【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ124

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです
>>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます。必ず読んで下さい
■前スレ
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ122
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333360172/

■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考える事。また質問には必ず>>2のテンプレを使う事
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーする
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することが書いてあればスルーする
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出るため全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレやHPなどにて各自で調べる事
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみる事
>>3-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられているため、パーツ選びの参考にする事
・使用予定のPCパーツ、予定の構成はまず始めにスレ内検索することを推奨
・ディスプレイについての情報はハード板(http://hibari.2ch.net/hard/)へ
・BTOやフルカスタマイズの購入相談はパソコン一般板(http://hibari.2ch.net/pc/)へ
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があるためよく見直してから依頼する事
・他のスレから誘導を受けた場合、誘導元のスレ名とアドレスを明記の上どういった経緯で誘導されたのかも明記する事

【評価をされる方へ】
・相手を初心者と思って行動する事
・偏見や誤った意見を評価にいれない事
・「地雷」という言葉を使う場合はどこが悪いのかを必ず明記
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別、罵倒レスは禁止
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめる事
・手を入れなくてもいいPCにもそれでOKと一言掛ける
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いだが特別な理由がある場合や構成全体の見直しの際は理由を添えて書いても良い
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導する事
・荒らしはスルーがベスト
・このスレ文章量が多い為1000レスに届かずdat落ちする
2Socket774:2012/05/27(日) 03:48:05.76 ID:d6jfAaD+
◆依頼表◆
【CPU】
【CPU-Cooler】リテール付属品を使う場合は「リテールやRetail」と明記
【Memory】
【M/B】
【VGA】CPU統合型のGPUを使う場合は「OnDie」、チップセット統合型のGPUを使う場合は「OnBoard」と明記
【LAN】内蔵の場合はOnBoardと明記
【Sound】内蔵の場合はOnBoardと明記
【Capture】ビデオキャプチャカード&ユニットやTVチューナカード&ユニットなど
【Interface】USBボードやSATAカードなど
【SSD】
【HDD】
【Drive】
【BayAccessory】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイなど
【OS】流用する場合はバンドル品も流用・明記
【CASE】
【CASE-FAN】
【Power】
【Keyboard】
【Mouse】
【Display】
【Speaker】
【周辺機器】
【その他】足りないものや当てはまらないもの
【合計金額】正確に。パーツ価格も各項目欄に明記
【予算】予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲を
【購入店】正確な店名を。未定でも候補を
【用途】使用用途を詳しくはっきりと必ず書く事。ゲームをする場合はゲームタイトルの他、設定や使用解像度まで明記
【購入動機】
【指摘して欲しい所】
【テンプレ確認】テンプレ内に示された様式で書く事(ここの書き方でテンプレを読んだか判断します)

■こんな場合はどうしたらいいの?■
・新規購入も流用もせず使わない物は項目ごと削除
・ベアボーンを使う場合、ケース欄に型番と価格を、M/Bと電源欄に「ベアボーン」と書く
・CPUとM/Bのセット品の場合、CPU欄に品番と価格を、M/B欄に「CPUとセット」と書く(逆でもいい)。他のセットも同様に
・流用する物は必ず「流用(メーカー/製品名/型番/規格/使用年数)」と表記
・パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く
・1レスに収まらない場合は2レス以上に分割しても構わないが、その場合は必ず依頼文の1行目に「○レス数に分割」と明記
・OSはDSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先の末尾に『(OSバンドル)』と必ず明記
・電源を流用する場合は使用年数まで必ず書く
3Socket774:2012/05/27(日) 03:52:44.89 ID:d6jfAaD+
◆関連スレ◆
・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part274
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337393692/
・自作PC初心者にエスパーレスするスレ 176台目
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336905452/
・ギコネコ先生の自作PC相談室その37
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330351522/
・自作PC初心者パーツ購入相談事務所【13列目】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1327935696/
・構成を考えられない場合はこちらへ
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ112
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/
・BTOの相談はこちらへ
 【構成】BTO購入相談室【見積もり】■193
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1335345053/

◆電源計算機-必要容量計算◆
 eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 ZippyPowerBudgetCalculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
 ASUS電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
 電源容量☆皮算用☆計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆自作パーツは種類が多く、その組み合わせはかなりの数にのぼるため相性確認はできない
 相性確認をして欲しいという依頼にはお答えできない場合が多いのでご注意を
 相性問題を回避するためには、購入場所を1店舗に絞り、相性保証が有る店、付けられる店での購入をする事
 購入店舗が少ないほど、トラブルが起きた際の問題の切り分けがしやすい

◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまう事が多い
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積りはそこを突っ込まれる事を覚悟しておこう
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておく事
 初期不良等のトラブルには自分で対応しないといけないので、特に初自作者はサポート体制の良い店で揃える方が無難

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがよい。やむを得ず選ぶ場合は状態をよく確認
4Socket774:2012/05/27(日) 03:59:17.13 ID:d6jfAaD+
◆忍法帖Lvが低いと投稿容量や間隔が制限されます(※1〜3分割程度が目安)
 過度な細かい分割は非推奨。緊急でもなければある程度Lvを上げてからどうぞ
 http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA

◆用途や指摘して欲しい所は詳しく丁寧に書く事を心がけてください
 ゲームをする場合は「タイトル名/各種設定/Play予定の解像度/ネットゲームの場合は表示キャラ数」など
 作業をする場合は、「使用ソフト名/各種設定/取り扱う素材の特徴(解像度・時間・同時処理数)など
 分からない状態で依頼されますと評価に支障が出ます。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい
 冷却効率が悪く熱のこもりが予想される場合はケースファンを追加する事
 基本的にケースの重量が重いほど剛性がある。安物のアルミケースは薄さのあまり剛性を確保できない場合があるため避けた方がよい

◆CPUクーラーはリテールでも十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない
 ただし、(主にバルク品等で)CPUに付属していない場合や、静音性や冷却性に拘る場合はよく調べた上で選ぶ事
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認する事。また、リテールとあまり変わらない物やそれ以下の物もあるので要注意

◆M/Bの規格にはATX、MicroATX等がある。基本的にATXで組むと拡張性が高く、MicroATXで組むと冷却効率が上がる

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶ事。質の悪い物は故障時に他のパーツまで道連れにすることがある(安物のケース付属電源は特に)
 とにかくケチらない事。特に電力効率の良い電源が欲しいなら80PlusでGOLDやPLATINUM辺りを

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生する場合があるため、必ず調査してから選択する事

◆光学ドライブは、必要な機能が揃っているなら流用しても問題ないが接続方式によれば使えない場合がある
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://hibari.2ch.net/cdr/)で調べる事

◆ディスプレイについての情報はハード板(http://hibari.2ch.net/hard/)へ

◆HDDは通常は一台だが、用途によってはシステム用とデータ用等に分けた方が良い場合もある。システム用HDDにSSDを使う事が多くなっている
5Socket774:2012/05/27(日) 04:02:27.66 ID:d6jfAaD+
◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだ方がよい。あまりにも質の悪いものはプチフリーズの原因になる

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3、デスク用のDIMMとノート用のSO-DIMM等がある
 M/Bによってはノート用メモリ対応の場合もあり、対応規格を確認して使えるものを選ぶ事
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる
 32bit版のOSではOSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので、RAMDisk化を考えない限り4GB以上積む場合は必ず64bit版を考慮する事

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E/現在主流)、AGP、PCIがある
 ケースに省スペース型のものを選ぶ場合は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認する事(取り付けられない)
 SLIやCrossFireX(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考える事
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で2枚刺しにする事による)延命用の技術ではない

◆ビデオカードの冷却システムには外排気型と内排気型があり、外排気型は窒息系や煙突型のケースに
 内排気型は冷却重視の前面(側面)メッシュ形状のケースに有利なので、どちらのタイプが向いているか必ず調べる事

◆依頼をする際は>>2の依頼表の『【テンプレ確認】』の後に、全て確認した事を示すため依頼時の詳細な日付を添えて
 「【テンプレ確認】2050/12/31/23:55に確認しました」など、形式は問わないが「投稿日時付きの確認文」が正確に分かるよう書いてください
 これを書くとテンプレを全て読んで理解したという事になります。予めご了承の上、依頼して下さい
 このような表記でない場合にはテンプレを読んでいないと判断し、テンプレ確認後の再依頼をお願いする、或いは評価自体をお断り(スルー)することもあります

◆OSはパッケージ版よりもDSP版を光学ドライブやUSBボード等にバンドルして買った方が安く済む
 光学ドライブやUSBボード以外の物は規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨
 なおDSP版のOSは同時購入したハード1点にライセンスされるため、別のPCに流用する際はバンドル先のハードと一緒に流用する事
6Socket774:2012/05/27(日) 04:04:16.78 ID:d6jfAaD+
◆投稿する直前に必ず一度更新をしましょう。
 他の質問者と被ると見にくくなり、スルーされる場合があります。

◆OSの状況について
 -Windows Vista、Windows 7のほぼ全てでサポートが延長されました
 Windows Vista : 2017/04/11 (ttp://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732)
 Windows 7 : 2020/01/14 (ttp://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019)

Windows 7に関して、サポート期間の面だけでHome PremiumではなくProfessionalを選ぶ必要はなくなりました。
ただしHome Premiumではメモリが16GBまで、XPモードがない、OS上の機能としてリモートホスト側になれない※1、等があります。
※1…HomePremiumでもフリーソフトなど使えばリモホになれますが処理速度が違うので絶対使うという場合はPro以上をおすすめします。

またWindows 8(仮)は2012年内に発売予定です。
2011/09/14にDeveloper Preview版が、2012/02/29にConsumer Preview版がリリースされています。
Windows 8(仮)の目玉はUSB3.0にネイティブ対応、DirectX11.1対応、UI刷新(Metro)等。
欠点は…いろいろ報告されてる最中ですので自分で情報拾ってください。
新しい物好きな方はどうぞ。自分一人ではトラブルに対応しにくいPC初心者(特にソフトウェア初心者)は選ばないで下さい。

◆書き込みマナーを守りましょう。 http://info.2ch.net/guide/faq.html
7Socket774:2012/05/27(日) 05:23:24.53 ID:ECP7ebzD
◆依頼表◆
【CPU】 Intel/Core i3 2120T          \9,980
【CPUクーラー】 PROLIMA TECH/Samuel 17 \3,370
SCYTHE/SY1225SL12SL \800
【メモリ】G.Skill/F3-10666CL7D-8GBRH \6,010
【M/B】 ASRock/Z77E-ITX \14,122
【VGA】 OnDie
【SSD】 PLEXTOR/PX-128M3P \15,480
【HDD】 HGST/HDS721010DLE630 \7,780
【光学ドライブ】 Sony Optiarc/AD-7640S \3,381
【OS】 Win7 HomePremium SP1 64bit(パッケージ) 購入済
【ケース】 abee/ACE-B20-BK 購入済
【ケースファン】 abee/NT12-WP ケース付属
【電源】 abee/AC130-AP02AA 購入済
【合計金額】 \60,923
【予算】 \80,000
【購入店】 TSUKUMO・1's
【用途】 ネット閲覧・動画サイト閲覧
【購入動機】 HD1080動画やブラウザ多タブ展開をヌルヌルにしたい・小さいのがほしくなった・kuma暑い
【指摘して欲しい所】 液コンと蟹NICを避けてZ77E-ITXに。気にしすぎでしょうか? ファン2発とメモリの選択は適当かどうか
【テンプレは確認しましたか?】 2012/05/27/05:00に確認しました。よろしくお願いいたします。
8Socket774:2012/05/27(日) 06:14:31.50 ID:QBW9vRS7
>>1
スレ勃て乙だけど、テンプレの前スレは更新しておこうよ

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ123
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335547754/
9Socket774:2012/05/27(日) 16:55:00.95 ID:dugSYcnp
前スレ>735です構成を変更しました☆が変更点です
問題無ければこれで確定しようと思います。1/2に分割
☆【CPU】Intel Core i5 3550 Box \17480
【CPUクーラー】CPU付属リテールクーラー
☆【メモリ】Corsair CML8GX3M2A1600C9B(4GBx2枚) \4780
【M/B】ASUS P8H77-V \10594
☆【VGA】SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 \13980
【SSD】Crucial m4 SSD CT128M4SSD2 128GB \9880
【HDD】HGST 0S03191 2TB \11000
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217J BK \4770
☆【OS】Windows7 HomePremium (SP1/64bit) DSP USB3.0 PCIEx1 ボード セット \8980
【ケース】Antec Three Hundred Two \7380
☆【電源】Enhance RAGE POWERノーマル700W EPS-1270 \6,480
【キーボード】流用 PS/2接続キーボード
【マウス】流用 USBマウス
【ディスプレイ】流用EIZO FlexScanL-567(使用時間4043H)
☆【合計金額】\95324
【予算】\100000
10Socket774:2012/05/27(日) 16:56:36.88 ID:dugSYcnp
2/2
☆【購入店】HDDは1's OSはNTT-Xに、以外はtsukumoに変更
【用途】ネット、3Dゲーム(minecraft,MHF標準設定)、動画視聴など
【購入動機/指摘して欲しい所】電源選びは問題ないか、パーツの相性はどうか?
モニタは今のを使って大丈夫か?(さすがに古いタイプなので後でフルHDのモニタは購入します。EIZO FORIS FS2332を予定)
☆【テンプレは確認しましたか?】2012/05/27 16:50に確認しました
☆【備考欄】OCはしないのでi5 3550にVGAですがHD7850にするほどゲームしないのでHD6870に、電源選ぶとき最初EA-650 Greenにしようと思いましたが長く使うものなのでEPS-1270にします。ご指摘ありがとうございます。
11Socket774:2012/05/27(日) 18:11:33.45 ID:l8A/0OKw
>>9
あまりお勧めしたくない電源だな
12Vが出力の割に低い気がする
12Socket774:2012/05/27(日) 20:15:42.38 ID:rEiqcfXd
2レスに分割します ◆1/2
◆依頼表◆
【CPU】core i7 2700K box \26,980(ツクモ)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB \3,680(amazon)
【メモリ】Corsair CMX16GX3M2A1600C11 8GBx2枚 \10,480(ツクモ)
【M/B】ASUS P8Z68-V Pro/GEN3 \11,980(ツクモ※CPU同時購入につき-\3,000)
【VGA】SAPPHIRE Radeon HD6850 \10,980(ツクモ)
【キャプチャ】DC-HA1 (流用)
【SSD】Crusial m4CT128M4SSD2 \12,480(ツクモ)
【HDD】WD 20EARX 2TB \9,480(ツクモ)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-219L-BK \2,480(ツクモ)
【OS】Windows7 Ultimate 64bit Upgrade(包括ライセンス版 \0)
※WinVista Business パッケージ版(流用)をインストール後にアップグレード予定
【ケース】SST-TJ04B-EW \14,980(ツクモ)
【電源】玄人志向 KRPW-G630W/90+ \6,980(ツクモ※セール品購入済)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG E2370V-BF \16,980(ツクモ)
【合計金額】\116,500
【予算】\120,000前後
【購入店】ツクモ(Netではなく店舗販売)、amazon
13Socket774:2012/05/27(日) 20:18:43.09 ID:rEiqcfXd
◆2/2
【用途】
ゲーム(minecraft:64x64テクスチャ使用Far設定時60fpsキープ目安),
動画エンコード(HDD,DVDに保存),動画編集(Win Movie Maker),
画像編集(GIMP,{Photo shop CS6導入も視野に}),VB 6.0
【購入動機/指摘して欲しい所】
今回初自作です。
主に全体のバランス及び問題点のご指摘をお願いします。
また、コストにつきましても削る余地があればご教授願います。
先走りましたが電源のみ購入済み(返品可確認済)です。             
【テンプレは確認しましたか?】2012-5-27 20:10に確認しました
【備考欄】
CPUクーラーだけツクモに在庫がなかったためamazonにて購入予定としています。
他のCPUクーラーでおすすめのものがあればご教授願います。
最後に、当方まだ自作機に関しては知識・経験ともに浅いものしか持ち合わせておりませんが、
評価していただけたら幸いです。
14Socket774:2012/05/28(月) 21:33:38.14 ID:uoWeJAC/
◆依頼表◆
【CPU】 Core i7-3770S BOX/\26,270
【CPU-Cooler】サイズVANXIE RC-0801/\2,780
【Memory】 Patriot Memory/PSD316G1600KH/\10,410
【M/B】 ZOTAC/H77ITX-A-E/\13,980
【VGA】ZOTAC/GTS450 ECO 2GB DDR3/\9,480
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【HDD】 HGST/HDS721010DLE630/\8,050
【Drive】 パイオニア/BDR-207JBK/\14,600
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1(DSP)/バンドル
【CAE】 アビー/ACB-M20/購入済み
【CASE-FAN】アビー/NT12-WP付属
【Power】 サイズ/電源 剛力短2プラグイン 600W/SPGT2-600P/\6,470
【Display】 飯山電機/ProLite X2377HDS-B1/流用
【Speaker】 ロジクール/Z520/流用
【合計金額】\106,920(1's)
【予算】\120,000
【購入店】1's予定
【用途】動画視聴、iTunes、radikoとDVDのリッピング、インターネット、オフィス
【購入動機】 Dellのノートパソコンが高負荷になると動作不安定になるため。
【指摘して欲しい所】 キューブケースで熱対策は大丈夫なのか。
金額は特に気にしていませんので、問題なく動いて収まればOK.
【テンプレ確認】2012-05-28 21:00に確認
15Socket774:2012/05/28(月) 21:37:00.67 ID:yLOdvsDK
【CPU】INTEL Core i3 2130 \11880 PC-ones
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】Patriot PSD38G1600KH \3570 PC-ones
【M/B】BIOSTAR TZ77XE4 \14480 PC-ones
【VGA】Gigabyte GV-N550D5-1GI(GTX550Ti) \10280 PC-ones
【LAN】OnBoard
【Sound】ASUSTek Xonar DSX \5280 PC-ones
【SSD1】Plextor PX-128M3P \16480 PC-ones
【SSD2】A-DATA AS511S3-240GM-C \19980 PC-ones
【Drive】LITEON IHAS324-27 BOX \2240 PC-ones
【BayAccessory】
【OS】Win7Home SP1(64bit) \11440 PC-ones
【CASE】Antec One \6980 Dospara
【CASE-FAN】ケース付き(トップ&リア)
【Power】玄人志向 KRPW-G630W/90+ \8950 PC-ones
【Keyboard】Logicool K360BG \1980 NTT-X
【Mouse】Logicool M525BC \2618 NTT-X
【Display】流用?《LG 32LW5700 32型 Full-HiVision Cinema3D》
【Speaker】流用《Elecom MS-85MA 2.1ch 3.5mmミニプラグ》
【周辺機器】Logicool HD WebCam C270 \1351 NTT-X
【その他】AINEX PX-004A(EPS12V 8pin延長) \680 PC-ones
【合計金額】11万8189円
【予算】希望12万円/最高15万円
【購入店】PC-ones/NTT-X/Dospara
【用途】※設定などは希望値
1・グラナド 解像度1600x900前後 色32bit エフェクト全○ テクスチャ高
2・写真編集 Photoshop Elements10 最大取り扱い解像度4000x3000 形式JPEG
3・ネット SafariとThunderbird、Janeなど
4・音楽の再生と管理 再生にはfoobar2000(改造状態)を管理はiTunes
【購入動機】
1・ノートPCに限界を感じたから(ThinkPad T500+RADEON3650M)
2・自作をやりたい
【指摘して欲しい所】よろしくです。
1・OSのバンドル先はサウンドカードで構わないか?
2・HDD無しで動かすが大丈夫か?(SSD1はSystem+Appli/SSD2は音楽専用)
3・PCの構成を見られて安定的に使えるか?
4・私のテレビは液晶として使えるのか?
5・使用するPCパーツのなかで同価格帯でよりいい物があるか?
6・追加すべき物があるか?
【テンプレ確認】2012/05/28/01:10に確認しました
16Socket774:2012/05/28(月) 23:05:19.08 ID:5UMJHUXR
>>15
1:サウンドカードを使い続けるなら規約的にも問題ない
2:HDD無しでも問題はないが、突然死の事例報告もあるのでバックアップは忘れずに
3:電源のファン音がややうるさいとの報告有りだが、他の音(ケースFANやCPUクーラー)で相殺されるかも
4:HDMIで接続すれば可能
5:SSD2はCrucial m4にしてみてはどうか(PC-onesで256GBが\20,980)
6:特にないが、後々のことを考えるならストレージの増設は視野に入れておいた方が良い
17Socket774:2012/05/28(月) 23:49:27.71 ID:chfxgv37
>>15
予算にあまりがあるからCore i5 2500Kもしくは3570Kを載せておくこと
GTX550Tiは地雷なのでGTX560Tiを買うか、そこまで必要なかったらRADEON HD6850を買おう
サウンドはそのスピーカーじゃまったく無駄なので、買わなくていいので光学セットで買えばいいだけ
SSDの2台はまったくの無駄。SSDはOS分だけにして2TBくらいのHDDを突っ込んだほうがコスパがいい
予算が余るはずなのでDVDやめてBDドライブを買ってもいいぞ、DVDは今更感があるしな

必要なものはあとはフロントFANだな、SSDやHDDの冷却をちゃんと考えないとどっちもかなり発熱するぞ
電源は確実に地雷。品質も悪いし、もっといい物を買わないと駄目。
キーボードとかマウスは実際に店で触ってから決めなさい。イメージと違う事もあるからな。
ディスプレイはHDMIで接続すれば使用可能。

より良い物は例えばM/B、BIOSTARは粗悪の象徴みたいなメーカーなので
定番のASUSTEKかMSIに変えるといい。機能的にはZ77A-GD55が君に最適なマザボ

もっとちゃんと考えないとコスパのいいPCなんて出来ない。
無駄なSSD、今更のDVD、HDDが無い、電源の質が最悪、CPUが数千円追加で4コア化
安いスピーカーなのにサウンドカードは無駄、VGAが中途半端な超地雷。
本当に地雷ばっかり集めた構成だから、ゼロベースで見直さないといけない。よく考えて組み替えて来い。

なんなら前スレの似たような用途を探して参考にしなさい。ま、大幅に変えないと駄目だから覚悟しなよ。

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ123
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335547754/
18Socket774:2012/05/28(月) 23:54:37.09 ID:yLOdvsDK
>>16-17
大変厳しい評価ありがとうございます。
見直さなきゃいけないところが山のようにあるとのご指摘
きちんと再勉強をした後、もう一度考えてきますのでしばらくお時間を下さいませ
そんなに地雷のような構成だと思いませんでした、未熟な知識でした。猛省します。

またそのスレッドを参考にさせて頂きます。評価ありがとうございました。
19Socket774:2012/05/29(火) 00:00:02.45 ID:CxbLhYQc
>>17
この人が4コアをのせる意味がどこにあるの?
グラナドは非対応、音楽に軽い写真編集にネット
グラボだって昔は地雷だったけど値段の安くなった今は
GTS450よりも確実に性能がいい割には安いし
RADEON嫌な人にとっては最適な選択肢だと思うが
一旦地雷認定されたらその後もずっと地雷とでも思ってるのか?
あとそのバイオスターマザーはBiosterの中ではハイエンドモデルだから質はかなりいいのに…。
20Socket774:2012/05/29(火) 01:35:33.93 ID:HtlOd4y+
>>18
>>17のこいつは他人の用途とか使用するソフトとか全く見ずに
パーツの型番とどこのメーカー使ってるかだけでケチつける屑だから
個人的にどっかのメーカーの回し者だと思ってる

サウンドは出始めの品だけどASIOを安く使うならアリだと思う
安いながらノイズがかなり低減されてるという評価が多いし
ケースは剛性がかなり低くて心配。見た目も近い同メーカーの
Three Hundred Two(ツクモ\7.380)がベターかと。
21Socket774:2012/05/29(火) 01:55:43.38 ID:/RcXmVv5
>>17
>>1
>・「地雷」という言葉を使う場合はどこが悪いのかを必ず明記

>>15,18
初自作ならばユーザー数の多いメーカーのパーツを選ぶべき。トラブったときに情報が得やすい。
M/BのBIOSTAR→ASUSTeKやMSIなど。
念のため言っとくけど、BIOSTARがダメなわけではないから。

SSD2が音楽専用とのことだが、音楽を再生するためだけなら大した転送速度は要らないのでHDDでも問題無い。
今後写真とか音楽が貯まっていくことを考えればHDDを選んだほうが良いと思われる。
例えばWD20EARXの2TB、9650円。SSDにしてもHDDにしてもバックアップはお忘れなく。

電源にもう少し愛の手を。SilverStone SST-ST75F-P 9680円あたりどうだろうか。
キーボードはストロークの浅いアイソレーションタイプのようだけどノートPCからの移行なら大丈夫か。


SSD→HDDと電源であわせて約9000円浮くので差額を他に振り分けてもいいだろう。
キーボードやマウスに金をかけてもいいし、CPUの強化やDVD→BDドライブにしてもいい。
もちろん、安く済ませても良い。


>>20
>>17はコスパと言いつつ、高いパーツにさせるしか能が無いんじゃないかと思ってる。
22Socket774:2012/05/29(火) 02:06:57.58 ID:TtSeCFd+
ssdだと五月蝿くないという利点がオーディオPCでは嬉しい
cpuファンとかケースファンも考えなくちゃならんが
23Socket774:2012/05/29(火) 02:24:49.13 ID:+8IQVDQa
14です。
オンボードのグラフィックカードってHDMIでハイビジョン動画視聴
に耐えうるものでしょうか?
一応そこそこの「ZOTAC/GTS450 ECO 2GB DDR3」をチョイスしたのですが。
24Socket774:2012/05/29(火) 03:36:22.64 ID:3KWDKRZc
>>14,23
よほど特殊な動画でもない限りi3-2100のiGPUでなんとかなる
dGPUは独自命令とか3D処理が必要になるまでは熱源増やすだけな予感
搭載するとしても補助電源が必要になるのは避けるが無難

用途的にもi3かi5のSモデルでいいんじゃないかと思うよ
同じTDP65Wでも発熱量は基本的にi7>i5>i3だし
25Socket774:2012/05/29(火) 12:32:08.87 ID:dGA17uXS


【CPU】Intel core i7 2600k \22.499 2700kと違いがいまいち
【CPUクーラー】MUGEN∞3 リビジョンB(SCMG-3100) \4.000
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G(OC4GB×2)×2 16G  \7.300
【M/B】ASUS P8Z68-V/GEN3 \15.000
【VGA 】 ASUS GTX680-DC2T-2GD5 [PCIExp 2GB} \63,980 
【サウンド】 オンボ
【SSD】PLEXTOR PX-128M3P \16.940
【HDD】SATA 0S03224 2TB \11.679
【光学ドライブ】パイオニア BDR-207DBK バルク \7.750
【OS】Win7 home P sp1 \12.080
【ケース】CM690 Plus rev2 \12.000
【電源】玄人思考 KRPW-J2-650W/85+ \7.750 か玄人志向 KRPW-PE700W/88+ \7,970
【合計金額】 \180,978
【予算】\200,000
【購入店】自作
【用途】AION BF3 スカイリムなど最新の3Dゲームがメインでマルチモニターで動画鑑賞やテレビ
【購入動機/指摘して欲しい所】 4年ぶりにPCを買うことになり又長いこと使う予定なのでカナリ奮発してみましたまず構成は大丈夫でしょうか、i7の2600kと2700kの違いを教えてほしいのと電源は650Wで大丈夫でしょうか
へたってきたことも考えて700wにしておくべきでしょうかケースの大きさはこれで大丈夫かなどこっちの方がいいよといったパーツ等あれば色々助言宜しくお願いします。
【備考欄】モニターはDiamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]とSAMSUNGのSyncMaster B2230H [21.5インチ]を使ってます。
【テンプレ確認】2012-05-29 12:00

26Socket774:2012/05/29(火) 17:53:11.76 ID:77bka7OT
>>15
>私のテレビは液晶として使えるのか?
使える。ただ、32型だとドットピッチが大きいのでブラウジングとかは離れて操作しないと見辛いかもしれない。

CPUはZ77マザー選んでおけば後で載せ替え可能なので今のでいいと思う。
シングルスレッドの性能と値段で考えるとi3 2130はバランスいい。
将来VGAを別のに変える時、2130はPCI-e 2.0までしか対応してないから、そこは注意。
27Socket774:2012/05/29(火) 18:29:21.24 ID:OLipyOds
◆依頼表◆
【CPU】 AMD FX-6100 FD6100WMGUSBX 11871円
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】 CORSAIR 動作テスト済み・CMZ8GX3M2A1600C9 4736円
【M/B】 GIGABYTE GA-970A-D3 8600円
【VGA】玄人志向 GF-GTX550Ti-E1GHD 8730円
【HDD】Seagate ST1000DM003 1TB 8370円
【Drive】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK  2731円
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版 10800円
【CASE】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 3005円
【Power】 ANTEC EA-650 GREEN 5827円
【Keyboard】 iBUFFALO BSKBC02BKF 1554円
【Mouse】ロジクール G300 2776円
【Display】iiyama 20型 PLE2008HDD-B1 9857円
【合計金額】78857円
【予算】8万円
【購入店】AmazonとTSUKUMO
【用途】The Sims3で遊ぶ。
【購入動機】自作をやりたい。
【指摘して欲しい所】なるべく予算を抑えるためAMDのCPUを選んだが、評判が悪い為不安です。
なのでintelで組んだ場合の構成への変更も下記のパーツで考えています。
【CPU】Intel core i5 2400 15835円
【Memory】 A-DATA AX3U1600GC4G9-2G 4980円
【M/B】GIGABYTE GA-H67A-D3H-B3 6910円
他のパーツは同上。この3つのパーツにした場合の合計金額は81375円。
どちらの方が良いのか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
【テンプレ確認】2012-0529 18:29確認しました。
28Socket774:2012/05/29(火) 20:03:56.93 ID:3KWDKRZc
>>24に付け足し
動画再生のためだけにdGPUを使うならGT520で良いかと

>>27
FXシリーズの評判が悪いのはワットパフォーマンスの低さ
コア、クロックあたりの性能も前世代のPhenom IIより低いことがある
i5-2400コースをオススメする
29Socket774:2012/05/29(火) 21:39:04.19 ID:+8IQVDQa
>>24
ありがとう。現在のノートはi7-840QM/メモリ4GB*2/HD5470 1GB/HDD640GB/Win7Pro64
ですが、リッピングしながらWebを見ると音がガガガガガーとか、
画像が乱れたり、固まります。
30Socket774:2012/05/29(火) 22:22:23.06 ID:pZdvo+a8
【CPU】Core i5-2500K BOX品  \17,480
【CPU-Cooler】APSALUS2-90 \3,480
【Memory】XPG Gaming Series AX3U1600GC4G9-2G \3,680
【M/B】P8Z68-M PRO \7,980
【VGA】HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP \9,500
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【Capture】PT2かPT3を今後購入予定
【HDD】HDS721050CLA662 流用 半年使用
【Drive】GH24NS90BL バルク品 \1,980
【OS】Windows7 Home64bit パッケ版流用
【CASE】Z9 Plus \4,470
【Power】EA-650-GREEN EA-650-GREEN
【合計金額】54269円
【予算】55000円
【購入店】ソフマップ
【用途】1920*1080中設定程度でのPSO2のプレイ、地デジ鑑賞、録画、エンコード
【購入動機】現在のPCを5年使ったのでそろそろ新しいものが欲しくなった
【指摘して欲しい所】グラボ、PT2、クーラーの干渉はないか。他に同じような価格でよく冷えるクーラーはないか。
その他気になる点があれば指摘をお願いします。
【テンプレ確認】5/29 22:15分に確認しました
31Socket774:2012/05/30(水) 00:27:18.00 ID:xIlC8Qda
前スレ30KB残ってるけど使わんの?
3227:2012/05/30(水) 11:22:25.83 ID:qk5zCs3h
>>28
有り難うございました
intelので組んでみようと思います
33Socket774:2012/05/30(水) 12:08:32.81 ID:G33u+iA/
【CPU】Intel Core i7 2700K BOX 26690
【CPU-Cooler】サイズ MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100) 4680
【Memory】G.Skill F3-12800CL7D-8GBXM 7820
【M/B】ASRock Fatal1ty Z77 Professional 正規代理店品 25340
【VGA】OnDie
【Capture】PT2 流用 (PCIの問題があるので遠からずPT3に買い換え予定)
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 10980
【HDD】3台流用
【Drive】DVDドライブ流用(OSとセット)
【OS】マイクロソフト Windows XP Professional(光学ドライブバンドル) 流用
【CASE】Antec P280 14800
【Power】SilverStone SST-ST75F-P 9680
【Display】2台流用
【その他】キーボード、マウス、ケースファンなど流用
【合計金額】99990+α
【予算】200000
【購入店】ワンズ
【用途】主にPCでのTV視聴、録画、エンコード、軽い2Dゲームとその動画配信
【購入動機/指摘して欲しい所】
XPでの最後のマシンをと考えています。以前の依頼で見積もりを取っていた
クレバリーが潰れてしまったため、店をワンズに切り替えました。
デュアルディスプレイで運用したいのですが、この組み合わせではHDMIとDisplayPortしかないため、
適当なVGAを増設した方がいいでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】2012/5/30/12:00に確認しました。
347:2012/05/30(水) 12:23:31.38 ID:HMOsj/6Y
評価お頼み申す。
35Socket774:2012/05/30(水) 13:18:51.42 ID:BEfOf2c/
前スレ埋まっていないよ。
36Socket774:2012/05/30(水) 13:33:19.17 ID:G33u+iA/
前スレ落ちてると思ったら>>1のリンクが2つ前のスレのそれでした
確かに前スレは残っていますがそちらに相談し直した方がいいですか?
37Socket774:2012/05/30(水) 16:11:06.42 ID:G33u+iA/
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ123
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335547754/748

こちらのほうに改めて依頼しました
38Socket774:2012/05/30(水) 21:03:14.31 ID:l51pnZfx
【CPU】A8-3870K (quad 3GHz) \10240
【CPU-Cooler】流用(ANDY SAMURAI MASTER + UCCL12)
【Memory】ADATA AX3U1866GC4G9B-DG2 \4780
【M/B】Biostar TA75M 正規品 \6480 NETでは取寄扱いですが店頭で在庫確認済
【VGA】OnDie(RadeonHD6550D)
【LAN】流用(Broadcom NetXtreme BCM5751 GBC PCI-E)
【Sound】流用(ASUS Xonar DS AV100版)
【Capture】流用(DC-HC1) 購入後未使用です。スロット数が足りず使えてません
【SSD】Plextor PX-256M3P \32480
【HDD】WD WD30EZRX 3TB \13550
【Drive】Pioneer BDR-S07J-W \20960
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP (Driveバンドル) \11440
【CASE】流用(MiniP180 White)
【CASE-FAN】流用(天板のFANは異音がしてから取り外し使ってません)
【Power】ENERMAX EPM500AWT \19800
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】ナナオ SX2262W-BK \54982、流用(S2242W-HBK)
【Speaker】流用(RCAを3.5mmジャックへ変換して使う)
【周辺機器】流用(iPod:nano5GとかEOS5D-Mark2,HDR-CX180など)
【合計金額】\174712
【予算】20万円まで
【購入店】基本的に1's、ディスプレイはツクモの通販
【用途】RO1やFFXI,MOEなど旧型MMOをお手軽プレイ(WXGA以下の解像度,普通の画質)
音楽や映画の鑑賞、画像編集作業尾、動画キャプチャ&編集作業、映像編集作業
【購入動機】静音と省エネ重視で新PCが欲しい
【指摘して欲しい所】初めてやるマルチモニタですが内蔵だけで出来るもんですか
M/B上にはHDMIとDVIとD-subが載っててHDMIをDVIに変換しDVIの2重使いします
それと相性や地雷品など報告が上がってるPCパーツは有りませんか
一応流用できるものは全部使うとして駆動部を持ってるものは流用控えました
ただし駆動部を持ってて最近FANを変えたCPU-Coolerだけは流用しています
【テンプレ確認】2012/05/30/19:35に確認しました
39Socket774:2012/05/30(水) 22:48:21.28 ID:StB0TDa9
>>38
省電力が希望ならIntel 65WCPUとHD6570程度でお茶を濁したほうが高性能だし
電力もそう変わらないよ、特にAMD構成の場合はM/Bチップセットの消費電力も馬鹿にならないので
CPU1つで済むから〜という計算はしにくいのだ。マルチモニタはオンボだけでも出来る。
使ってるパーツに不審な部分は無いけれどMiniP180にTopFlowCPUCoolerかって今更な部分もあるので
FANだけ流用してCPUCooler本体は何か新しいサイドフローにすればいいのでは?
他の流用品にさしたる問題がある物もないし、新品にも無い。
予算が大きく余ってる現状を踏まえると第一候補はCorei7-3770S/65W、第二候補はCorei5-3450S、以下は色々とTDP65WのCPU。
PhenomIIX4程度でもいいと思ったのなら第二候補でもいいよ、安いしね。
もしIntelに変えるならDDR3-1600で十分だし細部で価格が下がる分M/Bに積めるし。一度考えてみればいいね。
電源だけどEnermaxのPlatinumよりはSeasonicのGOLD SS-560KMの方が質もいいので効率誤差を言わないなら断然こっち。
40Socket774:2012/05/30(水) 23:05:20.54 ID:l51pnZfx
>>39
実は当初はIntel案を考えていたため予算に余裕があったのです
最初から考えていたIntel案にご指摘のあった部分を修正したのです
AMD案が駄目なとき用に残しておいたのでこちらの評価を下さい

【CPU】Core i5 3450S (4c4t 2.8GHz) \15960
【CPU-Cooler】Thremaltake Contac30+ \3700 流用(UCCL12)
【Memory】ADATA AX3U1600GC4G9-2G \3890
【M/B】ASUS P8H77-M PRO \10920
【VGA】ASUS ENGT430 DC SL/DI/1GD3(ファンレス) \5980
【LAN】流用(Broadcom NetXtreme BCM5751 GBC PCI-E)
【Sound】ASUS Xonar DSX \5280 流用(OPAMP MUSES02)
【Capture】流用(DC-HC1) 購入後未使用です。
【SSD】Plextor PX-256M3P \32480
【HDD】WD WD30EZRX 3TB \13550
【Drive】Pioneer BDR-S07J-W \20960
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP (Driveバンドル) \11440
【CASE】流用(MiniP180 White)
【CASE-FAN】流用(天板のFANは異音がしてから取り外し使ってません)
【Power】Seasonic SS-560KM \16800
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】ナナオ SX2262W-BK \54982、流用(S2242W-HBK)
【Speaker】流用(RCAを3.5mmジャックへ変換して使う)
【周辺機器】流用(iPod:nano5GとかEOS5D-Mark2,HDR-CX180など)
【合計金額】\195942
【予算】20万円まで
【購入店】基本的に1's、ディスプレイはツクモの通販
【用途】RO1やFFXI,MOEなど旧型MMOをお手軽プレイ(WXGA以下の解像度,普通の画質)
音楽や映画の鑑賞、画像編集作業尾、動画キャプチャ&編集作業、映像編集作業
【購入動機】静音と省エネ重視で新PCが欲しい
【指摘して欲しい所】
相性や地雷品など報告が上がってるPCパーツは有りませんか
一応流用できるものは全部使うとして駆動部を持ってるものは流用控えました
ただし駆動部を持ってるけど最近変えたCPU-CoolerのFANだけは流用しました
【テンプレ確認】2012/05/30/19:35に確認しました
41Socket774:2012/05/30(水) 23:20:13.45 ID:StB0TDa9
>>40
速いな
ちょっと悪いけどFANって上面が無いという事は背面だけ?
もし背面だけでFANレスビデオカード運用するというならMMOだし長時間やるはずなので
かなり厳しいといわざるを得ない。前1後1だとは思うけど、MiniPならそれでも厳しい
何よりカードスロットが全部埋まってるのが厳しい。ただでさえ熱が篭るケースで何か諦めなきゃ
ここで諦めるとしたらNICしか無いんだけど、安定感が欲しければ内蔵LANに
BroadcomかIntelを使ってるものを選ぶしかないけどそれでもMicroATXなら
・ASRock Fatal1ty Z77 Professional-M / Broadcom BCM57781 \18160
・GIGABYTE G1-SNIPER M3 / Intel 82579V \18680
・ASUSTeK MAXIMUS V GENE / Intel 82579V \21180
こういう風に大変高額な部類で予算追加+1万くらいはするので大幅な予算外に陥る
その場合SSDを128GBに諦めたり、BDドライブの日本製を諦めるほか無いように感じる

それとGeForceGT430はやめといた方が…。普通にRADEON HD6570の方が性能良いよ。
じゃなかったらRADEON HD6670もしくはHD7750だけど2スロになるから
拡張は1個で我慢してもらうほか無くなるんだ。その場合次に省けるのはサウンドカードだけど流石にそこは外せないでしょ?
42Socket774:2012/05/30(水) 23:24:44.59 ID:StB0TDa9
>>40
ごめんね、長文になって。

もしカードをどれも諦めたくないという状況ならいっそのことケースを買い換えちゃえばいいと思う
今なら静音向きにFractalDesignのDefineR3とかNZXTのH2とか白い扉付きのケースがあるので
いっその事買い換えちゃって、どうせOCしない状況なら格安のB75/H77マザーで十分だし
そういう風にすればなんとか出来るんじゃないかな、今なら安いHD6670(DDR5)もゲットできるし
自分もHISのHD6670(DDR5)を使ってるけどかなり静かでいい感じよ。
ケースを買えるのだとしたらじっくり考えて。僕からは以上。
43Socket774:2012/05/30(水) 23:43:04.78 ID:l51pnZfx
>>41-42
なるほど、元々MiniP大きいのでケースを変えてみるのも手でしたね
とはいえ大事なことなので一晩考えます。一晩考えます。
それで流用するものとかももう少し冷静になって決めます
アドバイス等ありがとうございました。明日またお世話になります。
44Socket774:2012/05/31(木) 01:44:39.37 ID:MMfA/75w
【CPU】Intel Core i3 2120T \9980
【CPU-Cooler】Retail
【Memory】CFD販売 W3U166F-4G(4Gx2) \3490
【M/B】MSI B75A-G43 \7560
【VGA】玄人志向 RH6670-E1GHD/D3 \5480
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【Capture】流用品(PT2が2枚/SCR3310カードリーダー1個/赤B-CAS1枚)
【Interface】OnBoard
【SSD】A-DATA AS511S3-60GM-C(60G) \6280
【HDD】Seagate ST3000DM001(3Tx2) \25000 BS/CSと地デジの1つずつ+後に増設
【Drive】Liteon IHBS112-04(BD書込) \6180
【OS】Windows Home Server 2011 日本語 DSP \6980
【CASE】NZXT H2-White \12250
【Power】Antec EA-650-GREEN \6680
【Keyboard+Mouse】Logicool MK260 Combo \2480
【Display+Speaker】流用品(東芝 REGZA 26ZP2 フルハイビジョン対応)
【合計金額】92360円
【予算】100000円
【購入店】ワンズ
【用途】録画及びGPUエンコード(AMD APP)
【購入動機】メインPC自体は性能があるQuadノートを使用していて不満は無いが
この時期にPT2を2枚とSCR3310のセットを手にいれられてPCを作る運びとなりました
【指摘して欲しい所】
8チューナで録画する事はないにしても5チューナくらいで録りつつ
Spinelで1つ見るという手を取った時このPCの性能でクリアできるか
それからまとめて変換するのに現在A'sVideoConverterというお手軽Softを利用し
放置で一括変換などが便利ですがその機能も加えたいと思っています
その前にTMPGEnc MPEG Editor3というので不要な部分をカットしてからです。
録画しつつ変換(同時変換はしない1Fileずつ)しつつSpinelで見つつの状況でも
このPCで耐えられるかの調査をお願いします。
なお本格的な画質重視のエンコードについてはメインノートCorei7-PCでします
それと有線のLANでルータ経由で繋ぐ環境に加えてファイル移動させます
【テンプレ確認】2012/05/31 1:45確認
45Socket774:2012/06/01(金) 13:34:33.11 ID:RIkWNRRp
◆依頼表◆
【CPU】 AMD A8-Series APUs A8-3870 AD3870WNGXBOX 9999円
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】CORSAIR CMZ8GX3M2A1600C9 4736円
【M/B】 GIGABYTE AMD A75 Micro ATX GA-A75M-S2V 6036円
【VGA】OnDie
【Sound】OnBoard
【HDD】Seagate ST1000DM003 1TB 8370円
【Drive】 Sony Optiarc AD-7280S-0B(+SO?FT) 2480円
【OS】 Windows7 Home Premium 32bit SP1 日本語 DSP版 10500円
【CASE】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 3100円
【Keyboard】iBUFFALO BSKBC02BKF 1554円
【Mouse】エレコム M-M2URBK/RS 480円
【Display】 ASUS <VEシリーズ> VE198T 19型ワイド 8820円
【合計金額】56075円
【予算】6万5000円
【購入店】Amazon
【用途】Zoo Tycoon2とう3Dゲームをしたい
【購入動機】自作に興味があるため
【指摘して欲しい所】電源を決めかねています。このスペックに見合ったおススメの
電源を教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
【テンプレ確認】2012.6.1  13:34
46Socket774:2012/06/01(金) 14:58:28.87 ID:4zRSzlLo
>>33ですが前スレで依頼し直しアドバイスを頂きました
メインマシンをXPにこだわらないという旨の内容でして
Windows7を主体に構成自体を練り直すということで>>33は撤回します
いろいろ迷惑かけてすみません
47Socket774:2012/06/01(金) 16:44:06.95 ID:bn6XqLaR
>>12ですが
できる限りテンプレを見直した上で再度依頼させていただきます。
2レスに分割します ◆1/2
◆依頼表◆
【CPU】Intel core i7 2700K box \26,980(ツクモ)
【CPU-Cooler】ENERMAX ETS-T40-TB \3,680(amazon)
【Memory】Corsair CMX16GX3M2A1600C11 8GBx2枚 \10,480(ツクモ)
【M/B】ASUS P8Z68-V Pro/GEN3 \11,980(ツクモ※CPU同時購入につき-\3,000)
【VGA】SAPPHIRE Radeon HD6850 \10,980(ツクモ)
【Capture】流用(DC-HA1/1年)
【SSD】Crusial m4CT128M4SSD2 \12,480(ツクモ)
【HDD】WD 20EARX 2TB \9,480(ツクモ)
【Drive】Pioneer DVR-219L-BK \2,480(ツクモ)
【OS】Windows7 Ultimate 64bit Upgrade(包括ライセンス版 \0)
※WinVista Business パッケージ版(流用)をインストール後にアップグレード予定
【CASE】SST-TJ04B-EW \14,980(ツクモ)
【Power】玄人志向 KRPW-G630W/90+ \6,980(ツクモ※セール品購入済)
【Keyboard】流用(メーカーPC付属品/4年)※追々買い換え予定
【Mouse】流用(BUFFALO M-BL3BBBK/6か月)※追々買い換え予定
【Display】LG E2370V-BF \16,980(ツクモ)
【合計金額】\116,500
【予算】\120,000前後
【購入店】ツクモ(Netではなく店舗販売)、amazon
48Socket774:2012/06/01(金) 16:45:19.21 ID:bn6XqLaR
◆2/2
【用途】
ゲーム(minecraft:64x64テクスチャ使用Far設定時60fpsキープ目安),
動画エンコード(HDD,DVDに保存),動画編集(Win Movie Maker),
画像編集(GIMP,{Photo shop CS6導入も視野に}),VB 6.0
【購入動機】
初自作です。
訳あって現行メインPC(メーカー製スリムタワーデスクトップ ,core i5 2300,win7HPx64, 4GBRAM, HDD1TB)
を譲渡する運びとなったため、グレードアップも兼ね新しいメインPCを用途に応じて自作しようと思いました。
尚、パッケージOSは今はもう使用していないノートPCに用いたものです。
【指摘して欲しい所】
主に全体のバランス及び問題点のご指摘をお願いします。
また、コストにつきましても削る余地があればご教授願います。
先走りましたが電源のみ購入済み(返品可確認済)です。             
【備考欄】
CPUクーラーだけツクモ他主要店にに在庫がなかったためamazonにて購入予定としていますが、
前スレにてamazonについてのレスを拝見しましたら不安になったので
他のCPUクーラーでおすすめのものがあればご教授願います。
最後に、当方まだ自作機に関しては知識・経験ともに浅いものしか持ち合わせておりませんが、
評価していただけたら幸いです。
【テンプレ確認】2012/06/01/16:30 に確認しました
49Socket774:2012/06/01(金) 23:27:20.31 ID:umtt5F1a
【CPU】Core i5 3450S (4c4t 2.8GHz) \15960
【CPU-Cooler】Thremaltake Contac30+ \3700
【Memory】G.Skill F3-12800CL9D-8GBXM \5840
【M/B】ASUS P8Z77-V LK \15960
【VGA】ASUS HD7750-1GD5 \13280
【LAN】流用(Broadcom NetXtreme BCM5751 GBC PCI-E)
【Sound】流用(ASUS XonarDS AV100版 OPAMP=MUSES02 PCI)
【Capture】流用(DC-HC1 PCI-E)
【SSD】Crucial CT256M4SSD2 \19180
【HDD】HITACHI 0S03191 2TB \10900
【Drive】Pioneer BDR-S07J-W \20960
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP (Driveバンドル) \11440
【CASE】Fractal Design Define R3 White USB3.0 \12750
【CASE-FAN】流用(UCCL12=排気用/排気用に付いてる付属FANは下部の吸気用へ移設)
【Power】SuperFlower SF-650P14PE \14750
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】ナナオ SX2262W-BK \54990 流用(S2242W-HBK)
【Speaker】流用(RCAを3.5mmジャックへ変換して使う)
【周辺機器】流用(iPod:nano5GとかEOS5D-Mark2,HDR-CX180など)
【合計金額】\199710
【予算】20万円まで
【購入店】基本的に1's、ディスプレイとVGAはツクモの通販
【用途】RO1やFFXI,MOEなど旧型MMOをお手軽プレイ(WXGA以下の解像度,普通の画質)
音楽や映画の鑑賞、画像編集作業、動画キャプチャ&編集作業、映像編集作業
【購入動機】静音と省エネ重視で新PCが欲しい,マルチモニタは初体験
【指摘して欲しい所】
相性や地雷品など報告が上がってるPCパーツは有りませんか
一応流用できるものは全部使うとして駆動部を持ってるものは流用控えました
ただし駆動部を持ってるけど最近変えたCPU-CoolerのFANだけは流用しました
>>40の修正版,ケースを変えて再びやって参りましたので評価お願いします
【テンプレ確認】2012/05/30/19:35確認
50Socket774:2012/06/01(金) 23:39:50.50 ID:roRPZ0ma
>>47
バランスはいいけれど疑問がいくつか。
・本当にCorei7-2700Kでいいのか
・本当に8GBx2が必要か
・DVR-219L-BKはLiteonOEM、Pioneerを買う必要なし
・G630は質が今ひとつ。この辺りならバランスのいい80+Bronzeを狙え
・液晶はLGを狙う必要があまり無い

以上こんなところ。バランスはいいけど内部パーツがちょっといかんですが
よくパーツの内容を調べてるご様子、概ね良好なので評価は○としときます

>>49
最悪のバランス
まずSつきとS無しに電力量も発熱もそんな差はない。よってS付など選ぶ必要が無くて
しかもあなたのような20万も予算があると最低でもi5-3570Kはなければちょっとねぇ。
Coolerやメモリは最高によろしいので変えなくて結構
それなのにマザボとVGAが…
まずマザボ、同じ価格でMSI Z77A-GD65が買える。IntelLANの他機能的に随分上
搭載コンデンサなど1ランク上、この状況でP8Z77-VのしかもLXを選ぶ意味が無いこと
HD7750なのに13000円とは…8000円台から売ってるのにこれじゃあHD6850を買ったほうがマシ
M/BとVGAはもっと真剣に選びなさい、どうせASUS選べばいいんでしょっていうのはやめなさい
SSD、HDDは別にいいけど光学がまたこれが無駄なんだな
君は扉付きのDefineR3を選んだわけだからいつも扉で塞がってるわけだ
それなのにベゼル分割高のこんな箱入りを買っちゃって。BDR-207M/WSで十分なわけ。
ケース/ケースFAN等の使いまわしはさすが自作慣れしてるご様子。モニタは好き好きがあるのでコメント不要だよな?

以上、余計な知識があるお陰で目の前の良パーツが見えてない
良パーツより有名メーカーを選んじゃって大きく自爆してるのが見えてるんで
もうちょっとパーツの内容で選ぶように。長くなったけど、もう少し冷静にパーツ選びをしなおしたほうがいいので
今回のところはすまないけど評価は×とさせて貰います。まあもうちょっと勉強してねってこと。再構築を求める。
51Socket774:2012/06/01(金) 23:57:24.87 ID:4zRSzlLo
【CPU】Intel Core i7 2700K BOX 15960
【CPU-Cooler】サイズ MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100) 4680
【Memory】G.Skill F3-12800CL7D-8GBXM 7820
【M/B】ASRock Fatal1ty Z77 Professional 正規代理店品 25340
【VGA】玄人志向 RH7750-E1GHD 9880
【Capture】PT2 流用 (PCIの問題があるので遠からずPT3に買い換え予定)
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 10380
【HDD】3台流用
【Drive】パイオニア BDR-207DBK 白箱パッケージ(ソフト無し)7100
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版(Driveバンドル)14800
【CASE】CORSAIR Obsidian 550D (CC-9011015-WW) 14750
【Power】SilverStone SST-ST75F-P 9680
【Display】2台流用
【その他】キーボード、マウス、ケースファンなど流用
【合計金額】120390+α
【予算】200000
【購入店】ワンズ
【用途】主にPCでのTV視聴、録画、エンコード、軽い2Dゲームとその動画配信
【購入動機/指摘して欲しい所】
Windows7を主体に練り直しました。
動画配信にXP Modeが必要なアプリがありWindows 7 Professionalを選択しています。
CPUが2700Kなのはダブルグリスバーガー症候群
http://gigazine.net/news/20120501-ivybridge-double-grease-burger/
を気にしての回避です。
VGAはディスプレイ2台をきちんと活用するためにHD7750の中から
1スロットのものを選びましたが正直この7750からの選択には自信がありません。
【テンプレは確認しましたか?】2012/6/01/23:50に確認しました。
52Socket774:2012/06/01(金) 23:58:45.05 ID:4zRSzlLo
訂正
【CPU】Intel Core i7 2700K BOX 25960
【合計金額】130390+α

単純な入力ミスでした
53Socket774:2012/06/02(土) 00:07:16.17 ID:o7TQTmXf
これからOSを買う人は、Win8アップグレード付きを購入するのをお勧め
使う予定はないにしても1200円なら、万が一のことを考えてもそんなに損ではないはず

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120601_537072.html
54Socket774:2012/06/02(土) 01:17:56.03 ID:S7xNPdfo
1個飛ばしの法則からすると・・・
55Socket774:2012/06/02(土) 01:25:42.59 ID:aa46Qj8Z
1個飛ばしの法則ってなんだ…?
Windowsが現在のように一般的な操作方法になったNT4.0から考えても
失敗したかなと思うのはNT6.0のVistaだけのはずだけど
56Socket774:2012/06/02(土) 01:34:11.39 ID:R5X0Oebd
個人的にも、8は様子見した方がいい気もしないでもない。

鉄壁の3.51
微妙な4.0
安定度とコンシューマとの融合を果たした5.0(2000)
Win9xを過去のものにした5.1(XP)
SP2まで産みの苦しみの6.0(Vista)
素地があっての成功を収めた6.1(7)


57Socket774:2012/06/02(土) 02:15:19.76 ID:ehc0npKl
スレ5分割かもです
【CPU】インテル Core i5 3570K BOX \19,800/ツクモ
【CPUクーラー】クーラーマスター Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 \3,370/アマゾン
【メモリ】ADATA AX3U1600GC4G9-2G[DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \3,680/ソフマップ
【M/B】MSI Z77A-GD55                    \14,553/ツクモ   
58Socket774:2012/06/02(土) 02:16:58.78 ID:ehc0npKl
【VGA】GALAXY GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN [PCIExp 2GB] \43,800/デジタルラボ
【サウンド】オンボード
【HDD】SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]        \8,780/ツクモ
【光学ドライブ】パイオニア BDR-207DBK バルク        \6,914/PC-IDEA
【OS】マイクロソフト Windows 7 Home Premium SP1       \19,362/アマゾン
59Socket774:2012/06/02(土) 02:18:22.08 ID:ehc0npKl
【ケース】ZALMAN Z11 Plus                  \5,870/ツクモ
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 Green            \5,699/ツクモ
【キーボード】pc工房で実物見て購入
【マウス】Logicool Performance Optical Mouse G400      \2,678/アマゾン
【合計】\129,356
【予算】150,000
60Socket774:2012/06/02(土) 02:21:01.45 ID:ehc0npKl
【購入店】ツクモの通販.価格.com見てます 近所にPC工房あります。
【用途】skyrim Hi設定 mod入れます BF3などのFPS
【購入動機/指摘欲しい所】上記ゲームがしたいです。GTX670のVRAM 4GB版が出ますが待った方がよいか?(modを入れる関係で)
また、2GBOCと4GBどちらがよいか? 組み合わせに問題は? 電源に無理が無いか?
ivyのOC耐性,発熱が心配。
61Socket774:2012/06/02(土) 02:22:38.38 ID:ehc0npKl
テンプレは確認しましたか?】2012/05/31/23:25確認
【備考欄】初自作の為、とりあえず付きそうor欲しいものを組み合わせました。
前スレより転載しました。規制がかかったのでお礼も言えないので・・・。(低Lvのため)
 回答の方よろしくお願いします。
62Socket774:2012/06/02(土) 03:03:55.70 ID:AzvGXiAm
>>57
いろいろ言う前にまずOSはDSP版でいい
DSP版が何かはちゃんとテンプレに書いてあるはず
電源は足りないとは言いいにくいけど、普通そんなギリギリにしない
VRAMに関しては、現状mod入れても4GBは余るけど今後どうかは知らない
結局テクスチャの解像度上げればいくらでも増えるし
まあどっち選んでも多分大差ないです
SSDでも積んだほうが体感はいい
最後に、OCに関する話はスレチだと思います
まあ自己責任でやれよって感じです
63Socket774:2012/06/02(土) 03:15:17.56 ID:ehc0npKl
>>62
回答ありがとうございます
電源も良いのにします
値段次第で4GBにすることにします 後悔はしたくないです
SSDも積むことにします
OCに関しては考えます
64Socket774:2012/06/02(土) 03:38:43.70 ID:1773iPmZ
>>50 いつもいつも罵倒レス乙。
依頼者が「静音と省エネ重視」って明記しているのを見たらこういう指摘にはならないだろう。
HD7750やめてHD6850にしろとか何の冗談だよ。

>>49
VGAをツクモで、という話なんで
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0778656058538/201810005000000
http://w5.earena.co.jp/cgi-bin/akibapc/p_gallary.asp?JX=0&STEP=1&ID=48849&IMG=0#
この辺をすすめる。
65Socket774:2012/06/02(土) 04:03:18.45 ID:ZWUnLUZc
3スレに分割します
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 2700K \24,780
【CPUクーラー】CPU付属リテールクーラー
【メモリ】W3U1600HQ-4G \3.170
【M/B】P8Z68-V LE \11,980
【VGA】GF-GTX560TI-E1GHW [PCIExp 1GB] \17,529
66Socket774:2012/06/02(土) 04:05:22.48 ID:ZWUnLUZc
【HDD】WD20EARX \8,969
【光学ドライブ】AD-7280S-0B バルク \1,890
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 ¥1.1000
【ケース】BLACKHAWK \7.691
【電源】EarthWatts EA-650 Green \5,820
67Socket774:2012/06/02(土) 04:07:26.41 ID:ZWUnLUZc
【合計金額】¥92.829
【予算】10万以内
【購入店】ソフマップ アマゾン ドスパラ TSUKUMO
【用途】インターネット ゲーム(SA GTA4 スパ4)
【購入動機】ノートPCに限界を感じたため。
【指摘して欲しい所】PC部品の良し悪し、地雷品などがあるか、指摘していただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】2012/06/02/03:59確認しました
68Socket774:2012/06/02(土) 04:42:59.84 ID:piu9OFIA
>>65
そのHDDは基本倉庫用なんだけど前スレでも何回か出てる話
購入店が複数あるけどちゃんとテンプレ、前スレ読んで考えた?
あと一応、OSのバンドル先が気になりましたまる
6945:2012/06/02(土) 11:06:26.81 ID:UlpoAd0Q
>>45です
電源を含めて改めて依頼致します

◆依頼表◆
【CPU】 AMD A8-Series APUs A8-3870 AD3870WNGXBOX 9999円
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】CORSAIR CMZ8GX3M2A1600C9 4736円
【M/B】 GIGABYTE AMD A75 Micro ATX GA-A75M-S2V 6036円
【VGA】OnDie
【Sound】OnBoard
【HDD】Seagate ST1000DM003 1TB 8370円
【Drive】 Sony Optiarc AD-7280S-0B(+SO?FT) 2480円
【OS】 Windows7 Home Premium 32bit SP1 日本語 DSP版 10500円 (したいゲームが32bitの為、これにしました)
【CASE】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 3100円
【Power】候補@サイズ SPGT2-500P 5981円
【Power】候補ASilverStone 500W SST-ST50F-P  6970円
【Keyboard】iBUFFALO BSKBC02BKF 1554円
【Mouse】エレコム M-M2URBK/RS 480円
【Display】 ASUS <VEシリーズ> VE198T 19型ワイド 8820円
【合計金額】56075円
【予算】6万5000円
【購入店】Amazon
【用途】Zoo Tycoon2とう3Dゲームをしたい
【購入動機】自作に興味があるため
【指摘して欲しい所】電源を自分なりに選んでみました。候補@と候補Aのどちらが良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
【テンプレ確認】2012.6.2/11:06に確認しました。
70Socket774:2012/06/02(土) 12:02:24.29 ID:+8p9xfbs
>>50
ご回答ありがとうございます。
ご意見を参考にもう一度パーツを調べた後に自作に移ろうと思います。

71Socket774:2012/06/02(土) 12:11:17.42 ID:WhsYSwyx
>>65
パーツごとの購入店をわかるように明記。その次に、OSバンドル先を明記。
これが抜けてるので評価はしないが、動くことは動く。


>>69 (>>45)
テンプレ漏れはないんだけど…
恐らく初自作なんだろうけど、それだけに全部Amazonで揃えるのはお勧めできない。
理由は前スレの>790-791
AmazonはOSのバンドル品が…ってのもあって、皆評価するのを避けてると思う。少なくとも俺はそう。
72Socket774:2012/06/02(土) 12:40:47.96 ID:UlpoAd0Q
>>71
>>45>>69です
前スレの読みました

隣町にパソコン工房のお店があってそこで揃えることも可能なので
【購入店】はAmazonとパソコン工房にします
73Socket774:2012/06/02(土) 19:01:32.75 ID:82gUHlzD
>>51
FPSするの?なぐらい過剰品質パーツだね

その用途でi7選択はありだけどダブルグリスバーガー症候群が気になるのは
OCするからこそだし定格で運用なら気にするべきでないi7 3770Kにすべし
であれば Mem M/B がOCでごりごりゲームする人向けのパーツと言える
MemをCorsair CMZ8GX3M2A1600C9 M/BをMSI Z77A-GD65 へ変更でまったく問題ない

エンコ&動画配信するんだから長時間の負荷に耐える電源にこそ余る予算を向けるべき
Xseries SS-760KM SS-660KM あたり検討されたし

VGAはゲームをプレイしながら動画撮影なのだから7750には荷が重いと感じる
撮影品質・2Dゲームのプレイ品質によるが2画面かつ予算の余裕から7850以上を検討してみては
74Socket774:2012/06/02(土) 20:55:01.33 ID:7xkAsUQ/
○2レスに分割

【CPU】Core i7 3770K BOX:\30000
【CPUクーラー】NH-D14:\9000
【メモリ】Century Micro CAK8GX2-D3U1600/ELP 8GB 2枚組 * 2:\40000
【M/B】ASRock Fatal1ty Z77 Professional:\25000
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 680 4GB:\66000
【サウンド】RME HDSPe AIO:流用
【インターフェース】FPCI-EU32:(OSバンドル)
【SSD】PLEXTOR PX-512M3P:\56000
【HDD】SEAGATE ST3000DM001 * 2:\26000
【光学ドライブ】パイオニア BDR-207DBK バルク:\7000
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版:\15000
【ケース】Corsair Obsidian 550D:\15000
【ケースファン】とりあえずなし、動かしてみて必要に応じて
【電源】SeaSonic Xseries XP SS-1000XP:\31000
【キーボード】東プレ Realforce108UBK:\17000
【マウス】Logicool M950:流用
【ディスプレイ】三菱MDT243WG * 2、NEC LCD2190UXi、EIZO L887:全て流用
【スピーカー】外部DACからアンプ、パッシブスピーカー:全て流用
【追加ケーブル】各種余ってるので特になし
【合計金額】\339000
【予算】概ね\370000ほど
【購入店】
秋葉原のソフマップやツクモなど。価格やconecoの最安を千円の単位で切り上げて計算しました。
実際にはセット割引など使うと思うので、あまり厳密には計算していません。
75Socket774:2012/06/02(土) 20:55:25.92 ID:7xkAsUQ/
>>74の続き

【用途】
各種文書作成、ネット、動画・音楽試聴、動画配信。ゲームはCiv5を最大解像度で。将来的にはシムシティの新作やりたいです。
別に録画・エンコ機がありますが、もしかするとエンコもするかも? HDDの容量が大きいのも録画ファイル倉庫として必要なためです。
あとかなり重度のマルチタスクです。
【購入動機/指摘して欲しい所】
現行機のPhenomII 945、HD4670*2、メモリ8GBではマルチタスクのリソース
(主にメモリとVRAM、配信時はCPUも)が厳しくなってきたり、Civ5が重かったりしてきたので。
安く組もうという気は無いので、どっちかというと構成の問題点や、もっと良いパーツの選択肢があればお聞きしたいです。
【テンプレは確認しましたか?】2012/06/02 20:30に確認しました
【備考欄】
122スレ目の793です。色々と吟味の上、現状の構成になりました。
VGAについてはクアッドモニタのため、VRAMが4GBあるGTX680にしてあります。
電源はSS-850KMかコルセアのCMPSU-850AXで充分かなあ、とも思っています。
あと、かなり金突っ込んでるのはIYHerとして物欲を満たしたいので……。無駄スペックな部分は承知の上です。
76Socket774:2012/06/02(土) 20:56:02.10 ID:8Xc49/M1
【CPU】Intel Core i3-2120T \9,980/ワンズ
【CPU-Cooler】NOFAN CR-95C \9,370/Amazon
【Memory】CFD D3U1333Q-4G \1,860/ワンズ
【M/B】流用(ASUS P8H61-M LE/USB3)
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】流用(ASUS XONAR DG(Xじゃない方、PCI))
【Interface】型番不明 USB3.0 PCIEx1ボード(OSバンドル)\-/NTT-X
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 \9,733/sofmap
【OS】Win7 Home 64bit DSP(USBボードバンドル)\8,980/NTT-X
【CASE】流用(ZALMAN Z9 Plus)
【CASE-FAN】全て取り外す
【Power】abee AC130-AP02AA \6,980/sofmap
【Display】流用(SHARP LC-32E7)
【Speaker】流用(TV内蔵スピーカー or SU-DH1と適当なヘッドホン)
【その他1】AINEX WAX-2430 ATX用電源延長ケーブル 30cm \880/Amazon
【その他2】AINEX PX-007 ATX12V用電源延長ケーブル 30cm \380/sofmap
【合計金額】\48,163
【予算】\50,000
【購入店】ワンズ(CPU, メモリ)、sofmap(SSD, 電源)、Amazon(CPUクーラー)、NTT-X(OS)
【用途】ネット・動画サイト閲覧、1080pのmp4再生(エンコは別PCで)、BD再生、MS-Officeの使用
【購入動機】静音では満足できず、完全無音のPCが欲しい。消費電力が低ければ更に良い。
【指摘して欲しい所】
・この構成、用途で12時間超程度安定動作できるか。ゲテモノ構成なので回答がつかないかもしれませんが・・・
・電源容量はこれでいいか。皮算用で計算した限りではピーク時51.46%、12Vが62.50%で余裕がありそうでした。84W版でもギリギリ8割超える項目はありません。
・BDドライブは後で適当な外付のものを購入。OS等のインストールには手持ちの外付DVDドライブを使用。
・現状予算内だが減らせるなら減らしたい。
・メモリは複数挿すと電力を喰うので1枚。
【テンプレ確認】2012/06/03/15:21に確認しました
7776:2012/06/02(土) 20:59:58.45 ID:8Xc49/M1
すみません、書き忘れました。
XONAR DGの最大サンプリングレートが96kHzなのは承知で流用するつもりでいます。
78Socket774:2012/06/02(土) 22:18:42.51 ID:Io4FNnWC
【CPU】 Core i7 3770K BOX \28,980
【CPU-Cooler】 リテール
【Memory】 CFD W3N1333F-8G ×2 \16,560
【M/B】 ASUS P8Z77-V PRO \20,980
【VGA】 OnDie
【LAN】 OnBoard
【Sound】 流用(Roland/QUAD-CAPTURE UA-55/約半年使用)
【SSD】 流用(CFD/CSSD-S6TM256NMPQ/約2ヶ月使用)
     流用(PLEXTOR/PX-512M3P/使用期間1ヶ月未満) ×2(RAID0)
【HDD】 HITACHI 0S03191 \10800
流用(HITACHI/HDS723020BLA642/約1年半使用)
【Drive】 Sony Optiarc AD-7280S-0B \2180
【OS】 Windows 7 Professional 64bit(DSP版) \12800
【CASE】 COOLERMASTER CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP \12,950
【Power】 Corsair CMPSU-750HX \12840
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【Display】 流用(LG/FLATRON L1742SE/約2年使用)
【Speaker】 流用(ALESIS/M1 ACTIVE MK2/約1ヶ月使用)
【周辺機器】 BUFFALO BSKMR201 (KVMスイッチ) \2090
【合計金額】 \120180
【予算】 15万まで。
【購入店】 TSUKUMO Amazon Sofmap
【用途】 DTM専用。Cubase6と重たいサンプリング音源を大量に使用。
【購入動機/指摘して欲しい所】 今まで、すべての用途を1台のPCでまかなってましたが、先日DTM用の新しいソフト
を導入したところ、今までのPCではスペック不足で満足に動かせなかったので、DTM専用機が欲しいと思いました。
メモリ32GB積むのは絶対って事でお願いします。
【テンプレ確認】2012/06/02/22:17に確認しました。
79Socket774:2012/06/02(土) 22:29:27.59 ID:ZIhiINha
初の自作であり、ここ数週間はPCについて勉強をしていますが、自信は全くありません。
用途に対して少しオーバースペックだと感じますが、向こう5年使えるPCを組みたいと思い、最新のパーツで組もうと思いました。
気づいた事があれば、何でも言って下さい。よろしくお願いします。

◆依頼表◆
【CPU】Intel Core-i7 3770 Box \27990
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】CFD W3U1600HQ-4G(4GB*2) \3990
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-UD3H \15990
【VGA】OnBoard
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】Intel SSDSC2CT120A3K5((DSP版)Windows7 home premiumとセット購入@NTT-Xストア) \20980
【HDD】Western Digital WD20EARX \9280
【Drive】SAMSUNG SH-S243D+S \2280
【OS】(DSP版)Windows7 home premium(SSDとセット購入@NTT-Xストア)
【CASE】NZXT PHANTOM \14990
【Power】SilverStone SST-ST75F-P \10800
【Keyboard】 Microsoft Wireless Keyboard6000 流用
【Mouse】logicool M570 流用
【Display】Acer G245HAbmid 流用+Acer G245HAbmid \14779(@kakaku.com)

【合計金額】\121,079
【予算】12.5万円
【購入店】デオデオ(店舗)予定 (SSD+OS@NTT-Xストア)(ディスプレイ@kakaku.com)
【用途】
ブラウジング・動画閲覧。ただし、かなり多窓でします。
爆速起動・ヌルヌル動作で運用したい。
現在は2画面マルチですが、将来的に3画面にしたい。
ゲーム用途不要。

【購入動機】
自作に興味があり、ある程度使えるお金ができた為。
現在のメーカーPCでは多窓に耐えられずフリーズしてしまう為。

【指摘して欲しい所】
1.マザーボードは将来的な拡張性は十分でしょうか?(グラボやチューナーカード・サウンドカードを導入予定)
2.将来的にグラボとオンボードで3画面マルチできるでしょうか?
3.電源は80+Silverで十分でしょうか?
4.その他、注意点や改善点
【テンプレ確認】2012/06/02/22:10に確認しました。よろしくお願いいたします。
80Socket774:2012/06/02(土) 23:37:00.71 ID:ce4/QEnU
◆依頼表◆
【CPU】 Corei5 i5-2500K \16816
【CPU-Cooler】 ETS-T40-TB \4039
【Memory】 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2枚 \3281
【M/B】 P8Z68-M PRO \7254
【VGA】 SAPPHIRE HD6850 \11980
【SSD】SSDSC2CT120A3K5 購入済み
【HDD】 Seagate 2T ST2000DM001 \9070
【Drive】 Sony AD-7280S+S \2073
【OS】 Windows7 home 64bit DSP \10500
【CASE】 CC-9011015-WW \15980
【CASE-FAN】
【Power】 KRPW-SS600W/85+ \5895
【その他】足りないものや当てはまらないもの
【合計金額】 \71758
【予算】\80000
【購入店】全てamazon
【用途】ネット、動画、エンコード。ゲームは新しく組んだらやろうかな程度です。
ストレスなく動かせれば満足です。
【購入動機】 5年前に組んだcore2duoに限界を感じたのとグラボの調子が悪い事。
【指摘して欲しい所】 電源は¥15000までなら許容範囲です。
【テンプレ確認】2012/06/2/23:20に確認しました。
至らない点がございましたらご指摘よろしくお願いします。
81Socket774:2012/06/03(日) 00:54:31.45 ID:ZS5pkj1c
早漏が立てて、テンプレの表記が変わってすごい見にくいから評価したくないからROMってる
パーツ類の表記方法は前のほうが素敵
そもそもPowerなんて書き方英語圏でしない PSUって書かれるから物凄い違和感

>>80 だけ評価していく
アマゾンでCFDメモリを買うのは保証をあきらめるも同然
他もしっかりした保証を求めるならアマゾン以外のきちんとしたPC系ショップがお勧め
Corsair 550Dは超人気で在庫がないことが多いので在庫確認はしといたほうが無難
電源が品質悪めかな…1ランク上げるならCorsairのCMPSU-650TXV2JP辺りか
micro-atxにする理由はなんだ 拡張性は低いぞ
予算が余ったらCPUにつぎ込むなりVGAにつぎ込むなり好きにしてくれ
82Socket774:2012/06/03(日) 01:27:54.01 ID:kPuD9EbU
構成案を組んでみて若干不安を覚えるので評価&御指摘を御願いします

【CPU】INTEL Core i5 3570K \19600
【CPU-Cooler】ENERMAX ETS-T40-VD \4480
【Memory】CFD-Elixir W3U1600HQ-4G \3770
【M/B】ASROCK Z77 Pro4-M \10480
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G 11180-00-20R \12480
【LAN】OnBoard RTL8111E
【Sound】流用(Xonar D2X/3年11ヶ月)
【SSD】CRUCIAL CT256M4SSD2 256G (購入済み)
【HDD1】流用(WesternDigital WD5000AAKX/1年6ヶ月)
【HDD2】TOSHIBA DT01ACA100 1000G/1PT \8000
【Drive1】Plextor PX-L890SA \4980
【Drive2】流用(BDR-205BK 日本製BULK)
【OS】Windows7 Home64bit SP1 DSP (Win8Pro+1200円優待付) \11440
【CASE】CORSAIR Obsidian550D CC-9011015-WW \14750
【Power】SCTYHE 超力2PLUG-IN 650W SPCR2-650P \8780
【合計金額】\98760
【予算】\100000 送料別
【購入店】PC-ONEs
【用途】エンコード中心、ゲームは古いもので月額モノしかやってません
(大航海/信長/FF)
新しいものでもHD6850の性能を超えない範囲のモノだと思います
インターネット(動画も),Movie再生,Music再生,映像編集(Edius)等々...
【購入動機】Core2Quad Q9550(3年半以上)を使ったPCの老朽化&陳腐化が心配
特にM/BはP965世代(GA-965P-DS3 REV3.3)なのでこの5年超使い続けた劣化が心配
【指摘して欲しい所】全体見ておかしいところとか,全体的な評価下さい
性能同じ位と聞いたものでHD6850がいいのかHD7770がいいのかまだ迷っています
※M/Bは裏配線基本にしましたのでATXケースなのにM-ATXマザボです
※電源は80+GOLDでPLUGINの中で選びました
※DriveはOSバンドルさせるのでガワがいい物にしました
【テンプレ確認】2012/6/2 22:50に確認しました
83Socket774:2012/06/03(日) 01:52:46.40 ID:6qqLkkNc
>>82
うーん…M/Bがやっぱり気になるねぇ
裏配線を気にしてSATAコネクタが平行に付いてるのがいいなら
MSI Z77A-G45を買って、君の場合は特に最速ももとめてないみたいだし
CPUは2000円安いCorei5-2500Kで十分だよ、それで予算積まずに変えられるよ
HD6850かHD7770だけど消費電力が気にならないなら前者、気になるなら後者
もしDVDドライブで5000円も出すなら自分だったらLITEON IHOS104 BOX(BD-ROM/DVD-ROM読み込み専用)にするよ
電源は同価格帯の中で質がいい方なのでそのままでいいですな。CPUとM/B、Driveのみ交換すれば丸く収まるね。
84Socket774:2012/06/03(日) 09:46:31.66 ID:TjUNxtll
【CPU】Core i7 2700K BOX \22,446
【CPU-Cooler】CPU付属リテールクーラー
【Memory】Cetus DCDDR3-8GB-1333 \2,780
【M/B】GA-B75M-D3H \6,280
【VGA】OnBoard
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】330 Series SSDSC2CT120A3K5 \9,970
【HDD】ST500DM002 [500GB SATA600 7200] \5,469
【Drive】AD-7280S-0B バルク \1,890
【OS】Windows7 home 64bit DSP (USB3.0増設カード) \14,480
【CASE】 Z9 Plus \4,240
【Power】KRPW-SS600W/85+ \5,889

【合計金額】 \73,444
【予算】\70000
【購入店】価格comを検索して最安店から購入しようと思っています。
【用途】インターネット、動画、ゲーム(シムズ3でストレスなく遊びたいです)

【購入動機】 4年前に購入したVAIOが頻繁にフリーズするようになったのと、自作に興味があるためです。
【指摘して欲しい所】初めての自作なので、なにかアンポンタンなミスをしているのではと不安です。評価&ご指摘をお願いします。
またHDDを起動ドライブにすると寿命が短くなると指摘されたんですが、SSDを入れると予算オーバーしてしまいました。
普段はスリープしていて、 シャットダウンは月1程度なのですが、それでもやはりSSDを足した方がいいものでしょうか?
【テンプレ確認】2012/06/03 8:47に確認しました。よろしくお願いします。
85Socket774:2012/06/03(日) 13:23:31.50 ID:XoFmFDv7
【CPU】INTEL Core i7-3770K \29980
【CPU-Cooler】リテール
【メモリ】SiliconPower SP016GBLTU133N22 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組] \9878
【M/B】GIGABYTE GA-H77-D3H Rev.1.0 \10980
【HDD-1】SEAGATE ST500DM002 システム用 \6500
【HDD-2】SEAGATE ST1000DM003 写真保管用 \8000
【HDD-3】SEAGATE ST1000DM003 バックアアップ用 \8000
【光学ドライブ】IODATA BRD- S12BLEK \9480
【OS】Win7 Pro(64bit) (DSP)/バンドル \17000
【ケース】CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP \12980
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \6980
【合計金額】12万7778円
【予算】16万円まで
【購入店】パソコン工房
【用途】
・一眼レフデジカメのRAW現像
・ハイビジョン動画エンコード
・インターネット閲覧、オフィスソフト利用
・画像閲覧(Picasa利用で10万枚以上の写真あり)
・ブルーレイ・DVD・音楽鑑賞
・以上がストレスなく動かせれば満足です。
・ただし、将来的にフライトシミュレーションゲームをしたい希望あり
・HDD3基は現在も同じです。
【購入動機】
・XP・Core2Duo E6600・メモリ2Gの現PC性能に限界を感じた。
【指摘して欲しい所】
・【用途】を達成するためのスペック評価(特にCPU、電源容量、メモリ数に関して)
・消費電力の面から、HDD-2,3をWD10EZRX 1T にも考えていますが、IntelliParkやらIntelliPowerやらの動作が厄介だと聞き迷っております。
よろしくお願いします!
【テンプレ確認】2012/06/02/13:05に確認しました
86Socket774:2012/06/03(日) 13:53:38.54 ID:6mJ5jr7j
>>85
システム用は128GBあたりのSSDじゃダメ?
データ用HDDを別にしてるから、システムに500GBもいらないと思うけど
そのデータ用HDDもできれば1台にした方が、駆動音やケース内の温度の低減になる
8785:2012/06/03(日) 13:56:15.14 ID:6mJ5jr7j
>>85
っと、よく読むとHDD3はバックアップ用になってるが、これRaid?
だとすればHDD1台にまとめるのは無理だなごめん
88Socket774:2012/06/03(日) 13:57:24.43 ID:HjW+NkS4
テンプレのクソ改悪のせいで俺も評価やめたわ
89Socket774:2012/06/03(日) 14:08:27.33 ID:XoFmFDv7
>>87
評価ありがとうございます。
SSDは現時点では過渡期と考えており、換装や寿命/時限爆弾、継時的な速度低下のことも考えると、
まだ考えておりません。
メーカー製商品においても、SSDが主流になってきてから再評価したいと思っております。

またRAID構築はしません。
物理的にHDDを分けたほうが安心なので、単純にそうしています。

よろしくお願いします!
90Socket774:2012/06/03(日) 14:48:09.38 ID:Wl04LT+q
【CPU】i7 3770 \25,959
【CPUクーラー】HAVIK 140 \6,800
【メモリ】W3U1600HQ-4G \3,280
【M/B】P8Z77-V \16,430
【VGA】GV-R785OC-2GD \24,380 or SAPPHIRE HD7870 \29,780
【LAN】Intel Gigabit CT Desktop Adapter 流用
【サウンド】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 流用
【SSD】Intel 320 Series SSDSA2CW160G3K5 流用 or Crucial m4 CT256M4SSD2 \19,948
【HDD】4台流用
【光学ドライブ】LITEON DVDマルチ (OSバンドル) 流用
【OS】windows 7 Pro 流用
【ケース】P280 \11,325
【電源】KRPW-SS600W/85+ \5,889
【キーボード】ACK-230BK 流用
【マウス】黒IMO 流用
【ディスプレイ】E2710HDS 流用
【スピーカー】KH-K1000 流用
【合計金額】94,063〜119,411
【予算】150k
【購入店】価格.com最安店
【用途】BF3、Skyrim
【購入動機/指摘して欲しい所】3年以上経ったので組み換え。電源足りるか、HD7870にするか。
【テンプレは確認しましたか?】2012/06/03 14:40に確認しました
91Socket774:2012/06/03(日) 15:36:49.58 ID:++3nHp8E
>>76-77です。このスレのテンプレでは評価して頂けないようなので、前スレのテンプレを使って書き直しました。
せめて、電源容量についてだけでも評価して頂けると助かるのですが、お願いできませんでしょうか?

【CPU】Intel Core i3-2120T \9,980/ワンズ
【CPUクーラー】NOFAN CR-95C \9,370/Amazon
【メモリ】CFD D3U1333Q-4G \1,860/ワンズ
【M/B】流用(ASUS P8H61-M LE/USB3)
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【サウンド】流用(ASUS XONAR DG(Xじゃない方、PCI))
【インターフェース】型番不明 USB3.0 PCIEx1ボード(OSバンドル)\-/NTT-X
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 \9,730/sofmap
【OS】Win7 Home 64bit DSP(USBボードバンドル)\8,980/NTT-X
【ケース】流用(ZALMAN Z9 Plus)
【ケースファン】全て取り外す
【電源】abee AC130-AP02AA \6,980/sofmap
【ディスプレイ】流用(SHARP LC-32E7)
【スピーカー】流用(TV内蔵スピーカー or ヘッドホン直挿し or 光接続でSU-DH1とヘッドホン)
【追加ケーブル1】AINEX WAX-2430 ATX用電源延長ケーブル 30cm \880/Amazon
【追加ケーブル2】AINEX PX-007 ATX12V用電源延長ケーブル 30cm \380/sofmap
【合計金額】\48,160
【予算】\50,000
【購入店】ワンズ(CPU, メモリ)、sofmap(SSD, 電源)、Amazon(CPUクーラー)、NTT-X(OS)

【用途】ネット・動画サイト閲覧、1080pのmp4再生(エンコは別PCで)、BD再生、MS-Officeの使用

【購入動機/指摘して欲しい所】
・完全無音のPCが欲しい。消費電力が低ければ更に良い。現状予算内だが減らせるなら減らしたい。
・電源容量はこれでいいでしょうか?
・常時稼動はしませんが12時間ぐらいつけっぱなしのことはちょくちょくあります。この構成、用途で可能でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】2012/06/03/15:20に前スレのテンプレを確認しました。

【備考欄】
・メモリは複数挿すと電力を喰うので1枚。
・BDドライブは後で適当な外付のものを購入。OS等のインストールには手持ちの外付DVDドライブを使用。
・XONAR DGの最大サンプリングレートが96kHzなのは承知で流用するつもりでいます。
92Socket774:2012/06/03(日) 16:42:03.70 ID:DG5FASCF
【CPU】Intel Core i5 3570K Box \19,800/Tsukumo
【CPU-Cooler】Enermax ETS-T40-TA \4,280/Sofmap
【Memory】Kingston KHX1600C10D3B1K2/16G \10,980/Tsukumo
【M/B】ASUSTeK P8Z77-I DELUXE \20,980/Tsukumo
【VGA】ASUSTeK GTX670-DC2-2GD5 \44,980/Sofmap
【LAN】OnBoard(i82579V)
【Sound】ASUSTeK Xonar Essence One \63,000/DGmode
【SSD】PLEXTOR PX-256M3P \27,980/Tsukumo
【HDD】WesternDigital WD10EZEX \7,180/Tsukumo
【Drive】Pioneer BDR-S07J-BK \18,602/Tsukumo
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1 DSP DVD-ROM \13,500/Tsukumo
【CASE】Abee acubic T20R ACB-T20R-AQ(AQUA-BLUE) \27,980/AbeeSTORE
【Power】Seasonic SS-660KM \16,410/Tsukumo
【Keyboard】流用(USB2.0)
【Mouse】流用(USB2.0)
【Display】流用(NEC製 H-IPS/25.5型/WUXGA/LCD2690WUXi2)
【Speaker】流用(USB2.0)
【合計金額】\275,672
【予算】\300,000
【購入店】Sofmap.com/Tsukumo/AbeeSTORE/DGmode
【用途】MMORPG=FFXIV,WindowsMode=1680x1050程度,全ての設定は中の上基本
MOFPS=SuddenAttack/Battlefield3,解像度=上に同じ,設定は適度な所で
ネット,画像加工,動画,音楽,Office(MS),プログラム構築,仮想PCなど幅広く
SpecialForce2を近日(OpenBetaながら)新たに開始する予定
【購入動機】BTOには無い小型でお洒落な高性能ゲームPCが欲しい
【指摘して欲しい所】パーツの干渉,品質などに問題ありませんでしょうか
電源の計算をして660Wのを選んだけどこいつで足りるのか(過剰は不要)
それとCPUはCorei7の方が良いか(エンコードの頻度は高くないのですが…)
【テンプレ確認】2012/06/03/16に確認して、お願い致します。
93Socket774:2012/06/03(日) 19:47:10.62 ID:t/FB8sY2
◆依頼表◆
【CPU】Core i7-2600K BOX \22,899
【CPUクーラー】グランド鎌クロス リビジョンB SCKC-2100 \3,432
【メモリ】秋刀魚メモリ8GB流用 
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 \15,800
【VGA】GTX 550 Ti 10000
【サウンド】onkyo 200pci LTD 流用
【SSD】予算内に収まるならば、使ってみたい。
【HDD】WD20EARX 2TB SATA600 \8,478
【光学ドライブ】AD-7280S-0B バルク \1,890
【OS】出来れば、XPを流用したい。
【ケース】Define R3 USB3.0 FD-CA-DEF-R3-USB3-BL \8,980
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 8880
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 RDT232WX−s 流用
【スピーカー】FOSTEX GT100 流用
【その他の周辺機器】ONKYOA−5VLアンプ 流用
【合計金額】80359円
【予算】9万5千円以内
【購入店】ツクモ、その他でも可能。
【用途】動画作成のエンコードに現在不満があるため早めたい。普段は、Excel,Wordをよく使う。
ゲームは、ネトゲのRo、時々3Dゲーム、FPS程度をやる。エロゲなどもプレイ。昔のエロゲなどもやりたいため、できればXPを使いたい。
メモリ認識以外で、7にしたほうがいい理由があれば、7機にすることも検討。
また、200PCI LTDONKYO→A−5VLアンプ→FOSTEX GX100スピーカーで使用してる。新pcでも、不具合なく使用したい。
予算については、必要ならば使用したいが、なるべく抑えて自作pcしたい。
使用目的にあった、グラボとマザーと電源がよくわからなかったので、そのあたりをみていただきたいです。
この構成で安定してるようならこのまま、自作したいとおもいます。
よろしければ、構成指示お願いします。
94Socket774:2012/06/03(日) 20:13:01.86 ID:UAIUHB2S
>>93
テンプレ・前スレ行ってらっしゃい
OSの流用ってちゃんと意味理解して言ってますか?
あと大文字が気持ち悪いです
95Socket774:2012/06/03(日) 20:56:48.43 ID:ZS5pkj1c
やはり評価人少なくなってるな
専門分野によって皆評価できる分野が違うので、催促しても評価されない場合は諦める必要もあるかも
評価できるもの且つテンプレが読めてそうなものの中で旧テンプレの物だけ評価する

>>90
64bitだよね?用途の欄にゲームの設定が書かれていない
購入店ちゃんと書かないと誰も評価出さないよ?

>>91
経験測からいくと電源は足りる
LEDもファンコンも全て作動させずに動かせばいいが、エアコンの有無によって夏を乗り切れるかが課題
無いなら静音PCにファンのっけた方が効果が高いと思う
低電力ivyでi3に期待してもいいと思うから、とことんやりたいなら待つのも良し
96Socket774:2012/06/03(日) 20:59:10.03 ID:e0hQUDQ/
>>91

前スレがどうしたこうしたって
2ch如きで必死過ぎww

消えてくらさい

前スレがどうしたこうしたって
97Socket774:2012/06/03(日) 21:03:19.11 ID:e0hQUDQ/
>>93
サンマ(?)メモリとかふざけてる?
その時点で評価やめた
98Socket774:2012/06/03(日) 21:04:26.44 ID:e0hQUDQ/
>>93
7にしろ
捗るぞ
99Socket774:2012/06/03(日) 21:06:47.12 ID:e0hQUDQ/
>>93
HDDが心配だな。回転数上げろ。
100Socket774:2012/06/03(日) 21:32:05.69 ID:43f8rNrH
>>97
ショップのHPにも使われてる一般的な言い方だろ・・・
秋刀魚=SanMax
101Socket774:2012/06/03(日) 21:34:21.24 ID:vZ8cZpvZ
>>100
シィー!
102Socket774:2012/06/03(日) 21:35:19.08 ID:ZS5pkj1c
少ないからってこんな餌要員が来るとは…
ひどいものだ
103Socket774:2012/06/03(日) 22:12:13.24 ID:UAIUHB2S
>>100
ダメ!見ちゃいけません!
104Socket774:2012/06/03(日) 22:43:25.71 ID:uW3f8ejV
依頼に対する評価が少ないと感じていたが、大体みな同じ理由みたいだな。

>>91
ほとんどが流用なので評価しにくいが。
Z9+はケースファンとファンコンあっての冷却ケースとして名高いので、
今回はそのファンを取ってしまうということなので冷却面が心配(冬場は大丈夫だろうが夏場がね)。
ただZ9+の静音性は悪いほうなので、無音PCを目指すなら取り去るしかない。
M/BがSATA2だからSSDが活かせないけど、了解済みでしょう。電源も問題ないです。
バンドルのUSBボードが邪魔な程度。
105Socket774:2012/06/03(日) 22:45:10.37 ID:6qqLkkNc
>>92
内容云々かんぬんというより予算に対する性能が余りにも低い
こんな重装備の構成をMiniITXでやるのが間違い
そもそもAbeeのT20はMicroATXケースからスロット2本を切った状態なので
ほとんどMicroATXタワーと大きさが変わらんし、その割に冷却性能が今ひとつ
とくにGTX670を使う場合は、底面吸気からの風を当てるというのが重要になってくるので
非対応ケースの時点でアウトだよ。初心者の分際で30万使うとかいきなりMiniITXとか
とりあえず10〜12万くらいのATX仕様で1度組んでから
他人に聞かなくていいようになってからMiniITXを買えば良いんだ
それとXonar Essence Oneとか意味無いものは買うな、こんなもの3万DACの方が音質いいわ
106Socket774:2012/06/03(日) 22:52:38.96 ID:utgamSdb
前スレのテンプレで書き直しました。78です。

【CPU】 Core i7 3770K BOX \28,980
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W3N1333F-8G ×2 \16,560
【M/B】 ASUS P8Z77-V PRO \20,980
【VGA】 OnDie
【LAN】 OnBoard
【サウンド】 流用(Roland/QUAD-CAPTURE UA-55/約半年使用)
【SSD】 流用(CFD/CSSD-S6TM256NMPQ/約2ヶ月使用)
     流用(PLEXTOR/PX-512M3P/使用期間1ヶ月未満) ×2(RAID0)
【HDD】 HITACHI 0S03191 \10800
     流用(HITACHI/HDS723020BLA642/約1年半使用)
【光学ドライブ】 Sony Optiarc AD-7280S-0B \2180
【OS】 Windows 7 Professional 64bit(DSP版) \12800
【ケース】 COOLERMASTER CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP \12,950
【電源】 Corsair CMPSU-750HX \12840
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用(LG/FLATRON L1742SE/約2年使用)
【スピーカー】 流用(ALESIS/M1 ACTIVE MK2/約1ヶ月使用)
【その他の周辺機器】 BUFFALO BSKMR201 (KVMスイッチ) \2090
【合計金額】 \120180
【予算】 15万まで。
【購入店】 TSUKUMO Amazon Sofmap
【用途】 DTM専用。Cubase6と重たいサンプリング音源を大量に使用。
【購入動機/指摘して欲しい所】 今まで、すべての用途を1台のPCでまかなってましたが、先日DTM用の新しいソフト
を導入したところ、今までのPCではスペック不足で満足に動かせなかったので、DTM専用機が欲しいと思いました。
メモリ32GB積むのは絶対って事でお願いします。
【テンプレ確認】2012/06/03/22:52に確認しました。
107Socket774:2012/06/03(日) 22:57:46.66 ID:uW3f8ejV
>>93
ややテンプレ違反気味だけど。
OSは製品版やバンドル品とセットでのDSP版流用なんだったら、XPでも問題ない。
32bitだろうし、メモリの一部をRAMDiskに使えばいい。
エンコ設定やゲーム用途が不明なので憶測になるが、550Tiを買うくらいならiGPUで様子すればいいかと。1万円ほど下がる。
同スペックで消費電力の少ないRadeonに替えるのもいいが、浮いた分をSSDに回せる。
その場合は電源の容量を下げていいが、あまり質は下げすぎないこと。SST-ST75F-Pの質は悪くない。
2500Kに落とすのもありかと。Sandy以外からの乗り換えならIvyにいってもいい。
108Socket774:2012/06/03(日) 23:00:16.35 ID:Gff2WNhK
>>92
ケースのデザインを求める気持ちもわからなくもないけど、
GTX6xxは、5xxと比べて発熱や消費電力が大幅に改善されてるけど、
やっぱりキューブ型のPCケースに、アッパーミドルのVGAは荷が重いと思うよ。

性能を取りたいなら、せめてエアフロー重視のMicroATX、できればATXのケースに。
ケースのデザインを取りたいならVGAのランクを下げる。補助電源ピンなしのHD7750あたりが適当か。
109Socket774:2012/06/03(日) 23:14:42.88 ID:SVRv1JVa
>>89
あくまでも個人的な意見ではあるけど、SSDはもうメーカー品?でも主流だと思うよ。予算が
ある人でSSDを使用したことがあったり使ってみたいという人の大半は次回も使用している
と思う。

どんなものでも品物によるのは間違いないけどHDDと同じように念のため5年程度で更新する
つもりでいるならMCLのSSDは無問題のレベルと思う。うちでもっとも使用歴が長いWindows7の
発売と同時に購入して使い倒しているX25-M/80GBは総書き込み量24TBで寿命が97%の表示
です。
110Socket774:2012/06/03(日) 23:15:26.65 ID:t/FB8sY2
>>107 解答ありがとうございます。
たまに3DのFFや、TERAなど新しいのがでたときに触り程度にやってみたいと思っています。
最低眼動けばいいかなーという程度なのですが、内臓GPUでも対応できそうですか?
もう一つ、不安な点は200PCILTDがうまく動作してくれるかくらいですが、このままでいけそうなら組んでみたいとおもいます!
111Socket774:2012/06/03(日) 23:34:27.16 ID:UAIUHB2S
>>110
マジで全角がデフォなのなw現実で失笑される前に直せww
あとXP流用出来るか確認してないだろ?認証で落とされるぞ
112Socket774:2012/06/03(日) 23:53:41.63 ID:OHGnNAkn
150 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 12:25:12.38 ID:o9nYD8lS
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7-2600K BOX
Cooler......:
メモリ........:秋刀魚メモリ8GB所持。使いまわし。
M/B .......:ASROCK、MSI希望
VGA  .....:
サウンド..:onkyo 200pci LTD 所持。使いまわし。
HDD .......:1,5TB 1個希望。
光学..........:DVDドライブ希望。
ケース......:Fractal Design FD-CA-DEF-R3-TI希望
電源..........:安定してるものを使いたい。
OS ..........:できればXPを使いまわし。
予算..........:希望10万円以内。
用途..........:動画作成のエンコードに現在不満があるため早めたい。普段は、Excel,Wordをよく使う。
ゲームは、ネトゲのRo、時々3Dゲーム、FPS程度をやる。エロゲなどもプレイ。昔のエロゲなどもやりたいため、できればXPを使いたい。
メモリ認識以外で、7にしたほうがいい理由があれば、7機にすることも検討。
また、200PCI LTD→ONKYO→A−5VLアンプ→FOSTEX GX100スピーカーで使用してる。新pcでも、不具合なく使用したい。
予算については、必要ならば使用したいが、なるべく抑えて自作pcしたい。
よろしければ、構成指示お願いします。

◆必要に応じて追加◆
SSD .......:安ければ使いたい。
keyboard:所持 ロジクール
マウス......:所持 ロジクール
モニタ.......:所持 三菱 RDT232WX−s
113Socket774:2012/06/04(月) 00:50:43.71 ID:+8MRDswg
知らんわ
依頼者にここに来るなって言っといてくれ
114Socket774:2012/06/04(月) 04:33:43.71 ID:1NQS9q4H
>>95,104
ありがとうございます。電源は大丈夫そうですね。

Z9 plusはスカスカなのでファンレス向きかと思ったのですが・・・
予算無視でもいいので、よりファンレスに向いたケースってありますか?
NOFANのファンレスセットとかでしょうか。

普段使い用なので不快になるような室温では使わないと思います。
真夏でも朝晩肌寒いことがあるような気候ですし、エアコンもあります。
無音でなく静音にすることも視野に入れておきます。
115Socket774:2012/06/04(月) 08:18:10.08 ID:wJe7yV3B
>>114
完全なファンレスと、微風でもいいからファンが回っているのとでは
難易度が全然違うと思う。

ANTECのsoloやP183辺りで、低回転ファンを使用する方が
いろいろ悩まなくて済むと思う。

Z9 plusを持ってるんなら、低回転でファンを動かして温度監視しながら
スカスカの部分をメクラ蓋していって、満足できるレベルか確認してみたら?
116Socket774:2012/06/04(月) 17:26:45.58 ID:fHlexODq
◆依頼表◆
【CPU】 Intel/Core i5 3450                      ¥15,480-
【CPU-Cooler】 リテール
【Memory】 CFD/W3U1600HQ-4G (PC3-12800 4G×2)     ¥3,780-
【M/B】 ASUS/P8H77 PRO                      ¥10,980-
【VGA】 「OnBoard」
【SSD】 Intel/330Serise SSDSC2CT120A3K5           ¥12,770-
【HDD】 SAEFATE/ST1000DM003                  ¥8,480-
【Drive】 Sony Optiarc/AD-7280S-0B                ¥2,180-
【OS】 Windows7 HomePremium (SP1/64bit) DSP        ¥13,800-
【CASE】 ZALMAN/Z9 Plus                      ¥4,470-
【電源】 玄人志向/KRPW-SS600W/85+               ¥5,895-
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【Display】 23インチで検討中 (お勧めがあったら)
【合計金額】                               ¥77,805-
【予算】 ディスプレイ込みで10万円(上記DSPのOS込みで8万以内)
【購入店】 ソフマップ(ケース・ディスプレイの2つはがさばるのでソフマップ.net、残りは店舗)
【用途】 ネット閲覧・動画サイト閲覧・アメーバピグ(Flashの2Dゲーム)・FX(外国為替)取引(JAVA使用)
【購入動機】 現在 NEC PCVL300MG-2Yをメモリ2GB→4GBVistaからWin7にアップグレードしたものを使用してますが、
アメーバピグ・FXをしている時に動作が重く、FRONTIAのPCを購入したものの1年で3回故障のため返品。
以前から自作に興味があり、このたび初自作にトライしようと思いました。
【指摘して欲しい所】 上記用途では不要かと思いますが、
価格的に何とかねじ込んでグラボも積んでみたいと思います。(取り敢えず不要でしたらその旨アドバイスを)
「これは止めておいた方が」というパーツがありましたら指摘してください。
希望、最新のCPUを使いたい・SSDを搭載したい・SSDを生かすためにSATA6.0(Gbps)対応のM/Bを積みたい
【テンプレ確認】2012/06/04/17:00に確認しました。よろしくお願いいたします。
117Socket774:2012/06/04(月) 19:06:10.22 ID:UC+pyxSr
【中央演算処理装置】
【中央処理冷却装置】中央処理装置付属製品を使用する場合は「付属品」と明記
【主記憶装置】
【電子回路基板】
【映像表示装置】基板上或いは中央処理装置接続機能使用の場合は「内蔵」と明記
【通信装置】基板上の接続機能使用の場合は「内蔵」と明記
【音響装置】基板上の接続機能使用の場合は「内蔵」と明記
【映像記録装置】映像鑑賞装置等はこちらへ
【機器接続装置】接続基板はこちらへ
【半導体補助記憶装置】
【磁性体補助記憶装置】
【光学式補助記憶装置】
【格納容器】
【格納容器冷却装置】
【格納容器追加機器】
【電源装置】
【入力装置】
【周辺機器】
【表示装置】
【音響出力機器】
【基本処理言語】流用する場合は組み合わせ相手品も流用及び製品名を必記
【その他の機器】上記項目に当て嵌らない物
【合計金額】正確に書くこと。製品毎にも各項目欄に明記
【予算】予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲を明記
【購入店】正確な店名を。未定でも候補を
【用途】使用用途を詳細に書く。遊興製品を使用する場合は設定を詳細に明記
【購入動機】
【指摘して欲しい所】
【投稿規約確認】「2012年6月5日 18時45分に確認した」 年月日時分まで必記事項

あまりにも英語面した依頼表だったので次案としてこういうのは如何でしょうか。
118Socket774:2012/06/04(月) 19:12:12.58 ID:gIsULJ6N
戦時中かよ(笑)
格納容器ってそりゃ間違いじゃないが時期的にどうなんだそれは。
119Socket774:2012/06/04(月) 20:13:41.11 ID:1of/Jgmn
>>116
特にまずい点はないけど、OSのバンドルを指定してない(=テンプレ守れてない)ので評価はせず。
一ついうと、そのCPUとマザーのセット品がネット上にあった。

>>118
釣られてやるなよ
120Socket774:2012/06/04(月) 20:21:12.36 ID:CKtCpnG1
ソフマップの実店舗だから問題無いんじゃない?OSのバンドル先は・・・
121Socket774:2012/06/04(月) 20:24:08.71 ID:1of/Jgmn
>>120
DSPのセット品ってことじゃなくて、どれをバンドルにする(予定)なのかってことで書いたんだ。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
・OSはDSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先の末尾に『(OSバンドル)』と必ず明記
122Socket774:2012/06/04(月) 23:25:15.80 ID:Ks4lLToV

◆依頼表◆
【CPU】Core i5 2500K BOX \16,970-
【CPU-Cooler】KABUTO SCKBT-1000 \2,798-
【Memory】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \3,281-
【M/B】P8H77-V    \10,332-
【VGA】流用(GF-GTX560TI-E1GHW [PCIExp 1GB])
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【HDD】流用
【Drive】DVSM-20FBV(OSバンドル) \2,980-
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版    \12,480 -
【電源】流用(EarthWatts EA-650 Green)
【CASE】CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP     \11,620-
【Display】流用
【Speaker】流用
【周辺機器】流用
【合計金額】\60,461-
【予算】65,000円
【購入店】通販で料金等、都合の良い店舗
【用途】主に3Dゲーム。推奨環境は十分に満たしています。
【購入動機】今のPCではきつくなってきた為(特にCPU)
【指摘して欲しい所】メモリ・マザーの相性で何かあればお願いします。
【テンプレ確認】テンプレは2度読み返しました。

よろしくお願いします。
123Socket774:2012/06/04(月) 23:32:10.37 ID:4lmqtKXA
>>122
二度もテンプレ確認してたらその書き方にならない
まぁ最近メモリの相性なんてほとんど出ない
124Socket774:2012/06/04(月) 23:41:11.55 ID:fHlexODq
>>121
すみませんでした
バンドルの意味を理解してなかったので出直してきます
今日、ソフマップに下見に行ってWin7のDSP版は1,000円相当のメモリーカードと一緒に売られてました
125Socket774:2012/06/04(月) 23:41:44.13 ID:1of/Jgmn
>>122
別にこのスレでなくてもいいレベル。何を評価してほしいのかわからないし、評価ポイントも見出せない。
このスレのテンプレのように事細かに設定を書いてほしいとは言わないけど、
「3DCGゲームの推奨環境を満たしている」って書いてあるだけでどうしろと。
テンプレは>>1-5のことであって、>>2の依頼表のことではない。2回読んだなら気づくはずだが。

普通ならテンプレ再確認よろしくと書くところだけど、質問だけ回答 →メモリとM/Bの相性は問題なし
126Socket774:2012/06/04(月) 23:46:42.28 ID:Ks4lLToV
いろいろ調べて特に改良点が見当たらなかったので、これでいきたいと思います
スレ汚し失礼しました。
127Socket774:2012/06/04(月) 23:54:50.51 ID:uBUMbieb
【CPU】OnBoard
【CPU-Cooler】OnBoard
【Memory】PatriotMemory PSD38G1600KH \3,580
【M/B】ASUSTeK E45M1-I DELUXE \15,981
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【Capture】流用(プレクス PX-W3U2 *2台)
【SSD】PLEXTOR PX-64M3 \6,280
【HDD】HGST 0S03357 4TB \25,800 +足りなければノートPC共用(外付け2.5TB)
【Drive】Pioneer BDR-XD04J (外付け) \14,301
【OS】Windows7 Home Premium 64ビット \11,500
【CASE】Abee acubic A20 (ACE-A20-PW) \22,771
【CASE-FAN】設置場所無し
【Power】CASE付属 (ACアダプタ 130W)
【Keyboard】エレコム TK-FCP025BK \1,701
【Mouse】ノートPCと共用(Logicool G500)
【Display】確認時のみ接続(LC-19K3-G 1366×768 HDMIで接続します)
【Speaker】ノートPCと共用(コンポ機器共用)
【その他】アイネックス AK-CBUB09-15BK \980
【合計金額】\102,894
【予算】\150,000まで
【購入店】全部ツクモ(通販)
【用途】録画と視聴
・録画と視聴にはRecTest/TvRockOnTvTest/TvRockの3つ使います
・視聴についてSPINELにおいてLAN経由でノートPCへの出力も考慮のうちです
【購入動機】常時設置の録画PCを作りたい
【指摘して欲しい所】
友人から録画PCは分けた方が良いと言われたため初めてですが自作やります
ただし案を友人に見せたらココの人に叩き直して貰えってな感じで誘導されました
どこがどうマズかったのでしょうか。評価ついでに教えてくれませんか…?
友人に聞いても「自分で分からなきゃ自作なんて絶対無理」「初歩の問題」
「予算内でノート同じHPのデスクPCを買えば良いじゃない」と言われました…。
あと今使ってるPCはノートですがhpのENVY15-3001TXで4月に買いました
【テンプレ確認】2012/06/04 23:30に確認しました。
128Socket774:2012/06/05(火) 00:47:42.51 ID:ZNhetyxg
>>105
初心者の分際とか何様ですか
129Socket774:2012/06/05(火) 01:28:14.53 ID:IsJBHjRK
>>127
スレの趣旨からは外れるが・・・

正直、その友人が正しいと思う。
PX-W3U2がUSB接続なのを活かして、ノートPCを録画鯖に使うというのはどうだろうか。
内蔵ディスクでは不足だろうから、でかい外付けHDDを接続しとけば良い。

たとえば安く済ませるならこれ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120410164

これをBTOでイジって買う手もある。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6_6c00/
(この機種はUSB3.0対応のポートもあるのでHDD用に使うと良いだろう)


15万もかけて作るような代物(と用途)ではないが、それでも自作したいという場合のために少しだけ。
・録画と視聴しかしないならメモリは4GBでも十分
・非力なCPUでエンコードしてBDに書き出すのは非現実的。その点で光学ドライブの必要性は考え直すべき。
・OSの種別(DSP版/パッケージ)とDSP版ならバンドル先パーツを明記せよ
・ケースは絶対それじゃないと嫌なら仕方ないが、個人的にはAbee製品は割高で嫌いだ

>>128
また出たね。罵倒レスする輩が一匹住み着いてるんだ。
130Socket774:2012/06/05(火) 07:38:38.36 ID:qH/kNtRT
>>127
録画鯖という事は24時間付けっ放しにするわけだから
冷却無しっていう状況は考えられない。しかもこのマザーボードもファンレスだ。
いくら低性能であってもFANの一つも無い状況じゃいつか壊れる
初心者だとZ9 Plusという安価で高性能、冷却効率も申し分ないATXケースが売ってるので
まずこれを買って、ATXベースで考え直したほうが色々効率が上がっていいぞ
まずHDD、4TBなんぞコスパが悪いので3TB×2台にすればいい、それでも価格は変わらない。
CPU&メモリ、こちらは最安値クラスで構わんが、どうせなら編集できる環境も合わせて
Corei5以上の搭載をした方がいい、これは君の予算設定の高さから来るコスパの問題
それからキーボードは店で確認したのかい?目で見ただけでは打ちにくさが違う。
ノートと同じパンタグラフ式でも、それぞれ違う打鍵感なので必ず触って買うことね。

予算15万ならもう一台PCを作る感じで、どうせならディスプレイも買っちゃえば?
PCが10万円、液晶はREGZA 26ZP2(フルハイ/IPS/26型)を買っちゃってもいいぞ
ノートが考えるベースにあるから良くないものが出来上がる。
どうしても分からないなら、>>129も言ってる通り新たに組む自作PCをメインPCにして
今君が使ってるノートPCを録画PCにしてもいいほどだな、どうせENVY15-3001TXは15万くらいだったろ?
131Socket774:2012/06/05(火) 10:50:24.29 ID:IsJBHjRK
>>130
ちょい違うぞ。
>>127が今持ってるノートPCはそのままに、安いノートPCを録画鯖用として追加で買ったら?って言ってんの
132Socket774:2012/06/05(火) 11:10:57.63 ID:NQ8+FT6K
どっちもどっちだな
自作板でノートPCを勧める馬鹿といつもの批判厨
批判厨はコストパフォーマンスを最重要視する余り
メインPCを作れといった挙句Abeeのような
小型で高品質な物を捨てていくらド定番とはいえ低品質で馬鹿デカく
黒色でデザイン最悪の粗悪PCケースを進めてくるんだから…。
自作板でノートPCを勧める馬鹿は批判厨以下だな、ここが何処か分かってないっての
この人は友人から勧められてノートでもできるけど
どうせならデスクをと思ってこれなんでしょ
7番組同時録画+1視聴(スピネル/LAN)なら余裕のスペックじゃないか
それともオンボCPUは低性能だからと言ってもせいぜいCeleronで十分。
133114:2012/06/05(火) 17:00:19.00 ID:4XbD1r8E
>>115
お礼するのが遅れて申し訳ありません。
大変参考になりました。ありがとうございました。
134Socket774:2012/06/05(火) 22:30:04.81 ID:m//P3s2z
>>127
ハード構成の前にOSはWHS2011でいいんじゃない?
少なくともHomePremiumはリモートデスクトップのサーバー側になれないから勧められない
VNCとかSSHでもまぁいいけど使いにくいし
ディスプレイ普段繋がないみたいだしね

ハード構成はファイルサーバーとして見たらそんなもんじゃないかな
メモリは4Gで十分すぎるね
個人的にはSSDやめてHDD×2にする
ファイルサーバーにレスポンスとか求めないし
光学は外付けだし別にノート側でもいいから構成に入れなくてもいいんじゃね

友人がなんでそんなに言ったかわからんけど、たぶんOSなんじゃないかな
とりあえず機嫌とって教えてもらえばいい、だいたいそういう人ってなんだかんだ言いつつ構ってくれるから
135Socket774:2012/06/06(水) 00:39:08.27 ID:N1N/5v6t
3分割します 1/3

初自作になります。よろしくお願いします
◆依頼表◆
【CPU】[Intel] Core i7 2600K Box + [ASUSTeK] P8Z68-V PRO/GEN3 \38280円 (TSUKUMO)
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】[CORSAIR] CML8GX3M2A1600C9B 8GB(4GB×2枚組) \4980 + 525(交換保障) (TSUKUMO)
【M/B】CPUとセット (TSUKUMO)
【VGA】[ZOTAC] GeForce GTX 570 ZT-50203-10M [PCIExp 1280MB] \24980 + 1575(交換保障) (TSUKUMO)
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】[Crucial] m4 CT128M4SSD2 \9699 + 525(交換保障) (TSUKUMO)
【HDD】[Seagate] ST2000DM001 2TB \8480 + 525(交換保障) (TSUKUMO)
【Drive】[BUFFALO] BR3D-12FBS-BK (OSバンドル) \8815 + 525(交換保障) (TSUKUMO)
136Socket774:2012/06/06(水) 00:41:25.93 ID:N1N/5v6t
2/3

【BayAccessory】[akasa] AK-ICR-07U3 \1980 + 525(交換保障) (TSUKUMO)
【OS】wibdows7 64bit DSP版 (Driveとセット) \11500 (TSUKUMO)
【CASE】[CoolerMaster] CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP \12950 (Amazon)  ※購入済
【CASE-FAN】ケース付属のものを使用
【Power】[CORSAIR] CMPSU-750HXJP \12840 + 1050(交換保障) (TSUKUMO)
【Keyboard】流用  BTO(mouse computer)付属のもの
【Mouse】流用  [Logicool] Performance Optical Mouse G700
【Display】[三菱電機] VISEO MDT231WG \45436 + 2625(交換保障) (TSUKUMO)
【Speaker】流用  [audio-technica] AT-SP100 BK
【合計金額】 \187815
【予算】 \200000
137Socket774:2012/06/06(水) 00:44:34.97 ID:N1N/5v6t
3/3

【購入店】ほとんどTSUKUMO通販、ケースのみAmazon(購入済)
【用途】・PCゲーム FEZ(高解像度1920*1080、高設定)、Skyrim(高解像度1920*1080くらい、高設定、mod入り)、BF3(高解像度1920*1080くらい、中〜高設定)
・ゲームプレイ画面の録画
・動画鑑賞 (動画サイト、DVD、BD)
    ・デジカメ画像管理
【購入動機】・現在プレイ中のゲーム(FEZ)をカクつきのない環境でプレイしたい
       ・同時に最新の3Dゲーム(Skyrim, BF3など)もプレイしたい
       ・前々から自作に興味があり、挑戦したいと思ったから
【指摘して欲しい所】1:素人なりにここ数週間サイト等で調べながらパーツを選びましたが、それらに不備がないかどうか
             (パーツの品質、構成のバランス、相性など)
            2:将来地デジ鑑賞、録画、エンコード用にTVチューナー、ゲーム用にキャプチャーボードを増設予定なのですが、それが可能かどうか(拡張性は大丈夫か)
【テンプレ確認】2012/06/06/00:20に確認しました。
138Socket774:2012/06/06(水) 00:49:31.90 ID:N1N/5v6t
3/3が見にくいものになってしまい申し訳ありません。

心苦しいのですが、どうか評価の方よろしくお願いします
139Socket774:2012/06/06(水) 01:06:28.30 ID:K5EUv3QY
>>135
カードリーダーについて一言だけ…
自分も過去に取り付けましたが、埃がガバガバ入ってくるのですぐ外してしまいました
もしケース前面のUSB4つで不足が無いようならUSB接続のカードリーダーに変える事をオススメします
140Socket774:2012/06/06(水) 04:45:25.76 ID:KTniI6qW
4年振りくらいの自作で色々調べるのも浦島でしたが、
以下宜しくお願いします。

2レスに分割します 1/2
◆依頼表◆
【CPU】Intel Corei7-3770 M/Bとセットで\40,980
【CPU-Cooler】ZALMAN CNPS10X Optima \3,300←最安のみチェック
【Memory】Corsair CMZ16GX3M2A1600C10 (PC1600 8GB*2枚組) \10,280
【M/B】MSI Z77A-GD65
【VGA】流用 EVGAのGF-460GTX 1GB外排気型
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard (VGAからHDMI出力)
【SSD】Corsair CSSD-P256GBP-BK \25,480
【HDD】流用 500GBと320GB
【Drive】流用 DVD-R
【OS】購入済 Windows7 64bit Ultimate
【CASE】SST-FT02B USB3.0 \24,465
【Power】Silverstone SST-ST75F-P \8,870
【合計金額】現時点で\113,375
【予算】現時点で\12万くらい、天井は\15万くらいを予定(2TのHDDとBDドライブ込みで)
【購入店】ツクモ(CPU,M/B,メモリ,電源)・ARK(SSD)・コンピュートピア(ケース)
141Socket774:2012/06/06(水) 04:46:31.46 ID:KTniI6qW
2/2
【用途】
 ゲーム(FF14とPSO2を窓1680↑*1050、他の設定はVGA次第で上下)、
 他も面白そうなゲームがあったらやる予定なのでVGAは中の中〜上くらいを。
 その他ネット閲覧、たまにMPEG編集
 出力先は46インチ液晶テレビにHDMIで出力
【購入動機】
 ・前任PCのシステムHDD故障等から(ほぼ)新規で組み換え
 ・どうせなら煙突とかIvy Bridgeとか使ってみたい
 ・M/BはインテルLANオンボでBIOS2個のものをセット販売から選定
 ・VGAはGF660?の外排気モデル待ち(微妙そうなら670ないし同等ATI製も検討)
【指摘して欲しい所】
 ケースのみデザインと構造により変更不可で考えてます。
 (黒ケースなのは光学ドライブに銀ベゼルが見当たらない為…)
 煙突初体験の為、特に下記ありましたらご指摘お願いします。
 ・CPUクーラーやVGA等ヒートシンクやファンの絡む冷却関係の部品選定
 ・電源の配線は大丈夫そうか
 また、ご存知でしたらCPUクーラー周辺の干渉有無もお願いします。
 (多少の干渉なら切削します)
 電源容量はVGAのTDP200W、HDD2台、メモリ4枚くらいまでの拡張で選びました。
 HDDは昨年くらいの値段になりそう、または気が向いたら即購入。
 光学ドライブはまだBD使用頻度低そうなので当面DVD-R流用予定です。
【備考】
 前任PC同様に寝室の為、静音>冷却くらいで考えてますが
 上記構成で大丈夫そうでしょうか?
 (煙突ケースの効果は未使用の為あまりよく分かっていません。)
 見難い長文で恐縮ですが評価、その他ご指摘ありましたら宜しくお願いします。
【テンプレ確認】2012/06/06 04:30に確認しました。
142Socket774:2012/06/06(水) 07:50:29.77 ID:28yQJWPQ
スレ2~3分割します
【CPU】インテル Core i5 3570K BOX \19,800/ツクモ
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】G.Skill F3-12800CL9D-8GBSR2  \6,080/PCSHOPアーク
【M/B】MSI Z77A-GD55                    \14,553/ツクモ   
【VGA】GALAXY GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN        \45,801/ツクモ
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】SAMSUNG SH-B123L BOX (バンドル先)      \5,980/ツクモ
【SSD】ADATA ASP900S3-128GM-C \8,980/ツクモ
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 \12,000?/ツクモ
143Socket774:2012/06/06(水) 07:51:31.43 ID:28yQJWPQ
【ケース】ZALMAN Z11 Plus                  \5,840/ツクモ
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W \8,890/ツクモ
【合計金額】\127,404
【予算】140,000
【購入店】可能な限りツクモの通販. 近所にPC工房あります。
【用途】skyrim Hi設定 mod入れます BF3などのFPS
【購入動機/指摘して欲しい所】上記ゲームがしたいからです. 電源は大丈夫ですかね?
              計算サイトにGTX670がなかったような??
               
【テンプレは確認しましたか?】2012/06/06/7:25確認
【備考欄】初自作の為、とりあえず付きそうor欲しいものを組み合わせました。
メモリはM/Bのテストレポからなので,これにしたいです
144Socket774:2012/06/06(水) 09:50:01.09 ID:+fDGsyd0
>>142
OC目的か?構成を見るともろにOCする構成に見える
まず定格ならそこまでの電源容量は必要ない、650Wもあれば十分
VGAの情報だが、新しい規格なので電源容量はまだ完全に公開はされていない
おそらくGTX570よりは低いと思われる
あとSSDはA-DATAは避けておきな
145Socket774:2012/06/06(水) 09:59:41.69 ID:kwdJFAgH

【CPU】Core i5 3550 BOX \17,800
【CPUクーラー】SUNTRUST 薙刀(NAGINATA) \3,000
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \3,300
【M/B】MSI Z77MA-G45 \11,100
【VGA】HIS HD 5570 Silence 512MB 128bit GDDR5 PCIe 流用
【SSD】Crucial RealSSD C300 64GB 流用
【HDD】WesternDigital WD10EACS-D6B0 (1TB SATA300) 流用
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 + バルクPCパーツ \12,480

【ケース】ANTEC NSK2480 (MicroATX) 流用
【電源】オウルテック AURUM SERIES AU-400 \7,300

【キーボード】Logicool CZ-900 流用
【マウス】Logicool MX518 流用
【ディスプレイ】BenQ G2400WD(24インチ WUXGA) 流用
【スピーカー】Logicool Z4 流用

【合計金額】\54,980
【予算】\60,000
【購入店】ツクモ

【用途】ゲーム(FEZ)、動画鑑賞
【購入動機/指摘して欲しい所】
  現行PCを組んで結構たったので、使えるものは流用してバージョンアップを考えています。
  FEZかもう少し重いゲームがヌルヌル動く程度のマシンにしたいと思います。
  PSO2へ移行する場合は、VGAを買い替えるつもります。
【テンプレは確認しましたか?】2012/6/4/22:10確認しました
146Socket774:2012/06/06(水) 11:25:45.31 ID:9fesCrmJ
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 2700K Box \26,980
【CPU-Cooler】流用 >>> ENERMAX ETD-T60-VD
【Memory】Umax Cetus DCDDR3-16GB-1333 \7,780
【M/B】GIGABYTE GA-Z68XP-UD4/WIFI/G3 \11,980
【VGA】MSI R7970 Lightning \63,000
【LAN】OnBoard
【Sound】流用 >>> ASUS Xonar D2
【Capture】流用 >>> アースソフト PT2(REV.B)+SCR3310-NTTCom
【SSD】Kingston SSDNow V+200 Drive SPV200S3/240G \15,981
【HDD】HGST 0S03191 (BOX) 2TB×2台 \21,600
【Drive】LG電子 BH14NS48 BL BLK \8,888
【OS】流用 >>> Windows7 Ultimate パッケージ版(64ビット/バンドル無し)
【CASE】流用 >>> Antec P182
【CASE-FAN】流用 >>> ENERMAX T.B.APOLLISH UCTA12N-BL×4枚
【Power】Seasonic Xseries SS-760KM \18,240
【Display】流用 >>> NEC MultiSync LCD2690WUXi2-BK
【合計金額】\174,449
【予算】最高20万円
【購入店】TSUKUMO
【用途】FPSをいくつか(現時点最高はBF3だと思う)+秋予定のMoHWとか
MMOをいくつか(現時点最高はAIONです),エンコード(TS→H264)
映像編集(PremiereProで出来る範囲),画像編集(Photoshopで出来る範囲)
ゲーム解像度は画面の通りWUXGAもしくはFullHD,画質は性能で妥協点を探る形
【購入動機】買い替え時と決めた
【指摘して欲しい所】
現在の性能や新PCの希望は下記スレ内容の通りです
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/164
案を組んでくださった方もおられましたが一度自分で組んでみようと決意し
スレを変更して挑戦した次第です。不安な箇所はいくつもありますが
取り敢えず組んでみたのでこのPCにおける評価を下さい
妥協する所は妥協(Z68マザーやi7-2700K等最新ではないものの使用など)して
盛るところは盛ったつもりです。ご意見をお聞かせ下さい。
【テンプレ確認】2012/06/01/01:10に確認しました
147Socket774:2012/06/06(水) 12:47:23.76 ID:lLmnxlfl
>>146
SSDはちょっと高くなるけど無難にm4にしといたほうがいいかも
あんまり価格差もないし、大幅にOCしないならIvy+Z77にするべし
あと7970 Lightningはあんまり評判よくない割に高いけど大丈夫?
ASUSオリファンのほうが個人的にはおすすめ
148Socket774:2012/06/06(水) 14:36:55.77 ID:znULGRoh
>>146
メモリが1155になって相性多発の馬ってのが気に入らん
マザボもギガは投げ売りされる筆頭なほど多くの理由で不人気
SSDはM3PやM4がすごい勢いで値崩れしてるのにあえてそちらを選ぶかって腑に落ちない
他は特に文句ないかな
149Socket774:2012/06/06(水) 15:24:37.53 ID:RVoSzVYY
以前こちらで質問させて頂いた者です。
事情により構成が変わりましたので、見積りをお願いします。
【依頼表】
【CPU】Core i7-3770 BOX M/Bとセットで43,960円
【CPU-Cooler】CPU付属リテールクーラー
【Memory】W3U1600HQ-4G 3,281円
【M/B】CFD P8Z77-M PRO
【VGA】OnDie
【Sound】OnBoard
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 9,765円
【HDD】Seagate ST2000DM001  8,780円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-207DBK(ソフト付き) 8,180円
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 11,980円
【ケース】SilverStone SST-TJ08B-E 7,940円
【電源】玄人志向 KRPW-PT500W/92 8,980円
【Display】DELL U2412M    購入済み
【合計金額】102,866円
【予算】12万
【購入店】TSUKMO , ドスパラ
【用途】Web閲覧,音楽・動画のエンコード,画像・動画編集。
【購入動機】最新CPUを使って自作をしてみたい。
【指摘して欲しい所】
・この構成で安定して動作するか。
・不自由を感じた場合、VGA(ミドルエンド程度)を増設する可能性があるが、電源はこれで大丈夫か。
・似たような製品があり、変更した方が良いモノがあるか。
【テンプレ確認】2012/6/6 14:15に確認しました
以上、よろしくお願いします。
150Socket774:2012/06/06(水) 16:28:45.64 ID:kCc/iW+t
>>135
1年いや半年前なら推奨構成だけど
CPUとM/Bのセットだが定格運用なら>>140のセットを参考にしてほしい
\2,700追加しただけでPCIex3.0 QSV3.0 USB3.0などの性能がブラッシュアップされている

VGAは悩ましいタイミングだね
BF3やるしnVidiaグラボでいいんだけどGTX6**シリーズの低電力っぷりは魅力感じないかい
7-8月あたりに発売されるであろう660を視野に入れてみるもよいかと

今どうしても環境を手に入れたいならモニタ予算を3万に削り三菱やナナオのモニタではいかんかね
いっそ27インチにして120Hz駆動するProLite G2773HS PLG2773HS-GB1でも\34,800という手もある
それで浮いたぶんと残り予算を全部VGA予算にすると5万円程度捻出できる
MSI N670GTX-PM2D2GD5/OC [PCIExp 2GB] ツクモで\46,800  に手が届くよ
151Socket774:2012/06/06(水) 16:34:53.43 ID:5NBisoOY
>>146
他2名氏の補足になってしまうけど駄目と思われる箇所は以下の通り

・CPU-Cooler→側面穴が無いのでTopFlowは不向き、SideFlowのETS-T40が妥当

・Memory→UMAXメモリはDDR3になってからLGA1156以降、Intelチップとの相性発生が頻発してるので避けるべき

・M/B→Z68世代のGIGABYTEはサポート体制が悪いCFD代理店に始まり相性及び不具合
     更にはUEFI非対応のためWin8や3TB超のHDD導入、高速起動、SSD利用に際して制限が大きいので普通は買わない

・VGA→HD7970のRadeonHD7000世代の最近のドライバが著しく不安定な上、性能が同世代のGeForceに劣るので
      最高スペックを求める人は普通RADEONなんぞ買わずにGTX680を買う
      もしGeForce嫌いだったとしてもR7970は今迄のTwinFrozrと比較して冷却能力も静音力も悪化しているので
      普通に買うとすればTwinForzrIIIを狙うべき状態。無ければR7950まで落とすしかないけど
 自分だったら今の状況GeForceGTX680かGTX670のどちらかを買う。RADEONはまったくお勧めできない
 ◎MSI GTX 680 Twin Frozr III http://jp.msi.com/product/vga/N680GTX-Twin-Frozr-III-OC-.html

・SSD→OSを入れるなら0Fill詐欺のSandforce系じゃなくて安定した実測値のMarvell系を進める。ブランドならCrucialかPlextor、Liteon

・HDD→HGSTのHDDは最近のロットは不安定(WD化した可能性大)なのでWDのCaviarBlueかBlack辺りの購入が良い

・光学→LG電子のBlurayはやめておきな、すぐ潰れるし(経験済)、音が大きく、無機メディアを使っているのに書き込み品質も悪い
     ちょっと価格は高くなるけど少なくともバルクでもパイオニア、BDXL搭載系のね。BDR-207D系は部品が全く違うのでお勧め出来ない

・ケース→P182でも悪くは無いんだけど、これだけの性能を維持しようとするには少し昔の物過ぎることと
       やっぱりちょっと冷却能力が低いんだよね。例えば扉付きならObsidian550DやP280、DefineXL
       もう少しで発売されるSilencio 650とかNZXT H2など最近売ってるものに変更する時期に来てる

ちょっと指摘箇所が多いのでかなり頑張らないと厳しい状況だけれども
惜しいところは行ってるので、少し見直せばすぐ組めるので頑張って。
152Socket774:2012/06/06(水) 16:39:53.06 ID:5NBisoOY
>>151の補足として
P182の悪いところは底面吸気が無いところ
この底面吸気というのが扉付きケースにとって今重要になりつつあって
この有無でHDDの温度が5度も違う、他の発熱具合も大幅に変わってくるとか
冷却効率を格段に変えさせるだけの能力を秘めてる上
底面にあるので音もそんなに気にならない位置になるのでこういう系統のケース選びには必須事項になってきつつあるが
反面掃除がしにくいので、フィルター式で外せる、引っこ抜けるなどのギミックが重視される傾向にある
これは掃除の時の手間の問題なので扉はずして掃除するって僕みたいな人なら特に問題はないけどね
153Socket774:2012/06/06(水) 16:46:46.49 ID:kCc/iW+t
>>140
ケースなんだが 話にある煙突ケースってもしやSST-FT03B[ブラック]のこと?
黒とか銀ってSST-FT03S[シルバー]も含めた話かね ならばスロットローディングだからベゼル関係ないような
もしこのケースのこと言っているのなら そもそもMicroATXケースだしもう一度構成練るべきかと

依頼表にあるSST-FT02B USB3.0はよくあるATXケースで煙突と呼ぶにはどうかと思うんだが オイラの勘違い?
154Socket774:2012/06/06(水) 19:41:45.95 ID:ncozYDxN
>>153
90度回転マザーボードレイアウトで煙突効果
よくあるATXケースとは違うんじゃない?
155145:2012/06/06(水) 20:50:23.66 ID:L7KoW8p8
レビューお願いします(´Д`;)
156140:2012/06/06(水) 21:29:09.41 ID:KTniI6qW
構成出させて頂きましたが、ケースのみ先に発注したら6/中納期の為
購入店舗や一部構成も変わってしまいそうな為取り下げます。

>>153
SST-FT02は普通?の煙突ATXケースです。
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-ft02b_usb_30.html

SST-FT03の類も考えはしたのですが、拡張性は多分問題ないとしても
静音性の確保やスロットローディングのドライブが微妙に不安で…
15785:2012/06/06(水) 22:25:32.29 ID:1/zX/Qds

ご評価・レビューよろしくお願いします。
158Socket774:2012/06/06(水) 23:19:31.70 ID:+fDGsyd0
>>145
電源の容量が少し大きめのに変更した方がいいな
最低でも500Wは欲しいところ
あとメモリはCFDはあまりいい評判を聞かないけど?
159Socket774:2012/06/06(水) 23:24:21.88 ID:kCc/iW+t
>>154 >>156
煙突「効果」 了解
少し前のレスでメモリを秋刀魚と書いて依頼したヒトがいてイラっとしたクチでね 早とちりしたようだわ 申し訳ないです
160146:2012/06/06(水) 23:34:00.10 ID:Mm045fkC
【CPU】Intel Corei7 3770K BOX \29,480
【CPU-Cooler】流用 >>> ENERMAX ETD-T60-VD
【Memory】CORSAIR CML16GX3M2A1600C10 \10,980
【M/B】ASUSTeK P8Z77-V \18,980
【VGA】ASUSTeK GTX670-DC2-2GD5 \44,980
【LAN】OnBoard
【Sound】流用 >>> ASUSTeK XONAR D2
【Capture】流用 >>> アースソフト PT2(REV-B),SCR3310-NTTCom
【SSD】Crucial M4-SSD CT256M4SSD2 \18,770
【HDD】WESTERNDIGITAL WD2002FAEX 2TB×2個 \31,160
【Drive】PIONEER BDR-207JBK \13,181
【OS】流用 >>> Windows7Ultimate パッケージ版(64ビット/バンドル無)
【CASE】Fractal Design Define R3 White USB3.0 \12,750
【CASE-FAN】流用 >>> ENERMAX T.B.APOLLISH UCTA12N-BL×4枚
【Power】CORSAIR CMPSU-750AXJP \15,838
【Display】流用 >>> NEC MultiSync LCD2690WUXi2-BK
【合計金額】\196,119+PC-ONES分の送料(約2000円位??)
【予算】最高20万円
【購入店】TSUKUMO,PC-ONES(CPUとVGAのみ)
【用途】FPSをいくつか(現時点最高はBF3だと思う)+秋予定のMoHWとか
MMOをいくつか(現時点最高はAIONです),エンコード(TS→H264)
映像編集(PremiereProで出来る範囲),画像編集(Photoshopで出来る範囲)
ゲーム解像度は画面の通りWUXGAもしくはFullHD,画質は性能で妥協点を探る形
【購入動機】買い替え時と決めた。希望などは以下のレス内容です
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/164
【指摘して欲しい所】前(>>146)にお話した通りですが
御指摘された部分を全部変えようとすると明らかに予算が足りなかったので
部分的に妥協した部分もありますがこの変更についてどんな評価になるでしょうか
【テンプレ確認】2012/06/06/01:00に確認しました
161Socket774:2012/06/06(水) 23:41:24.91 ID:kCc/iW+t
>>155
>>145であなたが書いた依頼表にある
>【購入動機/指摘して欲しい所】
>現行PCを組んで結構たったので、使えるものは流用してバージョンアップを考えています。
>FEZかもう少し重いゲームがヌルヌル動く程度のマシンにしたいと思います。
>PSO2へ移行する場合は、VGAを買い替えるつもります。
この文章を自分が評価する側にたって一度読み返してみるといい
だから評価が返ってこなかったんじゃないかい?>>158の優しさがわかるかい?
一体何を指摘してほしいのかオイラには伝わってこなかったぞ>>4を読んだかい?
162Socket774:2012/06/06(水) 23:47:59.11 ID:nUHy+ExD
>>149
結局は「テンプレ確認して再依頼して」ってことに尽きるんだけども、
二度手間になるので補足。

・メモリとM/Bで誤植がある。CFDはメモリ、M/BはASUS。
・エンコ頻度・程度が不明。それによって、3770Kに上げたり3570Kに落としたりできる。
・OSバンドル先を明記すること。
・パーツごとの購入店がわからない。値段確認すればわかるが面倒。
・安定動作するか →パッと見問題はないが、トラブルが出たときは自分で対処すること。
・VGA増設と電源 →容量と12Vは恐らく大丈夫。ただ玄人志向の質はそこそこ。
163Socket774:2012/06/06(水) 23:50:30.75 ID:Wi0gbKDc
>>160
注意。

私P8Z77-V使いで、PT2(RevB)を同じように使ってるけど
サウンドカードHD2 ADVANDEや予備のXONAR STで相性発生というかPT2を見失う事が多々あったため
M/Bを相性交換させてもらったもの状況が好転せず、特にHD2 ADVANCEの後継が出てないため
結局CPUが3770KなのにPCIネイティブ対応のMSI B75A-G43を使うという状況になったが安定した
Z68世代よりあんまり変わってなさそうなんだけどP8Z68-Vでは発生しなかったこの状況が
P8Z77-Vでは起こるため、Z77/H77/B75世代でPT2を含むPCIを2本以上使う場合(特にサウンドカードがある場合)は
必ずB75マザーボードを選んでおくことが重要になってしまった。

まあもうPT2というのが時代に即さなくなってきてるんで、PT3を買う気が無いならPX-W3PEか
もしくは買い換える気がそもそも無いならB75A-G43一択、もしくはZ68マザーを我慢して使うほか無い状況
それでもP8Z68-Vは以前のP7P55D-Eよりも不安定(ブロックノイズ交じり)なので
現在Core2Quadをお使いならサブPCで録画&エンコ補助専用とゲーム&メインエンコ用は分けて使うほか無いように感じる
それでもお使いのM/BがP35世代なのでCPUのOCさえ解除すれば最後に売ってるG41世代に乗り換えて延命させてもいい

ワンズやソフマップで売ってるASUSTeK P5G41C-M LXならALL固体コンだし
君の構成を見てみたけどDDR2の貴重な4GBx2を持ってるみたいだからこのマザーはDDR2/DDR3コンボなので最適かなって思う

長文になったけど、PT2とPCIサウンドカードを使い続けるならZ68/Z77世代共にやめといた方がいいって事です。
164Socket774:2012/06/06(水) 23:54:54.83 ID:Wi0gbKDc
>>160
ごめん、他の評価してなかったね。
TVチューナ+サウンドカードとM/Bとの相性以外でこれは酷いというような
要修正箇所は見つからなかったです、寧ろいいという構成です。
DefineR3、私も持ってますけど、FANは前2下1、後1で取り付けて
上面と側面の防音材ははずさないほうが良いです。
特に下1の効果はかなり絶大なのでここは外さないようにしましょう。
165Socket774:2012/06/06(水) 23:57:27.38 ID:nUHy+ExD
>>160
言うか悩んでたんだが、再依頼してきたので評価以外のことで言わせてもらう。

【指摘して欲しい所】にも書いてあるけど
物すごい勢いスレで依頼した際に何人かから見積もりレスがあったと思うけど、
そのお礼をまずしておくのが筋だと思うよ。
166Socket774:2012/06/06(水) 23:58:20.18 ID:kCc/iW+t
>>157 >>85
評価人達は評価したくてうずうずしている内容だと感じております
メモリとか光学とかOSとか電源とかM/Bとか購入店とか価格とか
OSのバンドル先を書いてないことで評価こないのでは? いわゆる「テンプレ読め」です
167Socket774:2012/06/06(水) 23:59:40.24 ID:Wi0gbKDc
【購入店】パソコン工房
というのがちょっと…自作ショップで買うべきですよね
168Socket774:2012/06/07(木) 00:15:37.21 ID:p0m8Mzfn
【CPU】インテル/Intel Core i7-3770K BOX (3.5GHz LGA1155 ) \28,800
【CPUクーラー】
【MEM】キングストン/Kingston KVR1333D3N9/4G ( DDR3-1333 ECC) \1,930 2個
【M/B】ASUS/ASUSTeK Maximus IV GENE-Z/GEN3 (Intel Z68 LGA1155 MicroATX) \15,610
【VGA】ASUS/ASUSTeK GTX680-2GD5 ( PCI-E x16 (3.0) ) \52,605
【Sound】ASUS/ASUSTeK XONAR DSX (PCI Express x1) \5,280
【HDD】HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 5K3000 2TB (0S03224) (SATA 6Gb/s 2TB 可変) \10,350 2個
【SSD】インテル/Intel Intel SSD 330 120GB (SSDSC2CT120A3K5) (SATA 6Gb/s 120GB 2.5インチ) \9,980
【光学ドライブ】流用
【OS】windows7 ultimate
【ケース】
【ケースファン】
【電源】玄人志向 KRPW-P800W/85+ (EPS12V) \10,950
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【スピーカー】流用
【合計】\147,785
【購入店】ネット通販か、近くにあるパソコン工房
【用途】主にゲーム動かしたい物は特にありませんが、暫くは買わなくて済むようにしたい
【テンプレは確認しましたか?】2012/06/07/0:00に確認しました。
【備考欄】自作は初めてなんだけど、この構成ってどうなんですか?
      それとこの構成が良ければ、お勧めのcpuクーラーとケース、ケースファンを教えて下さいお願いします
169Socket774:2012/06/07(木) 00:15:44.94 ID:y7T14Jjz
ああん?
いつから工房が電気屋になったのだ?
170Socket774:2012/06/07(木) 00:42:17.87 ID:RTjZo8ta
【CPU】Intel Core i7 2700K BOX 25960
【CPU-Cooler】サイズ MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100) 4680
【Memory】G.Skill F3-12800CL7D-8GBXM 7820
【M/B】ASRock Fatal1ty Z77 Professional 正規代理店品 24860
【VGA】玄人志向 RH7750-E1GHD 9880
【Capture】PLEX PX-W3PE/PLEX 16820(あきばお〜)
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 10180
【HDD】3台流用
【Drive】パイオニア BDR-207DBK 白箱パッケージ(ソフト無し)7100
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版(Driveバンドル)14800
【CASE】CORSAIR Obsidian 550D (CC-9011015-WW) 14750
【Power】Seasonic SS-760KM 20800
【Display】2台流用
【その他】キーボード、マウス、ケースファンなど流用
【合計金額】157650+α
【予算】200000
【購入店】注釈のないものはすべてワンズ
【用途】主にPCでのTV視聴、録画、エンコード、軽い2Dゲームとその動画配信
【購入動機/指摘して欲しい所】
古いパーツはいったんXPマシン用に集約して改めて組むことにして、
最新のマシンはWindows7を主体に練り直しました。
動画配信にXP Modeが必要なアプリがありWindows 7 Professionalを選択しています。
CPUが2700KなのはOCすることを考えた場合、ダブルグリスバーガー症候群
http://gigazine.net/news/20120501-ivybridge-double-grease-burger/
を気にしての選択です。
VGAは補助電源のいらないHD7750の中から1スロットでのものを選びましたが
正直この7750からの選択には自信がありません。
【テンプレは確認しましたか?】2012/6/07/00:40に確認しました。
171Socket774:2012/06/07(木) 01:04:28.05 ID:a1c4OeOI
よっこいしょ。長文失礼。もうちょっと用途を書いてくれないと、アドバイスしようがないんだが・・・。
>>168
【OS】なぜwindows7 ultimate?proでもXPモード使えるよ?XPモードすらいらないならhomeで十分。

【M/B】しばらく買わないようにしたいなら、ますますマザーはマザーはZ77にすべき。USB3.0関係で悩まなくなるだけでも価値はある。

【MEM】安めのメモリ買うなら、相性保証はつけておいたほうがいい。あと、そのメモリはECCじゃない上に、M/BとCPUがECC対応してない。

一番の突っ込みどころ。
【VGA】正直オンボで十分。とくにVGAは移り変わりが早いので、特別やりたいゲームがないならまずはオンボ。
今は内蔵グラフィックでも十分動くゲームは増えてる。動かなさそうなら、中古でもいいから1万〜2万ぐらいの型落ちのミドルハイクラスを買うといい。
どうしてもやりたくなったら、そのときの流行のグラボを買えばいい。一年経つだけで倍以上の性能のグラボが出ます。(GTX580⇒GTX680がいい例)

【CPUクーラー】 OCをしないならリテールでOK。
OCするなら、簡易水冷でも空冷でもどーぞ。静音に振りたいか、冷却に振りたいか、ケースによってもわかれるので具体的なのはアドバイスできない。

【ケースファン】 静かにしたいなら山洋電気一択。光らせたいならENERMAX。

【ケース】まずはこれを決めてから、他のパーツを決めよう。電源にしてもケーブルの長さが届くのかとか、ファンがいくついる?とか一番重要。



最後に、「あれもしたい」「これもしたい」「なんでもしたい」構成にするなら予算は20〜25万あっても足りないかもしれません。
予算を削るなら【VGA】⇒【MEM】【ストレージ】⇒【CPU】⇒【ケース】【M/B】【電源】の順番、【ケース】【M/B】【電源】にはお金をかけましょう。
172Socket774:2012/06/07(木) 01:25:32.96 ID:a1c4OeOI
>>170
悪くないと思う。
CPUクーラーとメモリの高さやM/Bのヒートシンクが干渉しないか確認。
この電源はコイル鳴きしやすいのでコイル鳴きしたらすぐ購入店へ。容量は660KMでもいいかも。
お金かけられるなら、【Drive】はS06JかS07Jがいいと思う。やっぱり日本製がエラー少なくていい。

グラボもVirtu MVPが使えるからその価格帯で正解。GefoceならGT640とかになるかな。
OCする目的がエンコードとかなら、quick sync video2.0やCUDAも考えていいんじゃないかな。
173Socket774:2012/06/07(木) 01:29:41.94 ID:p0m8Mzfn
>>171
返信ありがとうございます。
参考にしてまた考えさせて貰いますね。
174Socket774:2012/06/07(木) 01:38:39.99 ID:RNpgPMs6
>>165
言うだけ無駄だろ
175Socket774:2012/06/07(木) 01:48:15.77 ID:J5rhmrj9
>>158
CFDのメモリに何か有った?
176Socket774:2012/06/07(木) 06:11:56.51 ID:I+JrgaZB
>>162
ご指摘ありがとうございました。
テンプレを守れていなかったのですね、すみませんでした。
頂いた意見を含めて再検討し、必要があれば再依頼させて頂きます。
ありがとうございました。
177135:2012/06/07(木) 06:21:26.65 ID:1GrX+FHS
返信が少々遅れてしまい申し訳ありません
評価ありがとうございます

>>139
埃が入ってくるのは私も気になりますね。
USBは4つで事足りるのでUSB接続のカードリーダーを検討してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。

>>150
CPUは特にOCの予定はありませんので>>140
Intel Corei7-3770 + MSI Z77A-GD65 のセットにしたいと思います。

モニターについては実際にPCショップにいって画面を見比べたり、店員さんに
話を聞いて悩んだ末選んだものですので、できれば変えたくないという事情があります。
ですので、6**の低電力は凄くて魅力的なのですが、VGAはGTX 570のままにしたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
178Socket774:2012/06/07(木) 09:26:23.02 ID:vt6MUyDT
>>175
特別悪くはないが、依頼者は使い回しをする人みたいだから
多少上等な物を買った方が長持ちすると思っただけ
179Socket774:2012/06/07(木) 14:06:21.38 ID:PADalK/C
【CPU】intel Core i5 3570K M/Bセット \32480(Tsukumo)
【CPU-Cooler】ZALMAN CNPS11X Extreme \6980(Tsukumo)
【Memory】Corsair CML8GX3M2A1600C9 \5280(Tsukumo)
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-D3H(Tsukumo)
【VGA】MSI R7850 Twin Frozr III OC \25924(Tsukumo)
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【Capture】流用 (earthsoft PV4 + Panasonic DIGA DMR-BWT2100-K)
【Interface】OnBoard
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 \9770(Tsukumo)
【HDD】HGST HDS721010DLE630 \7480(Tsukumo) + 流用 (HGST HDS721010CLA332)
【Drive】LG電子 BH14NS48BL BULK \8888(Tsukumo)
【OS】流用 (bit変更:32→64 Win7Ultimate)
【CASE】Zalman Z9 Plus \4470
【CASE-FAN】付属
【Power】SilverStone SST-ST75F-P \8890(Tsukumo)
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】SAMSUNG S27A850D \59498*2台(Tsukumo)
【Speaker】Olasonic TW-D7WM(WalkmanDock付) \14800(Sofmap)
【合計金額】\229158
【予算】\250000
【購入店】正確な店名を。未定でも候補を
【用途】エンコ,FFXI(+将来FF14やるかもだけど新生次第),ブラウザゲームなど
【購入動機】FFXIを動かしていたPCが突然壊れてしまった
 今はノートPCを代用してるけどとてもじゃないがゲームは無理
【指摘して欲しい所】
 機器が全部古かったので1から組むことになりました
 一応この内容で買っていいのか悪いのか分からないので見積評価お願いします
 自作は2005年以来になるので7年ぶりですが組むことはそれほど変わっておらず
 当時の知識で組めると判断して自作にしました
 Z9Plusは定番ケースですが自作慣れしている者にとっても良いケースですか
 ゲームの解像度は今まで2048×1152でSXGAディスプレイ3枚で
 左側の2枚をゲームに,右側をネットやTV視聴用として使っていましたが
 これをワイド2枚に変えますのでゲームは2560x1440以下の解像度,
 同時ネットや動画用も同じ解像度になります。
 解像度としては現在SXGA*3=3840:1024がWQHD*2=5120:1440になります
【テンプレ確認】2012/06/07 14:00に確認致しました
180Socket774:2012/06/07(木) 17:59:45.88 ID:McXPNaHD
>>179
PV4を使いたいならLGA1155ならB75オンリーもしくはLGA2011のみ
ただしB75チップセットではOCが出来ないのでK付きは不要になる
RADEON HD7000以降からFFXIの表示がまたおかしいので
どうしても安定したものがよければHD6000以前かGeForceを買いましょう
LGのCPUクーラーは性能や取り付け器具が簡素なの割には高価だったり
LGのドライブは壊れやすく品質が悪かったりする

SST-ST75F-Pはまあまあ良いんだけど今更感がする古い電源なので
今から買うならSST-ST75F-G(Evolution)にしようね
ディスプレイも色味は良いんだけど品質はTN以上IPS以下みたいな品質と
SAMSUNGという品質の安定しないメーカーなのでみんながいいからという状況になりにくい
この手の製品が欲しいなら三菱とかナナオとかちゃんと日本製の物にしなきゃいけない
そもそもそこまでの製品が必要なのだろうか。例えばRDT234WXを2台じゃ何が不満なのだろうか?

拡大志向は一向に構わないけどそこまで解像度を使うの?
そしてWQHDのIPS液晶が必要なのだろうか、品質重視なら22〜24型のWUXG/FullHDを2台並べたほうが良い
そもそも27型2枚分、横5120ドットを見切れないと思う。置き場所もかなり無理があるんじゃ?

修正点としては、電源をちょっと新しめに切り替えるか定番なら安定のSeasonic系(Antec,CORSAIR,Seasonic)に切り替える
次にCPUとM/Bの再選定。これはPV4が鍵になるからPCI-E接続のTVキャプチャに切り替えるのであればここは再慮不要
それからVGAの再選択、将来美麗グラフィクスに切り替えるなら将来の新しいボードを買えばいいわけで
とりあえずHD6670を買っておいて、将来何か買う。最悪そのカードと同居させることも視野に検討した方が○
それから韓国メーカーは悪くは無いんだけど品質が安定せずなぜか高い物が多いのでなるべく台湾・欧州・米国・日本製品を使うように

最後に唯一の質問事項だけど
ZALMAN Z9 Plus は値段なりにはいいというだけでケースFANは粗悪品に限りなく近いし
フレームはペラペラ、加工精度も悪くて店頭で見てるときに怪我しそうになったくらい
構造的には優秀かな、そういうのが飲み込める人ならいいケースかも知れないけど
自作慣れした人がメインPCで使うケースでは無いので、値段なりだと思ってください

以上です
181Socket774:2012/06/07(木) 18:30:40.90 ID:G/qoDKnr
2レスに分割します。1/2
【CPU】Core i7 2600K 23730\
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】CT2KIT51264BA160B DDR3-1600 PC3-12800 4980\
【M/B】Z77A-G43 10405\
【VGA】GF-GTX-550Ti 8700\
【Sound】OnBoard
【HHD】WD7500BPVT ×2 13960\
【Drive】流用
【OS】win7 Professional 64bit 14500\
【CASE】T28 Blue 5980\


182Socket774:2012/06/07(木) 18:34:13.77 ID:G/qoDKnr
2/2
【CASE-FAN】付属
【Power】EarthWatts Green 650W 5699\
【Display】流用
【Speaker】流用
【合計金額】87954\
【予算】10万
【購入店】TSUKMO
【用途】DTM、動画鑑賞
【購入動機】現在のPCのスペック不足
【指摘して欲しい所】おかしな点、初自作なので不安です。
【テンプレ確認】読みました。
183Socket774:2012/06/07(木) 18:41:58.68 ID:McXPNaHD
>>181-182
テンプレ確認が間違ってるので再確認
184Socket774:2012/06/07(木) 18:42:50.67 ID:McXPNaHD
>>181-182
それと流用物の書き方も間違ってる、項目名がそもそも違うなど
やる気がないならお帰り下さい状態なのでちゃんと見直してくること
185Socket774:2012/06/07(木) 20:10:08.66 ID:G/qoDKnr
先ほどはすいませんでした。改めて2レスに分割します。
【CPU】Intel/Core i7 2600K Box (LGA1155) 23730\
【CPU-Cooler】リテール付属品
【Memory】Kingmax /KM-LD3-1600-8GDG DDR3-1600 PC3-12800 2枚 4980\
【M/B】MSI/Z77A-G43 10405\
【VGA】玄人志向/GF-GTX-550Ti-E1GHD 8700\
【Sound】OnBoard
【HHD】Western Digital/WD7500BPVT ×2 13960\
186Socket774:2012/06/07(木) 21:36:20.22 ID:PADalK/C
>>180
ディスプレイの解像度について譲れないのでこの件については了承をしかねますが
その他の件については早急に他案を考える作業に入ります。
ディスプレイに関しては、他のメーカーをあたるようにします
もう少し考えて来ます
187Socket774:2012/06/08(金) 07:22:32.13 ID:EEajzjkv
>>179
解像度メインで選んだモニタならDELL U2711も選択肢に入れたらいいかも。
¥59,980と価格に大差がないので3年保証はおいしい気がする。それと長時間
画面を見るなら、LEDではない方が疲れないと思う。
188187:2012/06/08(金) 07:32:23.43 ID:EEajzjkv
>>179
書き忘れ。

それと27インチの2560x1440は結構こまいよ。20インチのFULL HDモニタの感じ
なので店頭で見てみるといいと思う。
18945:2012/06/08(金) 16:20:43.42 ID:DFEKOU9g
電源500Wと600Wのどちらが良いかだけでも
助言頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
190Socket774:2012/06/08(金) 16:23:30.55 ID:GIhjWLiN
ここは製品を選んでくれるスレじゃない
そういうのは電源スレへ行くか、質問スレへ行くか
構成に不安があれば見積もりスレへ行くか
ここは構成全体を評価するスレ
191Socket774:2012/06/08(金) 17:32:07.93 ID:cR6OJ6yh
500Wでいいかなその構成なら
192Socket774:2012/06/08(金) 17:55:55.01 ID:Xmo9scah
>>189
お前絶対人の話ちゃんと聞けない奴だろ
ちゃんとレスついてんじゃねぇかよ
19345:2012/06/08(金) 19:48:04.54 ID:DFEKOU9g
>>190>>192
すみません

>>191
有り難うございました
194Socket774:2012/06/08(金) 21:29:46.92 ID:PEFi8RhY
>>185
でんげんがないのでうごきません。すみませんがもう一度テンプレ嫁。
あと\マークをつける意味を銀行で学んできてください。
195Socket774:2012/06/08(金) 22:44:40.91 ID:yB6R9H5D
◆依頼表◆3分割します 1/3
【CPU】Core i7 3820 \24480-
【CPU-Cooler】CWCH100 \11250-
【Memory】CMP32GX3M4X1600C10 \26980-
【M/B】Rampage IV Formula \28480-
【VGA】Palit GeForce GTX 670 JETSTREAM \41970-
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
196Socket774:2012/06/08(金) 22:46:44.41 ID:yB6R9H5D
2/3
【SSD】PX-128M3 2個 \19960-
【HDD】0S03191(2TB) \10780-
【Drive】BDR-206BK/WS \9469-
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版
【CASE】SST-FT02B-V3 \25800-
【Power】CMPSU-850AXJP \17130-
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】流用
【Speaker】流用
197Socket774:2012/06/08(金) 22:50:04.34 ID:yB6R9H5D
3/3
【合計金額】\231374-(メモリ交換保障込み)
【予算】25万
【購入店】ツクモ通販 VGAのみドスパラ通販
【用途】PSO2とガンダムオンライン(1680x1050)とネット閲覧・動画サイト閲覧・フォトショップでの加工等
【購入動機】XPからwindows7への世代交代の為
【指摘して欲しい所】全体的のバランス
【テンプレ確認】2012/06/08/22:40に確認しました。よろしく御願いします。
198Socket774:2012/06/08(金) 23:09:09.00 ID:KGzt/PRo
>>197
SSDはRAID0予定と思うけど、RAID組むと起動遅くなるので注意ね
後、PじゃなくM3だったらcrucial m4とかLITEONの新しいシリーズに換えてもいいかも
※プレク信者でなければ

正圧ケースだと注意書きに外排気の方がいいよ、ってなってる筈だから
VGAはリファレンス形状の方がいいような気がするので留意して下さい
後、水冷ユニットとの干渉にもご注意を

構成だけで見ると電源が過剰な気がするけど、何か増設予定?

以上、SST-FT02使ったことないのでかなりあれですが
199Socket774:2012/06/08(金) 23:11:17.11 ID:v6nm6aEO
【CPU】Intel Corei7 3930K Box \49800
【CPU-Cooler】Xigmatek SD1283NHED \3916
【Memory】Corsair CMX8GX3M2B1600C9 4G*2枚 \4780
【M/B】Asrock X79 Extreme4-M \22980
【VGA】Sapphire HD6670 (11192-12-20G) \6790
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【Capture】流用 (earthsoft PV4 + Panasonic DIGA DMR-BWT2100-K)
【Interface】OnBoard
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 \9480
【HDD】HGST 0S03191 BOX (2TB) \10780
【Drive】Pioneer BDR-207DBK/WS \8180
【OS】流用 (bit変更:32→64 Win7Ultimate)
【CASE】流用 (abee AS Enclosure S2 black)
【CASE-FAN】付属
【Power】Silverstone SST-ST85F-G Evolution \12941
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】NEC MultiSync LCD-P241W-BK \52224*2台
【Speaker】Olasonic TW-D7WM(WalkmanDock付) \14800(Sofmap)
【合計金額】\248895
【予算】\250000
【購入店】ツクモ・ソフマップ
【用途】エンコ,FFXI(+将来FF14やるかもだけど新生次第),ブラウザゲームなど
【購入動機】FFXIを動かしていたPCが突然壊れてしまった
 今はノートPCを代用してるけどとてもじゃないがゲームは無理
【指摘して欲しい所(前回は>>179)】この構成の評価はいかほどでしょうか
 事情によりK付きとPV4を外せなかったので性能奮発IYH気味ですが
 LGA2011を追い求めてみちゃいました…予算余り1000円のギリギリ一杯です
 ケースはもう流用しまして,性能も今必要な分に設定を変えました
 但し後から使える電源容量などは多めに設定して
 ケースを変えない事情からHDDを流用せず1TB→2TBへ変更しています
 ディスプレイ解像度は諦めて3840x1200になっている関係で
 ゲームは1920x1200以下の解像度,ネットや動画も同解像度に下がりました
 現在SXGA*3枚=3840:1024からWUXGA*2枚=3840:1200に若干上がります
 使い方は左側がメイン,右がサブという配置
【テンプレ確認】2012/06/07 14:00に確認致しました
200Socket774:2012/06/08(金) 23:22:05.75 ID:GIhjWLiN
>>199
IYHと盛り上がってるとこ悪いんだけど
X79はQuad-Channelだからメモリ4枚載せないといけない
ギリギリでぇとか言ってるけど、倍の値段が掛かるんで入らないよ
そもそも6coreCPUをS2みたいな倒立型窒息ケースに入れて安定運用できるわけがない
IYHは別に構わんが、色々無茶しすぎて安全運用の面から言うと怖いな。自分なら絶対やらない手だよ。
素直にB75+Corei7 3770(K無し)じゃ駄目なの?K付きに拘ってるようだけどそんなにOCしたいの?
どうせS2を使う限り、OCなんて夢のまた夢だし、HD6670も結構発熱するからケースの上の方マジでヤバいぞ
201Socket774:2012/06/08(金) 23:33:05.39 ID:v6nm6aEO
>>200
マジっすか…orz
じゃあ止めたほうがいいすねぇ、いい案だと思ったんですが
発熱が問題ですか…。そういえばPenDの時もよく熱過ぎて横開けて団扇で仰いでました、冷房入ってるのに。
難しいですね…やっぱりチューナーをどうにかするしかないんですかね…。
202Socket774:2012/06/08(金) 23:48:28.27 ID:GIhjWLiN
>>201
そだねぇ、Sandy/Ivyならそのケースでもいいと思うけど
流石にSandy-Eの発熱はハイエンドだけに凄いので(実際に実感してる)
少し待てるならPT3とか、待てないならPX-W3PEとかどうなの?
もしかしてCATVだったりするのだろうか、それだったらドリキャプのDC-HC1(HA1は避けて)など買うしかないけど
難しいのは確かだねぇ、それと後でビデオカード買い換えるんならケースも買い替えといたほうが二度手間にならずに済むし
結局S2だとFFXIVを快適に楽しめる級のビデオカード換装は難しいわけだからどっちにしろ現在の案は駄目だろうね
203Socket774:2012/06/08(金) 23:55:09.95 ID:r/fb679C
テンプレもう一度確認、ついでに再考しました。多分大丈夫だと思いますので、評価お願いします。

【CPU】 Core i7 3930K BOX \49800
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-TB \4270
【メモリ】 CFD W3U1333F-8G ×4 \30720
【M/B】 ASUS P9X79 DELUXE \29361
【VGA】 SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 \9471
【LAN】 OnBoard
【サウンド】 流用(Roland/QUAD-CAPTURE UA-55/約半年使用)
【SSD】 流用(CFD/CSSD-S6TM256NMPQ/約2ヶ月使用)
     流用(PLEXTOR/PX-512M3P/使用期間1ヶ月未満) ×2(RAID0)
【HDD】 HITACHI 0S03191 \10800
     流用(HITACHI/HDS723020BLA642/約1年半使用)
【光学ドライブ】 Sony Optiarc AD-7280S-0B (OSバンドル) \2180
【OS】 Windows 7 Professional 64bit(DSP版) \12800
【ケース】 COOLERMASTER CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP \12950
【電源】 Corsair CMPSU-750HX \12840
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用(LG/FLATRON L1742SE/約2年使用)
【スピーカー】 流用(ALESIS/M1 ACTIVE MK2/約1ヶ月使用)
【その他の周辺機器】 BUFFALO BSKMR201 (KVMスイッチ) \2090
【合計金額】 \177282
【予算】 20万まで。
【購入店】 TSUKUMO Amazon Sofmap
【用途】 DTM専用。
     DAWはCubase6で、オーケストラ系の重たいサンプリング音源(HollywoodStrings、他多数)を
     大量に使用。
【購入動機/指摘して欲しい所】
今まで、すべての用途を1台のPCでまかなってましたが、
先日DTM用の新しいソフトを導入したところ、
現行のPCでは満足に動かせなかったので、DTM専用機が欲しいと思いました。
現行機のメモリが16GBなんですが、まるで足りない状況ですので、
今回はできれば64GB、最低でも32GBは積みたいです。
【テンプレ確認】2012/06/08/23:54に確認しました。
204Socket774:2012/06/09(土) 00:26:25.40 ID:lufl7NjF
>>198
ありがとうございます。
SLIにも惹かれているので、余裕ある電源を選んでみました。
VGAの外排気ですが、内排気でもFT02なら何とかしてくれそうな底面ファンでしたので。
内排気だと致命的になるのでしたら再考してみます。
205Socket774:2012/06/09(土) 01:24:23.53 ID:7FTM7/rD
>>204
先のレスにも載せましたが、正圧とか煙突効果ケース未使用ですので
その辺りをご承知置き下さい

底面ファンあるけど、基本的に水冷が底面ファンの上にある分だけ
ケース全体での冷却能力が下がる感じもするんですよね
その上に正圧ケースだと条件が悪いらしい内排気を足すのも怖いかなと

SLI等複数枚挿しを前提にしてる辺りから難しいとは思うんですが
Sandy-E+X79+水冷+670→若干浮いた分でIvy+Z77+空冷+680
って選択肢も一応あるのかな、とは思いました
もしそっちも検討されるようでしたら、同じ99でCPU+M/Bセットもありますし

後は今頃気付いてしまってあれですが、
せっかくX79マザーを使うなら、メモリ8本挿せる>>203の方もありですよ
メモリを大量消費しそうな加工をするなら、ですけど
206Socket774:2012/06/09(土) 01:38:56.38 ID:9t29n1oO
分割1/3
【CPU】Core i7 3770K BOX \28,789
【CPU-Cooler】RR-212E-20PK-J1 \3,980
【Memory】AX3U1600GC4G9-2G \3,680x2
【M/B】Z77-Extreme6 \19,980
【VGA】GF-GTX560TI-E1GHW \17,470
【LAN】OnBoard
【Interface】PIC-U2/D(USB2.0 PIC) DSP付属
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 \10,980
【HDD】流用
【Drive】iHAS324-27 \1,850
207Socket774:2012/06/09(土) 01:41:29.32 ID:9t29n1oO
分割2/3
【OS】WIN7 PRO 64bit DSP版 \13,980
【CASE】CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP \12,980
【CASE-FAN】R4-SPS-20AK-GP(80*80*15mm) \1,390
【CASE-FAN】R4-TMBB-18FK-R0(120*120*25mm) \1,680x4
【Power】SST-ST75F-P 750W \8,899
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】流用
【Speaker】流用
208Socket774:2012/06/09(土) 01:44:33.31 ID:9t29n1oO
【合計金額】\135,768
【予算】\150,000
【購入店】Dospara TSUKUMO
【用途】ネトゲ用 SKYRIM
【購入動機】PC故障、スペック不足のため
【指摘して欲しい所】
 ・パーツの相性、干渉はしないか
 ・価格が同じぐらいで変更した方がパーツはあるか
【テンプレ確認】0:57 2012/06/09 確認
209Socket774:2012/06/09(土) 10:19:21.91 ID:dalHuu1K
>>206-208
ゲームを安定的に楽しみたいなら電源はもう1ランクアップさせて
SST-ST75F-G evolutionからCMPSU-750AXJPまでの間の電源にしておきな
ST75F-Pはさすがにもう古い電源。店によっては製造年月日が古い場合もある
それ以外はまるで問題なし
210Socket774:2012/06/09(土) 12:01:37.12 ID:9t29n1oO
>>209
ありがとうございます。
まだ余裕があるのでCMPSU-750AXを購入しようと思います。
追加で>>206-208
【その他】CFA-120A-BK(前面2つのファンに装着) \380x2
【その他】PX-004A (EPS12V用電源延長ケーブル) \630
211Socket774:2012/06/09(土) 12:06:45.68 ID:tOLvHCOW
2分割します(1/2)
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 2600K Box
【CPU-Cooler】CNPS9900 MAXB 
【Memory】CMZ16GX3M2A1600C10
【M/B】P8Z77-V
【VGA】GF-QUAD-DISP/GTX570/OC
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【HDD】WD20EARX
【Drive】SH-222BB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
212Socket774:2012/06/09(土) 12:09:10.85 ID:tOLvHCOW
(2/2)
【CASE】Z9 Plus
【CASE-FAN】付属
【Power】RAGE POWERプラグ700Wモデル EPS-1270(P)(R)
【Display】Diamondcrysta WIDE RDT222WLM-A(BK)
【Mouse+Keyboard】 Wireless Comfort Desktp 5000 (CSD-00023)
【合計金額】138,106
【予算】 15万まで
【購入店】ツクモ
【用途】 BF3やスカイリム用、動画編集など
213Socket774:2012/06/09(土) 12:11:10.32 ID:tOLvHCOW
すみません。3分割になっちゃいました。
【購入動機】ノートpcだけでは限界だから
【指摘して欲しい所】構成はどうか
          初めてなので少し不安です。
【テンプレ確認】2012/6/9/12:00 確認しました

214Socket774:2012/06/09(土) 13:17:52.65 ID:ZTrN/EwD
>>211-213
テンプレ通りになってない。やり直し。
215Socket774:2012/06/09(土) 15:15:49.80 ID:tOLvHCOW
すみません。
それぞれの値段書いてませんでした。
1/3
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 2600K Box \23,730
【CPU-Cooler】CNPS9900 MAXB \5,330
【Memory】CMZ16GX3M2A1600C10 \10,980
【M/B】P8Z77-V \18,980
【VGA】GF-QUAD-DISP/GTX570/OC \24,970
216Socket774:2012/06/09(土) 15:17:50.26 ID:tOLvHCOW
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【HDD】WD20EARX \8,680
【Drive】SH-222BB \1,780
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit \9,410
【CASE】Z9 Plus \4,470
【CASE-FAN】付属
【Power】RAGE POWERプラグ700Wモデル EPS-1270(P)(R) \8,010
【Display】Diamondcrysta WIDE RDT222WLM-A(BK) \14,731
217Socket774:2012/06/09(土) 15:19:52.19 ID:tOLvHCOW
【Mouse+Keyboard】 Wireless Comfort Desktp 5000 (CSD-00023) \4,945
【合計金額】138,106
【予算】 15万まで
【購入店】ツクモ
【用途】 BF3やスカイリム用、動画編集など
【購入動機】ノートpcだけでは限界だから
【指摘して欲しい所】構成はどうか
          初めてなので少し不安です。
【テンプレ確認】2012/6/9/15:15
218Socket774:2012/06/09(土) 15:55:13.03 ID:5zwogAL2
せこせこテンプレ改善(ベースは前スレテンプレ)してて一応できはしたんだが、それでも6レス分ある。
多少削って5レスにしたいので今回追加された項目

>>4の忍法帖はわざわざテンプレに入れる必要があるのか
>>6のリロードはテンプレとして不必要ではないか

について意見を聞きたい。300KBにいったあたりで一度テンプレ案を書くつもりでいる。
219Socket774:2012/06/09(土) 16:05:58.37 ID:5zwogAL2
>>215-217
光学ドライブだと思うが、OSバンドル先が不明。
あと、こちらが見落としてるかもしれんがその値段のものが見つからない。

128GBのSSDが値下がりしてるんだし、予算余ってるなら追加したらどう?
あとはVRAM1GBだけど、予定してるゲーム設定では問題ないのか?
220Socket774:2012/06/09(土) 17:19:00.62 ID:epoGPP/F
【CPU】 Core i7-3770 M/Bとセット \37,980
【CPU-Cooler】 COOLER MASTER Hyper 212 EVO \3,550(1's)
【Memory】 Corsair CMX8GX3M2A1600C9 \3,980(1's)
【M/B】 ASRock Z77 Extreme4 CPUとセット
【VGA】 GIGABYTE GV-R785OC-2GD \24,735
【LAN】 OnBoard
【Sound】 OnBoard
【SSD】 Crucial m4 128GB \9,480
【HDD】 流用(SAMSUNG HD103SJ/使用年数 2年6ヶ月)
【Drive】 BDR-206BK/WS (OSバンドル)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \20,969
【CASE】 ANTEC P280 \12,812
【CASE-FAN】 ケース付属の3基のファンは全て交換・撤去
Coolink SWiF2-120P (フロント上) \1,420
TITAN KUKRI FAN TFD-12025H12ZP/KU (フロント下) \1,270(1's)
SANYO DENKI SF12-S1 (トップ) \2,780
AINEX CFZ-120GL (リア) \1,618(amazon)
【Power】 Seasonic Xseries SS-660KM \16,370
【合計金額】 \136,964
【予算】 14万程度
【購入店】明記してないものはツクモ
【用途】Web、動画鑑賞、お絵かき(SAI)
ゲーム:BF3、skyrim、PSO2、将来的にはBorderlands 2、simcity、DeadSpace3、CoH2辺りを中設定以上の画質で。
【購入動機】 7年前に初自作したPCもそろそろ一新すべきだと思い。
【指摘して欲しい所】 自作事情にも完全に疎くなり、パーツ間のバランスや不具合などが見えてこないのでご指南をお願いいたします。
一部のパーツを交換しつつ6,7年程度の長期使用を想定し、また低負荷時はできる限り静音に持って行ければと考えています。
尚ケースについてですが、ファンの追加でそれなりの金額が掛かっており、これならば上のランクの物が視野に入っては来ます。
しかし重要視している埃対策がしやすそうであり、また使い勝手・メンテナンス性、
そこそこの剛性・耐久性やデザインの無難さを考慮し、もっとも自分に合っているケースだと判断しました。
【テンプレ確認】 2012/06/09 17:10 確認しました。
221Socket774:2012/06/09(土) 19:14:43.34 ID:QgTDq6SD
>>1
ここで評価してもらうべく前スレ最初からROMってようやく>>81辺りまで読み終えたんですが、自分も
>>2の依頼表は見づらいと思いました。

ある程度構成が煮詰まって細かいツメをする段階に入ってきた等の場合、自分がそのツメを行おうとしてる部位を
中心にレスを追ったりするので、そういうときは依頼表という大きくまとまった書き込みの中に日本語表記があると
部位の区別が一目でつけやすいです。そしてまた、英数字記号ばかりのパーツ名が一体どこの部位のものか
判別しにくい初心者にも、【光学ドライブ】や【電源】といった表記なら見分けやすいように思います。

次スレを立てる際、その点ご再考いただければ幸いです。よろしくお願いします。
222203:2012/06/09(土) 22:21:50.36 ID:+1zVJJCk
評価お願いします。
223Socket774:2012/06/10(日) 01:23:47.59 ID:ui2MTSRw
>>203
値段的にもそうだけど2枚組を4セットとかはX79マザーの場合避けたほうがいい
ツクモならCorsairのCMZ32GX3M4X1600C10が約一万円近く安い

DTMは専門外なのでなんとも・・・・
224Socket774:2012/06/10(日) 02:08:01.10 ID:VD2Cy3gy
>>223
ありがとうございます。

CMZ32GX3M4X1600C10、調べてみましたが、2万で32GBなんですね…
やはり64GBは積みたいのですが(快適に動かす為のメモリ容量見繕ってみたところ、32GBでもちょっと危ういので)、
2枚組の4セットを避けた方が良いというのは、何故なんでしょうか?

DTMに関しては、テンプレに作業目的なら使用ソフトや設定等を明記する事とあったので、
ああいった形で書きましたが、
実際のところ、最も重要なのはCPUパワーとメモリ容量ですね(他必要なものは揃ってるので)。
グラフィック等はまったく関係ないので、思いっきりコスト落として大丈夫な部分です。

その当たりを踏まえてご意見伺いたく思います。
225Socket774:2012/06/10(日) 02:35:59.57 ID:ui2MTSRw
>>224
X79はメモリがクアッドチャンネルなので相性問題が結構きついと言われているので4枚刺し動作確認済みのメモリじゃないと不安かなと
どうしても64GB積みたいのなら少し多めに出しても相性が極力出ない方を選択したほうが無難だと思う

VGAは映ればいいのならHD6450とかGT520なんかの一番安いのでもいいんじゃないかな
226Socket774:2012/06/10(日) 07:50:49.65 ID:0WoNj733
>>203
たぶんメモリの相性の件だと思うよ。最初から4枚組を2セット買った方がいい。
実際はOCをするつもりかどうかでも評価が変わる。

ちなみにOSは、もうWindows8へのアップ権付きも出ているよ。
227Socket774:2012/06/10(日) 08:38:01.03 ID:GoFvqjjV
【CPU】intel Corei5-3570K \19520
【CPU-Cooler】Thermaltake Contac39 \4500
【Memory】Partiot PGQ332G1600ELQK 8GBx4枚 \27940
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-D3H \13760
【VGA】OnBoard(FF11benchで6000弱) ※PSO2をやると決めた時点で購入
【LAN】OnBoard
【Sound】流用(Roland/FA-66/IEEE1394/7年)
【Interface】玄人志向 IEEE1394-PCIE \3380
【SSD】Plextor PX-512M3P \55380
【HDD】Seagate ST1000DM003 \7050
【Drive】Pioneer DVR-S17J-SV(Bundle) \7370
【OS】Microsoft Windows7 Ultimate 64bit SP1 DSP \19550
【CASE】Lian-Li PC-8FIA \22800
【CASE-FAN】付属流用(前面 12cmX2 1200rpm,背面12cmX1 1200rpm)
【Power】CORSAIR CMPSU-750AXJP \16650
【Keyboard】FILCO Excellio Lite Momo \3784@Amazon
【Mouse】流用(Logicool/M505LS/2年)
【Display】三菱 RDT271WX(BK) \44800
【Speaker】流用(Roland/MA-20D/7年)
【合計金額】PC本体 \201684 + 液晶モニタ \44800 = 合計 \246484
【予算】合計 \250000 以内だけど盛る所あらば応相談
【購入店】1's,Amazon
【用途】
1.DTM。Steinberg Cubase Artist6.5,各種ソフト音源が300GB位
入力機器はSTAGEA ELS-01X(typeU)を兼用(ElectoneからUSB接続)
2.画像制作。Adobe Illustrator/Photoshop CS5やPainter12を主に利用)
3.写真加工。こちらはPainter12を主に利用,Photoshop CS5を使う場合もあります
4.ゲーム 基本的にROとFF11の2つ+興味があれば無料MMOに手をつける程度
PS系も,PSUは既に止めましたがPSO2は途中までやるかも(課金次第)
【購入動機】以前自作したのは2002年,PC版FF11が発売した9月当時以来です
その後当該PCを改造したり,その後ノートへ移っていて7年のブランクがあります
2004年ごろまではこちらで評価をしていた経緯で来させていただきました
【指摘して欲しい所】
1.Cubaseでは32GB以上のメモリはそれほど無意味というのを基に
LGA2011はやめましたがその他の面でLGA2011化する要素は無いかの確認して下さい
2.贅肉の無い構成を追及したつもりですが大切な所は盛るので御指摘下さい
3.昔より重要と言われる冷却について過ちが無いか
【テンプレ確認】2012/06/10 7:15に確認しました。何卒宜しくお願い致します。
228Socket774:2012/06/10(日) 09:19:25.36 ID:VD2Cy3gy
>>225-226
なるほど、X79ではまだ相性問題出てるんですね。ありがとうございます。
OCはするつもりはありません。使うソフトが満足に動かせなかったら考えますが…。

メモリとVGA、再考してみます。

Win8は…。怖いのでちょっと様子見で。
229Socket774:2012/06/10(日) 13:59:31.26 ID:wl8OzHZy
>>218
乙です
その二つの項目をまとめられませんでしょうか?
忍法帖が低くて数レスでまとめられないから問題が起きる場合が多いので、なるべく少なくするようにって感じで。

後はWin8の項目(最終>>6)が少しだらだらまとまってない感じ
>2011/09/14にDeveloper Preview版が、2012/02/29にConsumer Preview版がリリースされています。
>Windows 8(仮)の目玉はUSB3.0にネイティブ対応、DirectX11.1対応、UI刷新(Metro)等。
>欠点は…いろいろ報告されてる最中ですので自分で情報拾ってください。
この三行はなくても成立するのではないかと。

私からはこれくらいです。
230Socket774:2012/06/10(日) 18:21:36.99 ID:AA0/dA4X
【CPU】AMD FX-8150 BOX *15800
【CPU-Cooler】ZALMAN CNPS11X Performa \4990
【Memory】Umax Cetus DCDDR3-8GB-1600OC **3670
【M/B】Gigabyte GA-970A-D3 **8590
【VGA】Asus ENGTX550 Ti DC TOP/DI/1GD5 *11980
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【Capture】PT2(A)&PT1(B) *****流用
【SSD】ADATA ASP900S3-128GM-C **8970
【HDD】Westerndigital WD30EZRX *12480
【Drive】LITE-ON IHBS112-29 bulk **5780
【OS】Driveバンドル Win7 Home64 SP1 *11500
【CASE】Sharkoon T28Blue SHA-T28-B **5980
【CASE-FAN】CASE付 120mm×3個(前2/後1)
【Power】Thermaltake SMART M650W SP-650M **7980
【Keyboard&Mouse】Logicool WirelessCombo MK260 **2394
【Display】NEC LCD-PA241W(BK) *****流用
【Speaker】Olasonic TW-S7(BK) *****流用
【合計金額】100114円 税込
【予算】105000円 税込
【購入店】PCワンズ
【用途】AIONがWXGAの高画質で快適にできれば充分,録画&エンコ
【購入動機】録画PCの調子が悪いから新たに作ろうと思って
今までメインがGamingNoteでサブが録画機専用としていたのを
サブもAION補助ができるくらいの性能が欲しいなと思ったので
PT1/2が2枚快適に使える環境+録画が安定的にできる環境を目指しました
【指摘して欲しい所】
自身2台目の自作にして初めてのGaming自作PCなので要領が分かりかねます
それと後付VGA,SSD,3TBのHDD,BD書込Drive,プラグイン電源は初めて使います
駄目なパーツ,組み合わせ等あったら教えてくれませんでしょうか
【テンプレ確認】2012.06.9の7:30頃に見ました
231Socket774:2012/06/10(日) 18:32:33.41 ID:NX5objNy
>>230
このスレのルールに抵触するかもしれないけど
何て言っていいのか、全部地雷過ぎて
もしまじめに組もうとしてるなら自作やめとけってレベルなんだけど
どうしてこんなことになってしまったのか
ケース以外は全部商品を入れ替えて来いって事しかこの次元じゃ言えないよ
232Socket774:2012/06/10(日) 18:49:02.04 ID:4UNcZakI
定期的に自演が沸くな
233Socket774:2012/06/10(日) 19:51:45.04 ID:uafOvY1p
◆依頼表◆
【CPU】
【CPU-Cooler】リテール付属品を使う場合は「リテールやRetail」と明記
【Memory】
【M/B】
【VGA】CPU統合型のGPUを使う場合は「OnDie」、チップセット統合型のGPUを使う場合は「OnBoard」と明記
【LAN】内蔵の場合はOnBoardと明記
【Sound】内蔵の場合はOnBoardと明記
【Capture】ビデオキャプチャカード&ユニットやTVチューナカード&ユニットなど
【Interface】USBボードやSATAカードなど
【SSD】
【HDD】
【Drive】
【BayAccessory】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイなど
【OS】流用する場合はバンドル品も流用・明記
【CASE】
【CASE-FAN】
【Power】
【Keyboard】
【Mouse】
【Display】
【Speaker】
【周辺機器】
【その他】足りないものや当てはまらないもの
【合計金額】正確に。パーツ価格も各項目欄に明記
【予算】予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲を
【購入店】正確な店名を。未定でも候補を
【用途】使用用途を詳しくはっきりと必ず書く事。ゲームをする場合はゲームタイトルの他、設定や使用解像度まで明記
【購入動機】
【指摘して欲しい所】
【テンプレ確認】テンプレ内に示された様式で書く事(ここの書き方でテンプレを読んだか判断します)
234Socket774:2012/06/10(日) 19:52:28.23 ID:uafOvY1p
すみません・・・書き込みテストスレと間違えました。何分割にするか・・・
一晩考えてでなおしてきます。
235226:2012/06/10(日) 21:13:42.67 ID:0WoNj733
>>203>>228
OCしないということなら、電源冷却とも問題ないと思う。OSはProでもいいかと思うけど
何が必要でult.にしたのかな。あと+1200円で8にアップグレードができる権利付きの物も
販売開始されているのでということです。

メモリは、おなじM/B+3960Xで2枚組1366+1600の4枚で問題は出ていないので、気に
しなくてもという感じもあるが、1600のメモリでないと本来の性能をスポイルするのも確か。
また、両面実装8枚はかなりきつくなるのも間違いないので、動作確認メモリを使用するか
ワンズの相性保証の兼ね合いでお店に相談して購入したらよいと思う。

また、OCしなくてもCPUクーラーはヒートパイプ4本の物だときついかもしれないよ。今回の
選定電源だと電源は問題ないが、冷却能力が足りないとMAXTDPの設定を変更しても6コア
使用時は3.6Ghzでしか動かないと思う。

あと、M/Bがかなり熱くなるのでDTM用に静音にしたいのなら、吸気:排気=1:3程度にして
サイドや5インチベイからの吸気は目張りして絞るぐらいにして、底面→背面+天面の流れで
流速をあげるようにした方が静か且つ冷えると思う。

ASUS P9X79 DELUXEはLAN2個口が必要など好きで買う理由がないなら無印でもよい
気もします。無線LANルータの設定などのために他社のドライバを入れると青歯のドライバが
必ずと言っていいほど泊まりますので留意してください。
236Socket774:2012/06/10(日) 21:58:04.62 ID:VM0H2K9J
【CPU】 I5 3450    15,000円
【CPU-Cooler】残りの予算でCPUクーラーを買いたいがまだ悩み中
【メモリ】】W3U1600HQ-4G 3274円
【M/B】P8Z68-M PRO 10,000円
【VGA】HD5750 (流用)
【LAN】オンボード
【Sound】OnBoard
【Capture】無し
【Interface】無し
【SSD】クルーシャル64GB  (流用)
【HDD】ヒタチ 2TB       (流用)
【Drive」不明 バルク品(流用)
【BayAccessory】無し
【OS】WIN7 HP 64bit パッケージ版
【CASE】 ANTEC NSK2480 10,000円
【CASE-FAN】ケース付属品
【Power】ケース付属
【Keyboard】FILCOマジェスタッチ(流用)
【Mouse】マイクロソフト3000(流用)
【Display】BENQ V2420HP (流用)
【Speaker】ロジクール (流用)
【周辺機器】
【その他】
【合計金額】正確に。パーツ価格も各項目欄に明記
【予算】45000円前後
【購入店】ツクモ・アマゾン・PCDEPO等で
【用途】
写真編集(ピカサ)・HD動画編集(子どもの動画閲覧・編集)。DVDのエンコ。ネットサーフィン。
【購入動機】
嫁に現在の箱(Nine Hundred)がでかい・ダサイといわれ続けたのと、C4Qからそろそろ次世代に移りたかった。現在はQ9450にHD5750。
横置きで一目ぼれしたNSK2480でを見て、M-ATXで組たくなった。省スペースで45000円前後しか予算ないけどぜひ
スペックUPもしたい
【指摘して欲しい所】CPU、マザーボード、メモリの構成 ファンはリテールのままでいいですか?
【テンプレ確認】確認致しました。よろしくお願いいたします。
237Socket774:2012/06/10(日) 22:26:09.37 ID:vLRyKsLt
>>236
テンプレ読もうか
238203:2012/06/10(日) 22:50:48.94 ID:VD2Cy3gy
>>235
ご丁寧にありがとうございます。
えっと、OSはProにしたはずですが。
1200円程度の上乗せで買えるなら、後の事を考えてそちらを検討するのも良さそうですね。

あと、私はワンズでは買わないです。もしかして、>>227の方と混同されていませんか…?

メモリは現行PCが1366の4GB×4で特に問題なく動いてたので、1600まではいいかなぁと思ってたんですが、
1600も検討してみます。何にしてもX79はメモリの相性きついんですね…。
メモリには相性保証付けておきます。

CPUクーラーは…今までリテールでしか使ってこなかったので、まだまだ選ぶのに不慣れな状態です。
ヒートパイプ4本だときついって言うのはすごく参考になりました。もう少し良さそうなの探してみます。

LAN2個は不要なので、無印でも良さそうですかね。
無印あまり評判良く無さそうだったので、念を入れてDELUXEにしておいたのですが。
実を言うと、INTELで組む事自体が始めてなので、どれを選べば良いものかって状態ではあります。


検討し直したら、またここにお世話になります。ありがとうございました。
239Socket774:2012/06/11(月) 00:59:12.65 ID:xE8+s7XP
【CPU】Intel Core i7 2700K BOX 25960
【CPU-Cooler】サイズ MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100) 4680
【Memory】G.Skill F3-1866C9D-8GAB ロープロファイルヒートスプレッダ 6810
【M/B】ASRock Fatal1ty Z77 Professional 正規代理店品 24860
【VGA】玄人志向 RH7750-E1GHD 9880
【Capture】PT2 流用
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 9980
【HDD】3台流用
【Drive】DVDドライブ(LG GSA-H62N) 流用
【OS】Windows XP Professional 32bit Service Pack3 DSP版(Driveバンドル) 流用
【CASE】CORSAIR Obsidian 550D (CC-9011015-WW) 14750
【Power】CORSAIR CMPSU-750AXJP 16650
【Display】1台流用
HP ZR2740w XW476A4#ABJ 56340
サムスン S27A850D 58501
DELL U2711
【その他】キーボード、マウス、ケースファンなど流用
【合計金額】113570+(ディスプレイ代)+α
【予算】200000
【購入店】ディスプレイ以外ワンズ
【用途】主にPCでのTV視聴、録画、エンコード、軽い2Dゲームとその動画配信
【購入動機/指摘して欲しい所】
たびたび書き込みすみません。
まず、メモリとCPUクーラーは干渉が起こりえそうな組み合わせだったのでメモリを変更しました。
ディスプレイの片方が焼き付きがひどくなるほど寿命がきて、ディスプレイをもう一台増やすために
全体のバランスが崩れるのを承知で流用できるところを利用しながらいろいろパーツを入れ替えて
組み替えました。
ディスプレイは3台候補を挙げましたがまだ現物を見ていないので迷っています。
CPUが2700KなのはOCすることを考えた場合、ダブルグリスバーガー症候群
http://gigazine.net/news/20120501-ivybridge-double-grease-burger/
を気にしての選択です。
VGAは補助電源のいらないHD7750の中から1スロットでのものを選びましたが
正直この7750からの選択には自信がありません。(Sapphireの1スロットのがあれば…)
購入するつもりの27インチ1台で用が足りるならVGAそのものもいらないかもしれません。
【テンプレは確認しましたか?】2012/6/11/00:55に確認しました。
240Socket774:2012/06/11(月) 01:02:35.78 ID:mhx/HiuB
なぜXP32bit
241Socket774:2012/06/11(月) 01:08:41.54 ID:xE8+s7XP
OSの流用です
242Socket774:2012/06/11(月) 01:10:18.74 ID:xE8+s7XP
以前のレスではWinXP機とWin7機で分けての運用を勧められたのですが
予算の都合でまずXP機の方から作る、できればそれを7にバージョンアップする
という計画を立てているのですがどうでしょうか?
243Socket774:2012/06/11(月) 01:47:37.15 ID:2qKp/Xnt
>>239
以前も見かけたけどOC前提マシンに評価がつくと思うか?>>1を穴が開くほど読み返すがいい
そもそもダブルグリスバーガーやら殻割やらは気にするだけ無駄
7Ghz辺りまでぶん回すならまだしも4〜5Ghz程度でOCしましたとか片腹痛い
ivy i7は多々ある機能によりその程度のsandy OCには勝る決着が着いている
そこまでこだわりたいなら勝手に組めばいい
パーツにダメージあたえて鼻糞程度の性能upで自己満足すればいい
OCはCore2時代の残渣だよ 頭冷やしてテンプレ読み返せ
244Socket774:2012/06/11(月) 10:00:27.91 ID:Bwv3EPFW
こういうスレいいね
もう注文しちゃったけど家帰ったら晒してみるよ
245Socket774:2012/06/11(月) 11:09:14.24 ID:4zQKo4Wp
やめとけwwww
246Socket774:2012/06/11(月) 12:25:03.42 ID:wIGmm9IM
>>239
IDからしても、よっぽどXPにこだわりがあるみたいだけど、
>>1を何度も読み返せば、相手にされない理由がわかると思いますよ。
247220:2012/06/11(月) 13:12:22.96 ID:XXaP32Sz
>>220 の評価をお願いいたします
248Socket774:2012/06/11(月) 15:11:04.79 ID:o2jHltLj
すみません、どなたか真面目な方へ
>>230の評価をお願いできませんか?
249Socket774:2012/06/11(月) 15:43:44.26 ID:dDi9Pmoe
分かりやすい状況なので>>248
・CPU+M/B→Corei7/i5とB75にすればPT1/2相性気にせず使える上
性能がFX-8150同等以上、今からAMDを買う理由は見つからない
特にCorei5とFX-8150が同等くらいなのだけど、消費電力や発熱が比べ物にならないほど差がある。
・Memory→AMD構成ならUmaxでも可だけど、Intelだと相性頻発しているので要変更
・VGA→GTX550Tiは1万以下で適正価格なほど一定性能あたり高発熱・高消費電力
この程度の性能が欲しいならHD7750、HD7770、HD6850などを買うかGTX560Tiまで積むか
・ADATA 900シリーズは様子見した方がいい上、OSを入れるのであれば
できれば速度的に安定、詐欺的な速度ではないMarvell.CTL搭載のSSDの中から選ぼう
・LITEONのBDドライブは自分も2台壊してるほど、かなり壊れやすい上
LITEONはDVD時代から壊れてくると扉が開かなくなってくるので安くてもPioneerを買ったほうがいい
・SharkoonのケースについてるFANはスリーブファンなのですぐ壊れるので
1年以内に買い替えが面倒であれば、最初から買っておいた方がいい
・電源が今ひとつの性能、ゲームPCを組むなら最低でも1次2次とも日本製コンデンサ搭載した電源が欲しい
オフラインとか昔のなら別に構わないけど負荷が大きいAIONと来てるのでこの辺は気を抜かないように
場合によってはPLUGINという希望を取っ払ってでも質を重視するべき状況です
・入力機器は手で触ってから確かめなさい。通販で買うもんじゃありません。

これで全部かな、あまりにも全てにまたがってるから
多分前の人もいい加減な評価になっちゃったんだとおもう。
250230:2012/06/11(月) 16:24:15.29 ID:SFhjDRt5
>>249
評価の方大変な状態とわかり、早速修正活動をしてきまづ。
251Socket774:2012/06/11(月) 16:37:04.94 ID:cWMkU2sm
>>220
全体的にいい構成だと思う。

ただ、この構成だとグラボが1番音の大きいパーツだと思うので
ケースファン、CPUファンの交換が静音化という意味だと効果はどうかな。
交換なしでもグラボのFAN音しか聞こえない可能性がある。

メモリは特価品みたいだが、1.65Vという事を理解していれば問題ない。
コルセアの1600なら1.5V動作のCMZ8GX3M2A1600C9 が定番かと思う。
252Socket774:2012/06/11(月) 16:47:25.09 ID:VqC1U/Ka
◆依頼表◆
【CPU】 Core i7-3570K BOX/\36,480
【CPU-Cooler】zalman /CNPS9900MAX /購入済み
【Memory】 CFD/W3U1600HQ-4G(4g×2)/\3,560
【M/B】ASRock /Z77 Extreme6 /CPUとセット
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【HDD】Seagate/ST2000DM001/\8,580
【Drive1】パイオニア/BDR-207JBK/\7,980
【Drive2】DVDドライブ(OSとセット)
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1(DSP)/バンドル \14,480
【CAE】 クーラーマスター/COSMOSII/購入済み
【Power】 antec/EA-750w/購入済み
【Display】三菱電機/RDT232WX/流用
【その他】予備部品 GT520 SYNERGY Edition 1GB DDR3 PCIE LPが1枚あります
【合計金額】\71080
【予算】73,500
【購入店】ツクモ(CPU+m/bセットosバンドル)、pcアーク(メモリ)、ドスパラ(BDD)
【用途】CG(photoshopCS6)と動画エンコード、広告製作(IllustratorCS6)、漫画(comicstudio)、アニメ作成(RETASstudio)、3DCG(MAYAなど)、CAD
【購入動機】 旧マシンのサイドパネル解放中に猫のマーキング小便を喰らい知らずに電源いれて死亡
【指摘して欲しい所】前回の自作は5年前(CPUがQuad Q6600)ぐらいなので最近の規格があまり理解してません
電源とCPUファンが新品未開封で今年の福袋で当てたのですが今の規格で使えるのかと電気容量足りるのか不安
電源に関してはコードの長さも足りるかの不安もあります
【テンプレ確認】2012/06/11/16:35に確認しました。よろしくお願いいたします。
253Socket774:2012/06/11(月) 16:55:24.27 ID:RcZzb2es
o2jHltLj
dDi9Pmoe
SFhjDRt5

生ごみは消えろよ、ここは自演する場所じゃないからな
254Socket774:2012/06/11(月) 17:23:49.30 ID:dDi9Pmoe
ハァアア?誰か自演だよ、こんな馬鹿らしい自演だれがするかよ(笑)
255Socket774:2012/06/11(月) 17:26:48.95 ID:5EfT89l5
>>254
そういう無駄に反応するとこが自演臭いのと
それと自演じゃないにしてもお前は前からだけど、テンプレ>>1にも書いてある通り
偏見に塗れてる上、地雷とコスパ、定番を重要視する余り
厳しい言葉を使うだけの内容スッカラ管の評価じゃないの
256Socket774:2012/06/11(月) 17:30:48.92 ID:5EfT89l5
それと>>253の言うとおりID:o2jHltLjは自演か煽りでしょうな
証拠はこれ、自分が居付いてるスレによく重複で見える依頼主

3万で組む(゚ Д ゚)ウマーなPC 29台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329866937/353

353 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 11:51:46.44 ID:o2jHltLj
5年前の500G HDDがついこの前、sofmapで2450円で売れたからな
古いの余ってて売るなら今逃したらもう無いぞ


それからこのスレ
【R3・P280】扉付PCケース3台目【H2・Silencio他】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328241068/

地雷だ、コスパだ、定番商品だと罵倒している人のIDの人がいるスレ
罵倒評価人のIDで検索すれば一発
257220:2012/06/11(月) 17:41:30.71 ID:XXaP32Sz
>>251
P280のケースファンは煩いという悪評を良く目にしたので、ちょっと神経質気味に考えてみました。
自分でも良く分からなくなってきてしまったので今回指南して頂いた次第です。
グラボのファンがネックになりそうとの事ですが、Web閲覧等の低負荷時に問題無いようであれば構いません。
ケースファンについてはシンプル寄りに再考するかも知れません。

メモリの1.65Vというデータは見過ごしていました。貴重な助言助かりました。
CMZ8GX3M2A1600C9はヒートスプレッダがCPUファンに干渉しないのであればそちらにしようかと。

電源は過剰品質かとも思いましたが、全体的に基準としてよい構成ということで今後はこのラインで行きます。

またお世話になるかも知れません、ありがとうございました。
258Socket774:2012/06/11(月) 19:21:58.30 ID:BDcRDOU2
自演自演と言われたら、心当たりがなくても評価すらできなくなっちゃうよ。
そうなったら、このスレにとってもあまりいいことじゃない気がする。
259Socket774:2012/06/11(月) 19:25:03.43 ID:Bedfs/lb
気に入らなければ喧嘩腰でレス
自演自演と連呼する基地外

変なの沸きすぎィ
260Socket774:2012/06/11(月) 19:35:05.02 ID:y3V33IE5
>>244だけど今帰った

◆依頼表◆
【CPU】 Core i7-3770
【CPU-Cooler】 TRINITY2011(トリニティ2011)
【Memory】 W3U1333Q-4G×4
【M/B】 H77 Pro4/MVP
【VGA】 GV-N560OC-1GI/L2
【LAN】 OnBoard
【Sound】 OnBoard
【SSD】 CSSD-P256GBP-BK
【HDD】 WD20EARX
【Drive】 IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル (OSバンドル)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CASE】 Silencio 450 (RC-450-KKN1-JP)
【CASE-FAN】 SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm) ×1
          NF-P14FLX×1
【Power】 CMPSU-650HXJP
【Keyboard】 流用 BUFFALO BSKBU03 3年
【Mouse】 流用 ロジクール ゲーミングマウスG500 1週間
【Display】 流用 BenQ G900W 7、8年ぐらい?
【Speaker】 流用 KINYO ArtDio SW-526 5年ぐらい?

【合計金額】136,530
【予算】15万円
【購入店】ワンズ
【用途】DVDリッピング(DVD→MP4)、気が向けばFPSも
【購入動機】 メモリ劣化?でHDDシークが頻繁に起こりプチフリのような現象が頻発
        更にはエンコに3日もかかるしもう我慢出来ん
        10年使ったんだからもう買ってもいいよね?

【指摘して欲しい所】 どうぞ罵倒してください

【テンプレ確認】 ばーーーかwww
261Socket774:2012/06/11(月) 19:43:45.51 ID:RcZzb2es
BDcRDOU2
Bedfs/lb

本当に分かりやすいな
262PPPnf3388.kanagawa-ip.dti.ne.jp:2012/06/11(月) 19:46:39.56 ID:BDcRDOU2
私は今日、このスレに書き込んだのは初めてですけど・・・
263Socket774:2012/06/11(月) 20:14:29.11 ID:Bedfs/lb
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ124
253 :Socket774[sage]:2012/06/11(月) 16:55:24.27 ID:RcZzb2es
o2jHltLj
dDi9Pmoe
SFhjDRt5

生ごみは消えろよ、ここは自演する場所じゃないからな

大須・名古屋の自作ショップ Part205
610 :Socket774[sage]:2012/06/11(月) 18:21:42.46 ID:RcZzb2es
>>608
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ124
261 :Socket774[sage]:2012/06/11(月) 19:43:45.51 ID:RcZzb2es
BDcRDOU2
Bedfs/lb

本当に分かりやすいな

なんだこいつwww
264Socket774:2012/06/11(月) 20:14:48.45 ID:kvaondyv
こうやって反応するから>>260みたいな変なの来るんだろう
何言われようが自演だろうがほっとくしかないよ
265Socket774:2012/06/11(月) 20:35:49.83 ID:xqeik5oE
>>227
painter12は死ぬほど重いのでLGA2011の方がいいですよ。
予算があるようなので3930K、奮発するなら3960xで組んだ方がいいです。
266Socket774:2012/06/11(月) 20:37:53.03 ID:xqeik5oE
>>252
処理の重いmayaに合わせて最低でもQuadro600ぐらい入れた方がいいです。
Quadro600ならフォトショCS6(OpenCL&OpenGL)やCADでも力を発揮します。
あと電源盛りすぎです。Quadro600足しても400Wでも足りますので。
267Socket774:2012/06/11(月) 21:35:05.64 ID:VqC1U/Ka
>>266
レスありがとうございます
VGAをQuadro600に変更します
電源は新規で購入するよりも福袋に入ってたのを使おうかと思ってましたが
省電力志向だと電源のEA750を積まない方がいいのでしょうか
電源関係も無知なので教えて頂けると勉強になります
268Socket774:2012/06/11(月) 23:01:34.24 ID:/FVDCXCY
>>267
その電源の容量だとミドルハイ以上のグラボでゲームする用レベルです
大いに越したことは無いけど多すぎると逆に…とかちょっと調べれば解説してる所がいっぱいありますよ
既に購入済みっていう所が悩ましいですが調度良い物を買うというのも十分選択肢に入るかと
必要な電源容量のおおよそがわかる皮算用のサイトもあるので見てください
269Socket774:2012/06/11(月) 23:15:18.79 ID:xqeik5oE
電源容量が多すぎる分には別に問題ないですよ。
将来の増設を見越して大目の電源で組む人もいますし。
電源に出す金がもったいないだけです。

例えば300Wの消費電力のPCを750Wの電源で使っても500Wの電源で使っても
電源の変換効率が同じなら電気代は同じです。
270Socket774:2012/06/11(月) 23:18:39.47 ID:xqeik5oE
電源の変換効率ってのは
コンセントから入ってくる電気をPCで有効に使える割合の事です。
PCの消費電力が300Wで電源の変換効率が80%の場合、300÷0.8で375Wの電気を使う事になります。(EA-750wは80%以上)
この75W分が熱に変換されるため電源を冷やすためにファンが付いているのです。
省電力を突き詰めるならここを考えた方がいいのです。
271Socket774:2012/06/11(月) 23:22:13.88 ID:xqeik5oE
最近の電源なら神経質な人以外はあまり気にする必要は無いと思います。
上記の例で75Wの無駄が8時間で一日当たり13.2円の電気代の無駄になります。
電源の変換効率が90%なら一日当たり5.87円。とまあその程度のレベルです。
そこら辺が気にならないならEA750でも全然問題ないです。

レス多くてすいません
忍法帖のレベルが低くてまとめて書けなかったので…
272Socket774:2012/06/12(火) 01:09:55.85 ID:jAtJBA7J
至らない点もあるけれど形にはなったように思うのでパソコンの評価をお願いします。

【CPU】Core i3 2130 Box 3.4GHz \12,280-
【CPU-Cooler】リテールBox
【Memory】4GB×2枚組 CL9,1.35V KHX1600C9D3LK2/8GX \4,780
【M/B】P8Z77-V \14,553-
【VGA】VAPOR-X HD7770(SAHD777-1GD5VPXR0) \14,980-
【LAN】OnBoard
【Sound】流用します(Xonar D1 PCI接続)
【SSD】PX-128M3P \13,980-
【HDD】ST2000DM001 2TB 7200rpm \8,580-
【Drive】BDR-S07J-BK \29,929-
【OS】Win7 HomeEdition SP1 DSP版 光学価格込
【CASE】InWin IW-BUC101 \6,980-
【Power】SuperFlower SF-650P14PE \14,800-
【Keyboard】流用します(K360 Unifying対応 USB接続)
【Mouse】流用します(M505 Unifying対応 USB接続)
【Display】ASUS PA238Q \22,857- ←※お願い
【Speaker】流用します(Z4 White 2.1ch 3.5mmPLUG)
【その他】PX-004A(ATX12V 8pin延長線) \670-
【合計金額】14万8816円【予算】15万円【購入店】TSUKUMO
【用途】グラナド/AVA 解像度FULL-HD 中くらいの画質,BDと音楽再生,Web/Mail
【指摘して欲しい所】※お願い=固定です ※コストパフォーマンス=以下CP
自分は性能を使わないから低スペックでいいからと言うとCPが悪いから
もっと安いパーツにしてCorei5 3570Kにしろ、もっといいビデオカードをとか
そこまで使わないならノートでOKなど言われ正直もうどうしていいやら…
友達は従ってくれないと困るとか怒っちゃってどうしようもないし
それで2chの自作板の色々な所で相談してるうちこのスレに誘導されてきますた
-----*-----*-----
AVAとかグラナドとか古めのゲームがそれなりに楽しめれば十分な状況で
このスペック(性能・部品内容)じゃ駄目で、それとも友達が言うようにCP重視で
多少品質を落としてでも価格内で一番良い性能じゃなきゃ駄目でしょうか
【テンプレ確認】6月12日0時20分に確認しました
273Socket774:2012/06/12(火) 01:14:25.23 ID:C9R8d5So
>>252
悪くないです。バランスいいです。
274Socket774:2012/06/12(火) 01:37:43.98 ID:p4UjzIiY
>>272
九十九のBTOでカスタマイズした方が安上がりっぽいw
10万前後+モニターで相当いいのが出来そうだ
275Socket774:2012/06/12(火) 03:11:14.32 ID:fQr601Wu
>>274
パーツにこだわるから自作してるんでしょ?
そのBTOの構成パーツを全部パーツで購入したほうが結果的には安くもなるし
自作する意味を理解しない者にこの板に居座る権利はない

>>272
にしても高いなー
と思ってたら、光学ドライブをいいやつにするのね
でも普通にBD再生ならもっと安いやつでよくないか?
OSのバンドルもインターフェースカードとかでもいいし
その他は特に問題ないように感じます。
276Socket774:2012/06/12(火) 03:26:20.92 ID:MkKdFuKO
>>275
(´・ω・`)つ(キリッ が抜けてますよ?
前からだけど自作がしたいからここに来たっていう人だけじゃないでしょ
分かってるなら要らない意見はスルーするし。
スルーも出来ない者にうんたらかんたら

あ、俺もか^^ 許してね(てへぺろ
277Socket774:2012/06/12(火) 06:35:01.07 ID:2vWEifPB
>>268
説明ありがとうございます
店頭で80PLUS Platinum見て値段次第で購入も考えてみますね
予算的に爆音のANTEC EA550になりそうですが

他、変更箇所 SSDキャンペーンセールやってるとの事なので
メインHDDをSSDに変更 intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5
サブにHDD 海門2TB
VGAをQuadro600

>>273
レスありがとうございます
御二方から評価もらったので今日買いに行ってきますわ
278Socket774:2012/06/12(火) 07:37:30.28 ID:0w02T4i9
266 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 20:37:53.03 ID:xqeik5oE

あと電源盛りすぎです。Quadro600足しても400Wでも足りますので。

269 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 23:15:18.79 ID:xqeik5oE
電源容量が多すぎる分には別に問題ないですよ。


ID変え忘れか?
279Socket774:2012/06/12(火) 07:43:57.43 ID:C5SjZjlE
>>278
え?
280Socket774:2012/06/12(火) 08:05:36.11 ID:Icmh2qVC
>>272
性能の割にはちょっと品質を盛りすぎに見える、M/Bの価格表示が間違ってる
SSDをCrucial M4SSD 128GBへ変えれば4000円以上安くなるBDは変えなくていい
BDR-S07Jは日本製で保証付だし、OS込みの価格だから大して高いようには見えない
変えれば大幅に品質が下がっちゃうから電源やモニタは変えなくていい

それでCPUとM/BだけどTSUKUMOにはセット品というものがあって
バラバラに買うとCore i5 3570Kが\19800+P8Z77-Vが\18980で合計\38780するけど
セット品 Core i5 3570K + P8Z77Vなら \35480で済むので
単純にCore i3 2130とP8Z77-Vを足した現在の合計\31260とは\4220差しかないので
ここにさっき差し引いたものを積み増せば予算内で変更可能

ではなぜCore i5 3570Kを勧めるのかというと、Core i3 2130と同一クロックの3.4GHz動作なので
マルチコアが効かないグラナドなどでCore i3 2130と同一の動きができる上
AVAはマルチコアが効いてるので、全ては使われないにしても多コアのほうが有利だから。

SSDは変えても同じMarvellコントローラのSSD、中身はメモリ業界大手のMicron製なので
変更してもさほど品質が下がるという事も無いんです

>>277
予算的に上位PlatinumがきつければGOLDを選択してもOK
例えば>>272氏が選んでいるSF-650P14PEが買えないくらいの予算なら
この辺りで高品質なEnhance系(ScytheやSilverstone)のGOLD狙いで
「低品質なPlatinumより高品質のGOLD」、昔は「低品質なGOLDより高品質なSilverやBlonze」と云われてた
281Socket774:2012/06/12(火) 12:19:58.83 ID:6wRHPT1o
電源揃えてあるのにわざわざ買う意味ないじゃん…
EA-750って別に質悪いわけじゃないのに
新規購入のコストをPlatinumとの電気代の差でペイする前に壊れるか買い替えが来るだろ
282Socket774:2012/06/12(火) 22:27:35.56 ID:jAtJBA7J
>>280
ありがとうございました。
Cpuとmotherboardのセットは気が付かなくて使っていませんでした
Cpuは3570kへの変更して購入前手続きに入ります。
283Socket774:2012/06/13(水) 20:58:01.85 ID:761O6GgS

【CPU】 i7 3770K
【CPU-Cooler】 クーラマスター Hyper 412 RR-H412-16PK-J1
【Memory】 CORSAIR VENGEANCE DDR3 1600 8GB ×2
【M/B】 ASUS P8Z77v デラックス
【VGA】 ZOTAC GTX570
【LAN】 マザーに付属
【SSD】 インテル SOLID-STATE DRIVE 520シリーズ 120GB
【HDD】 WD10EZRX ×1
【Drive】 わかりません
【BayAccessory】 カードリーダーは外付けの980円 ファンコンはケースに付いてます
【OS】 ウインドウズ 7 PRO 64ビット OEM 
【CASE】 CORSAIR CC600TWM-WHT [White]
【CASE-FAN】  ケース付属以外は特に付け増ししてません
【Power】 電源 シルバーストーン STRIDER GOLD エボリューション 80PLUS GOLD 850W
【Keyboard】 ロジクール MK710 キーボード マウス セット
【Display】 LG電子 E2770v
【Speaker】 なし

             
284283:2012/06/13(水) 20:58:34.56 ID:761O6GgS
続き

【周辺機器】 光学ドライブ   パイオニア BDR-207JBK
【その他】 LED管 サービスで2本   組立工賃 1万  合計金額の%計算で3年保証
【合計金額】 本体 185000円 モニター 29500円 キーボード マウス 7800円 計 222300円
【購入店】 ツートップ 名古屋店
【用途】 主に動画エンコード ネットサーフィン 動画視聴等
【購入動機】 以前に使っていたBTOが故障して起動しなくなったため
【指摘して欲しい所】 この構成でPCを作って貰ったのですが、価格的に高いのか? 安いのか?
             初めてパーツを選んで組んで貰ったのですが、各パーツごとにも、厳しく
             評価してください(パーツの選び方等)


 上記のものになります。  評価等、よろしくお願いします
285Socket774:2012/06/13(水) 20:59:12.06 ID:dFDVnHpU
【CPU】Intel Pentium G850 \6,480
【CPU-Cooler】リテール付属品
【Memory】CFD販売 W3U1600HQ-4G(4GBx2) \3,638×2セット
【M/B】ASUS P8B75-M \6,174
【VGA】OnBoard
【LAN】OnBoard
【Sound】流用(ASUS/Xonar/DS/内蔵PCI/3年目)
【Capture】流用(SKnet/MonsterTV/HDP Gold/内蔵PCI/3年目)
【SSD】Plextor PX-64M3(64GB) \5,980
【HDD】HGST HDS721010DLE630(1TB) \7,470
【Drive】Pioneer BDR-S07J-BK \18,404
【OS】流用(WinVista HomePremium 64bit 製品版)
【CASE】流用(ANTEC/MiniP180/Black/microATX/4年目)
【CASE-FAN】流用(3個)
【Power】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,880
【Keyboard】流用(USBx1)
【Mouse】流用(USBx1)
【Display】流用(acer P244,acer H243 1920x1080が2枚)
【Speaker】流用(φ=3.5mm)
【周辺機器】流用(WebCam,Printer,iPodtouch,ペンタブ)
【その他】ainex PX-004A \670
【合計金額】59,334円
【予算】60,000円
【購入店】TSUKUMO通販
【用途】DVDエンコ(H264の480pから720p化),画像処理(PhotoshopElements/Pixia)
映像編集(元映像 1280x720以下のMJPEGを加工後H264へ変換 PremiereElements)
インターネット動画投稿サイト徘徊(Craving利用),音楽再生(Lilithメイン)など
【購入動機】AthlonX2 4850e AMD690Gマザーから卒業 メモリ不足が顕著になった
【指摘して欲しい所】現在PCは友人に組んで貰ったので今回初めて自分で組みます
予算が無いので使えるものは使いました、現時点での評価をお願いします。
変更要因が生じても【Drive】は好みで変えられません。
もしこれを外さす必要がある時は流用でDVR-A16J-BK(ATAPI)が付けられる様な
器具やケーブル、カード等の値段を含めてご提示下さい。宜しくお願いします。
【テンプレ確認】2012年06月13日20時30分に確認しました。

スレの存在はかなり前から存じ上げておりました。
外スレ(購入相談スレ等)でも相談していましたが特別誘導などはありゃしません
286Socket774:2012/06/13(水) 22:25:26.82 ID:StzOPdme
>>283-284
テンプレ熟読

>>285
Corei7でもいいほどの使用用途
ゼロベースで見直す&SSDを諦めてCPU大盛りで再考する事を推奨
287Socket774:2012/06/13(水) 22:51:13.38 ID:0ymyDhVS

【CPU】Celeron g540 3680円
【CPU-Cooler】リテールBox
【Memory】4GB×2枚組 ddr3cfdエリクサー 1333 1500円
【M/B】H61M-HVS 3000円
【VGA】cpu内臓?
【LAN】OnBojard
【Sound】onboard
【SSD】なし
【HDD】流用1tb
【Drive】liteon dvddrive 2000円
【OS】Win7 HomeEdition SP1 DSP版 12000円
【CASE】流用
【Power】core4-400 2000円
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】流用
【Speaker】流用
【その他】
【合計金額】24180円【予算】3万以下【購入店】goodwill等
【用途】ブラウザゲー、動画再生、rpgツクール
購入動機 動作が遅くなってきたため
【指摘して欲しい所】初自作です。
前は友人に組んでもらいました。構成のおかしいところなどありましたら教えていただけないでしょうか。
メモリーは去年投げ売りされていたのを衝動買いしました。なのでかえられません。
【テンプレ確認】6月12日に確認しました
288Socket774:2012/06/13(水) 23:34:41.15 ID:zfW6PhM5
>>287
>【用途】ブラウザゲー、動画再生、rpgツクール
>購入動機 動作が遅くなってきたため

となっているが、既存のシステムはどの程度?
予算を見るに、ワンポイントに絞ってボトルネック解消
を図るほうがいいと思うのだけれど。
289Socket774:2012/06/14(木) 00:05:11.40 ID:95nPWxY2
>>287
流用のパーツが分からなければ評価が難しいよ
それに予算的に厳しいので、中途半端に組むよりは
必要最小限のパーツの交換の方が快適になるかもしれない
290Socket774:2012/06/14(木) 00:12:13.13 ID:HE2JkB7h
>>288
GA-M55plus-S3Gでorleans?というものです。
291Socket774:2012/06/14(木) 00:22:16.12 ID:lI5ohIQW
>>287
きちんとテンプレを確認することと
流用品の書き方がおかしい 同じ依頼人の>>285氏が正しい書き方
何を買うのかさえ型番がおかしい。全部ちゃんと書きましょう

>>285
お金がないならいっその事AMD-Aシリーズでも購入してみれば?
一応Quadcoreも買える範囲だしA8でもPhenomIIX4程度の性能はあるから
PentiumGを買うよりかはマシですねぇ
今時IDE接続ができるようなM/Bも無いし、ドライブ買うことは賛成だけど
MiniP180って扉付きでしょ?静音ドライブは買う必要は無いと思うよ
あと電源の質が悪い、上の人が言うようにSSDを外して光学を安くor流用して
CPUに盛るか、CPUをそこそこのモノにして電源などに金を掛けるかどちらか
292Socket774:2012/06/14(木) 00:23:32.41 ID:HE2JkB7h
>>289
hddはこれです
http://i.imgur.com/dYAb3.jpg
ケースは箱がないのでわかりません。atx対応のようです。
キーボードはps2のバッファローのもの
マウスはUSBでバッファロー
displayは中古屋で買ったepsonのd-sub対応のもの
スピーカーはディスプレイ内臓です。
293Socket774:2012/06/14(木) 00:29:26.16 ID:TnxVACSz
>>287
OSと光学ドライブはこれに変更し価格を抑えて
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0005705

電源をもう少しまともな物に変更で
EnhanceOEMのKRPW-J2-400W/85+にでも。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755001083/202550000000000
294Socket774:2012/06/14(木) 20:06:32.49 ID:NQFkN71q
【CPU】INTEL Core i7-3770 \26980
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】SiliconPower SP016GBLTU133N22 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組] \9878
【M/B】GIGABYTE GA-H77-D3H Rev.1.0 \10980
【HDD-】SEAGATE ST1000DM003 \9000
【Drive】IODATA BRD- S12BLEK \9480
【OS】Win7 Pro(64bit) (DSP)/マザーボードバンドル \17000
【CASE】CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP \12980
【Power】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \6980
【合計金額】12万2098円
【予算】15万円まで
【購入店】TSUKMO , ドスパラ
【用途】
・一眼レフデジカメのRAW現像
・ハイビジョン動画エンコード
・インターネット閲覧、オフィスソフト利用
・画像閲覧(Picasa利用で10万枚以上の写真あり)
・ブルーレイ・DVD・音楽鑑賞
・将来的にフライトシミュレーションゲームをしたい希望あり
・以上がストレスなく動かせれば満足です。
【購入動機】
・XP・Core2Duo E6600・メモリ2Gの現PC性能に限界を感じた。
【指摘して欲しい所】
・【用途】を達成するためのスペック評価(特にCPU、電源容量、メモリ数に関して)
【テンプレ確認】2012/06/14/20:05に確認しました


よろしくお願いします
295Socket774:2012/06/14(木) 22:22:03.40 ID:9/qRhAXY
フライトシミュレーションが何か知らないけど、
ビデオカードでも入れたらどうだろうか
296Socket774:2012/06/14(木) 22:32:58.92 ID:NQFkN71q
>>295
ありがとうございます。
フライトシミュレーションは、ぼくは航空管制官3です。

グラフィック要件は、
DirectX9以降に対応したビデオカード/
・Intel HDグラフィックス以降
・NVIDIA GeForce GTSシリーズまたはGTXシリーズ
・AMD・ATI RADEON HD2400以降
とあるので、i7 3770の内蔵GPUのIntel HD Graphics 4000で充足すると思い付けない予定であります。
297Socket774:2012/06/14(木) 22:57:10.20 ID:A05hglYT
>>294
その値段ってどこの値段?物のわりに全部値段高い。
特にWindows7 Proが\17000っていくらなんでもおかしい、NTT-Xなら\11980なのに。
バンドルは使い回しやすい光学ドライブの方がお勧めかな。
それは中身LGなので、それよりかはパイオニアの方がお勧め。
CPUはチョイス悪くないですが、メモリは安いならともかくその値段で選ぶものじゃない。
電源は容量足りてます。
書いてある値段を抜きにしても、自分ならCPUとOSとケース以外は全部変更してしまうかも。
298Socket774:2012/06/14(木) 23:11:42.17 ID:WdfBKdny
というかTSUKUMOでもDSP版もっと安いね
パーツの購入先がはっきりしないし、確認かねて>>294はもう一度書いたほうがいいんじゃないかな
299Socket774:2012/06/14(木) 23:30:50.59 ID:MNOuKrcm
300Socket774:2012/06/14(木) 23:36:00.83 ID:0TBgfcdq
>>294
用途全部をこなすのにHDD一台ってのは少ないね
システム用SSDと動画ソース用HDDを追加したくなる
ドライブもある程度の役割分担をさせた方が速度的にも負荷的にも良いし

とりあえず店をツクモに絞ってもう一度見積もることを俺も勧める
M/Bに拘りが無いならCPUとのセット品狙うのも手だし
301Socket774:2012/06/15(金) 12:04:40.79 ID:WAv6lD8Y
>>294
SILICONPOWERのメモリはまた最近不具合報告が多くなってる事と
KRPW-SS500/600のコンデンサがこっそりと日ケミorルビコンから、最近のロットじゃTEAPOへ変更されてる
ケースはド定番だけど本当にいいの?SHOP-BTOなんかにも使われてることが多くて独自色が無いけど
HDDは後で追加する方式を取るなら他の人とは違って自分は初期投資は求めない
302Socket774:2012/06/15(金) 12:53:17.75 ID:v71Ui47s
MacProのスペックだけどこれ買えば失敗はないのか?

2.4GHz 6コアIntel Xeonプロセッサ2基(12コア)
メモリー 12GB (6X2GB)
ベイ1:512GB solid-state drive
ベイ2:2TB 7,200rpmシリアルATA ハードドライブ
ATI Radeon HD 5770 1GB 2枚

一応映像関連の職業だから早くてグラフィックがいいのがいいのだが。。
自作WinでもBtoMacでもいいのだが
意見オナシャス(`・ω・´)
303Socket774:2012/06/15(金) 13:54:10.13 ID:JhDDLqG9
>>302
テンプレも理解できない人に、アドバイスは来ないと思います。
304Socket774:2012/06/15(金) 14:04:46.39 ID:RO5gYZlb
>>303
理解出来ないじゃなくて、する気が無い
305Socket774:2012/06/15(金) 14:12:35.55 ID:a9vZGfgx
>>304
それ以前にまずテンプレの存在を知らない
306Socket774:2012/06/15(金) 15:19:56.91 ID:FYrz/XQp
>>302
問題ないよ
CPUは最新アーキテクチャの多コアモデルだし しかも2個積んでる
メモリは大容量12GB
SSDもついてるしデータ用に大容量HDDも積んでる
グラボもRadeon5770ならクリエイターに最も適してる

mac使えない俺達からすれば羨ましい最高のスペックだよ
307Socket774:2012/06/15(金) 16:43:13.32 ID:IWAgdBLY
こう言うレスがあるから自演が疑われる
308Socket774:2012/06/15(金) 18:45:03.30 ID:xnRl71ND
>>302
いいと思うよ
さっさと買え
309Socket774:2012/06/15(金) 19:16:03.29 ID:I/7wGSNi
【CPU】セレロンG530
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】 W3U1333Q-4G
【M/B】P67A-S-B3
【VGA】OnDie + 8600GT 256MB
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【HDD】 WD5000AAKX
【Drive】SH-222BB+S
【OS】win7 64 (現在の機体と入れ換え予定)
【CASE】GMC B-4 Ver2
【Power】 EA-650
【合計金額】28559
【予算】30000
【購入店】ドスパラ
【用途】現用機との入れ換え
【購入動機】P5LD2-VM+E6600〜d94dwe.t@775のファン据え付けがイヤになった+電解コンデンサが妊娠
【指摘して欲しい所】CPUは金に余裕が出来れば変更する予定ですが、すこしははやくなるのか?
また、ケースに余裕はあるのか、電源はコレでいいのか?など。
【テンプレ確認】確認
310Socket774:2012/06/15(金) 19:18:05.57 ID:LAumc+B1
>>309
テンプレ再読
311Socket774:2012/06/15(金) 19:37:54.10 ID:I/7wGSNi
テンプレで書きましたが何か足りませんか
312Socket774:2012/06/15(金) 19:46:36.59 ID:xK1PbZrK
【CPU】2600MHz/2Core/2MB Celeron G550 4480円
【CPU-Cooler】Retail
【Memory】DDR3-1600/4Gx2 PSD38G1600KH 3570円
【M/B】ATX GA-H77-D3H 8880円
【VGA】RadeonHD6670 RH6670-E1GHD/D3/T 4980円
【LAN】OnBoard
【Sound】Xonar DGX 5280円/OSバンドル
【SSD】120G SSDN-3T120B 12680円
【HDD】500G/7Krpm ST500DM002 5750円
【Drive】DVDマルチ IHAS324-27 2240円
【OS】Windows7 Home 64bit SP1 DSP 11440円/Soundバンドル
【CASE】PC-7FNWX black 24800円
【Power】600W PowerKingdom ATX-0360P 11750円
【Keyboard】K270 Logicool Wireless keyboard 1780円
【Mouse】流用(Notebook用 Microsoft 3000 62Z-00016)
【Display】24型(WUXGA)/IPS PA248Q 31750円
【Speaker】流用(Gigaworks T20)
【合計金額】129380円
【予算】130000円
【購入店】1's(友人の勧め)
【用途】音楽(itunes),映像(PowerDVD),ネット&メール,プログラム制作(学習用)
ゲーム(MHF/FF11/大航海時代ONLINE) 解像度はWindowsで1366x768前後
写真をPhotoshop(Elements版ver.10)で加工して印刷する
一眼カメラはPentaxのK-5:1630万画素とコンデジはCASIOのEX-ZR100
【購入動機】大学生になってみんなやってる自作のデスクPCが欲しい
【指摘して欲しい所】
・OSバンドル先にサウンドカードは適切ですか?
・Celeronで十分と思ったので選んじゃったけどどうですか?
・友人の勧めで1'sにしましたがもっと良い店があれば…?(1店舗内限定です)
・構成案の内容に怪しい箇所や不備が無いか?
【テンプレ確認】2012/06/15 19:30 宜しくお願い致します。
313Socket774:2012/06/15(金) 19:56:11.94 ID:dfFMXSVQ
>>302
しょぼくね?
せめて3.06GHz、メモリ64GBにして
SSD4台RAID0にしろよ
あとで不満出るぞ
314Socket774:2012/06/15(金) 20:07:44.33 ID:52tMdQ7F
完全に脱線ですが

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ124
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ112

同じ系統のスレなのに「も」のあるなしの差がすごい気になる
それだけです
315Socket774:2012/06/15(金) 20:08:38.34 ID:Bs51lz+5
2〜3分割です。
自作は最近しておらず、浦島太郎状態です。評価お願いします。

◆依頼表◆
【CPU】INTEL Core i7 3770 BOX \25,780
【CPUクーラー】リテールを予定
【メモリ】Corsair CMZ16GX3M2A1600C9 \12,620
【M/B】ASUS P8Z77-V ¥17,770
【VGA】OnDie ※ただし力不足の場合は、現在使用中のGIGA製 HD5770を流用予定
【サウンド】オンボード
【SSD】Crucial CT256M4SSD2 \18,680
【HDD】日立のDLA500GとSLA320Gをそれぞれ流用予定
【光学ドライブ】Sony NEC Optiarc製のDVD(7200-Sのはず)を流用予定
【その他のドライブ】SILVERSTONE SST-FP37 \2,950(※OSバンドル)
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 \14,980
【ケース】流用予定(Antec P180B v1.1)
【電源】流用予定(Seasonic Xseries SS-650KM) ※約2年使用中
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】\89,830
【予算】10万円+α(評価次第の電源・PCケース・SSD装着マウンタは別)くらい
【購入店】すべて1'sの通販で
【用途】ネットサーフィン、OFFICE、動画鑑賞、BOINC、
気が向けばゲームをやる可能性あり?(将来的に、ですが・・・)
316Socket774:2012/06/15(金) 20:09:26.26 ID:Bs51lz+5
【購入動機/指摘して欲しい所】
 CPUは2600K or 2700Kと相当悩んでます。どっちがいいのか・・・(OCはなしで)
 PCケースは発売されて結構年月を経過していますが、まだ現役で頑張れるでしょうか?
 (※現在のところ、冷却ファン(交換済)や配線系のトラブルは一切ありません)
 退役したほうがいいなら、より満足できるいいケースを教えてほしいです。
 あと、電源はまだいけるでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】2012/06/15/20:00 頃確認しました
【備考欄】秋に結婚を控えており、今後これまでのように自作PCにお金をつぎ込む事が
      出来なくなると想定しています。
      なので、全般的にオーバースペックを承知であえてチョイスしています。
317Socket774:2012/06/15(金) 20:26:56.97 ID:63gTJWrz
>>316
ケースは一新を提案する。
5年前のものと最近のケースとでは、エアフローや冷却性能は比較にならないほど差が出ている。
(Antecは密閉ケースが多いんだよね。SOLOとか。)
お勧めケースは、クーラーマスターCM 690 II Plusがバカ売れの定番ケース。

CPUは価格差1万円で現時点で最高レベルの3770が最適の選択。デメリットがないから。

電源は流用可能。80+ゴールドで完璧に。容量的にも十分すぎる。
318Socket774:2012/06/15(金) 20:38:11.93 ID:XmboK0Bj
>>315
買いかえが難しくなるのなら、善し悪しは別にして1,200円プラスしたらWindows8への
アップグレード権つきが購入できるよ。
319Socket774:2012/06/15(金) 20:53:21.44 ID:iiLmyp2e
>>312
OSは将来どうするかだけどサウンドカードはその中ならベター
電源が高いかな、1万円切る価格で売られてたものなのでそんなに高いと今更感がある
1'sのそのSSDと100円差で評判のいいPX-128M3Pが別の店で売ってるんだよね
一店舗でまとめたいという考えに反するけど…HDD買えば一式保証あるしどうだろうか
320309:2012/06/15(金) 21:17:28.79 ID:I/7wGSNi
どこをどうすれば評価?
321Socket774:2012/06/15(金) 21:17:50.54 ID:LAumc+B1
>>312
価格性能比から言えばケースと電源がちと高い
80PLUS GOLD認証をSILVER認証に1段階下げられる気があるなら
・SilverStone SST-ST75F-P \9680に変更して -2070円
ケースがちと高いんだけど、同じLianLiの別ブランドLancoolで良ければ
・PC-K62(側面アクリル) \11950に変更して -12850円
・OC-K9X(側面非アクリル) \13800に変更して -11000円

これで13070円〜14920円確保できるのでまずビデオカードをHD6670/DDR5版に変更
(DDR3版はゲームをするなら地雷品扱いというのが理由)
・Sapphire HD6670 1G GDDR5 PCI-E (11192-14-20G) \7680に変更で+2700円
残った10370円から12220円をCPUに投入して4Core化
・Intel Core i5-3450 BOX (3.10GHz) \15430に変更で+10950円

この変更でやっと良い感じに仕上がる。
別にケースが気に入ってるならビデオカードをGDDR5版変更だけで済ませてもらって構わないけど
最近の画像編集だと4coreは十分に対応しているので、性能を発揮できる
まあもしそこまで必要ないっていうのでもCorei3(2coreHT)位は乗せておいたほうが心十分にあり
もしCorei3で手を打つなら、HDDや光学のBD化などに焦点を置いた変更で済ませればいいよ

自分はそのSSDならPlextorにしなくていい、理由は東芝SSDだから品質も速度も申し分ない。
322Socket774:2012/06/15(金) 23:03:48.29 ID:xK1PbZrK
>>319,>>321
両氏殿,評価等有難うです
まず1店舗で買う事に決めていますので別店に買うという条件は外させてもらい
以下の項目について変更等を加えました
初体験なのでケースを大幅譲歩してその分性能を積み増ししましたが

・CPU:Celeron G550 4480円→Corei3 2120 15430円(2000円割クーポン付)
・VGA:RH6670-E1GHD/D3/T 4980円→RH7750-E1GHD 9880円
・SSD:SSDN-3T120B 12680円→PX-128M3P 13800円
・HDD:500GB ST500DM002 5750円→ST1000DM003 6900円
・CASE:PC-FNWX black 24800円→T28 Blue(SHA-T28-B) 5950円

予算合計 126650円

このように御指摘くださったお陰で性能が格段に上がりました
この案で問題なければこのまま買いますがどんな感じなんでしょう?
323Socket774:2012/06/16(土) 01:33:31.74 ID:PImYWhkD
>>322
価格みるとi3 2120じゃなくてi5 3450だろうけどCPU書き間違えただけだよね?w
お金はかからない方がいいのはわかるけど、初自作ならケースは>>321氏が勧めたようなクラスのほうが望ましい
例えばだけどCM690II Plusとかのほうが組みやすくておすすめ
東芝SSDはコントローラーもSandForceだし、価格的にはあまり選ぶ意味がない。
価格も下げたいならCrucialのCT128M4SSD2にするといいし、似たような価格で性能アップなら>>319氏のようにPlextorでおk

チラ裏
Lian-Liのアルミケース使ってる人からすると、こうやって選択肢に入ってるのはうれしくなります。
ただ、どうしても高いから予算が限られると真っ先に削る対象になるのは仕方ないよね…
あとモニタ購入相談スレにもいる人からするとPA248QはLEDバックライトのくせに高い。
10bitLUTとかあるにしてもU2412Mが19800円や、PA231Wが29800円だったのを知ってると余計に
とはいえ、今はどっちも高いからどうしようもないねって言う愚痴
324Socket774:2012/06/16(土) 04:01:32.49 ID:nt/QfVm1
>>316
その構成ならP180でも大丈夫かと。
てか、P180系はゲームに特化しない限り、まだまだ現役でいけるでしょ
325Socket774:2012/06/16(土) 11:48:23.72 ID:ip0Od+GS
2レス数に分割
◆依頼表◆
【CPU】Core i5 3570K Box DSP版 \31,280-
【CPU-Cooler】TRINITY2011 \3,990-
【Memory】4GB×2枚組 W3U1333Q-4G \3,459+525- (交換保障込み)
【M/B】P8H77-V ¥9,135- ※1
【VGA】OnDie(HD4000)
【LAN】OnBoard
【Sound】流用します(USB Sound Blaster SB-DM-PHD) 1年使用
【HDD】HDS721010DLE630 1TB 7200rpm ¥7,470-
【Drive】AD-7280S-0B ¥2,180-
【OS】Win7 64bt PRO DSP版 → CPU参照
【CASE】CoolerMaster Silencio 550 ¥8,784-
【CASE-FAN】Omega Typhoon CFZ-120L ¥1,140- (フロントに追加)
【Power】EarthWatts EA-650 Green ¥5,699- ※2
【Keyboard】流用します(ロジクール CZ-900 USB接続)
【Mouse】流用します(ロジクール MX620 無線(USB)接続)
【Display】流用します (BenQ E2200HD)
【Speaker】流用します(Creative IN-T10)
【合計金額】73,662円【予算】8万円【購入店】TSUKUMO(ネット通販)
326Socket774:2012/06/16(土) 11:50:03.39 ID:ip0Od+GS
【用途】Web/Mail 画像編集作業(GINP) 5年程度運用予定
【購入動機】OSの変更及び静音化 (win8に変更予定)
【指摘して欲しい所】
初自作の為、初心者が陥りやすいミス等ご教示願います。
また、下記2点についてご教示願います。
1.Memory 無難な選択をしたと考えますが、これでよろしいでしょうか?
2.CASE-FAN 正圧とする為、12cmのファンをフロントに追加しましたが
       12cm x 2機よりも14cm x 1機のがいいのでしょうか?
      (フロントファン:12cm x 2機or14cm x 1機対応ケース)
(リアファン:12cm x 1機 排気)
【テンプレ確認】2012/06/16/11:30 頃確認しました
【備考欄】
※1 OCはしない為、M/BはH77のチップセットを使用
※2 VGA(HD7750程度)を追加する可能性があるため、また寿命、静音化の
   観点からかなり余裕を持たせた。
327309:2012/06/16(土) 13:26:06.03 ID:325Wv7FN
>>273
だったら日付って書けやカス
テンプレに書いてないことまで書けるか
328Socket774:2012/06/16(土) 13:32:02.71 ID:YqkOtMG0
>>327
>>5に、書いてある
329Socket774:2012/06/16(土) 13:33:42.59 ID:EG8ky3Rx
>>327
>5
>形式は問わないが「投稿日時付きの確認文」が正確に分かるよう書いてください
ごめんよ。日本語も読めなかったんだね
君にはこのスレ向いてないよ。おとなしくBTO使ってな
330309:2012/06/16(土) 13:35:13.16 ID:325Wv7FN
>>329
普通テンプレってのは【】とかがある部分だけなんだよカス
そこは普通は説明文で見る場所じゃねーよ どこのスレでもな。
331Socket774:2012/06/16(土) 13:39:04.94 ID:YqkOtMG0
>>330
お前の普通と俺らの普通は違うみたいだ
お前の普通が通じるスレなり板なりにいけよ
332309:2012/06/16(土) 13:44:48.26 ID:325Wv7FN
>>329
30台くらい作ってて企業にも何台か納入してるんだが?
333309:2012/06/16(土) 13:45:52.26 ID:325Wv7FN
>>331
今常駐10板くらいで主に解答やってるが、
長年やってるけどここまでけち臭いスレははじめて。
334Socket774:2012/06/16(土) 13:58:39.88 ID:vFd/mp83
309はリアルにバカw
335Socket774:2012/06/16(土) 14:02:50.68 ID:YqkOtMG0
>>333
君以外の人はスレのルール守れるけど君の様なキの人がたまに現れたりする
だからテンプレが複雑になったんだよ
336309:2012/06/16(土) 14:19:05.17 ID:325Wv7FN
しかし去年ここにきたときはそんな文言なかったがそういう面倒臭いことをして評価されなくて困る人を増やしたかったのかねぇ
337309:2012/06/16(土) 14:28:13.12 ID:325Wv7FN
手持ちのログ見たけどそんなの書いてあるスレないわ。
ここに100までのスレのログたまってたけどざっと10ごとに確認したけど書いてない。
今調べたけど初めて書かれたスレより前のスレで検討された事実も見つけられない。
無意味に追加されただけだろう。
伝統墨守のつもりだろうけどそれにこだわってるのはどうかと思うよ。
嫌がらせレベル。
338Socket774:2012/06/16(土) 14:41:37.78 ID:tYPjbQrA
お前らかわいそうだから触れてやるなよ・・・
339Socket774:2012/06/16(土) 14:57:55.92 ID:1ZHJwTqw
いや俺も以前からあの日付は不要だと思ってた。
スレ立てる時に消していいと思ってるけど。
取り敢えず暫定で出来た一行だし、なくても全く困らないし…

ここ一年でそれにこだわって良いことなかったよ。

あれがなければ彼も喧嘩腰になってなかったんじゃないか?評価していれば…
340Socket774:2012/06/16(土) 15:00:15.32 ID:1ZHJwTqw
だから遅いけど、彼のを評価したいと思う
FOXCONNはやめとけ
G530はエクスペリエンスが6.3だ
緑の電源はそれなり
買い替えにするなら体感は微妙差
あとSSDが安くなってるからそちらを選択すると体感あがる(起動終了をよくする場合)
341Socket774:2012/06/16(土) 15:11:16.03 ID:6WBSJ0TG
老害もマジキチも入りません
帰って下さい目障りです()
342Socket774:2012/06/16(土) 15:15:30.93 ID:hJXfa9qj
はい糖質の自演
343309:2012/06/16(土) 15:46:16.08 ID:325Wv7FN
>>340
ありがとう、FoxはBIOS更新が地雷と聞いてるが更新する気がないなら気にしないでもいいと思った
あと基本的に年中電源落とさないからHDを選択した。
344Socket774:2012/06/16(土) 15:52:17.44 ID:43DHTSn6
初めまして、見積もり評価の程をお願いします
2分割になります
なおFF11フレ(リアル兼)からこの場所の存在を聞きました
他板などで忍法Lvは40ですが文字数超過で分割しました

【CPU】Intel Core i3 2130 BOX 《\11,980》
【CPU-Cooler】DEEPCOOL GAMMAXX 400 《\2,480》
【Memory】CFD W3U1600HQ-4G 《\3,460》
【M/B】GIGABYTE GA-B75M-D3H 《\6,270》
【VGA】GIGABYTE GV-N560OC-1GI/L2(GTX560Ti) 《\18,650》
【Capture】流用(PT2[32bitPCI]/PX-W3PE[PCIExpressX1])
【HDD1】SEAGATE ST2000DM001 《\8,580》 OSと録画スペース
【HDD2】SEAGATE ST3000DM001 《\11,980》倉庫スペース
【Drive】流用(Pioneer DVR-216BK/MP[SATA150])
【OS】流用(Win7Home x64 DSP=DriveSET)
【CASE】流用(MiniP180White)
【CASE-FAN】流用(前後1箇所ずつ)→上20cmはドライブと干渉したので外しました
【Power】玄人志向 KRPW-G630W/90+ 《\8,440》
【Keyboard】流用(FILCO Excellio Lite 桃[USB有線式])
【Mouse】流用(Razer Naga [無線式])

続きは以下
345Socket774:2012/06/16(土) 15:54:05.91 ID:43DHTSn6

続き

【Display】流用(MITSUBISHI RDT241W WUXGA/TNタイプ)
【Speaker】Edifier R1000TCN 《\3,180》
【合計金額】\75,020
【予算】\75,000 + \5,000(追加予算最大枠) 送料込みのカード一括払い
【購入店】ドスパラ(1店舗で纏めました)、近隣の実店舗を使うかもしれないです
【用途】FF14がWXGA解像度上で標準的な画質Modeでプレイ可能なPC
このほかFF11をプレイ中。イラスト作成&画像編集&現像,録画/エンコなど幅広く
画像系は全てAdobeソフト。エンコはTMPGEnc5とTMPGEncMPEGEditor3です
特に現像と編集の頻度が高く,次いでゲーム(FF14)、イラスト作成の順に高頻度です
【購入動機】そろそろアップグレードしたいと思いまして…
現用機はCore2DuoE4300/4GB(1Gx4)/HDD4台合計2210G/DVDMulti/GF8600GTS/Win7Home
【指摘して欲しい所】
順当なアップグレードのつもりでCorei3最高クロック3.4GHz版にしましたが
駄目ならCorei5に変更する用意有。純粋なゼロベースの自作というのも初なので
特に気づかう点,パーツなどあればと不安になり相談した経緯です
【テンプレ確認】2012/06/15/23:10に確認◎
346Socket774:2012/06/16(土) 17:44:43.21 ID:V66XgeJm
>>344-355
窒息ケースで全スロット埋めて高発熱ビデオカードは流石にマズい
しかもPT2とかPX-W3PEも結構発熱するのでそれでFANがx2個というのも心許ない
予算的にSSDを見送るのだろうか、それにしてもHDDが5TBも必要なのかな
倉庫スペースで録画もして、HDD1は128GBのSSDで十分じゃないか
とりあえずこのゲーミングPCを目指すならケースはATX化、冷却効率をもっと上げて
高性能化。FF14もするんだからCorei3じゃ話にならない。Corei5が必須。

まずは無駄なものの排除。CPUクーラーは後でいくらでも変えられるから取り外し
スピーカーは今デスクPC使ってるなら流用が効くので、取り外し。
電源はGOLDを捨ててBlonze化、EA-650-GREENを買えば十分なので交換
HDD1は128GBSSDへ、HDD2はそのまま維持、足りない分はHDDを流用で我慢して
とりあえずケースは安いZ9Plusでも買っておけば冷却は困らない。
もちろんマザーもATX化。B75じゃなくてH77あるいはZ77がベスト
PCIの使用がPT2 1つだけならこの両者でも問題なく動くからな

8万もあれば切り詰めればかなりいいPCが出来上がる
それでも予算が足りないというならST3000DM001の120GB分のパテ切りして
SSDを取り外し、SSD移行を円滑化した上で、SSD予算の1万円を追加する形をとればいい

まあ、このままじゃ駄目なのは誰の目にも明からだからもう少し考えてもらわないと困るけど
究極的に切り詰めて、ケースを必ず変えた新案をじっくりよく考えてくる事。
このクラスならケースを変えなきゃ話にならんからね
347315:2012/06/16(土) 18:50:00.45 ID:y6tKLhMZ
>>317,>>318,>>324の各氏
遅くなりましたが、評価ありがとうございます。

評価を参考させて頂きますが、今回PCケースについては
このまま流用することにし、不具合が発生した時かあるいは
ゲームをやりたくなったら買い替えを検討することにします。
348Socket774:2012/06/16(土) 19:40:39.45 ID:vFd/mp83

309はリアルにバカだったwww
349Socket774:2012/06/16(土) 22:11:22.22 ID:XOJyu8Gh
>>344-345です。ケースのATX化を評価の末お勧めいただいたようで
それなら+2万5000円更に追加してIYHする事で決着をはかりました
総予算10万円として再度依頼します
なお>>346様、評価有難うございました。お陰でIYHする事になりました。

【CPU】Intel Core i5 3550 BOX 《\16,980》
【CPU-Cooler】DEEPCOOL GAMMAXX 400 《\2,480》
【Memory】CFD W3U1600HQ-4G 《\3,460》
【M/B】GIGABYTE GA-Z77-D3H 《\11,980》
【VGA】GIGABYTE GV-N560OC-1GI/L2(GTX560Ti) 《\18,650》
【Capture】流用(PT2[32bitPCI]/PX-W3PE[PCIExpressX1])
【HDD1】流用(SEAGATE ST3500418AS 約2年/Diskinfo読みで13068時間) OS+アプリ
【HDD2】SEAGATE ST1000DM001 《\6,940》 録画スペース
【HDD3】SEAGATE ST3000DM001 《\11,980》倉庫スペース
【Drive】流用(Pioneer DVR-216BK/MP[SATA150])
【OS】流用(Win7Home x64 DSP=DriveSET)
【CASE】CORSAIR Obsidian550D CC-9011015-WW 《\14,670/パソコン工房》
【Power】玄人志向 KRPW-G630W/90+ 《\8,440》/ AINEX PX-004A 《\650》
【Keyboard】流用(FILCO Excellio Lite 桃[USB有線式])
【Mouse】流用(Razer Naga [無線式])
【Display】流用(MITSUBISHI RDT241W WUXGA/TNタイプ)
【Speaker】Edifier R1000TCN 《\3,180》
【合計金額】\99,410
【予算】\100,000 送料込みのカード一括払い
【購入店】ドスパラ/パソコン工房
【用途】FF14がWXGA解像度上で標準的な画質Modeでプレイ可能なPCを目指す
その他の用途,使用ソフトなどは>>345に明記
【購入動機】アップグレード目的 現用機は>>345に明記
【指摘して欲しい所】
前回SSDをお勧め頂きましたが自分の中でまだ信頼度が無く容量の割に高価なため
見送る事にしましたがHDD容量を2TB→1TBに減らして比較的寿命の新しい500GBは
流用するという対処をしました(ケースが変えた為)CPUは盛ってCorei5へ変えました
これでご意見や特に気づかう点,パーツなどあれば先ほどと同じ様に評価下さい
【テンプレ確認】2012/06/15/23:10に確認◎
350Socket774:2012/06/16(土) 22:59:14.86 ID:80rl9919
>>349
1TBよりも容量辺りの価格が安い2TBの方がいいんじゃない、予算が原因で削ったのなら勿体無い
自分はHDDのほうが信頼出来ないかなー
保証期間が壊れにくさを表すわけじゃないけど5年保証のものもあるし
SSDはどんどん値下がりしてるし様子見て導入で良いと思うけどね
どちらにするにしてもバックアップは大事

ドスパラの通販はサポート面があんまり
価格的にもソフマップやツクモでセット販売がいいんじゃないかな
i5-3550 + GA-Z77X-D3Hとのセットが
ソフマップで27960 + 1497ポイント、ツクモで29980
ツクモだとそれより1020円高くなるけどマザー豪華になるし価値はあるはず
351Socket774:2012/06/17(日) 00:09:27.25 ID:JG+AMBwg
>>349
上の人が言うように自分もHDDは1TBより2TBの方がいいと思う
削れるところはCPUクーラー。これは後でも付けなおし可能だし。
用途的にはSSDが欲しい所だけど、必要ないと思ってるなら無くても困らない
ドスパラで買うなら極力店で(会員じゃないなら会員になって)、工房も極力店の方がいい
あとは特に、本当なら現像やイラスト描く人なのにディスプレイがIPSじゃなくてTNなのは
今時なら突っ込みどころになってしまうけど、ディスプレイ流用ならまあ致し方ない
352Socket774:2012/06/17(日) 00:41:18.51 ID:HEVztz3t
評価お願いします。字数制限のため分割します。
【CPU】 Intel Core i3 2120 BOX \9,770
【Memory】 Transcend JM1333KLN-8GK (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \3,480
【M/B】 ASUS P8H61-MX \4,580
【VGA】OnBoard
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【HDD】 Seagate ST3000DM001 \11,980
【Drive】 LITEON IHAS324-27([内蔵DVDドライブ(SATA)) \1,850
353Socket774:2012/06/17(日) 00:45:10.34 ID:HEVztz3t
【OS】Windows7 Home Premium  購入済み
【CASE】 Scythe(サイズ) DT400-BK \4,980
【CASE-FAN】 内蔵
【Power】 内蔵
【Keyboard】 Microsoft製ワイヤレスキーボード 購入済み
【Mouse】 上記とセット
【Display】 Sony BRAVIA KDL-32EX300 購入済み
【Speaker】 SHARP製MDコンポ 購入済み
354Socket774:2012/06/17(日) 01:14:45.31 ID:igD/k4T7
>>313
値段50万いくわ(笑)
355Socket774:2012/06/17(日) 07:15:53.06 ID:n5Ify3XV
このスレの>>252です
昨日全部買って来たので今から組み立てに入ります
評価と助言をくれた皆様ありがとうございました
356325:2012/06/17(日) 12:30:32.43 ID:6cHnrxHh
325ですが、評価よろしくお願い致します。
各部品のメーカ名書き忘れたんですが
書き直したほうがいいですかね?
357Socket774:2012/06/17(日) 12:37:50.50 ID:HEVztz3t
>>353続き
【合計金額】\36,640
【予算】\37,500
【購入店】ドスパラ(ネット)
【用途】ネットサーフィン、動画再生(Youtube)
【購入動機】今使っているPC(7のノート)の調子が悪くなってきたから
358Socket774:2012/06/17(日) 12:41:03.21 ID:HEVztz3t
【指摘して欲しい所】 なるたけ安く抑えたいが、動作不良などですぐ動かなくなる事態は避けたいので、そこらへん大丈夫か聞きたい。
【テンプレ確認】2012.6.17.0:26 確認
【備考】秋葉から徒歩20分くらいのところに住んでるので、ケース以外はネットじゃなくても購入可能。
359Socket774:2012/06/17(日) 14:40:20.16 ID:EIPzv3zv
>>352
用途的にセレロンのG530かG540で十分じゃね
HDDも3TBも必要なのか?2TBじゃダメか?
電源付属ケースは地雷率高いから動作不良とか心配なら特に避けるべき
360Socket774:2012/06/17(日) 15:24:01.56 ID:vqnpKZCW
>>352
CPUとケース付属電源については>>359に同意。
レビューとか見る感じケースの取り扱いが難しそう。
400W電源とフロント/リアファン付きケースでその値段だから当たり前だけど。現状、ケースファンは回転数変更できないしね。
見た目が気に入ったのならそれでいいけど、組み立てやメンテ考えたら、CPU落としてケースと電源に回すのもありかと。
何かあったときに購入店のサポートを円滑に受けたいなら、ドスパラは避けたほうがいい。
まぁあとは、(まさかとは思うけども)購入済みOSってのは今のノートのOS入れ替えじゃないよね、ってことくらい。
361Socket774:2012/06/17(日) 15:45:11.66 ID:vVWpuJ3z
>>352
先のお二人が書かれてることに同意
それとモニタがBRAVIA KDL-32EX30になってるけど、接続はDVI→HDMI変換?それともD-sub?
自分ならマザーにHDMIあるAsrockのB75Mあたりを選ぶかな
362Socket774:2012/06/17(日) 15:51:33.41 ID:HEVztz3t
>>359
タブとか結構たくさん開いて作業するからCPUはそれなりにいいの使いたい。
体感でそこまで変わらず、値段が安いのならそっちも検討してみる。
HDDはアニメ録画したのを入れようと思ってるから、3TB必要だと思ってる。
ケースは電源別にする方向でもう一回検討してみる。
アドバイスサンクス!
363Socket774:2012/06/17(日) 16:00:45.84 ID:HEVztz3t
>>360
CPUやっぱ落とした方がいいのか。
後々汎用性あがるかなと思ったのと、
正直今までIntel以外のCPUってほとんど使ったことないからな。。
CPUもう一回店に行って店員さんに相談してみる。
購入店はツクモかドスパラか迷ってたから、じゃあツクモかな。
OSは大学がDISC貸し出し行ってるらしい。
364Socket774:2012/06/17(日) 16:03:37.28 ID:HEVztz3t
>>361
HDMIでつなごうと思ってたけど……
これHDMI付いてないんかw盲点だったorz
普通に標準装備だと思ってたわ。
マザーボードググってくる。
365Socket774:2012/06/17(日) 16:05:32.06 ID:vqnpKZCW
>>356 (>>325)
不備はないです、単に見逃されてるだけ…。特に問題ないってのもあるかと。

全体としてまとまってて、問題らしい問題はないですが
【メモリ】
ネイティブサポートされているDDR3-1600にしていないのは、何か理由があるのかな。
確かに寿命がーとか言い出したら影響はないとはいわないけど、他の要因に比べたら微々たるもの。
ELIXIRで品質はいい方だし、TSUKUMO購入で交換保証もつけてるので、メーカー面はまるで問題なし。

【電源】
個人的にAntecは好みじゃないのもあるけど
確かにEA-650 Greenは、同容量同価格帯の中では候補に入る代物。
ただ5年も使うとなると…ってのはある。静音性は、うるさくはなく静かな部類だけど静か!ってこともない。
安物電源としては良い方だけど、値段相応(多少得か)程度。
あとはそのケースなら大丈夫だろうけど、非プラグインな点かな。無印より柔らかくなったとはいえ、邪魔ではある。
366Socket774:2012/06/17(日) 16:17:35.58 ID:OnINmNWx
>>358
> 動作不良などですぐ動かなくなる事態は避けたいので

なら何故ドスパラで買うのか理解不能
367352:2012/06/17(日) 16:35:07.75 ID:HEVztz3t
CPU:Celeron G530
ケース:ZALMAN Z9 Plus
電源:玄人志向 KRPW-L3-500W
ファン:AINEX CFZ-120GL
マザーボード:Asrock B75M
アドバイスを受け、上記のように変更したいと思います。
値段的にはCPUで浮いた分他で加算されてトントンくらいかと。
購入店はツクモにします。
368Socket774:2012/06/17(日) 16:39:05.45 ID:paAAGdhZ
>>364
そのテレビ画素数低いけど構わないのかな?
369325:2012/06/17(日) 18:54:06.57 ID:6cHnrxHh
>>365

【メモリ】
完全に見逃しておりました。
ありがとうございます。
Patriot Memory社/PSD38G1600KHに変更いたします。

【電源】
同一価格体のプラグインで候補に上がるのは
剛力短2プラグインですが、ファンが10cmで12cmに比べうるさそうだった点
また、保護回路が多い点に引かれ本電源を選択致しました。
静音性については勘を信じることにします。。。
エアフローについてはテープ等で固定し、なんとかしたいと思います。

ご評価および助言ありがとうございました。
メモリのみ変更して進めたいと思います。
370テンプレ素案:2012/06/17(日) 20:15:59.96 ID:vqnpKZCW
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです
>>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます。必ず読んで下さい
■前スレ
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ124
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338057576/

■必ずお読み下さい■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか十分考える事。また必ず>>2の依頼表を使い、テンプレを守る事
・他見積りスレからのコピペやP2P等重大な違法行為が疑われる依頼は、問答無用でスルーします
・BTOやフルカスタマイズの購入相談は板違いのためパソコン一般板(http://hibari.2ch.net/pc/)へ
・テンプレを守れていない依頼は、テンプレ確認後の再依頼をお願いする、或いは評価自体をお断り(スルー)することもあります
・投稿したのに評価がつかない場合は、内容に不備がないかを含めテンプレをよく見直す事
・評価は定格運用を前提とします
・人により評価は様々なので、全てを鵜呑みにせず、迷った時は各自で調べる事
・電源の必要容量の目安は>>3にある電源計算機のサイトで求められる。使い方が分かるなら試してみる事
>>3-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられている
・他スレから誘導を受けた場合、誘導元のスレ名とURL、及びその経緯を明記する事

【評価をされる方へ】
・相手を初心者と思って行動する事。また偏見や誤った意見を評価に入れない事
・「地雷」という言葉を使う場合はどこが悪いのかを必ず明記
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別、罵倒レスは禁止
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いだが、特別な理由がある場合は理由を添えて書いてもよい
・明らかにスレ違いの書き込みには放置か誘導する事、荒らしはスルーがベスト

※このスレは1000レスに届く前に500KBに達してdat落ちする
371テンプレ素案:2012/06/17(日) 20:16:57.77 ID:vqnpKZCW
◆依頼表◆
【CPU】
【CPUクーラー】リテール付属品を使う場合は「リテール」と明記
【メモリ】
【M/B】
【VGA】CPU統合型のGPUを使う場合は「OnDie」、チップセット統合型のGPUを使う場合は「OnBoard」と明記
【LAN】通常は増設不要
【サウンド】
【キャプチャ】キャプチャカード&ユニットやTVチューナカード&ユニット等
【インターフェース】USBボードやSATAカード等
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】
【その他のドライブ】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイ等
【OS】製品版かDSP版か明記。DSP版の場合はバンドル先の末尾に『(OSバンドル)』と明記
【ケース】
【ケースファン】
【電源】
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】
【スピーカー】
【その他の周辺機器】
【その他のPCパーツ】
【合計金額】正確に。パーツ価格も各項目欄に明記
【予算】予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲を
【購入店】パーツごとの店名がわかるように。未定でも候補を
【用途】使用用途を詳しくはっきりと。>>5も参照
【購入動機】必須
【指摘して欲しい所】必須
【テンプレ確認】テンプレ内に示された様式で書く事(ここの書き方でテンプレを読んだか判断します)

■こんな場合はどうしたらいいの?■
・新規購入も流用もせず使わない物は項目ごと削除
・ベアボーンを使う場合、ケース欄に型番と価格を、M/Bと電源欄に「ベアボーン」と書く
・CPUとM/Bのセット品の場合、CPU欄に品番と価格を、M/B欄に「CPUとセット」と書く(逆もOK)。他のセットも同様に
・流用する物は「流用(メーカー/製品名/型番/規格/使用年数)」と表記。特に電源は使用年数を必ず書く
・パーツの選択に迷っているなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く
・固定パーツの希望や別途伝えたい事は、【指摘して欲しい所】に記入
・1レスに収まらない場合は2レス以上に分割しても構わないが、その場合は初めにその旨をわかるよう明記(1〜3分割が適当、過分割は好まれない)
・忍法帖Lvが低いと投稿容量や間隔に制限がかかる。詳細は http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA
372テンプレ素案:2012/06/17(日) 20:17:58.95 ID:vqnpKZCW
◆関連スレ◆
・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part275
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338928846/
・自作PC初心者にエスパーレスするスレ 177台目
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339134305/
・ギコネコ先生の自作PC相談室その37
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330351522/
・自作PC初心者パーツ購入相談事務所【14列目】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338221660/
・構成を考えられない場合はこちらへ
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ112
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/

◆電源計算機-必要容量計算◆
 eXtremePSUCalculatorLite(Capacitoragingは20-30%に)→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 ZippyPowerBudgetCalculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
 ASUS電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
 電源容量☆皮算用☆計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆自作パーツは種類が多くその組合せは膨大なため、相性確認には必ずしもお答えできない
 相性問題を回避するには、購入先を「相性保証制度がある1店舗」に絞るとよい

◆通販で買い集める場合、ある程度店を絞らないと手数料や送料等で結局単価が高くなってしまう事が多い
 また納期や梱包に問題のある店もあるので、購入店の通販部の評判を調べておく事

◆初期不良等のトラブルには自分で対応しなければならないので、特に初自作者はサポート体制の良い店で揃える方が無難
 また購入店舗が少ないほど、トラブルが起きた際の問題の切り分けがしやすい

◆中古品は酷使されている場合があるので避けた方がよい。やむを得ず選ぶ場合は状態をよく確認する事

◆OSは製品版よりもDSP版をパーツにバンドルして買った方が安く済む
 その際、光学ドライブやUSBボード以外の物は規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨
 DSP版のOSは購入時に指定したハード1点にライセンスされ、次に流用する際はそのハードと一緒に流用しないとライセンス違反
373テンプレ素案:2012/06/17(日) 20:19:01.59 ID:vqnpKZCW
◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい
 冷却効率が悪く熱のこもりが予想される場合はケースファンを追加する事
 基本的にケースの重量が重いほど剛性がある。安物のアルミケースは薄さのあまり剛性を確保できない場合があるため避けた方がよい

◆CPUクーラーはリテールでも十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない
 ただし、(主にバルク品等で)CPUに付属していない場合や、静音性や冷却性に拘る場合はよく調べた上で選ぶ事
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認する事。また、リテールとあまり変わらない物やそれ以下の物もあるので要注意
 空冷、簡易水冷、水冷の3種類があり、空冷には(CPU周辺部の冷却も図る)トップフロー型と(エアフローを重視する)サイドフロー型がある

◆M/Bのサイズ規格にはATX、MicroATX等がある。基本的にATXで組むと拡張性が高く、MicroATXで組むと冷却効率が上がる

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶ事。質の悪い物は故障時に他のパーツまで道連れにすることがある(安物のケース付属電源は特に)
 とにかくケチらない事。特に電力効率の良い電源が欲しいなら80PlusでGOLDやPLATINUM辺りを

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3、デスク用のDIMMとノート用のSO-DIMM等がある
 M/Bによってはノート用メモリ対応の場合もあり、対応規格を確認して使えるものを選ぶ事
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる
 32bit版のOSではOSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので、RAMDisk化を考えない限り4GB以上積む場合は64bit版を検討する事

◆HDDは1台で十分だが、用途によってはシステム用やデータ用等と複数台に分けた方がよい

◆SSDは専門スレでよく調べてから選ぶ事。質の悪いものはプチフリーズの原因、メーカーでなくコントローラーチップに注目するとよい
 最近はシステム用HDDにSSDを使う事が多い。メリットは起動速度向上、低騒音、低発熱、等

◆光学ドライブについての情報はCD-R,DVD板(http://hibari.2ch.net/cdr/)へ

◆ディスプレイについての情報はハード板(http://hibari.2ch.net/hard/)へ
374テンプレ素案:2012/06/17(日) 20:20:03.33 ID:vqnpKZCW
◆ビデオカードの規格にはPCI-Express、AGP、PCIがあるので、使うM/Bの拡張スロットを確認する事
 省スペース型のケースを選ぶ場合は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認する事(取り付けられない)
 SLIやCrossFireX(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考える事
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で2枚刺しにする事による)延命用の技術ではない

◆ビデオカードの冷却システムには外排気型と内排気型がある
 外排気型は窒息系や煙突型のケースに、内排気型は冷却重視の前面(側面)メッシュ形状のケースに有利

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生する場合があるため、必ず調査してから選択する事

◆【用途】や【指摘して欲しい所】はできるだけ詳しく丁寧に。情報が多く詳細なほど、精確な評価が出やすい
 ゲームをする場合は「タイトル名/各種設定/Play予定の解像度/ネットゲームの場合は表示キャラ数」等
 作業をする場合は「使用ソフト名/各種設定/取り扱う素材の特徴(解像度・時間・同時処理数)」等

◆依頼をする際は>>2の依頼表の『【テンプレ確認】』の後に、全て確認した事を示す意味で
 『【テンプレ確認】2050/12/31/23:55に確認しました』等、「投稿日時(○年○月○日○時○分まで)付き確認文」を書いて下さい

◆OSの状況について
 Windows Vista、Windows 7のほぼ全てでサポートが延長された(Vista:2017/04/11  7:2020/01/14)
 Windows 7に関して、サポート期間の面だけでHome PremiumではなくProfessionalを選ぶ必要はなくなった
 ただしHome Premiumではメモリが16GBまで、XPモードがない、OS上の機能としてリモートホスト側になれない(※1)、等の制限あり
  ※1…Home Premiumでもフリーソフト等でホスト側になれるが処理速度が遅い。必須の場合はPro以上をお勧め
 またWindows 8(仮)は2012年内に発売予定で、2012/02/29にConsumer Preview版がリリースされた

◆書き込みマナーを守りましょう。 http://info.2ch.net/guide/faq.html テンプレは以上で終了。
375テンプレ素案:2012/06/17(日) 20:21:13.10 ID:vqnpKZCW
【主な変更点】
>>1
【依頼をされる方へ】 を特に修正
dat落ちの記述を分離

>>2
依頼表を元ベースに変更
【追加ケーブル】 は削除し 【その他のPCパーツ】 に統合(その記述はつけていない)
元依頼表にあった 【備考欄】 は 【指摘して欲しい所】 に統合(その記述を ■こんな場合はどうしたらいいの?■ に追加)
煩わしさを避けるため、 【OS】 項に製品版かDSP版か明記するよう説明書き追加
■こんな場合はどうしたらいいの?■ に、Lv制限の説明追加

>>3
板違いであることから、 ◆関連スレ◆ から BTOスレ(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1338155455/) を削除
OSの種類とライセンス云々についての項目をここに移動

>>4
情報追加

>>5
依頼表後半に関係する注意点をまとめた
◆OSの状況について を無理やりいれた
「テンプレはここまで」を追加


・多くても5レス以内にまとめる方向で修正
・評価時にOCするかしないかの「有無」はM/Bとの兼ね合いでどうしても考慮するはずなので、その記述は削除
・ただし「OCするかしないか」に止め、「OCの程度を考えた評価」や「OC前提での性能・他パーツ評価」はしない、ということでどうか
・【追加ケーブル】を統合・削除していいか
・テンプレ確認方法はこれでいいか
・不要な記述、追加すべき記述はないか

以上が変更点と課題点。意見をまとめて400KBに達した頃に再度書く予定。300KBまでまだまだだけど、自分では修正点が見当たらなかったので先出ししました。
376Socket774:2012/06/17(日) 20:59:24.70 ID:JG+AMBwg
なにゆで空気読めないでスレのまん真ん中にテンプレを持ってきたんだ?
まだ250KBもあるんだぞ?こんなの忘れ去られるだけだぞ
377Socket774:2012/06/17(日) 21:39:03.55 ID:SXNJdxvr
2レス数に分割 1/2
◆依頼表◆
【CPU】インテル Core i5 3570K BOX \19,620
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】CFD W3U1600HQ-4G \3,470
【M/B】ASUS P8H77-M LE \7,673
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【Capture】流用(アースソフト PT2/2年使用)
【SSD】流用(インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5/2年使用)
【HDD】流用(WesternDigital WD20EARS×2台/2年使用)
【OS】流用(Windows7 Ultimate 64bit パッケージ版)
【CASE】流用(Antec P150/6年使用)
【CASE-FAN】流用(サイズ KAZE-JYUNI PWM/2年使用)
【Power】流用(Antec NeoHE430/6年使用) or 玄人志向 KRPW-PT500W/92+ \8,898
【Keyboard】流用(SANWASUPPLY SKB-ST1W)
【Mouse】流用(Logicool M510)
【Display】流用(三菱 RDT231WLM/3年使用)
【Speaker】流用(ONKYO GX-R3X(W)/7年使用)
【周辺機器】流用(Gemalto ICカードリーダ PC Twin/3年使用)
【その他】流用(AREA 世田谷電器 奥沢一丁目 AR-UPIPO-A/3年使用)
【合計金額】\39,661
【予算】\40,000
【購入店】Amazon
378Socket774:2012/06/17(日) 21:40:43.24 ID:SXNJdxvr
>>377の続き 2/2
【用途】使用頻度順
・ウェブ・動画鑑賞
・オフィスソフト・家計簿
・Photoshopで画像編集
・ts→H.264へエンコード
【購入動機】現在の構成 Intel Celeron Dual-Core E3200 + GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H
・ts→H.264へエンコードが現在の構成では実時間の30倍掛かる。2時間の映画は3日がかり。せめて実時間ぐらいにはしたい。
・H.264の動画鑑賞が重い。シークすると再生再開まで待ち時間があって不便。
・Photoshopで高解像度の画像処理が非常に重いので、もう少し軽くしたい。
【指摘して欲しい所】
・用途を満たしつつ、予算よりもコストパフォーマンスを優先して選んだつもりです。
・高負荷の作業は殆どせず、電源は入れっぱなしなので、アイドル時の低消費電力を重視します。
・定格運用なのでTDP65WのCorei5-3475Sも考えましたが、まだバルクしか無く価格も高いです。待つべきでしょうか?
・電源は、交換して消費電力が減りそうなら購入したいと思います。
・3年振りの自作3台目です。毎度勉強し直しのため、この組み合わせで問題ないか心配です。
よろしくお願いします。
【テンプレ確認】2012/6/17/21:11に確認しました。
379Socket774:2012/06/17(日) 22:35:14.64 ID:p+Cg8x4q
>>377-378
セレE3200で実時間の3〜4倍程度でエンコ可能な設定にしないと、
CPU変えたところで実時間エンコにゃならんと思うぞ
30時間も掛かる設定ってことはQSVエンコじゃ納得できん性格だろうし
380よろしくお願いします:2012/06/17(日) 23:09:20.38 ID:J5H20jUh
【CPU】intel Corei7 2600 Box M/Bセット
【CPU-Cooler】Retail
【Memory】UMax QCD3-16GB-1600OC(4GBx4枚組) 7,780円(ツクモ)
【M/B】Gigabyte GA-Z68X-UD3H-B3/G3 34,080円(ツクモ)
【VGA】ELSA GLADIAC GTX570 V2 1.2GB 26,707円x2枚(2-SLI)
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【Capture】PT1/Gemalto PC-Twin/B-CASカード 3点流用
【SSD】intel 330 series SSDSC2CT120A3K5 OSセット
【HDD】ST31500341AS,,1.5TBx2個 2点流用(3年位使用中/FW更新済み)
【Drive】BDR-S03J-BK 流用
【OS】Windows7 HomePrem SP1 64bit JPN DSP 20,980円 (NTT-X Store)
【CASE】NZXT H2-White 11,730円 (EC-JOY!)
【CASE-FAN】前後はCASE付属を流用 ボトム用 AINEX CFZ-120S 1,380円(ツクモ)
【Power】SCYTHE 超力2プラグイン SCPR2-850P 850W 11,980円(ツクモ)
【Keyboard】USB keyboard 流用
【Mouse】USB Mouse 流用
【Display】HP LP2475w 流用 (DVIかHDMI)
【Speaker】Gigaworks T40-S2 流用
【周辺機器】全て流用 Walkman,iPhone,デジカメ(NEX-5)など色々…
【合計金額】12万9614円
【予算】15万円
【購入店】ツクモ/NTT-X Store/EC-JOY!(全部送料無料)
【用途】Skyrim+MOD/Oblivion+MOD/BF3など(WUXGAで画質普通位)を快適化
音楽鑑賞/動画エンコード/テレビの録画/インターネット/スマホや音楽機器の同期
エンコードはAVIUTLでx264エンコオンリーでFullHDをHDに落とす設定
エンコ終了後はテーマごとにHDDに割り振って纏まったとこでBDに保存という流れ
【購入動機】扉つきの白色のケースで組みたい(ケースは必ずH2で固定)
【指摘して欲しい所】ざっくばらんに評価が欲しい
どこまで自分ひとりで組めるのかかなりの部分で無茶してるんじゃないかって
ずっと思っていて最後にケースを決めて形にしたつもりですが
評価して下さる方からはどう見えるのか、お手数ですがお願い致します…。
【テンプレ確認】2012/06/17,,22:25 確認しました
381Socket774:2012/06/17(日) 23:25:48.72 ID:a8kwvOhR
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 3770K BOX:\30000
【CPU-Cooler】Corsair CWCH100:\11000
【Memory】Corsair CMZ16GX3M2A1600C10:\9000
【M/B】 ASRock Z77 Extreme4:\15000
【VGA】玄人志向 GF-GTX560TI-E1GHW:\18000
【LAN】OnBoard
【Sound】ASUS Xonar DG:\3500
【SSD】Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5:\11000
【HDD】日立 HDS723020BLA642:\11000
【Drive】buffalo BRXL-14VFBS-BK:\11000
【OS】Win7 Pro 64bit
【CASE】Corsair CC-9011015-WW:\16000
【Power】オウルテック Xseries SS-850KM:\24000
【合計金額】約17万4500円(大雑把ですいません)
【予算】180000万
【購入店】1'sあたりを予定
【用途】動画閲覧・編集・エンコード、絵描きのため
【購入動機】愛用してきたXPがそろそろ寿命を迎えそうなので
【指摘して欲しい所】CPUのOCはしません。おかしいところがあればツッコミを入れてほしいです。
あと、CPUクーラーとSSDはいらないかなぁと考えています。
【テンプレ確認】【テンプレ確認】2012/6/17 22:45に確認しました
以上です。よろしくお願いします
382Socket774:2012/06/18(月) 00:14:42.60 ID:2XQeE5/D
【CPU】Core i7 3960X 流用
【CPU-Cooler】ベアボーン付属
【Memory】G.Skill F3-1333C9Q-16GAO ロープロファイルヒートスプレッダ \10,020
【M/B】ベアボーン付属
【VGA】GTX580リファレンス流用
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【Capture】なし
【Interface】なし
【SSD】m4/256GB流用
【HDD】なし
【Drive】なし
【BayAccessory】なし
【OS】Windows7 Pro Box
【CASE】Shuttle SX79R5 \36,620
【CASE-FAN】ベアボーン付属
【Power】ベアボーン付属
【Keyboard】未定
【Mouse】未定
【Display】U2711流用
【Speaker】LS-21流用
【周辺機器】特になし
【その他】特になし
【合計金額】\44,640
【予算】\50,000
【購入店】すべてワンズ
【用途】FF14、Office全般、VMを使用した仮想2台(Windows7 HPx86)+XPモード
【購入動機】ケースを小さくしたい。
【指摘して欲しい所】GTX680がOkみたいに書かれているのだがVGAがGTX580でも大丈夫?
【テンプレ確認】2012/6/18/00:02頃確認

たいしたことに使用するわけでもないのですが、とにかく引っかかったり待ったりするのが嫌です。環境としては
十分な現状のケースの変更なのですが、メーカーの言うとおりに熱の問題は大丈夫なのかが不安です。
383Socket774:2012/06/18(月) 00:21:48.13 ID:DZRRZ2zk
>>380
今何故にSandyBridgeの2600?
特にマザーにこだわりがなければ同じ値段以下でCore i7 3770+マザーのセットがあるからそっちの方がいいと思うが。

SLIっていうのは価格パフォーマンス優先の結果?
SLIをしたいだけって言うんならともかく、570のSLIはワットパフォーマンスが悪いから
それくらいの性能を求めるなら、ちょっと妥協してGTX670,背伸びしてGTX680にした方がいい。

その値段でSSD330とOSバンドル品買うなら、
適当なもののバンドルとCrucial M4 128GB@何処も大体特価で9000円後半の方が幸せかと。

今まで何でPT1を動かしていたか知らないけど、
第二世代Core i系で使うチップセットはPCIをネイティブサポートしてないから、
PT1,2使う時は不具合が出る可能性が高い。あまりお勧めは出来ない。
出来れば旧マシンでスリープ併用で録画専用機にするか、Atomで組むとかね。
384Socket774:2012/06/18(月) 01:58:21.33 ID:rXnIeaWA
2レス数に分割 (1/2) ◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i5-3570K (LGA1155) [32,480円, M/Bとセット]
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB [3,629円]
【メモリ】Corsair CMZ16GX3M4A1600C9 (PC3-12800 4x4GB) [8,970円] @ワンズ
【M/B】ASRock Z77 Extreme4 [CPUとセット]
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【SSD】Plextor PX-128M3P (128GB) [12,780円]
【HDD】Western Digital WD20EARX (2TB) [8,470円]
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217J-BK [4,890円] @ワンズ (OSバンドル)
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP [11,440円] @ワンズ
【ケース】Corsair Obsidian 550D CC-9011015-WW [14,721円]
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP [10,531円]
【キーボード】流用 (Logicool K270: 約2ヶ月使用)
【マウス】流用 (A4TECH X-178BK: 約1年使用)
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT234WX(BK) [29,980円, クーポン適用予定] @NTT-X
【スピーカー】流用 (YAMAHA MSP3: 約3年使用)
【合計金額】137,891円
【予算】140,000円
【購入店】記載なければツクモ、他ワンズ、NTT-X
【用途】
ネット(cgiゲームなど含む)、DJミックスのリアルタイム放送(外部ミキサーより音のみ映像なし)
DTM(Cubase 6かAbleton Live 8を導入予定、シンセはMassiveを使ってみたい)、2DMMO(RED STONE: ほぼ引退済みですが一応)
さしあたってDTMを始めるのに不足なく、多少時間が経ってもあまり不満の出ないレベルのスペックが希望です。
DTMは、ソフト・内部音源だけでやるつもりです(どの程度の量を同時に使用するかはまだ始めていないこともあり未定)。
385384:2012/06/18(月) 02:00:22.50 ID:rXnIeaWA
2レス数に分割 (2/2)
【購入動機】
・現在のPC(10年弱使用)が古く、買い換えたい。
・DTMを始めるのに適した、無駄の無いPCを作りたい。
【指摘して欲しい所】
・【VGA】はCPUの内蔵GPU頼みで搭載していないが、載せるべきか(3Dゲームをする予定は今のところなし)。
・DVR-217Jは、DVR-S17Jと利用に当たって大きく異なる点があるか。
 また、CDRの書き込み品質などに、問題が無いか(それなりに使用するので、質の良いものを選びたい)。
・冷却性よりは静粛性を重視したいが、この構成である程度の静かさを確保できそうか。
 また、冷却性に問題が無いか(ケースファンは選択していないが、必要性など)。
・電源の選択(少々古いモデルなのかな?とも思ったのですが、実際どの電源が良いのかいまいちわからず。
  ... SS-560/660KMなども考えましたが、少しお高く躊躇してしまいました。こちらなどにすべきでしょうか)。
 また、電源容量など含め問題が無いか(追加のSSDやビデオカード(一応)を増設できるよう、多少余裕を持たせたい)。
【備考欄】指摘してほしい点/備考が多くてすみません。
自作PCは初めてで、知識/ノウハウなどかなり不足している点あるかと思いますが、何卒よろしくお願い致します。
3570KはHD Graphics 4000目当てで、OCはしません。Blu-rayはまったく使わないので、DVDにしています。
マザーボードは、Pro4で十分と思いましたが、ツクモにセットが無く、バラより安かったのでこちらにしました。
メモリは自分の性格もあり後々増設したくなるだろうと思い、それなら最初からということで16GBにしています。
【テンプレは確認しましたか?】2012/06/18/01:50に確認しました。
386309:2012/06/18(月) 05:15:05.82 ID:vljYkoN1
日付不要。
何度もそれで喧嘩になってるじゃん




こないだもあったのにあんなのやだよ
387Socket774:2012/06/18(月) 06:24:34.48 ID:tIlHAhMM
>>386
日付必要だよ
キチガイよけになるし

今まで日付でもめた奴は頭おかしいのしか居ないじゃん
388Socket774:2012/06/18(月) 08:40:14.92 ID:GYICtBLM
>こないだもあったのにあんなのやだよ

お前だろ(総突っ込み)
389Socket774:2012/06/18(月) 08:41:59.90 ID:tIlHAhMM
>>388
シィー
390Socket774:2012/06/18(月) 08:49:53.25 ID:ZJdX0Edu
【CPU】Intel Corei7-2600K \34710 (sofmap)
【CPU-Cooler】XIGMATEK SD1283NHED \3980 (sofmap) / Enermax UCCL12 (流用)
【Memory】CFD W3U1600HQ-4G \3470 (amazon.co.jp)
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-D3H CPUとセット
【VGA】Sapphire HD6670 1G GDDR5 PCIE LITE \6980 (sofmap)
【LAN】OnBoard
【Sound】ASUS Xonar Essence STX \13990 (sofmap)
【Capture】earthsoft PT2 (流用)
【SSD】Crucial CT064M4SSD2 \6480 (amazon.co.jp)
【HDD】Seagate ST3000DM001 \11980 / ST1000DM003 \8480 (sofmap)
【Drive】Pioneer BDR-207DBK/WS \8980 (sofmap)
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium LANボードセット \10500 (amazon.co.jp)
【CASE】FractalDesign Define R3 White USB3.0 ATX \10700 (amazon.co.jp)
【CASE-FAN】Enermax Apollish UCAP12 (流用x2)
【Power】SilverStone STRIDER PLUS SST-ST75F-P \9340 (sofmap)
【Keyboard】Logicool K360BG (流用)
【Mouse】Logicool M505RD (流用)
【Display】acer P244Wbmii (流用)
【Speaker】Logicool Z-4 (流用)
【その他】ケーブル各種 (流用)
【合計金額】\129590
【予算】\120000+sofmap17300ポイント
【購入店】正確な店名を。未定でも候補を
【用途】ePSXeとPCSX2中心,MMORPGはFFXIのみ,縦横2DスクロールSTG,動画変換&録画
音楽(EUROBEATやTRANCE),絵描きや加工(MSPaint/Pixia/Painter/PaintshopProなど)
【購入動機】旧型PCの置き換え(Q9550/P35/RAM:8GB/HD5670/VistaSP2)
【指摘して欲しい所】
 i7-3770と迷ってる,実際のところはOCしないのでi7-2600で十分なんですが
 グリスブリッジとか言われてまた4-5年使うのでパリパリになりゃしないかと
 それと207DBKは207BK以上と構造が違うという記事を見たが真意はいかがでしょう
 HDDはSeagateとWesternDigitalで迷っています。若干高評価のSeagateにしたが
 実際使う方はどんな風ですか。HDDスレで聞くと偏見が入るのでここで聞きます。
【テンプレ確認】2012/06/18/8:45 確認しました
391Socket774:2012/06/18(月) 08:59:43.74 ID:mMG9EMML
>>386
騙るの楽しい?
392Socket774:2012/06/18(月) 09:52:32.02 ID:VKZXP4Rt
>>386
自分が「テンプレで振り落としたいキチガイ」だってこと理解出来てないんだな
このテンプレいいじゃんwちゃんと振り落とされてるぞw
393Socket774:2012/06/18(月) 11:32:56.54 ID:j+RYc6bm
テンプレの人乙です
たかが数スレも読めない人に人に確認してまで自作する気は無いと思っているので、日時確認はこれでいいと思ってる
OCはK番を入れる人は少し聞いてみたいか、位だからな。自分は本格水冷じゃなければ評価するが
まとめたら結果だけ短く書くといいよ?また長いテンプレが続くとヤキモキする人が出てきそう
3941/2:2012/06/18(月) 12:00:05.72 ID:mMG9EMML
◆依頼表◆
【CPU】インテル Celeron G530 \3,280
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】CFD W3U1333Q-4G \3,450
【M/B】FOXCONN P67A-S-B3(手持ち:新品)
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【Capture】なし
【SSD】なし
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD5000AAKX \5,780
【OS】流用(Windows7 Professional 64bit パッケージ版)
【CASE】GMC B-4 Ver2 \1980
【CASE-FAN】流用(Ainex OMEGA TYPHOON CFZ-120R/1年使用)
【Power】EA-650 GREEN \5,699
【Keyboard】流用(Buffalo BSKBU02WH)
【Mouse】流用(Buffalo BSMOU05MBK)
【Display】流用(hYUNDAI X93W/1年使用)
【Speaker】流用(Buffalo BSPKMA01BKA/2年使用)
【周辺機器】なし
【合計金額】\20189
【予算】\25000
【購入店】ドスパラ
【用途】動画閲覧・簡単なネットゲーム、表計算程度
【購入動機】現在のマザーが寿命となりました。ケースも流用できない為、作り直します
3952/2:2012/06/18(月) 12:04:40.55 ID:mMG9EMML
ドライブ書き忘れた!控えてくるのも忘れたのでバルクのDVDと思って下さい。
【指摘して欲しい所】CPUはいつかi5に交換したく思います。SSDを使うほど電源の入り切りを
する予定はないのですがSSDにすべきでしょうか?
【テンプレ確認】2012/6/18 11:48に確認しました
以上です。よろしくお願いします
396Socket774:2012/06/18(月) 14:43:06.37 ID:IMMZFhMZ
【CPU】FX-6100 BOX 11699円
【CPUクーラー】侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100 2914円
【メモリ】W3U1600HQ-4Gx2 3470円
【M/B】970A-G45 7500円
【VGA】SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E 13387円
【LAN】オンボード
【サウンド】オンボード
【SSD】無し
397Socket774:2012/06/18(月) 14:46:25.32 ID:IMMZFhMZ
【HDD】ST1000DM003 [1TB SATA600 7200] 6950円
【光学ドライブ】DVR-219L-BK 2410円
【OS】windows 7 Pro 流用
【ケース】Z9 Plus 4743円
【電源】KRPW-L3-500W 3636円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】G235Hbmd [23インチ] 11234円
【スピーカー】流用
398Socket774:2012/06/18(月) 14:50:34.02 ID:IMMZFhMZ
合計金額】67343円
【予算】7万
【購入店】価格.com最安店、楽天最安店
【用途】cs3、Blender2.6 c9、sl
【購入動機/指摘して欲しい所】今使ってるPCは家族にあげるため、新しく作ろうと思いました。 
最近の自作事情には疎いのでバランスが取れているかご教授願います。
【テンプレは確認しましたか?】2012/06/18 14:30に確認しました

399Socket774:2012/06/18(月) 17:26:22.86 ID:5nTH2Mex
>>394
簡単なネットゲームがどの程度の物なのかわからないけど
調べてオンボ性能でいけるならいいんじゃね?
将来的にVGA載せるつもりならいいけど、そうじゃないなら電源は過剰な気がする

使ってるノートが古くなってきたから〇〇ゲーム推奨PCって書かれてるノート買って
推奨スペック満たしてるし、古いノートでも動いたから大丈夫だろうと思ったら
性能完全に上回って推奨PCなはずなのにカクカクでまともにゲームできないって事例もある
ショップ側は公式で発表されてるスペックとPC性能、ベンチスコアで判断
DX8〜9世代の今となっては比較的軽いとされるゲームでも
今のDX10以上に最適化されたグラフィックパーツだと・・・っていうのはよくある
程度の差はあれ、大体はあると思っていい
自作板にそのゲームのベンチスレがあるかは知らんが
ベンチほどあてにならんものはないので
実際のゲームスレで動作報告あれば調べるのが確実
400Socket774:2012/06/18(月) 17:33:32.94 ID:x5l/nxd3
>>394 はそもそもVGAないと出力できないんじゃないの
401Socket774:2012/06/18(月) 17:42:36.10 ID:pWgtSYXC
>>400
ほんとだ
映像出力端子ないわ
402Socket774:2012/06/18(月) 17:55:45.69 ID:UM/zhZkH
>>401
いや、P67に映像出力あるわけが・・・
403Socket774:2012/06/18(月) 17:59:14.73 ID:pWgtSYXC
>>402
そういやそうだわ
404Socket774:2012/06/18(月) 18:42:00.92 ID:mMG9EMML
うわ、気付かなかった!
X1950 PROが多分どこかに合ったと思います
サイアクGeForce 2MX 32MBがあるので動作確認くらいは出来るかと。
マザボについてるとばかり思ってました

ラデオンのは不安ではありますが
405Socket774:2012/06/18(月) 18:57:34.22 ID:GYICtBLM
>>404
待て、そのRadeonX1950ProやGeForce2MXはPCIExpress対応なのか?
それにこの両者動作確認はできたとしても動画再生支援なんてDVDやMPEG以外は殆ど無いので常用は出来ない。
特に動画視聴が用途に入ってる以上、P67マザーを売って新規にH61かB75の格安マザー買ったほうが早い
406Socket774:2012/06/18(月) 19:36:12.72 ID:bO1b5hv1
>>384-385  ちょっと亀。 1/2

軽いフラッシュゲーレベルなら内蔵のHD4000で十分、とりあえず別VGAはいらない。
とりあえず今流行のPSO2とか、重すぎず軽すぎずなゲームをする分には十分な
GeForce GTX560Ti(ミドルレンジでゲーム向けなら鉄板)を載せる位なら電源は問題無い。

DVR-S17Jは217Jと違ってPowerDVD 8はじめ色々バンドルソフトが付属。
型番だけでググればソフト一覧が分かると思う。
ソフトが魅力的だったらS17J、
CD書き込むソフトは自前であとDVD見るくらいって言うのならバンドル無しの217Jで。
S17Jは黒色のベゼルしか確認出来ないけど、217Jはベゼルがベージュ色っぽいのもちらほら見えるから要確認。
書き込み品質はおそらく問題無いと思う。その辺は詳しくないからパイオニアだし問題無いだろうとしか言えない。
あとそれなりにCD書くっていうけど、このケースドライブのトレイが出す為に蓋を毎度開く様だけど大丈夫?

CPUクーラー別途で積んでるし、静音と冷却の問題は大丈夫だと思う。
これからグラボを足す場合などは、吸気ファンの増設が必要かも。
407Socket774:2012/06/18(月) 19:37:30.20 ID:bO1b5hv1
>>384-385 つづき 2/2

電源は、それで問題無い…けど、構成の割にちょっと割高感がする。
これから重い3Dゲーをやるつもり無く、かつ低消費電力をパーツの値段かけて追求したいわけでもなければ、
構成的には玄人志向のKRPW-SS600W/85+@6000円前後とかでもいいと思う。それでもGTX560Tiは挿せるし。
HX650との差としては、ケーブルがプラグイン(必要なケーブルだけ電源ユニットから生やす)な事。
余計なケーブルが無い分空気の流れが阻害されなかったりケース内がスッキリするっていうのがあるけど、お高い。
品質的もHX650の方が馬鹿良いとは言えない。良いには良いけどね。
省電力性にも差があるわけじゃないから、好きな方でいいと思う。

あとは音楽が主要な使い道らしいけど、サウンドカードは守備範囲外?
S/PDIFアウトがメインなら特にお勧めはしないけど、音をより楽しく聞くならUSB-DACとかサウンドカードに手を出すのもありかと。
マザーボードは、Pro4だと映像出力がHDMI+D-subしか無いのとデジタル音出力が無いネックと言えばネック?

全体の構成としては問題無いと思う。ただ電源は、用途的にもうちょっと削っても良いかなと。
結論としてはそんなもん。また質問してください。
408Socket774:2012/06/18(月) 20:37:52.26 ID:mMG9EMML
>>405
今見たところラデオンは16x、ゲフォがAGPでした
あとメーカー不明ながらゲフォ8600GTをパーツボックスから発見しました

ATAPIドライブを使いたかっただけでこうなるとは予想外でした
409Socket774:2012/06/18(月) 22:06:50.30 ID:wrozGIlc
>>405
Radeon HD4540 とかの投売でええんやん、2500円くらいの。
410Socket774:2012/06/19(火) 00:08:10.51 ID:b1zdCiNo
◆依頼表◆
【CPU】Intel Celeron G540 \3,580 @ツクモ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】SP008GBLTU133V21 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \3080 @NTT-X
【M/B】P67A-S-B3 \200 ヤフオク
【VGA】OnDie&Geforce 9600GT(流用)
【LAN】OnBoard
【HDD】未定 SATA 500GB程度
【光学ドライブ】SH-222BB \1780 ツクモ
【OS】Microsoft Windows 7 Professional 64bit DSP [12890円] @風見鶏
【ケース】B-4 ber2 [1980円] ドスパラ
【電源】EarthWatts Green 380W \4,580 ツクモ
【キーボード】流用 (ノーブランド: 約5年使用)
【マウス】流用 (不明 約3年使用)
【ディスプレイ】MITSUBISHI 17inti 型番不詳 (手持品)
【スピーカー】流用
【合計金額】34750円
【予算】35000円
【購入店】ツクモ、ドスパラ、NTT-X
【用途】ヨウツベ・にこ動を流し見する。ゲームはブラゲをちょっと遊ぶ程度。
たまに表計算はするけどフリーソフト。Janeとブラウザとツイッターツールは常時起動。パソコンも常時起動。
【購入動機】
現在のPCがこわれた。
【指摘して欲しい所】
5年ぶりなのでよく分かりません!
【備考欄】
前の方のをみてGPUが必要なことに気付いて壊れたやつから引っこ抜くことにしました。PCI 16xみたいです
ケースは底面はダメ(燃える)と聞いて一番やすくて大きいの!と思うとドスパラのやつになりました。
【テンプレは確認しましたか?】2012/06/19/01:07に確認しました。
411Socket774:2012/06/19(火) 01:25:47.08 ID:qnpp+T77
【CPU】Core i7 3770 Box \25800
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】Corsair CML8GX3M2A1600C9W (8GB) \5280
【M/B】GIGABYTE GA-Z77MX-D3H \13030
【VGA】OnDie(HD4000)
【LAN】OnBoard(AtherosGbE)
【Sound】OnBoard(VT2021 SNR 110dBA)
【Capture】今後取り付ける予定(PT3orPX-W3PE)
【SSD】intel SSDSC2CT120A3K5 OSセット
【HDD】Seagate ST1000DM003 \6930
【Drive】Pineer BDR-S07J-W \18859
【OS】Windows7 SSDセット Pro64 SP1 \22980
【CASE】SilverStone SST-PS07W \8980
【Power】Seasonic Xseries SS-560KM \14320 NTT-X
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【Display】DELL U2711 \59980 DELL直販
【Speaker】流用(MS-85MA)
【合計金額】176159円
【予算】とりあえず20万確保しました
【購入店】ツクモ、OSはSSDセットでNTT-X、ディスプレイはDELL直販
【用途】Game(MasterOfEpic,RagnarokOnline),MUSIC鑑賞,ネット徘徊等
【購入動機】買い替え時期と感じた(Q9550/HD4650を使ったマシン),省電力化したい
【指摘して欲しい所】
HD4000がHD6570くらいの性能がある事を見込んでビデオカードは排除しました
また長く使う事を想定してCPUは過剰過ぎる位が丁度良い筈を信じて積みました
また自分なりに高品質を求めた結果でございますが
より良いシロモノなど御座いましたらこの初心者めに教えて頂けないでしょうか
ただしグレードダウンはご勘弁下さい
【テンプレ確認】2012/06/19/01:00に確認しました
412Socket774:2012/06/19(火) 02:13:02.65 ID:eIqV4v9d
っp
413Socket774:2012/06/19(火) 02:28:02.29 ID:+8E+5E1i
>>411
これといって特に問題はないと思う
OSはNTT-XがUSBセットをついこの前週末特価でPro1万円以下で売ってたから
もしかしたらまたやるかも
その値段だとツクモ300円しか差がないんだよね
すごくいい電源選んでるから全く変える必要はないんだけど
省電力ってことならプラチナムにしてもいいかもしれない
DELLの液晶もっと安いといいんだけどね、自分ならS27A850Dかな
414Socket774:2012/06/19(火) 02:32:48.75 ID:VfyeKT5U
>>410
まずヤフオク購入のそのマザボはちゃんと動くの?w
OS購入先が風見鶏になってるけどCPUセットのDSP版だから駄目でしょ。
DSP版とかも素直にツクモでまとめて買えば送料無料だしそうしたら?

ケースは安さと27cmグラボが入るという事で選んだと思うけど、それを買うなら
ツクモで2980円のHuntkey 黒糸縅 H405の方が剛性もあるしフロントとバックも
12cmファンでサイドも大きく開いてるから冷却面でも安心かな。
欠点は、9kgと重いのとフロントパネル金具が固いので微調しないといけない所。
その電源はケーブル付属してないみたいだけど大丈夫?
CoolerMasterのRS-450-ACAA-D3が4350円でツクモにあるから電源はそっちかな。
415Socket774:2012/06/19(火) 05:12:07.30 ID:b1zdCiNo
>>413
1万円以下ですか・・・
そんなのあると知ってたら買ったのに・・・実はOSだけ既に手元です

>>414
マザボの動作確認は友人宅でやりました
黒糸縅はいいと思ったんですが机とのサイズの兼ね合いで天面の電源その他が触れないんです。
格好いいのですが。
電源ケーブルについては手持ちで3本ほどあります
416Socket774:2012/06/19(火) 05:30:25.30 ID:7zo4SSNx
>>415
風見鶏のOSはCPUバンドルだから使えないぞ?
NTT-Xが安いのはこのスレちゃんと見てれば知らない筈がない情報
OSのライセンスについてちゃんと調べてきたほうがいい
417Socket774:2012/06/19(火) 05:37:37.11 ID:b1zdCiNo
>>416
CPUが壊れてたのでそれ理由に返品できるかな・・・交渉してみます
418384:2012/06/19(火) 06:23:23.88 ID:SG85VpJ1
>>406-407
返信が遅くなりすみません。
詳細なアドバイス、どうもありがとうございます。

ビデオカードですが、やはり問題もなさそうですので、今回はは取り付けず、
万一3Dゲームなどで必要性が出てきた場合には、560Tiを付けるなどをまた考えることにします。

DVR-S17Jのバンドルソフト、見てみましたが特に必要なさそうなので、安い217Jにしたいと思います。
ケースの扉については少し心配はしたのですが、CDR書き込みを使用するときは、1ヶ月に1回、
一度に30〜50枚などややまとまった数を扱うことが多く、毎日のように光ディスクドライブを使用することは
少ないので、問題ないだろうとの結論に至り、見た目や静粛性もよさそうだったためこのケースにすることにしました。

電源については、自分でももう少し安く抑えられれば、とは思っていました。
ご紹介のKRPW-SS600W/85+でも、十分に使えそうだなと感じましたので、
こちらにする方向性でいってみようかと思います。

サウンドカードですが、主な用途が中でもDTMやDJ-MIXの録音/放送ということもあり、
今回は取り回しの便利な、USBのオーディオI/Fを別途購入しようかと考えていました。
まだ確定ではないですが、Roland QUAD-CAPTURE UA-55を中心に検討しています。
(現在は外部ミキサー内臓のUSBポートを使っています)

特別いじらなければいけない場所も無さそうだ、ということで、
電源だけ変えて、あとはそのままという感じの構成でやってみようかなと思います。
419Socket774:2012/06/19(火) 14:59:26.94 ID:VfyeKT5U
>>415
410と411もあんたなの?
紛らわしいから新しく構成書く場合は名前欄にレス番書いといて

>>417
あとCPU壊れてるんじゃなくてDSP版についてくるCPUはソケット型が違うから
起動しなかったんじゃない?初期不良でもないに駄目でしょ
初心者で知識も乏しいなら無理せず新規でBTO組めば良いのに…
420Socket774:2012/06/19(火) 15:49:06.35 ID:b1zdCiNo
>>419
さすがにソケット間違うなんてありませんよ。
それ自作以前の問題でしょう。
421Socket774:2012/06/19(火) 15:56:36.37 ID:VfyeKT5U
>>420
なら良いんだけどね、CPUセットのDSP版なのに買ってしまう辺り
そういうの分かってないんじゃないかと思ってね。
422Socket774:2012/06/19(火) 16:26:12.83 ID:XbTQVjIB
2レスに分割します 1/2
◆依頼表◆
【CPU】 Intel Core i7 3770K BOX \28,970 @ワンズ
【CPU-Cooler】Scythe SCKC-2100 グランド鎌クロスRev.B \2,856 @ツクモ
【Memory】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] x2組\7,540 or 1組\3,770 @ワンズ
【M/B】 ASRock Z77 Extreme4 \14,940 @ワンズ
【VGA】GIGABYTE GV-N670OC-2GD [PCIExp 2GB] \43,980 @PC-IDEA
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD1】Crucial m4 CT128M4SSD2 \9,380 @ツクモ
【SSD2】型番不明 60GB \0 6/21〜のワンズキャンペーン品
【HDD】WesternDigital WD20EARX \8,470 @ツクモ
【Drive】Pioneer BDR-207DBK (OSバンドル) \6,900 @ワンズ
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 光学ドライブバンドル \14,880 @ワンズ
【CASE】CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP \13,686 @amazon
【CASE-FAN】ケース付属品
【Power】玄人思考 KRPW-PS700W/88+ \8,750 or SilverStone SST-ST75F-G-E \13,750 @ワンズ
【Keyboard】流用(USB2.0)
【Mouse】流用(USB2.0)
【Display】流用(AQUOS LC-20D30)
【Speaker】流用 (USB2.0)
【合計金額】\160,352 or \161,582 -2000円分のワンズクーポン券
423Socket774:2012/06/19(火) 16:27:44.32 ID:XbTQVjIB
2/2
【予算】18万 できればこの予算内でマウスモニタ等周辺機器も新調したいので削れるところは削りたい
【購入店】ツクモ ワンズ amazon PC-IDEA
【用途】動画 音楽 3Dゲーム PSO2 SKYRIM OBLIVION ガンダムオンライン まだ詳細ないけどCompanyofHeroes2
 設定は未定ですが、SKYRIMを絶対最高レベルで!とかではなく、スペックに合わせて設定する感じです。
【購入動機】今のPC(Athlon64X2 4000+ HD4670 MEM2GB)では最近の3Dゲームは流石に厳しいので、新たにゲーム用PCを組みたい
【指摘して欲しい所】
 初自作なので鉄板と思われるパーツを選んでみたつもりですが、パーツ選びに問題はないでしょうか。
 電源は悩んでいまして、SST-ST75F-G-Eにする場合メモリを1組削除した分で予算を賄うつもりです。
 メモリ8GB以上は体感では変わらないと言う意見を見るため、メモリ分電源に予算を回した方が費用対効果はいいでしょうか?
 一応700W前後、Silver認証以上という条件でこの二つの電源に絞りましたが、他に良いものがあれば教えて頂けると幸いです。
 モニタは設置環境の関係でとりあえずこれで。遅延等が気になるようならその時考えます。
 過去ログにBDR-207D系はお勧めできないとありますが、完全視聴用と割り切ればBDXL未対応のこれでもありでしょうか?
【テンプレ確認】2012/6/19/16:00に確認しました
424Socket774:2012/06/19(火) 17:45:22.04 ID:+8E+5E1i
>>422-423
二択なら自分ならSST-ST75F-G-E
玄人のはまだ出たばかりなのでレビュー少なく判断材料が少ないのと、もう少し値段下がるんじゃないか?と思う
奥行きが短いのが良さ気だけどあんまり気にしてなさそうだし
定番で面白味ないけどSST-ST75F-Pとか、上積みしてSF-750P14PEにしたり
メモリは足りると思うので、電源に関わらず削っていいと思う
普通に使う分にはその光学ドライブで問題ないよ、拘りある人が上位モデル買えばいい
VGAは今ツクモで売ってるよ。やったね!
425Socket774:2012/06/19(火) 18:37:44.64 ID:3NI6HV+d
>>422-423
確かにメモリは8GB以上は自己満足だけだと思う。
電源、他に良いのはコルセアのCMPSU-750HXJP \12290@ワンズとか 
シルバー認証だけど、発売直前までゴールド認証受ける予定だった位効率はいい物。保証も7年。
個人的に無駄にプラグインで接点を増やすのが嫌いなので、その点必ず使うケーブルだけプラグインではないセミプラグインな所も好き。

割とワンズが多いから、ケース以外ワンズで纏めて一式保証(すべての保証が1年に伸びる)つけても良いかなと思ったけど
鎌クロスが3900円近くしたりとちょっとお高くなるかもだな。グラボは在庫あった。
長く使うマシンだし、もしバルクパーツが数ヶ月の保証じゃちょっと不安、保証1年に伸ばしたいっていうのならワンズに纏めるのもあり。
その点は各店舗の合計金額と424がどうしたいかで。
426Socket774:2012/06/19(火) 20:08:28.78 ID:NbW6V2ja
>>422-425
自己満足ってSkyrimをMOD付でやるのにメモリはあればあるほど良いんだから
安さの妥協点として4GBx4は常識の範疇だけどな、>>425はオブリかスカイリムやったことある?
自分なら電源、超力2プラグイン850Wの箱つぶれ品が11980円で売ってるからこれにするけどな

>>411
まだ上の人への返答が無いので追加しとくけど
将来エンコードはやるみたいだけど。その割には構成が豪華すぎやしないだろうか
電源にSeasonicまで不要、SSDはMarvellコンの方がいいし、SSDセットというのは微妙、せめて光学セット
マザーも順当なところASUSかASRockもしくはMSIで纏めとけばいいし、メモリもこんな高価なものは不要
その代わりCorei7 3770Kを乗せとけばいいんじゃない?録画も将来やるんならSeagateの2TBにしとけばいい
427Socket774:2012/06/19(火) 20:58:56.38 ID:RhoaYqYU
スペックに合わせるっつってんだから4GBx2で良いと思うけどな
あれこれ盛りたくなってから更に4GBx2の追加を検討すればいい
電源が80+銀でいいならいっそEPS-1270で
428Socket774:2012/06/19(火) 21:08:58.33 ID:XbTQVjIB
>>424
>>425
>>426
皆様ありがとうございます。メモリは比較的安価ですし、MOD等考えると多いに越したことないのは理解できるのですが、
おそらくメモリ8GB使い切るような設定だと、VRAM不足のほうが気になりだすと思いますので、今回は8GBに削ろうと思います。
不満が出てきた時点で予算があれば、メモリ増加も検討しようかなと思います。

VGAはツクモにありましたね、しかも安い。見落としてましたありがとうございます。

一式保障も見逃してました。最小構成があればいいのかな。HDDの差額230円で1年延長保証がつくと思えば安いですね。
HDDをワンズで買い、保証をつけたいと思います。
ツクモ購入分のVGA、CPUクーラー、SSDに関しては、無理して高く買わずにメーカー保証だけで十分かなと。

電源は難しいですね。過去ログに比較的新しい電源がいいのではという意見があったため、
比較的新しいこの二択にしましたが、先行情報の多い古めのものも魅力的です。
頂いた候補のレビュー等参照して再度検討し、最終的には好みで決めることになりそうです。どうもありがとうございました。
429Socket774:2012/06/19(火) 21:45:05.31 ID:dKNC6SFd
>>428
玄人志向 KRPW-PS700W/88+を使ってるけど
安さの割りには良い電源だよ。
グラボ4870X2で高負荷でも大丈夫だし。
ただ、ハズレを引いたのか若干だけどコイル鳴きしてる。
常時ではなく時々なのが救いかな。
430Socket774:2012/06/19(火) 21:51:17.18 ID:PHF0jW9B
>>428
途中で文章が切れてしまったけど
少しでも安さを求めるなら玄人志向 KRPW-PS700W/88+かな。

ただ今後を考えると、>>426>>427の電源が良いと思う
431Socket774:2012/06/19(火) 22:06:32.23 ID:ueh2epgB
電源は3〜5年サイクルで交換するつもりで
好きなものを買ってよし!
どれを買ってもそう簡単には壊れない。
と言っても工業製品だけに当たりはずれがあるのは間違いはない。
もし、はずれを引いてしまったら交換してもらえ!
432Socket774:2012/06/19(火) 22:12:51.89 ID:7ELrQEjd
【CPU】Core i5 3570K
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】CORSAIR CML8GX3M2A1600C9W 4GB*2 \5,280
【M/B】ASUS P8Z77-V PRO CPUとセット \36,980
【VGA】玄人志向 RH7850-E2GHD \21,850
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5 \9,780
【HDD】Western Digital WD20EARX 2TB*2 \8,470*2
【Drive】BUFFALO BR3D-12FBS-BK \8,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版
【CASE】ANTEC P183 V3 \12,010
【CASE-FAN】CoolerMaster Hyper 612(RR-H612-20PK-R2)\4,700
【Power】ANTEC CP-850 \10,393 @excellar
【Keyboard】Logicool Wireless Keyboard K360 \4,651
【Mouse】Logicool Marathon Mouse M705r \5,113
【Display】1900*1080 or 1200で検討中
【合計金額】148000+モニター代
【予算】18万程度
【購入店】TSUKUMO+電源とモニターだけ別
【用途】動画作成、ゲーム画面録画 ゲームはSkylimやまだ詳細未定だけどCoH2あたり
【購入動機】いままで使っていたPCが古くて実用に耐えられなくなったので、友達に相談しながらパーツを選びました
【指摘して欲しい所】パーツ同士の相性や、値段で抑えられるところ、過剰or不足な性能があれば教えていただきたいです
【テンプレ確認】2012/6/19 22:00確認
433Socket774:2012/06/19(火) 22:25:42.39 ID:Q8Az91Zr
保証の利用の可能性がわりと高い電源をエクセラーで買うのがちょっと気になる
分かっててやるならいいけど
てゆーかこのちょっと古い電源にしたいのって専用って言葉に惹かれたからなの?

ケースは今リンクスアウトレットにあるね箱破損品
1000円程度しか安くならんけど
434Socket774:2012/06/19(火) 22:26:38.45 ID:7ELrQEjd
>>433
確かに電源は保障の利くところで買ったほうがよさそうですね、お勧めの店舗などありますか?
ケースは今見てみます
435Socket774:2012/06/19(火) 22:27:38.23 ID:7ELrQEjd
>>433
あ、そもそも電源は確かに専用っていう言葉に惹かれました
もっと新しい電源を探した方が良いでしょうか?
436410:2012/06/19(火) 23:08:31.84 ID:b1zdCiNo
>>414
結局こうなりました。
 ツクモで
電源:EA-650 Green 
CPU: E540
SSD:OCZSSD2-1VTXPL60G
DVD:SH-222BB
ケース;黒糸縅 H405
計18519円
 NTT-Xで
SP008GBLTU133V21
計3080円
都合21599円
あとNTT−XでOS狙いです。
ケースはギリギリ机に入るようです
437432:2012/06/19(火) 23:36:07.09 ID:7ELrQEjd
電源はPCdepotで買おうと思うのですがどうでしょうか?むしろ別の電源にするべきですかね?

あとCPUをもしワンランク上にするとしたらいくらぐらい上増しになるでしょうか?
438Socket774:2012/06/19(火) 23:36:26.34 ID:Q8Az91Zr
>>434,435
駄目ってことはないけど、価格抑えたいということでの意見かな
古いので大手にゃ残ってないのと(尼は大手といえば大手だがどの道高いし)、電源容量が妙に過剰かなと
このスレでなんか人気のEA-650でも余裕
439Socket774:2012/06/20(水) 00:15:01.78 ID:g3kEkQJs
>>428
ワンズの保証について 言葉が足りなかった。一式の対象ってなるのは、
CPU、光学ドライブ、VGA、マザー、HDDorSSD、メモリ、ケースor電源 の全て。
ケースor電源なのでケースはアマゾンで買ったとしても、他は全てワンズで揃える必要がある。

>>437
ここ数10レスの他案件で出てるCMPSU-750HXJP、超力2プラグイン850Wの箱つぶれ品、EPS-1270、KRPW-PS700W/88+
この辺いいと思うけどね。品質も容量も良いところだと思うよ。
440432:2012/06/20(水) 00:28:55.03 ID:kTua8Po7
>>438,439
ありがとうございます、電源はいろいろ検討してみます
モニターがきまらないのですが、何かお勧めはあるでしょうか?
441Socket774:2012/06/20(水) 00:40:05.64 ID:oxIXPFE9
>>440
店舗をTSUKUMOで揃えつつ安価なので良ければVS239H-P
442432:2012/06/20(水) 01:21:27.59 ID:kTua8Po7
>>441
VS239H-Pは安くて良い感じですね、ありがとうございます。
電源とモニターを検討して購入したいと思います。相談に乗ってくださってありがとうございました。
443Socket774:2012/06/20(水) 02:09:45.09 ID:QqueOiMv
>>442
モニター専用の相談スレがあるから2,3スレ程度見てみたら?
444Socket774:2012/06/20(水) 18:58:31.50 ID:CaXz935B
分割させていただきます
【CPU】Intel Corei7 3770K BOX \28,700
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】CFD Elixir W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)×2 \5,140
【M/B】ASRock H77 Pro4/MVP \9,180
【VGA】Palit GeForce GTX 560 Ti Sonic (NE5X56TS1102-1140F) \17,980
【SSD】SanDisk Extreme SSD (SDSSDX-120G-G25) \9,980
【HDD】Seagate ST1000DM003 \6,940

445Socket774:2012/06/20(水) 18:59:12.66 ID:CaXz935B
【光学ドライブ】現PCから流用
【OS】 Microsoft 【64bit】 Windows7 Professional SP1 日本語版 DVD(DSP) \13,500
【CASE】CoolerMaster Elite 430 Black (RC-430-KWN1) \5,990
【CASE-FAN】DEEPCOOL XFAN 120L/B ×2 \1,160
【Power】玄人志向 KRPW-PS700W/88+ \8,980
【合計金額】\107,550
【予算】10万円前後
446Socket774:2012/06/20(水) 19:05:03.18 ID:CaXz935B
【購入店】見積もりはドスパラオンラインショップで行いました
近くにPC工房のみしかないのでオンラインショップか店頭で購入予定です
【用途・動機】TERAやFF14をやってみたいと思ったで
【指摘して欲しい所】初自作で、この構成で大丈夫かわかりません
地雷パーツや他にいい物・構成があれば教えてください
【テンプレ確認】2012/06/20/05:15に確認しました。
447Socket774:2012/06/20(水) 19:11:45.49 ID:Z6gZ02N9
560TI買うくらいなら
今の時期ならHD7850の方がおすすめ
ゲフォ信者なら定かではないが
448Socket774:2012/06/20(水) 19:17:43.13 ID:Bx+mRb34
>>444-446
メモリが4GBしかないセットを2つ買って何がしたいんだ
自分は最近そのメモリの4GBx2をSofmap実店舗で3780円で買った

そもそもドスパラは会員及び店舗買い以外はやめておけ、初自作ならなおさら
TSUKUMOや1's、Sofmapなど自作PC界で名のあるSHOPで買い物をしなさい

用途や動機にリモホ鯖とか書いてないけどProが必要な状況であるならちゃんと用途に書け
あと単にやってみたいと思ってるなら最低でもPlay予定の解像度くらいは書く事
しかもATXケースにMicroATXマザー?VGAを使う上、K付CPUなのにH77はなぜ?
それとCPUはエンコード等しないなら4コア4スレッドのCorei5で十分(ゲームにHTはあまり意味が無い)

それからSSDがなぜ無名のSandiskを選ぶのか、この分野だとCrucialかPlextorあたりが有名でしょ
あとケースファンのDEEPCOOL製の安い方は構造的に長持ちしないのでおすすめしない
1個1000〜3000円くらいのものにしないと1年くらいで簡単にへたってしまう

評価っつうかあまりにもな構成なのでいいのはHDDくらいなので
全部纏めて考えを改めてきなさい、VGAも560Tiなんて買うなら、安くなったGTX570か
RADEON HD7850などのほうがいい。GTX560Tiはちょっと中途半端ですなぁ
449Socket774:2012/06/20(水) 19:21:52.79 ID:QqueOiMv
>>444
現行、過去スレ読んでないだろ?
自分で勉強しようって思ってたらこうはならないよ
450Socket774:2012/06/20(水) 20:32:12.93 ID:EVFVgaFr
>>444
モニタなしでどうやってTERAやFF14するんだ?ってのはさておき、
依頼表からだとSSDを入れる必要性が感じられないし、3770Kである意味もない。

バンドル先指定して、用途をもうちょっと詳しく書いて、上の方々のアドバイスも取り込んで再依頼だと思う。
451Socket774:2012/06/20(水) 22:42:03.72 ID:U8/Ca1OO
◆依頼表◆
【CPU】Intel core i5-2500K \16967 amazon
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】W3U1333Q-4G[DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \3230 Tukumo
【M/B】As Rock Z68 Extream4 Gen3 入手済
【VGA】SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 \22650 ラディカルベース
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【HDD】ST1000DM003[1TB SATA600 7200] \6930 Tukumo
【Drive】GH24NS90 WH BLK ホワイト \2180 Tukumo
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \11500(光学ドライブと合わせて\13680です) Tukumo
【CASE】CM690II PLUS WHITE rev2 \11650 Tukumo
【Power】玄人志向 KRPW-PS700W/88+ \8770 Tukumo
【Keyboard】流用 
【Mouse】流用 
【Display】三菱 Diamondcrysta WIDE RTD233WLM-D \15978 amazon
【合計金額】99905
【予算】マザーボード抜きで10万円以内
【購入店】amazon、Tukumo、ラディカルベース(以前ノートPC用のメモリーを買いました)
【用途】動画視聴、ゲーム(LeagueOfLegends)、今後FPSなど新しくゲームを始めたくなったとき

不自由なくプレイする
【購入動機】現在使用しているメーカー製のノートパソコンでゲームや動画を見るのが辛くなって

来たため、マザーボードをもらったため
【指摘して欲しい所】初自作で不安なためパーツの相性などの問題点や改善点を指摘していただき

たいです。ケースは見た目が気に入ったのでこれにしたのですが冷却性など問題ないでしょうか
お願い致します
【テンプレ確認】2012/06/20/22:00確認しました
452Socket774:2012/06/20(水) 22:54:20.50 ID:CaXz935B
>>447-450
ありがとうございました
ほとんどが値段みて選んでました。
詳しい用途は3Dゲームをしながら動画キャプチャしたり
フォトショップ等使って画像を編集するくらいです
ちゃんと勉強しなおしてきます。
ちなみにディスプレイは37型のREGZAを使う予定でした
453Socket774:2012/06/20(水) 23:11:54.50 ID:P+8hsL0E
3レス分割 1/4
◆依頼表◆
【CPU】 intel Core i5 3550 Box \16,980-
【CPU-Cooler】 SCYTHE KABUTO(兜)クーラー SCKBT-1000 \2,780-
【Memory】 Corsair CMZ16GX3M4A1600C9 \9,480-
【M/B】 ASUS P8H77-V \10,980-
☆【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD6870 \13,980-
【LAN】 OnBoard
☆【Sound】 OnBoard
【SSD】 PLEXTOR PX-128M3P \12,780-
【HDD】 WD 2TB流用
454Socket774:2012/06/21(木) 00:00:39.30 ID:X5IE25mt
>>451
TsukumoのSが抜けてるぜ。
光学ドライブとWindowsのセットはNTT-Xが\10980。
その浮いた分をどこかしらに配分するといいと思う。
ケースは悪くないし気に入ってるなら決めちゃっていいと思う。
LeagueOfLegendsは、調べたところそこまで高価なものでなくて十分です。
今後何を遊びたくなるか、ですね。
455Socket774:2012/06/21(木) 00:21:58.33 ID:ONsFHuHn
>>4534分割だった 2/4
【Drive】Pionear DVR-219L (OSバンドル) \13,960-
【OS】Windows 7 Pro 64bit (ドライブにバンドル)
【CASE】Cooler Master Elite 311 Plus Silver \4,990-
【CASE-FAN】AINEX CFZ-120S \1,380-
【Power】Antec EA-650 Green \5,699-
【Speaker】ONKYO GX-70HD \10,090-
【合計金額】 \103,099-
【予算】 \120,000
456453:2012/06/21(木) 00:24:04.47 ID:ONsFHuHn
3/4
【購入店】 TSUKUMO、ドスパラ
【用途】 ネット、動画・音楽鑑賞、古いゲームを少々
【購入動機】 現在のマシンが4〜5年目なので、そろそろ久々に組みたいなあと思った。
【指摘して欲しい所】
VGA GTX560ti、HD7770、HD7850とかも候補。
サウンド ASUSのXONAR DGXあたりで将来的に拡張予定
457453:2012/06/21(木) 00:26:37.02 ID:ONsFHuHn
【指摘して欲しい所2】
ケース ENERMAX OSTROG ECA3252-BR、Corsair CC-9011014-WWあたりも候補
電源 CorsairのCMPSU-650TXV2JPなども候補
スピーカーはBOSEにするか、もう少し安くするか考えている。
上記の☆のパーツに関しては、多少値段が上がっても他にお勧めなどあれば。
ただし、ケースはあんまり大きくないもので。
【テンプレ確認】 2012/06/20 23:02確認
458Socket774:2012/06/21(木) 01:06:41.96 ID:LQRpoyUA
>>454
ご返答ありがとうございます。tsukumoでしたね申し訳ありません
NTT-X Store見てみたのですが10980\のセットは見当たらなかったのですが
Windows7 HomePremium SP1 64bit JPN DSP SATA 24倍速対応DVD±R ドライブ (黒) セット GFC-02414 \11779
これのことでしょうか
なんにせよ貴重な情報ありがとうございます。
ケースもこれに決めたいと思います。
459PSO2:2012/06/21(木) 01:11:42.73 ID:bzeLgk0t
◆依頼表◆
【CPU】インテル Boxed Intel Core i3 i3-2120 3.3GHz 3M LGA1155 アマゾン \9,889
【CPU-Cooler】「リテール」
【Memory】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] アマゾン \3,429
【M/B】ASUS P8H77-V  アマゾン \10,880
【VGA】最初はオンボードのGPUを使って
後で「SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB] アマゾン」を使う \6,728
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】SSD > インテル(intel) > 330 Series SSDSC2CT120A3K5 アマゾン \9,780
【HDD】後日WD20EARX [2TB SATA600] アマゾン を追加する予定 \8,601
【Drive】LITEON(ライトン) > iHAS324-27 アマゾン \2,000
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit Service Pack 1
  日本語 DSP版 DVD 【LANボードセット品】機能説明小冊子付 アマゾン  \10,500
【CASE】ZALMAN(ザルマン) > Z9 Plus [ブラック] アマゾン  \5,555
【Power】EarthWatts EA-650 Green アマゾン \5,698
【Display】三菱電機(MITSUBISHI) > Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック] \15,978

【合計金額】\80,437
【予算】8万円位
【購入店】アマゾン
【用途】使用ゲーム ファンタシースターオンライン2 PSO2   設定設定は標準か最低の間位 使用解像度 フルHD
【購入動機】ファンタシースターオンライン2をプレイしたいため
【指摘して欲しい所】CPU、GPU、グラボ、プレイするのにはHDDとSSDどっちがいいのか?
あとSSDとHDDではどれくらい動作に影響するのか?教えて欲しいです。
その他辛口でコメントよろしくお願いします。
【テンプレ確認】テンプレ内に示された様式で書く事(ここの書き方でテンプレを読んだか判断します)
460Socket774:2012/06/21(木) 01:25:12.97 ID:7ttkYBrz
>>459
評価以前に、すべての合計は89038円
後日購入分を除いても73709円
いったいどういう計算をすれば80437円になるのかまずそこから

それとテンプレ確認がなってないのでやりなおし
461PSO2:2012/06/21(木) 06:22:15.40 ID:bzeLgk0t
>>460さま指摘ありがとうございます。


価格についてはHDDを入れない計算でしたので合計金額が違いました済みません。
こちらでよろしくおねがいします。

◆依頼表◆
【CPU】インテル Boxed Intel Core i3 i3-2120 3.3GHz 3M LGA1155 アマゾン \9,889
【CPU-Cooler】「リテール」
【Memory】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] アマゾン \3,429
【M/B】ASUS P8H77-V  アマゾン \10,880
【VGA】最初はオンボードのGPUを使って
後で「SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB] アマゾン」を使う \6,728
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】SSD > インテル(intel) > 330 Series SSDSC2CT120A3K5 アマゾン \9,780
【Drive】LITEON(ライトン) > iHAS324-27 アマゾン \2,000
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit Service Pack 1
  日本語 DSP版 DVD 【LANボードセット品】機能説明小冊子付 アマゾン  \10,500
【CASE】ZALMAN(ザルマン) > Z9 Plus [ブラック] アマゾン  \5,555
【Power】EarthWatts EA-650 Green アマゾン \5,698
【Display】三菱電機(MITSUBISHI) > Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック] \15,978

【合計金額】\80,437
【予算】8万円位
【購入店】アマゾン
【用途】使用ゲーム ファンタシースターオンライン2 PSO2   設定設定は標準か最低の間位 使用解像度 フルHD
【購入動機】ファンタシースターオンライン2をプレイしたいため
【指摘して欲しい所】CPU、GPU、グラボ、プレイするのにはHDDとSSDどっちがいいのか?
あとSSDとHDDではどれくらい動作に影響するのか?教えて欲しいです。
その他辛口でコメントよろしくお願いします。
462Socket774:2012/06/21(木) 11:41:14.53 ID:JZx9+bMc
尼で一式とか正気の沙汰じゃない
463Socket774:2012/06/21(木) 12:05:43.22 ID:bseNePxV
行数制限の為、3分割してレスします。
【CPU】i7 2600K BOX
【CPU-Cooler】未定(要りますか!?)
【Memory】 DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 8GB
【M/B】 P8Z68-V PRO/GEN3
【VGA】 GTX670-DC2T-2GD5 [PCIExp 2GB]
【LAN】OnBoar
【Sound】OnBoard
【SSD】PX-128M3P OSだけ入れる予定です。
【HDD】WD10EARX [1TB SATA600]
464Socket774:2012/06/21(木) 12:14:17.70 ID:bseNePxV
【Drive】AD-7280S-0B
【OS】windows7 64bit 初めての自作なのて普通のを買う予定です。
【CASE】IW-MG134 見た目で決めました
【CASE-FAN】ケース付属
【Power】SST-ST75F-P
【Display1】流用(ASUS VEシリーズ19型 VE198T)
【Display2】流用(REGZA 37ZV500)
【Speaker】流用(TV内蔵スピーカー or ヘッドホン)
465463:2012/06/21(木) 12:24:00.14 ID:0TuSl19O
【合計金額】162,779円 ( http://i.imgur.com/kyyg9.jpg )
【予算】15万前後
【購入店】価格コム
【用途】ハイビジョン動画の編集と3Dの作成 ネトゲはしません。
【購入動機】
・PEN4のDELLがお亡くなりに成りそうだから。
・自作してみたかったから。
・20T(15台)の外付けHDDのせいか起動に15分掛かるのも悩みの一つ
466463:2012/06/21(木) 12:27:23.39 ID:0TuSl19O
【指摘して欲しい所】この構成で変な所とか、自分ならこうする的な所が有りましたら、教えてください。
【テンプレ確認】2012/06/21/11:30 確認しました。
よろしくお願いします。

ごめんなさい。
3分割の予定でしたが、4分割に成ってしまいました。
それと、途中でモデム蹴飛ばしてしまって、ID変わった(壊したので直接つないでます)です。
467Socket774:2012/06/21(木) 12:27:57.24 ID:JZx9+bMc
>>463-165
テンプレ読んでやりなおし
価格COMは販売店じゃないw
468463:2012/06/21(木) 12:33:32.49 ID:0TuSl19O
>>467
【購入店】価格comを検索して最安店から購入しようと思っています。
何か有ったらメーカー保証を使う予定です。
それでもダメなら買い換えるので店舗の保証は要りません。
469Socket774:2012/06/21(木) 12:51:18.34 ID:JZx9+bMc
だからテンプレ嫁
470Socket774:2012/06/21(木) 13:48:03.99 ID:0TuSl19O
ID:JZx9+bMc
【購入店】がそんなに大事か?
アマゾンでかって何が悪い?他に生産的なレスは出来ないのか?
メーカー保証使うから店舗の保証要らないって言ってるのに、他に何が問題なんだ?
天麩羅?読んだよ、だから何?

何度も読んで一生懸命書いて、投稿して、天麩羅嫁・・・
何処が悪いか指摘してくれても良いだろ

こういうレスしてるとその内荒らされるぞ
471Socket774:2012/06/21(木) 13:57:13.81 ID:X63h5K+m
いるいらないの問題じゃなく>>3を読めとしか
472Socket774:2012/06/21(木) 13:59:39.79 ID:BVkkGyYe
>>470
今の構成で問題ないからさっさと買ってくるといいよ
473Socket774:2012/06/21(木) 14:00:16.36 ID:0TuSl19O
>>471
だから何をどう書いて欲しいの?
>>3にはトラブル事もあるよ、としか書いてないのだから、トラブっても良いよで終わりだろ
474Socket774:2012/06/21(木) 14:01:07.50 ID:JZx9+bMc
じゃ、ここに書かずに買ってに買えよw
475Socket774:2012/06/21(木) 14:02:45.08 ID:0TuSl19O
>>474
構成の不備を聞いてるのであって、購入店舗とのトラブルは別問題だろ
476Socket774:2012/06/21(木) 14:04:41.44 ID:mruR0is/
ID:JZx9+bMc ID:0TuSl19O
ねーねーおじちゃん達、するーすきるってしってる?
477Socket774:2012/06/21(木) 14:08:05.05 ID:fBwz3SoA
キチガイリンクが貼られてたので来ました
478Socket774:2012/06/21(木) 14:08:39.65 ID:0TuSl19O
スルーって、荒そうとしてる訳じゃないだろ
その結果不備があったのは認めるが、一生懸命天麩羅読んでレスしてるんだから
ほんと、こういうの止めた方が良いよ
その内●買われてまで荒らす奴出てくると思うよ
実際、俺はその衝動を必死で抑えてる
479Socket774:2012/06/21(木) 14:08:43.54 ID:iTFORz/0
>>461
初心者のamazon購入はオススメしない
初期不良やメーカー保証期間内の故障での対応とかね

PSO2に限って言えばSSDの恩恵は少ない(MAPロードが1〜2秒早いだけ)
ブラウジングや動画視聴や特定のアプリをSSDにインストールした場合は大きな恩恵がある
PSO2はVGA依存が大きいのでCPUはi3でもOK
VGAだけGTX560Ti or HD7850以上にすれば設定5でもFPS60維持で遊べると思うけど設定1〜3希望なのでHD6670でもOK
480Socket774:2012/06/21(木) 14:18:12.09 ID:bF+fLSn6
>>463
各パーツの購入店・価格を書いたほうがいい。

OSのエディションは?パッケージ版なのかDSP版なのか?
HomeのDSP版なら1万円ぐらいで買える。

メモリ、規格だけ書いてもダメ。メーカ名・型番を書こうよ。
8Gの単品を4つにしようとしてる?
計8Gあればいいのでは?4G×2のセット品がいいよ。

CPUクーラは、定格使用ならリテール品でおk。
481Socket774:2012/06/21(木) 14:20:18.68 ID:mruR0is/
>>480
この流れで的外れなレスは無いわ・・・
482Socket774:2012/06/21(木) 14:28:01.68 ID:4cCRmXaY
>>453ですが、評価を宜しくお願いしたい。
何かテンプレ不備がありましたでしょうか?
483Socket774:2012/06/21(木) 14:33:52.56 ID:D+CBc79n
テンプレの不備については知らないけど
ここを確実に誰かに評価してもらえるスレ、と勘違いしてる依頼人には知識面に不備があるってのわかる

評価人は仕事(義務)でやってるわけではなく、依頼人も評価を貰う権利を所有しているわけではない
誰も評価しようと思わなかった依頼は評価されません
484Socket774:2012/06/21(木) 14:34:10.66 ID:xbIR4Z1D
>>463
金あるんだしメモリ考え直したらいんじゃないか。
俺だったら大容量HDD買ってHDDを整理したりしようとするな。
あとはちょっとお金余らせてでかい解像度の液晶へ貯めておく
485Socket774:2012/06/21(木) 14:36:48.14 ID:LL6ds3Dt
以前、見積もりスレが荒れたときにもずいぶんといわれたことだが、質問スレなどを含め
基本スタンスは「無料で/趣味で/気が向いたら」ということを忘れてしまうから問題が起きる。

依頼者もさあ速く評価しろよということにはならないし、評価側の上から目線もおかしい。
ただし議論しても統一した結論は出ないから何度でも蒸し返されることになる。年中行事と
思ってスルーでしょ・・・。
486Socket774:2012/06/21(木) 14:37:34.93 ID:0TuSl19O
>>480
有り難う御座います。
感謝します。
http://kakaku.com/item/K0000271057/ ←コレを買おうと思っています。
http://kakaku.com/item/K0000312624/ ←コレのどの部分が製品名なのでしょうか?
8G一枚を4枚で16Gにしたかったのですが、無意味なのでしょうか?
487Socket774:2012/06/21(木) 14:40:15.29 ID:0TuSl19O
>>484
3Dの時はいつもメモリ(512Gを2枚)がめいいっぱい使われてるのですが、正直どんだけ
積めば良いのか分かりません。
良いのとは、メーカー品という意味でしょうか?
488Socket774:2012/06/21(木) 14:42:40.30 ID:GkLrh3Du
CPUもメモリも定格運用ならCFDのでいいだろ
値段も変わらん
489Socket774:2012/06/21(木) 14:44:22.25 ID:ucYXnQTg
荒らしたいなら勝手にすれば
人に押し付けがましいことしてテンプレ理解もできないようじゃ、人にモノを頼もうとする以前の問題だからね
協調性が大切とされる社会で他のレスも読めないようじゃ…
あっ、あなたコミュ障だから治りませんかwwサーセンww
490Socket774:2012/06/21(木) 14:45:54.27 ID:48UjFyek
>>487
Home Premiumだと16GBまでしか使えないから、メモリの8G4枚は無意味になる。
OSをProにするかメモリを減らすよろし。

16GBのメモリで4スロット埋めてもいいのなら、
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
辺りのを2組買っとく方が無難だと思う。
トラブル上等なら、ノーブランドのままでもOK。
491Socket774:2012/06/21(木) 14:46:12.30 ID:0TuSl19O
>>483 >>485
さあ速く評価しろなんて思ってませんし、スルーされるのは仕方ないと思います。
答えて貰えるだろうかとドキドキしながらレスしてるのが現実です。

ですから一生懸命天麩羅も読むし、1からROMったりもしました。
それでも不備が有ったのは、私が馬鹿だからに他成らないのですが、それにしても言い方が酷い
492Socket774:2012/06/21(木) 14:49:46.60 ID:0TuSl19O
>>490
有り難う御座います。
http://kakaku.com/item/K0000271055/?lid=ksearch_kakakuitem_title
↑コレ買ってみます。
>トラブル上等なら、ノーブランドのままでもOK
了解です。
493Socket774:2012/06/21(木) 14:50:43.83 ID:JZx9+bMc
おまいらスレタイ嫁

>>482
当面グラボ抜きでいいんじゃないかな?
494Socket774:2012/06/21(木) 15:02:18.02 ID:DhXqfDWL
>>493
初心者OKなんだろ?
お前は言い方気をつけろ

構成の不備を聞いてるのであって、購入店舗とのトラブルは別問題だろ
何でそこに拘ったの?ADHD?
495Socket774:2012/06/21(木) 15:03:33.58 ID:bF+fLSn6
>>492
ノーブランドメモリはやめておいたほうがいいよ。
バラ×4なんて買ったら仮に動いてもディアルで動く保障もない。
せめて売れ筋の物を買ったほうがいい。
496Socket774:2012/06/21(木) 15:07:53.47 ID:ucYXnQTg
>>453
CPUとマザボのセット購入での割引をうまく使って上手な買い物を。
M3Pは次世代M5が見えてきたので売り切りにかかっている。早めに買ってね。
ケースは背面吸気の変わったケースだね…それにするならファン増設するときに向きを間違えないように。
ケースは今のでいいと思うが、もしCorsairの300Rを買うくらいなら500Rとか550Dとかに手を出したほうが幸せになれると思う。
せっかく予算が余ってるならVGAをランクアップすれば最近のゲームにも手を出せるかなって所。

特に大きな問題は見つけられない。
497Socket774:2012/06/21(木) 15:11:25.46 ID:ucYXnQTg
>>493
お前まともな評価する気無いな テンプレ連呼しかしてないじゃん
肩を持つべきかと思ったけど怒ったぞ俺は
498Socket774:2012/06/21(木) 15:14:46.86 ID:Dbh/X6bi
>>495
有り難う御座います。
http://kakaku.com/item/K0000269645/
を2つで、16Gの方が良さそうですね。
16GならOSも安く済みますしね。
感謝します。
499483:2012/06/21(木) 15:17:28.02 ID:D+CBc79n
>>ID:0TuSl19O
面倒臭えな、自意識過剰で絡んでくるなよ
既に多数の人に評価されてるお前さんに>483を言ったつもりは微塵にも無い
普通に考えれば自分が言われていない事くらいわかるだろ

もし面倒なお前さんにレスするとしたら
>全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。以下 前スレ。
とテンプレに書かれている所に全体構成の相談してスレチと言われた直後に
こっちでもテンプレをスルーした発言しておいて、テンプレは既に読んでます、ってのは最近流行りのギャグか何かなのかね?

テンプレ読めってのは、テンプレを読んで書かれている事を理解しろ、という事だから
読んだ端から書いてある内容忘れたり、ただ読んだだけで書かれている内容は理解してないってのは、周りは読んだと判断しない
500Socket774:2012/06/21(木) 15:25:56.61 ID:xEGDhjO1
暇人自治厨房や説教爺多すぎだろw
レスする気ねーならスルーしとけや
501Socket774:2012/06/21(木) 15:26:14.77 ID:mruR0is/
向こうで一回やらかしてるんじゃねぇかw
なんだ、池沼かタダの脳なしだったんだな
502Socket774:2012/06/21(木) 15:29:22.62 ID:bF+fLSn6
>>498
それノート用だろ?
503Socket774:2012/06/21(木) 15:35:13.18 ID:CkdJZ87t
>>499
だから何をどう書いて欲しいの?
>>486の様に基本知識に欠けてる事は認めるけど、初心者OKなんだろ?ここ
具体的に何処がどのように間違ってるのか言ってみ
504Socket774:2012/06/21(木) 15:38:01.79 ID:xEGDhjO1
>>498
こっちがオススメ
http://kakaku.com/item/K0000150647/
505Socket774:2012/06/21(木) 15:39:44.19 ID:JZx9+bMc
ID変えて必死だな
と言って欲しいのか?

初心者でもテンプレを理解した書き込みなら問題ないわな
それを守って無い&守って無い奴の相手をするから問題になる
506Socket774:2012/06/21(木) 15:41:03.73 ID:ucYXnQTg
【購入店】正確な店名を。未定でも候補を

もうこの件については何も言わん
507Socket774:2012/06/21(木) 15:45:11.93 ID:xEGDhjO1
16Gならこれがオススメ
http://kakaku.com/item/K0000320494/
508482:2012/06/21(木) 15:55:49.11 ID:4cCRmXaY
>>493 >>496
ありがとう御座います。
グラボはなんか積んでないと不安で。使わないんだろうけど。
ケースは高さ500mm以下にしたくて、300Rが候補でした。
予算は余裕を見て120Kなので、安く済むに越したことはない。
509Socket774:2012/06/21(木) 15:58:17.98 ID:Mlr5W67v
>>502 >>504 >>507
重ね重ね有難うです。
ノート用なんてのが有るんですね。
510Socket774:2012/06/21(木) 16:02:21.35 ID:Mlr5W67v
>>505
他のレスにも答えてるだろ
んな分り易いID変更なんてするかよ
なんかIDが自然に変わるんだよ 多分>>466が原因

で、具体的に何処がどのように間違ってるのか言ってみ
511Socket774:2012/06/21(木) 16:07:16.14 ID:D+CBc79n
>>509
自作で一般的なのはDIMM規格という物で
SO-DIMMは省スペース化するために作られた規格、その為にノート用と言われることが多い
(実際にはノート専用ではなく自作でも稀に使うことがある)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DIMM
512Socket774:2012/06/21(木) 16:13:26.73 ID:7tKzsOVn
IN-WINのケースは箱とネジ袋以外入ってないとかザラだから初心者向きじゃないな
513Socket774:2012/06/21(木) 16:13:51.28 ID:99O4C443
>>510
具体的な購入店、各パーツの金額の抜け
パッと見ただけでこれだけ書き漏らしがある
テンプレ読んで分からないの?
514Socket774:2012/06/21(木) 16:15:19.44 ID:Mlr5W67v
>>511
構造上遅く成る様ですが、省電力にも成るし良い面も有るのですね。
http://www.daw-pc.info/hard/memory/basicknowledge.htm
勉強に成ります。
515Socket774:2012/06/21(木) 16:21:17.75 ID:Mlr5W67v
>>512
そうなんですか
でもあのケースカッコいいんですよね。
516Socket774:2012/06/21(木) 16:25:45.10 ID:Mlr5W67v
>>513
>>465
【合計金額】162,779円 ( http://i.imgur.com/kyyg9.jpg )
>>468
517Socket774:2012/06/21(木) 16:32:11.78 ID:Mlr5W67v
沢山のレス有難う御座いました。
途中で抜けるのは心苦しいのですが、18時から仕事の為失礼させて頂きます。
518Socket774:2012/06/21(木) 16:43:17.67 ID:99O4C443
>>516
あと価格コムの最安値で買うんだよね
最安値の店舗を一つずつ書いた方がいいと思うよ
各パーツの購入店と送料も書いた方がアドバイスしやすいと思うよ

最安値を選ぶより送料がかからずに良質な物をアドバイスして貰えるかもしれない

あと画像をはりつけるならめんどうだろうけど書き込みした方がいいと思うよ
519Socket774:2012/06/21(木) 18:27:43.63 ID:4NxKWYcH
つーか評価人の態度が気に入らないとか言うなら店の店員に聞けよ
あげく荒らそうかと思ったとかどんだけガキなの
ここの奴らはお前のカーチャンじゃねーぞ
520Socket774:2012/06/21(木) 18:57:25.20 ID:PX9357qR
テンプレに【未定でも候補を】なんて書いてるのが悪い
構成を考えてる段階の人にとって、購入店舗云々なんかに拘られたって迷惑なだけ
>>468>>473で言ってるのはそういう事だろ
521Socket774:2012/06/21(木) 20:14:42.38 ID:WAIMc20g
評価人側からの質問には都度答えてるから、それらの回答と元の依頼表を合わせると情報はかなり出てる。
ただ、見れない人が出てしまうサイトにリンク貼って「コレ見てください」ってのはいただけない。
現に俺は見れん。パーツごとの値段や購入店でも載ってるのか?

構成と見積りを評価するんだからパーツごとの値段も評価対象。どこで買うかだって対象内。
だから【購入先】に「正確な店名を。未定でも候補を」ってあるんだろう。
先にパーツだけ決めてしまって後から購入店決めるつもりなら、そう書いとけばいいだけの話じゃないかな。
どこで買うかは未定ですがとりあえずxxで見積り取りました、って依頼表だって何度も出てる。
522Socket774:2012/06/21(木) 20:17:35.48 ID:gvNpZbnv
店舗は書いたほうがいいだろ
正直大して代わり映えしない構成なんかよりよほど大事だぞ
まぁ依頼に答える答えないは自由だから構わないけど、俺はある程度店舗わからないと言うことないし言ったことに責任取れない
それこそ最安値店からかき集めとか薦めたくないし
523Socket774:2012/06/21(木) 20:18:43.15 ID:99O4C443
>>521
パーツ名と各料金が記入されてる
ショップ名は書いてありません
524Socket774:2012/06/21(木) 20:20:50.78 ID:1Xoa9cmh
もう質問者は帰ったそうだからもう止めようぜ
525Socket774:2012/06/21(木) 20:27:31.42 ID:qJcnt9m4
>>520
決意→予算を考える→構成を考える→予算を考え直す→安く買える店を調べる→購入する→組み立てる
確かにこう考えると構成の段階で買う店の事聞かれても困るわな
526Socket774:2012/06/21(木) 20:32:14.63 ID:1Xoa9cmh
分身の術とか止めろよな
527Socket774:2012/06/21(木) 20:57:14.53 ID:rewAdBN+
依頼者が最大限努力してくれないと、評価人の常駐人数によっては評価し尽くせないんだよ
購入店がどこか評価人が調べなおして考えるのは時間の無駄になってしまう
ただでさえしっかりとした評価を出す人は、少なからず考えて時間をかけているのが見える
よりよい評価を出すためにも、依頼人にも協力して欲しいってのが総意じゃないか?
528Socket774:2012/06/21(木) 21:00:18.03 ID:LKt0h2WE
【テンプレ嫁】これを一言だけ書くのは禁止にしないか!? 
争いの元だろ
ID:JZx9+bMcみたいなテンプレ連呼は俺も前から疑問だった
評価する気無いんならスルーしとけ
529Socket774:2012/06/21(木) 21:29:30.08 ID:m9lcF1iJ
一ヶ月くらい前から頭のおかしいテンプレ嫁厨が沸いてるよな、指摘したら自演認定して糖質そのものだわ
530Socket774:2012/06/21(木) 22:01:33.72 ID:LKt0h2WE
そもそも構成に購入店の情報って必要? 
最安値店から買ったら性能下がるのか!? 
531Socket774:2012/06/21(木) 22:08:27.57 ID:ggO2BB7f
サポートや保障面から、「この店はやめておけ」ってのがあるのは事実。
あと、手馴れている人でもなければ、最安値のパーツをバラバラに買うのはお勧めできない。
超個人的な判断基準で申し訳ないが、CPU、M/B、メモリ、電源は店をまとめた方が無難。
532Socket774:2012/06/21(木) 22:12:25.18 ID:z7+kPVL3
>>530
ここは見積りも評価するだからね
533Socket774:2012/06/21(木) 22:13:33.96 ID:HNtjFfKw
>>530
通販を使う場合は、複数店から買うと送料や振込手数料/代引き手数料が店舗ごとかかるんで
総合的にみると最安値ではなくなる可能性がある。

複数店舗で買うと相性問題や初期不良があった場合のサポートに難がある。
534Socket774:2012/06/21(木) 22:14:33.76 ID:LKt0h2WE
>>531
あーそれは解る。
たしかにそれはセットのが良いわ
でもそれって構成考えてる段階で必要な情報?
535Socket774:2012/06/21(木) 22:16:38.40 ID:99O4C443
>>530
構成と見積りを厳しく評価するスレだから購入店がテンプレに入ってるんじゃないでしょうか?
確かに最安値で購入する事によって性能に差異はないですが見積りがスレタイにあるので購入店がテンプレに入っているのに無視をして書かないのではな購入店は未定のため等の理由を添えて書いておけば宜しいのでは?
見積りは価格コム等を見て決めようと思っている為構成のみを評価お願いしますとか書いてある場合は構成のみ評価して貰えると思います
536Socket774:2012/06/21(木) 22:22:23.69 ID:LKt0h2WE
>>535
荒らすとかって脅す奴の方持つ気はないんだけどさ
それ>>468を見た後に言える?
537Socket774:2012/06/21(木) 22:29:03.13 ID:99O4C443
>>536
書いてありますね
すいませんちゃんと見てませんでした

構成だけの評価があってもいいと思うんですがね
538Socket774:2012/06/21(木) 22:39:53.13 ID:rewAdBN+
>>534
構成が固まってないとここに持ってこれないでしょ?
そしたら購入店が決まるってことはそれほど高くないハードルだし、
購入店が固まってないと、CFDのメモリをドスで買うの?正気?っていう感じのレスが付けれないし…

テンプレにあることは本当に基本的だと思うよ?見積りを含めた評価ってそういうことだと思ってる
539Socket774:2012/06/21(木) 22:47:30.79 ID:YDE/JUvo
ごく最近テンプレ読めだけいわれて理解できずに発狂した人がいたね
540Socket774:2012/06/21(木) 22:52:54.90 ID:X63h5K+m
でもさ、何かあったら買い替えるんで、とりあえず見て

ってのは、いいんじゃない?としか言えない
541Socket774:2012/06/21(木) 23:00:10.33 ID:dE+UZXdg
見積もりの評価はいらない、構成の評価だけくれってのはスレ違いだよね
それで回答をよこせじゃ荒らしでしかないと思うけど

後、テンプレも重要だと思うけどねぇ
きちんと守ってやり取りされた物は本人だけじゃなく
後から来る人にとっても有益な情報になるわけだし
542Socket774:2012/06/21(木) 23:06:45.57 ID:LKt0h2WE
>スレ違いだよね
だよね!?
そう思ってない人が居るから議論に成ってんだろ?
543Socket774:2012/06/21(木) 23:50:41.75 ID:dFm+7c7p
金額はアバウトでもいいと思うがね
構成だけ見てほしいという人も多いようだし
ただ、金額が未記入なのは評価しづらい
店舗とか保証関係のリスクはテンプレにあるし、そこまで突っ込んでアドバイスする必要は無い気がする
544Socket774:2012/06/22(金) 00:07:52.26 ID:7ttkYBrz
横から失礼。
初心者に限って価格コム最安値とかAmazonとかが非常に多い
慣れてる人に別にAmazon使うなとはいわんが
初自作なのに、自作ショップをなぜか使わないというのが理解できないな
545Socket774:2012/06/22(金) 00:17:26.92 ID:+cKDcMQH
最安値ってバッタ屋ばっかりだろ
さすがに初心者でもそういう店では買ってないと思うけど
546Socket774:2012/06/22(金) 00:21:26.39 ID:3v7EgnUi
>>544
こういう所に質問してくる奴はBTOは騙されると思ってる奴が多いからだろ
嫌儲とかでも自作スレには必ずBTOの裏事情がレスされるからね。
547Socket774:2012/06/22(金) 01:43:14.44 ID:+cKDcMQH
ああいうのも大抵妄想だけどな
そもそも自作やってる奴ってBTOなんか使ったことないだろ
548Socket774:2012/06/22(金) 05:22:01.99 ID:Lyjo9iil
>>528 >>539
うん、アレはトラブルのものだね
>>547
自作→BTO→自作
って奴多いと思うぞ
549Socket774:2012/06/22(金) 05:28:23.95 ID:Lyjo9iil
トラブルのものだね ?
トラブルの元だね ◯
550410:2012/06/22(金) 05:47:04.94 ID:aw5R8oDu
>>548
私もどこかでテンプレ嫁しかつかなかったら腹立つだろうな。
大体こういうところに投下するときってある程度煮詰めたあとだろうから
抜けはないつもりで書いてるだろうし。
どこが抜けてるかくらいは書いてやってもいいと思うわ
551Socket774:2012/06/22(金) 05:53:32.32 ID:jz+Uo/H1
まぁ依頼は答えたい人が答えるでいいよ
変に自治みたいなこと考えるから面倒になる
テンプレ嫁厨もそのうち飽きるだろ
552Socket774:2012/06/22(金) 06:24:10.17 ID:mSXL9EVE
【購入店】正確な店名を。購入店舗が決まってない場合は"誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ"へどうぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/

↑で、良くないか
553Socket774:2012/06/22(金) 06:27:44.94 ID:mSXL9EVE
それと『テンプレ嫁』これ禁止にしよう。
書き方が気に入らないんならスルーすれば良いんだし、レスしたいのに必要な情報が抜けてる場合は親切に教えてやれば良い。
態々喧嘩を売る必要はない。
荒らそうなんて気違いの発想だけど、あれがムカツクのは理解出来る。
その内に本物の気違いが現れる可能性もある。
理解できない指摘は、どうして良いか分からないやり場のない怒りに成る。
554Socket774:2012/06/22(金) 08:24:38.32 ID:RwhxGeWF
いいけど、それでレス付かない人に限って
『すいません、お願いします!』
とかしつこそうw
今回は何かあれば買い替えるなんて書き方してるって人だったから
動けばいいんだな〜としか思えなくて無視したけど。
モデム蹴飛ばすような人だしw
555Socket774:2012/06/22(金) 09:23:36.79 ID:m+qSLonz
テンプレ1レス分増やして記入例をつくればどうだろう。
記入例があればそちらを参考にかけるだろう。
556Socket774:2012/06/22(金) 10:22:06.82 ID:Pc9MwPt0
テンプレ読めっていわれて頭くるのは頭くるほうがおかしいわけで
557Socket774:2012/06/22(金) 10:34:25.10 ID:aw5R8oDu
校正でもそうなんだけど自分の書いたやつの間違いってわからないよ
どんなに誤変換や書き飛ばしが有っても気付かない
御見積書を書くときは自分・上司・そのまた上司の決済印が必要ってくらい
558Socket774:2012/06/22(金) 10:40:17.63 ID:mSXL9EVE
>>556
可笑しい奴と融通の効かない奴で永遠ループするのね
559Socket774:2012/06/22(金) 10:44:00.18 ID:cKekJqiD
>>556
スレ違い
560Socket774:2012/06/22(金) 10:48:15.70 ID:mnowhouz
購入店や値段が書いてないのって、他の依頼者を見れば気づくようなことだろ
ゲームをやるけど何か書いてないのはしょうがないかもしれない
DSPも良く制度がわかってない者が見受けられるので仕方ないかもしれない

テンプレ確認の日付と時間・購入店や値段がきちんと書いてない物はテンプレ読めって言われても仕方ないんじゃないの?
他の人のを見る余裕が無いのに頭に来られるってのは最近の「キレる若者」と思われても仕方ないよ
561Socket774:2012/06/22(金) 10:56:35.73 ID:aw5R8oDu
>>560
他の依頼を見ないとわからないテンプレってテンプレが不備なんじゃないかな。
わかりにくさを優先にして依頼を減らす方針なら仕方ないけど
562Socket774:2012/06/22(金) 11:00:20.81 ID:iyghgoEE
分割になります
【CPU】 i7 3770 \25.800
【CPU-Cooler】 ETD-T60-TB \5.331
【Memory】 CML16GX3M4A1600C9 4G*4 \9.480
【M/B】 P8Z77-V PRO \20.980
【VGA】 SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP OC VERSION \25.980
【LAN】 OnBoard
【Sound】 OnBoard
563Socket774:2012/06/22(金) 11:03:41.33 ID:iyghgoEE
【SSD】 PLEXTOR PX-128M3P OS用 \12.780
【SSD】 PLEXTOR PX-128M3P アプリ用 \12.780
【HDD】 流用 Hitachi 320G 7200 SATA
【Drive】 BDR-207DBK バルク OSバンドル \7.180
【OS】 Windows 7 Professional SP1 DSP版 \14.780
【CASE】 CC-9011015-WW \15.981
564Socket774:2012/06/22(金) 11:06:01.32 ID:iyghgoEE
【CASE-FAN】 T.B.Silence UCTB12 *2 T.B.Silence UCTB14 *2 \5.920
【Power】 REVOLUTION87+ ERV650AWT-G \15.469
【Keyboard】 流用 MX5500 Revolution
【Mouse】 流用 Logicool Wireless Mouse G700
【Display】 流用 RDT233WX-S
【合計金額】 \172.461
【予算】 \180.000
565Socket774:2012/06/22(金) 11:09:09.27 ID:iyghgoEE
【購入店】 TSUKUMO ネット
【用途】 HD動画の閲覧、BF3 1920×1080 中設定で、週1日程度やります(予定)
【購入動機】 ブラウザ多タブ展開することが多いのでサクサクさせたい。BF3をやってみたい
【指摘して欲しい所】 BF3をやるにあったて、この構成で平気かどうか 金額を削れるところがあれば、指摘してもらいたいです。
【テンプレ確認】 2012-6-22 10:00から、熟読、確認
566Socket774:2012/06/22(金) 11:11:04.21 ID:xHoT9pW0
>>553
テンプレ嫁と言ってる人たちは、気に入らないから言ってるわけではないよ
気に入らないだけならスルーするなり、カエレ、失せろ、で済むからね

テンプを読む(知る)ということは、このスレや自作板特有の話ではなく2ch全体での決まり事
新参者がそれを知らないまま利用するとトラブルを起こしまくる、という事は古参には容易に想像がつくし、
放置してしまえば新参者個人だけでなく利用者全体にも不利益になる
なのでそれを危惧する人達が、新参はとりあえずテンプレを読むように、と言い、今では「テンプレ嫁」という簡素な一言変化した
その行為の中止を呼びかけるって事は「新参者に親切に教えるる事は無い、無視してしまえ」と言ってる様な物なんだけど
それって少し冷たすぎる気がしなくもない
567Socket774:2012/06/22(金) 11:39:32.64 ID:mSXL9EVE
>>566 今回の問題は住人ですら誤解してた>>520-543
だから>>552をレスした。
ググってこの板に来た人が、これを理解出来なくても仕方ない。
568Socket774:2012/06/22(金) 11:40:42.47 ID:mnowhouz
>>562-565
OS用で1台使うのなら64Gでも足りるんだがな わざわざ分ける意味はなんだ
OSは特に特殊な使い方をしなければHomeでもいいと思う
ドライブはソフトの付いてないバルクだがそれでいいのか?ソフトがないとBD再生すらできないぞ?
550Dは静音が売りのケースなのに、追加で4つもどこにファンを付けようっていうのか
それほど冷却重視したいなら別のケース考えたほうがいい
マウスはFPS民から見ればワイヤレスはないとだけ…

大幅に値段削るなら他はi5に落とすとかかな?
火狐の他タブ展開なら、サブPCのG530程度でも今17タブ開いてるがそこまでストレス感じない
BF3も平均してi5ならFPS60は維持できると思われる
569Socket774:2012/06/22(金) 11:46:08.09 ID:mSXL9EVE
>>567に追記
それに、人間なんだからミスは仕方ない(>>557が旨く表現してる)
だから"一言だけ"テンプレ嫁と書くのを禁止するべきだと主張してる
優しく誘導してやれば良い事だ
570Socket774:2012/06/22(金) 11:51:13.46 ID:mnowhouz
>>567
このスレで発狂する依頼者やテンプレ守れてもないのに評価しようとする者が出てくるから混乱するんだ
テンプレを守れていない者にどこがいけないよって呼びかける人は、殺伐とした2chではむしろ親切でしょ
上から目線の偉そうな依頼者に優しくしてやる必要はないと思うけどな(特に今回のような件ではな)

最近でも業者に何台納入しているとかよく分からないこと言い出して煽ってきた変な依頼者もいたし、
優しく誘導してやれってテンプレに入るとそれはそれで見苦しいことになるんだがどう思う?
571Socket774:2012/06/22(金) 12:06:18.52 ID:mSXL9EVE
>>570
だから何故発狂するのかってことが主題なんだよ
"一言だけ"テンプレ嫁と書かれて、何を言われてるのか理解出来る?
まして>>567でも書いてる様に、住人ですら誤解してる様な事を理解出来る?
572Socket774:2012/06/22(金) 12:14:53.96 ID:93OzPEgF
>>562
アプリの容量にもよるけど、わざわざSSD2台よりは1台でもほうがいいんじゃないかな?
容量たりなければ256GBを1台で
あと、個人的にその電源はお勧めしない。値段につりあった品質が無いと思う
573Socket774:2012/06/22(金) 12:30:20.52 ID:RwhxGeWF
討論は前みたいにしたらばでやったほうがいい気がする
http://jbbs.livedoor.jp/computer/42768/
574Socket774:2012/06/22(金) 12:36:57.18 ID:mSXL9EVE
>>573
反省してます。
575Socket774:2012/06/22(金) 13:03:31.04 ID:TgsiA+oE
>>562-565
見逃してるかな?そのCPUとマザーのセットがツクモで売ってるよ
576Socket774:2012/06/22(金) 13:03:35.47 ID:aw5R8oDu
577Socket774:2012/06/22(金) 13:29:55.81 ID:Pc9MwPt0
>>571
一言嫁といわれて何を言われてるか理解しようともしない、確認しないような人たちの機嫌を損ねるのは悪いからちゃんと説明しよう
ととらえてしまうんだが
578Socket774:2012/06/22(金) 13:38:17.64 ID:g5TWTj0v
ここは【初心者OK】スレ
「初心者」にとって困難を強いる方は他スレへどうぞ
579562:2012/06/22(金) 13:38:34.26 ID:mnQypixL
ご指摘ありがとうございます。xp用のアプリを使うので、proを選びました。動作は確認済みです
SSDは1個にします、ドライブに関してはソフトあります、明記せず失礼を マウスはガッツリはまるようでしたら買い替えます
電源は専門スレ行って勉強してきます。 セット見逃してましたー i5のセットで決めます。
580Socket774:2012/06/22(金) 13:38:51.99 ID:93OzPEgF
厳しく評価するスレ
581Socket774:2012/06/22(金) 13:42:16.82 ID:Pc9MwPt0
>>578
知識不足の免罪符が初心者であって
努力不足の免罪符ではないと思うんだが
582Socket774:2012/06/22(金) 13:43:10.28 ID:aw5R8oDu
>>577
理解しよう・確認しようとしても自分だとなにが抜けてるのかがわからなくなるんですよ
「テンプレ嫁」 その一言を「>>4をもう一度嫁」程度にするのは大変な手間でしょうか
583Socket774:2012/06/22(金) 13:45:16.88 ID:Pc9MwPt0
>>582
一行ずつ確認してこれかな?と考えてここが違うのですか?と訪ねるべきではないんでしょうか?
その上での返答ならもちろんドコドコが違うなりなんなりあって然るべきとは思うけど
584Socket774:2012/06/22(金) 13:51:02.46 ID:rgnpuOSO
>>581
>>480より
>メモリ、規格だけ書いてもダメ。メーカ名・型番を書こうよ。
>>486より
ttp://kakaku.com/item/K0000312624/ ←コレのどの部分が製品名なのでしょうか?
585Socket774:2012/06/22(金) 13:57:07.69 ID:93OzPEgF
>>584
製品名は無い
このスレとしては相性含めて非推奨品であるから省いて問題ない
初心者のように問題の切りわけが出来ない人はなおさら買うべきではない
586Socket774:2012/06/22(金) 14:02:50.25 ID:bLM9VG/r
>>584
製品名はないよ、ノーブランド品だから。
だから、メーカーはノーブランド、規格はこれこれと書くべきなんだろうね。
判らないから何も書かなくてもいいってわけじゃない。
587Socket774:2012/06/22(金) 14:05:14.29 ID:8wgb3GI9
まだ昨日のやつが暴れてんのかよw
SODIMMぶっ刺そうとする時点でノートPCのメモリ換装すら出来ない
自作PCに手を出すのもおこがましい初心者以下の存在だって自覚しとけよwww
588Socket774:2012/06/22(金) 14:07:28.16 ID:YzgiDo1g
>>584
初心者が何処で引っかかってるか聞いてみないと分からないのは確かなんだよね。
メーカ名なし、型番なし、 → テンプレ嫁
これじゃあトラブルのは当たり前
589Socket774:2012/06/22(金) 14:13:00.64 ID:93OzPEgF
>>588
そこまでわかないのを逆切れは怠慢だろ
590Socket774:2012/06/22(金) 14:16:20.15 ID:aw5R8oDu
せめてどこが間違ってますかとか、どこが抜けてますか?には答えを返してあげたら?
突っぱねるだけじゃ狭量だと思うよ
都合が悪くなると質問者を叩く人もおかしいよ
591Socket774:2012/06/22(金) 14:20:01.15 ID:YzgiDo1g
認識の違いだな
NO.1 構成部品が何かすら分からないレベル
NO.2 構成部品か全部言えるレベル
NO.3 構成部品の規格を理解出来るレベル
俺が考える初心者とはNO.2だ
592Socket774:2012/06/22(金) 14:23:40.99 ID:YzgiDo1g
アンカ忘れた>>591>>589宛てね
593Socket774:2012/06/22(金) 14:39:21.06 ID:HSdcM2aY
これだけ初心者に優しくするべきって人がいるなら
テンプレ嫁って煽られても1日位待てば
親切な評価人が現れたかもね
個人的には少ないイメージだったけどいいことだ
594Socket774:2012/06/22(金) 14:57:50.12 ID:H+J0TSGp
よくわかんないけどさ、依頼者は別に1人目の回答しか聞いちゃいけないってわけじゃないじゃん
1日ぐらい置いておいてゆっくり見ろよ
そしたらもう何人か書き込んでくれるかもしれないし
あと、なんていうか依頼者が「ここで全部済ませます・解決させます」みたいなのはダメなんじゃない?
依頼者はあくまで情報を得るためのいち手段ってちゃんと認識しないと
595Socket774:2012/06/22(金) 16:59:36.75 ID:XV4GwMgX
分割させていただきます
【CPU】 Core i5 3550 Box       M/Bとセットで\25,980
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】CORSAIR CMZ4GX3M2A2000C10 4GB×2 \4,380
【M/B】 ASRock/Z77 Pro3 CPUとセットで\25,980
【VGA】 玄人志向 RH7850-E2GHD \21,850
596Socket774:2012/06/22(金) 17:02:20.31 ID:XV4GwMgX
【SSD】 OS&ゲームのクライアント用に追加しようか迷ってます
【HDD】 Seagate/ST1000DM003 \6,930
【光学ドライブ】 DRW-24B5ST OSとセットで\14,50
【OS】 Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 光学ドライブとセット \14,500
【ケース】 Centurion 5 II BLACK RC-502-KKN1 \7,850
【ケースファン】 追加するか迷ってます
【電源】 CORSAIR/CMPSU-650TXV2JP \7,570
597Socket774:2012/06/22(金) 17:06:07.38 ID:XV4GwMgX
【ディスプレイ】東芝のREGZA 37Z2をディスプレイ代わりにHDMI接続の予定
【合計金額】 \89,060
【予算】 \100,000
【購入店】 TSUKUMOネットショップ 
【用途】ネット閲覧・動画サイト閲覧・オンラインゲーム(TERA・MHF)できるだけ高グラフィックで遊びたい
あと今後、やりたいゲームがでるかもしれないので、ある程度の性能が欲しいです
598Socket774:2012/06/22(金) 17:09:15.54 ID:XV4GwMgX
【購入動機】 現在のPCが壊れてきたため。
【指摘して欲しい所】 初自作なのでアドバイスお願いします。あとSSDは追加したほうがいいでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】 2012/06/22/17:00に確認しました。よろしくお願いいたします。
初めて携帯から書き込みしたので4分割になってしまいましたすみません
599Socket774:2012/06/22(金) 18:06:52.25 ID:MnZJN4Bg
>>590
そういう風に甘やかしてると、ここで言われた通りに買ったのに動かねーぞどうしてくれる?って
バカが荒らし出すんだよ
バカって言うか精神病みたいな奴な
そういう奴をよける為に2ちゃんねるは全般的に不親切なの
優しく教えて欲しいなら店で聞くかヤフー知恵袋で聞けばいいんだよ
600Socket774:2012/06/22(金) 18:35:06.58 ID:eZazwrXu
>>599
お前がそう思うんならスルーすれば良いよ
それだけのこと
601Socket774:2012/06/22(金) 18:37:03.02 ID:K3yMoxMZ
>>600
いや>>599が正しいだろ
602Socket774:2012/06/22(金) 18:40:44.89 ID:RPQw5A4s
自分がスレのルールを破って軽くあしらわれた事で
スレのルールがおかしいと思うのはそりゃ結構
結構だがそれがルールなので、無理やり変えようとは思うな
603Socket774:2012/06/22(金) 18:55:15.59 ID:eZazwrXu
>>601>>602
問題が有るのだからまた同じ様なトラブルが起きる
それで良いってんなら一生ループやってろ
604Socket774:2012/06/22(金) 19:14:46.69 ID:TgsiA+oE
>>595-598
メモリを要確認。2GBの2枚組だと思われる。
2セット買うという意味なのかなと合計金額計算したが1セットのようだったから。
SSDは購入をお勧めするが、絶賛値下がり中なので安くなった頃に買うのも悪くない。
605Socket774:2012/06/22(金) 19:16:11.56 ID:B/By9g5i
【CPU】Intel Core i5 3450 (3.1GHz) \15430
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】Patriot PSD38G1333KH (4Gx2) \3360
【M/B】Biostar TP67XE B-REV3.0 (ATX) \4880
【VGA】Sapphire SAHD777-1GD5R0 (HD7770) \12850
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard(光Digital端子→コンポ端子)
【SSD】Adata ASP900S3-128GM-C (128G) \8580
【HDD】流用(WD10EALS/WD7500AALX)
【Drive】Liteon IHAS324-50 日本語BOX (白) \2580(OSセット)
【OS】Microsoft Win7 Home 64bit SP1 DSP版 \11440
【CASE】Valuewave SHIROKO (白) \6740
【CASE-FAN】CASE付属(120mm×2/140mm×1)
【Power】玄人志向 KRPW-L3-600W \4450
【Keyboard】Logicool MK520 \5380
【Mouse】キーボードセット
【Display】BenQ GL2450HM \16380
【Speaker】流用(自室のコンポ)
【その他】Ainex PX-004A (EPS12V延長) \680
【合計金額】\92750
【予算】10万円(送料込みなので実質9万5000円位です)
【購入店】PCワンズ
【用途】PSO2とPSU(FullHD解像度で設定は性能次第),画像処理,音楽鑑賞など色々
【購入動機】初自作&初めてのMyPC作りに挑戦です
 流用するHDDは外付けにしているものでニコイチBOXに入っているHDDを
 2台とも流用する形になります。この他に流用する物はありません。
【指摘して欲しい所】
 気になる(理解しがたい)箇所はメモリとSSDの種類です
 初めてという事もあるのでこの構成でいいのか自信が無い所もあるので
 評価をお願いしたくここに来ました。よろしくお願いします。
【テンプレ確認】2012/06/22/18:30に確認しました。
606Socket774:2012/06/22(金) 19:18:38.29 ID:RPQw5A4s
>>603
同じようなトラブルって
1.ルールを守ってない人はスルー
2.テンプレを守ってない人もスルーorちゃんと読めと言う
3.変な人は触れない

これで大丈夫
単にスルースキルが無い人が評価に加わっちゃって
依頼人もまた妙な人という最悪の組み合わせのときに限って荒れるので
そうそう無いよ
607Socket774:2012/06/22(金) 20:59:38.30 ID:TqqXe7c6
>>605
P67にivyつけてもあんまりおいしくない
BIOSのアップデートもしなくてはならないかもしれないので初自作には勧めない
加えてマイナーなBIOSTARだしね、物は悪くないけど英語マニュアルでユーザーも少ないから詰まった時大変かも
GA-B75M-D3Hあたりでなんとかならないか

また、予算が結構きついがかなり無理している感じなので削るところがあまりない
むしろ電源、SSD、ケースなどを始めとしてもっと予算あげたいし
なんとか安くする手段としては、送料が浮いて値段も少し下がるNTT-XやAmazonなどでディスプレイを購入するといい
ディスプレイを外してもAll Ones保障はつくはずなので
出来ればあと1万でも追加して先ほど上げだ電源、ケース、SSDあたりに予算割り振ってあげたほうが無難だと思う
608Socket774:2012/06/22(金) 21:12:18.01 ID:aw5R8oDu
どうしても変えたくない依怙地な人がいるのはわかりました。
ただ依頼者に不遜な態度はやめましょうよ
609Socket774:2012/06/22(金) 21:30:43.76 ID:RPQw5A4s
当スレの>>1も見ない人に評価する事は出来ません
お帰りください
610Socket774:2012/06/22(金) 21:36:22.83 ID:52u9U0ui
ここは、【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレです。
初心者には各パーツの規格なんて理解出来ません。
【初心者OK】と言う看板を外すか、ルールを変えるべきだと思います。
611Socket774:2012/06/22(金) 21:44:28.76 ID:Pc9MwPt0
各パーツの規格理解してなかったら構成どうやって考えるの?
612Socket774:2012/06/22(金) 21:44:55.85 ID:H+J0TSGp
>>610
全て自己責任の自作を他人の力でやろうと思っている事自体が間違っています
まずグーグル先生から覚えましょう^^
613Socket774:2012/06/22(金) 21:59:35.36 ID:NXEpmRIW
>>605
SSDは型落ち化したPX-128M3が各所で安売りされてて
今はこれがお買い得
614Socket774:2012/06/22(金) 22:02:04.57 ID:jphhFVn8
>>604
メモリ確認したところ2GB×2の4Gでした
CORSAIR CMZ8GX3M2A1600C9 \4,980
に変えようと思います
SSD値下がり中ですか・・・
ただOSをインストールしなおすのってめんどくさそうですね
悩みます
615Socket774:2012/06/22(金) 22:09:15.64 ID:B/By9g5i
【CPU】Intel Core i5 3450 (3.1GHz) \15430
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】CFD販売 W3U1600HQ-4G (4Gx2) \3990
【M/B】Msi B75A-G43 (ATX) \7440
【VGA】Sapphire SAHD777-1GD5R0 (HD7770) \12850
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard(光Digital端子→コンポ端子)
【SSD】Adata ASX900S3-128GM-C (128G) \9980
【HDD】流用(WD10EALS/WD7500AALX)
【Drive】Liteon IHAS324-50 日本語BOX (白) \2580(OSセット)
【OS】Microsoft Win7 Home 64bit SP1 DSP版 \11440
【CASE】Valuewave SHIROKO (白) \6740
【CASE-FAN】CASE付属(120mm×2/140mm×1)
【Power】Antec EA-650-GREEN \6680
【Keyboard】Logicool MK520 \4778
【Mouse】キーボードセット
【Display】BenQ GL2450HM \13480
【Speaker】流用(自室のコンポ)
【その他】Ainex PX-004A (EPS12V延長) \680
【その他】Ainex SAT-3003UBL(片上L型SATA) \700×2個
【合計金額】\99998 内訳[\97468(本体)+\1900(送料)+\630(代引手数料)]
【予算】10万円(送料込みなので実質9万5000円位です)
【購入店】Display,Keyboard&Mouseセット=NTT-X Store/残り全てPCワンズ
【用途】PSO2とPSU(FullHD解像度で設定は性能次第),画像処理,音楽鑑賞など色々
【購入動機】初自作&初めてのMyPC作りに挑戦です
 流用するHDDは外付けにしているものでニコイチBOXに入っているHDDを
 2台とも流用する形になります。この他に流用する物はありません。
【指摘して欲しい所】評価ありがとうございました
 >>607でご指摘があった場所を中心に頑張ってきました
 この案ではいかがでしょうか?SATAケーブルが足らないので追加しています
 修正点はDisplayとKeyboard&MouseセットをNTT-Xへ変更
 B75になったのでDDR3-1600メモリとSSDを1ランクUP(SP900→SX900)
 電源を1ランク以上UPなど施しましたがケースは気に入ってるので変えてません
【テンプレ確認】2012/06/22/18:30に確認しました。
616Socket774:2012/06/22(金) 22:17:24.91 ID:S9lOE0Xc
>>610
>初心者には各パーツの規格なんて理解出来ません。
これはPC初心者。メーカー製PCを買うべき人。

自作は自力で調べるぐらいできるレベルになってから。その時点から自作初心者。
617Socket774:2012/06/22(金) 22:24:30.32 ID:mClEnm/i
以下ループ
618Socket774:2012/06/22(金) 22:37:34.16 ID:RPQw5A4s
>>615
サポート体制的に自作初心者にCFDメモリは厳しいので
その他、CFD取り扱いではないメモリメーカーに変更するように

それとPSO2/PSUならRADEONよりGeForceの方がいい
最近のRADEONのドライバは12.5が無かったりすさまじく不安定だったりする
性能も全体的にGeForceに一歩リードされてるのであまり消費電力以外で買う意味は無い

B75マザーを買うくらいならH77マザーを買っておくのがベター
とくに君の場合は流用物の中にPCIスロットを持ったものが無いので
安いZ68(B3)やZ77かH77で十分です

SSDは初心者が取り扱うにあたってはOSを入れるならMarvellコントローラ搭載品を
でなければADATAが使ってるSandForceコントローラーは上級者向きなので
いっそのことSSDを取っ払い、休めの低容量HDDを入れてほかに金を回せばいい

電源、ケースに関しては何も無い。
ケースは好みならどうぞ、電源もそこそこの質のものなのでこのままでOK
ディスプレイも画像処理が入っていながらTNタイプだけど
予算を積み増せないなら仕方の無いことかな、できればIPSタイプの23型に変更すればいい

安物M/Bは付属品も少ないから厳しいかもしれないけど
できれば付属品を確認していって、上位マザーなど選べばいいと思う

どれにせよ、10万円フルセットでPSO2はかなり厳しめなので
予算をあと1〜2万どこからか確保してくるか、極限にまで削ってAllOnes保証もあきらめて
CPUとM/BセットなどをTSUKUMOやSofmapで探したり
色もあきらめてケースを違うのに変更(Z9Plusなど)したりしないとかなり厳しいことは明から。
619Socket774:2012/06/22(金) 22:53:03.38 ID:TgsiA+oE
>>614
クローンを作るという方法がありますよ。

>>615
ADATAのSSDは敢えて選ぶほど魅力的というわけではないんです。
同価格帯に多くの人気商品があるのが理由です。
PX-128M3や、MZ-7PC128はPCワンズにないから、CT128M4SSD2かな。
620Socket774:2012/06/23(土) 05:03:04.22 ID:iUUZtNbk
>>608
半年ROMれって言葉知ってるか
ttp://dic.nicovideo.jp/a/半年rom
ttp://famasaki.com/web/20110430015210/

>>610
初心者は一通り理解できるまで自習してくるのが基本だろ
一体何のためにこの板にくだ質があると思ってんだ、自習してわからない事があれば質問が許されている場を見つけて教えてもらえよ
621Socket774:2012/06/23(土) 05:07:23.36 ID:5zVu904I


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
622Socket774:2012/06/23(土) 05:10:08.63 ID:5zVu904I


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
623Socket774:2012/06/23(土) 05:12:21.71 ID:5zVu904I


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
624Socket774:2012/06/23(土) 05:12:59.78 ID:gF/U6Vzz
>>620
おや半年になったのですか。
私の頃は1年でしたが。
625Socket774:2012/06/23(土) 05:13:52.10 ID:5zVu904I


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
626Socket774:2012/06/23(土) 05:16:02.00 ID:5zVu904I


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
627Socket774:2012/06/23(土) 05:18:19.75 ID:fjVB0ArN


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
628Socket774:2012/06/23(土) 05:19:59.06 ID:fjVB0ArN


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
629Socket774:2012/06/23(土) 05:22:10.41 ID:fjVB0ArN


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
630Socket774:2012/06/23(土) 05:23:38.07 ID:fjVB0ArN


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
631Socket774:2012/06/23(土) 05:25:12.45 ID:fjVB0ArN


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
632Socket774:2012/06/23(土) 05:27:37.44 ID:R8t9XC2q


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
633Socket774:2012/06/23(土) 05:30:12.55 ID:R8t9XC2q


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
634Socket774:2012/06/23(土) 05:32:21.35 ID:R8t9XC2q


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
635Socket774:2012/06/23(土) 05:35:13.34 ID:R8t9XC2q
ゆく〜り梅

まった〜りうめ

ゆく〜りウメ

まった〜り埋め

ゆく〜り産め

まった〜り宇目

ゆく〜り膿め

まった〜り卯女

ゆく〜り宇女

まった〜り兎目

ゆく〜り卯め

636Socket774:2012/06/23(土) 05:37:33.46 ID:R8t9XC2q


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め

637Socket774:2012/06/23(土) 05:39:42.03 ID:R8t9XC2q
ゆく〜り梅

まった〜りうめ

ゆく〜りウメ

まった〜り埋め

ゆく〜り産め

まった〜り宇目

ゆく〜り膿め

まった〜り卯女

ゆく〜り宇女

まった〜り兎目

ゆく〜り卯め


638Socket774:2012/06/23(土) 05:42:07.53 ID:R8t9XC2q


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め


639Socket774:2012/06/23(土) 05:44:10.92 ID:R8t9XC2q
ゆく〜り梅

まった〜りうめ

ゆく〜りウメ

まった〜り埋め

ゆく〜り産め

まった〜り宇目

ゆく〜り膿め

まった〜り卯女

ゆく〜り宇女

まった〜り兎目

ゆく〜り卯め

640Socket774:2012/06/23(土) 05:46:11.30 ID:R8t9XC2q


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
641Socket774:2012/06/23(土) 05:48:03.01 ID:R8t9XC2q
ゆく〜り梅

まった〜りうめ

ゆく〜りウメ

まった〜り埋め

ゆく〜り産め

まった〜り宇目

ゆく〜り膿め

まった〜り卯女

ゆく〜り宇女

まった〜り兎目

ゆく〜り卯め
642Socket774:2012/06/23(土) 05:51:40.20 ID:J5/ONwKZ


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
643Socket774:2012/06/23(土) 05:53:04.91 ID:J5/ONwKZ
ゆく〜り梅

まった〜りうめ

ゆく〜りウメ

まった〜り埋め

ゆく〜り産め

まった〜り宇目

ゆく〜り膿め

まった〜り卯女

ゆく〜り宇女

まった〜り兎目

ゆく〜り卯め
644Socket774:2012/06/23(土) 05:55:08.44 ID:J5/ONwKZ


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め
645Socket774:2012/06/23(土) 05:57:05.68 ID:J5/ONwKZ
ゆく〜り梅

まった〜りうめ

ゆく〜りウメ

まった〜り埋め

ゆく〜り産め

まった〜り宇目

ゆく〜り膿め

まった〜り卯女

ゆく〜り宇女

まった〜り兎目

ゆく〜り卯め
646Socket774:2012/06/23(土) 05:59:02.75 ID:J5/ONwKZ


うめ

ウメ

埋め

産め

宇目

膿め

卯女

宇女

兎目

卯め

647Socket774:2012/06/23(土) 06:01:33.71 ID:J5/ONwKZ
さて、そろそろ仕事に行かなくては・・・


社畜は辛いぜ


帰ったらまた続き遣るから待っててね。


テンプレは読めよ


重要な事だからな


バカは死ね


648Socket774:2012/06/23(土) 06:04:08.32 ID:3yz0TU5+
ほら変なの湧いてきたやん
自治房死ねよ
礼儀を持って接したら、礼儀で返してくれるよ
649Socket774:2012/06/23(土) 06:07:24.21 ID:/QaKhFGD
>>648
自演ワロタwww
650Socket774:2012/06/23(土) 06:10:19.13 ID:peKJA2VF
自演自演と言われたら、心当たりがなくても評価すらできなくなっちゃうよ。
そうなったら、このスレにとってもあまりいいことじゃない気がする。
651Socket774:2012/06/23(土) 08:55:31.46 ID:ZZVoI0lf
>>649
無用に触れなきゃいつか去ってく
こういうのはスルーが一番。
面倒なことかもしれんけど黙ってNGIDなりしとけ
652Socket774:2012/06/23(土) 09:04:11.90 ID:bqH9/wGN
連投荒らしで水遁依頼か規制依頼が妥当ですね
653Socket774:2012/06/23(土) 09:25:22.32 ID:LnNrAvh/
荒らし君、とうとう●買ったのかwww
654Socket774:2012/06/23(土) 10:09:31.19 ID:BUK02qY5
【CPU】Pentium Dual-Core G630 BOX (\5,180)
【CPU-Cooler】Retail         (\0)
【Memory】DDR3 2GB x 2 (流用)   (\0)
【M/B】B75M             (\5,610)
【VGA】SAPPHIRE HD7750      (\8,970)
【SSD】PX-64M3           (\5,950)
【HDD】無し              (外付けを買う予定)
【Drive】DVDドライブ (流用)      (\0)
【OS】Windows 7 Pro         (\12,000)
【CASE】Z9 Plus            (\4,980)
【Power】KRPW-L3-400W       (\1,960)

【合計金額】\44,680
【予算】\45,000

【購入店】ドスパラ、TSUKUMO
【用途】PSO2を中設定程度でやる予定です。連続プレイ時間は最大2時間と予想。
【購入動機】弟のために。
【指摘して頂きたい所】
(1) PSO2公式の動作環境でCPUは「Core2 Duo E6300 以上」ですので、
上記構成のG630なら一応クリアしているかと思いますが、
では実際に快適にプレイするにはこの構成のCPUで十分でしょうか?
中設定程度で出来れば問題ありません。

(2) 弟に使用環境を尋ねた所「PCは押入れの中にしまってプレイする」とのことなので、
排熱対策が必要だと思っています。
グラボを低消費電力のHD7750、電源は(80Plusではないものの)高効率を謳うもの、
ケースは冷却性能の高そうなZ9 Plusにしていますが、それでもやはり熱的に厳しいでしょうか?
普通に考えて、いくらPC自体の排熱がしっかりしていても、
押入れ自体が密閉空間ですので、熱が篭るかとは思いますが、
連続プレイ時間は最大2時間程度を想定していますので、
なんとか耐えられるのではなかろうかと淡い期待をしています。
もちろん、個人的には押入れの中にしまうのは反対です。

【テンプレ確認】2012/6/23/9:00に確認しました。よろしくお願いいたします。
655552:2012/06/23(土) 10:11:05.61 ID:5MCZyte/
なんだ、結局こっちでやってるのか

テンプレの【購入店】に関しては、
【購入店】正確な店名を。購入店舗が決まってない場合は"誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ"へどうぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/
↑に差し替えで良いだろ。

"一言だけ"テンプレ嫁も無用な争いを生むだけ、禁止すべきだ
656Socket774:2012/06/23(土) 10:25:01.69 ID:LnNrAvh/
それなら、過去に返答もらえてる人の書き方も参考にしてね!も入れて欲しい
657Socket774:2012/06/23(土) 11:21:38.32 ID:gF/U6Vzz
同感。1-5だけ読むからこそ、間違いも起きる。
3つくらい依頼見たら何か足りないことに気付くだろ
658552:2012/06/23(土) 11:28:22.11 ID:5MCZyte/
>>657
俺が書いたんじゃないけど>>557を読んでみて
659Socket774:2012/06/23(土) 11:33:51.48 ID:gF/U6Vzz
>>658
それ書いたの自分
見比べたら抜けがわかることもあるじゃない?
日付とか店舗くらいなら。
大きな抜けは減るんじゃないかなと
660552:2012/06/23(土) 11:41:11.44 ID:5MCZyte/
>>659
それは失礼
確かに大抜けは減るだろうね
俺が言いたかったのは、どんなに依頼を見た所でミスは残るって事
661Socket774:2012/06/23(土) 11:56:43.79 ID:vkypnTTs
ミスって言うけどカンペキに表を書いてなくてもいいんだよ
それこそテンプレの内容が理解できる自作初心者のレベルにはなっとけってこと
それ以下でしかもルールも守ってない、明らかにテンプレに従ってなければテンプレ読めという、じゃなけりゃ無視するまで。
たまーに現れる迷惑な1人のためにテンプレを変えんでもいい
9割以上の普通の人はちゃんと読んで理解してきてるんだから
理解しようとしない奴はテンプレ再読を薦めるか無視で結構
662Socket774:2012/06/23(土) 11:59:08.92 ID:JGO/oyZG
>>654
proはゲームなら絶対に必要にない
OSをhomeにして浮いた金を電源に回すかCPUをi3にしたほうがいい
663Socket774:2012/06/23(土) 12:02:01.21 ID:n2Cm7lDE
>>661
だな、理解できないorしようとしない>>309みたいな人はそうそう現れない
ほとんどの人はちゃんと理解してやってきてるのが事実、確かにその通り

現在の>>1-5で何が問題なんだ?
長いから読む気しねぇって事なのかね、>>1-5は自作やる上で最低限度
知っておくべきことすべてなんだし、理解できないならそもそも向いてないし
理解しないなら自作なんてやるべきじゃないけどな、あくまで趣味なんだから
664Socket774:2012/06/23(土) 12:02:59.67 ID:YXg6yuL2
すみません。金額と予算なしで、購入店舗と構成だけでも評価ってしてもらえるんでしょうか?
見積もり面では弱いけど・・・
と思いましたが、概算費用と予算書いておかないと、○○より予算あるならこっちオススメとか
指摘してもらえないっすね・・・
MB/CPUをありものでつくるか、一部交換するか、全とっかえするか方向で悩んでるんですが、
どうすれば
665552:2012/06/23(土) 12:03:41.43 ID:5MCZyte/
>>661
>>567にも書いたけど
>>463-466にテンプレ言ってる奴はカンペキを求めてる様に見れるぞ
666Socket774:2012/06/23(土) 12:07:28.73 ID:n2Cm7lDE
>>664
総予算と合計金額さえ明記して
流用するものは>>2の■こんな場合はどうしたらいいの?■を参考に

もし流用するものが不確定の場合は
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ112
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/
このスレで現在PCの構成を書いて、新PCの欄に使えそうなものは使えると明記すれば大丈夫。

また流用するものが決まっている場合で使用するパーツをいくつかで迷っている(迷っているパーツが決まっている)場合は
当スレで併記してくれれば見積もり評価する
667Socket774:2012/06/23(土) 12:10:29.17 ID:pNtpg/yr
俺も殆どの人が書けてるのに今更大幅に変えなくてもいいと思うぞ
よっぽど変わった人でなければ、大概の人は理解している
もしくは抜けがあっても「テンプレ再読してきましょう」を理解してやって来られるので
逆切れするタイプの人ならそもそも会話が成り立たないので1度触って変な対応なら
無視を決め込めばいいと思うよ、本人にも分からせないといつまでたってもゴネるだけ
668552:2012/06/23(土) 12:12:21.35 ID:5MCZyte/
うんうん、こう言うの>>666が平和的だよね。
やっぱり"一言だけ"テンプレ嫁は禁止だな。

>>667
>>552が大幅変更!?
こっちの方が親切だろ!?
669Socket774:2012/06/23(土) 12:20:21.37 ID:YXg6yuL2
>>666
ありがとうございます。1~2日構成考えてまとまらなければ、お見積りスレ。
自力でテンプレうまりそうならこのスレで相談させてもらいます。
670Socket774:2012/06/23(土) 12:22:37.50 ID:9+6+2RUa
眺めてたけどもういいよ
構ってが話振ってるようにしか見えない
初心者に厳しいって思うなら自分がさっさと答えてあげればいいし、テンプレ守らせるべきって思うなら自分がそうすればいいだけでしょ
自治の話なんかしても無駄だし変なのしか来ないよ
671Socket774:2012/06/23(土) 12:38:33.22 ID:T+517mBu
【CPU】Intel Core i5 3570K (3.4GHz) \19470
【CPU-Cooler】リテールやRetail
【Memory】Patriot PSD38G1600KH (4Gx2) \3570
【M/B】Asustek P8Z77-V (ATX,SATA3G*2cable/SATA6G*2cable) \17770
【VGA】Gigabyte GV-N560OC-1GI/L2 (GTX560Ti) \18180
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 (128G) \9800
【HDD】流用(WD10EALS/WD7500AALX)
【Drive】Pioneer BDR-206/WS \9470
【OS】Microsoft Win7 Home 64bit SP1 DSP版 \11440
【CASE】Valuewave SHIROKO (白) \6740
【CASE-FAN】CASE付属(120mm×2/140mm×1)
【Power】Antec EA-650-GREEN \6680
【Keyboard】Logicool K270 \1620
【Mouse】Logicool M525BL \2490
【Display】IoData機器 LCD-MF234XPBR \18760
【Speaker】流用(自室のコンポ)
【その他】Ainex PX-004A (EPS12V 8pin延長) \680
【合計金額】\129200 内訳[\126670(本体)+\1900(送料)+\630(代引手数料)]
【予算】13万円
【購入店】Display,Keyboard,Mouse=NTT-X Store/残り全てPCワンズ
【用途】PSO2とPSU(FullHD解像度で設定は性能次第),画像処理,音楽鑑賞など色々
【購入動機】初自作&初めてのMyPC作りに挑戦です
  流用するHDDは外付けにしているものでニコイチBOXに入っているHDDを
  2台とも流用する形になります。この他に流用する物はありません。
【指摘して欲しい所】昨日ご相談致しましたID:B/By9g5iです。
  予算の事をよく考えて3万円増やしてきました
  キーボードとマウスは近隣のYamadaまで行って触って決めました
  このため内容の再充実も図って来ました。この案を評価して頂けませんか。
【テンプレ確認】2012/06/23/11:25に確認しました (今一度読ませて頂きました)
672Socket774:2012/06/23(土) 14:51:01.35 ID:HBYg/spz
ID:5MCZyte/
こいつがID変えて騒ぎ立ててるだけだな
精神病患者はシカトするしかねーわ
673Socket774:2012/06/23(土) 15:07:15.65 ID:+to4la9x
単発が言うことか
674Socket774:2012/06/23(土) 16:11:22.94 ID:i2XhRYUz
お前も単発じゃんwww
675Socket774:2012/06/23(土) 17:07:59.85 ID:gF/U6Vzz
>>671
OSと光学ドライブのセットがNTT-Xに。
676Socket774:2012/06/23(土) 17:11:50.48 ID:T+517mBu
>>675
自分では見つけられませんでしたがそちらを買うとおいくらでしょうか?
677Socket774:2012/06/23(土) 17:26:27.73 ID:gF/U6Vzz
>>676
会員になってれば11000円
678Socket774:2012/06/23(土) 17:34:32.54 ID:pNtpg/yr
>>671 >>673
もう少しショップ選びをちゃんとやらないと駄目だぞ
TSUKUMOを主体にする事でかなり予算が浮く
なぜかというとTSUKUMOは5000円以上送料無料だから
数十円ずつ高くても結果的にTSUKUMOの方が安くなる(以下TSUKUMOで計算)


・CPU+M/Bセット Core i5 3570K + P8Z77Vセット \35480 (-1760)
・メモリ PSD38G1600KH \3595 (+25)
・SSD PX-128M3 \9280 (-520)

ケースのSHIROKOは品質が悪いのでクラマスのCM690へ変更
・CASE CM690 II PLUS WHITE rev2 \11620 (+4880)

電源もゲーミングPCには今ひとつだったので定番物に変更
・電源 SST-ST75F-P \9980 (+3300)

キーボード・マウス・ディスプレイは好みが激しいと思うんでそのままで結構だがキーボードだけはTSUKUMOが安い
・キーボード Logicool K270 \1407 (-213)

それとSST-ST75F-Pはプラグインタイプで、長い12V8ピンケーブルに交換すればいいだけなので
680円で買う延長ケーブルも必要なし (-680)


それからドライブはNTT-XにOSセットがあるのでこれ使う
http://nttxstore.jp/_II_QZX0005705
・OS+Drive Win7HomeX64+DVDドライブ \11700 (-9210)

これで合計122492円まで下がるので残り7508円をVGAに投入してHD7850を買えばいい
・ASUSTeK HD7850-DC2-2GD5 \25475 (+7295)

それでも総予算 129787円で丸く収まる
高品質になって高性能になるんだからこれで買うしかないよね。希望も叶えてあげたよ。
679Socket774:2012/06/23(土) 17:35:46.00 ID:T+517mBu
>>677
それってDVDですよね?
680Socket774:2012/06/23(土) 17:38:26.74 ID:T+517mBu
>>678
まずALLONES保証みたいのが無いのと
やっぱりケースはSHIROKOのほうが好みです
それと同じなんですがNTTXのOSセットはDVDですよね?
自分はBDドライブ何ですが…
681Socket774:2012/06/23(土) 17:45:20.72 ID:pNtpg/yr
>>679-680
金が無いと言ってるのにBDドライブは贅沢
それにBDドライブより先に他にそろえるべき物が山ほどあるよ

ケースのSHIROKOは気に入ってるようだけど鋼板はペラペラで振動する
俺、KUROKOを買ったからよく分かる。
絶対やめとけってレベルの製品なのでこれを買うくらいなら
ZALMAN Z9PlusとかAntec ThreeHundredTwo、CORSAIR Carbide300Rなど
同じ値段くらいで他にもっといいケースは山ほどあるんだから
SHIROKOみたいな雑いケースは買うな絶対後から後悔するから。
後悔したいなら買いなさい、したくないなら上の3つから選べ。どうなっても俺は知らん。

まずは性能の確保、次いで品質の確保
その後に趣味的な要素。君の場合ディスプレイ・周辺機器込みで
実質的に本体へ11万足らずしかかけられないんだから
BDを諦めてもらう事くらい承認してくれなきゃ、評価も何も無いよ。
買うものと買わないものの選択が出来ないとやってられないよ。
682Socket774:2012/06/23(土) 17:47:46.29 ID:KOIOSFCP
推奨NGID:pNtpg/yr
683Socket774:2012/06/23(土) 17:50:56.78 ID:F0ifCO4O
横から失礼。

ID:gF/U6Vzz
ID:pNtpg/yr
この二人の評価酷でぇなこりゃ…
まるで見てないってのはこういうのを指すんだな
依頼人も酷いけど最近は評価人も酷いからね
684Socket774:2012/06/23(土) 17:55:41.29 ID:e5BBL5lV
前のスレでも俺の構成で組まなきゃ云々みたいに粘着してたのいたよなー
685Socket774:2012/06/23(土) 17:56:43.84 ID:F0ifCO4O
>>671
俺が見た所おかしいというところは特に無い
もしPCIeスロットを1本埋める気があればOSもNTT-Xに変更しても良いかな
その気がないならBDドライブバンドルでも良いと思う。

なんかごめんねぇ、ケースが白がいいと言ってるのに
黒いケースを3つも勧める馬鹿とか、BDだっつってるのにDVDを執拗に勧めたりする馬鹿達が居て。
余ったお金でお守りでも買ってケースに貼っておきなさい
686Socket774:2012/06/23(土) 18:03:03.44 ID:NNaVoTio
将来自作するときの参考にスレ覗いてるけど
こういうの見ると自分が自作するときにここで相談するのはやめようと思える。
687Socket774:2012/06/23(土) 18:06:49.25 ID:/y3ZCDpI
>>671
ぼけーと見てたが可哀想なので少しレス
補足としては、685を参考に(他のレスはOnesがいいなら考慮すべきでない)
CPUをライトOCするならケースの中の温度に注意してやってね
ネトゲをワイヤレスマウスやらキーボードでやるのは、遅延の面でおすすめできない
普通のブラウザリング等の用途より圧倒的に電池の減りが激しいっていう点でも注意
688Socket774:2012/06/23(土) 18:07:16.91 ID:T+517mBu
>>685
他の方のご意見もありますのでもう少しケース関連のスレッドを見てから判断します。
一旦保留にさせて頂きます。
評価の方はありがとうございました。
黒いケースならBTOで済ませればいいので自作する意味がありませんよね。
689Socket774:2012/06/23(土) 18:10:13.03 ID:T+517mBu
>>687
わかりました、同類製品のK200にする事で有線キーボードにさせて頂きます。
マウスは今も無線なもので有線には戻れないと思うので無線のままにさせて頂きまうす。
690Socket774:2012/06/23(土) 18:11:54.09 ID:/y3ZCDpI
あ、そうそう
白×黒でもいいなら、Corsairのケースも一回見てみるといいよ?
そうでなければおすすめはDefine R3 USB3.0 Arctic Whiteだね
691Socket774:2012/06/23(土) 18:17:28.45 ID:PZxPf8SM
保証目的でワンズで全部揃えるっていうのは本人の自由だけど、見積もり評価としはBTOスレでにも池と言いたくなるわな
CPUクーラーもリテールでこんな発熱高いものばかりを微妙なケースに詰め込んで、ゲームもやりたいっていうのは構成の評価としてもおkなんて言えんわw

>>681はBDドライブに関してはおしつけにもほどがあるけど、構成と見積もり評価としてはまあ妥当だろう
692Socket774:2012/06/23(土) 18:20:28.58 ID:RnokKqCc
突然活気が出てきたな
693Socket774:2012/06/23(土) 20:12:10.65 ID:2GGnT92v
誰も書いてないけど、PCワンズはProfessional以上買った方が得じゃないのかな?
SSDもらえるのと、CPU同時購入で2000円クーポンのキャンペーンやってるよね。
本人はHomeで十分なんだろうけど
予定数に達し次第って書いてあるから確認は必要かもしれないけど
694Socket774:2012/06/23(土) 20:56:44.26 ID:1KVkn9f+
◆依頼表◆
【CPU】 Core i7 3770 Box (LGA1155) 25,800円 (TSUKUMO)
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】 Corsair CMZ16GX3M2A1600C10 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] 9,480円 (TSUKUMO)
【M/B】 MSI Z77A-GD65 17,800円 (TSUKUMO)
【VGA】SAPPHIRE HD7770 1G GDDR5 [PCIExp 1GB] 12,680円 (TSUKUMO)
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】 PLEXTOR PX-128M3P 12,770円 (TWOTOP)
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) 9,780円 (TSUKUMO)
【Drive】 LITEON IHBS312-58 6,590円 (TWOTOP)
【OS】Windows7 Ultimate 64bit DSP \19,971円 (TWOTOP)
【CASE】 Sharkoon T28 内装レッド版を購入予定 予価5,980円 (別途取り寄O)
製品HP(なじみが無いと思われるので参考ページ)
http://www.sharkoon.com/?q=ja/node/2170
こちらに特集記事あり
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120428/sp_case_sk.html
【電源】 Corsair CMPSU-750AX 16,270円 (TWOTOP)
【Keyboard】 【Mouse】 【Display】 【Speaker】 流用
【合計金額】137,121円
【予算】15万円程度
【購入店】 TSUKUMO、TWOTOP (秋葉原まで買出しするので安ければそれ以外の店でも)
【用途】画像編集(GIMP他)、動画編集・エンコード、ネット・メール(主に妻)
【購入動機】 今使ってるのがさすがに使用に耐えられなくなった(ペン4…)
【指摘して欲しい所】妻ができるだけ省電力化しろと言ってますので、こうしたらいいというのがあれば…
【いいわけ】
ケースは妻が気に入ってるので別途取り寄せるつもりです。(赤がいいらしい)
OSのUltimateについては多言語切り替えが必須(妻がイギリス人で日本語ができないため)
【テンプレ確認】2012/06/23/20:55確認

695Socket774:2012/06/23(土) 21:18:54.02 ID:8fgwoGOT
>>694
OSのUltimateの多言語切り替えは、言語変更のつどOS再インストールするので実用的ではないと思う。
696Socket774:2012/06/23(土) 21:33:51.40 ID:9+6+2RUa
>>671
今更その値段で560ti買うのは微妙な気がする
>>618とか参考にしたんだろうけど、その辺の価格帯ならRadeonでもGeForceでもどっちでもいい
最近のモデルの中から予算に合わせて選んでくれ
あとは特に無いです

>>694
そんな感じじゃないでしょうか
LITEONドライブはうるさいのであまり薦めないですが
あとHD7770はちょっと過剰ですかね

>>695
再ログインでOKじゃなかったっけ?
697694 :2012/06/23(土) 21:51:45.74 ID:1KVkn9f+
>>696
ちょっと心配になって調べてみましたが、再ログオンでいけるみたいですね。
http://pasofaq.jp/windows/update/languagepacks7.htm

LITEONうるさいっすか。うーん、まあBDは使用頻度低いだろうなとは思ってるので
LGとか適当なものも考えて見ます。
安ければパイオニアも視野にということで、明日アキバでも行って来ます。

698Socket774:2012/06/23(土) 22:23:43.90 ID:iUUZtNbk
LITEONもLGも安売りメーカーなので50歩100歩な気がする
699Socket774:2012/06/23(土) 22:30:39.01 ID:fK8M/yah
700Socket774:2012/06/23(土) 22:38:18.50 ID:KOIOSFCP
うちにあるIHAS324とかいう安っすいのが案外静かで悪くない
701Socket774:2012/06/24(日) 03:22:26.13 ID:zeWflc2P
>>700
IHAS324はたしかに静かだが、DVDだし壊れやすい
IHBS212が売ってればそれに越した事はないがもう無いしな
安いところBDR-206かBDR-207Dで手を打つしかない状態
702Socket774:2012/06/24(日) 05:58:04.87 ID:JlOXA96Y
◆依頼表◆
【CPU + M/B】Corei7 3770K BOX + P8Z77-V DELUXE or PRO( 50,670 or 45,460)
【CPU-Cooler】ETS-T40-TB (3,647)
【Memory】ADATA AD3U1333W8G9-2*2(7,670*2)
【VGA】OnBoard
【LAN】OnBoard
【Sound】Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD (15,000)購入済み
【SSD】PLEXTOR PX-256M3P (26,980)
【HDD】Western Digital Caviar Green WD10EZRX (6,860)
【Drive】2,000~3,000ぐらいで適当に
【OS】windows7 pro 64bit 流用
【CASE】P280 (12,000)
【CASE-FAN】1つ足そうと思ってる (~1,000)
【Power】EPM850EWT (22,000)購入済み
【Keyboard】【Display】【Mouse】【Speaker】流用
【その他】ケーブルなど (~5,000)
【合計金額】最大161,497 購入済み抜きで最大124,497
【予算】購入済み抜きで155,000
【購入店】ネットショップ全般
【用途】プログラミング ゲーム(pso2など) 
【購入動機】尼セールでパーツを衝動買いしてしまった
現マシンがそろそろ買い換え時なのでこの機会に一新
【指摘して欲しい所】グラボに関してはあとで買い足す
信頼性というか長持ち重視且つ静音性重視なのでその当たりの指摘が欲しい
【テンプレ確認】2012/06/24 5:12 確認
宜しくお願いします
703Socket774:2012/06/24(日) 09:11:18.55 ID:/iDUH0yP
初自作です。
◆依頼表◆
【CPU】 Core i7-3570K BOX               (19470円)
【CPU-Cooler】Corsair CWCH100            (11300円)
【Memory】Corsair CML8GX3M2A1600C9W         (5170円)
【M/B】ASUSTeK P8Z77-V PRO 正規代理店品       (19480円)
【VGA】OnDie(後日SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 を購入予定)
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】intel SSDSC2CT120A3K5            (10150円)
【HDD】HGST 0S03191(2TB)              (10800円)
【Drive】Pioneer BDR-207MBK 白箱(ソフト付) (11460円)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP       (11440円)
【CASE】Corsair Obsidian 550D          (14750円)
【Power】Corsair CMPSU-750AXJP            (16650円)
【Keyboard】 流用(ロジクールK800)
【Mouse】流用(ロジクールM950)
【Display】流用 (Dinner型番不明)
【Speaker】流用 (Creative GigaWorks T40 )
【合計金額】127180円
【予算】25万(ディスプレイ二枚とVGA分含む)
【購入店】全てワンズ通販にて購入
【用途】Web閲覧 動画鑑賞 音楽鑑賞
秋口に価格の落ちてきたRDT272WXとRDT234WX辺りでデュアルディスプレイにしようと思っています。
そのときにVGAもSAPPHIREのHD7850 2G GDDR5 辺りのものを検討中です。今回はそのベースを組みます。
VGA取り付け後 skyrim GTA4 Civ4
【購入動機】今のPCの動作が不安定になってきたため
【指摘して欲しい所】静穏性・安定性重視で考えてみました。
自作初心者のため地雷等踏んでいないか、同じ能力でさらに安いものはないか、指摘して頂きたいです。
【テンプレ確認】2012/6/24/9:00に確認しました
よろしくお願いします
704Socket774:2012/06/24(日) 11:02:03.81 ID:gRi99jg/
>>702
・メモリについて
8GBx2枚のセットを2セット買って32GBにするってこと?用途的にもそこまで大容量のものを必要とする?
長く使うのであれば、後に買い足してもいいのでは?
DDR3-1600まで使えるCPU・M/BなのでDDR3-1333だと性能を引き出せないかもしれない。(特に内蔵VGA)
メーカーについては私はADATAに嫌な思い出しかないので選ばないとだけ言っておく

・購入店について
↑で散々議論されているが、「複数店舗で買うと送料とか振込/代引手数料が重複してかかる」ので高くつくかもしれないのはお忘れなく。

他は購入済みだったりするので評価の余地は少ない
705Socket774:2012/06/24(日) 11:27:58.93 ID:gRi99jg/
>>703
テンプレ読めって言われてしまうぞ。>>2の下から2行目。
DSP版のOSのバンドル先パーツを指定すること。

RDT272WX=45000円、RDT234WX=35000円、RADEON HD7850=23000円とすると103,000円
これを差し引くと今回のPCにかけられる金額は約150,000円。
予算枠を目いっぱい使っても良いのなら、
CPUをグレードアップしたりメモリやSSDを増量したりしてもいいんじゃないかな。

初自作で水冷キット使って大丈夫か?と一応心配もしてみる。
706Socket774:2012/06/24(日) 11:44:05.04 ID:ezkGiuxe
>>703
SSDは値の下がってきたM4やM3Pを買うのが安定性の上からはおすすめ
ivyは水冷付けても定格以上の動作で冷えないのは織り込み済み
何しても殻割りする以外には冷えない

電源も少し過剰な容量かもね
650Wでも最近の省電力VGAの傾向からほとんどが間に合うと思われる
707Socket774:2012/06/24(日) 14:03:26.58 ID:sgaLUzTH
>>694
省電力に徹するなら3770sでもいいとおもう
編集ソフトがAPPに対応してるなんて言うのはほぼない状況なのでその用途ならオンボードでいいんじゃない?
708Socket774:2012/06/24(日) 14:13:36.75 ID:t+eAeE7h
エンコするんだしsにするのはあほらしいと思うが
709Socket774:2012/06/24(日) 14:27:21.92 ID:+As05gtL
◆依頼表◆ 評価お願いします
【CPU】Intel Core i5 3450 BOX \15480
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH \4120(交換保証込)
【M/B】MSI ZH-77A-G43 \9219
【VGA】SAPPHRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP(ROHS)LITE \6728
【LAN】OnBoard
【サウンド】OnBoard
【SSD】PLEXTOR PX-128M3 \9280
【光学ドライブ】ASUSTeK DRW-24B5ST \2280 (OSセット) *faith 
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1(J) DSP版 \11600 *faith 
【ケース】Sharkoon T28 \5980
【ケースファン】ケース付属x3(前面12cmx2、背面12cmx1)
【電源】Seasonic SS-520GB \7240
【キーボード】 バッファロー TK-FCM007BK \598
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG E2242V-BN \11518(ドッド抜け保証付) *faith
【スピーカー】Elecom MS-87BK \580 *faith
【その他の周辺機器】ヘッドホン流用
【合計金額】\84623(安く抑えたいです)
【予算】\85000
【購入店】Tsukumo(表記なしは全て)  faith
【用途】ネット、動画、itunes、ゲーム(Football Manager2012 OS:Win7 CPU:Intel Core/AMD Athlon 2.0GHz以上
     Memory:1GB Video Memory:128MB-Nvidia FX5900/ATI Radeon9800 DirectX-Version9.0c HDD:2GB)
【購入動機】10年程使っているPCの調子が悪くなってきたのと自作をしてみたいと思ったので。
【指摘して欲しい所】初自作です。メイン機なので安定性と冷房が無い場所で使うので冷却性が不安です。
   後日、HDD(500GB程度)x1増設、光学をブルーレイに交換したいです。電源の品質容量は大丈夫でしょうか。 
   その他、地雷パーツなどあれば指摘お願いします。
【テンプレ確認】2012/6/24 14:10確認しました
710Socket774:2012/06/24(日) 15:39:31.77 ID:dZ9vF6Yq
【CPU】intel Core i7 3770 BOX 25,770円/Dospara
【CPU-Cooler】Retail
【Memory】ADATA AD3U1600W8G11-2 8,280円/Dospara
【M/B】ASUS P8Z77-I DELUXE 20,970円/Dospara
【VGA】ELSA NVIDIA Quadro 2000 (EQ2000-1GER) 47,800円/Dospara
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】Crucial M4 CT512M4SSD2 34,980円/Dospara
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03357 BOX 22,980円/Dospara
【Drive】※流用(外付) BDR-XD04J
【OS】※流用(余り物) VistaUltimate正規品 64ビットディスク
【CASE】Abee acubic D20 White 15,980円/Abee STORE
【Power】ENERMAX Platimax EPM600AWT 18,613円/Dospara
【Keyboard】※GamePCと共有
【Mouse】※GamePCと共有
【Display】※注文済み商品(変更不可) NEC LCD-PA271W 124,800円
【Speaker】※GamePCと共有
【合計金額】195,373円(PC本体部分),124,800円(ディスプレイ部分)
【予算】PC本体部分とディスプレイ部の合計が350,000円以内
【購入店】Dospara/AbeeSTORE
【用途】3DCG(3dsmax2012),映像(PremiereProCS6/AfterEffectsCS6/TMPGEncVMW5)
画像(IllustratorCS6/PhotoshopCS6),プログラム開発(VisualStudio2010)
【指摘と動機】今年で19歳になる大学生で勉強と趣味で使うPCを作ります
 友人や先輩からもDELLやHPのWorkStationデスクかノートを強く勧められましたが
 好きなケースを使いたい,液晶を使いたいとの欲求から自作でがんばる決意です
 机上に置く事から小型前提になります,用途は書いた以外の事はしないです
 もう1台別にドスパラで購入したGamePCがあります。評価を宣しくお願いします
【テンプレ確認】06/24/2012 午後2時頃に確認しました
711Socket774:2012/06/24(日) 15:42:42.61 ID:t+eAeE7h
いやそれだけが理由ならone'sとかサイコムでBTOしろよ
712Socket774:2012/06/24(日) 15:46:35.37 ID:zeWflc2P
>>710
忠告。大学では先輩の言うことは絶対聞いとけ。
あと先輩の相談を仰いだなら先輩よりもいいものは絶対買うな
結局利用されるだけされたり、恨まれてデータ回してくれなかったり
とんでもない迷惑に巻き込まれるよ。少なくとも反抗できるだけの精神力が無いなら
HPかDELLのワクステ機を買っておけ。どうしても自作したいなら
大学院に行ってから好きなことすりゃいい、結局奴隷みたいなもんだからな。
713Socket774:2012/06/24(日) 15:46:49.87 ID:LUvcDgtA
>>710
フォトショやるならメモリは多く積んでおいたほうがいい
小型にしたいのにマザボがATXなのは矛盾だと思われる
714Socket774:2012/06/24(日) 15:48:13.20 ID:zeWflc2P
715Socket774:2012/06/24(日) 15:49:58.76 ID:t+eAeE7h
>VistaUltimate正規品 64ビットディスク
これって絶対アレだよね
716Socket774:2012/06/24(日) 15:53:07.58 ID:mVgHxQLW
>>715 自己紹介乙w
717Socket774:2012/06/24(日) 16:02:33.37 ID:zeWflc2P
なんだ>>710はID:t+eAeE7hの自演かよ
評価して損したじゃん、もうやめてくれっての。

んじゃ>>710はなしって事でいいな
718Socket774:2012/06/24(日) 16:06:00.54 ID:t+eAeE7h
>>717
マジかよ
真面目に答えて損したわ
719Socket774:2012/06/24(日) 16:06:58.21 ID:ZMYZ0j3q
>>717
258 :Socket774:2012/06/11(月) 19:21:58.30 ID:BDcRDOU2
自演自演と言われたら、心当たりがなくても評価すらできなくなっちゃうよ。
そうなったら、このスレにとってもあまりいいことじゃない気がする。

思っててもそういうレスするな。
720Socket774:2012/06/24(日) 16:34:37.70 ID:kdpSYIq8
というか学生ならWindows Server2008R2でも使っとけよ
VS2010もそうだけど、DreamSparkでくれるんだからさ
721Socket774:2012/06/24(日) 18:04:47.79 ID:dZ9vF6Yq
どなたか真面目に>>710を評価してくださる方は居ないんですか
softやOSはもうあります。あと自演じゃ無いです。その人関係ありません。

大学で使う箇所は画像とプログラム開発です。
動画と3DCGは中学生時代からの趣味です。
それとそんなに先輩の意見って重要なんでしょうかね?
722Socket774:2012/06/24(日) 18:10:00.15 ID:1n9g5wmH
こういうの見てるとこのスレってマジで糞だな
大した評価もできないのにテンプレ嫁とかwww
よく言うわ
723Socket774:2012/06/24(日) 18:11:17.26 ID:pQPjU2dr
>>721
相談されたのに無視されたら気分良くないだろ
724Socket774:2012/06/24(日) 18:14:41.91 ID:huL+lMOY
軽いゲームとネットサーフィン用のpc作りたいんだが
おすすめのpcのメニューおしえて!
725Socket774:2012/06/24(日) 18:15:33.36 ID:t+eAeE7h
>>721
OSがライセンス違反になる使い方をしようとしているように見えますので
どうやって手に入れたものか教えろ
726Socket774:2012/06/24(日) 18:17:19.17 ID:cF6h+1uW
>>724
セリロンかじってろカス
727Socket774:2012/06/24(日) 18:20:38.84 ID:sbBkMJWf
天麩羅嫁に恨み持ってる奴ってかなり居たんだな
分かるよ、俺もだから
728Socket774:2012/06/24(日) 18:22:35.86 ID:huL+lMOY
デスクトップほしい
729Socket774:2012/06/24(日) 18:24:17.01 ID:dZ9vF6Yq
>>723
普通に食堂でMacBookProで調べ物をしていた所に先輩が来て
「PCを買うならHPやDELLが最適」とごり押ししていかれただけで
特に相談をしたってわけでも無いんですが
先輩は理由も聞かないで学習用ならHPやDELLの安いので十分ってしか言わないので…

>>725
普通に正規品です。店先で売ってるやつです。
黒いケースに32ビットディスクと一緒に入ってて
真四角というよりは、上の角が丸くなってるような
プラケースに入ってるものですが、正規品ですよ
730Socket774:2012/06/24(日) 18:26:40.40 ID:fiEp4yGN
>>729
ごめんよ
731Socket774:2012/06/24(日) 18:27:39.93 ID:yPq+GXot
>>727
あれ、もう荒らしは止めたんですね
次の日も来ると思ってたんですけどねw
732Socket774:2012/06/24(日) 18:30:03.30 ID:zeWflc2P
>>729
うわぁ・・・
モバイル用にMacBookPro持って、ゲーム用のPC持ってるのに
更に10万超えるようなディスプレイをもう買って、15万弱の趣味用PC作ろうって言うのか
しかも中学生から3DCGや映像編集…?? 贅沢者の極みみたいなやつだな、そりゃ嫉まれるわ

社会人の俺でも5万の本体(常に組み替えはしてるけど)に5万の液晶なんだぞ
学生の分際で贅沢するにもほどがあるだろうが
733Socket774:2012/06/24(日) 18:31:19.88 ID:sbBkMJWf
>>731
俺じゃないよ
昨日の荒らしが切っ掛けでこのスレをずっと見ては居たけど
734Socket774:2012/06/24(日) 18:32:30.02 ID:WKnoFX0E
>>729
まぁこういうのがいるから
周りへの印象には気をつけたほうがいいなwwww
735Socket774:2012/06/24(日) 18:32:05.72 ID:e1xG3oJq
>>732
それが構成と見積りの評価なの?
ただの妬みじゃん
736Socket774:2012/06/24(日) 18:32:45.07 ID:TIIGXFZi
テンプレ読めって言われただけで気分悪くするんだったら2ちゃんねるなんて見ないほうがいい
737Socket774:2012/06/24(日) 18:33:01.70 ID:WKnoFX0E
>>732
でした
738Socket774:2012/06/24(日) 18:36:51.21 ID:MI4kl6Lv
>>721
まあ構成的に突っ込むとこないからなぁ
金がやたらあるみたいで、よくあるもうちょっと削れる系の意見とか余計なお世話すぎるだろうし

自分で組立したいわけでも無いみたいだから、誰か言ってたけど部品自由に選べるBTOでもいいんじゃないか
+1万ぐらいよ
ITXは難易度高いし、まぁ素人にはできないとかってほどではないんだが
あと不具合時に自作は特定とか面倒だよ
739Socket774:2012/06/24(日) 18:37:51.01 ID:nFxlrrCx
>>732
Quadroとモニタくらいしか凄いところないじゃん
なんでそんなに必死なんだ・・・
740Socket774:2012/06/24(日) 19:20:51.69 ID:gRGQs5UV
>>710
周りから酷評される製品でも自分が好きな物なので使いたい、ってことならトラブルの対処もできるだろうし他人に意見の意見を必要としないし
聞いてみないと不安な程度の知識や経験しか持っていない、と考えて意見するけど

高級な産廃や江成が混ざって、更に購入先がドスパラなので
特に自作をしたい理由が見当たらない事だし、その案はBTO本体と購入済みモニタに変更した方が何かと安心だぢ楽と思うよ

本来、会社一括りで駄目出しするのはおかしな事なんだけど
そのおかしなことが通用してしまうような会社が混ざった見積もりだし、多少極端な言い方になってしまってるのは勘弁して
741Socket774:2012/06/24(日) 19:36:32.34 ID:/iDUH0yP
>>705-706
評価ありがとうございます。

当初3770Kを考えていたのですがコスパを考えて3570Kにしました。メモリは16Gでも良さそうですね。電源はまた再検討してみようと思います。
M4はファームウェア関連で避けていたのですが今は大丈夫なんでしょうか…


簡易水冷なのでメンテナンスフリーで取り付けは楽だと思っていたのですが意外と難しいのでしょうか?
742Socket774:2012/06/24(日) 20:01:21.97 ID:a+f2N0mT
テンプレ嫁ならまだいいじゃん
半年ROMってから来いとか言われた人もいたぞw
743Socket774:2012/06/24(日) 20:13:00.26 ID:huL+lMOY
5万で作るとしたらどんなの作れんの?
744Socket774:2012/06/24(日) 20:17:10.57 ID:TIIGXFZi
>>732
この人が先輩です
745Socket774:2012/06/24(日) 20:17:12.51 ID:e1xG3oJq
>>743
用途による
746Socket774:2012/06/24(日) 20:22:00.08 ID:huL+lMOY
>>745
グラフィック重視のゲームとかネットサーフィンに使う予定
747Socket774:2012/06/24(日) 20:23:51.65 ID:e1xG3oJq
>>746
流用品もなにもなく1から?
748Socket774:2012/06/24(日) 20:27:36.53 ID:huL+lMOY
>>747
中古のpc買ってくることはできるが
出来れば1から作りたい
749Socket774:2012/06/24(日) 20:34:49.93 ID:plvu/O2b
>>748
【購入店】正確な店名を。購入店舗が決まってない場合は"誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ"へどうぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/

コッチの方が親切に教えてくれるよ
750Socket774:2012/06/24(日) 20:36:44.81 ID:/eL7sBJ4
5万でそこそこのグラボのってるやつはきっついの〜!
751Socket774:2012/06/24(日) 20:43:08.39 ID:huL+lMOY
>>749
ありがとよ
752Socket774:2012/06/24(日) 20:45:09.73 ID:huL+lMOY
>>750
少なく見積もって何万くらいになる?
753Socket774:2012/06/24(日) 20:48:04.23 ID:e1xG3oJq
>>752
少なくとも倍は欲しいよね
なんのゲームをどれ位の設定でやりたいか
何を妥協出来るかが問題だと思う
754Socket774:2012/06/24(日) 20:52:17.96 ID:huL+lMOY
>>753
倍か〜
きついな〜
755Socket774:2012/06/24(日) 20:57:56.83 ID:ukj9GLGA
グラボ付き本体だけで予算5万なら
セレロンG540にリファビッシュのグラボ積み込めばぎりぎり収まるだろうけど
まあ快適にはプレイできないだろうし遊べるゲームは限られるだろうな
756Socket774:2012/06/24(日) 20:57:24.32 ID:e1xG3oJq
>>754
何のゲームをやるのさ?
757Socket774:2012/06/24(日) 21:03:34.13 ID:BnOGtpxB
回答者もまとめてこっちにおいで↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/
758Socket774:2012/06/24(日) 21:40:45.63 ID:+B8cG88t
【CPU】Intel Core i7 3770K BOX   42,660 円 / ドスパラ (M/Bとセット購入)
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS10X Extreme   5,656円 / ドスパラ
【メモリ】ADATA AX3U1600GC4G9-2G * 2 6,960円 / ドスパラ
【M/B】ASUS P8Z77-V   (42,660 円 / ドスパラ CPUとセット購入)
【VGA】Gigabyte GV-R685OC-1GD   流用 去年購入
【LAN】onboard
【サウンド】onboard
【インターフェース】onboard
【HDD】Western Digital WD10EZEX   6,780円 / ツクモ  (OSバンドル)
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版   13,500円 / ツクモ
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus rev2   11,850円 / ツクモ
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP   10,633円 / ツクモ

【合計金額】98,039円
【予算】120,000円
【購入店】ツクモ、ドスパラの通販
【用途】FPSゲームで1680*1050の解像度でイライラしない程度に動けば良い。
【購入動機/指摘して欲しい所】BF3をやろうと思った ら、XPだとできないということでWin7を買うついでに構成を一新したいです。ゲーム用の構成として妥当かどうかを見ていただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】2012/6/24 21時ごろ確認しました
759Socket774:2012/06/24(日) 21:46:52.60 ID:6Ianeg7O
>>709
●電源はSS-520GBで問題ないのだが「安く」が目的ならば
EA-650 Green \5,699 ツクモ(-1,541円)は避ける程悪い電源ではない

●OSはスレで定番のNTT-XでのDSP版を検討されたし USB3.0ボードバンドルで\8,980(-2,620円)
後日BDドライブに交換するのなら今回光学バンドルで購入するOSは権利を失うがよろしいのか?
そもそも交換してしまうDVDにたとえ2000円程度でも無駄となる出費はよいのか?

●「安さ」の追及ならば、安ATXケースで定番とされるZ9 Plus \4,980 ツクモ(-1,000円)や
いっそのことmicroATXの導入も検討に入れてみてはどうだろうか。当然拡張性は失われるが
用途に適応したまま格安になる 例えば ASRock H77M \6,646 ツクモ(-2,573円)など

●ここまでの4箇所の変更で合計7,734円削ることが可能
これに現在の光学予算である2,280円を加え、合計10,014円捻出できる
Pioneer BDR-207DBK/WS [BDXL非対応](ブラック ソフト付) ¥8,180 ツクモ
このBDドライブが最初から購入可能になる
差額は、総予算を21円オーバーするが
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB] \8,960 ツクモ
まで購入可能になる 検討されたし

また、microATXにしないまでもH77チップなMSI ZH-77A-G43 \9219よりも、微差であるが
Z77チップであるMSI Z77A-G43 \9,208 ツクモ が11円安く手に入ることを付記する
760Socket774:2012/06/24(日) 23:32:28.26 ID:R0sT438r
◆自作PCの評価依頼 細かいですがお願いします。
【CPU】Intel Core i5 3450 Box \15480
【CPU-Cooler】Retail
【Memory】流用(UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC 4GB*2枚組)
【M/B】GIGABYTE GA-H61MA-D3V rev.2.0 \4340
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 11180-00-20R \11790
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【Interface】OnBoard(SATA600+USB3.0)
【SSD(主にOS)】Crucial M4SSD CT064M4SSD2 64GB \6270
【SSD(主にアプリ)】流用(Intel X25-M SSDSA2MH080G1 3年経過)
【HDD】Seagate ST1000DM003 1TB \6780
【Drive】LITE-ON iHAS324-27 \1980
【OS】流用(IEEE1394-PCIe(PCIe1)SET Win7Pro 64bit SP1)
【CASE】CoolerMaster Elite 311 Plus Silver \4770
【CASE-FAN】後面FAN 120mm x1付属
【Power】Scythe RAGEPOWER 600W ATX-260 \3980
【Keyboard】流用(USB/TK-U06FPSV)
【Mouse】流用(USB/MA-NANOIR13R)
【Display】流用(BenQ E2400HD)
【Speaker】流用(Creative Gigaworks T20-II)
【合計金額】\55390
【予算】\60000
【購入店】九十九
【用途】画像処理…写真とかの現像と加工,イラスト制作 AdobeCS6を使います
映像処理…こちらもAdobeCS6でします。元の映像はFullHi-VisionかHi-Visionです
ゲーム…PSO2がそれなりの解像度でそれなりにプレイする状況が欲しい
現在のゲームはFF11,RO,大航海時代など旧式なので余りものさしが分からない
【購入動機】Memoryを追加したが快適度が変わらなかったので新PCへ移行
【指摘して欲しい所】現PCの性能に不満を覚えたので新PCへの移行に際して
@パーツ相性等、何らかの報告があるパーツ
A構成の中に危険なパーツの有無
B空調が後面FAN1個で十分か(実際にはCPU/電源/後面FAN/VGAの4つだが吸気は無い)
Cもし吸気を追加するならどの程度のFANがいいのか(種類とか強さ)
D後からBDやTVチューナ(PT3などのPCIe1タイプ)を追加する予定ですが
スロット全部埋めて(現実には3本)もこのH61マザーは耐えられるか,相性とかは…?
E古くなったSSDはOS用かアプリ用どちらが性能発揮できるか
【テンプレ確認】2012/06/24 22:00に確認しました
761Socket774:2012/06/24(日) 23:45:33.24 ID:Xa4YvD19
>>758
型番は同じだけどA-DATAの1.55-1.75v可変版のAX3U1600GC4G9-2Gは故障報告上がってて、
実は俺もそれ修理だして昨日交換品(1.5v版、つまり君のと同じ)が届いたばかり。
だから個人的に今はA-DATA避けたいってのもあるので、メモリが非常に気になってしまう。
購入先もドスパラで、余計に心配(基本的にドスパラは避けたほうが無難)。
単に安くなるからって理由だけなら、せめてメモリはツクモで揃えてほしい。
その際はW3U1600HQ-4G (\3,980)あたりを購入すれば、それほど差額ないかと。さらに言えば8GBで十分。

それ以外は、BF3用構成としては特に問題なし。
予算余ってるし、ロード時間気にするなら128GBのSSD(Plexやその同等品、m4などMarvellコン製品で)を導入すればいい。
762Socket774:2012/06/24(日) 23:49:14.10 ID:zeWflc2P
>>760
現PCから移行って割にはDDR3メモリを使ってるみたいだけど贅沢じゃない?
P55とかならCPU乗せ替えでどうにかなるだろうし
CPU、M/B、VGAくらいでいいからどんな構成なのか示してくれよ。
763709:2012/06/24(日) 23:51:24.28 ID:+As05gtL
>>759
評価ありがとうございます。
電源はEA-650でも悪くないんですね。
OS、光学のご指摘ありがとうございます。ライセンス違反しそうな勢いでした。
microATXについては、全く頭になかったので、色々削るとBD入れられるんですね。

様々なご指摘ありがとうございました。色々検討してみます。
764760:2012/06/24(日) 23:59:15.88 ID:R0sT438r
早速の御評定感謝いたします。

>>762
現在のPCの構成です。テンプレの一部お借りしました
【CPU】AMD PhenomIIX4 945
【Memory】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC/UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC
【M/B】ASRock M3A785GXH/128M
【VGA】Sapphire RADEON HD 4870 512MB GDDR5 PCIE
【SSD】Intel X25-M SSDSA2MH080G1
【HDD】ST3500320AS/ST3500418AS
【Drive】Liteon LH-20A1S-16
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1 DSP
以下略しました。現在このような性能になっています。
変えようが無いのでCorei5のLGA1155移行にしました。
なおPCケースは2004年ごろの物で古すぎるため
FANが8cmのしか付けられないので流用しませんでした。
765Socket774:2012/06/25(月) 00:07:33.53 ID:FwqPEC6z
>>758
現構成でイライラしない程度には動くと思われる
詳細な評価は他に譲るとして個人的な感想は以下の通り

このスレではADATAやUMAXのメモリは低評価
CPUクーラーは4000円以下であるETS-T40-TBあたりでもいいのでは
BF3ならGeforce推奨 今ならGTX670あたりか
他用途を全無視しBF3だけで考えると他パーツを少し削ってでもGTX670を積む方が幸せは近い
現構成のセンスを見る限りあなたなら他人の評価を受けずとも答えにたどり着ける気がする

全くもって評価になってなくてすまん
766Socket774:2012/06/25(月) 01:01:17.22 ID:8hhmHB3T
>>741
M4のファーム的な問題は結構前に解消済み
簡易水冷は550Dだとラジエーター付けるのは上か?
結構うるさいはずだから、静音が売りの製品に付けて良い所がなくなってしまいそうだがな
トラブルになった時に簡易でも水冷は被害がでかいから普通は空冷がいいかなってだけ。選ぶのは自由。
後はDSPの件ちゃんと答えたほうがいいよ?しつこいけど
767Socket774:2012/06/25(月) 03:03:07.23 ID:AnYnWlLI
u
768Socket774:2012/06/25(月) 08:07:59.37 ID:lLFzjd1U
>>760
AdobeCS6を使うのにRadeonは向いていない。

http://www.svethardware.cz/art_doc-6CE2667289511631C12579F80068FB2C.html
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/tech-specs.html
http://www.adobe.com/jp/products/aftereffects/tech-specs.html

映像処理でグラボの恩恵を受けたいなら↑のページを参考に選んだ方がいい。
フォトショでもゲフォのがコスパ良い。
769Socket774:2012/06/25(月) 10:44:19.08 ID:tzjhmXPa
Radeonは向いて無いんじゃなくて7xxx番台からGPGPUを強化
したから「6xxx番台は」向いてないだけだろ。

C6からGPUアクセラレーションにOpenCLも使える様になるから、
ノート向けじゃなくても対応される様になる。
770Socket774:2012/06/25(月) 11:12:23.58 ID:GtiXLVqV
ttp://www.svethardware.cz/art_doc-6CE2667289511631C12579F80068FB2C.html
7xxx番台もGPGPUでGeforceに負けとるやんw

プレミアとアフターエフェクトは今んとこMacBookProしか対応してないようだが
対応される様になるってどこ情報よ
771Socket774:2012/06/25(月) 12:24:47.07 ID:tzjhmXPa
誤差でしかねーだろ何を言っているんだ。

それとなRadeの方はOpneCLは5xxx以降全部開放されてんだよ。
ソフト側がOpenCLを使っていれば普通に動くわ。
772Socket774:2012/06/25(月) 12:56:22.47 ID:lLFzjd1U
>>771
PremiereとAfter EffectsはOpenCLじゃないよ。

Premiereの場合一部のMacBook ProによるOpenCL環境にも対応するってだけで
普通のPCじゃMercury Playback Engineは効かないよ。

After EffectsではAMDはMacBook Proでもダメ。
773760:2012/06/25(月) 13:32:48.30 ID:ZWvYgLwb
いろいろな方々のご意見まとめようと思ったんですが
両極端な意見なので正直弱りました
今一度、私の構成とご指摘願いたい点などのご意見をお待ちしておる所存でございます
ご意見を集約されておられる途中ならばこのまま待たせていただきます。
774Socket774:2012/06/25(月) 13:43:04.89 ID:g0F6zGY2
何であんたそんな偉そうなの
775Socket774:2012/06/25(月) 13:55:46.94 ID:Po4VNPih
>>774
みんな偉そうだろ
だからテンプレ嫁なんて単語が生まれる
776Socket774:2012/06/25(月) 14:42:25.44 ID:JpUAVXwc
テンプレ嫁ってこのスレ発祥だったのかー
777Socket774:2012/06/25(月) 16:28:27.00 ID:GWeQs+WW
いつからこのスレは依頼する人は平身低頭じゃなきゃいけない事になったんだよ
昔はもっとざっくばらんに形式にあまりとらわれることなくやってたじゃん
型に嵌めて考えようとするから、自演荒らしみたいな変なのが沸くんだっていい加減気づけ
>>2のテンプレと数行の注意書き、誘導スレ等の説明+>>1で十分分かるって
778Socket774:2012/06/25(月) 16:45:09.63 ID:VeBy70kM
>>777
なるほど、それが言いたいが為の>>775-776だった訳か
779Socket774:2012/06/25(月) 16:49:37.91 ID:+BKTqvrT
>>>777
いや、フリーダムすぎても結果は同じ様なもんだ
結局大事なのは程よい節度と各自のモラル
テンプレによる型嵌めが全てを律するというのは幻想なのは同意
780Socket774:2012/06/25(月) 17:44:58.75 ID:VeBy70kM
何でスルー出来ないのさ、単発が煽ってるだけだって解らないのか?
781Socket774:2012/06/25(月) 17:50:26.04 ID:WODUbVx/
>>780
お前もじゃん
782Socket774:2012/06/25(月) 18:01:15.62 ID:HNMBk7we
>>774-781
↑は全部自演だと判断した。
783Socket774:2012/06/25(月) 18:19:08.08 ID:GWeQs+WW
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5144/log_j05.htm
見ろ、この自由気ままさを。
9年前はこれでもちゃんとできてる。9年後に出来ないわけがなかろう。
784Socket774:2012/06/25(月) 18:38:26.15 ID:J8uAzyH6
>>783
いいね
785Socket774:2012/06/25(月) 19:42:53.41 ID:s+hcWN91
メモリ高すぎワロタ
昔は高かったよな色々
786Socket774:2012/06/25(月) 20:28:30.66 ID:FJ8lCvh/
【CPU】Core i7-3770 BOX 25,780円
【CPU-Cooler】忍者参 リビジョンB (SCNJ-3100) 3,250円
【Memory】AX3U1600GC4G9-2G 3,890円
【M/B】H77 Pro4/MVP 8,960円
【VGA】GV-N670OC-2GD 44,760円
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】CT128M4SSD2 9,800円
【HDD1】0S03224 9,550円
【HDD2】流用 HDS721010CLA332 1年4ヶ月
【Drive】AD-7280S/0B 黒バルク + NERO 2,550円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CASE】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 12,980円
【Power】SST-ST75F-P 9,680円
【合計金額】142,640円
【予算】15万円以内
【購入店】ワンズ フルカスタマイズ
【その他】HDDとSSD用のSATAケーブル。電源ケーブル。シリバーグリスAS-05
【用途】Hitman:Absolution Skyrim TotalWar その他3DFPSゲーム
などがそれなりの解像度と中設定以上でできれば。
【テンプレ確認】OK

CPUクーラーは鎌とKABUTOと迷ったけど静からしいのでこれに。
OCもSLIもしないのでk無しとH77。グラボはGTX670で一番安いこれ。
メモリは当初AX3U2000GC4G9B-2G 5,740円を考えていたけれど、
2000も1333も人間の体感速度としての差はほぼ無く、
マザボだかのOCも必要らしいということなので安いのを。
SSDのこれは評判良くないけれど、利用者が多いことと、3年保証があることと、
プチフリは個体差でしかないらしいし何か宗教戦争臭いのと、
入れるデータはOSとよくやるゲームだけなので別にデータが飛んでも構わないので安いものを。

【購入動機】そろそろPen4から買い換えたいです。

【指摘して欲しい所】
初自作でよく分からないです。
電源は600w台でも平気でしょうか?
OCしない3770のCPUクーラーはリテール品で十分なのでしょうか?
夏を考えると別のを買っておいたほうがいいんでしょうか?
このケースとマザーボードの場合、SATAケーブルは直かL字か逆L字か、どれがベストなんでしょうか?
メモリは同価格帯のW3U1333Q-4G 3490円 W3U1600HQ-4G 3890円というのもあり迷ってます。
787Socket774:2012/06/25(月) 20:55:12.66 ID:DnIjqN6v
>>783
そもそも>>3以降のテンプレは実質調べろでカタがつくし
そもそも>>2の指摘して欲しい所ってのがおかしいんじゃないか?
アドバイスを求めるスレになっちゃって詳しい用途内容を書かないととか
詳しく…詳しくを追究した結果がテンプレのメタボ化だろな
そりゃ言い出せば>>1の下もイランし注意書きくらいで十分さ
評価人のレベルが落ちたことをテンプレを詳しくして更に
依頼人に詳しく書かせようという流れが更に評価人のレベルを下げてる逆効果
で、
厳しく評価するスレが厳しい言葉で罵倒しながらアドバイスするスレになっちゃったんだよ
788Socket774:2012/06/25(月) 21:49:07.36 ID:9NoCEnlb
>>786
テンプレ再読
789Socket774:2012/06/25(月) 21:50:48.59 ID:TYnOH1BA
テンプレ素案投下した者だけど、出張から帰ってきたらなんだこの流れ…
ざっと流し読みしたけど

・物すごい勢いスレに誘導云々
 →関連スレに説明付けて誘導する程度(依頼表には書かない)。「必ずどこかで見積りすること」みたいに修正
  あちらのスレはこちらとではスタンスが違うのに購入先が決まってないだけであちらに回すのは違和感を感じる。

・一言テンプレ読めの禁止
 →【評価をされる方へ】に入れてもいいけどそこまで書かないといけないのか…

・もっと優しく丁寧にレス
 →評価人個人の問題なのでテンプレには書かない

・構成のみの評価を認めるか
 →別スレ立ててと言いたい。単に構成晒しスレとか
  ただ、(DSPのバンドルじゃないけど)機転をきかして、適当に見積りとって依頼の形にしておけば構成の評価もらえると思うが

・テンプレ長い、細かい
 →パーツアドバイスを削るしかないが、グラボ排気/吸気とOS状況程度しか見当たらない

・初心者OK
 →少なくとも依頼表を埋めれていれば、規格違いとかで明らか動かない構成やテンプレ守れてなくてもレスはついてる
  テンプレ5レス分と直下や最近の依頼表をみれば、依頼表は埋めれて当然
  平身低頭とかそんな態度はいらないけど、どんなスレなのか確認せずレスして誹謗されるのは、どの板・スレでも同じ

こんなことを思った。
790Socket774:2012/06/25(月) 21:50:54.18 ID:I6ztj3nl
正直言って、民度が下がってるのは評価人だけじゃない。
むしろ依頼人のモラル低下が、先に来てるんじゃないだろうか。

こないだの荒らしみたいな連中を排除するためには、ある程度の決まりは必要なんだよ。
791Socket774:2012/06/25(月) 22:03:46.84 ID:SssCaNMr
>>790
この前の奴は始めっから荒らそうとした訳じゃ無いだろ
↑の>>788見たいに喧嘩売って、向こうがそれを買っただけ
だからテンプレ嫁云々の話に成ったんだろ!?
>>786のゲームを知らないから僕は答えてあげられないけど、依頼人のモラルが低下してるとは思わないよ。
792Socket774:2012/06/25(月) 22:06:28.52 ID:9NoCEnlb
俺ならもっと詳細にテンプレを書くけどな
今のでも雑だから荒氏が増えてるんだろうよ

>>1-6に纏めるんじゃなくて>>1-10くらいを使っても良いので
もっと詳細に丁寧に、ちゃんとしたルール作りというのかな分かりやすい文章で
もちろん依頼人にも求めることは求めた書き方のテンプレを今考えるときにきてるんじゃない?

言っておくけど、評価人にはそれほど悪い人は居ないよ
悪化したのは依頼人の質。明からに初心者、それもパソコンをちょっと齧っただけの人がわんさかと居る現状
昔はね、ある程度自分で触ってきた人が、この案でどうかなぁって聞く程度だったので
「評価するスレ」って名前なんだけどね、今じゃとんでもない素案を出してくるので
評価するよりは、アドバイスを求めるのがベストなんだよ。
もちろんアドバイスを求めるなら「指摘してほしい所」なんて項目は必ず要るわけ

それを要らんとかどういう神経してんだってこっちこそ思うよ。
評価人は十分厳しい中で自由度もほとんど無いガチガチの環境でやってるのに
評価人が自由奔放な環境で舐めた態度の人が多いから
もっと依頼人を縛る形をとるしか方法が無いの。自由に戻りたいなら初心者OKを外せばいい。
そしてテンプレの中に自作に慣れた人限定とでも書けばいい、でもそれじゃ誰も相談してこないよ(爆)
793Socket774:2012/06/25(月) 22:07:34.84 ID:9NoCEnlb
>>791
喧嘩は売ってないよ。単純に見てない人には一言、テンプレ再読
それよりも酷い人は無視で結構。依頼人を甘やかすと付け上がるだけだからな
794Socket774:2012/06/25(月) 22:13:21.25 ID:h/Ikfqgr
>>786
取り合えず質問にだけ答える
電源は600Wだと足りないって思っていい
それぞれのW数合計してスペック的に足りてても、そこまでギリギリにする人はいない
クーラーはリテールで足りる
クーラー交換はどちらかといえばOCや静音化目的の場合が多い
コレはテンプレに書いてある
SATAケーブルはなんでもいい
形状考えなきゃならないのは小型ケースなどの場合なので
それによほど安いの買ったとき以外、大体マザーに両方のケーブルついてくる
メモリはその値段差なら1600でいいんじゃないか
確かに大差はないけど
SSDは最近ならOCZあたりさえ避けとけばそこまで失敗はしないと思う
一昔前に比べたら全然マシ

構成についてはDSP版バンドル先とかちゃんと書いて下さい
あとフルカスタマイズってなんですか?


テンプレ批判してる奴はほっとくしかないよ
初心者に優しくしたいならgdgd書いてないでそれこそさっさと答えてあげればいいのに
795Socket774:2012/06/25(月) 22:21:19.09 ID:h/Ikfqgr
ってフルカスタマイズって組み立てサービスなのか…
じゃあお店におまかせでいいんじゃないの
796Socket774:2012/06/25(月) 22:25:00.41 ID:8hhmHB3T
テンプレと他の人の書き方見ればわかるだろって、何度も言ってるんだがまだごちゃごちゃ言ってんのか
786が指摘しているのは正しいことで、喧嘩売ってる訳じゃないだろ
日付の問題においては、テンプレ読んでないことになるよってテンプレで言ってるのにそれを無視したわけだからな

他の記述ミスはここ最近ぱっと見た感じちゃんと指摘されてるし、テンプレの奇抜な改変は評価したくなくなる原因だから
余りやらないほうがいいと思うよ

荒らしなんてほっといても出てくるものだろ 全てにかまってやろうってのが間違い
荒らし対策のためにテンプレを再度考えようなんて時間と労力の無駄だよ
797Socket774:2012/06/25(月) 22:26:30.98 ID:9NoCEnlb
>>794-795
フルカスタマイズなら当スレだとスレ違い
下記参照のスレなんだよだからテンプレ読めと言った
これは前からのルール。

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■195
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1339935259/
798Socket774:2012/06/25(月) 22:29:35.82 ID:h/Ikfqgr
>>797
フルカスタマイズを知らず勘違いしてしまった
申し訳ない
799Socket774:2012/06/25(月) 22:57:16.71 ID:btOdXqlD
>>797
ググってこの板に来た奴等にそんな事分からねぇだろ
800Socket774:2012/06/25(月) 23:36:39.36 ID:fWtt7WRG
2週間くらい構成に悩んである程度に詰まってきたからここで最後に評価してもらおうと思ってたけど
いまはそんな雰囲気じゃないのね・・・
801Socket774:2012/06/25(月) 23:54:33.89 ID:8hhmHB3T
いいよ殺伐としたように見えるだけでそうでもない
テンプレを考えようとするとROMが出てきて盛り上がってるように見えるだけだから
802758:2012/06/26(火) 00:21:52.42 ID:6tutT3Eb
>>761 , >>765
レスありがとうございます。

お二方の意見を加味して>>758を改変してみました。

【CPU】Intel Core i7 3770 BOX   40,980 円 / ツクモ (M/Bとセット購入)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB  3,630円 / ツクモ 
【メモリ】CORSAIR CMZ8GX3M2X1600C8B(DDR3-1600 4GB*2) 5,880円 / ツクモ
【M/B】ASUS P8Z77-V   (40,980 円 / ツクモ (M/Bとセット購入))
【VGA】Gigabyte GV-R685OC-1GD   流用 去年購入
【LAN】onboard
【サウンド】onboard
【インターフェース】onboard
【HDD】Western Digital WD10EZEX   6,780円 / ツクモ  (OSバンドル)
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版   13,500円 / ツクモ
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus rev2   11,850円 / ツクモ
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP   10,633円 / ツクモ

【合計金額】93,253円
【予算】120,000円

>>761
VGAはGTX670を検討してみましたが、ちょっと適正価格とは思えなかったので現状で様子見しようかと思います。
CPUクーラーのETS-T40-TBはなかなか評判が良いみたいで、いいものを教えていただきありがとうございます!

>>765
腐れドスパラを切り捨てて全部ツクモで揃えることにしました。(そもそも、ツクモに3770kとMBのセットがないと言う理由だけのドスパラ選択だったので。。。)
SSDはPlextor M3Pあたりの購入を前向きに検討してみます。
803Socket774:2012/06/26(火) 01:32:00.54 ID:ms+SctUh
>>802
前の構成で誰も必須だと言ってないけど、SSDはBF3やるなら悪いこと言わないから買っておくべき
ロードが半端じゃなく長いからHDDでやるゲームではない

流用物もあるようだし、不満ならば交換するって感じでいいはずよ
他の構成は普通の人ならそれで文句言わないはず
804Socket774:2012/06/26(火) 02:19:06.72 ID:Qxsybx18
>>794
>大体マザーに両方のケーブルついてくる
知りませんでした。調べてみたらその通りでした。
ケーブル買わずに済みました。

DPS版バンドル先というのが何なのか分からなかったので調べ見てみたら
この場合はPC全体になるそうです。

メモリはW3U1600HQ-4G 3890円にすることにします。

フルカスタマイズですがセットアップ無しで買うつもりなので、
自分で組み立てることになるため
自作と一緒だと思いここに書いてしまいました。

ありがとうございました。
805Socket774:2012/06/26(火) 08:02:52.23 ID:KJm89x8z
ググってここに来た奴は半年ROMれってテンプレに入れとけば?
806Socket774:2012/06/26(火) 08:18:18.29 ID:fsod4XDL
>>805
誰が依頼してくれるのそれ
評価人が偉いわけじゃないんだよ
依頼してくれる人が居ないと成り立たないだろ
807Socket774:2012/06/26(火) 08:38:30.64 ID:3DhbG8Bc
2chだけの話ではなく掲示板郡全てに言える話だが
趣旨理解してない奴は書き込む資格が無い
808Socket774:2012/06/26(火) 08:39:35.77 ID:KJm89x8z
>>806
ここは店じゃないし依頼人も客ではない
依頼人がいなくなったとしても別に誰も困らん
809Socket774:2012/06/26(火) 09:31:31.58 ID:c0Vok8h4
テンプレや最近のレスを読まない依頼者だらけになるよりかはマシだよね。
810Socket774:2012/06/26(火) 10:28:19.93 ID:EjGpZjyy
言いたくないけどさ
人にものを頼むんだよ?
ぶっちゃけ、評価人が上だろ
自分の構成の良し悪しを
同等以下に見てもらうのかよ
意味不明な平等を露骨にアピールするのは何なの
811Socket774:2012/06/26(火) 10:35:14.49 ID:wEGAztVl
ノシ
812Socket774:2012/06/26(火) 10:47:30.81 ID:7N+wfCBy
10年前の2chには上も下も無かったのにどうしてどこもかしこも差を付けたがるようになったんだろう
特に質問スレはここに限らず、丸で神のごとく上下を付けたがる人が目茶苦茶多い
評価人のレベルが下がってるのは目を瞑り横においたままだぜ?
813Socket774:2012/06/26(火) 10:53:50.82 ID:Gp0vocso
そりゃあれだ
あの時はマニアの巣窟のような感じだった場所が
どんどん知れ渡るようになって一般人も入って来て
一般社会的な構造が持ち込まれたからだろう

昔はよっぽど時間に余裕がある奴くらいしか覗かなかったもんだし常駐なんてほとんど無かった
通りすがりっていう言葉も既に死語になっちゃってるし
現代社会で虐げられてる人の息抜きの場所と化しちゃったのが一番の要因だろうけどね
時間のある奴=ニート=最下層って決め付けるのも昔はなかったからな
社会構造の変化がここにも影響を及ぼしてるんだって。

昔には浸らないけど、評価者の程度が下がってるのもその辺りだよ
ちょっと良い面をしたいからちょっと評価やってみたって程度の人が多すぎる
昔はド素人がっ!で一蹴されてたような人が評価やってる方がおかしいの

だから最近はROMってるばかり。
814Socket774:2012/06/26(火) 12:53:19.61 ID:NK3BpwVv
というか自作板で関係ありそうなスレを
読んでからくるだけでも全然違うと思う
815Socket774:2012/06/26(火) 13:40:04.85 ID:EIWZ1Tgi
【CPU】Core i7 3770 Box (LGA1155)(OSバンドル) 37,280
【CPU-Cooler】忍者参リビジョンB SCNJ-3100 2,970
【Memory】W3U1600HQ-4G 3,980
【M/B】P8H77-V 10,980
【VGA】GV-N670OC-2GD 42,980
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】m4 SSD CT128M4SSD2 9,280
【HDD1】0S03224 (BOX) 9,480
【HDD2】流用 HDS721010CLA332 1年4ヶ月
【Drive】AD-7280S-0B (ソフト付) 1,980
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM
【CASE】CM 690 II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 11,850
【Power】SST-ST75F-P 9,980
【その他】シリバーグリスAS-05 1,380
【合計金額】142,140(送料無料)
【予算】15万以内
【購入店】ツクモ
【用途】Hitman:Absolution Skyrim TotalWar CIV4 その他3DFPS、TPSゲーム
などがそれなりの解像度と中設定以上でできれば。
【購入動機】そろそろPen4から買い換えたい。
【指摘して欲しい所】メモリには相性のことを考えて交換保証をつけたほうがいいか。
延長保証などをつけたほうがいいパーツはあるか。
初自作で忍者参を取り付けられるか。
同価格帯でより良いものがあるか。
定格使用で付属のグリスでなくAS-05を買って使用することに意味はあるか。
【テンプレ確認】12/06/26 13:35
816Socket774:2012/06/26(火) 14:36:39.54 ID:GpRU+bIi
>>815
メモリはPatriotあたりにしとけば交換保証は不要だと思う
延長保証はいらないんじゃないかな
CPUクーラーは説明書見ながら「きっちり」やれば付く
同価格帯でってのなら上の方のスレ見ような
AS-05はK無CPUでは無意味、そもそもIvyじゃ…
817Socket774:2012/06/26(火) 18:30:59.27 ID:5M7kFap5
上の方のワンズのフルカスタマイズについてだが
セットアップを選択しなきゃパーツの一括購入であって、フルカスタマイズではないよ

ttp://www.1-s.jp/doc/service/fullcustomize/
>※フルカスタマイズPCは,当店にてセットアップAもしくはBによる組み立てを行ったPCです.
818Socket774:2012/06/26(火) 18:39:51.27 ID:2cTUZx3y
【CPU】Core i5 2500K BOX (16697円)
【CPUクーラー】付属リテールクーラー
【メモリ】AFATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) (3480円)
【M/B】ASUS P8Z68-V LE (7980円)
【VGA】玄人志向 SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 [PCIExp 1GB] (11790円)
【LAN】オンボード
【サウンド】オンボード
【インターフェース】オンボード
【HDD】IODATA HDCR-U500EKの中身の流用
【光学ドライブ】Samsung SH-222BB+S バルク品 (1680円)
長いので二回に分けます
819Socket774:2012/06/26(火) 18:43:30.74 ID:2cTUZx3y
>>818の続きです
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 (19209円)
【ケース】ZALMAN Z9 Plus (4620円)
【電源】EarthWatts EA-650 Green (5699円)
【合計】71148円
【予算】8万以内
【購入店】各、価格コム最安店
【用途】3Dエロゲ、カスタムメイド3Dやカスタムメイドを解像度1920×1080
【購入動機】自作PCに興味があったので一度自分で組んでみたいという好奇心と
今i3しか家にないのでそこそこの性能の新しいPCが欲しかった。
【指摘して欲しい所】初めての自作PCの構成なのでとにかく突っ込めるところを突っ込んでほしいです。
【テンプレ確認】12/6/26 18:30
820Socket774:2012/06/26(火) 18:51:05.25 ID:EgpvWmYB
特に突っ込む所はないが
ビデオカードを付けるなら
cpuクーラーは換えたほうがいいな。
5℃〜15℃は違ってくるから。
821Socket774:2012/06/26(火) 18:59:20.50 ID:3GYAF1+7
>>818
高いOSだね、製品版なのかな?
DSP版なら1万円近く価格抑えられるよ?
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0005705
822Socket774:2012/06/26(火) 19:01:15.50 ID:dzN2gu+j
>>818
最安値かき集めはやめるべき
トラブル時にたらい回しにされてもおかしくないし、なにより購入や保証書で面倒な割にほとんど安くならない
それにあっちこっち悩んでいるうちに値段が変わる
せめて2??3店舗に絞るようにしたほうがいい
OSはDSP版というものがあってパーツとセットで安く買える
半額近くになるはず
最後に、今指摘したことはテンプレに書いてあるからちゃんと読んでくれ
823Socket774:2012/06/26(火) 19:04:13.01 ID:2cTUZx3y
>>820
3000円クラスので充分でしょうか?

>>821
こんな方法があったなんて知りもしませんでした・・・助かりました。
824Socket774:2012/06/26(火) 19:26:13.39 ID:EgpvWmYB
>>823
3000円クラスで充分だが
z9plusだと上部に排気ファン2個付けれるから
トップフローのクーラーを推奨する。
825Socket774:2012/06/26(火) 21:37:36.91 ID:qNT2wWLj
【CPU】intel Core i7-3770K BOX 28,780円
【CPUFAN】Retail
【Memory】Patriot PGD316G1600ELK 12,990円
【M/B】ASRock B75M 正規代理店品 5,610円
【G/B】ASUSTeK GT640-2GD3 11,980円 個人的趣向でGeForce限定
【S/B】流用(ASUS/XonarD1/PCI型)
【NIC】OnBoard
【SSD】intel SSDSC2CT120A3K5(SATAケーブル付) 10,800円
【HDD】Seagate ST1000DM003 6,900円
【光学ドライブ】LITEON IHOS104-08B BOX 4,670円
【OS】バンドル品:BD-ROM Windows7 Home 64bit DSP版 11,440円
【CASE】CoolerMaster Elite 342 White 5,980円
【前面FAN/吸気用】ケース付属 120mmファンx1 1200rpm 17dBA
【背面FAN/排気用】Eneramax UCEV9 90mmファンx1 1500rpm 14dBA 1,680円
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 500W 80PLUS(STANDARD) 3,450円
【入力機器】流用(Microsoft/X6キーボード/X5マウス)
【モニタ】NANAO Flexscan SX2762W-HXBK \104,160 変更×(Amazon.co.jp)
【スピーカー】流用(Onkyo/GX-77MW)
【ヘッドホン】流用(PHILIPS/SHL9600)
【合計金額】208,440円(PC部:104,280円/モニタ部:104,160円)
【予算】220,000円ぐらいまで@12,000円
【購入店】北摂地区在住なので大阪にあるPCワンズ(価格は同店通販サイト)
【用途】2DscrSTGや旧式MMO(FF11やROなど)/映像編集/Internet/Word+Excel等
【購入動機】省電力化と高性能化(現在のCPUはCore2Q6700,M/BはP965chipset)
【備考】個人的に分かり辛かったので項目名を部分的に変えています
【指摘して欲しい所】性能の面は既に承知済みなので他の部分の事を聞きます
・HDDは一体何がいいのかです
SeagateのST3000DM003とW.D.CのWD10EZEXと日立のHDS721010DLE630で迷っています
・冷却性能はこれで十分かです
FAN前面とFAN背面の2つが外界と繋がっていて内部は全て共用品で済ましています
・SSDの種類の事です
CrucialのCT128M4SSD2とIntelのSSDSC2CT120A3K5で迷っています
店(Crucial/Micron派)と友人(Intel派)で意見が分かれていて決めかねています
どちらもPlextorかLiteonが最適と仰ったのですがワンズには無いので見送りました
以上3点についてご指摘をお願いします(構成内容についても結構です)
【テンプレ確認】2012/06/24 23:50に確認しました
826Socket774:2012/06/26(火) 22:44:33.13 ID:Gp0vocso
>>825
その自作レベルと聞ける度胸があるんならここで聞かなくても
もっと他の店とか友人を頼ればいいんだ
827Socket774:2012/06/26(火) 22:58:23.02 ID:wK+fPgL9
>>825
すまんな変な奴が評価したみたいで
そんで俺からの評価はこんな感じだ

・CPUとM/Bの組み合わせ→OCしないなら3770で十分。するならM/BをZ77にしなきゃいけない
・CPUクーラー→これはサイドフローの何かに交換しとけ
・メモリ→高すぎる。ひとつ下のクラス(1万以下で十分)
・M/B→ASRockマザーは他社よりも電気食いなのでやめとけ。できたらH77マザーもしくはZ77推奨
・G/B→こりゃ駄目だ。これを買うならRADEON HD7750とかHD6670の方がいい。これは絶対交換ね。
特に旧式のゲームをやる君ならHD6670が最適。GeForceは切り捨てが多いからまともに動かんよ。
・SSDはOSのっけるならMarvellコントローラ搭載品1択、よってCrucialかPlextorなど
・HDDは良い順に、日立→Seagate→WDC
・光学はここまできたら格安でもBD書き込み型を乗せとけばいいじゃん
・OSバンドルは適切だと思う
・CASE→こんなに安くていいの?裏配線もできんし電源上だから配線がごちゃごちゃになって
最悪CPUの前が塞がる。電源上ならプラグイン式、電源下で裏配線対応なら非プラグインでもいいよ
その電源はただ安いだけで何の利点も無いから最低でもEA-650GREENくらいはほしいなぁ
君の場合高出力CPUなんだからせめてCMPSU-650TXV2JPくらいはほしいよ。
映像編集するんでしょ?長時間エンコード動作で不安定になったらどうするの?
・モニタ…変更不可って事は買っちゃったの??買っちゃってないなら今すぐにでも
IPSがいいならDELL U2711、PLSでもいいならS27A850D。どっちも7万以下。
プロでもない限りSX2762Wなんて金の無駄遣い。ここに金使うならQuadroでも買っとけっての。

質問要綱
・HDDは上に書いた
・FANの冷却はこのケースなら不足してる。特にスロットが詰まる配置だからもっと前面が強くしないと
後ろから出て行ってくれないし、側面FANもつけないといけない
そもそも構造的にこのケースは古いので、このケースは諦めて素直に白色のATXでもかっときなさい
・SSDも上に書いた

総評は100点満点中30点ってところ。赤点ではないけどダメダナァってのが第一印象
金の使いどころ、搾りどころがわかってないのでチグハグ感が出ちゃってるから
ゼロベースで見直してみることから始めなさい。じゃないと合格70点以上は出せないねぇ。
828Socket774:2012/06/26(火) 23:34:51.72 ID:AVf8SJtv
【CPU】Celeron G540 \3,580
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】PATRIOT PSD38G1600KH (PC3-12800-4GBx2) \3,580
【M/B】ASRock B75M \5,610
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【Interface】USBボード GH-UIPE302A(OSバンドル)
【HDD】WesternDigital WD10EZRX \6,780
【Drive】DVD-ROMドライブ(SATA接続)流用
【OS】Windows7 HomePrem SP1 64bit JPN DSP USB3.0 PCIEx1 ボードセット \9,780
分割します
829Socket774:2012/06/26(火) 23:35:59.28 ID:AVf8SJtv
>>828の続きです
【CASE】Owltech OWL-103-Silent 流用
【Power】COOLERMASTER GX 450W RS450-ACAAD3-JP \4,280
【Keyboard】PS/2接続のものを流用
【Mouse】PS/2接続のものを流用
【Display】SONY BRAVIA KDL-32F1(HDMIまたはD-Sub接続)
【合計金額】\33,610
【予算】\50,000くらい
【購入店】OSとバンドル品はNTT-X,それ以外はSofmap
【用途】Web閲覧,動画/音楽視聴,紙芝居エロゲ,MS Excel
【購入動機】前回の自作から5年経ってしまい,さすがに買い替えどきと思ったためです.
【指摘して欲しい所】
使用用途に対してスペックは問題ないでしょうか.
予算にやや余裕がありますが,CPUの性能アップやSSD導入などどこに投入するべきでしょうか.
ケースはかなり古いものですが問題ないでしょうか.
その他気づいたことがあればお願いします.
【テンプレ確認】2012/06/26/23:25に確認しました.よろしくお願いいたします.
830Socket774:2012/06/26(火) 23:44:40.63 ID:vBMFWrGF
>>828-829
動画視聴がどの程度のもの(解像度やコーデックなど)かで追加投資は変わる。
今時のHD動画をよく見るならCPUをゴージャスにするだけでいいんじゃないかな。
Core i5 3450Sで\15,339(+\11,759)とか。ちょっと頭でっかちになるかなw
831830:2012/06/26(火) 23:47:11.68 ID:vBMFWrGF
追記
エロゲも最近の作品は紙芝居だろうと要求スペック高めなので、CPUはケチらないほうがいい。
832Socket774:2012/06/26(火) 23:52:48.67 ID:1hVA174Y
>>828
そのHDDはヘッダ退避するからシステムで使うと引っ掛かりを感じて苛立つかも
700円積んで東芝の1TBかな。電源は保証は長いけど過信しないように
SofmapにはエナジアもCapstoneもないからねぇ

まあそれくらいです。
負荷が非常に低いのでケースが古くても問題には感じないし
833Socket774:2012/06/27(水) 00:31:51.93 ID:KJfvVaYf
>>828-829
動画再生用途のPCでdGPU無しとなると、
再生支援が内蔵されたi3以上のCPUの方が良いんじゃないかな
HDDについては>>832と同意見
SSDは好きにすればいいけど、
キャッシュフォルダの場所とか仮想メモリ弄れないなら無い方が却って無難かも
834Socket774:2012/06/27(水) 02:16:27.53 ID:sh5O4G7/
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ125
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340730603/
次スレ
このスレはまだ残り60KB程度ありますが1回の依頼に1KB〜4KB使いますので
残り10KBを切った時点で新規の依頼は新スレへ移行して下さい
それまでは当スレをご利用ください。
835Socket774:2012/06/27(水) 15:36:52.05 ID:IVvMbTSX
>>828-829
今だったらi3-2125にすべきかな
予算の余りはSSDと電源upにまわすが吉
軽め用途のサブPCをSSDのみ運用するのもなかなかのもの
836828:2012/06/27(水) 21:52:25.00 ID:mMrXVXbJ
>>830-833,>>835
みなさんありがとうございます.参考になります.
CPUはi3に,HDDはSSDを含めてもう一度検討,
電源ももう少し考えてみます(どうしてもSofmapというわけではないので).
8371/3:2012/06/27(水) 22:40:26.90 ID:iv9ILUHZ
◆依頼表◆
【CPU】 Core i5-3450 BOX 15430
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】AD3U1600W8G11-2 8190
【M/B】 GA-Z77P-D3 8880
【VGA】 GF-GTX560Ti-E1GHW 17860
【SSD】 CT128M4SSD2 9800
【HDD】 WD20EARX 8650
【光学ドライブ】 GH24NS90B-B(ブラックバルク)(OSバンドル先) 1980
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14880
8382/3:2012/06/27(水) 22:42:51.50 ID:iv9ILUHZ
【ケース】Z9-PLUS 4750
【ケースファン】 ケース付属
【電源】SoLID PoWERブロンズ650W (SP-BZ-650A) 4980
【合計金額】 送料込み98200円
【予算】 10万+購入後にクーポン券で2000円もらえるのでそれも利用可能。
【購入店】 全て1's
8393/3 LVが低すぎて辛い・・・:2012/06/27(水) 23:08:22.39 ID:iv9ILUHZ
【用途】 ネット閲覧・動画サイト閲覧・PSO2などの3Dゲームの快適なプレイ。
【購入動機】 今使っているPC(4年前購入)動作の遅さに耐えられなくなり、
以前からPCゲームもやってみたい、と思っていたための購入
【指摘して欲しい所】問題のあるパーツは無いか、構成に問題は無いか。
【テンプレは確認しましたか?】 2012/06/27/22:32に確認しました。
840Socket774:2012/06/27(水) 23:38:04.12 ID:Wcq+6YyD
特に問題は無さそうだね
841Socket774:2012/06/28(木) 01:59:42.70 ID:r05LmD7E
>>837-839
@もしVirtuMVP機能を使うならGA-Z77P-D3は未対応なのでやめておこう
AM/Bにはメモリスロット4本あるんでとりあえず4GBx2を買っといて
足りなければ追加という形をとると4200円くらい浮くんで全部電源に投入して
・Scythe 超力2プラグイン SPCR2-650P \8780
・SilverStone SST-ST75F-P \9680 このどちらかの電源を買うことを勧める
非プラグインでいいならCORSAIR CMPSU-650TXV2JP \7950とかでもいいよ
BDVD光学買うならLiteOnのIHAS324-27 \2240の方がいい
C今からHDDを買うなら日立かSeagateがベター。ST2000DM001 \8480に変更でOK。
842837:2012/06/28(木) 02:35:32.11 ID:aqDQW88O
>>840-841
ご指導ありがとうございます。
メモリを
KM-LD3-1600-8GDG(4G×2) 3370円
電源を
超力2プラグイン SPCR2-650P \8780
DVDを
IHAS324-27 \2240
HDDを
ST2000DM001 \8480
に変更して購入しようと思います。
843Socket774:2012/06/28(木) 10:30:52.87 ID:M5UFILWr
2048文字を突破したので2分割します(忍法はLV40です)

【CPU】INTEL Core i7 3770 BOX /25780円
【CPU-Cooler】ENERMAX ETS-T40-TB /3770円
【Memory】CFD販売 W3U1600HQ-4G /3890円
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-D3H 正規代理店品 /13480円
【VGA】ASUSTeK GT640-2GD3 /11980円
【LAN】OnBoard
【Sound】ASUSTeK Xonar Phoebus /18800円
【Capture】流用(アースソフト PT2)
【SSD】Crucial CT128M4SSD2() /9800円
【HDD】Seagate ST3000DM001 /11950円/流用(WesternDigital WD7500AALX)
【Drive】パイオニア BDR-207DBK 白箱パッケージ(ソフト無し) /6900円
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版 /14880円
【CASE】Fractal Design Define R3 White USB3.0 12750円
【CASE-FAN】ENERMAX T.B.APOLLISH UCTA12N-BL /1481円×2枚
         ENERMAX T.B.APOLLISH UCTA14N-BL /1527円×1枚
【Power】SilverStone SST-ST75F-P /9680円
【Keyboard】流用(Logicool K360BG)
【Mouse】流用(Logicool M525BC)
【Display】Acer B243PWLbmdr (24型WUXGA IPS液晶 非光沢) /29707円
【Speaker】流用(Logicool Z-4i)
【周辺機器】Sony Walkman NW-E063K/Apple iPhone4S/ASUSTeK EeePad TF101
        Pentax K-5/Canon PIXUS iP8600/EPSON Colorio GT-F730
【合計金額】177856円
【予算】300000円
844Socket774:2012/06/28(木) 10:32:45.68 ID:M5UFILWr

【購入店】DisplayはNTT-X/CASE-FANはAmazon/その他はPC1's
【用途】TSエンコード(フィルタ部にCUDA処理あり)/レタッチ/イラスト
    現像/フィルムスキャン/データ同期(Walkman/iPhone/EeePad)
【購入動機】Q9550が5万を切った時に組んだPC(2008年夏ごろ)を使っていて
      TSエンコードの速度も気になりそろそろ新しいのが欲しくなりました
【指摘して欲しい所】前述のとおりCore2Quad Q9550から買い換えます
     イメージ的にTSエンコが倍くらいになってるはずと3770にしましたが
     比較などやってる所がなかったのでどのくらいの性能差かわかりません
      それとGIGAマザーがZ68時代酷評されていましたがZ77ではどうですか
     個人的にGIGAマザー以外買わないと思ってるので駄目なら
     1から調べなおさなきゃいけない事になるのです
      それとCASE-FANは適当に高性能そうなものにしましたが
     この組み合わせではどうでしょうか、静かでしょうか
      SSDの容量と速度について128GBと256GBで迷っています、そしてCTL。
     SandForce搭載品の方が高性能ですが周囲の人はMarvellの1択と言います
     現在SLC32GB(Samsung)をOS専用として使用しているので気になります
      4年ぶりの自作で浦島になるとは思いもしませんでした
     この他の事象についてこの方がいいという事があったらお願いします
【現在のPC】Q9550/2GBx4/GA-EP45-DS5/GF9800GTX+/XonarD2/VistaSP2/P180
【テンプレ確認】2012/6/18 11:00に確認しました
845Socket774:2012/06/28(木) 15:02:04.21 ID:MnJsSaM+
>>843
グラボ不要
その音源必要な理由は?
GIGAは可もなく不可もなくって感じ
ファンは使ってみないとわからない
SSDはおれもMaevellがいいと思う。容量は必要により変える
846Socket774:2012/06/28(木) 16:56:34.85 ID:DthPDVAU
>>843-455
>>845
いやGPUは必要だろ、上の説明通りなら
この説明でグラボは要らんというなら代替案などどういう風にするのか説明するべきよ
サウンドは好き好きだし、FANはある程度噂通り

・TS(FullHD)→H264(HD)のエンコ速度なら実質的に40%〜50%増し
・GIGAマザーは自分も全く同じ物を使ってるけど大した不具合無し
・SSDも好き好き。どっちもどっちなので好きな方で結構。
どっちにしろSLCよりも取り扱いが煩雑なのは確か
Marvellコントローラなら速度気になるなら256GB以上を買う方がいい
SandForceコントローラならキャッシュも乗ってないので容量は特に関係なし

予算があって7ProにするならMemoryは最初に8GBx2を載せとけばいいよ
他は余り無いな、周辺機器がメーカーバラバラなのが気になる
色々浮気してしまうタイプなのか、しかしトンでもない種類だねぇ…。同時に使って不具合でないのだろうか。
847Socket774:2012/06/28(木) 17:01:52.64 ID:kdPH0sdZ
640のCUDAってそれほど使えたっけ?
670以上ならいいと思うけど、コストにみあう効果が得られるどうかわからんけど

具体的なソフト名書くべきじゃないかと
848Socket774:2012/06/28(木) 17:08:09.70 ID:DthPDVAU
単純のCUDAコア数比で言うと9800GTX+が128基、GT640が384基あるし
CUDAフィルタリング処理をするだけならGT640は適度な性能を保持してるよ
849Socket774:2012/06/28(木) 17:17:20.29 ID:nUB5jkbS
CUDAでフィルタ処理ってCPUが弱かったCore2Quad時代の旧式の処理方法であって
今なら全部CPUに載せた方が綺麗だし、十二分に早いし、今更CUDAで夢見てる人って時代遅れだぜ

今の時代は中途半端に速い処理を複数やるんじゃなくて
1.綺麗に処理したいこれだと思うものはCPUでとことんやる
2.残したいだけのものなどはQSV/CUDA/APP処理で簡単にやる
っていう2つの処理に絞られてきた。

Corei7 3770Kであれば24分のアニメならCPUだけでも20分でエンコできるし
47分のドラマであれば40分でエンコードできるこの時代にあり
昔のようにアナログ放送で画質が悪いってわけじゃないので単純にエンコードするだけなんだから
フィルタ処理がとか速度がとか言う時代じゃなくなってるの

>>843氏の言いたいこともわかるけど、時代遅れもいいとこなので
ここら辺で、意識改革をして省くものはとことん省いて
>>846が言うように性能の面で補填してみたほうが早くなっていいぞ
なんなら30万もあるならLGA2011版Core i7の6core/12threadを買えば良いんじゃないの?
この辺りまでくればもうCUDAフィルタがとかなんていう必要はなくなるくらい爆速だぞ
850Socket774:2012/06/28(木) 23:07:36.22 ID:UUCueDiA
・動機と質問を先に書きます
初めまして。今回初めて自作するので拙い所もあるかと思いますが許してください。
友人から無料でPX-W3PEを2個とB-CASカード,カードリーダー(PCTwin)を頂きました。これを使ってTV編集高性能PCマシンを作りたいです。
聞きたいところはこの内容で大丈夫かです。どの分野の何でも結構です。というのも私には指摘して欲しいところをどうしていいのか分かりませんでした。

【CPU】Intel Core i7 3770K BOX品 動作周波数3.50GHz \28800
【CPU-Cooler】付属品
【Memory】ADATA AX3U1600GC4G9-2G(4GBx2)+DSP版Windows7 Home SP1 64bit \14980
【M/B】GIGABYTE GA-H61MA-D3V \4340
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【Capture】PLEX PX-W3PE(PCI-Express x1:2個) B-CAS:赤 PC-Twin 全部貰い物です
【HDD】Seagate ST2000DM001 バルク品 2TB(2個買い 合計4TB) \8353+\8353
【Drive】LG電子 BH10NS38 BL バルク品 \5980 ←バックアップ専用です
【OS】メモリとセット
【CASE】Valuwave SHIROKO \6340
【Power】玄人志向 KRPW-L3-500W \2930
【Keyboard】東プレ Realforce 108UH-S(SA010S) \21859 ←RF106(PS2)からの買替です
【Display】飯山電機 ProLite X2377HDS-B1 \19200
【Speaker】Olasonic TW-D7WM(T) Walkmanセットで流用します
【合計金額】\121135
【予算】現金\100000+28600プールポイント
【購入店】Sofmap専用 ←初めてで保証などもあってSofmapで一括りにします
【用途】
1.TV録画(TvTest+TvRock+RecTest+TvRockOnTvtest)
2.動画変換(TMPGEnc MPEG Editor3→AviUtl)
3.動画編集(TMPGEnc Video Mastering Works 5)
4.その他(Web/Mail/Word+Excel/音楽鑑賞/ePSXe[PSEmu]/外部接続RemoteServer:UltraVNCです)
【テンプレ確認】2012/06/28 15:45に確認しました
851Socket774:2012/06/28(木) 23:16:27.70 ID:CvFnw/aE
犯罪のにおいがして、評価無理かな〜w
852Socket774:2012/06/28(木) 23:22:19.45 ID:p+qfmsnZ
マザボが3770K対応してないんじゃね
853Socket774:2012/06/28(木) 23:23:41.37 ID:BOiQ5a09
たいほ〜〜〜
854Socket774:2012/06/28(木) 23:38:44.89 ID:nUB5jkbS
>>850
無駄な返答「そうですか・・・なんとかなりませんか等の下らない会話」は不要なので良く聞いて

・B-CASカードの譲渡は利用規定違反。訴えられれば返還しなきゃいけない
 それからもし自分のだとしても付属していた機器で使わなきゃいけない
 だから他の依頼者はB-CASカードやカードリーダーまで流用するなんて事は書かないで
 回避のためにPT2やPX-W3PEだけ流用すると書いている。ここでまずミスを一つ。

・用途の中のePSXe。これはPSエミュだけど、全部自分で吸い出した物なのだろうか
 自分の持ってる機器のBIOS、自分で買ったソフトを使っていない限りは違法
 最近のPCの性能じゃ当たり前に出来る事をみんな分かってる状態で依頼するので
 他の依頼者を見てもエミュをしますとはっきりいってる人は一切いない。ここでミス2つ

このミスを2つ犯している状態だと他のものについても疑いを持ちたくなる
例えば動画編集の素材とかソフト自体とか、本当に君が買ったものなのか疑いたくなるのが人情
勉強代だと思って、このまま評価なしで買えとしか言えん状況
次に依頼するときは怪しそうなところはボカしてくること
正直者は結構なことだけど何でも馬鹿正直に書くと失う事が多いというのを今回で自覚するべき
855Socket774:2012/06/28(木) 23:44:47.67 ID:UUCueDiA
>>851-854
Biosはちゃんと器具を買って吸い出しました
ソフトも自分で買ったものです。動画変換するTVは自分で録画するものですし
まだリッピングしてない大量のDVDだって自分で買ったものなので大丈夫なハズです

B-CASは知りませんでした。家には地デジ対応のものが無いのでルールとか知らないです

まずい状況なら明日のおなじ時間に他人を装って指摘されない風にして
もう一度投稿してもいいですか?
856Socket774:2012/06/28(木) 23:55:31.09 ID:nUB5jkbS
>>855
違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news015.html

――個人が買ったDVDでもリッピング行為はアウトになるのでしょうか。
壇弁護士 規制の対象になるのは、暗号によるアクセスコントロール技術を解除して行うリッピング行為そのものです。
これに該当するリッピング、つまり通常の映画DVDなどのリッピングであれば全てアウトですし、
リッピング専用機能の機器は規制の対象となります。
また現時点でも、リッピング機器の販売は不正競争防止法では違法行為です。

-引用 ITMedia様

まだ終わってない大量のDVDをリッピング…?
10月以降なら君がリッピングしたデータを持ってれば違法になるので
今までリッピングしたデータも全て消すか捨てないとマジでアウト(笑)


何にも知らないんだな、何にも知らないでここまでやってきたのは凄いと思うよ
自作するレベルっつうかパソコンでメディア扱うレベルに達してないのに
無理やり教えてもらったものをやるのはやめとけって。

>まずい状況なら明日のおなじ時間に他人を装って指摘されない風にして
>もう一度投稿してもいいですか?

だから、んなことを今宣言してどうするの
そういう事は黙ってするものなのに、人に聞いてどうするんだよ
結局これを言っちゃったから、同じ内容を貼り付けても皆スルーするんで宜しく(爆)

馬鹿正直ここに極まれりって可哀想だけど君のその馬鹿正直を直さないと社会で生きて行けないよ
857Socket774:2012/06/29(金) 00:04:48.71 ID:p8J1yD9J
スルーでいいんじゃね、っていうレベル
858Socket774:2012/06/29(金) 00:07:53.83 ID:yHbeveeo
評価者も酷いが、依頼者ももっと酷いな
初心者OKって本当にちょっと分かっただけの初心者が来ちゃってる

にしてもこの評価人もしつこそうな人だな
ネタが上がればトコトンヤッちゃうタイプで性格悪ってよく言われるだろうと
ちょっとは無視して評価だけできんもんかね(笑)
もしくはスルーか。すぐ書き込んじゃうのも最近の若者の特徴かね。

それと450KBくらいになれば新スレ立ってそろそろかって感じで立てたみたいね
でも今回は既に850レス目、1000レス行くまで埋まんないんじゃない?
859Socket774:2012/06/29(金) 00:12:48.14 ID:/FxyBbjf
>>856
法律に遡求適応はない
偉そうないいかたで適当いうな
860Socket774:2012/06/29(金) 00:32:32.53 ID:iat6zGnm
わかりました…さようなら。
明日ここに来るか、お見積りのスレにこっそりとそれになく依頼するかしてみます
何も知らなくて丁寧に書けば伝わると思って必死に調べて書きました。色々すみませんでした。
861Socket774:2012/06/29(金) 01:41:19.34 ID:wpsPFDgA
君みたいな犯罪者は日本からさよならしてください
862Socket774:2012/06/29(金) 10:42:00.37 ID:i+KxatLR
友人に相談したら誘導されました
もう組んでやラネェスレのようになりたくなかったのでしょう

【CPU】Intel Core i7 3930K/49800円(6コア)
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1333/7470円×2(合計32GB)
【M/B】ASUS P9X79/23059円
【VGA】Zotac ZT-60101-10P/54800円(GeForceGTX680/2GB)
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【HDD】Western Digital WD30EZRX/12150円
【Drive】LITE-ON iHAS324-27/1980円
【BayAccessory】MCO USR-DOS2/流用(USB内蔵カードリーダ)
【OS】未使用のDSP版Win7 Ultimate/流用(BayAccessoryBundle)
【CASE】Thermaltake Level 10 GT Battle Edition/34980円(昨夜店頭で購入済)
【Power】ENERMAX Platimax EPG850EWT/29800円
【Keyboard】Elecom TK-UP87MPBK/流用(有線 JPN87key Tenkey無し)
【Mouse】Logicool V-320RD/流用(無線 2ボタン1ローラーマウス)
【Display】NEC MultiSync LCD-PA271W(BK)/124800円(昨夜店頭で購入済)
【Speaker】Creative T20とT20-II/流用(2個で擬似4.0ch構成)
【合計金額】購入済み商品を除外/186529円
【予算】200000円
【購入店】TSUKUMO
【用途】FFXI/FFXIV(ON-RPG),Oblivion/Skyrim(OFF-RPG)
【購入動機】昨日立ち寄ったPCパーツ屋でケースを購入してしまった切っ掛け
【指摘して欲しい所】実質ゼロベースの自作は10年ぶり(2002年のFFXI発売時以来)
知識的に2004年ごろで止まっていましてその後8年はゲーミングノートや
ベアボーンノート、超小型PC(nanoITXでHDDなど使わずSDやUSBメモリで代用したPC)
自作という知識ではかなり怪しく皆さまに評価して頂きたくお願いに上がりました
指摘して欲しい所は特にありませんが強いて言うなら選んだパーツの良し悪しです
SSDについて取り扱い注意みたく怖いので今回は除外しました
当方、自営業のため時間はたくさんあります。評価は今日中で結構でございます。
【テンプレ確認】12/6/29 9:50 確認終り
863Socket774:2012/06/29(金) 11:25:59.11 ID:yHbeveeo
>>862
ゲーミングマシン、それも高性能が必要なFF14とObli/Skyrimが入ってるのにも関わらず
SSDが無いって言うのが信じられない上、回転変化するWDCのHDDをメインに使おうという考えが間違ってる
それでいてCPUはLGA2011か?アンバランスにも程がある
UMAXメモリも相性頻発、品質の悪い「高価な産廃:ENERMAX」を使うとかいつの時代の迷信だ
Zotacビデオカードも一見リファレンスに見えて剥いたらコンデンサが違ってたなんて事は結構あるメーカーで
安いのには裏があるとおもってればいいんだ、このメーカーは絶対やめとけよ。

Windows7はカードリーダーやFDDとセット販売できないはず
なのにも関わらず、君はUSBカードリーダーをセットと言い張ってるけど
こりゃありえない組み合わせなので、こういうDSPの買い方をした奴は使っちゃ駄目、新しいの買い換えなきゃいけない

SSDの事、格安VGAの罠、メモリの相性、電源の品質、HDDの仕掛け、CPUとM/Bの格式など
どれをとっても君にふさわしくないものばかり。FF11とGTX680との相性は最悪なので
ビデオカードはRADEONベースに変更、CPU/MBはLGA1155へ変更
SSDを追加して、HDDの容量をもっと下げる、等よっぽどの事をしない限り、OKは出せないかな
今の構成じゃゼロ点かむしろマイナスなので頑張っても無理ならケースをヤフオクで売って
DELL、HPなどのBTOか工房・レイン・TakeoneあたりのショップPCを買えばいいんだ。
いきなり経験もなかった君が、自作なんて無謀な作業もいいところ。
864Socket774:2012/06/29(金) 13:03:19.67 ID:iSll08QF
ちょっと失礼します。
あの、ショップで買ったPCの改造についてはここで受け付けてくれるのでしょうか
幾つか流用して組むつもりですけどケースデザインが気に入ってて変えたくないんです
ケースはAntecのSOLOで自作向きでも売ってるケースらしいです@ショップ店員のお話
ショップで頼むと希望小売価格に組立手数料が入ってとんでもなく高くなるので諦めました
店員さんいわく新しいPCをこの機会にどうぞって言うばかりで…。
865Socket774:2012/06/29(金) 13:11:15.11 ID:5NgE+O6Z
866Socket774:2012/06/29(金) 13:25:01.39 ID:/yw3Rupy
>>862
1.リテールのクーラーは付属しません。
別売の物を購入することになりますが、X79の場合空冷の大きなものにした場合
作業性は?がつきます。また、メモリ/ノース周りのエアフローもきつい気がします。
私は、本来使用したくなかったのですがCWCH-100にしました。

2.メモリは1600が標準となりますが1333でも本人がよければ問題ありません。
どちらにしろ、素直に8GB/4枚組を購入した方がよいと思いますよ。

3.VGAは>>863氏の意見ももっともですが陳腐化の早い部品ですので希望の品を
購入して、故障不具合などが起きたらその時の最新の物を購入するのもありと
思います。

4.HDDはそのまま倉庫用にしてm4/256GBあたりを購入したら用-よいと思います。
平均して5年程度は使用できそうですのでHDDを予防で交換したりするなら変わら
ないし、ゲームのロードなども大変快適ですよ。

5.電源は850AXJPあたりがよいのではと思います。

どちらかというと無用にハイスペックでも買いたいのなら買ったらいいというスタンス
ですので普段あまり評価を書きこまないのですが、運転が下手だからスポーツカー
に乗ってはいけないということでもないです。

ケースやモニタの買い方を見てもお金に余裕があるようですからLGA2011で組めば
いいですよ。
867Socket774:2012/06/29(金) 13:27:11.33 ID:/yw3Rupy
>>864
現在のPCの構成をきちんと書いて見積もりスレで聞いた方がいいと思うよ。
向こうのテンプルをきちんと読んで(守って)依頼してね。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/
868Socket774:2012/06/29(金) 14:36:52.98 ID:iSll08QF
>>867
ありがとうございました
そっちで聞いてみます
869Socket774:2012/06/29(金) 18:15:26.22 ID:VAQRS5sl
◆依頼表◆ 1/3
【CPU】 Core i7 3770 BOX (Intel) ¥ 25,770
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】 TED38192M1333C9DC-AS [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] (TEAM) ¥ 3,450
【M/B】 Z77 Extreme4 (ASRock) ¥ 14,670
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
870Socket774:2012/06/29(金) 18:23:29.79 ID:VAQRS5sl
2/3
【Sound】OnBoard
【SSD】 PX-128M3P (PLEXTOR) ¥ 13,770
【Drive】 iHAS524 (LITEON) ¥ 1,870
【BayAccessory】OWL-BDR35SA(B) \ 3,570
【OS】Windows7 Professional アップグレード版 (流用)
【CASE】 GUNTER-BK (Scythe) ¥ 5,770
【CASE-FAN】 12cmファン ×2 (ケース付属)
【Power】 500W (ケース付属)
871Socket774:2012/06/29(金) 18:29:05.91 ID:VAQRS5sl
3/2-3
【Power】 500W (ケース付属)
【Keyboard】 日本語109キーボード USB (流用)
【Mouse】 光学式マウス USB (流用)
【Display】 LG W2600V (流用。2,3年経過)
【Speaker】 流用
【合計金額】\ 68,870
【予算】7万円前後。
872Socket774:2012/06/29(金) 19:54:47.60 ID:VAQRS5sl
3/2-4
【購入店】パソコン工房(通販)。地元に在庫があればツクモや
ドスパラで購入するかも。
【用途】オンラインゲーム、動画エンコード用。VGAとHDDは予算が少ないので、
今回は購入せず後日購入。当面はFF11と、設定1でPSO2だけ、とりあえず動けば
OK。将来的には設定5(60fps)も動作できるようにしたい。
873Socket774:2012/06/29(金) 19:58:22.37 ID:VAQRS5sl
3/2-5
また、今後、FF14も1920*1200で動作できるようにしたい。HDDは故障したPCの
SATA-HDDがあるが、空き容量に余裕がなく、消費電力の観点から内臓はせず、リ
ムーバブルケースを使用。流用品はすべて故障したPCから。
【購入動機】 7,8年ほど使ってたPCの電源が焦げ臭くなって故障したので、この
際新規に組み立てたい。
【指摘して欲しい所】 VGAを追加しても電源が足りるかどうか。また、今回
SSDは初めてだが上記のもので問題ないかなど。その他気づいた点あれば何でもお
願いします。
【テンプレ確認】2012/6/29 4:00に確認しました
874Socket774:2012/06/29(金) 20:01:11.09 ID:VAQRS5sl
ごめんなさい
普段はROMなので予想以上に長くなってしまいました。
よろしくお願いいたします。
875Socket774:2012/06/29(金) 20:42:52.61 ID:j4YDYi4d
>>869-873

FFXIVをHIGHでしたいんならHD7850〜HD 7870、
今後発売される予定のGTX 660程度は必要だろうから、
ケース付属の500Wでは不足、
corsair、Antec、SilverStoneなどの550W〜(12V合計 45A〜)の電源を。

CPUはエンコードをとにかく重要視しない限り多少過剰スペック。
Core i5 3570(Core i5 2500)程度にして、後々のグラボの購入資金に当てる、
あとケースは、グラボを載せるならもう少し奥行きのあるケースにしたほうがいいかも。

メモリーはそのマザーボードの動作確認リストに載っているのを推奨。

後はいいと思う、SSDも鉄板だし。
けどOSはアップグレード版?どれからアップデートするの?

アップデート版のライセンスはアップデート元に帰属するから、アップデート元がDSP版だと使えないよ?

あと、なんで近くに九十九やドスパラがあるのに通販で買おうとする?
在庫があるないにかかわらず地元で買ったほうがいいと思う。
そのほうが後々面倒になりにくい。

876Socket774:2012/06/30(土) 00:23:03.26 ID:1wZOuWbB
◆依頼表◆
【CPU】FX-6100 BOX \11,880
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】W3U1600HQ-4G \3,641x2
【M/B】970 Extreme3 \7,024
【VGA】RH6670-E1GHD/D3  \4,727
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【HDD】ST500DM002 \5,250
【OS】Ubuntu
【CASE】ボストーク ブラック BOCTOK-BK  \2,480
【Power】KRPW-L4-400W  \2,480
【Keyboard】流用(TK-U08FYSV)
【Mouse】流用(BOMC-S02)
【Display】流用(LCD72VM-V)
【合計金額】41,123円
【予算】44,000円
【購入店】TSUKUMO
【用途】ネット、画像編集(GIMPなど)
【購入動機】自作に興味があるのと、今のPCではまともに絵が描けないから
【指摘して欲しい所】
できるだけ安くしたいのと、画像編集ではCPUのスレッド数が多い方がいいようなのでCPUはFXにしました
絶対に避けたほうがいい物や、必要な物で抜けているものがあれば教えて欲しいです
OSはUSBメモリで入れます
【テンプレ確認】12/6/30 00:22 確認しました
よろしくお願いします
877Socket774:2012/06/30(土) 02:39:40.67 ID:Z6d2t5+c
◆依頼表◆
【CPU】AMD:A4-3400BOX(OSバンドル) \18480 ツクモ
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】ADATA:AX3U1600GC4G9-2G \3469
【M/B】MSI:A75MA-P35 \5835
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【HDD】SEAGATE:ST500DM002 \5259
【Drive】パイオニア:DVR-219L-BK \1980
【OS】Windows7pro64bit(DSP)
分割します。
878Socket774:2012/06/30(土) 02:43:23.00 ID:Z6d2t5+c
【CASE】KEIAN:KT-MH803 \3150
【Power】ケース付属
【Keyboard】流用(バッファロー:BSKBC02BK/半年)
【Mouse】Logicool:Wireless Mouse M185 M185BL \980
【Display】流用(ASUS:VE198T/WXGA+/半年)
【合計金額】\39153
【予算】\40000
【購入店】未定:ツクモ辺りを予定
【用途】ネットブラウジングくらいかと思われます。
再度分割です・・・
879877-879:2012/06/30(土) 02:45:26.44 ID:Z6d2t5+c
【購入動機】息子へのプレゼント
【指摘して欲しい所】息子が中学校に上がったので誕生日プレゼントにPCを組んであげる事にしました。
息子の部屋が狭いのでスリムケースを選びましたが、いかがなものかと。
【テンプレ確認】2012/06/30/02:12に確認しました。よろしくお願いします。
3分割申し訳ないです・・・
880Socket774:2012/06/30(土) 05:58:50.83 ID:ang7o+gy
>>877-879
予算上、どうしようもないですが・・・

・ケースについて
一応TDP65WのCPUなんで無理ではないと思いますが、エアフローには十分気を付けたほうが良いでしょう。

・OSについて
Windows7のProfessionalをお選びですが、Homeで十分です。CPUとOS別々に選んで価格を比較してみてはいかがですか。
ツクモの場合、CPU 4980円+OS(USB I/Fセット) 12480円で買えます。(本当はI/Fは不要ですが、価格を調べる上でこれしか選べないもので)

・メモリについて
Corsair CMX8GX3M2A1600C9 などいかがでしょうか。多少高くなるので無理にとは言いません。

・マウスについて
無線に2.4GHz帯を使うので、環境によっては無線LAN・コードレス電話等他の機器と干渉します。

・ディスプレイについて
置き場所との兼ね合いもあるのでしょうが、解像度1440×900は狭いと感じることもあるかと思われます。
買い替えを検討してみてはいかがですか。
881Socket774:2012/06/30(土) 09:34:58.05 ID:bS7moO2J
◆依頼表◆初自作です。評価お願いします
【CPU】Core i7 2600K Box(M/Bとセット)\36960
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TA \3970
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2B1600C9 \4780
【M/B】P8Z68-V PRO/GEN3
【VGA】GALAXY TECHNOLOGY GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE3 \22980
【LAN】Onboard
【Sound】Onboard
【SSD】PLEXTOR PX-128M3 \9280
【HDD】東芝 DT01ACA100 \7350
【ドライブ】Pioneer BDR-207DBK/WS (ブラック・ソフト付) \8180(OSバンドル)
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 \13500
【ケース】CoolerMaster HAF 912 Advanced (RC-912A-KWN1-JP)\10970
【電源】SilverStone SST-ST75F-P \9980
【入力機器】すべて流用
【スピーカー】流用 BOSE Companion2 seriesU
【モニタ】流用 RDT233WX
【合計金額】\127950 ポイント使用で\123750になります
【予算】\130000
【購入店】TSUKUMO
【用途】ネット閲覧 動画サイト視聴 PSO2・BF3・FF14など3Dゲーム1980×1080で中設定以上でプレイしたい
【購入動機や質問/評価要望】現在使用PCの調子が悪い為、自作にも興味があり自作しようと思いました。構成に問題はないか
将来的にはエンコードなどにも使用したい為その点でも問題ないか
VGAはGTX6**番台の購入も考えましたが、予算的に厳しい為つなぎとして選びました。問題などあればご指摘お願いします
リモートデスクトップを使用したいためProfessionalを選びました
【テンプレ確認】2012年6月30日9時10分に確認しました
882Socket774:2012/06/30(土) 09:45:48.78 ID:bS7moO2J
解像度1920×1080の間違いです。訂正します
申し訳ありません
883Socket774:2012/06/30(土) 11:05:05.82 ID:GF7sk1jf
>>881
古いHDDだね
信頼性なら今はHGSTかなぁ…まぁそれほどHDDを多様する感じでも無さそうだしお好きにどうぞ
他は素晴らしく構成がまとまっているように見える
884Socket774:2012/06/30(土) 11:28:31.10 ID:qkW+eIln
右往左往してしまいましたがID:iSll08QFの続きです
それと今の構成はここじゃないけど以下のリンクです
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/341

【CPU】Core i5 3570K Box (M/Bの価格内)
【CPU-Cooler】Enermax ETS-T40-TA \3970
【Memory】CORSAIR CML8GX3M2A1600C9W \5280
【M/B】Gigabyte GA-Z77X-D3H \32480
【VGA】MSI R7850 Twin Frozr IV PE OC \29800
【LAN】OnBoard
【Sound】Sound Blaster X-Fi Titanium HD \17115
【Capture】アースソフト PT3/PT2(流用)
【Interface】USBボードやSATAカードなど
【SSD】PLEXTOR PX-128M3P \12780
【HDD】Seagate ST3500418AS/Seagate ST3000DM001 (2台流用 3500GB)
【Drive】Pioneer BDR-S07J-W \18770
【OS】X64 Win7 Home DSP(流用 ASUS U3S6付)
【CASE】Antec SOLO (流用)
【CASE-FAN】Enermax UCTB9(9cmFAN) \1960(2個)/Enermax UCTA12N-BL \1480
【Power】Scythe 帝力 SPTR-750P \9980
【Keyboard】Microsoft Digital Media Keyboard 3000(流用)
【Mouse】Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000(流用)
【Display】BenQ Japan V2400W(流用)
【Speaker】Owltech OWL-SPWL10(流用)
【合計金額】133615円
【予算】150000円
【購入店】全商品TSUKUMO
【用途】PSO2とFF14がWUXGAで快適にできる性能です。画質は性能と相談です
それとテレビ録画ファイル(.TS)をTMPG5で(.mp4)に変換(解像度は変えません)
特にこれが凄まじい時間掛かってて50分番組が150分くらい掛かってて不満です
他は普通の内容です
【購入動機】性能に不満がある
【指摘して欲しい所】数年前工房で買ったAmphis GS721iC2Dの改造/増設です
HDDの追加とかサウンドカード等の拡張追加などやってきましたが
初めてCPUやM/Bを触る事で構成内に不安を感じるので
何でも結構なのでご指摘あるいは評価をお願いできませんか
【テンプレ確認】2012/06/30 11:20に確認しました
885Socket774:2012/06/30(土) 11:30:05.01 ID:bJNhnUs2
>>883>>881の何を見て古いHDDと言ったのか
DT01ACA100 = HDS721010DLE630 じゃん
886Socket774:2012/06/30(土) 11:43:30.68 ID:bJNhnUs2
>>884
内容をざっと見てもさして問題がある箇所はないけど
ケースが致命的に駄目。あとサウンドカードの処遇

拡張カードは、VGAで2スロット、PT3/PT2で2スロット、
OSの関係でU3S6を流用するとなると5スロットも埋まってるということになるな
こんな密着した状況で、更にHDドライブをSSD含めて3台入れ込んだら
いくらケースファンを増設したとしても静音FANじゃ窒息を抜け出せず
吸気も不足、排気も不足でケース内温度が上がって壊れる

手は二つ
1.ケースFANを高回転/高風量のものにする
これで送り込む空気の量、吸い出される空気の量は増えるけど
騒音が凄いことになる。今買おうとしてるスペックの倍〜3倍程度の風量は欲しい。
2.ケースを変える
君の場合デザイン重視みたいだから扉付きと呼ばれるシンプルデザインタイプにすればいい

扉付きPCケース5台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339419607/
このスレを参考に選べばいいけど、君の場合ならDefine R3に下部FANを取り付けた形がベストかな

サウンドカードの処遇、現在使ってると言ってるSound Blaster X-Fi Platinumと比べても
この駄目スピーカーなら音質はさほど変わらんぞ。流石にオンボよりはいいけどね。
Sound Blaster X-Fi PlatinumがPCIだから無理と思ってるんだろうけど
ならばなおのことM/BをB75にするとかZ77でもPCIが2本以上載ってるローエンドマザーにするとか
手は色々あるはずなんだ。あっさり諦めてRecon3DシリーズのFatal1tyでも買うのかなと思ったら
X-Fi Titaniumって同じ世代の商品を買ってあまり意味ないよ。
音質を上げる、ノイズを消すってだけならSoundBlasterに拘らなくてもXonarDGXやDSXがお似合いだぞ

長くなったけどよく読んで、決めて下さい
887Socket774:2012/06/30(土) 11:43:57.57 ID:VKv1cDGu
>>884
ソロじゃ内部熱死しそうだな
音源省いてグラボに金かけるほうが用途的に無難そうだけど
888Socket774:2012/06/30(土) 11:51:54.76 ID:GF7sk1jf
>>885 >>881
うおおおすまねえ
何か見誤ったようだ 古くもなんともなかった
889Socket774:2012/06/30(土) 12:25:22.60 ID:XXdZz97v
>>884
俺の評価もケースが駄目だな、
Soloはもう過去の遺物だから、現行のPCの構成には合わないんだよ
ましてやゲーミングマシンときてる、本来なら冷却重視のケースをすすめるとこなんだが
謎の美的センスで嫌という流れ。君にお勧めはObsidian550D。これならハイエンドでまわしても大丈夫。
890Socket774:2012/06/30(土) 12:33:56.65 ID:dibipmi/
>>880
ありがとうございます。
OSをHOMEにしたり、嫁に泣きついて予算1万程増やして貰おうと思います…
891Socket774:2012/06/30(土) 12:35:16.54 ID:XXdZz97v
>>884
ごめん他スレの見てなかった
>ケースの事が大変気に入ってるので必ず流用して作ります。
でも>>886の言う高回転案でも配置的に無理なんだよね
上に電源があるケースはうえから抜くことも出来ないから時代遅れなんだよ
高回転のものにして効果があるのは冷却重視のゲーミングケースでね
こういう窒息系のケースは吸気口が弱いんで下から吸うか横から吸うかしないと駄目
しかもこのタイプケースの下部に熱がこもるんだよなぁ…そこにHDD3台、拡張5枚は無理だろ
残念だけど、本当に残念だけどケースは諦めて他のを買えば良いんじゃない?
ケースはいつまででも使える!とか誰かに吹き込まれたのかわからんけど
それは昔の迷信であって、2006年ごろから崩壊してるんで、
特にエアフロー計算を自分でできない自作初心者では…もう無理だと思うよ
892Socket774:2012/06/30(土) 13:54:51.51 ID:GoBrZ/XM
どうしてもSOLO流用なら前面ファンをCFY-90F x2
背面ファンをUCMA12かCF-T12S
VGAはケース外排気が可能なRH7850-E2GHDってとこかね
なんなら5インチベイにHDC-504とGELID Silent8を追加で
893Socket774:2012/06/30(土) 15:20:22.08 ID:sJr4N09v
細かくて恐縮ですがコメントをお寄せいただければと思います。
【CPU】Core i7-3770k \44980(ツクモのセット品)
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】CMZ8GX3M2A1600C9B \4980
【M/B】 P8Z77-V(CPUとセット)
【VGA】GF-GTX560TI-E1GHW \17400
【LAN】【Sound】OnBoard
【SSD】Crucial m4 128 GB CT128M4SSD2 \9280
【HDD1】流用(Hitachi HDS721050CLA362/3年)
【HDD2】流用(Seagate ST3120827AS/6年)
【Drive】[バルク] DVR-219L-BK \2720:1'sで購入予定
【OS】Windows 7 Professional パッケージ版 \29906:Amazonで購入予定
【CASE】P193-V3 \15835
【Power】Xseries 650W SS-660KM \16310
【Keyboard】流用(DELL BTO品/使用年数不明)
【Mouse】流用(DHARMA TACTICAL MOUSE/3年?)
【Speaker】流用(DELL BTO品/使用年数不明)
【Display1】流用(RDT23IWM-X/3年?)
【Display2】RDT233WLX \25762
【合計金額】\167173
894Socket774:2012/06/30(土) 15:22:09.65 ID:sJr4N09v
【予算】15万(予算は絶対ではなく目安として考えています。)
【購入店】記載の無いものはツクモ
【用途】
ゲーム(BF3/Skyrim/S2TW/FEZ:1920x1080)を中程度の品質でプレイしたい
ネット動画閲覧/将来はゲームプレイ動画の編集投稿もしたい
デュアルディスプレイにしたい
【購入動機】
PhenomII550BE+2GMmem+GF9800GTから低予算で一部の更新を考えたが諸々の更新が必要と判断し新たに組み立てることにしました。
【指摘して欲しい所】
1.バランス:スペック不足や、お金の掛けすぎや掛けなさ過ぎ、物理寸法上の問題が無いか?
2.パーツ品質:低品質や俗に地雷と呼ばれるようなパーツは無いか?
3.相性:動作不良や問題が報告されているような組み合わせは無いか?(ご存知の範囲で)
4.VGAとMBに竜用品と購入品のディスプレイを接続したデュアルディスプレイは可能か?
5.また、上記デュアルディスプレイ構成時のゲームプレイでパフォーマンスが大きく低下しないか?
6.HDDはなるべく早く新品を購入する予定です。DSP版OSの購入は考えていません。
7.上記構成より安い同等品があれば参考にしたいです。
【テンプレ確認】2012/06/30 13:10 頃に確認しました
895Socket774:2012/06/30(土) 15:29:08.54 ID:6I5RR+dL
>>893,894
代理レスから依頼した者です。
代理レスで依頼した際に分割レスの文言記載を当方が失念しておりました。
893と894で1つとみなして頂ければと思います。
896Socket774:2012/06/30(土) 15:49:49.66 ID:loFCx1Rq
>>893
無駄と言えばOSかな。増設カードあたりをバンドルにしてDSPにすれば半額程度になる
あとはそのままでいいと思うよ
897Socket774:2012/06/30(土) 15:51:59.18 ID:fXooztpi
>>893
ゲームを長時間プレイするんだろうし悪いこと言わないからCPUクーラーつけとけ
PC4Uで売ってるContac 29BPも値段の割りに良く冷えるからさ
SSDはCrucialのm4よりは今は値段的にプレクスターのm3の方がいいよ
光学ドライブはわざわざ別の店で買う理由あるのか?送料とか考えたら余計に費用かさむだけだと思うが
898Socket774:2012/06/30(土) 16:31:15.98 ID:uAxNa/w6
>>884
現役でSOLO使って、同じぐらい高発熱パーツ詰め込んでるが、正直流用はおすすめしない。
その上でどうしてもSOLOを使うなら
1.Enermax UCTB9は吸気には不向き、CFZ-90Sに変更。
2.そもそも9cm×2基では吸気量が足りないので、5インチベイにファンを増設。
  HDC-504か、前面に吸気口を設けたくないなら5インチベイ裏にFST-BAYでSWiF2-1201を固定する。
3.排気側も風量が不足しているのでSWiF2-1201へ変更。
4.VGAもRH7850-E2GHD等、外排気が出来るカードに変更。
これぐらいやって、エアフローを自前で構築する必要があるし、
その上でモニタリングソフトで各部の温度を監視しておいた方が良い。

自作初心者向けの方法ではないので、
面倒か、不可能だと思ったならケースを変更しておいた方が良いぞ。
899Socket774:2012/06/30(土) 16:47:45.96 ID:tp5TBHmX
>>884
SOLOを使いまわしするPCともう一台別に組むのも有りかと
900Socket774:2012/06/30(土) 16:52:51.33 ID:VKv1cDGu
別のケースでPCを組む
並べて置いてケーブルだけSOLOの中を通して…
901Socket774:2012/06/30(土) 16:58:59.41 ID:XXdZz97v
どっちにしろこの高発熱PCを維持するならSOLOじゃ無理だって
使えるなんて言ったらやりかねないからなぁ…
俺も使えるって言っちゃったけど、本当は使うなが正解なんだよ
902Socket774:2012/06/30(土) 18:09:42.64 ID:qkW+eIln
みなさん、ありがとうございました。
見積りスレで、いわてた通りケースを突っ込まれました
Soloが使えないなら自作する意味がありませんのでショップ店員さんの言う通り新しいPCを買います…。
903Socket774:2012/06/30(土) 18:13:42.00 ID:k12LIsHi
◆依頼表◆(1/6)
【CPU】 Celeron G540 Box \3,480
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】W3U1333Q-4G(4G×2)\3,478
【M/B】GA-H77-D3H \7,980
【VGA】OnBoard
【SSD】 CT128M4SSD2 \9,285
【HDD】 しばらくなし
【光学ドライブ】 IHAS524-T27 \2,480
【OS】使用しなかったwindows7 64bitのアップデート版を利用
904Socket774:2012/06/30(土) 18:16:31.82 ID:k12LIsHi
(2/6)
【ケース】Z9-PLUS \4,980
【ケースファン】 ケース付属
【電源】EarthWatts Green 650W \5,698
【合計金額】 \37,381(送料無し)
【予算】 VGAなしで4万以下
【購入店】 すべてTUKUMO
【用途】 自作に挑戦するため。主に快適なブラウジング。最終的にはPSO2(1280×1024以下 設定3)のプレイ
905Socket774:2012/06/30(土) 18:20:41.53 ID:k12LIsHi
(3/6)
【購入動機】 現在のメインのノートパソコンではPSO2などのゲームでは動作しない上拡張もできないため。
今後自作pcの強化の骨組みにしたいため。
【指摘して欲しい所】・すべてTUKUMOでの購入ですが、交換保障などは必要でしょうか?
・メモリは1333にしましたが1600のほうがよいのでしょうか?
・電源はケチってbronzにしましたが不具合は出るでしょうか?
906Socket774:2012/06/30(土) 19:00:41.16 ID:k12LIsHi
(5/6)※追記
VGAないのか→お金がないのでたまり次第GTX560tiクラスのものを購入する予定
なぜG540か→安いから。
もちろん560tiを載せた後不満を感じたらcore i5などに換装する予定。
また2chでG530で十分という書き込みを見たため。
907Socket774:2012/06/30(土) 19:02:42.81 ID:k12LIsHi
(4/6)順番ミスりました【指摘して欲しい所】
・SSDを搭載したかったのと今は必要を感じてないが将来的な拡張性からM/BはH77のATXで安いものを選びました。
調べる過程でGA-H61MA-D3VはH61にもかかわらずSATA3がついていますがどういうことでしょうか?
ATXにはあまりこだわりはないので、もしある程度でもSSDの性能が出るなら費用削減のためそちらにしたいなと思っています。
908Socket774:2012/06/30(土) 19:04:50.97 ID:k12LIsHi
(6/6) ※追記・電源→あとでGTX560tiを載せることを考え650wにしました。
・SSDしか積んでいない→予算のため、現在のノートpcもサブで使用するため。こちらもお金がたまり次第積む予定。
【テンプレは確認しましたか?】 2012/06/30/18:00に確認しました。自作初心者かつ書き込みも初心者なので至らぬとこがあるかと思いますがお願いいたします。
909Socket774:2012/06/30(土) 19:31:29.39 ID:soYtJlln
>>903
アップグレード版使うには前のOSが無いとライセンス上使えないんだけど
今回自作に挑戦するってことは初めてなんでしょ?
前に買った云々は置いとくとして、その構成でアップグレード版のインストールは不可
910Socket774:2012/06/30(土) 20:39:14.21 ID:JkNkUC3m
最近アップ版についてのだめ出しが多いけど、書かない方が悪いのは確かだがもっと詳細に
きいてからでは無いとだめ出しはおかしい。たとえばUP+SAでの購入や、Windows7発売直前
のボックス+アップグレード件付きの場合など正規に使用できる場合もある。

最近上から目線が目に余る。
911Socket774:2012/06/30(土) 20:58:13.82 ID:fTIBPtPN
>>893-895です。
>>896-987さん
コメントありがとうございます。
SSD、光学ドライブは再検討してみます。
クーラーは想像以上に巨大ですね。運用開始後様子をみたいと思います。
912Socket774:2012/06/30(土) 21:17:17.45 ID:k12LIsHi
>>909 
アップグレード版は8年前に購入したvaioのデスクトップ用のもので、それにはxpが入っています。
アップグレード版でググったところ踏み台osがあれば可能ということなので、今回そのvaioのHDDをつかいインストールをしようと思いました。
古いHDDなので流用する気はなく廃棄の予定です。
913Socket774:2012/06/30(土) 21:39:06.21 ID:zGYqr9MV
【CPU】Intel Core i7-3770 BOX 25750円
【CPU-Cooler】Scythe 刀4 SCKTN-4000 3150円
【Memory】Patriot PSD38G1600KH 3570円
【M/B】MSI Z77A-GD65 17480円
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 550 Ti SP 1GB(1slot) 12980円×2枚(2WaySLI)
【Sound】ASUSTeK Xonar DSX 5280円
【SSD】Intel 520 SSDSC2CW120A3K5 120GB 13980円
【HDD】Crucial M4 CT256M4SSD2 256GB 17980円
【Drive】パイオニア DVR-219L BK 2720円
【OS】流用(Win7 Ultimate 製品版)
【CASE】流用(Antec NSK4000W White)
【CASE-FAN】Noctua NF-P12-1300 2580円
【CASE-FAN】Noctua NF-R8 PWM 1780円×2枚(前と横)
【Power】Silverstone SST-ST85F-P 13500円
【合計金額】13万5510円
【予算】最大予算15万円
【購入店】1"s
【用途】BF3,AIONを最大解像度(WQHD)にて中〜高程度の画質でプレイ
    アマチュアCG制作活動(3D系 Autodesk Maya)/Radiko録音/インタネット
【購入動機】PCの更新
【指摘して欲しい所】現在9800GTX+SLIをもって動かしてるPC更新をする決意です
自作は3度目ですが何れも馴染みを頼ってきましたが今度ばかりは頼る人が居ません
一応前からこのスレの事は知っていて調べていましたが
自分のPCの確認と交換したほうがいいと思う物(ケース以外)はありますか
久々の全面更新になるのでいささか緊張しています、宜しくお願い申し上げます
【テンプレ確認】平成24年6月30日21時10分 テンプレを確認しました
914Socket774:2012/06/30(土) 21:57:02.68 ID:XXdZz97v
>>913
さっきの人と同じでみんな口をそろえてこう言うよ
「ケース変えろ」ってな。NSK4000のWhiteは貴重だけどももう流石に無いんじゃないか?
GTS250SLI(≒GF9800GTX+SLI)の状態でもかなり無茶してきたんだろう

どうしても使いたいなら、M/Bの下の方のスロットでもPCIExpressX16動作するM/Bに変えて
下に例えばGTX670(単体)やHD7950(単体)の外排気クーラーのVGA載せた方がよくない?
SOLOと違って側面にFANが設置できる(それでCPUクーラーが小さくなってるんだが)から
冷却環境はまだ大丈夫なはずだしね。SLIにする意味はあまり無いと思うよ
915Socket774:2012/06/30(土) 21:58:37.52 ID:XXdZz97v
>>914続き
良かったまだ詳細画像が載ってるHPあったわ(さすがCaseManiac♪)
http://www.casemaniac.co.jp/42_1125.html

側面吸気穴もあるしトップフローで良いんじゃない?
916Socket774:2012/07/01(日) 03:29:00.79 ID:gBpdpCp2
>>913
ライセンス違反の方にいう事は何も無いです
917Socket774:2012/07/01(日) 09:24:02.83 ID:/MBBrSfd
>>916
DSP版と製品版の違いも分からないようなやつに回答する資格なんてないよ
918Socket774:2012/07/01(日) 10:30:32.04 ID:a4y54Uet
>>916
馬鹿丸出しワロタ
919Socket774:2012/07/01(日) 10:31:38.86 ID:2IjzsPzq
903です。
さらに詳しく検索したところたとえ所持しているxpを破棄するとしてもアップ版のクリーンインストールはライセンス的にかなりグレー(黒?)のようですね。
アップ版は諦めて7の64bitDSP版のと光学ドライブのセット\12500に変更したいとおもいます。
この変更も含めて再評価お願いいたします。
920Socket774:2012/07/01(日) 10:44:39.23 ID:eFRkiQuG
>>917-918
馬鹿か?テンプレにはきっちりと「OSを流用する場合はバンドル品も流用・明記」とあるのに
この依頼者はバンドル品が何かを書いてないからMSの規約違反だからダメだってこと
評価者がテンプレに従わないでどうするんさ、君らこそきっちりとテンプレを読んで理解すべき
>>913は新しいケースは何にするのかとOSのバンドル品は何かきっちりと明記。
そうじゃないと君に二度と評価なんてしないから。
バンドル品の無いOS流用は規約違反の上、このスレのルール違反。ルールを守りたくないならお帰りください。
921Socket774:2012/07/01(日) 10:50:01.79 ID:FApq3xAB
>>920
このスレのテンプレが分かりにくいんだってば

新スレのテンプレが正しい
【OS】DSP版か製品版の区別を必ず。DSPを流用する場合&同時購入する場合はバンドル相手のパーツも必ず明記。

これでわかったろ
昔の自作erといえば制限の無い製品BOX版を買ったものだが
最近はDSPで済ましちゃう人が多いから分からないんだろうな
922Socket774:2012/07/01(日) 10:52:37.06 ID:5y6V8I3B
>>920
馬鹿はお前だ
DSP版と製品版の違いをググれカス
923Socket774:2012/07/01(日) 10:59:42.04 ID:FApq3xAB
>>920
どっかで見たようなIDだなと思ったら
別スレで俺、お前に返答してんじゃん…偶然って怖っ…

扉付きPCケース5台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339419607/

99 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 03:07:22.87 ID:eFRkiQuG
P280って質良いですか?裏配線しやすいですか?
初めてPc組むのでケース選びに奔走してます。

100 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 10:37:01.84 ID:FApq3xAB
>>99
配線のしやすさは前のモデルよりいいけれど
品質はP183の方が圧倒的に良いので前のモデルがまだ売れている


初めてPc組むので、初めて…?えっ!?
924Socket774:2012/07/01(日) 11:01:13.73 ID:LJzWlTYI
自作初心者は評価に加わらないようにお願いします
925Socket774:2012/07/01(日) 11:18:36.12 ID:a4y54Uet
>>920
中学生さんですか?赤くしておきますね^^
926Socket774:2012/07/01(日) 12:13:42.94 ID:Y6fKlFBo
>>883
>>881です。
構成に問題なさそうなんでこのままで購入したいと思います。
HDDの件グーグル先生に聞いたら中身はHGSTだったんですね

勉強不足でした。値段の安い方を買いたいと思います
評価ありがとうございました
927Socket774:2012/07/01(日) 14:08:50.80 ID:Q4HiwK6a
>>923
あっち見てたけど気付かんかったw
928Socket774:2012/07/01(日) 14:31:11.52 ID:tCMK1kzp
>>927
すぐに分かるだろ?>>99>>100を見れば速攻で分かる
それにしても組んだ事のない奴が人の評価をするって?
929Socket774:2012/07/01(日) 14:42:47.36 ID:Q4HiwK6a
>>928
単にIDを見てなかっただけなのよ
930Socket774:2012/07/01(日) 14:43:36.65 ID:2wSYjma7
初自作です。

【CPU】A8-3870 BOX (Amazon:\7,769) ※購入済み
【CPUクーラー】CPU付属
【メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] (ドスパラ:\3,390)
【M/B】A75 Pro4/MVP (ツクモ:\7,980)
【VGA】CPU内蔵RH6550D
【Sound】Xonar DG ※流用 半年くらい使用
【LAN】オンボード
【SSD】OCZ Agility 120GB(ツクモ:\6,380) ※購入済み
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) ※流用 1年くらい使用
【ドライブ】BDR-206M ※流用 半年くらい使用
【ベイアクセサリ】ケース内蔵ファンコントローラ
【OS】Windows7 HomePrem SP1 64bit JPN DSP(バンドル先:プラネックスUSB3.0 PCIEx1 ボード) (NTT-X:7,980) ※購入済み
【ケース】Z9 Plus (ツクモ:\4,980)
【電源】KRPW-G630W/90+ (ツクモ:\5,980) ※購入済み
【入力機器】マウス:Wireless Laser Mouse 6000 ※流用 1年くらい使用
      キーボード:DELLPC付属 ※流用 4年くらい使用
【モニタ】FTD H193HSR/BK ※流用 4年くらい使用
【合計金額】\44,459
【予算】\50,000
【購入店】各パーツに併記

【用途】
 とにかくコストパフォーマンスを優先し値段の割に長くつかえるPCが欲しい。ブラウザなどをたくさん開く。まともにBDを再生する。なるべく高画質でPSO2をやりたい。
【購入動機や質問/評価要望】
 使用中のPC(Inspiron 531 Vista 32bit)に限界を感じた。グラフィックボード(AMD ATI Radeon HD5670 512MB)を足してもBDがカクカク、ソフトをたくさん動かすと終了が遅い、文字の入力も時々止まる。
 ※今使っているグラフィックボードはただの熱源になりそうなので付けないつもりですが、付けて性能が伸びるのなら付けたいと思います。
 評価の要望としては「コストパフォーマンス的にどうか」「メモリはDDR3 PC3-12800で良いのか」「冷却能力は不足してないか」「その他、替えた方が良いものは無いか」このあたりをコストパフォーマンス重視で評価・指摘希望します。

【テンプレ確認】2012/07/01 14:10

ほとんど購入済みですが、宜しくお願い致します。
931Socket774:2012/07/01(日) 15:35:49.11 ID:BTmeeUo/
>>930
個人的にはもっと良いメモリ買うけど、安く済ませたいようだからそれでいいと思うけど
冷却は夏場の室温高すぎなければ大丈夫かと
購入済みのパーツが多いから特に何も…
強いて言うならモニタは自分なら真っ先に変えますよ
932Socket774:2012/07/01(日) 16:26:43.28 ID:2wSYjma7
>>931
レスありがとうございます。
メモリはトラブルの報告が少なく、ヒートシンクがついてるからコスパがry
室温は30度以上行っちゃいそうです、ケースを「Z11 Plus」に替えた方が冷えるならそうしようかな
CPUもOSも電源もタイムセール等で価格.comの最安値より\2,000くらい安かったので買いました。正直、構成を考えたとは言えない感じですw
モニタは自分でも替えようというかデュアルのサブにしようかと思いましたが、出力等はとりあえずこのままにして安い時でいいと思いました。
933Socket774:2012/07/01(日) 19:46:56.36 ID:gdOqA/dG
AMDのcpuなら窓から捨てて同じ値段範囲のi3かi5のがいいだろw
934Socket774:2012/07/01(日) 21:48:02.68 ID:FVYYfuVa
>>930
グラフィックオンボはきつい
最低HD6850は買おう
935Socket774:2012/07/01(日) 22:00:27.30 ID:iC3bZ629
今月末には、HD6850辺りはかなり安くなってるだろうな
936Socket774:2012/07/01(日) 22:31:57.64 ID:w8prjDV1
>>930
PCに詳しい人間ではなく、ゲームをよくやる人間としての意見ですが
基本的にオンボードでのプレイはできて最低限動かなくても知りませんレベルなので、
全くもっておすすめしません。
(最近i7ならOKなところも出てきていますが・・・)
937Socket774:2012/07/01(日) 23:16:07.35 ID:EFVVgcPj
【CPU】Intel Corei7 2600K BOX///23700円
【CPU-Cooler】リテール
【Memory】ADATA AX3U1600GC4G9-2G///3480円
【M/B】ASRock H61M/U3S3///4980円
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】ASUS Xonar DGX///3980円(Vista/7未対応のSE-80PCIの代打)
【Capture】購入済み(PT2 1枚/PT3 1枚)
【HDD】流用(2.5TB WD25EZRS 3個)
【Drive】Pioneer BDR-207DBK///6890円
【OS】DSP版(Soundセット) 64b Windows7 HOMEPREMIUM SP1 日本語DVD///11000円
【CASE】GIGABYTE GZ-X1SPD-100 銀色///2100円
【Power】GIGABYTE GE-N500A-C2 500W///3480円
【Keyboard】流用(ps/2)
【Mouse】流用(usb)
【Display】流用(DVI 1680x1050dot X223Wbd)→近いうちに取替予定(予算35000円)
【Speaker】流用(RCA→ミニPlug変換)
【その他】流用(Sataケーブル 3本)
【合計金額】59610円(送料無料)
【予算】60000円+最大5000円
【購入店】ドスパラ
【用途】録画+編集(AVIUtl&TMPGEnc)/音楽/動画/Ustream配信/ネット
【購入動機】高性能処理するパソコンが欲しいから
【指摘して欲しい所】初めてゼロベースで自作するので色々分かりません
僕のPCの内容はどんな評価になりましょうか?どう組めばいいかサッパりで…
無駄を省いたつもりですが同価格位でこれは使えみたいな商品など教えてください
※動画再生にはPowerDVD11Ultra/音楽はxアプリで管理/BD書込はFreeware?(未定)
【テンプレ確認】2012/07/01 23:00に確認 どうぞお頼み申し上げます
938Socket774:2012/07/01(日) 23:49:22.38 ID:FApq3xAB
>>937
特に無いけど、自作初心者ならドスパラがなぁ…地雷店なんだよね
ツクモやソフマップでどうにかならなかったの?
それとDisplayが近いうちに35000円で交換ってあるけどこれだけ高いとIPS型だよね?
これをASUSの23型IPSみたいに15000円くらいまで落として2万を本体に追加する事はできんのか?
ディスプレイなんて君のように4〜5年で交換するなら安物でいいって
939Socket774:2012/07/01(日) 23:58:06.04 ID:EFVVgcPj
>>938
なかったですか、無いならこのまま組みます
他の店では価格を超えてしまってダメでした
あとDisplayはHPのZR2440wの予定です
16:10に慣れちゃったんで
フルHDタイプの液晶にすると狭く感じると思います。だからWUXGAのタイプにしました。
940Socket774:2012/07/01(日) 23:59:57.35 ID:oLgVjxnp
3レスにわけます
【CPU】Core i5 3450 BOX amazon 15194
【CPU-Cooler】Retail
【Memory】Cetus DCDDR3-8GB-1600OC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] TSUKUMO群馬店 3670
【M/B】GA-H61MA-D3V [Rev.2.0] amazon 4291
【VGA】SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 2GB] amazon 22381
【LAN】onboard
941Socket774:2012/07/02(月) 00:02:22.94 ID:Z1B8y+6P
続き
【SSD】330 Series SSDSC2CT120A3K5 ドスパラ 9270
【HDD】なし
【OS】X64 Win7 Home 購入済み
【CASE】Z9 Plus amazon 5078
【CASE-FAN】なし
【Power】EarthWatts EA-650 Green TSUKUMO群馬 5698
【合計金額】65383
【予算】66000
942Socket774:2012/07/02(月) 00:06:12.48 ID:oLgVjxnp
すいません4レスになりました【購入店】amazon TSUKUMO ドスパラの三店で購入
【用途】 BF3の中解像度を問題なく遊ぶため
【購入動機】今もってるパソコンの劣化のため
【指摘して欲しい所】PCを一度も自作した事がないがこれらのパーツは初心者でも扱えるものとなっているか
マザーボードの値段に対してCPUとGPU はしっかり動作するか
943930:2012/07/02(月) 00:30:07.94 ID:9tGYglzl
>>934,935,936
お三方、レスありがとうございます。
BDがなめらかに見れて、PSO2は最低画質でもなめらかに動けば良いと思っています(最低画質の一つ上くらいはいけると思っていました)
しかし、足りないようであればHD6850以上のグラフィックボードを付けたいと思います。おそらくファンも増やさないとダメですね
私が選んだ「A75 Pro4/MVP」は新しいマザーボードなので以前のマザーよりグラフィックスの能力が伸びると期待していたのですがあんまり足しになりそうに無いですね
944Socket774:2012/07/02(月) 01:01:30.63 ID:+Pfg5q44
残り3KBくらいしかないので新しい依頼は新スレ以降お願いします

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ125
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340730603/
945Socket774:2012/07/02(月) 03:01:41.57 ID:+MxB4B+J
ume
946Socket774:2012/07/02(月) 05:45:55.39 ID:2ma6IIbh
うめ
947Socket774:2012/07/02(月) 06:32:23.80 ID:2ma6IIbh
次スレ
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ125
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340730603/
948Socket774:2012/07/02(月) 13:00:39.49 ID:dQpW+zYF
PCに詳しくないと自覚しながら
間違った知識を披露したり
埋め始めたり、末期だな
949Socket774:2012/07/03(火) 10:59:42.58 ID:3DfDOjS2
なんか最近調理器2@650Pをやけにプッシュし続ける奴が居ついてるのな
いくら売れ残って処分に困ってるといっても、理由無しに低風量サイズ電源勧めたら逆効果になるのにな…
950Socket774:2012/07/03(火) 12:46:21.52 ID:lIZaD10d
残り3KBなんでつらつらと
年末ぐらいにこのスレ見つけて以来チェックして勉強させてもらってます
自作したのはずいぶん前で浦島が激しかったけどようやく目が開いてきた感じです
8月ぐらいには暇ができそうなので重い腰上げて自作してみることにします
みなさまに感謝!
951Socket774:2012/07/06(金) 15:57:22.68 ID:vKWtEjO+
2レスに分けます
【CPU】Core i5 3450 BOX amazon 15194
【CPU-Cooler】Retail
【Memory】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] amazon 3436
【M/B】P8H77-V パソコン工房 10000
【VGA】GF-GTX560TI-E1GHW [PCIExp 1GB] amazon17200
【LAN】onboard
【Sound】OnBoard
【SSD】330 Series SSDSC2CT120A3K5 amazon9493
【HDD】なし
【OS】X64 Win7 Home 購入済み
【CASE】Z9 Plus amazon 5078
【CASE-FAN】なし
【Power】KRPW-SS600W/85+ amazon5688
952Socket774:2012/07/06(金) 15:59:26.21 ID:vKWtEjO+
【合計金額】65383
【予算】66000
【購入店】amazon パソコン工房 パソコン工房は店頭で購入予定
【用途】 BF3の中解像度を問題なく遊ぶこと
【購入動機】今もってるパソコンの劣化のため
【指摘して欲しい所】PCを一度も自作した事がないがこれらのパーツは初心者でも扱えるものとなっているか
HDDなしでも容量的に大丈夫か
HDDはお金の都合上買えませんでした
なんでも結構ですのでご指摘お願いできますでしょうか
【テンプレ確認】2012/7/1/23/15確認しました
953Socket774:2012/07/06(金) 16:46:34.14 ID:E7i+aN/h
うめ
954Socket774:2012/07/06(金) 20:08:19.40 ID:/ItUA7UJ
>>951
光学ドライブはどこいった?
Amazonの場合だと初期不良あったときが心配だが、構成としては別に問題ないよ
955Socket774:2012/07/06(金) 23:33:40.07 ID:vKWtEjO+
>>954
指摘ありがとうございます
アマゾンは初期不良変えてもらえるのでしょうか?
光学ドライブ忘れてました
パソコン工房で安いやつかいます
956Socket774
>>955
ドライブ流用できないの?