PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作
1 :
Socket774 :
2011/11/16(水) 15:08:09.18 ID:XKfEm6UP
2 :
Socket774 :2011/11/16(水) 15:08:43.28 ID:XKfEm6UP
B-CASの読み込みに対応するICカードリーダー 推奨 日立 USB接続 接触型ICカードリーダー ライター HX-520UJ.K 推奨 NTT-ME SCR3310-NTTCom 64bit対応ok 推奨 Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ 電子申告(e-Tax)対応 住基カード用 PC Twin (USB) 64bit対応ok Reflex USB v2 インバース\100ジャンク扱い(売り切れ) ファームウェア書き換えで64bit対応ok DECA CX603 3.5インチベイ取り付け型 64bit対応ok 不具合は見かけないが、カードがケースから突き出て気になる人はカードを切ってしまう DECA CI691 環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合有り シャープ RW-5100 スタンバイ復帰時等に不具合有り 兎\1500 B-CAS対応 カードリーダー 環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合
3 :
Socket774 :2011/11/16(水) 15:09:11.87 ID:XKfEm6UP
4 :
Socket774 :2011/11/16(水) 15:09:23.18 ID:XKfEm6UP
B-CASカードの破損、紛失、または盗難等によりお客様がカードを使用できなくなった場合の再発行の申し込みは下記のお問合せ先までご連絡ください。 ○ カード再発行費用は2000円(送料、消費税込み)です。 [お問合せ先] [B-CASカスタマーセンター] ・電話 0570-000-250 ・受付時間:AM10:00〜PM8:00(年中無休) <郵便でのお問合せはこちら> 〒231-8691 横浜港支店郵便私書箱第105号 株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ 宛
5 :
Socket774 :2011/11/16(水) 15:09:38.15 ID:XKfEm6UP
Q. マザーボードのPCIスロット形状が5Vなんですが使えるでしょうか? A. 最近のマザーボードはほとんどが3.3V/5V両対応ですので、使えることが多いです。 理由は下記枠内参照のこと。ただしマザーボードの仕様はよく確認すること。 マザーボード・PT1・同じPCIバス上のその他のカードに悪影響を及ぼす可能性もあります。自己責任で。 「PCI Rev2.3から5V I/Oは規格から削除されています。」はデマなので信じないこと。 32bitPCI形状 カード側 (左がブラケット側) A┗━┛┗━━━━┛┗━┛ 3.3V、5V両方対応 B┗━┛┗━━━━━━━┛ 3.3V専用 C┗━━━━━━━┛┗━┛ 5V専用(PCI2.2以前のもの) スロット側 (左がブラケット側) ┏━━━━━━━┳━━┓ 5V専用 (A・Cが動作)※1 ┗━━━━━━━┻━━┛ ┏━━┳━━━━━━━┓ 3.3V専用(A・Bが動作) ┗━━┻━━━━━━━┛ ※1 最近のPCIスロットはほとんどの場合3.3V/5V両対応だが、5V専用カードが使用出来るように このスロットを採用している場合が多い。 (3.3V専用のカードがほとんど存在せず、これで問題が発生することは少ない為)
6 :
Socket774 :2011/11/18(金) 06:52:53.97 ID:Do+iIe5b
7 :
Socket774 :2011/11/18(金) 17:47:37.54 ID:LfHbTVKp
うめ
8 :
Socket774 :2011/11/18(金) 18:16:43.33 ID:xM1UXN2Z
田
9 :
Socket774 :2011/11/18(金) 18:17:04.36 ID:9YntjJ23
山
谷
11 :
Socket774 :2011/11/18(金) 21:47:31.83 ID:Do+iIe5b
ビスケット感覚ですね
スナック感覚でPT2買ってたらいつの間にか15枚
おや、トム・バイヤーさんですかw
売れよ 今なら定価以上で売れてる PCI関係でこれから下がるいっぽうだし
15 :
Socket774 :2011/11/19(土) 05:37:42.11 ID:tV1FJ4RL
PCI Expressで安定稼動する地上波4チューナー+衛星4チューナーを 組みたければ、ライザーカードを使いPT2 2枚をPCI Express 1スロットにまとめる
pci-e 3.0はpci-e 2.0より2倍速い から、変換チップ経由のPCIの 帯域不足は解消されるかな?
変換チップがボトルネックなんでないか?
>>18 うん。
問題なのはブリッジチップだと思う。
相性もあるだろうし
埋め
きょう届いたらBだった・・・ orz
22 :
Socket774 :2011/11/19(土) 12:27:04.53 ID:tV1FJ4RL
北国だから、BSアンテナの雪下ろしの準備するか
俺はBでいいと思うけど。
24 :
Socket774 :2011/11/19(土) 17:33:33.52 ID:tV1FJ4RL
雨ドロップ
今のところドロップなし
紅
普段は2枚刺し運用で予備なしだったのだが、 フラっと寄った地元の小さいPCショップで定価+αの17980円だったから予備として買ってきてみた。 通販で買って送料考えたらこんなもんならまあ許容範囲かなーと。 店が貼ったシールではRev.Aとの記載だったけど開けてみたらRev.Bだった。 残ってるとこにはまだあるようだな。
DTかよ
29 :
Socket774 :2011/11/20(日) 06:39:43.37 ID:97P1F1AQ
スタンバイ復帰で不具合が出ない64bit7対応のカードリーダーってNTT-MeのとジェムアルトのHWP119316のほぼ二択?
>>29 7 64bit環境、何気に変換名人のICカードリーダで問題なく運用中
公式には64bit対応はうたってないんだけどね
スタンバイ、復帰、今のところ問題は出てない
どっかに落とし穴あるかもしれんけどw
実用上の問題がなければ、それで良いと思う。 自分はNTTのやつをつかっているけど。
埋め
34 :
Socket774 :2011/11/20(日) 15:31:55.36 ID:97P1F1AQ
変換名人っすか
>30 わずか2000円で安心買えるんだったら鉄板選べば?
NTTに嫌悪感
>>35 うん、だから俺も別におすすめはしない
ただ今のところ実用上問題なく使えてるよって情報提供だけ
俺がPT2買った店で並べて売ってたから買ったんだよ
38 :
Socket774 :2011/11/20(日) 22:02:02.98 ID:97P1F1AQ
Reflex USB v2か
おれも変換名人で動作してるな。 だめそうなら買い換えようと思うが、だめにならないんだよねw
40 :
Socket774 :2011/11/21(月) 03:32:36.71 ID:ZyqVI3oN
希に3番組被ることがあるから買えるときに2つ買ったな。 流石に5番組被ることは無いと信じて3つめは買わなかったが。
週6日 6番組が被るから、PT2 3枚買ったな BSでも中継があるから、MAX9番組 被ったな・・・・ あと2枚追加しておきたかった・・・
そんなに録画したって見ないでしょうに
いつ見るんだよ
44 :
Socket774 :2011/11/21(月) 12:04:59.56 ID:ZyqVI3oN
年末年始番組用か
TVrockが同一チャンネルの連続予約に弱いので 地上波五の地域なのに 四枚にした。 EDCB使えば良いんだけどね〜。
暮
5 5 6
48 :
Socket774 :2011/11/21(月) 18:28:50.20 ID:ZyqVI3oN
511キンダーハイム
49 :
Socket774 :2011/11/21(月) 18:52:55.15 ID:T6XoYVcA
>>42-43 MP3や映画をひたすらダウンロードしてる奴と一緒だよ。
正常に再生可能なバイナリを揃って所持しているところに意味がある。
要するに単なる蒐集家。
実際のところ中身に興味はあんまり無い。
>>50 一括りにしないでくれ。
見ないことも有るのは確かだが
録画していなければ最初から視聴不可能だろ。
国会中継は流石に速攻で挫折したが…。
52 :
Socket774 :2011/11/22(火) 07:03:11.53 ID:itn2wVHW
PCI ネイティブのQ67マザーを選んだよ Ivy-Bridgeは動かないけど後悔はしていない
Q67買ってPCIネイティブなのを組んだ後から知ったよ
PCIネイティブといえばB65もそうか。 USB3,SATA6Gb/s,RAIDが必要なければB65の方が廉価でいいね。
>>54 AMTが面白そうだったから。もともと録画鯖にするつもりで、BIOSをリモートで触れるのは便利かなぁと思ってなんとなく選んだ
57 :
Socket774 :2011/11/22(火) 18:51:34.92 ID:itn2wVHW
PCI付きの投売りマザー買ってもいい
58 :
Socket774 :2011/11/22(火) 21:17:56.89 ID:itn2wVHW
AMD350マザーもオススメ
59 :
Socket774 :2011/11/22(火) 23:43:25.97 ID:JHPTrHdq
お前等B-CASどうやって用意した?
>>59 闇商人と取引してゲットした
少し危ない橋を渡ることになるから気をつけろ
闇市場で極秘裏に入手した
裏の住人から闇取引で入手した。
最近、今度組み直す録画PCのマザー検討してるけど 今M-ATXで2枚挿ししようとすると選択肢少ないなぁ みんなどんなの使ってる?
65 :
Socket774 :2011/11/23(水) 06:12:51.04 ID:kAPJp5FL
5 :名無しさん@編集中:2011/10/03(月) 22:59:08.74 ID:VnEm+cro
460 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 21:15:36.54 ID:t5Knbs74
ttp://www.megaupload.com/?d=18T0V4W1 493 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 01:03:22.78 ID:gz/BsfTs [8/18]
1.
>>460 のBonCasClient winscard compatible.dllをwinscard.dllにリネーム
2. リネームしたwinscard.dllをTVTest.exeと同じディレクトリに放り込む
497 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 01:15:31.31 ID:gz/BsfTs [9/18]
spinelの場合の手順
1.
>>460 のBonCasClient winscard compatible.dllをwinscard.dllにリネーム
2. リネームしたwinscard.dllをクライアント側のTVTest.exeと同じディレクトリに放り込む
3. spinelを一旦終了しSpinel.iniのDescrambleControl = 0にする
4. TVTest.exeを起動し設定->一般->カードリーダを「スマートカードリーダ」に設定
5. TVTest.exeを再起動
6 :名無しさん@編集中:2011/10/04(火) 00:09:45.10 ID:2cUJ2E5/
難視聴のが見れるようになるだけでしょ?
こっちにはマルチコピペ爆撃来てないな。
ハ从ハヾ
そっかー i:::::::::::::::::::ヽ
( ´・ω) l/^_,ヽ,_:;;ノ
γ/ γ⌒ヽ 从´;ω;`) ウッ…
/ | 、 イ(⌒ ⌒ヽ
>>68 .l | l } )ヽ 、_、_, \ \
{ | l、 ´⌒ヽ-'巛( / /
.\ | T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
| | / // /
セシウムカードに塵肺の恐怖・・・
72 :
Socket774 :2011/11/23(水) 12:52:24.16 ID:kAPJp5FL
ヒント NetCAS
73 :
Socket774 :2011/11/23(水) 14:57:08.52 ID:kAPJp5FL
アメリカのサーバーだが
74 :
Socket774 :2011/11/23(水) 19:03:14.29 ID:kAPJp5FL
キリッ
tes
きりきり舞い
>>56 やべえこれ確かに面白そう
PCIネイティブのためだけに買ったけど
俺もやってみっか
>>56 やべえこれ確かに面白そう
PCIネイティブのためだけに買ったけど
俺もやってみっか
大事なことなので二回言いました
80 :
Socket774 :2011/11/23(水) 23:02:41.95 ID:kAPJp5FL
キリッキリッキリッ
81 :
Socket774 :2011/11/24(木) 05:23:03.85 ID:mqqbakdd
全チャンネル分が4枚で足りるかどうかはその人次第だな 地上波は2枚4チューナーで事足りる地域もあれば、6枚分12チューナー必要な場合もある
82 :
Socket774 :2011/11/24(木) 18:08:21.00 ID:mqqbakdd
都心部では地上波だけで14chはある
>>82 都心部って
東京都心部な
北海道の人は札幌を
都心と言うやつも居る。
都道府県じゃなくて
都会のっていう意味で
これマジだよ
84 :
Socket774 :2011/11/24(木) 20:53:46.16 ID:mqqbakdd
B-CASは16TSまでは大丈夫みたいだから、4枚までか
地域間格差は如何ともし難いな…。
スレチで申し訳ないですが、PT2、ライザー、分配器、カードリーダー等一式まとめて 3万くらいで処分したいと思ってるんですが、一番いいのはヤフオクしかないですかね? いい方法で売れた方のアドバイスが頂きたいのですが・・・
>>87 アマゾンですか・・・
不良品では無いけれど、動かせなくて返品とかされそうで
ちと不安になりますね・・・レスありがとうでした。
高ぇと思ったけど、安いと転売屋の燃料になるし難しいなw
転売じゃなく純粋欲しい人が近くにいれば、可動品って事を見せて その場でパーツ渡して済めばいいんですが・・・
ライザーもってことはPT2は2枚あるの?
1枚だけです。Mini-itxのPCIEに逆差しして使っていましたから 他部品は定番のものです。
>>82 地方局混ざって無いか?
都心では意図しないとローカルはMXと良くてもう一局しか入らないぞ。
94 :
Socket774 :2011/11/25(金) 05:41:46.48 ID:b8eHWoFK
お子様は早く寝ましょう。
95 :
Socket774 :2011/11/25(金) 11:00:28.82 ID:dddEc3tC
で、PT3はうわさにもなってない? たまーにこのスレくるんだけど・・・
残念ながらなってない みんな待ち焦がれてるけど
PT2、合計4枚持ってる。 1枚刺しで運用し、録画が重なった時のために補助で白凡1台使ってる。 残りの3枚は予備だけど、2枚刺しにしようかなと検討中。
>>97 環境は分からんが
ネイティブPCI持ったマザボもIYHしておけば?
予備としてなら
梅田
ネイティブPCIの話でてるけど なんとなく安心てこと? それとも変換やライザーは不具合出るのか?
逆にネイティブじゃないと何が不安なんだ? H67で運用してるけどいまんとこ無問題だが・・・
>>101 ライザーカードでスタンバイからの復帰ができなくてフリーズとかあるね。
まぁ、これは休止状態の使用で回避可能ですが…。
104 :
Socket774 :2011/11/25(金) 19:28:26.17 ID:b8eHWoFK
お子様は早く寝ましょう。
お前は何を言ってるんだ
噛み付いたら相手より上になった気になれる人でしょ。ガキだよな。
>>93 NHK2波、在京キー局5局、独立U局3局(神奈川千葉埼玉)、放送大学まで含めても
計11波だからマルチ編成まで考慮した数なんじゃね?
108 :
Socket774 :2011/11/26(土) 06:51:15.96 ID:VmG7h6qg
5枚差し、すげーっ いいな アンテナ線がジャングルに
全チャンネル常時録画でセルレグザごっこしなけりゃそこまで刺さなくても。。。
110 :
Socket774 :2011/11/26(土) 11:52:49.90 ID:VmG7h6qg
セルレグザごっこすると、HDDの配線もジャングル
>>107 都内ではアンテナ複数立てないと独立Uはそんなに入らない。
112 :
Socket774 :2011/11/26(土) 15:45:18.17 ID:VmG7h6qg
アンテナ3本超えたら録画廃人に認定したい
昔はnewsでcomp.sysとかで簡単にさばけたんだけどな。 言い値一発でオクみたいに面倒じゃなかった。
114 :
Socket774 :2011/11/26(土) 19:23:15.09 ID:VmG7h6qg
二つで十分ですよ
テレ玉はスカイツリーからの送信になるんじゃないの?
116 :
Socket774 :2011/11/27(日) 02:22:59.86 ID:0Rdfx1ic
ようやく5枚埋めた。 ただ分配が足らなくてT×4とS×3の端子がまだ空き状態
118 :
Socket774 :2011/11/27(日) 08:40:36.45 ID:0Rdfx1ic
6分配×2×2で間に合うんだけどね
119 :
Socket774 :2011/11/27(日) 15:57:35.27 ID:0Rdfx1ic
普通なら2枚で十分だよ
梅田
121 :
Socket774 :2011/11/27(日) 18:44:31.21 ID:0Rdfx1ic
賃貸の場合パラボラ立てるの禁止なとこが多い
122 :
Socket774 :2011/11/27(日) 20:45:04.54 ID:0Rdfx1ic
台風が来ると心配
GA-P45T-ES3G+Q9650で取り合えずPT2三枚刺した がアンテナケーブルが数本足りなかった カナレの5CFBを100mとF型接栓100個買ってあるが 作るのがなんとなく面倒なので放置中
>>123 そんなに撮って何がしたいの?
見る時間あるの?
録るのが目的なんだよ
2年以上REGZA使ってるけどPT2の方が有利な点てある?
そーいやスレタイなんでオワタなの
>>126 録画機能(ソフトによる
見て消すならレグザで良いけ、でもレグザでしか見れないだろ?
PT2でとってレグザで見るもしくはPS3で再生
録画PCでとる→他PCで再生が基本だろ
ファイル鯖などにぶち込んどけば何でもできる
>>126 ・録画機本体がぶっ壊れてもHDDが生きてれば他のPCに突っ込めばデータは無事
・ネットワーク上でデータ扱うにも制限なし
・CMカットやスマホ等への持ち出し等編集に制限がない
・HDD増設が無制限
・複数チャンネル同時録画用途ならレコよりコスパがいい
撮って見るだけやタイムシフト再生用途ならレコやTVへのHDD増設で十分。
130 :
Socket774 :2011/11/27(日) 23:09:17.76 ID:0Rdfx1ic
言えてる>録るのが目的
カローラよりベンツのほうがいいだろ
俺はプリウスがいいけどな
133 :
Socket774 :2011/11/28(月) 06:32:11.62 ID:4zGM9NV5
現状で一番安定した受信環境を組む方法はチューナーにPT2を 使用する方法。
テンバイヤーの出番はないけどな。
135 :
126 :2011/11/28(月) 13:04:46.68 ID:ULHwbvMl
録画用USBHDDのほか保存用LANDISK AVも所有なので別室のPC、TVからでも再生可能 iPadでも観れるようになればもっといいと思ってはいる
Bってヤバいらしいね
>>136 ヤバいよ〜、お前みたいな転売厨が売ってるから
いきなり部落の話とかされても
139 :
Socket774 :2011/11/28(月) 16:03:55.21 ID:4zGM9NV5
140 :
Socket774 :2011/11/28(月) 20:51:25.81 ID:4zGM9NV5
PCI装備のマザーが続々と発売されPT2は当分安泰じゃ
今さらLGA775とか買う気しないな
775は長命だっただけに部品持ってる人も多いはず
>>139 のマザーはメモリがDDR3だから現行の物からの流用が効くし
775のCPUがあれば録画専用機に買っても良いかも
143 :
Socket774 :2011/11/29(火) 06:52:48.06 ID:M+qCt1eq
AMD系だと装備が寂しい板しかないんだよな…
>>143 寂しい位ならまだ良い。痒いところを痛くする
中途半端ぶりが目に付く。
採用する部品の都合なんだろうけど。
IEEE1394いらねー。
俺なんて同軸ケーブル直接分岐させてるわw
146 :
Socket774 :2011/11/29(火) 15:48:31.33 ID:M+qCt1eq
だな
>>142 余り物775のE8400があるけど、これで組むと、Sandyよか消費電力がでかいからスパッと乗り換え予定・・・
今まで使ってたママンGA-EP45-UD3Rが死んだからG41MH/USB3に載せ変えて2枚刺運用してたけど、
これでアイドル80W位。今メインで使ってるi3-2125はアイドル40W切るし、常時ONで運用するとしたらこの差はデカイなーと。。。
775は嫁ぎ先が決まったので乗り換え費用も少なくてすんだからi3-2120T+H61M/U3S3で組むことにしてみた。
>>147 G41(内蔵GPUだよね?)で80Wって消費電力高すぎない?
まあSandyの方が省エネなのは確かだけど、アイドルはAtom並だし
共通:WD20EARS、PT2×2、PisoPSU+秋月60W、モニタ出力OFF、USBカードリーダのみ
E3200、G33、2GBx2 アイドル30W、ロード60W
G530、H61M/U3S3、4GBx2 アイドル19W、ロード2.4GHz:40W・1.6GHz:30W
D510MO、2GB+1GB アイドル19W、ロード23W
※ロードはG530で一番消費電力が大きかったPrime95
D510MOはPT2×1だった(アイドル時はPT2を1枚追加で+1W)
150 :
Socket774 :2011/11/30(水) 08:31:41.25 ID:pG7kGSh4
変換名人の安物ICカードリーダで不具合出たことない まあ、おすすめはしないけどw
151 :
Socket774 :2011/11/30(水) 15:05:37.01 ID:pG7kGSh4
公式対応じゃないしね
152 :
Socket774 :2011/11/30(水) 19:55:27.04 ID:pG7kGSh4
変換名人は32bit非対応
153 :
Socket774 :2011/11/30(水) 22:36:27.89 ID:pG7kGSh4
インバースの100円リーダーが鉄板
たまにはジェムアルトさんも思い出してあげてください。
シースルー世代だからジェムアルトさん一択
Atomとはなんだったのか
157 :
Socket774 :2011/12/01(木) 01:20:40.14 ID:yus6ufEL
B-CAS改造してUSBメモリ化してる奴のページ教えろください
いまだにAtom330で24h運用しているが 今ならAC80Wで動かしたければどういう構成がいんだろなー。
160 :
Socket774 :2011/12/01(木) 10:43:19.52 ID:yus6ufEL
Sandyセロリンとか
161 :
Socket774 :2011/12/01(木) 16:02:10.32 ID:yus6ufEL
NetCASか
Sandyセレは最低でも35Wだからな。20WのXeon E3-1220Lは高いしGPU無しだしそもそも タマが無いし。録画専用機ならTDP枠近くまで実際に食うケースはまず無いだろうけど。 いま出回ってるパーツで組むならE-350あたりじゃね?
つーかちょっと上にAtomD510とCeleronG530の消費電力実測出てるじゃん
164 :
Socket774 :2011/12/01(木) 21:58:22.47 ID:yus6ufEL
E350 録画と再生、同時1chずつならなんとかこなせる。 録画だけなら4chもオケ。 90Wアダプタで運転可能(SSD+HDD)。
アトムいらない子になったなw
10回払いオワタ どこに入れたっけ
168 :
Socket774 :2011/12/02(金) 06:37:07.54 ID:wtGMbg4H
A2枚挿しとAとBの2枚挿し両方とも問題なく録画鯖で活躍してるよ
169 :
Socket774 :2011/12/02(金) 12:10:54.39 ID:wtGMbg4H
師走前にBDに移すか悩んでる
170 :
Socket774 :2011/12/02(金) 16:24:13.17 ID:wtGMbg4H
なんとかして買えたA2枚、B1枚。 いずれもドロップ等とは無縁で毎日働いてくれています。
普通に使ってればドロップとか・・・ 俺の周りでは聞いたことがないけど
Bはよく聞く
173 :
Socket774 :2011/12/02(金) 17:35:33.82 ID:+FQnH3+H
USB外付けなPT3はまだ出ないのか? 早くしてくれよ。 内蔵なんてもう時代遅れだからやめてくれよ。
Sandyかと思ったらE-450か 悪くは無いがちょっと微妙だ
てかライザーでいいじゃない、と思うけど、mini-itxだとケースによっては入らんね。
177 :
Socket774 :2011/12/02(金) 20:55:38.99 ID:wtGMbg4H
悪くないな
E350の頃はファンレスだったのに 熱々だったが
おっ、これはPTで鯖作ってる奴なら惹かれるだろw
>>179 引かれるが、PT2の鯖はまだ残存価値が高い。
>178 前期モデルだけな。でもマニュアルにはファンを付けろと記載されていた(爆)。 ちょっとしたことでCPU,GPUが驚愕の温度になるんでファンレスは危険。 後期モデルはファンが付いた。
182 :
Socket774 :2011/12/03(土) 03:26:11.27 ID:tVHV3FXh
今まで普及したシステム入れ替えるわけじゃないんだから、新製品の開発がどうなるかだな
>>174 ショップによってはHDMIじゃなくてDVIになってるとこもあるね
公式だとどちらか一方が付くことになってるから、代理店の発注次第ってことかな
未だになにかと便利なPCIスロット。まだま需要どの高いインターフェイスである
PT2以外なら 鎮撫化しずらいPCIオーディオカードとか 使えるしな。
HDC-I2/E-450 でぐぐってトップに来る台湾の英語ページではDVIになってHDMIはオプションになってるね AMDのDVIは音声も出力してて変換すれば音声が乗ったHDMIになるらしいけど
189 :
Socket774 :2011/12/03(土) 16:46:36.35 ID:tVHV3FXh
ドスパラは並行輸入品かな
190 :
Socket774 :2011/12/03(土) 20:00:13.99 ID:tVHV3FXh
有料放送はこれまで通りCASカードが必要か
地デジに最近興味持ったんだが、 生産終了済みなのかよorz 売ってないの?
余裕で買えるだろ
amazonでは高値ででてた。 アキバに行けば買える? それともオークションとか?
>>191 PCI-E接続の方買えばいいがな。ケイアンでもいいし
マジで言ってんの? PX-W3PEだよ 地デジだけならケイアンでおk CASカードついてるしな
ありがとう。 PT2って名前だけ聞いたことあったのと、 IOデータとかの地デジチューナーを調べたけど、あまりよくなさそうだからこのスレ覗いてみたの。
コピだのダビだのはやり直しが効くが、昔と違って再放送の見込みがほぼない地上波で テレビを一発勝負で録画するには鉄板レベルの安定が重要だから 少なくともパチは買えないな。
PT2また出るのか? Windows100%特盛MAX2012に出てたけど。
200 :
Socket774 :2011/12/03(土) 22:12:36.58 ID:tVHV3FXh
たと読みするよ
201 :
Socket774 :2011/12/04(日) 05:14:17.09 ID:xgo5YMjA
PT2のrev.Bを4枚買えば レグザのような全番組完全保存ができる? してる人はいる?
202 :
Socket774 :2011/12/04(日) 17:57:25.40 ID:xgo5YMjA
B-CASはオッケーなのか
>199 特集はネタが古いんじゃない 部品入らんだろ
204 :
Socket774 :2011/12/04(日) 21:14:58.52 ID:xgo5YMjA
あとはブースターか
そろそろ生産してよ
>>203 昔の記事の再録なんですかね?
PCI、あと2本空いてるんで出るとうれしいんだけど。
残念。。
もう生産しないらしいよ
PTexだしな次は。
PCIスロット一気に無くなってきたからねえ
録画PCとか作らずにメインで全部済ませる俺だけど 新PCにP8Z68-V LEってマザボ選んだ PCI3つでありがたや〜
PT2を3枚挿すくらい録る番組あるのなら 専用機作るなぁ
録画PC用にH67M-S欲しかったんだけど、気が付いたら店頭から消えてた M-ATXでPCI2本だと選択肢少ないんだよな 何で組もうか・・・
メイン機で処理落ちしたり、フリーズしたときに録画ミスる恐れがあるので録画は分けてる。 でもこないだ録画鯖で寝る前に録画入ってからフリースしたw OSはwin7。何をやっても強制終了できず砂時計のまま。 どうなるかわからんかったので朝まで放置したら録画終了せずスリープにも入らずで朝まで6時間録画されてた。 まあそんなことは稀だけど、連続運用のための省電力目的で分けてるってのもあるわ。
フリースなんか着てるから静電気で逝ったんだろ
215 :
Socket774 :2011/12/05(月) 06:45:58.82 ID:2OrV1XS0
そうかも
PCIでもPCI急行でもいいから 早いとこ製品出してくれ
217 :
Socket774 :2011/12/05(月) 11:04:02.12 ID:2OrV1XS0
急行=Exprerss
219 :
Socket774 :2011/12/05(月) 18:23:54.24 ID:2OrV1XS0
サンタさんへ クリスマスプレゼントはPT2が欲しいなぁ
>>219 サンタなんかいねーよ。
ありゃお前の親父とお袋だ。
>>220 で、そのレスのどこが他人が読んで面白い?
だからお前はダメなんだよ
必要なのは夢ではない。現実だ。
夢さえあれば、どんな過酷な環境でも生きていける。 夢こそが人に希望を与えるのだ。
ドスパラ最後のPT2放出、販売はネットのみ
山田梅積み
>>227 ああ会員限定販売だよ
まだ来週時間限定で販売するってさ
リンクはメールに書いてるがログイン市内と見れない
会員だがんなメール見てねえなあ
__|___|___|___|___|___|___|___|/_/|| | PT2 .| PT2 | PT2 | PT2 | PT2 | PT2 | PT2 | PT2 .| ||_ __|___|___|__ ____ ___|___|___|___|/__/|| | PT2 | PT2 | PT/ \ | PT2 .| PT2 | PT2 | PT2 .| ||_ __|___|___|__/:::::::::::::::: \___|___|___|___|/_./|| | PT2 | PT2 .| P/::::::::::::::::: ヽ PT2 | PT2 | PT2 | PT2 | ||_ __|___|___|_|:::::::::::::::::::::::: |___|___|___|___.|/_/|| | PT2 | PT2 .| PT\:::::::::::::::: ヽ/T2 | PT2 | PT2 | PT2 .| PT2 .| ||___ __|___|___|___| ::::::::::::::: | i _|___|___|___|___|/_/|| | PT2 | PT2 .| PT2 | ::::::::::::: ゝ i. PT2 | PT2 | PT2 | PT2 | PT2. | || |___|___|___| :::::::::: ヽ ) __|___|___|___|___|/ (__(__ ヽ / ,_/ ___ノ もうゴールしてもいいよね・・・ `ー' `ー'
232 :
Socket774 :2011/12/06(火) 05:56:47.52 ID:uSBylOA3
24時間全局録画をやっていそうなチューナー構成の人はたまに見かけるな
>>224 人の夢と書いて儚いっていうんだけどな。
信じる者と書いて儲けるとも言う
>>225 DJクラブ会員だけど、そんなメール来てないぞ??
いつのメールだ??
窓辺ななみクリアファイルならゲットした。
238 :
Socket774 :2011/12/06(火) 17:19:14.52 ID:uSBylOA3
HDD値下がりするらしいし
年末には高騰しまくるよ
240 :
245 :2011/12/06(火) 21:26:56.07 ID:YeM61R0T
241 :
Socket774 :2011/12/06(火) 21:48:06.79 ID:uSBylOA3
だほんと
ほとんだ。
243 :
Socket774 :2011/12/07(水) 06:56:33.87 ID:9lesO9nR
8局とかくらいならPT2rev.Bならば ちゃんと録画できるんだね
244 :
Socket774 :2011/12/07(水) 14:15:02.62 ID:9lesO9nR
Windows Home Server 2011でPT2動かしてる奴っているかなあ?
246 :
Socket774 :2011/12/08(木) 02:56:07.97 ID:4ylesVz2
クライアント(Win7 64bit)でも録画&視聴してるよ
247 :
Socket774 :2011/12/08(木) 11:30:54.56 ID:4ylesVz2
WindowsHomeServer2011で使ってる
PT2録画鯖って月の電気代いくら?
100おくえんやで! 100円、置くんちゃうで!
>>250 w
>>251 鯖の構成によって全然変わる。
それを十把一絡げに「月いくら?」と聞くお前が悪い。
>>251 おおよそ1000円/月だよ
スリープや休止を使わずに起動したままの場合ね。
>>253 ありがとー
朝方〜昼間は休止にしておけば安くできそうですね
エコワットなんかで調査したわけではないが1000円はかかっているようだw AC80W運用。
電気料金 計算してみた 条件:24時間x30日つけっぱなし@東京電力 10W 164円 15W 246円 20W 329円 25W 411円 30W 493円 35W 576円 40W 658円 45W 740円 50W 822円 アイドル時の電力を抑えられれば相当安く済む
257 :
Socket774 :2011/12/08(木) 21:52:59.04 ID:4ylesVz2
1000円/月だね
258 :
Socket774 :2011/12/09(金) 05:41:23.24 ID:KCAjQTd0
地上x1衛星x1でもいいから PT2レベルのロープロチューナーが欲しいなぁ
PX-W3PEで我慢しとけ
>>259 まぁ、PT2を除けば事実上他の選択肢は無きに等しいわな…。
261 :
Socket774 :2011/12/09(金) 14:20:25.17 ID:KCAjQTd0
あ、俺と一緒w
263 :
Socket774 :2011/12/09(金) 21:53:40.78 ID:KCAjQTd0
おう
264 :
Socket774 :2011/12/10(土) 07:25:37.89 ID:HgBBm/Q5
3が出るとか出ないとかどっちなんだい?
266 :
Socket774 :2011/12/10(土) 09:21:13.68 ID:Nag/cngd
PCIEをPCIに変えて5*2=10の人いないのか
一枚ざし・・・70% 二枚ざし・・・27% それ以上・・・3% ぐらいかな
>>266 市販のケースだと固定できないから、ケース自作か・・
>>268 ほとんどのやつは一枚か二枚で満足じゃないか?
>>268 俺は1枚刺しだけどHDU2付けてる
USB1.1病出てるから
完全に壊れたら二枚刺しするぉ
271 :
Socket774 :2011/12/10(土) 11:41:51.24 ID:jG/S4COP
二枚ざしだわ
挿す枚数よりアンテナ線の分岐方法が気になる
というか録画機は最低二台要るだろJK 1枚×2台が一番多いんじゃないかね
んなあほなw
2枚×2台最強 しかしB-CASカード共有してるから、クライアントで録画中にサーバー側落とすとめんどくさいw
今まで録画失敗したのは カードリーダの不具合とHDD容量いっぱいになったくらいだ
277 :
Socket774 :2011/12/10(土) 14:43:30.72 ID:jG/S4COP
4TB HDD待ち
もう出てるぞ
>>279 えっl??
でもリーダー検出エラーでファイル自体なかったような・・・
>>280 そうなのか?
linux版だとそんなの関係なしにファイルはできて、
ワンセグの部分が再生されるから、リーダーのエラーだなってことがわかって、
コマンドで暗号の解除できるんだよ。
てっきり窓でもそういうもんかと思ってた。スマン。
いえいえどういたしまして
>>269-271 やっぱ、一般的にはそういうものなのか…。
最高でも四枚止まりで現在は三枚だけですがね。
USBの関係でPT2を一枚外すしかなかった。
>>272 アンテナ線の分配?んなもん、タコ足ですよ。w
284 :
Socket774 :2011/12/10(土) 19:10:00.82 ID:jG/S4COP
4TB HDDのためにWin7 64bitに入れ替えるか
285 :
Socket774 :2011/12/10(土) 22:15:52.19 ID:jG/S4COP
再エンコもあり
286 :
Socket774 :2011/12/11(日) 04:12:54.16 ID:0TmZ6EYe
PCIeスロットに分配機入れたいな
287 :
Socket774 :2011/12/11(日) 14:10:36.71 ID:0TmZ6EYe
電源 Power + 550W CPU core i 7 860 GPU palit GT220 基盤 asus P7P55D
288 :
Socket774 :2011/12/11(日) 17:14:19.40 ID:0TmZ6EYe
リアヘビーでウイリー気味に
梅田再入荷来週整理券にて限定10個
どこから在庫が沸いてくるんだよ っていうか早く再生産してよ
再生産してテンバイヤーを一網打尽に
ATXのくせにPCI2つかよ しかもSATA10ポートも要らねえよ
ATXでPCIが2スロットじゃなあ PCIブリッジはまともなのか?
いや、録画鯖としては多いほど良いって事だろう。 ちなみにATXでもPCI3つとか最近見た事ないがw
296 :
Socket774 :2011/12/11(日) 20:41:04.99 ID:0TmZ6EYe
ウイリー全開!
298 :
Socket774 :2011/12/11(日) 21:24:53.78 ID:bi7xqkFP
VirtualPTってどうなんだろう。
SATA一杯あってもケースがおっつかない。 どうせ一杯になるのは目に見えてるからHDDは1.5Q分しか積んで無い。
303 :
Socket774 :2011/12/12(月) 01:40:08.09 ID:KjeIoE4D
うむ
>>301 PCIがブラケットから外に引き出すためのパーツが売ってるから
外付けにしたらいいよ。
ここまでする必要があるかは人それぞれだけどね。
305 :
Socket774 :2011/12/12(月) 11:04:34.14 ID:KjeIoE4D
個人的には3枚超えたら録画廃人に認定したい
306 :
Socket774 :2011/12/12(月) 17:26:26.33 ID:KjeIoE4D
桃李居
307 :
Socket774 :2011/12/12(月) 20:34:30.34 ID:KjeIoE4D
タオパイパイ
308 :
Socket774 :2011/12/13(火) 04:24:27.65 ID:H7pswXZx
最近ちょっとロープロ版が欲しい
309 :
Socket774 :2011/12/13(火) 14:35:14.79 ID:LHsWB5WO
譲ったりで現状4枚しか持ってないけどもう十分だわ
それはよかったですね
311 :
Socket774 :2011/12/13(火) 20:31:36.30 ID:LHsWB5WO
今、運用してる奴は予備に1枚くらいは用意してるだろ。
非使用の予備を温存してたら十分廃人認定だろ
別にPT2一択って時代じゃねーしな。
W3PEの完勝だしな
>>312 friio:3台
PT2:4台
PX-W3PE:2台
気づいたら廃人になってたのか。
しかもW3PEはまだPCに刺したことがない。
なんで買ったんだろう?
テレビばっかり見てないで彼女でも作れ
そういうことはPT2の二枚目で自問しろww
318 :
245 :2011/12/13(火) 23:18:53.85 ID:899hSr11
W3PEってTS抜きできるの?
319 :
295 :2011/12/13(火) 23:29:36.09 ID:XTSCaKKg
>>292 こいつの価値は、IDEとFDDが付いていると言うことだ。
これで、HDMI二個じゃなくて、一個がDPだったら最高だったんだが・・・
しかし3が出ないとなるとあれだな。 販売はぼったくりばかりマザボはPCIeばかり。 新規の人アウトじゃんw
322 :
Socket774 :2011/12/14(水) 03:56:12.36 ID:ukb8xhCm
PX-W3PE Rev1.3は2枚挿しでチラホラとドロップ発生 1枚では半分程度に減る
>>318 BDAドライバを入れて録画したファイルは普通にコピーと編集とエンコが出来るけど
個人的にはW3PEはあまりお薦めしたくないなぁ。w
>>320 >これで、HDMI二個じゃなくて、一個がDPだったら最高だったんだが・・・
見たところアナログRGBも付いてるけど
デュアルデジタル出力が出来ないんじゃないの?
>>321 新規さんは今はPT2きついな
増産か、PT3、出さないのかね
PT2とPX-W3PE共存環境で、どっちも特に問題出てないな
W3PEの方がやや受信感度悪いかな
使用には問題ない程度だけど
ただ、こいつはブースター内蔵だから微調整すりゃいいの
かもしれん
問題無いからそこまでやってないけど
325 :
Socket774 :2011/12/14(水) 10:45:33.23 ID:ukb8xhCm
ドロップしやすいのは実際に使うと判る。 安定受信できる電波強度の範囲が狭いようだ。
缶チューナーとシリコンチューナーの差なのか 受信感度が明らかに違うよね
327 :
Socket774 :2011/12/14(水) 16:48:37.97 ID:ukb8xhCm
W3PEの出来が悪いだけ
328 :
Socket774 :2011/12/14(水) 22:36:15.23 ID:ukb8xhCm
フラゲ
Bはヤバい
>326 同じケーブルの下で比較したらはっきりしたよ。 特にCSは顕著。PT2の圧勝。
3枚4枚買ってるやつがいるからPT2川根
>>330 具体的にどれぐらいの数値の差があったの?
うちじゃBSで1.5dBぐらい差があった(BSプレミアムをTVTestで見た場合)
地上波は仕様なのかW3PEは30dB以上は表示されない
一番弱い局では差はほぼ無し
ブースター設定は増幅でね
つーか光で契約してるからアンテナ前提で話されてもw
光なのか 光で、そんなに差が出るもんなん?
>>334 釣られるなー
数値の差を出せる訳ない
画像すら貼ってこないよ
>>312 (録画)鯖運用者なら予備パーツ持ってるのはごく普通でしょ。
録画鯖やってる奴が廃人かどうかって議論はあるけど。
>>316 もしかして、見るために録ってると思ってるの?
予備のPT2が16,800円(当時)、予備の鼻毛鯖が今なら12,800円、うーむ・・・w
340 :
Socket774 :2011/12/15(木) 06:36:00.02 ID:J7i5776Z
PCIeは安定性に問題があるらしい・・・ orz
PT2録画@Win7-64bitは 数千円のSandyセロリンでもOKでしょうか? XP-32bitにしたほうがいい?
今更XPにする必要あんの? 録画だけならAtomでも余裕だよ
>>341 逆に聞くが、SandyCeleronでWin7-64bitごときがOKとか聞く理由は?
今時そんなCPUあると思う?(Atomみたいのを除いて)
>>341 Sandyなら32bitだと使えるメモリが3GB未満になるM/Bが多いし、
メモリもDDR3で安いので64bitにした方が良い
あと根本的にPT2使うならXPよりWin7の方が良い
・LANのファイル共有の転送速度が速い
・内蔵コーデックでMPEG2のハードウェア再生支援が使える
・電源周り(スリープ)が安定してる
・ハイブリッドスリープが使える
・EDCB10はXPよりWin7の方が動作が軽い
>>342 できればHDMIでテレビに出して視聴したいんです。
>>148 にあるG530+H61M/U3S3の構成をPentiumG620に替えようかとも。
>>343 今、Win7-64@G31+PentiumDCE6300でネットしてて、FullHDのH.264再生とかキツいので。
Atom並だったとわ (;_;) 来週売ってくるわw @SandyのCeleronはBSのFullHDの4波分の連続書き込みでトラブルとか起きませんか? HDRECS導入時にカノプの人に「HDDの書き込みにもCPUパワー必要でPentium4の2.8GHz以上必要」 と言われてPentium4-520買った記憶がある。BS-3(1920x1080)のCanopusHQ録画で 1時間60GBほどで、最近のWD緑や寒村2Tならほぼ書き込み間にあう。 ATS4波だと1時間何十GBくらいですか? BHDD、フラグりませんか? C複数HDDで録画先分けたほうがいいですか?
スレチじゃぼけぇ まあ糞ゴミは遺伝だからしょうがないな
録画だけならCPUパワーなんていらんよ。 TS容量はハーフなら最大17Mbps程度、BSのフルだと24Mbps程度だから計算しろw HDDは断片化するけど上記のとおりたいした書き込み量じゃない。 HDD分けるかどうかは気分の問題。
HDDの断片化は甘く見ない方が良いぞ。 1年くらい撮って消ししているHDDをデフラグで見ると真っ赤っかになっているから。
真っ赤っかで何か問題点あるの?
録画鯖2年半デフラグしてないけど別になにも問題無いけど?
HDDにまとまった空きスペースがなくなった状態なので、 ひとつのデータを納めるのに、細切れにしてあちこちに突っ込んでいくかたちになる。 書き込みの時も読み込みの時もヘッドの移動回数も移動距離も長くなるので、 HDDが故障する危険が高まる。 っていう理解でいいのかな?
まあ経験上HDDは通電時間も書き込み量も関係なく 逝くときは唐突に逝く感じだけどなー。酷使の末、という印象ではないな。 あくまで自分の感覚ね。
ストリームファイルなんて終わりがわからないから細切れで保存されていくものだよ。 いくら空きがあってもいきなり分断されまくり。 一度別ドライブに移動して戻せばひとかたまりになる。 俺のXPでは。
357 :
Socket774 :2011/12/15(木) 17:00:52.75 ID:J7i5776Z
SMARTも一応あるが
7ならスケジュールで自動デフラグしてくれるだろ
自動デフラグwwwwwwwww 雑魚しゅぎでしゅね^^
>>345 HDMIだけど事前に調べといたほうがいいよ。
音でなかったりでドライバで悩まされたから。
>>350 ありがとう。
WD緑だと1台1TSにしたほうがよさそうですね。
もしくは日立7200回転1台にして、外付けHDDかLANで定期的に転送するか...
後者のほうが電気代は安いか。
>>360 HDMIのオーディオドライバはXPではいくつか問題と解決方法は出てるようですが。
H61M/U3S3
GA-H67A-D3H-B3 Rev.1.0
H67DE3
とCeleron G530での導入を検討してます。
この3機ならトラブル報告なさそうに思います。
もしトラブル知ってる方いらっしゃいましたら教えてください、
362 :
Socket774 :2011/12/15(木) 21:14:20.09 ID:J7i5776Z
雑魚主義とは
>>361 WD緑に1tsって
>>350 のMbpsを勘違いしてないか?
WD緑で3tsまでしかやったことないけど、余裕だったよ
>332 FOXプラスはPT2では8-9dBで視聴可能。 W3PEは感度なし。TVROCKのチャンネルスキャンでひっかかりもしない。 ブースター設定って地デジのみ有効じゃなかった?CSじゃ入れても改善しなかったよ。
>350 E350だとスカチャンHDを2番組同時に録画だけでもドロップ多発する。 Core i5では無問題。
>>364 CSはうちじゃ見れねえw
スクランブル解除できないから映像見れないけどPT2で13.5dBぐらいで、
W3PEだと12dB程度だった新凡使用でね
そんなに変わらんと思うが、元が低いから僅かな差でも拾えないのかね
P4のwinXPマシンでもtsの録画してきたんだから ドロップはチューナ周りの問題だろうな
Atomで6番組録画できる
369 :
Socket774 :2011/12/16(金) 05:42:43.41 ID:PftpAK8R
うむ
>>365 それ本当か?
atomでドロップしないぞ
視聴しなけりゃ行けるじゃん
今からならatom使う意味ないよな sandyセレロンつかったほうがまし
>>365 >>350 だがうちAtom330でまだ現役だぞ。
実はPT2ですらなくPT1なんだけどドロップなんて見たことない。
374 :
Socket774 :2011/12/16(金) 11:04:00.21 ID:PftpAK8R
鼻毛鯖に乗り換えようぜ
375 :
Socket774 :2011/12/16(金) 11:07:48.56 ID:ES2cArlX
俺も同じ構成だよAC60Wで安定稼動できる 録画鯖にはいまだに良い選択だお
ACアダプタって 酷使して壊れたw みたいな書き込みよくみるけど 容量に余裕のあるやつにしときゃ 普通のATX電源なみの信頼性あるのか? こんど買ってみたい
数字を示して根拠を語ることはできないが、 俺はNOAH800っていうAC80WをPT1入手以来2年半24h運用してるけど いまだに壊れそうにないな・・・
>>377 ケース付属のやつかな
オリオスペックでACアダプタみてるとpicopsuて有名なのあるけど
高いんだよな
あとPicoPSUならヤフオクで個人輸入してる人が居て2000〜3000円台で売ってるよ
382 :
Socket774 :2011/12/16(金) 18:27:04.13 ID:PftpAK8R
PJ安売りきてたみたいね
今更だがドスパラで中古PT2が15Kであったから速攻で確保 カードリーダーもNTTcomのがアマゾンよりも安かった 設定に2時間かかった。CATVの設定に手間取ったのが痛い
384 :
Socket774 :2011/12/16(金) 20:23:12.89 ID:PftpAK8R
PT2の人気の理由は安定性。
そうだね。カードリーダ間違わなきゃ 鉄板だし
>370,373 チャンネルによる。スカパーHDの2番組同時録画に限る。
>>380 丁寧にありがとう
ACアダプタ化は金かかるイメージあったが
ACアダプタだけだと秋月のそれとかは安いんだね。
さっそく買おうと思ったら売り切れw
60wはsandy結構きびしいね。HDDも2.5インチかSSDか。
>>388 sandyならabeeの奴か東映で適当な容量の選んどきなよ。
390 :
Socket774 :2011/12/17(土) 07:00:55.74 ID:ywyMlW18
動作確認だけはしておけ
>>353 運用状態はひとそれぞれだからお前が出てないのはなんの保証にもならんな。
まぁ問題なんてまず出ないけど。
地方行ったら民放3ちゃんネルしかなくてわろたw
Win7ならPresentation FontchaceつうサービスがCPUリソース喰ってるから サービス差起動しないようにして いつも殺してるわ そういうの?
P4-2.8でメモリ512でも TVTESTでVBR7だったら普通に再生できる
396 :
Socket774 :2011/12/17(土) 14:37:17.79 ID:ywyMlW18
うむ
397 :
Socket774 :2011/12/17(土) 17:55:44.76 ID:ywyMlW18
398 :
Socket774 :2011/12/17(土) 20:59:31.32 ID:ywyMlW18
gomeplayer使ってる
4枚差しまでしかみたことないけど もっと多いやついないの?
お聞きしたいのですが、スレチだったらすいません。 現在3分配器を使用しています。 まとめwikiを見ると分配器に分波器を2つ接続していますが 分配器の片方にダブル分波器を接続し、もう片方を空けておく。 このような接続方法でも問題ないでしょうか?
>>400 なんだかよくわからないけど、
分配器の空いてる端子にはダミー抵抗っての付けないと駄目だよ
地デジもBSもルーメン8分配器でPT2を2枚刺し+TV用で各5分配、 ブースター無し&抵抗なしだけど全く問題なく使えてる。 環境によると思われるが。ちなみに地デジはアパートの集合アンテナ、BCはベランダ設置。
>>401 分かり難くて申し訳ない。
現在DXアンテナ HD-73ていう3分配器を使用していて
一つをテレビコンセントにもう一つをPCのTVチューナーに挿していて
残りの一つが空いている状態なのでこれをTV用にしようと思っていまするのですが
wikiに載っているとおり分波器を2つ使用すると分配器の空きが無くなってしまいます。
そこで↓のようにしたい訳です。
分配器ーテレビコンセント
|-TV
|-ダブル分波器-PT2
すいません、途中で送信してしまいました。 ↑のように、一つをテレビコンセントにもう一つをテレビに 残りの一つにダブル分波器を繋ぎPT2に接続する。 このように考えていますが問題ないでしょうか?
>>401 ダミー抵抗付けないと飛び込みノイズが増えるが、付けないとダメってことはない。
付けないとダミ?
407 :
Socket774 :2011/12/18(日) 05:29:20.83 ID:o1GQQnPa
0点
408 :
Socket774 :2011/12/18(日) 11:01:01.72 ID:o1GQQnPa
PCI装備のマザーが続々と発売されPT2は当分安泰じゃ
409 :
Socket774 :2011/12/18(日) 14:08:21.38 ID:o1GQQnPa
PT2で全チャンネル同時録画
おまいら、そんなに録画しても見てないし わざわざ録画ファイルを消す作業してるだけで無駄な事じゃねーの? まあ、XPなら自動削除のソフトあるが、Win7には、動作するソフトないからバカとしかいいようがない
411 :
Socket774 :2011/12/18(日) 16:46:13.01 ID:o1GQQnPa
ビスケット感覚ですね
412 :
Socket774 :2011/12/18(日) 19:58:24.01 ID:/fN1acw1
とりあえず録画したファイルをブルーレイに焼く PS3で見る TMPGEnc Authoring Works 4 でBDVMにする
413 :
Socket774 :2011/12/18(日) 22:06:13.22 ID:o1GQQnPa
Regzaで見る
>>400 録るために録ってるんだよ。集まればそれでいいだ
よ。
なんかおかしいと思ったら低温病てやつか 今HDD高いから参ったな。年末の多チャンネル同時録画がやばい
416 :
Socket774 :2011/12/19(月) 07:21:54.83 ID:O4hEZCDc
B-CAS改造してUSBメモリ化してる奴のページ教えろください
>>416 ウィッキーに載ってただろが
あと岡山PT2再入荷されてた、年末セールで最後の放出だってさ
兎 角 入
419 :
Socket774 :2011/12/19(月) 12:00:12.71 ID:O4hEZCDc
ぽこタソ
PT2をTVTestで稼働させているとチャンネル切り替えした際に ストリームが無くなってしまう現象になるんだけど同じ症状になる人いる? Win7の64bitです
422 :
Socket774 :2011/12/19(月) 18:19:26.97 ID:O4hEZCDc
サンダーボルトで
423 :
Socket774 :2011/12/19(月) 20:46:36.65 ID:O4hEZCDc
ライザーカードなんか買うくらいならマザボ変えればいいのに
1155だとQ67以外はPCIがブリッジ接続だからライザーと大差ない
>>423 PCIスロットの数と配置が都合良くなってるマザーボードって
あまり選べないんだよね…。
427 :
Socket774 :2011/12/20(火) 07:41:32.80 ID:dNECZkVn
メンテや組み替えのとき1枚のPTにつきケーブル4本脱着するのはだるいこともある
428 :
Socket774 :2011/12/20(火) 18:41:16.27 ID:dNECZkVn
分波器分配器内蔵で入力は混合x1がベストだな
むしろ、何のために規格で物理的寸法を定めてると思ってんのさ? 規格外品が欲しいなら特注すれば良いじゃん。
431 :
Socket774 :2011/12/20(火) 20:13:16.13 ID:dNECZkVn
特注とか
マザーボードの特注って、いくらかかるんだろうw
ママン板に無数に走ってるパターンを見れば、スロット位置の自由変更なんて そう簡単じゃない事はすぐ予想できると思うんだけどなー
インテル系のマザーボードでATXとして使うかMATXとして使うか って選べるやつあったよね。 PCIスロットが生えてる部分が増設カードみたいなやつで。 誰も覚えてないか…。
今からpt2鯖(視聴もする)自作するなら。h61+セレロンが鉄板?
エンコしないなら鉄板
ありがとう
439 :
Socket774 :2011/12/21(水) 04:17:37.15 ID:hakVxjd1
PCI ネイティブのQ67マザーを選んだよ
442 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/21(水) 14:27:41.88 ID:hakVxjd1
Ivy-Bridgeは動かないけど
>>442 Q67後継のQ77が予定されてるんじゃなかったっけ
>>440 重要な情報ありがとう
P67A-S-B3のIDT 89HMPEB383ZA ってのはどうですか?
445 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/21(水) 21:59:27.39 ID:hakVxjd1
鯖だけに
ASって言うんだからASUSの関連会社なんだろうけどMSIも採用してるのな
>>441 これ見るとiTE製でもモデルによるってことかな
ますます難しいな、ブリッジのモデルまで調べるのは大変だし
>>444 わからない
449 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/22(木) 05:13:32.80 ID:wAaWcegj
AMD350マザーオススメ
sandyになるまで買わないつもりだったが 酔った勢いで鼻毛かっちまった 12800円て一週間前ぐらいのやつが初なのかな 今もまたやってるけど
なんで自分で試そうとしないんだろう…
無駄が省ける
455 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/22(木) 09:05:04.17 ID:ktOtk/xK
二枚差しでエンコも同じPCでやるならどのマザーが良いのだろうか 調べれば調べるほど悩む なんかお勧めって有りますかね?
457 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/22(木) 09:29:57.51 ID:ktOtk/xK
>>456 ありがと、もう少し修行してくるっす(´・ω・`)ゞ
>>453 実際に同チップ同スペックの機種で使えてる人がいるかいないか判ると
何時間も時間が省けたり。
A7N8X-Eで動作したってのは以前どこかで読んだことある。
P8Z68-V LEで2枚刺しして8番組同時録画問題ないな 3つPCIスロットあるけどPT2が2枚しかないのでこれ以上は試せない
462 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/22(木) 18:25:38.35 ID:wAaWcegj
ディスクに焼くやつなんかもういないだろ
今度録画機をAthlonX2-5000+WinXPhomeから今度i3-2105Win7pro64環境に移行するんだけど なんか気をつけることある? PT1とPT2の2枚挿し常時起動運用で今まではほとんど問題なし
465 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/22(木) 22:59:42.42 ID:wAaWcegj
ディスクに焼く
署名関係というと導入時かな わかった気をつける ありがとー
そしてカードリーダが対応していなかったというオチを頼む
ありそうでコワイw そういえばカードリーダー新しいのに交換するんだった
>>432 十万単位で金積めば作れるよ。
ATX規模の回路で具体的に幾らになるかは知らん。
多分試作で初回単価50万前後じゃねーかな。
んで、そんなもんわざわざ造るぐらいなら各スロットで変換噛ますなり ケース側で対応するなりした方が話は早いんだから、普通は誰もやらんだろと思われ。
マジで 一体いつになったらPT3出してくれるの 俺が欲しいのはW3PEなんかじゃない アース社長の作ったPT3なんだよ
472 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/23(金) 07:36:30.56 ID:MdcZhAHj
これ、長時間録画してもドロップフレーム0でいける? ドロップフレーム発生するぐらいなら、画質落ちてもアナログでいいんだけど
糞環境じゃなければね
1年以上経つがドロップとか見たことねーわ。
PCが壊れてし困った所に鼻毛鯖が12800円だったので買ってしまった。 問題はデフォルトで2枚差し出来ないことだなぁ。
476 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/23(金) 12:01:33.76 ID:MdcZhAHj
乳首や乳輪とのバランス次第かなぁ
477 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/23(金) 16:49:58.58 ID:MdcZhAHj
bcasカードって録画するときに必要なの? 再生するときに必要なの?
撮る時だよ
ディスクランブル時だよ
480 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/23(金) 19:39:57.62 ID:MdcZhAHj
そうか。NetCAS使おうかな
その筋の団体がアースに部品下ろさないように部品メーカーに圧力かけてるとESP
つまりネトウヨのせいか
でもほんとに利権がらみだから481のようなことがあり得るんだよな とにかく早く次の製品を出してくれと PC地デジ難民は思うわけです
484 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/24(土) 06:57:48.47 ID:s9jsYmMZ
Windowsホームサーバ2011が大幅値下げ
>>475 1156のママン買っちまったほうが安いな
>>469 いやいや、マザボクラスの基盤ならプリントパターンの設計だけでも2、300万円は貰わないと。
それでも回路図設計だの部品選定だの寸法取りだの全部出来ている上での話だが。
特注って簡単に言うけど、10万単位とか電子工作レベルの話じゃないか?
487 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/24(土) 15:19:15.84 ID:s9jsYmMZ
シャチョさんに相談すればなんとかなるよ
489 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/24(土) 18:32:21.58 ID:s9jsYmMZ
マジおすすめ
PT2つくったやつ 不審死になったりしないよな・・
むしろ家電メーカーが著作権団体潰したいくらいだろ コピ10とかムーブとかどんだけ面倒くさい仕組み作らされてんだよ
iPodやスマフォに貼る保護シート(透明シール)の大きいサイズってどこかに安く売ってませんか サイズ:10cm四方とか20cm四方位
誤爆でした
メーカーもすっかり日本市場軽視してるよね 新製品発表も海外の方が早いし…
複雑で余計な機能が無いからな 動作検証なんて海外版の方が10倍くらい楽なんじゃないかな
496 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/24(土) 21:45:32.23 ID:s9jsYmMZ
Friioからはじまったぞ
毎日毎日中身のない呟き書きこんで何が楽しいんだ
MB作らせるなんてたのみこむで人数集めないと・・・と思ったらサービス終了してた
499 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/25(日) 05:14:41.09 ID:k2cKOnMA
ITXマザーの俺としたらライザー経由で2枚挿してる
自作板の名無し、名前変わったんだ
名無しだけじゃなく住人に無断・勝手にNinja導入してるじゃないか! がる★がまた勝手に暴走してるのか!?
>>501 このスレで話すようなことじゃないな…。
そもそも人様の掲示板で吠えてもって感じなんだけど。。。 嫌なら他へ行けばいいじゃないwといつも思う。 2枚刺しでi3-2120T+WHS2011で組んでみた。 HDD2台でアイドル35W位。20W台までもってくにはSSD+ACアダプタ運用かなー
ninja=checkdになって何か困る事でもあるのか?
s
クッキーはブラウザ閉じると消す設定にしてるから。5分待たされる。 また、レベル低いと文字数制限で数行しか書けない&スレ立て難しい
507 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/25(日) 14:13:49.32 ID:k2cKOnMA
ninja=checkd
日本橋今からいくんだけどありそうなとこある?
>>509 ASRockのH61M/U3S3です。
クーラーをサイズのKABUTOにしてファンは低速回転使用で。今の時期ならファンレスでも行けそう。
ケースファンは止めてる。CPUは録画時35度〜40度弱。HDDは40度強。
ケースファン回すとCPU30度くらい。HDDは30度強。40w超。
HDDはちょっと古めの日立500GB(録画用)&1TB(OS&共有ファイル)
ある程度撮り溜めたら保存するものはメインの2T×3台に適当に圧縮せず放り込んでる。
鯖としても使う予定なのでスリープ運用はしない方向。
511 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/25(日) 18:44:58.57 ID:k2cKOnMA
ninja=checked
512 :
ninja=checkd :2011/12/25(日) 23:46:34.07 ID:k2cKOnMA
ninja=checkd
>510 Free-Tで4980円だったよ H61M 鯖狙いなら妥当な母板 CPUはPenGのTDP=35W? SATA3/6GBがなかったのでパスしたけど・・・
515 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/26(月) 04:31:36.17 ID:Cam7z0gx
ノートPCに完全移行してしまったのでPT1とPT2が一枚ずつ余ってる
test
517 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/26(月) 14:44:07.73 ID:Cam7z0gx
謎
ノートでもPCI使えるの売ってるだろ? ExpressCard接続のPCIボート挿すやつ買えば良いけど安くても4万は必要だったと思う ちん毛鯖買ったほうが安い
そいつキチガイだから構わないほうがいいよ。
520 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/26(月) 19:41:36.84 ID:Cam7z0gx
えっ?
新品PT2、どこにも売ってないね。 尼とテンバイヤーからは買いたくないし、兎はいつもないし。もう探すのマンドクセ
あれだけ市場に溢れてて通販でも送料無料で買えたのに、 それを逃したのは情弱乙としか。。。生産予定もおそらくないよ。
そうだね。 ごめん、俺は転売やーから買ってしまった負け組さ 1つだけでいい 本当は2つほしいけどさ・・・
PT2X2でいいじゃん
526 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/27(火) 07:29:56.00 ID:7GiYle8Q
びいきゃすかあど
527 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/27(火) 07:42:09.80 ID:24yIilKC
欲しかったら転売でもなんでも買えよw
528 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/27(火) 12:03:30.00 ID:7GiYle8Q
ぼすぃ
何度も言ってるけどまだ岡山残ってるぞww 情弱御用達大型?店舗、消防署のまえ TVチューナーカードとして売ってるんだが、コレだけでは見れませんって書いてる 録画ソフトなどは自分で用意してください ←ココww素人しか来ないから売れねえわな 俺は2個使ってる、予備に1個しかし録画するもんねえな
>>529 3つ欲しいから買っといて。後で届け先を連絡するわ
そーやって下手に騒ぐと変な圧力や横槍が入りそうで嫌だな それでなくても既得権団体が鵜の目鷹の目で生贄探ししてるのに
533 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/27(火) 18:29:46.50 ID:7GiYle8Q
>>527 だが断る!
ひたすら新製品が出るのを信じてる
>>533 買った後にテレビ(モニタ)がない!OSがない!等の乞食の悲鳴が聞けて笑えたw
linux使えばいいじゃん
Linuxじゃネトゲが動かない
なんじゃそりゃw PT2スレだからそれ系かとおもたわ
元はニュー速の話だから
PT2でも録画するだけならLinuxでいいけど、 TVなんかに繋いで再生もしたいとなるとTVTest使えないのはちょっと不便だし、 クライアントでリアルタイムのネットワーク視聴するならSpinelが使えないのも不便 あと多チャンネル録画するならEDCBが使いたい(同一chの連続番組録画を1チューナーで出来る) EDCB10も色々機能追加されて進化してるし ただPT2のだけのためにWin買うのも微妙な感じ(WHSでも6000円するし) 他のこともやるなら良いけど
じゃあ買うなよww
まぁ。。そうなるわなww
PT2使うなら専用サーバー機にしたほうがいいよ リース落ちの中古機ならXP付きで\10000も出せば買える
544 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/27(火) 22:32:08.70 ID:7GiYle8Q
PJをずらっと並べるべし
鼻毛鯖にLinux入れて刺せたっけ?
制限はないけど快適かは別の問題。
連休に自作予定です。去年初PT2で組んだPCは一人暮らしの娘が欲しがった為 あげました。 5月に工房で買っておいたPT2を2枚組み込む予定。Win7 64 マザーはP8H67-V REV3.0 CPUはi3 2105 BOXを明日にでも買う予定。 また設定やら録画予約環境が上手く出来るか不安ですが、以前WMPでTS音声が 再生されない問題は解決してますか? たしかOSがSP1になって不具合出たと思います。
解決してないっぽい。というわけで再生はTvtestにやらせれば問題ない。
>>548 レスありがとう・・・
TVTEST で録画ファイル再生したことありませんでした。
やってみます。
550 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/28(水) 05:58:34.47 ID:YFSiwX/t
PT2ほしいなあ
12月ももう終わるけど、なんにも3について話ないじゃん。 どうして12月にPT3出るとかなったの?
PCIeの特性上、PX-W3PE並の不安定さとか相性問題はPT3でも残るだろうけどね。 変にロープロ化とかして感度落とさないで欲しい。
PCIeの特性上(キリッ) ねーよ PX-W3PEとやらがクソなだけ
やはり録画の信頼性重視なら PC2台にPT2一枚づつが最高だと思うんだ
PCIスロットの装着できる分波分配器が欲しい 混合1入力でT/Sそれぞれ4出力 隣のスロットに装着したPT2に繋がる程度の短いケーブルで出力とかね
556 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/28(水) 10:25:35.50 ID:YFSiwX/t
とりあえずPT2だな
質問です。 鼻毛でサーバー設置するのと 大容量LANHDDに録画用PCで予約録画するのと どちらが良さそうですか?
冬休みか
>>557 どっちも相性問題で運用できない
買ってから痛い目会いたいなら買えばいいが
>>559 まじですかw
俺の夢が早くも散った・・・
そう考えるとJETWAYのMicroATXのATOMマザーは 偉大だったかもw SATA2個しか無いけど PCI-Ex1に増設すれば4個は逝けるし
563 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/28(水) 16:57:44.47 ID:YFSiwX/t
PT2の相性とか聞いたことないな
ところで そろそろ本領発揮の時期にキタね。 友達に頼まれてる録画・・今日から開始だわ。 年末年始番組で。。400GBの予定だわ。 HDD渡すだけなのでチョー楽だけど。。 PT2とドングルで3チューナー体制。 おまいらの環境は大丈夫か?
番組録画や視聴よりも実況が好きだったんだなと気づいて あんまり録画しなくなっちゃった
566 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/28(水) 22:07:46.78 ID:YFSiwX/t
年末は番組かぶるから、4チューナー必須だよ
>>566 以前はHDU2あったんで3録画1視聴だったんだけど
1.1病出たんでね。。
むしろアニメが目的だと端境期でまったり期間だったりする。
569 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/29(木) 07:21:11.11 ID:AUT58OGd
山奥なんで地デジぎりぎり&パラボラも角度的に半分隠れてて両方奇跡的に映ってる状態
570 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/29(木) 14:27:19.57 ID:AUT58OGd
普通の半分位のアンテナレベル
赤いPT2 13800円 超安定カードだ早く買わないとなくなるぞ
急いでポチらねば ハアハア
>>574 失礼な!れっきとした産業廃棄物だぞ!言い直せ!
576 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/29(木) 20:17:04.28 ID:AUT58OGd
最初からBS受信不可のやつか
577 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/29(木) 22:17:34.49 ID:AUT58OGd
廃品だな
愛知県のお店どっか在庫ない?
在庫は転売屋が買い占めたんだろ。諦めろ。
夏ごろドスパラとかで個数制限無しで定価で売ってたときに買えばよかったものを・・・ とはいえ PCIe の後継が出ないのはちょっと心配。
581 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/30(金) 07:30:32.10 ID:GsiQ34nN
青カードでもぐりーんだよ
582 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/30(金) 12:14:10.30 ID:GsiQ34nN
ぐりー
>>579 初めから二個買っとけばよかった
ボラれるしかないのか
欲しけりゃ相手が転売屋でもなんでも買っとけって思うけどな 生産中止で現状買えないんだからさ ボラれるとかプライドが邪魔するかもしれないけど、そら潤沢時に買わなかった自分が悪いよ
586 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/30(金) 15:37:38.41 ID:GsiQ34nN
青
近所の廃品置き場のテレビ漁ってたら 赤と白のB-CASカードゲット ソニーのHDブラウン管の存在感がハンパなかったw
この手のやつは予備買っておかないとな
予備のつもりがPT3登場でゴミになるパターンですか
590 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/30(金) 20:15:25.04 ID:GsiQ34nN
りーん
PCIが残ってる限りはゴミにはならないと思うが それよりもプロテクト強化の方が痛手
白キャスは何でも見れるフリーのやつだっけ?
録画PCを新しく組んだヤツに移行したいが、部屋に居る時には録画予約が小刻みに入ってるおかげでなかなかPT2が移せない もう1枚買っときゃ楽だったなぁ
594 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/31(土) 06:51:09.96 ID:ZjSyCv+w
録画はできましたし、ファイルには映像も正常に映っていました。
プロテクト強化って? 真っ当にBcasカード使って復号するんだから真っ当に解除できるでしょ
596 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/31(土) 11:40:00.69 ID:u2rUYql9
さっさと次の製品出せよ!!!!!!
597 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/31(土) 15:02:23.22 ID:ZjSyCv+w
赤のB-CASです
bsで渡る世間は鬼ばかりのノンストップ放送始まった! 買っときゃ良かったpt2!
万一PT3が出たとしても、入手のし難さとか有志によるドライバ開発とかで半年は見ておいたほうがいいから 今予備のPT2を持っておくのはまったく無駄じゃないよ。 現状PT3が出る気配、まったく無しだし。
俺は予備持ってるけど 無理に買う必要ないと思うよ 俺だって出たら買うし
まさかのPT2 revC量産だったりして
それだったらそれでよろしw TV用なんてネイティブPCI持ってるマザーでしか 使わんし。
ケース入れ替えたら全然認識しなくなってワロタ デバイスマネージャのJungoはおkでサウンド云々とsample.exeでは認識してなかった 何度抜き差ししてもダメで新品の予備でも認識しなかったからスロットが死んだのかと思ったけど PCIブラケットのネジ穴微調整で直ったw これってこんなに取り付けシビアだったのな 本当にPT2生きてて良かった
取り付けシビアなんじゃなくてケースがゴミ
いや、カード側ブラケットのスペーサーが抜けて組まれてるのを 2枚見たぞ。厚いワッシャーのみたいなの。 自分でワッシャー入れて調整したけど。
初めて地上波4チャンネル録画へ移送中だけど意外と平気だな…。
移送中ってなんじゃい。並走中ね。
年末年始録画したくなるような番組一個もないな
610 :
Socket774@組み続けて12年 :2011/12/31(土) 19:41:44.28 ID:ZjSyCv+w
並走中とか?
1TB8台を束ねて6TBのRAID50を組んだのでテストも兼ねているのと 頼まれた分もあるから普段はこんな事しないな。
>>609 だから録画マシンのメンテナンスに忙くなる
第44回年忘れにっぽんの歌 現在26GB・・・ 紅白 20GB・・・ どうやって海外出張してる奴に送るか・・・。 マンドクサ。。
tsでおくるなよ
2.5incに流してHDDにパスワードかな。。。 エンコでもいいけど時間が無いw
やっぱマンドクセ。。辞めたわ 色々ややこしいことになりそうだしなw
EDCBで録画しているので大体の容量が最初に判ってしまう。 5番組合計156GBだけど、BSなんかはもっとかさ張るんだろうな。
兎で16800円だって。明日 限定数なんだろうけど
BD-Rにでも焼きゃいいんじゃね?
ばお〜で9980円で売ってた時もう一つ買っとけばよかった
>>613 紅白、番組最後はテロップミスだったなw
623 :
Socket774@組み続けて12年 :2012/01/01(日) 05:43:13.29 ID:21NdycwL
ショップチャンネルもおk
624 :
Socket774@組み続けて12年 :2012/01/01(日) 11:35:14.15 ID:21NdycwL
今日、e2無料か
625 :
Socket774@組み続けて12年 :2012/01/01(日) 17:06:30.87 ID:21NdycwL
これからが本番
今日、予備一枚\16800で買えた あると思わんかった
兎に行ったのかい? 自分も予備にもう一枚確保すべきか迷ったけど 正月早々から秋葉まで出かけて売り切れでは馬鹿馬鹿しいなと 家でゴロゴロして過ごした 開店から一時間以上残ってたみたいだね 行っときゃ良かったかな
時代はW3PEだしな
都民裏山・・・
630 :
Socket774@組み続けて12年 :2012/01/01(日) 22:12:54.10 ID:21NdycwL
無料終了
>>627 なんでいってこなかったんだよw
都民裏山
新品未開封が1枚余ってる 18Kぐらいで売れないかな
634 :
Socket774@組み続けて12年 :2012/01/02(月) 04:42:57.67 ID:dW78WEfj
wiki見ながら頑張る
635 :
626 :2012/01/02(月) 05:15:47.57 ID:1yANF9Gm
>627 うん、車で出かけるついでにちょっと寄ってみた 15:00過ぎてたし、2号店は売切れ張り紙出てて 暮前の新規店舗も無かったから、ほんとラッキーだったョ
636 :
Socket774@組み続けて12年 :2012/01/02(月) 11:54:54.68 ID:dW78WEfj
B
637 :
Socket774@組み続けて12年 :2012/01/02(月) 15:25:08.28 ID:dW78WEfj
CAS
638 :
Socket774@組み続けて12年 :2012/01/02(月) 18:04:39.85 ID:T7wlvnHm
黒
転売から買ってしまったよ ただ、そこまでボッたじゃなくない? だって2枚買って、交通費引けば1万前後の差だよ
だから昨日貼ったのに・・・w
まぁ買える時期なんて余裕過ぎるぐらいあったのにね 急にほしくなってきてしまって・・・
お前が必要ならそれでいいんじゃない
643 :
Socket774@組み続けて12年 :2012/01/02(月) 22:13:10.06 ID:dW78WEfj
ョップチ
ヤフオクの個人転売野郎からは絶対買いたくないが Amazonマーケットプレイスで業者価格が25,800程度なら十分許容範囲だろ PT2に1回目の再販が掛かる前は4万超えてたし ここで愚痴ってるくらいならとっとと手に入れたほうがマシ
久しぶりに業者工作が活発だな
業者だろうがそうじゃなかろうが、言ってることは正しいと思いますよ あなたはすでに手に入れて余裕なんでしょうが 未だに手に入れてなくて泣いてる情弱さんは 生産終了という事実を受け入れて、多少高値でも捕獲した方がいいでしょう 市場に完全になくなってからでは遅いですからね まあ無くなったら無くなったで、またさらなる情弱が泣きわめくだけでしょうが
もう一般的なPCショップからはネットで買えないのか
まだある所にはあると言うレベルだと思う それなりに市場には出たから、個人所有未使用品の数は多いと思う 春以降は相当高騰してると思う パーツが一定量確保さえすれば出るけど 世論次第だよね それか、その部品の製造メーカーが折れて供給してくれれば そんなところじゃないかと 世論→Bいらなくね→ダビングOK、B廃止 パーツ屋(又は卸)→不況で折れて、売り出し 今手に入りづらいパーツの同等の代替品が見つかればPT3出るし、可能性は低くないと思う
W3PEでいいじゃん
Bカスやダビ10が無くなる未来でも見てるんじゃないか? アホな既得権益者は最後の最後に業界が枯れ果てるまで 利権にしがみつくから廃止は無いのに
>>651 そう言われると恥ずかしいからやめて下さい><
TVとPCでBカス共有出来るハードはない物なのか
656 :
!omikujiと!dama :2012/01/03(火) 07:21:12.48 ID:hL4Wdp4j
中吉ならUSB版発売
元旦だけかomikujidamaって
今年の抱負 smartcard splitterを不法機器認定に追い込む
659 :
Socket774@組み続けて12年 :2012/01/03(火) 15:00:38.14 ID:hL4Wdp4j
NetCAS+smartcard splitterとか
去年の今日に横浜駅前ドスパラに昼行って無くて、 携帯電話でツイッターみたらアキバツクモで13時から売るぞって 書き込み見て買いに行ったなぁ・・・
もともとさあ、NHKの番組は受信料で作ってるし、 民放はスポンサー、つまり俺らが消費した金で番組作ってるんだろ? 突き詰めれば、番組作る金出してるのって俺らじゃん。 なのに、その番組の視聴・録画がままならないっておかしくね? 筋が通らねーよ。
>>661 それは筋違いかな。
造幣局が金をすらなきゃ、資本経済すら存在しないし、
テレビ局すら存在しない。
とりあえず、犬HKに金を払うのをやめれば?
B-CAS利権で潤いまくってる奴らは今頃海外で贅沢三昧だろうな 日本人は官僚が何やっても本気で怒らないから奴らは笑いが止まらんだろ
664 :
Socket774@組み続けて12年 :2012/01/03(火) 17:57:51.31 ID:hL4Wdp4j
そこでNetCASですよ
ウサギはどこから仕入れたんだろ? アースの倉庫にあったんだろうか?
新年初売りの為にストックしておいたのだろう
>>619 は当然ガセだと思ってたんだがガチだったの?
といってもどうせまたテンバイヤーが買ったんだろうけど・・
>>667 兎のHP&Twitterがソースだし
開店1時間くらい残ってたらしいから転売屋も狙わなかったぽいよ
今更PT2で転売狙おうなんてヤツいんの?
おらんやろ。需要は一巡してるから在庫抱えて数千円抜くのは無駄だろ。
基本的に行きわたってるしな。予備に取って置くかどうしようか というレベルで定価以上は出し辛い。
予備は欲しいな・・・。 テンバイヤから買うか悩むわ。
ヤフオクで18000円で買ってしまった。 バージョンAなんでけどBとどう違うの??
ググれカス
ここ2・3日に18000でverA落札した奴調べれば
>>674 特定できそう
つーかドンピシャであるしwwwwwwwwwwwww
679 :
Socket774@組み続けて12年 :2012/01/04(水) 07:56:38.56 ID:sNMD4htP
やっぱマジカス最強
情弱のアホは本当に痛いね
681 :
Socket774@組み続けて12年 :2012/01/04(水) 11:49:03.11 ID:sNMD4htP
( ー`дー´)キリッ
自分の個人情報漏れるの異常に気にする奴いるよな。 前にカラオケで自分の名前書くのすら嫌がる奴いて、 「お前の情報なんか誰も要らんわ」 って思ったの思い出した。
683 :
Socket774 :2012/01/04(水) 14:20:43.19 ID:sNMD4htP
キリッ
>>682 浮気がバレないようにするために偽名で登録していた奴なら知っている。
えぇい!! PT3 PT3はまだかっっ!! 何でプレクスに出来ることがアースに出来んのだ 社長なら、それでも社長なら'(ry
出来ないんじゃなくて やらないだけ
ケーサツに脅かされたかな?
計測器とPCパーツの スパンの違いだろ
複数枚だとしてもPCI2本位のマザーなんぞまだいっぱい出てるやないけ。 スリープ運用なんぞせんで常時起動上等で録画鯖組んどけよ。 Sandyでも全く問題ないぞ。 普通の構成でもアイドル40W余裕で切るし電気代なんてほとんどかからん。 まあPT3出たら買うんだろうけどw
690 :
Socket774 :2012/01/04(水) 17:38:43.39 ID:sNMD4htP
スパンの違いだろキリッ
地上デジタル放送用の新しい権利保護システムが2012年7月末から関東でスタートし、2013年4月から全国で運用が始まることが分かった。 新保護方式ではダビング10等のルールはそのまま、スクランブル解除をソフトウェアで行うことで、B-CASカードを不要にするとのこと。ただ、BS/110度CSデジタルなどはB-CASカードを引き続き利用するとしている。 新保護方式でPT2がゴミになることなんてないよね?
>>691 B-CAS って、マジで、税金の無駄遣いだなw
695 :
Socket774 :2012/01/04(水) 21:09:46.95 ID:sNMD4htP
B-CAS代はテレビの価格へ
>>691 PT2がゴミになるなら地デジ化で駆け込み特需に沸いたテレビすべてがまたゴミになるw
pt3でトラモジ対応まだぁー
あぁ 虎文字対応してくれると非常に捗るな
699 :
Socket774 :2012/01/05(木) 04:25:47.37 ID:f71V25F8
虎文字
>>694 B-CASは無駄に作られてないよ
天下り官僚がキャバクラや愛人に有効利用してくれてる
701 :
Socket774 :2012/01/05(木) 14:13:38.25 ID:f71V25F8
3ヶ月毎に1枚買ってるが問題ないな
>>700 中国の共産党員は
もっと凄いかもww
1億ドル外貨持ち逃げして
南米に豪邸立ててこもってるわなw
私兵やとってw
日本の場合は私兵=警察とかなw
703 :
Socket774 :2012/01/05(木) 17:26:41.56 ID:f71V25F8
オーストラリアに亡命とか
>691 B-CASがチップ化されるだけでしょ。 何も変わらないよ。
有料放送のみB滓必須にすればいいのに
706 :
Socket774 :2012/01/05(木) 20:54:07.29 ID:f71V25F8
うむ
>>705 そういう用途にする方向なんでしょ。
差し替えて他のテレビなりレコで使いまわすっていう方法としてはそれがベストだろうし。
NetCasにしてB-CASも存続、さらに新利権構築・追加という斜め上もあるかもしれないけどw
708 :
Socket774 :2012/01/06(金) 02:22:21.20 ID:j/RtGd6S
公営NetCas=NHK
709 :
Socket774 :2012/01/06(金) 14:32:22.04 ID:j/RtGd6S
XPはオクのラベルか・・・・
710 :
Socket774 :2012/01/06(金) 20:22:35.81 ID:j/RtGd6S
711 :
Socket774 :2012/01/07(土) 06:58:31.82 ID:wEf6M0Fp
スクランブルは後で解除できる
712 :
Socket774 :2012/01/07(土) 11:56:23.47 ID:wEf6M0Fp
チラ裏
713 :
Socket774 :2012/01/07(土) 15:34:44.23 ID:wEf6M0Fp
便所の落書きでした
714 :
Socket774 :2012/01/07(土) 19:55:39.48 ID:wEf6M0Fp
シナノケンシ
0から始めようとするとおいくら万円かかりますか
PCの価格によります
0からだから0万円です。
718 :
Socket774 :2012/01/08(日) 04:21:36.11 ID:tDjTOPD/
オーミケンシ
ミゼンケンシ
720 :
Socket774 :2012/01/08(日) 14:37:07.37 ID:tDjTOPD/
ドスパラケンシ
721 :
Socket774 :2012/01/08(日) 18:23:46.23 ID:tDjTOPD/
ドスパラ剣士
ドラケンとか戦闘機が欧州であったな。
723 :
Socket774 :2012/01/08(日) 21:24:16.59 ID:tDjTOPD/
ホバークラフト
724 :
Socket774 :2012/01/09(月) 01:52:59.27 ID:SKBo0Rw1
TS出力チューナーは今やデファクトスタンダード
>>724 そしてIOチューナーはデフォルトスタンダード
726 :
Socket774 :2012/01/09(月) 11:56:46.17 ID:SKBo0Rw1
デフォルトって
727 :
Socket774 :2012/01/09(月) 15:43:18.86 ID:SKBo0Rw1
TS出力できないチューナーはデフォルトになりえない
デフォルトって要は何もしないってことなんだけど、 債務があるのにそれを履行しないことをデフォルトと金融分野で言うのに対し、 ソフトウエアのパラメータなどを特にいじらずに、規定値のまま使うこともデフォルト って言うわけよ。 もっとも一般的な数値が予め設定されてるから、標準的な使い方ってわけでもある。 意味的に事実上の標準と重なり合う部分があるから デフォルトとデファクト(スタンダード)とが混同されがちなのも無理はない。 ただ、ここの住民はそんなこと先刻ご承知の上で敢えて間違えて使ってんだ。
デフォルトスタンダードって雑音語じゃないか。
パラ子じゃなかったっけ
?デファクトスタンダードの間違いとか。。
知能の低いアム厨による新語です>デフォスタ
なんか今日いろんな板のいろんなスレで見るから サバンナとかステマみたいにどこかから流行らせようとしてるんだと思う
>>732 なりすましのAMDアンチが自分は馬鹿ですと自己紹介した言葉
PCIe一つしかない時 今まで使ってるPT2をライザーカード買ってつなぐのと、 プレックスのPX-W3PE買うのとどっちがコスパ良いかな
用途と使い方次第じゃねの
スカパ録画しないならPX-W3でいいんじゃね 外付けの方がなにかとつぶしが利くが
サン電子のダブル分配器二つとPT2二枚とpcie→PCI*2のライザーカードあるんだけど誰か定価で買ってくれないか? 異国の地にいかないといけなくなったから家の中のもの整理したい。海外じゃ使うことないし誰か一式欲しいなら…
>>739 ほう。そんなスレがあるんですね。行ってきます。
分配器とかはいくらで買ったのかわからないですww
>>741 酷い過疎スレだな
ログ遡りながら読んでったらあっさり1年前に辿り着いた
>>741 ありがとうございます。
とりあえず書き込んでみました。
少し値段高かったかなとも思いますが…
買い手つかなかったら近所の小学生にでも配ってきます
なんかトリップが…すいません
745 :
Socket774 :2012/01/10(火) 06:49:19.33 ID:0Nn7ilpU
今、チャンネル スキャン中です。
約2年前に買ったやつを年末から動かしてる。 セッティングが面倒でほっといたんだが、新規で組んだ7の64bitにインストール。 画面が映るまでに、隙間ケーブルの交換、アンテナブースター購入、室内アンテナ購入(未使用) カードリーダー交換、分配ケーブルを分波ケーブルと間違えてたために交換などエライ苦労した。 あらためて自分の無能さを実感したわけですが、留守録が出来るまでにセットし終わった時は感無量でした。 それで満足してしまい、後は想像にお任せします。
>>739 ダブル分配器は箱が無いので1500円くらいならいりますか?
納品書間違えて昨日捨ててしまった\(^o^)/ ネットの注文履歴じゃ意味ないですよね\(^o^)/ はあ…
セッティング関係は、3年前にあちこちのサイトを参考にしてやっつけたけど、 中身を理解していないから、トラブルは同好の士の試行錯誤が頼りだね。 TVTest、TvRockは何とか運用できているけど、 EpgDataCap_Bonは、動いたのは最初だけ。もうどうやっても動かせなくなってしまった。 (何かのファイルが足りないようだ) それにあともう1枚欲しいね。 (8チューナーはもてあますが、同時に5、あるいは6チューナーの使用はありそう)
750 :
Socket774 :2012/01/10(火) 14:30:39.83 ID:0Nn7ilpU
ipod touchに入れた動画見るわ
売れ残った2万円PCパーツ福袋の中にPT2入ってたwww 情弱大型店舗ね
752 :
Socket774 :2012/01/10(火) 18:02:50.48 ID:0Nn7ilpU
2マソって
どこ?
エイデンかな?
大型店で扱ってたとこあるんか? 一番大きいところってDOSパラ、あきばおー?兎?
うぇるかむとぅぴ〜し〜でぽっ
うえるかーむ、うーでかーむ、あなたなーら何を噛む♪
758 :
Socket774 :2012/01/11(水) 06:53:50.36 ID:K16iYKAf
♪
PT2、カードリーダー、b-cas白、分配器がセットで2万位なら買ってもいいか
sandyに2枚差しって厳しいの?Z68+2500Kにしようと思ったんだけど
俺は3枚挿してるけど問題ないよ
>>760 SandyっつーかPCIブリッジと相性がある
ITEがNGとか上の方に出てる
>>761 ちなみにマザーはなんですか?DZ68DB?
2枚でいいからP8Z68-M PROにしようかなと
>>762 なるほど、
>>440 ,446あたりですね
764 :
Socket774 :2012/01/11(水) 18:20:17.77 ID:K16iYKAf
♪
>>760 asrock H61M/U3S3で二枚刺し運用中。
スリープ運用で不具合が出る説もあるけど、うちは常時起動だから関係なし。
CPUはi3-2120T+kabutoファンレス、OSはWHS2011。
録画鯖なんて安物で組んで問題ないと思われる。
>>765 i3-2120Tなんて高級品使ってるのに何言ってるのだw
エンコもしてるの?
768 :
Socket774 :2012/01/11(水) 22:11:35.75 ID:K16iYKAf
♪
>>766 そのうちエンコしようと思ってi3で組んでみたけど、
HDDが安い時に買いだめしたWD20EARXとEARS各2台が
まだまだ埋まってないのでめんどくさくて未だTSのまま放置中。。。
G530あたりで組んでも問題なかった気もするw
i3とは随分中途半端だなw
QSV使うつもりじゃね CLI使うならi5以上買うだろうし
772 :
Socket774 :2012/01/12(木) 07:42:00.29 ID:RzM1jKTf
復旧してた
今は必要ないから PT3出たら本気出す
2枚目欲しいのですが、もう秋葉原では入手できないですか?
いまはないんじゃね。 転売屋儲けさせたくはないが、録りたい番組あるなら 背に腹は代えられない部分もあるだろな。 ただ少々のプレミア価格ならともかくボッタクリはなあ・・・
776 :
Socket774 :2012/01/12(木) 18:26:46.16 ID:RzM1jKTf
いい外付けPCIボックスが無いな
鼻毛鯖と言う名のPCIBOXでどうでっしゃろ
PT3は開発してるんかな? 途中経過でもいいからなにかアナウンスがあれば、 ボッタクリ転売が値崩れする要因に…ならないかぁ?
あれだけ買う機会あったのに
中古やrevAならそこまでぼったくりでも無いと思う 中古は割が合わない まぁ数は日に日に減ってるから高騰する前に手に入れるのがいいと思う
>>780 Aは使用メモリが若干しょぼいからなぁ
Gigaマザー以外で0Bps病でるのはそのせいでしょ?
wwwwwwwwwwwwwww
>779 一人で5枚とか買う香具師がいるから無くなるんだよ
実際問題、動画うpとか動画加工とかするんでもなければ 普通にブルレコで撮ってBD焼きで問題ないよね
>>783 10枚ぐらい買ってる奴も・・・
10万買うとか転売やーはざらだろうな
786 :
Socket774 :2012/01/13(金) 04:40:05.69 ID:FsFww1X5
全部電通が悪い
ちゃんと金払って買ってんだから5枚買おうが10枚買おうが勝手だな
先の津波で在庫抱えたまま流された転売屋がいたら少しは胸がスーッとするが そういう朗報を誰か知らない?
津波とか無理
まだPT2売れてねえwwww
もう一枚って、年末年始が近づくと欲しくなるけど、過ぎるといらなくなるよね
792 :
Socket774 :2012/01/13(金) 17:19:34.43 ID:FsFww1X5
来期とか
793 :
Socket774 :2012/01/13(金) 21:38:13.96 ID:FsFww1X5
なんであんなにダダ余りだった時に買わなくて 今頃ピーピー言ってるの? 「半額なったら買ってやる」とか言ってたバカ?
さて、そろそろおいらのもつを市場に出すかな。
>>795 自分のモツを出すのか?
動画付きでオカ板のグロスレに貼ってやれ
人気者になれるぞ
あのダダ余り期をリアルタイムで経験してる奴は テンバイヤガーなんて泣き言言わんわな
俺は3枚で思いとどまった。 てか、それ以上あっても使いきれない。 全て定価だった。
799 :
Socket774 :2012/01/14(土) 00:09:31.81 ID:2cwcaP8M
たかが基盤じゃねぇか。 使ってればいつかは壊れるし、 需要があればもっと良いのが出て時代遅れになる運命。
俺も定価で3枚買ったけど 結局1枚しか使わなかったので 残った2枚は買い値でオク放流した PCIEのW3PEに対する期待もあったし しかし ここに来てもうPT2をもう一枚挿したくなって悶えているw W3PEがもっとクセの無い製品だったら良かったんだが・・・ 近い内にB-CASも廃止されるのでカードリーダ非搭載のほうが良いし
PT3 イイヨーイイヨー
>>800 W3PEも地上波だけならマシなんだけど
衛星放送の同時視聴がキツイらしいっすね。
PT2のほうがいいのは間違いないけど最近のハイエンドマザーボードなんかだと
挿す所がなくてライザーカード必須だったりするんだよね。
803 :
Socket774 :2012/01/14(土) 07:37:36.78 ID:PDUOX3Bh
更新されても正直違いがわからないのに更新を心待ちにする俺
>>800 > 近い内にB-CASも廃止されるのでカードリーダ非搭載のほうが良いし
おいおい
BS・CSのB-CASカードは無くならんぞ
PT2在庫放出! いま並んで待ってる、俺の他に3人
なんなんだゃぅ
808 :
Socket774 :2012/01/14(土) 11:56:54.57 ID:PDUOX3Bh
更新ずみ
>>799 日本独自仕様が絡んでいるので、市場原理は働かない。
>>809 日本独自仕様というか政治的な話やな。
バッファローでもアイオーでもSK-NETでも、出そうと思ったら同じようなものをいくらでも出せる。
が、そんなものを出したらB-CASカードの供給ストップされるんで出せない。
811 :
Socket774 :2012/01/14(土) 16:10:02.59 ID:PDUOX3Bh
独自仕様っていうか非関税障壁
tpp キタコレ
なるほど、TPPってのはこういう腐った利権構造は確実に破壊されるんだな 最も別の腐敗物が蓄積しそうだが
814 :
Socket774 :2012/01/14(土) 18:12:18.64 ID:PDUOX3Bh
中国・韓国製テレビの流入
>>813 正直電波放送メディアだけは今すぐにでもTPP参加すりゃ良いと思う。
日本語すら非関税障壁になると豪語する輩もいるが 正直なところローカライズ可能な案件でそういうことは ないだろう。日本語がダメなら英語もダメ。 審査等で海外産を遅くする、わざと工程を増やすとかしたら 非関税障壁とみなされるだろうけど。
日本向けテレビの中のハードはどこでも作ってるし、ARIB仕様書も英語版あって実際に外国の会社が作ってたり するんだがな。
818 :
Socket774 :2012/01/14(土) 21:59:40.03 ID:PDUOX3Bh
うむ
>>816 まあ、アメ公はマジでアホだから
81 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 00:59:16.70 ID:9H5qQaIU
>>80 価格の問題以前にKodakは営業(売りに)に来ないといってたよ。
観光地の売店のおばちゃんが。
82 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 08:53:48.14 ID:XnNTEGMY
それでいて日米貿易摩擦の時は、コダックのフィルムが日本で売れないのは
市場閉鎖してるからだ、コダックのフィルムの何%かを日本人に買わせるように義務づけろ
なんて日本政府に、いちゃもんを付けて来たんだよね
まあこんなボンクラ経営者だから潰れて当然か
土建設計業の友人が入札とか対役所の書類とかも 英語がデフォになるかもしれんって言ってたが・・・ 日本語が使えない事によって入札からはじかれる海外業者があっちゃダメみたいな雰囲気だとか ホントにそこまでなるのかね?
米の強引さは異常 そのくせ自分たちはヤードポンドを改める気はないw
フランス人を見習った方が良い
>816 医療もTPPって話があるくらいだから・・・・ 政治もTPPしろよってか 国民総TPPとか
すまん、アンカーミスだ >813 だった
>825 有り得ると思うが・・・そのくせ英語が使えないからと言って弾かれる日本の 業者があるのは構わないとか。
日本の変なとこは食料自給率を上げようとしないことだと思う。 食料自給率100%超えてりゃ、食いもんが無料同然になるから、 「とりあえず、死なない」ってんで、みんなリスクを取って新しいことが始めやすくなる。 自給率が極端に低いせいで、 「失敗したら、食えなくなって餓死」って恐怖が本能的にも理性的にもリスクを取りにくくさせてる気がする。 なのに、一部の利益にしかならない企業や業界の既得権益はバカみたいに守る。
今の日本の土地じゃどうやっても7000万人しか食わしていけないから 食糧自給率100%は無理
>>828 どうやってもってどうやって7000万人分の試算なの?
第2次大戦時の人口がそのくらいだったような気がしたが。。。 肉食う生活じゃもっと少ないだろうな。
>>829 耕作可能面積からの逆算だと思うがソースは忘れた。
自給自足していた江戸時代でも人口3500万だから7000万ってかなり効率的に食料分配しないと難しいかもな。
てかそもそも論としてPT2みたいな海外産なりほかの国産チューナーってそれなりの鉄板がどうしてでてこないんだろ。 まじめに作れば売れるのはほぼ確定なのに。 不安定な産廃みたいなのは数多くあれど安定運用できる製品って作るの難しいのかね。 部品調達上の問題かな。
>>832 PT2最後の方は結構余ってたの知らないの?
もう必要な人に渡ってるからあとはあんまり売れないよ
>>833 新規でPT2知る層もいるだろうし、
バカスカは売れないだろうけどコンスタントにそれなりには出ると思うんだけどね。
未だに転売ヤーが死なず通販でプレミアついてるんだから。
ましてやPCIexで出てくれればド安定なら結構イケルと思う。
2枚持ちだけどPT3出れば数枚は買う。PCI2個付の板がいつまであるかわからんし。
まあライザー使えばいいんだけさ。
俺はもっと信頼性のあるライザー出した方が儲かると思う
自分もPCIe対応版が出たら買い換える
PCIe版を期待している人結構いるようだけど出ない可能性のほうが高いとおもうぞ I-Oとかバッファロークラスのメーカーなら会社として収益が見込める事業は継続していかなくてはならないから PCIで売れたら次はPCIe版の企画を立ち上げるのは当然なんだが PT2はほとんど個人レベルで企画設計から生産販売までやってるみたいだからそう簡単じゃないだろうね PT2の再販で十分儲けたろうし何もしんどい思いをしてまで後継機種を出す理由がないもんなぁ
838 :
Socket774 :2012/01/15(日) 07:40:21.97 ID:sHJxFx3L
うむ
PT2の再販で儲けたからこそ次の製品 だろ アースは法人なので利益のほぼ半分が法人税として課税されてしまうわけで 節税の為の利益圧縮には次の製品の開発費と資材の購入にがっつりコストをかけるのが道理
土地は減価償却できないので不可
引退視野に入れるなら十分儲けただろうし、引退しないなら なんか変なのを今研究中なんだろうなw
>>834 >新規でPT2知る層もいるだろうし、
自分はそのクチ。最近ts抜きチューナーの存在を知った。
でPT2買ってみようとしたが、奥でしか手に入らないようだし、
PCショップにいったら、普通にPLEXを売っていたので、PLEX使っている。
新参者にとってはPLEXがある中PT3が出るメリットはわからんなー。
>>842 変なのって失礼だろ、社長さんにw
素晴らしい製品、
いや、人間として当たり前のすじが通った製品の開発中だと思いたい。
PLEXのがあるだけマシだよな 凡とか入手するのが面倒くさいし、地デジオンリーなけいあん!は論外だし
結局なんだかんだめんどくさくなかったのがPT2だったんだよな
Linuxでつかいたいでござる。
3枚中2枚使ってて予備の1枚を先輩に10k円で譲ってしまったが やっぱりもう1枚、いや2枚ほしい。しゃちょさんPT3お願いします<(_ _)>
849 :
Socket774 :2012/01/15(日) 14:13:06.92 ID:sHJxFx3L
PT2とか
Plexの感度が良くなればPT3要らんな 今は感度が悪いから駄目だけど
851 :
Socket774 :2012/01/15(日) 19:18:44.68 ID:sHJxFx3L
うーむ
>850 駄目だからみんなPT2に群がるんだろ 俺はさっさと売り払った>>W3PE
とりあえず PT3を出す予定が有るのか無いのか その公式アナウンスだけは出して欲しいよ 普通のメーカーなら売れ筋の商品ラインは継続して開発・販売するものだけど アースに関してはそういうユーザサイドの常識が通用しないのが問題 昔のWEB通販の頃に比べれば受注生産方式にしてから大分マシにはなったとはいえ まだまだ普通のメーカーのそれとは違いすぎる
作る準備はOKだけど、主要な部品の調達が困難って事じゃないの 特にチューナー辺りが
黙って「普通のメーカー」の商品使っとけよ
>>853 > 普通のメーカーなら売れ筋の商品ラインは継続して開発・販売するものだけど
> アースに関してはそういうユーザサイドの常識が通用しないのが問題
社員一人の会社に何を期待してるんだか。
てか、「普通」のメーカーだったらああいう商品出せないんだよ。
しゃちょさん一人でやってるのに普通のメーカーのそれとか言う奴www
普通のメーカーのそれとは違うと言っているんだが
普通のメーカーなら出せないよな 出せば二度とB-CAS卸して貰えなくなるから
普通なら感謝してもしきれないくらいだけどな 社長さんやアースに文句や注文つけんのって 潤沢になってから手に入れた苦労知らずの後追いユーザーだろう
比較の問題じゃねぇよ 何でアナウンスひとつ出来ないのか と言ってるんだよ 一人会社だとHPアナウンスも出来ないのはどうしてか 訳知りのあんたなら説明できんのか?
ああいう、キワモノ系だす会社に何を期待してんだか・・・ フリーオ始め、アキバチューナーとか、もっと何も無いぞ?
そのアナウンスの有無でなんかあんの? 在庫買い占めるとか?
>>862 そんなに普通の対応がして欲しいなら普通のメーカーのごく普通の糞商品買えば?
アースソフトのカード類なんて基本的に自己責任
アナウンスだ?寝ぼけた事言うじゃねぇよ
そんなに知りたいなら直接聞けばいいだろ
何を期待しているのか? 転売屋の跋扈を散々見て来て苦々しく思ってるのは俺だけじゃないだろ 昨年は定価でも売れ残ってるほど入手しやすかったけど 今のアマゾン価格は26K円だぞ PT3が出ると公式にアナウンスされれば 待てるユーザは無駄にぼった栗PT2や変換ライザーを買う必要もなくなるだろ
>>865 俺が直接メールで聞いて回答を得られたとして
それを2chにでも書いたとして
そんなの書き込みを信用できるのか?
それともなんだ
あんたはPT3を公式発表されたらまずい転売屋か?
すでに持ってて運用してるような口ぶりだが。 転売屋のことなんざもはやどうでもいいと思ってるな俺は。
当然持ってるだろ マジで買いそびれた情弱の愚痴だと思ったのかw 俺は転売屋は全然どうでも良くはないね アース製品の転売はPT2に始まったことではないからな PV3やPT1の際も散々だったし恨みは骨髄だ たとえPT3が出たとしてもPT1やPT2の初期のような弾数ならまた転売屋が跋扈するのは目に見えてるが
自分勝手な言い分垂れてるだけで 長田さんが神なのは間違いないね
まぁ転売屋駆逐頑張ってくれや
ところでBonDriverって誰が作ってんの?あれなきゃPTシリーズなんて何の役にも立たないんだが?
874 :
Socket774 :2012/01/16(月) 02:55:12.46 ID:ty0i5nm/
去年の地震以降Atomにした
>>870 テンバイカスに人権がないのは常識だから
わざわざ書く人が居ないだけだよ。
877ならPT3今月中に来る
878 :
Socket774 :2012/01/16(月) 15:13:36.94 ID:ty0i5nm/
Atom2とか
879 :
Socket774 :2012/01/16(月) 21:46:52.42 ID:ty0i5nm/
亜斗夢
880 :
Socket774 :2012/01/17(火) 06:08:48.57 ID:osorxPmF
イエローカード持ってる奴は神以上だな
2枚揃ったらご退場願おうか
ばお〜で現金先払いして2ヶ月後にやっと手に入れたのも懐かしい思い出だな。 ダダ余りの時期が有ったなんて知らなかったよ。
くっ、グレーカードしかねえ
884 :
Socket774 :2012/01/17(火) 15:34:43.31 ID:osorxPmF
ブラックカードとか
>>882 一昨年末くらいから納期の読める予約販売が可能になって、昨年初頭〜初夏
くらいまでは普通に在庫で買える状態だった。
その頃の過去スレは
買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)
じゃなくて
買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)
だったりしたw
886 :
Socket774 :2012/01/17(火) 21:50:02.98 ID:osorxPmF
PT2=グリーンカード
W3PEで遊んでる間にPT2の在庫が無くなってた…再販ないよね…
丁度アナログ停波時期に駄々余りだったのが意外だったなw
シャチョさんは今何で食ってるんだろ? 当分はPT2の遺産を食い潰していけるけど、新製品の開発費はどうする? まさか開発費ショートで廃業なんてないよな?
またしゃちょさん降臨してくんねーかなあ・・・
>>890 そのまま南の島で暮らせるくらい稼いでるだろ。
> まさか開発費ショートで廃業なんてないよな?
何かやるにしても一人でやってるなら食いつぶすほど金かかるとは思わんけどね。
893 :
Socket774 :2012/01/18(水) 00:34:10.18 ID:yjmzev+n
赤いPT2使えばいいだろ。どうせ自己責任だし。 何か問題ある?
>>893 チップセットによって動かない
特にトレンドのE-350では動かない可能性が高い
>>894 >トレンドのE-350
ゴミじゃん、それ
897 :
Socket774 :2012/01/18(水) 02:50:13.08 ID:5UlZ27tR
早くPT3発売しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>895 常設録画鯖だと基本構成だが?
ACアダプタで余裕
あ、本物は持ってないのか
E-350でMiniITXでPCI付いてるのまず無いだろ MicroATXなら他に選択肢色々あるし
純粋に録画機専用にするならD525で充分で安い。 エンコもするとかで多少の消費電力upを許容してCPUパワーを要するするなら E-350と同予算でSandy Pentium(CPU+M/B)が買える。予算/電源/放熱を大きく 取るなら更に上のクラスも可。 GPUの優位が活かせる用途ではないのでそれはアドバンテージにはならない。
そこまでして赤いPT2使いたいのかよw
(自称)エリート
廃盤になって予備駆け込み需要が起こるまではダダ余りだったからなー。 予備用に眠らせてる人多そうだし、再生産したとして掃けるか微妙かと。
ぶっちゃけたくさん休眠してるだけと思われ
PCI-Eにすれば新規もPT2持ちも買うだろな
PT2一年前までは入手大変だったんだ。 自分はUSBの方がいいな。 でも慶安よりも明確なメリットがないと、自分みたいな地デジ中心のライトユーザーは興味わかないだろう。
USBで地デジ中心のライトユーザなら プレクスのUSBドングル型チューナの方が良いんじゃないの
中国様がB-CASを完全エミュレートするUSBスティック型機器を出してくれるに違いない チューナー界のマジコンみたいな神機器
カードリーダ内蔵しててやBキャス添付だから、改造さえいとわなければ、慶安の方が初心者にはありがたい存在。 改造失敗しても4kなら飲み代と思ってすませられる。 PT3期待している人は、一日何時間くらい録画するの? せいぜい一日数時間の録画なら、チューナーというかPC部品自体、壊れるものじゃないのでは。
USB嫌いだから
>>909 B-CAS改造してUSBスティック化じゃ駄目なの?
>>910 VGA以外の増設カードなんてそうそう滅多に壊れるものではないよな
ヤフオク出品なくなったな
PT3はいらないけどPT2を増産してくれると嬉しい 高温多湿で海も近い地域だからPC部品が錆びるんだよね PT2のチューナー部分とブラケットが錆びてるわ
ドスパラにPT2残ってるね
916 :
Socket774 :2012/01/18(水) 13:58:44.51 ID:4rivSRaY
PT2とか
ねぇョ
転売以外現物ないしな
>>887 こちらのPT2と交換しませんか…?
駄目?残念。
ゾネ5人
923 :
Socket774 :2012/01/18(水) 22:37:50.83 ID:4rivSRaY
だほんと
2年前の情報もよろ
927 :
Socket774 :2012/01/19(木) 05:13:12.15 ID:T9I2eaRc
Q9550だから仕方ないか。
梅田
入荷したらしいな 明日整理券配るっぽいから並びに行こうかな
アキバでまだ売ってるね セットだけど…
931 :
Socket774 :2012/01/19(木) 13:49:50.99 ID:T9I2eaRc
Q6600
Q6700
BQ
BBQ
QB
936 :
Socket774 :2012/01/19(木) 18:40:49.14 ID:T9I2eaRc
Q太郎
何の暗号?
938 :
Socket774 :2012/01/19(木) 20:41:23.54 ID:T9I2eaRc
Q暗号
939 :
Socket774 :2012/01/20(金) 06:49:34.74 ID:OgBankil
http://www.e2sptv.jp/oshirase/oshirase_20111017_001.html ●チャンネル番号変更のお知らせ
・Ch.255/スカイ・A sports+
2012年1月24日午前7時より、Ch.255→Ch.250に変更いたします。
●放送終了チャンネルのお知らせ
・Ch.185/プライム365.TV
2012年3月31日をもって放送を終了いたします。
●チャンネル名称、視聴料変更のお知らせ
・Ch.314/LaLa HD
2012年1月1日より、「LaLa HD」→「女性チャンネル♪LaLa TV(HD)」に変更いたしました。
・Ch.321/Music Japan TV
2012年4月1日より、名称を「Music Japan TV」→「100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス」、視聴料を「420円/月」→「630円/月」に変更いたします。
941 :
Socket774 :2012/01/20(金) 19:15:21.29 ID:OgBankil
梅田平積
943 :
Socket774 :2012/01/21(土) 05:54:14.15 ID:w8kDKeGS
Net CASで視聴できてる
Fishing
946 :
Socket774 :2012/01/21(土) 13:27:31.83 ID:w8kDKeGS
Net CAS
マザーボードを変えたら三枚余った。
復旧したね
せやな
951 :
Socket774 :2012/01/22(日) 13:56:13.65 ID:gl+mM8JR
うむ
953 :
Socket774 :2012/01/22(日) 16:34:57.74 ID:gl+mM8JR
うむ
>974 東映じゃ去年無くなってから入ってないよ
956 :
Socket774 :2012/01/22(日) 19:49:44.55 ID:gl+mM8JR
PT2とか
957 :
Socket774 :2012/01/22(日) 22:56:35.99 ID:gl+mM8JR
高スペック録画鯖
958 :
Socket774 :2012/01/23(月) 04:14:17.91 ID:/o6wbHO2
うちのBSアンテナ18年モノ
うちも長いな。TVは4世代変わってるけどアンテナはずっと現役
うちも18年くらいたってるな、無料の時に試しにCS見てみたら周波数に よっては感度悪すぎでdb低くてまともに見れなかった。
うちのBSアンテナも、デジタル放送が無い時の物だけどちゃんと映っているな。
梅田乳化
うちも高い周波数のchが映らなかったけど、アンテナ調整し直したら全部映るようになった
965 :
Socket774 :2012/01/23(月) 18:03:46.77 ID:/o6wbHO2
買い替え、ても良さげ
大雨降った時にイライラするからでっかいのを買ったほうがよい
犬小屋兼庭に120cmのメッシュ設置してる
スカパーマークがでっかく入ったスカパー兼用アンテナ使ってる。 N○Kが来ても言い訳できて(以下略
NHK料金はNHKチャンネルを見てるかじゃなくて視聴設備があるかだから
970 :
Socket774 :2012/01/23(月) 20:08:26.74 ID:zmvkd7cc
俺さっきまでPT2ってマザボかなんかだと思ってた・・・ マジで死にたい
( ^ω^)
>>969 >>968 の言う「スカパー」はBSアンテナで視聴できるe2じゃなく、NHKが放送してない無印&HDのことだぜ
パラボラもBSとCSの間向いてるから目を付けられにくいし
万が一来てもスカパー用のアンテナ(BSチューナーとは繋がってない)だと主張すれば・・・・という話
今だとスカパー加入(&1年間継続契約)でタダで兼用アンテナくれるから、まぁありえない話でも無い
(e2加入でもくれるが)
>>972 > NHKが放送してない無印&HDのことだぜ
えっ?
NHKが放送してるすかぱーってあるの?
974 :
Socket774 :2012/01/23(月) 21:14:58.29 ID:/o6wbHO2
あくまでNHKが放送してない無印
>>973 e2でNHKは放送してないが、e2受信設備があればNHK-BSは視聴できる
が、無印&HDの視聴設備だけではNHKは見られない、という意味な。一応
「BSスカパー!はスカパー!e2でご視聴いただけるBSチャンネルの一つです」 もうごちゃごちゃで意味がわからない
>>691 俺はほとんどBS/110CSオンリーだからな。
黒凡から入った口w
979 :
Socket774 :2012/01/24(火) 07:06:10.02 ID:S3RciwPF
wiki見るよ
PT2 緑は本物 赤はパチ物 買ったお前は情弱乙 梅田山積み^^
梅田にまだ10枚近くあったよ
983 :
Socket774 :2012/01/24(火) 15:46:28.53 ID:S3RciwPF
まいまいクラブ
梅田のどこで売ってるのよ?
俺が全部買ってきたからもう無いよ(´・ω・`)
梅田のドスパラは去年閉店した。
えっマジ? 全然寄ってないから知らんかったw
梅田のドスパラは地縛霊になってて 霊感の強い人なら見つけられる そして店内では当時のままにPT2が売ってる このスレで梅田にまだあったとか書いてるのはそういう人達
静岡だと今でもケースに入って定価で売られているよ。
豊田では、八百屋や魚屋にも置いてるらしいな。
んなあほな・・・
デカルチャーのパチモンまだ売れ残ってるのか・・・w
994 :
Socket774 :2012/01/25(水) 07:01:35.53 ID:3M1KIWlT
八百屋
995 :
Socket774 :2012/01/25(水) 17:01:15.83 ID:zTvlpkO8
そろそろPT2は卒業しろ PX-W3PE REV1.3 を買えば幸せになる
赤色PT2が最強安い上に安定