID:DZmrB5m2
128GBのM3Pは最近値下がりしてなくて割高だったからだぶついてたんだろうな
122Socket774:2012/07/12(木) 20:00:25.23 ID:QYPZ2QUh
壊れないからどうでもいい
123Socket774:2012/07/12(木) 20:36:55.94 ID:IHfYZwgu
ほんと故障報告ないよなPlextor。
124Socket774:2012/07/12(木) 20:40:17.42 ID:UScEDrZW
シナノケンシPLEXTORは不具合で送ると、よくPLEXTORロゴ入りのメディアを数枚くれたものだが。
今のPLEXTORはそういうの無さそうだ。
125Socket774:2012/07/12(木) 20:42:05.49 ID:Vfr5uR6W
PLANEXと名前が紛らわしいから変えてほしい
PLANEXは故障多いらしいし
126Socket774:2012/07/12(木) 20:57:22.73 ID:IHfYZwgu
えっ
127Socket774:2012/07/12(木) 21:07:44.35 ID:UScEDrZW
IntelがまたSSDの値下げを計画しているらしいな。
ttp://www.techpowerup.com/168934/Intel-Plans-Price-Cuts-for-Consumer-SSDs.html

PLDSは無理しない程度にやってくれれば良いのだが。
128Socket774:2012/07/12(木) 21:44:31.09 ID:y0PCvl/0
ゴミフォース採用のIntelなんか頼まれてもいらん
129Socket774:2012/07/12(木) 21:44:42.75 ID:BrmjyEz0
内容を読んだが主となるのは300/600GBの大容量クラスじゃん
主力は256GBと踏んでM5SのSSD本体以外のコストをカットしてるし
それにマベPLDSと砂intelは直接の競合相手にはならないさw
130Socket774:2012/07/12(木) 22:00:54.78 ID:Bpq8G7aw
やっべ油断してたらM3が全部売り切れじゃんwwww


しっかもキャッシュバックと同じ時期に姿消してね?


代理店と店って情報やり取りしてんのかな?
131Socket774:2012/07/12(木) 22:04:41.83 ID:BrmjyEz0
代理店から仕入れないのなら販売店はどこから仕入れてるんだろう・・・
132Socket774:2012/07/12(木) 22:11:00.67 ID:UScEDrZW
>>128-129
このスレで砂を好む奴はいないとおもうが、
前回同様、Intelの値下げに呼応して、PLEXTORも含めてSSD全体が値下げに走るのかなと。
133Socket774:2012/07/12(木) 22:11:29.21 ID:oNg+MZAx
価格.comもコネコも楽天も9.4k以下で売ってた店から全滅してるな
昨日まではあったのにキャッシュバック発表日と同時に消えてるのは奇妙だ
キャッシュバック発表されたら急に売れたのだろうか
134Socket774:2012/07/12(木) 22:13:32.09 ID:1Mc7LZGU
キャッシュバックショボすぎワロタw
ワロタ・・・
135Socket774:2012/07/12(木) 22:15:33.02 ID:Q1ND4B2J
>>133
カカクとかコネコとか載ってても
実際にはとっくに売り切れみたいなのばっかりだったじゃん
136Socket774:2012/07/12(木) 22:24:58.12 ID:Fpw6NR2S
M5Pはいつ出るんだろう
M2P x2
M3P x3持ってるけど気になる
137Socket774:2012/07/12(木) 22:44:27.77 ID:5P8aKyEK
M3はディスコンで一旦引いてファーム入れ替えand箱入れ替えでM3Pとして再出荷。
M3のポジションはM5Sに代わられたからね。
138Socket774:2012/07/12(木) 22:46:16.09 ID:e8CGU8M7
>>137
ソースは?
139Socket774:2012/07/12(木) 22:53:19.83 ID:Fpw6NR2S
伝説の呂布
140Socket774:2012/07/12(木) 23:45:41.03 ID:B4V1Ciab
この週末でM3、ワンチャンあると思って待ってんだけど
どっか頼むぜマジで買うから
141Socket774:2012/07/13(金) 00:00:45.61 ID:LhLNVCOH
インテルSSDが来月から値下げ方向に価格改定されるわけだがプレクはどうするのだろう
142Socket774:2012/07/13(金) 00:02:30.20 ID:pFa8nxR6
>>141
すでにキャッシュバック予告してんじゃん
143Socket774:2012/07/13(金) 00:04:26.51 ID:LYKNutlI
インテルは性能のわりに高いからまあ適性価格というか プレは現状で既に安い
安いに越したことは無いけど無理せずジワジワ下げてくれればいいかな
144Socket774:2012/07/13(金) 00:06:10.65 ID:6nvR7S1d
SSD戦国時代
今回の値下げは、日本の戦国時代だとどの戦いにあたるんだろうか
145Socket774:2012/07/13(金) 00:11:24.98 ID:70RqziuU
たかが128gbで1万とか頭おかし過ぎたんですわ
146Socket774:2012/07/13(金) 00:13:23.27 ID:jPuHWqO0
マップ楽天のS100売り切れたか
147Socket774:2012/07/13(金) 00:14:03.12 ID:XgS2Px1r
もうすぐ256で1万が見えてきそうなんだが
148Socket774:2012/07/13(金) 00:22:25.84 ID:6Vkafimo
>>144
1560年くらい?弱小大名含めて乱立しているけど強い大名(メーカー)がちらほら登場してきた頃かな?
そんなもんで本当の戦国時代はこれから始まるという感じでどう?まだまだ1615年までは長い道のりだ^^

>>146
それって安かったの?
149Socket774:2012/07/13(金) 00:26:58.57 ID:6Vkafimo
>>144
ごめん読み間違いしてた。どの年代じゃなくて、どの戦いの事か。
それじゃ第三次川中島合戦くらいかな?有力大名どうし(プレクvsインテル)のしょぼい戦いという意味をこめて。
150Socket774:2012/07/13(金) 00:33:05.81 ID:eHxy+DUy
なんか頭おかしい歴史オタでもわいてるみたいですね
蒸し暑さでおかしくなってるのかな
151Socket774:2012/07/13(金) 00:44:07.27 ID:b+CPA1OB
キャッシュバックキャンペーンが終わるまで買わない方がいいかな?
152Socket774:2012/07/13(金) 00:56:05.37 ID:LYKNutlI
いや俺も戦国以前だと思うわ まだ平和そのものじゃん
153Socket774:2012/07/13(金) 00:56:41.26 ID:nNFmTPcb
私三國志なら少しわかる
戦国よくわからないね
154Socket774:2012/07/13(金) 01:05:27.38 ID:AH106LIZ
一宮の扱いを教えて
155Socket774:2012/07/13(金) 01:11:55.51 ID:eHxy+DUy
>>154
泣いて馬謖を斬る
156Socket774:2012/07/13(金) 01:37:01.58 ID:ToxZw/CU
連休特価とはいえM3P256が21980か…
157Socket774:2012/07/13(金) 01:47:37.79 ID:6Vkafimo
>>150
頭の悪い歴史オタでーす、こんばんは!
クーラーで冷え冷えの部屋で頭が凍ってイカれてます
頭の悪さとお宅の心の悪さでいい勝負になりそうですね♪嬉しいです♪
158Socket774:2012/07/13(金) 01:49:05.34 ID:ZNqJck20
M3Pがこのくらいとなると、SSD全体で256GBがまだ下がりそうだね
159Socket774:2012/07/13(金) 01:55:45.88 ID:XwXNCtrD
SATA2環境だからパチモンで十分だわー
というかベンチ以外でそんなにかわらんよな
160Socket774:2012/07/13(金) 01:57:19.93 ID:BjVAXVY5
来年頭には各メーカー240〜256GBが1万前後まで下がってると思うよ
エントリークラスのものなら1万切るくらいだろうか
161Socket774:2012/07/13(金) 06:09:24.22 ID:ba8QNE7N
ところで、まだ1TBモデルは出てこないのか?
162Socket774:2012/07/13(金) 07:48:38.45 ID:aLQUUlhX
>>159
SATA2だと230MBぐらいが上限?
通常使用には十分すぎるな。
163Socket774:2012/07/13(金) 07:54:23.85 ID:ZUvwDnzv
sata3のSSDをsata2に繋ぐと大体270ぐらいで打ち止めになるらしいよ
164Socket774:2012/07/13(金) 07:57:12.95 ID:b+CPA1OB
230と270じゃ、体感できる差ではないな
165Socket774:2012/07/13(金) 08:30:17.13 ID:aLQUUlhX
270MBか。ランダムもSATA3から少し落ちるみたいだけど、
それでも50MB以上あるわけだからね。やはりHDDとは桁が違う。
166Socket774:2012/07/13(金) 10:06:49.01 ID:lzFGFUSM
週末TsukumoやsofmapでM5Sのえげつないセールが始まりますように(-人-)
167Socket774:2012/07/13(金) 10:29:05.48 ID:UJbBwEEH
M3PとM5ってどっち買えば良いのよ?
168Socket774:2012/07/13(金) 10:30:41.68 ID:9KqSZPUP
M3P
M5は廉価版でしょ
169Socket774:2012/07/13(金) 10:34:46.20 ID:eHxy+DUy
付属品の問題じゃないか?
170Socket774:2012/07/13(金) 10:36:10.87 ID:9KqSZPUP
劣化を防ぐ機能も省かれてるし
保証も3年に短縮されてるよ。
171Socket774:2012/07/13(金) 10:40:44.75 ID:JxF6XULF
>>170
保証は3年で合ってるが省かれてる機能は無くね?
172Socket774:2012/07/13(金) 10:41:58.55 ID:dDpAA5UI
てっきりNANDが変わってるだけかと思ってたが劣化するってことか
True Speed(笑)
173Socket774:2012/07/13(金) 10:48:18.57 ID:eHxy+DUy
True SpeedはM5Sにもあるだろ
174Socket774:2012/07/13(金) 10:48:43.97 ID:aLQUUlhX
劣化はしない。よく読もう。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0537/id=23406/

> 常に最高のパフォーマンスを出せるようにチューニングする独自機能「True Speed Technology」を搭載。
> Windows 7のTRIMコマンドや、パフォーマンスの低下を抑制する独自の「Global Wear leveling」機能、
> 各データが適切なフラッシュメモリーに格納されているかを監視する独自の「Bad Block Management」機能
> なども備えている。
175Socket774:2012/07/13(金) 10:53:39.83 ID:UJbBwEEH
よーし
520の返金でM3P買うぜ
176Socket774:2012/07/13(金) 10:54:09.82 ID:JxF6XULF
あくまでカタログスペックだがM3PとM5Sの違いは
NANDがTOSHIBAからMicronに変更
厚さが7mmから9.5mmに変更
保証期間が5年から3年に短縮
変換アダプタ付属の有無
くらいで他は同じだな

速度は誤差程度の違いで現在の価格差は5000円程度
177Socket774:2012/07/13(金) 10:57:59.52 ID:e/BpNgfT
M3P随分安くなったな
178Socket774:2012/07/13(金) 11:02:51.16 ID:dDpAA5UI
>>173,174,176
やっぱそうだよなw
179Socket774:2012/07/13(金) 11:05:08.26 ID:jYd7dJDS
>>176
M5SはM3Pの後継じゃないよ。
M3の劣化版だれ。
マウンタも無いし
保証も短縮されてるよ。
180Socket774:2012/07/13(金) 11:11:02.20 ID:JxF6XULF
>>179
違いを書き出しただけで後継機なんて一言も言ってないが
M3Pとの違いがこれだけで5000円安いならM5Sでもいいよねっていう話をしただけ
181Socket774:2012/07/13(金) 11:14:02.75 ID:nbJea10E
性能もそんなに差が無いし値段も出たばかりでこれから落ちやすいし、M5Sのコスパはなかなかだな
182Socket774:2012/07/13(金) 11:18:09.21 ID:ZNqJck20
>>177
128GBのM3Pを19000円キャッシュバック無し時代に買ってしまった・・・
性能は大満足なんだけど、まさかここまで下がるとは
183Socket774:2012/07/13(金) 11:44:26.41 ID:y54AMNrp
M3Pを連休に15980円のキャッシュバックで買ったがまだ現時点までは許容範囲だった
だがもう流石に…もう一個IYHするか
184Socket774:2012/07/13(金) 11:51:53.89 ID:a5nygpRa
ナンピンすれば解決や!
185Socket774:2012/07/13(金) 12:17:31.58 ID:2VuuJC1T
ここまで安くなるとRAID0に手を出したくなるな
最近のマザボはソフトRAIDからもブート出来たっけ?
186Socket774:2012/07/13(金) 12:28:26.91 ID:eHxy+DUy
チップセットのならできるよ
追加チップのはダメなのが多いが
187Socket774:2012/07/13(金) 12:33:07.37 ID:2VuuJC1T
>>186
なるほど!ありがとう!
188Socket774:2012/07/13(金) 12:39:26.22 ID:XuRO1BlO
M5SにTrueImageは付いてる?
189Socket774:2012/07/13(金) 12:46:10.56 ID:eHxy+DUy
ない
190Socket774:2012/07/13(金) 12:49:30.12 ID:Qc+o63iB
M5S256Gネットで売っているところないな
191Socket774:2012/07/13(金) 12:50:49.35 ID:5KdD/0Wy
へー
もう初回入荷分完売したのか
192Socket774:2012/07/13(金) 12:55:46.61 ID:ToxZw/CU
M5Sの性能見るとM5Pに期待しちゃうよなー
インテルの値下げもあって馬鹿高い値段では出てこないだろうし
193Socket774:2012/07/13(金) 13:12:49.03 ID:YYYnhet6
古い方のSATA だと、速度が出ないな。

M3 128GB

本当は500MB/s くらいだっけ?


-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 272.889 MB/s
Sequential Write : 204.441 MB/s
Random Read 512KB : 203.388 MB/s
Random Write 512KB : 194.987 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 27.647 MB/s [ 6749.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 56.030 MB/s [ 13679.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 183.493 MB/s [ 44798.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 62.343 MB/s [ 15220.5 IOPS]

Test : 1000 MB [D: 0.1% (0.1/119.2 GB)] (x5)
Date : 2012/07/12 16:01:44
OS : Windows 7 Enterprise Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)


194Socket774:2012/07/13(金) 13:32:31.04 ID:y54AMNrp
OEMのTrueimageなんざ高機能版がWDかSeagate持ってればただで使えるからいらん
195Socket774:2012/07/13(金) 13:53:52.30 ID:0reV4+6f
キャッシュバックを利用してIntel X25-M 80GBからPX-128M3Pに買い替えを考えているんだけど
性能に差がないっていうのは256GBのことでPX-128M3PとPX-128M5Sは性能差はあるんだよね?

PX-128M5S
ttp://www.links.co.jp/item/px-128m5s/
PX-128M3P
ttp://www.links.co.jp/item/px-128m3p/
196Socket774:2012/07/13(金) 14:28:17.90 ID:AQHOs5QE
WDやSeagateみたいなメーカーのHDDは使いたくないなw
普通に製品版を買った方がマシ。
197Socket774:2012/07/13(金) 14:37:14.88 ID:BjVAXVY5
HDDなんてどこも同じやん
198Socket774:2012/07/13(金) 14:51:35.64 ID:sCCfN+7D
WD、Seagateに買収されてないのって
今は東芝しか残って無いじゃないですかー
199Socket774:2012/07/13(金) 14:51:51.65 ID:jPuHWqO0
200Socket774:2012/07/13(金) 14:57:44.68 ID:AQHOs5QE
>>197
SSDなんてどこも同じやん
って言えるか?
言えるなら盲目もいいところ。眼科行け。
201Socket774:2012/07/13(金) 15:07:22.96 ID:HyT3MQG1
>>190
いや、普通にあるだろ。
202Socket774:2012/07/13(金) 15:30:46.43 ID:y54AMNrp
>>200
>>196で自分がなに言ってるか読み返してみ?
203Socket774:2012/07/13(金) 18:41:13.15 ID:dbTSj90V
M5Sの256GB買ってきた。秋葉相場で18980円にまでなってた(ドスパラじゃない)。
売り切れの店も多かったが。
204Socket774:2012/07/13(金) 18:50:05.29 ID:YYYnhet6
誰かM5SでRaid 0したベンチ結果を報告してやー
205Socket774:2012/07/13(金) 19:27:53.16 ID:Qc+o63iB
PX-256M5S買った
SSDのドライブにアンチウイルスソフトとかインストールしてる?
OSとゲームだけをSSDにぶっこんだ方がいいのかどうなのか
206Socket774:2012/07/13(金) 19:49:08.11 ID:Phx95fW/
理想はCドラにOSのみ
つまり2台買え
207Socket774:2012/07/13(金) 21:09:52.15 ID:VmpTr0Vy
PX-256M5SバランスいいよなーCDMでニヤニヤできるじゃん
208Socket774:2012/07/13(金) 21:18:32.22 ID:ic/vFeRS
今更88SS9174で出されてもなぁ。2年くらい前のチップだぜ。
そろそろ次世代87チップ出るってのに。
209Socket774:2012/07/13(金) 21:20:42.73 ID:eHxy+DUy
そこそここなれたチップとファームウェアだから安定して高性能にチューニングできてると思うんだがー
新チップはやっぱ怖いって部分もある
特にサーバーにつかったり業務用とか
210Socket774:2012/07/13(金) 21:42:13.97 ID:8l2Tq3yu
ninja1時とは・・仕事休んでも欲しかったのに
一週間でもいいから貸してほしいい
211Socket774:2012/07/13(金) 21:42:17.02 ID:eHxy+DUy
どうやらBetaに入ったらしい インテルラピッドストレージ V11.5.0.1184
212Socket774:2012/07/13(金) 21:56:29.45 ID:eHxy+DUy
上のはWindows8向けのか
11.1.5.1.001が旧Windows向けなのかな
213Socket774:2012/07/13(金) 21:59:21.48 ID:eHxy+DUy
むむ
わからんw
ちっと調べてみるか
214Socket774:2012/07/13(金) 22:37:15.08 ID:qKeJMd/a
>>210
仕事を休んでも欲しいのであれば、仕事を休めばいいではないか。
欲しいけれど仕事を休みたくないのだろう。
どちらが大切な事か考えられんのか。
わがままにしか聞こえないぞ。
215Socket774:2012/07/13(金) 22:54:22.94 ID:6Vkafimo
ID:eHxy+DUy
一日中いるとか管理人かよ
216Socket774:2012/07/13(金) 22:58:24.21 ID:0l4tMiNX
ノートをM3に換装したんだがssd lifeとかでスループット云々でうまく表示されないわ
AMDが原因?
217Socket774:2012/07/13(金) 23:46:04.71 ID:ZNqJck20
買ってしまった・・・
使う予定がないのに、しかも256GBなら分かるとしてなぜこっちを買ったのか
ttp://nagamochi.info/src/up112493.jpg
218Socket774:2012/07/13(金) 23:49:42.48 ID:E3wmYXfP
>>217
なぜイデオンw
219Socket774:2012/07/14(土) 00:37:53.18 ID:i4/wyLa9
ttp://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/421.html
Ninja-256手に入れてる人見つけた
220Socket774:2012/07/14(土) 00:43:24.44 ID:j2LJFZBC
>>214
知ってればだろ、告知昼前。
221Socket774:2012/07/14(土) 00:58:05.05 ID:Pj63UWkz
>>219
さらっとM3Pでフリーズしたとか書いてるな…
222Socket774:2012/07/14(土) 01:06:55.30 ID:Pj63UWkz
>>219読んでたら一宮君に見えてきた
223Socket774:2012/07/14(土) 01:12:12.74 ID:6UfnxJcN
>>219
秩父の発売店が、リンクスから仕入れた商品を客に売らないで、経営者自ら買ったという職権乱用だな。
224Socket774:2012/07/14(土) 01:13:38.64 ID:YPFnO+FQ
なんだそのOCWみたいなやり方w
225Socket774:2012/07/14(土) 01:26:09.08 ID:AfwA9X3a
>>219
記号と顔文字の使い方がキモ杉w
226Socket774:2012/07/14(土) 01:30:24.23 ID:tI/aurxc
>>219
自分のブログ紹介すんな
227Socket774:2012/07/14(土) 01:31:02.09 ID:zq8hnRtL
おい孝徳
228Socket774:2012/07/14(土) 01:40:53.14 ID:91jmiLxZ
呼ばれたようなので来ましたが、どちら様でしょうか
あっ、失礼しました
老いたなタカハシではなかったですね
229Socket774:2012/07/14(土) 01:54:10.51 ID:+KowDcdF
>>219の主はショップ開いて
代理店から仕入れて、いくつかは自分で使っているからな。

家にもNINJA256届いたわ。
佐川が配達日指定守らなかったのでフライングになったw

残りは土日予定。
230Socket774:2012/07/14(土) 02:03:22.76 ID:Pj63UWkz
>>229
ninjaだけで何台も買ったのか、金持ちだな
にしても今更この性能のを何台も買って何につかうんだろ
一宮ニンジャを三つ買ってワンツースリー目指したとか
231Socket774:2012/07/14(土) 02:07:59.78 ID:+KowDcdF
>>230
単に限定品スキーなだけだw
ARESとかMARSシリーズも大好きだ。
232Socket774:2012/07/14(土) 02:11:59.02 ID:mEYXSCWa
>>219
M3Pがskyrimでフリーズとか信じられんわ
233Socket774:2012/07/14(土) 03:10:39.82 ID:6UfnxJcN
>>223
しかも、買ったと言ってブログに載せたのは発売解禁前だし、12日11時にCDIでチェックしているね

