740 :
466:
VRMのトランジスタが噴いたか
なんらかの理由で過電流が突入したんだろうな
742 :
Socket774:2012/07/16(月) 20:42:00.45 ID:2vvlAVj/
どっかショートしたか?
ゲーミングPC販売 PCinfoって言うショップ
2008年くらいのハイエンドグラボ搭載の
ゲーミングパソコン1万〜2万で売ってるよ
ケースもハイエンドなのが激安
余裕でスペック満たしてる
>>743 業者は氏ね
カスみたいな店の中古ゴミPCなんか産廃以下だ
>742
1:ぶっトンだトラ自体のリーク、もしくはぶら下がってるコンデンサのリーク(稀)
2:CPUソケの中に導電性の異物混入(ハンダ屑とか:やっぱ稀)
3:CPU自体の不良(これも稀)
4:>466の普段の行いが悪い
5:今流行の毒デムパのせい
俺は4を推す
>>740 君の死は無駄じゃない
(* ̄- ̄)人 i~
>>738 俺もPT3はかったけど1W前後だったよ
常駐ソフトとかなんかが食ってんじゃない?
748 :
Socket774:2012/07/16(月) 21:31:38.11 ID:sfLIRYIP
PT3普通に×1の食うね。俺もアイドル時3wも増えたからPT1にもどした
転売できずに入るPT2抱えてるんだよ、言わせんな
MSIの廉価マザ−は昔から
>>740みたいなトラブル多いよ
アンチMSI乙です
MSI使うならGD55以上買っとけば間違いない 廉価版いくなら他メーカーの買っとけ
まじな話、MSIの
3とか5とかって品質ランクなの?
ソケットはエアスプレー吹くのがいい
あとCPUのバックプレートと
裏のチップやコンデンサーがショートとか?
MSI、GDは問題ないけど安いMicro板のVRM死亡がやけに多いよ
785GM-P45は95wCPUでも死ぬので有名だったし
2003年頃みたいだな
815でMSIに泣かされた俺はもういいっす
単なる個人的見解やドライバすらインストーラー形式じゃないと当てれないような情弱が、
トラブルのチラ裏さじ加減で神構成だ鉄板だ糞だと情弱に評価されるメーカーも大変だなw
まぁ逆に言えばステマ余裕って事だ
まあ815世代のMSIはINT線の配置がむちゃくちゃだったことで有名だからな
Pcie世代だと考えなくていいから楽だよな
>>758 > ドライバすらインストーラー形式じゃないと当てれない
どこにこんなことが書いてあるのかね。
人には見えてないものが見え始めたら病気だぞ。
マザボはもともとステマで成り立ってるもんだろ
一個一個買って吟味するようなやつがどこにいる
いや、普通にいるだろこのスレには。
Z77E-ITX H77M-ITX DH77DF DQ77KB
の4枚しか持ってないわ
80+とか無かった頃のむか〜しの電源から
白箱クロシコプラチナに変えたらワットチェッカー読みで30-40W消費電力下がってビビッた
電源以外変えてないから電源の違いだけ
ただ、OCCT上げるとなぜか+12Vだけ7V台を表示する
動作も正常なのに、え〜っと思ってBIOS見ても12Vだし
テスターで確認しても12.02Vとか正常だし
不思議だ
センサー何番が12V対応かソフト側の設定がおかしいだけ
昔から触ってるならよくあることで不思議に思う事ないんじゃw
いやいや、電源だけ変えたのに、交換前は12Vだったのが交換後に7V台になって変だわ〜と思ってたの
でも、OCCTのログ見直したら、交換前も7V台だったわ〜w
マジでごめん
ゆるさん
鮭「このイクラ、いくら?」なんつて
初自作なので記念に
【CPU】i5 3570T
【M/B】asrock H77M ITX
【RAM】century micro 4GB x2
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】crucial M4 120GB
【光学】pioneer BDR206
【LAN】オンボード
【クーラー】サイズ KOZUTI
【電源】Abee AC130
【OS】Win7 pro 64bit
【ケース】Abee M20+付属ファン
起動時40W前後、アイドル25W前後。
こんなもんなんですかね。
そんなもんでしょう。
>>772 ありがとうですw
こいつに外付けHDDで35Wくらいなので満足です。
BDR206が地味に5Wくらい食ってないか
>>774 光学は電気食いだとわかってるんですが、CDエンコしまくるので必要でした。
>>775 オウルのガチャポンパにWD20EARSぶちこんでるんですが食いすぎですかね(´;ω;`)
20EARSって内蔵で使えばアイドル5W以下だろ
2台入ってんのか?
ガチャポンパは使うときだけ接続する運用なら別にいいんじゃね?常時繋いでるなら効率悪すぎだけど。
eSATAの外付け光学ドライブケース買えば捗るんじゃね?
まあ費用対効果は疑問だが・・・
繋いでるだけで5Wも食うの?
今見直したらPC、ガチャポンパで32wでした。
ガチャには一応ファンもついてるのでそれもあるんですかね。
>>778 基本的に使うときだけですね。
倉庫なので。
待機電力もあるのでスイッチタップで切ってます。
┏━┳━━┳━┓
┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫ズコープラモ
┗┻━━┻━┻┛
完成図
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
>>774 うちのBDR-206DBKはディスク入ってなければ1Wも増えない
CPU:Q9650@定格 電圧1.11V
VGA:HD7750
HDD:3台
ケースファン:3つ
電源:80+白金
その他:PT3
アイドル76W
負荷100%127W
P45+C2Qだとこの辺が下限かな
>>771 スレ違いになるかもしれないけれど、その構成でいくらかかった?
殆ど同じ構成で組む予定なんだが、出費がかさむと低消費電力と言っても嫁から許可が下りない。
自分で価格comでも見て金額積み上げた方が早いのに
Haswell来たら消費電力が一気に半分だぞ。
おまいらivyに無駄金使わずにセーブしとけよ。
貧乏でivy買えないことをいちいち告白しなくておk
sandyからivyでアイドル電力上がっただろ
Auto()ならありえるかもな
あがってねえし
えっ
PCの買い時、消費税アップの直前
ずばり、平成26年3月だ。これ一点だな。
Ivy 4コアならzigsowに登録すると貰えるぞ
残り43個
レヴュー書くのマンドクセー
>>790 ivyで電力が微増したのってメモリが原因じゃないのかな?
>>702 まずlevel5に設定して無負荷・軽負荷で落ちない所までoffsetを下げる。
次に高負荷試験をして、落ちるようならloadline calibrationのlevelを1つずつ下げていく。
level1まで下げても高負荷時に落ちるようならoffset自体を上げていく。
ivy→haswellは今までの歴史にない程消費電力が下がる事になる。
intelが消費電力半分て公言してるからな。
ivyは9ヶ月後には完全に産廃になるゴミ。
今から金出して買う価値はまったくないから、購入検討してるヤツはやめてhaswell待った方がいいぞ。
ネタじゃなくてマジだよマジ。
>>786 特に君。ivy今買ってもあと9ヶ月で電力爆食いのゴミだよ?
今ivy買ったら9ヶ月後にhaswellに買い換えるの無理だろ?
今は待った方がいいぞ。
>>794 それ、なんでもそーだろ
車とか家とか高い買い物全てに言えるよなww
>>798 702じゃないけど
>level1まで下げても高負荷時に落ちるようならoffset自体を上げていく。
ここのoffset上げて安定動作したあとは、またLLC上げていくの?
>>801 レベル1で負荷時にギリギリ安定動作するようなoffsetにしてるわけだから、
そのoffsetのままLLCのレベルを上げたら負荷時に落ちるでしょうよ。
>>788 Haswellは4コアのTDPが100Wになるらしいが
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ T | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l T ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| D l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | D |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| P | | l | ヽ, ― / | | l P |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
i3 3225待ちだけどいまだ出る気配なし
延期延期また延期
それでも最近物欲たまってるから多分買うと思うけど
Haswellまで待つ?そんな長い間物欲を抑えるなんて無理だ
きっと現状より多くグリスを増量するんだね
この調子だとHaswellは来年の今頃じゃね
ソケットまた変わるから、マザボと一緒に入れ替えか。
選ぶの楽しめるな。
あー、次は1150だっけ
だんだん減ってくなw
そのうちソケット10とかになるんだね。
ソケットチェンジマーケティングやだやだ〜!!
>>786 スレ汚しになるかもしれませんが失礼しますね。
【CPU】i5 3570T ?19800
【M/B】asrock H77M ITX ?8980
【RAM】century micro 4GB x2 ?4980
【SSD】crucial M4 120GB ?8980
【光学】pioneer BDR206 ?9980
【クーラー】サイズ KOZUTI ?2580
【電源】Abee AC130 ?6980
【OS】Win7 pro 64bit ?13000
【ケース】Abee M20+付属ファン ?12000
ケースはヤフオクで買ったので半額くらいになりました。
電源はソフマップでセールしてたのでラッキーでした。
SATA電源ケーブルが若干短く、2.5を3.5にするマウンタを使ってます。
結構かかってるな
俺も計算してみた
【CPU】i7 3770S ¥23000
【M/B】DQ77KB ¥13000
【RAM】寒lowV 2GB*2 ¥3160
【SSD】kingston SSDNowV+ 96GB ¥9000
【光学】panasonic UJ240 ¥4980
【クーラー】リテール
【電源】delta 90w ¥1580
【OS】Win7 home 32bit ¥6800
【ケース】クレバリーで買ったジャンク ¥1000
絢風がたった1週間でカタカタいいはじめた
ファン静かだったんだがなあ
うちのはなんともないけどな
初期不良で交換してもらえば
3770T/H77M-ITX
vcore offset -0.155V
Loadline calibration:Level4
prime95
start:Tue Jul 17 07:19:33 2012
error:Thu Jul 19 04:28:39 2012
>>816 そうじゃないだろう。10本のpinで済むようにだな。
パラレルからシリアルへ・・・
電源供給用ピンが2~300本は必要なんで無理です。
ひかりファイバーみたいのプスっと一本
最終的にはソケット0
ピン無しの無線インターフェイスだ
CPUは遠隔地に置き、使用料を払ってレンタルするんだよ
つシンクライアント
827 :
Socket774:2012/07/19(木) 12:42:53.10 ID:7+ZaCKGG
>>814 >>815 おいおい
ここはお前らの構成と買値を晒すスレではないぞ
消費電力の実績を報告するスレだ
消費電力も一緒にレスしてくれ
ロードラインキャリブレーションのレベル下げると電圧が高い方にも低い方にもぶれまくって嫌な感じ。
>>802 ありがとうございます。
ちょっと細かいかもしれないけど
offset-0.12VのLLCレベル5で落ちる
offset-0.12VのLLCレベル1でも落ちる
offset-0.11VのLLCレベル1なら安定。
offset-0.11VのLLCレベル3ならどうなのかなって思うんだけどここまでしなくてもおkなの?
>>829 レベル1で負荷時にギリギリ安定動作するようなoffsetにしてるわけだから、
そのoffsetのままLLCのレベルを上げたら負荷時に落ちるでしょうよ。
今のところ、-0.130V Level5の俺が最強だな
>>799 実際はivyマザー+sandyCPUで使う者が多い
ivy自体は電力が下がってる but サイズ等の規格変更でsandy より発熱し易い -> 定格では問題無いがOCしづらい
新ステッピングで発熱の劇的改善はよくあるので後発CPUを待てばいい
新ソケットは様子見が無難
定格とかTとか使う低消費電力スレでOCとか……
そろそろ店頭で普通に3770T買えるかな3470Tでもいいけど
小さいケースで組みたい MacMiniみたいにしたい
>>830 ありがとうございます。
offset-0.12VのLLCレベル5で落ちる
offset-0.12VのLLCレベル1でも落ちる
offset-0.11VのLLCレベル1なら安定。
offset-0.10VのLLCレベル5でも安定。
上記の場合
offset-0.11VのLLCレベル2〜5でも安定する可能性はゼロなんですか?
>>832 どこのスレで?
少なくともここじゃないよね?
>>835 っていうかoffset0.01Vは刻みなの?H77M-ITXで2120Tだと0.005V刻みなんだけど?
-0.11Vの2〜5を試す前に0.115Vの設定はないの?
少ないのか
オクに出すか
今アキバで3770Tを売っているのはドスパラだけだったような
今月はエアコンだけで5,000円は電気代プラスになる。PC10台分だ。
ここの奴らはエアコンなんか論外なのかと思ってたよ。
ヌルいな
はなっから節約のためにやってるんじゃない人は多そうだし、
最初は手段だったがいつしか目的になっちゃった人も多いんじゃない?
松下のエアコンならエコナビ&省電力運用(28℃設定)で冷房だと多くても300W前後で済むのに
手段の為なら、目的は選ばない
14cm静音ファンが扇風機代わりだぜ!
