Intelの次世代CPUについて語ろう 47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774

Intelの次世代CPUについて語ろう 46
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305701017/
2Socket774:2011/09/14(水) 03:07:26.43 ID:oIGmhgf9
近年稀に見るしょうもないキーノートだった

http://download.intel.com/newsroom/kits/idf/2011_fall/pdfs/IDF_Day_1_factsheet.pdf
3Socket774:2011/09/14(水) 03:11:40.04 ID:PIbgCBGZ
おまんこいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
4Socket774:2011/09/14(水) 04:27:17.96 ID:Rp2UGrz8
>> HaswellがどうもSandyのマイナーチェンジ
> ソース希望

ここ最近のルーマーサイトでの情報集めたら、AVX2とか新命令、SoC化と大幅電力削減程度しかないわけで
つまりそれ以外にとくにネタがない=Sandyコア拡張で終始

ただ、省電力化に関してははっきりARMを仮想的にしてUltrabookを推進していくらしいので
期待はしていいみたいだ
5Socket774:2011/09/14(水) 07:03:30.94 ID:FddLvYRP
結局脳内ソースかよwww
6Socket774:2011/09/14(水) 07:47:44.28 ID:MOszTd4D
sandyEの第一陣、地雷臭満載だな
7Socket774:2011/09/14(水) 07:56:23.94 ID:Rp2UGrz8
>>5

http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20110904002/

これで満足か
この記事を逆引きすると、メイン部はなにも変わらずAVX関連や専用命令だけが増やされてる
8Socket774:2011/09/14(水) 08:41:43.48 ID:uXj+5APP
9Socket774:2011/09/14(水) 08:45:15.79 ID:i3zWyO5S
AVXってなんか使われてるか?
10Socket774:2011/09/14(水) 08:53:08.48 ID:Rp2UGrz8
一般向けアプリでAVXの恩恵を受けようと思うなら来年のAdobe CSの新型を期待するしかないな
こういうのはグラフィック系アプリが一番効くから
11Socket774:2011/09/14(水) 09:23:57.47 ID:7r0FLRU7
>>5
反論できるソースも無しに騒ぐな。お前はAMDスレを荒らす既知害かよ
マイナーチェンジではない確信があるソースがあるならばそのソースを示せ
12Socket774:2011/09/14(水) 09:26:00.39 ID:W2kTQRhC
>>8
rep movsbってレガシーじゃないのな
13Socket774:2011/09/14(水) 09:36:02.04 ID:TXaqNfhA
>>11
ivyのならまだ可能性があるんだけどな

14Socket774:2011/09/14(水) 10:05:30.85 ID:QHU3nFLs
ゲームで使われるかと思えば
ゲーム業界自体が終わってしまった
15Socket774:2011/09/14(水) 10:09:51.37 ID:W2kTQRhC
AVXも256bit化しようととすると面倒だけど
128bitだけならintrinsics使ったCのコードであればコンパイルし直すだけなのにな
16Socket774:2011/09/14(水) 10:12:22.02 ID:ITSk3vkz
ゲーム業界がなぜ、終わる?
17Socket774:2011/09/14(水) 10:17:09.87 ID:QHU3nFLs
AESに続き乱数発生器とか
padlock見たいになってきたな、次はRSAかSHAか
18Socket774:2011/09/14(水) 10:32:47.79 ID:z6yOxHKC
 「ハイエンドなハードウェアでハイパースレッディングを有効にした場合、興味深い現象が発生することを、
われわれの顧客が確認している。SQL Serverに高い負荷をかけると、CPUの使用率が非常に高くなるにも関わら
ず、SQL Serverの性能が低下する場合があることに顧客は注目している」と書いている。

 そして、Ocksは、この現象を再現するテストの詳細を記載している。これに従ってテストすると、ディスク
キャッシュメモリをクリアするシステムスレッドが、ワーカースレッドと同時に稼働する。「Intelのハイパー
スレッディング技術により、論理プロセッサがL1およびL2キャッシュを共有する。これにより、L1およびL2
キャッシュの内容が廃棄されることが考えられる」(Ocks)

 これらのオンチップキャッシュは、チップの処理速度を向上させるためにある。オンチップキャッシュには、
直近にアクセスされたデータのコピーが保持される。オンチップキャッシュのデータにアクセスする方が、
メインシステムのメモリにアクセスするよい速いからだ。CPUが、ハイパースレッディング技術を使って複数の
スレッドを動作させる際に、これらの共有されたキャッシュでは次々に入ってくる要求に対応できなくなり、
性能の低下が発生するというのが、OcksとIbbotsonによる分析結果だ。
19Socket774:2011/09/14(水) 10:34:54.66 ID:z6yOxHKC
 「まさに皮肉だ」とIbbotsonは述べる。「Intelは、マルチスレッドをサポートするソフトウェアで性能が向上すると、
ハイパースレッディング技術を売り込んでいた。SQL Serverは、マルチスレッドをサポートしているが、Intelのチップ
上でその効果を発揮できなかった。事実、ハイパースレッディング対応のサーバソフトウェアで、性能が向上したもの
を見たことがない。Citrixとわれわれのソフトウェアを同一サーバで動作させる場合には、同技術を無効にすることを
顧客には勧めている」(Ibbotson)

 Intelの広報担当者Scott McLaughlinは米国時間21日、ほとんどのベンチマークにおいて、ハイパースレッディング
技術は良い結果を出していると述べた。「Intelでは、どのような場合に同技術が役に立ち、どのような場合にそうで
ないかを明らかに示してきた」(McLaughlin)
20Socket774:2011/09/14(水) 10:47:46.28 ID:UnBh6JvU
>>18-19
それPentium4だよね?
Core i世代でもそうなの?
21Socket774:2011/09/14(水) 10:59:07.47 ID:W2kTQRhC
SQL Serverがどうかは知らないがHTTでパフォーマンスが落ちる場合は普通にあるよ
マルチスレッドの最適化プログラムを書くなら
ターゲットに適したスレッド数とアフィニティマスクを設定するのがたしなみ
22Socket774:2011/09/14(水) 11:24:54.00 ID:A9fRrJlM
IntelとGoogleが提携、AndroidをAtomプロセッサに最適化
23Socket774:2011/09/14(水) 11:40:58.87 ID:i3zWyO5S
厳密に言うと Sandy Bridge と windows 7 64bit の組み合わせでのみ
いかなる場合もHT-ONで速度は向上する。

それ以外はどんな組み合わせでも効果あったり無かったり。
24Socket774:2011/09/14(水) 11:41:50.66 ID:i3zWyO5S

訂正 速度じゃなくて処理な
25Socket774:2011/09/14(水) 12:00:17.31 ID:o9Kn9pR3
Windows7だとHTに対する処理の振り分けをうまくやってくれるんだっけか?

例えば4スレッド処理をよく考えずに2コア4スレッドに振り分けちゃったりすると
その場合当然4コア4スレッドでやるより性能低下する。

しかしWindows7はちゃんと実コアとHTで増えた仮想のコアを区別して
実コア数以上のスレッドが必要なとき以外は
仮想コアには振り分けないようにしてくれる・・・
とかそんな感じだっけ?
26Socket774:2011/09/14(水) 12:08:17.91 ID:i3zWyO5S
割り振りの最適化云々はよくわからないんだけど
Sandy Bridgeでやっとまともなのが実装できたことは事実。

それ以下の世代では実装レベルですでに難有癖有。
27Socket774:2011/09/14(水) 12:19:16.63 ID:ONuyN2d3
アプリ側のプログラミングにかなり左右されるような
28Socket774:2011/09/14(水) 12:24:45.48 ID:UrBTU/MW
別にSandyもNehalemもHTの実装は変わらんだろ
7でOSのスケジューラの挙動が変わっただけ
29Socket774:2011/09/14(水) 12:26:29.51 ID:9dM2yFVZ
http://laptop-computer-planet.com/blog/wp-content/uploads/2011/09/Intel-Ivy-Bridge-release-date.jpg

ivyのダイ
GPUの比率が増えた、GPUがCPU2コア分
デッドスペースがなくなった、メモコンが横のエッジにない
30Socket774:2011/09/14(水) 12:49:33.17 ID:BYhT+rN8
スケジューラ周りはWindows7なんかよりLinuxの方がよっぽど優秀だけどあんまり活用できるソフトがないんだよなぁ
x264ならあるけど
31Socket774:2011/09/14(水) 12:59:53.68 ID:W2kTQRhC
>>23
>いかなる場合もHT-ONで速度は向上する。
4C8Tで常に8スレッドの方が4スレッドよりスループットが上がるという意味だったら
そんなことはない
32Socket774:2011/09/14(水) 13:09:34.26 ID:MxbbC0m/
GPU部分は2コアあるように見えるな
33Socket774:2011/09/14(水) 13:18:20.00 ID:W2kTQRhC
>>28
TLBエントリ数や命令ウィンドウ幅が広がっているのが地味に効いている
PRFに移行してread port stallがなくなったのも多分効いている
34Socket774:2011/09/14(水) 13:47:13.69 ID:uK8HuDz3
初めから綺麗に実装できない良い例なんだね
それにしてもIvyのダイ写真綺麗だな…
35Socket774:2011/09/14(水) 14:23:05.26 ID:BKNUIg8t
ウエハの写真だとメモコンが下にあるように見えるんだけどなあ
36Socket774:2011/09/14(水) 14:33:20.02 ID:InP18RcK
>>30
Linuxのスケジューラーが優秀? どこのどういうLinuxの事を言ってるんだ?
37Socket774:2011/09/14(水) 15:46:21.14 ID:1Hx10CnP
>>20
何気にNehalemになってからL1キャッシュの割り当てポリシーが変わってたり

>>34
当時の180nmプロセスでは各スレッドのリソースを確保なんて言えるほどトランジスタ使えなかった
…Willametteのダイサイズが217mm2と考えると隔世の感がある
38Socket774:2011/09/14(水) 15:57:13.79 ID:L66qcxuY
>>29
PCIeはどこにいったんだろう
39Socket774:2011/09/14(水) 16:12:41.32 ID:FY48QW5O
>イーデン氏は「Haswellはメガチェンジ(非常に大きな変更がある)の製品となる。
>マイクロアーキテクチャ、回路設計、電源周り、ほぼすべてが変わると考えてもらっていい」
>との見通しを明らかにした。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110601_449745.html

>Major changes architecturally reportedly include a totally redesigned cache,
>fused multiply add (FMA3) instruction support, and an on-chip vector coprocessor.
http://www.dailytech.com/Intel+Says+Haswell+Coming+in+2013+Will+Rival+Todays+Discrete+Graphics/article22002.htm

現状Haswellの技術的細部にまで踏み込んだ記事はほとんどない
っていうか、まだ現在進行形で設計中のはずなので、妙に詳しかったら逆に怪しいw
でも、かなり大幅に手を入れるのは間違いないと思うけどなあ
40Socket774:2011/09/14(水) 16:16:42.97 ID:9KU9XLQ7
第二世代ハスウェルが真の勝ち組か
41Socket774:2011/09/14(水) 16:18:53.54 ID:uK8HuDz3
オレゴンチームがイスラエルの焼き直しとかやらないよね、きっと
Nehalemだって結構変わってたし、そのくらいの変化はあるはず
42Socket774:2011/09/14(水) 17:44:43.37 ID:g1BfHJ1C
>>29の写真は長辺にあるインターフェース部は写ってないだけじゃね?
43Socket774:2011/09/14(水) 17:50:14.90 ID:MxbbC0m/
下に、実際のダイサイズを反映してない、なんて書いてあるから、
縦横も加工しているかもね。
44Socket774:2011/09/14(水) 18:09:19.26 ID:FY48QW5O
しかしCPUコアとの相対サイズでいうと、
どう見てもGPU部は2倍ぐらいになっている気がする

GPUアーキテクチャのスライド
http://www.anandtech.com/Gallery/Album/1375
45Socket774:2011/09/14(水) 18:24:11.62 ID:QHU3nFLs
EU自体は16個らしい
大きな変更点としてstream out(GS)の強化
ハードウエアstream outっていってるから前はROPから吐いてたのかな
それでもGSの性能は結構高かったんだが
これが強化されると汎用計算がだいぶ速くなる
46Socket774:2011/09/14(水) 18:35:39.30 ID:FY48QW5O
>L3$:
>Less BW need from LL$ = Less Energy spent

何気にL3が追加されている……だと……?
LLCへのアクセスを減らせるので消費電力を下げられますってか
47Socket774:2011/09/14(水) 19:02:25.50 ID:ONuyN2d3
メガチェンジでグダグダになった例が最近あったからなあ
48Socket774:2011/09/14(水) 19:13:44.52 ID:68Rg5tqu
IvyのGPUはOpenCL的にかなり期待している
超低レイテンシ実装になってたりしないかな

まぁおそらく出てみたらがっかりなんだろうけど
49Socket774:2011/09/14(水) 19:25:14.02 ID:MxbbC0m/
今年は14nmのSRAMウエハが出てきてもおかしくなかったけど、出てこなかったね。
さすがにちょっと遅れ気味なのだろうか。
それとも、14nmでも22nmのTri-Gateのような隠し球でもあるのかな?
50Socket774:2011/09/14(水) 19:58:22.99 ID:g1BfHJ1C
・III-V族
・EUV露光
・450mmウェハ

14nmでEUV露光はあり得そうだ
450mmは業界の準備が整ってないので無理
III-V族はIntelの偉いさんが2015年までには導入するとか言ってたが果たして
51Socket774:2011/09/14(水) 20:04:33.05 ID:p4kCHgaJ
スマートフォン市場に今度こそ足場を築けるかどかだな
52Socket774:2011/09/14(水) 20:06:18.57 ID:oMhIopP2
毎度ながらIntelの開発能力はすげーな
数年来迷走している某社に爪の垢をだな…。
ただ、巨大になりすぎたのが弱点にならないかと、
近頃の市場の流れをみていると怖い
53Socket774:2011/09/14(水) 20:06:34.02 ID:ONuyN2d3
atomには期待できんな
Wichitaかarmにwindowsのるのを待った方がいい
54Socket774:2011/09/14(水) 20:08:55.90 ID:QHU3nFLs
AMDには期待できんし
armはドライバが期待できん
55Socket774:2011/09/14(水) 20:12:20.90 ID:3k08/FAc
EUVは現段階60枚/hrすら達成できないのに、
あと二年とは言え、下手すると四重パターンの方がEUVよりコスト的に良い。
テストのため14nmから少量生産に使うかもしれないが
56Socket774:2011/09/14(水) 20:27:21.48 ID:FY48QW5O
パイロットラインに投入するという話をどこかで読んだような
57Socket774:2011/09/14(水) 20:47:28.03 ID:TDU3Acap
>>51
今度こそって言うか…
スマートフォン向けにデザインされるAtomは22nmのSilvermontが初めて
このロードマップは2009年からずっと変わってない
MIDがずっこけたりMoorestownが遅れてタブレット疎かにしたのは問題だったな
それでチャンドラシーカがクビなったんだけど
58Socket774:2011/09/14(水) 20:47:51.78 ID:srrGv9sv
medfieldのタブレットってarmと比べてどうなんかな
59,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/14(水) 20:48:37.35 ID:SLf0ZgMZ
サンプルとはいえようやく太陽電池で動くワンチップx86が作れたことに感動した。
60Socket774:2011/09/14(水) 20:55:18.48 ID:MxbbC0m/
>>56
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/212/014/html/kaigai12.jpg.html
2009年のときから、Medfieldがメインストリーム向けスマホ用だから、
Medfieldでも、どこにも採用されないようだとやばいんじゃないの?
61Socket774:2011/09/14(水) 21:09:25.33 ID:TDU3Acap
>>60
手元の資料確認したら素で間違って覚えてたわ
Silvermont、Medfield、MoorestownではなくMedfield、Moorestown、Menlowだったか
Menlowとか存在自体忘れてたしw
62Socket774:2011/09/15(木) 01:19:07.39 ID:CDOMgfB+
>>50
もしIII-V族の投入が実現できそうになっても
トライゲートの時みたいに、直近まで発表されないんだろうなあ
Rockwellで採用できたら衝撃だが……
63Socket774:2011/09/15(木) 01:53:34.88 ID:3J4I/Nsh
>>52
プロセスは開発能力っつーか金があればできる力技だし
64Socket774:2011/09/15(木) 02:08:37.36 ID:fyvmg2A9
おいおい
それはねーよ
65Socket774:2011/09/15(木) 02:34:06.60 ID:saALzB9G
http://live.ubergizmo.com/files/ubergizmo_live_260_700.jpg
ガチで横のエッジがメモコンのパッドみたいだ

トランジスタは14.8億Tr
66Socket774:2011/09/15(木) 02:39:23.98 ID:b0Sr+fT9
First Shot of Haswell, Working Demo at IDF
ttp://www.anandtech.com/show/4800/first-shot-of-haswell-working-demo-at-idf
ttp://images.anandtech.com/galleries/1379/IMG_0275_575px.JPG

SandyやIvyと同じく細長いダイ
これだけじゃそれくらいしかわからないけど…
67Socket774:2011/09/15(木) 02:39:52.16 ID:saALzB9G
This is not the actual die image, but it's good enough for this presentation.

って書いてあるからやっぱメモコン隠してるのかな
なんでそんなことするのかわからないけど
68Socket774:2011/09/15(木) 02:49:25.97 ID:saALzB9G
明らかにGPUとCPUの部分は違う写真の合成だから
CPUとGPUにまたがるメモコン部分はカットしたってとこか
69Socket774:2011/09/15(木) 06:00:03.86 ID:O7l54dX4
IvyのGPUが強化されるのはいい
こんどこそGPUドライバちゃんと出せるんだろうな
ハードが良くてもその部分が一番信用出来ないんだが
70Socket774:2011/09/15(木) 06:13:47.46 ID:P0A/5an/
【レポート】 Hot Chips 23 - Intelのミッションクリティカルサーバ用プロセサ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/09/14/hot_chips23_poulson/
71Socket774:2011/09/15(木) 06:40:21.36 ID:x2b7v3ow
544mm2とは久々にコンパクト。XeonMPと大差ないというのは面白い
72Socket774:2011/09/15(木) 08:56:58.26 ID:aIVhe1ij
>>69
安心しろ俺もそれは信用していない
73Socket774:2011/09/15(木) 09:03:21.74 ID:pEV8EWiv
>>62
トライゲートが直近まで発表されないってなんの直近?
74Socket774:2011/09/15(木) 15:31:00.50 ID:h1PEunWA
Intel、8wayのKnights Ferryシステムをデモ
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52217109.html
75Socket774:2011/09/15(木) 16:16:18.44 ID:J07JFIWq
ようやくKnightsが表に出てくるようになったか
76Socket774:2011/09/15(木) 17:07:24.52 ID:saALzB9G
77Socket774:2011/09/15(木) 17:14:31.20 ID:cy0BPQBB
sandyは似てないのにivyとhaswellって透けて見える配線まで似てるね
まさかモックじゃ…
78Socket774:2011/09/15(木) 17:27:19.50 ID:P+x6JtLz
>>72
誰ももそれは信用していないw
79Socket774:2011/09/15(木) 17:37:35.07 ID:jKLUA9GT
intelの中の人がHaswellだと気づかないで写真載せたって可能性もある。
Ivyのパッケージの写真がニュース記事で出てないし。
ダイ写真とコードネーム間違えまくった資料作ったりと、
報道向けはいい加減な場合多いよ、intel
80Socket774:2011/09/15(木) 18:06:13.12 ID:dN22tGJm
>>76
全部同じに見える
81Socket774:2011/09/15(木) 18:21:21.19 ID:P+x6JtLz
>>80
haswellとivyは同じに見えるけどsandyはダイ脇のチップ抵抗orコンデンサの数が
全然違うだろ
82,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/15(木) 18:21:46.88 ID:hvxtR3dd
>>76
IvyとHaswellって同じじゃないか?w
83,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/15(木) 18:29:42.75 ID:hvxtR3dd
>>74
> 1.
> AMD Cayman can produce 2.7 TFLOPs of single precision performance
> 2.7 Times 8 = 21.6 TFLOPs
> 2 2 [Posted by: blazzin [Rating 10.17] | Date: 09/14/11 07:02:10 PM]
こういう池沼みたいなこと言い出すファンボーイって世界中どこにでも居るんだな
84Socket774:2011/09/15(木) 19:04:01.32 ID:h/ZJJ2cE
SGEMMならCaymanでも結構出るんじゃないの?
8枚させるかは知らないが
85Socket774:2011/09/15(木) 19:24:49.01 ID:J07JFIWq
例の長崎大の人がCypressでSGEMM・DGEMMやったときは結構な数字が出てたけどどうだっけ…とサイトに行ったら503で見れねえ!!

AMDのサイトに乗ってた論文でCaymanがDGEMM600GFlops出してるんでカタログ値の8割くらいはだしてるし
8枚も複数枚刺しできるならそこまでトンチキな数字というわけでもないような、できないけど
86Socket774:2011/09/15(木) 20:57:44.85 ID:E5rRv/IF
Opteron出荷のアナウンスから一週間も遅れてXeon E5の出荷がアナウンスされる。
ttp://www.eweek.com/c/a/IT-Infrastructure/Intel-Ships-Xeon-E5-Server-Chips-for-Cloud-HPC-Environments-792348/
クラウドとHPCの成長によってOEMの反応も上々らしくSNB-EPはNehalem以上の大ヒットが予測されている。
そういえば来年はCrayの採用プロセッサがXeonになる年。
Poulsonも来年だとか。今のところTukwilaよりは順調にいっている…ように見える。

SNBの出荷数が7500万個を突破。インテル史上最も速いペース。
ttp://www.washingtonpost.com/business/technology/1/2011/09/14/gIQAOF4HSK_story.html
リコールも何のその…というかリコールのおかげでピッチ上がった?

SNBでL3キャッシュが搭載されず、Ivyで搭載された理由。
ttp://www.theregister.co.uk/2011/09/15/ivy_bridge/page2.html
非常に単純な話で、SNBではL3を積んでも大して性能が伸びないから積まなかった。
Ivyでは実行ユニットが強化されてリングバスへの負荷や消費電力が無視できなくなってきたのでL3を積んだ。
(リングバスの消費電力が減ってバンド幅にも余裕が出るのでチップ全体のパフォーマンスにも寄与する。)
Intelのそれもやっとモダン(…と言っていいのか?)な、data hungryなGPUになってきたと。
discrete GPUならGDDRで良かったんだろうが。GeforceもL3は積んでなかったはず。
87Socket774:2011/09/15(木) 21:08:05.70 ID:MOy5EJJP
L2はどこ?
88Socket774:2011/09/15(木) 21:19:49.57 ID:4hWmuyT0
GPU側にもL3ついたのか
とくにfermiのようにテッセレータで効果でそうだな
フレームバッファには小さいだろうから
やっぱstream outやら、そっち方面むけだな
89Socket774:2011/09/15(木) 22:49:49.63 ID:aIVhe1ij
Haswellといってるの、Ivyのダイなんじゃね?
90Socket774:2011/09/16(金) 00:44:00.63 ID:pLNMezGQ
これはKnights Cornerに期待せざるをえない
もっとも、一般向けに降りてくる日は来るのかね
91,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/16(金) 00:57:02.27 ID:ZL5xKSsy
>>85
初代TeslaのDGEMMは理論性能あたりの実効性能は90%オーバーを出してるけどな。
もちろん倍精度が強化されたFermiでは実行性能比は大きく下がった。
いくら演算ユニットを豪華にしてもメモリ帯域で頭打ちなんだわ。

http://gpgpu.org/2010/10/12/fast-gemm-cypress#high_1



俺が何が言いたいかって、全部同時稼動が物理的に無理なカタログスペックと
実効性能を一緒にするなってこと。
92Socket774:2011/09/16(金) 01:12:55.92 ID:NwzfCB5J
Fermiの実行効率がでないのはレジスタ貧乏のせいだと思うよ
で,SMに読み書きに行くと帯域足りないレイテンシ長いで
散々な目に合う

GEMMアクセラレータとしてだけ見ればAMDのVLIWのほうが優れている
と言わざるを得ない

>>74のレイトレは粒度が小さくないと効率が出ないからMICに向いてるけど
93,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/16(金) 01:43:04.30 ID:ZL5xKSsy
AMDも結局VLIWやめるけどね
94Socket774:2011/09/16(金) 01:50:45.88 ID:NwzfCB5J
AMDがVLIWやめるのは本当に残念だ
レイテンシが短い分Fermiよりはよいのかもしれないが

DRAMアクセスはあんまりしないでレジスタに乗せてごりごり計算する系だと
1スレッドでレジスタ沢山使えたほうがいいんだけどね

まぁAMDはドライバが駄目過ぎてどのみち選択肢にすら入らないw
95Socket774:2011/09/16(金) 02:09:18.38 ID:NwzfCB5J
>>65
SandyBridgeの5割増しくらいだけど
全部GPUに使ったのかな
CPUでトランジスタ使いそうな改良って発表されてないよね?
96Socket774:2011/09/16(金) 02:18:14.01 ID:pLNMezGQ
DEGIMAのこぼれ話だったと思うが
「GeForceのドライバが暴走して停止コマンドを打っても止まらなくなった」とか、
恐ろしげな話を聞いたことがあるが、
Radeonはそれに輪をかけて酷いのか……?
97,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/16(金) 02:23:35.32 ID:ZL5xKSsy
MICはフルプログラマブルだからユーザー側次第だな。

98Socket774:2011/09/16(金) 02:31:23.85 ID:NwzfCB5J
>>96
Linuxのドライバはとっても不安定
今はまともになってるといいな
99Socket774:2011/09/16(金) 02:31:38.78 ID:/LeV0u7G
100Socket774:2011/09/16(金) 02:36:02.76 ID:2p4zBEJu
ttp://www.anandtech.com/show/4818/1
SNBとIvyのTr数に微修正。Ivyは14.8と14Bを間違えたようで14Bが正しい。
SNBは11.6Bとするのがより正確とのこと。両者の比較は20.4パーセント増ということに。
101Socket774:2011/09/16(金) 02:52:29.32 ID:2p4zBEJu
HC23にてMicronが発表したHMCはIntelとの共同開発であることがIDFで明らかにされた模様。

Intel and Micron Develop Hybrid Memory Cube, Stacked DRAM is Coming
ttp://www.anandtech.com/show/4819/1

【Hot Chips 23レポート】 激変するメニーコア時代のDRAMアーキテクチャ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110823_472122.html
102Socket774:2011/09/16(金) 03:04:30.63 ID:2p4zBEJu
Intel reveals 'Claremont' Near Threshold Voltage Processor, other conceptual awesomeness at IDF
ttp://www.engadget.com/2011/09/15/intel-reveals-claremont-near-threshold-voltage-processor-othe/

太陽電池で動くプロセッサのコードネームがClare「mont」とは、Intelは凄い釣り師でつね(・∀・)
悔しいっ…釣られちゃう(ビクンビクン
103,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/16(金) 03:08:33.51 ID:ZL5xKSsy
>>99
いまはC0ステッピングなのか。地味に改良してんだな。
104Socket774:2011/09/16(金) 03:32:15.96 ID:NwfPZI/r
VLIWのレイテンシがみじかいだと
105Socket774:2011/09/16(金) 04:52:49.82 ID:mqRZgI87
>>104
Fermi 18cycle
VLIW 8cycle
VLIWはバイパスもある

nsにすると同じくらいだけど
レイテンシ隠蔽するのにスレッドなりソフトウェアパイプライニングなりで
レジスタ使っちゃうのが辛い

レイテンシでいえばLarrabeeは最強
DRAMレイテンシはソフトウェアスレッドで隠蔽する仕様
106Socket774:2011/09/16(金) 05:23:03.31 ID:mqRZgI87
>>103
ISC'11のデモはD0も使ってたみたいだよ
ぱっと見だとGDDR5の速度が違う
C0 3.0GT/s
D0 3.6GT/s
107Socket774:2011/09/16(金) 05:34:35.33 ID:mqRZgI87
>>101
MicronのHMCってDARPAのExaスケールでNVIDIAチームでやってるやつだよね?
MicronはIntelチームにも入ってるのかな
108Socket774:2011/09/16(金) 07:51:24.54 ID:KeM9YI0Y
結局Ivyはいつ出るの?IDFのリポート見ると来年早々にまた前倒しになったのか?
109Socket774:2011/09/16(金) 08:17:44.37 ID:WfdIsWJp
1.4B (Billion)を1.48だと思って間違って発表したのかw
ひでえw

110Socket774:2011/09/16(金) 10:05:34.31 ID:p+SOgbqv
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110916_478013.html
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
Intel次世代CPU「Ivy Bridge」は“Tick+”
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/16(金) 10:23:51.75 ID:JI+t74xi
2012年にThunderbolt搭載のWindows機
IDF 2011: Thunderbolt ab 2012 auch in Windows-Rechnern
http://www.hardwareluxx.de/index.php/news/hardware/mainboards/19911-idf-2011-thunderbolt-ab-2012-auch-in-windows-rechnern.html
112,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/16(金) 10:46:03.35 ID:ZL5xKSsy
>>105
パイプライン段数に関しては単純にFermiのほうが高クロック向けに設計されてるからなんだが。
スカラかVLIWかなんて全く関係ない。
113 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/16(金) 10:52:13.21 ID:JI+t74xi
メモリーにもトライゲート応用って事?
Intel Hybrid Memory Cube: When Ultra High-Density Meets Ultra High-Speed
http://www.xbitlabs.com/news/memory/display/20110915162718_Intel_Hybrid_Memory_Cube_When_Ultra_High_Density_Meets_Ultra_High_Speed.html
114Socket774:2011/09/16(金) 11:01:36.75 ID:zjQqVqtH
【Hot Chips 23レポート】 激変するメニーコア時代のDRAMアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110823_472122.html
Hot Chips 23 - メモリバンド幅を画期的に高めるHybrid Memory Cube
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/09/13/hot_chips23_micron/index.html

ここら辺読みましょう
115Socket774:2011/09/16(金) 18:59:11.85 ID:LdinxqzF
>>108
年末にはメーカーに出荷されるらしいから来年早々にでるだろう
116Socket774:2011/09/16(金) 19:17:46.64 ID:/STw1pT0
1月に出たら前倒しじゃなくて予定通りだろ。誰かが飛ばし記事出してたってことになる。
117Socket774:2011/09/16(金) 20:00:03.11 ID:pLNMezGQ
オフィシャルなスケジュールでは
以前から2012 Q1もしくはH1って表現じゃなかった?
いつもの流れからして1月との予想が多かっただけで
118Socket774:2011/09/16(金) 20:05:34.16 ID:8Z9yK1iy
今度はどんな致命的な不具合があるのかな