ブログ主のPCは選定したパーツで構成していると自慢げだが、開封選定外れ品をネットショップで買わされたら嫌だなあ
234Socket774:2012/07/14(土) 03:38:38.02 ID:4lzi/C7B
Ninja明日午前中に行けば買えそうだね
あちこちで当日販売やってるし
235Socket774:2012/07/14(土) 03:44:48.23 ID:VLzifbqg
何故M3PベースではなくM2Pベースなんだろう
24nmでは限界チューンが困難だったとか?
236Socket774:2012/07/14(土) 04:00:05.67 ID:A58Oc7gr
もうNinjaなんてただのネタSSDだろ
237Socket774:2012/07/14(土) 05:40:14.35 ID:j9DmvfNF
>>236
ネタだからいいんじゃないかw
速いだけのただのSSDじゃ話のネタにならん。
238Socket774:2012/07/14(土) 08:25:04.84 ID:N5kYL6rA
寿命の問題なんじゃ?
24nmは1セル1000回がいいとこだろうし
239Socket774:2012/07/14(土) 10:06:27.13 ID:pUb769Vp
>>235
34nmNANDの在庫を処分するためじゃね?
240Socket774:2012/07/14(土) 10:13:09.10 ID:WvQKNqqT
>>238
そのNANDのプロセスと書き込み上限回数の明確なソースある?
知りたくて調べてるんだけどこれといったものが見つからないんだ
241Socket774:2012/07/14(土) 10:15:08.71 ID:pUb769Vp
>>238
1000回のソースは?
1年以上前の記事だけど少なくとも3000回はありそうだけど
http://www.anandtech.com/show/4284/sandisktoshiba-take-back-the-crown-with-a-different-kind-of-nand
242Socket774:2012/07/14(土) 10:17:11.83 ID:fY3NKwaf
ここまでネタ商品になったのはホント一宮のせい
243Socket774:2012/07/14(土) 10:20:05.21 ID:q5NvYebl
NINJA256って旧製品を赤色にした在庫処分品だろ
ベンチなんてほとんど変わらんじゃんか
244240:2012/07/14(土) 10:30:24.95 ID:WvQKNqqT
>>241
その記事によると
東芝のNANDは19nmにおいても24nmのと同様に3000回の書き込みを可能にしている
ということでいいのかな

私に宛てたレスじゃないけど参考になった
サンクス
245Socket774:2012/07/14(土) 11:00:29.90 ID:VgCeHDnA
Intelの値下げでまた更に価格競争激しくなるんだろうなぁ
246Socket774:2012/07/14(土) 11:32:19.89 ID:Q3M71HJI
>>243
全然違う
247Socket774:2012/07/14(土) 11:49:22.52 ID:Ug4wLZd1
ワロタw
よっぽど売れて無いんだろうね
248Socket774:2012/07/14(土) 11:51:18.19 ID:a+J9XU+a
PX-256M5Sを18980円で買って待っているが
数ヶ月後1万円台前半になっていたら顔真っ赤で涙するだろうから
壊れるまで価格をチェックしない方が精神衛生上いいのかもしれん
249Socket774:2012/07/14(土) 11:54:34.11 ID:/eT36AcJ
>>248
もう一つ買って平均すればほら、安く買えた!なるよ
250Socket774:2012/07/14(土) 11:55:14.22 ID:g373vkQ1
128M5SをサブPC用に買ったけど箱ちいせいな
251Socket774:2012/07/14(土) 12:06:03.37 ID:Mt00vEhT
>>250
これからは箱小さい時代
252Socket774:2012/07/14(土) 12:10:18.99 ID:UK1vdAyX
たった今M5S 256GB買ってきた。
アキバ 17,780円也
253Socket774:2012/07/14(土) 12:19:42.54 ID:Lz+94DVG
>>252
安いな。
Writeの速度差も考えるとこれからは256GBが正解だな。
254Socket774:2012/07/14(土) 13:01:01.99 ID:H5eBi3yh
買った次の週に大幅値下がりとかならそりゃ泣くが
数ヶ月経ってからいくら値段下がろうともあまり気にはしないなぁ
255Socket774:2012/07/14(土) 14:18:01.06 ID:aaWErbLp
Ninjaの正体が分かるにつれて、買う気が失せて来ました

どうしてM2Pベースかなぁ
256Socket774:2012/07/14(土) 14:46:57.32 ID:Ug4wLZd1
在庫処分だろ
257Socket774:2012/07/14(土) 14:54:30.76 ID:/OaHYfK8
>シリアルナンバーは00005
ズルした感アリで感じ悪い
後出しの人とあんま変わらんな
258Socket774:2012/07/14(土) 15:03:28.46 ID:VgCeHDnA
>>255
在庫処分としか…
259Socket774:2012/07/14(土) 15:09:40.67 ID:opY0Pa5C
>>252
安いね
この辺まで下がると、さらに安くなっても、たかが知れてるから
買う動機にはなるよね

260Socket774:2012/07/14(土) 15:27:01.48 ID:sHVEr1nb
NANDってMLCでも1万回は書き換え寿命あるって見たんだけど
上でいう3000回って少なすぎじゃね?
261Socket774:2012/07/14(土) 15:32:26.69 ID:L+Td1G28
>>253
128GB を2個かってRaid0にした方が速いよ。
262Socket774:2012/07/14(土) 15:32:58.79 ID:VgCeHDnA
>>259
この辺まで下がるとって、まだ出てすぐから千円しか下がってないよ
263Socket774:2012/07/14(土) 15:40:19.96 ID:D+03E5wm
安いって当たり前じゃん
M3シリーズは東芝のToggle NANDだけど
M5はSynchronous NANDだぞ
264Socket774:2012/07/14(土) 15:57:03.76 ID:vUSDkrZD
M5Sいじっているが、256GBは価格と性能のバランスが良いね。
Crucial m4やSAMSUNG830と同価格帯でも売れそう。
265Socket774:2012/07/14(土) 15:58:26.67 ID:P8SuLZSe
>>260
コンシューマ向けMLCで10000回あったのは、50nm世代まで。
266Socket774:2012/07/14(土) 16:16:01.59 ID:mwS2khoc
>>260
保証しているのが3000回ってところで実際はこれ以上書き込んだからと言ってダメとは限らない
プロセス微細化によって1万回なんてのは既に遠い昔の話
267Socket774:2012/07/14(土) 16:17:01.34 ID:/OaHYfK8
Crucial m4と同じまで下げたら駄目だろ
買う奴以外メリットが無くなる。
268Socket774:2012/07/14(土) 16:21:33.17 ID:lE5NPapA
http://www.xtremesystems.org/forums/archive/index.php/t-278565.html?s=d5b6046eef3bb52f657858bda2d0fca4
Plextor PX-128M2S - Toshiba TH58TVG7D2FBA89 (32nm, 5000 P/E cycles, Toggle)
Plextor PX-256M2S - Toshiba TH58TVG8D2FBA89 (32nm, 5000 P/E cycles, Toggle)
Plextor PX-128M2P - Toshiba TH58TVG7D2FBA89 (32nm, 5000 P/E cycles, Toggle)
Plextor PX-256M2P - Toshiba TH58TVG8D2FDA88 (32nm, 5000 P/E cycles, Toggle)
Plextor PX-128M3 - Toshiba TH58TEG7D2HBA4C (24nm, 5000 P/E cycles, Toggle)
Plextor PX-512M3 - Toshiba TH58TEG9D2HBA89 (24nm, 5000 P/E cycles, Toggle)

269Socket774:2012/07/14(土) 16:21:34.35 ID:mwS2khoc
ちなみに寿命が128GBでも均一化をコントローラが行うので一日100GB書き換えても7年ぐらいだっけ?
理論値上はこんなものだったと記憶してるが…
容量が倍になると寿命も倍ってのが通説なんで256GBや512GBならSSDより先にPCがくたばりそうだw
270Socket774:2012/07/14(土) 16:23:02.35 ID:lE5NPapA
http://www.xtremesystems.org/forums/archive/index.php/t-278565.html?s=d5b6046eef3bb52f657858bda2d0fca4
Crucial m4 64GB - Micron 29F64G08CFACB (25nm, 3000 P/E cycles, sync)
Crucial m4 128GB - Micron 29F64G08CFACB (25nm, 3000 P/E cycles, sync)
Crucial m4 256GB - Micron 29F128G08CFAAB (25nm, 3000 P/E cycles, sync)
Crucial m4 512GB - Micron 29F256G08CJAAB (25nm, 3000 P/E cycles, sync)
271Socket774:2012/07/14(土) 16:23:30.11 ID:pUb769Vp
>>266
別に保証をしてるわけじゃなく、理論上のおおよその話じゃね?
品質の差もあるだろうし
272Socket774:2012/07/14(土) 16:26:34.43 ID:lE5NPapA
ググったらすぐに出て来るのになんで調べない?
273Socket774:2012/07/14(土) 17:11:40.90 ID:8oovjcNi
海外ソースになると英単語がわからなくなるからぐぐれない
274Socket774:2012/07/14(土) 17:16:11.06 ID:unGPYwn0
最近のGoogleは、日本語でググってもちゃんと英単語に変換して検索してくれるけどな
275Socket774:2012/07/14(土) 17:55:22.68 ID:KgZA56X1
276Socket774:2012/07/14(土) 18:20:01.90 ID:ilFXhlxy
5000 P/E cyclesで128GB*5000=640TB
一日10GB書き換えて175年か…
3000 P/E cyclesだと384TBだと105年

コントローラが書き込みの最適化するから、
実際はこの数倍書き換え可能…

どうでもよくなりますね
277Socket774:2012/07/14(土) 18:22:59.88 ID:lE5NPapA
5000回とか東芝はオーバースペックだな
オーバースペックはユーザーにとっても価格高騰して迷惑だよ
3000回でもまだまだ多過ぎる

もっと低価格路線に切り替えて
256GBで1万円を達成してもらいたい

ぶっちゃけ1500回位が適正だろうな
278Socket774:2012/07/14(土) 18:24:18.07 ID:oVtgXP4H
M5Sで東芝からMicronに切り替えたのは英断やね。
279Socket774:2012/07/14(土) 18:30:20.77 ID:qcRo1+5f
>>276
実際のWrite Amplificationは10くらいはあるんじゃないの?
280Socket774:2012/07/14(土) 18:51:49.01 ID:EKjdFK7e
>>279
Macのブログの人の計算だとC300で8倍、C400で2倍程度だったよ。
>>276みたいなアホな計算は論外だけどな
281Socket774:2012/07/14(土) 18:56:41.83 ID:L+Td1G28
>>275
名前がはずかしい。

Tempura とか oTouhu だったら買ってた。
282Socket774:2012/07/14(土) 18:58:31.56 ID:PvwskbLD
Sushi
Geisha
Fujiyama
Sukiyaki
283Socket774:2012/07/14(土) 19:05:13.25 ID:EvjZ5ii0
速度競争が伯仲してきたら、限定販売や内部スペック落とすってのは
賢いな。欲しいとはまったく思わないけど。
284Socket774:2012/07/14(土) 19:19:50.92 ID:qJEbgiHg
Harakiri-256
285Socket774:2012/07/14(土) 19:23:53.85 ID:PvwskbLD
Kamikaze
286Socket774:2012/07/14(土) 19:25:52.36 ID:VgCeHDnA
jigro256
287Socket774:2012/07/14(土) 19:30:07.82 ID:UCZkE4sl
ohaguroa256
288Socket774:2012/07/14(土) 19:31:56.38 ID:UCZkE4sl
>>287
あぁ、最後のaはいらなかった
289Socket774:2012/07/14(土) 19:31:58.77 ID:opY0Pa5C
>>262
ごめん
言葉が足りなかった

256もこの辺まで下がると

って、意味でした
290Socket774:2012/07/14(土) 19:48:47.22 ID:Q0d0/nEm
ソフマップでも扱ってくれんかなぁ。ポインヨ余りまくり
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4718390729376/
291Socket774:2012/07/14(土) 19:56:23.76 ID:/OaHYfK8
わんず買えたのか、昨日無かったから
風見鶏で買っちゃったよ・・・

録画用にもSSD使ってるから
高耐久品ってのもあったらあったでありがたい。
292Socket774:2012/07/14(土) 20:03:03.51 ID:dDvTfJrl
原理的に容量上げるのが厳しいって言うけどそろそろHDD規格の形にしなくていいんじゃないか
ラップトップなら繋いでゴロンでも問題無いし、ノートなら基盤に64G直付けして
普通にHDD搭載とかでも困らないと思うが
293Socket774:2012/07/14(土) 20:16:59.26 ID:ss3aRwso
>>292
それだとSSD用とHDD用で別に設計しなくちゃいけなくなるじゃないか
マザー直付だと交換もできないし
その上安いのはHDD、上位機種はSSDってラインアップにできなくなる

自作板的にはマウント変わるとまたケース買わないといけなくなるし…
294Socket774:2012/07/14(土) 20:25:31.41 ID:z0e5K03y
msataのラインナップ増やしてくれってことだろ
295Socket774:2012/07/14(土) 20:31:30.24 ID:LCJwQd6F
M5ってM3よりやすいのか
茄出たらいくかな
296Socket774:2012/07/14(土) 21:14:34.40 ID:1CRWNn9J
>>219
さらっと

>やっぱりゲームはnVIDIAかなって感じです♪

とか書いてるな
297Socket774:2012/07/14(土) 21:17:17.27 ID:fwmwGVli
https://www.links.co.jp/2012/07/plextor-ninja/
対象は1機種だけかよ
糞キャンペーン乙
企画した人間首吊れよ
298Socket774:2012/07/14(土) 21:26:21.65 ID:fwmwGVli
>>290
もう\18000切りかよ…
Crucial m4 256GBも\15780まで落ちてるから
M5Sも今月末にはそのくらいまで下がりそう
299Socket774:2012/07/14(土) 21:56:57.57 ID:PO0glOfY
http://www.xtremesystems.org/forums/archive/index.php/t-278565.html?s=d5b6046eef3bb52f657858bda2d0fca4
>Plextor PX-128M2S - Toshiba TH58TVG7D2FBA89 (32nm, 5000 P/E cycles, Toggle)
>Plextor PX-128M2P - Toshiba TH58TVG7D2FBA89 (32nm, 5000 P/E cycles, Toggle)
>Plextor PX-128M3 - Toshiba TH58TEG7D2HBA4C (24nm, 5000 P/E cycles, Toggle)

>Crucial m4 64GB - Micron 29F64G08CFACB (25nm, 3000 P/E cycles, sync)
>Crucial m4 128GB - Micron 29F64G08CFACB (25nm, 3000 P/E cycles, sync)
>Crucial m4 256GB - Micron 29F128G08CFAAB (25nm, 3000 P/E cycles, sync)



アホなんで理解しきれてないんすけど
ここの外人が書いてるスペックによると東芝が5000回、Micronが3000回って事っすか?
つー事は東芝やめてMicronにしたPX-256M5Sは寿命が今までの東芝と比べて長くないんですか?
300Socket774:2012/07/14(土) 22:05:02.39 ID:qJEbgiHg
>>299
元ネタもフォーラムでの発言でデータシートの引用でもないし
話半分で聞いとけばOK
301Socket774:2012/07/14(土) 22:06:04.80 ID:i/8DTnQl
>>299
東芝とかマイクロンの問題ではなく、32nmと25nmの違いだと思う。
302Socket774:2012/07/14(土) 22:06:29.90 ID:L+Td1G28
>>299
Toggle と Sync で方式が違うから
単純に並べて比較できないんじゃないの。

ところで、P と E って何の略だよ。
303Socket774:2012/07/14(土) 22:06:42.86 ID:22A9y5An
Micron >>>超えられない壁 >>>>東芝
304Socket774:2012/07/14(土) 22:07:18.69 ID:mwS2khoc
>>299
んー基準は各社いろいろあるからなんとも
だいたい3,000回程度は行けまっせあとは運次第ですなって表記みたいなもの
NANDの選別とか耐久検査の基準なんて各社違うしな
305Socket774:2012/07/14(土) 22:09:01.87 ID:qJEbgiHg
>>302
Program / Erase
306Socket774:2012/07/14(土) 22:11:45.86 ID:VKWOyh/M
3千だの5千だのメーカーが勝手に設定した数値であって、実際の寿命はそこまで使ってみないと分からない。
PlextorのSMARTは消去回数が不明だけど、もし数年で到達するようなら寿命を犠牲にした設計なんだろ。
307Socket774:2012/07/14(土) 22:13:22.46 ID:NIme4Gh5
> 3千だの5千だのメーカーが勝手に設定した数値であって、実際の寿命はそこまで使ってみないと分からない。

同意
メーカーの自己申告なんて真に受けてたら情弱扱いされんべ
それよりもプレクがMicronを採用したという事実を重視するべきかと
東芝だのMicronだの中身よりも最終的にプレクブランドになる品質
それが大事なんだぜ?
308Socket774:2012/07/14(土) 22:19:06.86 ID:mwS2khoc
まぁIntelのSSD価格改定待ち
それにつられて256GBが1万円前半とかきそうだ
309Socket774:2012/07/14(土) 22:32:09.76 ID:Q3M71HJI
intelは180GBが2300円ほど下がった。
310Socket774:2012/07/14(土) 22:32:44.83 ID:L+Td1G28
>>305
さんくす
311Socket774:2012/07/14(土) 22:38:45.70 ID:qJEbgiHg
TSUKUMOでNinja売ってるな、残り4個
312Socket774:2012/07/14(土) 23:12:40.45 ID:KgZA56X1
忍者増産でどーでもよくなったわw
313Socket774:2012/07/14(土) 23:18:23.65 ID:I70I0zt0
なんつーか、じゃんけん辺りから冷めたやっちゃった感
全く忍者らしくないなw
314Socket774:2012/07/14(土) 23:19:27.82 ID:j9DmvfNF
忍んでないなら分身すればいいじゃないw
315Socket774:2012/07/14(土) 23:20:34.02 ID:wP8aw0+D
>>311
売り切れたね。

アキバだと14時の段階でパソコンハウス東映とソフマップ リユース総合館にはあった。
316Socket774:2012/07/14(土) 23:22:09.84 ID:I70I0zt0
>>314
分身=限定増産かw
317Socket774:2012/07/14(土) 23:24:26.51 ID:dDvTfJrl
M5S256みたいなSSDが数千円で売られる未来までコールドスリープするわ
318Socket774:2012/07/14(土) 23:28:58.85 ID:j9DmvfNF
>>316

んにゃ、こうだw
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1342265698.jpg

奇数は半端だな、と思ったので(略
319Socket774:2012/07/14(土) 23:31:46.09 ID:I70I0zt0
ちょww手裏剣で窓からシュシュシュッとな

キャッチするわ
320Socket774:2012/07/14(土) 23:50:29.48 ID:VgCeHDnA
>>308
520とかも3000円位下がるみたいだし、もうこの値段でも安くは無いんだろうなぁ
買う側にとっては嬉しい事だ
>>318
一宮が三つだと…?
321Socket774:2012/07/15(日) 00:17:27.60 ID:Pt5hAhX4
>>318
祖父はまだあるからポチったらいいよ
322Socket774:2012/07/15(日) 00:19:09.95 ID:evQW3fco
>>320
んじゃ三宮に改名か
323Socket774:2012/07/15(日) 00:27:16.76 ID:x8HzC08K
三ノ宮w
324Socket774:2012/07/15(日) 00:38:42.48 ID:z5q8Jv5b
>>321
ポチったw
1限だし200番以降確定だけど、まぁいっかw
325Socket774:2012/07/15(日) 01:13:17.89 ID:kUKPQw9p
結局オリオのはシリアル入ってなかったんか?
326Socket774:2012/07/15(日) 01:19:02.54 ID:j6jdMBUH
だとすると、むしろない方が貴重なんじゃ
327Socket774:2012/07/15(日) 03:58:36.75 ID:EIbWk7fP
祖父のポイントあったからポチったわ
328Socket774:2012/07/15(日) 07:43:41.78 ID:vgshQjRN
ソフマップも売り切れましたね。
329Socket774:2012/07/15(日) 08:57:54.45 ID:5tPJ58lc
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20100902_390925.html

NANDの寿命で比較的新しい記事はこれくらいしか
知らない。グラフから2x世代はせいぜい2000程度くらいに
しか見えないんだけど。
温度条件書いてないけど、メーカーの出す値なんてどうせ
+25℃だろうから、実際の環境だともっと短いと思う。
330Socket774:2012/07/15(日) 10:05:58.75 ID:z5q8Jv5b
おいNINJA増産しすぎだろwww
400番台引いたぞwww
331Socket774:2012/07/15(日) 10:11:31.69 ID:Cbn35fG9
いいなぁ・・・絶対に買えないと思ったので>>217でM5S買ったのに羨ましい
332Socket774:2012/07/15(日) 10:14:08.42 ID:0n2kgh3y
>>329
「多値化による書き換え寿命と誤り訂正ビットの推移。Anobitの講演資料から」
の画像を見ると
SLC→100000
5xMLC→10000
3xMLC→5000
2xMLC→3000
3-bit-per-cell→1000
となってるね。
この数値が書き換え可能回数と見ていいんだよね。

2x世代は3000回だから、ほぼ今まで出てた記事のと一致してるね。
333Socket774:2012/07/15(日) 10:14:49.48 ID:m30/qM+5
まじかw
ある意味詐欺じゃね?w
100台という希少性に惹かれて買った人もいるだろうに
334Socket774:2012/07/15(日) 10:19:54.42 ID:YaxIcgv8
増産分ってシリアルナンバー付かないんじゃなかったっけ?
335330:2012/07/15(日) 10:21:25.37 ID:z5q8Jv5b
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1342315196.jpg

六ノ宮の術!

500台でも希少といや希少だがねぇ…
336Socket774:2012/07/15(日) 11:08:49.28 ID:dRi0z2TU
後出し増産だと・・・?
337Socket774:2012/07/15(日) 11:31:33.85 ID:YrEEIf1y
つーか、秋葉原に400以上あっても2万のものが即日完売するんだな。
338Socket774:2012/07/15(日) 12:04:31.11 ID:xxAsMNUM
日本人なめんなよ
339Socket774:2012/07/15(日) 12:23:16.40 ID:UokfyNnq
ドスパラも売り切れた
340Socket774:2012/07/15(日) 12:27:38.21 ID:L59FoYJt
ごめん、普通に転売用にNINJA買い占めた
341Socket774:2012/07/15(日) 12:31:39.15 ID:z5q8Jv5b
>>340
100個の時ならともかく、500個になってる今は
転売商材にはならんだろw
342Socket774:2012/07/15(日) 12:32:15.11 ID:5hhPNIpQ
ちょっ、500以上ってその限定ひどすぎだろ
ウチに来るの何番だろ?
どっかのレビューで腑分けしてくれないもんかのー
343Socket774:2012/07/15(日) 12:42:21.94 ID:z5q8Jv5b
>>342
ソフマップ系列:200番台
PC'1s:400番台

俺が確認したのはこんな感じ。
他の店舗は不明。

ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1342323841.jpg

500個だという証拠を晒しておくw
344Socket774:2012/07/15(日) 12:45:12.03 ID:5hhPNIpQ
道理でワンズにも入ってるわけだ
こりゃ、1000くるでー
345Socket774:2012/07/15(日) 13:03:34.46 ID:YVeXEp4z
転売した奴は容赦なく晒すのでそのつもりで。
346Socket774:2012/07/15(日) 13:08:23.12 ID:z5q8Jv5b
>>345
何をどう晒すのか気になるが頑張れw
347Socket774:2012/07/15(日) 13:16:00.01 ID:MnohdhXa
10個買うと晒されるのか
348Socket774:2012/07/15(日) 13:19:25.43 ID:hDgvDT/j
性能がピカイチならともかくM5Sにも劣るものを転売とは笑わせる
349Socket774:2012/07/15(日) 13:44:26.93 ID:8dfoFnrD
>>348
もっとよく調べろよ
350Socket774:2012/07/15(日) 13:47:26.05 ID:hDgvDT/j
351Socket774:2012/07/15(日) 13:49:14.95 ID:qfrqYjFJ
Ninjaはもう限定100個というプレミア感がなくなってしまったな
352Socket774:2012/07/15(日) 13:50:14.10 ID:FmjtIsXf
ちょっと売れるからって調子こいてるな。そこから信頼がなくなっていくのに。
353Socket774:2012/07/15(日) 13:52:43.99 ID:sy4yQitF
赤いなら通常の3倍以上じゃないと認めない
354Socket774:2012/07/15(日) 13:54:29.41 ID:iMTrlnRd
後出しは忍者の華
355Socket774:2012/07/15(日) 13:55:01.65 ID:qfrqYjFJ
キャッシュバックの時もそうだが、あとからころころ変えてくるからなw
356Socket774:2012/07/15(日) 13:59:03.09 ID:5hhPNIpQ
>>353
いや、M3P以上なら十分だった。
東芝の34nmのスピードがこの辺ってことかな?
ファームUPでさらなる高みを望めるなら
十分おもしろい。
357Socket774:2012/07/15(日) 14:01:33.45 ID:sy4yQitF
>>356
そんなレベルでいいなら外装は緑色でいいだろw
赤と白は性能的に突き抜けたところがないと
358Socket774:2012/07/15(日) 14:10:48.30 ID:fBDs77WK
359Socket774:2012/07/15(日) 14:19:48.04 ID:LSbQagD+
>>358
180GBがその値段?安くなったねー。
ってすれ違いめぐりあい
360Socket774:2012/07/15(日) 14:22:45.61 ID:g2UTthkN
>>350
性能云々ではなく、数量限定品なんだが・・
361Socket774:2012/07/15(日) 14:23:43.16 ID:EBOmSB2j
忍者は色に惚れて買ってるのか性能に惚れて買ってるのか
どっちなのだろうか
362Socket774:2012/07/15(日) 14:29:29.66 ID:LbGay5DI
性能で買うやつはいないだろ
363Socket774:2012/07/15(日) 14:30:20.42 ID:qfrqYjFJ
色しか価値なくなってるけど、その色も普段はケースの中だからなw
数量限定もどんどん追加されて価値が下がりまくり
364Socket774:2012/07/15(日) 14:31:59.15 ID:Xdtgo8le
金属製トイガンの合法化処理の関係で銀色地にクリアイエロー吹いて金色化させる方法があるけど
クリアレッド吹いたらそれっぽくなるかね
365Socket774:2012/07/15(日) 14:35:39.65 ID:5hhPNIpQ
>>357
緑どころか、別に同じ色でもいいw
366Socket774:2012/07/15(日) 14:36:49.16 ID:UFpBz20H
忍者M2Pベースかよ
完全に在庫処分だな
367Socket774:2012/07/15(日) 14:37:48.44 ID:WUsecvCs
限定商法で旧型の在庫処分
しかも限定にすればプレミア価格でも売れる

こういうのにひっかかる人がいるからメーカー側も味を占めるんだよ
そもそもSSDに色とか関係ないよなw
368Socket774:2012/07/15(日) 14:44:51.88 ID:PhtZECbO
PC持ち寄ってLAN対戦やるような人間なら
希少な見た目のものが欲しいかも知れないな。
日本にいるのかどうか知らないけど
369Socket774:2012/07/15(日) 14:46:39.78 ID:Y/Bi3yqh
色は関係あるだろ。
ウンコ色のSSDとかあったらいやでしょ?w
370Socket774:2012/07/15(日) 14:52:29.67 ID:ZBzdZSyJ
赤は3倍早いって知らないゆとり世代かよ
371Socket774:2012/07/15(日) 14:53:53.20 ID:5hhPNIpQ
臭いがなかったらウンコ色でも別に・・・
同性能で価格千円なら買って封印解いて中を出して使う。
372Socket774:2012/07/15(日) 14:55:42.13 ID:b/pUC04q
>>369
お前、使うマザーを色で選ぶのか?
普段見ない部分なんだから色なんてどうでもいいよ
…と昔ASUSのマザー買ってた俺は思う。

流石にPCケースの色は気にするけどねw
373Socket774:2012/07/15(日) 14:55:53.11 ID:IxyFgh1+
3倍早いのは赤じゃなくてピンクだし
374Socket774:2012/07/15(日) 15:03:05.26 ID:8dfoFnrD
>>350
ベンチマークが性能の全てだと思ってるのか。
仕様をチェックしろよ。
375Socket774:2012/07/15(日) 15:07:04.79 ID:LHbL/G7t
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
376Socket774:2012/07/15(日) 15:12:15.24 ID:hDgvDT/j
>>374
それ言い出したらM3P持ち出すよ?
増産さえなければ価値あるんだが…
377Socket774:2012/07/15(日) 15:22:46.86 ID:23KUP3ZL
>>368
ケースとかデスクとかモニタとかキーボードとか
外見でわかるものはいいけど
わざわざケース空けて内蔵パーツ自慢するとかさすがに無いわ
378Socket774:2012/07/15(日) 15:23:42.93 ID:A1+i/wg3
379Socket774:2012/07/15(日) 15:24:09.64 ID:23KUP3ZL
ところで忍者って100台限定じゃなかったんだっけ?
どういう経緯で増産されてんの?
最初からそういう話だっけ?
380Socket774:2012/07/15(日) 15:25:47.76 ID:fUswwHTu
>>379
この様子だと店舗ごとにシリアル付きは100台限定みたいな
381Socket774:2012/07/15(日) 15:26:34.31 ID:PwgZgb1m
数量限定詐欺とか
汚いなさすが忍者汚い
382Socket774:2012/07/15(日) 15:26:36.58 ID:fBDs77WK
383Socket774:2012/07/15(日) 15:29:02.63 ID:R5MIuWPP
忍者の世界では常識など一切通用しないのだ
384Socket774:2012/07/15(日) 15:30:27.53 ID:8j5kr9m/
在庫のmp2のファームを入れ替えて赤いがわに入れるだけの簡単なお仕事
385Socket774:2012/07/15(日) 15:31:22.18 ID:fBDs77WK
386Socket774:2012/07/15(日) 15:31:50.99 ID:z5q8Jv5b
増産した、というより、海外分の割り振りを変更した様にも取れるな。
でないと発表から発売までの間の期間が増産するには短い。

ま、最早どうでもいいがw
387Socket774:2012/07/15(日) 15:31:59.71 ID:zMVdvqZf
汚いNinjaか
388Socket774:2012/07/15(日) 15:33:12.79 ID:evrOQzd5
エロいくのいち出ないかなー
389Socket774:2012/07/15(日) 15:34:37.79 ID:TiHBaJDj
PlextoolSECURE FORMAT選んでもできん
論理ドライブあるのがいかんのかと思ってディスクの管理から消去してもダメだ

つっかえねーツールだな
390Socket774:2012/07/15(日) 15:36:05.50 ID:HgPWAV1k
別にどうでもよくね?
100台のはずが50台だったなら、買えなかったやつは文句言ってもいいが
増産したからって何か損があるか?ミーハーなやつの満足感と転売する気だったやつらの利益ぐらいだろ。
391Socket774:2012/07/15(日) 15:36:56.20 ID:tqzINdgj
AHCI対応でLGA775のママンってまだ売ってる?
392Socket774:2012/07/15(日) 15:39:33.64 ID:5hhPNIpQ
ID:fBDs77WK
せめて10レスくらい待てよw
393Socket774:2012/07/15(日) 15:39:42.97 ID:z5q8Jv5b
>>390
物に満足感は必要だぞ。
その為のシリアルNoだろw

転売屋が開封してシリアルNoを確かめて売るか、
未開封で赤字で売るかが楽しみだw
394Socket774:2012/07/15(日) 15:43:51.44 ID:qfrqYjFJ
高いけど、限定品だから仕方ないという思いで買った奴にとっては痛い出費だっただろうな
395Socket774:2012/07/15(日) 15:45:18.53 ID:Yj/5g5+e
ご公表に付き追加公演決定!
396Socket774:2012/07/15(日) 15:45:53.63 ID:8j5kr9m/
フェラーリの限定車みたいなもんだと思えば
397Socket774:2012/07/15(日) 15:46:02.30 ID:X6zazwQJ
>>389
ファームウェアを対応バージョンにしてるか?
398Socket774:2012/07/15(日) 15:46:04.06 ID:5hhPNIpQ
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11726369/-/gid=PS01190000
PX-256M2Pがこれなら手間掛かってる分マシ?
399Socket774:2012/07/15(日) 15:46:37.54 ID:FmjtIsXf
>>389
外付けにしないとな
400Socket774:2012/07/15(日) 15:46:51.95 ID:z5q8Jv5b
>>394
高いシリアルくじって感じだったなw
後はRAID組んで遊んでみるかな。
6個で16万か。
ま、後悔はしない主義w

次はMARS3を目指すぜwww
401Socket774:2012/07/15(日) 15:54:57.21 ID:oCNFopei
カモ様と呼ばせていただきますw
402Socket774:2012/07/15(日) 15:56:34.16 ID:z5q8Jv5b
>>401
カモ上等w
趣味なんだし好きにやるさw
403Socket774:2012/07/15(日) 15:59:35.84 ID:NDHE/A7a
Intel SSD 330とプレクスターの性能差はどんくらいですか?月とスッポンくらい?
404Socket774:2012/07/15(日) 16:01:08.11 ID:evrOQzd5
>>403
ベンチマークだとそうだけど、普通に使うぶんにはわからんと思うけど
405Socket774:2012/07/15(日) 16:02:03.93 ID:UokfyNnq
1s残り1個
406Socket774:2012/07/15(日) 16:05:52.97 ID:dtl1l7u3
分身の術の次に、ninjaはデータが消える隠れ身の術とか使えるんじゃあるまいな…
407Socket774:2012/07/15(日) 16:06:24.67 ID:z5q8Jv5b
>>406
RAID0ならあり得るのでやってみるわw
408Socket774:2012/07/15(日) 16:48:39.18 ID:x8HzC08K
六個とか買ってる人は年収数千万レベルだろうし気にならないだろうけど、
100個限定って言って500以上って酷すぎだろ
性能がいい訳でも無く価格は高いんだから限定って部分が購入動機の人多いだろうに
409Socket774:2012/07/15(日) 16:50:46.38 ID:z5q8Jv5b
>>408
そんなに年収ねーよw
500万ちょいだよw
410Socket774:2012/07/15(日) 16:55:19.41 ID:XR2kmVEd
月に自由にできる金が2万くらいしかないというのにッ!!
411Socket774:2012/07/15(日) 16:55:42.76 ID:evrOQzd5
>>408
でもリンクスのHPには個数限定としか書いてないw
412Socket774:2012/07/15(日) 16:56:29.18 ID:evrOQzd5
>>410
なら買うなよ・・・
413Socket774:2012/07/15(日) 16:59:52.84 ID:x8HzC08K
>>409
お前凄いなw
尊敬するわw
>>411
そういえば100個限定って書いてるのはいつもどこかの特集記事だった…
にしてもリンクスが情報出してたはずなのにな
414Socket774:2012/07/15(日) 17:02:31.48 ID:evrOQzd5
>>413
逆に自作ライト層のおれには100個数限定情報はこのスレで見るだけでソースが全く謎だった
415Socket774:2012/07/15(日) 17:28:25.07 ID:Bzm5crRL
ところで512GBモデルのIOPSが低いんだが
256GBモデルと比べると公称書き込みが速いんだよね
詳細な比較ってでてないかな
出来ればM3Pのが見たいんだけどこの際5Sでもいいのでどなたかおしえてくだし
416Socket774:2012/07/15(日) 17:36:31.64 ID:A1unzZh8
>>398
ちょっ
M3Pより高いじゃん @ソフ
417Socket774:2012/07/15(日) 17:45:20.89 ID:G+agnfhq
>>415
かなり昔にその話題が出てたような気がする
覚えているのは現状で最も性能が高いのは256GB
512GBは遅くなる

理由は忘れた
418Socket774:2012/07/15(日) 17:51:04.52 ID:2nhIn+6P
512GBモデルはTLCを使っているから遅い・・・TLCなんて使うわけないですね。
容量が大きい代わりにアクセス速度が遅いNANDチップなのかな?
419Socket774:2012/07/15(日) 17:55:26.81 ID:z5q8Jv5b
>>413
最初はイベントでリンクスとプレク自身が100個予定と言ってた。
例の件は置いといてw

で、Freetが100個限定品として予約受付開始。
これをAKIBA PC HOTline他がTwitterで報道。
この時点で100個ってのが広まった。

OLIOが100個の分予約終了後に
シリアル無し分を受け付け開始。
雲行きが怪しくなる。
同時期に秋葉各店舗に入荷予定が立つ。

Freetが再予約開始。
恐らく、Freet独自経由でなくユニットコム経由の分。

発売日。
だだ余りwww
420Socket774:2012/07/15(日) 18:05:09.00 ID:ijiLuKSK
M5Sでいいわ
茄出たら256M買う
421Socket774:2012/07/15(日) 18:07:31.85 ID:Yj/5g5+e
出る場合と出ない場合があるの?
422Socket774:2012/07/15(日) 18:10:15.71 ID:evrOQzd5
>>419
いまここって書いてないとわかりづらいわw
423Socket774:2012/07/15(日) 18:15:46.38 ID:z5q8Jv5b
512GBが遅いのは256GBと同じメモリチップ数で
容量だけ大きくなってる為だったかと。

1チップ内で書き込むエリアが大きくなると
その分チップの応答が遅くなるとかだった様な。

512GBで性能出すには512GB以上専用のコントローラが必要なんじゃないかな。
424Socket774:2012/07/15(日) 18:25:04.54 ID:hUtpI01g
>>378
ここにはNINJAとM3Pを比較してもらいたいな
ここの説明だとM3P最強になってしまう
425Socket774:2012/07/15(日) 18:37:28.44 ID:A1unzZh8
>>420
出ないってのはあるだろうけど、
出るのに、これからってのは、遅くないですか?
426Socket774:2012/07/15(日) 18:40:09.32 ID:z5q8Jv5b
>>425
会社によっては8月支給って所もあるよ。
427Socket774:2012/07/15(日) 18:42:19.10 ID:Yj/5g5+e
まあ金策は大変だからな
428Socket774:2012/07/15(日) 18:47:29.05 ID:Bzm5crRL
>>423
こういうこと?
128Gbit*8=128GB
↓枚数アップで寿命/速度アップ
128Gbit*16=256GB
↓シーケンシャルはほぼ変わらず/NAND1チップあたりの領域拡大でランダム読み書き効率低下
256Gbit*16=512GB

128Gbit*32の512GBだったら速度も寿命もそのまま上がったのか。
この辺はコントローラーが変わったら改善するのかな?
429Socket774:2012/07/15(日) 18:50:57.67 ID:fBDs77WK
430Socket774:2012/07/15(日) 18:52:15.21 ID:z5q8Jv5b
>>428
大体そうだと思う。

今後はコントローラが先か、256Gbitのチップ性能改善が先か、って所じゃね?
431Socket774:2012/07/15(日) 18:53:39.06 ID:A1unzZh8
>>426
そうなんだ
勉強になりました
432Socket774:2012/07/15(日) 19:35:46.08 ID:BLgv4oqC
つまり、
256GBを単純に 2つ テープでくっつけて512GBにしただけか。
433Socket774:2012/07/15(日) 19:37:31.17 ID:z5q8Jv5b
>>432
それじゃ普通に速くなるだろw
434Socket774:2012/07/15(日) 19:41:11.85 ID:fBDs77WK
お前ら仕事をしないのは1日1万損してるのと同じだぞ
435Socket774:2012/07/15(日) 19:41:39.19 ID:X6zazwQJ
っていうかSATA3だとシーケンシャルはこの辺で頭打ち
ピークよりも平均的なアクセス上げていくしかない
コントローラーの二重化とか
いっそPCIEの方でストレージ向けの規格出すらしいからそっちだな
436Socket774:2012/07/15(日) 19:46:16.07 ID:BLgv4oqC
冗談だろ。
サウスブリッジからノースブリッジに遷るのか?
437Socket774:2012/07/15(日) 19:56:29.22 ID:X6zazwQJ
なんかいろいろやってるみたいだよ
PCIE4.0に向けて動き出したし、PCIE3.0 Storageっていうストレージ向けの規格
さらにはThunderbolt対抗の汎用規格PCIe OCuLink
ケーブルでPCIE接続らしい
438Socket774:2012/07/15(日) 19:58:16.67 ID:ijiLuKSK
>>425
カードが無いのと手元に20kしか無いから
行けないのが悔しい所なんだが待つわ
439Socket774:2012/07/15(日) 20:06:09.84 ID:iyfGK6Sq
仕様が策定されるのと対応製品が出てくるのはまた別だけどな
440Socket774:2012/07/15(日) 20:38:32.21 ID:x8HzC08K
>>434
日給換算だと一日四万くらい稼いでるから一万どころじゃないな
っても毎日毎日働いてられんわw
441Socket774:2012/07/15(日) 20:41:27.09 ID:HjzTLTCe
安くなってから、どうでもいい事を嘘付いてまで言う阿呆が増えたな
442Socket774:2012/07/15(日) 20:44:10.62 ID:evrOQzd5
もうみんな自分のFacebookに好きに書こうぜ
ここはプレクネタだけで勘弁してよ・・・
で、PX-512M5Sマダー
443Socket774:2012/07/15(日) 20:49:41.92 ID:iyfGK6Sq
>>442
メディアの露出が激しくなってきてからプレス対応が適当になってきた気がするが
品質云々は変わらないから大丈夫だろう・・・と言うか代理店が駄目なだけか?
512GもComputex辺りで出てきそうな臭いがしてたが、未だに出てないし

NinjaにしてもPOPのスペックが曖昧で困ったらしく、
代理店から知らされたNinjaのスペックがご予約時より大幅に変更されているので
キャンセル承りますとか言ってきたしな
問題ないですよと伝えたら、クオカード付けてくれたがw
444Socket774:2012/07/15(日) 21:59:11.85 ID:JkQtU+U1
>>437
SATA-Express x1 800MB/s
SATA-Express x2 1.6GB/s
SATAも予定されてるけど普及するにはまだまだかかるだろうな
445Socket774:2012/07/15(日) 22:36:21.94 ID:Xdtgo8le
Intel 8シリーズでSATA3完全移行だっけ?
512GBが2万前後まで落ちてきたらデータ用にもSSDかなぁ
446Socket774:2012/07/15(日) 23:40:41.97 ID:ARmwrbjL
8シリーズはLGA1150?
447Socket774:2012/07/16(月) 00:12:55.14 ID:FpeG7tII
ローエンド向けを除いて、UPからDP、MPまで、ソケ2011に統一しようぜ
448Socket774:2012/07/16(月) 00:17:10.37 ID:LV1Y1StM
ローエンドも2011にすればいいのに
449Socket774:2012/07/16(月) 00:19:09.44 ID:0Abq2K6f
>>445
全ポートSATA3対応するほどDMIの帯域が広がるのかな?
PCH配下にはUSB3.0やThunderboltもぶら下がるし、にわかには信じがたい

もちろんそうなりゃうれしいけどさ
450Socket774:2012/07/16(月) 00:22:57.70 ID:FpeG7tII
ローエンドはatomでいいだろ
2011にatom乗せたって、スペースとコストが無駄になるだけだし

>>449
別に、すべてのポートの帯域を十分に満たせるだけのバス幅が無くてもいいんだぜ?
というか、昔はそんなチップセットばかりだったのだし、普通だと思うが
451Socket774:2012/07/16(月) 00:56:43.29 ID:a2JKQvka
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1342367073.jpg

Ninja-256x6でのRAID0。
CDM 4000MBでの結果。

PX-256M3Px6の結果と比較したいなぁ。
452Socket774:2012/07/16(月) 00:58:36.98 ID:a8L01fwy
>>451
すげぇええええええええええええ
これってSSD1台の5倍くらい速いんだよな

SSD1台とはぜんぜん違うものなの、体感できる?
453Socket774:2012/07/16(月) 01:03:42.41 ID:kkjeqH4z
LSIでM3Pの8台ストライピング

http://www.gdm.or.jp/pressrelease_image/1206/05_14f.html
454Socket774:2012/07/16(月) 01:04:49.72 ID:a2JKQvka
>>452
見るべき所は512KのReadの遅さとWriteの速さだと思う。
これがファームの特性なのかが知りたい所なんだが
比較対象が無いとなんとも…

ちなみに大して体感は出来んよw
455Socket774:2012/07/16(月) 01:08:38.09 ID:HarNBu37
512kReadが伸びていないのが不思議でならん
ベンチだけじゃなく実性能が目に見えにくいのが難しいな
456Socket774:2012/07/16(月) 01:19:27.15 ID:5p6Z3fd/
プレミアモデルってだけだな…
457Socket774:2012/07/16(月) 01:24:17.92 ID:a8L01fwy
2100MB/秒 → 2.1GB/秒 → 16.6Gbit/sec

サウスブリッジとノースブリッジの間の
バス幅の限界が32Gbit/s だよな。
もっといけそうなのにどこで引っかかってるんだろ。
458Socket774:2012/07/16(月) 01:32:18.31 ID:a2JKQvka
>>453
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1342369762.jpg

ATTOは台数違いで比較に使い辛いので
AS SSDベンチを取ってみました。


PX-256M3Px8
Read
Seq:3204MB
4K:30MB
4K-64:418MB
Write
Seq:2242MB
4K:77MB
4K-64:655MB

Ninja-256x6
Read
Seq:2119MB
4K:26MB
4K-64:357MB
Write
Seq:2536MB
4K:97MB
4K-64:200MB


WriteのSeqと4Kがおかしい性能になってる気が。
459Socket774:2012/07/16(月) 02:05:27.13 ID:CXhV41z3
楽天ソフで、ポチったM3Pの発送メールキター

でも、佐川がメンテナンス中で、追跡出来ない
460Socket774:2012/07/16(月) 07:17:35.77 ID:tVYa3cD2
みんな、M5P待ちだと思うけど
発売、いつくらいなんだろ?
461Socket774:2012/07/16(月) 07:30:57.16 ID:kkjeqH4z
細かなスケジュールのリークはおろか公式リリースすら無い物は知らん
M5Sで満足している人も多い
462Socket774:2012/07/16(月) 08:35:07.30 ID:FEXm5xr7
Ninjaとはいったい何だったのか。
463Socket774:2012/07/16(月) 08:44:01.42 ID:OyUXsp9W
Ninja とは Nanja ったのか
464Socket774:2012/07/16(月) 08:59:33.29 ID:OigLciDO
>>459
いくらだった?
M5s出る前にポイント込みで21000ちょいで買ったんだけど、今は在庫処分で安くなったりしてるのかな
465Socket774:2012/07/16(月) 09:41:46.26 ID:CXhV41z3
>>464
もっと高いですよ
個人的な理由で、楽天縛りだったんで
いま、出ている価格と同じだと思います

もうちょっとだけ、待とうかと思っていたのだけど、
連休に換装したかったのと、楽天祭りの兼ね合いで
466Socket774:2012/07/16(月) 09:47:15.94 ID:OigLciDO
>>465
そっか、失礼しました
M5Pが出て不具合が無いかはっきりするまで待つと何ヶ月も待たなきゃいけないし、今プレク買うならM3Pもありだよね
467Socket774:2012/07/16(月) 10:17:23.23 ID:3OmjP712
>>466
M3Pが出てからまだそんなたっとらんぞw2月末やん
468Socket774:2012/07/16(月) 10:25:33.32 ID:9onAKXnM
M5S安いからな
余程旧製品がワゴンにならないと他無いだろ
469Socket774:2012/07/16(月) 10:28:30.15 ID:tVYa3cD2
ま、来月にはM5Pの詳細でてくるだろうね。
わざわざ「M5」に「S」付けたくらいだから。
470Socket774:2012/07/16(月) 12:37:15.47 ID:lg4UUzw4
M5PはC500にぶつけてくるんちゃうか
471Socket774:2012/07/16(月) 12:55:43.04 ID:gFZCzndi
初SSDをM3Pにしたんだけど、買ってすぐテストとかするもの?
今までWDのHDD買ってた時は毎回専用ソフトでテストしてから使ってたんだけど
472Socket774:2012/07/16(月) 13:02:56.53 ID:OigLciDO
>>471
CDMとCDIでいいんじゃない
473Socket774:2012/07/16(月) 13:25:58.10 ID:lg4UUzw4
474Socket774:2012/07/16(月) 13:36:36.91 ID:OigLciDO
ninjaはもういいw
475Socket774:2012/07/16(月) 13:43:00.01 ID:lg4UUzw4
476Socket774:2012/07/16(月) 14:05:32.63 ID:s590Zepj
値段高いんだから数絞ってプレミア感維持しないと売れ行き鈍くなるってのに
477Socket774:2012/07/16(月) 14:20:24.60 ID:8z0mwICk
これからU、Vと出さなきゃいけないのに初回でこんなにつまずいてどうするの?
478Socket774:2012/07/16(月) 14:23:58.77 ID:OigLciDO
ニンジャがニだったから次はサムライ?
一宮じゃなければいいや
479Socket774:2012/07/16(月) 14:30:59.44 ID:lg4UUzw4
シリアル晒してありますなw

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n108640247
480Socket774:2012/07/16(月) 14:34:58.38 ID:93R0EfAd
限定でもなんでもないただの処分品だな。
481Socket774:2012/07/16(月) 14:48:10.58 ID:a2JKQvka
>>479
外箱のシリアル晒されても、中のシリアル分からないとなw
482Socket774:2012/07/16(月) 14:54:46.49 ID:lg4UUzw4
中のシリアルいっしょやで
外箱が保証書の代わりになるからな
P抜いた後の数字が固有番号
OEMはPがCとかになるんだろうか
483Socket774:2012/07/16(月) 14:56:44.41 ID:a2JKQvka
>>482
いや、そうでなく刻印のシリアルNoの方。
製品シリアルとは別だよ。
484Socket774:2012/07/16(月) 15:45:08.89 ID:jHkNcCeX
ぶっちゃけどうでもいい
485Socket774:2012/07/16(月) 15:54:04.87 ID:8z0mwICk
もうなにもかもがむなしい
486Socket774:2012/07/16(月) 16:30:51.14 ID:OigLciDO
外側のシリアルの一部が中の刻印と一緒とかならともかく、
そうじゃ無いなら製品シリアルなんてどうでもいいだろ
487Socket774:2012/07/16(月) 17:30:07.13 ID:DIfJMAO0
クソ暑い中256M5S買ってきたので早速ベンチ
http://jisaku.155cm.com/src/1342427216_725f3fe09de90ba986734f7dfed2aa6a07693a69.jpg

Z68 intel AHCI 9.?.?.?
公式のベンチより全体的にやや低いけど、こんなもんか。
488Socket774:2012/07/16(月) 17:35:52.11 ID:/sRie6S3
そんなものでしょw
iRSTはパフォーマンス出難いという話も聞いた事あるし
489Socket774:2012/07/16(月) 19:07:12.56 ID:5p6Z3fd/
>>487
パフォーマンス気にするならiRSTとか入れんな
490Socket774:2012/07/16(月) 19:14:59.32 ID:LV1Y1StM
人気に
491Socket774:2012/07/16(月) 20:07:12.20 ID:9onAKXnM
M5Sで十分に速いな
Pはオマケ程度に速いのと広告でゴリ押しかな
492Socket774:2012/07/16(月) 20:12:20.37 ID:eJDmn7XQ
もうPはいらないよなw
一本化すべき
493Socket774:2012/07/16(月) 20:32:32.99 ID:F6lUdhoj
4K書き込みが100切ってるのが気になるところだな
全体的にはCrucial m4の256より高め何だが値段を考えると負けてほしくないw
494Socket774:2012/07/16(月) 20:36:20.96 ID:gvO6N3lB
デポで買ったninja 400番台
495Socket774:2012/07/16(月) 20:41:17.87 ID:jHkNcCeX
速いと言ってもIOPSは7万くらい
256GBモデルは容量の大きさで速度を稼げて速く見えてるけど
128GBの方はそれなり
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/06/px-128m5s-cdm-default.png
所詮はローエンドだろ

Marvelの新コントローラはキャッシュ1GBで
先行してるVertex4のスペックを見る限り
IOPSも9万に載せてくるはず

次世代NANDとの併用で爆速なM5P待ってるよ
496Socket774:2012/07/16(月) 20:43:29.85 ID:/sRie6S3
88SS9187はOCZを見る限りベンチ番長、単純ベンチでは早いがPCMark等では酷い有様
PLDSもその辺苦慮してるんじゃないかと
497Socket774:2012/07/16(月) 20:46:01.02 ID:kkjeqH4z
M5PはONFi3.0で頼むわ
肝心のintelがNANDビジネス縮小してるから卸してくれるかは判らんが・・・
Micronも規模から他社には中々良いモノを売らないみたいだし
498Socket774:2012/07/16(月) 21:08:25.90 ID:4KJ+xShz
1、2桁のninjaはどこのショップかな
499Socket774:2012/07/16(月) 21:11:42.45 ID:gxWWx/T/
FreeTのネット予約で買ったやつは2桁前半だったよ
500Socket774:2012/07/16(月) 21:47:14.56 ID:JFSlj9Mi
ninjaに全く興味が無い
どうせパソコンに組み込んだら中は見えないんだし・・・
501Socket774:2012/07/16(月) 21:51:42.30 ID:OigLciDO
>>500
大半の人はそんなもんだと思うよ
限定好きとリンクス好きのためのファングッズみたいなもん
502Socket774:2012/07/16(月) 22:15:20.13 ID:UJj6QGSZ
NINJAが現時点で最速のSSD(M5Pと呼べるような物)だったら
少し話は変わったんだろうけどねぇ
実際はガワとファームちょっといじっただけの旧型の在庫処分なんだもんw
それでも値段が安いならまだいいが限定商法でプレ値だしな。価値と見合ってない
503Socket774:2012/07/16(月) 22:22:22.95 ID:a2JKQvka
>>502
CPUやGPUみたいに選別出来る物ならともかく、
最速SSDが出来るんだったら普通に量産するだろうし。

いっそキャッシュ1GBとか積んでくれればw
504Socket774:2012/07/16(月) 22:25:12.50 ID:j5BHOCxp
価格なりの性能か希少性があれば別なんだがな
ブレミア価格で100台限定で煽っておいて
フタを開けてみればP5S以下のゴミ性能と増産に次ぐ売れ残りでブレミア感ゼロじゃ叩かれて当然
まるで買ったやつがバカみたいじゃないか
505Socket774:2012/07/16(月) 22:27:19.29 ID:j5BHOCxp
>>503の言うようにせめてキャッシュを増やすとか
違う高速NAND使うとかならまだ差別化もできたろうに
506Socket774:2012/07/16(月) 22:31:10.32 ID:aA30zf1r
>>504
まるでじゃなくて、買ったやつがバカだろ。
507Socket774:2012/07/16(月) 22:32:23.28 ID:a2JKQvka
>>506
うむ、6個買った俺が最強のバカでいい?
508Socket774:2012/07/16(月) 22:37:11.61 ID:d23pRSV9
>>504
メーカーの言う「特性」の正体を説明してよ
M5S以下と断言するならさ
509Socket774:2012/07/16(月) 22:41:17.76 ID:UI8GFAWN
まあNinjaを買っちゃった人にはご愁傷様としかいいようがないな
特別に惹かれて買ったんだろうけど、高いだけのただのSSDに成り下がってるわけだからな
510Socket774:2012/07/16(月) 22:41:49.76 ID:UJj6QGSZ
>>503
たしかにキャッシュ倍増版ならHWが違うわけだから、値段が高くても納得できる
限定っぽいしw
511Socket774:2012/07/16(月) 22:52:09.63 ID:j5BHOCxp
>>508
メーカーはランダムに強い特性をつけたと主張している
しかし他メーカーのハイクラスSSDやPX256-M5Sと比較して秀でたランダム性能を示していない
ほら、おまえの番だよ
これに反論する論拠を示せよ
512Socket774:2012/07/16(月) 23:01:05.43 ID:a2JKQvka
>>511
今、プレクに>>458の理由を問い合わせ中だ。
まぁ返って来ないと思うがw
513Socket774:2012/07/16(月) 23:10:56.64 ID:OigLciDO
>>507
いや、お前みたいなヤツは凄いよw
514Socket774:2012/07/16(月) 23:20:44.27 ID:DIfJMAO0
ninjaは星野金属と同じにおいがする。
515Socket774:2012/07/16(月) 23:24:43.50 ID:LvvwHGTS
正直ファームウェア変更で性能上がるなら既製品の性能上げて下さいよーって思いますけどね
516Socket774:2012/07/16(月) 23:28:56.11 ID:4KJ+xShz
安定性はどうなのかな?
フリーズしなくなったってレビューがあったけど
517Socket774:2012/07/16(月) 23:33:56.31 ID:TIQ6Sm2E
>>496
OCZでの結果を踏まえてM5Pでは安定した数値が出ると良いんだが…
むこうはファームウェア更新前後でやたら数値が上下してるよね
518Socket774:2012/07/16(月) 23:48:24.89 ID:LvvwHGTS
>>516
フリーズしなくなったって?
俺プレクのSSDでフリーズ経験した事ないよ
519Socket774:2012/07/16(月) 23:50:41.59 ID:jHkNcCeX
>>514に同意
NINJAとか胡散臭すぎて完全スルーするだわ

国産メーカーはなんで少し評判いいと
勘違いして勝手に落ちていくかなぁ…
520Socket774:2012/07/17(火) 00:00:50.61 ID:L077FI7B
職人は悪くないだろうが
粗悪な経営者とそれに追随するデザイナーが腐らせるのが日本の王道パターン
521Socket774:2012/07/17(火) 00:14:20.76 ID:5eZLqQD7
せめて型番をNINJAで出荷しろよ
M2Pとか萎えるわ
522Socket774:2012/07/17(火) 00:17:08.75 ID:vg2lcB28
やっぱそうだよなあ
523Socket774:2012/07/17(火) 00:17:38.68 ID:f4pBGHK1
>>521
型番はNinja-256だよ。
BIOS上の認識もNinja-256。
524Socket774:2012/07/17(火) 00:20:39.01 ID:dND8kYYL
基板にもNinjaって書いてあるのかな?
525Socket774:2012/07/17(火) 00:22:07.82 ID:5eZLqQD7
>>523
マジか
でもM3Pあるからいいや
526Socket774:2012/07/17(火) 00:45:04.36 ID:e+aBEpO3
分かった風な事を書いているつもりかもしれないが、
PLDSの製品であるNINJAを国産メーカー製だと思っているとはねww
527Socket774:2012/07/17(火) 00:45:45.66 ID:p/IbbuWj
おい孝徳。お前のせいだぞ。
謝罪動画まだか
528Socket774:2012/07/17(火) 01:01:31.99 ID:TMI1/rqD
>>497
88S9187のNANDインターフェイスはONFi 2.xとToggle 2.0 mode5(400MT/s)だぜ。
ONFi 3.0-NVDDR2はあんまり筋が良い規格じゃないし。まあどこかがごり押しして普及するんだろうけど。
529Socket774:2012/07/17(火) 01:03:22.67 ID:WkaMqJXA
現Plextorを日本メーカーと勘違いしている白痴ユーザーと筋違いの憎悪をぶつけられる哀れなシナノケンシ、
その間抜けな構図を高みから嗤うPLDS
530Socket774:2012/07/17(火) 01:07:19.92 ID:e+aBEpO3
531Socket774:2012/07/17(火) 01:29:07.29 ID:suugZI/K
521とかスゲー恥かしいなw
532Socket774:2012/07/17(火) 01:40:11.16 ID:Pq0rOKKv
522は同類相憐れむってかw
533Socket774:2012/07/17(火) 02:00:24.86 ID:rh0O7O4Y
キャッシュ1GBも積んだら、電源落ちた時のデータ破損がFS側で吸収できるレベルを超えちゃわね?
SSDの場合は、まあ、ライトスルーにしてるのだろうけれど、それだと逆に1GBもキャッシュ積む意味があまり無いよね
534Socket774:2012/07/17(火) 02:00:51.15 ID:oAbdVCFj
そういえば一宮の動画でM2Pになってますねって言ってた気がするな
535Socket774:2012/07/17(火) 02:12:01.44 ID:e+aBEpO3
536Socket774:2012/07/17(火) 02:21:00.15 ID:kaJMl32z
ステマに当てられ中華製品のリネーム品を大層ありがたがってる人達が居ると聞いて来ました

ハイアールAQUAとかでも簡単に引っ張れそうですよね
537Socket774:2012/07/17(火) 02:29:18.94 ID:OLjE8ZW4
日本国内限定って時点で察しろよカモども
538Socket774:2012/07/17(火) 02:35:29.61 ID:308TVQa/
日本国内限定(笑)
539Socket774:2012/07/17(火) 02:43:03.51 ID:e+aBEpO3
>>537は、PLDSのPLEXTOR担当セールスマネージャーAddy氏が
「世界向けに限定」と言っていることも、知らないんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=AM0ztrcJey8
540Socket774:2012/07/17(火) 05:23:22.98 ID:Mxm6/6Rl
>>537及び同等の馬鹿どもが涙目で黙っちゃったよ
541Socket774:2012/07/17(火) 06:55:24.43 ID:QvMVTITC
>>539
すげぇ・・・地球でしか買えないとかレアすぎんじゃん
542Socket774:2012/07/17(火) 08:27:30.49 ID:6rTOlsEj
売ってやろうか?
俺の運子は一日一本の限定生産
543Socket774:2012/07/17(火) 08:43:38.49 ID:AB3pKWOQ
こういうのはどうだろう?
白ROMのまっさらなSSDを販売して
その後でカスタムファームを有料販売するのだ
値段は上からNINJA、Pro、Standard、Economy
不正使用を防止するために定期的にオンラインでアクティベーションしないとロックがかかる
こういう仕組みがあれば限定商法をやめてくれるんじゃないだろうか

リネーム商法のようなやり方では先は見えない
いずれユーザーの反感を買うのではないか
それよりも新しい方法を開拓するべきかと
544Socket774:2012/07/17(火) 09:10:25.87 ID:VQH1Irv/
信頼性が第一のストレージにそんな阿呆な仕組みを採用する訳がない
不正利用対策と時限式ロジックボムが搭載されたSSDなんて誰が買う

2セグに分けてハイエンド〜ミドルとミドル〜ローをカバーする製品で充分
545Socket774:2012/07/17(火) 09:24:39.34 ID:Pq0rOKKv
チューンナップ品とリネーム品の区別ができない在日が湧いていると聞いてやって来ました
546Socket774:2012/07/17(火) 09:59:30.57 ID:EmmFZYV/
>>534
>>521が一宮なんだろw
キモイ上に厚顔無恥、良い所なしだなw
547Socket774:2012/07/17(火) 10:44:41.94 ID:jVyBbzg5
Ninja-256GとM3P-256G
どちらがおすすめですか?
548Socket774:2012/07/17(火) 10:56:48.93 ID:3T9okBIz
Ninjaかな
549Socket774:2012/07/17(火) 10:58:06.96 ID:Yz0dfEtb
なんじゃと!?
550Socket774:2012/07/17(火) 10:58:26.00 ID:KJJkW4SH
>>547
赤いほうかな、外装的に
551Socket774:2012/07/17(火) 11:19:57.61 ID:8H3h05PY
256買うならM5Sだろ
552Socket774:2012/07/17(火) 12:46:55.10 ID:e+aBEpO3
553Socket774:2012/07/17(火) 12:48:10.93 ID:KJJkW4SH
だが断る
554547:2012/07/17(火) 13:59:04.37 ID:jVyBbzg5
>>548
>>550
ninnja探してみます。

>>551
値段見ると、魅力的ですよね。
555Socket774:2012/07/17(火) 14:00:44.09 ID:KJJkW4SH
>>554
えー、スレよく読めよw
中身は赤くないのがいいんだよ、これ常識なー
556Socket774:2012/07/17(火) 14:03:52.37 ID:kaJMl32z
PLDS「極東土人カモり易すぎワロタwww」

馬鹿「流石プレク・・・ゴクリ。文章読んでたら恐ろしいまでの設計執念が伝わってくる…。これは鉄板だな。神認定。」

PLDS「ワwwwロwwwタwww おいwもっとカモる方法出せよwww」
部下「あの極東池沼民族は1にブランド、2に限定、3に赤い個体を特別モデルと感じ好むようです。」
部下「丁度、開発の奴らが遊んでたFWがあるのでそれ赤色特別限定モデルとして出しますか?」

PLDS「ネーミングは侍とか忍者とかでどうよwww」
部下「ワwwwロwwwスwww」
557547:2012/07/17(火) 14:24:44.81 ID:jVyBbzg5
>>555
えっ?
赤はダメなの?M3P or M5sなの?
558Socket774:2012/07/17(火) 14:25:57.68 ID:3T9okBIz
理屈上、長寿命なのは忍者。
短いのはM5S。
実際の環境でどの程度違ってくるかは分からんけどね。
559Socket774:2012/07/17(火) 14:29:29.02 ID:v4DqvyiU
個人用だったらもう寿命気にしなくていい気もするけどな
サーバーにSSD使う奴なんていないだろうし
560Socket774:2012/07/17(火) 14:30:16.33 ID:KJJkW4SH
>>557
マジレスするとM3P、M5Sのどちらかを予算に応じてどうぞ
561Socket774:2012/07/17(火) 14:38:52.77 ID:9hCdIvt0
理屈上w
562Socket774:2012/07/17(火) 14:48:06.51 ID:lFZrRGM5
どんな理論か是非開陳してもらいたいもんだ
5年→3年になったのは引当金の負担減らすためだろ
563Socket774:2012/07/17(火) 14:57:42.01 ID:8H3h05PY
どうせ使っても1年、長くても2年がいいとこだろ
564Socket774:2012/07/17(火) 15:08:15.44 ID:VGxlsDj1
Intelの180GB12.5kはインパクト強いな
一体SSDはどこまで下がるんだ
565Socket774:2012/07/17(火) 15:25:37.04 ID:60ETFFAS
いくら頑張ってもHDDと同じにはならんよね
566Socket774:2012/07/17(火) 15:28:12.95 ID:3T9okBIz
>>561-562
SSD プロセス 寿命
あたりでぐぐれ。いくらでも出てくる。

まぁ寿命が来る前に買い換えるだろうけどな、こう安いと。
567Socket774:2012/07/17(火) 15:41:38.03 ID:0952bmLY
>>564
まさかここまで下がるとは思いも寄らなかったな
512GBも来年には手が届く値段になったり?
568Socket774:2012/07/17(火) 15:47:43.95 ID:9hCdIvt0
>>566
理屈上w
569Socket774:2012/07/17(火) 15:48:48.38 ID:ecMDvcpz
>>567の基準がわからんが
m4の512GBが3万切ってるから今現在要るなら
買ってもいいんじゃないか?
570Socket774:2012/07/17(火) 15:52:11.14 ID:6pQWXX0D
動画に興味が無い人なら512GBもあれば十分なので
今買って3年ぐらい使い倒せば全然安いよね
571Socket774:2012/07/17(火) 16:06:00.35 ID:6rTOlsEj
ほとんどの人はシステムで100Gあれば充分だから、256Gも512Gも中途半端で売れない
容量で価格の差をつけるだけではなく、スピードの向上で差をつけないとSSDは苦戦しそう
572Socket774:2012/07/17(火) 16:09:46.37 ID:IMr6/hhq
安値は正義だから128M3P値下げはよ
573Socket774:2012/07/17(火) 16:12:31.97 ID:pB1aRJN2
574Socket774:2012/07/17(火) 16:14:52.36 ID:18LwjLAF
フィジカルフルバースト!
575Socket774:2012/07/17(火) 16:20:01.88 ID:6pQWXX0D
>>573
これショップコメントが綺麗に分かれてて面白いな
576Socket774:2012/07/17(火) 16:21:18.83 ID:J/FRcnyR
>>573
PlextorのSSDがブランドとして市場に認知されたって事だな

NINJA論争もそうだがこれからはもう少しラインナップを分かり易くしてもらいたい
品質なのかスピードなのか寿命なのか
とかくSSDという物はまだまだ海の物とも山の物とも評価が定まっていない
保障が5年といってもそこまでの歴史も無い

そこでこんな売られ方をするとユーザーも混乱を招くかと

だから値付け、ラインナップの整理をしっかりとメーカーがして欲しいんだよね

NINJAはカスタムというが何が凄いのか
ではM3Pに比べるとどうなのか
M5Sの256GBの方が早さは上なのか、値段差はどうかとすっきり整理してくれと

寿命、信頼性、消費電力、性能とかいくつかの能力を5点満点にして
メーカー側が点数をつけてくれるとかでもいい
とにかくわかりやすく整理をして欲しい

あとPlextor製品は下位版と上位版の価格が逆転する事があったり
そもそも価格差が殆ど無い事があったりするのも?マークを付けたい
今はそうでもないけど、下位製品は他社と切り合いする位の値段にして欲しいし

上位製品は性能が上ならキッチリと高値で売ってくれと
あまり価格差が無いと買う方も不安になる
577Socket774:2012/07/17(火) 16:21:32.70 ID:ecMDvcpz
東映の売れてないがいつも道理でいいw
578Socket774:2012/07/17(火) 16:25:33.19 ID:fKBiriQt
カスタムファーム搭載っつっても作ってるのはメーカーなんだから
中の人は厳密に性能がどっちが上かは把握してるだろう
外から見たら性能がよくわからんつーのも同意だ
まさか外国のベンチマークしてるサイトまで探せとか言うつもりもなかろうし
それはメーカーの本意ではあるまい
SSDがここまで安くなったら一般にも普及して行くだろうし
性能で製品をランク付けする取り組みは今から始めるべきだ
579Socket774:2012/07/17(火) 16:31:38.68 ID:6pQWXX0D
それはHDDだってCPUだって同じ事なんじゃないの?
相当マイナーなものじゃなければ雑誌がいくらでもベンチやってるし、ユーザー発の性能評価だってネットに溢れてるし
580Socket774:2012/07/17(火) 16:34:14.59 ID:MsvzD0pU
システムに100GBって、心もとない気がするけど。

アプリケーション専用にSSD有るなら話は別だけどね。
581Socket774:2012/07/17(火) 16:35:11.30 ID:FuhkKLrq
ベンチも見つけられない情弱はCrucialかIntel、東芝でも使ってろよ
Crucialはm4一択だしIntelは初心者なら330、東芝も砂芝しかねーし選ぶ楽しみが無い
製品の豊富さもプレクの魅力だからこれでいいんだよ
混沌としたカオス感を楽しめない情弱は相手にする必要無し
582Socket774:2012/07/17(火) 16:36:24.29 ID:ecMDvcpz
>性能で製品をランク付けする取り組みは今から始めるべきだ

それは『価格』でいいんじゃないか?
より知りたい人用に詳しく正しい資料を提供してくれさえすれば。
583Socket774:2012/07/17(火) 16:41:39.32 ID:svfTt3EL
プレクは88SS9174の調教レベルじゃ世界一だろうな
その集大成がNINJAだと思う事にしている
584Socket774:2012/07/17(火) 16:53:40.38 ID:6pQWXX0D
>混沌としたカオス感を楽しめない情弱は相手にする必要無し

そりゃPC自作が趣味の人間からすれば毎日ネットにへばりついて情報収集するのが楽しいんだろうが、
普通の人はたかが道具であるPC内のパーツごときのために情報収集なんかしたくないだろう

すぐ情弱連呼して優越感に浸ってる人って本当にアレだよね
585Socket774:2012/07/17(火) 16:58:09.24 ID:wrv8o2AT
ninja買ってくれる信者がいるからM5S 256GBが安く買えるのです!
586Socket774:2012/07/17(火) 18:26:42.78 ID:7WpjJwe+
忍者ってベンチでは見えないけどファームでの差がある、とか書いてあるけど
実際使ってて体感でわかるか?俺にはわからんね。
587Socket774:2012/07/17(火) 19:39:11.75 ID:C6uCOij9
PLDSが劣化具合を公表すれば良いのにそれをしないからな
「これだけ使い込んだ場合M3だとこうだが忍者ならたったこれだけだ」
みたいなのがあればいいのに
これじゃただの赤い256M5Sだ
588Socket774:2012/07/17(火) 19:43:53.58 ID:j61/cK/Q
M5S 256G買う気でいたら値段の安い所の無いな
週末待ちかな
589Socket774:2012/07/17(火) 20:01:30.84 ID:p/IbbuWj
ライトユーザーから見たらIntelやMicronのブランドに対抗するためにPlextorのブランドを借りたLiteonでしかないからな
590Socket774:2012/07/17(火) 20:05:52.66 ID:8EP3AOlN
>>589
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<セレブとコラボして、サマンサ・タバサブランドでSSDを出せばいいんだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
591Socket774:2012/07/17(火) 20:47:11.60 ID:j61/cK/Q
自分はプレグ信者だからいいけど
プレグのブランドにどれだけ価値あるんだ
592Socket774:2012/07/17(火) 20:54:46.30 ID:rh0O7O4Y
PX-W4012TSとかの頃までは、輝かしきブランドだったな
593Socket774:2012/07/17(火) 21:11:22.66 ID:yHrptuMt
NinjaでPLEXTOR SSDデビューしました
そういえばUSB2.0が出た頃、外付けCD-Rドライブ買って以来<プレク
余ってるIntel 510 120G, m4 256Gで組もうと思ってたけど
ゲームインスコ用としてはどれも中途半端だな。512Gがほすぃ
594Socket774:2012/07/17(火) 21:15:26.17 ID:j61/cK/Q
M5Sになると補償3年に縮むんだな
M3かNinjaにするかな
595Socket774:2012/07/17(火) 21:26:39.20 ID:oAbdVCFj
>>593
デビューでninjaとかなかなか強者だなw
596Socket774:2012/07/17(火) 21:35:10.35 ID:0952bmLY
>>594
128GBが欲しかったらM3
256GBが欲しかったらM5Sって感じではどうかね?

・・・俺はM5Sの128GBを買っちゃった負け組なのだが
597Socket774:2012/07/17(火) 21:49:15.27 ID:j61/cK/Q
M3P 256Gが22k切るまで待つ事にした
週末ぐらいにはあるだろ
598Socket774:2012/07/17(火) 21:58:31.62 ID:lEf7HIEf
その程度の値段でわざわざ待つようなら、もっと安いM5Sを選ぶべきじゃないのだろうか。
599Socket774:2012/07/17(火) 22:10:51.75 ID:eXSblehq
>>597
東芝NAND最速Neutron GTX 555-500MB/sがそろそろ来るから
それ見てからでいいんじゃね、安定性は未知数だけど
600Socket774:2012/07/17(火) 22:13:06.04 ID:IJnRjVcT
>>591
信者なのにプレグってワロタ
601Socket774:2012/07/17(火) 22:15:12.38 ID:j61/cK/Q
>>599
そんなの来るのか
見てから決めるかな
602Socket774:2012/07/17(火) 22:15:15.04 ID:308TVQa/
Neutronはシーケンシャル特化です
603Socket774:2012/07/17(火) 22:15:19.14 ID:KJJkW4SH
>>600
茨城県のひとをdisらないで!
604Socket774:2012/07/17(火) 22:15:26.23 ID:3T9okBIz
新興宗教に入っちゃったんだろう
605Socket774:2012/07/17(火) 22:19:55.10 ID:0952bmLY
いあ!いあ!
606Socket774:2012/07/17(火) 22:22:44.97 ID:VQH1Irv/
最近必死に東芝NAND!東芝NAND!ってアピールしてるのは芝厨の成れの果て?
607Socket774:2012/07/17(火) 22:24:57.96 ID:Zpfoy3xO
多分そう
608Socket774:2012/07/17(火) 22:51:46.90 ID:oAbdVCFj
>>597
特価とかなら既に何度か見たな
まぁ適当にあるんじゃない
609Socket774:2012/07/18(水) 02:37:35.44 ID:AzlQ6kws
>>606
奴等には8月以降のHG5が期待の星らしいぞ
ちなみにPhisonは東芝の工場で自社の6Gbpsチップを量産開始して、
今年の後半戦は東芝やKingstonと大口契約があるそうだ
610Socket774:2012/07/18(水) 03:05:18.88 ID:+D6k/0UH
1チップあたり6Gbpsで転送できるなら、神NANDになるなw
611Socket774:2012/07/18(水) 08:11:24.78 ID:kFKkYDON
>>610
コントローラが追いつかねぇよw
612Socket774:2012/07/18(水) 08:38:59.49 ID:Wq8RNCVr
613Socket774:2012/07/18(水) 13:29:35.95 ID:1D+WMRM8
mSATAモデルも展開? PLEXTORが語るSSDの未来
http://ascii.jp/elem/000/000/708/708228/

――ここで気になるのが「M5S」という名称で製品が登場したということは、
過去の名称順として当然上位モデルである「M5 Pro」があるのではないかと期待しているのですが……。

 そうですね。まずミドルモデルの「S」を最初に出しましたが、「M5 Pro」ももうすぐ登場しますよ。ファーム
ウェアが違いますから。Proシリーズはファームウェアをチューニングするのにもうちょっと時間がかかります。
614Socket774:2012/07/18(水) 13:30:48.50 ID:RozjCaoe
ファームウェアの違いだけなのかな
あんまり期待できないな
615Socket774:2012/07/18(水) 13:34:23.49 ID:3RcdgrbQ
>>614
そもそもSATA3の時点でお察しだろ
それ言ったら
616Socket774:2012/07/18(水) 14:15:36.52 ID:7FwinECK
M5Pもコントローラ同じなのか?
617Socket774:2012/07/18(水) 14:28:52.63 ID:oyUE2Byx
NINJA買おうか悩んでたけど、M5Pがすぐ出るんならいいや
618Socket774:2012/07/18(水) 14:37:22.55 ID:wiIVicvf
M5PはNANDメモリが東芝製なのかな?
619Socket774:2012/07/18(水) 14:38:06.92 ID:a02fgJMR
>>617
いまninja買おうか悩むなんて、どこで悩んだのかkwsk
620Socket774:2012/07/18(水) 14:45:15.33 ID:Cz0aIWr4
つうかもうSATA3のポートが空いてねぇよ
拡張ボートもあれ確か結構癖があるんだろ?
621Socket774:2012/07/18(水) 14:45:38.90 ID:oyUE2Byx
性能はM5S以下、耐性も多分M3P以下、ええええわかってますとも!
ただ近所のPCショップで「限定1台ですが入荷しました」ってつぶやきをみて、
なんか自分が確保しなければあかんみたいな強迫観念に捕らわれてた
限定商品こえー
622Socket774:2012/07/18(水) 14:58:05.67 ID:3RcdgrbQ
>>621
32mn NANDなので、耐性はninjaが上
623Socket774:2012/07/18(水) 15:00:19.13 ID:oH3Gvvls
>>618
micronじゃね
624Socket774:2012/07/18(水) 15:06:27.01 ID:YbRGB9O0
>>613
>まだ確かなことは言えませんが、NAND FLASHの値段は上下しますので、
>1ヵ月後、NAND FLASHの値段が下がっていれば安い価格で提供できると思います。

つまりM5Pはあと1か月後くらいってこと?
625Socket774:2012/07/18(水) 17:16:36.93 ID:UgcxOEMF
生産開始が一ヵ月後とか
626Socket774:2012/07/18(水) 17:23:29.75 ID:T9/T0Oeu
まだ在庫あるのか
CSSD-S6TM128NMPQ \8,980
http://www.sofmap.com/prouct_detail/exec/_/sku=11752189/-/gid=PS01190000

消費電力大きいのが難点だけど
逆に考えれば32nm NANDだから耐久性は高いんだよな
627Socket774:2012/07/18(水) 17:24:44.27 ID:KDCqfhpp
一ヶ月後にその時の価格で購入契約して、それから納品、生産だから
628Socket774:2012/07/18(水) 17:27:21.68 ID:2TmR6sMk
消費電力大きくないだろ
629Socket774:2012/07/18(水) 17:42:35.13 ID:QILK6v1e
>>613
久々にAddy以外のマーケティング員に当たったな
口滑って1ヵ月後のNAND相場とか言っちゃってるから
M5Pは1〜2ヶ月以内には出てくるかと

・M5Pはもうすぐ(1ヵ月後と口が滑ったか?)ファームウェアのチューニング中
 コントローラに関してはノーコメントと言うか聞かれていない
・R&Dは100人(Addyは実質FW要員として30人を挙げたか?)
・NAND品質は東芝もMicronも信頼性は変わらない、その時点でベストのものを使う
・エンプラはひたすら信頼性テストを実施中、速度は最優先ではない
 msataは既に出荷できるレベルにまで達している、PCIeは計画中
630Socket774:2012/07/18(水) 18:37:11.59 ID:Wx2a65gi
>>626
ピークは低くは無いけどアイドル時はかなり低いよ
631Socket774:2012/07/18(水) 19:01:44.87 ID:qIjpevsb
M5Sみたいに公式サイトに書いてくれればいいのにな
632Socket774:2012/07/18(水) 19:32:14.21 ID:GpWhQ9Hd
633Socket774:2012/07/18(水) 19:36:58.60 ID:YmvAl/fv
CSSD-S6TM256NMPQの方も15000円とかになれば買うのに
634Socket774:2012/07/18(水) 20:20:03.36 ID:fzpyI5Dk
ほら、すぐM5Pの話出てきた。
635Socket774:2012/07/18(水) 20:22:26.86 ID:3RcdgrbQ
そりゃ出るだろ。Sなんだし
636Socket774:2012/07/18(水) 20:24:37.44 ID:ghKtPM7M
ぎょわっ
プレクのmsata用SSDだと?
msataスロット開いてるから欲しいじゃねーか
637Socket774:2012/07/18(水) 20:52:09.72 ID:YbRGB9O0
mSATAはm4買おうと思ってたけどプレク待つか
638Socket774:2012/07/18(水) 20:55:13.05 ID:qIjpevsb
M5Sを俺が買った矢先にこれかw  でも後悔はしてないぜ
639Socket774:2012/07/18(水) 21:00:27.27 ID:ghKtPM7M
>>637
同じく
640Socket774:2012/07/18(水) 21:03:39.32 ID:a02fgJMR
mSATAのm4はまだ下がるなw
初代ZENBOOKの換装はもう少し待とう
641Socket774:2012/07/18(水) 21:29:40.34 ID:aRGMhF2b
でもmSATAは殆どがSATA2接続になってという事をみんな知らないだろう
642Socket774:2012/07/18(水) 21:48:05.59 ID:GpWhQ9Hd
The wise man knows he knows nothing, the fool thinks he knows all.
643Socket774:2012/07/18(水) 21:55:06.48 ID:HjvMIkqf
こりゃM3Pのキャッシュバックはホントに在庫処分だな
644Socket774:2012/07/18(水) 21:55:15.31 ID:eyX5L/pQ
>>641
一部チップセットの機能制限の話じゃ別に・・・
645Socket774:2012/07/18(水) 21:57:53.46 ID:YbRGB9O0
>>641
別に起動ドライブに使うわけじゃないからSATA2でもいい
646Socket774:2012/07/18(水) 21:58:37.03 ID:sJYfgF/u
容量にもよるが、mSATAにプレクSSD装着できれば、2.5インチSSDレスで快適な環境が出来上がりそうだな。
647Socket774:2012/07/18(水) 21:59:35.35 ID:GZKA1GTJ
256GSSD買ってシステムドライブにつけているんだけど
2・3秒に1回30kb/s何かしら書き込みしているのが気になる・・・
648Socket774:2012/07/18(水) 22:02:21.45 ID:a02fgJMR
>>641
ZENBOOKはSATA3って書いてあったから、そんなのどうでもいい
649Socket774:2012/07/18(水) 22:03:52.54 ID:oyUE2Byx
>>647
ページング
650Socket774:2012/07/18(水) 22:19:50.87 ID:YbRGB9O0
うちのノートはHM77なのにSATA3が1ポートだけなんだろうか

mSATA試してないからそこはわからないけど(まぁ多分SATA2なんだろうな)
光学ドライブから2.5インチストレージへの変換アダプタ噛ませたらSATA2になってた
651Socket774:2012/07/18(水) 23:04:47.34 ID:fllDBkBl
http://ascii.jp/elem/000/000/708/708220/01_200x.jpg
ミニーさん(笑)

「ええ、そうなのよ(笑)。縁起の悪いものは嫌だから、「4」を飛ばして「5」に行ったのよ(笑)」
なにこの口調(笑)
652Socket774:2012/07/18(水) 23:06:47.43 ID:fllDBkBl
――でも、私はそれ欲しいですよ。

 2台のSSDを使って、RAID0で実現できますよ。パフォーマンスは変わりません(笑)。

おいパフォーマンスも変わるだろコラ
653Socket774:2012/07/18(水) 23:07:58.97 ID:fllDBkBl
東芝は品質が良いからです。
一方、Micronのチップは彼らが安くて良い製品を供給してくれるからです。
品質的には東芝もMicronも変わらないと考えています。

ん?
654Socket774:2012/07/18(水) 23:14:07.83 ID:fllDBkBl
http://ascii.jp/elem/000/000/708/708228/index-2.html
1TBのくだりとか3.5インチのくだりとか
インタビュアーの記者がカスだな
655Socket774:2012/07/18(水) 23:21:28.70 ID:qIjpevsb
>>654
もうちょっとマシな聞き方はなかったのかとは思うわな
656Socket774:2012/07/18(水) 23:29:22.55 ID:3RcdgrbQ
雑談風味にしてるんだろ
657Socket774:2012/07/18(水) 23:34:58.75 ID:3RcdgrbQ
ところで、LITEONはPlextorのライバルと呼ぶべきなのか?

> ――最近CorsairやLITEONも、Marvell製コントローラーと東芝製NANDフラッシュを組み合わせたSSDを展開しています。
> ライバルが増えたように見えますが、なにか次の新しい組み合わせを考えていますか?
658Socket774:2012/07/18(水) 23:40:05.38 ID:XVhKbw8R
異母兄弟でもライバルにはなり得るさ
659Socket774:2012/07/18(水) 23:46:31.68 ID:QILK6v1e
実質別企業だからな、生産を委託してるとしても
660Socket774:2012/07/19(木) 00:27:21.75 ID:GYPKevgm
>>658
いや、母は同じだがPLDSから養子に出されて苗字が変わったようなもんじゃね?
ファームウェアは各家庭の教育だと考えて。
661Socket774:2012/07/19(木) 00:36:50.25 ID:jgqsy2Y3
国粋厨のプレクファンに朗報
【PC Watch】 Corsair、今後発売予定のデジタルATX電源やSSDを紹介
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120719_547522.html
日本での投入時期は未定だが、Link_A_Media Devices(以下LAMD)製のコントローラを採用した2.5インチSSD「Newtron」、「Newtron GTX」の2製品を紹介。
LAMDは主にエンタープライズ向けのカスタムSoCを開発しているメーカーで、この2製品はこのLAMDが開発した「LM87800」を独占で搭載する。
Newtronは一般的なMLC NANDで、シーケンシャルリードは555MB/sec、
同ライトは370MB/sec(ATTO Benchmark値)、ランダムリードは90,000IOPS、同ライトは85,000IOPSとしている。
一方Newtron GTXは東芝製Toggle MLC NANDを搭載し、シーケンシャルライトは500MB/secに、ランダムライト/リードは90,000IOPSに向上している。
園部氏は「Marvellのコントローラはシーケンシャルライトに優れ、SandForceのコントローラはランダムライトに強い特性があったが、
LAMDのコントローラはそのいいどこ取りをした」とする。
既存のForce/Force GTシリーズと併売され、価格はほぼ同等レベルに抑えるとしている。
いずれも7mm厚で、5年保証が付属。容量はNewtronが120/240GB、Newtron GTXが120/240/480GB。

コントローラーはルネサスとの共同開発らしい
ニュースリリース | ルネサス エレクトロニクス
http://japan.renesas.com/press/news/2010/news20101018.jsp
662Socket774:2012/07/19(木) 00:39:16.71 ID:DbGEYVGZ
台湾がいつ日本の一地域になったんだろうか
LAMDがいつ日本企業になったんだろうか
663Socket774:2012/07/19(木) 00:39:51.07 ID:xtEoTb3+
>>647
↓が動いているとか?
Windows Search
Super Fetch
タスクマネージャで何が動いてるか確認すればおk
664Socket774:2012/07/19(木) 00:53:18.78 ID:fiXHGSzK
>>661
SK Hynix、リンク・ア・メディア・デバイセズを買収
ttp://japan.internet.com/release/212234.html
665Socket774:2012/07/19(木) 04:25:44.20 ID:0+ZPQ/iW
今のところNINJAってポイント込みで25000円台後半が最安値?
流石にあんまり安い所無いなぁ
666Socket774:2012/07/19(木) 04:35:20.60 ID:VYB6WNaL
そんなボッタクリ品よりM5S256買うわ。
667Socket774:2012/07/19(木) 14:18:12.99 ID:3UhpHzh1
>647

リソース モニター
668!dama!omikuji:2012/07/19(木) 14:45:26.12 ID:aCPlNR/X
>>647
インデックス作ってるんじゃね
669Socket774:2012/07/19(木) 20:37:15.20 ID:GYPKevgm

             ,. ' ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
           /    /          \    
          /     /             \
         /     /―――――――――イノ  ご飯をよこせと言ってるんだよ!
         /     /: : : : : : : : : : : :| |
        ,'    ,∠ __________/ |
        |   <__:.:.イ:.`メ、/|:/ |:./\レ:.:.〈 |
        ノ!     |/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V}
       /|    /!:.:.! 〈. トzリ     トzリ }:!::Nリ
     /     /ソ:.:.i xx`¨´    , `¨x{:从 }
    /      //|:.:.込、         /:.|.ハ∧    
    /     /厶|:.:.|\ ヽ、  r つ ,. く:.:.:! ∧ ヽ
   /    /    |:.:.|::::::> ミ  、 <}  |::.:|   ヽ. }
  /i   〃     レ‐‐く\   ̄´ /::!  !:.:<フ二ヽリ
./   //     / /⌒く:\  イ:::::|  |:. 厶--、 }
   / /     (   /,. ┤:::::ヽ /::::::|  |:.厶--、 /
670Socket774:2012/07/19(木) 20:56:10.54 ID:mkMqxnRp
あぁ、誰かやるとは思ってた
671Socket774:2012/07/19(木) 23:54:43.06 ID:nqRJJMLp
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )
  |     ‥     |
  |   ┬┬┬   |  後出しじゃんけん
  ヽ    ̄ ̄   ノ  レールガン
  /二⊃ー イ ̄
  |  二⊃__ノ \
 /  ソ    | |
(__/       | |
672Socket774:2012/07/20(金) 00:01:44.03 ID:3erMrWlo
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえらが
                /(  )   インデックスは俺の嫁と思っているなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す
673Socket774:2012/07/20(金) 00:36:36.01 ID:NkcL1hf2
674Socket774:2012/07/20(金) 00:48:56.39 ID:2wGLCoSg
それでも僕はパチモンが好き
675Socket774:2012/07/20(金) 06:58:19.45 ID:sUQhxBdj
正義を助け
しゅっしゅっしゅっしゅっしゅっ
みんながまってた 無敵のNinja
その名は赤影 仮面のNinja
676Socket774:2012/07/20(金) 07:15:18.91 ID:TsVjLNZa
>>673
ツクモは中古品を新品として売った上に
完売後のページ改竄して始めから中古として安く売った事にしてたの知ってからはダメだ
677Socket774:2012/07/20(金) 09:54:07.89 ID:2kLw/poE
99そんな事したの?にわかには信じられない
678Socket774:2012/07/20(金) 10:24:16.00 ID:xHlniOYA
これか。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1342331968/

どう見てもファーム更新しただけ()じゃねぇだろ……やりやがったなツクモ
最近小売店のモラル低すぎじゃね?リファービッシュ品だったら最初からそう言えよ信用ありきの商売で馬鹿かこいつら
まぁ最近になってこういう事をやリ始めたんじゃなくて今まで消費者が気づいてなかっただけなのかもしれないが
679Socket774:2012/07/20(金) 10:37:17.59 ID:1TqHy/ck
九十九じゃなくてKingstonが糞ってことだろ
680Socket774:2012/07/20(金) 10:44:50.79 ID:InTtVZ2l
tukumoが糞だよ
他店では、リファービッシュ品として売ってるわけだから、当然仕入れ時に中古品として仕入れてるわけで・・
販売完了後に、改ざんとか普通に考えられないんだけど
681Socket774:2012/07/20(金) 10:54:15.39 ID:TsVjLNZa
販売までは仕方ないとしても、完売した後に表記と値段書きかえとか法に触れるレベルの誤魔化し方なんだよな
というか我ながら余計な話もってきたかな
682Socket774:2012/07/20(金) 11:56:34.13 ID:lHpVBkz4
今まで結構利用させてもらってたが、詐欺会社を利用するのは止めることにするよ。
再度、潰れれば良い。
683Socket774:2012/07/20(金) 12:02:18.99 ID:mLc1m8Qh
過去のKingstonアウトレット詐欺の実行犯達
クレバリー
あきばおー
GENO
684Socket774:2012/07/20(金) 12:03:49.70 ID:4YK2pZJW
一度、倒産して復活したと思ったらこれかよ。
本当に、最低な会社だな。
685Socket774:2012/07/20(金) 12:05:40.39 ID:XYTi2OhU
>>676
今回のPX-128M5Sは新品っぽいよ
どこにも書いてないけど、中古とも書いてない
でもそんな話を聞くと不安になるな…
いちおう魚拓をとっておいた
http://megalodon.jp/2012-0720-1201-50/shop.tsukumo.co.jp/goods/4718390729352/

赤字覚悟の PX-128M5S ズバリ価格:\9,380 で悪評を取っ払いたいんじゃねーの?
686Socket774:2012/07/20(金) 12:19:51.57 ID:m859XdSX
べつに、赤字覚悟ってほど安くないよな。
687Socket774:2012/07/20(金) 12:21:30.10 ID:TsVjLNZa
>>685
時期的にそれは新品だと思う
なんかいちゃもんつけたみたいですまんかった
688Socket774:2012/07/20(金) 12:22:32.73 ID:EyI2bMCn
>>684
クレバリー復活したと思って喜んでたのに…
689Socket774:2012/07/20(金) 12:23:49.86 ID:ruO9b1AT
ツクモはいつも代理店とか保証を書かないよな
並行品を混ぜて売ったりするから、消耗品しか買わないな
690Socket774:2012/07/20(金) 12:30:37.08 ID:qcdMXGmg
芝厨ホイホイスレw
691Socket774:2012/07/20(金) 12:50:43.03 ID:ISyWv9sN
M3の9280円より高いのか
128MBの方は新型といってもただのコストカット品だから
一気に8000円台だと思ったけど、まあ256買えってことだろな
692Socket774:2012/07/20(金) 13:00:50.11 ID:EyI2bMCn
128GBを買った俺が泣きたくなるが、256GBの方がいいわな
693Socket774:2012/07/20(金) 13:05:23.40 ID:VOX2pRtv
>>690
5はMicronだけどな
694Socket774:2012/07/20(金) 13:31:50.23 ID:qcdMXGmg
TSUKUMOの件で反応してる奴って事なんだけど
695Socket774:2012/07/20(金) 14:10:50.02 ID:cW+UYQR1
気違い湧きすぎw
696Socket774:2012/07/20(金) 16:52:11.50 ID:G9ZQtJfg
もしもPC屋がツ○モとド○パ○だけになったら
697Socket774:2012/07/20(金) 16:53:25.20 ID:Pz32Q5WL
どっちも問題ない
2ちゃんの気違いににらまれたら大変だな
698Socket774:2012/07/20(金) 17:03:12.39 ID:K7TBFpga
>>696
一揆を起こすわ
699Socket774:2012/07/20(金) 19:10:17.55 ID:e/t/Cdrw
99のPX-128M5Sが\9180になっとるけど、まだ下がりそうだよね
現在残り30個
700Socket774:2012/07/20(金) 19:20:38.17 ID:AA6t79K6
PX-128M5Sは価値なし
701Socket774:2012/07/20(金) 19:22:31.88 ID:/tZbVrJk
2ちゃんのスレを監視する店員()
702Socket774:2012/07/20(金) 20:20:53.65 ID:PWMrNW4l
おまえらみんなプラネックソ
703Socket774:2012/07/20(金) 21:17:25.00 ID:EyI2bMCn
M3より下がったか
704Socket774:2012/07/20(金) 21:26:00.30 ID:xrfIxg+e
256はM3P並に速いけど128はM3と変わらんからあんまね
705Socket774:2012/07/20(金) 22:20:23.23 ID:pzS9W3xX
M5S 256コスパもいいし忍者スルー正解だったわ
706Socket774:2012/07/20(金) 22:25:11.33 ID:PYespcL8
用途は買ってから考えるってIYHerが言ってた
707Socket774:2012/07/20(金) 22:28:43.01 ID:UgGHrCds
でもNinjaは忍ばせておくしか使い道が思いつかん。

さっき全部そっと箱に仕舞った。
708Socket774:2012/07/20(金) 22:29:50.21 ID:LfbrE8lB
Ninjaは黒い布で覆って5インチベイに隠して使うと
良いらしいね
709Socket774:2012/07/20(金) 22:32:31.82 ID:PE8JvsqN
ninjaって言ったら動き出してcyoukanっていったらとまるんだよね?
710Socket774:2012/07/20(金) 22:35:09.56 ID:9Zm/amfi
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120721/etc_tfc.html
Ninjaにこのマウンター付ければそれっぽく見えるかもw
711Socket774:2012/07/20(金) 22:46:14.12 ID:DZq7UNQj
>>708
懐かしいな、日本を勘違いしてるリュック・ベッソン
712Socket774:2012/07/20(金) 22:55:14.94 ID:3acXDZjY
512M5S出せばいいのに
713Socket774:2012/07/20(金) 23:35:02.56 ID:rRVWdeaT
>>710
ちょっといいなと思ったけど2,480円は高いw
714Socket774:2012/07/21(土) 01:18:23.13 ID:thjMXXY0
>>710
Ninjaの発売に合わせてきたかのような作りだな。
715Socket774:2012/07/21(土) 01:31:18.43 ID:m1YZQYOo
孝徳は忍者どう使ってる?
716Socket774:2012/07/21(土) 02:01:55.96 ID:Z1DmDQDk
>>715
謝罪用
717Socket774:2012/07/21(土) 07:04:48.35 ID:JUSA1O9p
m5sが7mmだったらよかったのに。
ノートではm3pかm4かな
718Socket774:2012/07/21(土) 09:22:00.80 ID:+9MDIGXG
今日はリンクスでコルセアのイベントだな
一宮君(30)きてないかヲチに行くか
719Socket774:2012/07/21(土) 10:35:22.13 ID:3wt8Q3h6
去年のタイ洪水の前に無駄に2TBのHDDが増えたけど
今年は無駄に128GBのSSDが増えて困るわ
多分これから先は256GBのが増えていくんだろうな
余り安くなり過ぎても無駄に買っちゃって困る…

旧SSDの使い道ってなんかあるかな?
USBケースに入れて使うぐらいしか思いつかない・・・
720Socket774:2012/07/21(土) 10:44:54.78 ID:+EFbEpcr
16ポートぐらいのRAIDカードを買って集積して使う
128GBSSDなら生容量2TBぐらいにはなるわね
721Socket774:2012/07/21(土) 11:26:22.89 ID:YquU0WFV
RAIDとかUSB変換でもTRIM効くようにならないもんかね
722Socket774:2012/07/21(土) 14:13:06.78 ID:TuyhIUdg
M5Sの256GBがツクモで16980円・・・もうm4と差が1000円もないな
723Socket774:2012/07/21(土) 14:22:53.21 ID:iPeniLVy
祖父も復活してるのか。17280だけどこっちで買うか。
724Socket774:2012/07/21(土) 14:26:41.44 ID:+EFbEpcr
もう256GBでいいかも
725Socket774:2012/07/21(土) 15:22:23.45 ID:TbxC4/z+
楽天側にも出しておくれ・・・
726Socket774:2012/07/21(土) 17:02:08.37 ID:g+ejhS3F
99とソフがまたえげつないセールをしてるのか!
けしからん!

もっと頑張れ!
727Socket774:2012/07/21(土) 18:14:57.68 ID:KgtO4WU/
>>725
更にポイントが付いたら最高なんだが、それは贅沢か
728Socket774:2012/07/21(土) 19:30:33.07 ID:iPeniLVy
祖父売り切れたと思ったら復活してた。
729Socket774:2012/07/21(土) 20:53:52.58 ID:42vi1YMs
もう半月くらい粘るかと思ったんだが、想像以上にM5Sの値下がりが早かった
やっぱりインテルの価格改定が効いてるんだろうな
730Socket774:2012/07/21(土) 20:58:10.72 ID:Op+NXbYP
次世代記憶装置「SSD」が下落 大口価格

2012/7/18 23:55
日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43885510Y2A710C1QM8000/

パソコンに使う次世代の記憶装置、ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)の大口需要家向け取引価格が下落した。
7〜9月は容量1ギガ(ギガは10億)バイトあたり単価が0.8ドル前後となり、業界が普及が加速する目安としている1ドルを初めて下回った。
基幹部材の半導体メモリーが6月までに大幅安となったことが主因だ。

 主力の容量128ギガバイト品は1個90〜130ドル前後の取引が多い。4〜6月に比べ1割強下落…
731Socket774:2012/07/21(土) 21:10:33.46 ID:B6m8N5lH
M3Pは21000位が最安値のままいつ迄も価格維持してるのにね
732Socket774:2012/07/21(土) 22:43:13.43 ID:thjMXXY0
TrueSpeedのような技術を作り出せない糞メーカーのSSDが暴落しているだけの話だな。
価格なんていつかは落ちるもの。
60GBのMLC SSD(しかもプチフリあり)が4万以上してた時代を知らんのか、日経は。
733Socket774:2012/07/21(土) 22:48:41.53 ID:u3FZb9V2
M5Sはいくらになったら値下がりが緩やかになるかな
今のところは下げ止まってないけど
734Socket774:2012/07/21(土) 22:56:49.39 ID:GiKirmr+
M5Sの7mm厚版出してくれませんかねぇ
735Socket774:2012/07/21(土) 22:57:51.01 ID:o7R2Fw3i
>>732
TrueSpeedのような糞技術を作り出したと言ってるメーカーのSSDも絶賛暴落中ですが?>M5S
736Socket774:2012/07/21(土) 23:23:03.37 ID:VIR1T16w
>>735
ここは別次元のようです。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/getplus/2403307.html
737Socket774:2012/07/21(土) 23:32:31.30 ID:KgtO4WU/
高すぎだろこれwww
738Socket774:2012/07/21(土) 23:35:44.73 ID:42A3zi+0
>>736
セール価格で10円も安くなってるな、お買い得だ( ・`ω・´)
739Socket774:2012/07/22(日) 00:06:44.97 ID:yZj/NwBW
>>736
タケーwwwww
740Socket774:2012/07/22(日) 01:00:19.89 ID:v6Z49z0J
330に心惹かれる俺今パチモン入ってる
741Socket774:2012/07/22(日) 03:01:36.91 ID:szVlIYJ8
>>736
いくらで仕入れてるんだろうな?
742Socket774:2012/07/22(日) 03:47:17.93 ID:n3U7eg7M
>>736
その店の楽天で注文したことあるけど
全然届かない

価格以前の問題だと思う
743Socket774:2012/07/22(日) 03:49:12.26 ID:IDuilu+j
複数のショップモールに出店してる店は
こっちであんまり勝負したくないのかか単なる手抜きなのか
本店以外でおかしな価格つける店がたまにある
744Socket774:2012/07/22(日) 04:00:38.86 ID:Oikk1HMP
Arkさんディスるのやめてください
745Socket774:2012/07/22(日) 04:05:40.41 ID:2oHydeSa
決済にクレカを使えないネットショップはいい加減な対応が多い
今時、代引き・振込みだけなんて…
746Socket774:2012/07/22(日) 09:43:44.41 ID:qlz314Iy
>>719
ウチでは勢いで買ったHDD Boostが有効活用されてしまった
747Socket774:2012/07/22(日) 10:49:03.02 ID:md/ZBoPw
>>745
>決済にクレカを使えないネットショップはいい加減な対応が多い
>今時、代引き・振込みだけなんて…

そんな店で、クレカ使う方が怖いわ( ̄▽ ̄)
商品引き換えの代引き一番が安全だろ
748Socket774:2012/07/22(日) 10:54:37.19 ID:9w0Zqsx1
ねーねー

おじちゃんたちってさ

なんでいんてるつかわないの?

やすいしあんしんだよ?
749Socket774:2012/07/22(日) 10:58:41.51 ID:bnhHw0iE
砂力嫌いだからw
750Socket774:2012/07/22(日) 11:05:08.97 ID:9GAUwJ/c
751Socket774:2012/07/22(日) 11:07:49.39 ID:qlz314Iy
末期症状:スレタイを読めなくなる
752Socket774:2012/07/22(日) 12:21:42.78 ID:OohF0Oz8
320以前だったら考えたんだけどなぁ
砂力で0Fill番町になってからは
ランダムでも速度が変わらないSSDにするようにした  ってスレ違いごめんね
753Socket774:2012/07/22(日) 14:41:55.78 ID:e4jCcFC9
7mmはPro待ちかな
754Socket774:2012/07/22(日) 14:45:11.23 ID:bnhHw0iE
でも現行コントローラー使っても速度上げるの難しいからコントローラー新しくするしかないけどそうするとファームウェアで賭けになるっていうジレンマ
755Socket774:2012/07/22(日) 15:00:01.45 ID:lH4ulP1C
とりあえずtsukumoの2個買ってみた。
756Socket774:2012/07/22(日) 15:37:38.72 ID:c7Kj8MYD
99の256M5Sはまだ売り切れてないのかw
まあ、まだまだ下がる余地は充分にあるし慌てることも無いか。
757Socket774:2012/07/22(日) 16:04:28.91 ID:llKMeBMe
>>756
SSDが買いたかった人は、ここ数ヶ月の暴落で買っちゃってると思うから
今、新しく欲しい人って少なくなっちゃってるんじゃないかな?
758Socket774:2012/07/22(日) 16:16:54.79 ID:cwqmhyAs
インテルがまだ値下げ合戦やるみたいだから下がるでしょ
私は欲しかったけどまだ買わない
759Socket774:2012/07/22(日) 17:17:56.30 ID:v6Z49z0J
いつ買うんです?
760Socket774:2012/07/22(日) 17:26:05.99 ID:llKMeBMe
>>759
じゃあ、いつ買うの?
今でしょ!
ttp://userserve-ak.last.fm/serve/_/27372765/MrT.jpg
761Socket774:2012/07/22(日) 20:00:19.78 ID:0tNagHMK
SSDやHDDは安くなってきたがIvyのCPUとMBがまだ高いので自作意欲が沸かない
762Socket774:2012/07/22(日) 20:10:53.96 ID:aDCvi9z3
内蔵GPU以外大して性能差がないんだしsandyと投げ売りz68でいいんじゃないかい?
763Socket774:2012/07/22(日) 20:23:38.45 ID:YL6qiLfi
むしろSandyからCPUが安くなりすぎて上位のプレミア感が無くなったな
764Socket774:2012/07/22(日) 20:27:55.99 ID:X8G4LI2z
俺のSandyBridge-Eがディスられてると聞いて
765Socket774:2012/07/22(日) 20:29:24.05 ID:bnhHw0iE
情弱w
766Socket774:2012/07/22(日) 21:02:29.68 ID:8Kw7HVFD
エクストリームな奴は8万くらいしてたような・・・
767Socket774:2012/07/22(日) 21:07:21.34 ID:hQmHyX1V
>>760
Mr.Tとか久しぶりに見たわ
768Socket774:2012/07/22(日) 21:28:55.89 ID:C9ewiu1J
M5Pまだあ//’’
769Socket774:2012/07/22(日) 21:30:54.61 ID:YL6qiLfi
>>766
そのエクストリームが高々8万で買える時代なんだよ
Q6600ですら出た頃は10万以上してたのに
770Socket774:2012/07/22(日) 23:32:58.34 ID:7qynaVdg
10万が8万(高々?)になったところで、一般人はやはり買わないと思うけど
ね。
771Socket774:2012/07/22(日) 23:56:44.10 ID:yZj/NwBW
>>760
飛行機だけは勘弁な!
772Socket774:2012/07/23(月) 00:44:05.37 ID:SokM9k6R
他のPCパーツもそうだが、安くなるとスレが貧乏臭くなるな。
8万円のCPUも買えない雑魚は自作しなくていいよ。
773Socket774:2012/07/23(月) 00:57:20.22 ID:/Iu9zBMp
>>772
昔8インチのフロッピーを20万円で買ったけど、そんな貧乏くさい思考はなかったなあ
774Socket774:2012/07/23(月) 01:00:04.65 ID:au5dmWaJ
>>772
えええええええええ
今時CPUに8万だすのか。おれなんてペン3の頃からCPUは出しても3万ちょいだわ
775Socket774:2012/07/23(月) 01:03:29.11 ID:fSxisFR1
数年前はAthlon3000+が2万円切った時、喜んで飛びついたモンだ。

今では2105が8,980円転がってても触手が動かん。
776Socket774:2012/07/23(月) 01:12:19.69 ID:au5dmWaJ
>>775
おれはAMDのPhenom2X6が1.2万でAMDにシステム乗り換えたのが近年の最大の失敗だったな。いまは叩き売りZ68と2600Kでしあわせ(安い!)
777Socket774:2012/07/23(月) 01:17:23.25 ID:O23qFWw/
>>772
UP程度でドヤ顔してるなよ
せめてDPで組んでから偉そうなこと言えw
778Socket774:2012/07/23(月) 01:41:13.29 ID:R96SVzDe
プレクのSCSI接続CDRドライブを5万で買ったのが懐かしい
あと小銭が入ってQX9650発売日に10万超えで買ってクーラーのでかさに脳汁出た
779Socket774:2012/07/23(月) 01:48:30.33 ID:5p5cB/hF
懐古厨お断り
780Socket774:2012/07/23(月) 01:55:24.97 ID:6AqS64fV
金持ちほど金の使い方を良く考え、選ぶ
見栄っ張りなカスほど良く考えずに無駄に高価な物を欲しがる
781Socket774:2012/07/23(月) 08:06:54.29 ID:9jd+PDIh
>>780
そして他人を貧乏人呼ばわりするのもエアセレブだよなw
782Socket774:2012/07/23(月) 11:00:06.69 ID:I5xQFgUD
128GBがいつのまにかつある・・・
m4、M3、M3P、CFD(C300)
そのほかに
X25V(40GB)、X25M(80GB)、SSDNowV100(64GB)

全部まとめて1つの7mm厚SSDにする魔法が欲しい…
微妙に使い道がないよね、昔の低用量SSD
783Socket774:2012/07/23(月) 11:03:07.61 ID:tD+QFVik
余ってるのなら買取して貰え、全部で4万位には成るだろ
784Socket774:2012/07/23(月) 11:05:38.75 ID:au5dmWaJ
>>782
おれが考えるにまともなUSB3.0ケースにいれてUSBメモリ代わりにするか、複数ドライブ突っ込めるケース(わりと高価)にいれて再利用ジャマイカ
でもいちばんいいのはヲクで売却処分かな
785Socket774:2012/07/23(月) 12:11:37.48 ID:nZCRuBqX
>>783
むしろ三万すらいかないんじゃ
786Socket774:2012/07/23(月) 12:49:12.80 ID:igl1XXtV
暴落後の6月終わりに、買取してるパーツ系ショップに持ち込んだ事あるけど
全部欠品無しで
C300の64Gが2千円(酷使してMWI残り65%位だったが)
M2Pの256GBが9千円
Patriot(IDX)の128GBが4千円
787Socket774:2012/07/23(月) 12:52:38.37 ID:au5dmWaJ
>>786
となると現在新品相場を考慮するとその半額くらいか
788Socket774:2012/07/23(月) 12:53:14.80 ID:igl1XXtV
X25-Vの40GBが3台とも2千円(意外w)
X25-Mの80GBが3.5千円
だったな、オークションだと1.5倍程高く売れそうだけど
クレーム類が面倒なので、全部引き取って貰った
その金でSSDを・・・買わなかった、もう要らない程揃ってるわ
789Socket774:2012/07/23(月) 13:40:22.66 ID:P2+i51/h
ついこの間Intel 320の120GBが付属品なしのバルク状態で買い取り4000円だったよ
790Socket774:2012/07/23(月) 14:23:59.67 ID:4OVdZ/1K
>>784
コントローラの相性でHDDケースもおみくじ状態で使い物にならないw
791Socket774:2012/07/23(月) 14:46:34.58 ID:4axZBg2R
512GのM5S出せばいいのに
792Socket774:2012/07/23(月) 15:12:55.76 ID:y/UJQbFx
ファームと厚さと付属品が違うだけなんや
そこを削っても大して値段の違いにならんのや
793Socket774:2012/07/23(月) 15:28:30.07 ID:N+pHoVPb
>>772
HDD右往左往スレとか極まってるよな
馬鹿で貧乏で救いようが無い
794Socket774:2012/07/23(月) 15:45:07.02 ID:ApPbMc0G
>>793
鼻毛鯖みかか鯖激安自作
自己満足系高価格ゲーマー自作
とかでなくて
中途半端な価格と知識で自作するから
変な情報と部品でトラブルだらけ

ocz octane AdataS510で不具合遊びでも(ry
795Socket774:2012/07/23(月) 16:20:15.84 ID:TNpDuKU8
高いCPU買って、ベンチ眺めてニヤニヤしてるだけの奴も馬鹿だと思う。
用途はネットとオフィスです。
って奴が、8万のCPU使っても無駄だし。
用途に合ったのを買うのが一番良いとは思う。

まぁSSDは、積んどいて間違いはないね。
796Socket774:2012/07/23(月) 16:32:11.86 ID:PmUy3LB5
Intelは砂力撤退で値下げ処分しているんだな
PLDSのAddy氏は「一生使いません」みたいなことを言ってたな
http://www.sandforce.com/index.php?id=182&parentId=2&top=1


797Socket774:2012/07/23(月) 17:01:55.22 ID:ApPbMc0G
>>795
今の自作パーツ業界って
そーゆー無駄遣い人達が、優良顧客何んだが
798Socket774:2012/07/23(月) 17:41:26.91 ID:zmupWDj9
ノートPC Aspire5750をPX-128M3Pに換装して4Kが遅いのが気になってたけど
バックグラウンドでSuper PIを同時にずっと計測させて測ったら数値が上がった
ターボブーストが効いてる場合に本来の性能が発揮できるのかなあ?
Super PI なし
http://uproda.2ch-library.com/556085gHt/lib556085.jpg
Super PI 同時計測
http://uproda.2ch-library.com/556084GYP/lib556084.jpg
799Socket774:2012/07/23(月) 17:48:04.00 ID:P2+i51/h
>>798
それはあるよ。俺も3820QMのノートで経験した。
電源管理をバランスと高パフォーマンスで両方測ってみ。違うから。
800Socket774:2012/07/23(月) 17:49:52.47 ID:fJAwuIRl
ノートに限らずOCするときも省電力機能とかはOFFして固定クロックでベンチ取るのが常だからな
801Socket774:2012/07/23(月) 18:42:02.04 ID:zmupWDj9
>>799
ああ 電源管理で高パフォーマンス設定ってできたのね
サンクス
802Socket774:2012/07/23(月) 18:58:00.39 ID:U1jjms1h
PX-256M5S売れすぎ
99の16980買っておけばよかった…
803Socket774:2012/07/23(月) 19:11:48.55 ID:zmupWDj9
高パフォーマンス バランスと比較してシーケンシャルリードがほんのわずか上がった?
他はあまり変りなし
http://uproda.2ch-library.com/556118j2R/lib556118.jpg
804Socket774:2012/07/23(月) 19:15:16.30 ID:P2+i51/h
>>803
んじゃ俺もπ焼きながら回してくる

ちなみに高パフォーマンス設定にした状態のアイドルでコレ
http://uproda.2ch-library.com/556123fat/lib556123.jpg

俺のSSDはM3PじゃなくてCorsair PerformanceProだからM2P、チップセットはHM77
805Socket774:2012/07/23(月) 19:38:39.92 ID:P2+i51/h
Pi回しながらだとこんなん出ました
http://uproda.2ch-library.com/556128Bu5/lib556128.png
所々微妙に上がってるけど誤差の範囲内かもしれない。
806Socket774:2012/07/23(月) 19:42:45.62 ID:zmupWDj9
>>804
>>805
いいなあ アイドル状態で充分速いじゃん
俺のチップセット HM65だから遅いんかなあ?
807Socket774:2012/07/23(月) 20:05:24.19 ID:P2+i51/h
>>806
こっちはメモリが1600MHzなのも関係してるんだろうか
大きな違いがあるとすればそこらへんしか思いつかない

とりあえずM2Pでもここまで速度出りゃもう満足だわ
808Socket774:2012/07/23(月) 20:06:01.31 ID:zmupWDj9
お〜 高パフォーマンス+π焼きで初めてシーケンシャルリードが500を突破!
http://uproda.2ch-library.com/5561361i7/lib556136.jpg
809Socket774:2012/07/23(月) 20:10:51.49 ID:P2+i51/h
何かランダム4kが遅いな、何でだろう
M3Pならそんな実力じゃねえわ
810Socket774:2012/07/23(月) 20:24:57.98 ID:zmupWDj9
π焼きをしながら計測するとなぜか4KQD32のwriteが落ち込む・・・
811Socket774:2012/07/23(月) 20:33:17.86 ID:P2+i51/h
>>810
それ、どうせπ本体をSSDに置いてるとかじゃないの?
俺はのほうπは別ドライブのHDDで動かした
πなんて計算結果を書き込みしながらのやつだからそりゃ落ちるわ
812Socket774:2012/07/23(月) 20:51:43.12 ID:zmupWDj9
>>811
いや別ドライブ SSDに換装して以前のHDDに入れてたSuper PIをUSB接続して起動させてる
813Socket774:2012/07/23(月) 21:59:43.55 ID:EFDQsB65
plxtoolsってdosで使えないのか
システムドライブをsecureformatしたいけど、できへんで
814Socket774:2012/07/23(月) 22:59:06.32 ID:e3i4DuOU
>>813
WINPE
815Socket774:2012/07/24(火) 00:31:38.53 ID:RXlcZ3ck
NinjaでSMARTのC0エラー(アンセーフシャットダウンの回数)が
39回起動中22回もあるんですが、多すぎでしょうか?
816Socket774:2012/07/24(火) 00:32:20.21 ID:auNiz9MZ
俺のm2pなんて6千回くらいあるぜ
817Socket774:2012/07/24(火) 03:45:33.94 ID:vV1GDlUc
>>815
多過ぎだろ
なにがあったんだ
818Socket774:2012/07/24(火) 11:49:57.01 ID:kUFozMZg
819Socket774:2012/07/24(火) 15:18:46.72 ID:73VFAPOh
赤いM2Pはいらねーよ
820Socket774:2012/07/24(火) 15:26:30.26 ID:uaeETDY8
まだ赤いの生産されてるのかね
821Socket774:2012/07/24(火) 16:09:26.47 ID:3sjlYCNK
量産型の赤いのは要らないよ、ケッ
822Socket774:2012/07/24(火) 16:35:58.32 ID:Rw4UTELY
赤い旧ザクwww
823Socket774:2012/07/24(火) 17:00:21.37 ID:wVc5fAnB
PX-256M5Sを7/14に18980円で買った俺は負け組みなのさ('∀`)
824Socket774:2012/07/24(火) 17:02:14.00 ID:auNiz9MZ
俺もm2pを15000円で買ったぜ(`・ω・´)
825Socket774:2012/07/24(火) 17:04:58.27 ID:N53xERZB
僕もM3を18,000円で買ったよ!(・∀・)
826Socket774:2012/07/24(火) 17:07:12.66 ID:uaeETDY8
>>823
俺19200円くらいだった気がする
ていうか発売してすぐTsukumoで買ったし
827Socket774:2012/07/24(火) 17:20:00.41 ID:vV1GDlUc
まぁ発売時の御祝儀価格で買った人には価格なんて二の次だろうしおkでしょ

にしても>>815はおかしいと思うんだけど、Ninjaに不良でもあるのか?
828Socket774:2012/07/24(火) 18:18:47.08 ID:0bnit/q8
完全にM3P買い時逃した
829Socket774:2012/07/24(火) 20:23:02.12 ID:to/q0uql
M5Pは東芝製NANDになるのだろうか。国内に金が回るといいのだが。

東芝、四日市工場でNAND型フラッシュメモリの生産を3割削減
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86N00C20120724
830Socket774:2012/07/24(火) 21:00:14.95 ID:71qo/i80
>>829
十中八九マイクロンだと思う。
831Socket774:2012/07/24(火) 21:12:38.93 ID:uxsvK5L0
今の情勢ではコストの安いNAND使うしかないね
832Socket774:2012/07/24(火) 21:56:09.71 ID:mUq2jl5V
値段がえらい事になってるからなぁ、まだ下がる?
833Socket774:2012/07/24(火) 22:29:33.82 ID:TaxA/lkd
今買うなら、5年保証、キャッシュバック1000円のM3Pじゃないの?
834Socket774:2012/07/24(火) 22:39:51.63 ID:nwzv5olK
保証期間なんて3年でいいだろ
835Socket774:2012/07/24(火) 23:23:02.70 ID:wynbE003
価格保証1週間
836Socket774:2012/07/24(火) 23:25:18.53 ID:vNqu/7Fe
SATA3はあとどれくらい続くんだろうか
837Socket774:2012/07/24(火) 23:33:37.71 ID:ugCApw6x
いっそ保証期間0でいいから安いのがいい
838Socket774:2012/07/24(火) 23:34:52.35 ID:EPWvpiuP
839Socket774:2012/07/25(水) 00:35:23.51 ID:sHb5QeyY
M5S128GBを購入したんだが、S.M.A.R.T.の使用時間が正しくカウントされない&再起動をかけると使用時間が減少する
という症状が発生しているんだけど、これはファームのバグなのだろうか?

とりあえず使用環境
OS: Win7pro x64
MB: H67M GE/HT (AHCIモード)
840Socket774:2012/07/25(水) 00:36:22.77 ID:sHb5QeyY
途中で送信してしまったスマソ
841Socket774:2012/07/25(水) 00:36:37.26 ID:zaVCEs0/
ソフトが対応してないだけなんじゃないの
842Socket774:2012/07/25(水) 00:43:27.19 ID:sHb5QeyY
つづき

CPU: セレG530
HDD: WD10EALS

試したことなど
・他のマザーにつないで様子見
・接続するSATAのポートを変えてみる
・OS再インストール
・実際の使用時間は100時間を超えてる
参考画像
ttp://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/9896.png
ttp://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/9897.png
ttp://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/9898.png
843Socket774:2012/07/25(水) 02:31:52.49 ID:4IgG1hzS
>>842
CDIが誤認識してるのかパラメータの位置が間違ってるのか
見た感じID:B1が使用時間くさいね
844Socket774:2012/07/25(水) 10:40:44.67 ID:wy3v3QcH
>>839
再起動で減少する方はわからないけど
数字のカウントに関しては「生の値」で表示されてるのは16進数での表示だ
10進数に変換すれば上で表示されてる「使用時間」の数値と同じになるよ
845Socket774:2012/07/25(水) 10:42:47.91 ID:Wr50Ch8R
>>842
[ALT]+[PrtScn] でアクティブなウインドウだけキャプチャできますよ
846Socket774:2012/07/25(水) 12:31:03.98 ID:hPS6HkB/
>>836
来年後半にはSATA-eの製品がでると思うよ。
847Socket774:2012/07/25(水) 13:21:04.86 ID:sHb5QeyY
>>843
HDTuneやSpeedFan等でも各パラメータの値は同じだったので、B1が使用時間なのかもしれませんね。
>>844
B1が使用時間だとして参考画像3つめの「生の値」を十進変換すると、0x0A28→2600(Dec)なので、これだと実使用時間より多すぎるんですよね。
>>845
日付と時刻表示もSSに入れたかったので…

今の所、この現象を除けば何の問題もなく使用できているので、もうしばらく様子を見てみたいと思います。
みなさんサンクス
848Socket774:2012/07/25(水) 17:33:13.81 ID:PnZJtXZE
最近全然スレ見ない状態でNINJAをワンズでポチったもんだから
スレ見たあとちょっと後悔してたけど、完売してましたゴメンのメールが来てほっとした
849Socket774:2012/07/25(水) 17:34:28.79 ID:wfmK89B8
別に後悔するようなものでもないだろ
850Socket774:2012/07/25(水) 21:23:22.62 ID:ioLmH0cm
今週末の99とsofはどこまで下げてくれるだろう…
851Socket774:2012/07/25(水) 21:50:23.30 ID:PCAZ36iR
どのパーツも通販はその2店で競ってるよな
尼が偶にワゴンしてくるが
852Socket774:2012/07/25(水) 21:52:13.67 ID:ajgS0ul2
この2店は昔からやりあっていたけど
ビックヤマダがバックに着いてから激化の一途をたどっているね
代理戦争だな
853Socket774:2012/07/25(水) 22:07:40.27 ID:ioLmH0cm
sofがM3P256G\21,800(楽天の方が5倍p付いてお得)
早速仕掛けてきた!
854Socket774:2012/07/25(水) 22:10:32.91 ID:wy3v3QcH
>>847
いや、例えば>>842の一枚目の画像だと、09(使用時間)の「生の値」が22で
これを10進数に変換すると34になり、上の欄にある「使用時間」の34時間と一致するから
これが使用時間で間違いない

B1は確定情報じゃないけど、今までの総書き込み量ではないかと言われているね
855Socket774:2012/07/26(木) 09:01:22.23 ID:G9R7K4jR
ツクモdos PX256M3まだ売ってたな
在庫処分かな
856Socket774:2012/07/26(木) 09:16:15.96 ID:NkEasYCB
Tegra3+
857Socket774:2012/07/26(木) 09:53:43.37 ID:lEFVYjlW
もうキャッシュバック込みで2万切ってもあまり飛びつかなくなってきたな>M3P
858Socket774:2012/07/26(木) 11:16:24.78 ID:ykotARwH
手間なしで現金特価で2万切れば飛び付きそう
俺がw
859Socket774:2012/07/26(木) 11:16:28.95 ID:I8/Y+Xm2
そりゃ、M5Pが8月に控えてるからな。
860Socket774:2012/07/26(木) 11:21:36.80 ID:IJLMZZab
mSATAのはいつ頃になるんだろうか
861Socket774:2012/07/26(木) 14:03:16.70 ID:r+Lt1tc1
調子に乗って6台積んだら5V不足でkernel-power 41病になった
M2P…恐ろしい子!
862Socket774:2012/07/26(木) 14:04:05.59 ID:r89ewdeo
IRST新バージョンの11.5.0.1207 WHQLきたよー
前バージョンとの比較も載せてるけど微妙にスコア上がった気がする
M2P128GBでここまで出りゃ十分だわ

http://uproda.2ch-library.com/557237K6N/lib557237.jpg
863金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/26(木) 15:18:46.54 ID:I8/Y+Xm2
ベンチでIRSTドライバとか、情弱にも程がある。SSD単品はwindows標準AHCIドライバ
だと何度言えば。
864Socket774:2012/07/26(木) 15:22:42.53 ID:lGu5jCXv
それでraidでtrim有効になったのかな?
マザーボードのBIOS組み込みの方じゃないと有効にならないのかね?
865Socket774:2012/07/26(木) 15:28:30.27 ID:5lId0e4O
そりゃ対応BIOSじゃなきゃ無理だろ
866Socket774:2012/07/26(木) 15:38:31.48 ID:lGu5jCXv
対応BIOS必須となるとメーカーが対応してくれないと自分で差し替えるしかないか
867Socket774:2012/07/26(木) 15:43:32.65 ID:r89ewdeo
SSD単品で見たければ空のSSDでやるわ
あくまでドライバでの違いしか言ってないんだけども
868Socket774:2012/07/26(木) 16:38:03.73 ID:eCLW7aw2
>>863
ベンチだからこそ、いろんな環境で計ることが必要だと思わない?
869Socket774:2012/07/26(木) 19:42:15.33 ID:KHBaQQQl
M3P 512GBがまだ高いな・・なかなか飛びつけない
870Socket774:2012/07/26(木) 20:41:35.29 ID:eYDSQUF0
>>861
raid0?頭打ちしない?
871Socket774:2012/07/26(木) 21:52:37.45 ID:/xmzMqg1
872Socket774:2012/07/26(木) 22:04:48.18 ID:z7uLcjkS
>>871
店頭特価
873Socket774:2012/07/26(木) 22:19:35.40 ID:gD9U6iG+
すげーな
将来SSDでメンコ遊びが出来るくらい安くなるぞこれは!
874Socket774:2012/07/26(木) 22:43:39.64 ID:A5IJOLdY
いや、5円になってもメンコはしない。
875Socket774:2012/07/26(木) 22:44:27.23 ID:aDjKpm30
876Socket774:2012/07/26(木) 22:59:03.12 ID:4IhnU8VK
>>875
たけー
ジャストが安い
877Socket774:2012/07/26(木) 23:09:58.60 ID:KC1LYFQk
M5Sが最新ですよね?
不具合とか無いですか?
878Socket774:2012/07/26(木) 23:30:23.67 ID:OQqtWLVk
5S512Gはまだですの?
俺の新PCがCドラのみなんですけど…
879Socket774:2012/07/27(金) 00:29:28.49 ID:ZBnJDZHo
>>877
そんなん最初から分かってたら、そもそも売らないとは思わないの?
時間経ってから分かる問題だってあるし、メーカーを信じて使うしかないだろ。
880Socket774:2012/07/27(金) 00:34:25.11 ID:FcohQA4I
ノートや省スペースPCでなければ、
増設をお勧めする
C: システムのみ SSD
D: アプリ、その他 SSD
E: データ 大容量HDD
これだけで快適になれる
881Socket774:2012/07/27(金) 00:38:24.15 ID:ZMDMBSX2
>>880
ノートでもmSATAでそういう構成にはできるようになったよね
光学ドライブ抜いてHDDかSSD入れりゃいい
882Socket774:2012/07/27(金) 00:47:22.58 ID:8gEtCkzn
メンドイからOSとアプリは一緒だわ
ゲームは別にまた用意してるけど
883Socket774:2012/07/27(金) 01:15:07.46 ID:F0lncvts
>>880
ケチりたかったら、Adrenalineか…
884金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/27(金) 08:32:38.05 ID:g4pZLZ9z
885Socket774:2012/07/27(金) 08:42:14.06 ID:dZR/Cv3A
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.159
謳い文句は本当か? 経年劣化で速度低下無し
PLEXTOR「PX-256M3P」長期ロードテスト敢行
ttp://www.gdm.or.jp/review/ssd/plextor/m3p/index_01.html
886金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/27(金) 08:43:52.04 ID:g4pZLZ9z
■ツクモ各店
Plextor PX-256M5S(2.5インチSerial ATA-SSD,256GB) 15,770円
 7月27日(金)〜8月3日(金)までの期間限定特価。
887Socket774:2012/07/27(金) 10:09:01.34 ID:nmHe8nV1
一体M5Sの256Gに何があったんです!?
888Socket774:2012/07/27(金) 10:16:44.43 ID:XQXXEBu/
この値段レベルを継続するのならm4や830が死ぬな、値下げ対抗か?
敢えてローコストに走っているSiliconPowerはこの先生きのこれそうだけど
889Socket774:2012/07/27(金) 10:21:45.84 ID:3YuaESEp
仕切り下がったのかね
890Socket774:2012/07/27(金) 10:23:47.87 ID:VN6t6KqY
>>887
おそらくインテルの値下げに対抗した値下げだな
891Socket774:2012/07/27(金) 10:26:36.48 ID:Yia/8k2U
>>873
メンコはやらないが、トランプタワーみたいにして遊んだ事はある
6個だから迫力はなかったけど
892Socket774:2012/07/27(金) 10:45:44.69 ID:nKn/TWdf
ジサカーの鑑、偉大なるカモ様、乙。
893Socket774:2012/07/27(金) 10:54:54.80 ID:ZMDMBSX2
HDDでドミノ倒しってどっかでなかったっけ
894Socket774:2012/07/27(金) 11:19:44.07 ID:gxeRHREL
東芝メモリってそんなにいいの?
M3S のほうが高いみたいだし
895Socket774:2012/07/27(金) 11:23:10.00 ID:SiAommEF
>>879
今までの所出たものはないかと思って・・・
M5Sが一番新しいやつっていうのはいいんですよね?
896Socket774:2012/07/27(金) 11:28:08.76 ID:XQXXEBu/
>>894
信頼性は同レベル、ただPLDSのR&Dが扱い慣れているから選択されていた
Micronはノウハウが無かったが、扱い方に慣れてきたから移行したと思われる
897Socket774:2012/07/27(金) 11:49:42.15 ID:YYFhcid9
>>885
これは有難い
898Socket774:2012/07/27(金) 12:14:11.72 ID:4uUf78Ni
899Socket774:2012/07/27(金) 12:31:43.38 ID:PsdeicuQ
体感に差はないけど0Fill番町じゃないスコアを見るだけでほっとする
900金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/27(金) 12:33:14.89 ID:g4pZLZ9z
PLEXTOR
PX-256M5S

お一人様10個までwww
901Socket774:2012/07/27(金) 12:51:21.81 ID:xj/AB1SR
宣伝乙
902Socket774:2012/07/27(金) 12:53:20.93 ID:3BrWhuuT
10個までと敢えてつけるってことは転売厨はすさまじい数を購入してるんだろうな〜
903Socket774:2012/07/27(金) 13:11:39.86 ID:BqjTtGrV
10個って、限定じゃないのと同じじゃないか
904Socket774:2012/07/27(金) 13:13:07.56 ID:EUD5+DzE
個人にとっちゃな
905Socket774:2012/07/27(金) 13:17:32.20 ID:3nJyojx9
店でもBTO用にまとめて買ったりしてるからな・・・
906Socket774:2012/07/27(金) 14:35:02.41 ID:3X/KMmoY
907Socket774:2012/07/27(金) 14:42:02.75 ID:l4dUNsLL
128M5Sは糞高いな、誰が買うんだ?
M4の100円高くらいが妥当だろ
908Socket774:2012/07/27(金) 14:52:05.14 ID:rmRtqvHT
店なら店員の人数分x10台買えるわけだから何も問題ないだろ
一人でBTOやってる店を経営してるなら被害を受けそうだがw
909Socket774:2012/07/27(金) 15:00:18.93 ID:XQXXEBu/
BTOするような店は基本取引実績作る為に代理店通すだろ
割引してもらえるしな、個人BTOは知らん
910Socket774:2012/07/27(金) 16:08:22.17 ID:PsdeicuQ
>>907
やめてくれ!今の値段の500円増で買った人もいるんだ!
いや、256GBの方が良い事は分かってたよ?分かってたけれども人柱にですね…
911Socket774:2012/07/27(金) 16:16:18.67 ID:9oI098tt
12kでM3P 128GB買った俺涙目

256GBの方が性能良くなるのはわかるけど
ここまで価格が下がると上位製品の128GBの存在意義が無くなる
912金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/27(金) 16:18:31.24 ID:g4pZLZ9z
欲しいときに欲しいものが買えるのが勝ち組。
913Socket774:2012/07/27(金) 16:23:04.38 ID:yDhCO42h
sofmapは15769円
914Socket774:2012/07/27(金) 16:41:39.91 ID:BqjTtGrV
>>912
この程度の金額の物はほしいときに買えるだろ。

桁が一つ上がってくると勝ち組だと思うけども。
915Socket774:2012/07/27(金) 16:43:16.23 ID:4uUf78Ni
256M5S、特価じゃなかった
店舗も普通にこの価格
週明けはどうなるかわからんけどなー
916金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/27(金) 17:13:10.79 ID:g4pZLZ9z
情強はたたき売りのM5SはスルーしてM5P一択。
917Socket774:2012/07/27(金) 17:17:49.08 ID:XQXXEBu/
情強?安価でバランスの良いM5Sで満足できる人も多い
高価なモノが価格に応じた性能を持っているかは果たして
M5P256Gが2万切る位なら流れる人も居るんじゃないか、程度だろう
918Socket774:2012/07/27(金) 17:18:32.80 ID:X7emPHMv
おっと俺のぬんじゃの尻叩きはそこまでだ・・・
919Socket774:2012/07/27(金) 17:25:55.05 ID:VN6t6KqY
厚さに納得出来れば5s
薄いのが良くて待てないならM3P
薄くて待てるならM5P
920Socket774:2012/07/27(金) 17:26:53.03 ID:i9Az2dz6
921Socket774:2012/07/27(金) 17:49:34.70 ID:F0lncvts
99もsofも他店も頑張って♪
922Socket774:2012/07/27(金) 17:57:46.59 ID:tNkj54T3
でMがやってらねえとかぐちぐちいいまくるんだなw
923Socket774:2012/07/27(金) 18:44:20.64 ID:I53OhepJ
13kで128Gのm3p買うなら16kで256GBのm5s買えば良かった
924Socket774:2012/07/27(金) 18:49:34.81 ID:87js60w6
ぽちったわ
925Socket774:2012/07/27(金) 18:51:04.73 ID:395qCW6B
まだ下がりそうだなw
926Socket774:2012/07/27(金) 18:57:30.85 ID:dZR/Cv3A
夏は始まったばかりだぜ
まだ下がるだろ
927Socket774:2012/07/27(金) 18:59:47.14 ID:Amqtttwp
コスパ良過ぎだろコレ
928Socket774:2012/07/27(金) 19:06:15.05 ID:0qVhc6dM
全額Tポイントでポチれた(・∀・)アリガトウ goodwillさん
929Socket774:2012/07/27(金) 19:13:16.96 ID:8/i6GPWN
これは凄い価格
必死に堪えているが負けそう
930Socket774:2012/07/27(金) 19:17:23.35 ID:PsdeicuQ
これ以上下がったら泣いちゃうぞこの野郎
使う予定がないのにポチりそうで怖い
931Socket774:2012/07/27(金) 19:18:28.10 ID:N1/Lp/7R
安いな
64GBだと少しきつくなってきたし行ってしまうか…
932Socket774:2012/07/27(金) 19:25:56.43 ID:F0lncvts
直前に256Gのm4買った人気の毒だなぁ…

あ、オレか!
933Socket774:2012/07/27(金) 19:26:01.37 ID:igKDGxSf
この値段ががスタート地点だろ
934Socket774:2012/07/27(金) 19:33:37.37 ID:Pqr5Mztq
まだまだ下がるでぇ
935Socket774:2012/07/27(金) 19:40:10.89 ID:VN6t6KqY
インテルが仕掛けてきてるからなぁ
こういうときはダメ押しにもう一度仕掛けてくるかもね
9月あたりが底値と見てる
936Socket774:2012/07/27(金) 19:43:30.71 ID:X7emPHMv
まだ480〜512Gがある!
付属品類を極限までシェイプアップしてたのはこの戦に備えてたんだろうなw
OCZみたいにブリスターパッケージだけはやめて欲しいが
937Socket774:2012/07/27(金) 19:50:03.96 ID:ZSgqOOZX
256GBが1万切るのはいつかな
938Socket774:2012/07/27(金) 19:56:39.99 ID:X7emPHMv
256GBのGB単価で比較するとこれはもう下クラス製品が霞むな
一部値段だけは上なのに駄目製品もあるけど

50円 SiliconPower T10 JM
57円 ADATA Premiere Pro 砂力ASync
61円 ADATA XPG / PLEXTOR M5S / Crucial m4
65円 OCZ Agility 4
70円 intel 330(240G) / SAMSUNG 830 / OCZ Vertex 4
939Socket774:2012/07/27(金) 20:02:59.36 ID:XQXXEBu/
フラッグシップとはいえadataに並んじゃったのか
XPGはSFコンにSyncと似たような価格特性を持ってるし
ここから下がるのは特価とかになりそうな気もする
940Socket774:2012/07/27(金) 20:22:23.05 ID:0qVhc6dM
自分的メモ
CT256M4SSD2 (2011年4月発売)
シーケンシャルリード 最大500MB/s
シーケンシャルライト 最大260MB/s
4KB ランダムリード 45000 IOPS
4KB ランダムライト 50000 IOPS

PX-256M5S (2012年7月6日発売)
シーケンシャルリード 最大520MB/s
シーケンシャルライト 最大390MB/s
4KB ランダムリード 73000 IOPS
4KB ランダムライト 70000 IOPS
941Socket774:2012/07/27(金) 20:33:35.37 ID:F0lncvts
鉄板m4時代の世代交代か…
942Socket774:2012/07/27(金) 20:37:34.36 ID:igKDGxSf
      へ
    / ∧ \
   ヽ/ \/
   /<> <>\  ┏━ ┏┓┏ ┏ ┏┓ ┏┓┏ ┏┳┓┏┓┏┓
   |ヽ (人) /|  ┗┓ ┣┛┣ ┣ ┃┃ ┃┃┣ ┃┃┃┃┃┃┃
   \____/   ━┛┸  ┗ ┗ ┗┛ ┗┛┗ ┸ ┸┗┛┸┸
    川川川し  [intel]  SOLID-STATE DRIVE intel.com/go/ssd

         このスレはご覧の提供でお送りいたします。

  ∧_∧    /ヘ
  (´Д`)   /L/
  )" (_  //
 ∠二二/)丶( ̄)
`/   / (/∠ノ彡 SPEED DEMON!
| |_ノ /∠ノ|   速度の悪魔!
丶__⌒)" _ノ
 (  彡 (\   悪魔悪魔悪魔悪魔ッ!
  \__ノ \ デーーーーーモンッ!!!!
  | /⌒\ \
  ノ |  >  )
 / ノ  /\/ 
`/\/   ( イ
( イ    丶_つ
丶_つ
             / ̄\
            │34nm |    速度悪魔!
             \_/    インテル!
             _|_|_
       n:     /DEMON\    n: 
       ||   /   悪魔   ヽ    ||   
      f「| |^ト  |   :::\::/:::   |  「| |^|`|  エーーックス
      |: ::  ! }  | <(゚)>::::<(゚)> |  | !  : ::}   ニジュウゴ
      ヽ  ,イ  ヽ  (__人__) /  ヽ  ,イ     エーーーッムッッ!
            \ `⌒´ /
943Socket774:2012/07/27(金) 20:41:27.45 ID:Nbowhtnp
祖父でぽちった
intel 510 120MBからだから効果は薄いかもしれないが
手が出ちまったぜIYHぉぉぉぉぅ
944Socket774:2012/07/27(金) 20:43:30.86 ID:i9Az2dz6
やっと楽ソフにも来たと思ったら・・・
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4718390729376/
945Socket774:2012/07/27(金) 20:49:15.46 ID:PsdeicuQ
同じソフマップなのに差がすごいな
946Socket774:2012/07/27(金) 20:50:01.32 ID:0qVhc6dM
楽天の手数料がすごいんじゃないの?
947Socket774:2012/07/27(金) 20:50:38.91 ID:igKDGxSf
9月までは手を出せないな
948Socket774:2012/07/27(金) 21:02:28.68 ID:MROEWUCk
楽祖父の祖父も同じ値段じゃん
949Socket774:2012/07/27(金) 21:11:45.68 ID:9r2Be+Do
むしろ楽天の方がポイント分安い
950Socket774:2012/07/27(金) 21:17:10.65 ID:S6bJwUzQ
手元に届くのはドスパラが1番早いのか?
祖父は最短16時間だから下手したらあさって届くかもしれんしな
951Socket774:2012/07/27(金) 21:17:26.58 ID:i9Az2dz6
>>948
やっとポイント消費できる。助かったよ
0時過ぎ楽天カードでポチッてキャンペーンエントリーしとけばポイント2%追加で付くよ
952Socket774:2012/07/27(金) 21:28:10.24 ID:xhJ2NZxd
M5Sの卸値イクラだよw
小売りがこんだけ下げても利益出るってどんだけぼろうと思ってたんだっつう
953Socket774:2012/07/27(金) 21:32:58.13 ID:F0lncvts
>>952
小売りは、ここのとこの大暴落で、
在庫の棚卸資産評価損がかなり悪いことになってるはず
954Socket774:2012/07/27(金) 21:35:47.23 ID:KxstSR8w
>>952
NANDが常時暴落中な時勢ですし
955Socket774:2012/07/27(金) 21:40:56.35 ID:t553ItnM
Facebookでイベントやってるけど
limited edition M2P SSD
ってあるな

つまり忍者は・・・
956Socket774:2012/07/27(金) 22:15:29.43 ID:g82I6DdX
ホイホイだったんだな
957Socket774:2012/07/27(金) 22:32:48.47 ID:UfrbrGMs
M3P買って満足してしばらくSSDの価格追ってなかったら
いつの間にか凄いことになってるんだな・・・
958Socket774:2012/07/27(金) 22:44:59.41 ID:QP+Q+yLO
あーあー
こんな事なら128GBのSSDを買い揃えなきゃよかったなぁ
M3PとかM3とか14〜15kで買わずにまってりゃ良かった
まさか256GBでこんなに早いのがここまで安くなるとは…
もしもう少し待っていれば同じ値段で容量倍に出来たとか悔しい
959Socket774:2012/07/27(金) 22:48:30.84 ID:igKDGxSf
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::::: \
    /          ヽ  |r┬-|     |
   __|            }.  | |  |     |
  / ヽ,       /  {   | |  |     |
  {    Y----‐┬´   、. | |  |     |
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  |     |
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ    /
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./      /
   \  ヽ__/,'    _ /
     \__.'! 〈  _, '
           ̄
960Socket774:2012/07/27(金) 22:56:22.50 ID:Amqtttwp
SSDを買ったら半年くらいは価格情報を追わない方が・・・
961Socket774:2012/07/27(金) 22:57:16.35 ID:PsdeicuQ
あら、さっきまで17000くらいだったのに(楽天祖父)
962Socket774:2012/07/27(金) 23:01:02.59 ID:XpTaLxPB
落ちるナイフは掴むな、か…
963Socket774:2012/07/27(金) 23:01:41.23 ID:g82I6DdX
この人らは泣いているのでしょうか? 我々に何かを訴えたくて。
そうではない、迎えてくれているのだ、私にはそれが聞こえる……。
964Socket774:2012/07/27(金) 23:23:37.40 ID:t3O9YWIq
>>958
me too
965Socket774:2012/07/27(金) 23:26:27.40 ID:nKn/TWdf
966Socket774:2012/07/27(金) 23:39:47.79 ID:or9hDzMf
Ninjaとか名付けて、日本人ホイホイ?
許さない
967Socket774:2012/07/27(金) 23:43:35.72 ID:UReGWTxt
ツクモで買ってつくもたんクリアファイルをヤフオクで売れば
キャッシュバックもあるな
968Socket774:2012/07/28(土) 00:15:17.84 ID:rL+oNAQ4
どう考えても、手間と見合ってない。
969Socket774:2012/07/28(土) 00:29:54.88 ID:FPUp2QpQ
>>966
kawasakiファンかもしれない…
970Socket774:2012/07/28(土) 00:33:07.75 ID:jPkMULWH
>>958
逆に考えるんだ。
ゴールデンウィーク中に256GBで揃えていた人のがダメージがデカイ。
971Socket774:2012/07/28(土) 00:50:05.26 ID:vlyObRAj
>>958
そんなこと言ってたらPCのパーツなんて買えないだろ
欲しい時に我慢せず手に入れるのが至上
972Socket774:2012/07/28(土) 00:53:05.01 ID:IfhWpG3T
そろそろ次スレ立てたほうが良いと思う
973Socket774:2012/07/28(土) 00:56:54.53 ID:rL+oNAQ4
ある程度情報集めて、価格改定や新製品の情報なければ欲しい時に買いだろ。

値段なんか徐々に下がって当然だし、それくらいの値段の差は使いまくって埋めるんだぜ。
974Socket774:2012/07/28(土) 01:15:25.56 ID:89ZO5Xoe
みんなIYH戦士やなあ
975Socket774:2012/07/28(土) 01:25:54.38 ID:8qc0XNiA
PCパーツ 欲しいときが買い時

GWに256M2Pを27K1台、128M2Pを14Kで2台買った
後悔はしていない・・・

256M5Sを一台買おうか、思案中
976Socket774:2012/07/28(土) 01:34:12.80 ID:qZZyKY60
X25-Eの32GBも64GBも7万で買った馬鹿からいえば、大した値段差じゃない
977Socket774:2012/07/28(土) 01:58:39.83 ID:yyKEUlQ4
m5pも保証は3年?
978Socket774:2012/07/28(土) 04:42:29.93 ID:VLsQvx02
M5Sに512GBはないのか
残念だ
979Socket774:2012/07/28(土) 05:16:03.17 ID:LpYXhkaR
>>976
me too
980Socket774:2012/07/28(土) 08:57:29.99 ID:8Z509cw3
256GのM5Sのこの安さは3日までなのか
981金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/28(土) 10:25:12.75 ID:NL/RBuV0
来週は15,000円切ります
982Socket774:2012/07/28(土) 10:30:13.74 ID:4X8I+q5i
年末には1万を割り、来年の今頃は5千円を切る
983Socket774:2012/07/28(土) 10:38:02.73 ID:HND3Td3q
果たして3年後5年度プレクは存在してるか否か
984Socket774:2012/07/28(土) 11:05:44.60 ID:y8oc1iJC
3年後5年後でもパチモン使い続けるよ!
985Socket774:2012/07/28(土) 12:00:35.44 ID:OosTlArC
なにこの価格破壊は
年末には512GB2万くらいかw
986Socket774:2012/07/28(土) 12:01:01.00 ID:6KwHhGOW
8月3日までの期間限定です
早く買いましょう
987Socket774:2012/07/28(土) 12:20:19.10 ID:8jDfP8SX
期間限定のソースってあるの?
988Socket774:2012/07/28(土) 12:24:05.25 ID:jlcuDvZ1
ドスパラはそうかいてあるね
989Socket774:2012/07/28(土) 12:25:43.92 ID:TS1fozmc
4日からは更に値下げされるんですね。わかります。
990Socket774:2012/07/28(土) 12:38:11.35 ID:j4VhCfZP
128M3PのCBはなんだったのか
991Socket774:2012/07/28(土) 13:18:01.87 ID:ZpZ2jFPL
128M3Pを19800で買った俺が息してない
992Socket774:2012/07/28(土) 13:24:14.96 ID:hrVGl7Xs
ドスパラ期間限定だね。こりゃ来月あたり、M5Pくるかな。
993Socket774:2012/07/28(土) 13:31:10.67 ID:HND3Td3q
なんか売り切り商法みたいになってきたなw
994Socket774:2012/07/28(土) 13:32:23.63 ID:XWkqMTGT
>>991
俺は\20980だから俺の勝ちだ
995Socket774:2012/07/28(土) 13:42:14.25 ID:wC4Sxc5R
128M3Pを17800円で買った俺が死んだ
996Socket774:2012/07/28(土) 13:43:06.41 ID:qYAB00iF
4GBx2枚を10000円で買った俺に比べればSSDなんて
997Socket774:2012/07/28(土) 13:44:33.62 ID:qYAB00iF
×4GBx2
○2GBx2
998Socket774:2012/07/28(土) 13:46:44.95 ID:iI3sv9s0
そんなこというたら
2GX3を39800円で買った俺に比べれば・・・
999Socket774:2012/07/28(土) 13:50:35.96 ID:tWicaqgp
RDRAM 64Mx4  @1980円で買った俺は勝ち組(´;ω;`)
1000Socket774:2012/07/28(土) 13:53:17.27 ID:TniyWr8s
1000なら特売GETできる
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/