AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第136世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
____
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。
/|_| | 釣られずにスルーしましょう。
|_/\! sage進行でマターリいきますお

自作板AMD系スレッド過去ログ保存サイト様
http://amd.jisakuita.net/

Intelの次世代CPUについて語ろう 50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330636802/
CPUアーキテクチャについて語れ 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334096468/
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319938708/

前スレ
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第135世代
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337072781/
2Socket774:2012/06/07(木) 04:40:04.45 ID:E4cNrKyb
にげっとずさー
で、Aシリーズデスクトップ版はいつ?
3Socket774:2012/06/07(木) 04:42:41.25 ID:RIEqIZWG
ズザー、年末らしい
4Socket774:2012/06/07(木) 07:37:46.36 ID:oQShbRqh
FM1の在庫が想像以上に捌けないのかもしれないな
5Socket774:2012/06/07(木) 07:55:22.01 ID:7m4aOxlG
デスクトップ版もOEM向けには出荷されてるから、考えられるのは・・・

・LlanoやFM1の在庫が捌けていない
・メーカー向けだけで手一杯
・自作市場で安売りされることをAMD&メーカーが嫌がる(価格が引きずられる)
・自作市場はVisheraを売りたい
・自作市場が小さくなってきてメリットが減った
・新経営陣がメーカー出身だから
6Socket774:2012/06/07(木) 08:10:14.70 ID:Ka6R6mPe
BTOにゃまわらんだろーなぁ。メーカー製ってヤなんだよな。
7Socket774:2012/06/07(木) 08:17:55.23 ID:75wI+/io
OEMより自作向けが安いなんてことはなかろ
8Socket774:2012/06/07(木) 08:23:49.53 ID:SgapG11I
リテールで出荷しないとレビュー記事は書かれないのね
9Socket774:2012/06/07(木) 08:42:46.00 ID:Q9dHRODC
希望的観測としてメーカーからの受注が増えて手が回らないと思いたいが
単に歩留まりが良くないか経営方針の変更だろうなぁ
10Socket774:2012/06/07(木) 08:49:43.05 ID:wHKLfTwk
Lenovo+IBMに自作erが何を期待できるというのかw
11Socket774:2012/06/07(木) 10:38:59.80 ID:92oRHiZv
正直なところIvy2コアとかTrinityクラスのPCならメーカー品でもいいんだけどな
自作するメリットがあんましない
12Socket774:2012/06/07(木) 10:45:24.52 ID:Q9dHRODC
ここら辺に手を出すのはコスパだけじゃなく静音や省電力のこだわり系も多いからどうだろ?
13Socket774:2012/06/07(木) 11:01:07.23 ID:75wI+/io
AppleのラップトップはARMに全面移行だそうだ
http://semiaccurate.com/2011/05/05/apple-dumps-intel-from-laptop-lines/
14Socket774:2012/06/07(木) 11:13:57.41 ID:4jtL7ivY
Intelがあからさまに手抜きになってきたんでAMDに頑張ってもらわないと
15Socket774:2012/06/07(木) 11:24:48.92 ID:vsTplqpg
AMDが頑張りすぎたせいで
Ivyが発売前にまさかの値下げして
そのIvyがコスト削減でグリスで爆熱
16Socket774:2012/06/07(木) 12:00:02.74 ID:ttC2Mr8W
>>13
また随分と古い記事ひっぱってきたな
17Socket774:2012/06/07(木) 15:38:07.12 ID:hvfnZOsv
デスクトップ向け“Trinity”がAMD公式Webサイトに掲載される
http://www.amd.com/us/products/desktop/apu/mainstream/Pages/mainstream.aspx#7
Desktop PCs with AMD Accelerated Processors(AMD)

18Socket774:2012/06/07(木) 17:17:59.75 ID:0qr3nLM3
100W
19Socket774:2012/06/07(木) 18:12:24.39 ID:7m4aOxlG
東芝がARM-PC発表か
Bobcatよりもメリットが有るんかな

ちなみにNVがいつもの調子で「MSがWindowdRTはAndroidとのデュアルブートを禁止している」ってのをリークしちゃったが
本当ならRT機では動くソフトが少なすぎる気がするんが
20Socket774:2012/06/07(木) 19:47:39.31 ID:Q/LIqcts
RTは黒歴史化しそうなニオイぷんぷんするなぁ
21Socket774:2012/06/07(木) 19:49:14.69 ID:S4ieYM4P
オフィスとソリティアとマインスイーパが動けば、90%のWindowsユーザーは満足だろう
22Socket774:2012/06/07(木) 20:19:53.49 ID:3W66putR
thunderboltって、AMDのCPUでも使えるよね?
一年位たったらノートパソコン買い替えるからそこの所気になる


何処見てもIntelのCPU関連しか出てこないけど……
普及してないだけだよね?
23Socket774:2012/06/07(木) 20:26:46.84 ID:ttC2Mr8W
普及してないね、thunderbolt接続の方が望ましいものってなにかな
24Socket774:2012/06/07(木) 20:39:14.57 ID:3e+2siGD
ノートはThunderboltで外付けGPUとか面白そう
どっかが作ってるって記事見たけど問題ないなら将来ノートをメインPCにすることも考える
25Socket774:2012/06/07(木) 20:42:15.70 ID:SbK9PNWO
USB3.0で十分
26Socket774:2012/06/07(木) 20:42:38.78 ID:pghV5Vth
>>22
Intelがライセンスをどうしているかが謎
オープンライセンスという話も聞かない
27Socket774:2012/06/07(木) 21:05:45.70 ID:7m4aOxlG
Thunderboltコントローラーは単体チップで、販売もされていてAMDのMBにも積める
でもチップのコストが20$もかかるので、現状では無くてもいいかも

周辺機器が普及するようならPCI-Eに刺すThunderboltカードも出るだろうしね
http://en.expreview.com/2012/06/05/asus-shows-off-world%E2%80%99s-first-thunderbolt-add-on-card-at-computex/23456.html
28Socket774:2012/06/07(木) 21:05:54.86 ID:rySA+Acv
今のところAMDどころか、ライセンス自体する予定なし。
コントローラー作れるのはintelだけ。
29Socket774:2012/06/07(木) 21:06:37.95 ID:Hq9NT4yj
>>24
数出ないから高いだろうし、ケーブルの品質要求されるし、
あんまりメリットらしいメリットが浮かばんけどなぁ。
電源ケーブルも生えるんだろう?
30Socket774:2012/06/07(木) 21:23:03.03 ID:7m4aOxlG
あとサムスンがGAIKAIと組んで、サムスンのTVにゲーミングクラウド対応の機能?を標準搭載するってさ
GAIKAIと言えばNV(AMDもか?)とゲーミングクラウドで協力してる&今日まではSonyと組むと噂だった・・・・

TVは今サムスンの天下なんだから、ゲームは全てサムスンにもってかれるかもしれん
でもってGAIKAIが成功した場合TVも相乗効果で更に売れるだろう
手がつけられんな

てかTV、ゲーム、加えて映画などのコンテンツまで持ってるSonyはなんでこれら両者を融合しなかったんだろ
まあソニーピクチャーズは経営再建のため向こうの人を登用したら、本社の制御出来ない独立国になってしまってるとかなんとかだが
31Socket774:2012/06/07(木) 21:24:04.74 ID:6LawqpX+
はあ?
32Socket774:2012/06/07(木) 21:41:29.36 ID:7m4aOxlG
ちなみに世界各地で建設されているGAIKAIのデータセンターはサムスンとLGの出資で建てられてるって話だから
両者は本気でゲームに切り込むつもりだろう
まあ、サムスンやLGはアップルやAmazonのような映像/音楽系のコンテンツを持っていないので当然の流れでは有るか

でもってAMDはゲーミングクラウドのデータセンターに噛めているのだろうか
自作向けTrinirtyの投入が遅れてるのは実はデータセンターで使われているから・・・とかだと良いんだけど

33Socket774:2012/06/07(木) 22:00:42.11 ID:92oRHiZv
http://developer.amd.com/afds/pages/Keynotes.aspx
AFDSでGaikaiのCEOの講演あるから注目だな
34Socket774:2012/06/07(木) 22:46:23.04 ID:eMF6EPQk
いまどきゲーム専用プラットフォームを構築しても・・・な気がしないでもない
35Socket774:2012/06/07(木) 23:18:15.12 ID:pghV5Vth
>>30
TVがサムスンの天下とか…搾取されている朝鮮の人が可哀想だぞw
36Socket774:2012/06/08(金) 00:08:04.66 ID:Za34c+w0
37Socket774:2012/06/08(金) 00:16:43.59 ID:ffDozzwu
昔A8-3800というのがあってな
38Socket774:2012/06/08(金) 00:33:48.23 ID:Uv23wXz7
A10-5800KにしたってRADEON込みで100Wなら上出来だと思うけどな
39Socket774:2012/06/08(金) 01:03:55.66 ID:PXbNNpY5
K10stat使えないし、ワットパフォーマンス重視なら5700は確かによさそうだけど
TC3.0ではGPUクロックも変動するみたいだし
OCでの伸び幅(特にGPU部分)によっては5800Kも魅力高いと思う

A8以下はLlanoと大差なさそうだからちょっと微妙かな…
40Socket774:2012/06/08(金) 01:12:37.88 ID:QDsT6Vga
なんつーか、Trinityや今更Llanoより
1万5千円になったFX-8150と適当なグラボ積んだ方がよくね?w
41Socket774:2012/06/08(金) 01:23:32.85 ID:H4spo1Pj
>>40
microATXで組みたいんだよ
AM3+のmATXてぱっとしなくね
42Socket774:2012/06/08(金) 02:15:30.96 ID:K/d2EaJc
>>674
そうなのか
どうなるんだ・・・
43Socket774:2012/06/08(金) 02:15:57.35 ID:K/d2EaJc
誤爆
申し訳ない
44Socket774:2012/06/08(金) 02:45:48.67 ID:fGkgaVGz
>>40
Bulldozerのポテンシャルを引き出せるアプリケーションて増えてるの?
intelよりなんでしょ命令構成
45Socket774:2012/06/08(金) 02:50:33.08 ID:Uv23wXz7
>>40
FX-8150+グラボで65W以内に収まるならそうしてもいい
46Socket774:2012/06/08(金) 02:52:32.21 ID:QDsT6Vga
どいつもこいつも注文の多い贅沢な野郎だぜ
47Socket774:2012/06/08(金) 03:33:49.87 ID:ZUb6SFr0
服を脱いでバターを塗ってBulldozerの上に乗って下さい
48Socket774:2012/06/08(金) 03:38:24.82 ID:exUHqTIA
先にメーカーデスクトップ向け出荷か。自作市場にはいつ出回るんだ
49Socket774:2012/06/08(金) 06:44:08.83 ID:XCXPE7Cg
50Socket774:2012/06/08(金) 08:08:06.62 ID:ffDozzwu
最上位が15000円切りってここ十数年で最悪じゃね
どんだけ売れてないのかと
51Socket774:2012/06/08(金) 09:08:28.06 ID:tg2vdFIe
値段が下がったのは、最上位の相対性能が下がったからであって、別に売れてないからじゃない。

売れてもいないけど。
52Socket774:2012/06/08(金) 14:14:45.96 ID:Uv23wXz7
価格はドルベースで見るべき
1ドル120円の時期と80円の時期じゃそりゃ違う
53Socket774:2012/06/08(金) 14:16:59.95 ID:Py2zlaQc
>>13
Demerjianの飛ばし記事はもう食傷気味。
このところ嘘つきで名が通っちゃってるから誰にも信用されてないよ。

こんなテキトーなこと書いて訴訟おこされないの不思議なくらいなんだが。
54Socket774:2012/06/08(金) 14:20:29.24 ID:Py2zlaQc
>>19
クラウドブックとか言ってずいぶん前から投入してた気が。

シャープもガラパゴス作る前にUbuntu入れたARMノート作ってたよな。
55Socket774:2012/06/08(金) 14:22:25.99 ID:Zu+82eUA
そういえば東芝はあずにゃんとか作ってたな
56Socket774:2012/06/08(金) 15:19:03.52 ID:vD0cq4vg
東芝は同じ筐体でARMモデルとX86モデルを用意し、X86はヘビーな用途向けとのこと
ただしOSの挙動についてはX86よりARMの方が早い場合も有るぐらいで大きな差はないってさ

要するにベンチとかのFPを使うソフトではX86が早いんだろう
57Socket774:2012/06/08(金) 15:44:50.35 ID:vD0cq4vg
っと、↑の“同じ筐体”ってのは間違ってるかもしれん
違ってたらすまん
58Socket774:2012/06/08(金) 17:13:08.58 ID:Zu+82eUA
ArmPCってどう使うんだろう?
Linuxでも入れるのか?
59Socket774:2012/06/08(金) 18:28:25.17 ID:TgMQl+yv
UbuntuとかLinux系ディストリを入れるしかない
基本的な事は一通りできることにはなる
60Socket774:2012/06/08(金) 19:44:45.38 ID:Uv23wXz7
61Socket774:2012/06/08(金) 22:31:46.22 ID:+j52ggLg
どんだけ売れてないんだっていう

日本AMD、「FX-8150」の3,000円引きキャンペーン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120608_538832.html

メーカー希望小売価格19,980円が、3,000円引きの16,980円になるキャンペーン。
対象店舗は正規代理店経由の全国の販売店。
62Socket774:2012/06/09(土) 00:14:50.39 ID:je6XEwhZ
訳の分からんキャンペーンやるなら
最初から16,980円に価格改定すればいいだろ
63Socket774:2012/06/09(土) 01:44:02.33 ID:7hMvgB97
>>61
それでも i5-3550 と同等価格か…。
64Socket774:2012/06/09(土) 03:29:04.34 ID:jGKuirQ9
うるせー信者だな
風呂敷で包むぞ
65Socket774:2012/06/09(土) 03:47:34.13 ID:8yHru46m
将来イイ物が完成するまでFXシリーズは凍結空白の方がいいんじゃないかな
どうしても上位AMDチップを使いたいやつにはOptiron与えれば信頼性プレミア価格の上乗せ大きくなってマザボベンダも喜ぶだろうし

ザコ供相手にはA/Eシリーズだけでさ
66Socket774:2012/06/09(土) 08:02:41.83 ID:/BSw5Sq5
狐に包まれたAA禁止。
67Socket774:2012/06/09(土) 11:04:34.83 ID:EwrS4vWT
A4-3400をG530並に安くしろよ・・・
ちょっと前まではローエンドでは敵無しだったのにコスパ勝負でインテルに負けんなよ
68Socket774:2012/06/09(土) 12:00:58.29 ID:XCJ7seix
>>67
GPUがついてるからCPUが弱くてもCeleronより高いのは当然

AMDがGPUを使えと言っているのだからGPUを使わないのはバカ
CPUによって使い方を変えるのはAMDファンの常識

PCに使われる人間、というのはインテルファン向け
AMDファンはCPUに使われる

69Socket774:2012/06/09(土) 12:16:53.65 ID:6XeRBz7z
?
70Socket774:2012/06/09(土) 12:20:13.37 ID:+GP3rLBt
>>67は単純にコストとコスパを書き間違っただけじゃね
71Socket774:2012/06/09(土) 13:00:53.27 ID:EwrS4vWT
A4-3400+A55   G530+H61+HD6450

大体、同じ位の価格で組めるが、性能はCPU、GPU共にG530セットの方が上
72Socket774:2012/06/09(土) 13:32:52.31 ID:5BBljR4l
メモコンやら制限掛かりまくりのセレロンG530とCPU性能合を比べるならE2-3200辺りだろうに
73Socket774:2012/06/09(土) 13:46:17.48 ID:yzmFD41i
またG530厨か
74Socket774:2012/06/09(土) 14:14:45.27 ID:dGDAPakN
同じ値段で比べてるんだからいいでしょうに
そもそもE2-3200って単品で手に入るのか?
75Socket774:2012/06/09(土) 16:31:52.83 ID:4OYC80pn
Catalyst beta

Radeon HD8000 “Solar System” “SeaIslands”

AMD6600.1 = "MARS (6600)"
AMD6601.1 = "MARS (6601)"
AMD6602.1 = "MARS (6602)"
AMD6603.1 = "MARS (6603)"
AMD6606.1 = "MARS (6606)"
AMD6607.1 = "MARS (6607)"
AMD6620.1 = "MARS (6620)"
AMD6621.1 = "MARS (6621)"
AMD6623.1 = "MARS (6623)"
AMD6610.1 = "OLAND (6610)"
AMD6611.1 = "OLAND (6611)"
AMD6631.1 = "OLAND (6631)"
AMD682B.1 = "VENUS LE"
AMD6823.4 = "VENUS PRO"
AMD6821.1 = "VENUS XT"
AMD6820.2 = "VENUS XTX"

AMD1305.1 = "KAVERI1 DESKTOP (1305)"   Kaveri Desktop
AMD1304.1 = "KAVERI1 MOBILE (1304)"     Kaveri Mobile
AMD1307.1 = "KAVERI2 DESKTOP (1307)"   Kaveri Desktop
AMD1306.1 = "KAVERI2 MOBILE (1306)"     Kaveri Mobile
AMD9833.1 = "KB 2C 12W (9833)"         Kavini 2Core 12W
AMD9834.1 = "KB 2C 5W (9834)".         Kavini 2Core 5W
AMD9831.1 = "KB 4C 17W (9831)"         Kavini 4Core 17W
AMD9832.1 = "KB 4C 17W (N-1) (9832)".     Kavini 4Core 17W
AMD9830.1 = "KB 4C 25W (9830)"         Kavini 4Core 25W
76Socket774:2012/06/09(土) 17:16:14.17 ID:4OYC80pn
http://www.forbes.com/sites/erikkain/2012/06/08/playstation-4-reportedly-comes-with-amd-fusion-cpugpu-2gb-ram/

PlayStation 4 - Codenamed Orbis

AMD Fusion APU ? Codenamed ‘Liverpool’ Steamroller CPU Cores
AMD x86 Quad Core at 3.2 GHz
ATI r10xx (3rd generation) 1843 GFLOPS at 800 MHz ? Codename “Tahiti”
Unified 2GB of memory (still uncertain, this can be 4GB)
Blu-ray
HDMI 1.4 ? 1080p output
320GB + HDD
16GB Flash Memory
77Socket774:2012/06/09(土) 17:35:27.08 ID:yzmFD41i
CPUはともかく、結局すべての次世代機は全部AMDが関わるのか?
78Socket774:2012/06/09(土) 18:42:38.35 ID:4OYC80pn
Kavini → Kabini
なんつーあほなミスを…

>>77
真偽はともかくやけに俎上にのっているのが気になります。
79Socket774:2012/06/09(土) 18:42:54.79 ID:+GP3rLBt
>>75でMARSばかりがやけに数が多いが、ゲーム機各社向け(テストチップ&開発機)だったりね
80Socket774:2012/06/09(土) 20:32:33.53 ID:+GP3rLBt
WindowsRT機はOSのコストだけでも100jだって
何か出る前に終わった感じだな・・・
81Socket774:2012/06/09(土) 20:52:00.69 ID:mNANoAF7
Officeも付いてるけど
82Socket774:2012/06/09(土) 22:47:50.29 ID:N98qE25b
g530 h61マザー hd6450を最安で揃えても普通に一万円超える件について
83Socket774:2012/06/10(日) 01:49:02.22 ID:/Ule/Eme
てかそのマザーにG530とか普通、乗せないだろw 財布の中に小銭のみ状態じゃん
84Socket774:2012/06/10(日) 02:11:29.79 ID:Kjza/0y1
お前ら本当にインテルが好きだな
85,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/10(日) 10:04:58.38 ID:45nwmrQm
>>81
x86バイナリのプラグインが使えるわけじゃないMS-Officeなんて大したメリットねーじゃん
それならLibreOfficeで十分じゃね?

Windows CE + PocketOfficeの時代と大して変わってないなー
86Socket774:2012/06/10(日) 10:05:46.20 ID:ufXjGEjQ
>>85
ARMタブレットでLibre Office動くんかよw
今までそんな製品ねーでしょ
妄想語ってる時点で魂が負けてんよ
87Socket774:2012/06/10(日) 10:21:56.30 ID:vFvjRTrH
そもそも物理的なキーボードが付いてないスマホやタブレットで、
Officeソフトを使いたいとは思わんな。ビューアぐらいがあればいい

ARMのWindowsに魅力は感じないな
Windows8のx86タブレットには魅力を感じる
88,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/10(日) 10:41:21.72 ID:45nwmrQm
>>86
Android版は開発中
あとUbuntuベースのタブレットなかったかな?普通に使えるでしょ。

>>87
電池の持ち次第だねえ
89Socket774:2012/06/10(日) 10:55:55.70 ID:ufXjGEjQ
>>88
結局これからの話じゃん
OSがARM+Windows RTでOffice出すもんだから
Libreなどのフリー系も追従するってだけの話でしょ
要するに、そこに需要と市場があるってことだよ

タブレット+Officeを否定する事自体、土台から論拠崩壊じゃん
90Socket774:2012/06/10(日) 11:26:40.14 ID:H+sTtHpK
>>88
CloverTrailのタブレットだと8〜10時間程度が標準になりそう。
91,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/10(日) 11:48:58.36 ID:45nwmrQm
起源説主張しはじめましたwww

シャープのあれですらOpenOfficeプリインストールだったけどな。

正直タブレットで使う分には今あるようなビューアで十分だなぁ。編集までやる必要ないし。
ビジオやパワポのデータとか修正・追記できたら便利だとは思うけど。
92Socket774:2012/06/10(日) 12:37:15.06 ID:ufXjGEjQ
ID:45nwmrQmはビューアで十分と連呼してるが
業界はOfficeを投入してそこに需要と市場を見ている

ID:45nwmrQmがどんだけオナニー発言してるかわかるな
93Socket774:2012/06/10(日) 12:40:05.15 ID:x68ZFeX0
どうでもいい
このスレでやるような話題じゃないな
94,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/10(日) 12:49:38.50 ID:45nwmrQm
魂が負けとか前から言ってるけどかっこいいと思ってるの?
イカ臭いな
95,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/10(日) 12:56:33.37 ID:45nwmrQm
ぶっちゃけiPadに「Pages」ってApple謹製のオフィスアプリがあるんだが
それがかなり評価うけてるからどこもそれの後追いやってるだけなんだよね
96Socket774:2012/06/10(日) 14:13:21.47 ID:ka1JRH+d
タブレットPCが一般的になってくれるなら、もう少しペイント系ツールが脚光を浴びてくれないもんかね。
できればWacomのペンタブに近い能力をもったタブレットが登場してくれればいうことないんだけどな。
97Socket774:2012/06/10(日) 21:00:09.62 ID:mqpr/XKs
>>96
そういう人はすでにWacom謹製PCを買っていると思うわ
98Socket774:2012/06/10(日) 21:17:52.46 ID:ka1JRH+d
>>97
wacomがPC出してんの?
99Socket774:2012/06/11(月) 05:50:35.46 ID:McbHDKUC
そのうち作るかもね
100Socket774:2012/06/11(月) 06:00:36.43 ID:/j7P4Ty2
液晶とペンタブが合体したのならあるね
http://wacom.jp/jp/products/cintiq/cintiq24/
101Socket774:2012/06/11(月) 09:13:12.23 ID:0JPzvE8C
保険会社がそんなの使ってたぞ。
画面にサインさせる。
書きづらかった。
102101:2012/06/11(月) 09:15:07.23 ID:0JPzvE8C
>>97-99が言ってるような、ノートPCのモニタが>>100になってるやつね。
103Socket774:2012/06/11(月) 21:08:45.93 ID:62MGt5bf
たいした差がない件
104Socket774:2012/06/11(月) 21:15:49.96 ID:S77Sd7ke

CPU Hierarchy Chart 2012
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html

AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない
何周回遅れなんだか
105Socket774:2012/06/12(火) 04:00:28.20 ID:XFTfZf+4
Appleにもフラれてやんのw
MacのGPUがエヌに変わってるぞw
106Socket774:2012/06/12(火) 07:40:23.23 ID:MKSHkHpG
AMDマジで終了か
Bulldozerみたいなクソ設計のCPU作るからだよなあ
PhenomIIIでも出しときゃまだなんとかなれたんじゃないの
107Socket774:2012/06/12(火) 07:43:37.70 ID:iljhTZpa
このままじゃジリ貧だから
リスク承知で一発逆転に賭けた
案の定ダメだった
それだけだよ
108Socket774:2012/06/12(火) 08:04:21.94 ID:JjTzaYHz
一発逆転を狙ってIBMに擦り寄ったら、IBMがダメダメだった
109Socket774:2012/06/12(火) 08:07:13.14 ID:d3AruDO8
自演かも知れないが釣られるやと多すぎ


2011通年 2012年q1 ずっとamdのシェア増え続けてるんだよな 当然intelはシェア落とし続けてる

http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23376112

http://www.fudzilla.com/home/item/26932-amd-gains-x86-market-share

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120418_527194.html




2chと世間の評価とは真逆

それもそのはず自作なんて超マイナーな存在だからシェアにほとんど影響ない 世間は専らデスクトップ代替ノート

amdにとって(intelにとっても)自作市場(dt向け)のプライオリティは今や最下位なんだよ
110Socket774:2012/06/12(火) 08:11:34.96 ID:YBeoYw34
大丈夫だ。XBOX720、PS4、WiiU全部AMDだ
111Socket774:2012/06/12(火) 08:23:51.88 ID:2QL/U8GB
つかintelもAPU作る時点で自作は切り捨てだろ
APU何ぞ帯域の問題でグラボの代替にはならないし、HD5670クラスの安グラボにも全然性能勝てない
初めから安ノートやウルトラブック向けの商品だろAPUは
個人的には最近のグラボは低発熱だからAPUよりはワッパの良いCPUとHD7750クラスのGPUを積んだノートが欲しいけど
piledriverがワッパが良いならCPU部分だけ伸せたノートが欲しいわ。クロック性能微妙でもクロック上げまくれば何とかなるだろうし。
112Socket774:2012/06/12(火) 08:28:44.52 ID:l6xj+M6p
MacのGPUなんてユーザーですら飾りだと思ってるから
NVでもなんでもいいよ
どうせ今はApple自身もパッドやスマホで勝負しててPCなんてレガシー事業なんだし
AMDのGPUはしばらくはゲーム機に載せるGPUでメシが食える
113Socket774:2012/06/12(火) 08:39:53.86 ID:zyf5qYCb
>>110
オワコンの家庭用ゲーム機じゃねえか
114Socket774:2012/06/12(火) 08:43:39.86 ID:QuraYNmU
iMacってiPadやiPhoneの母艦程度の扱いなのかなぁ?
iPadとかに比べるとすげぇと思える要素が少ないというかなんというか
115Socket774:2012/06/12(火) 08:47:45.04 ID:pmdcIe/Z
数年前まではマザー内蔵&CPU内蔵系GPUは同世代のローエンドGPUに勝てなかった。
しかし今はローエンドGPUを超えることすらある性能になってきた事に意味がある。

また散々言われてるネタではあるがAPUは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120515_532796.html
>Trinityの投入でアーキテクチャ転換の次のステップに踏み込む。
>来年(2013年)のGCN(Graphics Core Next)の導入で、APUは、AMDが描いている
>ヘテロジニアス(Heterogeneous:異種混合)型のスループット重視のコンピューティングスタイルの完成形となる。
>完成系とは言っても、実際には、そこから新たな改良がスタートする。
>その意味では、APUはいよいよスタート地点にたどり着き、ここから発展が始まるところだ。

ある意味実験段階な物なのでそっちに興味を持ってる人向けな物(自作向け)でもある。
116Socket774:2012/06/12(火) 09:03:34.53 ID:dv2kB24z
>>113
妬みかっこ悪い
117Socket774:2012/06/12(火) 09:27:29.25 ID:3ZXPZ0mL
>>112
そういうもんなんだな、新型MaC Proが5770、5870搭載だったのは目を疑ったわ
まさか2世代前を新型に積んでくるとは・・・w
いやまぁ5770、5870はいいモデルだけどさ
118Socket774:2012/06/12(火) 09:36:08.42 ID:vWRADBCq
Opteron+FirePro仕様のTrinity来た!・・・んだけどなんかデスクトップ向けっぽいような
ノートで出してよ
119Socket774:2012/06/12(火) 09:43:34.11 ID:VVTp9J7v
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120612_539495.html
HPのdv6、dv7に続き、マックソbookもGeforceへ変更!

出遅れた28nmラデは全然採用されず、ノートはGeforce圧勝
ラデカス涙目
120Socket774:2012/06/12(火) 09:51:02.52 ID:3ZXPZ0mL
トリニティもA-10Aも好きなので
ぶっちゃけTrinity A10は名前で購入を決めてました
121Socket774:2012/06/12(火) 11:19:08.69 ID:XFTfZf+4
>>116
アメリカのゲーム市場が縮小してきてるのは事実だぞ
MacのGPU市場よりでかいだろうけど
122 ◆uPQ/d2YZYM :2012/06/12(火) 11:38:11.31 ID:TfM+nD8G
>>109
最近のAMD CPUのコアはシンプルに保たれていて
低クロックで動作させた時にうまあじが有る感じですよね。
123Socket774:2012/06/12(火) 11:54:08.24 ID:PDl4hu1D
WiiUのGPUは化石だから儲けはないがね
アップル様に採用されたほうが利益はでる
124Socket774:2012/06/12(火) 12:00:37.56 ID:dv2kB24z
あぁなるほどアップルに採用されなかったからシェア15%に落ちたんだね
125Socket774:2012/06/12(火) 12:07:28.27 ID:a6tsJEC1
チップセットから撤退すれば、それ込みのシェアが落ち込むのは当たり前
126Socket774:2012/06/12(火) 12:08:51.33 ID:iV33HB53
61+1 :Socket774 [↓] :2012/06/08(金) 22:31:46.22 ID:+j52ggLg
どんだけ売れてないんだっていう

日本AMD、「FX-8150」の3,000円引きキャンペーン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120608_538832.html

メーカー希望小売価格19,980円が、3,000円引きの16,980円になるキャンペーン。
対象店舗は正規代理店経由の全国の販売店。
127Socket774:2012/06/12(火) 12:11:51.07 ID:4YDVV7Oa
>>118
マジ?GPAPU的なものなのか?
128Socket774:2012/06/12(火) 12:43:23.68 ID:vWRADBCq
>>127
目的はGPUを使った演算じゃなくて、CG/CADソフトの動作保障だろう
129Socket774:2012/06/12(火) 12:52:04.18 ID:VsL/W6ec
GPAPUってなんだよw
130Socket774:2012/06/12(火) 14:20:37.90 ID:b1x2KvZu
CPUと対等にグラフィック繋ぐからメモリ待ちがズンドコ増えるわけで
DIMM側にハブ機能兼ねたシェーダーをばら撒くアーキテクチャを目指すべき
131Socket774:2012/06/12(火) 14:22:53.97 ID:/fdlVdUZ
General-purpose computing on Accelerated Processing Unit
確かに分からんな。
132Socket774:2012/06/12(火) 15:37:05.84 ID:3Mws1thW
DIMM接続じゃなくて良いから、
次のAPUのメモコンは次世代メモリとか広帯域メモリに
対応してほしなぁ(´・ω・`)
133Socket774:2012/06/12(火) 15:53:31.39 ID:X6UbSwO2
サンダーボルトに対抗してライトニングボルトとか聖闘士星矢みたいになってきたなw
134Socket774:2012/06/12(火) 15:56:30.99 ID:iV33HB53
香取石松とアイオリアか
135Socket774:2012/06/12(火) 16:05:22.54 ID:HaWWwTmF
そのうちギャラクティカマグナムくるで
136Socket774:2012/06/12(火) 16:06:15.89 ID:AI68nlo6
>>121
ハリウッドの市場規模超えたけどなw
137 ◆uPQ/d2YZYM :2012/06/12(火) 16:57:19.29 ID:Pdm9AaBw
教授!!eDRAMはGPGPU的にどうなんですか!?
138Socket774:2012/06/12(火) 17:07:32.84 ID:QuraYNmU
iGPU専用のメモリバスを搭載すればry
139 ◆uPQ/d2YZYM :2012/06/12(火) 17:18:57.09 ID:ew0pR6lH
APUの意味が無いじゃないですか! やだー!
140Socket774:2012/06/12(火) 20:44:54.50 ID:vt+x9vIJ
ついにきたああああああああああああああああああああ
141Socket774:2012/06/12(火) 22:23:04.27 ID:SPih+ClQ
>>124
アップルはメーカーとしてみると、
シェアは高いわモデルチェンジ周期は長いわで、
採用されるとシェアに少し響く
142Socket774:2012/06/12(火) 23:20:14.27 ID:xUIaY0Yc
>>105
近々発表のデスクトップの新モデルもラデ無しだから
AMDは林檎から完全に干された。
143Socket774:2012/06/12(火) 23:24:39.82 ID:Mbsl4FIJ
>>142
え? mac miniの事か? iMacの事か? 近々って何時だ?
144Socket774:2012/06/12(火) 23:27:48.01 ID:SPih+ClQ
>>142
iMacもMac miniも確定するのは発表されてからだ




まあGFな気がするが
145Socket774:2012/06/12(火) 23:53:37.74 ID:9Jrlm/oE
AMDが安売りする気がなかっただけだろ
HD7000系はどれも引く手あまたで大人気だからな
仕方ないから売れ残りそうなゲフォ640を大量に買い叩いただけ

そういえば、MACってOpenGLやCLの性能が重要だったけど、確かKeplerってそのへんの性能は削ってたんだよな
逆にMACでゲームとかニッチだし、ラデの方は遥かに選択肢としては良かったよな
146,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/12(火) 23:54:12.55 ID:aJCtp0zK
Mac miniはiHDという可能性もあるけどね。

デスクトップはノートとは違ってOptimus使えなくてもそんなに機能的に支障ないから
Radeonの可能性もあるんじゃね?
147Socket774:2012/06/12(火) 23:56:22.55 ID:9dFZMPVO
Matrox


い、言ってみただけです!すみません。
148Socket774:2012/06/12(火) 23:57:32.61 ID:iljhTZpa
NVがAMDよりグラフィック性能を高めてきたんだからしょうがない
闇雲にシェアを優先しアップルの言いなりになって赤字で受注するよりは撤退する方が良い判断だろう
149Socket774:2012/06/12(火) 23:58:45.65 ID:whg7rRlF
結局、六月にものすごい発表するとか言われてたのはTrinityOpteronの事なの?
それとも無線ディスプレイの規格?
150Socket774:2012/06/13(水) 00:00:37.50 ID:T0g67Wfv
>>145
次世代ゲーム機に関して

NVが安売りする気がなかっただけだろ
Kepler系はどれも引く手あまたで大人気だからな
仕方ないから売れ残りそうなRadeonを大量に買い叩いただけ
151Socket774:2012/06/13(水) 00:07:00.14 ID:nD1ORc/1
GK107は正真正銘のゴミだけどな
結局GPGPU捨ててもグラフィック面では勝てなかったKepler
152Socket774:2012/06/13(水) 00:07:11.70 ID:yPuZiBKN
>>145
1行目から大嘘でワラタ
CPUもGPUも競合にフルボッコで値下げしまくってんじゃん
153Socket774:2012/06/13(水) 00:27:22.29 ID:qiSbHZYU
>>152
市場が違うだろ
154Socket774:2012/06/13(水) 00:34:20.71 ID:HsjQx1K4
NV社はOEM重視なんだろ。虎の子の28nmをOEM優先で出してたはずだ。
155Socket774:2012/06/13(水) 00:38:50.90 ID:nD1ORc/1
TDP45Wクラス
HD7870M 3Dmark11GPUスコア:2702
GT650M 3Dmark11GPUスコア:2276

TDP100Wクラス
HD7970M TDP100W 3Dmark11GPUスコア:5514
GTX680M TDP100W 3Dmark11GPUスコア:5762

ダイサイズ
CapeVerde 123mm2
Pitcairn 212mm2
GK107 118mm2
GK104 294mm2

TahitiがぶっちぎりのクソだったおかげでGCNの評価が不当に落ちてる気がす
でもモバイルdGPUはKeplerばっかだな
156Socket774:2012/06/13(水) 00:41:26.87 ID:1FmwvrW5

あれ?
新型macにAMD搭載じゃなかったの?
CPUどころかGPUからも名前無くなってるんだが?
157Socket774:2012/06/13(水) 01:03:24.71 ID:ndD6M7ed
>>133
世界最速の男と一緒で縁起がいいじゃないか
158Socket774:2012/06/13(水) 01:07:08.70 ID:XPae+Gwc
AMD Fusion Developer Summitはじまた
159Socket774:2012/06/13(水) 01:13:29.34 ID:RQDRf9se
今度はどんな失態を見せてくれるんだろうか
ゲフォ使って問題無しとかありえないから非常に楽しみだ

しかし、ECCにすぐに対応できるってことは、Trinityはもとから対応してたんだろう
もしかするとECC有効化とかできるのかな
まあ、対応マザーがないんだけどね
そのうちどっか作ってくれないかね、ECC対応FM2マザー
160Socket774:2012/06/13(水) 01:23:25.53 ID:1nCXY7IZ
>>155
7970はすごい電圧下がるから電力も減らせるよ
CPUと一緒で盛り盛りなんだ
161Socket774:2012/06/13(水) 02:01:12.02 ID:yPqllQC7
>>160
だとしても性能はライバルに及ばず
コストはライバル以上だからだろ

>>156
macだのMAC(普通はメデイアアクセスコントロールを指す)だの、表記がひどいな
162Socket774:2012/06/13(水) 02:14:42.96 ID:lo7bnCCz
あれ?GTX680がトップだと思ってたんだが・・・あれれぇ〜?
http://hwbot.org/benchmark/3dmark11_-_performance/rankings?cores=1#start=0#interval=20
163Socket774:2012/06/13(水) 02:14:43.08 ID:1nCXY7IZ
一般用途の性能を犠牲にしたGPUとそうでないのを比べてワットパフォーマンスが同じくらいなんだから十分いいでしょ
164Socket774:2012/06/13(水) 02:35:47.37 ID:Gg0DegeN
比較はVSスレでやれ
165Socket774:2012/06/13(水) 03:26:03.02 ID:nD1ORc/1
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-arm-computing-innovation-2012june12.aspx
おおぉっ
AMD、ARM、Imagination、Mediateck、TIとHSA同盟を結成かー
166Socket774:2012/06/13(水) 03:32:27.30 ID:rmHhOIZm
なに!?重大発表ってこれか!
167Socket774:2012/06/13(水) 03:46:13.26 ID:T0g67Wfv
nVidia対抗で集結か
ちゃんと機能すれば、面白くなるかもしれん
168Socket774:2012/06/13(水) 03:57:10.56 ID:rmHhOIZm
いやこれはなかなか面白い事が書いてあるぞ、x86+ARMも可能とか
http://www.pcper.com/news/Graphics-Cards/AFDS-2012-HSA-Foundation-Joins-AMD-ARM-Ti-Imagination-and-Mediatek-Open-Architec
169Socket774:2012/06/13(水) 04:27:40.31 ID:Lkm51w7X
戦争か!
170Socket774:2012/06/13(水) 04:56:54.15 ID:6HHl6Nci
かつてのCHRPのようにならないことを祈る
171Socket774:2012/06/13(水) 07:24:47.75 ID:nD1ORc/1
>>166
たしかAMDの”大発表”というとクラウド関連とのウワサだったからね
これに関してはAFDSの2、3日目あたりで明らかになるかな
172Socket774:2012/06/13(水) 08:57:38.94 ID:VVcLBDFe
>>170
Appleが作ってAppleが壊したやつか
173Socket774:2012/06/13(水) 09:02:39.71 ID:2qEPsf+T
>>165
モノが出来てないからとりあえず風呂敷を拡げて時間稼ぎ
174Socket774:2012/06/13(水) 09:06:00.31 ID:HsjQx1K4
OSを切り替えられるのがレノボかどっかであったと思うが、何のメリットがあるんだ?
AMD+ARMをやるからには、確固たるメリットを提供できるんだろうな?
サーバー向けでDBをSteamrollerで処理してWebサーバーをARMで処理するとかか?
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/13(水) 09:27:27.59 ID:OD7oVuNb
ARMCPUとAMDGPUを組み合わせますよって話ではないの?
176Socket774:2012/06/13(水) 09:34:06.48 ID:QxqcqEh1
メニーコア用にCortex-A9を並べてみるとか……

まーAMDが言う所のヘテロジニアスな部分ってのは要するにGPUだから
AMDとARMとImaginationと言うよりは、
RadeonとMaliとPowerVRと見るのが妥当かもしれん
177Socket774:2012/06/13(水) 09:35:39.58 ID:HsjQx1K4
Imaginationも入ってるからわざわざAMDを引き込む意味がない。
178Socket774:2012/06/13(水) 09:36:59.57 ID:TJJ2U+RK
とりあえず入れとけってとこなんじゃないの
インテル、NVIDIA対抗としては敵対してないし、まずは数が多いほうがいいし
179Socket774:2012/06/13(水) 09:41:22.10 ID:7eGsLpEC
正直ARMって低消費電力低性能なサーバには使えても、
まともな性能のサーバが作れないので使い道無いな

家庭用ネットワーク機器のCPUとかにはいいかもしれんが
180Socket774:2012/06/13(水) 10:33:44.75 ID:6UMYE4bB
クアルコムじゃなくてTIか
ううむ
181Socket774:2012/06/13(水) 12:18:56.19 ID:KCUHySn2
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120613_539834.html
やっぱりヘテロジニアスでプログラムをつくりやすくするための仕組みを
HSAで作っていくという路線の模様。
あとは、HSAで作った規格とかが普及していくかどうかだな。
182Socket774:2012/06/13(水) 12:45:09.62 ID:Ez2Oc1an
>>159
ECCに関する情報どこにあるの?
FM1避けた一番の理由がECC未対応だったので気になるんだが
183Socket774:2012/06/13(水) 12:47:33.75 ID:wREfjar/
あとはMicrosoft取り込めるかだが講演があるから大丈夫っぽい
なかなか大きいな
184Socket774:2012/06/13(水) 13:07:05.76 ID:Znhwb3nP
185Socket774:2012/06/13(水) 14:34:52.04 ID:gEHWPgim
儲けでる上位が不振でなりふりかまわず何でも手を出してるな
中途半端感がする
186Socket774:2012/06/13(水) 14:58:29.21 ID:/1HTZllr
そのうちGPUでOS実行するようになりそうだな
187Socket774:2012/06/13(水) 15:02:41.65 ID:5+QYdjJq
ttp://slashdot.jp/story/11/06/22/0911201/Linus-Torvalds%E6%B0%8F%E3%80%81ARM%E7%94%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E5%99%9B%E3%81%BF%E4%BB%98%E3%81%8F
Linus Torvalds氏、ARM用コードに噛み付く

「つまり私が言いたいのは、ARMデバイス用のドライバを闇雲にLinuxカーネルに加えるべきでないということだ」
「なぜなら、それは動かないからだ。長期的に見れば、これらの変更はメンテナンスできないゴミだ。」
「カーネル内に組み込むべきではない」と述べており、
4月18日には「無意味なプラットフォームのコードが果てしない程あるというのは問題だってことに皆気がつかなくてはならないし、
唯一私にできることといったら『直す努力を怠るようなら、お前達から離れるぞ』と言うことだけだ。
最終的にはそうすることになるだろうが」と強気な姿勢を崩していない。

ARM用Linuxカーネルを開発するLinaroのDavid Rusling氏によれば、
新カーネルに対しておよそ70,000ものARMコードが追加されるのに対し、
x86コードはたったの5,000程しか追加されていないとのこと。Torvalds氏の苛立ちはもっともであると思われる。
188Socket774:2012/06/13(水) 18:45:14.10 ID:iRiL6xX5
なんで1年前の記事を今更?
189Socket774:2012/06/13(水) 18:52:42.57 ID:iRiL6xX5
>>185
むしろ10年以上かけて開発してたのがやっと形になってきたなと思ったが
190Socket774:2012/06/13(水) 20:09:06.92 ID:Lkg1AGm8
ati買った時から言ってたのがようやく初期段階に辿り着いた感じ
191Socket774:2012/06/13(水) 20:26:37.16 ID:l0TErAF9
無駄なことを早くやっても結局遅いんですよ
192Socket774:2012/06/13(水) 20:26:42.36 ID:Ez2Oc1an
>>184
Opteronだけか・・・
ASUSとかはエントリークラスのマザボでもECC対応してくれたから一般向けでも対応してほしいな
193Socket774:2012/06/13(水) 22:29:23.77 ID:BgDrhljU
>>191
何が「無駄」かしらんが…何が無駄なの?
194Socket774:2012/06/13(水) 22:50:18.10 ID:cxBNDADk
http://www.pcper.com/news/Processors/AMD-Licenses-ARM-Technology-AMD-Leans-ARM-Security
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-strengthens-security-2012jun13.aspx


AMDは ARM TrustZone technology について、ARMと技術提携を結ぶことを発表しました。
将来的にSoCで技術を取り込むこと、Cortex-A5 CPUを通じて開発を行うなどから、APUにARM CPUを組み込むものと思われます。
Cortex-A5はアプリケーション向けではもっとも小さいARM CPUで、シリコンエリアはTSMC 40nmにおいて0.9mm程で、
付属回路を考慮してもインパクトはきわめて小さいでしょう。
195Socket774:2012/06/13(水) 22:56:42.57 ID:LzZKI9XL
x86、ARM両搭載のAPUとか出てくんのか
なんかすごいな
196Socket774:2012/06/13(水) 23:00:04.81 ID:9EeznhqG
むしろx86を捨てるときが来たのかもな
ARMコアのAPU開発に本腰を入れた方が良さそう
197Socket774:2012/06/13(水) 23:03:33.93 ID:lSLBcLgO
>>194
Intelがマカフィー買ってやろうとしてる事の対抗
既に業界標準となってるTrustZoneの採用はIntel専用規格より強みになりうる。

198Socket774:2012/06/13(水) 23:28:37.53 ID:Ben+mhDP
199Socket774:2012/06/13(水) 23:31:30.59 ID:XZ+HeS20
>>198
まあそりゃその為のGCNだし
200Socket774:2012/06/13(水) 23:46:49.73 ID:9EeznhqG
HSAアーキテクチャはメモリのアドレス空間統合がキモなんだから
CPUがx86かARMかは大きな問題じゃ無いからな
GCNにわざわざスカラユニットを搭載したのもその為
201Socket774:2012/06/14(木) 00:06:05.98 ID:6xZw1PH9
>>194
セキュリティ技術を組み込むだけでソノモノが載るわけじゃないすよ。
202Socket774:2012/06/14(木) 00:37:22.70 ID:CRvjJHLP
Kaveriのサンプルとかすでに存在するんだろうな
実機デモとかあれば胸熱なんだが

しかしこれでヘテロジニアスの業界標準化競争はAMDの勝ちだな
ARMとMSが味方なのは非常に心強い

自社だけで支配したがるIntelとNVIDIAは果たしてどう対抗してくるのかな
203Socket774:2012/06/14(木) 00:57:05.78 ID:oVivCh19
勝ちかどうかは勝負ついてみないとわからないが
結構いいポジションを取れそうなのは喜ばしい
204Socket774:2012/06/14(木) 01:13:18.47 ID:uKbtTkyj
メモリ共有とか
また遅延が加算される話ですか?
205Socket774:2012/06/14(木) 01:22:36.11 ID:21S8exaw
HSAで解決しようとしていること

(1)プロセッサの演算能力に余剰が発生していること
(2)メモリ空間がそれぞれ別に存在していること
(3)一般のプログラマにはOpenCLなどがややハードルが高いこと
(4)新しいプログラミングツールやライブラリに投資が必要であること

(3)
HSAをに活用するためのライブラリとして「HSA Bolt」というライブラリを導入することを明らかにした。
このライブラリを利用することで、プログラマがヘテロジニアスコンピューティングに対応したアプリケーションを作ることが容易になるという。
HSA Boltを利用すれば、現在のアプリケーションと同じようなコードで、ヘテロジニアスコンピューティングを実装でき、OpenCLを利用した場合に比べてコーディングの量も減るという。

(4)
HSAをAMDだけの規格にするつもりは毛頭なく、CPUやGPUドライバに限らず、HSAを利用するために必要な仕様やライブラリなどもすべて公開すると宣言。
AMDおよびパートナー企業で、非営利団体のHSA FOUNDATIONを設立した。
鍵を握るのはMicrosoftということになるだろうが、AFDSでは6月13日(本日)にMicrosoftの基調講演が予定されている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120613_539834.html
206Socket774:2012/06/14(木) 03:55:17.68 ID:S/0n51UT
>>194
NVIDIAとAMDがARM奪い合ってるな
207Socket774:2012/06/14(木) 04:03:40.59 ID:Qym8NdNt
結果どうなって、未来にどういう風に言われるようになろうとも、こうやって波風立てて行かないと駄目なんだよな。
208Socket774:2012/06/14(木) 04:22:26.23 ID:5rY8zccJ
電源管理が画期的に進歩したりしないかな。
スタンバイとかもARMコアで復帰を管理していればこけることもなくなるだろう。
まあ、そういう目的ではないんだろうけど。
209Socket774:2012/06/14(木) 04:26:59.74 ID:i9G3r6Np
>>206
NVIDIAってARMにとっちゃただの客であって共同開発者にはならんだろ
技術力がないから
210Socket774:2012/06/14(木) 04:29:40.35 ID:5rY8zccJ
開発ライセンス得てなかったか? まあ共同なのか知らんけど。
211Socket774:2012/06/14(木) 04:45:45.00 ID:XCPLNZ6W
Androidでは、低速低消費電力の旧世代コア1つと、複数の高速新世代コア積むマシンが増えてきた
アイドル時は低速コアで全プロセス動かして、高速コアはスリープさせて省電力とか
212Socket774:2012/06/14(木) 04:49:37.19 ID:PrLxJrRr
ちょっと調子に乗って値段上げてきたりしてダボが
213Socket774:2012/06/14(木) 05:17:13.81 ID:nGL2qvvx
OpenCLとDXCSは何だったのか
214Socket774:2012/06/14(木) 05:25:56.94 ID:21S8exaw
HSAにOpenCLのコードジェネレーターを内包してるんじゃないの
215Socket774:2012/06/14(木) 06:57:32.40 ID:/Zhm72o6
APUなんて今でもまともな成果が出せないのにARMを
取り込むとか無駄に複雑なことをやりたがるんだな
Cortex-A5なんてしょぼいCPU
取り込んでどうするつもりなのやら
216Socket774:2012/06/14(木) 07:01:49.68 ID:xTpSDVMe
電源管理用マイコン
217Socket774:2012/06/14(木) 07:27:50.42 ID:Qym8NdNt
>>215
複雑何なんだ・・・。じゃぁ考えても無駄でしょ。
218Socket774:2012/06/14(木) 07:33:41.55 ID:+4LqEzV7
>>215
なにをするつもりなのか簡単に書いてあるよ
http://www.legitreviews.com/article/1956/1/
219Socket774:2012/06/14(木) 09:02:47.38 ID:xTpSDVMe
20mm^2は結構でかいな。
真っ当に考えればx86 CPUのなかにセキュアメモリ領域やセキュアデバイスアクセス用のARMが混在するということになるが
それだけのために別のCortex A5コアは過剰な気がする。
バイナリ違うから低負荷用コアというわけにもいかないし。
一体なんだろう。
220Socket774:2012/06/14(木) 09:17:12.67 ID:Kaku03ta
TrustZoneはソフト的な部分もあるみたいだからCPUまるまる取り込むと思う
GPU以外でHSAの具体的指針を示せたんでストリーム系の処理は今後CPU以外に任せることになりそう
221Socket774:2012/06/14(木) 09:21:46.67 ID:0OFw4QFr
ダイに空き地があるなら結果的にノーコストで導入できるけどな
222Socket774:2012/06/14(木) 09:27:13.11 ID:KPY6qY10
AMD始まったな
223Socket774:2012/06/14(木) 09:29:21.32 ID:Noar0tDi
GPUですら具体的な活用をされてないのにARMも取り込むとかw
224Socket774:2012/06/14(木) 09:35:48.17 ID:25+VAhZZ
将来的にはGPU管理(スケジュール)にも使えるのでは
nvidiがkeplerでやったことを内蔵armにやらせるみたいな
225Socket774:2012/06/14(木) 09:38:07.64 ID:b5OwbkQ9
Keplerの次のMaxwellではそれやるって言ってたな
226Socket774:2012/06/14(木) 09:38:10.78 ID:ogVFx7Ol
セキュアデバイス実装の為だけにARMを取り込むのはちょっと高コストだよな
折角取り込むのならもっと有効利用しないともったいないお化けが出そうな
227Socket774:2012/06/14(木) 09:39:49.64 ID:sKtbVvIf
AMDの言うヘテロジニアスコンピューティングとは、アプリケーションレベルで実現可能なもんなのかね。
OSレベルでのサポートが必要な気がするのだが…
よーわからん
228Socket774:2012/06/14(木) 09:42:16.16 ID:ogVFx7Ol
そのためのライブラリがHSA Boltなんだろ?
229Socket774:2012/06/14(木) 10:11:49.60 ID:EJaTVRGS
>>213
過渡期の技術でしょう

OpenCLは対象を広げすぎで使いにくいことこのうえないし
DXCSはWindowsのDX11以降限定だし
230Socket774:2012/06/14(木) 10:37:00.71 ID:b5OwbkQ9
何かぶち上げる→AMDリアさんマジお花畑→途中でほっぽりだす→何かぶちあげる→ry
いつまで繰り返すんだか
231Socket774:2012/06/14(木) 10:38:30.24 ID:EJaTVRGS
forever
232Socket774:2012/06/14(木) 11:02:04.53 ID:lRUtIpy0
20mm2ってどこから出てきたんだ
〜0.9mm2ってのは見えるが
233Socket774:2012/06/14(木) 11:13:30.90 ID:i9G3r6Np
そうだな、AMD64とかマジお花畑だったなw
一人でやろうとしても進まないが
今回のように業界のイニシアティブ取れる仲間を取り込んだときは可能性がある
234Socket774:2012/06/14(木) 11:14:26.84 ID:0OFw4QFr
K10よりデカいわけないだろ常識的に考えて
235Socket774:2012/06/14(木) 11:15:54.30 ID:+4LqEzV7
ARM cortex-A5なら45nmプロセスで0.9mm^2でいいけど、同じ事をatomでやろうとすると15nmプロセスが必要になると書いてあるように見えるね
20nm^2ってのはなにか別なものを含んだ状態の「我々の推測」だって書いてあるね
236Socket774:2012/06/14(木) 11:17:35.30 ID:+4LqEzV7
訂正 20nm^2ってのは -> 20mm^2ってのは
237Socket774:2012/06/14(木) 11:19:01.28 ID:wBg2DbKs
別のもの含むといってもメモコンなど大部分は共用出来るんだし
一体何のことを言ってるのだろう
238Socket774:2012/06/14(木) 11:19:09.11 ID:+4LqEzV7
今回はちゃんとエンジニアの育成レベルから取り組んでるみたいだよ
http://www.youtube.com/watch?v=IcvZI9EiTk4
239Socket774:2012/06/14(木) 11:22:43.66 ID:+4LqEzV7
ノートPCやデスクトップにはcortex-A9が使われる予定みたいだね
じゃあcortex-A5が使われるのはhondoとかなのかな
240Socket774:2012/06/14(木) 11:28:23.54 ID:41HmfYD/
2o2の間違いなんじゃないかって気がしてならない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20091116_329293.html
CortexA5の発表のときのだけど、これによると、TSMCの40nmだと、
L1が16KBずつでNEONつきのでも0.68mm2。
L1が32KBで2コア使ったとしても、SCU部分がものすごくトランジスタ食いという
変なことでにでもならない限り、28nmで20o2近くいくなんてことならないと思うし。
241Socket774:2012/06/14(木) 11:28:35.43 ID:b5OwbkQ9
>>238
やっとかよ、お仲間いっぱい+土台作りもしっかりやる方針なら期待できそうだわ
時代が追いついて無いとかもうやめてくれよな
242Socket774:2012/06/14(木) 11:31:02.56 ID:0OFw4QFr
タブレット向けなら超ローパワーCPUコアにセキュリティ関連の処理を任せるメリットは大きいかもしれない
17-100Wクラスにはあんまし必要ないと思うけどな
でも、個人的にARM+andoroidなど環境がまともに動くなら面白いかもしれない
243Socket774:2012/06/14(木) 11:38:57.65 ID:+4LqEzV7
>>240
ああ、そんな感じだね 2mm^2の間違いっぽいね
よく読んだら0.9mm^2は2コアで算出してて20mm^2の方は4コアで算出してるわ、これが2mm^2なら合点がいく
244Socket774:2012/06/14(木) 11:46:17.57 ID:wBg2DbKs
TrustZoneだけが目的なら1コアでL1も最低限で十分じゃない
何か他の用途考えてるんだろうか
245Socket774:2012/06/14(木) 11:48:52.30 ID:/WCOQHcy
隔離されたハードウェアでの最低限の演算制御を
やりたいという話にようだから、まあダイはどんどん余るわけだから
大した負担にはならないだろう
246Socket774:2012/06/14(木) 11:56:55.80 ID:+4LqEzV7
負担にならないしノースブリッジ領域の右側に入れるってのももう決まってるみたいね

Adding the ARM Cortex-A5 cores and memory should be tough for AMD to do and it will not impact the manufacturing process.
AMD informed it that it takes up a very little die space and will site off to the right side of the northbridge area.
247Socket774:2012/06/14(木) 12:07:27.81 ID:x0Hg2rCS
リチャード・ファインマンが好きそうなAPUだな
248Socket774:2012/06/14(木) 12:09:42.49 ID:V9B/4dPl
16core位積むの?
249Socket774:2012/06/14(木) 12:27:19.53 ID:yxZys47s
本当の意味でのヘテロジニアスCPU

>>242
専用回路積むより汎用性高いし……本末転倒って気がしないでもないけど。
250Socket774:2012/06/14(木) 13:07:14.99 ID:1ON0ZGx7
>>165
これに入れてもらった見返りとかなんじゃないの
251Socket774:2012/06/14(木) 13:50:13.62 ID:CRvjJHLP
45nmで0.9mm2なら28nmだと約0.4mm2になるな
それを4コアだと2mm2以下に収まる
252Socket774:2012/06/14(木) 14:06:58.39 ID:Suk5Y6RQ
新しいトランジスタの技術が出てきたし
高集積のヘテロジニアスが楽しみになってきたね
253Socket774:2012/06/14(木) 14:28:34.57 ID:xRsYccKG
セキュリティーチップを取り込むのは理にかなってるな
メインCPU・メモリとは、別メモリ空間で動作
メモリはメインメモリを使用せずオンダイで動作
ダンプ・デバッグ不可
コードには暗号化・電子署名を施す

これくらいしないとセキュリティーを保てない
254Socket774:2012/06/14(木) 14:53:34.85 ID:ny6KMJEt
初心者で申し訳ないんだけど、APUのVRAMって最大でどれくらいまで割り当てられますか?
VRAM満タンでフォトショ使ってみたい
255Socket774:2012/06/14(木) 15:35:14.10 ID:Q+hUR/iR
>>254
a75m-itxでは512Mまで設定可能だったよ。
256Socket774:2012/06/14(木) 16:40:57.55 ID:nI6naB5d
>>233
そのAMD64がイニシアチブどころか最近は実質Intel64のサブセット同然に成り下がってるから問題なんだが。
x86命令フォーマットを使う以上IntelのPentium特許の上に成り立ってるからどうしたって主導権とれるわけないんだが。
257Socket774:2012/06/14(木) 17:11:38.29 ID:MViGZqJ4
IA64とかいうお花畑の規格を潰しただけでも価値がある
258Socket774:2012/06/14(木) 17:12:01.27 ID:I7VNXyPq
セキュリティ機能とか盲腸になりそうだな・・・
まだGPUのハードエンコ機能のほうが使いでがあるレベル
259Socket774:2012/06/14(木) 17:15:24.73 ID:ny6KMJEt
>>255
はわわ…ありがとう
2GBとか割り当てられるなら高価なビデオカード買わなくて済むじゃん!
と思ったけどそう甘くはなかったですね
260Socket774:2012/06/14(木) 17:58:53.99 ID:KPY6qY10
ここで聞くより
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338916889/l50
こっちで聞いてみな
261Socket774:2012/06/14(木) 18:00:41.13 ID:ogVFx7Ol
でもまあメモリの速度と帯域共有の問題があるから期待以上にはならんとおもわれ
262Socket774:2012/06/14(木) 18:09:53.93 ID:LhOSZTVu
263Socket774:2012/06/14(木) 18:25:19.33 ID:+4LqEzV7
Trinity A10-5800K A8-5600K A6-5400Kのベンチデータ

http://www.tomshardware.com/reviews/a10-5800k-a8-5600k-a6-5400k,3224.html#xtor=RSS-182
264Socket774:2012/06/14(木) 18:28:29.99 ID:EJaTVRGS
>>262
これ、コア数スレッド数が違うのになんで比較できんの
265Socket774:2012/06/14(木) 18:32:55.97 ID:0OFw4QFr
>>264
記事元でシングルスレッドでのテストと書いてある
266Socket774:2012/06/14(木) 18:34:02.27 ID:EJaTVRGS
Ok、理解
267Socket774:2012/06/14(木) 18:50:42.37 ID:GRAdp8ye
TriITX板マダ〜〜?
268Socket774:2012/06/14(木) 19:06:57.50 ID:jDYVtFrp
待ちきれないからA6-3500からA8-3820に換えようかと思い始めてる。
269Socket774:2012/06/14(木) 20:08:36.39 ID:i9G3r6Np
>>256
インテルとのライセンス契約がスムーズに行えただけでもAMD64がMSに採用された意味はあったよ
お互いがお互いの互換であるという状況を作り出した
あれがなければ今頃X86から撤退してたかも知れん
そういう意味でAMDはMSに足を向けては寝られんだろw
270Socket774:2012/06/14(木) 20:50:38.89 ID:YPGTX/Dx
>>269
あの時はAMDはちゃんと交渉し、Intelは「採用しろ? あぁん?」だったから、
MSがへそを曲げてAMD64を採用した気がしないでもないw
271Socket774:2012/06/14(木) 21:33:57.47 ID:wBg2DbKs
AMD64が無ければGF分離のときに色々言われてたろうから非常に役に立った
272Socket774:2012/06/14(木) 21:37:07.66 ID:Q+hUR/iR
>>259
実際のところマザーによって違う可能性あるから色々チェックしたほうがいいかもしれんよ?
とはいえ512M以上があったとしても2Gってのは無いような気はするが。
273Socket774:2012/06/14(木) 22:01:32.12 ID:aXKL+FPc
フォトショってVRAMよりもメインメモリじゃないの
274Socket774:2012/06/14(木) 22:16:17.03 ID:25+VAhZZ
OpenCL関係かと
275Socket774:2012/06/14(木) 22:30:20.80 ID:drZMn9LD
アメリカがブロードバンド100倍高速化計画発表か
ますます軽量端末+クラウドの時代になるな

TrustZoneでセキュリティー関係の開発コストを抑制ってのは時勢にあってるかもね
276Socket774:2012/06/14(木) 23:11:36.27 ID:YPGTX/Dx
>>271
GF分離時に文句を言われなかったのは独禁法違反での和解が一番大きかった
賠償金が散々少ないだのなんだのIntel様が勝っただのほざいていたヤツがいたが、
どう考えてもあの時はAMDの完勝だった…
277Socket774:2012/06/14(木) 23:37:22.05 ID:ywj5FAnD
A8-3870Kと910e+Gefoce GT440
CPU性能 グラフィック性能 消費電力どれくらい変わるだろう?
もちろん3870で組もうかと思っている。
ちなみに、用途はH○○○形式の動画とかブラウザで10タブ以上開いてみたりとか
BD見たりとか・・
278Socket774:2012/06/14(木) 23:39:13.03 ID:GT1N4Vqk
>>277
ビデオカードを刺すならFX82xxシリーズのほうがよくない?
279Socket774:2012/06/14(木) 23:59:56.50 ID:+4LqEzV7
910e使いということは省電力優先なんだろうと思うよ
280Socket774:2012/06/15(金) 00:00:43.14 ID:61jioTch
>>279
だったらビデオカードを刺すのもどうかと思うぜw
281Socket774:2012/06/15(金) 00:06:25.31 ID:RR+NKpTr
だからAPUにしようとしてるんじゃないの?
282Socket774:2012/06/15(金) 00:11:26.88 ID:v06nrHvj
>>270
当時はXP64bitしかなくて、64bitOSだ?バカでねぇの?そんなにメモリ使うかよ情弱wwww
ってな感じだったのに、Vista、Win7ときてもはやあっという間に64bitOSが主流だもんな
なんともはや
283Socket774:2012/06/15(金) 00:46:47.61 ID:NOLqlFw5
たとえAMDがCPU性能で上回ったとしても彼らがX86を開発したことにならないのと同様に
どんなにインテルがIntel64とやらで高性能を誇ろうが
それがAMD64のパクリである事実は変わらん
相互にライセンスを交換しているから合法的なパクリだってだけの話だ
284Socket774:2012/06/15(金) 01:07:58.63 ID:xiSDyE6z
セキュア保障が必要なコードはx86用OSの管理外で動かすことにしたて話でしょ
案外、次の次世代の実装に向けてIntel側が擦り寄ってくるかもしれんね
285Socket774:2012/06/15(金) 01:30:03.05 ID:YFFVIEqH
TDP2WのAPU投入計画あるのか
286Socket774:2012/06/15(金) 01:39:56.76 ID:LmuzYrNI
>>284
Intelにはもう似たような技術としてTXTがある
AMDは独自技術を用意せずにARMの既存技術を採用したってだけの話

AMD to add ARM processors to boost chip security
ARM's TrustZone gives AMD an answer to Intel's TXT.
http://arstechnica.com/information-technology/2012/06/amd-to-add-arm-processors-to-boost-chip-security/
287Socket774:2012/06/15(金) 01:46:57.03 ID:xRcAMUkK
どうも話に違和感あるんだが
TrustZoneって「メインCPUで」セキュアな処理を実行するためのものじゃないのかね
独立したサブCPU載せるならTrustZoneなんぞなくてもセキュアにできるよね
288Socket774:2012/06/15(金) 01:50:55.63 ID:RR+NKpTr
TrustZoneは名前の通り、従来型の通常の動作空間とは別に、
セキュアワールドってセキュリティが確保された別空間を用意して、
セキュリティ上重要な動作やアプリ等(支払いやパスの入力、著作権管理とか)は、
セキュアワールド内でさせて、通常空間で動くウイルス等から干渉されないようにできるらしい。

某所からのコピペ
289Socket774:2012/06/15(金) 02:11:08.20 ID:3cFBqBbi
丸投げするのか、あるいはVMなどでバイパスしたりとかそこらへんは出来上がってみないとさすがに…
どっちかというとRadeonのUVDに近いものと思いますので、丸投げするんじゃないですかね。UVDと同じようにx86CPUも処理の一端を担うでしょうが。
システム全体レベルでのセキュリティテクノロジですから、どのコンポーネントも(必要ならx86CPU内でも)何らかの対応は必要でしょう。
290Socket774:2012/06/15(金) 02:39:24.77 ID:YFFVIEqH
ソフトメーカーとしてみればARM用のがそのまま流用できるから楽でいいんじゃない
291Socket774:2012/06/15(金) 03:32:26.19 ID:bzwkcrYF
AMD Fusion Developer Summitおわた
live blog
ttp://www.pcper.com/news/Graphics-Cards/Live-Blog-AMD-Fusion-Developer-Summit-2012-AFDS
CPUのめぼしい新情報はなさそう
292Socket774:2012/06/15(金) 03:50:25.20 ID:RR+NKpTr
Jaguarの後継に3Wと2WのAPUが載ってるね
293Socket774:2012/06/15(金) 04:18:05.53 ID:T0Sel5gJ
Jaguarで25Wまであるのはどうなんだろう
294Socket774:2012/06/15(金) 04:42:12.80 ID:8fsR0Vo9
>>283
AMD64なんて対して威張ることでもないけどな
X86にREXで拡張レジスターを使える仕組みを用意しだだけだからな
まあ、AMDがAMD64を開発してくれたお陰でIntelはIntel64に何の愛着も責任もなくなってるから
いつAMD64やめーたと言ってもなんの問題も責任も無いだろうなw
295Socket774:2012/06/15(金) 05:20:14.06 ID:ZZML05hy
問題ありまくりだからあの高慢ちきなIntel様がゲイツに膝を屈して互換メーカーに成り下がったんじゃねえか
WindowsPCを捨てる覚悟がなきゃAMD64互換で行くしかないんだよ
いつでもやめられるとかお花畑も大概にしろ
296Socket774:2012/06/15(金) 05:37:42.48 ID:LmuzYrNI
互換メーカーてw
297Socket774:2012/06/15(金) 06:37:31.64 ID:Gvh+S76K
>>283 >>294
さあ、Yamhillの齢を数える作業に戻るんだ。

>>288
アーキテクチャ違うからx86ウイルスがARM部分に手出しできんというのとは違うのかな。
298Socket774:2012/06/15(金) 06:49:58.41 ID:INojDlAa
普通のソフトはx86コアで動くけど、セキュリティが必要なソフトはARMコア上で
TrustZoneの機能を使って動かすということなんだろうか
だとするとまさにヘテロジニアスだな
設計面倒そうだけど
299Socket774:2012/06/15(金) 07:22:00.57 ID:LmuzYrNI
実行するメモリ空間を切ったりと、
そもそもセキュリティというものが本質的にめんどいのは仕方ないと思う
ヘテロジニアス関係ないけどね
ホモジニアスアーキテクチャでも実現可能ではあるから
300Socket774:2012/06/15(金) 07:39:35.49 ID:bibWR27a
AFDSでクラウドについて何か発表あった?
301Socket774:2012/06/15(金) 08:24:06.96 ID:Gvh+S76K
航空自衛隊と空目したのは俺だけでいい。
302Socket774:2012/06/15(金) 08:44:05.53 ID:Oe1rUq9A
>269
そういう見方だとSSE6とかいうネーミングにも何か価値を見いだせたりするのかい?
303Socket774:2012/06/15(金) 08:48:25.79 ID:IvwNlPWn
JASDF?
304Socket774:2012/06/15(金) 09:50:21.64 ID:aJhUCMED
>>301
空目が空自に見えたのは俺以外にも多いと思う。
305Socket774:2012/06/15(金) 10:23:05.51 ID:/t317WZ+
>>260
ありがとう
306だがだが ◆e28S2lCRw2u4 :2012/06/15(金) 10:36:29.69 ID:jJAmXcBP
ブラウザのプラグインとして提供するのではなかろうか
よく分からんけど
www.aps-web.jp/iq/2010/img/IQ_2010Autumn/P44-47.pdf
307Socket774:2012/06/15(金) 10:47:21.83 ID:ZZML05hy
もしAMDと64bitについてのライセンス契約をしてなきゃ
Intel64を実装したCPUはただの違法コピー製品になる
世間一般ではそれを互換メーカーと呼ぶんだよ
あくまで64bitについてはだけどな
308Socket774:2012/06/15(金) 11:03:46.27 ID:zmKJ7aLO
>>275
日本は、速度だけじゃなく遅延を重視してほしいな
主要国内IDCへのping5ms以内とか
309Socket774:2012/06/15(金) 11:20:41.99 ID:xRcAMUkK
>>307
もしIntelがAMDからライセンスしていなければ
IntelはYamhillを世に送り出し数年の混乱の後に市場を支配、
AMD64は3D Nowと同様の運命を辿っていただろう。
310Socket774:2012/06/15(金) 11:23:53.09 ID:IvwNlPWn
とはいっても最終的にはMS様のご機嫌次第だから・・・
311Socket774:2012/06/15(金) 11:27:13.45 ID:LmuzYrNI
Intelが方針変更しなければYamhillは通っていただろうが
MSとの関係悪化と天秤にかけた結果、
そうするほどのメリットが無かったんでしょ
312Socket774:2012/06/15(金) 11:31:23.27 ID:vyPIFzZl
amdだけじゃCPU需要の20〜25%ぐらいしかカバーできないからな
313Socket774:2012/06/15(金) 12:43:31.69 ID:OU+kXVYn
Kaveriは1Tflopsオーバーか
効率の上がってるGCNでこの演算能力ならかなり期待できそうだ
314Socket774:2012/06/15(金) 12:43:46.29 ID:JnuijcEz
お花畑と散々淫虫から笑われたけどamdとarmは良い繋がりができつつあるな

鳥17wも散々お花畑と哂われたっけ

どっちがお花畑だったのやらw
315Socket774:2012/06/15(金) 12:51:21.12 ID:JnuijcEz
316Socket774:2012/06/15(金) 12:59:46.16 ID:SXdgAmSj
安定のゴミ
317Socket774:2012/06/15(金) 13:02:56.29 ID:UUz/O6yh
4core 17Wは?
318Socket774:2012/06/15(金) 13:04:23.55 ID:ZZML05hy
いや、その場合でもIntelCPUで64bitが動かないだけだから
MSは64bitの普及がやや遅れるってだけで
32bit版の出荷を増やせばいい
(OSの需要喚起としては多少痛いが)
AMDは次世代CPUのイメージを謳歌できる
一方Intelは一般人は32bitで十分とか苦しいマーケティングを強いられる
そしてサーバ需要は壊滅的に
いくら意地を張ってもIntelだけが一方的に損をする構図だった

つーか、そんな簡単に旧Yamhillで押し通せるならIntelはそうしてるw
319Socket774:2012/06/15(金) 13:17:52.09 ID:tq8LABP2
kaveri世代では15wモデルも追加か

あとSteamroller世代からプラットフォーム一新のようだね
SeamMicroのFabricチップセット系に移行かな?
HTポートを無くせればダイサイズは結構小さく出来そうだ
320Socket774:2012/06/15(金) 13:25:46.94 ID:Gvh+S76K
>>317
4コアは19wからでなかったっけか。
321Socket774:2012/06/15(金) 13:38:33.61 ID:S3ViiIxV
出す!新しいアキテで性能アップして
しかし期限は予定だ。サンプル出荷の
購買可能になるのは3年後かもしれん
322Socket774:2012/06/15(金) 13:39:19.55 ID:Pu37zq2Q
>>318
クライアントOSはいまだにごらんのありさまだし、64ビットCPUの主戦場はいまだにサーバー市場なんだが
もしIntelがAMD64を蹴ってYamhillをおした場合MSとてLinux牽制のためにもXeon未対応にはできないからIntelには従わざるを得ない。
ひとえにIntelにとってAMD64を使うのが不利な条件ではなかったってことでしょうよ。
x86基本特許はおさえているので有利なクロスライセンスで使えた。
323Socket774:2012/06/15(金) 13:42:47.79 ID:v06nrHvj
XPを使い続ける企業はともかく、そこらで売ってるPCは64bit版が主流になったな
つか32bit版をわざわざ売ろうとする店員はいなくなった
メモリ増設で文句を言われたくないからw
324Socket774:2012/06/15(金) 13:45:48.02 ID:IvwNlPWn
こうメモリが安くなると4G制限が馬鹿らしいしな
人柱も増えて64bitに対する忌避感が減ったのもあるかも
325Socket774:2012/06/15(金) 13:59:08.94 ID:Pu37zq2Q
>>324
どっこいビジネスユーザーはまだ32ビット多いんだわ。

Vistaから64ビット用ドライバも用意しないとMS公認もらえないようにして数年がかりでようやくドライバはほぼ64ビット化を達成し、コンシューマ向けOSについてだけは64ビットでも不便はしなくなった。

アプリの64ビット化は遅々として進まない。
たとえば64ビット版のOfficeプリインストールしてるPCなんてほぼ皆無。
326Socket774:2012/06/15(金) 14:06:31.94 ID:Oe1rUq9A
デバイスドライバで困る位で、アプリが32bitだろうと
64bitWindowsで大概動いてしまうからなぁ
327Socket774:2012/06/15(金) 14:09:16.46 ID:Pu37zq2Q
逆に64ビットIEやOfficeだとまだ使えないものが多すぎて困るんだよ。
328Socket774:2012/06/15(金) 14:14:58.07 ID:ZZML05hy
メーカー製の一般家庭向けPCでも問答無用で64bit版OSが入ってるこのご時勢に
何がごらんの有様なんだかよくわからないな

だからなぜ高額な研究費用使ったオリジナルYamhillを押し通せなかったのか
クロスライセンスならまあいいか、などと弱気の決断をした理由は何か
どうやらそちらから納得のいく説明はいただけないようだ
329Socket774:2012/06/15(金) 14:26:22.20 ID:Pu37zq2Q
AMD64とYamhillで分断されたまま続投してたらドライバ対応すら進まずIntelにとってもデメリットになってた可能性はあるね。
だから結果的にはIntelの選択は正しかった。

他社の規格を拡張して自社規格を捩込んで実効支配なんてアメリカ企業らしいやり方じゃん。
AMD64がまさにそうだし、Intelも負けじとSSE3以降の命令拡張で主導権を発揮してきた。
330Socket774:2012/06/15(金) 14:37:27.62 ID:Pu37zq2Q
>だからなぜ高額な研究費用使ったオリジナルYamhillを押し通せなかったのか
>クロスライセンスならまあいいか、などと弱気の決断をした理由は何か
>どうやらそちらから納得のいく説明はいただけないようだ

これは、そのままSSE5に置き換えてごらん。
DREXとVEXのフォーマットは互換性がないのでデコーダからすべて作り直しだ。
331Socket774:2012/06/15(金) 14:38:40.00 ID:vyPIFzZl
なんか一気にトーンダウンしたなw
332Socket774:2012/06/15(金) 15:19:10.99 ID:y5duCUrP
333Socket774:2012/06/15(金) 15:34:33.44 ID:Pu37zq2Q
まあこの期に及んでAMDがYamhillを負かしただのとホルホるのはブーメランになるので控えたほうがよさそうだね
334Socket774:2012/06/15(金) 15:36:20.99 ID:v06nrHvj
そういう結論かよw
335Socket774:2012/06/15(金) 15:39:30.05 ID:C74N/uHE
64bitの命令拡張ではAMDの方が採用されて、
デコーダ方式変更してのSIMD命令拡張ではintelの方が採用されたってだけじゃないの?
336Socket774:2012/06/15(金) 15:39:34.16 ID:fO1pBCEm
過去の話はどうでもいいっす
337Socket774:2012/06/15(金) 15:40:20.43 ID:lmx2ZbKq
>>320
実際出てもどうせノート用だよね
Llanoは馬鹿でかいサイズのノートばかりだったけど
トリでは淫のウルトラブックみたいなの出してくれるんだろうか
338Socket774:2012/06/15(金) 15:43:14.80 ID:Pu37zq2Q
それ以外に何があるんだ
後発だったはずのAVX互換に下り製品出荷計画が遅れてる。
AMDほどの規模の企業からすればものすごい損害になるはずだがなぜ甘んじて受け入れたか。

AMD64が主導権を奪還され実質的にIntel64のサブセットに成り下がったってのはそういうこと。
339Socket774:2012/06/15(金) 15:43:41.87 ID:Pu37zq2Q
340Socket774:2012/06/15(金) 15:47:34.41 ID:Pu37zq2Q
>>335
x86の64ビット拡張はトランジスタ数的に数%オーダだが、3〜4オペランド拡張は数十%オーダだからね。
スケジューラからなにから変わる大工事。
341Socket774:2012/06/15(金) 15:53:37.67 ID:qKy4LFvU
>>333
>>332を読んでそれはおかしいだろwww
どう考えてもAMD64にYamhillが負けてんじゃん

>もしIntelがAMD64を蹴ってYamhillをおした場合MSとてLinux牽制のためにもXeon未対応にはできないからIntelには従わざるを得ない。
この発言はなんだったんだ?
MSを従わせるだけの力を持ってるIntelはどこにいったんだよ
342Socket774:2012/06/15(金) 16:00:05.05 ID:+0XeDm2v
ライセンスによりx86の64bit拡張の独占的な実装という優位性を奪われたAMDの負け、という見方も出来る。
もちろん、ライセンスしなければいずれYamhillがシェアで上回るので、最終的にはAMD64の負けである。

要するに、シェア2割の互換メーカーは、
性能で勝ってシェアを奪わない限りは何をやっても負けなのである。
343Socket774:2012/06/15(金) 16:13:24.59 ID:qKy4LFvU
勝負に勝って(ry ってやつだね
344Socket774:2012/06/15(金) 16:15:37.37 ID:C74N/uHE
AMDにとって、AMD64の最大の功績は、x86の後継がIA-64という事態を
防いだことだと思うけど。
345Socket774:2012/06/15(金) 16:17:19.22 ID:OU+kXVYn
ま、延々とAMD64の名前は残るからいいんじゃね
Intel64なんていい方してるのIntelだけだし
346Socket774:2012/06/15(金) 16:19:07.61 ID:ufwJoe9A
AMD信者は過去の栄光(Intelがx64採用)に浸ることしかできないのか
347Socket774:2012/06/15(金) 16:30:00.34 ID:qKy4LFvU
>>346
AMD64の話題をしてきたのはIntel信者だろ。
バカなの?
348Socket774:2012/06/15(金) 16:31:54.80 ID:bibWR27a
>>346
他に何があるんだよ
349Socket774:2012/06/15(金) 16:36:39.77 ID:C74N/uHE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120615_540464.html
>来年に採用される予定の第2世代のJaguarコアについて紹介。
>第3世代に関しては3W以下、第4世代に関しては2W以下を目指すと表明した
第3世代も28nmでコア変更なのか、第3世代が20nmにシュリンクで、
第4世代でコア変更なんだろうか?
350Socket774:2012/06/15(金) 16:47:31.70 ID:fO1pBCEm
28nm Enhanced-Bobcat(旧ロードマップ上の第2世代)

28nm Jaguar(現在のロードマップ上の第2世代)

20nm Enhanced-Jaguar(現在のロードマップ上の第3世代)

20nm コア変更(現在のロードマップ上の第4世代)
こんなものじゃないかしら
351Socket774:2012/06/15(金) 16:53:19.41 ID:mSv3EGFl
AMDのCPUじゃなきゃだめなんていうのは聞かないもんな
APUでこけたら存在感皆無になりそうだしがんばってくれ
352Socket774:2012/06/15(金) 16:59:34.24 ID:OU+kXVYn
サウスブリッジの統合はどうなるんだろう
思ったより電力食ってるから早く統合しておきたいとこだけど
353Socket774:2012/06/15(金) 17:13:28.57 ID:Trffw7rd
思ったより電力食ってるものを統合できるわけ無いだろ
1チップに熱源が集中するはめになるぞ
354Socket774:2012/06/15(金) 17:15:15.27 ID:OU+kXVYn
その理論で言えばGPU統合することも間違ってることになるが
355Socket774:2012/06/15(金) 17:16:27.35 ID:C74N/uHE
変更されてなかったら、Jaguarを採用したTemashが1チップのはず。
356Socket774:2012/06/15(金) 17:18:39.37 ID:o4YyKHOu
SoC化は自作PCをつまらなくするな
いろいろ自由に組み合わせを考えられるのが楽しいのに
357Socket774:2012/06/15(金) 17:25:54.66 ID:Trffw7rd
全くその通りだが?
電力を食わない程度のCPUとGPUをくっつけたせいで中途半端なものになってんじゃん
358Socket774:2012/06/15(金) 17:27:07.58 ID:h3nUPUFo
メモリや記憶領域も統合したワンチップPCも遠い未来じゃなくなってきたな
359Socket774:2012/06/15(金) 17:29:11.68 ID:61jioTch
>>356
SoCとはちょっと違うんだけど、今度のMacBookProがそんな感じだよな。
内部パーツをすべてはんだ付けしてしまてバッテリーでさえ交換不可能になり、
SSDも独自基盤なので実質交換不可能ってのには驚いた。
360Socket774:2012/06/15(金) 17:29:52.52 ID:h3nUPUFo
なんだただの馬鹿か
361Socket774:2012/06/15(金) 17:40:57.97 ID:qEdym7lF
音源もLANも高速IF(SCSI)も、昔はみんな外付けが当たり前だった
必要最低レベルの性能を超えたら、外付けはニッチになる宿命
362Socket774:2012/06/15(金) 17:43:22.66 ID:h3nUPUFo
>>359
数が出るんならそっちの方がいいんだろうな
バッテリー交換不可だと使い捨てっぽくはなってしまうが
363Socket774:2012/06/15(金) 18:09:28.22 ID:tq8LABP2
SBが電力を喰っているのが
@APU−SB間の接続に電力を喰っている→統合すれば接続の電力は無くなる
ASBが55nmなどの旧プロセスなために電力を喰ってる→CPUに統合すればプロセスが変わる分マシになる

熱源が集中すれば冷却機構のコストやクロックには悪影響は有るだろうが、
半導体部品点数が減れば点数分と基盤面積分だけコストは減り、小型化が可能になり、またチップ間接続の消費電力が減ってバッテリー持続時間は伸びる
両者のバランスじゃないの
364Socket774:2012/06/15(金) 18:13:48.43 ID:tq8LABP2
HD7970の駆動電圧が一気に引き下げられるな
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52284506.html

28nmのKaveriの駆動電圧も低くできるといいね
365Socket774:2012/06/15(金) 18:31:56.02 ID:fO1pBCEm
x86+ARMのSoCって検証にかなり時間が掛かりそうだな
来年出てくるとか信じられないくらいだ
366Socket774:2012/06/15(金) 18:51:25.39 ID:RR+NKpTr
Intel CPUで動作する64bit OSや仮想化環境に権限昇格の脆弱性(JVN)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120614-00000004-scan-secu

AMDは平気だそうだが具体的にどういう事なのかさっぱりわからん
367Socket774:2012/06/15(金) 18:56:18.18 ID:LldxstbC
368Socket774:2012/06/15(金) 19:15:40.02 ID:RR+NKpTr
なるほどこれは穏やかじゃないな、しかし丁度話題になってるところでIntel64の問題が出てくるとは
369Socket774:2012/06/15(金) 19:28:07.07 ID:LmuzYrNI
SYSRETはAMDの拡張由来だったような記憶が
370Socket774:2012/06/15(金) 19:29:58.67 ID:RR+NKpTr
AMDとINTELじゃSYSRETの処理の仕方が違うって書いてあるよ
371Socket774:2012/06/15(金) 19:49:18.55 ID:F/Y5Ceuh
これでアホなコピペ野郎が多少大人しくなってくれるといいけど、
「見なかったこと」にするだけなんだろうな
372Socket774:2012/06/15(金) 19:57:48.77 ID:atnTr3Ko
このバグってCPUメーカー目線だと具体的にどういう対策とればいいん?
373Socket774:2012/06/15(金) 20:04:56.90 ID:ojOBeHeO
CPUメーカー目線だと、次のCPUをお薦めすると思う。
374Socket774:2012/06/15(金) 20:18:24.34 ID:+0XeDm2v
>>372
AMD64とは非互換だがIntel的には仕様通りなので、OSベンダにAMDとIntelの仕様の違いを周知し、
Intel仕様のCPUでも問題が生じないようにOSをアップデートしてもらう。
375Socket774:2012/06/15(金) 20:23:22.53 ID:3lZ8dEXf
>>371
どーせまたBIOS更新すれば解決するゲームごときの不具合をエラッタ扱いで馬鹿騒ぎするの見え見え。
あのバカはゲーム出来るかどーかしか見てない。

それにしても
グリスバーガー
サンドホースのエラッタ
と、続け様にIntelとほほ過ぎ。


376Socket774:2012/06/15(金) 20:30:22.59 ID:LpdB1Xhk
>>365
予定通り順調に延期するから心配ない
377Socket774:2012/06/15(金) 20:31:44.26 ID:RR+NKpTr
5x系チップセットであったUSB機器の相性問題も7x系チップセットで復活してなかったっけ
378Socket774:2012/06/15(金) 20:36:34.31 ID:Di4c4nJg
しっかりテストされた外部IPを取り込むのも
互換性検証やドライバ開発の手間を減らすせるのでいいな
ルネサスのUSB3速くないとか言われてるが問題起きたこと今のところ無いし
379Socket774:2012/06/15(金) 21:40:11.35 ID:RR+NKpTr
>>363
ノートPCの場合だと冷却機構は単純化が図れてそっちのコストも下がるんじゃないかな
今だってヒートパイプで連結して1つのFANで冷却したりしてるんだから熱源が集中してる状況には変わりないかと
380Socket774:2012/06/15(金) 21:52:27.02 ID:ERW0Fjma
性能が低いから低価格でなければ売れず利益が出ない
AMDは負け組み
381Socket774:2012/06/15(金) 21:57:18.61 ID:lHIk+cf7
せめてHSAとか連合のことで煽ってくれよ
382Socket774:2012/06/15(金) 21:57:58.92 ID:Di4c4nJg
んな頭無いんだろ
383Socket774:2012/06/15(金) 22:02:18.33 ID:SzBzx8vE
>>376
そういう陰盲の願望を語るスレじゃない。語りたければ別スレへ逝け
384Socket774:2012/06/15(金) 22:07:06.58 ID:bxNd1HhX
GFの28nmはどうなんかね
32nmSOIのイールドは結構上がってきてるようだが
385Socket774:2012/06/15(金) 22:07:13.47 ID:xTUAkVt7
>>346の葬儀会場はここか
386Socket774:2012/06/15(金) 22:09:07.36 ID:SzBzx8vE
>>384
実際蓋を開けてみなければサッパリってのが半導体製品の実情だろう?
387Socket774:2012/06/15(金) 22:11:35.78 ID:RR+NKpTr
>>384
GFの28nmはIBMと共同でやってるみたいだし少し期待できる
388Socket774:2012/06/15(金) 22:19:43.95 ID:RR+NKpTr
ちょっと古い記事だが、GFの今後の展開としてはこんな感じらしい
http://news.mynavi.jp/articles/2011/01/26/gf_2011/index.html
389Socket774:2012/06/15(金) 22:20:59.44 ID:fO1pBCEm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120608_538870.html
2013年から本格的に動き出すFab8の頑張り次第やね
390Socket774:2012/06/16(土) 01:26:05.02 ID:/ocreBbE
>>381
そういえば構図的にはx86-64で混乱していた頃とは逆なんだよね
新しいレイヤをつくるとぶち上げてるAMDに対して
ある面で今回のIntelは保守的で、Knights Cornerは
既存のx86開発環境を流用できることを利点にしている
391Socket774:2012/06/16(土) 02:25:46.65 ID:XgxgvElT
AMDだけじゃ勝ち目無かったろうがMicrosoftやらARMが協力してくれそうなのは大きいな
勝つかどうかは分からんが勝負にはなりそうだ
392Socket774:2012/06/16(土) 03:05:07.55 ID:pTqStNGO
勝負も何も、今後のトレンドであるヘテロジニアスプロセッシングで、仕組みと業界団体を大手の協力も得て作った時点で勝ちが確定したよ
IntelはGPUが致命的に劣る以上もう勝ち目はないよ

ARMとMSが盟友で、大手ファウンダリのGFの最新プロセスを最優先で使えるし、次世代ゲーム機は全部RADEON搭載

正直Intelは今後追い込まれていく未来像しか見えないな
OpenCLでもロクに相手にされてないのに、AMD色が強いHSAには死んでも関わってこないだろ
対抗組織を自社だけで作って大々的にアピールしそうだけど、どこにも相手にされない可能性が高いね
393Socket774:2012/06/16(土) 04:21:44.84 ID:pEu5Cwzt
いやまだNVと手を組むという禁じ手が残されている
しかしなんであそこまで仲が悪いんだろうな、似た者同士の同族嫌悪?
394Socket774:2012/06/16(土) 04:36:44.35 ID:S6tl48EX
別にAMDとNVIDIA自体は仲悪くないだろう、条件折り合わなかったけど
ATIより先に誘ってるんだし、Intelみたいに訴訟に発展するような事もない
AMD信者がNV叩きまくってるだけ
395Socket774:2012/06/16(土) 04:43:44.64 ID:M4qgy6IL
IntelがNvidiaと手を組むといいたいんじゃないのか
396Socket774:2012/06/16(土) 04:48:18.59 ID:pEu5Cwzt
>>385
言葉足らずですいません、その通りです
397Socket774:2012/06/16(土) 04:52:03.50 ID:S6tl48EX
いや俺が悪いんだ、早とちりスマン(´・ω・`)
398Socket774:2012/06/16(土) 08:53:12.63 ID:ueJl+0bm
思想がまったく違う企業がくっ付いてもなにもできやしないだろう
Intelはなに何食わぬ顔でHSA参加とかMali/PowerVRのなどIP埋め込んで終了じゃね
最先端プロセスとか競争力はまだまだあるっしょ
nvidiaはご愁傷様ってことで
399Socket774:2012/06/16(土) 08:57:53.47 ID:ofeOYdPf
IntelがARMと組むことは無いだろ
今後において最大のライバルなのに
400Socket774:2012/06/16(土) 09:31:33.70 ID:3k4J6EA3
言うだけ言ってモノが出てこないのに定評のあるAMDなので
HSAも実物待ち
401Socket774:2012/06/16(土) 09:37:07.29 ID:YZxq7TJR
どのみちARM取り込めたほうが勝つだろ
402Socket774:2012/06/16(土) 10:05:26.69 ID:3k4J6EA3
AMDがSoCを売るために必要なのは、ARMより先にまず信用である
403Socket774:2012/06/16(土) 10:09:10.86 ID:0xwRMZdc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120614-00000004-scan-secu
これでIntelの信用が落ちて、相対的にAMDの信用は上がったよ(*´∀`*)
404Socket774:2012/06/16(土) 10:12:56.06 ID:nj/fSaoT
SoCと信用ってどういう関係が有るんだろう
恐らく組み込みとSoCの違いが判って無いだけだろうけど
405Socket774:2012/06/16(土) 10:33:13.68 ID:fhU27G68
SoCは組み込み機器に使われる事が多い
組み込み機器には長い商品スパンを考えなければならないものが多い
パーツメーカーには長いスパンで安定して供給してくれる”信用”が必要

って事じゃろ
AMDは前科もあるみたいだしな…
406Socket774:2012/06/16(土) 10:55:01.87 ID:nj/fSaoT
それ結局、「よく使われるから同じもんなんだ」って誤解してたってことじゃん
407Socket774:2012/06/16(土) 10:58:58.87 ID:F4nZSlDj
ARMもImaginationもIP売って暮らしてるライセンサーだから
組むもなにも、声かけて金さえ払えばどこにでも顔出すよ。

そもそもこの2社にとってIntelはお得意様だしなあ。
ARMの最大の取引先ってIntelじゃなかったっけ。
408Socket774:2012/06/16(土) 11:27:08.82 ID:/ocreBbE
Maliの製造パートナーに何故かIntelが入っててスレが困惑してた事があったな
そのIntelはImaginationの株主もやってるし、
IP屋の相互関係は複雑でわけわからん

要するに、どこを相手にでもライセンス売るよって事なんだろうけど
409Socket774:2012/06/16(土) 11:49:26.05 ID:WjvxllUV
インテルも結局atomじゃ携帯電話に食い込むのが無理だと納得すれば
armをまたはじめることもあるんじゃないかな
410Socket774:2012/06/16(土) 12:11:01.32 ID:pEu5Cwzt
どちらかというと懸念してたのはARMがINTELとだけ組んでAMDとは組まないという事だったから
今後ARMがINTELと組もうとも、それはそれでいいんじゃないかな、方向性は正しいとも思うし
411Socket774:2012/06/16(土) 12:49:30.50 ID:pTqStNGO
Intelは当分の間AtomでARM対抗していくつもりだから、ARMコア実装は今後10年はないだろう
ARMが協力したことで、今後のARMのソフト開発はHSA前提になるかもね
412Socket774:2012/06/16(土) 13:36:28.65 ID:Z4S6GAX6
認証系クライアント提供側がモバイル機器のシェアで判断して古いARMとIntel独自のは対象外でイイね?
なんて事に成ったらAMDと同じ様にナントカZoneを積むんじゃないかな
費用も出荷量ライセンスじゃないだろうし
413Socket774:2012/06/16(土) 13:39:37.27 ID:kATsr3JD
製造プロセス開発も今回の連合も、末端に加えていただいただけなのに、
AMDが中心みたいな妄想でワロタ
414Socket774:2012/06/16(土) 13:43:59.48 ID:/ocreBbE
ヘテロジニアスアーキテクチャという点では
組み込み系のほうが遥かに先行しているが、
CPUにGPU組み合わせてフュージョン言い始めたのはAMDなので
415Socket774:2012/06/16(土) 13:45:22.02 ID:ueJl+0bm
>>413
えっ
えっ?
416Socket774:2012/06/16(土) 13:51:40.49 ID:pEu5Cwzt
>>413
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417Socket774:2012/06/16(土) 13:56:49.86 ID:1uyiRiYn
AFDS 2012 - AMDがロードマップ公開、次世代コアSteamrollerや次々世代Excavatorの姿が
http://news.mynavi.jp/articles/2012/06/15/afds01/index.html

>昨年までのHSAは、夢物語というと表現が悪いが、将来のアーキテクチャというレベルの話だった。
>ところが今回はこれを実現すべく、かなり広範に渡ってのシステム定義やインフラストラクチャ整備、
>開発環境の準備などが進められており、現実のものとしてHSAが動き出した事が判った4日間であった。
418Socket774:2012/06/16(土) 14:00:31.78 ID:nj/fSaoT
ARMやImaginationも最近ヘテロに使えるGPUコアの開発を発表したしね
419Socket774:2012/06/16(土) 14:05:11.61 ID:/ocreBbE
>>418
主要ベンダが全部参加してるので
とりあえず下層レイヤのOpenCL対応は決まったようなもの
問題はその先
420Socket774:2012/06/16(土) 14:29:19.53 ID:gZ2cPaoC
Visual Studioに早くHSAプラグイン欲しい
OpenCLメモリ管理めんどくさい
421Socket774:2012/06/16(土) 15:13:40.42 ID:nj/fSaoT
8コア&メモリ4chのOpteronだって
http://semiaccurate.com/2012/06/14/amd-shows-off-seamicro-opteron/

FabricチップセットはPCI-E接続で、一方で現行のBulldozerはPCI-Eポートは無い
もちろんFabricチップセットの方を再設計した、或いはカードのどこかにNBが乗っていてHT⇔PCI-Eに変換してるって可能性も有るが、
もしかするとこのOpteronはSteamrollerの試作品かもね
422Socket774:2012/06/16(土) 16:50:20.06 ID:z5y5Dc9h
どこかって、カードの側に左にNBとSBが載ってるの見えてるんだが…
423Socket774:2012/06/16(土) 19:43:30.21 ID:ueJl+0bm
SeaMicroが2012年下半期に投入すると発表してたOpteronベースのボードやね
載ってるのは多分AbuDhabiだろう
Steamroller世代のOpteronはDDR4待ちらしいからまだまだ先の話だと思う
424Socket774:2012/06/16(土) 19:47:34.06 ID:ueJl+0bm
AbuDhabiは8M16Cだった
4M8Cの方はDelhiとかだったな。失礼
425Socket774:2012/06/16(土) 20:44:16.66 ID:6+GhGN0d
>>400
モノが出てきたと思ったら性能が出てなかった
続けて「アプリが悪いFabが悪い」という言い訳が出てきた
426Socket774:2012/06/16(土) 21:49:37.23 ID:1ciCvxXA
インテルぼっち化作戦か
427Socket774:2012/06/17(日) 00:42:04.38 ID:y+6j45XI
>>426
むしろ自前でソフトウェアスタックを揃えられる企業は様子見でしょ
まだHSAは海の物とも山の物ともっていう所だから
実装がないんじゃ話が進まない

逆にARMやImaginationなんかは
おそらく、どんなに悪くても損はしないだろう
428Socket774:2012/06/17(日) 00:50:31.60 ID:62l6RqXg
HSAってつまりCPUもGPUも包含するマルチプラットフォーム対応の高効率演算VMを作ろうって話でしょ。
プラットフォーム依存のベクトル化コンパイラでも適用範囲は限定されるのに、地球上のどこにそんな夢技術があるの?
429Socket774:2012/06/17(日) 01:01:08.56 ID:iai0vN/W
VM?
430Socket774:2012/06/17(日) 01:17:38.62 ID:y+6j45XI
以前の説明だと、確か中間表現にFSAIL(今はHSAIL)を規定して、
それを実行するVMのJITでハードウェア依存の表現に落とすはず

OpenCL対応だけ考えても結局ランタイム部分は必要になるし、
HSAはOpenCLランタイムとしても振る舞うようにできる(?)ようだから、
参加した各社が必死になって自社ハードウェア用のバックエンドをHSAに提供するしかないんじゃないのw

登場初期だと、なんかAMD CPUだけやたら高速実行とか
そういう事が起きるかもしれない
431Socket774:2012/06/17(日) 02:35:59.04 ID:YA6byr0q
夢技術だろうがなんだろうがやってみなけりゃ始まらない
432Socket774:2012/06/17(日) 03:04:24.67 ID:k6/jH888
今でも9xxチップセットとGCNコアで一応使えるんだよな
433Socket774:2012/06/17(日) 04:02:50.69 ID:ST0b/8K9
ツールみりゃ何しようとしてるのかわかるんじゃないの

HSA Developer Tools
http://hsafoundation.com/hsa-developer-tools/
434Socket774:2012/06/17(日) 06:09:39.67 ID:+5IBBaOY
ひとりぼっちのインテル応援したくなっちゃった
435Socket774:2012/06/17(日) 08:21:31.75 ID:ooYaprgJ
ARMやImaginationだと、
CPUとメモリ空間共有できるGPUをこれから開発なんじゃないの?
436Socket774:2012/06/17(日) 08:52:51.93 ID:nJ2AzO9D
>>427
ARM的にどっちに転んでも困らない、というのがデカいな
437Socket774:2012/06/17(日) 11:06:41.00 ID:Xxe9NkpK
trinityいつでんねん
438Socket774:2012/06/17(日) 11:17:43.18 ID:USk2pAOQ
kavariからしか価値ナシ…
439Socket774:2012/06/17(日) 11:24:22.82 ID:62l6RqXg
>>430
ハードウェア非依存の中間表現を経由する限りは、AMD製品限定の高速実行すら難しい。
結局、パフォーマンスが欲しくてAVXなりGPGPUなりを使うわけで、ハードウェア非依存に書けます、でも速度はCPUで実行するのとそれほど変わりません、てことなら
使い道はあまりない。
440Socket774:2012/06/17(日) 11:50:21.01 ID:/l9oSFN0
何言ってんだこいつ
441Socket774:2012/06/17(日) 12:01:34.93 ID:y+6j45XI
>>439
中間表現はハードウェア非依存に設計するのが普通だと思うが
入力自体、例えばC言語のサブセットとかが想定されるわけで
もともとハードウェアには依存していない。となれば中間表現もハードウェアに依存させる必然性がない

そこからどれだけまともな目的言語を出力できるかは
JITコンパイラの頑張り次第
まあ数年ぐらい様子見してどうなるかでしょ
442Socket774:2012/06/17(日) 12:10:19.64 ID:62l6RqXg
>>441
ところが演算器(AVXでもGPGPUでもNEONでもなんでも)の性能を絞り出そうと思ったら、
ロジック記述の時点でその演算器に特化して書くしかない。
ハードウェア非依存に書いたソースコードから、特定演算器向けに最適化されたコードを吐いてくれる超素敵な言語とコンパイラは
未だにこの世に存在しない。ましてプログラマがコンパイル結果に介入・調整出来ないJITコンパイラでそれをやるとか
夢のまた夢。
443Socket774:2012/06/17(日) 12:14:53.53 ID:XOK8k6XP
夢だと結論付けたね
Intelの地位はまだまだ安泰だね^^
444Socket774:2012/06/17(日) 12:27:02.02 ID:y+6j45XI
>>442
他にアプローチがないんでしょ
NVIDIAのCUDAもランタイムを噛ませてるし、
Intel ArBBもやっぱり実行時情報を元にJITをかけることで性能を出そうとする
結局、ヘテロジニアスってそういう事じゃないの?

自動ベクトル化とかは困難が多いという話はよく聞くけどね
最近のIntel C++コンパイラでようやく「手書きと遜色ないコードを出せるケースが増えてきた」
とか言ってるぐらいだから
445Socket774:2012/06/17(日) 12:32:52.58 ID:npJkLou5
446Socket774:2012/06/17(日) 12:36:43.59 ID:hTmHktGJ
>>438
Llanoが予定通り遅延し、3800を待つうちに秋(AMD時空では夏)に

Trinityは2012年初頭に前倒しするらしい

3820出したから買えよ

Trinityが間もなく出るからイラネ

Trinityデスクトップは順調に秋だかんね!

Kaveriは2013年1月に出るからイラネ
447Socket774:2012/06/17(日) 12:37:15.85 ID:ooYaprgJ
HSAも結局コードが書きやすくなるってだけで、
性能出そうとすると、対象になるハードの構成想定して書かないといけないのは、
今までと変わらないんじゃないの?
448Socket774:2012/06/17(日) 12:41:54.13 ID:LhYcHUFZ
市場がヘテロジニアス構成に進む以上必要な技術なんだがw
どこが始めるかというところで、AMDが他社に先駆けて団体と仕組みを作ったということ
恐らくサンプルなら存在してそうなkaveriを使って開発していくだろう

CPUだけのIntel、GPUだけのNVIDIAじゃ無理
両方高性能かつHSAに向けて地道に活動と開発をしていたAMDだからこそ出来たこと
OpenCLとMicrosoft C++ AMPにも一番力入れてたし、当然といえば当然かな

確実に言えることは、IntelとNVIDIAはピンチということだね
449Socket774:2012/06/17(日) 12:44:11.69 ID:y+6j45XI
>>443
並列化フレームワークについて大量の研究をしてる
Intelのほうがまだマシだが、それでも難しいものは難しいという点では
>>442の指摘に同意せざるを得ない
450Socket774:2012/06/17(日) 12:45:28.74 ID:9fgDn+nn
HSAってHPC想定な訳?

そうじゃないなら重要なのはハード想定とか性能搾り出すとかじゃなくて汎用性だろ
451Socket774:2012/06/17(日) 12:45:49.32 ID:npJkLou5
パフォーマンスの変化
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/539/834/html/28.jpg.html

CPU,GPUを効率よく使えるようになった時点で
今までのようなハード構成毎のカスタマイズの意味合いが誤差範囲まで薄れるんじゃないの
452Socket774:2012/06/17(日) 12:47:39.57 ID:Vt3d1th8
AMDの構想が業界標準となるのは間違いないけど、それでIntelとnvidiaがピンチになることはありえん
453Socket774:2012/06/17(日) 13:01:02.66 ID:y+6j45XI
>>451
たぶん宣伝に都合のいいカーネルを見せてるだけなので
あんまり意味があるグラフではない。いつぞやの56倍と同じ
454Socket774:2012/06/17(日) 13:02:05.97 ID:9fgDn+nn
ま、HSA FOUNDATIONに参加する他の企業からしてみれば、
ARMコアに(自社製品の市場と照らし合わせて)コストは掛かるのにベンチ以外使い道の無い巨大なSIMDとかアホな事はしたくない
一方でGPUは今後もガンガン増やしてくから、これがそれなりに使えたら御の字
そんなとこじゃないの
455Socket774:2012/06/17(日) 13:03:12.82 ID:Xj/FW8T+
>>453
Intel様持ち上げたいだけならば、Intelスレ逝けば?
456Socket774:2012/06/17(日) 13:16:27.31 ID:ooYaprgJ
>>451
そのグラフだけだと、AMDのAPUに合わせて書いてコード書いてある可能性あるから、
まだ、ハードウェアの誤差を隠ぺいできてるかはわからない。
同じコードを別のハードウェアで動かした例で、OpenCL等と
似たようなパフォーマンスを実現できているなら、隠ぺいできているといえるけど。

ただ、HSA使えば、OpenCL等と違って、かなり書きやすくなるという例示だろうから、
最適化の手法が違っても、従来より広範囲なハードに対して最適化できる余裕が
できるんじゃないかな。
457Socket774:2012/06/17(日) 13:26:56.76 ID:npJkLou5
>>456
まぁそんな感じでしょうね
使うかどうかはともかく、新しい選択肢としてはあった方がいいのは間違いない
458Socket774:2012/06/17(日) 13:27:34.91 ID:aoRHeqt+
マルチ開発が容易になったのは、ハード性能が十分に上がって、
マルチ開発によるオーバーヘッドがあまり問題にならなくなったからだよ
459Socket774:2012/06/17(日) 13:46:42.28 ID:0/kcFpy1
仮想メモリ空間を共有できるだけでもありがたいわ
そっちが面倒くさくて
460Socket774:2012/06/17(日) 13:59:12.51 ID:ZEDMBVMU
メモリ空間が統合されてキャッシュコヒーレンシが取れるだけでも全然違うな
461Socket774:2012/06/17(日) 19:06:18.62 ID:a/dJ3Dmt
>>435
ARMはMaliのロードマップで既に発表してる
現状ARM-CPUに組み合わされるARMのGPUの割合は1割程度らしいが
HSAが来るとMali=ARMCPUとセットが標準規格となり
多種GPUが全てARM非互換に成り下がる

ARMがARMCPUとセットになるGPUも制覇する決め手がHSA
462Socket774:2012/06/17(日) 19:09:58.97 ID:vIs0hYBN
K10.5をそのままシュリンクして、GPU無TB無BE無のシンプル4コア4GHzTDP75W
を初値8,000円で出せれば、馬鹿売れすると思うけどな。
463Socket774:2012/06/17(日) 19:36:34.86 ID:8Dj0n3Fl
売っても売っても利益が上がらないんだろ
そろそろ高付加価値をつけることを考えたほうがいいんじゃないの
464あんこ ◆uPQ/d2YZYM :2012/06/17(日) 19:41:12.53 ID:U0R75Bd0
「心配すんなよあmd。対応ソフトの無いハードウェアは、寂しいもんな……。
いいよ、私が一緒にコードを書いてやるよ……。あmd……。」
465Socket774:2012/06/17(日) 20:09:08.55 ID:GiaDeUmW
VLSI2012の話題が無いな
AMDがファブレス化したからなのかもしれんけど

Intelの22nmFinFETとかIBMの22nm世代FD-SOIとか
STMicroとGFが28nmにFD-SOIを使うとか
いろいろ発表してるんだが
466Socket774:2012/06/17(日) 20:38:57.19 ID:ooYaprgJ
>>461
MidgardでCPUとGPUのメモリコヒーレンシとるのか。
HSAは、ARMにとっては、ソフトウェアサポートの負担を減らすのにちょうどよいのか。

>>465
さすがに、AMDの来年でるSteamrollerには、28nmFD-SOIは間に合わないかな?
467Socket774:2012/06/17(日) 21:02:18.07 ID:a/dJ3Dmt
FD-SOIだけでこれ以上ないくらい最大級のニュースなのにな
468Socket774:2012/06/17(日) 21:04:54.71 ID:JPjU2wBC
>>465
STMとGFの発表によると、「2012年7月にFD-SOI製品の試作品を提供」。
IntelがTri-GateのIvyBridgeを試作して見せたのが2011年5月で、量産出荷が2012年4月。
だから新技術の導入は順調にいっても半年、普通に見るなら1年くらいは見るべきだろう。

で、AMDのCPU移行図(上)とGFのプロセス移行図(下)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/510/340/html/01.jpg.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/510/340/html/15.jpg.html

今年冒頭の図だが、FD-SOIが順調に行くならここで28nm-SHP?(SuperHighPerformance)
って書かれてるところに入るのだと思われる。だがそうすると製品が出るのは早くて来年半ば。
SteamRollerに間に合うかはギリギリの線か。

その一方で大原によれば
http://news.mynavi.jp/articles/2012/06/15/afds01/001.html
>Steamrollerが"Greater parallelism"、Excavatorが"Greater Performance"とあるあたり、
>Steamroller世代はPiledriver世代と比較して更に多くのModule/Coreを集積し、
>ExcavatorはこのSteamrollerと同じ構成で更に性能を引き上げる、
>という方向性を取ることを示唆しているように思える。

32nm→28nmでの微細化と、FD-SOIでの性能向上で(125WのTDP枠で?)モジュールを増やすというのが
Steamrollerの方向性なんだろうか?
469Socket774:2012/06/17(日) 21:04:58.53 ID:Vt3d1th8
週末だからかどこも記事があがってないのよね
SteamrollerはDDR4を待つらしいからもしかしたら・・・という可能性はあるかも
470Socket774:2012/06/17(日) 21:09:49.31 ID:JPjU2wBC
>>469
DDR4はサーバーで2014、PCでは2015年からの予定です。ソースはゴトウ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111107_488696.html
471Socket774:2012/06/17(日) 21:49:18.91 ID:AJ9HN4g3
FD-SOIついにくるのか
22nm以降かと思ってた
472Socket774:2012/06/17(日) 22:58:11.37 ID:0SyrA7u1
>>460
> メモリ空間が統合されてキャッシュコヒーレンシが取れるだけでも全然違うな

前者は実現されるが、後者は難しいはず。
完全にコヒーレンシとったらGPUにとっては帯域不足になる。
実際コヒーレンスとるバスととらないバスの2系統に分かれるみたいだし。
これをHSAでどうモデル化するんだろうな。
473Socket774:2012/06/18(月) 00:38:47.38 ID:/YSOk2L7
AFDSでAMDがCPUロードマップを刷新、サーバーにもAPUを投入
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120618_540485.html
474Socket774:2012/06/18(月) 02:19:46.07 ID:+BSRao5E
>>472
NUMAみたく見えるようにするんじゃね?
475Socket774:2012/06/18(月) 08:14:05.89 ID:kzWgqVGb
>>474
いやだからコヒーレンシが問題なわけで
明示的に同期をとらなければならないかもしれない
476Socket774:2012/06/18(月) 09:06:41.58 ID:LvQl2+jK
TSV時代ではCPU側L3(=GPU側L2)4GBとかになるかもな
477Socket774:2012/06/18(月) 09:13:44.17 ID:e0H0lVIK
サーバーにAPUを導入すると、具体的に何が出来るようになるん?
478Socket774:2012/06/18(月) 09:15:19.52 ID:O4enc8Lw
しょぼいGPUも使ってほどほどの演算が出来るようになる
479Socket774:2012/06/18(月) 09:16:31.16 ID:NrH7bzFV
それは今の段階の話かそれともHSAが普及した前提の話か
480Socket774:2012/06/18(月) 09:25:11.45 ID:e0H0lVIK
HSAの普及後の話でええよぅ。
いまいち、最終的にどの様なサービスで利用出来るのかイメージが出来んのよね。

スパコンのノード?に利用するには良いだろうというのは解る。
しかし、一般的な現在使われているインターネット上のサーバーなどで、どの様な使われ方をするのだろうか?
実際にサーバーを運用しているデータセンターなどの現場で、求められているものなのだろうか?
481Socket774:2012/06/18(月) 09:35:50.23 ID:O4enc8Lw
サーバサイドAPUに特にユーザの需要があるわけではない。
計算力が欲しいならマルチコアCPUもしくはディスクリートGPUを使う。
HSAも含めて、競争力のなくなったCPUコアに競争力のまだあるGPUコアを抱き合わせて販売したいという
売る側の都合で始まって、用途はこれからひねり出したり出なかったり。
482Socket774:2012/06/18(月) 09:39:38.47 ID:14ZJOQDX
クラウドがどうしたこうしたって書いてあったからそこらで使うんじゃないの
483Socket774:2012/06/18(月) 09:43:57.71 ID:bV3o38TG
GPGPUは、とりあえず演算器がいっぱいあるので
ある用途について何かうまいアルゴリズムを思いつくことができたなら
パフォーマンスアップの可能性がある

スマートフォンで撮影した画像をサーバに送りつけて何か処理するとか
そういう用途には使えるかも
ただ通常はサーバであればdGPUも視野に入るわけだから、
わざわざiGPUであることの強みを生かせるかというと微妙な話になりそうだ
484Socket774:2012/06/18(月) 09:50:12.56 ID:14ZJOQDX
Opteronに導入したってことは将来的にはiGPU部分もマルチ環境で使えるようになるんじゃないの
Opteron4つでiGPuも4weyになるみたいな
485Socket774:2012/06/18(月) 09:56:40.26 ID:cPAACEAe
>>484
そこまでやっちゃうのは無駄としか
APUのOpteronが目指すものとは違うかな
実質R-Seriesの上位版みたいなもんでしょ
486Socket774:2012/06/18(月) 09:56:52.84 ID:1O2rJ/8x
夢は広がりそうだけど具体的な使用法は思いつかない
487Socket774:2012/06/18(月) 10:16:34.44 ID:fTJiFYZK
GPGPUのネックがメモリアドレスが別個で開発が面倒だったことだから、それが無くなるだけでも十分意味はある
それと、CPUとGPGPUで連携するような処理だと今までよりはるかに高速に処理できる

IntelやNVIDIAも方向性が同じ物を開発しているし、業界全体が勝手に用途を考えてくれるよ
488Socket774:2012/06/18(月) 10:18:34.81 ID:OfURIKyT
>CPUとGPGPUで連携するような処理

なに?
489Socket774:2012/06/18(月) 10:21:12.30 ID:1O2rJ/8x
CPUとGPGPUが一切連携せずに実行できるタスクなんか無いんだぜょ
490Socket774:2012/06/18(月) 10:27:02.70 ID:cPAACEAe
もともとニッチ層狙いだしね
Inteが出してたのよりは印象残せるんじゃないかね
491Socket774:2012/06/18(月) 10:38:22.52 ID:+BSRao5E
>>475
ccNUMAなんて昔からあるじゃん

>>483
>スマートフォンで撮影した画像をサーバに送りつけて何か処理するとか
そういうのは結構前からOpenGLで実装されてるね
492Socket774:2012/06/18(月) 10:45:37.26 ID:e0H0lVIK
おいらの思いつくところだと、
- nVidiaが言うようなゲームのレンダリングをサーバーサイドで行うクラウド型ゲーム
- クラウド型動画エンコードサービス (いろいろな理由で無理かも)
- SSLなどの暗号処理 (有効かはしらん)
...ぐらいしか思い付かん

nVidiaは具体的な将来像を示して突っ走っているが、AMDも具体的な利用法の提案を出して欲しいもんだねぇ…

というか、俺的にはブル当初の方針だった、小さなコアで多コア化を進める路線に戻してほしいんだぜ orz
493 ◆uPQ/d2YZYM :2012/06/18(月) 10:49:17.21 ID:9SVIs9Wi
WEBサーバーにインストールされたアンチウィルスソフトが
CPUを食わなくなる?
後、インプレスの記事に生体認証が
どうとか書いてあったような気がする。
494Socket774:2012/06/18(月) 10:51:01.98 ID:wgTl+qVI
シングルが糞なコアを数そろえても一般的なPCでは意味ないんだがな
495Socket774:2012/06/18(月) 10:51:07.13 ID:VoImilNl
具体的?
あれが?
正直向こうも似たようなレベルの夢物語しか言ってないが
496Socket774:2012/06/18(月) 10:55:30.22 ID:OfURIKyT
なにが?
497Socket774:2012/06/18(月) 10:56:07.81 ID:cPAACEAe
エントリーワークステーションがOpteron APUの主戦場だと思うけど
低TDPクラスを押さえれば対抗無しの存在になれると思う
タブレットなどのモバイル端末でCADを扱うとかそういうのを想定してるでしょ
498Socket774:2012/06/18(月) 11:09:06.39 ID:ZyVlIay2
NVIDIAはあの連合に参加しないの?
499だがだが ◆e28S2lCRw2u4 :2012/06/18(月) 11:22:58.83 ID:vYjGdBYq
たなぼた狙い
500Socket774:2012/06/18(月) 11:28:11.40 ID:OfURIKyT
連合が棚ぼた狙いだろ
そもそもOpenCL自体nvの策定
501Socket774:2012/06/18(月) 11:32:00.48 ID:ZyVlIay2
2012年6月18日 Linusが吠えた! ─中指立てて「NVIDIAは世界最悪の企業」
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201206/18?skip

「so nvidia fuck u 凸(-_-メ)」だとさ
502Socket774:2012/06/18(月) 11:34:59.66 ID:GL44+29n
>>498
むしろ、HSAコンソーシアムのメンバーを見て
なぜ参加すると思うの?
503Socket774:2012/06/18(月) 11:38:14.16 ID:ZyVlIay2
>>502
土方が言うにはOpenCLはnvが策定したから
でもCUDAにご執心なんだっけ
504Socket774:2012/06/18(月) 11:41:09.47 ID:TJsyj+Vb
>>501
このおっさんなにやってる人なの
505Socket774:2012/06/18(月) 11:41:56.31 ID:OfURIKyT
土方はKhronosのトップがどこの人間かしらんようだ
506Socket774:2012/06/18(月) 11:44:10.04 ID:SEz1i5fW
そういやNVはTegra2でサポートの悪さが評判になってたなぁ
507Socket774:2012/06/18(月) 12:02:25.67 ID:e0H0lVIK
>>501
nVidiaはドライバを書く為に必要なハード仕様を一切出さない秘密主義ってとこで、
リーナスがキレてるんだろうな。
nVidiaのチップセットでLinuxは問題無く動くが、ドライバは有志がリバースエンジニアリングを行なって
書いたものが多い。

Linux Foundation加入で、正式なハード仕様の提供を受けてドライバを開発出来るようになる事を期待したのだろうけど、
nVidiaには毛頭そんな気は無いだろうな。

nVidiaのLinux Foundation加入の目的は、サーバ向けARMアーキテクチャカーネルの開発にあるんじゃないかな。
将来、自身のARMプロセッサで動かすOSが必要になるはずだ。
スマホ&タブレット向けOSとしてはGoogleが開発を進めているが、サーバ向けとしての開発は手薄だ。

リーナスは使えるとこだけでも、nVidiaをうまく使ってやればいいのだと思うのだけどな。
508Socket774:2012/06/18(月) 12:54:43.78 ID:xGtdR9L4
オープンソースなAMDドライバよりクローズドなnVidiaドライバの方が出来がはるかにいいんだから
Linusとしては怒るぐらいしか出来ないだろう
509Socket774:2012/06/18(月) 12:58:56.50 ID:7Boa4MCG
またGPU燃やしてくれ
期待してる
510Socket774:2012/06/18(月) 13:01:32.27 ID:7Boa4MCG
ま、もともとオープンソースとは相性が悪いというか
なんで参加したんだって感じだったし
511Socket774:2012/06/18(月) 13:05:20.54 ID:1O2rJ/8x
オープンソースっていうよりAndroidに近しい利権団体に参加したつもりなんじゃ
だから取れるもんとって何も出さない
512Socket774:2012/06/18(月) 13:18:34.29 ID:XO3Xh7wA
APUはCPUとiGPUが頻繁にデータをやりとりするプログラムだとdGPUよりアドバンテージがある。
513Socket774:2012/06/18(月) 13:20:39.48 ID:xGtdR9L4
その処理、全部CPUでやった方が速いよ。
514Socket774:2012/06/18(月) 13:34:18.39 ID:cPAACEAe
>>512
CPUとiGPUでデータのやりとりすること自体が問題なわけで
メモリアドレス空間の統合によってなるべくデータ移動を減らすことが第一なんだぜ
515Socket774:2012/06/18(月) 13:51:51.43 ID:XVYvh0Bi
地味な話だが、コンソールを必要とする小規模サーバーには APU は有難いけどな
そこそこ数は出るんじゃないか?

スーパーコンピューティング用にも可能性があるが、これはメモリのバンド幅が必要なので
小規模向けとは全然別の製品になってしまう
せいぜい数十万個レベルの出荷数しか見込めないだろうから、そこまで力を入れてくるか?
516Socket774:2012/06/18(月) 13:56:08.63 ID:cPAACEAe
どっかの企業がLlanoベースのHPCを発表してたような気がするけど
あれはどうなったんだろ
517Socket774:2012/06/18(月) 14:43:36.84 ID:UcqsiRWa
ワットパフォーマンスの向上だろ
有り余る電力使えるHPCではAPCは必要無い
518Socket774:2012/06/18(月) 14:54:42.53 ID:OfURIKyT
逆に重要なんすけど

DARPAのコンペも熱と電力との戦い
519Socket774:2012/06/18(月) 15:18:37.38 ID:XVYvh0Bi
軍からでも何処からでも良いが、でかい予算をぶんどって来れたら
スーパーコンピュータ用のAPUを作っても良い
ありモノのCPUとGPUをくっつけ、メモリインタフェースだけ再設計してでっち上げる
五百億もあれば赤字にはならないだろう
そういう金銭的な都合がつかないとちょっと
520Socket774:2012/06/18(月) 15:26:10.03 ID:LvQl2+jK
>>517が話してるのはAPUじゃなくてAPCだぞ
APCがなんなのか知らんが
521Socket774:2012/06/18(月) 15:29:17.80 ID:LvQl2+jK
てかHPCならAPU最強じゃないの
Xeon×2+Tesla×2でデータの詰め込めるのはTesla×2に詰まれたメモリ容量分
Teslaが6GB積めるなら2基で12GB

APUならデータはメインメモリに載せられるから、Xeon×2+Tesla×2と同じ枠、例えばAPU×4なら8GBメモリで128GB、16GBメモリなら256GB積める
4ChのMSM-APUとか出るなら更にその倍

IntelのKnightsも同じことが出来るだろうけど、あれはPC向けに売れないならスパコンにはなれてもHPCにはなれないよね
522Socket774:2012/06/18(月) 15:49:02.87 ID:WIAOTJQO
>>515
サーバー用マザーって、だいたい、GPUやらシステム監視やらが統合されたようなチップが乗ってるじゃん
S3とか大昔のGPUベースのやつ

バグが取れて十分枯れた昔のGPU+デバイスドライバのほうが、
サーバ機にとってはいいだろ

いまのAPUにつかわれてるGPU(デバイスドライバ)の安定性を考えると、
サーバに使うには時期尚早な気がするが
523Socket774:2012/06/18(月) 16:40:29.94 ID:XVYvh0Bi
>>522
そういうのはコンソールとして使うには解像度が足りない
用途によってはグラフィックカードが必要になる
サーバーと言っても、バーチャルマシンを使ったり、VNCで複数のマシンを管理したり
もうちょっと広い画面が欲しいときはある

古いGPUは何時まで生産され続けるか判らないし
1 socket の安いサーバーはそこまでコスト掛けられないので、
他のものと部品を共有していきたい

AM3+ 用の Opteron があるから、そういうのを APU にしていくってのはそれなりに商品価値があると思う
もちろん GPU 付きと GPU 無しの両方が供給されるだろうけど
524Socket774:2012/06/18(月) 16:49:16.86 ID:MWJWO0Xy
揺れた
今日2度目
525Socket774:2012/06/18(月) 16:49:51.18 ID:MWJWO0Xy
すまん、誤爆
526Socket774:2012/06/18(月) 17:13:03.68 ID:+BSRao5E
>>521
4Uで10枚位のブレード鯖にはもってこいだね
価格的にもかなり安くなりそうだし
527Socket774:2012/06/18(月) 17:34:37.99 ID:63pnMdth
>>513
結局そうなりそうだよな、全部GPUとかね
ヘテロにするにしてもCPU+dGPUのほうが速いだろうし
528Socket774:2012/06/18(月) 18:00:26.79 ID:YsUc0Ue0
AMDが組み込み向けグループを設立したらしいが今度はマジなのかな。
まあファブレス化して生産設備の維持に金かからないようになったから
製品の長期供給も大丈夫ではあるか。
大原がぼろくそ言いそうだが
529Socket774:2012/06/18(月) 18:07:31.01 ID:TTMwQuh9
信用が云々は、もうやり続けるしかないからなー。
それにx86の組み込みは数が出なくても、XeonやOpteron使うような
単価高い分野もあるので、これを見逃すのはもったいないし。
530Socket774:2012/06/18(月) 18:08:50.67 ID:bV3o38TG
>>521
dGPUがアクセラレータとしてよく使われるのは
大量の演算器と、それに伴って高速なメモリ(GDDR系)を積んでるのが大きい
メモリ階層の下の方だけ見て「容量でかい!!」っていう発想はあまり意味がないよ
当たり前だから
531Socket774:2012/06/18(月) 18:49:27.00 ID:14ZJOQDX
>>501
動画の 高評価 4249件 低評価 78件 圧倒的ワロタ
532Socket774:2012/06/18(月) 18:54:06.55 ID:LvQl2+jK
dGPUはインメモリコンピューティングは苦手でしょ
533Socket774:2012/06/18(月) 19:50:12.02 ID:VenNT7TL
こんどはintelにお願いしてエンコードチップ分けてもらおう
534Socket774:2012/06/18(月) 20:05:13.18 ID:ktd6ku45
ばかでかいキャッシュにプログラム入れても速くないのは・・・・・・・
535Socket774:2012/06/18(月) 20:40:57.85 ID:jV3D4EBn
リビングPCや小型のサブとしてオンボード・小型ケースで運用してる人に聞きたいんだけど、どんな構成にしてる?
A8-3820でそんな感じのを1台組もうと思うから参考にしたい
536Socket774:2012/06/18(月) 20:49:12.01 ID:14ZJOQDX
>>535

178 + 2:Socket774[sage] 2012/05/01(火) 18:03:00.75 ID:pXfD+Iw(2)
俺の3500で運用中のITX(連休中に3820に換装予定)
ttp://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1335862494_1.jpg
スリムケースだけど廃熱が上手くいってイイよ!
マザーはメモリスロットが変態位置のアスロック先生とのコンビがベスト
ケースTOP(縦置き時)に上のパンチ穴から熱が抜ける。
グラとメモリ共有してるからメモリの発熱が結構気になるからね〜。

181 + 1:Socket774[sage] 2012/05/01(火) 18:26:30.23 ID:pXfD+Iw(2)
>>179
ケース
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC110/PC110.html
デフォのケースファンと電源ファン五月蝿い交換必須

クーラー
ttp://www.coneco.net/ReviewList/1110422716/

見えてるでかいファン
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090525341
小槌のフィン上にメモリスロット寄りにオフセットで固定
メモリ冷却とケース内エアフロー改善の為、高さはケースとツライチになります。
537Socket774:2012/06/18(月) 20:51:53.37 ID:qnUsdvbC
dGPUに処理させる場合のあの複雑怪奇なメモリ階層はやる気力を根こそぎ奪う
もうCPUにやらせときゃいいやという感じになって来るんだよな
書き戻すと酷いペナルティ受けるし
並列化に関しちゃコンパイラがそれなりに働いてくれるので
俺はCPUとGPUがメモリ空間共有してくれるのはすごく嬉しいな
538Socket774:2012/06/18(月) 21:22:34.11 ID:NRk7+9Ay
>>537
その為のHSAだものな。プログラマ達からは、
意外と支持は取り付けられそうなんだが…
539Socket774:2012/06/18(月) 21:28:44.60 ID:bV3o38TG
通常、コンパイラはメモリ階層を認識しないので
よく知らんが、HSAがどういうメモリモデルを導入するのかは興味深いところ
あるいは、プログラマにどこまで明示的な操作を求められる・許されるのか

かつてのLarrabeeはシェアードバーチャルメモリを導入して
一定の解決策とすると言ってたが、それはそれで本当に性能出るのかっていう
疑問がつきまとう
540Socket774:2012/06/18(月) 22:52:22.35 ID:+FTQenck
LlanoのAPUって未だ不安定だな。
Youtube見てたら、突然緑色になって、その後ブルースクリーンになってWindows7がリブートした。
541Socket774:2012/06/18(月) 23:00:50.13 ID:dBJ7fxQS
メモリが腐ってるだけなんじゃないのか
542Socket774:2012/06/18(月) 23:11:35.06 ID:3bcH30Tu
>>523
>古いGPUは何時まで生産され続けるか判らないし

今時のサーバに載るのは、G200とかZ7をIPで買って組み込んだARMベースのSoC。
サーバに必要なBMCとかRemoteKVMのおまけ扱いだから、コストも限りなく低い。
もちろん今でもSoCの新製品はどんどん出るしね。
543Socket774:2012/06/18(月) 23:22:06.59 ID:e0H0lVIK
サーバーのコンソール用には、80x25文字のテキスト画面が表示出来れば十分だな
544Socket774:2012/06/18(月) 23:36:24.93 ID:LvQl2+jK
ブラウザ/Youtubeが落ちるんじゃなくてPC丸ごとってなると、メモリじゃないの
545Socket774:2012/06/18(月) 23:41:35.60 ID:LvQl2+jK
特に、特定の処理かつ特定のメモリ使用量(他のソフトはOFFにしとく)に達すると毎回落ちるとかなら
メモリのクロックや電圧をいじってみたらいいかも
546Socket774:2012/06/18(月) 23:42:25.93 ID:NRk7+9Ay
問題の切り分けが自身で出来ない上に、
スレ違いのネタを突然ぶち込む嵐に何を言っても無駄
547Socket774:2012/06/19(火) 00:13:19.37 ID:QOJz2t4x
>>540
APUっていうかCatalystの不具合じゃないのそれ
デュアルスクリーン環境で12.4使ってるとかじゃ
548Socket774:2012/06/19(火) 05:23:37.27 ID:sqsPtaYw
何でもいいからデスクトップ版鳥を発売しろ
549Socket774:2012/06/19(火) 07:14:09.84 ID:Nct584kc
ITX板を頼む。
550Socket774:2012/06/19(火) 09:23:06.40 ID:ZghlH1wZ
>>535
minibox-m350に3820詰め込んでSSD128GB積んで家鯖兼録画鯖運用してるけど
一言で言うと熱い
0.9V1.6GHzくらいのIdleでCPUTINが43℃、Core35℃なんだけど金属ケースなせいかとにかく熱気がもわっとくる
551Socket774:2012/06/19(火) 09:39:41.98 ID:3IBstE5k
>>508
ないないwww
552Socket774:2012/06/19(火) 09:50:20.94 ID:AUn3qcMg
>>508
Radeonも情報公開されていないクローズドだよ。
おかげでFedoraやSuseに積まれてるハードを解析して作ったドライバーは、
Ubuntu煮詰まれたAMD謹製のクローズドドライバーより性能が悪いしね。
553Socket774:2012/06/19(火) 09:54:21.55 ID:BIGsKPTP
http://linux.slashdot.org/story/12/06/17/1415250/torvalds-slams-nvidias-linux-support
> Nvidia cards are the only way to reliable game on Linux, either natively or through wine. Look at the winehq.org appdb for any game, then notice how most reported problems are on Ati video cards.
554Socket774:2012/06/19(火) 10:01:26.40 ID:n4Xs1tYN
>>552
オープンソース版も出てるじゃん
しかも殆どがAMDのドライバ担当が書いた奴が
555Socket774:2012/06/19(火) 10:22:44.55 ID:AUn3qcMg
>>554
でてるけど大切なところが他社製だったおかげで公開できないってオチがついたろw
その差がオープンソース版に如実に表れてるじゃないか。
556Socket774:2012/06/19(火) 10:27:51.69 ID:eFBYhlSe
米ロサンゼルスで開催中の発表イベントで、
マイクロソフトが独自のWindows 8 / Windows RTタブレット Surface を発表しました。

Surface はARMベースの for Windows RTと、
インテルCore プロセッサの for Windows 8 Proモデルが用意されます。
Surface for Windows RT の主な仕様は:

10.6型 ClearType HDディスプレイ、NVIDIA製 ARMプロセッサ、
32GB または 64GB ストレージ、microSDスロット、USB 2.0ポート、
HDMI出力。デュアル 2x2 MIMO WiFiアンテナ。

厚さ9.3mm、重さ約1.5ポンド(676g)。背面には厚さ0.7mmの展開式スタンド。

厚さ3mmのTouch Cover は、磁石で側面に貼りつくヒンジ付き画面カバー兼、
マルチタッチのフルキーボード + タッチパッドとして機能する。

またストローク 1.5mmの実キーボードつきカバー Type Cover も用意。

for Windows RT版の価格はARMベースのほかのタブレットと同程度の予定。
発売はWindows 8と同時。

for Windows 8 Pro版はインテル Core プロセッサ、
10.6インチ ClearType フルHDディスプレイ。
64GB または 128GBストレージ。厚さ13.5mm、重さ903g。

ペン入力対応。(Windows 8 Pro版のみ " ClearType Full HD " )。
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/06/microsofttablet0103.jpg
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/06/microsofttablet0088.jpg
http://japanese.engadget.com/2012/06/18/surface/
557Socket774:2012/06/19(火) 10:33:08.94 ID:QOJz2t4x
うん?
558Socket774:2012/06/19(火) 10:38:53.45 ID:PWGwDfKV
うお
MSえげつないな

WindowsRTは85ドルで、他社製のWindowdsRTタブレットはAndroidタブレットよりかなり高価と言われる
でもMS謹製ならRTのコストを外せるから、当然ながら他社より安価に出来る

でもメーカーは怒り心頭じゃないか・・・
てか、そもそもメーカーは既に冷めていて、普及の見通しが無くなったためにMSが自分で乗り出すしかなくなったって可能性も有るな
559Socket774:2012/06/19(火) 10:39:05.57 ID:yU2wm2Ax
Windows8はスタート画面見るだけで、凄くバッテリー食いそうな気がするな
さて、どんな感じに仕上がってくるだろうか
560Socket774:2012/06/19(火) 10:42:03.48 ID:PPWP+9Mc
Googleに続いてMSもTegra3採用か
561Socket774:2012/06/19(火) 11:43:34.28 ID:zh2T3eip
>>556
IntelとかいままでOS供給してたメーカーとの関係どうするんだろ
562Socket774:2012/06/19(火) 12:58:28.61 ID:TPVcv/h7
>>535
A8-3820オンボードで運用していた。
リビングでゲームやりたくなってHD6670挿してデュアルグラフィックスの構成にした。XFXの1スロットのやつね。
563Socket774:2012/06/19(火) 14:56:04.13 ID:xqIKELAO
>>561
Intelはムカついてるだろうけど、AMDにはチャンスだな
Bobcatの後継のJaguarはTDP9Wみたいだし
SurfaceみたいなWindowsタブレットに乗っけるにはぴったりだろう

coreiシリーズはタブレットに載っけるには、ちょっと大きい
564Socket774:2012/06/19(火) 14:59:38.73 ID:eFBYhlSe
チャンスも何もMS純正の仕様がnvとintelです
565Socket774:2012/06/19(火) 15:03:26.67 ID:No9VMcHv
ただでさえ苦しい中、タブレット端末に舵切ったPCメーカーを後ろからグサリとかやることがえげつないわ
566Socket774:2012/06/19(火) 15:03:52.44 ID:UwGNz2Lj
フリーのLinux用グラフィックドライバなんて、フレームバッファ表示ができて
コンソール画面さえ表示できれば問題ないでしょ?

GUIや3D使いたけりゃ、クローズドなベンダー謹製ドライバ使えばまったく問題ない
567Socket774:2012/06/19(火) 15:04:30.89 ID:ZghlH1wZ
E-450やその後継あたりはこの手の製品に最適じゃね?
568Socket774:2012/06/19(火) 15:08:53.48 ID:UqRCUTPA
>>563
Corei版Surfaceも903gで収まっているなかでTDP9Wじゃ中途半端すぎる。
はやく2W出さないとIntelやARM勢3社の軽量Win8タブレットが並ぶ中AMDだけチャンスの無い置いてきぼりの展開。
569Socket774:2012/06/19(火) 15:09:06.59 ID:xqIKELAO
>>564
ARM版は泥タブみたいなもんだから大して売れないだろ
今Ultrabookを開発してるPCベンダーが、
Windowsタブレット造りだしてからの話だよ

MSが舵切ってくれた事でUltrabookよりもモバイルノートの本流になりそうだし
そうなるとBobcat系のダイサイズの小ささと、消費電力の小ささは
タブレットに向いている
Ultrathinとかいうパチモン造ってる場合じゃ無くなったな
570Socket774:2012/06/19(火) 15:09:38.33 ID:yU2wm2Ax
Appleに習えという事なんだろうかな
571Socket774:2012/06/19(火) 15:11:28.57 ID:eFBYhlSe
MSが採用してくれればよかったのにね
572Socket774:2012/06/19(火) 15:14:15.45 ID:No9VMcHv
自作市場に回すチップも用意できないのに、MS様相手とかどう考えても供給し切れないです
573Socket774:2012/06/19(火) 15:14:22.00 ID:KEFpvxVO
まずWinタブがApple勢を崩せるかどうかだが
574Socket774:2012/06/19(火) 15:17:13.02 ID:2M0j928E
>>569
intelはintelで、CloverTrailをWindows8用のタブレットに合わせて出すんだけど。
先の話したら、来年はintelのAtomが22nm版を出すわけで、
AMDはちょっと省電力プロセッサの開発ペースが遅い。
ちょうどintelがARMに対して後手に回ってる感じ。
575Socket774:2012/06/19(火) 15:21:47.44 ID:yU2wm2Ax
X121eの後継でAMDモデルが消えてるじゃねぇか。どなってんだ プンプン
576Socket774:2012/06/19(火) 15:24:13.98 ID:n4Xs1tYN
>>566
AMD用のオープンソースドライバだと物理演算までカバーしてたり
何気に進化しつつあるみたい
577Socket774:2012/06/19(火) 15:25:18.27 ID:pr/9mzVv
開発リソースが限られてるからPC用のチップを流用するしかないから厳しいね
でもHondoとかいうタブレット向けに最適化したSoC出すらしいけど・・・40nmだしな
578Socket774:2012/06/19(火) 15:36:12.43 ID:XZLsqeoV
>>574
Atomはもう終わるんじゃなかったの?
579Socket774:2012/06/19(火) 15:41:05.85 ID:QOJz2t4x
>>575
Edge E130の事言ってる?X121eの後継はX131eだよ
http://www.lenovo.com/products/us/laptop/thinkpad/x-series/x131e-amd/
EdgeでAMDモデルが出るなら一桁目が5になってE135になる、日本で出るかどうかわからんがね
580Socket774:2012/06/19(火) 15:43:15.00 ID:yU2wm2Ax
http://www.top500.org/lists/2012/06/press-release
- A look at processors
A total of 372 systems (74.4 percent) are now using Intel processors, down from 384 systems (76.8 percent) on the last list.
Intel is now followed by the AMD Opteron family with 63 systems (12.6 percent), same as in the in the previous list.
The share of IBM Power processors has increased from 49 to 58 systems (11.6 percent).
58 systems use accelerators or co-processors (up from 39 six months ago), 53 of these use NVIDIA chips, two use Cell processors, two use ATI Radeon and there is one new system with Intel MIC technology.

Opteron採用のスパコン、意外とあるんだな。
Radeonはまだまだだ。

1位 BlueGene/Q 1,572,864 cores 16.32 Pflop/s
2位 京 705,024 cores 10.51 Pflop/s

1 coreあたりの性能は POWERよりSPARC64の方が良いと見ていいのかな。富士通やるじゃんw
581Socket774:2012/06/19(火) 15:44:59.17 ID:yU2wm2Ax
>>579
あ、勘違いだった。安心した。thx
582Socket774:2012/06/19(火) 15:47:57.99 ID:UqRCUTPA
>>578
いやむしろWindowsがタブレットに合いやすいUIになったからむしろこれからAtomがますます重要。
Intelは今年Win8と同時に2WのSoCといわれているAtomを投入する。
Computexでもすでに触れる状態で展示されていた。
http://www.youtube.com/watch?v=hcCK6PJrWOI
http://www.youtube.com/watch?v=ZvoOHvtZV-c
http://www.youtube.com/watch?v=JKDdEz-FXEc

対してBobcatの後続が2世代目が来年で4世代目で2W以下を目指すと言っている状況はかなり厳しい。
583Socket774:2012/06/19(火) 15:49:35.91 ID:n4Xs1tYN
>>580
そりゃBlueGeneのCPUって例えるならBobcatにキャッシュてんこもり
したようなCPUだから
その分いっぱい乗せるよーって発想
584Socket774:2012/06/19(火) 15:50:33.74 ID:eFBYhlSe
?
585Socket774:2012/06/19(火) 15:57:46.17 ID:pr/9mzVv
>>583
どっちかっつーとAtomじゃね
SMTとかインオーダーとか
CPUアーキテクチャは詳しくないのでそれくらいしかわかんね
586Socket774:2012/06/19(火) 16:06:19.21 ID:CsmcS3rz
>>542
そういやWindows Server 2012ではグラフィックドライバがXPDM廃止になった関係で
WDDMのDirectX9必須になってデフォルトのドライバでは
WARP10+VESA BIOS Extensionsの荒業でUIの描画してたが
Matorxとか辺りがDirectX9対応ミニマムGPUコアでも出すのをアテにしてるんだろうか
587Socket774:2012/06/19(火) 16:18:44.37 ID:XZLsqeoV
>>582
なんとなくだけど、現時点でのAtomで2Wって聞くと
そのタブレットはx86版では使い物になんねーんじゃねーのと思ってしまう。
まあWin8がAeroglassとかのお飾り捨てたのはそのためなんだろうというのはわかるんだけど
WindowsのタブレットだとOfficeがまともに動いてなんぼっていうのもあって
x86版の初物でそこまでして大丈夫かなと思ってしまうよ。
588Socket774:2012/06/19(火) 16:21:51.93 ID:eFBYhlSe
officeなんてC3でも余裕ですが
589Socket774:2012/06/19(火) 16:29:55.59 ID:CsmcS3rz
(0.5PS/0.5VS)相当なAtomZ内蔵PowerVRコアで
Aeroがマトモに動かないのは当たり前な話ですが
590Socket774:2012/06/19(火) 16:30:34.07 ID:2M0j928E
>>587
TDP2Wかどうかわからないけど、CloverTrailは1.8GHzの2コアだから、
2コア載っているNetbookくらいの性能はあるはず。

あと、Atomが終わったってのは、PC向けに積極的に売るのをやめたってことで、
タブレットやスマホの、もともと狙っていた市場に注力するってことかと。
Atomは毎年プロセス更新して、新しい製品だすよって息巻いてるし。
591Socket774:2012/06/19(火) 16:31:10.84 ID:UqRCUTPA
>>587
デュアルコアで1.8GHzまでブーストするらしい。
今のタブレット向けAtomのZ670が1.5GHzのシングルコアだからそれから比べたらむしろだいぶスペックアップになるよ。
592Socket774:2012/06/19(火) 16:31:30.05 ID:eFBYhlSe
windows8はaero廃止では?
593Socket774:2012/06/19(火) 16:33:43.68 ID:CsmcS3rz
3Dアクセラレーションは廃止されていないどころか必須になったが
透明化等の効果が無くなってVistaBasic相当の描画設定が
デフォルトになったという認識が正しいはず
594Socket774:2012/06/19(火) 16:34:42.73 ID:eFBYhlSe
それが?
595Socket774:2012/06/19(火) 16:39:45.79 ID:CsmcS3rz
Windows Vista スタンダード
についてはここに書かれている
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20070202/p2
596Socket774:2012/06/19(火) 16:43:30.75 ID:eFBYhlSe
ワザワザ負荷のかけて電力消費させる仕組みになんてするかよ
597Socket774:2012/06/19(火) 16:50:00.42 ID:pr/9mzVv
Aero Grass廃止してただのAeroになったという話だったかな
598Socket774:2012/06/19(火) 16:59:38.66 ID:pr/9mzVv
Aero Grass=×
Aero Glass=○
599Socket774:2012/06/19(火) 17:16:06.93 ID:NhlzCWT0
MSは評判が良いものを廃止にするよなw
600Socket774:2012/06/19(火) 17:19:57.84 ID:n1fUN7WJ
>>590
Atomは、seleronやi3の下位と思いっきり競合するからな。
ぶっちゃけAtomが2コア2GHz4スレッドで、GPUさえAMDレベルになれば、i3どころかi5まで食われかねない。

>>599
次のOSを売るためにとっておくんだよ。
独占企業の強みやね。
601Socket774:2012/06/19(火) 17:48:32.37 ID:pr/9mzVv
Atomの2コア2GHzでi5まで食うとか無理がありすぎ
もしそうだったらKabiniでIntel終了しちまうから!
602Socket774:2012/06/19(火) 17:56:59.98 ID:Q8Az91Zr
BullModuleの入り口側を小改良して
3コアや1.5コア/moduleの派生品作ればいいのに
603Socket774:2012/06/19(火) 17:57:57.83 ID:ZghlH1wZ
結局BULLは何処がボトルネックなんだっけ?
604Socket774:2012/06/19(火) 18:07:27.51 ID:xqIKELAO
AtomはGPUが非力すぎる
605Socket774:2012/06/19(火) 18:09:24.85 ID:7WGFuJP2
Kabiniの25W、クロックどうなるんだろうね
4コアでTC時に2G超えてくるとするとほとんどの分野でそれで十分だな
606Socket774:2012/06/19(火) 18:14:36.83 ID:PPWP+9Mc
>>603
いつものところ
607Socket774:2012/06/19(火) 18:22:08.40 ID:n1fUN7WJ
AMDが2W2C2GHzのAPUを出せれば勝つる
608Socket774:2012/06/19(火) 18:35:17.04 ID:pr/9mzVv
Kabiniで25Wまで引っ張ってくるならメモリも2chになってるはずだよな
Kaveriとの差別化がかなり難しいような気も
Jaguar2コア、メモリ1ch仕様のSoCもちゃんと用意してくれるといいけど・・・
609Socket774:2012/06/19(火) 18:43:16.86 ID:2M0j928E
>>608
それがTemashなんじゃないの?
Temashも4コアのやつあるようだけど。
610Socket774:2012/06/19(火) 18:45:48.01 ID:7WGFuJP2
>>608
別に2chにしなくてもいいんじゃね
帯域食いのGPU規模はKaveriよりはるかに小さいだろうしな
611Socket774:2012/06/19(火) 18:49:41.06 ID:C/AiIPb4
>>608
価格も性能も違うのに差別化が難しいわけないだろ

このアホ粘着いつまで続けんだよ
612だがだが ◆e28S2lCRw2u4 :2012/06/19(火) 20:11:06.42 ID:k94hCrX3
トレースキャッシュまだかよ
613Socket774:2012/06/19(火) 20:43:33.55 ID:ahjy7pzi
Intel CPUに脆弱性が発見される。64ビットOSや仮想化ソフトに影響
http://it.slashdot.jp/story/12/06/19/0214205/
614Socket774:2012/06/19(火) 21:14:00.93 ID:B2mRoicc
>>602
将来的にはそういった展開をするだろ?
だが2モジュール版の開発ソフトウェアさえ満足にないし、
GPU統合でメモリ空間がどうだこうだ…の後だろ?
615Socket774:2012/06/20(水) 01:02:25.41 ID:xNPGHZWU
IONが付いてたからかろうじて使い物になってただけで、Atom単体とか糞だったけどなw
ドライバ開発もさじ投げてるしwin8でまともに使えるとは思えん

そりゃOS自体はかろうじて動かせるんだろうけど、動画やゲームやブラウザでAPUに太刀打ちできるとは到底思えん
616Socket774:2012/06/20(水) 01:07:06.13 ID:B8WqkKud
TDPでAtomやRAMに太刀打ちできるAPUが無い
617Socket774:2012/06/20(水) 01:18:31.39 ID:ZiwWCaLP
RAMってなんだ
618Socket774:2012/06/20(水) 01:18:38.97 ID:4cg6mvzO
>RAMに太刀打ちできるAPUが無い


またバカの名言誕生かよ……
619Socket774:2012/06/20(水) 01:23:22.71 ID:mu7hJO7+
名言というか打ち間違いだろうな
620Socket774:2012/06/20(水) 01:25:28.33 ID:Yjsh9TYB
TDPでいうと2W以下ぐらいから一桁Wまでをターゲットにしてる
ARM系やAtomと、それより高い所から
Brazosプラットフォームで18Wぐらいまでをターゲットにしてる
Bobcat系コアの差
621616:2012/06/20(水) 01:27:51.69 ID:B8WqkKud
あれホントだ。ARMの打ち間違い。
622Socket774:2012/06/20(水) 02:12:35.45 ID:mv9ixztY
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html

ivyもsandyも売れに売れまくり
死んだのはAMDだけでした。
623Socket774:2012/06/20(水) 02:52:19.83 ID:L/rTxTCn
生産の順調さと製品の魅力がシーソーするのはAMDのお家芸だから
きっと生産が順調だから製品の魅力乙るんだよ
624Socket774:2012/06/20(水) 03:06:10.64 ID:xNPGHZWU
TrinityやKaveriに魅力無いとかw
セキュリティ問題頻出のIntelとか願い下げなんだが
グリスブリッジとか魅力激減なのはIntelの方だろ
625Socket774:2012/06/20(水) 13:06:24.38 ID:tOT4Ra3p
>>623
今はどっちなん?
626Socket774:2012/06/20(水) 14:29:05.55 ID:NgRlC9ZB
例のセキュリティ問題って、ソフトウェア側の問題だよ
CPUは仕様通り動作してたのでCPUには問題ない
ソフトウェア作成側が、CPUの仕様をちゃんと理解せずにコードを組んで
セキュリティー問題が発生した
627Socket774:2012/06/20(水) 14:44:59.63 ID:3HdpL9zB
>>626
え?
628Socket774:2012/06/20(水) 14:51:00.75 ID:PFMpehz2
intel側からしたら、>>626のような感じ。
でも、コード書く側からしたら、え、なんでAMD64にある同じ命令が、
同じ動きしないんだよってなる。
629Socket774:2012/06/20(水) 15:13:20.70 ID:YoyxmkNg
別に同じじゃなくてもいいけどさ、intel sysretは仕様上の重大な欠陥で
実質使うことができない無意味な命令であると公になったわけで

それでも仕様だから無問題ってなら、使えない無意味な命令をなんで実装したんだと
630Socket774:2012/06/20(水) 15:14:44.32 ID:MiUsL1Og
しようがないね
631Socket774:2012/06/20(水) 15:18:57.33 ID:Qkzuk8kT
632Socket774:2012/06/20(水) 16:37:34.79 ID:MiUsL1Og
ARMとPowerVRを巻き込んだAMDのソフトウェア構想「HSA」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120620_541286.html
633Socket774:2012/06/20(水) 16:51:26.50 ID:Qkzuk8kT
しかし、今回もこの部分は空白のままで、HSA Foundationの設立メンバーにも有力OSベンダーやソフトウェアベンダーの姿がない。

昨年のAFDSでキーノートスピーチを行なったMicrosoftもメンバーにならなかった。

ソフトウェアフレームワークを作って行こうという話であるにも関わらず、まだ有力なソフトウェアパートナーを引き込むことができていない。
この点は、今後の進展を見る必要がある。
634Socket774:2012/06/20(水) 17:45:18.96 ID:jTC/mUTu
安定のAMDだな
635Socket774:2012/06/20(水) 17:51:49.89 ID:Wq+Q1sSA
一方NvidiaのOpenACCは協力企業が0だった
636Socket774:2012/06/20(水) 18:01:57.56 ID:iay1ygiz
CUDA開発時のソフトウェアパートナーってどこなんだろうね

あとMSは入れないほうが良さそうだな
DirectCompute押しとかしてきそうだ
http://eetimes.jp/ee/articles/1206/19/news050_2.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120620_541249.html
他にもCrayにも関係して、Crayはインターコネクト部門とCTOを失ってる・・・
637Socket774:2012/06/20(水) 18:05:46.05 ID:Qkzuk8kT
cuda立ち上げ時はnv独りだよ

団体さんは結局いろんなしがらみや利権で・・
638だがだが ◆e28S2lCRw2u4 :2012/06/20(水) 18:10:43.34 ID:18fclWT8
パートナーなんて居ないっしょ
クローズドなことに意味があったんだし

(HSAには)最終的にMSも入ると思うよ
主導権を握れないのはいやだろうけど
639Socket774:2012/06/20(水) 18:13:50.55 ID:PFMpehz2
MSはC++AMPでHSAILを吐くという形でサポートなんじゃないの?
640Socket774:2012/06/20(水) 18:15:15.94 ID:ueVxvUk0
うむ、参加企業が多いと、みな自分に有利な仕様を入れようとするので、うまく動かない場合が多いよのぅ。
AMDはうまくまとめられるかのー
641Socket774:2012/06/20(水) 18:48:57.02 ID:tq58iJRA
>>634
Intelのあの速さは、実は堅牢性無視した結果じゃね?と思えてきた。
642Socket774:2012/06/20(水) 20:36:23.66 ID:9pMOSTDc
仕様の問題なんだから99%AMDと同一だと思うが
643Socket774:2012/06/20(水) 20:44:17.31 ID:2Jvk+OFP
Intelは金と恫喝でオレ様仕様を押し通すから、手前の問題でもわるいのは社外部になっちゃう
644Socket774:2012/06/20(水) 21:06:36.04 ID:Yjsh9TYB
>>641
Intel64命令セットの仕様が間違ってるか
ソフトウェア実装が間違っているかという話であって、
CPUの実装自体は仕様に沿っているんだから議論する意味がない
645Socket774:2012/06/20(水) 21:21:38.93 ID:hyumDyBv
Intelの仕様に間違いなどありません。
Intelの仕様が業界標準であり、他社がそれに合わせるべきなのです。
バグが起こるのはIntelの仕様に合わせられない他社のミスです。(棒)
646Socket774:2012/06/20(水) 21:48:39.19 ID:toB94vv0
>>644
その通り、議論するまでもなくゴミ
数値だけ高い
647Socket774:2012/06/20(水) 22:00:15.20 ID:tnJnbCOb
データはクラウドでどこかに置いて処理だけじぶんとこでやるから
648Socket774:2012/06/20(水) 23:02:10.27 ID:RaQsVrEz
この件の影響で、エラッタ関連のコピペはおさまった?w
649Socket774:2012/06/20(水) 23:38:28.59 ID:xNPGHZWU
>>640
参加企業は単にHSAを使わせて欲しいだけだからAMDの言いなりでしかない

それとMSは間違いなく参加するだろうね
そもそもwindowsの主要命令のAMD64とDX11はどちらもAMD提案だからね
おまけにwindowsの次世代GPGPUコンパイラのC++AMPはAMDが作ってる
更に箱360と次世代箱はRADEON搭載

つまりMSの基幹部分はAMDが握っているんだよね
参加しないと今後のWindowsの開発で困ってしまう
650Socket774:2012/06/20(水) 23:52:28.29 ID:jrIkiYM4
確かあのバグ避けると滅茶苦茶遅くなるんだよな
もしくはプログラム大半書き換えでIntelの独自命令使ってください的な感じだった
651Socket774:2012/06/21(木) 00:11:49.28 ID:VqVwmnbd
intelはロクデナシだからな、互換性も満足に取れない欠陥品しか作れない
652Socket774:2012/06/21(木) 00:22:43.80 ID:yP0SLZXQ
オープンなHSAにMSが参入するメリットはいったい・・・とも思うな
他のOSメーカーが参入しないならそれで良しなんだが・・・場合によっちゃ不利にならね?
MSとしては参加しなくてもうちはうちでHSAに協力しますってことでいいんだと思う
653Socket774:2012/06/21(木) 00:23:40.11 ID:wV87o3nX
HSAの魅力をうまくアピールできる例ってないかなぁ。
GPGPUの「大量のコアで超並列処理!」ってのはわかりやすかったんだよね。

メインメモリとビデオメモリの統一は作る側はともかく使う側にはピンとこなさそう。
あとGPGPUから類推すると、RAM-VRAM間云々よりもまずGPU-VRAM間の
速度(レイテンシにせよ帯域にせよ)をなんとかしてほしい場面が多そうな気がする。
654,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/21(木) 00:43:10.73 ID:ECCvi6CZ
>>650
まあIntelのシステムコール命令は本来sysenter/sysexitなんだし
実装依存の命令を機種判別もせずに使うほうがおかしいんだけどな
しかしMSにしては珍しいポカミスだな
655,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/21(木) 00:48:15.09 ID:ECCvi6CZ
>>645
AMDはsysenter/sysexitが64ビットモードで無効になる致命的欠陥をとっとと直さないとねw
656Socket774:2012/06/21(木) 00:57:19.62 ID:to+0YbGs
>>651
しかも2006年にAMDがちゃんと忠告してるのにな
だからLinuxKernelはその時点で対策打ってあった
657Socket774:2012/06/21(木) 01:02:56.56 ID:0kZEhvOw
>>652
現にそうであるように、MSがHSAコンソーシアムに
参加する利点は特に無かったんじゃないの
ただしC++AMPのバックエンドをHSAに結合する……らしい?
どういう形なのかは知らんけど。OpenCL経由なのかなあ
658Socket774:2012/06/21(木) 01:09:23.20 ID:AkNzpdNv
位置付け上、AMD64互換であることが期待される仕様なので
実際にはAMD64互換でなかったのはIntelの責であろう。
659Socket774:2012/06/21(木) 02:10:37.20 ID:yESuoXmP
>>653
帯域ついては将来的にはPower7みたいなeDRAMをキャッシュとして組み込むんじゃないかな
何にしてもメモリ空間統合してからの話だけど
660Socket774:2012/06/21(木) 02:34:33.34 ID:IlZDEDeE
GPU部も含めた総合的なコンテクトスイッチとか吹いてるけどメモリの遅延解消よりそっちの方が難しいんじゃねーかと
どんなレベルで実現するつもりなんだか
661Socket774:2012/06/21(木) 02:49:55.18 ID:VqVwmnbd
AMD64が標準である以上、それに基づいてソフトが開発されていくのに、無視して独自実装で不具合起きても責任無いとかw
さすがインテルと団子は常識知らずだな、ユーザーとメーカーにとって害悪でしかないからインテルは今すぐ潰れるべき

AMD64が嫌なら、今すぐやめて全く別の64bit命令使えよ糞が
662Socket774:2012/06/21(木) 03:06:24.11 ID:4ySEX1AQ
>>660
GPUコアを分割してコンテクトスイッチ自体無くす/少なくするとかじゃね
その辺の特許ってみんなnvidiaが持ってるらしいけど
663Socket774:2012/06/21(木) 04:43:55.85 ID:khlcCyF5
最終的生き残るのはどこなの?
664Socket774:2012/06/21(木) 04:48:43.38 ID:to+0YbGs
GLOBALFOUNDRIES
665Socket774:2012/06/21(木) 05:26:27.63 ID:VpghR01g
インテルのドキュメントも読まずに、勝手にインテルの命令がAMD64互換と勘違いしてソフト作った側が悪いんでしょ?

たとえば、アクセルとブレーキが普通の車と逆の車を作って、それをちゃんとマニュアルに書いてるのに、
マニュアル読まずに事故ったら、運転手が悪いのになぜかメーカーが責められるようなもんだろ
666Socket774:2012/06/21(木) 05:36:11.34 ID:lXna3yDU
実際度々裁判沙汰になってるね。
よくあることだ。
667Socket774:2012/06/21(木) 05:37:50.93 ID:5UVQI8HR

そんな車作ったらメーカーは間違いなく責められるね
668Socket774:2012/06/21(木) 06:05:25.12 ID:lxn+gBbo
>>665
例え悪すぎ・・・w 車のアクセルとブレーキ、クラッチの位置は決められてるんじゃなかったか。
確か、右ハンドルも左ハンドルも配置が同じなんだよな。
669Socket774:2012/06/21(木) 07:41:29.52 ID:ZonndjsC
シートベルトの取り付け位置が違うんで締めずに走ってました、て感じだろ
670,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/21(木) 08:25:13.11 ID:ECCvi6CZ
そもそもx86は実装依存の動きをする命令は結構多いんだがな。特に特権絡みは特に。
syscall/sysretもその一つだったってだけの話。
Intelはsysenter/sysexit推奨だしMacOSもこっちを推してる。
671Socket774:2012/06/21(木) 10:33:01.88 ID:8yyMw9bw
(;゚∀゚)
672Socket774:2012/06/21(木) 11:42:43.79 ID:cZdOi9JN
仕様が違うのはいいんだけど、
仕様に欠陥があるのはどうなのよ。
673Socket774:2012/06/21(木) 12:12:38.56 ID:xePB9TqE
仕様がAMDと違うことが問題なのではなく、
セキュリティ面が問題(その命令が実質使い物にならない)ってこと?
674Socket774:2012/06/21(木) 12:16:18.52 ID:ViNz85kR
Intelも、sysenter/sysexit使えば問題ないってことなのか?
だとしたら何故わざわざsyscall/sysretだけそのような仕様になっているのか・・・。
675Socket774:2012/06/21(木) 13:00:53.06 ID:Ib+aEaUH
仕様だと言い張るなら意図的なsyscall/sysret潰しだよね

OSベンダーはx86用64bit版を「AMD64」バイナリとして出してるんだから、
そのバイナリがintel64でまともに動かなくても本来は知ったことじゃない
危険な脆弱性だから対応してるけどさ
676Socket774:2012/06/21(木) 13:26:03.93 ID:c8KfDevW
>>674
SYSEXITはRSPを設定する仕様になってるがSYSRETはそうなってないらしいね。
AMD64の仕様策定時に例外発生時の動作まできちんと仕様に折り込んでおかなかったという点ではIntelのみに責められる理由があるわけではないし
Intelも仕様としてハッキリ書いてることで、各OSベンダーも納得したうえでIntel64をサポート対象にいれたわけだから機種依存の部分はOSが差異を吸収するしかない。

Microsoftも先週の時点で対象OSすべて向けのKB出してるし、ケチャップとマスタードでも舐めながら「アップデートしました」で済む話なんじゃね?
FreeBSDみればわかるけどコード量的にはたいした規模の修正ではないし。
677Socket774:2012/06/21(木) 14:02:51.16 ID:aZVIuyDG
今までずっと穴ぼこ開いてたのが問題なんじゃない
他にもないとも限らんというかたぶんあるよねっていう
678Socket774:2012/06/21(木) 14:07:17.95 ID:to+0YbGs
>>676
殆どのベンダが修正手間取りそうだからIRETに置き換えてるみたいだけど?
仮想化ではIntelCPUは性能的にAMDの1/3位になりそうだな
679Socket774:2012/06/21(木) 14:23:31.04 ID:Wl2G0cNU
そんなことよりCPUに固体番号つけるつったintelがずいぶん昔に大批判を浴びたが
今でもそんな判別できないようになってるのかが気になる。久しぶりにCPU変えたら
色々ややこし過ぎるんだが。
680Socket774:2012/06/21(木) 14:59:10.88 ID:goY1OocU
番号付ける話になると、大騒ぎする人間が多い様だが、
みんな大好きな携帯電話なんて、モロに個体毎にID付けられてて鯖に晒してたんだけどな。
よーわからんは
681Socket774:2012/06/21(木) 15:05:31.62 ID:c8KfDevW
>>678
1/3の根拠はなに?脳内願望?
32bitのOSおよび64ビットOS上の32ビットアプリでは最初からIRETを使ってるんだけど?
一般的にSYSRETが使われるのはアプリも64ビットの場合だけ。
682Socket774:2012/06/21(木) 15:12:26.05 ID:yP0SLZXQ
【VLSI 2012レポート】Intel、IBM、STMicroの最先端ロジック技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120621_541584.html
683Socket774:2012/06/21(木) 15:35:41.61 ID:11EcmDQa
本格的に組み込み市場を狙うAMD、専用マーケティング部門を設立
http://eetimes.jp/ee/articles/1206/21/news021.html

ちなみにAMDの組み込み向けの売上は2007年の1.6億j→2.31億jに伸びている
684Socket774:2012/06/21(木) 15:42:37.20 ID:yESuoXmP
AMDはBobcat系のコアが本流になっていきそう
MSがタブレットに舵切ったのは大きいな
685Socket774:2012/06/21(木) 15:53:43.70 ID:uhPndcxf
 デスクトップPC自体衰退市場で、その自作なんてニッチもいいとこだしね。
鯖/HPCとノート、タブレットに照準を合わせて商品作りを進め、自作向けは
その派生で間に合わせる、ってのは当然の戦略だと思うよ。切り捨てられた
側が言っちゃうのはアレだけど。
686Socket774:2012/06/21(木) 15:54:45.78 ID:11EcmDQa
Windows8/RTタブレットって意味なら、MS謹製以外はもう終わったよ
メーカーが逃げ出してるからBobcat搭載RTは出ても小数だろう
687Socket774:2012/06/21(木) 15:55:21.02 ID:11EcmDQa
Bobcat搭載RT・・・はなくてBobcat搭載タブレットね
688Socket774:2012/06/21(木) 16:03:05.77 ID:yESuoXmP
RT版のBobcat搭載タブレットは出す意味が無いけど
タブレットみたいなバッテリーのサイズ、排熱のスペースが限られるデバイスでは
CPUGPUがそれなりのBobcat系のAPUが一番生きる
ATOMじゃCPUGPUが非力だし、かといってIvyじゃ低電圧でも消費電力が大きい
689Socket774:2012/06/21(木) 16:15:25.98 ID:11EcmDQa
AndroidのOS自体はARMでもX86でも動くが、IntelによるとAndroid向けソフトのうち2割はARMに最適化されX86では動かない
AMDはエミュメーカーと提携したからそれらも動かせるようにはなるだろうが・・・最初からARMで良いよね

残るBob系のメリットはWindowsタブレットもしくはWindows+Androidのコンバーチブル
ところがMSはコンバーチブルにするならOSライセンスしないことに決めた(←NVのCEOがばらした。よほど頭にきたんだろう)

ってことでもうWindowsタブレットしか残ってなかったが、そこに更にMS自身が自社製タブレットで乗り込んできて、他のメーカーを怒らせてしまった。
LGとか「もうWindowsタブレットやるき無いから」と明言してるね
ってことで使えるタブレット用OSが無くなったBobには行き先が無い
690Socket774:2012/06/21(木) 16:17:54.54 ID:yP0SLZXQ
ICONIA W500は結構売れてたみたいだからね
値段もAtomと変わらん、バッテリー寿命もかなりよさげでAtom系タブレットを誰得状態にしてしまった
691Socket774:2012/06/21(木) 16:24:03.50 ID:UNKWTgrW
しかし8登場時点で進化の鈍いBobcat系入る隙間があるか微妙
692Socket774:2012/06/21(木) 16:24:43.73 ID:yESuoXmP
>>689
MSがムカツクと言ったからって、これから先需要が見込まれるカモ知れない市場を
スルーするのはありえないわ

ノートPCとタブレット、どちらが売れるかでリソースのつぎ込み方も変わるだろ
ムカツクから造らないって、そんな子供みたいな事情でビジネスは動かない
693Socket774:2012/06/21(木) 16:28:06.00 ID:CXWuth6h
タブレットPCとしてもノートPCとしても使えるWindowsマシンで、コンシューマ向けの適価のがあればほしいが、
WindowsタブレットPCはいらないなぁ

ビジネスモデルなら、タブレットPCとしても使えて、折りたたんであるキーボード引き出したら
ノートPCみたいに使えるのもあるが、値段が高いし
694Socket774:2012/06/21(木) 16:28:12.39 ID:7x9fo4pt
Atom系こそ隙間がないような……

タブ系は、業務端末として急激に伸びている。
組み込みとセットで考えると、ノートPCより有望な市場かもしれない。

配送業者とか、スマホサイズのx86タブレットを必要としているはず。
進化の余地はいくらでもある。
695Socket774:2012/06/21(木) 16:30:54.80 ID:CXWuth6h
ビジネス市場では、
一般作業員用→タブレットPC、
ホワイトカラー用→ノートPC(タブレット兼用?)・デスクトップPC
になるんじゃないの?
696Socket774:2012/06/21(木) 16:34:22.55 ID:11EcmDQa
ちなみにPCの価格が下がってるのにMSはソフトの価格を下げていないため、PCメーカーの評判は(多分)悪いだろう
更に値上げを計画してるという噂も出てるし
消費者側からみても企業の調達部門からの評判は当然ながら今も昔も悪いまま(更新を強いられるから)

携帯メーカはMSとは縁が無かったから心象は悪くなかったはずだが、
MSはAndroidを推しとどめるためGoogleではなく、Android採用メーカーの方をを脅した
結果Androidは無料(もしかすると少しは支払ってる?)なのに、なぜかMSに対して1端末あたり7ドル支払わされ、更には15jに値上げされようとしている
これで心象が悪くならなかったら奇跡だな
697Socket774:2012/06/21(木) 16:34:54.01 ID:7x9fo4pt
一般作業員用→タブレットPC、
ホワイトカラー用→ノートPC・スマホ
鯖屋→デスクトップ・タワー・ラック

かな。
デスクトップは縮小のit。
いまやPCの出荷台数の80%近くがノートだし。
698Socket774:2012/06/21(木) 16:37:02.32 ID:UNKWTgrW
>>694
そこに一番近いのはAtomでしょ。
Atomは8登場と合わせて省電力性能と性能が高まる。
>>582を見ればすでに完全にARMタブレベルの筐体でそこそこ動いている。

ICONIA W500はIvyのSurfaceのより厚くて重い。
699Socket774:2012/06/21(木) 16:45:07.31 ID:11EcmDQa
>>692
MSのタブレットにむかついたのは、タブレットメーカーではなくてタブレットメーカーにチップを売るつもりだったNV、Qualcomm、TIの三社だな(MSはこの三社のチップしかサポートしない)
一方でタブレットメーカーについてはむかついたんじゃなくて『頭を抱えた』って感じだろう

MS以外のメーカーは製品にWindowsRTのコスト85ドルを上乗せしなきゃいけない。
タブレットの市場価格はiPhoneでも500j弱だから他の製品の卸値は200〜300jだろうに、その上MSのタブレットと戦うには85ドル分だけどこかで身を切らなければならない

700Socket774:2012/06/21(木) 16:46:53.95 ID:7x9fo4pt
>>698
業務用のタブとなると、それこそレスポンスが思いっきり重要になってくる。

x86タブとなれば、モロにwindowsを乗せなきゃならないわけで。
そうなるとAtomではいろいろ足りない可能性が。
701Socket774:2012/06/21(木) 16:47:50.02 ID:g72OEoC1
いやぜんぜん
702Socket774:2012/06/21(木) 16:51:11.98 ID:wuTlWbxI
レスポンス()
タブレットとかまだまだこれからだぞ、今から体感()にすがってどうすんだよ
703Socket774:2012/06/21(木) 16:51:30.13 ID:11EcmDQa
実際QualcommとTIはRTでサポートされるチップ(実際にはサポート対象外のチップでも動くようだが・・・)の投入を当初の計画からどんどん先延ばしにしている
要するに、WindowsRTタブレット用に売れる見込みがなくなったんだろう
704Socket774:2012/06/21(木) 16:54:29.04 ID:UNKWTgrW
>>700
Bobcatも性能高いやつはIvyよりTDP高いし、TDP低くしても今度はCPU性能はAtomとどっちこっちでTDPは1チップのAtomより高いなんてことになるよ。
705Socket774:2012/06/21(木) 16:54:48.36 ID:CXWuth6h
世界的に28nmの供給がひっ迫してるので、新規顧客に28nmを提供するほど余裕が無いのが大きい
だから、いま28nmの新規供給があっちこっちで止まったり延期されたりしてる
706Socket774:2012/06/21(木) 16:55:34.89 ID:yESuoXmP
AtomVSBobcatはネットブックでは勝負出てたけど
その辺はベンダーが実装してみないと判らない

でもインオーダーのもっさりATOMと
未だにDirectX9.世代のGMA系のGPUじゃベンチでも厳しいだろうな
707Socket774:2012/06/21(木) 16:55:46.50 ID:g72OEoC1
QualcommはWP8向けが決まってるじゃん
708Socket774:2012/06/21(木) 16:58:34.03 ID:hUZhSb2G
iPadは大成功したのにその他はさっぱり
これはなぜなんだ
709Socket774:2012/06/21(木) 17:03:30.24 ID:UNKWTgrW
CnputexでもAtomのWin8タブは複数メーカーから出てたけどBobcatのは無かったんじゃないかな。

AMDが自分でCPU不明の分離型を出していたけど
710Socket774:2012/06/21(木) 17:06:33.13 ID:11EcmDQa
>>707
そりゃまあ、そういう組み合わせのスマホを作るメーカーも有るだろう

でもノキアだったりしたら泣けてくるな
MSから来たCEOはノキアにシンビアンを捨ててWindowsPhoneを採用させ、シェアが恐ろしく低下して今は大リストラ中
開発部門にまでリストラの手を入れてるので、もう再起は不能だろうとも言われてるな

ただし、大本の原因はその前のAtomスマホの失敗かもしれない
711Socket774:2012/06/21(木) 17:10:30.17 ID:UNKWTgrW
ノキアはべつにAtomスマホで失敗はしてないでしょ。OSで混乱していただけで。
712Socket774:2012/06/21(木) 17:10:53.69 ID:g72OEoC1
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120621_541562.html

● 最初に端末を発売するのは、Nokia、Huawei、Samsung、HTC
 Windows Phone 8は50言語をサポートし、マーケットプレイス利用可能地域も180地域に拡大する。
 アップデートは、ワイヤレスによるOTAアップデートをサポート。端末発売から最低18カ月のアップデートサポートを保証する。

 Windows Phone 8端末を最初に発売するハードウェアメーカーは、Nokia、Huawei、Samsung、HTCで、
 チップセットはQualcommが独占的に供給する。
 チップセットの型番などは明らかになっていない。
713Socket774:2012/06/21(木) 17:17:49.58 ID:A5KxL2sj
無神論者が人間中に占める割合なんて極少数ってことだよ
714Socket774:2012/06/21(木) 17:29:35.79 ID:11EcmDQa
>>712
うお、当然といえば当然だがやっぱりノキアなんだな:;
フィンランド大使館かどこかでのフィンランドの紹介で、フィンランドは日本にとってもノキアなどによって馴染み深い国ですと紹介されてたのに

個人的にはなんとか生き返って欲しいな
715Socket774:2012/06/21(木) 18:13:53.61 ID:o7BagISd
>>712
Win8Pro INTEL
WinRT  NVIDIA
WinP8  Qualcomm
こうなるんだな
716Socket774:2012/06/21(木) 20:36:18.73 ID:z8nbtHHe
WindowsタブレットでもRetinaみたいなのが流行ってくると、
GPUの強さが有利になる事もあるだろうか。

RetinaのMacbookはスクロールが滑らかじゃないって話を聞いて思った。
717 ◆uPQ/d2YZYM :2012/06/21(木) 20:40:37.85 ID:iJbVSqqk
>>714
F-secure Internet securityをIYH!
最安値だと3年3PCで9000円位だよ。
718Socket774:2012/06/21(木) 20:45:49.70 ID:0rFk8x9l
>>708
Appleの勝利は「ブランドイメージ」が一番でかい。
みんな好きでしょ? 有名ブランド。
719Socket774:2012/06/21(木) 21:06:37.88 ID:U7b06qz9
>>718
稀に自分みたいな、他と同じを嫌う人間も居るけどね〜

まあ、大半はブランド好きな奴ばっか
720Socket774:2012/06/21(木) 21:06:53.40 ID:uDK7eQiJ
そのブランドは先駆者だから確立できたものだけどな
何事も最初に出したものが強いのは当たり前
721Socket774:2012/06/21(木) 21:08:48.64 ID:hUZhSb2G
先出しの利点を覆す「何か」がないと後発組はいつまでたっても後発組だよ
722Socket774:2012/06/21(木) 21:41:48.86 ID:11EcmDQa
AmazonのKindleFireは成功してるかな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20120113_504001.html

自前のコンテンツやエコシステムがあるとこは強いね
723Socket774:2012/06/21(木) 22:03:30.80 ID:LjGqvZoA
>>718
みんな?アホか。LVとかCCとか(腐った)林檎マークとか、
ブランド前面に押し出してるデザインは虫唾が走るわ

>>720
何の先駆者?使い物にならない落ちてばっかりのGUI?
それともタブレット?
724Socket774:2012/06/21(木) 22:15:19.86 ID:KWDBPwyq
こういうただのいアンチってホント馬鹿の典型
好き嫌い別にしてイノベーションを認められないとかまともな社会人になれない失格者
725Socket774:2012/06/21(木) 22:20:13.01 ID:uDK7eQiJ
厨二病こじらせてる奴なんだろ
内容が間抜けすぎて相手する気にもならない
726Socket774:2012/06/21(木) 22:22:49.86 ID:R6+wwu5G
>>720
iPhoneなどは単なるPalmやWindowsMobile系の焼き直しだし、
シリコンオーディオ端末も各社がその前にたくさん出ていたし、
タブレットもタブレットPCとして各社試行錯誤していただろう?

Appleは収穫時期と収穫物の宣伝は超上手いけど先駆者でも何でもない
むしろ「先駆者だ!(ドヤァ」って態度だけはめちゃくちゃ上手い
727Socket774:2012/06/21(木) 22:26:08.78 ID:nEjmZjUq
PDAと携帯電話組み合わせたのは先駆者じゃねーの?
まあPDAと携帯を一緒に語ってる時点でアホすぎるけど
728Socket774:2012/06/21(木) 22:28:38.08 ID:z8nbtHHe
ブランドはこだわるほうなんだけど、
何故か自分が好きになるブランドはマイナーなんだ。
729Socket774:2012/06/21(木) 22:29:08.01 ID:3jyW1Pdo
前々から思ってたけどこのスレ異様にアップルに粘着してるのが1匹常駐してるよな
別にAMDとライバル関係でもないしむしろAMD採用検討までしてた仲なのにな
730Socket774:2012/06/21(木) 22:37:10.47 ID:goY1OocU
新しいユーザインターフェースを一般消費者にまっ先に届けてくれたのは、いつもAppleだった気がする。
ジョブズの目利きは素晴らしかった。
これからのAppleも同じ様に続けられるのか、興味あるな。
731だがだが ◆e28S2lCRw2u4 :2012/06/21(木) 22:51:18.42 ID:r/TOxRy0
iTunesの価格設定だけでも凄いインパクトだったよ
それまでは1PC、1携帯音楽プレイヤー縛りなんてのが普通にあったし
(スペックの優劣ではなく)そういうサービスも含めた戦略は抜きん出てたと思うよ
732Socket774:2012/06/21(木) 23:11:14.52 ID:LjGqvZoA
>>731
それこの板と何か関係あるの?
733だがだが ◆e28S2lCRw2u4 :2012/06/21(木) 23:14:21.65 ID:r/TOxRy0
たしかにスレチだwスマソ
734Socket774:2012/06/21(木) 23:51:46.67 ID:hUZhSb2G
白いイヤホンを見て自分も真似したくなりそれが販売促進に役立った
Appleはうまいこと心理学を使ったと関心したな
735Socket774:2012/06/22(金) 00:00:45.64 ID:pCOzgxpy
AtomでWindowsとか苦行すぎて勘弁だな
インテルブランドでそこそこ売れるだろうけど、どうせ買った後に性能に絶望して不満轟々だろうね
かつてのネットブックみたいに
736Socket774:2012/06/22(金) 00:03:06.87 ID:R6+wwu5G
>>727
Palm端末でもWM端末でも携帯電話とPDAをあわせた端末はありましたが?
双方インフラなどの足枷が重く、さほど流行る前に廃れてしまった
Appleはその時代にあった製品を投入する嗅覚に優れていた
そういった意味でジョブスの才能は本当に凄かったんだよ…
パフォーマーとしての才能もかなり優れていたし
ティム・クックは今のところジョブスの真似事しかできないヤツにしか見えないけどな
737Socket774:2012/06/22(金) 01:22:45.55 ID:UxwRN9+a
>>735
Atomで重いならARM系ではさらに重いことになる
色々と辻褄が合わない

もちろん本格的にデスクトップでガリガリやるにはパワー不足だろうけど
あのパワーレンジのプロセッサでも、
タブレット的な使い方をする分には十分でしょ
738Socket774:2012/06/22(金) 01:55:06.86 ID:S7EKdWLf
>>737
osとの組み合わせ

atomでwindowsなら糞重い androidなら走らないアプリがいっぱい 八方塞がり
739Socket774:2012/06/22(金) 02:07:49.21 ID:KJNxuSaY
androidでも今ですら大部分はAtomで動く。
その上、Atomスマホが売られ始めたので今後x86対応が意識されるから塞がってはいない。
740Socket774:2012/06/22(金) 05:22:27.11 ID:V62IlyRM
Windows 8/RT時代の製品の棲み分けとして同社は、x86機(Windows 8)がコンテンツの作成や重い処理向けで、ARM系(Windows RT)がコンテンツの消費用と位置づけているが、これはあくまでも大まかな区分。
実際、ARM系SoCも、1.5GHzという周波数やクアッドコア化などで性能が伸びてきており、実際OSの挙動に関して、ARM機の方がx86機よりも反応性が良いこともあるという。
741Socket774:2012/06/22(金) 05:44:53.76 ID:37XI7v55
>735
しつけえw 過去の体験に捕らわれすぎ
742Socket774:2012/06/22(金) 07:35:54.98 ID:Qnyynzjd
NHKのニュースで映像技術の話が出てたが、リアルタイムに映像から性別と年齢を割り出す技術を紹介してた
しかも副数人同時OK
デパートの入り口やレジ前にカメラを置いておけば客層丸わかり

自販機やイベントホール、街頭調査などでも使えそうだ
こういうのでGPUが有効ならAPUは組み込み向けでも売れるかもしれないね
逆に特定の民族だけ識別して攻撃する兵器とかに使われたら怖いが・・・
743Socket774:2012/06/22(金) 07:56:24.27 ID:YD/2Vwm9
ここから、嫌韓・嫌中が沸きます
744Socket774:2012/06/22(金) 08:10:32.18 ID:S7EKdWLf
>>739
atomスマホなんてニッチなもの開発者はだれも意識しない
745Socket774:2012/06/22(金) 08:36:19.58 ID:xruQsv3c
そりゃハード意識させない為にDalvikとかある訳だしね
746Socket774:2012/06/22(金) 08:37:10.20 ID:Qnyynzjd
Androidは
@ハードの性能を必要でないソフト
 →VM上で動かすのでCPUの種類に依存しない・・・現在アプリの8割がこれにあたる
Aハードの性能を必要とするソフト
 →ARMネイティブなのでARMでしか動かない・・・現在アプリの2割(ゲームなど)がこれにあたる

BマルチプラットフォームかつCPUをネイティブに使うソフトを作りたい
 →Andoroidは複数のCPUネイティブなコードの使用を可能とするモードも有るがコード部分の容量は50MBまでで、これを対応させるCPUの数で割る事になる。
  ただし、使うとしてもシェア的にはARMの次はAtomじゃなくてMIPSじゃね?
747Socket774:2012/06/22(金) 08:49:51.75 ID:Qnyynzjd
CalxedaのARMベースWebサーバーはXeonよりも15倍電力効率が高い
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52285998.html

サーバー向けのAtomの話題2題―22nm世代の“Avoton”が計画中 他
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6028.html

AMDはサーバー向け(データセンター向け)Bobcatとか用意しないのかな

ちなみに、日本の場合だがサーバー市場は5〜6000億円、データセンター市場は3000億円(軽く調べただけなので違ってたら悪しからず)
※単純計算だとサーバーの半分はデータセンターに納入されてることになるが、データーセンターには建物の建設費なども含まれる
748Socket774:2012/06/22(金) 09:01:49.44 ID:GmRk11A+
>>747
いくらハイパースレッディングが足引っ張るっていってもE3-1240で
6950rpsってのは低すぎる気がする
デフォでも2万rps近くは行くと思うんだが
749Socket774:2012/06/22(金) 09:10:05.48 ID:UxwRN9+a
SeaMicroがAtomで高密度サーバを構成する技術を持ってたから
Bobcatもやろうと思えばやれるんじゃないの
もっとも、今のマイクロサーバ向けはOpteronへの対応で忙しいだろうけど
750Socket774:2012/06/22(金) 09:19:03.63 ID:yT6eXF33
CPUコアだけでサーバは作れぬよ
751Socket774:2012/06/22(金) 10:44:21.62 ID:0KMFEkUT
レンタルサーバーの「ファーストサーバ」で大規模障害……メールデータなどが消失
http://www.rbbtoday.com/article/2012/06/21/90767.html

ありえんわ〜こわいわ〜
752Socket774:2012/06/22(金) 13:59:01.29 ID:/D5d3d/L
ECサイトのDBやサイボウズ Office 9で社内の業務データとかも吹っ飛んでるから、
被害の想像すらしたくない。
753Socket774:2012/06/22(金) 14:31:08.20 ID:HcA1TyZX
おまえらAMDスレであること忘れてるだろ
754Socket774:2012/06/22(金) 14:33:50.83 ID:I1MkLdU2
まさかOpteronをつかったサーバーだったとか言いがかりをつけるんじゃ!
755Socket774:2012/06/22(金) 19:43:24.51 ID:hWCFXKeu
bobをサーバーに持ってくなら
低級クライアント向けに最適化されてるIO性能をどうにかしないとな
756Socket774:2012/06/22(金) 19:52:21.11 ID:aMSd4JYt
Yahooの子会社なら鯖の置き場所はあの修羅の国か?
757Socket774:2012/06/22(金) 19:53:53.02 ID:GmRk11A+
だろうね
今頃チョッパリのデータ飛ばしてやったニダ!って言ってるかもな
758Socket774:2012/06/23(土) 00:46:56.80 ID:aJj2L5dx
trinityの発売まだ?
759Socket774:2012/06/23(土) 07:45:33.81 ID:Zu3HH//c
FM1の在庫がはけるまで出ないよ
760Socket774:2012/06/23(土) 08:38:55.59 ID:0BzI0ZvW
そろそろマザーボードメーカーもAMD用製品作り続けるのは苦しいんじゃね
市場が小さすぎる
761Socket774:2012/06/23(土) 08:57:42.39 ID:dCHKGHE3
インテルで組みました!なんて表では言っててもサブで組む人がいるんだよ。
そしてAMDで最初から組む人もいる。つまり全ジサカーに愛されてるんだ。
762Socket774:2012/06/23(土) 09:07:35.07 ID:0BzI0ZvW
そういうこという本人がもう一個FX買ってあげなよ
763Socket774:2012/06/23(土) 09:11:23.12 ID:eR8YBkz9
AMD純正マザボ復活か
764Socket774:2012/06/23(土) 10:49:24.78 ID:0BzI0ZvW
いろんなものがCPUに取り込まれる時代になって、性能向上とソケット互換性が両立できないんだから
詰んでるのよね
765Socket774:2012/06/23(土) 12:15:35.50 ID:Hl1RYy/d
結局トリニティっていつ出んの
766Socket774:2012/06/23(土) 12:22:54.28 ID:CI8Zc4Al
自作向けは年末ぐらいじゃなかったか
気の長いお話です…
767Socket774:2012/06/23(土) 12:29:34.45 ID:2+mDrdgD
>>764
それを言っちゃうと、大部分のユーザーにとってCPUの性能向上がもはや意味がない
から、インテルさんの方が厳しいんでは?
768Socket774:2012/06/23(土) 12:43:14.42 ID:abws7h10
意味がない(笑)
769Socket774:2012/06/23(土) 12:45:24.96 ID:0BzI0ZvW
ARMに侵食された分だけCore i7の引き合いが薄くなっているというデータはないし、そういう印象もないけどね。
770Socket774:2012/06/23(土) 13:08:18.09 ID:6Hn4neVr
ま、AMDも特にCPU/APUの出荷数や単価、利益率が落ちたってデータは無いけどな
dGPUは落ち気味だが
771Socket774:2012/06/23(土) 13:10:15.43 ID:6Hn4neVr
ただしAMDに64bit-ARMの話が出てこないのにはがっかりだ
772Socket774:2012/06/23(土) 13:18:00.40 ID:BEmWQ5E4
>>771
ARMは組み込み向けのデファクトスタンダードであることに意味があるので、
AMDが独自に64ビット実装したって意味がない。
それに64ビットのARMはもうある。(v8系。まだ製品は出てないが)
773Socket774:2012/06/23(土) 13:37:21.92 ID:abws7h10
それはもうあるって言えるのか
774Socket774:2012/06/23(土) 14:10:11.06 ID:0BzI0ZvW
ウェハの価格=原価はGFが決められるので、
会計上、利益率は一定に保って、実態との乖離分を特別損失として不定期に計上しているようにも見える
775Socket774:2012/06/23(土) 14:15:29.18 ID:6Hn4neVr
GFが損失を被ったとしても、肝心のAMDがGF株を持っていたんだからGFの損失はAMDの決算にも反映されてしまうだろ
776Socket774:2012/06/23(土) 14:35:43.86 ID:KRG+G2za
>>769
モバイル7%減+Atom担当してた副社長解雇されたけど?
777,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/23(土) 15:39:16.88 ID:DWC4Oy7C
AtomはCore i7ではない
778Socket774:2012/06/23(土) 15:42:36.57 ID:0D/lwSPv
でも、汚物商売 Intel 会社だよね
779Socket774:2012/06/23(土) 15:42:56.79 ID:abws7h10
AMDはシェア50%超えてから
声を大きくすればいいと思うよ
780Socket774:2012/06/23(土) 15:49:23.72 ID:wd0UPDJ5
AMDは無形原価方式だもんな
781Socket774:2012/06/23(土) 15:56:34.51 ID:QZ1Wh5LR
とりあえずTrinityITX板出せ。
782Socket774:2012/06/23(土) 15:56:56.64 ID:2+mDrdgD
>>777
でもこれからはi7よりモバイル系だお。
783Socket774:2012/06/23(土) 15:59:54.21 ID:0BzI0ZvW
Trinityのデスクトップ用は、歩留まりがもっと上がって原価が下がらないと
利益がでなくて作れないという事情があるんじゃないかな。
784Socket774:2012/06/23(土) 16:10:41.63 ID:PsYHwvxE
つか秋葉の店頭みりゃわかるけど、大手ショップですら
AM3マザーは消滅しつつある。本当にやばい。

FXの3000円引きキャンペーンってんでちょっと買ってみるかと
店頭巡ってみたんだけど、マザー選ぶとか贅沢言ってられない状態。
あるものをあるうちに買うしかない。
785Socket774:2012/06/23(土) 16:15:45.55 ID:Mzr/PfeJ
いまのFX系は…AM3はな。せめてTDP95W版をもっと大量に投入できれば
少しは変わってくるだろうけれど、TDP125W版がメインでは買う気にもならんよ。
K10系列だったらK10statなどで電圧簡単に下げられたから、まだいいけどさ
786Socket774:2012/06/23(土) 16:24:30.51 ID:N/kH/C5v
GPUを別に買わないと動かないから、どっちにしろ新世代とは勝負にならないんじゃ?
787Socket774:2012/06/23(土) 16:26:06.72 ID:0BzI0ZvW
GPUは別に買うだろう常識的に考えて
788Socket774:2012/06/23(土) 16:30:55.17 ID:N/kH/C5v
>>787
そんな常識があるのはゲーマーとCG関係のお仕事の人だけ
そいつらのPC所有者人口の比率から考えれば少数意見といっていいよ。

コスト比較
CPU+GPU+マザボ+メモリ > CPU+マザボ+メモリ
789Socket774:2012/06/23(土) 16:43:27.72 ID:VKdMAB51
今売れてるPCの7割がノート
残りもビジネス用とか多いだろうし
dGPU必須なハイエンドPCの市場って1割も無いんじゃね
790Socket774:2012/06/23(土) 16:52:19.32 ID:6Hn4neVr
ノートでのdGPUの搭載率は36%にもなるよ(2007年からだと25→28→32.5→33→33→36)

日本はCPUのみのノートを頭のネジが飛んだような値段で売ってる異常な国だから目立たないが
791Socket774:2012/06/23(土) 17:29:04.73 ID:0BzI0ZvW
GPU性能が大多数にとって価値のないものならば、
競合よりいくらか良いiGPUと抱き合わせて貧弱なCPUを売ろうとしても売れるわけがないな。
792Socket774:2012/06/23(土) 17:55:42.75 ID:wd0UPDJ5
しかし、デュアルコアで2GHzあれば一般人は事足りるという現実もある
793Socket774:2012/06/23(土) 18:13:50.69 ID:Zu3HH//c
GPU性能はなおのこと不要だからIntel IGPで十分だし、
ブランドイメージが大事だからAMDなんか選ばないよ、一般人は
794Socket774:2012/06/23(土) 18:18:44.32 ID:yHD3YAE7
買えるなら、どっちもいっちゃんええやつ欲しがるのが人間
皆○○で充分厨化したら何も売れなくなるわ
795Socket774:2012/06/23(土) 18:28:46.70 ID:wd0UPDJ5
そして買った後で後悔するんだよな
いつの時代の人間も
796Socket774:2012/06/23(土) 18:47:11.63 ID:CAjc3thR
APUでいままでできなかったことを将来体験できるようにしようとしている
単純なCPU性能やGPU性能が飽和してきてそれで性能は大多数の人には意味がないということでしょう
797Socket774:2012/06/23(土) 19:00:26.17 ID:C1V6okw3
まぁそういうこった
個人的には実際のところ今の環境で満足しているし、その性能をフルで生かせるような事もしていないのが現状
そうなった要因としてはSSDの効果を知った事が大きいかもしれない、SSDは妥協したくないパーツになった
あれの前には一般的な用途でのCPU性能など誤差範囲でしかない
798Socket774:2012/06/23(土) 21:32:59.73 ID:abws7h10
>APUでいままでできなかったことを将来体験できるようにしようとしている

半人前以下のCPUとGPUを組み合わせて

え?
799,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/23(土) 21:46:42.63 ID:DWC4Oy7C
AMDはCPUとGPUを組み合わせる以上のことはしてないし将来に向けて動こうともしてない
全部他人任せ
800Socket774:2012/06/23(土) 22:03:19.18 ID:34vnHmT9
ttp://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20120202102405_AMD_Promises_Full_Fusion_of_CPU_and_GPU_in_2014.html
>今後数年にハードウェアとソフトウェア・コンパイラ・ツールの開発・改良が進むことにより、
>2014年のAPUおよび新しいソフトウェアはCPUコアとGPUコアどちらで処理した方が良いかを動的に判断する。
>異なるタイプのコアでの動的なコンテキストスイッチングは処理速度向上だけでなく、消費電力の抑制にもなる。
>そしてAMDは完全に融合した“Fusion”を2015年以降にリリースするとしている。
801Socket774:2012/06/23(土) 22:08:02.31 ID:VKdMAB51
AtomのPVRとCorei系のHDシリーズは全く別もんだからな
将来CPUとGPU統合した場合、アーキテクチャの違いに苦しむのはIntel
802Socket774:2012/06/23(土) 22:14:03.47 ID:3dLjCrug
>>801
来年第1四半期予定AtomからはIvyのグラフィック
803Socket774:2012/06/23(土) 22:14:19.22 ID:DjRdUwWP
CPU性能はもう十分と言いつつGPGPU対応がキモだと言い張るのがAMD信者
処理能力足りてるのか足りてないのかはっきりしろ
804Socket774:2012/06/23(土) 22:19:04.87 ID:wd0UPDJ5
何をするかによるだろ(笑)
805Socket774:2012/06/23(土) 22:25:39.11 ID:nyg5g6oT
ある程度のCPUとGPU性能があればほぼなんでも出来るからAPU使ってる
Intelじゃメインの動画やゲームが話にならないんで選択外なだけw

knights内蔵したら選択肢に入れてあげてやるから早いとこ統合してくださいw
あとAMD64完全互換もしないと怖くて使えない
806Socket774:2012/06/23(土) 22:25:54.88 ID:7P1gc8c1
>>800
>そしてAMDは完全に融合した“Fusion”を2015年以降にリリースするとしている。

それまでは単なるニコイチCPUか

807Socket774:2012/06/23(土) 22:41:27.73 ID:6Hn4neVr
CPUは概ね足りてる
GPUは途方も無く足りてなさ過ぎる
GPGPUはイラネ
ただしGPGPUがHPCなどで売れ、開発費がシェアされてAPUやdGPUが安くなるなら特に文句は無い
808,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/23(土) 22:51:37.10 ID:DWC4Oy7C
GPGPUの効果なんて消費者にとっては有利誤認の域を出ないだろ
809Socket774:2012/06/23(土) 23:00:24.77 ID:YQUmpG7q
Windowsの小型機でもRetina化の波が来ると、
GPUの強さが有利になるかもな。

現状のWindows自体が高dpiに全然対応できてないから、
早くてWindows9からかもしれないがw
810Socket774:2012/06/23(土) 23:05:34.93 ID:CI8Zc4Al
一般的なPCのユーザーにとっては、並列演算が必要な用途って少ないんだよな
グラフィックス処理、動画再生支援はGPUで出来ていた事だし
AMDの将来がちょっと心配になる
811Socket774:2012/06/23(土) 23:27:46.79 ID:6Hn4neVr
確かにGPGPUが普及しないと現状維持のままなんだよな
812Socket774:2012/06/23(土) 23:56:57.99 ID:niztgxhU
リアルタイム音声合成、
サーバに頼らない音素解析
kinect系の空間UI

辺りかな
813Socket774:2012/06/24(日) 00:35:53.94 ID:Eg9FMGI0
AMDの将来……
HSAの中心プレイヤーであるとAMDを称えるAMD厨達が出てきて、
その一方で散々渋った挙句IntelがHSAに参加して完全には互換性のない
Intel独自HSAみたいなの作って団子が褒め称えるというのが目に浮かぶ。
814Socket774:2012/06/24(日) 00:47:02.68 ID:03uWj/AM
GPUで出来ることはなるべくGPUに処理させれば、CPUに余裕ができて処理待ちが少なくなって快適になると思うんだが
それやっちゃうと、CPUに命をかけてるIntelがヤバくなるから足を引っ張ってるんだろうな

例えば、AVXとGPGPUで同等性能だった場合、Intelだと他に何もできなくなるけど、APUならCPU性能に余裕があるから、他にも色々と出来る
クライアントじゃメリッあまりないけど、サーバーや仮想環境、クラウドとかだとマルチタスクで圧倒的な威力を発揮する
815Socket774:2012/06/24(日) 00:56:53.90 ID:X2Jkueag
そうはならないのは実際にコード書いてみればわかる
816Socket774:2012/06/24(日) 01:50:21.21 ID:DX+003s9
結局のところ一番のキモであるタスクディスパッチャはどうするのかね
Fusionを持ち出した大昔から、肝心のそこが一向に進展がないような気がする
817Socket774:2012/06/24(日) 02:32:51.53 ID:dHhE3Ydw
>>735
ゲームとかエンコードを除けば、重いのは GUI だから、
十分なメモリとちょっとした GPU が付いていればさほど苦痛は無いよ
用途によっては使える
818Socket774:2012/06/24(日) 03:00:24.84 ID:03uWj/AM
>>815
既存ソフトを使ってもこの程度には動く
www.youtube.com/results?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&channel=s&hl=ja&q=llano+vs+sandy&lr=&aq=f&aqi=g-L4&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=w1&gl=JP

世の中の大半のプログラマなら少し勉強すれば対応できるだろ
>>815 お前には無理だろうけどな
819Socket774:2012/06/24(日) 03:48:54.81 ID:2hYNgKpb
HSAの話題に対して全然関係ない動画を引っ張ってくる ID:03uWj/AM がかわいい
820Socket774:2012/06/24(日) 04:37:29.65 ID:DkqPhWZu
>>818
なんでそんな比較動画貼ったの?すげーどうでもいいんだけど
HSAの話にINTELはぜんぜん関係ないから
821Socket774:2012/06/24(日) 04:44:43.66 ID:n9itHmEK
どうせ後追いしか出来ないんだからさっさとAMD並みにGPGPU動くようにしろよIntel
822Socket774:2012/06/24(日) 04:55:55.61 ID:a3YifPXB
いくらiGPUが良くなってもソフトが付いていけない。CUDAみたいな手軽なGPU化環境が無いAMDなら尚更
823Socket774:2012/06/24(日) 05:12:47.24 ID:l1C3rMmf
CUDAだって手軽じゃないし・・・
824Socket774:2012/06/24(日) 06:33:49.76 ID:XHbvGcEY
822さんはスーパーハカーだし
825Socket774:2012/06/24(日) 07:36:29.62 ID:A5bHY0rW
スレッド並列化もそうだけど、ハード屋の都合をソフト屋に押し付けて
需要を生み出せって言われても困るわけですよ
826Socket774:2012/06/24(日) 07:58:23.39 ID:5sNlxX9l
そこらへんを改善しようってのがHSAの目的だな
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/541/286/html/07.jpg.html

「より簡単に」が目標で、性能ターゲット自体は他の方式より低い
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/541/286/html/17.jpg.html
827Socket774:2012/06/24(日) 07:59:24.85 ID:88UGt3Kc
>>818
Intel側の構成がi7-2630QMをP8H67-Mに載せてるいつもの提灯動画か
828,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/24(日) 11:37:54.62 ID:HlVh8zNB
Intelは既に独自のヘテロジニアスコンピューティング向けのフレームワーク持ってるからな
まあXeon Phi向けだけど
829Socket774:2012/06/24(日) 11:45:19.94 ID:lKrhOOQJ
PS4と次のXBOXは最初からAPUなのか?
830,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/24(日) 11:48:12.58 ID:HlVh8zNB
CPUがPPCならAPU(AMD独自用語)って言わないでしょ。
831Socket774:2012/06/24(日) 11:54:55.02 ID:lKrhOOQJ
じゃあなんて言えば?
CPUとGPUがくっついてるAPUのようなものか?
って結局APU言うてもうてるし。。。
832Socket774:2012/06/24(日) 12:01:47.15 ID:X2Jkueag
CPUになにを集積したって
システムの中心にある限りはCPUでいいんだよ。
833Socket774:2012/06/24(日) 12:01:59.98 ID:A5bHY0rW
MPU()
834Socket774:2012/06/24(日) 12:04:13.86 ID:5sNlxX9l
XBOXはARM+RadeonのAPUらしいけど、PS4はAPUかAPU+更にdGPUって噂
835だがだが ◆e28S2lCRw2u4 :2012/06/24(日) 12:11:29.45 ID:RqxshhbQ
AMD的にはGPGPUみたいなことを視野に入れていることが条件じゃね
それを名乗りたがるかどうかは別にして
836Socket774:2012/06/24(日) 12:14:47.17 ID:X2Jkueag
ゲーム機ではGPU能力は余らんよ。
837Socket774:2012/06/24(日) 12:17:25.60 ID:fvKVA5I+
ゲーム機を束ねてスパコン作る大学が出てくる予感
838だがだが ◆e28S2lCRw2u4 :2012/06/24(日) 12:19:07.96 ID:RqxshhbQ
Xboxってarmになるってうわさってあった?
改良型Cellになるとかならないとか
839Socket774:2012/06/24(日) 12:24:18.54 ID:pbqrJ15a
>>837
アメリカ軍がps3並列に繋いでやってたような
840Socket774:2012/06/24(日) 12:30:00.50 ID:4qVEhzbo
特殊用途にしか使えんよ
インターコネクトはせいぜいGbEしかないし、
ゲームコンソールはスペックが固定されるから
アップデート困難なのが痛い
841Socket774:2012/06/24(日) 12:34:02.64 ID:ooPsOd4F
Cellはとがっていたから、チャレンジする意味あったけど、
次世代ゲーム機はどれもありもののCPUとGPUの組み合わせだから、
GPU普通に使った方が、プログラムの制約も減って良いんじゃないの?
842Socket774:2012/06/24(日) 12:41:07.33 ID:5sNlxX9l
843Socket774:2012/06/24(日) 12:42:25.47 ID:Cuz6Uxxm
CellはIBMが既存のコアベースに作っただけだし、尖ったのじゃ困るってんなら汎用に戻すだけ
844Socket774:2012/06/24(日) 12:47:24.87 ID:lKrhOOQJ
任天堂が急激にゲームソフトの数を増やすことができたのは
ソニーがやってきたことの逆をやったおかげなんだよねぇ
845Socket774:2012/06/24(日) 12:48:43.78 ID:5sNlxX9l
MS的にはXboxのOS、Windows8/RT、Windows8を一つのプラットフォームに統一してソフトや開発者を集めたいだろう
となるとARMかX86だな

でもX86のIPは買えないだろうから、X86ならAMDに委託になるな
現実的にはARMだろう
846Socket774:2012/06/24(日) 12:52:47.45 ID:5sNlxX9l
あとMS的にはPCやゲーム機のコストに占める半導体の割合を下げさせたいだろう(つまりソフトの割合を引き上げたい)
高価なX86とか一番に追い出したいんじゃないか
847Socket774:2012/06/24(日) 13:15:53.48 ID:pbqrJ15a
>>845
でも互換性を考えるとPower系じゃないとキツいんじゃ無いの?

ったてスレ違いだな
848Socket774:2012/06/24(日) 13:19:21.04 ID:Klgl06hv
Powerなら上から下まで揃うんだけど、
それをしなかったのはインテルが作らないから
849Socket774:2012/06/24(日) 13:19:46.39 ID:v3etvg3a
おやおや
当初はppc16コアとか言われてたのが
今度はarmかw
もうついでにmipsも入れ解けやwww
850Socket774:2012/06/24(日) 13:20:22.45 ID:pcEVOHxA
ARMにしたらまた互換性が・・・。゚(゚´ω`゚)゚。
851Socket774:2012/06/24(日) 13:21:32.02 ID:fvKVA5I+
SPARC64だったら萌える (´∀`*)ポッ
852Socket774:2012/06/24(日) 13:27:39.94 ID:5sNlxX9l
>>845
>>842の記事だと、後方互換確保用にPowerPCも詰まれるって書いてあるよ

あとメインがARM-2GHz×6C、後方互換用がPowerPC-3.2GHz×3Cって話だから、クロックはARMの方がずっと低い
それでいけるってことはARMはv8世代だろうな
853Socket774:2012/06/24(日) 13:36:41.04 ID:4qVEhzbo
ARMにはハイパフォーマンス向けコアが無いし、
かといってスモールメニーコアは性能出しづらいし

技術的冒険ができるなら、もうちょっと選択肢があるんだが……
854MS:2012/06/24(日) 13:40:33.85 ID:v3etvg3a
それっぽい嘘情報を定期的に流して
混乱っと…デュフフ
855Socket774:2012/06/24(日) 13:53:46.39 ID:pcEVOHxA
つうかグラ良くしたいだけならCPU据え置きGPUだけ変えればいいじゃん
AMDにオラオラすれば箱○の時の様にIPコア安値で売ってくれるだろうし
おまえらの案だとCPUもGPUも弄って結局高くつきそうな気しかしないんだが
856Socket774:2012/06/24(日) 13:55:22.92 ID:5sNlxX9l
逆に性能を上げすぎると、モバイルとかに落としにくいとかあるのかもね

あとは比較対象である現行機の性能が低いから問題ないとかね
CPU性能は6倍って書いてあるから、1コア辺りに換算しても3倍にはなる
シングルスレッドのゲームでも今よりは大分早い訳だから、開発者から見たら不満に感じないのかもね
857Socket774:2012/06/24(日) 14:10:37.48 ID:ooPsOd4F
XBOXの記事見てきたけど、システム用にCPU2コアとGPUが別にあるんだけど、
アプリケーションとあわせて8〜10コアってことなのか?
858,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/24(日) 14:19:49.55 ID:lK8cCRVp
>>831
APUはCPUをGPUを1ダイに統合したAMD製品にのみ付されるAMD固有の名称だろw

RadeonのIPをライセンスしてIBMのFabで統合プロセッサを製造し
IBMブランドで売るんならそれはAPUではない
もちろんSnapdragonもAPUではない。
859Socket774:2012/06/24(日) 14:19:50.79 ID:lKrhOOQJ
なんていうか、ARMだったりx86だったり、んでPPC?
・・・色々カオスだな
860Socket774:2012/06/24(日) 14:21:57.84 ID:CH7P/D27

AMDまじキモい\(^o^)/
http://twitpic.com/9zfiw9
861Socket774:2012/06/24(日) 14:22:12.26 ID:X2Jkueag
80286とV30両搭載みたいな話は非常に考えにくい。
MSなら真っ当にPowerPCのコア数を増やして拡張するだろう。
流用したいARMバイナリ資産が特にあるわけでもない。
862,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/06/24(日) 14:23:08.54 ID:lK8cCRVp
Cortex-A15クラスの2GHzならPX(PPE)の3.2GHzよりは性能高いかもしれないよ
863Socket774:2012/06/24(日) 15:27:08.39 ID:DbigmzWd
PPEなんてPS2のEEより遅いと愚痴られてたもんなあ
300MHzのMIPSのCPUに負けるとかどんだけ糞CPUなんだ
86414:2012/06/24(日) 17:19:57.61 ID:nU0DaacV
>>863
流石にそれはないw
PS2に負けてたのは、あえてあげればフィルレートだなー。
あれは完敗。

次のはx86ちうか、x64みたいだから、APUといえそうだね。
865Socket774:2012/06/24(日) 17:49:09.11 ID:k0Q6uk5X
>>860
なにそれwww
866Socket774:2012/06/24(日) 18:09:04.61 ID:5sNlxX9l
867Socket774:2012/06/24(日) 18:14:38.57 ID:5sNlxX9l
868Socket774:2012/06/24(日) 18:26:21.47 ID:OJMI7YAF
>>860
サンダース時代はすげーアメコミ的だったんだがなぁ……
869Socket774:2012/06/24(日) 18:50:57.29 ID:ooPsOd4F
非公式キャラらしいから、Windows7の窓辺ななみのようなものっぽいな。
>>866-867のは、公式らしいが。
870Socket774:2012/06/24(日) 19:26:03.27 ID:kvad7YHt
>>867
今の時期にクラウドネタかよwww
871Socket774:2012/06/24(日) 19:30:52.25 ID:rH3ndPT/
今更クラウドガールを知った奴が恥を晒してる
872Socket774:2012/06/24(日) 19:36:26.90 ID:kvad7YHt
>>871
今の時期に張り付けたセンスを誉めてるのに、勘違いしちゃったの?w
873Socket774:2012/06/24(日) 19:51:23.30 ID:rH3ndPT/
そりゃ>>867をクラウドと略すような文化圏にはいないからな
874Socket774:2012/06/24(日) 19:59:17.40 ID:kvad7YHt
>>873
クラウドを知らずに言ってたのか…。
趣味のハードには詳しそうだけども運用知識はからっきしなんだね。
875Socket774:2012/06/24(日) 20:10:29.35 ID:rH3ndPT/
文盲はめんどくせえな
876Socket774:2012/06/24(日) 20:12:46.55 ID:rH3ndPT/
とりあえず「クラウドガールのネタ」という意味でクラウドネタと言ったのなら、通じないからやめた方がいいよ
877Socket774:2012/06/24(日) 20:20:34.91 ID:k0Q6uk5X
クラウドだか何だかしらねーけどうっせんだよボケ!さっさとハゲろクソ
878Socket774:2012/06/24(日) 20:21:19.30 ID:A6EXmb5G
そうだぞ
クラウドの事もよく知らないのに調子に乗ると、手痛いカウンターを喰らうど(`・ω・´)
879Socket774:2012/06/24(日) 20:23:43.08 ID:kvad7YHt
>>875 >>876
うわーw
コンピューター業界に片足でも突っ込んでればクラウドの話はホットすぎるのに、
さっぱり意味がわからないんだねw
クラウドだよ?クラウド?それでピンとこないようじゃ、
ビジネスというよりも賃金って言葉が通用する日常を過ごしていそうだねw
880Socket774:2012/06/24(日) 20:25:18.75 ID:JapHzWpm
>866のリンク先で動画見たら
タイトルが「HikaruのSilverLight4」ってなってた
平仮名w
881Socket774:2012/06/24(日) 20:27:10.39 ID:lKrhOOQJ
>>878
(´・ω・`)
882Socket774:2012/06/24(日) 20:28:30.10 ID:dUdkFvWS
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
883Socket774:2012/06/24(日) 20:36:37.70 ID:KKpiYFo/
>>860
何それ欲しいw
884Socket774:2012/06/24(日) 20:43:10.14 ID:fvKVA5I+
クラウドってマジわかんね

たしかSalesForceあたりがクラウド言い出し始めた様な気がするけど、
それまであった、ASP(Application Service Provider)とは何が違うんだよ
教えてっ!
885Socket774:2012/06/24(日) 21:04:17.38 ID:5sNlxX9l
>>884
今までそういうのを“まとめて言い表す総称”がなかったので、クラウドって用語を作りましたってだけ
886Socket774:2012/06/24(日) 21:07:30.68 ID:kvad7YHt
>>884
そのまま>885さんの言う通りなんだけれども、絶対安心神話ができちゃてたもんだから、
こんかいのファーストサーバー問題がおきちゃったわけだな。
顧客データや収益データが丸ごと飛んじゃった会社もあるみたいだし、
明日で自殺者で電車が止まるんじゃないかと鯖系すれではささやかれてるよね。
887Socket774:2012/06/24(日) 21:28:30.06 ID:A5bHY0rW
クラウディアさんのフィギュア欲しい
888Socket774:2012/06/24(日) 21:34:00.96 ID:hYi/R5BE
ほひー!
889Socket774:2012/06/24(日) 21:35:08.99 ID:fvKVA5I+
>>885
ま、そうなのかもしれけどなー
既存の物に新しい名前だけ付けて、さも何か新しいものが始まった様に思わせている様で好かねぇー

>>886
他人に重要なデータを預けるって事をどう考えてるのかね…
自業自得とも思える
890Socket774:2012/06/24(日) 21:38:45.85 ID:kvad7YHt
>>889
官庁やら有力企業のデータも預かっていたみたいだし、
下手したら日本経済に影響をあたえるかもしれないとかいわれてるよね。
そもそもクラウドってクライアント側がバックアップできなのがセキュリティ上の売りだったんだけど、
今回はそれが裏目に出ちゃったよねー。
サイボウズと相性がよかったもんだから、中小企業で丸ごとここにデータを置いてた会社もあったみたいだし、
下手したらマジでつぶれる会社が出てくる可能性があるみたいよ。
だから明日は早めに出勤したほうが遅刻しないで済むと思う。
891Socket774:2012/06/24(日) 21:50:41.23 ID:bLGJA8mi
サイボウズはSB系列だから…推して知るべし
892Socket774:2012/06/24(日) 21:52:14.79 ID:6ozY4KCp
デフォルメ版くらうでぃあさんってさ、
つぶれかけたクリームパンみたいで可愛いよね
893Socket774:2012/06/25(月) 00:29:41.54 ID:/icoMk+Q
流れぶったぎって

そもそもPowerPCとARMの異種混載チップって
誰が作ってどこが製造するのか考えると、かなり無理があると思う。
894Socket774:2012/06/25(月) 00:44:46.04 ID:pDvIXD+n
>>893
IBMが設計してGFが作るなら多分できるだろうけど、
IBMに設計依頼している時点でPower中心に変えられそうな気がするな。
895Socket774:2012/06/25(月) 00:54:02.01 ID:Fb49L5/b
てか、開発期間考えるとまず無理でしょw
896Socket774:2012/06/25(月) 01:52:08.89 ID:Mx5HJRPx
MSがIBMに依頼すれば作れるだろ
本当に考えてたなら、相当前から開発を進めていたことになる
下手すりゃXBOX360の開発終了と同時に始まっていたくらいかも知れんね
897Socket774:2012/06/25(月) 01:53:57.98 ID:DnfjSGGm
ARMのプログラム資産なんてARMの外で使う分にはソフトウェアエミュレータで十分だし
898Socket774:2012/06/25(月) 07:02:34.33 ID:WAP7IVAn
CPU性能がPowerPCの3倍ってことはARMはARMでもv8世代かもよ
v7世代でもIBMのマイクロアーキテクチャかもしれんし

XBOXの投入時期とか知らんので言ってみたってだけだが
899Socket774:2012/06/25(月) 11:38:06.27 ID:vu2W4zJZ
>>860
Pen4時代のIntelもやってたぞw
900Socket774:2012/06/25(月) 16:05:23.88 ID:TOiunsMZ
AMDが組み込み向けG-Seriesに新しくG-T16Rを発表
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-low-power-g-series-2012jun25.aspx

これがタブレット向けのHondoと同じやつかな
901Socket774:2012/06/25(月) 16:10:12.90 ID:TOiunsMZ
製品スペック見た感じコア数削ってクロック落としたものだった
さすがに違うか
902Socket774:2012/06/25(月) 16:50:26.07 ID:b8mdotF1
これ従来のGeodeLXとは別のコアなら
Bobcatコアのスピンオフの可能性が高いな
903Socket774:2012/06/25(月) 16:54:10.19 ID:rJ6MVk/r
リネームでしょ
904Socket774:2012/06/25(月) 17:07:12.00 ID:pDvIXD+n
A50Mって書いてあるようだからGeodeLXじゃなかろう。
Bobcatのリネームじゃないか。
905Socket774:2012/06/25(月) 21:25:29.60 ID:SlPtsunw
GeodeLXをDDR3に対応させる手間も無駄だな
だが…なんかでかいな。

ttp://www.bit-tech.net/news/hardware/2012/06/25/amd-g-t16-r/1
906Socket774:2012/06/26(火) 08:09:03.14 ID:j4tSg/Pg

■こんなことをしでかしたメーカーは、当然長い間そうした行為を記憶されることになる。国内某社は
「絶対にAMD製品を組み込みに使わない」と断言している。
http://ascii.jp/elem/000/000/642/642559/index-3.html

■顧客からすれば「またAMDがやりやがったか」という話になる。
これによりベンダーの大半に嫌われることになってしまった。
http://ascii.jp/elem/000/000/648/648702/index-4.html
907Socket774:2012/06/26(火) 08:42:57.01 ID:XUewYTGu
一年もすればまたCEOが変わって方針転換する光景が容易に想像出来る。

まずは5年、全く儲からないけど粘り強く続けてみせるところからだな。
908Socket774:2012/06/26(火) 08:45:04.76 ID:RZBQ1FOJ
これによりAMD不採用の国内某社は中国メーカーに安く買収されて撤退するはめになりましたとさ
ってところだろうw

コスパはAMDが超有利なのにさ
909Socket774:2012/06/26(火) 08:51:50.89 ID:o7ITaUUy
ベンダーに好かれるために作ってんじゃないんだけどね
910Socket774:2012/06/26(火) 08:59:36.77 ID:W9G0c+op
ハイエンドやパフォーマンス向けじゃ性能でintelに対抗できないから
下を狙っていくしかなくなったんだろ
911Socket774:2012/06/26(火) 09:01:46.35 ID:XUewYTGu
別にダイサイズがARMより小さいわけでもないのに
なぜコストパフォーマンスで有利になるのか
912Socket774:2012/06/26(火) 09:10:47.08 ID:+dOdAWI2
ARM比でなくIntel比でないの。
つかVIA…。先駆者のはずなのに…。
913Socket774:2012/06/26(火) 09:14:55.60 ID:XUewYTGu
それは当然、IntelやVIAが組み込み向けモデルを実績として何年間供給してきたか知った上での価格比較、なのだろうな?
914Socket774:2012/06/26(火) 09:53:37.72 ID:YGXemqUP
VIAのX86のシェアって0.2%
年産80〜100万個かな

AMDの組み込み部門は2億j強だから、1チップ20jとして1000万個、40jでも500万個
915Socket774:2012/06/26(火) 10:10:10.49 ID:YGXemqUP
AMDは以前は自社Fab以外ではX86を作れなかったが、例の独禁法訴訟でAMDはIntelからファウンドリへの委託禁止を解除させることができた
おかでげ今ではX86勢で最大の供給期間を持ってるから、X86の中では組み込みに向いてるだろう。
916Socket774:2012/06/26(火) 10:40:40.03 ID:W9G0c+op
え?
今までは?
917Socket774:2012/06/26(火) 10:58:06.44 ID:w2WuTvnQ
AMDの組み込み部門はGPU分があるはずだけど。
918Socket774:2012/06/26(火) 11:26:18.58 ID:YGXemqUP
う〜ん、概要見てみたけどCPUにしか触れられてなかった
ATI買収前後の変動を見てみれば判るだろうけど、残念ながら2007年より前の資料は無い
919Socket774:2012/06/26(火) 11:35:48.77 ID:PjxTA6WZ
>>914
>X86のシェア
ってのは、PCのシェアって事じゃないのん?
920Socket774:2012/06/26(火) 18:09:26.45 ID:CQRdnhdT
>>898
PPCって命令セットレベルの名前だから、アーキテクチャは指さないぜ

x86の3倍
と言われてもわけわからんだろ
921Socket774:2012/06/26(火) 22:10:40.72 ID:z/rRWy7g
>>915
AMDはIntelのセカンドソースから始まった。
(当時はIntelを含め半導体生産の供給能力が安定しなかったので、「同等品を他社が作れる」ことが求められた)
Intelは386の時にセカンドソースを認めなくなったが既存の契約は有効となり、
386〜486のライセンスがどうなるかを巡ってIntelとAMDが泥沼の訴訟合戦を繰り広げた。
で、アメリカの訴訟は日本よりマシとは言え時間がかかる。
訴訟の解決を待っていたら新規プロセッサ作れないということで、AMDは386の頃から
「命令はIntel互換(いわゆるx86)、中身は自社開発」のCPUを売るようになる。
古参ユーザーには、Am5x86(バスは486互換で160Mhz動作し、
486のソケットに挿してPentium75Mhz相当の性能が出る)で覚えている人もいるかもしれない。
で、この訴訟の終盤にはIntelは既にPentiumを出していて、P6(PentiumPro〜PentiumU)バスも開発を始めていた。
バスのライセンスを巡っては「AMDはP5バスを利用することができるが、P6バスは使えない」ということになった。
(IBMは良かったらしい。クロスライセンスしたのだと思うがどういう契約かは知らない)

この和解がAMDには痛かった。というのも、サンダースは既に大規模なFab(オースチンのFab25)
建設を開始していたが、ここでCPU作ってもSlot1に挿せるCPUは作れない。
このままではIntelはおろか、Cyrixにも負けかねない状況だった。
(CyrixはFabレス。製造がIBMなのでP6バスが使える。後に紆余曲折を経てVIAのCPU部門に。
 余談だがこの頃にはAMDもIBMのFabに製造委託していた時期があり、IBMブランドのK6があった)
なのでIntelがP6移行してもAMDはP5バスをVIAやALiと協力して拡張して100Mhz動作やAGP対応を行ったが、
流石に限界が分かっていたのでDECのEV6バスを使うことにしてAthlonを出すことになる。
922Socket774:2012/06/26(火) 22:22:45.37 ID:LSQy7M+T
>>921
で? それがどうしたの? >>915とどう絡むんだ?
923Socket774:2012/06/26(火) 22:24:03.19 ID:DIICVedz
>>915
ただ、x86自体の組み込み市場のパイがもともと小さいからな
924Socket774:2012/06/26(火) 22:29:44.01 ID:z/rRWy7g
>>922
K6の頃はファウンドリで生産できていたし、
その頃からファウンドリへの製造委託云々の契約はほとんど変わってない。
AMDがファウンドリで生産してなかったのは、「真の男はファブを持つ」というサンダースの方針と、
プロセスの都合(K7の頃はモトローラ系で先細りになったし、
K8の時にIBM系になったがそもそもIBMのファウンドリの規模はそれほど大きくない。
IBM系プロセスに広げてもK8の頃に「SOI含めて最新プロセスが使える」のはIBM以外ではAMDくらいだったろう)

だから、例の独禁法訴訟(Pen4が爆熱だった頃だよな?)とAMDがファウンドリで生産しないことに関係はないよ。
GF分離した後にIntelは「GFは別会社だからライセンスはない」と言い出したけどすぐに引っ込めてる
925Socket774:2012/06/26(火) 22:34:21.01 ID:WRH1c7oG
>>924
他社ファウンダリでの製造は総数の一割までの制約があった
Charteredに委託してたときもこの制限分までだった
926Socket774:2012/06/26(火) 22:37:47.11 ID:DIICVedz
うちに130nm SOI K8より前に量産されてたモトローラ130nm SOI CPUあるぜ
927Socket774:2012/06/26(火) 22:42:33.36 ID:S5utz3zg
x86組み込みを得意としていたはずのファブレスのVIAもAtomの出現で今は昔
928Socket774:2012/06/27(水) 03:08:23.71 ID:VcvLFz3z
>>923
x86はメーカーが技術革新に走りすぎて、安定したサポートが得られないんだよなー
929Socket774:2012/06/27(水) 06:21:20.23 ID:pCtcbrCe
ARM鯖なんて、ワッパが良くてもシングルスレッドパフォーマンスが遅すぎて使い物にならん
あのシングルスレッドパフォーマンスでつかえる用途って相当限られる
930Socket774:2012/06/27(水) 06:25:20.19 ID:pCtcbrCe
>>928
インテルとか軍事用・宇宙用なんかでいまでも大昔の386とか生産してるんじゃなかった?
もちろん値段は民生用よりゼロがいくつか増えるだろうけど
931Socket774:2012/06/27(水) 06:56:14.15 ID:6L84z+Gu
大量に作り溜めてたような記憶がある。

耐放射線の加工がしてあるんだろうな。
あるいは特殊ケース入りか。
ハッブル宇宙望遠鏡が486だっけか。
932Socket774:2012/06/27(水) 07:46:45.45 ID:VLE8HOWq
鯖用ARMのシングルスレッドってどのくらいなんだろうね

MIPS値とか見るとコアだけならA15はK10程度の能力
ただし実際はキャッシュやメモリ帯域も関係するから、そこら辺の弱いARMはX86勢に劣る
ところが鯖メーカーのARMもサーバー向けにそこら辺が拡張or独自設計になってる
どんな感じになるんだろ

ちなみに企業内サーバーとかは統計とかみてももう縮む一方だから、ARMサーバーメーカーもそういうのは考えてないだろう
933Socket774:2012/06/27(水) 08:07:25.35 ID:K75r1BgR
命令セットが違うんだからMIPS値はあてにならない
934Socket774:2012/06/27(水) 19:44:46.07 ID:Bl/Hg/79
>>933
今、広く使われているMIPS値はDhrystone MIPSだから命令セットは関係ない
Dhrystone MIPSは違うアーキテクチャのCPU同士の比較ができるように
Dhrystoneというベンチマークの結果を
1MIPSと言われていたVAX11/780のDhrystoneの値で割ったもの
935Socket774:2012/06/27(水) 19:46:35.41 ID:Bl/Hg/79
>>932
スマホ用のARMはメモリ周りが弱いのでDhrystone MIPSだと比較的高い値が出るが
他のベンチだとそれほどの結果が出ない場合が多いが
メモリ周りの強化された鯖向けのARMはどうなるんだろうな
936Socket774:2012/06/27(水) 19:58:41.02 ID:2ofu04CM
>>935
メモリ周り強化すると他のRISCとワッパ大差なくなるんだよね
937Socket774:2012/06/27(水) 20:20:35.23 ID:Bl/Hg/79
ARMは他のRISCと比べて優れてるから注目されているわけじゃなくて
スマホ向けで大量に利用されているから注目されているだけ
(数なら既にスマホの出荷台数はPCの出荷台数を超えている)
当面はスマホと同様、省電力を活かした用途で利用されるだけだろうな
938Socket774:2012/06/27(水) 20:29:29.67 ID:ZcYT/mwY
インテルも今後大幅にワッパ改善したCPU出してくるだろうし、
ワッパだけならたぶん横並び、もしくは、プロセスが1世代進んでるIntelリードになるんじゃね?
結局、ワッパ重視サーバ?っていう新たな市場が出てきても、結局Intelになる予感がする
939Socket774:2012/06/27(水) 20:48:49.23 ID:Bl/Hg/79
IntelはAtomを本気で低消費電力、高性能化するようだが
PC向けのCPUが食われることは考えないのか?
ARMに対抗するなら価格だって上げられないのに
940Socket774:2012/06/27(水) 20:50:13.58 ID:oupqTIp7
hpのMoonShotの製品化第一弾は、結局Atom採用機だったね。
ARM採用機の方は、性能出る用途が狭くて、アーキテクチャ改良された奴が
出るまで待ちらしい。
941Socket774:2012/06/27(水) 20:57:33.84 ID:oupqTIp7
多分、コンシューマー向けAtomは、TDPを下げていく方向で、
PC向けとは競合しないようにするんじゃないの?
鯖用のGPU載せてないようだし。
942Socket774:2012/06/27(水) 21:16:11.36 ID:pnsK3sSb
>>939
もともとPowerPCとかにはローパワー分野で対抗できてなかったんだけど、
ARMを目の敵にするのは今持ってる市場を侵略されてるからだろ

PCユーザーがARM、ARMうるさいのもそれしか知らないから
943Socket774:2012/06/27(水) 21:24:45.36 ID:VLE8HOWq
ARMでもスマホで使われてるのは年4〜5億程度しかない
ARMの生産量は年80億個だから、スマホで使われてるのは1/20程度だな

あとARM鯖のARMはA9世代だからメモリ空間は32bit(A15からは40bitになるが、64bitのv8が発表された以上は開発リソースはv8に回されるだろう)
現行のARM鯖はハイパフォーマンス向けとなるARMv8向けのソフト(ソフトそのものよりもメーカーか)を集めるための露払いって程度だろうな
944Socket774:2012/06/27(水) 21:27:47.08 ID:Bl/Hg/79
>>943
ARMといってもCortex-Mは別物だからな
Cortex-Aシリーズの主要な応用分野はやはりスマホだろ
945Socket774:2012/06/27(水) 21:30:55.70 ID:Bl/Hg/79
>あとARM鯖のARMはA9世代だからメモリ空間は32bit(A15からは40bitになるが、64bitのv8が発表された以上は開発リソースはv8に回されるだろう)

これも主にスマホ向けのCortex-Aシリーズだけだろうな
32bitの組み込み用のARMの需要は絶対に減らないだろうから切り捨てることはありえない
946Socket774:2012/06/27(水) 21:30:58.24 ID:VLE8HOWq
あとOpteron+SeeMicroサーバーは年末か
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52287108.html

せっかくのFabricチップセットなのに、VisheraにはPCIEが内蔵されて無いのかC32ソケット用のチップセットまで載せなきゃいけないっぽいのが残念だな
947Socket774:2012/06/27(水) 22:29:00.72 ID:jUWDTSze
デスクトップ向けTrinityは2012年Q4
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52287248.html
948Socket774:2012/06/27(水) 22:44:08.91 ID:RtH57A0A
年末か?
もうインテルでいいや。
待っていられない。
949Socket774:2012/06/27(水) 23:33:57.27 ID:W6EYolNR
インテル使うくらいなら
自作やめるだろ普通
950Socket774:2012/06/27(水) 23:35:00.62 ID:yOO+oIlK
鳥煮て良い?が待てないんだったら激安のFX-8120と適当な
VGAで真の8コア体感してみれば良いじゃない
951Socket774:2012/06/28(木) 01:02:42.92 ID:zr5oLI/p
え、真の8コア?
952Socket774:2012/06/28(木) 02:35:54.10 ID:dtTkpnya
整数演算しかしないなら真の8コアに近い数字になるだろうね
953Socket774:2012/06/28(木) 06:14:23.96 ID:6O7azkjN
来年6月までに新しく組む予定だったが、トリが今年Q4ならKaveriが来年6月に間に合わんかもな
その場合Visheraにするかあるいは……
954Socket774:2012/06/28(木) 07:51:19.93 ID:tUIMlV35
シングルスレッド棄ててのスループット特化なのに
スループットで4コアに勝てるシチュエーションが超限定されるんだから
相当な真の8コア()だよね
955Socket774:2012/06/28(木) 08:39:43.87 ID:jJMPIBUn
最高であれ妥協を許すな(笑)
956Socket774:2012/06/28(木) 10:31:31.71 ID:EUsOklIg
FM1マザーの在庫処分が理由で遅れているなら、
デスクトップではTrinityよりVisheraのほうが先に出しやすいかもしれないな。

Early PiledriverのほうがLateより遅れるという。。。
957Socket774:2012/06/28(木) 10:52:53.48 ID:tUIMlV35
在庫処分とかいってるけど
仮にFM1マザーが捌けなくて困ってデスクトップTrinityを出さないんだとしたら
デスクトップTrinityの発売時期がまだ先なのを名言せず、すぐにも出そうな期待を持たせてきたのはアホとしか言いようがない。
でもAMDもそこまでアホではないだろう。
つまり理由は在庫処分ではない。
958Socket774:2012/06/28(木) 11:43:29.21 ID:jIaD0vSk
新CEO体制はずいぶんと自作に厳しいな
959Socket774:2012/06/28(木) 11:58:13.24 ID:OXhOW+On
だって糞IBMの人間だし、体制変わってからIBM化してるからもう期待せん方がええよ
960Socket774:2012/06/28(木) 12:00:10.95 ID:oBdyUTRP
ホモ顔だからだよ
961Socket774:2012/06/28(木) 19:43:28.16 ID:w4WJZtsC
>>959
IBMなかったらAMDはここまで来られてない
962Socket774:2012/06/28(木) 21:23:56.70 ID:9UAbu9rb
>>956
個人的にはVishera狙いだからそっちが遅れなければいい。
けど今までのパターンからしてなぁ。
963Socket774:2012/06/29(金) 06:05:56.02 ID:yHUX5/7R
ホントに10月に出てくれるのかな?ドラクエ7みたいに何回も延期しなきゃいいけど
964Socket774:2012/06/29(金) 06:54:18.91 ID:k00RQaXr
自社fabじゃーねー上にGF最先端プロセス独占してんだから
適当吹いてキャパ見積りを違えたら大問題になるでしょ
965Socket774:2012/06/29(金) 08:53:47.95 ID:l4QtOb7U
デスクトップでは需要なし
それがTrinityの現実
966Socket774:2012/06/29(金) 09:16:31.26 ID:hj53c86l
わざわざマザーごと全とっかえするより
ビデオカード挿せばいいだけだしな
967Socket774:2012/06/29(金) 09:23:39.68 ID:EvPMrg5M
>>965
お花畑も程ほどになw
968Socket774:2012/06/29(金) 09:26:11.18 ID:4ONVwDRT
>>964
散々適当吹いて延期しまくってるじゃないですか
969Socket774:2012/06/29(金) 09:31:07.78 ID:E1JpGIG4
デスクトップって言っても今は一体型や小型の比率が高いから需要は有るだろう

ただし、ビデオカードを刺せるようなプラットフォームでは確かにTrinityである必要性は低いな
タワー型とかニッチだろうけど
970Socket774:2012/06/29(金) 09:35:17.03 ID:4ONVwDRT
まあ需要云々の前にAMD自体が日本では売る気なんて全くないんだから売れないしなかなかでないのは仕方ないが
せめて力を入れてるところでは売れてたりしてると良いんだがどうなってるやら
どこに力を入れてるのか知らないけど
971Socket774:2012/06/29(金) 15:15:46.83 ID:MTE4ppab
公式発表なしに延期も糞もない
AMDがリテール発売日についてダンマリを決め込んじゃってるのが問題なんだから
972Socket774:2012/06/29(金) 16:22:07.43 ID:EbdLvMF+
973Socket774:2012/06/29(金) 16:30:42.47 ID:4ONVwDRT
>>972
・余ってる
・G530人気に嫉妬
974Socket774:2012/06/29(金) 16:49:48.44 ID:E1JpGIG4
45nm世代らしいから、組み込み向け長期供給対応品としてストックされてたものかもね
975Socket774:2012/06/29(金) 16:56:24.84 ID:hj53c86l
価格、性能、消費電力すべてG530に負けそう
976Socket774:2012/06/29(金) 16:56:26.39 ID:CbeFwvVx
AMD) 倉庫整理してたら出てきたお。いっぱいあるから売ることにしたお (´・ω・`)
977Socket774:2012/06/29(金) 19:51:50.79 ID:YP08Ao2C
>>972
なんか、所により説明やグラフがガッチャガチャだけど
仮想サポートとか、Intelだと逆立ちしても勝てないだろうね。
978Socket774:2012/06/29(金) 22:28:10.22 ID:SvGHBi4c
また売れないゴミ出すの
979Socket774:2012/06/29(金) 22:47:20.73 ID:9esnkSN9
もう鳥と抱き合わせで売れよ
そうすりゃ在庫はけるぞ
980Socket774:2012/06/29(金) 23:41:25.77 ID:At2G77I8
こんな糞石で仮想マシンをホストする馬鹿はいないだろ
981Socket774:2012/06/29(金) 23:52:24.75 ID:jWO4u7ex
本当の糞石ってのはSandyやIvyみたいに乗っ取られる
セキュリティホールがある石の事を言う
982Socket774:2012/06/30(土) 00:03:06.45 ID:QCuO7/SN
それソフトウェアの脆弱性だけど
983Socket774:2012/06/30(土) 00:07:39.33 ID:j5Vwaa8k
982 :Socket774:2012/06/30(土) 00:03:06.45 ID:QCuO7/SN
 それソフトウェアの脆弱性だけど
984Socket774:2012/06/30(土) 00:09:45.86 ID:ZZp/63mD
頼むからAMDの石は安全です、みたいなアホな思考に陥るなよ
マックなウィルスに感染しません(キリッ、と何が違うんだ
985Socket774:2012/06/30(土) 00:14:26.81 ID:vnqZa7F5
CPUがウイルスに感染するわけないだろ
986Socket774:2012/06/30(土) 00:23:08.96 ID:0y6dTUsP
vt-xだけならceleronでさえ有効になってる時代
987Socket774:2012/06/30(土) 01:10:06.64 ID:I+HEiXvy
>>984
AMD狂信者は馬鹿だから仕方ない
平然と嘘をつく諦めろ
988Socket774:2012/06/30(土) 01:29:32.84 ID:xX7Rnt+f
APUのiGPUでdGPUをブーストするのってあったよね?
989Socket774:2012/06/30(土) 02:13:26.37 ID:hkpOcdJu
イソテルより遥かに安全なんでw
990Socket774:2012/06/30(土) 09:17:01.56 ID:l4pm+gME

デスクトップ向け“Trinity”は第4四半期に\(^o^)/

FM2 Trinity parts to launch launch in Q4
http://www.fudzilla.com/home/item/27686-fm2-trinity-parts-to-launch-launch-in-q4

デスクトップ向け“Trinity”のローンチは第4四半期となる。
A4 seriesに関しては2012年第4四半期の時点でも登場することはない。
991Socket774:2012/06/30(土) 09:21:58.24 ID:ip0q/AQl
日本エイサー、AMD Trinity搭載のスリムデスクトップPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120607_538438.html

鳥ほしい人はよ
992Socket774:2012/06/30(土) 09:59:54.50 ID:NWpXazH0
>>972

Athlon II X4の2コア潰しじゃんwww
2コアは専用ダイのせいで大々的に売れなかったから
不良品がたまってたんじゃない?
993Socket774:2012/06/30(土) 10:10:18.44 ID:PvCY+iKi
2コアが捌けたから売れるようになった、と?
994Socket774:2012/06/30(土) 10:28:42.03 ID:w5G4locA
産廃を箱に入れて売るの止めろ( ´Д`)y━・~~
995Socket774:2012/06/30(土) 12:21:33.61 ID:Acnpxt/2
いつ来ても陰盲が必死になっているスレですね
会社は王者の風格。儲は夏に鳴く蝉みたいな感じ
996Socket774:2012/06/30(土) 12:39:52.83 ID:hkpOcdJu
王者の風格なんてないだろ
997Socket774:2012/06/30(土) 12:47:17.62 ID:jtbRiBFQ
intelCPUは初期不良多いみたいだな
注意書きあって笑ったわ
998Socket774:2012/06/30(土) 12:59:41.56 ID:g1qBx9/S
Bulldozerは今月のDOS/Vパワレポでもボロボロの評価ww
999Socket774:2012/06/30(土) 13:33:07.48 ID:hkpOcdJu
Intelマンセー雑誌だしなw
1000Socket774:2012/06/30(土) 13:35:19.60 ID:Fexkl7cm
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/