毎回必ずなんかしでかしてるから、半年位遅らして万全で出すべきだろう
119Socket774:2011/09/16(金) 20:14:27.23 ID:/STw1pT0
不良品 選別落ちをコア削ったりするAMDさんも大して変わらんのでは
AMDなら隠蔽しそうだな
120Socket774:2011/09/16(金) 20:25:36.94 ID:qhbyPmNJ
>>119
アソコはバカ正直だ。PhenomのTLBエラッタもバカ正直に言ってから売り出してるアホ
IntelはC2D E6xx0にあったTLBエラッタを技術資料には書いたが一般向けには黙っていた
Sandyのチップセットの不都合もどう考えても売る前から知っていただろ? アレ。
コア削減板も下位に混ぜるのではなくて、商品として売り出す意味のわからなさもある会社

それらを含めて売り方が下手すぎる。CPU開発の遅延もあるが、もう少し上手く商売しろと思うわ
121Socket774:2011/09/16(金) 20:38:33.93 ID:8e5Da3GR
まあ弱小資本が殿様商売の真似しても上手くいかんから
バカ正直でいい
122Socket774:2011/09/16(金) 22:31:01.60 ID:5K9do3gq
正直がいいよ。出来れば隠さないで欲しい。ソッチの方が出てすぐ買う人増えると思うよ。
123Socket774:2011/09/16(金) 22:54:21.38 ID:x129F4+0
>>120
そのおかげで信者を獲得してるじゃないかw
124Socket774:2011/09/17(土) 00:04:33.04 ID:ZDCDPoiZ
IDF Day 2 Recap: Intel's Medfield Mobile CPU, Future of Integrated GPUs
ttp://www.pcworld.com/article/240126/idf_day_2_recap_intels_medfield_mobile_cpu_future_of_integrated_gpus.html
DirectX 10と11の主要なアーキテクトだったDavid Blytheは現在IntelでIntel HD Graphicsのソフトウェアの改良に携わっているようだ。
現在のDX11やOpenGLはディスクリートグラフィックスに最適化されているわけだが、
CPUとの密な結合や、共有メモリの狭いバンド幅とそのフラットさなどといった特徴を持つ
統合型グラフィックスにフィットするようAPIを拡張する必要があると彼は考えているそうな。

あとMedfieldは1.9GHzで動き、普通に使えばバッテリーが1日保つようにもなったとか。
Medfieldについては下のルーマー記事が面白い。
「CES 2012でHTCがAtom採用のAndroid携帯を発表する」という噂が会場でまことしやかに囁かれていたそうな。
Atom携帯がマイナーの枠から抜け出せるかはわからないが、F-07Cのような変態扱いはこれで終わるといいが。

HTC Preparing an Intel Smartphone for CES 2012?
ttp://www.brightsideofnews.com/news/2011/9/15/htc-preparing-an-intel-smartphone-for-ces-2012.aspx
125Socket774:2011/09/17(土) 02:13:56.09 ID:X+wxrTn8
>>124

> CPUとの密な結合や、共有メモリの狭いバンド幅とそのフラットさなどといった特徴を持つ
> 統合型グラフィックスにフィットするようAPIを拡張する必要があると彼は考えているそうな。
INTEL独自のGPU APIを作ってるということか?
そのための汎用的な仕組みがMSのC++AMPやOpenCLなんだが、今更GPU軽視のINTELでそんなことしても無意味だと思うが
126Socket774:2011/09/17(土) 02:32:05.65 ID:6rUhae3n
>PhenomのTLBエラッタもバカ正直に言ってから売り出してるアホ
AMDも最初は黙って出荷してたんだが。
あと、C2DのエラッタとPheneomのTLBのエラッタは問題の大きさが違う。
弱小AMDは大きな問題しか公開していないんだけど、よくわかってない奴が騙されているだけ。
Sandy Bridgeのエラッタはファーム上で修正が不可能な種類のだから知ってて出荷してたけどね。
127 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 04:27:29.41 ID:N2OVJ93F
DirectX 11.1が気になる
128Socket774:2011/09/17(土) 04:48:09.13 ID:1i38Y/5Q
>>125
それをMSにはたらきかけて次期DXに提案するんじゃないの?
実際AMD主導で10.1ができてほぼそのまま11に拡張されたり、SMの拡張に合わせてDX9(a,
b,c)ができたりしたし
129Socket774:2011/09/17(土) 05:35:28.76 ID:VifS/lht
汎用演算とかじゃなくて
帯域プアなiGPU向けに最適化したものが必要だって内容のような気がするんだが
130Socket774:2011/09/17(土) 22:56:43.35 ID:V5UeFBCr
【遅報】Wintelが契約を延長。
ttp://www.infoworld.com/d/microsoft-windows/windows-8-arm-chips-it-was-too-good-be-true-173265
>Late Wednesday, in an earnings call with financial analysts, Sinofsky corrected a questioner on the issue,
> stating unequivocally for the first time that Windows 8 on ARM devices will run only the new Metro widget-style apps, not legacy Windows apps like Office.

ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/event/20110915_477539.html
このファーストインプレッションを読んだ感じだと、Intelがネットブックからシフトウェートしたハイブリッドが結構売れるんじゃないかと思ってみたり。

IDF 2011: Intel's Cedar Trail Atom aims for netbook-tablet hybrids
ttp://www.zdnet.com/blog/computers/idf-2011-intels-cedar-trail-atom-aims-for-netbook-tablet-hybrids/6722

Intel's Medfield Gingerbread Smartphone Reference Platform
ttp://www.anandtech.com/show/4788/intels-medfield-gingerbread-smartphone-reference-platform
Atom携帯の来年投入へ向けて各社はやっと現実に動き始めたのかもしれない。
その要因の一つにノキアとの同盟解消(MeeGoの放棄)が挙げられるという…
131Socket774:2011/09/17(土) 23:59:53.70 ID:Uo3bql8A
タブレットにcorei5のせられるんだな
132Socket774:2011/09/18(日) 00:01:20.04 ID:+igQOMTE
atom携帯って、各社がF07-Cみたいのを出すのか、胸が熱くなるな
133Socket774:2011/09/18(日) 00:14:03.00 ID:SZWx5sgU
キャッシュ積めないメモリ確保できない分野のIntelCPU。
うん罰ゲームだな
134Socket774:2011/09/18(日) 03:38:21.96 ID:y/oEPQfz
135Socket774:2011/09/18(日) 04:35:10.87 ID:t69Ie1KR
150mmはMerom並でかなり小さいが、まだまだこのサイズでは上から下まで全部クアッドコアとはいかないだろうな
2コア版はPenryn-3Mぐらいのサイズを期待できるだろうか
136Socket774:2011/09/18(日) 10:09:22.75 ID:Lkj5/Wz9
150mm^2ならべつに上から下まで4コアにしても問題はないレベル
但し省電力な方除く
137Socket774:2011/09/18(日) 10:19:48.34 ID:VG0JQRJ0
セレロンだけが2コアになるか
もたもたするとタブレットがCortes-A15採用し始めたらコア数で負けるぞ
138Socket774:2011/09/18(日) 12:42:00.87 ID:DJtY0IKA
機能のon/offは別にしてSandyはこうやってダイを分けてるから
フル→i7,i5
2core削る→i5,i3
2core、LLCを0.5Mずつ、GPUを6EU削る→Pentium,Celeron

Ivyだとこうなるかも
フル→i7,i5
2core削る→i3
2core、LLCを0.5Mずつ、GPUを8EU削る→Pentium,Celeron
139Socket774:2011/09/18(日) 12:58:48.88 ID:Lkj5/Wz9
Ivyの2コア、8EUコンフィグは明らかに超低電圧PCやCeleron向けだよなぁ…
140Socket774:2011/09/18(日) 13:00:15.81 ID:DJtY0IKA
間違えた、間違えた
Sandy
フル→i7,i5
2core削る→i5
2core、LLCを0.5Mずつ、GPUを6EU削る→i3,Pentium,Celeron
Ivy(予想)
フル→i7,i5
2core削る→i3
2core、LLCを0.5Mずつ、GPUを8EU削る→Pentium,Celeron
ノートはもっと複雑だからシラネ
141Socket774:2011/09/18(日) 13:00:41.97 ID:Lkj5/Wz9
もしかしてだけど、Ivyの2コア 8EUのメモリは、DDR3-1600 1チャンネルになるんでない?

たしかまえ、Intelがノートベンダーに、CULVの用件にメモリ1チャンネルのみ、
ってのをいって大顰蹙買ったのを思い出した。

確かに小型・省電力化する代わりに、メモリ1チャンネル化すると言うシナリオはありえる
142Socket774:2011/09/18(日) 13:11:15.44 ID:Lkj5/Wz9
たしか、Sandyの4コアフルセットで、DDR3メモリチャンネルを2チャンネル+1チャンネル分の空白、
って感じにしてた記憶。
Sandy2コア版で、DDR3メモリ2チャンネルギリギリ。

たしかCPUダイのなかでも、DRAMやPCI-Expressなど、
外に配線を繋ぐパッド部分は小型化できないので
シュリンクしてもそこの余裕はとらないといけない。

なので、22nmにシュリンクされたIvyは、4コア版(+2コア殺し版)のみDDR3-2チャンネル、
低電圧・低コスト用ネイティブ2コアはDDR3-1チャンネルのみ、ってのはある
143Socket774:2011/09/18(日) 13:14:13.62 ID:ZAyX750Y
フル→4コア
2core削る→Mobile-i7
2core、LLCを0.5Mずつ、GPUを6EU削る→Desktop-i5,i3 Mobile-i5,i3 Pentium,Celeron

正しくはこうだと思う
144Socket774:2011/09/18(日) 13:48:17.94 ID:Lkj5/Wz9
>>143
IDCみてると、Ivy世代では一般ノートもクワッドコアになるみたいだよ。
発熱・排熱に関して改善したアプローチをするので、35Wのクワッドコアを出せるようになるらしい
145Socket774:2011/09/18(日) 14:06:03.53 ID:Km0dJoqT
A15の2コアでセレロン1コア分程度の処理能力しか無いと思うぞ。
現時点のA9コアですら2コアでAtom1コアレベルのように言われていたりするし
146Socket774:2011/09/18(日) 15:01:45.42 ID:+WuSPmFh
4coreで1coreと思われ
147Socket774:2011/09/18(日) 15:46:09.11 ID:y/oEPQfz
IDFが終わったわけだが、モバイルの話題が中心でサーバーの話題はほとんど無かったね。
スカウゲンがSNB-EPの好調な立ち上がりを予測してPoulsonの来年出荷を言ったくらいだろうか。
MICもKnights Cornerとその後継に関するアップデートはほぼ皆無。
ラトナーが将来のMICはAtomベースになると言ったくらいかな?

センセーショナルだったのはやはり電力効率を5〜10倍改善するというNear-Threshold Voltage。
NTVを主導してるのはORなので、2017年か2021年の"Tick"で出てくると予想。
2018年のExascaleに必要という話だったのでタイミング的に合ってるのは2017年。
ISRがuarchを拡張して、ORが回路を改良するという構図が見えてきたような気がする。NHMもそんな感じだった。
148Socket774:2011/09/18(日) 16:28:09.78 ID:+igQOMTE
>>144
デスクトップ持ちの自作erとしては、一般ノートよりむしろタブレットにのるかどうか
サムチョンが試作品出してたみたいだけど
149Socket774:2011/09/18(日) 16:59:03.24 ID:CD4xlWOn
「SNB」って何なのよ
公式に使われてるの?
150Socket774:2011/09/18(日) 18:36:41.53 ID:y/oEPQfz
うん。HSWも使われてる。LRBは使われてた(過去形)。今はMIC。
Intelはアクロニムがお好き。
151Socket774:2011/09/19(月) 10:03:55.78 ID:YI/KQrc7
Atomのチームは1つしかないから
アーキテクチャ刷新は5年サイクルになっているけど、
超低消費電力領域の急速な伸びを考えると、ちょっと時間がかかりすぎている感がある
Knightsとの共通化が起これば、もっとサイクルが短くなるんだろうか
152Socket774:2011/09/19(月) 15:59:15.46 ID:rFGDhcWv
すっかりおなじみになっている「Intel Inside」ロゴだが、今週、新たに「WD Inside」のエンブレ
ムが現れた。これは、もちろんWestern Digital製HDDを採用していることを示すもの。CPU以外の
パーツメーカーがこの種のロゴを使用するのは珍しい例だ。

「WD Inside」ロゴを確認したのは、TSUKUMO eX.で展示されているツクモブランドのPC。

 ツクモブランドのショップや製品を展開するProject Whiteと、Western Digitalの代理店であるシ
ネックスとのコラボレーションによるもので、エンブレムに書かれているのは「Hard Drive by WD」
という文字。「WD Inside」そのものではないが、意味を考えてか、シネックスではこれを「WD
Insideステッカー」と呼んでいる。

 シネックスの説明によると、ツクモブランドPC「eX.computer」にはWestern Digital製HDDが全面
的に採用されることになり、製品にもこのエンブレムを貼り付けることになったという。貼付け済み
PCの発売開始は16日(金)。

 なお、単体配布の予定などは特に告知されていない。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/etc_wd2.html

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/image/stwd1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/image/stwd2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/image/stwd3.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/image/stwd4.jpg
153Socket774:2011/09/19(月) 16:09:30.16 ID:7zUMAN9/
Atomに期待するより、Coreiがどのサイズまでのるようになるかだろう
154Socket774:2011/09/19(月) 23:14:45.63 ID:OAaaPNJ5
【CPU】Ivy BridgeはTick+  主な改良はGPUの大幅強化  CPUの性能向上は4〜6%程
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316436404/
155Socket774:2011/09/20(火) 00:07:27.87 ID:RyuvGkMg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110920_478686.html
【IDF 2011レポート】
Justin Rattner氏キーノートスピーチ
〜メニイコア時代が到来する
156Socket774:2011/09/20(火) 10:07:41.64 ID:HmMYz1TZ
おっさん、さっさとラボ専用じゃない売り物出せや

2004年11月
> 【Q】 CPUコア数は、今後世代毎に、8コアや16コアへと増えて行くのか。
> 【Rattner氏】 そうなるだろう。今は10コア程度の話をしているが、
> 5年後には、多分、100コア以上が視野に入ってくるだろう。
> 私がかつて扱っていたような、大規模SMPシステムがワンチップに収まるようになる。

2011年9月
> 「2コアから4コアが生まれ、4コアから8コアが生まれ、
> 今、我々はメニイコア時代の始まりにいる。もっともっと多くのコアが実現する」
> ラトナー氏はスピーチの冒頭で、2006年から始まったIntelのマルチコア化の流れを説明。
> 電力効率を高めるために、CPUが急速にコア数を増やしてきた過去5年間を振り返った。
157Socket774:2011/09/20(火) 10:12:09.34 ID:s8JUVI3/
Rattner氏は、スピーチの中で、Knights Ferryでの経験を活かして、
次のバージョンのMICアーキテクチャCPUを、正式な製品として出荷すると語った。
22nmプロセスで50コア以上を集積する「Knights Corner(ナイツコーナー)」が、初の製品版メニイコアとなる。
もっとも、Knights Cornerのアナウンス自体はすでに行なわれているため、IDFでの発表はその再確認に過ぎない。
158Socket774:2011/09/20(火) 14:36:18.16 ID:Z+M5BMx8
>>156
だったらさっさと8コア出せ
159Socket774:2011/09/20(火) 16:37:48.96 ID:HmMYz1TZ
http://www.anandtech.com/show/4830/intels-ivy-bridge-architecture-exposed/2
IvyBrideはかなり手が入ってるのね
前スレで話題にでてたMOV除去も入るらしい
IPC 4-6%向上もあり得る話だね

オレゴンはハードル上げられ過ぎだろ
160Socket774:2011/09/20(火) 16:41:58.51 ID:5R4t54FY
どうせハイファのブラッシュアップしか出来ないんだから気楽だろ
161Socket774:2011/09/20(火) 17:25:42.96 ID:Vh00RL8e
>>159
HTTのリソース配分の効率化などもあるらしいから、それも効いてんじゃないの
6%と言えばPhenom2からLlanoもその程度だったな。
162Socket774:2011/09/20(火) 19:29:19.78 ID:m0gBzjp2
Athlon2だろう
PhenomはL3の効果でLlanoと同等かそれ以上
163Socket774:2011/09/20(火) 20:11:46.18 ID:vMoqM0Bu
>>156
メニイコアの流れで一番足引っ張ってんのが
Intelさんなんすけど。
クロッククロック、スレッドスレッドって
何時までビッグマウス続けんすか?

永遠の4コアIPC路線で
精々1コア性能にこだわっててくださいよ。
スマホ4コア鯖32コアに
他のメーカーは勝手に進んでいくんで。
164Socket774:2011/09/20(火) 20:23:40.51 ID:s8JUVI3/
それで売れれば良いけどね
165Socket774:2011/09/20(火) 20:28:54.12 ID:4Yxm17Wo
>>163
頭わるっ
166Socket774:2011/09/20(火) 20:34:45.40 ID:vMoqM0Bu
頭悪いってのは10Gと吹いた後に
100コアとか言っちゃう人を言うんだよ。
ホップもステップもない3段飛び。

此れも頓挫して「1コア性能」に先祖がえり。

一体この5年に何をやって来たの?
167Socket774:2011/09/20(火) 20:35:51.28 ID:s8JUVI3/
bullは見事に頓挫したようだね
168Socket774:2011/09/20(火) 20:38:59.51 ID:vMoqM0Bu
AMDなんかどうでもいいよ、あれもOS次第。
169Socket774:2011/09/20(火) 20:39:41.40 ID:s8JUVI3/
むりむり
170Socket774:2011/09/20(火) 20:43:44.91 ID:axtGtPDa
あれほどの駄作は無い
171Socket774:2011/09/20(火) 20:45:29.22 ID:HyDnWfDj
それにしても、あの当時100コアというのはどういう技術を使って実現するつもりだったんだろうか。
Larrabee系のリングバスだと、64コアまでしかシミュレーション結果でてこないけど、
やっぱり、数百コアとなると、SCC系のメッシュで行くのかな?
172Socket774:2011/09/20(火) 20:51:51.54 ID:vMoqM0Bu
ハード以前にソフトの事も無頓着だったのは
IA-64を彷彿させたなLarrabeeは。

こいつが潰えた途端、にいきなり「2コアで十分厨」が沸きだしたんだよなー。
それを指摘したコメント書いた北森は書き込み規制かけるし
ホント会社厨はどうしようもない。
173Socket774:2011/09/20(火) 20:51:54.46 ID:axtGtPDa
ポラリス?
174Socket774:2011/09/20(火) 21:01:35.72 ID:/bIWIS5n
>>159
C2Dで上がりまくったハードルは、ワットパフォーマンスも
性能も消費電力も上がったという斜め上な越えかたをした。
サーバー向けにフォーカスしたと言うから、狙い通りなんだろう。

Ultrabookに注力すると公言したHaswellはどうなることやら。
ARMは、性能を強化して素早くスタンバイに移行、がトレンドのようだから、
x86は逆に、スタンバイ時の省電力性を強化、に注力してるのかな?
175Socket774:2011/09/20(火) 21:10:50.81 ID:YEZsnBLy
>>171
128コアまでのスケール具合を見ると、メッシュ以外の選択肢は無さそう

>NoCについては,「最近のマルチコアのチップではリング型のNoCが使われているが,
>メニーコア時代になると電力効率という点ではメッシュ型が優位」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110307/190149/?SS=imgview&FD=2138503421

しかし数百コアなんてそう簡単にはありえんと思ってたが、
Knights Corner(2012年予定)で50+コア、200+スレッド、
8枚積んで400+コアだから、なかか悪くない伸び具合だ

あとはこれが、現実的な価格で一般向けに降りてきてくれれば面白いんだが……
しばらくは無理かねえ
176,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/20(火) 21:33:30.73 ID:ly8ypN4o
GPUとしてはLarrabeeは時代の先を行き過ぎたんだよね。
NVIDIAやAMDがGPUが既存の固定パイプラインを捨ててプログラマブルパイプラインに
シフトしないことにはね。市場のパラダイムが変わらないことには
Intelもコンシューマ製品として強みを生かしにくい。

パラダイムさえ変わってしまえば、あとはGMAを50%のシェアにねじ込めるIntelの力で・・・
177Socket774:2011/09/20(火) 21:42:31.56 ID:hzNOocqv
2,3年後の話ならまだしも10年後の話はなー
178Socket774:2011/09/20(火) 21:53:33.26 ID:RyuvGkMg
IvyのGPUはかなり演算向けになってるようだけど
179Socket774:2011/09/20(火) 21:54:24.94 ID:Vh00RL8e
>>174
>Haswellはどうなることやら。
AVXに最適化するんじゃないの?
FMA3やAVX2に合わせてロードストア帯域も256Bit化されたりするんだろうな。
また、地味に既存命令が早くなるような改良があるんだろう。
あと、ウィキペディアにはL1が64KB+64KBになるって書いてあるな。
180,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/20(火) 22:46:10.90 ID:ly8ypN4o
Wikipediaはうそくさいんだよな。Sandy BridgeのL2は512Kとか書いてたけど結局256Kになったし。
どっかのあれみたいにスレッド毎に32Kずつとかやったら面白いかもwww


181Socket774:2011/09/20(火) 22:57:23.60 ID:0rAHVJN4
>>163
POWERが2コア出した時はAthlon 1GHzとかいってたな
182Socket774:2011/09/20(火) 23:00:49.02 ID:X4lvp3za
流行はHPCから降りてくるものだしな。
K8とか21364のパクリだし。
183Socket774:2011/09/20(火) 23:45:20.09 ID:atqjhNly
CPU業界にとってDECはモンゴルかローマ帝国みたいなもんだからな
どいつもこいつもその後裔であることを自慢しやがる
184,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 00:12:22.05 ID:yBEzbLlT
室町時代以降の「清和源氏の末裔」みたいなもんですか?
185Socket774:2011/09/21(水) 00:13:30.20 ID:eUEi4rjE
最近の疑問は、GPGPUの本質的な利点は何かっていうこと
調べてもよく分からないw

GPUがプログラマブル性をどんどん強化してる
一方でCPUがマルチコア化してスレッドレベル並列性で性能を稼ぐアプローチを進めるのなら
CPUだってトランジスタ数に比例する形で性能を伸ばせていいはずだと思うんだが
(現にIntelはMICを推進している)

CPUのメニーコア路線に対して、
GPGPUにはどんなアーキテクチャ的な利点があるのか?
それともVGAとして数が出ているから、
グラフィック処理のための大量の演算器と、高速なGDDRを安価に提供できることが利点?
186Socket774:2011/09/21(水) 00:17:39.27 ID:5bSwxDXU
やる仕事によるんでしょ
独立したスレッドがいっぱいあるお仕事ならMICでリニアに性能が上がるよ
GPUは分岐とか難しいこと考えなくても良いお仕事向け
得手不得手を生かすために混載するんだし
187,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 00:21:59.72 ID:yBEzbLlT
NVIDIAは「GPUと設計を共有してるから低コスト」って主張やってるけどかなり眉唾ものだと思うけどね。
TeslaボードはFermiになってからGT2xx世代と比べておおよそ倍に値上がりしてるし
Teslaと同じダイを使いまわしてるのってGTXクラスしかない。

2倍のコストでも2倍の値段で売れるもの作れれば、十分勝負になると思うけどね。
188Socket774:2011/09/21(水) 00:44:39.88 ID:eUEi4rjE
>>186
条件分岐とかが弱い代わりに、
そういうのの頻度が少ない、単純な演算中心の仕事なら効率良くこなせるっていうことか

HPC向けの計算機のニュースを見てると
Teslaが積んであることが多いように思えるし、
カタログスペックでは理論ピーク性能の大きさを支えているように見える

ということは、GPGPUを有効に使えるタスクの範囲は
かなり広いんだと理解しているんだが、
GPGPUが向かないけども、MICのようなメニーコアなら
効率良くさばけるようなタスクってのも結構あるの?
189,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 00:53:15.68 ID:yBEzbLlT
ベクトル命令を重点強化したCPUそのものだからね。
例のMercuryとかFixstarsの出してたようなCell B.E.カードのPPEでやれたことは
ほとんど出来ると思っていいんじゃないの?

ただし全てのコアはSPEを超えるベクトル演算性能を持ちながらPPE相当の自由度がある。
PCIeを超高速イーサーネットに見立ててホストをNASとみなしてファイルにアクセスしたりもできるし
その気になればApacheやMySQLだって動かせる。
190Socket774:2011/09/21(水) 00:54:18.97 ID:kqzlRFlp
LarrabeeはラスタライザとROPを固定機能ハードウェアにすれば結構いけると思うけどね
昔は特許でがちがちに固められてたから難しかったけど
今はライセンスあるしIGPでノウハウを貯めてるし
実行ユニットだけの電力効率ならそこまで酷くないと思う
MICとIGPの統合シナリオはまだ出てないけど
IGPの実行ユニットのx86化は面白そう

GPGPUのキラーアプリは画像処理だと思ってる
テクスチャフィルタやラスタライザはCPUだと効率出ないけどGPUは専用ハードあるからね
さらに処理手法が星の数ほどあるからプログラマブルであることが重要

Windows8や次世代Androidはジェスチャー認識を入れてくるんじゃないかと
勝手に思ってたけど全く気配がないねww

>>187
ノートPCからHPCまで多少前後はするけど同一アーキテクチャってのが無視できないメリットなんだよね
GPGPUを試してみるまでのハードルが非常に低い

MICはLNIやめてAVXにするくらいの割り切りが欲しい
191Socket774:2011/09/21(水) 01:40:02.45 ID:eUEi4rjE
>>189
thx。汎用性はもちろん高いし、
効率もGPGPUにそう劣るものではないってことか
もう少し知識をつけるわ
192Socket774:2011/09/21(水) 05:46:27.04 ID:jB4/nX5R
たしかにAVXでそのまま動けば既存プログラムの利用はしやすくなるけど
そのかわりベクトル長が半分の256bitになってクロックあたりflopsも半分だし…
Pentium相当の単純なスカラコアに強力なベクトル演算つけた小規模コアを並べるっていうMICのコンセプトにおもいっきり反してるよ
どのみちMICは当分HPCアクセラレータに留まる上に利用するためにはアプリケーション作りなおさないといけないから
AVXに拘る意味はあんまりないと思うな
193Socket774:2011/09/21(水) 06:50:41.75 ID:kqzlRFlp
アプリケーション作り直さないといけないならx86でなくてもいいような
バイナリしかないライブラリを組み込めるとかは旨いのかなと思ってたんだけど

再コンパイル前提なら
フルセットのC言語が使えてx86とバイトオーダとMMUが互換なら何でもいい気がする
x86の最適化技術者が多いと言ってもCoreアーキの最適化屋だからLarrabeeでは役立たずだろ

結果としてP5コアが選ばれるというのはあり得るけどx86だからなのか?
194Socket774:2011/09/21(水) 06:58:23.98 ID:DcG/8lz3
x86の扱いがよく分からない。
散々x86をハブろうとしてたのに
なんでベクトル演算で使おうとするんだ。
195Socket774:2011/09/21(水) 07:01:02.81 ID:jB4/nX5R
>x86の最適化技術者が多いと言ってもCoreアーキの最適化屋だからLarrabeeでは役立たずだろ
イミフすぎる
196Socket774:2011/09/21(水) 07:05:16.29 ID:DcG/8lz3
ホップもステップもなく
いきなり大ジャンプやらかしておおこけするのはIntelの伝統なんで

この話も話半分だよな、そもそも次のCPUに反映されないし。
197Socket774:2011/09/21(水) 07:16:52.49 ID:zocdFXGC
次のknightsのスカラはAtomだろ
198Socket774:2011/09/21(水) 07:48:59.25 ID:DcG/8lz3
Atom自体がもうね。
ネットブックはE-350に置き換わってるし
スマホはスナドラ4コアで決まりじゃないか?
199Socket774:2011/09/21(水) 08:17:47.65 ID:d3/71ctP
おまえ馬鹿だろ
200Socket774:2011/09/21(水) 08:23:30.83 ID:DcG/8lz3
馬鹿と言うのは10Gと吹いた後に (ry

AVXとLNIも相反する物同時にぶちあげてるし
中間を狙うアーキはbull土下座とか否定しまくってるし。
このスレは一番のお花畑観測所ですよ。
201Socket774:2011/09/21(水) 08:35:24.27 ID:E7o4JVRf
>>195
OoOなCoreアーキテクチャ向けの最適化と
インオーダのP5コア向けの最適化は求められる知識も技術もかなり違うから
そのまま使えるわけではない

P5だと命令のペアリングとかレイテンシ揃えたりとかが重要になる
妙な制約も多い
202Socket774:2011/09/21(水) 09:30:39.66 ID:5bSwxDXU
>DcG/8lz3
あんたAMD次世代でも吠えてたな、向こうで頑張れよw
203Socket774:2011/09/21(水) 10:31:11.15 ID:EmP9ubfS
BobcatってAMD的にはNetbookより上の廉価ノートPC狙いなのに、
Netbookしか食えてなかったら、戦略失敗じゃないの?
204Socket774:2011/09/21(水) 10:32:49.56 ID:EmP9ubfS
しまった、しか、って勝手につけたらだめだな。
そもそも、MercuryResearchの調査結果からすると、BobcatとAtomって
対象としている市場があまり交わってないっぽいけど。
205Socket774:2011/09/21(水) 11:30:29.21 ID:DcG/8lz3
>>202
AMDの次世代スレって
bullオワタ
sandyサイコー

って連呼するスレでしょ。

そんなのどっちも関係無いんだから、
100コアのP5とAVX-AVX2が、ホップもステップも無しに
2コアで十分IPCマンセーとx86は過去の資産がーってのと
どうやっとも折り合いのつかない世界を必死に持ち上げるのと
それを生暖かく見守るスレでしょここ
206Socket774:2011/09/21(水) 12:02:01.72 ID:ZoBOIfDq
intelはamdみたいに路線が一つしかない訳じゃないから

コンシューマ向けにはシングル強化も提供し
サーバ、ワークステーション、HPC向けには
ニーズに応じて、シングル、マルチに適したものを提供できるようになるわけだ
207Socket774:2011/09/21(水) 12:43:09.26 ID:jB4/nX5R
ホップもステップもなしにとか言ってるアホのID:DcG/8lz3にはSCCやLarrabeeや
その他のマルチ/メニイコアリサーチプロジェクトは無かったことになったらしいな
そもそも用途が違うもの一緒に並べて折り合いがつかないとか馬鹿なの?
208Socket774:2011/09/21(水) 12:54:22.69 ID:K0EYKRzK
ID:DcG/8lz3からすると、もうAMD次世代スレでマンセーする物ががなくなったんだろw
209Socket774:2011/09/21(水) 13:01:16.40 ID:d3/71ctP
試作品や実験台を市場に出すのはAMD位じゃろ
210Socket774:2011/09/21(水) 13:23:49.83 ID:DcG/8lz3
>>207
Larrabeeが「ホップ」「ステップ」?
いやーさすがお花畑スレは面白いことをお書きになるwww
物理8コアさえリテールPC市場に出す製品がないのに
いきなり100コアですかw
211Socket774:2011/09/21(水) 13:25:56.96 ID:rsy3omK6
Larrabeeは、ホップステップバックドロップだったな
212Socket774:2011/09/21(水) 13:46:34.48 ID:HSGobbKf
>>211
コケたと思ったら蘇るから、二歩下がって三歩進んでみたいな
Larrabee系統のアーキがメインストリームと統合されるとすれば
Skylake(2015年?)以降らしいから
まあそれまでにAVXとどう折り合いをつけるか

2004年時点の将来像を見るに、ようやく当たらずとも遠からず、ぐらいか
・・・・・いや意外に正確な予想だったんだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1228/kaigai03.jpg
213Socket774:2011/09/21(水) 13:57:03.68 ID:DcG/8lz3
>>212
今の拡張命令が「x86を辞めさせる」方向に行ってるうちは
折り合いもへったくれもないよ。
GPGPUとして積むならx86である必要性はないし
既存コアの拡張としての移行でやったら1コア性能半減必至だし

必然性とステップがなきゃ信者以外誰もついてこないよ。
214Socket774:2011/09/21(水) 14:25:29.12 ID:EmP9ubfS
メニーコアって結局GPGPUよりかはプログラムしやすいってだけで、
クライアント向けにはあまりメニーコアが役に立つアプリがないんじゃないの?
役立てそうなアプリが3Dゲームだけど、そっちは本職のGPUの方が効率が良いし。
それで一旦仕切り直して、HPC向けとして、将来のための足場固めに取りかかってるんじゃないの?
215Socket774:2011/09/21(水) 15:21:17.23 ID:Ir82Hw5R
Intelはハードウェア屋だから、何だか安く作れそうでかつ売れそうなものを市場に適宜投入してる側面もある。
そうして見ると過去のIPFやNetburstなどといったチグハグな製品もある程度納得できる。
それで業績を拡大してきた経緯もあるわけで。まあ、あまり深く(Intel全能説?)考えると泥沼に嵌るんじゃないかと。
216Socket774:2011/09/21(水) 15:33:40.93 ID:9fx79wWY
おい、淫虫ども


【水子】Bulldozer土葬場【供養】part3


を建てろよ
217Socket774:2011/09/21(水) 15:36:37.63 ID:c9+jD7H1
そういうのはA社の次世代スレッドで頼めばいいと思うよ
218Socket774:2011/09/21(水) 15:45:42.41 ID:Fz65Ms3K
幾らIntel神と言えども、IA-64で誰も付いてこなくてコケたりもしている。
x86なんて止めたいが、そういうわけにもいかないので、
CPU+GPGPU → ヘテロジニアス と進めるために、
コンパイラなどの開発環境を整えようとしている所だと思う。
単に、Intelがx86で覇権を取ったように、AMDとNvidiaに喰われるのを心配してるだけかもしれんが。
219Socket774:2011/09/21(水) 16:08:40.03 ID:DcG/8lz3
x86をどうしたいのかが
当のIntelから見えてこないのがなんとも。
他のアーキだとメニーコアに移ってるTDP90Wover枠で
未だに4コアにしがみついて拡張命令乱発したり、
逆にIPCを上げるべきローワット枠でx86にこだわって4コアアナウンスしたり。
64bitメニーコアを封鎖じてAMDの嫌がらせしかしていない。
220Socket774:2011/09/21(水) 17:10:21.58 ID:d3/71ctP
"封鎖じて"

intelと関係なく勝手にやれば良いじゃん
AMD
221Socket774:2011/09/21(水) 17:22:10.51 ID:DcG/8lz3
>>220
封じて の変換ミス スマソ

AMDがどうするかじゃなく、AMD封じばかりで
中途半端なx86に対するプランがないIntelに触れたつもりなんだが。
AMDがアクション起こすまで何もやらないのか?
222Socket774:2011/09/21(水) 17:35:21.39 ID:EmP9ubfS
64bitメニーコアを封じてAMDの嫌がらせって何を意味してるのかわからないだが…
223Socket774:2011/09/21(水) 18:04:24.70 ID:HSGobbKf
>>218
ソフトウェア層がぜんぜんマルチコアに追い付いてない
自然な並列性があるサーバ分野は対応が早かったほうだと思うけど……
ましてヘテロジニアスなんて、それ何ですか状態でしょ

>スタンフォード大学学長のJohn Hennesyの言葉を借りれば、
>「コンピュータサイエンス史上最大の問題に直面している」
http://www.publickey1.jp/blog/10/50.html

性能の向上要求は常にある。当分シュリンクは続きトランジスタは倍々ゲームで使えるが、
電力消費は増やせない。そこでワットパフォーマンスの改善が必要だが
解の一つマルチコアは短期間での対応は無理

こうした中で、Intelの戦略は両面的になっているのだろう
ハードウェアレベルの改良でシングルスレッド性能を伸ばして時間稼ぎする一方で
マルチコアを楽に利用するための環境整備を行うし
メインストリームでないとはいえ、Knightsみたいにメニーコアも投入する
224Socket774:2011/09/21(水) 18:11:28.45 ID:E7o4JVRf
>>219
TDP90W越えで生き残ってるCPUってx86以外はサーバ用だからな
多スレッドに行くのは当然

Intelはx86で支配的なシェアを持っていてそれを維持する必要があるのだから
多数派の客に合わせて保守的になるのは道理で
AMDはニッチを攻めれば棲み分けできるのだからよいんでないの?

逆にハイエンドGPUでは挑戦者だったIntelはLRBで革新しようとして自爆したのだけど
225Socket774:2011/09/21(水) 18:12:23.48 ID:DcG/8lz3
>>223
1-2コアと100コアオーバーじゃもうソフトの繋がりがないだろ。
Intelの弱味はこの繋がりのない技術を持ってきてポッキリ折れること。
強みはそれを無かった事にして1年でリカバー出来るチームと財力を抱えてること。
226Socket774:2011/09/21(水) 18:26:35.53 ID:E7o4JVRf
>>225
Larrabeeは32コアで多いように見えるけど
600mm2の巨大ダイだから面積当たりコア数でみると45nmのPenrynやNehalemの3倍くらい
それほど隔絶してるわけでもないよ

逆にその程度だからあんまり旨みもないわけだが
227Socket774:2011/09/21(水) 18:51:08.96 ID:HSGobbKf
>>225
プログラムによる
2コアに最適化されたプログラムが100コアで速くなるとは思えないが
動的にデータ分割を行うフレームワークを使っていたりした場合は
アルゴリズム次第でスケールしうる

具体的にはIntel TBBを使ったケース(1〜40コアまで、ほぼリニアに性能が伸びている)
http://software.intel.com/sites/products/web2010/prod-images/PFSSCale.gif
228Socket774:2011/09/21(水) 18:52:30.75 ID:DcG/8lz3
>>226
多分無理、32コアどころか、半分の16コアさえ
満足に使えるクライアント環境を提示できてないから。
bull土下座に隠れて表に出てないけど、Sandy-Eも色々お通夜になってる。
IntelCPUは低電力メニーコアが苦手、クロックを相当落とさないとならない。
クロック路線に寄りすぎてマルチコア化のワットパフォーマンスの伸びが悪い。

鯖市場は64bitだしAVX2でx86メニーコアはプランとしても消えると思う。
229Socket774:2011/09/21(水) 19:05:47.14 ID:d3/71ctP
ほーSIMDの命令セットででx86が消えるのか
230Socket774:2011/09/21(水) 19:44:48.48 ID:DcG/8lz3
x87はAMD64で消えただろ。
231Socket774:2011/09/21(水) 19:46:55.03 ID:dfMgrWd/
正直、x86命令なんて3DNow並みに使わねえし
232Socket774:2011/09/21(水) 20:04:37.63 ID:EmP9ubfS
http://www.theregister.co.uk/2011/09/15/intel_rattner_mic_coprocessor/
将来のMICはAtomベースになるんだから、64bitもそのとき対応なんじゃないの?
233Socket774:2011/09/21(水) 20:34:21.62 ID:ZoBOIfDq
>x87はAMD64で消えただろ。

それとx86がどういう関係?
234Socket774:2011/09/21(水) 20:39:08.90 ID:o2dnvmqN
アム厨は
SSE2なんて飾り。AMDのK7を締め出しするためにPen4で作った。
と、何年も豪語し続けてきたのに、
最近はx87否定するだね。永遠に馬鹿なのが自分なのに気が付きそうにないな、こいつらw
235Socket774:2011/09/21(水) 20:44:44.96 ID:DcG/8lz3
x86とAVXでどう折り合いをつけるかって皆で言ってるそばから
>>233みたいなのがAMDスレ荒らす感覚で馬鹿を晒しにやって来る。
Intelの拡張命令はx86必須だったのか、それは知らなかったよw
236Socket774:2011/09/21(水) 20:47:56.88 ID:DcG/8lz3
IntelのスレでもAMDが気になって仕方ないのか、ここは信者スレじゃないんだから
Intelの話が出来ない信者は巣に帰れよ。
237Socket774:2011/09/21(水) 20:52:53.12 ID:ZoBOIfDq
皆で(笑)
238Socket774:2011/09/21(水) 20:54:33.28 ID:9fx79wWY
おい、淫虫ども


Bulldozer応援隊パーティ会場part2


を建てろよ
239Socket774:2011/09/21(水) 20:57:57.13 ID:ZoBOIfDq
3年前の後藤記事でも読んできたか
240Socket774:2011/09/21(水) 20:58:03.50 ID:HSGobbKf
論点がよく分からないんだが
メニーコアの話かと思ったら命令セットに飛ぶし
241,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 20:59:13.80 ID:yBEzbLlT
4コアに負ける自称8コアなんて市場は必要としてない。
242Socket774:2011/09/21(水) 21:00:36.78 ID:DcG/8lz3
>>237
レス上から見りゃわかるが
x86メニーコアなんて無条件マンセーお花畑な展開してんのは団子くらいだ。

AVX進めるのか、メニーコアったって何処までコア積められるか
その程度のリスクは普通に考えたら分かる、普通はな。
243,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 21:01:29.93 ID:yBEzbLlT
ID:DcG/8lz3=お花畑
244Socket774:2011/09/21(水) 21:03:44.41 ID:DcG/8lz3
>>243
Larrabeeの1コア性能はどの位ですか?w
4コアに負ける16コアですか?w
245Socket774:2011/09/21(水) 21:07:11.84 ID:zocdFXGC
LNIは512bit幅のSIMDだから
単純にbullの2倍のcoreに相当するかな
246,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 21:10:14.63 ID:yBEzbLlT
あったま弱いのが負け犬っぷり発揮してるなぁ

> 4コアに負ける16コアですか?w
それInterlagosのことじゃね?www
4コアは流石にないかもしれないけどSNB-Eの6コアに理論性能に負けるの確定してるから。

現状でも32コアで単精度1TFLOPSオーバーだからね。
Knights Cornerなら倍精度でも1Tくらい出せるんじゃないかしら。
247Socket774:2011/09/21(水) 21:13:52.63 ID:zocdFXGC
あ、bullのSIMDは2core共有だから512bitだと4coreに相当するのかな
248Socket774:2011/09/21(水) 21:15:00.79 ID:DcG/8lz3
bullなんて誰も呼んでネーのにまたノコノコとw
Interlagosの倍あるんなら、Xeonで売ればいいじゃんw
249,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 21:17:33.47 ID:yBEzbLlT
>>247
ターゲットクロックがおおよそ半分程度だから2コア分くらいでいいんじゃね?
L1Dキャッシュ帯域が上り下りとも64バイトだから実質的にはそれ以上に強そうだけど。
250,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 21:18:57.15 ID:yBEzbLlT
>>248
Intelは4コアの整数クラスタが二又に分かれただけのものを8コアと詐称するような
下品な企業じゃないからな。
251Socket774:2011/09/21(水) 21:22:50.39 ID:DcG/8lz3
AMDスレでIntel持ち出さないと気が済まない奴は
IntelスレでもAMD持ち出さないと駄目なんだな。
252Socket774:2011/09/21(水) 21:25:44.91 ID:ZoBOIfDq
おかしいな
こいつの頭
253Socket774:2011/09/21(水) 21:26:04.36 ID:o2dnvmqN
なんかアム厨がかわいそうだな。
最近になってようやくBullが最近ではまれに見る駄作だってことが
わかってきて、それに納得できないから鬱憤晴らしにきているみたい。
別に古参があのアーキテクチャみればそんなもんだろうレベルの結果なんだけどねw
254,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 21:26:03.68 ID:yBEzbLlT
AMDの「コア」の新定義って整数バックエンドだけなんだろ?
AMDがNetBurstを出したら、倍速ALUのクロック(コアの2倍速動作)を定格クロックって言い出すと思う。
つまりPrescottをOCして5GHz以上出たら10GHz達成だ。
255,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 21:30:55.68 ID:yBEzbLlT
>>253
てかL1Dが16KBって数字出た時点で地雷臭しかしなかったがw
256Socket774:2011/09/21(水) 21:31:08.61 ID:DcG/8lz3
団子が来ると、
こいつ頭おかしい、とか騒ぎながらスレ違いなレスを
延々と単発が書き込んでくのがパターン化してんな。

夕方から荒れて昼間の書き込みとレベル違いすぎって速+を選挙前に荒らす民団みたい。
257,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 21:32:57.21 ID:yBEzbLlT
ID:DcG/8lz3の馬鹿さ加減は流石にNG登録したい気分
258Socket774:2011/09/21(水) 21:36:37.37 ID:DcG/8lz3
後からノコノコやって来て
「こいつNGにして下さい」
NGになるのはこんな所でbullガーAMDガーと騒ぐお前の方だ馬鹿が
259,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 21:38:01.50 ID:yBEzbLlT
ところで今日は平日だぞニート
260Socket774:2011/09/21(水) 21:41:26.84 ID:DcG/8lz3
2chでニート認定ってますます在日民団だなw
生活保護貰わないですむ生活送ってるか?w
261,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 21:43:49.63 ID:yBEzbLlT
自問自答ですか?
炊き出しのお世話になってそうな負け犬臭がプンプン
262Socket774:2011/09/21(水) 21:52:11.74 ID:DcG/8lz3
bullガーAMDガーの次はニート認定かよw
土日と夜間の行動パターンといい
お前本当に在日か民団の工作員なんじゃねーの?

あいつらも就業時間に合わせてOFFに出没するからな
263,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 21:57:24.50 ID:yBEzbLlT
ほら負け犬はすぐ食いつく
264Socket774:2011/09/21(水) 22:00:44.03 ID:zocdFXGC
最近はVIAのx87 FMAの特許に興味津々
265Socket774:2011/09/21(水) 22:02:08.94 ID:QPDiZWis
>>246
1TFLOPS超えたのはデモの時だけでリリース版のKnights Ferryは単精度1TFLOPS超えてなかったような。
TDPを150W程度に収めるためクロックを落としてるから。(たしか900GFLOPSくらい?)
Knights Cornerは2世代プロセスが進む割に50コア以上という話でピーク性能の伸びは穏やかそうだね。
ダイサイズを小さくしたかったのかキャッシュを増やしたかったのか狙いがよくわからないから気になっている。
266Socket774:2011/09/21(水) 22:02:50.37 ID:DcG/8lz3
勝ち負けとかニート認定とか、本当に向こうの人はレッテル貼りが好きだなw
これで俺セレブ宣言とか来たらどうしようw
267Socket774:2011/09/21(水) 22:10:58.60 ID:DcG/8lz3
>>265
CPU一体化目指すなら精々取れる電力は75Wが限界だろうから。
あとはCPUが45Wでトータル110Wか。
CPUに対してGPGPUは電力リソース増大が止まらなかったからね。

IntelもAMDも電力配分で苦労すると思う。
268,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 22:11:01.30 ID:yBEzbLlT
>>265
> Knights Cornerは2世代プロセスが進む割に50コア以上という話でピーク性能の伸びは穏やかそうだね。
Knights Ferryは当初GPUとして設計されてたので倍精度ユニットが遅いらしい(100GFLOPSちょっと程度?)
HPC特化ってことになると当然倍精度の強化は必要になる。
倍精度強化のコストはCellの場合で面積2〜3割アップくらいだったかな。

あとはダイサイズもでかすぎたようだし、500mm²以内には抑えたいところでしょ。
269Socket774:2011/09/21(水) 23:12:56.98 ID:5bSwxDXU
やはりキチガイだったか…
270Socket774:2011/09/22(木) 03:31:53.93 ID:Lc5WBywn
http://download.intel.com/newsroom/kits/idf/2011_fall/pdfs/IDF2011_Mooly_Eden_Presentation.pdf

やっとMooly Edenのプレゼンテーションがアップされたわ
他のはすぐにアップされたのに異常に時間かかった。

何か問題があるんだろうなと思ってたけど
haswellのチップ写真が差し替えられてた

271Socket774:2011/09/22(木) 04:03:14.58 ID:Lc5WBywn
Mark Bohrのプレゼンテーションに出てくるIvyの写真も
Ivy_Bridge Die-mod.jpgだし、いろいろ小細工してる
272Socket774:2011/09/22(木) 05:35:22.96 ID:+bNC/5wd
おそらくソフトウェアのマルチスレッド化は、
コンパイラとCPUが自動的に処理の依存性を把握して、
依存性が無い部分を、自動的に複数のスレッドに分けて
処理してくれる仕組みを導入するしかないと思う。

変数(データ)ごとに、どこで更新・参照しているか依存関係を分析し、
処理を依存関係でツリー状に並び替えて、バイナリーを作る。

実行時は、計算するのに必要なデータが揃っている処理から、
それぞれのスレッドで計算し、計算が終わり順次データが揃えば、
実行可能な処理を順次スレッドで実行。

どの処理がどのデータに依存しているかを、
CPU内のメモリで管理し、オーバーヘッドを最小化する。

またスレッドを分ける処理の高速化、
複数のスレッドでメモリ空間を共有する仕組み、
スレッド間通信やロック処理の高速化なども。

こうすうば8コアぐらい使いこなせないだろうか?
273Socket774:2011/09/22(木) 05:54:24.21 ID:XZrlCdmO
Itanium?
274Socket774:2011/09/22(木) 14:19:55.44 ID:z0TvvX89
>>272
昔から研究レベルではあるけど目途のたたない分野だよね
少なくともC言語のセマンティクスだと不可能に近い

純粋関数言語は依存関係の分析が容易なので進んでいるけど
一番うまくいってるのはHaskellのGHC SMPで
2コアでもどうか?というレベル
http://research.microsoft.com/en-us/um/people/simonpj/papers/parallel/multiproc.pdf

無難なところはErlangみたいに
各処理の粒度をユーザが設計するような新しいセマンティクスを導入することで
IntelのCilkとかはこの流れ
C言語だから依存性はユーザが保証してやる必要がある
275Socket774:2011/09/22(木) 18:05:11.71 ID:+bNC/5wd
>>274
確かに、C言語だと無理だね。
HaskellのGHC SMPについては知らなかった。
情報ありー。
276Socket774:2011/09/22(木) 23:41:18.27 ID:9n+eJmo+
>>221
封鎖じている部分にしか今のところ市場がないとAMDと共通の見解なんでしょ。
277,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/23(金) 00:23:15.43 ID:BI7Yim1q
こっちに貼っておくか

Intelが20年ぶりにCB(総額50億ドル)発行
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=axf1HVIJrZLA
278Socket774:2011/09/23(金) 00:32:45.04 ID:9RrBAqw6
先生、利率がとても塩いです…

>>270
>>66>>76でHSWの写真とされていたものが実はIvyだった可能性が高まったかな。
殻割り画像を見せられない理由でもあるんだろうか。MCMとか。
DRAMはちょっと無いかなーと思ったのだが。
279Socket774:2011/09/23(金) 00:40:03.73 ID:0XyCQZR3
10年債利回りが1.77%なんだな
280,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/23(金) 00:59:31.61 ID:BI7Yim1q
ゆうちょ定額預金とどっちがマシだろうな。
むしろ10年後のドルの価格がわからん。
281Socket774:2011/09/23(金) 01:17:40.89 ID:9RrBAqw6
>>278
モバイル用のHSWでオンパッケージのDRAMが無いと思った理由について補足。

Exploring DRAM Cache Architectures for CMP Server Platforms
ttp://iccd.et.tudelft.nl/Proceedings/2007/Papers/1.3.2.pdf

DRAM Cacheについて検討したORの論文。2007年のもので、シンプルな8コア@4GHzにL3-8MBということで45nmか32nmを想定してそうな雰囲気。
要約としては、大容量のLLCとしてDRAMを用いてしまうとタグの肥大化が問題になる。
256MB(2Gbit)のチップを使った場合、ベーシックな64Bのキャッシュラインだとタグサイズは11MBにもなってしまう。
11MBもタグに割いてしまっては、その分だけオンダイの高速なSRAMキャッシュが減るので、かえって性能が低下してしまうだろう。
そんなわけでタグまでオフダイにしたり、タグを一部分だけ持ったり、DRAMをセクタに分割するなどといった手法を提案、評価。
64MBのDRAMキャッシュで25〜75パーセント性能向上という結論。
評価に用いているベンチがTPC-CやSAP-SDなどワークロードとしてはサーバーのみだし、
"This makes DRAM caches very attractive for future CMP server platforms."ということで、ぶっちゃげXeonしか想定してないよねっていう。
SPEC CPUだと普通のSRAMキャッシュで十分というか、下手にDRAMキャッシュを積むと前述の理由で性能が下がるんじゃないかと思われる。
話をXeonに限れば40Wの低電圧版を想定してもDRAMのダイを1枚積むくらいでは25パーセント(10W)も電力が上がるとは思えないので電力的には美味しそう。
ただ、肝心のDRAMをどこから調達するかがけっこう微妙な問題なんじゃないかと思ってみたり。
282Socket774:2011/09/23(金) 01:23:26.62 ID:uGnLfbs2
http://semiaccurate.com/2010/12/29/intel-puts-gpu-memory-ivy-bridge/
これってどうなったんだろう
Hyper Memory Cubeのことだったんかな
283Socket774:2011/09/23(金) 01:29:03.47 ID:ILIVEIW7
写真でインターフェース隠してたのが怪しいな
284Socket774:2011/09/23(金) 01:33:11.69 ID:9RrBAqw6
285Socket774:2011/09/23(金) 01:47:34.23 ID:N0rgH8Nl
>>284
これには期待してたが、Haswellでくるかな
286Socket774:2011/09/23(金) 01:47:37.52 ID:8iexq27V
>>282
そういえばGPUを統合したらレイテンシは減ったが
今度はVRAMがメインメモリになって帯域が厳しくなってるのか
それなりの量のGDDRをCPUパッケージに入れるって可能なん?
287Socket774:2011/09/23(金) 02:06:49.69 ID:Gku9Bmm3
CPUパッケージ内に封入したところでCPUのエッジ長の不足が解消されるわけではないが、
32bit〜64bit程度のバス幅を確保すれば1GB詰めるからそれで十分であろう
汎用CPUで現実的なコスト内でパッケージ内に3つも4つもDRAMダイを乗せられるかは疑問があるが。
288Socket774:2011/09/23(金) 03:50:21.88 ID:5cSZOTly
積層で帯域確保が答えなんじゃないの?
289Socket774:2011/09/23(金) 04:01:55.09 ID:+972da4A
WideIOが2014を目指しているから
TSVを使うなら早くてもそんくらいになるんでないの
Haswell/Broadwellには間に合わないから
Skylakeからかな

同じくTSV導入が見込まれるDDR4もそのへんからといわれてるから
無理なさそうなスケジュール
MIC統合が本当に起きるならSkylakeあたりだろうから
帯域需要の増加を考えても良いタイミング

IntelもDRAMは普及技術を使わざるを得ないからね
3Dトランジスタみたいに先端の技術を真っ先に投入というのは起こらない
Micronとのコラボがどのレベルなのかは気になるところ
290Socket774:2011/09/23(金) 04:27:38.83 ID:Gku9Bmm3
CPUパッケージに封入するDRAMであればそうそう大量に使うわけでもないし
DIMMとして幅広く販売したりするということもないから、コモディティDRAMにこだわる必要性は無いんじゃないのかな
メインメモリとバスインターフェースを共通化する必要性は薄いだろうから
291Socket774:2011/09/23(金) 10:23:58.23 ID:ILIVEIW7
http://www.fudzilla.com/processors/item/24170-cedar-trail-loses-directx-10-support

出来ないから諦めたようだ
Ivyはどうなるかね?
292Socket774:2011/09/23(金) 12:05:39.74 ID:WhhSzlcw
デモでDX11ゲームやってたよ
293Socket774:2011/09/23(金) 12:21:04.66 ID:PE2AQ5LC
CedarviewにのってるGPUはPowerVR。
Ivyにのってるのは、intel自前のHDGraphics。
もう、PowerVRのドライバはImaginationに作ってもらえばいいのに。
294Socket774:2011/09/23(金) 14:40:41.63 ID:AIPjEweV
メモリやI/Oパッドのスペースを確保するために、CPUに内蔵できそうなモジュールは何でも内蔵して
とりあえずチップのスペースを100mm^2〜230mm^2に水増しする必要に迫られてるとは
なんとも皮肉と言わざるを得ない
295Socket774:2011/09/23(金) 16:52:10.27 ID:+972da4A
>>294
内蔵してチップ数を減らすデメリットはあまりないから今のところよいけど
問題はPCHまで内蔵してSOC化を達成した後どうなるかだな

とはいってもまだチップ外周の半分も使ってないから
そこからさらに1,2世代余裕はあるけど

コア数を増やさざるをえないのか
PARROTみたいなダイサイズを使って低消費電力化IPC向上両立路線か
296Socket774:2011/09/23(金) 17:01:41.03 ID:+972da4A
>>290
専用にDRAMの石をDRAMメーカに作らせるというのは考えづらいけどな
ただでさえスタックはコスト増なのに
DRAMメーカに専用チップでプレミアを取らせる余裕はないんじゃないか?
Intelは自前でDRAMを作ってないからね

メインメモリとバスインターフェイスを共通化する必要性はないが
DRAMチップ自体は共通化するだろう
せっかくWideIOやたぶんDDR4でTSVの規格を作るのだから
297Socket774:2011/09/23(金) 21:41:36.52 ID:yk5d+//3
昔と違ってキャッシュメモリやCPUコア、GPUシェーダの欠陥がでてもOFFにするだけでいいから、
コスト的に余り高くならないんだよね。。。
298Socket774:2011/09/23(金) 23:06:51.24 ID:dBtsowc7
Wide I/OはDRAMをSoCチップの上にスタックする方式みたいだけど60Wや80Wのプロセサでそれをやるにはよほどコアを増やして電力密度を下げない限り難しいと思う。
HMCのようなベーシックなMCMを想定した規格がIntelから出てくるところからしてそんな印象。(規格と言ってもHMCの標準化はまだこれからの話のようだけど。)
299Socket774:2011/09/24(土) 12:50:32.04 ID:xAjM20IH
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai11/20110924.htm
KnightsCorner採用予定のスパコンがまた増える模様。
300Socket774:2011/09/24(土) 14:58:29.12 ID:VtWSBxNC
さすがの営業力だな
301Socket774:2011/09/24(土) 15:00:45.87 ID:/YkSA3Ys
"使える"ものなら欲しいでしょ
302Socket774:2011/09/24(土) 15:02:33.19 ID:VTZg4nzG
>この古いPentiumを動作させるためeBayで古いマザーボードを探して買ったのだそうです。
ちょっと笑った。
自社内に古い母板とか残ってないんだな。
303Socket774:2011/09/24(土) 15:05:02.51 ID:8fdhrRC1
CPUって取替え難しいですか?
304Socket774:2011/09/24(土) 16:17:46.78 ID:3KDQpVM7
>>299
京と同じ能力で50億円か。
ニュー速でスレが立つのが目に浮かぶな。
305Socket774:2011/09/24(土) 16:31:32.78 ID:Edq+kcJY
$1950にしろ$3900にしろ案外安いな。Teslaと同等くらいの妥当な値段になった
1枚で買ったら高いのかもしれんが
試しで買える値段ではあるな
306Socket774:2011/09/24(土) 16:37:05.67 ID:iXVPkcK4
$2.5Mを6400で割って出てくるKnights Cornerの値段は$3,900ではなくて$390では。
$25Mを単純に6400で割ると2ソケットサーバー1台あたりの値段は$3,900。
メモリは42GB、ディスクが2TB、これにInfiniBandとオーダーメイドの電源とシャーシ。
Xeonだけで2PFLOPSなら妥当な値段?
1枚$2,000〜$5,000くらいで売れそうなKnights Cornerを$390と大安売りしてるのが大きいね。
これは採算ラインギリギリの値段じゃなかろうか。
307Socket774:2011/09/24(土) 16:47:22.61 ID:Edq+kcJY
>>$2.5Mを6400で割って出てくるKnights Cornerの値段は$3,900ではなくて$390では。
本当だ
$390て異常な大安売りだな
俺にもこの値段で売ってくれよwww
308Socket774:2011/09/24(土) 17:03:22.93 ID:/YkSA3Ys
やすいな
309Socket774:2011/09/24(土) 17:25:06.80 ID:iXVPkcK4
でもKnights Cornerの倍精度1.25TFLOPSって結構凄いね。
8Flops/Cycleと仮定して、64〜96コアで1.6〜2.5GHzくらい。
310Socket774:2011/09/24(土) 18:01:24.10 ID:3KDQpVM7
>>304
50億じゃなくて20億だった
311Socket774:2011/09/24(土) 18:20:53.25 ID:OFyMellN
なんか趣味人なら買えそうなお値段
312,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/24(土) 21:02:33.53 ID:GRGIU1hL
>>309
Knights Ferryが1.2GHz×32コアで理論値1.25TFLOPS(単精度)だから、倍精度FLOPS数が
単精度の半分だとして、コア数・クロック数が倍なら十分達成可能かと。

案外32コアでカード2枚かもしれないけど(これなら1チップのダイサイズは今のSandy Bridgeなみで済む)
313Socket774:2011/09/24(土) 21:12:09.52 ID:cLZy0pB7
HD6990みたいに32コアのチップが2枚1枚の拡張カードに載ってるとか?
これならメモリチップ数は増えるけど代わりにコアあたりメモリ帯域と容量が稼げるし冷却も楽になる
314,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/24(土) 21:28:10.61 ID:GRGIU1hL
GPUのような固定機能ブロックを抱えてない分、巨大なシングルダイでもそれなりの歩留まり率は得られるんじゃないかと。
(不良コアを無効にして出荷するという前提)
315Socket774:2011/09/24(土) 21:29:34.61 ID:km+O1hR9
やっぱTMUとかは無くしたのかな
316,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/24(土) 21:43:26.35 ID:GRGIU1hL
TMUって要らないでしょ。Teslaでも死に機能だし。
ROP相当はコアに組み込まれてるんだっけ(それも外してくる可能性はあるが・・・)
317Socket774:2011/09/24(土) 21:44:49.63 ID:km+O1hR9
例の対決用には電気食いな固定機能は外すでしょうね
318Socket774:2011/09/25(日) 02:02:29.09 ID:PGrMYo7j
CPUコア、キャッシュメモリ、GPUシェーダ、メモリパッド、PCI-Expressパッド、動画トランスコーダ
Sandyはどれも冗長性とられてるのでOFFにしても製品として成立するわけで

Sandy-4コア版は、実はメモリパッドが3つ分あって、そのうち1つをオミットしてる。
PCI-Expressは16レーンの他にあと4レーンあるので、うち4つダメでも出荷できる
319Socket774:2011/09/25(日) 03:19:51.65 ID:cHClqyLJ
伝統的にはIntelはキャッシュに不良ブロックのある個体をキャッシュの少ない製品としてリリースすることをしていないことを考えると、
キャッシュ以外に不良な機能ブロックごと切り離して製品出荷はしてないんじゃないかなあ
キャッシュ自体に冗長性があるとかないとか、クロックや電圧で選別して上位製品と下位製品に振り分けるって言うのはまた別の話として。
320Socket774:2011/09/25(日) 04:17:50.81 ID:PGrMYo7j
全部動かないのは、CoreじゃなくてPentiumやCeleronで出してるんじゃないかな?
だからおかしなことが許されないビジネス向けはCoreを!と言う理屈は分かる。

>>319
製造時のレベル次第だからねえ。
場合によっては全部動く完動品の機能をわざと殺して下位としてだすこともあるわけで
321Socket774:2011/09/25(日) 04:48:00.89 ID:O5N+biyT
Xeonの出し渋り感は凄いわな
322Socket774:2011/09/25(日) 10:25:23.63 ID:ROgtJgAc
>>303
スッポンを恐れなければ簡単だよw
323Socket774:2011/09/25(日) 21:48:14.87 ID:vQKI1Tao
>>316
CUDAやOpenCLから使えるのは線形補間だけだけどTeslaでも普通に使えるでしょ
特に画像処理アプリケーションだと必須機能

線形補間だけなら逆数演算器がいらないから面積的には小さくできるとは思うが
324Socket774:2011/09/26(月) 07:01:54.75 ID:rMIvqXQQ
9月26日 米インテル パソコン向け半導体の説明会
325Socket774:2011/09/26(月) 23:06:09.51 ID:7f5mmTPj
Ultrabookを薄型・省電力化する技術をインテルが説明
http://ascii.jp/elem/000/000/637/637307/
326,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/26(月) 23:20:35.00 ID:meMe/xrt
なんかきたな
327Socket774:2011/09/26(月) 23:53:25.58 ID:5p3J/Rub
Configurable TDP = 名を変えたtypical TDP
328Socket774:2011/09/26(月) 23:58:46.75 ID:HzVzgxdH
えっ
329,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/27(火) 00:01:29.48 ID:CSCB8uWC
いいや、実際にTDPが可変なんだよ。
低く設定すればその枠内でパフォーマンスを制限するし、
逆に冷却設計に余裕があるならTDPを高めに設定し、最大限の性能を発揮できる。

ドッキングステーションに装着したら冷却能力アップでTDP設定を引き上げるとか
そういうギミック備えたモバイル端末出てきたら面白そうだ。
330Socket774:2011/09/27(火) 00:26:02.63 ID:qoCtEef+
こうなると定格クロックとか意味がなくなってくるな
331Socket774:2011/09/27(火) 00:36:57.33 ID:t/Szxx7v
ターボモードなんてのが出てきた時点で定格クロックは意味を成してないじゃん
332Socket774:2011/09/27(火) 00:37:13.15 ID:E7VH2uUC
自己診断、自己適応
テラスケールで言われていた事が少しだけ現実味を増してきたと感じる今日この頃。
333Socket774:2011/09/27(火) 01:15:51.37 ID:VnMSj8rH
>>329
>ドッキングステーションに装着したら冷却能力アップでTDP設定を引き上げるとか
IBMのMetapadが元祖かな
ドッキングステーションにファンがついてる
http://www.research.ibm.com/WearableComputing/MetaPad/metapad.html

このころの大和は面白いもの色々作ってた
334Socket774:2011/09/27(火) 01:23:27.90 ID:uENzigmk
ドッキングステーションに装着したところでクーラーそのものが交換されるわけはないし、
実際にどれほどまで冷却能力が引き上げられるかはちょっと疑問だなあ。

ドッキングステーションに装着ということは底面が人肌に触れなくなると言うことで、
TDPだけじゃなくてTAやTcaseなんかも可変させるんだろうか
335Socket774:2011/09/27(火) 01:41:55.73 ID:VnMSj8rH
分離状態では完全ファンレスでドッキングステーションにブロアを
と思ったけどMacbook Airですらファンを内蔵できてるからな
336,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/27(火) 01:42:37.06 ID:CSCB8uWC
薄型のアルミ筐体は筐体自体がヒートシンクの役割だからね。
底面に風当てるだけでもある程度効果あるんじゃないの?

昔持ってたノートで、USBクーラーつきのスタンドって子供騙しだと思いつつ使ってたけど
ACPIサーマルモニタ読みで高負荷時で70度が65度になる程度には効果はあったべ。

337Socket774:2011/09/27(火) 01:42:57.98 ID:E7VH2uUC
>>334
こういう感じだろう。かなり冷えるのでネタで買ったショップブランドノートを使ってた頃はお世話になった。
ttp://www.ainex.jp/products/np-01a.htm
338Socket774:2011/09/27(火) 02:08:46.55 ID:7g+qghUd
killer whaleのとこが出してるノートPCクーラーなんかよさそうだな。
339竹島は日本領土:2011/09/27(火) 04:04:03.73 ID:STH6QlLS
すのこt(ry
340Socket774:2011/09/27(火) 05:25:14.55 ID:wZSuErnj
Knights Cornerがアキバで一般向け販売されないかなあw
4コア8コアとかならまだしも、単体カードで50コア以上ってのは
ワクワクする

Tesla対抗大特価だったら現実的な予算で数枚買って100コアマシンとかできそうだし
それぐらいなら並列化も頑張ろうかっていう気にもなるし
341Socket774:2011/09/27(火) 14:33:51.73 ID:dsuBvu0A
Knights CornerはAtomベースって噂らしいけど
各ポートへの割り当てはどうなるんだろうね
Memory read/writeとFMAが同時発行できるとかなり旨いのだけど
342Socket774:2011/09/27(火) 14:40:47.24 ID:dsuBvu0A
Larrabeeの段階で既に同時発行できたのか
http://www.stanford.edu/class/ee380/Abstracts/100106-slides.pdf
これでSGEMMが90%超えられないってどういうことなんだろう
343Socket774:2011/09/27(火) 14:51:56.83 ID:qUFkprze
ねえMACオタは?
MACオタはどこいっちゃったの?
344Socket774:2011/09/27(火) 16:45:42.18 ID:CJfprQgc
もう気軽に書き込める立場ではなくなったんだろう
345Socket774:2011/09/27(火) 18:47:24.84 ID:GeTo+X/I
Ivy Bridgeのクロックって噂で話題になったことあったっけ?
何GHzくらいになるんだろう
346,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/27(火) 20:17:32.20 ID:CSCB8uWC
>>341
Larrabee1の場合だけど、こういう変則的なdual issueが可能。
 V: Load->Permute/TypeCvt->FMA
 U: Store

Atomベースだとデコード後に命令をバッファリングしてから各ポートにディスパッチするから
P5パイプラインのようなデコーダ縛り(デコードされた側に連なるユニットのみ使える)はなさげだけど。
347,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/27(火) 20:29:21.97 ID:CSCB8uWC
>>342
命令のペアリングルールが厳しいとか、コンパイラが未成熟とかいろいろ要因はありそうだがね。
机上計算だと割といい線いくんだけど。
アーキが変わるなら実効性能は変わりそうだけど。

理論性能の7割しか出ないなら1.4倍積めばいいじゃない。
てかVenusって単価高いだろ?
348,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/27(火) 22:44:53.39 ID:CSCB8uWC
コンシューマ向けに単体発売するとしたら変態プログラマ向けの玩具としては面白いんだけど
ソフトがないことにはねえ。
349Socket774:2011/09/27(火) 22:55:49.81 ID:qoCtEef+
さすがにKCを一般で買う層は限られてる
ショップが置くわけないよ

どんなのか見てみたいけど
350,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/27(火) 23:13:19.93 ID:CSCB8uWC
GPUと比べて何でもできるけど何にもソフトが無いからね。
ベンチャー企業や大学にとりあえず触らせてみて魅力的な製品でてきたら丸ごと買い上げて
事業化、くらいまでしか戦略がおもいうかばない。

なんにせよ商業市場を拡大するにはインストールベースを増やさないとね。
だから「LarrabeeのIGP化」が望まれるわけだが。
351Socket774:2011/09/27(火) 23:18:01.25 ID:cBQl9mh/
共同購入1000人募ってIntelから直接買えば
352Socket774:2011/09/27(火) 23:18:09.86 ID:dsuBvu0A
>>347
GEMMの効率を上げることがそこまで重要とは思わないが
何らかのボトルネックがあることを示唆しているわけだから
ちょっと心配ではある
353,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/27(火) 23:25:00.02 ID:CSCB8uWC
>>351
Teslaと張り合う以上は貧乏大学の研究室でも1枚単位で買えることは保証しないといけないし
あとは代理店次第じゃないの?
354Socket774:2011/09/28(水) 00:18:34.46 ID:jIrkuq5f
>>351
旭エレ、ソフトバンクBB、シネックス、岡谷エレ、菱洋エレ
経由じゃないと買えません!!
355Socket774:2011/09/28(水) 10:25:48.94 ID:o0d8+wqq
>>351
1000個程度でIntelが相手にするわけないじゃん
356Socket774:2011/09/28(水) 11:00:46.78 ID:J2QQjzox
あんまり入手性が悪い状態が続けば、幾らいいものが出来てもteslaで間に合ってますになって流行らない予感
357Socket774:2011/09/28(水) 18:00:38.73 ID:vTc80RDN
一般に流行る必要もないし、そんなこと狙ってないよ
358,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/28(水) 20:05:13.93 ID:O+Y4L23T
Fixstarsあたりが代理店になってくれるといいんだけどな。
359Socket774:2011/09/28(水) 20:29:22.18 ID:SKpqkGHE
レイトレAPIとかに対応してくれればそれなりに需要あるじゃないですかね
CG屋さん
360Socket774:2011/09/28(水) 23:07:32.45 ID:/jBjzVae
太陽電池で動く、Pentiumベースの試作CPU
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110928/1037143/
361Socket774:2011/09/28(水) 23:23:32.90 ID:VX+1MRDY
つまりOpenRLに対応するんですね!
確かにGPUよりは強みがあるだろうなぁ。
362Socket774:2011/09/29(木) 00:43:23.06 ID:6+HVAFlz
将来のKnights系統のコアをAtomと合流させるのなら
SIMDの命令セットをどうするのかが気になる
LNIは捨ててAVX-512にするのかな?あるいは1024まで拡張するか?
363Socket774:2011/09/29(木) 09:22:12.09 ID:r6qBFQYz
Atomの2パイプだとAVXはスループットが出ないから統合は難しいんじゃないか?
あるとしてAVX1024にして演算器は512bitとかだけど
粒度を荒くするデメリットは大きいしね

互換性という意味ならLNIに256bitモードを増やして
ソフトウェア的にAVXと共通にするとか
364Socket774:2011/09/29(木) 11:01:35.64 ID:kY7s0jj/
太陽電池で10年も昔のWindows動かして何しろっていうんだろう
365Socket774:2011/09/29(木) 12:05:27.25 ID:NdH8cGhN
>>364
そんなことお前以外に誰が言ってるの?
366Socket774:2011/09/29(木) 12:35:28.65 ID:VtHPEmgI
MeeGoとLiMoが合流した新モバイルOSプロジェクト「Tizen」 が始動
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/29/034/index.html

IntelはまだMeeGoを諦めてないみたいだ
Samsungと手を組む模様
367Socket774:2011/09/29(木) 12:50:52.55 ID:gq2zEA1N
AndroidだとGoogle主導だし、intelがある程度影響力あるOSが欲しいんじゃないの?
368Socket774:2011/09/29(木) 23:21:30.22 ID:r6qBFQYz
デファクトスタンダード争いで
こういう負け犬連合が勝ち抜いた例を知らないんだけど
なんかあったっけ?
369Socket774:2011/09/29(木) 23:34:51.07 ID:2+Nxj1Wi
MidoriLinux思い出した
370Socket774:2011/09/29(木) 23:42:14.22 ID:fhWqnhLD
Intelの中で傍流に追いやられたチームが必至で頑張ってるのを見ると切なくなるな
Itaniumとか、、、もしかしたら数年後のMICも
371Socket774:2011/09/29(木) 23:50:31.56 ID:3/vOTx6i
CPU黒歴史 駄作にあらずも切り捨てられ売却 XScale
http://ascii.jp/elem/000/000/636/636639/
372Socket774:2011/09/30(金) 00:04:03.94 ID:5fEtKiCf
投資を全く回収できなかったんだから駄作だろ
大原ってアホだよな
373Socket774:2011/09/30(金) 00:14:57.85 ID:QIlNWjHU
PC DOS(QDOS)とかInternet Explorerとか? >負け犬連合
374Socket774:2011/09/30(金) 00:28:19.90 ID:omLjMjEa
Intelの「Haswell」のダイと省電力技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110930_480539.html
375,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/30(金) 03:25:16.28 ID:2NSjAgDD
>>368
成果物はいろんなLinuxディストリビューションにマージされるんだから無駄ではないでしょ。
376Socket774:2011/09/30(金) 08:05:01.48 ID:T6PDWXnf
Omoikane Linux
377Socket774:2011/09/30(金) 08:10:02.17 ID:dlFx8xG1
後藤が「バカばっか」とか「ルリルリ萌え」とかいう記事を書くんですね
378Socket774:2011/09/30(金) 15:30:55.04 ID:pIbQkIHc
>>374
確かにメガチェンジだな。 特許があるとは言え、AMDも簡単に追従できそうだがw
「マイクロアーキテクチャ、回路設計、電源周り、ほぼすべてが変わる」との事だったけど、
回路設計と電源周りはCPPMに当てはまりそうだが、アーキも変えてくると思って良いのかな?
379,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/30(金) 15:37:47.33 ID:2NSjAgDD
あれ?メモリコントローラはどこに実装されてるのかしら?
380Socket774:2011/09/30(金) 15:44:18.89 ID:ijIFer2v
http://ascii.jp/elem/000/000/634/634856/
Interrupt RoutingがIvyBridgeで実装されているけど、
デバイスがCPPMに対応するであろうHaswell世代だと、
さらに効果が大きいのかな?
381Socket774:2011/09/30(金) 16:11:02.46 ID:omLjMjEa
IvyではCPUだけ、Haswellはシステム全体を制御するということか

どっちにしろ待機消費電力を減らす方向なんだな
382Socket774:2011/09/30(金) 18:47:29.37 ID:SSVW3Sbm
さらにバッテリー持ちのカタログスペックと実使用の差が開きそう
383Socket774:2011/09/30(金) 19:01:43.03 ID:T6PDWXnf
それは設定次第なんじゃないの
384Socket774:2011/09/30(金) 20:14:38.78 ID:Gm6aOoX9
なんというかノートPC向け機能てんこもりだよな
Ivyに搭載されるDX11 GPUは16SPまで強化、
そのうえで同じグラフィックの繰り返し表示なら、
電気を食うCPU・メモリへのアクセス無しにグラフィックを書き出す機能がつくらしい
385Socket774:2011/09/30(金) 21:27:05.63 ID:irmY8YNL
フレームバッファを内蔵するんだとしたらSRAMじゃやってられない程度の量が必要なはずだが、どうなるんだろう
PCHにキャッシュとして積むのだろうか
386Socket774:2011/09/30(金) 21:36:43.69 ID:xpkFtKXV
しかし、北○瓦版の中の人がここまで嫌韓&ネトウヨ全開の疾患かかえてるとはなあ…orz
387Socket774:2011/09/30(金) 22:16:28.11 ID:omLjMjEa
いきなりどうした?
388Socket774:2011/09/30(金) 22:33:57.79 ID:EJzCTSPY
在日朝鮮人「ネトウヨガー」
389Socket774:2011/09/30(金) 22:36:56.46 ID:LpZRRMvJ
最近の北〜さんはなんというかそういう…嫌いじゃないけどうーんん
390Socket774:2011/09/30(金) 22:40:51.76 ID:xpkFtKXV
別にどういう思想もってようが人の勝手だが、
ああも頻繁に安易な嫌韓ネタ織り交ぜられるとPC情報ラーの
品性・品格の評判にかかわります!w
391Socket774:2011/09/30(金) 22:45:36.37 ID:EJzCTSPY
個人ブログの管理人の話をネヲチ以外で始めるお前に品格とか言われたくないだろうな
392Socket774:2011/09/30(金) 22:49:31.25 ID:z2Y4sA5L
FlashSSDスレでVIPの自作Wiki内でサムチョンSSDの評価が低いとかいって散々ネガキャンしてた奴といい、
最近はそういうの流行なのかな。
393Socket774:2011/09/30(金) 22:53:56.77 ID:xpkFtKXV
2chならそれでいいんだけど、
個人のサイトでそういうのやってると10年後とかに人間関係が広がってから仇になって
後悔するからやめておいたほうがいいよ。ネットももうリアルの一部だからね。
以上
394Socket774:2011/09/30(金) 23:06:39.28 ID:DBrwN79o
マジレスすると2chでもやらない方がいい
395Socket774:2011/10/01(土) 00:43:07.52 ID:ip3163hH
実際、問題が発生するのはどんな商品でもあるんだけど信用がね…
国産が壊れたら「運が悪かったのかな?」だけど中国・韓国製なら「やっぱり中韓製はダメだな」になる。
396Socket774:2011/10/01(土) 00:52:17.57 ID:Hrss7FjI
397Socket774:2011/10/01(土) 00:56:05.04 ID:3+772VBN
まあ、韓国が好きだろうが嫌いだろうが、個人の自由だからな
他人の嗜好を過度にうんぬんするヤツもいかがなものか
398Socket774:2011/10/01(土) 00:59:00.19 ID:nmaxt4wM
そもそもどこが嫌韓なのかが分からない。
399Socket774:2011/10/01(土) 01:10:35.88 ID:45/CAqKM
韓国製で思い出したけどLGってLow Gradeの略らしいね。
400Socket774:2011/10/01(土) 01:21:48.27 ID:4F8Ffdcm
あくまでもPC系ブログの補完ですみたいな説明で、関係ない嫌韓ネタよみたくない。
韓国の経済がどうとか、自作erには至極どうでもいい話だし、
韓国マニアでもないのに気味が悪いってのはある。
政治ネタやるならそれらしく、はっきり体系的にやっていくべきだな。
PCと韓国セットやめてくれw
401Socket774:2011/10/01(土) 01:23:54.42 ID:syn0Ttzg
北森に頼らなきゃ情報も集められないような奴が偉そうに注文つける様は滑稽ですらある
402Socket774:2011/10/01(土) 01:25:57.33 ID:s+Bp1L3S
>>400
>自作erには至極どうでもいい話だし、
それなら気にならない筈だけど。
気にしてる時点で君にとって「至極どうでもいい話」ではないし、
君は「自作er」でもないって話になるわけだが。
403Socket774:2011/10/01(土) 01:26:12.88 ID:4F8Ffdcm
韓国の話が唐突に飛び込んでくる状況に違和感感じない奴の方がおかしいだろ。
そんなに韓国の最新情報が大事なのかな?w
404Socket774:2011/10/01(土) 01:29:23.40 ID:ytMkPItY
>>398
だよな。
言われるまで全然気付かないどころか言われてもわからん。
どうせコメント規制されたかなんかでその腹いせでもしてんじゃないか。
405Socket774:2011/10/01(土) 01:33:42.73 ID:yfKN7v4J
で、このスレと何の関係が
406Socket774:2011/10/01(土) 01:34:10.98 ID:T/fRbC0V
AMDのしょぼさを認められないキチピー(←AMD信者風w)が嫌韓だのネトウヨだの誇大妄想膨らませて勝手にのたまってるだけでしょ。
AMDに身も心も捧げちまった奴特有のびょーきだよ、びょーき。
407Socket774:2011/10/01(土) 01:38:03.25 ID:4F8Ffdcm
>>398
ブログじゃなくて話はツイッターのほうです。
408Socket774:2011/10/01(土) 01:38:27.93 ID:kMS78qJU
無理やりAMDと関連付けるID:T/fRbC0VもID:xpkFtKXVと同レベルだと思います
409Socket774:2011/10/01(土) 01:44:19.12 ID:syn0Ttzg
しかも全然関係ない2chのスレでこそこそ文句垂れるとか恥ずかしくないのかねw
410Socket774:2011/10/01(土) 02:04:35.62 ID:QfTLJpld
逆に言うと韓国が好きって奴は日本人としておかしいだろ
411Socket774:2011/10/01(土) 02:12:43.62 ID:T/fRbC0V
どうでもいいことをintelの次世代でやる基地外はAMD信者以外いねーんだよハゲッガ
412Socket774:2011/10/01(土) 02:14:20.75 ID:ytMkPItY
いやそれはそれで別にいいだろw
好きも嫌いも個人の自由。
てかそろそろ話戻さないか。
413Socket774:2011/10/01(土) 03:00:00.43 ID:9Eb66DvY
>>399
ラッキーとゴールドスターが合併したから。
ケナシで韓国を真似るなよ。
414Socket774:2011/10/01(土) 03:34:11.89 ID:Lr90n8ok
>>384
FullHDで6MB強必要だからね。
SRAMでも実現できなくはないが、CPUには入らんだろうな。
415Socket774:2011/10/01(土) 07:24:02.05 ID:F3qhl/SZ
PSRのことであれば液晶パネル側のコントローラにDRAMを繋げるんだろ
LPDDRかなんか
416Socket774:2011/10/01(土) 20:38:57.60 ID:YtHu0Her
CRTじゃあるまいし液晶側のバッファ更新止めれば済む。
417Socket774:2011/10/01(土) 21:26:06.31 ID:WGiRp2Lf
表示の更新がなければ、PC側はデータ送らないで、
液晶側は自身のコントローラーにあるバッファを表示し続けるって仕組みのはず。
418Socket774:2011/10/02(日) 06:50:42.94 ID:7DZbR3JH
>>401
北森なくなったって他のサイトあるから別にいいし
419Socket774:2011/10/02(日) 09:48:48.14 ID:kjKIJy8D
だったら今も北森見なきゃいいんじゃね?
420Socket774:2011/10/02(日) 10:39:27.50 ID:7c1oAcnP
見なくてもいいような無価値の情報サイトに頼らないといけない哀れな奴が泣くようなレスはやめろよ
421Socket774:2011/10/02(日) 12:25:44.88 ID:KIDzavKD
キムチくせえスレだな
422Socket774:2011/10/02(日) 13:09:24.98 ID:ywWiQOyJ
おまえの体臭じゃね?
423Socket774:2011/10/02(日) 18:34:36.19 ID:tF7edjLY
ivyはLGA1155じゃないの?
424Socket774:2011/10/03(月) 07:41:38.58 ID:oIaDGpbZ
1154らしい
425Socket774:2011/10/03(月) 11:59:55.95 ID:X2wiSk8p
>>416
各セルはコンデンサにたまった電荷でデータを保持してるから
最低リフレッシュレートがあるはずだよ
426Socket774:2011/10/03(月) 12:58:05.03 ID:TVlfL1zB
>>417
液晶側のコントローラーの対応が必要って事だよね。
単純にデーターの送信を止めるのかな。それとも映像を保持するコマンドを送るのかな。
1234444456って画面が更新されていく時、1234xxxx56とするのか、1234Bxxx56とするのか。
前者だと、PC側が異常終了してNo signalでも液晶は表示を続けてたりしそうだ^^;
427Socket774:2011/10/03(月) 14:29:27.94 ID:hA1vvk+p
>>426
IDFのデモで、ケーブル抜いても、表示したままってのやってたよ。
428Socket774:2011/10/03(月) 15:21:41.30 ID:wGL55PUT
質問です

■マザー P5K-Eに、i7-2600Kを乗せることはできるでしょうか?

■i7-2600Kの排熱環境として、ミニタワーは除外すべきでしょうか?

よろしくお願いします。
429Socket774:2011/10/03(月) 15:41:33.60 ID:RQ0yJ/TC
>>428
> マザー P5K-Eに、i7-2600Kを乗せることはできるでしょうか?
釣りはいくない
430Socket774:2011/10/03(月) 16:28:17.32 ID:Slb4j64o
あからさまにスレタイ読んでない内容からして釣り
431Socket774:2011/10/03(月) 17:12:52.54 ID:gd1rv/1d
>>428
いつの時代のひとか知らないけど今はintelとamdのcpuはマザーボードが互換するから
全部載るよ。
昔は別製品だったんだけどパソコン需要低迷に伴って共通化が行われてるんだよね。
あと排熱も問題ないと思うよ。
432Socket774:2011/10/03(月) 17:46:01.17 ID:5VNyBnh8
スレチだが、俺はPhenomIIX4 970BE使ってるんやけど、IntelのCPU使ってて
「ああ、やっぱり違うなあ。」って思う時ある?俺が感じたのはPCSX2を高画質で
やってる時とベンチの得点見た時ぐらいやねんけど。それ以外のやつ教えてくれへん?
やっぱりFPSを高画質でやるときなんかは違う?
433Socket774:2011/10/03(月) 18:12:04.37 ID:rUtP6kiQ
Intel CPU内蔵
HD Graphics 3000 スコア5037

Intel モバイルCPU内蔵
HD Graphics 3000 スコア3882

cpu内臓のhd3000にモバイル用とかの区別ってあるの?
この差1155にどれくらいの違いがあるのかわからんけど
434Socket774:2011/10/03(月) 18:29:29.71 ID:ZexmJGyj
ソケット数やん
435Socket774:2011/10/03(月) 18:35:27.06 ID:SXDd0nJW
何!ソケット数が1155・・・
436Socket774:2011/10/03(月) 18:58:49.41 ID:ZexmJGyj
(ノ∀`)アチャー
437Socket774:2011/10/03(月) 19:00:15.25 ID:fIygDEZX
ソケット教!?

(-人-) ナムナム
438,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/03(月) 22:21:26.22 ID:ldMK2l/W
>>433
たしかGPUのコアクロックが1.5倍くらい違うような。
439Socket774:2011/10/04(火) 00:50:32.10 ID:mKlF6Y1j
>>431
あからさまにデタラメなレス返して何が面白いの?
頭大丈夫?
IntelとAMDに互換性なんてあるわけねえだろ、カス。
440Socket774:2011/10/04(火) 00:56:40.01 ID:C1CHYvN3
Socket7「」
441Socket774:2011/10/04(火) 01:23:20.87 ID:jVEg4lqK
「今はintelとamdのcpuはマザーボードが互換する」

「今はマザーボードが互換する」

「今は互換する」

「今は」
442Socket774:2011/10/04(火) 01:29:42.38 ID:g1bZvqzN
ネタに必死にマジレスしてるアホの子がいるスッドレはここですか?
443Socket774:2011/10/04(火) 18:20:01.54 ID:fhBqjw6W
日本人自体がアホなだけ
まぁ劣等民族だしな
444Socket774:2011/10/04(火) 18:27:30.41 ID:0q67PH1s
韓国人よりはマシでしょ
経済規模も人口も国土も日本に比肩すると思っているような民族だし
445Socket774:2011/10/04(火) 18:37:00.79 ID:lSFs84yy
韓国関係ないじゃん・・・。
446Socket774:2011/10/04(火) 18:43:00.49 ID:SHxTo10S
日本人を2chまで来てsageするのはk国従属民だけだろ
447Socket774:2011/10/04(火) 19:48:04.26 ID:bGSnKWfC
輸出産業は通貨安が命
ウォン安円高な今
デジタル製品部品のような話に関しては
当分は総合的に韓国製が優れていると見るべきだろう
448Socket774:2011/10/04(火) 19:53:24.11 ID:bGSnKWfC
経団連や政府は通貨安競争をするというコミットメントの表明をすべきだろう
449Socket774:2011/10/04(火) 20:19:41.23 ID:mr8xtHHd
>>447
優れているかどうかは別問題だろ
450Socket774:2011/10/04(火) 20:29:25.81 ID:9Ewzm0v3
不毛なので、その辺で止めてくれ
451Socket774:2011/10/04(火) 20:58:24.05 ID:0q67PH1s
>>447
日本を含めた諸外国に競り勝つために病的なまでにウォン安を進めてきたけど
最近デフォルト目前まで下がっている(100ウォン≒6円、4年前と比較して価値半分以下)から
政府が「ウォン安を防ぐために国際協調が必要」だとウォン安を止めるために資金を恵んでくれと言い出す始末。

そりゃ2か月で日本が対米ドルで2.2%円高している間に、韓国が対米ドルで12%ウォン安なんだから
価格競争だけを考えればサムスンやLGは強いよね。政府から税金をもらって研究費浮かしているし。
452Socket774:2011/10/04(火) 21:32:37.06 ID:bGSnKWfC
インフレ率が4-5%程度ならうまくいってると見るべきではないか
453Socket774:2011/10/04(火) 21:39:53.05 ID:zL4sfjIs
スレチの居酒屋談義は例外なくゴミだな
454Socket774:2011/10/04(火) 21:52:28.20 ID:ODGmk8Gy
ここは韓国領だ
455Socket774:2011/10/04(火) 21:57:23.72 ID:fhBqjw6W
>>454
いずれはそうなるだろうな
劣等種族が滅びるのは自然の摂理
456,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/04(火) 22:11:29.15 ID:6LT3fbzZ
竹島は日本の国土です
457,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/04(火) 22:15:11.47 ID:6LT3fbzZ
ちなみにウォンは破綻寸前だぞ
サムスン以外の企業終わってるし
海外志向の強さも要するに国外に逃げ出したいくらいヤバイってこと。
輸入品が軒並み高くて庶民の生活水準も最悪。

韓国(笑)
458Socket774:2011/10/04(火) 22:17:41.04 ID:jVEg4lqK
スレタイ100回読み返せよ

話を変えて
http://www.anandtech.com/show/4830/intels-ivy-bridge-architecture-exposed/2
ここによるとIvyのIPC5%向上するらしいけど、その改良部分って全般的に効果あるの?

・スレッドのデータ割当ての効率化
・プレフェッチャーの規制を解除
・FP/integer分割器のスループットが2倍に
・MOV
らしいんだが
459,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/04(火) 22:19:24.21 ID:6LT3fbzZ
> ・FP/integer分割器のスループットが2倍に
除算器のことだね。きちんと訳してくれ
460Socket774:2011/10/04(火) 22:33:21.46 ID:VajBrNon
今だにIMFと日本に借金を返済していない国より先には滅ばないw
461,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/04(火) 22:35:04.30 ID:6LT3fbzZ
韓国がまた財政破綻したら朝鮮総督府を立てて管理しないといけないね
462Socket774:2011/10/04(火) 22:41:41.51 ID:JGUgJRq+
全般に波及する改良なんて少ないだろう。ワークロード次第。
上がることもあるし下がることもあるし変わらないこともある。
463Socket774:2011/10/04(火) 23:03:13.25 ID:qHQf2Ah4
分割器www
464Socket774:2011/10/04(火) 23:08:46.04 ID:ttyUD4zl
>>458
SPCS005のスライドにはそんなことは
書いてないけど情報源はどこなんだ?
465Socket774:2011/10/04(火) 23:52:49.31 ID:JGUgJRq+
ttp://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/IvyBridge/IDFarchitecture/isachanges.jpg
> Float16 format conversion instructions
> ・Conversion between a 16-bit (compressed) floating point memory format and 32-bit single precision (256-bit AVX and 128-bit SSE versions)

ん?これ、LNIと違うか?
ttp://www.4gamer.net/games/049/G004963/20090328006/
ttp://www.4gamer.net/games/049/G004963/20090328006/screenshot.html?num=009
466,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/05(水) 01:04:56.21 ID:ovhXWyS+
M16CはAVXマニュアルに載ってるぞ
467,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/05(水) 01:05:11.01 ID:ovhXWyS+
ごめんF16C
468Socket774:2011/10/05(水) 01:38:24.98 ID:AUQl2XZ4
>>459
>>463
直訳で悪かったな
469Socket774:2011/10/05(水) 02:04:50.32 ID:SFLdBb9q
直訳ですらねーよwww
470Socket774:2011/10/05(水) 02:10:34.14 ID:32L0ydDw
dividerだから直訳だろ
471Socket774:2011/10/05(水) 02:18:21.89 ID:SFLdBb9q
直訳なら「分配者」だと思うよ
わざわざ技術専門用語として訳した人間が「除算器(割り算器)」ではなく「分割器」を選んだなら立派な誤訳でしょ
472,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/05(水) 02:24:04.31 ID:ovhXWyS+
技術的な意味を理解してる人間なら間違った日本語訳より原文のほうがわかる
473Socket774:2011/10/05(水) 02:29:50.57 ID:AUQl2XZ4
それはある
474Socket774:2011/10/05(水) 02:34:34.41 ID:32L0ydDw
http://ejje.weblio.jp/content/divider
色々あるんじゃもん
475Socket774:2011/10/05(水) 03:28:04.37 ID:sRwnwq2w
そこは分周器でしょうよ
476Socket774:2011/10/05(水) 06:47:21.10 ID:wRvvY6a4
>FP/integer分割器
これで普通に除算器だなと理解できたんだが異端なの?
477Socket774:2011/10/05(水) 09:38:20.12 ID:lOg6mhjU
>>476
一旦英語に直してるだろ?

つーか2倍の性能ということはRadix256(8ビット)か?
AESを高速処理できるだけのことはあるね。
478Socket774:2011/10/05(水) 10:48:39.91 ID:PNweno4p
>>477
”スループット”の向上だから除算ユニットを増やしただけじゃないの?
AVX256の除算も14cycleになったんだろう
479Socket774:2011/10/05(水) 16:53:44.31 ID:bvjkZE3v
「インテル入ってる」「ウィンテル」の次は? Intelのモバイル&クラウド戦略
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1110/04/news02.html

ポロウスキー氏によると、同社はプロセッサにアルゴリズムを組み込み、
作業負荷を適切なマシンに振り分けられるようにする取り組みを推進中という。
これはプロセッサアフィニティ(プロセッサ親和性)として知られる考え方だ。
同氏は、命令セットに関する情報を知ることができるハイパーバイザーを
システムレベルで動作させることを構想しているという。
「例えば、このメモリはこのプロセスに属しているから、データはこのプロセス
を実行しているコアの近くに置いておこうといった具合だ」と同氏。

 Red Hatの上級クラウドストラテジストであるゴードン・ハフ氏によると、
こうした機能があれば、ユーザーはアクティブではないコアを停止させて
節電したり、不具合を迂回したりもできるという。「システムレベルの
インテリジェンスを高めるのは良いことだ」と同氏。
480Socket774:2011/10/05(水) 17:13:50.50 ID:nHf3AM8B
ウィンテルとかそもそもないだろ
AMDとべったりじゃんマイクソ
GPUの規格決めるのもATIと決めてるから不公正競争
481Socket774:2011/10/05(水) 19:26:51.00 ID:SFLdBb9q
>>480
Direct3Dの歴史を勉強してこい
482Socket774:2011/10/05(水) 20:13:20.37 ID:9/5Fy/ow
NVが演算に走ってしまったので次のDXの策定が全く進んでない
てか次があるのか
483Socket774:2011/10/05(水) 20:17:05.99 ID:KiY038wF
DX11.1の策定は進んでるらしいけどGPGPU関係のマイナーチェンジ中心らしいし次は当分先じゃね
484Socket774:2011/10/05(水) 20:25:39.67 ID:9/5Fy/ow
これでしょ
Intelのロードマップで11.1って初めて見た気がする

ttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/hh404562(v=vs.85).aspx
485Socket774:2011/10/05(水) 22:39:39.25 ID:SdThZgTy
イビーチャオは1月8日に発売しろよ。
じゃないと「少し遅めの初詣」にならないからな。
http://goo.gl/sIlmG
486Socket774:2011/10/06(木) 03:25:16.75 ID:zsqh0CeR
>>449
NECとサムチョンが、ほぼ同価格でタブレット出すから比べてみろ
487Socket774:2011/10/06(木) 04:19:45.12 ID:/Ow0ihjJ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080119/etc_wolfdale_amano.html
その昔、天野がテヘ権田と同一人物ですかと聞かれて答えをはぐらかしたけど
誰かもう一度天野にお前って、池沼知障のびたーもん(テヘ権田)なんですか?って質問してみろよwwwwwwwwwww
488Socket774:2011/10/06(木) 09:42:14.45 ID:XQ+uguMv
普段AMDスレで
「1コア性能がー」っつ騒いでるくせに
Intel様のスレで聞いたら>>432
誰も答えないってどーゆーこと?

1コア性能必要なんでしょ、何に使うの?
489Socket774:2011/10/06(木) 12:01:33.65 ID:B4axK3vX
韓国(人)って好きになるのは関係者だけでしょ?w

こんな関係のないスレに「あいつは嫌韓だからけしからん」とか書き込んでアピールしなくても良いからw
どんなに被害者面したって、本当は加害者だってのはみんなしってるから無駄だってw

嫌韓って自業自得なんだよ? そこの所分かってる?
……分かってないからこその今なんだろうねw
490Socket774:2011/10/06(木) 12:08:39.12 ID:1d6Y38tX
>>489
突然どしたー?
491Socket774:2011/10/06(木) 15:25:29.46 ID:O2g4dqM8
>>488
ゲーム
492Socket774:2011/10/06(木) 16:47:01.72 ID:dIQo3MnF
>>488
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
493Socket774:2011/10/07(金) 02:21:40.01 ID:CzFNTq1i
エミュって、DolphinもDesmumeもJPCSPもインテルの方が速いよな
494Socket774:2011/10/07(金) 20:03:16.01 ID:apN2JFHm
HaswellがLGA1155の可能性ってどれぐらいあるのかな
495Socket774:2011/10/07(金) 20:46:14.71 ID:Wn3wPywX
0
496Socket774:2011/10/07(金) 23:44:13.91 ID:R2CgNE3N
>>494
あんたニュー速のHaswellスレにいただろww
現行の6シリーズやIvyの7シリーズのマザボでは99%使えないから安心していいよ
497Socket774:2011/10/08(土) 04:06:36.23 ID:DUlRlDUo
(1$=139円前後統一比較)

2600K $317 = \44000
 8150 $245 = \34000






ブル土下座( ´ ▽ ` )ノ
498Socket774:2011/10/08(土) 11:23:13.78 ID:DJJ4mxI1
正直に言うと、Bullはコア単体の性能が低すぎるおかげで、
マルチスレッドでも総合的にSandyやIvyに劣るレベルなので、
両方ダメっていう認識が正しい。
499Socket774:2011/10/08(土) 17:12:05.07 ID:DUlRlDUo
なんだSandy-E噴死か
500Socket774:2011/10/08(土) 18:39:19.33 ID:YznilJfT
しかしBullの全てがダメってわけではなかった。過去形だが。
1ソケならintel圧勝だが、ソケ数が増えた場合にスケールしにくいという欠点が、
Intelはずっと残っていた。
FSB廃止したiシリーズ以降緩和されたが、sandyでまた詰まるようになった。
sandy-eがこんなに時間がかかったのは、bullに負けてたそこらへんを改良してたから。
もしsandy-eがsandyからグラフィック削っただけのものをそのまま出してたら、
2ソケ以上の鯖分野でamdに付け入られる隙ができてただろう。

つまり今では全方位無敵になったわけだが。
501Socket774:2011/10/08(土) 18:48:17.36 ID:mKA1GJKr
ふーん・・・
502Socket774:2011/10/08(土) 18:58:37.57 ID:x5KFkyy2
私は>>500に『君の言っていることは全く正しくない。CMA以降は、FSBの頃からXeonの方が性能が良かった。』としつこくレスし、気を悪くさせてしまった実績がある。
503Socket774:2011/10/08(土) 19:14:47.12 ID:QzqulSqA
Xeonのマルチソケットって今まで通りQPIで接続だから>>500の言ってることって屁理屈にもなってないな
504Socket774:2011/10/08(土) 19:46:44.99 ID:1H4LiSVQ
sandyの複数ソケってまだ無いだろ
>>500はよく知ってるなw
505,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/08(土) 20:55:33.65 ID:1y4MqMyQ
LlanoやBobcatがマルチソケットに対応してるか?言ってることがまるで無意味だよ。
506Socket774:2011/10/08(土) 21:50:56.69 ID:oVZwbxXc
マルチスレッド時代生き残るのはAMDだろうな。
507Socket774:2011/10/08(土) 22:13:21.19 ID:x5KFkyy2
Intel Barcelona Research Center「せやな」。
508,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/08(土) 22:57:59.29 ID:1y4MqMyQ
現行Xeonで1ノード80コア160スレッドまで構築できるけど。

AMDってマルチスレッドに関して何かやってるの?
Pallarel Studioみたいな開発ツールとかなんか出してるの?
509Socket774:2011/10/08(土) 23:19:13.36 ID:oVZwbxXc
開発ツール??
そんなスレッドあってツール必要なの?BIOSの上はOSのってVMだろどうせw
ほんと情弱って怖いよな。ツールが全てと思い込むなんかの病気か?

ああ部屋から出ないから何も知らないのか把握
510,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/08(土) 23:26:59.75 ID:1y4MqMyQ
知ってるなら教えてよ。
511Socket774:2011/10/08(土) 23:31:16.16 ID:oVZwbxXc
働けばふつーにわかるよ。
OJTってな(笑)
512Socket774:2011/10/08(土) 23:31:33.46 ID:VEf73SDL
>>509みたいな俺はなんでも知っている的なキチガイ怖い
513Socket774:2011/10/08(土) 23:32:48.69 ID:oVZwbxXc
age厨団子崇拝まじキチガイ。
514,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/08(土) 23:34:42.31 ID:1y4MqMyQ
> OJT
ああ、ただの「ほったらかし」を気取って横文字に置き換えたものだな
IT版スイーツ(笑)のひとつ。
515Socket774:2011/10/08(土) 23:35:25.44 ID:IopK0X7z
ここアム厨が微かな寝言を言うのも許されないんだなw
まあインテルスレだしな
516Socket774:2011/10/08(土) 23:39:26.23 ID:hkcNhHHG
AMDスレのようにageれば荒れると思っているガキが粘着しているだけだろ
517Socket774:2011/10/08(土) 23:46:12.14 ID:oVZwbxXc
AMD次世代スレでageてるお宅さんのおぼっちゃまが暴れているようですけど。上から発言で自分の事は棚ですね分かります。

258 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/08(土) 22:58:25.46 ID:hkcNhHHG
>>252
淫儲は基本的にバカだからリテンション周囲の規格が決まっているのを理解できないんだよ。
「水冷クーラーが付かないで回収」ならば、ガイドライン通りに製造しなかった、
M/Bベンダーの責任だし、水冷キット処か既存のAM3規格対応のCPUクーラー全てで問題が出る。
逆に水冷クーラーがガイドラインに沿っていなければ、板を回収する意味はなく、
クーラー側を再選定するだけで、板には全く影響がないのも理解できないのかと。

>>253みたいなアホ子さんもいるわけだし、知識自体が皆無なんだろう。


518Socket774:2011/10/08(土) 23:57:47.79 ID:x5KFkyy2
私は

急増するDC需要に応えているのはXeonで大儲けしているのはIntelだからVMとか吠えてみても虚しいだけだな
SandyBridge-Eは既に一部の顧客へ機密保持契約を結んで出荷済みで評判は上々
彼らは引き続きXeonを購入する気満々という話なんでOpteronはもう1年くらいは売れない状況が続くだろうし

とID:oVZwbxXcへマジレスしようかと思ったが止めておいた
519Socket774:2011/10/09(日) 00:01:30.09 ID:1OU485uz
>>514
団子はそんな目にあったのか・・・・。ほったらかしなんて可愛そうだな。
でもその口調から察するにはっきりいっておくがお前に教えたくは無い。自己中だし言ってる事がまだ子ども。教えても意味がない。
誰だって興味があるやつに教えたいだろ? 屁理屈で返すようではまだまだ駄目だよ。
520Socket774:2011/10/09(日) 00:19:27.58 ID:WDr1rMOK
OJTってほったらかしのことだってのは常識
ビジネス用語はこういうの多いからなw
521Socket774:2011/10/09(日) 00:32:12.07 ID:yDqLmPyz
正直どーでもいい流れ
522Socket774:2011/10/09(日) 00:36:59.68 ID:nOCAzdSj
なんだSandy-E噴死か
523Socket774:2011/10/09(日) 01:34:57.20 ID:C+CmE930
とりあえず>>509みたいな認識はいただけない

裸のスレッドは取り扱いが難しいし、デバッグは至難とさえ言える
何らかのフレームワークや開発環境の支援があっても
簡単な話ではないのに

その点でIntelは頑張ってる方だと思うが、まだまだ研究開発が必要な分野
今のままでヘテロジニアスアーキテクチャ時代に突入しちゃったら
どうすりゃいいんだろうw
524Socket774:2011/10/09(日) 02:06:39.29 ID:nOCAzdSj
(1$=139円前後統一比較)

2600K $317 = \44000
 8150 $245 = \34000






ブル土下座( ´ ▽ ` )ノ
525Socket774:2011/10/09(日) 02:12:17.98 ID:cay1wZYs
OJTという「ほったらかし」
ttp://japan.zdnet.com/blog/netcommerce/2010/04/10/entry_27038966/

>「わが社は、OJTでやっている」
>=「わが社は、人を育てる取り組みを放棄しています。自分でできる人間だけが残ってくれれば、それでいい」
>=「片手間教育」
526Socket774:2011/10/09(日) 02:27:28.14 ID:ASoobEaD
情強気取りのID:oVZwbxXcがおそろしく頭がアレしちゃってて非常に痛々しいオッサンだと言うのはよくわかった。
527Socket774:2011/10/09(日) 02:57:33.02 ID:c6fHawNn
>523
建前:ハードウェアレベルの並列性や非対称性はこの先もあまり意識しなくていいよ。(本音:他社とはここが違うんですぅ☆)
建前:そのかわりアプリの並列性は、マが頭を使って最大限に引き出してね。(本音:現状維持だよ!ここは譲れないポインツね!!)
建前:そのお手伝いをするためにライブラリとデバッガを提供し続けるよ。(本音:基本は現状維持だけど他社よりはマシなはずよね。)
建前:ウチはこれからMICとかHSWとかその後継製品とかパワフルなハードをばんばん出すよ。(本音:もしかして私って世界一の美女じゃないかしら…)
建前:今のうちにパラレルなコードを書いておけばリコンパイルやランタイムでそのまま高速化するよ。(本音:他社とはここが違うんですぅ☆)
建前:要するに状況が良くなることはないけど悪くもならない見通しよ。(本音:ゆっくり頭を悩ませて行ってね!応援してあげるわ!!)

       .∧ ∧
      In´⌒` アウー
     ./i ノリノ)))〉 カタカタ…
     / /ノ!l.゚ ヮ゚ノリ/ ̄ ̄ ̄ ̄/  <りすくふぁくたー:泥臭い最適化やデバッグをしなければならないことがある。(本音:現実は非情である。)
     フノ)つPDつ/Centrino /       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \/____/  ̄ ̄
528Socket774:2011/10/09(日) 10:13:10.83 ID:SVeVlx84
元々OJTって大工みたいに技術は見て盗め
みたいなものだから間違ってない
529Socket774:2011/10/09(日) 11:16:01.80 ID:FO0O9Lzy
>>525
教育サービス業者が、我々に金を出さずに勝手に社員教育するなって脅迫しているんだろ。
530,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/09(日) 12:30:59.07 ID:ZbiUNwkk
AMDの開発ツールがやる気なさすぎるのはOJTですらないだろ
531Socket774:2011/10/09(日) 13:53:19.48 ID:WDr1rMOK
なんで自分が直観的にうけつけないものは
理由もなくただ出てってほしいなんだろうねぇ。
自分だって秋葉原で2次元系のショップ行ったりしてるんだろうに。
少しは他人に想像力働かせろよって思うわ。
532Socket774:2011/10/09(日) 15:13:02.19 ID:lF7yuoBf
AMDって技術乞食ってイメージしかないわ
よそ様の技術に乗っかって、都合よくおこぼれに預かろうとしてるようにしか見えない
533Socket774:2011/10/09(日) 15:28:50.71 ID:uTx28R8H
それはただの偏見だ
534Socket774:2011/10/09(日) 15:50:07.32 ID:9r3e8FGV
リソース全部ハードの開発の方に突っ込んでるからソフト周りの余力がねぇんだろ
535Socket774:2011/10/09(日) 15:54:55.95 ID:3/1VyP4k
>>532
今のIntel製(x86)CPUはAMD64互換CPUだがなw
536,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/09(日) 16:16:48.10 ID:ZbiUNwkk
そのAMD64自体がIntelが絶対的権限を持つx86命令セットの上に間借りした拡張命令セットだけどな。
空手から派生したテコンドーを韓国起源というようなもんだ。
537Socket774:2011/10/09(日) 16:21:40.48 ID:nOCAzdSj
なんだSandy-E噴死か
538Socket774:2011/10/09(日) 16:21:50.25 ID:A/Xbf21N
nexgen
dec
ati
pentium4(andy glew)
539Socket774:2011/10/09(日) 16:41:20.45 ID:lF7yuoBf
AMD儲の監視パねえな
540Socket774:2011/10/09(日) 16:57:43.12 ID:nBVi3wZU
>空手から派生したテコンドーを韓国起源
ワロタ
541Socket774:2011/10/09(日) 17:13:18.46 ID:WDr1rMOK
まあ起源ニダっていってるのはAMD社ではなくて、
精神疾患のアム厨だけだろ。
542Socket774:2011/10/09(日) 17:18:12.49 ID:nBVi3wZU
>532
がそうなんだね

SSE5をキャンセルしてAVXを普通に受け入れちゃったときのブーメランの刺さり方はマジ同情した
543Socket774:2011/10/09(日) 17:18:47.09 ID:nBVi3wZU
ごめん
>535
でした
544Socket774:2011/10/09(日) 17:21:28.27 ID:WDr1rMOK
自分もRISC全盛の時代からこの業界追いかけてきたけど、
アンチIntelやりたいやつが、オリジナリティのかけらもないよりによって
AMD社なんかにたかっているのか片腹痛いんだよね。
まあ歴史を知らないからそうなってしまったんだろうけど、
Intel支配の対抗馬としてARMの話題がひっきりなしになってからの
アム厨のアイデンティティの崩壊っぷりが最近楽しい。
545Socket774:2011/10/09(日) 17:22:18.35 ID:RnJuq2hF
拡張命令では相変わらずIntelに決定権を握られてるからな
546Socket774:2011/10/09(日) 17:40:35.91 ID:17b6oxJH
IntelにかんしてはPentium4 Prescottがいいお灸になったんじゃないの
いくらIntelとはいえ、ダメなCPUを無理やり売ろうとしても無理筋
547Socket774:2011/10/09(日) 18:08:48.38 ID:WDr1rMOK
お灸じゃなくてプロセッサ設計の常識の節目にあたっただけ。
その節目に古い常識のままジャンプしようとして大きくぶち当たったのがPrescott。
548Socket774:2011/10/09(日) 18:10:37.82 ID:nBVi3wZU
物理法則は厳しかったよね
549Socket774:2011/10/09(日) 18:15:31.04 ID:1OU485uz
IBMを忘れられては困る。
インチュはintelが発祥の地と思い込む始末どうなることやら......

>>523
インテルみたいにシングルスレッドを極めている企業が"スレッド"かよww昔ながらのプロセスの間違いだろ“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
その点AMDはコアを増やしてスレッドを極めている。おまけにスレッドはメモリを食わないから皆マンセーだろうよ。キャッシュの使い方もAMDさんは効率的だしな!
550Socket774:2011/10/09(日) 18:35:17.32 ID:lF7yuoBf
>>549
効率的?w

キチガイアム厨回線切って首吊って氏ねよwww
551Socket774:2011/10/09(日) 18:44:00.84 ID:9r3e8FGV
どんなにいいもの作ってもソフトがそれに対応しなければねぇ
その対応のコストを大幅に下げるのが開発ツールの提供なのに
552Socket774:2011/10/09(日) 18:44:54.54 ID:HIqI/0Zs
スレタイ通り、IvyBridge,Haswell,Broadwell,Skylake 辺りについて語り合って下さい。
IntelもAMDもどうでもええですわ
553Socket774:2011/10/09(日) 18:54:19.87 ID:SVAuzwMg
まあ11nmまではIntel独走だろうしなあ
554Socket774:2011/10/09(日) 19:04:02.77 ID:yDqLmPyz
Haswellはアンコア改良がメインな感じだけど
CPUコア数据え置きならIPC上がると期待していいのかな
555,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/09(日) 19:05:01.07 ID:ZbiUNwkk
最速のブラウザを自称するChromeはウィンドウごとにプロセスを立ち上げるんだよね。
IEも8とか9あたりからそうなったんじゃなかったっけ?

1プロセスあたりのリソース制限があるし不具合があると全プログラムが死ぬから
機能ごとにプロセスにわけてCOMでやりとりするのがマルチプログラミングのセオリーのような。
556Socket774:2011/10/09(日) 19:20:10.07 ID:cay1wZYs
>>555
一応IEはVista+IE7の時点でマルチプロセス。
タブ化する前もオプションでウインドウごとにプロセスを分けることが出来たような?
557Socket774:2011/10/09(日) 19:52:05.00 ID:1OU485uz
>>555
ブラウザでだけ通用する話なんだけどねwそもそもブラウザにかかるCPU負荷は屁の屁
ネットブックはなんでネットブックっていうと思う?それはブラウザ君はAtom or Zacateでもぬるぬる動く程度の負荷だからさ
ブラウザに必要なのはマルチスレッド性能よか回線速度の方だと思うがね
558,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/09(日) 20:04:24.08 ID:ZbiUNwkk
この人HTML5って知らないのかな?(ヒソヒソ
559,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/09(日) 20:27:42.87 ID:ZbiUNwkk
同一プロセス内で複数タスク(スレッド)を動かす場合の制限とデメリットを正しく理解できてれば
マルチプロセスのプログラムが増えてる事情は理解できるはずだけどね。
UNIXのコマンドラインツールの多くも複数のシンプルなプログラムの標準入出力をパイプして
複雑な機能を実現する設計思想だし、ある意味では原点回帰的なところもあるんだけど。

少なくともプロセスよりスレッドのほうがメモリ食わないとかの言い分は
馬鹿すぎて腹がよじれるからやめてくれwww
560Socket774:2011/10/09(日) 20:29:41.52 ID:1OU485uz
>>
AVXって結局なんだったの?IvyだのSandy-Eだの語ってる割には全く盛り上がらないAVX
「AMDが2007年に積和演算も含むSSE5を発表、遅れてIntelも昨年(2008年)春にAVXと積和演算のFMAを発表した。」
と昔の後藤弘茂のWeekly海外ニュースに書かれている。
結構前からAVXが出ます!なんて言ってた割に(インテルお得意の開発ツール??)全く役立たず。残念切り!!!
561Socket774:2011/10/09(日) 20:31:10.29 ID:1OU485uz
やっぱりAMDがAVXに対応するのをソフト側が待っているからだね。インテルが主導権??どこのホラだよvvvvv
562Socket774:2011/10/09(日) 20:34:47.13 ID:nOCAzdSj
なんだSandy-E噴死か
563,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/09(日) 20:36:33.94 ID:ZbiUNwkk
誰向けのアンカーだよwwww

たとえばUIをWPFやWinFormsで書いてバックグラウンドプログラムをネイティブで書くなんて場合にもRPCは使う。
.NETからじゃCPUネイティブの命令を直接叩けないしね。
564Socket774:2011/10/09(日) 21:18:45.92 ID:JXZ2HXOn
AdobeがPhotoshop CS6あたりでAVX対応してくれないと恩恵がない

そして次のAdobe CS6は来年4月…
565Socket774:2011/10/09(日) 21:55:47.35 ID:A/Xbf21N
AMD主導ならSSE5(笑)だったのにな
566Socket774:2011/10/09(日) 22:48:04.74 ID:53EsXeUz
愉快犯は消えろよ
AMD次世代スレと書き込みパターンが同じですぐわかる
567Socket774:2011/10/09(日) 22:51:39.89 ID:sPP8rdxV
あっちはBIOSアップ目的のメーカー引き取りを
「中古品だー」って騒いじゃうバカですから。
まあIntelはお客様に中古品を渡したくないから
欠陥チップマザー出しちゃったりしたんですかねぇ。
568Socket774:2011/10/09(日) 23:08:44.69 ID:1OU485uz
ブル買って板が古かったらアスロンでも買って自分であげてくださいな(´・_・`)
569Socket774:2011/10/10(月) 00:14:01.00 ID:o2h5qnuP
AMDの次世代CPUがふがいないからintelの次世代CPUは
開発がゆるみそうだね。
570Socket774:2011/10/10(月) 00:17:33.85 ID:TdHwPTvx
ロードマップ通りでしょ
571Socket774:2011/10/10(月) 01:05:10.72 ID:XGD9iCUl
Haswellは発表当初、普及価格帯でもデフォルト8コアだったんだけどな
572Socket774:2011/10/10(月) 01:14:43.09 ID:JB3QvTc0
コア増やすより消費電力減らす方がより重要になってきたので
573Socket774:2011/10/10(月) 01:58:46.93 ID:r4Z6sUOH
なんだSandy-E噴死か
574Socket774:2011/10/10(月) 02:06:31.28 ID:XQWcbHD1
今出てるロードマップだと
HaswellとBroadwellはメインストリームしか出ないんだよな
575Socket774:2011/10/10(月) 02:47:51.10 ID:/HdCfTD0
なぜか貼られていなかったので。>>278,281辺りに関連する話題

IntelのメモリロードマップにDDR4がない理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111005_481542.html

>Intelは、メインストリームPC向けのHaswellの最上位構成では、
>オンパッケージまたはオンダイのどちらかでeDRAMチップを載せるプランを検討していると言われている。
>おそらく、GPUコアのメモリバッファとして使うと見られる。

帯域消費を緩和するためにキャッシュを使うのは正統的な手法だと思うが

・例えば32〜64MBぐらいのeDRAMを統合したとして、どの程度効果があるのか?
 ゲームやGPGPUはよく分かっていないんだが、最近のdGPUのGDDRが
 GB単位な所を見ると、テクスチャデータってすごく大きそう
 というかCPUのようにデータに強い局所性は期待できるの?

・メモリバンド幅不足がLlanoで既に見られつつあるAMDはどういう解法をとるのか?
 Intelよりもさらに切実なはずだが

この辺が気になる所
576Socket774:2011/10/10(月) 03:23:05.13 ID:/O9n3Fjp
最近のGPUが大量のVRAMを要求するのは、容量そのものが必要というより転送帯域
確保のためにバス幅広げるとメモリのグラニュラリティ制限により必要以上のメモリを
搭載せざるを得ないって問題が多分にある。

eDRAMだとグラニュラリティ制限が緩和されるんで比較的小容量でも効果はあるはず。
577Socket774:2011/10/10(月) 03:25:56.38 ID:uXWgSasW
メモリ帯域をバカ食いするのは特に解像度を高くしたり高品質なAAを使ったりする場合だね
eDRAMを使えば、キャッシュに収まる範囲内ならほとんどフレームレートを落とさずにすむ
テクスチャとかはあんまし影響ないと思う。高圧縮なフォーマットの開発もされてるようだし
AMDの方もeDRAMとか考えてるんじゃないかな?あとメモリ帯域の使用効率悪いVLIWもやめるみたいだし
ゲームメーカーと協力してメモリ帯域をなるべく食わないように最適化もしていくだろう
578Socket774:2011/10/10(月) 03:46:37.80 ID:X32jDAQq
ついでにeDRAMで28nmノードが普及すれば512MBとかも詰めるよ。
というかルネサスなんかだとCPU L3 Cacheとして載るのは512MB〜1GBだと予想してたりする。
579Socket774:2011/10/10(月) 06:09:46.46 ID:4xwNeReS
GPUで帯域を使うのはフレームバッファだから
eDRAM数十MBあれば足りる
XBox360みたいにROPをeDRAM側に積めばeDRAMチップ-GPU間の帯域も節約できる

Llanoの価格帯だとコスト高になるeDRAMはあり得ない気がする
どれくらいコスト高なのかがわからんけど

本格的に帯域が不足したらPowerVRやLarrabeeみたいにタイルアーキテクチャにした方が
得になるかもしれない

>>577
VLIWやめるのはメモリ帯域とは関係なくないか?

>>578
大容量キャッシュを使うならタグの問題があるって最近誰か書いてなかったっけ
580Socket774:2011/10/10(月) 06:55:51.21 ID:iolcyBbC
キャッシュにしなけれ(GPU専用のローカルメモリにすれ)ば良いのでは。
そのうちNoCもClustered Ringとかになりそうな…
581Socket774:2011/10/10(月) 08:27:41.65 ID:W6fMSpKE
そのうち4GBまでのDRAMも内蔵するようになるんでないのかなーと
582,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/10(月) 09:36:52.65 ID:BVhhtGh9
メインメモリでもないものをOSからどう見せるのかねえ?
RAMDISK?
583Socket774:2011/10/10(月) 09:49:34.38 ID:f3lgHbDU
OSがどう表示するかの問題でしょ
普通にメインメモリ足すか分ければいいじゃん
584Socket774:2011/10/10(月) 10:27:58.67 ID:XeBr2ovh
数百MBやGB載せるとかじゃなくて、数十MBくらいならキャッシュにしちゃっても
大丈夫なんじゃないの?
585Socket774:2011/10/10(月) 10:54:56.64 ID:X32jDAQq
管理方法を変えればいいと思う >大容量キャッシュにおけるタグの問題

幸いにもintelにはSSDをHDDのキャッシュとして利用する技術があるんだから
それを改良してeDRAMをSDRAMのキャッシュとして利用する方法を開発すればきっと?

それこそ1ページ4KB単位でキャッシュとかすればいいし。
そうすればHDD(仮想メモリ)のキャッシュであるSDRAMのキャッシュであるeDRAMにカタチで一元性は保てそう。
586Socket774:2011/10/10(月) 12:34:18.75 ID:bxV0p0Ck
“Bulldozer”前夜祭―各所よりFX-8150のベンチマークスコアがリーク
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5340.html

消費電力 FX-8150 129.72W、2600K 93.12W

2600Kの60%の性能なのに電気バカ食い
587Socket774:2011/10/10(月) 14:50:44.05 ID:RZx8PdJC
おえかき向けにするより
計算向けにしたほうが少量のキャッシュで
高い効果があるのかな
588Socket774:2011/10/10(月) 15:10:28.32 ID:yRzV78ej
お絵かきはキャッシュの効果が薄いんじゃなかったか?
589Socket774:2011/10/10(月) 17:34:02.28 ID:r4Z6sUOH
なんだSandy-E噴死か
590 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/10(月) 22:28:20.50 ID:37rPRmdX
図解で詳しく解説
All About Ivy Bridge
http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/10/10/all-about-ivy-bridge/1
591Socket774:2011/10/11(火) 02:19:00.93 ID:t6UyVaG0
【CPU】Sandy Bridge-Eには純正の水冷クーラーが付属! (画像あり)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318265447/
http://www.xbitlabs.com/images/news/2011-10/intel_coolers.jpg

Intelの水冷クーラー
http://kakaku.com/item/K0000225999/
AMDの水冷クーラー
http://kakaku.com/item/K0000249123/
592Socket774:2011/10/11(火) 02:52:02.32 ID:1+qqAbYA
>>590
倍率が増えるのはいいけど63倍っていうのも中途半端じゃないかなあ・・・
593Socket774:2011/10/11(火) 09:15:38.92 ID:/r32yTBG
来年Q2に出る第二弾は良石になりそうな予感
i7-3940K以外コア数が未定になっている
もしかしたらi7-3830は倍率固定、HTT無しで初めての300$台の6コア
そしてi7-3970Xは22nm8コアの可能性がある  
594Socket774:2011/10/11(火) 10:09:31.25 ID:5NukzbYr
なんだSandy-E噴死か
595Socket774:2011/10/11(火) 12:31:00.74 ID:maTTdldQ
>>593
最後二行は可能性ゼロだろ
何がどうなって
そんなトンチンカンな予想になるんだよ
596Socket774:2011/10/11(火) 14:02:57.39 ID:hBwM7DAi
>>593
SMTがオフなわけないし、Ivy Eは来年後半だぞ
597Socket774:2011/10/11(火) 14:13:07.88 ID:/r32yTBG
>>596
980Xの前例がある
598Socket774:2011/10/11(火) 14:20:38.91 ID:hBwM7DAi
>>597
何が?980Xは予定通りだろ
599Socket774:2011/10/11(火) 18:15:17.62 ID:+petq2eX
>>590
当初の予定通り1月に出るって言うから
その頃には値下がりしているであろうブルちゃんを
その日に買おうと思ってたのに、結局遅れるのかよ
3,4月じゃ遅すぎるぞゴルァ
Haswellはちゃんと2013年1月初旬に出せよ
600Socket774:2011/10/11(火) 19:43:49.13 ID:50aYtWv9
intelはいつまで4GHz以上をとっとくつもりなんだろ
TBも2700Kとか3960Xで3.9GHz迄きたから
Ivyか3970Xで超えてくれるかな?
3.95GHzとかなら笑うが
601Socket774:2011/10/11(火) 19:55:22.20 ID:LwnQMFGm
つXeon X5698
602Socket774:2011/10/11(火) 21:20:16.12 ID:SHwqg2uq
いきなりだが、俺はPhenomIIX4 970BE使ってるんやけど、IntelのCPU使ってて
「ああ、やっぱり違うなあ。」って思う時ある?俺が感じたのはPCSX2を高画質で
やってる時とベンチの得点見た時ぐらいやねんけど。それ以外のやつ教えてくれへん?
やっぱりFPSを高画質でやるときなんかは違う?
603Socket774:2011/10/11(火) 21:49:52.01 ID:gBMN0xJI
そうでんがな
604Socket774:2011/10/12(水) 01:19:38.96 ID:tXYrEt8E
なんだSandy-E噴死か
605Socket774:2011/10/12(水) 08:12:06.51 ID:PGB5h6F1
>>602
このコピペも飽きたな
606Socket774:2011/10/12(水) 10:10:12.74 ID:Xcb/I5Nw
コピペ?ネタじゃないなら答えられるはずだが。
単に1コア性能ってのがAMDスレ荒らすだけのネタにしかなってないだけじゃん。
ARMに引っ張られてAtom4コアなんてラインが出るのがいい例だよ。
607Socket774:2011/10/12(水) 10:14:56.28 ID:y7x5ygy7
屁なんてゴミを持ってないから
608Socket774:2011/10/12(水) 10:20:33.32 ID:8zbmmKqY
>>606

他のスレでも全く同じ投稿見かけたからコピペかマルチのどっちかでしょ
どっちにしろマトモにとりあう価値のない投稿
609Socket774:2011/10/12(水) 10:27:24.95 ID:aulqvHKL
>>606
何が問題点なのか解らん。
610Socket774:2011/10/12(水) 10:29:33.12 ID:Xcb/I5Nw
なんだ結局答えられないんじゃん。
AMDスレ荒らす以上の意味ないんだな。
611Socket774:2011/10/12(水) 12:16:47.59 ID:48WrFAEc
そりゃそうだ。DQNがAMD系スレを荒らすためにコピペだもの
612Socket774:2011/10/12(水) 12:20:40.03 ID:wfabMVDn
FPGAのコンパイルするときは1スレッド性能はいくらでも欲しいけどな
マルチスレッドは大分前から対応してるけど全然スケールしないから

事務用途は未だにYonah使ってるけどあんまり困ってない

コンピューティングパワーがいくらでも欲しい一部の人達が
一般向け用途の需要にタダ乗りできた時代は終わりつつあるとは思うし
Intelの低消費電力志向もその流れなんだろう
613Socket774:2011/10/12(水) 12:39:48.83 ID:qrc7KYyO
AMD儲の被害妄想って怖いm9(^Д^)プギャー

アムダールの定義を勉強してこいよ。
何10年も昔にAMDの路線はバカがやることだって否定してるからよ。
614Socket774:2011/10/12(水) 13:05:18.09 ID:y7x5ygy7
615Socket774:2011/10/12(水) 13:49:08.34 ID:tXYrEt8E
なんだSandy-E噴死か
616Socket774:2011/10/12(水) 14:38:55.08 ID:5z3A2vJ/
617Socket774:2011/10/12(水) 14:40:01.19 ID:eadz/G8X
さんでーE、出ないのか…
2600kでも買っておくかね( ´-`)
618Socket774:2011/10/12(水) 15:27:37.12 ID:NCYOA8Jn
8150の相手をするなら2500Kで余裕 特に一部ゲームはベンチで圧勝してるし
619Socket774:2011/10/12(水) 15:39:13.45 ID:TiwoMNME
無理して出す必要はなかったって事か
620Socket774:2011/10/12(水) 17:38:06.05 ID:fCE43AHr
>>614
近年のプロセッサは冷却システムの限界までブーストするようになっているから、そろそろピーク時の消費電力だけで語るのはよした方が…と思う。
IvyBridgeでは低TDPのモデルも高TDPのモデルと同じレベルまでピーク時の消費電力は上がるだろうからピークだけ測るとわけがわからなくなりそう。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/637/637314/slide5_c_800x600.jpg (>>325)
SPECpowerのAverage Active Powerみたいなのを出せれば良いのだろうけど手間と機材がな…
621Socket774:2011/10/12(水) 18:31:24.09 ID:BTmiucES
>>620
そこまでしないと性能が足りないのがBulldozer
ターボはちゃんとTDPまでに押さえてるのに性能が高いのがSandy
Sandyから消費電力半減しそうなのがIvy
622Socket774:2011/10/12(水) 19:05:53.49 ID:tXYrEt8E
なんだSandy-E噴死か
623Socket774:2011/10/12(水) 19:23:50.56 ID:aCX1YCD7
↑なにコイツ?
624Socket774:2011/10/12(水) 19:28:38.41 ID:/9oyjG7J
まぼろし
625Socket774:2011/10/12(水) 19:47:07.11 ID:/XlCFkbO
bot
626Socket774:2011/10/12(水) 20:50:31.35 ID:+ToUWs5Z
>>623
ニート
627Socket774:2011/10/12(水) 21:26:15.43 ID:tXYrEt8E
つまりSandy-E噴死か
628Socket774:2011/10/12(水) 21:42:15.98 ID:/9oyjG7J
↑なにコイツ?
629Socket774:2011/10/12(水) 21:59:59.69 ID:Ot8VvQvx
俺的には2600KにLlanoのGPUが搭載されれば最高なんだが。
ivyはLlanoを超えられるのかなあ?GPU性能で。
630Socket774:2011/10/12(水) 22:13:34.33 ID:rgns2cVw
CPUを微改良、GPUを大改良したSandyを22nmで作ったものがIvy
シュリンク版にしては割と手が入ってるから結構いいと思う


631Socket774:2011/10/12(水) 22:14:41.37 ID:E0REz6m+
5億増えてるんだよね
632Socket774:2011/10/12(水) 22:38:32.88 ID:fCE43AHr
消費電力についてはTECH REPORTが頑張ってくれていた。
ttp://techreport.com/articles.x/21813/16
ttp://techreport.com/r.x/amd-fx/cine-power-comparo.gif
ttp://techreport.com/r.x/amd-fx/cine-power-total.gif
ttp://techreport.com/r.x/amd-fx/cine-power-task-energy.gif
ttp://techreport.com/r.x/amd-fx/cinebench.gif

2600Kは40パーセント少ない電力でCinebenchを実行出来るがスコアは15パーセント高くなる、と。
2600Kは電力当たりの性能がFX-8150より93パーセント高いとも言える。
んー・・・・これはなかなかにスキャンダラスな結果が出たな。
633Socket774:2011/10/12(水) 22:45:32.51 ID:rgns2cVw
K10よりワットパフォーマンス悪化してどうすんのって話だよな
同じ45nmではなく32nmに微細化されてるというのに
634Socket774:2011/10/12(水) 23:13:53.51 ID:BoVJIOFf
トランジスタの増やしすぎだな
もっとコンパクトに作らないと
635Socket774:2011/10/12(水) 23:41:47.20 ID:pIhMsC2q
ベ、ベンチがBullに向いてないんだよ!
もっとマルチスレッド盛ってこいよ!!
636Socket774:2011/10/13(木) 00:35:59.91 ID:uLZj9bfQ
まあ大容量キャッシュが効くようなベンチを持ってくれば
相対的にいいスコアが出るんじゃないの……鯖向けベンチとか
(あんまり多くないけど、TPC-Cみたいなのだっけ?)

本末転倒感はあるが、むしろどういうベンチで
良い結果になるのか逆に気になる
637Socket774:2011/10/13(木) 01:53:35.27 ID:vFu2PtMl
ビデオカードをさしたら、cpu内GPUは、
別の機能になるとか、cpuに組み込まれてcpu高速化になるとか、

そういうのないの???
638Socket774:2011/10/13(木) 02:18:29.18 ID:PUnjVnwb
>>cpuに組み込まれてcpu高速化になる
これが出来ればGPGPUとかOpenCLとか不要になるなw

ま、Intelなら最新マザボでエンコ専用チップにしたり外部GPUの補助したりできる。
AMDでも特殊なCrossFireとして外部(ローエンド)RADEONの補助をするようになる。
639Socket774:2011/10/13(木) 03:06:23.76 ID:gAwy3ZMI
Bull死産かよ
AMD頑張れよ糞が
640Socket774:2011/10/13(木) 06:16:53.05 ID:I3auAq02
Bull脂肪でivy高値が確定だな
641Socket774:2011/10/13(木) 09:12:47.16 ID:H5hIZ6FQ
それは嫌だ・・・(´・ω・`)
642Socket774:2011/10/13(木) 10:16:32.36 ID:Jtx1su1Y
メインストリームの生産が22nmに移って空いた32nmラインは何に使うんだ?
Sandy-Eか?ATOMか?
643Socket774:2011/10/13(木) 10:39:21.34 ID:hESOxQpD
AtomとLGA2011用かな
あとローエンドのSandyかな
644Socket774:2011/10/13(木) 10:43:27.02 ID:Jtx1su1Y
ああ、セレロンも生産するか
645Socket774:2011/10/13(木) 11:41:00.36 ID:/LsDF7NY
AMDにも頑張ってもらわないとIntelが高止まりしてしまう・・・・
そういう意味ではAMDを本気で応援する^ロ^;
646Socket774:2011/10/13(木) 11:53:38.37 ID:ANZJ+Adn
ブル8コアが今年9500円くらいならブルには商品価値がある。
価格設定ちゃんとしろよ、AMD
647Socket774:2011/10/13(木) 12:01:18.81 ID:/LsDF7NY
まあ\13000位なら許せる。多分Intelは5万とかで出してきそうやし。
648Socket774:2011/10/13(木) 12:06:33.06 ID:OTFP1MOd
やたらSandy-Eに粘着してる奴いるけどぶっちゃけどうでもいいと思ってる奴多いだろ
どうも見えてる地雷臭いし本命はIvyだな
649Socket774:2011/10/13(木) 13:47:21.86 ID:Jtx1su1Y
先に発売されるものを話のネタにするのは当然でしょ
買うのはIvyだとしても
650Socket774:2011/10/13(木) 18:40:32.34 ID:NJfBlT/0
つまりSandy-E噴死か
651Socket774:2011/10/13(木) 21:30:00.06 ID:6LsiqxhD
Bull憤死してよっぽど悔しかったんだね
もっと機械みたいに叫んでていいよ
652Socket774:2011/10/13(木) 21:51:38.99 ID:PWP2dH5V
>>651
http://hissi.org/read.php/jisaku/20111012/dFhZckV0OEU.html

とっくに機械化済ませているご様子ですよ・・・
653Socket774:2011/10/13(木) 23:46:52.22 ID:VF4MQHqa
>>652
全部同じ書き込みかと思ったらたまに違うこと書き込んでるなw
654Socket774:2011/10/13(木) 23:49:25.54 ID:ikwyucBu
>>653
ヒント Bullに似てポンコツだから
655Socket774:2011/10/13(木) 23:52:38.56 ID:HIt0Oh0y
ヒント(キリッ
656Socket774:2011/10/14(金) 00:23:36.29 ID:YyQnebRV
こうか
ヒント Bullに似てポンコツだから(キリッ

>>655トンクス
657Socket774:2011/10/14(金) 00:30:06.93 ID:8idVmYuH
遠まわしに書かないとヒントになんねえだろうが馬鹿か
それとスレタイ100回音読して死ね
658Socket774:2011/10/14(金) 00:36:57.96 ID:/BqfUvTW
まじめにBulldozerやばすぎだろ
こんなんでTrinity大丈夫なのかよ
Intelも逆に困ってるんじゃないのか
659Socket774:2011/10/14(金) 00:47:56.00 ID:dnqtInKR
こんな廃棄物にアイドルの消費電力下回られてカチンときてると思う
660Socket774:2011/10/14(金) 00:54:48.83 ID:4jLoyZKs
むしろBullはSandyよりアイドル高いレビューがほとんどだよ
レビュー見てみ
661Socket774:2011/10/14(金) 05:04:35.36 ID:xa/cYE7D
アイドルの消費電力はシステムの差が大きいから違うプラットホームだと比較は難しい
sandyもBullもパワーゲートやってるから、いずれも極限まで低いだろう
むしろ注目するところはアイドルとピークの差だな
662Socket774:2011/10/14(金) 06:27:33.95 ID:V3eBpBll
>>652
二つだけ違う書き込みでワロタ
663Socket774:2011/10/14(金) 07:10:38.84 ID:eo5DDb2y
22nm導入してもしばらくはSandy-Eがハイエンド向けに居座るのか
でかいチップ作るのは歩留まりの良い旧プロセスでって感じ?
664Socket774:2011/10/14(金) 07:27:51.61 ID:dnqtInKR
>>661
二社のCPUでチップセットを交換できる訳じゃないからシステム全体での比較に意味はあるよ
インテルはウルトラブックに向けてシステム全体での消費電力を減らす方針だから
AMDのマザーボードのチップの消費電力が低いだけだ、なんて言ってられない
665Socket774:2011/10/14(金) 08:34:13.24 ID:NfIPhoZU
こういうのはチップセットによる影響というよりマザー独自の仕様による影響が大きいんじゃ?
同じチップセット載せててもマザーによって結構消費電力違ったりするじゃん。
666Socket774:2011/10/14(金) 10:00:34.14 ID:WFMtrLWk
最小仕様のシンプル板とオンボ機能満載のハイエンド板で
後者の拡張チップが有効のままアイドル電力測定って手法の提灯が存在することは確かだ。
667Socket774:2011/10/14(金) 11:04:51.61 ID:Hd5AFqup
>>663
こなれているアーキテクチャとプロセスとで、今まで通り無難に今回もやるということでしょ。
668Socket774:2011/10/14(金) 11:11:42.98 ID:8wTtzlzg
アイドルの消費電力?仕方ないからまとめてやんよ(ババババ

正義のAMD
ttp://ascii.jp/elem/000/000/641/641562/g017_454x217.jpg
ttp://cdn5.tweaktown.com/content/4/3/x4348_42_amd_fx_8150_am3_3_6ghz_bulldozer_cpu_review.png.pagespeed.ic.FCIiwu-uef.png
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2011/zambezi/images/graph34.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111012001/TN/033.gif
ttp://i.neoseeker.com/a/amd_fx-8150/power.png
ttp://limages.vr-zone.net/body/13694/shocking.jpg.jpeg
ttp://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/10/12/amd-fx-8150-review/10
ttp://www.hwupgrade.it/articoli/cpu/2997/consumo_idle.png

Intelの陰謀
ttp://images.anandtech.com/graphs/graph4955/41714.png
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/483/000/graph26.gif
ttp://www.hardwareheaven.com/reviews/1285/pg15/1.html
ttp://images.hardwarecanucks.com/image/mac/reviews/AMD/Bulldozer/AMD_FX-8150-194.jpg
ttp://img.hexus.net/v2/cpu/amd/Dozerbull1/FX8150/PowerI.png
ttp://hothardware.com/articleimages/Item1742/power.png
ttp://www.overclockers.com/amd-fx-8150-bulldozer-processor-review
ttp://static.techspot.com/articles-info/452/bench/Power.png
ttp://www.tomshardware.com/reviews/fx-8150-zambezi-bulldozer-990fx,3043-22.html
ttp://www.legitreviews.com/images/reviews/1741/power-consumption.jpg
ttp://www.sweclockers.com/image/diagram/2490?k=2d4f2e21c019f275f4eaf5b727fbfae3
ttp://www.pcper.com/files/imagecache/article_max_width/review/2011-10-10/power-idle_0.jpg
ttp://nl.hardware.info/reviews/2382/28/1
ttp://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/prozessoren/20127-bulldozer-amd-fx-8150.html?start=9
ttp://wd.ch-img.com/1217969-conso.png
ttp://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2011/10/FX-8150-Power.png
669Socket774:2011/10/14(金) 11:22:46.44 ID:m0zw1xdW
陰謀も何もAMDが勝手に自爆しただけやん
670Socket774:2011/10/14(金) 11:36:21.24 ID:8wTtzlzg
671Socket774:2011/10/14(金) 12:02:58.88 ID:vVDWVvvS
つまりSandy-E噴死か
672Socket774:2011/10/14(金) 12:26:29.18 ID:CJDYpbvQ
Intel、「Digital Home Group」事業部を廃止し、テレビ向け製品の開発を中止
673Socket774:2011/10/14(金) 15:04:46.87 ID:FRIlMxl4
674Socket774:2011/10/14(金) 17:10:45.98 ID:xa/cYE7D
>>668
同じマザーで動く別のCPUが出たことで、Phenom2は少なくともアイドル時に20W 以上所費電力を食ってるのがわかったな
675Socket774:2011/10/14(金) 18:03:36.54 ID:ppln0aKD
>>667
例えばClarkdaleは
CPUが32nmで81mm2
GMCHが45nmで114mm2

ダイサイズでいえば型落ちプロセスのチップセットの方が大きい

Sandyからは従来のGMCHまでを先端プロセスで作ることになるから
1世代前のプロセスのラインを別に有効活用する必要がある
676Socket774:2011/10/15(土) 05:08:52.21 ID:1u/59lw+
つまりSandy-E噴死か
677Socket774:2011/10/15(土) 06:22:44.88 ID:rfrqDyZ9
そうだね、ブルドーザー憤死だね
678Socket774:2011/10/15(土) 07:19:47.98 ID:HesbgteT
実際はライバル不在でintelが値上げして俺らが憤死になるわけだが
679Socket774:2011/10/15(土) 07:23:29.61 ID:35o8Dwva
最上位が$999でその次が$500ぐらいでメインストリームが$300程度という今の価格枠を崩すとは考えにくいが・・・
いつまでも新製品のリリースも既存の製品の値下げもしないということはあるにせよ
680Socket774:2011/10/15(土) 08:18:32.10 ID:HTRKNxsH
>>675
一世代前のラインはファウンダリでAMDのCPU製造するとかw
681Socket774:2011/10/15(土) 08:19:55.92 ID:SyxpJ+Dn
そうそうインテルはいつも値段変えてこないよね
682Socket774:2011/10/15(土) 08:58:13.88 ID:AJGRyzxO
でも2500Kも2600Kも安いよね
683Socket774:2011/10/15(土) 09:51:04.57 ID:sJCiHMRW
2600Kは1100Tを圧倒的性能差で価格上限を引き下げる為のキャップ
だから安くする必要があった

>>680
AMDが潰れそうになったら、FTC辺りがむちゃくちゃな理由つけて
要求してきそうだな
互いにスゲーやりにくそうだけど
684Socket774:2011/10/15(土) 10:03:59.60 ID:MKDBuxDR
やっぱあの性能をあの値段というのは相当無茶してるんだよな
2600kは売れば売るほど赤字でそれを6コア以上のXeonの売り上げでカバーとかいう風になってなければいいけど・・・
685Socket774:2011/10/15(土) 10:06:08.65 ID:psz57+Xs
>>525
「研修」って言うほど役に立つもんでもないだろwww
書いてることも、抽象的な憶測ばかりで何が言いたいかわからん
頭の悪さ丸出し
686Socket774:2011/10/15(土) 10:07:08.28 ID:zF2xgtge
いや、全然
ダイサイズ的にメインストリーム程度に収まっている
GPU込みだから、むしろASPは上がったという話があったはず
687Socket774:2011/10/15(土) 10:10:44.76 ID:sJCiHMRW
>>684
そうでもないよ
2600Kはダイサイズから逆算すると
原価レベルで1万ちょい程度という予想が出てたはず

大体、ダンピングなんてしたらそれこそ欧州委員会やFTCに
蜂の巣にされてしまうよ
688Socket774:2011/10/15(土) 10:11:26.45 ID:E2U6ejjB
おいおい、ここもエアintel使いが沸いてんのかよ。
AMD儲タチわりーな。
689Socket774:2011/10/15(土) 10:17:11.55 ID:C6vo9S5k
売れば売るほど赤字になるのはbullでしょ
20億トランジスタ300mm2超えのダイサイズ
2500K以下の性能
つまり実売価格は2500K以下にしないと売れない
690Socket774:2011/10/15(土) 10:22:35.27 ID:+RKBSj7E
>>689
だから売らないんじゃないか。日本向け初回出荷500個、次回未定とか笑うわ。
691Socket774:2011/10/15(土) 10:23:19.90 ID:spFUmc5q
2600Kは日本だと安く見えるけど普通に$315だから
692Socket774:2011/10/15(土) 10:31:14.80 ID:sJCiHMRW
逆にIntelが日本でIntel税取らないのは異常
ま、コケても代理店税ガン乗せなAMDは更に狂ってるけどな
693Socket774:2011/10/15(土) 11:08:12.62 ID:Aji5wpfN
クロック上げられない&2M4CのTrinityはさらに悲惨な結果になりそうだな。
Llano > Trinityとかw
694Socket774:2011/10/15(土) 11:08:52.37 ID:a4TPGFBs
「急いで出す必要もなくなったわけだが」(10/14)
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/14a.html
>予価は約28,000前後とのこと。


結局320〜350$説か、現行2600Kの置き換えだな
2600Kが値下げされるのかディスコンになのかは未定
695Socket774:2011/10/15(土) 14:20:27.15 ID:PGgGeHtb
2600Kでも3.5GHzなんて余裕すぎるのに
出す必要なんてあるんだろうか
696Socket774:2011/10/15(土) 14:41:25.50 ID:AJGRyzxO
性能が2600K+100MHzだっけ
そりゃ値段あまり変わらんわな
697Socket774:2011/10/15(土) 14:47:30.09 ID:9bladVPC
クロック耐性の高い選別品とかじゃないの?
良石保障とでもいうか
698Socket774:2011/10/15(土) 14:56:54.26 ID:MKDBuxDR
実質値上げ
699Socket774:2011/10/15(土) 15:18:53.65 ID:f3w2ZPS3
Intelは親日なイメージだけどな。AMDは反日企業やね
700Socket774:2011/10/15(土) 15:23:34.05 ID:9bladVPC
そういうの向こうでやってよ
701Socket774:2011/10/15(土) 16:16:49.62 ID:1u/59lw+
つまりSandy-E噴死か
702Socket774:2011/10/15(土) 17:34:58.75 ID:jMRsHY3T
発狂さんちーっすw
703Socket774:2011/10/15(土) 19:51:48.01 ID:BGnXzyk7
もうintelは非対称マルチスレッディングはやめたのかな
コア数はある程度飽和状態だからHaswellとかRockwellあたりで実装したらいいのに
それよりGPUにどんどんリソースを割いてくつもりかな
704Socket774:2011/10/15(土) 20:45:45.77 ID:vrlCQGH7
>>703
スパコンは、何百コアだから、飽和ということはない。
GPUにリソースを割くのは、さらなるマルチコア化。
705Socket774:2011/10/15(土) 21:03:54.64 ID:spFUmc5q
スパコンは問題規模がコア数に比例する弱いスケーリングしか求められない
同じ規模の問題を数百倍の速度で解いたりはできない
何百コア使うなら何百倍の規模の問題を同じくらいの時間で解けてウマーてこと

パーソナルユースでは今のところそんなことしてうれしいアプリケーションがほとんどない
706Socket774:2011/10/15(土) 21:15:05.92 ID:9MnwjsAy
コア数を増やさずに周りのチップを飲み込んでる時点でもう飽和してるだろ
スパコンとPCじゃアプリケーションの性質が違いすぎて比較にならない

>>705
強スケーリングが重要な問題もあるよ
Antonなんかそのために専用開発されたわけで
707Socket774:2011/10/15(土) 21:46:24.95 ID:Lpz40mSH
ゲームのお絵かきさせるにはメモリ帯域がネックになる
GPUを強化するといってもIntelの場合は演算向け
708Socket774:2011/10/15(土) 23:06:56.27 ID:OKw9Md07
【Intel】次世代“Ivy Bridge”シリーズ、デスクトップ向け4コアモデルのTDPは20%減の77Wに
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318686470/
709Socket774:2011/10/15(土) 23:19:23.70 ID:92cLHsED
95Wは高いなあと思うし、65Wぐらいがいいけど、でも77Wなら許せるとか?w
710Socket774:2011/10/16(日) 00:05:12.31 ID:96WgXlyT
P77 Extreme4
711,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/16(日) 02:01:37.11 ID:arCmCIWG
冷却能力に余裕があればTDPオーバーでTurbo発動できるんだし
性能を優先する人に不都合は無いと思うけどね。

どうせ自作erの大半はKつき買うだろ?
Sは50Wくらいになりそうだ。
712Socket774:2011/10/16(日) 02:20:21.97 ID:6Q/xZmF1
>>709
スリムケースならそんな感じな気もする
713Socket774:2011/10/16(日) 03:06:55.26 ID:M9xmDeA6
今はCPUよりむしろ(ミドルレンジ以上の)GPUの発熱の方が問題だろ
714Socket774:2011/10/16(日) 03:48:37.90 ID:dUaTfulw
GPUの発熱が問題なのはNVIDIA限定だろ。
715Socket774:2011/10/16(日) 08:15:35.51 ID:dwtS7NTR
DTPが77WならノートPCにも使えます。
716Socket774:2011/10/16(日) 08:32:01.25 ID:/IiVRmtX
つまりSandy-E噴死か
717Socket774:2011/10/16(日) 08:33:59.72 ID:F6bQU8jZ
いまi3 530 なんだがAPUにしようか迷ってる
718Socket774:2011/10/16(日) 11:12:34.70 ID:E6mwspaI
物足りなきゃ変えればええだけのことだろ
719Socket774:2011/10/16(日) 11:25:56.54 ID:HC5SrRTQ
GPUで悩んでるならAPU選べ
CPUで悩んでるならi3でいいだろ
720Socket774:2011/10/16(日) 11:30:01.56 ID:E6mwspaI
ビデオカードさせばええだけのことだろ
721Socket774:2011/10/16(日) 11:33:15.09 ID:HC5SrRTQ
カード刺せない場合はどうするんだよ
722Socket774:2011/10/16(日) 11:38:47.09 ID:E6mwspaI
マザーボードとケースかえればええだけのことだろ
723Socket774:2011/10/16(日) 11:40:19.41 ID:HC5SrRTQ
マザボとケース変えたらなんのためのi3か判らなくなるだろ
無茶言うな
724,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/16(日) 11:58:21.31 ID:arCmCIWG
Mini-ITXかなんかか?
725Socket774:2011/10/16(日) 12:16:09.66 ID:E7LKBZfn
今は、必要とする条件を整理すれば何をどう組むか迷う余地がない時期じゃないか
つまらないけどね
726Socket774:2011/10/16(日) 18:57:35.86 ID:xxAj/PbG
エアintel使いはしつけーなw
727Socket774:2011/10/17(月) 09:41:56.35 ID:xmuzs3yZ
LGA1366はどうなんの?
後継ソケットでるの?
2011にとって変わられるの?
728Socket774:2011/10/17(月) 10:36:32.52 ID:eSEvhlw7
LGA2011が後継
729Socket774:2011/10/17(月) 20:16:15.29 ID:uX5xLqHE
77Wって嘘っぽいが22nmが順調なのかね?
730Socket774:2011/10/17(月) 20:47:52.67 ID:eSEvhlw7
アプリを制するものがアーキテクチャを制す。(Haswell予想その2.)
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main240.htm
731Socket774:2011/10/17(月) 21:12:05.23 ID:ta3gILJY
>>729
1次ソースがNDAの流出スライドだからガチ
ttp://pctuning.tyden.cz/images/stories/obr1.png
732Socket774:2011/10/18(火) 12:59:07.32 ID:bdSsZFsR
intelはここ何年か神懸ってるな
でもこう毎度毎度新しい技術投入しないと
ペースを維持できないと思うとこの先が不安だな
733Socket774:2011/10/18(火) 15:20:57.18 ID:/xMkrmdM
常にトップランナーだから物理法則の落とし穴にまた嵌ってしまうかもしれんよ?
一回躓いてもAMDと並ぶ程度になるだけかもしれないが
734Socket774:2011/10/18(火) 16:02:35.33 ID:lgG/My87
ムーアの信者なんだろ。
735Socket774:2011/10/18(火) 16:37:02.62 ID:dBx/yYmJ
>>733
3回くらい躓かないと無理では。

たとえばBulldozerは今後年間10 15%の性能向上を3年間続けるとしているが、
仮にこれが奇跡的に全部成功したとして積み上がる向上でやっと、
現在1歳真近のSandy Bridgeといい勝負をする程度。
2歳にならんとするGulftownの尻すら拝めない。
Intelは今後3年間寝てても勝ち続けられる。
736Socket774:2011/10/18(火) 17:23:10.28 ID:ZKlUbZwB
>>732
順調にいってるだけなんだよな
737Socket774:2011/10/18(火) 19:49:30.84 ID:6u+mx9sg
課題は山積みだし、それはIntel自身がよく理解している
当分やることが尽きることはない
738Socket774:2011/10/18(火) 20:38:16.57 ID:+qBi5TdF
>>735
10〜15%は性能じゃなくてワッパじゃなかったっけ?
739Socket774:2011/10/18(火) 20:45:52.22 ID:/+7wW94k
TDP枠を拡張しないなら同じことでは。
740Socket774:2011/10/18(火) 21:44:32.43 ID:dBx/yYmJ
>>738
http://semiaccurate.com/assets/uploads/2011/10/Bulldozer_Excavator1.jpg
| HIGH PERFORMANCE CORE ROADMAP
| ・ 10-15% increses in performance each year

確かに縦軸はperformance per wattだが、high performance coreにおいては結局
TDPは設計上限に貼り付いたままで下げる意味もないから、per wattの向上は
performanceの向上と等価だ。

>>739
ということだね。

問題は、改善で得られた枠をTDPの引き下げに使うか、performanceの引き上げに
使うかの選択だ。現状のBulldozerには悲しいほどに選択の余地がないのだけれども。
741Socket774:2011/10/18(火) 21:52:12.22 ID:VpesqN1l
あくまでもコア性能だからな
アンコアも改良の余地はありそうだから製品によってはもっと良くなるかもしれない
742Socket774:2011/10/18(火) 22:49:25.57 ID:EgP6Kp3Z
>Intelは親日なイメージだけどな。AMDは反日企業やね
具体的な根拠が有るならヨロ
単なる妄想ならスルーで
743,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/18(火) 22:59:59.12 ID:/+ySCO9L
どこへのレス?
つくばに事業所持ってるし、日本人を多数雇用してるって意味では貢献度は大きいと思うけどね。

http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E0EBE2E2828DE0EBE2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0
744Socket774:2011/10/18(火) 23:25:49.28 ID:EnfYh1EQ
悔しいバカの妄想電波反撃か、泣きべそ逃走が見られそうですな
745Socket774:2011/10/19(水) 01:59:58.30 ID:5cwNRgYL
>>742
Intelは義援金だした
AMDはだしてない
746Socket774:2011/10/19(水) 11:11:12.91 ID:NaP2TxOs
薄情かもしれんが「反」とは言わんと思ふ俺。
747Socket774:2011/10/19(水) 11:16:34.78 ID:CCMf4J2m
みんな事情があるわけで、薄情とすら思わん
もし寄付しないほうがおかしいみたいな風潮になったらその方が怖いけどな
748746:2011/10/19(水) 11:20:38.35 ID:NaP2TxOs
同意。
言い方が悪かったのも認める。
749Socket774:2011/10/19(水) 11:57:47.04 ID:WJwMSX+Z
まぁ自分は寄付くれたintelさんの製品を買いましたよ。2600k
本当はHaswellまでE6600で頑張るつもりだったけどw
750Socket774:2011/10/19(水) 12:36:49.53 ID:Vi5z8K6X
嫌われ者のゲイツは慈善活動しまくりだが信者に崇められまくってるジョブズは1ペニーも寄付せずに死んだな
751Socket774:2011/10/19(水) 12:43:32.00 ID:WJwMSX+Z
4コマ漫画になってるし意外と愛されてるようなw
スティーブを似たような4コマにしたら、本人はともかく周りが暴れまわるよねきっとw
752Socket774:2011/10/19(水) 14:04:05.56 ID:8XCsKhd3
言い訳にもならん
753Socket774:2011/10/19(水) 15:14:37.11 ID:t/Gy08qL
>まぁ自分は寄付くれたintelさんの製品を買いましたよ。
日常生活で騙されまくりなんだろうな
まあこういうのがいないと経済回らないからありがたい存在か
754Socket774:2011/10/19(水) 15:54:33.39 ID:WCQJCuRd
Intelが寄付って言うのは嘘だったのか?
755Socket774:2011/10/19(水) 16:53:11.64 ID:pTOe07sU
756Socket774:2011/10/19(水) 17:47:21.38 ID:3M7bXIhM
クズ言い逃れ失敗だろ
見苦しい間抜けだ
757Socket774:2011/10/19(水) 19:01:37.46 ID:N5HtQkSZ
>>754
人気取りにコロっとやられた見たいなニュアンスじゃないのか?
毎日10時間くらいPC起動してるから、俺もIntel飼うけど。
758 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/19(水) 20:43:59.65 ID:tB6sWCK3
開発スケジュールに影響するかな?
Tape Out of Multi-Core 20nm ARM Design Revealed
http://www.tomsguide.com/us/Cortex-A15-Tape-Out-TSMC-ARM-20-nm,news-12910.html
759Socket774:2011/10/20(木) 03:16:43.63 ID:NEdT5t4a
TSMCなんて32/28nmですらgdgdなのに
760Socket774:2011/10/20(木) 09:58:09.20 ID:azTLRyit
一方最近のIntelの様子を見ていたら14nmも難なく移行できそう
761Socket774:2011/10/20(木) 15:22:21.68 ID:rW1LDub7
>>757
見苦しいバカ乙
762Socket774:2011/10/20(木) 17:01:19.56 ID:Q/Aqzs6v
intelのライバルはいつの世もintel自身よ・・・
並列した開発部署が互いに切磋琢磨ししのぎを削りあい、より良い製品を提供する。
だから技術的ブレイクスルーの触媒として、元からAMDはまったく寄与していないから
とっとと潰れていいよ。
763Socket774:2011/10/20(木) 17:23:13.51 ID:mJwkyF0h
2500kと2600kで迷ってるんですが、
次世代CPUってそんなに爆発的な進歩なさそうなんで
2600kの方がいいんですかね
764Socket774:2011/10/20(木) 17:41:59.16 ID:yCIrfjHQ
ここで聞くな
だが、遅いPCでイライラしてるなら今すぐ買い換えろ
765Socket774:2011/10/20(木) 20:21:16.30 ID:yABDZchw
後4日我慢すれば2700Kが買えるからそれを買え
766Socket774:2011/10/20(木) 20:48:42.73 ID:Z8Z2GHxe
767Socket774:2011/10/20(木) 20:54:30.38 ID:uX4yOGy4
チックタック戦略ってうまくいくもんだな
IvyもHaswellもそのまた次も楽しみになる
768Socket774:2011/10/20(木) 21:54:39.87 ID:NPNoDvNe
IvyBridgeの出荷は2011年Q4か
769Socket774:2011/10/20(木) 22:00:12.34 ID:gmXDXyxH
そういえば、今年はSCCみたいなリサーチチップを
作らないのかな?
770Socket774:2011/10/20(木) 22:08:09.78 ID:DxKDkesH
これまでのリサーチチップの結果がKnightCornerに反映されるんだからそっちへリソースが集中してるんじゃないの?
コアがP5ベースからAtomベースのに変わる次次世代MICもすでに開発始まってないとおかしいし
771Socket774:2011/10/20(木) 22:38:54.87 ID:ksnlALLL
>>768
予定通りだな
772Socket774:2011/10/20(木) 22:43:07.94 ID:jHZCT5ck
>>766
BulldozerはBSoDの発生するバグが海外のレビュアーによって発見されたようだな
年内の立ち上げは失敗してIvyBridgeとぶつかりそうな情勢
BarcelonaがTLBのバグで遅れてPenrynとぶつかった時みたいになってきたな
773Socket774:2011/10/21(金) 00:49:07.15 ID:OGhnLPjh
AMDは90nm→65nm→45nm→32nmと
交互に順調だったり調子悪くなったりするみたいな話あったけど
マジでそんな感じになってきたな・・・
774Socket774:2011/10/21(金) 01:08:26.83 ID:wxeFtsRe
偶然でしょ。GFだけじゃなくてTSMCも苦戦している様子
どんどん微細化の難度が上がっているという事じゃないのかな

Intelはトライゲートの立ち上げに成功すれば22nmは何とかなりそうだが、
他は10nm台での導入だから、20nm台のプロセスでは
さらに困難があるのは目に見えてる
775Socket774:2011/10/21(金) 01:24:34.01 ID:1t3o1dXL
TSMCは45/40nmの頃からグダグダだった
アメリカはIntelなのに日本はエクサスケールをこんなところに製造委託するのか…
776Socket774:2011/10/21(金) 01:58:42.55 ID:UFjjK5kp
Intelの試作SRAM

    セルサイズ  試作SRAMチップ
90nm 1.0um2    [52Mbit, 109mm2]
65nm 0.57um2   [70Mbit, 110mm2]
45nm 0.346um2  [153Mbit, 119mm2]
32nm 0.171um2  [291Mbit, ???]
22nm 0.092um2  [364Mbit, ???]

SRAMセルサイズの縮小は順調っぽいけど22nmでは試作チップの集積率は下がってる
単に小さな試作チップとしただけか、それともSRAM以外の回路の縮小率が小さいのかな
777,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/21(金) 02:03:56.80 ID:5JsqQk3/
IntelのSRAMは省電力重視で集積率は相対的に低めだね
778Socket774:2011/10/21(金) 05:02:23.80 ID:9lJbIZ5q
>>776
>22nmでは試作チップの集積率は下がってる
ってのはどこから判断したの?
779Socket774:2011/10/21(金) 06:05:24.15 ID:DDTyr2e4
>>776
だいたいどれも4割減だから、下がってないんじゃない?
780Socket774:2011/10/21(金) 07:48:14.70 ID:UFjjK5kp
>>778,779
セルサイズの縮小率じゃなくて試作SRAMチップの容量の増加率のこと
32nm→22nmで291Mbit→364Mbitと25%しか増えてない
チップサイズが同じなのかは分からんけど…

とここで気付いたのだが、32nmのチップは19億トランジスタ、
22nmのチップは29億トランジスタでSRAM容量の増加分より多い
どうも22nmではロジック部にもかなりトランジスタを割いているせいで
SRAM容量の増加率が小さくなったみたいだ
普通はロジック部はSRAMアレイとは別に作るはずなので何故一緒に作ったのかは謎

45nmと22nmのシャトルテストチップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0126/intel.htm
http://techreport.com/discussions.x/17632
SRAMアレイとロジック部は別々になってる(作るときは一緒だけど後で切り離す)
けれど22nmではSRAMアレイのサイドにもロジック部?がいっぱい
781Socket774:2011/10/21(金) 08:54:27.90 ID:8j9VdzC6
ソフトエラー対策で面積喰ってるんじゃね
782Socket774:2011/10/21(金) 19:59:37.33 ID:lahHrgmr
>>775
そりゃ、日本は技術かわないから外国に委託しないといけないしな
783Socket774:2011/10/21(金) 20:00:08.92 ID:lahHrgmr
日本は技術がないから、のミス
784,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/21(金) 20:33:41.05 ID:5JsqQk3/
別に無いわけじゃないぞ。京セラも東京エレクトロンも世界に誇るべき半導体関連企業だ。

国内ファウンドリの問題点は、円が強すぎること。
海外の人件費の安さには勝てない。
785Socket774:2011/10/21(金) 21:03:43.90 ID:WrYnNoXx
オリンパスや大王製紙の事件を見てると、日本の経営者層のモラルの低さ、人格的な問題が日本の経済の足を思いっきりひっぱってて
その足手まといの馬鹿経営者を必死こいて支える下層民が重労働の苦しみと貧困にあえいでいるのがわかる。
問題なのは、問題のある経営陣を立派な人格者で、無知な労働者が努力が足りないなどとして責任転嫁をしまくるマスゴミによる洗脳活動。
これによってますます事態が悪化の一途をたどる。
786Socket774:2011/10/21(金) 21:23:13.09 ID:AZq+LAy2
液晶の話だけど、日本製の最先端露光装置は
金払いのいい寒が優先的に使えるみたい
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/23069?page=2
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/23671
787Socket774:2011/10/21(金) 21:40:34.19 ID:It5W964z
>>784
TELがか?
不具合出しまくりやがって...

日本の技術は、明文化されないのが最大の問題だな
言い換えればマネージメントの不在。
トラブルフォローがマネージメントだと思ってやがる

だから先に進めず、コストも増え、
そして後続に抜かれる
788Socket774:2011/10/21(金) 21:59:00.86 ID:e0g0eGVg
基地外の典型が方々で自己宣伝うざい
789Socket774:2011/10/21(金) 22:39:35.18 ID:DszTNJme
>>782
技術がないより、勝負ができないだけだろ
基幹技術特許をそれなりに持っているが、
それに金をかけて勝負することができない
完全に日本人の資質の問題
790Socket774:2011/10/21(金) 22:56:16.95 ID:Es0KKT/r
>>784
円高以前から日本のファウンドリなんて見る影もないだろ。
791,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/21(金) 23:40:25.73 ID:5JsqQk3/
エルピーダ・・・
792Socket774:2011/10/22(土) 00:30:01.39 ID:fYRrTc9U
チョンが沸いてるな
793Socket774:2011/10/22(土) 01:25:30.57 ID:FyeHqZtA
>>792
半導体技術は日本が起源ニダ!
794Socket774:2011/10/22(土) 05:30:48.79 ID:tJPrvzew
>>791
エルピーダちゃんは台湾へ旅立つんじゃないけ
795Socket774:2011/10/22(土) 13:33:35.78 ID:A7XZASLT
>>794
製造設備の一部を移すとは発表したがまるまるはないだろう。
特に開発に台湾行きを命じるのはリスクがでかすぎる。
796Socket774:2011/10/22(土) 15:43:04.29 ID:bhQeV3/8
国の税金投入されたのに外国移転か 税金泥棒め
797Socket774:2011/10/22(土) 15:59:24.72 ID:ZmDmdx0B
潰れろと言うのか
798Socket774:2011/10/22(土) 16:46:58.01 ID:mfUzo1Pr
>>796
シャープがそれをやって三重県かどっかから訴訟されてる
799Socket774:2011/10/22(土) 17:08:26.00 ID:Q/achIzr
>>798
あれは「税金もらった」ではなくて「税金免除」じゃなかったっけ
うろ憶えだけど
800Socket774:2011/10/22(土) 17:29:41.90 ID:+A4T4hVk
これだな

三重県は12日、シャープ〈6753〉が昨年、亀山工場(三重県亀山市)の液晶パネル生
産設備を中国企業に売却する契約を結んだことを受け、県補助金を活用して取得した
機械設備などに対する補助金相当額約6億4200万円を請求することを明らかにした。
このうち今年度は今月中に納入通知書を送付し、すでに交付した補助金に応じた約3
億8000万円の納付を求める。

[時事通信社]
801Socket774:2011/10/22(土) 18:46:26.80 ID:SokP86uv
電化製品は日本が起源ニダ
802Socket774:2011/10/23(日) 00:53:23.57 ID:4ZHDl3bP
リーク電流って電子スピンによるものなんじゃないの?
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/01/090/index.html
803Socket774:2011/10/23(日) 11:48:21.02 ID:Q7rs6lSH
この前NHKの番組でゼーベック効果を使った発電素子にお前らの使ってそうなでかいヒートシンクくっつけてファンを回してたね
804Socket774:2011/10/23(日) 13:16:26.90 ID:wiEarpCj
2700kって性能どんなもんなの?
805Socket774:2011/10/23(日) 13:23:19.62 ID:T5Ffg3rn
2600kから通常時100MHzうpTC最大100MHzうp
806,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/10/23(日) 13:33:12.34 ID:ASBFHzOT
2600Kディスコンなら実質的には値上げだね。
Z68/P67で使う限り定格倍率なんて自己責任で好きに設定できるし。

Ivy Bridgeがローンチから結構潤沢に出回りそうだし無理して買うもんでもないと思う。
807Socket774:2011/10/23(日) 18:15:02.25 ID:D48W/DN6
米ドルはインフレ率が高めだから
実質価格はあんま変わらんかもよ
808Socket774:2011/10/23(日) 22:42:14.29 ID:egVf++h7
Ivy でAVX拡張されるかどうか、
何か情報出てたっけ?
809Socket774:2011/10/23(日) 23:29:13.29 ID:Du5k4UI2
拡張はされるはず
ただしAVX2ではないよ
810Socket774:2011/10/24(月) 00:44:11.46 ID:pmC9iB0W
i5-2600kの予定はないのか?
811Socket774:2011/10/24(月) 01:46:31.13 ID:RMS/Fqca
>>810
数字は被らさないだろ
812Socket774:2011/10/24(月) 02:14:12.36 ID:b81jBhDt
E6300みたいに紛らわしくなるのは嫌だ
813Socket774:2011/10/24(月) 11:56:01.08 ID:cTMcrdnR
2400と2500、2500と2600
3桁目の数字が表すのは、コアの仕様なのかクロックなのかはっきりしてほしい
もしHTを有効にした2500Kを出す場合どう名づけするんだろう?
814Socket774:2011/10/24(月) 12:43:37.42 ID:bJuBNdA6
intelのナンバリングは行き当たりばったり感がかなり強い
とくに差別化するところが増えたCore2以降は
815Socket774:2011/10/24(月) 12:52:39.89 ID:tS5nuXXx
i5に無くてi7に有る付加価値の一つとしてHTがあるわけだから
そもそもi5でHTを有効にした製品は
Intel的に考慮外のような気がする
816Socket774:2011/10/24(月) 13:12:46.25 ID:jgk32j9v
差別化のために無効にした機能とかキャッシュ容量はそのままで
クロックだけ上がったのが置き換えて行く形になるだろうね。

関係ないけどPentiumのE5000系やE6000系は最終的にやたら高クロックになってたな。
817Socket774:2011/10/24(月) 13:45:39.92 ID:HdSSJ7vJ
>>813
それってただのi7のクロックダウン版じゃね?
普通にi7-2500Kとか、i5-2500Kと被るのが嫌ならi7-2400Kとかでいいんじゃないの?
818Socket774:2011/10/24(月) 14:00:42.06 ID:TSlBIyBf
製品の生産時期は一年だけなんだから細けえことはいいんだよ
9がエクストリーム、5がパフォーマンス、1がバリュー
7とか3は中間、偶数はさらに中間
819Socket774:2011/10/24(月) 16:34:52.47 ID:Cn3UXNmG
3960Xって11/15発表、11/20発売でおk?
820Socket774:2011/10/24(月) 16:49:20.56 ID:0AHzK3gH
2500k 高くなってね?
821Socket774:2011/10/24(月) 16:55:07.42 ID:5n5UQmF3
822Socket774:2011/10/24(月) 21:10:03.23 ID:dsLQSIBS
既に32nmプロセスの製造設備のうちD1DとD1Cを22nmプロセスに転換して量産を始めてるわけで
これから生産量が落ちて在庫は減る一方だろうから最終的には3万オーバーとかあるかもな
823Socket774:2011/10/24(月) 21:36:16.06 ID:n2EFWOit
>>809
そっか。Haswell待てずに、内蔵GPUの強化がいらない自分は
Ivy出る前後にSandyを底値で買おうとするのが良いのかな?
824Socket774:2011/10/24(月) 23:33:20.58 ID:DTYfx2AM
Intelは基本的に値下げなしでラインナップ切り替えるからIvyが出る前後が底値なんてことはない
825Socket774:2011/10/24(月) 23:38:41.95 ID:vLY4WjeN
もうそろそろチップセットにUSB3.0がくるなどを考えると、
やっぱり新しいほうがいい場合も?
826Socket774:2011/10/25(火) 01:45:35.07 ID:EdfBse/a
QSVの強化はあるんだろうか
827Socket774:2011/10/25(火) 02:02:31.47 ID:YIBTN760
828Socket774:2011/10/25(火) 09:15:25.99 ID:2NRZhhhq
なんだSandy-E噴死か
829Socket774:2011/10/25(火) 14:19:05.52 ID:Ztu9wepS
ぶるどーざーさんかわいそう(´;ω;`)
830Socket774:2011/10/25(火) 15:53:18.66 ID:nbAJQrQt
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  またコピペを貼る仕事しか見つからなかったお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
http://hissi.org/read.php/jisaku/20111025/Mk5SWmhoaHE.html

http://hissi.org/read.php/jisaku/20111016/L0lpVlJtdFg.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20111015/MXUvNTlsdys.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20111014/dlZEV1Z2dlM.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20111012/dFhZckV0OEU.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20111010/cjRaNnNVT0g.html
831Socket774:2011/10/25(火) 16:56:16.57 ID:AMZoNcLS
Ivyって当初の予定通り12月出荷開始で1月発売?
832Socket774:2011/10/25(火) 17:03:04.77 ID:6zqekuLw
Intelの22nm CPU「Ivy Bridge」、2012年3月に出荷開始か
http://eetimes.jp/ee/articles/1110/25/news046.html

OEMメーカーへの出荷開始は今四半期末頃からで、搭載された製品は2012年春になるとのこと。
http://www.tomshardware.com/news/ivy-bridge-processor-release-22nm-3d-transistor,13753.html
833Socket774:2011/10/25(火) 18:15:49.55 ID:2NRZhhhq















なんだSandy-E噴死か
834Socket774:2011/10/25(火) 23:04:49.90 ID:ijcoYvYV
Method and resultant structure for floating body memory on bulk wafer
ttp://www.patents.com/us-7851862.html
Intelの特許から。FinFETならバルクプロセスでも1T-SRAM(eDRAM)をやれるよという内容。
1T-SRAMはSOIのヒストリ効果を利用するものなので、基板上に酸化シリコンの絶縁膜が必要になるが、
バルクプロセスで用いられるウェハにはもちろんそんな気の利いた物は無い。

それならば何とかしてチャネルの下に酸化シリコンの絶縁膜を設けようということで、基板上にまずSiGeの層を作り、その上に更にSiの層を作る。
SiGeの層は選択的にetch(Siの層を残して除去)できるので、ここに絶縁膜を設ければ良いというのが基本的なアイディア。
ごく単純に考えると、まず上のSiが邪魔でSiGeの層は除去できないし、仮に除去できるとしても宙に浮いたSiの層は落下してしまう。

そのままで落っこちるなら支えればいいじゃないということで、まずSiの上に厚く頑丈なSiNの層を設け、
それからゲートを作る予定の地点を挟み込むよう平行に縦穴を掘って構造材を充填し、更にSiNの層も覆ってしまう。
構造材は御釜の蓋を逆さまにした様な形(┳┳)になり、これにくっつくSiNの強度と相まってSiGeを除去した後に出来るギャップを維持することが出来る。

ここからSiGeを除去するためチャネルの側面を露出させ、SiGeを除去して絶縁膜を作り、
Siの上のSiNを除去して露出した上面と側面にHK/MGを作成してFBCが完成、というのが大まかな流れ。

最近話題になったHMC以外にも22nm以降はこのような選択肢があると。
1T-SRAMなので、トレードオフやオーバーヘッドを無視して考えればLLCが6倍の容量になる計算。
835Socket774:2011/10/25(火) 23:15:53.21 ID:ijcoYvYV
8コア, LLC32MB, 12億, 567mm^2@45nm
ttp://j.mycom.jp/news/2010/02/09/051/images/002l.jpg
8コア, LLC32MB, 31億, 544mm^2@32nm
ttp://j.mycom.jp/articles/2011/09/14/hot_chips23_poulson/images/002l.jpg

ロードマップ上の製品で採用される可能性が高いのはKittson、IVB-EX、Knights Corner辺りだろうか。
IVBでGPUに専用のL3が付いたけど、HSW以降でIGPのLLCだけ1T-SRAM化とかありうるのかな?
836Socket774:2011/10/25(火) 23:20:53.57 ID:C24l4frc
1T-SRAMはGCに採用されたころからいつか芽が出るだろうとひそかに期待してた
837Socket774:2011/10/26(水) 00:26:24.82 ID:XibTaO1M
Haswellは1月に発売しろ
http://bit.ly/o24W0U
838Socket774:2011/10/26(水) 06:39:07.94 ID:VVYSZU98
ゲーム機の1T-SRAMじゃなくていわゆるZ-RAMの事じゃないの?
839Socket774:2011/10/26(水) 16:50:33.33 ID:I/LOfPnO
HaswellのCPUがどう改良されるのか楽しみ
840Socket774:2011/10/26(水) 19:29:44.55 ID:1SKCdTNs
>>838
それで合ってる。
>>836の言ってるのは1T-RAM。
841Socket774:2011/10/27(木) 13:13:59.98 ID:yhvmvg60
>しげを除去
まで読んだ
842Socket774:2011/10/28(金) 13:05:01.85 ID:1hODxSat
某カンファレンスに行ってみたが
AMD環境でもICCが最速だとか
公式で普通に宣伝してるのな

Intelは他社との比較をあんまりやらない
印象があったから少し驚いた
843Socket774:2011/10/28(金) 13:51:10.00 ID:YxomwdKl
あれ?
AMDは不利になるように作られてるんじゃなかったか?
どこぞのfanboy的にはw
844Socket774:2011/10/28(金) 13:55:22.12 ID:3uMh5Pnl
ブルですらいっぱいいっぱいのファンボーイたちに悲しい現実を知らせないために黙っておこうよ・・・。
845Socket774:2011/10/28(金) 15:19:07.61 ID:KAQjtFbx
Intelがそう宣伝してるんだったら説得力皆無だろ・・・第三者がベンチ比較するならともかく
846Socket774:2011/10/28(金) 15:19:15.28 ID:ck2hliof
>>842
ICCに関しては昔から他社のコンパイラと比較してアピールしてる
847Socket774:2011/10/28(金) 17:19:34.40 ID:oDkiDGdS
>>845
第三者の調査会社の結果を引用する形で発表してたよ
848Socket774:2011/10/28(金) 18:04:46.20 ID:YxomwdKl
まぁfanboy的には第三者の調査機関がintelに裏で買収されてるから問題ないよね
849Socket774:2011/10/28(金) 22:36:04.75 ID:em7vAmus
WindowsがLinuxよりも運用費用が安いという第三者機関での調査結果と一緒だよね
850Socket774:2011/10/28(金) 22:45:55.86 ID:nEJ50mMT
アレのどこが軽食だったのか……?
Intelの財力の一端を見た気がするw
851Socket774:2011/10/29(土) 03:35:55.74 ID:l/Gzhyt3
4Gamer.net ― 当初の計画よりもスペックが大きく低下したX79チップセット。IntelのPCI Express 3.0対応計画も流動的に

http://www.4gamer.net/games/132/G013252/20111027090/

PCIe 3.0の対応はIvy Bridge-Eまで見送られる可能性が高い

はぁ・・
852Socket774:2011/10/29(土) 03:53:39.36 ID:2JV1j2Qj
i7はECCメモリ使えないのに8スロット対応する意味ってあるの
怖くて使えないだろ常考
853Socket774:2011/10/29(土) 03:56:37.50 ID:rcfG9eZU
ハイエンドデスクトップ向けということを考えるなら
実のところ3.0は必要ないと言われれば、まあ確かにそうかもしれん
GPUの帯域が飽和する気配はないし

とはいえXeonは無いと不味いが、さすがに対応予定っぽいし
854Socket774:2011/10/29(土) 06:40:55.29 ID:ap8jS2GP
>>852
4スロまでなら意味あるの?
855Socket774:2011/10/29(土) 06:41:50.30 ID:ap8jS2GP
>>854
4ではなく6か。
856Socket774:2011/10/29(土) 09:19:44.51 ID:R34NceX1
「この時間では深夜販売はできませんね」(10/28) ---某ショップ店員談

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/28a.html


開発コードネーム「Sandy Bridge-E」ことLGA2011対応プラットフォームの国内解禁時間は11月14日17時01分となるようだ。
同時に発売となるCPUは以下の2モデル。国内での予価も合わせて記載する。




Core i7-3960X Extreme Edition 約90,000円前後

Core i7-3930K 約48,000円前後

Core i7-3820 約24,800円前後(発売日未定
857Socket774:2011/10/29(土) 11:13:33.95 ID:tF5k1dEK
>>850
「軽食をご用意しました。」ってヤツか?「粗品ですが...」と同じく、社交事例なのでは。どこもそんなモノ。ホントに軽食出してくるところは...察してくれ。
858Socket774:2011/10/29(土) 11:52:26.96 ID:Uf9Osuf6
>>850
>アレのどこが軽食だったのか……?
>Intelの財力の一端を見た気がするw

Intelのイベントはお土産もカネかかってるなぁ、といつも思う
アムドのイベントなんか他社広告入りのショボいクリアファイルとか笑えるが
859Socket774:2011/10/29(土) 12:17:09.87 ID:Apfo2npS
>>837
何で?
860Socket774:2011/10/29(土) 12:35:25.02 ID:strRm0f7
>>851
>Kingston TechnologyがIDF 2011 SFで公開した「X79+8 DIMM構成」の動作デモ。
>同社の担当者は「デモには片面実装メモリを利用している。両面実装タイプで8DIMM構成を実現するのは難しい」と説明していた

おい
861Socket774:2011/10/30(日) 15:08:31.81 ID:caD58ZYu
Haswellのダイスタッキングによってメモリ帯域が改善されると
結果的にGPUの強化になるのかな?
862Socket774:2011/10/30(日) 15:14:00.07 ID:Y23gqgO4
内蔵GPUならメモリ帯域が広くなれば結果として強化に繋がるんじゃないか?
863Socket774:2011/10/30(日) 15:52:25.34 ID:TwsxRFWS
>>859
新時代の始まりを飾るイベントだから。
864Socket774:2011/10/30(日) 15:54:19.85 ID:VFJSxy01
haswellは電力の事以外全く分からないし…
ivy-eはsandy-eの改良型だから分かりやすい
865Socket774:2011/10/30(日) 16:16:25.99 ID:HLZihNqO
メモリは相当効果あると思うよ
マルチスレッドでメモリアクセスが増えると全然スケールしなくなるもん
866Socket774:2011/10/30(日) 16:46:48.65 ID:6JUScxPO
>>861
DDR4になるからね
ただ、DDR4移行が予想以上にゆっくりになるらしいから
下手すると、鯖だけDDR4で、デスクトップはDDR3のままの可能性もある
867Socket774:2011/10/30(日) 17:59:57.63 ID:caD58ZYu
レスくれた方ありがとうございます。
Ivyもいいかと思ったけど、Haswellも考えないといかんな…
868Socket774:2011/10/30(日) 18:24:11.01 ID:1IdhgQ4Z
ノートPCならハスウェル待ちでもいいんじゃない
Intelがウルトラブックはハスウェルで完成するみたいにいってるし
869Socket774:2011/10/30(日) 18:34:47.72 ID:Lf+3amFj
UltrabookってCPU換装は無理?
今Ultrabook買って来年ivy、再来年haswellに換装できたらいいのに
870Socket774:2011/10/30(日) 19:21:49.03 ID:lueoI+qF
できたとしても省電力目当てでならノート丸ごと替えたほうがいいかと
CPPMに対応した周辺機器と協調して消費電力下げるのがHaswellの真骨頂みたいだし
871Socket774:2011/10/30(日) 20:17:22.17 ID:FPFwh85J
ivy→haswellは100%無理
872Socket774:2011/10/30(日) 22:05:43.42 ID:Y9QaM7JH
換装は99%無理だと思うし
もしできたとしてもHaswellプラットフォームはシステム全体で達成できるものだから
CPUだけ交換しても大して意味はないよ
873Socket774:2011/10/30(日) 22:33:26.19 ID:Z29iwsf5
>>861
むしろGPUメインかもっていう。これから数年は省電力+GPU強化っていう路線なのかな。
ttp://www.newslogplus.com/2011/10/intel2013haswellgpu.html
874Socket774:2011/10/30(日) 22:58:29.73 ID:Y9QaM7JH
GPUは性能上げやすいところではあるから間違いじゃないけど
俺としてはCPUも改良して欲しいなあ(IPCとかね
875Socket774:2011/10/30(日) 23:15:32.81 ID:1muB61qj
下準備としてHaswellでオレゴンがモジュール化を進めて、
SkylakeでCPU+GPU+Larrabee系アクセラレータ+その他を
柔軟な組み合わせで提供できるようにする流れを妄想w

HaswellでPARROTとか4way-SMTとかが日の目を見れば面白いんだけど
876Socket774:2011/10/30(日) 23:39:52.15 ID:Y23gqgO4
>>873
Intelがその路線だと
ローエンドのグラボは居場所が無いねえ
あとはドライバ次第か
877Socket774:2011/10/31(月) 03:28:29.54 ID:WDpqluzl
>>873
メインストリームは4コアのまま、プロセス更新の恩恵を専らGPUに注ぐかんじ
プロセス更新が鈍化したところで、デスクトップハイエンドがオワコンになって
メインストリームに6コア、8コア追加って流れかな
878Socket774:2011/11/01(火) 21:30:57.14 ID:oT5mDSAj
既存のアプリの性能を落とすわけには行かないので
メインストリームでは4コアを維持したまま
ある時点からMICコアを盛っていく形じゃなかろうか

当初の計画だとLarrabeeをGPUにも使うつもりだったのだろうけど
GPU転用が筋悪だと判断されてからは、
Intel HDも併用する形でCPUに統合されていくのかなあ
879Socket774:2011/11/03(木) 02:19:07.37 ID:W3Sh9JdU
どうもIvyEがデスクトップハイエンドの最終になりそうな気配だな
880Socket774:2011/11/03(木) 13:06:40.40 ID:kWLRNDY9
>>879
何を根拠にそのようなことをのたまう。
881Socket774:2011/11/03(木) 13:17:22.03 ID:ZwptNycx
余命が少ないんだろう>>879
882Socket774:2011/11/03(木) 13:22:40.92 ID:OZIustWM
アーメン
883Socket774:2011/11/03(木) 13:38:03.34 ID:uzBxJJGy
鯖ではシングルが現状維持で十分になりつつあるからな。
鯖用に最適化が進んだものを無理矢理高クロック化して出したところで、
・使いきれない多スレッドのために高発熱
・1〜4スレッドの一般向けアプリでは最速では一般向け最上位に勝てない
・一般向け機能がない
では需要は先細る一方だ。
884Socket774:2011/11/03(木) 15:18:52.12 ID:nlC0X5/7
意味が分からんが、それならデスクトップハイエンドと
サーバー向けCPUのセグメントが分離するだけなんじゃないの?
885Socket774:2011/11/03(木) 17:31:56.08 ID:W3Sh9JdU
>>880
Haswell以降はデスクトップハイエンドがタイムテーブルにのってない
>>884
多コア+高クロックというのが非常にニッチな商品になってくる
わざわざそのためのプラットフォームをIntelが維持し続けるかという問題

>>881
氏ね、カス
886Socket774:2011/11/03(木) 17:40:45.96 ID:hgn8ka1v
もっと安くならんのか
887Socket774:2011/11/03(木) 19:30:19.59 ID:v7Mnu1Fp
もう1155でHaswellが動いてOC無双なら何も言わない
888Socket774:2011/11/03(木) 19:47:48.56 ID:hn8KzSww
i7 920あたりからあんまり進化して無い様に感じる
何か激的な変化が起こらないかなー
889Socket774:2011/11/03(木) 20:15:02.29 ID:Jy211MZz
x86の終りも見えてきたな
890Socket774:2011/11/03(木) 20:20:34.17 ID:VUfOe76v
クッソワロタwwwwwwww
891Socket774:2011/11/03(木) 20:20:53.26 ID:VUfOe76v
あ、すまん誤爆
892Socket774:2011/11/03(木) 23:11:20.52 ID:GXjRPrvU
Sandy-Eがつまらなさそうでも
Ivyは特徴あるからだんだんそっちに
気持ちがよってきた。
今まではパフォーマンス重視だったけど
今度は省電力重視にしようと思ってる。
893Socket774:2011/11/03(木) 23:39:57.78 ID:W3Sh9JdU
大半のゲームはSandyEよりIvyの方がスコアいいだろうしな
894Socket774:2011/11/03(木) 23:55:07.75 ID:L06GaLJ4
ivyがcpuの性能UP無しでGPUのみ性能向上とかふざけたマネしてるのは
やっぱブルト−ザーがオワコンだったせいなのか?…
895Socket774:2011/11/03(木) 23:57:33.91 ID:zukAFnuV
大分前からそう言ってただろ
設計なんかそんなホイホイ変えられないよ
896Socket774:2011/11/04(金) 00:07:16.50 ID:hFS2e+vD
>>894
むしろ微細化が進むターンでこれほど手を加える方が異例
だからIntelも今回はTick-TockモデルのTickじゃなくTick+と言ってる
897Socket774:2011/11/04(金) 00:10:43.26 ID:m3zVztfj
CPU自体の性能も多少上がると言われているはずだが
1〜2割程度は。どちらかと言うとシュリンクの効果を
TDPを下げる方向に振ってるっぽいけどね
898Socket774:2011/11/04(金) 01:26:47.20 ID:IrqsDrQb
みんなそう逝き急ぐなよ
CPU速くなったってどうせエロ動画かアニメ再生にしか使わないんだろ?
899Socket774:2011/11/04(金) 01:30:26.62 ID:ckLoThy1
主な使用目的 : 2ch
900Socket774:2011/11/04(金) 01:34:07.09 ID:BgVbw6/M
主な使用目的2:ベンチ
901Socket774:2011/11/04(金) 01:41:00.03 ID:m3zVztfj
ソースコードのビルドとかFPGAの合成とかは
いくらCPUリソースがあっても足りないぐらい
そういう分野はいっぱいあると思うけどね
902Socket774:2011/11/04(金) 01:43:03.03 ID:w/AY8qkA
http://semiaccurate.com/2011/11/01/intel-8-core-server-atom-gets-a-name-and-date/
2-way OoOEな8コアAtom "Avadon (Abadon?)" が64bit ARM対抗で登場?
903Socket774:2011/11/04(金) 01:44:16.66 ID:zhS3TS6l
登場したところで、結局競うのはx86 64bitプロセッサになるだけだろ
904Socket774:2011/11/04(金) 01:48:34.41 ID:fdyrLUwT
そりゃ消費電力次第だろ
905Socket774:2011/11/04(金) 01:49:37.03 ID:Nb/4UfbP
でもHPがARM鯖を開発すると発表したけどAtom搭載版も予定していると言ってるし
906Socket774:2011/11/04(金) 02:54:23.72 ID:u8UYwi9S
かつてNiagaraの対抗製品としてLPIAを32コア集積したチップがIntelのロードマップ上にあった。
しかし後の販売実績からNiagaraにはさして競争力が無いことないことがわかってキャンセルされた。
結局Niagara(とAPL)は低迷するSunの業績を回復できずにOracleへ身売りすることになるわけだが…
今度のLPIA版サーバーチップは日の目を見るのかね。
907Socket774:2011/11/04(金) 02:58:20.20 ID:m3zVztfj
SeaMicroの高密度Atomサーバは売れてるのかなあ?
908Socket774:2011/11/04(金) 03:46:39.04 ID:1j/BUNjv
>>907
何度かモデルチェンジして3Dトラス接続したり集積度上げたりしてる辺りそれなりに売れてんじゃないの
909Socket774:2011/11/04(金) 09:00:40.14 ID:Dw0uq+vp
>>898
HDDスレで、HDDが値上がりしたからエンコで圧縮したいけどエンコの速度が遅くて割りにあわないってみんな言ってるな
16コアとか32コアが早く出ればエンコももっと実用的になるのにな
910Socket774:2011/11/04(金) 15:38:28.42 ID:VUTsx2xf
エンコのソフトウェアってマルチノードに対応してないものなの?
低電圧版の4コアのノードを並べた方が安いし低消費電力じゃない?
SMPにしたい理由がわからない
911Socket774:2011/11/04(金) 15:48:44.14 ID:m10D86Hr
並列処理はできてもムービー単位でしかエンコードできないのがほとんどじゃないか。
912Socket774:2011/11/04(金) 15:54:08.14 ID:b2LWc+7q
バラバラにエンコして後でくっ付けりゃいいだけじゃん
ソフトで対応する理由がない
913Socket774:2011/11/04(金) 16:29:23.61 ID:cTG9PKKR
>>910
エンコの為にSMPにしてる訳じゃ
無いと思うのだが・・・
914Socket774:2011/11/04(金) 18:23:53.80 ID:Trauuk0S
ivyはGPU強化でエンコ速度は上がる?
915Socket774:2011/11/04(金) 18:25:31.66 ID:WRB4TBEV
>>888
i7 920から砂橋は劇的に進化してるだろ
920なんざシングルはC2Dよりも遅い
916Socket774:2011/11/04(金) 18:49:08.02 ID:SaFvcrE0
いやそれはないだろ
917Socket774:2011/11/04(金) 19:17:24.09 ID:uoHyBrI9
920はOCしないとけっこうモッサリだからな
918Socket774:2011/11/04(金) 19:26:45.10 ID:VK/Y9MIh
i7-920はTurboが掛かってもせいぜい2.93GHzなので3.2GHzのE8600に負けることもあるだろう
負けると断言するほどでもないだろうが。
919Socket774:2011/11/04(金) 19:35:14.60 ID:uoHyBrI9
BloomがSandyみたくBC固定だったら、あの値段では売れてないだろうな
920Socket774:2011/11/04(金) 19:59:36.01 ID:TTDdu90G
>>914
ivyでQSVも強化されてて
16EU版でsandyの2倍速orもっと高画質に出来るって

http://www.anandtech.com/show/4763/ivy-bridge-gpu-performance-up-to-60-faster-than-snb-better-quicksync
921Socket774:2011/11/04(金) 20:39:48.36 ID:TrfAACbm
それよりもVT-dをだな・・・
922Socket774:2011/11/04(金) 20:41:51.13 ID:Pmtoc9t/
砂橋とか恥ずかしいからやめて
923Socket774:2011/11/04(金) 20:44:13.07 ID:Oau8LYTo
河童とか鱈辺りは定着してた気がするけどSandy Bridge → 砂橋 は誰も使ってないね
924Socket774:2011/11/04(金) 20:44:23.99 ID:/XA8f7PA
日曜橋
925Socket774:2011/11/04(金) 20:46:08.79 ID:MO5aMZ/l
桟橋も見たことある
926Socket774:2011/11/04(金) 20:54:41.53 ID:Yv79QMgW
単に文字が長いかどうかだと思う
bulldozerはブルって呼んでるじゃん
927914:2011/11/04(金) 21:08:10.18 ID:Trauuk0S
>>920
そうなのか
どうせビデオカード挿すし内蔵GPUなんていらないと思ってたけど
エンコはするからそれはいいな
928Socket774:2011/11/05(土) 01:09:43.32 ID:NYap1Opb
>>924
それはsunday
ttp://www.sundai.ac.jp/
929Socket774:2011/11/05(土) 02:14:04.07 ID:0d26ffgu
>>920
Llanoと比べて1、2割り増しのベンチマークか
ライト向け3Dゲームの最低環境が底上げされそう・・・
いやミドルレンジとはいえ最上位クラスCPUの内蔵GPUじゃターゲットにはできないか
930Socket774:2011/11/05(土) 03:21:01.88 ID:VQkH9eYp
SandyでGPUシェアかなり奪ってるのに、Ivyでさらに性能向上するとなるとGPUもIntel一強か
931Socket774:2011/11/05(土) 04:42:37.22 ID:c8TKF2n7
性能が上がるといってもディスクリートGPUが消えるほどではないだろう。
GPUシェアではすでにトップだから、最低性能の向上という意味で重要だが。
932Socket774:2011/11/05(土) 04:50:14.30 ID:2KOsf9X4
これでドライバさえ本気出してくれれば言うことないんだが
933Socket774:2011/11/05(土) 08:49:51.62 ID:WL3Iy/Ud
そういやプロセスルールの製造限界ってどれくらいなんだろうか
将来的には12nmプロセスとかも有り得るのかな
934Socket774:2011/11/05(土) 08:55:33.87 ID:XS9BUeZt
>>933
Intelの量産開始予定はこんな感じだっけか?
2011年: 22nm
2013年: 14nm
2015年: 10nm
935Socket774:2011/11/05(土) 11:13:10.38 ID:JUY1imzA
>>933
ITRSでググれ
ttp://strj-jeita.elisasp.net/strj/
936Socket774:2011/11/05(土) 16:36:08.59 ID:0BwIq4Uq
>>933
フタケタのうちは2、3年で一世代行けるとIntelは言ってる
ヒトケタは開発体制もまだ未定っぽいな
937Socket774:2011/11/05(土) 20:18:58.32 ID:yxE1NLzp
TSMCいわく7nmまでは十年内いけるらしい
それ以降は知らん
938Socket774:2011/11/06(日) 00:29:32.11 ID:FplYRsoB
まだ未、か…

32→16
  22→11
みたいな流れとは違うの?
939Socket774:2011/11/06(日) 00:34:19.11 ID:kJKZhvuC
ちょっと前まで12nmにでかい壁があって
それをなんとかする技術が発見されてから5年ほどしか経ってない
一般に流通させられるぐらいにまでコスト抑えるのにまだまだ手間取ってはいると思う
940Socket774:2011/11/06(日) 00:49:25.24 ID:NYE+Xqvh
>>938
なぜか934が示すように22の後は14、11らしい、Intel的に
941Socket774:2011/11/06(日) 01:13:58.61 ID:mpW1SBHK
942Socket774:2011/11/06(日) 01:39:11.50 ID:NYE+Xqvh
>>939
>>941
broadwell以降1サイクル3年にペースダウンすると言ってる
仮説だが、10nmの手前でかなり難航する可能性アリと見て
その手前の14nmまでBroadwellで一気に進めておこうという方針かもしれない
943Socket774:2011/11/06(日) 02:12:19.60 ID:yFLemOFJ
てかトランジスタを限界まで縮めたあとは
どうやって高速化&高機能化していくんだろう
まさかそこでコンピュータの進化終わりじゃないだろ・・・?
944Socket774:2011/11/06(日) 02:18:49.40 ID:CcEL+lwI
積層かダイサイズ
945Socket774:2011/11/06(日) 02:23:23.24 ID:nFaYoRbV
しばらくは積層の2.5Dでトランジスタを増やすんじゃないの?
そうなると発熱が壁になるからNTVはIntelの切り札になる

それもコストの壁があるからそうは持たないだろうが

半導体の急速な発展は同コストなのに高性能っていうスケーリング則に強く依存していたから
進化は基本的に終わりだろう
自動車の性能向上くらいのゆったりとしたペースになる

とりあえずはプロセスへの投資効率が悪化した後にIntelが投資をどこに向けるか
というのが見どころなのかな
946Socket774:2011/11/06(日) 02:27:19.73 ID:g2fb8dQH
デスクトップはもう高速化のニーズ少ないからいいんじゃね?
性能必要な分野は専用回路組み込んだカスタムチップの方向で
947Socket774:2011/11/06(日) 04:44:51.03 ID:O+Mor32r
つーかスーパーコンピューターの性能向上ってintelのCPUが進歩しないとどうにもならんのじゃないの?
948Socket774:2011/11/06(日) 09:06:43.37 ID:kJKZhvuC
IBMのZがあるよ
949Socket774:2011/11/06(日) 10:22:50.34 ID:P0inVvzS
>>947
インテルなんて蚊帳の外だぞ
950Socket774:2011/11/06(日) 13:07:50.90 ID:NSXl9wKe
蚊帳の外って、来年出るMICKnightsCorner採用予定のスパコンがいくつかるし、
Teslaの対抗の最有力候補だぞ。
951Socket774:2011/11/06(日) 14:32:44.86 ID:LqnYJqhl
>>949
HPCランキングのほとんどがx86でXeonだらけの状況で蚊帳の外とかアホかよ
952Socket774:2011/11/06(日) 14:45:35.26 ID:JxM2qe8P
演算のメインがteslaだって意味では
953Socket774:2011/11/06(日) 15:29:25.73 ID:FplYRsoB
>>940
14の2倍の28はGPUでは使われるよな。
954Socket774:2011/11/06(日) 16:48:18.89 ID:55M0ofmc
>てかトランジスタを限界まで縮めたあとは、どうやって高速化&高機能化していくんだろう
シリコン以外の材質に行くんでなかったけか?(基礎研究レベル
955Socket774:2011/11/06(日) 17:17:58.14 ID:WSydtKv6
>>885
そのタイムテーブルには、全ての派生製品が載ってるの?
遠い将来の製品ほど詳細は載せないのは当たり前。
956Socket774:2011/11/06(日) 20:09:46.24 ID:sWCHqOyk
>>954
マジで?
半導体性質の元素ってケイ素とゲルマニウムくらいしか知らなかった
957Socket774:2011/11/06(日) 20:22:02.49 ID:m54ddT3C
958Socket774:2011/11/06(日) 20:57:52.10 ID:Klcf5cK9



959Socket774:2011/11/06(日) 21:09:03.86 ID:+89QPzB0
http://kishinkannet.blog.fc2.com/blog-entry-469.html
「来年3月に登場すると予想される22nm Ivy Bridgeのパフォーマンスは、Sandy Bridgeに比べ、大きく飛躍していません。
内部プロセスは縮小されますが、それが機能統合に結びついていないためで、LGA1155互換が可能になったのも、それが理由です。
IPC改善とクロックの向上で、パフォーマンスはSandy Bridgeの20%近くまで(それでも大きすぎるかも?)上がるでしょう。
しかし、グラフィックスパフォーマンスは確実に2倍を得られる筈です。
そして、消費電力の改善も図られます。

2013年前半と予想されるHaswellは、22nmながら、一転、統合が進化します。
ソケットもデスクトップ用LGA1150、モバイル用rPGA947とBGA1364に変更されます。

パフォーマンスはIvy Bridgeより20%向上すると見込まれます。
そして、8MBのL3キャッシュと、デュアルチャンネルDDR3-1600がサポートされるでしょう。
また、電圧レギュレータ、ディスプレイポートは、CPUに統合されます。
こうした進化は、より大きな消費電力改善に結び付けられます。」
960Socket774:2011/11/06(日) 21:22:06.59 ID:WSydtKv6
>>959
ヘンテコな解説だし、それを紹介するのも人もヘンテコだ。
IPとプロセスを同時に大きく変えないことがセオリーだからだろ。
961Socket774:2011/11/06(日) 21:25:56.86 ID:ufUADJ/y
超訳。間違ってたらごめんなさい

・IvyBridgeでは(コア当たり)20%以上のCPU性能の改善がある
  ・IPCの改善と周波数の向上による
  ・同様にグラフィックス性能は少なくとも2倍になる
  ・ソケット互換(LGA1155縛り)の存在が改良の制約に

・Haswellは2013年初頭に登場
  ・ソケットの変更あり(デスクトップ:LGA1150 モバイル:rPGA947 & BGA1364)
  ・ソケット変更によりオンダイへの統合をさらに進められる
  ・この時点でも、IntelはAMDのCPUに対して性能優位を保つだろう
    →では、どこにリソースを投じるか?

・Haswellの改良に順位を付けるなら
  ・性能(Performance)より統合(Integration)に、統合より消費電力(Power)の改善に注力

・性能の改良
  ・命令レベル並列性の増加によりスレッド性能の改善
    ・新しい実行ポート(new execution ports)
    ・プリフェッチと分岐ハンドリングの改善(better prefetching & branch handling)
    ・AVX2とFMA(常に効果があるわけではない)
    ・キャッシュ帯域が倍に(doubled cache bandwidth)
  ・というわけでHaswellでは同クロックで20%ほどの性能改善
  ・L3キャッシュは8MB、メモリは(DDR3-1600+)

・統合という点での改良
  ・ボルテージレギュレーターのCPUへの完全な統合
    ・電力設計(power design)を大幅に改善
    ・システム設計に好影響
  ・ディスプレイポートをCPUに統合
  ・ダイにはUSB3・SATA3・Ethernetなどを統合するエリアを残す
    ・インタフェースをより低いコストで統合できる

・電力の改良
  ・先のIDFで述べられた通り
  ・Ultrabookやタブレットだけに役立つ技術ではない

・AVX命令の拡張
  ・RISCのような3アドレス命令フォーマットを提供
962Socket774:2011/11/06(日) 21:36:01.12 ID:m54ddT3C
>>961
超乙、めちゃくちゃわかりやすい
963Socket774:2011/11/06(日) 22:08:11.41 ID:iZFK30b2
プリフェッチの改善とかまだやれることあるのか
わざと小出しにしてるんだろうな
964Socket774:2011/11/06(日) 22:21:41.38 ID:WSydtKv6
>>963
妄想は小出しにせずに今すぐ全部出せよ。

わざと小出しにしない限り向上しないものなのか?
965Socket774:2011/11/06(日) 22:24:36.37 ID:iZFK30b2
何言ってるんだお前?
966Socket774:2011/11/06(日) 22:57:19.42 ID:lMejYDVV
記事が何を根拠に書かれてるのか分からんな。
ポートが増えるとかリークされてたっけ
967Socket774:2011/11/06(日) 23:17:22.51 ID:kuAAyime
>>965
読んで意味を理解できないお前では、質問しても理解できないから
先方に無駄手間を使わせて不愉快にさせることしかお前には無理だろ。

学力テストで成績が向上したとする。
それは、既に学んだ知識を今まで出し惜しみして点数を低くしてきていたからなのか?
968Socket774:2011/11/06(日) 23:21:33.08 ID:CG9PZKk/
これがアスペという奴か・・・
969Socket774:2011/11/07(月) 00:30:07.86 ID:+xyJuAcf
>>966
こんなこと想像で書ける訳ないだろ
Intel関係者とお知り合いなんだよ
970Socket774:2011/11/07(月) 00:34:31.81 ID:qvLn1kNW
全部妄想で書いたとしたら逆にすげーよ
詳しい人に聞くがおかしいところあった?
971Socket774:2011/11/07(月) 00:37:25.13 ID:zD8gxY4M
関係者とお知り合いだったら名前付きの記事でNDA違反とかありえんだろ
おかしいというか、ソースが知りたいだけ。
972Socket774:2011/11/07(月) 02:18:01.11 ID:Je4ZF7tV
しかしIvyのクロックはどこまで上げられるのかな

クロック比で5%向上だとすると20%性能増やそうとすれば定格4.0TB4.4くらい必要だが
973Socket774:2011/11/07(月) 02:22:29.27 ID:CQ1Ob5Fb
+20%はさすがにワットパフォーマンスじゃないの?
TDP95Wは77Wに下がるから2700の後継はそんなにクロック上がらないだろう
974Socket774:2011/11/07(月) 09:10:25.05 ID:lYHtJcsb
新しい実行ポートって、同時実行できる命令数が増えるってことかな?
それだったら、HTTによるマルチスレッド性能向上で、
1コア辺りの性能が20%増ってことならあるかも?
975Socket774:2011/11/07(月) 10:33:34.32 ID:M/guIZ8X
>>973

むしろTDP95Wのままでいいから定格クロックを上げて欲しいと思ってる俺は少数派なんかねー
TB時じゃなくて完全に定格の方のクロックが4GHz超える時代って来るんだろか
976Socket774:2011/11/07(月) 10:54:00.05 ID:TK2Cu/AQ
>>975
つXeon X5698 4.4GHz
977Socket774:2011/11/07(月) 11:05:37.15 ID:M/guIZ8X
>>976

だいぶ前に噂では聞いたことあったけど出荷されてたのか
でもこれってデュアルコアなんだよね(´・ω・`)

何とかメインストリーム帯のクアッド以上のCPUで4GHz超えられる時代になってほしいもんだ
978Socket774:2011/11/07(月) 12:39:48.14 ID:dOboG1qf
あのオレゴンのターン(Haswell)でもシステム統合と省電力だからなー
良いことなんだけど正直あんまワクワクしない
定格4GHz超えはBroadwellあたりかな?
こんなこと言ってもしょうがないけど、今の技術(HK/MG,22nmtri-gate)で
もっかいTejas作ってくんないかなとか思っちゃうよな
979Socket774:2011/11/07(月) 13:09:06.64 ID:+xyJuAcf
性能向上が控えめと言っても>>957によれば
Sandy→Haswellは、Nehalem→Sandyくらいは性能向上するみたいだし
俺はオレゴンも結構やるじゃんと思ったが
980Socket774:2011/11/07(月) 14:51:48.53 ID:Myg9nBSq
AMDがグダグダだから性能据え置きでダイサイズ縮小と省電力化に向かってるんだろ
981Socket774:2011/11/07(月) 16:19:21.96 ID:lYHtJcsb
Bulldozerの惨状がわかる前から、Haswellの設計は始まってるんだから、
AMD関係なしに、省電力化に邁進しているだけじゃないの?
VR統合なんて、何年も前から研究しているんだし。
982Socket774:2011/11/07(月) 16:59:57.54 ID:7Du1ebx7
IntelはAMDを全然気にしないのにAMDは気にされるたくてされたくてしようがないなw
かわいそう
983Socket774:2011/11/07(月) 17:16:10.41 ID:+xyJuAcf
というかAMDの性能がどうであれIntelはどんどん進化し続けないといけないんだよ
Intelの最大の敵は自社の前世代製品
984Socket774:2011/11/07(月) 17:47:22.34 ID:vRVVs4Aw
ある程度進化しないと新製品買ってもらえないし、進化し過ぎると自分の寿命が縮むし大変だな
985Socket774:2011/11/07(月) 18:44:40.71 ID:KqX//I5W
みんなはどっちのタイミングでCPU換えてる?

プロセス技術を革新(Tick)

マイクロアーキテクチャを刷新(Tock)
986Socket774:2011/11/07(月) 18:53:03.79 ID:ELzDAJ9j
前者だな。と言うより新アーキテクチャの様子見をして良さそうなら同アーキテクチャの第二世代目を買うことにしてる。
987Socket774:2011/11/07(月) 18:53:17.61 ID:QrafD1kf
この流れから行って、Intelよりお前らのほうがAMDを気にしてるのは確実
988Socket774:2011/11/07(月) 19:01:23.25 ID:nt2q8SH4
AMD信者は、若い処女とホモが居たらホモを選ぶ人種だからな
989Socket774:2011/11/07(月) 19:02:32.97 ID:lCJblxzM
初PC買ったとき周波数同じなのにインテルよりAMDの方が安いからAMDのPC買ったけど?
990Socket774:2011/11/07(月) 19:03:36.41 ID:nt2q8SH4
その心は「童貞を失うと魔法少女に成れないから」だそうだ
991Socket774:2011/11/07(月) 19:06:09.30 ID:AWF99swd
>>985
大きなジャンプだと感じたらどちらでも。
どっちかに固定する必要は無いだろ。
あとは、暇な時という条件も付ける。
今は忙し過ぎて、いくらジャンプのが大きくてもやらない。
992Socket774:2011/11/07(月) 19:18:16.34 ID:lCJblxzM
普通はスペック足りないと思った時に買い換えるのが普通
993Socket774:2011/11/07(月) 19:59:22.29 ID:zD2WrM7z
次スレよろ
994Socket774:2011/11/07(月) 20:03:41.13 ID:1Nz5iSGG
>>989
FXお買い上げありがとうございます
995Socket774:2011/11/07(月) 20:33:56.12 ID:hFSB2DsC
初めてのAMDってなんだったかなー
K6-IIIだったかあすろんXPだったか
996Socket774:2011/11/07(月) 20:40:25.04 ID:+xyJuAcf
997Socket774:2011/11/08(火) 02:56:55.20 ID:Xco4RLf3
次スレですー

Intelの次世代CPUについて語ろう 48
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320688547/
998Socket774:2011/11/08(火) 04:04:22.38 ID:/c7w3SSn
>>997
おつうめ
999Socket774:2011/11/08(火) 04:19:08.35 ID:j6Uokdsg
>>997
乙!
埋め
1000Socket774:2011/11/08(火) 05:01:20.32 ID:TheHJ09T
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/