【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 15枚目【LGA1155】
1 :
Socket774 :
2011/10/30(日) 22:11:26.15 ID:q7Gpp6/y
2 :
Socket774 :2011/10/30(日) 22:13:11.51 ID:q7Gpp6/y
Intel H67 ------------------------------ ■P8H67 H67チップセットなのになぜか映像出力端子を持たない変態ボード。 ■P8H67-V H67系においては珍しい、拡張性を重視した標準ATXサイズの板。 PCIe2.0x16スロット2本(16/4レーン動作)とPCIe2.0x1スロット2本、PCIスロット3本を実装。 サウンドは光デジタル出力付き。 ■P8H67-M H67採用の基本モデル。 シンプルな構成で使いやすくまとめられているが、USB3.0やDVI映像出力端子が 実装されていない点には留意が必要。 ■P8H67-M LE H67採用のローエンドモデル。 コストダウンを追求しメモリスロットは2本のみ。IDEコネクタも省略されている。 ただその一方でUSB3.0やDVI端子を実装するなどP8H67-M無印を超える面も見せる。 ■P8H67-M LX LEからさらにHDMI端子やUSB3.0が省略された真の最廉価モデル。 ■P8H67-M EVO H67系初期ラインナップにおいては最上位モデルとして君臨し各種機能を過不足なく実装。 電源回路もアナログながら8+2フェーズと気合いの入った作り込み。 ■P8H67-M PRO 無印とLEの良いとこ取りをしたような構成のミドルレンジモデル。 EVOと比べるとやや格下で、電源回路や機能面で差を付けられている。
3 :
Socket774 :2011/10/30(日) 22:13:35.41 ID:q7Gpp6/y
Intel P67 ------------------------------ ■P8P67 P67採用の基本モデル。 デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+2フェーズ)を搭載し幅広い用途に対応する。 ■P8P67 LE P67採用のローエンドモデル。 デジタル電源回路の採用を見送り機能を厳選することでコストを抑えている。 ■P8P67 DELUXE P67一般向けラインナップにおけるハイエンドモデル。 PLX PEX8608によりPCI Expressレーン数を増やしており拡張スロットの自由度は高い。 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックス付属。 ■P8P67 EVO P67採用のミドルレンジモデル。 DELUXEの下位モデル的な位置付けだが機能を削った廉価版ではなく基盤設計は全く異なる。 ■P8P67 PRO EVOの廉価版にあたるミドルレンジモデル。 EVOとほとんど同じ構成だが、LANがインテル製の1系統のみとなり、基板上の電源ON・Reset スイッチや背面のCMOSクリアスイッチを省略する等、PROの名の通り実用面重視な構成。 ■P8P67 WS Revolution 4本のPCIe2.0x16スロットを搭載し、3way SLIや、4way CFXにも対応したモデル。 NF200によりPCI Expressレーン数を増強することで、8/8/8/8レーン動作を実現している。 ■SABERTOOTH P67 過酷な環境での用途に特化したTUFシリーズのP67採用モデル。 チョークコイル・コンデンサ・MOSFETに米国国防総省規格をクリアした高耐久性部品を採用。 基盤面のエアフローを確保するため、表面がカバーで被われているのが特徴的。 ■Maximus IV Extreme オーバークロック用途に特化したR.O.GシリーズのP67採用モデル。 OCを支援する各種独自チップ&ツール群を採用し、P67系最強の製品に仕上がっている。 ■P8P67-M P67でMicroATXフォームファクタを採用したローエンドモデル。 P8P67 LEから各種ポートを減らしてそのまま小さくしたような構成となっている。 ■P8P67-M PRO 名前の通りP8P67-Mの派生版にあたるMicroATX。 8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを追加しSLI/CFXの両方に対応する一方、 PCIスロットやIDEコネクタは無くなってしまった。
4 :
Socket774 :2011/10/30(日) 22:14:03.01 ID:q7Gpp6/y
Intel H61 ------------------------------ ■P8H61 H61系廉価チップセットのATX基本モデル。 シリアルポートとパラレルポートを装備しビジネス用途にも対応する。 映像出力端子を持たない点には留意が必要。 ■P8H61 PLUS 無印P8H61と同一構成だがコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。 ■P8H61/USB3 P8H61 PLUSへさらにUSB3を追加したモデル。 ■P8H61 PRO USB3.0、SATA 6.0Gb/s、光デジタル出力端子を装備した1ランク上のモデル。 やはり映像出力端子を持たず外部VGAが必須となっている。 ■P8H61 EVO P8H61 PROをベースにDIMMスロット×4、USB3.0×4に拡張された最上位モデル。 ■P8H61-V H61のATXモデルにおいて、唯一、映像出力端子を搭載したモデル。 とにかく安く組みたい人にお勧め。 ■P8H61-M H61系廉価チップセットのMicro-ATX基本モデルで映像出力端子付き。 ■P8H61-M LE 無印P8H61-Mから光デジタル出力端子とHDMI端子をカット。 コンデンサ品質も落としてコストダウンを徹底した廉価モデル。 ■P8H61-M LE/USB3 P8H61-M LEのコンデンサ品質を高め、さらにUSB3を追加したモデル。 ■P8H61-M LX シリアルポートとパラレルポートを装備しビジネス用途に振ったモデル。 PCIスロットが無く映像出力端子はD-Subのみ。 ■P8H61-M LX PLUS P8H61-M LXと同一構成だがコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。 ■P8H61-M PLUS P8H61-M LEより機能はやや劣るがコンデンサ品質は高めという微妙なモデル。 ■P8H61-M PLUS V2 PS/2ポート×2を装備したP8H61-M PLUS。 マウス・キーボードを両方ともPS/2で接続したい方へ。 ■P8H61-M PRO USB3.0とSATA 6.0Gb/sを実装する上位モデル。 PCIスロットは無くなりPCIe2.0x16スロットが2本になっている。 ■P8H61-M EVO P8H61-M PROをベースにDIMMスロット×4、USB3.0×4に拡張された最上位モデル。
5 :
Socket774 :2011/10/30(日) 22:14:27.40 ID:q7Gpp6/y
Intel Z68 ------------------------------ ■P8Z68-V Z68系のATX基本モデル。 デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+4フェーズ)を搭載したうえで 映像出力端子も装備する待望のモデル。 ■P8Z68-V PRO P8Z68-VにIEEE 1394とMarvell製SATA 6.0Gb/sを追加したモデル。 他モデルより先行してリリースされ、事実上、Z68系の主力モデルとなっている。 USB 3.0用のブラケット(ドライブベイ用ではない)が付属。 ■P8Z68-V LE 有りそうで無かったZ68の廉価モデル。 デジタル電源回路は省略されて4+2フェーズとP8H67-Vに近い構成。 ■P8Z68-V LX P8Z68-V LEとほとんど同じ構成だが、内部USB3.0やヒートシンクを省略することで さらにコストダウンをはかったモデル。 ■P8Z68 DELUXE Z68上位モデルでありながら映像出力端子を大胆にもカット。 CPU内蔵GPUのハードエンコ機能はVirtuのd-Modeで利用する形となっている。 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックス付属。 ■P8Z68-M PRO Z68通常シリーズ待望のMicro-ATXモデル。 P8H67-M PROをベースに機能拡張したような構成で、PATAの代わりにeSATAポートを搭載。 映像出力にはDisplayPortが追加されている。 ■Maximus IV Extreme-Z オーバークロック用途に特化したR.O.GシリーズのZ68採用モデル。 内容的にはP67版のMaximus IV Extremeとほぼ同一構成となっており、 映像出力端子も無し。 ■Maximus IV GENE-Z R.O.GシリーズのZ68採用Micro-ATXモデル。 このサイズでも8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを2本装備し、 SLI/CFXの両方をサポート。 オンボ側の映像出力端子はHDMIのみとなっている。
6 :
Socket774 :2011/10/30(日) 22:15:00.50 ID:q7Gpp6/y
Others ------------------------------ ■P8H67-I DELUXE Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。 オンボードで無線LANを搭載。メモリは小型なSO-DIMMを採用している。 ■P8H67-I Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。 先に登場したP8H67-I DELUXEとの違いは無線LANやBluetoothの有無など。 メモリは通常サイズのDIMMを使用するようになった。 ■P8H61-I Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデルのH61版。 同じコンセプトのH67版とは、光デジタル出力端子やSATA 6.0Gb/sの有無で 差別化されている。 ■P8Q67-M DO ビジネスプラットフォーム向けQ67チップセット。 セキュリティと管理機能が強化されている。 ■P8Q67-M DO/TPM P8Q67-M DOの派生モデル。 TPM(セキュリティチップ)をオンボードで搭載しデータの暗号化に対応。 ■P8B WS 一般には馴染みが薄いC206ワークステーション向けチップセットの板。 XeonプロセッサとECCメモリに対応しサーバOSもサポートする。
7 :
Socket774 :2011/10/30(日) 23:00:16.89 ID:i9zMg3lC
/ ̄\ .| P5Q | \_/ _| _ 無駄に種類ばかり増やしやがって、、 /_ノ ヽ、.\ ./(●) (●) \ / (__人__) \ | ノ ノ | ヽ、 _`⌒'´ .._ / ____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____ |____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::| |____( /_______|::| |____/⌒ ヽ、 /______|::| |____しイ"i ゛` ,,/..______|::| l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:| | |::| | |::| し′ | |::| | |::| |_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
8 :
Socket774 :2011/10/30(日) 23:19:29.65 ID:3E2W2sPX
9 :
Socket774 :2011/10/31(月) 00:55:12.50 ID:5MhnwWoa
おk
10 :
Socket774 :2011/10/31(月) 01:09:45.13 ID:IDkmeIs0
>>7 超えはないだろうなP8は
でも結構多いなGen3まで出ると
13 :
νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :2011/11/01(火) 00:40:12.99 ID:YjJpaIp4 BE:3084023-PLT(12223)
| |ノハヽ | |。‘从 <新スレおめでとうございまーす♪ |_と ) |桃| ノ | ̄|
P8Z68-V使ってるけどもこれLANの機能でWakeOnLan機能積んでる? 遠隔操作アプリ使ってるけど電源オフとかスリープの命令は聞くけど 電源をOFFの状態で起動させる動作がどうやっても効かなかったから
OSの設定は大丈夫? あとルーターを使ってたらそれも対応している必要あります。
ルーターは特になあ 電源切ってたらIPアドレスもなくなってるからブロードキャストする必要がある WANからLAN内にブロードキャストできるルータが必要
>電源オフとかスリープの命令は聞くけど >電源をOFFの状態で起動させる動作がどうやっても効かなかった 電源OFFというのは電源ユニットの電源切ってるってことじゃあるまいな?
BIOSの設定変えてないだけじゃね Z68MPROだけどできてる
>>15 ちょっと前に別のPC(HP ML115G5)でやったときはWOL機能が働いたので
ルータ側は問題ないとは思います。
>>17 スタート>シャットダウンで電源OFFした状態です。
>>18 OSは特にその辺の設定した覚えはないですがBIOSは考えてなかったなー。
ネットワークアダプタのドライバのWOL関係設定した?
だれもVirtu使ってないの
対応ソフト少なすぎる
うちのH67-Vだとany PacketでのWOLができない(Magic PacketならOK) P67A-Sではできてた M/BやBIOSによってかなり動作に違いがあると思うよ
QSV用にVirtu使ってる まあQSV自体たまにしか使わないけど
コンピュータ>デバイス>Intel Gigabit>電力の管理>Wake On Lan で「電源オフ状態からのWake On Magic Packet」にチェック入れてみた。 「Wake on Link/Wake on Pattern Match」はチェック入れてない。 BIOSの設定でINTEL PXE OPROM[Disabled]とあるけど効果がググっても良くわからなかったが これはそのままDisabledでいいのでしょうか
>>25 それ多分見当違いのとこ見てる気が…
UEFIのAdvanced→APMの項目で
Power On By PCIとPower On By PCIEをEnableにしてる?
今確認して両方ともdisableになってたので Enableにしてみました
さて、2600KとP8Z68-V PROを買うつもりが、2700Kが手に入ったので、P8Z68-VのアウトレットにMBのランクを落として買ったが、はたして確実に現状BIOSで対応外の2700KでBIOSアップをできるだろうか?
すいません、Enableにして電源オフ状態からのWake On Magic Packetにチェック入れたら 無事にWakeOnLan作動しました、ありがとうございます。 そしてご迷惑をおかけしました。
ヽ(^◇^*)/ おめでとう&いいレス残してくれてありがとう いずれ参考になることだからありがたいッス
まあ念のためってことだろう
TPUとEPUのスイッチってマニュアル見てもどっちがオンなのかオフなのか絵的に分からないんだけどどっちがどっち?
P8Z68-V,AI-SUITEで表示されるchassis fanにあたるコネクタにFANをつないだ場合、3pinでも電圧制御で回転数制御してくれるのね。 800rpm固定の筈の3pinFANが負荷に応じて400-800の間を移動してびっくりした。 最近のMBは優秀だね。
えっ?
ブル「偽物の8コアが2700kになっても、使い物にならねー雑魚だ、本物の8コアは熱いぜ!!」
まぁ確かに「熱い」よね
まあ本物の8コアは鯖向け以外じゃまだでてないよな
一方Intelは10コア20スレッドのCPUを生産していた
Z68って日本産コンデンサのせてるの一個も無いのが悲しいな Z68買うようなのってライト層だからって客なめてるのか
>>43 FPCAPだったらそんなに悪いものでもなくないか?
製造は中国だけど、ニチコンの子会社なんで素性は悪くないと思うけど。
ちなみにこの会社、元々は富士通の工場なんで、ちょっと前のASUSマザーに
よく使われてた富士通の赤い固体コンと実質は同じようなものかと。
突然ですが、前からナス、後ろからゴーヤを出し入れしています
たまに人妻の方が来られますね 旦那さんは単身赴任中でしょうか
ASUSって割高なのにクソコン搭載ってなんなの
>>36 3ピンと4ピンって両方とも回転制御するし、送ってる電圧が違うのかね
>>48 4ピンは4ピン目が回転数信号で、
それを送ってファン側が回転数変える
電源電圧は12Vのままで変化させない
3ピンは電源電圧をM/B側が変化させて、
ファンの回転数を変化させる
>>49 なるほど4ピンはファンがインテリジェンスで3ピンはマザーがインテリジェンスってことかな
P8P67使ってるんだけど、 windows7でスリープ復帰時ディスプレイ見失うとか、 ブルスクなるって症状の対策どっかにまとめられてる?
もしRADEONでHDMI接続してたりするならマザーのせいじゃない
>>52 おお、正直構成ズバリです。
RADEON HDMI スリープとかでぐぐったけど、ヒットしないんだが
ありえる症状なの?
ごめんRADEON関係なかったかも… でもHDMI変えたらたぶん復帰すると思う。 いまDVIケーブル手元にあるなら試しに繋ぎかえてみて
アドバイス通りやってみました ディスプレイ側にDVIが無かったため、DVI→HDMI変換使って接続 念のためCCCを再インストール が、やはり復帰できず… 症状として、ファンが回って復帰しようとするものの、 いったん停止し、再起動かかったようになり、電源オンオフでもディスプレイは着かず。 コンセントとから引っこ抜いて、しばらく放置すれば直るんですが…
>症状として、ファンが回って復帰しようとするものの、 >いったん停止し、再起動かかったようになり 起動時にメモリでこけてmemokの赤ランプが点灯しっぱなしだとこういう症状になるな スリープから復帰の場合に当てはまるかどうかはわからないけど症状は似てる
p8z68-vのファン用コネクタ、一つだけ5v用になってるのあるけどなんだろあれ
低速回転用では?
>>55 UEFIでPLL Overvoltageが有効になってるとかいうオチは無いだろうな?
あと多分RADEONは関係ない。2年くらい前のドライバ使ってるとかでもない限りは…
PCIスロットに怪しげなハードをつけてるに一票
>>51 余ってる電源があったらいちど替えてごらん。
あと、電源ユニットの +5VSB の容量足りてる?
586 名前:Socket774 [sage] :2011/10/17(月) 17:23:58.83 ID:7XIhf116 既出かも知れないけど、P8Z68-VのDIGI+ VRM Phase Controlって結構消費電力変わるのね ワットチェッカー読みでアイドル時に、OptimizedにするとStandardより5Wくらい低くなった 2500K、x40、電圧定格、EIST・CStateは全部有効、Win7 587 名前:Socket774 [sage] :2011/10/17(月) 17:57:51.86 ID:hgbeLpOs そりゃ16フェーズ積んでりゃ変わるっぺよ フェーズは多いほうがVRMも冷えるし安定するだが電気食いだ だっぺOCして盛っとんだらフェーズ多く使いな 589 名前:Socket774 [sage] :2011/10/17(月) 19:07:17.94 ID:8uwmrvbK 自分の設定見たらExtremeになってたわ。 デフォルトがStandardじゃないのね。 Optimizedにしたらアイドル-10wになった。 これはでかい。さんくす。 591 名前:Socket774 [sage] :2011/10/17(月) 19:33:43.66 ID:cXe3HHG3 DIGI+ VRM Phase Controlは電源のフェーズ数の設定 P8Z68-VとPROは12+4フェーズ積んでる Extremeは常に全フェーズを使う設定で消費電力大 OptimizedはASUSの推奨設定で省エネ ただし勘違いしやすいけど電源を供給するVRMの発熱は フェーズ数が大きいほど減るから 低発熱なのがExtremeでOptimizedの方が発熱する 593 名前:Socket774 [sage] :2011/10/17(月) 20:05:25.82 ID:g4PNJwK5 数人で御輿を担ぐか16人で御輿を担ぐか。 フェーズ数が多い方が1フェーズあたりの負荷と発熱は少なく余裕があるけど、 1個1個のロスが積み重なって消費電力と総発熱量は多い。 フェーズ数が少ない方が1フェーズあたりの負荷と発熱は集中して増えるけど、 全体としてはロスが少ないので、省電力になり総発熱量も抑えられる。
前スレの内容だけど有益に感じたのでまとめといた
>>59 イベントログはコンピュータの管理のイベントビュアーの内容でいいですか?
>>60 確かに一枚、PCIでSATA接続用カード入ってます…
>>61 5Vの電源足りてるかなどは、確認どうすればできますか?
とりあえず現状、AI SUITEで行ってたOCをオフにしたら復帰するようになりました
もしかしてAI SUITEのオートチューニングでOCはNGだったりしますか?
>>65 OCは普通BIOSから全てマニュアルで設定するからね
オートOCは使用条件でトラブルの元になりやすい 起動に時間がかかる 何に使うか知らないがOCしたって性能が羽あがるわけでもないしOCしないと動かないような場面も少ない 熱対策もあるし消費電力もあがりデメリットしかない ベンチでハイスコア出したいなら別だがw 付録のソフトでも電圧みれたような
いや性能は上がるだろ何言ってんだ
69 :
Socket774 :2011/11/03(木) 20:57:17.71 ID:OFBpI03y
業務用空調の基板が\80000だった。マザボって安いよな。
p8z68-v+i5 2500k買って組み立てたんだけど、CPU LEDが点灯して先に進まないでござる 慎重にゆっくり付け直しても変わらず これは初期不良??
マザー側のピン曲がりの可能性あり よーく観察してみ
購入した店のサポートを受けたらどうでしょうか?
Turbo Ratio By All Core 倍率44倍など Internal PLL Overvoltage enabled CPU offset voltage 0.1(ぐらい?) オーバクロック設定こんなもんでいいのかな? Internal PLL Overvoltage を Auto にするより電力食うんだけど
44倍ならInternal PLL Overvoltage要らないんじゃないかな
>>71 ルーペで見てきたんだけど、全部同じ方向にちょっぴりだけ頭が曲がってた
これは取り付けた時のやつだよね?
>>72 明日聞いてみるでござる(・´ω`・)
>>73 倍率調整をBy Per Core)で動作コア数ごとに調整した方が
EISTが柔軟にクロックを可変させるようになるんで良いかと。
あとVcore以外の各部電圧は一旦TurboV EVOでデフォルト値を読んで
1〜2段階くらい盛って固定しといた方が安定させやすいよ。
>>75 CPUクーラーはリテール?
俺は社外品のCPUクーラーの取り付けをミスってショートさせてしまった状態で似たような症状が出た事があるよ
>>77 なんですって!それでどうなったのです!
クーラーは無限参です。付けるのすごい難しかったけど、丁寧にやったから
CPUの所に衝撃は与えてない…と思うんですが、下手だったのかしら
冷却さえしっかりしてればby all coresでいいんじゃないの?
OC初心者スレに言ってもらうのがよいかと
>>78 vapor120というクーラーを使っていたのだけど、バックプレートを逆つけてショートしただけで、つけ直したら普通に起動したよ
鎌ならマニュアルもしっかりしているし、丁寧につけたのなら問題ないはずだから、俺のトラブルとは違うと思うよ
>>80 by all coresで設定したらEISTが1600MHzと最大クロックでしか遷移しなくならない?
これってうちのP67寺がおかしいだけなのかな?
まぁ冷却できててクロックにもこだわらないのならby all coresの方が安定させやすいとは思うけど。
PC初心者スレへどうぞ
お前がな。
P8Z68-V PRO/GEN3が即納って店があるんですが…
>>82 なるほど…取り付けは間違ってなかったから、やっぱり初期不良かしら
明日店に言ってみます
ありんすでしたヾ(´ω`=´ω`)ノ
88 :
Socket774 :2011/11/04(金) 00:55:06.58 ID:ixip4REB
DDR3-667CL=9からDDR3-800CL=9に買い換えた 全く体感変わらん…orz
89 :
Socket774 :2011/11/04(金) 00:56:22.51 ID:ixip4REB
DDR3-1333CL=9からDDR3-1600CL=9の間違い
90 :
Socket774 :2011/11/04(金) 02:37:47.82 ID:mtEsDCi1
メモリで1個上の違いはベンチの数字と エンコード20分が19分になった ぐらいの差で実感はできないだろうね
全然関係ないけどメモリ安くなったな DDR3-2133の4G×2が10kで買えるじゃん こりゃ確保しとかないとな
P8Z68-V PROで今月中に新しいの組もうと思ってたんですが ここにきて、GEN3が出たという事で、今から買うならばGEN3にしとくべきですかね? それとも、BIOS対応でカバーできる内容だから、無印でも問題なさそうでしょうか? 5kくらいの値段の差はでかいので、アドバイスお願いします。
将来的にivyとgen3グラボを買うことを前提で、 ivyが出たら新板に買い換えるつもりなら無印というか安い板、 買い換えず少しでも長く使いたいならgen3 無印はgen2スイッチが載ってるからbios更新でどうこうできるものではない gen3グラボは出るっぽいけどまだなんとも言えんからな
そもそもivyとgen3グラボをgen2とgen3のマザーで動かす速度差ってどれだけあるの? gen3の名称だけ先行してどれだけの差があるかを説明したモノを私は一切知らないんですが。 例えば、ラデの900番代で1.2倍の差、800番代以下なら誤差の範囲とかだったらほとんどの人には無意味だと思うが、製品自体が無いので誰も実際の所を知らないんでしょ? 最上級のグラボを買う人なら考慮する価値はある 『かも』 しれないけど、上級以下の人に意味があるのかどうか?
どうせ7x系が出るんだからivy載せるならそっちに変えればいいだけじゃないの sandyEのgen3も何かと怪しそうだし今必要性を感じないな
まあ人それぞれだろ その都度買い換えるのがベストだが、 今買い換える必要があって予算が限られてる人もいるだろうからな 現状、物が無くて良し悪しは分からんが、 数千円の違いなら将来の可能性に備えときたいと思う人もいるだろうよ
7系じゃどちらを使っても違いは無いわけだが
つまり、今は時期が悪い
1155ってIvy乗るの?
いちおう
人妻さんいますか?
AISuite_II_V10212
P8H67-V何か来てると思ったらマザーの日本語説明書pdfか
今日の99のセール 3F ASUS P8P67 EVO 在庫限り \6,999
EPUはハードスイッチとBIOSの設定どっちが優先? 使わない場合は両方きっておいたほうがいいのか? アイドルでやたらフリーズ、bsod出るので
通販でいつのまにかGEN3来てたのか
日本は当然として、海外ASUSサイトでも発売開始はアナウンスしてないけどな。 しかも、大手通販サイトでの扱いは一切無く、日本代理店未発売の商品を扱う店などでってのが… そこがどうかは知らんが、在庫有りで注文→入荷待ちで待たされるって事にならなければ良いが…
並行輸入品はサポート無いから俺は手を出さない派。 万一不具合あったら大損よ。
Sandyのチップセット騒動なんて並行輸入だったらどうなってたことか…
実際にそうだった人も少人数はいただろうに、いったいどういう対応をされたのか非常に気になる。
俺は買ってないけど P8P67 PROとかはその販売店へ送ればB3版と交換してもらえた
そうなのか 俺マジでPROも検討してた
GEN3、まだ出ないなんていくらなんでも遅すぎでしょ?なんか重大なバグが発覚して出せないとしか思えない。 α版を今一生懸命修正中で、β版になったら発売されるのだろうか?
海外では出てるんでしょ? 日本国内の代理店の都合じゃないのかね? GEN2さばきたいとか
そんなに急ぐ理由が無いのでは? 後一年程たって騒げばよいかと
. : . : . : : : : : : : .:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::ハハ . : . : . : . : : : : : : .:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i . : . : . : : : : :. .:.:::::::::::::::::::::/.:::::::::::/.::::/.::::::::! . : . : . :. : : : : : .:.:::::::::::::::::::::::/.::::/.::_/_::::::::::::::ハ! . : : : ノ. :.:. :. : :.:.::::::::::::::::::::://.::::厶イ::ノ::::::::::/:/ . :.:::イ . :.::{ . :.:.:.::::::::::::::::::::/厶xテて万 '::::::ノイ:/ . :. :.:::i .:.::从 . :.:.:::::::::::::::::::::| 《 {!::'/ 厶イ ノ' PS/2キーボードが . : : : ::八::::{::ん、.:.:.:::::::::::::::::i| ゞ′( 使えないマザーなんて・・・ . : : : .::::::∨人 \、.:.::::::::::::八 , , ,. \ . . : .:.::::::::::::::::|` ¬ `ヽト :::::::::.ゝ , ノ 、 . . : .:.:::::::::::::::N } `ヽ\ 、 _/ . ヽハ人八::人八| ノ , -‐=≠==‐- . _ /‐v'⌒! , ┐ / ` .{ ` ‐- イ { { ∨{ | _ . / \ /{ {/} } } |/'7 ==≡ニニニ≡==‐-. . ├―‐く ハ V{ | | |/ / . : : : : . . . : . : : : : : `: . \::::::::{`Y ヽ ヽ j ′
グラボが対応しないから意味ないよ
何だかんだで結局対応するのか
最初からGen3をフルで性能発揮できるグラボなんて出ないでしょ
はやく22nmのLGA1155のCPU出て来ないかな。。。
>>124 もう量産開始しているようだけど、来年前半は出荷量限られるだろうから、
来年中は32nmの日曜橋が主流になると思われ。
P8Z68-V に Windows7 Pro SP1 64bit をインストールし、Microsoft USB InteliMouse Optical (IntelliPoint) を 繋いで使用中ですが、マウスのプロパティの「ハードウェア」タブを見ると HID 準拠マウス Microsoft USB InteliMouse Optical (IntelliPoint) という2つのデバイスが表示されてます。これって変じゃないですか? 「HID 準拠マウス」は無くても良いと 思うのですが…。 プロパティでは両方のデバイスとも「正常に動作中」とのことで、確かにマウスは正常に 使えるものの少々気持ち悪いです。HID 準拠マウスを削除することはできませんかね?
wdf01000.sysでググれば答えが出てくるが、触らないほうがいいと思うぜ。
>>127 ググっても答えを見つけられませんでした、すみません
うちのロジのマウスでも2つ出てるよ
>>129 ググってみた「感想」ですが、ロジのマウスなら出てても良いような気がしますw
うちのロジのマウスは Logicool HID-compliant Cordless Mouse ってやつがひとつだけだな。
>>126 似た構成ですでに使っていたMSのIE3をつないだまま「路地狂」のマウスを増設したら
ディバイス表示は従来のIE3のもの、そのHID準拠、そして路地と3つになった
別に3つになってもちゃんと動くならかまいわしないのだが、これは駄目だった
別々の設定ができずにおたがい干渉しあう
結論は「路地のsetpointは地雷なので入れるな」
>>132 良く読んでくださいよ!w
あたしゃ「マイクロソフト社」の「インテリマウスオプティカル」を使ってますって!w
ロジのsetpointの残骸が残ってんじゃねーの 俺はMSのマウスしか使ってないけどHIDなんたらって出てないわ
半年程自作PC関連は浦島状態だったが、DP67BGからP8Z68-PROに 買い換えようと祖父地図みたらW3U1333Q-4G付きで18,690円だった。 なんか安いなとここを覗いたらGEN3なんて出るのか……
Z68 DELUXEってどういう人向け?
まつこ向け
皮むけ
ゲームとエンコを一台って感じじゃね
質問なのですが、Z68-VとPROでは IEEEや、MarvellのS-ATA6Gが無くても平気なら むしろ余計な回路が少ない分、Vを選んでおくべきでしょうか? 別に値段はいいんですが、使わない端子は無い方がパフォーマンス上いいのかなと思いまして。
>>142 無効にすれば性能のデメリットは無い
消費電力は増える(設定で無効にしても電源までは完全に切れない)
故障率は部品が増えれば上がる(問題有るレベルに上がるって言ってるわけじゃない)
世界的に見ても登場時期が早かったせいかProのが出回ってる。 ASUS買うような人間は安定性求めるから、売れてる方買うんだろうな。 でも、これも案外バカにできなくてトラブルがあってググてると 海外サイトでも「オレはPro使ってるが、こうやったら治ったぜhaha」 みたいなサイトが多い。 まあ、Proと無印で実質上変わらんのだろうけど、気になるといえば気になる。
数出てる方がいろいろ情報多いのは、当然なんじゃね? 同じトラブル出て対処も同じなら、後から出たモデルは既出の問題として、 情報省かれることもあるやもしれないし。
>>143 なるほどー。という事は、無効で使用でもロスはほとんどないけど
完全に使わないと言い切れるのであれば、Vを選ぶべきってとこですかね?
>>144 それは確かにそうですね。P5B寺とか使ってる時は
情報探すのは、非常に容易かったです。
IEEE1394はどうでも良いんだが、 P8Z68-V無印の値段で追加SATAがeSATA3Gbps×1って詐欺だよね P8Z68-M PROの方がはSATA6Gbps×1、eSATA6Gbps×1で多いし、 DisplayPortも付いてるから2560のディスプレイも使えるし (その代わりVRMがしょぼかったり、USB3.0が2つ減ったり、NICが蟹だったりするが)
SATA6ポートは少ないわよね〜
好きなの使えば良いんじゃね?
手持ちのP8P67 Rev3.0が10時間程度の連続稼働でフリーズしちゃうんだが… CPU使用率やディスクアクセス、ネットワークアクセスに関係無く、 プラマイ30分の閾値あれど10時間程度で必ずフリーズ。 OSのイベントログにエラーを残さず、ブルースクリーンすら出ない。 似た症状の人、居る?
フリーズなんちゃら言うなら、それ関係の環境を書いて報告するのが当然なのに、無関係な内容を書いて、どう見ても悪質なネガキャンです。 万が一本当の報告だったとしても、無謀なオーバークロックとかCPUクーラーの付け方ド下手とか自業自得な原因なんだろうなとしか、この書き方からでは想像できない。
せやな
ところで「ケース内温度」ってどこをどう見てんの?
体感、かな(遠目)
温度計付けたらおk ファンコン付属のも絶対温度は怪しくても内外の相対温度はまだ信頼できる
>>151 ちょ、ネガキャンなんて下衆な真似はしないよ。本当なんだ
これが初期不良なのか再現性のある現象なのかを知りたいだけなんだよ
ランダム性が高いならいざ知らず、決まって10時間前後で発生って点で不良なのか判断し切れなくて。
情報不足は謝るよ
OCせず、CPUの取り付けも問題無し。
室温23度の環境でアイドル32度前後安定だからオーバーヒートも無さそう。
SATAたくさんいるってのはRAID組むのか SATA3.0単体でも十分速い気がするが
>>104 今日もまだEVOが山積みだったので予備に、スレチだけどIYH!!
祖父、九十九はミドルP67処分マザー選び放題で値頃感ありますね。
>>150 >>156 パーツ全部書いたらどうだい?電源も含めて。
MEMTEST86 10周くらい回してみた?
無負荷軽負荷で発症する(C4/C6 state絡み)のか負荷が関係あるのか
切り分ける意味でも Prim95 12時間以上回してみたら。
くっそ田舎くっそ
>>159 ありがとう。
MEMTEST10週は回したと思うんだけれど、もう一度疑ってみる
C4/C6 state絡みは設定を変更してもフリーズが再現。
耐久ベンチも試したいんだけれど、多分関係ないタイミングでフリーズしそう。
パーツ構成は以下の通り。
ママン
P8P67 Rev3.0(2001 BIOS更新済)
CPU
Core i5 2500K ロット:L129B610
CPUクーラー
グランド鎌クロス
メモリ
KINGMAX KM-LD3-1333-8GD(4Gx2枚セットもの) x2
GPU
SAPPHIRE FLEX HD5670 1G GDDR5 PCI-E 11168-29-20G
モニタ
MITSUBISHI MDT221WTF
光学ドライブ
LITE-ON iHBS112
ストレージ
Crucial m4 64GB(ファームウェア0009更新済)(ブートドライブ)
WD25EZRX
WD25EZRS
マウス
Logicool M705r
キーボード
GATEWAY2000 Win95時代付属 PS/2キーボード + ノーブランドPS/2→USB変換
その他
PT2
SHARP RW-5100
OS
Windows7 32bit
>>161 電 源 は ?
よし、まず検証稼働可能な範囲で最小構成にするんだ。
メモリは4枚のうち1枚だけ。光学ドライブは外し、SSD/HDDもシステムのみ。
もちろんPT2 はひっこぬけ。USB周りもキーボードマウス以外全部、RW-5100 も外す。
話はそれからだ。
そんなてんこ盛り構成で MBがー MBがー って言ったってダメ。
>>162 ごめんなさい、パーツの名称を調べるのに熱中して肝心の電源を失念してた
電源は
玄人志向 KRPW-P630W/85+
ほとんど毎日キャプチャとエンコを走らせているから、
隙を見つけるか、予備機を用意して最小限の構成でランニングテストをさせてみるよ
色々とすまんかったです
Pか… それまでのレスではmemtestパスしてようとメモリが怪しかったけど、 一気に筆頭が出てきた
>>163 1レーン大容量タイプか。
この電源 Kernel Power 41 の不具合レポートもそこそこあるようだし、電源換えてごらん。
500W クラスでいいから。
了解です。 暫くPCパーツを買えない上、予備電源が300Wの小規模モノしか無いので、 これと最小最低限の構成でアイドル耐久試験を敢行してみます
アイドル耐久ってなんか面白い言葉だな
>>167 300Wだとガチ耐久は支えきれないと思われる上、10時間の壁を突破出来るかがキモなので。
現状アイドルでもフリーズを起こすので、フリーズしなければ御の字。
でも電源か…Corei世代移行と同時に新調したので、疑わなかったよ
旧電源売らなければ良かった
その構成ならブン回しても300W電源で余裕だろ
>>167 昨日の MUSIC JAPANみたいなのが 8時間続いたりするんだな。
>>171 納期状況:即納ってことは在庫あるのか
しかも1年保証だし
P8Z68-VでUSB3.0外付けHDD繋ぐとなんかエクスプローラーで ファイルたどったりがすげーもっさりになるな。 ファイルコピーして放置しとくとマシになるけど。まあたまに繋いで バックアップ取ってるだけだからどうでも良いが。
>>175 USB3.0はルネサス製のコントローラ以外微妙な現象が起こりやすい
p8z68-vだがUSB2の外付け2tだとまったくそういうのはないが USB3との相性なのか それとも変なソフトが足引っ張ってるとか
gen3シリーズは正式に日本での発表はまだか もうすぐ?
9月下旬にもうすぐって言われてて今現在だけどな。
さすがにもう出るだろう
トラブってんのかね
ヒートシンクが邪魔でTRINITYのネジがまわしづらい
DELLのデスクトップを二年半前に購入してその間に ケースを変え、電源を変え、グラボを変えてきてそろそろ CPUとマザボを変えようと思ってる自作初心者です。 いろいろ見ていて、Z-68V PROとMaximus IV GENE-Zの どちらかにしようと思ってるんですが、どちらがいいですかね? ケース CM690II Plus White 電源 SST-ST75F-P グラボ MSI N560GTX-Ti Hawk が今使ってるパーツで、i7 2600kを定格で使用するつもりです。 Skyrim程度のゲームが46inchのテレビで快適に遊べれば満足です。 microATXを選ぶ際のデメリットがあったら教えて下さい。 長文失礼しました。
>>183 定格で使うならそもそもZ68要らないけど
どうしてもその二つのどちらか欲しいならメーカーサイトのスペックよく見れ
MATXの方が小さい分スロットやI/Fが少ない
>>184 アリガトです。最上位機種使う程の事はしないけど、それなりの
ところ買っとけば安心かなっつう程度の初心者ですw
I/Fの数や、スロットの数は確認しました、どちらでも充分です。
MATXは排熱的に不利とかあるんですかね?そんなにちょくちょく買い替える
訳ではないので、どちらかと云うと当たりハズレを無視した上での
耐久性の良の方が大事だったりします。
エンコしないし、グラボ使用前提なら、P67もアリなのかな?
取りあえずM4G-Z、ど安定してる。 H67-M EVOからの載せ替えで、他のパーツは一切変えていない。 以前はなかなか安定せず色々試行錯誤しけど、ときどきフリーズしてた。 拡張性を求めずにM-ATXだけに絞るならお勧め。 BIOSの設定をきちんとやらないと電圧盛り気味になるけど。
>>158 遅レスだけども
さっきツクモ行ったら未だに残ってたから1枚ばかしIYH!!!しておいた
ユニティの在庫処分かわからんがお得だったな
P8Z68-M PROなんですけどこれでOC設定してOCCTPTで負荷テストすると 電圧が足りない場合OCCTPTがエラーで停止するのではなく再起動がかかってしまいます。 このマザーはそういう仕様なんでしょうか?
p8z68-vだが 何かが焦げているw 先ほどからケース方面からあの基盤の薬品が焼けたような臭いが漂ってきている どうしたものか
君の股間の臭いだと思われる
こすりすぎ
シコシコシコシコ・・・・
開けてみたが「臭いはすれど姿は見えず」で原因不明 後でケースの中の整理もかねてバラすということで とりあえずネット機能を残して外せるもの全部外しておいた HD3000 久々のお勤めだが画質よくなってやがんのw
電源が燃えてるってオチじゃねーだろうな
こいつアホちゃうか? 焦げたニオイのするPCを使い続けるなんて大馬鹿者としか言いようがない。 焦げたニオイに気付いたなら、即電源を落とし、ニオイが拡散する前に場所の特定。以降そのパーツは決して使わない。 このキチガイは他の部品も連鎖破壊させたいんだろうから、どうぞ全部のパーツを壊してくれとしか言いようがない。
電源にゴキブリが入り込んで焦げてるなんてことはザラ
>>196 それは無いわー
このp8z68v pro使ってるんだけどBIOSいじってPCの電源オフの時もUSBに電源供給したままにできる?
セルフパワータイプのUSBハブ買うしか無いかな
知人のPCアップグレードで預かって来て、蓋を開けたら、小さい蜘蛛の子がわらわらと出てきて焦った。
ゴキブリじゃなくて良かったな
CPUファンが急に止まって警告音なり出したので、 中見たらヌコが入ってたことあるなwww 蓋は開けっ放し。
PCのなか暖かいからね
いや、しっぽだけ黒いんだよ
一瞬考えてから吹いた
俺も小人ならPCの中で暖まると思うわ
P8Z68-v買ったんだけど、BIOSが起動するまでがやたら長く感じる。 タイトル2回も表示されるし。 これ仕様なの?それとも短くする設定があるのだろうか?
うちのケースにこぬこが入り込もうものなら、クーラーのフィンでズタズタ血まみれだなw
>197 できる。 けど条件よくわからんw オンボードデバイス設定の方のUSB3.0に、バッテリーなんちゃらがある。 んだが、2.0の方も連動してたりしてなかったり・・・。 biosのverによって違うのかも? >208 仕様。 postを表示させないようにしたら、少しくらいは短くなるかも?
Z68-V買ってきた 最初の「ピッ」って音高くて大きいから毎回焦る なんとかならんのか
好きなbeep使え
マザーにスピーカついてたっけ? ケースについてたとかじゃないの?
スピーカーはケース というか、五月蝿いならbeepコネクタ外せば。 まぁエラー音とかも鳴らなくなるけどね。
>>208 コールドブートだとビープ音が鳴るまで15〜20秒くらいかかるねえ
今日は特に遅かった気が・・・
216 :
Socket774 :2011/11/11(金) 03:58:34.63 ID:Lq/Xgnq1
>>215 えっ、うちは5秒くらいだぞ
何か変な物繋いでるんじゃない?
217 :
Socket774 :2011/11/11(金) 06:29:52.38 ID:Gg7B7ygF
どこらへんだか解らないけど、BIOSでオーバークロックの設定がAUTOになったりすると 起動が妙に遅くなる(電源が何度か入ったり切れたりする)
P8Z68-Vを使用してるが ここに書き込んでる何人?かが言ってることが理解できない 立ち上がりは別に遅くないが 一瞬ASUSのロゴが出るだけであとは速攻だぞ まさかとは思うがOCしておいて口をぬぐって あるいはOCすると起動が遅くなるなどということをまったく知らないで ここでプー垂れてるんじゃないだろうな
接続機器とかRAID USBの構成で遅くなってるんじゃないかな? でもビープ音まで20秒ってのはちょっと経験ありませんけど
P67寺だけれど俺もロゴ一瞬で表示されて終わる 余計なもんは当然切ってる
P8Z68-Vで2日前に組んだけど 何も問題ないよ
おれっち無印買うたばかりなんやけど〜
>>223 こうたんか!
まぁなに買ったかは知らないけど乗るには乗るんじゃない?
>>118 個人的にはIvy世代のが出揃うまで待ち
レーン数は増えてないんだな
私が買ったのは超特価のアウトレットだから、別にGEN3が出ても後悔は無いが、 最近買った人は残念だろうな。
むしろ今GEN3を買う人のほうが後悔するかと
ここ最近のASUSは動きが鈍すぎる 製品価格もマザーにかぎらず上昇の一途だし、日本病にでも罹ってんのか
ULTRABOOKにリソースとられてたんじゃないの
230 :
Socket774 :2011/11/11(金) 18:39:08.10 ID:HtdNBf1d
GEN3がこれまでのものとどう違うのか列挙してほしい 正直言ってわけがわからない
gen2?でもレーン数足りてないのに、レーン数増えないなら意味無いよな。 現状でも制限ありすぎだと感じるのに。
君は何を言ってるの? 理解できてないだろ
PCIバススロットが0になったら買うか…
236 :
Socket774 :2011/11/11(金) 21:11:21.57 ID:VXjtvHZy
昨日 P8Z68-V で自作を組んだのですがシャットダウンするたびにドライバが動かなくなります。 起動した後トラブルシューティングからドライバを再インストールしないと使えないです。 なんでか分かる方いらっしゃいますでしょうか?自作経験浅いからよくわからないです。 ちなみに動かなくなるドライバは 「Renesas Electronics USB 3.0 Host Controller」「ASMedia XHCI Controller」「Intel(R) 6 Series/C200 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller - 1C2」の3つです。 その他に「PnPデバイスの問題」というのがあるのですが「問題検出あり」のまま解決しません。 かなり困っているので助けて下さい。
237 :
sage :2011/11/11(金) 21:11:54.71 ID:VXjtvHZy
sage忘れました。 すみません。
本当ごめんなさい。
よくある事だ気にするな
>>236 取り合えずメーカーサイトから最新のものをインストールして、試してみたらどうかな?
>>240 試したのですがよくわからなくて・・・
setup.exeを起動しても「このバージョンのOSはサポートしていません」と表示されてインストールできません。
ちゃんと Windows7 64bit のものをダウンロードしているのですが・・・
>>236 P8Z68-Vで
Renesas Electronics USB 3.0 Host Controllerということは
USB3.0の拡張カード挿してるのかな?
ASMedia XHCI Controller
Intel(R) 6 Series/C200 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller
これはあるのが普通だからわかる。
3つともUSB関連だから干渉してるんじゃないか?
Renesas Electronics USB 3.0 Host Controller これどっから入れた?
>>242 付属していたので付けてみたのですが、干渉するのですか。
PCケースのフタ?をとってしまったので、出来るだけ外したくないのですが、やはり外した方が良いのでしょうか?
今プログラムの追加と削除を確認したけど、俺の同じマザボで組んで付属のCDからドライバを追加したPCではasmediaのものしか入っていないね
干渉ってそっちの干渉じゃないだろ
>>245 OSと一緒に付いてきた玄人志向の物だと思います。
外さずに解決する方法はありますでしょうか?
>>247 DSP版のバンドル品だね
それならケースに入れているだけで使用しないと思うからドライバを入れる必要ないと思うので、今入っているドライバを消すだけで問題ないと思うよ
>>248 了解です。
ドライバを削除してみます。
Renesas Electronics USB 3.0 Host Controller これだけを消せば問題なく使えると思う(念のため書いておく)
バンドル品のUSBカード、1.1から3まで6枚あるんだが何か有効な使い方ありませんかね?
ぐぐった結果もおそらくそれ 入れ替え策もあったようだがとりあえず消して様子見がいいだろう
つけなくて良かったw
「Renesas Electronics USB 3.0 Host Controller」の項目が消えて、 「ASMedia XHCI Controller」「Intel(R) 6 Series/C200 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller - 1C2」が未解決になってしまい、 「USBのドライバがない」が増えました。 トラブルシューティングをしてもUSBを認識してくれなくなってしまったのですがどうすれば良いのでしょう?
まずクロシコのそれを外す マザボ付属のドライバディスクから再インスト
バンドル品のカードを外してドライバも消したのですが「ASMedia XHCI Controller」「Intel(R) 6 Series/C200 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller - 1C2」でエラーがでてしまいます・・・
バンドル品のカードを外してドライバも消し、付属CDからドライバの再インストールもしたのですが 「ASMedia XHCI Controller」「Intel(R) 6 Series/C200 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller - 1C2」でエラーがでてしまいます・・・
DSP版のOSを買った時に付いてくる微妙なカード類は刺さない これらは基本DSP版のOSを売る為のゴミです ゴミを刺すとトラブルの元です
>>257 妙だね
試しにインテルの方も消してみてはどうかな
OSから入れなおしたら
>>259 ダメでした
OS再インストールしてみます
コントロールパネル アンインストール でRenesas Electronics・・・ASMedia XHCI Controller・・・この項目が残ってるかチェック 残っていたらどちらも削除 コントロールパネル ディバイスマネージャーで !項目をチェック 右クリックで削除が効くかどうか 効くなら削除 しかるのちマザボ付属のドライバディスクで再インスト
ああもう一つ もうos再インスト始めてみてないかな 復元をさきに試してみな、と言いたかったんだが・・・
再インストールしてしまいました… お手を煩わせて申し訳ありません…
がんばれ
教訓 DSPのハードなぞ絶対使わない つーか普通使えないようなのバンドルするんだが(俺のはLANカードだった) 微妙なの入れると色気出すのが居るからよくないな
FDDが使えなくなったからなあ 枯れてて他の邪魔をしない奴が良いんだけど
GEN3効果なのかZ68寺が投げ売りだったんでようやく脱LGA775したけど、 マジでこれスイッチ入れてからビープ鳴るまで12〜3秒かかる。 今まで5秒ぐらいだったから凄く遅く感じるよ。
クロックとか全部お任せでオートにしてると時間かかったような
P8H67-M EVOの起動オプションの項目にいつのまにやら WINDOWS BOOT MANAGERがふたつ並んでるだがなんだこれ? ほかはHDD、ODD、UEFI:ODDでわかるんだが… 選択しても何も起動しないしググってもそれらしい情報出てこないんだ。
これだからオートマ限定は困るよなw マニュアルで電圧やクロックの数値入力しろ、Auto項目を減らせ、いらないオンボードは切れ
ていうかよくわからないのに選ぶなと… BIOSお亡くなりにならなくて良かったね(´・ω・`)
UEFIになる前は定格のNormalって設定があったのに、 今じゃAutoか数字直打ちかの二択になってるのな…
GigaはちゃんとNormalあるね Gigaにすりゃ良かったかな…
起動時にメモリのLEDが一瞬赤く点灯するんだけど、メモリの相性が悪いと判断していいの? ぐぐったら相性悪いと常時点灯してる感じみたいだけど ブルースクリーンで、メモリマネージメントとか出てくるし… メモリはTeam Elite ASシリーズとか言う奴
連投ごめんなさい Z68VPROに2600Kです
>>275 一瞬点灯するのは正常
点灯しっぱなしが異常(点いてるところで止まってる)
>>277 ありがとう
memtestもう一回やって様子見てみる
初期不良で交換したばっかなのにもうこのメモリは二度と使わん
279 :
Socket774 :2011/11/12(土) 19:42:12.38 ID:SDqA9k3T
P8Z68-V LE P8Z68-V と比べて何が出来ない?
>>279 ネット環境が有るのだから自分で仕様を見比べれば
理解できる事かと
人によってはLEの方が便利な部分も多いよ PS/2あるしPCI3本あるしSATAのコネクタが横向いてないし
LEはCPUVRMが大幅ダウンしてるのが痛い
P8P67 EVOだと思いますが 電源入れるとマザボp67のエクスプレスゲートが、 最初に立ち上がりますが、 電源いれたら「ウィンドウズが起動してます」の画面に 自動でるようにできませんか?
284 :
Socket774 :2011/11/12(土) 20:31:16.07 ID:Cge96uak
P8P67 EVOだと思いますが 電源入れるとマザボp67のエクスプレスゲートが、 最初に立ち上がりますが、 電源いれたら「ウィンドウズが起動してます」の画面に 自動でるようにできませんか? 詳しい方教えてーーーーー アゲますね
>>284 付いていませんよ?
マザーが違うのかと
286 :
Socket774 :2011/11/12(土) 20:37:07.31 ID:Cge96uak
>>285 ごめんまちがった
P7P55D
Xtreme Desisn Motheabosrdでした
詳しくわかるようでしたら、おしえてーーー
一言アドバイス スレ違い
>>282 無印を省電力のフェーズ減モードで使うなら結局同じかな?
PT2録画機用にP8Z68-V LEを買ってみた。 これから組むが、2枚挿しで安定すればいいんだけど。
なるほど。そういう用途にPCI3本が効くわけですね。
HTPCのケースにしたから、SATAコネクタが上向いてるのもいい。 安定しなかったら駄目だけどね。
コイル鳴きなんてハード不良でしかない。 諦めて買った店に突き返せ
返却もマンドクセー。交換しても治るとは限らんし、 他社の製品にしても可能性はあるだろ。 コイルをホットボンドで固めるのが一番。
memtestで鳴くって言われてもOS起動した上で常用する時どうなの? としか言えないな。大抵C6C3弄ればマシになると思うが電源との相性が 一番でかいのかな。1155マザーなら大抵の会社のママンで鳴く報告ある から単純にママン変えればとか言う問題でもないんだよな
最近のコイルって四角い箱になってない? あれをボンドで固めても効果薄いような気がするんだけど
ボックス型のコイルは内部がボットボンドで固められてるので 基本的に鳴らないはず。 それでも鳴ってるなら、電源側じゃないのかな?
鳴くもんか
だって女の子なんだもん
X79が出ちゃう
305 :
270 :2011/11/13(日) 16:19:01.65 ID:9NSugzSz
経験したやつはいないか。 ハード構成と関係ないとこで起こってるからどうかと思ったんだが。 BIOS上がるまで待ちだな。 ま、EFI Shellいじってみたりして面白かったからいいや。
306 :
293 :2011/11/13(日) 20:48:24.74 ID:bqRz1qBU
みなさん色々ありがとう。 電源は、KRPW-G630W/90+で、今まで別のPCで問題なく使えてました。今回は、マザーとCPUだけ変えました。 電源の相性という事で、予備に持ってるZU-425Nを試しましたが、やはりマザーの辺りからコイル泣き音がします。 OS立ち上げても変わりません。 コイル鳴きで交換って認めてもらえるんですかね…。周りにPCパーツショップが皆無なので、通販で買ったので、ちょっとめんどいです。
>>306 コイルからなってますか?
固定コンデサからなってませんかね
>>306 LGA1155マザボなら省電力機能(asusならC3かC6だったと思う)を切れば鳴きやむ場合もあるよ
電源スレと間違えたorz 上のは忘れて下さい
初歩的な質問なんですが PCIeの起動順ってEFIだとどの項目になりますかね? 実はCFXを無効にした時にどうも二枚目が動いてるみたいなんですよね
Flash ROMが飛びかけてるんじゃなくて?
今更P8Z68-V Proで一式組もうと思っているのですが、 P8Z68-V Proに実際に4G×4枚メモリ積んで極安定してる人、どのメモリ積んでるか教えて下さい。 QVLは既知なので、実際に積んでる方の情報を頂けますと幸いです。
そんなの売れ筋のメモリのクチコミとか見りゃいいんじゃね? 4Gx4で常用なんて、多々いすぎでむしろダメなメモリ探す方が難しいと思うが
>>実際に積んでる方の情報を頂けますと幸いです。
めんどくせーな、メモリのメーカーが相性保証してるの買えよ
UMAXの1600で特に問題ない
メモリのメーカーは相性保証してないだろw ショップの相性保障かぁ
>>317 情報ありがとん。
本当こう言うのが助かりますわ
こいつメモリメーカーのHPで情報調べたりした事一回も無いんだな
マザボのマニュアルにだって大量に載ってるしね
UMAX勧められて礼してる段階で薄馬鹿だろ
別に薦めてるわけじゃねえぞw
www
>>320 本当お前恥ずかしいなぁ
メモリーメーカーは、動作確認で相性保障なんぞはしとらんよ
>>321 それが、QVL。
知った君は、黙ってろってーのーwww
個体差考えたらここのユーザーの報告だってMBベンダの物と同じだろうに…
>>320 、321のようなカスは、さておき
CORSAIR あたりで、例えばCMZ8GX3M2A1600C9(4G×4)積んでる人いますか?
>>327 確かにおっしゃる通り、ロットや個体差でここの報告だってMBベンダのものと同じかもしれないですね。
もし、QVL載ってるけどNGだったなんかあれば1つの選択肢として避けたいかと
Sandyは1枚で1600、2枚で1333、4枚で1066、 Ivyは2枚で1600、4枚で1333
>>330 さん、有難う
まったくの憶測だけで疑って大変申し訳ないのだが、ほんとにSandyは4枚だと1066なん?
4枚1600あたりで安定させれないんでしょうかぁ?
VENGEANCEじゃなくて CMP8GX3M2A1600C9を使ってたことあるな 1.65Vの奴だ コルセアは相性は少ないが初期不良率が高め
>>332 さん、ありがとう
私もコルセアはDDR2の時一度初期不良あたった事がありました。
コルセア初期不良率って高いんすねーなるほど。
ただ永久保証あるし、コルセアあたりが無難かなーとも思います。
CMZ8GX3M2A1600C9(4G×4) + P8Z68-V 1600Mhz駆動しているけどどちらにせよ他個体で動く保証はない。
>>331 定格は4枚1066なので、1600ならOC扱い
安定するかどうかはCPUのOCと同じで個体差や環境次第
うちもコルセアのCML16GX3M4A1600C9で組んだけどいきなり初期不良に当たったわ 交換品は普通に105*16 1.5vで安定
P8Z68-M-PRO BIOS 0601出てた
4枚だとCommandRateが2Tになって遅くなる メモリ容量が必要ならしょうがないが、 8GBで十分なら2枚にした方が色々な面で良いね あとソースが出てこないんだが、 以前Ivyは4枚でも1Tで行けるってのを見た気が
>>334 、335さん
情報有難う、個体差の件も了解です。
>>336 情報有難う、
コルセアのCML16GX3M4A1600C9もいいですね。
「CMZ8GX3M2A1600C9×2セット」か「CML16GX3M4A1600C9」迷いますわw
>>338 さん
CRが1T、2Tで実感?体感?差わからん者なので、まあ良いかとw
枚数少ない方が、何かと安定させ易いのは理解してますが、
16GBは何かと必要で、値段の兼ね合いから4G×4にしようと考えてました。
俺のP8P67はDDR3-1333 4GBx4=16GBで1Tで動いてるよ Autoだと2Tだったから手動で1Tにしてるけど
週末ツクモに7000円のP67 EVO見に行ったが、流石に売り切れてたわw 早いうちに予備で買っとけば良かった
P8Z68 DELUXEの新版が出ていたので買おうかなと思ったんだけど P8Z68-V PROの方が人気なの?
VとV PROは設計が共通なんだけど、DELUXEだけはPCIブリッジチップ積んでたり USBチップ違ったり映像出力なかったりと別物なんだよな
P8Z68のGEN3のやつって、当該チップ以外にさりげなく 良くなってるとことか無いのかな?
信頼と実績の高品質メモリ UMAX
この辺のコンデンサ削れるだろとかいって減ってたりして
>>347 ギガのM/BでRev上がるとまさにそれが起こる場合がある
P9はまだP8Z68-Vみたいなスタンダード板が出ないね
まだしばらく高い板が売れるから必要ないんじゃね
どんなにケツ叩こうと予算は2万しかないんだが、お前らならどっち買う? 「P8Z68-V PRO」or「P8Z68-V /GEN3」 意見を聞かせてくれ ちなにみ予算があれば「P8Z68-V PRO/GEN3」欲しいっすw
食費を抜け
内情話してもしょうがないのだが、食費はまったく抜けんのよ!w
GEN3もASUSも我慢してASROCK買うのがいいんじゃない?
おっ、男たるものASUSだっだろ!? ごめん本当は、ASROCKマザーは未体験領域の為へっぴり腰でビビッてるだけなんだけどねw ASROCKって本当のところどうなのよ!
変態の技術力でasusより良いママンを作るのがasrock
ここでいうのも何だが、最近はAsrockの方が定番化してるような
食費削れ
もう4日も絶食なのよーwってのはウソだが、 嫁さん管理で、削って出てくる環境に御座いません。www
Asrockを勧めるのは騎士団という名前の工作員。
Asrock勧められて、ついついAsrockのHP&価格調べまくってしまったぞ。
日本語コンデンサてんこ盛り&お安い、ほんの少しばかり、いあぁ本当に少しばかり心惹かれてしまったではないか!騎士団め!
エイこうしてくれる!やぁ!
男たるものやはりASUSだ、
でだ
>>360 本題の「P8Z68-V PRO」or「P8Z68-V /GEN3」お前さんの意見を聞かせてくれないか?
源さんとサタさん どっちつおい
今買わないで、金貯めてからPRO GEN3を買う 妥協すると後で後悔する
ま、答えは決まってるようだし、欲しいならさっさと買えよ。
本当は自分の考がえは決まっていて後押しして欲しいから相談する!とでも言いたいのかぁ?
この女々しいヤツめ!男たるもの決まってないったら決まってない!
>>364 お前さんも本題の「P8Z68-V PRO」or「P8Z68-V /GEN3」の意見を聞かせてやがれーw
だいたいその2つのどっちでも良いって事は 結局GEN3もPRO特有の機能も必須じゃないって事だ そして金もないんだから P8Z68-V買うのが正解
いまから買う連中はアイビーは別腹なのか
366が真理
だいたいGen2ですらほとんど使い切れないんだから、 Gen3なんてまず要らん Gen3が普及するのはソケット変わるHaswellになってからだろうね
>>367 こちらはミドルレンジで住み分けできてるから需要はあるかと
源さん買っとけばとりあえず安心
多い日も安心
久々に組もうと色々見てるけど P8Z68-V PROとLEの価格差なさ過ぎじゃね LEが8千円ぐらいならまだしも
>>366 その発想実に愚かだな。
その機能がいるか、いらぬかなら己で考えて初めから相談などせんだろw
その機能が手に入れば、使うだろうし、嬉しいだろ
それだけだよwww
金はないが手の届く「P8Z68-V PRO」or「P8Z68-V /GEN3」なのよwww
猫に小判、豚に真珠、ゲスにASUS ゲスにはAsrockがお似合い。
, -─‐- 、. へただなあカイジくん へたっぴさ・・・・・・・・! / ,r─--ゝ、 欲望の解放のさせ方がへた・・・・! . ,' / --\ カイジくんが本当に使いたいのは・・・こっち(P8Z68-V PRO/GEN3)・・・・・・! l \ ─‐- 〉 . l i⌒i| ━ / これにi7-2700K刺して・・・・ | | h |! `ヽ オーバクロックして・・・・・・ . │ ヽ._| _,ノ r_ _) ベンチマークスレで自慢したい・・・・・・! |. / | l`====ゝ /\ / l ヾ==テ だろ・・・? /\. \/ ヽ、.___,ノ / \. \ / だけど・・・・・・ それはあまりに財布が痛むから・・・・ / \ \ / こっちの・・・・・・・・ しょぼいASROCKでごまかそうって言うんだ・・・・・ / _/ \ l / `ヽ.\| カイジくん ダメなんだよ・・・・・・! そういうのが実にダメ・・・・! せっかくPC自作してスカッとしようって時に・・・・ その妥協は傷ましすぎる・・・・・・・・!
R.O.Gシリーズだけな気がするけどな
380 :
Socket774 :2011/11/15(火) 23:54:40.49 ID:oTW5g0dy
SandyEでも8+3フェーズか やっぱり12+4フェーズってSandyH2にはオーバースペックだよなw デジタルVRMのおかげで1フェーズ単位で調整出来るから良いけど、 フルロードでもOptimizedだと4-6フェーズくらいしか動いてなさそうだ Bulldozerなら12フェーズ生かせるのに
俺はX79 DELUXEのオンボBT3.0 + Wifiが気になるな ASUSは過去にWifiカード付きマザーを出していたし GIGABYTEも最新世代でWifi+BT3.0カードつきマザーを出す予定だが、 時流的にそろそろ上位機種は有線LAN2ポートではなく ある程度高性能なオンボWifi追加としてもいいと思うんだ BTについては最近のASUSはBT2.1のオンボ搭載がデフォルトになっているが、 次世代マザーでは3.0に移行しそうだな
無線追加するなら最低450Mbps対応(実効250Mbps程度)にしてくれないとな 300Mbps(実効150Mbps程度)じゃ遅すぎるから付けない方がマシ 今のBTみたいに糞なデバイス付けられても邪魔
青歯はオワコン ・・・だと思ったのにスマホのせいで延命しそうだから困る
むしろ始まってもいなかったというのが正しいのかも 標準搭載されててBIOSレベルで統合されてないと、 マウスやキーボード用途には使い物にならんからな 結局未だにメーカーごとや製品ごとに専用アダプタが用意されるという前時代っぷり
なんか色んなネット店で、Z68のGENモデル追加と共に GEN3じゃないモデルが棚から消滅してるね。
俺は付属BTでBT初体験してそれ以来BTマウス使うようになったから(もちろん付属の アダプタはすぐ使わなくなった)、まあ全く恩恵がないわけじゃない
青歯は携帯ハンズフリーの神規格 PC用途は知らん
青歯は通話だけの携帯では問題無かったが、前はタイムラグがあったけど、今はもう改善したの? ディスプレイと併用した場合、青歯の音やリアルタイム系ゲームでのマウス操作とかのズレが問題になると思ったが。
パケット処理、つまりある程度受信データを蓄積してから処理するのに、 タイムラグがないわきゃねーだろが。
情弱の定義については各方面で議論があると思うが ゲームやるのに無線の機器使うのはどう考えても情弱
ゲームならキーボードマウス回線は有線が基本 ここで語っても仕方が無いでしょう
P8Z68-V LE BIOS0803 これから更新してみます(`・ω・´)
P8Z68-Vって日本語マニュアルとちゃうの?
日本代理店→日本語マニュアル 並行輸入品→英語マニュアル じゃないの?私のユニティ扱いは日本語だったよ。
俺のユニティは英語だったよ
俺のユーティーはイワタニだったよ
P8H67-M PROってUSBのDVDを1stbootにできますか? 設定項目が見つからないのですが…
日本語とか英語とか、そんなちっちゃいことは気にするな!ソレ!わかちこわかちこ〜
P8Z68-Vはパッケージに日本語マニュアルと書いてあるのが入っている
P8Z68-VにつけるCPUクーラーをトップフローにするかサイドフローにするか迷ってるのですが チップセットの発熱はどの程度のものでしょうか? かなり熱いならトップフローの方がいいのかなと思ってるのですが・・・ トップならグランド鎌クロス、サイドなら無限3などを検討しています。 それともケースが窒息系(月光サイレント、購入済み)なので、サイドにして風の流れを作ったほうがむしろいいのかなとも・・・ かなり迷っており、アドバイスいただけるとありがたいです。 ちなみにCPUは2600kにするつもりです。
>>402 トップフローの忍者弐使ってるけど、
一瞬触れただけで「アチッ」ってなるくらいだよ
TDP6.1W、Tcase-max104℃なのでチップ自体は何ともないだろうが、
ヒートシンクの真上にあるコンデンサは大丈夫かなあって思う
>>403 ナルホド
今のメインでspot cool使ってるのですが流用して付けたほうがいいかもですね
窒息系ということもありサイドにして風の流れを作ったほうがいいかもですねぇ
ただグランド鎌クロスのデザインにちょっとやられてるのもあり、そっちにする可能性もありますw
あれってフィンがかなり密に付いてるように見えるのですが、風はけっこう下のほうまで行くもんなんでしょうか?
VRMのヒートシンクも焼き肉焼けるんじゃね?ってくらい熱いよね。 Prime95やLinXを回している時はCPU温度よりもそっちが気になった。
気にすんな、Aiスイーツなんかで見るとチップセットそんな熱くなってないし チップの熱がヒートシンクにしっかり伝わってる証拠と考えるんだ。
>>402 ケースがそれ月光サイレントならサイドフロー一択だろ
やはりサイドフローの方がいいですかね 臭い抜きのために放置してた月光サイレントちょっと詳しく見てみましたが デフォだと吸気口がフロント下部の12cmファンのところと電源下部の2つしかなく、窒息度はかなり高いですね 夏場は5インチベイのところ開けるとかしないとかなり熱がこもりそうですね 総合的にエアフローとかも考えるとやはりサイドフローの方がよさそうですね
ですね
ですかね
ですだよ
z68寺Gen3のUSB3.0のチップてasmedia? ユニティのページではそうなってる もしそうなら普通の寺にしたい・・・
414 :
412 :2011/11/17(木) 19:13:06.56 ID:0rvm7Fac
おお ありがとう これで安心してポチれます
寺だけNEC
俺も峰2とかグラカマにしたいが窒息だから効果薄いんだよなぁ サイドフローだと忍者参か無限3なのかね。 ってここ板スレじゃねーか
P8Z68-V、OSはWin764bit SATAモードをAHCIにしてホットスワップを有効にしてもタスクアイコンの「メディアを安全に取り外す」項目にHDDが表示されないのはなぜ? もちろん通知領域アイコンは有効にしています。6ポートすべて表示されません。
BIOSにHot Plugを設定する場所があった希ガス
418 俺と一緒のつけてやがる! 2500k 4.5G常用で余裕で冷えてる
>>421 やはり・・・ありがとう・・・ありがとう・・・
P8Z68-VのSATAのポートの認識順って 積み重なってる上が先?それとも根本が先?
サンクス! 変な質問でごめんなさい 助かりました
>>412 ユニティーのページからz68寺Gen3消されてるw
修正中だと思われるw
あとM4G-Z/Gen3なるものが出るらしい
10月頭に組んだP8-Z68V。 最小環境(メモリ1枚)での、OS(Win7)インストールまで無事完了。 ドライバあててWindowsアップデートまで終わり、残りメモリをさして起動したら、起動せず。 (メモリはTeamの4GB×4のTeamのもの。ASUSマザーとの相性を検証済みのもの) 原因はメモリスロット4番で、ここにメモリをさすと起動不能。 初期不良で購入店にクレーム入れるも却下。 (マザーボードの裏側が焦げてるとのこと) 台湾まで有償修理で今日やっと戻ってきた。 4,150円の修理は納得いかなかったけど、今から組んで見ます。 まだ、ビデオカードつないでないんだよね。 Radeon6870の初期不良があったら対応してくれるのかな・・・。(P○工房さん」)
変な店で買うから…
焦げてるって、そういう初期不良ってあるのかしら
ケースとMBの間にスペーサーを挟まず、MBをショートさせたと判断されたんでしょ。
433 :
Socket774 :2011/11/19(土) 01:29:56.25 ID:mbo//mSW
2CHってCFDとGIGABYTEの工作員多いよね〜。
最近一回電源を落とすとI/Oスイッチを切らないと電源がつかなくなった でもって電源がつくとAmericanMegatrendsって変なマークと一緒にでてきてF1押してセットアップしなおさないと動かない。 どうしたらいいんだ。 ちなみにZ68Vpro
少し早いけど、電池切れとか?
436 :
428 :2011/11/19(土) 03:25:53.80 ID:ADq74Qxn
やっと復元完了。 BIOSがリセットされていて、ディスクの接続モードがAHCIになっていました。 インテルスマートレスポンステクノロジー(RAID0)のせいでWindows7が 立ち上がらず、そこに気づくまで30分・・・。 データの移行も終え、やっと新マシンが利用できます。 あ・・・。ビデオカードまだだった。 明日にすっか。
>>436 君は多分自分でマザーをショートさせたんだと思う。
P8Z68-V PRO使ってるけどさ、USB3.0の認識が早いね。ASMedia良い感じw P67Extreme6のEtronの3.0だとUSBメモリ挿しても認識するまでちょっとかかるね。
>>440 確かにおかしいな
まあ左の「windows7をサポートするモデル」からは行けるから、実用上は問題ないが
ふ〜 PRO/GEN3ポチった、久々の自作で緊張する
>>437 うん?
スペーサもキチンとかまして組みましたし、
なにかおかしなこと書きました?
俺が、ショートさせたって思われたのはなんで?
焦がしたくせにw
445 :
428 :2011/11/19(土) 17:08:10.67 ID:H846L65J
誰が好きこのんで! って言いたいところだけど 100%違うと言い切れないのも事実。 焦げる?原因ってなにかなぁ? 最初っから焦げてたと思うんだけど・・・。
うちの母ちゃんもさっき焦がしたわ
気がつかないうちにミスってて 結果的に壊してたってことも有り得るな 新品箱入状態ですでに焦げてたってのはまず有り得ない出来事 リテール品(修理上がり品)なら可能性あるけど
しかしマザボ出した時に表裏くらい見ないのか 初心者なのか
ねたで書いて引っ込みが付かなくなってるだけかと スルーしとき
450 :
428 :2011/11/19(土) 19:07:04.39 ID:H846L65J
いや、いや、焦げてるっていっても良く見ないと分からないレベル。 基盤が濃い青色なので、焦げてる部分は非常に見にくい。 焦げてるでしょって言われて、注意してみれば分かるレベル。 ねたじゃねえよ
451 :
Socket774 :2011/11/19(土) 20:57:30.50 ID:Vr9n1R0m
P8Z68-V PRO rev.1 BIOSにてAsmedia USB3.0 charging supportをEnable AI SUITEUにてAi Charger機能を有効にしたのですが、USB3.0ポートにて常時給電ができません また確認したいのですが 「Ai Chargerとは、USB3.0ポートから通常よりも速く給電でき 充電してる状態からシャットダウンを行っても、そのままUSB3.0から充電され続ける」 ・・・こういう事ですよね??
お前ら中国大嫌いの癖にASUSの信者なんだからキモチワルクてしょうがないわ 自作向けは100%FOXCONN製だし事実上の完全中国製だろ
はいはいわろすわろす
インテルのマザボは確か富士康の奴だな
このスレにわざわざ煽りにきたのか。
>>450 いやね、修理上がりのマザホを起動させる際にBIOSの設定を確認もせず、
30分も悪戦苦闘するような人だからうっかりショートぐらいさせそうだと思ったんだよ。
\マザホ/
マザーホール
P8Z68-M PROって結構売れてるはずなのに、ネット上に情報少ないね BS-1156が干渉せずにつけられるか知りたくて裏面の画像探したけど、見つからないよぉ
462 :
428 :2011/11/20(日) 05:14:38.43 ID:/Vdkusnq
もう俺が悪者でいいよ。 ASUSが好きで、子供のパソコンにp4p800を使わせてるけど、 このスレでは工作員扱いなんだね。 俺的にはasusは好きなメーカだったけど ここまで叩かれるといやになるね。 皆さんの情報提供になるかと思って書き込んだけど 嫌な書き込みになった見たいね。 ネガキャンやってるわけでなし、ASUSが好きな一般人に なりたかったけど、無理みたい。 俺も2chでいろんなデータもらったんでお返しのつもりでレスしたけど 役に立たなくてごめん。 ネガキャン扱いされるならもうROMオンリーになるよ。
> ネガキャン扱いされるならもうROMオンリーになるよ。 どうぞどうぞw
ASUSのMBは新品でもパッケージに開封止シールないし俺のP8Z68Vも裏側に 熱伝道グリスらしき指紋があちこちベタベタ付いてて正直疑ったよ でも自作erなら大抵1枚はASUS持ってるだろうし嫌いになる必要はないかと ちょっとした事でいちいち噛み付くのは2ちゃんねらの習性だから428さんも あんまり気にしないでおくれ
>>428 のどこが情報提供なのか
単なるチラウラレヴェル
まあ2chはチラウラで一杯なわけで別にかまいやしないが
それが叩きともいえない幾つかの突っ込み程度で被害者面になるなら
たしかにROMオンリーがお似合い
お前らも暇なんだな
症状は違うがメモリスロットのせいで初期不良交換してもらった俺には興味あったよ
68 V-PROの電源とかリセットスイッチ繋ぐピン部分が袋から出したら折れ曲がってたわ〜 ASUSの商品管理疑うわ〜
うちのは動作は問題無かったが、 シールがやたら曲がって貼られてた
リード/オンリー/メンバー/オンリー
>>461 P8Z68-M PRO使ってるが、スリープから復帰するとたまにLANが使えなくなる
デバイスマネージャから消滅して再起動しない限り何やっても駄目
P8Z68-V(IntelLAN)はそんな症状一度も無し
もう蟹は懲り懲り…
しかもググると似たような症例がかなりヒットする ドライバ変えたら直ったって話もあるが、蟹本家から最新の入れてるけど直らない 毎度繋がらなくなるんじゃなくて、忘れた頃に繋がらなくなるからたちが悪い
ヒント:買い替え
P8Z68寺/GEN3のUSB3.0はルネサスでした。
>>471-472 うーん、Realtekそのものがダメなんですかね?
廉価な機種はどれもRealtekなので、避けようがないなぁ
P8Z68-M PROで毎日スリープ使ってるけど、うちのはそんな症状出たことないな
となると他のパーツとの相性とか もしくは不良品って事ですか
Intel LANも82574LだけはLinuxについているカーネルドライバー(Redhat系)で突然くたばるトラブル抱えてて サードパーティードライバー頼み。 まあこの板にいる連中は82579だろうから問題はないと思うが闇雲にIntelを選択している地雷を踏む場合がある・・・
板じゃねえw スレの間違い あと文章おかしいけど脳内変換してw スマソ
>>471 >>477 個体毎のバラ付きと、他のハード・ソフト相性と、
スリープからの復帰であれば特に電源ユニットとの相性など。
+5VSB が弱いやつ・出力がふらつくやつだと影響があるかも。
(WOL用に給電されてるので、WOL使ってなくても微妙に関係がある)
今同じ価格帯のM-ATXマザー比較してるけど AsrockもGIGAも全部RTL811Eなのな
ギガはAtheros AR8151もあったと思う まあどうしても駄目だったらIntelのGigabit CT(3000円)でも買えば 廉価品の意味が無くなるけどw
>>483 ホントだ
RTL8111EとAR8151の選択の基準はどこにあるんだろ
P8Z68VをZ68Extreme4Gen3に変えてみたがASUSより安定するのかな
蟹LANは本家のドライバだとトラブルが起こりがちな気がする
蟹はCPU+提携マザボ+メモリで動作出来りゃ問題無いって考えなんだろ。 サードパーティーのPCIパーツとかは自己責任。
オンボードなんて切ってlanカードさせばいいじゃん intelの
安いM/Bなら6000円で買えるのに、 LANカード単体が3000円もするんだもん
494 :
sage :2011/11/20(日) 20:18:05.75 ID:YZseGsVu
P8Z68-Vを利用している方にご教示いただきたいことがあります。 電源ユニットからコイル鳴きがしない方のメーカーと型番を教えてください。 私はENERMAXのENP500AWTを同時に購入したのですが、 24PINケーブルをP8Z68-Vに挿し込んだ瞬間からコイル鳴きが始まります。 マザーボード上のTPUとEPUのスイッチを両方オンにするとすごく大きい音で、 両方ともオフにした状態でも、耳障りなコイル鳴きが止みません。 念のためBIOSのC3とC6を無効にしてみましたが、 音の大きさはまったく変化しませんでした。 ENP500AWTを別のマザーボードに接続しても音は鳴りませんので、 完全に相性問題だと判断しています。 電源を変えることで改善できると考えておりますので、 実際にコイル鳴きが発生していない電源のメーカーと型番が知りたいです。 1万円前後の電源ユニットをご利用している方からのご回答があると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
495 :
494 :2011/11/20(日) 20:18:39.45 ID:YZseGsVu
すみません、名前欄にsageって入れてました。。
>>494 EPG500AWT Lot 6で動作してます。
CorsairのAX 750でコイル鳴きして変えた経験有り。
P8Z68-Vは相性激しいのかしら。
コイル鳴きかぁ いままで低出力の電源ばかり使ってきたせいかまったく出会わなかったが 場所が特定できればボンドで固めるとかいう荒業まであるんだな
>>494 Antec TP-550APを以下の環境でコイル鳴き無し
ケースファン:芯12cm静音500rpm
CPUファン:風12PWM300rpm
SSD:m4 64GB
HDD:WD20EARSスマドラ入り
>>494 Z68-V 2500k@4.4G
銀石SST-ST75F-P使ってます
静かですよ
¥9.5kくらいでした
買ったばかりなら購入店に相談して交換してもらえばいいのに 交換しても鳴いたらさすがに相性かと思うけど
501 :
Socket774 :2011/11/20(日) 21:00:18.05 ID:215L11Z2
Z68-V PRO 2100Tだけどコイル鳴き無し。 電源はAURUMのAU-400。 静か過ぎてむしろハードディスクのモーターのキーンって高周波音が気になる。
502 :
494 :2011/11/20(日) 21:21:13.96 ID:YZseGsVu
>>496 >>498 >>499 >>501 電源の情報をありがとうございます。
価格、容量、80PLUSのランクで検討をして、
EPG500AWT Lot 6を購入することに決めました。
>>497 ホットボンドで固めることも検討したのですが、
『電源ユニット』をいじるってことが怖かったのでやめました…。
>>500 すみません…実はすでに交換してもらっていました。
自分の中では省略しても良い情報だと勝手に判断してしまいました。
お手数をおかけしてしまって申し訳ないです。アドバイスありがとうございました。
>>レスをくださったみなさま
この短時間でたくさんのレスをありがとうございました。
コイル鳴きの原因特定のために何度もケースを開けたり閉めたりで、
ちょっと疲れていたのですが、みなさまの優しさに癒していただきました。
本当にありがとうございました。
>>499 その電源ってコスパ良くて人気あるみたいだけど
本体にON/OFFスイッチ無いんだよね?
>>503 本体にON/OFFスイッチ無いよ
前の電源にはスイッチ付いてたけど 使ったことないです
P8Z68 DELUXE/GEN3にしたはいいが、 付属のドライバ入りディスクが傷だかプレスミスだか知らないけど いくつかインストールに失敗するものがあって、 おまけにその中にLANドライバが含まれるもんだから、ネット復旧するのに苦労したよ・・・
これからは組みなおす前にUSBメモリとかにDLしとくのがいいよ
>>505 俺もそれと同じ事態にGIGAで遭遇した
結局マザーボードのRevが変わってて、LANチップも変更
だけど付属ディスクは古いままってオチだった
508 :
Socket774 :2011/11/21(月) 01:18:22.01 ID:k5A7XnR/
ちょっと聞きたいんだけど、 P8Z68-M PROの、CPUと背面端子の間にある青い波状のシンクって無くなった? 買ったやつに付いてないんだけどコレ不良品か?
>>508 VRMのヒートシンクですか?
ほかの人のレビュー写真には付いてますね
P8H67-M PRO
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H67M_PRO/#CPUS これ買おうと思います
BIOSアップデートとか出来ないのでそのまま使いたいですが
初期の状態で使えるCPUがよく分からないので教えてください
このマザーボードとIntel Pentium G530 (2.4G,65W,32nm,2MB,2C)というCPUを買おうと思ってます
Since PCB ALL
Since BIOS 1002
こんなふうに書いてありますがMBのBIOSアップデートしなくてもこのCPUは使えますか?
それとリストにあるCore i7-2700K(3.5G,L3:8M,iGPU,4C,rev.D2)の場合
Since BIOS 1104 となってるんですが、このCPUは初期の状態で使えるのでしょうか
よろしくお願いします
使ってみないと分からない 挙動はMBによりいろいろ
>510 biosアップデートが出来ないってのがよくわからんが、 心配なら、ショップ側でbiosうpしてくれるところあるから、そゆとこで買えば? まあ在庫の回転の早い店では、何もせずとも最新だったりもするが。
BIOSアップデート出来ないというのは今まで1度もした事がないのと 失敗するとマザーボードが壊れると聞くのでやりたくないというところです 使ってみないと分からないという事は、最悪な場合買ったCPUが認識しなかったり 起動しなかったりという事もあるのでしょうか そうするとマザーボードのアップデートも出来ない気がするんですが、 マザーボードとCPU選びは運ですかね 新たにCPUを買うというのは避けたいので、なにか確認できる方法はないのかな・・・ お店でやってくれるとは知りませんでした そういうお店を探してアップデートしてもらうのが確実ですかね
Unknownで起動してくるものもありますし だんまりの物もあります
今時の自作の中でBIOSアップデートってのは難しい方ではないと思うが そこ心配なら組み立てサービスとか利用した方がいいかなー
>513 今時のマザボなら、コンセント抜いたとか停電とかの外的要因なり、 検証途中のβ版使うとかでもない限り、まず心配するほどでもないような。 あれもこれも心配だというなら、素直にショップブランドBTOにでもどうぞかも。 cpuに関しては、最新のはまあ、公式リスト当てにするしかないかと。
BIOS更新って以前はWindows上からもよくやったし最近はUSBメモリだけど 一度も失敗したことはない割に更新中は毎回緊張する
>>513 >>お店でやってくれるとは知りませんでした
そういうお店を探してアップデートしてもらうのが確実ですかね
一応わかっているとは思うけど書いとく、それ有料サービスだよ(3〜4千円)
元々販売開始時期が3月だから在庫品だとBIOSが古いままという可能性も大いにあるし
リビジョンは買う側で指定出来ないから 自分でBIOS UP出来ないのなら金払って
やってもらう以外方法はない
自作する以上、BIOS UPは避けて通れない道だから 今回はやってもらうにしても
いずれは 覚える必要がある
2700KをZ68寺に着けたら起動しなかった そのまま2500Kつけたら起動したのでどうやら起動しないタイプっぽい
>>508 昨日注文したばかりでいきなり不安になってきたw
>>520 君が手にした板次第で新仕様かどうか判明する
あぁ、P8H67-M PRO なんて板もあったのか・・・ P8Z68-M PRO より3000円も安いじゃねーか OCなんてしないし、そっち買っとけばよかったかも
BIOSアップデートを怖がる人が自作できるってのも不思議だな プラモデル作るのは得意だけど解凍ソフトとかわけわからない、って感じなんだろか
童貞なんだからしょうがないだろ!
AsrockならBIOSうp怖いけど、ASUSとGIGAなら怖くない!
Asusなら初心者でも安心快適
ってわけでもないけどね
2700kとZ68のLE同時購入してBIOSのバージョン見たらファーストリリースのままだったわ ちょっと心配したけど普通に起動出来た 別機から2600k外して付けてUPするのも面倒だし でもBIOSのUPが出来ないと普通に書き込みする人が自作板にいるとは、びっくりだな BTOかメーカーPCにしておくほうがいいような あとはもうちょっとマザーが熟成するまで買うのを待つか 発売浅いものは頻繁に更新あるし
>>529 失敗したらそれで終りだから
ASUSならCrashFree
GIGAならDualBIOS
救済方法がないメーカーは怖いね
2600Kから2700Kって…すごいな、さすがは自作erだわ
>>531 サブマシンが2600kから生えてくるから何も問題ない
俺のはメインがZ68寺×2600KでサブがZ68M/USB3×2600だ
>>534 使えるだろうけどSATAのDVDドライブだって2-3kで買えるんじゃ
たまに相性があるからSATAのドライブをお勧めする
>>535 それもそうですね・・。
どちらかで解決しようと思います。
ありがとうございました。
P8H67-M PRO なら IDE があるのにね!
>>534 俺も同じこと考えたけど結局SATAのドライブ買った
インストにしか使わないならいっそ外付けでもいいんじゃないの
>>534 ドライブによってはwin7のメディア自体認識できないものがあるので
安いsataドライブを購入するのが良いでしょう
541 :
534 :2011/11/21(月) 20:16:52.95 ID:yR5hDQTt
アドバイスを尊重し、3千円程度のドライブをお急ぎ便でポチりました。 明日届くのを楽しみにして待つことにします。 ありがとうございました。
>>534 自分はDVD-R用にヤフオクで送料込み300円で変換アダプタ買った
(今のDVD-Rってコストダウン進みすぎてロクなのがない)
変換チップがJMならまず大丈夫だと思うけど、
そもそもOSインスコなら大抵のOSはUSBメモリから出来るよ
USBメモリからの方が速いしね
USBメモリってなんですぐファイル壊れるん?
まともな奴買いなよ ノーブランドとか粗悪メーカー品、特売品は信頼性低い
>>544 取り出し設定しないで引き抜いてるからじゃないかな
USBメモリ使うより使ってないSSDをUSB−SATA変換して使ったほうが信頼性はよくない? PicoDriveとかWin7で認識しない事がよくある
使ってないSSDなんて無いよ 使ってないパーツは売るから
549 :
Socket774 :2011/11/21(月) 23:05:29.89 ID:Qo0kjGas
ASUS信者だったがP5Qちゃんへの不信の為GIGAに浮気していました。 もうASUSは大丈夫ですか?
自分で試したらよい 私自身P5Q DX使ってましたが高FSBが回らないだけで 何の問題もありませんでした
OSは4GのUSBメモリあれば、そこからブートさせて簡単にインストール出来る。でも結局ドライブ積んだサブPCないと作れないんだけどなw
CPUとM/Bとメモリ買った時点で気づいたんだけど、BTOの方が安くね? i7-2700kと560tiでもOS込みで9万で買えるがな
BTOの安いのはパーツのグレード低いよ 細かいパーツまで選べるのは良いけど、高い とりあえず動けば良いならBTOの方が安くてお勧め 何か拘りがあるなら自作
>>552 家で自炊するためにスーパーで材料買った後で牛丼食ったほうが安くね?って言われても困るだろう
ごめん、よく見たら550tiでした^^
わけのわからんパーツで組まれるより 自作の方が気分いいわ。
557 :
Socket774 :2011/11/22(火) 03:42:54.44 ID:WSDuPDTV
>>556 そうだよな
嫁さんも一緒で
よそのわけわからん男の子供作られるより
自作で自分の子供のほうがいいと一緒
P8Z68-M PRO. 2700K. H687QN1G2M で組んでみたんだが、BIOSいかず再起動の繰り返し。 グラボのmini display portに接続するとdream LEDが点灯し起動しない、HDMIはOK、このマザーはグラボのメモリもチェックいれてんのかと。
P8Z68V-PROで2台組んで見たが、かなり安定してるな。 EP45-UD3R以来の鉄板マザーだね。
560 :
Socket774 :2011/11/22(火) 08:19:20.98 ID:3HjuhpK0
>>559 不安定で糞だと思ってたらPS変換が原因だった
USBキーボードで解決
嘘みたいに
P8Z68-M PROを0502→0601にした Win7だが明らかに起動速度向上してる 前は起動ロゴが集まってから5秒くらいかかったが、0601で2,3秒に縮まってる
P8Z68-V PRO/GEN3買ったがメモリはA-DATAの1600にしたったw 明日組むぜ
>>563 それ安いのにhynixチップで1.35Vで1600で回るから侮れない
定格電圧が高いから一見地雷に見えるんだが
>>564 それいいね 灰チップなんだ
オレのは1600ー1、25vでつことる
1、225vでMemTest+とPrimeおkだった
メモリ壊れるよ
メモリの電圧低くしてどれだけ消費電力下がるの?
負荷かけると5Wくらい下がったりすることもある
>>570 半導体が、という話ならCMOS回路だと信号ピンの電圧が Vdd(電源電圧) を越えると
ラッチアップしてしまい、最悪の場合 Vdd-Vss 間(=電源)ショートと等価となり
壊れることはよくあるので、迂闊にチップの Vdd は下げられない。
かといってメモリモジュール(とメモリコントローラ)が直ちに同じ状況かというと早計。
p8z68-v買って2600Kと一緒に組み立てたんだけどメモリランプ赤点灯、CPUランプGPUランプ共に点灯なし。 画面には出力されずの状態で困ってる。 あとスレチだけども、不安なんだけど電源足りないとGPUランプつかないとかあるのかな。 GTX550Tiを525Wで動かすのわ
その構成なら400W電源でも常用できそうだけど
575 :
!nanja :2011/11/22(火) 22:21:37.23 ID:EiOKvzS+
スレ一覧で目についたので報告しておきます P8Z68-V LEにメモリ8GB,2500K,HD6850,PT2二枚刺しですが安定稼働です 不具合が全くなく、このスレに来る用が無かったですが参考までにどうぞ
>>573 メモリは奥まで挿し込んであることは確認しました。
説明書のメモリ推奨ベンダーリストにメモリの名前がないからMemOK!ボタン押して待っても
赤点滅→赤点灯のコンボになるからメモリとマザボの相性悪いんでしょうか。
577 :
565 :2011/11/22(火) 22:59:04.09 ID:IBtH70L3
>>569 今CPUーZでMemory見たら 上から802、8MHz
1:6ー9ー9ー9ー24ー1T
電圧はかなり落とせるけど これ以上は全く詰められないし回らない
1、20vでエラー
1、225vおkだったので 1、25vでつことる 壊れるの?
祖父でP8H67-Vが9000円切ってるな お買い得じゃなかろうか
>>576 二枚以上挿してるなら一枚だけにしてみるとか
>>579 やって見ましたけどダメでしたね。
正常ならLEDは緑の点灯なんですかね
>>580 後学のために教えてくれ、どこのメモリだ?
>>580 マニュアルによると1枚刺しする時は左から2番目のスロットに刺す
2枚刺しする時は2番目と4番目に刺すのが推奨みたいよ
あと正常ならLEDが緑点灯するかは忘れたけど
メモリぶっ壊れてると赤点灯するよ
俺はちょっと前にメモリぶっ壊れて赤点灯したから間違いない
メモリ何枚かあるなら左から2番目のスロットに1枚刺しして起動確認してみればどうよ
手持ちが2枚だけでどっちでも起動しないならご愁傷様
>>581 TED38192M1333C9DC
TEAM Elite性のやつで頭がTXDのやつは推奨に入っているから大丈夫なのかな?
>>582 2番目と4番目には最初から差してましたね。手持ちはDDR3メモリ初挑戦なのでこの2枚きりです。
明日休みだし買ってきたTSUKUMOで相性保証で交換してもらったほうがよさそうでしょうか。
>>583 メモリ動かなかったのは事実だしmemokが赤点灯はメモリエラーを示しているので
推奨メモリをつけたけどメモリ異常でマザボが起動しないって事で
ツクモがメモリの動作チェックをやってくれると一番幸せになれるんだが
基本動作チェックは有料っぽいし、そうなるとメモリ買うか交換して試すほうが金はかからない
切り分けるならそのメモリが不良か確認して不良ならメモリが原因だから買いかえれば解決するんだけど難しいねぇ
まあ、そこは判断するなり何なり考えてくれ
一応情報としては俺はPSD38G1600KHを4枚刺しでメモリテストパスして動いてるよ
p8z68vの動作報告はレビューやwebに多数ある
>>584 ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
参考になるかはわからんけど、うちはP8Z68-VにTeam TXD38192M1866HC11DC-D(2枚刺し)で動作OK。 俺も今回が初DDR3環境だったので、もし動かなかったらどうしようとドキドキだったから すごく気持ちがわかる。良い方向に解決できるといいね、頑張ってー
間違えた推奨メモリじゃなかったのね
>説明書のメモリ推奨ベンダーリストにメモリの名前がないからMemOK!ボタン押して待っても
> 赤点滅→赤点灯のコンボになるからメモリとマザボの相性悪いんでしょうか。
レス見逃してた
>推奨メモリをつけたけどメモリ異常でマザボが起動しないって事で
これは忘れて
http://www.tsukumo.co.jp/original/ryoukin.html 動作チェックは初期不良じゃなければ料金発生するみたい
メモリが今ほど安いと考えてしまう値段だ
>>572 v proだけど 組んだとき同じようにメモリランプ点灯して
BIOSも見られない状態になったよ
最初はメモリ疑ったけど、結局CPUが原因だった
メモリコントーラ内蔵だから時々あるみたい
>>572 俺の場合はマザーの初期不良でそういう状態になった
メモリもCPUも問題なしで交換して治った
>>589 初期不良でCPUを交換してもらいますた
592 :
572 :2011/11/23(水) 14:36:40.09 ID:a85zYRK6
結果として、メモリとマザボの相性が悪かったみたいです。 先ほどメモリ推奨ベンダーリストにあったものと交換してもらって起動確認しました。 皆様お騒がせしました。
そりゃ良かった おめでと
594 :
Socket774 :2011/11/23(水) 18:16:08.03 ID:DFWl0bJw
Vはどうなんだろ
【新品】ASUS P8H61-M LE REV 3.0 会員特価:\5,970(税込) ポイント:120 数量:1 在庫限り 小計: \5,970 (税込) 会員特価割引額: -\1,990 合計: \3,980 (税込) ポイント: 80 別に欲しくはないがこの値段なら非常用のスペアとして買ってもいいかもしれないと思えてきた セレ440一緒に買っても7000円切るしメモリも余ってるのでちょっと考え中
>>596 これいいね・・・
HDMIなくてもGPU付けるし、PCIもあるし俺にぴったり
PCが生える瞬間に立ち会えたのか。 なんていうかこう、胸が熱くなってくるな
予備用でもG440は嫌だよww
>>428 あれ?それと同じ症状がM4E-Zで一時的に出たことがある。メモリスロット4番目に挿すとNG。
僕も修理に出そうかと思ってたんだけれど、電池抜いて一週間ほったらかしにして置いたら、
なんの問題もなく動いちゃったもんだから、そのまま使ってる。あれは一体何だったのか謎のまま。
ここで聞く話題かわからないのですが、ここのMB使ってるので質問します。 WIN7インストールするときに、UEFIでAHCIじゃなくRAIDに設定してしまったのですが これだとTrimは効いてないのでしょうか? また、Trim効かせたい場合はAHCIに変更してOS入れ直さないとダメ?
書き忘れましたが、RAIDアレイはまだ組んでません。 余談ですがMBはZ68-V/GEN3ですが、組むのも簡単だったし 余りにもド安定すぎて他に書くことがありませんw アイドル状態だと動いてるのか分からないくらい無音で、最近の自作はすげえ進化してるなあと思いました
昔、新型のIRSTでTrim効くとIntelからリリースあったけど それは”RAIDモードでもアレイ組んでないドライブのTrimが有効になる” のことですとかIntelが言い直してたよう記憶が、、、
605 :
Socket774 :2011/11/25(金) 03:20:28.36 ID:YrMdjwxl
P8Z68Vで組んだんだけどTPUスイッチやばくないかこれ デフォでONになってる上にマニュアルも間違っててON/OFF逆になってる クーラーリテールなのに勝手に4.4GHzとかなってるし、CPU温度どんどん上がってくしw ググッてもこの情報あんまり載ってないし 初自作だったからまいったわ
クーラーがリテールなのかどうかと、CPUのクロックはなんか関係あるのか? TPUスイッチはランプが点灯してればonになってると思えばいいよ
>>606 スイッチ逆は確認されてるが
初期状態で4.4とかはお前のところの個別不良か
しらない内にどこか弄ってたんだろ
青歯とeSATAに挟まれたUSBポートは何で赤いの?
起動時にamerican megatrendsでパーツ構成が表示された後立ち上がるのですが これを表示させない方法はありますか?
起動時に目を閉じて般若心経100回唱えるといいよ
通常のUSBの3倍の速度が出るというのか…
>>607 リテールでそんだけ上げてたらやばいんじゃないの?
>>608 まじで?
43*103になってたけど普通はTPUスイッチのみでどのくらい上がるん?
617 :
Socket774 :2011/11/25(金) 12:01:23.56 ID:wrqFLBAG
P8Z68-V PROなんだけど、最近スリープからの復帰でフリーズすることが多い・・・ 復帰して30秒位するとフリーズする・・・ 似たような現象の人いますか?
>>609 eSATAをわかりやすくアピールしたい→赤色にしよう
同列のUSB2.0は色を分けた方がわかりやすいかなぁor分けたらコスト高くなるなぁ
よしeSATAアピール優先で
一体型プラ成形のUSB2.0まで赤くなる
こういう理由でUSB2.0が赤くなったと思ってる
619 :
Socket774 :2011/11/25(金) 12:28:44.30 ID:nAJ4bEFZ
>>617 P8Z68-Vだけどスリープから復帰してフリーズはしない
しかし復帰後20〜30秒後にモニタがちらつく現象はある
621 :
Socket774 :2011/11/25(金) 14:39:10.92 ID:H+n8Xd8b
TUKUMOでP8Z68-V買おうと思うんだけど これってi7 2700K起動するBIOSかな・・・。
普通はアンノウンになるだけで起動するんじゃね?
>>621 最近よその店だけど、その組み合わせで買って組みましたよ(1週前くらい)
Biosは0801で平気だったけど、仮に古くても大丈夫なんじゃないかな。
基本2600Kと同じ扱いだと思われるし
代理店がユニティーかMVKって結構重要?
ユニティー:マザボは通常品はASUSのみの扱い、付属品の有償販売、EeePCの1日修理などあり電話対応は10:00〜17:00 MVK:ASUS、BIOSTAR等を扱い電話対応は12:00〜17:00 個人的な印象ではユニティの方がASUS製品のサポートが充実していると思われる
P8Z68-V PROのGEN3買うか通常版買うか悩むな 新板は不具合が怖いんだよな・・・ BIOSアップも強制のような物だし
>>621 99ネットショップで一週間前買って今使っているけど、
>>623 さんと一緒でBIOS801だったから大丈夫。
シリアルもBAだから11年10月製造
もしこれより古かったら99の商品管理を疑うw
>>623 P8Z68寺は起動しなかったから安心はできない・・・。
>>629 TSUKUMOってP8Z68-V売ってる?
P8Z68-V PROなら売ってるんだが
1週間前ならあったのか・・・。
どこも在庫なくなってきてる
P8Z68-V PROを購入したいと考えている自作初心者(のようなもの)です。 メモリーの電圧についてお聞きします。 このマニュアルによると、1.65Vを超過するとCPUが損傷することがあるとしています。 A-DATAのAX3U1600GC4G9-2Gを使い、この製品の定格である1.65Vで 動かそうと思っていたのですが、これは避けたほうが良いのでしょうか? 仮に1.6Vであれば問題ない、そういう事柄なのですか? このA-DATAのメモリーに限らず、どのように考えればいいのか教えて下さい。
>>630 P8Z68-V売り切れてるな・・・。Gen3に総入れ替えか。
Pro買うなら+2000円で寺買ったほうがいいなw USBがNECだしw
復活の呪文!!
634 :
Socket774 :2011/11/25(金) 22:12:07.28 ID:pCbgMsIk
あげ
>>494 と同じ症状なのだろうか。ちょっと長くなってしまいますが
P8Z68-V使ってて電源はサイズの超力プラグイン2 650W
この組み合わせで構成した時、マザーと電源からモールス信号のような高音がでる(チーチチ・・・チッチー・・・みたいな)
で、この高音がすごい耳障りで原因を特定しようとばらしたところ、マザーと電源から音が出てることを確認。
音がでる条件があって
・windowsが立ち上がると鳴る(7 pro)
・アイドル状態だと鳴る
上記以外、例えばBIOS画面や、CPUに負荷かかってる時はこの高音は鳴らない。
購入店に持ってたが原因不明で対処できないとのことだったので原因特定のために適当なマザーと電源を買った。
そして新しい電源 Antec EARTHWATTS 650WをP8Z68-Vにつなげたが音は鳴る。
今度は超力2を新しいマザー GIGABYTEのマザーに使うと、音は消えた。
P8Z68-Vって電源がしょぼいと高音鳴るってみたけどマジなの?GIGABYTEのマザー、音鳴らないのはいいんだけど
使い勝手がクソすぎる。今すぐASUSマザーに戻したい。
ちなみにこのモールス信号のような音は、イヤホンジャックにイヤホンなりヘッドホンなり挿して
作業するとノイズ聞こえるよね?ジーとかチーとか鳴って。これと同じ類な音。
このGIGABYTEのマザーもこのチーとか音は鳴るんだけども、こっちはOS読み込んでる時とかになる。
ASUSのは常時なってた。何かこれといった原因あるのかな?初自作で経験も知識も浅いからわからん。
636 :
Socket774 :2011/11/25(金) 22:28:55.45 ID:jeNnX1Da
>>635 うちはP8Z68-V PROにSILVERSTONEのSST-ST85F-Gだけど
ノイズは出てない・・・と思う
FAN満載なんで全く気にならんな
でもヘッドホンのノイズはめっちゃ気になる
ジーーーーーーーーーーーって聞こえる
どうにかならんものか・・・
P8P67だけどバックパネルから分配コネクタ使ってスピーカーとヘッドホン繋いでるけど ノイズなんか聞こえないぞ、ちゃんとRealtekから常に最新のドライバー使ってる? INFドライバーもIntelから最新の落としてる? ASUS公式にあるドライバーは古くて使うべきではない
単なるコイル鳴きじゃないのか
オンボのサウンドは糞だからしょうがない あくまで音がすればいい代物
P8Z68-Vじゃないが、P8Z68-Mもコイル鳴きみたいな音がひどい MはBIOSの設定からなんか2つの項目を消したら起動時にしか鳴らなくなった C3とC6だったかな? VとMじゃ別物だし、あまり参考にならないか
>>637 イヤホンのノイズ云々はメインじゃなくて
マザボから鳴ってる音の表現をわかりやすく例えたつもりなんだがややこしくしてしまったか・・・
>>638 負荷かかったら鳴らなくなるものなの?
なんか最新のEFI不安定だなぁ プロファイル書き込めなかったりなんだり 私だけでしょうな
>>631 CPUとメモリの電圧は別だから問題ないよ
後、そのメモリは相性不良を防ぐ為に電圧を盛っていると聞いた事があるよ
>>635 俺はP8Z68Vを使っていて、グラボを交換してOCCTを使ったら一時的に似た症状が出た事があるよ(電源は鎌のEPS-1270)
まぁ、俺の場合は一旦電源を落としたら治ったけど
>>494 亀レスだけどENERMAXのEPR625AWTでコイル鳴きしてないよ
646 :
Socket774 :2011/11/26(土) 02:29:17.17 ID:zz90ktfu
祖父でP8H67-Vが9000円切ってるな お買い得じゃなかろうか
647 :
Socket774 :2011/11/26(土) 02:31:58.56 ID:zz90ktfu
【新品】ASUS P8H61-M LE REV 3.0 会員特価:\5,970(税込) ポイント:120 数量:1 在庫限り 小計: \5,970 (税込) 会員特価割引額: -\1,990 合計: \3,980 (税込) ポイント: 80
649 :
Socket774 :2011/11/26(土) 02:40:19.03 ID:zz90ktfu
ID被りかー
ポチッ!
>>605 買えた人いるのかね?
値段的に用意出来なかったではなく
値段間違えたんだと思うんだけど
価格では阿鼻叫喚になってるしw
ここらへんのH61とかH67の古い板って購入時のBIOSで G530起動するのかね、MSIみたいなことになったら笑う
>> ソフでH61を上記値で買ったが、9/27付けの1002というBIOSだったぞ。 HP上には9/30の1001、11/17の1101とあって1002は存在しないが、普通にGセレOK。
656 :
631 :2011/11/26(土) 07:56:04.10 ID:HULQfX/p
>>643 そこまで心配しなくていいんですね。
ありがとうございました。
>>635 うちもP8Z68-Vと超力2プラグイン650Wの環境だけど何も音なんてしないな
P8Z68-Vなんだけど、電源立ち上げ時にLANが死んでることがあって 最起動すれば生き返るんだけど、これは不良なんだろうか? ドライバは最新のものに更新してみたけど、症状変わらず・・・
今日秋葉に行ったので99exみたらZ68Vが大量にあった ネットショップに少し回せば良いのに それとも特価販売でまとめて捌くためにかき集めたか 2600Kと一緒に買うと37000円でお釣が来る安さだった
P8Z68-vのbluetoothって実用可能なレベル? 使い物にならないのかな
661 :
Socket774 :2011/11/26(土) 18:04:33.36 ID:f0kg/pAI
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
誤爆しました
汎用性の高い誤爆だなw
>>665 室内は20℃前後
でも寒いから調子悪くなるなんて、それもどうかと思うけど
P8Z68-V買いに行ったけど、1000円しか違わなかったからGEN3買ってきた 14,980円なり
668 :
Socket774 :2011/11/27(日) 01:06:53.02 ID:PUjWjEL1
sofmap_reuse sofmap(ソフマップ)リユース総合館 ☆PCパーツ☆ASUS・H61マザーボード、一発限りの大特価! ASUS「P8H61-M LE<REV3.0>」H61チップセット搭載、MicroATXマザーボードが 6480円から2500円引きで、なんと3980円!新品でこの価格です! 今週だけの予定なのでお見逃しなく!
670 :
Socket774 :2011/11/27(日) 01:28:27.83 ID:rV5kJpTu
無印とGEN3の価格差が余りないのな、無印安くなったら買おうと思ったが・・・
672 :
Socket774 :2011/11/27(日) 05:58:02.74 ID:6pvrfZnt
ソフマップのバイトが100台発注のところ、1000台ご発注して涙目で・・・とかか。
コンデンサが不安
インテルのH67やP8H67-M PROだとアイドル30Wの構成を そのままM4G-Zに移すとアイドルで45Wとかなっちゃう。 ROGだとこんなもんなの?
>>675 ROGはモリモリだからなw
X58のR3FなんてAuto設定でメモリー1.667v盛ってるんだぜ。
デフォで警告の黄色文字になる。
M4G-Zも同じかわからないけど電圧設定BIOSで確認してみて。
ROGとASUS上位マザーは消費電力気になるなら電圧確認したほうがいい。
あとP8Z68寺のケースファンコントロールは手動でも60%までしか回転数落とせないんだな・・・。
マニュアルは0%まで落とせるって書いてあるのに・・・。
Xpert入れたら40%迄落とせたからいいものを。。。14センチのファンを1400回転でまわすとかうるさすぎてたまらんわw
>>676 デフォもりすぎだねw
いちおメモリは1.4VにしてVcoreもオフセットで-0.175でなんだよね。
ASUSのSandyママンは電圧固定できないのが非常に残念
またか…出鱈目ばっか抜かして楽しいのか?
TBとEIST切って運用しろよ
>>671 一発限りって先週もやってたけどな。
ケースファンのコントローラーが無くて全開で回ってるのくらいかな、欠点は。
682 :
Socket774 :2011/11/27(日) 15:47:37.89 ID:xAxaQ2Mu
電圧固定できないってどういうことだってばよ
初めてUSB3.0のフラッシュメモリを買ったのですが、データ転送中にPC上での認識が解除され それ以後再びUSB3.0のポートに差し込んでも認識してくれません USB3.0ポートはケースのフロント、M/Bのバックパネルどちらに挿してもダメです USB2.0のポートに挿した場合は認識もしてデータ転送も不具合なかったのでフラッシュメモリは正常のようです どうすれば使えるようになるのでしょうか? OS:Windows 7 Home Premium 64bit M/B:ASUS P8Z68-V CPU:インテル Core i5 2500K BOX メモリ:UMAX DCDDR3-8G-1333 電源:SST-ST75F-G ドライブ:パイオニア BDR-206DBK 必要な情報はこんな感じでよろしいでしょうか? 上記以外にはマウス、キーボードのみで他の周辺機器は挿していません 試した事として、ASUSのサイトよりUSB3.0のドライバ(ASMedia_USB3_V11000_XPVistaWin7)を入れてみたのと AsMediaのドライバAsMedia_usb3_11420(www.station-drivers.com)を入れて見ましたが全く認識してくれませんでした 再起動もしました よろしくお願いします
書き忘れました 買ったUSB3.0フラッシュメモリは BUFFALO USB3.0フラシュメモリー RUF3-C16G-BK です
686 :
Socket774 :2011/11/27(日) 20:28:37.07 ID:jmGWnVp3
>データ転送中にPC上での認識が解除され それ以後再びUSB3.0のポートに差し込んでも認識してくれません ショートしたんだろ 修理か買い換えるしかないでしょ。
ただ単にマザーの消費電力の項目の設定方法が分からない人だから相手にするだけ損するよ
>>686 レスありがとうございます
それはマザーボードが壊れてしまったという事でしょうか?
USBメモリはUSB2.0の環境なら動いているですが??
またマザーボードのUSB3.0のポートもUSB2.0の機器なら認識します
マザーにそんな設定あるんだ? 最近のはよーわからんわ
>またマザーボードのUSB3.0のポートもUSB2.0の機器なら認識します じゃー相性で認識しないんだろ USB3.0ポートに他のUSB3.0のメモリ刺してみたら?
あーBIOSでUSB3.0 disableとかになってるとかか?
>>687 BIOSを見てきましたがそのような項目がよく分かりませんでした
よろしければ詳しくお願いします
>>690-691 初めて買ったUSB3.0の機器なので他のは無いです
BIOSのUSB3.0の項目は有効になってました
デバイスマネージャーで確認できないの?
しっかしあれだな、「規格」があるのに「相性」で済まされるって異常に甘い世界だよな どっちかが規格外に決まってるのにw
なんか試しに USB 3.0 認識しない でぐぐったら、出るわ出るわ 今だ熟成してない分野みたいだな
やっぱネイティブじゃないとだめぽ
オンボのUSB3.0は糞だからNECのUSB3.0カード買った方が良いよ オンボで載ってる意味無いけど 寺だとちゃっかりNECのが載ってるし、安いからってゴミ載せんなと
>>693 はい、確認はできませんし「?」「×」が付いてる項目もありません
ASMedia XHCI Controller このデバイスは正常に動作 としかありません
一応USB3.0は相性あるとググって知っていたのですが、
店員さんに相性云々聞いてみてP8Z68-Vと伝えたらAsMediaでも最近のは大丈夫みたいな感じだったのにな〜
やはり未だにNECにしないとダメって事か
USBの石ってまだNECブランドなの?
しかしショートで死ぬとかどんな糞石だよ USBメモリ側が死んだのならともかくPC側が死ぬとかw 挿してすぐなら電源GNDショートもありえるがそうじゃないしな MB側だからすでに電源は安定供給されてたはずでラッチアップも考えにくいし 信号がショートしてどっかのポートが死んだのかな ASUSの品質から言って基板の製造ミスとかありそうもないしなー USBメモリ側の問題か、あるいはやはり糞石ってことなのかw
P8Z68-V使ってるんだけど今おすすめのBIOSバージョンはなに? やっぱ最新?
バージョンしたいのに全然バージョンこない バージョンまだぁああああ
おれもバージョンしたいw
バージョンバージョン
俺もバージョンしてみるか
拙僧もバージョンとやらをしてみることにする。
うちは3.0のUSBメモリが3本あるけど、虎とKINGMAXのは端子の位置が合わない様で、 奥までぶっ刺してから少し戻す位置じゃないと認識しないw 2.0のポートだと余裕なんだけどね。
なにこれでけえw
P8H67-M EVOだけどこれもでかいCPUクーラーは無理か・・・ 小型で良いの探すか
P8H67-M EVO samuel17に12cmファンだけど余裕で隙間あるよ それ以上は知らない
>>710 なんでファン径で語ってんの
サイズに細かい寸法載ってるんだからそっちで語りなよ
正確に測ったわけじゃないけど、使ってる限り恐らく縦13.5cm辺りが干渉するライン
グラボにチップクーラーが付いてたらその分削られる
羅刹だと
その向きは14cmでアウト、オフセットが違うので上下変えるともしかしたらいけるかも
横向きだと13cmなのでギリギリだけどつけられる
カブトはヒートパイプ横向きだと12.4cmなので多少余裕持ってつけられる
どっちにしてもグラボとのクリアランスがないからエアフローはかなり悪くなってて、
リアだけじゃなくトップファンの選定も重要になる
面倒なのでグラボつけるならサイドフローが無難
ありがとう、どうやらつけれそうですね グラボはMSI HD5770 stormで 使ってて結構発熱が激しかったから (裏面メモリチップに高さ1cm程度のヒートシンク付けてるんですが外さ無いといけませんね) トップフローで周辺冷却も謳ってる 兜が気持ち冷やしてくれていいかなと思ったんだ ただ筐体が狭くてサムライマスターだと 排気ファンにかなり近くなっちゃうから サイドフロー型にすればエアフロー全体が良くなって VGA発熱も改善されるんだろか
P8H67V-V オーディオディバイスの設定(マイク)がうまくいかないのですが AI SUITE II からは最新のBIOSが落とせません。(0712) (05/09/2011) 「サーバーに接続中です・・・」 →「ファイルがありません」orz ASUSサイトで落とすべき?
AI SUITEでBIOS見つかった事ないのでいつも
>>1 から拾ってる
メモリのヒートシンクなんて元からついてなくても大丈夫なようにできてんだからいらんやろ
でもなんかカッコええやん
>>721 / ̄\
| ASUS | よくぞP5Qを使ってくれている
\_/ 褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
|
/  ̄  ̄ \ 番外の M2、P5P、P5G も買う権利をやる
/ \ / \ ___________________
/ ⌒ ⌒ \. _/P5P41TD./P5G41C-M.LX/P5P41C/|_
| (__人__) |. _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/P5G41C-M./|
\ ` ⌒´ / .☆ _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/| ̄ ̄ ̄ ̄|/|__
/ヽ、--ー、__,-‐´\─/. /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
/ > ヽ▼●▼.___||___/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、 \. / P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l ヽ / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|___
l. | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
. /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
. | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|// |
/P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
| ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
| ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/ /
/P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/| /
_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/ /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄ ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>720 トップに載ってましたねorz
たくさんあり過ぎて迷うわw
Samuel17はなかなか良いぞ 小さくて非力に見えるが2700K定格のPrim95で65℃を越えないから十分な性能がある ファンは1300から1800ぐらいでまわってる サイドフローのでかクーラーはエアーフローを阻害する事もあるし CPU周辺のメンテがしにくいからOCをしない自分は無限2から全マシンSamuel17に変えた
>>726 そかそか、これ寸法も兜よか小さいし
今使ってるサムライマスターの12cmファンも流用できそうだから
こっちにしてみるわ
ありがとう〜
1300rpmとか轟音すぎて俺には無理
慣れって怖いねw
1300rpmはともかく、1700rpmは部屋から緊急に脱出するレベル
HD3470?
>>732 マルチモニタ試すために仮設した2400XT。今はオンボのみ。
>>733 残念、18年物のfx-570sでした。そういや電池変えたことないなぁ〜
P8Z68 V Pro なんですが、メモリ二本使用の場合 黒+黒のスロットに刺すのでしょうか。 それとも 青+青のスロットに刺すのでしょうか。 マニュアルでは、二本使用の場合 青+青のスロットに刺してるように見えますが 青+青のスロットって、チャンネルBですよね。 黒+黒のスロットは、チャンネルAです。 チャンネルAを優先して使用するなら違和感ないんですけど チャンネルBに刺すのは、これいかに・・。 メモリ二本使いの皆さん、「黒+黒」・「青+青」 どちらのスロットに刺してますか。
せっかくだから俺はこの赤い扉を選ぶぜ!
黒×青の黒受けで
>>737 はっきり不具合がでるなら「推奨」などという言葉は使わないわけで
好きにしろ
P8Z68-V LEだとCPUから遠い方のセットが推奨なんだが、近い方残すと メモリ増設時にCPUクーラーと干渉しそうだから先に近い方に挿したな
>>737 P965とP35のときはCPUから離れたスロット(or近いスロット)で安定性が違ってたことがある
サンディも相性きついならそれかもね
すみませんヘルプをお願いします Z68MPRO(BIOS 0601)とi5 2500(内蔵GPU出力)とCMZ8GX3M2A1866C9R(4GBx2)で数カ月何も問題なく使ってたのですが さきほどi3 2125に交換したところ起動しませんでした ファンは回ってるのですがディスプレイに信号が来ません DRAMLEDが赤く点灯してるのでおそらくメモリエラーを起こしてるっぽいです とりあえずMEM OKボタンを押してみましたが同じく起動せず 次にCMOSクリアしましたが駄目で、再度MEM OKでも駄目 メモリはA2とB2に差した状態だったのですが、B2だけにすると起動しました シングルチャネルで試したところ、A1→× A2→× B1→○ B2→○ となりました デュアルチャネルはA1とB1、A2とB2どちらの組み合わせでもダメです メモリの相性なんでしょうか? 今までなんともなかったのに・・・ 何とかする方法ないでしょうか
CPUを元に戻してみる
デュアルってA1とA2とかではないの?マザボの仕様しらんけど。 そこも確認してみるよろし。
メモリクロックやタイミングいじってみる
747 :
743 :2011/11/29(火) 15:11:09.41 ID:Kcf8kSs6
書き忘れましたが、メモリは2枚のどちらで試しても
>>743 のシングルチャネルと同じ結果になります
>>745 違いますね
A1とA2では起動しません
B1とB2では起動します
なのでA1とA2が何かおかしいっぽいんですが
壊れちゃったんでしょうかね?
CPU以外はいじらなかったんですけど
面倒くさがらずに違うメモリ買ってきて差し替えて見れば?
>>747 メモリは2枚とも起動するの?
まず確認して欲しいのはメモリ1枚ずつ刺してmemtest86+の実行
壊れてたらエラー出る
俺の経験談でいうとP8Z68-V PROでメモリ4枚刺しで使っていてある日いきなりメモリ壊れて起動しなくなった
memOK見ると赤点灯していて起動してもディスプレイに信号が来てない状態になったりBIOSまで起動して止まったりした
聞いてると症状似てるからまずはメモリテストする事をおすすめする
メモリがぶっ壊れてるならA1だろうがA2だろうが原因はわからんのだし
まずはそのメモリが故障してるかしてないかmemtest86+で確認するべき
750 :
743 :2011/11/29(火) 15:34:32.14 ID:Kcf8kSs6
>>748 もうちょっと粘って駄目みたいだったら仕方なく買います
>>749 はい
メモリXのシングル A1→× A2→× B1→○ B2→○
メモリYのシングル A1→× A2→× B1→○ B2→○
A1にX+A2にY(または逆)→×
B1にX+B2にY(または逆)→○
デュアルチャネルはどの組み合わせでも×です
memtestやってみます
メモリが安い時期なのがせめてもの救い
詳細見たらDDR3-1866MHzのメモリなのか 2500kはメモコン内蔵してるからメモリOC動作したらどっかに負荷いくのかな 俺は怖いからDDR3-1600MHzのメモリを買ってDDR3-1333MHzに設定して動かしてるけど まあ、まずはmemtest86+の結果待ちだ
ソケットのピンが壊れてる CPUのメモコンの不良 この辺もあるので、メモリだけ疑わない方が良い
チャネルAだけ不良なのでおそらくメモリは正常だと思う CPUかM/B(ソケット)がおかしいのでは
CPU付け直したら直る気がする
俺もそう思う
とりあえず俺もそう思う
じゃあ俺もそう思う
俺は前々から思ってた
俺も俺も
762 :
743 :2011/11/29(火) 17:10:33.52 ID:Kcf8kSs6
1週しか回してませんがmemtest86+でエラーでませんでした Windowsのメモリテストでも問題なし CPUの付け直しもやってみましたが駄目でした メモコンの故障で初期不良なんてけっこうあるんでしょうかね? 週末に購入店に持って行ってみます それで問題なかったらマザボの故障の可能性が高そうですね ソケットのピンがやや折れすぎな気がしないでもない・・・
Sandyのメモコンは発売当初から相性がどうのこうの言われまくってたからね
最近はパーツショップは数ヶ月前に買ったマザーとメモリの相性までチェックしてくれるのか
マザボとメモリの相性に問題はないでしょたぶん ・ソケットの故障 ・CPUのメモコンの故障 のどっちかだと思うが 後者だった場合CPU買った店にCPUだけ持っていけばテストしてくれて交換してくれる CPUとマザーの相性はさすがにないからマザボは持ってく必要ない
いやいやwさすがに数ヶ月経ってるのにショップが交換は釣りでしょ
767 :
743 :2011/11/29(火) 17:30:10.94 ID:Kcf8kSs6
今日買ったCPUだけですよ持っていくのは ともかく皆さんご助言ありがとうございました
768 :
743 :2011/11/29(火) 17:31:58.93 ID:Kcf8kSs6
>>766 ああ、わかりにくかったですね
2125を買ったのは今日です
IntelCPUって3年保障?
BOXで3年バルクで1年だと思ったけど、最近はバルクも3年らしい
CPU戻しても駄目って…もしかしてマザー側ピンが折れてるとか?
772 :
737 :2011/11/29(火) 17:48:21.29 ID:mrk7bxBL
2500kに戻して試したとは、書いてないと思う・・・
もう一度i5 2500K付けて試してOKだったら、 買ったところに電話すりゃいいだけなのに・・・
Z68MPRO(BIOS 0601)とi5 2500(内蔵GPU出力)とCMZ8GX3M2A1866C9R(4GBx2)で起動おk ↓ Z68MPRO(BIOS 0601)とi3 2125(内蔵GPU出力)とCMZ8GX3M2A1866C9R(4GBx2)で画面でない メモリスロットB1→○ B2→○は問題ない。 ・A1→× A2→×が怪しい レスに促されmemtest→エラー無し レスに促されCPU(i3 2125)付け直し→状況変わらず 次にやることは2500に戻してみることだな
2500Kじゃなくて無印ですよ すでに無い状態なんです、すみません
えっ?w
今日2500を外して売った→そのお金で2125買ったなのでw
ちょw
自ら退路を断つとは漢だな
凄いな、俺はチキンだから新しいの買って各種テストして問題無いって わかってから中古に売りに行ってる
i5 2500無印の買取価格 ドスパラ 12000円 ソフマップ 11000円 じゃんぱら 11500円 i3 2125の価格.com最安 11239円 なぜ買い換えたのか・・・?釣りだよな
別におかしくないと思うが
用途によっては、良い選択だろうな i3 2125
俺もそう思う
じゃあ俺もそう思う
いや、無いな
たぶんCPU変えた時に メモリに関係するピンを曲げちゃったか グリスべっとりしちゃったかそういうのだと思う。
メモコンの不良品かなとも思ったがシングルで両方だめならメモコンじゃない臭いな
P8Z68-M PROだけど、SAMURAI ZZを取り付けた状態で黒セアを4枚挿したら CPU側のモジュールのヒートシンクの一部がSAMURAI ZZのヒートシンクに接触。 一応トップフローの風が接触部に当たるようにはなってるけどやっぱり この状態は好ましくないかな? CPUクーラー側かメモリ側のどちらかのヒートシンクを加工した方が良いのか しても大して変わらないのか…… CPUは2600Kを定格使用です。 ケースの高さ制限でサイドフローは使用不可。
このシリーズのマザーで電源をSST-ST75F-Pで使ってる人います? 以前MSI製のマザーで相性のため起動しなかったので 問題ないか教えてください。
>>775 マザボ壊れたっぽいな
メモリの配線傷つけちゃったかソケットのピン破損したかだと思う
>>790 昔からその手の干渉が起こったときの俺の対処方法は
CPUクーラー側のフィンを切断している
この手の対処方法に常道は無いから自分が好きな方法を取れ
また対して変わらないかどうかは温度計でもあててベンチ取らないとわからんので聞くだけ無駄だと思う
俺はメインPC組むときに心配な箇所があったら「どこでも温度計2」というのを使って温度チェックしてる
一度完成させてしまえば後はそうそう心配しなくても済むしな
まあ、面倒くせーよーってんならやる必要ないから自分で判断してくれい
個人的にはメーカー非純正の巨大クーラーつける時はメモリはなるべく背が低い干渉しない物を選ぶべきだと思っている
DDR3って定格で使うなら発熱少ないからOCしないなら巨大シンクは必要ないし
793 :
Socket774 :2011/11/30(水) 19:18:42.30 ID:cIu21OsB
>>791 Z68V PROでこの電源使ってる。
CPU. i7 2600k (OC 4Ghz)
グラボ MSI N560GTX-Ti Hawk
メモリ A-DATA AX3U1600GC4G9-2G ×4
組んで一ヶ月程だけど、トラブル無しで安定稼働してますよ。
>>790 *。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )-、゚ ・
,(mソ)ヽ i
/ / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
新しいメモリをiyhするのはどうです?
今は凄い安いですよ
>>793 参考になりました ありがとうございます
>>791 2600K(OC4.2GHz)
クロシコ6950
鳩1600*4
運用し始めて4ヶ月だけどノントラブル
>>743 発売当初にM4G-Zを2台購入して、2台ともすぐに全く同じ症状が出た。
他のマザボで正常に動くCPU2種、メモリ4種、電源2種で組み合わせをいろいろ変えて試したがダメだった。
1台はユニティに送って、正確な原因は判明しなかったが新品交換対応で戻ってきて元気に稼働中。
もう1台はドスパラ購入で初期不良期間を過ぎていたこともありそのままにしている。
断言はできないが、何か構造的な欠陥があるのかもしれない。
CPU付け直しで直る場合がある。簡単に言うとCPUのパッドとソケットピンの接触不良。
>>1 のP8H67-Vの最新バージョンはどれになるの?
P8H67-V-ASUS-0806 ?
M4E-Z BIOS 1001
P8H67-Iの新BIOSキターッ! Version 0603 1. Improve memory compatibility 2. Improve system stability 3. Support new CPUs
>>791 Z68−V SST-ST75F-P
2500K@4.4G 仇1600 ど安定
P8P67 DeluxeのBIOS 2101がstationdriversに上がってる
>>798 似た話を99の人から聞いた事があるな
ピンをマザボ側に設けた事でスッポンはしにくくなったけど、接触不良を起こす事があるとか
>>791 Z68−V SST-ST75F-P
2600K@4.5G 仇1600*2で私もど安定
>>797 メモリはOCですか?
マザボの裏よく見たらメモリソケットの裏から出てるとげとげの一部がちょっと禿げてる感じになってました
メモリをOCして焼いてしまったのかもしれません
でもつけてる間は何も問題なかったんだけどなあ
なんかこのスレ見てたらここのマザボ使うの怖くなってきたわw
>>806 そりゃ昔はピンをガッチリと、素手では抜けない位の力で挟んでたのに
今はヘニョヘニョの端子の端でチョンっと触れてるだけだからねぇ。
>>809 って少し前にいたマザボショートさせたっぽい人と似てる?
まあ、あっちは焦げてるでこっちは剥げてるだけど。
beep音のスピーカー紛失したんだけど、どっかで売ってない?
パーツショップで 売ってるとおも
>>797 >>1 台はユニティに送って、正確な原因は判明しなかったが新品交換対応で戻ってきて元気に稼働中。
ユニティサポートで症状が再現しなかったって事?
それとも症状は再現したけど原因がわかりませんので交換しますってなったの?
>>810 俺は今のところ2スロット占有のVGA下を除いて拡張カード全部差しでSATAは8ポートに全てHDD接続して
拡張カード(Silチップ)に2ポートBD・DVDドライブつけてメモリは4GBx4枚刺しとほぼフルに使ってる
USB2.0、3.0も問題なし
USB3.0はWD20EARXを外付け化(変換チップはMB86C301B)した物をUSB3.0から内蔵HDDへ2TB分のTSファイルをFastCopyでフルコピー&ベリファイして確認
コピー中のCPU負荷は3〜4%
あと64GBのUSB3.0メモリのRUF3-C64G-BLでUSB2.0でも3.0でも両方問題無くデータコピーできてる
2.0接続時は20〜30手前で3.0接続時は60〜70MB出てる
あくまで俺の環境では極めて安定している
田中と浅尾
マザボの電源ジャックやBEE音ジャックやUSBジャックにつなぐパーツは売ってるのに フロントオーディオは無いのはなぜ? 結構需要有りそうな気がするんだけど
>814 >817 ソフマップで売ってた。 @260円
820 :
Socket774 :2011/12/01(木) 17:21:36.79 ID:Mn83ryB7
Z68 V/GEN3 か Z68 V-PRO/GEN3 だと、どっちのほうがいいですかね? 用途云々ではなく、住人の意見が聞いてみたいです
Proのメリット無し
822 :
Socket774 :2011/12/01(木) 17:30:28.47 ID:Mn83ryB7
有難うございます。 Vのほうが安いですしV買うことにしてみます。
823 :
790 :2011/12/01(木) 17:37:24.98 ID:M5h6dLFz
>>792 CPUクーラーのフィンカットが無難かなぁ。
ただメモリも一枚単価でCPUクーラーより安いのでこっちを加工する方が
リスクが少ない気もするし、考えてどうするか決めます。
とりあえずMemtest3時間半回した状態でモジュールに触れてみたら全く
熱を持ってなかった。
不安定になったら水色スロットは黒セアのままで黒スロットに余ってる
仇1600を付けてみようかと。
>>794 最初2枚買って、干渉しなさそうに見えたから昨日買ったばかりなので
また買うのはちょっと躊躇ってしまうかも・・・
次買うなら8GB2枚という色気も出るし。
P8Z68-M PROとSAPPHIRE RADEON HD6450 DDR3 1GBの組み合わせで使ってる人いる? どうにもこうにも6450がまともに動いてくれない。 Win7クリーンインストしようとしたら、パーティション選んだ先で「フォーマット出来ません」って出て進まない始末。 なんか特別なことととかコツとかあんの? 6450付けずにオンボード構成の時はなーーーんの問題もないのに。
>>797 です。
>>809 XMP設定してました。
ただ、マザボは外見上表裏異常なしでした。
>>815 症状は再現しなかったかのようなサポートの口ぶりでしたが、はっきりせず。
不具合がA1A2に集中しているのがちょっとひっかかるけど
自分のも交換後は快調そのものなので、問題ない個体は全く問題ないのかもしれません。
P8H61-M LE買って日曜に組み立て 昨日一応BIOSアップデートしたら、OS再起動できず 構成が変わったと認識されて、SATAコントローラも変わったらしいw ASUSでも、所詮ゴミマザーの対応なんてこの程度か
また情弱がきたか
AHCI
それOSの方で認証必要なんじゃねw
>>827 わらた 釣りか知らんけどググれば少しはわかるだろうに 自分の頭がゴミ
832 :
Socket774 :2011/12/02(金) 02:19:17.38 ID:Xj0qkKZn
>>776 Hey you!
G530 buy now!!
Good luck! : )
bios更新後にraid1ぶっ壊したことならある
P8H67-IのBIOSをうpしたら、CPU内蔵ディスプレイのメモリが512MBまで 割当て出来るようになってる うp前は最大128MBしか割当できなかったはずだが、今回の更新で改善されたのかな?
グラフィックプロパティにminiとmaxが有るけど可変じゃないの?
836 :
Socket774 :2011/12/02(金) 10:15:43.53 ID:g/7lNRJd
俺は貧乏人だからアスロックやエリートのマザーしかつかったことがないけど アスースのマザーは競合品より高いのになぜ売れるの?
地雷なしの安心感だろう
つP5Q
P8Z68-V PRO /GEN3で、USB 3.0 Boost Full Package Version V1.00.05のStep3の Install ASUS USB 3.0 Boosが何度やってもインストールできないのだが、どうしてだろう? 何度やっても、Step3だけ入らない。
昨日Phenom955から2500Kに鞍替えしたんだけど、 P8Z68-Vで内臓GPU無効にするのってBIOSのどれ弄ればいいの? PCIE/PCI優先にしとけばいいの?
デフォではそこ弄らなくてもグラボさせば自動で無効になる
step3はasus suiteIIだかも一緒にインスコされる罠 結局アンインスコしたわ
あ〜、CPU-Zをアップデートしたらきちんと表示してくれたわ 失礼しました
FTPにP8Z68-V LE BIOS0805きてます。 これから導入します。
ASUSのOS通常起動中BIOS触れるソフト入れたらIEのツールバーが真っ黒になるんだがどうしたらいいんだこれ? アンインストしたら直る・・・。
>>843 CPUのコア温度低いな。室温何度だよ?ホッカイドの人?
>>847 うちのも2週間くらい前から急にCPU温度低く出るようになった。
室温 14℃で 19℃。
室温がちょっと・・・
>>847 確かに札幌だが室温は15度以上はある
まな板状態だったからかな
クーラーもリテールじゃないし
寒い部屋に居すぎw と思ったら自分の部屋も16度だったw CPU23度でGTX580が26度とか冷えすぎw HDDが20度しか無い…25度以下だと壊れる確率が上がるんだったか
昨日組み立てたZ68 ピッて音がしたあとOSもなにも起動し無い 何回がやってたまに起動してくれる その際(any device can't find) 初期不良だろうか?
854 :
373です :2011/12/02(金) 22:17:39.59 ID:Ne27Kuky
>>853 まぁ…なんだ、とりあえず頑張れとだけ言っておく
>>854 はは、マジかよ
特におかしなとこ触った覚えないんだが…
別スレで聞くべきかもしれんが
マザボお釈迦ってこと?
これって保証きかんの?
エスパースレに行け
857 :
Socket774 :2011/12/02(金) 23:47:57.57 ID:/WVYgL/N
お釈迦かどうかお釈迦様に聞いてみたら? 我々はがんばれとしか言い様ない
858 :
373です :2011/12/02(金) 23:53:56.60 ID:gJ7oRoGS
環境も状況もろくに書いてない状態で回答出来るのは本当のお釈迦様ぐらいだろ
859 :
Socket774 :2011/12/02(金) 23:54:47.31 ID:/WVYgL/N
>>855 まぁ使ってないデバイスをUEFIで無効にしろ
特にASMediaR PCIe SATA controller あたりね・・・
これはエスパーして答えたんだから間違ってても文句言うなよ
ブートデバイスが間違ってるというオチでは なんて親切なんだろう僕
862 :
Socket774 :2011/12/03(土) 00:24:08.90 ID:vqYyh+oc
どうせASMediaR PCIe SATA controllerを使ってないのに UEFIで有効になってる落ちだろうよ
P8H67M LEのUSB3チップはNECだな ASmediaと違って起動が爆速でありがたい
864 :
Socket774 :2011/12/03(土) 03:42:50.91 ID:65zdlI2I
FTPの方にP8Z68-V PROのBIOSが上がってるけど そのうち公式の方のダウンロードページも更新されるのかな。
俺はOS入れてないような気がする
866 :
373です :2011/12/03(土) 12:25:08.58 ID:hSAr5frG
!(◎_◎;) それは盲点だったわ、新しいな
8GB×2枚、いきなり 1万円切ってきたな。そろそろ考えてみるか。 そんなに積んで何を、ってのは無しなw。
今時ボーダーラインは8GB以上だろ
32だと4までしか認識しねえ
>>869 RANDISKで美味しい思いをすればいいさ
20G近い容量が現実的とか…すっげぇ時代になったもんだ
100G積める時代が来るとは思わなかった。 って、今から言っとく
ちょっと質問。 P8Z68シリーズってPCIe-PCIブリッジはどこの石使ってるの?
自作ソフト8GBでも足りねえ 複数の数GB/1ファイルをオンメモリで処理したいから8GBはやく安くな〜れ!
939から数年ぶりに一気に乗り換えだ!って意気揚々と買って深夜に組んでたらさ... 最近のはIDEないのね••• ドライブ二個がゴミになって徹夜の予定が不貞寝する羽目に
>>872 面倒くさいからデータだけ P8Z68-V
PCI\VEN_1B21&DEV_1080&SUBSYS_10801B21&REV_01
1b21 ASMedia Technology Inc.
0611 ASM1061 SATA IDE Controller
0612 ASM1062 Serial ATA Controller
1042 ASM1042 SuperSpeed USB Host Controller
1080 ASM108x PCIe to PCI Bridge Controller
これでわからないならあきらメロン
重すぎワロタ
>>874 そこてIDE→USBの変換アダプタですよ。
俺のところも120GのIDEHDDが3つも転がっていて これ何となくもったいないなぁ と思い色々と接続機器の値段見ていたが よく考えるとその金にちょっと足すと寺の新品が買えるのに気がついて放置した (今はちょっと事情が違うが)
自作の鉄則だが、古いパーツは倉庫にしまわず、 価値が下がる前に売り払うこと
田舎だと売るにはハードオフなんかのリサイクルショップしか無いから 二束三文で捨てるくらいなら余ったパーツで組んで友達に格安で売ってるわ ヤフオクは手間が面倒臭いから使わない
まちがったorz
>>875-876 ありがとう!
ASMediaか。ITEじゃないのか・・・。
関連会社つうか子会社なんでしょ?AsusとAsmediaは。 となれば安く調達出来るだろうしそこのチップ使うわな
ASMのブリッジはITEに比べて帯域小さいってよく聞くけどどうなんだろうね。
>>864 1101入れたらSil3132に繋いだDVDドライブからブートできるようになってる
0902だとTrueImageがブートしなくてTrueImage使用時だけUSBのDVDドライブ繋げてた
>>885 PV4で1920x1080x60pがキャプできないとか
PCIの仕様が133.3MB/sでPV4のその設定が124.3MB/sなので上限ギリギリ
AsmediaはどうせPCIだし遅いレガシーデバイスしか繋がれないだろって思ったのかもね
ヘビーユーザーはDELUXE使えってことだな
DeluxeもASM1083だから変わらないよ
USBコントローラとごっちゃになっちゃんだろうけど俺は優しいから黙っておくよ
>>874 俺はドライブ無くてインスコできず放置中
さよならプレクPX760 755 別れのときがきたようだ
ITEのブリッジ使ってるのってインテルかGIGAぐらい?
>>891 俺もインスコできなかったから今日買ってきたよ
DVDとか見ないから本当にインストールのためだけに買ったわ
IDEは確かに無駄にでかかった、さらばIDE
USBブート対応の外付けドライブオヌヌメ ゲーム入れる時ぐらいしか光学ドライブ使わなかったからそれで十分だった データはNASに飛ばすし
今時USBメモリからインスコできないOSあるの?
そのインストール出来るUSBメモリを作るのにはDVDドライブ要らないの?
>>874 ケース買ってきて外付けにするとか・・・
RAMディスク便利だけど、毎回領域確保の為に起動が遅くなるのが嫌だから使ってないな そういえばつい最近まで、USBメモリにはブートできるやつとできないやつがあると思ってたわ フォーマットって大事ね そして規制うぜえ
BIOS1101にうpしたらメモリーリマッピングの設定が増えてた
BIOSうpすると設定とか全部やり直しになるのどうにかならないの? おかげでうp出来ない…
しなくても動いてるならしなくてもいいんじゃよ
H67MPROちゃんのUSB3ポートにUSB2のDVDドライブでwindows7入れようとしたら パーティション選択の所で ドライバがないのでなんちゃら と言われてインスコできないんだけど これはUSB3ポートからそもそも入れられないのか、USB2で繋いだからなのかどっちです?
Z68Vにi7の2600k、CORSAIRのFORCE120GBSSD、メモリ14GBで初めてPC自作してみたんですが 電源オンからデスクトップ表示するまでに45秒くらいかかるんですがこんなもんですかね? windowsの起動に関係する設定はいじりました。 BIOSはパフォーマンス重視にしてます。 もっと速くしたいんですが何か方法ありますか?
ASmediaがそうとうなネックになってるのでASMediaのSATAとUSBを切れば5秒以上速くなる そうでなくてもなぜかASUSマザーはOSロゴからデスクトップまでも微妙に遅い
元に戻す。
>>902 Win7がUSB3のドライバ持ってないから止まる
USB2のIntelのドライバはWindowsが標準で持ってるドライバで動くから
USB2のポートに接続すれば続行できる
で、どのマザボとメモリとCPUが相性よくて安定してんだよ さっさと書けゴミども
908 :
373です :2011/12/04(日) 21:10:28.24 ID:DpseDbbH
>>904 ASUSは遅いほうなんですか・・・
価格ドットコムのランキング上位だったんで買ってみたんですが。
SSDを増やしてRAID0で組むと起動も早くなったりしますかね?
やめとけ逆効果だ
そんな起動速度欲しいなら別のメーカーしかないな サブでbiostarの板も持ってるが爆速だぜ
912 :
Socket774 :2011/12/04(日) 22:28:08.08 ID:8upKFhcL
>>909 RAID0を調べて来い
そしたらRAID0する気なくなるぞ
例えば起動時間を10秒縮めることで、その時間をどういう具合に 有効利用出来ると言うんです 一分一秒を争うお仕事されてるんですか?
AsrockのH67も速い Z68は単にハイエンドで起動チェックとか細かくやってるから遅いだけじゃないの? コンポーネント診断LEDとか付いてるし AsusはH61でも遅いの?
H61でも独自にSATA6GとかUSB3.0とか載っけてる奴あるからね 主にAsMediaのようだけどw
ドライバダウンロードするとき日本語と英語どっちのサイトのほうがいいのかな?
日本語/英語よりもまず外部のチップ屋のサイト先に回ったほうが良い。 たいていそっちの方が新しいドライバが出てる。 それから、ASUSは台湾だからasus.com.twから先に回るんだな。もっともダウンロードはそこに飛ばされるから問題ないのかもしれないけど。
>>914 ASmedia載ってないH67M LEだがやはりよそのよりWinロゴのところが遅い
AsrockとかBiostarは集まる前に起動するからね
ただUEFIの立ち上がりは速いよ
>>917 親切な回答ありがとうございました。
とても参考になります。
Z68Vで32秒 設定は触ってない ASUSのロゴが2回でる。これ直る?
Windowsの設定でbeep音を無効にしても起動時に 音鳴るんですがこれはしょうがないんですかね? スピーカ外すしかないのか・・
デバイスマネージャ→表示→非表示デバイスの表示→ プラグアンドプレイではないドライバ→Beep を無効にしろ
Win7 64bitはbeepが鳴らなくなったので困る
いやなるが つかサウンド切ってたからブーブーうるさかったが
>>926 そんな古い記事出されても知らんよ
少なくともwin7 ult 64bit sp1でサウンド切ればbeepはなる
ネットで知った他人の知識じゃなくて、自分で経験してみろ
ついでに言うと、デバマネの 非表示デバイスの表示 → プラグ アンド プレイではないドライバー でBeepドライバが読み込まれている
>>927 7HomePremium64bitSP1だけど鳴らない
VistaHomePremium32bitSP2を入れると鳴る
それをやってたんですがまだ鳴ります・・
>>922 か?
「起動時」がWindowsを指すなら設定が間違ってる
PCを指すならWindowsの設定を変えても無意味
スピーカー外すか絶縁素材でくるんで遮音するか
トラブル発見解決の手がかりになることもあるから、自作でビープを簡単に外さないほうがいいと思うけどね
俺はBEEP用ピーカーの穴にセロテープを張って音を絞ってる 「ピ!」→「ぷっ」くらいに弱まるよw
933 :
922 :2011/12/05(月) 21:17:41.43 ID:qagOgAz6
>>931 電源ボタン押してから最初に「ピッ」ってなるビープ音なんですが、
これはPC自体の音なんですか?
ボード上のスピーカーから鳴ってるんじゃね〜の〜ぉ〜
>>933 何のマザボかわからんがマザボにビープ音用の小さなスピーカーがついてるんだよ
でも6チップシリーズのASUSにスピーカー載ってたのあったっけ?
BTOなんだろうね 自作したら自分で取り付けたことぐらい覚えてるだろう Qコネクタだっけ?あれ使うだろうしさ
俺のマザボQコネクタないモデルなんだが(´・ω・`)
ASUSの最近のマザーはスピーカー付いてないんじゃないか 今使ってるP8H67-M PROもそう。端子はあったと思うから自分で付ければいいんだが 考えてみればIntel純正以外のマザーはずいぶん前からスピーカーを付けてない気がする 普段はいいけど何か異常があった時にbeep音が鳴らないのはちょっと不便かも
組み立てるときに別途購入したビープ用スピーカー付けるのがデフォだと思ってたけど 付けない人も多いのか?
俺はケースに付いてたのをプすっと
ケースも今時のだとスピーカーは付いてないものが多いように思う
特に安いのはコストダウンのためかほぼ確実に付いてない
>>938 俺の場合発売日IYH→仮組みして動作確認OK→そのまま本運用に移行したので
いまだにスピーカーは付いてない。パーツはあるしケースも開けっ放しだから
付けようと思えばいつでも付けられると思いつつ今もそのままw
初自作のときはケースに付いてたのを使ってたけど電源入れるたびに鳴ってうるさかったから外した 今は最初から付けてないな
ケース付属でもマザボ付属でも自分で取り付けたのなら覚えてるだろ?ってことなんだけどね
電源オプション→ハイブリッドスリープオフ Sモードの設定なんてあったって意味ないだろ
おお、できた ありがとう
ハイブリッドスリープのままでいいのにね。 休止状態とスリープの概ねいいとこどり。
俺もそう思ってたんだけどさ さっきハイブリッドオンの状態でスリープにしてすぐに電源ケーブル抜いたら 異常終了扱いになってた 何時間か立たないと休止状態に移行してくれないから? 直接休止状態にすると電源抜いても復帰できる
>>948 そりゃすぐ抜いたら死ぬわ
スリープにするとすぐに電源ランプは点滅してスリープ状態になるけど、
ハイバネーションをHDDに書き込んでるから、
書き込み終わって電源が切れてから抜かないと駄目
ディスクアクセスランプ見てれば スリープしつつハイバネ書き込んでるってのはわかるね。 それにしても、ハイブリッドスリープは画面消すの早すぎると思う。 レスポンスの早さとか速攻省電力になるってのを前面に押し出した結果そういう実装になってるんだろうけど…
ディスクランプ何も点灯してなかったぞ・・ たしかに何秒か書き込んでる音がして電源がプシューんと切れてたわ それから起動したらきちんとできた
ていうかなんで電源抜くの?電源抜くなら休止状態と一緒でしょ。
ちょっとコンセントはずしてワットチェッカー挟みたいとか 活線挿抜できないデバイス引き抜いたりしたいとかまあいろいろあるだろ。
ええ、ワットチェッカーはいいにしても、スタンバイの状態からデバイス引っこ抜くとかあり得なくない? 電源通ってなけりゃ大丈夫なのかもしれないけど気持ち悪いでしょ、なんとなく。
昔、リコーのフリーソフトでビープ音用のスピーカーから音声を喋らせるソフトがあったな
956 :
922 :2011/12/06(火) 12:34:53.25 ID:bhii46PN
P8Z68Vのマザボにスピーカー付いてきたのでそれを 付けてました。 はじめての自作で、Windows7の設定で消せるものだと ばかり思い込んでました・・ 今はスピーカー付属しないんですか?
マザボにBeepスピーカーが付属するのは稀です 仮り組やケース付属のスピーカに繋げなくてもいいように付属するマザボもありましたが 基本的にはケース側のBeepに繋げるのでマザボには付属してない事が多いです
スピーカーなんてシステム変更時の使いまわしだから買ったことねえな。
>>956 俺が今年の夏に買ったときはP8Z68Vに
beepSpeekerなんて付いてなかった
っていうかここ最近ASUSのママンで
付いてきた記憶がない、ずっと使い回してる
961 :
Socket774 :2011/12/06(火) 16:16:38.50 ID:HYw2dOiP
なんか基本それはケースに付いてるもんだと 思いこんでるぐらいマザーに付いてた記憶がないな
俺が先月買ったP8Z68-VにもBEEPスピーカーなんて付いてなかったよ。 POSTのBEEP音をWindowsの音だと思っているようだし、 根本的に勘違いやら思い込みやらで錯綜してるんじゃね? Micro-ATXとかITXとか小型マザーだとBEEPスピーカーが直付けの場合があるね。
あたりじゃね? ASUSの中の人おちゃめだな ちなみに俺の先月末購入のP8Z68-Vにもついてなかった
Asusなら起動時エラーなんぞ無縁だから POST beepは必要無し
俺ASUS一辺倒で自作歴10年超えるんだけど、新しいマシン組むと必ずビープの世話になる 必ずどこかでミスしてて、組んで電源入れてすんなりOSセットアップ画面に行けた試しがない
967 :
Socket774 :2011/12/06(火) 19:48:49.26 ID:bSOSPx7J
ユニティ死ね じゃないんだ… んー セガバンダ〜イ♪(謎
あー、俺もチンコ出す前に放尿するミスは必ずするし
しまう前にチャックあげて挟まって痛い目に毎度あってるから
>>965 の気持ちはよく理解できるわ
>>956 >P8Z68Vのマザボにスピーカー付いてきたので
マニュアルには付属品としてBeepスピーカーは載っていないし
先月俺が買ったP8Z68-Vにも付いていなかったんだが
>>962 本当はBTOか友達に組んでもらったけど
自作板だから自分で組んだという設定なんじゃね>956
P8Z68-V を今日買ってきたんだが このマザーのインストール順番ってどうなってるの? OS→winup→各種ドライバ でOK? OS→ドライバ→winup のパターン? 久々の自作でいろいろ混乱してる。 たしか、マザー(チップセット)によって順番違ったよね? ABITとかの時代からなので、まったくわかりません。 OSはwin7proでCPUは2600Kです。
順番なんか気にすんなと言いたいが咲にドライバ入れな intel LANが反応せえへんかもしれへんな
ABITとは懐かしいな。 チンパンジーヘッドホン欲しくてTH-7ってオクで検索すると未だに出てくるが。 OS→ドライバ→upが普通だと思うが、俺はドライバインスコしたのは稼働から一週間ぐらい後だったな。
今はINF先に入れるか入れないかを気にするぐらいでいいんじゃないかな 俺はNICドライバ先に入れて INF更新して 後はドライバCD任せ ツール類は全部入れない 昔からこんな感じ
OS→最新SP→チップセットInf→ドライバ→WinUP ていうか、まあ適当で良いんだけど、OS入れたらまず何よりも先にSPってのが マイクロソフトの推奨だったりする。
XPは入れる順番守らないと性能悪くなる問題があったね
P8Z68-V PRO スリープ失敗、KP41になるなあ メモリ2枚刺しじゃないとダメか
それはみんなハマるんだけど BIOSでC1、C3、C6一回全部きってC6から有効にしてテストしていくしかないかも
2600KとP8Z68-Vで4.6GにOCして使ってるんだけど、CPUのMINとMAXが1600MHzで Turboが4600MHzになってる。 つまり少し負荷がかかったら1600からいきなり4600になるんだけど、 MAXの値を正常(3600MHzになるのかな?)にすることってできるんだろうか?
あ、いや、3400MHzか
>>980 コア毎の倍率設定にして、全部同じ値入れればOK
Allだと二段階になっちゃうみたい
>>979 全部切ってもダメなんだけど、2枚刺しだと全部切ればちゃんと復帰するんだ
秋刀魚の灰は失敗だったかも
>>983 2枚差しで全部切らないと復帰しないって時点でおかしい
うちは2枚差しだが全部有効で問題無く復帰する
(A-DATAの灰の1600の4GBx2)
OCしすぎでCPUの電圧足りてないんじゃないの?
>>984 OCは一切してないんだ
後はもう1.55V設定のメモリくらいしか思いつかない
これも1600を1333にして使ってるし
>>980 別人だけどその設定にしても1600MHzか4500MHz(自分の場合)の2段階しかならないな、、、
>>985 ふむ、ますますおかしいね
メモリ変えられるなら変えてみると良いかも
>>986 シルバーストーン750を
>>988 そうだよねぇ
今度は秋刀魚じゃなくて千枚でも買ってくるかな
>>987 >>982 へのレスだよな?
おれも2段階にしかならん
前にも書いたことあるけど気に食わん
/ ̄\
.| P5Q |
\_/
_| _ 次スレだぜ
/_ノ ヽ、.\
./(●) (●) \
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/..______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 16枚目【LGA1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323192709/