わざとCeleron買った漏れは猛者Part13 セレロン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
せろりんかあいいよせろりん

Celeron - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Celeron
デスクトップ PC 向けインテルR CeleronR プロセッサー - 概要@Intel
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/celeron/index.htm
conecoでCeleronを検索
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&BRAND_ID=&OP1_ID=3861&OP2_ID=&OP3_ID=&OP4_ID=&OP5_ID=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=DEF&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=10&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0&x=30&y=16

<関連スレ>
★★★ CeleronD365 総合2 ★★★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304877860/
【シングル】Celeron400番台Part4【Conroe-L】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318425054/
【LGA1156】Celeron G1101 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267891967/
【OCの】Dual-Core Celeron part13【話題禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315704888/
2Socket774:2011/12/19(月) 22:34:53.69 ID:clLSPaD/
<前スレ>
わざとCeleron買った漏れは猛者Part12 セレロン
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318078588/
わざとCeleron買った漏れは猛者Part11 セレロン
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308373540/
わざとCeleron買った漏れは猛者Part10 セレロン
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291447861/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259157812/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220158207/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186146582/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164204890/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154894668/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152283486/l50
わざとセレロン買った漏れが猛者Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141827694/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084761508/
わざとセレロン買った漏れは猛者
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071465485/
3Socket774:2011/12/19(月) 22:35:43.35 ID:clLSPaD/
Q1. 他にももっと優秀なCPUがあるんじゃないですか?
A. 百も承知である。だが比較してどうのこうの論じることに、猛者は興味を持たない。

Q2. なぜセレロンを選ぶのですか?
A. 理屈ではない。割り切りの美学とも言うべき、真の漢にしか分からない精神論。

Q3. 猛者とはどういう人のことを言うのですか?
A. あらゆるネガをも寛大に受け止める、そんな包容力溢れるナイスガイ達のことである。

Q4. どうやったら猛者になれますか?
A. 視界に入ったセレロンをレジに持っていく。それだけ。
・・・ただし必ずしもそれが最良の選択肢とは限らない。期待外れでも泣きつかない。

Q5. セレロンユーザーですが、本当に自分が猛者なのか自信がありません。
A. スレタイを100回唱えた上で、もう一度自分の心に聞け。自信を持てたら君も立派な猛者だ!

Q6. 最強のセレロンは?
A. CereronD365
4Socket774:2011/12/19(月) 22:53:12.80 ID:B9TwMFlM
>>1
5Socket774:2011/12/19(月) 22:55:49.12 ID:BSp1pZZ8


951 :Socket774:2011/12/18(日) 02:09:34.78 ID:ceCOSZaE
自分が納得してればそれでいいものを
何でここにいる奴等はそれを使ってることを必死に言い訳してるんだ?



989 :Socket774:2011/12/19(月) 22:50:45.24 ID:mR2XXcjg
>1 デロリン 03/12/15 14:18 ID:XHX8QlYX
>このスレって丸8年なのかよw

そういや8年前のセレロンなんて、WindowsXPの起動だけで日が暮れそうになる悲惨な性能だったな。


【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
6Socket774:2011/12/19(月) 23:10:26.15 ID:sWom9unE
>>1
おつ。G460快調〜!
7Socket774:2011/12/20(火) 05:04:48.70 ID:0b6P1ddg
ttp://www.cpubenchmark.net/mid_range_cpus.html

Celeron G530 @ 2.40GHz>>>>>Core2 Duo E8400 @ 3.00GHz
8Socket774:2011/12/20(火) 10:07:09.01 ID:Ams60rjM

807 :Socket774:2011/12/08(木) 17:45:57.17 ID:2VjJOJjX
>>805
さすがに中段は初心者騙し扱いで、信じる奴が苛められるからなあ

http://www.anandtech.com/bench/Product/406?vs=55
anandtechにはG540の項目なかったのでPenG620に上げてみたけど、それでもE8500に勝ったり負けたり
9Socket774:2011/12/20(火) 12:09:11.09 ID:Aj1gxmEc
まあ猛者のセロリンじゃないからG530とかはこっちだな

【OCの】Dual-Core Celeron part13【話題禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315704888/l50
10Socket774:2011/12/20(火) 16:44:18.30 ID:R4LiP9y7
>>8
やっぱりセロリンじゃE8xxxの相手は無理なのね
11Socket774:2011/12/20(火) 19:23:12.11 ID:fjMMN1N/
>>1


このシリーズスレは、あと何年で役目を終えるのか
(中古流通は除く)
12Socket774:2011/12/20(火) 19:28:45.06 ID:9f4/wizS
>>7

腐ってもSandyBridgeか・・・
13Socket774:2011/12/20(火) 20:49:54.23 ID:328/sJn4
もう猛者では無いな
            _____
        ,  ´   ___\
        /   , . : ´: : : : : : : ` : . 、
     //   /: : : : : : : : : : : : : : : : \
    /  l  /: : : : : ∧: : : : : : : ∧: : : : : \
   /   | / : : ―|/- 、\ : : : /_,,.斗: : : : : : :.
  《__ |/: : : : : /,x:=ミ、 \/x=ミ、ハ: : : : : : :|
   ` ー. : : : : : : 〃んィi    んィi Y|: : : : ∧|
     ヽl: : : : : : 从弋:り    弋:り 从: : :/
     |:V{\;/:|       ,     ハ|V
     |: :\|: : | ""       ""}:|
/´ ̄`\ : |: :|: : |    ー〜   ノ: :|
       ヽ|: : ,: : :≧ .. __ .  イ|: : :.
       |: :∧: : :.     {: : /: : :| '、: : \
  >>1   | :_; ∧: : : f^f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
    乙   !⌒ヾ|: : :| |           |:ヽ
    鰈    |ハ  :|: : :| | セレロンは正義 | : |
    鯖    | ||  |: : :| |           | : |
        ノ ||  |「{/⌒つ   でゲソ  | : |
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1318170398805.jpg
15Socket774:2011/12/20(火) 21:41:17.46 ID:HwiHjaYC

8 :Socket774:2011/12/20(火) 10:07:09.01 ID:Ams60rjM
http://www.anandtech.com/bench/Product/406?vs=55
anandtechにはG540の項目なかったのでPenG620に上げてみたけど、それでもE8500に勝ったり負けたり


10 :Socket774:2011/12/20(火) 16:44:18.30 ID:R4LiP9y7
やっぱりセロリンじゃE8xxxの相手は無理なのね
16Socket774:2011/12/20(火) 21:41:50.46 ID:HwiHjaYC
951 :Socket774:2011/12/18(日) 02:09:34.78 ID:ceCOSZaE
自分が納得してればそれでいいものを
何でここにいる奴等はそれを使ってることを必死に言い訳してるんだ?
17Socket774:2011/12/20(火) 22:37:58.53 ID:fLVXalKI
>>14
セレDとかまさに猛者だな
18Socket774:2011/12/20(火) 22:52:52.07 ID:dJKIw5SE
ノートがセレロン
19Socket774:2011/12/20(火) 23:27:01.45 ID:tigbGJ9e
Celeronは不滅だぜ!!
20Socket774:2011/12/21(水) 01:05:12.82 ID:KTlW4XOH
お、おう
21Socket774:2011/12/21(水) 02:33:28.85 ID:zzQYn3Fj
新参者で申し訳ないんだがテンプレで最強と言われてるCeleron D 365の実力はどれほどのもんなんだ?
22Socket774:2011/12/21(水) 03:38:31.29 ID:3iXfnryI
       ,:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::ヽ   /                 `ヽ、  \`'ー {  〉、
        /:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::ヽ:::::::’ / 、                \  ゝ., ___//\
     /:::/::::::::::::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i′ i|>、       _     \ \  |`'‐<
      /:/.:::::::::::_/_廴::::::::::::::::ヽ:::i::::::::::::i::::::.|  i|  `'ー- ミ__〃        \ ゚.|   \
    /.:::::::://   Y:::::|::::ト、:::ト:|、i ::::::::i:::::{ ,X| __     rシ ̄` ‐-ミメ、 ヽノ |     \
   / .:::::::::::/x=ァ=ミメ \|ヽ|-V|:::};ハ:::::::::|::::::  '^\ ̄       , ,。‐≦,`ヽf'^ヽ |     (
   {:::::::::::;ハ 《 r':i:ii:i|     アぅミメ、 |:::::::::|::::::::..、\゚'ァ‐-ミ、   /〃´ ̄   ) ノ,ハ|      `
   {\{Vf⌒'. ∨(ツ       ハii:i::リ 》!:::::::::|::::::::}\\《 リ:rハ     /i/i/  _彡'^i| |
   丶:::::::{ 廴i、、、   i   ヽ(ジ /|/|:::/:::::::::|\\\ ヾ)ノ '    - 、   /   j| | 
     ヽ::::ゝ。_、   、    、、、/ /::|/:::::::::::/  \(`Vi/i/   f7´  }  / /|//{/    __
     ノ::::::::::b::\     ̄    ..イイ:::::::::i::::/       ` .,_  \_ .ノ / | / //  , -―/ 
   /::::::::::/::::::::::::〕:。.   .,..<::::d:::i::::::::::レ′          )うぅァr‐- ' /〉‐-r'⌒7  /  
 /:::::::::::::::{::::::::::::i::}  `¨´ |:i::::::::::}:::i::::::::::::\     ,..-―---/ バ¨¨´ /  /|  /  /    /
/:::::::::::;:二ニゝ、:::::::V      り:::::::/:::::::::::::::::::::: ヽ  / | /::::::/ /  }___/  /:::|  |  /     '

            デュアルコア・ベースになって基本性能が向上!
                インテル®せれのん®プロセッサー

            .        .   http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/prettyrhythm/
23Socket774:2011/12/21(水) 08:19:02.71 ID:cCZp8pNv
やっぱりCeleron一択だよな
24Socket774:2011/12/21(水) 09:35:14.92 ID:bFBZzblu
※Celeron猛烈マンセーのスレ立て人の情報スレ


【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
25Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 13:58:24.84 ID:zP6HPQTb
>>10>>15
十分相手しとるやんけw
セレGだって、PenGとそんな差があるわけじゃないぞw
26Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 14:43:29.21 ID:WX80buwr
>>15
やっぱり相手になってないね。
27Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 14:47:03.91 ID:WX80buwr
G620はセレロンじゃないからね。
28Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 15:00:34.50 ID:ydZAN9Nf
セロリンじゃあ、アムダーにも土下座CPUとバカにされるからなぁ・・・。

C2D以上なら、アムダーを凌駕した歴史があるから、何も言われんけど。
29Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 15:01:06.84 ID:cCZp8pNv
Celeronでオンゲーは部屋が暑くなるな
30Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:09:44.31 ID:+8PyEEN5
既にセロリン使いが猛者ではなく、セロリン自体が猛者になってしまった・・・・・

9割以上の一般人はG530で不満が出ないと思う。
31Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 20:33:44.03 ID:86qgSrpC
残りの1割は、ゲーマーとかエンコ職人、DTMあたりか
32錠っ子な1000取り:2011/12/21(水) 21:42:20.83 ID:tOvDFhNF
まぁ、プロセッサの処理能力をブイブイいわせる作業以外なら
今後Celeronでも十分なんだろうな

例えば2ちゃんねる閲覧及び書込み、とか
33Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 21:44:31.70 ID:fUTA/Jdb
>>32
そんなのケータイでも十分
34Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 22:07:37.54 ID:oFRBAYHy
今はやりのG530ちゃんで1台組んだんだけど・・・
AVAが動いちゃってびっくりした
ヘビーゲーマーとかじゃないなら五竿で十分だと思う
35Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 01:13:58.41 ID:lv+aPzdL
youtubeがストレス無く見れればそれでいい
って感じな俺
36Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 02:21:57.44 ID:GJVyOl8s
つべの1080pやブルーレイ見れるレベルまで行けば大半の一般人には当分文句無いだろうしな
37Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 02:23:50.69 ID:n2IGm/ct
むしろyoutubeでストレスを感じるCPUってどれなんだろう?
CPUで2.5Ghz以下を使ったことないから1GhzのCPUってどんな感じか興味あるな
ネカフェのでも無駄にハイスペックだし
38Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 02:30:08.31 ID:GJVyOl8s
>>37
俺が以前使ってたオンボロメーカー機に北森2.6CとグラボにPCI版HD2400pro載せてたけど、
もう720pのHDはカクカクだったよ
親父に見繕ってやった中古ノートのセレ500では余裕だったのはちょっとショックだったw
39Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 02:42:41.28 ID:QI3bwq/D
720pHD動画が余裕なセレ500ってなんだよw
モデルナンバーではなさそうだし、クロックなら北森2.6Cより低いし
40Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 03:00:15.98 ID:GJVyOl8s
>>38
http://ja.wikipedia.org/wiki/Celeron#Merom-1M
デスクトップ版のコンローに対して、モバイル版だとMeromになるのか
その世代
チップセットはGL4x系だった
41 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 Socket774:2011/12/22(木) 06:00:56.87 ID:9mU780qK
>>37サブで超低電圧版セロリンM800MHz使ってる。非力だけどしっとりした大人しい感じ。
ネットやユーチューブは問題なく閲覧できる。480Pなら余裕。それ以上はわからん。

チップセット:Intel855GM システムバス:400MHz
CPU詳細http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,een_ja,bT,uaHR0cDovL3d3dy5jcHUtd29ybGQuY29tL0NQVXMvQ2VsZXJvbl9NL0ludGVsLVVsdHJhJTIwbG93JTIwdm9sdGFnZSUyMENlbGVyb24lMjBNJTIwODAwJTIwTUh6JTIwUko4MDUzNVZDODAwNTEyLmh0bWw=,qfor=0
再生例 マクロスFよりオベリスクhttp://www.youtube.com/watch?v=nCoHyM2fCws
4241:2011/12/22(木) 06:45:42.28 ID:9mU780qK
↑CPUまちがった。一次キャッシュ64KB二次512KBのもの。
4341:2011/12/22(木) 07:03:26.54 ID:9mU780qK
うーん、おかしい。ノートパソコンの仕様とCPU WORLDでのスペック(一次キャッシュ32KB)の部分で
ズレがある。なんだろう。
ノート仕様
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR3/spec.html(64KBと記載)
4441:2011/12/22(木) 07:09:02.50 ID:9mU780qK
4541:2011/12/22(木) 07:16:04.20 ID:9mU780qK
失礼しますた。Instruction Cache 32KB + Wright-back data cache 32KB
合計64KBで合ってますた。。。
46Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 07:18:07.82 ID:Ecwrpu5f
板違い
47Socket774:2011/12/22(木) 10:15:08.21 ID:9mU780qK
    ∧__∧  
    (´・ω・)   拙者全て既製品じゃがケロンパ3台所有しておじゃる
    ハ∨/^ヽ   仲間に入れて欲しいでおじゃる
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|+く;  ノ 自作マニアから知識を吸収するでおじゃる
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"~"""~"~"""~"
48Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 11:09:56.55 ID:Wr5LAPmP
  ハ,,ハ
 ( ゚ω)  お断りします
 /<▽>|
 |:と),__」
  |::::::::|
  し'_つ
49Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 11:37:54.21 ID:OONbfBhn
>>37
何年か前にカッパセロリン1GHzを組み直して、モバイル機器向けにエンコした480p24fpsなH264動画見たけど
カクつくけどギリギリのレベルで視聴可能だった。720pはもう全然ダメ。
50Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 12:12:31.98 ID:QI3bwq/D
celeronとはいえx86の1GHZで480pのH264 がカクつくということは
H264が見られるスマホはGPUの支援があるからなのか
51Socket774:2011/12/22(木) 13:15:05.52 ID:9mU780qK
>>49河童はL1=16KB+16KB L2=128KBしかないね。道理でね。
インド商人(Banias)セレは前述の通りL1=64KB L2=512KBあるもんね。
http://www16.plala.or.jp/pasoken/4tec/cpu003.html
いやーとんでもないCPUだったんだなあ。オデの超低電圧800MHz優秀じゃん。

オデのPentiumM760(2.0GHzドサンコアL1=64KBL2=2MB)だと720Pまでは見れる。
ケロリンD330(2.66GHzプレスコットコアL1=12KμOPs+16KB L2=256KB)だと
480Pまでしか見れんカッッタ・・・
52Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 18:00:21.56 ID:L6kcz26I
>>50
CPU性能で言ったらスマホの1GHz程度のシングルコアでは、
HDのMPEG2のデコードもコマ落ちして無理、Atomよりしょぼい
53Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 01:04:55.29 ID:1oXnxdwi
まあ、そのうち技術の進歩で(ry
54Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 01:26:03.56 ID:ExLDHHdB
             /|_
            ムr‐、_ヽ
             ,!l!, l!) ら>  HD動画ヌルヌルで何でもこなす
            _`_hィ´     celeronなんて時代遅れ。
   ⊂⌒ ̄ ̄ ̄´/   ̄ `\
    〈彡-'‐ ¨¨´ ̄l____/ 〉  )   480pの動画でやっと、ブラウザも
            {──}/ ノ   モッサリの僕こそ猛者だね!
           |ヽ/( )ァ
           |  |l  l´
           ( ー' )( ー')
           l  ̄l l   l
            |  | |   |
             !____ l l ___!
         (´_ノ  (___)
55Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 01:55:30.86 ID:q5+akMuS
Atomなんざここ最近でてきた新参者にデカい顔されたくはないな。
Celeronは2ケタの大台突破してんだぞこのやろう。
5651:2011/12/23(金) 18:01:01.98 ID:Zi2a+u4k
パソコンカタログからD330かと思っていたものが、CPU-Zで確認したところ北森セレ2.4Gだった。
某中古パソコン買って数年、今日気付いた。誤情報だらけでスマソ。しろうと丸出し。
だけど、これ、なんなんだろう。売りに出した人が換装してたのか、あるいは
ショップが故意に換装したのか、ナゾだ。中古はこういう事が多いんだろうか?
事務用パソコンだから、ショップが換装した可能性が高く感じる。ショックだ。
Dにしてはトロすぎると思ってはいたが・・
57Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 18:47:05.12 ID:vUPI1EBa
そんなガラクタの話、誤情報のまま黙ってても誰も気にしやせんからどうでもいいよ
58Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 18:57:36.64 ID:k64aNeMl
>>57
猛者に何を抜かす
D以下のシングルコア使いには敬語だぞ
59Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:08:58.36 ID:vUPI1EBa
自作セレDならともかく、中古本体だっていう話だしねえ
60Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:14:53.84 ID:3Qmk4Fzo
メインで使ってなきゃ猛者でもなんでもない
所持してるだけでいいなら俺なんか猛者で漢で半端者だ
61Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:41:47.15 ID:tkkPd2+X
Dてプレスコ?
プッセレ3Gなんて500円でも買い手いないレベルだろ
オクで落とせばいいさー
62Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 22:23:53.32 ID:Uhf3UJus
Atom買いこそ猛者の時代だね。中途半端なセレロンはだたの貧乏人用。
63Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 22:36:30.84 ID:zLu2EOqK
>>62
巣に帰れ
64Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 00:08:54.84 ID:KDiCQuoP
>>62セロリンパソ新品時はけっして安くなかったよ。
Baniasセレ800MHzノート20万(ベッドサイド朝まで付けっ放し)
D351マシンも20万超(休日メイン)
前述北森搭載中古(平日仕事前動画再生用)は安かったけど。
6564:2011/12/24(土) 00:40:26.51 ID:KDiCQuoP
実は北森セレはもっさり度が高いのでゲタ使ってPentiumMに換装しようと思い
色々調べる途中で正体を掴んだ。しかし、今やC2Dの中古パソさえ安く
出てきた。そっち買った方が早いし、ゲタ使った換装はBIOS更新が面倒そうで
思案中・・。改造しないにしろ勉強だけはしておきたい。パソコンワールドは
奥深く歴史もありけっこう楽しいね。。
66Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 01:12:37.53 ID:v03fi7JW
とりあえず北森モバセレでも載せとけば
うまくいけば3Gぐらい回るんじゃないの
67Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 03:05:44.80 ID:MmWRJAjS
(´・∀・`)フハハハハ
とうとう出来上がってしまったぞ・・・
爆速CPUセロリンG530搭載デスクトップPC・・・
これがあればクリスマスなぞ微塵も怖くないぞ!(´;ω;`)
68Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 09:18:09.84 ID:upfthm9A
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   ケロリンでさえ家に二台あるというのに、
        l   ⊃ ⌒_ケ   今夜も一人でもっさりケロリンD325
         `'ー---‐'''''"
69Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 11:38:23.59 ID:AkdtSaSD
>>67
(´;ω;`)
最後のこれが、なんか可哀相。明石屋サンタを見るんだな。
そのうち春が来るさ!
70Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 11:54:16.21 ID:CYUfkGw7
>>67>>68最高じゃん。女は怖いよ。おっさんは恐妻に逃げてもらって若干ほっとしている。
男なんて奴隷だかんね。労働奴隷。結婚したら家の奴隷。ワテの職場の同僚で趣味人はみんな
嫁逃げられてるね。奴隷的に尽くさないと女はついて来ないようだよ。趣味どころでないよ。
しかしワテもチャンスがあったらまた結婚願望はあるんだけども。。
でもたまにパソコン組む程度なら誰にでも良い趣味じゃん。
71Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 13:01:20.86 ID:pcX+6RQh
所帯じみてるカキコ(´;ω;`) 。
72Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 16:04:02.45 ID:KScm8QaI
>>67
拡張も容易なE-ATX対応ケースに入っているのなら怖くはないな
73Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 17:21:52.74 ID:PDM0fblQ
MB買いにいったら、CPUとセットで2000円引きフェアやってたんで、
実質1500円でG530も買って来た。
この10年、家には1.6Gと2.4GのCPUばかりやたら増殖するなあ。
74Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:24:21.65 ID:vuvwNTPR
クロックの拘りか
75Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:57:03.22 ID:BSsdTe44
>>73
どこで?
76Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:02:28.79 ID:Ad0xzdqx
G530をクソ高いケースに載せてる私はある意味猛者ですか
77Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:13:49.20 ID:aKCjZGIn
>>76
猛者はG530使いません、G440を使います。

個人的にintelがスレの空気読んでG440kとか出してくれると、
1コア水冷4G常用とかやって超猛者になれると思う。
78Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:19:32.18 ID:AkdtSaSD
G530を忍者参のファン無しで使っている私もある意味猛者ですか
79Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:21:29.44 ID:KScm8QaI
G440 猛者
G460 猛者だけど現実も見ている人
G530 CPに惹かれてきたハイエナ
80Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:23:49.19 ID:aKCjZGIn
モッサリしてないセロリンはセロリンにあらず!!!!
81Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 01:29:43.04 ID:NE2zQX37
G530をマヨネーズ漬けで使ってる私はあるおみ猛者ですか?
82Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 04:34:34.71 ID:+XM6VZmP
アホです
83Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:33:53.46 ID:Qvch95aH
マヨネーズは割と熱伝導率がいいから猛者とは言えない
84Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:06:32.07 ID:7L+qgTl8
でも、グリスよりコレステロールが高いよね。
85Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:56:56.30 ID:AN2WsVsS
セレロンMを使ってる俺は
スレ違い
86Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:51:05.22 ID:hzJKU26I
スレどころか板が違う
87Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:53:56.41 ID:L8fzzBac
猛者のクリスマス
88Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:05:09.13 ID:DtUdLSbO
猛者は明日になってから昨日がクリスマスだったと気が付く
89Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:36:44.40 ID:cBqWhYh6
intelはG530Kを出してくれたらなぁ
90Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:30:53.64 ID:Y6gXSpee
>>89
g530kなんか出たら、OCでi5同等レベルまで性能上がっちまう。
それは既に猛者向けではなく、PCヲタ向け万能CPUだぞ。

猛者の名を返上しなくちゃならん。
91Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:42:29.00 ID:vZx6mvMm
せやな
92Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:40:32.79 ID:cAAtxk0h
>>86
一応CeleronMでも自作は可能なんだがな。
93Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 06:08:12.51 ID:Bi98n1Iz
時期が良さげなので
Celeron1.2GからG530に変えました
94Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 10:25:14.21 ID:HnToS2K1
G440K だなやっぱり。
5Kでも買うわ
95Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:28:38.80 ID:vaImjsHg
ピェー
96Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:05:11.57 ID:SDxg+it9
G530TとG460は性能どっちが上なんだろ。
G530Tだろうがそんなに差がなかったら笑う。
97Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:53:57.00 ID:qsaqxcKr
未使用G31板があるので最近E3400買ったところなのに
なんかすごいセレロンが出たようで、激安P61板とのセットで7千円ぐらい
と聞いて鬱になりましたが
なんかギガの激安P61板てHDMI&DVI-Dレスのお話にならない奴だと知って
胸を撫でおろしています^^
E3XXXの通りすぎた感は否めない。
99Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:56:38.70 ID:IqlXgs12
P61なんてあったんだ
変わりものにもほどがあるぞ…
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/motherboard/ga-p61-usb3-b3.html
101Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 00:04:27.79 ID:MzYWkfCK
古いんだか新しいんだかw
102Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 00:07:58.36 ID:eWjAUVZP
ギガのGA-H61M-USB3-B3のRev2が偶に4980とか
あるからなぁ。

今更E3400とG31とか中途半端すぎていらないなぁ。
今からセレDで組むなら猛者だけど。
猛者に行くか安定に走るか…
104Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 00:12:17.77 ID:3mUBj10/
猛者でしょ
105Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 00:12:40.27 ID:40ohBXug
HDMI無くてDVI-DでいいならP8H61-M LEが3980円で売ってるしね

つーかG45ならともかく、G31は話にならないだろ
106Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 00:44:01.58 ID:qIOVVEaW
だがあえてMSIを選んだ俺

いや、オール日本製固体コンって言葉には、なんか変な魔力があると思うんだ
107Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 02:49:18.24 ID:oGbgTJXK
>>106
MSI前スレにこんな話出てるけど、何買ったの?
コイル鳴きとか大丈夫?

512 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 22:14:15.51 ID:E339ocoz
CelG530とMSIのH61MU-E35買ってWin7x64入れたんだが、
たまにスリープの復帰時に画面が真っ暗のままでハングする
強制的に電源落とすと、HDDに保存された
ハイバネーションを読んで何事もなかったように復帰する
あとC6を有効にするとコイル鳴きがもの凄い

ハード関連はみんなオンボ使ってるだけ
BIOSは11.B、メモリはW3U1333Q-4G

その後GigabyteのGA-H61M-USB3-B3に買い換えた
今度は全くスリープの復帰でミスらないし、
コイル鳴きもほとんどしなくなったので良かった

地雷なのか初期不良かは不明だが、一応参考までに

515 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2011/11/22(火) 00:35:42.30 ID:1fGKyULl
MSIは地雷
いい加減コイル変えればいいのに
108Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:22:15.09 ID:vV9Y1jLs
コイル鳴き対策スレがあったな
109Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:00:21.46 ID:kPoKev5y
G530にMSIのH61M-E33で使ってるけど
確かにスリープから復帰出来ない。コイル鳴きはしないけど。
いろいろ弄ってみたんだけどもダメだ
110Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 20:09:03.18 ID:JHB7p870
大発見!G530を室温9℃で起動するともっさりを堪能できる!
111Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 20:47:19.42 ID:3iPSgA/u
なんだよそれw
112Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 23:27:56.42 ID:PPI056rg
G530はもっさりじゃない
ありゃサクサクだ
男はG440しか使わないのだよ
113Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 00:35:46.70 ID:cEYjPgLb
猛者では無いな
114Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 01:42:53.04 ID:1mKSsqX1
G440K
115Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 02:02:49.41 ID:APUSBLfT
現在の猛者はAtom。

セレは中途半端なビンボー人用。
116Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 04:33:21.34 ID:or23HjQ/
>>115
APUはすっこんでろカス
117Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 06:27:49.75 ID:/qLMx47M
>>115
USBはすっこんでろカス
118Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 08:15:05.14 ID:SyO7cyD1
既製品ながらセレ、セレD、セレM、アトム使ってるオデは猛者でつか?
119Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 09:45:32.73 ID:oYpNKe9f
NetBurst、なかでもPrescottのCeleronは猛者中の猛者だ

だがCedarMillのD365は孤高の存在
120Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 10:17:28.96 ID:lAmDDSAf
>NetBurst、なかでもPrescottのCeleronは猛者中の猛者だ

それ大阪の雑音が、いまでも愛用中の石じゃん・・・・・


>【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
121Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 10:42:19.47 ID:7aocpekO
Celeronを買うくらいならpentiumを買う。
Celeronが出てきたせいでCeleronの存在が非常に希薄になったのでつまらなくなったよな。
昔はCeleronかPentiumしかなかったころは面白かったのに。
122Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 11:01:00.82 ID:qjago+8T
日本語でおk
123Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 12:10:08.50 ID:4YCP8uNy
>>121
二番目のセロリをCoreにかえて読むのか

プレスコセロリはメモリが無いので現在埃かぶってる…
124Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:04:30.57 ID:Igr54ncL
そのプレス子Celeronからカキコ
125Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:07:25.11 ID:sVXsFshv
Celeronが4個くらい乗っちゃうLGA1155変態マザー発売してくれないかな。

g440クアッドCPUなんて、猛者っぽいのに。
126Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:08:50.70 ID:tndsX7+I
面白そうだけど、猛者から離れてしまうなw
127Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:58:01.79 ID:7aocpekO
>>121訂正

Celeronを買うくらいならpentiumを買う。
pentiumが出てきたせいでCeleronの存在が非常に希薄になったのでつまらなくなったよな。
昔はCeleronかPentiumしかなかったころは面白かったのに。
128Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:02:36.70 ID:4YCP8uNy
>>127
今はPenからコスパと性能のいいCeleに需要がきてるんじゃ無いの?
G620もG530もどうせ事務用途で使われるし、それなら性能そんなに変わらないって話
129Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 22:50:16.56 ID:I4O24mj/
>>119
L2が倍に増やされたPrescott-Vが猛者だって?
130Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 23:37:47.26 ID:levi7NEd
最近のセレロンは…っていうけど、
昔の方が、当時の上位CPUとの差が少なかった気がするな。
カッパーマインやテュアラティン世代からしか知らないけど。
131Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 00:24:45.18 ID:r8RPF5gu
>>130
昔はコア数一緒だったからねえ
132Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 01:09:44.56 ID:K+Cr72qW
>>129
YES。モッサリではNorthwoodに負けてたからな
133Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 06:45:02.87 ID:nGY9IIO8
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   今年はちょっと稼働時間が少なかったもっさりケロリンD325
        l   ⊃ ⌒_ケ
         `'ー---‐'''''"
134Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 08:49:35.90 ID:1x83p5tD
Coppermine時代
上位: Pentium III 933MHz (FSB=133MHz, L2=256kb) \55000
猛者: Celeron 700MHz (FSB=66MHz, L2=128kb) \15000

Tualatin時代
上位: Pentium 4 2.0GHz (Willamette, L2=256kb) \65000
猛者: Celeron 1.2GHz (FSB=100MHz, L2=256kb) \13000
参考: Athlon XP 1500+ (Palomino, 1.33GHz) \16000 

Tualatinでも既に10年前で、CPU性能って意外と伸びてない。
Celeronは猛者というより、コスパの良さで正当に評価されていた時代だ。
135Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 09:55:22.56 ID:9G5truAD
>>134
うぁ!昔は高かったんだな。自作初心者には知らない世界。
136Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 13:39:20.66 ID:YO7qwmP2
137Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 14:31:55.73 ID:JKPMcE0q
1Gは区切りが良いのでプレミアだったんだろう。

しかしPenGは最強だな、安くて早い。ちょっと前のC2Dのハイエンド並みだね。
もうCeleronの出番なしだな。
逆にPenGを廃止して、Celeronのみにしてほしいけどね。
138Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 15:12:58.77 ID:1kiQoKEt
大晦日ぐらいモッサリいこうや
139Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 16:40:00.70 ID:G8wk2Hk7
今年も北森2.4で年越しな訳だが、そろそろパワーアップの時期が来たと思う。
セレD3.2に移行予定だ。

キャッシュ倍増、クロックupで現状より何割か速くなる予定。

問題は、地方なのでSocket478のセレDが手に入りにくいって事。
だがこれで、後数年戦える!!!
140Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 17:49:22.03 ID:aJ02b9zk
>>139ヤフオクで出てるよ。安いよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/149526540
141Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 17:55:05.38 ID:aJ02b9zk
↑ごめん。LGA775だった・・
>>139
プレスコのCeleronDでは最下位らしい478の2.4GHならあるんだが
もう使えるマシンもないから可愛がってくれるなら送るよ
SL7JVーフィリピン と刻まれてる

個人的には北森のPen4の2.8GHzより体感遅いしもの凄く熱いと感じた…
143Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 20:58:39.99 ID:IQsiXyVX
うちでは478セレD2.53GHzがセカンドマシンとしてバリバリの現役だぞ。
メモリさえ積んでおけば、事務用機器としてはまだまだ役に立つと思う。
                / //〉          // : : : : : : : : : : : : : : : \ \   \
              /V ////        //: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : \ ヽ     \
            / /   /      / : : / : : : : : : : : : : 八: : : |: : : : : : :\     /
           / /   /      / : : : :|: : :{: : : : : : :/ ⌒\|: : : : : : : : : :, //
        |     /      /: : : : : : |: : :八: : : : :/     };八: : : : : : : : :!/
        |,,.....厶、     |: : : : : : |:/⌒\/       |:, : : : : : : :| |
          /.:(_, ィ'7     |/|: : : : : :∨        ,x==ミ、|: :, : : : :∧|ノ  今年も、Celeronは正義でゲソッ!
        {.:.:.:,x‐/ //〉      |: : : : : :,ハ ,x==        .:.:.:.:.:. |: : :, : :/: : |
          \| / // 小,      、: : : :/: :} .:.:.:.:. ,          |: :|∨ }: : |
          .′   |7 :,      \小: :{    _,.  -- 、  |: :|_/ : : !
           |     || |        |: :i :、    {       }   ! : :| : : : : : :.
           l      | |        |: :|: : \  丶   .ノ /:: : :,: : : : : : :.
          ∧ /( ̄`ヽ      ノ: :|: : : } :`ト . _ .. ´___, : : \: : : : : :.
          | /.:.:.:o:.:. ̄:.:}\    { : :ノ: : :ノ : ノ \,ハ /´ ___\: : : \:| : : :,
          | {.:.:.:.:.:/ Vく ̄`\   _>x ´ ̄ ̄// /´      \ : : :|: : : :〉
          | `ー〈  /  \ ̄ ̄/ /     // /          lヽ/ : : 八
          |     V     \   {    // /´ ̄ ̄`\      |: : : : /: : :\
          |    {          \ \ /´ ̄ ̄         \   |: : /: : }: : : :}   2012年 迎春
145 【小吉】 【68円】 :2012/01/01(日) 00:52:39.15 ID:vlsdLFuJ
あけおめ!おめおめおめ!
あけおめー
147Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 02:02:54.91 ID:cuDqWpPp
おまいらあけおめ。

今年もCeleronに幸があることを。
148 【豚】 【993円】 :2012/01/01(日) 02:53:35.51 ID:2Hyi6a4Z
あけおめこ
G530からi3に浮気しそうなんだけど誰か阻止して
149Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 07:00:30.68 ID:SThHR5Oq
どうぞどうぞ
150Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:05:48.57 ID:fCY7iOuk
a happy new celeron
151Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 12:50:47.48 ID:iq9GPLZF
A Happy Old Celeron ・・・
152 【大凶】 【1104円】 :2012/01/01(日) 14:25:43.91 ID:3iM0KU7p

           /^、
    ,--y'"'~"゙´ヽ   __ ペッタン
    ヽ    ´ ∀`゙':  | .|
    ミ    ⊃ .∋―┤ .|
    ゙.,      ´''ミ  | .|,、 ,,ハ,ハ
    ミ        ;:' (~ ̄ ):;∀` ';,
    ';       ,彡 ) ̄ ̄ ̄(;: c .ミ
    (/'"゙''"゙''u~" (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)u''゙J"



          /^、 /\
   ,--y'"'~"゙´ヽ\  \
   ヽ    ´ ∀`/\/)
    ミ   /)//)ミ ( (  コネコネ
    ゙.,      ´''ミ  ))   ,,ハ,ハ
    ミ        ;:' ( ⌒ヽ q;∀` ';,
    ';       ,彡 ) ̄ ̄ ̄(;: c .ミ
    (/'"゙''"゙''u~" (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)u''゙J"

       ,
      (::::)
       ハ,_,ハ
.     ,:' ´∀` ';  モサモサ、モサモサ
    ミ,;:. ..,,..,ッ
    ;:'''   '':;.,
    ミ ´ ∀ ` ミ
    ;:,,_  ..,;:'
 | ̄◇ ̄ ̄ ̄◇ ̄|
  ̄ ◆ ̄ ̄ ̄◆ ̄
    ◇  ●  ◇
     |____|
153Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 14:33:08.05 ID:JyoXeL8e
新年初揺れ記念
154Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:35:03.55 ID:cBUaXKWQ
大凶w
155Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:59:17.62 ID:9nuxB4Ja
だがそれがいいw
156Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:44:31.17 ID:6KNwQN57
せやね
157Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 06:03:56.91 ID:hsrmbk3T
最新世代のセレはゴミ化が進んでるよな。
実買価格がその証拠。
158Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 11:20:59.34 ID:wOFSCQRU
工房で530とh61のセットが5980か
マザー次第では買いかな
159Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 12:01:55.84 ID:9mb4cc4n
確かBIOSTARのマザーだよ
160Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:45:45.07 ID:e6xpKZZf
BIOSTARマンセー
161Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:04:36.12 ID:6KNwQN57
162Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:13:11.53 ID:6eYYiwc6
>>161
結構安いね。
俺は買わないけど。
163Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:27:51.78 ID:HVfbeyuP
まさかのダークホースで戯画のDS2がくるとか
画像はイメージだからありうる話
Asrockはねーだろうなあ
164Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:35:33.55 ID:6eYYiwc6
おれは常々Pentiumを支持してきたが、この値段を見てしまうとCeleronもいいね。
石含め6000円以下って、、、、安いな。
165Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:58:59.40 ID:FDUgiiXG
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄





現在の所持品:活きイセエビ 携帯ストラップ ガイガーカウンター
コロボックルの屍骸 アンサガ PS3本体 SCOTT CR-1 KARAのCD
バナナの皮、鳩山のお小遣い、Athlon64FX-74、信長の野望online決戦前夜プレミアゴBOX
CC600TWM-WHT、Celelon300A
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )
166Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 16:54:49.94 ID:2wS79Dqf
超猛者はイセエビのブツ切りをセレで焼くのかなあ?
167Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:41:20.70 ID:dmu52utj
安い母板(大体戯画の)にセット価格をつければこんくらいにはなるだろうな>6k
168Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:28:13.54 ID:6KNwQN57
Asrockマンセー
169Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:03:23.72 ID:FPgj59Y+
Asrockのクソ安いH61マザーにG530ってどうでしょ?
HDMI搭載でメモリとPCI周りが液コンのやつ。
まぁ数百円足せば、All固体コンのが買えちゃうけども…。
170Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:12:52.78 ID:EjrYgHWs
だからbiostarだと何度言えば…
171Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 23:54:37.12 ID:xGzGMgYz
>>169
やめとけ。LANがギガビットじゃない。
172Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 23:59:11.07 ID:/pq4C7rr
ギガビットPCIのNICをジャンク180円で買ったぜ(´;ω;`)
年末

(蟹)
173Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 02:52:54.72 ID:RGBYX1Vn
H61M-HVS でしょ。
しかもPCIスロットはないからな。
174Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 03:30:36.32 ID:HRro71ea
8980円の550買っても2万円以下か
1980円の5450なら1万以下って

なんか悩むところ
175Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 11:54:02.77 ID:SdMeNq9g
むーん
176Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 11:57:55.40 ID:zIQUgSvS
せーろりーん
177Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 14:06:24.03 ID:eFBBtGKr
セロリン最高だぜ!!
178Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 14:07:46.03 ID:zvIwekHI
だな!
179Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:58:20.02 ID:4w96uOxT
工房の530とh61のセット(5980えん)のママン
クソ過ぎてワロタ
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=549
180Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:59:55.13 ID:Yqez7JUn
いくら糞とはいえ、俺のASUSの865ママンよりは
遥かに性能いいだろw
181Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:04:51.17 ID:yk6v0UZk
これのどこがくそなんだ?
182Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:11:41.67 ID:qHeP2Tbj
まあDVIぐらいは欲しいよな
183Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:18:34.55 ID:KLP76gv1
E3300でチップセットグラなのですが、最新セロリンにしたら幸せになれますか?
なんでもグラが5倍早くて内臓グラでマルチモニタも可能らしいですが・・
184Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:23:03.18 ID:wHKk43pz
たぶんG31だと思うけどフルHDで描写が遅れるってことはないと思う
デュアルディスプレイは試していないけど

あとCPUはOCできないからそこらへんも考えてな
nVIDIAのMCP7AならCPUとメモリも流用できるしOCも可能(チップセットの冷却がいるけど)
185Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:29:29.39 ID:4w96uOxT
>>181
基板の装着パーツ見てみてよ
まあ価格考えればこんなもんだろうけど

>>183
E3300OCしてグラボ付ける手もあるような
186Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:30:48.72 ID:+qfTEmPB
5kくらいの1155マザーで
一番良いオンボサウンドを頼む
187Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:36:41.18 ID:wHKk43pz
>>186
ALC889が蟹さんのハイエンド?だった気がするけど
深く考える前に光で外に出したほうがいいよ
188Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:42:02.72 ID:4w96uOxT
>>186
ALC889が乗ったGIGABYTE GA-H61M-USB3-B3がいいんじゃ
189Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:44:16.71 ID:wv9h76UJ
>>179
映像出力はD-SubのみでLANも100Mとか猛者過ぎてワロタ
しかも基板にDVIとかプリントされてるのにコネクタが空きパターンとか皮肉すぎるw
http://www.biostar.com.tw/upload/Motherboard/b20110927_1.jpg
190Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:54:28.69 ID:+qfTEmPB
>>187-188
thx そこそこの音質で聴ければいいから
ALC889載ったの探してみるかなぁ
ギガのはオール固体コンデンサかぁ、これよさげかな
191Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:54:49.49 ID:4w96uOxT
>>189
だろw
ママンもいまどきのセロリンを見習ってほすい
192Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:14:25.31 ID:qHeP2Tbj
>>189
「実はここがDVI乗っかる場所だったんだよねえ、残念!」と言わんばかりだよなw
BCG跡みたいだ
193Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:25:18.14 ID:Gq/9p4cH
ユニットコム系で売ってたバス幅半分の9600GT載せればいいじゃない
194Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:43:32.34 ID:8ZcM/AZ/
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

195Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 00:35:08.49 ID:JlzrBJhy
俺はID:4w96uOxTが必死すぎて笑える
工房の広告画像から赤いスロット=BIOSTARぐらいは予想つくだろ
安さに釣られて買っちまった被虐被害者ならさっさとオクで放出してしまえ
196Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 05:56:45.09 ID:ye7WRvJW
SATA3は諦めるにしても、最低HDMIくらい欲しいわな(ケーブルが安い)。
197Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 06:08:12.82 ID:ye7WRvJW
HDMIが付いてて、一番安いとなると、\3980のASRock H61M-HVSか。でもこれPCI無しなんだよなぁ。
HDMI+PCIだと\5000台になってしまう。
198Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 08:11:45.21 ID:Pw1VeQDI
MSIのがそれに該当するが、コンデンサが全部固体だったり、
二つあるシステムファンもAuto,50,60,70,80,90,100と7段階に制御できたりで結構いい。
199Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 09:32:27.66 ID:Pw1VeQDI
んで肝心のPCIの互換性はどうかと聞かれたら、X-Fi XGつけてるけど
SBスレで報告がある「突然デバイスを見失う」ようなことはない。
200Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:17:16.77 ID:thNTi1K3
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

201Socket774:2012/01/04(水) 12:57:32.86 ID:47iR5EiT
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
202Socket774:2012/01/04(水) 13:58:40.69 ID:DJQlnfRs

  (´-∀-)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


  ( -∀- )        
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚∀゚ )     ケロリン!ケロリン!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
203錠っ子な1000取り:2012/01/04(水) 19:19:03.92 ID:mq1dj0t6
普段あまり見掛けることのないCeleron持ってる人、居そうだね
例えば1.6Gのデスクトップ478用の北森とかさ
204Socket774:2012/01/04(水) 22:20:39.08 ID:tlxb1Lbl
セレロン応援団がんばれ!
205Socket774:2012/01/04(水) 22:22:42.21 ID:qanBfxKt
ふれぇーふれぇーセレロン
ふれぇふれぇセレロン
ふれぇふれぇセレロン
206Socket774:2012/01/04(水) 22:22:52.75 ID:D7M+vBfJ
Celeron G530内蔵のIntel HD GraphicsはPCMark7が何故か正しく動作しない。
初っ端で画面が突然ブラックアウトしてハングアップしてしまう。
グラボをRadeon HD6450にしたら正常に動作するようになったが1676という悲惨な数字が出た。
207Socket774:2012/01/04(水) 22:37:37.29 ID:uY796rWc
G530とMSIのマザボもう一個買ってきて二台目組んでしまった…
同じスペックの組んでどうするんや…
まぁ軽いエロゲ程度しかしないからいいのかなぁw
しかし何度やってもスリープから復帰に失敗する件。あとコイル鳴きがやばいこれ
208Socket774:2012/01/04(水) 22:39:40.69 ID:y+e8Pq/G
MSIのやつはマザーもボードにのってるのも鳴った経験があるから
買う気がしれん
209Socket774:2012/01/04(水) 22:42:49.55 ID:uY796rWc
>>208
そーなのかー
やっぱ戯画のがいいかな?
210Socket774:2012/01/04(水) 22:43:51.04 ID:JvqU5TQx
>>179
同じユニットコム系でも、俺がTWOTOPで買ったセロリン+H61の5980円セットは
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=547
でDVIとGigabitLANつきだぞ?
ほんとにH61MLCだったのか?
211Socket774:2012/01/04(水) 22:50:06.53 ID:yliYyQ0H

現在の猛者はAtom。

セレは中途半端なビンボー人用。
212Socket774:2012/01/05(木) 00:31:24.35 ID:mdwF9QRc
MSIはコンデンサの数が多くNECUSB3.0で一見良さそうに見えるんだが、
スリープ復帰ミスやもの凄いコイル鳴きで地雷

ギガはスリープは問題無いが、若干だがコイル鳴きがある
消費電力多めでPCIの位置が悪い
国産コンデンサだが数をケチっててCPU周りの容量も他社より少ない
ファンコネクタが2つしかなく、ケースファンも4pinじゃないと速度制御出来ない
PCHのヒートシンクがしょぼい

Asrockは消費電力が少なくスリープもコイル鳴きも問題無いが、
CPUファンのBIOS制御がバグだと思うが効かない
(SpeedFanなんかで制御乗っ取ってやる必要がある)
ケースファンが4pinじゃないと速度制御出来ない
ヒートシンクに変なカバーが付いてて放熱悪いので自分で剥がす作業が必要

H61だけで3つも買ったけど、こんな印象
213Socket774:2012/01/05(木) 00:32:52.94 ID:mdwF9QRc
H61M-E35、H61M-USB3-B3(Rev2)、H61M-U3S3
214Socket774:2012/01/05(木) 00:42:10.09 ID:dCr/CpOY
じゃあ何を買えばいいんですかーッ!
215Socket774:2012/01/05(木) 00:51:20.28 ID:tT6TPWmi
GIGAは真ん中PCIで上下PCIEってパターンになってきてるよな
PT22枚刺し時にUSBピンヘッダ干渉するASRockよりはいいと思う
ブリッジも一番無難だし、CFDが嫌でなければ・・
216Socket774:2012/01/05(木) 11:17:57.59 ID:p6ZqHjeX
gigaは最近問題ありすぎて選択肢から外してるわ
217Socket774:2012/01/05(木) 11:24:00.60 ID:0bcP8/Gu
ASRock一択
218Socket774:2012/01/05(木) 12:17:43.45 ID:+kB8YE8L
ASUSのH67のLEは起動が糞早い
219Socket774:2012/01/05(木) 16:10:29.64 ID:DSdinQru
ASUSのH67のLE職人の朝は早いに見えた
220Socket774:2012/01/05(木) 21:11:44.65 ID:uRSt1nj6
去年突然マザーボードが逝って自作本の格安特集をみてとりあえずのつもりで
セロリンE3300買ったんですが↓見るとスゲー石だったんだと知りますたw
http://club.coneco.net/user/31788/review/53667/
こんな省電力だったのかスゲーw

Core-i3にしようかと考えてたんですが変えてもあんまり変わらないのかなぁ
メモリ増やして安いグラボ買うほうがいいんだろうか・・
7入れたけど使いづらくてXP使ってるからメモリ4G以上あっても仕方ないけどw
221Socket774:2012/01/05(木) 21:20:23.90 ID:yr/h3yWZ
今時のCeleronは、それの更に2/3〜1/2程度の消費電力なんだが
(本体システム全体)
222Socket774:2012/01/05(木) 21:25:27.41 ID:uRSt1nj6
でもクロックも低い気が・・・ 
内臓グラは5倍早いんだろうけどw
223Socket774:2012/01/05(木) 21:31:23.56 ID:Hr0LM1Q5
G440って結局黒歴史だったの?
G460ではHTテクノロジ対応になって2スレッドになったが
224Socket774:2012/01/05(木) 21:33:13.27 ID:lS8mNT3g
>>222
Pentiumだが、同一クロックでこの位のCPU性能差

Intel Pentium E5300 - 2.60GHz - 2MB L2
vs
Intel Pentium G620 - 2.6GHz - 256KB L2 - 3MB L3
http://www.anandtech.com/bench/Product/98?vs=406
225Socket774:2012/01/05(木) 21:49:20.19 ID:DSdinQru
自分の気に入らなかったり理解出来ない者は黒歴史ですか
226Socket774:2012/01/05(木) 21:50:24.50 ID:dCr/CpOY
PenG買う位なら、i3 2100かなぁ。
でもクアッドコアのでも買わないと劇的に変わんないかなーとか
正月前から悶々としてる。G530機が既にあるんだけどね。

227Socket774:2012/01/05(木) 21:55:54.33 ID:Hr0LM1Q5
アンドロイド携帯でもデュアルコアCPUを搭載する時代になってるのにシングルコアのCPUを売り出すのはおかしいかと
228Socket774:2012/01/05(木) 22:09:08.52 ID:WWpx0FE+
E3XXXシリーズは確かにコスパ的、発熱的に優秀だったんだが
これがリリースされた当時、intel関連スレッドはおろか、AMD関連のスレッドにまで
出張してベンチのコピペをガンガン毎日の様にアピールしていた奴が当時居て、
この石自体は全く悪くは無いんだけど、そいつのお陰でE3XXXに対する印象が萎えた俺

結局E3XXXはスルーしてしまって、あの時E5200を購入して現在はGセレロンに至っている俺だけど
229Socket774:2012/01/05(木) 22:31:09.41 ID:ef+Dd3cI
G530がOCできればなぁ・・・
G530Kが出るまで我慢する
230Socket774:2012/01/06(金) 02:05:12.01 ID:1KBTZD6q
ジリロン ジロリン じんじろりん
231Socket774:2012/01/06(金) 03:18:26.68 ID:S3Fqx8A9
>>224画像処理とかエンコードとか全然負けてるじゃんw
Gのほうが新しいんだよね?・・・
Eの方がもすかして勝ち組なのか?w
232Socket774:2012/01/06(金) 03:22:26.53 ID:mX9MjKb2
英語でおk
233Socket774:2012/01/06(金) 04:15:40.24 ID:ZDSupNhE
ボルト├────────┤9'58"
おれ ├─────────────┤

俺の方がもすかしてすごいのか?w
234Socket774:2012/01/06(金) 05:16:41.99 ID:dhADPeL8
なんだWolfdaleとSandyて数十%しか変わらないのか
数倍違うと思ってたのにガッカリだな
E3400のままでいいや
235Socket774:2012/01/06(金) 07:47:34.50 ID:CdynQR+R
OC出来ない時点でまったく魅力無い訳だが
OCも性能の内だぜ
236Socket774:2012/01/06(金) 13:11:47.28 ID:Qolqcnc4
OCできない石ってどっちのこと?
SandyはOCできないのかな?
237Socket774:2012/01/06(金) 14:09:15.32 ID:orLS569r
G530がすげーコスパいいからE8400から替えようとしたんだがあまり変わらないことに気付いた
238Socket774:2012/01/06(金) 14:12:14.22 ID:orLS569r
でも買おう…
最後のceleronなんでしょ?
239Socket774:2012/01/06(金) 14:15:54.70 ID:xrRJdy98
>>237
E8400からじゃ逆に遅くなる
240Socket774:2012/01/06(金) 14:36:40.52 ID:KSWlAAUt
Ivyが最後だろ。
241Socket774:2012/01/06(金) 15:34:50.59 ID:X9YpdFiM
セロリンなくなるってまじ?
Pentiumが残るってこと?
残るなら前者にしてほしいよね。前者はずっと昔方バリューの代名詞だったんだから。
242Socket774:2012/01/06(金) 20:31:41.91 ID:S3Fqx8A9
E3300+チップセットグラから今のセロリンに変えるのって
CPU+マザボ変えれば出費1万でグラ性能が5倍にうp!+マルチモニタ対応!
がCPU性能は変わらずw

ってことでいいでつか
243Socket774:2012/01/06(金) 20:40:05.53 ID:myDEFtHJ
>>242
小学生か?
学校に行ったら先生に以下の英文の意味を聞いてこい

Higher is Better
Lower is Better
244Socket774:2012/01/06(金) 20:56:33.29 ID:70C9HC20
レスアンカ間違えてるぞw
245Socket774:2012/01/06(金) 21:38:52.23 ID:tK+TqU06
E3200@3.2GhzとG530
どっちが速いん?
246Socket774:2012/01/06(金) 21:49:20.54 ID:OXwhXKp/
247Socket774:2012/01/06(金) 21:54:48.09 ID:O4LRr1C3
>>245
G530
248Socket774:2012/01/06(金) 22:12:18.66 ID:3i+RyPJ4
>>245
マジレスすると作業内容による
249Socket774:2012/01/06(金) 22:42:03.41 ID:Yt+LW6gf
>>231,242,245
買い換えたくないなら買い換えなくていいと思うよ
250Socket774:2012/01/06(金) 23:52:41.19 ID:8p66nXAB
SandyBridgeに欠点があるとすればテキストソートや置換・抽出の遅さかな。
251Socket774:2012/01/07(土) 09:56:33.92 ID:6z556ath
今からサンディーにするよりイビー待ったほうがよさげですね・・
4コアセレロン出たらいいなぁ

とりあえず3千円のグラボ買ってしのぐかw
252Socket774:2012/01/07(土) 13:01:22.84 ID:zBnWrNur
ぶっちゃけG530だろうがメインで使ってれば猛者だと思う
完全な猛者は持ってるPCがCeleronのみという人
253Socket774:2012/01/07(土) 14:08:55.14 ID:zX3KLgqo
>>251
今回がラストセレロンらしいが。
もし出たとしてもハイエンドが出たずっと後になると思う。
254Socket774:2012/01/07(土) 15:13:06.98 ID:f/AVhNjt
celeronは蘇る、何度でも!
255Socket774:2012/01/07(土) 15:31:19.84 ID:W/58YigN
ラストサムライ、ラストセレロン
256Socket774:2012/01/07(土) 16:04:24.92 ID:6z556ath
>>253セレロンなくなったらコアが1個しか動かない不良品をどうやって売るんだ
Core-i1創設!なのか?・・
257Socket774:2012/01/07(土) 16:29:33.94 ID:l1JcPcdd
性能は1割アップ程度ですが、アイドル30w差あります
1日12時間使用だと更新したほうがいいですか?
258Socket774:2012/01/07(土) 16:52:05.88 ID:okkM0HXv
>>252
G530でもクロック分はノート向けCPUと互角ぐらいにはなるからやっぱり猛者じゃない
259Socket774:2012/01/07(土) 17:28:42.99 ID:I9nl1mcZ
Windows7のDSP版買ったらsocket478のceleron2.2Ghzが着いてきた。
何に使おう??
260Socket774:2012/01/07(土) 17:31:21.31 ID:okkM0HXv
NASに使うなら十分な性能はある
ただしLANも100Mだろうし拡張スロットもPCIeのは無いだろう
その上省電力とはかけ離れている

古いゲーム用と考えてもキャッシュが4分の1だからな
261Socket774:2012/01/07(土) 18:45:31.39 ID:rCklrBIk
>>250
なんやそれ、そんなしょ〜もない所に欠点があるわけ無いだろ。
262Socket774:2012/01/07(土) 18:59:42.63 ID:I9nl1mcZ
>>260
もしかしたら478ならどんなマザーボードでも使える訳ではないの?
263錠っ子な1000取り:2012/01/07(土) 19:30:34.62 ID:KSAyMopk
猛者が入り混じってるw
264Socket774:2012/01/07(土) 21:55:59.73 ID:5XDvraAj
Celeronyってどういう意味なの?
265Socket774:2012/01/07(土) 22:27:08.42 ID:/NtPpX8I
「猛者」という意味だろう、おそらく
266Socket774:2012/01/07(土) 23:24:22.50 ID:2/knz9bj
セレロンはもう売っていないのかな?
267Socket774:2012/01/08(日) 00:01:06.17 ID:h7W8bk/v
猛者になろうとして初売でCeleron G460買いに走ったら売ってなくてG530買っちゃったでござるの巻
268Socket774:2012/01/08(日) 00:33:54.46 ID:PkBuRsCy
猛者はなろうとしてなれるものでは無い
269Socket774:2012/01/08(日) 01:41:20.49 ID:BZO13jG1
>>267
現行物で猛者目指すってんなら440だろう?
270Socket774:2012/01/08(日) 02:02:05.87 ID:WXVCEdnv
猛者っていろいろ難しいんだな
まんどくせえや
271Socket774:2012/01/08(日) 02:08:29.17 ID:0kHDB59m
それもこれも、G530が優秀過ぎるでござる。
272Socket774:2012/01/08(日) 10:16:41.68 ID:0y0GMk6g
E3300から最新セロリンに乗り換えようと思ったけど
内臓グラはマルチモニタあかんと聞いてそれなら
ラデオン内臓のアスロンか?でも今よりクロック落ちるのはなぁ・・
とかえろえろ考えたけど
今のままで2500円のラデオン買うのが一番いいじゃんw
と気づいた
273Socket774:2012/01/08(日) 10:42:22.40 ID:t51bGCAw
だから乗り換えたくないなら乗り換えなくていいって何度言えばわかるんだよ
クロック厨ならAMDのFXでも使って猛者乗り換えもありかもしれんな
しかしお前のレスは馬鹿すぎて特定しやすいな
274Socket774:2012/01/08(日) 12:06:24.86 ID:WMlaDy5l
乗り換えなくていいのに今更E3400は無えとか誹謗してるヴァカも特定し易いなw

E3000番台はOCできて板も格安で入手できるし
オールマイティなまだまだ現役の石だぜ
275Socket774:2012/01/08(日) 12:32:16.47 ID:YxTUB+hj
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
276Socket774:2012/01/08(日) 12:40:36.79 ID:IorpDXpp
このスレ9年目に突入だけどセレロンがラインナップからなくなったらこのスレもなくなるの?
277Socket774:2012/01/08(日) 13:07:18.13 ID:nv0E4CUI
ケロリンは永遠に不滅です。(`・ω・´)シャキーン
278Socket774:2012/01/08(日) 13:08:18.83 ID:rmV16Mkj
ジャンク物があるべ
それこそ猛者だが
279Socket774:2012/01/08(日) 16:53:38.72 ID:3Fmrr2XQ

280Socket774:2012/01/08(日) 17:30:07.14 ID:t0fFh/Dl
281Socket774:2012/01/08(日) 17:35:49.37 ID:HwH034fn
282Socket774:2012/01/08(日) 18:26:09.46 ID:ptZJd8+w
セロリンメインで使っている奴は猛者というが、
仮にG540をメインに使っているとしてG540≒Core 2 Duo E8500〜E8600程度だろ。

Core 2 Duo E8500〜E8600使いは猛者なのか?
ここら辺は、現役バリバリの奴が多い層だと思うんだが。
283Socket774:2012/01/08(日) 18:30:04.90 ID:YxTUB+hj
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつも最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
284Socket774:2012/01/08(日) 18:41:10.81 ID:okCqTfnt
猛者はL2が128だろ
285Socket774:2012/01/08(日) 18:58:17.58 ID:dTO6A6Ok
G530買ってきた。
286Socket774:2012/01/08(日) 18:59:41.61 ID:YxTUB+hj
今からAtom330で組もうか…
287錠っ子な1000取り:2012/01/08(日) 20:52:07.96 ID:jPzkZptB
何故ATOMなんだw「
288Socket774:2012/01/08(日) 20:56:03.88 ID:YxTUB+hj
電気も喰わないし地味にVista世代の戦友だからRAM4GB積ませてやれば行けそうな気がするんだ…
289Socket774:2012/01/08(日) 21:01:52.32 ID:kB3KigNa
Atom330だとメモリ2Gまでとか何とか
290Socket774:2012/01/08(日) 21:04:47.96 ID:YxTUB+hj
>>288
DIMMスロット2つ備えてるものは2*2まで対応できるものあったと思うんだが
291Socket774:2012/01/08(日) 21:08:58.48 ID:Ee742pem
G530
i3 540
i3 550

と揃いました(´・ω・´)
292Socket774:2012/01/08(日) 21:09:14.59 ID:kB3KigNa
よくぐぐったら4Gあったわ
293Socket774:2012/01/08(日) 21:10:05.28 ID:YxTUB+hj
>>292
でもインテル純正M/Bは2GBまでだった
忠告感謝する
294Socket774:2012/01/08(日) 21:14:03.67 ID:EvRY0uwU
アッー!
295Socket774:2012/01/08(日) 21:24:00.84 ID:NBQ6Vt8D
atomは会社用のPCで作ったな
エクセルVBA、ニコ動ぐらいなら余裕。設置場所もすげー小さい
HD画質は知らん
      
   .「^ヽ,ry'^i
   ,ゝ"´ ⌒`ヽ 
  くi Lノノハノ)」
   λ[i ゚ ヮ゚ノi!       /レヘ
   レ|Y(つ旦)       (.l l )  ニャーン
    とレ'_}_〉        l_,_i_)ソ
    ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄
297Socket774:2012/01/08(日) 22:08:52.94 ID:NBQ6Vt8D
   .「^ヽ,ry'^i
   ,ゝ"´ ⌒`ヽ      _,........,_
  くi Lノノハノ)」     , ´,.-== ,ヽ
   λ[i ゚ ヮ゚ノi!      i (ノノλノ)リ
   レ|Y(つ旦)     ルイ) ゚ ヮ゚ノ)  アリース
    とレ'_}_〉        l_,_i_)ソ
    ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄
298Socket774:2012/01/08(日) 22:58:26.94 ID:vVPv7Dqd
わざと買えば誰でも猛者だ
299Socket774:2012/01/08(日) 23:31:36.05 ID:TrUui00H
まさかセロリンが猛者になるとは
300Socket774:2012/01/08(日) 23:58:33.12 ID:YxTUB+hj
あまり使わなくなった工人舎のUMPCにA100(110もあるらしい)が入ってるんだが
こっちのほうが猛者だわ…Atomより電気喰うのに仕事はしない
301Socket774:2012/01/09(月) 01:07:14.00 ID:EyQQoNEf
工人舎ってずいぶん懐かしい響だな
atom前後でずいぶんがんばった印象はあるけど、最近全然名前を聞かない
302Socket774:2012/01/09(月) 01:10:13.83 ID:rPnt97CH
電気食わなくての猛者ならVIAもあるぜ
303Socket774:2012/01/09(月) 12:44:27.29 ID:TLhEsw9c
漏れも工人舎のSA1Fを今でも使ってる。
反転液晶とポインティングデバイス付きのファンレスノートは他にないからなぁ。
起動後のウィルスパターン更新に一時間かかるとか、猛者度はCeleronの比じゃないのでオススメ。
304Socket774:2012/01/09(月) 12:45:59.83 ID:JK40/ksp
今年こそ猛者になろう
305Socket774:2012/01/09(月) 12:55:00.68 ID:OZDyBap2
猛者音頭とか作れば
306Socket774:2012/01/09(月) 12:58:04.22 ID:kC8hXiAc
>>303
WindowsUpdateに一晩…リカバリするのにも勇気がいります。
307Socket774:2012/01/09(月) 16:29:23.75 ID:e0Yb2nd3
モッピー
308Socket774:2012/01/09(月) 16:50:25.35 ID:D8tlfKjj
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
309Socket774:2012/01/09(月) 16:51:37.50 ID:b9mb8uKk
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
310Socket774:2012/01/09(月) 16:55:00.13 ID:eaBT6t/S
311Socket774:2012/01/09(月) 19:21:25.14 ID:Mt5dZy+k
               l^丶
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
312Socket774:2012/01/09(月) 21:14:48.43 ID:62r0urIw
>>310
専用ケース乙
313Socket774:2012/01/10(火) 21:12:20.85 ID:z08ij4jQ
セレロンG530Tって本当に出るのか?
ギガのCPUサポートリストに入ってたんだが
314Socket774:2012/01/10(火) 22:06:07.84 ID:jj6WhPiK
Kのケロリンはまだか
315Socket774:2012/01/11(水) 04:00:30.47 ID:yQHBBrxg
Kのケロリンが出たとしても
チップセットはZ68かP67じゃないとOCできないの
316Socket774:2012/01/11(水) 08:47:59.53 ID:vkUkwGvc
なんかバランス悪いな
317Socket774:2012/01/11(水) 10:48:45.79 ID:3/qRjEQ4
Z68いつのまにかすごい安くなってたんだな
318Socket774:2012/01/11(水) 13:21:08.08 ID:649Ml2Zw
だれか鉛筆を使ってセレロンのアンロックを!
319Socket774:2012/01/12(木) 17:34:38.46 ID:TykoeZDe
3GhzにOCしたE3300とG530ではG530のほうが高性能?
320Socket774:2012/01/12(木) 18:37:51.96 ID:Duk77LMx
低性能
321Socket774:2012/01/12(木) 18:51:32.99 ID:fzagUS4z
高性能
322Socket774:2012/01/12(木) 19:58:59.84 ID:VRHdX5c3
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   親父のPCがValuestar(Celeron/1G)になって
        l   ⊃ ⌒_ケ   一家でもっさり、ケロリンD325
         `'ー---‐'''''"
323Socket774:2012/01/12(木) 22:21:46.47 ID:4PhnyKF7
親父さん猛者だな
324Socket774:2012/01/12(木) 23:16:54.99 ID:M7HuauiN
>>319
G530の方がDDR3+L3 Cacheで体感速い(ExxxxにはL3 Cache無いし基本DDR2)。
325Socket774:2012/01/12(木) 23:34:27.73 ID:Dh0YnmGB
Celeron使うぐらいなら、Atomで十分
326Socket774:2012/01/12(木) 23:38:47.61 ID:8HDYUAig
DDR3でもセレロンじゃ無OCのE8400より遅い。

E8400≒G620>G530
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
327Socket774:2012/01/12(木) 23:51:06.78 ID:JQBXnxJz
>>326
たしかに親に買ってやったG530マシンよりも、俺がサブで使っているE8500_3.6GHzマシンの方が、遥かにサクサクと動いているね
328Socket774:2012/01/12(木) 23:51:08.05 ID:8rB60WJa

329Socket774:2012/01/12(木) 23:57:41.09 ID:TykoeZDe
3dゲームやらニコニコベンチマークなどで良い結果を出すのはG530なのでしょうか。

というかE3300からG530にかえる必要はあるか?
負荷をかけるとどちらが良い値を出すのか
330Socket774:2012/01/13(金) 00:06:27.62 ID:gjCEOryH
おニューなパソコンにするなら
もうちょっと奮発してペンティアムG620辺りの方が良いよ。
スペックを低く低くして買うよりも
ちょっぴり高めにした方が後々後悔が少ないかと。
331Socket774:2012/01/13(金) 00:11:54.34 ID:nVVYwLZK
>>323
猛者はatom

celeronはただの貧乏石
332Socket774:2012/01/13(金) 00:23:05.52 ID:pUXW9OLz
分からないから買い替えて報告してね
333Socket774:2012/01/13(金) 00:29:56.76 ID:HG7BUwFx
G620なんて中途半端の極みじゃないか
334Socket774:2012/01/13(金) 00:51:34.48 ID:0fWMl9dj
半端道を歩きたい方はぜひこちらもどうぞ

わざとPentium Gを買った俺は半端者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319293908/
335Socket774:2012/01/13(金) 01:01:50.23 ID:HBu1hbg8
G620を刺激してCore i7買わせるステマだな
そして新型atom使いに煽られるG530
336Socket774:2012/01/13(金) 01:03:19.50 ID:5sljRrNH
>>334
そのスレを立てたのは、ここのスレの常連っぽいな、、、、ピンと来たわ、、
337Socket774:2012/01/13(金) 01:54:37.25 ID:SJPsADqn
猛者、真の漢、豪傑
ときて
半端者
は無いだろうとおもうな
338Socket774:2012/01/13(金) 02:23:12.82 ID:QQl9rnZJ
半端者とは
ネットで貧乏自慢するセレロンユーザー
339Socket774:2012/01/13(金) 02:23:54.65 ID:QQl9rnZJ
猛者とは
あえてAtomを使う者たち
340Socket774:2012/01/13(金) 02:40:04.92 ID:SJPsADqn
それでいてわざとAtom買った漏れは強者Part1
341Socket774:2012/01/13(金) 02:40:41.48 ID:SJPsADqn
>>340
わざとが入っちゃったわ

それでいてAtom買った漏れは強者Part1
342Socket774:2012/01/13(金) 02:44:52.52 ID:8FUsSNJz
半端者は人間性能も低いから、こういうミスが多い。
343Socket774:2012/01/13(金) 04:10:55.80 ID:0fWMl9dj
基本ネットブック用なのに、自作板でスレ立ててもしょうがないし、
それでいて面白いつもりでレスだけ書いてるのが痛々しい
344Socket774:2012/01/13(金) 07:29:27.52 ID:SJPsADqn
だがこんなスレがあるんだよ

Atomで自作 59枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326098496/
345Socket774:2012/01/13(金) 07:40:16.84 ID:0fWMl9dj
あるのはあるで別にそれはいいじゃない
ID:SJPsADqnみたいな奴が阿呆だと言っているだけなので
346 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 Socket774:2012/01/13(金) 12:19:24.57 ID:DeQayNs8
えー、ちょっと直接関係ない話なんだけど、分かる人いたら教えて。
小生株式を楽しむ為、ノートパソコンを数台同時に使うんだす。
そして休止状態から復帰させた時、デュアルコアだとチャートや表が枠しか再現されない
場合が多いんだす。シングルコアだと、大体再現されるんだす。
この差は何なのか、分かる人いたら教えてチョンマゲ。
OSは全てXP。メモリは1G前後。リアルチャートやリアル株価の表示にはjavaが使われてる。
347Socket774:2012/01/13(金) 12:57:34.37 ID:WurSE5Ha
G440とG460はインテルクリアービデオテクノロジー搭載なんだな
1コアだとHD動画の再生に不安があるためか
Core i3以上のCPUに搭載されている技術だが
348Socket774:2012/01/13(金) 13:24:35.30 ID:MgAksUNy
>>319
3GとかならまだG530のが上
3.5Gとかでぶん回せば逆転できる
あくまで処理性能に限定すればだが
消費電力や発熱とか考慮するとぶっちぎりでG530のが良い
349Socket774:2012/01/13(金) 13:42:24.07 ID:5P8efA48
G440貰ったんだけど、Pen4の3.2と同じくらい?
350Socket774:2012/01/13(金) 14:02:04.28 ID:pUXW9OLz
>>346
ソフトを開発した奴に聞けよ
351Socket774:2012/01/13(金) 14:05:23.42 ID:j56/VUuA
Pen4の3.8で安心!
352Socket774:2012/01/13(金) 14:12:16.11 ID:xih+z0vA
>>349
熱のことを考えればMやDに近いと思う
353Socket774:2012/01/13(金) 14:23:35.00 ID:qLdapgoZ
>>347
クリアビデオってノイズ除去とかダイナミックコントラスト等の画像補整技術だぞ
動画デコード支援は全部付いてる
354Socket774:2012/01/13(金) 14:29:44.70 ID:CFJSDNt/
CeleronのGPUにはQSV機能がない。
355Socket774:2012/01/13(金) 16:00:20.03 ID:tBGDca/f
わざとじゃないんだけど
わき目も振らずG530に突進した俺を定義づけてください
356Socket774:2012/01/13(金) 16:52:24.93 ID:knCKy78V
焼肉、かな
357Socket774:2012/01/13(金) 17:08:45.49 ID:QO5UKGXn
ここにE3500が一つあるが、なにに使おうか悩む
358Socket774:2012/01/13(金) 18:24:40.48 ID:sJHI11n7
>>357
爪楊枝立て
359Socket774:2012/01/13(金) 18:56:24.73 ID:xih+z0vA
>>357
ダシを取る
360Socket774:2012/01/13(金) 19:18:52.14 ID:pR5xY8NQ
>>357
角で尻をかきながら「かい〜の」と言う。
361Socket774:2012/01/13(金) 23:11:36.27 ID:sBSM38/W
ゴミは捨てろ
362Socket774:2012/01/13(金) 23:22:49.71 ID:pJoVbZlJ
>>326
まずCore2Duoと比べるのが間違い
エントリー向けの安いCPUと少し前のハイエンドCPUを比べてどうする
363Socket774:2012/01/13(金) 23:31:40.75 ID:bPOPxBV3
おい誰か>>346を水遁しとけよ
364Socket774:2012/01/14(土) 00:00:54.68 ID:d0x+oRJI
ケロリンかあいいお
365Socket774:2012/01/14(土) 00:54:28.39 ID:5NNOBaNv
ケロリンかあいいお
366Socket774:2012/01/14(土) 00:58:44.77 ID:qglQW5L3
>>362
別に間違ってない
どっちがどれだけの性能出るの?てだけの話なのに、「比べるなんてそんなことするな〜!」とか蓋閉めることもあるまいw
367Socket774:2012/01/14(土) 11:46:57.87 ID:wn1W+w9E
最新の廉価版と旧式の上級、どちらが性能いいのか気になるよな
368Socket774:2012/01/14(土) 13:19:35.25 ID:z9f4Y3I+

      l^丶        
      |  '゙''"'''゙ y-―,___
    /ミ ・ ω ・  ,:'  / \  
   / ミ       ミ/  /  ハ,_,ハ __
 /| ̄ ゙̄u" ̄ ゙̄u'" |\/|  /;゙・ω・゙;, /\
   |    猛 者   | / /| ̄ u" ゙u |\/
   |____________|/   |_猛者_|/
      ゙U"゙''~""'U"        ゙u''"'u"
369Socket774:2012/01/14(土) 18:56:41.33 ID:Pbf4x4UQ
召喚獣猛者
370Socket774:2012/01/14(土) 19:13:03.35 ID:BsBxmCXn
>>367
アプライドと祖父でE7xxx,E8xxxの中古見てきたんだけど、値段みたら、新品でサンディのセロリンかペンティアム買った方が得かな、と思ったよ。
E8400には後ろ髪引かれたけど。
371Socket774:2012/01/14(土) 19:20:58.81 ID:0YlDLPhG
高性能グラボとCeleronを組み合わせている人いる?
漏れはG530を使っているがDirectX11対策でRadeon HD6450を突き刺した。
372Socket774:2012/01/14(土) 19:29:52.24 ID:PnwkB5Li
呼ばれたような気がした

G530とX600proだぜぃ〜!
373Socket774:2012/01/14(土) 19:33:21.96 ID:FuXTfsdJ
CPU部はOCもできないしHTもTBもない
省電力とGPU内蔵だけが取り得のサンディCeleronに、
高性能グラボを使うなんて無意味やん。
慎ましく内蔵GPUを使うのがサンディCeleronの使い方。
374Socket774:2012/01/14(土) 19:34:57.56 ID:VA5GLJgS
人それぞれじゃね? 使い方や構成は
375Socket774:2012/01/14(土) 19:39:51.11 ID:iMTkoTy+
8400GSとかでもいいから挿してたほうがいいんでないの?
メインメモリからVRAM分を使うことになるから…
376Socket774:2012/01/14(土) 19:44:18.76 ID:9zFGQz7E
以前HD5450挿したらアイドルが25W→34Wと10W近くも上がったので止めた
せっかくのSandyの省エネが台無し
377Socket774:2012/01/14(土) 19:49:21.07 ID:FG1hB+f8
>省電力とGPU内蔵だけが取り得のサンディCeleronに、
>高性能グラボを使うなんて無意味やん。
>慎ましく内蔵GPUを使うのがサンディCeleronの使い方。

それは同感だわ
わざわざ高性能グラボを外付けするとかw
高性能グラボなんて電気を食ってしまうだろ
そんなのは別の世界に住んでいるPCユーザーのすることかとアホクサ
なんのために省電力とGPU内蔵のセレちゃんをチョイスしたのやら
378Socket774:2012/01/14(土) 19:49:53.23 ID:FG1hB+f8
>>376
そうだよな!
379Socket774:2012/01/14(土) 20:01:10.34 ID:uYAbWKoc
>>375
VRAMってそんなに使ったっけ
1Gも使わないし、不安ならメモリ増設で十分事足りると思うんだけどなー
380Socket774:2012/01/14(土) 20:09:12.50 ID:BGDdG9NK
10ワットも上がるとはとんでもないね。高性能なグラボを外付けして、
アイドル消費電力が10ワットも上がるなんちゅーのは、おいらの経済感覚では到底耐えられないな。
すごくお金がもったない。高性能なグラボが一番電気を使うのにさ。あり得ない。
381Socket774:2012/01/14(土) 20:11:32.86 ID:MgjiMQO1
>>375
>メインメモリからVRAM分を使うことになるから
今どきそんなん気にしてる奴いるのかよ
BTOやメーカー品だって標準4Gからが当たり前になってきてるこのご時勢に
ハゲるぞ
382Socket774:2012/01/14(土) 20:16:00.44 ID:uYAbWKoc
>>380
ちょっとキモイが同意
俺もキモイ
383Socket774:2012/01/14(土) 20:22:55.50 ID:9zFGQz7E
いや、まだミドルレンジなら10W上がったとしても良いんだが、
HD5450なんてSandyHD3000並のローエンドで10W弱も上がったからショック

ちなみにハイエンドのHD5850はアイドル30W弱、ミドルレンジのHD5670は20W弱のようだ
Sandyの省電力見てるとGPUにももうちょっと頑張って欲しいと感じるね
HD7はハイエンド以外リネームでせっかくの省エネ機構とか発揮できないし…
384Socket774:2012/01/14(土) 20:28:13.95 ID:iMTkoTy+
>>379
>>381
容量のことじゃなくて速度とメモコンへの負担が気になってる
それとグラボを挿すとCPUのエクインまで変わるから気になってね…
385Socket774:2012/01/14(土) 20:39:04.18 ID:bH7KkzPx
高性能グラボは電気喰いの王様だろう

猛者にふさわしいアイテムじゃない

贅沢は敵だ
386Socket774:2012/01/14(土) 20:39:50.59 ID:MgjiMQO1
>>384
だからそんなの、使わないうちから「気になってるつもり」なだけだ
やったらやったで、どうせ気付きもせんだろ
387Socket774:2012/01/14(土) 20:42:45.13 ID:iMTkoTy+
>>386
“エクイン変わってる”これはどう説明するの?
  /  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`: : .、   `
  /./: : : : : : : : : : : : :/ : : : : : : : : : : : : : `: .、
  l/: : : : : : : : : : : : : :/: ∧//: : : : : : : : : : : : : `:
 /: l: : : : : : : : : : : :\ /  ∨/: : : : : : : : : : : : : :
 :_:_l: : : : : : : : : : :/|/\   ∨/ : : : : : : |: : : : :
 : : |: : : : : : : : /,r ' 二ヽ\ ∨/ : : : : /|: : : : :
 :, ヘ: : : : : : : /, ' ,.t_,ノ :`i.  \ ∨/: : :/ |: : |: :
 '  ハ: : : : : /   仔心ォリ     ∨:/-一| : |: :
 l {´ .ト、 : : /   之__ン         ri ヽ ∧/: :  Celeronは正義でゲソ
 ! ヽ.(|: \/|            ,ャイ::} }./: : : : :
 丶_ .!: : : : l              {匕ソ ,ノ/:ハ: : : :
 : : :`|: : : : :|   r'ヽ、       , `´  .: :| i : : :
 : : :/:l: : : : ::.  マ   `  、       i : | |:/
 ー-、/! : : : : :.  `     >     /: : |
   `、\: : : :\      '     ,ィ': : : :!
    .i  \: : : :\    _,  .イ l: : : : |
389Socket774:2012/01/14(土) 21:01:24.78 ID:MgjiMQO1
>>387
ならお前が最初に言ったように8400GSでも刺してるんだなw
390Socket774:2012/01/14(土) 21:04:00.39 ID:UL3kGZ9V
>>384
http://news.mynavi.jp/special/2011/sandybridge/images/Graph17l.jpg
元々Sandyのメモコンは超優秀で2chでNehalem3ch並の速度だから、
GPUにメモリ帯域取られても今までの2chよりかなり速い
391Socket774:2012/01/14(土) 21:36:15.33 ID:WPbqEJPG
イカちゃんかわいい
392Socket774:2012/01/14(土) 21:46:53.27 ID:iMTkoTy+
>>389
今6450使ってる(´・ω・`)

>>390
でも取られないほうが速いよね?そういうことが言いたいんだ
393Socket774:2012/01/14(土) 21:48:26.26 ID:wSO7tQvt
速度を取るか、消費電力を取るか、自分の好きにしろ
394Socket774:2012/01/14(土) 21:49:15.38 ID:1B+I5PmE
好きにしれ
395Socket774:2012/01/14(土) 21:55:53.05 ID:uYAbWKoc
ベンチしてみれば
396Socket774:2012/01/14(土) 22:35:05.59 ID:MgjiMQO1
>>392
実際にてめえはそれで、他人へは「8400GSでも〜」かよw
そのタマキンみたいな顔文字同様ふざけた野郎だ
397Socket774:2012/01/14(土) 22:45:31.57 ID:iMTkoTy+
>>396
そのタマキンにもなけなしの知恵で挑んでるお主は何者?w
言葉も選ばなきゃお里が知れますよ?ww
398Socket774:2012/01/14(土) 23:32:24.63 ID:TU45sTyv
僅かでも速い動作を望むなら、お金を貯めて良いパーツを買う方が建設的だと思う。
399Socket774:2012/01/14(土) 23:33:01.09 ID:dPlugkeQ
くっだらねぇ奴が紛れ込んでるな。
猛者だったらそんなチンケなこと気にしてんじゃねーよ
400Socket774:2012/01/14(土) 23:34:02.50 ID:MgjiMQO1
さっきまでビビり見せてたのが、だんだん本性現してきたな
それぐらいに思い切り出していけばいいのに
それとも「ただ言い返したかっただけ」かw
401Socket774:2012/01/14(土) 23:39:22.93 ID:2b/V6SPT
スルースキルのない奴ははたとえD365使いでも戯け野郎
ましてやG5XX使いならまさに下衆の極み
402Socket774:2012/01/14(土) 23:39:53.52 ID:iMTkoTy+
自分のマシンにチンケとは、これはこれは謙虚なこったw
403Socket774:2012/01/14(土) 23:59:48.83 ID:FChG7mzp
Celeronでも使って落ち着け
404Socket774:2012/01/15(日) 00:16:53.57 ID:1albQgiV
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| Celeron560なんやけど…
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
405Socket774:2012/01/15(日) 00:39:42.31 ID:9bnOLXYe
G530と HD6850使ってるよ600w電源
問題なし
bf3はやったことない
406Socket774:2012/01/15(日) 02:13:00.71 ID:TrqSBI5J
わざわざG530を選らんでいるのに
600w電源が必要になるなんて本末転倒のような悪寒が・・
407Socket774:2012/01/15(日) 02:46:46.44 ID:gufhuUPA
年末まで使ってたマシンがセレロンだった

CPU使用率常に100%とかやめてください!!
408Socket774:2012/01/15(日) 03:32:45.04 ID:6UUAyAqE
ビンヴォー臭い猛者だよな
Cele使いってさ
409Socket774:2012/01/15(日) 09:18:16.24 ID:W1Fw/58j
お前の心が貧しいだけだろ
410Socket774:2012/01/15(日) 09:20:04.39 ID:eo1VICSk
>>406
BTOではG530搭載マシンのスペックは、こんな感じだよね。
電源ユニットは定格250wぐらい。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/sencia/2011/LM1J-A32N.html

メーカー製PCだと、外付けグラボを挿せないスリムケース型でGPUは内蔵を使用。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000298910.jpg

本来こういう使われ方を想定したCPUだからねぇ。>G530
411Socket774:2012/01/15(日) 10:06:48.03 ID:H2OT1UEn
自作PC向けの石じゃなくて
メーカーのスリムケースPC向けだもんな
412Socket774:2012/01/15(日) 10:14:35.81 ID:hWRo5dUZ
ローエンドCPUは、自作PC向けとしても不具合切り分け用とかBIOSうp用に最適。
俺は各プラットフォーム1個は最底辺のを確保するようにしてる。
413Socket774:2012/01/15(日) 11:14:05.74 ID:8yYbCciY
>>412
自作のメインPCのチップセットがH61というのは少ないからなぁ・・・メインPCの主力はほとんどZ68、P67、H67。
414Socket774:2012/01/15(日) 11:58:45.06 ID:rPi0ClNl
メインの定義は人それぞれ

・稼働時間
・保持している自作機の中で最高スペック
・一番お金掛けている物
・使用頻度
・ビジネスで使ってる物
・ゲームメイン
・2chメイン
・家庭用(ホームユース)な物
・ティッシュの使用頻度が一番あるマシン
・その他
415Socket774:2012/01/15(日) 12:46:50.19 ID:/sjnCzWK
メイン機もサブ機もH61マザーなんて、さすがに悲惨すぐる(´・ω・`)
416Socket774:2012/01/15(日) 14:34:31.92 ID:qLA0bQ9V
メインがH61でサブが945Gだぜ
417Socket774:2012/01/15(日) 16:22:44.46 ID:Ri+UJyo1
メイン機にする予定の仮組み機はG530。 メモリーテスト用だし、今だとG460でもいいかもしれん。
が!、メモリーテスト用と思っていたのに、意外に速いので、Ivyまでこれでいいやモードになってる。
418Socket774:2012/01/15(日) 16:25:15.87 ID:duGCcdzj
メインがZ68で鯖がH67でサブがH61だぜ
419Socket774:2012/01/15(日) 16:34:36.41 ID:8Jm0jv7J
今E3300なんだけどもG530にかえて意味はある?いいことある?
E3500よりもG530のほうが性能高いのよね?
420Socket774:2012/01/15(日) 16:41:37.56 ID:Ri+UJyo1
E3300をOCしてあれば大して変わらんけどな。SuperπならE8400≒G530(16秒)だが。
まぁでもG530に乗り換えて、メモリーを8GBにしても大した金額では無いので、
DDR3に乗り換えるという意味で移行してもいいかも。
メモリーはIvyが1600標準なので、1600で。
421Socket774:2012/01/15(日) 17:56:43.75 ID:5IvLPF4t
IvyではCeleron無くなるようだけど……半端石の末路…
http://www.newslogplus.com/2011/11/intelceleronpentium.html
422Socket774:2012/01/15(日) 18:04:26.07 ID:1albQgiV
>>421
サンディーの時だってそう言われてたから大丈夫な気がする…
423Socket774:2012/01/15(日) 18:20:53.57 ID:8Jm0jv7J
エクスペリエンスのスコアではE3300は5.4、G530では6.3ぐらいの差があるようですが
少しは変わりますかね。

E3200とE3500では周波数が同じになるようOCしたら性能は同じですか?
424Socket774:2012/01/15(日) 18:24:46.73 ID:1albQgiV
レスポンスが少し良くなると思うがゲームやら高負荷な作業では差が感じられないと見た
425Socket774:2012/01/15(日) 20:15:26.55 ID:DfiT2Nlk
やるゲームにもよるんじゃないの?
E3000系はOCしまくっても空回りしてる感が強かった
426Socket774:2012/01/15(日) 20:28:12.21 ID:1albQgiV
cache減量されてるんだから「Core2と同等」なんて口が裂けても言えるもんじゃないと思ったな…
427Socket774:2012/01/15(日) 20:33:50.27 ID:iLxeoAnO
その点SandyはL2まで全部一緒だし、
L3のサイズは違うけどメモコン内蔵になったおかげで随分差が少なくなったね
428Socket774:2012/01/15(日) 20:36:18.40 ID:1albQgiV
実際のところPenGと大差ないのかどうか…
429Socket774:2012/01/15(日) 21:06:33.28 ID:Ddh6YRev
猛者じゃねぇじゃん
430Socket774:2012/01/15(日) 21:08:31.90 ID:1albQgiV
亡者だよ…
431Socket774:2012/01/15(日) 21:21:42.66 ID:6V0x+1L5
E8XXXっても、もう約3年前だからなぁ
バリューに性能が追いつかれてもおかしくは無いな
432Socket774:2012/01/15(日) 22:26:41.16 ID:kErmgTP5
オレのE8500よりおまえらの勝利か!
ギギギギギ
433Socket774:2012/01/15(日) 23:20:10.42 ID:eXKyziyJ
いや同時期に出てたブツ同士なら勝った負けたでいいけど
至極当たり前の性能の進歩の流れだし
434Socket774:2012/01/15(日) 23:25:43.84 ID:S6UF6LGu
まあマザーの性能も底上げされてきてる罠w
435Socket774:2012/01/16(月) 00:24:48.79 ID:kiA9AQQ5
今のハイエンドは、仮想PCによるセカンドPC構築が余裕な時代だしなー。
ケロリンみたいな奴が、通常利用なら苦労しないようになるのは進化かもしれんね。
436Socket774:2012/01/16(月) 03:41:42.23 ID:e9nP5Z/h
エロサイトとニコニコ動画とYouTube見るだけなんで俺にはG530でじゅうぶんだ。
437Socket774:2012/01/16(月) 07:21:16.79 ID:BKVjBt6r
E8400とG620で互角、G530は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406


101 :Socket774:2012/01/13(金) 20:21:34.06 ID:go5arJ3e
>PenGには追いつかれてしまったC2D

サンディのPenGってオーバークロックが禄に出来ないんでしょ。HTもTBもないし。
実用じゃ追加の設備投資なしで、気軽にオーバークロックできるE8xxxxの方が、まだいいじゃん。



132 :Socket774:2012/01/15(日) 12:44:20.00 ID:1tT7ta5O
>>131
事実無根なビンボー煽り厨は巣にお帰りくださいw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324301675/
438Socket774:2012/01/16(月) 08:25:35.15 ID:16Zluiuh
>>437
>サンディのPenGってオーバークロックが禄に出来ないんでしょ。HTもTBもないし。
>実用じゃ追加の設備投資なしで、気軽にオーバークロックできるE8xxxxの方が、まだいいじゃん。

ハイエンドだった石と、今のCeleronやPenGとは
用途自体が異なるからなあ。

Celeronはメーカー製の外付けグラボを付けないスリムケースPCとか
省電力なノートブックとかそういう物だから、CPU機能部分にはHTもTBもオーバークロックも無くしている。
石の用途が違うよな。
439Socket774:2012/01/16(月) 08:32:06.93 ID:DrxlVvdW
アホか
440Socket774:2012/01/16(月) 08:48:26.44 ID:SYz4RM1Q
完全なアホ
441Socket774:2012/01/16(月) 08:49:16.17 ID:nX/4Bk/E
>>438
まぁもともとバリュー向けの
こういう廉価版パソコン用の石だからな。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000298910.jpg
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/sencia/2011/LM1J-A32N.html
CPUにHT、TB、OC可能などは差別化で付けないだろう。消費電力が上がるしな。
442Socket774:2012/01/16(月) 09:06:31.70 ID:qf1mUp1f
安いバリュー用のセレでOCが簡単にできるようにしたら
Core iのKと差別化問題が起きるもんな
443Socket774:2012/01/16(月) 09:10:53.65 ID:DrxlVvdW
安いセロリンをOCして高いPenを食うのが魅力の一つだったのにつまらなくなったもんだ
444Socket774:2012/01/16(月) 09:16:12.31 ID:C7qNy8d/
420は中古\300位で買えるな
445Socket774:2012/01/16(月) 10:04:40.79 ID:1iXxdUP0
>>443
使いこなす楽しさは、前のセレロンの方がいい感じだよな…
446Socket774:2012/01/16(月) 10:42:46.93 ID:vhqtSttC
定格@BTOのニートは、はしゃいでいるけども
プロセスが変わってから
自作する人間には楽しみが減ったよね。
KがあるCore iはともかく・・。
447Socket774:2012/01/16(月) 10:46:45.51 ID:MipfuXWR
OCに楽しみを見出してなかった俺からすると何ら変わらないというか、全体的にお安くなって嬉しいくらいだな。
何週のドコドコ製造とかよくやるな〜、と思って見てた。
448Socket774:2012/01/16(月) 10:53:17.87 ID:Mo5G8Cz9
>>446
Celeronはユーザー層が分かれているからなw

定格BTOで喜んでいるのは、ほとんど貧乏ニート。

そういうのに限って自作板まで出張してきて大暴れするw
449Socket774:2012/01/16(月) 11:13:18.55 ID:fL2tOboX
OCできないわ、ソケットの規格はコロコロ変わるわで、
痔サッカー的にはうまみが少ないもんな
450Socket774:2012/01/16(月) 11:15:45.63 ID:NQ4n/t8i
しかしあむどはソケット互換保ってるが売れない
451Socket774:2012/01/16(月) 13:56:22.53 ID:1uo1xrNa
アムドもせっかく出来の良いFM1が短命決定したので脂肪
452Socket774:2012/01/16(月) 18:19:35.68 ID:+7CPlhmv
チミたち詳しいところで教えてくれ。北森セレ2.4GHzはずしてP42.8CGHz
付けたら冷却ファンがまわりっぱなしになった。冷却ファンはCPUによって違うの?
グリスは面倒なのでシールを使用。両面粘着なのに片側ツルツル。
453Socket774:2012/01/16(月) 18:21:21.82 ID:BE+N8SyY
セロリンに戻したらいいんじゃないの
454Socket774:2012/01/16(月) 18:36:56.91 ID:+7CPlhmv
とりあえず戻した。BIOSで温度見たらセロリン43℃、P4 85℃!怖くなった。
動きは早いがこれでは・・・
455Socket774:2012/01/16(月) 18:40:38.97 ID:BE+N8SyY
きっとクーラーの取り付け不良だけどね
456Socket774:2012/01/16(月) 19:00:35.83 ID:PYeOdBo7
>>448
OCでステマしたって売れねえだろ
時代はセロリン


457Socket774:2012/01/16(月) 20:31:51.45 ID:GpEQxKuM
OC不可なのは痛恨だな

俺的に、Celeron伝承的に

458Socket774:2012/01/16(月) 20:36:44.75 ID:C7qNy8d/
やはりG460kが求められているな
459Socket774:2012/01/16(月) 22:38:49.33 ID:+y+GAQUy
それやってしまうと、中堅、下手すりゃフラッグシップまでもが
売れなくなる恐れはある罠
460Socket774:2012/01/16(月) 23:02:01.58 ID:hV2zfX8k
G530Kが出たら、Pentium以上は売れなくなるな。
461Socket774:2012/01/17(火) 02:13:34.85 ID:xflvJmBN
>>452
俺のP42.8CGHzは40度前後だよ。
北森はそんなに温度上がらない。
462Socket774:2012/01/17(火) 04:31:21.79 ID:xNyuZKeV
G530にHD8650つけたらおかしい?
i3やi5でなくても
いいじゃん
463Socket774:2012/01/17(火) 04:52:09.62 ID:I+MWpD1V
さすがにバランス悪いかも
464Socket774:2012/01/17(火) 05:00:15.05 ID:+5PXmx54
HD8650ってなに?
465Socket774:2012/01/17(火) 06:29:01.97 ID:xNyuZKeV
6850だ
466 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 452:2012/01/17(火) 07:10:55.37 ID:CtxZSnjw
>>455>>461サンクス。CPU熱伝導シールはがして付けたら、冷却ファンが静かになった。
グリス付けてないorz.あとでマヨネーズ付けとこか・・消費電力は若干上昇。
467Socket774:2012/01/17(火) 07:26:42.82 ID:PWMFrR8s
マヨネーズとはマニアックだな
468Socket774:2012/01/17(火) 12:49:53.49 ID:o8kmtn5B
>>466
マヨネーズは水分ってか、酢が入ってるからな。
その分、熱の伝導率も高い。でも乾いたら悲惨かも。
469Socket774:2012/01/17(火) 13:52:31.21 ID:2xgySDCr
臭いPCはお断りでゲソ
470Socket774:2012/01/17(火) 14:31:40.93 ID:/KSwk5A5
Celeronはコスパ最強
471Socket774:2012/01/17(火) 18:13:45.93 ID:BzBOInEq
HD6800はちとバランスが悪いんでない
HD6700ぐらいだとG530でも十分だけど
472Socket774:2012/01/17(火) 19:07:35.37 ID:vCyMOgE0
もう少し、伝導率のいい
かつ、コレステ値が低いものは無いのかね
473Socket774:2012/01/17(火) 19:29:32.74 ID:r+otBXuO
馬の油は?
火傷したときに塗るから冷却効果もアリ?w
474Socket774:2012/01/17(火) 20:18:11.14 ID:6vJ4l3iy
G530使ってるけど、グーグルマップが死ぬほど重い。
メモリは8G積んでるし、HDDの空きも問題ないんだが。
OSがXPてのがダメなんかね?
475Socket774:2012/01/17(火) 20:29:40.93 ID:36wQn6K7
回線じゃね
476Socket774:2012/01/17(火) 20:35:46.38 ID:I+MWpD1V
i3 540のオンボでメモリ4G、7のhome64bitでグーグルマップやったときは「死ぬほど」重いなんてことはなかったな
477Socket774:2012/01/17(火) 20:40:01.61 ID:qTMLX73R
478Socket774:2012/01/17(火) 20:47:27.77 ID:UpUPAMaE
もしかしてG530ってE3400〜3500と同等の性能?
むしろE3400のほうがOCもでき、G530を超えられるんじゃ・・
買い換える必要ないか?
479Socket774:2012/01/17(火) 20:48:46.56 ID:wsh86wZY
>>474
俺も同じだわ・・・。
480Socket774:2012/01/17(火) 20:51:03.74 ID:hbpRh5il
>>478
わざわざC2Dから金と手間を費やして新PCを組むなら
Core iにいった方が良いよ。
481Socket774:2012/01/17(火) 20:55:24.31 ID:UpUPAMaE
>>480
それはネタで言ってるのかな。
一応Celeronですよ
482Socket774:2012/01/17(火) 20:55:37.06 ID:I+MWpD1V
>>478
1行目は馬鹿じゃねえの?て感じだけど、
買い換えるなら>480の意見同様もっと上いったほうがいいだろ
483Socket774:2012/01/17(火) 21:01:07.14 ID:puqQHSDw
>>478
まあたE3xxx厨か
だから買い換えたくないなら買い換えなくていいってば
484Socket774:2012/01/17(火) 21:13:33.66 ID:UpUPAMaE
買い替えたいのですが、どの程度差があるのかと思いまして
485Socket774:2012/01/17(火) 21:23:26.22 ID:6TBjcBpN
自分で調べられない時点で止めた方が良いよ
486Socket774:2012/01/17(火) 21:26:41.81 ID:I+MWpD1V
あれか、わざと馬鹿なことを先に言えば、
周りが「馬鹿じゃねえの!これこれこうが事実なんだよw」と資料持ち出してくるのを待つやり口か
487Socket774:2012/01/17(火) 21:42:04.73 ID:gJbu3FiA
2chは間違った事を言うと凄い勢いで訂正してくれる素敵な場所
488Socket774:2012/01/17(火) 22:15:56.02 ID:ZEbCGNA5
>>474
Google Chromeを使うとよろし。IEだと重いよ。
489Socket774:2012/01/17(火) 22:35:59.05 ID:TLrIRXBe
E3xxxはザクUに例えられてたけどG530は何かな?
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 22:40:07.01 ID:IhNUB2as
F2
491Socket774:2012/01/17(火) 23:53:02.82 ID:95d1OLoZ
ボルジャーノン
492Socket774:2012/01/18(水) 00:01:44.48 ID:F9wIcDgx
ギラドーガ
493Socket774:2012/01/18(水) 00:43:48.30 ID:Jo8q6I9D
エクスペリエンスのスコア [email protected]は6.5でした
494Socket774:2012/01/18(水) 04:42:25.57 ID:8u5ocUOc
Google Chrome
「あなたのGoogle マップもはやく"Google マップの拡大縮小が、すごく速いから、快適ですね。" 経理担当 33 歳 」

IE向けはスピード制限してる疑惑
495Socket774:2012/01/18(水) 06:03:42.65 ID:cyRPiIJz
グーグルマップはChromeよりOperaの方がなぜか早い
496Socket774:2012/01/18(水) 13:46:33.11 ID:IzrVi6nn
またOpera最強伝説かよ
497Socket774:2012/01/18(水) 15:44:12.61 ID:U7qUse6y
地図ならマップル最強でっせ(ステマ)
498Socket774:2012/01/18(水) 17:44:28.41 ID:Pr5rCUaU
G530 IEでグーグルマップ使ってみたが結構サクサクだぞ
やっぱ回線だろ。光使ってない人は諦めろ
499Socket774:2012/01/18(水) 17:48:57.15 ID:JsAmxzf8
最近スレの流れが速いのはなんでだ
500Socket774:2012/01/18(水) 17:51:45.88 ID:TVcQ3mmj
>>367
新しいけんか版のほうが上
501Socket774:2012/01/18(水) 17:56:48.40 ID:ZW5vjOfU
500 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 17:51:45.88 ID:TVcQ3mmj
>>367
新しいけんか版のほうが上
502Socket774:2012/01/18(水) 18:12:47.85 ID:EV5HaIt4
そういうvipのノリ持ち込んでくるな
503Socket774:2012/01/18(水) 20:01:13.32 ID:gAxm/7MK
おれもe3xxxシリーズからg530に変えたい。
誰か背中を押してくれ
504Socket774:2012/01/18(水) 20:05:10.41 ID:ZW5vjOfU
>>503
現状に不満があってもなくてもG530には変えなくていいと思う
505Socket774:2012/01/18(水) 20:12:14.57 ID:vpCKDgEd
506Socket774:2012/01/18(水) 21:17:04.77 ID:nRWZlwXl
たった3kのCPUが原因で荒れてしまうなんて…
507Socket774:2012/01/18(水) 21:26:14.93 ID:6g7joN2B
分かっているなら、繰り返すなよw
508Socket774:2012/01/18(水) 21:36:58.69 ID:KGe8ENoz
セレロンの終焉が分かってるから最後の祭りと禿に逝きまっしょい
509Socket774:2012/01/18(水) 21:44:57.84 ID:6g7joN2B
クソつまらない宣伝の繰り返しはいらねーよカスw
510Socket774:2012/01/18(水) 21:58:38.80 ID:8SFYccOI
草はやしてどうした?
511Socket774:2012/01/18(水) 22:09:46.14 ID:6g7joN2B
テンプレできたそうなので転載すますたw

-------------------------------------------------------------------------
自作板には、C2D→セレGに変えたというネタを
延々と繰り返し投稿するC2D→セレG宣伝厨が粘着しています。

最悪板のヲチスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/

C2D→セレG宣伝厨が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
--------------------------------------------------------------------------
512Socket774:2012/01/18(水) 22:22:53.99 ID:6g7joN2B
513Socket774:2012/01/18(水) 23:03:20.91 ID:oUld/9xF
こいつ、なにがそんなに憎いんだ?
514Socket774:2012/01/18(水) 23:11:10.54 ID:Bpl47xt7
ここに来なければ良いのに馬鹿なんだろ。
515Socket774:2012/01/18(水) 23:39:52.68 ID:GMYmr9Ld
土下座しすぎて狂ったアム坊が雑音叩きに来ているのかもな。
だとしたらここままじゃ済まないかもしれんなあ。
わざわざセキュ板からくる基地外もいるしな。
覚悟しといたほうがいいかもしれん。
516Socket774:2012/01/18(水) 23:48:19.37 ID:jiyxq9ut
虎の尾を踏むバカ共
517Socket774:2012/01/19(木) 07:13:54.28 ID:noadypuR
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   今度の日曜にでも中掃除して、ファンの軸にスピンドルオイル
        l   ⊃ ⌒_ケ   一滴垂らしてみようか、もっさりケロリンD325
         `'ー---‐'''''"
518Socket774:2012/01/19(木) 08:11:01.45 ID:GxF6fWOj
うへこのスレ雑音いたんだ
もうこねえ
519Socket774:2012/01/19(木) 12:46:26.50 ID:kOQw59kp
>>515
言葉を選べクズ
520Socket774:2012/01/19(木) 18:45:58.11 ID:GE44kRzM
>>478
E3400を過大評価しすぎ
キャッシュ少ない&メモリ遅いでOCしても空回ってるから、ちょっとやそっとクロック上げても追いつかないよ
521Socket774:2012/01/19(木) 20:15:03.85 ID:kvtenGMY
俺のCeleronD 2.66Gよりはいいじゃん
522Socket774:2012/01/19(木) 21:10:44.43 ID:5fnCMCp/
E6400を何年も使って最終的に鯖にしてたが、
去年G530に変えて幸せになれた。
コスパが異常。早く買っとけば良かったと後悔するぐらい鯖にはドンピシャだと思ってる。
523Socket774:2012/01/19(木) 21:13:41.21 ID:IVoviaE1
いいな

俺んちの鯖はCeleron900MHzだぞ(Coppermineコア) orz
524Socket774:2012/01/19(木) 21:18:08.39 ID:cSri3Zsf
G530買ったわ
そんなに早いのか
PS1エミュしたいんだけどちゃんと動いてくれるだろうか
525Socket774:2012/01/19(木) 21:45:59.29 ID:ENA91lBR
時代は変わる
どんどん変わる・・・

【CPU】未だにCore2Duo使ってる奴はいないよな? E8500ですら現行Celeron以下だぞ
http://2chspa.com/thread/news/1325530716
526Socket774:2012/01/19(木) 21:52:41.03 ID:ZBLWB6aS
>>525

※E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>G530はインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
527Socket774:2012/01/19(木) 22:06:54.99 ID:WHxsvnHG
>>524
OSが違うけどPS1なんか今時ならタブレットでさえ動く
528Socket774:2012/01/19(木) 22:08:50.07 ID:hKrFYX8S
Core2とCeleronじゃ用途が違うがな
Core2っていや今のi3 i5の位置づけだからOC出来て当然
Celeronは昔はOCでうまうまだったけど、今じゃネットやオフィス専門の遊べない位置づけだからね
529Socket774:2012/01/19(木) 22:12:42.90 ID:HnbWWZv+
>>524
Pentium4 1.6G と ラデ9200 のサブ機でも楽勝で動いたぞ PS1

ちなみにePSXeの動作環境はPentium3 550Mhz以上 だそうな

G530ならPS2程度はイケるんちゃうか?
530Socket774:2012/01/19(木) 22:13:59.82 ID:GE44kRzM
>>528
最低の基準が上がってるのにネットやオフィス専門はないわ
Core2世代じゃそれこそE8400以上でないと勝てないし
531Socket774:2012/01/19(木) 22:15:49.14 ID:HGPExGWx
>>526
E8xxx厨ってanandtechしか貼らないよね
532Socket774:2012/01/19(木) 22:21:02.96 ID:KQyYHtgT
その程度で事足りるんで
533Socket774:2012/01/19(木) 22:21:41.89 ID:qj0l5VmU
キャンペーンやってたんでG540買っちゃった
お陰で自分の需要の程度に気づいてしまった

もう俺にはi5以上は必要ないなorz
534Socket774:2012/01/19(木) 22:23:44.25 ID:yhg8QAkV


【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】

236 :最低人類0号:2012/01/19(木) 21:00:17.11 ID:H5zZUNnp0 [1/2]
>>228>>229
自作板などの雑音の激しい粘着ぶりで、はっきり認識できた点があったw
雑音が常駐して工作している愛用製品のスレは、

・セキュリティ板の場合->ESET、NOD32のスレ
・自作板の場合->セレロンのスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315704888/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324301675/

嫌がらせで雑音が立てたスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319293908/
頻繁に嫌がらせに現れるスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325940029/

要するにインテルのスレでも大暴れ。



237 :最低人類0号:2012/01/19(木) 21:33:30.76 ID:qHPeP1FJ0
>>236
ステマのつもりで、「Core2からG530に変更したらハッピーに♪」的な投稿を
大量に書き込んでいるよねw
金出してCore2から乗り換えならCore iの方がいいだろうと、突っ込まれても
いつまでも粘着ステマを続けてさ。


238 :最低人類0号:2012/01/19(木) 21:42:32.50 ID:H5zZUNnp0 [2/2]
>>237
「繰り返しに飽きる」ということが無さそうな奴だよね。
535Socket774:2012/01/19(木) 22:27:57.15 ID:WSBfBLoA
× E8xxx厨ってanandtechしか貼らないよね
○ E8xxxよりセレGが性能高いと主張するのって、雑音がほとんどだよね
536Socket774:2012/01/19(木) 22:30:40.26 ID:cSri3Zsf
>>527>>529
余裕なんすね!
ありがとうわくわくしてきたよ!
537Socket774:2012/01/19(木) 22:32:16.37 ID:HGPExGWx
× E8xxxよりセレGが性能高いと主張するのって、雑音がほとんどだよね
○ 古い産廃E8xxxなんかをよいしょし続けるのが雑音だよね
538Socket774:2012/01/19(木) 22:33:49.90 ID:RL/ii2aC
>>528
ロシアや中国の掲示板ではコスト重視で遊べるマシンを作るにはG530にHD6750とか言われてた
こっちでもG6950にHD6750とか言ってる奴いるから、まあ遊べるんでない?俺は試してないけど
539Socket774:2012/01/19(木) 22:34:22.11 ID:WSBfBLoA
>>537
○ バリュー向けセレGをよいしょし続けるのが雑音だよね
540Socket774:2012/01/19(木) 22:34:32.89 ID:emOYz3T9
セレロンがC2dに近づいたなっていうと、わざわざC2dのほうが性能高いことを必死でアピールするよな。
C2dのほうがちょこっとだけ上なことはもうわかってるからコピペはいらねーよ
セレロンを叩く暇があるならC2Dは卒業してIシリーズでも買っとけ。
541Socket774:2012/01/19(木) 22:37:00.61 ID:3R8Cpa7V
>E8xxxなんかをよいしょし続けるのが雑音

雑音がヨイショしているのはセレロンだろ。


【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/

542Socket774:2012/01/19(木) 22:37:49.66 ID:hKrFYX8S
>>538
遊べるってのはガンガンOCして下克上的なこと
543Socket774:2012/01/19(木) 22:39:15.44 ID:3R8Cpa7V
>>540
話を湾曲するなよ。暴れているのはセレロン厨。


Core2Duo E8600/E8500/E8400/E8300/E8200 Part20

163 :Socket774:2012/01/19(木) 00:15:30.08 ID:ENA91lBR
E8400 と G530

うーーん・・・
総合的には G530>E8400でしょうね

同じTDP65Wでも、かたやGPU内蔵→無し
製造プロセスも、かたや35nm→45nm
同じ処理をしても、それにともなう発熱量が、かたや小→大
CPUファンの音(騒音)も含めて

E8400が1万9800円で安っ!と飛びついて買った俺ら
ここまでの低価格・低発熱でGPU内蔵CPUが出てくるとはね
544Socket774:2012/01/19(木) 22:39:15.41 ID:W9Bd41/r
上位は更にOC出来るので下克上は無理
545Socket774:2012/01/19(木) 22:42:38.97 ID:GE44kRzM
>>543
いちいちあちこちでコピペして回るなよ
お前自身が荒らし化てんじゃん
546Socket774:2012/01/19(木) 22:42:47.74 ID:b8PDdWzy
>>540
暴れているのはセレG厨(www

525 :Socket774:2012/01/19(木) 21:45:59.29 ID:ENA91lBR
時代は変わる
どんどん変わる・・・

【CPU】未だにCore2Duo使ってる奴はいないよな? E8500ですら現行Celeron以下だぞ
http://2chspa.com/thread/news/1325530716
547Socket774:2012/01/19(木) 22:44:50.73 ID:HGPExGWx
このわき方と書き込み方はいかにも雑音くさいなw
アンチ雑音を演じることで雑音の印象操作でもしたいのかな
548Socket774:2012/01/19(木) 22:45:30.57 ID:hKrFYX8S
>>544
定格に勝てば十分よ
549Socket774:2012/01/19(木) 22:46:27.55 ID:c0tQ6/i9
>>545
だってそいつが雑音だもの
550Socket774:2012/01/19(木) 22:48:15.93 ID:TvCs7Mk0
>>549
雑音はお前。
551Socket774:2012/01/19(木) 22:49:08.86 ID:b8PDdWzy
>>549=雑音(セレ厨)
552Socket774:2012/01/19(木) 22:52:41.17 ID:hKrFYX8S
普通の意味でお前らが雑音だわ
うるさいからもう黙れ

と最初にレスした俺が言う
553Socket774:2012/01/19(木) 22:55:38.79 ID:b8PDdWzy
雑音が黙れば、黙ってやるよ。
554Socket774:2012/01/19(木) 22:59:24.08 ID:GE44kRzM
>>553
逆切れすんなよ
何のために雑音とかいうのと戦ってるんだか
555Socket774:2012/01/19(木) 23:04:59.31 ID:TvCs7Mk0
ずいぶん奇妙な流れだ。雑音以外にしか批判が行かない(w
556Socket774:2012/01/19(木) 23:07:22.77 ID:b8PDdWzy
逆切れも何も、雑音のデマ流し、不当な主張を訂正しているだけw
557Socket774:2012/01/19(木) 23:13:21.68 ID:GE44kRzM
>>555>>556
お前らもう少しうまくやれよ
みんなE8400の方が上なのはわかってるから、荒らし返したら反感買うにきまってるだろ
558Socket774:2012/01/19(木) 23:19:33.50 ID:b8PDdWzy
訂正する情報を貼るのは荒らしではないだろう。
詳しい人間だけ、このスレを見ているわけではないと思うよ。
559Socket774:2012/01/19(木) 23:22:20.60 ID:hKrFYX8S
結論
世代も特徴も違うからてめえのちゃっちい脳みそで考えて買え
買わんなら議論の意味なし
560Socket774:2012/01/19(木) 23:24:46.76 ID:2cD6ffRj
Gセレロンなんか掘って置いて猛者な話しようぜ

俺、北森セレリン2.2Gね
華麗なL2 128だぜ、まいったか
561Socket774:2012/01/19(木) 23:26:53.51 ID:emOYz3T9
お前らうるせーよ
C2d厨はC2dのすれでセレロンを叩けばいいだろ
ここで騒ぐな、うるせー
562Socket774:2012/01/19(木) 23:32:51.72 ID:DSYoYuDG
>>561
文章が読解できない奴は大変だな
563Socket774:2012/01/19(木) 23:35:27.88 ID:HGPExGWx
E8xxxとG540の話でG540と同じくらいだと発言すると
脊髄反射的に「雑音だ」ってなるんだよな
別に認定されても実害ないからどうでもいいけどw
564Socket774:2012/01/19(木) 23:39:48.68 ID:sIzG4GRE
>>563
確かに、そういうしつこさや、
どうでもいいと言いつつ話を蒸し返して粘着する点と、
E8xxx=G5xxという主張の3点は雑豚と似ている。
565Socket774:2012/01/19(木) 23:43:44.20 ID:HGPExGWx
似てるかもしれないけど雑音じゃないんだよな
証明しようがないけど、単発もわらわらとわいてくるしお前ら何と戦ってるの?

蒸し返してといえばE3xxx厨も何度もE3xxxの上だよねって言ってたな
いやG540のが上だよって言うとOCすると?みたいな感じで面白かったw
566Socket774:2012/01/19(木) 23:46:58.78 ID:HGPExGWx
ttp://www.cpubenchmark.net/mid_range_cpus.html
E8500 2,422
G540 2,407
ここは雑音のサイトだな(キリッ
567Socket774:2012/01/19(木) 23:53:45.39 ID:BBtUCgbZ
>>566
G540はTB、HTないバリュー用途CPUだから
15の差はE8500をちょっとOCしただけで、思いっきりブッチギられるよ。

CPUの用途の違いまでは、ひっくり返せない。
568Socket774:2012/01/19(木) 23:56:53.66 ID:emOYz3T9
G5xxがE8xxxに負けることぐらいわかってるからせめてE6xxxと比べてやれよ
569Socket774:2012/01/19(木) 23:59:33.91 ID:HGPExGWx
いきなりOC前提になる意味がわからんな
そりゃ同じくらいの性能でOCしたら勝つだろw
雑音に似てるからわからないのかな

というわけで日付も変わるのでこの辺でお暇させてもらいます(^o^)ノ~~
570Socket774:2012/01/20(金) 00:01:58.94 ID:xDsjSEzm
>>569
だってE8500を使う自作人はOCが日常茶飯事だもん。
571Socket774:2012/01/20(金) 00:04:45.33 ID:2hTpmMol
>>569
OCできないG540に対して、E8xxxはOCが容易ということは、そこの機能でE8xxxが勝っているということやん。
572Socket774:2012/01/20(金) 00:10:04.57 ID:0lRuHqTs
E8000にしがみついてるLGA775厨も馬鹿にされたからって粘着するなよ
いい加減時代遅れでローエンドと大差ないのは事実なんだから、i5でもi7でも何でもいいからさっさと買い換えろ
573Socket774:2012/01/20(金) 00:11:04.46 ID:u7O3XH6y
まぁC2Qにも勝つるとか本気で言ってるアホゥと比べれば可愛いものじゃないか
574Socket774:2012/01/20(金) 00:16:01.75 ID:dq8AC+AM
ID変わったけど早速湧きましたね

3万もしないPCが今ではC2D並みの性能があり、すげーって言ってんだろ?
ここはCeleron厨が集まるところだからそれは当たり前のこと。
それに対して何をグダグダいってだよ。
575Socket774:2012/01/20(金) 00:16:21.85 ID:F7b6FrZo
>>571
差別化して、OCしやすさを売りにしたKシリーズがあるくらいだもんな。
576Socket774:2012/01/20(金) 00:16:55.51 ID:mfmlGZTn
もはや誰と誰がなんの目的で喧嘩してるのか分からんな
577Socket774:2012/01/20(金) 00:19:24.35 ID:0lRuHqTs
ローエンドのCPUとガチで張り合ってどうするw
PC自慢したいならほんと買い換えた方がいいんじゃないの?
578Socket774:2012/01/20(金) 00:21:37.91 ID:Qie0u0Iy
まぁこの2つでいいんじゃない。的確な話と姿勢。

526 :Socket774:2012/01/19(木) 21:52:41.03 ID:ZBLWB6aS
E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>G530はインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装


559 :Socket774:2012/01/19(木) 23:22:20.60 ID:hKrFYX8S
結論
世代も特徴も違うからてめえのちゃっちい脳みそで考えて買え
買わんなら議論の意味なし
579Socket774:2012/01/20(金) 04:45:50.53 ID:dAPgJvs5
G530をOCできるよう魔改造中だ。
お前らもう少し待ってろ。
最終段階に入っている。
580Socket774:2012/01/20(金) 12:54:38.65 ID:pXedLvUK
>>579
10年は待つぜい
581Socket774:2012/01/20(金) 19:34:06.03 ID:xnZtVx9K
>>579
釣り針デカすぎだろ 顎外れたわ
582Socket774:2012/01/20(金) 20:49:51.22 ID:HWmbFERG
以前、PentiumDCだったか、アルミホイルFSB改造があった奴

Gセレロンでもそういった遊びが出来ないのかなw
583Socket774:2012/01/20(金) 22:30:34.40 ID:8mPzpxCv
Celeronのリテールクーラーって銅製コアが入ってないんだな
ソフマップに中古で陳列されてるCore i7-2600Kと見比べてみたが
もしかしてCore i3-2100Tと共通?
584Socket774:2012/01/20(金) 23:21:51.09 ID:54WqMeX2
>>583
銅じゃないのは共通だが厚みが違うと思う
585Socket774:2012/01/20(金) 23:32:20.09 ID:9QIUMFZC
>>582
MODが色々出来たらG530即日買う
586Socket774:2012/01/22(日) 12:47:43.20 ID:V5y99o69
猛者復活!
587Socket774:2012/01/22(日) 14:29:10.93 ID:8vrk+mqJ
>>579
最終段階とな
588Socket774:2012/01/22(日) 17:42:30.67 ID:Z5+JR5on
復旧してたのかw
589Socket774:2012/01/22(日) 18:03:19.54 ID:ufnimk8c
G530Kでないかな
                /     /              ヽ、
               /       , '    _,... . :-:――--.、     \
             <        , '  >'´: : : : : : : : : : : : : :`:`:ヽ.、 ',\
              \    / /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\! 〉
                  i\ . //: : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :レ'
                | /: : : : : : : :\!: :/ヘ: : : : : : : : :/l: : : : : : : : :ヽ、
               レ'/:,: : : : : : : .:/=| /、_ \: : : : :/ >'l´!: : : : : : : : ヽ
                 | :レ'ヘ: : : : : : / jレんト``~\/x≦ト!, !: : : : : : : ト、ヘ
                   |: : : :ト、: : : :/!  什:り     什り ! 〉、: : : : ノ へ!
              /: : : λヽ、:/|   `¨´       ヾ-'゙ ノ/ : 〉: : : /
              /: : : /: :ヾ!:Y: :!           、    /.: .:| ヘ/
              /: : .:/:/ フ: : / u  ./``‐- 、._     {: : .:|
              /.: :/:/  /: : /ト、  (、_      ノ   ノ: : .:|
                /.: :/:/  /: : / | i>、   `` ¨ ´ _,... <!:. :. :.|   Celeronは正義でゲソ
              /: : :/:/i| /: : /  | iト、` ‐ァ‐≦ }}   |: : : :ト、
            /: : : , ':/|ii|∨ : /   | !l   ´!} ! /! .   |:. : .:|: :、
          /: : :/: : :/|ii|/: .:/    | !l  //  |/   j: : : :!: : :、
591Socket774:2012/01/22(日) 21:49:52.72 ID:IcbovdqN
猛者は何度でも蘇るさ
592Socket774:2012/01/22(日) 22:49:47.42 ID:ii6Zr5RH
次のIVYでCeleron終わっちゃうの?
593Socket774:2012/01/22(日) 23:33:14.23 ID:MBA1/J64
intelがバリューを辞める訳が無い
改名されて今後も続くだろうな


あと、イカちゃんかわいい
594Socket774:2012/01/22(日) 23:35:24.82 ID:2mByZBSm
ウエハ状態でのチップ検査で、フルスペック満たさないものを
キャッシュ殺したりして、セレロンとして売ってるんだろ。
よほど歩留まり上がらない限り、セレロンは不滅。
595Socket774:2012/01/22(日) 23:39:17.29 ID:RuS6jgIK
今気づいたが歩留まりって「ほどまり」じゃなくて「ぶどまり」だったのかよ

歩留まり良過ぎてi7しかできないよ的な未来
まあ実際にi7だけを格下げしてるわけじゃないと思うが
596Socket774:2012/01/23(月) 00:08:21.51 ID:dqQM7wyl
Core2の頃からキャッシュは最初から必要容量しか作ってない
Intelは歩留まり良すぎるから検品落ちじゃなくてわざと無効化してる
597Socket774:2012/01/23(月) 00:09:31.73 ID:JhAQf3+4
>>593
Celeronって名前が重要
598Socket774:2012/01/23(月) 00:14:38.81 ID:aBUmQp8A
Sandy見てもGPUクロックはどれもほとんど同じなのにCPUクロックだけ違う
同じダイなんだから片方クロック固定、片方クロック違うなんて不自然
つまりマーケッティングの都合上でCPUのクロック変えてるだけだよね
OC出来ないようにしたのも回りすぎるからだろう
599Socket774:2012/01/23(月) 00:15:54.72 ID:Sqj84X1k
もったいないけどケロリン存続の為には仕方ない
600Socket774:2012/01/23(月) 03:38:21.28 ID:ve8OiyUv
>>593
>あと、イカちゃんかわいい
セレロン搭載PCの名前かホスト名にイカちゃんってつければ完璧やな
601Socket774:2012/01/23(月) 13:00:53.66 ID:oco8Wmvf
>>583
インテル純正のCPUクーラーはTDP別に分かれていてLGA1155用の場合3種類あるみたいだな
TDP35W用はかなり薄っぺらい
602Socket774:2012/01/23(月) 15:06:56.38 ID:aJ65UDSb
ケロリンに改名すれば日本で売れるぞw
擬人化も確実だしw
603Socket774:2012/01/23(月) 15:35:38.91 ID:SV2qfB2V
広島、長崎でも爆売れだな
604Socket774:2012/01/23(月) 22:29:03.79 ID:4JBdofiz
605Socket774:2012/01/24(火) 02:42:21.14 ID:Ja2hMUP8
馬鹿なのかな…
606Socket774:2012/01/24(火) 21:28:29.47 ID:H/v9wyFU
パーでんねん
607Socket774:2012/01/24(火) 22:49:34.64 ID:Q20x7stC
G530早すぎわろたぁwww
親父のC2D E7500 2.4GHzだっけ
エクスペアリエンス禁書目録が4.7なんやけど
わたしのG530は6.3で余裕の大勝利!
いままでpen4とか使ってきたわたしにとって革命的な早さだわ
ほんとやばい
608Socket774:2012/01/24(火) 23:02:23.61 ID:Oe8GzHWj
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
自作板には、Core2,C2D→セレGに変えた等というコスパが悪いお馬鹿ネタを、延々と多重IDで繰り返し投稿して、
G5xxのステマに励んでいるつもりのセレG宣伝厨が粘着しています。ステマにご注意を。
(セレGはOC不可、CPUにはHTもTBもありません)

最悪板のヲチスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/

セレG宣伝厨が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

>E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
609Socket774:2012/01/24(火) 23:45:48.23 ID:hPHHicYn
スーテマスーテマステマステ
610Socket774:2012/01/24(火) 23:51:11.56 ID:I5pISMF2
まあ何中華、本中華
611Socket774:2012/01/25(水) 01:41:44.85 ID:i+i6EuZV
ステマって言葉が流行りだしてから、>>608みたいな馬鹿が増えて困るな
612Socket774:2012/01/25(水) 07:05:30.07 ID:7tFDJNPg
ステマは魔法の言葉
613Socket774:2012/01/25(水) 19:46:26.32 ID:k5frwNoR
               l^丶
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
614Socket774:2012/01/25(水) 20:02:39.65 ID:HT9KNKi/
真夜中君と二人
615Socket774:2012/01/25(水) 20:21:14.24 ID:vQwOEfH0
3930Kと2600K使ってる俺だが、G530が欲しくなってきた!ヤバイw
616Socket774:2012/01/26(木) 00:24:48.58 ID:2ijv3TUN
マキシマムステルス
617Socket774:2012/01/26(木) 00:37:14.83 ID:1/NKRDLT
>>615
ユー!買っちゃいなYO!!

でも、猛者になりたいなら熱湯バースト以前推奨だぜ!!
618Socket774:2012/01/26(木) 12:03:58.42 ID:oAR1jiKJ
朝鮮人のステマって露骨なのね(´・ω・`)
619Socket774:2012/01/26(木) 19:09:04.79 ID:Yk+LfvwB
露骨な肋骨(´・ω-`)
620Socket774:2012/01/26(木) 19:56:35.79 ID:JskQt40A
つまらん番組だったな
少しは考察しろよ
621Socket774:2012/01/26(木) 20:07:18.09 ID:S16P9QO2
猛者なら大丈夫
622Socket774:2012/01/26(木) 23:30:41.29 ID:xgmFgzWO
Superπ 100万桁 E8400=G530=16秒。
(釣り針)
623Socket774:2012/01/26(木) 23:35:13.07 ID:q8gBpT9r
Superπ 100万桁 Duron750=Celeron800=2分58秒
(>>622チラリ)
624Socket774:2012/01/27(金) 01:15:46.11 ID:RPF3uPEi
Superπ 100万桁 Athlon 600=Celeron 650Mhz=3分13秒
625Socket774:2012/01/27(金) 02:40:43.64 ID:8TAb3rbf
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
自作板には、Core2,C2D→セレGに変えた等というコスパが悪いお馬鹿ネタを、延々と多重IDで繰り返し投稿して、
G5xxのステマに励んでいるつもりのセレG宣伝厨が粘着しています。ステマにご注意を。
(セレGはOC不可、CPUにはHTもTBもありません)

最悪板のヲチスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/

セレG宣伝厨が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

>E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
626Socket774:2012/01/27(金) 06:59:45.17 ID:5EJT4BNp
旧型から新型に替えて感激方向にレビューしたらステマかよw
こいつにかかったらカカクもコネコもステマになっちまう
627Socket774:2012/01/27(金) 08:33:43.29 ID:y6wkciJa
セレEはスポーツ万能タイプ
セレGは学級委員長タイプ

個性は大事だよ
628Socket774:2012/01/27(金) 10:09:32.27 ID:PSxwe1XE
>>626
普通に売れ筋上位に入るCPUだし、買い換えたって報告が多くても別におかしくないわな
たったの3300円でE8x00と大差ない性能なのも事実だし
629Socket774:2012/01/27(金) 10:20:47.09 ID:7pUMrlt5
OCしない人にはG530で十分
630Socket774:2012/01/27(金) 10:49:43.67 ID:BjGVQ7a8
G530でステマ扱いだと
ivyの、今で言うCele層(低価格帯)でたら涙目だな
631Socket774:2012/01/27(金) 10:58:50.36 ID:/elGDUkY
ってかここって1コアCeleronのスレじゃなかったか?
G530って2コアだろ
632Socket774:2012/01/27(金) 11:11:56.95 ID:689px1iX
OCしない人はメーカー製かBTO
633Socket774:2012/01/27(金) 11:22:31.79 ID:j+5FrwK3
>>625
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自作板には、Core2,C2D→セレGに変えた等というコスパが悪いお馬鹿ネタや、化石ベンチ(Superπ)の結果を、延々と多重IDで繰り返し投稿して、
G5xxのステマに励んでいるつもりのセレG宣伝厨が粘着しています。ステマにご注意を。
(セレGはOC不可、CPUにはHTもTBもありません)

最悪板のヲチスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/

セレG宣伝厨が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

>E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
634Socket774:2012/01/27(金) 11:26:51.54 ID:hY4xHyp6
雑音はSuperπ好きだもんなw

AMDのスレで暴れる時もSuperπのコピペをよく貼っていた。
635Socket774:2012/01/27(金) 11:45:23.17 ID:Taglcnuv
まぁ情強は多彩なベンチのサンプルを参考にするものだからね。
636Socket774:2012/01/27(金) 11:51:02.04 ID:PSxwe1XE
>>634
雑音だか録音だか知らんが、いい加減見えない敵と戦うのはやめようぜ
637Socket774:2012/01/27(金) 11:54:05.28 ID:Taglcnuv
いい加減見えない敵と戦うのはやめようぜ()笑
638Socket774:2012/01/27(金) 11:56:58.19 ID:brxI4tE/
もともとステマには、見えないという意味も含まれている。
639Socket774:2012/01/27(金) 11:57:57.84 ID:Taglcnuv
>>638
まぁ確かに。
640Socket774:2012/01/27(金) 12:04:15.58 ID:PSxwe1XE
G530に買い換えたってレスを全部同じやつが書き込んでると思いこんでる馬鹿が鬱陶しいわ
こういうやつに限ってコピペ連投して荒らすしな
641Socket774:2012/01/27(金) 12:10:33.76 ID:brxI4tE/
そう。ステルスは見えないという意味だからね・・・。
642Socket774:2012/01/27(金) 12:14:34.70 ID:s4PPbHHH
雑音は無実だろう
実在しているかどうかも怪しい
アム房やPenG半端者が妄想で作り出した虚像の可能性が高いと思えるぞ
643Socket774:2012/01/27(金) 12:18:38.59 ID:brxI4tE/
あぁそうですかw
644Socket774:2012/01/27(金) 13:08:14.31 ID:Vl9XkHgO
>>625
そのコピペ目障り
Celeronのスレなのだから「セレロンすげぇwC2Dに近づいた!」とか騒ぐのは当たり前だろ。
C2D厨はC2DのスレでCeleronを叩いとけばいいんじゃない?
645Socket774:2012/01/27(金) 13:16:12.92 ID:5uqOF+Do
と言い訳してステマに励んで
無限に同じネタをカキコします!
646Socket774:2012/01/27(金) 13:22:33.32 ID:4yYbpGoY
雑音みたいなのは、スルー耐性が皆無のハンパ者だからなぁ。

簡単にあぼ〜ん出きるモノに、いつまでも反応する。
647Socket774:2012/01/27(金) 14:34:30.58 ID:MNgSybAk
セレロン使いが集まるスレでセレロンがたたかれてるわけだけどなんなの?
C2D厨沸きすぎだろ
ステマ厨も消えろよ
648Socket774:2012/01/27(金) 19:51:38.33 ID:PSxwe1XE
>>646
スルー耐性?
G530の文字みるだけで発狂するやつらに言ってくれw
649 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/27(金) 20:10:35.34 ID:axWFeRSQ
おい、腹減ったぞ
650Socket774:2012/01/27(金) 20:19:34.16 ID:RPF3uPEi
見えない敵とファイト
ステファか
651Socket774:2012/01/27(金) 20:46:53.66 ID:Dwp/YoNK
他の過去の上位CPUと比較するのはあまり意味がないが、
G530なら余裕があり、G460は余裕はないが必要充分。
Webと動画観るだけならね。
652Socket774:2012/01/27(金) 20:54:39.62 ID:YjsLwCYe
まあ数年も前のCPUと比較して買った負けたと言うのは情けないものがあるな
以前だったらOCして現役の上位CPUと比較してたのにK付きが出てからそれができなくなってつまらん
653Socket774:2012/01/27(金) 21:49:47.52 ID:2eexIZ41
654Socket774:2012/01/27(金) 22:03:41.16 ID:G1tBCyvv
>>632
だよねぇ。
どうせ定格しかないG530PCなら
メーカーPCを3万円ぐらいで買った方がいいよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302274/
655Socket774:2012/01/27(金) 23:08:55.19 ID:VR5T/Jdt
>>653
>本体サイズは約138×455×357mm(幅×奥行き×高さ、スタンド込み、縦置き時)。

このサイズでもスリムっていうのか…
656Socket774:2012/01/28(土) 00:01:31.19 ID:/5x0lPs2
猛者だ・・・猛者がおるぞ

>292 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/01/27(金) 00:01:07.84 ID:2yQvFf/X
http://upup.bz/j/my46225YtYyeitT13yPo.jpg
657Socket774:2012/01/28(土) 00:02:17.76 ID:DLBG/Kv7
幅がスリムって事なんだよ、きっとw
658Socket774:2012/01/28(土) 00:46:59.83 ID:Cahh8lq/
>>654
拡張性0のケースにMB、メモリとHDDも中途半端だし
そんな癖のある機種使うぐらいなら普通に組むわ
659Socket774:2012/01/28(土) 00:50:15.90 ID:+eG3MkWp
>>656
何もしらない素人の判断だとするとわからないぞ。
もしかしたらCeleron DualCoreのCeleronDかもしれん。
660Socket774:2012/01/28(土) 01:02:27.93 ID:0P/E2wsm
ねたじゃないの?
ていうか何のゲーム?
661Socket774:2012/01/28(土) 03:59:57.84 ID:HHeOo2dQ
セレロンDがハイスペッコならG530はウルトラハイエンドだなw
662Socket774:2012/01/28(土) 04:38:01.54 ID:chK7kAAj
スパ4ぽい
663Socket774:2012/01/28(土) 04:52:45.49 ID:Ky1+wCAF
>>659
その発想はなかったw
664Socket774:2012/01/28(土) 08:37:15.36 ID:XOsV1kbi
俺が以前使ってたメーカー機のセレD&865Gオンボじゃイース6すらタイトルから先へ起動出来なかったな
VRAM128推奨な紙芝居エロゲもまともに出来なかった

>>656の画像見るにOSは7かVistaなんだろ
>659の言うとおりマジでDCの可能性高いと思うがな
665Socket774:2012/01/28(土) 10:07:31.57 ID:1bcMh9O8
俺はまだCeleron デスクトップだよ
666Socket774:2012/01/28(土) 10:55:06.11 ID:zDI9yfRm
IvyBridgeではセレロンが消滅したよ・・・orz


>Intel次世代CPU「Ivy Bridge」 4月8日発売か
>
>IvyBridgeはまず最初に4月8日にリリースと言われますが、最初は4コアモデルのみとなるとのこと
>4月はCore i7 3920XM(4C/8T/2.9GHz・650MHz/TB時最大3.8GHz・1300MHz/L3 8MB/55W/HD 4000)や、Core
>i7 3820QM(4C/8T/2.7GHz・650MHz/TB時最大3.7GHz・1250MHz/L3 8MB/45W/HD 4000)、Core i7 3720QM(4C
>/8T/2.6GHz・650MHz/TB時最大3.6GHz・1250MHz/L3 6MB/45W/HD 4000)が登場し、チップセットはHM77/
>UM77/HM76が登場するとのこと
>
>2コアモデルは5月6日の週に登場するとのこと
>登場するのはCore i7 3520M(2C/4T/2.9GHz・650MHz/TB時最大3.6GHz・1250MHz/L3 4MB/35W/HD 4000)、
>Core i5 3360M(2C/4T/2.8GHz・650MHz/TB時最大3.5GHz・1200MHz/L3 3MB/35W/HD 4000)、Core i7 3667U
>(2C/4T/2.0GHz・350MHz/TB時最大3.2GHz・1150MHz/L3 4MB/17W/HD 4000)、Core i5 3427U(2C/4T/1.8GHz・
>350MHz/TB時最大2.8GHz・1150MHz/L3 3MB/17W/HD 4000)と、チップセットはQS77/QM77が登場するとのこと
>
>http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52253601.html
667Socket774:2012/01/28(土) 11:30:51.78 ID:IzOS/dNx
マルチ乙
668Socket774:2012/01/28(土) 13:07:46.33 ID:aTMOK90T
Cleron伊豆ナンバーワン!
669Socket774:2012/01/28(土) 13:17:05.52 ID:L7cHBu8x
>>666
そりゃすぐには出ないだろ
暫くしてから満を持して出るんだよCeleron様はな
670Socket774:2012/01/28(土) 13:39:15.19 ID:/qprczT9
皆がわれ先に安いもののほうに飛びつかれても困る、てことだもんな、Intelとしては
i3でさえi5の後が常だし
671Socket774:2012/01/28(土) 14:01:29.01 ID:AcinvBsU
宮元634のじらしプレイ
672Socket774:2012/01/28(土) 14:11:23.27 ID:sUWyjebU
10年前河童セレ600使ってた俺も猛者かな。
今は530で快適生活送ってます。
673Socket774:2012/01/28(土) 14:13:13.32 ID:RLbHwGZG
>>656
そのゲームってCPUパワーはほとんど要求されないんじゃなかったっけ?
PenII程度とか
674Socket774:2012/01/28(土) 14:21:02.38 ID:sE9bIhyg
>>672
それがまだ現役だったら猛者だったなw
675Socket774:2012/01/28(土) 14:58:08.70 ID:+eG3MkWp
今は引退させてしまったが、
鱈Cele1.4GHzにPC133 SDRAM 512MB、RadeonX1300Proぶっ挿してBattlefield2やってたのはいい思い出だぜ。
676Socket774:2012/01/28(土) 20:27:36.64 ID:tMey/3Hg
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   あ・・・
        l   ⊃ ⌒_ケ
         `'ー---‐'''''"
677Socket774:2012/01/28(土) 21:13:08.89 ID:RLbHwGZG
歴代のCeleron搭載マシンを集めて一斉ベンチマークを取るとすると
OSの関係で初代セレロンが圧勝することも十分考えられる。
678Socket774:2012/01/28(土) 21:19:13.28 ID:rbAx/h5Y
さすがだな、Celeron
679Socket774:2012/01/29(日) 02:39:09.69 ID:ZnYF14YH
>歴代のCeleron搭載マシンを集めて一斉ベンチマークを取るとすると



一部だが、暖房が分かる訳だな
680Socket774:2012/01/29(日) 11:47:02.71 ID:I5kSS6DV
日本経済を支えてるのはCeleronだろうな
従業員の給与計算してるの、うちの会社はCeleronだったわ
681Socket774:2012/01/29(日) 15:34:18.62 ID:DkQOx/kh
でもsandyの代で終わったんだよね
682Socket774:2012/01/29(日) 15:49:02.01 ID:vU4C7b2t
当分の間出ないだけでしょ >Ivyのceleron
683Socket774:2012/01/29(日) 16:00:38.39 ID:DLDCISwa
Boiling water on a 433MHz Celeron processor
ttp://www.youtube.com/watch?v=mXh_Nfom96o
684Socket774:2012/01/29(日) 20:15:13.91 ID:H/vSQYAU
たった433Mhzでお湯を沸かせるのはセロリンだけ
685Socket774:2012/01/29(日) 20:50:27.53 ID:YZWEKFpK
目玉焼き作ってみたい
686Socket774:2012/01/29(日) 21:36:00.27 ID:H/vSQYAU
流石はセロリン目玉焼きもなんのその
ttp://kotsubu.net/Challe/38.html
687Socket774:2012/01/29(日) 23:29:02.51 ID:9m20Dj1X
Celeron300Aの頃は良かったよな
あれ結構オーバークロック耐性が高かったとか
688Socket774:2012/01/30(月) 03:12:49.52 ID:+tkJaJps
>>686
今のGPUでやったら焦げるなw
689Socket774:2012/01/30(月) 10:03:55.54 ID:Nb7fkNxn
今i7だけど次はケロリンに変える予定(*´ω`*)
690Socket774:2012/01/30(月) 11:01:38.16 ID:8eaKsPXu
次はないよ
691Socket774:2012/01/30(月) 20:00:24.62 ID:Hvi/FfYX
復活ケロリン
692Socket774:2012/01/30(月) 21:17:26.09 ID:+WAhX77/
>>689
グレードダウンしてしまうが、ケロリンへの愛を感じるレスだな
693Socket774:2012/01/31(火) 12:11:03.27 ID:hkXXKhOh
ゲーム離れが深刻だからな
これからはケロリンの時代だ
694Socket774:2012/01/31(火) 15:36:46.22 ID:UHKTRQJb
これからはAtomの時代。

ケロリンは半端者。
695Socket774:2012/01/31(火) 18:09:18.01 ID:HWDLsRVM
CS機の性能がある程度まで行けば
ゲームはゲーム機でいいやと思う
PCはi3で事足りる
696Socket774:2012/01/31(火) 19:55:26.34 ID:cbXG6Ssd
スーパーファミコンやろうぜ
697Socket774:2012/01/31(火) 20:30:29.55 ID:DeOIS7qJ
工房に行ったら、G530が売り切れてた。
698Socket774:2012/01/31(火) 21:55:01.43 ID:SKWtAS9K
Atomは330がピークか
699Socket774:2012/01/31(火) 22:09:51.19 ID:LDzbg3cu
IvyではCeleronちゃん出ない模様
http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-3445.html
700Socket774:2012/01/31(火) 23:00:09.74 ID:FLGyWaJl
Celeronはでなくても、ローエンドは必ずでるのでご安心を。
しかし、Celeronの名前がなくなるのは惜しいな。
701Socket774:2012/01/31(火) 23:08:53.89 ID:pRJ4POxE
今のうちに、真の猛者Atomに乗り換えておけば全て解決
702Socket774:2012/01/31(火) 23:16:52.57 ID:POfMD8w1
セロリンとは13年来の付き合い
いまさら浮気なんて出来ねーよ
703Socket774:2012/01/31(火) 23:18:29.09 ID:FLGyWaJl
Atomはローエンド、バリューとはちょっと違うからねぇ。
704Socket774:2012/02/02(木) 00:31:01.65 ID:DYpYI6QA

      l^丶        
      |  '゙''"'''゙ y-―,___
    /ミ ・ ω ・  ,:'  / \  
   / ミ       ミ/  /  ハ,_,ハ __
 /| ̄ ゙̄u" ̄ ゙̄u'" |\/|  /;゙・ω・゙;, /\
   |    猛 者   | / /| ̄ u" ゙u |\/
   |____________|/   |_猛者_|/
      ゙U"゙''~""'U"        ゙u''"'u"

705Socket774:2012/02/02(木) 21:47:12.80 ID:IKIB0Nbt
>>703
いやローエンドだからこそ、あえて買って使いこなすユーザーが猛者なのよ。

バリューは半端。
706Socket774:2012/02/02(木) 22:05:47.36 ID:PbYKcOS4
「あえて」ではない

ここは「わざと」 だ
707Socket774:2012/02/02(木) 22:18:41.32 ID:GmMzw9Th
しかたなく、かな
708Socket774:2012/02/02(木) 22:41:39.19 ID:7Y5fjdv8
ケロリンは半端者。
709Socket774:2012/02/02(木) 22:51:36.31 ID:5xcBJGcd
710Socket774:2012/02/03(金) 01:42:51.48 ID:1SkGjSY8
711Socket774:2012/02/03(金) 07:25:14.51 ID:nMWnUvxp
712Socket774:2012/02/03(金) 14:28:03.57 ID:Ao30CAfx
石が安いって言っても
結局ゴミ電源やゴミボードやメモリ買い集めなきゃならんだろ。
でそういうゴミパーツは転用利かない。
陳腐化したところで結局丸々全部捨てるしかなく安物買いの銭失いの可能性が高いだろ。
713Socket774:2012/02/03(金) 15:03:27.99 ID:Zuq5faKM
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
714Socket774:2012/02/03(金) 18:15:07.98 ID:2+l1txt7
ごめんなさい。(´・ω・`)
715Socket774:2012/02/03(金) 19:07:11.33 ID:fR5p/+OL
これはかなり怒ってるぞ
716Socket774:2012/02/03(金) 19:11:44.05 ID:bXLXABCE
ワロタ
717Socket774:2012/02/03(金) 19:35:03.41 ID:h7ITuUHN
セロリンてで信長の野望やるんで許してください
718Socket774:2012/02/03(金) 20:24:20.64 ID:Le2Mdbem
セロリンでゼノギアスやってるわ
ゼプツェン強ぇ
ttp://htis.sakura.ne.jp/hp/pic1/250.jpg
719Socket774:2012/02/03(金) 23:54:46.82 ID:2H+kwXFS
フェイとかいうカンフーの使い手のやつか
720Socket774:2012/02/04(土) 03:56:21.12 ID:zxE+nxMR
>>718
コンボができないのが痛い
721Socket774:2012/02/04(土) 08:40:16.35 ID:XwFkTeCm
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   寒い朝はボタン一発でウィ〜ンウィ〜ンウィィィィ〜ン!
        l   ⊃ ⌒_ケ   で、今日ももっさりケロリンD325
         `'ー---‐'''''"
722Socket774:2012/02/04(土) 12:43:18.80 ID:3uIfDcNk
>>721
ファンのベアリングにグリスアップしてみたら?
723Socket774:2012/02/04(土) 21:27:42.01 ID:D0WIahCe
今日もケリリン元気だぜ
724Socket774:2012/02/04(土) 21:43:13.01 ID:qBjs8yQ7
>>616
グラディエイターかよ
725Socket774:2012/02/04(土) 21:52:18.40 ID:LLt5ZBc5
E3300からG530にしようと思うけど、近々新しいセレロンがでる噂とかはある?
726Socket774:2012/02/04(土) 22:01:23.24 ID:98oV24LQ
>>725
ivyが迫ってるからナイト思う
550出たとしても530と大差ないだろうから、530で割り切っていいんじゃない
727Socket774:2012/02/04(土) 22:02:59.32 ID:+6HVPahD
そういえば、IVYセレロンの噂聞かないな
728Socket774:2012/02/04(土) 22:07:31.58 ID:RIDuwxsP
私知ってるよ、Ivy世代でセロリンが無くなりそうなこと。
729Socket774:2012/02/04(土) 22:08:17.64 ID:SD8w4iHI
775→1156と同様ローエンドはテイクオーバーでしょ。
730Socket774:2012/02/04(土) 22:09:59.15 ID:98oV24LQ
celeronがなくなるのとセレロン層がなくなるのは大違いだからね
731Socket774:2012/02/04(土) 23:55:49.60 ID:P6X1rJM1
>>725
無い。\3500前後なので買ってしまえ。
732Socket774:2012/02/05(日) 00:32:03.08 ID:CmF6NNRG
G530すごいね。
最近までノートでcore2duoT5500使ってたんだけど、全然違う。
サクサクだし何のストレスもない。
こんな安いCPUで大丈夫かと思って、ダメだったら即corei5とかに買い替えるつもりで
遊びで買ってみたけど、このままずっと使いそう。
最近のセロリンってcore2duoより性能高いんだな。
733Socket774:2012/02/05(日) 00:36:52.70 ID:Z6MSaFvs
ステマ
734Socket774:2012/02/05(日) 02:04:05.34 ID:dZe1OES+
セロリンは安いのでステマにはならん。
中古値段がG530より高くて性能低いCore2Duoを持ち上げるのがステマ。
735Socket774:2012/02/05(日) 02:07:26.05 ID:xZNb5Rrw
>>734
節子、それステマちゃう、釣マ や
736Socket774:2012/02/05(日) 02:14:18.48 ID:QfZfzK6l
またか あぼんと・・
737Socket774:2012/02/05(日) 03:31:49.63 ID:1Gl6KByN
うちのセロリンG1101とかいうんだけど
G540の何倍位強いのかと気になって
一度比較の為に載せ替えてみようとしたんだけど
LGA1156と1155じゃダメとかわけわかめ
どうすればいいの?
738Socket774:2012/02/05(日) 04:02:31.65 ID:RhIh/QWh
ボンドで接着してみればいいんじゃないかな
739Socket774:2012/02/05(日) 04:15:40.64 ID:4G7Df/2x
わざわざG1101選ぶってかなりのレアだな
740Socket774:2012/02/05(日) 04:28:09.53 ID:MtluiRJL
>>737
ASRockが早速「変態マザー」を発売、P67なのにLGA1156
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110108/etc_asrock.html
741Socket774:2012/02/05(日) 05:44:58.12 ID:bMRJ9Qza
>>737
ソケットが違うことも理解できないのがわけわかめ
742Socket774:2012/02/05(日) 09:37:21.45 ID:9hMGIcUN
どうせ安鯖でしょ
743Socket774:2012/02/05(日) 12:07:34.18 ID:l0foQ3Z9
「とかいうんだけど」とか理解しきれてない口ぶりだもの
自作なわけねえw
744Socket774:2012/02/05(日) 15:22:50.48 ID:3Fib4sCp
>>739
G1101スレッドの存在思い出したw
745Socket774:2012/02/05(日) 19:25:33.61 ID:LXS/Qx/0
あれはメモリが限定されるからなぁ
746Socket774:2012/02/06(月) 00:15:50.93 ID:dfpZaCnT
ところで、猛者は居なくなったのか?
747Socket774:2012/02/06(月) 00:45:34.77 ID:J5JZI3N5
>>740
それClarkdaleには対応してないw
748Socket774:2012/02/06(月) 15:26:33.21 ID:vc4Wb1f/
CeleronG530ポチった
749Socket774:2012/02/06(月) 17:33:38.58 ID:jhkK7Iv7
自分もAtomが期待外れだったんでG530+H61ポチろうか悩んでる。
750Socket774:2012/02/06(月) 20:15:34.82 ID:w55el1Ta
俺、去年末Atom売ったクチだぜ

デスクトップと比べると、やっぱ遅すぎる
751Socket774:2012/02/06(月) 20:19:53.90 ID:G5Tmc+9k
会社用にcelelon搭載PC買ったら「celeron?そうかぁ・・・」となるけど
atomだと何も言われない
AMDだとAMD信者が大喜び
とかくこの世は難しい
752Socket774:2012/02/06(月) 20:30:59.34 ID:P0zR3d+E
会社用にって・・・Atomって・・・ええのかそれで
753Socket774:2012/02/06(月) 20:36:08.54 ID:i7e9QNt2
まぁCeleは一般的に安くて低性能っていうイメージだからな
Atomは小型ノート用なイメージが先行してるんだろ
754Socket774:2012/02/06(月) 20:37:03.92 ID:5IuXF5DB
会社でi7とか使うよりはAtomがいい
755Socket774:2012/02/06(月) 21:08:01.22 ID:4AoHWP/A
会社でi7は不要
756Socket774:2012/02/06(月) 21:27:25.73 ID:7zv4xKzJ
会社にこそ、セロりんだな。
つか、もう、セロりん以上のパワー必要ねえよとか思ってる。
757Socket774:2012/02/06(月) 21:27:50.74 ID:46LX6abC
納品書発行してる事務のねーちゃんのパソコン
Pentium3だったわ
758Socket774:2012/02/06(月) 21:30:22.67 ID:G5Tmc+9k
>>752
なんの問題もない。ちなみにファンレスatom230。330にしなかったのは正解だった。
とにかく気持ち悪いぐらい安定し、耐久性も高い。
vbaマクロ程度ならサクサク動く。
事務用途ならatomで十分。SSDを載せれば完璧だったが、当時は高かった。
xpのサポがその内終わるのが本当に残念だ。
759Socket774:2012/02/06(月) 21:32:39.45 ID:G5Tmc+9k
>>757
Pen3+win98も現役で動いてるな。ほとんど隔離場所の印刷専門だけどな
だがPen4、テメーはダメだ
NT4はあまりに立ち上げが遅いので引退させた。あれはいくらなんでも時間の無駄だわ
760Socket774:2012/02/06(月) 21:40:44.60 ID:E2L4ipL5
おまえらケロリンとかセロリンとか言うんじゃねーよ
これからはセレロン様とあがめよ
761Socket774:2012/02/06(月) 21:43:43.22 ID:7zv4xKzJ
ほいほい。
ところで、ivyでセロりん様って出ないの?
それってマジ?
俺はこれから何を目標に生きていけばいいのよ。。
762Socket774:2012/02/06(月) 21:44:23.52 ID:46LX6abC
763Socket774:2012/02/06(月) 21:45:16.66 ID:5CKYYZMy
自作板で中古ノートPCのネタを振るのもどうかと思ったが

ttp://kakaku.com/used/pc/ca=0020/shop/17012/pb-121711/

これくらいの性能の猛者は居る?
764Socket774:2012/02/06(月) 21:51:30.28 ID:7zv4xKzJ
>>763
0.3GHzっておまw

XPでは無理だろこれはw
765Socket774:2012/02/06(月) 21:55:08.83 ID:G5Tmc+9k
>>763
標準仕様:Celeron-0.3Ghz/64MB/6GB/CD/12.1TFT/

ワロタwwww
メモリとか限界超えてるだろ
766Socket774:2012/02/06(月) 21:55:45.81 ID:FwUrXXuL
>>763
金とっちゃダメなレベルだな
買ったお年寄りとかが不憫で仕方ない
767Socket774:2012/02/06(月) 21:57:56.12 ID:SsDzU9Lk
去年までPenII 266MHzで頑張ってた。
Win2000のおかげだよ。
ただ,やたらとメモリを食うアプリばかりになったのが辛かったわ。
4GB DIMMの暴落は別の意味で痛かった。
768Socket774:2012/02/07(火) 18:49:20.48 ID:HnEEM3pt
2Ghzのセレロンからペン3に変えた俺は情弱ですか?
769Socket774:2012/02/07(火) 19:02:23.53 ID:BaA0Kb8G
むしろ猛者
770Socket774:2012/02/07(火) 19:19:55.19 ID:KwgO+Bl2
ネトバのセレはちょっと…

鱈セレには長い間お世話になりました
771Socket774:2012/02/07(火) 19:21:00.45 ID:hKSLcFfJ
pen3はいいんだけど電源辺りはかなりヘタってそう
つーかatomで良かったんじゃないかと思うのですが
772Socket774:2012/02/07(火) 19:59:23.21 ID:ZqC8RucO
atomはメモリがネック
773Socket774:2012/02/07(火) 20:09:25.21 ID:5TnuOhCZ
北森セレロン・LOVE!
774Socket774:2012/02/07(火) 20:31:42.38 ID:8dnbMlwl
メインCeleronM430のゴミ
サブE3300

そろそろG530ほしい
775Socket774:2012/02/07(火) 21:22:57.75 ID:zkEyCXzf
背中を押す
── =≡∧_∧ =遠慮無くいくぜっ!!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )>>774 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
776Socket774:2012/02/07(火) 22:44:32.47 ID:Q8FddD7B
13年式G型セレロン売りたし
777Socket774:2012/02/07(火) 22:54:39.20 ID:dKIKCqTp

     / ̄\
    |  ^o^ | <命に かかわる パンチを しますよ
     \_/
     /   ヽ
    | ヽ  |   _ _,.’;./ ̄\
    ヽ _ ̄=−_− _._))|    | >>774
      |        ̄ ;’,.∴;\_/
     |  i |        /   ヽ
      .|  ||       / /|   |
     | ノ ノ      / / |    |
     .| .| (      / /  |    :|
     /|\.\    し   |    |
     し'   ̄
778Socket774:2012/02/07(火) 22:55:37.42 ID:CLW7Ojav
用件を聞こうか…
779Socket774:2012/02/07(火) 23:06:11.66 ID:pGmC8xsh
                   ∧_∧
                   (・ω・`)  猛者猛者
                   O┬O )
                  ◎┴し'-◎ ≡
780Socket774:2012/02/08(水) 00:12:23.87 ID:iNsFxY2L
Celeron G530では内蔵グラフィックスでFF14ベンチマークを動かしたところHighモードで181とかいう悲惨な数字が出た
グラボをRadeon HD6450にしたところ434に改善したがこれでもまだ動作不能レベル
781Socket774:2012/02/08(水) 00:21:17.26 ID:3/f1r641
3D Blu-rayでも見たかったのか・・・?
782Socket774:2012/02/08(水) 01:36:57.46 ID:IfcrR7xo
>>780
どっちも絶望的な性能な物じゃねーか・・・
783Socket774:2012/02/08(水) 01:39:48.60 ID:wjCUprvy
FF14なら
もっと高いグラボじゃないと
784Socket774:2012/02/08(水) 08:43:55.45 ID:mEfKRkqK
オクで中古のG530安かったんで買ってしまった。
420と体感的には変わらないのがちと残念だな・・・・・2万以上したのに
785Socket774:2012/02/08(水) 08:47:14.58 ID:N10H6mFc
>>780
>>グラボをRadeon HD6450にしたところ

バカなの?
786Socket774:2012/02/08(水) 11:04:37.06 ID:k1Dqd3je
いまだに、i815にセレロン1Gで頑張ってるんだけども
そんなオレも、ここに居ついていいのかな
787Socket774:2012/02/08(水) 11:42:44.91 ID:Any21nVV
むしろそういう人の為のスレ
セレGとか猛者でもなんでもない
788Socket774:2012/02/08(水) 11:55:57.66 ID:HZ12Oq5R
俺のPC歴

セレ600Mhz
鱈セレ1.2Ghz ←98SE用
北森セレ2.4Ghz→北森Pen4-2.66Ghz ←現サブ
セレE3400 ←今ここ

どうしてこうなったんだろうな
789Socket774:2012/02/08(水) 12:51:52.64 ID:q3mv7xId
>>788
北森セレ以外は良い選択じゃないか
790Socket774:2012/02/08(水) 13:18:56.01 ID:T6soAg6W
>>788
王道
791Socket774:2012/02/08(水) 15:15:49.97 ID:CQNvxxzc
Athlon 64 X2 5000+から G530 に乗り換え検討中です。
たぶん低発熱にはなると思うのですが、性能差を体感できるでしょうか?
792Socket774:2012/02/08(水) 15:53:22.75 ID:IHPwgpSP
できるでしょうか?…って、カカクやコネコのレビューでも見てこいよ
自作板の住人でしょ
アンタのAthlonで出来ないことやってる人がいれば、まさにそれじゃない?
1080p動画視聴とか
793Socket774:2012/02/08(水) 18:47:37.69 ID:ihUyGQUH
>>791
少なくともX2 6000+よりは性能良くて、消費電力が大幅に落ちるからな
それだけでも意味はあるだろ
794Socket774:2012/02/08(水) 18:54:44.53 ID:N10H6mFc
発売前
         ____ 
       / _ノ  ヽ_ \  セレロン?G530?3300円ww 初心者用ww
     /。(⌒) (⌒)o\   E8400が負けるわけないお
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r        .|  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |

発売後
  ●E8400 < ○G530 製造プロセス(32nm)
  ●E8400 < ○G530 低発熱・低消費電力
  ●E8400 < ○G530 GPU内蔵
  ●E8400 < ○G530 LGA1155(次期ivyでも採用で長寿命)
  ●E8400 < ○G530 総合性能
  ●E8400 < ○G530 価格(実売3300円)
                             |     | |     |
                               |     | |    |
            / ⌒`"⌒`ヽ、              |       | |    |
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\            |     | |     |
          /,//::         \        |     | |    |
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     | ,     | |    |
       /  /、:::::...           /ヽ_ \     |ノ    、| .|   、|
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )    ノ_____,ゝソ___ゝ
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"   _ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒}
                           'ニ===⊂⊃=} {=⊂⊃=}
795Socket774:2012/02/08(水) 19:44:03.63 ID:wzrSJY6Z
>>794

>E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
796Socket774:2012/02/08(水) 19:47:42.49 ID:wzrSJY6Z
>>794

308 :Socket774:2012/02/07(火) 21:44:45.16 ID:6nQK3V94
>>306
定格セレで組んだダチの話では、定格セレの内蔵GPUは、CPUが忙しくなるとGPUが遅くなって、
動画がコマ落ちしたりするそうだ。
それで結局、ビデオカードも買う羽目になった。安物買いの銭失いだと苦笑いしてたよ。


311 :Socket774:2012/02/07(火) 22:26:52.85 ID:pNKiiX+G
>>308
インテルのGPUのドライバにも原因がある場合もあるそうだよ
基本的にインテルのGPUのドライバは糞だからね
動画再生支援も外付けのグラボの方が安定している
797Socket774:2012/02/08(水) 20:10:57.60 ID:tqcf6kua
一長一短、ってトコか
セレGがOC出来たのなら微妙だったんだろうな
798Socket774:2012/02/08(水) 20:49:15.62 ID:lJutlhFP

     / ̄\
    |  ^o^ | <命に かかわる パンチを しますよ
     \_/
     /   ヽ
    | ヽ  |   _ _,.’;./ ̄\
    ヽ _ ̄=−_− _._))|    | >>775
      |        ̄ ;’,.∴;\_/
     |  i |        /   ヽ
      .|  ||       / /|   |
     | ノ ノ      / / |    |
     .| .| (      / /  |    :|
     /|\.\    し   |    |
     し'   ̄
799Socket774:2012/02/08(水) 22:10:45.55 ID:N1EebUBA
>>794 に釣られるC2D厨多い
800Socket774:2012/02/08(水) 22:38:30.04 ID:B0Hlnwos

>>799>>794 多IDの豚音
801Socket774:2012/02/08(水) 22:47:16.58 ID:ThoiQ1oo
G530をバカにするな
HD6850+600W電源で
オフラインゲームバリバリに
できるぞ


オンラインゲーはしらん
802Socket774:2012/02/08(水) 22:48:46.93 ID:FQFVNhKy
電子掲示板全般的に、同意意見よりも反発意見の方が多い傾向にあるので
反発燃料投下で数レス稼ぐ、単なるスレッド伸ばしと解釈しておこう

ポジティブに考察すると、根っからのCeleronファンで、北斗の拳のリュウガみたいに
自らの腹を切り、あえて修羅と化し、Celeronユーザーの猛者の鼓動を聞こうとしている
真のCeleronerなのかも試練
803Socket774:2012/02/08(水) 22:53:51.27 ID:rdScsMME
804Socket774:2012/02/08(水) 22:59:26.38 ID:IHPwgpSP
>>801
そんな尖った構成にするくらいなら、i5+HD6770でいいよ
805Socket774:2012/02/08(水) 23:04:31.69 ID:ckLJKOZ8
ゲームをバリバリやるんなら、素直にCoreiに行くわ
806Socket774:2012/02/08(水) 23:10:27.89 ID:iNsFxY2L
Celeron G460って何でPentiumの箱に入ってるんだ?
807Socket774:2012/02/08(水) 23:18:41.40 ID:YdiPtfcl
Pentiumの皮を被ったCeleron
808Socket774:2012/02/08(水) 23:29:48.20 ID:VyeuUWb+
>>801
メインPCにHD7900シリーズでも入れたのかね?
・・・それでもクライシスが出ていた頃の中堅ゲームPC以上なんだろうな。
809Socket774:2012/02/08(水) 23:52:04.64 ID:yWJ7KOP+
パーツ集まったからちょっと頑張ってみる
SL2QG @\100
P3B4X
512MBx?+256MBx?
HD4350
SATA(HDDorSSD)
Win7
810Socket774:2012/02/09(木) 00:02:46.50 ID:hwCl88fF
ゲームをバリバリならCore i ( ̄(エ) ̄)y-°°°
811Socket774:2012/02/09(木) 00:05:23.78 ID:DN0Y3wak
>>737
鼻毛鯖(PentiumG)と間違えて買ったのか?
812Socket774:2012/02/09(木) 00:55:36.67 ID:9DlGARu/
セレロンとC2dの話になるとすぐ熱くなる。
C2d厨はわざわざ反応するなよ。
ここはセロリンちゃんがドヤ顔で自慢するところなんだぞ
813Socket774:2012/02/09(木) 01:28:10.94 ID:uZZtqNxA
そうそう、4年も前に出た2世代前のCPUと比較してセロリンを褒めるスレなんだから
あ、猛者じゃないからスレ違いか
814Socket774:2012/02/09(木) 02:57:09.76 ID:4mNHP1YM
>>812
常に監視してて、コピペ貼るのを待ち構えてるのがキモイなw
ローエンドCPU相手に何でそんなに必死になってるのやら
815Socket774:2012/02/09(木) 04:20:08.90 ID:waxaTfjb
そのセレロンとか言う安い石
GPUも内蔵してるのか
そのGPUは1080pの動画もぬるぬる再生できるのか?
教えろよ
816Socket774:2012/02/09(木) 07:56:51.57 ID:hwCl88fF
>>812-814=C2Dネタを投下している張本人
817Socket774:2012/02/09(木) 08:32:59.43 ID:lv7wZnGM
818Socket774:2012/02/09(木) 08:41:11.81 ID:gLAGjnTX
>>815
余裕に決まってるだろ
819Socket774:2012/02/09(木) 11:49:32.15 ID:5SpOmP8S
裏でCPUに負荷が掛かる作業させながらだと、
動画がカクつくことがあるわ。
820Socket774:2012/02/09(木) 12:16:27.59 ID:YQxbLzee
てかさ、以前、内蔵GPUの支援だけじゃ1080pはキツイって書いてた人いたよね。
シングルコアGでは1080pはカクつくらしいから。
それがデュアルでは再生可能になるって事は当然、再生にCPUパワーを使ってるって事だし、
となればCPUに負荷かかった時カクつくのは当たり前の事ではないかと。

なので、>>795のコピペ書いてあるように、CPUに負荷がかかったらGPUが遅くなるってのは少し違う気がする。
821Socket774:2012/02/09(木) 12:20:04.47 ID:x+I9SSP8
>>819
再生支援が不安定なのは、Intelのドライバーの品質にも疑いがあるんじゃね?
822Socket774:2012/02/09(木) 12:20:06.73 ID:waxaTfjb
俺 其の石買ってくることにする。サンクス
いまプリンストンのPAV-MP1っていうメディアプレーヤ使ってるんだけど
最近起動したりしなかったり酷いもんで
1080p動画をテレビで再生できる安いパソコン組もうかと考えていたところ。
電源とOSとHDDは家で遊んでるし
石(3k)とマザー(4k)とメモリ(2k)と箱(3k)で1万2千円ぐらいで済みそうw


823Socket774:2012/02/09(木) 12:28:58.39 ID:YQxbLzee
アンカミス>>795じゃなく>>796でした

>>821
うん、たぶんそれが正解なんだろうね。
上手く支援が効かずにCPU頼りで再生してるんだと思う。
824Socket774:2012/02/09(木) 13:07:03.06 ID:mOMhwGrw
インテルはハード屋としては頑張る会社だが、
GPUのドライバには全く力を入れていないから、そこの部分は改善する見込みはないなぁ。
825Socket774:2012/02/09(木) 13:24:55.51 ID:+ewi3lIV
>>819
お前の環境に問題があるんだろ
win7pro64bit メモリ8GB GA-H61M-USB3-B3 REV2 の環境じゃ
エンコさせてCPUがほとんど100%の状態でも完全にヌルヌル
826Socket774:2012/02/09(木) 16:52:56.83 ID:mOiK4jOk
>>819
オレのところも同様^^;
827Socket774:2012/02/09(木) 16:59:31.33 ID:waxaTfjb
う〜んカクツキ報告結構あるようだね。
AMDフージョンでもよさげかな?
いっときAMDフージョン祖父でコア付きマザー5000円ぐらいで投げ売りあったんだねw
828Socket774:2012/02/09(木) 17:00:19.07 ID:yEI7VnvT
他のスレでも、同じ現象の報告あるね、、、


Dual-Core Celeron part14

70 :Socket774:2012/01/25(水) 12:32:54.56 ID:qcZlpbMu
>>68
CPUよりGPUの方が遅くなる
メモリ使いまくるCPUベンチ(LinXとか)やりながらGPUベンチやると分かるけど、
CPUベンチの低下は1割もないけど、GPUの方がかなり低下する
CPUベンチ実行中は動画の再生ですらコマ落ちするし


71 :Socket774:2012/01/25(水) 16:16:32.07 ID:4Ieaw3Tb
なるほど。
CPUが忙しい時に内蔵GPUが遅くなるのな。
829Socket774:2012/02/09(木) 18:03:15.32 ID:+ewi3lIV
>>827
相性やOSや環境やメモリの問題かもしれないし、アンチの愉快犯が面白がって書いてるだけかもしれない
俺の環境だとCPU100%で酷使してもヌルヌルで問題なし
830Socket774:2012/02/09(木) 18:07:08.81 ID:JAMo368S
>>828
CPUが高負荷だと動画がカクつくのは、おいらの環境のせいじゃなかったのね。
Win7 32bit メモリ4GB。
831Socket774:2012/02/09(木) 18:27:03.85 ID:rMxG5yo8
そもそもセレに期待しすぎじゃね?
カクつきが嫌ならもっと上位の買えばいいじゃん。
832Socket774:2012/02/09(木) 18:49:49.59 ID:ysYdmvYr
俺のG530もCPUが高負荷の時は、DVDの映画再生の方がコマ落ちすることはあるな。
安定性なら昔の世代のセレロン+グラボの方が良いね。

画質も昔の世代のセレロン+グラボより悪いので何かなと思っていたら、
セレロンGに「クリアー・ビデオ HD テクノロジー」が搭載されていないのが原因らしい。
各社のグラボにも似たような機能があるんだけど、やっぱりこの手の機能はあった方が画質が良く感じるもんだね。
http://www.intel.com/jp/technology/graphics/ctv.htm
833Socket774:2012/02/09(木) 19:40:23.22 ID:g5QBhV4J
>>832
内蔵GPUに単体ビデオカード並の画質を期待するならCore iだねえ。
834Socket774:2012/02/09(木) 19:43:19.86 ID:ostZuDj3
6600GTが現役だじぇ
835Socket774:2012/02/09(木) 20:02:18.82 ID:E/imTEck
>>834
動画再生なら、セレの内蔵GPUよりも、それの方が画質が良いな。
再生支援も安定して効くしな。
836Socket774:2012/02/10(金) 04:44:54.11 ID:wxp86giC
>>835
世代が古すぎて再生支援なんて最近の規格には対応してないだろ
837Socket774:2012/02/10(金) 09:29:40.09 ID:YumQ9UCL
>>836
具体的にどの規格に未対応なの?
DirectXのバージョンと違って、動画の規格なんてそんなに次々と更新されない。
838Socket774:2012/02/10(金) 10:10:11.24 ID:wxp86giC
>>837
Blu-rayのH.264規格とかには対応してないでしょ
そもそも初代Purevideoはちょっとした画質補正機能しか持ってないみたいだし、それもかなり限定した条件でしか動作しない欠陥品だよ
839Socket774:2012/02/10(金) 10:39:01.12 ID:wxp86giC
動画の規格が存在することと、それをハードウェアサポートするかどうかは別ってことだな
840Socket774:2012/02/10(金) 11:10:53.16 ID:p7jp5PCG
>>834
俺はGF9600GT。動画再生支援では今でも満足だw

自作ユーザーは、OCできるセレロン&ビデオカードの方が色々良いな。^^
841Socket774:2012/02/10(金) 20:14:38.46 ID:fUyEQS/t
俺、オンボードビデオだぜ(´;ω;`)
842Socket774:2012/02/10(金) 20:50:55.45 ID:427te9R/
俺GF9400だ
あと1つ!!とか言われて性能見ずに買ったら大変悲しい思いをした
843Socket774:2012/02/10(金) 21:16:59.42 ID:v9ybj6+W
>>840
ゲームやらないから俺もいまだ9600GTで不都合感じてないけど、再生支援は使ってないんだよなぁ
再生ソフトや編集ソフトで頻繁にシークバー動かすとフリーズしない?
ちなみに同環境でラデ使った場合は、支援ONでもフリーズするような事は無かった。
844Socket774:2012/02/10(金) 22:05:40.44 ID:Xadx409d
X800XTです…
845Socket774:2012/02/10(金) 23:23:27.03 ID:H4KBJHN2
E3400とHD5450ですがコスパも良くて超満足です

特にG530にする必要が無いんで当分はこのままでしょう
846Socket774:2012/02/11(土) 09:00:04.12 ID:l8CxZYr9
>>845
わざわざお金を出してその環境から乗り換えるなら、
もっと次の世代か、上のクラスに行った方がコスパが良いもんね。
847Socket774:2012/02/11(土) 09:29:13.29 ID:D7F4Xadz
今日G530とH61マザーが届く。
D945GCLF2からどれくらい快適になるか楽しみだ。
848Socket774:2012/02/11(土) 10:58:26.80 ID:t9HXysL7
E3200からG530への乗り換えだけど、わりと良かったよ
定格だと微妙に性能足りなかったから3.2GにOCしてたけど、G530の定格の方が性能いい上にずっと省電力になってるからな
FSB上げるOCは、EISTのアイドル状態のクロックも一緒に上がってしまうから、個人的にちょっとイマイチだったってのもあるし
今のCeleronの倍率変更可能なモデルが出れば最高なんだけどな
849Socket774:2012/02/11(土) 11:11:53.84 ID:S6V+YwsE
おいらはE3200からG530に乗り換えたら微妙だった…。
グラも内蔵GPUは外付けグラボより画質悪いしコマ落ちすることもあったしね。
中途半端に上げるとコスパ悪いね。けっきょく思い切ってCoreiの世界に行きますた。ではでは。‖彡サッ
850Socket774:2012/02/11(土) 11:19:03.41 ID:oOUrbHx5
ステマ乙
851Socket774:2012/02/11(土) 11:32:04.67 ID:t9HXysL7
プラットホーム変えるとき、ハイエンドのCPU値段が落ちればそれに買い換えようといつも思うけど、買うのはいつも新世代のローエンドの方だわ
新しいものに興味はあるけど、結局大して性能必要としないからな
852Socket774:2012/02/11(土) 11:32:35.51 ID:CCOc7UY1
>>849
昔のセレロンの方が面白みがあったよなあ。
俺も一旦G530にしたんだが、
やっぱりOC不可、TBも無しじゃ面白みがなくて
倍率を変えられる上位の石の環境に思いきって変えたわ。
853Socket774:2012/02/11(土) 11:36:49.52 ID:7kAJyGew
>昔のセレロンの方が面白みがあったよなあ。

それは非常に同意、、

無意味に熱々なプレスコのセレは嫌いだったけど
854Socket774:2012/02/11(土) 11:43:09.27 ID:t9HXysL7
面白さ求めてOCするのか?
必要もないのに上げても無意味に消費電力上がるだけだろ
855Socket774:2012/02/11(土) 11:45:55.25 ID:WQ6Taqko
>>852
定格で使うだけだと弄る楽しみがないんだよね。

>>853
プレスコ時代は俺も嫌だったな(w


856Socket774:2012/02/11(土) 11:52:09.99 ID:EndJrfaS
自作派で、弄る楽しみが不要という人は、あまり居ないしね。
857Socket774:2012/02/11(土) 11:55:40.24 ID:PloAml5m
現在440使ってます。
ここで聞くのも何だけど、
E3400とE6750、
どっちかをもらえることになりまして。
性能的にはセレが若干負けてるみたいだけど、
体感では似たようなものですか?
まぁ電気は食わないほうがいいっちゃいいんだけど…
えっと、作業自体はたいしたことしてません。
858Socket774:2012/02/11(土) 12:38:10.66 ID:uktDCBEy
>>857
貰えるってのなら素直にE6750
859Socket774:2012/02/11(土) 14:48:00.95 ID:iCZMAkWD
猛者なくなっちゃう><
860Socket774:2012/02/11(土) 15:16:57.27 ID:ssD7Rddu
>>857
電気代も変わらないかと
861Socket774:2012/02/11(土) 15:56:30.09 ID:HfcK2qmY
知り合いのおっちゃんが古いノートPCあげると言ってきた。
10年前のだがXP入ってるし、それなりに使えると。

普段は興味ない俺だが、CPUがなんとかロンだと言うので
セロリンコレクションに加えようと喜んで返事した。

で、来たのがモバイルduron・・・・・
862Socket774:2012/02/11(土) 16:03:18.12 ID:NK7ydsLH
アスロンだったら逆に超ラッキーだったのになw
863Socket774:2012/02/11(土) 16:33:24.61 ID:Ok9Nidwx
>>857
定格で使うか売り飛ばすならE6750
OCするならE3400(OCしても3.5Ghz程度ならE6750と消費電力は同じくらい)
864Socket774:2012/02/11(土) 17:12:15.70 ID:BBkYNXu6
>>847
オメ。劇速です。
865Socket774:2012/02/11(土) 17:25:25.83 ID:OXRjKzS7
ス〜テ〜マ〜♪
866Socket774:2012/02/11(土) 20:56:57.32 ID:Uwe7G/oc
せめて775〜1156〜1155 CPUクーラーが使いまわせれば良かったのにな

AMDはAM2(+)〜AM3(+)〜FM1 って全部共通で装着可能なのにな
(若干改造で754と939も可能)
867Socket774:2012/02/11(土) 21:00:40.40 ID:ZPb2rjVO
1155と1156は共用だしたぶんIvyもそうなるんじゃねーか?
775世代のクーラーでもリテンションキットが出てるのもあるし
868Socket774:2012/02/11(土) 21:07:17.25 ID:BBkYNXu6
>>866
普通は775-1156-1155-1366-2011共通だけど?
869Socket774:2012/02/11(土) 21:17:02.28 ID:ssD7Rddu
>>866-868
共通だけど噛ませる奴があると思う
特に1156と1155は共通だと思うの
870Socket774:2012/02/11(土) 21:55:49.50 ID:U5lud049
Ivy BridgeのCeleronは出るのか?
871Socket774:2012/02/11(土) 21:58:38.39 ID:C6bPq6aa
是非出て欲しいね、あとOC可能で
872Socket774:2012/02/11(土) 22:01:09.87 ID:NPsfQU4X
共用できなくていいからいい加減あのプッシュピンは止めてくれ!
873Socket774:2012/02/11(土) 22:20:06.42 ID:hW238/ZK
>>866
そんなあなたにASROCKマザー
ソケ1155で775クーラーが使える(C.C.O)
874Socket774:2012/02/11(土) 23:05:14.92 ID:D7F4Xadz
>>864
激速は言いすぎだが、そこそこ快適だね。
A4-3400の3th機よりCPUのスコアは上だけど、グラフィックはどっちも低いな。
875Socket774:2012/02/11(土) 23:17:02.91 ID:uktDCBEy
A4-3400ってCPU性能はE3400とほとんど変わらなくて
GPU性能はHD5450に劣るんだっけか

G530にHD5450挿せば完璧だね!
876Socket774:2012/02/11(土) 23:29:50.20 ID:JzxgBuiC
>G530にHD5450挿せば完璧だね!

そうなると、GPUを内蔵していなくて、
TB搭載かOCできるG530が欲しくなるなぁ…

内蔵GPU分のコストを抜いたら、もっと劇的に安くなりそう。>G530
もしくはGPU領域もCPUに使ったら、CPU性能が随分高くなるんじゃないかな…
877Socket774:2012/02/11(土) 23:38:10.61 ID:GJSeXgtD

・中途半端な内蔵GPUを無くしてCPUに専念し、TBかOC可能なセレロン
・内蔵GPU機能/性能も完璧になった、TBかOC可能なセレロン

以上の、このどちらかが世に出た時に、はじめてセレロン=猛者石と呼ばせて貰うことにするよ。

それまでは修行中の半端石として、生暖かい眼差しで扱うことにするわ。
878Socket774:2012/02/12(日) 00:02:20.03 ID:iYVJPjUP
アホだ
879Socket774:2012/02/12(日) 00:13:19.77 ID:3dJ0EWs5
いや猛者だ
880Socket774:2012/02/12(日) 00:18:38.32 ID:3dJ0EWs5
>>874
組み上がったみたいだね〜。
GPUは期待しちゃいかんモサだし。
でもBlu-RayのMPEG4+5.1ch DTS HD Master Audioでも
再生出来るし内蔵としては十分だべ。
881Socket774:2012/02/12(日) 00:19:37.09 ID:p5HhsvrW
DST HDやTrue HDはアンプに送っているだけだけどな
882Socket774:2012/02/12(日) 00:25:04.87 ID:3dJ0EWs5
君のところの高級装置はそうかもしれんが、普通は内部デコード→TVのHDMI(PCM)で音声出力。
883Socket774:2012/02/12(日) 00:26:08.06 ID:Do+vZi0R
>>880
まあ4th機だから期待はしてないw
windows8のCP版のためにスペックアップしてみただけだしな。
さすがにAtom330じゃストレス満載だったもんなー。
884Socket774:2012/02/12(日) 00:30:25.08 ID:3dJ0EWs5
あっは、増殖の法則。うちにも無意味にdesktop3台ある。
885Socket774:2012/02/12(日) 06:42:26.25 ID:nm7UF7eg
また貧乏人どもの無い物強請り始まった
はじめからi3買っとけうんこ達
886 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/02/12(日) 10:27:55.26 ID:qcTUSyoc

   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ 
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
887Socket774:2012/02/12(日) 10:45:30.07 ID:Fwmt++2p
>>885
i3なんて半端ものいらねーよ
TBもOCもできないデュアルコアCPUだし
888Socket774:2012/02/12(日) 11:47:44.56 ID:6yCiJRuC
i3の2305は実に半端者っぽい型番だな
889Socket774:2012/02/12(日) 13:29:22.25 ID:UBW38TSE
半端者スレ、ってあるな
890Socket774:2012/02/12(日) 18:36:06.44 ID:kcLIb6D5
じゃあなんであーだこーだ不満垂れてるの
891Socket774:2012/02/12(日) 21:19:05.28 ID:Do+vZi0R
少なくとも自分は不満はたれてないが?
Atomより快適になったし。
そもそも3000円ちょいでこれだけ出来りゃ十分しょ。
892Socket774:2012/02/12(日) 21:21:26.82 ID:+P9rH9Nv
ここ、猛者は絶滅したの?
893Socket774:2012/02/12(日) 21:27:41.74 ID:eKnf0Lax
身も蓋もない事言うと
デュアルコアになって以降のセレロンは優秀になりすぎて
猛者って感じがしない

セレロンで猛者を名乗りたいならネットバーストじゃないとなw
894Socket774:2012/02/12(日) 21:32:48.68 ID:6yCiJRuC
セレロン440がG530より高い
これを買うやつは本当の猛者だな
895Socket774:2012/02/12(日) 21:35:45.16 ID:+P9rH9Nv
何処かURL忘れたけど、CeleronD 775 2.93G を2980円で買うのが猛者と思うけど
896Socket774:2012/02/12(日) 22:10:19.98 ID:pUj6jn5d
自作市場では、定格でしか使えないセレロンよりも
OCできるセレロンの方が、やっぱり高いんだな。
897Socket774:2012/02/12(日) 22:11:32.00 ID:6yCiJRuC
そういう意味・・・なのか?
898Socket774:2012/02/12(日) 22:23:52.54 ID:Fwmt++2p
>>896
んなわけない
入荷当時の値段でそのまま売ってるズボラな店があるってだけだろ
899Socket774:2012/02/12(日) 22:25:47.66 ID:pQX32xQI
ズボラっつーか、仕入れ金額の絡みで迂闊に価格訂正出来ないのでFA?
900Socket774:2012/02/12(日) 23:04:15.11 ID:KP/3FPvC
>>896
たしかにOCできないTBもないじゃ、自作er的に面白味には欠けるけどな。
901Socket774:2012/02/12(日) 23:10:24.19 ID:XPLcRKo+
本当に今のセレロンは優秀だわ
902Socket774:2012/02/13(月) 00:56:08.50 ID:WA69nJg5
セレロンDの、あの熱さ・・・・・・忘れるな
903Socket774:2012/02/13(月) 00:59:53.76 ID:2vSplkH8

モサササササ━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
                              /^l
            ___ ___  ,―-y'"'~"゙´  |
          ───  __  ̄ ̄ ヽ   ´ ∀ `゙':
                ────=≡ .,/) )  、/)  )
        ̄ ̄___ ̄ ̄ ̄ ̄── ゙,  っノ ≡''っノ
      ̄ ̄ ̄ ̄  ───__ ̄ Ξ       三
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄──≡';      ニΞ
                 ─── ((/~゙"(/ヽ))
904Socket774:2012/02/13(月) 01:09:19.84 ID:6bPR6lRT
猛者ならばシングルコアを選ぶだろう
選擇肢もあるわけだし
905Socket774:2012/02/13(月) 01:14:14.15 ID:HD6fKTiK
>>904
OC出来ないセロリンなんて・・・・・
猛者はシングルコアのキャッシュが少ないセロリンを限界まで冷やして
5Gオーバー、シングル性能i5並だぜとかやりたい・・・・・
906Socket774:2012/02/13(月) 01:17:50.17 ID:1n2KYaCi
猛者はそうでなくちゃなぁ、、、
907Socket774:2012/02/13(月) 02:19:31.22 ID:UpFuJ25C
>>905
そういうのこそ豪快な猛者っぽいよなw

低クロックの定格で使って大満足して猛者面するなんて
自作板ではちょっと違う感じがする。
定格で使うだけならBIOSの各設定とかデフォルトのままでいいんだから
設定をつめる必要ないしね。
908Socket774:2012/02/13(月) 02:37:44.15 ID:KDTnANdF
セロリンD以前なら定格でも文句なし猛者認定
909Socket774:2012/02/13(月) 02:38:03.61 ID:HD6fKTiK
ぶっちゃけ、今のセロリンは優秀なんだけど面白みに欠けると言うか、
メーカー製のセロリン使いとやっている事は同じと言うか・・・・・

猛者なりのぶっとんだ設定とかでスレ民をビックリさせる様な要素が無いんだよね。

俺の猛者っぷりを見てくれ!!って設定が出来るとスレも盛り上がるんだけど、
現状は買って終わりって感じ。
910Socket774:2012/02/13(月) 06:14:27.45 ID:yVgPi32G
極論を言うと300AをデュアルCPUで使ったとしても猛者じゃないと思うし
あくまでシングルを追及するって事だな
911Socket774:2012/02/13(月) 11:26:22.76 ID:JzsGJRPe
偉そうなことはロックを解除してから言えよ。
912Socket774:2012/02/13(月) 11:28:48.49 ID:z8bFbq4v
ただひとつ言えるのはG530は猛者ではないということ
913Socket774:2012/02/13(月) 13:27:11.53 ID:U9uvX/yd
G440は亡者
914Socket774:2012/02/13(月) 14:00:04.63 ID:HD6fKTiK
>>910
300AをデュアルCPUで限界までOCして、ATOMに迫るぜなんてやられたら
猛者と言わざるをえない。

いや、atomに迫れないんだけど漢を感じるw
無意味なんだけどセロリンに対する愛を感じるw
915Socket774:2012/02/13(月) 15:14:50.78 ID:KxwhE8n/
この逆風をものともせずG530で10年頑張ろうと思う俺は猛者
916Socket774:2012/02/13(月) 15:37:49.76 ID:wT9ZBYaP
ゲームしないならそれで十分だよね(´・ω・`)
917Socket774:2012/02/13(月) 15:48:52.96 ID:YJWeH4xC
E1200で五年戦ったヤツはいるんだろうか
918Socket774:2012/02/13(月) 15:54:06.39 ID:XOlLZLj+
P3V4X動かないからP3B-F使うか…
919Socket774:2012/02/13(月) 16:14:23.91 ID:b6wlFRwt
会社の95は10年戦った
920Socket774:2012/02/13(月) 16:33:07.36 ID:uR6Nc68v
発売初日に買った鱈セレ1.2Gで5年間戦ったが
CPUより先にメモリ搭載量がネックになり移行せざるを得なくなった
921Socket774:2012/02/13(月) 17:12:34.86 ID:/laRH4I6
http://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201111300000/
CeleronG530、「ファンレスどころかCPUクーラーレスでも今日日のPCは動く」
922Socket774:2012/02/13(月) 17:20:50.05 ID:6bPR6lRT
定格では使い物にならない伝統はしっかり受け継いでいるが
ベンチマークで表せないもどかしさ
923Socket774:2012/02/13(月) 18:10:42.62 ID:sq72YdKs
早く460Kを……
924Socket774:2012/02/13(月) 18:22:05.73 ID:WeSe0DEP
いや、それよりG530Kを
925Socket774:2012/02/13(月) 18:40:38.68 ID:b6wlFRwt
G530がファンレスで動くようになれば・・・
atom行けって話か
926Socket774:2012/02/13(月) 19:10:24.11 ID:JRijtkXj
>>921
これ明らかにダウンクロックしてる
Intelはコア温度が予め設定されてる値に達するとダウンクロックする
温度はCoreTempなんかで読まないと
フル負荷だとCPUだけで20W以上行くからさすがにヒートシンクレスは無理
TDP13WのAtomですらこのサイズのヒートシンクだからな
http://www.dosv.jp/mb_bb/img/2010/04/intel_01_01.jpg
927Socket774:2012/02/13(月) 19:39:51.90 ID:U9uvX/yd
>>926
いやまぁそうだろうけど

ダウンクロックしてもそこまで遅くならなかった事と
無しでも燃えずに落ちるどころか普通に動いてたのがすごいんだろ?
928Socket774:2012/02/13(月) 19:43:11.44 ID:6t7TVWCp
PentiumDは神だったという事か
929Socket774:2012/02/13(月) 19:48:10.14 ID:b6wlFRwt
Pen4でやったら火災発生レベル
930Socket774:2012/02/13(月) 19:50:52.88 ID:NblPMsYL
いや、Pen4時代から保護機能付いてるから

Pen4時代から自作やってる人はPen4とAthlonXPで
動作中にクーラー外してどうなるかって実験知ってるはず
931Socket774:2012/02/13(月) 20:08:47.83 ID:sq72YdKs
ここでC3を
932Socket774:2012/02/13(月) 20:10:35.40 ID:b6wlFRwt
保護機能なんてあったんですか
室温があがりすぎてクーラー外すのこわくてやらなかったです
933Socket774:2012/02/13(月) 20:15:50.48 ID:U9uvX/yd
確かPen4も温度上がりすぎると処理間引くよね

更に上がると落ちるけど。
                           / ̄ ̄\
                        |  貼 と. │
                        │  っ り |
                        |  て. あ │
                        │ お え. │
                        |   く ず .|
                       _|  で こ │__
                  . -‐ ¨ |  ゲ こ  |  `ヽ、
                    /´.-----、|  ソ に  |     i、
              . : ´: : : : : : : : : :| !     |     i丶
               /: : : : : : : : : : : : : :\__ __/     | ヽ
              ,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :∨ : : _______}   !
              /ヘ: : : : : : : :i ハ: : : : : _: : ィ : : : :|CeleronD|  |
            ! : : : : : /〉-、!: : : : /ヽ!: | : : : ̄ ̄ ̄/  ...|
             \: :/l ! .fハ!:_:/ -ァ.、!∧: : : : : : f`i     _!
               ` l::l   ヅ     う::ハ l: : : :r 、l | ̄ ̄
                   |: !  ,    之ソ' i ! : _ { |:l |
                    |: : 、  --. . 、   / : Yノ/二ー }
                     |: : :| >、ヽ : : ノ _/: : :/: / ー-  |
                |: : :||〃 `7ハ"´ | : : |: :{ ー-  |

935Socket774:2012/02/14(火) 00:44:51.61 ID:7Pasbdzc
イカちゃんかわいい
936Socket774:2012/02/14(火) 07:40:56.26 ID:UH634u9H

             (⌒'⌒)
        ハ,_,ハ\/
       ,;゙ ´∀`っ Happy Valentine's mosamosa
        ;;っ   ,ミ
          u''"゙''u/^l
     ,―-y'"'~"゙´  |
     ヽ  ´ ∀ `  ゙;
      ;;  (⌒'⌒)  ;;
     ,;; つ\/⊂ ;;ミ
      ミ       ;:'
      ';      彡
      (/~"゙''´~"U
937Socket774:2012/02/14(火) 15:25:01.32 ID:A7P4kwdb
もさちゃんかわいい
938Socket774:2012/02/14(火) 15:46:16.54 ID:Pc7yPSvX
PenDの850は爆熱のため定格運用が無理なモノもあった
939Socket774:2012/02/14(火) 18:13:19.24 ID:7RTm0JTG
資金難でi72600k売り払ってG530で仲間入りします
これからよろしくネ
940Socket774:2012/02/14(火) 18:59:00.98 ID:+c3VNunc
>>917
E1400で戦ってるよ3年だけどwww
Win7ならまだまだ使えるよw @3GHz
Win8だとさすがにセロリンじゃ辛いかなぁー
Corei5くらいにしとくほうが長く使えるかなぁー
941Socket774:2012/02/14(火) 21:03:27.83 ID:BPeFiqOn
Celeron G530Tって存在するのか?
TDP35Wという省エネCPUだが
942Socket774:2012/02/14(火) 21:06:15.52 ID:yE+QoOk0
>>941
http://ark.intel.com/ja/products/53415/Intel-Celeron-Processor-G530T-%282M-Cache-2_00-GHz%29
一応、インテルのページにはあるな
それよりそろそろ次スレの頃だな
943Socket774:2012/02/14(火) 21:07:03.81 ID:SBWEI+Sz
>>941
G530が実質TDP35Wに収まってるから出ないっぽい
944Socket774:2012/02/14(火) 21:10:10.06 ID:HMlFtWY7
Tつきはクロックの上限をあえて制限することでTDPを下げている。
530は最初から低いので制限する必要自体が無い。
945Socket774:2012/02/14(火) 21:27:50.02 ID:3rvulGT1
今年に入ってどこで買っても利食いできて負けなし
946Socket774:2012/02/14(火) 21:28:33.08 ID:3rvulGT1
誤爆スマン
947Socket774:2012/02/14(火) 22:52:50.61 ID:m0kPhfo8
セロリンでトレードすると負け知らずか
948Socket774:2012/02/14(火) 23:11:52.26 ID:y/4A+Qwq
セロリンでデビルメイクライ3だぜw
949Socket774:2012/02/15(水) 00:18:13.92 ID:psribtDl
.>>941
35Wだけど2.0GHzx2コアだぜぃ?w
OCできないみたいだし さすがに遅いのではwww
950Socket774:2012/02/15(水) 00:59:26.26 ID:I1CKkgVR
最近のCeleronは早い(ゴホッゴホッ いや失礼
最近のCeleronは猛者度が低いので、遅くは無いんじゃないかと思うけど
951Socket774:2012/02/15(水) 12:42:00.10 ID:W6jrEnTq
>>940
Win8は7より要求スペック低いだろ。
G530にDP版突っ込んでるが、7より軽い感じがする。
952Socket774:2012/02/15(水) 13:05:25.53 ID:L8raASWr
>>950
ふぅむ 安物買いの(ry にならなければいいけどねぇ・・・
セロリンGさん 名前が気に入らないw

>>951
OSはともかくアプリは重くなっていくからねぇ
そろそろ4コア買っておいたほうが長く使えるかなと。
それにセロリンは内臓GPUがダメダメらしいから
カードなしで使うことも視野に入れておくと 安物(ry
953Socket774:2012/02/15(水) 13:26:32.23 ID:/RO+47J1
長く使うって発想がよくわからん
PCなんて3年くらい毎に買い換えるもんじゃね?
954Socket774:2012/02/15(水) 13:35:04.91 ID:3zcwO3+k
長く使おうと思ってちょっといいものを買う→ゴミ化
だったけど、E3xxx辺りからほんとうに長く使えるようになってしまった
pen4でクロック数にこだわってた頃が懐かしい
955Socket774:2012/02/15(水) 14:50:28.20 ID:J6k9tnip
>>952
3000円かそこらのCPUにごちゃごちゃ言うなよ
試しに買っても痛くない額だろ
956Socket774:2012/02/15(水) 18:00:43.24 ID:161bgKEr
957Socket774:2012/02/15(水) 19:53:25.06 ID:eZJ0ww+E
えっ、こっち?
猛者の新スレお願い。(´・ω・`)
958Socket774:2012/02/15(水) 19:55:49.93 ID:Ep1P2Pt9
まとめたほうがいいんじゃね
959Socket774:2012/02/15(水) 19:58:49.55 ID:a+aJVixc
まだSLOT1のセレロンを現役で使ってる奴いる?
ファンレスだし、良いよね。
960Socket774:2012/02/15(水) 19:59:35.60 ID:W6jrEnTq
>>952
これだけで済ますってのはハナから頭になかったわ。
サブ機向けCPUとしか思ってなかった。
961Socket774:2012/02/15(水) 20:04:59.33 ID:ymKAmJ+g
確かに最近は猛者がいないというか見放されたような感じだね
かと言って猛者スレが無いのは寂しいし俺の鱈セレが泣きそう
962Socket774:2012/02/15(水) 20:12:11.33 ID:qegwdeN1
とりあえず2ヶ月弱で1スレ消費してるから次スレ作っていいと思うけどね
俺の300A(サブ機)が悲しむわ
963Socket774:2012/02/15(水) 20:12:58.03 ID:xFR94BvP
>>961
鱈セレ、現役なんか?

俺は河童セレが鯖として現役なんだが
ちなみに900MHz

964Socket774:2012/02/15(水) 20:16:42.63 ID:bp26/UOw
Sandyのネタは>>956で、
Pen4世代以前のネタは猛者スレと分ければ良いんじゃね?

今はSandyのネタを両方でやってるから分散して良くない感じ
965Socket774:2012/02/15(水) 20:18:31.52 ID:bp26/UOw
あー、でもPen4世代以前はシングルスレに統合すればいいのかな?
966Socket774:2012/02/15(水) 20:24:58.47 ID:L8raASWr
>>960
サブ機向けなんてのは買わないよw
世代落ちしたら自動的にサブに回るだけ。
基本的にOS単位でしか買わないからね。
XPは期間が長いから3世代買ったけどw(athlonXP462→Pen4LGA775→Athlon64AM2)
967Socket774:2012/02/15(水) 20:26:56.39 ID:Ytx1+hrs
G530使ってるが3DMark11を動かしたいがためにRadeon HD6450買った
FF14ベンチがちょっとだけ速くなった
968Socket774:2012/02/15(水) 20:30:15.44 ID:/T5vzE+O
HD7670が出るまでの繋ぎと思ってG530買ったけど、
ゲームも最近やらんし動画は普通に再生できるしこのままでいいやって思ってる
969Socket774:2012/02/15(水) 20:31:28.88 ID:/T5vzE+O
あとHD7670はリネームっぽいしね
ゲームやりたくなったらHD7750でも買うわ
970Socket774:2012/02/15(水) 20:32:37.20 ID:L8raASWr
セロリンやペンGならグラボのほうが高いよねw
971Socket774:2012/02/15(水) 20:33:39.17 ID:ymKAmJ+g
猛者スレは取り敢えず全Celeron対象でいいんじゃ無いの
無駄なC2Dの話やG530マンセーしなければ
わざとCeleron買った人のスレだし今の時代でi3i5i7選ばなかったんだし
972Socket774:2012/02/15(水) 20:34:55.92 ID:L8raASWr
まだセロリンE1400とGF8800GTXでよゆう
973Socket774:2012/02/15(水) 20:35:32.98 ID:/T5vzE+O
>>970
確かに
CPUとマザーが8000円台で買えるのに
グラボだけで1万円以上ってのもバランス悪いかな
974Socket774:2012/02/15(水) 20:36:20.37 ID:18soSx9X
【シングル専用】わざとCeleron買った漏れは猛者 14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329305757/
975Socket774:2012/02/15(水) 20:37:05.64 ID:xFR94BvP
もう一機の河童セレ1.0GHzが9800pro積んでるわ

バランス悪いが、だがそれがいい

976Socket774:2012/02/15(水) 20:39:33.53 ID:L8raASWr
シングルはAMDのGeodeNXだけ現役(XP)
古いシングルコアは電気代のほうが高くなるよw
977Socket774:2012/02/15(水) 20:39:34.47 ID:18soSx9X
ありゃ、早まったか…
978Socket774:2012/02/15(水) 22:42:02.85 ID:Ep1P2Pt9
>>974
さすがにシングル限定だったら話に加われない
979Socket774:2012/02/16(木) 16:37:56.15 ID:823nSq6v
早くT-Shooterを取り付ける作業に戻るんだ
980Socket774
メルトダウン!