【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part13【Fusion】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMD デスクトップ向けAPU Aシリーズ、E2シリーズについて語る総合スレです。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>980前後で立ててください。

■前スレ
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part12【Fusion】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316789698/

■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
■デスクトップAPU詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopAPUResult.aspx

■関連スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その120
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314880006/
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part144【AM3】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316936082/
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part11【Ontario】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314771611/
AMD FM1総合スレ(CPU・マザー)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314205302/
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第109世代
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317996721/
2Socket774:2011/10/08(土) 02:21:12.05 ID:4mQTQ68I
■ロードマップ
◆A-series APU(Llano / 32nm / SocketFM1) K=倍率フリー
A8-3870K  3.0GHz         1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W  2011/Q4
A8-3850   2.9GHz         1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W  2011/07/03
A8-3820   2.5GHz/2.8GHz    1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz /  .65W  2011/Q4
A8-3800   2.4GHz/2.7GHz    1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz /  .65W  2011/Q3
A6-3670K  2.7GHz         1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W  2011/Q4
A6-3650   2.6GHz         1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W  2011/07/03
A6-3620   2.2GHz/2.5GHz    1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W  2011/Q4
A6-3600   2.1GHz/2.4GHz    1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W  2011/Q3
A6-3500   2.1GHz/2.4GHz    1MB*3 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W  2011/09/09
A4-3420   2.8GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz /  .65W  2011/Q4
A4-3400   2.7GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz /  .65W  2011/10/02予定
A4-3300   2.5GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 443MHz /  .65W  2011/10/02予定
E2-3200   2.4GHz         512KB*2 / HD6370D 160SP 443MHz /  .65W  2011/Q4

◆Athlon II / Sempron(Llano / 32nm / SocketFM1) GPUなし
Athlon II X4 641 2.80GHz    1MB*4 100W /
Athlon II X4 631 2.60GHz    1MB*4 100W / 2011/09/09
Athlon II X2 221 2.80GHz   512kB*2.  65W /
Sempron 198.   2.50GHz   512kB*2.  65W /
3Socket774:2011/10/08(土) 02:21:37.09 ID:4mQTQ68I
【Dual Graphics名称】 ※Dual Graphics機能を利用するにはWindows 7が必要
HD6550D + HD6670 = HD6690D2
HD6550D + HD6570 = HD6630D2
HD6550D + HD6450 = HD6550D2

HD6530D + HD6670 = HD6690D2
HD6530D + HD6570 = HD6610D2
HD6530D + HD6450 = HD6550D2

HD6410D + HD6450 = HD6510D2
HD6410D + HD6350 = HD6430D2


■DVI+HDMI同時出力可マザーボード
ASRock A75 Extreme6 マニュアルにOKと記載あり
ASRock A75 Pro4 マニュアルにOKと記載あり
ASRock A75 Pro4-M マニュアルにOKと記載あり
GIGABYTE GA-A75-UD4H (rev. 1.0) マニュアルにOKと記載あり(但しDVI+DPは不可、HDMI+DPはOK)
GIGABYTE GA-A75M-UD2H(rev. 1.0) マニュアルにOKと記載あり

■同時出力不可 若しくは 不明
ASUS F1A75-V PRO マニュアルに不可と記載あり(但しDVI+DP、HDMI+DPはOK)
ASUS F1A75-V EVO マニュアルに不可と記載あり(但しDVI+DP、HDMI+DPはOK)
GIGABYTE GA-A75-D3H (rev. 1.0) マニュアルに不可と記載あり
BIOSTAR TA75A+ Ver. 5.x マニュアルに記載がなく不明
ECS A75F-A (V1.0A)  マニュアルに記載がなく不明
前々スレあたりから追加
Sapphire PURE PLATINUM A75
HDMI+DVI or HDMI+DP (VGA出力は不可)
4Socket774:2011/10/08(土) 02:46:37.35 ID:uH4Zf1Ud
>>1
おつ
5Socket774:2011/10/08(土) 02:48:42.39 ID:MWhW185v
ロードマップいらないだろ
当てにならなさ過ぎる
6Socket774:2011/10/08(土) 07:34:41.82 ID:o2GxI0Fo
>>1
3800はまだか…?
7Socket774:2011/10/08(土) 09:03:00.42 ID:CFUBzdt0
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/07a.html
何とも口惜しさ滲ませる提灯ライターの声よ
8Socket774:2011/10/08(土) 09:32:50.70 ID:dLJIUPIf
まぁ、日本に売る弾が無いのは海外やノートとかに持ってかれてるせいではあるんだが、
性能見りゃ売れるってのは馬鹿でも分かると思ってたのに、意外とか言ってるヤツは頭がおかしい
9Socket774:2011/10/08(土) 09:37:47.33 ID:j+w/Ray6
脳味噌をインテルにやられてるからなぁ。
10Socket774:2011/10/08(土) 09:41:54.36 ID:Fz/nUuQ7
>>999

GPUクロックは3850でも3500でもBIOSでOC出来る項目あったぞ
やったことないが
11Socket774:2011/10/08(土) 09:58:33.81 ID:N6vyRl6g
>「逆に人気みたいじゃないか」(10/7) ---某ショップ店員談
>「逆に人気みたいじゃないか」(10/7) ---某ショップ店員談
>「逆に人気みたいじゃないか」(10/7) ---某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/07a.html



歩留まり最悪、出来上がるのは産廃ばかりで入荷しないだけ
けっして人気があるわけではありません





だって売上は「ゼロ」ですのでwwwwwwwwwwww
12Socket774:2011/10/08(土) 10:02:42.20 ID:oVZwbxXc
>>11
i5でも買って頭がおかしくなったのかい? 
だってサンデーなんてマザボセットで投げ売り化してるもんなwwwwwCPUも板もw
その点A8-3850は一向に下がらん;;
13Socket774:2011/10/08(土) 10:30:26.41 ID:QFfY+wRI
>次回入荷の予定については「11月中旬と聞いている」
これで3800、3600がくるのかね。
14Socket774:2011/10/08(土) 10:37:52.62 ID:4mQTQ68I
>>10
そうなると同じSP数でデフォルトクロックの違いがあるのはあんまり気にしなくてもよさそうね ありがとう
15Socket774:2011/10/08(土) 10:55:36.66 ID:cEzHdO9D
AMDよー Phenomを今年生産終了するとか言ってるのに、Llanoシリーズが全然揃わんじゃん
16Socket774:2011/10/08(土) 11:07:32.83 ID:aYEB0nzo
>>14
設定項目はあるけど実際に反映されないマザーがほとんどじゃないかな
17Socket774:2011/10/08(土) 11:12:14.00 ID:TOPhQidD
ベースクロック上げるとGPUのクロックも連動して上がるぞい、GPU-Zで確認した。
それでクロックが上がりすぎて起動しないとかで面倒なんだが。
18Socket774:2011/10/08(土) 11:14:31.79 ID:4Pp/RuES
>>15
売れてるんだもん
19Socket774:2011/10/08(土) 11:46:28.58 ID:cEzHdO9D
>>18
売れている? BCN売れ筋ランキングに3850が7位だけだぞ?

7位で品切れはないだろw
20Socket774:2011/10/08(土) 11:50:22.56 ID:gnQyuFgI
前スレ>>989
完売ですって記事になり始めてる状態で”物が無いとかないわ(キリッ”って言われても…既に「無い」ようですが?

“Llano”の供給状況の回復は“Trinity”登場を待つ必要がある・・・らしい
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5318.html
21Socket774:2011/10/08(土) 11:50:53.48 ID:4Pp/RuES
>>19
日本だけが基準とかw
22Socket774:2011/10/08(土) 11:56:01.21 ID:8ZBqMk/g
メインPC、AthlonII640+890G(オンボ)+OSはXPで使ってるんだけど
3850で新規で組んだ場合GPU強化以外に何か利点あるかな?

23Socket774:2011/10/08(土) 11:56:23.42 ID:dLJIUPIf
販売してるのが日本だけだと思ってるおめでたい人なのかな?
世界中でLlano搭載ノートが売れまくってるから、生産もノート用中心だし
デスクトップ用も売れてるからあまり弾が回って来ない。
陰厨はほんとに頭が悪くて可哀想。同情しちゃう
24Socket774:2011/10/08(土) 11:56:24.79 ID:cEzHdO9D
>>21
ラインナップも揃わんのに、国内も海外もなかろう

なに、海外は売れすぎて大変ってかー? 日本に回す物がない?
他のシリーズ作る暇もない? w
25Socket774:2011/10/08(土) 11:59:47.33 ID:YVLVlFw8
>>20
北森ソースとかやめーやw
歩留まり0なら物が無いといえるが、そんなソースはないだろ?
半導体の製造は常に改良を重ねていくものなんで。
26Socket774:2011/10/08(土) 12:02:55.61 ID:uqsnb6Y+
>>24
他のシリーズを作るって時点で理解出来てないのがわかるわぁ
せろりん使って優越感得たいの?
27Socket774:2011/10/08(土) 12:04:21.26 ID:cEzHdO9D
いい方法がある。intelから、i5 2500 のチップをOEM供給してもらう。
6550Dだけ別モジュールでつくり、ワンチップにまとめてAPUを完成させる。

表に A10 AMD Fusion と書き込んで出荷する。売れるぞー
28Socket774:2011/10/08(土) 12:04:59.69 ID:IpGcEYF6
A8-3800、いつ発売するんだよ・・・
欧州でも入荷日が8/31からズルズル延びてって今10/14予定とかなめてんの?
29Socket774:2011/10/08(土) 12:11:45.50 ID:uzl+0kIT
俺的には、リャノが売れてようがなかろうがどちらでもいいかな。コスパの良い物を買うだけだし
30Socket774:2011/10/08(土) 12:14:17.16 ID:cEzHdO9D
今の時代、あのトヨタも日産もダイハツ・マツダなどから自動車をOEM供給してもらって
別名で販売している。

半導体業界も見習うべき
31Socket774:2011/10/08(土) 12:17:37.35 ID:dLJIUPIf
頭のおかしい陰厨ID:cEzHdO9Dが住み着いた。
Sandy-Eが年内絶望でIVYより遅れそうだからって、そんなにファビョるなよ
32Socket774:2011/10/08(土) 12:19:54.52 ID:cEzHdO9D
>>31
頭のオカシイのはお前、AMDは製造できないなら他の手段で品物を揃えろ!

作れもしないのに、意地だけ張るな
33Socket774:2011/10/08(土) 12:26:26.74 ID:dLJIUPIf
そういったご用件でしたら、こちらのAMDカスタマーケアまでご連絡下さい
http://www.amd.com/jp/aboutamd/contact-us/Pages/customer-care.aspx
2chなどの便所の落書きで吠えられましても、なんら変わりませんので
悪しからずご了承下されば幸いに存じます。
34Socket774:2011/10/08(土) 12:26:39.34 ID:nLOxIaxU
4Gamer.net ― AMDの次世代GPUは年内に「出荷開始」。複数ラインナップで次世代アーキテクチャを採用〜グラフィックス部門副社長が語る
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20111006083/
情報古いままの人がいたんで貼っとく
35Socket774:2011/10/08(土) 12:31:04.73 ID:2wkosiE4
3500いいわ〜
買って良かった
36Socket774:2011/10/08(土) 13:04:00.43 ID:JGGxKCeV
〜淫厨の生態〜 Ver1.1.3
・実売価格を無視した高性能発言
・消費電力を無視した高性能発言
・流通の多い物が正義的浅墓さ
・自分の使っている部品が1番最強厨
・実際自分がどんな不良品使ってるか知らない無知
・AMD使う奴が他構成使った事無い訳無いだろ低脳
・貴様に言われなくてもその程度知ってるわ塵屑
・余りの狂信ぶりに周囲ドン引きマジ消えろ
・そんなに金持ちで高性能好きなら民生機使ってんなよ
・AMDの文句言う割に使った事無い、完全に精神の病
・Intel HD Graphics を買ったらGAME全然動かず悔しいからAMDスレに粘着
・ageる事でしか自己主張出来ない幼稚園児
37Socket774:2011/10/08(土) 13:12:54.59 ID:nLOxIaxU
ageてるのあぼーんする方法探してくるか・・・
38Socket774:2011/10/08(土) 14:23:04.08 ID:yoZJ7iAN
>>22
電力の大幅な節約、媒体自体の重量の軽減、VGAが不要、もちろんXP-SP3で安定動作。
A-DATA1600が安定。
39Socket774:2011/10/08(土) 14:43:07.29 ID:eyP161+F
A6-3650使いだが、2コアのBE-2350+HD4350より排気が熱くない気がする。
40Socket774:2011/10/08(土) 14:46:47.20 ID:uStvPAuJ
前スレ >>955
悪い、俺GIGABYTE狙いなんだ。
せっかく教えてくれたのにスマン。

>>10,14
BIOSの項目によるiGPUのOCは、
クロックが1段階変動するまで(現在のAPUでは十数〜二十数MHz程度のアップ。元のクロックによる)可能。
それ以上はHostのOCと合わせる必要がある。

CPUの倍率同様、iGPUのクロックも自由にいじるためにはK付が必要何じゃないかな。

ちなみに俺の環境ではデフォルト444MHzのところを、
319MHz以下にDC(これは可能。まぁ1MHz刻みで素直に反映される訳ではないけど)すると、
BNRやMNRがグレーアウトしたりもする。

これは実際のクロックは関係無く(HostのOC時とか)、BIOSでこのクロック以下に設定すると効かなくなる。
41Socket774:2011/10/08(土) 14:54:09.14 ID:3dhQYRku
3850でMHFを1900*1200でプレイできないと
思ったが余裕なんだな
42Socket774:2011/10/08(土) 16:56:46.96 ID:FetnRDYj
Trinityっていつ頃でるのかね?
A8-3850で劇満足だけど今から楽しみ
43Socket774:2011/10/08(土) 16:59:59.89 ID:2wkosiE4
動画や軽いゲームが余裕で動いて巨大CPUクーラーが使えるおかげで排熱の温度が激減するっていいよね
44Socket774:2011/10/08(土) 17:04:26.17 ID:eyP161+F
Aシリーズが温度低いのは、クーラーのせいじゃなくて、
動的に電力や周波数を上下させているためだと思う。
45Socket774:2011/10/08(土) 17:14:35.56 ID:3dhQYRku
>>43
本当に楽だよね
スペース空くからファン絞って
余ったベイを好きに使えるのは最高だわ
46Socket774:2011/10/08(土) 20:07:37.84 ID:5ErSLSwU
これを使えた俺たちゃラッキーだったな
47Socket774:2011/10/08(土) 20:16:39.03 ID:4dKwS0JR
月末あたりに組もうと思ったらモノがなくなってきたんだけど>3850
48Socket774:2011/10/08(土) 20:25:13.98 ID:yLYgnoiN
>>47
A6-3500(ボソッ

用途が何か知らないけど、普通に使う分には悪くないよ
4コア化できるM/Bとか、どっかのメーカーが出さないかなー
49Socket774:2011/10/08(土) 20:31:47.79 ID:oVZwbxXc
>>47
地元にはあったぞ
50Socket774:2011/10/08(土) 21:36:18.74 ID:mqMDoq+M
地元(大分)の攻防に\13800だったかで有ったぞ>>3850
ここの店はintマンセー店だから3850と3400しかないわw
しかもボリ過ぎだわ!
51Socket774:2011/10/08(土) 22:05:38.65 ID:PoOvKKVb
windows2000は動きますか?
52Socket774:2011/10/08(土) 22:16:24.44 ID:3FljWKIZ
くそう!
3800待ちだがここまで遅くなるとは予想外だった
53Socket774:2011/10/08(土) 22:24:49.35 ID:zKWwtRhL
54Socket774:2011/10/08(土) 22:25:20.50 ID:u0VC7mPa
3800は都市伝説
55Socket774:2011/10/08(土) 22:25:26.25 ID:GsXxtxo+
>>52
>>48

ボソッとつぶやくの('A`)マンドクセ
56Socket774:2011/10/08(土) 22:40:38.77 ID:jjjJxySI
>「逆に人気みたいじゃないか」(10/7) ---某ショップ店員談
>「逆に人気みたいじゃないか」(10/7) ---某ショップ店員談
>「逆に人気みたいじゃないか」(10/7) ---某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/07a.html

歩留まり最悪、出来上がるのは産廃ばかりで入荷しないだけ
けっして人気があるわけではありません



だって売上は「ゼロ」ですのでwwwwwwwwwwww
57Socket774:2011/10/08(土) 22:44:29.00 ID:BWOGMNqP
58Socket774:2011/10/08(土) 23:00:46.71 ID:xTV9RboH
AMD系スレ煽るのにヘルミタ持ってくる事自体が間違い
59Socket774:2011/10/08(土) 23:01:49.12 ID:RrzyOaXZ
>>53
すげー
60Socket774:2011/10/08(土) 23:12:24.27 ID:D2YUHMrj
ヘルミタって、、、
61Socket774:2011/10/08(土) 23:15:30.96 ID:yNh/s9cR
カセミタなら知ってる
62Socket774:2011/10/08(土) 23:28:22.33 ID:Ia3+CEyr
E-350のCPU部分が不満だったのでLlanoに乗り換え検討中。3400と3500で迷ってる
GPU性能はE-350で十分なので3400がベストなんかな?
63Socket774:2011/10/08(土) 23:31:14.30 ID:MxdLIjx3
>62
3650にしようぜ。
64Socket774:2011/10/08(土) 23:40:21.17 ID:xTV9RboH
3850にしようぜ
65Socket774:2011/10/08(土) 23:47:31.91 ID:HHnwihL7
3850買えなかったら最安のAPU乗っけて3850の再入荷待っておこうぜ・・・
66Socket774:2011/10/08(土) 23:50:43.60 ID:oVZwbxXc
キーホルダーキャンペーンの時に3850買っといてよかったぜ( -_-)フッ
67Socket774:2011/10/08(土) 23:51:59.84 ID:2wkosiE4
APUは明確な競争相手がいないし大幅な値下がりは無いぽいね
68Socket774:2011/10/09(日) 00:01:56.25 ID:6Su48e2p
おれ、3800が発売されたら結婚相手探すんだ
69Socket774:2011/10/09(日) 00:05:38.87 ID:qfbGjrFq
もうTrinityに賭ける!
Trinityのコアキーホルダーもやってくれるよな?
CPU販売決まったら予約してでも買うからさ
70Socket774:2011/10/09(日) 00:08:12.59 ID:3Rl/8e9W
Trinityでてもキーホルダー作れるくらい不良品多かったらAMDの利益が少ないだろうな
待ちきれないで3850買ったが3800も当然購入するけど
71Socket774:2011/10/09(日) 00:20:10.73 ID:olSBliiu
>>62
3400と3500ならL2半殺しとTCを考慮してもCPUクロックの差で3400かな。

でもこの価格差なら3650や3850にいきたいね。
性能が値段差以上に低下してるし、
より一層の省電力化を望める専用ダイでもないしね。

せめて3400が\4k台(理想は\3k台かな)なら、
割り切って使うにはいいポジションだと思うけど。
72Socket774:2011/10/09(日) 00:23:56.94 ID:K/CTBhum
一昨日の夜に3850とマザボとメモリ買って、OS再インストールもあらかた終わった

予想以上に消費電力低いね、電圧0.1V下げての2.4GHz駆動で、ニコニコ動画流し
ながら軽いMMO動かしても80w行かない
これはいい買い物したわ
73Socket774:2011/10/09(日) 00:29:20.18 ID:804Eb/aN
おれ、3800が発売されたらハロワいくんだ
74Socket774:2011/10/09(日) 00:43:16.45 ID:3Rl/8e9W
発売前に金もらえるように今すぐハロワいけ
75Socket774:2011/10/09(日) 01:07:27.33 ID:gnprb8JO
>>47
大宮祖父ならまだいっぱいあったな12800だけど
76Socket774:2011/10/09(日) 01:08:52.96 ID:H43JOVzk
>>47
東京立川ビックの地下一階に数個あったよ
77Socket774:2011/10/09(日) 01:30:48.30 ID:804Eb/aN
東映にあるだろ。AMDは売れない店
78Socket774:2011/10/09(日) 01:45:36.87 ID:NPeYVx3/
F1A75-Iセットアップ終わった
A75M-ITXと比べてアイドル時の消費電力が高いかと思ったが、
BIOS更新したら同じところまで下がるようになった
しかしシャットダウンするとUSBの電源供給OFFになるのどうにかならんかな
設定項目なさそうだし
79Socket774:2011/10/09(日) 03:38:37.54 ID:dgxITeVD
3650の不人気ぶりに泣いた
80Socket774:2011/10/09(日) 03:52:10.31 ID:Szz9OAZg
よくわからんが安い3300とA55買ったぞ。
りんごパン的なお買い得感があるな。
まだ組んでないが。
81Socket774:2011/10/09(日) 03:56:39.76 ID:e9KWsaf9
3850が通販で祖父だけ在庫あるのは何でだ
最初の頃に過剰に仕入れたのか
82Socket774:2011/10/09(日) 09:53:04.48 ID:i5FdRVDF
納期11月末( ̄▽ ̄)
83Socket774:2011/10/09(日) 10:42:08.62 ID:ioUNKY+E
Llanoと使うNBのクロックっていくらだっけ? Phenomみたいにクロックアップで効果あり?
84Socket774:2011/10/09(日) 10:45:28.87 ID:zUAYgVFx
E350の代わりに使えるようなA55の安価なMini-itxマザー、早く出ないかな。
85Socket774:2011/10/09(日) 10:59:45.86 ID:i5FdRVDF

人気の外付けRAIDケース「DP-9153」で3TB動作を試す
http://review.dospara.co.jp/archives/51950947.html

>また、A75チップセットでは速度が37MB/s程度となる模様です。
>また、A75チップセットでは速度が37MB/s程度となる模様です。
>また、A75チップセットでは速度が37MB/s程度となる模様です。
86Socket774:2011/10/09(日) 12:43:57.31 ID:H/YCu2SS
もうそろそろ通販でも3850の売り切れ出まくってるな
今月中に組みたいなら注文するのは今日中かな
87Socket774:2011/10/09(日) 12:53:34.24 ID:1PVaIxzb
CPUのTDPがせめて40W台なら18WのE350機の代替機として妥協して利用できるのに
APUはM/BとメモリとSSDとCPUだけあれば実用になるしCPUの省電力化は結構重要。
65Wや100Wではさすがにちょっと厳しいわ。
88Socket774:2011/10/09(日) 13:08:27.81 ID:5AJe2W8x
BIOSで設定する気もないんだろうし
ECスレいけよ
89Socket774:2011/10/09(日) 13:25:59.81 ID:/w7cZEoJ
>>71
悩みに悩んだ結果、3650買いますた
90Socket774:2011/10/09(日) 13:33:22.53 ID:1PVaIxzb
idleのワットパフォーマンスはどうでもいいんだよ。
非力なCPUならなおの事、重要なのはピーク時のワットパフォーマンスだろ。
4coreもあれば無茶なことをさせない限り100%フルに使ったりしないだろうけどな
91Socket774:2011/10/09(日) 13:39:14.73 ID:52omkjkm
うん、だから念のためOCCTのPowerSupplyで測ってる
まっ、通常使用でここまで行く事もないだろうけど参考にはしてる
92Socket774:2011/10/09(日) 13:47:33.90 ID:DY42CWwd
悩みに悩んだ結果
一式変更するの面倒になってAM3のままCPUだけ乗り換えました
3800のバカヤロー!
93Socket774:2011/10/09(日) 15:06:41.20 ID:e2Yd90bW
いまさら45nmK10とかちょーうけるんだけどー
94Socket774:2011/10/09(日) 15:15:42.09 ID:dOyTTBVW
ウケ専はどっかいけ。
95Socket774:2011/10/09(日) 15:20:49.39 ID:olSBliiu
>>83
俺が試した限りでは効果無し。
780Gはゆめりあとかで目に見える効果があったんだけどな。

デフォルトはBIOSの表記を信じるのなら2000MHz。
他に確かめる術を俺は知らない。

というかBIOSを上げたら設定項目自体が無くなった。
96Socket774:2011/10/09(日) 17:18:19.23 ID:zI33KbH9
>>92
3850を電圧下げて使ってる俺は勝ち組www

97Socket774:2011/10/09(日) 18:15:32.29 ID:+ObF/fyK
F1A75-I Deluxeの人
暇なときでいいのでレポ下さい

98Socket774:2011/10/09(日) 18:47:24.04 ID:Cd8o4pra
E350で十分すぎる
99Socket774:2011/10/09(日) 18:55:11.31 ID:kJE1oXPv
グラボ買わなくても純一線級でゲームできるとか壊れてる性能だからなあ
インテル脳の人にもそろそろ口コミで売れ始めてるんだろうな
100Socket774:2011/10/09(日) 19:06:44.77 ID:3BQFdyZd
>>90
アイドルのワットパフォーマンスってなんやねん
E350でやる現実的な使用用途(再生支援の効く動画視聴とネット)と同じ用途なら
負荷も少ないからE350のシステム+5〜10Wくらいで運用できるよ
ただ起動時の消費電力下げるためにBIOSでクロックダウン、低電圧化などが必要かもな
起動後はK10stat使えばいい
101Socket774:2011/10/09(日) 19:16:33.38 ID:3BQFdyZd
>>99
インテル脳の人はi3と6570で3850と同等以上とか言って使うんじゃないだろうか
CPU性能とコスパはどう考えても3850のが上だが
あとアイドルの消費電力はほぼ同じだろうが6570のBIOS書き換えない限り
用途によっては(具体的には動画見てる時)K10statで調整したLlanoより消費電力上がりそうだがな
102Socket774:2011/10/09(日) 19:19:02.79 ID:W39L9Z6G
日本ではPCゲーがマイナーだから、
APUのインパクトがわかりにくいんだろうな
海外では何これスゴい!!なのに
103Socket774:2011/10/09(日) 19:24:11.97 ID:dL/2Eagm
PCゲームは低空飛行のままだね
アマゾンがダウンロード販売を開始したけど、あれはこの状況を変えられるかな
104Socket774:2011/10/09(日) 19:35:29.24 ID:Cd8o4pra
日本では一般的にインテルが有名すぎてAMDって何?って感じだし
内蔵GPUもゲームする人意外には特に関係ないしな
ややこしすぎて一般人にPC売るための売り文句にもならんだろ
105Socket774:2011/10/09(日) 19:37:17.01 ID:zpi2QzIq
PCでゲームする人少ないからな。
アピールは難しいね。
106Socket774:2011/10/09(日) 19:44:07.95 ID:e9KWsaf9
ジワジワ人気出てきたのは評価の出てきて
この辺の性能欲しがってた人が多い証拠だろ
107Socket774:2011/10/09(日) 19:44:57.53 ID:qjEzsRxc
intelは名前だけは知られているけど、何のメーカーかは皆知らないというw
あの宣伝って意味あんのかな?
108Socket774:2011/10/09(日) 19:45:40.73 ID:dOyTTBVW
ゲームソフトを本体にセットして電源オンすれば即ゲームできるみたいな使い勝手で無いと
日本人ウケはあまりないんじゃね?そんな使い方が出来るパソコンはマーティぐらいしか知らないw
109Socket774:2011/10/09(日) 19:47:14.70 ID:8UJY40LW
公取から排除命令出た後もリベート目的で大手家電メーカーがintelに擦り寄ってるからな。
後、広告大手をほぼ全て使って大々的にネガキャン垂れているのもある。

それに加えて大手家電量販店が仕入れんのがね。まともに入れているの上信位で後は
店によって95~100%intelで占められていて選択肢がない。

Bullが出た時にまた各社一斉にネガキャン垂れたら公取に詳しく情報提供するわ
110Socket774:2011/10/09(日) 19:48:41.71 ID:W39L9Z6G
PCゲーというか、FPSが日本では全然だもんね
これは民族性の違いとしか
111Socket774:2011/10/09(日) 19:49:25.47 ID:dL/2Eagm
それはないだろw
なんだかんだでネトゲをやってる人も多いしな。
単純にソフトがない。
あとスペックもかもしれんが、携帯機程度処理しかしないゲームならオンボードでも動く気がするんだよな。
llanoなら当然余裕だろうね。
112Socket774:2011/10/09(日) 19:51:40.78 ID:qjEzsRxc
LlanoノートなんかBF3動くっていうからな。もうほんとハイエンドは一部のジサカーしかいらないんじゃね?
113Socket774:2011/10/09(日) 19:54:00.12 ID:dOyTTBVW
人に自慢できるほど上手くもないゲームの腕前しかないのに
PCスペックにばかりやたらこだわる人が多そうだよな。
電力会社にはどんどん電力使ってくれてありがとうって言われそうだがw
114Socket774:2011/10/09(日) 19:57:04.10 ID:LKvNmjEP
カーチャンはゲームしてるけど牧場なんちゃらっていうフラッシュゲーだし
その辺はノートのIGPでも動く
もっさりしてるけど本人はそれが普通だと思っているのか気にしていない
115Socket774:2011/10/09(日) 20:05:42.33 ID:OocS5tT2
ジワジワ人気っていうか、そもそも市場に出ていた弾数がとても少ないのでは。
116Socket774:2011/10/09(日) 20:07:50.08 ID:kJE1oXPv
弾数がもっとあればランキングももう少し上がると思う
117Socket774:2011/10/09(日) 20:25:52.84 ID:hKmiHoCK
日本じゃ売れ行きが鈍かったから様子見で発注しなくて、
海外じゃ普通に人気があるから、弾数少ないのを海外に持ってかれたのだと思う。
118Socket774:2011/10/09(日) 20:46:26.26 ID:hr45TkEf
まあ、いつも多く購入してくれている国に優先して卸すのは当然だから仕方ないかな
119Socket774:2011/10/09(日) 20:48:35.63 ID:DCYRpXF4
A8-3850が、ある店で12,480-で売ってる・・・
捕獲するべきか否か・・・
ちなみに、店頭販売価格なり
120Socket774:2011/10/09(日) 21:00:46.50 ID:qjEzsRxc
捕獲しなくて良いから場所を教えなさい
121Socket774:2011/10/09(日) 21:02:37.01 ID:hr45TkEf
>>119
待てるのなら8170のK付きや鳥まで待つのも手だけど、
買いたいと思ったときに買うのが買い時
122Socket774:2011/10/09(日) 21:06:58.10 ID:sxWutINk
3ヶ月先に鳥くるかもしれないのに
今は買い時じゃない
123Socket774:2011/10/09(日) 21:12:27.04 ID:dL/2Eagm
アプライドで10500で売ってたことを考えると今は買い時じゃない。
今頃はそれが通常価格になると思っていたのに。

マザーは下がって、メモリは反発せずと、他はいい条件が揃ってるんだけどな。残念だ。
124Socket774:2011/10/09(日) 21:45:55.00 ID:T8wFTr39
まぁあの価格見ちゃうとね
125Socket774:2011/10/09(日) 21:49:49.00 ID:qCFuzepO
>>122
仮に来るとしたら、最初に投入されるのはどの程度のスペックなんだろうね
126Socket774:2011/10/09(日) 21:57:51.12 ID:gQTK0l7q
>>125
リークされているBenchを信用するなら
CPU側は最低でも2M4C3.1GHzTC時3.6GHz位は欲しいところ
GPUは512SPと予想。
127Socket774:2011/10/09(日) 22:13:25.98 ID:fHRL85KG
クリックランキングだけ上位…
毎日値段を気にして何時になっても買わない俺達AMDerらしさが出てるな
もちろん鳥のB3ステップまで待つわけだが
128Socket774:2011/10/09(日) 22:15:14.34 ID:YzQBQFnb
きーすー
129Socket774:2011/10/09(日) 22:24:55.18 ID:hKmiHoCK
在庫切れの店がランキングに載っているから、品薄の奴がクリックランキング上がるのは当然
130Socket774:2011/10/09(日) 22:45:46.54 ID:T8wFTr39
>>126
お高そう・・
131Socket774:2011/10/09(日) 22:47:18.65 ID:xuUqvOgt
今って昔ほどぼったくり価格じゃないからいいじゃない
132Socket774:2011/10/09(日) 22:49:40.59 ID:e9KWsaf9
3800すらこないのに
次が来るとは思えないんだが
133119:2011/10/09(日) 22:56:39.25 ID:DCYRpXF4
>>120
海渡って買いに来る根性あるのならw

>>121
OCもエンコも廃3Dゲーもやらんのですわw
つーわけで、明日買ってくる
背中押し、thx

>>122
自分も密かに3800待ってたクチなんだよね・・・
今売ってる3850が売り切れたら後悔しそうなんで、買ってくるよ!
134Socket774:2011/10/09(日) 23:02:35.32 ID:lbmvKE1z
A8 3800いつ出んの?
135Socket774:2011/10/09(日) 23:23:22.51 ID:DY42CWwd
>>96
クソ!
9月の始まりに3850ざまーしてた自分を叱ってやりたい
136Socket774:2011/10/09(日) 23:23:32.09 ID:3BgJCyEI
なんだかんだいってもう11Q4だぜ・・・・。
137Socket774:2011/10/09(日) 23:24:39.40 ID:ILT8K1O2
>>122
来て欲しいけどBullすら出てないのに希望薄だな。
138Socket774:2011/10/09(日) 23:35:02.18 ID:hKmiHoCK
8月頃に買った人もスルーした人も、2ヶ月後こんな状況になるなんて誰も思ってなかっただろうな
139Socket774:2011/10/09(日) 23:38:44.38 ID:C1csmVg6
初めて一番良いタイミングで買えた
ASUSのATXママンとセットで19870円
140Socket774:2011/10/09(日) 23:45:23.07 ID:GuSSpfPZ
>>139
つ「来年のQ1〜Q2に最大50%性能増しのBulldozerコアのTrinityが発売です」
141Socket774:2011/10/09(日) 23:51:22.17 ID:2Ftz8Jws
http://lab501.ro/procesoare-chipseturi/amd-fx-8150-bulldozer-preview

Bullちゃん2600Kに全く勝てないの図
142Socket774:2011/10/10(月) 00:05:03.60 ID:yUz12lXg
>>137
Zambezi出来たようなもんだからもうほったらかしてTrynityに注力してる・・・といいなあ
143Socket774:2011/10/10(月) 00:07:28.49 ID:KWvPZ+L7
嫁用で、ブラウジングとgyaoで動画見たりOffice 使う程度なので、なるべく安く低消費電力でCPUとマザー揃えたいんですが、i3 2100と3850だとどっちが良いですかね?
144Socket774:2011/10/10(月) 00:11:52.03 ID:FWAEepgN
>>137
Q2予定からQ1に前倒ししたんだから出るに決まってんじゃん。
145Socket774:2011/10/10(月) 00:15:59.26 ID:n6wxIja2
>>143
正直どっちでもいいんじゃねーの
総合的に安い方にしたらどうだ
146Socket774:2011/10/10(月) 00:16:06.31 ID:tHQYUfm7
>143
A4-3400とか3300で充分。
147Socket774:2011/10/10(月) 00:25:17.23 ID:KWvPZ+L7
まあ、やっぱそうですよね・・・
マザーとかももうちょい物色してみます。dです
148Socket774:2011/10/10(月) 00:36:27.28 ID:38HrtIa3
>ブラウジングとgyaoで動画見たりOffice 使う
core2duoで十分じゃね。回線速度のほうが重要
新製品で組むならA4-3300いいかもしらんね
149Socket774:2011/10/10(月) 00:38:28.82 ID:xEFDQwZt
>>138
ほんと、出てしょっぱなご祝儀上等で買った人らや、お盆の頃の特典満載に我慢しきれず飛びついた人らが一番の勝ち組になったよな
「欲しい時が買い時」という言葉のまっとうさを今回つくづく学んだわ
150Socket774:2011/10/10(月) 00:54:29.69 ID:tHQYUfm7
>143
もっというとその用途ならノートの方が安くていいかもしれない。
>149
 出た直後に組んだ。その後、マザーがどんどん安くなったのが誤算だったな。お盆に組んだ人たちが勝ち組だよ。
151Socket774:2011/10/10(月) 00:59:59.97 ID:ViTFCnGy
>>149
激しく同意
新型がでるとか色々な条件を調べて検討するのは基本だけど、
「それでも買いたい!」と思ったのならそれは買い時だと思うよ
やはり自作は自分の心の赴くまましないと楽しくないからな

自作をする時は、誰にも邪魔されず自由で、なんというか救われてなきゃあダメなんだ、独り静かで豊かで…
152Socket774:2011/10/10(月) 01:02:39.94 ID:38HrtIa3
>>151
それ以上はいけない!
153Socket774:2011/10/10(月) 01:02:39.85 ID:n6wxIja2
俺なんて欲しい時に買ったら損すること多いんだよなぁ
154Socket774:2011/10/10(月) 01:05:23.63 ID:Mrf2EMmB
>>152
即アームロック
155Socket774:2011/10/10(月) 01:07:06.36 ID:NRuyT42v
>>147
A4-3300と7kくらいのGIGA、ASUS最安A75ママンかTA75M+
合計13kくらいで十分
A55はやめとけ

>>149
時間が経てば安くなるって思ってた奴らは楽観しすぎ
最初の12kで十分安いし1090Tみたいに下がるわけない
初値12kくらいはAthlon II x4 630と同じくらい
Athlon II x4 630だって2k下がるには時間がかかったのに
約2kも低くて送料もかからないアプライドは我慢しきれずってより
冷静に考えてもしばらくその値段じゃ買えないって思わないものか
実際はセット割引で2k引いてた時が一番低かったがそれも期間限定だし
欲しいマザーも最安で売ってないといけないから実質このどっちかは大体同じだな
発売日特攻、A75M-ITX発売待ってセット割、アプライド保管マザー待ちのどれかが正解だった
156Socket774:2011/10/10(月) 01:10:15.10 ID:DvEwcK7l
>>126
512とかありえねーから

480か560だからほぼ480で決まり
50%伸びるというのはただのFlopsで
実性能ではLlanoと勝ったり負けたりというレベル
今からでも遅くないぞ
157Socket774:2011/10/10(月) 01:16:46.17 ID:mEYEmsNz
ギリシャの銀行がとうとう破綻したか
158Socket774:2011/10/10(月) 01:26:25.39 ID:KWvPZ+L7
みなさん色々ありがとうございます
15kなら今嫁に使わせてる980BE /890FX DX3/5670売れば十分捻出できそうですね
明日アキバ行ってみてきます
159Socket774:2011/10/10(月) 01:27:48.28 ID:syydOFXf
嫁が泣いた
160Socket774:2011/10/10(月) 01:31:08.52 ID:tHQYUfm7
今使っているので十分じゃないか。要するに組みたいだけかw
161Socket774:2011/10/10(月) 01:31:52.53 ID:mEYEmsNz
ギリシャの銀行じゃなくて欧州大手の銀行が破綻に訂正
162Socket774:2011/10/10(月) 01:32:24.28 ID:mEYEmsNz
>>158
排熱の激減ぶりに感動するよ
163Socket774:2011/10/10(月) 01:34:16.72 ID:WVjy7TSC
>>143
3850がいいに決まっている。
レスポンス・・・3850の勝ち
動画・・・3850の圧勝
コア数・・・3850は4コア
ブラウジング・・・3850はGPUを有効に設定してブラウザを使えるので速度の面で3850の勝ち
消費電力・・・K10statを使えばかなり省電力かつ無駄のない効率的電気使用できる

3850と2100だったら値段も近いし、3850買わないと後悔する。
164Socket774:2011/10/10(月) 01:34:21.21 ID:KWvPZ+L7
いやいや、余ってるパーツがこれしかなくて、オーバースペックと消費電力の無駄とわかりつつ仕方なく使わせてたんです・・・
165Socket774:2011/10/10(月) 01:37:54.61 ID:KWvPZ+L7
>>163
やっぱりその比較だとグラも段違いだし3850ですよね
166Socket774:2011/10/10(月) 01:39:12.92 ID:yUz12lXg
で実際何W使ってるのん?
167Socket774:2011/10/10(月) 01:41:48.08 ID:ia/42SXs
A8-3850+GA-A75M-S2V+DDR3-1600 4GBx2
SSD+2.5HDD+DVD 風音350W
iGPUクロックをBIOSで400MHzに下げ
10STATでCPUクロックを上[email protected][email protected]に設定
アイドル 26W ttp://uproda.2ch-library.com/438552wuA/lib438552.png
POWER SUPPLY 81W ttp://uproda.2ch-library.com/438554nyB/lib438554.jpg
iGPUクロックの下げは数字通りでないにしろ一応反映してる模様
168Socket774:2011/10/10(月) 01:43:24.03 ID:7zljSoGe
>>164
HD5450かGT210、または890GX等のオンボマザーを買って、CPUをダウンクロックすればすむ気がする
まぁ、組む理由を探しているみたいだから、新規に組むのも良いかもねw
169Socket774:2011/10/10(月) 01:45:58.57 ID:WVjy7TSC
>>165
そう、2100はGPUが超クソだからガッカリする。
3850がパフォーマンスマシンに向いている。
170Socket774:2011/10/10(月) 01:47:50.70 ID:7zljSoGe
>>164
そういえば、99でE350のitxが6000円になっていたけど、これでも大丈夫かも
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq8b0BAw.jpg
171Socket774:2011/10/10(月) 01:48:26.75 ID:KWvPZ+L7
>>166
ざっと負荷時160アイドル60ぐらいですね。電源はブロンズの安物のやつです
172Socket774:2011/10/10(月) 01:52:01.53 ID:tHQYUfm7
E350はもっさりで かなりストレス。しかし6000円はそそるな。
173Socket774:2011/10/10(月) 01:52:59.61 ID:KWvPZ+L7
>>168
ダウンクロックの発想はなかったです!一度試してみます。低消費電力PCは初めてなので、組むの楽しんでるのは事実ですw
174Socket774:2011/10/10(月) 01:59:41.64 ID:KWvPZ+L7
とりあえず、3300~3850とA75の安目のマザーで物色してみます。ご親切にありがとうございました!
175Socket774:2011/10/10(月) 02:05:59.41 ID:lCtXb0VI
>>158,164
こっちの世界はいいぞー
980BEならALTVIDがあるから軽い用途ならCPUだけ見ればあんま消費電力変わらないかもだが
まずFXママンが消費電力高いし、5670のアイドル消費電力が高すぎる
ATX入るならMSIのA75A-G35とかいいかもね。あと用途的には2コアでいいかも試練が、
4コアからの交換なら4コアの3650でもいいかもね
176Socket774:2011/10/10(月) 02:38:37.03 ID:ibV86XDM
出鱈目言ってるなぁw
177Socket774:2011/10/10(月) 03:14:30.17 ID:YnS6D+r0
>>101
CPUベンチ負けてたぞ A-3850
178Socket774:2011/10/10(月) 03:17:11.49 ID:YnS6D+r0
http://www.anandtech.com/bench/Product/399?vs=289

殆どi3に負けてるじゃん 4コアなのに
179Socket774:2011/10/10(月) 03:22:55.17 ID:WVjy7TSC
ベンチはベンチ! 特定の処理を限定しているだけ!
快適かどうかは一般の使用環境での様々な処理を総合的に判断しなければならない。
2100はレスポンスは3850に負ける
180Socket774:2011/10/10(月) 03:25:19.57 ID:valTvyuC
ベンチw
181Socket774:2011/10/10(月) 03:29:08.82 ID:JxwNOvHt
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=352045

2600Kにボロ負けですがな FX-8150
182Socket774:2011/10/10(月) 03:37:34.27 ID:TdHwPTvx
>>179
いつの時代の話だよ……
Dhrystoneしかありませんみたいな大昔と
現代ではまるで状況が異なるんだが
183Socket774:2011/10/10(月) 04:00:26.46 ID:WVjy7TSC
>>182
最新の話!
だから、院中はベンチほど速くない。
インテルコンパイラを使ってんじゃねぇーかと噂が出るくらいだw
184Socket774:2011/10/10(月) 04:11:58.03 ID:ibV86XDM
http://www.anandtech.com/bench/Product/403?vs=188
こうやって見ると3650でも結構健闘してるな
185Socket774:2011/10/10(月) 07:38:54.43 ID:NRuyT42v
>>178
Sysmarkなんて得体のしれないもんでいくら勝ってたってなんになるんだよw
マルチ性能がハッキリ現れるx264、Cinebenchは3850の勝ち
しかも過去のベンチと互換させるために、x264は古いバージョンを使っている
使ってる819ってバージョンはAMD環境での高速化がされる前だから
最新のx264でやったらもっと差がつく
x264 HD benchmark test v3.03ってのもAMD最適化前のx264.exe使ってるのが割れてる
ゲームはほとんど3850の勝ち
これでi3がほとんど勝ってると思えるのなら幸せだな
186Socket774:2011/10/10(月) 08:51:45.80 ID:FWAEepgN
別にi3が上だと思うんなら、そう思わせとけばいいじゃねーか。
俺らは俺らでLlano使えば良いし、陰厨は勝手にi3使えば良い。
i3なんかいくらここで力説されようが選択肢にも入らないんだし
187Socket774:2011/10/10(月) 08:59:42.71 ID:XzoGMlUy
i3<3850<i5
価格相当
188Socket774:2011/10/10(月) 09:07:35.07 ID:ksuXEJMG
安くゲーム機作るならこれ一択だと思う
3650に落とすのも手だけどそれだったら3800待ったほうがいいね
189Socket774:2011/10/10(月) 09:07:40.30 ID:S8vA4jYA
3850<i5

え?
190Socket774:2011/10/10(月) 09:15:58.69 ID:M3T18RUe
Eシリーズ投げ売りktkr
当時はボッタしてた事がよくわかる。
Aは今は値段が下がらんがそのうちこんな感じになると信じて待機

312 名前:Socket774[] 投稿日:2011/10/09(日) 16:32:32.34 ID:PwY1yOk0
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541769801/
微妙な値段だな
E35M1-M PROと8Gメモリの9980円の方がお買い得感はあるのかな

314 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 08:15:37.95 ID:KA90VnxC
ちょっと高くなった。通販してくれよ
http://shop.dospara.co.jp/pc/pkn/entry/86916

191Socket774:2011/10/10(月) 09:33:47.07 ID:zOqPQYmx
どれ使ってもたいして困らん
それに>>147の使用目的程度ならi3や3850でさえイランだろ

ただE350はメインで使うなら動画以外の場所ですこーしだけもっさり感があるかな
てことはそれ以上のCPUなら特に問題ないわけでA6-3500もあれば十分なんじゃないだろうか
192Socket774:2011/10/10(月) 10:12:15.25 ID:3S5p7Fys
わざわざAMDの板を選んでインテルのベンチをマンセーする奴って
クラスのセクロス話に無理して入ってくる童貞と同じだな。
193Socket774:2011/10/10(月) 10:25:57.72 ID:78uAznQJ
彼女がいる友達に事前に約束もしてないで、エロビデ持って遊びに来て、いちゃついてる所に出くわすような
相手の予定や都合なんか無視、自分の都合しか考えない様な空気読めないオナニー野郎と同質だと思ってる
194Socket774:2011/10/10(月) 10:35:58.32 ID:HzmH3U4B
>>167
0.6まで下げるって・・・
2コアは1.2Gぐらいで良かったけど
4コアになるとそこまで下げても、レスポンスとか悪くならないの?
単純に電力優先だから?
195Socket774:2011/10/10(月) 11:16:31.98 ID:F7eg3Mch
>>190
6980円のをポチった
実家のAthlon XPにはそろそろご退場願おうか
196Socket774:2011/10/10(月) 11:43:34.24 ID:WVjy7TSC
3870まだぁー Bullまだぁー 11月になっちゃうよ
197Socket774:2011/10/10(月) 11:57:49.50 ID:CSFu3+MC
3850さえ在庫切れとか言ってんだから、10月中に3870は無理だろ
198Socket774:2011/10/10(月) 11:59:18.41 ID:lqcm1ss1
11月に3800が来て
12月に3870kが来るといいつつ来年に
199Socket774:2011/10/10(月) 12:52:53.86 ID:WVjy7TSC
AMDって製造委託しているんじゃなかったけ? 今、自社で製造工場もっているのかな?
歩留まり悪かったら、幾らか製造委託先変えて製造できなのかなー
200Socket774:2011/10/10(月) 13:34:08.63 ID:IN5pmpC6
phenomII時は1.6G、Llanoは800でレスポンスは問題ない
3800はtrinity発売まで改善しないんじゃなかったっけ?
201Socket774:2011/10/10(月) 13:34:09.96 ID:0WvyMQRg
こういう池沼が宗教戦争やってるんだねー
202Socket774:2011/10/10(月) 13:51:28.06 ID:M3T18RUe
カキコ
203 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/10(月) 13:54:18.42 ID:M3T18RUe
カキコ
204Socket774:2011/10/10(月) 14:18:16.35 ID:hpQw5CpI
3500でもいいんだけど、itxの板が無いんだよな
3850は、itxだとやっぱり下げ方向に振っても熱々ってレスあったし
となると、3800待ち、板もその頃にはと
今の俺の悩める現状だ

ただ、気になるのはこれだけCPUが遅れてるのに
itxで出る予定の板が出てない事
205Socket774:2011/10/10(月) 14:23:41.29 ID:J2c4AJBo
オラクルDBとかでサクっと1000万件のトランザクションのマッチング処理のSQLとか走らせると
ベンチでしかスコアを出せないCPUの非力さを体感できるぞ。
206Socket774:2011/10/10(月) 14:25:31.33 ID:LN6IHBBe
πが速い方が、普段使い用には体感できるね( ̄▽ ̄)
207Socket774:2011/10/10(月) 14:29:48.79 ID:zOqPQYmx
miniITXもA75M-ITXがあるが・・少なすぎ
mATXなら多いがやはりAPU使うならもっと省スペースじゃないとな
208Socket774:2011/10/10(月) 14:34:07.49 ID:QXWIWvaN
>>205
そのくらいのデータ量になるとCPU差は明確?
やっぱりintelの方がよさそう?
209Socket774:2011/10/10(月) 14:35:35.14 ID:lCtXb0VI
マザーは何使おうがCPUと電圧が同じなら発熱は一緒だろ
A75 FCHのシンクが小さくてアチチならわかるが
210Socket774:2011/10/10(月) 14:44:34.92 ID:voXB+p0v
>>206
へぇ。
でも、π速かったCore2も、
Pen4/Dと同じくもっさりだったよ。
211Socket774:2011/10/10(月) 14:47:11.08 ID:zOqPQYmx
要するにベンチはそんな当てにならんということだ
212Socket774:2011/10/10(月) 14:49:01.82 ID:z6sOMr/E
大事なのはピーク性能じゃなくて実際につかってどうかだ
213Socket774:2011/10/10(月) 14:52:45.09 ID:zOqPQYmx
第一 熱に関してだって「こんなに熱くて大丈夫か!?」って数字や触った感じでも
これ位で標準てのも多いからな
214Socket774:2011/10/10(月) 14:55:10.01 ID:DvwNA+pF

■Phenom/PhenomII内蔵温度計問題まとめ

・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた25度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。
・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。
・AMD製CPU(x2/x3/x4/x6)の全てに問題が有る。

・がっかりブル土下座、室温28度でコア温度13.4度w 室温以下の低温を実現! ←new









AMDイカレテル
215Socket774:2011/10/10(月) 15:00:00.87 ID:k5kC9adS
>>204
ASRockとZatacが発売中、AsusはPC-IDEAに在庫中だけど、Gigaでも待ってんの? 先生で十分だよ、安いし
216Socket774:2011/10/10(月) 15:11:41.50 ID:ibV86XDM
ボードレイアウトが気に入らないんじゃね
217Socket774:2011/10/10(月) 15:23:27.61 ID:wGU/UYBB
>>194
正直、[email protected]でもアイドル消費電力は2Wも違わないので
0.8GHzの方がいいですね、あとiGPUも電圧下げてないので
デフォの600MHzとピーク時4W程度しか違わないとか
いづれminiITXが出揃ったら小さなケースに
ぶち込もうと画策中ですが色々と大変なんですよw
218Socket774:2011/10/10(月) 16:29:23.59 ID:D81oFRF/
>>215-216
実は待ちきれず9月にインテルで組んだ
で、ホットスワップが効かない(電源が切れない)
ささっとAMDにしたいけど、それがあってアスロックはと・・・
それは、AMDのitxと同類のものなんだよね
だから、ホットスワップで電源がちゃんと切れるならいいんだけど
持ってる人、ホットスワップで電源切れるか教えてほしいです。
219Socket774:2011/10/10(月) 16:43:54.79 ID:r/Ol3aFi
鳥は期待できんし今が買い時だな
220Socket774:2011/10/10(月) 16:47:15.27 ID:CYoGWt9l
真の買い時は割引きキャンペーンやってた頃だろ
今買っても高いしキーホルダーも付かない
221Socket774:2011/10/10(月) 16:50:42.67 ID:D81oFRF/
>>217
3850でitxはかなり厳しいと思う
少し高負荷の時間があるだけで、ファンが五月蝿いし
要は、クーラーなんだけど
クーラーの高さ制限が緩いものなら余裕
それか外部電源にして高さを稼ぐとか
自分の理想はファンレス、65wまで、ケースファンは1つ
後ろ塞いで、外部電源にすればどのケースでも簡単に静穏に出来ると思う
が、弊害としてワット数は限られるんだけどさ
222217:2011/10/10(月) 16:53:13.02 ID:D81oFRF/
俺は3850は持ってないけど、インテルCore i5-2405はそんな感じだから
持ってるように振舞ってすまん
223Socket774:2011/10/10(月) 16:57:46.41 ID:9eB443xi
なぬ!持ってないのに持ってるフリしていたのか?でも正直にカミングアウトしたので許す
224Socket774:2011/10/10(月) 17:12:11.53 ID:wGU/UYBB
>>222
コラッ!何でお前が>>217なんだよw

>>221
厳しいのが判ってるから>>167で色々設定変えてジタバタしてるんですよ
とにかくOCCTのPOWER SUPPLYで75Wを切れば何とか逝けるんじゃないかと思い込み
225Socket774:2011/10/10(月) 17:18:27.81 ID:IN5pmpC6
3850がーと言ってるけど3800設定にしてるから3800でも厳しいってことじゃん
226Socket774:2011/10/10(月) 17:23:02.82 ID:kIZbs27T
>>218
俺が持ってるのはITXじゃ無い、普通のAsrock A75Mだけど
ホットスワップでちゃんとHDD停止するよ。
環境は Win7 64bit + AMD AHCIドライバ
UEFIでホットスワップの可否を設定する必要があるのでそこだけ注意
ここらの仕様はITXも殆ど同じって話だからAsrockでいっちゃえ!w
227Socket774:2011/10/10(月) 17:24:28.25 ID:uz+aJMIH
AsrockDVIないじゃん
228Socket774:2011/10/10(月) 17:30:46.65 ID:k5kC9adS
>>227
DVI-HDMIの変換コネクタ買って使ってるぞ。
229Socket774:2011/10/10(月) 17:32:24.99 ID:9eB443xi
もうシンプルにDP 2個とかにすればいいのに
230Socket774:2011/10/10(月) 17:39:24.40 ID:YV2vDvkZ
>>195
秋葉で直接買えば1000円引きだったぞ・・・わざわざポチるもんじゃない・・・
231Socket774:2011/10/10(月) 17:39:27.29 ID:D81oFRF/
>>224>>218
色々すまん。色々訂正かけるより、脳内変換に任せた>ALL
で、アスロックスレで聞いたけど、同じ症状あり、でそのまま終わったw
itxはすぐ夢見ちゃうんだけど、クーラーが肝、TDPを下げるか。どちらか
ソフト側で色々しても焼け石、どうにかなるかなっていつも思うんだけど、ならない、学習しない

8割アイドル〜中程度で使う、2割はフル
なら低いのでいいじゃんってなる
4コアフルなんて滅多に使わないし

最高65wまで、45wならフルに使え、静穏

正直3800来ても、結局、熱々五月蝿いで、本領発揮させて使う機会がどれだけ多いか疑問
itxに限った話だけどさ

インテルに逝った俺は馬鹿だった、それが最大の収穫だったよ
232Socket774:2011/10/10(月) 18:01:32.20 ID:lqcm1ss1
>>230
電車代はよ
233Socket774:2011/10/10(月) 18:17:25.14 ID:lzZuC6V1
>>224
ジタバッタするーなよ♪
234Socket774:2011/10/10(月) 18:29:27.01 ID:tqW3H/TV
>>233
♪明日なんてなーいゼ!
235Socket774:2011/10/10(月) 18:44:39.89 ID:2nV9Nl7t
V PRO 1103 BIOS で3870 3800とか対応リストにのってた
もう3850で満足だけど
236Socket774:2011/10/10(月) 19:21:42.57 ID:dcVCitY5
A75でramdisk使っている人いる?
自分の環境だと使えないんだけど

Win7pro 64bit
BUFFALO_RAMDISK_Utility-3000

Asrock A75M−起動時にブルーバック
F1A75-V PRO−スリープ復帰時にブルーバック
237Socket774:2011/10/10(月) 19:25:52.43 ID:aIZ4tqLC
とりあえず他のソフトで試してみて使えるならそのソフトが原因だろ
今はフリーであるでしょ?とりあえず試してみなよ
238Socket774:2011/10/10(月) 19:29:12.47 ID:NRuyT42v
7 64bitじゃA75じゃなくてもソフトによっては作ることすら出来なかったりする
色々試すしかない
239Socket774:2011/10/10(月) 19:36:31.42 ID:7DkX5kUm
>>236
Dataram RamDisk
240Socket774:2011/10/10(月) 20:06:46.20 ID:dcVCitY5
サンクス!

64bit対応のフリーソフトがBUFFALO以外探せなかったんで試してなかった
Dataram RamDiskを使ったらうまくできた
241Socket774:2011/10/10(月) 20:27:25.68 ID:lqcm1ss1
A6-3650たっけーな
8000円代まで落としてくれ
242Socket774:2011/10/10(月) 20:40:04.90 ID:zOqPQYmx
最近CPUが8k以上だと高く感じるんだが・・・
243Socket774:2011/10/10(月) 20:50:19.72 ID:gcLTUMoW
>>242
安いの買えばいいじゃないの〜
244Socket774:2011/10/10(月) 20:56:15.10 ID:aIZ4tqLC
CPUがもっと安くなれよ!
245Socket774:2011/10/10(月) 20:59:51.97 ID:lVtPC7S5
このたぎった下半身をどうすれば
A8シリーズ早く入荷してくれよ!
246Socket774:2011/10/10(月) 21:41:01.89 ID:ia/42SXs
う〜ん、圏外に落ちましたwやはりお値段とTDPの高さなんでしょうね
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
247Socket774:2011/10/10(月) 21:41:07.33 ID:IdogMb2s
>>236
VSuite Ramdisk
248Socket774:2011/10/10(月) 21:42:28.89 ID:ia/42SXs
249Socket774:2011/10/10(月) 21:45:51.98 ID:qrCGMsNh
3800が1万以下で出るの待ってたけど、
もうi3で組む事にした。
250Socket774:2011/10/10(月) 21:46:15.48 ID:gZNhXS2i
>>247
節子、無料ゆうてるやろ
251Socket774:2011/10/10(月) 21:54:07.25 ID:XA2TSeIQ
>>250
RAMDiskを使う理由がわからん
252Socket774:2011/10/10(月) 21:58:23.23 ID:tcvRWd3h
253Socket774:2011/10/10(月) 22:01:41.89 ID:IdogMb2s
>>250
フリーあるで
254Socket774:2011/10/10(月) 22:05:28.54 ID:XA2TSeIQ
相談なんだが
小型マシン作りたいんだけどE-350系で組むかLlanoの安いプロセッサで組むかを
検討してるんだがどうだろう・・・
E-350だとちょっとパワー不足なんだよね・・・
かといってLlanoにしちゃうと90W前後のACアダプタ運用厳しそうだし
255Socket774:2011/10/10(月) 22:06:49.02 ID:mvqVee2z
実際に組んだけど12Vが10Aくらいないと厳しいな。
256Socket774:2011/10/10(月) 22:09:00.74 ID:XA2TSeIQ
>>255
だよな〜
E-350ならANTEC ISK-100とかで運用できそうだが・・・
257Socket774:2011/10/10(月) 22:09:49.23 ID:YlWVV2rB
正直ATXケースのでかさはほんとうんざりする。重いし
でも結局でかいほうが安くすむしな・・
258Socket774:2011/10/10(月) 22:12:36.07 ID:XA2TSeIQ
>>257
microATXもどこがmicroやねんと突っ込みたくなる大きさ
まー妥協してSG05あたりで組むしかないか〜
259Socket774:2011/10/10(月) 22:15:18.68 ID:ibV86XDM
llanoの安いのって3300か3400だろうしいけるんじゃね
260Socket774:2011/10/10(月) 22:15:31.53 ID:zOqPQYmx
ACアダプタじゃないとだめなんか?
261Socket774:2011/10/10(月) 22:18:27.89 ID:XA2TSeIQ
>>260
棒状の電源だと割高なのい言うほど小さくならないしなあ
キューブまで妥協すればSFX使えるがどうせならANTEC ISK-100の
ようなケースにいきなり行って見たいなあと

もうそれくらいPCは邪魔w
262Socket774:2011/10/10(月) 22:18:44.28 ID:mvqVee2z
それでもドライブ類をモバイル用にして5Vを積極的に使わないとつらいだろうな。
ISK300-150あたりが限界だと思う。
263Socket774:2011/10/10(月) 22:20:43.49 ID:XA2TSeIQ
>>262
3.5インチは駆逐済み
SSDは128GBが1万あたりまでくるまで待ちと決めてるので
当面は2.5インチHDDかな
光学ドライブはUSB変換でやるので問題なし
それに仮想光学ドライブできるケースもあるのでその辺はなんとでもなる
264Socket774:2011/10/10(月) 22:29:22.53 ID:W3St+qdl
大手メーカ品のケースで気に入っているのがあるので、
それ加工して(もともと付いてる電源が特殊サイズなので)使ってる。
剛性高いし作業性はいいしで、やっぱりものが違うよね。
265Socket774:2011/10/10(月) 22:33:29.10 ID:0WH0CRk9
ノート買うといいんじゃまいか
266Socket774:2011/10/10(月) 22:42:36.97 ID:zOqPQYmx
俺は奥行きと高さが30cmまでならそんな気にならんかな
267Socket774:2011/10/10(月) 22:42:49.07 ID:W3St+qdl
デスクトップ機の筐体とノートの筐体じゃまた別でしょう。
まとまりが良ければなんでもいいというわけじゃないんだ。
268Socket774:2011/10/10(月) 22:44:12.14 ID:gZNhXS2i
>>253
Vsuiteのフリー版はXPまでしか対応しとらんわけですわ。
269Socket774:2011/10/10(月) 23:03:06.57 ID:tqW3H/TV
>>267
気持ちは分る。でも小型は一式そろえると高くつくからな〜
K53TAなんか一式そろってあの値段だからね。
ノート買ってばらして、おきにの筐体に組み込むじゃ自作にならんか・・・
270Socket774:2011/10/10(月) 23:22:18.34 ID:IdogMb2s
>>268
さよか
271Socket774:2011/10/10(月) 23:25:14.76 ID:XA2TSeIQ
>>269
そうなんだよな
でもあのサイズのノートもいらんw
272Socket774:2011/10/10(月) 23:32:53.77 ID:ItpsVGfW
ノートバラして巨大cpuクーラ取り付け出来たら何も文句ない
273Socket774:2011/10/11(火) 00:29:58.71 ID:m4l1yMLd
>>272
hpのprobook シリーズは底面ラッチ簡単にはずせるから
ノートクーラー直当てで近いことができるはず
274Socket774:2011/10/11(火) 00:52:56.57 ID:Oo+6qTu3
っ水冷ノートPC
275Socket774:2011/10/11(火) 01:27:35.60 ID:7sjBpmQJ
>>271
90Wなら3300の低電圧化で余裕だと思うが
最悪2GHzくらいまでDC+低電圧化まですれば確実
2GHzだろうとE350よりクロック高いし、クロックあたりの性能も高い
276Socket774:2011/10/11(火) 03:13:47.15 ID:jmd7olIv
A8-3850売り切れてるけどBTOとかだと搭載モデル普通に買えるよね
BTO用に別に在庫確保してんのかな
277Socket774:2011/10/11(火) 03:35:48.75 ID:SXaMc/gn
流通経路が別なんだろ
278Socket774:2011/10/11(火) 04:11:32.13 ID:IFdkT4Rq
DualGraphics試してるんだけど
ゲームプレイ時以外はオンボ側しか使用されないと思ってたんだけど
画像開いたりする時、たまーに6670側も使用率上がってるのね
279Socket774:2011/10/11(火) 06:16:25.19 ID:QzleC+1Q
3850がこれだけ不足してると、3870の登場も当分先になりそうだな。
ポジティブに考えると、3870が来るから3850の製造が終了してるという見方もできるけど。
280Socket774:2011/10/11(火) 06:30:37.07 ID:um5bjD/4
>>278
処理が内臓側だけでいけるなら内臓側重視で稼動
内臓側で間に合わないようなら外付けで処理って感じで動いてるね。
動画再生時は内臓10:外付け0
ゲーム稼動時は内臓1:外付け9
みたいな感じ。
281Socket774:2011/10/11(火) 06:43:40.41 ID:KIAJsdGG
どうやらFX-8150の4M8Tアーキテクチャって、とんだ見かけ倒しらしいな。
TrinityのCPUコアって2M4Tまでの搭載だっけ?
ネイティブ4コアLlanoの方がマシだとすると、まったく洒落にならん話だな。
今やたらにA6やA4などの下位モデルばかり出してくるのはそのせい?
282Socket774:2011/10/11(火) 07:24:55.09 ID:IFdkT4Rq
>>280
あぁ、まさにそんな感じです
ショップで6670購入するとき「3Dゲームしないなら6670の無駄」と言われてたから
ちょっと得した気分かな
283Socket774:2011/10/11(火) 07:27:38.38 ID:SXaMc/gn
そんな面倒くさい処理してるからほどまり(←なぜかhnknできない)が悪くなるんじゃなかろーかとちょっとだけ思った ほんのちょびっとだけ
284Socket774:2011/10/11(火) 07:33:22.67 ID:/V/BnZNC
絶対性能は淫に構わないんだから
APUに力いれてほしいな
GPU性能もう1クラス上欲しいわ
285Socket774:2011/10/11(火) 07:41:39.98 ID:POy1AiOB
GPUもこの辺がバランス取れてると思うけどね
これより上だと値段も跳ね上がるだろうしメモリ速度がネックになると思う
286Socket774:2011/10/11(火) 07:43:26.76 ID:SXaMc/gn
GPU性能を1ランク上げようとすると

1.メモリをDDR3-2000まで対応にする
2.クロックを800Mhzまで上げる

って所になると思うんだけど(それでもGDDR5の6670には劣る)
大体トリニティがその辺になるんじゃないかなぁ
287Socket774:2011/10/11(火) 07:58:40.75 ID:4wavMKiX
>>281
>どうやらFX-8150の4M8Tアーキテクチャって、とんだ見かけ倒しらしいな。
ソースは?
288Socket774:2011/10/11(火) 08:10:17.91 ID:GAypRAl3
ニュー速にたってるこの辺をソースにしてるんじゃないの?
【AMD終了】 Bulldozerが速さも燃費も2600Kに完敗
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318273418/
289Socket774:2011/10/11(火) 08:16:08.19 ID:GAypRAl3
出荷すらできなかったLarrabeeより何ぼかマシなんですけどねw
290Socket774:2011/10/11(火) 08:56:32.73 ID:OMOXzoJX
どうせ北森ソースだろ。
つか、AMDは発表前にリーク出ないと何度言えば理解できるんだかw
291Socket774:2011/10/11(火) 09:02:17.57 ID:jlr2MrWw
bulldozerの性能によっては
intelも価格改定するだろうし、intel派の人間にとってもいいニュースだと思うんだがな
292Socket774:2011/10/11(火) 10:01:33.61 ID:pexXwQNg
※ご注意:元々4000円のセレロンは
       価格改定してもほとんどいっしょです
293Socket774:2011/10/11(火) 10:23:19.15 ID:cmiF3Gyj
リークでネガキャンやってるの訴えられるぞw

294Socket774:2011/10/11(火) 10:39:31.05 ID:iy3XVK8C
>>287
そういうのはソースは?とか突っ込むところなのか?w
普通にベンチの結果が悪いんだからそう感じる人がいても当然だと思うが
295Socket774:2011/10/11(火) 14:29:54.19 ID:2PG5uuAl
スレタイ関係ないしな
次世代か雑談スレにいきゃいい
これより上でエンコが早けりゃ残りはニッチだろ
296Socket774:2011/10/11(火) 15:27:45.84 ID:Nu8WxuaN
3850の在庫がひでぇーな
価格コムで在庫もっているの祖父だけだぞ?
AMDの製造部隊はそんなにひどいのか?
297Socket774:2011/10/11(火) 15:53:58.62 ID:FgshMg83
別に酷くない。AMDは日本向けのロットを最初からあまり量産していなかったんだろ。
どのみち日本のPC市場はIntel帝国だから量産しても意味がないと悟ってたんじゃないのか?
Llanoより先に出ていたE350でさえあまり売れてないようだしさ

298Socket774:2011/10/11(火) 15:56:34.47 ID:XY9Cl5Ly
299Socket774:2011/10/11(火) 16:30:13.28 ID:ZA0q54aG
だめだこりゃ、つぎいってみよう
300Socket774:2011/10/11(火) 16:42:20.57 ID:n40sPK3M
日本舐めすぎ
だからAMDはいつまでたっても負け続ける
301Socket774:2011/10/11(火) 16:54:30.26 ID:49TD5t6Y
今955BE+HD4870なんだけど
3850単品にしたら全体的に少し性能ダウン
電力効率大幅アップぐらいですかね
302Socket774:2011/10/11(火) 16:56:53.66 ID:SXaMc/gn
だいたいそんなもん
303Socket774:2011/10/11(火) 17:22:00.40 ID:yOtAnUym
性能     -15%
消費電力 -40%
くらいかな
304Socket774:2011/10/11(火) 17:36:30.09 ID:Nu8WxuaN
いい加減、Bull出すなり、鳥出すなりせんかい!

作れん買ったら、日本のメーカーに製造して貰え
305Socket774:2011/10/11(火) 17:37:20.07 ID:pRZMZqPu
intelにしたって日本はセロリンばっかだけどな
306Socket774:2011/10/11(火) 17:40:31.02 ID:cnDFEeOW
電力半分はかなり魅力的だな
静音もあるし
同等性能ならなぁ
307Socket774:2011/10/11(火) 18:04:35.68 ID:vL8xHeN+
ピーク時は流石に3850の方が高いけど、アイドル時に低電圧版の250eより10W以上低いのはなんか納得いかないw
308Socket774:2011/10/11(火) 18:10:37.13 ID:w8eW5ACF
Idleのワットはその気になればいくらでも下げれるから。
309Socket774:2011/10/11(火) 18:16:01.80 ID:SXaMc/gn
それどこソース>ピークは3850のが高い
310Socket774:2011/10/11(火) 18:25:06.68 ID:2PG5uuAl
250eはAthlon II X2 Dual-Core TDP45W
らしいからそりゃピークは3850のが高いでしょ
311Socket774:2011/10/11(火) 18:54:38.10 ID:P4tTFINr
bullに比べたらLlano大成功だな
種類が少ないのと物がないのがあれだけど
312Socket774:2011/10/11(火) 19:02:05.00 ID:c3pT8kkt
ブルはまぁ鯖向けだからなぁ
Trinityである程度普通に使えるようになるといいけど
313Socket774:2011/10/11(火) 19:04:51.11 ID:iumLHxlK
Llanoだしとかなかったら今年は実質何もしてなかったことになるとこだったねw
314Socket774:2011/10/11(火) 19:06:20.95 ID:Nu8WxuaN
Llano・Bullがこんな調子で鳥がホントに来年でるのか?

期待薄なんじゃないのか? 年末に間に合えばいいぐらいじゃないのか?
315Socket774:2011/10/11(火) 19:08:39.14 ID:4KTrw8IA
720BE+HD4850から
3500+HD6570にしたら
ネトゲプレイが若干快適になり
PCの発熱が大幅に減って満足。
316Socket774:2011/10/11(火) 19:10:30.22 ID:0V+Q85mS
だいたいBullが10月にやっと出たのに来年1月そうそうにトリニティ出すとか言って
信じられるわけがないんだけど、本当に出したらAMDも大変だろw
あっという間にBullとLlanoが産廃になっちまう
317Socket774:2011/10/11(火) 19:11:01.12 ID:cF/0UccH
>>313
bobcatは……去年か
318Socket774:2011/10/11(火) 19:11:27.97 ID:SKA1XqEV
BullがこれじゃあもうK10のLlanoを手に入れるしかない・・・!!
319Socket774:2011/10/11(火) 19:12:35.72 ID:ZLE8NVkA
>>316
今後の方向性を見てるとLlanoとかbullって754臭しまくりなんだけどな
なので叩くやつも無視w
最初から過渡期なのはわかりきってるんだし
320Socket774:2011/10/11(火) 19:13:26.86 ID:Axy/PrXn
万が一のために3870Kは掌中にしとくつもり
321Socket774:2011/10/11(火) 19:14:58.15 ID:Nu8WxuaN
>>316
Bullが10月に出たの? いつ? Zambezi?
322Socket774:2011/10/11(火) 19:20:01.68 ID:M2N5qICC
>>315
わざわざAシリーズにグラボ追加したのか・・・
323Socket774:2011/10/11(火) 19:20:08.21 ID:w8eW5ACF
ハイエンド向けのブルはまだ出てないよw
産業向けのブルはだいぶまえに出ているけど存在は遠く薄れている
324Socket774:2011/10/11(火) 19:41:23.40 ID:0V+Q85mS
>>321
AMD FX-8150 Retail (Bulldozer)

10月に出た、と過去形で言ったのは間違いで
10月16日に発売予定なんだろ
325Socket774:2011/10/11(火) 21:22:07.49 ID:Nu8WxuaN
278で
>>画像開いたりする時、たまーに6670側も使用率上がってるのね

画像表示するのにGPUがそんなに必要なのか?
ショボイGPUだと画像表示速度に違いが出るのか?
これは意外だ!
326Socket774:2011/10/11(火) 21:55:34.37 ID:t6B2hSDI
馬鹿でかい画像をウィンドウに合わせて縮小表示したりするときは結構負荷かかってるだろ
327Socket774:2011/10/11(火) 22:19:35.02 ID:2rUGWUj6
デスクトップの解像度が高くてそれにあうように拡大表示しようとるする
パワーいるしね
328Socket774:2011/10/11(火) 22:20:46.34 ID:XY9Cl5Ly
ワラタ
【AMD】FXシリーズがまたまたまた延期【Bulldozer】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318338092/
329Socket774:2011/10/11(火) 22:27:20.86 ID:CcDPpfVd
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
330Socket774:2011/10/11(火) 22:30:59.35 ID:nu8pLP/l
つられて鳥も遅れるんかな…
3800はやくきて〜
331Socket774:2011/10/11(火) 22:32:13.28 ID:Q5BAqGlS
Llanoって、リャノって読むの?リリアーノと思い込んでた。。
332Socket774:2011/10/11(火) 22:33:58.95 ID:Nu8WxuaN
院中はパイ焼きに相当力をいれているな

Celelon G440 (シングルコア1.6GHZ)が1Mのパイ焼きに25.366sだとよー
3850と同じぐらいの速度だ これはちとたまげたな 
333Socket774:2011/10/11(火) 22:36:20.92 ID:2rUGWUj6
というかもうパイ焼は採用すんなよ
それにあれって計算実行中はexe置いてあるストレージに計算に必要な
ファイルを作ってアクセスするのでストレージの能力も関係あるのに

334Socket774:2011/10/11(火) 22:37:56.14 ID:l1/q/KQ7
最近の3850の弾不足だし3800は全然来ないで盛り上がらんね
折角マザーは値下がりぎみなんだから、ここで1万以下でCPU投入すれば結構売れると思うけどなー
なんか残念
335Socket774:2011/10/11(火) 22:39:49.31 ID:P4tTFINr
全部後手後手だなー
技術力以前に組織が問題だな
336Socket774:2011/10/11(火) 22:41:58.87 ID:xwJ1hHdX
ブル遅れすぎだ
ボーナスXmas年末年始を弾切れ気味Llano、在庫整理でラインナップすっきりしたK10で戦う可能性もあるかもしれん
ゾッとするな
337Socket774:2011/10/11(火) 22:53:45.32 ID:KIAJsdGG

立つTrinity跡を濁さず 【諺】

 立ち去るCPUは、きれいに後始末すべきであるということ。
 また、退きぎわが潔く、きれいなこと。
338Socket774:2011/10/11(火) 22:58:47.27 ID:jlr2MrWw
真面目な話AMD大丈夫か。
llanoも明らかに弾切れだし気味だしね
339Socket774:2011/10/11(火) 22:58:50.99 ID:/s283G0a
>>300
メーカーがエントリーモデルで使ってくれないからだよ
340Socket774:2011/10/11(火) 23:01:15.65 ID:M2N5qICC
VGA性能いらんしなぁ・・・
341Socket774:2011/10/11(火) 23:02:50.23 ID:Nu8WxuaN
2012年もPhenomを売り続けるつもりか?
342Socket774:2011/10/11(火) 23:03:19.83 ID:hBwM7DAi
>>339
数の出るエントリーモデルに
納期も守らない、ロードマップ遅れても連絡もよこさないメーカーの使えると思う?
343Socket774:2011/10/11(火) 23:04:57.23 ID:0bNc18Tx
E-350/450ぐらい供給その他が安定してればほどほどに採用してくれるよ

弾不足ではそれ以前の問題
なんかAMDは過去最多のデザインウィンとか言ってた気がするけど
344Socket774:2011/10/11(火) 23:04:58.99 ID:/s283G0a
>>338
工場に投げて「納期?x2661;」と言っていたらウエハは出ねぇ嘘情報は流れる
たまったもんじゃない

納期無理やり間に合わせたら全回収になった会社もあったな春先に
345Socket774:2011/10/11(火) 23:07:09.30 ID:/s283G0a
>>342
納期に間に合わせて全回収とかよりマシじゃない?
あれディスカウント条件にintel一銭も出してないんじゃないっけ?
346Socket774:2011/10/11(火) 23:07:59.59 ID:2rUGWUj6
>>343
BTOの採用例は多いからな・・・
大手()との感覚の違いもあるのかも
347Socket774:2011/10/11(火) 23:09:25.82 ID:Nu8WxuaN
この調子じゃー AMD来年はどうなっているんだ? こりゃー 大変だ
348Socket774:2011/10/11(火) 23:10:52.09 ID:hBwM7DAi
>>345
その結果が採用してもらえない、というわけなので
349Socket774:2011/10/11(火) 23:13:02.56 ID:2PG5uuAl
スレに関係ないし既に持ってる人にゃどうでもいい
海外で3800注文してた人はキャンセルになったんかね
350Socket774:2011/10/11(火) 23:25:02.88 ID:631sHC4A
前にスピアネットで輸入した人息してる?
351Socket774:2011/10/11(火) 23:40:39.03 ID:lqT7TLnR
どんだけ歩留まり悪いんだろうな
352Socket774:2011/10/11(火) 23:45:33.28 ID:Fe5f7C5s
>>351
CPUとGPUって求められる方向性が違うので同じ場所に持ってくると大変って
記事を以前どこかでみたなあ

まあ性能が過剰なので機能を殺した下位コアとして売ればいいと思うんだけどね
353Socket774:2011/10/11(火) 23:51:21.01 ID:VpKlw/7g
>>352
つ キーホルダー
354Socket774:2011/10/11(火) 23:52:55.26 ID:Fe5f7C5s
>>353
そういえばそんなので配ってたなw
まあ今は痛みの時だろうな
CPUコアも従来の仕様を若干変えたものだし
355Socket774:2011/10/12(水) 00:04:40.04 ID:Bt3z6qOF
>>349
おまえには関係ないし
356Socket774:2011/10/12(水) 00:15:06.96 ID:589DCBfV
>>350
米amaが納期未定になったからスピアネット以前の問題で行き詰まり。
英amaに入荷したぼった価格の3800を買っとくべきだった・・・マジ後悔してる。
357Socket774:2011/10/12(水) 00:16:37.23 ID:X0WjVkvi
ここまでモノがなくなるとは思わなかったし仕方ない
報告楽しみにしてたんだけどな・・・
358Socket774:2011/10/12(水) 00:54:57.69 ID:mz8h87Xx
4コアと比べてもi3の方が性能高いよ
359Socket774:2011/10/12(水) 00:58:41.58 ID:RxvClRti
8月中にA8-3850買っといてよかった
ATXで使ってるから発熱とかはどうとでもなるし
360Socket774:2011/10/12(水) 01:00:44.76 ID:r8GntIl3
ブルちゃんがでたら載せるつもりで、先々月に安いAM3+ママン買ったけど
マタニティはFM1に載るらしいから、A4-3400でも買ってそっちを待ったほうが良かったかな…
361Socket774:2011/10/12(水) 01:01:12.26 ID:nVIhuQQz
3800は全部キーホルダーになりますた
362Socket774:2011/10/12(水) 01:07:38.69 ID:4e0yuV94
ノート用の受注が多くて歩留まりの分生産能力をLlanoに割いてるんでないかねぇ
鯖向けのブルは出荷してるんでしょ?
363Socket774:2011/10/12(水) 01:09:40.15 ID:jGMa0BJr
11月には出るんじゃないのかなって程度の情報だった3800はどうなるのだろう
364Socket774:2011/10/12(水) 01:15:35.33 ID:C02mbzlI
>>362
Q3の売上予想下方修正してるのに無理があるだろ
365Socket774:2011/10/12(水) 01:17:41.78 ID:qhYjhbAW
>>363
でることはでるんじゃない?
サブ用に買った3850だけど性能的に十分すぎるぐらい
3800でたらサブ用に買ってメインに3850をなんてことも考えてしまう
366Socket774:2011/10/12(水) 01:47:08.58 ID:EAV/sTHo
3800はやくしろー
間に合わなくなっても知らんぞー
367Socket774:2011/10/12(水) 02:19:54.41 ID:Gxr2U/vw
>>363-386
AMD首脳陣は今年、日本に来て蕎麦屋のビジネスを視察しながら色々と勉強してたみたいだよ。
たとえば納期が遅れて「おーい、あのCPUマダー?!」というクレームの電話が殺到した場合に、
どう答えればベストなのか等・・・。
368Socket774:2011/10/12(水) 02:46:49.96 ID:Ml+I8/9a
>>367
「いま出ました」とかやめろ出来てないだろそれ絶対
369Socket774:2011/10/12(水) 02:53:00.84 ID:4e0yuV94
>>364
そりゃ生産効率がさがってんだから売り上げは下がるでしょうよ
370Socket774:2011/10/12(水) 05:01:20.83 ID:bMRG6qkb
これだけ弾が無いとプレゼントの
キーホルダーの存在も怪しくなってきたかもな
371Socket774:2011/10/12(水) 05:04:58.72 ID:ayN0DZf5
ウェハーだけ来ます
372Socket774:2011/10/12(水) 06:52:39.62 ID:SKFoTKEM
いっそウェハーごとBIGダイで売ればいいのに。
なんモジュールなんコアになるだろうか?
GPUも全部CFしてさ。
373Socket774:2011/10/12(水) 08:34:09.26 ID:hE7MY3Ez
キーホルダーの応募フォームがちゃんとしてたら3800までのつなぎに3500ポチッてたんだがな…
3400,3300は性能下がりすぎで食指伸びないし
374Socket774:2011/10/12(水) 09:28:12.00 ID:cbmqfVQo
もうキーホルダーキャンペーンは終わった?
まだ期間中だよね
375Socket774:2011/10/12(水) 10:10:04.56 ID:OVfI5ZlK
寛平ちゃんのアメマバッジみたいに作りすぎて百個単位でプレゼントとか馬鹿なことやってくれないかな。
376Socket774:2011/10/12(水) 10:18:34.17 ID:bMRG6qkb
作りすぎて店で淫CPU買っても
付いてきたら面白いんだけど
377Socket774:2011/10/12(水) 10:28:58.66 ID:XK5e1WRa
書店で小説かったのに、ジャンプキャラのはずかしい販促品入れられてたのと似てる
378Socket774:2011/10/12(水) 10:30:16.39 ID:u1eDymJr
3400とかでも余裕でfullHD画質とかブルーレイの動画見れる?
E350だとどうなんだろう
379Socket774:2011/10/12(水) 10:31:33.32 ID:A08JdayP
実際の消費電力が3500とほとんど変わらないのに買う意味あるのか?
380Socket774:2011/10/12(水) 10:32:08.47 ID:BW7rlcBM
ちゃんと再生支援が効くソフトならE350でも余裕。
つーか、E350でブルーレイ観てる。
381Socket774:2011/10/12(水) 10:33:24.24 ID:u1eDymJr
う〜む再生支援すごいな
382Socket774:2011/10/12(水) 10:55:14.74 ID:bMRG6qkb
ゲフォだとテレビとDVD同時に見れなかったのが
同時に見られるのは便利だな
383Socket774:2011/10/12(水) 11:36:13.61 ID:WBUV/H9O
>>378
Blu-rayは4350と2.4cでもCPU使用率30〜40%で余裕
ただしウチではHDDのアクセスがあるとコマ落ちする
intelの40GBのSSDを使って本末転倒
384Socket774:2011/10/12(水) 13:56:27.47 ID:KGskO/i0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111012_483000.html


既存のアプリケーションを利用することを考えた場合、現時点でPhenom II X6からAMD FXへ移行するメリットを
見出すのは難しいというのが正直なところだ。
X6 1100T以上に、Core i7-2600Kとのパフォーマンス差は厳しいものがある。今回行なったベンチマークテストの
ほぼ全てでCore i7-2600Kに上回られているうえ、プラットフォーム全体の価格差も小さい。
既存のアプリケーションを利用することを考えた場合、実性能だけでなく、コストパフォーマンスでもSandy Bridge
プラットフォームが有利だろう。


Bulldozerもうダメポ
385Socket774:2011/10/12(水) 14:00:59.80 ID:X0WjVkvi
i7含めてアイドルでも高いなという感想にしかならなくなっちまった
386Socket774:2011/10/12(水) 14:02:20.29 ID:G4XGUFSI
>>384
冷やしうんこの話題はスレ違い
次世代スレか葬式スレでやってくれ
こっちにうんこの臭い持ち込むなksg

鳥に内蔵予定のpile driver の改良部分の話ならおk
387Socket774:2011/10/12(水) 14:07:45.40 ID:ubnIEjYv
アイドルの消費電力は優秀なようだから
ノート用APUとしては良さそうだね
388Socket774:2011/10/12(水) 14:30:41.15 ID:r66QLa8A
K10の改良型で進んだほうが良くないか
389Socket774:2011/10/12(水) 14:38:59.68 ID:XK5e1WRa
llanoのパッケージもカンカンにならんかな
390Socket774:2011/10/12(水) 14:40:29.50 ID:BdhpJ6NK
4コアですら活かしきれてないマルチスレッドの現状で8コアはなぁ
391Socket774:2011/10/12(水) 14:49:38.61 ID:wj9/X8CZ
4コアの4100をOCするのが一番良い選択じゃないかな?
無効にされたコアの電力カットもうまくなってそうだし。

リファレンスクーラーで5GHz余裕でしたってミラクル起きないかなぁ……
392Socket774:2011/10/12(水) 14:49:55.32 ID:0v0E/98R
1モジュール2コアあたりの効率はどうなのか知らないけど
もしこれが肩透かしならLlanoの4コアから乗り換える意味ないな
393Socket774:2011/10/12(水) 15:03:58.01 ID:fUD5OcrV
おれつえーで喜ぶ年でもねーしなぁ……
394Socket774:2011/10/12(水) 15:08:44.96 ID:NCYOA8Jn
アイドル優秀っていうか下げすぎてピーク性能になるのが遅れるんじゃ
395Socket774:2011/10/12(水) 15:13:05.83 ID:C0IZgaw/
K10じゃCPUコア性能低すぎてなにするにも足かせになるだろ
2コア版鳥の方が使い道あるわ
396Socket774:2011/10/12(水) 15:18:37.86 ID:dpasQSK+
Bullきたーーーーー

AMD、“Zambezi”ことAMD FXシリーズを投入
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/12/news052.html

昨日の延期の話はなんだったんだ?www
397Socket774:2011/10/12(水) 15:19:04.79 ID:fUD5OcrV
ヘビーユーザーじゃなければ、CPUの性能なんてK10で十分だと思うがな
398Socket774:2011/10/12(水) 15:19:29.02 ID:aSyukM3T
>>396
※発売日は決まっていない
399Socket774:2011/10/12(水) 15:19:42.73 ID:n07eaQBe
以前A6-3500+GA-A75M-UD2HでDVI+HDMIによるデュアルディスプレイ云々で報告した者だけど、再発を確認した

【症状おさらい】
・OSを再起動するとHDMI側が出力されない(DVI側は正常)→100%再現
・さらにOS側からも認識出来ない
・コールドブートから起動すると正常にデュアルディスプレイされる→100%再現
・その状態からスリープモードに移行、復帰しても問題ない

・CMOSクリア→改善せず
・ドライバのバージョンを下げる→改善せず
・BIOSをF4に変更→改善せず
・HDMI側をVGAに→改善

どういう事なの……
M/BのHDMI端子に何かある?

・HDMIケーブルを交換
・電源を容量が大きい物に交換(現在絢風300W)
・HD6570辺りを追加購入、OSを7にする
・HDMI側のモニタを交換する

この辺りの事をしたら、HDMIでも改善されるかな?
400Socket774:2011/10/12(水) 15:22:02.65 ID:dpasQSK+
>>398
出荷は10月下旬って書いてあるだろ
401Socket774:2011/10/12(水) 15:27:44.16 ID:aSyukM3T
>>400
※発売日は決まっていない
402Socket774:2011/10/12(水) 15:29:21.69 ID:dpasQSK+
>>401
下旬だったら、いつでもいいよ
403Socket774:2011/10/12(水) 15:36:18.41 ID:C0IZgaw/
16日は中旬やろ
404399:2011/10/12(水) 15:36:26.21 ID:n07eaQBe
【環境】
APU: A6-3500
M/B:GA-A75M-UD2H
MEM:(コルセア製, DDR3-1333, 4GBx2)
SSD:(Kingstone製, 東芝系, 96GB)
HDD:WD20EARX x2(OnboardRAID1)
POW:絢風300W
CAS:SST-TJ08B-E
CAP:PT2 rev.B

モニタ(DVI)→Dinner TEW215FHG1
モニタ(HDMI)→acer H223HQ

DVI側のモニタが気に入ったのでもう1つ買おうとしたらディスコンだったのでHDMI側はacerにした
……ここまで書いて、HDMI側をDVI、DVI側をHDMIで接続しなかった事を思い出したので、ちょっと試してくる
405Socket774:2011/10/12(水) 15:36:45.45 ID:dpasQSK+
祝い Bull発表おめでとう
       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃祝┃。
  ゙ # ゚┃  ┃; 。
   ; 。 ・┃  ┃・ #
 .;:# ゙。゚┃お┃゚ 。 #
  。 ;゙ #┃め┃# 。
   ; 。 ・┃で┃・ #
  ゙・# : ┃.と┃。 ; 。
   ; 。 ・┃.う┃・ #
 .;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
  ∧_∧ │
. ( ´・ω・)│
 :/   つΦ

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/12/news052.html
406399:2011/10/12(水) 16:03:26.82 ID:n6zSaA+A
つなぎ変えたら何事もなかったかのように動きおる
ていうか、何故今までHDMI→DVI、DVI→HDMIと接続し直さなかったんだろう……

というわけで、無駄にレスを消費してごめんよ
4台ほど組んでて初めての事象だったので、色々とテンパってしまった……
407Socket774:2011/10/12(水) 16:38:23.56 ID:4F4InyHg
とりあえずエミルタのつぶやきがあまり信用できないことだけは確定した。
408Socket774:2011/10/12(水) 16:38:33.35 ID:3y5sryxw
>>403
足全体を1ヶ月と見た場合、スカートにたとえると足元から一日と始まり・・・16日は絶対領域手前になる。
(だから何だ?というきつい突っ込みはするな><)ついにAMDも絶対領域に目覚めたか。
409Socket774:2011/10/12(水) 16:49:51.04 ID:aSyukM3T
ぶちゃっけ8コアは125Wじゃないだろこれ180W程度はあるだろ
ターボ時は確実に200W近くなるよなTDPだから許されるってもんでもないと思うんだけど
しっかりそういうところは表記してほしいな
410Socket774:2011/10/12(水) 16:49:54.63 ID:3y5sryxw
日本時間の2011年10月12日13:01、「Bulldozer」アーキテクチャを採用する新型デスクトップ向けCPU「AMD FX」シリーズを発表した。

FX-4100 TDP95W 動作クロック3.6GHz 3次キャッシュ8MB 販売予定価格 9980円

お買い得か?
411Socket774:2011/10/12(水) 16:53:06.45 ID:X0WjVkvi
AMD FM1総合スレ(CPU・マザー)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314205302/
412Socket774:2011/10/12(水) 16:59:51.55 ID:3y5sryxw
>>407
エルミタ的ロードマップの信頼度◎が気になる。自作自演の信頼度。
413Socket774:2011/10/12(水) 17:15:20.64 ID:nVIhuQQz
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641601/index-5.html
FX-8150 2600より性能低すぎでワロタ
414Socket774:2011/10/12(水) 17:21:58.49 ID:3y5sryxw
>>413
2600って結構性能が低いのには驚いた。
FX-8150の3分の2くらいの性能は出るかと思ってたけど。
コアの数には勝てないんだね。
415Socket774:2011/10/12(水) 17:52:35.66 ID:wkZ4lg1R
糞CPUの話は他所でやれよ
ここはAPUのスレだぞ
416Socket774:2011/10/12(水) 17:54:07.23 ID:dpasQSK+
6コア・8コアは売れるだろうな!

417Socket774:2011/10/12(水) 17:56:20.56 ID:7k0pc4VV
このクソCPUが組み込まれる前にLlano買わないとな
418Socket774:2011/10/12(水) 17:56:57.25 ID:u1eDymJr
>>399
HDMI端子殻はサウンドも出力される ってのは関係ないだろうか
419Socket774:2011/10/12(水) 18:10:56.85 ID:dpasQSK+
3870がはよ出せよ!
因みに、Llanoは3870で終わりか? いい加減に古いコアすてろよ
420Socket774:2011/10/12(水) 18:21:32.52 ID:JqvZUeNw
寝室の地デジ化も兼ねてE350でHTPC組もうかと考えているんですが
過去スレ見るとCPU性能の部分が微妙そうで迷ってます
今PenD820に2Gメモリ乗っけてWinXp走らせてますが
E350にWin7走らせたら今の構成よりもっさりになってしまうのでしょうか?
基本的にネットとTV視聴がメインでゲーム等には使いません
E350の実機が近場に無いんで触って試すことが出来ませんので
同じような使い方してる人がいたらどんなカンジか教えてほしいです
421Socket774:2011/10/12(水) 18:21:46.80 ID:u1eDymJr
BullってAPUじゃないんだろ?
もういらねぇよ・・・
422Socket774:2011/10/12(水) 18:24:49.43 ID:jcackv8K
AM3(AM3+)にのせるために意図的に削ったバージョンだろ
本来は新ソケットでAPU化の方向だったはず
423Socket774:2011/10/12(水) 18:34:33.73 ID:X0WjVkvi
【Fusion】AMD E・C総合 Part4【Vision】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297434104/
424Socket774:2011/10/12(水) 18:47:13.43 ID:Gxr2U/vw
A8-3870Kが出たら、とりあえずM/Bの選定は後回しにしてでも無条件に確保したいので
日夜問わず、空いた時間はブラウザを数枚立ち上げてF5連打で注視している俺。
もしA8-3870Kが没になりそうな事態に陥ったら速攻でA8-3850を確保する二重三重の構え。
425Socket774:2011/10/12(水) 18:54:14.63 ID:u1eDymJr
>>420
PenD820に比べたらそんな体感変わらないか少しだけもっさりするかもしれない

Win7でやってるけど自分はそこまでのもっさり感はない
サブ機だからこれくらいなら問題ないという感じ。

でもメインPCとして使うのならちょっとお勧めはしない。
426Socket774:2011/10/12(水) 19:05:31.27 ID:YyQhXBy9
Llanoの影響かローエンドのビデオカードの値段がかなり下がってるな
427Socket774:2011/10/12(水) 19:05:59.72 ID:DVtfm55U
pen-M770+GF7600GSからA4-3400に乗り換え。
楽しみ。
428Socket774:2011/10/12(水) 19:12:09.80 ID:nVIhuQQz
最適化されてないから4スレッド相当
いっぽう2600はHTで8スレッド相当
429Socket774:2011/10/12(水) 19:13:12.49 ID:6NTx2KPt
デスク用のトリニティって、何を目指せば良いか判らない位置になりそうな気がする。

その次は大幅な…劇的な改善に期待しても良いと思うけど。
430Socket774:2011/10/12(水) 19:56:10.56 ID:aUPFQhSl
>>397
GPUコミで3400で十分。


>>429
ノートはLlano、デスクトップは鳥になるんじゃね
431Socket774:2011/10/12(水) 19:57:16.07 ID:j4m0O+4O
Bullがよかったら移行しようと思ってたが、しばらくA8-3850だな...。
432Socket774:2011/10/12(水) 20:02:12.21 ID:5Kd1K6xX
ますますアプ3850組みが勝ち組になってしまうのか
433Socket774:2011/10/12(水) 20:06:56.19 ID:589DCBfV
米amazonからA8-3800出荷予定メール来た!

> Estimated arrival date: November 08 2011 - December 05 2011

Fuck・・・
434Socket774:2011/10/12(水) 20:07:18.51 ID:dpasQSK+
鳥がQ2とか言っていたけど、4月はAMDのことだからありえないかな?
いつものごとく遅れて9月ぐらいか?
435Socket774:2011/10/12(水) 20:08:08.64 ID:KTGyCb3G
>>433
広すぎワロタ
436Socket774:2011/10/12(水) 20:10:25.32 ID:bBE4KPJq
AMDの四半期は3,6,9,12だけ見とけばいいよ
437Socket774:2011/10/12(水) 20:11:31.71 ID:Ot8VvQvx
つい3週間ほど前にA8-3850でサブ機組んだんだがかなり良い。
MMOとかOblivionとかに使ってるが超快適(^^)4コア・2.9GHz
で何するにも十分すぎる。
438Socket774:2011/10/12(水) 20:19:06.83 ID:LW/vuVn/
>>433
なんでそんなに幅あるんだよwww
439Socket774:2011/10/12(水) 20:31:01.85 ID:G4XGUFSI
>>433

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚ Д゚)
440Socket774:2011/10/12(水) 20:38:06.60 ID:6WefoFQy
AMDが発表したばかりの8コアCPU「FX-8150」搭載PCが早速マウスコンピュータから登場 お値段89,800円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318417699/
441Socket774:2011/10/12(水) 20:40:17.73 ID:Rhnmzr29
>>432
アプは7月29日入荷って少し前から予約とってたね
まっ、福岡は遠いんで受け取ったのは8月2日だったけどw
442Socket774:2011/10/12(水) 20:40:59.57 ID:589DCBfV
見通し立ってないけど小売にせっつかれてとりあえず予定日出しました感アリアリだよね>A8-3800
今年中に発売されたら御の字レベルな気がする

7月に3850買った人まじおめでとう
443Socket774:2011/10/12(水) 21:11:35.01 ID:nVIhuQQz
December 05 2011
ワロタ
444Socket774:2011/10/12(水) 21:40:26.80 ID:T6nbCPtI
>>423・425
420ですレスサンクスです
PenDと比べてもイーブンかちょっと劣るくらいだと
A3400あたりにしてしまった方が幸せになれそうな気がしてきた
もう少し悩んでみますわ
445Socket774:2011/10/12(水) 21:41:36.60 ID:dpasQSK+
LlanoってK10statでアイドル時800Mhzぐらいまで落としたら、何ワットぐらいの消費電力になるんだろうか・

そこのエロイ人ー教えてー?
446Socket774:2011/10/12(水) 21:42:00.00 ID:fMEBe5ym
未だに語り継がれるアプライド…
447Socket774:2011/10/12(水) 21:52:02.68 ID:38jEv2Nu
>>445
SSD1台、ATXマザー、メモリ2枚、余計なもの付けないまな板状態、ゴールド電源で22W
800MHzまで落とさなくても電圧が下がる機能があるから2GHzくらいにしてもアイドル時ならほとんど変わらない
448Socket774:2011/10/12(水) 21:53:42.84 ID:8q/AlpFT
>>440
これで子猫とかに一般ユーザーからのレビューが乗るかな?
PhenomIIとかの性能・消費電力比較とか出ないかな〜
449Socket774:2011/10/12(水) 22:04:32.69 ID:eSfl0NYB
7月にアプライドでA8-3850とTA75M+を買ったけど、見事に放置中。みんなスマン
田舎だけど、近所の工房は13,820円で在庫あり。デポにも在庫があったような・・・

FX-8150買ったら完全に押入れ行きかと思ってけど、当分買えそうにないから組んでみようかな
450Socket774:2011/10/12(水) 22:07:44.84 ID:dpasQSK+
>>447
さんくす
451Socket774:2011/10/12(水) 22:17:59.50 ID:dyiyupRj
>>447
そのマザーを教えてくれ
452Socket774:2011/10/12(水) 22:41:32.80 ID:LUpVK0tF
久々に来たら、3870まだ出てないのかよw
453874:2011/10/12(水) 22:48:32.79 ID:HHNRGz4v
鉄板マザーはどれが良いの?
454Socket774:2011/10/12(水) 22:58:54.34 ID:38jEv2Nu
>>451
http://www.coneco.net/special/d099/

一番下のグラフの22Wってのが詳しく書いてないけど十中八九まな板状態
2ページ目の27Wってのがケースファンなどで増えたアイドル時の消費電力
ただマザーボードどれにしようがあんまり変わらないと思うよ
GIGAの場合のみデフォルトで電圧モリモリなので手動で下げないといけないかもしれないけど
455Socket774:2011/10/12(水) 23:53:23.77 ID:pVvdlxHK
>>445
うちのA6-3650で、アイドル33Wくらい。miniITXのケースで使ってる
456Socket774:2011/10/13(木) 00:56:30.37 ID:QaOQGW2G
よし、A85に3870で組むわ。
ブルもトリも期待できんw
457Socket774:2011/10/13(木) 01:02:49.50 ID:aooVICyj
ブルは黒歴史になりそうだな
12月にはHD7000シリーズが発表されるだろう
それはまあ心配してないが、ブル+HD7000シリーズの組み合わせがトリニティってことで
性能はLlanoと比べたら悪くないものを出せそうな予感をかもしだしながらも
値段がすごく跳ね上がって、やっぱりこれならLlanoでいいや、って結論になる確率は高そうだ。
458Socket774:2011/10/13(木) 01:06:12.17 ID:DoFr1FtE
ブルとか初回ロットのみで後キャンセルでいいから、APUに集中して3870を早く(潤沢に)だしてくれ
459Socket774:2011/10/13(木) 01:07:35.09 ID:2LhtkFe8
君はもう少し頭使った方がいいんじゃないかなぁ
460Socket774:2011/10/13(木) 01:09:34.10 ID:2LhtkFe8
461Socket774:2011/10/13(木) 01:09:56.92 ID:gMnCCKAM
どのみちK10はもう生産しないんだから悪あがきはやめろといいたい。
462Socket774:2011/10/13(木) 01:11:25.32 ID:f/biM23r
intelがプレスコをやめた時にpen3に似たコアに回帰してなかったか?
463Socket774:2011/10/13(木) 01:13:36.21 ID:lnDKV4hY
AMDの別ラインってもうBobcatしかないだろ
464Socket774:2011/10/13(木) 01:16:23.55 ID:rEubhLYe
もう3850買うぞ!俺は!
465Socket774:2011/10/13(木) 01:17:25.31 ID:gMnCCKAM
だから宣言するまえに買えよ。在庫があるうちにな
466Socket774:2011/10/13(木) 01:19:13.78 ID:eDykogkF
AMDの「Llano」のスレに来て「ブル」を黒歴史とかいきなり言い出すのは十中八九アレだろ
ブルに期待してないならトリニティにも期待出来ない筈だし、値段が上がるだのを
Llanoでいいやとする結論にするのは意味不明でニワカ知識で書いたのがバレバレ
467Socket774:2011/10/13(木) 01:23:40.78 ID:nwzWtNT6
3850はアプライド以下になるまで待つぞ
468Socket774:2011/10/13(木) 01:31:57.19 ID:2geZpLVr
>>467
新品じゃ永遠に無理かもしれないよ
オクでも数年後とか
469Socket774:2011/10/13(木) 01:32:54.94 ID:3DSG9M8H
>>467
むしろ生産終了・品薄で値上がりするんじゃね
470Socket774:2011/10/13(木) 01:42:21.45 ID:t8nNLnZc
Llanoの歩留まり悪いのは、普通ならバルクプロセスで作るGPUを、SoIで無理やり作ってるから
っていう認識で合ってる?
こなれてくれば歩留まりも良くなるんだろうけど、鳥までに掴んでくれるだろうか

471Socket774:2011/10/13(木) 01:47:08.21 ID:lnDKV4hY
GPUのせいだっていう話が大勢を占めてたけど
Zambeziまで歩留まり悪そうだから32nmSHP自体が駄目なんじゃねーのという話に
472Socket774:2011/10/13(木) 02:01:52.23 ID:IlJ4A3a3
よくわからんが

はじめてやること:32nmでGPU/ぶるどーざあーきてくちゃ
割とこなれていること:K10系コア

ってことじゃねーの?
473Socket774:2011/10/13(木) 02:45:51.77 ID:5d47fqvu
3800は最悪12月かい…
474Socket774:2011/10/13(木) 03:47:08.71 ID:snsHmfFr
>>467 >>473
ただ,じっと待つのみ。Llanoの生産ラインが別なものに変わっているのか・・・気になる。

ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00722/v07291/v0981600000000541023/

>>469 それは十分にありえる。 A-3850を買っている人は勝ち組確定かもしれない。
475Socket774:2011/10/13(木) 03:49:18.48 ID:IlJ4A3a3
なんで北斗の拳w
476Socket774:2011/10/13(木) 03:56:31.72 ID:DOEQ89w6
このまま上がり続けて3800と入れ替わったら15kなんてことになったりしそうだなぁとか考えながら寝るか
477Socket774:2011/10/13(木) 03:58:07.08 ID:izV1VHPr
CUDAみたいな高性能なGPGPUプログラムになってくれたAMDstremだったら今のCorei5を簡単に超えられそうな気がするんだがな・・。
478Socket774:2011/10/13(木) 04:04:52.34 ID:xLOlCBj5
ATI StreamからAMD APPになったんだろ
名前をコロコロ変えてる場合でもない気がするが
普及させる気あるのかね
479Socket774:2011/10/13(木) 04:31:00.85 ID:vw39lJdA
うひひひひ
8月に3850買って簡易水冷の俺はもの凄く勝ち組w
480Socket774:2011/10/13(木) 05:14:12.86 ID:CtZiVrYX
月末までお金がないよう・・
481Socket774:2011/10/13(木) 05:24:06.11 ID:xE3U2dgF
出た時は正直パッとしないと思ったが
実際使うとアイドル時の消費電力と
これでいいやと思わせる性能持ってるからな
じわじわ人気出て来たの分かるわ
482Socket774:2011/10/13(木) 06:12:40.28 ID:jDC7jkBY
>>479
うらやましい
うらやましい
A8シリーズ早く欲しいよう
483Socket774:2011/10/13(木) 06:37:45.75 ID:XJkAy5rd
3850+HD6670と3500+HD6570でニヨニヨしてるオイラも勝ち組
484Socket774:2011/10/13(木) 07:03:14.70 ID:jDC7jkBY
A8-3800が出たら故郷にいる彼女に
コスパ重視のPCを組んでやるんだ・・・
485Socket774:2011/10/13(木) 07:28:46.69 ID:16eMsQLg
3800待ちきれずに3850で妥協した奴がまさか勝ち組になるとは誰が予想しただろうか・・・
486Socket774:2011/10/13(木) 07:35:04.32 ID:fui8W0ue
物欲を消して買わないという選択も勝ち組かもしれない
487Socket774:2011/10/13(木) 07:43:12.80 ID:SatP5gMr
3800マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
488Socket774:2011/10/13(木) 09:05:28.21 ID:kL44W+kG
キーホルダーを手に入れられた人が真の勝ち組な気もするな。
489Socket774:2011/10/13(木) 09:13:58.86 ID:HOUmgOxT
7月から使ってる俺が勝ち組
でも早すぎてキーホルダーキャンペーンの期間外だから負け組
490Socket774:2011/10/13(木) 09:14:49.33 ID:/vfiFJlS
おまえら勝ち組って言葉好きなw
491Socket774:2011/10/13(木) 10:12:56.53 ID:Eh9JcieT

 おまいら仕事は?
492Socket774:2011/10/13(木) 10:19:24.27 ID:MQNiF7td
反社会運動の仕事をしています
493Socket774:2011/10/13(木) 10:29:54.76 ID:OGcN4M9Y
7月の頃は「あー初めての32nmか、期待のAPUだしメタルゲート来たし欲しいなあー、でも様子見るか」
AMD「trinityはLlanoから50%性能うp」
俺「Llano買うのは情弱、情強の俺はtrinityを待つぜ!駄々余りのようだし、流れは俺の思考と同じようだな、フフフ」
ブルの性能が出てきてから「trinityのCPU、大丈夫か・・・?Llano買っとくべきだったorz」

で、今2コア版買おうか考えてたんだけど、2コア専用基板だけでなく、停止コア基板も混じってるのねアレ
電圧下げて省電力に・・と思ったがハズレ引きそうで怖いわ
494Socket774:2011/10/13(木) 10:34:13.40 ID:gZCuPQMg
普通に3870K待ちで良いんでねの?
まだ慌てるような時間じゃないと思うが
495Socket774:2011/10/13(木) 10:49:15.31 ID:OfqKYtPs
もうそろそろガマンの限界だ。適当にA4-3400で組んどいて3800でたら交換しようかな?
496Socket774:2011/10/13(木) 10:54:11.75 ID:OGcN4M9Y
2コアでとりあえず組んで、trinityに乗り換えようかと思案中
720BEで辛いことはないが、飽きてきた

6850あるんで、trinityとブルの様子見てITX化するか、アップグレードを続けるか考えてたんだわ
ブルに時代が追いつくのはかなり掛かりそうだしなあ・・・ってことでもうITX化しようかと
ゲームもcrysis2終わってしばらくやるものないし
497Socket774:2011/10/13(木) 10:59:26.54 ID:Bm94XPgG
>>493
2コアダイなんて出てないだろ。
498Socket774:2011/10/13(木) 11:00:14.47 ID:MQNiF7td
あれ?よく考えたら俺のx2 4200+の方が型番上じゃないか!
なーんだ俺のCPUは最先端だったのかしかもx2とか付いて強そうじゃないか
499Socket774:2011/10/13(木) 11:02:44.10 ID:QTNoRvbW
>>494
いつまで待てばいいのやら
500Socket774:2011/10/13(木) 12:44:33.14 ID:s5vdvAk2
>>498
どんまい おまいの人生に
501Socket774:2011/10/13(木) 12:47:25.83 ID:ps7jq7SL
A6-3500とF1A75-I DELUXEで組んでみたが、省電力機能(C6かCnQ)をONにするとたまにハングするようになる
どうも周波数変化時に電圧不足でハングする感じ。他の人はどうでしょう?

とりあえずOSを高パフォーマンスに設定すれば回避できるから凌いでるけど、マザボの不良なんだろうか?

BIOSは初期(0401最新)でドライバはCD付属と11.9と11.8で試したけど結果は同じ
CPUサポートリストには3500対応とある。
502Socket774:2011/10/13(木) 12:52:52.03 ID:2LhtkFe8
電源が古いとかないか
503Socket774:2011/10/13(木) 12:54:46.49 ID:rEubhLYe
TrinityのCPUはBullじゃ期待できんよなぁ
性能は確かに宣言どおりの1.5倍だとは思うけどさ
CPUだけならアッチッチでいいけどGPU込みであの消費電力は無理だ
504Socket774:2011/10/13(木) 13:22:56.38 ID:yr1yVPH+
ブルが微妙なのでllanoは相対的に高性能になったかもな
後は弾が出てくれれば…
505Socket774:2011/10/13(木) 13:30:51.21 ID:eDykogkF
>>501
Load line Calibrationだったかな
それを100%(とにかくMAX)に設定すると安定するとかなんとか
Llanoにその項目があったかは知らんが同じK10コアだしあると思う
506Socket774:2011/10/13(木) 14:19:40.51 ID:eZaefJmX
BCN CPU週間売れ筋ランキング

A8-3850   8位 ↓
A6-3500  24位 ↓
A4-3400  33位 ↑
A6-3650  48位 ↑

実弾不足じゃしょうがないか
507Socket774:2011/10/13(木) 14:43:28.97 ID:VvFv8ycH
32nmでこれなら22nmなんか目も当てられないなw
508Socket774:2011/10/13(木) 14:46:23.06 ID:eDykogkF
3650不人気だなw
OCすれば3850と大差ないのに
509Socket774:2011/10/13(木) 14:57:37.78 ID:/vfiFJlS
確かに3650は狙い目かもね。9000円くらいで買えるし
510Socket774:2011/10/13(木) 15:50:04.56 ID:1hBbOCa/
キーホルダーのキャンペーンが10/2までだって忘れてた。
お願い、復活してよ。
新CPUが惨憺たる中、あれだけがAMDの楽しみなので。
511Socket774:2011/10/13(木) 16:08:57.32 ID:snsHmfFr
>>501
たぶん>>502 の内容に同意。新品の80PLUS電源に交換推奨。 おすすめの電源 ↓
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11652240/-/gid=PS05070000
3000円で80PLUS。
512Socket774:2011/10/13(木) 18:47:28.80 ID:IlJ4A3a3
なんでよりにもよって動物電源w
513Socket774:2011/10/13(木) 18:48:14.56 ID:Q7i48Vqh
プレスコの時12V電源がどうのとショップ店員に講釈たれられた。電源を変えた。マザボは焼けた。
514Socket774:2011/10/13(木) 18:53:16.53 ID:aooVICyj
動物電源でさえ80PLUS認証される時代にきたか
515Socket774:2011/10/13(木) 19:03:11.48 ID:2ZTt0mvS
>>511
どこがお薦めなんだよ
ただ80PLUSで安いだけじゃないか
しかもよりによってKEIANとか
電源がヤバいかも、ってやつに薦める商品じゃねえ
516Socket774:2011/10/13(木) 19:10:23.61 ID:lBOKHEt1
安物電源は壊れるときに(保護回路とか無くて)下手すればマザボが巻き込まれちゃうもんな
517Socket774:2011/10/13(木) 19:19:20.39 ID:1hBbOCa/
これを見るとTrinityの推定性能が怪しくなってきた。
ttp://www.guru3d.com/article/amd-fx-8150--8120-6100-and-4100-performance-review/4

もし本当にA8-3870Kが発売されるなら速攻で捕獲しなきゃ。
518Socket774:2011/10/13(木) 19:23:19.08 ID:MQNiF7td
>>517
BulldozerコケたからもうみんなとっくにTrinityの心配してるよ
519Socket774:2011/10/13(木) 19:25:35.94 ID:E2vXyV+F
 
520399:2011/10/13(木) 19:51:10.48 ID:S1k9XPbQ
>>424
近い将来3870か3800と置き換わるんじゃなかったっけ>3850
新品で買うなら今のうちだと思う
521Socket774:2011/10/13(木) 19:55:18.49 ID:eDykogkF
同じTDP内でシングル性能の低下をカバーするだけ
クロック上げられればいいんだがな>トリニティ
トリだとLlanoからコア数増えるわけじゃないし無理して
ブルコア乗せる必要もなかったんじゃないかと思う
522Socket774:2011/10/13(木) 20:02:20.18 ID:NhnsI/S3
trinityにのるのはブルの次だけどねたいして変わらんけど
523Socket774:2011/10/13(木) 20:03:56.64 ID:E2vXyV+F
k10自体もう拡張性がないからな
元々k8の改良だしもう何年も同じアーキテクチャでやってたから限界なんだろ
それにコアも変えずにGPUだけVLIW4にしてもイマイチインパクトないしな
どんなに性能上がってもどうせ20〜30%程度それならLlanoの最上位で販売していいだろって思える
524Socket774:2011/10/13(木) 20:14:29.73 ID:xE3U2dgF
前あったオンボ用メモリ搭載ママンを
FM1で出せれば面白そうだけどな
525Socket774:2011/10/13(木) 20:16:54.25 ID:IlJ4A3a3
それもGDDR5の512積んでたら完璧だな
526Socket774:2011/10/13(木) 20:40:58.44 ID:QcPxrUWz
Llano版Athlonの倍率ロックフリーでる予定ないんかな?
PhenomIIからの乗換えで欲しい。A○-ほにゃららは嫌やねん
527Socket774:2011/10/13(木) 20:57:03.62 ID:fFkTiuGp
FM2マザーはいつ頃なんだろう?
AM3+みたいに先行リリースしてくれ〜
528Socket774:2011/10/13(木) 20:58:51.28 ID:h5iz/URf
>>501
A8-3850とF1A75-I DELUXEで今のところそういう症状は無いです
A75M-ITXで組んだときはアイドル状態のときにハングしたりはしていた
A75M-ITXもあれこれ試してみたいんだけど弄る時間がないので放置中
529Socket774:2011/10/13(木) 21:48:02.92 ID:xjwf/J+m
型番からASUSの板と思うけど
AIsuiteの省電力モードを弄ってるとありえん位モッサリ状態になったことならあった
板は違うやつだけど
530Socket774:2011/10/13(木) 21:51:56.53 ID:JJmlH8mj
>>527
FM2が上位互換で、A8-3800と組み合わせできたらいいね〜。
FM2マザーの方が先にリリースされたりしたらもう笑うしかないが…
531Socket774:2011/10/13(木) 22:04:39.98 ID:IlJ4A3a3
FM2はピン数が減るからFM1は刺さらないよ
532Socket774:2011/10/13(木) 22:12:10.32 ID:fT42tQlh
減る所はそもそもFM1もピンが無かったんじゃないっけ?
そんな検証がどっかでされてたような覚えがある
533Socket774:2011/10/13(木) 22:13:39.52 ID:3eXbBgfi
パパ、デフォールトのままつかうからどうでもいい
早く3800出せ
534Socket774:2011/10/13(木) 22:14:10.81 ID:IlJ4A3a3
まじかよ 
535Socket774:2011/10/13(木) 22:44:14.01 ID:Ohg1G8pg
3850と3500を使ってゲームプレイしてて思った事。
ゲームする時は追加でデュアル動作するグラボを追加すべしだな〜。
単体でも十分プレイできるけどGPU部が100%稼動で張り付いてて
APU全体の発熱がグンっと上がりクーラーのファンがフル回転でウルセ〜w
グラボ追加すればGPU部稼動率が10%〜30%になっておとなしくなる。
超大型クーラーなら静音できるけど、小ケース小クーラーではキツイ。
536Socket774:2011/10/13(木) 23:09:31.35 ID:zqruHrLV
結局ゲームするならグラボさせってことか
537Socket774:2011/10/13(木) 23:11:13.54 ID:NhnsI/S3
なぜ3850と3500と2つ買ったのか・・・
538Socket774:2011/10/13(木) 23:14:05.38 ID:Jl21iNDw
どうせグラボさすなら2500k+6870ってとこが妥当か
マザー入れると大分コスト跳ね上がるな
539Socket774:2011/10/13(木) 23:15:28.15 ID:eZaefJmX
DiRT3でもさ、確かに出来るけど
何が悲しくてここまで設定落としてやなきゃいけないの?みたいな
まっ、一世代前の8000円くらいのGPU挿せばいいんじゃないか
540Socket774:2011/10/13(木) 23:16:04.34 ID:xjwf/J+m
Z9+に刀3を600rpmでフルロードで50度超えないけどな
窒息してるだけなんじゃね?
541Socket774:2011/10/13(木) 23:22:06.81 ID:NhnsI/S3
7xxxが未知数だから今外付けは微妙すぎる
542Socket774:2011/10/13(木) 23:32:15.16 ID:EBi2YdRE
>>477-478
GPGPU自体のハードル以前に情報量が少ないというのもあるね。
AMDはGPUのアーキテクチャを大きく変えるみたいだけど、それがどんな風に影響してくるのかも気になる。
543 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/13(木) 23:35:23.54 ID:RS1Zq7US
バンドルのDIRT3が逆に3850ですら力不足であることを露呈したわけで
Llanoはライト級ゲーム専用それもDirectX11限定だな
ミドル級以上のゲームなら2500K+6850ぐらいでやるのが一番賢い
それがわかっているから長い間Llanoの検討するもすべてキャンセルした
無駄銭を吐き出さずに済んだ

逆にゲームやらないのならsandyがCPU、メインボードを選び放題でこれもまたLlianoを
選ぶ意義がなくなる
544Socket774:2011/10/13(木) 23:47:41.25 ID:EsJIqY5d
そうですか
次の方どうぞ
545Socket774:2011/10/13(木) 23:49:06.78 ID:XMOm7cxh
>>543
フルオプションでゲームやらない派だけど、中程度の設定で快適にプレイ出来ればそれで良いと思う

それと、サンディなんたらが素晴らしいのは分かったが、過度に宣伝されると五月蝿い事この上ないので、なんたらブリッジのスレに大人しく帰ってくれ
元々ない購買力がさらに減る
546Socket774:2011/10/13(木) 23:51:30.16 ID:zqruHrLV
>>543
そんなこと言ってると勝ち組の人たちが怒ってくるぞ
547Socket774:2011/10/13(木) 23:57:34.81 ID:DOEQ89w6
じゃあ631と6850で組むか
548Socket774:2011/10/13(木) 23:59:56.65 ID:IlJ4A3a3
631はひっそりとFM1でなくAM3+辺りにできなかったんだろうかとは思う
549Socket774:2011/10/14(金) 00:03:19.81 ID:4pOdlFsb
それしたら不良品売れなくなるだろ
そのための2コアとかGPU無効なんだから
しかしそんな不良品を買う奴も買う奴だな
550Socket774:2011/10/14(金) 00:03:54.18 ID:AZVTbpsw
3500、3400、3300の ゆめりあのスコアってどれくらい? メモリ1600 で。
551Socket774:2011/10/14(金) 00:09:12.42 ID:g1n1mcly
3500のWindows 7 32bitだと1024*768で24000くらい。
↓この人のちょうど2割落ち


http://doplxyz.livedoor.biz/archives/51849070.html

375 :367 :sage :2011/07/03(日) 15:22:06.66 (p)ID:CUegZnZ1(5)
組み終わったので

【CPU】 A8-3850
【MEM】 コルセアDDR3 1600 2GBx2 (SPD設定だとなぜか1333動作だったので強制的に1600動作させてる)
【M/B】 BIOSTAR TA75M+
【VGA】 内蔵
【VGA Driver】 付属CD
【 OS 】 Windows7 Pro 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 30988

>>358のはメモリが1600動作してないのか、それとも64bit OSだからかなのかな?
552Socket774:2011/10/14(金) 00:15:51.39 ID:sUz9ixb0
ここ湧くときは集中して荒らしが湧くからスルー推奨だよ
553Socket774:2011/10/14(金) 00:26:21.92 ID:EoKPvAKX
>>550
1600じゃなくて1333でも可なら、明日回してみようか?
1333お断りならスルーしてくれ
554Socket774:2011/10/14(金) 00:27:36.02 ID:EoKPvAKX
おっと、しまった
3500, DDR3-1333 4GBx2ですじゃ
555Socket774:2011/10/14(金) 00:40:46.11 ID:FYicdYjv
>>550
A6-3650、1600 4Gx2、
1024x768 最高 : 28190
ベンチ中 最大82W
556Socket774:2011/10/14(金) 00:57:26.94 ID:AZVTbpsw
1333でも頼む
A8-3850 で1333だと30000ちょっとくらいだった。1600だと35000に届くことがある。
557Socket774:2011/10/14(金) 00:58:12.07 ID:4pOdlFsb
それをクロックダウンしたら自前で参考になるスコアでるんじゃね?
558Socket774:2011/10/14(金) 02:31:26.82 ID:PyB0du9V
>>535
A8-3800、A8-3800なら何とかしてくれる!
559Socket774:2011/10/14(金) 03:07:15.04 ID:DFxSa/xI
ゆめりあ
E350 1024x768 最高で4500程度しか出ないんだが・・・
560Socket774:2011/10/14(金) 06:16:54.36 ID:IqqZ0vn2
>>556
34000
561Socket774:2011/10/14(金) 06:41:09.11 ID:wggD5Rmy
3500/1866で27500前後
562Socket774:2011/10/14(金) 06:58:08.82 ID:QnpdhV8v
>>559
俺はXPで10721、7で9626出てたぜ。
DDR3-1333で、Cat 11.6bを使ってたとき。
563Socket774:2011/10/14(金) 08:47:31.54 ID:+IztXAA+
こんな結果もあるから比べるならカタリストのversion位は統一したほうが良いかも

229 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 07:43:52.81 ID:q471FHug
Catalystのバージョン毎のスコアを比較したので参考に。
OS:Windows7 SP1(32bit)
CPU:Core2Duo E8400@3GHz
GPU:Radeon HD 5450(DDR3 512MB)
Bench:ゆめりあベンチ ver.1.2
解像度:1280x960
画質:最高

Ver.:Score
――――――
11.4:9321
11.5:9303
11.6:8658
11.7:8604
11.8:8862
11.9:8859
564Socket774:2011/10/14(金) 09:19:35.46 ID:Of7fWTGX
>>563
HD6000シリーズへの最適化はHD5000シリーズにとってオーバーヘッドが増えるだけだなw
565Socket774:2011/10/14(金) 09:30:27.09 ID:IqqZ0vn2
サブ3850に試したくて何となく
ファンレス6670ポチってしまった
置けるPCは2台まででビデオカードは
580、560tiがあるのに
566Socket774:2011/10/14(金) 09:51:17.98 ID:kGSoCVDK
知的興味は充分な理由だわ
567Socket774:2011/10/14(金) 10:05:48.23 ID:EsrVp7aK
     *。+ _、_゚ + ・  
      ・.(<_,` )-、゚ ・ 何の問題もありませんとも
       ,(mソ)ヽ   i  
       / / ヽ ヽ l  
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
568Socket774:2011/10/14(金) 10:30:56.07 ID:WEZS0MD2
製造技術うんぬんはTSMCだって苦戦してるからこの世代
つまりintelだけ数年先に進んでる。
569Socket774:2011/10/14(金) 10:55:33.84 ID:xcpGozlM
>>565
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
570Socket774:2011/10/14(金) 11:49:08.71 ID:WEviDQvy
3800用に省電力メモリを買って早2ヶ月…
571Socket774:2011/10/14(金) 19:29:59.80 ID:3sDg0Esz
3800発売まで最悪あと2ヶ月
572Socket774:2011/10/14(金) 19:30:43.86 ID:IqqZ0vn2
>565だけど
考えたら電源300Wなんだが
6670付けても足りるよな
573Socket774:2011/10/14(金) 19:38:47.01 ID:HEim5R+p
足りる気がする
574Socket774:2011/10/14(金) 19:49:01.92 ID:xcpGozlM
ギリギリ足りるんじゃないか?
電源の品質次第だが・・・
575Socket774:2011/10/14(金) 19:49:11.07 ID:44vKpgp2
>>572
足らないだろう
少なくとも推奨電源容量は下回ってるし、
A8-3850はグラボなしでならそこそこ燃費がいいって言えるけど
TDP100もあるし
576Socket774:2011/10/14(金) 19:54:17.23 ID:HEim5R+p
推奨電源容量て2倍でしょう
まあ実際に足りなかったときは言い訳のしようもないが
577Socket774:2011/10/14(金) 20:10:43.82 ID:Tst2cE01
バトルフィールド3をしたいけど無理だよね?
578Socket774:2011/10/14(金) 20:12:03.55 ID:HEim5R+p
>>577
デュアルグラフィック無しでlowで動いた報告があるよ
579Socket774:2011/10/14(金) 20:13:04.13 ID:IqqZ0vn2
みんなレスありがと
付けたら報告するよ
580Socket774:2011/10/14(金) 20:17:02.42 ID:Tst2cE01
>>578
ありがとう、6950を載せて快適に動きますかね?
581Socket774:2011/10/14(金) 20:18:18.12 ID:jcs3hXKq
ハイエンドカード載せるのならLlanoよりCore iの方が良いと思うんだが
582Socket774:2011/10/14(金) 20:22:11.82 ID:elCWXeIH
BFは高クロックのx4が強いと噂に聞いたような気がする。
583Socket774:2011/10/14(金) 20:26:58.05 ID:Igu53p8r
ハイエンドのビデオカードを使うのなら電源もちゃんと選ぼうな。
584Socket774:2011/10/14(金) 20:31:26.78 ID:H50xL8/W
ハイエンドクラスのもん挿す前提で組むなら、今なら素直にi7のどれか選んだ方がいいね
585Socket774:2011/10/14(金) 20:40:35.20 ID:x0I828Rd
>>572
K10STATを使わない設定でiGPUのみのアイドルが29-30W前後の構成で
ASUS EAH6670/DIS/1GD5を付けるとアイドル39W (これは悪くない)
例によってOCCT POWER SUPPLYを廻すと最大204W
その時のSS(ちょっと定格電圧が高めですがw) 
ttp://uproda.2ch-library.com/440268cJ6/lib440268.jpg
本当は80PLUS&350W以上の電源がお勧め(204x1.7=347W)
586Socket774:2011/10/14(金) 20:44:22.93 ID:44vKpgp2
>>580
いくらAMDでしか組まないオレでもLlanoでBF3用のPC組もうとは思わない
ここはBullが改善するのを待つ一手
それまでAM3で辛抱する
587Socket774:2011/10/14(金) 20:54:43.16 ID:Tst2cE01
みんな、優しいな。
このcpuが好きなんでよ、バランス良いし。
k10stat使えば省エネになるし、ブルーレイも再生できるし。
バイオ5もそこそこできるし。
ようつべで、bf3のpvを観て本気でやりたいと思いました。

お金が無いので、グラフィックカードの追加で何とか出来ないかと
思いました。
588Socket774:2011/10/14(金) 21:01:02.46 ID:rZS+30VY
>>568
あいつら未来に生きてんな。
589Socket774:2011/10/14(金) 21:02:34.62 ID:44vKpgp2
>>587
なんだ、もうLlanoで組んじゃってるのか
ならグラボを追加して、ゲーム用にもSSDを追加
あるいはメモリを限界までつんでRAMディスク使うとかすれば
少しは快適に遊べるかもしれない
590Socket774:2011/10/14(金) 21:03:14.70 ID:CiLUR7t3
3800は夏の終わりから変更の告知なし
591Socket774:2011/10/14(金) 21:03:38.36 ID:kOfIdPR6
楽天祖父がポイント付けてるからA6-3500ポチッちゃった
592Socket774:2011/10/14(金) 21:06:29.44 ID:HEim5R+p
うわああ実質一割引か・・換金できないポイントだけど
593Socket774:2011/10/14(金) 21:10:51.65 ID:3sDg0Esz
楽天祖父ポイント10倍か
594Socket774:2011/10/14(金) 21:12:37.54 ID:QqXfW+1h
楽天ソフマップは他に複数コーナー買い回りでポイント10倍もやってるよ
これに加えて楽天カード3倍とプラチナ3倍が重なってたからA6-3650とMBを今朝買ったよ

>>593
10倍じゃ無い商品もあるから要確認
595Socket774:2011/10/14(金) 21:18:16.89 ID:Pv9dvy9r
GD07待ちついでにA8-3820にするかT1065+ミドル系ビデオカードにするか悩ましい。
596Socket774:2011/10/14(金) 21:27:17.74 ID:Tst2cE01
>>589
ありがとう。
とりあえず。ps3で遊んでみます。
597Socket774:2011/10/14(金) 21:50:04.53 ID:EsrVp7aK
>>595
待てるなら前者でいいし今すぐ欲しいなら後者の方がいいだろ
598Socket774:2011/10/14(金) 22:37:50.18 ID:w4bwADsh
Llanoのリテールクーラーってどんなんだろう・・・
599Socket774:2011/10/14(金) 22:39:17.82 ID:IqqZ0vn2
リテールなんて飾りなんですよ
600Socket774:2011/10/14(金) 22:45:00.60 ID:DFxSa/xI
う〜む・・・WIN7 64bit CCC 11.8 11.9
やっぱりE350でゆめりあ 1024×768 最高 4500しかスコアでないぞ・・あまりにも低すぎる
FF11もhi2000と低い

妙なことしてないし何がいけないんだ。
601Socket774:2011/10/14(金) 22:48:33.66 ID:3sDg0Esz
>>600
> CCC 11.8 11.9

多分原因はこれだろ
602Socket774:2011/10/14(金) 22:52:07.09 ID:w4bwADsh
E350ってスレが・・・
603Socket774:2011/10/14(金) 22:54:07.86 ID:BkJ/Jiy2
>>602
スレタイ嫁
604Socket774:2011/10/14(金) 22:54:25.71 ID:zWLmAE8L
スレ違いな
605[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 22:55:09.82 ID:VaRFSFo5
E-450搭載ノートがぼちぼち出回ってきたのでまとめてみた。
http://moorakot.sakura.ne.jp/PC/111014_02.html
606Socket774:2011/10/14(金) 22:55:28.86 ID:zWLmAE8L
>>603
>AMD デスクトップ向けAPU Aシリーズ、E2シリーズについて語る総合スレです。
>E2-3200
E2って上記の物の事だ
607Socket774:2011/10/14(金) 22:56:00.53 ID:3sDg0Esz
>>600
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part11【Ontario】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314771611/
608Socket774:2011/10/14(金) 22:56:28.91 ID:zWLmAE8L
あー
>>606は602に言いたかったが
こちらも微妙に勘違いした
609Socket774:2011/10/14(金) 22:57:10.20 ID:zWLmAE8L
605も
610Socket774:2011/10/14(金) 22:57:50.79 ID:DFxSa/xI
>>607
おっとそっちのスレでしたか失礼しました
611Socket774:2011/10/14(金) 22:58:00.92 ID:6E086QGj
なんかほほえましいやりとりだな。
612Socket774:2011/10/14(金) 22:58:19.80 ID:zWLmAE8L
なんだ603はやっぱりおかしいじゃないか
613Socket774:2011/10/14(金) 23:13:45.41 ID:BkJ/Jiy2
てっきりAとEの2シリーズ総合かとオモタ( ゚д゚ )  総合とかまじでぬかしてんじゃねーぞプンスカ
614Socket774:2011/10/14(金) 23:16:28.05 ID:w4bwADsh
別に怒ってないよ
ただスレチなところに書き込んでも情報もらえないかもしれないので
指摘しただけ
615Socket774:2011/10/14(金) 23:35:45.99 ID:6wWeGPhF
>>556
・A6-3500@CPU=2100Mhz/GPU=500MHz
・DDR3-1333 4GBx2
・Windows Vista x86 SP2
・AVECC 11.8

うちの環境じゃ64bitOSとPT2の相性がすこぶる悪く、やむを得ず32bitOSを使用
RAMDISKの類いは未使用につき、実行ファイルはSSD……と見せかけてWD20EARXに設置

バッチファイル適用で1280x960にて実行……したはず
デュアルディスプレイなんだが、片方のモニタに1280x960に切り取られたデスクトップ画面、もう片方に1920x1080で動くゆめりあベンチの画面
これは正常な動作なのか?

結果は19000前後
616Socket774:2011/10/14(金) 23:36:33.10 ID:a4sbiWev
おまいら、なんだかんだ言って優しいなw
…一方、次世代スレは阿鼻叫喚の地獄絵図となっているのだった
617Socket774:2011/10/14(金) 23:39:41.63 ID:w4bwADsh
>>616
両方AMDのチップだしな
邪険にする理由がない

むしろFusionに興味ある人ってどっちも視野に入りそうだし
618Socket774:2011/10/14(金) 23:41:01.92 ID:oocxwsRv
8月に出たブルのベンチ見て3850購入余裕でした
619Socket774:2011/10/14(金) 23:45:15.67 ID:BkJ/Jiy2
>>616
あちらは完全にIntel狂儲のゴミ捨て場だな
620Socket774:2011/10/14(金) 23:49:55.57 ID:w4bwADsh
>>619
隔離スレとして機能してると思えば・・・
621Socket774:2011/10/14(金) 23:50:50.89 ID:IqqZ0vn2
もうCPUは淫に敵わんのだから
性能がいいオンボが武器のFusion路線は正解なんだろうな
622Socket774:2011/10/14(金) 23:52:17.54 ID:w4bwADsh
というかBullって元インテルのしかも黒歴史にかかわったエンジニアを呼んでるんでしょ?
なんでそんなことしたんだろうって思うw
623Socket774:2011/10/14(金) 23:57:19.22 ID:IqqZ0vn2
GPUにもれなく足引っ張んないぐらいの
CPUがオマケで付きますぐらいでいいな
624595:2011/10/15(土) 00:08:02.02 ID:VpGjZSpa
>>597
ゴメン、待てる上で後者も選択肢に入ってるんだ。
ビデオカードはHD67xxあたりが候補。
HD7xxxまでは待てないだろうし、多分来年になりそうだから。
625Socket774:2011/10/15(土) 00:09:16.51 ID:j8s8R70R
取得レス数が623に対し、実際に表示されてる最終レス番は616な件
透明あぼん対象ワードを増やしすぎたせいか、どれで引っ掛かっているのか分からないから困る……

それはさておき、順調にいけばTrinityって来年の何月ぐらいに発売されるんだっけ?
TDP100W以下(出来れば65W程度)で出るといいなぁ
626Socket774:2011/10/15(土) 00:11:27.73 ID:XUmlg8p5
それも次世代スレでやってくれよ荒らしじゃないんならさ
627Socket774:2011/10/15(土) 00:19:16.90 ID:XF/HVKeO
>>625
鳥は2012前半、多分Q1らしい
lhanoの人気と歩留まりの悪さから供給が追いついてないせいで、
ひょっとすると3870kよりも早いんじゃないかという話もある

鳥コアの試作品も出来ている段階…だったんだけど、
ブルがこけたからブルcore改良版の鳥がどうなるかはよく解らんなw

現状はそんな感じだそうだ
628Socket774:2011/10/15(土) 00:24:30.40 ID:VEwdI1LC
鳥はもっと歩留まり悪かったらどないすんねん?
629Socket774:2011/10/15(土) 00:24:58.04 ID:ilcjjmT9
切り替え時期で悩むなあw
AM2世代使ってて次をどうしようか悩んでるんだがw
性能は今ので満足してるんだがメモリがもうちょっと欲しいのと
小型化したいんだけなんだよな・・・
630Socket774:2011/10/15(土) 00:29:30.48 ID:754xXIwr
2.9Gの3850がFX4100よりはやい時点で鳥のCPUはあまり期待してない
631Socket774:2011/10/15(土) 00:32:08.12 ID:XF/HVKeO
>>629
比較的早い時期で欲しい
→こなれてきたA75マザーのmicro-atx or mini-itx + 3800 or 3850 or 3870kを低電圧化

IYH
→鳥コアでIYH! 鳥ソケ用FM2マザーの小型版と合わせて発売日にIYH!
…人柱とも言うけどナー
632Socket774:2011/10/15(土) 00:33:53.53 ID:ilcjjmT9
>>631
そういえば鳥ってFM1になるの?FM2にあがるんだっけ?
どっち方向か忘れたけど一応互換は持たせるってどこかで見たけどさ・・・
633Socket774:2011/10/15(土) 00:34:33.97 ID:VEwdI1LC
>>630
どこかに比較したベンチがあるの?
634Socket774:2011/10/15(土) 00:36:37.80 ID:Px8agwyA
とりあえず、3870K出たら更新するつもり
いつまでも4850eは辛いから年内に出てほしいなあ
次回更新はTrinityを飛ばしてその次のCPUかな
635Socket774:2011/10/15(土) 00:40:54.28 ID:754xXIwr
>>633
あった
636Socket774:2011/10/15(土) 00:45:03.87 ID:XF/HVKeO
>>632
FM1→905
FM2→904
ピン数は減るらしいので、"コネクタ形状に関しては"、互換性はある?と言われている
現時点で、マザボメーカーからFM1マザーに乗るとか公式のアナウンスは無く、
互換性云々の話はまだでてない…筈
まだ情報でてないよね?
俺が知らないだけならスマン:;
637Socket774:2011/10/15(土) 00:52:37.99 ID:rKVhxoz7
>>636
そうか・・・
悩ましいw
638Socket774:2011/10/15(土) 00:59:30.03 ID:qfuXjSYQ
     *。+ _、_゚ + ・  
      ・.(<_,` )-、゚ ・ >>624
       ,(mソ)ヽ   i  なれば両方、でしょう?
       / / ヽ ヽ l  
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
639Socket774:2011/10/15(土) 01:15:42.67 ID:rKVhxoz7
ちなみに大手の情報サイトだと有料のベンチマーク使ってたりするので
性能の比較をしにくいんだが、このスレ的にはどのベンチマークを使って評価しあってるのかなあ?
大手情報サイトはなるべくフリーのソフトもやって欲しいんだよな
移行を考えてる場合は古い手持ちのマシンと新型との比較をやりたいんだが
古いマシンのベンチ結果が大手情報サイトにあったとしてもレギュレーションが
違ってたりして比較にならないことが多いし
640Socket774:2011/10/15(土) 01:23:36.98 ID:Pj8pFSao
重い作業はエンコとゲームくらいで、
Llanoはゲームに関しては怖いものなしなので
H264スレでもみとけばいいのではないか
641Socket774:2011/10/15(土) 01:31:56.31 ID:Pj8pFSao
x264だった
642Socket774:2011/10/15(土) 01:37:42.05 ID:dl6UYjzb
>>636
本当に12年Q1かQ2ぐらいに出て物理的問題がないなら
gigabyteとかasusぐらいの会社なら上位モデルは対応すると思う
gigabyteはrev商法があったりするから怖いけど

一応サウスはFM2に対応するらしいから大丈夫かと
643Socket774:2011/10/15(土) 01:45:59.21 ID:rSzTZIKW
>>639
このスレでベンチ回して評価するってのはほとんどやってないよ
Llanoの性能はシングルにせよマルチにせよ、PhenomII , AthlonII とほぼ同等なので
ここにいる人は大体性能がどんくらいかわかってる人が多い
むしろどのベンチを信じるというか参考にするかは個人次第
古すぎるベンチはあまりあてにならないし、知識がないとこれなにやってるの?ってベンチもある
SysmarkみたいにAMDが公式にこいつはくせぇーって言ってるベンチもある
やってほしいベンチがあるなら言ってみたら?誰かやってくれるかもしれないよ
644Socket774:2011/10/15(土) 02:54:28.53 ID:zjAwwIpO
Bulldozer出来悪すぎだな
Bull待たずにa-3850と2600k買っておいてよかったわ
645Socket774:2011/10/15(土) 03:45:24.99 ID:ydrdp/K9
ワンパターン杉だろ。そんな報告だれも期待してないしいい加減黙れよ。
646Socket774:2011/10/15(土) 04:27:19.70 ID:7MNZ02a+
イライラすんなよ
俺も現状はそれがベストだと思うし
3800はまだなのか?
647Socket774:2011/10/15(土) 06:31:23.06 ID:EI+HuOfJ
>>598 今までのよりビラビラが多い
648Socket774:2011/10/15(土) 06:33:14.24 ID:MoR9s4iw
リテールビラビラ大回転
649Socket774:2011/10/15(土) 07:34:06.82 ID:aNMarOjJ
もう我慢できねえ!
A-3850で組んでやるぜ!
650Socket774:2011/10/15(土) 07:43:02.34 ID:05R43X/9
そして週明け3800が出回るのであった。
651 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/15(土) 07:48:54.62 ID:r41YmGke
来年明けの間違いじゃない?
最優先出荷割り当て地域であるユーロ・USAでさえ延期にあいづく延期
国内?さあどうなんでしょ
652Socket774:2011/10/15(土) 07:54:23.63 ID:kDXitKFC
秋葉でAMDのイベントやるから3800はいつ発売か聞いてくればいいんじゃないかな
653Socket774:2011/10/15(土) 07:57:18.85 ID:nkWMg4ao
質問内容はみんな3800とか3870Kとかかw
654Socket774:2011/10/15(土) 08:03:21.18 ID:pucPOXdo
今3850は買いたくねぇw
あれはアプライド専用
655Socket774:2011/10/15(土) 08:24:55.98 ID:Y4xpRPkj
今度こそ3800をアプライド価格が買って
あの子をクリスマスデートに誘うんだ
656Socket774:2011/10/15(土) 08:25:51.02 ID:qp9Wbx2l
鉄板マザーはどれになるの?
657Socket774:2011/10/15(土) 08:31:43.15 ID:XF/HVKeO
まあ、ブル関係の質問は次世代スレの人達にがんばってもらうとして…

1)3800と3870k、鳥の発売日
2)FM1とFM2の互換性の話(マザボメーカーに聞け!という回答になるだろうけどw)
3)鳥に搭載予定の改良型ブルcoreのベンチ性能

くらいがこのスレで知りたい事になるのかな
658Socket774:2011/10/15(土) 08:35:39.33 ID:MoR9s4iw
ぶっちゃけブルがあの調子でアッチッチでも
GPU性能が上位なら鳥買うかもしれん
659Socket774:2011/10/15(土) 08:43:09.48 ID:bUdqZDgj
BullアーキテクチャはTrinityが一応の完成形になるんじゃない?
もともとAPUにするつもりだったようだし
GPUを内蔵する余地を残すために帯域を使い切らない配分に仕上げたんじゃないかと妄想…
660Socket774:2011/10/15(土) 08:56:28.88 ID:2gLlXBdF
正直これ以上SP増やしても、メモリ帯域増えないと性能向上しづらくね?
661Socket774:2011/10/15(土) 08:58:13.27 ID:+IkoLZZL
唯一の3コアになりそうな3500を救ってあげたい衝動に駆られております
662Socket774:2011/10/15(土) 08:59:21.26 ID:qfuXjSYQ
>>660
とりにてぃならきっとDDR3-2000に対応してくるよ多分
663Socket774:2011/10/15(土) 09:18:18.59 ID:y3vq7/6i
鳥茶の性能リーク待ち
664Socket774:2011/10/15(土) 10:07:43.93 ID:7Sywh1gx
BullはGPUと合体すると、とてつもなく性能があがる

って夢を見た
665Socket774:2011/10/15(土) 10:22:21.13 ID:jreEhvPR
少なくともCPUとGPUのクロック制御は優秀になってそう
666Socket774:2011/10/15(土) 10:26:04.07 ID:ydrdp/K9
FXはとりあえず肝心のところを人の手で微調整してから出荷できれば完璧なんじゃないの?
667Socket774:2011/10/15(土) 10:30:56.90 ID:DNK0lRRl
>>636
下位互換(FM1→FM2)はあるみたいね
逆に上位互換(FM2→FM1)は無理らしい
668Socket774:2011/10/15(土) 10:32:39.37 ID:DNK0lRRl
>>643
LlanoのCPU部分はAthlonIIとほとんど変わらんと書いたら
ここでボロクソに叩かれたの思い出した
669Socket774:2011/10/15(土) 10:41:22.85 ID:5uq+GoMr
いや、俺が試した限りエンコだと同クロックのPhenom II X4より上だったから、
Athlon II、それもL2が512KBとのX4とほとんど変わらんと主張したのなら、そりゃ叩かれるだろw
670Socket774:2011/10/15(土) 10:52:37.42 ID:rSzTZIKW
色んなベンチ見ても正確にはクロック比だと若干向上してるってのが正確
大体想像つくことには変わりないけど
消費電力はすごい低くなってるしCPU部分総合で見た時ほとんど変わらないって
意味で捉えられたら叩かれるかもしれん
L2はAthlonII x2の時もそこまで重要じゃなかっただろ
思いっきり効いてくる使い方もあるんだろうけど
そういやC2の頃からかなりのOC耐性のあったAthlonII x2は最終的にどれくらい
空冷でOCできたんだろうか
671Socket774:2011/10/15(土) 10:52:37.36 ID:Vd9C1z0P
OrochiがK10より糞過ぎてPiledriverは期待できそうにないな
もう既にTrinity死産になりそうだな
672Socket774:2011/10/15(土) 10:58:54.16 ID:UKcvjsLP
【AMD】Bulldozerの設計は自動ツールにやらせるわw→ゴミ完成
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318613773/

ネタだといってくれよバーニー・・・
673Socket774:2011/10/15(土) 11:08:37.09 ID:WNDTUEVd
>>672
これ昨日、北森で見たわ。かなりショックだった。
これだと容赦なく叩かれて終わりだね。
叩く相手はしょせん機械だから、同情する余地がない。
674Socket774:2011/10/15(土) 11:37:09.79 ID:ydrdp/K9
だったらショックをうける必要も無いんじゃないの?
なにせ機械のやらかした失態なんだから。スクラップにでもすればいいんだよそんな機械はw
675Socket774:2011/10/15(土) 11:38:58.57 ID:udg+owzC
ブルの低性能は完全に擁護できないが、半導体設計の自動化の部分が総叩きなのはよくわからん。
AMDが使ってるツール自体の完成度が低いのは確かだろうが、自動化の流れ自体は今後必須だろ。
676Socket774:2011/10/15(土) 11:40:41.17 ID:ARl/gO2G
手抜きして、遅延して、このザマならショックもうけるでしょw
何だかんだ言っても、みんな期待していたのだから
677Socket774:2011/10/15(土) 11:48:01.43 ID:UKcvjsLP
>>674
機械に任せると判断したのは人間だろうw
678Socket774:2011/10/15(土) 11:48:53.33 ID:MoR9s4iw
ツールを組んだのも人間だなw
679Socket774:2011/10/15(土) 11:49:21.42 ID:iUiuA+y4
Aシリーズはバランスがよかったんだけどなー
FXは流石に擁護できない
E350も好きだけどね

まあ、EとAにしか興味がなかったから別にいいけどさ
Aのラインナップ増やして欲しい
680Socket774:2011/10/15(土) 11:49:45.89 ID:UKcvjsLP
>>675
上で動くソフトウェアの自動化ならわかるがそれを処理するプロセッサの自動化ってのはちょっとな
それに人間が設計するとは言えすでに過去の経験から内部ブロックレベルではある程度
再利用可能な状態になってるはずなんだよな・・・
681Socket774:2011/10/15(土) 11:50:25.55 ID:UKcvjsLP
>>678
そそ
結局のところ人間の問題w
682Socket774:2011/10/15(土) 11:52:19.39 ID:CFqmI0be
>>679
そっちはIntelにまかせてAPUとGPUに全力を注いでほしいよね
そうすれば3800も絵に描いた餅じゃなくなったのに
683Socket774:2011/10/15(土) 11:54:17.02 ID:hKjK/nbD
必須ってか、車やらなんやら設計の自動化はどこもやってるだろ。
むしろ、そんなアナログな作り方を未だにしてる業界ってどこよ?
684Socket774:2011/10/15(土) 11:56:07.42 ID:UKcvjsLP
>>683
本気で自動化するなら回路の組み立てだけじゃなく
回路評価も自動でできないと
20%巨大な時点で人がまったく介在しなかったの?って

古きよきAMDはどこへいった・・・
685Socket774:2011/10/15(土) 11:59:57.37 ID:rqn6690h
新アーキが公開された時点である程度まで予測がついていただろ?
過剰評価とか販促のキャッチにだまされて期待を膨らませている方が間抜けなだけだろう。
少なくとも45nmのK10はもう終了宣言されているようなものだし
bull以降か32nmのLlano向けK10でどんなアプローチをしてくるのか感心は残るが
とにかくLianoとFXは残りのラインナップをさっさと販売しろと言いたい。

別にIntelや他のCPUと比較なんてしても通常運用には何の関係もないし無意味だしな
ハイスペックな構成で組みあがったとしてもそれでゲームが上達するわけでもないだろうし
仕事がより捗る訳でもないだろう。能力は人それぞれなんだからw機械が出来ることは限られる。

686Socket774:2011/10/15(土) 12:16:11.19 ID:36pezdMP
880G+SB710からA75に乗り換えたらディスクアクセスがかなり快適になった。
CPUはAthlonII X2 250e->A4-3400なんで下がってると思うけど、OSやアプリの起動ではっきり判るね。
687Socket774:2011/10/15(土) 12:36:45.96 ID:CGGyJwn/
■AMD FX-4100 3.6-3.8GHz vs (A8-3850 2.9GHz)

3DMark 06 CPU : 4102 (4134)
3DMark Vantage CPU : 9924 (9996)
3DMark Vantage Performance Score : 15883 (15954)
3DMark 11 Performance Score : 5244 (4800)
Tom Clancy's H.A.W.X. 2 Low : 200 (157)
Tom Clancy's H.A.W.X. 2 High : 96 (95)
Dirt 3 Low : 104 (130)
Dirt 3 High : 83 (103)
Crysis 2 Low : 214 (174)
Crysis 2 High : 98 (98)

Cinebench 11.5 : 3.07 (3.44)
Memory Read test DDR3 : 13496 (8870)
Memory Write test DDR3 : 9828 (9528)
Sandra Memory Index : 12 (15)
SiSoftware Sandra DhryStone ALU : 55 (46)
SiSoftware Sandra Whetstone FPU : 34 (33)
TrueCrypt AES encryptie: 399 (499)
CPU Queen math : 18523 (22186)
FPU Mandel fractal calculation : 3098 (3978)
ZLib Compression : 139 (146)
VP8 video compression : 2002 (2258)
CPU Hash Benchmark SHA1 : 1940 (1915)
Handbrake H.264 DTS5.1 to x.264 AC3 5.1 : 11.26 (11.27)

※下記は数値が小さい方が良い↓
Adobe Photoshop CS4 : 34 (35)
Panorama Factory v5 : 135 (149)
720p MPEG x264 video-encoding pass 1 : 67.33 (67.1)
720p MPEG x264 video-encoding pass 2 : 20.24 (19.6)
Cyberlink MediaShow Espresso 6.0 : 163 (173)
Cyberlink PowerDirector 8 : 327 (310)
60 min. audio FLAC : 34.81 (27.16)
PovRay 3.7b37 : 62.166 (55.4)
WinRAR 3.93 : 41 (58)
7Zip : 69 (82)
Microsoft Excel 2010 - MonteCarlo benchmark : 11.45 (18.1)
FryBench x64 : 11.52 (13.01)

数値が相手より良い項目数
FX-4100 = 15
A8-3850 = 14
ほぼ同等 = 6

http://nl.hardware.info/reviews/2382/11/amd-fx-8150--8120--6100--4100-bulldozer-review-test
http://www.guru3d.com/article/amd-fx-8150--8120-6100-and-4100-performance-review/
688Socket774:2011/10/15(土) 12:42:02.91 ID:v4CBZasK
bullいらねーなw
689Socket774:2011/10/15(土) 12:43:30.37 ID:kvdiR7Yv
英amaマケプレでA8-3800 In stockキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
ttp://www.amazon.co.uk/dp/B005I2YL78

もう何度となく釣りIn stockに騙されてるけど、懲りずにIYHしてくる!
690Socket774:2011/10/15(土) 12:50:19.68 ID:CFqmI0be
17000円か
ところでみんなは本当のところ3850より負荷時で
どのくらい消費電力が下がると思ってるわけ?
691Socket774:2011/10/15(土) 13:13:00.50 ID:Vd9C1z0P
>>687
だめだ話にならんなあれだけ延期してk10以下の性能しかないとか…
692Socket774:2011/10/15(土) 13:19:29.38 ID:rqn6690h
>>687
>※下記は数値が小さい方が良い↓
>         :
>720p MPEG x264 video-encoding pass 1 : 67.33 (67.1)
>720p MPEG x264 video-encoding pass 2 : 20.24 (19.6)

この2つは数値が高い方がいいだろ?
693Socket774:2011/10/15(土) 13:33:19.35 ID:+PvTNBzR
32nm版K10買っといてよかったわぁ・・・・あとGPUも付いてくるしw
694Socket774:2011/10/15(土) 13:52:55.97 ID:DNK0lRRl
もう3400でもいいから入れたい…
695Socket774:2011/10/15(土) 14:12:48.22 ID:btIotD70
>>694
4コア化出来るBIOSをどっかのメーカーが出してくれれば、3500も遊びがいのある石になるのに……と思う
まぁ、現時点で面白味はあまりないけど悪い石じゃないんだよ?>3500

さぁ、店頭に行って声高々に「3500を僕に下さい!」と叫んでおいで
696Socket774:2011/10/15(土) 14:14:38.44 ID:CFqmI0be
ソフの在庫が切れたらどうなる3850
697Socket774:2011/10/15(土) 14:20:04.66 ID:J/OY+jrm
>>687
つまり、Bulldozer FX-4100 ≒ Llano A8-3850 - Radeon HD 6550D っていう感じか。
そう考えるとFX-4100の値段が高すぎるな。適正価格は7,980〜6,980円の範囲内だろ。
698Socket774:2011/10/15(土) 14:23:45.82 ID:Vd9C1z0P
まあ製造数は少ないだろうなどうせ売れないし供給過多になっても今のメモリの様に暴落するだけだしな
699Socket774:2011/10/15(土) 14:24:21.77 ID:rd4585Uf
性能なんてそこそこでいい。安ければOK
700Socket774:2011/10/15(土) 14:42:05.49 ID:iUiuA+y4
Ax-3x00
Ex-3x00

E-xx0
C-x0

この4種に注力してればよかったのに・・・
そうすれば今頃A8-3800が手に入っていたのに・・・
そして半年後にAx-3x20、その後知らんけどAx-4x00とか続けば・・・

もう多くは望まないからA8-3800だけでも出してくれよ
701Socket774:2011/10/15(土) 14:52:47.41 ID:pucPOXdo
ビデオカードはRadeon HD 5870みたいだし
ファイルエンコード系は4100の方が早い。
702Socket774:2011/10/15(土) 15:29:58.67 ID:q6zYZF9s
3800を待っていたら購入資金がいつの間にやら消えたよw
703Socket774:2011/10/15(土) 15:33:20.55 ID:KYWDSVvH
極悪チートメーカーに吸われたのか?
704Socket774:2011/10/15(土) 15:52:32.14 ID:DNK0lRRl
3つ!面白い!
3500を挿入だあ!
705Socket774:2011/10/15(土) 15:53:57.07 ID:iUiuA+y4
チートメーカーとかそんな宗教的な・・・
どっちも面白い石出すんだから両方の良いとこ見ようよ

BE-2350→4850e  メイン
i3-2105        サブ
i7-920         休眠
E-350(+予備1台)  録画鯖
Atomノート      ゴミ(継続使用断念)

と、交互に買っては試してるけど
どっちのメーカーも言うほど大差はないって
まあ、差が出るような使い方をしてないだけかもしれないけどね
706Socket774:2011/10/15(土) 15:56:41.62 ID:iUiuA+y4
というわけで、前回がi3-2105だったんで
今回はA8-3800のターン
11月に出てくれないとちょっと悲しい
出る気配がなければA8-3850に行く
でもA8-3850も品薄でディスコン予定だからちょっと焦る・・・
707Socket774:2011/10/15(土) 16:02:17.93 ID:XUmlg8p5
3820・3870kは情報全くないな
3850がどれか置き換えだったっけか
708Socket774:2011/10/15(土) 16:04:32.82 ID:pbQ3qwE/
AMDのSocket FM2向け新チップセットAMD A85FXがUSB-IF承認となったとのこと

(p)http://blog.livedoor.jp/amd646464/

Trinityに期待することにする。
Trinity、SSD、FM2 mini-itx で一台くむ。
709Socket774:2011/10/15(土) 16:22:52.06 ID:naLccaRc
我慢できなくて3500とAsrockのITXをIYHした!
昨日はモニタとHDDも新調したしフヒヒ!
3800?鳥?知るか!!
710Socket774:2011/10/15(土) 16:29:26.88 ID:9KubvXLm
動くのなら3870K+A85で組んでみようかな
711Socket774:2011/10/15(土) 16:35:55.76 ID:Vd9C1z0P
A85とか確か大して変わってなかっただろ
現行のA75使い回しでもいいのにわざわざ出すのかよ
712Socket774:2011/10/15(土) 16:45:05.23 ID:Pj8pFSao
A85はSATAとUSB3.0の増えた上位モデルで、
本来はKomodo用だったもので、
FM1でも出せるため、FM1とは関係ないです
713Socket774:2011/10/15(土) 16:45:22.63 ID:Pj8pFSao
2だった
714Socket774:2011/10/15(土) 17:00:07.61 ID:36pezdMP
A4-3400+F1A75M LEでCPU電圧オフセット-0.2Vにして動作中。
デフォルト電圧が最大1.4Vちょっとだったので、電圧盛りすぎだね。
オフセットがC6ステートにも効いてるのか、CPU-Z読みで一番低い時に
0.272Vとか表示されてた。
715Socket774:2011/10/15(土) 17:05:34.77 ID:XqsclgZ1
A6-3650で組んだ俺が勝ち組になろうとは
716Socket774:2011/10/15(土) 17:07:22.95 ID:CFqmI0be
さすがに、それはない
717Socket774:2011/10/15(土) 17:12:44.73 ID:7yz9/uRI
3850に6670でCFしてみたけど
300Wの電源でもシバきの消費電力はいっても
155Wだから大丈夫だが肝心のCFの性能が振るわない
アイドル時の消費電力も35Wぐらいから
60WぐらいになったしPhenomUX6に戻そうかなw
718Socket774:2011/10/15(土) 17:18:12.70 ID:rSzTZIKW
そこで6670BIOS書き換え低電圧化ですよ
719Socket774:2011/10/15(土) 17:25:52.11 ID:PC+oSJCT
結局3850買ったものが勝者
3650以下不良品レベル買った奴は負け組
720Socket774:2011/10/15(土) 17:26:35.81 ID:uCTRIqsG
昨日ポチッたA6-3500、HDD繋がない状態で仮組みしてみたけど
BIOS画面で65Wしかいかないでやんの
ACアダプタ運用いけそうだ…と思ったけどゲームやったら厳しいか
721Socket774:2011/10/15(土) 17:26:59.56 ID:MoR9s4iw
それでも3870なら・・3870ならなんとかしてくれる
722Socket774:2011/10/15(土) 17:30:37.96 ID:Qxte4HjD
>>720
150Wアダプタならいけるお
723Socket774:2011/10/15(土) 17:31:45.80 ID:XqsclgZ1
>>716
そんなことはねえ!とゆめりあ回したら、1280×960最高17000だった死にたい
724 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/15(土) 17:32:41.37 ID:r41YmGke
>>719
勝者は3850/3650/3500じゃない?
ピーク性能重視は3850
性能バランス重視だと3650
消費電力重視だと3500

もはや3800はもうどうでもよくなってきた
725Socket774:2011/10/15(土) 17:37:05.36 ID:PC+oSJCT
>>724
3650はまだしも3500は不良品だろ
しかも低クロックで最低限レベル
726Socket774:2011/10/15(土) 17:43:51.05 ID:obeY5bmQ
3500で困るようなことするなら3850でも困るんじゃないのか?
727Socket774:2011/10/15(土) 17:45:44.81 ID:CFqmI0be
さすがに、それはない
728Socket774:2011/10/15(土) 17:50:18.43 ID:sxoCl42B
アキバでA75マザー見てきたけど、
週末割とかセット割とかで結構安くなってるんだな。

鳥待ちやめて、3500とかでとりあえず組んじゃおうかなぁ…
729Socket774:2011/10/15(土) 17:52:33.63 ID:rqn6690h
CPUはとりあえず乗せときゃいいけど
マザーと電源だけは吟味して選びなよ
730 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/15(土) 17:56:57.80 ID:r41YmGke
>>725
それが3コアがピーク時の消費電力削減に貢献しているんだな
4gamerでのレビュー見てくればそれがよくわかる
微妙にいいCPUだよ3500は
ひょっとしたらLlanoで一番性能と消費電力のバランスがいいかもしれない
731Socket774:2011/10/15(土) 17:57:53.20 ID:JWL2Qd07
>>729
動物電源にECSのA75マザーですね。
わかります。
732Socket774:2011/10/15(土) 18:09:09.48 ID:7yz9/uRI
>>718
調べてやってみるよ
CFが分かりやすい程に有効なベンチあったら教えて
733Socket774:2011/10/15(土) 18:11:41.69 ID:MoR9s4iw
>>731
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 配電は任せろー
 ゴリゴリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
734Socket774:2011/10/15(土) 18:13:30.00 ID:599vFBMv
最低構成の低電圧化で使うなら、それなり+それなりで何の問題もない気がする。
735Socket774:2011/10/15(土) 18:17:56.76 ID:Tvd7gjZd
7月にF1A75-V PROを9000円で買った俺は勝ち組
736Socket774:2011/10/15(土) 18:22:12.94 ID:WuZdZJds
>>733 ゴリMAXか?
737Socket774:2011/10/15(土) 18:34:27.53 ID:rd4585Uf
たかがPCパーツだぞ? 勝ち負けなんてあるわけねーだろ
738Socket774:2011/10/15(土) 18:51:55.61 ID:uZWJ6rlq
>>737
>>たかがPCパーツだぞ? 勝ち負けなんてあるわけねーだろ

残念だが、なぜか勝ち負けがある。それがPCパーツの世界。
売れる物、売れない物が存在する限り勝ち負けはある。
739Socket774:2011/10/15(土) 18:57:42.92 ID:O5724tLm
>>731
ECSだめなん?
740Socket774:2011/10/15(土) 18:57:57.22 ID:bo34ktkS
売る方と買う方がごっちゃになってないか?
買う側の勝ち組は欲しいときに欲しいモン買える金があるやつのことだろ
741Socket774:2011/10/15(土) 19:00:11.18 ID:1QS+s8Gp
3800に関しては負けたと思ってる奴が結構多いだろうな
742Socket774:2011/10/15(土) 19:18:46.24 ID:+PvTNBzR
ECSのマザー結構カッコイイとおもうぜ 色といいデザインといい 固体コンデンサだし
743Socket774:2011/10/15(土) 19:21:44.13 ID:GrlDekPB
> 固体コンデンサだし

えっ
744Socket774:2011/10/15(土) 19:41:46.96 ID:g1lKrc7u
ideaでF1A75-I DELUXE買った人に質問なんだけど、付属リモコンって何に使えるの?
それと、BTキーボードも付属してる?
745Socket774:2011/10/15(土) 20:20:26.08 ID:xUjvTt3B
ECSのマザー3枚持ってるけど相性問題とか無くて愛用している。
A75もECS
746Socket774:2011/10/15(土) 20:20:52.08 ID:+PvTNBzR
>>743
ECSは固体コンだお\(・_・) 防爆弁は画像を見る限り確認できないし
http://tinyurl.com/3enhf4b
http://www.ask-corp.jp/products/ecs/motherboard/amd-a75/
http://www.ark-pc.co.jp/image/item/top/12200823.jpg



747Socket774:2011/10/15(土) 20:22:11.64 ID:rNk1VSGq
一番上の奴だけそうんなんだ。
一番安いA55買ったけど液体コンデンサはもちろんバックプレートさえついていない。
748Socket774:2011/10/15(土) 20:29:04.87 ID:+PvTNBzR
たしかにPCIあたりが液体コンだね。でもCPU回りが固体コンだったらマンセーでよくね?A55は安いのが売り出し・・・。
749Socket774:2011/10/15(土) 20:34:11.69 ID:7yz9/uRI
似たような価格で固体コンあるしな
750Socket774:2011/10/15(土) 20:40:08.45 ID:uuEd+Ci8
そこまで拘っても安物電源使ったら同じっーかもっと悪いわけですよw
751Socket774:2011/10/15(土) 20:56:17.28 ID:L9S2oIc9
液体は見た目でわかるけど固体コンだと突然死が怖いとかなんとかおっさんが言ってた
752Socket774:2011/10/15(土) 20:56:32.15 ID:7yz9/uRI
趣味で金掛けるならいいが
CP重視で組むと安物電源避けられないからな
753Socket774:2011/10/15(土) 21:03:36.51 ID:Ie3Rpqn3
どっか、A55のITX出してくれんかなー
754Socket774:2011/10/15(土) 21:10:42.63 ID:aNMarOjJ
ITXで単なるPCI搭載したFM1マザーが欲しい
755Socket774:2011/10/15(土) 21:12:51.86 ID:F7EcHJrc
安物電源が避けられないのはCP重視じゃなくてただの安さ重視
CP重視なら余計に安物電源はないな
756Socket774:2011/10/15(土) 21:17:22.42 ID:+PvTNBzR
おれのおすすめはこれだなw
クロシコのKRPW-L3-400W メーカHPに飛べば80%以上だし(自称) 
http://kakaku.com/item/K0000292286/
757Socket774:2011/10/15(土) 21:22:13.02 ID:WuZdZJds
>>756 今つこうてる明智光秀より良さげだな〜買ってみるか。
758Socket774:2011/10/15(土) 21:25:09.59 ID:MzRZtx7r
3500>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>x2 265
atlon2x2 265しょぼすぎ
759Socket774:2011/10/15(土) 21:29:22.78 ID:7yz9/uRI
>>717だけど
いろいろ試したがベストは多少消費電力下がるから
biosでオンボ無効にして使うのがいいかと
まだドライバー待ちすぎるからそれが嫌なら
CPと満足度で考えるなら6850以上いっとけ
760Socket774:2011/10/15(土) 21:32:45.75 ID:Ld0VOLzA
>>758
4コア化出来ないの?
以前使ってたX3 435は4コア化して運用してたけど、悪くない石だったよ

重い処理を要する用途がないと、3500でも問題ないよね
3800を待ちきれなくて飛び付いた口だけど、もう3800がどうでもよくなってきた
761Socket774:2011/10/15(土) 21:35:03.96 ID:qfuXjSYQ
あすろんの2コアは別設計なのでコアのアンロックは無し
762Socket774:2011/10/15(土) 21:42:31.35 ID:WuZdZJds
あのアプライドでギガのA75M-ATXマザーがなんか安い
http://kakaku.com/item/K0000265443/shop2047/?lid=shop_itemview_shopname
ギガマザーはOC報告で良いのが多いし買ってみるか。
763Socket774:2011/10/15(土) 21:45:32.34 ID:GrlDekPB
アプライドはllanoのオアシスだな
764Socket774:2011/10/15(土) 21:52:16.45 ID:L9S2oIc9
アプが適正価格なんや・・チクショウ・・
765Socket774:2011/10/15(土) 22:05:44.04 ID:h6PNaFV/
板やっと安くなってきたんだな
弾がないのも手伝ってるのか
766Socket774:2011/10/15(土) 22:25:19.70 ID:bo34ktkS
>>744
Windowsのキーコマンド送信してるだけっぽいので、
普通のソフトでもキーに対応した操作ならできる
けど反応が悪いのであまり使う気にはならない(ほかの無線デバイスの競合かもしれんが)

キーボードはリモコンの裏側についてる
buletoothではないよ(独自のレシーバー)
767Socket774:2011/10/15(土) 22:39:54.78 ID:Ld0VOLzA
>>761
そうだったのか
AthlonII X3(X4化で運用)とPhenomII X6しか使った事ないから、てっきりAthlonII X2もX4化出来るものと思ってたよ
768Socket774:2011/10/15(土) 23:29:03.27 ID:yMxymLh1
KUMAなら、KUMAなら何とかしてくれるはず
769Socket774:2011/10/15(土) 23:31:47.41 ID:WuZdZJds
>>767 初期の220は900だったか?(L3が少ないヤツ)化もしてたよ。
770Socket774:2011/10/15(土) 23:43:14.19 ID:T3+Dkzsj
>>766
ありがと
とりあえず買ってみる
771Socket774:2011/10/15(土) 23:55:43.05 ID:8Cv6jcCz
E35M1-M PROってどうでしょうか
用途は音楽再生+DVD鑑賞+ネット程度です
一枚サウンドカード積むことを考えてます

問題点や他におすすめがあれば知りたいです
772Socket774:2011/10/16(日) 00:03:27.81 ID:0oZ2WDSE
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part11【Ontario】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314771611/
773Socket774:2011/10/16(日) 00:05:43.53 ID:7azsodg4
>>771 E35M1-M PROは自分も所有してます、自分用途ではモッサリ君だったので今は押入れの肥やしで余生を送ってます。
動画鑑賞やweb閲覧では問題ないでしょうけど、フラッシュ多様サイト閲覧はストレス溜まるかも?

問題点を上げるなら・・・スレチ(−−
774Socket774:2011/10/16(日) 00:07:34.14 ID:HXHq5+qG
>>771
>>772

>>1
>E2シリーズ
>E2-3200
775771:2011/10/16(日) 00:18:14.21 ID:cssjTLYE
大変失礼致しました
もう少し調べて然るべき所で質問させて頂きます
ありがとうございました
776Socket774:2011/10/16(日) 00:22:09.70 ID:HXHq5+qG
E2は今年出なければ消していいと思うw
777Socket774:2011/10/16(日) 00:27:27.30 ID:A1sR9N/f
Llano Trinityスレにすればええねん
778Socket774:2011/10/16(日) 00:40:24.27 ID:v773Fs7O
それほど遅くもないし、めちゃくちゃ速いわけではないけど
3800かFM2までの繋ぎとしては3500が最適!
さあみんなも行こう
779Socket774:2011/10/16(日) 00:42:45.91 ID:v773Fs7O
>>756
クロシコを食わず嫌いな俺だけど
電源だけはガチだね
KRPW-SS600W使ってるけど安いくせに安定していていい電源だった
780Socket774:2011/10/16(日) 01:00:25.48 ID:1f+a/2gu
中身が一応seasonicだからね
Pシリーズは不具合報告多発だけどw
781Socket774:2011/10/16(日) 01:03:52.64 ID:1f+a/2gu
Lシリーズは少し前までは電磁波のシールドが弱いせいか近くの地デジチューナーの録画に干渉したりしていたけどなおったのかな?
5000円以下の安物ならギガのパワーロックが鉄板だと思うけど
782Socket774:2011/10/16(日) 01:12:19.34 ID:+Ro6tP90
クロシコ電源と言えばALL日本製105℃耐熱コンデンサのこれが気になるなあ
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1630
Llano用なら400Wでもあまるくらいだし85+だし
783Socket774:2011/10/16(日) 01:16:22.66 ID:k/ZNzIJa
弁当箱みたいなケースでAシリーズ使うのはさすがに無理かね
784Socket774:2011/10/16(日) 01:27:30.79 ID:7azsodg4
ドカベンみたいなアルミアルマイト処理の弁当箱にmini-ITXで組んじゃろ!って構想は有るが、
電源を外付けorACアダプタで逃げるのは嫌で踏み切れない。
搭載石は3500が適切なんだが。
785Socket774:2011/10/16(日) 01:30:06.84 ID:1f+a/2gu
>>782
前のJシリーズはそれなりに評判は良かったし、400Wの方はファンの回転速度もまともだから悪くはないと思うけど電源スレでも人柱待ちの状態だよ
中身はおそらくエンハンス
786Socket774:2011/10/16(日) 01:41:35.98 ID:exuWKF+M
俺もKRPW-L2-600W買ったけど
PLCネットワークが切断されてまともに使えなかったから
シールドが弱いのは直ってないと思う
787Socket774:2011/10/16(日) 01:56:43.53 ID:VNAvEZnn
>>786
それは別問題だろjk
788Socket774:2011/10/16(日) 01:57:40.87 ID:uDuJTBPA
A6-3500=サッカー日本代表の遠藤
789786:2011/10/16(日) 02:03:30.92 ID:exuWKF+M
いや、何個か他の電源でも試してみたけど
KRPW-L2-600W使った時だけ100%接続が切れるんだよ
交換してもらったけど、それでもダメだったから個体差じゃなく
モデルの問題だと思う
790Socket774:2011/10/16(日) 02:04:41.28 ID:1f+a/2gu
>>786
報告サンクス
L3ではなおっているかもしれないけど、何とも言えないね
PLCは不安定だから、切り分けが難しいけど電源を交換したら異常がでたのなら、該当するのかな
791Socket774:2011/10/16(日) 02:05:31.35 ID:1f+a/2gu
更新していなかったorz
792Socket774:2011/10/16(日) 02:31:04.33 ID:v773Fs7O
>>788
面白い例えだなw
好きだよ
793Socket774:2011/10/16(日) 03:33:49.81 ID:tuB2nBZz
A6-3500=サッカー日本代表の遠藤

サッカー日本代表の遠藤A=ガチャピン
だから
ガチャピン=A6-3500
アレ?
794Socket774:2011/10/16(日) 06:44:03.96 ID:/iIFTQ7V
65wは・・・?
795Socket774:2011/10/16(日) 09:26:32.98 ID:sSNaaTnF
A8-3800=本田
796Socket774:2011/10/16(日) 09:45:16.26 ID:8Uyir2Jv
AMD「3870でi7-3700に数字で対抗できてるからTinityゃやめるわw」
797Socket774:2011/10/16(日) 09:59:54.82 ID:2bMZG/82
本田 速人巡査ばりに豹変するCPUなら欲しい。
798Socket774:2011/10/16(日) 10:50:56.91 ID:FB4qdnKF
A3800待ってたがまだ出てないのな…
A3850も入手困難だしどうしようかねぇ。

miniITXケースで1台組もうと思っただが。さて。
799Socket774:2011/10/16(日) 11:00:01.77 ID:vqRVA1ep
そもそもminiITXマザーの選択肢がないような
もっと色々なところが出してほしい
800Socket774:2011/10/16(日) 11:03:24.86 ID:uo1zgAmA
イベントで、供給不足解消がいつ頃になるか教えてくれればよいけど
早く組みたいなら3650買っておいて→3870k or 鳥コアが乗ればそれにするとかが無難かなあ

よく検討して、それでも今欲しいと言う気持ちが消えなければ、迷わずgo
801Socket774:2011/10/16(日) 11:28:38.32 ID:frv7IB5r
3650高いよ。3500も
つなぎにするにはもう少し安ければなあ
802Socket774:2011/10/16(日) 11:37:08.02 ID:N0VADs0S
3650ごときを何故TDP65Wに出来なかったのか、に尽きる
803Socket774:2011/10/16(日) 12:01:31.36 ID:bKQS4Tzp
50Mhzアップに何ヶ月かかってるんだよ
804Socket774:2011/10/16(日) 12:14:32.09 ID:19mnhW0m

     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡   FX-8150  ミ⌒\/
    ┃   454W     \
    ┃            ┃
    ┗━━━━━━━┛

http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1318034683VZqVQLiVuL_9_2.png
805Socket774:2011/10/16(日) 12:30:23.76 ID:pjxejMlA
gigabyteのitx10月上旬とか言ってたけどどうなったんだろうな
806Socket774:2011/10/16(日) 13:22:12.94 ID:HXHq5+qG
スレ間違えて誤爆して
両足切断されてる異常者か
807Socket774:2011/10/16(日) 13:25:40.63 ID:ZWJUlhro
切断?いったいこいつは何の話をしているんだ?
808Socket774:2011/10/16(日) 14:14:53.70 ID:vKHPGBVT
>>802
使ってみると、TDP100wって気はしないけどな。
せいぜい高くて70wくらいじゃないのかって感じ。
809Socket774:2011/10/16(日) 14:44:06.79 ID:dgvaoUgA
サンマックスマイクロンのDDR3L大丈夫かな突撃しようかな
810Socket774:2011/10/16(日) 17:17:55.28 ID:XY1m4Je3
>>809
1600はCLが11でお話にならない
811Socket774:2011/10/16(日) 17:27:11.32 ID:LhdvAiS5
>>804
454Wって454万ウォンか?
812Socket774:2011/10/16(日) 17:37:26.43 ID:LhdvAiS5
>>804
定格1.2625VのCPUコア電圧を1.45Vまで上げた状態,全コア4.5GHz設定
と書いてあるぞ。 8GHz動作の時は電圧を上げないで8.4GHzでしたよ。
1.2625Vで4.5GHz設定するとかなり低くなる。
813Socket774:2011/10/16(日) 18:25:58.93 ID:XY1m4Je3
AMD A4-3300 AD3300OJZ22GX, rev.B0, 2.5GHz, DC, L2:1M, HD6410D, 65W
AMD A4-3400 AD3400OJZ22GX, rev.B0, 2.7GHz, DC, L2:1M, HD6410D, 65W
AMD A6-3500 AD3500OJZ33GX, rev.B0, 2.1GHz, TC, L2:3M, HD6530D, 65W
AMD A6-3600 AD3600OJZ43GX, rev.B0, 2.1GHz, QC, L2:4M, HD6530D, 65W
AMD A6-3650 AD3650WNZ43GX, rev.B0, 2.6GHz, QC, L2:4M, HD6530D, 100W
AMD A8-3800 AD3800OJZ43GX, rev.B0, 2.4GHz, QC, L2:4M, HD6550D, 65W
AMD A8-3850 AD3850WNZ43GX, rev.B0, 2.9GHz, QC, L2:4M, HD6550D, 100W
AMD A8-3870 AD3870WNZ43GX, rev.B0, 3.0GHz, QC, L2:4M, HD6550D, 100W
AMD Athlon IIX2 221 AD221XOJZ22GX, rev.B0, 2.8GHz, DC, L2:1M, 65W
AMD Athlon IIX4 631 AD631XWNZ43GX, rev.B0, 2.6GHz, QC, L2:4M, 100W
AMD Athlon IIX4 641 AD641XWNZ43GX, rev.B0, 2.8GHz, QC, L2:4M, 100W
AMD E2-3200 ED3200OJZ22GX, rev.B0, 2.4GHz, DC, L2:1M, HD6370D, 65W
AMD Sempron X2 198 SD198XOJZ22GX, rev.B0, 2.5GHz, DC, L2:1M, 65W

マザボのCPU対応表から抽出
特に意味は無し
814Socket774:2011/10/16(日) 18:38:51.46 ID:bRQbdDHj
今のこの流れじゃ前に出てたオクの3870、お得だったな
815Socket774:2011/10/16(日) 18:41:03.62 ID:Q7Kci0To
3800諦めて3850を構築することを決めた・・・。
こんな事なら夏の間に組んでおけばよかった。
816Socket774:2011/10/16(日) 18:45:34.44 ID:N0VADs0S
>>812
夢でも見たの?
817Socket774:2011/10/16(日) 18:50:07.90 ID:KGLF3QaX
新しいAthlonはもぅFM1系でしか出ないのかな?
A8-3850の省電力っぷりを体感すると
Athlon 631あたりを使ってファイル鯖とか作りたくなる
でも、FM1のマザーにはオンボードグラフィックとか無いし
かといって、AシリーズのAPUを鯖で使うのは勿体無いし
消費電力5W程度のグラフィックボードとか無いかなぁ
818Socket774:2011/10/16(日) 18:52:27.54 ID:pQV7OfCa
日記かよ
819Socket774:2011/10/16(日) 18:55:07.11 ID:3IIlwcr6
鯖用ならAPUいらんよな・・
820Socket774:2011/10/16(日) 19:07:36.66 ID:viskVB/9
モニタもいらんわな・・
821Socket774:2011/10/16(日) 19:53:16.96 ID:qzaiLkax
省電力って事ならAMDも・・・・・
822Socket774:2011/10/16(日) 22:11:33.91 ID:VNAvEZnn
K10Llano勝った俺ら勝ち組か
823Socket774:2011/10/16(日) 22:19:00.18 ID:TmcFBsOK
ワンズで3850無くなったからセット割効かない
どこかほかにセット割ないでしょか
824Socket774:2011/10/16(日) 22:28:57.56 ID:KUziJYJP
>>823 セコイ考えしてるうちに弾が無くなってホントに買えなくなるぞ。
825Socket774:2011/10/16(日) 22:33:04.83 ID:xQmTAYtA
>>824
別にあわてる必要はないんじゃね?
Llano世代をあわてて買わなくてもw
826Socket774:2011/10/16(日) 22:40:40.46 ID:SC1qbVWW
A8-3850がアキバ数店には入ってきてるみたいだけど
みんなDirt3無しなのね。
827 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/16(日) 22:45:48.56 ID:yZpNXfg1
>>826
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>  l 十゜   l 十゜ /    十_"    ー;=‐         |! |!  <
>  レ cト    レ cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・  <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ,.:::::、____ ィ::::.、     ,.:::、___ ィ::::.、
     ヽ:::ノ __   __ヽ::ノ     !:ノ_   __ヽ:::,.:::、___ ィ::::.、
     /  /::::)  i:::::) |      | (::::)  i:::::) !:ノ_   __ヽ::::ノ
     |  ゝ‐( _(:::))-' j      | `‐((:::) )-'  | (:::)  i:::::) |
     ヽ、,,,,,, |∪| ,,. ./      ヽ、,,|∪| ,, ,,. | `((:::) )-'  j
    /: :: :: :: ヽノ :: /        |: ::ヽノ:: :: :: / ヽ、|∪| ,,,,,. 、
828Socket774:2011/10/16(日) 22:51:41.86 ID:TjFvHqb9
>>826
それって平行物じゃないかな
829Socket774:2011/10/16(日) 22:56:26.17 ID:KUziJYJP
まだDLしてないDirt3シリアルが3つ有るけど、
容量2MB以上の写真添付しろって・・・。
ウチにはそげな容量で撮影出来るデジカメ無いんだぜ!
830 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/16(日) 22:57:57.76 ID:yZpNXfg1
>>829
なんの写真?
831Socket774:2011/10/16(日) 22:58:37.54 ID:xQmTAYtA
>>829
画像編集ソフトで容量を増やすとかw
832Socket774:2011/10/16(日) 22:59:19.62 ID:QTAMvswZ
>>829
最近は携帯でもそれくらいできるだろ
833Socket774:2011/10/16(日) 23:03:02.43 ID:+Ro6tP90
>>829
容量の制限なんてできたのかwww
とりあえず携帯の最高画質で撮って、容量足りなかったら
ペイントで開いて、別名で保存してみるとか(もしかしたら容量が増えるかも)
もしくはGIMPとか入れて、jpgの最高品質で別名保存したら多分2MBは超えると思う
834Socket774:2011/10/16(日) 23:09:37.83 ID:NLZjCqTj
二倍に拡大してBMPで送れ
835Socket774:2011/10/16(日) 23:38:54.62 ID:AnSjeDkN
購入レシートも一緒にしたりすればなんとかなるんじゃねw
俺もDLしてねーし糞携帯しかねーわ・・・
836Socket774:2011/10/16(日) 23:50:27.22 ID:8Dkm3wDk
>>835
規制解除直後に、クソケータイの1.5M位の画像でDLしたぜw
っていうかDirt3やってねーよ
837Socket774:2011/10/17(月) 00:37:15.16 ID:iVYeYtYV
どーせやらんし面倒だからDLする気もないけど、キーホルダーちゃんと来るんだろうか。
838Socket774:2011/10/17(月) 00:51:44.47 ID:AxGpM1Z6
みんなそうだろ
くれるっていうから欲しいだけで実際はどうでもいいはずw
839Socket774:2011/10/17(月) 01:39:16.28 ID:YGd0BhUb
AMD従業員:えっ、部長、A-3850のラインを止めてキーホルダーを造るって本当ですか?
AMD部長:本当だ!、困ったもんだよ、キーホルダーのためにAPUの生産ラインをキーホルダー変えるって。
AMD従業員:それって、造ったら、もうかんるんですか?
AMD部長:もうかるわけないだろ、客引きにちょっとジョークで発表したら本気にとられて、仕方なくだ。
AMD従業員:キーホルダーは冗談でした!って紙に書いて送ったら許してくれるかもしれませんよ。
AMD部長:まったくだ、冗談、冗談って、許して欲しい。
840Socket774:2011/10/17(月) 01:51:59.25 ID:1S1yQ3pB
それ面白いと思ったの?
841Socket774:2011/10/17(月) 02:10:44.20 ID:zQaDhcXj
>>839
どこで笑えばいいの?
842Socket774:2011/10/17(月) 02:14:56.45 ID:3RPJeeJD
よい反響だなw
843Socket774:2011/10/17(月) 05:02:50.48 ID:YGd0BhUb
INTELのキーホルダーを送ってくるといオチだろ。
844Socket774:2011/10/17(月) 05:48:47.66 ID:kNfsRLSf
AMD部長「良い知らせと悪い知らせがある」
Llano担当「良い知らせとは?」
AMD部長「隣のラインBが大きめのキーホルダーを作ってくれるそうだ」
Llano担当「そいつは助かる。で、悪いしらせとは?」
AMD部長「代わりに土下座することになった」
845Socket774:2011/10/17(月) 05:50:39.34 ID:d8b6K+OU
つまらんからメモ帳にでも書いてろ
846Socket774:2011/10/17(月) 08:17:09.07 ID:Kkc+FnG9
>>826
Dirt3は特に無くてもよいじゃねーの
実際プレイしてみたけど、つまらんし
847Socket774:2011/10/17(月) 09:35:12.15 ID:gQbxI6NR
これでTrinityよりIvy Bridgeの方が早く出たらAMD完全死亡だろうな
グラフィックは結構追いつかれるしCPU性能じゃ話にならんしTDPは下げてくるらしいからさらに負けるだろうし
Llanoで十分な性能なんだけどそれはそれ出た時くらい一番の性能であって欲しいんだがな
848Socket774:2011/10/17(月) 09:44:39.32 ID:jKr7O7Z6
だろうらしいあって欲しい
849Socket774:2011/10/17(月) 10:11:54.96 ID:4jmkcQv1
その代わり激安になるんじゃね
850Socket774:2011/10/17(月) 10:14:05.95 ID:eSfY65aU
dirt3よりもキーホルダーを添付してほしかった
851Socket774:2011/10/17(月) 10:21:27.06 ID:c3aNGbKi
さっさと3850買って電圧下げの限界ポイント探り当てて常用してる人が正解だったようだな、この品不足
852Socket774:2011/10/17(月) 10:24:27.31 ID:6cKqINLu
>>846
気分的な問題でつまらないゲームも一応付いてて欲しいみたいなのはあるよねw
853Socket774:2011/10/17(月) 10:35:43.79 ID:HM+1bzJC
3800待ち続けて気がついたら10月折り返してる…
もう3850をIYHするしか無いのか?
854Socket774:2011/10/17(月) 10:37:38.59 ID:/1iNmpPG
>>853
鳥待ちでいいんじゃないの?w
もうここまででないとなると次でいいやってなってしまうw
855Socket774:2011/10/17(月) 10:49:55.63 ID:4jmkcQv1
3850は10000になるまで買わん
856Socket774:2011/10/17(月) 11:02:01.37 ID:MfQe/mW/
3850は高杉だよなw 今なら人気イマイチの3650の方かな
857Socket774:2011/10/17(月) 11:02:36.72 ID:oRN168cb
3500でいいやと妥協した
858Socket774:2011/10/17(月) 11:07:30.42 ID:5kFkdg2n
3870Kハヤクキテ

859Socket774:2011/10/17(月) 11:13:14.72 ID:1S1yQ3pB
セット割引使ってDirt3売れば8000円で買えたのに
860Socket774:2011/10/17(月) 11:16:14.07 ID:Mv9WwfZH
まったっくいじらずそのまま使いたいから
意地でも3800を待つ
861Socket774:2011/10/17(月) 11:18:09.47 ID:ADMk05x/
3820キボン
862Socket774:2011/10/17(月) 11:34:32.48 ID:d35waDwv
3820マッテルヨー
863Socket774:2011/10/17(月) 12:05:58.51 ID:ZlV0fQXV
3850とラデ6670のデュアルグラフィックスって正直どうなの?
6770と同等ぐらいなら導入するんだが。
864Socket774:2011/10/17(月) 12:06:27.32 ID:QoK03BFN
そんないかないよ
865Socket774:2011/10/17(月) 12:07:10.31 ID:XTFk4zx5
何で通電すると発熱するの?
こんなんでガンダムとか宇宙戦艦ヤマト造れんの?
死ぬの?
866Socket774:2011/10/17(月) 12:09:05.50 ID:PHTMkKEX
>>865
電気抵抗があるからだろ
そこらへんの銅線だって電気流せば熱くなるぞ
867Socket774:2011/10/17(月) 12:17:01.80 ID:G5Z1K34b
本気でゲームするなら他のCPUと6770以上がいいよな
868Socket774:2011/10/17(月) 12:17:30.93 ID:n8GY7PRw
常温超伝導・・・懐かしい
869Socket774:2011/10/17(月) 12:28:20.15 ID:L0BWP2jM
>>867
そらそうだ
省電力と性能のバランスをどこで見極めるかがポイントだし
sandyがウルトラ省電力で6670と組んでもA83850以上の性能以下の電力ならそっち買うがね
870Socket774:2011/10/17(月) 12:29:41.53 ID:y99oZAQa
そもそも本気でゲームするならLlanoなんぞ選ばんわな
871Socket774:2011/10/17(月) 12:45:37.90 ID:3eL+j9C1
本気でゲームやるならそれこそIntel CPUにVGA追加した方がいい。
が、俺の求めているのはそんなゲームマシンじゃないんだ・・・
872Socket774:2011/10/17(月) 13:10:45.57 ID:D2cG5Nb8
>>870
色々とバランスが良いというイメージの俺
873Socket774:2011/10/17(月) 13:22:45.32 ID:DN+6hDZO
3850をmITXで使うならケースのサイズは10?クラスじゃないと熱とかきつい?
874Socket774:2011/10/17(月) 13:23:07.40 ID:DN+6hDZO
10リッター
875Socket774:2011/10/17(月) 13:23:33.04 ID:u6trCLYI
obliやfonv辺りでもキツそうなイメージ
876Socket774:2011/10/17(月) 13:27:58.33 ID:rr76KceJ
AMDが終わったら2600Kは5万円だろ
877Socket774:2011/10/17(月) 13:29:20.53 ID:n6fXg2KX
最高速のスポーツカーを目指すならインテル
オールインワンのファミリーカーがほしいならLlano
878Socket774:2011/10/17(月) 13:32:11.50 ID:rr76KceJ
>>877
カミオン欲しけりゃブルかな
879Socket774:2011/10/17(月) 13:33:58.44 ID:rr76KceJ
>>877
つか直線番長(ベンチだけ優秀)だけどね
880Socket774:2011/10/17(月) 14:01:11.79 ID:i6RJt5vJ
ドラッグカーが欲しいならi7
サーキット走りたいならi5
街乗りとサーキット兼用したいなら6コアPhenom
街乗りで使いたいならLlano i3

珍走したいならブル
881Socket774:2011/10/17(月) 14:05:02.51 ID:veOHWaI9
core2は中古車か、そうだよな・・・
882Socket774:2011/10/17(月) 14:52:18.27 ID:n8GY7PRw
アスロン×2 は廃車か。XP SP3あたりでも かなりきつかったからなあ
883Socket774:2011/10/17(月) 15:01:31.79 ID:MfQe/mW/
きついって何がきついの?
884Socket774:2011/10/17(月) 15:29:23.04 ID:rr76KceJ
>>882
ゲームしなきゃ3.4eでも十分
3650のAGPだとFlashの再生支援が今現状効いてないけどね

VistaをLE-1660で動かしてもなんの問題もない
何がきついか全く検討が・・・
885Socket774:2011/10/17(月) 15:30:14.38 ID:icyvPZVu
Llanoはスイフトなイメージがあるw
886Socket774:2011/10/17(月) 15:35:18.08 ID:5M5z/fSy
AMD従業員:えっ、部長、A-3850のラインを止めてキーホルダーを造るって本当ですか?
AMD部長:本当だ!、困ったもんだよ、キーホルダーのためにAPUの生産ラインをキーホルダー変えるって。
AMD従業員:それって、造ったら、もうかんるんですか?
C:ちくわ大明神
AMD部長:もうかるわけないだろ、客引きにちょっとジョークで発表したら本気にとられて、仕方なくだ。
AMD従業員:キーホルダーは冗談でした!って紙に書いて送ったら許してくれるかもしれませんよ。
AMD部長:誰だ今の
887Socket774:2011/10/17(月) 15:39:10.77 ID:rr76KceJ
>>886
なぜこいとちくわが挟まってる?
888Socket774:2011/10/17(月) 15:39:53.19 ID:DN+6hDZO
何するか知らんがデュアルコアあればきついってことはない
最近きついと感じたのはシングルコアのAtom位のもんだぞ。
889Socket774:2011/10/17(月) 15:52:18.43 ID:qMvISldg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1318524158_5da194b18a3b171cb08863173afd40d8b62ec4eb.jpg
Bullちゃんに期待してこれ買ったけど、Llanoっち買ていいですか?
先々月末に買ったばっかりなのに売るのもアレだから
これはサブに廻して、節電祭りに便乗して買ったE-350のほうを売るか…
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 15:55:17.82 ID:7SMHjwXw
>>84
A55だとSATA3やUSB3.0使えないよね
A75でも安価なマザーあるしわざわざA55選ぶ理由って?
891Socket774:2011/10/17(月) 16:18:21.72 ID:4jmkcQv1
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755002660/
マザーは順調に安くなったのにAPU(3850)は高くなってしまった
892Socket774:2011/10/17(月) 16:40:41.05 ID:d/rKrv2H
TrinityはAMD時間の来年頭なんだから、地球時間では中盤以降だろ
893Socket774:2011/10/17(月) 16:46:17.94 ID:UEdhpAvG
淫のネガキャンで過小評価されて他のがまっとうな評価に戻っただけじゃね?
これに比べればi3なんて産廃だよ。
894Socket774:2011/10/17(月) 16:47:32.70 ID:d/rKrv2H
>>893
おい、ここでインテルの話だすなよ淫厨
895Socket774:2011/10/17(月) 16:57:34.67 ID:UEdhpAvG
>>894
君の反応速度は常軌を逸しているねw
そこだけはいつも感心しているよw
896Socket774:2011/10/17(月) 17:01:07.24 ID:bY7mzb8E
>>895
スレタイ読めますか?
897Socket774:2011/10/17(月) 17:49:50.88 ID:MfQe/mW/
無益な争いはいかんな
898Socket774:2011/10/17(月) 18:02:22.09 ID:UEdhpAvG
>>896
流れを読めますか?w
899Socket774:2011/10/17(月) 18:27:27.88 ID:nPlG0g1V
インテルはさ、ユダヤ人のフリーメーソンどもが
CPU開発に絡んでるんだぜ?
しかも宇宙人とも仲良いしw

おまえら、このままだとインテルに
世界征服されちゃうけど、それでもいいのかい?
900Socket774:2011/10/17(月) 18:33:38.30 ID:I5ZZTuPG
流れも、スレタイも、空気も読まずにあれだけど・・・
IvyBridge-DT 世代( i7 3700k 仮)はTDP=77wになるそうだ・・・ AMD頑張れるか?
901Socket774:2011/10/17(月) 18:43:25.57 ID:Kmqj1RTT
祖父だけ3850が在庫切れないけど
何であるのか不思議だわ
902Socket774:2011/10/17(月) 18:46:46.90 ID:3HLzr0be
ドルで買って少しの利ざや出してんじゃないの
903Socket774:2011/10/17(月) 19:11:25.39 ID:wPFxeUmV
904Socket774:2011/10/17(月) 19:14:08.82 ID:DN+6hDZO
俺はいいのか・・?
905 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/17(月) 19:18:10.50 ID:Dc11gFuh
>>903
Usually ships within 1 to 2 months.

これ見たんだろうな?
906Socket774:2011/10/17(月) 19:25:47.15 ID:wPFxeUmV
見たよ。こないだも、vitaが、米尼から12月31日に出荷とかあって、
嘘っぽいなと思ってポチったら、後でやっぱ出荷3月31日な、とかメール来たw

ま、万事こんな調子なんであまり期待せんで待っとる。ちなみに俺は在米だから
出荷されたら2日かそこらで来る。
907Socket774:2011/10/17(月) 19:39:07.02 ID:3hQdGceb
>>903
なんで3850のが安いんだ?
908Socket774:2011/10/17(月) 19:40:45.86 ID:uek+aYhF
>>903
頼むんだったらこっちの方が見込み有るかもよ?英国だけど。
ttp://www.amazon.co.uk/dp/B005I2YL78

俺は代行業者経由でポチッた。ショップからの返答待ち。
909Socket774:2011/10/17(月) 20:17:00.67 ID:YGd0BhUb
910Socket774:2011/10/17(月) 20:23:54.24 ID:+ROUH3Ki
結構前にA8-3850買って今1万円の余裕があります。Radeon6xxx系買おうと思うのですが、
素直にDual Graphicsを狙うか6770辺りを1万円で買っちゃうかすごく迷っています。
CPU的にはエンコードとかしないので3GHzで足りていますが、
GPU性能がもうちょいあればと考えています。
静音を考えると現状維持が良いのでしょうが、皆さんどう思いますか?
911Socket774:2011/10/17(月) 20:27:53.10 ID:n6fXg2KX
>>910
人によって静音の基準は違うけど静音を考えるのなら現状維持かな
912Socket774:2011/10/17(月) 20:28:40.62 ID:4jmkcQv1
今更言ってもしょうがないけど
ビデオカードを後から増設するならllanoは向かないかもね。
いや、CPUと一緒にビデオカードを買ったと思えばそうでもないのかな。
913Socket774:2011/10/17(月) 20:32:23.94 ID:YGd0BhUb
>>910
おもいきって、HD6850-GDDR5 1GB (256bit-bus)を狙いましょう。
 ttp://www.ark-pc.co.jp/item/R6850+Storm+II+1G+OC/code/20103348
税込価格 13,470円
914Socket774:2011/10/17(月) 20:40:40.67 ID:Kmqj1RTT
>>910
Dual Graphics狙いは止めとけ
6670でやってみたが今の所無駄に
電気消費するだけで意味がない
オンボ機能biosで無効にして
>913の言う通り6850にした方が幸せだよ
915Socket774:2011/10/17(月) 21:11:34.00 ID:GFHyYNjq
何も足さない、何も引かない
それがA8-38xxですよ
916Socket774:2011/10/17(月) 21:18:20.86 ID:RtRSF2lx
917Socket774:2011/10/17(月) 21:35:11.03 ID:5JWb3RtF
>>910
HD7000の発売日が迫っているから(林檎のせいで数が出ないけど)俺なら待つかな
急ぐのならば、週末にアキバの99ならクロシコの6870が15000円とかXFXのデュアルファンの6850が1200円で買えたりするよ
918Socket774:2011/10/17(月) 21:41:15.23 ID:iVYeYtYV
1200円は魅力的
919Socket774:2011/10/17(月) 21:49:03.54 ID:5JWb3RtF
失礼
12000円だったw
920Socket774:2011/10/17(月) 21:49:42.87 ID:E6Lx8A6h
クレバリー: そうだ、MSIにしよう!キャンペーン板とCPUセットで最大3k引きw
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/emsiocz/


3650(´・ω・`)俺いらない子なのか・・・・
921Socket774:2011/10/17(月) 21:51:09.20 ID:3HLzr0be
>>917-919
おま・・
922Socket774:2011/10/17(月) 22:07:36.06 ID:wWjBvo6V
>>910
Hd6670でCFXしてるけどこれってソフト側が対応していないと発揮しないから
素直にHD6770買っとけ!
欲を言えばHD6870だと余裕だと思う。
ちなみにCFXしたらHD6770相当だけど上記のように対応していないと効果を発揮しない
923Socket774:2011/10/17(月) 22:11:52.36 ID:wWjBvo6V
Lanoの内蔵グラボはグラボが壊れ時の緊急時用に助かるから普通にHD6850~HD6870を購入して
スカイリムに備えたい・・・
924Socket774:2011/10/17(月) 22:13:03.45 ID:d/rKrv2H
>>917
サムスンの工場を使ってるAppleのせいでRadeon HD 7000遅延ですね
925Socket774:2011/10/17(月) 22:14:56.27 ID:E6Lx8A6h
実際intelもAMDもミドルはGPU付きだからグラボが壊れてもフェールソフト的な感じにできる件
926Socket774:2011/10/17(月) 22:16:50.13 ID:jNp2En4/
AMD Dual Graphicsは、APUにより利用できるGPUがあらかじめ決まっており、それ以外のGPUではAMD Dual Graphicsは有効にならない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/626/626734/
927910:2011/10/17(月) 22:23:05.36 ID:+ROUH3Ki
何か多数の皆さん色々助言ありがとうございます。
Dual Graphicsは除外、67xx系でそこそこUPか、
もう少しお金を貯めて68xx系が人気のようですね、
お金の貯まる速度で7xxx系も視野に入ってくるのかな、
色々参考になりました。
そこら辺で検討してみようと思います。
ありがとうございます。
928Socket774:2011/10/17(月) 22:23:11.80 ID:qWLr7bn5
今更なに言ってんの?そんなのみんな知ってるっつーの
929Socket774:2011/10/17(月) 22:28:07.47 ID:euD+wuvR
Llano買ってグラボ積むなんてなんて情弱なんだ・・・
Dual Graphicsを試したいって言うベンチが趣味の人を除いてそんな人が居るなんて
なにを期待してLlano買ったんだ・・・?
グラボ積んだらi5やへのむの劣化品でしかないのに
930Socket774:2011/10/17(月) 22:30:07.76 ID:uYz4ae6Q
>>929
Dual Graphicsでお得になれると思ってるんじゃないの?
931Socket774:2011/10/17(月) 22:47:29.98 ID:Kmqj1RTT
>>929
Dual Graphics最新ゲームぐらいしか対応しないのがアレだが
オンボの割にはいいけどゲームやると性能足りないんだよ
932Socket774:2011/10/17(月) 22:52:10.44 ID:E6Lx8A6h
>>910は根本的に買う品を間違えただけの情弱でわ・・・・。
Llanoはトータルバランスが売りなのに エンコしないでグラボがもうちょいほしーとかw i3とH61とゲフォでも買っとけよw
933Socket774:2011/10/17(月) 22:54:57.80 ID:DN+6hDZO
いろいろ試したくなるんだろう
934Socket774:2011/10/17(月) 22:56:13.36 ID:+ROUH3Ki
え?Intelのi5買わずにA8-3850買った理由ですか?
糞みたいな腐れIntep製品使うのが耐えられなかった事と
普通にお金が無かったのでGPUを後から買ったとしても
組んだ時普通に使えるAシリーズに魅力を感じたからです。
お金がある人は好きな様に組めば良いと思います。
935Socket774:2011/10/17(月) 23:01:35.22 ID:jUBkNMmg
分からなくはないな>色々試したくなる
DGは自分も試してみたいと思っているんだが、Vistaから7に乗り換える気になれないからお預け状態だ……@3500使い
936Socket774:2011/10/17(月) 23:04:30.89 ID:E6Lx8A6h
934
っZ板 H板
937Socket774:2011/10/17(月) 23:08:52.09 ID:DN+6hDZO
>>934
馬鹿野郎!intel馬鹿にするんじゃない!
どちらも魅力あるんだ!
938Socket774:2011/10/17(月) 23:14:43.71 ID:5JWb3RtF
>>934
宗教に入っているなら選択肢は限られるねw
この場合は1090Tと890GXで取り敢えず組んで後からグラボ追加が正解だとは思うけど、今更遅いね
939Socket774:2011/10/17(月) 23:20:38.54 ID:DN+6hDZO
つってもA8-3850 4コアだし
CPUで見てもそこそこの性能だからいいんじゃないの
940Socket774:2011/10/17(月) 23:25:43.99 ID:zA1G7TQl
ブルが産廃でそれが入る鳥は微妙
いま3850を抑えるのが勝ち組
941Socket774:2011/10/17(月) 23:26:45.79 ID:5JWb3RtF
>>939
ゲーム用途だとL3キャッシュが無いからキツイらしいよ
L2が増えているからある程度は補えると思うけど
942Socket774:2011/10/17(月) 23:28:21.01 ID:d/rKrv2H
>>934
用途はどっちのWindowsなんで、えらそうに道具を選抜するもんでもない
943Socket774:2011/10/17(月) 23:45:58.09 ID:rr76KceJ
>>942
誰か翻訳を翻訳して
944Socket774:2011/10/17(月) 23:50:20.27 ID:GFHyYNjq
wkdm
945Socket774:2011/10/17(月) 23:51:52.89 ID:z+l3M3Rq
>>943
どっちにしろWindows使うくせに、CPUとかのパーツごときでガタガタ騒ぐんじゃねー!!
ってことじゃね?
まぁだったらなんで自作板に居るか気になるがw
946Socket774:2011/10/17(月) 23:59:01.06 ID:5JWb3RtF
Microsoftの悪行に比べたらインテルなんて可愛いものだと言いたいのでは?
または独占企業が嫌いならOSはlinuxを使えともとれるな
947Socket774:2011/10/17(月) 23:59:20.74 ID:AxGpM1Z6
>>919
律儀なやつだw
948Socket774:2011/10/18(火) 00:04:52.61 ID:hAWC6dS2
3850程度の石ならスルー余裕
買っちゃった情弱なんているの?
949Socket774:2011/10/18(火) 00:08:58.20 ID:drwTP2JR
本当言うと、みんな持ってるふりしてるけど誰も持ってないのさ
もっと本当のこと言うとみんな貧乏なんだよ
950Socket774:2011/10/18(火) 00:09:51.99 ID:5BSt4k1f
孤弱が来た
951Socket774:2011/10/18(火) 00:30:01.43 ID:bQoN4BFZ
この性能・価格でintelから出てたらかなり売れたんだろうな
952Socket774:2011/10/18(火) 00:34:13.30 ID:pGIIyGgx
インテルオンボがこの性能出せるわけない
953Socket774:2011/10/18(火) 00:36:06.62 ID:jEQqCVGp
馬鹿ばっかり
フェールソフトってなんだよ
954Socket774:2011/10/18(火) 00:43:12.98 ID:3ZyDqtUu
>>953
そんなことも知らないのかよ。
ググレカス
955Socket774:2011/10/18(火) 00:57:28.52 ID:DBzzX0n4
DualGraphicsとCrossfireって、ソフト側から見たらまったく別物扱いなの?
CF対応のソフトでもDGは非対応とか普通なのかな?
956Socket774:2011/10/18(火) 01:12:29.51 ID:drwTP2JR
今のところDirectX10以上且つCFX対応ソフトじゃないと効かないようです
BIOHAZARD5 LOST PLANET2 3DMark VANTAGE 3DMark11 など
957Socket774:2011/10/18(火) 02:03:02.86 ID:jEQqCVGp
>>954
お前がぐぐれよ
恥ずかしい奴だな
958Socket774:2011/10/18(火) 06:05:50.18 ID:E19rMmwV
既出かもしれないがDG動作時以外でも
画像処理等でオンボの方にある程度負荷かかったら6670の方も働き出すよ
959Socket774:2011/10/18(火) 06:07:39.99 ID:CP5c2Ob/
>>948
A-3850を持っていると2011年いっぱいまで勝ち組の称号をえられる。

>>957
この>>954はククレカレーと書きたかった思う。
960Socket774:2011/10/18(火) 06:08:00.92 ID:H9pa8pGL
>>953
フェールソフト的なって書いてあるだろw 文嫁情弱^^
961Socket774:2011/10/18(火) 06:15:04.59 ID:H9pa8pGL
>>ID:jEQqCVGp
>>ID:jEQqCVGp
>>ID:jEQqCVGp

はてなきーわーどで調べといたぞw
http://tinyurl.com/635646h
962Socket774:2011/10/18(火) 07:24:11.92 ID:eE8cloXF
まぁ将来的にHD67&HD68**HD7***にヂュアルが対応するかも知れんしな

今の所HD6***と極一部のソフト(基本DX10以上対応の新ゲーム)だけだ 全ては今後のドライバー
963Socket774:2011/10/18(火) 07:26:25.63 ID:R+KiyHMk
>>961
あえてIT用語辞典じゃなくてはてなキーワードを貼るところがイカス
964Socket774:2011/10/18(火) 09:47:53.03 ID:njkYyk+0
俺、A8-3800が出たら結婚するんだ
965Socket774:2011/10/18(火) 10:54:36.24 ID:S2gL3J3X
出ないって事か
966Socket774:2011/10/18(火) 11:32:51.99 ID:OPT2DdV+
>>964
悪いことはいわん!Trinityにしておきなさい
967Socket774:2011/10/18(火) 11:56:40.96 ID:hZ1Hjfli
海外では売ってたんじゃなかったか
968Socket774:2011/10/18(火) 12:15:31.05 ID:awS1cP9T
HPから3800搭載機が発売だって
969Socket774:2011/10/18(火) 12:17:33.86 ID:ZYfIFAmp
話題を持ってくるときは探さなくてもいいようにアドレスをだな・・・
970Socket774:2011/10/18(火) 12:18:52.10 ID:NZdqkVl0
>>969
3800は夏の終わりに発売だって
ソースはAMD
971Socket774:2011/10/18(火) 12:21:08.10 ID:CP5c2Ob/
>>967
海外ではかなり前に発売されている。だが、なぜか日本上陸は阻止されている。
日本AMD部長「もっと稼がねば・・・。A-3800なんか販売したら他のが売れなくなる。稼がねば・・・。」
日本AMD社員「・・・・。部長、給料はあがるんですか?」
日本AMD部長「・・・・。ぐへぐへ・・・・。」
972Socket774:2011/10/18(火) 12:22:48.84 ID:ZYfIFAmp
>>970
そうか

>>971
AMDつーより代理店の問題のような気がするけどね
973Socket774:2011/10/18(火) 12:40:29.41 ID:aRxm7TGM
一応対応してるとDualGraphicsと表示されるけど
ttp://uproda.2ch-library.com/441660QU7/lib441660.jpg
5割アップならまだしも、いいとこ2割程度では何とも
974Socket774:2011/10/18(火) 13:09:32.90 ID:irnGy7ye
ブルがこれだけ遅れたけど鳥はどれぐらい延びるんだろう
975Socket774:2011/10/18(火) 13:25:37.67 ID:12iQb4fC
976Socket774:2011/10/18(火) 13:28:45.10 ID:ZYfIFAmp
>>975
本体サイズは100×392×312(幅×奥行き×高さ)
microATXかな?
977Socket774:2011/10/18(火) 13:30:38.45 ID:2mbud+ZA
>>975
3800だと、、?
978Socket774:2011/10/18(火) 13:30:45.25 ID:D6vIuYxH
BTOの選択肢は広く、A8-3800 APU(2.7GHz)、
GeForce GT 530 GPU、16GBメモリ、
2TB HDD、160GB SSD、Blu-ray Discドライブ、3波対応TVチューナ、
Windows 7 Ultimete(64bit版)などリッチな構成も可能となっている。

むしろ注目は選べるAPUだろ。
979Socket774:2011/10/18(火) 13:35:30.95 ID:D6vIuYxH
>GeForce GT 530 GPU
Sandy BirdgeもLlanoもFermiも使ってるけどこれ何の意味があるんだよ?
980Socket774:2011/10/18(火) 13:37:49.36 ID:12iQb4fC
>>979
FM1版athlonとか選べるとか?
981Socket774:2011/10/18(火) 13:39:18.96 ID:m9gisGB7
>>979
消費電力がアップ
nV愛がアップ
3D性能がダウン
982Socket774:2011/10/18(火) 13:48:01.57 ID:H9RmhFvC
今のGeforceなんて再生支援がクソ強力なGT520しか存在価値がない。
http://www.anandtech.com/show/4380/discrete-htpc-gpus-shootout/10
983Socket774:2011/10/18(火) 14:23:01.76 ID:wrrXuqav
ビデオカード無しだとBDドライブが選べない謎なシステム
まあ買い換えても大して変わらない値段なんだが
あとメモリも買い換えが必須
これで7万ちょいか
984Socket774:2011/10/18(火) 15:18:25.99 ID:2caLi/1K
久しぶりに来たがa8-3870の発売日はまだ決まって無いのか
985Socket774:2011/10/18(火) 15:24:24.46 ID:cp1QdWgD
それどころかでない可能性もあり・・・。
986Socket774:2011/10/18(火) 15:42:21.05 ID:2oyHSYLf
ブルが死産超確定したので、少なくとも或るセグメントには一定の訴求力のある
Llaono系の戦略的意味はAMD的にはダダ上がりだと思うんだがな
ガンがれや。
987Socket774:2011/10/18(火) 15:54:35.41 ID:qmpQDOaA
ブルは失敗と言われるが、GPU部分の方は確実に進化してると思われるからなー
988Socket774:2011/10/18(火) 15:57:02.08 ID:gga9gj/u
Llaono
989Socket774:2011/10/18(火) 16:23:13.02 ID:rSiQseOe
>>988
許してやれよww
990Socket774:2011/10/18(火) 16:43:08.86 ID:sYxzGnTH
キーホルダーになるLanoチップってウェアからとれてもまともに動作しなかった
廃棄物なんだろ?北森に60%ぐらしか取れなくて生産コストが高いと書いてあったし
991Socket774:2011/10/18(火) 16:47:02.75 ID:g0J0p9/1
オレ達のA8-3800はこれからだ
992Socket774:2011/10/18(火) 16:52:18.85 ID:hcynuzFq
HPがツチノコの捕獲に成功したと聞いて
993Socket774:2011/10/18(火) 17:14:00.90 ID:x/VWI5eP
飼いたいけどセットのケースが高くて手が出せないってか
994Socket774:2011/10/18(火) 17:20:13.77 ID:wcfm7wYx
ギガのmini-itxマザーまだ出ないのかよ?
995Socket774:2011/10/18(火) 17:24:30.57 ID:ZKlUbZwB
>>987
ブルはGPU関係なし
996Socket774:2011/10/18(火) 18:27:12.27 ID:bWo+9Kiy
【PC Watch】 日本HP、3万円を切るスリムデスクトップ 〜AMD E2-3200ベース、BTO対応
 BTOの選択肢は広く、A8-3800 APU(2.7GHz)、(ry などリッチな構成も可能となっている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111018_484516.html
997Socket774:2011/10/18(火) 18:29:03.49 ID:xpdVzp5/
リッチな納期
998Socket774:2011/10/18(火) 18:38:58.84 ID:ECZUsWNI
3800で君もFINALFusion
999Socket774:2011/10/18(火) 18:41:24.94 ID:TgAuKfcC
次スレはまだかや?
1000ムスカ:2011/10/18(火) 18:42:46.60 ID:TgAuKfcC
まだか?
はやくしろ!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/