【Fermi】nVidia GeForce GTX 460 Part14【GF104】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここはGeForce GTX 460 専用スレです。

◆前スレ
【Fermi】nVidia GeForce GTX 460 Part13【GF104】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301581167/

※お約束
次スレは>>950が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定。

◆関連スレ
【Fermi】GeForce GTX4xx 総合 Part41【GF10x】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313624669/
【Fermi】Nvidia GeForce GTS 4xx Part2【GF106】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287965416/
【GF108】NVIDIA GeForce GT420/GT430
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285715300/

※お約束
次スレは>>950が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定。
2Socket774:2011/09/22(木) 16:04:51.23 ID:36wIz4rs
>>1
3Socket774:2011/09/22(木) 16:28:15.43 ID:aedbAndZ
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
4Socket774:2011/09/22(木) 17:58:27.23 ID:eYjVXwzo
前スレ>>981さん
85度で画像にエラーが出始めるとのことですが、
熱暴走に対する対策としてはどのようなものが挙げられますでしょうか?
ゲーム中のGPU温度のログをとったので見てみますと、最大で84度まで上がってました。
5Socket774:2011/09/22(木) 18:58:19.64 ID:eYjVXwzo
メール打ってるだけだったのに一瞬画面が真っ暗になって、
ついたと思ったらタスクバーのところにエラーメッセージが一瞬出て消えた。
一瞬だったもんで読み取れなかったけど、kernelって言葉があったような(´・ω・`)
グラボ寿命かな。まだ1年ぐらいしか使ってないし、ゲームもほとんどしてなかったのに・・・。
6Socket774:2011/09/23(金) 16:37:50.68 ID:Ul0a9oK3
>>4
ケース何使ってるの?
うちは負荷かけても50度超えるくらいだよ。
7Socket774:2011/09/24(土) 00:37:13.18 ID:ybGPxxQV
初心者でなんもわかんないんで質問したいんですが、
付属のCDからインストールしようにも
「Please install VGA cards of ASUS.」って出てインスコできないし、
友人からやれって言われたBIOSupdateもできないし、
NVIDIAグラフィクスドライバーを起動しても、「NVIDIAインストーラーを続行できません」
って蹴られるし、ggっても理解できないので誰かに教えてほしいのです。
どなたか教えてくださりませんか?
窓7、64bit、i3、とりあえずこれだけ書くので、足りないところあれば指摘お願いします。
よろしくおねがいします。
8Socket774:2011/09/24(土) 00:42:36.02 ID:MTukhrQi
とりあえずwindows updateしよう
9Socket774:2011/09/24(土) 05:50:16.16 ID:X48oQnzh
>>7

それって
ビデオカード自体が認識されてないから
不良品なんじゃないのかな
10Socket774:2011/09/24(土) 09:08:35.67 ID:SK//lAvK
>>7
パっと見、カードちゃんと刺さってるように見えてきちんと認識しないこともあるから、挿しなおしてみれば?
117:2011/09/24(土) 11:29:15.19 ID:ybGPxxQV
>>8
updateしてこれだよ・・・!
>>9
え、マジですか・・・
>>10
10回は挿しなおしとかしてます・・・
127:2011/09/24(土) 12:01:38.13 ID:ybGPxxQV
これ買った店では動作確認してるんで、不良品ではないはず・・・
13Socket774:2011/09/24(土) 12:13:43.00 ID:IpFldi0o
もう一回抜き差しして
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
こっからDLしたの入れてみれば良いんじゃないの?

動作確認してんだから壊れてないだろ…多分
14Socket774:2011/09/24(土) 15:31:34.31 ID:r339m/de
補助電源挿していないとか・・・じゃないよね?
15Socket774:2011/09/24(土) 16:20:42.84 ID:pRasaJkt
>>12
電源何使ってるのか教えてよ
正確に商品名と型番
167:2011/09/24(土) 20:18:01.54 ID:jsjS9v2C
携帯から失礼


>>13
帰ったらやってみます!

>>14
補助電源がっつり挿してますw

>>15
電源の名前とは・・・?
わかんなくてすみません(´・ω・`)
177:2011/09/24(土) 20:21:00.95 ID:jsjS9v2C
てゆーか、挿したままでいいんですか?
起動しなかったらすぐ外しちゃってるんですが・・・
18Socket774:2011/09/24(土) 23:39:55.74 ID:zy4+6fvU
>>6
遅くなってごめんなさい。
ドスパラのやつです。
中身が見えるサイトがありました。
これに水冷クーラー入れてます。
ttp://homepage2.nifty.com/kamurai/review_GalleriaHX.html
197:2011/09/25(日) 00:41:24.36 ID:KqAlpC5h
帰ってきました。
>>13
それやっても無意味でした(´・ω・`)
挿しながらやったほうがいいんですか?
すみません、初めてのグラボ増設なもんで・・・
20Socket774:2011/09/25(日) 05:45:46.13 ID:K/d3TXR1
やっぱり壊れてるに5000点
もう一度店に持って行ってみたらどう?
21Socket774:2011/09/25(日) 09:16:10.84 ID:9LdjkmUn
電源もわからないやつが自作してるの?
このバカ、もう放置でいいだろ。
227:2011/09/25(日) 11:31:53.94 ID:KqAlpC5h
>>20
そうしてみます。
>>21
本体の話?
23Socket774:2011/09/25(日) 11:32:34.34 ID:WdFeo7UQ
流石に初心者スレ行けと言いたい
手取り足取りはこのスレの趣旨じゃねーよ
それに電源の基本も自分でググる気も無いなら自作すんな
24Socket774:2011/09/25(日) 13:28:05.00 ID:lDMFu9Dv
◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★4 ◆◇◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305959641/
25Socket774:2011/09/25(日) 13:29:02.78 ID:sHxzDgwn
>>22
pc 電源 でぐぐってみ?
電源容量は550w以上
12v・・・6ピンのやつね は22a以上必要gtx460は。
それ以下だと最悪ぶっ壊れるぞ?あとパーツいじる前は金物に触っとけ静電気で壊したくなければな。
これ以上はとりあえず本屋でpc自作の雑誌でも立ち読みしてきな。
267:2011/09/25(日) 14:06:49.05 ID:KqAlpC5h
>>23
初心者スレあると知らなかったのでついここに書き込んでしまいました。
最初に出てきたもので・・・
>>24
ありがとうございます!
>>25
スレ違いな自分に優しくしてくれてありがとうございます!

スレを荒らしてしまい、すみませんでした。
27Socket774:2011/09/28(水) 06:35:44.12 ID:rM/CDIZ1
>>26

その後どうなったか知りたくなってきた
28Socket774:2011/09/28(水) 10:52:36.83 ID:58befuAR
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305959641/302-
結局>>14で指摘されたとおり、補助電源を(片方しか)挿してなかった模様
これで向こうのスレからは、460スレはネタもないくせに冷たい呼ばわりw
29Socket774:2011/09/29(木) 02:26:04.88 ID:GoIJogzA
憎めないドジっ子だなw
だから電源だっていったんだ。

30Socket774:2011/09/29(木) 12:27:51.04 ID:iy3y0z7z
ただのアホ初心者だったw
31Socket774:2011/09/30(金) 02:13:45.90 ID:rfpC33Cx
>>28
補助電源が必要なのを知らないとか、挿し忘れとかはそれなりにあると思うけど
1本しか挿していないというのは流石に予想外だったw

挿すときにコネクタが2つあるのに気づくはずだから
どちらに挿せばいいのかとか、1本じゃ駄目なのかとか聞かないとは・・・

>17 で起動しなかったらすぐ外しているとか言っているから
電源周りか妙な相性問題かと思ってたけど、向こうのスレまで追いかけていかなくて良かったw
32Socket774:2011/09/30(金) 05:09:39.97 ID:Ts1Qifu0
補助電源2本の場合
2つ並んでついてるよな
まさかカードによって離れた所についてたりするものなのか
33Socket774:2011/09/30(金) 13:51:16.31 ID:9MWyK2Y/
補助電源が足りない時は、画面に警告ダイアログやグラボからBEEP音鳴らなかったっけ?

一連の流れを一気に読んだので和んだw
34Socket774:2011/09/30(金) 18:06:31.54 ID:1j/iFtwd
2つ並んでるのに、片方挿して、もう片方挿し忘れって、、、、途中でウンコしに行って忘れたとしか思えん。
35Socket774:2011/09/30(金) 18:09:32.73 ID:iL1dztd0
ASUSのカードなら日本語マニュアル付いてただろうにw
36Socket774:2011/09/30(金) 19:40:45.10 ID:eKE0gOqC
37Socket774:2011/10/01(土) 03:47:40.07 ID:dedz1FZ3
続いてた・・・
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305959641/343-
マジここで相手にしなくて良かったと思えるレベル
38Socket774:2011/10/01(土) 04:03:32.13 ID:fAhBRndb
>>37

うーん
これはひどい
ひどすぎる
39Socket774:2011/10/04(火) 14:27:18.33 ID:eFfwmaWx
去年購入したGTX460。
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100723035/
全然問題なく動いていたんだけど、昨日から突然「カリカリカリ」という金属音が。
うちのPCはまな板で組んでいるのでファンからの音と判明。
どこかでヒートシンクとぶつかっている模様。なぜそういう状態になったかは不明。
仕方ないのでケーブル側以外のネジを外し、カバーを少し浮かせ他状態にしたら金属音は消えた。
が…ファンの回転がおかしい。凄く遅いし、時々止まる。今の時期でアイドル時でGPU温度60度超。
公式サイトからユーティリティーを落とし、回転数100%固定で暫く回してみた。
そしたら突然シャットダウンしたりとかアクシデント発生。
再起動し、ファンコントロールをダイナミックに戻したら、取り敢えず安定したみたい。
ファンの回転にもおかしな釣行は見られない。
現在、ファン回転数40%で43度。ゲームを動かしたらどうなるかわからないけど…
このまま落ち着いてくれることを願いたい。
40Socket774:2011/10/04(火) 16:21:19.24 ID:BLfLLjIy
所詮palit
4139:2011/10/05(水) 01:27:36.62 ID:UMe7haD2
3Dゲームを動かしても大丈夫だった。良かった〜
GPU温度はゲーム中でも80℃を超えることは無かった。
42Socket774:2011/10/05(水) 02:11:08.93 ID:BowAAnqe
>>41
俺も一昨日から鳴り出した ファンとカバーはずして転がってた10cmファンタイラップやら針金で無理やりくくりつけた
今ゲーム入れてないからわからないけどたぶん問題ない
43Socket774:2011/10/06(木) 03:15:59.57 ID:7FTj2OVI
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N460GTX_Cyclone_1G_OC_D5.html
MSIのGTX460使ってるんだけど、3台モニタでマルチディスプレイは不可能なのかな?
3本目は排他的な感じなのかしら


ちなみにnVidiaでマルチ可能なミドル↑グラボってありますか?
44Socket774:2011/10/06(木) 04:40:52.54 ID:UZMhkJ0W
ZOTACが出してたけど何か制限があった気がする
45Socket774:2011/10/06(木) 14:16:11.17 ID:2OZqSxNd
>>43
ゲフォは3画面対応したモデル出してない筈
デュアル仕様のVGAくらいじゃないかな
46Socket774:2011/10/06(木) 14:18:01.03 ID:2OZqSxNd
途中送信した…

SLI出来なくても2枚挿せば一応4画面出せるけどさ
AMDみたいに3画面対応してくれればなぁ…と思うことはある
47Socket774:2011/10/07(金) 14:15:00.18 ID:UxaG1MoM
4画面出力に対応したのもあったな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101113/etc_zotac.html
48Socket774:2011/10/07(金) 14:39:07.44 ID:xH+mJQGG
>>47
UXGA*4の解像度って

WQXGA(2560*1600)なら1画面
WQHD(2560*1440)なら2画面
WUXGA(1920*1200)なら3画面
の計算なんだがやっぱWQXGA*3とか無理なんだろうか
49Socket774:2011/10/07(金) 18:06:26.33 ID:UxaG1MoM
こっちで相談汁
マルチディスプレイスレッド29
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315746296/
50Socket774:2011/10/10(月) 17:37:39.57 ID:5Dlj6elo
ぼくのクロシコ768Mちゃんをmsiafterburnerでファン回転数を3000rpmに常にしてるんだけども
70%設定で3000rpmなので、100%にしてもっと回転数あげたいんだけどmsiafterburnerが70%以上まわしてくれないんだよね
こういうもんなんですかね
51Socket774:2011/10/10(月) 17:40:22.82 ID:5Dlj6elo
連闘すまんかった。

BIOSいじってみます
52Socket774:2011/10/10(月) 19:08:47.30 ID:EUHsKHZA
どこで闘ってたの?
53Socket774:2011/10/10(月) 19:56:22.40 ID:5Dlj6elo
BIOS書き換えと闘ってました!100%に無事できました!
さあBF3でどれくらい温度上がらないのかなっておもったらクローズしてたので残念
54Socket774:2011/10/10(月) 21:32:41.54 ID:mLV8AVNN
>>53
BF3でapphangエラー出た?俺もbiosの書き換えしようと思ってここにきた
55Socket774:2011/10/10(月) 22:00:53.18 ID:5Dlj6elo
>>54
エラーはプロセス残りで起動できなかったことが何回かあるかどうかな感じで、
ハングエラーはでなかったっすね
56Socket774:2011/10/10(月) 22:30:09.28 ID:mLV8AVNN
>>55
そうか、人それぞれ違う感じかーありがとう

biosの更新怖いからやめとく結論に至った
57Socket774:2011/10/11(火) 09:26:23.29 ID:e0ICwAT4
460BFerがいて嬉しかった
ってか460でも十分遊べるよなー
58Socket774:2011/10/21(金) 08:40:39.25 ID:H+7sGsrQ
460からの買い換えなら
何がいいんだ?
59Socket774:2011/10/21(金) 09:27:55.27 ID:p7qXHQ4O
GTX660
60Socket774:2011/10/22(土) 02:08:47.38 ID:z0N5LJk6
560Tiでもいいんじゃない
61Socket774:2011/10/26(水) 01:31:57.14 ID:lh5LhLHI
460ocでBF3乗り切って28nm世代のコスパ良いやつ買いたいなあ
ラデもゲフォもGTX660、HD7950あたりが狙い目なんだろうな
62Socket774:2011/10/26(水) 09:11:31.63 ID:myjBFBgM
GTX760の方が語呂がいい
63Socket774:2011/10/26(水) 13:43:39.75 ID:Tfd0bLXU
じーてぃーえっくすよんろくまるって読むか
じーてぃーえっくすよんひゃくろくじゅうって読むか
64Socket774:2011/10/26(水) 17:54:01.35 ID:SwvZGlax
よんろくぜろだわ

自分でもなぜかわからん
65Socket774:2011/10/26(水) 19:53:08.06 ID:sECcatal
えっくすぼっくそ
66Socket774:2011/10/26(水) 23:23:18.94 ID:fyJiN4Ze
GTX460の768Mなんすけど
こあくろっくとめもりーくろっくだけ560tiとおなじにしたのね。
だからといって同じ性能になるわけがないよねえ。
どれくらいの強さになったんだろうか
67Socket774:2011/10/26(水) 23:34:59.22 ID:osCMpYWp
っょゎぃ
68Socket774:2011/10/27(木) 00:05:37.01 ID:TY6NWNc7
買うなら1GのOCモデルだよな
ゲームするならこれで必要十分だ
69Socket774:2011/10/27(木) 00:34:31.20 ID:f10rjhAp
285.62に入れ替えたけど早速nvlddmkmが応答を停止しましたとか出たわ
そろそろグラボの寿命なんだろうか
ただ460から移行となるとなんかどれも今ひとつなんだよなぁ
560Tiしかないのか・・・
70Socket774:2011/10/27(木) 01:09:11.37 ID:bIdKnpyX
俺も移行すると考えるなら560tiだなあxpですけど
71Socket774:2011/10/27(木) 01:11:19.79 ID:meQv1AtS
>>69
それならいっそガッツリ張り込んで580のが良いかと…('A`)
予算オーバーならスマン;;

1年を経た俺のHawkは頗る快調也。
BF3でも何でもBring it on!
72Socket774:2011/10/27(木) 01:25:29.99 ID:MXWYglQR
9600GTから560Tiに変えた俺は幸せになった
460からとなると、どうなのって思う
660がいいよね多分
73Socket774:2011/10/30(日) 13:41:23.79 ID:wyfwVgMt
560tiいいけど最近のゲームで19201080グラ最高だとパワー不足になるよね
760がいいよ
74Socket774:2011/11/05(土) 13:34:50.88 ID:XCr3Fe4l
PINUPS - 上田新聞 blog版: EVGAが2個のGTX 560 Tiを搭載したEVGA GTX 560 Ti 2Winを発表
http://nueda.main.jp/blog/archives/005910.html
75Socket774:2011/11/05(土) 17:57:18.81 ID:LUNubhtq
GTX460ってまだまだバランスのいいカードだと思う。
シュリンクだけして低消費電力で性能据え置きでも充分名器になると思う
76Socket774:2011/11/05(土) 20:48:11.85 ID:4/BvUsYv
それもでもいいよね。
ゲームやるみとしてはシュリンクしてあわよくば性能すこし引き上げてくれると嬉しいけど
77Socket774:2011/11/06(日) 16:58:03.31 ID:s6e+pJ5I
俺はアイビーブリッジと同時に6XXシリーズに乗り換える
78Socket774:2011/11/09(水) 22:15:12.23 ID:AdSSnci4
「まもなく無料GTX 480の配布が終了します。」という
NVIDIAからのメルマガがきて、思わず笑ってもうた。
内容的にはこれと全く同じ。
http://www.nvidia.co.jp/content/apacevents/gtc-asia-2011/newsletter/gtc-asia-issue5-110911-jp.html
79Socket774:2011/11/09(水) 23:29:06.10 ID:64T0sHiC
GTX480がタダで貰えると思いきや
想像以上にめんどくさそうなので辞めた。
80Socket774:2011/11/10(木) 01:35:02.50 ID:PbajYC6x
460使いが480欲しいとか本気か?
81Socket774:2011/11/10(木) 02:08:22.88 ID:3yF/Z0Lv
これ448CUDAコアGPUって書いてあるけどGTX470じゃね?
82Socket774:2011/11/10(木) 03:00:45.61 ID:l5MliOVj
かもね
83Socket774:2011/11/10(木) 15:06:50.75 ID:1w0uhU5Z
マルチディスプレーした時に消費電力上がらなければ
これで後2年はいいかなって感じではある
84Socket774:2011/11/10(木) 16:30:58.63 ID:lEYRme8o
ディスプレー一個増やした時点で上がってるだろおばかさん
消費電力にこだわるやつってバカばかり。
85Socket774:2011/11/10(木) 17:15:44.57 ID:YR334WP1
消費電力高い=発熱量が高い=故障しやすい ってなんか思ってしまう
86Socket774:2011/11/11(金) 04:40:57.17 ID:dn1c77ma
460hawk使ってるんだけど、最近力不足に感じたからいまさらOCに挑戦したんだけど
コアクロックが894までしか行かなくて、メモリクロックは1800のままで少しも上げれない、
まぁこれでいいか、と思ってPC再起して、ゲーム起動した途中でCTD、コア880まで下げても駄目。
結局定格の780で動作させてるんだけど、なんで上げれないのかな?
その辺のレビューとかじゃみんな950前後まで上げてるっぽいんだけど・・・


87Socket774:2011/11/11(金) 07:35:09.03 ID:mhVurXvy
個体差
88Socket774:2011/11/11(金) 07:59:00.25 ID:q5ZF2drQ
>>86
電圧上げた?
89Socket774:2011/11/11(金) 09:31:17.81 ID:Ry/+hIPO
消費電力は気にしてないが、片側は8インチ液晶でモニタリングに使用だから4〜5Wしか無い
なんでも感でも思い込みな>>84みたいな馬鹿も多いんだな
90Socket774:2011/11/11(金) 09:56:39.20 ID:LhRhR/YB
え?
460ってデュアルモニタにしたらコアクロックが50Mまで落ちないんじゃなかったっけ?
最近のドライバだと下がるようになったの?
91Socket774:2011/11/11(金) 10:04:53.22 ID:XmH6KmHt
マルチに憧れあったけどあーんま豪快に電力食うのも怖いから243WG+P67+GTX460から
G2420(×2)+GTX460+Z68に構成変えしたよ!
ちなみに後者で20Wくらいは全体の消費電力が下がった(最近の液晶は凄いねぇ・・・)
後、片方はZ68で出力させてるからPCの方が上がらないのもあるけど、この辺はトータルで考えないと駄目だね

>>90
勿論上がる。BIOS弄っても無駄
モニタ単体の電力の事じゃない
92Socket774:2011/11/11(金) 10:13:56.83 ID:XmH6KmHt
>>90
つーか忘れてたけど、nVidia Inspector Tool使えば押さえ込める(っぽい)
ただうちのsonicでは上手く動作しなかったのよね
93Socket774:2011/11/11(金) 11:04:25.06 ID:Us1EtXCs
自分ところの環境だと
両方のモニタの解像度、リフレッシュレートが同じ設定なら
デュアルモニタにしてもシングルの時と同じ
ドライバインストールして何も小細工しなくともで普通に50Mhzまでクロック下がる。
確かにモニタの設定が違うと中間クロックまでしか下がらんけど
そう言うのとは違うの?
94Socket774:2011/11/11(金) 16:32:56.67 ID:dn1c77ma
>>87
ひでーな、OC推奨なのに
>>88
OCするの今回が初めてだから、怖くてやってない。
でもみんなそんなことしなくても普通に上げてるっぽい・・・
95Socket774:2011/11/11(金) 16:35:10.46 ID:Suhqspzq
460はコアそんなに伸びないからな
560Tiとかは高く出来るが

あと0.05v位上げれば伸びると思う
96Socket774:2011/11/11(金) 22:43:40.80 ID:1xt8B+sc
>>93
それだと実測でVGAの消費電力上がらない?
だとしたら初めてしったわー
97Socket774:2011/11/11(金) 23:41:59.98 ID:3O1c6Qo6
>>86 >>94
hawkの最大電圧のデフォルトって何mV?
こっちのcyclone OCはデフォルトの1000mVだとコア820MHz、
1050mVでコア860MHzが安定する上限だった。

950MHz前後とか結構凄いと思うけど、そんな報告多かった?

>>93
マジで?

>>96
アイドル時の消費電力が大きく変わるのはメモリクロックが変わったときだった気がする。
98Socket774:2011/11/12(土) 02:02:47.78 ID:twb739KF
クロックは落ちるけどメモリは落ちない だったか
99Socket774:2011/11/13(日) 02:17:57.95 ID:2i7GXRKj
>>93
その情報ありがたい
リフレッシュレート揃えたら50Mhzまでデュアルモニターでも下がった。
100Socket774:2011/11/13(日) 03:59:16.94 ID:Zr7xgFCN
同じクロックでもデュアルディスプレイだと少し増えるよ
当然だけどさ

VRAMの使用率/GPUコアの使用率が少し高いからその分増える、
それでも10%程度の話だ
101Socket774:2011/11/13(日) 11:27:37.44 ID:2i7GXRKj
βの最新版ドライバにしたらデュアルディスプレイでも
最低の
GPUクロック 50 MHz
メモリークロック 135 MHz
シェーダークロック 101 MHz
まで下がった 解像度は両方共 1920x1080
GPU-z&アフターバーターで使用率は確認
グラボはCyclone 1G/OC
102Socket774:2011/11/13(日) 12:44:58.39 ID:tRWeYv5I
Inspectorで出来たからソフト的には問題無いんだろうなー
とは思ってたけど、その辺もようよやくデフォルト対応になったんだな
103Socket774:2011/11/22(火) 23:27:38.63 ID:QSkxHKPs
安定ドライバはいつ出るのやら
104Socket774:2011/11/23(水) 00:20:11.71 ID:bLMhSqOV
7/XP共に不安定になった事ないけど。
105Socket774:2011/11/23(水) 00:47:51.59 ID:JgErcwfE
数日に一回応答停止になるけどドライバのせいかPalitのせいかわからんw
106Socket774:2011/11/23(水) 13:26:37.52 ID:w/+1UaVK
ドライバかブラウザのハードウェアアクセラレーのせい
107Socket774:2011/11/23(水) 13:33:19.84 ID:bLMhSqOV
>>105

糞構成で組んでしまったお前のせいだろ。
108Socket774:2011/11/23(水) 20:00:39.41 ID:JgErcwfE
自分の環境では起きないから問題出たら糞構成とか言う奴いるよねー
NVIDIAのフォーラムでは285で応答停止が出るのは既知の問題なのにね
Palitを信用してないから全部ドライバのせいと言っていいのかはよくわからんが
109Socket774:2011/11/23(水) 20:54:14.69 ID:dj2efgpi
よくあること
110Socket774:2011/11/24(木) 01:00:32.29 ID:hrLn9io2
Palit=糞=ドスパラ
111Socket774:2011/11/24(木) 01:37:08.70 ID:iaEGsZo6
どこなら糞じゃないの?
112Socket774:2011/11/24(木) 02:20:18.46 ID:FaLB7EKW
応答停止はFirefox使ってる時になってたな
んで、過去スレみて古いドライバーに戻したら問題無くなった
ドライバーのせいか狐のせいかしらんけど、なんであんな事起こるんだろう
113Socket774:2011/11/24(木) 02:21:20.24 ID:nSnMeXi9
つーか
Palitは糞と言われているが具体的な事例が何一つ上がってこない
大抵切り分けが出来てないだけで、とりあえずメーカーのせいにしてる節があるからなぁ…
114Socket774:2011/11/24(木) 02:56:53.83 ID:iaEGsZo6
275.33に戻して様子見中
今のところ応答停止は起きてない
やっぱり285シリーズに問題あるのかな
115Socket774:2011/11/24(木) 03:21:24.43 ID:p+GMhUfz
>>111
黒四股
116Socket774:2011/11/24(木) 10:23:34.49 ID:iMr1PN+L
リーテクは平凡すぎて不具合ない
117Socket774:2011/11/24(木) 16:09:56.82 ID:S+KvlfJQ
>>114
お前が糞なだけ。
118Socket774:2011/11/24(木) 18:42:38.39 ID:qHQsvfkZ
応答停止はFirefox側で修正されてたな、最新ドライバとFx8以降で今のところ再現してない。
119Socket774:2011/11/24(木) 18:52:59.04 ID:FaLB7EKW
あれ狐の問題だったのか
Verチェック無効にしても動かないアドオンあったから4.0のままなんだけど
verupしておくかな
120Socket774:2011/11/24(木) 19:10:52.59 ID:S+KvlfJQ
やっぱり>>105が糞なだけだったな
121Socket774:2011/11/24(木) 19:53:33.60 ID:qHQsvfkZ
嘘ついたかもしれん。ドライバ側だったような気がする。
122Socket774:2011/11/24(木) 19:57:03.83 ID:iaEGsZo6
Firefox8だけど応答停止出てたよ
ドライバ戻してからは出てないけど
123Socket774:2011/11/24(木) 20:06:55.23 ID:pAQzbD59
560tiツイフロ最新ドライバだけどFOX8やめたら安定した
124Socket774:2011/11/24(木) 22:25:13.87 ID:S+KvlfJQ
>>123
スレタイ嫁よ糞コロガシが

>>122
お前が馬糞なだけ
125Socket774:2011/11/24(木) 23:02:40.74 ID:sN/T1zFu
うにの悪口はそこまでだ。 うに食べれないけど
126Socket774:2011/11/25(金) 00:35:07.53 ID:fpI5nFLY
キモイのがいるな
応答停止はPalitでもECSでも同じく出たからドライバーと狐の相性問題だと思う
ソレ以外の場面で出たんならしらん
127Socket774:2011/11/25(金) 10:13:12.21 ID:5Zl6dOWA
確かに自分が糞なのに、ドライバーのせいにしてるキモイやつがいるよな

どうせNVIDIAフォーラムにもFireFoxで書き込んでるんだろ?
FireFoxが糞。それを使う使用者が糞。NVIDIAは悪くない。
128Socket774:2011/11/25(金) 10:30:42.74 ID:eWuGZBBX
そんなに嫌ならオンボード使えよベジータ
129Socket774:2011/11/25(金) 13:14:17.05 ID:q079I1d7
なんでこの人ファビョってるの?
糞糞言いたいだけ?
130Socket774:2011/11/29(火) 23:47:29.08 ID:89JZmPmA
「GeForce GTX 560 Ti」にCUDA Core数17%増しの年末商戦向け限定版が登場。ただし日本などは除く
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20111129036/
131Socket774:2011/11/30(水) 05:46:32.10 ID:CG9+1sY4
GTX570ってそんなにあまってるの?
132Socket774:2011/11/30(水) 12:43:13.82 ID:qtAtluZv
アメゾン
133Socket774:2011/11/30(水) 15:43:47.76 ID:5sJe9nyI
>>122
今のところどうですか?
ここ数日、1日2回くらい応答停止が出て参ってますorz
そういえば自分もFirefox8開いてる時に落ちてる気がするなぁ
134122:2011/11/30(水) 16:12:14.68 ID:5oXnccEF
>>133
275.33に戻してからは今まで1回も応答停止出てないです
やっぱりドライバの問題っぽいね
135Socket774:2011/11/30(水) 16:27:33.65 ID:5sJe9nyI
>>134
ありがとうございました
同じバージョンにしてとりあえず様子見てみます
136122:2011/11/30(水) 18:36:48.31 ID:5oXnccEF
>>135
Vista/Windows7/aroma用GeForceDriver Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320478870/100
>100 :Socket774 :sage :2011/11/11(金) 03:53:45.22 ID:/vED1TrD
>応答停止はPCIExpressのリンク状態の電源管理をOFFにしたら出なくなったな
>もうdriverには期待しねぇ
>
>コンパネ→電源オプション→プラン設定の編集→詳細な(ry

って情報もあるんで、285でもこれで直る可能性もあるね。
多少は消費電力上がりそうな気もするけど。
137Socket774:2011/11/30(水) 18:54:59.19 ID:5sJe9nyI
>>136
ありがとう
ただ、ゲームやってる時とかじゃないのでその可能性は低そうな気はするんですけどねー

今のPCは今年の6月に買って11月くらいまでは9月に一回応答停止記録が残ってるくらいです
それから11月15日に1回、ここ3日くらいで一気に増えた感じです
13日にFifrefox8に更新したのと、何日か前にドライバの更新をしたのが重なったせいじゃないかと踏んでます

そのスレでもFifrefox更新してからダメになってる人もいるみたいですし
138Socket774:2011/11/30(水) 21:09:29.31 ID:nKUBaKeu
狐8
ぐぐるまっぷをマウスホイルで一気に縮小すると応答停止になる
他は知らん
139Socket774:2011/11/30(水) 23:17:51.12 ID:Lwaykh47
ウチは266.58まで戻したら狐の応答停止全くでなくなったよ
それまでは日に数回レベルだったけど、もう一ヶ月以上は出て無い
140Socket774:2011/11/30(水) 23:19:58.35 ID:5oXnccEF
>>137
ちなみにうちではFirefox7でも応答停止になってたのでFirefox8のせいって訳でも無いと思います。
Firefox側のAPIの使い方に問題あるのかもしれないけど、ドライバは落ちないように作ってくれって思うなぁ。
141Socket774:2011/12/01(木) 00:26:05.50 ID:wa6K2FUU
FirefoxだけじゃなくてFlashもGPU使ったりするからなぁ
原因が特定できない
142Socket774:2011/12/01(木) 00:43:26.30 ID:aZqCQ7Ej
MediaCenterでテレビ見てもなるよ
ゲームしながらテレビ見たら確率さらにアップ
俺は270.61だと起きない。
リファ基板で
143Socket774:2011/12/01(木) 01:01:48.48 ID:xz8Sc3qA
>>141
Flashのハードウェアアクセラレーション切ってる状態のFirefoxで応答停止になったよ
まあこういうもんはアプリがどんな使い方してようが落ちないように作るのがあたりまえなんで
どう考えてもドライバが悪い
144Socket774:2011/12/01(木) 15:39:15.05 ID:X/q29aap
FireFoxがNVIDIAに報告してもなおさないならドライバーが悪いけど、
それすらしてないなら直しようがないだろ。
したんだろうな?
145Socket774:2011/12/01(木) 17:04:26.71 ID:t1b4mwSR
Firefox8
Driver 285.62 WHQL
リファ(リードテック)460
で問題まったく問題ないですが。
負荷のかけ方が足りないのかと思って色々やってみた。
youtube GPU支援ONで1080p再生(違う動画を3つ同時再生)
ゲーム(スパ4AE)ウインドウモード
適当にローカルでWMPを使い動画再生x2
を裏で動作させつつ
>>108の通りぐぐるまっぷをマウスホイルで一気に拡大縮小を繰り返す(Eath、航空写真、地図)
ちなみに電源管理は適応のまま(メモリは常時フルだが、GPUが時々下がってる)

ここまでやっても何も問題ない。スパ4が時々カクるくらい。
個人の環境によるイレギュラーな問題は、なおしようがないのでは。
146Socket774:2011/12/01(木) 17:06:21.59 ID:t1b4mwSR

ごめんアンカミス
>>138
147Socket774:2011/12/01(木) 17:18:17.61 ID:X/q29aap
CPUで負け確したもんだから、NVIDIAスレでの工作にシフトしてるんだろうな
しばらくレスなかったのに、一気に湧いて出てきたし
148Socket774:2011/12/01(木) 18:19:53.37 ID:aZqCQ7Ej
>>145
WMCブラックアウト
149Socket774:2011/12/02(金) 08:04:57.39 ID:9Q0b/+6Q
ウチはスクロールしてる時になったな
そんな訳で負荷とか全然かかってなかったと思う

まぁドライバー下げれば治るんだし下げればとは思うけど
150Socket774:2011/12/02(金) 14:00:12.20 ID:K2rBkThY
不具合が出るドライバをどうしても使いたいわけじゃないなら安定するやつ使っとけばいいんじゃないの
151Socket774:2011/12/02(金) 18:42:39.65 ID:/cKHZAHt
V2Cでドライバ応答停止したからブラウザよりもドライバが腐ってやがる
152Socket774:2011/12/02(金) 19:00:48.55 ID:W/lhV3l6
それドライバいくつ?
最新ドライバでV2Cだけど応答ていしないぞ
153Socket774:2011/12/02(金) 19:16:35.42 ID:/cKHZAHt
最新だから285.62
154152:2011/12/02(金) 20:29:51.12 ID:K2rBkThY
ふむ
そうするとドライバとV2C以外の環境でも結構違うな、当たり前だけど
だから一概にドライバのせいとは言えないと思うが
155Socket774:2011/12/02(金) 21:12:48.63 ID:scwctInF
マザーがゴミな可能性もあるな

274 :Socket774 [sage] :2011/11/30(水) 09:41:15.34 ID:BTcjTkoi
X58みたいな電源廻りきっちりしてるMBとかは
PCI-Eの電源管理はデフォ設定でも
応答停止にはならないんだけどな。
156Socket774:2011/12/02(金) 21:30:06.46 ID:9Q0b/+6Q
まぁ、応答停止ってもそのままPCが落ちる訳じゃないし
157Socket774:2011/12/03(土) 01:13:37.92 ID:G29JueV3
どうしてもドライバのせいにしたくないのかよw
ゲームしてるときに応答停止したことないし、一瞬ブラックアウトしてすぐ復帰するから
別に実害はないんだけどな
158Socket774:2011/12/03(土) 01:16:11.96 ID:mYNWrflK
逆にどうしてもドライバのせいにしたいようにしか見えんがw
159Socket774:2011/12/03(土) 01:47:12.05 ID:2R7t7sXk
だってドライバ戻してから1回も応答停止出てないもん
160Socket774:2011/12/03(土) 01:59:18.01 ID:mYNWrflK
ならそっち使っておけばいいのでは?
それで解決するのにいつまでも文句たらすのはただのアンチにしか見えんが
同じことしても応答停止しない人もいるわけだし
161Socket774:2011/12/03(土) 02:03:32.72 ID:Gf5+SJ1F
最新ドライバーで問題なく使えている人がいる時点で、もう答えは出てるだろ。
162Socket774:2011/12/03(土) 04:00:16.27 ID:PNnWKA+X
自作だし環境によって変わるわな
ただ、出る人はドライバーを下げれば出ないのも確かなんだろうからそれはそれでいいじゃん
なんか弊害ある訳でも無いだろうし
163Socket774:2011/12/03(土) 04:16:43.63 ID:Gf5+SJ1F
いちいちあげてドライバーが糞だの腐ってるだの喚いてるやつが、
それで納得してくれればいいんだけどな。
明日以降も同じ話のループだろ
164Socket774:2011/12/03(土) 06:50:19.78 ID:PNnWKA+X
まぁオレも出たんだけどなw
でも下げたらOKだったしそれでどうこう言う気は無い
165Socket774:2011/12/03(土) 22:42:00.82 ID:Hz+ZkuBa
ならばドライバーが原因じゃない。メーカーから金貰って工作してるのか?
166Socket774:2011/12/04(日) 00:01:10.32 ID:uxWW5CHp
クロシコ 460 800@MHzで安定してたが90度超えてた
これ以上クロックあげると熱暴走するので
サイズのshamanつけたら
OCCTエラーなしの限界が920MHzくらい
マージンとって880MHzで常用することにした

880MHzでもコア温度は55度くらい。
しかも静か。

拡張カードが何もさせなくなったが・・・
167Socket774:2011/12/04(日) 00:06:39.72 ID:8imRUPH8
電圧どのくらい?
168Socket774:2011/12/04(日) 00:24:40.85 ID:0p7ZJvs2
1.075Vだよ
169Socket774:2011/12/04(日) 00:25:56.81 ID:8imRUPH8
thx
170Socket774:2011/12/04(日) 02:18:07.01 ID:P4gy08Ob
最初からECSの3スロの俺に隙は(r
171 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/04(日) 09:12:56.86 ID:5kMyuWfy
BF3、MW3も楽々プレイ出来た。まだまだ戦えるな、460。
来年も買い換え無しで行ける。良いVGAを選択して良かった。
172Socket774:2011/12/04(日) 10:12:25.46 ID:QbQwJ+JU
おしゅしゅめドライバーを教えてくらしゃい
173Socket774:2011/12/04(日) 11:05:18.24 ID:bzdpuncX
XP/7どっちも最新でいいよ。
174Socket774:2011/12/04(日) 15:54:59.33 ID:QbQwJ+JU
シャンクシュ
175Socket774:2011/12/06(火) 15:12:16.10 ID:1z30PaK/
V2CでDirectDraw Direct3Dを使用しないにしてても応答停止したわw
バックグラウンドでFirefoxが起動してたけど、V2Cで読みながら無操作でブラックアウトしたんで
モニターの電源切れたかと思ったくらい
もうなにが原因だかさっぱりだなw
176Socket774:2011/12/06(火) 16:18:44.21 ID:mv+gx0lR
>>137だけど275.33に戻してから応答停止出てない
何かの相性が悪いんだろうね
ハードの故障じゃなけりゃいいけど
177Socket774:2011/12/06(火) 16:40:40.89 ID:trxAO1dA
firefox8からchromeに代えたら応答停止が出なくなった。
突然「ブツッ!」てブラックアウトすんのは心臓に悪い。(その後再起動しないと動画再生できない)

一週間経ったが今のところ無問題。



178Socket774:2011/12/09(金) 15:44:02.01 ID:ULpA7Ejr
■告知
世代交代で過疎化が進んでるので買い換えなどを考える人の事も考慮して
4xxと5xxはfermi世代は統合しようと思います。

【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx/4xx総合 Part27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323409148/

総合ネタはこちらも使ってあげてください。
179Socket774:2011/12/10(土) 19:18:19.05 ID:wh8rl8V3
関連スレ各所に宣伝とはマメな荒らしだな
180Socket774:2011/12/10(土) 19:43:01.60 ID:a5d62N54
elsaの460ocを7/XPのデュアルブート環境で使ってます。

昨日7で作業していたら、画面が何度かチラツいた後プチフリのような状態になり、
しばらくすると460のドライバが停止後復帰しましたみたいなポップアップがでました。
その後2、3分はちゃんと動いていたのですが、急に画面にゴミが飛び散り色が反転したような状態に。
再起動しても変わらず、XPで立ち上げるとデスクトップは正常ですが、ビデオ再生等ではゴミが散る状態です。

これはやはりgtx460の故障ということでしょうか。
今までビデオカードの故障に出会ったことが無かったので、内心ちょっと驚いているのですが。
181Socket774:2011/12/10(土) 20:30:44.49 ID:Z1+u+jH7
>>180
基盤が焼けた様な匂いしませんか?
182Socket774:2011/12/10(土) 21:56:35.74 ID:MSqINGqx
>>179
勧誘行為は立派な荒らしだからな
183Socket774:2011/12/11(日) 01:07:20.55 ID:TMmtfmPV
管理からイベントログ見て何が原因で停止したか見てぐぐればいいよ
このスレもその話題がメインのようだし
184Socket774:2011/12/11(日) 02:30:49.46 ID:lZS8Zq7j
win764なんだけど最新入れるとセカンダリのモニターでアマレコ映らない
185Socket774:2011/12/11(日) 11:22:42.53 ID:PiJVxwlj
大須のGWでELSAバルク460があったので買ってしまった…
どうせ3Dエロゲくらいしか使わないから、問題ないよね…?
186Socket774:2011/12/12(月) 08:42:41.71 ID:X3muhlKS
ぶっちゃけ過剰
187Socket774:2011/12/13(火) 13:03:07.65 ID:DAcvafMN
>>185
順調に動いていますかね?
何からの買い替え?
やっぱ1GBバージョンですか?
ビデオカードのバルク初なので気になってます。
Gefoからの乗換えなら最新のドライバー当てておいて入れ替えだけですむのかな?
188185:2011/12/13(火) 15:39:18.43 ID:5SxXVb2q
>>187
まだ本格的に使えてはいませんが、今のところ問題はないですよ?
買ったのはOCの1GB。これで8280円はありかなぁと。
同じくGefoからの乗り換えなんですが、PC丸ごと新調してしまったので、
ドライバー当てての入れ替えは不明ですわ。
560Tiを考えていたのですが、まぁ用途が(笑)なので十分使えるかと。
189Socket774:2011/12/13(火) 15:56:38.12 ID:DAcvafMN
>>188
お早い返信サンクスコ。
いやーここで地元の方に会えるとはうれしいですわ。
大須スレでもヨロシコ。
もしかすると、大須スレではじめにELSAバルクのことを書いてくれた人かな?w

ぶっちゃけ今のGTS250からの乗換え検討中で重いゲームするわけじゃないの
で体感差はないかと思い、足踏み状態です。
昨日確認してきたので、売り切るまでは残っていると願いたいですがw
190 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/13(火) 18:19:45.75 ID:vIWGtfGK
GW ELSA 460 1Gバルク7,980円売切れ。他はまだたっぷりある。修理上がり品
らしいが、値打ちだな。
191Socket774:2011/12/13(火) 19:23:51.61 ID:DAcvafMN
>>190
三人もここにサノヤ住人がいるのかw
きめた、週末の休みに行ってあったら買おう。
というか修理上がり品かwなやむー。
でも今持ってるのを売ると実質3500円ぐらいでGTX460入るなら欲しいな。
192Socket774:2011/12/14(水) 10:16:35.06 ID:MV4BczZc
>>191
あばばばば。仕事で半年ほどサノヤ住人してましたが、本拠地は大阪なんですわ〜。
で、日曜はたまたまなぜか休日出勤手当すら出してくれない出張させられて、勢い余って大須へ遊びに行ってましたw
年に数回はそちらへ行くので、大須スレもチェックしてたり。で、チェックしてたらGTX460の情報を出してくれていたのでついw

GTS250からならありな変更かと思われ。ちなみにこちらはGT9800から乗り換えです。
長いこと頑張ってくれてたのですが、遂にお亡くなりになってしまったのでちょうどよかったのですよ。
ベンチはとってないので数字的なことは言えませんが、快適ですよ。ちょっとFANがうるさくなった気もしないでもないですが。


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: ただまさか勢い余って一式IYHするとは思わなかった・・・
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::大阪につくもたんがないのがわるいんや・・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:.: :.: ::帰りの電車のなかめっちゃ重たかったよ・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄  会社への出張土産?そんなの必要ないw

さて、IYHスレで報告お待ちしておりますw
193Socket774:2011/12/14(水) 16:21:50.27 ID:QA2PqDE0
GTX460でMW3やってる人いる?
最高画質でのプレイは望めるかな?
194Socket774:2011/12/14(水) 17:00:57.99 ID:B5PtD77E
あれ軽いらしいじゃんMW2と同じくらいらしいよ
195Socket774:2011/12/14(水) 19:35:42.05 ID:QA2PqDE0
みたいだけど、意外とこのグラボ使ってる人の動作レビュー無いんだよね
196Socket774:2011/12/14(水) 19:47:52.75 ID:Ne27buTA
197Socket774:2011/12/14(水) 20:24:13.65 ID:QA2PqDE0
oh thx!
198Socket774:2011/12/14(水) 23:08:09.56 ID:VNlAeDis
199Socket774:2011/12/17(土) 13:41:12.64 ID:avxuiOO5
PINUPS - 上田新聞 blog版: NVIDIAの次期ハイエンドGPU GTX 780(GK100)のパフォーマンス
http://nueda.main.jp/blog/archives/005964.html
200Socket774:2011/12/17(土) 14:34:24.94 ID:ipERKhHX
あれ、600版台は?
201Socket774:2011/12/17(土) 19:04:14.74 ID:tXH9g3gX
GTX460は名器だと個人的に思う。
768MBは地雷と言われてるが
ワッパがいいし扱いやすいビデオカードだと思う
202Socket774:2011/12/17(土) 22:07:12.94 ID:HbPGIP6N
同意。壊れるまで使う予定。
203Socket774:2011/12/17(土) 22:12:59.14 ID:PadCoFDm
galaxy gtx460 768MB
恐らくこのスレでは超絶地雷扱いだろうけど
BF3が中設定、skylimがhighでぬるぬる動く
電源の線が一本しか使えない限定された環境だと唯一神
204Socket774:2011/12/17(土) 22:31:05.81 ID:mcPrUf5P
おれもそれ使ってるけど満足してる
205Socket774:2011/12/18(日) 00:26:32.88 ID:XjRLkLgO
>>201
768MBと1GBで差はあるけど、それがどれだけ影響するかは用途によるし
仕様も公開されているし、地雷ではないね。

1GB版と比べて特にワットパフォーマンス良いとは思わないけど、
投売りのときに買ったしコストパフォーマンスは良かったw

MSI CycloneのOCだけど、定格の1000mVでコア800MHz楽に超えたし。
今はGK104待ち。
206Socket774:2011/12/19(月) 23:33:54.06 ID:o9df8G3W
>>205
>>投売りのときに買ったし
いくらで買ったの?
207Socket774:2011/12/20(火) 00:36:07.45 ID:D8d41/yZ
GTX560が出た直後、ヨドバシで1GBが6980円だったな
208Socket774:2011/12/20(火) 00:41:53.80 ID:D8d41/yZ
ヨドバシじゃなくてビックだった
価格も間違えた(8980円)
209Socket774:2011/12/20(火) 00:42:01.75 ID:bSR32Iw/
>>206
1万5千円弱でポイント約1000円、送料無料。

560が出る直前の投売り始まった頃だし通販だからそれほどでもないけど、
何時間もフルロードが続くような用途だから冷却性能は重視したかったし、
560や550の出始めの値段を考えると特に後悔はしていない。

>>207
店頭在庫の処分はやっぱり凄いね・・・
地方だから実質通販しか無いのが悲しい。
210Socket774:2011/12/21(水) 08:53:18.87 ID:EF9UH3Zb
PC4UでGTX460デビューしたぜ!
ELSAだからマジ静か。
nVidiaはたまーにいいもん出すね
211Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 12:31:22.63 ID:kJtFl7MD
全体的に見ればいいもんの方が多いが・・・
まぁ勿論悪いもんもある
212Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 21:04:25.57 ID:kTxl4ifw
213Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 22:22:52.39 ID:3mNxkol6
HD7970の正式レビューが出始めた
> Radeon HD 7970リファレンスカード性能速報。これは「速い」予感が
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20111222072/

値段が値段なので他人ごとだけど、
28nmの消費電力低減がどうなるか注目してる
214Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 23:50:27.86 ID:IbhqQy/K
GeForce GTX 560 Ti×2基を1枚にまとめたビデオカードが発売に 
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111224/etc_evga.html
215Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 23:39:00.70 ID:1Bsm7PhM
淀で1G 6480円だった
相当滞留したらしく日焼けしてた
216Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:31:59.69 ID:SlaI8u8y
>>214
タケーヨ
217Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:11:05.54 ID:pzS8Kzrf
前にGWで買ってきたOC1G版なんだが、初回起動たまにこけるわ。
ファンフル回転で映像でない…まあ、電源入れ直せば普通に使えているのでいいのだが…
もしかして、PCI-Eの電力足りてない?
218Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 14:21:38.95 ID:nIXnZRPy
460でBF3動くかな?
219Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 14:40:53.03 ID:xAzedGSX
動くけど設定は中の下くらいが限界
220Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 17:55:07.12 ID:nIXnZRPy
>>219
ありがとう。
ヌークリアドーンやるわ。
221Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 03:03:10.22 ID:+nSQ84/I
Hawkメモリクロック弄らなければ+100mvで950回るな
222Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 09:02:44.11 ID:uzE+D+UP
そんなに無茶して大丈夫なんか
寿命が縮まりそうやけど
223 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/12/28(水) 10:38:45.09 ID:WzaJk3xL
CPUをi3-540からi5-760に変えたら、FF14と3Dmarkのスコアが上がった。
CPUが足引っ張るってよく聞くけど、こんなに変わるとは。
Cyclone 768MB OC版だがまだまだ戦えそうだ。
224Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 11:28:04.61 ID:LH7ckZyU
>>221
それ常用大丈夫なのか?
225Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 00:36:24.21 ID:O87PH6zy
>>221
室温8℃以上は無理だった
226Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 18:03:30.50 ID:S9eBv7+b
ドライバ290.53で応答停止復活エラー多発orz
285.62にしても多発\(^o^)/
227Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 20:26:37.59 ID:TvY439XS
同じようなエラー出ている人居るんだ。

自分もドライバが停止した復旧したの連続繰り返しが発生した。

結局は電源落として、しばらくしたら治るんだけど

ノートだから熱暴走みたいなのがあるのかな。
228 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/02(月) 04:16:54.93 ID:5mIHP1NN
俺のPCは、どのドライバ入れても応答停止なんか出たことないぞ。
挙動がおかしくなるPCは、もう一度構成を見直した方がいいんじゃないか?
229Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 04:35:30.74 ID:Fw9PM4ze
同じく。そもそも自作板に常駐する水域に達して無い人間がドライバ関連でトラブル
230Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:56:51.79 ID:X5/Q+a/x
自作の達人でもドライバトラブルはあると思うが。

ノート買って10ヶ月は問題なかったんだがな。

モンハンFが原因か?

因みに自作のデスクトップは問題は発生していないな。
231Socket774:2012/01/04(水) 14:37:10.06 ID:8VwofLYc
>>229

まあ「ノートだから」って書いちゃうくらいだしな。
俺はアフターバーナーの設定ミスって、電圧を0.825vにしてゲーム起動したときだけだね。
反応停止出たの。
232Socket774:2012/01/07(土) 13:20:44.47 ID:UJ4u5Kds
過去スレに何度も27*系以前にドライバ落とせ書いてあるのに・・・
233Socket774:2012/01/08(日) 03:10:01.54 ID:kpctQm8u
nvidiaのドライバ入れようとしたら
Non 7zip archivesとか出たんですが
なんですか?これ
234Socket774:2012/01/08(日) 07:10:12.17 ID:VpWvep9k
ググった結果、OS再インストールしたら直ったって
235Socket774:2012/01/10(火) 07:44:27.15 ID:eWtK8BSe
SteamでSkyrim買ったら初期の自動設定でHiになった
まだまだいけるな
236Socket774:2012/01/10(火) 12:35:59.08 ID:ksZwWHCA
Skyrimが軽めっていうのもあるけど一部のゲーム除いたらこれで十分だよまだ
237Socket774:2012/01/11(水) 09:32:25.98 ID:MUIStOem
27*以下じゃないと
応答停止エラーが多発するけどな
238Socket774:2012/01/11(水) 15:20:52.71 ID:dyJwC/60
ゲームではでんよ
28×以降でも狐使わない限りうちじゃー問題無かった
239Socket774:2012/01/11(水) 18:40:10.36 ID:lrM4qefS
skyrimの為にSSAO乗るベータ入れたけどエラーは無いな
240Socket774:2012/01/12(木) 11:22:51.30 ID:iGRjJo+F
狐使っても問題なかったよ。

>>237
お前だけ。
241Socket774:2012/01/12(木) 11:27:54.40 ID:PaRqbW9i
そういや290.53応答停止でてないなおれ
242Socket774:2012/01/12(木) 12:38:53.60 ID:SiEOfqoG
まぁ出るヤツは落とせって事
243Socket774:2012/01/12(木) 13:20:39.11 ID:nVG5pWY6
応答停止なんてなったことはないけど、再生支援関係のバグはおもいっきり出てるな
244Socket774:2012/01/12(木) 21:45:31.32 ID:y3RZhvvc
460に交換したら動画やゲームを起動すると
ノイズが出るようになったんだけど仕様?
245Socket774:2012/01/12(木) 21:59:25.93 ID:9JQfaz49
仕様のわけないだろ
って答えが欲しかったんですよね
246Socket774:2012/01/12(木) 22:08:34.51 ID:y3RZhvvc
なんかスピーカーからブツブツノイズが出るからさ
他のみんなが出てないのならサウンドボードとか見直すつもり
247Socket774:2012/01/12(木) 22:12:33.69 ID:/IcDyuRf
電源ヘタって足りなくなってきたんじゃね
248Socket774:2012/01/13(金) 12:22:47.61 ID:gbOmlaPY
そんな現象は460どころか他のグラボでも聞いたことないな
249Socket774:2012/01/13(金) 13:18:20.38 ID:TvcyPkEW
>>246
ttp://memo7neta.blog115.fc2.com/blog-entry-71.html
ここを参考にしてみるといいかも
250Socket774:2012/01/14(土) 21:29:25.93 ID:6yXjW6i0
電源が原因なのか?うちはコルセアだけど、ヘッドフォンでもノイズはまったく聞こえないよ。
251Socket774:2012/01/15(日) 11:50:18.08 ID:zn43z0Ce
脳に問題があるのでは?
252Socket774:2012/01/17(火) 11:20:14.50 ID:2cuKar91
相変わらず中古とかでも殆どみかけないね〜
5850とかもそうだけど、なんかもう充分的な気分になってしまうのかな
253Socket774:2012/01/24(火) 21:31:21.44 ID:pNoko3sN
skyrimのために290にあげたらパソコンごとフリーズするようになった;;
254Socket774:2012/01/24(火) 23:42:12.56 ID:V5X7QZLc
日記は日記帳で
255Socket774:2012/01/25(水) 08:18:20.79 ID:MApIjjDA
>>252
オクでは中古でも10kとか12kとかだしね。値段だけでいうと現行機の550Tiとさほど変わらんもんなぁ。
256Socket774:2012/01/25(水) 11:21:43.65 ID:t/XmxDiH
550Tiなんて460以下だろ…
消費電力なんて同じくらいだし
257Socket774:2012/01/31(火) 05:27:49.68 ID:At/e3P8w
頑張れば480超えるんだな
ttp://cdn5.tweaktown.com/content/3/4/3496_40.png
258Socket774:2012/02/04(土) 21:25:00.39 ID:9snXSXFM
768の中古だけど6Kでゲットしてみた。オンボから大進歩でした。
259Socket774:2012/02/07(火) 04:58:05.00 ID:wfTWw0gm
ようこそ。
俺は去年の3月ごろに買ったっけ。
届いたのが忘れもしない3月12日。
260Socket774:2012/02/12(日) 14:42:20.07 ID:zuSyOGvp
玄人志向のGTX460 1G OCでSLIしてる人いない?
現状無理して580に変えるほどでもないし560とかを買うよりもやってみる価値はあるかなと思っているんだけど
OCしてあって更にSLIだと安定しづらいんじゃないかと不安です・・・
ってかその前に電力も相当食いそうだけれど(;´Д`)
261Socket774:2012/02/15(水) 00:49:20.95 ID:pd3QbIOG
何のゲームやってるかしらんけど、CPUが余程凄いもんでないかぎり
そこで頭打ちになるしやめとけ〜
ラデ対抗もそろそろ出るしな
262Socket774:2012/02/15(水) 21:28:51.02 ID:/0LfDogu
ocなしsliだが、サウンドカード刺したら、バス共有で、片方の460が8×動作になってしまった。
マザボの仕様なんだけど、両方16×じゃないと無意味かな。
263Socket774:2012/02/15(水) 21:44:58.21 ID:4TK+Z+sv
PCIE Gen2 x8はGen1 x16と同等の帯域
精神衛生上の問題はあるが、あまり意味は無い。
264Socket774:2012/02/16(木) 18:42:02.91 ID:TqpnGPx5
数値的には2〜3%程度の違いが出るか出ないかなんで気にしないでもOK
265Socket774:2012/02/17(金) 07:46:04.65 ID:CSPG6Mjb
>>263,264
ありがとう。
気にせず使い続けることにするよ。
266Socket774:2012/02/24(金) 07:05:29.80 ID:MRPPO9YJ
295.73にアップデートした人、フリーズ問題解決してる?
267Socket774:2012/02/24(金) 11:30:34.73 ID:RSbIKHma
なにフリーズ問題って。
フリーズしたことなんぞ一度もないが。
268Socket774:2012/02/24(金) 12:26:21.02 ID:GgN5hlwq
初期不良だなwww
269Socket774:2012/02/24(金) 21:38:02.01 ID:UB2SzbMQ
今275.33で安定してるから、もういいわ。どうせkepler来たらゴミ箱行きだし。
270Socket774:2012/02/25(土) 12:18:00.97 ID:1iYz9HWa
フリーズ?ないよ?
PCがポンコツなんでしょ?
271Socket774:2012/02/25(土) 12:56:12.52 ID:1Dnet840
どうせ熱暴走だろ
電圧下げれば怒安定
272Socket774:2012/02/25(土) 17:20:05.52 ID:AOWdFe/D
そもそも何やっててフリーズするのか等、肝心な情報が皆無だし、
ここまでコミュ障もめずらしいな。生きていくのもつらいだろうに。

周りの人間は、お前自身をゴミ箱行きにしたいと思ってるんじゃないかな。
273Socket774:2012/02/27(月) 00:43:12.12 ID:RlhtmW/D
>>272
散々このスレや過去スレで言われてるのに調べない所か逆に叩くとは
お前の会社はお前を首にしたいと思ってるんじゃないかな
274Socket774:2012/02/27(月) 02:06:38.54 ID:+ORAVze/
そもそも応答停止はあったがフリーズなんて問題あったか?
その時点で別物だぞ
275Socket774:2012/02/27(月) 08:48:11.78 ID:KJzFBfAQ
アイドル電圧が0.95Vから下がらない
276Socket774:2012/02/28(火) 19:20:38.62 ID:Sxt9sSEY
質問してる分際で人に調べさせるバカがいるらしい
277Socket774:2012/02/29(水) 16:29:32.88 ID:zMLWtYWy
C2D E6850@3GHz +DDR2 2G +GTX460

これで、

バイオハザード5、アンチエイリアス×4 他は最高設定  fps平均53
ロストプラネット  設定は同上                 fps平均38
FF14 High スコア2810

解像度は全て1080p

足を引っ張っているのはCPUですかね?
278277:2012/02/29(水) 16:30:59.31 ID:zMLWtYWy
訂正
ロストプラネットじゃなくて
ロストプラネット2でした
279Socket774:2012/03/01(木) 21:53:50.00 ID:Mk8zzfMs
i7 [email protected]
DDR3-1333 3G
GTX 460 1G
FF14 2772
ロストプラネット2 平均31.17fpsだった
280Socket774:2012/03/06(火) 21:28:15.55 ID:Cy00ydMn
ASUS GTX460(1GB)なんだけど、アイドル状態でも消費電力0.99V固定になってしまっていて、
それ以下にならないんだけど、どうしてだろう?
そのためか、アイドルでGPU温度が46℃という高さになってしまってる
ドライバは古いのから新しいのまで試したけど駄目だった

マザボはASUSのP7H55M WIN7/64なんですが・・・
281Socket774:2012/03/06(火) 22:01:00.54 ID:r2FLxjMp
ケース内の温度以下には下がらないよ
282Socket774:2012/03/06(火) 22:14:41.23 ID:Cy00ydMn
すみません、一応解決しました
ASUSGTX460に付属のドライバをインストールしたら、現在30℃になりました
電圧も0.88になっています
バージョンはなんと258.56
しかしNVIDIA提供のドライバ(全般)にすると、また0.99Vの46℃固定になってしまうOTZ
仕方ないから46℃固定でもいいから最新ドライバのままにしてしまおうかと思うけど。GPU壊れたりしないだろうか・・・
283Socket774:2012/03/07(水) 03:22:11.08 ID:u7Ezv6Mu
>>280
ASUSのGTX460初期版非OC、マザボはM5A97 PRO、CPUはAMD FX-4100だが、
295.73-desktop-win7-winvista-64bit-international-whqlは問題なく
クロック&電圧の低減化はするよ・・・他に原因あるのでは?
284Socket774:2012/03/24(土) 23:43:53.38 ID:mJlpSUpP
公式ドライバだけど、今まで新しいのはすぐに導入して問題なく使ってきたけど
296.10 は大きな不具合はないけど、3Dゲームでパフォーマンスが落ちる気がする
285Socket774:2012/03/28(水) 06:43:25.52 ID:9uB7F4o2
260.99使い続けてるわ
286Socket774:2012/04/01(日) 08:38:59.13 ID:AUSlQRq/
このグラボでcpuとメモリーが問題なければAVAってゲーム最高設定でストレス無く動きますか?
287Socket774:2012/04/01(日) 08:40:26.66 ID:RBf6u4Td
解像度にもよるが問題ない
288Socket774:2012/04/04(水) 19:13:33.80 ID:LJZrFOZw
お願いします。
win7 64bit
DDR3 13000 4G
GTX 260 (SP216)
i5 750
以上の構成なのですが
グラボを変更してGTX275にしようと思っているのですが
僅かながらでも体感向上は見込めるでしょうか?
289Socket774:2012/04/04(水) 19:42:08.53 ID:rgwZWneR
いまさら275か
290Socket774:2012/04/04(水) 19:50:59.65 ID:LJZrFOZw
今じゃなくても10年先と仮定しても質問の内容は同じです。
291Socket774:2012/04/04(水) 20:33:35.37 ID:z32HI5Ps
じゃあ10年後にきて
292Socket774:2012/04/04(水) 21:01:42.90 ID:qu5Km7cv
スレタイ読めw
293Socket774:2012/04/05(木) 13:25:43.88 ID:vjcNICme
何故それをココに書き込もうとしたのかw
294Socket774:2012/04/07(土) 00:33:42.43 ID:i0nH4LKc
どん判金ドブ
295Socket774:2012/04/10(火) 16:15:16.06 ID:UAAB9zut
新ドライバ GTX460でもスカイリム20%アップする?
296Socket774:2012/04/16(月) 07:12:09.91 ID:a3Ww7tgI
GT430からMSIのサイクロンOCに乗り換えたんだけど、よく冷えるねこれ
アイドル時28℃、SKYRIMやってる時は55℃ぐらいだわ
GT430の時は熱が凄まじかったのに。SKYRIM時100℃越えてやべぇwってなってたw
297Socket774:2012/04/22(日) 11:12:55.06 ID:95tlshkr
Ivy乗り換えついでに680に乗り換えた
さよなら460
298Socket774:2012/04/30(月) 07:54:41.57 ID:mpKiIthq
バランス的にGTX460から乗り換えるカードが無い
いっそシュリンクして低電力化だけしてくれたらそれに差し替えるのにw
GTX660はもうちょい先なんだっけ
299Socket774:2012/04/30(月) 11:19:13.87 ID:q8KBMmR1
GTX680がもっと安ければいいのにな
300Socket774:2012/05/03(木) 08:12:00.06 ID:ux4Vzoaf
>>299
電源そのままで乗り換えられるからね
301Socket774:2012/05/05(土) 20:06:01.28 ID:SATIxiY2
660tiはよ
302Socket774:2012/05/26(土) 18:37:00.41 ID:LRQ5vEqn
誰か460売ってくれー
303Socket774:2012/05/26(土) 21:20:08.33 ID:AcWmLS+U
>>302
560tiと交換なら考える
304Socket774:2012/05/26(土) 23:20:12.10 ID:zojZNk9k
もうすぐ出る640いっとけよ
305Socket774:2012/05/27(日) 22:47:36.43 ID:LI908OD6
>>302
値段提示してよ
リドテクのある
306Socket774:2012/05/27(日) 23:51:28.25 ID:69J9b7kz
>>305
6k〜7kぐらいでどうですか?

一応アド晒しとくからよかったら連絡お願いします。
307Socket774:2012/05/30(水) 16:30:46.17 ID:tbpbCcRK
308Socket774:2012/05/30(水) 17:18:04.37 ID:X32cV1P5
460の鉄板て何だったっけ?
309Socket774:2012/06/02(土) 00:16:49.86 ID:KIzTFtgO
>>308
俺が使ってるヤツ
310Socket774:2012/06/04(月) 23:42:53.26 ID:3IfLsfp9
今更460買ってしもうた
311Socket774:2012/06/07(木) 18:38:48.45 ID:isluj7bx
さすがに時期が悪すぎるだろ
312Socket774:2012/06/07(木) 19:08:44.46 ID:kGV2kmPD
ゲフォでSLIするなら460はいい選択だとは思う
313Socket774:2012/06/07(木) 22:35:20.09 ID:DOhnEe0T
売れ残り処分で4200円なら、8800GTから乗り換えてもいいかなと買ってみた
314Socket774:2012/06/08(金) 19:30:33.48 ID:pdg/1SKt
460 hawk plus って560tiと同じくらいの性能あるよな
315Socket774:2012/06/09(土) 09:24:25.59 ID:Nw0aMyHt
560無印(の最低クロック品)と同等かな
PSO2ベンチが4亀設定でうちのは8226だった
316Socket774:2012/06/18(月) 22:40:49.28 ID:gV5OeNpm
317Socket774:2012/06/22(金) 10:22:54.96 ID:cx1jDdq6
4200円ならまあ、繋ぎで試しても惜しくは無い値段かもしれん
318Socket774:2012/06/27(水) 03:07:13.17 ID:PXEyeRKR
リドテクGTX460 OC 1GBが中古で5千円だったので買うか悩んでる
最新のグラボの5千円台+αを買ったほうがいいのかな?

ちなみに現行は7900GSですw
319Socket774:2012/06/27(水) 03:24:42.30 ID:PXEyeRKR
見直したらアホな相談だった。スルーしてください。

とりあえず買ってみるかな。
320Socket774:2012/07/25(水) 09:34:09.08 ID:78U7rZRK
とりあえず保守
321Socket774:2012/08/05(日) 20:54:47.91 ID:IO7g+chy
ハードオフのジャンクコーナからAsusの460を救出、4200円なり。
こいつ・・・動くぞ!
ついにうちの8800GTも御役御免となりました。
322Socket774:2012/08/07(火) 21:36:21.02 ID:SWpnSTNg
いいな、一年前に3倍の値段で新品買ったわ、まだまだ不満ない。
323Socket774:2012/08/11(土) 06:12:57.41 ID:5rhk4oKI
460後継の660tiも3万オーバーだし
まだ現役でがんばってもらおう
324Socket774:2012/08/12(日) 05:36:38.83 ID:MNwM+1Yz
460レベルなら650Tiにもぶっちぎられるだろ
325Socket774:2012/08/12(日) 08:37:50.40 ID:4e6C7C9s
あたりまえだろ
だがまだ売ってないだろ
326Socket774:2012/08/12(日) 09:48:54.16 ID:LaJNOnXz
>>324
お前はいったい何と戦ってるんだ
327Socket774:2012/08/16(木) 00:18:32.66 ID:USwuGQDc
GTX460を買おうと思うのですが、OC版等色々種類が多く悩んでいる次第であります
とりあえず1GB以上のものを買おうと思っているのですが、
皆様のおすすめがあれば是非教えてくださいませ
主な用途はゲームです
CPUが古いので少しでも性能の良い物を選びたいのです、ご教授ください。
個人的にはGeForce GTX 460 Sonic 2GBなんかどうかなあと思っているのですが・・・
328Socket774:2012/08/16(木) 00:22:42.08 ID:USwuGQDc
追記
静音性はあまり気にしていません
ついでにグラボのメモリはどの程度関係してくるのかを教えて頂ければ嬉しいです
329Socket774:2012/08/16(木) 04:07:36.50 ID:T1xONAVl
ゲーム用途なら「どのタイトル」を主に遊ぶのかも書いとけ
個人的にはメモリ2GBは、modモリモリ使いたい以外はいらんと思う
無難に選べばMSI・ASUS・リドテクの1GB版じゃないか?

正直、今460をあえて選ぶことも無くね?とも思う
330Socket774:2012/08/16(木) 10:39:54.55 ID:Byp8bH5s
最近465を買った俺は自画自賛
331Socket774:2012/08/18(土) 10:12:03.30 ID:f4VcioHm
ELSAの新品が\7980であったけどもう売り切れちゃったな
332Socket774:2012/08/18(土) 16:54:08.12 ID:N6gbMpag
GTX780がでてから中古で680買う
333Socket774:2012/08/20(月) 06:28:13.38 ID:jp8TONa0
>>306は誰かに売ってもらった?
しばらく見てなくてスマン
さすがに今はそんな価値ないけど、まだだったらレスして
334Socket774:2012/08/23(木) 18:37:52.09 ID:/dNP5RQt
>>327 MSI GTX460 HAWK PLUS
が一番じゃないか。使ってる俺がお勧めするよ
 
335Socket774:2012/08/24(金) 12:38:02.08 ID:0+4PcZnc
世間はGTX660tiが話題だが、俺は新品のGTX460が安く欲しいんだ。
今使ってるGTS250と消費電力が同程度で、性能はかなり上みたいだからな。
欲しいぜ。MSIのだったら最高。
336Socket774:2012/08/24(金) 20:03:17.82 ID:fgxoFjBZ
>>335
550Tiとか640あたりじゃダメなの?
337Socket774:2012/08/25(土) 06:05:43.54 ID:TRkhCfIg
PalitのGTX460だけど、DVIx2、D-subx1、HDMIx1のフル装備で満足(一台しかモニタつながないけど)
普段は静かだけど3Dゲームやってる時のファンの音はちょっとうるさいかも
i7-2600、8GB、Win7 64で3Dゲームも何の不満もありません
当分これでいくよ
338Socket774:2012/08/25(土) 06:29:16.20 ID:B7vIXFAS
>>336
460と消費電力変わらなくて性能劣ってる550TiとGTS450にも劣る
GT640じゃ流石にダメだろ
339Socket774:2012/08/25(土) 06:33:46.28 ID:WFBHhYbn
>>337
DisplayPortないからフル装備じゃないやん
DVI-IだからD-subいらんし
340Socket774:2012/08/25(土) 12:10:37.78 ID:gB/uQ8u5
DVI-Iなら、D-Subと接続可能だろw
341Socket774:2012/08/25(土) 20:27:10.75 ID:kWVYbQqE
>>340
だからそう言ってんだろ
342Socket774:2012/08/26(日) 20:48:43.29 ID:gIRFY0X3
>>337
それ俺が使ってるのと同じだと思うけど、端子四つすべて使えるわけでないのが痛い
同時使用は二つまでなんだよな、三画面までいけるかと思ってたのに

どうでもいいけどCPU換装してi7 3770にしたら、やはり発熱が多いのか
QUDA使ってエンコしてる最中にQUDAエラー起こして止まってしまった
GPUはCPUより発熱が凄いから、こっちの冷却もどうにかしたいもんだよ
グラボのファンって高速なものに換装したり出来るのかな
343Socket774:2012/08/26(日) 21:02:34.18 ID:FDtPIekg
>>342
MSIのAfterBurnnerか
EVGAのPrecisionにソフトウェアファンコンついてるよ
344Socket774:2012/08/26(日) 22:58:49.08 ID:gIRFY0X3
回転数を下げることは可能でも、定格以上で回す事は出来るのかな

デフォではどうなってるんだろ?
回転数抑え気味に設定されてるのかなぁ
それだと回転上げられそうだけど
345Socket774:2012/08/26(日) 23:18:07.41 ID:FDtPIekg
>>344
俺のはEVGAリファだけど抑え気味だったな
定格以上で回せた
Precisionでファンコン
InspectorのMultiDisplayPowerSaverで省エネ
同じくInspectorでP0の設定のみOC
こんな感じに共存さしてる

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1345990588390.jpg
346Socket774:2012/08/29(水) 17:41:05.53 ID:Q5ijFbhM
このグラボで最新3Dゲームも最高設定で普通に動くんだけど
680を買わないとダメなゲームって今あるの?
347Socket774:2012/08/30(木) 00:06:03.50 ID:XXDGL/On
解像度によるだろ
世の中にはQXGAや4K2K環境でゲームする人もいるんだから
348Socket774:2012/08/30(木) 11:57:05.06 ID:tjG06HPZ
Windows7Pro 64bit
Intel core i5 2400 3.1G
DDR3 PC3-10600 4GB×2
Foxconn H67Sマザー
玄人志向 800W電源
1TBのHDD×2、500GBのUSB3.0外付けHDD×1
USB外付けDVD×1
Lian-Li PC-Q08B MiniITXケース

これにPalitのGTX460 1GB+雪原2を付けてる。2011年初頭に揃えた省エネ志向の構成。

HDDからやばい音が出てきたからHDD更新のついでにGPUを新しくしようかなと
思ってるんだけど、今のってPCI3.0なんだな。マザーから変えなきゃいけねえ。
候補はGTX660tiだけど、マザー+GPU変えるほどのメリットある?
349Socket774:2012/08/30(木) 15:32:39.79 ID:rz8dx3O0
別にマザボ代えなくてもいいだろ
350Socket774:2012/08/30(木) 21:06:33.42 ID:4rON+pZX
CPUもIvyに換えないとPCIE3.0で動作しないんじゃないの?
現状PCIE2.0の帯域ですら使い切るグラボないんだから3.0にこだわる必要なし
PCIEは下位互換あるからそのまま660tiさせばええんでない
351Socket774:2012/09/04(火) 15:32:15.66 ID:OYPCb1SM
ペ・ロ・ペ・ロ・あ・ず・にゃ・ん
352Socket774:2012/09/17(月) 21:39:53.65 ID:NzOgsi72
i7 2600、8GB mem、GTX460の俺のPCだけど、最新3Dゲームでも最高設定で普通に動くけど、
これ以上のスペックのグラボなんて必要あるの?
680とか買っても宝の持ち腐れじゃない?
353Socket774:2012/09/17(月) 22:57:13.82 ID:9looBU/C
俺460から760にしたけど
単機4画面対応してたのが購入きっかけだが
ベンチマークスコア1.4〜1.5倍くらいになったぞ
354Socket774:2012/09/17(月) 23:49:33.23 ID:7GQSmz6B
そらベンチは上がるだろ
ベンチが上がることにどれほどの意味があるかは人それぞれだが
355Socket774:2012/09/18(火) 00:10:01.28 ID:N3ySVa5c
>>353
ロングパス、早く届くと良いな
356Socket774:2012/09/21(金) 19:26:15.74 ID:+nMsAflZ
セレG460からi5-760に変えたのかも知れんぞ
357Socket774:2012/09/22(土) 22:27:33.90 ID:vVOqp5k4
俺も860だけどなんともないぜ
358Socket774:2012/10/12(金) 17:16:34.94 ID:+4K9K2J/
460
359Socket774:2012/10/13(土) 01:45:07.76 ID:jBdI4izO
最近、ゲームの描画に失敗することが多くなった(画面にノイズが走る)し、ディスプレイドライバの再起動
の頻度も増えてきた やっぱ買い替えどきだよなあ
460ともそろそろお別れか
360Socket774:2012/10/13(土) 06:05:48.01 ID:Stu6amnx
普段は静かなんだけど3Dゲーム始めるとファンがガーッって回りだしてうるさいんだけど、
今時のグラボってこういうのが普通なの?
ファンレスの460なんて無いよねさすがに
361Socket774:2012/10/13(土) 11:36:56.34 ID:Rb82aws+
それケースが窒息してるか
糞クーラー搭載品だから違うのにすればいい
362Socket774:2012/10/19(金) 12:30:48.05 ID:A+hkPA4d
MSI 460 hawk使ってるんだが最近突然ファンが鳴り始めて困ってるわ
ファンがぶれて振動してるっぽい
どうしたものか…
363Socket774:2012/10/19(金) 16:09:37.05 ID:Jw9xl4Oa
660tiに乗り換えだな
364Socket774:2012/10/22(月) 02:31:35.73 ID:WpLUi+TU
2年前の画像だけど

FF14のベンチ
http://cisburger.com/up/bnf/2932.jpg

インテル330のSSD120GBに変えてメモリ8gにすれば後どれくらいスコア伸びるだろうか
365Socket774:2012/10/22(月) 11:18:33.70 ID:7O1RqIXp
>>363
ROメインなんで新しいのでカクカクなる可能性あるんだよな…
366364:2012/10/22(月) 22:30:51.64 ID:WpLUi+TU
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3545301.jpg

1年前に買った東芝の64GBのSSDつけて再度ベンチしてみたけど大してかわんねーな・・・
367Socket774:2012/10/23(火) 01:54:49.24 ID:MWG2hD+p
Palit製の460、ヤフオクに出したら6000円で売れた
368Socket774:2012/10/23(火) 02:05:28.32 ID:qIvOS4uu
369Socket774:2012/10/29(月) 20:11:09.23 ID:bG7AZjIs
FF11のカクカクはいつの間にか直ってたんやな
370Socket774:2012/10/31(水) 16:27:33.42 ID:mtzrSVOP
660tiに買い換えた
460は金属ゴミに出す
371Socket774:2012/11/05(月) 19:32:13.75 ID:xuAgr0wI
TMVM5使用時にメモリの上昇固定のみが不満で、ラデ7770に変えてみたんだけど
相性?なのかHD4000と組み合わせでZerocore作動するとCPU負荷が上がるわ、
インテルのドライバーをセットアップから入れるとハングするわDVI切替機との相性もイマイチだわで
結局460に戻したぜ。アイドル時に10W、ソフト立ち上げ時にエンコもしてないのに50W違うのは
魅力っちゃ魅力だったんだけど、安定して使えないんでは意味ないしなぁ
372Socket774:2012/11/10(土) 11:38:24.88 ID:AOZr8RKY
465が壊れたので修理に出したら660になって返ってきた
373Socket774:2012/11/10(土) 16:18:32.56 ID:GeuptbMz
玄人思考にはありがちな事 だな
374Socket774:2012/12/13(木) 07:35:19.17 ID:xYO+7FX0
windows updateのオプション更新プログラムにGTX460用の更新があるんだけど何これ?
375Socket774:2012/12/14(金) 20:59:38.50 ID:bh6bXroQ
ドライバしか思いつかんけど
376Socket774:2012/12/27(木) 21:41:36.80 ID:MLYrRqJW
来たるべきBF3発売日に備えてちょうど二年前の今頃に戯画オリファンの
460OC 1GBを二枚買って、それっきりほったらかしにしてたんだけど
いい感じに熟成されてきたのでそろそろ組むかね・・・よっこらせっと

というか、今のミッドレンジのカードって580を圧倒してんのかよ・・・
俺、浦島すぐる
377Socket774:2013/01/13(日) 12:47:46.84 ID:og+rBBtW
660に乗り換え
何も変わった気がしない
さよなら
378Socket774:2013/01/13(日) 17:42:47.27 ID:O31f26BK
今のグラボは変な不具合が多すぎ
いつまで経っても安定しない
379Socket774:2013/01/13(日) 21:37:36.93 ID:exNesHLz
お前だけ
380Socket774:2013/01/15(火) 01:44:26.76 ID:R/pomyUH
ドライバスレによると306.97が安定しているらしいぞ
381Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 00:07:59.95 ID:GJDiOUvv
常に最新版
382Socket774:2013/02/26(火) 10:31:50.80 ID:zLciYYo9
WinFast GTX 460 EXTREME なんだけど
nVidiaの最新ドライバ入れてFF14新生ベンチ最高でしたら
くそ重くなってワロタw
公式じゃだめなの?買い換えるしかねーのか
383Socket774:2013/02/26(火) 16:31:57.61 ID:GxJnda5c
>>382
それ、CPUやメモリ・HDDのどれかが足引っ張ってるな

新生FF14ベンチスレで報告されている460では、
CPUがCore i 世代なら1920x1080の最高品質で快適(スコア5000前後)
PentiumやAMDの2コアだと やや快適(3000台)
384Socket774:2013/02/27(水) 10:02:54.38 ID:LSVgwryJ
>>383
グラボ買ったときについてたCDから入れたドライバだと
CPUはCore2Q、メモリ4Gで1920x1080の最高品質スコア3500

Windows Updateで更新されたドライバ
nVidia - Graphics Adapter WDDM1.1, Graphics Adapter WDDM1.2, Other hardware - NVIDIA GeForce GTX 460
を入れたらベンチガクガク、途中で落ちる

とりあえず古いドライバで様子見るわ
なんか2年以上前のドライバとか気持ち悪いが
385Socket774:2013/02/27(水) 11:59:20.98 ID:CedgwjHn
>>384
295.73がいいよ

>>383
OCしてよくて4200くらいだよ。新生になってCPUは重要じゃなくなったし
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1361517740/
386Socket774:2013/02/27(水) 12:55:38.67 ID:ZySlbbxz
ID:LSVgwryJ

バカだろこいつ
387Socket774:2013/03/01(金) 19:00:38.59 ID:G5TTYNx2
314.07で問題なく完走できたよ。

Core i5 2500K 定格
ENGTX460 DirectCU

SCORE:3753
平均フレームレート:30.037
評価:快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。

画面サイズ: 1920x1080
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
388Socket774:2013/03/01(金) 23:43:23.53 ID:Z5HBqVzs
WUでドライバを入れるとかw
389Socket774:2013/03/07(木) 07:48:27.49 ID:+IoSIPXx
ぶっちゃけGTX 460くらいの性能でも大抵動くからなあ
今アップグレードする意味があんまり無い
次世代機が普及してきたら状況は変わるかもしれんがその頃には20nm世代のMaxwellが来てるだろうし
390Socket774:2013/03/22(金) 12:14:28.30 ID:iqbtYbhl
現在使ってるのは306.81
314.07がインストールできないのは何でだ?
windows updateの更新ドライバにしたら311なんとかになって
コントロールパネル消えたからやめた
391Socket774:2013/03/22(金) 13:34:32.42 ID:rI4ZzeRV
>>390
俺も以前インストール出来なくなったことあったけど、アンインストール&レジストリクリーニングかまして事無きを得た。
因みに現行最新版は314.21ベータ版だよ。
392Socket774:2013/05/12(日) 02:13:14.12 ID:ddnixzxP
Core 2 Quad+460で凌いでるが、最新にすると世界変わるかね?
393Socket774:2013/05/24(金) 21:15:02.36 ID:yLAgrmMI
GTX460は長く使えそうだと思って買ったのだけど
思惑通り今のところ大抵のものは普通に動いてる
まだまだ何年も使えそう
394Socket774:2013/05/25(土) 13:41:32.13 ID:nARUOufZ
さすがに次世代機が普及し前世代機との切り替えが終えたら
GTX460じゃ厳しくなるタイトルが目白押しになるんじゃね
395Socket774:2013/05/25(土) 13:58:21.96 ID:0TZJy+Rp
DirectX12がもし出たら切り替えの契機にはなると思うけど、
当分出そうにないからまだまだ現役だな。
396Socket774:2013/05/25(土) 17:08:14.46 ID:iz64Y3IR
むしろおいらはGTX465使ってるくらいです
397Socket774:2013/05/25(土) 17:28:07.43 ID:euJRmuCm
つーかなんでGTX660のメモリが256bitじゃないんだ?
クロックアップで同等にしてる感じかね?

その辺もあって買い換える気が起きない。
398Socket774:2013/05/25(土) 18:09:52.53 ID:8HrHwI/5
ネトゲだと未だにDX9ばっかりでKeplerだと逆にfps落ちてカクカクってのもあるからな
399Socket774:2013/05/25(土) 18:32:48.85 ID:nARUOufZ
460もDX9と10はぜんぜんダメだけど
サブの285にかなり水をあけられる
400Socket774:2013/05/25(土) 21:03:23.20 ID:nARUOufZ
ほとんど50%ぐらいしかGPUが回ってくれない
DX11の機能使うときぐらいしか働いてくれんから性能出てないんだけど
なんでかな・・
401Socket774:2013/05/26(日) 02:02:53.96 ID:4lZ64aO6
285はDX9に関しては名機だったなぁ・・売っちゃったけどw
402Socket774:2013/06/02(日) 08:52:18.12 ID:aV71qIxp
>>395
俺もそれが出るまで我慢しようw
新しいのが出た時が買い替え時期だわ
403Socket774:2013/06/10(月) 05:29:48.51 ID:2mEPh0xR
HL2EP3が出たら買い換えようと思ってるんだが
一生460使い続けることになる気がしてきた。
404Socket774:2013/06/10(月) 14:30:27.64 ID:fyjXxYRE
>>399
>サブの285にかなり水をあけられる

それドライバのバージョンやゲームタイトルによるけどな
GF100系の初期のドライバは色々問題があったのは確かだが

Enemy Territory: Quake Wars(DX9)
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GeForce_GTX_460_Cyclone_OC_1_GB/13.html
CoD4(DX9)
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GeForce_GTX_460_Cyclone_OC_1_GB/7.html
S.T.A.L.K.E.R.(DX9)
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GeForce_GTX_460_Cyclone_OC_1_GB/20.html
3DMark06(DX9)
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GeForce_GTX_460_Cyclone_OC_1_GB/26.html
Power Consumption
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GeForce_GTX_460_Cyclone_OC_1_GB/29.html

GT2xx→GF1xxでアイドル時、ピーク時の消費電力が下がって取り扱いが
容易になり、ミッドレンジの価格帯に降りてきたので入手も容易になり
GTX460 1GBが登場した頃にはドライバがようやくこなれてきていたので
DX9世代の有名どころのDX9世代のゲームにおける不都合もかなり減ってた
405Socket774:2013/06/12(水) 23:38:43.03 ID:8MqZ73rq
もう次スレいらんよな
さすがに…
406Socket774:2013/06/14(金) 03:48:27.70 ID:6X8+fVt1
じゃ、無理やり話題を提供w

ゲームよりエンコでCUDA使いまくってるんだけど
GTX460と最近のグラボ比べるとどうなんですかね
基数増えてる分それだけ速くなるのかな
それともエンコ程度ではあまり意味がない?
407Socket774:2013/06/14(金) 03:55:48.75 ID:6X8+fVt1
GTX460は性能も消費電力もバランスが良く
価格も手頃で長く付き合えると評価されてたけど
これ以降の製品評価はどうなのか全然知らない
GTX460並みに鉄板みたいなグラボはあるの?
408Socket774:2013/06/14(金) 19:59:33.18 ID:dB4MuSqg
あと3年くらいたったら660に換えるかも。
409Socket774:2013/06/14(金) 20:44:05.04 ID:CPcwgTqb
>>407
4gamer見てると、最近のミドルクラスは中途半端っぽいね。
性能も微妙で価格も高いし。

460みたくバランスがいいと、ハイエンドが売れないからかも。
410Socket774:2013/06/14(金) 21:05:20.07 ID:VZklno07
660はコスパずば抜けてるだろ
411Socket774:2013/06/15(土) 11:34:59.98 ID:VlvR2Nc3
この暑さでパソコンが固まってしまうんだが、グラボが原因みたい
ただでさえ高温でヤバイのに、この暑さではぶっ飛んでも不思議でない
何か対処法ないのかなぁ、傍にファンつけるくらいしか思い浮かばない
412Socket774:2013/06/15(土) 11:43:54.03 ID:l6SxGaCl
>>411
カバー外して扇風機を密着させるか冷房ガンガンでおk
413Socket774:2013/06/15(土) 11:50:28.23 ID:VlvR2Nc3
やっぱそれしかないのか
せっかく冷却重視で色々対策してきたのに
やってもダメな場合ってやはりあるよねぇ…
414Socket774:2013/06/15(土) 12:23:41.49 ID:l6SxGaCl
コストかかってもいいなら社外VGAクーラー付ければ20℃から下がるぞ
おちろんピンキリだが
415Socket774:2013/06/16(日) 04:24:52.25 ID:MXMsil8n
>>414
>おちろん
ちょっと吹いたww

じゃ、社外品クーラー探してみるかな
新しいグラボに買い替えた方がいい気がしてたけど
スレ見たらまだまだGTX460使い続けそうだし
416Socket774:2013/06/16(日) 04:41:55.16 ID:MXMsil8n
http://www.scythe.co.jp/cooler/spitfire.html
こういうのでGTX460に対応したものはないのかな
これだと潰されてた下のスロット使えるようになってゴキゲンなんだけど
417Socket774:2013/06/16(日) 05:03:34.16 ID:MXMsil8n
あ、端子があるから無理だな、残念
418Socket774:2013/06/17(月) 14:13:15.20 ID:Hs9ECFgw
>>409
ビデオカード単体の消費電力を測定してるTECHPOWERUPに
GTX460とGTX660(Ti)が比較できる記事がないか探したんだけど
残念ながら見つからなかったので、二つの記事のデータを
適当に組み合わせてでっち上げてみた

http://i.imgur.com/3i3RJIJ.jpg

Fermi世代(40nm)とKepler世代(28nm)でワッパが綺麗に別れてて面白い
419Socket774:2013/06/17(月) 16:30:54.24 ID:lXiIZadr
>>418
660いいじゃん。

けど、460でもソコソコの設定でソコソコ動いちゃったりするのが悩ましい。
420Socket774:2013/06/17(月) 16:45:59.37 ID:qO4ndyBt
>>418
これはGJだわ。
保存した。
421Socket774:2013/06/17(月) 18:32:21.40 ID:bV7I7DBs
ちょっと660買ってくる
422Socket774:2013/06/17(月) 20:54:05.30 ID:U0KDX1VF
460いいカードだよね。ケプラのワッパも魅力的だ。
でももうすぐ760発売だよ。買っちゃいそう。
423Socket774:2013/06/17(月) 22:51:58.13 ID:Hs9ECFgw
>>418を作って考えた事

@5000円でGTX460買い増して2-way SLIでこの先生きのこれる
A素直に16980〜18980円でGTX680買いましょう

http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti_SLI/4.html
http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_650_Ti_Boost_SLI/6.html

Frostbite系のエンジンは1920x1200で2-way SLIすると比較的素直に
フレームレートが向上する傾向にある。仮にゲーム専用PCに@を選択
した場合、浮いたお金を約12000円として、これをゲームプレイ中に
余計にかかる電気代に充当する形になる。では何時間以上プレイすると
この12000円を使い果たすのだろう

東電 従量電灯B 第3段階料金 29.1[円/kWh]
@で余計にかかる電力は130[W]として、1時間あたりの余計にかかる電気代は
29.1*130/1000=3.8[円/h]
サイドパネルあけて扇風機で冷却するから多めに見積もって5[円/h]

12000/5=2400[h]

2400時間以上遊ぶならGTX660を買うほうがお得であることがわかった。

結論:GTX460(1GB)を買い増した俺は間違っていない(ギリリッ
424Socket774:2013/06/17(月) 22:53:56.57 ID:Hs9ECFgw
>>423訂正
>A素直に16980〜18980円でGTX680買いましょう

A素直に16980〜18980円でGTX660買いましょう
425Socket774:2013/06/18(火) 23:49:47.31 ID:dQULJug7
新スレ建てました、よろしく!

自作PC・PCゲーム総合スレ Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371564627/1-100
426Socket774:2013/06/26(水) 11:30:08.85 ID:BB74UYQI
先日OCクロロ460の1GBがお亡くなりになりました
760に移行したいと思います
笑いあり、涙あり、今まででありがとございました
427Socket774:2013/06/26(水) 11:41:06.60 ID:9CsUFjXk
760よさそうね。安そうだし。

ぼちぼち460も限界が見えてきた感じだし、
俺も買い換えようかな。
428Socket774:2013/06/26(水) 12:13:18.74 ID:BB74UYQI
って書いた後、各種サイトや本スレ覗いた結果
やはり2万2千円で買える660で凌ぐのが一番な気がしてきたわ

660ti買うくらいなら760OC版もありだけどな
429Socket774:2013/06/28(金) 13:26:10.53 ID:9JxNwj97
HD4000とGTX460だと
GTX460のほうが高性能け?

比較できるサイトとか教えてくんろ
430Socket774:2013/06/28(金) 13:35:43.73 ID:dCORZeHu
HD4000とかオンボだぞなめてんのか
9800GTの足下にも及ばない性能だ
431Socket774:2013/06/28(金) 15:26:19.74 ID:jzofCpb+
>>429
nooooob
432Socket774:2013/06/28(金) 16:10:19.03 ID:9JxNwj97
お、そうなのか…
HD4000でHL2とかBF2がぬるぬる動いたから
それなりに高性能かと思てたわ

ごめんな
433Socket774:2013/06/28(金) 16:30:22.26 ID:DIpdcJAD
別に謝らんかってええやん
誰にでも知らない事あるんだし

けどそこは、教えてくれてありがとうやろ
434Socket774:2013/06/28(金) 17:59:59.69 ID:h9EtZEh9
今時のオンボは何気に性能良くて、
負荷軽くすればヌルヌル動いちゃったりするから侮れん。

謝る必要も感謝する必要もない。
435Socket774:2013/06/28(金) 19:54:34.32 ID:DIpdcJAD
ほんま、仏はんみたいな人やで
436Socket774:2013/06/28(金) 21:12:36.42 ID:h9EtZEh9
>>429
あったぞー

http://hardware-navi.com/GPU/3DMark11P/gpu.php

ちなみに3DMark11Pのスコアは

GTX460 Score=2845
HD4000 Score=648

なんで、およそ4倍の差かね。意外と小さい。
437Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:O76ZOsL7
雪原2ってGPUクーラーに換装したんだけど
ヒートスプレッダが外れてることを全く気付いてなくて
Coreに直接銅板グリスで挟んで設置したんだけど
やっぱヒートスプレッダ無しだとやばいかな?
438Socket774:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UUfWSM7F
Haswelで組んでGTX460を使いまわし
OSクリーンインストールして
WQHLだからと320.49入れたらフリーズ頻発…

314.22にしたら嘘のような安定感
439Socket774:2013/09/10(火) 13:49:28.06 ID:iwSm31GM
ff14のキャラ編最高品質fullHDで5075とても快適出た
電圧1.087で900MHz
まだ460でいけそう
440Socket774:2013/09/21(土) 11:36:27.28 ID:5qq8h5iy
327.23で早速フリーズして戻したわ
441Socket774:2013/09/27(金) 09:29:54.91 ID:t8UNdTvs
まっじで
442Socket774:2013/09/27(金) 10:07:35.52 ID:3q7r9gWp
うちの場合はいつの間にか更新されてました>ドライバ。
どーりで時々突っかかる訳です。
やれやれ。
443Socket774:2013/09/27(金) 19:40:20.21 ID:3ZLn+VLW
>>441
左様でございますか。
444Socket774:2013/10/01(火) 06:15:34.42 ID:+Ous1MzE
最近のNVIDIAが出してくるドライバー入れるとフリーズしたりと不具合ばかりなのだが
314.22使えば問題ないけど それ以降はもうGTX460使うなて事?
445Socket774:2013/10/01(火) 12:26:34.60 ID:rn0UafX7
うちも314.22以降をしようするとドライバの停止とか不具合出っ放し
446Socket774:2013/10/02(水) 01:00:19.00 ID:LWTgEO+c
とりあえず327.23から対策済みらしい
447Socket774:2013/10/02(水) 15:29:12.90 ID:pCNCJMmt
327.23いれて安定した人います?
448Socket774:2013/10/02(水) 23:24:48.22 ID:IufEc0v2
449Socket774:2013/10/02(水) 23:47:46.20 ID:GeDDcaHP
>>447
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx/4xx総合 Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323409148/961
450Socket774:2013/10/03(木) 01:14:41.93 ID:rkUFlPt/
ドライバークリーンインストールでやってる?
451Socket774:2013/10/05(土) 01:57:54.77 ID:tLFpa+bs
フリーズしたり問題なかったりか
環境次第かな
とりあえず試してみるわ
駄目なら戻せばいいだけだし
452Socket774:2013/10/21(月) 22:03:05.52 ID:w3Mvfq1m
460(palitの2gb版)壊れて650ti買った

いきなし壊れて慌てて買ったんだけど660奮発した方がよかったか…?
460でけっこう満足してたから静かなやつがいいと思ったんだよね
453Socket774:2013/10/21(月) 23:47:45.43 ID:ArmoUo8d
>>452
奮発するなら760じゃね?

俺の460は壊れないねぇ…
454Socket774:2013/10/22(火) 00:37:15.19 ID:1x6yC5AA
最低でも650ti boostにしとくべきだったな
650tiとの差がかなりある
455Socket774:2013/10/22(火) 05:44:07.84 ID:P5IFh0YG
ろくに調べもせずに尼で確定しちゃったから760の存在とか知らなかったw

うちの460は最初から常時70土前後だったからなんかおかしかったからまぁもってくれたのかな…

でも色々なゲーム楽しませてくれたから感謝だぜ。さらば俺の460
456Socket774:2013/10/25(金) 20:16:18.84 ID:mTc78a7E
俺のは1年持たずに壊れて代替が560になったわ
457Socket774:2013/10/30(水) 18:39:19.75 ID:U72PEFte
314.07から331.65にアップデートしたところ、フリーズが頻発するようになったので
関連スレを見て回ったがFermiのフリーズ報告が結構あるね。
安定Verと言われる314.22を入れて収まったので新ドライバは見なかったことに
458Socket774:2013/10/31(木) 09:08:36.70 ID:TRhaB9Ae
最近フリーズ多くて原因何かと思ってたんだけどコレだったのかー
459Socket774:2013/10/31(木) 21:46:30.93 ID:g72HRnkb
新ドライバーのバグ、nVidiaは認識しているようだ。

GeForce 331.65 WHQL Driverのバグ

1358403 - Desktop browser freezes/crashes with Geforce 460/560 cards
以下略
460Socket774:2013/11/01(金) 13:56:42.78 ID:rFeEP8fT
ドライバをクリーンインスコしてやっとブルスクがおさまった

ええかげんにせい
461Socket774:2013/11/01(金) 14:00:18.27 ID:rFeEP8fT
>>452
>460(palitの2gb版)壊れて
ぅわ、うちのと一緒だ
ドスパラで買った奴だべ

うちのは水冷化してまだピンピン
標準だと冷却が少々不足気味だった
よく熱暴走を起こしておかしくなった
462Socket774:2013/11/02(土) 02:29:27.66 ID:/rmDaC9Q
windows Updateで落ちてくる奴入れたらBOD発作連発ですよ
Driver Fusionで綺麗に消して314.22入れてやっと元通り
463!ninja:2013/11/04(月) 03:06:15.13 ID:8KEeOXFx
月野詩
464Socket774:2013/11/16(土) 21:56:03.28 ID:nwElDFtM
age
465Socket774:2013/11/22(金) 04:34:29.20 ID:k2Ck0slw
win7 64bit
331.82で安定した
466Socket774:2013/11/22(金) 07:16:50.85 ID:V/XfUBzG
まじで?
314.22移行初安定?
467Socket774:2013/11/22(金) 07:17:22.78 ID:V/XfUBzG
以降でやんす
468Socket774:2013/11/23(土) 23:08:31.62 ID:51JwoHnd
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
469Socket774:2013/11/27(水) 21:36:06.68 ID:fz8yZ3on
470Socket774:2013/11/29(金) 18:28:37.65 ID:TZxt7lUK
>>469
こいつにかけるしかない
331.82はだめだ
471Socket774:2013/12/09(月) 07:10:42.15 ID:irzwhJku
安定はまだか
Windows Updateで落ちてきたの入れたら数分ごとに青画面でOSごと落ちるとか何なの
472Socket774:2013/12/09(月) 08:00:58.25 ID:fisPfRxu
Windows Updateでドライバ入れる男の人って・・・
473高校1年ロリ顔美少女:2013/12/09(月) 11:31:19.69 ID:ByL4JrOX
ステキ♥
474Socket774:2013/12/09(月) 22:04:36.14 ID:tZZSZ5/H
新しいドライバ出てたので入れてみたら、久しぶりに画面固まって何も受け付けなくなった
このVerはクソなのか??
475Socket774:2013/12/10(火) 01:56:06.96 ID:TYTKqBtg
Windows Updateのやつは絶対入れちゃ駄目だ
コンパネも開けなくなったりバージョンもわかんねぇ
あれどっから拾ってんだよ?
476Socket774:2013/12/10(火) 09:50:59.36 ID:+lIZGQ0l
俺も一度自動で入れて酷い目にあったので、今は公式の方からドライバ落としてる
公式からドライバ入れるとアップデート通知も消えるし
でもうっかり自動アップデートで入れてしまうと、後で削除してもダメ
公式ドライバをクリーンインスコしてもダメ、OSも大崩壊しちまう
477Socket774:2013/12/14(土) 08:37:50.85 ID:eHvlt0kB
forefoxはバージョン26でもグラボドライバ動作停止なるのな・・・
他ブラウザはそんなことないのに
つかOSまで巻き込んで固まるから困る
478Socket774:2013/12/14(土) 14:45:55.30 ID:weBMb09b
>>477
あれグラボが原因だったのか!w
突然固まるのでなんだこりゃと思った

USB3.0でHDD繋ぐと固まるという現象があったのだけど、
同じマザボでもなる人とならない人がいて謎だったんだよね
もしかしたらnvidiaのグラボ使ってるとなるんだろうか
479Socket774:2013/12/14(土) 14:51:01.15 ID:xW3FH8YL
>>477
firefoxとの相性の悪さはハードウェアアクセラレーション無効にすれば
マシにならなかったっけ?
480Socket774:2013/12/14(土) 15:24:50.18 ID:sKwr+nIR
そうなんだ、タブの開きすぎが原因かと思ってた
600超えると不安定だった
481Socket774:2013/12/14(土) 15:43:12.14 ID:weBMb09b
どこをどうしたらそんな不具合が怒るんだろうね
どっちが悪いのか知らんが、もう信頼性ゼロだわ
482Socket774:2013/12/14(土) 16:52:00.19 ID:xW3FH8YL
nVIDIAのドライバとFlash自体の相性も悪かったし、FirefoxとFlash自体の相性も
そんなに良くなかった
一応331.65で修正したのかもだけど

●GeForce 331.65 Driverで解決した問題(Windows 8・7・Vista)
Adobe Flash形式のビデオを再生していると「Mozilla Firefox」がクラッシュする問題
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20131029002/
483Socket774:2013/12/14(土) 20:19:56.89 ID:weBMb09b
原因がfirefoxだという事がはっきりしたのでfirefox削除しますた
OSクラッシュなんて論外だわ
484Socket774:2013/12/14(土) 23:07:46.06 ID:fkd7YNln
とりあえず、314.22で凌ぐしかない
485Socket774:2013/12/15(日) 01:46:00.30 ID:JWYVyP3q
331.93で修正済み
486Socket774:2013/12/20(金) 16:30:54.05 ID:Ybr5KTXD
314.22以降ろくなドライバ出してくれないのな
487Socket774:2013/12/20(金) 21:25:17.87 ID:byQ/eOrt
アンチラデだったけどラデに乗り換えるか
ドライバの不具合が多すぎて面倒になってきた
昔はラデの方がドライバが糞だったんだけど

「ATiのドライバは糞」ってのは常套句だったんだけどな
488Socket774:2013/12/21(土) 06:36:05.37 ID:FmGB5WaC
昔は「ATiのドライバは全てを破壊する」みたいな感じで
OSと心中してたな、今はしらんけど
489Socket774:2013/12/21(土) 23:33:50.68 ID:CMoY/AY7
マルチモニター環境はゲフォの方が使いやすかったんだけど、今のラデはどうなんだか
ラデの予備知識ゼロだから製品見てもどれが優れてるのかもワカンネ
490Socket774:2013/12/22(日) 18:49:03.80 ID:M+u8bfFt
しかしnvidiaも火葬driverの実績が輝くわけで・・・
491Socket774:2013/12/23(月) 18:21:15.66 ID:Jo0aamML
5千円で暖房器具買ってきたぜ、よろしく
492Socket774:2013/12/29(日) 04:25:39.61 ID:xsFRJCoB
ドライバ更新したらえらいことになったから調べてたら自作PC板に来てしまった
青画面と強制終了の嵐は俺のPCだけじゃなかったんだな・・・
493Socket774:2013/12/31(火) 01:50:32.28 ID:7xHLkT8y
>>492
御愁傷様w

それ古くから存在するnVidiaの持病みたいなもんだから
俺もRadeonに乗り換えないとダメかと思ってる
ネットに対処法転がってるけど完治は難しいよ
新ドライバ入れるたびに手作業で不具合対策するのも面倒
494Socket774:2014/01/06(月) 19:03:18.83 ID:3sw30yZY
今更ながらオーバークロックしてみた
電圧上げずに840まで回った
電圧僅かに盛ると850超えても落ちずに動く
でも電圧盛るの心配だから840で常用
495Socket774:2014/01/08(水) 00:02:08.15 ID:xNvT1940
496Socket774:2014/01/08(水) 23:58:24.41 ID:EXZWD3yV
>>495
只今インストールちう
497Socket774:2014/01/09(木) 20:12:35.60 ID:D6USHr9+
332.21、今のところ問題無し。
これはええかもしれん。
498Socket774:2014/01/09(木) 21:05:10.97 ID:r0xnV1+4
G210付けた古いパソコンでも大丈夫だわ
古いパソコンだと起動出来なくなる事もあるんだが
499Socket774:2014/01/11(土) 18:46:12.94 ID:AU12QnIv
332.21入れてもええ?
500Socket774:2014/01/11(土) 19:45:32.19 ID:Og7NDpuL
ええんやで
501Socket774:2014/01/12(日) 07:32:51.18 ID:1TURR8mP
だがマヌケは見つかったようだな
502Socket774:2014/01/12(日) 17:50:24.65 ID:8dx7ZScw
firefoxクラッシュする問題早く修正してくれ
503Socket774:2014/01/12(日) 19:05:44.81 ID:pnCnT33N
修正したって書いてたけどまだ完全になおってないんか。
504Socket774:2014/01/12(日) 20:18:57.94 ID:phhsp1+f
タブ開きすぎとかFlash関連ってオチだろ
505Socket774:2014/01/12(日) 21:22:25.03 ID:CuRWuIS6
GPU機能を使うと落ちるらしい。>firefox
なのでグラボの設定ですべて無効にして使ってる
506Socket774:2014/01/12(日) 21:47:37.06 ID:cHyIqxSD
332.21でも落ちたのか?
507Socket774:2014/01/13(月) 23:31:06.04 ID:8DSCzyc5
今日試してみたけど落ちなかった
もっと長時間動かしたらどうなるかわからんが
前は10分も動かすと固まったりしてた
508Socket774:2014/01/14(火) 23:28:06.37 ID:x1/Vo5Dj
今度こそ安定してるのかな?
314.22以降 怖くて使えない
509Socket774:2014/01/15(水) 00:25:48.46 ID:D3X3bCVx
>>508
332.21はFermiにはひさびさの神ドラっぽい
510508:2014/01/15(水) 01:35:12.61 ID:eoqE4yiO
>>509
試しに入れてみました!
今のところフリーズも起きないし確かにいいね
やっと安定版かな
511Socket774:2014/01/15(水) 08:35:45.99 ID:xNNM2frI
だがマヌケは見つかったようだな
512Socket774:2014/01/17(金) 14:13:29.13 ID:AlOiTsg9
>>505
332.21で全く問題無しだけどなぁ。神ドラかもしれん。
513Socket774:2014/01/18(土) 18:41:25.91 ID:sLv3EOcA
332.21だけどFirefoxクラッシュしたよ
win7x64

もうFirefoxやめようかな
514Socket774:2014/01/18(土) 18:53:53.63 ID:RQdpfx6A
>>513
オレは問題ないけどね

CClenerでSQLiteの最適化したらどうだろか
515Socket774:2014/01/22(水) 18:16:24.17 ID:hdPZH7N0
今まで電源切る時に映像信号が無くなってから本体電源が落ちるまでに時間かかったり
最悪手動で落とすまで落ちなかったりしてたけど332.21入れたら直ったっぽい
Firefox使用 Win7x64
516Socket774:2014/01/31(金) 13:32:43.91 ID:D+25m8BF
初心者スレないからここでいいか?

9800GTからZotacのGTX460に載せ変えたんだけど起動後BIOS画面のあとのwindowsロゴで固まったり、OS起動しても少し経ってからフリーズ→映像出力が切れたりする
9800GTだと問題ない
ドライハ類はドライバフュージョン使って綺麗にしてから入れてる
ドライバは332.21と327.23試したけどどっちも同じ症状だった
これって電力不足かね?

主な環境
cpu:i7-920
電源:sea sonic ss-600hm(6年もの)
517Socket774:2014/01/31(金) 14:08:32.75 ID:6xeu3nyc
>>516
Safeモードは試したか?

俺はカードが死んでるに100ペリカ。
518Socket774:2014/01/31(金) 14:42:02.17 ID:D+25m8BF
セーフモード→問題なく起動
こいつより消費電力大きくてまともに動くグラボがあれば何が問題かわかるのにな
519Socket774:2014/01/31(金) 17:54:08.08 ID:xUC/9Szb
>>516
314.22で試してみたら?
520Socket774:2014/01/31(金) 18:05:44.75 ID:mOWsSmEr
>>518
接触不良か死にかけかと思ったけど、セーフモードでは問題ないのか。
ドライバは314.22以降安定しないので未だに314.22使ってる。
521Socket774:2014/01/31(金) 20:36:42.15 ID:D+25m8BF
おすすめされた314.22入れてみたけど変化なし
ついでに公式で落とせる一番古いwhqlドライバと最新のベータドライバも入れてみたけど
同じ症状が起きた
522Socket774:2014/01/31(金) 21:25:41.07 ID:6Mn0aTBe
なんかメモリー臭いな。
メモリーを何個か外してみたらどうか。
523Socket774:2014/02/01(土) 09:47:58.06 ID:E/q8GnGl
余計なツールを使わずにカスタムインストール→クリーンインストールにチェックで試してみて
524Socket774:2014/02/05(水) 13:56:20.02 ID:4ot9RASi
>>516と全く同じ症状
win7 homepre64
i7-870
メモリ4G一枚

ただGTX465

スレないし、ググってでた対策方法を色々試したものの、PCの機嫌が良いこともあれど、結局ブルスクないしは突然シャットダウン
あれこれ試しているうちにここにたどり着いた

ここで推奨されてる314.21を今試している。
ドライバ完全削除→314.21インスコ→win内のnvlddmkm.sysを314.21のものに書き換える
おそらく>>516は試したかわからないが、違うことをしたとすれば、最後
nvlddmkm.sysでググれば書き換え方はわかるはず

今検証中だけど機嫌はいいみたい
これからPC立ち上げ続けてまた報告に来る
525Socket774:2014/02/05(水) 14:28:51.42 ID:yeYiYGFc
落ちた 314.22逝ってきます
526Socket774:2014/02/05(水) 15:07:55.20 ID:kB69HoHD
だめだた
527Socket774:2014/02/05(水) 17:24:44.84 ID:dZ2tXhoI
OS入れなおして314.22、これで問題があればハードの問題かな
現行の332.21でもいいけど314.22が鉄板
528Socket774:2014/02/05(水) 22:03:31.44 ID:XGerQpPz
発症するのがブラウザ立ち上げている時なら動画系コーデックやFlashPlayerのバージョンを最新版に更新してみて
自分が似たような症状で色々やってみた時はこれがVGAドライバに比べて極端に古いのが原因だったよ
529524:2014/02/09(日) 00:03:53.47 ID:m7nIBx0v
やっとこのスレにかえってこれた。。。
>>527-528 ありがとうございます。レスを見てから試しました。

OS入れなおして314.22も、また入れなおして314.21も、ほか10くらいのバージョンも試すも駄目
その間ちゃんとコーデックを細心にしたりフラッシュうpでするも駄目
しかしこれらが重要な手がかりになりました。 感謝
530524:2014/02/09(日) 00:08:11.30 ID:zliwmYlb
OS再いんすこ、リスタ、セーフモード、繰り返してるうちにnVidiaグラボドライバ入れると100パー再現だから
『絶対ドライバが悪いと思って た 』けど、これはなにかほかに原因があるんじゃないかと思い、
スマホの小さい画面駆使して延々と一日中ググる先生したら、
531524:2014/02/09(日) 00:13:31.62 ID:m7nIBx0v
Kernel-Power 41病 というものを発見。
もういちど丁寧にイベントを一個づつ見ていくとKernel-Power 41 ありました・・・。
はじめから丁寧に見て気がついていれば・・・・・・・・・・。申し訳ない。
そして解決した人の体験談ページにUSBポートがどうの、もう一個3.0があってどうの と書いてある
もしやと思いPC付属CDの中見てみると奥の階層の小さいその他の中にUSB3.0のドライバ発見
532Socket774:2014/02/09(日) 00:20:07.83 ID:m7nIBx0v
今インスコして様子見てますが、かなり調子いいみたいです。。。
これだけで電圧に影響でてしまうことすら知らなかったのは恥ずかしいですが。レポなんで正直に書いてます。
とりあえずこれでも駄目ならほかのKP41病対策をしてみるつもり

落ちても報告来るし、様子見てうまく動いても動作報告きます
533Socket774:2014/02/09(日) 01:35:12.84 ID:hS+IT6dm
>>527だけど
KP41か・・、自分も悩んでた経験あるのに糞ドライバ入れた時と症状が似てるから思いつかなかった
ハードの問題とか簡単に言っちゃってすまん

もしまた起きた場合、コンパネ開いて電源プション→プラン変更から詳細な電源設定
プロセッサの電源管理を最小100%最大100%に、USBのとこが有効になってたら無効にする、他は触らないでOK押す
これで嘘みたいに治ったよ、俺も正直に言うとこの対処法知り合いに教えてもらったんだけどね
USB3.0のドライバを入れて治る?っていうのは初耳だったよ、入れてるはずなんだけどなったんだよな俺は・・
534Socket774:2014/02/13(木) 19:27:16.09 ID:em6SXzFG
>>532
報告無いのう
535524:2014/02/14(金) 00:25:33.75 ID:nud/ryss
レポ遅くてスマソ
・とりあえず>>531のあとずっと機嫌よかったけど結局落ちた
・そのあと教えてくれた>>533やってみたけど落ちる→再起動ループ→
  抜け出す→設定見る→>>533に設定したのに戻っている→また>>533にする→以下無限
これをループしてた
・で、どっかのブログに書いてたからメモリ挿し直す→かなり機嫌良くなるけど落ちた
・HDDをレビューで評価いいやつ買ったけどこれじゃねえかと思い挿し直す→ちょっと機嫌良くなって落ちた
536Socket774:2014/02/14(金) 00:26:20.07 ID:nud/ryss
KP41は電源系だからと思ってこの時点で
「コンセント抜いて放電」と「>>533チェック」徹底してたから少しはPCいじる時間を維持できたので
関係ないけどその間に、コーデックとかディスククリーナーだと思うけど、
どこで入ったかしらないがsweet pageに感染してたのでAdwcreanerで削除
Adwcreaner自体が怪しいじゃねえか!と思いつつ使ってなかったんだけど、
sweetpageを完全削除しようとすると面倒くさいからダメ元でやった
それからwin7うpでとかしたけど落ちてない
537Socket774:2014/02/14(金) 00:27:44.58 ID:nud/ryss
まとめ (どれが良かったのかわからない) 
>>527-528>>533徹底した コーデックもフラッシュも、ついでにJavaも
放電徹底や、繋いでるものでドライバがあるものは全部インスコ
でももしかしたら、エアコンのリモコンがベッドから発掘されずに暖房つけっぱで部屋が暖まったのも原因かもしれない 
win7うpで見たら2014年2月入ってからのもあるみたいだからこれも可能性大かな(もちろん重要な更新のみうpでしてる)
538Socket774:2014/02/14(金) 00:30:19.26 ID:nud/ryss
書いてて思ったけれどwin7更新で改善されたんかな!?
今nVidiaドライババージョンチェックしてみたら322.21になってた
もう完治したと見せかけてまた落ちるんだろうなと思いつつ。。。現状こんなかんじです
うまくまとめられなくてごめん あと連投なのも、OS再インスコ繰り返してるからLV足りなくて、ごめん
また来ます 取り急ぎ報告でした
539Socket774:2014/02/14(金) 01:30:44.10 ID:iHe86Fx5
メモリの予備があれば差し替えとか試して欲しいけど
原因はなんだろうなあ、ならない人はならない病気なんだよな
個人的にはwinアップデートでグラフィック関係のドライバとか入れるのは今後しないほうがいいと思うよ
nvidiaで自分で入れるようにする
540Socket774:2014/02/14(金) 02:42:33.61 ID:nud/ryss
書き忘れたけれどwinに元から入っているnvlddmkm.sysは消してあります
541Socket774:2014/02/19(水) 00:53:46.67 ID:F7FIxcE2
誰かが話していたようにGTX760に買い換えたら
KP41とかnvlddmkm.sysの問題は綺麗さっぱり消えちまった
やっぱドライバ、GTX460にきちんと対応させてないんだろ
542524:2014/03/05(水) 11:54:51.10 ID:pRkMWaGn
やっともどってこれたーーー!

ずっと調子良かったけど1週間前くらいから度々落ちるようになって、報告しなきゃなって思ってる間に起動しても即落ち状態になっていた

良いニュースはKP41はどうやら完全に治っているみたい。
なので原因はやっぱりドライバーか?
もう諦めて買い換えるしかないのか 安いし性能も良くなるなら・・・なんかムカつくけどしゃあない
と思いつつセーフモード等駆使しとりあえずドライバ削除
275.33とか試してみようと思いダウソしたところで気になって見てみたら
334.89WHQL来てた。 ダメ元でクリーンインスコ・・・ → 動いたー(゚∀゚)!

例によってまたいつ落ちるかわかりませんが報告まで
543Socket774:2014/03/06(木) 14:09:49.50 ID:JUBapqWA
>>542>>541とは別人なの?
んまあ良かったね
ドライバ来てるの知らなかったわ
544Socket774:2014/03/08(土) 08:03:19.98 ID:A59r1s2p
落ちた
275.33逝ってきます
もう買い替えやな・・・
545 ◆QwTJfrW1qw :2014/03/09(日) 01:17:53.50 ID:Mei7+vfw
GF999 jAPAN eDITION

ちかじか
546Socket774:2014/03/09(日) 19:23:43.47 ID:cqAOX8zq
そういえば我が家のGTX460 768MBも数か月前動画見てると急にブルースクリーンで落ちたりOSが起動しなくなったことあったな
ドライバーを何度か更新しているうちに次第にでなくなった
OSのアップデートの方で対処したのかもしれないけど(OSはwin8 x64)
547Socket774:2014/03/30(日) 04:16:39.74 ID:kdB/ANKk
うちのも460ドライバエラーとかでたので見に来たら、やっぱり変だったのか。
548Socket774:2014/03/30(日) 07:20:50.15 ID:L7BASZ30
295.73
314.22
331.82

460で安定してるのはこれだけ
次使えるのが来るのは35x辺りか
549Socket774:2014/03/30(日) 14:28:08.69 ID:67jTHqif
335.23も安定してる
550Socket774:2014/03/31(月) 02:04:24.52 ID:fc61fqqX
332.21も問題ないよ
551Socket774:2014/04/15(火) 07:55:12.34 ID:XpgILI4F
335.23安定してたけどhearthstoneやってる途中で一日の間で2回も落ちた
一ヶ月前までは大丈夫だったのに残念
552Socket774:2014/04/28(月) 17:49:38.24 ID:mnEoTu+x
gtx480のドライバはどれがいいでしょうか?
553Socket774:2014/05/10(土) 02:20:50.25 ID:BabuJ8iF
最近のドライバはOS起動と同時に通信してばかりいるので
314.22にまた戻した
554Socket774:2014/06/05(木) 08:30:56.96 ID:+zpa9bFs
>337.88 WHQL リリース日:2014.5.26

怖くて入れらんないので誰か頼む
555Socket774:2014/06/06(金) 22:36:25.14 ID:lYrnMkxX
555 get !
556Socket774:2014/07/03(木) 20:43:33.40 ID:uv/xa3cf
今更バルク新品3980円で買ってきた。
久しぶりにグラボつけて
やっぱGTXだなぁと思う。爆熱具合が
これで数年戦える
557Socket774:2014/07/15(火) 01:35:19.43 ID:r1kX2YJH
337入れたけど糞だったわ試合中に落ちて迷惑かけまくったw
いれないように注意を
558Socket774:2014/07/16(水) 02:00:01.59 ID:DRQNliZR
>>556
どこのお店で売ってた?
559Socket774:2014/07/22(火) 14:46:56.93 ID:rfS/Vc0p
GTX4xxの総合すれってどこ行った?
560Socket774:2014/07/28(月) 04:36:28.44 ID:vCkMJIlq
ここでいいんじゃね?
メインPCはGTX770に乗り換えたけど
561Socket774:2014/07/28(月) 19:43:55.06 ID:81LBlJEM
5xxスレが使い切ったら4xx/5xxFermiスレとして統合が良さそうだけど使い切る前に落ちそう
562Socket774:2014/08/15(金) 23:36:14.89 ID:mlZN9XQD
295.73
314.22
331.82
結局この三つ以外全部落ちる感じだなゲームの試合中に落ちるからたちわるいわ
563Socket774:2014/08/20(水) 00:32:25.27 ID:uTLooydJ
562だが331.82も落ちたわ
332.21試してだめならもう314.22しか新しい奴で安定版はないな
ちなみに335.23もだめでした
564Socket774:2014/08/20(水) 02:00:28.95 ID:F60/2cj2
331.93がベスト

●GeForce 331.93 Driver Betaで解決した問題(Windows 8.x・7・Vista)

Fermiアーキテクチャが採用されたGPUを搭載する一部の環境で,「GeForce 326.80 Driver Beta」を導入するとWebブラウザがフリーズしたりクラッシュしたりする問題
565Socket774:2014/08/20(水) 09:13:02.79 ID:yw53SNir
俺も314.22以降のドライバが全然だめだった口だけど
ある時からfix入って今は335.23ずっと使ってまっせ
566Socket774:2014/08/21(木) 01:18:28.72 ID:bXQJIM5H
332.21だめでしたーbf4やりたいのに戦闘中に画面が落ちるのはかなり致命的だ
331.93!?試してみるよーだめならbf4諦めて314.22にもどりますわー
567Socket774:2014/08/21(木) 01:24:06.72 ID:bXQJIM5H
fix?気になるなぁ俺の場合hearthstone中に何回か画面が真っ暗になって諦めたけど
バージョンアップしたら数字って変わらなかったっけ?
568Socket774:2014/09/10(水) 06:42:28.93 ID:Td6hQaC0
windows updateで9/4付の最新ドライバが落ちてくる
当然のように入れない
怖すぎんだよ
569Socket774:2014/11/22(土) 15:03:12.38 ID:7/k+JUb6
   _____
  ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n   )  おはようイケメン
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
570Socket774:2014/12/01(月) 23:55:09.37 ID:ztamLB3j
ここ数ヶ月、しょっちゅうDisplay Driverが落ちるか、システム全体が落ちるようになった。
もう駄目かも分からんのぅ。
571Socket774:2014/12/02(火) 10:15:32.06 ID:yvyHsVYX
KP41君
俺は治った
572Socket774:2014/12/10(水) 18:16:24.42 ID:VZFZVeLn
最新版が出てるなぁ誰かやった人いる?
573Socket774:2014/12/10(水) 23:39:44.19 ID:aHK0T/RJ
GTA5に備えてそろそろ買い換えたいが、28nm世代は今更感ありまくりで悩む
574Socket774:2015/01/12(月) 14:31:59.22 ID:NOSLkzYm
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
575Socket774:2015/01/13(火) 00:40:34.12 ID:lAC6LHTo
GTX 970 GAMING 4G?

ASUSが鉄板だろ?と思って軽く調べてみたら、情報が出てくる出てくる
どうやら自分が世間知らずだったようでw

で、このグラボの情報を早速調べてみたんだけど、凄いクオリティで絵もきれい!
最大1279MHzまでOCできるみたいだけど2000Mhzで動く個体もあるらしい!
進化が他のメーカーと較べて群を抜いて、かなり本格的っぽい

ちょっとほしいなあ、いくらかなぁ、と思って値段調べてみたら、このクオリティで980の約半額とかwwww
もう即ポチりましたわww

実際やってみたら、温度は低いし、ファンは静かだしコイル鳴きも無くてマジで完全にハマったwww

おまえらもちょっと買ってみろww
576Socket774:2015/01/27(火) 19:45:12.77 ID:VUQcaaKL
970はVRAMの使用量が3.5GBを超えると急に重くなるとかなんとか
577Socket774:2015/01/31(土) 16:57:44.95 ID:5tFH86Z+
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4

出会い系40代スマホ不満新幹線ユーザー
浜松牛乳駐車近代海洋生物取引黒丸漁船密漁ラーメン
グノッシーあかがみWARMAINSTRASKFTスペックダウン受験高校生高座宗教義援金
578Socket774
あと二年経てば16nmの出そうだし我慢だな