Intel(インテル)純正マザーボード Part41
1 :
Socket774 :
2012/01/26(木) 09:37:06.56 ID:RBD2r0nQ
2 :
Socket774 :2012/01/26(木) 09:40:29.29 ID:RBD2r0nQ
◆マザーボードの命名規則
各マザーボードの名前は
D(デスクトップボード)875P(チップセット名)BZ(コードネームから2文字)
以上の規則で命名されます。さらに、各マザーボードのバリエーションである
プロダクト・コードは
BOX(箱入、BLKはバルク、LAはOEM)D875PBZ(名前)LK(GbE、LならLAN)
以上の規則で命名されます。
◆Intel Active Monitor FAQ
1.SystemZone1と2の計測場所
・ProccessorZone
プロセッサのダイ上に温度センサーがあり、その情報を表示します
・SystemZone1
下記URLよりB位置を表示メモリ周りと筐体内部の温度を表示します
・SystemZone2
下記URLよりC位置を表示プロセッサ付近の温度を表示します
詳細な位置に関しましては英語情報のみとなりますが下記URL
ttp://developer.intel.com/design/motherbd/??/??_prdoc.htm (注・ディレクトリ変更?)
(??は各マザーボードのコードネーム)
からたどれるテクニカル・プロダクト・スペシフィケーションを
確認してください。
2.常駐を解除するには
Windows9x/XP
ファイル名を指定して実行から
msconfig→スタートアップ→imontrayのチェックをはずす
Windows2000
ファイル名を指定して実行からregedit
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run の
「IMONTRAY」をWクリックして値のデータ(C:\Prog〜)の先頭に;(セミコロン)を付けて無効にする
3 :
Socket774 :2012/01/26(木) 09:40:59.74 ID:RBD2r0nQ
◆FAQ Q.マニュアルしょぼすぎない? A.intelから落とせるテクニカル・プロダクト・スペシフィケーションに詳細が載っています Q.POWER LEDが2ピンなんだけど・・・ A.ALT PWR LEDが3ピンですので、ここに差してください Q.起動ロゴがうざいんだけど・・・ A.BIOSのBootメニューの「Quiet Boot」をDisabledにしてください Q.起動ロゴじっくり見せれ A.BIOSのAdvanced→IDE Configurationの「Hard Disk Pre-Delay」を 6 Seconds等にして、起動を遅らせてください Q.INT線とか教えれ A.intelから落とせるテクニカル・プロダクト・スペシフィケーションに載っています Q.BIOSリカバリーできるって聞いたけど? A.BIOS CONFIGジャンパを「Recovery」に設定し、 BIOS更新フロッピーを挿入して起動すると、自動で書き換えられ、復旧するはずです Q.マザーボードのコードネームが知りたい A.Everest Home Editionを起動してMotherboard→Motherboard→Motherboard Nameで見られます Q.965系のICHが熱いんだが? A.熱伝導シートとヒートシンクのせい
4 :
Socket774 :2012/01/26(木) 09:41:40.14 ID:RBD2r0nQ
5 :
Socket774 :2012/01/26(木) 23:08:53.32 ID:mWHg/8zR
DP55KGのPCIe×4.0に1.0のカードを突っ込んだら使えた のが意外な発見。
6 :
Socket774 :2012/01/27(金) 01:15:53.51 ID:xXw/ekrh
それ普通だから
7 :
Socket774 :2012/01/27(金) 01:56:45.72 ID:KXYJODMW
>>5 x1スロットにx16カードだろうとx16スロットにx1カードだろうと、障害物に
邪魔されずに物理的に挿さるなら(保証外になるが障害物回避のためにカード
側の基板端子を切り欠いてでさえ)スロットorカードのレーンの狭い方の
帯域で正常動作して然るべきなのがPCIeの規格。
なのでMiniITX等スロット数に制約のあるM/Bでは(PCIスロット装備という
選択をしないなら)一般的にx16スロットを装備する。そうしておけばx1〜
x16までカード側の能力に合わせて動作可能だから。
8 :
Socket774 :2012/01/28(土) 19:49:05.10 ID:ZIiqri8X
ちょっと質問 DH67GDB3のCMOSクリアがどうにもできないんですが コンセントを抜き、ボタン電池を外して3時間ほど放置しても クリアできない場合、他に何か方法はありますか? intelのHPを見ても「電池を抜いて1時間程度放置」という事くらいで…。 SATAのHDDを交換&増設した際、BIOSから認識されなくなったので(HDDは正常確認) CMOSクリアができれば解決できそうなのですが。
9 :
Socket774 :2012/01/28(土) 21:07:07.56 ID:Cuvho5I8
AC は抜いてるの?
書いてあった すまん
11 :
8 :2012/01/28(土) 21:25:43.04 ID:ZIiqri8X
文字数制限ギリギリでしたので、改行が見辛くて申し訳ない。 以前に使ったマザーは大抵、電池を外して30秒も経てば CMOSクリアできていたので、正直不思議です。 どこかに電気でも蓄えてるんですかね…。
マザーボード上のLED消えてる? うちでは電源抜いてもビデオカードにDVI繋いでるとLEDが点灯したままになる。
13 :
8 :2012/01/29(日) 01:03:22.04 ID:oSO0OzgN
>>12 HDMIを抜いたら無事CMOSクリアできました!ありがとう!
確かにマザーの「STANDBY」LEDが薄っすらと
点いてるような、消えてるような微妙な感じでしたが
ACを抜いてるので「これが消えてる色なんだろう…な?」と
思ってました。
14 :
8 :2012/01/29(日) 01:05:26.18 ID:oSO0OzgN
まさか、HDMIが電力を供給してたとは…。 助かりました! しかしなぜか、SATA6Gの2箇所に挿すとHDDが認識しないですが、 BIOSを0132に上げたせいかもしれないので、これから最新にUPして見ます。
モニタ経由でCMOSにまで電力供給できる設計ってどうなんだろ
CMOSにまでじゃなくてCMOSだけは可能な供給源のどこからでも充電される 設計なんじゃないの
DP-965LTを使用しています。 CPUをC2DのE7500に変更したのですが、1.6Ghzで動作してしまいます。 最新のBIOSでもサポートされていないので自業自得なのですが、 「965LT E7500」でググると使用している事例もあり、なにかの方法で使用できるのではと期待しています。 どうにか使う方法をご存知の方はいませんでしょうか。
ぐぐり方が悪いんじゃね? "965LT" E7500 で検索してみたら? > 1.6Ghzで動作してしまいます。 これは動作してるって言うだろ
S1200KPの待機電力が5Wもあってびっくりしたんだけど、こんなもん?
電源のせいだろ
>>18 アドバイスありがとう。
さっそくその条件で検索してみました。
ただ、残念ながら有用な結果は得られませんでした。
動作云々は、本来の性能を発揮していないのであの書き方になりました。
文字数制限で訂正したせいもあって、意思が伝わりにくかったかもしれません。
>>17 E7500 はたしか 266MHz x6 (1.60GHz) 〜 x11 (2.93GHz) 動作だけど、何をもって 1.6GHz 動作と判断したの?
ま、Unknown CPU なんだから不動でなく少なくとも最低倍率ででも動作してくれるだけありがたいもんだけど。
Q67の情報が少ない
特に書くこともないし
今年はQ77とか出るのかなあ
>>23 Q67SWつかってるが、ESXi環境用なので使用感とかさっぱり
>>22 パフォーマンスUPを体感できなかったので、BIOSとCPU-Zで確認しました。
BIOSでは種類などは正常に表示されますが、動作クロックが1.6Ghzとなってました。
その後CPUのベンチを実行して1.6Ghz動作で間違いないと判断しました。
動くだけマシですが、交換前のE6300に劣るのでとても残念です。
DH67系 0146のBIOSは消されました\^p^/
ほんとだw 怖いからivyでるまで0132でいいやw
ん、まだあるぞ? 上から2番目に表示されてる。
すまん、クリックしたらPDFになってたわ 内容は「人柱おつ〜」
Intelは松並さんにごめんなさいしないといけないね。
>>1 の最新純正マザボ一覧(5/19時点)
DQ67SWB3、DQ67OWB3の拡張スロットの項目、間違ってるよね
x16,x4,x1,PCIじゃなくて、x16,x1,x4,PCIだと思う
今更ながらLGA1366のCPUとDX58SO2買ったんだけど 無線のモジュールがついててとりあえずドライバーは入れられたけどアプリとかなんも入らん…。 どう使うんだ?
まず服を脱ぎます
次に窓を開けます
道行くおにゃのこをみつけます
39 :
Socket774 :2012/02/04(土) 15:28:47.40 ID:MPZIh5gA
何故だかムラムラしてきます
40 :
Socket774 :2012/02/04(土) 18:34:19.51 ID:qeDzsUlG
風が語りかけます
DH67BLのBIOSを0132からダウングレードしたいんですが DVD-RWメディアにBIOファイルを複数入れ、F7を叩いてDVDドライブを指定、 BIOファイルを指定、という手順で更新しようとすると失敗してしまいます。 0132にアップした時は問題なく更新できたのですが、0132からのダウングレードは できないのでしょうか?
どういうエラーが出て更新できないんですか?
>>42 全文は覚えていないのですが、BIOファイルを指定後、本来なら更新が始まるタイミング
ですぐに、BIOS更新ができなかった旨の英文が出て来ます。
今一度PCをシャットダウンしてもう一度試してみます。
もしかして、-RWメディアが悪いのかも知れないので、-Rメディアに焼いて試してみます。
エラー部分を確認してきました。 途中までは順調に進み、「prepareing image for〜」とfirmwareを順に確認していくメッセージが 5行(5行とも「Done」でした)出た後、 Flashing image for Intel(R) Management Engine Firmware ... Version is on blacklist Flash Update Failed! と出て、自動で再起動が始まります。
もしかして、ダウングレードの時はUSBフラッシュの使用が必須という事でしょうか? ちなみに、BIOファイルは0110まで順に試しましたが同様でした。
> Flashing image for Intel(R) Management Engine Firmware ... Version is on blacklist
て出てるじゃん。ちゃんと読んで理解しようぜ
BIOバイナリからロードしてフラッシュしようとしてるIntel MEのファームバージョンが
現在のバージョンにおける更新不可ブラックリストに記載があるから失敗してる
Intel MEは仕様上、上位バージョンから下位バージョンへのファームのダウングレードは
セキュリティ上の理由でやらないよう推奨してるし、場合によっては制限もかけてる
リリースノート見たところ、BIOS0125から0132での変更時にME Firmwareが7.1.13.1088から
7.1.20.1119に変わってるじゃん。だからダウングレードでは制限が掛かっても不思議じゃない
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-031141.htm ここ読んで見ればわかると思うけど、MEのバージョン跨ぎでのBIOSのダウングレードは
リカバリーBIOSアップデートっていうジャンパ弄りの方法だけだ
DX79SIの新BIOS0424出てるけどUSB3.0周りはFIXされたんだろか…? リリースノートにはそれらしいこと書いてないが…
>>46 なるほど!Management Engine Firmwareがブラックリストというのは
そういう意味だったんですね!IntelMEが何の略なのか調べ損ねてました。
BIOSの説明に「ダウングレードできない場合もある」と書いてあった理由が
よくわかりました。詳しく説明してくれて本当にありがとう・・・。
リカバリーBIOSアップデートもDVDメディアで出来るようなので、何とかやってみます。 レスくれた方々、サンクス!
>47 試したが駄目でした。簡単にBSOD拝めました…
そもそも何でダウングレードしたいんだ?
理由があるからです。
>>51 はその理由を訊いてるんだろ
受け答えになってない
>>51 SATAポートを4つ埋めた時に、組み合わせによってBIOSから認識されない場合が
あったので、直近に行ったBIOS更新を疑ったんです。
0098まで戻した後、今は0132に再びUPDATEしています。
ちなみに
>>52 は私では無いです。
55 :
Socket774 :2012/02/07(火) 03:57:37.38 ID:scdBlR8h
ドライバーのインストール手順を間違えると どうなってしまうのでしょうか? 何かトラブルが発生して再び再インストールが必要になるとか?
DX58SOのメモリMAX16Gとなってるけど、8Gx3=24Gで動きませんかね?
馬鹿って言われない? 500ccのコップになんとか1L入りませんかねって言われたらどうする?
8GB モジュールは使えませんか?って質問だと思うよ リリース時に無い容量のモジュールは 当然対応を謳わないからね
劣悪な労働環境なのはずっと前から指摘されてる FOXCONN で作られてる板もあればそうで無いものもある
うちの DH67CF は Pegatron だったよ。
DX79SIのUSB以外に不具合ってありますか? てかいつになったら修正してくれるんだよ・・・ 買おうと思ってたのに(´・ω・`)
信じがたいことだが、CPUソケットやSATAコネクタの部品に「FOXCONN」の刻印があるという理由で そのマザーボード自体をFOXCONNが作ってると思い込んでる奴がいるんだぜ
え?違うの?
うちの板は日ケミ製かもしれん
>>64 MACアドレスにそれぞれベンダーIDがあるから調べりゃわかるよ
ソケットはいろんなところが作ってるけどな
ちなみにfoxconnは一番品質が悪い
pegatronキタ
マジレスキタ
うちのDH67CLも386077でPEGATRONだった。 元はASUSの子会社だよね。なんか得した気分。
71 :
P8P67 WS :2012/02/09(木) 22:57:03.73 ID:MDs9v6Qk
>>67 ソケットはLOTESで心配する事はないよね?
D525MWの新しいBIOSが出てた。 うpだて成功。無問題。
D525てなんでSO-DIMMやねん メインで使ってたお古のメモリが流用できんがな
>インテル? NM10 Express チップセットは、インテル? Atom^(TM) プロセッサー 400 / 500 番台を搭載した、ネットブックおよび簡易用途デスクトップ PC 向けプラットフォームに対応しています。 ネットブック用チップセットだもん
ネットブック用だもんって えっ? デスクトップ PCって書いてあるが
漢字も読むべきだったな
つまりネットブック用のチップセットなのに 省スペースのデスクトップにも使うから メモリはDIMMで設計しろって? 馬鹿?
DX58SO2の最新BIOSアップデートにやたら時間がかかった 2−3分・・・なんだこれ・・・
無印の方も更新来ないかのお・・
82 :
Socket774 :2012/02/11(土) 17:23:24.84 ID:wCnYJT0b
DX58SOのBIOSバージョン上げたらOSのディスク入れてないと起動しなくなったぞ どうすれば元に戻るんだ?
>>82 UEFIの設定がかわちゃったんじゃね?
設定を初期化してみたら?
BIOS 互換か UEFI か確認して 秘密の OS のディスクで起動してスタートアップ修復
DQ67SWにXP(32ビット版)をインストールしようとしています インテルのホームページからラピッド・ストレージ・テクノロジー・ドライバーを入手しました 10.6.0.1002-f6flpy-x86.zipです これを解凍し、nLiteで統合しました TXTSETUP.OEMには「6 Serres」が無かったので 「5 Serres 6 port SATA AHCI Controller」を指定しました 皆様にお尋ねします 私はドライバーの選択を間違えているのでしょうか
> nLite ここがもう間違ってる
87 :
85 :2012/02/12(日) 14:55:52.72 ID:16Yi0XsC
すみません どういうことか教えていただけないでしょうか
88 :
85 :2012/02/12(日) 16:13:33.52 ID:16Yi0XsC
nLiteの問題は現在調査しています。 ところで、85の質問の趣旨に戻りまして DQ67SWにXP(32ビット版)をインストールするに際して使用するラピッド・ストレージ・テクノロジー・ドライバーは 10.6.0.1002-f6flpy-x86.zipを解凍して 「5 Serres 6 port SATA AHCI Controller」を指定する でよろしいのでしょうか あるいは他にQ67用のドライバーが存在するのでしょうか この点について教えていただけないでしょうか よろしくお願いいたします
xp にしてもnLiteにしても終わったソフト 2008年から更新の無いnLiteが6シリーズに対応できていない > 5 Serres 古いものが好きだから仕方ないかもしれないけど > 10.6.0.1002-f6flpy-x86.zip なぜこんな古臭いバージョンを使うのやら 統合したいなら もっとましな統合ソフトを使うべきだし 統合するものも選ぶべき
90 :
85 :2012/02/12(日) 16:27:17.33 ID:16Yi0XsC
レスありがとうございます 10.6.0.1002-f6flpy-x86.zipはインテルのホームページから拾ったのですが古かったですか だから6シリーズが選択肢になかったのですね 探しなおします
91 :
85 :2012/02/12(日) 17:00:12.52 ID:16Yi0XsC
連投になってごめん 誤 10.6.0.1002-f6flpy-x86.zip 正 10.6.0.1022-f6flpy-x86.zip つまらない誤記をして、お騒がせいたしました インテルのホームページを探し直してきました 10.6.0.1022-f6flpy-x86.zipは最新版でした 再度ダウンロードしてTXTSETUP.OEMを開くと、6シリーズは選択にありませんでした 5シリーズを適用していいのかなあ どなたかご存知ありませんか
92 :
Socket774 :2012/02/12(日) 17:03:13.26 ID:OPowAhlA
▼▼▼▼▼▼▼▼インテル帝国建国万歳▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼インテル帝国建国万歳▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
>>88 >DQ67SWにXP(32ビット版)をインストールするに際して使用するラピッド・ストレージ・テクノロジー・ドライバーは
>10.6.0.1002-f6flpy-x86.zipを解凍して
>「5 Serres 6 port SATA AHCI Controller」を指定する
>
>でよろしいのでしょうか
いいえ、よろしくありません
>あるいは他にQ67用のドライバーが存在するのでしょうか
いいえ、そのようなものはありません
10.6.0.1022_f6flpy-x86.zipの中に存在しています
「Intel 6 Series Device ID」などでググりましょう
>>91 >インテルのホームページを探し直してきました
>10.6.0.1022-f6flpy-x86.zipは最新版でした
いいえ、違います。もっとよく探しましょう
Intelは無理だと言われない様にもう少し頑張りましょう
DQ77チップセットでるかまだわからないよね?
もうマザーボードのロードマップも発表されてるわけだが dq77mk dq77en
出るよん
98 :
Socket774 :2012/02/12(日) 18:02:56.52 ID:OPowAhlA
▼▼▼▼▼▼▼▼インテル大王の権力は絶対▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼インテル大王の権力は絶対▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼インテル大王の権力は絶対▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
99 :
85 :2012/02/12(日) 18:20:33.29 ID:16Yi0XsC
>>93 ご親切にありがとうございました
おかげさまで最新版が入手できました
インテルホームページにて、マザーボードDQ67SWのドライバとして探していたのですが、それではうまく行きませんでした
教えたいただいたキーワードでやっと入手しました
ところが、この最新版、10.8_f6flpy-x86.zipにおいても、
TXTSETUP.OEMやiaAHCI.infの中を覗くと、6シリーズの記述はありません
疑問はそのまま解決しませんでした
>>99 デバイスマネージャ見れば解決なんだが、AHCIコントローラが何か見てみたかな?
なんで古臭いnLiteに固執してるんだ?
DX79SIの新BIOS 0424にしたらOS(Windows7 64bit)クリーンインストール直後の 二回目の再起動以後は画面がモザイク柄にメルトダウンするようになった・・・・ グラフィックドライバ導入するまでセーフモードや低解像度モードで起動する しかない… 最近のBIOSの品質はいったいどうなってるんだ…
>>103 DX79SI買おうと思ったけど、不具合があるという情報は聞くけど
この製品がいいという情報は聞かないから今すごい迷ってる・・
105 :
85 :2012/02/12(日) 20:16:09.76 ID:16Yi0XsC
>>104 不具合情報はすぐ上がってるけど満足してるひとはさほど「これいい」とか取り上げないし、
取り上げたら取り上げたでステマ乙の流れに嫌気もあったり。
ゆえに、いい情報悪い情報はバランス良く出てこないものだから、
おまいさんの用途・要件に合うかどうかと不具合情報との天秤に掛ければよい。
>>99 そもそも、単体で入れようとするからそんな事態になる。
全部選択してドライバ統合すればええねん。
DH57DD使ってるんだけどオンボのDVIだけ映らなくなったわ DVI-I端子なので試しにアナログで出してみたらこっちは一応映る BIOSでDVI-Iの出力設定がデジタルなのも確認してBIOSリカバリ、CMOSクリアしたけどやっぱ駄目 DH55TCも使ってるけどこっちもDVIで謎の横線ノイズが入る事が有るし信号ロストする事も有る 同じ環境でもビデオカードのDVIやASUSマザーのオンボDVIだと異常無し 調べたら過去ログでもDVIの異常報告が結構有るしインテルマザーのDVIって不良が多いのかね?
109 :
Socket774 :2012/02/13(月) 21:49:42.11 ID:kJutUkG5
インテルのマザーは何処の会社で製造されているのですか?
>>109 FOXCONNとかPEGATRONなどいろいろ
NICのMACアドレス調べればたいていどこのかわかる。
>>104 現在、使用中だけどUSB3.0以外は問題ないよ
ただ、今は使わなくても今後USB3.0を使う可能性があるかもしれないから、
止めたほうがいいと思うけどね
あえて不具合のある物を選ぶ必要はない
112 :
Socket774 :2012/02/13(月) 23:09:00.73 ID:kJutUkG5
>>110 製造会社によって製品の耐久性が違うとか?
あるだろうねえ
114 :
104 :2012/02/14(火) 15:35:02.52 ID:vtayyKw2
>>111 そうですか・・
私は外付けHDDをUSB3.0でつないでいるので
厳しそうですね。
ただこれからUSB関連に対したパッチが出てくる可能性もありますよね?
次回作待ちか違うM/Bを買うしかないかもですね、インテルさん頼むよ(´・ω・`)
アドバイスありがとうございました。
115 :
Socket774 :2012/02/16(木) 20:43:19.32 ID:C42xUFbW
G41WVのマザーの場合、 IDEのHDD接続の場合、何ギガまで大丈夫でしょうか? IDEとSATAの同時接続は不可能でしょうか? 例えばCドライブをSATA、DドライブをIDE にして使用することは可能なのかな?
>>115 そもそもIDE接続コネクタがないのだが・・・
FDDはあるけどね。
ついてるマザーでも光学ドライブ用という位置づけで
ATA-66/100しか対応してなかったりするよ。
別に光学ドライブオンリーって訳でもなく SATA が見えてたから intel は 133 は対応しなかった 775 で IDE 載ってる intel 板はもうないねえ
ベストゲートで3つ見つかった 店を選ぶ余地はないみたいだけど
119 :
Socket774 :2012/02/17(金) 14:02:57.93 ID:25GZ1O8X
>>83 >>84 ありがとう。(まだ見てるかな)
BISOの設定を初期化、マザボの電池交換とCMOSクリアも試し、スタートアップ修復もしたが改善せず。
BISO互換かUEFIか確認しろとの事だがどういう意味なんだ?
>>119 恐らくだけど
UEFI boot(だったかな?)のとこをEnableにしてたらDisableにしてみて
それか、AHCIで使ってたらIDEにする方法でも回避は出来る、と思う
>>116 Intelチップセットは元からATA133非対応。
なので光学ドライブ用ってわけじゃない。
>>121 なぜPATAをつける必要があるのか考えよう
>>122 いや、論点はそこじゃなくて、ATA133に非対応=光学ドライブ用という定義が間違ってるってことでしょ
jmicronなんかの追加チップなら133対応してるから経緯を知らないと勘違いしやすいね
PATAなんてどうでもいい FDDもどうでもいい
PS/2もどうでも(ry
そ、それだけは勘弁して下せえ
レガシーI/Oをばっさり切り捨てるのがインテルママンのいいところだ
128 :
Socket774 :2012/02/19(日) 22:57:25.91 ID:wFJGy8pf
やだぁ アチキはレガシが大好きなのだぁ
死んで
花実が
咲く
ものか
133 :
Socket774 :2012/02/23(木) 06:48:26.66 ID:HCpmyvo+
ありがとっ
IRST-Eの3.0.1.7016がなかったことになってるけど、 また何かあったのかなぁ…?何らかのアナウンスしてから消せよ…
最近のINTEL純正は不具合が当たり前になっちまったな BIOSリリースも毎回グダグダだしどうしようもない
137 :
Socket774 :2012/02/25(土) 15:26:40.13 ID:6E7OSa9K
G41マザーのIDEのHDDの ATA133は取り付け不可能でしょうか?
S1200KPがスリープさせてもすぐ復帰しちゃうんだけどなんで? サーバ用ボードってこういうの苦手なの?
馬鹿は使うなってことでしょ
スリープ後の復帰って何回目の話題だろう
>>137 ATA100 で繋がるから問題ない
>>138 WOL とかキーボード・マウスの復帰設定
IntelマザーBIOS読みのCPU温度って高めに表示される傾向あったりする?
OS が動いてるときほど最適な省電力ステートに入らないので BIOS での温度が高くなるのは intel に限らずどこのマザーでも同じです
ありがと この時期70℃表示されてて ん?ってなってました
これも摂氏=(華氏-32)x5/9 で約21℃ってことだろ
今見てきたら BIOS で 45℃ OS 上で 32℃ だった (室温 19℃) 華氏表示の板もあるのか(?)
DX79SI の新BIOS0430でとりあえずUSB3.0使えるようになった。 これで様子見ます…
>>145 板はなんぞ?
一時サーマルマージンっていうのが導入されてたけど…
>>149 775用予備に買って放ってあったDP43BFです
もう一度BIOS確認したらまさにProcessor thermal margin書いてありました
まさかマージン表記なんてものがあるとは想像してなくて項目ちゃんと読んでなかった
この板用のIntel Desktop Utilitiesはなかったから
フリーの確認ツールでみたら26℃でした
DQ67SWがTYAN製だとか言ってたのここで聞いたけどほんまかいな
>>152 それを見て信じていたんだが、ソケットカバーにFOXCONNとあるから困った
うわぁ… サーセン そしてちょっと死にてぇ
TYAN製だといいの
MACアドレス
DQ67EPに2600S、SSD 510、Centrino Advanced-N 6230というインテル固めで組んでみた。 変な構成だが、使い勝手いい感じですわー。 ノートPCに非ずも、WiDiのメニューはちゃんと出てきたw まぁご参考までに
intelママンがfoxconn製と言われる原因は ハイエンドフラッグシップだったはずのDX58SOを安かろう悪かろうのfoxconnにやらせたのが8割くらい原因だと思う
まず型番を間違われるとなんとも言い難い
DH57DD と共通の BIOS なので…
ありがとう捗る
>>148 長かったな。ようやくか・・・。
まぁ、これがIntelなんだろうけど、こうやってバグが枯れるまで2年くらいかかるんだよな。
でも、リリースノート見れば詳しいこと書いてあるので。そこは他社と違って一安心だな。
mATX/miniITXがいっぱい出てくれ
>>166 時間はかかるけど最終的に直してくれるからな
途中、起動しなくなる罠BIOSなんかぶつけてくるけど
Q77に期待
Q77の1年後に期待
DP67BG, DZ68ZVのBIOS Version 2161出てるけど入れた人いる?
>171 DP67BGで2161へうpしたけど、今のところ問題ないみたい。
Core i7 3770KとDZ77BHで組んでみようかな。
今使ってるDQ67SWの後継出たら買いたいな
175 :
Socket774 :2012/03/01(木) 14:42:24.84 ID:vHyy7Z1m
結局、DQ67SWってTYANのOEMって嘘? もし、本当なら今からでも買いに走る。。。
DQ67SWのMACアドレスは00:22:4Dで始まる あとは自分で調べろ
>>176 Thx! MiTACってTAYNの親会社になってたんだ。。。
見てたら、他で使用で使用できたRaidカードがDQ67SWでは使えな
かったとか、TYAN製にしては?と思われる記載があって、気になっ
てたんだ。↑って、BIOSの問題で、チップセットの問題ではないよね?
間違ってたら指摘してくれ。
ちょっくら買ってくるっ。秋葉だと、ARKかドスパラか。。
TYANって指定買いする程いいものなの、というか各OEM先の評判順ってどうなんだろ やっぱIntelが直接作ったりしたのが一番よかったりするのかな
SW 使ってるけど Q77 って代わり映えしないことない? intel の USB3 も1世代待った方がいいんじゃないかと個人的には思うし
結局次期のチップセットでPCIをネイティブ・サポートしてるのはでどれなの? 今はその為にDQ67SWB3を使ってます。
>>182 同じく、Qシリーズが該当。
大して変わらんからそのまま使った方が良いよ、1年も経つとバグも枯れてるだろうし。
TYANの魅力は、●に次ぐメーカーであることじゃね?
チャーン
インテル純正の板でもAtomオンボの板の話題が無いんだけど これはAtomスレに行った方がいいってことなのかな
>>183 了解です。
Qシリーズだとまだラインナップも出てないみたいですね。
>>136 RSTいれたらコピーでフリーズした
なんでだろ
古い物で質問ごめん DG33FBCをxpにて正常に使ってたけどwin7にしたら いくらサウンドドライバを入れても再度インストールを要求され(認識されて使えるのに) マザーの温度を見ようとCPUID HWMonitorを入れてもマザーが認識されないし たまにUSBが使えなくなるし、サポート終わってるので問い合わせも出来ず困っています 他に同じ状態で使ってる人が居たら、適切なドライバ等教えて下さい
>>190 とりあえずCMOSクリア
場合によってはBIOSアップデート
>>191 そういえばまだCMOSクリアはやってないです、今からやってみます
BIOSも探してみます
レスありがとう
CMOSクリア後、BIOSアップデート(買ったまましてなかったので)してみました BIOSアップデート後パソコンが固まったのは驚きましたが、強制電源OFFで何とか・・・ 結果は、やっぱり変わりませんでした(マザーボードの情報がソフトで見られない) でも、パソコンが凄く軽快に動く様になり驚きです、起動も終了も早くなりました とても幼稚な文面でスミマセン、(元から)とりあえず使えてるので暫く様子を見ます
>>194 レス遅れてスミマセン
サウンドとINFは教えて頂いたのが入ってました
モニタツールも純正ツールとINFまだったので入れてみた所
純正ツールだけでなくCPUIDのツールでも見る事が出来るようになりました
謎だったデバイスマネージャのシンプルツールの「!」も消えましたし
凄く助かりました!ありがとうございます
196 :
193 :2012/03/04(日) 10:10:17.49 ID:WAPkPfOz
どうでもいいかもしれませんが少し訂正・・・ ・純正モニタツールとMEIが入ってませんでしたので入れてみました ・シンプルツール→PCI シンプル通信コントローラー 長々と板汚し失礼しました
H67の付属SATAケーブルはSATA2ですよね?
と思ったら違いなんてなかったのか。勉強になった
Q77マザー インテル以外からも出るようだね
>>165 ダウンロード・センターのデスクトップ・ボード→7シリーズ・チップセット・ボードに
もうドライバが登録されてるね。
仕様とかのドキュメントはまだ登録されてないのが残念。
> The following 6 Series desktop boards do not include support for future 22nm processors: Sandy と Ivy で同じソケットを使うのは公約だったけども 同じソケット=互換性を持つとは限らない訳ね まあ性能に不満があるわけでも無く載せ替えはしなかっただろうけど
DH67CLのAAG10212-204な俺は無理なのか…
DP67DEのAAG10217-205 DH67CFのAAG10215-203 な俺も、無理っぽいなぁ まぁ、Ivyにしても0.1GHzしか上がらんし、何よりZ77のIntel純正MicroATX板は無さそうだから、 1年は見送り決定、余計な買い物しなくって済むw
お 同じマザー持ってる人いた DP67DEって軒先交換しました? うち3月くらいに交換に出してAAG10217-300が来たけど 時期によってレビジョンとかちがうのかな
>>205 俺のDP67DE?
軒先交換じゃないよ、 2011年の5月中旬に通販で買った物
DH67CFは。同じ頃にカスタマーサポートに交換してもらった物で、Capableに番号一つ及ばず・・・
無料交換期間終了した後のなら、Ivyいけるって感じかな?
こういう話が出てきちゃうと、初物は手出し無用だね
>>203 軒先交換とその後に買ったのどちらも204だった。
>>28 0150出てる。2/23付だけどもう大丈夫かな。
いやいや。信頼と実績のインテルさんやから。 人柱erなヒーロー求む!
Q67は22nm非対応なのかorz
これって現時点でって事? それとも確定なの?
>>201 DP67BGでAAG10491-303だけどBIOSが対応してて
firmware versionが8.xならIvy対応ってことでいいの?
なんでそうなるんだよw フローチャート追ってったら This board does not suport future 22nmprocessorsにいくがな
やっぱり、馬鹿にIntelは(ry
フローチャートを読めないゆとり
どうせ苦情もいっぱい挙がってるだろうから、 後日に仕様変更して全機種Ivy対応になるだろうね。 騒ぐのは馬鹿だよ。
無いと思うわ
ないね。基地外が喚いてるだけ
>>218 同意。
喚かずに大人しく対応を待つしか無い。
売ってしまった物をどうやって仕様変更するのか
Ivy側で対応すれば良いだけの話
一部のAAのみ 865のprescot 975のconroe 965のkentsfield 対応させなかった 945のconroe 965のFSB1333MHz すべて対応させた 3シリーズのwolfdale,yorkfield
PWMフェーズ数の規定があるんじゃまいか?>Ivy
新しいチップセットでる時点で買い換えろってことだな
対応してないAAのマザーにあえて新CPUを付けたらどうなるのだろか? 過去の人柱の報告は無いものか? CPUが死ぬのは流石に嫌だが・・・
>>227 対応していないのでCPUを交換しろというメッセージが出る
真っ暗なまま起動しない
CPUファンが一瞬回って、すぐにハングアップ
CPUを975から990Xに変更したら、 DDR3-1600で起動しなくなったorz 換装前にDX58SOのBIOSを最新にした時までは起動してたのだが。
230 :
229 :2012/03/19(月) 00:34:02.84 ID:pOWvawah
CPUを975に戻すと1600で起動する。 全く同条件でも990Xでは起動しない。 原因が解らない、誰か助けてorz
全然困って無いじゃん Intelに情報上げれば もしかしたらこれ以降の新バージョンのBIOSで改善されるかもしれないけど あくまでもしかしたら
990xはDDR3-1600に対応してないんじゃない?おわり
BIOSでXMPだっけ 設定できるマザボなら使えるでしょ
234 :
Socket774 :2012/03/25(日) 18:48:48.45 ID:PFH6rDKX
BIOS0151来てる 怖くてまだ入れてないが…
>BIOS0151来てる DH67CLの0146→0151でBLH6710H.86A.0151.EB.EXEだと、 もれなく失敗して起動しなくなりましたね。 リカバリーモードかUSBメモリでUpdateすれば特に問題無いですけど。。。
237 :
Socket774 :2012/03/26(月) 00:23:44.64 ID:zblfKdR7
G41WVでIDEのハードディスクは 使えますか?
239 :
Socket774 :2012/03/26(月) 14:12:55.42 ID:4tGekKOW
DG41WVはIDEが1つあるけど 違うのかな?
違うよ
ちったぁ自分でググれよ。寒いけど春休みだから仕方ないかもしれんけど。 バカにInte(ry
>>239 自作も、ここまで落ちたかという書き込みだな
>>234 DH67CLで0132から0151にうpだて成功しました。
BLH6710H.86A.0151.BI.ZIPを使いました。
6シリーズを買った当初から疑問に思ってたんだけど、 USBがノイズに弱くない? 階下の蛍光灯のon offでよくキーボードかマウスが一瞬切断される。 3シリーズの時はそんなこと無かったんだけどな… まぁ、階下の蛍光灯変えろって話でもあるが。
ダメ元だけど、電源のホット・コールド入れ替えてみたら
ケーブルにL・E・Nの表記があったから、Nが接地側に挿さってるのを確認した。 コンセントの接地側はテスターで確認済み。
DX79SIのドクロのマークはなんとかならんのか。
いやあ、随分前からドクロついてるじゃん オーソドックスな感じが好きなのかな じゃあ●とかどうw?
あのドクロはどーいう意味なんでしょうね? 骨の髄までIntelにしゃぶられるって意味?
>>251 のtech powerup のリンク開ける人いる?
なんか警告が出るんだけど。
サイトのトップも同じだから、なんらかの形で潰された?
>>251 リンク先の写真見たけどまた髑髏マークw
そのPCIってやはりネイティブでは無いんだよね?
製造元違いは一気にしょぼくなるな
ASUS だけで 19 種類もあるのか
Q77はまだかよ
7シリーズ・・・また不具合出さなきゃいいですね。。。
266 :
Socket774 :2012/04/05(木) 01:36:06.50 ID:mWb72gX1
再来っ アチキの好きな言葉の一つなのっ ルン
Q67がivy対応してくれたらいいのにな
Q67はチップセット自体がivyサポートしないと1年まえから言われていた P67H67Z68もivyサポートするにはファーム(intelME)のバージョンあげる必要があって revによっては上げれないマザーもあるといわれていた
Q67でも今後はivy対応するだろ
変態ならやってくれる
インテルが変態になる日がやってくるとは
274 :
Socket774 :2012/04/06(金) 19:58:38.30 ID:+GDYPSUc
DZ68DB DBZ6810H.86A.0040 or later て、何処からダウンロードするんだ? まだ落とせないのか?
0032までしかあがってないが
277 :
Socket774 :2012/04/07(土) 04:59:43.49 ID:qmjZUgmx
22nm-Ready AA#s 出荷時から対応 22nm-Capable AA#s 更新すれば対応可能 22nm-Transition BIOS version 更新する必要があるVer 22nm-Ready BIOS version 対応済Ver
馬鹿しか使わないIntelマザー
DH77DF人柱マダー
そもそも売ってる? 店頭へ行けばあるんかなー
>>280 arkの通販サイトにはDZ77BH-55KとDZ77GA-70Kがのってたから在庫あるっぽい。
メインPCがmATXケースな俺は今回はスルーするよ・・・ DH77EBやDH77DFのBIOS設定で 40以上のCPU倍率設定ができるのなら、速攻で人柱するんだが、 DH77EB_TechProdSpec01.pdfを見た感じ出来なさそうだね DDR3-1600がIvyでしか対応しないってのもなぁ
ついにVista切り捨て? Vistaだけダウンロードセンターのドライバが少ない
USB 3.0 のドライバーが びす太と XP サポートしてない件?
サイト内を cs-033072 で検索すると出てくる
ゴミカスインテル製を起動の早さだけでまた選びそうだ 前回はファンコン効かないなんてクソ仕様だったからDH77EB買った奴なんか書け
今回Intel純正は消費電力高めみたいだけど大丈夫? 俺もDH77EB狙ってるけど
77シリーズはネジ穴が腐ってる方のOEMだな 駄目かな・・・
電源と一緒で糞コンだとアイドル時下がる説
見た目のダサイ方
Z77、H77マザー買った奴いたら、内蔵LANのMACアドレスを晒してくれ〜 上6桁だけで十分、それだけでメーカーわかるから
DH77DF E0-CB-4E
ASUSのOEMってこと?
均等に仕事を割り振るのかね?
foxconnじゃないのか
ASUSの子会社だからでしょ ASUS自体そんなアドレスじゃないしw
ASUSのアドレスって何?
となるとDH77EBも多分ASUSだな 確かに今回、ミドルレンジでDPがあるのASUSとIntelだけなんだよな
Intel謹製マザボは他に比べて消費電力高かったよ。レビューサイトはどこか忘れた...
305 :
Socket774 :2012/04/10(火) 21:27:19.23 ID:znpoeUDI
DZ68DB DBZ6810H.86A.0040 or later て、何処からダウンロードするんだ? まだ落とせないのか?
>>303 バスブリッジやら、追加のUSB3.0やSATA3.0ポート、IEEE1394に
別系統GigabitLANとか余計なチップ入れると消費電力高くなるのは当たり前だしな・・・
Z77でmATXがあれば、
そんな余計な機能付けないだろうから狙い目だと追ったが、今回はラインナップなしとw
言い忘れていたが、
>>294 さん、サンクス〜
>>306 7シリーズ総合スレでMSIが消費電力低い低いって騒がれてるけど、
MSIは後付けのチップ殆どついてないだけなんだよね
まあ正しいあり方なんだけどさ
他のベンダは余計なものたくさんつけすぎ
純正マザーを扱う店が減ってきてるような。
1394まじいらねえ
DolbyDigitalLiveつけろよ
311 :
Socket774 :2012/04/11(水) 10:21:23.86 ID:6Oh0ziky
DZ77BH-55Kってどうですかね?
>>304 どこのサイトでしょうか?
PCIスロットが一番いらない・・・ PT2厨による反対意見が多かったが、PT3出るんだし もうPCI消えていいよね
314 :
Socket774 :2012/04/11(水) 15:26:10.22 ID:6Oh0ziky
>>313 ありがとうございます
DZ77BH-55Kの消費電力はわからないですね
>>312 つかネイティブPCIってだけで
B75推すショップ店員もどうかと思う
>>315 B75ってネイティブPCIだったの?
今知った!ありがとう!
Q77で無いと駄目だと思ってた。
PCIは最低1本は必要、出来れば2本要る。
>>316 GigaのB75はPCI四本だぞやったねたえちゃん
PCIに何さすのん?
PT1とかPT2、PV4も
なるほど
PT3でPCIとはお別れします
PV4はそろそろ辛いだろう
DZ77BH-55K は MAC上位桁00-22-4DよりMitac(TYAN)、 一応100%固体コン、1394がTI、外部SATAがMarvell、外部USB3(+2分)がRenesass 自分的には1394がTIが+、DVIなし(わかっていたが)がマイナス HPのスペック等にはまだ誤記がみられる またこのボードではないが日本語HPの誤記では DZ77EBはMicroATXでDZ77KCはMini-ITXと思われる。
>324です。自分も誤記した(^^; DZ77KC→DZ77DFですm(__)m
326 :
Socket774 :2012/04/11(水) 21:10:41.95 ID:AATpNYmr
>>324 のDZ77BH-55K→TYAN
>>294 のDH77DF→ASUS
の報告から見て、今回はネジ穴に白い輪っかが付いてるやつがASUSで、
そうでないやつがTYANと見ていいのかな?
>>326 音量ミキサの横幅を広げると表示が崩れる問題は何とかならないものか
330 :
Socket774 :2012/04/12(木) 00:37:37.66 ID:hFo2yFds
DZ77BH-55K買ったぜい ディスプレイがディスプレイポートとDVIしか対応してないから結構選択肢が狭められた あとesataもほしかったし PT2もあるからPCIは外せないしなあ
331 :
Socket774 :2012/04/12(木) 00:38:12.02 ID:hFo2yFds
soloに入るかしらって入るか
DZ68DB 0040 BIOSきたで
マジかよ糞2600K売ってくる
>>334 お前が意味も無くOCしてベンチマークを回したのも2600K
お前が見れない時間帯の番組を予約録画したのも2600K
その動画をデコードして再生してくれたのも2600K
2chで自作erぶってるのを黙って書き込んでくれるのも2600K
昨晩のオカズを再生したのも2600K
エロゲでお前を慰めてくれたのも2600K
崇め奉れこのゴミ野郎。安く売るんじゃねーぞ
俺も2600k使ってるけど3770S買ってからどうしようか迷う サブに使うのもありだが、サブもi5のHD4000乗ってる奴のオンボにしようと思うし
ドスパラが22000で買取してるらしいな 横のショーケースでは22800で売ってたが
800円でレンタルか スゲえコスパだな(´Д` )
税金対策か?
今日から買取15000に変更された(´・_・`)
342 :
Socket774 :2012/04/14(土) 19:54:21.05 ID:2qvnFw/O
DH77EBでBIOS POST時にIntelのあの音が鳴ってワロタ
344 :
Socket774 :2012/04/14(土) 21:39:26.61 ID:jL3BCm7f
dz68dbのbios version 0040にupしたらpc電源投入した際に ビデオカードからモニタに信号が行かなくてうまく立ち上がらなく なった あああああああああああああああああああ
>>343 使用感どんな感じ?
あとMACアドレス上6桁プリーズ
>>345 普通にど安定。起動は死ぬほど早い。BIOSに入るのをしくじる程度にw
MACは 00:22:4D TYANかな?
>>346 ありがTON
ついでで申し訳ないですが、
内部SATAのホットプラグ許可(eSATA化)は設定できます?
DQ67SWはできるからできると思うんだけど
>>347 全部EnableとDisable変更できますよー
問題になるのはアンプラグの方じゃないのー SW で外せないって愚痴ってた人いたね
システムドライブも「安全に取り外し」できるんだけど、 本当に安全に取り外しできるのかな・・・ と、思ってやってみたらできた。
352 :
Socket774 :2012/04/15(日) 13:38:25.41 ID:ogWLp64S
やべー、ランドピン少し曲げちまった これってCPUに接触すればいいから針で直せばOK?
2600K売ってUEFIbios更新用にE3-1235買ってきた DZ68dbで動くよね?(´・_・`)
動作対象になっていない
356 :
Socket774 :2012/04/16(月) 13:47:33.63 ID:+LhXHbqa
BIOS_0146で起動不能のDH67CL configモードで起動できた メモリの設定がおかしかったので 再設定でOK。めちゃウレシイ!
DH77KCマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
DH77DFは安定してる?
安定ってのは数日で判定できるのかね
最低2ヶ月は基礎体温計らないと。
(゚∀゚) ヒッヒッフー
IEEE1394とか要らないんだけど
IEEE1394は要るけど、ボードの端子は要らんね
BIOSで殺せればいいや
IEEE1394つけるならサンダーボルトでもつけてほしい 1394ちゃんはもう完全に終わった規格だろ
ギガLAN搭載される前はIEEE1394でネットワーク組んだりして遊んだな 結構早かった
370 :
Socket774 :2012/04/18(水) 17:45:28.60 ID:Nwrtm9vP
俺はDVカメラで撮った映像を取り込むのに使うな つーか55K買ったがめちゃくちゃ起動早いな、すごく快適だ なぜかレビューとかまったくないが売れてないのかw あとマザーボードの表面に転倒するLEDの数字はなに?00とか
POSTコードでggrks
おやBIOS新デザインになったのか旧板も変わるかな?
変わらない方に五千点。
変わらない方に五万ペリカ。
普通に動いているものに無駄に手を入れるとか、発想が素人です
インテル素人じゃんwww
マイクロソフトもやるな ファイルを手動で並び替えできなくなったり
そうするとオーバークロックも素人ですね
OC()笑
382 :
Socket774 :2012/04/19(木) 22:00:29.19 ID:vdwejFWb
DZ77BH-55Kいきなり音が鳴らなくなった 誰か助けて>< OSは7の64bit、石はi5 2500k グラフィックもサウンドもオンボ モニタはFlexScan EV2335W ディスプレイポートで接続してる
383 :
Socket774 :2012/04/19(木) 22:01:10.32 ID:vdwejFWb
↑で、モニタのスピーカーが再起動したらいきなり鳴らなくなった
モニタの故障です。
モニタのスピーカーを使ってる人っているんだ
>>353 >2600K売ってUEFIbios更新用にE3-1235買ってきた
>DZ68dbで動くよね?(´・_・`)
さっき試した
Xeon E3-1235@Dz68DB
無事に起動完了
P3000もドライバそのままで認識
DZ68BCのBIOSを0035にあげてみたら2700Kが定格倍率でしか回らなくなったぜ! Extreme Tuning Utilityを起動しても倍率変更の項目自体表示されなくなった。 てか、Turbo Boost Power MaxとTurbo Boost Short Power Maxがなぜか60Wになってる。なんじゃこりゃ?
0035? 0040でなく?
DZ68BCは最新は0035だよ。DZ68DBは0040だけど。
BCかゴメン
ASUSスレでM/Bの設計から製造まで全部Pegatron(ASRock)に丸投げだったって 意気消沈してたけどIntelのも結局ASRockだったってこと?
>>391 モデルによって、MSIだったり、FOXCONNだったり、いろいろ。
で、それを知ってどうする?
393 :
Socket774 :2012/04/20(金) 11:24:20.06 ID:VaKhxje0
いんてるに苦情
>>392 上のほうでmacアドレス見てASUSだから買いだとか見たからどうなのかなって気になったんだよ
>>394 なるほど、了解。
ああだこうだ言う輩もけど、どれ買っても同じIntelクオリティだと思うよ。
396 :
Socket774 :2012/04/20(金) 15:28:41.97 ID:VaKhxje0
>>395 >Intelクオリティ
それは高いんですか?低いんですか?
シルクでわかる分は前からPegatronだろ MACアドレスがASUSって喜んでる人いたけど、PegatronもASUSで返ってくるだけで ASUSのM/Bと違うから
FastbootのGeneral Optimization有効にしただけでキーボードからBiosにいけないんだけど仕様?
説明書いてあったろ
>>396 高いも低いもないかな。そういうもんだとしか思えん。
D975XBX2でRAIDカード使用時のクレームを上げて、BIOSで解決されるまで3ヶ月〜半年くらいかかったかな。
時間がかかりすぎだとも言えるし、大きい図体の割には早い対処だったとも言える。
直しただけでも誠意と責任は感じられるけど。
401 :
Socket774 :2012/04/20(金) 19:03:33.27 ID:VaKhxje0
>>400 インテルクオリティで検索するとネガティブな記述しか出てこないのはなんでですか?
不具合がおきなければ、誰も何も書かない
404 :
Socket774 :2012/04/21(土) 00:49:03.87 ID:QNI11K/W
DZ77BH-55Kはなぜ高いのでしょうか?
Intelのフォーラムで、BIOSをIvy対応バージョンに上げたらOC機能が機能しなくなったってクレームがでてるのな。
しかもリリースノートによればダウングレードできないという罠w
http://communities.intel.com/message/154446#154446 問題のバージョンが纏められてたのでコピペしておく。
BIOS ID
BIOS version
Boards
BAP6710H.86A
0077
DP67BA, DP67DE
BCZ6810H.86A
0035
DZ68BC
DBZ6810H.86A
0040
DZ68DB
intelはバグばっかり
I think so.
DX79SRなんてのが予定されてるんだな。 スペック見る限りSIからあまり変わり映えしないが・・・
>410 少し前にBIOS修正で治ってるよ。
スマン >411 な
DH61AGのH77版とかって出るんだろうか・・・買おうかどうしようか悩む・・・
なんか直ぐに10分位時計遅れるんすけど Bios最新にしてもかわんねー
DB75ENにHDMIがついてりゃなあ・・・
純正超快適なんだけど人気ないのねん
なぜか買取安いしね 中古も安いけどw 中古で安く買って安定運用おいしいです(^q^)
DX79SRはUSB3.0が2つ、 外部チップでSATAが2つ増えてるぐらいか。
SRはルネサスチップがμPD720202にアップデートされてたりするのかな? あとvisual BIOSへの対応も・・・ この辺地味に対応してきたらSIユーザとしてはちょっと腹立たしい。
BIOSなんて設定がしっかり出来るだけでおk ビジュアルなんて二の次
>>421 DZ77GAあたりみたいに、PCHから出るUSB3.0をUSB3.0ハブチップで水増しするって手もある。
PCH USB3.0(1)‥USB3.0ハブチップで3ポートに増やしてバックパネルに出すよ!
PCH USB3.0(2)‥バックパネルにそのまま出すよ!
PCH USB3.0(3)‥USB3.0ハブチップで3ポートに増やしてフロントパネル用コネクタに出すよ!
PCH USB3.0(4)‥フロントパネル用コネクタにそのまま出すよ!
この結果、USB3.0がバックパネル用に4ポート、フロントパネル用に4ポート出てる。
ブロックダイアグラムを見たとき「この発想はなかった」と感心したぜ。
>>422 アレのポイントは「OSが起動中でもBIOS画面引き出して設定変更したり状態表示したり」できるところじゃないかな。
EFI BIOSで本来できるようになったことの1つ。
>>424 そのメリットは認める。
だが俺にとっては、旧来の画面の方が扱いやすい。
何でもグラフィカルにすれば、っていうのは受け入れがたい。
つつきたいメニューが、どこにあるのかわからなければ、
結局まごついてしまう。
せっかく高解像度の画面があるのだから、
階層構造にせずに、一覧にできない物なんだろうか。
多分VISUAL BIOSはEXTREMEシリーズのみだろう 5シリーズ以降MediaシリーズでもOC出来るようになって機能差無くなったし
>>421 DX58SOユーザーがDX58SO2で通った道だな
>428 今DX79SIユーザ、昔DX58SOユーザ・・・ いつも初物に惑わされるツケか…
>>426 DB75ENってどういう位置付けなんだろ?
PCIネイティヴ2本欲しい人?
パラレルポート、VGAってのもよく分からない。
PS/2ポートも一つ付いてるから、古い資産を生かしたい人用かな?
それならIDEも1系統乗せるべきだし。。。
よく分からん
制御機器とか使うひと向け 一般人相手のブツではない
PCI機器使わざるをえない研究機器とか向けだよな HDMI付いてない時点で民生を無視してるし
SRもつなぎだと思うよ リビジョンあがってSATAが増えたらまた変わる
DX79SRって、一応最上位になるの?
起動が早いだけのウンテルマザー
まあそういう価値観の人もいるんだろう
しかたがないんじゃよ・・・ DPがついててシンプルなmicroATXのH77マザーがこれしかないんじゃ・・・
DQ67SWB3のBIOS 0062がリリースされたようです。 特に問題なく適用できましたが、 リリースノートに今更「Updated processor support」なんて書かれているのが気になります。 Q67でサポートされないはずのIvy Bridgeが使えるのかな?! 全く使えないのか、使えるけどサポートされないのか、どっちなんだろうか。
0057 にも書いてあったけどね 誰か試す人がいるんじゃない? 自分は Sandy から Ivy に変えるメリットを感じないけど 2400S だからかな
DP67DE(B3)のAAG10217-300だったので22nm非対応… 22nm-Compatibleな-301との違いはPCIe x16スロットのACデカップリングコンデンサだけだから PCIe Gen.3のグラボ使わなきゃ動くかな。それともAA#をチェックして弾かれるか
>>431 それならシリアルポートも付けるべきだろ
>>439 低電圧低クロック化すれば4コアで速度を落とさず負担時の消費電力を抑えられるから
常時負担かかりっぱなしで放置しとくような用途には向いてると思う
あとビデオカード無し利用と
BIOS書き換えのくるくる回る|/-\がSPARCみたい
なつかしす。L1-Aだっけ? BIOSに落とすの。
えっと、STOP+A・・・かなw レガシーI/Oを廃止するのなら、キーボードの使わないキーを排除してほしいわw 特にBreakキーとか
ダウンロードセンター落ちてるん? ページが見つかりませんでした ってなるけど
さっきx79とc600のドライバ取りにいったらダメだったな エラーになる
Q67、ivy対応!
mjd
hntky(ホントカヨ)
dkhn
ボードリビジョンという罠が・・・でもDQ67ってそんなに無かったような。
Q77まだー?
ivyをminiItxで組もうと思ったら、DH77DFが候補にあがってきた。 intelマザーって他社に比べたらツール類が少なくないですか? CPUやシステムのファン速度が簡単に設定できるようなツールくらいはほしいんだけど。
457 :
Socket774 :2012/04/29(日) 17:00:16.35 ID:HkFwyH4j
無い物ねだりはいけません 純正のファンコンを買いなさい
Intelのドライバページが見つかりませんとかで落とせないけど何これ
落ちてるのに落とせないとは これいかに
だれうま しかし、鯖がある場所は時差含めても連休じゃない筈なのに復旧しないな(´・_・`)
dq67swは俺にとっては過去最高のMOBOだった dq77は様子見
DQ77MKは、見た目OEM元がPegatronっぽいんだよなぁ DQ67SWはTyanのOEMという報告があったから俺も買っちまったがw
ds2r→sw の鉄板リレーですよ 簡単に安定するとやることがない
ダウンロードセンター直ったみたい
安定してやることがなくなると寂しくなるはジサカーのサガだな
>>468 BIOSをアップデートや、ドライバのインストールが成功するたびに
ほっとしている俺はもう情熱の枯れ始めを感じている
>>469 いや、BIOSはやっぱり多少緊張するぞ。
ドライバのインストールと比べると、失敗したときのリスクが全く違う。
z68dbのbiosのバージョンを0040にあげたら pch(speedfan読み)の温度が上がったような気がする 気のせいかもしれんが 唯今 室温/pchの温度=23℃/46℃
天下のインテル様のママン買ったらコイル鳴きが・・・
>>472 リカバリーモードがあるから、別に失敗しても問題無いよ。
>>743 コイル鳴きというかブザー鳴り(なんかずっとビビビって小さい音)
とかも昔あったような・・・
オッサンになれば聞こえなくなるよ( ̄▽ ̄)
ホットボンド
7シリーズママンのBIOS起動時の"トンテントンテン"の音大きすぎ どうにかならんか
テントンテントンだろ?
>>282 遅レスだがDH77DFで50まで数字は大きくできたよ。
3770無印なので実際にはやらなかったが
DH77EBだが、倍率の数値変えることはできても全然反映されなかった しかしこのママン起動クソ早いな・・・ サブのASUSのB75ママンの遅さがかえって目立つじゃないか
起動の速さだけがとりえ
>>479 DH77DFのコイル鳴きどうなの?
もうあのボックスコイルがトラウマになってる
鳴くか鳴かないかって電源次第じゃなくてどんなのでも鳴くん?
484 :
479 :2012/05/03(木) 08:50:31.95 ID:W1BJH9K0
>>482 電源ayakaze-300だけど何にも聞こえないよー
i7-3770+プレク128M3+128win7UltimateのVHDブートで
起動時間は19秒とそんなに速くないかなあという印象。
Displayportからサンワの変換アダプタ通してHDMIにしたらモニタに映らない・・・
直接HDMI・DVIは問題ないし、別マシンのラデ6450のDPからも映ったんだけど。
起動時間といっても どこからどこまでを計るかがみんなバラバラだしね
DH77KC買ったけど起動時に問題無いとビープ音一切ならないのね しかし起動するとき電源投入→一旦落ちる→再度電源入るってなって5秒くらいタイムロスするのが気になる コイル鳴きはしなかった
DH77KCにはまだその症状あるのか DQ35JOでそれに悩まされて、DQ67SWはBIOS更新で治って DH77EBでは最初から無いからやっと修正したかと思ってたんだけど
>>487 おまけにUEFIでマウス使おうとすると上下左右がおかしくて操作できない
他にもsleep復帰しようとすると電源オンオフを瞬間的に繰り返して結局落ちる→再起動してwindowsを通常起動するか聞いてくる...
しばらく遊べるわ
3570Kです
>>489 BIOSのパフォーマンスの項目で
「自己責任で設定する?」みたいなのにOKを押して設定画面出した?
トン!どうせCPUのOCだろうと思って見てなかった・・ (Kモデルけど、HD4000目当てだけで定格運用の腹積もりでした) BIOS>Performance>memory>Basic>MANUAL>Proposed>1600MHz設定で 上手く認識してくれました!
>>449 0052にIvyのマイクロコード入ってない・・・
機動しない
エラッタにパッチが当たらない
DH67CLだけど、3770T動くね。ヒートシンクレス(ファンだけ)で60℃くらい。
ヒートシンクなしでそんな低いのかw
写真見る感じ、DQ77MKは前モデルより電解コンデンサーが減ったね。 待てずにDQ67SWを買ったばかりだけど、ちょっと複雑な気分。
このスレで言うASUS製ですね
DQ67のBIOS0062を入れたんだけど、以前はPXEブート掛けて失敗すると、次のブートデバイスに行ってくれてたと思うんだけど、 Press any keyみたいなメッセージが現れて何か押すとPXEブートを繰り返すばかりで抜けられない。。。 もちろんブート順変えれば別デバイスから起動は出来るのだけど、事情があってPXEを経る形にしたいんですよね。 以前からこんなだったっけ?あまり使われない環境だから知ってる人いないかな
H77にもmSATAが搭載できるようになってるのな
6シリーズのIvy対応BIOS、引っ込めやがった
>>506 あら。ホントだ出るね
新BIOSの前兆かと期待したんだが
DQ77KBってACアダプタで電源取るのかな? 背面にそれっぽい何かがあるし、、、
19VのACアダプタって情報があったと思う
DH77KCの起動動画を見たけど やっぱ1回電源落ちてるな
i7-3820対応済なAA末尾-401のDX79TOが店頭に出回るのを待っていたけど どうせならC1リビジョンのX79チップセットが載った-402まで待つべきかな
なんでDB75ENの購入報告がないの?
お前が書いてないから
こちらスネーク、DB75ENを購入した。
「大佐。指示をくれ 」
>>515 B75買うって…パラレルポートで何かしたいの?
B75でマイクロでPCI2本で レガシィデバイスなし、HDMI付き TYANのOEM という板だったら日本でだけバカ売れだっただろうにw
3 が PCIex で出るそうだから それも一過性だな
DB75ENはPT2スレで聞いた方が返事もらえるんじゃないかな?w
>>518 DH67CLだけど、Ivy対応のBIOSにアップデートしたあたりからそーいう仕様に
なってた。サーバとかだとこの動きは普通だけど・・・?
まだIvy対応BIOSにアップしてないDH67CLだけど 一回コンセント抜くなりしないと再起動や電源投入時に いきなりOS起動してBIOSに入る余裕がない。 これの改善かな?
え、それFast Boot有効にしてるだけじゃないん
Xeon E3 v2のレポはよ!
527 :
524 :2012/05/14(月) 23:50:25.04 ID:tvWfCrJW
>>525 うわ。そのとおりでした。
全部無効だと思ってたらVideo Optimizationだけ有効になってて
それが原因でした。
>>526 IntelのServer BoardだとS1200KPは対応BIOSがまだ出ていない模様
S1200BTL/BTSは基板側の対応も必要みたいでBTLR/BTSRにモデルチェンジ
Ivy対応した代わりにOC機能が動かなくなる愉快BIOSは未だに修正版が出てないぜ。Intelの中の人も大変だな。
DP67BG BIOS2185 無事帰還
DP67BGが2185でまたOCできるようになった
>>528 S1200BTL/BTSの対応ファームウェアは出たぞ
Xeon E3-1200 v2が動くと書かれているファームウェアのリリースノートと
基板側の対応も必要と書いてあるPCNのどっちが正しいかは試してみないとわからんが
ちょっと質問させて。DQ67SWなんだけど、グラボを指してそのDVI出力と、 M/Bからの(CPU搭載GPUの)DVIを同時使用して二面表示ってできるんだっけ? 多分DQ67以外でも事情は同じだと思うけど、教えてエロい人。
可能 内臓2系統プラス、 グラボで出せるだけ出せる
内臓2系統はグロすぎだろ。
>>533 S1200BTL/BTSはツクモのブログだと基板のリビジョンによるって書いてた。
特に日本だとBTLの名前で流通していたマザーは全滅だととれることも書いてある。
S1200KPのレポがないのはなぜだ。ツクモでも売ってたはずなのに。
インテル純正板ユーザーはASUSなんかのユーザーみたくレポートしたがりません。
単にユーザー数が少ないだけだろ
542 :
537 :2012/05/17(木) 19:08:42.66 ID:04XCZv9g
もらったレスで勢いつけてつないで見たらデュアルできたよ。 ただ、DQ67側をprimary(って単語だったかな、BIOSで)に指定しないと両方映らなかった。 書き忘れてたけど、グラボの方はHD6670ですわ。 残念ながら解像度が1920x…までなんだなあ。最初からDVIが2ch出力あるのを買えばよかったよ orz
黄色のUSBポートってなんぞ
なんか最近のインテルはおまんこなめたくならねーなー
助けて!! 昨日メモリのレイテンシ周りの設定変えたら起動しなくなった、ビープ音三回 CMOSリセット、電池外し、メモリ一枚刺しグラボ外しやったけど症状変わらず ボードはDG33BU、BIOSは最新のはず リセットが出来てない模様
もうまにあわんもよう
やっちまったな
毎度あり〜
>>547 やっちまったなw
お買い上げありがとうございました〜
CMOSリセットでその辺の設定が戻らないってクソマザーがすぎるだろ これがフォッ糞コンクオリティなのか 二度と買わない、プンスカ
自分が壊したって事をまず理解しような 壊したマザーや壊したメモリでは起動出来まへん
知識も無いくせに余計なことするからだよwww
莫迦にインテルは無理…、と( 。。)φメモメモ
レイテンシの設定変えて壊れるとかww
キレたらそこで試合終了ですよ
コンセント繋いだままの状態で電池だけ抜いても意味ないですよw 馬鹿にインテルは無理
>>552 他社のM/BとはCMOSリセットの方法が違うというのは要注意
電源抜いてジャンパスイッチでCMOSクリアして電源を入れ直すという普通の手順じゃなくて
電源を抜いた状態でジャンパスイッチでBIOSコンフィギュレーションモードに設定し
電源を入れてBIOSセットアップメニュー上で設定クリアして
再度電源を抜いてジャンパスイッチを元に戻すといった感じの手順
562 :
Socket774 :2012/05/19(土) 11:28:38.10 ID:zwaAbwkx
Xeon E3-1245v2 買ってきた DZ68DB (86A.0040) にて機動確認 E3-1235からの換装だが温度は若干低くなっとるような? 筐体内部も特段かわらん 換装前と比較して熱くなってるとかは無い
>>562 レビューでは、アイドルの消費電力はv1と同じ、フルロードで10W減だったかな
DZ68DB、Ivy対応BIOSの0040入れると、Memory Overridesでどう設定しても1333Mhzでしか動かないんだが
DH67CLのBIOS/0155アップデートしてみたが、特に問題無い・・・ ひょっとして新しく対応しましたってXeonE3v2のことかな?
>>564 OS入れなおすと動作するよ
BIOS上で出なくkなると言うのなら知らん
初めてのインテルマザー、DX79TOにi7-3820でフル新規で組んだんだけど、 電源入れても画面が写らない・・(;´Д`)ファンは回ってるのに。 (マザーとメモリとCPU以外は他で正常動作確認した) ビープ音もしない。初期不良なのかなあ。
店で BIOS アップしてもらえ
サブ機にIntel DZ77GA-70K組んだんだが、 あの馬鹿でかい起動音は大迷惑だな、まあBIOSで消せるからいいが…
>>567 箱のラベルに書かれているAAで始まる番号をチェック
-400だったら3820を動かすためにはBIOSアップデートが必要
>>568 >>570 アドバイスありがとうざいます。
今確認したら、"Gxxxxx-400"となっています。
BIOSをアップデートしないと、3820ではBIOSまですら行けないということでしょうか。
(ですよね)
明日、お店に持って行きます。
どうもありがとうございました。
>570 その情報ってどこで得られるんでしょうか? 昔はSpecification Updateが発行されていて分かったんですが…
今でもあるよ 探しにくくなっただけで
>>572 ark.intel.comのDX79TOのページの右下にあるPCN/MDDS Informationのリンクをたどって
Product Change Notificationを参照してます
>>571 PCN 111437-00によるとAAの末尾-401のはi7-3820対応BIOSで出荷されてるそうです
でも店頭で末尾-401以降のを見かけたことはまだ無いです
>574 ご教示感謝です。 いや、これは分かりにくい所ですね…
えーと、何だっけ?ほら 馬が鹿にインしてるのは無理だっけ?
intelサポート電話したら不良っぽいので送ってくれとのこと さすがに初期不良程度ではメーカー先送りでは無いのね 初めて電話したけど根掘り葉掘り聞かれた
どんなこと聞かれた?
>>578 いきなり名前、住所、eメールアドレス
あとはPCの構成(CPU、RAM、PSU)
今まで各種サポートセンターに電話したけれどいきなり個人情報を聞かれたのは初めてだった
いずれにせよ初期不良対応になったから最終的には喋らなくてはいけなかったが
「最終的には」と言うことは先に個人情報を聞かれたということかな? 相手が全うなのかも分からないし、必要かも分からない段階でそれは酷い話だね
>>580 そういうこと
単にこの電話だけで済んだ場合だったらマザーのシリアルぐらいで済むはず
それでも基本的に他ベンダーは代理店を通したサポートしか無い
intel純正のメーカー直での電話サポートは魅力だと思う
まあ相手は天下のintel様だし俺の個人情報なんてたいしたもんじゃないが
582 :
564 :2012/05/23(水) 18:41:43.00 ID:IwY8T6Nj
DZ68DBでメモリが1600で動かないってintelにメールしてみたら、板の対応は1333までだから知らねーよっていわれた。
たしかに製品情報じゃ1333までだけど、Ivy対応BIOSにするまでは1600で動いてたし、BIOSの設定もあるのに…
そもそも1333/1600関係なく、Memory Overridesのマニュアル設定が全く反映されないし、、、
>>566 BIOS上で出ないし、当然OS上でも出てないよ。
ivy版E3-1245v2なら1600で動いてる@dz68d もちろんSPDで1600なモジュールで ocな安物はしらん
あれ、、、DH67CL(しかも、AA204)で3770T/1600MHzで動いてますよ・・・
インテルLANカード[Gigabit CT]と、 DH77EBに乗ってるIntelR 82579Vって 性能差あるもんなの??
>>585 性能そのものは、同じ・・・だけど、NICがどこから生えてるかで微妙な差が、、、
あと、オンボードはiSCSIブートのファームに書き換えできなかったかと。。。
DQ67SWでivyの動作報告…無い
DH77KC修理から帰ってきた 結構迅速対応だった
Qシリーズは当初から対応しないと言ってたはず。
>>589 基本的に交換対応だから
処遇が決まってからは早い
でも前にお世話になったときは
送ってから返ってくる間にパソコンが1台増えた
なぜだろう?
>>591 何故か送る前から一台増えていた
上のほうでDH77KCの電源投入時の挙動がおかしい、
スリープ復帰できないと言っていた者ですが初期不良でした
DH77EBでPCI-Ex1のIOの地デジチューナーGV-MC7/VSがx16も含め全スロットでBIOSですら認識しない BIOSは入手可能な0053〜0071まで全てダメ intelのサポートフォーラムでも他のPCI-e1xの地デジチューナーが認識しないと数件報告が上がってる KCやDFはどうなんでしょ?
594 :
Socket774 :2012/05/24(木) 21:18:43.39 ID:Kt85cVTA
DH77KC で GV-MVP/HS2 は動いてるよ 3770 で
>>593 通りすがりだが・・・
DFだけどピクセラのチューナー使えてるよ。
BIOSは0069
>>596 TyanのS5515にもIvy対応BIOSが出てるね
598 :
593 :2012/05/24(木) 22:47:30.56 ID:uYWJdLre
>>594 >>595 thx
x16のグラボはきちんと認識して動作するし、他メーカーのチューナーカードでも同様の報告があるから
固体の問題ってよりBIOSの問題ぽいような気がする
独自BIOSになってから初期のBIOSは穴が大きい気がする
まあ、intelは見捨てたりせずそこそこ枯れた状態までBIOS更新してくれるから今後に期待するか
Q67は基本ivy対応だよ
>>601 本当ですか?
DQ67SWの最新BIOSでもIvyのMicrocodeは入ってないようですが…
もし本当なら今2400Sの我が家も3770か37770S辺りにしたいです。
DQ67SWの出来がいいから載るなら載せ替えたいな
604 :
Socket774 :2012/05/25(金) 21:58:05.61 ID:a2WYMOy0
間違い無くq67マザボにも載ります( ̄▽ ̄)
DQ77KBマダー?
DQ67OWは、純正で最後のFDDコネクタ搭載板になるのだろうか。 7番台だと搭載無さそうだし、そうならやはり買かね?
FDDなんて必要ならUSBでええやん
貴様のようなのがいるからレガシーインタフェースはなくならないんだ!
確かにUSB接続のFDDでも、今はそこからブートできるから、 どうしてもオンボードでないとだめっていう理由はないな。 ただ、USB接続のFDDって、けっこう高いんだよね。
>>607 少なくとも豪華版のDQ77には無かったよ。
ひょっとして1.2MBのFDDでも読みたいのかね?
PT2があるからPCIがなくならないんだ! 余計なブリッジチップ無ければあと数ワットは減るだろうにね
PT3待って、PCIなしのマザー買おうと思ってたけど 我慢出来なくなってDZ77BH-55K買ってしまった PT2も当面現役だな
FDは メディアが無い 使う用途が無い ハードが無い 何で使いたいんだろう?
資料として渡される媒体に使われるとそれに対応するために ↓ こっちもFDで返すから相手も(ry ↓ 以下、エンドレス
メイン機はレガシーフリーで突き進んでるから、勘弁してくれw 確かに実用用途なら、USBで問題ないね。前にDH61CRで更新した 今だFD使いの親父用のやつでも、すぐに慣れたみたいだし。 けど自分が学生時代に使っていたFDが今だ大量にあるし、内臓 3モードFDDも有るから1台くらい、最新レガシー機が欲しいなと 思って。他にもXPまでのハード持ってるし。 XP載せてサポート終了後もスタンドアロンにして、ずっと残す つもりの最新レガシーは、ドライバ類考えたら、今が実質的に 最後のチャンスだろうと思うのよ。
FDドライブがいつ壊れるとも知れないし、大切なデータなら早めに別媒体に移行した方が良いように思えるが。 面倒な作業だろうから毎週末10毎ずつとか決めて。。。
8インチとか5インチのFDが良い例だね。 もはや読み出すことが困難。 データがあっても、読み出せなかったらそれはフリスビー。
618 :
593 :2012/05/27(日) 22:17:23.64 ID:3UUrMxxR
DH77KCとDH7DFはBIOS共通なんですね、何故かEBはBIOS別 MACアドレスはKCと同じMiTACなんだが 通りでEBだけの問題があるわけだ DH77EBのVer0071はWindows7のインストールディスクがEFISHELLで起動出来ない問題もあるよう Ver0062でGPTディスクにインストールしたのWindows7のEFISHELLもブート出来ないらしい Ver0071でS3復帰のFAN全開はFixされたがリヤFANが全く制御出来ていなくて常に100% WinbondチップにBIOSから制御情報が伝わってないぽい intelさん、チューナーの認識問題も含めて早めにFixして下さい
619 :
593 :2012/05/27(日) 22:18:48.31 ID:3UUrMxxR
× DH7DF ○ DH77DF
DH77DFはASUS(Pegatron)っていう報告が上にあるんだけど
621 :
593 :2012/05/27(日) 22:45:10.81 ID:3UUrMxxR
>>620 DZ77BH-55Kと勘違いした
DFとKCはPegatronなのね
622 :
593 :2012/05/27(日) 22:52:04.78 ID:3UUrMxxR
ちなみにDH77EBのMACアドレスは00224D
00224DはTyanブランド持ってるMiTACか…
>>621 DH77DF使いですがPegatronです。
34ですが童貞です
なんで俺が自己紹介されてんだ・・・
DH77DFなんか画像のサムネでもわかるだろ
俺は童貞だが画像ではわからん
Pegatron っぽいな
DQ77MK買えなかったよ。 早く潤沢になってくれ。
>>631 素人質問ですが、DQ77MKもIvy対応でおkですか?
AKIBA PCの記事には出てなかったので・・・。
DZ68DB BIOS 0042 きたで
>>632 7シリーズはivyのためのチップセット
636 :
632 :2012/06/04(月) 15:53:10.86 ID:SBjwVClw
ありがとうございます! 7シリーズ=ivy対応という事で理解しました。
びっくりマークが出てるときは デバイスの状態 のところにエラーコードが表示されてるので それで検索 経験的に言えば inf でも sata のドライバでもないと思うよ
>>637 CloneDVDとかCloneCDとかの古いバージョンを使ってないか?
古い焼きソフトをWin7にインストすると光学ドライブを見失う事があるよ。
新しいWin7対応のバージョンを入れ直すと再度認識できるようになるが、その時に古いバージョンを先にアンインストするように。
>>638 ありがとうございます。
コード39でググって問題のレジストリ削除して解決しました。ありがとうございました。
>>639 ありがとうございます。
新しいDAEMONをインスト後に光学ドライブが認識しなくなりました。
DQ67SWで話題になってたUSB3.0のケースのフロントパネル用のピンが無い件、 DQ77MKでは解決されてUSB3.0と2.0 2つがピンで搭載されてるみたいだね!
DQ77MKゲット Win8PRインスト。 至って安定している。 シリアルポートのパーツ付属されてないんだね。 ルータのコンソールで必要なのに。
>644 IRST起動するよ。 SSDx2で設定画面を確認した。 BIOSの表示が早いから、Ctrl+I連打しておいた方がいいね。
まっさらなディスクなら、IRSTの画面で少しだけ止まっている。 OSが入ったディスクがあるとブートディスクを見つけてしまう。
いやもう シリアルポートは完全にニッチだろう
オンボのピンヘッダからスロットカバーに出す9pinシリアルのケーブル自作して使ってる アキバでパーツ揃えて組むだけで、安くて簡単だったよ 高度な技術や知識はほとんど必要ない ピンアサインとかググればすぐ出るし テスターで全ピン通電確認するのが面倒だった程度だ
UPSのコンソール接続にシリアルポートを使っているなぁ。 USB付いているんだけど、まともに動かなかった。
>>651 ケーブルの自作は、材料集めからだったから、手間がかかる。
この値段なら、買いです。
thx
USBコンバータあるけど、やっぱり不安
653 :
Socket774 :2012/06/09(土) 18:35:12.85 ID:iwtsInVF
マザーボードのリビジョン毎の変更点の詳細(不具合修正点)などをintelの英語サイトのどこかで見れたような気がするんですが、 場所がわかんなくなってしまいました。分かる方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 (SpecUpdateのPDFだと初期BIOSのバージョンが書いてあるだけだったりするので・・・)
654 :
653 :2012/06/09(土) 18:37:18.41 ID:iwtsInVF
とりあえず今調べたいのはDG965OTとDH55TCです。書き忘れ連投すいません。
656 :
653 :2012/06/09(土) 19:08:25.50 ID:ypsqRNss
>>655 そのPDFは見ています。
>>653 に書いた通り、マザーのリビジョン毎の変更点の情報としては初期BIOSのバージョンが書いてあるだけなんです。
は?
658 :
653 :2012/06/09(土) 20:08:46.99 ID:ypsqRNss
>>657 例えば、DH55TCのrev.205と206は初期BIOSバージョンは一緒であることがそのPDFから分かりますが、
では205と206で何が違っているのか、そのPDFから分かりますか?
660 :
653 :2012/06/09(土) 23:28:00.82 ID:pq65DxVs
D975XBXで「ぴぴっぴぴぴぴっ」ってビープ音が鳴り止まない だけどwindowsXpは起動する オンボLANがうまく動いてないみたいなんだけど どうにかならないものでしょうか
>>661 保証期間終わってる?
交換品で送られてきた未使用D975XBX2の予備あるけど、ヤフオクに出す予定
>>661 うまくいくかどうかわからないけど、
BIOSでオンボのLANを切ってみたたら?
>>662 レスありがと
保障期間は終わってます
ヤフオクでさがしてみるかなぁ
>>663 レスありがと
やってみたんだけど、音は止まらなかった
昔のLANボで繋がるけど音がうるさいw
665 :
664 :2012/06/10(日) 17:54:12.05 ID:N24U60bC
失礼しました。原因がわかりました。 ネットも繋がらず、てっきりマザーから音がすると思ってましたが Chenbro SR20968A からでした・・・ 掃除したときにハードウェアモニタ設定スイッチに触れてしまったらしく ON/OFFが切り替わっていました。 そのための異常音でした。お騒がせしました。。。。
INTELで最近のQ**系マザーでATXは出てないの?
7シリーズのマザボでも3770TはサポートCPUリストに入ってないのか… 似たような位置づけ?のE3-1260Lはリストに入ってるのになぁ
大概普通に動くでしょ。 あのリストは実際に動作確認しましたよってだけで。 いちいち全部動作確認なんてしてられないって。
マイクロコードにエラッタがある場合、非対応BIOSでは補正されない。 それでも後からOS側のサービスパックなどに対応コードが 収録されることがあるらしい。
ないねぇ
いっぱい出たね♪
ないわぁ
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
3770TとDQ77MKで動作しているよ。 AMTも快調
>>676 >>584 で変な低い周波数で動いてる報告があるけど、普通に動いてます?
もしワットチェッカーあれば消費電力とかもヨロ
>>677 アイドルで26W
メモリー4G*2、SSD*2 装備
ファンとかUSB周りなど、もろもろあるけど、十分省電力
(´?????) インテル 入ってるん?
Q77/Q67シリーズのAMTでVLAN(.1Q)が使えないってよくblogに書かれてるあるが、 ちゃんと使えるんだが・・・ ManageabilityCommanderToolでConnectしてからNetworking→AdvancedSetting →Interfacemode→EditSetting→ManagedInterfaceSettings→VLAN Tagging →VLANID こりゃ、、、確かにこの設定までたどり着けないわw そして、無駄に.1X対応
DQ77MKでAMTの設定がBIOSに出てこないんだが
>>676 はどうやって設定したの?
もちろんCPUはvPro対応。
>>682 そもそもBIOSには設定ないよ。
起動した瞬間にCtrl+P連打してみて。
>>683 Ctrl+Pは既に試してみたけどそもそもMEBxの画面が出てこない。
Q57世代メーカーPC、Q57世代ノートPC、DQ67OWとAMT使ってきたが
前者2つはCtrl+Pだったけど、MEBxの画面でCtrl+Pを押すようになってた。
DQ67OWはBIOSメニューにMEが統合されていた。
手元のDQ77MKだとどちらも表示がない。
Intelのコミュニティにもそんなような報告がある。
http://communities.intel.com/thread/29430
685 :
684 :2012/06/16(土) 21:49:21.54 ID:U8K7uA6b
気まぐれでBIOSを書き直してやったらCtrl+PでMEBxに入れるようになった。 同じバージョンを書いてやっただけなんだが・・・意味がわからない。 出荷時BIOSとWebからダウンロードできるBIOSがバージョン表記同じでも微妙に違うとかってあるんだろうか。
ミスってただけじゃないの
AMTの設定、会社のPC(Q45世代のNEC製)もCtrl+P。
AMT自体のEnable/Disableは、BIOSにある。
>>684 Ctrl推しながら、P連打
うちだけかもしれないが、 DQ77MKのAMTは、ジャンパで初期化しないと、System Defense Utilityでのリモート接続がうまく動かなかった。 AA#は、G39642-301 HPでは、G39642-302に変わってる。
Intel純正マザーのDPはHDCPに対応してるかわかる方いませんか? DQ77KB買いたいんだけれどこの点だけが気になる。。。
対応してる
ああーもう!
俺もDQ77MKだけどAMTの画面に入れない。 CTRL+Pなら何度もやった。
BIOSアップしても出ない・・・
入れた。 「BIOS Setup Auto Entry」ってのを有効にしたら 起動時に、ESCで続けるF2でBIOSってでて止まるようになる。 その時にESCを押して、素早くCTRL+pを押したら入れたよ。 正しいやり方なのか、それともキーボードの初期化が間に合ってないのかな? でもBIOSには入れるんだから初期化終わってるはずだよなぁ。
PS/2キーボードでしか起動できないゲームとか、 この世界にはまだまだ不思議がいっぱいだからな
そんなクソゲーまだあんのかよ
AMTはインテルのロゴが出る前から押してないと入れないよ。 むしろ、Ctrl押しながらPを連打しつつも電源入れないと間に合わない。 CRTだと画面が映る前にWindowsの起動も終了してログイン画面なんだが・・・ 一体これ、なんて早押しゲーム?
Dz68DBのUefi起動が速すぎてRaidメニューに入れない\(^o^)/
DOSゲーじゃね?
スーパーストIVはそんな感じだったな アップデートしないと動かないキーボードが多い
OS起動してからも操作できるの?
>>705 できる。
VNCってVista以降極端に遅くなったはず。
UltraVNCのミラードライバが必須。
だけど、OSよりも下のレイヤーで動いているからか
少なくともLAN内ではさくさく動く。
Aero GrassもOKで、ユーザーアカウント制御画面が出ても
切れたりしないで普通に触れる。
いまUltraVNCで画面の解像度を変更したら普通に変更できた。
その状態でWindowsの起動をしたら、VNCは切れること無く
まるで仮想マシンを触るがごとく
OSのシャットダウン -> BIOSロゴ(グラフィカルな奴)表示
-> OSの起動画面 -> ログイン画面が表示された。
ディスクの転送も可能で接続元のDVDドライブを使える。
こりゃ最初にAMTの設定をやってから
全部リモートでOSのセットアップをすればよかったかw
小型のサブディスプレイ、キーボード、外付けドライブで床で作業する必要なかった。
>>704 AMT+RealVNCのほうが動作軽い
そうなのか。普段UltraVNC使ってるから 特に考えずにUltraVNCで接続してた。
管理ページにアクセスすれば電源ON/OFF/リセットも可能
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 A・M・T! A・M・T! ⊂彡
S1200KP用の新BIOS出ててV2対応って書いてあるんだけどリリースノート見たら V2に対応するのはS1200KPRだけだとある。 お前もRか。はよ売れ。
ほんとだ。期待してなかったがガッカリだ。
AMTでOS起動後のシャットダウンはやめよう。 電源長押しと同じだから。
>>712 やっぱりダメだったか
これで手持ちのIntel製LGA1155 M/Bは4枚ともIvy非対応が確定…
次はDQ77MKあたりでも買いに行くか
次はソケットが変わるので またマザーごと買い換えになるね
マザー故障してインテルカスタマーサポートに送るとき 送料は元払い? 着払い?
>>719 すごい、着払いで送れるんだ。
ゆうパックでも大丈夫?
送り方は向こうから指示があると思うけど
>>720 俺がカスタマーサポート使ったときは
まずは電話して交換対応ということになる→何度かメールをやり取り
って感じだったけどその時のメールに契約業者(ヤマトか佐川)なら着払いで送ってくれて構わないって書いてあった
H67系のマザボで6/15付けのBIOS v0156が来てる。 ・Updated processor support. ってあったから、とうとう3770Tの公式サポート来たかと思ったら…無かった orz Compatible Processorsのリスト見ても0156で使用可能になったCPUが1つも見当たらないから、 リストのページが更新されてないっぽいけど。
>723 ちゃっかりIvyのマイクロコードは入ってたよw
>724 そういうのってどうやって調べるの? もしかしてIntegurator Toolkitってやつを使うのかな?Assistantの方? 一度もダウンロードしたことすらないけど、面白そうだからちょっと触ってみようかな…
DBZ68/0043いつの間にかあるな
dbだった
有り得ないと考えるのは寧ろ不自然ではないだろうか
>>729 そうですかね…
どこかの回路が切れてしまったということでしょうか?
FANの制御をBIOSなどでしているのかと思いましたが、そのような
設定はないようですので、やはり壊れたのかな。
ファンコネクタだと思ったらコンフィギュレーションだった
>>720 >ヤマトか佐川なら着払いで送れる
って書いてるじゃん・・・
>>730 誤って端子をショートさせてしまって壊したことならある。
DQ77MKはコイル鳴きがすさまじい、、、まるでひよこが居るようだ。
>>735 よかったら電源教えてほしい。
うちはDB65ALでAntec EARTH WATTS 380W だとコイル鳴き酷かったけど絢風にしたらマシになったよ。
>736 pico PSU120・・・もしかして、これがひよこの親鳥か?
ACアダプターが原因で鳴くんだよね。 19Vだったら、65W級以下のに下げてみて。 ACアダプタで使うなら、CPUのTDPも45Wクラスまでにしないと不安定になるね。
>>738 な、なるほど・・・ACアダプターが親鳥かぁ。
CPUはi7-3770Tにメモリ32GBでディスクレスにファンレスなんで
一番うるさいのが、ひよこなんです。。。
ACアダプタが親鳥かを確認する方法・・・ S3スタンバイをかけてみる。 ↓ BIOSのデフォルトがS3でない場合、設定変更して再起動。 Windowsからだと、電源をきる(U)ではなく、スタンバイ(S)をかける。
ACアダプタが鳴いているのがはっきり聞こえたら、親鳥はそいつ。
>>735 うちもDQ77MKだが
なんの音もしない。
電源の方の問題なんだろうね。
アダプタが鳴いてるのかマザーが鳴くのか その判断すら出来ない人はいないと思うが
DQ45EKもコイル鳴きひどかったな。BIOSアップデートで直ったけど。 Q系はそういう宿命なのか?
>741 どっちも鳴いてました・・・ >742 鳴かない電源は一体・・・
DQ67EPも鳴いてたから俺の中ではこれの製造メーカーのTYANはクソ
板と電源の組み合わせで起こるって言うよね どっちが主因になるか知らんけど
>746 TYAN・・・・ 画面スクロールに合わせてひよこがピヨピヨ鳴く機能は面白かった・・・ 1ドット1ピヨで、移動するドット数分ピヨピヨ鳴くんで10ピヨで10ドットとか便利だったなぁ。 TYANは、養鶏ボードですね。
以前 青ペンだかギガだかの板で マウスのホイールをころころすると マザーがジージー鳴いたことがあるな
・ACのプラグを左右逆に挿してみる ・アース線をつないでみる コイル鳴きが止まることあるよ
< 比較的長くタイプだけど、 比較的長く使うタイプだけど、
過去のインテルマザボの事例からいうなら、 ムリ 対応しないと明記されてたら絶対に対応しない
ご意見感謝 交換指数75
俺もDH67CFにDP67DEの2枚をもってるけど、どっちもIvy非対応・・・ Ivyがダブルグリスバーガーだと知って、無理にIvyにしなくてもいいやと割り切ったw 77系に買い換えても、来年にはCPUソケット変わっちゃうしねぇ
対応のと非対応のってハード的にどう違うの?
>>756 たとえば電圧とか、そのCPUに関するデータを持っているかどうか。
>>757 その位はBIOSアップデートで可能な範囲でしょ、電圧はそう変わらないし
ハード的な違いは、バスインタフェースのバージョンが違うとか・・・
チップセットのリビジョン(ステップ)が古いから対応できないんですよと言い訳しつつ、
実は面倒だし、マーケティングな判断というのが多そうだねw
>>758 ごめん。
「ハード的」ってところを読み飛ばしてた。
ボードのリビジョンでは自分も過去に嫌な思いをしてる。 こういう事態を避けたいからインテルマザーを買うときは、 発売から最低半年、できれば1年くらい経って、 ボードのリビジョンが上がりきってから買うようにしてる。
>751 DH67CLだけど204でも動いてたけどなぁ。。。 あれって単に製造時のBIOSVerの関係で動かないとか言ってるだけのような・・・ もしくは、>758の言うとおり、7シリーズ買ってねって事か。。。 >760 EOSで処分価格がいい感じ?
Intelは物理的仕様が変わらないのに BIOSアップデートだけでRevision上がるからな
(キリッ
ステッカーが変わっただけでもRevision上がるぞ
>>764 マジかよw
DH77DFを買うのは半年後にするか・・・
Haswell-Eが2011pinになるらしいし、対応するとは思えないけど
一緒なのはピン数だけでnew socket 2011になるって言われてるね。
サーバーボードですまん S1200BTSR買ってこいつはどこのOEMかなとMACを調べたら intel マレーシアとしか出てこない もしかしてALL純正?
>ステッカーが変わっただけでもRevision上がるぞ 確かにw なんか、米国の認証マークというかシールが変わってるだけでRev変わってた・・・
>>761 ちょうど話題に上がってたDH67GDを例にとると
3rd Gen-Transition BIOS version が 0132
3rd Gen-Ready BIOS version が 0151 or later
だけど、
3rd Gen-Capable な AA# 206 の出荷時BIOSはこれらより前のバージョン。
だから
> あれって単に製造時のBIOSVerの関係で動かないとか言ってるだけのような・・・
という訳ではないよ。
770 :
Socket774 :2012/07/12(木) 21:20:11.29 ID:iOhD/+TR
DPついてるmATXが欲しくて DH77EB買ってきた i5 3570T載せた intelマザーはD945GCLF2以来だからちょっとわくわくするぞ 需要があったらなんかする
772 :
Socket774 :2012/07/12(木) 22:00:26.84 ID:iOhD/+TR
>>771 たぶんintelマザー全般にいえるんだろうと思うけど
不満な点
何かと説明不足な点が多い
よい点
起動がむちゃ早い
余計なユーティリティがない
とりあえずまだOS入れてWindowsUpdata中なので気がついたことはこんなもんです
ピッ ピッって2回なってから起動?
>>770 ワットチェッカー等を持ってるならPC構成とアイドル時・負荷時の消費電力が知りたいかな
776 :
Socket774 :2012/07/12(木) 22:53:23.92 ID:iOhD/+TR
亀レスすまん
>>773 なぜかまったく音がでないんだ
なんかBIOSやらかしたっぽい
これから解明する
>>774 持ってないんだ
明日職場の人に借りることになったから明日か明後日でいいかな
インテル純正は起動がデビル速いよな アサスを買い増したら遅すぎて、ガマンできずに祖父に投げてきた
778 :
Socket774 :2012/07/12(木) 23:04:00.65 ID:iOhD/+TR
>>777 BIOSに3種類ほど起動を高速にするやつがあったから全部Enableにしたらwindowsを開始していますまで5秒かからないくらいになった。
779 :
sage :2012/07/12(木) 23:22:30.84 ID:iOhD/+TR
DH77EBのNIC 00-22-4D- 00-22-4D (hex) MITAC INTERNATIONAL CORP. 00224D (base 16) MITAC INTERNATIONAL CORP. 6TH FL., NO187, TIDING BLVD., SEC. 2 Taipei 114 TAIWAN, REPUBLIC OF CHINA MITACなんてしらん
TYANの親会社だよ。
不勉強を露呈した感じがする 穴があったら入りたい オンボードのスピーカーはやっぱり沈黙してる BIOSいじっても何も出ないわ あ、てん、ててててん、だけはでた
>>767 古いマザーだけど、うちのDG965WHMKRもMACを調べると
Intel Corporationと出るよ。
モデルによってはIntel内製のものもあるのかも。
余談だけど、DX79SIはASUSで、DX79SRはPegatron製だった。
{9d7debbc-c85d-11d1-9eb4-006008c3a19a} という不明なデバイスがWindowsUpdataで更新されずに残ったけど なんのことはない インテル USB3.0ルートハブだった
>あ、てん、ててててん、だけはでた DQ77MKはそれ鳴らないんだけど、、、本来は何の音?
785 :
770 :2012/07/13(金) 23:32:55.34 ID:svJzEoOb
>>774 TAP-TST5というワットチェッカーを使って
アイドル時32W
PCMark7時videoのやつのとき61W
DH77EB
i5 3570T
CFDのバルクメモリ PC3-10700 8GB * 2
HDS5C3020ALA632
SSDSC2CT180A3
電源はHEC-250SR-T
80PLUS Standardすらないポンコツ
自分もDH77EB使ってる 乗せたのは3475Sだけど メモリが相性悪くて交換したけど今は安定してがんばってくれとります
787 :
770 :2012/07/13(金) 23:40:14.30 ID:svJzEoOb
>>784 BIOSでStartSoundをEnableにして、バックパネルの黄緑色の端子にスピーカーつないだら鳴るようになった。
起動が3秒くらい遅くなったけど。
あと、
>>486 の人も書いているように、トラブルのときしかビープはならないみたい
自作二台目で好奇心からDZ77GA-70K買いました。 マニュアルがインストールガイド紙一枚だけと、 外箱に貼ってあった組み立てマニュアルだけなんだけど、 これだけなの、テンプレにはショボイと書いて有るけど、 これだけで全部でいいの。入れ忘れじゃないのかな。 ちなみに一台目はASUSでした。
続きはウェブで!
CD入ってるだろ間抜け目
791 :
Socket774 :2012/07/14(土) 13:45:56.26 ID:LeS1RbfR
>これだけで全部でいいの いいのよ
きたーーーー
ごば
794 :
788 :2012/07/15(日) 08:56:17.55 ID:DuCofAFj
>791 有難う
DQ77MKのBIOSアップデート0048・・・ものすごい数の不具合修正してる。。。 さすが、BIOSのデバッグは売ってからユーザーにやらせるインテル、素敵です。
インテルマザーは初期リリースから 最低半年は寝かせナイト
他のメーカーでも似たようなもんだと思うけど
MSIは除く
updateが出尽くした頃に最新版へUPするのが吉
>updateが出尽くした頃に最新版へUPするのが吉 BIOSのアップデートそのものに不具合があって、一気にVerUpすると起動しなくなるトラップが・・・ ちっっさく、注意事項として全てのバージョンを順番にUpdateしろと。。。
MSIは何時までも寝かせろですね,わかります
DX79SIを使っているんだけど、フロントオーディオが何時の間にか出なくなってるぉ。 ドライバ再インストも結果ダメです。 以前との違いといえば、GtX580をインストールしたくらい。 UEFIではフロントはレガシーに指定してるのに、RealtekドライバはHD Audioだと報告してるし。だれかこんな症状の人いませんか?
>>800 おそらく相当なレアケースであろう不具合を想定して、毎回そんな面倒な手順を踏むのって馬鹿らしくない?
もしそうなっても普通にBIOSリカバリでリカバリできるかもしれんし。そのためのリカバリでしょ。
>もしそうなっても普通にBIOSリカバリでリカバリできるかもしれんし。 いやーそれがトラップ発動時は、そのリカバリモードでリカバリできない(ボード交換しかない)んだよね。。。 MSIはサポートに直接連絡したら、修正BIOSを2週間くらいで作ってくれたりして親切だったよ。 けど、その修正VerはWeb上ではいつまでたっても公開しないんだよね。。。
ところがリカバリすらできんことが過去にありましてな。 インテルさんをナメたらあかんで。
だからそのリカバリ効かなかった経験が何回だって話。どうせ1回でしょ? その1回のために今後毎回アホな手順を踏むのかってこと。 本人が納得してるんなら構わんが。
まあ intel は結構やらかすからね 飛びついて痛い目に遭った人は多いはず
808 :
Socket774 :2012/07/17(火) 20:30:36.80 ID:KNxfd0XJ
biosのバージョン確認ってどうやればいいんだっけ?
>808 つCPU-Z つBIOSメニュー
ありがとう
つ Intel Desktop Utilities
箱に貼りつけて添付している "自作パソコン組立マニュアル" マザーボードの写真ではほとんどが固体コンデンサ 別に電解コンデンサでも困りはしないが…
電解コンデンサの寿命が来るまで使う人居ないから大丈夫。 気になるなら、冷凍庫にマザーボード入れて使えばOK
熱環境を考慮に入れた場合、ものによっては数年で寿命来るぜ?
いまどきG41とかの新品LGA775ボードをPrescottで使う人いるのかね? 喰らった電力を、あらかた熱に変換してしまう変態CPUだっただろw
P4 650を955XBKで使ってますが 1日8時間x8年使用でピンピンしとります
節電にご協力下さい
>816 その消費電力が多いか少ないかの違いだけで 入力された電力のほとんどが熱に変換されているのは変わらんのじゃないのかね
820 :
Socket774 :2012/07/22(日) 16:59:02.80 ID:vVyZTd/O
同じ1155ソケットでも、廉価のServer Boardの方が信頼性高いのでしょうか?
そんなに変わらんよ。 何をもって信頼性というかだけど。 使っている部品で計るかな。 余計なモノは付いていない方がいい。 ECCメモリーサポートしている方が信頼性は高い。 LANも蟹よりIntel。 熱は故障の原因になるからね。 955XBKって発売してまだ7年だよ。
822 :
Socket774 :2012/07/23(月) 18:25:22.85 ID:gILxwIoh
相変わらずBIOSのバージョン 意味わかんねーな せめてバージョンとファイル名くらい統一しろちゅーのw
823 :
Socket774 :2012/07/24(火) 00:26:49.75 ID:NTLvChrR
分かりにくくってゴメンねっ 今度からは、もすこしシンプルにするわねっ
べっ 別に あんたにアップデートして欲しくなんか無いんだからねっ
DQ77CP・・・B75をそのままQ77にしただけなんでDQ67OWの後継??
一番優れてるQ77シリーズの新機種かって思ってみたけど、 これ古いデバイス持ってる人向けか。 MicroATXで PCIスロットが2つだったり パラレルポートがあったり VGAポートがあったり DPポートがなかったり。 これは要らない。
ビジネス向けです
ビジネス向けでも DQ77MK と DQ77KB は 最新のデバイス向けになってる
DQ77MKはLegacyなPCIもあるけどね
DQ77MK 最強伝説
>830 BIOSの出来は最弱ですけどね。
intel の BIOS とか firmware は結構怖いよな 一年くらい醸すといい味になる
vPro について察してみる
>>833 だよな
どうせ1年ぐらいはupdateが続くから、いつも様子見してる
更新が落ち着いた頃に最新版へupがラク
DZ68BCのBIOSをIvy対応版の0035にあげたら、KつきSandyにもかかわらず倍率変更できなくなった件。 0036版で、BIOS上で倍率変更が可能になった。 0037版で、Extreme Tuning Utilityでクロック表示がおかしい件が治った。 Extreme Tuning Utility上では、倍率変更とか電圧まわりの細かい変更とかが出来ないが、BIOS設定画面との 併用で最小限のことはできるようになった。 0028版に比べると自由度がた落ちだから、今0028で使ってる人はバージョンアップしないほうがいい。 あと、0036のリリースが6/5付けなのに、ダウンロードセンターで公開されたのが7月中旬ってのは さすがにちょっとw
>>835 といいつつ
自分はえいやで入れてしまう方なので
交換対応にお世話になること数度
交換のたびに
なぜかパーツが増えていってしまう
DQ77使い勝手よくてかなり安定してるんだけどボードカラーが青じゃないところが気に入らない
DQ77MKはMicroATXだから 拡張性少ないように見えるけど Mini PCI Expressがついてるから結構強い ・SATAポート 2個 増設 ・PCIスロット 2個 増設 ・PCI Express×1 1個増設 のいずれかができる。 LANポートは2個ついてるし 良いボードだ
7シリーズマザーのBIOSアップデートは USBメモリにBIOSデータ入れて起動→F7が一番安全なのかな。 Windows上で走るインストーラはちょっと怖い。
ケース・バイ・ケース 仮に USB 起因だと USBメモリからはありえないし Windows の起動すら影響受ける場合だと Windows からはありえなくなる 過去・現状からすると一番ありえない話だが ユーザにとって一番ありがたいのは Update 無用な BIOS
DZ77GA-70K なんだけど、F7 BIOS Flash アップデートで丸一日潰れた。 SATAポートにつながるHDDやらCDROMドライブなどを外さないとだめなんだね。 BIOSアップデートでここまでイライラしたのは初めて。
>>840 > Windows上で走るインストーラはちょっと怖い
別に怖がる必要はないでしょ。
Windows上で直接BIOSをアップデート(書き込み)
してるわけじゃないんだし。
動きからの想像だけど、
Windowsでやってるのは、BIOSのどこかの領域にファームウェアデータを一時的に保存。
再起動、そのデータを読み込んで本当にファームウェアをアップデート。
ファームウェアデータをUSBメモリから読み込むかどうかの違いであって
アップデート処理自体は、再起動してからまっさらな状態で
処理されてるはず。
BIOSにそんな高度な機能はないぜ。 UEFIなBIOSだとできるかもしれんけど。 OS上でアップデートするものはその場で読み書きベリファイまで実行する。 DOSとリッチOSで信頼性が変わるとは思えんけど何が怖いのかわからん。 不確定要素が多いと思うならセーフモードでLANケーブルまで抜いた状態でやればいいんじゃない。
>>844 もしかしてOS上でにアップデートしたことないんじゃないの?
>>844 > OS上でアップデートするものはその場で読み書きベリファイまで実行する。
しねーよw
OSでアップデート実行したら一瞬で終わるじゃねーか。
あんな一瞬でファームウェアフラッシュできるわけがない。
そして再起動したあとに、いつものファームウェア
フラッシュの画面がでるじゃないか。
どうみても、OS上は準備だけで
再起動してから処理してるとしか見えない。
DQ67の場合だと 843 の言っていることが概ね妥当 (概ね妥当=否定はしないが全肯定することでもない)
まーBIOSアップデートそのものにバグがあるというインテルらしいバグが・・・ DQ67だとフロッピーが一番マシ?
入りませんがな X25-M のファームアップは地獄だったぜぇ?
>848 まぁ、あなたもDQ67 ? DQ67 ってデバイス・マネージャで笑かしてくれてません ?
笑うとこなんてあったっけ
IDE ATA/ATAPI コントローラー ただし Windows7、Server2008R2 それ以外は不明
>>839 >・PCIスロット 2個 増設
これはしっかりネイティブとして使えるの?
DQ67だけど 更新いつもUSB
>>855 変わったのか。
おれは、DQ67SWだから、その古いやつだな。
そのまえはDP35DPだったから、かれこれ4年ぐらいその画面だ。
ツールで変更できるだろ
昔のスプラッシュなんてみんな知ってることなんだから、 今のスプラッシュがどうなったのかを貼って欲しいな。
>859 箱の正面と同じ
最近BIOSアップデートしたら、ハイブリッドスリープ後再起動できません。 スタンバイから立ち上げるためキーを叩き約1分待つと、BIOS画面は表示されるのですがその先に進みません スリープ後完全に電源を切り電源ボタンを押せばスリープした時と同じ環境で問題なく使えます。 構成は DZ77GA-70K BIOSバージョン0049 windows7 64bit 同じような症状でお悩みの方居ますか?
BIOSのデフォルトをロードしてみるといいと思う。 DQ77KBで似たような症状で悩んだけど、これやったら直った。 どの設定項目が原因だったのか未だ分からないけど。
うちはカードリーダがスリープの邪魔をしていた
ME8って MEI_allOS_8.0.13.1502_1.5M.exe しか落とせないみたいだけど、 MEI_allOS_8.1.0.1265_5M.exe って何か不具合でのあったの? それともサイトの不具合?
淫輝は必要もないチック・タックとやらで 中の人の尻に火をつけてしまったので 出火後の対策に追われ 出荷後の話どころではありません
とまると死ぬパラノイアがインテルのイメージだな。 好きだよ。
DH67CLにIRST11.5.0.1207入れたんだけど、 スリープから復帰させたせいか知らないが、 気づいたら1.5GB弱もメモリを占有してた。 なんぞこれ。前verに戻すべき?
どうこう言えるほどの情報が出てないと思うけど?
>868 素朴な質問です Rapid Strage うんたらって必須でしょうか ? 必須ではない場合でも何に必要なのでしょうか ?
Intel Rapid Storage TechnologyはWindows上でRAIDの設定をするのに必要 ディスクの管理から組むやつとは別物なので、Intel謹製のコンソールが必須になる
>872 ありがとうございます 私は Raid ナシ 、AHCI なので、とりあえず入れとけということをせず 必要なければ入れないことにします 余談:最近のデバイス設定関連のツールが数十MBってのに辟易
874 :
868 :2012/08/03(金) 16:06:39.62 ID:5EcIs9A1
>>870 お、仲間がいた
とりあえず前Verに戻したよ
遂に11.5.0.1207消滅 やっぱね〜 自分はVistaなので落とさずに済んで良かった…
11.5.0.1207 今気づいた・・・起動しただけでメモリ使用量8GBになっててワロタw
サーバーボードの S1200BTLR を買いました。 P/S AUX なる見慣れない電源コネクターがあるのですが、 これは接続必須なのでしょうか? ちなみに電源スイッチを入れると、ビープ音が一回なるだけで、 モニターには何も表示されず、BIOSにすら入れません。 ステータスLEDは黄色の点滅をしています。 24pinと8pinの電源コネクタは接続しています。 マニュアルにビープ音一回の項目がなく、 その電源コネクタをつながないといけないのか、その他の原因なのか・・・。 サーバーボードの経験のある方、ご教示ください m(_ _)m メモリはSanMaxのDDR3-1600 U-DIMM ECC 4x8GBです。
>>877 バックパネルのLEDはどーなってるの?
>877 P/S AUX - Required
>>873 非RAIDの場合は必須じゃないけど、
Intel Rapid Storage Technology(IRST)を…
・入れないとSATAのドライバがWindows純正(Microsoft製)
・入れるとSATAのドライバがIntel製
になる。
半年くらい前に両ドライバでHDDベンチ(CrystalDiskMark)を実行したら
Intel製のドライバの方がスコアが少し良かったので、
自分はそれ以来、非RAIDのときもIRSTを入れてる
>881 ありがとうございます 現在、新規 M/B 導入確認中なので、同梱されている CD-ROM のドライバのみで動かしています (W7x64) SATA についてはドキュメントに IRST から抽出となっていたので Intel 製です これと言ったオプションもない基板ですが…まいったのが デバイス・マネージャーで IDE と SATA の両方がリストアップされてしまう… この症状は Intel さんも DQ67OW と DQ67SW で確認しています が…この状態が正常ですとしないものの ・たんにリスト・アップされているだけなのか ・どちらのモードで動作しているのか ・修正はなされるのか については、まったく返答できませんとのことです 運が悪いのか H67 でも 「やられた」 のでウンザリです
>882 >デバイス・マネージャーで IDE と SATA の両方がリストアップされてしまう… 修正します デバイス・マネージャーで IDE と AHCI の両方がリストアップされてしまう…
>>882 新規導入なら、いわゆるF6フロッピー方式でドライバ本体だけ入れるという方法もあるな
Vista以降ならインストール時にパーティション設定画面で読み込める
これで導入すればWindows上のインターフェースドライバは入れなくて良い
ちなみにVista時代はMS謹製ドライバの方が良かったんだが、今時のハードだとIntel製に
しておいた方がいいかもね
機能的にはMS製だと下位互換になっているはず
内部で持ってるってだけの話だと思うが
886 :
877 :2012/08/05(日) 12:03:21.43 ID:w3q7UMWs
>>878-880 P/S AUXは必須ではありませんでした。
ビープ一回はメモリ関係の一般エラーらしく、
挿し直したら無事認識しました。お騒がせしてすみません。
付属のマニュアルにRequiredの色は赤色で示されていますが、
そのコネクタも赤だったのでコレも必須?と思いましたが、
たまたま赤色のコネクタなだけで、下にある一覧でOptionになっています。
(ややこしい)
DQ77KBでAMTの初期設定画面にどうやったら入れるの?
CTRL+Pか....
新しいIRST来た!と思ったら rapid start technologyの方だった
Q77ユーザー増えてきたなw
CTRL+Pがなかなか成功しないw
Q77のデユアルポートLANの使い道ってなにかありますか? 持て余してます
片方は保守専用
片方はAMT専用。帯域が下がる。
DQ77、CentOS入らん....
すんません、教えてください DQ67OWにSiliconPower・SP002GBLTU133V01を4枚って動作不可能っすか? 3枚だとBIOS立つが4枚だとBIOSすらいかねっす メモリーって実装されてるモジュールの合計数でM/Bに対して増設できる最大数ってあったすよね?^^;
898 :
Socket774 :2012/08/06(月) 17:29:51.30 ID:47iQsjF7
DQ77kb と DQ77mk を購入。 但しkbは、リブートしたら画面出ずでUSBに5vも出なく成って、修理へ出した。 当然、電池抜いての放置後にジャンパー外してのリカバリーも不能。 ファンも全力で回るだけでbiosコントロールも効かなく成って居た。
>895 CentOSのどれ? >898 抜き打ち品質チェックお疲れ様です。。。
バカにIntelは(ry メモリ4枚差しは判定がシビアだから、跳ねられやすくなるよ。 DQ67SWにKingston(Micronチップ)4GB×2枚+ Micron純正2GB×2枚 の4枚を刺してるけど、エラーもなく安定してるわ。 4枚刺して安定させるには、しっかりしたメモリじゃないと無理
そう、賢い人間は皆AMDというのが常識
>>899 とりあえず6.3LiveCDのisoでインストーラが起動せず
XとUEFIに問題抱えてるっぽいので、次はDVD.isoでtextモード使ってインストールしようかと準備中....
しっかりしたメモリ(笑)
メモリ!!しっかりして!!
>>897 >>900 ありがとん 先に入ってた2枚も一旦はずしてレーン入れ替えてみたら起動した^^;
当方の取り付け具合の不備ということで納得しとく・・・orz
DDR3 世代は unbuffered だと4枚差しはかなり厳しい
ここまでのまとめ Intel M/B を買うのはお馬鹿 Intel M/B はお馬鹿には無理 Intel M/B は無理
VNC Viewer plus で AMT KVM使ってるけど、操作せずに放置すると勝手に切断されるよな? もしかしてうちだけ?
>908 IntelのAMT-SDKでタイムアウト値を0にすると切断されないよ。
DQ77KBにCentOS6.3が未だに入らないんだけど、USBから入れようとしてるのが悪いのかなぁ? CPUはE3-1265Lv2
>>910 Manageability Commander ToolでTCP Session Timeout 0にしたらOKになった。
どうもありがとう
911だが、作ったUSBが腐ってただけだった....orz
>>911 仮想化切ってとsataで入れて見たら。
それとESXiなどは、BIOSを一番新しくしないと
ACPI関連でIvyは転ける。
>>911 そうそう、CitrixのXenserverだとsataのIntelSSDも弾かれた。
>>914 >>915 ありがとう
作ったUSBインストーラでinstall.imgをisoから取り出して/images/install.imgに配置し忘れてただけだったw
ちなみにBIOSは38で、最新ではない
DZ77BH-55KにWD20EARX積んでるんだけど、しょっちゅう見失う SATAポート変えても改善しないので諦めて日立にいった 相性なのかな
たぶん IRST
919 :
Socket774 :2012/08/10(金) 21:54:01.66 ID:tWDvEOFQ
予備で買ってあった、DP55KGと870で、一台組み立てました。 今、Windows7入れてます。 これでも、十分動くな。 ゲームはしないから、Nvidia 9500GTの256MBです。 暫くは、これで遊んでまつ。
むしろまだ高性能な部類でしょ Core 世代ならセロリンでも ネット オフィスくらいなら余裕でこなせる
875の頃はIntelママンも輝いていたが、今では積極的に選ぶ理由も無くなったな。
>>921 そうですね。
ちょうど、コンデンサ不良問題で
他社落ち込んでたし。
AMTが何かと便利。Serial over ethで BIOS設定も直接できるから、Video いらない用途で うれしい。
家族用 PC が G45 なんだが Q45 にすればよかったとちょっとだけ思う
Q67にWHS2011入れて使ってるけど、AMTのおかげでモニタレスで運用できて超便利。 VNCでBIOSまで触れるし。
前からおもってたんだけどQマザー外部から不正にBIOS弄られる可能性ってないの 最悪細工されたBIOSに書き換えられるとか
>>926 Intelに限った話ではないが当然そのようなリスクはあるよ。
やっぱそういうのあるんだ
まぁ、AMTのパスワードは基本大文字と数字がいくつか入ってないとダメなんで よほどのことがない限り割られたりする心配はないと思うけどな(LAN内なら)
毎月配信 淫輝パブリッシング - 欠陥BIOS Q67 はリモートによりコンテンツが更新されますのでお歳を召された方でもラクラク購読 長期配信の予定は未定 注記:過去のコンテンツは編集長の独断で無かったことにする場合があります
local ならPCの電源落とせば誰でも BIOS 画面に入れるし、 USBメモリさして書き換え可能だしな。AMT関係なく。 pulic に router かまさず繋いだり、router 使っても16992 port を 直接見せるアホなら何されても仕方ない。 内部に侵入されて BIOS いじられるリスクは、他のリスクと同等か それ以下だろう。
AMT、初期状態では リモートからアクセス出来ません。 つまり、最初の一回目は、BIOSの設定変更が必要。
今、気になってWebで16992を見てみたけど、Webで出来ることってネットワークの設定と 電源のON/OFFくらいなんだが・・・ あと、勤め先のPCは、スーパーバイザーパスワードが掛けられててややこしい部分には入れないよ。 つまり、誰でもがBIOS画面に入ることは出来ない。 ついでに起動デバイスの指定すら出来ないから、USBブートもできない。CDブートも切られてたかも。 本気でセキュリティ対策を取り組んでいる会社なら、AMTごときでビクともしないよ。
今の日本に本気でセキュリティ対策を取り組んでいる会社がどれだけあるやら
>>933 電源さえ入れられればどうとでもなるのよ
AMTのパスワードが抜かれれば、16992 でできる便利なことは 他にもある。 ツールがあるから。上の方で Serial over eth って書いてあったが。そのほかにも。 電源Off だけでも、OSがhung っていようが、ぶち落ちるから強烈だよ? AMTごとき、って AMT に謝れ。 admin 抜かれれば、BIOSはカスタマイズしたのをWindows上から突っ込める。
>>933 おい、お前まさか、
あのツールを使ってないのか?
VNCで画面転送から
ローカルのDVDドライブを
リモートに転送まで出来るぞ、
>937 >ローカルのDVDドライブをリモートに転送 カーク船長乙
鍋を食うと言ったら金属をバリバリ囓る人ですか?
インテルのマザーボードって他よりお値段高めですけど、その分いい商品なのでしょうか?
え?
えっ
むしろ他社より安いだろ?
んなこたぁない
いい商品ですよおおおおもちろん
ロングロングアゴーにレス。
>>512 今月初めにDX79TO購入したら-402だった。Manufacture Date 6/26。代理店在庫は流石に入れ替わってるみたい。
まあ、悪くはないだろ
インテル純正マザボって初心者向けですか? MSI,ASUS,ASROCKより使いやすいですか?
ひねくれ者向けです使いにくいです
あたりまえ
自分で掲示したドキュメントで説明されている 簡単に理解するには、従来の BIOS に相当するのが UEFI と憶える M/B が BIOS 仕様 なら使えるが UEFI 仕様では使えない UEFI 仕様の M/B でブートシーケンスが従来の BIOS 様式と UEFI 様式が選択可能 なのとは違う話
adaptec ってしばらくぶりに聞いたわ 売却されてからはどうなの?
thx 2つめの記事は未見でした わりと相性のいいとこに買われたのね それはよかった
>>956 その記事を書いた元麻布さんも亡くなったし……
Abaptekはどうなったのかなぁ。
最近あまり記事を見ないと思ってたら亡くなってたのか
AMDシンパは発狂してお祭り騒ぎだっただろ 絶対に許さない
Tekram の事もときには思い出してあげて
忘れたことないよ。
963 :
Socket774 :2012/08/20(月) 13:47:59.30 ID:h72KmqeX
DH77EB を使ってるけど USB メモリ挿したまま起動すると Boot Priority が初期化されてグギギとなる。 これは仕様でどうしようもないんだろうな。上位のマザーボードや他社のマザーボードだとそういうことはないの?
USBメモリをHDD扱いに設定してない ?
>>958 えっ元麻布さん亡くなってたのかよショックだわ
USB-Boot ができる M/B なら、何処かしらにあると思う 自分の M/B だと、Floppy扱い、HDD扱い等から選択できる
>963 それってUSB Boot Firstのこと? 有効になってると設定無視されてUSBが先にくるけど・・・違う?
>>968 んー、挿したままで起動すると認識されてるドライブすべての順位が初期化されるんだよね。
でも確かにUSBメモリが最初にくるなぁ。ちょっと確かめてみる。
Intelマザーボードを持ってる人も確かめてみてほしいかも。
確認してみた。USBデバイスをどう扱うかの設定は見つからない。 Boot USB Device Firstの設定は無効になってるみたいだ。 やっぱりこれがこのマザーボードの仕様なんじゃなかろうか。
WDのHDDをいじるときにUSBメモリ起動させたっきりだけど 初期化というか変わってた気もするなあ
いっそUSBにOS入れとけば悩まずに済むんじゃね
Windows To Go は結構実用になる
fast bootってそんな速いんですか? windows起動画面まで何秒位でしょうか。 速さによってはそれだけで買い替える価値があるのかなあと。
板名と搭載メモリで多少変わるだろうけど16GBSSDWin7 BootRacerでログオン画面まで4秒かな コールドスタート(100V電源コードを抜き差しした後)は+4秒位
>>975 レスありがとうございます。
凄く速いですね、もう物欲が止まりません。
どこのメーカーのマザーでも、最速起動の設定にすれば1〜2秒って所だな こんなのPentium時代から普通にある設定だけど
ずっとギガバイトのマザーしか使ってなかったのですが ギガのマザーでも出来るのでしょうか? まずは調べてやってみようと思います。
>>979 増設SATAだの、余計なデバイス山盛りだからなw
その意味で、Z/Q系よりH/P系列、ATXよりMini-ITXのマザーの方が起動が早いと思う
ほ
し
DH67CLのBIOSを0156にして、ふとFANコントロールをいじろうとBIOS覗いたんだけど、 FANスピードの項目がOutとIn逆になってない? Outlet内をいじるとフロントファンの回転数が変わる。 接続は間違いないし、リアファンを指で止めるとOutletの回転数が止まる。 あと、これは前からだけど、リアファンが30固定になってて調節できないのはなぜ?
あ
わ
び
分かる方いたら教えてください。 DZ77RE-75K DZ77GA-70K DZ77BH-55K 上3つで迷ってるんだけど BIOSの起動時間の速さとかは基本的に一緒? サンダーボルト使わないなら55Kで十分ですかね
と
サンダーボルトもx4もいらないなら55Kでいいんじゃないかな ASUSみたいに起動時間のかかる強制オンボデバイスがある訳じゃないし 俺はサンダーボルトいらないだけだったから70Kにしたけど
DQ67OWのバックパネルのマイク端子 入力感度が極端に低いと思うのは私だけでしょうか・・・
>>990 私も DQ67OW 使っています (ヨロシクネ)
「他と比較して」という話でしょうか ?
個人的にはチップセットのやつは Line も入出力が低いように思います
別件にはなってしまいますが OS は何をお使いでしょうか ?
992 :
990 :2012/08/24(金) 13:18:49.30 ID:HlRlWLmZ
>>991 レスありですw
具体的には、skypeを使用していて、最近組んだDQ67OWにskypeを移行したところ
通話の相手から声が聞こえづらいという指摘を・・・orz
ソフトの話が入ってしまうところ申し訳ナス
・skypeの音声テストを利用したところ確かに当方の声をほとんど拾っていない
・別PCにヘッドホンをつなぎ変えて使うと問題なし(ヘッドホンは正常
という状況なんす
Driverは現在Ver.5.10.0.6662っす
OSはXPProSP3でございます
なにとぞ厳しいご意見を・・・
>>992 実は私はマイクはほとんど使わない人なのですw
利益にならない話かもしれません
稀な話として、コンデンサ型マイクの場合は電源供給がうまくいってない
モノラル・マイクでジャックが3極のものは内一つが電源の場合がありますが
どうやら規格でしばられているものでは無いようです
専用のドライバでマイク・ブースト等の項目が出現する場合もあるようですが
M/B入力の感度不足が原因の場合はUSB音源でも使う他無いと思います
スレの上で出現してますが、私は Win7 で使っています
デバイスマネージャで IDE ATA/ATAPI なんたかに
IDE と SATA が両立混在し困惑してます
Intel も確認自覚ですが一ヶ月以上放置プレイ
XP の場合はどうなんでしょか ?w
わざわざうpしてくれてありがとうございます どうやら XP 「も」 同様の様子ですね
悪い事言わないから、アナログマイク端子なんかでマイク使うのはヤメとけ アナログヘッドセットを使うよりも、モニターの上に乗せたUSBカメラの内蔵コンデンサマイクの方が 余っ程クリアに会話を拾うぞ
>>989 遅くなりましたがありがとうございました。
X4の使い道が特に思い浮かばないので55Kにしようと思います。
次
うむ、立ててくる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread