AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第115世代
1 :
Socket774 :
2011/10/20(木) 20:18:18.62 ID:3oA/pG30
2 :
Socket774 :2011/10/20(木) 20:19:19.20 ID:Qyw9CrjD
FXマンセー
3 :
Socket774 :2011/10/20(木) 20:21:35.87 ID:UIu/Z1x0
___ | FXマジ土下座かよ w| r'''" ゙l,  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `l `l、__ ,r‐ー-、 プゲラ .| ) /" ̄ ̄ ̄\ / ヽ、 l ,r'"" ̄ニ、 .,// ヽ、 / i / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l ,rー--−ヽ、 l / ,,r 、 ゙l ニヤニヤ <" ,,r'" l 、___`_|. | / ,,/" ``ヽl l/ ,,,,ノ" ,,ハ ゙l `>i`|.l ヒーーーラli. |.i´l.| '⌒ L ⌒ l/ l" ニ= r-‐ l l 〈 ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔 r、 !、 ヽ l 丿 vヘ、 ヽ、 ヽ==l,,ハ,, ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' // ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.// l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_ . / l,,l,,厂 l\∧l'''''l∧l ヽ \`ー-' イ ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l l'",,,、 ヽ /,∪ l, >‐i l l >ー‐ヘヽ / l l | .| ∪ l |.゙ト、
4 :
Socket774 :2011/10/20(木) 20:24:40.17 ID:Rt85lIxx
5 :
Socket774 :2011/10/20(木) 20:25:37.40 ID:Qyw9CrjD
/^l ,-‐-y'"゙"''゙゙"´ | 基地外いっぱいくるよね♪ ヽ、,;' * ´ ∀ ` ミ ミ ;; ハ,_,ハ ,,,,、゙;, ,,,,ヽ) ,,,,, ミつ,;゙*´∀゙;; ♪ ミ ;;,, ;;゙ ;; ;;゙ ;; ミ ιηη
6 :
Socket774 :2011/10/20(木) 20:27:59.60 ID:ScyRmaOm
煽りたいだけのヤツは葬式スレに行け。 偽団子じゃない団子が陰儲としてマトモな方だったとか。 笑うにわらえないぞ
7 :
Socket774 :2011/10/20(木) 20:30:37.95 ID:146OsA/N
AMD終わったなぁ
8 :
Socket774 :2011/10/20(木) 20:31:12.99 ID:pkYSm5lC
産まれた意味を探すCPU AMDFX
やあ、ぼく偽団子だよ
就任してそうそうもしかしたら あの人辞任する可能性あるな
民主党のこと?
グロテスクとブルスクってどっか空目的。
信者はとんでもない風評被害だと思ってますから
ここまで来ると、もはや呪われているとしか思えんな
>>15 実際に呪いの言葉なんで、
本来ならば使っちゃいけない→「FX」
これで利益減ってラデの開発費も減ってGPUも巻き込まれる なんてことも今後あり得るの?
なんでやねん
AMDやらかしたんか?
◆AMD FX-Series ◇Zambezi/AM3+/32nm/HKMG SOI/2ch DDR3-1866/All Unlocked FX-8170 3.9GHz [TC 4.2-4.5GHz] 8core/4M L2:8MB L3:8MB TDP125W 12Q1 FX-8150 3.6GHz [TC 3.9-4.2GHz] 8core/4M L2:8MB L3:8MB TDP125W 2011年10月下旬以降 3万3800円 水冷クーラー付属 FX-8120 3.1GHz [TC 3.4-4.0GHz] 8core/4M L2:8MB L3:8MB TDP125W 2011年10月下旬以降 1万8800円 FX-8120 3.1GHz [TC 3.4-4.0GHz] 8core/4M L2:8MB L3:8MB TDP95W. 12Q1 FX-8100 2.8GHz [TC 3.1-3.7GHz] 8core/4M L2:8MB L3:8MB TDP95W. 11Q4 FX-6120 3.6GHz [TC 3.9-4.2GHz] 6core/3M L2:6MB L3:8MB TDP95W. 12Q1 FX-6100 3.3GHz [TC 3.6-3.9GHz] 6core/3M L2:6MB L3:8MB TDP95W. 2011年10月23日 1万4980円 FX-4170 4.2GHz [TC----4.3GHz] 4core/2M L2:4MB L3:8MB TDP125W 11Q4 FX-4120 3.9GHz [TC 4.0-4.1GHz] 4core/2M L2:4MB L3:8MB TDP95W. 12Q1 FX-B4150 3.8GHz [TC 3.9-4.0GHz] 4core/2M L2:4MB L3:8MB TDP95W. 11Q4 FX-4100 3.6GHz [TC 3.7-3.8GHz] 4core/2M L2:4MB L3:8MB TDP95W. 2011年10月23日 9980円 ◆AMD Opteron 3200 Series ◇Bulldozer/AM3+/32nm/HKMG SOI/2ch DDR3 Opteron 3280 HE 2.4GHz 8core/4M L2:8MB L3:8MB TDP65W. 11Q4 $263 Opteron 3260 EE 2.7GHz 4core/2M L2:4MB L3:8MB TDP45W. 11Q4 $143 Opteron 3250 EE 2.5GHz 4core/2M L2:4MB L3:8MB TDP45W. 11Q4 $114
>>18 GPU部門売却近いからねぇ
Radeon7000は別会社の可能性が非常に強い
>>24 妄想君は未だ頑張って妄想しているのか。安心した。
26 :
Socket774 :2011/10/20(木) 21:19:46.55 ID:pLnKW2ea
ATiがかわいそうだ
FX-8150 (8コア/定格3.60GHz/ターボコア動作時最大4.20GHz/L3キャッシュ8MB/125W) を搭載してるPC買うとするかー 待ってた甲斐があった
28 :
Socket774 :2011/10/20(木) 21:22:37.67 ID:kZc9K9Bo
エラッタでオワッタにはさせない といいたいけど無理そうだな。
なあにAMDではよくあること。Phenomの時もそうだったさ! 15000円以下にすれば、8コアです!ってBTOで売れるはず!
>>29 8コア※1 4.2GHz※2
※1 4モジュールです
※2 ターボコア時です
でいいなw売れまくりw
31 :
Socket774 :2011/10/20(木) 21:29:39.78 ID:oPpCg6Xh
水冷クーラーついてるし300WのCPUだと思って使えば部屋あったかいよ♪ってことじゃね? インテルのボロクーラーで300W消費する電力にしたらPC落ちるだろうし
8120と8150間だけ500MHzもクロック違うのは レビューで取り上げられるハイエンドだけでもしょぼいのを隠したかったんだろうな 無理やり高クロックにした結果まともに作れなくて発売延期+爆熱
AMDの決算発表は27日だよ
>>33 ありがとう
ワクワクして眠れないわ、審判の日は27日か
AMD一筋だった俺もZ68の時にSandyBridgeに転向して正解だった。 2600K 4.4GHzで運用特に問題なし。
>>35 俺もK6-2からPhenomIIまでAMD一筋だったけど6月の延期、その後も悪い噂ばかりなので、8月に見切りをつけてi5 2500Kを買ったよ。
intelは割高感があったけど、この製品は本当に良いね。OCは全コア4.4Ghzが限界かな?電圧盛ればもう少し行くかも。
まあ、すべてのレビューサイトがゴミみたいな性能のベンチ結果出してきてるんだから いまさら複数のレビューサイトがブルスク出してきても特に変わらんだろうの。
AMD倒産するかな?
39 :
Socket774 :2011/10/20(木) 22:39:46.49 ID:ksnlALLL
Intelがもうivy量産始めたけどAMDヤバくない? 来年初めにメーカーから発売されるよ
>>37 株主対策失敗するから恐らく今期中に
破産申請も視野に入ってきたね
経営責任のレベルじゃ済まないからね
サムスンのAMD買収の噂は5年前からあるが現実になったら大騒ぎだな
AMD倒産フラグなんざintelがネトバで自爆した時期以外立ちっぱなしだろ 何を今更
>>41 Appleに対抗するにはプロセッサ製造も必要だからね
国策で税金使わなくても自由に韓国は日本から金引き出せるように
合意したから、寒の資産はAMD買収だろうな
自社プログラムでブルースクリーンとかww 990FXを無駄にしないためにもBullちゃんの良い情報を毎日待ってるんだが なぜか悪い情報しかこない
xmm, gpr間の往復がさらに悪化しててワロタ
フェイスの8150BTO注文した エラッタごときで俺の物欲は止められないさ
え?でもCPU側のエラッタだから、また数ヶ月は待たされるんじゃない?
Bulldozerだけブルースクリーンにするブラクラとか作れるんだろうか?w
, -=〜=―- 、 ミ ヽ 二 ノ ( i 三 ⌒ へ /` | 二 _ _ | 三 ┰ ┰ | l^ ( } ! ヽ / {\ ノ l i ( 、 , ) { ∪、 j | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ‐――――┴、 < だめだこりゃ |  ̄`ー―ァ'′ \_____ \______)
12/25 / ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ / (●) (●) \. | (__人__) | \ ` ⌒´ / / \ / } ______________{ ヽ,________ノ.- ノ_ / \___ヽ と)_/ \ / .\ / □ ← ブル土下座 FX-4100 / \
Lhanoは旧式と大差なく 次期フラッグシップのBulldozerは失敗作 こんな認識でおk?
53 :
Socket774 :2011/10/20(木) 23:48:02.73 ID:ox5sMNkF
どちらが早いんでしょうか? 教えてもらえますか? HP Pavilion dm1-4006AU スタンダードモデルの AMD デュアルコア E-450 APU (1.65GHz、1MB L2キャッシュ) + AMD Radeon HD 6320 と DELLのInspiron Zino HD ベーシックパッケージの AMD Athlon? II P360 デュアルCore プロセッサー Insprion Zino HD ATI Radeon? HD 4250 (チップセット統合型)付き です。 大雑把な質問ですみません よろしくお願いします。
Lhanoってなに?
えぇぇぇぇぇぇラハノー知らないの 決してリノじゃないよ!最新作ラハノー
>>52 >Lhanoは旧式と大差なく
旧式の比較対象って何だ?
Athlon X4とのCPU比較とか意味なさげ
>>45 の感想
これは意外だったけど、FP除算はSNBよりBulldozerのほうが2倍速いんだよね。
この点だけに限ればすごい評価できる。
もっとも、IvyBridgeも除算を倍速化するからリードを保てそうにない。
あと、整数乗算はやっぱり半速だった。
BSODやばいな。出ること自体まずいが、 出荷前に見つけられないのは相当まずい兆し。
レイテンシとスループットの差が大きいな 除算もパイプライン化しとるんかいな
左様。
正直、AMDの時代は終わったな
そんな時代があったのかね
5年前に終わったような・・・
痛恨の除算バグ……! は、さすがにないか。
今からでも遅くない 32nmのphenomを作ろうぜ 32nmなら消費電力や熱も下がるからTDP125wで8コア TDP95wで4GHzくらいの6コアも作れるはず 絶対、ブルより性能イイよ
67 :
Socket774 :2011/10/21(金) 00:37:01.56 ID:id0L7e2j
「不戦勝」(10/20) ---某ショップ店員談 Intelの新型CPU「Core i7-2700K」(3.50GHz/TDP95W)が来週24日に発売となる。 価格は現行最上位モデルとなる「Core i7-2600K」より1,500円〜2,000円程度高めとのことで、 初回の流通量はあまり多くはないという。もともと「FX-8150」対抗とも言われていた「i7-2700K」だが、 肝心の「FX-8150」は発売日が未定。ライバル不在の中、発売されることになる。
>>66 Llano見りゃわかるでしょ。32nmにシュリンクしたって、
SandyBridgeとは戦えないのはBullと同じ。
Llanoの対抗相手はPenG、セレ
>>67 この店員おもろいなwww
戦わずして勝つ、すなわち不戦勝wwwww
AMDちゃんとしては産廃Bull土下座を皆が忘れた頃にこっそり出したいんだろうなwww
Ivy量産開始って、年内に買えるのか?
来年4月頃ってソースでてんだろカスwww ぱいるどらいばーは何時でんの?wwww
IntelはAMDと違ってかなりの量を用意するので生産はかなり早くから始める たしか発表が来年の1月
エルミタは印厨って散々言ってたよねw
AMDもショップに少しは稼がせてやれよ
>>69 現状TrinityがLlanoに負けてもおかしくない状態なんだよなあ…
さすがに多少の改良はあるだろうが
>>18 HD7000は開発終わってると思うけど。
ただ、nVidia並みにGPGPUに振ったらしいので、
新設計のHD7000でGeForceのミドルレンジに勝てるかが問題。
(GeForceがハイエンドで馬鹿でかい1チップを続けて、
RADEONが小さいサイズのコアを続けた場合だが)
GF100みたいに爆熱で失敗するとマジでやばいと思う。
>>78 HD6970が既にHD7xxxと同じアーキテクチャじゃなかったっけ?
>>79 HD69xxはVLIW 4
HD7xxxの上位はGraphics Core Next
>>78 GPUGPとか、未だに対応が皆無なのだが、、、、
HPC分野だけだな、それもnVIDIAのCUDAだけwww どこのメーカーが落ち目のAMDのGPGPUにシコシココード書いてくれんだ?www
83 :
Socket774 :2011/10/21(金) 03:09:42.17 ID:9fr3shjQ
>>78 奇跡が起こって性能で勝てたとしても売れないなぁ。
CUDAとPhysXに対応してねえからソフトウェア面で劣りすぎる。
今だってハイエンドがNvidiaの3分の1しか売れてねえのに・・・・
>>81 そりゃそうだ。GPUGPなんて初めてきいたし
>>83 >CUDAとPhysXに対応してねえからソフトウェア面で劣りすぎる。
今はな。
開発者サイドはもうnVidiaの地方言語にうんざりしてphysXからオプソのBulletに移ってる。
おい死亡フラグ立てるなよ 今でこそこのスレで俺を逆神呼ばわりした奴のほうが逆神になって 恥ずかしくて出て来れない現状ですし
団子ってコテだから嫌われてんだろ 言ってる事そのものは特別おかしいってわけじゃない、アムド信者の脳内ソースの方がよっぽどオカルトだわwww 2chでコテが嫌われるのはまぁ文化だからなwww
専門家でもたまにトレンドを間違える世界で 団子の予想がそこまでアテにできるわけではない まあ当たり前 アセンブリ屋から見たCPUっていう観点で、団子の主張は面白いし、 やたら妄想を積み上げる奴よりは良いが……
団子はララビーでも歌ってろ
GPUとしてキャンセルされたからもう駄目だとかギャーギャー言ってたらどうだ 各国トップの研究機関がいっせいに採用表明してるわけなんだが 高速鉄道がありえない事故を起こすどっかの国でHPC用じゃない普通のコンシューマ用並べただけのが 採用されたのを最後に採用例をきかないな。 特にHPC用をうたっているFireStreamは全く声がかからない状況。
>>90 LarrabeeはKnights Cornerって形でHPC市場に殴り込む
利益が出てるのか微妙なぐらい激安で、たぶんKeplerとも競合できる程度の
性能は出るから、採用例は増えると期待できる
AMDもリソースが足りてないのか知らんが、
Radeonっていう資産があるんだから、NVIDIAと似たようなことが
できないはずはないんだけどな
APUも……なんていうか、名前に反して
あんまりGPUをアクセラレータとして使えてない感じだし
ヲタの世界だと富士通って存在自体意識されないし HPC なんてどうでもいいのよ、としか思えない
すでにGPU版FUSION ではないか
>>92 ダンピングしたって爆熱CPUは売れません。
ジェンスンの嗅覚は正しい
>>93 一応AMDにもCPUGPU統合でTeslaやKnights対抗のロードマップがあるが
これは当然GDDR5なんかでカード状になるだろう
ソケットでは絶対にメモリ帯域が足らんから
どんなCPUでもバグはあるよ 深刻なバグか些細なバグの違いは大きいが
BullのCore性能は同じクロックでPhenomの2/3を目標として設計。 4MのBullと6コアのPhenom IIと比べるとで4 * 2 * 2/3 < 6。 クロックが上がらなかったのと、基本設計の失敗でPhenom II X6を超えられなかった ってことだな
>>96 電源供給と冷却のコスト考えれば
結局システム全体で高くつくわけで
>>100 エラッタ もいれとけ
あれで大分ベンチ下がってる気がしてならん
リストに数は少ないが・・・
>>96 IntelのはGPUではなくてUNIXの動作するx86コプロセッサ。
倍精度1TFLOPSで150Wに収まるようなプロセッサなんてKeplerですらできるかねえ。
そんなの使って組む、テキサス大の京クラス、あるいは超京速クラスのスパコンを
現段階でも複数受注してんだから十分戦略的な単価設定は可能さ。
ダイサイズは400〜500mm²程度で64コア中52コアが動けば合格なんだから
歩留まり率的にも申し分ないでしょ。
Itaniumですら黒字なんだしまとまった数出せるだけでも更に黒字出せるんじゃないの?
連邦から税金も出るしねw
ATI統合の後Bullが延期されたが、GPUでも同じくヘカントンケイルが延期されてる 7xxx(上位)はそのヘカトンケイルだろう 時代的にはBullと同時期の設計しそうかもね
>>57 Bulldozer
912 SSE :DIVPS xmm, xmm L: 7.25ns= 24.0c T: 2.87ns= 9.50c
SandyBridge
848 SSE :DIVPS xmm, xmm L: 4.15ns= 14.1c T: 4.13ns= 14.00c
port0/1で発行できるのと
丸めはパイプライン化されてるのかな
Bulldozer
922 SSE :SQRTSS xmm, xmm L: 60.00ns=198.7c T: 50.28ns=166.50c
928 SSE :SQRTPS xmm, xmm L: 8.76ns= 29.0c T: 3.37ns= 11.17c
sqrtssは異常に遅いね
測定ミスでなければエラッタでもあったのかな
あとSSEとAVXで同じ128bitでもスループットが異なる命令がいくつかあるね
AVXの方が遅い
Knightsのスパコンは既に計画があって2013年に10ペタで登場の予定 京は同じく10ペタで2012年だから、時期的には1年遅れるが、Knightsの価格は京の1/80 ORNLは10〜20ペタだが、増設やパーツ交換をしながら段階的に拡張しててスケジュールがわからん ベースであるXK6は50ペタまでは対応してるが、そこまで構築するところがあるのか不明
>>104 ATIの統合とBulldozerの延期に因果関係は無いぞ?
>>100 整数演算パイプが2/3になった所で性能が2/3になるわけでもないが?
マヌケ発言は止めておいた方がいい。
むしろその評価。Bulldozerを評価しているようにも思えるぞ?
まだカードの価格と石の開発費+建物代+その他もろもろ含めた金額とを比較するバカがいるのか
>>89 勝負ついてるどころかARM特化大成功でnVidia大逆転状態だよ。
もはやグラ市場なんかとは比べもんにならない金鉱だし。
もはや86オンリーにしがみついてるとこが死ぬチキンレースと化してる。
AMDはもちろんしがみついてるまま沈んでいってる。
>>108 >整数演算パイプが2/3になった所で性能が2/3になるわけでもないが?
実際は、ハーフスピードだったな\(^o^)/
マヌケ発言は止めておいた方がいいw
スマートフォンやタブレットは戦国時代だから 世代が変わるごとにシェアががらっと変わる不安定な市場 PDAの時と同じ ARMのSoCも必要な開発投資がどんどん増えてくれば下から脱落していく NVIDIAがそこに残れるからまだわからない x86でAMDはジリ貧だけど安定市場だからまぁ生きてはいける
不安定とは言ってもARM天下は当分揺るがないからな。 x86が今さら割って入る余地はない。 ARMよりワッパが遥かに良いアーキで作れれば別だが・・・。 NVIDIAのCEOが読んでる通り相当な速度でPCの大半はタブレットに置き換わる。 実際iPadだけでも相当のPCを食ってるからな。 業務用途とか、PCでなければならない理由がある端末以外はほとんど食われるよ、最終的には。
NVの、ARMでの戦争はこれからだ 最初のバージョンのタブレット用AndroidがTegra専用だったから一息つけたが 話は飛ぶが、Q2のスマホのシェアトップはiPhoneじゃなくてサムスンのGaraxyだったような 違ってたらスマン
>>111 え? なんで? その通りに近くないか? AMDがぶち上げたクラスタードアーキテクチャは、
後藤の解説ならば50%のダイサイスで80%の性能と言うことになるが、
それは「同一アーキテクチャのコアをクラスタードにした場合」だろ?
実際のBulldozerモジュールはK10のデュアルサイズコアとほぼ同一サイズであり、
「50%で80%」に当てはめるとかなりのコア拡張がなされている事になる
なのにあのていたらくだから陰儲が信者スレとは関係ないスレまできて、
必死にsagesageしている訳じゃないの? もう下がらないのにw
>>114 の訂正
Q2じゃなくてQ3のシェアだ
加えてググっても記事が見当たらないので間違ってる気がしてきた
スレと無関係なレスな上に内容も怪しく申し訳ない
>>116 韓国メディアがトップの見通しって勝手に記事にしただけじゃなかった?
整数演算が遅いのはフロントエンドとキャッシュの改良で ある程度は良くならないもんなの?
ならない。
531 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/10/21(金) 00:44:24.31 ID:2IVDTdLN0 [1/2]
>>523 だな。5年前ならともかく、今じゃあメリットが一切ないな。
そもそも、Win8でTegraが公式チップになったし、
エクサスケールもARMだからx86はインテル以外やらないんじゃないか?
>>529 在日韓国人のコミュニティーが買ってやれよ。
AMDは第二次世界大戦の空母でプレゼンやったり、
日本に寄付せずに、ツナミをパッケージにしたり、
原爆のトリニティ実験をコードネームにしたり韓国人が好きそうなことばかりやってんだからw
お前ら日本人ならAMD買うなよ 馬鹿にされてるんだぞ
>>94 京はベクトルプロセッサ積むつもりだったんだからGPU導入ってシナリオも考えられるな。
AMDは原爆のトリニティ実験をコードネームにしたり、 戦艦大和を沈めた空母でGPUのプレゼン、極めつけは募金ゼロで津波をパッケージにした。 これが事実なら買う方がおかしいだろ
得手不得手はあるがVenusはMICに太刀打ちできなさそう いかにも日本ローカルのガラパゴスCPU
クリシュナ、デカンを考えればトリニティはブラフマー、ビシュヌ、シヴァの方だと思う。 トリムルティが正しいが、キリスト教圏だから間違えたか、わかりやすく変えたんだろう。
>>124 マジで頭悪そう。ついでに提灯記事や捏造記事に簡単に騙されそう
>>122 あのシャーシにPCIeカードなんて刺せるのか?
それにSXはコプロではなくメインプロセッサとして単体でノードを構成できる。
まあ当のNECがXeon+MIC支持だし、次期東大スパコンをスケールさせたほうがいいんじゃね?
AMDが現状、世界の地域の名前をつけているのは有名な話 Trinityも川の名前であってトリニティ実験が元ネタではない。 もし全体の計画名が「マンハッタン」で 「トリニティ」「リトルボーイ」「ファットマン」で、 以降「クロスロード」や「キャッスル」とかつけられたらダウトだけどな ついでに言えば「Ivy」は「オプション・アイビー」って名前の実験があり、 その実験過程で水爆が開発されたわけだよ。 だから「ivy bridge」は"原爆"から"水爆"への架け橋という。 とんでもない名前がつけられた糞みたいなCPUって事でOK? まずそんな電波を飛ばすヤツはいないがねw つーか。アホは"YAMATO"や"YOKOHAMA"プラットフォームのときに、 Intelノートなんて買ってないよな? 当たり前にだよな?
>>129 もちろん次世代版とか京の後続製品での話だよ。こちらの書き方が悪かった事は認める。
NECはNECでやったらいいんじゃないかね。
まあブルドーザーってネーミング自体 旧世代の異物というか 今の低燃費志向にあってない、アメ車志向
ブルドーザーってでかくて鈍くて燃費悪い乗り物だけど自虐か?
結果的に名は体を表す事になったので問題はない 今回もAMD大勝利
POWER7 12億トランジスタ 8C/32T L3:32MB(eDRAM) Nehalem-EX 22億トランジスタ 8C/16T L3:24MB Bulldozer 20億トランジスタ 4M/8C/8T L2+L3:16MB 物量では負けていない キャッシュが少ない分だけむしろコアが大きく見える
津波の絵って震災の前じゃなかったか? 過去にさかのぼって文句言われるならAtomもヤバイな
ああこれを忘れちゃいかん。 SPARC64 VIIIfx 8億トランジスタ 8C/8T L3:5MB SPARC T3 10億トランジスタ 16C/128T L3:6MB Itaniumがメニーコア化で遅れをとっているな。AMDはpgrしていい。
8120の90W版出たら起こしてくれ
人が住んでる都市の名前をつけたりするのは、いつか変な問題起こしそうな気がする。 バルセロナの人たちは微妙な気分だっただろうw
>>103 Itaniumって黒字なの?
Intelって製品ごとの収支発表がないので実情は不明だと思っていた
(若干古い知識なので間違っていたら失礼)
ブルドーザー乗りもここまで袋叩きにされる製品だと微妙な気分だろうな
儲けまくってるIntelはともかく、オワコンだ葬儀だと叩かれまくってたNVIDIAが震災支援 してくれたのにAMDがお見舞い文載せただけでしかも早々に引っ込めたのを見たとき 微妙な気持ちになった
Fermiは実はHPC視点だとけっこう優秀なのだよ。最初の爆熱チップですら。 Bulldozerはどこから見れば輝くのか。
>>143 AMDなんてどこの災害でもそんな感じなんだろうけど、
自分達が支援してもらう立場にならないと気づかないもんだ
>>143 まあNVはJen-Hsun Huangが親日派だしなあ
対して、AMDの上層部には特別に日本に思い入れの
ある人はいないし金も無いから仕方ないかと
だいたいARMに全く噛めないAMDのファンボーイ風情が NVIDIAとかTegraの事あれこれ言ってる時点でお笑いなんだよな。 沈んでるのはお前らだけだろっていうw AMDだってジョブズ的な奴が舵取りしてればとっくにARMに特化してて然るべきなんだよ。 それがこんな史上稀にみるワッパ最悪の爆熱CPU作ってホルホルしてるとか・・・何がしたいのかさっぱり分からない。
ARMは組み込み市場なので AMDは参入は出来るけど成功するのは120%無理。
>>146 >>148 せやな、AMDは昔から日本の方見てなかったし、市場での扱いも良いとは言えなかった
その後のAMDerの反応の方がむむむで完全に冷めちゃったけど
Tegra2のタブレットは正直ガッカリ性能だった. あれでうまくやっていけてるの?
その辺もAMD狂信者の自業自得って感じはするけどな。 実際AMD寄りのサイトの閉鎖性って昔から際立ってるっちゃ際立ってるじゃん? 今や恐ろしいほどの被害妄想と攻撃的志向とオカルト理論と陰謀論で凝り固まってるしな。 彼らはこの先本格的にブルをオカルト理論で持ち上げるんだろうけど あれでどれだけ他の消費者引かせてるかもうちょっと考えた方がいい。 ダメなものに関してはダメって言わないと。
そんなオカルトありえません
とりあえず「50%のダイサイズで80%の性能」に関するAMDの釈明が欲しいな。 他の8コアCPUに比べて性能が80%なのは同意してもいいが 明らかにダイサイズは50%じゃないよね。20億トランジスタって100%すら超える勢いだよね。
俺は糞だとわかった上で買う信者だけど、 これを持ち上げるのは難しいな… PentiumDの頃は優秀なコピペが量産されたけど、 あの頃の職人にお願いするしかないわw PenDマシンは暖かみがあるとかのシリーズのやつ。
ていうか昨日はBSODの話題に対して 「このぐらいの不具合あるほうがむしろ伸びしろがあっていい」とか無茶言ってて笑ったけど 今度は「ブルはサクサクで他はもっさり」って事にしたいばっかりに こないだまでサクサクって事にしてあったK10までもっさり認定始めたのに笑ったわ。 狂信者の頭の中って論理とか整合性はどうなってんだろう・・・。
エア狂信者
>>155 カンチガイしすぎ
>シングルコアに対して50%のリソース増加で、80%のスループットアップが得られる
が正しい
実際にモジュール1コアの場合に比べればその程度の性能になってる
ただしコア単体のシングルスレッド性能がPhenomIIより大幅に落ちてるが
狂信者と言うかなんなんだろうね、このアム厨気持ち悪さはw ちょっと同じ日本人とは到底思えない
川へ落ちた犬は棒で叩け(キリッ
>>155 正確には"CPUコアリソースを50%増やすことで80%のスループット向上"だ
CPUコアのサイズに関してはそこまで喧伝していた話と食い違ってるとは思わない
ダイサイズはアンコア部分の影響がでかいだろ
FXを名乗るからにまマルチソケットに対応してほしいなぁ 2ソケのAM3+マザーまだー?
アンコア部がスカスカなのは、ぎっちり詰めると熱がヤバイという理由もあったりして。
スカスカ部分を除いて20億なんだろ
K10コアを基準に考える。 モジュール化すると「50%のリソース増加で80%のスループット向上」なので Bulldozer1モジュールでK10*1.5のリソース、K10*1.8のスループットとなる。 Zambezi全体では4モジュールなので、K10*6のリソース、K10*7.2のスループットとなる。 ※効果には個人差があります
>>164 そういえば同じく自動配線のBobcatのダイレイアウトのカオスっぷりをみると
Zambeziのそれはキレイすぎる気がする。
モジュールとか勝手な名前つけるからわかりにくい。 CellのPPEのような、単なる2スレッド交互実行のコアである。 ただし整数演算器を1.5倍して2分割し、スレッドごとに独立させた。 これにより2スレッド同時実行時の性能劣化が減少したが、 シングルスレッド性能が犠牲になった。 さて、片方のスレッドがキャッシュミスヒットでストールしたときは 当然2スレッド同時実行にならないのであるが、 Bulldozerの貧弱なL1では、結構この時間が多いのではないだろうか。 はっきりいって、SMTにせずに演算器を独立させた意味はなかったのではないだろうか。
Moduleはちゃんと人手で設計してるに決まってる ISSCCでチップ全体ではなくBulldozer Moduleだけ発表していたのも そこら辺を分かっていたからじゃないかと勘繰ってしまうわ
リソース50%増加でスループット80%増加って件について 1M2Cと1M1Cの比較での比較を見てみたいね 2M2Cと2M4Cの比較、或いは4M4Cと4M8Cの比較でもいいが、メニーコアで効果を比較するとなると VMMarkとかのスコアが必要になるんかな
ダイサイズの増加に繋がる物としては 見直したフリップフロップと8トランジスタの採用が発表されてたな
>>169 アウトオブオーダーの規模次第でレイテンシの隠蔽は可能じゃね?
>>173 L2がどんだけ遅くて、多数の命令の順序入れ替えがどんだけ困難か
思い知るといい。
取り敢えずエラッタリストみてみたらどうだ?
176を補足すると、もちろん同じダイサイズでCMT→SMTに変えればトランジスタが浮くから その分でベースとなるシングルスレッドを強化し、その上で若干SMTで上乗せすれば良いという話も出てくるだろうけど まあ、この場合製造プロセスで並んだ瞬間だけIntelに張り合えるが その他の大部分のプロセスで負けてる期間をどうするのって話になるけど
>>176 SIMD/FP使っててる負荷だとSMTと同様に落ち込むはずなんだが、その表だと大して落ちてないから
正直良く分からん
>>176 > 4M4Cと2M4Cでは落ち込みが20%以下で済んでる
それは逆に見るべきじゃないか。
スレッド数が4固定だと、4モジュールに増やしても、2M4Cの1.25倍にしかならない。
SMTならもっと延び幅が大きい。
多くのケースで、寝てるトランジスタが多すぎるんだよ。
>>177 INTだけでもRS40エントリならレイテンシ20clock 程度なんとかなるんじゃね?
って言うかそもそもそう考えないとL1減らすという判断したAMDとIBMの技術者がアホと言うことに。
前のメモリアクセス結果に依存してない命令が何十もあるわけないだろ…… SMTで別スレッドから引っ張ってくるなら別だが。 あと普通L2は2MBもないから、もっと速い。
ブルスク土下座だった
4M8C8Tが6C6Tに負けるのはおかしい だがちょっと待って欲しい Bulldozerモジュールは1.4コア 1.4コア×4モジュール=5.6コア つまりZambeziがThubanに負けるのは当然の結果だったんだよ
AMD終わったなぁ
>>152 今ではTegraの評判かなり悪いな…
3: 名無しさん@3周年 [sage] 2011/08/04(木) 14:29:54.33 ID:ZeHvD2zP
Tegra2みたいなゴミは捨てて、Orion載せて作り直せよ
ほんとアレのせいでAndroidタブレットは半年進歩が遅れたね
142: 名無しさん@3周年 [sage] 2011/09/03(土) 16:39:26.54 ID:Gm1G9cEV
Tegra2搭載機発売されてもう結構経つけど、動画再生機能は完全にやっつけじゃん Luvpad、DynabookAZ、Xoomと追ってきたけどどれも動画再生能力は低いと言わざるを得ない
Tegra2ハニカムが来て遂にこれで解決か!と思ったら実はそうでもなかったり
なので、動画再生能力では実績のあるPOWERVR SGX540採用のCPUには期待している
157: 名無しさん@3周年 [sage] 2011/09/07(水) 01:18:39.06 ID:kg0Y9FPD
TIが登場し始めたからもうTegra搭載機は乙ったんじゃね
159: 名無しさん@3周年 [sage] 2011/09/07(水) 17:02:24.14 ID:UdqvSskc
どうして初代みたいにPowerVRを搭載して行かないの?
Tegraのせいでandroidは半年から1年遅れたって言われてるのに
52: 名無しさん@3周年 [sage] 2011/10/16(日) 19:35:31.00 ID:Rl1GWdSN (2)
ていうかos4.0にしてtegra2の最適化を願う。動画が全然ダメなので…
247: 名無しさん@3周年 [sage] 2011/10/21(金) 12:34:10.39 ID:LggKxcRB (3)
>>244 Tegra2って時点で負け組。仲良くしようぜ。
ソースは2chを地でいっててワロス 複数スレからがんばってかき集めてるとこを見ると全部オマエの書き込みか? 無関係なNvidia叩きをがんばってもブルの糞ぶりは変わらないぞ
上でも突っ込まれてるけどAMD信者がどのツラ下げて批判してられんだって話だもんなw x86では出る前からオワコンとか言われる始末の爆熱低性能CPUしか作れず ARMに至っては噛むことすら出来ずにいるAMDだけがダントツで終わってんだろw
ARMはCPUコア自前で作らなくても買ってくればすむからなあ しかしモバイルGPUをクァルコムに売ってしまったのが致命的
>>193 因縁浅からぬ相手の上で発表とは日本ユーザーは舐められているのか?
記事書いたヤツが空母を日本に関連づけたいだけ。 ミズーリでやるならまだしも。
舐めてるという意思表示だろ 今や米のアジア圏における国政拠点は韓国 日本は駐留軍を置いておく離島程度にしか捉えてない という点をアピールしておく必要がある
AMD製品を買う奴は在チョンもしくは売国奴確定ね
当時の担当が思いついたアメリカっぽくて物珍しい会場が退役軍艦だったってだけの話じゃね? ある程度の広さが必要なら自ずと空母になって、一般公開されててなおかつスケジュール的に貸し切れるのは・・・って考えたらこれだったって感じで。 いくらなんでも戦争は勘ぐり過ぎ
Intelも予想しなかった低性能ってことか。 どうしてこうなった・・・
CV-12ホーネットの先代CV-8ホーネットも日本と因縁が深い
22nmプロセスの発表とか明らかにBull牽制してたからな Intelの計画としては「最低でも2600並」でGPU部分はそれを上回ってくると踏んでたんだろ 蓋開けてみれば-Eなんて出す必要がないレベルの大コケアーキテクチャで拍子抜け
ブルのおかげで2600Kが安く手に入りました AMDさん、ありがとう^^
確かに消費電力的にまだバランス取れてるのは8120だな。 まぁでも下の方見ちゃうとね・・・。 しかし 「FX-8120とFX-6100、FX-4100は、価格を考えると、 現行のPhenom IIやAthlon II、A8シリーズに対して大幅に劣っているわけではない」 こんな事書かれちゃう新製品ってほんとなんなんだろうって思えてくるな。
Intelは常に最悪の事態を想定しているだけだろうな それを見てIntelが恐れている=Bullが凄い性能って妄想している奴もいたが
>>205 8120から電力をあげただけ素直に性能が上がればAMDの目論見はある程度達成されたかも
しれないけど、消費電力と発熱ばっかり上がっちゃって性能はさっぱり上がらなかったというのが
端的だけどわかるような。
設計が悪いのか製造プロセスが悪いのか・・・両方だと思うけど。
やっぱINTの方はそれなりに性能出てるみたいだな FPが4コアで1コアの3倍位しか出てないのが問題だけどFMA使えば しっかり性能出るみたいだしソフトが対応すれば問題なさそうだ
とりあえずさっさと81x0のリテールを流通させてくれ、話はそれからだ あ、でも水冷モデルは要らないから
>>208 でもこの結果からしても鳥は4C2Mでどうやって戦っていくのか、やはり心配ではあるな
4xx→5xxでFermiが示した程度のリファインはBull→Pileであるかもしれないけど
ダイサイズや消費電力の点で、Ivyの中位以上との差がどうなるか
211 :
Socket774 :2011/10/21(金) 16:48:43.69 ID:9fr3shjQ
>>89 わざわざシェアの詳細を隠す理由がわからない。
むしろCPU爆死で、付加価値の高いGPUまで売れなくなってる会社の未来が心配だよ。
http://img818.imageshack.us/img818/5406/q2gpu.gif GF 18,675 → 19,145
RA 18,090 → 15,950(マイナス方向に成長)
えーと、利益率を悪化させて計画通りすか。APUすげえ(棒読み
エライ人が何人もリストラされてんのに勝利宣言・・・
自分で自分のクビを閉めて喜んでんのか? ←ラリってるキチガイを想像したらクソワロタw
>>140 ウィラメット、プレスコットにも悪いことしたね・・・
>>210 INTに関してはL1Dをもうちょい増やしてやればそれなりにはなると思う
FPは前述の通りソフトが対応しないと駄目だろうね
あとはGPGPUがどれだけ使えるかだな
欲を言えばSoCでSideport載せて欲しい
>>212 いちばん酷いのはSmithfieldだと思うw
4100は5千円、6100は1万円で売らないといけないレベルだな 8150を2500Kより安くして1万5千円が上限か それでも消費電力的にスルーされそうだ
216 :
Socket774 :2011/10/21(金) 16:59:55.26 ID:5uY/g7qN
クニ子もう佐渡ヶ嶽にかえりたい
強化したはずの整数が一番ネックだと思うんだが
強化したのはマルチスレッド性能であってシングルスレッド性能は大きく落ちている SMTならシングルスレッド性能落ちることもなかっただろうけど
シングルスレッド(整数)のスコアってどれ見ればいいんだろ
何ヶ月か前のPhenomII&AM3+マザーの値引き販売は今となっては悪意すら感じるな・・・
ラストスパート? それともまだまだ続く?
もうプライド捨てて32nm屁III出してよ
>>223 そんなもんに新規投資しても価格性能面で勝てない
これからはi3に負けないCPUに全力を尽くす方向で
まずTrinityをキャンセル
それにしてもこの頃は見事にSIMDベンチオンリーになったもんだな 手動の簡易計測程度でもいいからソフトやWindowsの起動時間とかも出してくれるといいのに
プロセス微細化して従来品に負けてる糞アーキなんてさっさと棄てて 今は割り切ってPhenomIIシュリンクして次まで持たす方が賢明だよなー ここまで酷いと多少良くなるにしても限度が知れてる
ブルが鳥に載る頃には流石に若干改良されてるだろ ivyが大幅GPU強化っていっても流石にHD6000相当には及ばないから差別化できる。 プロセス遅れとブルコアってことで総合ワッパで並ぶのは不可能だろうが 歩留まり改善に全力を挙げて、価格を年末セール全開にすれば商品としてキッチリ成り立つ。
230 :
Socket774 :2011/10/21(金) 18:55:18.11 ID:vR/BASWU
じゃソフトが対応してから買えば良い
231 :
Socket774 :2011/10/21(金) 18:56:56.30 ID:vR/BASWU
来年の年末セールか
確かにこの調子だと次のアーキが成功するとは限らないしな 今でさえIntelに差をつけられてるのに、従来品より凹んだ所からのスタートだから 相手がコケない限り相当厳しい状況なことは確かだね 最初の目標が自社の製品ってどうなんだろ・・ そんな物はどんな業種でも当たり前だけど製品化する前にするべきことだと思う('A`)
233 :
Socket774 :2011/10/21(金) 19:07:28.75 ID:B4hdyZhI
みんなPhenomIIよりゴミとか言ってるけどさ、 ほらIntelだってその昔リリース直後の386がDOS環境では 286と殆ど変わらなかったりしてるし Bullのアーキにも386>486みたくブレイクスルー的な何かが出て… …来そうにないか…
>>228 Phenomをベースに微改良しつつ拡張命令追加すればよかったと思う。
まあ今更言ってもしょうがないか・・・
A-3300は選別落ちのコア殺しだってブログに書いてあった。電圧下げたらまともに動作しない固体がある。
>>202 バックアップのプランが存在しないAMDは
少なくともあと二年は
このBulldozerアーキを使わざるを得ないから
その間インテルはテキトーに流してるだけで勝てるな。
>>237 Intelは既に14nmのFab建設中
22nmのIvyなんか通過点でしかない
テキトーどころか他社を寄せ付けない勢いで爆進中
239 :
Socket774 :2011/10/21(金) 19:34:40.49 ID:vR/BASWU
DEC系改良出来る人が残って居れば良いけど
例えるなら、Intelがサボらない兎でAMDが途中で昼寝した亀か。
Intel側も拍子抜けしてたりして・・・ 確か1155のSandyではなくSandy-Eの4コアで対抗するとか言ってたような。
>>239 ARM社に逃げた
ところで今週の週アスひどすぎるんだが
8コア集積できることがメリットといいながら4コアの2500Kにほぼ完敗する8150w
>>198 最初のほうのCPUの名前って戦闘機シリーズだったから
単純に軍オタがAMDに多いってだけだろう。
>>235 @K10+FMAは構造上ほとんど無理
AK10+AVXって手は有るかも
BIntelが2008年の段階で2010年にAXX、その次の世代でFMAを投入する計画を発表
IntelがFMAを投入する時点でK10は捨てなきゃならないから、選択肢は無かったんじゃないかな
複雑すぎてノウハウが無いと作れないし単価も昔と比べればアホみたいに安いから 苦労して新規参入する奴もいないだろうからAMD無くなったらインテルの独占ですね
FMAはレイテンシが大きいから、2スレッドぐらいで共有してやらないと 既存ソフトを走らせたときにFMAが遊んじゃう もちろんソフトの方が対応してくれればOKだが、それだとBullと同じ話になる
なんだかんだで1しか増えてないけどな>FMAのレイテンシ
仮にx86市場が今更INTEL独占になって何か困るのか? INTELは既にAMDは眼中になく、主眼は対AMDではなく対ARMなんだがwww WindowsがARMに対応した今、遅かれ早かれx86とARMのガチンコは避けられない x86というパイの中での競争ではなく、x86とARMを合わせた広域のCPUというもっと大きな枠での競争になるんだから価格は下がるに決まってるだろ 言うならばINTEL vs ARM勢(Qualcomm, TI, SAMSUNG, nVIDIA)、INTELはARMよりも優れた性能・消費電力かつ価格性能比もARMと比べてとても優れているという売り方をせざるを得ない よってINTELがx86だけを見て高価に売りつけるなんて不可能だ INTELへの当て馬というAMDの役目はもう終わった、既にその役割には力不足だ AMDに代わりARMがINTELへの新たな当て馬となるw
積和算はレジスタリネーミングがやりにくいんだよ。 乗算+加算だといくら乗算のレイテンシが長くても加算のレイテンシが短ければスケジューリングでなんとかなる。 積和算だと乗算+加算のサイクル全てにかかる。
>>252 それはクリティカルパスに乗算が入ってない場合でしょ?
クリティカルパスに乗算(と加算)が入ってるなら
FMAの方が丸めステージとフォワーディングがない分
全体のレイテンシで有利と思うけど
>>253 糞GPUって何を指してんだ?w
すでにHD3000で軽い3Dゲームもできるし、ARMに至ってはQualcommのAdreno 220はDX9.3対応なんだぜ?
次期GPUのAdreno 300(仮)は恐らくDX10.xに対応してくるだろう
おまえが糞GPUと言うならAMDのAPUなんて糞CPUだwwww
じゃあどういう場合に乗算がクリティカルパスになるんだ? 行列積とかN-Bodyとかほとんどの問題では乗算のレイテンシはレジスタリネームで隠蔽できる
>>255 現行APUのk10改とBobは糞とまでは言わん
Bulldozer系は今のところ間違いなく糞CPUだ!実にけしからん
>>256 差分方程式の解を求めるときとか
x(k+1)=Ax(k)
xの次元は3みたいなやつね
ご名答。 しかし一般のPC用途で多用するのはゲームでよく使われる4x4行列の処理だ。 これに関してはレイテンシの長いFMAよりも乗算・加算が分かれてても加算のレイテンシが短い方が有利だ。
DX9.3対応なんだぜ? DX9.3対応なんだぜ? DX9.3対応なんだぜ?
VIAもAESアクセラレータついてんだな
266 :
Socket774 :2011/10/21(金) 22:19:07.46 ID:9fr3shjQ
>>260 マジゴミwwww
産廃Bull土下座wwwwww
あれ? 四年前のCPUと大差なくない?
269 :
Socket774 :2011/10/21(金) 22:27:05.60 ID:LTqUDIRQ
PhenomX4の32nmシュリンク版を出して欲しいのは 俺だけだろうか・・・。
GPUコアをL3に置き換えるだけですみそうだしすぐに作れそう
先にどっかのメーカーがTrigateで22nmのCPUを出すけどね
トリニティにブルちゃん使うの止めないか?AMDさん?
水冷といえば、週アス読む限りではリテールの水枕は結構ケース選びそうだねえ。 # なんで表紙の写真が女優とかアイドルじゃなくてシャナなんだ?
ああ、そうか、一応Athlon II X4 631がそういう位置づけなんだな。 ぶっちゃけ選別落ちだけど・・・
あれ?週アスって家電雑誌じゃなかったっけ!?
>>269 Llanoを見る限りGF32nmはシュリンクの効果が薄く、低電圧にも省電力にもなるとは思えない
1個辺りのコストは下がるかもしれんが
>>278 denebが7億5800万トランジスタで
Llanoがほぼ倍だから効果がない
というほどひどくは無いと思う。
intelほどは安定してないことだけは確かだと思うけど。
AMDは違う方向に舵を切った。それに気付かずキョトンとしてるお前ら。笑えるぜ。
どんな方向に舵切ったんだよ 滅亡の方向か?
ロスチャイルドに土下座して 技術者の流出止めるか アラブと縁を断ち切って人民のAMDになるか 2択だろうなぁ。
来年Bullがどんな魔改造されて戻ってくるのだろう
>>277 月アスが自作雑誌辞めたから週アスにそれ系のページ割かれるようになった
一生懸命擁護してるように見えて逆に痛々しかった。
8コアのほうがIntelの4コア8スレッドよりもマルチスレッドの伸びが良いはずだとか書いておいて
2600Kと全く比較して無いんだぜ。おかしいだろ。
>>282 どっちも無理っぽいじゃんw
GFの株なんて8割はアラブから金が出てるわけだし。
ロスチャは問題外でしょw
土下座で納得するとも思えない。
ユダヤなんて実利が無かったら動かないだろ。
つまりAMD終了ってことだなw
コンセプトは面白い。面白いんだが 少なくとも実装が残念すぎる感が強い マルチスレッド性能が出るのは当然として、 シングルスレッドに関しても現行製品と同等程度は必要 レガシーな資産を切り捨ててしまうと、x86の魅力も半減する
>>277 週アスは旧アスキー第二編集統括本部(ログイン、ファミ通系列)がエンターブレインとして
独立した際に連れて行ってもらえず姥捨てされたEYE-COMが前身だからな。
ほう
コンセプトから駄目だと思う
アスキーって名前がイクナイ どうせならジスで・・・・
クロックは上げられない、IPCも頭打ちの状況では、多スレッド化に行くのは必然。コンセプトとしては正しいだろう。高クロック、高IPCができると思っているのは判ってない人間。ソフトウェアも変革が必要。
「「FX-6100」&「FX-4100」発売直前検証。6コアと4コアのZambeziに光は差した?」
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/ 以上,駆け足でFX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
他社製品を持ち出すまでもなく,6コアならPhenom II X6が,4コアならPhenom II X4やAMD A-Seriesが,AMD FXの強力なライバルとして立ちはだかる。
しかも,FX-6100はX6 1065T,FX-4100はA8-3850に対して勝ったり負けたりのうえ,消費電力面でこれといったメリットは示せていないのだ。
メーカー想定売価も,FX-6100が1万4980円(税込),FX-4100が9980円(税込)と格段に安いわけでもない。
FX-6100とFX-4100はFX-8150などの歩留まりを上げるためにリリースされた下位モデルなのだろうが,すでにAM3環境を持っているAMD派へアピールするには,あまりにも弱いと言わざるを得まい。
「わざわざ選ぶ理由がない」である。 「わざわざ選ぶ理由がない」である。 「わざわざ選ぶ理由がない」である。 「わざわざ選ぶ理由がない」である。 「わざわざ選ぶ理由がない」である。 プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!! m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
>>293 Llanoに負けてるんですが・・・(^ω^;)
>>292 多スレッド化自体は良い。インチキせずまっとうにコアを増やせ。
どっかに重大なミスでもあるんじゃね?
>FX-6100ですらA8-3850に歯が立たない ∩ ∩ | | | | | |__| | / / ヽ \ / (゚) (゚) | | _○_ | \__ヾ . .:::/__ノ しw/ノ
>>292 IPCは頭打ちだと皆が言い始めた後もIntel側はじわじわと効率を上げているんだよね
シングルスレッド最適化をあきらめてしまったAMDとそうしなかったIntel
その違いが今最悪の形で出てしまっているのではないか
>>301 もうずっと読んでないけど最近はアニメ表紙になったのか
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。 ___ ;;/ ノ( \; ;/ _ノ 三ヽ、_ \; ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ..;\ u. . |++++| ⌒ /;
FX-4100 / 3.6GHz A8-3850 / 2.9GHz え?え? (^ω^;)
なんで
>>293 の記事には6100と同価格帯のi5 2400のスコア載せないで2100しか載せんのん?
4亀AMD贔屓なん?
>>304 ばっか、おめーそんなのキャッシュの差に決まってるさ
どうせ3850のが2次も3次もキャッシュが多いんだろ
>>292 スレッドレベルの並列性は、将来的に統合されるアクセラレータ部分が稼げばいい
例えば、ちっちゃいコアを多数統合したヘテロジニアスアーキテクチャ
Bulldozerがそうしなかったのは、シングルスレッド性能を最低でも維持するためじゃないの?
レガシーアプリ対応という後ろ向きな理由以外にも、
実製品で少なからず残るであろう並列化不能部分を効率よく処理するには
ある程度のシングルスレッド性能も必要になると思うよ
残念な事に、2010年現在でさえ、普通に書いたC言語のプログラムは
並列化されないもの
これ・・・ 明日FX-6100どころかFX-4100買う奴いるの?w なんなんだこれは
やばいのはPhenomII X6 1100Tより1065Tが対抗で Llano A8-3850に完敗とかAthlon II X4 645と良い勝負とか 、もう無茶苦茶なところだな。 クロック当たりの性能がた落ちだしなぁ。 K10コアより全然駄目なんだが…なんなのこの石
こんなんでTrinity大丈夫か?
Intel Core2Quad Q6700 2.66GHz TDP95W(65nm)VS AMD FX-4100 3.6GHz TDP95W(32nm)が マルチスレッドだとよい勝負だから仕方ないよ
>>300 そんな気はするけどもし路線転換しなくてもIntelに勝てる見込みはない。
32nm順調でレイテンシも少なければ得意分野だけでも勝てていた可能性もあったが、
まあ、最悪の形で結果が出てるな。
つまりクロックあたりの処理能力はK10の80%程度しかないということか FX-4100@4GHzで955BEと同じぐらい? クロック稼ぐためとはいえ、ちょっと性能を削り過ぎたんじゃないの?(^ω^;)
6M12コアが出るのはいつですか?
ブルたん残念スグル TrinityよりLlanoの方が全然性能良さそうな悪寒
モジュール共有のマルチスレッドだと K10 4Core 3GHz=Bull 2M4T 4GHz位だったかと
もちろんTrinity最上位はLlanoを超えるために定格4GHz位で回るんだろ?
もうこれでいいじゃんか Trinity → キャンセル ブル → 2011Q4でディスコン Llano → GPUを増強しつつ全ラインでフル生産
AMD有利なDiRT3見ると悲劇だな FX-6100もFX-4100もi3-2100に負けてるじゃんw i3だぜ? i5-2500Kとかi7-2600Kと比較するのは失礼極まりないわな
>>321 レイテンシが減るかわからんが、減ったとしてもそのくらいで回ってくれないことにはね……
消費電力20%下げてクロック20%上げればなんとかなりそうだけどな。 いや難しいんだろうけどさ。
よくもまぁこんな糞CPUリリースできたな、8150でも微妙なのに6xxxや4xxxなんてマジで ゴミじゃん、旧世代の自社CPUに対してすらアドバンテージ無さすぎって何考えてんの
せめて価格面で進化して欲しかったがそれもなさそうだな。 単なる名前の置き換えみたいなもんか。 しかし製造プロセスは進化したんだろ? なんで性能据え置きなんだか。
K8のAthlonからK10のPhenomに変わったときはクロックは落ちたが クロックあたりの性能は向上してたし、ここまで酷くなかったぞ。 一体どうやったらここまで酷くなるのか理解できない。
K10のコア改良が限界なんだろうな、もう。 intelもlynnfieldはC2Qとあまり性能が変わらなかったし。
FX-8120は選別落ちなのでFX8150の定格動作相当のクロックでは怪しいみたいね そこで、通常時の動作周波数を定格の3.1GHzからFX-8150と同じ3.6GHzにした。全コアに負荷をかけても、 おおむね3.6GHzで動作することが確認できた。しかし、CINEBENCH R11.5のCPUテストを実行したら直後にエラー。 結局、CINEBENCHのテストは最後まで実行できなかった。 今回のお手軽オーバークロックでは、FX-8120をFX-8150と同等の動作周波数で動かせなかった。
>>328 一発逆転の大勝負に出たら・・・大負け・・それだけ
AMDはFXに置き換えるって言ってるから年末のラストオーダーでPhenom2はディスコン
バックアッププラン無いし、2014年のExcavatorまでこのBullを改良していくんだろう
信者力試しすぎだろ…
>>296 百歩譲ってIntel相手に全く歯が立たないのはもう諦めがつくが
自社の一つ下のセグメントに負けるのは
もうフォローのしようがない・・
まあ素直にOCしたいならFX8150を買えってことか まあ定格3.1GHzの石に3.6GHzの夢は持たせたらアカンと
335 :
Socket774 :2011/10/22(土) 01:08:57.56 ID:xBWqCvgJ
>>281 ラリってる信者を小馬鹿にする方向じゃないのか?
母板の交換促しといて出てきた物は旧世代品と大差ありませーん、どころか負ける事もありまーす AM2+で使えてもいらんわこんなもん、一式や母板ごと乗換えで糞FXが選ばれると本気で思ってるの? 馬鹿じゃねーのAMD
>FX-4100はA8-3850を下回る場面も 32nm SOIプロセスのメリットはどこへ? >消費電力の低減も期待薄 >FX-6100とFX-4100でなければならない理由がない むしろ自社製CPUやAPUが強力なライバルに ・・・仮にも新製品にここまで書いていいんすかね? PhenomやPenDもここまで各社揃ってボロクソ言う事は無かった。
四半期ごとに300MHzクロック上がって行けば、半年でPhenomレベルに追いつくじゃん。 勝負はそれからだよ。まぁそのときインテルがどこまで行ってるかは知らんがな。
PenDやPhenomは確かに熱かったがFXシリーズとは違ってマルチスレッド性能は ちゃんと上がってたからねぇ
はてはてPen4の時はこんなことなったかいなと
>>339 あれは、エンコだけは爆速だったからな、
当時は120分が当たり前で、ぺん4だと90分とか。
大幅によくなった。
そりゃ副社長も解任されるわ。
Llanoにベンチで負けるのも衝撃的だけど、そのうえ消費電力が多いというのはねぇ FX-4100/3.6GHz [アイドル] 87W [ロード] 188W A8-3850/2.9GHz [アイドル] 68W [ロード] 171W ちなみにほんとんど同じスコアを叩き出したi3 i3-2100/3.1GHz [アイドル] 69W [ロード] 114W いろいろこのままじゃいかんと思うんだ
しかも比較対象が1065T 1090Tと比較するべきだろ
>>344 Llanoは電圧モリモリだからな
それでも負けてるのかよ
Trinityに載せられるレベルの発熱で作ったら、Lianoの半分くらいの性能しかでないんじゃねぇの?
価格だけみれば、Core i5-2500Kが大差ない価格で売ってるし もっと安いCore i3-2125もある。この辺とは比較したくないのはわかるが…
>>347 足回りとリークと・・・って具合かな
しっかし数がないこと、現物は何時になったら直で拝めるんだ・・・
>>346 選別落ちのBullは選別品の上位Llanoの比で無いぐらい
電圧モリモリとは考えられんのかね?
>>347 A8は内蔵グラフィックスも動かした状態でTDP100Wとしてるからじゃないか?
>>353 まあそう考えればそうなのかもしれんな
更にFXは外部にあるチップセットが電力食うはずだろうし
>>347 CPUベンチなんだから、それは別に不思議なことではない
Intelだって「こんなこともあろうかと」なPentium-Mを ヒョイっとメインストリームに持ってこれなかったら もっと暗黒時代が長引いてたんだよな。 まぁピンチの際にもヒョイっとああいうもんが出てくるところが 長きにわたる基礎研究と規模の違いってやつなんだろうけど。
>>356 penMは言われるほどすごいもんでも無かった気がするが…
結局、莫大な広告料がpenDやらのシェアを支えてたんだよ
つかPentiumMの時点で2GHZ以上にOCをすればAthlon64と良い勝負をしてたような
Coreアーキの基礎になったんだから十分凄かったんだよ。 あの時点でネトバしかなかったらどうなってたと思ってんだ。 仮にそうだとしたらK8だってもっと優位性を長く保てたはず。
>>345 レビューする側の苦労が伝わりますね
これOEMが24K前後とか舐めてますよ
またOCでパイ焼きかよ…
俺が北森3.2を買ったらプレスコでコケて 640買ったらブルがコケた
舐めてますがなにか? AKBとかアイマスとかと同じ商法です 何も性能だけがCPUじゃない 売れりゃいいんです
むしろ恥ずかしげもなくこんな産廃を発売した 経営陣に賞賛を送るべき
Pen4とか小馬鹿にしてる奴多いのはAMDスレだから? 2.53と3.2買ったけどモデルナンバーで比較すれば性能と値段は大差なかったろ しかも当時はキャプカード刺すならインテル選べって感じだったし
売れなきゃ自然と値段が下がるだろう
元々少量しか作ってないので 下がる前にすぐディスコンという気も
phenom置き換えだから intelが価格改定しなきゃこのままじゃね? しかもintelも下げずに済むなら下げない気がする。
一個の8150を採るのに 何個の6100と4100が出るんだろうか
酷評は充分見た。 それでもBull子が役に立つ運用方法は。。。 無さそうorz
価格考えたら2700Kではなく8150選択する理由がないんだよなマジでwww
モバイルで頑張ってみないかAMDよ・・・
4100が4CのLlanoに負けるのはある程度予想付いただろ 問題はTrinityも同じ結果になるかもってとこだw
だから中央演算装置兼暖房だろ。今シーズンのマストアイテムだぜ。
「あんまり速くないだろう」「Intelには追いつけないだろう」という予測をしてる人はいたが、 まさかここまで糞だと予測できた人は、さすがにいなかったんじゃないかな。
そして、そんな糞だとわかっていてもBTOマシンを注文してしまう信者の俺
他スレにうっかり誤爆しちまったんだが懲りずにこっちにも案を投じてみる。。 この際、Bullはむしろ電圧盛り盛りOCよりも 低電圧ギリにしてワッパウマーとか。。何か違うかorz
レビュアー用でもあんだけ電圧ばらついてるんだから、 動作保証できないのでは? ていうかそんな個体はOpteronに回ってるのでは?
うーん、そうか。 OCも低電圧MODもマズーなんて事になったら それこそ。。いや言うまい
FX4100の電圧をを極限まで絞るよりも Core i3 2130定格辺りのほうが低発熱で早いというオチ
>>377 ブルータスおまえもか
昨日ポチッたけど週明けが待ち遠しい
>ここで、Pentium 4もどきの16KBの1次キャッシュを持つプロセサとAthlon 64もどきの64KBの1次キャッシュを持ったプロセサがあるとする。 >Pentium 4もどきのクロックは3GHz、Athlon 64もどきのクロックは2GHzで、あるアプリケーションでの1次キャッシュのミス率が16KBの場合は10%、64KBの場合は半分の5%とする。 >そして、1次キャッシュをミスして2次キャッシュにアクセスする時間(2次キャッシュをミスしてメモリにアクセスするケースも含んだ平均アクセス時間)を3ns >プロセサコアのCPIは0.7で両者同じとするとどちらが速いのであろうか? >Pentium 4もどきは1次キャッシュをミスすると下位のメモリをアクセスするのに9サイクル掛り >ミス率が10%であるのでこの部分のCPIが0.9となり、コアの0.7と合わせて全体のCPIは1.6となる。 >一方、Athlon 64もどきはクロックが遅いので、下位のメモリアクセスは6サイクルであり、5%のミス率であるのでCPIは0.3となる。 >これにコアの0.7を足して全体のCPIは1.0である。 >実時間で比べると、Pentium 4もどきはサイクルタイムが0.33nsであり、1.6CPIということは0.53nsで平均的に1命令を実行できる。 >一方、Athlon 64もどきはサイクルタイムが0.5nsであり、平均命令実行時間は0.5nsとなり、クロック周波数は2/3であるが、Pentium 4もどきより若干速いことになる。 >別に筆者はAMDの肩をもつわけではないが、このようなケースでは >コアが全く同じCPIで、クロックが1.5倍でも、1次キャッシュのミス率の違いで >実効性能は逆転することがあり得るのである。 >そして、これだけが原因ではないが、1次キャッシュの容量が大きくミス率が低いことが >クロックが2/3程度でもAMDのプロセサがPentium 4と太刀打ちできる性能を実現できている理由の一つである。 今回これが、Bulldozer(AMD)とSandyBridge(Intel)で明瞭に逆転した形になった CS分野においてAthlon64から続く路線でIntelに勝てなくなったからなんだろうが
いくらスケジューリングを強化しても依存してくる命令はある訳で そうなるとキャッシュの性能が実行時間の差異を生む事になる。 L1Dの容量を少ない事はミス率が高くなる事であり必然的に下位のキャッシュへのアクセスが増えてくる またそのレイテンシを隠蔽しようとスケジューリング強化を行うといってもALUx2,AGUx2の構成で128エントリー FPと整数クラスタが分割されてるとは言え、整数コアに至ってはスケジューリングを対象とする演算基の数自体が少ないのだから スケジューリングで隠蔽を強化といえどSandyのALUx3AGUx3で168エントリーにはレイテンシ隠蔽という点で及ばないんじゃないのか? Sandyで復活したトレースキャッシュがデコーダの稼働率を減らす要因になり、発熱の点でも有利に働いた 手動OCの点では、各プロセスの採用技術が飛びぬけてるというのが大きいとは思うが Bulldozerは、設計思想に多数のコアを積み新命令等最適化される分野でのマルチコアでのスケールアップを目指した物であり 低クロックメニーコアが主眼にあると思う
高クロックメニーコアなんじゃねーの? 合言葉が8コア4Ghz。これで4コア3.6Gのi7を上回る予定だったのだろうから
それはCS分野においての話であり、元々の発祥がHPC分野だからではないのかな
>>383 そのK8の路線を引きずってK10で更にL1強化したら
L2以下の足回りがネックになった上、猛烈に電気食うようになったからな
BullのL1構成の見直しはその反動に思える
ところでZambeziのダイって各モジュールを挟むようにL3が配置されてるけど、
これって将来キャッシュに手を入れる時に回路いじる手間が従来に比べて半端ない気がするんだがどうなんだろ
設計を見れば明白だが、AMDが販売戦略としてアピールしている8コア/6コア/4コアを、 今までの「コア」と同じ意味で受け取るのはやはり間違いだ。 モジュール全体を「コア」と見なし、4コア/3コア/2コアのCPUに2スレッドを同時に実行する機能が付いていると考えれば、 性能があまり芳しくなかったFX-4100も、「真の」4コアCPUに対して相当健闘しているという見方もできる。 ----- マルチスレッド処理への最適化が進んでいるため,FX-6100が息を吹き返した……といきたいところなのだが, FX-6100,FX-4100ともまったく冴えない。 FX-6100ですらA8-3850に歯が立たないという状況は,さすがに看過できないだろう。 4コア仕様で定格クロックが3.6GHz,しかも8MBのL3キャッシュも持つFX-4100が,3.1GHzで L3キャッシュを持たないX4 645と同じスコアに沈んでいることからするに, K8&K10のCPUコア数と,BulldozerのCPUコア数は,同列に語ってはならないもののようにも思われる。
双子の馬は成功しないってやつか!
L3キャッシュは一部アプリというかゲーム以外役にたたないからなあ K10だと、大抵のものはクロック数が同じなら気持ち上〜ほぼ同じなってた
FX-8150のレビュー時にもお断りしているとおり,今回はAMD FXプロセッサの温度を正しく取得できていない(※A8-3850のも取れていないが)。
4亀の6100/4100のレビューやっべーな。完全に「FX(笑)」状態じゃねーか。 これでPhenomIIディスコンとかAMD離れを自ら促してるようにしか思えないな。 現行モデルをコスパで上回れる価格に値下げする気あるんだろうか?
>>347 GPU内蔵CPUはGPU込みの発熱計算なんで
8150を15kにしないとコスパ上回るのは無理だな 数年暗黒時代確定で最悪倒産もありうるとか信者に希望ナッシングだな
>>388 それこそゲームにおいてはモジュールをコアと判断するべきなんじゃない
最近のゲームはFPUが命だし
i3-2100はえー
こんなんじゃブル積み立て使いたくても使えん泣きそう
>393 言われてみたら泣けてくるほどいい勝負してるなw
>>301 一瞬new typeとかそっち系の本かと思ったわw
>>326 選別落ちのCPUを再利用しないとAMDがやばいんだろ
LlanoでもX4 6310ってGPU無しモデルがGPU不良品モデルだった。
LlanoはともかくZambeziはほぼ全数選別落ちっぽい気がするんですがそれは大丈夫なんですかね
全然大丈夫じゃない
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/ 「ゲームしてる最中にエンコやら何らかの負荷掛けなければi3-2100で十分です」まで読んだ
性能的に8150ならまだマシで6100とか4100はマジでないな
FX-8150 280W←複数のコアを使う状態なら2100に勝てる?
FX-6100 219W←2100と五十歩百歩
FX-4100 188W←2100に負ける
i3-2100. 114W
ワッパ込みだと「もう2100で良いよw」としか言いようが無い・・・
AMD信者はよく例に出してホルホルしてるけど ゲームしながらエンコするなんて意味不明な使い方する奴どんだけいるのかとw 普通はゲームするときはバックグラウンドのアプリはできるだけ閉じとくけどなw 当たり前だけど複数の処理が同程度に重いアプリを同時に起動させる機会より 一つの重いアプリを起動させてる機会のがずっと多いってのw AMD信者の論法ってこういった「誰がそういう使い方してるの?君はどうなの?」 って聞きたくなるようなトンデモ理論でマンセーするんだよなw ・・・まぁそうでもなきゃ持ち上げられないってのが本音だろうが ブルに至ってはトンデモ理論ですら擁護できない始末w
お手軽エンコならともかくエンコ中は暇だからソリティアとかは良くやるなw
FX-6100とは1090Tあたりが値段的に競合になりそうなのに あえて1065Tと比較するあたりに4亀の優しさが見えるな
俺はたまにやるな ガチでやるときはバックグラウンドなるべく落とすけど
> ゲームしながらエンコするなんて意味不明な使い方する奴どんだけいるのかとw プレイ動画配信とかwww まあそういう使い方をする人ほどIntelを選んでるんだが
歩留まり極端に悪くてまともに8コア作れないらしいからな 6100と4100は例によって中国に投げ売りするんだろう 日本人は数倍の値段で買わされるわけだが
>>409 たまに・・・だろ?
ゲームつってもソリティアとかインディーのパズル系ならアレだけど・・・w
>>410 そういう特殊な環境下でも「いつでも遅い」より使用状況で
リニアにパフォーマンスが増減したほうがずっと使いやすいわなw
動画配信時だけ設定落としゃいいんだしw
よくよく考えたら2コアとどっこいってことはゲーム+エンコみたいな状況でも2500Kと同等以下じゃないのか?
まぁmaxでも2コアとどっこいって時点で問題外なんだがw
ソリティアは負荷かからんw ていうかFPSバリバリしたらエンコ遅くなるだろ
〜しながら x8
>>412 いや、だから負荷がかからんから
エンコ中にやるとしてもせいぜいソリティアくらいだろってことさw
フルパワーで動かすと暖房代わりになるんだろ
アムダールの法則に従って、 多コアCPUはそれ自体がパフォーマンス上の不利を負う。 それでも多コア化を正当化するのはポラックの法則だが、 Bulldozerのモジュールは全然小さくない。 「コアをニコイチにすりゃ、重複部分が省略できてお得じゃね!?」 と思っちゃった奴がアホ。
ああ、そういうことか AMD信者の「〜しながら」っつーのは 8コアは無駄じゃないアピールなのね ゲームでも今は家庭用に合わせて作るのが当たり前なように メーカーにとってはボリュームゾーンに最適化するのが普通 そりゃできるだけ多くの人が高パフォーマンスの恩恵を得られたほうがいいからね 普通のアプリはマルチコアに対応しててもせいぜい2〜4コア程度までで それはCPUの売れ筋を考えても合理的な判断なんだが、 AMDがINTELと同数のコアでは性能を確保できないがために ビッグダイメニーコア路線を取らざるを得なくなっているだけなのに AMD信者はAMDの路線に世界中のソフトメーカーが歩調を合わせるのが さも当然であるかのように語るよね で、それが為されないのはインテルのせいとか言い出す始末 もうね、アホかと
420 :
Socket774 :2011/10/22(土) 08:19:06.55 ID:4MpFYit0
> あまり性能面では良い話を聞かないAMD FXシリーズであるが、さらに悪いニュースが入ってきた。
> いくつかのレビューサイトによると、Total War: Shogun 2というゲームが同シリーズ上では
> BSODが発生して動作しないという。各レビューサイトの異なるハードウェア構成で同じエラーが
> 発生していることから、マザーボードやメモリの問題とは考えにくく、プロセッサの問題、いわゆる
> エラッタである可能性が高い。マイクロソフトのエラーコードの解説によると、マルチプロセッシングの
> 協調動作に問題が発生し、デッドロックが起こった際に発生するエラーのようだ。AMDは前世代のK10
> シリーズでも初期のリビジョンが重大なエラッタを抱えており、出荷が遅れる原因になった。
>
> なお、皮肉にもTotal War: Shogun 2は「AMD Gaming Evolved」プログラムにより、AMDの
> 支援を受けて開発されたゲームである。
>
>
http://scalibq.wordpress.com/2011/10/19/amd-bulldozer-can-it-get-even-worse/ なんかもう全てを無かった事にした方がいいんじゃねーの
>>234 それを聞いてなるほど、ブルは性能ではなく機能強化の世代だったのかと思った。
レガシーな3DNow系をすて、フルセットのSSEにAVX、
はてはさらなる拡張命令まで盛り込んだ意欲作。
……でもそれぞれの実効性能はひくいにょ、みたいなw
次に期待したいな。
>>421 現世代アプリケーションを犠牲にする新世代移行は要らない、で10年前にFA出てる上に
そもそも新世代アプリケーションもそんなに速くない
>>393 いや、AMDならA8-3800待ち一択だろ、これ…
bulldozer の戦いはまだまだこれからだ!! (完) AMD先生の次回作にご期待ください
>>415 俺はFPSとかレースゲーガッツリやってるが、
エンコの優先度下げればフレームレート下がらんから問題はないな
確かにエンコは遅くなるが、終わるのを待ってる間の暇つぶしで、
ぶっちゃけエンコなんざいつ終わってもいいし
まぁ別に今の環境はAMDだけど、AMDだからどーだのintelはこーだの言うつもりはないけどね
単純にマルチコアの利点としか思ってない
>420 こういうのってリコールの対象にはならないの?
>>422 そこら辺を何とかする為のリソース(時間&資源)が足りなかったんでしょ。
なので今回はベースとなる機能だけでも一通り実装しましたよ、と。
そんな感じじゃない?
>>421 SSEやAVXを取り込んだって言っても、命令セットをサポートしたってだけで
SSE/AVX用のSIMD機構は載せてないよ
互換性を取ったってだけで、処理速度向上の役割は無い
>>426 Intelもアプリは違うが同じエラーコードでBSOD出してたがOSのパッチで対応した
Linuxカーネルのソース見るとAMDのほうが特定リビジョン向けの修正箇所多いんだよね
>429 そういう対処もありうるのか。参考になった。ありがと。
ゲームならVGAドライバとの相性問題なんじゃないの? CPUだけ使用するアプリでBSOD多発するなら問題だろうけど
32nシュリンク版PhenomU、Phenom3がアップをはじめたな
いろんなVGAで問題を起こしてるから CPUのほうが間違ってね という話だ
もうLlanoをパワーアップするかPhenomのシュリンクでいい気がしてきた
>>392 >これでPhenomIIディスコンとかAMD離れを自ら促してるようにしか思えないな。
ミドルから上のCPU市場はスパッと捨てて
もうローエンドに徹する気なのかもな
GPU込みで考えればLlanoならまだ競争力有るし
発売時点でローエンド そこまで技術力が落ちたら 次は 発売時点で対象外
もうAMDはF1のエンジン供給メーカーみたいに オーバークロック用CPU(クロック至上主義で処理性能スカスカ)の受注生産だけしてたら?w 副業でRadeonとローエンドのAPUだけやってなよ、それしか生き残る道はない
440 :
Socket774 :2011/10/22(土) 09:45:56.83 ID:4MpFYit0
シャム双生児と言う言葉がピッタリだね
442 :
Socket774 :2011/10/22(土) 09:53:40.22 ID:/l1faQIA
ATI買っておいてよかったAMD 買われて泣きっ面のATI どうしてこうなった・・・
ジャンプなら担当共々打ち切りレベルだな サンデーに鞍替えしろよ
AMDに邪道CPUはダメって事か
ものすごいケツあごの人は、実はシャム双生児なんじゃないかと思ったり
446 :
Socket774 :2011/10/22(土) 10:02:58.34 ID:/l1faQIA
サーバーみたいに複数のスレッド動かしまくるならまだしも、 一般的な使われ方だと、シングルスレッドの性能は永久に求められるんじゃね? K10からAMD独自の命令捨ててSSEとSMT実装したK11とか作ってくれないかな
というか、この消費電力でも鯖界では需要あるのか?
ぶっちゃけBullが出て半年後くらいに換えるように 一昨年lynnfieldを買って待ってたわけだが いまだにAMDはベンチで俺のi7 860を超える性能の CPUを出せないで居る 正直性能ダウンしてまで変えたいとはとても思わない。 もうMicro-ATXとSSD+2.5HDDで良いんでケースごと 換える予定だったのだが・・・ intelだところころソケット変わるから 結局総とっかえになるしね。
>>439 AVX(256bit)に至っては1モジュールでSandyの0.5コア分
Bullに乗ってるFPのSIMDはFMAだけで、SSEやAVXはFMAでエミュらせてるようなもん
>>447 省電鯖だとWichitaの方が需要あるんでね?
4コアチップセット込みで20wって話だし
鯖にアムドの居場所なんてとっくに無いよ( ̄^ ̄)ゞ
311以降は電力消費にも重点おかれるから尚更アムドとか(笑)
モバイルパソコン向けは
Intelが84.4%(前期比1.9ポイント減)、
AMDが15.2%(同1.8ポイント増)、VIAが0.4%だった。
PCサーバー/ワークステーション向けは、
Intelが94.5%(同0.6ポイント増)、
AMDが5.5%(同0.6ポイント減)。
デスクトップパソコン向けは、
Intelが70.9%(同1.5ポイント減)、
AMDが28.9%(同1.5ポイント増)。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110803/1033643/
>>451 さくらもAtom鯖とか一棟貸ししてるし
FusionのE、C、Zなら可能性あると思うけどw
その用途だとGPU無駄過ぎね?>Bobcat
Trinityは今のままだと焼き鳥ニティなんて呼ばれる様になるんじゃないか
>>406 >普通はゲームするときはバックグラウンドのアプリはできるだけ閉じとくけどなw
閉じると軽くなるから閉じるんだろ?
WIn95時代だとタスクバーに4個ならべるだけでアウトだったりしたんで、
今みたいに並べないのが常識だった。
つまり、ロートル乙。
もう予想付くだろwww TrinityのCPU部分はFX-4100そのまんまって4亀が書きそうww また選ぶ価値がないって書かれるぞw
457 :
Socket774 :2011/10/22(土) 10:31:46.61 ID:TQKiyUsy
シナの内陸とかアフリカとか アムドは貧民向けに売れば良いだろw
ま〜初期で改良したK10と並んでいるのなら ブルを改良したら上の性能を目指せるんじゃないの? しかし当分は生暖い目で見守るぐらいが丁度いい 間違っても触らないようにな
一般用途だと8コアをフルに使うことは滅多にないので、 4gamerみたいなヤバイ消費電力になることもそうそう無いのだ。 つまり、アイドルが優秀なブルの大勝利!!! (だったら8コアなんていらないじゃん><)
>>454 焼鳥ニティw
まったくだ
GPUコア部分まで焼きそうな勢いだ
Zanbeziは作っても売れないから出し惜しみしてるんだろうな
>>453 まあ、ワットパフォーマンスでAtomサーバーに対抗できるなら、
多少余分な物がついててもいいんでねーの?
GPU部分だけOntario相当に落とした半Zacateがあればもっとサーバー向きかもw (TDP14Wくらい?)
OpteronはNehalemに完全敗北だからな。
>>462 OntarioとZacateのGPU部分の差はクロックだけじゃん。
>>464 だから、GPU使わない用途ならGPU部分だけOntario相当のクロックにしてTDPを下げた方がいいって話だろ。
トランジスタの無駄遣いしなけりゃTirinityはマシになるだろう 一方VisheraではBulldozerコアをPiledriverコアに置き換えるだけの手抜き工事なら本当に残念な物になるだろう ちゃんとダイエットしようぜ
専用設計品にして単価を上げるより、量産されるWichitaのGPU殺しで良いでしょ でもメモリ1chで足りるのかな Dellはi3を集積したサーバー出したが、ストレージとメモリの接続数を稼ぐためじゃないか
>>468 確かにメモリシングルなのはきついね。
そう考えるとやっぱりbobcatはコンシュマー向けなんだな
ローエンドに至るまでCPU/GPUの周波数/電圧設定機能は完備して欲しいね
多コアなので低クロックでも性能落ちません>鯖向け OCすることでゲーム用CPUとして使えます>CS向け ネトバがあればすべて解決できると本気で考えていたんだろうな…
ZacateのGPUクロックだけOntario相当に落としたらファンレスいけそうなマシンも結構あるんだよな。 動画ならOntarioでも余裕だし。
メモリ2chだとダイサイズ100mm2くらいは確保しとかなきゃダメなんじゃ
あと、BIOSやソフトに周波数/電圧設定があると組立て直したときに設定が消えて面倒 CPU側のフラッシュに設定を保存するなりして BIOS消去の際は一緒に初期設定に戻るなど面倒でない方法を考えて欲しいものだ
ローエンドじゃ儲からんから開発費用が捻出できなくなって倒産に向かうだけだろ
倍率ロックフリーのA-3870Kとかが欲しいです
AMDの稼ぎ頭じゃないの?>Bobcat
てか >VisheraではBulldozerコアをPiledriverコアに置き換えるだけ になる可能性高いんじゃないの コア開発陣のリソースをアンコアの設計に回せばOKだろうが、そのリソースが無いから自動設計なんだろうし 期待するとしたら、去年の増員&コア開発がひと段落して人員に余裕が出てるかも?ってあたりか でも今度はGPUが新方式への転換期だから、そっちで手一杯な気もしないでも無い ※去年CPUとGPU開発部門が統合されてる
ZacateのGPUはZacateの用途にはオーバースペックなんだよな。 もちろん、GPU使わない時はクロックが下がってるから電気は食わないんだけど、 マザーや筐体はフル稼働した時のTDPを想定しなければいけないから、 冷却のためのパーツのコストはかかる。
GPUが新方式?
HD7000シリーズ(の恐らく上位の一部機種)からVLIEW方式ではなくなるよ
VLIWね
それが統合されてるの?
AMD Radeon FX7870?
C50搭載タブレットの後継でC60搭載が出てきてるってことは、 GPUのクロックを下げれば5W枠1.33GHzまでいけるって事だよな。 Bullよりこっちのほうが特定のサーバーに売り出せそうだわ。
>>255 intel擁護のときは「軽い3Dなら動く!」
AMD批判のときは「ベンチのピーク性能が低い!」
陰厨脳はじつに大本営な回路設計だなw
>>480 ZacateからGPU性能取ったらAtomと変わらんじゃんw
一応Z01は5.9wなわけだし余計というのは言いすぎだと思うけどw
>486 それを$10で出せるのか
>>486 だからz01ってのがあるんだよ
AMD Z-01(Desna/2C/1.0GHz/HD 6250/80sp@276MHz/5.9W/DDR3-1066)
>>488 両方使ったことある人間ならわかるけど、
GPUと関係ない作業でも結構違うよ。体感(笑)が。
>>488 サーバー向けなら多少ボッタくれるんでないの
>>489 知ってる。
型落ち品を投売りするか、最新の物をボッタで売るかのどちらかだろう
GPUが売りにならないからそっちに展開する気がAMDになさそうだけどな
>>488 Ontario相当に落としてもまだ現行AtomのGPUにはアドバンテージがある。(次のAtomは分からないけど)
Zacateのデフォルトがオーバースペックなんだ。
CPU性能でも抜かれるけどねatomに
上位モデルだと体感という言葉はもはやオカルトだが、 ローエンドだとわずかな違いでも実感するな。
まぁAMDやATIが三日天下なのは昔からの伝統さ
プロセスでもアーキでも進んでて、目標が明確だとAMDもまだまだやれるというのがBobcat
ATIの三日天下は伝統芸
Bullも目標が明確だったんだが。
プロセスとアーキでやらかしたからじゃね 目標も微妙なとこだが まーでも思い返すとBobcatも話が出てから実際に製品が出るまでは結構長かったな その間Intelがほとんど足踏みしててくれたから良かったけど
BullもLarrabeeのように一旦奥に引っ込めないといけないのだけど バックアッププランが全く無いのでもうどうしようもないのな
zacateの次のwichitaはもうテープアウトしてるんだけどね。 TSMCのラインがあいてないのかどうか知らないけど一年後まで 出ないらしいし。 Wichita 2〜4コア Ontario比30%性能アップ(意味不明なぜOntario?) 最新GPUコア内蔵 チップセット込みで20wのTDP 28nm 多分IPCは上がらないと思うけどクロックは2GHzくらいになるんじゃないかな。 これもダイのサイズは今と変わらないようだから結構期待持てるよね。
504 :
Socket774 :2011/10/22(土) 12:14:51.62 ID:UbEcoV0t
bobcatはシングルnanoにSIMD性能で並ばれてるし
ってかバリュー向けチップで4コアって要らんよね ダイスペースの有効活用と歩留まり上げるためなんだろうけど、こっちも将来的にはモジュール化すんのかな
>>505 4コアまではとりあえず必要だと思うけどね俺は。
それより上は現状必要ないかな。
モジュールって、CMT化のこと? FMA載せないなら当面はCMTは要らないはず でもって、ソフトが完全にFMAに移行した後ではシングルコア+FMAでもOKだし
あとWindows8はARMでは4コア以上のみに対応らしいから、 Windows自体が4コア(或いはSMT/CMT等での4スレッド)以上が前提になるのかもね
509 :
Socket774 :2011/10/22(土) 12:51:51.22 ID:NDxIXAsL
>>508 すでにクロック競争が頭打ちだから、スレッドを増やすしかやることがない。
511 :
Socket774 :2011/10/22(土) 12:55:46.52 ID:UbEcoV0t
ARMの性能が低いからだろ
PhenomIIも最初3GHz 4コアだったのが最終的に 3.7GHz 4コア、3.3GHz6コアに。 Zambeziも4.4〜4.5GHz 4M8Cもしくは3.9〜4.0GHz 6M12Cぐらいになればそこそこ見栄えするかな?
513 :
Socket774 :2011/10/22(土) 13:17:24.27 ID:eIuGUm/V
整数ベクトルではi7圧倒してるし技術サイドとしては予定通りなのかもなー FloatベクトルはGPUに任せればいいし 問題は何が売りなのかを理解してない営業サイドか
>>512 スレッドあたりの処理力が落ちてるからな
4.5GHzでもPhenomU換算で3.6GHz相当だぞ
>>149 いや、x86 Anywhereを打ち出してVIAとかIntelも後追いしたじゃん。
流れ自体は作ってたと思うんだが。
>整数ベクトルではi7圧倒してる 何を測ってるのかよく分からんSandraのベンチだけなw
ベンチなんて何測ってるか分からなくてもいいんだよ、数値だけ出ればw
Sandraでは2600Kの1.3倍でてるけどアプリレベルではむしろ低い
>>519 CPUとメモリーを積んでお湯を注げばいいじゃなーい
「あらゆる方法でシングルスレッド性能を追求する」 と数年前から言っていて、それを実践してきたインテルイスラエル組。 もう取り返せない差がついてしまった感。
「Sandyはベンチ速いけどアプリレベルではむしろ遅い」キリッ AMD営業もこのくらいサラっと言えるように見習わんといかんなw
いや、そのまんまの感想だが
つーかどういうコードだとSandraのようになるのだろう レジスタコピーのmovapsが大量にばら撒かれてるとかだろうか
>>525 そんなこと言ったらアホ信者並みに落ちてしまう
レジスタコピーはPort2/3を使うからむしろオペレーション数ではロスになる。 単体のロード・ストア命令もかな。 こういった命令を極力使わない最適化が必要になりそう。
日本人でジョブズに相当するのって高田社長くらいじゃないかな
533 :
Socket774 :2011/10/22(土) 13:54:15.06 ID:coY77bSx
まず妄言吐いて現実をそれに合わせて行くって朝鮮思考。 実力が伴うとこれほど恐ろしい手法はない。 幸いなのはその実力者が非常に稀有なことだろうか。
IMACのレイテンシ/2が従来の積算や加算のレイテンシより短いとか
>>532 つまりモジュールじゃなくてコアと言い張れば良かったんだな。
最初は4コア8モジュールと呼んでた記憶。 あれか、マーケティング戦略という名の見栄か。
45nmで出すって言ってたときのSandtigerが8コアだから、 最初からモジュールを2コア分として数えてたと思われる。 じゃないと、45nm版で8モジュール16コアも載せる計画だったことになるし。
よし、まだ間に合う FX-4100はバーチャルスレッド搭載の2コアということにするんだ 「新開発バーチャルスレッド搭載のデュアルコアCPU、FX-4100は、先頃発売された最新のクワッドコアAPU、A-3850と互角の性能を発揮する」 この方が一般ピーポーにうけるんじゃなか?
FMAが有効なら一応は整数も浮動小数点もK10で8コア分の演算機の数になるんだろうけどね
マジでCPU部門を切り捨てるか 中国に身売りするんじゃなかろうか 2012年はもう戦える駒が残ってないだろ
Sandraがオペレーション数を合計しているだけなら XOP VPHADDUBQ 加算14op サイクル毎に2命令発行可能 計28op SSSE3 PMADDUBSW 乗算16op+加算8op 計24op とクロック差で説明できそうだ
Llanoの販売拡充でいいんじゃね 次のアーキ作る体力があるかは知らないが
ワロタwwwこれがリアルのゲハか・・・ まとめブログで見るのとはやっぱり『違う』んだな、って感じたw operaの更新ボタンを押す度にレスが増えていくこの臨場感w マジで関係者でもないのに信者やってる奴とか24時間2chに張り付いてる無職がいんのなwww 自分のレスがまとめに載るかも、とか考えたらキーを打つ手の震えが止まらんw イエーーイ!!!まとめブログの諸君みてるぅ???ww君達も早くこっちに来なよw 2011年10月22日、ワタクシ本日からゲハ民になりました。
atom対抗で勝負してても14nm世代までいっきに行かれたら負けるだろ(2014年に14nm世代を目指す) 少し前にatomのチームはcoreチームに統合されたはず
次のアーキ作ったところで、『拡張命令対応待ち』をまた1からやり直す事になるだけだろ
>>542 SandraってXOPってのに対応してるの?
>>545 統合ってレベルまではいってないはず。
今まで分断されていたのが、情報のやりとりをしやすくしたってだけでも、
大分違うだろうけど。
Atomは2014年にようやくDX11対応してるレベルだと思う・・・この調子じゃ
バッテリーの持ちが全てだから14nm世代は意義がある
間違えた 単純に全ポートのSSE整数命令を合計するだけでいいみたいだ bull 24+16+16+16=72op SB 24+16+16=56op
>>543 Bullがあの惨状だしTrinityキャンセルして
現状のLlanoベースでiGPUとメモコン換装するだけに留めた方がいいよな
明日の秋葉原は4100 6100求める人より、HD求める人が多いだろうね 安い20EARXはもう無かったよ
>>545 AMDの28ナノは今年終わりから来年頭なんだぜ?
Atom関係は少なくともAMDの2年遅れだろ
BIOSアップデート済みのステッカーがラミネートをセロハンテープで張ってあるだけでワロタ。 まさかこれが間に合わなかったから延期したんじゃねーだろうなw
557 :
Socket774 :2011/10/22(土) 15:07:26.29 ID:+MQzJ/uK
>>584 ナノってなに?AMD儲ってバカなの?しぬの?
>>538 一般ピーポーは「CPUって何?」という人たちです
PCを買う際にCPUの製造元すら見ません
>>551 Bullも加算乗算は加算2+乗算1の3パイプでしょ
Atom関連は予定されてるアーキテクチャーの刷新まではBobcat系で勝負できるような気がする。 デスクトップ用に省電力機構載せないなら微細化のメリット帳消し。
>>560 Bobcat系も次はシングル性能20%upで4コアらしいからなあ。
でもAMDだからシングル20%ダウンもあり得る。
>>561 別にクラスタ化するわけではないし。
あいかわらず消費電力の割に爆熱でした、とかあるかもしれないけど。
>>532 ここまで来るとさすがに痛々しいな
フォローしてるつもりなんだろうが、逆効果だ
Bobcatはk10系だから大丈夫 今後も安心の進化を遂げるよ 性能低いから簡易鯖や録画専用しか使う気ないけど
なーに、IPCは逆に伸び白があると考えれば問題無い どうやって伸ばすのか分からんけど
i7より高いCeleron買うみたいなもんですかね?
>>554 Atomは今年32nmで来年22nmでCoreに追いついて再来年Coreと一緒に14nm
長期的には、BullとSandy双方の拡張命令使用時のワットパフォーマンスの差が重要だろうね
長期ってSandyはもう終わるし1年ちょい後にはもうAVX2+FMAのHaswellだぞ
数日前から約一名FMAに執着しまくりのキモいのがいるな
まあ確かに、1年もするとBullとIvyの差になるのは違いないな
ロークラスで儲けを出すようにしないとな 640を7千円、3850を1万で出し続ければ1年は持つだろ ivyがでる頃までにブルが改良出来なきゃ売却先を探す方向でw
>>570 そりゃなんと言っても今のところFMAがBullのキモだからね
>>564 デコーダをフルセットにしてキャッシュを等速にするだけで
1,2年はもつだろ
まあこれってまんまK10コアなワケだが
FMAで性能稼ぎたいだけならクラスタ型なんかにする必要ないし SMT付けときゃ十分だな
Sandyはトレースキャッシュが使い物になったのが大きいんだろう Nehalem:28個uOPキャッシュとSandyBridge:1500個uOpキャッシュ Bulldozerはフロントエンド部を以前より拡張しているので消費電力、発熱の面で重荷になるのは必然 Intelの様なデコーダーの後段にuOPキャッシュを導入して余分にフェッチ、デコーダーを動かさない様に するべきだったんだじゃないのかと 共有してるから予測や容量でのいろいろな点で難しいのかもしれないが フロントエンド部を増強してるいるんだからその分消費電力、発熱が増えるのは当然だし
L1 Data 32K増量はもちろんの事 ネトバ並みにTrace 16KμOP位に強化とか?
intelもHTTオンだと、2スレッドでフロントエンド共有しているから、 Bulldozerの方が難しいってことはないんじゃないの?
Fusionなんて言っておきながらマーケティング上の理由でコアの改良、 一方で効率的なメモコン、広帯域の足回り、帯域負荷を軽減するフロントエンド マルチ化、ヘテロ化を進めるにあたってどちらがまともなアプローチかは・・・。
/二二ヽ | ブ | | ル | | 土 | | 下 .| | 座 | | 之 | __| 墓 |__ / └──┘ \ |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \ |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.| |:::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::| . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
>>564 何言ってるんだ?思いっきりクラスタードアーキテクチャだぞ
「「FX-6100」&「FX-4100」発売直前検証。6コアと4コアのZambeziに光は差した?」
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/ 以上,駆け足でFX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
他社製品を持ち出すまでもなく,6コアならPhenom II X6が,4コアならPhenom II X4やAMD A-Seriesが,AMD FXの強力なライバルとして立ちはだかる。
しかも,FX-6100はX6 1065T,FX-4100はA8-3850に対して勝ったり負けたりのうえ,消費電力面でこれといったメリットは示せていないのだ。
メーカー想定売価も,FX-6100が1万4980円(税込),FX-4100が9980円(税込)と格段に安いわけでもない。
FX-6100とFX-4100はFX-8150などの歩留まりを上げるためにリリースされた下位モデルなのだろうが,すでにAM3環境を持っているAMD派へアピールするには,あまりにも弱いと言わざるを得まい。
___ | FXマジ土下座かよw|
r'''" ゙l,  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`l `l、__ ,r‐ー-、
プゲラ .| ) /" ̄ ̄ ̄\ / ヽ、
l ,r'"" ̄ニ、 .,// ヽ、 / i
/ _,r"∠ニ、'L- l,,/ l ,rー--−ヽ、 l / ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
<" ,,r'" l 、___`_|. | / ,,/" ``ヽl l/ ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
`>i`|.l ヒーーーラli. |.i´l.| '⌒ L ⌒ l/ l" ニ= r-‐ l l
〈 ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔 r、 !、 ヽ l 丿
vヘ、 ヽ、 ヽ==l,,ハ,, ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.// l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂 l\∧l'''''l∧l ヽ \`ー-' イ ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l l'",,,、 ヽ
/,∪ l, >‐i l l >ー‐ヘヽ / l l | .| ∪ l |.゙ト、
>>576 個人的にはレンダリングが早ければSMTでもCMTでも、1コア1スレッドでも何でもいいけど、
AMD的には、製造プロセス1世代負けてる間もスループットや稼動可能なVMの数で対抗できるようじゃないとサーバーできついんじゃないの
>>564 Bobcatはコアあたり1スレッドのオーソドックスなコアじゃなかったっけ?
HDDやばい来月から1TB 15000円ぐらいになる WDのタイ工場壊滅したらしい
まあどんだけ擁護してもFXが産廃なのは変わらん。 BTOで不良在庫抱き合わせ商法しようとしたショップも同罪だな。
588 :
Socket774 :2011/10/22(土) 17:42:08.35 ID:aAlR5bSi
>>587 ショップは関係なくね?
出荷キャンセル前にベンチが流出してたら予約販売だろ、
キャンセル無し 前金必須のwww
ここまでヒドいCPUって記憶にとりあえず無いよ。
いくら転けたのがっても、必ず、消費電力 性能 発熱とか特徴があった。
全ての項目で不要と烙印されるCPUは、ブルが初でしょwww
しかも自社製品に比べてだし・・・・・
AMD有利グラフだけ切り抜きました(
AMDを叩いている工作員が決してふれない部分なので 代わりにはっときました
記事じゃなくて画像直リンする場合は何かしら不都合なものがある罠w
>>592 FXは凄いです!FXは良いです!FXに悪い部分はございません!
って言ったところで、東電や政府と同じで悪い部分は隠しまくり・・
誰が信じるよ?ww 最初から記事全部見せてくれ
>>590 16日以後数日でBTO販売始めたショップは当然ES版での検証に参戦してたろうに。
だから性能知っててあの価格で出してるはず。
あいつらはバカなAMDユーザならあの価格でも買うだろうと思ってるんじゃね?
性能的にも2500以下のクラスで値段つけるべき物だろうと。
今週の週アス見たら買おうと思う人いないと思う
>>589 こんな素晴らしいデータをくれた元記事の結論が
>価格性能比の面であまり魅力を感じないのが正直な感想だ。
>>589 記事全部読んだら虚しくだけだから、本気でAMD好きならやめろ
しかもいいところばっかじゃないしそのグラフ見てもさ…
発売もされたことだし、Bullはそろそろ専用スレに分けるべきだな。
2600Kより60W増しのグラフ貼ってドヤ顔してるアムダーがいると聞いて
>FXは凄いです!FXは良いです!FXに悪い部分はございません! 誰もそんなこと言ってないけど。大丈夫か? しかし、はられるのは余程嫌なグラフらしいなw喰いつきが良すぎる。 それなら期待に応じて、あちこちコピペしてくるかな。
8150は実TDP150Wぐらいだよな 4.5GHzまでOCすると少なく見積もっても200Wオーバー
ゴミを製造したベンダーとゴミをゴミとわかっててそれでも高値で売り付けるショップやメーカー 低性能なら低性能なりの価格帯があるだろうと。
Intはやい・・・んだけどそれは8コアでのスコアで、 せいぜい4スレッド程度にしか並列化されてないPCソフトでは役に立たないんだよね そっちは端から期待して無い ってことでやっぱり並列化が進んでるFPの性能(拡張命令使用時)のワットパフォーマンスを見たい ※性能だけならC-Rayのが出てるが、消費電力が判らん 発表の時には拡張命令適応例用意してくれるのかな
堂々と荒らし宣言か?
>>602 好きにしろよ。それぐらいで評価変わるなら
海外でも日本でもフルボッコにはならん。
世の中には わずかでも負けてる部分があることを知られると困るやつもいるんだよ。 だからAMD叩きでコピペ爆撃してるやつはその元記事はらないだろ。
これで買う気になる奴が居るならそれでもいいんじゃないかねぇ
>>603 それだと消費電力で8150を軽く超えてるi7-920が200W、最悪のi7-975が300W位か?
まあ、あまり過激な事は書かない日経だけど 最後バッサリとなんちゃって8コア/6コア/4コアと言ってるね でも確かに4C/8T、3C/6T、2C/4Tと考えればそれ程遅くはないかも
こんなゴミでも俺買うよ?とか言う奴の発言なんてまったく意味がない そういうのはアムド雑談スレでやれ、ここは純粋にAMD次世代APU/CPUを語るスレだ 次世代が前世代にも劣るゴミなんだからフルボッコでも当たり前
2100Tと比較されちゃうレベルのものが「遅くはない」は無いと思うがな。 35W版レベルを相手に。
>>606 Bulldozerは、設計思想に多数のコアを積み新命令等最適化される分野でのマルチコアでのスケールアップを目指した物であり
旧ソフト郡をある意味切り捨てた製品
でもそれじゃx86で成功しないのは分かり切ってる事なのに
616 :
Socket774 :2011/10/22(土) 18:32:54.77 ID:UbEcoV0t
信者は自分で買って提灯レビュー書けば良い
ぱかやろう!もう発売されたんだから現世代だ!次世代じゃないんだからBulldozerの話は応援スレか葬式スレでやるべきだ!
>>611 1モジュール2コアというからややこしいことになっているな。
>>613 次世代を語るというなら、そろそろスレチだろ。
回してるソフトがPCMark7(笑)やTmpgenc(笑)かよ
>>610 Westmereと比較するのは禁止・・・
O原さんも言ってたけど部分部分で改善も見られるが 実アプリにそれが反映されてないわけで
622 :
Socket774 :2011/10/22(土) 18:35:33.77 ID:UbEcoV0t
Intelは新命令依存とか 騒いでいたのにな
>>615 GPUの演算能力全面に押し出してOffice用途に売ったら詐欺じゃね?
少なくとも今現在PCとして売ったらいけない代物と思う。
>>623 今後ワードとかエクセルでGPUアクセラレートが行われないとは言えないから大丈夫さ。
必要無いだろうけど。
625 :
Socket774 :2011/10/22(土) 18:39:30.07 ID:UbEcoV0t
ねーよ
BTOの購入証拠写真がまだ1枚も無いからな 明日FX買う奴は、ベンチ張るときはまず手書きのID書いた紙とFX現物の写真をアップしろよ 証拠写真無いベンチは捏造と判断されるぞ
>>617 Bulldozerはまだまだ続くんだぜ…
誰かベジータ呼んできてって落ち
>>624 その発想はなかったわw
まあ、Bulldozerの性能は既存アプリ切り捨てで納得しても
それをPCとして売ろうとする連中の姿勢には疑問を感じる。
>>626 ベンチ結果が良かろうが悪かろうが数字で現れない"サクサクで動作している"と評価するから意味ないんじゃないの。
エクセルはFMAの得意分野だ でもやっぱりソフト側で対応してくれなきゃFMA使えないけど まあ、対応してもらったところで本当にヘビーな処理をやる金融方面では既にTeslaが侵食してるけど
エクセルアクセラレ−ションでOpenCL使えなかったっけ?
632 :
Socket774 :2011/10/22(土) 18:44:17.06 ID:/l1faQIA
もはや逆にネタになるから買うっていう人が出るレベルだな
633 :
Socket774 :2011/10/22(土) 18:45:13.85 ID:UbEcoV0t
あのレイテンシでそういい張れれば 立派な信者だ
買うヤツはいるだろ。 Pen4も初物ゲッターがいたからな。
>>634 当時と違うのは、すでに周波数至上主義なんて終わってるところだな。
ダメだと言う結果がすでに出てるのに買うのはとても素敵な人
まあなんでもいいよ俺としては性能のベクトルが全く違う物の例としてGPUとOfficって言っただけだし。 BulldozerがPC用途として現行自社製品すら下回る的外れ製品であることに違いはない。
フォトショも早いだろ でもブルには触らないほうが懸命だ
>>449 うわぁ、全然駄目なんだな。
使うとかえって遅くなりそう……あれ? これも性能が振るわない要因の一つじゃね?
補足するとこの場合的はずれなのはAMDではなくPCメーカーやBTOショップな。
Bull採用すると優先でAPUまわしてもらえるとか?
コンパイルとか検索とか符号化/復号ではどうなの?
>>640 LlanoにはAMD程度がIntel様のようになるほどの何かがあるのか?
肝心のCPU部があれではすぐに廃れるだろ。
おまけが豪華で大勝利できるならとっくにそうなってなきゃおかしいからな 一昔 Intelのオンボ(笑) 現在 Intelの内蔵(笑) まるで成長していない
GPUの信頼性なら余裕で圧倒している シェア最大なんだから信頼性だけでもまともにしてほしい
もともと一般向けのクラスはすべてAPUにするつもりだから これでFM1に移るならそれもありじゃないの?チップセットの進歩も APUのプラットフォームのほうが早いんだよなぁ。 Bullは…そのうち使い物になるかもしれんが、今は本当に有料β みたいなもんだな。心配しなくてもConecoでレビューするのはいっぱい出てくるよ。 全く売れないことは無いだろ。自分で買う気はないが。
>>612 「初物は回る」とか言う都市伝説は無さそうだな
8150のクロックで回る石を必死で選別してるイメージしかねーもん
ていうかOCしか話題がないのか…
>>646 これで回ってる方の石デス と読めないだろうか?
プロセスもっとなんとかなれば・・・ 良品率とリーク、あとえらった ステッピングアップ希望
歩留まりは良好だがもともとSOIの性能が悪くてHKMGも失敗 さらにAMDの糞配線に糞アーキ 数え役満余裕
>>612 それ殆ど電圧を盛ってないんでないの?
まあ下位製品が選別品のFX-8150と同じように
楽々OCできないというのは事実なんだろうけど
>>645 使い物になる頃にはIntelがIvyからHaswellに変わってるだろうな
そら電圧盛ればもっと回るだろうけど 8150のアレ見ちゃったらとてもじゃないけど盛る気起こらないぞ。
>>647 ハハハ、そんなわけねーじゃん(棒
8150が潤沢にならない内は下位に手を出すのは無謀だな…
変態先生がモジュールアンロックBIOSを出したときが勝負だろう
>>649 歩留まりが良好なら8コアはとっくに発売されてる。Opteronに多数持ってかれるとしても
出荷期日の予定ぐらいは立つ。
予定すら立たないのは歩留まりが悪いから。20億トランジスタなら当然。
とりあえずAMDはさっさと81x0の現物出してくれ… 性能の良い悪いなんて実際に買って使ってみて納得がいけば問題ないんだからな まぁ公開されてる情報みればPCゲーマーにとっては買わない方がマシなCPUなのはわかるがw
歩留まりは下位製品で無理やり上げてる感じじゃないのかな 特にFX-4100なんか需要なさそうだし、FX-8120はFX-8150並ですら動かないしで現状苦しそう
FX-41xxやFX-61xxの上位が発売されないのも 選別落ちでクロックを上げようとすると TDP95Wの枠を超えるのが原因だったりして
32nmが歩留まり悪いせいでLlanoも完全版がなかなかとれなくて不良品を中国向けに格安で販売してるからな そのおかげで数値ベースのシェアがちょっと上がってるけど金額ベースではさらに悲惨なことになってる
>>638 数値計算があるソフトではまず足を引っ張るわな
>>635 提灯記事でバラ色CPUを思い描いて買ってから爆熱ガッカリと、
最初から分かって買うのとでは、後者のほうが納得度が高いw
>>644 GPUシェア最大はintel
プロトタイプFXやな Visheraからが本番後1年以上か・・・
>>661 そのGPUシェア最大の話だけど何かある?
プロセスが安定してくれば消費電力も下がってマシになるだろうけどな 当面2600Kより60W以上高いという事実は動かしようがない そしてFXの消費電力下がるよりさらに低TDPのIvyが出るほうが早いだろう
667 :
Socket774 :2011/10/22(土) 20:10:41.96 ID:OMJLA97X
せめて同クロックでK10以上または同等の性能を出せなかったから 購入予定キャンセル、Intelには最初から相手にならないと知ってたけど 現状維持ではK10x6と2600Kでしばらく様子見。
>>665 へ?
8コア下位のFX-8100 2.8GHzはまだ出てないぞ?
>>666 というか60Wどころの話じゃないよ。
性能が天と地ほど違うんだから。
同等の性能までOCしたら消費電力ダブルスコア以上だろw
ただ消費電力が高いだけの問題ではなくて
ワットパフォーマンスが壊滅的に悪いのが問題なんだよ。
>>668 これから出す時に性能上の6コアがあったら売りづらいだろ。
8コア=高性能=プレミア価格で売りたいんだから。
>>626 納期が21日〜31日なんだってさ。
届いたらブル土下座キタ〜〜!!って写真うpしてやるよ。
>>671 お前AMD勇者っぽいな、雑談でふかしてる雑魚信者と違うな
それでこそAMDファンだよ
>>670 性能がAMD8コア≒Intel4コアな時点で
プレミアもクソも無いだろ
ブル土下座こそAMD教団のご神体。 AMD信者はブル土下座の前に土下座するのだ。 そういや、8150を個人輸入すると言ってた人にはもう届いたのかな?
>>673 AMDの社長に「お前んとこの8コア、8コアの意味ねーから」ってよく言ってきかせてきてくれよ
676 :
Socket774 :2011/10/22(土) 20:43:02.88 ID:z1oxH+TU
そんなビビらんでも普通にインテル使っとればいいのに
実消費電力150Wじゃ誰でもビビるだろ
正体不明のアーキテクチャだったうちは面白かったよな
679 :
Socket774 :2011/10/22(土) 20:55:50.11 ID:V6IF/zLS
>>678 偉そうにしてないで、Bylldozerが遅い理由を語ってくれよ
分からないなら分からないでいいんだが
GPU内蔵CPUの扱いが難しいよな。 たとえばP67とか使ったらカウント対象外?
>>680 そもそもとしてAMDがこんな遅いCPUを出す理由がわからない。
むしろ24日になってから2700K購入組みの行列の中でFXを買うヤツが真の信者
2700Kで行列なんかできるのか?2600K既に持ってるだろ
>>682 分からないのか
ハード面はとことん弱いな
どっちかというとHDDの高騰のほうがヤバイ 前の値段で2TB/3TB買えるなら確実に行列が出来る CPUで行列とかいつの時代だw
>>677 まずママンのレギュレータが悲鳴上げるだろ
ブル用マザーは強制的に
嫌でもハイエンド仕様の設計になるな
BTX復活する?
AMD的にはDTXだなw
出来るやつが出来ないやつの理由なんて分かるわけが無い だって元々出来るやつなんだから だからIntelの2倍以上のトランジスタつぎ込んでこんな有様なAMDの理由は Intelには分からないし、その理由が分かるようになるのはAMDが出来るやつになったときだけなんだ
150Wオーバーの電力に対応するために「ETX」とか立ち上げそう
>>692 そういう下らない事はいいんだよ
バカかお前
そう、馬鹿なやつは自分がなぜ馬鹿なのか 人に聞いたりする
>>692 実際のとこIntelの2倍のトランジスタ費やした1.4倍(※アムダールの法則による)の性能のコアでSMTしたほうがよっぽどマシだったんじゃないのか・・・?
お前も分かろうなんてするな どうせ理解できない
アムドみたいなロバ如きが、どんなに頑張ってもサラブレッド様にはなれないのよ\(^o^)/
>>698 理解できるできないの前にお前に答えられるのかw
Intel(PenD)がロバなら我々は獅子である(ドヤッ
アムダーの法則 2倍のトランジスタでも勝てない
だから出来ないやつの理由なんて知るかよ
>>701 >>703 だから分からないんだろ?
分かるやつは失敗を判別でき回避できる
知らないという事はどこが失敗なのか分かってないという事だ
お前も分かってないんだからしゃしゃり出てくるなって事だよ
Bullの1モジュールが2.1億トランジスタだっけか Sandyはどの程度なの?
>>702 ダメ会社の法則
ダメな会社はダメ結果しかうまない
そう、AMD自身何が悪いのか分からないから こんな遅いままの糞を出荷してしまった訳だ 理由が分かってりゃ遅いものを出すわけが無い だから黙ってろ
IntelはわかってるしAMDはわかってない
AMDに教えてやれよ
ID:Ei/wHFYxが本当に知るべきことは 我々が何故駄目か考えたところでどうにもならないってことだけだよ。
トランジスタの数だけは圧勝なのか。 じゃあお買い得じゃん
>>711 >>712 分からないんだね
Intelマンセーなら違うスレいった方がいいんじゃないかなって事
>>713 俺が団子より先に言ってどうするの?
Bulldozerの出来に不満なら2700Kを買えば良いと思うよ。 それがAMDが反省してよりよいものを作るためのある意味「正しい」消費者行動だ
>>716 Bulldozerの出来には不満だよ
それと合わせていつも博学である団子の意見を聞きたいんだよね
じゃあどこが不満なのか列挙してみようか 俺はそもそもCMTが効率がいいなんて主張を信用してない。 IPFもPOWERも、最新アーキではよりシングルスレッド性能を高めて同時スレッド数を4に高めてるね
団子が絡まれてるぜww 腹がよじれるww ((´^д^)) /m9とl しー-J
AMD主催の、Bull発売日決定の説明会とか何かで、 参加者の質問 「なぜ遅れたんですか?」 に対して 主催者側 「出たからいいじゃないですか」 というやりとりがあったとか。
反省しようが何しようが結局ブルしかないんだから これをなんとか改良していくしかないわけで反省したところで何が変わるわけでもない かつてのIntelみたいにNetBurstで躓いたから「反省して」改めてPentium Mのアーキを元に Coreアーキ作りました、とか出来るなら別だが
コア数分だけスレッドが動かないとトランジスタが無駄になるCMTが SMTに勝てるユースケースはほとんどない
そこから先は、単なるいじめじゃないか
後出しジャンケンする気マンマンのキチガイw
アムダーの法則 コテも付けずに後出しジャンケン、旗色悪いと巣に帰る。
ナイアガラのoarcleすらシングル性能上げるのに必死だし
実機でテストプログラム回してみないと具体的なボトルネックは確定できないだろう 今出てるベンチマークと最適化マニュアルだけじゃ何とも言えん 久しぶりに発売が楽しみなCPUだな とりあえずFX-4100買いに行くよ SandyBridgeはNehalemからほぼ外挿できたしつまらなかった
この場合、後出しジャンケンなのは団子の方だと思うが
整数クラスタをK10の改良版に置き換えて1クラスタに戻せば良いと思うんだ
twitterより
Tsukumo_eX
*おおっと* 肝心なことつぶやき忘れてました。
明日発売のFX-6100もしくはFX-4100をご購入の方には特製クリアファイルをプレゼント!
http://t.co/gou0gUWL 【Get 8-CORE in Your System】
こんなクリアファイル色々恥ずかしくて使えないわ
てかAMD的には満足してるんじゃないの 今後のシングルスレッドの強化の予定は世代毎に10%って言ってるし
>>730 過去ログ読んで見ればわかるけどBulldozerが発表されたときからCMTはトランジスタ効率の悪いクソだと言ってる。
団子でもID:Ei/wHFYxでもどっちでもいいので知ってるなら教えてください。(たぶんどっちも分かってないんだろうな)って思われている今の状況なら「先に言ったほうが勝ち」ですよ?
>>732 整数クラスタの何が良くないから性能でないの?
K10の改良版とは何を改良してあるの?
そもそもAMDの予定が予定通りになったらこんなことになってないし
>>735 あの〜・・俺に絡まれても
それに過去ログなんて自分で提示してくれないとどれが団子の本心か分からない
誰が負けたか? AMDに決まっておろうが
俺が不満なのはってか、みんなが不満なのはシングル性能が低すぎるからだろ リッチで強力なcoreで複数スレッドはしらせたほうが、ヨロシカッタンジャナイデスカネ 並列化なんてなんて出来るのはそんなにあるわけなじゃいし
FXはヤバイけど事前リークが近年稀に見る酷さなのでむしろ購買者の被害は少ないだろ。 AMD最後の良心とも言える。 ivyが他社では次世代に持ち越しの3Dトランジスタ強行で予期せぬ不具合!とかあるぜ。 多分リークベンチ自体は先行プロセスで高いだけに、ワッパ房が多数IYHしまくって被害大。 AMD信者、予期せぬ全員道ずれ大勝利の巻あるで。
ivyこけたらsandy買うだけや
ivyに致命的な問題があってもSandyに流れるだけかと
>>741 宗教上の理由がある人とか居るのかもしれないが、普通にSandy買えば良くね?
CMTはNiaglaのように単純なコアを集積して初めて旨味が出る。(ポラックの法則) しかし微細化が進んだ今それをやるとスレッド数が多すぎて非効率なので 結局ある程度はリッチなコアにならざるを得ない。
50%のリソース増加で80%の性能向上ってのは おそらく達成してると思うんだよね つまり今のAMDがフルスクラッチでCMTでないCPUをつくってしまったら Bulldozerの2/3のサイズで55%の性能のゴミができてしまう
(ALU+AGU)のパイプを3→4〜5に増やせば良い。 その上で2スレッドで整数パイプラインをシェアすればいい。 乗算ユニットが半速とかやる必要も無くなるよ。 元々SMTはAlphaAXP向けに開発された技術だからK7とも相性がいいはずだ。
今更Sandyは要らんな。そこまで徹底して性能厨じゃないし 当面はX6で、BF3もSkyrimもグラボで押し切る 来年末くらいアップグレードパスが無かったら本気で見限るわ
Bulldozerのトランジスタ効率がクソなだけでCMTは良いと思うんだけどなぁ
ivyがこけたらHaswellまで待つわ
たとえば、2クラスタ(もはやcoreとはいわない)を分けないで4 decoder,4 ALU,4 load/storeでSMTじゃいけなかったのか?
>>733 zambeziダイキーホルダーじゃなくクリアファイルとな!
じきに買うとzambeziダイキーホルダーが付くようになるよな
>>684 ノ L____
⌒ ノ ヽ、_\ ふざけんなぁーーー!!
/( ○)}liil{(○)\
/ _´_ \ こっちは、残業押し付けようとする上司をブン殴って
| ヽ |!!il|!|!l| / | ようやくここまでたどり着いたんですよ!
\ |ェェェェ| /l!| !
/ \ |i それでブル土下座とはあんまりじゃーないですか!!
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl ドンッ!!
>>748 パイプを増やすのはIPCを上げる為?
IPC8やIPC10なんてあるのかな?平均IPC3という話だが
(ALU+AGU)は現状3のままで
CSにCMTは不向きSMTの方があってるとは思う
ところでなんであんな発熱なんだろ?プロセス技術の差が大きいのはそうだが
僕が考えた最強のプロセッサ なら何とでも言える 作れるかどうかは別だが Bulldozerの問題はCbMTの設計思想というより実装にあると思うけどね
>>748 K10(K8Lは機能別のレイアウトが出ていたと思う)とBulldozerのレイアウトを見てほしい
フロントエンドとFPUをBulldozer相当に強化して
RSを集中型にしてwide数とエントリを増やす
PRFもROBも拡張
で面積を見積もると巨大コアになるから
Intelが似たようなことして小さく低消費電力にできているのは
Intelの高い実装能力があるからであって
AMDが同じようなことしてまともなものになる保証はまったくないよ
AMD終わったなぁ
K7〜K10の整数クラスタのALU+AGUのペアごとにある程度独立性をもった分散型のパイプラインになってる。 1つのスレッドの依存関係のチェインをデコード前に解析してディスパッチするようになっている。 2スレッド以上ならもっと簡単かつ効率的にユニットを使えるはずだよ。 異なるスレッドには命令の依存関係がないから常に並列実行可能だからね。 とりあえずBulldozerの整数コアを1個に減らしてK10+に置き換えたものをたたき台にして 改良したら良いと思うよ
ブル8コア 2*8=16 x6 6コア 3*6=18 簡単な計算でも分かる事だった( ゚д゚ )
>>757 RSは分散型のままでも良いと思うんだけどね。
4ALUにしてもK10よりはシングルスレッド性能は上がりにくいが下がりはしない。
2スレッドなら最初から命令に依存関係がないからそれなりに効率的に使えるはず。
>>760 それだと、クロックを3.2GHz→3.6GHzにすればペイできそうに見える。
クロックを上げるためにいろんな部分を犠牲にしてるのが実効IPC低下の要因だね。
分散RSだと1命令しか実行できないJUMP系なんかが多いとあっさり詰まってマズーな気がする。 分散する代わりに各エントリ20-30みたいな巨大スケジューラにすればいいのかも知れんが。 これより統合のスケジューラの方が効率いいからやらないんだろうなあ...
>>761 確かにSMTを前提にするなら分散でよいね
研究レベルだけど8wayくらいのスーパスカラで8wayのSMTってのがあったけど分散RSだった
でもたたき台としてBulldozerは駄目だろう
1コア削って減らせる面積は20%
残ったコアに2倍の面積を使っても
シングルIPCが数割の下の方ぐらい増えてマルチスレッド性能は下がって
クロックが下がって消費電力が増える
2500に勝てないのは変わらない
>>762 >クロックを上げるためにいろんな部分を犠牲にしてるのが実効IPC低下の要因だね。
どんな部分が実効IPC低下の要因なんだろ?
そもそもInt中心の処理でも消費電力大きいの?
> 分散RSだと1命令しか実行できないJUMP系なんかが多いとあっさり詰まってマズーな気がする。 どのみち実際に命令フェッチを行うのはフロントエンドだから1ユニットだろうが2ユニットだろうが 実は変わんないんだけどね。 branchユニットって分岐予測を持ったCPUでは分岐予測が正しいかどうかをチェックするだけの ユニットだから、冗長化しても実はそんなに効率悪くないんじゃないかと思っている。
>>757 K10は分散型RS&分散スケジューラーなせいか、3WayALUの割にスケジューラがコンパクトだよな
bullが2Wayの割にスケジューラが肥大化したのは、集中RS&集中スケジューラのせいだろうな
フロントエンドも4命令デコードをやったおかげで、3デコーダの時よりもかなりのトランジスタを割いた感じ
>>763 集中RSの規模はwide数の3乗に比例
あとRATやPRFやROB 実行ユニット間のフォワーディングも3乗
遅延もlogだけど増える
wide数を増やすのは大変なんだよ
それを何とかしてO(w)したいというのがCMTの基本的な動機
その結果なぜかでかくなっちゃうのがAMDクオリティ
どのみちBulldozerの整数クラスタを2つ持つ構成はどうやってもトランジスタ効率では不利だよ。 Intelが1コアに1個だけ持てば良い整数スカラの特殊ユニットをBulldozerは1モジュールに2個持たないといけないんだから。 特殊命令はSIMDだけしかないならいいけど、そうじゃないからね。
>>767 K10みたいに8エントリ程度だとあっさりエントリ一杯になって
命令投入できなくなるんじゃって意味。
こんな条件式でもジャンプを4命令生成するのに...
0 <= x && x < width && 0 <= y && y < height
>>639 >こういう用途に性能発揮しますぐらい早くみつけたほうがいい
773 :
Socket774 :2011/10/22(土) 23:13:05.20 ID:oCxrAMMi
シリコンヒーター
ブルエンジン不調
775 :
Socket774 :2011/10/22(土) 23:19:40.97 ID:OPyanBzY
Intelが様々なアプローチの中から電力性能比が悪化しないものだけを注意深く取捨選択しているのに対して AMDは速くなりそうな方法をあてずっぽうで実装しているだけ。 長く戦えば戦うほど差が開いて、もはや互換チップメーカーとして致命的な水準。
777 :
Socket774 :2011/10/22(土) 23:24:09.74 ID:qjUXIt5Y
http://obrovsky.blogspot.com/2011/10/amd-fx-gaming-processor-no-way-crap.html http://obrovsky.blogspot.com/2011/10/next-gaming-result.html http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=352045 http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+FX-8150+Eight-Core http://lab501.ro/procesoare-chipseturi/amd-fx-8150-bulldozer-preview/8 http://lab501.ro/procesoare-chipseturi/amd-fx-8150-bulldozer-preview/11 http://lab501.ro/procesoare-chipseturi/amd-fx-8150-bulldozer-preview/14 http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?275786-AMD-FX-8150-Bulldozer-finnaly-tested&p=4968890&viewfull=1 http://coolaler.com/showthread.php?t=269192 http://4.bp.blogspot.com/-Oun_-EVNsJ4/Tm7ow_sY64I/AAAAAAAABBo/vaQBE7YIiwk/s1600/performance.jpg 三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ どうしてこんなになるまで放置したんだ!
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__ ↓ブル土下座
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
---------------------------------------------------------
oノ oノ<こりゃ手遅れだわ
| | 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ
゙~,,,....-'-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ |`----|
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
キーホルダーキャンペーンまだかよ
実効IPC低下ってキャッシュ周りでしょ? L1Dの容量が少ない→ミス率増 L2のレイテンシが遅い→サイクル増
俺、技術的なことはさっぱりだが
ここで技術的な話している奴、特に団子
>>779 の言っていることを検証(ミス率やサイクル数)できるソフトぐらい作れないのか
L1Dのヒット率なんて16KBだろうが64KBだろうがそんなに変わらんて。 まあ変わるっちゃ変わるけどヒット時(こちらの方が断然多い)のアクセスタイム短縮で相殺される。 とはいえL2 2MBは何がしたかったのか。
というか、L1Iの構成(2ウェイセットアソシエイティブで2スレッド共有)ってなんとかならんかったのかねえ。 コードによってはスラッシング起こすんじゃねーの? Phenom IIあたりからLWPっていうRING0使わなくても詳細プロファイル取れる命令追加されてるし 各自でオープンソースアプリに組み込んで統計とってみればいいんじゃないの?
でもブルはL1レイテンシーもK10から悪化(3→4サイクル)してるだろ
>>532 CINEBENCH R11.5テスト中の消費電力
FX-8120,6100,4100ほぼ横並びでワラタw
2モジュール減っても10Wも変わらないのな
Sandy BridgeもL1Dのレイテンシは悪化してるんだけど 同じアドレスに対するWrite→Readは強力なバイパス機構があるし それでなくともHTでレイテンシ隠蔽できるからそれほど表には出てこないよね
燦々たる結果だな 4、6コア先行発売も8コアになれなかった物を処分してるだけだろうし PenDを越えるかもしれん
>>785 FX-8120はTDP30w違うのに10wしか違わない低いのが気になるなあ。
何か決定的なボトルネックがあってFP上手く使えてないのか?
22nm以降リーク電流対策がなんとかなればより省電力orクロックアップできるかも。
Bulldozerも各コアが2スレッドSMTなら休眠状態が減ってもう少しマシなスループットになるだろう。 4M8C16Tに対応できるマルチスレッドアプリケーション限定だが。
>>788 TDP95WのFX-8120って書いてあるよ
793 :
Socket774 :2011/10/23(日) 00:16:44.64 ID:wuzUE5RI
>>793 だからといってシングル性能が高いわけでもないし
シングル時とマルチ時の性能差考えればほとんど公称通りの
50%のリソース追加で80%の性能アップしてるんじゃね?
公称は達成してるけど、肝心の元の性能が低いって事か
さすがに4.2GHzまで回してK10 3.6GHzに届かないような性能と予想できてた奴いないだろうに。
しかし周波数上げても性能が伸びにくい&消費電力大幅増 のこのコアでどうやって元の性能を上げるのか
・デコーダを独立にする ・ALU&AGU増強 ・クエン酸入れたらどうっすか?
200%のリソースで5%アップが限界だろ もうAMDはGPU専業にするべきだろ
>>779 ライトスルーで5%程度は性能が悪化してるのもある
特にブルはL2が遅いから影響が大きい
まあどうやってもゴミCPUなのは事実。 この事実は変えられない。
L2がなんで遅いのかも理解不能だよな もっともっと速くてもおかしくない構造なのに
・整数パイプラインの簡素化で同時実行できる組み合わせが減った ・正確な発表はされていないがおそらくパイプライン段数が増えた ・キャッシュ周りのレイテンシ増加 IPC低下の原因はこの3つの複合だろ
大原氏のレビューより一般ユーザーのRMMAベンチの方が早くきそう
>>803 整数パイプラインの簡素化って言っても演算器不足が
ボトルネックになるようなケースは実際のところ多くないと思うし、
パイプライン増えても分岐さえ外さなければどうと言うことないし分岐がなければほぼ影響ない。
キャッシュレイテンシをあえて上げなかったのもスケジューラで食えると思っての事だろう。
Bulldozerで性能が落ちる状況があることは事実だろうけど
ここまですべてのベンチで性能が終わってるのはさすがに理解できん。
AMDはこういうプログラムなら高速に動作しますというサンプルを提供するべきと思う。
>>803 クロック上げても性能が上がらない要因にはPrescottと同じ構成だったりして
1コア:L1D:16kb,L2:1MB,パイプライン段数:32段,TDP:89w
Zambezi:2コア,TDP125w な構成だったりはしないだろうか
807 :
Socket774 :2011/10/23(日) 01:07:42.27 ID:wuzUE5RI
>>806 流石に最も振るわないベンチでもコアクロック比でプレスコの2倍は速いぞ
分岐予測を強化で、ムダな実行を防ぎ、パフォーマンスを上げつつ消費電力を抑える為の他に 多段パイプラインストールのペナルティが大きくなるから,分岐予測を強化したという側面もあるのかもしれない
>>808 段数はそこまで多くすると失敗するのはわかってる事だからそれは無いと思うけど
何か1コア構成が似てるなと
>>798 そこまでやるんならモジュールじゃなくて、K10の後継出したほうがよくね?って思っちゃうな
>>809 Nクイーンの結果を見るに、
分岐予測は大して強化されていない説はどうなった?
もっとごく単純なマイクロベンチだとはっきりするんだろうけど
……あまりに謎すぎるから、安くなったら一つ買うかなあw
813 :
Socket774 :2011/10/23(日) 01:14:27.27 ID:wuzUE5RI
>>733 つくもたんクリアファイルじゃないのかよ
イラネ
こうなったら実際に使ってみたらいい感じでしたってのを期待するしかないな。
816 :
Socket774 :2011/10/23(日) 01:56:10.47 ID:AWF88bWJ
. 〉 ‐┬ 〉 1 ー- , ‐ ァ‐ 、 _l_ 」__|_ メ、 - _l_丶 〉 ー┼ ! ―|‐ /┐ |/ ´ ̄`l | / } |/ | | } ノ}三| ! | . V d、 / ヽ丿(____ __ノ V _ノ/ |_ノ 、ノ ロ人 V d、 〈`ー―‐ 、 (⌒l 〈`ヽ く`−┐ _<⌒L◇◇ >ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_ __ノ― 、 / / `‐ァ /| | `ーァ /^l |〉 | | |/ ̄\ / / >ー′ { ヽ_, -、/ i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`) l / / /{__,−、 \_______〉‐イ__」 ヽ__ノ ヽ∧_/ ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ
K10はもっさりブルはきびきびキャンペーンするしかないな
もっさりっていうのがホントなら AMD公式でブラインドテストすりゃ良くね コア数アピールするよりマシだと思うぞ
905Eと2405Sあるが、905Eの方がもっさりな気が
860と1055Tだと1055Tがもっさりな気が…
>>57 団子も意外にまともなこと言うんだな
俺がamd ceoならとにかくintel以外儲からないデスクトップ市場から引き上げてそれ以外の市場(bobcatなど)にリソースの半分を
残りのリソースはarm系の研究に全力投球する
勿論ただのarmなら意味がないからgpuが最も強力なエンタメ用armを目指す
少しでも他社と差別化したい各arm陣営はintelに次ぐコンシュマーcpu研究を誇るamdを欲しがってると思うよ
既にbobcatでintelに性能で勝ってるわけだし(対atomなどで)
サムソンによる買収は本当に嫌だ せめてti かsti 最悪apple止まりで
gpu繋がりでqualcomなら最高
まあintel相手に40年がんばったのは十分立派 他ではマネできなかった 違法合法含め散々販売妨害もあったわけだし
デスクトップx86市場はintel独占でpentium 120 30万円時代に戻るかも知れないがx86自作市場自体が大幅縮小して自作arm市場が勃興するから問題ないなw
arm系は組み込みを含めなくても既に販売台数のみならず販売額でもx86を抜いたらしい(組み込み含めたら圧倒的な差) その重要な柱のtsmcは研究開発費で2010年intelを抜きGFも再び投資額でintelを抜くだろう いつまでもx86にこだわっていたら第2のdecやsunになるのは必至 40年の歴史もパー 早くamdがarm市場で大暴れする姿が見たい
なんだ、ただの無職か( ̄▽ ̄)
BlueStacksとの提携でwin8&androidの道が開けたからARM化は鈍化しそう ICONIA TAB W500で動かしたらちと厳しいけどZacate以上なら問題はなさそうだ 今後の最適化次第でOntario程度でも普通に動くといいな
>いつまでもx86にこだわっていたら第2のdecやsunになるのは必至 40年の歴史もパー DECとSUNと並べるなよ、AMDはそんな良いもんじゃない この二つと並べられるのはIntelしかない
>>824 armに移行したら視界が10倍くらい拡がるんだよね
それこそデザインツールや命令セットはarmが用意してくれるし更にそれに上乗せした独自拡張もできる
極端な話命令互換だけでもいい
でも一番のメリットは設計ツールやコンパイルについてだよね
そこがamdの一番弱い所なわけだし参入すれば今までの制約条件が一気に取り払われる
それってよそも同じだろ
AMDは組込み市場では成功しない 少なくとも日本の組込み機器でAMD製品を使いたいところは稀 おそらく日本だけでなく世界中で相手にされない。そういう商売をしてきている ARM市場に移行したところで必ず失敗する
>>826 吸収されて消えて行く?と言う点では一緒 x86の運命自体かなり厳しいと俺は見てるし
k75 k8 x2時代まではライバルを凌駕できていたからそんなに悪い企業でもない確かに名門dec sunと比べれば・・・だけどw
bobcatの路線を維持してbull戦略を捨てれば2、3年くらいは生き残れるかも
でもそれ以上はarmエコシステムに入らないと無理
別にcpu業界に限った話ではなくほとんど全てのエレクトロニクスメーカーはarm体系のリソースを利用しないとライバルに勝てなくなるのではないかと思う
半導体コスト的設計コストにもソフト資産的にも
差別化がかなり難しくなるけど冷蔵庫から(将来は)サーバーまでカバーする膨大な市場だから各社自分に合った適所を見つけて行くだろうな
乗り遅れたら死ぬだけだw
ぶっちゃけx86はもう勝ち目ないし、ARMにいくのもありだな
半導体コスト的にも設計コストにもソフト資産的にも の間違い
まだ乗り遅れていないつもりだったんだ
836 :
Socket774 :2011/10/23(日) 04:51:14.47 ID:uH/WLdCj
armのceoの身になって考えてみればamdのノウハウは死ぬほど欲しいだろ 特にbobcat技術の一部とgpu周辺 と64bitの実装周辺 gpgpu技術は今後armも取り入れて行くと思うし gpuそのものは各社の自由に任せるだろうけどね armからしたらx86攻略は自社の予想をかなり超えるスピードで進んでいると思う ここでamdをx86陣営からarm陣営に取り込めればそこで勝負あった! 現実のマーケットシェアではなく世間にそういう印象を与えることができればそれでいいわけだ intelを孤立に追い込めればそれでいいわけ (viaはこの際無視w) intel規格はクローズドなマイナーな規格と世間は思ってしまうわけだ 実際そうなりつつあるけれども
>>832 armエコシステムじゃなくAMDが構築しようとしてるのはヘテロエコシステムだな
ラデやAPUとFSAを中心にハードとソフトを展開するというね
すでにゲーム機のxbox360はPowerとラデのAPUだし、wii uもそのうち統合する、MSとはC++AMPを共同開発してるし、ARMもAMDのFSAもどきを推進中
要はIBMとMSと任天堂とARMはAMDを含めたヘテロジニアス連合ということだ
IntelやNVIDIAがどれだけ独自路線でがんばろうと、最早追いつけないほどAMDは強力なバックを得てるんだよね
MSに尻尾振るAMD
AMDから欲しい技術なんて何もないだろ
もうブルスレでさえブルはスルーで今後のAMD妄想するしかなくなったか
AMDが正しく評価されないx86CPU市場なんてつぶれてしまえ。 ARMという楽園がAMDを待っているって考えになってるなw intelという支配者がいないだけで、ARM市場の方がバラ色の未来が待っているとも思えないが。 SoCで売っていかなきゃならないのに、無線関係の技術、AMD持ってないし。
AMDなんかさっさとARMに行っちゃえばいいじゃん
ARMって原価がクソ安いし特許料取られるしで相当数作れないと儲からない環境な気がするな。 ファブレスなAMDにとってバラ色な市場とは思えんが。
AMDにノウハウなんて無い
でもそれって、 ARM とx86を統合しなきゃ根本的なヘテロジニアスになりませんよね?
>>845 だから提案を断ってるんじゃろな。
まあ、好き勝手にできないIPコアを得たところでAMDはCPU開発陣を
持て余すだけだし、別の泥沼の戦場が待ち受けてるだけだし。
特別なライセンスを発行してもらって、勝手にコアを開発できれば
旨みもあろうが、母屋を貸して庇を取られそうになる事を再度
許すほどARMはマヌケではないと思われる、っていうかDECで懲りたろう。
ARMのアーキテクチャライセンスを受けて自由にコアを開発できるとこはたくさんあるぞ ARMの定義した命令セットさえサポートしてれば独自命令の追加も自由 Qualcomm、Freescaleは独自にARMコアを出してるしNvidiaも開発中 AMDがARMに参入しないのはX86以上にライバルが多いから あと金に困ってImageonを部門ごとQualcommに売り飛ばしてしまって 消費電力が桁違いのGPUしか作れなくなったのもある
x86は自動車、armはチャリンコ x86に未来は無いってやつはx86は内燃機関とでもいいたいのか?
本気でARMが全てにとってかわると思ってる奴いるんだな
世の中のオフィスにあるPCがARMに置き換わって Windowsが滅びてからx86に未来はないとか言えよw
>>850 意味不明
ARMはアーキテクチャライセンスでも儲かるからどっちでもいい
むしろ独自コアを開発できる力のあるとこにだけアーキテクチャライセンスを与えている
>>840 かつて千切れるほどふったintelよりまし
振られたからいって嫉妬するなw
>>853 オフィスにあるPC程度なら置き換えられるんでね?
>>854 Q. ではなぜIntelからライセンスを取り上げようと
あれほど頑張ったのでしょうか?w
>>857 >現状ARMにとって脅威足りえない所にしかそのライセンスは発行していない
脅威になるのでライセンス与えられなかったとこってどこのこと?
>>858 Intelから剥奪しようと躍起になったという事実では不十分ですか?
>>843 無線はどこもAtherosには当面かてないのでは?
どこも似たようなもんだろ
無線ないとarm無理なんて馬鹿なの死ぬの?
arm陣営もやがて3陣営くらいに絞られるだろう 単独でそこにいられるとは思わない
GFやIBMの協力があればそれも可能かもしれないが社名は変えるだろうな
>>839 ゲームもcpu的にはarmになって行くんじゃない?
msも金城湯池のwindowsのプラットホームとしてarmを認めざる得ないとこまできたから対intel戦はarmの大勝利に終わる
arm向けにドライバとソフト作ってくれるところがあれば良いけどね
>>844 x86の崩壊が早まってwktk
arm陣営内で大競争時代が来るな 今以上の
目くそ鼻くそ大競争時代か
arm版Windowsが成功すれば出てくるんじゃね
alpha,mips,powerpcむけに何か出た記憶が無い
>>861 ソースを見つけられなかったのでとりあえず論を引っ込める。
また探しとくのでもし見つけたらその時書き込むよ。
>>848 命令互換だけどコアは好き勝手やれるんだぞてかqualcomが既にやってる
大手はリファレンスのままの方が珍しいと思う
amdはarmからかなり有利な条件もらえるかもよ
x86陣営の一方の雄がarm側についたとなればかなり宣伝効果が大きい
半導体業界でamd知らない人はまずいないだろうからな
ものを作れないamd(笑)はみんな知ってるよね だからまたarmなんて信者がはなしてる
数スレ前に、Phenom2を改良して出した方がマシだったとか書き込んだら 結構ボロクソに貶されたんだけど。あの彼は元気だろうか。 32nmにシュリンクしての高クロック化、X8化、色々と意見はあったが 結構皆同じ事を考えるんだなぁと思ったわ。 スレに常駐して、上記の意見が書き込まれる度に罵倒して回っているかと 思ったが、どっか行ってしまったのかな? ここ数日見ない気がする。 もうPhenom2では強化しても対抗できないだろうが!! とか言われたが 今年の1Qにでも出せてれば、ブルは年末あたりにB3ステップからの投入 でも良かった。スケジュールの遅延は兎も角、評価は今程酷くは無かった筈。(まあ結果論だけど)
同じ書き込みを以前やって、クロスバーが云々文句言われました。
ここの信者と同じレベルの考えで新CEOがARMに手を出しそうだ
>>873 レビューの詳細が発表されてからは _^('A`) 状態で巡回中。
監視って言うか、同意見はやっぱり目に付くんですわ。
それについてのレスも探してしまう訳で。
>>874 やっぱり手間の方が多くて、実入りが少ないと判断されたんですかねぇ。
arm系の総投資額ではintelの10倍超えるのではと創造する てか世界の最優秀のコンシュマー向けソフトカンパニー上3つを押さえたのが大きい googleはarm教の父的存在だしappleも今やiphoneが利益の8割、そして最後に来たのがmsちゃん そして無数の個人ソフトフリークがarm向けに勝手に膨大なアプリケーションを毎日のように生み出してくれる これが一番大きいかもな もはや誰も新作パソコンなんて話題にしていない ギークも一般人も新スマホや新パッドの話題一色だな 職場の60前のおばちゃんでもスマホ買う時代なんだしw まあ実際wintelしか儲からないから中華以外の大手はpcの製造販売からどんどん撤退してるわけだし 業界最大手のhpや日本最大手のnecが逃げようとしてるもんなあ
現状携帯機はARMだけど、据置ゲーム機もARMになってくるのか? Cortex-A15が据置に搭載されるようになるのか、マジで性能でるのか?
俺も1度書き込みしたけど、1部の人間からすると少数派の意見らしいな。 FXは買うけども、明らかに方向性を見誤ってるとおもうんだよねぇ。
>>865 実際そう
納品価格20ドル以下の石の製造なんて旨味も何も無い
しかも各製品に合わせてカスタム化するから
製造コスト下げるのも難しいし
amdを完膚なきまでに叩きのめしたと思っていたらいつのまにかarmに叩きのめされていたでござるの巻
armが何処を叩きのめしたんだろ
Intelは鯖市場って逃げ道があるけど、 そこを追い出されたAMDは逆にx86にこだわっても先細り見えてるからね。 bullがARM向け鯖CPUに特化して再設計した方が利幅も良さそう
もうx86の消滅を願うスレになってるなw なにがしたいんだかw
>>879 今年か来年出るwii後継ってarm系じゃなかった?
てか他陣営の後継はもっと後だろ
来年にはcore2quad相当性能のarmが出るらしい 消費電力は数十分の一は間違いない
廃熱で散々苦労したmsもsonyも飛びつくだろう cpu関連のコストは数分の一に下げられるだろうな
かつてEEの製造に数千億円かけたsonyのゲームハードもついに黒字化するのでは?w
>>885 intelしかもけられないんだからしょうがない
AMDはシリコンディスク事業は始めた方が良いと思うけどね
今AMDが抑えようとしてるAPUなんかは OSの対応でx86辞めても食って行ける世界だからね。 メモリ帯域ばっか欲求するx86じゃ環境として向いてない。 まあMS次第だろうなー。
>>885 このゴタゴタに乗じてARM狂信者の布教活動が始まった
>>876 普通そう思うよ。気持ちも分かるし…
何故叩かれるんだろうな?良くわかんね。
>>885 なんでもいい1社独占は嫌なだけ
yシャツの胸ポケットに入れた端末でyou tubeなんてことはx86ではほとんどできないに等しいでしょ
arm系ではそれも可能になったんだよ
120g台の端末なんてx86では夢のまた夢
>>888 シリコンディスクキーホルダーまで作らせる気だな。
ARM狂信者じゃなくて x86互換で糞みたいなCPUを生み出した事を忘れたいがために x86自体をオワコン認定してるAMD狂信者、が正しい。 まぁバレバレだけどなw
>>886 消費電力数十分の一でcore2quad相当性能てどういう処理で?
>>893 良いじゃないか
OCZを買収してもらおうぜ
ところでWin8の団子説ではWindowsCE系がWin8 for ARMだと言ってたけどこのへんどうなったんだ? x86 x64バイナリお呼びドライバ動くのか?
>>890 ARMなんてどこでも転がってるのに
信者呼ばわりで騒ぐのってそれこそx86信者だけでしょ。
伸びないパイからいかに「逃げるか」も考えないと
intelしか儲からないのはintelのせいか なんてゆとり脳なんだ
>897 動くわけが無い
>>898 違うね。ARMが細かいところで良く使われているとかはまったく関係ない。
やたら一方的に極端なことを至る所で主張しまくらないと気がすまないようなのを狂信者といっている。
>>886 情報が古いみたいだけど、Wii後継はPowerという話
それにソニーのゲームハードはもう既に黒字化してる
ストール等は考慮しないで、Core2Quad並って事は最低37200MIPS
そうするとCortex-A15の最大動作2.5Ghzでなければ匹敵しない
Cortex-A15なら据置ゲーム機にも使えそうか・・?
>>901 逆に聞くけど、今後x86って何に使われるの?
(ただしcoremarkに限る)
>903なんにでも使うだろ
AMDの次世代APU/CPUは無かったことにして変わりにARMに仇を取ってもらおうスレか おまえらAMDはもう捨てちゃうの? あ、脳内だとAMDがARM陣営の勝ち組になるのは確定なんだっけ
AMDが出す次世代プロセッサスレなんだから プラットフォームは関係ないんだけど。
>>885 intel と戦うのが重要でAMDは別にいなくてもいい
そーいやandroidはx86対応するって発表あったぞ 数年後にandroidがオワコンになる可能性も否定出来ないが
ARM vs. AMD 【CPU/GPU/APU/SOI】 1 :AMDer:2011/10/11(火) 20:25:39.26 ID:m4l1yMLd もうintelと張り合うのは疲れた
このスレでARMに心酔しているのは1人か2人位だろ。 いくらBullでコケたとはいえx86を捨てるのはリスクが高過ぎる。 ただ、Win8 for ARMが成功したら流れは一気に変わるかもしれない。
ARM vs AMD ってなんでプラットフォームとメーカーが戦うんだろ。 ARM vs x86 じゃないの?
>>907 いつからAMDの次世代プロセッサがARM確定みたいな流れになってんだよw
AMD雑談スレでもいって暴れて来いwww
AMDは携帯は捨てたがタブレットには注力している androidアプリのwindowsエミュ作った会社と提携したとかなんとか
intelも爆熱pentiumの時代があったからなぁ bullも生みの苦しみで次世代bullへの出発点と考えれば・・・
常時稼動用になりそうな低電力向けそこそこ高速な次世代CPUってなんかある?
AMDがARM 確定とか x86狂信者は誰も書いてないことを創造するのが得意なようで。 つーかAMDがいなくてもいいんだから別にプラットフォーム代えても問題無いよねー。
性能を測る一つの指標にDMIPS値がある。これは、ドライストーンと呼ばれるプログラムを実行するときの性能で、通常は、かつて広く使われた旧米 Digital Equipment(DEC)のVAXというコンピュータとの性能比で示す。 これをクロック周波数で割った値は、クロックあたりの性能を示す。モバイル製品では、同じプロセッサでも製品によってクロック周波数が違うこともあるし、また電力制御のためにクロック周波数を可変で使う。 このためクロック1MHz あたりの性能を示す「DMIPS/MHz」値は、モバイル利用の多いARM系でCPU性能を示すために使われる。
残念だけどAMDはx86以外のCPU事業をまともに育てたためしがないだろ。 ちょっと苦しくなると黒字化する前にすぐに投げ出してしまう。 ARMが流行り物だからって手を付けたところで失敗するのが目に見えてる。
>>920 続き
現在広く使われているCortex-A9プロセッサでは、2.5DMIPS/MHzとされており、その前世代のプロセッサとなるA8では、
2.0DMIPS/MHzであった。
IntelはDMIPS/MHzを公表していないが、さまざまなサイトなどでドライストーンベンチマークの値が測定されており、
それによると現在の製造プロセス45nmで作られているBonnell(Atomプロセッサの内部コアアーキテクチャの名称)では、
2.4〜2.5DMIPS/MHz程度との結果が出ているようだ。
つまり、この指標で比較すると、45nmプロセスのAtomプロセッサとCortex- A9は、処理性能の点では互角といえそうだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110704/362008/?ST=smartphone&P=3 年末あたりに出るkal-eiが3.5DMIPS/MHzだったような
日本語が通じないふりとかされるとテンション下がっちゃうな
Itaniumは終わったといわれてはや10年
ID:+wtTY+sd 鬱陶しいから他所でやれ
FXもPhenomみたいに、 IIになったら改良されてまともになるだろ それまでは手を出さないのが正解 まぁ、IIが出る頃には22nmのIvyが出ちゃうけど
Itanium?ああオラクルも使えない全く価値のないCPUの事か
> ああオラクルも使えない全く価値のないCPUの事か それXeonの実質2倍のライセンス係数課せられる上に性能は下回るInterlagosの悪口?
itaniumってoptronより売り上げ上なんだろ
>>921 早くしないとx86市場も危ないんだから逃げ出すしかない
bobcatでうまくいってるうちに逃げ出すしかないbullに深入りしても実入りが少ない
ただfablessになったことで収益が大幅改善する可能性もなくはない
arm市場に行ってもfablessばかりだからそのことは有利にならないから難しいな
まあx86市場よりダイレクトに動画性能がアピールするスマホ、パッド、settop box,android tv,ゲーム市場にgpgpu技術で活路を見出すしかない
は?何言ってるんだ? HTT実装が糞だから切ってくださいがデフォのオラクルでXoenの2倍とか意味わかんないんだけど それにItaniumはサポート打ち切りだから性能うんぬん以前の問題
らしいね。シェア20%超えてたときならOpteronはまだItaniumに負けてなかっただろうけど 薄利少売の現状じゃ・・・
NTTドコモのガラケー(FOMA機種)・スマートフォン(Android機種)の セキュリティソリューションは全てMcAfee(Intel) iPhoneのベースバンドチップセットはInfineon(Intel) *ただしiPhone 4SのベースバンドはQualcomm 気がついたらそんじょそこらにIntel Inside インテルは時代の変化に合わせて巧みに身のこなしをしている
INTELはコングロマリットだからな
>>931 超ぼったくり価格のサーバーベースでだろ?
あの低価格でシェア5パーセントじゃ流石にItaniumに負けるって。
ホームのx86で勝てないのに アウェイのARMで勝てるわけないだろ…… すぐ逃げ出して一攫千金の博打にでるその発想がダメダメ
>>642 つか、32nmになったのに意外に消費電力高いんだよな…
コスパ、ワッパとも中途半端。
あと、APUが浸透すればするほど帯域の問題が出てくる。
>>886 互換性維持に大苦戦したソニーがいまさらARM?
そこまでするなら、正直、PS4が出ない可能性の方が高いんじゃないか?
他も同様の理由でPower系からARMに移すかどうかは疑問。
ちなみにWii後継はARMじゃなくてPowerプロセッサアーキテクチャ
そういえば、ATiにSTB向けでアルケミーとかいうMIPSがあったよね。 あれを再登板で。
売っちまっただろw
>>943 HPは自社のハード売れないから
反対しているだけだよ
POWER7ですらコアの半分無効に出来るくらいだから HTがアプリケーションによっては調整が必要なのは、そういうものだろう
>>946 あ、そうだっけ。あのころはx86 Anywhereだったからそりゃそうか…
StrongARM/Xscaleもそうだけど、買収しても結局売っちゃうんだな。
そりゃx86の方が美味かったからな、携帯機がブレイクするまでは。
>>942 お前消費電力ってあれほどのgpu統合してるからしょうがないだろ
cpuだけ見れば消費電力半減クラスの進歩だぞ 実際の使用状況に近いアイドルなら8wっていうしそこらintelよりよほどいいわ
ノートで2倍のオーバークロックできたって話も聞くしな
Opteronは2012年のシェア1%切るな
本気で言ってるなら阿呆だぞそれ。
まあARM勢でAMDやインテルの脅威になるのは GPUに秀でているNVIDIAだけじゃないかね
Qualcommだろ CPU・GPU・発熱・消費電力もバランス良く、しかもベースバンドまで含んだワンチップ
>>952 Itaniumは強力なRAS機能が必要な分野では代替が効かない
将来的にはXeon-MPと共通化していく予定
……むしろOpteron売れなさすぎじゃね?
>>956 ベースバンドがPCやタブレットで何の役に立つ?
PCで通用するAPUを出せる程のGPU関連特許を持ってるのか?
なんで今頃ペンティアム4作ったんだ?
>>951 >実際の使用状況に近いアイドルなら8wっていうし
どうせまたいつものパターンで評価ボードかノートだろ
Zacateも実際出回るまではアイドル9wとかはしゃいでたしなw
>>960 CORE MA真似するのが無理だったから
>>957 利益率はさすがにわからないからなー。
仮にItanium単体で回収できていなくて、開発した技術をXeonに反映するって形で、
間接的には回収できてるんだろうけど。
>>958 Opteronのシェアからして、こんなもんだろう。
ORNL向けでInterlagosがしばらく万単位で売れるので、ちょっとシェア回復するだろうけど、
その後が続くかどうか。
やっぱりIntelはPerformance Mobile強いな。 デスクトップがノート向けの選別落ちといわれる所以だ。
お前ら忘れてるかもしれないけど神アーキって言われたcoreも初代はcore solo1.3 1.6とかで無茶苦茶しょぼくて自作市場にもほとんど降りてこれなかったようなシロモノだぞ 良くなったのはcore2duoの2.4Gくらいからだろう 現在隆盛極める後継もsandyが出てからだぞ今の繁栄は 920やら980は散々苦労したが主流となり得なかった。core2duoやquadでいいわと言う人が多くて860なんかも完全覇権は築けなかった つまりどんな繁栄を極めたアーキも初代が出てから結構時間がかかるものなんだ k75 k8 x2も同様だ 車も一緒 熟成には時間がかかる ただ今回はfxが熟成する前にx86の市場がどんどん狭まる可能性がある しかし今年のamdはbobとllanoが成功したから2勝1敗だ 良しとしないといけないw しかし1年で3アーキ投入なんて無茶苦茶するよなあamdはw intelでも厳しいぞ
インテルもクロックも上げる方に行くかもしれんよ 性能上げるにはIPC上げるかクロック上げるか大きく2通りだろうし
>>951 ユーザーの実測値なんだが馬鹿か?
もちろんノートに決まってる今時デスクトップなんてamdの体力では厳しいしメインストリームでないし
ついでにdeepsleepって単語を愚グッテ故意w
CoreSoloやCoreDuoのYonahって Core2のCoreMAとは別物なのに…。 ブランド名だけで勘違いしてるのか?
>>966 電力あたりの性能を上げる
空いたTDP枠で周辺チップを集積する
GPUの次はいよいよメインメモリだよ
>>957 itaniumは膨大な累積赤字の山を築いてると思うよ
他社なら撤退していたはず
SPARCもそうだけど、サーバ向けチップの収益構造はちょっと計り知れないところがある
>>966 基本的に消費電力は維持もしくは下げないといけないし、
性能も改善し続けないといけない
しかし、クロックを上げてもワットパフォーマンスは改善しにくい
Intelの研究開発の様子を見ると、多少トランジスタを無駄に使っても
ワットパフォーマンスを引き上げるような何かを探っている
ただし、おそらくIvyBridgeではクロックが多少上がる
またARM厨が来ているようだが、Bobcat関連のノウハウなんぞARM界隈には売れんだろう。 むしろARM鯖向みたいな高価格高性能を期待されると思うぞ。 だったらx86-64やってて何が悪いの、と。
>>968 初代のIntel CoreはYonah(ヨナ)と呼ばれる。
インテルが初めてデュアルコア化を前提として設計したCPUである。Intel Coreのラインナップとして、デュアルコアであるIntel Core Duo(コア デュオ)とシングルコアのIntel Core Solo(コア ソロ)がある。
2006年8月に、Intel Coreの後継としてIntel Core 2が発売された。
by wikipedia
補修部品が異様に高かったりするのかな
>>972 ワットパフォーマンスを引き上げるような何かは
Sandyで大幅に拡張したトレースキャッシュだと思うの
Itaniumは型落ちプロセス使ってる上に大半を占めるキャッシュは冗長構成だから ほとんど負担になってないはずだろ。 外部Fab使ったら赤字だろうけど自社Fabだから黒字出せる。 Itanium2初版以降、ほとんどシュリンクだけしかしてないしな。
>>969 パッケージにDRAM封入?
それは良い感じだな
AMDもすぐ真似しそうだが
トレースキャッシュに収まらないケースでは無駄になるから ただキャッシュしてるわけでもないんだろうな
>>959 おまえx86とARMがパイを奪い合うのはいつ頃だと予想してんの?
俺は3,4年先がガチだと思う、そしてその頃にはWiMAXやLTE等の無線データ通信が一般家庭にも広く降りてくると思うわけよ
そしたらPCやノートやタブレットにはベースバンドが必要になるわな?
この予想はかなりいい線いってると思うぜ、こういうことを考えられないとしたらおまえはまったくセンスがないwww
>>974 何を言いたいんだ?
YonahとMeromは、言ってみれば、K8とK10レベルで違う。
熟成ってレベルの違いじゃないよ。
>>979 1536エントリって結構でかいよ。簡単なループなら余裕で収まる。
>>973 armの電力開放バージョンが鯖バージョンかもしれないよ
消費電力10倍に上げる代わりに処理能力4倍とかね
まあ必要に応じてクロックも消費電力もどんどん変わって行くのが今風のcpuなのかな
amdのtdpをユーザーが自由に定義できる機構はその最も進化した形 当然特許を取ってるはずだ かなりキーになる特許かもな
>>959 ちなみにQualcommは既にWindows 8のためにDX9.3に対応したAdreno 220というGPUがある
次世代のAdreno 300はもっと高性能になるだろう
>>979 収まらないってPentium4の様にL1Iとトレースキャッシュを一緒にしたものではないよ?
28個のuOPキャッシュから1500個のuOPをキャッシュできる規模にまで拡大したし
収まるような簡単なループ回ってないときもかなり多い その時も含めてキャッシュしてたら電力的に赤字になると思う
10倍に上げても処理能力4倍どころか3倍にもならないから
>>987 一般的なプログラムの実行時間の8〜9割は反復処理
>>985 Adreno300で 225M tri/sec
なのでSGX543MP4と同程度ですし
>>982 k8とk10ってあまり変わってないよな
k10はk8の正常進化型だし
ヨナとコンローも一緒でどっちもcoreアーキ
YonahはただのPentium MデュアルコアであってCore MAではない
>>988 それは実はその通り
ただ10倍しても15wくらいなわけで
>>991 ALUの本数が2から3に増えて、SSEユニットが64bitから128bit化とか
変化多いのに、どっちもCoreアーキって、ちょっとまともに比較してこいよ。
YonahとMeromが同じなんて言ったら、整数・浮動小数点統合スケジューラー採用しているから、
P6からSandyBridgeまで全部同じって言うくらい暴論だぞ。
>>989 1.5kのトレースキャッシュに収まる反復処理を回っている時間は少ない
ヒット率50%,30%,10%でもペイする仕掛けが必要
ただキャッシュすればいいなら
それこそAMDが速攻で真似してる
YonahからMeromに引き継がれたのは共有L2キャッシュくらいだしな。 IntelはFamily=6をずっと大事にしてるがAMDならFamilyを2世代刷新するくらいの改変。
製品ブランド名が似てるから同じアーキテクチャだって言うなら P54CもSandyBridge廉価版も同じ「Pentiumアーキテクチャ」だな
DX9.3ってなんだよ 独自規格か
四半期売上ヽ(*´ω `*)ノ 282億ドル Apple 173億ドル Microsoft 142億ドル Intel 84億ドル Oracle 9兆ウォン サムスン電子 半導体部門 36億ドル Qualcomm 15億ドル AMD 10億ドル NVIDIA
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread