1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2012/04/19(木) 22:31:45.11 ID:BKg8xYUw
ポニーテールうんたらかんたら
3 :
Socket774:2012/04/19(木) 22:44:29.95 ID:UrxhzfZi
1. オーディオクリエーションモードにする
2. スピーカー又はヘッドホン普段使うモードにする
3. Windowsのコンパネから再生デバイスを開きまずはスピーカーの構成を任意の設定にする
4. X-Fiのプロパティを開き全てのレベルを任意の位置に調整する
5. いちど全部閉じてからゲームモードにして2. 3. 4. を再度行う
6. エンターテインメントモードにして再度2. 3. 4. を行う
7. 各モード切替て音量の変更などを行いモード変更時にセットされた音量に戻るか確認する
8. 再起動して確認する
以上ドライバの更新するたびにやる作業です。
これからもX-Fiを使い続けるならマスターしましょう。
*PAXは不具合の原因なることがあります。
なるべく公式の最新ドライバを入れましょう。
もしくはPAXドライバをインストールした後に公式最新ドライバへアップデートしましょう。
うまく動作しない、又は不具合があるときはドライバが上手く入ってないか熱暴走です。
冷却を見直しドライバを再インストールしましょう。
(強制的にドライバやレジストリを削除するツールはXP等のレガシーOS向けです。Vistaや7ではシステムを破壊しますので絶対に使わないでください)
4 :
Socket774:2012/04/19(木) 22:44:49.04 ID:UrxhzfZi
5 :
Socket774:2012/04/19(木) 22:46:33.21 ID:BuIPbSa0
テンプレ更新ありがとう。
正直めんどくさかった
6 :
Socket774:2012/04/20(金) 07:52:13.69 ID:iVXzJASf
7 :
Socket774:2012/04/20(金) 14:28:48.93 ID:pGk15LX0
Creative製品で注意すること
・アンプが付属するChampionシリーズのフロントベイにジャックを指すとノイズが乗る
・アンインストールしても全て削除されないので、フリーソフト「Driver Sweeper」を使う
・PCIex1以外のところに刺すと、突然ノイズが発生したりドライバーが認識されなくなる
8 :
Socket774:2012/04/20(金) 15:12:40.31 ID:wjp1ZeYy
>>7 > ・アンプが付属するChampionシリーズのフロントベイにジャックを指すとノイズが乗る
これマジですか
弁当箱目当てでChampionにしようかと思ってたんだが
9 :
Socket774:2012/04/20(金) 15:16:46.18 ID:Z5YrJgET
>PCIex1以外のところに刺すと、突然ノイズが発生したりドライバーが認識されなくなる
これは間違いかと
何時からこれを追加したんだろう
前スレ最後のほうで突然出てきた。
>>8 参考になるかどうか…
ケース内のノイズを拾う様な組立構造になってしまうと、どうしても拾ってしまう。
デジタル環境のノイズレスな音に慣れた人は、アナログの微妙なノイズですら大騒ぎする人もいる。
これぐらい気にならないけど?って人も居るし、何も考えずに組んでノイズが酷いとか
全く思わない私みたいなのも居る。
でもモニタリングしてると、無音でピークレベルが動いたりしてる時もあるんで、ノイズは出てるんじゃないか。
と最近思うようになった。けどやっぱり私は気にしていない。
>>9 PCI-Eは規格上スロット側のレーンが多い場合はカードが要求するだけ
使用するから無問題、なんだけどね。
自分もTitaniumHDをPCI-E x16かx8にしか差したことがないけど
そんな現象は発生したことがないな。
戯画マザーの時にx16に刺したら認識しなかったな
相性もあるんじゃないの
>>13 自分はこの8年ほどASUSだな。
FireWireが必要だからDeluxe以上とかSABERTOOTHしか買ってないけど。
相性と言えばそうなのかも知れないな。
>>14 戯画ママンは他にもサウンドカード、突然見失う症状とか最悪やったな
思い切ってASUSに変えたら、一切不具合で悩むことなくなった
もう、二度と戯画は買わん
P45あたりのPCIでも全然駄目だったな>gigabyte
titanium HD、アナログヘッドホンとマイクさしてるんだけど
時々PC起動時にSPDIFモード?になってて設定全部リセットしないと
治らないのどうにかならないですかね?私だけなんでしょうか・・・
>>17 俺もなるわ
戯画マザーだからいけないのか?
次はASUSにしようと思う
>>18 やっぱなる人いたか〜
自分のは戯画じゃなくてAsRockのP67 Extreme4なんだけどね
ドライバ入れなおしても意味ないからおとなしくリセットしてるけど
再設定するのまじめんどい
100MHz固定も知らない情弱の集まりwwwww
ギガで何も問題ないがwwwwwwwww
>>21 やってますが何か?
ちゃんとアレコレやった上で認識しないって話だぞ
その書き込みの反の王からしてとてもWIKIみて全部試したとは思えない
まあ釣りだろうから
好きにしなさい
>>20 wikimoって何ですか?テンプレにそれらしいものは見当たりませんでしたが・・・
あ、 wikiを つて事でしたか。あのwikiってtitanium HDに関すること書いてありましたっけ?
かなり情報古かったような・・・とりあえず探してみますありがとう
P35からZ68マザーまで戯画、ASUS、MSIと各社いろいろ使ってきたけど(XG、Titanium HD)
ASUSでマザーの初期不良と馬DDR2の初期不良があった以外は不具合なんか特になかったけどねえ
クリのドライバーが〜なんて書き込みを見るたびに首を捻っちゃうよほんと
ASUSのP67マザボで認識しないことあったな。
PCIのX-fiだが。
CMOSクリアしたら普通に認識したけど。
Audigy位からある症状なんだけども認識しなくなる事ってあるよね。
GIGA使ってるけど、ボード何枚も持ってんだ。好きだから。
急にボードを認識しなくなるって事は、確かに何度もあった。
私の場合は、そうなると違う所に挿したりすることで何事も無かったように
起動する。
でもその症状がGIGA全部に言えるか?って言うとそうでもない。
一度も認識しなくなった事がないマザーもある。
他社ではどうだろう?と思ってASUSやASrockやMSIも使ってみたことあるけど
全く症状が無かったのはMSIだけ。
そういや何か相性問題でぶった切った公式発表があったっけ
>>8 うん、でもサウンドカード本体にジャック指していても
フロントベイのアンプはしっかり動作するから大丈夫だよ
アンプ目当ての人以外はChampionシリーズは購入しないほうが無難
ちなみに光ケーブルにするとアンプは一切意味がなくなるのでそこも注意。
アンプが弄れるのはアナログだけだからね。
x-fi xtreme gamerが急に音が出なくなったから再インストールしようとしたら
setup has experienced an error なんとかかんとか error code 6006で
インストールもアンインストールもできなくなったけど何とか解決できたから解決方法書いときます
症状は上に書いた通り
・アンインストールしようとしてもerror code 6006で出来なかった
・インストールもerror code 6006で出来ない
・Creative MediaSource 5 だけが何も反応が無くアンインストールできない
・Creativeのソフトがどれも起動しない
解決方法
・デバイスマネージャーでドライバを消す
・再起動したらアンインストール出来る物だけする(この時Creative MediaSource 5 は反応無く消せなかった)
・サウンドカードを外しセーフモードで起動してdriver sweeper Version 2.9.0で掃除する(Version 3.〜は固まって出来なかった)
・サウンドカードを付けRevo UninstallerでCreative MediaSource 5を根こそぎ削除
これでインストール出来るようになってコンソールランチャも使えるようになりました。
33 :
Socket774:2012/04/24(火) 23:21:10.31 ID:H1ciFlcb
先生!Sound Brasterが息をしてません!
諦めたらそこで終わりだよ
>>12 Shuttleのベアボーンの中にはx16スロットでは
ビデオカードしか認識しないやつがあったはず。
・・・最初から認識しないので「突然」ではないな。
>はず
38 :
Socket774:2012/04/26(木) 11:00:35.51 ID:6QuhWVYE
オペアンプ交換に関して質問があるのですが、
X-Fi Titanium HD (SB-XFT-HD)を使用しているのですが、
アナログライン出力端子(RCAステレオ)の所の音質を良くするには、
4つのオペアンプ全てを交換しないといけないのでしょうか。
39 :
38続きです:2012/04/26(木) 11:05:33.43 ID:6QuhWVYE
他の入力端子やヘッドフォン端子等は使う予定ありません。
交換品には1回路入りの方でOPA627BPを2個、2回路入りの方でMUSES01を2個
予定しているのですが、価格も高くなるため、もし交換しても
アナログライン出力端子(RCAステレオ)の音質に関係しない部分であれば
そのままにしようと思っています。
>音質を良くするには
個人の主観であり
他人に聞くものでは無いでしょう
41 :
38続きです:2012/04/26(木) 11:26:36.87 ID:6QuhWVYE
>>40 そこを突かれるとは思いませんでした。
言い方変えます。
>>音質を変えるには
でいいでしょうか。
極端な話、キャパシタ一つ換えるだけでも音質は変わるわけで
>>29 急に音が出なくなったと思ったら認識してない状態になってた。
Win7 Pro64bit
X-Fi Titanium Professional Audio
ASUS P8Z68-V
一番下のx16に刺してた。
なんかよく分からんが刺しなおしたりしてみる。
>>43 構成が分からないけど
一番下で問題ないよ
一度も見失った事はない
結構尾熱に弱いんでカードが逝ってるのでは?
熱で逝ったと思わせる蟹オンボの罠。
意地でも使うもんかって気持ちが再認識への道となる。
>>39 まさにその構成だけど、1回路はアナログプリ、2回路はI/V変換だから
両方換装するのが吉。
I/V変換をまともなものにするとミキサーからの入力やDVDやBDの再生で
レンジが広がるからこれに起因するノイズが消える。
アナログプリは今更何も言うことはないよね?
X-Fi xtreme gamerだけどデバイス見失う症状よく出る
上の方でwiki見ればいいとかドヤ顔で書いてあるが
新、旧すべてのページ見たけど見失う症状については一切書いてない
大嘘付きなので解決策はない
GigabyteはPCIのはよく見失った(どころか最初から認識しない)けどPCI-Eのは見失ったことはないな。
MSIは今のところ両方とも問題ない。
ASUSでもないね。
SABERTOOTH 990FXだからそのあたりが堅牢なためかも知れないけれどね。
51 :
43:2012/04/26(木) 23:37:21.10 ID:lc7lRel3
52 :
43:2012/04/26(木) 23:55:59.59 ID:lc7lRel3
連投すんません。
一番上に刺しなおし → 変わらず
壊れただけでした…
>>49 GIGAのPCIってゆるゆるなんだよな。
気持ち斜めに向けたりすると認識したりして、ねじでがちがちに閉めてても
段々ケースの力でまっすぐになると認識しなくなったりとか、良くあったわーw
>>48 Gigabyte GA-P35-DS4 Rev 2.1、PCI 100MHz固定
で何年も使い続けてるけど、そんな症状一度もないなぁ。
重いゲームも問題なし。
>>54 あれだよ、古い奴はそんな不具合ないんだ。
いつからかなー…PCIのブリッジチップとかが原因か?
俺もサンディにして新しく組み直した時から
よく起動時に見失う症状が出るようになったな
古いPC時代はそんなことなかったのに
見失うって言ってる人はみんなSandyなの?
もしそうならブリッジチップが一番怪しいね。
SandyだけどDZ68DBでXtream Gamersは見失われることもなく元気に動いているね
ブリッジチップって何種類かあるじゃない
特定のチップと相性悪いのかもよ
どういう場合PAXドライバー使うの?音良くなるとか?
61 :
38=39:2012/04/27(金) 05:17:57.41 ID:TtFQL5tE
>>47 返事か遅れて大変申し訳ありません。
ありがとうございます。参考になります。
では私もその構成にしたいと思います。
>>60 初心者の人が問題解決できない場合に使用する物
X-Fi xtreme gamerが壊れた?(急にOSが固まる)ので代わりに昔使ってた
Sound Blaster Live! 5.1 Digital Audio使ってるんだが、やっぱ音質が下がる。
で、安いSound Blaster 5.1 VXとLive! 5.1とじゃ音質違う?どっちが上かな?
>>63 たぶん壊れてないよ、ドライバ再インスコしてみ
OS入れ直してインストールしたらタスクトレイに表示されないなんでや・・・・
前は右下にボリュームノブ表示されてたのに
>>66 PAXならマスタースイーツの方に入ってるよ
ということを俺も過去にこのスレで教わりました。。
Dr.DACとTitanium HDってどちらが音質良い?
Dr.DACがDolby鳴らせないのでTitanium HD買おうか迷ってる
>>68 カタログスペックの数値以外は、全て各々の感覚により異なるのでなんとも
>>67 ほんとだ治ったどうもありがとう。
SB-XFT-FCSだからPAX MASTER PCIe Titanium Driver Suite V1.40でいいのかな
おk
>>70 治ったとは言わないだろ?
お前のミスなんだし
でも確かにVolumePanelはJP/USのダウンロードに出てこないんだよね
ランチャー的にも使えるから便利なんだけどなぁ…
ボリュームパネルは付属CDに入ってるからね
JP/US以外なら出てくるのか?
一番最初のコンソールランチャのアップデートには含まれていたんだが・・・
VolumePanelはそもそも使うことが無いから無くてもよいな
77 :
17:2012/04/29(日) 15:33:07.76 ID:QD5li8BD
>>17の件なんですが、windowsUpdateして
再起動したときなど、いまだに時々発生します。
wikiを片っ端から読んでもアナログ接続時にSPDIFになってしまうような
バグについて記載がなかったんですけど
誰か原因わかる人いませんか?
環境は
win7 64bit
メモリ8GB
マザボ AsRock P67 Extreme4です
WIKIWO全部読めば解決するかと
参考にならなくて済まんが、その問題はで始めてしまうと具体的な解決策は無い。
その都度デバマネからドライバを上書きインストールして対処するくらい。
過去何度も話題になるSBの持病です。
CSL_PCAPP_LB_2_60_29.exeには含まれている。
すでにサイトからは消されたけどな。
付属のCDから古いのから順番にインストールしないと
なにかと不都合が出る糞影恥部の糞ドライバ
一つのインストーラーにまとめることも出来ないとか時代遅れのアフォ集団でしょ
もう諦めてるので2年前からPAX使ってます…
>>82 不満なら使わないでしょ?
何で使ってるの?
それが疑問
Titanium HD のヘッドホン端子にイヤホン繋いで、ゲームではなく音楽を聴いてみたんだけど、
物凄く音質が「音楽」に向いてない気がする
RCAなら普通に音楽として聴ける
ひょっとして、ヘッドホン端子だけ極端にゲーム向けな調整になってる?
最近XPからwindows7に乗り換えたんですがゲーム中に音がブチブチ鳴ったり少し重くなってしまいました。
CPU使用率を見てみるとaudiodg.exeというのが20%以上もCPUを使用している状態でした。
XPの頃はゲームが100%CPUを使えてたのですがそのせいで80%くらいしか使えず重くなってしまったのだと思います。
OS win7 CPU C2Q6600 MEM 4GB X-fi Titanium PA コンパネのサウンド5.1設定でCMSS-3Dヘッドフォン使用
ネットの情報を参考にサウンドのプロパティで"soundblusterの効果を無効にする"のチェックを入れるとaudiodg.exeの使用率が2〜3%にまで減るのですが
私的に一番重要なCMSS-3Dヘッドフォンの効果がなくなってしまいとても残念すぎる状態になってしまいます。
ドライバは最新、一個前、PAXなど試してみましたが変わらない感じです。win7でx-fiの効果を使うにはaudiodg.exeの負荷はどうしようもできない感じなのでしょうか?
もしかして最近のCPUだと気にならない負荷だったりしたり・・・?CMSS-3Dを使いつつaudiodgの負荷を下げる方法がありましたらよろしくお願いします。
>>86 ALchemyってTitaniumには無いのか…。
そんなに負荷かかるの?
Windows7ではDirectSound無くなったせいでハードウェアアクセラレーションが
無いのに等しいのが原因かな?ゲームでのアドバンスは最大発音数位しか無さそうだね。
Windows7 64ビット MEM16GB、SB-XFTドライバ最新、CPUはi7-2600K省電力モードの1.6GHzでも
audiogd.exeは1~2%ですねぇ
ゲームが対応してるかしてないか関係無しにALchemyには登録してます
ALchemyに追加して右側の表へ「>>」で移してます?
この人使ってないと思うんだ。
>>87-89 素早いアドバイスありがとうございます。お恥ずかしいですがAlchemyというものを知りませんでした。すみませんです。
ただいまCreative Alchemyにゲームを登録してみたところaudiodg.exeが1〜2%になりました!
デフォルトの設定のままだとノイズがすごかったのでバッファとかの設定をちょっといじったらバッチリ使えました。
本当にありがとうございました。長文の質問失礼いたしました。感謝です。
すみません、また失礼します。気持ちよくゲームをAlchemyに登録して設定していたのですがここで新たな問題が発生してしまいました。
よくSkypeをゲームと一緒に使うのですがSkypeで通話を始めると、audiodg.exeが1コア当たり40%もCPUを使用してしまいます。
SkypeをAlchemyに登録しても効果がなく、サウンドのプロパティの録音の"soundblusterの効果を無効にする"をチェックしてもダメでした。
AlchemyなしでゲームとSkypeをしていた時は合計するとaudiodg.exeが30%もCPUを使用していた計算になりびっくりです。
ゲームじゃないのでこれはもう、どうすることもできないのでしょうか?長文の質問の連投、申し訳ありませんです。
HDMI出力対応のSoundBlasterまだかよ。
Titanium HDのマイク、完全にクソだな
大声で叫んでも針がピクリともしねーぞ
ライン入力に接続してんじゃない?
>>91 それでゲームの方はかなり処理落ちして不快なの?
Skypeも音切れして不快?
Windows7 64bit、i7 990x定格、メモリ24GB、GTX580 3GB、X-Fi Plutinum
Windows7 64bit、Phenom 1100T、メモリ16GB、RADEON 6970、X-Fi FATAL1TY
の両方の構成で色々ゲームしながらSkypeやってみたけど
どちらも別にSkype動かしても動かしてなくてもゲームに問題無かったし
問題とされている負荷に関してはどちらも一桁%だったんよね。
オーディオクリエーションモードだと10%超える事はあった。
そこまで気になるならちょっとモードを色々変更してみてはどうでしょうか?
こちらでは再現出来なくて参考にならないだろうけど申し訳ない。
この糞サウンドカードシリーズ不具合多すぎ!
何で再起動すると音が出なかったりスピーカーがなくなったりするんだよ
モードのリストアをすると直るけどもうこんなトラブル懲り懲り
サウンドカード以外の問題じゃないですかねぇ?
SB-XFTでそんな症状出たことありませんが
>>91 そうなると何か問題が?
使用パーセントが高いのが嫌であればプライオリティを下げたら解決できる
個人的にはスカイプは使用率高くしてくれた方が音声の問題が出ないので
うれしい
>>96 msconfigのスタートアップTabにあるDLL Module LoaderとCTxfiHLPのチェックを外すと
私の環境ではそれが無くなりました。
でも、イチイチこんな事しないと初動安定しないってのも貴方の言う事に一理あり。
PCI移行以後、どうもクリエイティブはドライバ関連が弱くなってますなぁ。
Win7 64bit再インスコしたら
X-Fi Titanium HDで、ブチブチノイズが響き出したんだが
原因探しまくってbiosやドライバやら弄ってた結果
よくわからん原因に付きあたったんだが……
なぜか、DVDドライブに何でもいいからディスク放り込んどくと症状が治るって……原因なにが考えられるんよ(´・ω・`)
>>99 有益なレスありがとうございます
DLL Module Loader が見つからなかったのですが、CTxfiHLP が
スタートアップにありましたので無効にしてみました
alchemyってゲームモードじゃないと動いてないよね
X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Seriesを1、2年使用しています。
Recon3D Fatal1ty Championが発売されて様子見をしていたのですが、
ボーナスを考えて買い替えも検討しているので助言いただければと思います。
使用する目的としては、主目的がFPSゲーム、オマケで音楽を聴きます。
ボイスチャットも使用します。(TS、スカイプ)
ここでの評価、価格comの評価等を見ているとあまりいい評価は見受けませんが、
@X-Fi Titanium Fatal1ty Champion SeriesとRecon3D Fatal1ty Championを比較すると
どうでしょうか?
AX-Fi I/Oドライブと接続するとノイズが乗ると聞きますが、X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Seriesのときも
ノイズがありましたので、いろいろ試したところX-Fi I/Oドライブとサウンドカードを接続するケーブルにノイズの
原因があるようでグラボうやHDDが距離を置くなど対策をすればノイズが無く使用できましたが、
その対策でノイズは消えるものなのでしょうか?
Bアレイマイクはキーボードの音など周囲の音をかなり拾いますか?
キレイにボイスチャットを行えるのでしょうか?
連投すいません。
>>100 HDD 専用の SATA ポートに光学ドライブ付けると、ディスク入ってない時のチェック処理(優先度が高い)に時間がかかるとか聞いたような。
関係あるかワカランが、DPC Latency(ノイズの原因にもなる?)が9000付近までいってたのが、
光学ドライブ(BDR-206)をデバマネから無効にしたとたん収まった。他のドライブでも試したがダメ。
板はZ68 DELUXE、ProRecon3D Fatal1ity Pro。
>>111 P8Z68-V/GEN3 DVR-217
でDPC Latency MAXで150 平均で100未満
光学ドライブつないでいるSATAのポートを変えてみるとか
SATAのケーブルを変えてみたら?
そういえば音質にこだわるウン万円のSATAケーブルなんてあったね
流石に他のメーカーに乗り換えたいけど他のメーカーよく知らんw
蟹はMP3聴くだけならいいけど、ゲームで複数同時効果音鳴る時とかイマイチなんだなぁ
↓
ASUSの安物のサウンドカードでも買うか
↓
折角だからEAX5.0対応のカード買うか、対応ゲームやってないけど
↓
ASUSで在庫無いな、Creativeの安いの買うか
↓
Recon3D評判悪過ぎだなwTitaniumの安いの買っとくか
こんな経緯、Windows7でのドライバインストールと、ドライバが更新され無さ杉には面食らったけど気に入ってますよ
ドライバはWindows7出た当初からX-Fiとしてずっと更新してるから頻度も落ちるでしょう。
チップは多少バージョンアップしててもグラボみたいにあーだこーだと仕様変わる物でもないしね。
それだけに完成度が高い!…とは言い難い。
全ての元凶はVISTAで音関連の仕様変更したMSが悪い。
Windows8でまたガラッと仕様変更するとか、そんな話も出てきてるんですなー。
業界にしてみたら物が売れていいのかもしれないけど、好きな機能を持ったカードがどんどん
使えなくなるのは悲しい。
>>113 スレチだけどゲーム用ってのならASUSのEssnce STXとか評判いいじゃん?
オーディオ用なら…上を見たらきりがない…。
>>95,98
いろいろ試していただいたみたいでありがとうございます。
始めはゲーム中、XPの時にはなかったカクつきやラグをおかしいと思って
タスクマネージャを見てaudiodg.exeの存在を確認しました。
アドバイスを頂き、Alchemyでゲームの分のaudiodg.exeの負荷はなくすことができました。
Skype本体の負荷は今まで通りで音声も良好なのですが通話を始めるとskype分のaudiodg.exeの
負荷が余分にかかっているようでゲームに影響有りな感じです。モードを変えても変わらずでした。
XPの時にギリギリで快適に動いていたせいで余計に敏感に感じているのもあると思います。
もうAlchemy非対応だとこのPCでのaudiodg.exeの負荷の割合はどうしようもないかもです。
ああ、そういえば再生はX-Fi、録音はオンボってやってた人が居たような…
そういう理由だったのかー。
>118さん勉強になったぜー
121 :
117:2012/05/05(土) 00:36:16.43 ID:jsfjQM2N
>>118 オンボと併用なんていう裏技が存在するのですね!ありがとうございます。
さっそくこれから試してみようと思います。
んー?
クリ製品のマイクは使うとCPU使用率が無条件に跳ね上がるってことなのか?
FPSゲームはVC必須なものも有るのに、これじゃ致命的じゃないか
いや、普通は問題ないはずなんだよ
でも何故かは知らないが同じような構成で同じようにインストールしたのに跳ね上がったりすることが
多くはないものの、それでも無視できない程度の割合で報告されているって感じ
特に問題なくオンボ併用できました。ゲームはAlchemy使用でSkypeはオンボ使用でaudiodg.exeの使用率は合計1〜2%です。
これでXPの頃とほぼ同じ状態でプレイ可能です。本当にありがとうございました。
でも録音がオンボだとvoiceFXなどの機能が当然使えないです。XPの頃は快適だったのにwin7ではちょっと残念です。
audiodg.exeのCPU使用率の問題は私の環境がおかしいのかもですが古いPCだと影響がでかくて最近のCPUだと問題にならないレベルなのかもしれません。
新しいRecon3Dだとこれがどうなるのか気になります。でもそれよりCPUの強化が先のほうがいいかな・・・
2.4GHz×4コアくらいのCPUなんだっけ?
どんなゲームで遊んでるのかは知らないけど、マルチコア/スレッドに最適化されてない系のゲームだと
同じマザーで上位のCPUに換える程度では快適さを体感できないかもしれないね
なにはともあれ、解決してよかったね
>>122 X-Fiまでは入力系はハードウェアアクセラレーションが無いみたい。
Recon3Dが唯一X-Fiに勝っている部分は入力のハードウェアアクセラレーション。
と、いうことはRecon3DはAudiodg.exeの例の負荷率って軽減されてるのかな?
別にRecon3D欲しくないけどw
Titanium HD なんですが、S/PDID光デジタルとヘッドホンに同時出力が出来ています。
なんで僕の環境では同時出力出来ているんでしょうか?出来て当たり前なんでしょうか?
128 :
Socket774:2012/05/05(土) 22:09:06.39 ID:Zm1UjlJ4
光と同軸とアナログとか、前モデルでも出来てたから普通じゃないのか。
出来ない環境もあるみたいだから、そうじゃなかったと喜ぶべきだろう。
>>125 ありがとう。遊んでるゲームはマビノギ英雄伝というSourceエンジンが使われてるオンラインゲームです。
クライアントサーバー方式らしくホストが重いと他の人がカクついたりしてしまいます。
win7になったのでBF3をやってみたけどAlchemyを使うと音が出ないので対応してないのかな?
通常で80%以上CPU使用率がいってるのでCMSS3Dを使うとaudiodg.exeが15%で105%に・・・
残念ですがCMSS3Dは諦めてプレイしてみます。
いろいろおかしいからドライバクリーナーとか使って、ゴミを完全に消してから、もう一度再インスコすることを勧める
あとBF3にAlchemyは不要
WASAPIがあるのに態々OpenALを使う必要性とは一体
なにも知らずにAlchemy使えばいい思ってるとかアホかと
とりあえず試すと言う事を知っただけでもいいのでは無いか?
全く知らなかった事を知ったら色々試行錯誤していく事になんの問題がある。
前スレに居たTitaniumHD→光デジタル→HPA→ヘッドホン野郎に比べたら…。
自分で試して分かる事すら人に聞いてくる奴より、全く持って健全で正しい行動だと思うのだ。
>133は他人をアホかと言う前に事前に色々知ってたからだろ。
Titanium HD発売時に購入して今まで使ってきたんだけど
最近ノイズが載るので困ってた
OS新規インストールとか構成を最低にしても改善しなかったので
だめもとで水洗いしてみたら一発で解消
やっぱホコリまみれじゃだめなのね
ついでに6990も水洗いしたら温度も冷えてかいてきに
>>137 水洗いって具体的にどうやるの?
時々その方法みかけるけどなんか壊しそうで踏み切れない
兎に角洗うだけ?
139 :
Socket774:2012/05/06(日) 11:16:38.46 ID:3Ts8aAdA
工業用純水やコンタクトレンズ用純水を使いジェット噴射で洗い流し、エアーで完全に水分を飛ばす。
素人は、やらないほうがいい。
エアダスターだけで十分。
>>138 風呂場に行ってホースでじゃばじゃば洗ってその後脱水して扇風機で乾燥させた
>>139の丁寧に解説にへーと思ってた直後に
>>140の適当っぷりが来て吹いたw
一応濡らしても電気通す前に完全乾燥させちゃえば問題ないのね
タバコ吸うからPCの中身入れ替えのたびにケースとファンは洗うな
さすがに電源とかカード類を洗う勇気はないw
タバコは止めた方がいいよ
本人はともかく一緒に居る人がかわいそう
喫煙者だったときはPC内のホコリがブロック状になってすごかったな
熱たまってよくシャットダウンしてた
小さめの基盤の洗浄なら電子パーツ用のクリーナースプレー使ってる。
水洗いとは少し効果が違うけど怖くないしすぐ乾くから便利。
>>140 レス サンクス 脱水って脱水機ですか? 兎に角やってみます 有難う!
イヤー買い替えていただければみんな丸く収まるってもんですヨ!
だが、Recon3Dだけはぜぇえ〜〜ったいに買わない。栗のカードが大好きでもだ。
Recon3DはPCISoundBlaster128臭がプンプンするのでな。
Win7で安定したドライバさえ出てれば離婚でもいいよ
離婚はアナログとデジタルの同時出力できるらしいから気になる
152 :
129:2012/05/07(月) 00:06:01.60 ID:iiI99wuM
>>130 アドバイスありがとうございます。Driver Cleanerを使ってみましたがやはり改善されませんでした。
いつもaudiodg.exeの使用率を見るのにゲームから切り替えて、タスクマネージャーで確認してましたが
リソースモニタというのがあるのを知りまして、CPUのタブからaudiodg.exeにチェックを入れて使用率の履歴
をグラフで確認するようにしました。便利と思いながら見ていたら、なんとゲームがフォアグラウンドの時は
audiodg.exeのCPU使用率が2〜3%でバックグラウンドに切り替えると15%に増えていたことがわかりました。
これまで間違った事を質問してしまって本当に申し訳ありませんでした。
>>152 you!もうyouのCPUじゃちょっと苦しいって認めちゃいなYO!
ゲームが重い原因ってGPU>CPU>その他って解ってるんじゃなーい?
ぶっちゃけ8〜10万のショップブランドのPCにでも買い替えた方が手っ取り早そうではある
ごちゃごちゃな文章でわかりずらくてすみません。
>>86からのaudiodg.exeの流れをまとめるとこんな感じです。
グラボ買ったけどXPじゃ使いこなせないらしくwin7とSSD購入→win7にしたらさくさく気持ちよくなったけどXPで快適だったゲームだけ重い・・・→
→win7にしてからXPにはなかったaudiodg.exeってのがあってCPUを余分に食ってる→こちらのスレで質問させていただきました(
>>86)→
→アドバイスのおかげでAlchemy使用し負荷解消→実はゲームでのaudiodg.exeはフォアグラウンドでは負荷がかからない→
→Skype通話でXPではなかったaudiodg.exeの負荷がかかってる→アドバイス頂きマイクオンボでaudio.exe負荷解消→
→結局win7のXFIではSkype通話だけXPではなかったaudiodg.exeの負荷が余分にかかる。これは今のところ対処法なし?→
→最近のCPUなら問題にならないかも!?→Recon3Dだったらどうなんだろう?ちょっと欲しくなってきた・・・→
→特に重くなくてもaudiodg.exeのCPU使用率が気になる・・・→何をしててもaudiodg.exeのCPU使用率が気になってしょうがない・・・
最後はちょっとネタが入ってしまいましたがまとめるとこんな感じです。
CPUとか関係ないと思うけどなぁ、USBとかに余計なもん繋ぎっぱなしにしてたり
他のアプリが悪さしてるんだと思うけど、ProcessExplolerみたいので使用率あがってるとき
見てみればちょっとわかりそうな気もするけどオナニーしたいからもう知らん。
>>155 本来であればどのようなハード環境であっても、どのようなソフト使用時であってもaudiodg.exeのCPU使用率が高い数字を出すことはない
でもまぁ実際、そういった症状ってたまに報告されてるんだよね
そして俺自身もそんな症状に陥ったことがあるのだけれど最終的にOSから入れ直したらなぜか解決した
つまり君もクリへの呪詛を唱えつつOS再インスコだ!
OS入れ直したら直ったけれど、直っちゃったからこそ根本的な原因がわからないんだよねぇ
>特に重くなくてもaudiodg.exeのCPU使用率が気になる・・・
そんなに神経質になるのなら新しいPC買えばいいのに
CPUの性能を見る限りPCの設定が悪いだけだが、他人のPC環境把握している訳でもないし
いちいち長文かくから正直めんどくさい
hey詳しく書けば長文面倒とか言われ短くかくと情報小出しとか言われ
正直どうなんだって思っちゃうYO!下らねぇオーオタネタは長文な癖にさー。
>155
you自虐的ネタ入ってて面白い、離婚買ったら是非レポート頼むYO!
つ中古ノートでスカイプ
つスマホでスカイプ
つ中華パッドでスカイプ
つPSPでスカイプ
>>161 スマホスカイプはマジ楽ちん
だが画面やファイル共有ができなくて残念
そもそもゲーム中のボイスチャットにはTeamSpeakという歴史ある専用ソフトがあるじゃないか
X-fi XtremeGamerにDDL使って光出力でスピーカーに繋いでるんだけど
ボリュームコントロールが効かないのは仕様?
アプリ毎の調整は効くんだけどメインボリュームで一括調整が出来ない。
>>155 Recon3D PCIexだけど、SkypeのEcho/Sound Test Serviceでチェックしてみたが、
CrystalVoiceの全部をONにしてもaudiodg.exeは2%位までしか上がらなかった。
環境は
OS: Windows 7 Pro
CPU: Phenom2 1065T
MEM: 32G
167 :
Socket774:2012/05/08(火) 19:56:55.39 ID:I2Iv6Ijc
SoundBlaster Titanium Fatal1ty ChampionのI/Oとの接続ケーブルが切れてしまったのですが
普通に市販されてますか?(できれば名前も)
>>167 IDEのケーブルをうまく使えば代用出来るよ。
ATA66の良い奴なら付属ケーブルよりノイズ対策されてたりしてメシウマw
その場合ピンが埋まっていないコネクタに換装する必要があるね。
まぁ、専門店でケーブルと嵌合コネクタ買えばその場でやってくれるところもあるけど。
171 :
Socket774:2012/05/08(火) 20:22:10.50 ID:I2Iv6Ijc
>>168 >>170 Thx
ぶっこわれついでにX-FI xtream Gamer引っ張り出してきたんですが、もしかして併用できない?
ドライバーがエラーでて片方しか認識されないんですが。
>>171 その二つ、チップが違ってたんじゃ?
併用できるかどうか分からないけど、それぞれのドライバってインストールできないかな?
173 :
155:2012/05/09(水) 00:28:48.79 ID:NjIDSkF7
>>157-159 解決されてよかったですね。今度の週末にでも最後の希望を持ってOS再インスコしてみます。
いつも長文ばっかでほんとすいません。 今のカードが壊れたら即Recon買います!
>>166 試していただきありがとうございます。Reconはやはり問題ないみたいで羨ましいです。
できたらコンパネのサウンドのスピーカ構成を5.1でCMSS3Dヘッドフォン有効+マイクのvoiceFX、Silencer有効で
試していただけると買い替えの参考になるのでよろしければぜひお願いいたします。
残念だが、Recon3Dでその構成はできない。
スピーカー構成を5.1にするとヘッドホンが使えない、Silencerに相当する機能は俺にはわからない
Noise Reduction/Acoustic Echo Cancellation辺りが相当するのかな。
ただ、CMSS3DヘッドホンはTHX TrueStudio Pro、voiceFXはCrystal Voiceで代用できる。
そして、それらをできる限りフルオプションやった結果が
>>166
そうだったのですか。いろいろと新しい機能に変わってるんですね!ありがとうございます。
やっぱりせっかくサウンドカード使ってるんだしフルオプション使いたいです・・・
>>173 複数OSのマルチブート環境構築した方が楽だろ、俺はMBMでXP32と7pro64のマルチにしてるぜ
177 :
171:2012/05/09(水) 07:00:16.12 ID:xVkj9ZMB
色々試したけど併用はできなかった
うちの環境だけかもしれないけど。
一応環境→Win7 64bit/i7-2700k/16GB RAM/GTX580+GT520/ドライバ最新
win7 64bitにて
titanium hdにマイクを繋いでskype使った時にたまにプチプチなる時には
コントロールパネル/ハードウェアとサウンド/サウンドメニュから
録音のメニューを全部無効にしてmicのみを有効にする(右にボリュームメーターが出る状態)
こんな感じのをちょこちょこやってると直せるみたい
windows7 64bitでX-Fi titaniumを使っているのですがスリープから
復帰したときにノイズが乗ります
ドライバはsound pack 2.5です
もう仕様でしょうか?
ズブーーーン!
とかザッハーーーーン!!
みたいな音が鳴るよね
結構好きだけどw
Windows7 64HE SP1 i7-2600K 16GB ASRock Z68pro3 XFT無印 ドライバ公式最終版(10/07/07 6.0.1.1348)
で、スリープから復帰してもノイズや変な音は鳴らないです
休止は使わないので無効にしています
スリープ開始・復帰でノイズは出てないな(Win7 64/Titanium/最新)
マザーの問題じゃないかな?
>>181 やって見た等の後記も無いし、毎回この類の質問してくる奴は全く理解してないから
スルー推奨
ノイズ関連はマザーメモリ電源VGAと原因は多岐に渡るからな
基本的にノイズなんて発生しないのが普通
世界中で数百万ユニット単位で稼動してるものがノイズ当たり前ならとっくの昔に会社毎消えてるだろう
そんなもの不良品どころじゃないし
シンガポールの人だし許してあげて!
HP-A3→(USB)→PC→ヘッドホン ノイズなし
HP-A3→(オプティカル)→Recon3D Fatal1ty Pro→(オプティカル)→PC→ヘッドホン ホワイトノイズ有
どういうことなの?
Windows 7対応してて音楽聞くのに向いてるのはどれかねえ?
メタルやらピアノやらを聞きたいのです。
>>189 毎回この類の話してくる奴はわざとだからスルー推奨
>>191 ゲームしないなら、余所でどうぞ。
手軽に手に入るならONKYO200系が無難に評判良い。
ONKYOに不満あるならサウンドカードじゃないオーディオ用の高価な奴が精神的に安心。
パーツの拘りが半端無いし、高いから音がいいはずって言う思い込みも含めてね。
ヒントはあげたので後は自分の感性で決めるべき。オーディオとはそういう物。
煽りとか抜きでMP3を聴くだけならオンボードの音源チップで充分ですよ
96KHz/24BITにアップサンプリングしてMP3で失われがちな音域を補完・強調するX-Fi Crystalizerが使いたい!
