【GeForce】 nVIDIA厨 vs AMD厨 【Radeon】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
おまえら語れ。妄想は禁止。
2Socket774:2012/03/11(日) 20:01:26.33 ID:Ismkq3yL
昔atiのgraphicsUltraを15マンで
買ったなあ、今はfx4600
3Socket774:2012/03/11(日) 20:53:17.55 ID:1mWHru9r
対戦カードまとめろ
4Socket774:2012/03/11(日) 20:59:51.23 ID:fOXsDQCh
一回戦
GTX560 vs HD6950
5Socket774:2012/03/11(日) 21:01:01.49 ID:jV0Zudj3
RAGE Fury MAXX と GeForce
6Socket774:2012/03/11(日) 21:08:42.22 ID:Y/jutPL0
HD 7990 vs GTX 690
HD 7970 vs GTX 680
HD 7950 vs GTX 670
HD 7870 vs GTX 660
HD 7850 vs GTX 650
HD 7770 vs GTX 640
7Socket774:2012/03/11(日) 21:09:27.78 ID:tku2/ANw
IGP

RADEON Xpress200 vs GeForce6100



うちで出来る対戦、これしか無いorz
8Socket774:2012/03/11(日) 21:13:08.33 ID:OtQpZLj9
>>6
…それ、6戦中3戦がラデの不戦勝じゃん。
9Socket774:2012/03/12(月) 13:44:59.91 ID:0n6KeMl/
nVIDIA中にバカにされて悔しい
10Socket774:2012/03/12(月) 15:18:47.70 ID:KEdYVZfi
おまえどこ中だよ!
うちのガッコのMAXXさん最凶だぜ!?
Windowsだってワンパンでダウンだぜ!
11Socket774:2012/03/12(月) 18:22:20.03 ID:7ir4skbc
ぼくがかんがえたさいきょうのんびでぃあ

どん! GeforceFX5950XT
12Socket774:2012/03/16(金) 10:50:16.39 ID:I5mYGFOx
GeForce GT 640M搭載Acer製Ultrabookの性能を検証
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/519/144/graph07.gif

>重量はあいにく感量2kgまでの秤しかなく、これでエラーが返されたため、2kg以上ということしか分からない。
>いずれにせよ、普段、持ち運んで使う類の製品ではない。

>ただし、GeForce GT 640Mがフル稼働しているときは、ファンがかなりの騒音を上げる。
>個人的には、ヘッドフォンをしていないと、気になってしまうレベルの音だ。

Kepler期待はずれw
Trinityきてくれーーーーw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
13Socket774:2012/03/16(金) 12:23:34.42 ID:db4OETBk
>>12
2kg超えるなら、Ultrabookと呼んではいけないと、死んだじっちゃんが言ってた。

PCWatchも落ちぶれたな。Ultrabookの基準に適合しているとか言ってるし

当初の具体的な目標としては、薄さ20mm以下、重さ1.4kg以下、
バッテリー駆動時間5〜8時間かそれ以上、
光学ドライブ・ハードディスクは搭載せず記憶装置はSSDのみ、
最も安いモデルで1000ドル以下などの条件が掲げられている。
14Socket774:2012/03/17(土) 13:01:10.48 ID:kR5cweQ2
15Socket774:2012/03/23(金) 07:15:31.82 ID:RrXYv3y8
680 age
16Socket774:2012/03/24(土) 18:01:22.53 ID:GEpUTuuz
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!
17Socket774:2012/03/25(日) 16:18:26.22 ID:LkuunB7s
韓国に過剰に構う奴も怪しいもんだ
18Socket774:2012/03/31(土) 10:03:01.40 ID:Jk4VD1OQ
●FF14では、切断に近いフレームレートの落ち込みが断続的に起きており
従って画面では動作停止とカクカク描写となり、Driverバグにしては理解を
超えている。しかしスコア値はかなり高い。

ttp://club.coneco.net/user/8833/review/85438/
19Socket774:2012/04/14(土) 23:38:22.65 ID:pAe+rYTK
20Socket774:2012/04/15(日) 12:38:10.74 ID:kVFKceDR
http://ascii.jp/elem/000/000/684/684742/

>DirectX 8.1では、NVIDIAが主導権を握って策定したにも関わらず、
DX8.1のD3Dのシェーダ拡張(SM1.4)はATIのRADEON8500のシェーダの仕様そのものだバカ。

>G80にせよG92/G92bにせよ、ベースとなるのはGeForce 6800/7800世代の「NV40/G70」コアをDirectX 10対応にしただけ。
G80の時点で既に内部アーキテクチャは統合シェーダに切り替わってる。

もともとGTX4xx系は、ハイとかミドルとかいった文言上の商品レンジが同じグループでも、実際はRADEONより若干上の商品レンジに位置した点を都合よくスルーしてるし。
いくらAMD信者とは言え、前回に引き続きいい加減すぎるだろO原。
21Socket774:2012/04/15(日) 12:46:11.09 ID:HUeGcQ2D
大原は9700を統合shaderとか言ってるもの
22Socket774:2012/04/15(日) 12:47:53.59 ID:HUeGcQ2D
http://ascii.jp/elem/000/000/682/682949/
RADEON 9700はそれまでの「R100/R200」コアの構造を継承しつつ、DirectX 9に求められる「Unified Shader」(統合シェーダー)の構造に
スムーズに転換した構造であった。一方のNVIDIAは、もう少しアグレッシブな内容を考えていた。それはGPGPU的な利用法である。

RADEON 9700はあくまでも3D描画をメインとして、DirectX 8時代のVertex Shader(頂点シェーダー)/ピクセルシェーダーからなる構造を、
Unified Shaderに変えたという程度のものであった。
23Socket774:2012/04/15(日) 12:56:35.35 ID:5FVgoS8F
ん?
24Socket774:2012/04/15(日) 14:17:21.56 ID:2UH8/QAI

このレスきめぇ
25Socket774:2012/04/18(水) 02:17:01.89 ID:CorZ0+gT
このスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1334200647/
でラデ信者が必死にゲフォを馬鹿にしまくってます

ゲームのスレなんだけど、ゲフォを擁護する人間に対して捏造までして批判してるくらいです
がつんと言ってやってください
ラデ信者ってどうしてこれだけ卑怯なんですかね?
26Socket774:2012/04/29(日) 17:47:26.84 ID:+yctoVlP
>>25
いつもの事じゃん
日常茶飯事
27Socket774:2012/04/30(月) 13:02:01.19 ID:rLH2yAqU
ひつねちゃめしごと
28Socket774:2012/05/01(火) 00:45:24.72 ID:o8EuYzv9
にちじょうさはんじ
29Socket774:2012/05/01(火) 01:04:46.44 ID:9RQfSeFE
だから、シングルGPUだとゲフォ、複数枚挿しだとラデだって。
30Socket774:2012/05/13(日) 16:06:58.41 ID:9laIdZyS
CPUのGPUってか
31Socket774:2012/05/14(月) 18:47:51.22 ID:VJqO+91G
ちゃんとどっちか怪我するまでやれよ
32Socket774:2012/05/14(月) 23:07:43.54 ID:hNwmktEB
nVIDIAが本気を出した。
AMDはCPUもGPUも脂肪。
33Socket774:2012/05/14(月) 23:32:43.03 ID:5prS1FfN
最終兵器ktkr
34Socket774:2012/05/19(土) 19:25:24.64 ID:eBCV85lG
ミサイル?
35Socket774:2012/05/23(水) 20:32:36.67 ID:W+kR5/vg
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
36Socket774:2012/05/26(土) 15:21:16.82 ID:KGwMTYGs
第一次N&A大戦
37残酷な現実:2012/05/28(月) 05:15:46.77 ID:i7vbIcF7
〜アカデミー視覚効果賞〜

NVIDIA  過去3年のノミネート作品全てで使用される
AMD    全てのノミネート作品で使われた事がない

         ´   ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ドッカーン!!
         ____
       / /  \\
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\     ハリウッド映画の発色は糞だろぉぉぉぉぉぉ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    発色のAMD使わねーからぁあぁwせdrftgyふじこlp
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |
  /´                .| |          |
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
38Socket774:2012/06/02(土) 20:49:39.55 ID:wL8a9MPU
簒奪ビーフ
39Socket774:2012/06/28(木) 20:28:56.66 ID:yQNVN255
ベイカベイシュカーノマノマイェイ
40Socket774:2012/06/29(金) 18:00:54.37 ID:BrivtJFT
ノマノマイェイ!
41Socket774:2012/06/29(金) 19:59:32.16 ID:XPLkr7NM
のま猫、ナツカシス
42Socket774:2012/06/30(土) 03:54:41.48 ID:hI+QCR6Y
ノマノマノマイェイ!
43Socket774:2012/07/05(木) 21:10:35.14 ID:CcSwKyys
>>4
二回戦

ラデ9000pro vs FX5200
44Socket774:2012/07/15(日) 18:28:51.82 ID:2yaJz/hi
>>43
白熱の決闘だぜ
45Socket774:2012/07/18(水) 07:09:57.15 ID:MjU4DtNZ
Radeonって何のパーツだったっけw
46Socket774:2012/07/19(木) 00:52:46.42 ID:dLhVvPUj
最近はアーキテクチャ変更やドライバの最適化で
ゲーム最適化、動画再生支援、CFXがオミットされて汎用演算ボードになったって話だぜ
47Socket774:2012/08/06(月) 23:42:23.86 ID:EOLxBG3p
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
48Socket774:2012/08/19(日) 18:16:06.84 ID:tIIOlGYL
('A`)
49Socket774:2012/08/19(日) 21:29:42.58 ID:gxWanzEJ
(´・ω・`)
50Socket774:2012/09/04(火) 22:46:39.30 ID:HlbFckZU
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

51Socket774:2012/09/09(日) 01:44:59.45 ID:3vYIxutK
葬儀スレのキチガイどもはどこへ散ったの?
52Socket774:2012/09/09(日) 01:53:59.99 ID:TUh4vk2n
>>51
複数居た様で、実際は単独かごく少数だったと予想(自演按配で)
急激に出現しなくなったのがその証拠

複数だと、こうった風にはならない
53Socket774:2012/09/22(土) 21:11:55.58 ID:F7WO4Cgu
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
54Socket774:2012/10/07(日) 09:18:03.28 ID:1CnHFvPT

マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない







ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
55Socket774:2012/10/07(日) 09:34:53.47 ID:L1BvQEI/
>>54
奴らは、こういうゴミを買ってIntel&nvアンチになるんだろうな。
56Socket774:2012/10/07(日) 13:57:43.67 ID:CG7fY2T2
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
57Socket774:2012/10/22(月) 02:43:19.30 ID:em5FaiCg
AMD厨晒しage
ID:rDBIQweA
さあ、信者ども殺しあえ

80 :Socket774[]:2012/10/22(月) 00:48:47.30 ID:rDBIQweA
その前にインテルが死ぬよ
AMDで最重要な技術は、CPUでもGPUでもなく、IOMMUによるメモリアドレス統合と、統合環境のHSAの2つだからな
インテルとヌビにこれらに対抗できるビジョンは当分ないな
APUとGPUはこれらを検証や開発するためのサンプルでしかないとも言える
将来はあらゆるコアから使えそうなものをチョイスして統合して販売するようになるんじゃないかな?
少なくともpowerやARM位は試作してるだろう

862 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2012/10/22(月) 02:29:01.70 rDBIQweA
まるで淫厨展示会場だな
マジで基地外しかいないな
恐るべしインテルインサイト
58Socket774:2012/10/23(火) 00:36:23.16 ID:Fl63GH5g
59Socket774:2012/10/28(日) 20:33:01.10 ID:JDSUfuAp
ドーベルマン刑事のグッドナイトジョーだな
60Socket774:2012/11/08(木) 20:25:03.53 ID:zeDDlKRs
お、おう
61Socket774:2012/11/10(土) 15:00:02.81 ID:8qxp7143
余裕でgeforceの勝利。AMDのゴミはダメ
62Socket774:2012/11/10(土) 19:55:21.70 ID:2Vcd9GYF
(´;ω;`)ブワッ
63Socket774:2012/11/10(土) 23:22:29.22 ID:1bPI4p6C
糞スレ建てまくり、糞レスしまくり
ゲホ淫キチは臭過ぎ
64Socket774:2012/11/11(日) 05:34:21.85 ID:50HO21Ys
地デジ
iGPU 見れる
ゲフォ 見れる
ラデ 見れない

死ねよ糞ラデ
65Socket774:2012/11/12(月) 21:07:52.03 ID:enJ65k2F
(´;ω;`)ブワッ
66Socket774:2012/11/29(木) 23:46:49.21 ID:5epKibP0
初めて買ったpcのグラボが、ラデだったからエヌに変えたいんだけど

エヌ厨の人たちのオススメってなに?

pcゲームがそこそこ動くやつがいいんだけど、出来ればocできるやつ。

因みに、今まだ使ってるやつはラデ5770HDなんだ・・・

ATI厨じゃないのに・・・(泣)
67Socket774:2012/12/04(火) 20:31:49.00 ID:xhUWnsL4
「五分で支度しな!」

「3分間待ってやる」
68Socket774:2012/12/10(月) 08:03:49.85 ID:CntbvIv+
OCされてるMSIか玄人のGTX660
69Socket774:2012/12/10(月) 20:10:06.81 ID:GbfNB7ie
余裕だな
70Socket774:2013/01/01(火) 15:22:16.36 ID:IDZb+CYX
グランドデベロップ
71Socket774:2013/01/10(木) 00:20:12.58 ID:TvIK11X5
http://www.4gamer.net/games/199/G019923/20130109073/

どっちもひどすぎわろた
72Socket774:2013/01/10(木) 15:33:27.77 ID:bSYVuaNf
AMDのリネームは良いリネーム
NVIDIAのリネームは悪いリネーム
73Socket774:2013/01/10(木) 16:58:55.35 ID:tzQ3/9v9
NVIDIAは古いのと新しいのリネームで混ぜちゃうからねぇ
74Socket774:2013/01/10(木) 19:21:36.17 ID:9Rsr8PZq
('A`)
75Socket774:2013/01/25(金) 21:02:38.94 ID:vo/epLLx
何かにつけてAMDは工作員が〜FUDが〜とかいってた
頭がおかしいゲフォ厨居たけど

nVIDIAが産業スパイ雇ってた事に関してどう思ってるんだろ

AMDよりはマシ〜とか言い出すのかな?
76Socket774:2013/01/27(日) 23:00:07.12 ID:Qa3XfJG5
バレる産業スパイが悪い。んなもん大きなとこならどこの企業もやってるよ
77Socket774:2013/01/27(日) 23:52:16.18 ID:sNZ0M8OX
うん。俺もそう思うけど
nVIDIA狂信者はそんな事微塵も考えてる風なかったもんだから
どうかなって。
78Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 14:17:15.46 ID:rN8C8OM4
ID:XtIpW4FZ
いい加減にしろお前が半島人だろもはや
他のスレで何暴れてるんだよ?GPUの市場を見てれば今はどちらのGPUがユーザーに望まれているかは分かるだろう?
もしそれでもゲフォ叩きしたいなら専用スレ行きな

【GeForce】 nVIDIA厨 vs AMD厨 【Radeon】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331463039/
79柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆eTedRCt59M :2013/02/14(木) 20:55:10.35 ID:zdd7XUZV
('A`)
80Socket774:2013/02/24(日) 22:34:33.99 ID:eiysjnjC
「五分で支度しな!」

「3分間待ってやる」
81Socket774:2013/02/24(日) 23:03:25.95 ID:cE+XTkdC
titanはどうなったのか
82Socket774:2013/03/27(水) 01:48:20.54 ID:gNNxvZk0
ていうかAMDってゲームじゃなくて業務じゃね?
普通のやつでも6画面まで出来るとか行ってるし・・・・・・

GTX550TiカラAMDに乗り換え予定の俺がそう思った
83Socket774:2013/03/28(木) 02:59:05.22 ID:bWHCOzxU
538 名前:キノコ ◆GpB/KI5Cgw [] 投稿日:2013/03/27(水) 12:25:53.98 ID:ETumem9J
RadeonとGeForceの描写力の違い
http://i.imgur.com/WO5IaD0.jpg


どっちがいいかはあなた次第

585 自分:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 02:06:41.51 ID:xcY8Y8Uc
>>538
ラデ
http://blog.esuteru.com/archives/6985286.html
Nv
http://www.nvidia.co.jp/coolstuff/demos#!/geforce-gtx-600/a-new-dawn
だいぶ違うなwww
84Socket774:2013/05/07(火) 08:43:20.06 ID:UPxppQbs
自作板だと660はゴミ、660Ti 670 680持ってないヤツは屑みたいな風潮があって気持ち悪い
660ってそんなにだめなん?
85 ◆AREA88/AKB.. :2013/05/26(日) 19:57:11.32 ID:JIQnzyxD
さしみ食べて食中毒 コーヒーに洗剤 韓国人経営レストランで相次ぐトラブル
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369564343/l50
86Socket774:2013/05/26(日) 21:11:53.25 ID:uOZsn6ta
>>84
だって最新モニタで満足に最新ゲームできないじゃん
87Socket774:2013/06/15(土) 12:51:39.77 ID:vEYtfqpo
('A`)
88Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:cv3hbtcT
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。


http://blogos.com/article/57037/?axis=b:186
89( ´ - ω - `)LGA774@苦節13年 ◆LoMj/I2huTB/ :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:VLP+QEHv
480とか680みたいなできそこないコア使ってるやつwwwwwTitanかせめて580使えしwwwww

俺はもちろん580を3まいだぜ?
90Socket774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:p+GXJHsF
91Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:WYRPwdn0
アップルは17日、27インチiMacに搭載するRadeon HD 6970Mの一部に不具合があるとして、GPUを無償交換することを発表した。

http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130822_612154.html



アップル、iMac (2011)の Radeon HD 6970Mを無償交換。有償交換済みには返金対応

http://japanese.engadget.com/2013/08/20/imac-2011-radeon-hd-6970m/
92Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:u1BJZ3oT
■Amd製品フレームレート詐称疑惑

NVIDIAの掲げた疑義
「Radeon搭載環境,とくにCrossFire構成の環境では,Frapsのスコアよりも実際には低いフレームレートしか得られない可能性がある」
「RadeonのCrossFire環境では,フレーム表示に異常があるのではないか」

NVIDIAが指摘する表示異常というのは,4Gamerでも先に掲載したテスト記事で確認できている

www.4gamer.net/games/032/G003251/20130528026/
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130802001/
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130807092/

いずれにしても,HD 7970 GEのCrossFire構成だと,Frapsで得られる平均フレームレートとNative FPSの違いも極めて大きい。

GTX 680 SLIの場合,Frapsのスコアが57.15fps,Native FPSが57.05で,違いは0.2%もないのだが,HD 7970 GEのCrossFireだとFrapsのスコアが93.32fpsのところ,Native FPSはなんと45.05fps。
約48.3%しか出ていないのである。

実際,パHD 7970 GEのCrossFireでは極端に高いフレームレートが計測されるなど,バラツキが非常に大きい。

さらに疑り深い見方をするなら,AMDのグラフィックスドライバが部分的にシーンの描画を端折っているということもあり得なくはない。

▼「AMDが特定の解像度に対して強引な最適化を行っている」と断言できる

▼「解像度を変えるといきなり問題がなくなる」というのが不自然
93Socket774:2013/09/27(金) 11:34:58.42 ID:qdtk/svg
Mantle APIでNVIDIA死亡確定wwwww

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130927_617112.html

AMDの戦略として見れば、MantleはNVIDIAをPCゲーミングの世界から押し出す絶好のツールともなる。
もし、ゲーム開発者が、PS4とXbox One、Mantleのクロスプラットフォームで、
これまでより容易に高パフォーマンスのグラフィックスエンジンを作ることができるなら、
Mantleのサポートが広がっても不思議ではない。もちろん、開発者はDirectX 11もサポートを続けるが、
API/ドライバレベルでオーバーヘッドの少ないAMDグラフィックスへと開発者が傾いて行く可能性もある。
つまり、Mantleは、ゲームコンソールの覇権を背景にした、
AMDによるNVIDIAに対するPCゲーミング市場奪取の戦略と見ることもできる。
94Socket774:2013/10/06(日) 16:22:08.90 ID:Pq1eq6qR
GPUの真の覇者は
AMDでもnVidiaでもなく
DMPだろ
95Socket774:2013/10/06(日) 16:24:25.72 ID:Rp9CRwfd
と言うか完全にGPU宗教戦争の蚊帳の外であるはずの3DSが
ゲーム機界の覇者であることについては
スルーですか?
96Socket774:2013/10/06(日) 16:47:07.32 ID:/SPMcQNN
ゲーム全体の売り上げでいけばソシャゲ最強、端末はスマホ最強って言うようなもんだからなあ
覇者とかどうでもいい
俺がやりたいゲームなきゃどんなハードもゴミカスだ、そうだろ?
97Socket774:2013/10/06(日) 16:49:35.81 ID:7+imQupV
>96
うん
実際据置機なんて存在自体ゴミカスにすら劣るし
98Socket774:2013/10/06(日) 16:51:13.27 ID:7+imQupV
>96
据え置き機でゲームやるぐらいなら
殺されたほうがマシ

たとえ親兄弟恋人友人を人質に取られて
やらないと殺すと脅されてもな
99Socket774:2013/10/06(日) 17:07:23.35 ID:/SPMcQNN
まあ自作板だからPC以外はどうでもいいもんな
100Socket774:2013/10/16(水) 02:57:24.79 ID:MyxmWAco
ゲームトップシェアのEAがラデオンしか最適化しなくなるからゲフォ終わるだろ

BF4がマントル対応で3割位性能アップしたらラデオン買うだろ
101Socket774:2013/10/16(水) 12:19:55.06 ID:f3IWzZJq
3割アップくらいやってくれないと
もうひっくり返せないところまで来てるから是非そうであってほしい
今はGeForceしか買う価値ないからつまらん
102Socket774:2013/11/03(日) 03:49:53.00 ID:5DxwMate
三回戦
Geforce 780Ti vs HD 2900 XT

間違えた。ラデはRadeon R9 290Xだった。
103Socket774:2013/11/05(火) 12:46:17.40 ID:VCsiOh0L
100ワットも高い780tiは糞

って言えてよかった

290xが出た時に50ワット高いだとかほざいてた奴にブーメランw
104Socket774:2013/11/05(火) 14:11:44.88 ID:0O1dgo6K
多分お前が見てるのはOCしてGTX690と同等まで上げたblackな奴だろ
ノーマルなやつはそんな高くないぞい
105Socket774:2013/11/05(火) 14:47:07.46 ID:VCsiOh0L
>>104
は?ソースは?
106Socket774:2013/11/05(火) 15:16:22.00 ID:0O1dgo6K
107Socket774:2013/11/05(火) 16:05:18.41 ID:W2+jW/Tt
>>106
OCしていない物はどこ
108Socket774:2013/11/05(火) 17:54:42.12 ID:SmMBsOvc
ノーマルの話ぶっこんでおいてノーマルのソースの話しじゃねーのかよ

糞アスペ
109Socket774:2013/11/05(火) 17:55:58.09 ID:0O1dgo6K
OC版より電気食いなノーマルがあればいいがね
110Socket774:2013/11/05(火) 19:15:22.14 ID:FF7whu0O
>>106
まとめると780をOCするとTITAN並になるのと同じように780TiをOCするとTITANを超える性能を確実に手に入れることは出来る。
OCせずとも消費電力だけはR9-290XやTITAN越えは確実。
しかし、標準でR9-290XやTITANを超える性能があるかはまだ不明。
これが記事内容。
記事外のほぼ確実なものとして、780Tiは780の改良型だから、おそらくTITANと違って3-WAY SLIまでしかできず、GPGPUの速度を上げるDPも切られている。

AMDが6GPU CFXで動作確認されている事や、GPGPUの速度でもTITAN SLI<HD7970な事も考えるとかなり微妙な性能の可能性が高いって事か。
111Socket774:2013/11/05(火) 19:26:01.28 ID:0O1dgo6K
リビジョンB1だからどうだろうね
TDPはtitanと同じだけど
112Socket774:2013/11/05(火) 19:37:34.55 ID:FF7whu0O
>>106の記事に「システムの消費電力は、他のカードよりも確実に高くなる。」って書いてるからな。
780並な290Xは元より、同じnVIDIA系のTITANよりも高いことは確定って事だろ?
113Socket774:2013/11/05(火) 19:58:24.57 ID:WKJlPd5D
アスペルガーうぜー
114Socket774:2014/01/08(水) 16:15:45.29 ID:4H6oq68m
厳密に言うと全然違う話で悪いが、
290X≒780TI≒TITAN
HD7870≒R270≒660

消費電力を考えず能力だけでいうとだいたいこうだよね。
115Socket774:2014/03/02(日) 17:11:48.92 ID:/fvQQdT0
赤色が好きってだけでずっとAMD使ってる。
116 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/03/05(水) 02:16:38.83 ID:0LIrkE3+
>>115
おなじく
117Socket774:2014/03/05(水) 21:33:43.59 ID:IlQReQq6
ATi買収する前のAMDのコーポレートカラーは緑だったんで
未だに違和感が消えてくれない>赤だからAMD
118Socket774:2014/03/09(日) 09:42:14.49 ID:yjiF0Y+c
GeForce 780/780Ti
ドライバ ☆☆☆☆
コスパ ☆☆☆
性能 ☆☆☆☆☆
リファファン ☆☆☆☆
信者のキチガイ度 ∞


Radeon 290/290X
ドライバ ☆☆
コスパ ☆☆☆☆☆
性能 ☆☆☆☆☆(+α(マントル)☆)
リファファン ☆
信者のキチガイ度 ∞


異論は認める
119Socket774:2014/03/10(月) 17:14:42.65 ID:Qg6LeHGr
信者は総じて気が違ってるだろ
120Socket774:2014/03/10(月) 20:32:40.62 ID:xahKKKek
GeForceのボードつけたら画面が真っ黒のままなので
金が無駄になった
121Socket774:2014/03/18(火) 19:27:54.36 ID:sVN7U5gE
勇者にあたるゲフォコテっていないの?
122Socket774:2014/05/19(月) 20:48:58.08 ID:XFKBLh0q
カラオケ
123Socket774:2014/05/23(金) 09:11:41.59 ID:LuLPF0zf
124Socket774:2014/05/23(金) 09:26:21.10 ID:VUa0VnVo
NVIDIA GeForceの日本でのシェアが84%を超えました。
これも一重に皆様のお陰です。
GeForceをご愛用頂いているユーザー様、販売店様、OEM様、ありがとうございます。
これからもGeForceをよろしくお願いいたします!

https://mobile.twitter.com/NVIDIAJapan/status/452009316522807296/photo/1?screen_name=NVIDIAJapan

>NVIDIA GeForceの日本でのシェアが84%を超えました。



日本でゲフォ84%が現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
常識人はゲフォ選ぶってことなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らアムド房はさっさと乗り換えをしておけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125Socket774:2014/05/28(水) 12:40:48.32 ID:Ej5L3Cvb
GTX780とR9 290で悩んでるけどどっちが良いのかな
126Socket774:2014/05/30(金) 23:49:18.15 ID:pkYaZakV
少なくとも現時点では780一択
127Socket774:2014/05/31(土) 01:29:34.39 ID:SSifWhFB
好きな方を選べばいいんだろ
やりたいゲームがどっちに最適化されてるかとかも判定の基準になるな
128Socket774:2014/05/31(土) 21:55:53.36 ID:LL3LEiLs
129Socket774:2014/06/05(木) 22:10:01.98 ID:vpGzs3+i
http://www.techpowerup.com/201020/graphics-add-in-board-market-down-in-q1-nvidia-holds-market-share.html
グラフィックカード市場はvidiaが市場の3分の2を制圧

http://www.techpowerup.com/200953/intel-gains-nvidia-flat-and-amd-loses-graphics-market-share-in-q1.html
オンボ含めたグラフィック市場全体ではシェア減少に歯止めがかからずとうとうディスクリートGPUしかないNvidiaと並ぶ
減った分はまるごとIntelに食われた
130Socket774:2014/06/06(金) 02:15:52.13 ID:ogqPE9cr
AMD、素人目には頑張ってるように見えるのになあ
そして素人目にはnvidiaそんなんで経営大丈夫なの?くらい言いたくなるザマなのに経営状況は逆なんだよなあ

なんでなん?

ここ数年、tegraとか滑り倒してる印象しかないのだけど
AMDはコンソール制覇とかHSAモノにしたとかMantleとか頑張ってるように見えるのだけども。
131Socket774:2014/06/06(金) 08:11:35.02 ID:Wp3IlNEp
132Socket774:2014/06/06(金) 09:00:30.48 ID:nipSgQh8
>>130
>AMDはコンソール制覇とかHSAモノにしたとかMantleとか頑張ってるように見えるのだけども。

AMDの主張や製品はドレもコレも羊頭狗肉だってバレてるからさ
133Socket774:2014/06/06(金) 23:33:57.92 ID:xhZaaVtI
大昔だから参考にならんかもしれんが爆熱爆音のゲフォから
ラデに変えたらコスパが段違いだったからラデ厨だけど
どこのショップもゲフォ押しなのはnVidiaって賄賂でもばら撒いてんの?
134Socket774:2014/06/06(金) 23:55:56.89 ID:MN3Vy+hA
ラデチョンは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき
135Socket774:2014/06/07(土) 03:23:42.63 ID:J/3qXXqH
nvidiaは金ばらまいてるの?より先になんで売り上げられてるの?って疑問の方が先に来る
maxwellはいいスコアだね。でもフラッグシップのzは低性能、高価格、爆熱。三重苦やん、客舐めてんの
スパコンで儲かってるだけならPC向けGPUは不要だろし

titan zを買ってる層も気になる。流通数が少ないところを一部のGPUコンピューティング求めてる層にしか売れてないとかだろ?それとも信者ゲーマーに支えられてたりするのかな…
価格対効果ェ
136Socket774:2014/06/08(日) 15:22:09.86 ID:MixzBk7e
Adaptice-Syncすぐに出せばいいのに
144Hzも出せばGSYNCは発売前にこける
137Socket774:2014/06/09(月) 08:02:31.02 ID:0tXw9qVb
あと一年出せませんよw
パネルとスケーラを作りなおして
さらにホラデオンとの調整が必要
138Socket774:2014/06/09(月) 19:20:18.20 ID:IJnNmC9k
Adaptive-Syncなら現行のディスプレイに今すぐ対応できる。
ただし、DisplayPort対応ディスプレイのBIOSなりファームウェアを書き換えさえすれば。

Adaptive-Syncなら今あるノートPCでもすぐに対応できる。
ただし、AMDの実験室レベルでは。

Adaptive-Sync対応ディスプレイはすぐに登場する。
半年後をお楽しみに!

http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140606121/
139Socket774:2014/07/05(土) 20:47:27.77 ID:J7uTRN5p
10万でグラボ1枚買う予定だけどどれが良いだろうか
140Socket774:2014/09/01(月) 03:49:38.43 ID:xqi/UQGf
金持ちこそ1円払うにも納得してからなんだがな
あぶく銭か?
じゃあ250XE買え
残りは生活費や借金に充てろ
141Socket774:2014/09/05(金) 12:25:16.35 ID:ujY3oal/
http://www.4gamer.net/games/151/G015158/20140905001/

NVIDIAがSamsungとQualcommを提訴
142Socket774:2014/09/05(金) 18:00:24.27 ID:Un8Ie2JV
AMDとNVIDIAの共存ってできないの?
143Socket774:2014/09/05(金) 18:10:02.86 ID:Ct0pwmvj
今まで散々噛み付いたAMDが平身低頭すりゃ仲良く出来るよ
144Socket774:2014/09/05(金) 23:33:40.26 ID:N5g/UK3J
RADEONのHD6870使ってるけどNVIDIA(GTX660以上)に乗り換えたいお(´・ω・`)
145Socket774:2014/09/06(土) 02:18:50.69 ID:Uwh8Zm3Y
お前は270とか買っとけ
来なくていいよ
146Socket774:2014/09/07(日) 13:12:19.06 ID:KF+RpdL2
147Socket774:2014/09/07(日) 16:53:46.15 ID:03lXSorL
他スレで一昨日言ってたな
まあmatroxは金融系にチャート見て取引する端末出してたんでRADEの高消費電力(つまり五月蝿くなる)やコマ落ちする傾向は向かないと思うが
是非叩かれて強くなってnvと戦う力をつけてほしい
金融系は当たり前に作業員に訴えるだの言い出すキチガイばっかだからな
148Socket774:2014/09/07(日) 16:58:53.16 ID:MVY9Is8T
>>147
確かに電話やPC置きに来ただけの業者に言ってるおかしいのもいるが
それは取引するオペレータやディーラーだけだよ
大体の人は普通だから誤解するよな事言わんでくれ
あんまり酷いと風説の流布で訴えるぞ
149Socket774:2014/09/07(日) 17:02:12.88 ID:03lXSorL
漫才みたいにすんなよタコが
150Socket774:2014/09/10(水) 09:18:57.33 ID:OaOO1s3n
▼20nmが白紙になり28nmで再構築するNVIDIAのGPUロードマップ

http://ascii.jp/elem/000/000/930/930502/
151Socket774:2014/09/28(日) 19:22:52.78 ID:PbD90eEB
4亀のAMDイベント記事抜粋

•現在,(日本の単体グラフィックスカード市場における)Radeonのシェアは20%を切っている
•GeForce GTX 980とGeForce GTX 970は素直にすごい製品だと思う。まだ形になっていないが,
「でもAMDのほうがもっとすごいよ」と言える製品を用意している。なるべく早く出したいと
思っているので,今しばらく時間をください

AMD苦しいのう
152Socket774:2014/09/29(月) 18:00:14.28 ID:TxTAAw12
まだ形になってないワロタ
153Socket774:2014/09/29(月) 21:01:52.33 ID:QVTPaYAb
>>151
まだ形になっていないのはAMDなんだから改行の位置直せ
今日中な
154Socket774:2014/09/29(月) 21:16:32.02 ID:29D75wRa
4亀のAMDイベント記事抜粋


現在Radeonのシェアは20%を切っている(笑)

GeForce GTX 980とGeForce GTX 970は素直にすごい製品だと思う。

まだ形になっていないが(笑)
「でもAMDのほうがもっとすごいよ」(笑)
と言える製品を用意している。(笑)
なるべく早く出したいと思っているので(笑)
今しばらく時間をください(笑)






( ̄▽ ̄)
155Socket774:2014/09/29(月) 21:56:24.72 ID:Jhbmv/8m
最後は(涙)かな
まあ良し
156Socket774:2014/10/05(日) 14:58:58.43 ID:FXuM5anO
HD6870をCrossFireXで使ってるがGTX960出たらそっちに乗り換えたい
157Socket774:2014/10/07(火) 17:08:16.94 ID:nkAwfi6e
gefoは来年までの寿命だから必死だなw
性能向上の肝の色圧縮って来年以降のcpuも対応するし、ラデに至ってはGDDR5を圧倒するHBM積んでくるからな
来年早々に逆転されてそのまま終わり
つかの間の優位だし残念だったね
158Socket774:2014/10/07(火) 17:36:07.41 ID:RZqmRNum
性能向上の肝はスケジュージング
如何に効率よく演算器を使ってやれるか

メモリ帯域増えて、それだけデータ処理量が増えるということは
電気を消費して、熱を発生するということ
これは不変

如何に無駄を排して効率を上げるかが肝
色圧縮だけなら、CLでこんな結果にはならない
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=nvidia_gtx980_opencl&num=1
NVIDIA GeForce GTX 980 Dominates With OpenCL On Linux

如何に処理効率を上げてやれるスケジューリングをするかが問題
159Socket774:2014/10/08(水) 21:23:51.79 ID:5ylTJhqv
自慰力使ってるやつ生きてて恥ずかしくないの?
160Socket774:2014/10/09(木) 00:00:04.94 ID:8m4RS0BW
>>157
NVIDIAの最初のHBM搭載品はTeslaでコンシューマ向けの価格にはならんと思うけど
AMDはGTX980クラスと競合する価格帯にHBMを採用して来年早々に投入するって情報でもあるの?
そりゃ楽しみだね
161Socket774:2014/10/11(土) 06:54:25.72 ID:ziMKA3ez
> 4Gamer:
> (略)
>  従来よりHDMIのサポートに積極的だったAMDが,
> 今回R9 285でHDMI 2.0をサポートしなかったのはなぜでしょうか。

> Devon Nekechuk氏:
> (略)
> 1つは対応テレビがほとんどないこと。
> もう1つは,HDMI 2.0のサポートは将来の製品でサポートする計画に(初めから)なっていたこと。
> そして最後に,PC用の4KディスプレイではDisplayPort 1.2がサポートされており,
> これで4K解像度での60fps表示を行えることです。



> 4Gamer:
> (略)
> R9 285の「Tonga」コアで採用する「Graphics Core Next」(以下,GCN)アーキテクチャは,
> いままでに登場したどのGPUコアよりも新しいものになっているわけですが(関連記事),
> 今回,完全に新しい型番を与えず,やや中途半端な印象も受ける「285」という数字を与えた理由は何なのでしょう。

> Devon Nekechuk氏:
>  正直,異なるモデルナンバーを与える選択肢はありました。“385”と呼ぶこともできたのですが,
> ただ,現行のラインナップにマッチさせていきたいということで,Radeon R9 200の型番を引き続き採用した次第です。
> どこかのMaxwellを見てください。750の次が900番台?(笑)



> 4Gamer:
>  Mantleの最適化が進んでいるとのことですが,
> たとえば「Battlefield 4」(以下,BF4)などとは何がどう違いますか。
(略)
>  性能向上率のヒントだけでももらえませんか。
> たとえば「Radeon R9 290X」(以下,R9 290X)と「GeForce GTX 780 Ti」の比較とか。

> Devon Nekechuk氏:
>  NVIDIAの最適化ドライバが出ていないので,何とも言えません。
> 判断はお任せします。ただ,「たぶん」で語っていいなら,R9 290Xが圧倒するでしょう。



> 4Gamer:
>  (笑)。本日はありがとうございました。
> 次は,いつ頃お会いできますかね?

> Devon Nekechuk氏:
>  来年の1月頃かな?(笑) ではまた!
162Socket774:2014/10/20(月) 19:52:13.10 ID:UT+gTS+9
あーゴミラデはやくすてたいなーGTX970なら600Wでもいけちゃう魔法のTDPやん
神様がつくったんけ?
163Socket774:2014/11/08(土) 15:28:07.14 ID:9E2fr9pR
マントルが出た暁にはgeforceなぞひねり潰してやるわ!!
って言っていた人達は今、息をしているの?
164Socket774:2014/11/11(火) 19:39:06.98 ID:QXIZAoAu
Llano登場の暁には

Trinity登場の暁には

Richland登場の暁には

Kaveri登場の暁には

Carrizo登場の暁には ← new!







▼無慈悲な現実
ttp://www.cpubenchmark.net/market_share.html

期待の2014Q1でなんと過去「最低」を記録!(笑)
165Socket774:2014/11/11(火) 19:43:15.70 ID:QXIZAoAu
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20140808_660002.html

> 3〜4年前の同社の国内GPUシェアは5割近かった。しかし、BCNのデータによると、
> 現在では2割弱程度にまで下がっているという。









( ゚д゚)
166Socket774:2014/11/13(木) 19:14:59.43 ID:iWjcwlNg
サムスン、NVIDIAを逆提訴--特許侵害、虚偽の宣伝などで - CNET Japan
http://m.japan.cnet.com/story/35056509/

NVIDIA終わったな
サムスン頑張れ
167Socket774:2014/11/13(木) 21:28:45.52 ID:26+pvpy0
168Socket774:2014/11/28(金) 01:01:16.24 ID:Hoe8nezU
サムスン、米国でのNVIDIA製品排除を求めITCに提訴
http://japan.cnet.com/news/business/35057037/

AMD勝利確定しますた
ジサカーならもちろんサムスンを応援するよね
169Socket774:2014/11/28(金) 06:14:37.48 ID:S+TFBtTp
サムスン応援するぐらいならNVIDEA応援するわ
170Socket774:2014/11/28(金) 17:17:17.56 ID:/aL/Jqtn
サムはゴミだが、ヌビはゴミにたかる蛆
サムの方がまだマシ
応援はしないが
171Socket774:2014/11/28(金) 17:34:55.03 ID:mCOycf1j
どっちも潰しあえ
172Socket774:2014/11/28(金) 22:29:49.17 ID:sDe5tNR5
サムは半導体だけ好き
173Socket774:2014/11/30(日) 00:33:57.96 ID:j+oJZkFG
A10はすごいと思った(こなみ)
174Socket774
戦闘機にガトリングつけて反作用の影響で速度落ちるし銃弾を大量に受けても墜落しないしマジすごいよなA10