952 :
472:2013/01/01(火) 13:28:14.97 ID:xRS2RH8Y
>>472 >>791 のSSDが死んだ。セーフモードでも起動しなくなった。
Windowsからは今一つちゃんとアクセスできないが、JSMonitorでみた
SytemBlockCountは36っぽい。
Windowsの場合、起動ディスクじゃなくても、繋がってると起動しない。
起動後にSATAつなぐと認識するが、ディスクユーテリティはまともに動かない。
USB-SATAアダプタとWindows XPの組み合わせだと、権限にうるさくないので
中のデータをある程度見ることができた。ただし、ファイルを消去しても、
つなぎなおすと復活してる。つまり書き込みロックされた状態になってる。
JMF602のSSDでも、新しいファームウェアならリードオンリーになるらしい。
USB-SATAアダプタとWindows 7では、Userフォルダとかが見られない。管理者
権限を書き換えればいいはずだが、書き込みがロックされてるのか、作業が
終わらず、結局中身を見れない。
漏れるとまずいデータもあるんで、物理的に破壊して廃棄。
というか何で ID:Fqv0IoTrは正しい知識を取り込もうとしないんだ?
TLCと言っている時点で自分が間違っているのは自明だろ
つか
>>943方式だとMLCは1bitのデータが複数セルに分散することになるが、
データアクセスTLCより遅くなる悪寒。
セル死亡時のパージも面倒そうだ。
958 :
Socket774:2013/01/03(木) 21:41:47.68 ID:PlHok2pV
で、いつサムスンのTLCは壊れるんだ?
すでに壊れてるつーことはないんだろか?
一見正常に読み書きはできるが、データの保存性は期待できないレベル
たとえば悪魔の25Vが2PB読み書きできたとしても、あくまでMLCなので
データの保存性は?????
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┣━┫
┃ ┃ ┣━┫ ┣━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┣━┫
┣━┫ ┣━┫ ┣━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┣━┫
┃ ┃ ┣━┫ ┣━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┣━┫
┗━┛ ┗━┛ ┗━┛
SLC MLC TLC
1bit/cell 2bit/cell 3bit/cell
1 2 3 4 5 6 7 8
SLC □ ■
MLC □□ ■□ □■ ■■
TLC □□□ ■□□ □■□ ■■□ □□■ ■□■ □■■ ■■■
0 1 2 3 4 5 6 7
SLC □ ■
MLC □□ ■□ □■ ■■
TLC □□□ ■□□ □■□ ■■□ □□■ ■□■ □■■ ■■■
予備領域4倍説
TLCとかなんか怖いよなMLCもヤバメな度合い増してくだろうし
微細化が最終段階に到達するとSLCに回帰するんだろか?
同時に他の素子に変わり始めるんだろうけど
今使われてるNand素子って800℃まで加熱すると再形成してリフレッシュできるらしいぞ。
あーら、そう?
じゃあ加熱しなさい
タバコ押しあてたらええの?
タバコでもせいぜい数百度だろ。半田コテ押し付けてもダメで、ガスバーナーで炙ってやっとそのくらいの温度になるはず
というかそういうのは不活性雰囲気じゃないとだめだろなー
そのうち耐久の中の人が実験してくれるって信じてるから
まあ、とりあえず樹脂は溶けるわな。
そしてコントローラは死亡
俺の脱毛指数が5%超えた
F1のシリンダー内の爆発温度がそのくらいじゃなかったっけ?
977 :
Socket774:2013/01/14(月) 08:43:57.68 ID:JxjUx00n
基板からはがして加熱して再び基板に貼り付けて検査、期待価格は中古並み
チップがよほど高価じゃないかぎりペイしそうもない
>>977 チップ本体も、(上層配線で使われている)アルミ配線が融解、銅配線でもマイグレーションを起こし、
シリコン基盤も不純物が拡散してソースドレイン間がショート。。。
少なくとも配線層を全部引っぺがしてアニールし、再び配線層を形成しないと壊れて動作しません。。。ヽ(゚∀。)ノ
シリコンダイの絶縁膜を局所的に加熱する機構を組み込む技術の話であって
チップ全体を加熱するような原始的な話じゃないんだが
どう見ても、既存のチップを火にくべてみようぜって話にしかみえないけど。
NAND Flash以外の大容量不揮発高速メモリの話も上がってきたし、そこまでされてもねとも思う。
火なんて300℃がいいとこ
バカ言うなよ
ライターの火だって1000度は越えてるよ
火なんて100℃がいいところ
その証拠にうちのガスで熱した湯は100℃
高地だと80℃くらいでお湯が沸くのは、空気が薄くて炎が弱いからですね!
ちなみにタバコは1100℃で火が付くんだからねっ
986 :
Socket774:2013/01/15(火) 16:55:23.40 ID:qZvuA6hL
マジか。空気って熱を全然伝えないんだな。
物理的な接触をしないと熱は伝わらないか。
ITmediaかなんかの記事でHDDとSSDの耐久性比較で
本当にSSDを鉄板で焼いてみたり火にくべたりするのがあった気がする。
ちょっと探してみたけどみつからなかった。
988 :
Socket774:2013/01/15(火) 19:54:35.06 ID:gd/pGOpm
あった、あった。そんな記事あった。
これか?CORSAIR製SSDを破壊! 限界性能は軍事並み!?【後編】
137度が限界らしいぞ。
修行中の身なのでリンク禁止された。
おまいらのおかげで俺が安心して眠れるデータが集まったよ(´・ω・`)
足かけ二年、このスレに書き込んだユーザーの平均像は
・メインストリームは64~80GB
・使用歴1年半
・年間4000時間ぐらい電源入れて
・ざっと2~3TBを書き込み
・intelな人は毎年1%、その他の人は5%
・NAND寿命を削りながらSSDを使ってる
集計の抜け漏れ間違いはかんべんな
んじゃ、TLCや~20nmがくたびれてくる時期になったらまた会おう(´・ω・`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3850133.png
ちょっと次スレ立ててくる
タイトルはどうするか意見ください
”おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) Part2”だと文字数超えちゃった
SSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) Part2
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ2(´・ω・`)
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) #2
次スレ要らないだろ
むしろ10年は続けるべき
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) 2%
TLCから本気出す
1001 :
1001: