ASUS P7P5/P7H5/P7Q5シリーズ総合 Rev6.00
他のスレにもマルチしてんのな
経度の知的障害って感じ
218 :
Socket774:2013/01/12(土) 00:40:01.82 ID:NRsD0w1s
P7P55D-E EVOなんですが、これ1枚あたり8GBのメモリに対応してますでしょうか?
公式の仕様では1枚あたり4GBまでとされているみたいなんですが、
別のP55マザーで「公式には1枚あたり4GBまでとなっているが、8GBのメモリも動作した」とあるようでしたので気になりまして・・・
32bitOSは公式に4GBモジュールまでだが
64bitOSなら無問題
P7P55D-E EVOなんですけど
今4Gx4で16Gのメモリ積んでるんですけど、4x2を外して8x2を入れようと考えてるんですが
8x2のメモリ積んでる人がいたらメモリの型番教えてください〜
マザボについてるマニュアルに型番いっぱいかいてあるじゃないですか
W3U1333Q-8G
つーか、16GB以上のメモリ積んで認識つか使えるの?
P7P55D-E EVOて16GBまでじゃない
動作報告あるの?
スレ見てたら使えるんだな
積んで何もせずに使えるなら俺も32にしてみようかな
226 :
Socket774:2013/01/21(月) 23:19:38.30 ID:GZAlo7LU
価格comでSP016GBLTU133N22 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]2セットで動くって報告あった
俺も32G積みたい
動いたら報告よろしく
227 :
Socket774:2013/01/21(月) 23:45:25.87 ID:ikQdJJVA
うん!動いた!
スマンw
勢いでスレに書いてあるままW3U1333Q-8Gを注文してしまったw
229 :
Socket774:2013/01/22(火) 00:30:52.53 ID:kGZZ0Smv
>>228 32Gで動いたら是非報告よろしくお願いします
230 :
Socket774:2013/01/27(日) 01:00:08.87 ID:UHJOiFE0
231 :
Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 07:26:49.48 ID:aSUuuHsq
>>228 結果報告してくれれよ
そのメモリで32G動いたの?
いつまでもCPU依存なのが判らないのか。
875KとL3426で32GB運用中。
233 :
Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 17:17:29.49 ID:aSUuuHsq
>>233 Intel? Xeon? Processor L3426
235 :
Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 18:26:21.09 ID:Nd9w6rcE
CPUか・・・
メモリの型番の動作報告誰かくれ
P7P55D-E Core i7 860 32Gで
SATA6GにシステムのSSDとデータ用のHDDを繋げているんだけどさ、
HDDの方はサイズが大きいファイルや大量のファイルを扱うと、必ず途中で見失うんだよ
で、昨日どうしても必要な事があって何とかしたいと思ったけど、HDDがやばいんかなと思って
chkdskをしてもこれも途中でHDDが見失う
HDD買うしかないかと思ったけど、ドライバが悪いのか?と思って、
ASUSでドライバを探しても全部最新
Marvellのドライバを探そうとするも見つからない
イベントビューアのエラーコードを頼りにググっても大抵PCが落ちるやら青画面やらで参考にならず
このスレも前スレを同じ現象がないし困ったなと思い、でもMarvellのドライバを削除すれば大丈夫と思って一安心
しかしMarvellのドライバがstation driversにあると知りいれてみたら、やっと正常になったわ
ったくASUSは未完成のドライバを置いておくなよ・・・
>>236 Marvellチップなんで当時から使わないってのが多かったような
SATA2Gに繋ぎ直したら?
Gは余分だったスマン
marvellチップ制御のはポートマルチプライヤ対応してるので外付けHDDをeSATAでたくさん繋げるのに大変役立っているのだ
CrystalDiskMark 3.0.1 x64
Sequential Read : 329.172 MB/s
Sequential Write : 162.595 MB/s
Random Read 512KB : 304.212 MB/s
Random Write 512KB : 159.929 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.541 MB/s [ 4526.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 43.291 MB/s [ 10569.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 149.028 MB/s [ 36383.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 86.203 MB/s [ 21045.5 IOPS]
Windows 7 prp sp1
P7P55D-E EVO
CPU i7 860
メモリ 32G
値上がりしそうだから我慢できなくてSSD買ったけど思ったよりは速度がでないな
何か特別な設定とかってないよね?
241 :
Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 13:45:40.53 ID:H1AWsmv1
P7P55D-E EVOでも無印でもググればいくつも32G積んでるメモリ書いてあるだろ
どうしてこのスレだけで探ろうとすんだよ
ググれ
そいつ、他のスレでも聞いてたぞw
244 :
Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 23:25:39.73 ID:iVQge273
>>242 わからん。できればリスト乗っけてください
W3U1333Q-8G4枚で動きますか?P7P55D-E Core i7 860です
わからんならあきらめろ
247 :
Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 17:00:03.10 ID:kcy45rz8
いじわるしないで教えてよ
248 :
Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 20:09:52.20 ID:kcy45rz8
メモリの値段上がり過ぎだろw
俺が買った時より1500円上がってるわ
これがアベノミクスか
在庫が値上げされてんだから分かるよな?
極悪非道ショップの便乗ボッタでつね、わかります
P7P55D-EのBIOSどうなってるの?
なんか1月に新しいの来てるけど俺のには既に同じバージョンが入ってるぞ。
妖精さんの仕業か?
新しいのIntelのIRSTのドライバかなんかと一緒に配布されてるだけじゃね?
なるほどそういうことかありがとう
>>220 これって1枚での話ですよね?
XPの32bitなんですが、2GB×2枚→2GB×4枚にしようと思ってます。
メモリ増やすのは無意味なんでしょうか?
管理外領域をRamdiskで使うぐらいしか意味無いぞ
biosアップデートしたらサウンドカード認識してくれなくなったんだが設定変わったのか?
このUEFIで拡張カード認識してるかしてないかどこで見るんだ
station driversにおいてあるMarvellの一番新しいドライバ入れてから1ヶ月、
安定しているなと思ったら、久しぶりにまたデータドライブが見失ったわ
Marvellはホントにだめだな
速度落ちるけど、Marvell削除するか・・・
もう91xx系は新ドライバでないんだろうな…
Intel Chipset Device Software (INF Update Utility)
って5ファミリーに入る部分も変わってたりするのかね?
あとAHCIのドライバどれいれればいいのかわからんw
v10.5.0.1026までサポートしたよってかいてあるし
p7p55d
今までマザボについてたEPU-6で消費電力落とそうとCPUクロックを落としたりしてみてたんだけど
こんな方法じゃなくてブラウジングとか低負荷の作業時は電源オプションで最大のプロセッサ状態を50%とかに絞ったプロファイルに切り替えた方が楽だしクロックも融通が利いた
station driverの1036はwin8オンリーか
残念
264 :
Socket774:2013/06/24(月) 13:46:00.15 ID:x/RjIUxU
P7P55D-E-LXの対応メモリ規格ですが、
> PC3-17600/12800/10700/8500 DDR3 SDRAM(DDR3-2200/1600/1333/1066)に対応
とあります。17600 10700というものは流通してないようです19200なメモリを刺して17600で動作しますか
12800が売れ筋主流のようにも見えます費用対効果からしても12800にしとくべきでしょうか
P7P55D-Eにて電源入れた直後に一旦電源が落ちて、数秒後正常起動という現象発生
BIOSを入れ直したら見事直りました
BIOSは既に最新1601だったので、CMOSクリアが効いたみたい