725 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/02/13(日) 13:48:30 ID:6XLfcS72
>>723 >「IPC向上にトランジスタ割くよりもコア数増にトランジスタを割く」という方針のもと、
>2コアで1モジュールを構成するという方式に至った。
逆だぞ。
BullはIntelと同程度まで1コアのサイズを肥大化させて来た、
常に同プロセスのIntelのコアと比べて小さくしていたAMDからすると異例の事。
1モジュール2コアなのはCMTだからであって節約の為ではない。
BullはIntelと比べシングルスレッド同等
マルチスレッドで明確に上回る事を目指したアーキテクチャ。
781 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/02/13(日) 20:20:29 ID:6XLfcS72
整数パイプが何故12%しか占めていないのかと言えば
当然性能に対するインパクトがそれ程度しかないからとなる。
整数パイプより分岐予測やプリフェッチのユニットの方が大きいのは
当然それらの方が重要だから。
後藤が言うようにたった12%しか占めていないユニットの内部構成で
IPCが100%左右されるかのような言い回しは完全なアホレベル。
こいつが今どんな気分か聞いてみたい。