冷えた空気をなるべく逃がさないようにしつつエアコン24時間付けっぱなしだよ。
部屋が冷えたら下位機種でも300W弱。高級機種は100W以下まで落ちる。
>>837 電圧下げの一般的な方法を聞いてるだけなんだけど
>>798の
>まずlevel5に設定して無負荷・軽負荷で落ちない所までoffsetを下げる。
>次に高負荷試験をして、落ちるようならloadline calibrationのlevelを1つずつ下げていく。
>level1まで下げても高負荷時に落ちるようならoffset自体を上げていく。
↑の方法だと例えば、
offset-0.12VのLLCレベル5で無負荷で落ちない
次に高負荷実験をして、落ちるとしてLLCのLevelを1つずつ下げて
offset-0.12VのLLCレベル1でも落ちるとしたら、offset自体を上げていく。
すると、offset-0.11VのLLCレベル1になるが、このときLLCのLevel2〜5まではテストしてないことになるが
必要ないのはなんですか?
とりあえずDQ77KBで手持ちのCPUで測ってみたら
2100Tが一番アイドル低かったわ
3770Sが11w
G530が10w
2100Tが9w
>>848 GJ!
誰か3470Tで調べて欲しい・・・
G3とこが3470Tつかってなかったっけか?
>>847 -0.11と-0.12の間に設定がないなら-0.11のレベル4から順に試せばいいし、
-0.115があるなら-0.115を先に試すべきでしょ。少し考えれば分かることだと思うんだけど。
レベル1で落ちるオフセットと落ちないオフセットが隣り合ってるような場合はレベル2〜を試す意味はあると思うよ。
> -0.11のレベル4から
-0.11のレベル2から
書き間違えた。
>>851-852 詳しく教えてくれてありがとうございます!
まとめると、
まずlevel5に設定して無負荷・軽負荷で落ちない所までoffsetを下げる。
次に高負荷試験をして、落ちるようならloadline calibrationのlevelを1つずつ下げていく。
level1まで下げても高負荷時に落ちるようなら 「LLCをLevel5に戻して」 offset自体を上げていく。
これで完璧?
>>853 うちの環境(H77M-ITX+2120T)だと
LLCのレベルを1下げたときの負荷時の電圧の盛られ方の上昇=0.006〜0.007V
Vcore刻み幅0.005V
なので、
level1まで下げても高負荷時に落ちるようなら「level1のまま」offset自体を上げていく。
で充分だね。要するにそれぞれの環境で
LLCのレベルを1変えたときの負荷時の電圧の盛られ方の上昇
Vcore刻み幅
を調べればどうすればいいか、分かるよね。
エアコンの電圧下げしたいぜ
エアコンが50Wくらいで冷えてくれればなあ
MSIが8月に出すというサンボル接続の外付けグラボなら
普段はMacmini、ゲームのときだけ外付けグラボという選択肢も
冷蔵庫でさえ、コンプレッサ動くと130ワットなのに、50は難しいんじゃね
H77MITXと3770TでそれぞれのLLCでの電圧制御の様子と消費電力をモニタリングなう。
>>799 そんなのは今までもずーっと言われ続けてきた。
ビックマウス男爵のNvidaも当社比大好きAppleも、そしてIntelも
前世代より処理能力が〜%向上、消費電力が前世代より半減などなど
開発に始まり発表から発売までの内にトーンダウンして行く。
そして結局は※が付く。
Haswellも消費電力半減なんて公言してません。
あくまでストレージの構成や,チップセットから部材の見直し、省電力思考の挙動など
それら全てを含めた上でシステム熱設計を半減するつってるだけ。そしてパートナーにもそれを求めるだけ。
ivyと同スペックでも消費電力の半減などできないよ。
あくまで予定、というよりは願望か
実際のモノが出てくるまではわからんよな
アイドル時なんてPC全体の消費電力に占めるCPUの割合がそもそも半分ないし。
どうせ目に見えてる。
最近NvidaでもTegraでもあったろ(それ以外でも何時もだけどw)
Nvida「我々の『Tegra3』はTegra2より4倍速くて6割低消費電力だ・・・(キリッ」
↓
「すげぇ!流石Nvida! C2D T7700に匹敵とか・・・ゴクリ」
↓
「アツゥゥゥイ!!遅ォい!!どうなってんだよ!!!」
↓
「低周波数で駆動する省電力専用チップを搭載してる。それで駆動してる時は低消費電力だから文句言うな。」
↓
「スゲェ!クソすぎる!!ww」
Intelはここまで酷い事しないけど、結局はCPUステイトなどをより小刻みにし
ハード業界巻き込んで小細工で半減させたいだけだろ
マザボが低電力で各チップやプロセッサ、メモリへの供給電圧を安定化できるキャリブレーション回路を構築してくれたら嬉しい。
お前らCPU出るたびに自作してるんだからこまかいことゴチャゴチャ言うなよ
Haswellなんて待ってたらやることなくなるだろ
>>866 んだな
未だにLynnfieldやSandy Bridgeの奴はさっさと買い換えろ
bloomfieldだから問題ないな
待てだの買えだの大きなお世話
あーだ、こーだ言ったって、結局新しいのでたら買っちゃうだろ?
何の問題もない
今は待て時期が悪い
いつまでもCore2は古い!アーキテクチャ改良のLGA1156まで待て!
↓
短命のLGA1156は酷い!高性能&省電力なSandyまで待て!
↓
Sandyはチップセットが糞仕様!トライゲート採用の22nm Ivyまで待て!
↓
Ivyは所詮Sandyのマイチェン、しかもグリス接合で爆熱!LGA1150でアーキ刷新のHaswellまで待て! ←今ここ
↓
HaswellはTDP100Wの電力大食い!14nmのBroadwellまで待て!
↓
LGA1150の時代は終わり!LGA****まで待て!
いまだにSandy世代が価格も下がらず売れ筋に残ってる
早く投げ売れよ
ボーナス時期に下げるわけねーだろ
9月だな
新品CPUは価格改定しない限り動き少ないだろ
あとは値段下げずにディスコンか
まあ来年逃したら次は消費税アップに絡むから確実に価格帯上がるよね。
来年は増税前特需を見込んでの、ますます強気な価格設定になるのかもしれん。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6093.html “LynxPoint”は現行の“PantherPoint”と比較し、TDPが25%、平均消費電力が50%低減されると言われています。
一方で機能・性能は向上し、S-ATA 6.0Gbpsを4ポート(6ポートという情報もある)、USB 3.0を4ポート、PCI-Express 2.0を8レーン備えます。
またIntel AMT 9.0やRapid start and smart response tehnolocyなどの機能も搭載されます。
対応CPUについては“Haswell”に加え、その次の14nmプロセス世代の“Broadwell”にも対応する模様です。
121でレスした3570t使いなんだけど
アイドル時は20W台なんだけどマウスとかキーボード動かさないで3分くらい放置したらCPU使用率30%くらいに上がって30W台になるんだが
マウス動かしたらすぐCPU使用率下がって元に戻るんだけど
バックグラウンドでなんかやってるわけじゃないしためしに5回やっても5回ともこうなるんだが何でかな
使わないサービスは全て止める
アイドル時だけなんか処理するタスクが設定されてんだろ。ウィルススキャンとか、インデックスサービスとか。
>>877 LynxPointはチップセットの名称で、そこで言ってるTDPや消費電力は
チップセットのTDPや消費電力の話であってPC全体の話じゃないから。
デスクトップサーチなんて最初から要らない子。
>>883 チップセットにもTDPとかがあるんだぜ?知らんの?たとえばZ77のTDPは6.7W。
6.7から25%カットしても5Wにしかならないじゃないですかー
ID:4fjLCqii
あなたの方がよっぽど ?? だわ
チップセットの平均消費電力なんてもともと大したことなさそうだしな
たとえ数Wでも減ってくれれば有難いけど、半減ってのをPC全体だと勘違いして
またおとといみたいにHaswell万歳し出すアホが出なければいいが。
アホが湧くのは夏の風物詩。
PCの消費電力削ってもモニターが100Wとかなんだが
それはいいのか?w
確かにモニターって暑いよね・・・熱いじゃなく暑いorz
モニターが100WってCRTか?
100W!?いまだにブラウン管でも使ってるのか?
もう2年前の製品だが最大エコモードで11Wとかだぞ(24インチFullHD)。
まぁおれのモニタも35Wなんだが
意味不 893はなんなんだよ
100Wだと19〜22インチのダイヤモンドトロン管クラスだな
4年前に買った朝鮮26インチTNパネル(バックライトCCFL)で
デフォルト49W、輝度落とし+色温度SRGBの常用設定で33W
うちのLEDですらないG2400Wでさえ実測17Wなのに
ID:yewndgnz
モニタか・・・気になってきた。
カタログで135W・・・帰って測ってみよう。
もう持ってないがDELL 3007WFPは180
Wだった
馬鹿でかい30インチで、LEDでもなく、そして古い
こういう悪条件が重なると凄い消費電力になることが有る
バックライトが蛍光灯のやつの27インチでアイドル50W前後、電源ONにしたときは110Wくらいだな
液晶のカタログ値で100W超えてるのは輝度・コントラストMAXのテッカテッカ状態やでw
常用の範囲で輝度落としてあればCCFLの27インチでもせいぜい60W行くかどうか
CCFLの27インチの便器M2700HDが輝度落として実測27Wだった
カタログでは75Wだけど
色域の広さをうたってるような高画質液晶はけっこう食う
2008年レグザ32インチ(フルHD VA)
カタログデータ 定格動作時(リモコン待機時) 191W(0.6W)
実測 地デジ/72W BS/73W PC/73W リモコン待機/20W
リモコン待機が全然違うぜ、BS電源OFFにしても17W
LGの237IPSがエコモード16W、3Dモード18Wだった。
システム36Wもあるけどおかげで平時トータル50W台で収まってる。
ついでにモニターも消して12WのMBAでネットすればさらにエコ。
これと100Wの照明消して7WのLEDスポット過ごすようにしてから部屋の温度が上がらなくなった
>>907 省エネとか考える人のセグメントじゃないからw
>>908 うちのレグザもリモコンで電源落としてからしばらくは16W
30分後くらい放置してワットモニター見ると1Wくらいになってる
音がいい省エネスピーカーっていったらどれだろう?
TW-S7だったら音もいいしUSBの電力分だけでよさそうだし、
EPG更新してるんじゃなかったっけ>レグ座
>>912 小さい方が消費電力は少ない
あとサブウーファーが無いもの
BOSE Companion20 5W(2chスレ住人による測定)
BOSE M2 16W(公表値)
KS-1HQM 57W(公表値)
省電力優先ならイヤホンかヘッドホンでいいだろ
青歯ヘッドホン最強
t3130が定格20wだけど小音量で聞いてる分には2wくらい
うちの真空管アンプはワッモニで測ったら100Wだった
>>916 オンボの糞アンプ直やと耳逝ってしまうで
高いスピーカーって買ったことないんだが
Inspire T10やR1000TCNあたりからBOSEの3万のにしたら世界変わる?
そこは踏み込んでいけない領域だと何度言えば・・・
これからはモニターも報告フォーマットに入れようぜ。
PCとして機能して何ワットかが大事だし。
で、モニターだけ単体の消費電力を入れるようにする。
そうすればPC本体だけの消費電力も分かるし、色々なモニターの実測値も集まるしな。
鯖とかで使ってなきゃ書かなきゃいいだけだし。
モニタ自体の消費電力は個人的には板違いだと思う
追加したいならしてくれてもいいけどさ
ちなみに、繋ぐモニタによってPC本体の消費電力はどれくらい変わるんかな
RAMDAC挟む分アナログ系の方が微妙に喰うかもしれないけど
ケーブル給電してるわけでも無いしただの信号線じゃ1Wも変わらないでしょ
>>925 なるほどねえ
大きな音出せないから意味無さそうだw
サウンドカード外したら10Wくらい下がったな
今はオンボサウンドでもそこそこの質はあるし、ネット視聴くらいなら十分使える
931 :
Socket774:2012/07/20(金) 18:16:55.71 ID:9J+1jAWq
SRS-D5、今計測したが、普通の音量で1W、かなり大きくしても2Wだった。
海外製のSPも興味あるけど電力的にいまいちらしいので買い替えをためらってる
932 :
Socket774:2012/07/20(金) 18:26:50.49 ID:EXBEM1p6
>>921 完全に持論だが、高いスピーカーよりキメたほうが世界が変わる
ドラッグはアルコールとニコチンや一般市販薬しか知らずに終わる奴が多いから、
詳しく説明しても無駄かもしれんが
音楽とネタとセックスの快楽を全部同時に味わえば、絶対に素面じゃ到達出来ない異次元があるってのが分かる
おまわりさん、こいつです
934 :
Socket774:2012/07/20(金) 18:29:36.73 ID:EXBEM1p6
ちなみに脳味噌が気持ちいいと思うのに大きな音はいらない(素面でのアドレナリンを出す場合は除く)
>>855 遅くなりましたが、わかりやすくてとても参考になりました!
この方法でもっかい電圧sageテストしてる途中なんだけど、offsetかLLCのどっちを主体で調整するかで
アイドル時、負荷時の消費電力が大きく変わってくるように思えたんだけど、俺の計測間違いかなぁ?
いままで3770T H77M-ITXでPrime95 10時間完走した設定が
offset-0.120V LLC Level 5
アイドル時20.6W、高負荷時56.9W
で、いま調整中でOCCTすら3時間で落ちる設定なんだけど
offset-0.140V LLC Level 1
アイドル時20W、高負荷時67.0
だったんだけど、前者のほうがいい気がする・・・
俺の情弱の頭んなかではoffsetは電圧全体の基準を下げてくれる、LLCは高負荷時の電圧を盛ってくれるっていう認識なんだけど
アイドル時消費電力あんま変わんないのに、高負荷時10Wも差が出る。しかも後者はこっからまだoffset下げなきゃいけない。
ここの人はアイドル時消費電力を下げようとしてる人のが多いからoffsetさげ→LLCさげ→offsetあげっていう順序なのかな?
高負荷時メインで動かす人はLLC Level 5固定でoffsetのみ下げていったほうが良さそう?
スレ違いもここまでいくと清清しいなw
そろそろ低電圧スレを建てた方がいいか?
>>932 違法ネタを通常板で書き込むな!
警察に通報した。
>>938 何回も通報したって書かれたことあるけど家に来たことないし、書き込んで大丈夫なギリギリのラインは守ってる
(具体的な事は一切書かかない)
通報しますたでガチでびびってたら薬・違法板とっくに潰れてるぞ
まぁ駒田じゃないが、とりえずお疲れちゃん
>>935 > offset-0.140V LLC Level 1
の方が負荷時の電圧が高い筈なのに落ちるのは
>>828 が指摘したようにLLCのレベルを下げると電圧のブレ方が大きくなるからじゃない?
負荷時の平均電圧は高いんだけど、フラッと電圧が下がってしまった瞬間に落ちてる、とか。
ただし3時間に1回程のイベント。それが許容できない用途ならLLCを下げる設定は使えないね。
>>939 winnyのように、ある日いきなり大量検挙
通報すると削除人が検挙される。もっとやれ
944 :
Socket774:2012/07/20(金) 20:26:32.44 ID:EXBEM1p6
>>941 うーん、P2Pは知らんが、アルコール・ニコチン・カフェイン(これは書いてないかw)ぐらいしか、
具体的な名前書いてないからなぁ
家に持ち込む程低脳じゃないし、別件でも捕まるような事してないし前科もないし、
巡回ルート(笑)にもなってないしなぁ
946 :
Socket774:2012/07/20(金) 20:36:45.06 ID:EXBEM1p6
>>945 ビール・焼酎・日本酒・スコッチ、タバコ、コーヒーは家にガサ入れすれば、隠してないからすぐに出るw
麻取りは囮捜査や鼻の優秀なワンちゃん使えるから、車や事務どころか現地調達でも本気出されたら捕まる
ID:EXBEM1p6の特定まだ?
いつまでスレチネタ続けるんだよ
949 :
Socket774:2012/07/20(金) 20:53:00.10 ID:EXBEM1p6
晩酌しながら2chでアホネタ書き込んでたけど、そろそろ眠いw
>>948 サーセン
通報とか懐かしい響きだったんで引っ張りすぎた
正直スマンかった
負荷時3時間に一回も落ちたらゲームとかエンコとかムリポやん
>>949 エライ素直だなw
ま、パクられんように気をつけろよ
臭い
落ちる時点でそんなの実用範囲外
つかたった3時間で落ちるとかってかなりやばいレベルだろ
もうスレ自体埋まるから適当に埋めてるだけだと思ってた
48時間廻したprimeが落ちた時の哀しさ
【CPU】 i3 2100T
【M/B】 DQ77KB
【RAM】 MV-3T2G3*2
【SSD】 SVP100S2/96G
【クーラー】 リテール
【電源】 AC90w
【OS】 win7 home
idle9w
キーボード抜き8w モニターoff8w
8w以下には難しいね
>>953 PCで3時間もぶっ続けにゲームやらエンコードやらするような奴ばっかじゃないだろw
>>957 OCCT3時間で落ちたってのをそれ以下の時間で使えば問題ないと思ってる素敵思考な方ですか?
たった3時間で落ちるようなPCでZIP圧縮とかしたら
いつ不正書庫ができるか分かったもんじゃないなw
CPU100%負荷が3分と続かないような使い方してる人だってたくさん居るだろ。
っていうか一般PCユーザーの大半はそんなもんだろ。
その人の実際の使い方で特に問題がなければ無駄に長時間負荷時の安定性を求める必要はないってだけの話。
3時間で落ちたってことは
別に3時間未満じゃエラー起こさないってことじゃないのもわからんアホなのか・・・
3分のフルロードの負荷を60回繰り返せば累計3時間なんだが。
重い作業60回に一回落ちるPCとか勘弁だわ。
誰もあんたに強制してないから安心しろ
まあ、不安定なPC使って不正なファイル吐き出しても気づかないのも本人の勝手だけどねw
負荷テストで落ちるようなPCは、普段使いでも確実に落ちるよ。
負荷テストは落ちない事を確認するためのもので、何時間だろうと落ちたらそこでその設定はアウト。
落ちたけど○時間続いたからいいやとかじゃない。
負荷時のテストはいつも最長1時間しかやってないが、普段の運用で負荷時ではまったく問題起こってないわ。
3時間負荷やったら落ちるような設定なのかもしれんが。
そんなのよりアイドル時にストンと落ちるのがあって、そうならないような設定を探す無負荷テストの方がよっぽど重要だったわ。
負荷テスト1時間とかネタかよw
と思ったけど本人がそれで満足してるなら勝手にすればいいな
だけど他人にはそんなお馬鹿な運用方法勧めるなよ
理由もなしに10時間やら48時間やらを勧めるのも同じだろwww
だめだこいつ
救いようがないアホだわ
はいはい。じゃあ今度は10時間派の人と48時間派の人は喧嘩しないでね。
OCや低電圧化みたいな非定格運用の経験が少ない人なんだろうね
それでたまたま運良く不具合出なかったか気づかなかっただけだろう
そろそろ次スレ立てないと埋まっちゃうよ?
立ててくる
>>971 幸い問題は出てないし、問題が出たら1段階offset上げればいいだけ。
個人で使ってるだけだし、俺はこのやり方で十分だわ。
48時間テストしたから万全って訳でもないしな。
100時間テストしようが万全ではないが、
少なくとも落ちた実績があれば確実にアウトとはいえるという話なんだよな。
> 100時間テストしようが万全ではないが、
だよな。上のほうで俺を馬鹿にしてた奴らは10時間とか48時間とかテストに通れば
万全が保障されるとでも思ってるのかね。たとえばこいつ。
959 :Socket774:2012/07/21(土) 00:49:14.29 ID:RfMkJOqW
たった3時間で落ちるようなPCでZIP圧縮とかしたら
いつ不正書庫ができるか分かったもんじゃないなw
100時間テストに通ったってお前が気づかない内に不正書庫ができてるかもしれないぜ?
負荷テスト100時間とかPC1台しかない俺には無理だな
せいぜい寝てる間で10時間程度だろ
つーか原発じゃあるまいし24時間フル稼働のPCなんてまず無いだろ
馬鹿をいじり過ぎると引っ込みがつかくなって暴れる典型例だなw
少なとも短時間で確実に落ちることが確認された設定で
使い続けてるアホが何言っても全く説得力がないな
ここから反論できなくなった単発IDの煽りが多くなりそうだな・・・
基地外はすぐに叩かれると単発IDとか言い出すんだよな
つうことであまりに糞な流れだから埋めとくか
>>981 別人の何人かを混同して勝手に同一人物認定するお見通しちゃん発見
妙に消費電力が高そうな流れのうちに次スレ移行ですね
スレが伸びたと思ったら痛い子がが暴れてるのか。
もう夏休みだもんな。
アホな事言って、自分でも失敗したと気づいてるのに引っ込みつかなくなって痛い厨房
装ってごまかすパターンだな。よくあるよ。
なんか消費電力が高そうなやつがいる
ちょっとはほうたる見習え
埋め
10時間テスト派、48時間テスト派とかの長時間テスト絶対派が自分のポリシーをけなされて腹立つけど、
反論できないから「基地外」「厨房」とののしる訳ですね。わかります。
立て
梅
1000げt
埋め
∠Y"´゙フ
;' ゝ‘,,ェ)
; '( ゚Д゚)
゙;(ノ ';)
ヾ,;' ';
''∪''∪
ヾ>"´゙゙ブ';
(ェ,, ’ヾ '';
(゚Д゚ )' ;
(; ヽ);゙
; ,;ヾ
∪''∪
ヾ>;;::;;;'ァ、
∠Y"´゙フ ゙;‘/ ’))::';
;' ゝ‘,,ェ) (エ_,ノ:::;;;;;::';
; '( ゚Д゚) ::(゚Д゚ ):;:;::;'
゙;(ノ ';) とヾ:;::;:;υ;::;'
ヾ,;' '; ゙、::i:::''';'
''∪''∪ U" U
1001 :
1001: