【DrMOS】MSI友の会 その54【Military Class】
1 :
Socket774 :
2012/07/06(金) 12:22:18.32 ID:YrnABRne
2 :
Socket774 :2012/07/06(金) 12:57:51.95 ID:IBXYMoND
ポニーテールうんたらかんたら
3 :
Socket774 :2012/07/06(金) 13:30:32.47 ID:xeHCYTjV
3ゲトどーのこーの
4 :
Socket774 :2012/07/06(金) 15:11:58.62 ID:jNwzwMX2
(`・ω・´)ゞ 乙であります!
5 :
Socket774 :2012/07/06(金) 17:03:07.06 ID:x2umZD15
GD65が品薄なのは改良型が出るって事なのか?
6 :
Socket774 :2012/07/06(金) 17:27:34.35 ID:U3iscCWV
ASK税の入った製品に切り替わっていくのかもね
7 :
Socket774 :2012/07/06(金) 17:32:13.64 ID:xeHCYTjV
昨日祖父から届いたGD55はすでにaskだった
8 :
Socket774 :2012/07/06(金) 18:58:32.75 ID:tWFaqzmx
月曜に買ったB75A-G43はLinksだった。
9 :
Socket774 :2012/07/06(金) 20:29:49.77 ID:FQquGefw
品薄の割りに順当に値下がりしてないか?
初自作ですが Z77A-GD80 買いますた これホントにボタン押すだけでOC出来るの? なんか自爆しそうで怖いけどなんか気をつける事ありますか?
全て自己責任ということに気をつけましょう
>>10 押す時は「ポチっとな」とつぶやこう、必ずな
>>11 やっぱ自爆あり得るんですね(;´Д`)
勉強してからにします...
MSIは低級機ではノイズ対策しない主義なのか?
MSIはGD55以上だけ買っとけば間違いない
msiの990xa-gd55にgtx460刺す→モニタにhdmi miniで接続→画面に出力されず 接触がおかしいのかと思い全部組み立て→再度試すが出力されず グラボがおかしいのかと思いgtx670購入→hdmiで出力→画面に出力されず(今ここ) 本気で悩んでる 教えてエロい人!
追記 パソコン自体は動いてる ただモニタ側には出力されない(シグナルが検出されません)
HDMI以外ではちゃんと出力されんの?
>>18 hdmiとdviで試しましたがどちらも駄目でした...
hdmiでps3には出力出来るのでモニタは壊れてないと思います
グラボに電源繋いでないとかじゃなければ、 マザーの不良じゃないの?としかエスパーのしようが無い。
VGA補助電源が刺さっていないとか
>>20 >>21 やはりマザボが原因っぽいですよね...biosすら立ち上がらないのはおかしいです
補助電源はつけてますよ
ビープ音どうなってる? 最近のケースやマザーにはスピーカーついてないことも多いけど。
そっか 買ったばかりなら初期不良検証してもらったほうがいいね
最小構成、ケースに組み込まない状態で検証した? それでもダメなら買った店持ってって初期不良チェックかな
>>22 >>23 ビープ音はしませんでした
実はこのマザボは貰い物です
輸送される前日は動いてたらしいのですが...
マザーボードにエラーコードが出る奴だと捗るんだけどなぁ
>>26 念の為に確認するけどビープ音用のスピーカーね
OSの起動音とか音楽が流れるほうじゃないよ
>>25 すみません 自作はあまり得意ではなくて... 半分組み立てられてる状態で送られてきたので...
>>28 見た感じ音がなる部分がついてない気がします
流石にエスパーじゃないと分からないから友達に来てもらうか 別の詳しい人を呼ぶなどするしかないだろうな
郵送だと あやしぃぞ どこでどんな負荷がかかってるか
輸送中の衝撃でどっか緩んだとかかね。 こういう時は全部ばらして組み直しがセオリーだけども。
明日近所のpcショップに持ち込もうかと思います ありがとうございました
Z68MA-ED55が近所で6000円だった これで組んでみるかな
>>36 ちょっと前に出た
サンダーボルトがついてるマザー
相変わらず日本公式遅いけどな GD80出てるよ
drmosとpci付いてるの出してくれよ。 Z77A-GD53とかでいいから。
P67-GD65をBIOS4.0にしてみたら無限再起動ループになってしもうた メモリ1枚、CMOSクリアはやったけど、他に何か対策無いですかね 因みにCPUは2600K、メモリはMicronの4GBです。 なんとなくメモリが駄目な気がするのですが、他に同じ症状の人いませんか?
システムドライブだけ繋げて起動
AHCIモード確認
43 :
40 :2012/07/08(日) 05:02:01.20 ID:L1BFYMNr
>>41 やってみましたがダメでした
ってかドライブ全部外して最小構成でもダメでした
>>42 言い方が悪くて申し訳ない
postすらしない状況なんです
五秒位で電源がオンオフされます
因みにUSBメモリでアップデートしてきちんとアップデート完了した旨メッセージが出てから、再起動し、その後今の状況です。
CMOSくりああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
はもうやったのか
46 :
Socket774 :2012/07/08(日) 05:45:19.47 ID:jEWwMI8R
:(;゙゚'ω゚'):MSI怖い
電池抜いて電源類完全に切ってしばらく放置、忘れた頃に電源投入。
>>43 あー
それはよくある
電源を一度変えたり
予備がないならひたすらコンセントを抜き差し
壊れても知らんが
其れ以外だと、半日放置とかだな
つか今さら4.0をどっから取ってきたんだ
880GMA-E45のAM3+対応BIOSってまだ出ないの?
>>40 >>43 は例によってintelMEで2回目のアップデート前にUSB抜いたんじゃないのかな
手順書PDFをもう一度読み直してみて
デュアルBIOSなのに救済策は無いのか?
デュアルパイオツのがいい
55 :
40 :2012/07/08(日) 12:16:32.49 ID:L1BFYMNr
>>49 すみません、4.1ですね。
>>53 ご丁寧にバックアップ用BIOSも同時にアップデートしてくれるのです
うわぁマジかよ 何の意味も無いじゃんか
57 :
Socket774 :2012/07/08(日) 13:08:53.53 ID:jEWwMI8R
:(;゙゚'ω゚'):MSI怖い
>>55 >ご丁寧にバックアップ用BIOSも同時にアップデートしてくれるのです
マジで?
そういう設定になっちゃってるのを気付いてないに、一票
61 :
40 :2012/07/08(日) 14:18:58.04 ID:L1BFYMNr
>>59 いや、アップデートの時、バックアップ用BIOSもアップデートしてたよ
昔ライブアップデートが更新失敗したことがあったけど、何回かBIOS上手く立ち上がらないと、自動で1.8のセカンドBIOSで立ち上がってたんだけど
62 :
Socket774 :2012/07/08(日) 14:49:52.97 ID:jEWwMI8R
:(;゙゚'ω゚'):GD65買おうかと思ったが不安になってきた
MSI並の品質でASUS並の使い勝手のマザボ出ないかな… そしたら迷う必要ないのに
64 :
40 :2012/07/08(日) 14:59:45.18 ID:L1BFYMNr
皆様 ご迷惑をお掛けしましたが、無理そうなので新しい板を買って来ます。 因みに説明書読んだらBIOSの起動に関するLEDの記載があり、確認したところ、プライマリもセカンダリもダメみたいでした。
65 :
Socket774 :2012/07/08(日) 15:56:27.88 ID:jEWwMI8R
:(;゙゚'ω゚'):ヒィー
人はなぜいばらの道を選ぶのか。
どっちかって言うと人災の可能性が高いな
>>40 以前オイラがBIOSアップデート失敗した時と症状が全く一緒だ。
DualBIOSって結構役に立たなくてがっかりしたなぁ・・・
ちなみにマザーも同じP67A-GD65だ。
VGAかえたらヘッドフォンからのノイズが復活した せっかくいいチップ乗ってるのにもったいない
DualBIOSってバックアップの方は書き換え一切不能にしとくべきだよな
どのようにうpしたのか改めて説明する必要がある。 DOS起動USBメモリでやったのかどうか。 単にUSBメモリにファイルを入れてやったのか。 MEファームのうp待ちでこけてるんじゃないの。
Pen2の時代からBIOS書き換えで失敗した事ないんだが この人は過去にも何回か失敗している様子だから 環境か人の影響って事も否めないな
>>73 書き換えはdosだとまず平気だな
windowsからやるのは結構死ぬ
特にMeたんの時は、、、見てて切なくなったw
∧__∧ ( ・ω・) いやどす ハ∨/^ヽ ノ::[三ノ :.、 i)、_;|*く; ノ |!: ::.".T~ ハ、___| """~""""""~"""~"""~"
BIOS書き換えでヘマする人って大抵手順すっ飛ばしてたり
やっちゃダメ!って書いてる事やってたりするよね
ブレーカー落ちとか停電で電源ロストならまあ同情するけど
人為的ミスはプギャーしかできないわ
>>75 IBM PC-DOSのCM思い出すわ
77 :
40 :2012/07/08(日) 18:35:39.38 ID:L1BFYMNr
>>73 私もこの板以外で今までBIOSアップデート失敗したことなかったですよ
Windowsからのライブアップデートではこの板で過去に一回失敗ました(バックアップ用BIOSがあったので無事に復帰)
今回もWindowsからアップデートしたのでそれが良くなかったのかもしれませんね
とりあえずMSIアンチみたいに思われ、皆さんの気分を害してごめんなさい。
新しい板買ったので一応大丈夫です
いやいや、自作は何が起こるかわからない 無事帰還されて何より。
79 :
Socket774 :2012/07/08(日) 18:40:23.68 ID:jEWwMI8R
急いでその板もうpデートするんだ
バックアップ用も同時に書き換え…って なんか聞いた話だと思ったらまるでファーストサーバだな そーいえばなんであれ、どの見出しも「ヤフーの子会社」なの? なんかの圧力?
P67-GD65 V2は修正版らしいけど、P67-GD65だとチップセット回収した奴だっけ?
83 :
Socket774 :2012/07/08(日) 23:44:56.34 ID:2Zl3Ka+a
>>40 自分はGD65-Ver2だけど、組み立てた時から電源の調子が悪かったらしく、同じ再起動ループしてました。
電源交換後まともに動き、BIOS更新も済ませ今は問題なく作動しております。
電源ユニットは問題ないですか?
自分はGD-55 V2だけど、マシンを起動すると、ポストせずに 一回電源が落ちて、それからポスト→OS起動ってことが結構ある。 今まで色んなBIOS試してきたが、変わりはないな。 電源はANTECのEA-650 greenっていう安価なやつ。 取り合えず一回OSが立ち上がれば、その後は問題ないから 気にしないようにしてるが・・・
85 :
40 :2012/07/09(月) 00:19:37.16 ID:YvCmzcTh
>>83 どうなんでしょうか
今、新しく買ってきたマザーではちゃんと動いているのでBIOSの問題だと思います
んでデュアルBIOSで両方アップデートされてしまうという誰得仕様はWindows上でアップデートした時だけ?
>>86 SOP見る感じでは、DOS上からも両方アップデートみたいよ
アップデーターのバグだろ 不運だったな
89 :
68 :2012/07/09(月) 07:08:29.39 ID:vVLT9oFE
BIOSアップデートに電源はあまり関係ないかと・・・ 自分の時も結局交換してもらったP67A-GD65V2にそっくりそのまま移したら、 何の問題も無く普通に起動したから。
>40 すっげー遅レスだが AHCIの設定は大丈夫? 5秒ってのがわからんが OS起動中の再起動なら怪しい
Ivy対応BIOSv5.1にしたらenhanced turbo modeなる見慣れない項目が増えたんだが ナニコレ?
93 :
Socket774 :2012/07/09(月) 21:05:48.52 ID:T9VvplwI
5.1ってあるの?
板の型番すら書かない様なアホはスルーしとけよ
>>92 Z77A-GD65だけど、「enhanced turbo mode」って、たぶん・・、
消費電力・電流・温度などに余裕がある場合、
全コアとも設定された最上限の動作クロックまで上げてくれるみたですよ。
3770Kの場合、デフォルト設置なら、(条件が整っていれば)
全コア負荷時でも、全コアとも3.9GHzで動作。
>>95 レス感謝です。
なるほど、全コアをTurbo Boost上限に上げてくれるって事ですかねぇ。
以前OC Genieを試した時に安物メモリをやられた事があり、試すのを躊躇してました。
帰宅したら、試してみたいと思います。
>>93 P67-Cxx系にきてますよ。
Z77A-GD65にCFDのW3U1600HQ-4GかA-DATAのAX3U1600GC4G9-2Gを 載せようと思ってるんだがどちらもメモリの動作確認表に載ってない。 どっちも売れ筋のメモリだから多分大丈夫だとは思うんだがこのメモリ使ってる人いる?
AX3U1600GC4G9-2G おk
上に同じ。AX3U1600GC4G9-2G、4枚でもOK! XMP設定で4.8GHzで動作中。
くっそー、 俺は名もないUMAXの1333だ。 修行して出直してくる。
>>98-99 すばやい回答どうも!
それじゃ安心してA-DATAで行ってみようかと思います
>>102 ヨシヨシ( ^・ェ・^)/(; ; )
でもA-DATAは最近品質下がってるという評価をちらほら聞くんだが大丈夫か? 俺もメモリでA-DATAにしようかと思ってたんだが、それ聞いて同じ価格帯のCFDにしようか悩んでる。
綺麗なヒートシンクに釣られてPatriotにしたけど大丈夫だった
PQIのメモリとMSIのH55のママンで相性問題発生したなあ
Corsairの低電圧(4GBx4)でも問題ない。
>>104 >A-DATAは最近品質下がってるという評価
メモリ単体の評価とマザーとの相性とは別物だと思うけど。
>同じ価格帯のCFDにしようか悩んでる
CFDを押すような声が欲しいの?
ところで、最近のCFDの評価はADATAよりいいの?
チップがネイティブで1600になったが、その代わりCLは11になっている。>CFD Erixir ADATAは品質が下がったと言うより過剰な部分が削られたと言うべきか。
>>100 ある意味、カッコイイと思う。
自作マインドをお持ちだなぁと、ちと惚れるわ!(*^^*)
しゃぶれよ
>>111 おう?なかなか良いイチモツじゃないか、どれどれ
ぺろぺろ
114 :
Socket774 :2012/07/12(木) 05:05:27.68 ID:jhtZueOB
チュパチュパ
115 :
Socket774 :2012/07/13(金) 10:01:00.58 ID:Cr3QxyBI
GD65買うことに決めた( ^ω^ )
いい判断だ
117 :
Socket774 :2012/07/13(金) 17:07:58.84 ID:Cr3QxyBI
ポチッてきた( ^ω^ )CPUはXeonE31230V2で
P67A-GD65 V2で常時稼動運用をしていたら 6Gb/sのSATA1〜2だけドライブ見えなくなったのですが 他に同様の症状になった方とか居ますでしょうか? 再起動などでは認識できずに電源抜いて放置した所認識し 一応BIOSアップデートを行い様子を見ています
>>118 電源がへたってきてるとか?
以前うちでも稼動中にHDDを見失うことがあった。
BIOS上でも見失い、電源切ったり、何度か再起動させると直る。
その時は容量の大きな電源に変えたらおさまった。
マザーも同じP67A-GD65V2
知り合いが安い電源で色々安定してなかったよ 金が無いからって新しいのも結構安い電源買ってたがw
>>119 全ドライブ見失います?6Gb/sだけとか3Gb/sだけとかIntel部分だけとかMarvell部分だけだったりとかしました?
うちは6Gb/sの部分だけ今回見失ったのですが
電源はSST-ST1200GEだからヘタるには早いような
コンセントの電圧低下も見受けれないです
次見失うようなら支障があるので電源とマザー交換したいと思います教えてくださった皆様ありがとうございました
システムログとかアプリケーションログは確認した?
>>121 確か3Gb/sの方に繋いでいたBDドライブは大丈夫だったと思った。
Marvellは使っていないのでなんとも・・・
一年位前の事なんでちょっとうろ覚え。すみません。
B75-G43買ったぜ。PT2二枚刺し鯖の入れ替えするぜ。
P67A-GD65 V2でMarvell部分の2台だけ見失うことがあったな そのときはSATAケーブルをマザー付属のものからアイネックスのに交換して直ったが
電源もSATAケーブルも双方薄型で圧着度が低いから 相性や温度で電圧や信号が不安定になる事はあるかもな
電源の主電源入れた状態でCPUファン付け替えただけでマザーぶっ壊れたぞ。簡単に壊れすぎだろボケが。 前もCPU4GHzなんて軽いOCしただけで壊れたし、耐久性なさすぎだろいらつくなボケが
新しいの買えるじゃんw
× 壊れた ○ 壊した
>>128 今月買ったばかりのZ77A-GD65が壊れたんだw
>>129 まぁそれだな。しかしあまりにも簡単に壊れすぎだろう。
>しかしあまりにも簡単に壊れすぎだろう ・・・あなたの心が?w
耐久性ってなんだ?? あまり、バカ晒すなよ?
何度も壊れるって事はその人の扱い方に問題がある可能性が高い
>>130 まあ、あなたの取り扱いミスだけど先月なら一年保障が使えるじゃないか
そんなに八つ当たりせんでも^^
>一年保障が使えるじゃないか それ、ダメでしょ! って、一応、誰かが言っておかなくてはww
通電してる状態でマザボいじった挙句に逆切れ うーんこの
>>127 まず、取説を読もう。
「Always Unplug the Power Cord before inserting any add-on card or module.」
とあるので、CPUファン交換の件は文句を言ってもだめだろう。
OCで壊れる可能性については書いてないようなので、
そっちの件は代理店なりメーカーなりを相手にクレームを付ける余地はある。
車やバイクで良く事故る奴と同じだよ 一度ぐらいなら不可抗力も考慮できるが 何度も起こすような奴は性格や知性に問題がある
パーツ壊すとか手滑ってCPUのピン曲げたぐらいしかねーな そもそも、ど素人がマザー壊れるほどOCする必要性ってあんのかね
OCなんて怖くて出来ないと思うのが一般的な感覚 上のヤツが車に例えてるが良い例だな これぐらいスピード出しても・・・っていうパターン
クロック増やして壊れるって思いつくのは玄人っぽくね? そういえば俺、結構長いんだけど、 なんでクロックあげたら壊れるのか分からない。
10.68 Add the EFI OS BootOptionNames module. Fixed PLL function caused full reset after a warm reset when dram ratio >2000. fix BCLK OC fail caused always reset issue Fix adjuest cpu raito function error issue. MRC Fast item show only when use user password. fix show oc fail message when set CPU Base Frequency to some frequencies like 10001*10khz fix XMP auto enable when use IVB CPU and dram ratio is auto Fixed fast boot caused s3 reset when press ?°F2?± after cpu memory change and OC retry fail . update vbios 2137 Fix use PS2/USB Keyboard combination key(Shift+.. /Alt+.../Ctrl+.... ) Can't to Set name at BIOS Setup. USB KB Can't Use at Post when Connect up PS2 MS and usb kb On the mainboard.
>145 Z77A-GD65だね。昨日アップしたけど、今のところ普通に使えてるww >144 クロック上げただけでは、ダメだよ。 主に壊れる原因は、Coreクロックを上げて、 正常動作させるために各電圧をあげる事に起因しているんだと思うよ。 いまどきのCPUもマザーボードも、余程のハズレを引かない限り 常識の範囲で設定していれば、保護機能が付いてるから壊れ難くなってると思う。 ほんと、昔のものほど怖くないよ。OCを推めてるわけじゃないよ
>>146 マジで!?そりゃ電圧あげたら壊れるに決まってるわな。
電圧そのままでクロック上げられる→耐性が高いだと思ってた。
電圧をデフォから下げて、Coreクロックを上げることもできるけど・・、 OCの程度によっては、電圧を上げざるをえない。 耐性ってのも、CPU自体の個体差は大きく関係するけど、 CPUクーラーやメモリとの兼ね合い、環境にも関係してくるし・・。 人様と比べるものでもないと思ってる。 Z77A-GD65だけど、3770Kで4.8GHzで使ってる。 自分の使用環境では、これで充分
上のP67をOC で壊した云々は単にbios飛ばしただけだったりして
Z68MA-ED55を戯れにIvy用biosにアップデートしたら、 Sysファンコントロールの項目が消えた Virtuのキーも入れ忘れているらしく、試用バージョンに戻された 仕方ないんでインテル謹製のfptで旧biosに戻したよ MSIのフラッシャーではMEを7に戻せずbiosの不整合で 起動できなくなるらしいから、試そうとしている人は要注意な
Virtuなんて糞ソフト使う人居るんだな?
Virtuは期待してたんだけど、 色々制限があって気持ち悪いんだよね。
>>150 こういうBIOSの作りの悪さが物はいいのにMSIを選択しない理由の一つになるんだよなあ
Z68A-GD80(G3)
たった今BIOSアップデートに失敗して
>>40 と同じ状態になったぞw
BIOSデータ落としてBIOS上でアップデートしようとしたら
「データがありません」言うんで、「ああ、展開してなかったか」と
またWindows7立ち上げてダウンロードフォルダに残してた方をクリックしたら
「メモリスティックでやれ」言いやがったんで、USBメモリ上のをクリックしたわけよ
そしたらアップデート開始
「おいおい、俺はBIOS上でアップデートするつもりだったんだが・・まあいいか」
無事アップデートが終わって再起動
ここで
>>52 をやらかした
〜 終 〜
つうか、再起動してBIOS書き込んでる間
「USBメモリ抜くなよ、絶対抜くなよ!」つうてもよー、もう抜いてんだよー
データが無かったら書き込むの止めてくれよー
ほんとにバックアップ側も空データ書き込んでやがるしー
次何買おうかなー
>>156 なんと恐ろしい…
俺みたいな素人はWindows上でBIOSアップデートしたほうが安心だな!(゚∇゚)
中途半端に慣れだすと、手順読まずにいつも通りにやるからな 俺も気を付けないと
>>156 意味がわからん、、、
これ、慣れてる人ほど都バスなw
>>159 イエスだが。
予備に切り替える方法がよーわからない。
戯画のは専用画面あったけど。
PC自作歴20数年、BIOSアップデートなんて数え切れないほどやってきたが 書き換え失敗なんて始めて経験したわ マザボにMSIを選んだのも初めてだが、完全に油断してたな これがMSIの恐ろしさ、いうことか
163 :
Socket774 :2012/07/15(日) 10:06:58.75 ID:rgNY/cIT
:(;゙゚'ω゚'):MSI怖い
正規の手順と違うことやったからだろ。 なんでMSIのせいにしてるんだよ。
ASUS買おうぜ
BIOSダウンロード時にすぐ下の注意書きすら読まなかったのかな まあ、新しいパーツ買う口実できてよかったじゃん?w
>>159 MSIはBIOSうpするときバックアップ用も不備がでてようが問答無用でUPしちゃういけない子
DOSとかでさえデータがねーよwみたいに返すのに再起動後に即適用されるからww
ついでにBIOS切り替えスイッチかついたのが7シリーズからw デュアルBIOSの意味なしw
>>164 Live Update 5の更新が遅すぎるせいもある 未だにP67やZ68でivy対応BIOSを配布してないのはMSIぐらいだろ
ASUSとかなら公式から落としてきたBateBIOSでも.liveupdateに組み込んでCRCチェックからきちんと更新してくれる
配布もバージョン全部選べるようにできてるし
>>167 まずもって、何を言ってるのか理解できない。
ちゃんと、理解できているのか?
それと、嘘はいけないよ。
P67A-GD80 -GD65 -GD55 -GD53 はリリースされてるよ。
>>167 って思い出した。
BIOSがメモリ不良とかで壊れた時に
正常なのが使われるんじゃなかった?
>>162 思い込みが招いた結果なのにマザーのせいとは馬鹿丸出し
>>162 PC自作歴20数年で、MSIを初めて使って、
で、油断して、失敗。。。
これがMSIの恐ろしさ って、
初めて使って、油断。
何が言いたいの?
自作歴の長さとスキルは全く無関係ってことだな
初自作超初心者なのですが、BIOSアップデートというのはやったことがありません。 ・アップデートは手順署の通りやれば、ハードウェア不具合が無い限り失敗する可能性は低い ・失敗したら保証期間内でも保証も効かず捨てるしか無い ということなのでしょうか...なんか皆さんの話読んでると怖い
/ \_ / / \( ;:;:;) /( ;:;:;:;:;ノ (=) \ (;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::) やめとけ / || ` ⌒||| ,/ / / |\/ / /l |  ̄ / /__| \/ / | | ヽ、//////) / | | /  ̄ ̄ / | | ____,/ )--- ヽ ヽ つ ⊂---― 'ー----'
1年ほど前初めて組んでBIOSアップデートをwindows7上でやってた時、セットアップ画面が???って文字化けしてたけどあれって 大丈夫だったんだろうか。一応何も問題なくアップデートできて使えてたけど怖かったなぁ。 ママンはP67A-GD55でした。
176 :
Socket774 :2012/07/15(日) 12:45:47.02 ID:i7f3ZtkV
H61M-E33(B3)をIvy対応BIOSに上げようとしたら、再起動時にUSBメモリ内ファイルが読めなくなって 先に進めなくなってしまった。 やっちまったと思ったがダメもとで違うUSBメモリに中身を移して再起動したら成功。 結果オーライだけどマジあせったぜ。 ちなみに3770K無事に動きました。
>>176 乙。
今回のうpにDOS起動USBメモリ派ってあんまりいないみたいね。
178 :
Socket774 :2012/07/15(日) 13:35:23.22 ID:gEhS7Y9g
必要も無いのに、BIOSアップとかしようとする新しい物好きバカがまだ居る事に拍手。
ぼくの基準は絶対間違ってない! 誰もがぼくの価値観に従うべきなんだ!!
Z77A-GD65買って最初にやったことがBIOSアップデートだが USBメモリをFATフォーマットしてBIOSを落として解凍した中身からBIOSファイルだけUSBメモリにコピーして 後はBIOS上からすんなりできたけど・・・
俺にはわからないよお前がなぜ〜(I don't Know !)
ちなみに説明書も読んでなく英語でやった 日本語にはその後したけどw
>>177 あれは作るのに難易度が高い
主に95/98のディスクがないからだがw
更にUSBブートの仮想化もだからなー
USBブート機能付きが売ってないからなぁ
XPなら起動ディスクが作れるぞ。Windows Meのだけど。 #仮想FDDでつくってツールでUSBメモリにコピーするだけ。
meのDosは少し違わなかった? 光学ドライブのドライバーが 入っててメモリ管理で問題でてたような。
config.sys書き換えたらええやない
>>186 そーいう問題じゃ、、、
構造的に変わってるんだよ
Meたんのは何だったか思い出せんw
エミュがどこかに入ってたと思うんだが。
msdos.sysあるいはcommand.comの構造ってこと?
>>188 いや、DOS自体が完全互換じゃなかった。
98までは互換性あっただけどな
最近はほとんどBIOSからの更新ができるよね。 (MSIとASUSだけかな) updateがDOSかWindowsかって選択肢しかなかったときは大変でした。 マルチに使えるDOS/V起動FDDを作って、 大事に保管してたんだけど。
>>183 HP USB Disk Storage Format Tool (最新2.2.3かなぁ?)
COMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYS はどこかに落ちてる
AUTOEXEC.BATにちょこちょこっと書き加えたらなおお手軽
カードリーダーとかあると、SDカードとかでもOK!
たぶん、 「COMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYS はどこかに落ちてる」がミソだろ 確かに、これが手に入れば、簡単で手っ取り早いよ
普通に手に入るのにネット上に転がってるのを使う理由が・・・
win7しかないと厳しいんだよー
いや
>>192 ってWindows7でもできるでしょ
diskpartとフォーマッターでおk DOSがない?FreeDOS使ったらええがな
>>156 俺は2回目のME更新でやたら再起動したのにビビってUSBメモリが原因と勘違いして抜いてしまった
ファイルの有無確認なしとかありえんわ
DualBIOSだから失敗しても安心と思って進めてたってのもあった
どうしてこうなった
絶対安全であること が大前提のBIOS更新で、信じられない人為的なミスで危機的状況が 生じた。 今回の“危機的事態”の原因は、作業員が独断でUSBメモリーを抜いてしまったことである。 あれだけ枝野官房長官が「絶対に途中で抜いてはいけない」と発言していた、にもかかわらずこの不手際。 そして決まって専門家は「BIOS更新は自己責任」と繰り返すばかり。
抜くなよ!絶対抜くなよ!とか表示させちゃうから抜いちゃうのではないか
201 :
Socket774 :2012/07/16(月) 18:14:37.82 ID:bFnSjrmy
抜きたければ抜けばぁ?(^Д^)ギャハ という表示はどうだろうか?
202 :
Socket774 :2012/07/16(月) 18:16:32.11 ID:bFnSjrmy
いやいや、 おにいちゃん抜いちゃらめぇもっとして〜 のほうが良いかも
暑さで頭がおかしくなったのか?
M/BにFD用コネクタなくなってからはずっとWin上でbios更新してるな MSI含めてどこもWindows上でやるのは安定してるんじゃないの? FD時代も更新失敗報告よくあったし
676:466[sage]:2012/07/15(日) 23:29:40.06 ID:u1KQGGt7
B75MA-E33
早速組んで電源入れたら、CPU近くの部品が火吹きました!
初期不良ですかねこれ、部屋コゲくさい。
740:466[sage]:2012/07/16(月) 19:43:06.65 ID:ejaoqqdM
レス遅くなりました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7s_jBgw.jpg こんな感じです。
火は確かに大袈裟でした。すみません。
なんていうか、すごく光った感じというか…
電源入れた瞬間ぶしゅーってなったので、慌ててコンセント抜きました。
何度目だよMSI
>>205 これ、状況が見えなさすぎて何ともいえないだろ。
なんか見てるとMSIのDualBIOSって意味なくね? GIGAのはメインだけ書き換えて正常起動後にサブ書き換えとか 最近のはスイッチで切り替えできるようになってるみたいだ
Z77A-GD55+2500Kで使ってるがOCするとアイドル時でもcore voltage下がらないのは仕様? 電圧をautoにすれば解決するけど、そうすると3.7GHz以上に盛れないし… OCするならアイドル時の消費電力は諦めろって事なのか?
オフセットが設定できないと散々既出
MSIの最新のZ77の中にはもスイッチ付いてるやつもあるよ と、上のは、本人も言ってるように自爆してるからな、なんとも・・。
USB抜かなくても両方一緒に書き換えだと書き換え途中で停電とかブレーカー落ちたら死ぬってことだろ?
Vcore下がらなくてもアイドルは電流が下がるんだから大幅に消費電力下がる。 ワットチェッカーでも何でも計ってみれ。
>>171 20年前って言ったら、i486とかi386でやっとDos/V機がちらほら出てきた頃だけど、その頃から自作ってマニアだな。
20年前か、丁度高校時代でバイト代を原資に 割安なPC9801やX680x0、時々FM-TOWNSの中古を仕入れて 儲け乗せて高く売って歩きよったわ マジ楽しかったw 高卒何年かしてPC98x1もあんま高く売れんようになったから 蓄えた儲けで自作DOS/V機&FreeBSDで遊びはじめたのが最初やなあ
てめーみたいなジジイはカエレ!! 自分の歳思い出すわ(´・ω・`)
>>211 >散々既出
使ってもない、意味もよくわかってないのに何言ってんだ?
そっちはオフセットしか売りがないのか?
もう、いい加減にしたら?
最低と最高にしかならない ことはないよ 君の最低と最高にしかならないの?
B75MA-E33って正式発表無いまま出回ってるんだが 代理店何処なんだろう?
商品名 B75MA-E33 商品コード AQ31016400 メーカー アスク 型番・品番 B75MA-E33 納品予定日 別途お問い合わせ下さい 標準価格 オープン価格 提供価格 \5,560 販売単位 備考 返品不可
>>220 前スレ
923:Socket774[sage]:2012/06/30(土) 00:50:33.81 ID:uqHQuD1O [1/3]
B75MA-P45買ってi5 2500載せてTBオフで使ってるんだが
HWinFOのような4コアの各周波数測るソフトでクロック変動の様子を見てると
1600Mhzか3300Mhzのどちらかにしか動かない
EISTの動きってこんなもんじゃないよな?
924:Socket774[sage]:2012/06/30(土) 01:08:12.82 ID:c723mN2e [1/2]
>>923 それで良いんじゃないの
TB以外はうちもその動きだけど、おかしいのか?
930:Socket774[sage]:2012/06/30(土) 14:54:00.99 ID:zxkMUnau
Z77A-GD65&i5 2500Kたけど、うちも1600MHzと4000MHzだけだな
MSIの仕様だと思ってたが違うのか?
931:Socket774[sage]:2012/06/30(土) 15:00:34.57 ID:6flSxiGp [1/2]
前使ってた板も最低と上限しか出えへんかったからそんなもんや思うとったが違うのか
いやだからTBオフの場合だろ TBが変動するのは当たり前
多段階クロック可変のイメージ クロックに応じた電圧を何段階も可変させるとセッティングが難しくなる もっさりする 実質3段以上は意味ない 2500KのCPU負荷を少しずつ上げていきながらクロックの上下動を監視してみたが 高クロックをキープする境目は20%前後だったよ 今時のCPU能力だと普段は殆ど低クロック側で動いてるんじゃないの
TBやマザーは関係ないぞ。CPU負荷が40%前後くらいの中途半端な負荷状態でも 1.6Ghzに落とされるのはEISTの仕様。IntelのIdle時と負荷時の定義が おおざっぱすぎるのに原因があるんだわ。 中途半端な負荷でクロック上昇しないのが嫌ならEIST無効にするのをススメる
ところが他のベンダのだといろんなクロックになるんだってば
ボリュームコントローラーで可変させるような感じで、 CPUクロックが無段階に変わるんだっけ?
Z68A-GD65(B3)BIOSアップデート失敗で再起動無間地獄入りました HP USB Disk Storage Format ToolでDOSブートのUSBメモリ作って DOS画面でうp完了が出て再起動したら∞ループ北これ この板は前にもBIOSアップデート後にメモリ1枚刺しにしないとPOSTしない事が あったのでそれも試してみたけどダメです これもう詰みですか?
そもそもなんで失敗するのかが解らんわ
なんで失敗するんでしょうねぇ 必死に過去ログ漁ってると失敗してる方が何人かいらっしゃいますね
>>230 コンセント抜いてボタン電池外して一晩放置してからCMOSクリア
死んだじいちゃんの遺言
どういう感じで再起動するか詳細が知りたいところ
別のUSBメモリにファイル入れたらいけたというレスを発見したのでチャレンジ しかし失敗 何だ何が悪かったんだ… ちなみにメモリはCorsair CML8GX3M2A1600C9(4GB x2)です オーバークロックはしておりません2600k定格仕様です
>>233 マニュアル眺めていたらCMOSクリアボタンで
CMOSクリアする手順発見したんでクリアしてみました
→再起動ループ継続
>>234 電源が入ってドライブがカチャkチャ動きだす音がして
4〜5秒すると電源落ちます
んでまた電源入ろうとして→落ちるのループ
手動で電源落とすまで延々とやってますね
飯行ってきます もうダメっぽいかな
>>227 他社は中途半端な負荷でも3570Kで1600-2100-2400-3800みたいにクロックあがるんだよ
その前に構成晒し MSI Z68A-GD65 2600k(定格) Corsair CML8GX3M2A1600C9(4GB x2) 1333MHzで設定 Plextor PX-128M3P ST3500418AS x1 WD20EARX x2 Intel 1000CT グラボは無し
>>239 困ったら古いBIOSへ戻すのも手だわな
>>240 どこにUSBメモリのサイズ書いてあるんだよ
メインメモリの事なら書いてあるが
しかもUSB1G以下推奨てそんな都市伝説みたいなの真に受けてんのか?
4G使ってるけど失敗なんて1度もない
なんだかivy対応のBIOSが登場してから 書き換え失敗が増えてる気がすんだけど
ME7からME8へのうpでこけてるよな〜 MSIスレとしてはDOS起動USBメモリのルートにEXEを置いて挑戦されたい。
BIOSからUSBメモリに入れてやってるけど問題ないな 一回トラップがあったらしいけど回避した
あとメモリが1600だとコケる可能性ありか?
247 :
Socket774 :2012/07/18(水) 21:04:41.03 ID:d5P4sFkp
MSIは3000円でBIOS復旧サービスやってるぞ BIOSアップデートできないやつは情弱は3000円払えばいいだろうが
どもども戻りました
>>240 USBメモリは最初のも後で試したのも1GBじゃないです
制限があるなんて知りませんでした
>>241 残念ながら再起動∞ループ病になってるので無理です
>>244 読み飛ばされてます?
>>246 メモリは1333MHzで使ってます
>>247 箱捨ててしまってるのでダメっぽいですね…
あったとしても国内代理店扱いじゃないと受け付けてくれないかも
飯食いながら過去ログをつらつら眺めていたのですが
どうもこの症状になってから復帰しましたという人はいないようですね
残念ですが諦める事にします
BIOSアップデートは自己責任だと理解しているのでどうこう言うつもりはありませんが
正直言って今稼働しているマシンでBIOSアップデートが不安なのはこの板くらいでした
ABITのSH-6以来の不安定さ(BIOSアップデートで)を感じさせてくれる板でしたが
生き別れになったようで寂しいような悲しいような
デュアルBIOSって何なんでしょうかね…
横レスだが今日Windows7からアップデートして失敗した。 手順の確認したいんだけどUSBメモリにBIOSコピーして実行→再起動してMEの更新 終わるまでUSBメモリ抜かなければいいの? 気になったこととしてGD65(B3)とGD65(G3)のBIOSが同じっぽいのだけど間違ってる訳じゃないんだよね? でも同じBIOSならなんでB3とG3を同時対応にしなかったのかは疑問が残るけど
最後の切り札が常に最前線で戦っている 死ぬときはお前と一緒 これが漢MSIのど根性よ
>>250 今回みたいにMEの更新も必要なケースでも有効な方法なんですか?
>>1600を1333に設定しても意味ないと思うのよ
1600メモリを使うとBIOS更新に失敗するという情報がどっかにあるんですか?
ねーよ。俺はDDR3-2133で更新してるし。
確かこのスレの過去ログで、2500Kから2600Kに換装してからBIOSアップデートが不安定になったとかいう報告あったな。 失敗報告が2600Kに集中していてそいつが言うにはハイパースレッドが原因なんだと、Windows起動前にHTが絡むとは思えんがな。
USB2.0のポートでやってるよな
俺はA-DATAの1600で失敗した(´・ω・`) USBは途中では抜いていないと思う(再起動30回くらいでさすがに諦めたが)
>>256 この板で一番役に立った情報だよ
感謝感謝
さすがに失敗報告多すぎて虚偽報告としか思えなくなってきたぞw 本当なら写真でも上げてくれたらいいのに 逆にどうやったら失敗できるか教えて欲しいわ USBストレージやカードリーダーとか不要な物挿したままとか?
箱が無い状態なのと並行品はサポートしないように受け取れる文面なのでサパッと諦めます BIOSアップデートは自己責任 とは言いますが今は昔のようなリスクを感じなくなっていたので感覚がマヒしていました 過去ログで失敗報告を見ても自分は大丈夫だろうと思ってしまった この板がお亡くなりなった事で稼働中のMSI板は無くなりましたので MSIスレに来ることも無くなりますが皆も注意してください レスくれた皆様ありがとうございました 国内代理店品購入者の方はサポートで直してもらうのがいいんじゃないかと思いますよ 自分はZ68の特価品買うしかなさそうですが、正規品はこういう時に差が出るんだなぁ
Ivy対応BIOSにアップデートしなきゃIntel MEも更新されないから、無駄な事しなきゃいいって結論にw
262 :
Socket774 :2012/07/18(水) 22:09:51.39 ID:d5P4sFkp
BIOSアップデート失敗した情弱はさっさと失せろや メーカーがたったの3000円で直してくれるってのに文句言うなや
情弱ですんまそん… さてケースから外して梱包するかな ところでWindows7からアップデートする手順はUSBメモリにコピーして実行であってるよね? 俺の手順が間違ってたのか知りたいのだがレスがない
Bios修復はヤフオクにて980円で請け負ってるな。 半田ごてでROMの付け外しをする必要はあるが、ピッチの緩い8pinだから簡単だろ。
失敗した結果は自己責任だが、手順どおりにやってるのに失敗するという過程はメーカーの責任だろ
266 :
Socket774 :2012/07/18(水) 22:19:05.04 ID:NDpX/KnR
:(;゙゚'ω゚'):MSI怖い
このスレ見てなったら俺もマザボ買い替えしかないと思ってたので不幸中の幸いだたよ 過去スレの失敗した人達も修理に気づかずに捨ててない事を祈る
俺もこのスレ見てたおかげで今回のBiosアップデートは様子見だなって出来て助かる 嫌味じゃなしに
今のBIOSアップデート方式はミスを誘発し易いだろうね ダウンロードファイルをクリックするとプログラムが起動してアップデート開始 普段はWindowsでアップデートしない人もつい「試しにこのままやってみようか」 という気になってしまう しかも実際の書き込み作業は再起動後 ここでうっかりUSB抜いてしまう者あり USBメモリが認識されずに失敗する者あり それでもデュアルBIOSが本来の機能を果たしてくれればいいのだが メインBIOSと一緒に死ぬというありえない仕様
ソフトもだけどBIOSも必要がなければアップデートしないのが一番
身に沁みます 昔は必要が無ければアップデートするなが鉄則でしたからね 名残惜しいですが皆さんさようなら
そんな猿たちのためのliveUpdate よっぽど不安定なシステムじゃない限りまちがいなく成功する BIOS更新後によけいな事しないで再起動するだけ ただ一世代前とか更新が遅い板だと最新のものにならなかったり(うちのZ68GD80G3とか1.8止まり ivy対応は1.9) アナログ回線とかOCしてるようなシステムではおすすめしない
ここ見てたからビクビクしながらBIOSアプデしたわw無事出来てよかった
LiveUpdateでやればいいのに馬鹿だなぁ
今更3000出してP67マザーを直すくらいなら 投げ売りのZ68買った方がいい
>>257 A-DATA AX3U1600GC4G9-2Gで、問題なくできたよ。
失敗例って、上のほうの失敗した人は自爆って言っていた人もいたでしょ
手順ふんでない。USBを途中で抜いた。とか。
過去ログ見たけど全部自業自得じゃね? LiveUpdate使ってない理由もわからんし
ここ見たらガクブルだったけど余裕で出来た
アップデート余裕だったwww失敗する奴ザマアwwwwwwwwwwwww
成功報告が増えてきたな やっぱり問題無かった事が判明したわ
>>248 制限じゃなく、なんか。
相性があった気がした。
>>278 ivy対応だけは何故かliveupdate使え無い仕様なんですよ
私もP67A-GD65でBIOS飛ばして投げ売りのASUSのP8Z68-V proに変えたけど、元々同じ価格帯なのにやっぱりハード自体はMSIの方が見た目も金掛かってそうで良さげだね
Z68のIvyBiosてSandyBiosとアプデ時の挙動が違うんだよな
285 :
Socket774 :2012/07/19(木) 02:40:10.28 ID:zyJ9tLwC
( ^ω^ )MSIなら安心
>>259 失敗組みじゃないけどP67A-GD65 (B3)で、メモリも1600にしてたし、カードリーダーとかも普段通りにしてうpしたよ。
ただ、初回チャレンジの時はUSBメモリ(DOS起動)内のフォルダ作ってそこの中にEXEを置いて実行してたんだけど、
解凍途中にこれこのまま実行したらファイル見つけられへんのちゃうかと思って、ルート直下にEXE置きなおして実行した。
失敗原因を考えて遊ぶスレになってきたな
NTFSでフォーマットし直したUSBメモリ使った、に一票
>>275 >>278 >>284 Ivy対応はBIOSとIntel Management Engineの両方が
アップデート対象なので、普段のBIOS単体とは違うよ
288 :
Socket774 :2012/07/19(木) 11:43:42.01 ID:dHpZ9f+s
USBメモリのフォーマットは、FATじゃなきゃダメだったと記憶。 メモカ途中で抜いて失敗とか自己責任じゃん。 停電と同じや!成功すれば、勝手に3〜4回再起動する。 MSIは悪くないと思うよ、自分もそうやけど成功者も居る訳だしね。 プログラム自体が悪ければ、成功者なんかしないハズだしもっと炎上すると思うがね?
ていうか、まだこの話引っ張るの?
BIOS更新は自己責任だけどDualBIOSがメインとサブ両方消えるのは酷いよ
291 :
Socket774 :2012/07/19(木) 12:27:20.93 ID:lCqt+5BC
288なんだけど、成功者は居ないハズが正解。
Dual BIOSとは一体何だったのか
だからコンセント抜いてボタン電池外して一晩放置って書いたんだがなあ これで直る場合もあるんだよ
A75-MA-P35で省スペースPCを組んでみたんですが、 liveupdate5に表示されたヤツって全部うpしたほうがイイんですかね?
安定して動いているなら、余計なことはするな 死んだじいちゃんの遺言。
新しいものが公開されたら入れたくなるのが自作erの性 俺は新しいBIOSより新しい女のが良いけど
古い方が良い事もある・・・
Ivy対応BIOSから元のBIOSに戻す方法って 普通の更新でいいんでしょうか?
いいわけねーだろ MEをどうやって元に戻すつもりなんだ
マジレスするとBIOSから戻そうとすると昔のBIOSファイルは認識されない DOSから戻そうとすると昔のBIOSはこれあんたのBIOSちゃうでーとエラー出て戻れない 片道切符でございます
そして無理やり書き込むと死ぬ。 うちのX58 Platinumはそれで昇天した。
>>304 公式にBIOS修理をサポートするためのピンだな
>>304 おおこれは助かる
今度の休みにDIYしてやってみよう
これぞ自作だよな!
質問があります Ivy対応BIOSにしたら必ずIntel ME Driverをインストールしなければいけないのでしょうか?
それチップセットドライバやで
自己レスですが解決しました 新しくサポートされるスマートレスポンスと何とかコネクトを使う場合には必要と解釈しました ASROCKのページ見たらそれっぽい記述を見つけたので入れない事にします
311 :
249 :2012/07/21(土) 00:02:44.60 ID:qx5/iZZF
梱包前にダメ元で試したら治ってしまった。 電池30分くらい外して再度装着して電源ONしたら旧BIOSで立ち上がった この時の装備はCPUとメモリ1枚のみ DOSブートするUSBメモリ(1GB以下の物を使用)BIOSアップデートしたら成功 ケースに組み込んで立ち上げようとしたら再起動病発生 ここまで来るとパーツ外せば立ち上がるだろうとわかっているので 一つずつパーツつけて起動を試してると原因判明 カノープスのMTVX-SHFというPCI接続のアナログキャプチャカードを刺していると再起動病が発生する PCIスロットは2本あるけど一番下にこいつだけ刺して起動した場合だけは大丈夫 この状態で他のカードを刺すと再起動病が発生する 次に下から二番目に刺した状態で起動すると他のカードを全部外しても必ず再起動病になる 今まではここに刺していて普通に使っていたし問題無かった 結論、Ivy対応BIOSからMTVX-SHFを刺していると再起動病が発生するようになったのが原因 何か仕様変えたんかな こういうのは勝手に買えないで欲しいね
BIOSにPCI Latency Timerという項目があってデフォルト32だったから
これを全部試したけどダメだった
設定で回避できないような仕様変更されると嫌すね
んで過去ログで再起動病とか失敗した人って
Ivy対応BIOSから使えなくなったデバイスが付いてるのが原因だったりして
電池外して放置して試せと教えてくれた
>>293 >>294 に感謝
Ivy対応BIOSへの更新は拡張カードを全て外してからやれが鉄則?
お疲れ
でも原因が判明してなにより。よかった
って
>>312 は、微妙な現状だろうけど・・
面倒だけどメーカーに報告上げといてよ
B3のアップ待ちなんだ わがまま すまん
315 :
Socket774 :2012/07/21(土) 04:54:58.10 ID:etwdqits
:(;゙゚'ω゚'):
>>304 LPTを使うって、ほとんど付いているのないよな
俺もZ68MA-ED55でBIOSアップデートに失敗。 最新BIOSにアップデート後Windowsが正常に起動してきたからUSBメモリ抜いて BIOS上げたついでにNICやらサウンドのドライバ更新して再起動したら なにやらまたBIOSアップデート画面になり、それが終わったら 再起動ループ発生。 電池抜いて放置してもだめだった。
318 :
Socket774 :2012/07/22(日) 05:24:57.89 ID:uRb6sR28
(;´Д`)MSIってそんなにbiosアップデート難しいんですか?
いや、此処の住人は早漏野郎が多いだけですw
>>318 いや、古いマザーに新しいBIOS入れようとしてるから
色々と問題が起きてる。
書かれている通りにやれば基本失敗する事は無い
322 :
Socket774 :2012/07/22(日) 10:18:48.23 ID:V1k6k3+b
失敗してる方は、OS上からのBIOS UPしかやった事がないんじゃない? 不具合が無いのに、アレコレ無闇に更新なんかしないよな?・・普通は。
OS上からBIOSうpのが怖いけど最近は問題ないの?
BIOSTARのマザーではOS上からのBIOSの自動更新しようとすると、 ぜんぜん違うマザーのBIOS拾ってきてアップデートしようとするから危険 OSからのアップデートの方が安全とか思うのは幻想だわ
絶対に安全な方法なんて無いんだよ BIOS更新するとM-FLASHも書き換わるんだが そのM-FLASHのバグでBIOS破壊する事あったんだからw
>失敗してる方は、OS上からのBIOS UPしかやった事がないんじゃない? >不具合が無いのに、アレコレ無闇に更新なんかしないよな?・・普通は。 1000%同意 BIOSアップの失敗は不具合が無いのに、アレコレ無闇に更新するのが悪い。
いや失敗するかどうかと出たらとりあえず更新するのとは別の話だろw
俺は新しいBIOSが出たらとりあえず更新するよw 失敗したこともあるけどクラッシュフリーBIOSで復旧したw
>>326 悪いと言い切っちゃうのはさすがに言い過ぎでしょ
BIOS更新はリスクのある行為だけど、悪と断じるほどでもない
>>324 なぜMSIの板でBIOSTARの話題をだすのかが意味不明
それはBIOSTARのWebUpdateが糞なだけだろ
331 :
Socket774 :2012/07/22(日) 19:33:30.35 ID:uRb6sR28
GD65+XeonE3 1230V2に換装しました 今の所快適です( ^ω^ )
>>331 おめでとう 私もG80をBIOSupさせてi5 3570Kを使っております非常に快適です
3770Tで元気に稼動中
久しぶりにMSI検討してるけど BIOSウプ難しいのか USBメモリからさっと上げられそうにみえるけど
失敗してる人がMSIの所為にしてるだけ
他のメーカーにしとけば? 後でぎゃーぎゃー騒がれても目障りなだけだし
失敗している人はUSBメモリのフォーマットがNTFSになっていとか?
338 :
Socket774 :2012/07/23(月) 15:38:37.61 ID:IcmHVTV7
334 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 15:07:20.91 ID:z+1GajV0 335 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 15:08:54.62 ID:HT7CfbD7 336 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 15:16:00.39 ID:i4EElx2i 337 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 15:17:27.79 ID:9j/XRU4B 15時7分 15時8分 15時16分 15時17分 1分間隔で単発ワロンテーヌwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからなに?
他の人には見えない敵が見えているんだよ
ちゃんと検証して報告してくれる人もいるかと思えば 煽りたいだけの草生やす人もいるし色々だな 失敗の原因も色々あるみたいだし過去ログ見てみなよ
単発を煽る人がよくいるけど、単発の何がダメなの?
別にいいんじゃね?
はようA10で組みたい… ママンはMSIて決めとるんだ
マルチうざ
こことマザボスレしか貼ってないけどな
348 :
Socket774 :2012/07/24(火) 17:03:24.43 ID:o1aVdgSf
P67GD65(BIOS Vr4.1)で2・3日前から2.4Gワイヤレスマウスの動きが不安定になり、 モジュールをリヤのキー・マウスUSBからフロントUSBに変えた、今のところ安定してるみたい。 何処かで見た事がありますが、リヤUSB2.0はノイズ拾ったりする場合があるみたいですね。 私は大丈夫ですが、その方の場合はLANコネ付近のUSBがマズかったそうです。
P67A-GD55でBIOSアップデート失敗してしまったらしく立ち上がらない・画面でない・ビープ音しない・ファン回る 検索したらBIOSのバックアップから起動できるようなのですが実際どうしたらいいのでしょう?
最近、BIOSうp失敗ネタばっかだな
電池外して一晩放置するといいという話が上の方にあったような無かったような
了解 一晩放置します。
354 :
Socket774 :2012/07/26(木) 00:40:05.42 ID:2kKF66G+
P67A-GD65持ちだけど、明日Z68A-GD65組むんだけどBIOS更新方法変わってる?
2.4GHz帯のワイヤレスマウスってさ、無線LANやらBluetoothやらスマホやら色々干渉するもんあるから仕方ないっちゃ仕方ないよね…
450GTS買った直後から挙動がおかしいと思ってたがBSOD頻発 地雷だったとは(つД`)・゚・ ウワァァァン
電源が足りないとか
358 :
Socket774 :2012/07/26(木) 16:52:31.77 ID:TNm2bhIX
>>354 Ivy対応にするための手順は英語だけどPDFで説明してくれてるよ
英語がわからないーとか、自信ないよーとかなら
MSIのサポートが提供している有償のBIOSアップデートサービスに頼むのがオヌヌメ
http://www.msi-computer.co.jp/support/bios.html >BIOSの更新 \2,500円 システムが正常に動作している場合はこの価格になります。
>BIOSの修復 \3,000円 BIOS更新失敗によりROM内のイメージが破損している場合です。
過去ログ調べるつもりもないしー、自作とか詳しくないしーって人も有償のサポートに頼めばおk!!!
2500円ってくっそ安いな このスレで質問しなきゃわからないレベルなら迷わず頼んだ方がお得な気がする
なんか失敗した方がマシって価格設定だな。
送料はどうなるんだろう?
送料 すべてサービスの中に含まれますが、 北海道・九州・沖縄地区は別途525円(税込み)が加算されます。 ちゃんと書いてあるがな
下に書いてあるがな。 送料 すべてサービスの中に含まれますが、北海道・九州・沖縄地区は 別途525円(税込み)が加算されます。 3 製品を弊社宛発送してください。発送時の送料はお客様負担となります。
353です 一日放置したけどだめでした
358さんの情報のmsiのBIOS修復をしてもらおうとも思いましたが並行品らしいのでダメ
BIOS修復で調べたら「BIOSトラブルなんでも屋」というのがあり
http://www.maido-world.com/ ここでやってもらおうかなと考えているのですがマザボをよく見るとSOPの8PINぽいのが2つあり
どちらを書き換えてもらえばいいのでしょうか?
P67A-GD65を
>>304 見てケーブル作ってやったけどダメだった
チップの認識さえしてくれない
JSPI1のピンアサインが他と違う気がする
成功した人がいたら教えてほしい
ピンが違うわけねーじゃん BIOS更新失敗するような人間だからどっか見落としてんだろw
>>366 3.3vの供給ピンがスッポ抜けてたわ
ちゃんと認識できてたらチップのベンダー名と型番が表示される
で、dumpはできたがwriteが全然できていない(処理は進む)
今度は何を見落としているんだろう・・・
MSIの並行品ってどこで買えるんだろう
>>367 自分も色々調べてるけど、9ピンがチップの7(HOLD?)につながってる見たいなんだけど関係あるかな
あとチップの3(WP?)もどこにつながってるか解らない
他は同じみたいだけど
ところで、最新BIOSだとexeファイルなんだけど、なに書き込んでます?
古いBIOSでいけるのかな
USBメモリ内のBIOSファイルから起動できる「M-Flash(エムフラッシュ)」を搭載しています。 BIOSがクラッシュしたり更新に失敗してもUSBメモリからBIOSファイルを修復できます。 M-Flashって・・・
371 :
Socket774 :2012/07/27(金) 09:58:37.17 ID:VqeRcDcm
有料だけど、以前からBIOS修復料とか公式で発表してるのはMSIだけだよね。 時間は掛かりそうだけど、良心的じゃないか。 送料含め、3千円程度で復活出来るんだぞ。 躓いている人はサッサと送るか、現行モデルに買い直しが早くないか? チャレンジ精神は、凄いと思います・・・
372 :
249 :2012/07/27(金) 14:39:27.18 ID:YYFhcid9
>>313 メーカーに報告上げようと思ったけど
サポートからの問い合わせが書式面倒過ぎて諦めました
http://www.msi-computer.co.jp/support/checksheet.pdf MTVX-SHFは予備機のP45@Q9550機につけて運用する事にしたので
現状ではまあ困らない
不具合報告だけ簡単に上げる方法でもあれば良かったんすけどね
--
さて、なんか失敗報告相次いでるんで俺の事例投下しとくかな
過去ログ見ると他にも失敗事例あるから調べたい人はログ読むべし
Ivy対応BIOSのアップデートはまず@BIOSアゲ→A再起動→BMEアゲの二段式になっている
俺の事例は@BIOSアゲの後の再起動で再起動病になった
理由は
>>311 で書いてる通り「MTVX-SHF」というキャプチャカードがIvy対応BIOSから非対応になったせい
再起動したらBIOSがPOSTすらしなくなってBIOSアップデートが完了しないまま氏んだ
なんで非対応になってしまったのかとか理由は不明っす
あくまで推測だけどIvy対応BIOSから動かなくなったデバイス「PCI、PCIeカード、メモリ?」を
つけたままアップデート作業をすると@BIOSアゲの後のA再起動で氏ぬのが失敗の原因の一つじゃないかと予想
んなのどのデバイスが非対応になったかなんて知らねーよーって話になるんで
Ivy対応BIOSに上げる時は拡張カード全部外した方が成功確率上がるんじゃねーのと言ってみる
373 :
Socket774 :2012/07/27(金) 16:36:43.38 ID:8a7hMpLl
GD65のBIOSアップしてみた 失敗事例が沢山上がってたのでマジでドキドキしました:(;゙゚'ω゚'):
GD65だけだとどのマザーか分からないんだけど・・・
375 :
Socket774 :2012/07/27(金) 17:04:09.57 ID:8a7hMpLl
Z77A-GD65です(;´Д`)
そのマザーの不具合報告全くないはずだから安心するがいい
377 :
Socket774 :2012/07/27(金) 17:08:22.00 ID:8a7hMpLl
>>376 ありがとうございますε-(´∀`*)ホッ
Z68系Ivy対応BIOS以外でトバす奴は 一握りの選ばれたヤツだけだろうw
ID:R5RLb5Iu は選ばれた人
や、その人は選ばれてないと思う 自分で壊しただけのようだしw
現実は認めなきゃ 執拗にメーカーは悪くないんだ、失敗するはずが無いんだと繰り返すだけではちょっと出自を疑われるぞ
P67A-GD65 V2 4.2が出てます
悪夢再びになるか・・・?
惨劇は繰り返す…か? 対岸の火事見物にワクワクしますねえ
Z68A-GD65(B3)をIvy対応にUPしたんだが慣れるまでちょい使いづらいな
v4.2に突撃。 当たり前だが何の問題も無く更新終了。
MRC FAST BOOTってなんぞや…
P67A-GD55 V2だが4.2入れた。 4.0→4.1の時は一回目の再起動後操作不能になったが 今度はちゃんと2回再起動してOS立ち上がった。 MEの更新はせずに空再起動っぽいが。 んでsysファンのコントロール復活したな。 bios更新のたびに消えたり復活したりだなこの項目。
BIOSあげたらC-State切らないでもコイル鳴きがやんだ 消費電力も元の状態と変わらないからC-Stateが効いてないってことはないと思う これは嬉しい誤算だな
俺はZ77で話題に乗れないんだけど、 Intel MEってなんどすか? ドライバのIntel Management Engineのこと? でもBIOS Updateのドキュメントを読むと、 Intel ME firmwareってのを指してるみたいなんだよね。 Intel ME firmwareってなんでしょう?どこに保存されてるの?
Intel ME Firmware = Intel Management Engine BIOS Extention?
なるほど、なんかBIOSの上に位置する存在なのか。
Ivy用のBIOSにあげて7再インストールしたら IDE ATA/ATAPIコントローラに 標準デュアルチャネルコントローラが 3つも生えてる!!!111111 なにこれ怖い BIOSが熟成するまでアップデートしない方がよさそうだな
>>385 くわしく
ファイル変わっててどうやるのか迷ってた。
>>369 E7681IMS.1F0でテスト中
9pinに3.3v繋いだらセカンダリBIOSに書き込めた
しかしプライマリBIOSは壊れていないと判断されているのか、セカンダリの方で起動してくれない
JSPI1でやるの諦めて直付けでやってみるかなー
パラレルポートが無いから、flashrom+ftdiチップでJSPI1を試したけど、中の回路とぶつかるせいか上手く焼けず、 フラッシュロムを外して直接プログラムを焼いて戻したことがあるわ。
>>394 前スレ参照だけどBIOS落としてUSBファイルのルートに置いてWin上で実行するだけ
トータル2回再起動したかな?バックアップ用のチップもアップデートされて終了
BIOSUPのせいで起動ディスク順見失ってたから設定しなおして終了
一応チップセットドライバを最新に更新
Z68A-GD65の初期BIOSより起動スピードちょい速いような気もする
後はVdroopが細かく設定できるようになったからOC設定詰め易くなったね
オフセットはないけど、個人的にはこれで十分かな
別人だがUSBはFATでフォーマットするようにしないとね
あぁ、それとMEドライバも更新したよ
>>398 USBメモリ販売時はFAT32フォーマットだからまず大丈夫じゃね
わざわざNTFS指定しなおしてフォーマットする物好きは少数だろう
>>397 >>後はVdroopが細かく設定できるようになったからOC設定詰め易くなったね
細かくなったけど最大値が落ちている
前は手動で1.15vかければLowでもAutoでも負荷時に1.1vかけてくれたのに
新BIOSだと1.16vでVdroop 100%にしても負荷時に1.07〜1.09vになって困った
VCore Autoだと盛りもりだし
頼むからMSIさんはオフセット付けてくれーマジで付けてくださいよー
余所のメーカーが付けれてる機能をなんで実装できないんですかー
>>393 標準デュアルチャネル PCI IDEコントローラとして残るのは一つだけだよ
ちゃんとドライバ入れればこうなる
PCIバス 0 デバイス 31 機能 2:MSのAHCIかIntelのIRSTが入る
PCIバス 0 デバイス 31 機能 5:(Chipsetドライバ入れる)Intel(R) 6 Series/C200 Series Chipset Family 2 port Serial ATA Storage Controller - 1C08
PCIバス 4 デバイス 0 機能 0:(Marvellのドライバ入れる)Marvell 91xx SATA 6G Controller
PCIバス 4 デバイス 0 機能 1:標準デュアルチャネル PCI IDE コントローラー
残ってるものも接続場所から推測するにMarvellチップのIDE機能が残ってるだけだと思う
88SE91xxはSATAとIDEの両方使えるチップがあるらしいので
IDEが実装されていなくてもOSからはIDEコントローラが見えるものもあるそうだ
PCIバス 0 デバイス 31 機能 5:(Chipsetドライバ入れる)Intel(R) 6 Series/C200 Series Chipset Family 2 port Serial ATA Storage Controller - 1C08
↑
こいつだけ謎なんだけど、多分IntelMe関係で増えたデバイスなんじゃないかと思う
なんかおかしいんじゃないのか 俺は電圧固定にメリットを見いだせないからVcoreはAUTOで運用してるけど、 4.5Ghz負荷時1.26V、4.8Ghz負荷時1.35VくらいでLINPACKAVX通る設定に出来るよ もちろんEISTもC-StateもONにしたままだからアイドルは0.952V 以前は4.8だとVdroopHIGHで1.38Vまで盛られてたから、ここを詰められたのがありがたい
>>387 これ
誰か分かる方いらっしゃる?
ググってもよくわからんかった
メモリ情報(SPD値・容量等)をPRAM・NVRAM等のマザー上に格納しておき コールドブート時にその値をそのまま流用してメモリチェックをスキップする 推奨値は無効
なるほど、ありがとう
最近はMSIスレらしくない技術的な話題ばっかでつまらん
右下のヒートシンク普通にしばいたグラボくらい熱くなるんだけど アレちょっと地味すぎねもっと凶悪なんに取り替えたいのう
409 :
Socket774 :2012/07/28(土) 19:04:02.58 ID:Fg0s5R2s
P67用の4.2出てるんだ・・前バージョン確認してませんでしたが 4.1導入前のBIOS起動時のブザーの音が、目新しくて個人的に好きだった。 誰かね?「エラー音が出ます」とかチクった人は? Award正常起動で「ピッ」単音が一度鳴るのもエラーと思い込んでる人らの仕業かね?
だな
Mフラッシュなるものを作ろうと思ったんだが・・・ FM1用のBIOSは・・・無いんだな・・・・・・・・・・・・・・・・・
Mフラッシュ自作したの? MSIのよりうまく出来ているなら欲しいな。
P67A-GD55(B3) BIOS上げ失敗後の無限再起動から2ヶ月ぶりに無事復活 上のリンク通りのJSPI1結線+9pinをVcc(3.3V)で書き換え成功し1Jに無事戻りました その後最新の42にアップ、今度はもちろん無事終了しOS上でドライバ更新とか 色々確認中だけど問題なさそう 実作業時間約5時間(色々調べていた時間除く)、今回の出費約800円 情報くれた人、プログラム作ってくれた人に感謝
>>414 乙オメ
今後はMSIのマザーに関してはBIOS更新でビビる事は無いなw
H67MA-E35だけど、BIOSが7680vBCのままだったのでちょっと7680vD0にうpしてみたら 起動が結構速くなって凄く快適だな BCだとIDG出力が出ない期間が若干あってPOSTが読みにくかったんだが、これも見事に解消 こんな事ならもっと早く上げておくんだった…
>>415 DualBIOSタイプの成功報告が上がるまでは安心できない
BIOS上げてから過去ログ見たら死屍累々でビックリだな わざわざ2GBのUSBメモリをFAT16で初期化したり、再起動後にUSBメモリが見えるか事前確認したりと 我ながら馬鹿丁寧すぎると思っていたが、まんざら無駄ではなかったわけか そもそもDualなんたらってのは無いものとして行動しているからね…
P67A GD65だけど4.0から4.2へ激しくBIOSうpしたいよ。
B75-G43で4GBのUSBをFAT32のままでFlashできたけど 10.0→10.3
FAT16/32ならBIOS(MFLASH)から読めて当然じゃん ※Z68系のMFLASHはNTFS USBメモリは今年の1月以降のBIOSのみ対応
起動用のUSBメモリを古いPCDOSから作ったりすると FAT32は見えないな
Z77-GD55なんだけど、付属のDVDからは何入れた方がいい?取りあえず、チップセット、LAN、Soundドライバだけは入れたけど 専用ソフトとか説明書に書いてなくてよく分からない。
>>423 Intel Chipset Driver
Intel USB3.0 Driver
Intel Management Engine Driver
Intel LAN Driver
Realtek High Definition Audio Driver
あとは内蔵グラフィック使うなら
Intel VGA Driver
かな
おまけソフト
オーディオの音質をいじってみたい→THX TruStudio PRO
アイポンの充電したい→Super Charger
OSからお手軽にオーバークロックしたい、温度とか電圧モニターしたい→MSI Control Center
OSからBIOS設定したい→CLICK BIOS II
OSからいろんなアプデしたい→MSI Live Update 5
>401 >細かくなったけど最大値が落ちている >前は手動で1.15vかければLowでもAutoでも負荷時に1.1vかけてくれたのに >新BIOSだと1.16vでVdroop 100%にしても負荷時に1.07〜1.09vになって困った Z68のIvy対応BIOSのVdroopは挙動がおかしいな 1.1vで100%かけたら負荷時にも1.1vかけるべきだろ 何に対しての100%なのか基準値が謎過ぎる BIOSの作り込みのミスなら次とかで治るんだろうが
Autoにして回すと最低の+12.5%に設定しても1.14vも盛られる 手動で限界を確認したら1.03〜1.04vでLinpack通る個体なんで0.1vも多く盛られるてしまう Vdroopに-(マイナス)設定が欲しい
427 :
Socket774 :2012/07/30(月) 12:58:48.47 ID:Oay1ELgQ
Enhanced Turboって何なのか調べてたら、過去レスが見つかったんだけど、
Turbo boostだけじゃ、全コア上限まで行かないって理解でOK?
あと、+400MHzはK無しでもOCできるって聞いたけどそういう設定が見当たらない。
95 :Socket774:2012/07/10(火) 02:16:25.98 ID:DJeom1j+
>>92 Z77A-GD65だけど、「enhanced turbo mode」って、たぶん・・、
消費電力・電流・温度などに余裕がある場合、
全コアとも設定された最上限の動作クロックまで上げてくれるみたですよ。
3770Kの場合、デフォルト設置なら、(条件が整っていれば)
全コア負荷時でも、全コアとも3.9GHzで動作。
>あと、+400MHzはK無しでもOCできるって聞いたけどそういう設定が見当たらない。 k無しはTBを+4倍まで設定できるって事だよ k有りは+4倍縛りが無いからオーバークロッカーに売れる Ivyちゃんがグリスブリッジのせいでk付きの意味がアレなんだけどね
>>424 詳しくありがとう。IntelのManagementなんちゃらというのは気が付かなかった。
あとは、モニターとOSからBIOSいじるやつというの入れてみます。
>>428 ん? 倍率は5倍以上も選択出来るようになってた気がする(もちろんK無し)けど選択出来ないようになってたのかな?
Turbo boostの上限が上がるってことは、通常は定格で、高負荷の時だけocされるってことですね?
今日M-FLASHでC2STEPPING載せるためにX79A-GD45(8D)のBIOS上げたけど、ここのスレ見てたからドキドキしたよ 再起動してMissing Operating Systemになったときは死ぬかと思った まあUSBメモリ抜いたら無事起動したからよかったが
>>423 ですが、IE9使用中に2度落ちました。うち1回はブルスク。IE使用時間30分くらいで2回落ちてるんで、何か原因があるのかなと?
BF3を2時間以上やっても何の問題もないんで、メモリじゃないと思ってるんだけど。
i5-3450でもちろん定格(Turbo boostは2箇所Enableにしてる)
>>430 1〜4Core動作時で上限値が違う、+4倍はそこからの上乗せ
1core動作時のTB上限値がx37だったら+4してx41まで設定できるってこと
2corex36だったらx40まで、石の仕様だよ
TBは普通に設定すれば負荷時に勝手に上がるよ
細かい挙動を制御する方法もあるし、制御している人もいるけど
基礎的な事も知らないのだったらノーマルで使うがWin7のプロセッサの電源管理の
設定をいじる位でやめといた方が無難じゃないかなと
原因が分からないならIEなんて窓から投げ捨ててFirefoxを使って様子を見るとかどうだろう?
製品情報を見てもサポートOSが明記されていないんだけど、Sandy以降ってサーバ系Windowsはダメなのかな? MSIサイトにはドライバが無いみたいだし、そもそもIntel自体がHD Graphicsのドライバを出してないし… …にしてはXP64用のドライバは何故かあるんだよねぇ だったらServer 2003ぐらいは対応出来るはずなんだが
もうその質問MSI関係ないね ドライバの入れ方はあるから それ知ってれば入るけどね
つかCPUとOS何よ?
Z77A-GD55なんですけど、Adjust CPU Ratioで倍率指定すると、EISTが効かず アイドル時もその倍率固定になってしまうんですが、高負荷の時のみTurbo Boost の上限倍率を上げるという設定はこのマザーではできないんでしょうか? ASUSにはTurbo Ratioという項目があって、Turbo Boost時の倍率を設定できるみたいで、 他社製品も同様の機能はあるとDos/Vパワーレポートに書いてあります。
C-State有効にしろ
>>440 なるほど。ググってみて分かりました。そもそもEISTってモバイル向け機能で、デスクトップはC1ステートでしたね。
EISTはDisabledにしてC1ステートをEnabledにすればいいですね?明日試してみます。
いいからCステート有効にしてみろって EISTとの組み合わせも試してみればいい 初心者スレレベルの質問する前にレッツトライ
>>442 C-state Enabledにして、モードをC6にしました。
今まで、全コアともに最低クロックとTurbo boostの上限クロックしかならないないなぁと
漠然と思ってましたが、各コアが細かく刻むようになりました。
C2D E6400以来6年振りのCPU更新だったんで色々と変わってて勉強不足ですみません。
ホントだ 刻みが細かくなったね
MSIのサイト見たら、880GM-E41の時にはDDR3-2133(OC)/2000(OC)/1800(OC)/1600(OC)/の表記が あったのに880GMS-E41 (FX)では無くなっているね。まぁ自己責任のOCだから、あっても無くても似た ようなモノだけど。
P67A-GD55を使ってるんですけどCPU-Zで見るとBUS SPPEDが99.8Mhzになってます これを100Mhzにすることってできますか? やり方教えてください。
Z77A-G41ってどうだろう? 2スロ占有グラボで潰れるスロットがない、PCIは必要、PCIe2.0x4に ボード挿してもPCIe3.0x16に影響ない。 オレ的には理想的なスロット配置なんだがローエンドなのが唯一不安・・・
>>446 100Mhzが表示される
ソフトに変える。
>>446 BIOSはいくつを使ってますか?
MSIのBCLKが100にならないのはIvy対応BIOSで治ってるかと思われ
クリックバイオスなる物はUSB起動のバイオス(M-flash)って見解でおk?
M-FLASHはBIOS内蔵のフラッシャーツール(AsusのEZ FLASH/2と同じようなもの) ClickBIOSは最近のマウスでも操作できるUEFI(BIOS)を指すのでは? マウスで操作〜を打つあたりで一瞬AMI WINBIOSを思い出したw
>>446 99.8MHzが嫌ならBIOSで101なり102MHzするといいよ?
>>446 これとは関係ないけど、会社で使ってるDELLのCorei5マシンもちょっと少なかった。
やっぱり品質ぎりぎりに作ってるから、気持ち低めに設定してるのかなと思った。
Z77A-GD55だけど丁度100.00だ。
>>453 バカ乙
>>446 BIOSで"Spread Spectrum"着れば100MHzになるよ
456 :
455 :2012/08/05(日) 07:18:06.78 ID:k3HLCuT8
着れば→× 切れば→○
446ですがBIOSを4.2にあげたら100Mhzにできましたありがとう これですっきりしました。 ほかの方法は試していませんが、教えてくれてありがとうございます。
GD65だけどver4.0BIOSは片道切符だから怖くて入れられない XP使ってるからZ77・H77系にはあまり魅力感じないし
壊れたら新型に買い替えの口実になるからいいんだろうけど を2行目に入れて読んでね!
ところで「美星 藍」ってなんか活動しとるの?
>>458 P67A-GD65なら
>>304 のVCCを電池で供給すれば元に戻せるよ
そこまでして戻す価値があるかは知らんが
Z68A-GD65(B3)のBIOSをIvybridge対応にしてみた ようやくCPU I/Oのデフォ電圧鬼盛りが治ったようだ OC状態でスリープ復帰出来なくなったけどこれはしょうがないかな
>>463 P67A-GD65の場合JSPI1番ピンからROMに供給する電圧を2.5v〜3vにしてやるとROM(プライマリ?)に書き込めるようになった
充電式の電池x2とボタン電池(CR2032)で試してみた
SPIPGMでオプションに /D=2 をつけるとより安定して書き込めるかも
Z77A-GD55だけど、ファイル操作とかIEとか低負荷時のみブルスクになるんだけど同じ人いる? 高負荷(ゲーム)やらMemtestでは問題ない。導入後1週間で5回は多いよなぁ。10年以上自作してるけどブルスクは初めて。
466 :
Socket774 :2012/08/06(月) 07:18:33.17 ID:zUaa6fXC
Z77A-GD65 XeonE3 1230V2 W3U1600HQ-4G *2 HD6870 Win7SP1home 上記構成で稼働3週間ほどですがブルスク等皆無です。
Z77A-GD55 BIOS 1.5 i5 3475S Win7Pro SP1 64bit ブルスクないよ 一ヶ月弱使用
>465 北森pen4の時代の体験談だけど、まったく同じようなタイミングで 再起動が掛かって、原因を調べていったら電源だったよ。 アイドル>アプリ立ち上げでCPU供給電流の急激な変化に電源が ついて行けなかったのが原因でした。 「CPU電圧の変化」がポイントでしゅ
まったく同じようなタイミング=ファイル操作・IE立ち上げの時 電源を交換したら、ド安定しました。
>>221 >>222 B75MA-E33購入リンクスの代理店シール
初期不良品でSATA-ポート2が認識できず交換
交換後は超安定していい子MSIは初ですが使いやすい
B75MA-E33 BIOS1.0 i3-2120 W3U1600HQ-4G x2(8G)
Win7 Pro 64bit SP1 3日
皆さんありがとう。おそらく電源だと思いますが、なぜ軽負荷の時だけなのかが疑問。BF3、数時間やってあちちになっても問題ないのに。 電源はそろそろ丸6年になる武士の500Wなので交換時期であることはうすうす感じてました。 今すぐ交換は無理ですが、メモリー疑ってセッティング変更やったり何度もMemtestやったりから解放されます。
なぜブルスク時のエラーメッセージを確認しないのか
>>465 Z77A-GD65 3770S Win7pro SP1だけど、
RAMディスク使ってると、ソフトの相性によってブルスクになったりした。
RAMDISKの場合はツール自体の相性だからツールを変えるしかない
Z77A-GD55のBiosが1.3で、最新が1.5なんだけど、 アップデート方法がいくつかあるみたいだけど、安全なのはどれ?
メーカーサポートへ送る
間違いなく安全だな
マニュアルに載ってるLive UpdateとLive Update5ってのは別物ですか? マニュアルに載ってるのは、Winki上でやる、Live Update 5はWindows上でやるってこと?
フロッピー USBメモリ FATフォーマットのもの どっちかでMS-DOSから起動して実行 面倒ならフロッピーかUSBメモリにROMファイルだけ入れてBIOSからM-Flash
480 :
Socket774 :2012/08/06(月) 21:38:30.12 ID:iljzvKOX
特に不具合がなければやる必要はないだろうし、自信が無ければ辞め得。
ジサッカーにとってBIOSアップデートは手段でなく目的なんだから、例えどんなにド安定な環境だろうと 新版が出たら全力で入れるのが使命だろ
482 :
Socket774 :2012/08/07(火) 03:23:45.08 ID:VQ1zkSwe
安かったもんで今さっきZ68A-GD80(G3)をポチったんだけど(msiマザー初体験)、
同時に買ったCPUがIvyだったのでBIOSを最新にしなきゃならんのを忘れてた。
http://www.msi.com/product/mb/Z68A-GD80--G3-.html#/?div=BIOS v J.0ってのを落としたら.exeファイルだけで、USBドライブで実行しろと
言うのでAsusマザーのマシンでやったらエラーになった。
ResourceHackerで.exe覗いてもそれらしきリソース見つからず。
どうしたらいいの? v 18.8(DOSのユーティリティ付いてる)とIvyでもとりあえず
Win7インスコまではできる? SandyのCPUを調達してこないと駄目?
484 :
Socket774 :2012/08/07(火) 03:58:05.33 ID:T4ENhJRO
(^Д^)ギャハ
MSIのBIOSアプデをASUSのマザーで実行したってこと? 何か根本的に間違っているような。 しかもIvyなのにわざわざZ68マザーとは。 頑張ってください。
486 :
Socket774 :2012/08/07(火) 07:47:30.87 ID:PRhylmLy
>>482 現状のBIOS Vrが4.0以下ならそのままでは起動しないだろうから、Sandyが必要。
CPU二重買いになるんだな・・・メーカーに送って更新するか、中古のCeleronでも買って凌ぐかだな。
そら到底他社の板では弾かれるよ。
自分もIvy対応直前に購入、CPU二重買いした。
>>492 MSIの場合はSandyのCPUが必要
簡単な手順だけどミスると修復不能レベルの再起動ループになるから過去スレでもよんでこい
489 :
Socket774 :2012/08/07(火) 08:01:07.93 ID:T4ENhJRO
MSIだけが特別じゃないけどね(^Д^)ギャハ
コスパ最強G440の出番か
CPUの最安値が手ごろすぎて助かる
なんで今時Z68買って、わざわざIvyなんて失敗作買うんだろう しかもmsゲフン
493 :
Socket774 :2012/08/07(火) 21:16:46.55 ID:T4ENhJRO
たとえばH67MAマザーで IVY対応BIOSにupdateしたあと 気に入らないので前のsandy-versionに戻すってことできるん?
ME書き換えちゃうから出来ませぬ どうしても戻したかったらBIOS復旧サービスに頼めばやってくれるかもね
496 :
482 :2012/08/08(水) 00:50:21.66 ID:4NNBWr30
有益なレス下さった方ありがとうございました。
いちおうDQ67SWで運用中のi7-2600Sがあるんですけど外すのめんどい…。
Z68買ったのはせっかくi7-3770Tと組み合わせるのでDrMOS付きのが欲しくなり、
でもレガシーPCIも欲しかったからです。そして何より安かったw。
>>485 え、他社マザーでアップデート用のFDなりUSBメモリなりを準備するのって
おかしいことですか?
ていうかBIOSアップデートぐらいCPUレス、メモリレスでもできるように
してくれないもんですかね。BIOSのROMがSPIなら100円位の8ビットCPUいっこ
付けるだけで済むでしょうに。
Ivy対応BIOSは普段のBIOSと違ってexe実行でBIOSイメージ展開じゃなくて BIOSフラッシャとイメージ、IntelMEフラッシャとイメージが同居してる (BIOSとIntelMEファーム両方書き換えるから特殊な仕様) USBKeyに入れて実行したらBIOSの書換、リブート IntelMEファーム書換、リブート、と勝手に進行するようになってる DLページに赤文字でくどくど警告してくれてるのに 注意書きやSOP読まずに進めて自爆する人が多いw
498 :
Socket774 :2012/08/08(水) 01:24:42.77 ID:XmcloT/J
(・∀・)ニヤニヤ
Ivy対応BIOSって何か不都合あるのかな? 自分はIntel Smart Connect TechnologyやIntel Rapid Start Technologyの項目をEnableにして ニヤニヤするだけで大満足なんだが
ニヤニヤするだけで満足なら不具合あろうが無かろうが関係ないだろ この話題は終了
890FXA-GD70で8GB*4で使ってる人おる? 日本のmsiのサイトだとmax 16GBなんだけど globalだとmax 32GBになってるんでどうなのかなと
>>502 16*2 4*2 で運用したけど動いた。
msiに聞いたら保証しないだけって言われた。
dやで^^
40GBでも使えるのか、てことは16*4でもいけるかもしれないのか・・・
>>505 OSは大丈夫なのか?homeじゃ使えるの16Gだろ?
DSP Ultimate余らせてる人多い気がするけどな 窓辺ななみSweetMemory版、特典目当てで速攻売り切れたし まあ、あとは普通にHomeよりPro買ってる人も多いだろう
自作erならPro選ぶだろ こないだまでサポート期間最長のモデルだったんだし
>>508 前も今もPro一択
OSのメモリ上限的に
そんならUltiでいいじゃんとなる
511 :
482 :2012/08/09(木) 00:07:34.52 ID:Gm8Ow5Fc
>>497 IntelMEファームというのは、BIOSのROMと一緒に入ってるんですか?
それとも格納されているのは他のチップなんでしょうか。
いま2600Sを付けてWin7をインスコし、Ivy対応BIOSへのアップデートを
実行する直前だったんですが、JSPI1というヘッダ端子の存在に
気づいてしまいました。Ivy対応BIOSにアップする前にROMのダンプを
取っておけばダウングレード可能(それを書き込むだけで現在の状態に
書き戻せる)なのか知りたいです。
やめといたほうがいい MSI板だけでなくIntel純正やASRock板なども Ivy対応新BIOS/IntelMEから旧バージョンへ書き戻しは不具合出まくるから 旧BIOSからIvy対応BIOSは一方通行と思ったほうがいい
>>511 JSPI1は万が一があった時の復旧用と思っておいたほうがいい
万が一をしてしまったら
>>304 以降参照
Ivy対応BIOSそのものは別に不具合なんて無いんだから、 アップデート自体でトラブらなければ問題は出ないはずだな 最悪でもOSの再インストールで必ず直る
Ivy対応BIOSそのものに「不具合」がある訳じゃない
ただ単に今まで動いていたデバイスが動かなくなる可能性があるだけだ
Ivy対応BIOSで切り捨てられるような古い糞デバイスを使わなければいいってこった
>>311 >>カノープスのMTVX-SHFというPCI接続のアナログキャプチャカードを刺していると再起動病が発生する
>>PCIスロットは2本あるけど一番下にこいつだけ刺して起動した場合だけは大丈夫
>>この状態で他のカードを刺すと再起動病が発生する
>>次に下から二番目に刺した状態で起動すると他のカードを全部外しても必ず再起動病になる
>>今まではここに刺していて普通に使っていたし問題無かった
>>結論、Ivy対応BIOSからMTVX-SHFを刺していると再起動病が発生するようになったのが原因
>>何か仕様変えたんかな
不具合っつーかBIOS上げると今まで使えばデバイスが使えなくなりましたってだけだろ そんなのIvy対応してないBIOSでもあるよ だからBIOS上げる時はCPU、メモリ1枚のみ、拡張スロットのカードは全て外してあげるのが鉄板なの
外してあげても使えなくなるのには変わりないんじゃないの?
518 :
Socket774 :2012/08/09(木) 16:26:10.97 ID:ayRBdRVa
(^Д^)
二行目までと三行目からが全く関係なくてワラタ
>外してあげても使えなくなるのには変わりないんじゃないの? @BIOSアップデート後に動かないデバイスを付けたままアップデートした場合 BIOSアップデート→再起動→POSTでこける→MEアップデート失敗→あぼーん A最少構成で起動した場合 BIOSアップデート→再起動→MEアップデート成功→デバイスをつける→POSTでこける @は下手するとマザボあぼーんコース、Aなら外したデバイスを諦めればいい
その使えないデバイスっつーのも報告があったの一件だけで 何年も前の糞みたいなボードだろ? 例外中の例外を得意気に自慢されても参考にならねーっての
搭載できるデバイスが限定されてサポートもあるメーカー製のノートPC使えって事ですね!
Ivyが糞なんだろ 性能微UPのくせにその他は全部クソ こんなへっぽこ出すなよなぁ 益々ジサカーが減る たまには 失敗作になったから今回は売りません とか言えよ
マザー変えたら使えなくなった機器の話は聞くが、BIOS更新で使えなくなったって話は聞いた事がないな そういうのは元々使えなかった機器が、今までは根性で動いていたってやつだろう
>>524 せやな
確率にしたら1万分の1とか宝くじ並だと推測してみる
つまりMSIのBIOSには何の問題もないって事だろう
デバイスがどうとか非対応だの動かないだの言ってる奴らは運が悪かっただけで
普通はあり得ないと考えるべきだと思うわ
しばらく使ってなかったP67AGD65のBIOS飛んでたわ。セカンドも死んでるくせえ。 CPUやらメモリやら変えてもだめだし CMOSリセットしても電池抜き放置しても何してもPOSTまで行かない JSPI1ピンから流し込むしかないのか…めんどくせええええ
>>465 です。
SSDの容量を圧迫するので、ページファイルをAuto(約16GB)から1GBに、ハイバネ(約12GB)をOffにしたんですが、その後4日間ブルスクになってません。
たまたまなのかもしれませんが、そういうことってありますか?このまま、直ってくれれば嬉しいんですが。
IvyはOCに向いてないからよくdisられてると思うんだけど やっぱみんなOCしてるの?
倍率上限は上げてあるけどcpu目一杯使うことってないなあ エンコはgpuがやってる
533 :
Socket774 :2012/08/10(金) 10:50:31.22 ID:rC6/TSlw
( Д ) ゚ ゚
>>528 ページファイルを「なし」にしてるけどブルスクなんて1度もなったことないよ
535 :
Socket774 :2012/08/10(金) 14:24:26.66 ID:lNXo+nm+
出品違反にならないのかね? 邪魔するつもりは全くないが・・
>>532 の1枚目と3枚目の写真Z77とX79で物が違うしw
537 :
Socket774 :2012/08/10(金) 14:36:16.88 ID:rC6/TSlw
ポーン( Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
>>534 よく読んで( ゚ー゚)
ページファイルとハイバネ無くしたら調子よくなったって言ってる
最近のASUS板はCPUを挿してなくてもBIOS更新できんだなw 「USB BIOS Flashback」
540 :
Socket774 :2012/08/11(土) 19:44:25.52 ID:0CH4wKLP
ここはMSIスレなんだがな? 雑誌にコネばかり売るASUSは嫌いなんだわさ。
日本の会社は全部できないよ
>>542 OSが必要なくてBIOS上でネットにアクセスして更新するんだぞ
>>544 それは凄い。便利とは思えないけど
でもOS入れないで使う時なんて無いしなぁ
ASRockはFANコンまともに動くようになったのか?
それがあるから買う気にもならないんだよな。いくら安くてもさ
今さっき安かったZ68A-GD80(G3)で初自作してOSとか入れ終わったとこなんだけど、 BIOS開いたら表示がおかしい感じ。 具体的に書くとCPU温度と時刻、SETTING、ECO MODE、STANDERD MODEの部分だけが表示されてて SETTINGをクリックすると表示が崩れる。 OSも正常にインストール出来たし、他も全部認識してる。 何が駄目なんんだろうか。
モニタの最大解像度は?
うちはZ77A-GD65だけど同じだった 1600*1200及び1920*1200では問題なかった 多分16:9にBIOS表示が対応してない
俺のはDVI接続では問題ないけどHDMI接続だとマウスカーソルしか表示されなかったな
付属のドライバからOSが起動した状態でclick biosを起動させると正しく表示されるようになりました。 アドバイスありがとうございました。
ようやくFM2マザーが出るぅぅぅぅぅぅ
dual bios ledが説明書の 「(点滅)1サイクル/秒:プライマリBIOSからの起動に失敗しました。」 どころじゃなく一秒間に数回弱く点滅するんだけどどういうこと・・・
556 :
Socket774 :2012/08/12(日) 17:33:32.68 ID:Bs/Dgjjy
ZH77A-G43は電圧下げて使えますか?
557 :
Socket774 :2012/08/12(日) 22:57:32.98 ID:qlVKWpCF
890FXA-GD70 790FX-GD70からマザボだけ入れ替えたんだけど、起動すると「windowsを起動しています」でよく止まる SATAケーブル刺しなおしたら2週間くらい症状は出なくなったけどここ2、3日でまた起動失敗するようになった。 なんなんだこれ(´・ω・`)
ケーブルそのものをSATA 3.0用に取り替えたか?
マザー入れ替えたならOSクリーンインストールくらいしようよ(´・ω・`) 790FX→990FXの入れ替えでOSそのまま使うと1割以上遅くなるよ
これステマやけどワンズでキャッシュバックやっとるで
561 :
Socket774 :2012/08/13(月) 20:48:06.10 ID:0VG01WYs
>>558 それやってなかったから明日辺りケーブル買って試してみるわ
>>559 そんなに下がるのか
でもクリーンインスコすると毎回何らかのトラブルが起きて一日作業になるから怖いんよ(´・ω・`)
Z77A-GD55 + Corei5-3450ですが、 game(フルスクリーン)中にskypeの画面見るために内蔵GPUでマルチモニターにしてるんですが、 @Integrated Grahpics Share memory ADVMT Memory はいくつにすべきでしょうか? @32、64、128、256MBが選べて、とりあえず256MBに A128、 256、 Maximumが選べて、とりあえずMaximumにしています。 また、これはOS(Win7Pro)の問題なのかもしれませんが、各モニター別個に 省電力設定できないのでしょうか? 常時skypeやってる訳じゃないので、 サブモニターだけ、5分くらいでモニター電源Offにしたいのですが。
そんだけの用途ならUSBモニタに常時出力しっぱなしでいいんじゃないの 消費電力もごくわずかだしさ D-subやDVI入力のモデルもあるよ
564 :
470 :2012/08/14(火) 15:32:18.13 ID:Gb86bvjf
B75MA-E33使ってていま気がついたんだけどUSBのHDDを裏面USBに取り付けると起動の時 BIOS画面で無限ループするよ…HDDはアクティブブート設定じゃないしBIOS側でもUSB-HDDを ブートから切り離しても同じでなんか設定で変な使い方してるのかしらん… まぁUSB-HDDの電源切って起動させればまったく影響はないんだけど気になる
>>563 遊休のモニターがあるからやっているので、新たに購入するのはちょっと…てかUSB接続のモニターなんてあるんですね!
個別省電力設定は、フリーソフト入れれば出来るみたいですが、基幹部分に関わるものに変なソフトは入れたくないので諦めます。
連投スマソ どこか、Z77A-GD55または同世代品のBIOSについて詳しいとこありますか?Tom'sあたりにあるかな?
568 :
Socket774 :2012/08/15(水) 10:36:08.05 ID:7SdxlDcU
ローエンドのB75MA-P45、オール個体コンデンサでいいね メモリスロット4、SATAが6あるし ファンコンがCPUとシステムファン1のみなのが残念 G530とhd6770で使用中
Z77も相変わらずoffset出来ない? Z77Mpower気になってるけど詳細が判らん
PCの買い替えサイクルが長くなった今、MBの品質が大事だよね
Offset云々って言うのは、電気代気にしてる訳?
負け惜しみか?
あれば便利だろうけど、無きゃ無いでどうでもいい。
下げなくても消費電力他社より低いから
もっと下げたい DrMOSとオフセットのシナジー効果を体験したい
core i7 3770(定格) Z77A-GD65(BIOS:10.5) 昨日PCを起動させた際、2度電源が自動的にオン/オフを繰り返した後 黒画面に[BIOS Flashing]とだけ表示され、数値が100%になったあと 自動再起動→起動 OSなどは問題無いようだけど、BIOSを確認したところ、10.5に にしたはずが10.2に戻っていました。 これって何が原因かわかる人いたらご教授お願いいたします。
メインのBIOSが飛んだからバックアップから書き戻された
ご回答ありがとうございます。 BIOSが飛んだ理由は不明ですが、 回復機能がちゃんと動作する、という点は 安心しました。…二度と経験したくないですが
BIOS更新してまた使えるといいね
>579 大丈夫でした。公式サイトから10.5をDL→適用し、 何度か再起動、シャットダウンしたりしてますが 正常に稼働しています。しかし、最初の原因が 何なのか… ┐(´〜`;)┌
>>580 電池切れには早いかも知れんけどなんなんだろうね・・・流石にその症状は聞いた事ないな
BIOSが飛ぶ原因としてOCのしすぎくらいしか思い浮かばないな
こんな機能あったんか すごいな
584 :
Socket774 :2012/08/18(土) 19:10:55.51 ID:NsjEX8/u
流石MSIすね( ^ω^ )
美星 藍うちわげっとぉぉおおおお!
>582 OCはやってないです。思い当たるものがあるとすればBIOS飛ぶ 数時間前に落雷があったことくらい。ただ、そうだとしたらPC丸ごと 死ぬかと思うので、更に分からない…。 >584 公式サイトとか読んでますが、そういった蘇生機能(デュアルBIOS)? については記載が見当たらない……ただ、今回の件からMSI信者になりますw
Z77A-G45を買ったんだけどこれってBIOSでNumLockをOFFに出来ないんだろうか?
H67MA-E45を使っているのですが、 何度OS(Win7)をインストールしなおしても、使っていると一ヶ月ほどで Windowsが破損して起動しなくなります。 メモリを数度変えて、HDDも変えて、電源を変えても改善しません。 CPUが壊れてるとはまず考えられないので、疑わしきはこのマザーなのですが マザーの不良でこういうことっておきたりすることはあるのでしょうか? またその場合どこが壊れていると考えればいいのでしょうか?
>>589 MEMTestを最低3Passするか
MemTestのあとはPrime95が最低1時間は100%で動いてるか
Prime95はエラーが出たコアから順に停止していくので
最後まで100%で動いてないと合格ではない
1時間では短すぎるのだけど大まかなテストとして
これをパスしたら3DMark11が連続3回正常に終了できるか確認
これらがすべてOKならPCにほぼ問題はないと思われ
A75A-GD35のCPUの電圧弄るところがBIOSに見当たらないんだけどどこですかね
>>589 SATAケーブルは交換してみた?
あとは、怪しいソフトは入れてない?RAMディスクソフトとかOSバックアップソフトとかアンチウィルスとか、システムの深くに入り込む奴
>>589 自分が使ってる何かのソフトの可能性があるね
594 :
Socket774 :2012/08/19(日) 08:03:01.94 ID:EUQHHK4r
990XA-GD55と990FXA-GD80の出荷BIOSは見た目が古いUEFIだけど GD80はupdateするとClick BIOSになるとレビューにあったんですが GD55もClick BIOSになる?
>>578 ちゃんと働いたのか。いいなぁ。
少し前、ギガのDual BIOSでやっぱり原因不明でBIOSが飛んでてバックアップから書き戻してるような表示が出てたんだけど、
なぜかバックアップも壊れてて復活は出来なかった。
僕は無職
僕も無職
それが天職
>>599 マニュアル読んだ
買いてない
Overclockingで電圧を調整ってかいてあるけど
SB NB DRAMのVoltageしか調整するところしかない
msiJapanに朝から繋がらない みんなは繋がる?
みなさんレスありがとうございます。 >589 MEMTestをメモリを変え一日中回してみましたがエラーありませんでした。 その他のベンチは今かけていますが・・・ いまのとこ問題ある感じはしません。 >592 ケーブルはHDDを変えた時に一緒に何個か交換しています試したHDDも3個目です。 >593 アプリは1個しか入っていません。同じアプリをいれてある他10数台のPCは問題ないので アプリが原因ということはありえません。 PCの構成ですが、i7 2600 、メモリPC10600でGBx2(パトリオットとTeamとHinixで試しました) HDDは日立とSEAGATEとSAMSUNGのSATAで試しました、電源は550W〜600W程度で数種。 VGAはオンボード出力で他ボードは刺していません。 動作中にブルースクリーンとか出たことは一度もありません。 使っているとある日の起動中にWindowsの破損警告がでて、修復モードになるのですが 修復不可能で終了というパターンを、ここ半年でもう4回も繰り返しています。 MSIのP67は数枚使っているのでまったく問題ないのですが、H67のこいつだけが どえらく不調です。起動時にも変なビープ音でますし・・・USBまわりのビープらしいですがうるさいですねコレ。
>>586-587 近所に落雷があった日の夜、PCの電源をONにしてもBIOS画面が出なくなった事がある。
HDDや光学ドライブ、ファン類はPCの電源ONで起動したが、POST画面が出ずビープ音も無し。
落雷によるコンセント経由での瞬間的な電圧上昇で、オンボードチップ類が壊れたんじゃないか?
607 :
606 :2012/08/19(日) 23:20:19.36 ID:e/Ao0Bm8
追記。TVキャプチャーカードを挿してた。 TV用75Ω同軸配線経由の突発電流で、オンボードのBIOSチップがダメになったのかも。
>>604 msi-computer.co.jpも日本法人のページとして残るみたいよ。今はつながらないけど。
jp.msi.comのサイト内にもリンクがある。
Z77A-GD55使用1ヶ月です。購入当初は、2時間に1回くらい、低負荷時(デスクトップを表示してるだけの時も)のみ原因不明の再起動&ブルースクリーン に悩んでましたが、pageファイルの削減、ハイバネの停止をしたところ、偶然かもしれませんが再起動は収まってきました。(完全ではなく、週1、2回あり) で本題ですが、昨日、いつものようにスリープに入れたところ、なぜかすぐに再起動、間違えたのかと思い再度スリープするもすぐに再起動。3回目にやっと再起動しなくなりました。 で、今朝も再びスリープに入れない状況が続き、時間が無いのでシャットダウンしてきました。同じようにスリープ入れない(再起動してしまう)症状ってありますか?また思い当たる原因は? 設定は特段いじってないのですが…強いてあげればWindows Updateくらい
>>609 LAN、キーボード、マウスのプロパティの電源管理から該当するものを設定
>>609 電源は何使ってるの?
電源の可能性が結構あるかと
安物電源使ってる悪寒
614 :
Socket774 :2012/08/20(月) 13:09:35.77 ID:N4MXFTD2
電源じゃね?って通りすがりの鴉が言ってたぞ
オカルトチックな挙動してる時は不安定な電圧環境と相場が決まっておる
616 :
609 :2012/08/20(月) 20:18:23.79 ID:totzJfAY
皆さん、レスありがとうございます。 やっぱり電源ですか・・・ 電源は6年前に購入したSytheの武士500W(TOP-500P3)です。 最近、BF3で酷使してて発熱がものすごいことになってるんでやばいかなと思ってました。 考えます。
6年前とかw 考えないで電源の現在の情報を下調べしてすぐ買え 他のパーツも損傷する可能性があるぞ
ずーーーっとamd&msi使ってたけどintelに浮気したらmsiのマザー売ってない どーしてだ・・・
619 :
Socket774 :2012/08/20(月) 21:13:50.30 ID:N4MXFTD2
通販で買うんだ
>>600 A75A-G35は持っていないので確認が出来ないのですまないが、
M7695v1.0_ASIAのjp28ページを見ると出来そうな記述はある
下位グレードのMBではVoltage調整が出来ないものがあるという話しも見かけるので、
AMDでこれに当たるならBIOSでは諦めて、ソフトウェアで管理するという手になるのかね
当方Platinum、GD65などAMD、intel共複数使用してきてるが、
VCore調整出来ないものはなかったよ
Z77 Mpower安くね? GD65の上位互換なら飛びつきたいところだが…
BIGBANGだろ? 毎度毎度売れなくて1万くらいまで値下げして処分してるくらいなら 最初からお手頃価格にして需要掘り下げようとしたんじゃないのかね
ハード構成だけみれば、すげー金掛かってるよね、BigBangシリーズ。 売れない理由はハードじゃないってことにいい加減気付いてほしいもんだが。
>>621 上位互換もなにもSATAポート減ってますやん
記念パピコ マザー持ってなくてグラボ2枚あるだけだけど
軍事オタも好きなんだろうか
ミリオタだけどZ77はSABERTOOTHにしたよ P55とP61なんかは質実剛健っぽいMSIだけど
H61I-E35 のBIOSを6.1にしたらPS/2マウスが使えなくなった 6.0にダウンしたら使えるように 最近PS/2マウスが無いマザーが多いからうっかり機能入れ忘れたのか?このバカチンがw
630 :
竹島は日本領土 :2012/08/22(水) 23:31:12.61 ID:4bxZVP6V
BIOSのHDDの動作モードの項にRAIDがなく、AHCIモードからRAIDモードにできなくて困っています 他の設定箇所に移動したのでしょうか?マザボはH67MA-E35(B3)でBIOS?のバージョンは最新のものを使っています HDDのはSSD1台とHDD3台をつけています
あともう一つ質問です
BIOSの(正確にはMEの)更新に詰みました
Ivyに換装した時にBIOSだけ書き換えてしまい、BIOSは最新版だがMEが7のままになってしまいました
BIOSは同バージョンでも書き換えられるとSOPに書かれていたので、所定の更新手順、
BIOS更新用イクシキュートファイルをDL後USBにコピーしてそこで実行をしてみたのですが
今度はシャットダウン後にUSBをブートした時に「remove disks or other media please any key」というエラーメッセージが出てしまいました
USB内を確認しても最初に入れたexeファイルとEIVB.bin、空のフォルダしかなく、確かにブートは不可能に見えます
空のフォルダには実行ファイル起動時にAFUwin64.exe amifldrv64.sys E7680IMS.D00 EME781MS.ROM gzip.exeが自動生成され、シャットダウン直前に消えていました
このファイルらをルートディレクトリにおいてブートしてみましたが上記と同じエラーが起こりました
ほかにMEを更新する手順はないでしょうか?打開策があれば教えてください
またこの手順でアップデートした方はUSB内に何のファイルが残っていたかを教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします
※SOPだと画像に同梱の実行ファイル以外に何か2つほどファイルが写っているのですが、画質が荒く正確なファイル名はわかりません
またダウンロードしたzipの中には7680vD0.exeしか入っていませんでした
http://event.msi.com/mb/22nm/Bios_ME7_to%20_ME8_update_SOP_EN.pdf
BIOS更新の際にそのままMEも書き換えられてるはずだろ? ドライバ更新したらどうよ 途中でUSBメモリ引っこ抜いてたら終了
多分ドライバ更新はmflash使って手動でやったんだと思います どうやってできたのか覚えてないんです、BIOS更新用単体ファイルがうpされてたのかな よくわからないけどme8_w7_mb.zipダウンロードして解凍後インストールしたら無事ME8になりました あとはRAIDの問題なんですが・・・
だからそれがドライバだよ ファーム更新だけしてドライバ入れてなかっただけだろう RAIDはわからんからサポートに連絡してみ
サポートに連絡したら「う〜ん、E35…えーっと、ふう〜ん」って言われました 同じ環境でテストしてみるから何日か待ってとも まあivyのK付き買っといてH67ってのもおかしいからいつか買い換えようと思ってたのでこのマザボでRAID組めなくてもいいんですが
電話したのかw そのうちβBIOS貰えると思うよ
そんな行動力のあるサポートならいいんですが・・・日本支店でしょ?大丈夫かなあ
日本のMSIはカス。CFD以下。 個人輸入したいぐらい
代理店に電話しても流通上の問題以外何も解決せんだろ?
MSIは日本支店持ってるんだよ
Z77A-GD65にはDualBIOS昨日は付いてますか?スペック一覧には載ってないようですが
>>642 MSI的にはDualBIOSじゃなくマルチBIOSな
マニュアルのPDFみれば書いてるよ
>>642 マニュアル以前に仕様や特徴に書いてあるだろ・・・
MSIのZ77マザーは無印もOC出来るようになったんだって? オラなんだかワクワクしてきたぞ!
Σ ASRockだったw
>>645 MSIだけじゃなくて、Z77なら+400出来るんじゃないの?
もとからP67/Z68/Z77とCore i5/i7の組み合わせとかって制限で使える仕様だよ。 ASUS板でスマンがi7-3770Tを+400の1コア4.1GHz/4コア3.5GHzで使ってる。
P55マザーなんだがBIOSでSATA関連の項目でホットスワップの有効/無効に関係する項目ってあるの? Win7のハードウェアを安全に取り外す項目にHDDはない
IDEモード・AHCIモードなら大抵あるだろな
P67A-GD65のBIOS4.2にアップデートしても問題無いですか? この間4.0にアップデートして無限ループになってメーカーサポートに送る羽目になったのですが・・・
ちなみにメーカーに4.0にしてもらっても改善しなかったので1.19にしてもらって使っています。
知るか メーカーに聞いてくれ
うちのP67A-GD65 V2は1.15まで落とした。 新しいのはみんな細かい不具合が出る
>>654 BIOSでAHCIモードにして、
IRST入れる。
それでもダメなら、別のSATAポートを試してみる
LGA775の945GM2H-F1を2007年から使ってるけど、 いまだに元気よく動いてます。(コンデンサは固体か液体か不明) ただ、もうパワー不足なので組み直すことにしました。 同じMSIのM/Bに入れ替えようと思うんだけど、 これの後継機ってありますか?
>>661 できれば、LGA1155であったら嬉しいです。
連続レス失礼いたしました。
好景気くるといいね
>>661 何というか・・・答えづらい質問
MSIのHP行って欲しい仕様の板選びなよ
>>661 Z77A-GD65で良いんじゃないの?
>>661 MPOWERにしましょうそうしましょう
B75A-G43 WHS2011にUSB3.0ドライバが入らない 探したけどWindows Server 2008 r2用って無いのね デバマネに!マークが残ってるのは気持ち悪いから BIOSで切ろう思ったけど項目が無いし
>>664 >>665 >>666 数年間使える物がほしかったのですがどれを選べばいいのか
分からなかったので助かりました。
Z77-GD65は良さそうですし、検討してみます。
教えて下さってありがとうございました。
>>667 setup.exeはダメなんで、infから入れた記憶がある。
670 :
638 :2012/08/27(月) 15:16:45.46 ID:eiZk1bRW
今日サポートから電話あって やっぱりBIOSの不具合だったんで水曜日にアップデートファイルをホームページにあげてくれるそうです やるじゃんMSI
おめ! 対応してくれるもんなんやなあ
おめでと 散々サポートが悪いって言われてるから改善しようとしてるのかな? 日本での低迷を見ると日本撤退もありえるからちゃんとしないとマジでなくなりそう
前スレ941の人のB75MA-P45と同じ症状っぽいんだが PH61A-P35でキーボード、マウスからスリープ復帰出来ないんだけどMSIってそういうもの? デバイスマネージャーのプロパティで電源管理はチェック済み ケースの電源ボタンからは復帰できる スリープ中でもキーボード、マウスは通電してる 同キーボーボ、マウスでASRockとGIGABYTEのマザーでは復帰出来てた
・Wake Up Event Setup ・Resume From S3 by PS/2 Mouse/ KB These items determine whether the system will be awakened from S3 state when input signal of the PS/2 mouse/ keyboard is detected. これじゃね
>>673 PH61A-P35使ってるけど問題なく復帰できてるよ。
USBからでもPS/2からでも。
PS/2から復帰させる場合はBIOSの設定(Resume Fromなんとか)が要るけど。
Ivy対応BIOSにしてからwake on lanが効かない BIOSでPCIイベントで復帰には設定してあるのだが… というかIvy対応BIOSにするまではwake on lan出来ていた 皆はIvy対応BIOSでもwake on lan出来てます?
PH61Aぜんぜん売って無いのに以外と使ってる人いるんだな ブートがえらい遅い気がするのは俺だけ?
全機種に通じる基本知識だからな
679 :
Socket774 :2012/08/28(火) 16:50:32.05 ID:3emG0zvI
今のは3つしかコントロール出来ないからな ファン大好きの俺も欲しいわ
>>676 P67A-GD65 BIOS 4.0でアンドロ携帯からPcAutoWakerでWOLさせてるよん。
Z77A-G43てOC Genieボタン付いてないけどどうやったらOC Genie機能使えるんですか?
>>677 測ってみたけど、電源ボタン押してから「Windowsを起動しています」が出るまで23秒だった。
ASMediaのboot ROMを無効にしてれば14秒。
今どきのUEFIマザーと比べたら遅いかもしらんけど、BIOSマザーとしては普通だと思う
>>679 のZ77 MPowerにちょっと食指動いたんだが
スペック表みて愕然
LANチップががIntelじゃなくて蟹なのな(;´Д`)
LANチップなんてどこでも一緒 不具合なんて出たことなし
未だに蟹がどうだと気にしてる奴がいるんだな。時間止まってるとしか。
かにつかい涙の訴え
VIAのLANチップは耐久性が低かった
最近の蟹が劣る点を教えてくれないかな。 全く困ったことがないんだがどういう使い方したら劣ってるとわかるんだ。 一応2台PCあって両方使ってるので教えてくれたら比較してみるよ。
インテルのNICくらい買っておこうぜー。当たり前だが使い回せて便利だぜー
最近のカニは良いね
Atheros使った後では蟹なんてなんてことないです。
鯖がカニさんはアウトだし クライアントでも大容量のデータをやりとりする際にはなあ CTなら3kで買えるしカニさん使うのはサブのサブかM-ATX位だろ
蟹が惜しすぎる せっかく鉄板候補だったのに…
やっぱ謎なんだよなあ。 蟹は駄目だ駄目だという割に誰も具体的な不具合を挙げない。 突き詰めてもオンボの話してるのに単体カードが一番みたいなあやふやな回答ばっかになるし。 だったらそれこそどっちでもいいってことになるわけだが。
1000PT未だに使っているけど、乗り換え前はオンボ蟹だと数Gの単一ファイルコピーで 10〜20MB/s程の差がついて、CPU使用率も10〜15%ぐらい上がったよ 他人の環境とかWeb上のベンチは知らないというかどうでもいいので、別に使いたい人は使うで良いんじゃね?
>>695 100Mbpsの頃だと普通に使ってても爆熱&リンク切れ多発だったけど
最近の蟹オンボードGbEはちょろっと遅い程度の差じゃないかなー?
Intel PRO/100S以降は別にオンボードでいいやーって人から見た感じw
自作してるのにパーツに妥協したくないわ もうやめちまえよカニ使いw 臭いから
まぁ、LANの性能や安定性なら今も圧倒的に Broadcom >>> Intel >>> Tekram だからな
Tekramてw
回線速度とかにすんげーシビアなコアなゲーマー連中に言わすと 通信速度が高い次元で安定してるBroadcomとIntel以外ありえないって話だた ただ、その手の連中も普段使いなら別に蟹でも全然問題ないって擁護はしてたな 自分のメインPCがIntelチップでサブPCが蟹チップ(両者intel6シリーズマザーだから比較的新し目) で計測してたみけど、Intelが80M前後、蟹が60M前後だったわ(光100Mプラン) 諸条件が完全に同じじゃないから参考程度にw
IntelチップのLANにしたいなら、売れ筋のPCI-Eの奴でいいの?
intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT にしとけ。定番で安いから
705 :
Socket774 :2012/08/29(水) 16:21:01.03 ID:pyqZBCIS
むしろ蟹だからいい!
MSIに限れば圧倒的にVIAの確率が高いだろ
買うと蟹かインテル 大概蟹
P67A-GD55(蟹8111e)・・・83Mbps(CPU使用率:最大20%弱) P8Z68-V(intel82579)・・・84Mbps(CPU使用率:最大30%弱) それぞれ10回ぐらい試した。 CPUは上がi3-2120で下がi5-2500kで他の条件はほぼ同じ。 クロックはcpu-zで見てたら下の方だけ瞬間的にアイドルから 一段クロックが上がったりした。 この程度の差なので実使用での差は感じない。 リンク切れも特に起こった記憶はない。 大体の人が100M回線以下だろうから1Gあれば余裕だ罠。 家庭内乱とかでファイル転送してたら差が出るのかね。
2万円以下の安マザーでIntel載ってるのがあるのはAsusくらいじゃね? お買い得なラインは大抵蟹LAN+蟹サウンドの組み合わせな気がw
お前本当にこのスレの住人かよ・・・ MSIのZ77A-GD55が実売価格13000円前後でintelチップだが?
というか、ASRockだって14000円ぐらいのマザーから全部Broadcomチップ搭載だったはず ギガはおりの中では終わってるメーカーだから一切わからんw
すまんねぇ、AMD用マザー専業なもんで 1150出たらIntel用もコレクションするよw
714 :
Socket774 :2012/08/29(水) 18:42:59.17 ID:zeooqqpb
俺も憧れのIntelNICにしたらメールが速く届くようになったよ。良かった!!
ガンガンガン速!
Z77 MPowerのMって何だろう
Military Class IIIのM? Military Class IIIなら他のマザーもあるか
単に開発陣にBMW好きが居る、とか
MainstreamとかMiddlerangeとかLGA2011はeXtreamが当てられてるみたいに。
なぜ素直にMasochismと思わない
MOSFET Powerってことだろ?
いやMSI Powerだろ?
MSI力って何だよ それを書いて、どうアピールするんだよ
MEGA Power
727 :
Socket774 :2012/08/30(木) 01:42:55.59 ID:0+g6bOOD
っていうか、誰もManPowerだろ
Z87マダァ?
Madaマダ Power
730 :
638 :2012/08/30(木) 12:41:52.61 ID:7iw3Ma+i
今日になってもHP更新されず…何やねんってことでサポセンに電話したらなんらかの都合でHP更新が遅れてるからメールでBIOS送るって言われた ちなみに3回とも「えーとお、おっとっとー」の人だった、一人しか居ないの? で金がたまったらZ77に乗り換えたいんだがATXで安くてCFXできそうなのってgigabyteかMSIくらいだよね BIOSサポートまでしてもらってすぐ裏切るのは気が引けるからMSIにしようかね、Z77A-GD55が良さ気だけど
GD65 GD55はMSIの中では人気あるからどっちでもいいんじゃない? Sataポートの数とか少ないと思ったけど
732 :
Socket774 :2012/08/30(木) 18:24:29.70 ID:aVDkNcdl
MPower予約しちゃったZE よろしくな
初のMSIマザボなんですけど、Z77A-G43ってどうでしょうか? ZなのにVirtu Universal MVPが無いのが気になりましたけど どうせ糞機能だから値段も安くZ77なので選びました
734 :
Socket774 :2012/08/30(木) 20:23:48.32 ID:1QdXSXvQ
Z666
5565Mの三択だよね
折角なら上位のGD55/GD65/GD80/MPowerを選べって誰かが言ってると思う 逆にG41使えばGDxxより2〜8千円程度安上がりでコスト優先派には好適?
738 :
Socket774 :2012/08/30(木) 22:06:34.30 ID:0+g6bOOD
マザーには部品がミッシリ乗ってないと不安になるタチでのう
MSIユーザー様に質問です BIOSでTB倍率だけをあげた場合 CPUのクロックは動的に変化しますか? 希望MSIマザー Z77A-GD80またはZ77A-GD65 いまASROCKのマザーで3770Kを使ってるのですが こちらのマザーではTB倍率を上げても アイドルは1600MHz、負荷時はTB倍率で設定したクロックまで段々的に変化します MSIのレビューをみてるとOCするとクロックが固定みたいなことが書いてあったので 気になります MSIもASRock同様にTB倍率でOCした場合、クロックは負荷によって変化しますでしょうか? 青色なマザーに変えたくなって^^; よろしくお願いします
まずはBIOSの項目について勉強しようか^^
>>740 今、他の方のレビューを読んでますが
ASRockとはかなり違いますね〜
ASRockならTB倍率をALLか各コアかを選択して倍率設定するだけです
今はALLで43倍でVcoreオフセット-0.03Vで運用しております
MSIではVcoreオフセットがなくTB倍率の設定もない??
代わりにAdjust CPU Ratioってやつなのかな?
MSIのマザーを使いこなすには少し勉強が必要みたいですね〜
オーバークロックするなら他のマザー使うしかない オフセット内から自動で任せるしかないよ
GD55が余分な機能ついてなくて省電力でも最強 コンデンサも最強
745 :
Socket774 :2012/08/31(金) 22:55:31.36 ID:6W0PWUsp
GD55はバーチュに対応してないのが… まあ余計な機能だけど
まぁ過不足なしの渋い選択ではあるな ユーザーが少ないからトラぶった時に解決策がなかなか見つからない可能性があるかもしれないって程度か
>>745 Virtuのことか?
120hz液晶を使っていると同期機能はそれなりに役に立つよ
古いゲームをガンガンぶん回したい時だけだけど
LiveアップデートでBIOS更新失敗して起動しなくなったった・・・ メーカー行きしかないのか
いい機会だからGD65にしちゃおうぜ
>>576 で安心だ
GD65はデュアルBIOSで安心
どうせMSI買うならDrMOS採用のが良い 最近マイクロマザーで使ってるのが無いのが問題だけどな(´・ω・`)
G43とG41のローエンドZ77で迷ってるんですけど、両者の違いって G41 バックUSB4・オーディオ端子3・ALC887・PCI2 G43 バックUSB6・オーディオ端子6・DVI-D・ALC892・PCI3・Mコネクタ 位ですか?電圧をいじれる振り幅は分からなかったのですがG43と同じですよね? 2スロット型VGAなので、41の方が実際使えるスロットは多いです 録音デバイスもマイクくらいしか使わないのでG41の選択で大丈夫ですか
盆前に2980円で買ったZ68A-G43(G3) ivyBIOSに上げたら、立ち上げの際のビープ音鳴らなくなるし、 デバイスマネージャで!のついた謎のHigh Definition Audioデバイスが居座るようになった。
MSIって、ハードの品質がいいと思うけど、 安いのは値段なりだよな。当たり前だがw
前者はともかく、後者はオーディオドライバ入れ直せばいいんじゃね?
最近全然安くねーぞ。
758 :
Socket774 :2012/09/01(土) 10:39:43.33 ID:WAiarKUU
>>756 うちのZ68MAもIvyBiosにしてからビープ音鳴らなくなったからIvyBiosかMEの仕様なんだろうね
H61M-E33はIvy対応にしてもビープ音は鳴る(さらにブーからピッと聞こえも良くなった)からZ68系だけの問題だともう。
>>758 そっかー、ならビープも諦めるしかないね。
実際載っけてるのはG540だし、無理にivyBIOSに上げないほうが良かった気がするw
>>756 …なるほど
実害ないならほっとくしかなさそうだね
ちょい気持ち悪いけど
>>745 あれ、1.5で削られた?1.4まではしれっと使えた。使えないはずなんだけどな。
Mpower来週か。
763 :
638 :2012/09/01(土) 17:58:53.17 ID:55HySZN2
GD55IYHしてしまった マザボ取り替えてとりあえず起動してみたら普通にWindowsが立ち上がってビビった あれwin7ってマザボ取り替えても起動するんだ
XPでも同じチップセット系ならドライバも同じだから簡単に移行できるよ
Z77 MPowerってオフセットあるん? あるなら買う可能性があるけど・・・
ソケット裏のコンデンサ、チョークコイルの足が近いのが ちょっと心配なトコだな まあ、マスキングテープ貼るか 適当なスポンジ挟めば、大きめのバックプレートでも平気かな
H61 マザーでivy使える最新BIOSにアップデートはできたようなんだけど DELキー押してBIOSには入れなくなったWINは起動して普通に使えるんだが ファンとかの調整ができないし オンボードオフにできないから起動のたびに認識とかになる BIOS元に戻そうにもBIOSには入れないから古いのが入れられないwライブアップデートはなんかおかしい 最新BIOS何回か入れてみても同じ 失敗してるのかなこれ
769 :
Socket774 :2012/09/01(土) 18:46:20.13 ID:x/5AVpKq
CPUZなんかで見ると最新になってるから更新は成功してると思うんだけど DELキー押して左下にセットアップ・・・みたいなのが出た後にブルー画面になってかたまる
7680vC1 て奴入れた
とりあえず最小構成でBIOS(UEFI)設定画面入れるか試してごらん
MEの書き換え失敗したんじゃないの?
773 :
638 :2012/09/01(土) 19:23:11.43 ID:55HySZN2
>>764 ハードの変更があるとか言って長ったらしい電話でのライセンス認証させられた、クソwinめ
とはいってもC2D世代からずっとアップグレードを繰り返してるOEM版なんだけどね・・・
正直なんか動作もおかしい気がするしこの際再インストールするのも手かね、使わなくなったドライバがゴミとして残ってても困るし
774 :
Socket774 :2012/09/01(土) 19:28:53.53 ID:x/5AVpKq
電池抜いてクリアした後起動してみたらBIOSには入れるようになりますた ありがとうございました
775 :
Socket774 :2012/09/01(土) 19:30:31.38 ID:VYwbJ3Rs
良く聞くオフセットってどういう機能なの? 自動コア電圧+オフセットで設定して盛れるって事?
>>773 あれな、すげえ可愛い声のお姉さんに当たることもあるんだぞ
深夜だったりするともうね・・・
オフセットなくてもAUTO+Vdroop設定でもそこそこ調整可能だけどな
>777 深夜にオッサンに当たった時の残念感ときたら
780 :
Socket774 :2012/09/01(土) 23:47:39.98 ID:C6wrirOE
人間が出るまでリダイヤルだわ
>>777 何だと・・・
普通ににおばさんの合成音声だったわ
オペレーターってチェンジ出来ないの? マイクロソフトの都合でユーザーに面倒を強いてるんだから かわいい声のお姉ちゃんに代わって欲しい
>>756 これintelのHDMIオーディオデバイスじゃないの?
biosアップデートで設定がリセットされて内蔵GPU共存モードになってると予想
俺もIvyに換装してからPCの調子が悪くなり マザー交換したらLU5がフリーズしたりと散々だったから再インストールしたわ、すげえ快適 てか気のせいかもしれないけどintel製LANだからかインターネットのレスポが早くなった気がする あと100Mbps以上の通信速度が出るようになった ソフトの入れ直しでBF3ダウンロードしたら通信速度24MB/sでて鼻血でそうになった
>>785 その謎デバイス、ベンダーIDとデバイスIDはどうなってんの?
デバイスマネージャのプロパティから確認できると思うんだけど
>>786 IDは!の付いていないRealtek High Definition Audioと全く同じもの。
BIOSでオンボードサウンドを無効にすれば消えるんで、オンボが2つあると誤認(?)してるというか…
ドライバ削除して入れなおしても改善しないし、音自体は正常に出るので新BIOSまで気長に待つよ。
>>788 最近のCPUの動きをよく知らないんだけど、倍率だけ変えたocはTBで4.4ghzかかるようになったのか(アイドル時は低クロック)、アイドル時も4.4ghzだけどocしてない時のアイドル時の低クロックと同程度まで電力消費が落ちてるのかどちらなの?
P67A-GD65でBIOS更新失敗してこのスレきたんだけど
>>40 と
>>156 と全く同じ症状でワロタwwwわろた・・・
「ミリタリークラスII」の画面でフリーズしたから
USBメモリ抜いてリセットしたらいきなり更新始まったわ
ヅアルビオスの意味ねーよほんと
ライブアップデート5からBiosうpできねーしなんなん?
俺の買ってきたIvyちゃんどうすんのこれ?
BIOS復旧サービスに出して使うなり、窓から投げ捨てるなり
システムが上手く作動していないときは、BIOSをアップデートしないでください って説明書に書いておきながら、なぜかLU5がBIOSアップデートを勧めてくる なんやねん
>>789 前者だね。OCしてもアイドル時は1.6GHzまで下がるよ。
アイドル無効にすれば常時4GHzとかにも出来るけどね。
ivyにかえるの悩むな なんかアイドルとか余り負荷かかってないと大して差がないようだし
>>790 やる気と元気とちょっとの知識があるならこのスレをJSPI1で検索するんだ
少し前に買ったP67A-GD55を今ごろ起動したら初っ端から
>>40 と同症状が出たのでP67Aで検索したら、P67A-GD65が未開封\4480だったので
なぜか買っちゃったがこれも同症状
涙目で更に検索してると
http://club.coneco.net/user/42085/review/82487/ を発見、
>・BIOSを最新の1.15に上げると、Corsairメモリー3枚以上挿している場合POSTまで起動せず
再起動を繰り返す(2枚までならOK、Patriotは試していない)
↑の書き込み見てメモリ変えまくったらポストまでいけた
明らかにBios飛んだんじゃなければメモリ交換はやってみたほうがいいと思う
良くある 他の方法試せ
ライセンスの再認証ってすべて自動の音声対応で出来たけど 昔のようにオペレーターは出てこなかった
801 :
Socket774 :2012/09/04(火) 00:26:08.96 ID:cQHPZVW1
そこであえて、人間が出るまでチェンジすることで、ユーザビリティも上がるし、雇用も増えて一石二鳥なんだよ
>>797 >
http://club.coneco.net/user/42085/review/82487/ MSIママンはBIOS上げでそれまで使えていたメモリが使えなくなる事がある
俺もZ68A-GD65でPSD38G1600KHが使えなくなった事例を確認している
22.4か22.5までは4枚挿し可能でmemtestもパスしていたのに
22.6〜22.8にすると1枚挿しでしか起動しなくなったよ
そこのレビュー見るとCorsairでもダメだったのか
Ivy対応BIOSにしたらキャプチャーカード挿したままで起動しなくなったって人もいるし
今時珍しい相性を頻発するメーカーという印象だ
やはりASUSに比べて小規模の中堅メーカーだから検証とかがおざなりなんだろうか…
本当に頑張ってくれMSI…
あと他のメーカーが実装しているオフセットもそろそろ何とかしてくれ
実装する技術が無ければ高級で優れたエンジニアを雇い入れるとかできないのか…
>その後P8Z68-V/GEN3(16,000円くらい)を買い足しましたが、並べてみれば使っている部品や付属品は明らかにP67A-GD65の方が上で、価格が倍も違うとはとても思えません。
>ただしP8Z68-V/GEN3はほぼノートラブルで何も悩まず稼働できるようになったというのが大きな違いでした。この差が売り上げの差なんでしょうかね。。。
>がんばれMSI。
>>524 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 18:38:25.58 ID:+oGGiZ3f
>>マザー変えたら使えなくなった機器の話は聞くが、BIOS更新で使えなくなったって話は聞いた事がないな
>>そういうのは元々使えなかった機器が、今までは根性で動いていたってやつだろう
>>526 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 20:57:10.79 ID:Hz1Rv46+
>>524 >>せやな
>>確率にしたら1万分の1とか宝くじ並だと推測してみる
>>つまりMSIのBIOSには何の問題もないって事だろう
>>デバイスがどうとか非対応だの動かないだの言ってる奴らは運が悪かっただけで
>>普通はあり得ないと考えるべきだと思うわ
メモリが根性で動くというのはどういう事例なのか説明してもらいたいもんだな
>
http://club.coneco.net/user/42085/review/82487/ >を発見、
>・BIOSを最新の1.15に上げると、Corsairメモリー3枚以上挿している場合POSTまで起動せず
>俺もZ68A-GD65でPSD38G1600KHが使えなくなった事例を確認している
>22.4か22.5までは4枚挿し可能でmemtestもパスしていたのに
>22.6〜22.8にすると1枚挿しでしか起動しなくなったよ
>>520 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 17:12:02.05 ID:W1VxEl2z
>>外してあげても使えなくなるのには変わりないんじゃないの?
>>@BIOSアップデート後に動かないデバイスを付けたままアップデートした場合
>>BIOSアップデート→再起動→POSTでこける→MEアップデート失敗→あぼーん
>>A最少構成で起動した場合
>>BIOSアップデート→再起動→MEアップデート成功→デバイスをつける→POSTでこける
>>@は下手するとマザボあぼーんコース、Aなら外したデバイスを諦めればいい
Ivy対応BIOSへのアップデート失敗事例が相次いだ原因の一つに
BIOSアップデート後にそれまで動いていたデバイス、拡張カード類が動かない事が挙げられているが
俺はこれにメモリも加わっていると見ている
現にBIOSを上げた事でそれまでと同じようにメモリが動かない現実の事例が挙げられている
MEアップデートはBIOSポスト後に行われるので
BIOSアップデート後に起動しなくなる環境だとIvy対応BIOSへの書き換え作業が完了できない
これがMSIのIvy対応BIOSのアップデートで死亡報告が相次いだ原因ではないだろうか?
一つ疑問なのはIvy対応BIOS以前からBIOSアップデートでメモリが動かなくなる等の事例が何故起こったのだろう
こうした検証体制の不備を放置していたのが事の原因だと思うのでこれから改善してもらいたい
検証乙 大体当たってると思われ MSIも反省したのか7681vP6.zipからM-FlashでMEアップデート出来るようになったっぽい 最初からやっとけという突っ込みは聞こえないふりをしよう >> Support ME firmware update by M-Flash. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ASUSは最初からそうだったのに。
MSIマザボのBIOS更新ってそんなにハイリスクなの? GD55ポチってM-Flashで書き換えようと思ってたんだけど、何か注意点ありますか フラッシュメモリ直下にBIOS置くだけでいいと思ってたんだけど
再起動かかってもUSB抜かなきゃ問題ない 失敗した奴は今まで通りで良いだろうという思い込みが原因
ありがとうございます 情弱が失敗しているだけでMSIには問題が無いって事でFAですか?
それでも初期の頃はM-Flash自体の不具合で更新失敗はあったよ。
正常に更新されたか確認するまで、ずっと刺しっぱなしでいいってことね ありがとう
>>810 今でも更新内容に"Update M-Flash module"が有るときは要注意。
Initial ReleaseのM-Flashが腐ってるのはある。
>>812 流れを理解してないのか?
BIOSアップデート前までは使えていたメモリを挿したままBIOSをアップデートするだろ
アップデート後のBIOSでそのメモリが非対応、動作しなくなっていたらBIOSポストする前に止まる
そうするとIntelMEアップデートが出来ないからマザーボードがあぼんって所までは理解できてるか?
つまり非対応メモリを挿したままBIOSアップデートするとbios up失敗するって事なんだけど
大丈夫?
ああーーなるほど やっと理解できた つまりbios up前に動いていたメモリがbios up後に動かない この動かないってのはbiosがpostしないって事だと で、Ivy世代だとbios up→再起動→bios post→intel me upの流れで bios postでコケるからintel me upが完了できない つまりメモリが原因だろうと事象として、結果としてはbios up失敗なのか だからbios upはメモリ1枚ざし、拡張カードは全部外せって言われてるのね 面倒なメーカーだな…
Z68A-GD80(B3) Ivy対応BIOSに変更したらControlCenterUV2が使えるようになったよ
817 :
816 :2012/09/05(水) 23:25:15.84 ID:Cx9Vt0ac
Z77 MPowerの専用?ControlCenterUV25だった
ファンコン使えるのけ?
>>818 ファンコン使えるよ、他のの機能支障なしに使えると思う
まだ色々試してるからなんともだけど
もしかしてZ77A-GD55って初期BIOSじゃivy認識しない? その辺考えずにivy買ったけど大丈夫かなi5-3570k買ったけど大丈夫かな・・・
3570kなら平気だろw
990FXA-GD80 FX-8150 DDR3-1600 4Gx4な環境なんだけど UEFIで設定したVcoreが反映されなくて困ってます。 UEFI設定1.35v アイドル状態1.28v位、負荷状態1.24vから1.25v UEFI 11.11と11.12を試してみたが同じ結果だった、HPCmode APS CnQ組み合わせもいろいろ試したがだめ それらしい設定するとこってまだある?
824 :
823 :2012/09/07(金) 07:26:14.93 ID:T47BlLvO
書き方悪かった Vcoreにリミッターが働いてるような感じ、 Vcore1.4vに設定しても1.3vにしても一定以上には 上がらない症状
古いBIOSは無制限に設定がそのまま反映されたけど 途中から焼損防止でリミッター動作するように変わったはず
2〜3週間前に、低負荷時に再起動ブルスクになるって相談した者だけど、その時の結論は電源交換だったので、電源スレ入り浸ってほぼ決めたけど、 電源変えても…って一抹の不安もある。Z77A-GD55に変える前はP5Q無印使ってて、その時は電源に問題なかったから。
確か6年使いっぱの古い電源でしょ? どのみち要交換だろw 切り分けるのに用意するにも電源なら安上がりと思うがな
>>826 ツクモの相性保証で買えば?
1ヶ月以内なら交換可能だよ
>>825 ありがとう。そうだったのか、家に帰ってからためしてみる。
しかしOCなんて自己責任なんだから、リミッターなんてつけるなよ、
付けるんならon offできるようにしてほしかったなぁ
そして故障したと無料交換する輩が多いんだろ・・・
そうですね。今考えてるのは7千円程度だから替えてみます。
832 :
823 :2012/09/07(金) 21:59:46.23 ID:NaMTtaN4
あれこれ試して安定?したので報告。 結局UEFIは11.BC これの設定が変態で 倍率をAUTOにしてTurbo COREを有効 MAX Turboじゃないほうの 倍率設定これがP0statの倍率になってVcoreのリミッターがはずれるみたい。
おまいら7クリーンインストールするときの ドライバー入れる順番おしえれ チップセットどらいば マネージメントなんたら 次はなにや? スマートコネクト、らピットスタートなんたらか あとヴァーツ?あれ入れるとゲームが起動しないんだが なんでや マザがZ77AGD65でグラは690ね
スマートなんたらやラピットなんたらて入れる必要あるのか? ラピットなんたら入れると4Kランダムが上がるみたいなこと聞いたんだが微々たるものらしい から入れた事ないけど
デバドラ自動インストール切る→マネジ→チップセット→セキュリティ入れてLANドライバ(LAN繋ぐ)→Winアプデ
MPowerは1週間延びたのね ヽ(´Д`;)ノ
>>833 Windows7なら入れる順番関係ない
すでにインストール作業中なのだがな マネジメントが最初だったのか、まあいいや よく順番関係ないって言われてるけど 俺の環境でチップセットの直後にウィンアップデートを行うと エクスペリエンスの数値が6.4とかありえない数値を叩き出しやがるんだよね 上限が7.8になっちゃうパターンもあった それでいろいろ渡来してるのよ いまんとこ問題なかった順番 チップセット、マネジメント、ラン、USB3、シリアルATA、スマトコネクト、らピットスタート それからMSセキュリティ落として、ダイレクトx入れてインテルVGA、NVIDIA、ヴァーツ、オーディオ 最後にウィンアップデートしてる←いまここ アップデートって、インストール後も追加されるんだから最後でいいじゃんって思うんだよね そんでまあ参考に訊ねてみた ありがとう つうか、さっきからずっとスマートコネクトのインジケーターが「!」で点滅してるんだが またなんか問題発生か・・・
839 :
Socket774 :2012/09/08(土) 17:25:23.83 ID:MALsP/ec
今日、GD65を手に入れて組んでる最中なんですが、電源投入後、CPUフェーズLEDが1で止まって先に進みません。 疑うべきは電源ユニットでしょうか?
65なら数字出てるんちゃうの
840の言うとおりZ77A-GD65の場合はデバッグLEDパネルが右下にあるからその数字で確認 その数字さえ表示されてないなら電源
842 :
Socket774 :2012/09/08(土) 18:50:33.55 ID:MALsP/ec
>>840 ,841
レス多謝です。
ご指摘の通り、デバッグLEDが消灯したままなんで、
電源みたいですね。
これからちょっくら買いに行ってきます。
有り難うございました。
電源のLEDのピンって変わってるんだね。 ネットで見たら、改造すれば使えるってことでやったんだけど失敗・・・ で、よくよく見てみたら、旧規格のピンも取り付ける位置があったorz 仕方ないから、HDDのLEDピンを電源のとこにはめた。だから電源ON中はグリーンが点灯してる。
何が言いたいかさっぱりだ…
845 :
Socket774 :2012/09/09(日) 11:08:05.06 ID:HQAYfcXm
ようは確認不足で、壊しちゃったけど考えて応用できた 僕は凄いだろ・・って言いたいんじゃね? コネクターを入替えたらたら済むじゃんか
CPU Phase LEDってのがLED10個中2個はっきりついてて残り8個も点いてはいるんだけど明らかに光り方が違う どういうことか誰かわかりませんか?
ただのLEDがハズレなだけじゃね?もしくは光かたでPhaseの使用率が違うみたいな
>>844 すまそ。
10年以上前のケース使ってるんで、電源LEDの規格が変わってるんだなって言いたかった。
>>845 コネクター入れ替えって? LEDごと変えるのかな?
3ピンと2ピンとかのレベルだろ 結局ただの+と−だけど
P67A-GD55でSandy使ってるんだが1.19から4.2にうpする意味ある? OC耐性が微妙に上がるとか
MSI recommend you to update BIOS with ME8 only if you are using IvyBridge 22nm CPU.
H67MA-E45B3っていつの間にIVY対応したの?
>>850 俺P67A-GD65とSE535使ってるわ
>852 6月ごろかな
3ピンだったら真ん中をハサミで切っちゃえば2ピンに挿せるじゃない
>>846 負荷によって変化するんだよ
マニュアル読もうぜ
>856 h67ma系 だっけ oem仕様込みで対応した
>>858 OS入った状態じゃないと更新できないんだな あれEXEからROMファイルだけ抜く方法あるのかね?
あれば抜いてM FRASHかDOSで更新したいのだが
Z68MA-ED55は対応したのに、殆ど同じハード仕様のH67MA-ED55は未対応
>>859 あれはブータブルUSBメモリに入れて実行するだけだろ
P67A-GD65買ってきたんだけどさ、これSATAコネクタ干渉してグラボ刺さらなくない?
VGAと干渉しないようにコネクタが横に向いている。 むしろ問題なのはラッチ付きのケーブル二本を同じコネクタに挿すと、 裏側のコネクタのラッチが表側のコネクタに押されてすぐ抜ける。
SATAコネクタは干渉しないがスイッチ類の結線部分が微妙に干渉する
>>864-865 いま設置してみた、グラボは干渉しないけど
やっぱこの横向けSATAコネクタ嫌いだわ内寸32cmあるケースでも刺し直すのめんどくせーわ
買う前に気付くだろ・・・ ろくに下調べもしないで買っちゃったのかい?
>>866 煙突ケースだとSATAが下になって更に面倒さが加速する
何もしないと自然に抜けてくるしな
背の高くないビデオカードでも2枚刺しするとスイッチ結線にモロ干渉する
レイアウトがウンコ
Z77A-GD65でチップセットの温度が常時70℃近辺なんだけどそんなもん?
んなこたーない
871 :
676 :2012/09/12(水) 00:24:19.28 ID:VdEgbuTN
Wake On Lan出来ない理由がわかりました。 オンボードLANをBIOSで無効にしてると どんな設定をしても絶対にWake On Lan出来なくなってます。 おかしいなーとHUB変えたり直結したりしましたが無事解決。 本来ならWake Up Event By [BIOS] Resume By PCI or PCI-E Device [Enabled] でPCI、PCI-EのNICにマジックパケット送信すれば起動するんですが Z68A-GD65 BIOS:25.6だとOnboard LAN Controller [Enabled] オンボLANを切ってると絶対に起動しません。 オンボLANをBIOSで有効にしておけばケーブルは繋がなくても オンボLANの方はWake On Lanをデバマネから無効にしても デバイスそのものをデバマネで無効にしてもPCI、PCI-Eに接続した NICにマジックパケットを送信すれば起動します。 この状態で何一つ一切設定変えずに Onboard LAN Controller [Disabled]にすると絶対に起動しませんでした。 オンボードLANを有効にしないとPCI、PCI-EのNICからの Wake On Lanも使えないなんてマニュアルに書いてあったっけ… さすがMSIクオリティーですなぁ… どうせBIOS上がっても直す気も無いんだろうしこのメーカーにはもうこりごりだ
文句言いながら解決策書いてくれるなんてツンデレかよ
P67A-GD65の昔のBIOSだとオンボGbEオフにすると起動しないバグがあったりしたしな。 クレーム出しまくれば直るかも、もしかしたらひょっとしたら多分。
875 :
Socket774 :2012/09/13(木) 11:39:14.28 ID:JXYlwb2x
バグだらけワロタwwwwwwwwww
Ivy用BIOSでSandy載せてるから? 1.19には戻せないだろうから…とりあえず4.1に戻せばいいんじゃない?
ivy対応モデルz77チップ搭載のMBにしよう。バグ報告あまり効かないし
以前、Z77A-GD55で軽負荷(IEなど)時にブルスクになると相談した者です。 原因は電源じゃないかということで、交換しましたが無負荷時にフリーズしてしまいました。 スリープから復帰して使ってる時のみ起こるので、とりあえず、メモリーをデフォルトの1.50Vから1.55Vまで盛って様子見しています。これで直ってくれればいいのですが。 メモリーはADATAの1600でXMPで使ってます。Memtestは2周しかやってませんが問題ありませんでした。 特段根拠はありませんが、Intel330に問題があるのではないかと疑っていますが、ぐぐってもそういう事例は無いようです。
>>878 1つ1つパーツ組み替えて検証するだけの簡単なお仕事をすればいいだけでは?w
電源、メモリ、ストレージの小物類は検証用や予備・サブ機用とか何か持ってるだろ?
一覧からごっそり消えてる
882 :
Socket774 :2012/09/14(金) 11:25:58.95 ID:+M4PvsgD
マンドクセ━━━━━━('A`)━━━━━━!!
>>878 CPUをOCしてる場合、Memtestで合格しただけではダメ
Prime95のBlemdテストで1時間は問題なく全コアが動いてないとダメ
途中でエラーがでてコアが停止するものが出たらアウト
俺もMemtestで問題なかったのにPrimre95を動かしたら5分でエラーが
3Dベンチなどは問題なく動いてた
よって、Primre95のBlemdテストは必ずやりましょう
BlemdテストはCPUとメモリーに負荷を掛けるテストです
memtest86とmemtest86+でも負荷違うしなw Prime95も素じゃ負荷軽いので、FFT値512のCustom設定で 30〜1時間程度回るようにメモリやコア電圧の設定追い込む IntelでもAMDでも、低電圧化でもOCでも、安定させるにはやる事大して変わらない
Prime95じゃなくてOCCTじゃダメなの? アレも確かRAMに負荷をかけるテストだったよね
まあ、どっちも自作erのHDDには常備されてるはずだからお好きな方でw 古いOCCTは軽すぎてストレスにならんけど、最近の4.x.x系ならそこそこ Prime95のいい点はカスタム設定で実アプリにないアホみたいな負荷を メモコンやメモリに与えられるトコ
>>886 OCCT OTと只のOCCTどちらをDLすればいいんですか?
MSIのサイトからZ77A-GD55のBiosの1.5が消えてるんだけど、なんか問題あったの?
880GMS-E41(FX)のBIOS設定で質問です "CPU Smart FAN Target"と "CPU Min. FAN Speed(%)"の弄り方がよくわかりませぬ 回転数をCPUの温度に応じて落としたいのですが、ほぼ100%で全然落ちませんorz オドバイスお願いしますです…
載せてるCPUがわからんのでなんとも言えないけど、 CPU Smart FAN Targetを50℃ CPU Min. FAN Speed(最小回転数)を12.5% これくらいにしても落ちないかい? それと、CPUクーラーのファンは4ピンだよね?3ピンのファンだとそもそも制御できないよ
>>891 回転数落とせました!
BIOS画面だと設定変えても全然変わらなかったのですが、OS起動してからHardWareMonitorで確認すると変化していました
ありがとうです
ちなみに、CPUがOpteron3280&クーラーがHyper TX3 EVOでした
あとは温度やファンの回転数見ながら微調整してね。 8コアいいなぁ。
894 :
Socket774 :2012/09/14(金) 20:54:34.80 ID:ZjG7sNSP
ブルスコ
>>878 Z77A-GD65だけどXMP対応メモリーでもXMP使うと電圧盛ってもブルスク頻発して駄目だった
XMP切ってからは一度もブルスクにならないです
相性じゃないっすか?
ADATAのXMPは駄目だったな 色々弄っても無理だった
ちなみに駄目だったメモリは Corsair CML32GX3M4A1600C10 個体差かもしれんけど
898 :
Socket774 :2012/09/14(金) 21:51:47.85 ID:zLR4wUX4
下位モデルのインテルCPUには、メモリコントローラーにクロックに制限があるのはみんな知ってるよね? 自分の知人はこれで変な挙動。 XMPは無理じゃっちゅうに・・・
ヘンな子が来たぞw
有識者の方々、お力をお貸しください Z77A-GD55+Core i5-3750にて新規にWin7Home64bitをインストールしました 正常にOSインストールが終わり(多分…)、M/Bの付属ディスクからドライバ群を インストールしようとしましたが、ディスクローディング状態から先に進みません ディスクの中身をエクスプローラーから読む事はできたので、 ¥Chipset¥Intel¥SandyBrigdeと辿り、infinst_autol.exeから個別インストールを 試みたものの、これは「インストール要求仕様を満たしていない」みたいな メッセージが出て終了となりました M/B付属のディスク名は「G71-MID1040」となっていますが、付属CDはこれ1枚 だったのでディスク間違いということは無いかと思います 長々したと書き込みですみませんが、お知恵を拝借できませんか?
Patsburgの方だよ?
>>901 勝手にドライバがインストールされたとか?デバイスマネージャー確認した?
CDが読み込めないならとりあえずLANドライバーだけインストールしてネットにつないでマザーのHPからドライバ落とせばいい
もしくはその2ちゃんに書き込んでいる端末でダウンロードすればいいし
904 :
901 :2012/09/15(土) 19:43:50.35 ID:r63OpuJj
>>902-903 さん
早速のコメントをありがとうございました
風呂に入りながら原因を考えているうちに、BIOSアップデートか?と思い
試してみたらビンゴでした
Core i5-3570が後発Ivyだったのを忘れてました
私の独り相撲におつきあいさせてしまってスミマセン
ご助力に感謝です
>>895 そうですか。とりあえずスリープ使わずに毎回シャットダウンさせれば問題は起こらないので、
スリープは諦めました。SSDだから、それほどストレス感じないので。
>>904 BIOS更新が必要なIvyなんてあるの?Ivyスレも見てるけど、そんな話題聞いたことないよ。
どんな世代でも後発CPUが出たらBIOSアップ必須だろうに
X79MA-GD45で組んでみたけど これもC-Stateオンでキーキーシューシュー言うなあ ツクモの交換保証に入っといて良かったわ
電源起因も疑った方がいいかもよ 特定の組み合わせで普段鳴かないパーツが鳴く場合がある
910 :
Socket774 :2012/09/16(日) 22:00:38.10 ID:7IFE9AoQ
P67A-GD65 V2で不思議なことが起こってるんだけどこれどういうことだろ? メモリ交換しようと思って電源ケーブル抜いてケースを開けたんだけど CPUの左下あたりにあるSYSFAN1に挿してるファンが止まらない
ageてしまって申し訳ない さすがにファンのコネクタ抜くと止まるけど 24ピン、田コネ抜いても回り続けてるし かれこれ一時間くらい500rpmくらいで回り続けてる CMOSクリアしたくないからまだ抜いてないけど電池くらいしか思い当たらない この症状は既出?
一応自己解決しました ビデオカードからデュアルリンクケーブル抜いたら止まった モニタ側からマザーに通電してるなんて これって正常なのかな?
>>908 私も使ってるけど、同じくコイル鳴き?でキーキーシューシュー鳴きます。
3570に限らず遅れて発売されたモデルはどのメーカーの77系マザーでも更新しないと対応しないのが殆どだよ 勿論CPUよりさらに後からでたマザーなら大抵大丈夫だけどな
>>914 無印は後発だったのか。知らんかった。それなら納得
GTX660買ったんだけど、ケースのねじ穴がずれててねじが締まらなくて固定できないよ、、、 ケースはCM690 II Plus、マザーはasusのP8Z77-Vなんだけどこれどうしたらいいんだ?
何故このスレで・・・
Z77A-GD80を19800円で買えたわ 初MSIですよろしく
921 :
Socket774 :2012/09/17(月) 07:29:11.96 ID:oz3yABM4
オコトワリ━━━( ゚ω゚ )━━━!!!!
>>919 スレ違いでしたか、MSIのGTX660を買ったので、、、
該当しそうなスレで聞いてきます。
923 :
Socket774 :2012/09/17(月) 08:41:50.03 ID:oz3yABM4
>>923 普通のとこに固定してます。
Sapphire HD 7750は問題なく固定できてました。
今ねじを締めずに使ってるのでマザーにダメージ与えそうで不安です、、、
>>924 比較写真撮って購入店か代理店に問い合わせ
マザーとケースはある程度は固定する位置ずらせると思うんだがなぁ
>>920 Thunderbolt ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
何がしたいんだ?
7770で採用したクーラーの色違いだな。 7770の検証では、 スペースがあるならデュアルファンモードにしておけ、 デュアルエアフローモードは大した効果がない、 という結果になっていたはずだ。
静圧が必要とされるシンクでもないしな。
4gamerが珍しく酷評
934 :
Socket774 :2012/09/18(火) 18:02:59.41 ID:y++0AJD9
ゲームとかは基本的にしないんでコスパ優先で、ミドルクラスのVGAばかり買ってます。 775時代から使ってた4670はサードPCに回して、トランスフォームギミック付きの7770に変えようと思ってマジンガー この板、口コミとかも無いけど地雷とかあったりすんのかな? マザーはP67-GD65、BIOSはVr4.2です。PCI3.0に対応させるのにあたって、何処かBIOS設定変更が必要かな? AUTO認識でOK?
Ivy載っけってるのか?Sandyじゃ3.0にならんぞ
1.x系列じゃなくて4.x系列BIOSにしてるって事はIvy載せてんじゃね?
ゲームしないならグラボ要らないと思う
基本的にやらないんだから応用的にするんだよきっと
990FXA-GD80ってDrMOS付いてるんですか? パッケージには表示ないし日本のメーカーサイトにはDrMOSの表記はないんで、、、、 けどグローバルサイトには表記があったし、どっちなんだろうか、、、、
日本の公式なんて公式じゃないよ 信じちゃいけない
941 :
Socket774 :2012/09/18(火) 22:15:39.03 ID:NVkXd0FS
どういたしまして
943 :
Socket774 :2012/09/18(火) 22:46:15.34 ID:b8OyeTwK
型番にDって入ってりゃDrMOS採用モデルだよ GD80とかの最初のGがターゲット層でGはゲーマー向け DがDrMOSの有無 その後の数字は価格帯とかシリーズ内のランクを意味してた筈
>>943 おおーそういうの知りたかったEとかPとかなんなんだろう
エントリーとかプロフェッショナルとかなのかな
おまいらがモスモス言うからモス食いたくなった・・・買ってくる
Afterburnerに2.2.4が来たんだが、、、 同じ設定で2.2.3に比べて俺のライトニングのOC耐性が異常に落ちたorz
しかしIvy対応版も完成度が低く、その後のバージョンアップが無い
H67MA-E45 (B3) 7678v31 バージョン 3.1 タイプ AMI BIOSを リリース日 2012年9月6日 説明 -アップデートVBIOSモジュール -アップデートUSBモジュール。 -改善されたメモリの互換性
Z77A-GD65の電源フェーズを教えていただけますか
Z77A-GD65は12phase VRM、Z77A-GD80は14phase VRM
最近ふと思ったんですがZ77A-GD55+i5-3450で、動作クロックが、各コアともに下限1600MHzと上限3500MHz を行ったり来たりで、途中のクロックになりません(定格クロックの3100MHzすらならない) 過去レスには細かく刻むようになったというレスもあり、関係ありそうなBIOSの設定は、 Intel Turbo Boost Enabled Enhanced Turbo Enabled C1E Support Enabled/Disabledどちらも変わらず Intel C-State Enabled Package C-State Limit Auto/C6 どちらも変わらず まぁ、間を刻まないから困るということはないんでこのままでもいいんですが、皆さんは刻んでますか?
>>956 Enhanced Turboを切ってもダメなの?
>>956 その板じゃないんで違うかもしれないけど、
オーバークロックの項目に、「スペクトラム拡散」というのがあったら、
それを有効にするとクロック変動が見れるかも。
表示上のクロックが1%弱低くなるけどね。(ベンチは変わらない)
前スレ279さんいるかな? まだ外付け利用?
biosのデフォロードしてから倍率制限解除しなければ*38まで刻むよ と思ったけどkつきじゃないのはわからへん
>>956 私のPCだと、電源オプションで「最小のプロセッサの状態」を100%にしてると
各コアが最小と最大に行き来する挙動になるかな。
「最小のプロセッサの状態」を0%にすると、負荷に応じてクロックが変化してくれます。
今更な報告なんだけど、 P67A-GD65 V2でPCIeスロットを全部使おうとした場合、 2つ並んだ×1スロットの下側が無反応になるのね。 新しめのUEFIなら大丈夫かもしれないけれど、 PCIに刺したIntel 1000GTが使えるのは1.15までなので新しいのは未検証。
>>889 1.5の存在に今気づいたんだけど、更新しても平気かな?
直リンは生きてるみたい。下記修正内容
- Update CPU Micro Code.
- Update USB module.
- Update M-Flash module for ME update.
- Update VBIOS version.
- Update memory module.
>>961 その設定見当たらない。
プロセッサの電源管理−システムの冷却ポリシーってのはあって、
デフォで、アクティブになってる。パッシブが選べる。
OSなに使ってるの? Win7と8なら出来るよ。
>>965 そうなのか… 7pro64だからあるはずですね。見てるところが違うのかな?ちょっとぐぐってみます。
ぐぐったら、システムの冷却ポリシーと同列にあることが分かりましたが出てこないなぁ? 全部表示するように設定してるはずだけど また明日調べてみる
分かりました。倍率固定してると表示されなくなる。Autoだと表示される。最小はデフォで5%だけど、上限と下限行ったりきたり。0%にすればいいのかな? でも、倍率固定で使ってるのであきらめます。
990FXAのどラバー落としに行ったら片方は700M もう一方は280M データーが正確だったのは700M ちゃんとしてくれw
Z77A-GD55又は65に無限参は干渉せずに取り付けられますか? 付けてる方いますか?
ケース以外なら干渉しないでしょ メモリがごっついヒートスプレッダついてるなら別だがw
見た感じ小さいしメモリ以外には干渉無さそうだよね
鎌クロスはつけてる
ありがとうございます。メモリは普通の背丈の奴4枚刺しなので大丈夫ですね。 初代インフィニティをP5Q無印で使ってますが、同じ感じでね。
975 :
Socket774 :2012/09/30(日) 07:46:26.52 ID:MA64ce/L
この前 H61で ivy対応BIOSに上げたら BIOSには入れなくなったやつだけど あれフロントパネル用USBにゲームパットとかメモリーとか刺してたらは入れないって原因だった さしてなけりゃ問題なく入れた
GD65を買おうと思ってるのですが、今現在はBIOS成熟してますか? 色々とGD65のレビューを読んでみたんですが みなさん一様に「今後のBIOS更新に期待」みたいな事を書かれていたので 使ってる人がいたらお聞きしたい
MSI P67A-GD65 V2 BIOS V4.0がメインでほぼ不満なしなんだがコールドブートのときにUSBマウスを見失うこと多いな。 マウスはMicrosoft Trackball Explorer/Kensington ExpertMouse7のどちらでも発生する。 だから、USB延長ケーブルで手元に近い位置でコネクタの抜き差しせないかん。
978 :
Socket774 :2012/09/30(日) 15:09:39.93 ID:8L+mL0iO
自分も同じマザーです。 内蔵型カードリーダーに搭載されてるUSBに挿してると時々同じ症状になる。 初期起動時のみで、再起動時はならない。 フロントパネルのUSBは、症状が出ないです。
>>963 1.5にUSB使って更新してみた。特に異常は無いけど、何が変わったか分からん
BIOS更新ってこんなもんだよね?
Z68A-GD55(B3)でアイビーBIOS出ないからクソと言ってたやつ 新しいBIOSでアイビー対応してるじゃん
エスパーすると、買おうと思って聞いてるGD65はZ77のことだと(ry
>>976 みんなオフセットが追加されることを期待してるだけだよ
それ以外は問題ない
Win8用のオプションとか追加されてるけど機能がわかんねえ
984 :
Socket774 :2012/10/02(火) 03:03:44.34 ID:xFqxilxM
Z77A-GD65 BIOS A.60来てるな A.50で機能してなかったHELPがクリックできるようになってるのと Advance>PCH-FW Configurationて項目が増えてた あとネットワークカードとかの項目が増えてる気がする 他にはなんかあるかな?
>>982 そうだったんですか・・・
9/30まで祖父で3770Kとのセットがすごく安かったんですが
不安でポチれないまま買い逃しました
986 :
Socket774 :2012/10/02(火) 03:18:03.50 ID:xFqxilxM
PCH-FW Configは前からあったみたい それよりもOCしなくてもEISTが機能してないようにみえるんだが どうにかならんのか
988 :
Socket774 :2012/10/02(火) 03:53:34.97 ID:xFqxilxM
>>987 そこらへんは書き込み規制中で反応出来なかったんだが
A.50の時は結局、倍率をAuto以外に設定するとIdleとTBを行ったり来たりになる動き
電源オプションにも最小とか最大は表示されなくなる(EIST自体が無効?)
倍率Autoにすれば電源オプションも表示されるし段階的に倍率刻むような動きになった
今回のA.60だと倍率Autoでもダメ。違うところは電源オプションは最小最大は表示されてる。
色々設定変更して正常に動く場合がないか調べたいけど面倒だ
ってかコレバグじゃねぇの?
>>988 もう、TB上限とアイドル行ったり来たりで諦めてる。実用上そんなに問題ないかなと
990 :
Socket774 :2012/10/02(火) 08:37:55.96 ID:xFqxilxM
すまん、C1Eを有効になってるとそういう動きするみたいだ
(C1E自体の動きがまさに行ったり来たりの2段階らしい)
C-Stateだけで倍率AutoならEISTは正常に動作するっぽい
OCするとダメなのは相変わらずだが
せっかく低消費電力なんだからTB上限を上げるような設定ができると完璧なんだがなぁ
>>989 確かに実用上問題ないんだけど、モヤモヤする
askサポート糞だわ… さよならMSI
チップセット自体が省電力になったからね・・・MSIのメリットも少なくなったね 日本MSIのサポートが悪いのが致命的
sandyとivyの倍率ロックフリーはあくまでもTBだけだからな CPU仕様毎の定格倍率は固定されているから
クロック変化が2段階ってivyならではなんかな。俺のZ77a-55とi7-2600では3,4段階くらいはには変化する
MSIを捨ててどこに行くのか気になる
まともなマザーなら例えば途中の2.5Ghzのまま処理し続けてくれたりする だがMSIはその負荷だとずっと最高クロックで処理すうr
998 :
Socket774 :2012/10/03(水) 12:27:55.22 ID:DpEYW7an
今から他のメーカー行っても勝手が違うだろうしなぁ・・・ MSIでしか組んだ事ねぇからオレはMSIだけでイイや
>>997 なんか設定を間違ってるんじゃね?
それかバグなのでは・・・
1000^^v
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread