【OCの】Dual-Core Celeron part13【話題禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
907Socket774:2012/01/18(水) 22:26:22.14 ID:VYEwsDEl
G1101もオクで安かったから欲しかったけど、ECCメモリ必須で結局割高だから諦めた
1156自体短命だったしな
908Socket774:2012/01/18(水) 22:27:02.73 ID:H4y1YO9x
お前らよっぽど暇なのか
909Socket774:2012/01/18(水) 22:30:13.66 ID:YZfatpcu
>>905
もう少し上のクラスで同じことをしても、多分金銭的には損をしないよ
例えばC2Dの初期投資が高いだけで、3世代をCeleron並みの出費で更新出来る
もちろん失敗することもあるけど、それはCeleronでも同じ
910Socket774:2012/01/18(水) 22:31:08.34 ID:ZW5vjOfU
そろそろE1200の買い時か…っ
911Socket774:2012/01/18(水) 22:40:28.33 ID:uclpQYdl
自作erなんて、意味もなく買い換えるものだろ
費用対効果?なにそれ?おいしいの?

そこにパーツがあるから、くみ上げるんだよ!

912Socket774:2012/01/18(水) 22:42:58.92 ID:a55xF3z8
まー、どっちかっていうとサンディー叩きやってる人達のほうが
過剰反応しているようにみえるわ
913Socket774:2012/01/18(水) 22:54:07.95 ID:VYEwsDEl
>>909
いってることはわかる
でも、ハイエンドのはタイミング外すと下落率がやっぱり大きいからね
914Socket774:2012/01/18(水) 22:54:39.62 ID:d3/kLk9O
叩かれているのは雑音だけじゃん。Sandyは叩かれていない。
ほんとに歪曲が好きだね・・・
915Socket774:2012/01/18(水) 22:56:42.34 ID:a55xF3z8
歪曲ってw
G620の人が雑音だって証明してみろよ?
916Socket774:2012/01/18(水) 22:58:26.54 ID:d3/kLk9O
>>915
「叩かれているのは雑音だけじゃん。Sandyは叩かれていない。」

これ事実じゃん。
917Socket774:2012/01/18(水) 23:00:50.84 ID:a55xF3z8
>>916
ぬー、流れ的にsandy推しレスは雑音扱いで
G530もE3000番から乗り換える魅力がないって読んだが違うん科か?
918Socket774:2012/01/18(水) 23:01:45.25 ID:VYEwsDEl
>>916
でも、G530に買い換えようかなあって言うだけで叩かれるのはおかしくない?
919Socket774:2012/01/18(水) 23:02:54.12 ID:d3/kLk9O
また歪曲しているし。
やっぱりこれも複数IDを使っている雑音臭い。
920Socket774:2012/01/18(水) 23:06:06.81 ID:JZtxIyhJ
E3000をOCしてるならCPU性能だけで言うなら魅力薄いね
でもメモコンあるし、内蔵GPU派なら価値あるでしょ
メモリもDDR3になって安い、省電力
921Socket774:2012/01/18(水) 23:06:16.08 ID:a55xF3z8
>>919
あー、病気だなおまえw
よっぽどつごうがわるいようだな
複数も何もお前のIDだってさっき出たばかりじゃん
何でそんなレスを返せるんだ?
叩いていたおまえがiD変えて反応したんじゃねーの?
922Socket774:2012/01/18(水) 23:09:18.70 ID:DvdqXgGi
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
          i,   雑 音    ::::::::::::,
          ゝ  /'  '\    :::::::::::' <でも、G530に買い換えようかなあって言うだけで叩かれるのはおかしくない?
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;' <1000回は書いたけど♪
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6) 
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ  
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、    
923Socket774:2012/01/18(水) 23:14:30.26 ID:PzKpeDgF
>>910
E1200は遊べる。目標は倍の3.2GHz。
924Socket774:2012/01/18(水) 23:15:41.01 ID:Nj5Nd8OU
色々な場所から豚音をからかいに人が集まってきた仮説を立ててみる( -ω-)y─┛~~~~~
そういうオイラはセキュリティ板からとんできた^^
925Socket774:2012/01/18(水) 23:15:45.59 ID:VYEwsDEl
>>921
ほんと、なんで強行に排除しようとするのかよくわからんね
これ以上書き込んでも意味なさそうだから、これで最後にしとくけど
926Socket774:2012/01/18(水) 23:22:42.87 ID:6g7joN2B
>>924
いらっしゃいw
927Socket774:2012/01/19(木) 00:00:26.23 ID:jnGtxh6J
なんでこんなに伸びてるかと思えば
928Socket774:2012/01/19(木) 00:17:58.83 ID:b1D6fNgw
ゴミが2、3人湧いてるじゃん
セレロン嫌いならどっかいけよ
929Socket774:2012/01/19(木) 00:19:00.80 ID:lSrDO2Ah
Core2Duo E8600/E8500/E8400/E8300/E8200 Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325940029/

163 :Socket774:2012/01/19(木) 00:15:30.08 ID:ENA91lBR    New!!
E8400 と G530

うーーん・・・
総合的には G530>E8400でしょうね

同じTDP65Wでも、かたやGPU内蔵→無し
製造プロセスも、かたや35nm→45nm
同じ処理をしても、それにともなう発熱量が、かたや小→大
CPUファンの音(騒音)も含めて

E8400が1万9800円で安っ!と飛びついて買った俺ら
ここまでの低価格・低発熱でGPU内蔵CPUが出てくるとはね
930Socket774:2012/01/19(木) 00:34:50.34 ID:UP3Vgckn
何を持って総合的かは知らんが、CPU性能だけでいったら
E8400>G530じゃない?
931Socket774:2012/01/19(木) 00:34:58.92 ID:UEgmex+0
>>929
元ハイエンド系とバリュー系の石の用途の違いまで無視している
色々な意味で馬鹿丸出しの信者投稿だなw
932Socket774:2012/01/19(木) 00:38:56.47 ID:MZwJ2fQU
>>929
E3200が出たときも昔のPentiumスレでこんな感じで煽ってるやついたっけか
G530はπだけはE8400に並ぶけど、ゲームやエンコではまだ追いついてないわな
933Socket774:2012/01/19(木) 00:40:25.80 ID:Zg5T6Ni/
>>930
>>931
向こうのスレでも指摘されているのに、毎日の様におなじ主張を向こうのスレに書きに行っているようだな。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325940029/165
934Socket774:2012/01/19(木) 00:47:14.58 ID:/DEvgTLt
キャッシュがいるゲームならE8400
メモコン効くゲームならG530
大体E8400って2008年の1月発売でしょ、グダグダ言うなよなあ
3000円のHD6450だって、当時の売れ筋8600GTS辺りくらいの性能はあるだろうからそういうもんだろ
935Socket774:2012/01/19(木) 00:48:38.13 ID:iGWkZJ8v
>>931
セレGはバリュー向けだから、
OCはもとより、CPUはTBもHTもないもんな。
自作PCなら高クロック化して使うのが日常茶飯事のE8xxxとは用途が違う。
E8xxx機は高性能な外付けグラボを使うのが普通なので
内蔵GPUなんて、かえって邪魔なだけだしな。
936Socket774:2012/01/19(木) 00:52:12.56 ID:g2AyImf7
>>933
しっかり言われているね。無OCのE8400にも勝てないと。

>E8400とG620で互角、G530は格下
>http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406

メモコン効くゲームだって、オーバークロックであっさりひっくり返るし。
937Socket774:2012/01/19(木) 00:56:54.92 ID:MZwJ2fQU
G530の一番の売りは省電力性かな
H61とSSDで組めば20Wぐらいで収まるみたいだし
938Socket774:2012/01/19(木) 00:59:17.88 ID:1AMXgfNl
>>936

勝っていないのに勝手に勝利宣言
   ↓
いつまでも主張を連呼する


これって、どっかの国そっくりだな(w
Celeronユーザーの恥晒しだわ
939Socket774:2012/01/19(木) 01:02:23.11 ID:tSRfZuZW
>>937
SSDなら10W台だよ、HDDで20W台
ただし電源はACアダプタか小容量のGold以上必要
940Socket774:2012/01/19(木) 07:23:16.39 ID:tHR2/NSn
700Wとか1000Wの電源見ると電柱の一番上にある6600Vに繋ぎたくなる
今時そんな馬鹿でかい電源誰が使うんだよ
941Socket774:2012/01/19(木) 08:48:27.05 ID:vX4svupK
誰かが「G530買ったけどE8400より劣ってるじゃん!」
って報告上げれば解決するんだけどね
942Socket774:2012/01/19(木) 08:51:52.40 ID:rvrfiijH
マルチでコピペしてるキチガイに言ってもきかんだろ
943Socket774:2012/01/19(木) 09:52:54.08 ID:rvrfiijH
最近のグラボは電気をよく食うのだよ・・・
さらに2600Kで倍率OCやった日には・・・
944Socket774:2012/01/19(木) 10:05:41.27 ID:HqkdP5Xh
>>941
報告上げるまでもなく劣っている結論でてるじゃん…
945Socket774:2012/01/19(木) 12:47:54.35 ID:kOQw59kp
>>942
言葉を選べ土人
946Socket774:2012/01/19(木) 14:39:28.46 ID:dzu5/ZIj
G530は昔の300A並みの衝撃だな

300AはFSBあげ前提だが安くてウマー
世代が違うとはいえインテルはサービス良すぎw
947Socket774:2012/01/19(木) 15:07:21.44 ID:YAMDIsoV
2年経ったら同額で周波数2倍(Netburst除く)、2年経ったら同額でコア2倍
昔からあるな
948Socket774:2012/01/19(木) 16:47:09.47 ID:rKQ/h70J
インテル「選別ヲチの産廃コアを土人が買ってくれてウマー」
949Socket774:2012/01/19(木) 17:03:36.47 ID:iWhYkTZJ
>>943
2600Kを4.8GHzにOCしてもフルロードで150W行かないよ
ハイエンドVGAの消費電力が大きいね
950Socket774:2012/01/19(木) 21:29:07.13 ID:emOYz3T9
OcしたE3xxxとG530ではどちらがいいんだよ
951Socket774:2012/01/19(木) 21:35:20.03 ID:MS2E4Gn+
シークレットブーツを履いた男と普通の男ではどちらがいいんだよ
952Socket774:2012/01/19(木) 21:43:36.17 ID:kZfAeLsM
OC=シークレットブーツ
953Socket774:2012/01/20(金) 09:06:56.53 ID:poqnKfn9
シークレットブーツ=金正日
954Socket774:2012/01/20(金) 09:19:23.96 ID:n4gLAntj
シークレットヘァ・・・・いやなんでもない
955Socket774:2012/01/20(金) 16:31:13.14 ID:BydqYQDf
G530 最強伝説
956Socket774
次スレは Dual-Core Celeron part14 で