というのならTitaniumシリーズかRecon3Dシリーズを購入してもいいかも知れませんが
TitaniumシリーズのドライバはWindows7では一度直接ファイルを指定してインストールしないと
デバイスが正常に認識されない等、よく分かってない人にはオススメできません
195 :
Socket774:2012/05/14(月) 03:27:33.08 ID:weinYZ3b
RME96/8とかMのDeltaレベルの物求めてるのでは?メタルとピアノじゃ聴専っても選択は難しい。
栗のカードはドンシャリ傾向(昔に比べたら控え目)だからメタルの「勢いある迫力」だけは味わえる。
ピアノの細かいフレーズが艶やかにとかハンマーが弦を叩く音がとか、ギターの指が擦れる音とかetc.
細かくこだわりだせば、カードだけじゃなくてスピーカーとか方向がどんどん離れて行くのよな。
そこまでじゃ無いならオンボで充分。
クリエイティブを選ぶ理由はゲームでの同時発音数や立体音響から、ある意味広い範囲でオールマイティに音を使う人向け。
音楽を追求する貴方、良い機器に出逢えますように…。
むしろ、ちゃんとしたAV機器買っとけ・・と。
RME96/8とか高いだけでよい音は出してくれないけどねえ
>>197 身近にそれをべた褒めしててX-Fiと聞き比べて ??? となった私は糞耳er扱いされたのも
良い思い出。出口が違うとか、それカードの性能とか関係あるのか?ってお得意の話に
持っていかれ。あの時オーオタなんて機器自慢だけと正直思った。
だからこだわりがある人は自分で選択した方が良いと私は思うのです。
96/8は基本的にデジタル用で、
アナログはモニタ用(簡易的な確認用、おまけ)だよ。
Proになるとアナログ出力が使われるケースもあるけど、
やっぱり障害時のバックアップ用とか、
品質が要求されない音声のやりとりくらいしか使わない。
久しぶりにZ77で組もうと板を探すと
GIGAのにReconとかいう評判悪い新製品のチップがオンボサウンド使われてるらしい
こいつと未だ現役のAudigy2Valueどっちがいいんだろうか?
EAX5.0は対応ゲームを持ってないのでどうでもいいと思われる、ボイチャもやらない、それ以外の部分で
大したことないなら、PCIのある板でAudigyを延命させようと思う
しかし昔と違って今は栗一強じゃないんだな、驚いた
白々しい
何のための書き込みなんだろう
>>200 正直ReconはオンボードやUSBデバイスとして開発されたチップと思われ
蟹よりはいいかも?とか思うんだけど、ドライバの熟成度がまだまだなので
安心出来ないポ。
流石にAudigy2/Valueよりは良い気がするんだけど、Reconがマザーに直接
付いてる分、色々あるかもしれないので両方使い比べてから判断するのが妥当だと
思うのさ。
栗一強時代はVistaで終了しました。
正直、オンボのS/PDIFを外部DACで活かす事を考えた方がいいよ
パーツクリーナーもアルコールだよ
水道水と中性洗剤で洗浄して、蒸留水で流す。
無水エタノールにつけ、乾燥。
ハヤコートでコーティングすると完璧
207 :
Socket774:2012/05/15(火) 02:33:54.52 ID:2VkwpY6D
工業的に蒸留水と言う物は不純物を取り除く為にあり、中性洗剤で洗う手間が無駄ですよ。
所で此処はなんですか。
調べ物中に間違った取り扱いを見つけましたのでつい。
では失礼します。
戯画のは2までよさげだったけど3でRecon3D積んだのがなぁ…
オンボなんて使わんから別にいいやん
1世代前のはCA20Kだしオンボとしては正に破格だったよ
色々挿したりしつつエアフローも考えながらサウンドもってなったら最高の選択肢だろう
211 :
Socket774:2012/05/17(木) 20:54:52.79 ID:PfrgSYpl
Audizy2 ZS Digital Auido 2を持ってる。
背面のアナログライン出力端子は1,2,3の計3つあるんだけどそのうち2/2.1chモードで出せるのは1番端子だけだったりする。
だからヘッドフォンとスピーカーをつなぎたいときどちらか一つしか選べないことになる。
出力2からも出力3からも、出力1と同じ音が出せればスピーカーとヘッドフォンの2つを同時に接続できるようになるんだけど
なんでそうしなかったかなぁ('A` )?
ちなみに設定でスピーカーを4/4.1chとか、6/6.1chに設定すれば出力2からも出力3からも音は出てくるんだけど
それはリアスピーカーやサブウーハー用の音でメインの音とは若干違うんだよね。
>なんでそうしなかったかなぁ
そんな使い方する奴が居ない事に気が付かないかなぁ(´Д`)
>>211 じゃさ、そこで良いアンプが付いたヘッドフォン端子付きスピーカー買おうとか考えなかった訳?
いいたいのはオンボの蟹ならそこは自由にできたのにってだけだろ?見え見えなんだわ。
どっちにしてもサウンドカードの出口制限されている理由はサウンドカードだからだ。
オンボのサウンドカードは使ったこと無いからわからん。
オンボのは複数個のラインアウトがあるの?
あ、そうそう。思い出した。
Audigy2 ZS Digital Audio 2の基板を見てたら基板上にラインアウトの端子があるっぽいんだよ。
これって背面のラインアウトとは別ポートの出力?
別ポートだったらここから新たなライン出力を取り出そうかな?
オンボのサウンドカードってなんか引っ掛かるな
別にどうでもいいんだけど
>Audigy2 ZS Digital Audio 2
好きにしろ
>>214 もう持ってないから記憶にないが
同じかも知れんが、引っ張り出せる。
同じじゃラインから複数の出力を取ると音質が劣化するんだっけ?
ところでサウンドカードの出力を4/4.1chに設定し、サラウンドに対応していないゲームをプレーしたとき、
出力1(フロント)と、出力2(リア)の音って全く同一になると思う?
同一になるんだったら実質的にライン出力が2つになったことになるかと思うわけだが
>>218 自分で比較して判断出来るのに信号的に調べたければ機材を用意して比較する
しかないのでは無いかな?
ここに居る連中のほとんどはX-Fi以降を使っていて、Audigyが手元に無いんだから。
設定をステレオにしてもライン2、ライン3は出力無しになるんだっけか?
そこら辺りも自分で調べられるんじゃないかな?
そんな特殊な事聞いてほいほい答えられる人は居ないと思うんだ。現行モデルでも
無いしね。
>>218 大昔のSoundBlasterだと出音が変わって、意図的にフロントを使わないってのがあった気がする
>>221 大昔って言っても SB16 w/IDE とか AWE64 の頃でなく、Live! の頃の話だな。
Live!DRIVE2 が便利だったが、4GiB 超のメモリを積むと死ねるので封印した。 > Live!
光出力のサンプルレートって96khzにしたほうがいい?
8GB積んでるけどLive動いてたよ。
X-Fi Titanium Professional Audioでビットマッチレコーディングを行うと、
「ザッ」という感じのノイズがランダムに混入します
OSはXP/32bitと7/64bit、マザーはSabertoothX79(XP/7)とP5W DH(XP)
一ヶ月ほど前まではP5W DHで安定動作していたので、カード自体の故障ではないように思います
もちろん、デジタルインからの再生そのものにはノイズはありません
226 :
225:2012/05/19(土) 12:01:42.47 ID:NZTX6AJK
>>3は必ず実行し、スロットを変えてみたり、ドライバをPAXなどに変えてみたりしましたが、どうにも改善しません
現状Sabertooth X79でいろいろやってるうちに、通常の録音でもノイズが入りだしたので、
とりあえずP5Wに載せてみて、クリーンインストールからやり直すところです
対応策などありましたらご教示ください
>>225 録音したものに混入があるなら、頭のビットが抜け落ちてノイズに代わっていると思われる。
そういうソースの録音の場合、マニュアルでレコーディングして編集するのが基本なんだが
そういう事はしたくない訳?
228 :
225:2012/05/19(土) 14:36:54.00 ID:NZTX6AJK
恥ずかしながら、なにをおっしゃっておられるやら、まったくわかりません
> そういう事はしたくない訳?
そういう事、とは具体的に何をすればいいんでしょう?
>>228 マザーのbiosは最新?
俺のX79は過去にPCI-Ex1スロットの互換性向上でFixされているよ
CPU配下のレーンに挿しているかでも挙動が変わりそう
230 :
225:2012/05/19(土) 15:23:26.38 ID:NZTX6AJK
どもです
biosはrevision1104なので、最新ですね
CPU直結のスロットってどこでしょうか
他のカード(グラボ、PCIx1、PCIex1)との兼ね合いもありますが、やりくりしてみます
231 :
Socket774:2012/05/19(土) 15:27:10.18 ID:8U202s8z
>>228 多分
>>227はBit検出レコーディングと勘違いしてる。
上にも書かれてる規格の僅かな違いから起こる挙動の不具合だと思われ。
昔ほど酷くないけど、同じ規格なのにちょっとした事で不具合でちゃってメーカーも大変だね。
232 :
Socket774:2012/05/19(土) 19:53:37.01 ID:oqe1QqmI
エラーが発生しました助けが必要です。
使用環境
:Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series(2000年5月9に購入、現在まで使用)
:OS.XP servicepack3
:Nortonアンチウイルス常駐
〜エラー発生時の初期動作〜
2012/5/19 6時調度にてPCの電源点灯時
Windowsが完全に立ち上がり午後の紅茶を手に取り
3分後にタスクバーに常駐のボリューム パネルを右クリックした際
過去に一度も起こった事の無いエラーが発生。
エラー解決の為に情報求ム。
〜エラー発生の手順〜
1)・タスクバー常駐のボリューム パネルを右クリックすると強制終了
2)・エンターテインメントモードにてボリューム パネル内のDolby Digital Liveのタブをクリックすると強制終了
強制終了の詳細から一部を抜出
「このエラー報告には以下のファイルが含まれます。」
C:\DOCUME~1\***\LOCALS~1\Temp\2375_appcompat.txt
〜解決するに当たってやってきた工程〜
・Sound Blaster X-Fiドライバの完全削除→再インストール
・Tempフォルダ内の全消去、IE一時ファイル、cookie、履歴の消去
・Sound Blasteソケットの挿しなおし及び内部のホコリの除去。
・祈り
最悪買いなおしも検討。
>2000年5月
10年以上前から売られていたっけ?寿命ではないでしょうか
何時もこの板荒らしてる質問君だからスルースルー
あっちこっちで報告されてるね。ググればすごくたくさん出てくるしX-Fi関係なさそう。
こいつって何?X-Fiに恨みでもある訳?
僕はBF2142でオーディオ設定Creative X-Fiを使いたいがために購入したけど砲撃で思い切りバグって使えたもんじゃなかったよ、嵌められた
現在のPCにはもちろんその時のX-Fi XtremeGamer載せてBF3してるよ!
10年以上SBなので栗のUIに慣れすぎてて他に乗り移りがたい…
>>232 紅茶花伝に変えるかAMDならオーディオフィルタドライバーをアンインストールする
240 :
Socket774:2012/05/21(月) 09:23:13.05 ID:xIE7WK2+
>>232 それ2008年発売じゃないか?出鱈目もいい所だな。
Z77環境に移行した際にPCI版X-Fiを移植したらドライバインスコに10分くらいかかるから
PCIeに移行するいいきっかけだと思ってrecon3D買ってきた
スピーカーとヘッドフォンを切り替えた際にそれぞれの音量が自動的に切り替わらないのがちと不満
ヘッドフォンで最適な音量にするとスピーカーでは音が小さすぎるし、スピーカーにあわせて調整しないままヘッドフォンに切り替えると耳がタイヘンナコトになる
ボリューム調整機能がついた延長コードをヘッドフォン側に挟むべきか
調べ物はしない、試せることは試そうとしない、独り言をつぶやく等々。
質問するには情報が全く足りない、答える奴は大した情報も無い故、適当でいい加減。
全く、いつからこんな低レベルになった?
金環日食が天気悪くて見られなかったからって他者にあたらないでくださいよ。
300年後くらいにまた見られますから我慢してください。
245 :
Socket774:2012/05/21(月) 15:46:01.79 ID:xIE7WK2+
…やれやれだぜ
てめーの様な奴はド低脳って言うんだぜ
このド低脳ガァアアアッ!!
荒木脳乙
仕事の関係上お返事の方を長らく放置してしまったせいか荒れるような
質問を放置してしまった事、申し訳ありません。
なぜ殺伐としてるのか意味がわからないのだが
相手に喧嘩売った所で双方気分が悪くなるだけと気づかなかったのだろうか。
情報網が足りないのは認めるがそこに揚げ足を取るのはどうかと思います。
本気で困っている中、逆の立場だったらどうしますか?
>>233 どうやら2010年の5月のようですタイプミスのようで申し訳ございません。
寿命という事も考慮に入れて次の品物を現在調べております。
>>234 "何時もの"何時も荒れてるのでしょうか私は自分自身が解決できる範囲で
これは自分ではできないと判断した上で恥を忍んで2CH検索にてSoundBlasterで引っかかり
ここに質問した次第です
>>235 最終手段の工程としてとして検討していきます。
>>236 あからさまに喧嘩を売らないでくださいお願いします。
>>239 マザーボードはasus p5k deluxeです
サウンド関係のドライバはアンインストールを行いましたが結果は変わりません。
>>240 箱に生産日記2008年9月とシールが張っておりましたすみません。
>>242 私のせいで荒れているようですみません
直り次第完全にこのスレを閉じ二度と来ませんのでご理解のほどご了承ください
技術不足の私に加えて下手な質問を投下してしまった事から本当に申し訳ございませんでした
直るまでの我侭をお許しくださいませ。
ここまでから最初から何ら進展しておりません
同じ質問を他のサイトにもしたいのですがマルチ行為はご法度のようで
ここで質問したからにはここでの解決を求めます。
ご迷惑おかけしますが解決の糸口が全く見えません。
X-Fiに恨みは無いし悪戯でもありません本気で困っております。
25日が給料日ですのでそれまでに解決できなかったら新しくお買い上げしますので
私の事が気に食わない、若しくは頭に来るようでしたら放置して頂ければ
25日になったら消えますのでその間まで宜しくお願いします
消して荒らしたい気持ちもなく私自身なにかしらの情報を持っていましたら
提供したい気持ちでいます。殺伐とした雰囲気が初見を遠ざけ避けるようにされたスレから早く消えるよう努力します
お見苦しいところをご覧に入れてしまい、申し訳ありません。
長文過ぎて読む気が全く起こらないでござるの巻
こういう感じでレポートの字数を稼いだあの頃
懲りずに開き直っ手の長文はよくないよ
OSの再インストールがよさそうな気がするが。
新しいの買ってつけても前のドライバが悪さするかもしれんし。
面倒に感じるのなら面倒のないオンボの蟹でも使えば良いと思う
>>249 本気で困っているなら、おとなしくOSのクリーンインストールをするべき
まぁ2ch向きじゃないわな。半年ROMれの典型か、ただの馬鹿。
自分でどうにかできないやつはおとなしくオンボの使うべきだな
>>249 まずOSがXPなのかVISTAなのか7なのか32bitなのか64bitなのか
マザーはメーカー型番なんなのか。
CPUはなんなのか、メモリはどれぐらいの容量なのか。
電源は?メーカー型番、ビデオカード、その他の構成。
そういう情報は必須です。
分かっている事だけ情報出します。
OSがXPでNortonを動かしたままWindowsUPDATEしていないか?→アウトOSのクリーンインストール
appcompat.txtの中にエラーの原因が書かれていないか?チェック
OSがXPでIE7を使っている→IE6に戻す。
午後の紅茶とか全然必要ない情報は載せる癖に喧嘩売らないでくださいとか
そっちが馬鹿にしてるんじゃございませんか?
>>249 教えてもらう立場なのに態度がでかいってのはだめだよな
ましてやこんな匿名掲示板でよほどあんたが社会で偉い立場なのか知らないけど
教えてもらうんだったらまず腰を低くしないといけないよな
>>248に本気で困ってる中どうしますか?って書いてあるけど
ggるりして全力を出し切ってどうしてもわからないとこだけ聞くわな
その文章からしてそういう努力もしてないんでしょあんた
これだけ荒れてしまったのは
>>259に書かれている事を皆が感じてしまった為
ですね。私の態度のどこが悪い、双方気持ちよく無いではないかと言われても
最初に気持ち悪くしたのは貴方ですから。
本当に困っているのならWindows板へ行ってください。ここで質問して誘導されました。
でマルチ認定はされないはずです。
質問です。
Sound Blaster X-Fi Digital Audioは、「光入力+ライン入力+PC音声→光出力」でステレオミックスできるでしょうか?
262 :
261:2012/05/22(火) 07:52:01.30 ID:L2pcieE5
連投すいません。
OSはXPです。
263 :
Socket774:2012/05/22(火) 10:24:11.56 ID:V+2pqbg1
確信犯相手によく釣られる人達ですねw
確信犯という言葉の誤用も釣りなのかな
こうなってくると誰も彼もみんな何も答えなくなっちゃうぞ
そして答えたいと思っても答えれないので ―そのうち住人は考えるのをやめた
荒木かw
最近この流れだな
言いたいことも言えないこんな糞スレじゃ
新製品でも出ればいいんだがな
こういうスレ潰しの仕方もあるんだな
>>272 離婚があるじゃないですかー、欲しいとは思わないけど。
基板の余ってるところを削って半分の長さにして
値段も半分になったら検討しないこともない。
俺のチンコの皮も半分にしたいです
剥いてテーピングでおk
テーピングなんて駄目だろ
瞬間接着剤でくっつけとけ
特別出入り口が音質にこだわった設計になってもないし
オンボで乗るぐらいなチップなのにカードだと糞高いよな。
どうなってんだあれ。
>>276 LAN要らないから、それも削ってほしいww
BroadcomのLANだからオンボよりすごくいいと思う
>>282 IntelNIC使ってるから別に要らんのです
>>282 いいチップだけどさRECONちゃんと乗ってるとすごく不安
286 :
Socket774:2012/05/23(水) 21:43:01.63 ID:YeFhFaIb
お前等注文多過ぎ。
オンラインゲーマー向け入門用って考えたら、ASrocKので充分だろ。
栗が迷走してる中、サードパーティが頑張ってくれないと今後消えて無くなりそうだろ。
ASRockマザー専用なので注意な
ワロタw 使えねーw
保障しないだけで使えるMBはあるだろうな
これぞ人柱の鏡。
アレをしようと思っているのですがこれはどうでしょう?って奴は
このおっさんの爪の垢を煎じて飲みなさい。
価格ドットコムに載ってる店だと最安値の店以外はASRockの対応マザーで使えると書いてあるのにチャレンジャーだなw
ASRockの日本語は伝統的に変なんだ
離婚3Dってスピーカー構成5.1ch以上にしてコントロールパネルからヘッドホンを選んでCMSS-3Dヘッドホンって使える?
もし使えるんだったら光出力しか使わないからX-Fi Elite Proから乗り換えるんだけど
>>127 これってヘッドホンジャックにヘッドホン刺しっぱなしでも、
スピーカーとは光接続なら両方から音出るって事だよね?
PCは机の下に置いてていちいち抜き差しするのは煩わしすぎるからマジならTitaniumHD買う
>>296 設定は変えてあげればよいじゃない
何のために設定が付いてると思ってる?
>>298 「ちっ!Reconを売るチャンスだったのに邪魔しやがって」(栗)
300 :
Socket774:2012/05/24(木) 16:50:42.99 ID:xF0WnHJJ
すいません、OPA627BPに取り換える場合、下駄を履かせて計4個にしないといけないのですか
>>302 交換しようとする奴がこんな質問する訳が無いだろう。釣りを釣りと見極めなさい。
304 :
Socket774:2012/05/25(金) 01:10:03.08 ID:G/h4aWB6
>>302 X-Fi Titanium HD
です。その場合、蓋はできなくなりますが、それで良いのですか。
それとも、普通に下駄なしで1個ずつでよいのですか。
OPA627BPで調べているうちに、ステレオではなくモノラルということが
わかり、他のサウンドカード(PRODIGY HD2 )とかUSB DACのDr.DAC2等の
例で下駄付で2個セットと言うのを見かけたものですから、X-Fi Titanium HD
も同じようにしなければいけないのかどうか迷った次第です。
エキサイト先生経由の書込か
306 :
304:2012/05/25(金) 10:07:33.94 ID:G/h4aWB6
>>305 私に対しての書き込みでしょうか?
二重投稿してるということですか?
ここで初めて質問しているのですが。
日本語でおk?
まさかこのスレ的にReconさんを馬鹿にしてる感じかな??^^;
310 :
Socket774:2012/05/25(金) 17:21:23.96 ID:P7vvVzyD
午後の紅茶を片手に、DVDやBDを再生しようとするとX-Fiのドライバがエラーを出して、BDドライブの認識を失います。環境は以下の通り。
PU:i7 990X定格HTT OFF
MB :GAX58AOC
MEM:8GB
OS :Windows7 64Bit
X-Fi Elite
他GTX460
再生はPOWERDVD11製品版
ドライブはPIONNER206です。
ドライブは壊れてなく、マザーボードも異常なく、サイバーリンクにも問い合わせましたが、サウンブラスターがエラーを出しているからだと返事が来ました。
解決したら紅茶花伝かリプトンにする予定です。
OPAの好感に惹かれてHDに買い替えてみようかとも考えていますが、買い替えても同様の症状が出るなら意味がないと思い質問しました。
カードが壊れているのでしょうか?
釣りや荒らしではありません。宜しくお願いします
午後の紅茶を持ってるとエラーが出るんなら、午後の紅茶を持たなきゃいいんじゃね?
>>310 たまに「PowerDVD使用時の動作を最適化」とかドライバの更新内容に入ってるからドライバ変えてみたら
313 :
Socket774:2012/05/25(金) 19:50:58.49 ID:rFikc7hr
どもです、紅茶はネタだったのですがどうにもいらつかせたみたいで反省。
入手できうる限り過去のドライバを入れ直しましたが、ドライブにメディアを入れるとやはりドライブが消えます。
色々調べてたのですが、どうやらWindows7とIntel固有問題みたいで見当違いの様子です。
サイバーリンクの嘘つき。
お邪魔しました。
314 :
Socket774:2012/05/25(金) 19:57:40.67 ID:awDeHoa/
あれ?ID変わってる…すんません、まじアラシとかじゃないんで
PowerDVDの問題はそれだけじゃなくて、確かにX-Fiのドライバ問題も原因の一つ
なのだが、どうしても書き込みを連投してスレを流させたい連中が居るようだな。
とりあえず
>>310はドライブを繋いでいるポートを変えて、設定が可能ならネイティブ設定
からレガシーに変えてみるべし。
これが正統シリーズの後継だといいですね
でもなんか不安にさせる画像
なんだろう、形は関係あるんかな。
全く新しいSB!
みんなで予想してね、一番近い人にプレゼントか
6コアになるとか?
Recon3Dとはなんだったのか?
ゲーム中に くしゃみをするとシャウトが発動して
視界に居る市民が肉片になる
ウーヤーターと叫ぶと画面がガチョーンと揺れたというアレか
XRAMを1Gに増量くるな
324 :
Socket774:2012/05/25(金) 22:39:00.35 ID:rFikc7hr
USB3対応のユニットと見た…求めてるのはそれじゃない…
325 :
Socket774:2012/05/25(金) 22:43:35.13 ID:VvpBmwj+
>>315さんので治りました。お礼忘れてました。ありがとうございます。
>>314 …所で君は誰か??
6角形のスピーカーみたいなものじゃないの?
>>326 そうであれば複数のスピーカーユニットがついたサラウンドスピーカーって事も。
ヤマハのYSPシリーズ的な壁に反射させるやつ。
スピーカーだったとしても「新しいSB」って書いてあるから音源内蔵か。
もったいぶってんだからタダのUSB音源って事はないだろうけど……心配だ
もう2年以上使ってる気がするXFT-PA
XBOX360のデジタル出力以外を光入力に入れると正常に検知出来ないのかノイズの嵐
昔からだっけ?
XBOX360専用サウンドブラスターか、そんなもん売り物にならんな。
ケーブルの不良や変なセレクター/スプリッター挟んでるとなったりする。埃も原因の一つ
DN-HDMI423を疑ってちゃんと光だけ取れるケーブル買ってこよう
俺もSB-XFT-PAが好きで2つも買った
2つ目は中国製でカードが歪んでいたのが残念だったけど・・・
PCの環境も変わったので、サウンドカードも新しくしようと思うのだけど、
X-Fi Titanium
X-Fi Titanium HD
この二つで迷ってます。現在の環境がXPと7のデュアル環境でXPの
使用頻度はかなり低いので、そのままかHDなら7だけにしようと思ってます。
無印とHDではアナログに限定した場合、違いはかなりあるのでしょうか?
スペックではS/N比は結構違うようなので、スピーカーはGX-100HDです。
用途はゲーム、音楽(mp3)、映画とマルチに使ってます。
見違えるほど変わらないなら、安く買える無印にしようかと考えてます。
安いほうで充分だったので無印XFT使ってるが特に気にならない
PCケースはP193 V3を使っているのでシールド板も要らぬだろうと
コンデンサ等部品は良いの使ってるみたいだし、音にこだわるのならHD買っとけ
いわゆる深みとか厚みとかに、こだわるタイプでは無いです。
あえてあるとしたらノイズが無い事でしょうか。
HDは自分には宝の持ち腐れになるのかな〜。
ぶっちゃけ予算と相談して好きにすればいい
X-Fi XGに外部機器をLine入力してるんだけど、この音をBluetoothのUSBドングルで飛ばしたいんだけど、どうしたらいいだろうか?
色々弄ってみてるけど、全然駄目・・・
ミニピンジャックに差すタイプのドングル使えば手っ取り早いんだろうけど、とりあえず今の環境でできるかどうかが知りたい。
っ SaRUty等のルーティングツール、と言うか基本的にすれ違い。
XFi の外部入力→録音[SaRUty等]再生→ BT ドングル - - - BT ヘッドフォン等
>>338 おお、83%くらい諦めてたけど出来たよおおおおおお
ありがとおおおお!
X-Fi CMSS-3D headphoneがなぜか突然効かなくなった
音楽再生してるときにオンにしておくとはっきり効果が分かったのに今全然効果が無くなった
再生しながらチェック入れたり外したりしてみたが全然かわらん
おかしいなと思ってヘリの音でテストしてみたが、そのテストの音が鳴らなくなった
ドライバ再インストールしても駄目だしどうすりゃいいの・・・
OS側のスピーカー設定が外れてる
なにが理由かまったくわかんなかったけど、いろいろ弄ってたら直った・・・ スピーカーの設定ではなかったようです どうもです
サウンドブラスターの新しいのでるお!( ^ω^)おっ
と思ったらすでに
>>316で書かれてたお…( ;∀;)
新型、名前がスゲー分かりにくいけどどういう意味なんだろう
extra-terrestrial (地球外の) にかけてるんだと思う
宙に浮くサラウンドスピーカーktkr
もう誰もCREATIVEサウンドチップとかサウンドカード出すとは思ってないだろ
Reconをカードで出したのはまじで失敗
Reconでユーザーと離婚したんだろう
誰がうまくない事いえっていったんだ
罰としてrecon3d購入やな
>>352 X-FiからReconに変えてるに決まってるっしょ
>>352 人としてよくもそんな酷い事を思いつくもんだな!
>>353 PCIeスロットをRecon3Dで全部埋め!
Sound blaster X-fi Titanium Fatal1ty使ってるんだけど、フロントパネルとサウンドカード繋ぐケーブルが断線した・・・
代わりになるもんなんかないかねぇ・・・
IDEのケーブルでも挿しとけ
穴が塞がれてるケーブルばかりだから工作の必要はあるけど冗談抜きでIDEケーブルオススメ。
そこまでするなら断線したとこ半田付けしたほうが楽じゃね?
みんなレコンは大嫌いみたいですね・・・
嫌いというか誰得ハード
中古で離婚が出てるのよく見るけど大丈夫なんかな
早くtitaniumの正統後継を出すんだ
2つあるうちの小さいほうだから、規格的にIDEケーブルは入らなさそう・・・。
っていうかこのサイズの端子、他に何が使ってんだろうなぁw
離婚使いだけど何が駄目なのかわからん
何が駄目なのかわからんという人には問題無いんじゃね?
titaniumHD使いだけど何が悪いのか全然分からん
>>364 コアが小さいことかな
個人的にはX-Fiより安定してるんでいいわ
>>366 無理やり欠点を挙げると、
・3.5mmミニプラグによる5.1chが出来ない。もしやるならS/PDIFの光出力しか出来ない
・7.1chはどうやっても出力できない。(下位のtitanium無印なら可能なのに)
・下位のtitaniumと比べ、ほとんど性能向上が無い
マルチチャンネルサラウンドに興味が無い・組む予定も無いって人には問題ないんだけどね
この仕様変更は、売り上げダウンに繋がりかねなかったのに、よく決断したよなと思う
371 :
Socket774:2012/05/29(火) 01:28:25.37 ID:DRmc1sUG
Sound Blaster X-Fi Go! Proのマイク端子にヘッドセット挿すと音聞く部分がマイクになるんですが解決策ありませんか?
OSはwin7 64bitです
ヘッドセットにもう一つある端子の方をつないでみてください
一本でマイク+ステレオヘッドフォンな特殊形状なプラグなら端子が対応してないので諦める
マイクとヘッドフォンでプラグが分かれているのなら挿す場所を間違えている
きっと別製品の付属ヘッドセットかなんかだろうねw
頭から読んでみたけど、明らか変な奴にも親切に対応していて
ここの住民は優しいねぇ…
>>364 ゲーム用途でヘッドフォンメインで過去にX-Fiシリーズを持っていないってんであれば選択肢としてはあり
でもこのスレにいる人(でreconを嫌っている人)の多くはtitaniumを持ってる
性能的にはtitanium>reconで買い換える価値が全くない
更に言えばtitanium Fatal1tyがrecon3d Fatal1tyよりも安く手に入るのだから(ただどちらも新品の場合)recon買う意味なくね?ってこと
中古とかでreconが安く買えるのであればありじゃない?
俺が大会レベルのFPS、対人RPG、RTSゲーマーでボイチャ使いなら買うけど
カジュアルゲーマーにとっては、代償に捨てるものが大きすぎる
いよいよ発表か
ついに離婚デュアルチップくるな!
論点が嫌ってるとか書いてる時点で
あれな人の書き込みだねえ
嫌ってるんじゃないよ、X-Fiに対して大きく向上した部分ってハードウェアでの
入力系持ってるだけで、他はX-Fiと比較してスペックダウンしている部分が多いから。
Titaniumユーザーがほぼ全てみたいな書き込みしてんじゃねーよ。
旧来のX-Fi非地雷種を持ってる人間からしても魅力が無い。
DAC内蔵してしまったRecon3Dは、蟹に対抗したオンボ向けやUSBオーディオ向け
の設計ないんだよな。
わざわざボードにして高価格で出されて、「はいどうぞって」分かってる人間は買わない
と言うのが素直な所。
>>364 あれだ上の奴の言う事が解りにくいだろうから、もっと解りやすく書いてみる。
i7-990Xを持っている人が少し足回りが違うからと言う理由で、わざわざi7-880に買い替えたりする必要がないと言う事。
中には買い替える人も居るだろうが、そう言うタイプはReconにも飛びつくタイプ。
割とわかり難い
core2duo持ってる人が、USB3目当てにPhenomII環境へ移行するような感じ??
かっこつけて難しい事言ってないでさ
素直に4gamerの離婚のレビュー記事が衝撃的だったからって書いとけよ
現物を持ってない上にリアフレも居ない環境なら情報源は基本的にアレしかないわけだろ?
連れはONKYOとかTOKYO STYLEとか、求める方向が違うのでクリエイティブのは買わないな。君はリアフレ居ないのか?まあ、それはどーでもいい。
あの記事がなく、入力がハード支援で波形データだけ出されてたらファンなら確かに買ってたかも知れないな。
なんだか変な人が常駐しだしちゃったね
ン?私の事かな?そうです私が変な人です!ってちゃうわーー!
新製品が一体何なのかすっごい気になってます。
Reconで7.1を放棄したのは痛いなぁ。
>>387 確かに4亀のレビューを鵜呑みにしてるやつ多すぎ
自分で見て聞いて触って判断しろっつーの
と、Recon3Dを買って涙目な
>>392さんが切実に訴えて居られます
TItanium HDが継続発売されている時点でお察し
あっちでは音関連ならって事で楽器も販売してたりするから、少々へんてこな物を
出して来ても驚く事もないだろうって思ってたけど、驚くって言うかがっかり…。
多分イラネ
Reconが可愛く見えるくらい斜め上過ぎる
一応新しいAxxチップではあるのか
いずれにせよこのスレで扱う製品ではないな、スペック以前の問題
どう振っても末吉より下しか出ない黒いおみくじとして語り継がれるのであった
一体…どこへ向かって行こうとしているのかwwww
PCゲーム支配が出来なくなって迷走するのは仕方ない
にしても酷い気がするけど
ネットカラオケ用の機材でも売った方がマシだな。
もうPC向けは終焉だな
がっかりすぎるw でも全く違うレベルで少しだけ興味は引かれる
値段次第では、映像配信用のマイクとして評価できる。できて欲しい
ダメダメって話はよく聞くけど、具体的には何がダメなの?
406 :
Socket774:2012/05/30(水) 22:02:11.70 ID:TPftuGcR
そもそも論で言えば、オンボードのSPDIFに1万円の安DACでもくっつけた方が建設的だよね。
今となっては。
駄目て言うか、明らかにスペックアップしてない物にX-Fiユーザーは買い替える魅力を感じないって何回言わせるんじゃ。
>>406 はい出たオンボで充分。
さうんどまっくそとか、絶対いらねーから。
結局MSのXaudio2はどうなったんだ?
やっぱり変な奴がいつ居ちゃったね
>>409 日本語は適切正しく使わないと変扱いされるのはどっちだろう?w
そうです私が…もういいわいw
Axx chipの詳細もよく分からないし、ちょっと今後は不安だなー。
>>408 Xaudio2て制約が多くて使いこなすのにコツとか必要で苦労してるみたいねー
音だけは退化してるよね
本質を忘れて奇をてらい過ぎなんだよ
斜め上とは言え実況厨には必需品になるんじゃないの
時代に適合してるし間違った製品ではないだろう
金を持ってるリア充のヒキコモリがちで社交性のある人には需要がかなりありそうじゃんw
Live!(EMU10k1) 同様にハードウェア音源が使いたくて買った Titanium から
わざわざ Xtreme Audio に買い換えるか?ということ。 > Recon-3D
ビデオチャットには……って Logitech のカメラはマイク内蔵だしなぁ。
あ、Logitech の音質で満足できなかった人が買うものか。 > AXX
ムービーで写真家がオシャレに宣伝しているのがちょっと面白いのだが
>>395 S○Xボタンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タブレット周辺機器儲かるんだろうね、ネーミングは変えても良かったと思うけど。
SBX…
伏せるな危険
これで儲かるのなら、PCパーツ業界から足を洗って欲しいレベル
地味にSN比が向上している蟹の方がまだ真面目
そういや、昔MPEGボード付けたCD-RとかGeForce系の3DBlasterとか出してた
よなー、もう内蔵系は商売にならないんだろうか
>>414 お前は同じ事を毎回書いてるだけなんだよ
そして何時も買い替え前提
最低限話しに加わろうよ
Recon3Dを買った情弱は必死過ぎて困る
USB版のほうはまだ価値はあるだろう
PCIe版のほうはともかく
両方価値あるだろ
ここでRecon3D-PA買った情弱が登場
まあ音楽聞くときはUSBからDAC通すからいいんだけどな!
ママンの光出力からDAC通せば良いじゃんというツッコミは絶対にするなよ
>>427がオンボと聞き比べてくれたらはっきり価値が分かるじゃないか!
うちは持ってないから知〜らないw
>429
彼は荒らすだけの人だからスルーしとき
>>430 荒らさないよ^^
そうやってきめつけるのはやめよう!
>>432 R3D-PAは蟹よりも音がシャッキリしてるね。
メリハリがあるともいうのかな、とりあえず確実に力強い。
イコライザかけた時にさらに音のメリハリに差がでるね。
イコライザは優秀なんじゃない?得意分野はゲームだし。
いつもの栗の傾向で安心した
ドン栗
こんな地雷、半額以下になったって買わねーわ…
ハードでEAXに対応してないだけで、サブマシンにオンボよりはちょっと背伸びって
意味ではクリスタライザとか使える分だけいいんじゃなかろうか。
あくまで3000円台って価格ならね。これだって出た当初pciexってだけで1万超えてた
もんなー…。
在庫一掃したいんだろね
X-Fiのチップが載ってるようにみえるんだけど、ソフトウェアエミュレートで処理されるという…
最近の製品もソフトウェア処理だけどな、それで十分だし。
デジタル入出力モジュール代わりだな。
>>444 ワロスじゃなくて実際離婚3Dからはそうなってる。
最低でも無印Titaniumでないと。と今更アウトレット品を買い足した俺が言ってみるテスト。
>>438 栗の信用を一気に落とした
いわくつきの品じゃねーか
オンボ卒業してやっすいハードウェア処理のカードでも買うかとカードを調べてたとき
>>438はスルーで無印TXF購入余裕でした
>>446 今、栗のダイレクトで8800円なんだな。安いなー…
負荷は今ならどうでもいい
ただしソフトウェア処理は肝心の音、定位でも微妙だから困る
サウンドカードの同時発音数って全然伸びないよね。
FPSとか無数の銃声、爆発音、等がする環境とか音がいくつあっても足りないわけだが。
ゲームでアナログのヘッドセットを使いたいためにRecon3DのUSB版を買うのはあり?
今はAsusのCrossHairIIIのオンボから付属のアドオンカード経由でスピーカにつないでるんだけど、
PC(アリエンワM11x)のおまけでそこそこ良さそうなヘッドセットがついてきたんで、
Recon3Dを追加してゲームの音だけそっちから出したいんだけど、どうだろう?
自分で良いと思ったのなら迷わず買えばいい
アリエンワだけに、あり得んわ。
_ .. _
/ \
/, '⌒ l.r‐-、.`、
/ ( 八 ) ヽ
( ー-' `ー-' ノ
ー┐ (_八_)┌-'
`ー┐┌┘
-======' ,=====-
-====' ,=====-
-==' ,==-
______ ,r-‐
>>454-‐、_______
涙はまつげの先で振り落とすの
>>452 んー俺このマザー持ってるんだけどオンボじゃなくて
別途へんてこなX-Fiの名前付いたサウンドカード付いてんだよな。
中開けても栗チップじゃないしw
まあ、好きなようにしたらいいんじゃない?
俺はHD買って満足した。
Win7 x64で拾ってきたSB240のAudigy2ちゃんにkxdriver3551を入れたんだけど
kxmixerのメモリを動かしても動かしても元に戻っちゃうのよねん
これはどうしたらいいのん?
XtreamGamerちゃんが逝ってもうた
マザボ的にグラボの直下にしかさせなかったんだが、熱かな・・・
指して電源いれると起動すらしない悪魔の子になっちゃった
今日秋葉原の店頭で「Worked with Windows7」ってシールの貼ってある
SoundBlaster Playを見たんだが、いつの間にWin7に対応したんだ?
64Bit対応ドライバも公式に上がってるみたいだけど。
アウトレットで買ったX-Fi Titaniumでもそのシールがはられたものがあって、
ドライバディスクの中を見たらたしかにバージョンが上がっていた。
#2011年製造のもの。2009年製造のものにはシールが無くバージョンも古い。
なるほど。
公式のWindows7対応の表も2009/12から更新かかってないみたいだし、
新ドライバで対応したってことか。安いし、ヘッドセット用に買ってみようかな。
X-Fi Titaniumはwebにアップデートが無いアプリケーションでもバージョンが上がっている。
他のもそうなっているかも。
TItanium HD5980円の時買っとけば良かった
HDが5980円だと……?!
それは買っとくべきだったな
>>464 以前から
ドライバーディスクは定期的に新しい物になってるよ
>>471 音質ならAudigy2
動作の安定性ならRealtek AC97
一長一短なのでどちらが優れているとは言えないし、
用途がわからんのでこれ以上は答えられん
しかし、なぜ今更Audigy2?
>>471 一口にAC'97って言っても、あれは規格の事を指していて主だったチップメーカー
だけでも記憶にあるだけでもかなりの数。
C-Media、Avance Logic、Realtek、National Semiconductor、Sigmatel、IDT
VIA、YAMAHA、Analog Devices等々
規格上DVD Audio等の高音質フォーマットが扱えないのとソフトウェア処理する為
Audigy2の方がチップ的には用途によっては性能が良い部分もある。
どんなチップが載ってて現在どんな不具合が気になって、Audigy2の質問して
いるのか知らないけど…。
両方窓から投げ捨てろ
ずれた。
慣れてない事はするもんじゃないな…
そんなAudigy2もReconよりハイスペックな模様
最新の4コアサウンドチップがそんな筈ないだろ…と、4亀のレビューを読むまではそう思っていた頃も有りました
>>473 >>471でキチンと「Realtek AC97」と書いてあるから、その返答は的外れすぎる。
まあ、何に使うか分からない以上、何を重視しているのかも分からないから、
どちらが優れているかは本人以外には判断できないね。
Audigy2はヘッドホン刺して聞き専なら上出来
サブのXPマシンにでも挿しておくのにちょうどいい逸品
さすがcreative、ドライバ入れるのだけで苦労した・・・
PCI製品(XtreamGamer)が壊れたんでPCIe(TitaniumPA)を買ったんだが、PCI版ドライバの残骸が邪魔をしてドライバが入らなかった
アップデータ(自己解凍exe)を公式から落としてきて、それを手動で解凍して中のdriverフォルダに入ってるsetup.exeからドライバの完全アンインストールしてからじゃないとPCIeドライバが入らない
これテンプレにいれてくれ
もう疲れたよママン
自作やってるなら当然の手順だろ
その程度で苦労とかオツムが足り無さ過ぎのゆとりすぎる
creativeの削除ツールがわかりづらかったんだよ
そういうセオリーは知ってるよ、でも大抵は削除ツールがあって最初にそれ使おうねってだけでしょう
そのツール自体の認知度が低いんだから罵倒される謂れがよくわからん
コンパネとデバイスマネージャーでの削除じゃ意味がなかった
テンプレにはDriver Sweeperとか書いてあるけど、あれ古いソフトだから完全じゃなかった
手動でsystemからドライバ取り除かないと駄目かなーと思ったが、ツールあって良かったって話
公式のFAQにもwikiにも書いてないようだし、このツールの話題も検索に引っかかりづらかった
だからテンプレに入れてはどうかなと思うんだけど
Driver Sweeperについて書いておくぐらいなら公式の削除ツール書いておいた方がいいでしょ?
>>482の言ってるとおりやってみた。
ドライバのEXEファイルをWINRARにドラッグして、driverフォルダの中身をデスクトップに取り出してからsetup.exeをダブルクリック。
そーすると、creative driver update utilityってのが出てきてアップデートオプションが選べる。
そこにはDriver installationとDriver uninstallationってチェックがあって、そこで選べば手動でアンインストールとインストールが出来る。
ドライバータイプも選べるし、共有ファイルになってるドライバも上書き出来るオプションもあるね。
たぶんEXEファイルのインストーラーが順調に動作してれば、まずこのDriver uninstallationが動作して、既存のドライバを再起動時に削除してからDriver installationのプログラムで新規ドライバのインストールを行うんだろうね。
>>484 いや
普通にOS新規インストールからやり直すから
必要ないよ
トラブル人の言い分は
何時も面倒
そう言う事
そうかー
でもトラブルが起こってもいろいろ調べたら出てくるんじゃねーの?
それでも解決できない場合の最終手段で。
あんまり書くとスレから離れるから書かないけど、トラブル起こす人は
自分で調べないよな。聞いたら済むってだけで。結局何が原因でトラブって
無いからOS入れ直しなんて安易な方法が一番確実になっちまってんじゃねーの?
と思うわ
文章が消えて意味不明にw
何が原因でトラブル起こってるか分からないからOS入れ直し〜が安直すぎるって話だ。
試行錯誤してる分、色々見えてくる事もあるさ。思考してない奴はどうだか知らぬ。
それなら聞かないで自分で調べて報告しな
OSなんて一日せいぜい二、三回程度も入れ直せば十分だろ
>>491 なんか誤解してるようだが、俺はどこでも質問した覚えは無いんだがww
XG使ってるんだけどビット深度ってどこで確認するの?XPです
栗のドライバがアレなのは当然だとしても、
OS再インストールが当たり前ってのは違うわな
100%正しくないとしても解決策を書いてくれるのは今後の助けになる
> 公式のFAQにもwikiにも書いてないようだし、このツールの話題も検索に引っかかりづらかった
> だからテンプレに入れてはどうかなと思うんだけど
テンプレじゃなくてWikiに書けばいいじゃん。どこまで他力本願だよ
香ばしいのが今日は混じっているな。
触んな
ID赤いと説得力ないのが残念だな
オウムの信者と同じで本当に危険な奴は自覚ゼロだからね
赤い奴はオーディオカードスレの住人
後は分かるな
どっちも触るな。
無印Titaniumでイヤホンが爆音になるのは仕様ですか?
503 :
Socket774:2012/06/06(水) 05:35:39.96 ID:0LA+K/he
なんでもOS再インスコでおkみたいな考えの方が進歩がないんじゃね?
俺はトラブルが起こったときは、いかにOS再インスコしないで復旧できるか弄り回す派。
もちろん復旧できずに無駄な時間を使ってしまうこともあるけど、
試行錯誤した過程は勉強になることはあっても無駄になることはないと思うな。
ま・・・結局のところ復旧したとしても何となく気持ち悪くて再インスコしてるんだけどw
test
当方recon3DをXbox360に繋いで使用しているのですが、音量調節の+ーを押しても反応しません。
同じような方いらっしゃいますか?
recon3Dで音量調節できるのはPCだけじゃないか?
箱本体には音量調節機能なんて無かった気がするが
間違ってたらすまんな
>>506 ぐあー
PC必須ですか。
レスありがとうございます。
>>505 壊れてんじゃねの?うちのは+−で音量調整できるよ。
>>508 本人は持ってなくて
音量調整できるかどうか聞くための釣り質問
スルーしとき
>>508 え?本当ですか?
うむむ、なんでですかねー
どんなふうに繋いでますか?
PCに繋がずにできます?
>>509 いや持ってますよ。
写真うpしましょうか。
ここって自称上級者しかいないよね
自作PC板の吹き溜まり
>>510 どんなふうにも何も、360とReconを繋いでるだけ
>>512 USBもXboxに繋いでますか?
自分のだとできないので故障なのかな、、、
S/PDIF経由なんだろ
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ 俺は釣られないクマ ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
ちゃんとXBOXモードに切り替えてから接続しているか?
接続してからスイッチ切り替えるとボタンが無反応になったりするぞ。
>>503 そういう人間自体が減ってきてるんだろう
組んで入れて終わりとか笑えるやつばっかだしな
グラボなどと言う単語を流行らせた雑誌が売れてる時代だぜ
分かるだろ?
OS再インストールなんてほとんどしないな
詳しそうじゃない人に聞かれて説明するのがめんどいときは
再インストールしろで済ませることはあるがw
OS再インストールってソフトとかはどうしてんの?
いろんなソフト大量に使ってるから再インストールなんてめんどくてできないわ
安定した状態をバックアップしてはあるけど、それのお世話になることもほとんどないな
批判する人の特徴
面倒くさい
トラブルに見舞われてないんだから良かったんじゃないの
安定性に胡坐をかいて無知なまま過ごすのも少しもおかしなことじゃないし
いざって時に無知なせいで思考停止になっても原発事故みたいに大惨事になるわけでもないから好きにしときゃ良いよ
結局のところ、何でもかんでも再インストールとか言ってる奴はバックアップも
無いんだろうし、いざ飛んだとき入れ直すほどソフトも入れてないんだろうさ。
最近はWebアクティベーション増えてしまって、それこそ再インストールなんか
最悪ソフトも入れれないまま数日過ごさないといけないなんて事もあるだろうに。
俺の予想が、いや方向であたってしまった。
PCI-EXモデルでまともなのは、最上位版だけかよ。
何でもOS入れ直せとかほざく馬鹿は仕組みも知らんし原因究明も自分では出来ない奴だよ。
知らんのなら黙ってりゃ良いのにうぜぇよな
所詮他人事だもん
一番簡単確実な方法を教えてあげているんだ感謝されてもいいくらいだよ
サポセン: それではまず、オペレーションシステムのインストールディスクをドライブに入れてください。
栗のサポートに不具合言っても確認しました、だけで直そうとしないのは
もうX-Fiになってからずっとw
>>525 多分お前より内部は熟知してるが、レジストリにゴミ残されると
探すの面倒。時間かけて不完全さを除去できたか不明なシステムより、
クリーンにしちまった方が安全確実ではあるよ。
再インストールって言っても、ドライバインストール前の
バックアップイメージのリストアからすりゃいいからな。
時点バックアップするなんて常識だろ?
え?!そうだったの?再インストールって言えばHDDフォーマットからやるもんだと
思ってたよw
>>529 OS新規インストールからやり直しましょう
>>530 デバイスのインストール前に時点バックアップ(差分)取っとけば戻せる。
どの時点に戻すかを間違わなければ、その間の行程は省略できるからね。
そのぐらいのスキルつけとけよ。w
>>532 とんちんかんな、再インストールとリストアは全然違うじゃないか
ならリストアと言えリストアと会話が全く成り立たないな。
俺は突っ込み入れただけだぞ。
見ている分には面白いのであるが、散々突っ込まれて再インストールと言えばリストアと足掻いてみても…更にスキルつけろよ…て。
もう我慢できなーい
プギャー
(2008 年 4 月 12 日)Comments (10)
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「再インストールって言っても、ドライバインストール前の
バックアップイメージのリストア」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
煽ってコピペ持ってくるのは構わないが、要らない所までコピってるぞ
後、俺が言うのもなんだが荒れるから辞めとけ
いやもっと言い争ってくれ
次スレが立たなくなるくらいに荒れれば最高だな
何がおかしいのか分からんな
なんだオンボで満足してるなら来る必要ないだろ
次スレは立つだろう。新製品は期待できないがな。
>>523 ついに来たか、最近のサウンドカード全般の動向を見ているとCREATVEも色々
模索してるな
>>524 この新製品、PCにはちょっと…だがスマホとかには手軽に使えそう
ちょっとほしいけど買っても持て余しそうだな
Ti-HDを買ってから半年も立たない内に新型が来るとは…
え?!w
はあ?
X-Fi Titanium HDにWaveStudioってついてる?
WEBアップデートから落としたんだけどインストール出来ないんだよね。
Media Toolboxも体験版だし、結局バンドルソフトって機能限定版のPower DVDだけなのかな?
WaveStudio付いてるよ
普通にWEBアップデートからインストール出来たよ
HD650とかの高級ヘッドホンで音楽聞くのに、X-fi Titanium HDだけじゃ性能活かしきれないんですか?
やっぱアンプも買わなきゃダメ?
君がよければそれで良いのでは?
他人は他人ですよ
そのまま使って物足りなければアンプ買い足せばいいJAN
>>545 Titanium HDでWaveStudio入れようとすると、
このインストレーションには最新バージョンのがインストールされている必要があります。続行する前にダウンロード/インストールしておいて下さい。セットアップを終了します。
って出てインスコ出来ないんだよね。ユーザー登録もちゃんとしたんだけどダメだった。なんでだろ?
もしかして最近のはWaveStudioがバンドルされなくなったのかな?栗のページみてもWaveStudioついてるって書いてないし。
栗の社員がPremium HDとTitanium HDを間違えてバンドルさせちゃってたのかしら。最近購入した人でWaveStudioをインスコ出来た人いる?
>>550 今入れてみたけど問題なくWaveStudioはインストール可能
WIN7 64BIT
553 :
225:2012/06/09(土) 11:31:55.99 ID:D9Ue+/pp
三週間かかって、P5W DHでひとまず解決しました
原因はCatalyst10.2(RADEON X1300)
手元にある最古のドライバCatalyst6.2をクリーンインストしたところノイズレス
さて、SabertoothX79(RADEON HD7700)はどうしたもんでしょ
>552
もしかしてWEBアップデートから落としてないんじゃないか?
555 :
225:2012/06/09(土) 12:21:52.49 ID:R7nJ3yZR
P5W DHでダメだ、やはりノイズが乗ってくる
無理か、無理なのか?
S/PDIF出力に、EAXやCMSSとCrystalizerが効いていないような気がするのですが、
これは仕様でしょうか?
557 :
556:2012/06/09(土) 15:11:07.57 ID:0c6JB2E/
使用して居るのは、Titanium HDで、WIndows 7 です
使ってるカードの世代が違うので答える意味がないかもしれませんが
X-Fi FATAL1TYでWindows7 64BitでSPDIF通してもしっかりエフェクトの類は
効いてます。
ビットマッチが有効になっていると思われる
CMSSを使うならゲームはヘッドフォンの方が圧倒的に良いわけだし
光接続だとステレオ設定とかは自動的に最適化されるし
エフェクト類は意味無いと思うんだけど
かかるか、かからないかの話だし。いいんじゃない?
>>550 購入は最近ではないが、この前Win7Pro x64再インストールしたときに
米国Creatieから落としたWaveStudio 7.12.00がちゃんと入ったよ。
ドライバも全部ここから落としてる。
音楽用にX-Fi TitaniumHD使ってる人に聞きたいんだけど、
普段どんな設定で聴いてますか?
エンターテイメントモードでサラウンドとクリスタライザだけ有効にして聴いてるんだけど
もしかしてこれって逆に音悪くしてんのかな?
>>563 ゲームモードでほぼデフォルトのまま
逆にいじると音悪くなるからいじらないかな
好みでいいんじゃないかな
圧縮音源聴いてたり音に加工してる時点で劣化なんだから気にしない方がいい。好きな音で聴いとけ
分からなければオーディオモードやCrystalizerを少し効かす程度でいいんじゃなイカ
>>563 有効にした音が嫌いで何もなしの方で使ってる
>>566 馬鹿耳にレスすると耳が腐るから止めとき
中華デジアンに繋いでいて、たいていデフォのままでいいんだけど、
繋ぐアンプによってはCrystalizerオンにしたほうがよっぽど好みという場合があるわ。
そのアンプが聴いてる音楽に合ってないのかもしれんが。
設定は出口次第かもね。
旱魃ASIA
基本ゲームモードでヘッドホンつないだ時にCMSS使うぐらい(音楽用途でも)
EQやクリスタは触らない。アンプやパワードスピーカーのトーン調整で十分
audiodg.exeうざすぎwww
>>563 普段はエンターテインメントモードでスピーカーとクリスタイザーを50%に。
CDやMIDIを聴く時にはオーディオクリエーションモードで音響効果なし。
ゲームモードが使ったことがないな。
Crystalizerって、オンだと30%でも音が激変するから、
ゲーム中以外は常に切ってる
つか、ゲームでも音が変わりすぎて微妙
そりゃあ音を変えるのが目的の機能なんだから当たり前だろww
577 :
Socket774:2012/06/11(月) 10:39:27.65 ID:b7EwcKTy
それのせいで音が悪くなるとかどーとかオーディオカードスレで云々。
VISTA以降のMicroSoftOSの問題であり、直接関係ないな。
問題が起きてるなら再生のプロパティからSoundBlaster効果を無効にすればよし。
オンボからカードまで特殊機能を使うと、これのせいで色々不具合だす事もあるらしいな。
580 :
225:2012/06/11(月) 21:09:44.88 ID:T5Yu7VJV
とりあえずP5W DHで灯台下暗し的解決
付属CDからドライバ&コンソールをインストールして、アップデートしない
が正解でした
お疲れ、バージョンで挙動が変わるのは良くあるけど、クリドライバは変わり過ぎ…
アップデートしないってのが引っかかるな
メモリが糞だと落としてる最中にデータが壊れるし
壊れたままでもアップ自体は普通に終わるからな
これはOSインストール時も同様の事が起きる
よく訓練されたメモリだと厄介だぜ
ALC889Aでもゲームの音途切れちゃうので
そういう意味ではゲーマーにSBは必須なのです。
沢山音が鳴ってて分かる訳が無い?
音楽じゃなくて音に気を使ってない人には不要です。
オンボで満足してるなら来るな。
PCIExのTitanium使ってたんだけど、SLIする時に備えて、Dolby digital live対応という理由でSound blaster X-fi Surround 5.1 Pro買ってみた。
5.1ch光デジタル出力してみてCreativeのコントロールパネルからスピーカーのチェックしてみたところ、フロントの左右しか音が出ないんだけど、原因何だろうなぁ。
Skyrimの5.1ch出力ではでちゃんと後ろの音が聞こえてるから支障はないんだけど気味が悪い。
ビットアキュレートプレイバック、3年くらい前はオンにしても
PCを再起動するとかってにオフにされてたのに、
今日久々に試したら再起動してもオフにされなくなってるわ
いつの間に改善したんだろ
>>584 でもって言う事場の意味がおかしいな
ALC889Aは同時発音数は変わってないよ
最近無名USBユニットやオンボード最強って言う訳の分からない人があっちこっちで暴れているな。
>>583とか必要ないのに安いサウンドカード買って音が良くなるかもって勘違いして喚いてるようにしか見えない。
オンボードVGA付いたCPUあるのにローエンドの3Dカード買ってゲームがまともに表示されない!遅い!って言ってるのと同じ。
889Aも15ストリームまで?これでSoundoBlaster要らないって人は音が沢山鳴らないゲームやってんのか、音が切れてても気にしない
人達なんだろう。Asus使ってるかも知れんけど。
Reacon3DUSB音声遅延あるのか
遅延ないUSBサウンドユニットあれば教えろ。
ASIOで使えばいい
此度新マシンとwin7を導入するにあたり、レゲー@EAX環境をどう保持するか悩む
.Alchemy
.XPとデュアルブート
.XP別マシン
.レゲーなんて捨てる
皆さんはどのタイプが多いの?
7 64ビットで動かないモノは見捨てた
VM
レゲーってなんぞ?
ジャマイカ辺りで流行ってる音楽
それマリワナやろ
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 ProはCreative Inspire T6100に対応してますか?
見た感じT6100はミニジャック×3に対しX-Fiがミニジャック出力2つしかなさそうですが・・・
ノートPCで使用予定です。
P8P67 Windows7 x64だが、X-Fiでデジタル入力使ってビットマッチ録音をするとピッチがずれる。
使用機器はMU2000とSD-20、どちらでも確認済み。
>>599 アナログ5.1chは対応してるよ。
スピーカーのケーブルが白赤のコンポジット出力だけど、変換ケーブルついてる。
俺はデジタル5.1ch使ってるんだけど、Titaniumとの使い勝手の違いに戸惑ってる・・・w
ああ、フロントの左右出力って意味ね
>>601 X-Fiからの左右出力を変換ケーブルでT6100と接続できるようにできるんですね。
ありがとうございました。
>>600 X-Fi PlutinumとMU2000しか持ってないけどさっき試して問題なかった
マザーは関係あるのか知らないけど、俺のはGA-X58A-OC&Windows7 64bit
ドライバは米サポートにある純正最新を使用、オーディオモードで確認。
>>563 音楽聴くときはオーディオクリエーションモード
CMSSオフ、Crystalizerオフ、EAXオフ、その手の物すべてオフ
Windowsの設定は5.1ch、X-fiはヘッドホン設定
foobar2000でWASAPI、プラグインのChannel Mixerや
Dolby Headphone(CMSSの代り)を使って疑似サラウンドでヘッドホンで聴く。
ゲームやるときはゲームモード
CMSSオン、Crystalizerオフ、EAXオン
Windowsやゲームの設定は5.1chで、X-fiはヘッドホン設定
ヘッドホンで聴く。
それら以外の普段はエンターテイメントモード
CMSSオン、Crystalizerオン、EAXオン
Windowsの設定は5.1chでX-fiはヘッドホン設定
ヘッドホンで聴く。
音楽聴くときもゲームモードで聴いてる
ゲームモードが一番音がいい
って 個人的に思う
俺もゲームモードで放置かなSB-XFT
>>604 サンクス。
光デジタル出力でもアプリケーション切り替えで音が途切れたりと調子悪いから、デジタル全般がどっかおかしいのかも。
WASAPI使えば何とか正常に録音できるんだけど。
チタニウムHDのドライバってサイトにあるやつが最終?
ずっと使ってきたX-Fi DigitalAudioがとうとう亡くなられたようだ。OSから認識できない。
Titaniumを改造するかTitaniumHDポン付けでいくかSE-300PCIEをシールド外して使うかどれがいいと思う?
Recon3Dの無駄に高いの一択だろJK
>>610 TitaniumHDポン付け
ONKYOはドライバの制限がありフル機能使えない分損した気分になる。
>>612 具体的に、どういう点が制限されてるんだ?
知ってる限り・調べられる限り列挙してくれると、このスレが助かる
そんなこと言わずに。
DDLとDTSコネクトがなかったはずだけど他の制限なんてあったっけ
オペアンプ弄りを始めるとポン付けそのままは絶対ないと思うようになったわ
効果がすぐにしっかり実感できるのは2回路側を交換した時だけだけどさ
1回路側は何に変えても変化が実感できるまで時間が物凄くかかる
それもある日突然変わりだすし
>>616 そもそも
アナログメインなのだからその機能はいらない機能
>>614 こういう風に、偉そうなこと抜かす割りに何も答えられない奴が後を立たないな
すぐ下の奴とは大違い
<わからない9大理由>
1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
★教えて君五大要素★
1 読まない (文盲)
2 調べない (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【探した?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
「人が動かない理由」
には以下の4種類があることに気づきます。
1 知らない(現状を実感として把握していない)
2 責任を取りたくない
3 めんどくさい
4 あなたが嫌い
あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い
あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い
あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い
あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い
あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い
あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い
あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い あなたが嫌い
XP時代に買ったSound Blaster X-Fi Digital Audioを7にする時外しちゃって、今はRADEのHDMIで音出してるんだけど、今からX-Fi Digital Audioさすメリットって、なんかあるかな?
不満がないならいいじゃない
かれこれ6年ぐらいになるDAを7で同じくRadeonHD6850と使ってるけど
メリットといえばサラウンドと音質かな。
あとゲーム(EAXエフェクト)したりドルビー等の再生時デコードなんかも
CPUやGPUリソースを使わないって安心感はある
>>623 そういえばあの時にこういう想いで買ったなぁとかいう感慨にふけれる
EAXか、音はもとよりパフォーマンスアップ(ダウンしにくい?)するならDIABLOやり始めたし、また付けてみようかな。
PCIなカードだから付けようか迷ってたけど、とりあえず付けてみるわ!
他に挿すPCIカードとかママンの内部接続とか要注意な
バスマスタカードの中でもSBはかなりワガママな範疇だぞ
ISAの頃に比べりゃ、大人しくなったけどな
>>605 windowsの設定で5.1ch、x-fiでヘッドホン設定だとクリック音とかは普通なのに効果音、環境音だけめちゃくちゃでかくなる現象起きない?
ヘッドホンはHD598です。
>>630 クリック音が途中で切れて小さくなってるだけじゃないの?
>>630 何故5.1ch設定でヘッドフォンを?
普通は変更するんだが
CMSS使うからってことだな
ゲームでCMSS使うなら2CH設定じゃなきゃ意味無いよ?
CMSSで多チャンネルをステレオ疑似サラウンドにするから
Windows側とかゲーム側設定は5.1なり7.1にするんでしょ
637 :
610:2012/06/16(土) 20:19:28.17 ID:YH/Wt0aX
結局TitaniumHDを買ってきた。死んだDigitalAudio(電解全交換済、カップリングはUTSJ)より高音がシャリつくかな?
>>637 次はOPAMP換装だな。
MUSES01DとOPA627BPいいぞ
opamp喚装でそんなに変わる?
HDはソケット式だっけ?
そんなに変わるなら俺のHDも変えてみようかな
640 :
Socket774:2012/06/16(土) 22:07:54.78 ID:Wh27HhcZ
Titanium Professiona存在意義がわからない。
HDと3000円しか変わらんのに、音質は圧倒的にHDが上。
1万ほど差が離れてるなら納得だけど。
PCIのXtream Gamerみたいな位置付けじゃないの?
>636
考え方が間違ってる
まあ君がそれでよいなら何もイワンが
Proの方はHDにはないアナログマルチ出力ができるな
あとVGAに接続するHDMI用の内部端子が付いていたはず
>>640はHDよりPAの方が先に出たってことを知らないの?
?
>>640 音質を劣化させずにマルチチャンネル出力
これにつきる
>>642 BF3でヘッドフォンでサラウンドにしたいんだけどおしえてくれ!
>>640 HDがProより圧倒的に音質が上とかねーよ。
Proより中音強めで高音控えめなのがHD。
どっちがいいかは好みの問題。
いやまず差額は3000円じゃないだろ
どこで価格調べてるんだ
価格コムじゃない?
>>639 少なくとも2回路OPAMPなI/V変換はもうちょっとまともな奴に換装した方がいい。
デフォだとレンジが狭くて戦争映画とか戦闘ものアニメのBD観たら音割れ
することがある。
(レシプロエンジンの爆音の再生に耐えられない。ジェットエンジンは
まだマシだったけど)
1回路はアナログ出力だからこっちは好みだね。
>デフォだとレンジが狭くて戦争映画とか戦闘ものアニメのBD観たら音割れ
することがある
>>654 どういう意味かな?
とりあえず、自分のところではドラマ版のはだしのゲンと戦艦大和、
それとスカイクロラでその現象が起きたけど、I/V変換をMUSES01Dに
換装したら治まった。
重爆編隊とか雲霞のごとき攻撃隊みたいなレシプロの多重奏を再生で
大電流入ってくると処理し切れてなかったよ。
特定の映画のときだけ割れてたのはそういうことだったのかサンkス
Windows7 x64、Ti PA
スピーカーを既定のデバイス、DTS Connectを有効にして、SPDIFから出力してるんだけど
スピーカーの音量いじっても音量変わらなくなった
音量ミキサからだとSPDIFのミュートだけ効く
>>657 君はSPDIFを何だと思ってるんだろう?
>>642 教えろくださいはやく
そこまで言ったんなら相応の知識もあるんでしょう
釣りに反応しすぎ。反応する奴は、ある意味釣る方よりカス
釣りに触ったら負けですので注意してね
659
は釣りか無知のどちらかでしょう
I/V変換で処理しきれないとか本当なの?
2114Dとかどこのメーカーでも使ってるのに
技術的なことはさっぱり分からないけど
聞こえてくる音の質が良くなるのは確かだよ(特にステレオ的な面で)
試しにMUSE8920Dにでも換えてみれば良い
高いだけのMUSES01や02なんかもう要らないと言われてるくらいモノは良いよ
2114Dは靄が掛かったような音だったんだと感じるはず
FPSはしないけど
映画は全体的に良く聞こえるようになったし
例えばブラックホークダウンの銃声がびっくりするくらい生々しくなったし(AKG702直付け)
ゲームでも良い事があるかもしれない
1回路側はLME49990に換えたけどこっちの方は変化がでるまで二ヶ月近く掛かった(あくまで個人的な感想ね)
ただし2114Dは聞き疲れ(どのジャンルでも1時間も聞いてると音圧のせいか耳が痛くなる)が酷くて音量を取れなかったのも原因かもとも思ってる
2回路側は変化がすぐ分かるしいろいろと試して自分にあったのを探せば良い
音が変わるのは良いんだけど
>>653,655みたいに
デフォルトのOPAMPだと音が割れるとかは有りうるんですか?
聞くな調べろ!が合言葉
すみません!
Audigy2zs本体を持っているのですが、ドライバCDを失くしてしまいました。
ユーティリティのインストールをしたいのですが、CDがないとできないみたいで、困っています。
解決策はないでしょうか?サイトにはないようで。。。
>>669 オークションで買うか
買い換えるのがよいかと
今となっては性能的にも時代遅れ
>>669 creativeなら有償サポートで最新CD送って貰えるはずなんだが?
どうしてもってならサポートに連絡してみれば?してないんじゃないの?
確実にサポート期間過ぎてる
トレントサーチすれば出てくるんだが、割れ物だし何仕込まれてるかも分からない是よ
同じ理由で他人から貰うのもお勧めできんぜよ、時代遅れってもReconよりいいのだぜ。
みなさんありがとうございます!
なんとか海外サイトでisoファイル見つけました。
たぶんウイルスは大丈夫かと。。
クリエイティブは新しいのはドライバが成熟してないらしいので、
しばらくAudigy使ってみます。
>>675 ユーティリティが何を指してるか分からんが
シリアル無いとソフトは利用不可能
え?!
スタインバーグ系のじゃないだろ。
recon3D(PCIe)とtitaniumのバーチャルサラウンドの性能の差は段違いでしょうか。
評判悪いrecon3Dですがとっても気になってます。
バーチャルサラウンドについて悪い評判は見た事ないが
その評判の悪かったサイトで質問したら?
PCIe版はまともに音を出すことすら出来ないらしいからUSB版でも使っとけ
いくらなんでもそれは言い過ぎなのぜ、ソースは?
4亀の
THX TruStudio Pro Surroundは,残響感がなくなり,一方でCMSS-3Dheadphoneで顕著だった変調がやや抑えられている。
これ見て欲しくなったんですが、個人様のブログではあまりいい評価してなかったんです。
ただそのブログはもう更新されていないようなので・・・
レスありがとうございました。
Recon3D PCIEは地雷みたいに言う人が多いが実際はそうでもない
RCA出力だけが終わってるだけで他の端子は至って普通だ
おそらく4亀のレビュー記事をよく読まないで上辺だけをすくって読んでるんだろう
今なら中古が5000円前後で買えるからコスパは相当に高い
RCAが終わってたらダメだろw
オレみたいにデジタル出力しか使わない人なら問題ない
あとヘッドフォン出力も大丈夫なんだろ
そのレビューだと
DACが残念な出来なのにRCAだけ悪くてヘッドホン出力は良好になるものなのか
X-Fi持ってる人間は買い換える必要が無いってこのスレで言われてるだろうがよ。
新規で買う意味はあるかもしれないが買い換える必要は無いって言われてるんだよ。
そういう意味でゴミ扱いされてるだけ。勘違いすんなよ。
>>676 シリアルですか。。
ドライバでなくサウンドのユーティリティみたいなやつ?
まだ試してないのですが。
連投ごめん
reconはDirectsoundのCPU負荷はどうなんだろう。
4亀にまだレビューないみたいだけど。
X-Fi(ハード処理だけど)も微妙に負荷高いのがちょっと気になる。
win7ってDirectsoundのハード処理効かないみたいだけど、
やっぱドライバ周りとか関係あるのかな。。
そして俺は仕事だ、さらばw
>>683 ハードウェアアクセラレーションが効かないっツー意味で地雷なだけじゃね?
ハードウェアアクセラレーション効いてますけど何か?w
お前なんか勘違いしてねぇ??w
ねえ?釣りか?
いいんだよEAXHD3〜5のゲームなんて持ってないもん。
いや自分の発言には責任持てよ・・・
titanium sb(無印?)があればそっちを
無ければrecon買うことにします
ありがとうございました
幸せなんだからほっといてあげなよ
EAXって1〜4まであって5にだけHDがつくんじゃなかったっけ?
>>696 誰得カードを慶んで買う奴はこの程度って事だね
慶んで・・・って正月かっ!
まぁ、確かに使ってて、これはおかしいって音は出てないな。
>>694 アナログヘッドホン出力が24bit・48kHzになってるけど、
例えば44.1のソースだとサンプリングレートコンバーター通るってこと?
だとしたらデジタル出力しか使えんじゃん。。
まあ、それも純粋なの取れるかわからんけど。
最近大電流とか純粋とか、腐った耳系列の香ばしいのが多いけど釣られんなよみんな。
大電流とかはちょっとアレな人だろうけど
アペアンプ交換での変化は面白いし一度は体験しておくと良いよ
とりあえず引き抜き工具は良いのを買うようにな
マイナスの精密ドライバーでも外せるけどたまにバッタみたいに飛んでいく事があるからネ
逆立ちして足が曲がったりもする
X-Fi DAを七年ほど使用しています
最近のX-Fiって性能が変わってたりするんでしょうか?
音質が良くなってたりとか・・・
まだどこも問題無いのですが良くなってたりするならそろそろ買い替えかなっと思いまして
そのまま使う事をお勧め
>>707 ゲームが目的でDA使ってるの?もしそうならそのままでいいとおもう
オレはDA使っててビデオをSLIにしスロットがうまったからやむを得ずPCI-EのTIにした
けどそのまま使えたのならDAから乗り換える必要はなかったと思う
>>707 他社製のX-Fiでもう売ってないけどForteはDAと比べて明らかに音質が上がっていたな
聞いたことないけどHDもDAよりはいいんじゃないか
ヘッドホンを使ってるならアンプの効果もでかいと思う
中には俺みたいに脱PCIしたくてしょうがないところに
Titaniumシリーズが出たもんだから速攻入れ替えた...なんてやつもいるに違いない
今のママンは当然のごとくPCIスロットの存在しないP8Z77V-DELUXE
712 :
Socket774:2012/06/21(木) 22:31:58.30 ID:Zeij8Dqf
現在Titanium HDのヘッドホン端子にヘッドホンを直挿しで使ってるんだけど、
RCA端子からHPA(valveX SE)に出力 > HPAからヘッドホン
っていう構成にした場合、ゲームモードのCMSSとかイコライザとかって適用されるのかな?
ヘッドホン検出機能とかあるから、もしかしたら
上記機能はヘッドホン端子のみの機能だったりする?
xtremegamerを使っていますが
ゲーム音やボイチャの相手の声が、
自分のマイクに反応してしまいます
マイクのみ蟹を使ったり、ドライバの再インストールを行っても症状が改善されません
解決に繋がる案がございさたらご教授ください
PCの音はヘッドフォンできく
>>713 入力のボリューム下げてもダメなの?
俺もヘッドフォンに一票。
>>714-715 ヘッドセットを用いて聞いています
xtremegamerに出力端子が刺さっている時にのみマイクが音を拾うのです
勿論、マイクの大きさは下げたりしています
再生リダイレクトもオフでもダメです
PCに流れる音と、自分のしゃべる音の大きさの値がほぼ変わらず
マイクの発言閾値の調節が難しい状況です
自分の発言が10だとすると、マイクに拾われてるPCに流れる音が8くらいの感覚です
それ設定ミスってるだけじゃ・・・
音漏れで拾ってるわけじゃなさそうだな
>>716 何でここで質問してるんだろか?
該当ソフトのスレでやれよ
アホかっての
ヘッドセットのメーカーと型番を書いてみよう
多分買い換えた方がいい
ミキサーでマイクのプレイバックをミュートすればいいだけやん
自分の声を再生させる意味あんの?
ヘッドホンから相手の声漏れ→マイクが拾ってVC相手にやまびこ
ならマイクのレベル下げるかブースト切るか、指向性のある単体マイク買っとけ
Titanium HDってスピーカーとヘッドホンの切り替えが出来ないんですよね。
ヘッドホン端子に接続せずに、RCA接続で繋いでるコンポにヘッドホンを挿して使うと音質は低下するんでしょうか?
そのコンポのヘッドホン出力のでき次第
実際につなげりゃすぐわかる、差し替える前にボリュームは絞っておけよ
コンポで効いてるならどう繋いでも変わらんよ
気にするだけ無駄
reconは音楽聞く場合ウンコなん?
ウンコで音楽聴く奴は離婚
727 :
Socket774:2012/06/22(金) 20:19:35.57 ID:eQgFPiHi
だれか
>>712わかる人おらんかいな?
HDユーザならアンプ使ってる人も多いと思うんだけどあんまりいないのかな?
やってみてわからないなら
回答しても分からないと思う
729 :
Socket774:2012/06/22(金) 20:29:40.14 ID:eQgFPiHi
いやできるならアンプ買おうと思ってるんだけど・・・
できるお( ^ω^)
アナログRCA出力端子からCMSSもイコライザもTHSとかCrystalizerとか全部問題なく出力されます。
731 :
Socket774:2012/06/22(金) 22:17:23.36 ID:eQgFPiHi
ありがとーこれで心おきなくアンプ買えますー
しかしRCA経由だと「何でこんなに酷いの?w」ってくらいの糞品質だからね
RCAで引っ張り出すくらいなら光出力にした方が圧倒的に良い
それにCMSSはヘッドフォンであればこその機能だし
まーなんでも実際に体験するほうが良いし好きにすれば良いとは思う
何でもデジタルにすればいいというものでもない
価格面以外の理由でなぜHDに乗り換えない人間がいるのか考えたことはあるか?
734 :
Socket774:2012/06/22(金) 23:41:32.21 ID:eQgFPiHi
>>732 そうなのか・・・そうするとDAC付きのアンプ買わないと駄目だしなぁ・・・
>>734 コスト削減でI/V変換が足引っ張ってるだけだからそこのOPAMP変えれば見違えるよ。
光だって結局はデコーダが必要だし、デコーダで音が変わる
>>734 valveX SEをまず購入して不満なら別途DACを導入したらいいんじゃない
スピーカーでも何でもいいんで手持ちの機器にHDのRCA出力を入れてみて
上の人みたいに糞品質と思うならDAC付きアンプの方がいいだろうけど
ヘッドホンとスピーカー頻繁に切り替える人はHDは地雷。
テンプレいれとけ。
音楽に拘る人にSBは地雷。
テンプレ入れとけ。
まぁサウンドカードのサイドにHD AUDIO端子つなげれば
PC本体のフロントにヘッドホン挿して聞けるからある程度は楽になるけどね。
頻繁に切り替える意図がわからんな
>>735 オペアンプ交換後はそれこそ光出力の方が以前より格段にクリアなステレオ感でさらに聞きやすくなったんだけど(栗SPDIF+foobar2000)
RCAは変化なしというかむしろ落差が余計酷く感じられるようになった(ASIO+foobar2000)
もちろんエフェクト類は全部切っての話
デフォの時はRCAが少しぼわぼわ系に思えるくらいで差なんてそれほど感じなかった
技術的なことは全く知らないけど
>>737 ドライバーがしょっちゅういなくなるのはこのせいか?
>>742 いや、まあ稀にある。
特有ではないから気にスンナ。
じゃあPremium HD 買って音楽聞く
>>741 オペアンプ何に交換したん?
AD8000とかAD8045積んでみた人っているかな?やっぱ消費電力と発熱的に無理?
あ
自作のハード構成変えてからスリープしなくなったのが
X-Fi Tiのせいだっとは・・相変わらず何かやってくれるなSoundBlasterは
自分の自作スペックの低さを棚に上げて
製品のせいにするとは
なんと情けない
H77M-ITXにTHX TruStudioついてるから入れてみたけど、何が変わったかわからん。(光デジタル→HPA→HP)
25ドルでPro版にアップグレードできるみたいだけど、効果あるかな?(Sound Blaster X-Fi MB2 )
Windows7 64bitにてXFT使ってるけどスリープで問題起きた事は無いですねぇ
>>750 光出力ではなく、アナログ出力ならTruStudioの効果がわかるかもしれません
>>750 栗チップでも載ってるのかと思ったら、Realtek ALC892じゃねーかよ。
蟹さんの性能は良くわからないけど、ゲームで不便を感じるまではお世話になったな
>>754 >ゲームで不便を感じる
それが蟹との違いと自分で気が付いていないの?
皮肉だろ
そういうイヤミじゃなくて、カタログスペックが良くわからんだけ
うちもスリープ駄目。ブルスクくらったりモード変えんと音出んとか
ガガガガピイーーーーとか鳴り出すw
windows7になったからAudigy2を挿して公式のドライバ入れたんだけど再起動の無限ループ・・・
誰か助けてくれ
PAXでも入れとけ
>>752-753 オーディオ関係難しくてよくわかんないんだけど、どうして光だと効果ないの?
>>758 共有して不具合起こしてる割り込みを変更してあげればよかろう
>>762 お前の接続してるアンプが全ての出音を支配しているから。
分かったか?
>>762 THX TruStudio(Pro) 設定はアナログ専用となります。
SoundBlasterMBはオンボードのクリエイティブ以外のチップに
スペック内でX-FiのDSPで処理される部分をCPUとチップの機能で
エミュレートさせるソフトウェアです。
そもそも君のマザーボードはRealtekのチップなのでスレ違いなのです。
お分かり頂けましたら、お帰り下さい。
お分かり頂けなくても、お帰り下さい。
>>764-765 THX TruStudio(Pro) のサラウンドとかエフェクトも効かないの?
それだけなら買う価値ないかな?
>>766 サラウンドはあるけど、エフェクトは無かったかな?
Titanium HDにヘッドホンのHD598挿して使ってますが
使うたびにPC裏の端子接続するのが面倒なので
スピーカーも接続できるヘッドホンアンプを買おうと思いますが
安物だと音質落ちちゃうんでしょうか?
Titanium HDに搭載されてるヘッドホンアンプは3万相当のヘッドホンアンプと同等に質がいいと聞きましたが
>>768 アンプが糞だと出音も悪くなる。
3万相当という言葉は疑わしいが、良いアンプは用意するべき。
フロントの端子とtitaniumHDを接続しろよ
>>769 アンプはケチっちゃ駄目ですか。
1万ぐらいで探してましたがもうちょっと頑張ってみようと思います。
>>770 それ便利ですけど音質が下がるんですよね・・・。
音質下がるとか気のせい
光出力とアナログ出力って同時に出来たような
貸し出してるからわからんが
>>768 ヘッドフォンアンプじゃなく普通のアンプ買えばよいじゃない?
スピーカーと併用ならば
なおさらヘッドフォンアンプ買う意味って無いと思うが
音にこだわるのになんでSB製品なんて買ったのか理解に苦しむ
>>767 ありがと。
エフェクトないんだ。ホームシアターっぽくリバーブかけたかったけど・・・
サラウンドのために、25ドル出す価値あるかなぁ?
用途は動画、地デジ視聴くらいなんだけど。
777 :
Socket774:2012/06/28(木) 17:20:08.30 ID:MxeqVemG
いい加減にしろ、純正のドライバは使わないのか
>>776 フリーソフトでいくらでもエフェクトはかけられるでしょ
サラウンドのために、25ドル出す価値あるかなぁ?
用途は動画、地デジ視聴くらいなんだけど。
純正Realtekドライバでそれ出来ない?
買う必要ないでしょ?
THXの著作権か何かに金払うだけでしょ。意味ないっしょ。
ありがと!!
THXの非Pro版入れたらRealtekのエフェクトとかサラウンドの設定なくなっちゃったw
>>779 価値があるかないかね、個人的には価値無し
今オンボードのにインストールしてみたけどこのソフトのエフェクト
クリスタライザ以外無いだろ、Realtekのドライバの方がエフェクトとか多くない?
無理してそんなソフトに金出す必要ないんじゃないの?
どうみてもX-Fiの機能エミュレートしてるように見えないし、これ騙しソフトだろ
ソフト買うくらいならライセンス付きのカードを買えばいいと思う
だからフリーソフトでよいじゃない
XPでAudigyにLive!DriveIRの組み合わせで、
DriveIRのAUX2やMic2でアナログ入力が出来ないのですが何が原因でしょうか?
ヘッドホンジャックやボリュームはちゃんと動作しています。
ミキサーでミュートのチェックは外してあります。
Audigyカード本体のライン入力では問題ありません。
もう10年前のデバイスですし壊れてますかね? DriveIR。
ヘッドホンをTitanium HD直挿しじゃなくて
Titanium HDのサイドにHD Audio接続してケースのフロントジャックにヘッドホン接続する場合、音質は劣化するよ。
サウンドカード→ヘッドホンという流れから
サウンドカード→ケーブル→ヘッドホンという、間に余分なケーブルが入るんだから劣化して当然。
ケースに付属しているHD Audioケーブルなんて最低限レベルの粗悪品なんだから。
という思い込み、安物ケース乙
>>787 どのケースなら高価なケーブル付属してるの?
答えてね。
ケーブルさえよければ音が良いといつから思ってたの?w
あれ?答えられないのかな?
ノイズ源からある程度シールド・隔離されてたらケーブルの品質とかあんまり関係ない世界
ま、理屈とか抜きに実際に計測すれば思い込みとか聴力の差とか関係無しに事実は判明しますし
G1-SNIPER 3のオンボRecon3Dを試してみた
接続は光角出力→Babyfaceのアナログ出力→RX-A2010
音質はUSB接続時と比較してなんか薄っぺらい
あと負荷がかかると?簡単にノイズ載る
音質厨には我慢ならないことだけはよくわかった
直で入れたら格段に良くなった
これなら十分使える
ノイズも今んとこ出ないな
Titanium HDのHP端子とフロントHD Audio端子じゃ雲泥の差がある
聴いたことある奴ならわかるはず
HP端子??
RCAの隣のHeadPhoneコネクタの事ではないかな?HP
Titanium HDが今届いた産業
とりあえず、ドライバーだけ入れてオーディオ用途に設定
付属ソフトはまだ入れてないんだけど、入れとけ、やめとけってのはあります?
ヘッドホンで音楽鑑賞専用(ゲームはしないです)、win7 64bit
すいません質問なんですが
recon3dのヘッドフォン出力からスピーカーに出力しても大丈夫でしょうか?
5.1chのヘッドセット使いたいのですがやはりデジタル出力可能なスピーカー買うしかないでしょうか?
マルポやめろや
SB-R3Dでスピーカー⇔ヘッドセットの切り替えがアナログならできるんだが
スピーカー(デジタル)⇔ヘッドセット(アナログ)で切り替えができないんだけど良い方法ない?
あら、誘導されればOKなのかと勝手に思ってました。
どうもすいませんでした。以後気をつけます。
いやマルチじゃないからこれ
ただ単に適切な誘導されただけだろ
余裕
次のSBはまだだろうか。
Sound blaster recon3dてもうXPじゃ使えないんですか
Titanium HDつけて低音出るようになったけど
スピーカー側が糞すぎて低音が割れまくってる。
>>810 Titanium HDの時点でXP切り捨て済み
>>712の流れで質問なんだけど
>ゲームモードのCMSSとかイコライザとかって適用されるのかな?
結局これって適用されるん?
なら、Titanium HDである必要あるん?
ゲームモードのCMSSとかイコライザがついてる栗製品ならどれも同じってことじゃないの?w
XtremeGamer→光からHPAに出力 > HPAからヘッドホンとか
>>813 やってみたら?
俺は光で出さないから分からん
>>813 イコライザの効果はあるけどCMSSは分からない
>>815 XtremeGamerに限ってじゃなく、別に光じゃなくてもアナログ出力とかでもいいけど。
あと、Titanium HDしか持ってないからやれない。
>>816 もしCMSSも効果あったら、HPA使う人ってわざわざ高いTitanium HDとか買う必要ないねw
>>817 効果があるにはあるんだが、ボードに直接挿した時と比べたらかなりいい加減な感じ。
ああいうのは内部変換での前提なんだろう。
>>819 若干煽ることによってTitanium HD+HPA使ってる人の意見を聞こうとした孔明の罠とわからないのかおまいは?
>>820 んなくだらないことする暇あったらさっさと買え。
迷わず買えよ買えば分かるさ!
>>820 それが分かってるからみんな野良理蔵理答えてるんだよ
何時もの荒らし君だしね
正直な話しみんな、音響関係そんなにわかってないんでしょ?
映像みたいにはっきりとわかる解像度やビットレートなどの規格もないし。
音にも解像度ってあるみたいだけど、目に見えてわかるものではない。
AACとMP3の64kbpsでは、一般には前者のほうが有利って言われてるけど
後者のほうが明らかに音質がいいっていうツールも実際ある。
10万円のHPAに15万円のHP使ってるような、テレビにも取り上げられたことのある音響マニアの人に、
3万円のHPAに3万円のHPの組み合わせを「世界一のHPAとHPです」とか言って聞かせたら
すげええええええええってなるんじゃないの?
結局ある程度の製品使っておけば、それ以上はプラシーボなんでしょ?
それをわかってる人はそこそこのもの買って、人には高級品すすめる。みたいなことしてるんでしょ?w
いつの間にかSB-XFTが終息気味に
買い時逃したか
ID:XJ3NdNqyって、前スレにいた、自分で試さず人に聞く事しか能の無い、TitaniumHD→RCA→HPA→HP野郎か?
100万クラスのSPシステムならその辺で視聴できるだろ。
実際聞いてこいよ。それでわからなかったらそれでいいじゃん。
人の評価なんて気にせず自分で聞けばいいのにねぇ
特にこのスレでは高額セットを勧めてるやつなんていないのに
普段使わない組み合わせでわざわざ試してやったのに煽りだったのか
なんだそりゃ。
>>827 激しく同意
>>825 いまだに本人が自演してる事からも明らか
こっちは自分の感性で聴いて満足してるんだからそれでいい。
ゲーム中音が途切れてるのに、違いが判らない人にサウンドブラスター勧める気もないしな。
アナログ直付で音楽聴きたい人はONKYOのがいいって言ってるしな。
音響関係そんなにわかってないんでしょ?って分かるつもりもないからなw
>>830 ただONKYOは出力はいいんだけど入力がダメ。
SE-300でもどうしてアナログ入力をRCAにしなかったのか不思議で。
入出力両方使うからTitaniumHD使ってるよ。
そうなのかー又聞きになっちゃうけど、友達に聞かれた時の参考にしておくよ。
ID:XJ3NdNqの言う
人には高級品すすめる。みたいなことしてるんでしょ?w
の意味がわっぱり分からない、ピュアオーディオとかここじゃ論外だからな。
X-Fiが高いってんなら、似たような機能持ってるAsusのカードでもいいしな。
選んで気に入ればそれでいいんだよ。
すれ違いだから他所でやってね
いい加減PCIeに移行することにしまして、X-Fi Titanium Fatal1ty買おうと思ってるんですが
TitaniumのフロントIOは初代X-Fi Fatal1tyのフロントIOの様に、ヘッドフォンを刺すと自動的にスピーカー/ヘッドフォンが切り替わるんでしょうか?
4亀だとtitaniumHDが批評気味なのに対しrecon3Dべた褒めなんだがこことほぼ逆の見解だな
>>835 過去、から現在まで4亀記事は
「ボイスチャット性能重視なら買いだ」
としか書いてない。
>>835 雑誌やサイトで不自然なほめ方をしている商品は買わないのが自作の鉄則。
4gamerは画像を見るためにヲチしている
Recon買って満足してる人がXFiTIHDなんか買う奴は情弱だと訴えかけて涙目でFA?
nVIDIAやAMDのグラフィックボードみたいなもん。
このスレ的に言えばSoundBlasterAWE32とAWE64Goldみたいなもん。
そう考えれば済む話。
あれでしょ?
AKB48のCD沢山買う人と同じ感覚でしょ?w
Titanium HDとか買うメリットないっしょ?w
Titanium HD沢山買う奴はいねーよw
>>837 ありがとうございます
初代X-FiがP8Z77環境下でのドライバインストールに10分以上かかるという摩訶不思議アドベンチャーだったんで
やっと踏ん切りがつきました
俺二枚もってる
>>841 HDのヘッドホン端子には結構満足してるぜ
>>843 昔の公式ドライバだと謎の待ち時間に遭遇したけど、
最近のPAXではそんなに待たなくなったと思うよ?
PAXて不具合ないの?
>>847 それは経験無いですね
割り込みの問題では?
どんなメリットあるかわからないけど暇つぶしで入れてみるか
昔BF2142のx-fi設定でバグって諦めたけどPAX入れたら改善されてたりしないかな
先日、Titanium HDを購入したのですが、クリック音が多少おかしくなってしまいました。
スピーカーのプロパティにある、「SoundBlaster効果を無効にする」にチェックを入れれば直るのですが
どなたか同じ症状になった方はいらっしゃいますか?
>>850 titaniumHDではないけどサウンドカードいれたらクリック音がつぶれた感じになったことならある
他に問題はなかったから使い続けたが
>>850 エンターテイメントモードだと、それに該当する項目が見当たらないのですが・・・。
エンターテイメントモードではCMSS-3Dが切れないのですか?
すみません。上のレスは
>>851宛ての間違いです。
イコライザがフラット以外になってるとかそういうオチじゃ?
Titanium HDってエンターテインメントモード時にCMSS-3D切れないんだ?
古いX-Fiにはあるのになぁ…
>>852 エンターテイメントモードではCMSS-3Dは強制的に無効です
割れるのはEAXもしくはTHXのレベルを上げすぎてるのが原因かと
古いPCからSB0770ってのが出てきたんだけど
今使ってるPC(オンボ)に挿したら多少音質良くなる?
今使ってるPC(オンボ)が何なのかわからん以上、良くなるとも悪くなるとも言えん
SoundBlaster X-Fiの音になるだけ
DELLのOEMだからドライバ探すのに苦労すると思うよ
>>858 初代X-FI DAと同じかな
ドライバーは出るの搭載機種のサイトに今でもあるよ
レスthx
>>859 ASUSのサイトを見たら
RealtekR ALC892
って書いてあった
>>860 DELLいわく
Creative Labs Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
らしいけど、DELLのドライバはXP・Vista対応としかかいてなかった…
SBのサイトに行ったら
Creative Sound Blaster X-Fi シリーズ ドライバ 2.18.0013
を入れろって書いてあった
SB770ならテンプレWikiにリンクがあるSB X-Fi Series Support Pack 2.5が使える
なおドライバのみWindowsUpdateでも入手可能。余計なアプリが不要ならこれでもOK
>>861 ソフト類やコントロール系が無いと意味がないので
君の様なタイプにPAXのフルパックを一度インストールする事をお勧めする。
問題が出たら、PAXやめて栗のドライバで我慢したらいいかも。
マジかよ糞箱売ってくる
また広告企画記事か
>>865 比較対象がALC889と言う所がなんとも愉快
外付けでCMSS 3Dのあるサウンドカードってある?
ITXでゲームPC作ろうと思ってるんだけど、グラボ乗せたらサウンドカード乗せれないから
外付けでCMSS 3Dのあるサウンドカード探してる。Recon 3D以外で。
なるべく
アナログ、デジタル同時出力可能
Sound Blaster Play! SB-PLAYは外付けだけどアナデジがない。
オンボでCMSS 3Dついてるママンとかでもあればいいんだけど。
>>869 有るから自分で探せ
>アナログ、デジタル同時出力可能
これについては考え方が理解できないので未考慮
それ書いてる人はHWアクセレーションの意味が分かっていないんだね
何かかわいそうになるHPだ
>>871 サウンドカードがあるの?オンボであるの?
RCAと光デジタルを同時に出力したい。
Titanium HDはできるんだけど、外付けのでほしいんだけど
アナデジ同時出力の外付けCMSS 3Dってないかなぁ?
>>869 オンボでCMSS 3Dついてるママンを知っているだけ挙げてみるので
他は探してみてくれ
GIGABYTE
LGA1366 G1.Sniper
LGA2011 G1.Assassin 2
上記2点は20K2(PCIeSoundBlasterX-Fiと同じチップ)
LGA1156 G1.Sniper 3,G1.Sniper M3
上記2点はCreative Sound Core3D(Recon3Dと同じチップ)
Asrock
LGA2011
Fatal1ty X79 Champion Creative Sound Core3D
X79 Extreme9 ASRock サウンドカードGame Blaster付属(BroadcomLAN&Creative Sound Core3D)
>>874 ちょw おまw 後出しで書き込むなよ…さすがにRCAは諦めろ…
>>874 逆にデジアナ同時ができないのなんてあるんかね、手持ちのCMSS-3D持ちの外付けで試してみたが
RCAとヘッドホン出力は排他で設定が切り替わる、光RCAと光ヘッドホンは同時出しOKだった
現行にDDLは付いているが手持ちは旧機種でDDLがないのでその辺の挙動はわからない
>>877 手持ちで古いのならX-FiPremiunFatal1tyがあるが
RCAアナログ、ヘッドフォン、光、同軸すべて同時出力可能
>>880 外付けはちょっと使わないので良く知らない。すまんな。
これから仕事なんで他の人が探してくれるか、自分で調べてここに報告してくれたら良いかと。
じゃ、頑張れよ。
882 :
Socket774:2012/07/04(水) 11:23:36.72 ID:30W8kJln
>>800 ギガの1156て書いてるの間違ってるぞ。
その二つは1155だ。
良かったな、これにしろ。
RCAなんざ変換使え、微妙な劣化なんざ粗悪品使わなきゃ正直分からない程度だ。
>>881 ありがとございました!
>>877さんが
>逆にデジアナ同時ができないのなんてあるんかね、手持ちのCMSS-3D持ちの外付けで試してみたが
>RCAとヘッドホン出力は排他で設定が切り替わる、光RCAと光ヘッドホンは同時出しOKだった
このサウンドカードがあればいいんだけど。
PCI-E*1のTitanium HDは持ってる。
これを外付けにする方法ってある?ITXママンの拡張スロットは*16をグラボで使う。
USBやSATAなどからPCI E*1にする機械ってあるのかなぁ。
ちょっとぐぐってくる
884 :
Socket774:2012/07/04(水) 11:30:51.58 ID:30W8kJln
後出しジャンケンマシン並にムカつく奴だな
ITXとは…
上の人達に謝っておけよ最悪やんお前
一言俺から、タヒね
titanium paとhdって何がちがうのん?
>>884 ITXは後出しじゃないもん!
>>869 >上の人達に謝っておけよ最悪やんお前
なんか・・・ごめんなさい。
>>885 ありがとございます!!!
なんとか旧版のSound Blaster X-Fi Surround 5.1あったんでコレ買います!
蛇足ですが、やっぱりゲームするなら THX TruStudio Proじゃなく、X-Fi CMSS-3Dですよね?
売ってると思ってよくみたら PremiumHDとproのほうだった・・・orz
モォイイッc(>_<。)シ*バシッ
>外付けでCMSS 3Dのあるサウンドカードってある?
あるから自分で探せ
つかさ、まず「何がしたいか」かけよ。
「何がしたいか」があなたの頭の中だけにあって、自分の固定概念で
「それをするにはITXでグラボさして、すると音源は刺さらないから
外付けじゃないとダメで」とか言われてもな。
あと、なんでRCAが要るのか、なんで光と同時出力じゃないとダメなのか
周辺の環境もかかねーから全然理解不能だわ。
ITXマザーでCPUにGPU機能付のモノを選べばサウンドカード
刺さるだろ?みたいな回答すればどう答えるんだよ。
グラフィックにはこだわりたいからオンボはイヤだ、とか言われても
intelHD4000より数倍高性能のグラボを、ITXケースで満足に廃熱
出来るとか思えないんだがな。
最近のゲームはCMSSなんてむしろ邪魔にしかならないよ
もう随分前からクライアント側で独自に最適化させるのが当たり前になってるし
本当に感動的に効果が味わえたのも結局COD4が最初で最後だったわ(もちろんヘッドフォンでの話し)
Xbox利用でRecon3D(USB版)を使うとVCの声まで
THXオンにしているとサランド再生されますか?
それともVC使うときはTHXオフで使うのが通常なのでしょうか?
>>891 すまんね
その一言で君のレスがいい加減なのが分かってしまった
チタニウム持ってなくてヘッドセットしか使わないなら離婚でええのん?なんか4亀にはそういうこと書いてあったけど。
基本VCと実況しかやらないし、PCで音楽鑑賞とかしないんだけども
今日届いたtitaniumHDをPCI-Eのスロットに取り付けたのですが、ドライバーをインストールしても
クリエイティブ製品が見つかりませんでした
と出て、再生デバイスにも新たなデバイスは何も見つかりません。
サウンドカードの取り付けは初で何をしたらいいのか分からないので、どなたか助言をお願いしますorz
>>895 挿すPCIeスロットを変える、オンボのサウンド機能を無効あたりかね
オンボを無効にしてないに一票
Titaniumに変えたばかりなんだけど、OPA2604、LT1364も買ってきて交換して遊んでる
今はLT1364にしてるんだけど、女性(ジャズ)ボーカル聞くのに、もう少し生々しさ、
色気があるように聞こえるオペアンプがないかな?
音に凝りたいなら外部DACに出しちゃった方が早い
>>898 I/V変換にMUSES01Dか02Dおすすめ
アナログアンプにはやっぱりOPA627系か827系でしょう
Titanium逝ったばかりなんで、特に外部DACみたいに目立つ物を買ったら嫁に睨まれるwww
オペアンプなら小さいから見られてもそんなに高いとおもわれないんじゃあ?って思ってる
>>900 金に糸目をつけなければ、そのコースですか...乙
安MUSEとMUSES01、02は人によって評価が分かれるように感じるんだけどどうなんだろ?
MUSESの間違いね
>>896 >>897 BIOSでオンボードオーディオを無効にしてきましたが、
再生デバイスからRealtekHDは消えたのですがTitaniumは検出されませんでした。
グラボのPCIeスロットと変えてみます。
子猫にX58ママンで認識されないみたいなレビューがあった気がするけどX58じゃないよね?
>>904 Windows7の場合、ドライバをinfから直接インストールしない限り
ずーっとHD Audioデバイスと勘違いされまくり
グラボ用の長いスロットではなく、短いスロットの1つに取り付け直したらCreative SB X-Fiを検出してくれました!
お騒がせしましたありがとうございましたorz
まだ既定にしても音が鳴らないのでドライバを直接インストールしています。
I/V変換にMUSES02は遅すぎるんじゃないか?
MUSES01か8920なら大丈夫そうだが
>>908 自分は01使ってるけど、知り合いが試して02がいいという意見もあった。
元々の回路設計がFET向けかバイポーラ向けかCreativeは教えてくれなかったから
そのあたりは感性によるかと。
まぁ、元々がバイポーラのOPAMPだから、ユニティゲインならある程度
融通は利きそうだけどね。
Recon3DPA買って早速使ってみたんだけどこれマイクミュート解除出来ませんかね?
素直にUSBのGo!買っとけば良かったかなぁ・・・
GO!Pro使ってるけど音の遅延あるのととVCソフトつけてるとずっとノイズがしまうことが不満。
あと音量が100に固定されてドライバ入れなおすまでどうしようもならなくなることがある
オペアンプは同一環境下であっても個人の好みで評価なんて呆れるくらい大違いになるし
データシートなんて妄想を増長させるだけでそれこそあてにならん
聞こえ方も交換直後としばらく使った後で変わるし
○○みたいなのありませんか?wなんて聞かれても
とにかく全部試してみろとしかアドバイスのしようが無いぜ
>>911 ノイズについてはマイクの問題じゃないか?
宗でないならUSBの電源部をアダプタから取ってみたりするとよくなるかも知れない
インピーダンスの合わないマイク付けてソフトブーストなんかしてノイズがとか
駄目な人の典型だよな
淫靡ーダンス
ノイズがのるのはイヤホンのほうで、音を出すときと、VC系のソフトつけっぱなしにしてるときに サー というようなノイズがのるんだよなぁ
USBの電源部をアダプタから〜 というのはどういうことでしょうか?
917 :
Socket774:2012/07/05(木) 19:48:58.38 ID:CXhnlbPh
最近は携帯電話売り場によく売ってる、コンセントーUSB電源変換アダプタかませって話じゃね?
でも、それで良くなる可能性があるかと言えば、正直疑わしい
>>916 電源を別に取ると言う事だよ
簡単に出来るからやってみたらどうだろう
919 :
Socket774:2012/07/05(木) 22:06:27.58 ID:/GBwgusr
結論からいうと俺はSound Blaster Recon3D Fatal1ty Professional
ほど割高ボッタ商品はないと思ってる。
評価の高いサウンドカードは高周波アナログ的なポリシーで組まれるが、
ダメなサウンドカードは回路設計が、デジタルデバイスそのものなんだよ。
だから中低音が荒れる。中低音が軽快にポンポンと弾む感じが出ない。
中低音の荒れはノイジーに聴こえたりしないが、リアルさに欠けて楽しくない音になる。
高音の綺麗さは音場の広さや定位の正確さを表現するが、
音楽の情動的な部分は低音が担っていて、端的に定量的に表現すると、
500Hz以下に音量(dB)の半分が分布しているのが、ピラミッドバランスで聴いて楽しいと感じる。
業務用機器がおしなべて音が固く、聴き疲れしやすく、空間表現も弱いのに、聴いて楽しい傾向にあるのは、この理由。
この帯域はサウンドカード電源関係の部分がアナログ的に優れていないと綺麗に出せない。
専門用語で言うと、負荷変動にさらされても、電源が広帯域に低インピーダンスでないといけない。
Creativeは、それがサッパリわかってない。
>>919 なんでFatal1tyなんて名前がついてるか考えろよ
Creativeは、それがサッパリわかってない。(キリッ
つーか、ジジイになると高音が聞こえない。
>>919はコピペじゃないの?改造スレでSE-300PCIE版のを見たぞ
どこかは忘れたけどXonarSTXのも観たことあるわ
スレ末期になるとピュア板から痛いのが荒らしに来るけど、釣り針の無い糸垂らして何がしたいんだろうか。
ここの住民の大半は離婚にNG出してるのに。
なんで離婚NGなん?
最近きたばっかで何も分からんのよ
性能の割に値段高いから?
性能が劣化してる新型だから
離婚はマザーに乗っかってる奴は欲しいな
マイク入力関係だけ試してみたい
>>890 >あと、なんでRCAが要るのか、なんで光と同時出力じゃないとダメなのか
>周辺の環境もかかねーから全然理解不能だわ。
デジタルからアンプに挿して音聞いて
アナログはオーディオIFに刺す
ゲームPC作るって言ってんのにオンボはないだろw
>intelHD4000より数倍高性能のグラボを、ITXケースで満足に廃熱
>出来るとか思えないんだがな。
満足に排熱ができないかもしれんが、
それをどうにかして常用できるようにするのがおもしろい。それが自作でしょ。
ITXでも本格水冷は可能だしね。
>>889 ごめん見落としてた。
>>外付けでCMSS 3Dのあるサウンドカードってある?
>あるから自分で探せ
これはあるのわかってるんだけど
デジアナ同時出力可能のサウンドカードってないかなぁ?
内蔵型のTitanium HDはあるのに、なんで外付けではないんだろう。
書き込み見て分かる事は
普通に光でアンプ出力
そこからオーディオIFに繋いであげればよいな
ドライバは結構分かりやすいんじゃなかったっけ離婚は
>>933 ママンから光でアンプに出力するの?
CMSS 3Dはどこいったの?
なんのゲームするの?
>>935 932に聞いたら?
俺はレスしただけだし
ん?932?
ちょっと混乱してきたから一回整理する。
外付けでCMSS 3Dのあるデジアナ同時出力可能のサウンドカードってありますか?
同時じゃなくてもいいのでは?
書き込み読むとアンプは持ってるみたいな口ぶりだし
単にアンプにアナログ接続してあげればよいだけじゃないか
FPS、MMO、シュミレーション、レースなどなど
>>941 デジタルでアンプに挿して、アナログで出力してIFに刺す。
この方法でもいいんだが、ケーブルのせいもあるかもしれんがノイズが入る。
妥協しても
外付けでCMSS 3Dのある24bit / 96kHz / 2チャンネル出力のサウンドカードってある?
もうういいや。
無印titaniumのcmss3D使ってみたけど残響が強くて
音がすごくこもった感じになって使えそうになかったけどな
自分の設定が悪いのかもしれんがそんなに必要か
アナログ分岐する方法もあるな
>931
>デジタルからアンプに挿して音聞いて
音を聞く?音楽のみのためにか?
ゲーム時のBGMも聴くのか?
CMSSはアナログじゃないとあまり効果無いんじゃ?
D/A変換させた時点でおかしくなるだろ。
アナログはオーディオIFに刺す
オーディオIF?それって別のPCのオーディオINに刺すって事か?
>>943 しばらくONで使ってみてからOFFにすると物足りなく感じるよ
ゲームならば臨場感と迫力が増すから俺は嫌いじゃない
>>943 あれは2CHヘッドフォンで使うものだから
通常は切っておけばOK
>>945 ゲームでCMSS 3D使おうと思ってる。
>CMSSはアナログじゃないとあまり効果無いんじゃ?
そうなの!?デジタルでTitanium HDではCMSS 3Dオンオフしたら変化あったよ?
・・・orz
>アナログはオーディオIFに刺す
>オーディオIF?それって別のPCのオーディオINに刺すって事か?
そんな感じ。外部ミキサー。
>CMSSはアナログじゃないとあまり効果無いんじゃ?
>D/A変換させた時点でおかしくなるだろ。
両耳横で鳴るように調整される物が正面方向から出力されりゃ音も変になりますよ。
騙されたと思ってスピーカー両横に置いてやってみてはどうでしょう、実用性皆無ですが。
定位の再現はヘッドフォン直差しのが、やっぱすぐれてるけどね。
もうみんなアンプ+パッシブでいいよ…
何言ってんの、余計な電気食わせたくないだろ。
前々から興味が有ったデジタルワイヤレスのサラウンドヘッドフォンを買ったんだ、パナソニックの安いやつ(RP-WF7)
おいぃ?!XFTではノイズしか出ないんだが!?
・・・エンコードな…うん、エンコードして出力しないとダメだよな、サラウンドなら、常識で考えて
SPDIFを規定の出力デバイスにしいたら、そりゃノイズしか出ないよな…
XFTのノーマルカードでも問題なく使えてます
X-Fi Mode ChangerのCPU使用率がパネェ
X-Fi Mode Changer以外の設定切り替えに使えるソフトってないんでしょうか?
X-Fi Mode Changerは起動しようとしてもタスクトレイに一瞬アイコンが表示されたと思ったら消えてしまって
タスクマネージャを見るとCPU使用率50〜60%の状態でプロセスだけは残っている、
という状態になって使えないのですが
オートモードスイッチャーはダメなの?PAXドライバに入っていますよ
自分は手動切り替えでいいので、Creativeのボリュームパネルを使ってます
>>954 ドライバの他にコンソールランチャはインストしてある?
XFMCが悪いのか栗のドライバが悪いのか不可解な動作をする事はあるけど
THXの設定ってオーディオ向けだとどうすれば良いの?
サラウンドだけonで67%でおk?
>>957 最近のTHXはスピーカーの角度とか設定しなくていいのか、随分いい加減なTHXだな
好きなようにいじればいいんだよ、これって設定は各自変わるんだから。
なんだそのOK?って
自分に自信が無くて誰かにそれでいいといってもらわないと安心できない人なんだろう
職場にもそういう人多い
ここは実際にそういう人がグダるためのスレ
その気持ちよくわかる。
>>958 設置がちゃんと出来てる前提の設定しか無いですよ
質問する時点であれかと
SB X-Fiが、起動中にジャックの抜き差しをしたら突然認識しなくなった。
とりあえず明日CMOSクリアを試すつもり。
すみません、ひとつ質問させてください。
先日このスレの存在を知らずに Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro というのを購入したのですが
その後このスレを見つけて
>>1のテンプレwikiサイトをみてみたところ、地雷情報の項目も含めて
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro が載っていません。
ためしにwikiのドライバの項目から飛べるサイトで似たような名前のシリーズ向けの Support Pack を落として起動してみても
やはり「対象のハードウェアが見つかりません」というようなメッセージが出るだけなのですが
この Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro というのはこのスレが対象としている Sound Blaster とは何か根本的に違う商品なのでしょうか?
初歩的な内容のことだったらお目汚しすみません。
内蔵型じゃない時点で仲間はずれ。
>>964 X-FiにはPCIやPCIe接続の内蔵型のものと、USB接続の外付型のものがある
おおざっぱに分けると
内蔵(音声の再生にX-Fiのチップを使ったハード支援の機種)
内蔵(音声の再生にCPUを使ったソフト再生の機種)←これがいわゆる地雷と呼ばれる
外付(ソフト再生の機種)
外付も地雷品と同じソフト再生で似たような仕様だが搭載チップが異なり別物だったりする
細かいことは気にせず公式で落とせるその機種専用のドライバを使えばいいと思うぞ
>>963 カード上の端子を弄っててなったのならスロット部の接触不良の可能性有り。
抜き差ししても治らないなら違うスロットに挿すべし挿すべし。
このシリーズ(サウンドブラスター)って
たとえば5.1chの音声のものを再生するときに
光端子からはドルビーデジタルのまま出力して
それと同時にアナログ端子からは5.1chをアナログ信号に変換したものを出力、
というような器用なことはできますか?
後者の機能は過去の一部の機種でできる
ZS Notebook?でもあれは外付けとは言わないよな…
それ以前にZS NoteはAudigyだしな
X-Fiの外付けハード支援があるなら欲しい
>>969 レスdです
後者は、ということはそれができるものでも「光出力と同時に」というのは無理ということでしょうか?
もうちょっと自分でも調べてみます
>>975 Dolbyのスルーはできるともできないとも聞いたことないんでわからないわ
X-Fiで入力したDolbyをアナログマルチchにできるのは2005年に販売が開始された機種
SBXFIDA、SBXFIP、SBXFIFTY、SBXFIELPのみ
確認してないけど過去スレでドライバによってはこれら機種でもできないとか見たことがあるような気がする
できないのは2007年以降の機種で、それ以降に発売された
SB-XFI-XGF、SB-XFI-PLFCS、SB-XFI-ELR2は上の機種と見た目は同じだけどできない
離婚3Dの話なんだけどコントロールパネルの設定項目
trustudiopro、イコライザー等を全部offにしたら直挿しと変わらないの?
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
旧式のX-FiでDDをデコードして、アナログ5・1ch出力と同時に
別売りのDDL&DTS connectを買ってから、再エンコードして光でDD出力ってマネはできる
用途はさっぱり予想つかないが。
WIKI読めば出来る事は全部書いてある
test
∧,,∧
⊂(´・ω・`)つ-
/// /_/:::::/ で、まだかね?
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
前モデルの生産終了がふえてきたが
栗はこれから離婚メインで売っていくのかなぁ
ウーハーを専用端子につけたが、音が出ない・・・
やっぱ専用ソースの場合にしか出ないのか。
しょうが無いんでラインアウトから分岐してる。
test
test
test
>>983 今のところTitaniumHDは継続販売みたいだから、分けるんじゃない?
test
>>984 サウンドカード側の設定や正しいピン接続、OS側のスピーカー設定、プレーヤー側の設定、
ffdshowなどのスピーカー設定等で変わってくるよ
サウンドがらみは結構いろいろ左右されるもの、介在するものが多いからややこしい
test
X-Fi platinamですがドライバあげたらDTSとDDL設定できなくなったのは俺だけですか?
あぁスレ終わっちゃうじゃん・・・
ごめんなさいplatinamじゃなくてtitaniumの間違いです
>>992 ライセンス登録のデータが消えたんじゃない?
もう一度プロダクトレジストレーション実行してみたら
test
なんだよお前テストテストって流しやがって
HPAネタが通じなくなったから今度はそれかよ
使ってますん
電源は銀石のSST-ST75F-G
1001 :
1001: