【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
PCSX2公式サイト
ttp://pcsx2.net/
pSX公式サイト
ttp://psxemulator.gazaxian.com/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
PCSX2開発状況
http://code.google.com/p/pcsx2/source/list

前スレ
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323444308/
2Socket774:2012/04/10(火) 08:57:00.02 ID:GRrgFX7X
最低限のスペックと推奨スペック

■最低限のスペック
■CPU:Core 2 Duo 2.0GHz以上 / Athlon64 X2 5000+以上
■メモリ:DDR2 DualChannel / 512MBx2
■グラフィックボード:Geforce7900GT / RADEON X1900GT
■OS:Windows2000 / XP
※↑一部の最適化されたゲーム・ある程度の再現性を持つ2Dゲームが動くレベル

■推奨スペック
■CPU:Core 2 Quad 3.0GHz以上 / Phenom II X4 3.4GHz以上
※↑CPUは出来ればオーバークロックするのが望ましい
■メモリ:DDR2 or 3 DualChannel / 2GBx2
■グラフィックボード:GeForce GTX 460以上 / RADEON HD4870以上
■OS: Vista,7(DX10,11対応のプラグインを動かすために必要)

↑の推奨スペックを満たしていても処理能力が足りず重いゲームソフトはたくさんあります。
また、エミュ側の問題でゲーム自体が起動しない、途中で進行不可になる、といった
単純なスペックアップだけではどうしようもない場合もあります。
動かない場合はソフトウェアの更新を待ちましょう。

PCSX2はr4865以降、
Speedhackの"MTVU (Multi-Threaded microVU1)"を有効にする事でVU1を分離し、3スレッドでの動作が可能になりました。
ゲームソフトによってその効果に差がありますが、概ねデュアルコアより3コア以上のCPUの方が高速に動作するでしょう。
3Socket774:2012/04/10(火) 09:55:36.43 ID:s6BoVomE
フェニックス1号
4Socket774:2012/04/10(火) 12:49:49.16 ID:HDczlhOB
アーマードコアをやってみたが、2系は処理落ちはあまりない。
AC3と3SLはミッションによるがRadeon5770でも処理落ちするね。
SLの火災の陽炎エフェクトは40fpsくらいになる。
メタルギアソリッド2ももっさり。3dは弱いゲームは弱いな。
AC2系なんかがそうだけど、動く奴は実機よりも遥に快適だし、ロードが速く綺麗。
ACとかメタルギアなんか特に読み込みが無くなるだけで別ゲーになるね。
5Socket774:2012/04/10(火) 22:49:11.67 ID:rC2/AcU2
本来こういうことをPS3に期待してたのに
6Socket774:2012/04/11(水) 03:02:48.72 ID:t/XIhR90
PS3はBD普及の人柱になったから仕方が無いよ。
7Socket774:2012/04/11(水) 04:25:09.30 ID:OLxirNn/
フェノム2からi7-2600kに変えたら
サクサクすぎる
8Socket774:2012/04/11(水) 13:49:24.48 ID:D1hoN0/J
PS2のソフト買って遊んでる、意外だったのは80年代エミュ移植がVF2とか除けば
快適な事、豆よりも調整されている
9Socket774:2012/04/11(水) 18:32:58.69 ID:UCdlS2jj
>>4
PS2のソフトの中でもかなり好きなゲームだからなんとか60FPS出て欲しいんだけどな

火災時の陽炎はまともに描写できるようになるまで無効オプションにならんかなぁー
エミュっていう性格上作者さんはその辺妥協しないだろうが・・・
10Socket774:2012/04/11(水) 23:12:51.11 ID:u5vSmDpL
>>8
80年代のエミュ移植にちょっと興味があるんだけど、
どんなタイトルが出てるの?
11Socket774:2012/04/11(水) 23:35:17.39 ID:ZW1zYAFd
>>10
http://ages.sega.jp/onsale.html
カプコンクラシックスコレクション
タイトーメモリーズ
ナムコミュージアムアーケードヒッツ
オレたちゲーセン族
12Socket774:2012/04/12(木) 01:44:49.89 ID:SpBvOsH/
>>9
だよね。あと海上の施設防衛するミッションでハードレンダだと海面が
描画不良を起こすのと、SLの下水道で水面が描画不良。
これが何とかなってくれればなって。描画速度自体は遅延無いから制作者が
AC3系に調整してないだけでポテンシャル自体は十分なんだろうと思う。
13Socket774:2012/04/12(木) 11:01:58.07 ID:1Ch7zGz1
思い違いかもしれないけどGT系が重いのも陽炎ってかモヤエフェクトのせいな気がするんだよね
水面とかモヤとかの揺らぎって確かPS2発売したときに散々デモで出してて
ある意味ウリだったような気がするけど何かエミュで再現するのが難しいのかね?
14Socket774:2012/04/12(木) 18:50:28.44 ID:HudemUVU
A8-3870Kだけで実用レベルの動作するかなぁ
15Socket774:2012/04/12(木) 21:06:06.53 ID:5FHtnhEP
>>14
何をもって実用とするかはわからんがそれなりの数のソフトはそれなりに動く。
16Socket774:2012/04/12(木) 21:55:27.10 ID:SpBvOsH/
Phenom2 955でArmoredCore2結構動くけど、3はグラボ無いと厳しいよ。
17Socket774:2012/04/13(金) 08:29:05.99 ID:FiP81eS/
グラボないと厳しいというかCPU、GPU共に最高峰な構成でも
完璧に動かすのはかなりキツいんじゃないか?

3、3SL、NB、NEXUSとかは実機でも相当ラグるとこあるしね・・・
18Socket774:2012/04/13(金) 16:11:11.73 ID:VXXLMQak
PINUPS - 上田新聞 blog版: E1リビジョンではIvy Bridgeのオーバークロックがあまり期待できない?
http://nueda.main.jp/blog/archives/006167.html
19Socket774:2012/04/13(金) 20:47:58.32 ID:zhs4rZDM
>>18
マルチ氏ね!
20Socket774:2012/04/13(金) 23:36:40.30 ID:x4f/8Tpt
くそーできない
英国人なら簡単にできるんだろう・・・

どれだけ英語が障害になることか・・・・

21Socket774:2012/04/13(金) 23:37:52.84 ID:x4f/8Tpt
ff10を高画質でどうしてもやりたいのにさ
22Socket774:2012/04/13(金) 23:49:22.42 ID:61FpaA7I
アニメで興味持ったP4が、PS2壊れててプレイできなかったので、
2600(無印)ラデ4470で普通に動いたのは助かったな。
AAも効いてそこそこキレイにプレイできたし。
調子に乗ってANUBIS入れてみたら激重すぎて吹いたw
23Socket774:2012/04/13(金) 23:51:36.03 ID:7njAXUed
2600(無印)ってBTOだろ消えろ
24Socket774:2012/04/14(土) 01:11:44.41 ID:V9HoY5ey
>>17
SLまではなんとか動く。
NX以降は4770以上で動く。
フロムはミドルレンジで結構動くよ。実機いらない。
25Socket774:2012/04/14(土) 01:57:46.06 ID:O+F0AiIC
>>20
そこまでできないと他のアプリのリードミーもあやしいんじゃないの?
26Socket774:2012/04/14(土) 02:04:20.91 ID:0/ofZzpK
小学生なんじゃね
27Socket774:2012/04/14(土) 02:25:44.47 ID:O+F0AiIC
>>26
それはないと思うけど、受験する高校三年の中学英語はあやしいやつたくさんいるからなぁ。
内心受からんだろ、とか思いつつ金もらってる俺の方が人間的にはダメな気もするけど
28Socket774:2012/04/14(土) 20:32:53.63 ID:V9HoY5ey
荒らし報告したわ。さすがにもうダメだろこれ。
29Socket774:2012/04/14(土) 20:38:35.62 ID:V9HoY5ey
げ、他のスレと間違えた。本当にすいません。
誤爆です。
30Socket774:2012/04/14(土) 22:18:23.45 ID:PME6sH8A
荒らしとして報告しますた(・∀・)
31Socket774:2012/04/15(日) 02:34:35.09 ID:j0cGTFed
3570K OC情報
http://222.151.146.125/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5573;id=

比較のために用意したi5-2500Kは
・1.300V設定で4.6G
・1.550V設定で5.2G
まで完走。これに対しi5-3570Kは、
・1.300V設定で4.4G
・1.500V設定で4.6G
32Socket774:2012/04/15(日) 04:01:32.57 ID:IZlAr4rC
2500KクラスのCPUでオーバークロックいんの?
33Socket774:2012/04/15(日) 06:46:15.01 ID:qE+w3lwN
イブリーとか奴は期待はずれってこったな
その次の世代がサンデーの純後継ってわけか
34Socket774:2012/04/15(日) 07:11:04.22 ID:sUIQOCR7
>>32
どういうこと?
35Socket774:2012/04/15(日) 07:48:09.75 ID:AKu7u6gb
イブリーって何かと思ったらIvyBridge(アイヴィーブリッジ)のこといってんのか?
どこをどう読めばリの発音が出てくるのかバカのの考えることはわからん

>>34
OCなんてする意味なくね?ってことじゃない?
CPUの性能上がりすぎてもうOCとかもうやる意味殆どないし
やったとしても安全マージンとりまくってせいぜい4〜4.2のカジュアルOCでしょう
36Socket774:2012/04/15(日) 09:38:53.20 ID:IZlAr4rC
>>34
持ってないからわかんねえけどPCSX2でオーバークロックする必要ある性能なのかってこと
37Socket774:2012/04/15(日) 10:08:41.93 ID:hPpTB4Ib
>>35
バカっぽいレス乙
38Socket774:2012/04/15(日) 11:09:07.49 ID:j0cGTFed
Sandyでも定格じゃ足りない重いゲームなんてたくさんあるだろ頭悪いな
39Socket774:2012/04/15(日) 11:26:10.46 ID:kMLA29gW
それが30%かそこらOCしただけで動くようになると
40Socket774:2012/04/15(日) 11:30:49.12 ID:j0cGTFed
SWレンダラで動かすことも考えたら4コア以上で5GHz前後は欲しいな。
41Socket774:2012/04/15(日) 11:33:15.18 ID:kMLA29gW
普通のsandyでも無理じゃんw
42Socket774:2012/04/15(日) 11:34:07.51 ID:zi6s+EL2
30%も上がったらかなりマシになるだろ
元が1fpsしか出ないやつなら1.3fpsにしかならないんですけどーとか
屁理屈こねまわすならもう知らん

俺の場合は動くか動かないかじゃなくて、
とにかく早く倍速以上とかで動かしたい場面があるから必要なんだけどな
2chする暇あるのにそんなに早く動かしてどうするの?とか屁理屈こねまわすならこれまたもう知らん
43Socket774:2012/04/15(日) 11:37:17.02 ID:kMLA29gW
ああ、加速か
それなら分かる
44Socket774:2012/04/15(日) 12:31:36.24 ID:GptAvmmc
イブリーってなんだ?
45Socket774:2012/04/15(日) 13:46:45.12 ID:8LwuwZZJ
46Socket774:2012/04/15(日) 13:50:27.18 ID:kJi9GBnW
CPUに頼ってたら何年立っても無理だろうな
グラボ使いこなしてくれぇ
47Socket774:2012/04/15(日) 14:11:21.89 ID:GptAvmmc
動くゲームは素直にDXで描画した方が良いよね。
GT4とかの全く動かないヤツは別として、最適化を進めて欲しい。
48Socket774:2012/04/15(日) 14:42:34.14 ID:NwI5DEWY
GT4動くぞ。色々試してみ。
49Socket774:2012/04/15(日) 18:30:14.07 ID:MhlCnQ5E
xp home sp3
E8400
9600GT
メモリ4G
PCSX2-rr : GSdx-sse2.dll
PCSX20.9.8 : gsdx-sse2-r4600.dll

0.9.8の方はhardweaで全く問題なく描画できるけど、rrだと空など一部描写できない
rrでgsdx-sse2-r4600.dll使えたらいいんだけど、もう更新とかはないのかな
directxでの描画ってどれぐらい差ある?
50Socket774:2012/04/15(日) 18:46:34.41 ID:FTaFksIV
sse2……?
51Socket774:2012/04/15(日) 18:56:43.78 ID:MhlCnQ5E
GSdx890とGSdx4600だった
52Socket774:2012/04/16(月) 12:32:33.84 ID:Cey5UIEt
955BE(3.5Ghz)+HD5770から
2700K(4.0Ghz)+HD5670に変えたが、
えらく快適になったわ
正直グラボが5670まで落ちるとドッコイかなと思ったけど、
CPU依存度がここまで高いとはね
53Socket774:2012/04/16(月) 23:25:49.22 ID:Wz5csz8U
描画はHW?
54Socket774:2012/04/18(水) 01:23:47.54 ID:PbjUzp94
Core2からi3〜i7に買い換えた〜という書き込み殆ど見ないねぇ。
55Socket774:2012/04/18(水) 03:28:01.79 ID:cz38cgtn
中途半端なG630の俺が通りますよっと、
56Socket774:2012/04/18(水) 03:34:55.41 ID:DJ5iU9r6
Core2くらいあればpen4以前やAMDと違って不満が少ないんでしょ
57Socket774:2012/04/18(水) 04:23:57.43 ID:d2KzTkJs
換えたら換えたで、わざわざ「大感動!」と書き込むほどでもないだろうしな
最初から淡々と2600kでこのタイトルで何FPS出て〜と書き込むだけだと思うし
58Socket774:2012/04/18(水) 04:47:47.13 ID:qZAdsvYH
PhenomUX6 [email protected]から[email protected]にかえたら感動したぞ
59Socket774:2012/04/18(水) 06:56:17.60 ID:n1+t42vk
>>54
昨年、E8600(@4GHz)から2600k(@4GHz)にしたけど、
1〜2割程速く(軽く)なった程度だったかと。
60Socket774:2012/04/18(水) 07:44:11.33 ID:ihEZ1eof
Ivyが残念な出来らしいんでHaswellまで待とうと思うんだが
PCSX2ではAVX2の恩恵が受けられるんだろうか
61Socket774:2012/04/18(水) 07:45:55.16 ID:88aqNllB
しばらく1090Tで大丈夫って事だな
62Socket774:2012/04/18(水) 08:27:22.87 ID:nZ2AY4eT
>>54
XPユーザーだとあと2年粘れる。
63Socket774:2012/04/18(水) 08:41:09.26 ID:88aqNllB
やっぱXPが一番だよな
メモリとHDD認識上限問題がなかったら7なんかにしなかった
64Socket774:2012/04/18(水) 11:20:46.30 ID:jHzuNl89
XPだとDX9までしか使えないからもう時代遅れだよ。
PCSX2においてもD3D9よりD3D11の方が明らかに速いし。
65Socket774:2012/04/18(水) 11:58:23.60 ID:nNup9T9s
>>64
パネヌル男くん久しぶり。
66Socket774:2012/04/18(水) 18:16:42.30 ID:y1X/yKNf
XPは時代遅れだろさすがに。
メモリとHDDなんか7でも32bitなら同じでしょ。
DXが9までってのが駄目なんだ。
67Socket774:2012/04/19(木) 00:44:43.76 ID:vb42QMpR
自作板でXPにこだわってる奴って一体なんなんだろうな バカじゃね?
メインは7でXPなんざサブだろ?
68Socket774:2012/04/19(木) 00:54:10.08 ID:8YCW+6gP
>>67
自作の醍醐味は自由にパーツを選べること、OS,も自由に選べること
お前の文面見てると、ゆとり教育の怖さがよく分かる
みんないっしょじゃなきゃだめ、みんな7使わなきゃだめなのって見える
69Socket774:2012/04/19(木) 01:41:02.51 ID:II3lQDVF
いるよなCore i7だのXeonだのスペック自慢したがるガキが。
いかにギリギリのスペックで安く、そこからすごいものを作り出すか
パソコンの目的はアウトプットだってことがわかってない
70Socket774:2012/04/19(木) 01:59:11.29 ID:VcmmYWwn
金かければハイスペックにはいくらでもなるしな。40万も出しゃ十分最強になる。
71Socket774:2012/04/19(木) 03:37:09.16 ID:CrZASebD
そこから凄いものwwwwwwww
ただ組み立てるだけだろwww
72Socket774:2012/04/19(木) 03:50:09.14 ID:mvZhBEMq
>>71
そういう意味じゃないだろ
組み合げたパソコンで何を生み出すかってことじゃないの?
73Socket774:2012/04/19(木) 04:31:01.86 ID:E2UguT71
旧スペックにしがみ付いてる奴が、なんとか宗教戦争にすり替えようと頑張ってるのか
74Socket774:2012/04/19(木) 07:46:55.96 ID:VSkbgv15
まぁいくら工夫したところで結局金額にスペックは左右されるでしょ
75Socket774:2012/04/19(木) 08:13:37.64 ID:rvtXimnB
自作板見ればわかるけど、
ひたすら性能を追求するのが目的の連中と
省電力重視する連中、
サイズを追求する連中、
コスパを重視する連中は全くの別物

76Socket774:2012/04/19(木) 08:27:32.14 ID:VSkbgv15
俺は処理能力、価格のバランスだな
77Socket774:2012/04/19(木) 08:56:15.73 ID:HdC5MEvX
それってコスパじゃないの?
78Socket774:2012/04/19(木) 09:41:45.60 ID:em/3wiA3
MEからXPへの移行時の感動の敬意を込めて、未だXPマシンを手放せない
OSに愛着もっちゃうとか自分でも不思議な感じだ
79Socket774:2012/04/19(木) 10:41:26.28 ID:VSkbgv15
それ分かる
初めて買ったPCのOSがXPだったから10年以上使ったね
80Socket774:2012/04/19(木) 15:51:30.95 ID:HMzX5HVg
>>71
 ↑
コイツ最高にアホ(・(エ)・)
81Socket774:2012/04/19(木) 18:20:31.67 ID:ING+qSre
Windows98SEから入ったから98SEに愛着があるな
メモリなんか1GBまでしか認識しない上にME程じゃないが競合でブルスク多かったし
やれコンベンショナルメモリが〜とかやれHDDの壁が〜とか
なかなかどうして困ったちゃんだったが憎めない奴だった

MEは障害児、XPは優等生、Vistaは成金、7は一般人ってイメージだな
82Socket774:2012/04/19(木) 19:42:41.03 ID:WdOYWiMK
83Socket774:2012/04/19(木) 20:02:26.37 ID:2UPmYCte
Vistaは薄幸のグラマラスおねーさんってイメージだな
スペックを満たせば普通に使えるOSだったのに…
しかも市場のスペックが整った途端、7登場で無用の長物となり…
84Socket774:2012/04/19(木) 20:05:09.71 ID:NsPS0Lsz
えむいーじゃなくてみーだっつってんだろ
85Socket774:2012/04/20(金) 11:31:32.04 ID:Rb3BOFSn
dx10が無かった事になってるのは本当に腹立つ。
あの時期、グラボ関係はかなり煽ってたよね?なのに対してゲームも対応されないまま
dx11ばっかり目立つようになってあんまりだよ。
dx10は息が長そうだからと対応グラボ買ったのに無駄になった。
86Socket774:2012/04/20(金) 11:48:11.38 ID:i5H1MKM6
>>85
DX9からDX10の切り替わりが異常に遅かったからそういう風に感じるだけなんじゃね?
WinG(DXシリーズにはいるのかw?)からDX9までは1,2年に一度次期バージョンに更新されるペースだったし。
87Socket774:2012/04/20(金) 11:51:21.38 ID:Rb3BOFSn
>>86
まあそうなのかもしれんが、いい加減DX刷新の度にハード買わせる仕様止めて欲しい。
ただのAPIなんだからいちいちハード側に実装を要求しなくてもできるんじゃね?
88Socket774:2012/04/20(金) 12:03:57.70 ID:etIt6H4F
それが商売ってもんなんだからしょうがないよ

エミュスレで言うことじゃないかもしれんがPCの性能一つとっても
もうCore2あたりで一般人の使い方的にはそこまで廃スペである必要はないのに
ゲームとかWebコンテンツをどんどん重くして需要を確保するしかないんだから
自分が必要なら買い換えればいいし必要ないならスルーすればいいだけのことさ

っつか実際Direct10カードでも別に困ることなんて殆どないと思うがそれで気に食わないなら
自分は最新じゃなきゃ気がすまない人種なんだと思って諦めれwそれは茨の道だよw
89Socket774:2012/04/20(金) 12:07:18.02 ID:i5H1MKM6
そういう需要に対応するために9.0EXというバージョンが出てるんだろうね。
あと、新しい技術が導入されて、ハードがそれに対応していないから代替表示で対応・・・と、過去のような事をやると
サポートセンターが地獄みるんじゃねw?
90Socket774:2012/04/20(金) 17:41:23.87 ID:EN4yS2xH
>>85
商売上の理由でXPにDX10以上開放しなかったMSに文句言わないと。
91Socket774:2012/04/20(金) 18:21:53.16 ID:GwDBKWm8
商売上の理由以上に強力な理由ってあんのか?何も間違ってないと思うが。
92Socket774:2012/04/21(土) 00:17:01.50 ID:vNFukyIc
Vistaちゃんの悪口は禁止
93Socket774:2012/04/21(土) 12:30:07.75 ID:rIgvCs2d
消費者が企業の商売上のうんぬんかんぬんのいいなりなって納得してるようじゃいかんだろ
つっても我ら一般人がMS様に逆らう術なんてありませんけどね!
94Socket774:2012/04/21(土) 14:39:28.12 ID:VrKZl2VF
なにそれ?くだらねー。
所詮道具だから気にくわなきゃ使わないだけだって。LinuxだってMacだってあるし、
それを意識してMSだって言いもの出してんじゃん。
言いなりってw
95Socket774:2012/04/21(土) 16:05:24.82 ID:YbnMqwQa
DXの話ししてんのに的外れも良いとこだな
相当頭が悪いんだろう
96Socket774:2012/04/21(土) 17:27:12.27 ID:VrKZl2VF
for linux も for mac も有るぞ。
97Socket774:2012/04/21(土) 17:56:37.50 ID:YbnMqwQa
Windwosアプリが遜色なく動作すると思ってんの?
98Socket774:2012/04/21(土) 18:49:57.39 ID:VrKZl2VF
だからこそ良い方の道具を使えばって事。
基本的にさ、同一のデバイスでi386ベースのプログラムなんだから、NT6以降が正解でしょ。
言いなりもクソもねえ。
99Socket774:2012/04/21(土) 21:00:36.83 ID:SoXgndVF
XPはハンディある
100Socket774:2012/04/21(土) 22:20:01.79 ID:YbnMqwQa
>>98
代替にもならん物を挙げて良い道具を使えって
自分で何言ってるかわかってんの?

日本語しゃべる昆虫を相手にしてる気分だわ
101Socket774:2012/04/21(土) 23:45:58.06 ID:VrKZl2VF
>>100
NT6が代替にならん?
バーカ。
102Socket774:2012/04/22(日) 10:15:08.54 ID:G14IxkqY
だいたいやね〜
103Socket774:2012/04/22(日) 19:46:10.78 ID:FikLBYSJ
Windwos
104Socket774:2012/04/22(日) 21:36:37.81 ID:VafCIKss
>>101
>>94
>LinuxだってMacだってあるし、
>>96
>for linux も for mac も有るぞ。

そんな事だから昆虫なんだよお前は
105Socket774:2012/04/22(日) 23:55:04.67 ID:RPy9lDwt
>>104
頭悪w
106Socket774:2012/04/24(火) 11:59:29.68 ID:LNa0Qk/m
ivyのレビュー解禁したね。前評判通りに
Sandy比でIPC微増、消費電力低下、しかしOCすると爆熱
って結果だった。

定格で足りるゲームしかプレイしないならSandyから乗り換える意味はあるが、
OC耐性込みで考えるとPCSX2的には微妙なCPUか。
新ステッピングで改善されるかもしれんから今は様子見だな。
107Socket774:2012/04/24(火) 13:22:29.96 ID:msVgHrs9
IntelCPUは蓋を開ければまたエラッタ発覚で新ステッピング待ちも十分考えられるし
何より初物のご祝儀価格は高いからね
そりゃー暫くは人柱待ちでアンパイでしょう
108Socket774:2012/04/24(火) 17:43:03.54 ID:9pBX7jIh
けどAMDより酷くないのはせめてもの救い・・・
109Socket774:2012/04/24(火) 17:47:27.96 ID:I8SWEJKg
Sandyから乗り換える意味なんてねーだろ
110Socket774:2012/04/24(火) 18:36:39.02 ID:DT5Cw+ax
エラッタ酷いのはむしろAMDじゃないか?
111Socket774:2012/04/24(火) 19:15:38.07 ID:jVaPxQ3A
インテル製チップにリモート攻撃の脆弱性――セキュリティ専門家が指摘

 Kaspersky氏によると、セキュリティ業界ではプロセッサの欠陥は珍しいことではないが、
脆弱性を実証するエクスプロイトが公開されたことは今までなかったという。同氏は、
「こうした攻撃がインターネットを介し、破壊的な被害を引き起こすようになるのは時間の問題だ。
Intelは主要なBIOSベンダーに対し、チップのバグを回避する方法を提供しているようだが、
実際にベンダーがそれを利用しているかどうか定かではない。Intelはバグに対するテスト・プログラムさえ
行っておらず、複数のバグは未解決のままだ」と述べ、Intelが問題に対処していないことを批判している。

2008年の記事
AMDはその後Phenomでエラッタ騒ぎ起すわけだが対応がマシなのかどうかはわからんな
112Socket774:2012/04/24(火) 19:44:50.10 ID:DT5Cw+ax
Phenomの時は凄かったな。
スレの伸びとか異様な勢いだった。
113Socket774:2012/04/24(火) 23:33:25.84 ID:gJDUFLvQ
1090T&K10statの組み合わせは最強すぎる
普段はひたすら省電力、パワーが欲しい時は4GHzで処理
不思議とintelのCPUに興味すらなくなってきた
このまま最低でもあと3年は行ける
114Socket774:2012/04/24(火) 23:34:23.89 ID:gJDUFLvQ
すまん、板間違えた
115Socket774:2012/04/24(火) 23:36:43.08 ID:BoOoJGTr
>>113
それが [email protected]から[email protected]にかえたとたんはやいのなんの
まぁ、ゲーム用途だけど
116Socket774:2012/04/25(水) 00:36:00.44 ID:2nPhajxz
てかK10statでいくら絞ってもidle30w切るのが難しいイメージなんだけど
2600kなら普通に組んでもidle30w切るし、ちゃんと環境そろえれば10w台も普通に狙える
省電力についても今はAMDの方が不利じゃね?
117Socket774:2012/04/25(水) 00:36:05.18 ID:UskuHSGC
>>115
はは・・・やめたれ・・・
118Socket774:2012/04/25(水) 00:36:55.36 ID:UskuHSGC
>>116
はは・・・やめたれ・・・
119Socket774:2012/04/25(水) 00:39:02.33 ID:m4ww7twA
>>115
哀愁を感じる
120Socket774:2012/04/25(水) 00:47:23.64 ID:fbT04Wjf
誤爆とか、なんか俺すごく可哀想
121Socket774:2012/04/25(水) 01:02:31.90 ID:/io2ikL5
intel用のk10statみたいなソフトあればいいのにw
122Socket774:2012/04/25(水) 01:08:46.98 ID:gakDjnzI
DECの技術者ってAMDに吸収されたんだっけ?
アルファの特許権とか全部インテルに持ってかれたらしいけど
WindowsNT4.0自体を徐々にLISC命令に書き換えて高速化していくアルファって
当時すごい衝撃だったんだけど
123Socket774:2012/04/26(木) 10:54:59.02 ID:+GOYcwOT
WinXP dx9環境でほとんどが思いの外ちゃんと動くので不満無いんだが、
ICOのHWレンダでの霧だけなんとかならないもんかね。
Win7 dx11なら問題無いとかじゃないよな?
124Socket774:2012/04/26(木) 14:42:13.64 ID:moPwck5G
ソフト板のネタのような気もするが、なんとなく。
Anubis ZOE
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2400.jpg
DQ8(設定を弄れば黒塗りは消える)
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2401.jpg
125Socket774:2012/04/26(木) 16:08:40.77 ID:4tSQIFeg
XPなんてさっさと捨てろって事か
12年前の化石ハードのエミュの癖に生意気だな
126Socket774:2012/04/26(木) 22:21:36.01 ID:A0SO8Wru
お前が生意気だよw
127Socket774:2012/04/27(金) 01:41:14.86 ID:5jazO6yi
画面上部に表示されるEEやGSのパーセンテージってあくまでもエミュ内部の物であって実際にPCで使われてるCPUだとかGPUのパーセンテージとは別物なんですよね?
エミュ起動してソフト動かすとEE70%、GS20%とかになってるけどタスクマネージャ開いてみるとpcsx2のプログラムには20%程しか使われてないんで気になったんですけど
128Socket774:2012/04/27(金) 01:42:41.74 ID:ZhovA078
そのとおりでやんす
129Socket774:2012/04/27(金) 01:50:24.69 ID:5jazO6yi
どうもです
エミュ内表示のパーセンテージは気にしないことにします
130Socket774:2012/04/27(金) 02:21:40.37 ID:S5BMmOvR
アレ?捏造?とおもっちゃった人は実際にGSDXの画面を出してみましょう。
131123:2012/04/27(金) 10:04:41.36 ID:+twCgRCj
>>124
ありがとう。
Win7の導入検討するよ。
XP環境捨てると面倒だから、SSDでも買ってきてデュアルブートするわ。
132Socket774:2012/04/27(金) 11:02:36.77 ID:21fm+XZj
誰かヴァルキリープロファイル2がPCSX2で異常なくプレイできる奴おらんの?
ムービーに縦線が入る。森の表示がバグってる。
youtubeの海外版はありえんくらいスムーズにバグ描写もないのに何が悪いのか。
PCに問題があるのかエミュが対応してないのか互換性が悪いのか、誰かわかる人いたら教えて欲しい。
仕様エミュ:PCSX2 ver.r5160
OS:Windows 7 Professional 64-bit
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz (8 CPUs), ~2.9GHz
Memory: 4G RAM
グラボ:A GeForce GTX 470
DirectX Version:DirectX 11
133Socket774:2012/04/27(金) 12:34:28.56 ID:p7X3FU71
OS XP Pro SP3
FX6100@定格 APM/TC有効 CnQ無効
HD5670@定格 CCC 12.4
メモリ8G(うち4Gを仮想メモリに)

PCSX2-0.9.9.5117 svn
GS: GSdx 5123 SSSE3 0.1.16 (@D3D9/HW)
SPU2: SPU2-X r5112 2.0.0

プレイ中、CPUを3スレッド弱ぐらいしか使わないので
温度もあまり高くならず全然余裕でプレイできる。
134Socket774:2012/04/28(土) 01:42:00.20 ID:th3TR6jd
PS4の噂のスペック
A8-3850 + HD7670 じゃきつい?
135Socket774:2012/04/28(土) 11:07:02.40 ID:ZwcTouVc
>>134
は?
136Socket774:2012/04/28(土) 11:44:51.00 ID:KhU+47bT
CCC 12.4 にして何か変わるのかな・・・
137Socket774:2012/04/28(土) 12:29:17.89 ID:OmwpB6ju
ラノは拡張命令が寂しい上にL3もないのでちょっと物足りないと思う。
GPUだけでどうにかできるゲームなら気にしなくていいけどエミュはCPU依存高いからなぁ
138Socket774:2012/04/28(土) 13:33:30.31 ID:MGmf250s
ランブルローズとff10って重いですか
139Socket774:2012/04/28(土) 13:51:18.29 ID:7KpqSNF9
>>138
FF10はLlano単体でx2 Scaling使用してもフルフレーム。
まぁ処理が重たいと言われる場所までチェックしてないので全部が問題ないかはわからんがね。
140Socket774:2012/04/28(土) 14:37:35.04 ID:5tB/jAZK
>>138
ランブルローズは試してみたが上げてまでこの自作板のスレで聞くようなことか?
ソフト板のほうにでも行けよ
141Socket774:2012/04/28(土) 16:24:30.22 ID:e51fWPLe
何のために試したんだよ
142Socket774:2012/04/28(土) 18:08:17.93 ID:0TPULXgY
とりあえず

現状 CPU QUAD8200と 9600GTの組み合わせてまぁまぁ



グラボ交換して GTX550Ti 1枚か 9600GT 二枚で やろうと思うけど

どっちがベストかなー 
143Socket774:2012/04/28(土) 18:20:45.78 ID:xJTXNXgz
ivyは微妙みたいだね
HD4000にはちょっと期待してたが
HD3000と大差ないみたいだ
144Socket774:2012/04/28(土) 18:22:11.70 ID:AoJeoW3B
グリスブリッジがなんだって?
145Socket774:2012/04/28(土) 18:23:08.42 ID:QICUgfHO
>>142
自作erの書く文章とも思えんが
146Socket774:2012/04/28(土) 18:23:13.62 ID:1+R+dh37
>>142
ベストじゃなくてベターだろそれなら
147Socket774:2012/04/28(土) 18:46:59.32 ID:9Te1GqRf
2500K+HD6850dで快適に動くかね
148Socket774:2012/04/28(土) 18:48:05.08 ID:gZiGUsp6
半角と全角を一緒に使うやつは基地外
149Socket774:2012/04/28(土) 20:38:26.13 ID:Lz+FYeyF
>>33
イブリーわろたw
150Socket774:2012/04/28(土) 22:07:00.59 ID:ENFTYJ3O
>>147
動く。
2700K+iGPUで、AUTOで軽く4.6GHzまでOCやってるが、60Hzでちゃんと動く。
151Socket774:2012/04/28(土) 22:49:03.76 ID:OmwpB6ju
定格でも動くだろ。なんでわざわざエミュごときのためにOCする必要があるんだよ。
152Socket774:2012/04/29(日) 00:02:45.37 ID:9LDvDwgp
定格じゃ足りないゲームも多い
153Socket774:2012/04/29(日) 00:09:13.33 ID:KOLT1S+o
OCする必要って、電圧定格で3.9GHz→4.6GHzになるんだから、普通OCやるだろ。
もうちょい+0.100V程盛ってやると5.0GHzでも動くのに。
154Socket774:2012/04/29(日) 00:49:13.29 ID:Jr4Cc/Z5
何のゲームの場合、とか基準を置かないからいつもいつも
○○で動く→○○じゃ足りない物もある、の繰り返し。
155Socket774:2012/04/29(日) 02:33:48.87 ID:OOh5kzry
Q6700でさえ定格(2.66GHz)で普通に快適動作できるのに無駄過ぎる。
156Socket774:2012/04/29(日) 02:39:06.67 ID:9LDvDwgp
157Socket774:2012/04/29(日) 02:41:52.87 ID:OOh5kzry
たとえばどんなゲームだよ?
PS2で重いタイトルなんてそんなに無いだろ?
158Socket774:2012/04/29(日) 02:50:05.85 ID:9LDvDwgp
>>157
散々既出だが

ワンダと巨像
メタルギアソリッド3
ANUBIS
GTA
GOW2
零 刺青の聲

俺が知ってるのはこれくらい
159Socket774:2012/04/29(日) 02:50:05.91 ID:OOh5kzry
急に黙り込みやがって、定格じゃ足りないゲームってどのゲームだよ。
160Socket774:2012/04/29(日) 02:52:32.11 ID:9LDvDwgp
>>158はSandy Bridgeの定格で足りない(と思われる)リストだからな。
Q6700みたいな化石CPUだとこの何倍も増えるだろうね。
161Socket774:2012/04/29(日) 02:52:50.89 ID:d3Em8EYk
イニD とか
162Socket774:2012/04/29(日) 02:53:47.54 ID:OOh5kzry
間の悪い奴だな。

>>158
おまえが重いと感じるのは映像のサイズを
モニタのサイズに合わせているとかじゃねーのか?
163Socket774:2012/04/29(日) 02:54:35.61 ID:DugCkh54
ペルソナ4動く?
164Socket774:2012/04/29(日) 02:57:06.26 ID:9LDvDwgp
>>162
少なくともワンダと巨像とMGS3とANUBISとGOW2と零はネイティブ解像度でも重い。(GOW2と零は特定シーンのみ)
つまりCPUパワーが足りていない。
165Socket774:2012/04/29(日) 03:02:44.01 ID:OOh5kzry
実機でも動作不安定な鉄拳5とかはエミュでも動作するか怪しいが
実機のCPUクロックなんてたったの300MHzだぞ。GPU部は147MHzだったかな
OCしないとまともに動かないなんて言ってたら実機はどうなるんだよw
166Socket774:2012/04/29(日) 03:08:58.35 ID:9LDvDwgp
それがエミュだろw頭悪いなお前w
167Socket774:2012/04/29(日) 03:09:54.41 ID:WsS21k4x
>>165
そう思うならセレロン500Mhzの化石でやってろよw
168Socket774:2012/04/29(日) 03:10:47.45 ID:OOh5kzry
おまえほどじゃねぇよ。てかおまえ、そのゲームは当然買ったんだよな?
169Socket774:2012/04/29(日) 03:18:34.22 ID:9LDvDwgp
なんでそんな事聞くのか知らんが>>158の中で実際に持ってるのはANUBISだけ。
言っとくが俺はスレで既出の情報をまとめただけだからな。
170Socket774:2012/04/29(日) 03:28:49.97 ID:OOh5kzry
164のレスを読んでいると
既出の情報をまとめたってのは言い訳(大嘘)にしか聞こえないが
もってないゲームタイトルを出してまで動かないとか喚いてんのか。
171Socket774:2012/04/29(日) 03:31:06.91 ID:KIomIV+0
ID:OOh5kzry
こいつ自分から聞いといて無茶苦茶だな
情報出してるだけだろw
172Socket774:2012/04/29(日) 03:31:25.50 ID:9LDvDwgp
>>170
だからここと本スレ含め過去ログあさって見ろよw
全部既出だからww
173Socket774:2012/04/29(日) 03:36:22.22 ID:OOh5kzry
過去ログってどのレスだよURLはってみろ。
174Socket774:2012/04/29(日) 03:39:21.65 ID:Jr4Cc/Z5
なんかここまでソフト板みたいな展開になってきた・・・冷静になってくれ;;
175Socket774:2012/04/29(日) 03:40:02.96 ID:9LDvDwgp
>>173
自分で探せ低能w
176Socket774:2012/04/29(日) 03:49:47.01 ID:v23Y+x61
草林杉
177Socket774:2012/04/29(日) 04:14:47.03 ID:urxTRXht
>>163
E8400(定格)+5670でクリア
640×480の画面で直人シャドウとかモールで作戦会議とか敵の数多いとか
処理落ち四六時中。
178Socket774:2012/04/29(日) 05:42:17.90 ID:Jr4Cc/Z5
>>177
表示上の解像度は変更してもあんまり全体の処理速度には影響はない。
重要なのは内部解像度。nativeやらscalingやら言ってるのがそれにあたる物になる。
179Socket774:2012/04/29(日) 06:20:51.26 ID:I7xALv9h
今日Ivy買ってくる
組んだら報告するわ
180Socket774:2012/04/29(日) 06:24:07.41 ID:Kwu8i73I
爆熱と噂のやつか
夏場が心配だな
181Socket774:2012/04/29(日) 06:38:12.51 ID:30j8o2p6
>>180
OC必須のこのソフトには向いてないCPUだな…
182Socket774:2012/04/29(日) 06:45:41.97 ID:v23Y+x61
遠回しに同じSandyでもKシリーズ以外を使う奴はバカだと言いたいのかね?
183Socket774:2012/04/29(日) 08:34:54.49 ID:Pr/UcN35
やはりGWはスレの進行が早いですなー
184Socket774:2012/04/29(日) 15:34:13.92 ID:88OmhMpQ
フレームスキップがまともに動作すればスペックの敷居下がるのに
185Socket774:2012/04/29(日) 16:54:40.85 ID:NqECY/fY
>>163
ペルソナは特定の敵や階層で糞重くなる以外はフレームスキップ入れりゃ快適
wikiの動作状況みれ
186Socket774:2012/04/29(日) 17:42:08.03 ID:ofeXfwzi
今更ながらPS2ゲーの改造コードを割り出す作業が楽しい
あまりうまくいかんが。
187Socket774:2012/04/29(日) 17:56:45.08 ID:/GUjWTdS
>>186
プログラマーですか?
188Socket774:2012/04/29(日) 18:15:06.68 ID:Pr/UcN35
>>186
頼むからFF12のネプラ釣りのコードを発掘してくれ
189Socket774:2012/04/29(日) 18:17:50.04 ID:ofeXfwzi
>>187
進数がわかる程度の一般人だよ

メモリサーチは昨日から始めたばかりだが
PCSX2CTすごい便利だな
190Socket774:2012/04/30(月) 00:56:44.64 ID:NzMRltwU
>>189
サーチ楽しいよね
俺はEmuhasteでチマチマやってた

更にps2disも加われば、おおよそのサーチで困ることが無いよ
実機と違ってコードのトグルがリアルタイムで出来るから、
サーチ環境としては理想的だし。
191Socket774:2012/04/30(月) 07:23:47.93 ID:1+9XCYVD
>>189
確かに。
PCSX2CTの作者に感謝!
192Socket774:2012/04/30(月) 11:22:00.31 ID:JH/kq7Ui
>>179
HD4000?
どんな感じ?
193Socket774:2012/05/01(火) 19:50:06.41 ID:MdeQ94y6
モンスターファーム3をサクサクプレイしたいです
194Socket774:2012/05/01(火) 21:00:21.05 ID:OTRtsrWM
したらええ
195Socket774:2012/05/01(火) 21:48:57.58 ID:muv6Fg2Z
GTX680 3枚 + i7 3Ghz以上 + メモリ16G さしとけば間違いない
196Socket774:2012/05/01(火) 23:41:37.30 ID:x9wx5WME
エミュごときにその環境。さすがにアホだろ。もう実機使えよw
197Socket774:2012/05/01(火) 23:45:01.09 ID:PO6G8Bfo
えっ
198Socket774:2012/05/01(火) 23:45:42.28 ID:ecyQdPgp
実機使って何するんだよ
実機使ったらゲーム動くの当たり前だから電源入れて電源落とすだけになるだろ
199Socket774:2012/05/02(水) 00:05:50.45 ID:muv6Fg2Z
実機でできない事がたくさんある。PCを使う意味はそこにある
200Socket774:2012/05/02(水) 00:14:10.77 ID:1wvXMUtv
えっ
201Socket774:2012/05/02(水) 00:31:56.04 ID:xiyl/f2s
実機では絶対できないエミュの利点のひとつ、StateSave最高。
202Socket774:2012/05/02(水) 00:40:13.55 ID:0vVRXrUx
解像度あげたりできるしな
実機とかボケボケすぎる
203Socket774:2012/05/02(水) 00:45:30.05 ID:48URrqMt
実機接続できるTVがもうないよ
204Socket774:2012/05/02(水) 01:09:25.72 ID:nA5QdGmk
ISOをHDDに溜め込めるのも利点
205Socket774:2012/05/02(水) 01:13:44.19 ID:E8TYl3Zl
割れ厨かよ。
206Socket774:2012/05/02(水) 01:24:52.45 ID:1wvXMUtv
普通は吸い出すだろ?ISOだけでワレはないな
207Socket774:2012/05/02(水) 02:01:30.00 ID:nA5QdGmk
もち買ったのをエミュでプレイするために吸い出してるんだよ
ISO化したほうが速度も速いしいちいち入れ替えなくてもいいし
ソフトはダンボールに入れて押入れにしまっておけるし良いことずくめだよ
208Socket774:2012/05/02(水) 02:03:29.10 ID:48URrqMt
>>206
最近覚えた言葉を使ってみたかったんだろう
209Socket774:2012/05/02(水) 02:43:38.44 ID:E8TYl3Zl
おまえら相当必死だな。
210Socket774:2012/05/02(水) 08:00:03.78 ID:EXMe3JNa
御苦労様でございますw
211Socket774:2012/05/02(水) 09:04:32.00 ID:24+hkTzR
PCSX2: 0.9.8 r4600
GPUプラグイン: 最初から入っているやつ(SSE2向け) プリセット2, DirectX9(HW)
解像度: 768x768

APU: [email protected]/600MHz(mini-ITXで組んでいるので、控えめにOC)
MEM: DDR3-1333(OC仕様。ハズレ引いたらしく1066でのみ動作) 4GBx2
SSD: RealSSD C300シリーズの64GB@0007

ゲームタイトル: FF10

--------------------
OPで複数キャラが画面に表示される辺りでfpsが40前後、ザナルカンド遺跡?が映る辺りで35前後に落ちる。
ユウナの肩に手を置く場面でも45前後。
ようやく操作出来るようになってからMOBが集まってる場面で30前後。
戦闘中は全体的に40前後だけど、敵を葬り去った時のエフェクトで20まで落ちる。
なお、ムービーが使われていると思われる場面(シン登場, 試合中など)はほぼ60で安定。
DirectX11(HW)も試したが、DirectX9使用時より3〜5落ちてさらにゲームにならず。

大人しくIntel系で組んだ方がいいのかねぇ。
それとも、dGPU(HD7750辺り)を突っ込むだけでも多少は改善される?
212Socket774:2012/05/02(水) 09:11:22.02 ID:24+hkTzR
別のPCと間違えたorz

× RealSSD C300シリーズの64GB@0007
○ Rocket RAID(HDD側:WD3200AAKS, SSD側:RealSSD C300シリーズの64GB@0007)
213Socket774:2012/05/02(水) 09:40:34.06 ID:qBQEyTWV
7750にしたらMGS3がさっくさくになって嬉しいけどTOSはやっぱり激重だ
214Socket774:2012/05/02(水) 12:15:44.51 ID:vT0dCZf9
>>211
おー、久しぶりにまともな報告みたような気がする
メモリ1333が定格なのに1066動作ならBIOSで手動で設定。相性さえなければ99%定格で動くと見ていい。

当方A8-3870_2.4G DDR3-1600 GPU0.8G OSよる2コア縛り
PCSX2-r5190のセットでのテストで報告の物とほぼ同等のFPS値を確認。

縛り無しの定格だと以前自分が報告したとおりOPやら序盤は全て60FPS動作を確認済み。
215214:2012/05/02(水) 12:26:07.13 ID:vT0dCZf9
おっと、追加報告
縛り状態時、戦闘に関してのみはこっちの環境だとAve.50FPSで、戦闘終了後のエフェクト時は60FPS。
この辺はGPUの性能の差かもしれんね(x2 Scalingでの確認)
216Socket774:2012/05/02(水) 14:00:28.42 ID:koBslcOO
ISOにしてソフトの方を売るのは違法?
217Socket774:2012/05/02(水) 14:05:17.99 ID:ad/JPPpK
合法なはず
ACCSに電話してみ
http://www2.accsjp.or.jp/about/
駄目って言われたらISO消して売ればいい
218Socket774:2012/05/02(水) 14:07:14.43 ID:24+hkTzR
>>216
余裕でアウトだったような。
PCソフトとかもソフト売ったらアンインストールしなくちゃいけないんじゃなかったっけ?
219Socket774:2012/05/02(水) 14:11:42.15 ID:ad/JPPpK
アプリは駄目だが、音楽CDはリップして売っても何も問題ない
PS2のソフトはどうだろ
まぁ電話して聞いた方が早い
220Socket774:2012/05/02(水) 14:14:10.09 ID:yTuWAsiu
CDコピーは家庭内なら、しゃーないなーってレベルで許容されてる
売ると所有権を放棄してるし、家庭内に無いし、完璧アウト

これとは別に、この家庭内ですらカスラックはアウトにしようとしている
例として、家のラジカセで聞くCD、MP3プレーヤ用にもう1つ、車にもう1つ
計3つ買えとか言い出してる、まさにks
221Socket774:2012/05/02(水) 14:16:06.06 ID:ad/JPPpK
えっ、レンタルCDだけが合法なの?
222Socket774:2012/05/02(水) 14:29:53.73 ID:TNQeDWnC
レンタルCDをコピー:合法
購入してコピーして原盤は押し入れ:合法
購入してコピーして原盤は売るor譲渡:違法   な

要は基本的には原盤があるかどうかが問題
レンタルの場合はコピーしてもおk
ただしコピーガード外すのは不可

って言うのが今の時点では一番一般的
223Socket774:2012/05/02(水) 14:34:47.82 ID:ad/JPPpK
ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20080424/1208984800
CDを新品で購入した時点で、レンタルCD同様に音楽著作権使用料払ってるから、
私的複製の範囲なら合法だと思ってたんだが違うのか
224Socket774:2012/05/02(水) 18:09:51.73 ID:E8TYl3Zl
PCSX2は本当に3スレッドまでしか使わないんだな。
全てのスレッドで負荷分散できるようにすれば
無理なOCでCPUクーラーの轟音を聞かなくて済むのに
225Socket774:2012/05/02(水) 18:28:50.13 ID:48URrqMt
>>224
じゃあお前に任せた
226Socket774:2012/05/02(水) 20:57:23.61 ID:vT0dCZf9
>>211
それにしても・・・
A4-3300ってCPU 2500Mhz→2600Mhz GPU 443Mhz→600MhzとなるようにOC出来きましたっけ?
227Socket774:2012/05/02(水) 22:00:04.91 ID:vUb/sWRb
Ivy内蔵GPUで誰か動作報告たのんます
どのくらい頑張るのか知りたい
228Socket774:2012/05/02(水) 22:13:35.16 ID:24+hkTzR
>>226
BIOSでそれぞれ設定した。(M/B: GA-A75N-USB3)
CPU側はAkabei Monitor上では2600MHzで動作しているっぽい。GPU側は分からない。後で確認してみる。

CPU側かGPU側か分からないけど、微OCした事で各場面でのfpsは2〜3向上した事を確認。誤差と言われれば否定は出来ない。
親用に適当に組んだPCなので、これ以上はOCしない所存。

LlanoでのOCが効果ないのって、極端な値で設定した時じゃなかったっけ(5GHzとか)。
そこまで極端なOCじゃなければ(今回の場合は0.1GHzだから微妙だけど……)反映されると思うよ。
229Socket774:2012/05/02(水) 22:41:08.17 ID:vT0dCZf9
>>228
いや、単に倍率弄れないCPUのはずなので
Base100→Base104MhzのCPU2600Mhz、GPU460.72Mhz相当になるんじゃないのかな?と。

ちなみにA4-3300はSP160と非力なので単体GPUを追加する価値はそれなりにある。
しかし当然GPU分の消費電力増加する事になるのであまりオススメは出来ないけどね。
(A4を選んでいるという事は省電力PCって事なんだろうし)
230Socket774:2012/05/02(水) 22:47:22.51 ID:nNplTTBt
>>227
お前が購入してお前が頑張れ。
231Socket774:2012/05/02(水) 23:15:55.39 ID:Rlt752Jm
3770Kで組んだんで約束通り報告に来た
グラフィック最高設定でぬるぬる動く
ちなみにGPUはGTX680
メモリは1600のやつ32G積んでる(ホームプレミアムなんで有効メモリ16G)
232Socket774:2012/05/02(水) 23:17:44.34 ID:dXv6h1zS
>>231
何の約束かしらんが何がぬるぬる動くんだ?
233Socket774:2012/05/02(水) 23:22:44.87 ID:TNQeDWnC
>>179 こいつじゃね?
234Socket774:2012/05/02(水) 23:24:47.65 ID:Rlt752Jm
>>232
重そうなやつで言うと
鉄拳5とかソウルキャリバー3とか
235Socket774:2012/05/02(水) 23:49:47.35 ID:E8TYl3Zl
>>226
Aシリーズも型番の後ろにKのつくラノ以外はすべて倍率固定。
M/BのBIOSで無限倍率な設定ができるものもあるけど、あれは結局見かけ倒しで
性能を伴わないOCになるのでほとんど意味のないOCだよ。

メモリやPCIe周りの帯域を気にしつつ、Bus速度をある程度まで弄るぐらいしか手立てはない。
ま、それもSandy/IvyではできないOCだから面白いんだけど。
236Socket774:2012/05/02(水) 23:58:38.28 ID:24+hkTzR
>>229
今確認しようとしたら、昨日通ったはずの設定(+0.1GHz)が通らなくなっていた^q^
仕方ないので定格に戻した。

省電力に拘っていたわけではないので(A8・A6とIYHってきたから、"次はA4で!"的なノリ)、dGPUを見繕ってみる。
DualGraphicsに興味があるけど、単体よりスコアが落ちるという話があるし、それならHD7750辺りでも逝っとくべきか。
237Socket774:2012/05/03(木) 00:10:35.54 ID:uwRzpy5F
>>234
鉄拳5もソウルキャリバー3も軽い方だろ?
238Socket774:2012/05/03(木) 00:13:46.02 ID:IkkBM3/h
>>231
マジどうでもいいわ
239Socket774:2012/05/03(木) 00:25:26.95 ID:bAThZk4R
Sandy bridge,ivy bridgeの内蔵GPU+ubuntuの場合、同GPU+Windowsの場合と比べて
遅いの?速いの?
240Socket774:2012/05/03(木) 00:47:12.77 ID:SIEzGxZg
知らんがなPCSX2と何の関係があるんだよ?
241Socket774:2012/05/03(木) 00:47:24.72 ID:uhjsKkWL
知らんがDirectXの分winの方が有利なんじゃないか
242Socket774:2012/05/03(木) 02:10:43.08 ID:G6mOCSQT
テンプレの推奨スペックって修正しないのか
推奨以上のスペックにしたら快適に動くソフトもあるよな

それともこれが頭打ち?
俺が快適に動いたと勘違いしてるだけか?
243Socket774:2012/05/03(木) 02:21:37.12 ID:cHR0Hxfc
IvyのCPU部分の性能ってsandyと変わらんのやろ?
どうでもいいな
244Socket774:2012/05/03(木) 06:15:44.85 ID:SIEzGxZg
どれだけスペックアップしようとも
4C8Tや4M8CのCPUで動作させても最大で3スレッド分しか消耗しないので
細かなOCなどでシングルスレッド単位の性能向上を図らないと
CPU側は殆ど快適にはならんよ。GPU側もプラグイン次第だからなんとも。

Kシリーズ以外のSandy, ivyの大半が4スレッドだから4スレッド未満で
普通に動作できれば・・・などと開発側が判断しているのだろうなと推測。
FFX, FFX-2, FF12 程度なら安いだけのHD5670でも余裕でプレイできる。
245Socket774:2012/05/03(木) 06:26:48.24 ID:ux4Vzoaf
描画完璧に近いのに重いソフトってなにかある?
246Socket774:2012/05/03(木) 07:12:12.24 ID:SIEzGxZg
http://www.emucr.com/2012/05/pcsx2-svn-r5190.html

PCSX2 SVN Changelog:
r5190
cmake: add a bunch of Micove patch. Thanks.
* Add 2 new dev options: REBUILD_SHADER (nvidia cg) & BUILD_REPLAY_LOADERS
* zzogl-pg-cg will use the shader of zzogl-pg.

あまりこった修正はなさそうだが一応。
247Socket774:2012/05/03(木) 12:31:29.03 ID:jEMvcepq
HaswellのAVX2ならfpsあがるはずアガルハズ...

ところでsandyのAVXの時点でfps上がってたっけ.....?
248Socket774:2012/05/03(木) 12:38:50.01 ID:kloWBKQu
2~3fps上がってる
249Socket774:2012/05/03(木) 13:33:18.57 ID:PGOz9MXR
AVXに期待してたんだがなあ
250Socket774:2012/05/04(金) 00:31:43.18 ID:rRdOQTsh
WinXPではバリバリ動いていたのに、
OSを7に変えたらゲーム画面真っ黒で音も出力されなくなった。
OS以外の環境は変わらんのに、何故?
251Socket774:2012/05/04(金) 00:52:02.15 ID:sQNxvi3I
使っているビデオカードがDX9cでしか動作しないとか。
ドライバが古いままだとか。アクセス権がなかったとか。
252Socket774:2012/05/04(金) 07:44:50.35 ID:1rEZ3Mot
グラボが古いなら設定をdx9にするかソフトエンコだね
253Socket774:2012/05/04(金) 08:53:26.43 ID:8NL1OjOL
HD5850に買い換えて新しく7にしPCSX2やると異音出しながらフリーズするようになった
GPUクロックとかのデフォ値が高いのかなとかなり下げても結果が変わらず。Dx最新ドライバも最新
メモリ4G
CPU I5 750
原因がわからない。どうしたらいいかな?
254Socket774:2012/05/04(金) 09:38:41.97 ID:1rEZ3Mot
電源がクソなんじゃないのか
255Socket774:2012/05/04(金) 09:42:16.29 ID:pQVXWDRq
メモリもクソだね
256Socket774:2012/05/04(金) 09:43:56.66 ID:pQVXWDRq
ってかベンチ何個か回したんか?
257Socket774:2012/05/04(金) 10:04:20.45 ID:8NL1OjOL
>>254
電源はkrpw-ss600w使ってる
>>255
64Bitじゃないんだ・・・詳しくないから回してない。調べてやってみようかな
前のグラボはGTS250でこの時はFPS35〜60ぐらいで動いてた
PCSX2起動プレイ時だけ異音フリーズする
258Socket774:2012/05/04(金) 10:35:41.18 ID:tr5WHFnl
>>257
最新のAMD Catalystは入れてるのか?
259Socket774:2012/05/04(金) 10:54:06.74 ID:pQVXWDRq
>>257
あー32bitかすまん
とりあえずベンチ回してグラボが初期不良じゃないか調べたほうがいい
3DMARK
FURMARK
FF14
バイオ5
あたり数周完走するか試してみ
260Socket774:2012/05/04(金) 11:09:07.70 ID:7MjbfPd8
そもそも異音ってどこから出てるんだ?
261Socket774:2012/05/04(金) 11:37:05.68 ID:8NL1OjOL
>>258
入れたと思うんだけど公式で7の32bit用Fullで入れなおした
>>259
落とせたから早速一週完走。スコア5000程度
CCCのODでデフォの場所より今は原因かと思って半分下げてる
もうちょっとやってみる
262Socket774:2012/05/04(金) 11:39:40.39 ID:8NL1OjOL
>>260
連投ごめん
たぶんHDD?ジジジとかギギギ!ってスピーカーから音鳴るんだけどバリバリバリとか

昨日PCSXでプレイしてたらクラッシュして初期化しちゃったけどグラボ買い換えてからこんな感じ
263Socket774:2012/05/04(金) 11:53:10.69 ID:8NL1OjOL
なんのベンチかいい忘れてた
FF14で最初のはlowで5000
二週目はhighで3400ぐらい
264Socket774:2012/05/04(金) 11:58:41.09 ID:tr5WHFnl
前のグラボのドライバが悪さしてるとか
OS入れ直してみるんだ
265Socket774:2012/05/04(金) 12:01:04.99 ID:uUjfS8Y5
せっかくだしOS入れ直すついでにCPUも強化しようぜ
266Socket774:2012/05/04(金) 12:31:46.34 ID:8NL1OjOL
>>264
グラボ変えたときにCCクリーナーで削除した
昨日OS入れなおしたばっかり・・・PCSX2起動させたら30分も経たないうちに異音フリーズ
CTRL+DEL+ALTも受け付けない
>>265
I7にしたいし64Bitにしてメモリも増やしたいなぁ
267Socket774:2012/05/04(金) 13:59:04.72 ID:ItIE06QO
>>266
OSが入っているのはHDD?それともSSD?
268Socket774:2012/05/04(金) 14:03:55.36 ID:VZn1NHxt
とてもPCSX2が原因と思われないQ&Aがいつまで続くのやら。
269Socket774:2012/05/04(金) 14:42:04.49 ID:W1Z3DX14
>>266
もうお前スレチだから消えろッ!
270Socket774:2012/05/04(金) 16:10:24.26 ID:RkYU8en3
「連投ごめん」とか謝る前に「書きこまない」勇気が欲しかった
271Socket774:2012/05/04(金) 21:27:19.56 ID:1rEZ3Mot
該当スレで直してから戻ってこいよ
272Socket774:2012/05/04(金) 21:32:59.53 ID:sQNxvi3I
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334015796/262

>たぶんHDD?ジジジとかギギギ!ってスピーカーから音鳴るんだけどバリバリバリとか
>昨日PCSXでプレイしてたらクラッシュして初期化しちゃったけどグラボ買い換えてからこんな感じ

とりあえず何よりも先にocctとかprime95で
ビデオカードやCPUやメモリや電源などに負荷をかけた時に正しく動作し続けれるか検証すれば?

273Socket774:2012/05/04(金) 22:26:18.05 ID:uBjZwv6g
電力不足ちゃうか
274Socket774:2012/05/04(金) 22:28:36.99 ID:iD0CapUm
ちゃうか
ちゃうか
ちゃうか
ちゃうか
ちゃうか
275Socket774:2012/05/04(金) 22:51:13.36 ID:pQVXWDRq
ん?
276Socket774:2012/05/04(金) 23:17:04.32 ID:JxxmxKNO
>>273
東電に文句言え
277Socket774:2012/05/05(土) 00:20:15.60 ID:XtLXea4r
>253
0S:Win7 64 home
CPU:COREi3 2120
グラボ:HD5770(ドライバ最新)
HDD:SEAGATE 1TB
電源:玄人 600W bronze

これで0.9.8(r4600)や、最近のr5100番台以降入れて動作させると
数分〜十数分で完全フリーズする、似たような症状あり(ソフトも色々)
HD4670では、この症状は起きなかった。
試行回数は10数回。
278Socket774:2012/05/05(土) 00:22:46.60 ID:XtLXea4r
ベンチ等色々な負荷ソフト動かしても、
判る範囲では異常なし。
自分なりに色々調べたが、原因わからず。

HD4670では力不足なので、ラデのほうが好みなのだが、
仕方なくGTX460に乗り換え。
今までのところフリーズは起きていない。
279Socket774:2012/05/05(土) 00:29:43.84 ID:Xyw5EJrT
前2500k+5770だったけど0.9.8問題なかったけどな
ただドライバは安定の11.7、8だった
5xxxは11.7使っとけばいいん ちゃうか
280Socket774:2012/05/05(土) 00:32:10.73 ID:trdQOLpP
その犬ちゃうちゃうちゃうんか
281Socket774:2012/05/05(土) 00:37:59.19 ID:SDxZg913
5770で俺は普通に最新入れてるがr5100番台問題無し。
電源ケーブル刺し忘れたとか無いか?
282Socket774:2012/05/05(土) 00:40:10.36 ID:vvD+p6sI
ソフトウェア板ならともかく、自作板で(ドライバ最新) とか書くの止めろよ
283Socket774:2012/05/05(土) 00:45:08.33 ID:Xyw5EJrT
PCSXってCPUがよけりゃオンボでも動くんちゃうの?ちゃう?
284Socket774:2012/05/05(土) 01:45:33.72 ID:jxNCyPVi
オンボじゃあかん
285Socket774:2012/05/05(土) 02:24:28.89 ID:Xyw5EJrT
そか(`・ω・´)
286Socket774:2012/05/05(土) 08:29:48.18 ID:XBm3q4vc
オンボはオンボロやさかいな(・ω・)
287Socket774:2012/05/05(土) 10:22:21.95 ID:UMA6hV2F
288Socket774:2012/05/05(土) 10:24:38.56 ID:9OIhJDmJ
>>287
ここは自作スレ 消えろ
289Socket774:2012/05/05(土) 10:36:39.20 ID:91/yofxU
>>287
完全にスペック不足だなw。
ここは自作板。メーカー製ノートなら仕方ない諦めろ

UX21E-KX128
http://ark.intel.com/products/54617
CPUは2677M 1.8GHz(TB:2.9GHz)
VGAはHDG3000 350MHz/1.2GHz

太鼓の達人ぐらいならギリギリプレイできるかもしれないがw
290Socket774:2012/05/05(土) 10:57:00.33 ID:EgWp5c46
>>287
ほぼ無理ですね
291Socket774:2012/05/05(土) 11:24:14.41 ID:w7tA0fHM
実際、PCSX1なら余裕で動くスペックだけどな
292Socket774:2012/05/05(土) 12:14:29.76 ID:U1WlGFJV
>>287
せめて別体GPU載せたものじゃないと土俵に上がることすら厳しいでしょう
今度のIVYならHD4000で少しは可能性増すかもしれないけど
293Socket774:2012/05/05(土) 18:03:52.55 ID:yNck3wvq
オンボでもまあ動くは動くけどな。スピハク入れればわりかし遊べるし。
294Socket774:2012/05/05(土) 19:52:27.46 ID:VM63pQz+
>>266
CPUが熱暴走してる
CPUの温度CHECkしてみろ
295Socket774:2012/05/06(日) 04:18:41.81 ID:mwOrSYWM
>>289-292
一人が最初に「板違いだから消えろ」指摘すれば十分なのに、いつまでもエサやって甘やかすなよ
296Socket774:2012/05/06(日) 12:08:08.75 ID:fBN2GwEs
おまえもエサやっとるがな。いつまで引きづってんの?
297Socket774:2012/05/06(日) 12:46:03.60 ID:bFOuyQJ2
今2コアなんだけどCPU買い替えようと思ってる
4コアかそれ以上の買うか迷ってんだけど
PCSX2に関しては3コア以上あれば変わらんよね?
298Socket774:2012/05/06(日) 12:50:57.77 ID:rnHq4L9m
4コア以上だからいいってもんじゃない
1コアあたりの処理速度が重要で3コア以上のCPUが望ましい
それ考えるとインテルしか選択枠ないけどね
299Socket774:2012/05/06(日) 13:04:20.47 ID:bFOuyQJ2
インテルとAMDの1コア辺りの性能差ってどれくらいあんの?
インテルしか選択肢に入らないってレベルだと倍くらいあんの?
300Socket774:2012/05/06(日) 13:07:52.50 ID:fBN2GwEs
3モジュール未満のFXで十分だよ。4モジュールのFXは性能を発揮できないから投資するだけ無駄
301Socket774:2012/05/06(日) 13:16:37.31 ID:54SaYa/7
sandyとそれ以外じゃカレーとウンコぐらいの差あるよ特にPCSX2に関しては
同じ4コアでたとえば屁2 965BEじゃカクカクなソフトもi5 2500kじゃヌルヌルって感じ
302Socket774:2012/05/06(日) 14:18:12.38 ID:8pZpaujq
>>301 確かに、Q9550Sだがほとんど同じ構成で、違いがCPUがSandyの4コアである事だと同じゲームでも自分のマシンはカクカクなのに
Sandy搭載機の人は60FPSをほぼキープとか聞くし
で、Sandyに乗り換えようとCPU以外は揃えたけど誰かギガンティックドライブがヌルヌルな人いたら教えてほしい
303Socket774:2012/05/06(日) 14:39:15.19 ID:GR5KuzkY
自作をまともにやってる人達とは思えないような知識しかない人がいっぱいだね!
304Socket774:2012/05/06(日) 14:46:37.37 ID:TtUSkRJO
ソフトウェアレンダリングはマルチスレッドで動くので、
最低でも4コア以上、出来れば6コア以上欲しい。

そう考えると現時点では3930Kがベストだろうな
305Socket774:2012/05/06(日) 15:52:44.75 ID:Teby2DUw
ソフトレンダはnativeだから汚いんだよなぁ
306Socket774:2012/05/06(日) 17:15:52.63 ID:bFOuyQJ2
>>303
自作やってる人の知識程度を見せてもらえませんか><
307Socket774:2012/05/06(日) 17:33:33.94 ID:TpVX5rY8
間違った知識をたっぷり覚えていても何の役にも立たないのにな。
308Socket774:2012/05/06(日) 18:09:49.41 ID:mZePx8VY
>>305
2Dゲームなら汚くないけどソフトレンダリングを多くのマルチスレッドでやらなくても良い罠
309Socket774:2012/05/07(月) 08:48:00.74 ID:k6HXs46q
310Socket774:2012/05/07(月) 10:36:58.57 ID:ewuAgQsQ
52 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 21:23:32.33 ID:QlFYEBiB
> 例えば、このグラフはVIA NanoのCPUIDを偽装してAMDやIntelに置き換えた結果だ
> http://origin.arstechnica.com/reviews/hardware/atom-nano-review.media/PCM2K5-2.jpg
> この様に、実際の性能とは無関係にCPUのメーカー名でスコアが決定する

こういう例もあるからねえ。Intelが勝ち続けるにはこういう詐欺も必要。
311Socket774:2012/05/07(月) 11:16:12.10 ID:i8BwlLvJ
>>310
散々使い古されたネタ持って来るなよ
他社製のデバイスドライバでは性能がフルに発揮できないとか動かないのは当たり前なように
プログラム内での最適化はCPUIDで判断するんだからスコア変わるのは当然だろ
そもそもそのスコアはCPU性能ではなくメモリのスコアなわけで
画像だけ持ってきてそれをIntelの策略のように言うのはむしろお前が詐欺だろ

だいたい実性能からしても少なくともこのスレの対象であるPCSX2においては
わざわざAMD有利になるようにCPU価格をそろえた場合においても
AMDよりもIntelの方が概ね高FPS出してる時点で結果でてるじゃねーか
312Socket774:2012/05/07(月) 14:12:29.94 ID:ewuAgQsQ
> PCSX2においては
> わざわざAMD有利になるようにCPU価格をそろえた場合においても
> AMDよりもIntelの方が概ね高FPS出してる時点で結果でてるじゃねーか

まずはソースを出せ。
313Socket774:2012/05/07(月) 14:15:33.63 ID:6aWd0DlU
AMD(笑)がふぁびょってまいりました
314Socket774:2012/05/07(月) 14:19:13.37 ID:ewuAgQsQ
ソースも出さずに結果出てるとか言われても説得力に欠ける。
315Socket774:2012/05/07(月) 14:20:44.16 ID:Hj3I6VmG
定価と投売りバルク品と比べたんじゃねーの?()
316Socket774:2012/05/07(月) 15:17:59.10 ID:JDN3Lqje
>>312
自分は結構前からココでクズが暴れないようにある程度知識ある人じゃないと
比較できないようにクロック落としてのAMD構成の報告をしていた者だが、過去ログみてみそ・・・・・

とはいえ、未だにIntel製の報告は曖昧表現な物が殆どなのでIntel環境でのマトモな報告を期待していたりもする。
317Socket774:2012/05/07(月) 15:54:20.89 ID:dxnt0qhJ
宗教って怖いね
318Socket774:2012/05/07(月) 15:56:06.69 ID:JDN3Lqje
>>317
うむ。そのおかげでマトモな情報交換できんのが悲しい
319Socket774:2012/05/07(月) 16:10:14.04 ID:ncaRVrcw
>>316
PhenomIIからIntelに移った者だが、確かに最大FPSは上がっている。
とは言え、PhenomIIでも解像度下げるとかスピハクで調整すれば
工夫して特に困らないのはマジ。
動く動かないだとどっちも動いてるし、そんな気にする事なかろう。
320Socket774:2012/05/07(月) 16:14:03.20 ID:0xc7EMfW
なんで具体的な型番を書けないんだろう
321Socket774:2012/05/07(月) 16:19:03.70 ID:ncaRVrcw
>>320
110Tから990Xじゃ比べるのが酷だからだろ言わせんなw
322Socket774:2012/05/07(月) 16:19:17.84 ID:ncaRVrcw
>>321
1100Tの間違い
323Socket774:2012/05/07(月) 16:35:36.40 ID:6aWd0DlU
大文字とは恐れ入りましたでござる
324Socket774:2012/05/07(月) 16:53:50.75 ID:0xc7EMfW
全角…
325Socket774:2012/05/07(月) 16:58:23.37 ID:ewuAgQsQ
>>321
その載せ替えだと、価格差を考慮すれば上がらなきゃ大問題だろう。
もし思ったほどFPSが伸びなかったらがっかりするだけじゃないのか?

同じ価格帯&同じコア数のCPUで比較しないと意味がない。
326Socket774:2012/05/07(月) 17:01:40.47 ID:ncaRVrcw
>>325
6コアだから6コアにしただけ。で?
327Socket774:2012/05/07(月) 17:03:20.94 ID:ncaRVrcw
>>323
うっせーなIMEでイチイチ半角だすの面倒なんだよ。
i7 990x PheomII 1100T これでいいか
328Socket774:2012/05/07(月) 17:11:59.65 ID:ewuAgQsQ
>>326
990Xは6coreだが12スレッドだろ
1100Tの6coreとは次元が違い過ぎるわ。
329Socket774:2012/05/07(月) 17:15:03.73 ID:0xc7EMfW
まあPCSX2には関係ないけどね
330Socket774:2012/05/07(月) 17:19:01.10 ID:eozetBMV
>>328
Bullちゃんで勝負しようとでも言うつもりか?
331Socket774:2012/05/07(月) 17:28:29.13 ID:ewuAgQsQ
実際PCSX2だとCPUは3スレッドまでしか使わないからかわんねーんだけどな
Intel HTTを有効にすると3スレット以上使っている風に見えているかもしれないが。

332Socket774:2012/05/07(月) 17:59:31.34 ID:AYmSZhB8
>>327
お前はまず、パソコンの使い方からだ
333Socket774:2012/05/07(月) 18:15:40.38 ID:mKfL7e9B
ivyのHD4000のやつだとバリバリ動くんかな
334Socket774:2012/05/07(月) 18:17:42.23 ID:k6HXs46q
同じグラボをOCしましたー程度じゃないの
335Socket774:2012/05/07(月) 18:24:12.90 ID:5gqR44xd
流れを読んでみると250円で無双を買った奴の発言じゃね?
336Socket774:2012/05/07(月) 19:03:25.61 ID:+9+shc37
>>331
ソース以前に同価格帯でIntel>AMDは常識。
337Socket774:2012/05/07(月) 19:21:28.26 ID:D6QfGe/8
>sandyとそれ以外じゃカレーとウンコぐらいの差あるよ

これは酷い表現だなw
事実だから余計残酷だわwww
338Socket774:2012/05/07(月) 19:50:32.14 ID:wvV4ZZzj
意味が分からん。Sandyって言うけど
実質2500K, 2600K, 2700Kの3個しか選択肢ないだろ。
それ以外のSandyを勧めたらKシリーズ専門のSandy信者に笑われるw
339Socket774:2012/05/07(月) 21:26:30.44 ID:ES1cZr+i
1万5千円のCPUから8万円のCPUに変えたらFPS上がったわー
マジAMDは糞 Intelは凄い
340Socket774:2012/05/07(月) 21:28:23.77 ID:wvV4ZZzj
はいはいワロスワロス
341Socket774:2012/05/07(月) 21:31:14.07 ID:JDN3Lqje
結局マトモな比較検証すらなくイメージ操作にしか繋がらない報告で終わっているのか。残念無念。
342Socket774:2012/05/07(月) 21:58:31.84 ID:6aWd0DlU
ほんとAMD(笑)買う奴は安物買いの銭失いって事分かって買ってるのかね
343Socket774:2012/05/07(月) 22:05:56.42 ID:bg9HMR93
今は全角のことを大文字っていうのか
大文字のことはなんていうようになったんだろ?
344Socket774:2012/05/07(月) 22:18:38.79 ID:q1W5/8qA
ぜんぜんCPUと関係のない事に話を振って誤魔化そうとしてるAMD使いがいると聞いて・・・・
345Socket774:2012/05/07(月) 22:39:44.77 ID:FT3xW7JJ
宗教戦争どうでもいい
インテルでもAMDでも、古いのでも新しいのでも、金持ち仕様でも貧乏仕様でも何でもいいから
それぞれの環境でのソフトや設定を例にあげた動作報告だとか、トラブル例や対処法をただ披露してくれればいい
あとは読み手が勝手に判断したり参考にするし、似たような立場の者から助言もらえたりするのがこのスレの主旨だろうから
自分のPCスゲーとか、他を蔑んだり、受け売りの知識で語ったりは要らんよ
そういうのはまた別のスレでやっとくれ
346Socket774:2012/05/07(月) 23:00:44.76 ID:nJq/XE40
>>338
PCSX2ではまさにそれ以外選択肢ないんだよ?
AMDは論外なわけ
実際買い比べてみればわかるのに
ヴァルキリープロファイルあたり試してみなよ^^
347Socket774:2012/05/08(火) 01:53:58.30 ID:TYs5OBBb
試すも何もそのゲーム持ってないから。わざわざゲームを買ってまで試す意味でもあるのか?
348Socket774:2012/05/08(火) 01:57:46.45 ID:TYs5OBBb
>>344
おまえはここのスレタイを10回復唱してみろ。
だれがCPUについて語っていいといった?
349Socket774:2012/05/08(火) 02:47:14.36 ID:77Ay/mVe
なんだこいつ
実際にやってないカスは何も言えないよ?妄想だけで語るつもり?
乞食は指咥えてROMってろよ^^
350Socket774:2012/05/08(火) 07:19:04.01 ID:rb9sbusd
>>348
お前がスレタイ1万回音読してから書き込めよw
快適に動くPCを語る上でPCSX2目的ならどちらが有利か語るのは至極当然だろ

絶対性能について語ってるのに「その性能はインチキによるものです」とか「価格帯が違う」とか
そっちの方がよっぽどスレチだろ、スレタイのどこに「快適に動くPCをできるだけ安く」なんて書いてあるんだ?
351Socket774:2012/05/08(火) 14:02:02.09 ID:Oo9QtXyp
352Socket774:2012/05/08(火) 15:19:31.54 ID:TYs5OBBb
>>349
割れ厨かよ。おまえPS2ゲームを違法DLしてんじゃねーのか?
353Socket774:2012/05/08(火) 15:23:20.31 ID:TYs5OBBb
354Socket774:2012/05/08(火) 15:37:36.40 ID:E5a6O7n3
>>347
VPはわざわざ買うほどの名作じゃないから、ゴミ厨の煽りなんて無視しておけばいい。
355Socket774:2012/05/08(火) 17:03:21.21 ID:SZVfW8IR
3コア以上のマルチコア対応しないかな。
そうすりゃ6コアの1090Tでもぬるぬるに…。
356Socket774:2012/05/08(火) 17:11:27.82 ID:dwWwibVn
既に対応してるっしょ
357Socket774:2012/05/08(火) 17:22:13.87 ID:E5a6O7n3
>>355
現状はCPU負荷は3スレッドまで対応してるんだっけか。
このスレではコアとスレッドを同一視しない方がいいと思う。

1090Tを使うのならCore #0#1#2のステートをP0で固定すれば
何もせずにぬるぬる動作するはずだぜ。k10stateでそんな設定できたろ。
358Socket774:2012/05/08(火) 18:41:05.17 ID:9Zebm2Bc
>>356
アホだ
359Socket774:2012/05/09(水) 00:43:44.05 ID:7/NrkVbu
Virtu MVPてPCSX2も早くなるんかな
360Socket774:2012/05/09(水) 03:25:43.17 ID:6ryU6B+0
今の所ベンチ番長で実ゲームに効果有って話はきいたことがない。
361Socket774:2012/05/09(水) 10:19:43.88 ID:Zqa3T72G
601 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/08(火) 17:36:14.97 ID:d715KXmG
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここはいい加減なスレだな!
| ̄|   )

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1336130598/
362Socket774:2012/05/09(水) 11:02:28.62 ID:dX7C2P2t
でアヌビスを常時ぬるぬる動かすにはどうしたらいいんだよ
363Socket774:2012/05/09(水) 11:03:57.05 ID:fvw11w5Q
10年待てばいんじゃねーの?
364Socket774:2012/05/10(木) 13:14:04.27 ID:wzGJgpSP
FX8120(3.6G) HD7970 Win7x64
PCSX2(r5199) GSDX32-AVX(r5200)
Speedhack:off(MTVU off)
60fps Limit:on
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS -special edition-

ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2492.jpg
1:GPU 0925/1375 1.000v
2:GPU 1125/1375 1.175v
a:DX 9 Hardware
b:DX11 Hardware
括弧内はGPUの負荷

scaling x4 1a:37fps(45%) 1b:60fps(87%) 2a:38fps(40%) 2b:60fps(75%)
scaling x5 1a:34fps(52%) 1b:54fps(99%) 2a:35fps(47%) 2b:60fps(94%)
scaling x6 1a:31fps(80%) 1b:43fps(99%) 2a:33fps(55%) 2b:51fps(99%)
※DX9ではCPUクロックを上昇させるとGPU負荷99%になるまでダイレクトにFPSも上昇する。


頼むからIntelユーザーがこの手の検証やってくれ。エアユーザーじゃないんだろ?
365Socket774:2012/05/10(木) 13:25:31.69 ID:U7U+UqLy
>>364
↓この動画みたいに敵機が多い場面のfpsはどう?あと最初のボス戦(ケンが乗るアージェイト)が異様に重いんだが、そこのfpsも知りたい。

PCSX2でANUBIS ZONE OF THE ENDERSをプレイ 動作速度検証 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=oJ0j7Sp80bM
366Socket774:2012/05/10(木) 15:22:04.31 ID:UCyK/wcy
>>364
なんで無駄に煽ってんの
お前はintelの事が気になるようだがintelユーザーはAMDとの比較なんぞどうでもいいと思ってる
いちいち環境合わせて検証なんてめんどくさい。自分で買って検証しろ。
367Socket774:2012/05/10(木) 15:23:07.45 ID:eMeSS8c4
盲目的にIntelを買うよう調教されてきた
368Socket774:2012/05/10(木) 15:50:50.45 ID:wzGJgpSP
>>365
CPUやGPUの性能の報告ではなくDX9とDX11の違いの報告が目的なのでそっちはパスさせてもらう。
あと、その辺のシーンはGPUよりCPUのほうが重要。

>>366
煽りに聞こえたのならすまんね。
369Socket774:2012/05/10(木) 15:57:00.13 ID:U7U+UqLy
>>368
おいおい、ちゃんと動画見た?
この動画の場合明らかにGPUがボトルネックだよ。

まぁFX8120だとCPUが足引っ張るかもしれんが。
370Socket774:2012/05/10(木) 17:18:44.10 ID:wzGJgpSP
・・・ああ、現状VRAM2G以下なGPUはGPUの性能が〜って事になってしまうのは
否定する気は無い。ごめんね。なんせヴァイオラAI登場直後とかはNativeでも使用VRAM1.8Gとか行っちゃうし。
371Socket774:2012/05/10(木) 18:39:48.40 ID:OOiQ4DFK
検証っていうなら重いソフトより軽いソフトの方がいいんじゃないの?

重いソフトはPCSX2自体の対応がイマイチだから遅いってのが見解としては鉄板じゃない?
描写はハードじゃなくてソフトにしてもフレームレート低下しないゲームで
リミット切ったときのFPSで比べる方がCPUの性能を比べるにはいいと思うけどな
372Socket774:2012/05/10(木) 20:05:16.50 ID:AfOOyvQw
使ってるGPUとCPUが余裕ならソフトが重かろうと軽かろうと対しては差はないんじゃない?
あとはどこまで納得できるか、どこまで妥協できるかに尽きる。
373Socket774:2012/05/10(木) 20:06:37.25 ID:mYkGCGSI
にほんごでおけ
374Socket774:2012/05/11(金) 02:01:28.04 ID:NQycIDn8
375Socket774:2012/05/11(金) 02:29:27.05 ID:O3SSZ7Tx
ゲーム屋にいくとFFX-2だけ値段がつかないんだよな
2枚組のFFXが一番高値で、再販版のFFX、そのあとにFF12、最後にFFX2
376Socket774:2012/05/11(金) 08:16:14.14 ID:7XkF2FJl
そりゃ数出ているし今さらねぇ・・・
けど10円くらいで買い取ってくれるよ?
377Socket774:2012/05/11(金) 08:18:34.95 ID:PE0cri//
>>374
Intel>AMDは紛れもない事実なのはわかってたがこんなに圧倒的なのかよ
定格955BEあたりは下手すりゃノート用i5に負けるんじゃねーのこれ?
378Socket774:2012/05/11(金) 10:18:21.87 ID:3N7d3edV
>>366
>>369
クズが沸くような誘導レス乙
379Socket774:2012/05/11(金) 18:36:14.74 ID:BD1VZTer
>>377
955使ってるけどi5に勝てる要素無いw
あくまでもCore2との比較で同程度っていうだけ。
380Socket774:2012/05/11(金) 19:36:36.42 ID:y7bcy134
一部の馬鹿なAMD使いはソースだせ!とか検証しろ!だもんなw
Core2と争うレベルのCPUしかないのにw
381Socket774:2012/05/11(金) 20:07:54.43 ID:AK4J5gNZ
いくら何でもそれは言いすぎだろ
せめてCore2Quadだろ
382Socket774:2012/05/11(金) 21:29:26.75 ID:O3SSZ7Tx
エミュをするのに何故CPU同士で競う必要があるんだ?
勝てたら何かIntelやAMDからもらえるのか?
383Socket774:2012/05/11(金) 22:15:58.02 ID:8ZQRqERa
【瀬文茶のヒートシンクグラフィック】【番外編】Core i7-3770Kの「殻割り」で熱輸送のボトルネックを確かめる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120511_532119.html

Ivyの爆熱はやっぱり糞グリスが原因だったのか・・
384Socket774:2012/05/11(金) 22:22:41.79 ID:ELWr4jag
OCしなけりゃ関係ない
385Socket774:2012/05/11(金) 22:47:44.52 ID:sG6rhGVC
鼻毛鯖にHD5670挿してるんだけど動く?
OCはしてない
386Socket774:2012/05/11(金) 22:53:04.95 ID:lWTHq8Vq
>>382
どこでも煽ったり信者論争したい奴が居る。
検証データ出す人が少数で偏ってるから別データ見たいって意見は
有だろうに。
387Socket774:2012/05/11(金) 23:56:43.54 ID:zUMZOJIi
>>385
同じく鼻毛鯖にHD5670載せてるが、動かないということはない程度だな
ペルソナ3ではボス戦はかなりのスローモーションだったし、GTASAでは全般的に重かった

388Socket774:2012/05/12(土) 00:01:12.39 ID:5jTe8Gos
>>387
oh サンクスコ
やめときますわ
389Socket774:2012/05/12(土) 01:01:44.73 ID:iLARkd5H
鼻毛民がずうずうしく自作板に書き込むなよ
390Socket774:2012/05/12(土) 08:40:28.36 ID:/C0THbfv
391Socket774:2012/05/12(土) 10:45:20.71 ID:9n5VSOCP
PCSX2はGPU依存なんだね
AthlonX2 5050eにHD4870X2の環境でMGS3が動いた。
CPUがネックになって一部30fps位になるけど
392Socket774:2012/05/12(土) 12:41:33.33 ID:gieK+HIJ
えっ
393Socket774:2012/05/12(土) 13:17:14.20 ID:isyPuXMW
たとえばFFX-2のオープニング動画の再生とかはCPUの性能に依存するけど
それ以外のフィールド移動時のレンダリングはGPUの性能に依存するから
もしエミュの動画再生でUVDやCUDAが使えるならCPUの性能がショボくても
FFX-2の動画とか余裕で再生できるはずなんだけどな

394Socket774:2012/05/12(土) 14:41:17.67 ID:+rQKgyYY
誰かパソコンの仕組みを説明してやれ
395Socket774:2012/05/12(土) 14:57:20.56 ID:isyPuXMW
エミュで動かすPS2の動画でGPU支援(UVD/CUDA)が使われることはまずない。
動画コーデックも大抵ゲームメーカーごとに異なる独自仕様だしな
よってエミュレーションの負荷が増大するのでCPUの性能次第でFPSが大きく変化する。

それに対して動画以外の場面の描画処理やポリゴン系のレンダリングは
DX9/DX10/DX11/OGLなどを使いエミュが仲介役になってある程度まで
GPU依存で描画処理できるのでCPUの性能がいまいちでもそれなりにプレイできる。

MGSやFF12とかやたら重いゲームを動かすとCPU・GPUともに負荷がかかり過ぎて
FPSが大きく低下する場面もあるが、そこはスピハクで微調整すれば乗り切れるはずだ



396Socket774:2012/05/12(土) 15:07:54.79 ID:2v+lLoFw
FF12ってやたら重いか?
397Socket774:2012/05/12(土) 15:13:25.11 ID:isyPuXMW
398Socket774:2012/05/12(土) 15:22:19.49 ID:gieK+HIJ
>>395
PCSX2は、実機のEEとGSをCPUでエミュレートするから、CPUの能力が最重要だよ。
その計算結果を受けて映像をレンダリングする際、HWレンダラならGPU、SWレンダラならCPUが使われる。

だからまず核となるCPUの能力を最重視するべきで、GPUは二の次。もちろんゲームにもよるけどね。
399Socket774:2012/05/12(土) 15:26:07.18 ID:isyPuXMW
最重視するのは当然だが、3スレッドまでしか使わないんだぜ?
CPUだけじゃあまり無茶できないだろ。
400Socket774:2012/05/12(土) 15:35:20.17 ID:gieK+HIJ
だから、CPUにかかる負荷をGPUが肩代わりしてるわけじゃ無いんだよ。
高解像度にすればするだけGPUに負荷がかかるけど、CPUの負荷は変わらない。
401Socket774:2012/05/12(土) 15:37:41.37 ID:isyPuXMW
君の理屈だとCPUさえずば抜けて高速ならGPUは二の次なので
オンボVGAでも余裕でゲームできるって話になるわけだが。
本当にそうなのかね?
402Socket774:2012/05/12(土) 15:42:53.33 ID:+rQKgyYY
>>401
馬鹿だろお前w
403Socket774:2012/05/12(土) 15:45:53.07 ID:isyPuXMW
おまえらがCPUさえよければいいみたいな話にもっていくからだろ。
404Socket774:2012/05/12(土) 15:47:19.52 ID:gieK+HIJ
>>401
低解像度ならね。この議論はもう散々し尽くされてる。
例えばドラクエ5はGPUへの負荷が低いので、解像度NativeならAMDのオンボ785Gでも60fps出る。
一方で、GPUに極度の負荷がかかるANUBISやワンダと巨像は、おそらくハイエンドクラスのGPUでも
x3以上の高解像度だとスピハクなしで60fpsキープは出来ない。

ただほとんどのゲームはミドルクラスのグラボで3x以上の解像度でも60fps出るよ。
もちろんCPUがボトルネックとなっていない場合の話だが。
405Socket774:2012/05/12(土) 15:52:39.51 ID:isyPuXMW
そういえば前にもあったな、この流れ。
406Socket774:2012/05/12(土) 16:06:47.35 ID:SuC/xoq9
>>405
本当に馬鹿だな、オマエ
407Socket774:2012/05/12(土) 16:08:56.21 ID:isyPuXMW
そのワードうざいからNGに入れる。
408Socket774:2012/05/12(土) 16:46:56.04 ID:+rQKgyYY
お前がNGだよww
409Socket774:2012/05/12(土) 19:31:09.81 ID:aL/Heu3d
俺がNGになる。
410Socket774:2012/05/12(土) 19:59:05.79 ID:UcM8Jaff
いやいや俺が
411Socket774:2012/05/12(土) 20:04:29.48 ID:J63jHIDV
どぞどぞ
412Socket774:2012/05/13(日) 09:36:56.42 ID:xXlWuqvn
お前ら本当寂しがりやの暇人だなw
413Socket774:2012/05/13(日) 09:37:18.84 ID:9aQBux5N
えっ?
414Socket774:2012/05/13(日) 09:40:35.88 ID:xXlWuqvn
朝っぱらから反応いいなw
415Socket774:2012/05/13(日) 09:41:51.02 ID:9aQBux5N
オマエモナー
416Socket774:2012/05/13(日) 11:20:35.22 ID:Xu6r+NW1
OS win7 64bit corei7 3930k グラボGTX680 メモリ32G

グラディウス5が、まったくストレスレスで動作しました。
GT4のディーラーのクルマの表示がHD設定で60で安定しました。GTX680すごい!
417Socket774:2012/05/13(日) 11:25:55.23 ID:Z9GjIdfP
それは680がすごいのか?(´・ω・`)
418Socket774:2012/05/13(日) 11:29:16.13 ID:Xu6r+NW1
さあ、どうでしょうか…。ただ、GTX295では、単体の性能はGTX260程度
らしいので、あまり速くはなりませんでしたが。GPUのデュアルは意味が
ないと聴いたので、シングル最速でチャレンジしてみました…。
419Socket774:2012/05/13(日) 12:24:13.37 ID:001gD8qp
メモリ32Gwww
420Socket774:2012/05/13(日) 12:52:45.24 ID:NfBUSChW
実機+HDLでやるのがストレスなく一番安定しているのに・・・
421Socket774:2012/05/13(日) 12:53:09.78 ID:mjLfx3/i
写真とかやる人なのかな
422Socket774:2012/05/13(日) 13:11:13.06 ID:U56MmAUj
HDLでも動かないソフトあるよね
423Socket774:2012/05/13(日) 13:16:09.34 ID:9aQBux5N
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 08:58:19.93 ID:UPX/h/jq0 (PC)
i7 3930K GeForce GTX680だけどFPS60切ること割とあるけど

そういえば他板にも居たなぁ
424Socket774:2012/05/13(日) 13:19:15.64 ID:5bJ2f7wS
>>418 凄い!凄いがそのマシン組む金でPS2が何台買えるんだ・・・
425Socket774:2012/05/13(日) 16:21:25.96 ID:LOEZcItA
とは言え実機は時間がもったいない
426Socket774:2012/05/13(日) 22:03:54.21 ID:dX46ZKmA
>>416
失せろ!ドスパラ野郎!!
427Socket774:2012/05/13(日) 22:04:20.63 ID:cVRwQMRY
3930kにGTX680ってのは割と多いんじゃないか
メモリ容量以外は俺も同じ構成だ
428Socket774:2012/05/13(日) 23:34:45.01 ID:sSJFoiEf
32GB積んでる奴とか十中八九BTOなんだろうなあ
429Socket774:2012/05/13(日) 23:42:56.02 ID:dX46ZKmA
>>427
20万したお前のPCは天下無敵w
つおい、つおいw
430Socket774:2012/05/13(日) 23:44:32.72 ID:f+XVrl1P
Rampage IV Extremeは8スロットあるから64GBいける
431Socket774:2012/05/14(月) 00:10:47.51 ID:L1nLzvg7
>>430
半分程度ramdiskにすれば快適だな
432Socket774:2012/05/14(月) 07:48:07.25 ID:ypYVgn2y
GT4ハードレンダだとバグって表示出来ないのは俺だけ?
433Socket774:2012/05/14(月) 08:24:13.98 ID:i5a7TYzm
はい。
434Socket774:2012/05/14(月) 09:58:00.41 ID:n85eXSwt
メモリなんて8GBでも持て余してるわ
435Socket774:2012/05/14(月) 12:48:38.71 ID:Q1/DiAGv
PCSX2が2GB以上使ってるの見たことないな
Adobeのソフトとか仮想鯖使うなら64GB欲しいだろうけどさ
436Socket774:2012/05/14(月) 12:49:48.71 ID:AsjZ1/MQ
レタッチはメモリあればあるだけ使うからな
437Socket774:2012/05/14(月) 19:08:45.54 ID:K/6daQGb
PS2てすごいハイスペックなの?
438Socket774:2012/05/14(月) 19:27:50.18 ID:VB74TKLj
>>437
コアの部分がちょっと特殊な専用プロセッサで(EE+GSというアレ)
基本的にはまあ最近のPCとは比較にもならないほど低いスペックなんだけども
ごくごく限定部分ではウルトラハイスペックな変態仕様になってる
あとPS2は当初SCE側から提供される開発環境が整ってなかった影響もあって
その変態ハードの扱い方も結構ゲームによってバラバラで…
439Socket774:2012/05/14(月) 19:29:16.79 ID:FKP9ywyG
古いながらもコアになるMIPSは128bitだしな
440Socket774:2012/05/14(月) 19:34:43.72 ID:SLhxqF4X
レンダリングX4でHDMI出力付のPS2.5とか出ないかな
441Socket774:2012/05/14(月) 19:35:46.94 ID:FKP9ywyG
ファーム更新で現状のPS3がPS2ゲームに完全対応すればいいんだよ?
442Socket774:2012/05/14(月) 19:42:14.86 ID:K6jvur0V
そう言えば何年か前にPS3用のPS2互換アダプタが話題になったけど、あれ以来全く聞かないな。
開発してるんだろうか。
443Socket774:2012/05/14(月) 19:46:10.85 ID:Q1/DiAGv
ps2がハイスペックな部分ってバス幅だけじゃないのか?
48GB/sだったと思うけど最近のグラボよりは低いよ
444Socket774:2012/05/14(月) 19:59:14.40 ID:LZ0EmT4Q
EmoitonEngineで、座標変換や物理演算と言ったFPU処理を実行する部分が
VLIWアーキテクチャになっていて、うまくスケジューリングできれば
理論値で6.2Gflops出せる。

445Socket774:2012/05/14(月) 20:05:41.72 ID:LZ0EmT4Q
PS2は実効でポリゴン300万ぐらいだが、テクスチャが貧相
VRAM帯域が広いが容量少ない
446Socket774:2012/05/14(月) 21:48:04.25 ID:zIm7CjJI
(/ω\)
447Socket774:2012/05/15(火) 00:29:04.03 ID:1GbW0Bb9
ドリキャスのほうが画像がきれい
448Socket774:2012/05/15(火) 00:38:51.55 ID:4mAAzcaI
だから?
449Socket774:2012/05/15(火) 00:40:20.35 ID:0Wan854y
ドリキャスはパッドが優秀過ぎた。それ以外は普通。
450Socket774:2012/05/15(火) 01:04:33.58 ID:yTyVPQGA
ドリキャスであめぞうや2chの始まりをみてたなあ
451Socket774:2012/05/15(火) 01:49:40.92 ID:3UWh0lVO
PS2より高性能なGC&WiiエミュのDolphinのが軽い時点でエミュ作者が無能なだけ
452Socket774:2012/05/15(火) 01:59:15.81 ID:navVuBfa
スレタイを読みましょうね
453Socket774:2012/05/15(火) 02:03:01.62 ID:sU0i4L27
ps3エミュのrpcs3もいつのまにかバージョンr39まで上がってるね
まだps3用のhello worldやパッド入力しか実現されてない段階だけど
454Socket774:2012/05/15(火) 02:31:57.72 ID:0Wan854y
pSXがPS2対応になればGPUとか気にしなくていいのにね。
ま、どっちにしてもSVN版のPCSX2にそれほど不満は無いんだけどさ
455Socket774:2012/05/15(火) 08:43:04.43 ID:ExX3EvM6
PS2のエミュは絶対に無理とか言われていたが多くのソフトが動くようになった。
PS3も将来的には可能なのかな?
456Socket774:2012/05/15(火) 16:18:56.76 ID:uYIt0rFK
PS2よりもかかるだろうけど、不可能じゃないでしょ
ただCellの仕様はかなり厳しい
457Socket774:2012/05/15(火) 18:47:25.72 ID:kyLHSSI8
市販のハードウェアじゃなく、重力多重演算の専用ハードGrapeや
ICOTの並列推論機PIMみたいな研究用途の特殊なハードウェアのエミュレーター
ってまず出ないんだろうな。
458Socket774:2012/05/16(水) 00:35:23.01 ID:25PW6WNw
旧箱のエミュが実用レベルになるのはいつですか?
459Socket774:2012/05/16(水) 00:43:41.25 ID:lDFiUAXP
(´・ω・`)知らんがな
460Socket774:2012/05/16(水) 14:33:00.95 ID:dJmbhmtZ
箱も○も割れまくってるし、PS3も条件選んでいるとはいえ割れてるし…
困ったもんだ
461Socket774:2012/05/16(水) 17:14:05.57 ID:NxUR8FwV
お前ら分かりやすく書き込めよな
462Socket774:2012/05/16(水) 19:05:29.42 ID:6TysLxaV
わしのノートで動かないゲームはない
463Socket774:2012/05/16(水) 19:24:30.67 ID:NxUR8FwV
頭の中の仮想ノートだろ
464Socket774:2012/05/16(水) 20:12:05.83 ID:PlSnSwrw
キャンバスノート最強過ぎてワロタ
465Socket774:2012/05/16(水) 22:08:46.08 ID:H1U0uB45
GT4がフルレートで動く構成を教えてください
466Socket774:2012/05/16(水) 22:19:50.25 ID:CNdMyJER
いっちゃん良い奴くださいってドスパラで買え
467Socket774:2012/05/16(水) 22:36:36.60 ID:84Fs48fL
なんでドスパラ
468Socket774:2012/05/16(水) 23:27:25.45 ID:CNdMyJER
だいたいめんどくさいさだろ、こんな奴BTO買わして自作スレから締め出しとけばいいんだよ
469Socket774:2012/05/17(木) 06:46:55.32 ID:IxkOPWnk
再現ほぼ完璧で重いゲームって何?
470Socket774:2012/05/17(木) 08:21:13.16 ID:qRpJSbDg
自分で探せ。
471Socket774:2012/05/17(木) 11:31:05.31 ID:qn6Nxjja
去年見た書き込みではG物とD系RPGで重いものがあるとは言われてたな
472Socket774:2012/05/17(木) 12:16:06.86 ID:OBvrlP+5
Gundam
Dragonquest?
473Socket774:2012/05/18(金) 21:09:32.04 ID:MCT8zvdz
Grandiaじゃね?
474Socket774:2012/05/18(金) 21:17:26.40 ID:TZrx5QCw
grotesque
debu
475Socket774:2012/05/19(土) 17:47:46.01 ID:MziJ+PZh
>>469 もちろんギガンティックドライブさ、頼むから誰か試してくれ〜
476Socket774:2012/05/19(土) 22:53:41.53 ID:hnioDdy2
A8-3870 2.4G,HD6550D 0.8G,Win7x64 CCC12.4
pcsx2-5214-windows-x86:MTVU以外default
gsdx:sse2,default(native)
FPS計測:fraps使用。10秒測定時の平均値をFPSの値とする

1:DX9 hardware, 2:DX9 software(3core), 3:DX9 null
4:DX11 hardware, 5:DX11 software(3core), 6:DX11 null

MGS2    1   2   3   4   5   6
MTVU OFF,26.8, 18.9, 34.0, 33.3, 18.3, 33.4
MTVU ON ,27.4, 18.5, 47.7, 38.1, 20.1, 47.0
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2624.jpg

ヤンガス  1   2   3   4   5   6
MTVU OFF,26.6, 15.8, 45.6, 42.8, 15.9, 45.5
MTVU ON ,22.1, 14.3, 32.5, 34.6, 14.5, 32.5
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2625.jpg

FF10i   1   2   3   4   5   6
MTVU OFF,50.2, 48.2, 49.7, 49.9, 47.6, 49.4
MTVU ON ,73.7, 61.1, 75.4, 74.2, 67.2, 77.2
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2626.jpg

FF12    1   2   3   4   5   6
MTVU OFF,32.6, 37.4, 39.6, 39.2, 37.4, 39.6
MTVU ON ,32.0, 35.9, 57.8, 49.5, 36.4, 57.9
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2627.jpg

※nullがhardより低い値の物もあるが測りなおしても同じ結果であった
※FF12はNPC移動による誤差が発生する為ステート利用で同一状態を保つ様にした

そろそろ報告時にDX9とDX11の表記出さないと不味い時期に入ってる様な。
477Socket774:2012/05/20(日) 00:44:23.27 ID:S2caVHMT
>>476
PCSX2の動作も設定しだい、ゲームタイトルごとにその相性も異なるのは承知していたけど
こうやって数値一覧にして比較するとわかりやすいすね、とても参考になる

基本的にPCに能力あってタイトルも適してるなら、MTVUオフよりオン、softwareよりhardware、
DX9よりDX11の方がなんとなく良さそうだけど、タイトルや他との組み合わせにより逆転もあったり面白い
あと、Null選択でどれも大幅に伸びてますね、自分はNull選択すると画面映らなかったり
かえって不具合起こす例ばかりで、試すこともしなくなっちゃってたんだけど
478Socket774:2012/05/20(日) 01:36:23.64 ID:VztOmTF8
Nullは元々写らない設定なのだが・・・
479Socket774:2012/05/20(日) 01:48:53.08 ID:uoHmO4P8 BE:6045797298-2BP(0)
>>11
おれたちゲーセン族ってクソゲーだよな
480Socket774:2012/05/20(日) 11:49:44.43 ID:FzhOMe7e
Nullの意味知らないで検証とか何の冗談だよwwwww
481Socket774:2012/05/20(日) 11:54:48.67 ID:vaoI+bhZ
ぬるぽ
482Socket774:2012/05/20(日) 12:00:59.49 ID:DEq72eBl
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>481
  (_フ彡        /
483Socket774:2012/05/20(日) 12:02:01.08 ID:QR8jpF2g
色は匂へと散りぬるぽ
484Socket774:2012/05/20(日) 12:06:43.18 ID:DEq72eBl
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←>>483
           (__フ 彡イ     /
485Socket774:2012/05/20(日) 12:25:45.59 ID:IH5hyrG/
>>475
確かに重いね
GTX680なんでグラフィック設定上げてもほとんど影響ないが
重いシーンで45fpsくらいになるところがある
スピハク使えば快適に遊べるけど
CPUは3770K@4.1G
486Socket774:2012/05/20(日) 12:38:07.13 ID:VztOmTF8
>>480
何勘違いしてんだ?>>477に対してのレスなのだが・・・ってそうか。ID変わってるんだっけ。
487Socket774:2012/05/20(日) 14:38:06.63 ID:aExS/DEW
ぬるぽ
488Socket774:2012/05/20(日) 16:06:01.31 ID:W7c5rZDQ
>>485 おおマジで報告してくれてありがとう。まさかその性能でも重いところがあるとは、まだエミュ側に問題があるのかな。
でも起動すらしないとか言われてるのよりはマシなので気長に待つ事にするよ
489Socket774:2012/05/20(日) 16:52:54.30 ID:sghWqdwf
>>486
いや、あの477に対するレスだよ 480も
490Socket774:2012/05/20(日) 17:29:09.57 ID:S2caVHMT
そっか、Nullてのは画面映らないのがあたりまえだったのねw
ろくに下調べたりもせず手当たりしだい試してみてるんで、Nullとついたのにも何か使い道あるのかと思った
で、画像が映らない仕様ということは実質使い道無いだろうけど、そもそも何のために用意されてるものなの?
映像絡みでどんだけ食われてるとか計ったりする検証用?
491Socket774:2012/05/20(日) 18:22:59.17 ID:EI/wqDsp
ヤンガスでマップ表示したままだと重い
492Socket774:2012/05/20(日) 18:54:06.97 ID:vaoI+bhZ
>>491
ヤンガスはHWだと重い。GPUに多大な負荷がかかる。
Sandy or Ivyで4GHz以上とかならSWの方が軽い。
493Socket774:2012/05/20(日) 21:43:37.50 ID:A5g7UJI4
intelの最新のCPU内蔵GPUとか5年前のミドルレンジぐらいの性能しかないじゃん
nVidiaで言えばGeForce7600GT、AMDで言えばRadeonHD2600XT以下でショボイぞ
494Socket774:2012/05/20(日) 22:41:10.99 ID:5+w3zNpR
そりゃHD4000がAGP 8xに負けるような性能じゃ笑えないよな
495Socket774:2012/05/20(日) 23:07:56.08 ID:yH4A5/2F
いや一応HD4000でRadeonHD4650ぐらいの性能はあるから。
どちらにしろ数年前のミドルレベルだが。
496Socket774:2012/05/20(日) 23:08:48.88 ID:1SumW9zK
凄いな、そんなにあるのか。
497Socket774:2012/05/21(月) 01:17:13.07 ID:tuR8UfY8
4650は無いだろ。
ありえない。
498Socket774:2012/05/21(月) 04:57:17.36 ID:TfsYZFUv
ベンチ上の数字ってだけで実ゲームではタコじゃなかったっけ?
499Socket774:2012/05/21(月) 05:57:53.49 ID:gc0GTCXY
まだHD4000での動作報告見かけないしね
HardWare設定にしてもCPUの足引っ張らない程度になってれば良いけど
それ以下でSoftwaerで押し切るほか無いなら以前とあまり変わり映えしないんじゃ?
500Socket774:2012/05/21(月) 06:23:23.89 ID:yZF8/1yW
HD4000って、 GeForce GT 240 の半分くらいの性能だろ?
501Socket774:2012/05/21(月) 18:52:54.42 ID:bmOKst6n
明日届くから動かしてみようかな?
502Socket774:2012/05/21(月) 19:42:16.04 ID:sRIS1izc
503Socket774:2012/05/21(月) 21:24:34.24 ID:EfhwFAbB
ゲームやるには物足りないが立派だな
Sandyの頃から既にそうだったがゲーマー以外グラボいらないって流れは益々加速しそうだ
504Socket774:2012/05/21(月) 21:52:29.07 ID:paTfrVUo
2012年 HD4000でGT230を超えた!もうゲーマー以外はグラボ不要!
2011年 HD3000でG210を超えた!もうゲーマー以外はグラボ不要!
2010年 HD Graphicsで8400GSを超えた!もうゲーマー以外はグラボ不要!

2008年 GMA4500でGeforce7100を超えた!しかもBluray再生支援付!もうゲーマー以外はグラボ不要!

1999年 i810でRIVA TNTを超えた!しかもDVD再生支援付!もうゲーマー以外はグラボ不要!
505Socket774:2012/05/21(月) 21:53:47.73 ID:nL7ALsu+
ゲーマー以外グラボいらないのは昔からか
506Socket774:2012/05/21(月) 22:47:49.03 ID:tuR8UfY8
一切のゲーム動かないからな。
507Socket774:2012/05/21(月) 22:48:19.24 ID:tuR8UfY8
>>501
頼む
508Socket774:2012/05/21(月) 23:25:15.42 ID:EfhwFAbB
i810のときはショックウェーブやFlashで重かった
GMA4500のときはHD動画の再生で重かった

HD3000〜4000じゃせいぜい3Dゲームのヘビー級タイトルくらいしか不満ないだろ
MHFやFF11くらいならオンボで動いちまうって何気にすごいと思うけどな
「ゲーマー以外〜」の文面同じでも中身は結構違うでしょ

ソフトの最適化も大きいとはいえSandy世代とかそれこそNativeならPCSX2普通にプレイできるじゃん
509Socket774:2012/05/22(火) 00:00:09.36 ID:pfm91z07
どの世代でも5年前の軽いゲームと10年の重いゲームくらいは動いたんじゃね?
510Socket774:2012/05/22(火) 00:11:45.26 ID:vHXfO8+N
お前ら少しはLlanoとかTrinityの事を思い出してあげて・・
511Socket774:2012/05/22(火) 12:55:11.32 ID:YU7yEteU
グラボスレから飛ばされてきたけど
【   CPU  .】AMD Athlon64 LE-1620
【  メモリ  】2G
【   M/B  .】AspireL5100
【 ストレージ 】
【  OS(SP)  】vista
【   VGA  .】ATI RADEON X1250
【VGAドライバ】
【   電源  .】
【  ケース  .】
【 ディスプレイ】ACER X193HQ
【  DirectX  .】11
【  Sound  】
【 その他拡張.】
これでグラボ変えるだけで快適に動くようになるのかな 今はfps20程しかない
512Socket774:2012/05/22(火) 13:09:12.23 ID:iMhJ7aQ6
>>511
一般PCの特価スレにでも飛んで逝け
513Socket774:2012/05/22(火) 13:16:15.45 ID:yjGzyXp2
とりあえずメーカー品のなので板違いだけども

グラボもパワー不足だが、それよりまずCPU、なにはともあれCPU。
マザーボードはSocket AM2だけど、物理的にはAM2+やAM3のCPUも刺さる。
(頑張ればPhenom II X4あたりの動作報告もある模様)
PC一般板に専門スレもある。参考に。
【小型】AcerダイエットPC その10【残部隊報告ヨロ!】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1269523153/

…まあぶっちゃけ、新しめのものに一式買い替えたほうが楽で早いと思うけどね
514Socket774:2012/05/22(火) 13:19:16.66 ID:vHXfO8+N
>>511
無理
全部買い換えだな

Sandy or IvyのK付きi5以上
HD7850 or GTX560ti以上

で組むんだ
515Socket774:2012/05/22(火) 14:55:29.78 ID:eiDnqLhA
CPU替えても、どうせ電源が持たないだろうしな
516Socket774:2012/05/22(火) 15:31:47.43 ID:YU7yEteU
ありがとう 中古でPS2買うわ
517Socket774:2012/05/22(火) 16:11:01.54 ID:vHXfO8+N
アホくさ
518Socket774:2012/05/22(火) 16:18:30.97 ID:G8CMLavT
519Socket774:2012/05/22(火) 16:21:53.89 ID:Y6NFnHBp
ID:YU7yEteU
こういうのって、一体何がしたいんだろうな
520Socket774:2012/05/22(火) 16:29:15.51 ID:EF5tpDfV
PS2がしたいんだろ
521Socket774:2012/05/22(火) 16:36:30.89 ID:G8CMLavT
とりあえずこれだけは言っておこう。
PS2は実機にせよエミュにせよPS2純正のゲームパッドでプレイした方が捗るぜ。
特にFF12みたいにPS2のゲームパッドに鬼最適化されたゲームをプレイするときは。
522Socket774:2012/05/22(火) 16:39:10.83 ID:vHXfO8+N
お、おう
523Socket774:2012/05/22(火) 17:36:05.91 ID:7BEeYlhy
なんでこう耐性の無い小中学生が聞きかじりの知識を披露したくなるような内容の
話題や質問を出してスレをかき回そうとする奴が常駐してるんだろ
524Socket774:2012/05/22(火) 18:03:24.75 ID:G8CMLavT
>>523
とりあえず誰かにケチをつけるなら相手のレス番をつけてからレスをしろよ。

特にFF12は左右のアナログスティックで操作する必要があるわけだから
キーボードでキー配置して動かすわけにもいかん。
プレステのパッドは全バージョンで左右にアナログスティックを内蔵しているんで
それらに最適化されたゲームを遊ぶときはそれが使えなきゃ元も子もないだろう。

純正品が嫌ならサンワのJY-P62USあたりで代用できるが
あれも右側のステックがmodeボタン切り替え式だから使い勝手が最悪。
16個もボタンが割り振れるからMAME用に買ったものだが。
525Socket774:2012/05/22(火) 18:48:38.99 ID:hVMYoFci
へー。で?

DUALSHOCK3でいいや。
526Socket774:2012/05/22(火) 18:51:57.18 ID:Bf+hhepw
俺もDualShock3
527Socket774:2012/05/22(火) 19:04:40.96 ID:RFWIB3ut
俺はマウス
528Socket774:2012/05/22(火) 19:12:15.62 ID:zLIExsim
自分はエレコムJC-U3312とX箱for窓
529Socket774:2012/05/22(火) 19:12:51.60 ID:J/SknhJo
変換かませればDualShock1も使えるのかなー
530Socket774:2012/05/22(火) 19:29:05.35 ID:hKvJ5YN9
キーボード。いやまじめにね
531Socket774:2012/05/22(火) 20:15:49.01 ID:TYa2OYcj
実機コントローラをUSB変換
532Socket774:2012/05/22(火) 21:35:06.69 ID:9qohPHnF
SMARTJOYPADか
533Socket774:2012/05/22(火) 21:50:16.67 ID:G8CMLavT
全角英数大文字w
534Socket774:2012/05/22(火) 21:55:24.87 ID:u3wGMqVg
DualShock2を使ってるが震動が安定しない
途中から全く震えなくなる
535Socket774:2012/05/22(火) 22:13:33.59 ID:G8CMLavT
その振動を毎日のオナニーにつかうんですね。
536Socket774:2012/05/22(火) 22:24:42.34 ID:JMtnEWfV
もっと強烈な振動じゃないと俺にはきかないな
537Socket774:2012/05/22(火) 22:29:09.97 ID:zLIExsim
538Socket774:2012/05/23(水) 08:10:57.90 ID:3XHpg9AJ
オナコンかくだらねー
539Socket774:2012/05/23(水) 21:42:18.53 ID:IPzPhoPL
お前のレスがな
540Socket774:2012/05/24(木) 00:42:03.39 ID:ylui9tyO
お褒めにあずかり光栄どすw
541Socket774:2012/05/25(金) 01:47:29.15 ID:bw0fFNt5
旧Macbookで動いて感動しました
画質に拘らなければヌルヌル動くんですね
542Socket774:2012/05/25(金) 21:40:48.91 ID:mtpSfMsj
Microsoftのワイヤレスでいいだろ
543Socket774:2012/05/26(土) 08:21:00.42 ID:R20+ccqy
FFを全部したいんだが、オヌヌメ構成ある?
i5 2500KとGTX560くらいでも結構遊べますかねえ?
出来ればRegzaの42Z3でしたいけど、画面の大きさは関係ないハズ
544Socket774:2012/05/26(土) 08:34:36.06 ID:yFRxFyzQ
FFは軽い部類だから解像度上げてもその構成なら問題ない
TV出力はしらん
545Socket774:2012/05/26(土) 08:36:10.95 ID:VNJAfVT/
なぜ2500KとGTX560なのかはわからんがたぶん大丈夫
OCしたらフルHDでFPS倍もいける
自分は[email protected]とHD6850だけどスペック不足はまったくかんじない
画面の大きさとか何も関係ねーよ。設定する解像度の問題だ。
546Socket774:2012/05/26(土) 08:38:39.34 ID:qNFhhRJv
画面デカくて高解像度だとそれなりに内部解像度上げないと酷い事になるかもな
547Socket774:2012/05/26(土) 12:56:06.18 ID:JYRaSRQR
[email protected]+5870, 内部解像度x6, Speedhacks無し、DX11
でFF10のオープニングの速度低下は無いな。EEも70%未満。
548Socket774:2012/05/26(土) 15:13:25.95 ID:WiwwyyNw
画面でかくて解像度低くても2万3万の液晶モニタより超解像のレグザのが全然綺麗だけどね
549Socket774:2012/05/26(土) 16:15:40.12 ID:R20+ccqy
6850で十分イケるんなら、予算に余裕が出来るからいいな
よし、浮いた分でSSDにしよう!
550Socket774:2012/05/26(土) 17:28:45.26 ID:6p7BU+4o
>>548
4Kは綺麗だよね。
今時FullHDなんてただのゴミw
551Socket774:2012/05/26(土) 17:29:06.14 ID:Z1o24U2Z
pcsx2目当てなら浮いた金でとにかくOCするべし
552Socket774:2012/05/26(土) 17:30:18.61 ID:bgOwl0Dp
4Kは電気代の無駄。さらに狭い部屋に設置すると視力低下を促進させるだけ。
553Socket774:2012/05/26(土) 18:11:01.66 ID:erWzszWt
ほんとかよ
554Socket774:2012/05/26(土) 20:14:55.57 ID:oxAsRj06
最近はOCする人も増えてるみたいだけど、OCするとすぐ壊れる(または確率が上がる)みたいだから踏み切れない・・・
555Socket774:2012/05/26(土) 20:18:44.78 ID:5BuhF97h
OCなんて自己責任なんだからやりたくなかったらべつにやらんでも良いよ
556Socket774:2012/05/26(土) 21:29:12.96 ID:Z1o24U2Z
IntelならOC保証つけられるよ
てか空冷で到達する程度のクロックじゃ壊れないだろ
557Socket774:2012/05/26(土) 22:00:11.84 ID:OjqTyAN5
最近は設定を詰めなくとも空冷4Ghz突破余裕だもんな。しかも全然熱くならないし。
すげー時代になったもんだよ
558Socket774:2012/05/26(土) 22:26:48.20 ID:wUe7PI00
>>548
多分勘違いしてる
ディスプレイの方が綺麗だからこそ内部解像度上げないと汚く見えるって事だろ
559Socket774:2012/05/26(土) 22:54:58.22 ID:1MBeULCL
だな
ソースがSDならブラウン管が一番綺麗だしな
560Socket774:2012/05/26(土) 23:03:41.16 ID:BXxLsj2d
>>559
戦争体験した方ですか?ブラウン管って馬鹿ですか?アホですか?ネタですか?
老いぼれは市ね
561Socket774:2012/05/26(土) 23:05:56.58 ID:wUe7PI00
ガチの奴らならいまだにCRT探して集めてる奴いるしな
家ゲのエミュではさすがに必要ないかもしれんが
562Socket774:2012/05/26(土) 23:08:50.53 ID:GMpnUlyW
>>444
単精度かな?倍精度かな?

GPGPUなら余裕で倍精度でも1TFLOPsは出せるんじゃね?
563Socket774:2012/05/26(土) 23:23:29.23 ID:erWzszWt
>>560
SDにドットバイドットの液晶モニタなんてテレビにすら無いだろ。
SDはCRTが綺麗なのはまちがいない。
564Socket774:2012/05/27(日) 00:22:42.92 ID:PO/RADWu
>>560
無知なら余計な事言わない方がいいぞ
お前の眼がおかしいのかもしれないがw
565Socket774:2012/05/27(日) 06:53:08.63 ID:BTrEd7+b
HD4000で実験するとか上の方でいってたのどーなったの?
566Socket774:2012/05/27(日) 09:34:53.76 ID:kICgb0qd
G530のiGPUでも動くから、HD4000なら余裕(speedhacks使えばだが)。
567Socket774:2012/05/27(日) 10:07:35.99 ID:/VSgAcZs
>>565
今プレイ中、ゲームがICOしかないけどいいよね?(´・ω・)
568Socket774:2012/05/27(日) 11:32:38.09 ID:/VSgAcZs
PCSX2-0.9.8-r4600
[email protected](108.2 x39)
[email protected](x27)
Win7Pro SP1 64bit

ICO GSdx 4600 SSSE3 0.1.16

D9/SW:130fps
D11/SW:134fps
native D9/HW:145fps D11/HW:150fps
Scalx2 D9/HW:124fps D11/HW:87fps
Scalx4 D9/HW:33fps D11/HW:23fps

ハードウェアだとOPムービーが再生出来ない。あと、光や霧の表現が上手く出来てないっぽい。
そして、native以外では光源があると画面に光のバーが見えたりする。
プレイは難なく出来るけど、再現性は微妙。スケーリングはx2まで限度。
普通にプレイするならソフトウェアの方がいい。
569Socket774:2012/05/27(日) 13:36:00.73 ID:RnaKmWyI
なんで最新のsvn版使って為さねえんだ・・・?
一年も前の公式版で再現性が悪いとか言っててバカか?
570Socket774:2012/05/27(日) 13:49:04.75 ID:2/yKOpaM
svn版の存在を知らないんじゃ
571Socket774:2012/05/27(日) 13:50:46.63 ID:RnaKmWyI
為さ→試さ
572Socket774:2012/05/27(日) 13:54:27.20 ID:RnaKmWyI
ここに書き込むくらいなら、レス読んでるだろ。
ならsvn版の存在くらい知ってると思うが・・・。
まさかHPにリンクが貼ってあるのわからないのか?
573Socket774:2012/05/27(日) 13:56:41.09 ID:/VSgAcZs
公式サイトの奴じゃ駄目なん?
ちょっとググってくる(´・ω・)
574Socket774:2012/05/27(日) 14:21:33.08 ID:2/yKOpaM
本スレのテンプレ↓

■PCSX2 0.9.8 (r4600) 本家正式版
ttp://www.pcsx2.net/downloads.php

■SVN版の最新ビルド入手先 (スレ立て時の最新リビジョンはr5221)
ttp://buildbot.orphis.net/pcsx2/ (公式ビルド)
ttp://www.emucr.com/search/label/PS2/ (非公式ビルド)

■変更履歴
ttp://code.google.com/p/pcsx2/source/list

基本的にはSVN版の使用を勧めます。
正式版の0.9.8 (r4600)よりも互換性、機能性、速度が向上しているからです。
しかしSVN版は実験的であるので、リビジョンが上がると何かしらの不具合が出る事もよくあります。
何か不具合があった場合は正式版も試してみましょう。
575Socket774:2012/05/27(日) 14:43:39.62 ID:RnaKmWyI
だからググる必要もないっての!
公式HPのタイトルの下、右から2つ目にSVNってあるだろ!
576Socket774:2012/05/27(日) 16:29:13.76 ID:/VSgAcZs
PCSX2-0.9.8-r4600
[email protected](108.2 x39)
[email protected](x27)
Win7Pro SP1 64bit
ICO GSdx 5232 SSE41 0.1.16

r5232を使用。fpsは余り変わらないので、雑感とSSをうpします。
プラグインの各種オプションは、shade boostとedge AA以外は基本的に全てONです。
DX11SWとDX11HW native x2のどちらでプレイするか迷う結果になった。

DX9ハードウェア native http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2761.jpg
影の投影がおかしい事になってる。相変らずタイトル後のデモは音だけで映らない。

DX9ソフトウェア http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2762.jpg
不具合は解消されてる。

DX11ハードウェア native x2 http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2763.jpg
影は上手く表現されているけど、光源があると画面端で光があふれてしまう。
native x2だと40fps位に落ちるシーンがある。MSAAを掛けるとゲームにならない。
デモも映らないのは変わらない。

DX11ソフトウェア http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2764.jpg
DX9との違いが今のところ判らない

DX11 HW http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2765.jpg
DX11 SW http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up2766.jpg
光の破綻は、HW Hcks > Alpha のチェックを外すと解消される。
比較してみて判る様に、ソフトウェアの方が細かな表現ができている。
どちらでプレイするか迷う。

577Socket774:2012/05/28(月) 13:21:00.25 ID:EDzPvQfz
SWエミュレートの方が互換性は高いのだkが
まああれだ、HD4000はおまけなので使い物にならないのは仕方ない
578Socket774:2012/05/29(火) 09:26:16.91 ID:0MESNrNv
外部GPUにすれば表現はSW並の再現性になるの?
速度解像度が上がるだけでiGPUと同じ?
579Socket774:2012/05/29(火) 12:14:21.07 ID:d55pL+fP
>>578

SWはなるべくPS2実機の解像度・表現を忠実に。
基本的にCPUで画像処理の為、GPUをえらばない。
再現性という点ではSWが一番だけど、見た目が一番荒い。

HWは設定を変えれば実機よりも高解像度で表現できる。
ただし対応できない表現があったり、GPUの性能で速度も左右される。

つまり解像度と速度は反比例なんだよ。
マシンのトータル性能上げればだいぶ改善されるけどね。

なんかエミュってエンコと逆だな。
動画だとCPUが綺麗で遅いのに対し、CUDAとかQSVは早いけど汚いとか・・・。
580Socket774:2012/05/29(火) 12:22:12.05 ID:10uWrvec
CPUエンコ=画質が綺麗
GPUエンコ=画質はいまいち

SW=再現性が高い
HW=再現性が悪い

エンコもエミュも同じ
581Socket774:2012/05/29(火) 12:39:09.68 ID:9/JmTKU0
>>576
検証乙。
もっと駄目かと思ってたけどHD4000も馬鹿にできないんだなぁ。
582Socket774:2012/05/29(火) 17:54:07.68 ID:LXz7Plvg
SWで解像度を上げられればいいんだが・・・
583Socket774:2012/05/29(火) 18:13:30.41 ID:0MESNrNv
じゃあHWの間では、たとえばIntel、AMD、NVの間では
光の柱みたいな表現に差があるのかという点が知りたい

速度・解像度が違うだけで同じ表現なのか
584Socket774:2012/05/29(火) 18:27:05.62 ID:t4iUlp6k
>>583
そういう個人で検証するのが面倒な内容の質問するのなら
手元のPCで他者も同等状況で検証し易いソフト等を選んで検証用画像を用意したほうがいい。

ついでに言うと、DXやらOpenGLがどういう物かわかっているのなら質問する場所を考えた方がいい。
585Socket774:2012/05/31(木) 02:55:36.42 ID:oGut0SCD
流れブッチですみません

LGA775でドラクエ8をやりたいんですが

Q8200
GTS250
DDR2 6400 4G
Win7 32bit

上記構成で街中やフィールドで30-40fps程度しか出ませんぬ
CPU交換だけで60fps出せますか?
Q9550かE8600 8500あたりのO.Cでいけますか?
586Socket774:2012/05/31(木) 03:14:40.92 ID:2e70Ihcs
重たいと感じるシーンでGSDXをnullの設定してみ。
そこでもしfpsが60fpsに届かなければほぼ確実にCPUの性能不足が原因かと。
まぁ確定したチェック方法というわけでもないので参考程度に。
587加藤連合最強伝説!:2012/05/31(木) 05:08:14.54 ID:LKqfLnfE
>>585
40FPSがいいとこ。昔E8400使ってた俺が言うから間違いない。てか、i5くらい買えよ!自作板だぞ!?舐めてんのか?
588Socket774:2012/05/31(木) 10:41:11.52 ID:Dfxurwxp
i52500k
GTX580 3gb SLI
メモリ32G
電源1100w
Win7 64bit

この構成でスーパーロボット大戦OG 外伝は120fps出るでしょうか?
589Socket774:2012/05/31(木) 10:46:12.37 ID:ykVzV7xY
>>588
何で580 3Gにしてるの?GTX690にしてからにしような。
金だけ掛けても意味ないよ勿体無い
590Socket774:2012/05/31(木) 11:30:38.03 ID:WgM5v1IP
>>588
CUDAコアが512しか無いグラボとか捨てるか売った方が有意義だよ。
591Socket774:2012/05/31(木) 11:53:24.94 ID:2e70Ihcs
○○では重たい(遅い)です

オススメの○○を教えてください。○○で快適に(60〜fps以上で)動作しますか?

大抵この手のテンプレに近い内容の質問を行うと
販促活動的な返答がきて荒れる確立が非常に高いです。注意な〜。
592Socket774:2012/05/31(木) 12:08:19.73 ID:mwkRU4VG
そのPCを持っているのなら自分で試せばいいし、
これから買うのであれば、いまさらi5 2500kやGTX580のSLIなんて止めとけ。

593Socket774:2012/05/31(木) 13:21:26.69 ID:kcwNZTA3
>>588
フレームリミッタ無効化にチェックしてターボモード(F4)にすればいいんじゃね?
まともに遊べるかどうか知らんけど。
594Socket774:2012/05/31(木) 13:49:00.94 ID:Dfxurwxp
>>591
そう言うのあるんですね分かりましたありがとうございます。

>>592
いえ、知り合いが10万程度で譲ってくれるので買う予定です
もしかしてこのPCで10万って盛ってたりしてますか?よく分からないので…

>>593
そんな機能あるんですか、買ったら試してみます
595Socket774:2012/05/31(木) 14:10:25.01 ID:e/hZXclU
>>594
10万なら安い、けどその半分以上はGTX580 SLIの値段
ホントにそんな性能いるの?重いPCゲームやる?
PCSX2だけなら1万ので十分なんだけど
596Socket774:2012/05/31(木) 14:19:36.46 ID:Dfxurwxp
>>595
使う予定なのは3DCG作成やExcelですね、ゲームは気楽に出来るPS2だけしようとと思ってます

一万のでも十分だったんですか、出来るだけ出費は抑えたいのでそんなのでもいいかなー

詳しくありがとうございます、助かりました。
597Socket774:2012/05/31(木) 15:13:23.25 ID:YXa/Ruha
自作PCのカタログスペックほどあてにならんものはないだろ
メモリ何GBとかグラボのチップがどれとか何の役にも立たん
メーカーと型番把握しなきゃ無意味

どーせ地雷パーツてんこ盛りの糞PCで不安定だから手放すんだろ
598Socket774:2012/05/31(木) 15:42:16.54 ID:Dfxurwxp
>>597
やっぱりそうなんですかね…?
聞いてみたら今はgtx690のsliしてるからもうそれいらないからって言ってました
599Socket774:2012/05/31(木) 15:46:39.50 ID:Dfxurwxp
ちなみにzotac製らしいです
600Socket774:2012/05/31(木) 15:52:23.16 ID:gAdGi0rw
あきらかに金持ちなんだろうその人
その性能をオークションとかで売らないんだからよっぽど人が良いか仲が良いんだろうね
601Socket774:2012/05/31(木) 17:05:29.93 ID:0/+bd5mT
それかただの馬鹿
602Socket774:2012/05/31(木) 18:23:08.86 ID:mwkRU4VG
>>594
i5 2500kとGTX580を1枚売ってi7 2600kを買い、4.5GHz程度にOCした方が幸せになれるかも?
603Socket774:2012/05/31(木) 18:58:45.06 ID:plTd5dcR
動きますか?なんて質問はしなくていい。
動くまでスペック上げ続けろ!
604Socket774:2012/05/31(木) 20:46:50.17 ID:yZPfCXDq
君がッ!動くまで!上げるのをやめないッ!
605Socket774:2012/05/31(木) 21:04:18.33 ID:OJH3ZUM3
美しすぎますっ!
606Socket774:2012/05/31(木) 22:22:08.30 ID:8Gpj7h0a
動いてから書き込め!
607Socket774:2012/06/01(金) 02:56:40.26 ID:QA2NnYpf
鬼武者無頼伝が動かない
608585:2012/06/01(金) 05:35:03.61 ID:nALM2Du/
>>586
ありがとうございます
やってみましたがまったく歯が立たないです・・・

>>587
間違いなさそうです
2.9GHzまで上げてみましたが多少しか変わりまへんでぇ…
やっぱりハロワ行かないと駄目ですかそうですか
609Socket774:2012/06/01(金) 08:00:56.65 ID:QAykmwjV
>>592
もしかして、まさかとは思うけど、ivy+680とか言っちゃう人?
610Socket774:2012/06/01(金) 09:07:23.64 ID:F7OOUzdv
このエミュでは4コア以上はたとえソフトウェアレンダリングといえど使い切れないので
一番適しているCPUは初期ロットのsandy。
こいつをおよそ空冷限界の5.5GHzまでオーバークロックして
GPUはGTX580のVRAM3Gの奴を一枚乗せる。

この構成がこのエミュを現状で最も高速で動かせる最適解です。
611Socket774:2012/06/01(金) 10:54:15.59 ID:7ScSn87s
2600K、2700K持ってるけど5GHz以上のOCとか回るの稀だし出来ても一発芸みたいなもんでしょ
負荷かかり続けるゲームやエミュでそのまま常用とかさすがにせんよ
612Socket774:2012/06/01(金) 11:14:22.55 ID:F7OOUzdv
>>611
まあだからsandyの初期ロットでさらに当たり石だね。
あと、グラボはVRAMが多いほど解像度すっきり上げられるから
ここが重要。
GTX680の4Gが現状では最も期待できるけど
おそらくGTX580の3Gと大して差は出ないと思うので
値段考えたらやはりかなり値崩れしてきたGTX580の3Gかな〜。
613Socket774:2012/06/01(金) 11:23:34.55 ID:i7DrrZ8f
いくら弄ってもVRAM2GB超えないだろ?
614Socket774:2012/06/01(金) 11:40:21.04 ID:ae4c8hXe
>>610
5.5GHzか・・・うちの2600kは@5.2GHz(1.35v)がやっとだ。
615Socket774:2012/06/01(金) 12:16:10.71 ID:F7OOUzdv
>>614
1.35で5.2GHzまでいける当たり石なら5.5もいけるっしょ?
クーラーNH-D14とかハイエンドに変えりゃいけるっしょ?
616Socket774:2012/06/01(金) 12:17:03.93 ID:siG62wuB
>>610
HTはあまり効果ないかもだが、SWレンダラならスレッドが多いほど有利だよ。
Corei7-3930X or 3960Xを気合で5GHzまで上げて常用するのが一番いい。
617Socket774:2012/06/01(金) 12:18:21.82 ID:F7OOUzdv
>>613
なぜかアヌビスはかるーく2Gとか超えちゃうんだよね。
こりゃ単に不具合なのか?
618Socket774:2012/06/01(金) 12:20:15.91 ID:F7OOUzdv
>>616
そうなの?でも頭打ちとかあるでしょ?
俺の色々試した感じだと2コア以上振ってもあまり変化無かった様な。
619Socket774:2012/06/01(金) 12:20:27.68 ID:siG62wuB
>>614
それが事実ならとんでもないあたり石だが、実際はOCCT Linpack AVXやPrime95かけたら落ちるんじゃないか?
各種ストレステストを一定時間クリアしてなおかつ普段使いでも安定して、初めて成功といえる。
620Socket774:2012/06/01(金) 12:28:35.49 ID:siG62wuB
>>618
Extra rendering threadsの値は、CPUのコア数-1或いは-2のどちらかが最も効率良い。この数値はゲーム毎に違う。
621Socket774:2012/06/01(金) 13:17:20.30 ID:8Eo6avl9
ストレステストは通過しなくても使ってるソフトが安定してたら成功だろ
ベンチとかストレステストのためにOCするんじゃないんだ
622Socket774:2012/06/01(金) 13:23:17.02 ID:F7OOUzdv
OCCTのAVXは下手したら耐性下がるくらいの激負荷だから俺はやらない。
上の人のいうようにPCSX2で丸一日ゲームをぐりぐりやってても落ちなけりゃ
それでいい。
623Socket774:2012/06/01(金) 13:50:20.40 ID:p35Q5uaZ
>>622
スクショ頼む
624Socket774:2012/06/01(金) 13:52:17.62 ID:siG62wuB
まぁ本当の本当に普段使いのソフトで落ちないならそれでもいいけど、
大概は一通りのテストはパスしてないと思わぬところでいきなり落ちたりするぞ。
まぁ逆のパターンもあるけどね。テストは通ってもアイドル状態でいきなり落ちるとか。

だから安定を求めるならテスト通った電圧からちょっと盛って常用するのが良い感じ。
つか明らかに>>614は不安定だと思うぞwたぶん一発芸的OCだな。
625Socket774:2012/06/01(金) 15:59:43.43 ID:VlK60fa5
614のOCは全コアに負荷をかけ続けるとせいぜい6時間ぐらいしか持続できないんじゃね?
同じ設定で2・3日負荷をかけ続けても落ちないようなOCでないと常用には向かん。
そういうのはM/Bや電源の性能にも依存するんだけども
626Socket774:2012/06/01(金) 16:57:22.59 ID:nj3zUhPZ
電源タップが足を引っ張って電圧安定せず落ちる場合も稀によくある
627Socket774:2012/06/01(金) 17:15:29.97 ID:Ij9i8Hkd
>>626
待て待て、「稀によくある」ってどっちだよ。
日本語おかしいよ。
628614:2012/06/01(金) 18:12:08.65 ID:ae4c8hXe
まぁHTTは切ってるし、エミュとかするにしてもせいぜい4,5時間程度遊ぶ位だからね。
そこまで負荷は掛けないので一発芸だわな。
遊んでいる内に落ちた事は一度もないので、それだけが救いかな。
629Socket774:2012/06/01(金) 20:03:21.94 ID:nj3zUhPZ
>>627
用語としては間違ってるだろうが用法は正しいんだよ
2ちゃんねるでいうとIDが被るとか稀によくあるだろ?
630Socket774:2012/06/01(金) 20:27:31.54 ID:VO/X3Rg3
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●
よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○
稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○
631Socket774:2012/06/01(金) 20:40:33.08 ID:Ij9i8Hkd
>>629
なんだよ2ちゃん用語かよ。
普段から素で使ってんのかと思ったよ。
632Socket774:2012/06/01(金) 21:11:02.25 ID:wHzCJiUX
>>631
ネタで突っ込みいれてるのかと思ったw
ふいんき(なぜかry
みたいにわざと間違えてるのとかよくあるじゃん。
633Socket774:2012/06/02(土) 05:53:22.38 ID:idc2ol8Z
ゲームの描写は満足の行く所まで設定できたんですけど
ゲーム途中にガクッとなる時があるんですけど解消方法ありますか?そこだけ解消できれば後はもう満足なんですけど
OS Windows7HomePremium 64bit
CPU Core i5CPU 650 3.20GHz
Memory 4096M DDR3 PC3-10600 *2
VGA GeForce 9800GT
ゲーム中にCPUやメモリー監視してても余裕はあるみたいなんですけど
60fpsが出れば満足なんですけどスピードハックいじったりしてもなかなか一瞬のガクつきだけ消せなくて
634Socket774:2012/06/02(土) 07:07:56.58 ID:YaldxZcy
ソフトウェア側の問題だと何度言えば…pcsx2は糞だかんね?
635Socket774:2012/06/02(土) 08:20:32.47 ID:nerrrr6/
いい加減9800は隠居させてやれよ
変えたところで>>634の言うとおり改善はしないけどな
636Socket774:2012/06/02(土) 08:42:09.69 ID:Z3MAwdUS
PS2のエミュレーションが難しいのが問題なのであって
PCSX2が糞ってことはないだろう。
637Socket774:2012/06/02(土) 08:51:13.51 ID:YaldxZcy
>>636
オープンソースで開発に着手して何年経つんだよ?縞馬見てみろよ?完璧に近い完成度だ。
てことは開発に携わってるプログラマが無能なの!難しいで済めば実機はいらねーんだよ
638Socket774:2012/06/02(土) 08:59:57.92 ID:idc2ol8Z
あーやっぱり改善は難しいですかー・・・
エミュレーションだしそこまで期待はしてなかったんで改善出来ればいいかなーくらいに思ってたんですけど
こっちのPCパーツを変えれば大丈夫かなとも思ったんですか>>635さんが言うには改善しないっぽいしw
かなり再現度は高いと思うのでこれで満足しときます、ありがとうございました
639Socket774:2012/06/02(土) 09:43:09.25 ID:7veYlXF1
>>632
ブロントさんって偉人がいてだな
640Socket774:2012/06/02(土) 09:48:41.04 ID:Fjh+pMnO
パンツ見えるようになったな
641Socket774:2012/06/02(土) 12:01:17.98 ID:pL8gDVFz
>>633
>>638
もういないかもしれんが他スレの過去ログから転載

974 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/12/06(火) 16:40:33.38 ID:vuLs5+LP
>>973
isoファイルをWestern Digital製HDDに置いてると、IntelliParkっていう余計な機能のせいでかくつく事があるよ。
詳細はググッてね。俺は大神とDQ8でそれを経験した。シーンが変わる時やマップ読み込み時にかくついてたな。

これに対処するには、wdidle3というツールを使って、IntelliParkが発動する時間を延長・もしくは機能自体を無効にする、
という方法がある。まぁこれもググッてくれ。

長々と書いたがそもそもWestern Digital使ってねーよ!ってオチかもしれんなw
その場合せっかく2600KなんだからOCを試すのもいいと思うよ。それで改善するかもしれんし。
642Socket774:2012/06/02(土) 12:08:59.83 ID:911yf0lY
PCSX2 v1.0.0 (r5261)
643Socket774:2012/06/02(土) 16:32:11.32 ID:Z3MAwdUS
>>637
PS無印のエミュが完璧だったらなんだっていうんだ。
むしろ無印に比べて2は相当難しいってことが読み取れるよね。

関わってるプログラマが無能なだけだっていうのなら優秀な人がさっさと開発すればいいのに
むしろPCSX2以外のPS2エミュは軒並み頓挫してるよね。
644Socket774:2012/06/02(土) 16:48:19.22 ID:fjS2YuVe
PCSXだけしか実用性ないからなあ
645RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/02(土) 19:21:05.74 ID:spRQjdWw
646RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/02(土) 19:38:32.41 ID:spRQjdWw
Soul Calibur2や
http://uproda11.2ch-library.com/351176aMq/11351176.png
3は大丈夫なのに
http://uproda11.2ch-library.com/351177iX9/11351177.png
ゆめりあは動かない(最初のメモカ読み込みでも文字化け(?(^0^)してる)
http://uproda11.2ch-library.com/351178Dm2/11351178.png

んだなカス(^0^)
647Socket774:2012/06/02(土) 20:11:15.27 ID:oxG4ns4A
>>646
ゆめりあ文字化けするけど、アドベンチャーシーンは遊べるよ?(r5199)
648Socket774:2012/06/02(土) 20:13:57.05 ID:h47lSH9+
ゆめりあと聞くと真っ先にベンチの方が(ry
649Socket774:2012/06/02(土) 20:21:51.15 ID:z9POOLsa
カクカクポリゴンのスク水CGのあれか。
650Socket774:2012/06/02(土) 22:33:06.63 ID:nerrrr6/
俺もゆめりあ動かないって言われて先にベンチ思い浮かべて「え?w」ってなったわw
そいやゲームだったんだな、すっかりわすれてたぜw
651Socket774:2012/06/03(日) 00:47:58.14 ID:E/b+2ClD
俺はてっきりPC用のゲーム本編があって
快適に動作するかの指標としてベンチがあるんだと思ってた。
652Socket774:2012/06/03(日) 08:08:17.61 ID:i/hY4XOR
ベンチ用のゲームかぁ…
653Socket774:2012/06/03(日) 22:32:05.19 ID:HOcSgnpa
MGS3動いたけど、セレクト通信画面で右にスネーク表示されるけど左に大佐が表示されない
654Socket774:2012/06/04(月) 01:17:20.20 ID:HpGWcY5d
大佐・・・うぅぅぅぅ・゚・(ノД`;)・゚・
655Socket774:2012/06/04(月) 01:32:24.49 ID:R7l8IbN4
自分も最近MGS2やって、そういえば大佐・・・としんみり
スキップせずに聞き入ってしまった
656Socket774:2012/06/04(月) 06:13:01.29 ID:xPTvgGx3
MSG3問題なくできるけど、ボタン長押しができないからゲームしてもつまんないね
657Socket774:2012/06/04(月) 06:14:14.57 ID:xPTvgGx3
長押しじゃないや、強ボタンだ
658Socket774:2012/06/04(月) 06:32:40.19 ID:kRO+1Byd
銃構え→発砲
どうすんのよ
659Socket774:2012/06/04(月) 09:30:24.43 ID:Xm1afyWO
エミュでも銃規制か・・・
660RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/04(月) 19:36:19.82 ID:4FwZ5Nzr
エウーゴVSティターンズも難なくプレイできますたwwwwww(^0^)wwwwwwww

http://uproda11.2ch-library.com/351475dKk/11351475.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/351476jMp/11351476.jpg

流石RADEON!wwwwwwww万能だなぁwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
661RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/04(月) 20:15:37.89 ID:4FwZ5Nzr
やべぇ〜(^0^)

http://uproda11.2ch-library.com/351482djs/11351482.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/351483E3H/11351483.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/351484udX/11351484.jpg

GTAVとsegaマクロス、面白すぎwwwwwwwワロタwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
662Socket774:2012/06/04(月) 21:06:03.36 ID:dhBbqhlC
>>660-661
どうでもいいけど内部解像度低くないか?高くしろよ
663Socket774:2012/06/04(月) 21:29:38.25 ID:dE8isRkL
今勇者どこのRADEON板に居るの?
664Socket774:2012/06/04(月) 21:33:07.90 ID:U+Wqj5f4
田村スレ
665Socket774:2012/06/04(月) 21:33:28.90 ID:2qust7O8
勇者、猫スレに居たなw
666Socket774:2012/06/04(月) 21:41:55.92 ID:90/UtT+H
ぬこ好きに悪い人はいない
667RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/04(月) 22:55:25.75 ID:4FwZ5Nzr
>>662
これでどうだカス!!wwwwwww(^0^)wwwwwwwww

(^0^)つhttp://uproda11.2ch-library.com/351532Kkb/11351532.jpg
668Socket774:2012/06/04(月) 23:01:51.24 ID:931MIdK5
勇者、いい加減に7970買ったのか?
669Socket774:2012/06/05(火) 00:06:47.88 ID:W8R1I6NZ
PC系の板だとベンチの方が一般的認識
670Socket774:2012/06/05(火) 03:23:29.19 ID:JWxonjEu
7970まだ買えてないっしょ

暇を持て余して、ゲハのソニー株価スレに入り浸ってるようだし
671Socket774:2012/06/05(火) 06:54:25.48 ID:6B/MXpdU
E7300、9800GT/GEから2500k、HD6850に替えたらドラクエ8サクサクになって嬉しいわ
672Socket774:2012/06/05(火) 07:57:11.98 ID:I0a3lVYZ
よかったね
673Socket774:2012/06/05(火) 08:06:53.70 ID:uK2owN7X
>>667
AAも掛けろよwww
674Socket774:2012/06/05(火) 11:09:14.37 ID:cPPfM2JX
PS2のsegaマクロスは自由に3段変形できない(ステージごとに使用できる変形パターンが固定されてる)
からマクロスゲームとしてはクソつまらないんだが、勇者にとってはおもしろいんだな
675Socket774:2012/06/05(火) 17:12:48.35 ID:f7XFjq7i
なんかSpeedHackのEEはMGS2やMGS3(SE)では
EE2→EE3で不自然に大幅な差が出るシーンが結構ある様子。

例 MGS3 SE
FX8120 3.1G固定 HD7970定格 Win7x64
PCSX2r5265 GSdx5268 DX11 AVX Hardware x3
(つーかGSDXのデフォルト設定化忘れてた。一切GPU負荷100%無し)

「今からバーチャスミッションを開始する」少し手前の一番重たい視点時
(常時高FPS出るパーツや設定では一瞬になるので確認しづらい、というより出来ないと思われ)
MTVU OFF:EE1 19fps,EE2 19fps,EE3 35fps
MTVU ON :EE1 25fps,EE2 25fps,EE3 51fps

その後操作出来る様になった直後。
MTVU OFF:EE1 60〜64fps ,EE2 60〜64fps ,EE3 60〜64fps
MTVU ON :EE1 90〜100fps,EE2 100〜105fps,EE3 104〜106fps
※EE3は仮想内部の処理落ちが原因の硬直が多数箇所で発生する。
676Socket774:2012/06/05(火) 17:27:10.82 ID:3dtfzN/W
こりゃまた電力馬鹿食い構成だね。
677Socket774:2012/06/05(火) 17:36:57.72 ID:uK2owN7X
普通だろ?
678Socket774:2012/06/05(火) 18:59:24.17 ID:f7XFjq7i
>>677
自分に対して言ってるのかな?
一応このハックはEEの仮想クロックを下記の様に変更する物だと思ってるのだが(違うのかも?)
EE2→EE3のクロック差を考えると倍近いFPS差が出るのは不思議だね、と。そんだけです。

EE1 294.912Mhz
EE2 197.59104Mhz
EE3 145.956Mhz
679RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/05(火) 20:15:52.24 ID:fG4WNBcC
>>662>>673みたいなアホって本当に低脳だよなwwwwww(^0^)wwwwww

タダ解像度高くしたダケだとこんな風に(^0^)∪

http://uproda11.2ch-library.com/351662MRN/11351662.jpg
なるし、ボクちんみたいな選ばれしWQXGA使いなら

http://uproda11.2ch-library.com/351663wzC/11351663.png

∩(^0^)こういう風にAA無しでも古HD(大爆笑wwww(^0^)wwwwwwww)のカスモニタ使い
では一生体験できない超★絶快適環境が手に入るんデスよ!カス!!wwwwwwww(^0^)wwwwwww
680RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/05(火) 20:26:36.33 ID:fG4WNBcC
http://uproda11.2ch-library.com/351664I5z/11351664.jpg

因みにsettingはこんなカンジ(^0^)

まぁ何もかもが選ばれしボクちんにしか実現できなくて参考にならないだろ?wwwww(^0^)wwwww
カスなオマエラには実現できないことでも選ばれしボクちんにとっては超★カンタンなんデス!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
681Socket774:2012/06/05(火) 21:14:55.42 ID:sR57hXh6
誰だよ変なの連れてきたのは
682Socket774:2012/06/05(火) 21:16:43.17 ID:/5e8+VTW
気持ち悪い
683Socket774:2012/06/05(火) 21:55:45.28 ID:aj3GMNWf
>>679
それソウルキャリバー3?
もしそうなら最新のr5269使えばその縦線出なくなるかもよ

r5214でソウルキャリバー3のCRCハックが追加されてるからな。
まぁお前が持ってるisoとCRCが違うと意味ないんだが。
684Socket774:2012/06/05(火) 23:22:58.51 ID:W8R1I6NZ
ソウルキャリバー3って初期版がメモカ破壊の奴か
685Socket774:2012/06/05(火) 23:23:11.21 ID:f7XFjq7i
あぼーんが2個連続してると思ったらある意味有名な人だったのか。
GPU2〜GPU4のGPU負荷0%が光ってるね。
686Socket774:2012/06/05(火) 23:27:36.68 ID:pq0s26FE
あぼ〜ん報告イラネ
687Socket774:2012/06/05(火) 23:43:04.03 ID:NmAUtYcl
>>680
どうでもいいけどさっさと7970買えよks
688Socket774:2012/06/05(火) 23:50:40.99 ID:lnaw4uHr
i7 2600k
H67でOCなし
DDR3 2Gx2
HD3000
XP SP3

うちこれなんだけど無理?
FCやSFCは動いた
689Socket774:2012/06/05(火) 23:51:51.29 ID:DXxzF+Jz
せめてあと1万出して6670あたりを買え
690Socket774:2012/06/05(火) 23:53:27.23 ID:lnaw4uHr
グラボ必須なのかよぉ・・・
691Socket774:2012/06/06(水) 00:02:19.57 ID:wKelAwJT
アホみたいなグラボまでは要らないかもだけど、ある程度のグラボはあったほうが良さそうだな
SWで力押しするにもH67じゃ限りあるだろうし、せっかくならHWの世界を知ってほしいかも
692Socket774:2012/06/06(水) 00:04:05.22 ID:iQhpGK47
>>680
990Xじゃねーのかよゴミじゃん
693Socket774:2012/06/06(水) 00:08:35.79 ID:5Nc8zqlr
1万も出すなら7750が買える
694Socket774:2012/06/06(水) 00:18:28.94 ID:VEOyQdGT
オンボで動かそうなんて虫が良すぎる
695Socket774:2012/06/06(水) 00:21:23.88 ID:Dc8abvmt
電源が足りるなら中古でGTX480やHD5870ってのもアリかもね
って思ったけどOSが先かもな
696Socket774:2012/06/06(水) 00:22:29.67 ID:8gqS+clC
オンボで難なく動くのはPCSX1やpSXぐらいまで
697Socket774:2012/06/06(水) 00:26:51.60 ID:VEOyQdGT
間違えたオンCPUで動かそうなんて虫が良すぎる
だった
698Socket774:2012/06/06(水) 00:36:49.15 ID:5Nc8zqlr
>>695
いやあGTX480はさすがにない
せめてHD6850、HD6870かもうちょっと出して560tiだわ
699Socket774:2012/06/06(水) 00:50:48.27 ID:tsFigedJ
>>698
自分もGTX480、HD5870まだ現役で乗せてるPCあるけど、
別のPCでHD6950あたりと性能どっこいか勝るぐらいだよ
消費電力も勝るけどw
700Socket774:2012/06/06(水) 01:07:29.83 ID:5Nc8zqlr
>>699
GTX480はHD5870に勝つかもしれないけど、消費電力は倍くらいの馬鹿食いカードじゃん
これはさすがに勧められんよ
701Socket774:2012/06/06(水) 02:35:30.67 ID:hI4lyU4h
>>688
HW解像度は1024ぐらいまででAAとか使えないけど
びっくりするぐらいよく動くと思うよ
60でなくなるシーンは確かにあるけどね
702Socket774:2012/06/06(水) 12:37:33.03 ID:EIZrBFKn
オンゲで猫とかキャットとか名前つけてる奴ってゲームの腕が悪いか性格キチガイかどっちかしかいない。
703Socket774:2012/06/06(水) 15:34:57.94 ID:P4g1V3BL
>>702
いきなりどうした
704Socket774:2012/06/06(水) 15:35:43.93 ID:8gqS+clC
カンボジア人がどうしたって?
705Socket774:2012/06/06(水) 21:10:25.88 ID:NCPZ84ed
>>702
†聖天使猫姫†のことか
706Socket774:2012/06/07(木) 04:42:29.43 ID:BxjKJTVj
>>674
アーマードパック装着してなければ何時でも三段変形出来ますけど?
707働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/06/07(木) 08:08:42.08 ID:cx5esCDA
>>702
呼ばれたような気がした。
708RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/07(木) 17:59:12.70 ID:cejIx6E9
>>683
その最新のR5269とやらを入れてみた(^0^)

内部解像度を目イッパイ上げた場合(^0^)
http://uproda11.2ch-library.com/351882qUc/11351882.png
内部解像度Nativeの場合(^0^)
http://uproda11.2ch-library.com/351881e8T/11351881.png

変わらね〜ぞカス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
まぁセガのマクロス(>>667>>679ね(^0^))みたいに内部解像度
を高解像度化しても意味ある例も有るけど、その辺はもうそのゲーム次第
ってコトだろカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
709Socket774:2012/06/07(木) 18:03:13.36 ID:45lUNRZL
ところで1枚目の縦線は何?
710RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/07(木) 18:15:50.16 ID:cejIx6E9
>>709
ググれもしないしアンカー辿ることもできない低脳乙wwwwww(^0^)wwwwwww
711Socket774:2012/06/07(木) 18:17:08.47 ID:SLoMPLNP
まあ自分で解像度を設定すれば消す事は出来るんだけどねw
712RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/07(木) 18:21:20.43 ID:cejIx6E9
>>711
2560x1600ドット、最低でも2560x1440ドット以外の解像度では意味無いよカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww




あ、古HD(超★大爆笑wwwwwww(^0^)wwwwwwww)のカスモニタしか持ってない貧乏人でしたか?失礼!wwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwww
713Socket774:2012/06/07(木) 18:23:42.46 ID:45lUNRZL
ほんと気持ちの悪いコテだな。生きてて恥ずかしくないの?
714Socket774:2012/06/07(木) 18:49:00.90 ID:/PWXM1GF
       _, ._
     ( ・ω・)んも〜
     ○={=}〇,
      |:::::::::\, ', ´
   、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwww
715RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/07(木) 19:05:23.98 ID:cejIx6E9
豪華声優で有名(?)なグランディア3も動いたおwww(^0^)wwww

http://uproda11.2ch-library.com/3518946lx/11351894.png
http://uproda11.2ch-library.com/351895Ztk/11351895.png

このゲーム、旧Verのpcsx2だと最初の飛行シーンの途中(ミランダが相乗りしてるのがバレるトコ辺り)
で落ちていたんだけどな(^0^)
やっぱ改良されてるんだなぁ・・・・(^-^;)・・・シミジミ・・・

ところでこのゲーム、ディスク2枚組なんだけど、どうやってディスク入れ替えるんだ?カス!!(^0^)
716Socket774:2012/06/07(木) 19:25:59.11 ID:et7P25Ho
飯はマズかったかい?
717Socket774:2012/06/07(木) 19:46:22.01 ID:WYoL4Lgd
ホント金持ってるだけなんだな
718Socket774:2012/06/07(木) 19:53:01.66 ID:SLoMPLNP
>>712
ばかだねぇww
もちろんそれ以上のCustom resolutionでだよ。
いろいろ試して探してごらんw
719RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/07(木) 20:16:57.45 ID:cejIx6E9
>>718
うpすら出来ないカス乙wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

くやしかったら実際にうpして証明してみろや、カス!!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
720Socket774:2012/06/07(木) 20:19:31.65 ID:LQmZZ6Gr
>>719
勇者よ、そんな事より
早く今日の猫ちゃんうpしてくれよ

最近期待してるんだが

721Socket774:2012/06/07(木) 20:22:57.72 ID:jIVv5zBd
後出しはどうしても嘘っぽくなっちゃうよね
722Socket774:2012/06/07(木) 20:51:14.00 ID:K7LsbU/o
実際嘘だけどな
723Socket774:2012/06/07(木) 21:23:10.76 ID:ZJnd2sgN
710RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf.  [] 2012/06/07(木) 18:15:50.16 ID:cejIx6E9
>>709
ググれもしない(中略)低脳乙wwwwww(^0^)wwwwwww

715RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf.  [] 2012/06/07(木) 19:05:23.98 ID:cejIx6E9
(中略)
ところでこのゲーム、ディスク2枚組なんだけど、どうやってディスク入れ替えるんだ?カス!!(^0^)


なんだ自己紹介か
724Socket774:2012/06/07(木) 21:30:48.44 ID:jIVv5zBd
だよね、もう恨み辛み妬み嫉み僻みだね
725RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/07(木) 22:39:27.00 ID:cejIx6E9
捏造クンID:SLoMPLNPのうpはマダデスカー!?(^0^)
726Socket774:2012/06/08(金) 01:45:40.84 ID:2AQuWdcD
ほらほら、みんなで相手をするから嬉しくて舞い上がっちゃってるじゃん
727Socket774:2012/06/08(金) 02:21:38.62 ID:gb8kyQfH
勇者、Skyrim快適スレでも暴れてみてくれよ
CFXがゴミな現状、お前があそこでどう暴れるのかを見たい
728Socket774:2012/06/08(金) 05:55:54.53 ID:6EGDzKoR
勇者はcpuはinel使ってるってんだから似非AMDフリーカーだよね。
本当の勇者ならブル使ってるはずだ。
729Socket774:2012/06/08(金) 06:11:36.64 ID:jUSBHPwn
だな、しかも金持ちならンビで4枚刺すわな。
730Socket774:2012/06/08(金) 12:31:08.18 ID:vRyccw6f
BF3やスカイリムを最高設定で遊べないPCでもPS2がぬるぬる動くってのは感動だな
731Socket774:2012/06/08(金) 13:52:43.87 ID:zDaYtCh3
化石ゲーム機がエミュで動くぐらいで感動するな
732Socket774:2012/06/08(金) 14:35:30.63 ID:CLcpZh/R
何を言うのだ
エミュこそロマンだ。

セガサターンのエミュ(SSF)が出た時も感動したもんだ
733Socket774:2012/06/08(金) 15:11:22.29 ID:mQSffxNC
リケルメ外してメッシ頼りにしたアルヘンみたくなりそうだな
734Socket774:2012/06/08(金) 15:14:07.24 ID:mQSffxNC
誤爆スマン
735RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/08(金) 17:25:45.97 ID:XIqWPPU4
>>729
オレ様の名前に使われているアルファベットも平仮名も漢字も読めない
チョウセンヒトモドキ超★乙wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

オマエが圧倒的ブッチギリでこのスレ一の低脳だわカス!!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
736Socket774:2012/06/08(金) 17:57:26.28 ID:5y6DWF0i
i7 2700K
HD6670 DDR5 1GB
PC1333 8GB
H67

でどれくらい動く?
737RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/08(金) 18:01:24.61 ID:XIqWPPU4
R5269で ゆめりあ 動いたwwwwww(^0^)wwwwwwww

http://uproda11.2ch-library.com/351989BRm/11351989.png
http://uproda11.2ch-library.com/351990DJC/11351990.png
http://uproda11.2ch-library.com/351991FQU/11351991.png

けどボクちんにとって最☆重要な有島モユタソの歌うオープニングムービーが
動かない、っつ〜かスキップされるぞカス!!(^0^)
ひょっとして今使ってるBIOS Ver.(SCPH-39001)じゃあ元々NGか!?(^0^)
738Socket774:2012/06/08(金) 18:09:25.59 ID:17ZNcuf9
吸い出し元の本体の方で確認すれば一発だろ
739働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/06/08(金) 18:38:05.60 ID:IA96rd+W
>>737
画面小さくしろよw
740RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/08(金) 18:43:46.95 ID:XIqWPPU4
>>738
ボクちんSCPH-50000しか持ってませんが何か!?(^0^)
741Socket774:2012/06/08(金) 19:03:56.08 ID:6EGDzKoR
>>740
だから何でお前はintel使ってんだよ?
AMDに選ばれてんならブル使えっつの?
ったく中途半端なんじゃお前は!
742RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/08(金) 19:17:12.42 ID:XIqWPPU4
>>741
ボクちんはプレス子使ってる時からX1900XTX+X1900XT CFE使ってましたよカス!!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

あと新参のカスは知らんと思うけどATiはIntelに純正のチップセット載せたマザー(R4?0シリーズ)ボードも
OEMで卸していたしIntelのエンジニアはATiをリスペクトしていたんだぞカス!wwwwwww(^0^)wwwwwwwww

云わばATi+Intelは王道中の王道、愛と正義、清く正しく美しく生きている自作erは
IntelCPU+RADEON GPUで組むのがジャスティスなんだよ、カス!!!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
743Socket774:2012/06/08(金) 19:18:20.06 ID:PLE+akSq
wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
744Socket774:2012/06/08(金) 19:23:16.16 ID:roZ40auC
ATIとAMDは別なんだなで納得して触らなきゃいいのに。
745RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/08(金) 19:23:26.25 ID:XIqWPPU4
思えばゲロチョンビディアもAMDもCore2やRADEON HD4xxxシリーズでシェアと性能ひっくり返されたよなwwwwwwwざまぁwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
746RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/08(金) 19:29:18.48 ID:XIqWPPU4
因みにゲロチョンビディアはIntel純正扱いの製品は一つたりともアリマセン!wwwwwwww(^0^)wwwwwww

このコトからもゲロチョンビディアが如何にクソで嫌われているかが丸ワカリですカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
747Socket774:2012/06/08(金) 19:33:48.77 ID:6EGDzKoR
>>746
ATIなんてもうねーだろうがよ!
RADEONはAMDだっつの?
あほかこいつは
748Socket774:2012/06/08(金) 20:01:19.82 ID:AWQg4V5q
触るなキケンw
749Socket774:2012/06/08(金) 20:17:44.03 ID:G7UR0fmr
ムキになってAMD=ATIを連呼するからだろ
コテハンも見ないで絡んでるやつもいるし馬鹿にするのも少しはわかる
750Socket774:2012/06/08(金) 20:57:13.13 ID:KkYi+QVD
アホを相手にするとアホがうつるので注意
751Socket774:2012/06/08(金) 20:59:57.51 ID:dlPb9FTV
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
752RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/08(金) 21:53:32.14 ID:XIqWPPU4
>>751
ボクちんはゴミフォースみたいなゴミカス買ったコトないので超★おりこうさんですよwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
753Socket774:2012/06/09(土) 00:33:17.49 ID:vVy8Zjxi
勇者の脳天をサッカーボールキックかまして焼き肉とソープでも奢らせてーな(笑)
754Socket774:2012/06/09(土) 04:18:49.45 ID:is9ZAR0H
新旧2台でDQ8を動かしてみたので報告
どちらもwin7 64bit、リビジョンr5265 GSdx AVX(or SSE4.1) 1920*1080 高速化(hacks)は全てチェック
@
CPU:i7 860 @ 3.15G(OC)
MEM:11GB DDR-3 1600(OC)
GPU:RADEON HD 5850 定格
A
CPU:i7 3770k @ 4.3G(OC)
MEM:16GB DDR-3 1600
GPU:RADEON HD 7850 1Ghz(OC)
長いそうなので分けます
755Socket774:2012/06/09(土) 04:21:40.56 ID:is9ZAR0H
リミッタ開放時のFPS
●フィールド
@60〜80FPS
A100〜120FPS

●街
@40〜70FPS(描写が多い場面では落ち込む)
A60〜100FPS

●戦闘
@30〜80FPS
A60〜120FPS
モンスターが多いと落ち込むが、Aでは60以下にはならなかった。
756Socket774:2012/06/09(土) 04:25:05.46 ID:is9ZAR0H
グラフィック的にはどちらも問題なく、内部解像度上げてるので実機よりかなり綺麗。
@でも内部解像度をNATIVEにすれば、60を割り込むことはないが画像ボケボケ。
実際にプレイしてみると結構快適さに差があった。
(戦闘が遅くてだるくなるからターボで120位出るAが快適)
ターボモード、ステートセーブのお陰で実機よりかなり快適に遊べてますw
しかもすげー高画質
757RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/09(土) 05:40:04.46 ID:/TUCJQb8
>>754-756

ド ラ w 喰 え wwwwwwwwwwww m9(^0^) wwwwwwwwww






グランディアVの足元にも及ばないなwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww(ステマ
758RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/09(土) 05:49:08.11 ID:/TUCJQb8
>>754-756
あとキレイ速いスゲェとか美辞麗句並べるんならSS位貼ってからにしてねwカス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

http://uproda11.2ch-library.com/3518946lx/11351894.png
http://uproda11.2ch-library.com/351895Ztk/11351895.png
759Socket774:2012/06/09(土) 05:59:32.57 ID:bEtejTXv
ここでpngの登場です、場内からはどよめきが聞こえます
おっと…これは…リサイズ無しです!リサイズ無しで登場しました!会場は騒然としております!
760Socket774:2012/06/09(土) 06:13:18.27 ID:is9ZAR0H
ふえぇ・・・へんなおじさんにいじめられたよぅ・・・

リサイズ無しでスクショはるなや変態
専ブラでひらけねえんだよks
スクショ撮る気失せたわ
761Socket774:2012/06/09(土) 07:30:09.23 ID:TD5Bm+JW
>>760
気にすんな
762Socket774:2012/06/09(土) 07:46:23.37 ID:XxeejZBa
専ブラで開けてるんだが
763Socket774:2012/06/09(土) 07:49:35.44 ID:4OT+Of1G
多分最大サイズをデフォのままにしてるんだろ
764Socket774:2012/06/09(土) 08:04:27.32 ID:whyNVfvL
SSがない事にはどうしても嘘っぽくなっちゃうよね
765Socket774:2012/06/09(土) 08:37:13.56 ID:OOQLf44o
DQ8は解像度を上げると輪郭線が変にならんか?
766Socket774:2012/06/09(土) 09:16:01.00 ID:LHKvwBpS
ゆめりあソフトウェアなら文字ちゃんと表示するのにハードウェア駄目のな
なぞなのだ
767RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/09(土) 09:49:48.70 ID:/TUCJQb8
>>759-760
ボクちんのiPhone4Sですらちゃんと見れマスよwwwwwww(^0^)wwwwww

http://uproda.2ch-library.com/537816Ov8/lib537816.jpg

iPhoneにすら劣るカス解像度PC、超★乙!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
768Socket774:2012/06/09(土) 09:55:36.85 ID:SriSCWQQ
しゃべり方はともかくとして、SS貼るのだけは偉い
今の2chでは貴重なひと
もちろんいい意味でだよ?
769Socket774:2012/06/09(土) 10:01:29.58 ID:k/R2xPva
そうだな
770RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/09(土) 10:25:00.19 ID:/TUCJQb8
>>759-760
リサイズ・・・だってよ!プッwwwwwwwww(^0^)wwwwww
アホか!?カス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
SSってのはその解像度で本当にプレイできているかどうか、の証明
なんだからリサイズなんてしたら意味無ぇ〜だろ〜が!カス!!wwwwwwww(^0^)wwwwwwww

>>763
ボクちんは2560x1600ドットがデフォなんですよカス!!(^0^)
http://uproda11.2ch-library.com/352079SGb/11352079.jpg

リサイズ(大☆爆笑wwwwwwww(^0^)wwwwww)して
引き伸ばして捏造してるみたいなタワゴトぬかすなや!カス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

>>768
>SS貼るのだけは偉い
RADEON使ってるとその高性能さ故に貼りたくなるんですよカス!wwwww(^0^)wwwww
まぁどこぞのカスGPU積んでる捏造チョンご用達ゴミカード使ってるアフォども
は全然SS貼りマセンけどwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww


771Socket774:2012/06/09(土) 11:05:40.30 ID:F3pbGac9
勇者は7970買うまで自作板に書き込み禁止だと言ったはずだぞ
772Socket774:2012/06/09(土) 11:08:51.81 ID:vVy8Zjxi
勇者うるせーぞ?〆られてーのか?
773Socket774:2012/06/09(土) 11:28:57.63 ID:E5fk3R8o
げふぉに選ばれし勇者はよ
774Socket774:2012/06/09(土) 11:55:54.24 ID:J5GKPFUE
>>755
あっそ
775Socket774:2012/06/09(土) 12:37:36.06 ID:hI6oesUR
>>755
多少ネタくさい報告だがまじめな物かもしれんので。
>1920*1080
GSウインドウ側の設定・・・じゃなくてGSDXのcustom設定だよね?
あとScaling:x2と画像見比べてみ。DQ8だと輪郭線で差がよ〜くわかると思うのだが。

参考 某環境でのVRAM使用量。トラペッタ出た直後の視点
1080x1080:223M 1920x1080:314M 1920x1920:418M
Scalingx2:218M Scalingx3:341M

>高速化(hacks)は全てチェック
EEとVUは?つーか報告時は理由無い限りMTVU以外のHackは使わん方がいい。
設定説明面倒くさいだろうし。
776Socket774:2012/06/09(土) 15:05:33.39 ID:b+qpQ3MW
落ち目の勇者って惨めだな・・・
777Socket774:2012/06/09(土) 15:45:12.10 ID:XOKLLsPj
1900XTXの頃の前から自作始めたとしてたらもう20後半ぐらいだろ
良い歳
778Socket774:2012/06/09(土) 15:57:03.34 ID:ex9J7423
>>776
ヨシヒコ乙
779Socket774:2012/06/09(土) 21:55:45.58 ID:whyNVfvL
最近は勇者さん以外の報告がないね
780Socket774:2012/06/09(土) 22:57:32.18 ID:TjWKOjOH
ぼくにはとてもできない
781Socket774:2012/06/09(土) 23:09:27.01 ID:7P0yo2Jm
>>780
「勇者さん」だからかw
782RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/10(日) 00:07:40.71 ID:FYoJSjhn
機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙
http://uproda11.2ch-library.com/352154NL5/11352154.png

機動戦士ガンダム ギレンの野望〜ジオン独立戦争記
http://uproda11.2ch-library.com/352155cKh/11352155.png

古HD(大☆爆笑wwwwwww(^0^)wwwwwww)ってPS2以下だよねwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
783Socket774:2012/06/10(日) 10:04:53.33 ID:7sFfDk3u
アリーシャたんの生足画像を最高画質で下さい
784働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/06/10(日) 11:33:00.42 ID:3ANFxRGr
>>758
サイズ小さくしてjpegにしろよ。
専ブラで見えないだろ。
785Socket774:2012/06/10(日) 12:05:52.33 ID:Y4vlmQdy
jpg以外を読めるようにしてないんですか^^;;;;
786Socket774:2012/06/10(日) 12:32:20.66 ID:rrT6VNr1
ドスパラ君はヤフオクでPC売り飛ばしてたよw
787RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/10(日) 14:46:41.68 ID:FYoJSjhn
>>784
2560x1440ドットが表示できないの?(^0^)
今スグぱそこんめ〜か〜にゴルァしたら良いんじゃね!?(^0^)
788RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/10(日) 16:00:06.80 ID:FYoJSjhn
789RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/10(日) 16:19:06.39 ID:FYoJSjhn
カスの古HD(大☆爆笑wwwwwww(^0^)wwwwwwww)
http://uproda11.2ch-library.com/352234Aum/11352234.png

ボクちんのiPhone4Swwwwwww(^0^)wwwwww

http://uproda.2ch-library.com/537816Ov8/lib537816.jpg

ああ、古HDのカスってカワイソウwwwwwwww(つ0^)wwwwwwwwwwww

790Socket774:2012/06/10(日) 16:54:44.71 ID:vCjrye1k
たかだか20代でいい年とかハナタレ小僧かよお前w
791Socket774:2012/06/10(日) 16:55:19.22 ID:vCjrye1k
>>777
アンカ消えてたわ糞ガキ
792Socket774:2012/06/10(日) 17:16:24.54 ID:Gmew0hBA
古HDってなに?
793Socket774:2012/06/10(日) 17:41:24.51 ID:fgHj9VIy
かたい机じゃない?
794RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/10(日) 17:59:03.52 ID:FYoJSjhn
>>792
携帯電話と同程度の解像度しか無いカスなモニタのコトですよカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
795Socket774:2012/06/10(日) 18:06:07.57 ID:M8AnND+R
へぇ、フルHDってモニタのことだったんだ(驚)
796Socket774:2012/06/10(日) 18:11:18.18 ID:BF880RF9
いつ携帯電話の液晶がFullHDになったんだ?
797RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/10(日) 18:13:51.13 ID:FYoJSjhn
798Socket774:2012/06/10(日) 18:17:02.59 ID:BF880RF9
FullHDの意味わかってんのか?1920x1080ってことだぞ。
携帯電話の液晶がそんな解像度で表示したら文字が見づらくて仕方ないだろ。
ルーペでも使うのかよっていうw
799Socket774:2012/06/10(日) 18:46:34.48 ID:7jyz5Cww
文字を何ピクセルで表示するかなんか調整しだいだろw
800RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/10(日) 18:48:20.21 ID:FYoJSjhn
>>798
まだ判んね〜のかよカスwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

http://uproda.2ch-library.com/538572Kjo/lib538572.jpg
上が古HD解像度のIE9から見た>>758下段の画像
下がiPhone4Sから見た>>758下段の画像だっつ〜のカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
801Socket774:2012/06/10(日) 19:03:43.64 ID:M8AnND+R
勇者様は釣りではなくてて本気で分かってないようだw
802RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/10(日) 19:08:42.60 ID:FYoJSjhn
iPadの解像度
http://store.apple.com/jp/buy/home/shop_ipad/family/ipad/new_ipad
ディスプレイ 2,048 × 1,536ピクセル、解像度264 ppi

タブレット以下の解像度でPC使ってるカスって救い様ないよねwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
803RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/10(日) 19:19:29.06 ID:FYoJSjhn
Mobile Safariで大きなJPEG画像を表示すると画像が汚くなる
http://www.notice.co.jp/archives/1447
>mobile safariでは、1pixelを倍にして表示するようになっています

まぁ玉庭オレ様にも間違いは有る(^0^)ゞ
804Socket774:2012/06/10(日) 19:25:58.86 ID:Oz94Ryyj
勇者、猫画像はまだかよww

結構楽しみにしてるんだがw
805Socket774:2012/06/10(日) 20:25:58.46 ID:a9EyNw6U
>>803
ちなみにこのエミュはNVIDIAの方がいいよ。
まあエミュ全般NVIDIAの方がよい結果出るけどね
806Socket774:2012/06/10(日) 20:25:59.81 ID:BF880RF9
>>800
そんなボケボケの画像をドヤ顔で晒されてもなw
807RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/10(日) 20:45:47.13 ID:FYoJSjhn
>>803
まぁ〜たゲロチョンビディアのステマかよ(^0^)
家庭用ゲーム機からハブられて必死だなカスwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

全世界からゴミフォースが否定されてる事実を認めろよカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
808RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/10(日) 20:48:07.27 ID:FYoJSjhn
>>805
まぁ〜たゲロチョンビディアのステマかよ(^0^)
家庭用ゲーム機からハブられて必死だなカスwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

全世界からゴミフォースが否定されてる事実を認めろよカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
値段だけ高いクセに低性能なゴミフォース買うアフォなんて都市伝説なんだよカス!!!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
くやしかったら2560x1600ドットでSSうpしてみろよカス!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
809Socket774:2012/06/10(日) 20:50:36.49 ID:a9EyNw6U
>>808
どう考えてもHD7970よりGTX680の方がワッパも絶対性能も上なんだけど・・・
810Socket774:2012/06/10(日) 20:57:43.20 ID:WH6eJ+2j
>>809
こいつは性能が劣る事実を突き付けられるとWQXGAの解像度の話しかしないからほっとけ
811Socket774:2012/06/10(日) 20:59:26.47 ID:BF880RF9
板名と併せて顔文字とコテであぼーんすればいいんだよ。
812Socket774:2012/06/10(日) 21:00:25.92 ID:a9EyNw6U
>>810
だよね、どう考えても今はすべての局面でNVIDIAの方が圧倒的に優れてるのに
まあいいやあまり触らん方がいいってこったね
813Socket774:2012/06/10(日) 23:06:58.07 ID:Ui7OWNiy
10年以上前のデジカメか
814Socket774:2012/06/11(月) 00:42:20.04 ID:InhaAUdk
JPCSPは完全にNVIDIA寄り。PCSX2も少なからずNVIDIA寄り。
とりあえずエミュはNVIDIA寄りってことだ。まあどうでもいいか。
815Socket774:2012/06/11(月) 01:02:41.13 ID:57f5vamH
いざそのNVIDIAを買おうかと思っても手頃なのはないんだよなあ
GTX680なんて高すぎる
816Socket774:2012/06/11(月) 01:18:44.28 ID:szopdYl7
自作板で見たいと思ったらこんなとこに居たのか
817Socket774:2012/06/11(月) 01:41:20.37 ID:szopdYl7
見ないとだった…
818Socket774:2012/06/11(月) 02:04:45.94 ID:Czzo/Dci
え、ここ何板?
819Socket774:2012/06/11(月) 04:06:10.77 ID:7vgWSoo+
たまにゲハとかに来るよこいつ
速攻基地外扱いされててワロタけど
820Socket774:2012/06/11(月) 04:58:46.83 ID:0sfzPWTv
キチガイ扱いもなにも純然たるキチガイやん
821Socket774:2012/06/11(月) 07:52:13.45 ID:ZSnbltMA
株価スレで相手にされてなくてわろすw
822Socket774:2012/06/11(月) 08:30:40.69 ID:Uz9iW6pg
けど皆大好きなのねwww
823Socket774:2012/06/11(月) 09:19:34.37 ID:HTpNZF8j
えっ、俺勇者嫌いだから速攻NGするけど?
コテハン付けてくれるだけで嫌な奴は見なくていいから、ある意味いい奴だと思うよ
824Socket774:2012/06/11(月) 10:08:33.66 ID:ngARzGzb
勇者は解像度自慢が好きだが、応答速度8msの3008WFPって全くゲーム向きではないだろ
俺も写真用に似た機種のU3011持ってるがこんな残像でまくりな液晶でゲームやったら発狂するわ
825Socket774:2012/06/11(月) 10:59:31.61 ID:4o4sXsYs
ゲームは2410T一択
826Socket774:2012/06/11(月) 11:13:46.55 ID:rLtd+5On
IPSとTNじゃ応答速度の計測方法が違うので比べる意味がない。
TNは概して応答速度のスペックがよいけど、
実際はIPSより残像感の気になるケースが多い。
827Socket774:2012/06/11(月) 16:36:04.90 ID:szopdYl7
(^0^)←これあるからあほに見えるんだけど
828RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/11(月) 20:16:51.06 ID:0G6sZNIW
>>809
>>812
はぁ!?(^0^)

HD7970
http://3dmark.com/search?cpuName=&gpuName=AMD+Radeon+HD+7970&resultTypeId=232&searchKey=1339412517599&cpuModelId=0&chipsetId=758
http://3dmark.com/search?cpuName=&gpuName=AMD+Radeon+HD+7970&resultTypeId=234&searchKey=1339412478552&cpuModelId=0&chipsetId=758

ゴミカスGTX680
http://3dmark.com/search?cpuName=&gpuName=NVIDIA+GeForce+GTX+680&resultTypeId=232&searchKey=1339412592724&cpuModelId=0&chipsetId=767
http://3dmark.com/search?cpuName=&gpuName=NVIDIA+GeForce+GTX+680&resultTypeId=234&searchKey=1339412726641&cpuModelId=0&chipsetId=767

絶対性能!?(^0^)
全ての局面!?(^0^)
流石チョンだなwwwwwwww言う事為す事捏造だらけだぜ!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

>>814
だったら証明して見せろよカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
SSすら貼れないカスがウリナラ有利説振りかざして何したいの?wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

>>824
オマエ、持ってないのが丸ワカリなんだよカス!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww

>>826
>>824みたいにカタログスペックだけでしたり顔して持っていないのにネガキャンするカスがいて
面白いから泳がせていたのにwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
829Socket774:2012/06/11(月) 20:27:41.77 ID:gN1iafZu
このあぼーんは奴か?
830Socket774:2012/06/11(月) 21:15:10.64 ID:YHrBS/C2
どこにでも変なやつはいるんだなw
831Socket774:2012/06/11(月) 21:17:26.39 ID:+daX7dW1
書き込みは痛すぎるんだがSSのゲームはいい趣味してやがる
832Socket774:2012/06/12(火) 01:40:06.64 ID:5XuioPjF
良かったな勇者、相手してくれるスレがあって
833Socket774:2012/06/12(火) 12:21:08.54 ID:bjR6U24z
勇者は死んでもnvidiaは買わないってことか
なんでそんなにnvidiaを憎んでるんだかw
やだやだ、パーツに意味不明な感情込めるなんてキモイよキモイ
834Socket774:2012/06/12(火) 13:22:25.24 ID:rvXtDb16
宗教上の理由でPS3もTegra端末も買わんらしいぞ
835Socket774:2012/06/12(火) 13:28:56.98 ID:bjR6U24z
>>834
なんと!ps3まで!?
そこまで徹底しているとは・・・
ってことは箱360やWiiなんかはokなんだ
しかしまあ、なんと言うか、どんだけ嫌いなのよ?無意味にw
ジェンスンに妹をレイプでもされたのか?w
836Socket774:2012/06/12(火) 16:41:09.41 ID:p6FLb2IG
このスレ見てると勇者に食いついてる住民が嫉妬にしか見えなくて困る
837Socket774:2012/06/12(火) 16:52:33.94 ID:EXHHNO04
嫉妬かどうか知らんが、すごく迷惑なのは確か
838Socket774:2012/06/12(火) 16:59:32.96 ID:6ffb3p2x
スルーできないのは嫉妬っぽいし実際そうなんじゃないか?
他にSSも上がらないし参考にならない
839Socket774:2012/06/12(火) 17:02:26.14 ID:pmdcIe/Z
>>836
実際煽ってる連中の大半はPCのパーツをマトモに買えない子が多いんだろうからね。
ログみても産廃やら化石やらパーツの悪口言う人多いのにマトモな検証報告や比較報告が殆ど無いのがいい証拠。

ああ、荒らしがお仕事って奴も混ざってるっぽいけど。
840Socket774:2012/06/12(火) 17:53:38.64 ID:TIQLugXi
いくら相手にされないからってエミュの常識も知らないでココに来て偉そうに振る舞うのはどうかと思う。
841Socket774:2012/06/12(火) 18:02:34.98 ID:JJZlfau0
勇者様ー!皆さんがお呼びですよー!!!
842働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/06/12(火) 19:40:42.25 ID:IkD8lJsM
勇者って新製品のグラボの箱を手に取りながら、パーツショップの店員に自慢話を始めそうな
オタクマニアそのもの。
たまにはオイラの隔離スレにも遊びにに来いよ。

843Socket774:2012/06/12(火) 19:52:29.42 ID:kErXhY/5
>>840
先ず、この程度の事を知識とか大真面目に言っちゃうお前が池沼だし、パーツもろくに買えない引きニートなんだと思う。
844Socket774:2012/06/12(火) 20:50:54.46 ID:5XuioPjF
ここまで住人の嫉妬
845Socket774:2012/06/12(火) 21:16:29.86 ID:qw/MTuGx
パーツ買う買わんはどうでもいいけど
自分の好きなものを語る時にライバル製品を
蹴落とすような相対的に褒めることしか出来んのが一番たち悪いだろ
846Socket774:2012/06/12(火) 21:22:51.41 ID:lZOJvYKx
俺も勇者になりたいです(´・ω・`)
847Socket774:2012/06/12(火) 21:22:53.62 ID:kErXhY/5
>>845
どうでも良くねーよ?自作板に相応しくないパーツも買えない貧乏人は偉そうなレスすんな?それがローカルルールだ。
848Socket774:2012/06/12(火) 21:28:05.55 ID:TIQLugXi
>>843
だから、その程度のことさえ知らないのがオカシイ、って言いたいのよ。
俺のPCが古いのは認めるよ。未だにCore2Duoだよ(´・ω・`)
849Socket774:2012/06/12(火) 21:31:02.69 ID:YjBIFBOT
>>847
今日もさようなら
850Socket774:2012/06/12(火) 21:32:17.55 ID:EXHHNO04
たった数万円のパーツごときで浮かれちゃうとは
どっちが貧乏人なんだろ
851Socket774:2012/06/12(火) 21:54:14.59 ID:uKAfM7O1
コテハンなんて大半がキャラ付けだろ
宗教上のフィルターとキャラ付けを脳内で外してやればそこまで変なことも言ってない
草の数をもう少し減らしてもらえると読みやすいけどな
852Socket774:2012/06/12(火) 22:13:49.13 ID:YjBIFBOT
コテはあぼ〜んするとスレが見やすくなるな
853Socket774:2012/06/12(火) 22:26:22.90 ID:g5UrVyQz
好きなパーツで好きに組んで自慢するのは全く構わないが、
合間に限りなくクロな割れ宣言を挟むのがなぁ…

そっちにも金を使えと。
854RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/12(火) 22:30:10.17 ID:HBiuY1+c
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
855RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/12(火) 22:46:06.39 ID:HBiuY1+c
>>853
ドサクサに紛れて捏造すんなよカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

http://uproda.2ch-library.com/539543TWO/lib539543.jpg

死ね!このチンカスクソヤロウ!!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
856Socket774:2012/06/12(火) 22:55:13.64 ID:z8GM5AEk
>>855
トリップやなくてID書け
なにか書けない理由でもあんのけ?w
857働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/06/12(火) 23:01:16.08 ID:IkD8lJsM
>>855
勇者も字ヘタなw
ヒトの事も言えないんだけどさorz
ゲーム持ってるなあ
858RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/12(火) 23:06:21.24 ID:HBiuY1+c
>>856
ほれ!(^0^)つhttp://uproda.2ch-library.com/539563132/lib539563.jpg

さっさと死ねカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
自殺動画つべにうpヨロ!!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
859Socket774:2012/06/12(火) 23:12:59.57 ID:uRII1WRa
SS貼るのは偉いよ
まじで

お前らも見習えよ
860Socket774:2012/06/12(火) 23:13:48.87 ID:rWyIByt8
BIOSは問題ないんだっけ?
861Socket774:2012/06/12(火) 23:35:04.17 ID:Vi/g10Am
>>853
なんか言えよ
862Socket774:2012/06/13(水) 01:05:54.55 ID:RbRrLHyy
謝っとけよ
また捏造云々で強引にNV叩きに持ってきそうだが
863Socket774:2012/06/13(水) 01:47:20.20 ID:CBZLHxaU
>>855
お、3rdもってんのか
今度俺のバイソンと対戦しようぜ!
864RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/13(水) 05:28:30.18 ID:ROyITuRF
>>865
ストVにバイソンなんていね〜からなカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
865RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/13(水) 05:29:42.67 ID:ROyITuRF
>>863だったwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwww
866Socket774:2012/06/13(水) 06:33:55.88 ID:HZquZae7
867Socket774:2012/06/13(水) 06:46:55.70 ID:QISnkG/K
SS見てないけど
やっと7970でCFXにしたん?
868Socket774:2012/06/13(水) 16:13:57.47 ID:8M3uZdJI
酷い幼稚園だな
869Socket774:2012/06/13(水) 17:00:30.41 ID:DJMzZ76N
勇者は住民の嫉妬が心地いいんだろうなぁ・・・
住民が哀れ過ぎて泣ける
870Socket774:2012/06/13(水) 19:21:17.28 ID:j77jvRzh
>>842
どこだよ
871Socket774:2012/06/13(水) 19:23:50.71 ID:fiXvHivD
>>859
SSってなんだよセガサターンかカス!
872Socket774:2012/06/13(水) 20:50:41.05 ID:kEIbk61r
ものっそい NGがいるんだけど。キチがきてるの?
873Socket774:2012/06/13(水) 22:59:48.87 ID:7JfkbNq5
コテをNGに登録しておいてそのコテの話を振る奴ってどういう神経してんだ
874Socket774:2012/06/13(水) 23:38:00.56 ID:CeabXf0W
勇者のことが好きで好きでたまらないんだろ
875Socket774:2012/06/14(木) 08:15:49.26 ID:X1vPORez
勇者様カモーン!
876Socket774:2012/06/14(木) 08:30:00.31 ID:igpIMYzU
やっぱ、Nvidiaって最高だよな!
877Socket774:2012/06/14(木) 08:37:34.68 ID:k1K91QPg
>>876
わざとらしく餌を与えて荒らさせようとするな、アホ
878Socket774:2012/06/14(木) 09:06:21.82 ID:0r67UnUq
頼むから未だにC2DとかXPとかの糞な引きニートは死んでくれや!
879Socket774:2012/06/14(木) 10:11:37.45 ID:WH9wL2ZF
ココまで有益な情報ほとんどなし(´・_・`)
880Socket774:2012/06/14(木) 10:29:49.02 ID:t/Aui8++
IvyとかSandyとか680GTXとか買うぐらいなら中古の実機を買うわwボケナス
881Socket774:2012/06/14(木) 10:30:21.71 ID:uDWJKhxg
実機買う厨は氏ね
882Socket774:2012/06/14(木) 10:42:34.36 ID:t/Aui8++
幾ら最新のパーツで武装しても、
オクで売っている3000円の中古には敵わないと思うぞ
涙拭けよスペック厨www
883Socket774:2012/06/14(木) 12:10:14.25 ID:X1vPORez
うんそうだねw
ツギノカタドウゾ
884Socket774:2012/06/14(木) 12:18:34.73 ID:0r67UnUq
>>882
だったら何で自作板に来るんだテメェ?舐めてるとお前の家族ごと…
885Socket774:2012/06/14(木) 12:24:16.88 ID:0ygQ31Mi
実機は実機で楽しむし、エミュはエミュで楽しめばいい
で、エミュで楽しむための情報交換スレなのになんで対立を煽るんだい
宗教戦争は他板他スレでればいいじゃない
886Socket774:2012/06/14(木) 12:27:11.32 ID:iO8r/UFg
>>884

>逮捕容疑は5月16日、元マネジャーの無職男性(46)に対し、
>電話で暴力団組織の名前を挙げて
>「俺をなめんなよ。ただじゃおかねえぞ」などと脅した疑い。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120612-OHT1T00211.htm
887Socket774:2012/06/14(木) 12:42:21.93 ID:Q+hUR/iR
>>879
まじめな報告出しても報告の意図理解してるレス出来る人が激減している現状。
比較テストしたようなレスは無く、お子様が反応したくなるような
パーツの悪口やら何度もループしてる話題やらといった話にそらそうとしてくるし。

ホントどれだけ煽り目的のエアユーザーがいるのやら。
888Socket774:2012/06/14(木) 12:49:29.00 ID:WrwqJ0GX
>>887
自覚ないの?
889Socket774:2012/06/14(木) 12:53:25.36 ID:EtA4b/D9
有益な情報もなにもSSなしだと信憑性に欠けるし、6月入ってから勇者以外だれも貼らない流れ
対抗馬としてまともなSS貼れるんびでぃあユーザーはいないの?
890Socket774:2012/06/14(木) 12:56:34.22 ID:Q+hUR/iR
>>888
>>583やら>>677がいい例じゃね?
891Socket774:2012/06/14(木) 13:04:39.27 ID:lLplPGjd
快適動く範囲が狭かった時代だからこそ意味のあったスレなんであって
構成変えたりでどこがボトルネックになってるかなんてのはもはや語りつくされてるわけで
仮に快適に動かないゲームがあったところで構成変えれば改善するなんてのはもうないだろ
nativeならIntelHDでも余裕になった今となってはスレ自体が役目終えたって事だろ
892Socket774:2012/06/14(木) 13:29:34.89 ID:uLMM+OGR
別にこの流れが嫌って訳じゃないよ
むしろ楽しい
スクショとかはどんどんあってくれ
893Socket774:2012/06/14(木) 15:17:05.82 ID:0r67UnUq
>>886
だからどうしたんだよ馬鹿野郎(笑)
894Socket774:2012/06/14(木) 15:21:04.81 ID:Q+hUR/iR
>>888
まともな返答無いって事はやはりただの煽りか。
他のスレでもよく報告者側の意見と気付かずこの手の煽りやる人多いのがなんとも・・・。

>>891
正直総合的なスピードの報告は一部のソフトを除いて>>891の言うとおりだと思うが
デバッグ的な内容の報告は有用なんじゃね?一部のハード狂にとってはツマラン内容だろうけど。
本来はソフト板でやることかもしれんがあっちは保育園状態だし・・・
895Socket774:2012/06/14(木) 16:08:04.12 ID:WrwqJ0GX
>>887は自分が煽りだという自覚はないの?
896RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/14(木) 20:04:49.42 ID:cbJN9hLQ
>>835
>なんと!ps3まで!?

はぁ!?(^0^)
何逝ってンダ!?カス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

PS3に糞GPU乗っけやがってPS3を糞性能にした事実はオレ様がゲロチョンビディアを「命有る限り
NVIDIAをディスったるもんね〜♪wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww」
にさせた最☆重要動機だぞ!カス!!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

こんなゲロチョンビディアのカスGPUに7万も払うなら自作PCにした方が良い!!(^0^)
っつ〜のがオレ様が自作創めた理由だ!!(^0^)

今はボクちんはゲロチョンビディア儲の大きな障害とまでなりましたwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
いや〜やっぱボクちんってすげ〜よな〜♪wwwwwwwwwつくづく自分の才能が恐ろしいハwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwwwww
897RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/14(木) 20:10:21.03 ID:cbJN9hLQ
ボクちんはゴキブリよりPSを愛しているよ!(^0^)
初代PSの初めて電源投入した重低音な機動音聞いた時の衝撃は
初めてQuadFire-X4GPUs組んでベンチ廻した時以上に衝撃的だった!!(^0^)
898RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/14(木) 20:13:43.85 ID:cbJN9hLQ
>>835
>ジェンスンに妹をレイプでもされたのか?w

PS3をレイープされますた(つ0^)
絶対に許さん!!!!!!!!!!!(^0^)
899RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/14(木) 20:17:29.57 ID:cbJN9hLQ
まぁでもPS2の6600万ポリゴンもクッタリだと知った時はゲロチョンビディアと同時に
チョニーもボクちんの敵と認識されたワケデス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

元儲を敵に廻したチョニー、ゲロチョンビディアともども早く死〜ね〜♪死〜ね〜★!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
900働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/06/14(木) 20:39:30.72 ID:Jpu4LLG1
セガサターンの起動音の方が感動したけどな。
901Socket774:2012/06/14(木) 20:55:45.14 ID:gDJh0qOP
新鬼武者はまともに動くようになったか?
902RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/14(木) 20:58:00.01 ID:cbJN9hLQ
>>900
PS買った1年後にボクちんもセガサターン買ったオ!(^0^)
何でも「歯ごたえのあるゲームを求めるゲーマーはSS買う!」とかゲーム誌(何かは忘れたwwww(^0^)ゞwwwwww)
の文面に乗せられてw白サターンとバイオハザード(今思えばヒドい出来ww(^0^))買ってたw(^0^)

まぁデモ野の村病院の人々でズッポリSSとエロゲーの世界にハマったしグランディアはSS買って本当に良かったと思ったwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
あの頃は陣営関係無く猿の様にゲームやってたし買い捲ってた!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
903Socket774:2012/06/14(木) 20:59:57.57 ID:qWuupaG9
勇者よ、猫画像はよ
904RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/14(木) 21:04:08.97 ID:cbJN9hLQ
>>900
あ、肝心の起動だけどSSはイマイチ音が軽いとオモ(^0^)
だけど細かい破片がやがてSEGA SATURN というロゴになる演出はPSより良い!!(^0^)
けどボクちんはPS先に買ったからなw(^0^)まぁ時期の問題か、と(^0^)
905RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/14(木) 21:22:44.78 ID:cbJN9hLQ
906Socket774:2012/06/14(木) 21:26:57.99 ID:Q+hUR/iR
>>895
このスレにいてこの現状を見た上で煽り"目的"に見えるのなら
キミは相当の重傷だよ。
907Socket774:2012/06/14(木) 21:30:04.50 ID:BmB9HW2V
SSはサウンドチップが音声圧縮非対応だったから
すげー低サンプリングの非圧縮PCMを使っていたんだよねー
だからCD-DA以外は音が薄っぺらい
908Socket774:2012/06/14(木) 21:45:46.01 ID:Q+hUR/iR
>>905
何気に猫とケースにも張ってあったし。ケース無し画像の多い中ちゃんとケース写してるとこがなんともw
909Socket774:2012/06/14(木) 22:03:03.69 ID:dyRFO0g0
まだ仔猫じゃねーか
いい子に育つといいな
910Socket774:2012/06/14(木) 22:26:42.44 ID:lAqQSPld
>>905
猫にフラッシュはだめ
911RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/14(木) 22:32:05.63 ID:cbJN9hLQ
>>908
ボクちんは>>876みたいな半島人と違ってれっきとした日本人ですからwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww

ちゃんとスレタイに乗っ取った行動しますよwwwwwwwwwGerotyoNVIDIA儲と違って!!wwwwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwwwwwwwww
912Socket774:2012/06/14(木) 22:42:52.82 ID:mFZBI8j+
みんゴル4以外に名作あったっけ?PS2・・・
913Socket774:2012/06/14(木) 22:43:39.03 ID:IJFePwZj
以外に今日は平和だった
914Socket774:2012/06/14(木) 22:52:50.11 ID:8kmYRpu4
>>905
かわいい
915Socket774:2012/06/14(木) 22:55:53.43 ID:TUzcuMLf
>>914
ここにくれば勇者の猫が沢山拝められるぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337595623/
916Socket774:2012/06/14(木) 23:03:23.51 ID:8kmYRpu4
>>915
感謝
お気に入りに追加した
917Socket774:2012/06/14(木) 23:18:10.25 ID:2tf6HhCb
>>68
なんでも叩くこの世の底辺ニューカス民のおいらっちですら
バカで愚かな日本ゆとり日本とはいえ中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大理系以上の連中は尊敬せざるをえんわ
918Socket774:2012/06/14(木) 23:20:40.96 ID:2tYGZa3X
>>905
くっそwこれだけで勇者の所業すべてを許せる気になるとはw
ちょろい、ちょろすぎるぞ俺
あざとすぎるぞ猫吉
919Socket774:2012/06/15(金) 15:00:04.67 ID:ZMufXqFe
Core-i5とCore-i7ならどっちが快適に動く?
920Socket774:2012/06/15(金) 15:09:17.58 ID:6mu8YUC1
どうせ3コアしか使わんから周波数の高い方がいい
921Socket774:2012/06/15(金) 16:18:49.86 ID:hy7+Nv44
wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
922Socket774:2012/06/15(金) 16:56:55.18 ID:ZMufXqFe
3コアは本体処理で使っても残りコアはソフトレンダリングに廻せるよな。
それを踏まえて同じ周波数でHTT有り(i7)とHTT無し(i5)の効果の程は?
Core-i7の擬似コアがどれだけ効果あるのか知りたい。
923Socket774:2012/06/15(金) 17:14:02.06 ID:SYSwJkZG
ソフトレンタリングで残り5コアだかを使いきれると思ってるのか?
924Socket774:2012/06/15(金) 17:31:53.05 ID:v3AVKuSV
HTTのコアは設定したところで役立たず。
925Socket774:2012/06/15(金) 18:32:18.81 ID:WK4HTKnH
論理コアがソフトウェアレンダリングに役立つとか思っているなら単に勉強不足
926Socket774:2012/06/15(金) 18:50:42.74 ID:NoJ2ahO2
性能落ちるから切れっていわれとる機能らしいなw
927Socket774:2012/06/15(金) 18:56:41.07 ID:WK4HTKnH
普通の人にとってはエンコード専門と思って良いよw
928Socket774:2012/06/15(金) 22:41:46.82 ID:44P6AqSk
GTX690のパワー教えてけろ
929Socket774:2012/06/16(土) 07:44:16.89 ID:7mQybWng
ナッパ
930Socket774:2012/06/16(土) 08:24:23.26 ID:sCdz+oo5
餃子
931Socket774:2012/06/16(土) 09:14:38.62 ID:hpTHR6X+
もやし
932RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/16(土) 10:40:44.86 ID:8ItnM0FL
>>661で快適に動いていたセガ・MACROSSのプレイを進めてみたら
処理落ちに出くわしますた(つ0^)

http://uproda11.2ch-library.com/353169TlS/11353169.png

あとOP&EDムービーも処理落ちするなぁ・・・(^0^)
まぁ上のアームド1編最後のバトルでどれくらいのfpsなのかはアフターバーナー
起動して調べてみよう(^0^)
933Socket774:2012/06/17(日) 01:10:34.80 ID:Bf7O2qU9
エミュレータってやっぱ遅延あるのかな?どうも操作がもたつくような気がするんだよね
934Socket774:2012/06/17(日) 02:15:18.41 ID:hL/9F0fe
Aero切れ
935Socket774:2012/06/17(日) 03:03:15.24 ID:gVESAJk7
フレームバッファかAeroか変換アダプタあたりだろ
あとはFPS表示と実際のFPSがあってない場合だな
936Socket774:2012/06/17(日) 09:28:00.97 ID:Bf7O2qU9
>>934-935
エアロ切ってレンダリング前フレーム数0にしたら若干良くなった
あと残りは恐らくRAP3の遅延かな
937Socket774:2012/06/17(日) 10:19:06.57 ID:+c0IQTJQ
悪評満載のバイオハザードアウトブレイクのFILE2を買って最近のバージョンで試したけど
ロードだけは何とかできるぐらいに短縮されてるね。2の場合HDD有の時のロード時間が1より多少短縮されたから?
明らかにロード終わってても最低待ち時間があるんだよな
何故かアウトブレイク1だとあまり短縮された感じがしなかったけど
ただAIのアホさは変わる分けないのでロード時間短くなっただけで良ゲーにはならんけど
なんでコレはPCで出してくれなかったんだ・・・
938Socket774:2012/06/17(日) 10:21:22.24 ID:bfgIWrdq
GTX690レビューはよ







はよ
939Socket774:2012/06/17(日) 10:46:19.55 ID:3ctROkPs
GPU依存度高いエミューじゃないし
クロスファイヤー対応してないだろ
940Socket774:2012/06/17(日) 13:08:49.56 ID:Ss2j8bk+
アウトブレイク面白いよね。
ロードはクソだが、それ以外の要素は上手く作ってあると感じられる。
941Socket774:2012/06/17(日) 19:17:41.94 ID:+c0IQTJQ
>>940 そう、俺も何がしたかったのかはよく分かるんだけど出すのが早すぎた?のかな。
一般向けならPS3で出せばよかったのにね。
レビューサイトだと怖くないと連呼してるけど、そもそもバイオシリーズって怖かったのって1だけじゃないかと。
ロード終わったら強制的に画面が切り替わる・・・なんて機能がこのエミュに付いたら
神ゲーになるのもあるのではないだろうか
942Socket774:2012/06/21(木) 11:11:15.35 ID:9/yW8U1X
ほしゅ
943Socket774:2012/06/21(木) 11:11:45.31 ID:9/yW8U1X
944Socket774:2012/06/21(木) 16:01:19.54 ID:V7LpcN9I
945Socket774:2012/06/21(木) 16:11:25.45 ID:JMPUY6b+
これは予想だけど、今月は勇者さん以外SSなしだな
946Socket774:2012/06/21(木) 21:40:08.58 ID:0ZATJQ76
SSうpしても罵声ばかり飛んでくるし、誰得
947Socket774:2012/06/21(木) 22:31:12.29 ID:/kE+r3KD
PhenomII+GTX480の俺がSS貼ったら何言われるか分かったもんじゃない。
948Socket774:2012/06/21(木) 22:42:03.63 ID:Rg+ef7MR
こんだけ馬鹿がSS付きで荒らしてる中、SSを貼ったら同類と見なされて叩かれるのがおち
949Socket774:2012/06/21(木) 23:13:12.90 ID:/kE+r3KD
だな。勇者が完全に居なくなったら動作報告することにするよ
950Socket774:2012/06/22(金) 00:20:03.72 ID:cjWEXgyX
アク禁でもくらったのか勇者?
951Socket774:2012/06/22(金) 08:00:00.92 ID:2QI8f+kC
お前らに虐められて拗ねてるんだろ
952Socket774:2012/06/22(金) 08:13:18.67 ID:Qk7Sy/PG
意味不明な被害妄想と自演臭が漂う>>948>>760っぽい
953Socket774:2012/06/22(金) 13:13:50.01 ID:M1f+utBQ
>>951
あいつはゴキブリ並みのしつこさだから、そんな事で拗ねるような奴じゃない
単にPS2エミュ飽きたんじゃろ
954Socket774:2012/06/22(金) 13:15:54.24 ID:gPh3pAv+
そういう勝手な決めつけは恥ずかしいぞ
955Socket774:2012/06/22(金) 16:02:02.60 ID:IHWua70v
NVIDIA上げでもしたら、来るんじゃないか?
956Socket774:2012/06/22(金) 16:31:19.05 ID:b4MqO6o7
偉そうな理屈並べてはいるが
キチガイ勇者より環境がしょぼくて恥ずかしくてアップできないのが10割
957Socket774:2012/06/22(金) 16:42:08.74 ID:IbBpCzTf
DVDリッピングも違法化されたから下手にスクショ貼れなくなるな
958Socket774:2012/06/22(金) 17:35:26.12 ID:cjWEXgyX
いたらいたらでウザがられるし、いなけりゃいないで寂しがられる。
ホント皆勇者様大好きですねw
959Socket774:2012/06/22(金) 17:36:02.39 ID:RKgfiawM
>>957はきっとPCSX2の設定を色々試す知恵すら無いんだろねぇ・・・
960Socket774:2012/06/22(金) 20:46:25.55 ID:1iAXpM56
>>957
いや、別にリッピング->ISO化しなくてもプレイできるだろ。
リッピングしなかったらDVDドライブじゃシークが遅いから実機並みにうっとおしいけどな。
961Socket774:2012/06/22(金) 20:57:18.61 ID:IbBpCzTf
>>959-960
いやそうなんだけどさ
今までみたいに何も考えずスクショ晒すと、厄介な事になりかねないって言いたいわけだ
962Socket774:2012/06/22(金) 21:56:21.34 ID:Q4DpcZJI
へたれが
963Socket774:2012/06/23(土) 02:02:15.09 ID:M2ScCZCe
TERAスレんときは只管ウザがられてただけの勇者が有り難がられるとは・・・
964Socket774:2012/06/23(土) 03:40:57.17 ID:2fmj4kL6
いや、それだけはない
965Socket774:2012/06/23(土) 13:31:29.66 ID:3mi9hRXP
勇者おれのしゃぶれよ
966Socket774:2012/06/23(土) 17:56:47.93 ID:j2f/qyhI
>>957
PS2は本体にしかプロテクトかかってない
PS2のCD,DVDともに違法化とは無関係
967Socket774:2012/06/23(土) 22:23:06.06 ID:fWS7pkmm
そもそも実ソフトから起動させれば問題ないじゃん
968RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/24(日) 14:43:01.15 ID:uHSjXnWt
>>949
早く報告すれや!カス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
969Socket774:2012/06/24(日) 14:52:05.12 ID:EWsObU40
消えろカス!
970Socket774:2012/06/24(日) 15:03:30.99 ID:nroAPMM1
勇者ってMGS3動く?
うちの環境だとプレイに問題は無いが無線画面で相手の顔見えない
971RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/24(日) 15:11:49.44 ID:uHSjXnWt
>>970
自分のコトを「人格者」とかノタマウすてまでカスな姦得のゴミ作品は
ボクちんの選ばれしPCには不適格なんでシリマセン!wwwwwwwww(^0^)wwwwwww

MGSとかwwwwPCが汚れるwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
972Socket774:2012/06/24(日) 15:21:25.16 ID:EWsObU40
>>971
このスレを汚すな消えろカス!
973Socket774:2012/06/24(日) 15:51:34.12 ID:s11DXYeu
率先して手本を見せた方がいいよ
974Socket774:2012/06/24(日) 16:17:19.45 ID:Kxk/SITC
あぼ〜んて素敵な機能だよな
975Socket774:2012/06/24(日) 16:38:41.47 ID:MX1G9d30
おかえりなさいませ勇者様w
976Socket774:2012/06/24(日) 16:41:36.81 ID:mxDo7bpW
俺はID:EWsObU40が何と戦ってるのかと思ってたらレスバンとんでるのに気づいたは
977Socket774:2012/06/24(日) 17:06:57.10 ID:AhUzXlG4
>>971
おいやめろ
MGSは2まで名作だったんだぞ
978Socket774:2012/06/24(日) 17:10:05.69 ID:aTA/LQ5F
このスレは変わった。
979Socket774:2012/06/24(日) 18:54:07.39 ID:GhrLzzCw
リッピングが違法になったからな
このソフト自体が日本では違法になる
もともとマジコン規制が発展した法律だし
980Socket774:2012/06/24(日) 18:54:44.80 ID:rywQtODG
ゆとりが増えたな
馬鹿教育しか受けてないからしょうがない
981Socket774:2012/06/24(日) 22:55:27.54 ID:86XXgFlm
>>979
PS2はコピーガードがかかってないのでリッピング違法化の対象ではありません。
それにPCSX2はディスク起動ができるため違法にはなりません。
982Socket774:2012/06/25(月) 01:31:57.34 ID:YnnLLb4i
test
983Socket774:2012/06/25(月) 01:48:44.06 ID:GOdYqDw7
BIOS吸出しはどうなの?違法なの?
984Socket774:2012/06/25(月) 02:04:21.92 ID:11OiipaI
勇者おれのしゃぶれっていってるだろ
無視すんなよ
985Socket774:2012/06/25(月) 02:30:15.65 ID:+SMjsw1E
>>980
なんでも叩くこの世の底辺ニューカス民のおいらっちですら
バカで愚かな日本ゆとり日本とはいえ中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大理系以上の連中は尊敬せざるをえんわ
986Socket774:2012/06/25(月) 02:30:39.68 ID:rIGkzhV1
ゆとり教育とか思いつくパチンコ日本の馬鹿っぷりw
987Socket774:2012/06/25(月) 16:37:54.66 ID:SsSOLxpF
>>985-986
日本語でおk
988Socket774:2012/06/25(月) 16:57:59.11 ID:oZXMLlQ2
>>981
だがBIOSの吸い出しはグレーゾーンだけどな
989Socket774:2012/06/25(月) 18:26:21.66 ID:crJ9oOwA
>>986
でもお前日本を出る勇気も能力もない底辺だろ?
990Socket774:2012/06/25(月) 20:45:14.08 ID:ODgCPBxb
違法厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww合法厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
学歴厨wwwwwwwwwwwwwww
991Socket774:2012/06/25(月) 21:01:50.39 ID:Q18ENvXR
>>985
そうだろうそうだろう
992Socket774:2012/06/25(月) 21:13:25.90 ID:a7LjcRvq
埋まればいいのに///
993Socket774:2012/06/25(月) 21:16:33.20 ID:hoqk/EZq
宇目
994Socket774:2012/06/25(月) 22:55:03.96 ID:Zcl3Lyfl
uma
995Socket774:2012/06/25(月) 23:45:14.21 ID:vlXo7h88
どんどん書き込もう!

富士インフォックス・ネット株式会社【Part.3】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1328618906/
996Socket774:2012/06/25(月) 23:48:18.92 ID:hoqk/EZq
兎目
997Socket774:2012/06/25(月) 23:48:26.96 ID:JABE+DMS
998Socket774:2012/06/25(月) 23:50:46.24 ID:vlXo7h88
どんどん書き込もう!

富士インフォックス・ネット株式会社【Part.3】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1328618906/
999Socket774:2012/06/25(月) 23:51:28.09 ID:HvYwzXYX
うめ
1000Socket774:2012/06/25(月) 23:54:01.28 ID:vlXo7h88
どんどん書き込もう!

富士インフォックス・ネット株式会社【Part.3】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1328618906/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/