1 :
Socket774 :
2011/09/07(水) 12:50:01.93 ID:ZKed+GBA
2 :
Socket774 :2011/09/07(水) 15:03:03.59 ID:bHlULH38
新スレ乙
3 :
Socket774 :2011/09/07(水) 17:36:35.02 ID:vTZ8fSwi
三タナ
4 :
Socket774 :2011/09/07(水) 18:25:49.69 ID:Zdb/JVFs
四グナトリー
5 :
Socket774 :2011/09/07(水) 19:38:08.97 ID:FjJxY3qv
オシリの話なんて恥ずかしいです///
6 :
Socket774 :2011/09/07(水) 21:40:54.04 ID:xiWH9xlD
尻有図
7 :
Socket774 :2011/09/07(水) 22:25:53.79 ID:ecOYqpAm
8 :
Socket774 :2011/09/08(木) 17:40:10.16 ID:8ijDUqYB
9 :
Socket774 :2011/09/17(土) 14:52:28.55 ID:m/Ioavvi
station-driversにあるMarvell MV-91xxのFirmwareって、RAIDカードでも使えるのかな?
9128のカードでってこと? そうなら使えると思うけど
11 :
Socket774 :2011/10/04(火) 10:51:53.92 ID:lbxR81i4
PCIeでSATAx4ポートの安いボード欲しいけど無いよね?
定期的にこの質問書き込まれるがスルーでいいよ
秋葉で1500円程度で売られているAREA SD-SA3132-2IR Sil3132でRAID BIOSだけどシングルドライブで使えるしポートマルチプライヤ対応 驚いたのは「ハードウェアの安全な取り外し」でデバイスの取り外しができること RATOCのSil3132は専用のソフトが必要なのに
3132はSATA2対応なくせに130MB/sで頭打ちなのが残念
Silは2005年以降新しいアーキテクチャのSATAチップ出して無いよ Pen4でi845と同世代のチップを現在も引っ張てるなんてあり得ない
結局ポートマルチで使うなら何が一番無難なんだろう 今ならMarvellのsata3系か? silは古いしJMBはポートマルチになるけど同時アクセスできないとかなんとか あとSilは最近の外付け複数ケースと組み合わせて使うとスマート全部見られないとかなんとか
ホストは良いとしてPMPチップは新しいのが出回ってないよな。 HDDケース既製品に組み込んである物だとJMicronのが有るみたいだけど。
前刷れ見れば分かるはず まぁMarvell一択だな 2万以上するカード使うって言うなら別だが
ASRockの88SE9120カードを組み込んだら IDEコントローラのドライバのインストールを要求されたんだけど これが普通?
ファームで殺し忘れてるんだと思う うちにあるのだとクロシコの9128はIDEを要求しないが、MSIの9128だと標準IDEコントローラがインスコされる
結線されてないPATAが認識されるだけなので 放置でも無効設定でもOK こんなのFirmで消しとけよと思うがね
ちょっと困ったことになってしまって、誰か原因と思われる情報をお持ちでないですか。 先日やっとWINDOWS7_x64へ乗り換えたところなんですが sil3132搭載カードにつないだHDDからSB750チップにつながったHDDへファイルコピー中に sil3132側のHDDが再起動する状態で困っています。 カードは玄人思考製一枚、innoVISION製二枚、ドライバとBIOSはsilのWEBで新しい物から 2種試してみましたが、すべて同じ不具合が出ます。 同じHDDをJMB363で繋ぐと正常にファイルコピー完了しましたが、 再起動時に壊れたらしいファイルが発生しており、これ以上闇雲に検証出来かねる状態なんです。
>玄人思考 パチもん
バッタもんじゃないの?
>>26 ケーブルか電源、としか思えませんな。
もしくはドライブのコネクタ自体が壊れて接触不良とか、そんな感じ。
26です。必要なファイルは可能な限りコピーしたので再テストしました。 OSでのPCI-Eの省電力設定をなしにしたうえで 読みのみしかしていなかったのでボリュームを削除後再フォーマット、 90GBほど書き込みすると正常完了しましたが、読み出しすると11GBほどで やはりHDDの電源が落ちてしまい再認識し直しという状態でした。 ケーブルは二種試し、電源はACアダプタで個別供給してみましたがNG 同じHDDをオンボードJMB363で繋ぐと正常、 書き込みOKで読み込みNGを3枚のカードで繰り返し再現してしまったので あきらめることにしました。30番さんありがとうございました。
枯れたIntelチップのマザーに一式移したら 全く問題なかったりしそうだね
まずHDDのsmartをチェックだな
34 :
Socket774 :2011/10/20(木) 12:32:47.36 ID:fkwUI+wY
SATA6Gの帯域を有効利用してくれるポートマルチプライヤ基盤まだー
「基盤」は無いわ
PMPはボツ企画だろうな
ホストコントローラー系でSATA専門がオワコン状態だからな。 上位互換のSASに完全に喰われた。 ポートマルチプライヤじゃなく6G SASエクスパンダーを買えってことだ。
古い小容量のHDDを大量にぶら下げようとする頭悪い人種には買えないだろ
JMicronはやっぱ糞だわ クロシコのATA、SATAが増設できるJMB36xのカード買ったけどJRAIDが応答しませんとかエラーログに吐きまくり スリープ復帰後にドライブ消えることもあるしやってられんわ ATAPIのPlextorドライブ使いたくて買ったけどこれじゃ使い物にならんのでクロシコのsil3132+クロシコのATAPI→SATA変換基盤(チップはsil)買い足した JMB36xはjmb363_1.07.28.zipにROMうpしてJMB36X_WinDrv_R1.17.63_WHQL.zip使ったけどダメ 起動して認識してる時はCD焼きソフトからも普通に使えるけどスリープ復帰でデバイス喪失する時があるのと システムログ見ると不定的にJRAIDが~のエラーが2種類出てた(一つはタイムアウトでリセット、もう一つはJRAIDが応答しません~) sil3132に変えてからシステムログのエラーとスリープ復帰時にデバイス喪失無し ポート2つに減ったけど精神衛生上いい
>>41 玄人のSiI3132 って、最新bios&driverで2TB制限をクリアしてる?
SiliconImageのサイトに行って最新BIOSとドライバを落とせば終わりでしょ 牛のカードはベンダID関連でinf書き換えないと64bitは動かんらしいけど 玄人は問題無い
今まで玄人志向のSATA2E2-PCIeとASRockのSATA3カードで ハイブリッドスリープからの復帰時にデバイスの再スキャンが走って バックアップソフトがドライブがないと文句を言ってきてイライラしてたけど 五連装の外付け箱の為に仕方なく使っていた。 M4A88TD-V EVO USB3のeSATAが ポートマルチプライヤ対応だと判って解決した。 SMARTが取れないけど仕方が無いと思っている。 内蔵コネクタを外に出してもう一台外付けの箱を繋げることが出来そうだ。 JMB36xはM4A89TD PRO/USB3バックパネルのPower eSATAで使っていたけど スリープからの復帰でデバイススキャンでエクスプローラを固めてくれたのでいい感触はない。 FTPから消されたドライバでデータが消えるとかも経験したし。 問題が出ない環境では何事もないだろうなとは思いますが。
>内蔵コネクタを外に出してもう一台外付けの箱を繋げることが出来そうだ。 無理だった〜。 箱は買えなかったので簡易的に二台つながる物で試したけど 繋いだ二台分きっちり箱側のHDDが認識されなくなった。 繋いだポートはSATAの三番目です。 あ〜、残念…。
うむ
age
Marvellの6Gbpsは値段の割に良く出来ていて無難 Silicon Image製は古過ぎて低性能なので引退を推奨
SiIは何で新しいの作るのやめちゃったんだろう 儲からなかったのかな
国内でもASM1061積んでるカード出してくれないかね。 何でマーベルばかりんだ。
これがステルスマーケティングというやつか
>>50 ASMもさほど速度でないでしょ。それとも安いのが欲しいの?
それよりMarvellの9182積んだカードを出して欲しい
マザボのBIOSに組み込むとかRAIDじゃないファームにするとか 色々試す事はある
1029に上げてみればいいんじゃね?
57 :
55 :2012/01/09(月) 13:14:50.75 ID:zVmhIHgi
>>56 アドバイスありがと
1029よりU3S6用の1028のほうが後だったのでまだそれは試してなかったわ
あと、1月5日付けでMarvell MV-91xxの新しいファーム(2.2.0.1125)が出てたので、
これを当ててみたところBIOSが飛んでPC起動時に認識されなくなった。
なのでGO -bでBIOSだけ1033に上げたんだけど、
それでも症状は変わらず、PX-128M2Pだけ3Gbpsで認識されてしまっていました。
もうちょっと調べてみます・・・
58 :
55 :2012/01/09(月) 14:13:03.48 ID:NP2jYC46
自己解決しますた・・・ 原因はケーブルでした ケーブルがおかしくなったら認識しなくなるだとうと思ってた俺がバカでしたorz... U3S6に付属のやつから別のケーブルを差し替えたところ6Gbpsで認識されるようになりましたとさ。。。 スレ汚してすみませんでした。 ああ恥ずかすぃ。。。
どんまいw
リンク速度が落ちたらケーブルを疑う そんな教訓を残したという事で無駄ではなかったと
いや実際ためになったよw
報告してくれてありがとう
>>55
確かにありそうなトラブルだよね
>>52 9182載せたU3S6の後継機でも出ればいいのにね
x2でしか動かないスロットもあったことはあった。
>>64 これ単にPCIe x1のコントローラを2個集積して内蔵PCIe switchで繋ぎましたんで
2 lane分のPCIeをくれてやってくださいね、というチップだよね。PCIe x2なんてスロットが
出るという話ではない。VR-Zoneはそういうことにしたいようだけれども。
今からPCI 2.0 x2なんて新スロットを定義するよりも、同じ帯域を現行と同じスロットで
実現できるPCIe 3.0 x1を早く立ち上げろ、って気がしてなりませんな。
というかこれ、PCIe 3.0の立ち上げをしくじって大幅に遅延した時向けのサブプランでは。
3.0が立ち上がったら市場も終了、という。リスキー過ぎる。
>>64 AES256搭載ってことは対応ドライバがあればEFSの暗号処理オフロードが出来るのかな?
x1系統は基本サウスから出て一世代遅れだから PCIe3.0自体が立ち上がるかどうかとはまた別の話
しかしDMIがgen2 x4相当の帯域、20GB/sしかないのにぶら下げすぎの様な気もする PCIe x2が普及するには倍以上のDMI帯域がないと厳しいだろう
言いたいことは分かるが、大文字のBは間違いぞなもし
こりゃ失礼
復旧sage
74 :
Socket774 :2012/01/29(日) 13:23:11.63 ID:AHBEmKA0
>それに付属のMarvellカード(MV-9123) なんだよこれURL貼れよ
SATAからPATAに変換するアダプターでHDDをつないだら 通常(クイックフォーマットではないという意味)フォーマット中に 全くアクセスランプが点かないんだがこういう事ってあるの?
77 :
76 :2012/02/14(火) 00:05:00.94 ID:B/dYyL5s
フォーマット後には何もエラーは無く HDDへの読み書きも正常にできていて その時にはアクセスランプが点滅していた。 なぜフォーマット時だけアクセスランプが点かない?
Windows XPまではVerify(10)を使って不良セクタチェックをしていたから アクセスランプがRead(10)/Write(10)にしか反応しない仕様なら点かん
79 :
76 :2012/02/14(火) 21:34:09.17 ID:B/dYyL5s
9210が載ったU3S6でファームのアップデートに成功した奴いる? station-driversにある2.2.0.1125のやつ。
81 :
Socket774 :2012/03/03(土) 19:25:40.64 ID:odcaUimf
過疎りすぎワロタ
>>82 No supported flash found ってなって無理。
ググったら同じ人いたけど解決してないみたい。
Marvell9123搭載のU3S6の初期BIOS(1012)って転がってないかな…
AHCI IDE RAID 動作を変えたい場合にファーム書き換えは必要だが ただ新しくしたいだけならやっても何も変わらない
SATA3RI2-PCIeとOZC鯵3を衝動買いしてしまった。 HyperDuoってのをやってみる。
DevID:9122なMarvell 91xx用Firmware、どっかにありませんか?
電源コネクタだけじゃあんま意味ない気がするが・・・
SATAケーブルと言われるとマザーボードと繋げる方かと考えてしまうなぁ 電源と書いて欲しいね
tes
WireDream社のネットオーディオ用SATAケーブル発売 − 純銀97%+純金3%の線材を使用
http://www.phileweb.com/news/audio/201203/22/11853.html 価格はオープンだが、直販サイトでは24,800円(40cm/税込)で販売している。
本製品は、純銀96.97%の線材と純金3.03%の線材をWBT solderにて処理したケーブル「INDRA」を採用。
このケーブルに高温処理と超低温処理を行い、一定時間のテストとエージングの後に出荷するという。
パソコンから外、オーディオ機器間だけではなく、パソコンの内部にもエラーの発生を抑え、音質を向上させられるという。
WireDream ケーブルにできること、そして可能性を追求する
http://www.zionote.com/12/wiredream/ 一般的なSATAケーブルに比べ、データ転送速度はWireDreamの実測で約10%向上し ます。
これが画質や音質が向上する最大の理由にして結論です。
音質への影響では、音がスムーズになりアナログ的になり、ステージ感が広くな ります。
もはや宗教
最近買ったU3S6、今月製造だった。
プアオーディオってすげー
エラー補正のあるデジタル信号なのに純銀w
物理I/FだけSATAと同じ物を使った全く別のI/F(独自プロトコル使ってエラー補正なしのRAW直読み書きしてる) 用のケーブルなんじゃないの?
事例紹介もされてないような可能性探らなくていいから
技術や音響(認知)心理学に疎いオーディオマニアって健康オタクと同じで 良さそうなものは何でも試してみないと気が済まないから こういう商品でも買う人いるんだよ
U3S6のMarvell、9123から9120に変わってるみたいだけど違い教えてください
>>100 9123はPATA接続も考えたチップになってるが結局使われず仕舞い。
9120は不要なPATA周りをオミットした。
って感じだったはず。
MarvellのHP見ればデータシートあるんでそれの方が正確
ちなみに、どちらもPCIe×1接続なんで速度は変わらない。
違いがそれだけなら初期の9123探さなくても良さそうですね
9123は問題が有ったのでFIXした上で名前を9128に変えた 9123として出ていた物はPATAが使えなかった 9120は9123(9128)からRAID機能を取った物でPATA機能も有り
玄人志向のSATAカードは 9123=キワモノ、9218=セレクトって分かりやすい例があったw
あー9128だた
Asrock SATA3 Card ポートマルチプライヤーが使えるのか確認してみた 結果は使えた ドライブ側はJmicron製チップ ドライバーはAsrockからダウンロード Marvell_SATA3_Win7-64_Win7_Vista64_Vista_XP64_XP(1.0.0.1047).zip
有益な情報ありがとう 9123ってことは200ちょいで頭打ちなんだろうけど amazonでも2000円きる価格なのにsata3とesataのコンボでポートマルチプライヤー対応でブートもいけるって 奇跡みたいなカードですね
PMPはSilの自慰行為だったと言う事で6~7年前に終わってる
SATA3なしのX58マザーで、SATA3の拡張カードを購入予定です 接続デバイスはSSD(M3P)2台予定で、RAIDは不要です 予算1万円(頑張れば2万)で、出来る限り速度が出て安定しているカードを探しています オススメは教えてもらえないでしょうか?
予算1万で買えるのはMarvellのSATA3チップを載せてるカードだけ ぶっちゃけチップセット内蔵に繋いだ方が・・・
113 :
110 :2012/04/12(木) 23:18:06.16 ID:p30v8xTi
>>111 なるほど
マザーにはSATA3にあればそっちとたいして変わらないってことなんですかね
>>112 今第一候補をU3S6にしてるんですが、RR640Lよさそうですね
もう少し踏み切りたくなるネタがあれば人柱しようと思います
U3S6に乗ってるのは産廃チップの912x RR640Lは最近出たばかりの9230搭載
おー、こう言うの待ってたよ Gen2 x2で接続してるなら、Z68ネイティブのSATA6G並みも速度出そうだな 品切れ中なのか(´・ω・`)
どうだろうな この手の安チップは帯域幅がボトルネックになってるんじゃないからな ドライバが悪いのかコントローラー自体の出来が悪いのか知らんが速度が落ちる U3S6なんか6Gリンクが効いてくるシーケンシャルリードは上がるが ライトとか他の性能はチップセットのSATA2より落ちるから超微妙だぞ
そうなんか? 確かにU3S6やAsmediaのカードは370MB/sで頭打ちだが、 GIGAのG1.Sniperに載ってる9182は500MB/s出るんだわ。シーケンシャル云々の話だけどさ マニュアルのブロック図を見るとGen2 x2で接続されていると分かるから チップもさることながら帯域も重要だと判断したんだけど
>>114 これMarvell9128辺りと比較したベンチないかな?
期待大
>>119 Marvell 912xの、読み込み速度に絶望し、書き込み速度で自殺したくなるチップですから
Marvell 9230搭載のRR640Lに期待している人は少なくないと思います。
在庫切れって言われた(´・ω・`)
ワンズではよくあることだ。
>>124 参考になったありがとう
M2Pは1.08が公開されてます
シーケンシャルが少し伸びるらしいですよ
>>124 thx!
これだけ出るなら不満はないっす
オリオは25日入荷予定らしいのでそれを待つことに
X58マザーが蘇る
128 :
Socket774 :2012/05/05(土) 08:41:45.13 ID:6gcO+9Hw
あのー今のsataは6gb/sが限界で、今後はpcieに刺すsata-eっていう企画になるって あったんですが、まだ規格って定まってないんですよね? PCIe×4に対応?みたいなことが書いてあったんですが、 今M/B買うならPCIe×4のついてるM/B買ったほうがいいってことなのですか?
SATAExpressっていう規格が策定されるらしいが、 コネクタはSATA互換になるらしいので、今は感知しなくてもいいと思う。
130 :
Socket774 :2012/05/05(土) 09:09:30.26 ID:6gcO+9Hw
おお、そうですか〜 あ、M/Bがsata-eに対応してないと互換性があっても早さがたりなくなるような?
>>130 製品が出るのは早くても次のチップセットがでるくらいじゃないの?
intel 7シリーズに乗ってる話は聞かないし。
133 :
sage :2012/05/05(土) 23:20:16.35 ID:6gcO+9Hw
×16には4も含まれてるんですね 規格が安定?するまで見合わせますw まさかSataがこんなに早く速度限界にたっするとは・・
>>107 で ASRock SATA3 でポートマルチプライヤが使えたって報告があるけど、
オレんとこだと駄目だった。
具体的にはディスクにアクセスしていなくても突然BSODでクラッシュする(ドライバ内)。
2日間で2回落ちた。直近のクラッシュは起動後12時間ぐらい。
HDDを認識はするしアクセスも出来る。
ドライブ側はクロシコのGW3.5FX2-U3EでJMicron。
ドライバはASRockからダウンロードしたもの。
Marvell_SATA3_Win7-64_Win7_Vista64_Vista_XP64_XP(v1.2.0.1014)
カードを組み込む前にチップを確認してなかったんでドライバから見てだけど、
ハードウェアIDでは9120になってる。
BIOSは 1.0.0.1028 (購入時のまま)。
今はとりあえずstationdriversからダウンロードした 1.2.0.1019 WHQL に差し替えてみたとこ。
これで2〜3日様子を見て落ちなければ良いんだけど。
あ、別に
>>107 を見て購入したわけではないので。
批難しているわけではないです。
ケースがSilverstoneのRV02で マザーボードがCROSSHAIR 5 FORMULAだったりするけど PCIEx1にASRock SATA3を挿すと ドライバのインストールさえまともに出来ないという現象が出た事がある。 BSoDも当然のように出る。HDDを繋ぐとか無理だった。w すぐ下のPCIEx8に挿した場合は特に問題がない。 場所変えてみたら良いんじゃないかな?
発売時期にもよるんだろうけどカードのBIOSを更新しないと ポートマルチプライヤ使えないんじゃなかった? 自分の場合は更新しないと一台しか認識しなかった。
138 :
Socket774 :2012/05/07(月) 17:54:37.47 ID:v/wuUKMH
9120ならポートマルチをサポートしてる。 www.marvell.com/storage/system-solutions/assets/Marvell-88SE91XX-Product-Brief.pdf
機能を持っていてもソフトで殺してある場合がある
140 :
134 :2012/05/07(月) 23:30:25.13 ID:g/5XRssW
落ちてたorz... とりあえずUSB2.0に避難して、SiI3132かUSB3.0のカード買うかなあ・・・
141 :
134 :2012/05/07(月) 23:44:19.22 ID:g/5XRssW
書き忘れ BIOSはstaion-drivers.comを信じるなら9120用は1028が最新ぽいっす カードの挿入場所は・・・大仕事なので週末にでもするかなあ・・・
GW3.5FX2-U3Eってまともなの?
143 :
134 :2012/05/16(水) 21:33:30.98 ID:zpLWN5Qg
その後どうせPCの蓋を開けるんだったらということで
PC側のeSATAカードをSiI3132のカードに交換してしまいました。
で、3日ほど経ちますけど今のところ安定してるようです。
>>142 まともという言葉の定義によりますが、
繋ぎっぱなしで問題なくアクセスは出来てます。
ケースに入れたディスク2台に
WD の Data Lifeguard Diagnostic for Windows の extended test と
CHKDSK /R とをかけましたが問題出てません。
あとディスクを見失ったりもしてません。
24h運用なのでスリープとかは全然試してませんし、
USB3.0も試してないのでそのあたりの機能の安定性は不明です。
SMARTはeSATA接続でもUSB2.0接続でも片側しか見えないっぽいです(CrystalDiskInfo読み)。
SiI3132からeSATAで繋ぐという使い方であれば、安定してると言えます。
俺はKittyGuy
華麗に誤爆
誤爆を認識できてるからまだ大丈夫だ
Rocket 640Lがオリオに明日入荷らしいからポチッてみた 今更だが、U3S6と交換でGA-X48-DS5を延命しようかと...
>>147 俺もポチッた。情報thx
さっぱり入荷する気配がなかったからチェックするのやめてたよw
初回の入荷から一ヶ月以上だもんな。長かった
うちはP5E64WS EvoにStar-USB3/SATA6を載せてる
9123のポートマルチプライヤー 複数台のドライブを認識するので一見大丈夫なように見えるが ファイルをコピーすると「遅延書き込み紛失〜」が出て失敗する
パーツ購入相談でスルーされているのでこちらで質問させてください SATA3ポート増設のため「SD-PESA3ES2」、「SATA3I2-PCIe」を候補に上げているのですが MarvelとASMのコントローラでは何か大きな違いはあるのでしょうか? また、低価格帯から選択しましたがもう1,2段上げたほうがいいのでしょうか? ASMで問題無ければエアリアを買おうと思います(現在使用中のeSATAカードと交換目的で) 使用マザーはP67-GD55でカードにSSDを接続する予定はありません もしスレ違いであれば該当スレを教えてもらえると助かります
>>151 最初はそれを考えたのですが生産終了したらしく通販では売っていないようなのです
もしまだ在庫があるサイトがありましたら教えてもらえませんか?
>>152 HDDの認識台数が5台までのようだけど
いいんですか?
売り切れであればお勧めは無い
欲しいカードの型番をググって、出てきたコントローラの型番をさらにググる。 そうすれば、その2つのコントローラの違いもわかる。 しまった、これネタにマジレスか?
この刷れを読めば何を買えば良いか分かるはずだからな
まあこのレベルのI/Fカードなんてこだわるだけ無意味だな 手に入る物を適当に買って自分の環境でエラーが出なければOK だめなら捨てて別のを買うだけ パフォーマンスとか気にするなら3wareとかArecaでも買っとけ
>>150 SSDを使わないならどっち買っても同じじゃね?
あ、当然RAIDなんてやる気無いんだよね?ならどっち買っても同じ
160 :
Socket774 :2012/08/15(水) 09:55:03.96 ID:4UOvfDXK
くだ質スレで聞いたのですが、レスがもらえなかったのでこちらで改めて質問させてください。
○前置き:
M3N78-EMというマザーを使っています。
こいつはeSATAポートが背面に1つあり、eSATAなコネクタがある外付けHDDケースを
Windows起動中につけたり外したりして、便利に使っています。
今度別のマザーを買おうかと思っているのですが
(Asrock B75M
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=B75M&cat=Specifications )
これには eSATA ポートがないため、以下のような内蔵SATA → eSATA ブラケットをつかおうと思っています。
www.amazon.co.jp/dp/B001GC1HEO/ ○質問:
こういった内蔵SATAを引き回した場合でも、外付けHDDケースをホットスワップできるのでしょうか?
それとも、外付けHDDの付け外しをしたらOSの再起動が必要?
ブラケットは、単に内蔵SATAを延長しているだけなので、どっちかというと
内蔵SATAのチップセットによるのかと思いますが、最近のチップセットは、
内蔵であってもホットスワップ対応だと思うので、問題ないのではと思っているのですが・・・
(上記の B75M のページにも、SATA のところで「ホットプラグ」と書いてある)
>>160 B75Mは使ったこと無いけど、一般的には可能。
P35の頃からできていたよ。
H61にもBIOSにホットスワップのON/OFF切り替えがあったかと。
いまさらな質問なんですが、sil3132のドライバ1.0.22.4をVistaに入れても大丈夫でしょうか? infにはVistaが入ってるのに、siliconimageのドライバ置き場の説明で非対応となっているのが気になるので
164 :
160 :2012/08/15(水) 20:21:23.99 ID:vWPVYG8x
>>161-162 どうもありがとう
マザー探しするのに、eSATA端子にこだわらなくてよくなるので、選択肢が広がりました。
BIOSにホットスワップON/OFF設定があればいいが 無い場合ほとんどがOFF固定だと思った方が良いよ
あとInternalとExternalフラグってのがあって Externalフラグがたってるのにホットスワップ不可ってBIOSもあるんだよね
自分が試した数少ない経験だとBIOS立ち上げ時にHDD未接続のポートはホットプラグONでも無反応だったな・・・・・・>INTEL
EP45-UD3RではICHのSATAで普通にホットプラグできてる
結局実装に依存するのにintelはダメだのなんだの雑に区別しても何の意味も無いのに
CROSSHAIR V FORMULAだが総てのSATAポートで 光学系ドライブ以外はWindows7の通知領域から切り離せることになってるよ。 UEFIで設定は必要だけど。
Rocket 640Lを買ったのにRocketRAID 640Lが届いたでござる
ファームウェアだけの違いかな ちょっと得した感じだし、そのまま使ってもいいんじゃね?
>>173 基板は使い回しでも実装が違いましたか
これは失礼
Rocket640Lを使ってますがraid0/1/10は設定可能でした。
pdf内では9235の表記が誤っているという事でしょうか
合ってるっぽいな。ソフトRAID処理だわ、カードの値段は倍するわ、誰得仕様だな。 RAID5のためだけにあるという…
今時RAID5ってのも誰得だし 個人向け価格帯でRAID5ってのは昔からアフォ向け商品だしな
データシート見る限りポートマルチプライヤ対応だから、20ドライブ使えるなら欲しいな。
178 :
Socket774 :2012/09/08(土) 14:07:29.57 ID:zHTOPI9U
Z68シリーズのマザーのSATAのコントローラのファームウェアがある奴があるけど、アップデートできる?
マルチ氏ね
保守
玄人志向のSATA3E2-PCIeのファームウェアのアップデートの質問です。
http://www.station-drivers.com/page/marvell.htmから 、
Firmware pour MV-91xx Version 2.2.0.1125をダウンロード・解凍すると、
firmware2.2.0.1125フォルダの中に、CpuAHCIとCpuIDEがありました。
Windows7の64bitでIntelのマトリックス・デバイス・マネージャでAHCIにしています。
外付けFDでアップデートしようと思うのですが、この場合、CpuAHCIの中身をコピーして、
go -> yで実行したらいいのでしょうか?
お願いします。
あと、ドライバのインストールは、
Marvell Storage Utility (MSU) Version 4.1.0.2013 + Drivers Version 1.2.0.1027でしたらいいのですか?
RAIDは使いませんので。
>>181 >ファームウェアのアップデート
元に戻せないからやるな
うん
>>168 うちは出来ないなー。
EP45-UD3R BIOSはF12、Windows7 x64をAHCIモードにして
BIOSメニューもAHCIを選択、一応安全な取り外しは出来るんだが、
取り外して電源OFFした後、電源ONすると、SATAポートの
組み合わせによって、他ポートに接続されてるドライブが
取り外されたような状態になって認識もされなかったり、
時間が経ってから両方認識されたりする。
この、勝手に一旦取り外されたようになるのが問題で、
ファイルコピー中になったこともあるので、もう後から
差すのは怖くて出来ない。
因みに取り外しと言ってもSATAケーブルははずしてない。 電源ケーブルに付けたスイッチのON/OFFだけで出来ないかと 試していたので。 SATAケーブル抜き→電源OFF→電源ON→SATAケーブル差し のちゃんとした運用では出来るのかもしれないけどね。
marvellとasmediaどっちがいいの?
CROSSHAIR V FORMULAのオンボードASM106xは 光学ドライブ込で6台以上になるとデバイスの認識で強烈に時間がかかってしまって キレそうになるので良い印象がない。 ASRockのSATA3カードはPMPで5台以上認識しないので コレも良い印象がない。 PMPで1ポート辺り8台つないでも問題なしのSB950ヽ(´ー`)ノバンザーイ おそらく、10台つないでも問題は無いだろう。
AMDのサウスか あそこはPromiseのIP買ってるだけだし Highpointと並ぶ老舗だけあってPromiseはマシな方なんだな
>>189 PromiseにはUltraATA133のせいで良い思い出がないけど
何時の間にか進歩したんだな…。
PCIe x4ってところが販社に嫌われてるんかね? まあ640Lもそんなに高くないし BIOSとかドライバの安心料だと思えばいいんじゃないか? 個人的には内側2外側2のモデルが欲しいけど
>>191 そもそもPCI-e x2なんて規格あったのかよ
>>191 SASで出してHDDにはSATAで繋ぐのがいいなぁ。
そういえばSAS*2で8発繋げられるHighpointのRocketRAID 2720が安くなってるけど
Rocket 2720にして使ってる人っていないのかな?
今のAMDサウスはそんなにいいものなのか。昔SB400の時に酷い目にあって以来 Intel派に寝返ったが、今のIPコアはPCH(ICH)よりいいのかなぁ。 そもそもIntelはいつになったらPMPに対応するのかと(ry
インテルオンボのeSATAがPMP対応してないのは何か理由があるんですか?
それは秘密です
PMPがSILのオナニー規格だったから Intel他がスルーしただけだよ
>>196-198 少しでもIntelに否定的なことを書くと発作を起こすキチガイが沸くから止めておこうぜ。
Linuxの一部は対応してるらしいよ>ICHのPMP FreeBSDとかはいけるらしい。 自分が試したubuntuはダメだったけど。 だからWin版ドライバの問題だけだよね。
PMPチップは相当古い物だろう 昨今のHDD1台で120MB/secとか出るので 2台ぶら下げるともう足りないだろ
玄人志向のSATA2I4-LPPCIについて、ここで質問してもいいもんですかね? スレチだったらすんませんです。 P67マザーで↑のカードのSiI3124ってきちんと動くでしょうか? Z68だと、PCIをネイティブサポートしてないとかで、まともに動いてくれなくて。
>>203 PCIサポートしてるのはその世代じゃ
Q67/Q65/B65のビジネス向けSKUだけで
P67もH67もZ68同様ネイティブサポートしてないけど
>>204 レスあざっす。
てか、まじでー トホホだわ…
素直にPCIe接続のカードにしとけってことですかね…
PCI接続だとカード上にいくつポートがあろうとカードが何枚挿さってようと 昨今のHDD1台でPCIバス全体の帯域をほぼ使い果たす 古い小さい遅いHDDを何台も付けるのは電気の無駄なだけだし 賢くなろうよ
速度気にしない人だっているわけだから、 そういう上から目線で馬鹿にした言い方はやめてください
お前みたいなのがどう思うかなんて 一々考えてから書き込む奴なんて2chには居ないよ
わかりました お互いもう少し賢くなりましょう
お前が言うなボケ 191〜195辺りで500MB/sec以上が欲しい系の話で刷れが流れてるのに PCIの帯域使い果たすと言ってなんで文句言われなきゃいけないんだ?
これは酷い
>>210 むしゃくしゃしてたんだ
絡んで悪かった、すまん
PCIに光学ドライブを4台繋ぎたいのかもしれない。円盤バックアップから飛んだデータを復旧させるのは光学ドライブ複数台ないと面倒くさい。
>>205 でつ
別に速度は要らないの。
ただ余ってるHDDを並べとくのもナンだし、サーバを兼ねたサブ機に積んどくかなーって思って。
>>213 ごめん、予想ははずれでした('A`)
なんか昨日から、Z68に積んでるRocket640Lが安定しない…。
ドライバとかも間違ってないと思うんだけどなぁ。まともに起動してくれないよ…。
Rocket640LにつなげたnonRAID構成の4台で同時にCrystaldiskmark走らすとHDD1、2台見失って、しまいにはOSごと固まる。 同じ構成のPCでRocketRAID2721では8台同時でも完走するんだが。 CDIでSMART読めるRocket640Lに期待してたんだが残念すぐる。
640Lを繋ぐと、なぜか起動できないよ…。 スレチだったらごめん、誰か助けて。 Win7 Pro64bit i7 2600K Z68 Extreme4 Gen3 Intel 330series 120GB Rocket640L+WD製2.5"HDD4台(nonRAID) オンボSATAにシステムの入ったSSD繋いでて、起動の優先順はUEFIでそのSSDだけにしてる。 大概、Windowsを起動しています、のとこで止まる。ロゴがモヤモヤしてるけど一向に起動しないとか、最初の4つの光が飛んですら来ない時もある。 640LにHDD繋がってると起動しない。640Lが挿さっててもHDDを繋がなければ普通に起動するし、動くんだよね…。 デバイスマネジャで記憶域ボリュームのコントローラはMavel92xxになってて、オンボに91xxがあるんで無効にしてる。 なにがマズいんだろうか…(´-`;)
Highpointは相性で正常に動かなかったら売り払うのがいいぞ LSIとか大手は膨大な実働報告背景にバグや相性を潰し続けて性能も上げてくから待つのも手だが 弱小のHighpointは修正内容も雀の涙で更新頻度も低いから待つだけ無駄なことが多い
やっぱ相性?残念無念… やっぱケチらずに大手のにすりゃよかったかなぁ…nonRAIDでいいからもうちょっと安くなってくれればいいのに。 4〜5日間は普通に使えてたんでイケたかなーと思ったのに、ある日突然起動しなくなったよ。 起動してからHDD繋いでもやっぱおかしいし、諦めんといかんかね(´;ω;`)
むお、ドライバは
>>219 にしてたけど、ファームウェアいじってなかったな。
早速今夜やってみる!ありがとう!
ドライバ何使ってるか書かんのか馬鹿だな
>>221 ドライバのver.覚えてないわー。
たしか
>>219 の1.2.0.1027にしてたと思うんだが…。
今出先なんで、夜帰ってから確認するよ。
>>222 ではないが
新firmにしたら
念願のssdとhddの共存ができるようになった・・・ぜ
640LにHDD繋いだらやっぱ起動しない。 仕方なくスタートアップ修復したら、「マイドキュメント」がフォルダごと消え去ってる…どういうことなの。 かなり凹むんだけど…orz
うちの640Lはなんなんだ…FWの最新版DLしたんだけど、これどうすりゃいいの?
exe開こうとしたらOSが対応してねえとか言われる。ドライバはやっぱ最新になってた。1.2.0.1027ね。
結局何回やっても起動すらできねえから、スタートアップ修復してもっかいやりなおそうとしたら
>>224 の有様。
インスコしてたいろんなアプリケーションと、ゲーム関係の記録が全部オシャカだわ。泣きたい。
修復できるか今夜チャレンジする(ノд`)
>>225 今話題になってるのはRocket640LでRocketRAID640Lじゃないから関係ないかと
RocketRAIDシリーズ
↑
HighPintがカスタムしたファームとドライバの製品、安心料とか相性がどうとか言われるのはこれ
Rocketシリーズ、RocketHybridシリーズ
↑
ファームとドライバはMarvell丸投げ、Marvellのやる気とstation-driversが頼り、エアリアや玄人志向と基本性能は同じ
いやぁ馬鹿にそれやらせるのはどうかと 返品交換出来なくなるしね
馬鹿とか言うなし。
>>229 にだって最初の一歩はあっただろ。
…ってまぁ、最近BUさぼってた自分が悪いんだけどさ(´-`;)
先月のBUはあるんでそれで復旧したよ。
にしても、なんでマイドキのフォルダ「だけ」綺麗になくなってたんか不思議。他は全部無事なのよね…こんなことあるのな。
>>228 thx!
今度の休みにでもじっくりやってみるよ。
ASM1061のファームアップデート作業メモ
ttp://www.station-drivers.com/page/asmedia.htm Version N095のセットで普通に0.95に書き換える
0.95に書き換え終わったらセットの106N095.BINとVersion N0951内の1b21-0611_v0951.binを入れ替える
入れ替えたものでもう1回同じように書き換えるとバージョン表記は0.95のままだが0.951へのアップデートが完了してる
HDD増設する人は買ってるかもだが TWIN TURBO HYBRID TYPE.B 完売 ドスとツクモで2280円だったから日曜に買おうと思ってたんだがな
送料無料じゃないから様子見してたらなくなってもうたか
ドスは2480円で在庫復活したりしてるけど スルー確定 ツクモはメールで問い合わせたけど入荷未定だってよ
アマゾンがそのうち2500円以下で安定してくると思う もうちょい松わ 買っても今のとこ使う予定ないけどな…
どこか9230を2個載せたx4カード出さないかな
ASROCK SATA3の白コネクタ版(88SE9120)は 結局PCIEが5Gbpsでリンクできない?
>>236 性能出すのにGen2のx4スロット以上が必須だから数は出ないと踏んでるのかな
>>237 x4カードの残りx2が勿体ないよね
>>239 2x2320とPCIe switchを乗せる基板を新設計しても、できた製品は
1年以上から売っている9485より遥かに性能は低く、市場は狭い。
9485のカードって$160とかですぜ。そのツギハギのSATAカード、いくらで売れってのさ。
(だがHighpointなら……絶対やらないとは云い切れない)
SAS系コントローラーはWindows8じゃないとTrim対応不可能とか使いにくいところがあるんだよね・・・ Hotswap!の回転停止のコマンドも効かないしね
ひのきのぼうをてにいれた!んだけど、だれか使ってる人いる?
1TBのHDDが普及し始めた頃まで使ってた 日立か海門か忘れたけど1TBのを繋いだらBIOSのイニシャライズで必ずFAILして気持ち悪くて使うのやめた 今でもBIOSは2005年のを最後に放置されてるんだな
>>244 やっぱダメかな。
オクで1,000円くらいだったんで落としてみたけど、お蔵入りかねぇ。
もしB75がPCIをネイティブでサポートしてるのならいけるんかなーとか思ったんだが
やっぱそんな甘くねえかw
認識とかで相性起きなければいい買い物じゃね。AOC-SAT2-MV8。3TB使えるドライバもドイツのサイトで拾えるし。 よくヤフオクで中途半端な値段で売られてるLSIの3Gbps世代のHBAよりマシだと思うわ。 そっちは比較的新しいのに2TB制限の壁があって3TBが普及した今となっては本当にただのゴミ。
わざわざ落札して32bit PCIスロットで使うやつがいると聞いてきました
PCI-Eに刺すPCI変換基板で使えば32bit 66MHz動作で266MB/sの帯域は確保できるのかな? でもストレージで変換は怖いな
245だよ。 安かったから落札して、まぁこのくらいならダメでも授業料だと思ってさ。 手持ちのZ68じゃどうもダメみたいだったんで、B75買って使えたらなーと思ったの。 ただ搭載台数増やしたいだけだから速度は要らないかな。 でも結局、相性が出たらダメだもんねー…3,000円くらいまでのマザーで試すか…。 相性出るかもなのに10,000円はちょっと怖くて出せねえなぁ。チラ裏ごめん。
Sil3124という6〜7年前のチップだからね
>>252 あぁ、足を引っ張られてるんだ。
っていうか新作チップの話を聞かないような…?
逆で足が太いのにブリッジを介して乗ってる本体が細い感じかな
3124って苦労人がPCI-Xで4ポートのカード出してたから PCIe-PCI-Xブリッジなんか載せてるのか ネイティブな他の載せりゃいいのに
質問です。 SD-PESA3ES2L(エアリア)はポートマルチプライヤ対応ですか? SATA3E2-PCIe(玄人志向)はポートマルチプライヤ対応で、 CrystalDiskInfoで見れました。
ASM1061なら対応してるようです
分かりました
>>255 メーカー製マシンに入れて現行で使ってるよ
PCI-X 4ポートSATA II 3Gbps
Port Multiplier 対応で eSATA x2 内部x2 にしてホットスワップ対応にしてる。
ホットスワップは便利だわ
ただ・・・同ボード上のポート間を大量のファイル移動とかするとすっげー処理が重くなる。
PCI-X U320-SCSI 上だと同一ポートのデイジーチェーンでもさくさく軽いのに
>>256 ,257
チップが対応してても、ドライバが対応してなきゃポートマルチプライヤは出来なくね?
HPであれだけ機能の紹介しておきながら、
ポートマルチプライヤについては何も触れてないってことは、出来ないと思うが?
玄人志向の場合は、HPで何も説明してないからポートマルチプライヤについても言ってないだけだろう。
261 :
Socket774 :2013/01/21(月) 16:33:09.40 ID:KDB3hs0U
>>256 ポートマルチプライヤ対応だよ、logitecの8台ケースで全台認識した
CrystalDiskInfoでも全台表示した
262 :
Socket774 :2013/01/22(火) 21:03:41.97 ID:NrX3RMkC
SATA3E2-PCIeの各ポートにPMPをつないでも1個が認識されて、もう1個は認識されてもHDDが読めないんだが、 これって回避可能なものなの?
ぐぐると、Windowsのプラグアンドプレイでインストールされるドライバだとそうなるとか あったよ
264 :
Socket774 :2013/01/26(土) 20:31:39.70 ID:27+f/j5G
>>231 で分からないことがあるんだけど…
N095のセットにIDEとAHCIの2種類があるんだけど、どれを選んだらいい?
M/Bは、P8Z77-V DELUXE
ドキュメントにこんなことが書かれてた
Test SATA IDE mode, please execute IDE.bat in DOS than reboot system
Test SATA AHCI mode, please execute AHCI.bat in DOS than reboot system
そのファーム更新、USBメモリからやろうとしても失敗するんだよな USB FDDでも用意しないと駄目なのかしら
266 :
Socket774 :2013/01/27(日) 01:22:15.85 ID:AlCBgKy2
>>265 USBメモリはMS-DOS起動用に作成しても?
>>264 向こうのスレの方に書いておいたから読んでおいて。
>>265 失敗というと?
エラーメッセージとか詳しく。
ちなみに、その2つのバッチはM/B用じゃない。
268 :
Socket774 :2013/01/27(日) 02:26:20.48 ID:AlCBgKy2
>>231 来てくれないかな?
どんなツール使って書き換えたのか気になる
どんなも何も一緒に入っている106spi.exeがフラッシュユーティリティ。 そしてBATもある。 ただ、このスレにある通り、この方法は拡張カード用の更新方法だよ?
>>267 ああ、そういう事か
そういえば海外のフォーラムでもそんな遣り取りがあったな
M5Gのオンボ1061なので、UEFIの一部を差し替えしなければいけない訳だ
面倒そうなので止めとく
ちなみにエラーメッセージは"Can't find SPI ROM!"だったかと
>>270 そう、M/Bの場合、BIOSのROM(チップ)がSPIROM(チップ)。
で、M/Bの場合はBIOSだけじゃなくて、USBだとかSATAとかサウンドとか、
M/B上に載っているチップのファームウェアもひとまとめにしてある。
一方、増設インターフェースとかは各チップごとにSPIROMってのがある。
だから、ファイルも単体でファームウェアを更新できる。
けど、上に書いた通りM/Bのは一まとめにしてから1個のSPIROMに書き込む
から、BIOSファイルの該当部分を置き換えしないといけない。
272 :
Socket774 :2013/01/27(日) 03:44:08.92 ID:AlCBgKy2
AsMediaのファームウェアに106N095.BINというのがあったけど、これってマザー用の?
274 :
Socket774 :2013/03/23(土) 21:27:07.69 ID:ZdF8GG6m
6G対応のPMPきたら久々に盛り上がるなぁ
>>275 胸が熱くなる仕様だな。
まあその熱い気持ちをどこにも持って行きようがないわけだがw
278 :
275 :2013/04/17(水) 23:33:34.90 ID:/lkCA19B
ようやくRocket640Lの対抗馬がきたか 5980で買えるならこっちの方が良いかもね
640Lと比べるとえらくコンパクトだねえ
>>280 ブラケット側にポートの付いたやつなら欲しかった。
88SE9230ってSATA3.0の4ポートあんのにホストI/FがPCI Express 2.0のx2かよ 何でこんなふん詰まり確定なチップ作るんだろう
使用するポートを2ポートぐらいで抑えておけば
>>284 2ポートでRAIDすると750MB/sあたりで頭打ち
どうせx4スロットに挿すのだからx4の帯域を全部使って欲しかったな
まあ上位のカード(チップ)買えって事なんだろうけど
増設のSATAポートってブート可能なの?
まれにできない仕様の物があるが、殆どは問題なくできます。 似たようなチップを積んだマザーだと問題が出ることもあるが。 #そのためにあえてブート無効になっている仕様の物もある。 ちなみに手持ちのMarvell 88SE9130搭載カードだと、 光学ドライブもメーカー保証がないけど接続&ブート可能です。
光学ドライブも基本いけるよね JMicronのJMB362持ってるけど速度ひでえから1ポートは光学にまわしてるわ
俺のはあまり調子よくないJM
多積スレのくっさいガキ いつまで棲みつく気だろ
暗いと不平を言うよりも禿頭になろう。
クロシコの9230か、いいね とりあえず6000円以下、できれば5000円くらいまで下がってくれればだいぶ買いやすくなる
640Lよりも入手しやすくなるのはいいね
>>280 最大7台とあるけど、640Lも同じですか?
>>296 ポートマルチプライヤで増やすんだろ?
チップも同じだし、余計な事してなけりゃ同じなんじゃね
>>296 同じチップのほかの製品は640Lも含め20台って書いてある
つか、ポートマルチプライヤ側では5台までと言いつつ、実際4台までしか使えなかったりするし 安全側に倒すとそうなるんじゃね?>7台まで
SD-PESA3ES2L新品1980円で買えた(´∀`)
301 :
Socket774 :2013/06/06(木) 14:24:57.22 ID:0+AyCXSX
Project M PCIX2-4PSATA3 は ポートマルチプライアでRAID無し 玄人志向 SATA3RI4-PCIE は RAID0&1でSSDをメモリとして使える と書いてあるんだけど ドライバ違うとか?
302 :
Socket774 :2013/06/06(木) 14:52:21.31 ID:0+AyCXSX
結局、どちらが得策なのかよく解らない
>>301 同じだよ
Project MのももちろんRAID対応してる
640Lなんか買うよりこっちのほうが安いし ファームウェアも新しい ヒートシンクもついてるからより安定した動作が期待できる
306 :
Socket774 :2013/06/06(木) 16:26:55.25 ID:0+AyCXSX
買ってこようかな¥#¥
but Non-RAID only for drives attached to PM (Port Multiplier).
test
古いマザボなんですけど、Gen2.0とかよくわからんのです M/BはGigabyte p55a-ud3r rev1.0で、PCI Expressx16にグラボ挿してます SSDはMarvell 9128に接続して他sataポートはHDDと光学ドライブですべて埋まってます この状態だとグラボはx8で動作してるってのは理解してます。ゲームやらないけど、ベンチでスコアが若干低下したので もうちょっとHDDつけたくてPCIX2-4PSATA3買おうと思うんですが、空きPCI Express x16 にPCIEx2を挿した時 どういった制約状態になるのかわからないのです。RAIDとかは設定しないつもりです PCIX2-4PSATA3にSSDとHDD3つ接続して、残りsataUポートにHDD5台と光学ドライブで、 Marvell 9128のGSATAポートは使用しないって方法(使用できないって理解?)でいいんでしょうか?
>>310 何言ってるか解らん
国語の勉強をしてから書き込みするか
一回の投稿は3行までにするか
どちらかにしろ
>>310 こねこによれば、「2つのPCIex16スロットを両方使用した場合、SATA3.0、USB3.0は使用不可。共にSATA2.0/USB2.0モードで動作。」
だからつかえるんじゃないか
特定マザーのPCIeの動作については そのマザボの刷れで聞いた方がいいだろう
315 :
Socket774 :2013/06/22(土) 23:20:06.61 ID:XoL+7XeO
まだβ版だけどCDI6から、現在の転送モードも表示されるようになったんだな。
http://www.highpoint-tech.com/USA_new/series_EJ340-Overview.htm Introducing the Rocket EJ340:
The Industry's First 6Gb/s SATA Expander Module
| The Rocket EJ340 allows RocketRAID series 6Gb/s HBA's support
| up to 16 SATA hard drives from a single connector
SATA Expanderって何ぞやと思って見たら中身はport multiplierでございました。
マーケティング部門が用語を理解してなくて顧客に混乱を招く好例ですわ。
その正体はSFF-8088 mini-SASの各ポートに
>>275 と同じMarvell port multiplierを
1個ずつはさんで4ポートそれぞれ1:4で16ポートに増やす、外付け型port multiplier
モジュールです。Rocket 750以前のカード向け、かな。
>>301 のアダプタをPCI-Express 1.0 x2のマザーボードに接続した場合、
実際の速度と理論上?の速度はどれくらいになりますか?
(例えば、800MB/s出るSSDを1つ接続したとして。)
SATAカードには800MB/s出るSSDを1つ接続なんてできないし・・・ 今度出る12GbpsのSASカードとSASSSDの話を何処かで読んで勘違いしてないか?
>>319 勘違いはしていません。
聞きたいことは最初の二行です。
800MB/s出るSSDの製品があるかどうかとか、それがこのアダプタに接続可能かどうか、
という事を聞いているのではありません。
意味のなさそうな質問だな 買って試せカス
日本語とPC関連の基礎を勉強してから質問しろよ
>>323 分からなかったり都合が悪くなるとすぐ、日本語が〜国語が〜っていう人いますよね。
どういう親に育てられるとそうなるんですか?
親の顔が見たいです。
争いは同レベルの(ry
>>324 お前みたいな煽りだけしか出来ないカスに親の顔なんて見せねえよ
何を逆ギレしてるんだろう…? NGワードって便利だよね。
329 :
312 :2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8t5tj/pZ
318スルーして正解だったと思ってるぜw
>>328 てめえもどっから湧きてきてんだクズ
いきなり絡んできて、NG登録したっていうアピール?
糞以下のクズだから、もうレスすんなよ
>>329 自分には318が見えない…。
Ψ(`∀´)Ψケケケ
>>325 すいませんでした。
以降、スルーします。
誤解を招く箇所があったようなので訂正して改めて質問させてください。
>>301 のアダプタをPCI-Express 1.0 x2のマザーボードに接続した場合、
実際の速度と理論上?の速度はどれくらいになりますか?
※接続するものは、530MB/s出るSATA3のSSDを1つ接続したと仮定した場合。
pci-e 1.0 だの 1.0a だのは、とっくに絶滅した古代のシロモノだから、いまどき 実際に使ってる奴は誰もいないだろうし、このカードが使えるかどうかも不明だ なにしろ古代だから、互換性も怪しいしな。よって実際の速度は不明だろう 理論上の速度を求めるには掛け算割り算が必要だが、小学生でも計算できる
>>332 理論500MB/s
実効371MB/s
>>333 いい年して親に恥をかかせるような事はやめなさい。
なんだかな…。
>>333 Rocket 640LはPCIe 1.0での動作を保証してるよ
>>335 …と・・・もしくは・・を使う奴ってろくなのいないよな…。
>>337 自分でも最後に「…」を使ってるのはネタなの?ツッコミ待ち?
>>333 pci-eとか小文字で書く奴って何なの?
ちなみに2.0のものを1.1/1.0/1.0aに挿しても基本的に動くよ?
PCIe でOK?
単位じゃなけりゃどうでもいい
「基本的に動く」w 世の中それほど単純なら、相性問題だので誰も苦労しなくてもいいのになw
>>342 煽りにしては内容が稚拙なのでいわゆるマジレスと仮定。
相性などという曖昧なものは存在しない。
相性が悪いから動かないのではなく、必ずどこかに不具合
があり、それが原因で動かないというだけ。
今回の話にあるPCI-Expressは互換性があるので動く。
Gen2のものをGen1に挿して動かないという事があるならば、
それはその製品への規格の実装に問題があるか、もしくは
他の部分で問題が発生しているだけ。
どうしても相性問題はあるというのであれば、貴方の言う
その相性の定義と、それによって動かない事例の提示を求
める。
原因不明で動作しない事などを一括りに相性とするならば、
返事は不要。
例えば、俺の知る限り、2002年に出た1.0は規格そのものに問題があった 規格通りに作った場合、決して動作しないと言う素晴らしい代物だった これを改定し2003年に出た1.0aも不完全だった。2005年の1.1でようやくマトモに動くようになった また、x2は規格上存在しないし、元々の規格ではカードが使えるのはx16で75Wまでだった x1なら10W、x4x8だと25Wまでしか使えない
あぁ、x2の部分は規格にはあったかも知れんが現物が存在しなかったってことな まぁ、それも俺の知る限りの範囲の話だし、今はx2を主張するカードがあることは知ってる
今や誰でもネットに接続でき掲示板に書き込みできる弊害か。
347 :
332 :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UI1QzkXR
>>344 詳しい人みたいなので教えてください。 調べたらPCI-E1.0じゃなくて1.1でした。
>>301 のアダプタをPCI-E1.1(x2)のマザーボードに接続して問題なく動いた場合は、
実際に出る速度と理論上?の速度はどれくらいになるか分かりますか?
PCI-E1.1だと500MB/s出るという事らしいんですが、530MB/s出るSATA3のSSDを1つ接続したとして
そのまま500MB/s出るんでしょうか? 500MB/s出ないとしても実際はどれれくらいでるんでしょうか?
>原因不明で動作しない事などを一括りに相性とするならば、 通常これだろ 原因不明とは特定する能力が無く出来ない場合と 特定することが不合理で敢えてしない場合と両方あるだろう
>>348 話の流れからその一行が意味するところは何かという事を理解せず、
そのままの意味で受け取り、相性と原因不明の理由について熱く語っ
ているところ悪いが、貴方はID:i6My6wKDか?
>>348 言い逃げは卑怯。
そして、意味のないレスをする暇があるなら、
>>347 へ回答しなさい。
ならばお前がしろよと言う下衆な輩が現れる事を見越して予め書いておく。
7-8割で頭打ちとなる。
両者同レベルって言って捨てたのにまだ荒れてんの? 落ち着いたら連絡して
ID変え忘れてるぞw
他人を下僕と思っているのでなければ 出てこなじ素晴らしい発言の数々に感動しました。 もう来るな。
356 :
348 :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hpzsHW8Q
>貴方はID:i6My6wKDか? 残念w ただの通りすがり
出るだの出ないだのがシーケンシャルリード限定の話でいいなら470MB/s位は出るらしいよ
358 :
332 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fkpFJjhY
1.1に挿してもSATA2よりは確実に速度は上という事ですね。
ありがとうございました。
>>351 3日も後に
>>342 が話を蒸し返してきたので。
>>353 >>352 でアンカ打ち忘れて、
>>353 でアンカ先を間違えて、
2回も投稿していて恥ずかしいよね。
>>354 答えられない、でも何か言わないと気が済まない、
そんな人よくいるよね、某Q&Aコミュニティとかに。
>>355 >こなじ
煽り?の投稿にミスがあると恥ずかしいよね。
あと、ろくに質問を読まず理解せずに回答してきて、
何か言われると質問者の態度がーって言う人いるよね。
某Q&Aコミュニティとかに。
>>356 残念wって答える人って頭悪そうだよね。
悪いのは性格だけにしてほしいよね。
お腹すいてるの?
まだやってたのか。 かなりの粘着だな。
完全スルーで
今更だけど、Rocket750ってRAID非搭載なんだよね? つうことは40台接続したら、そのうちいくつかは他ドライブにマウントする形でないとダメってことかな。 RAIDONのやつみたいなのでEmクロージャ側でRAIDにするとか?
↑「Emクロージャ」って何だよ、エンクロージャだよ俺のアホ。
何を言っているのかいまひとつ分からん Windows前提の話してんのかね
恐らくはWindowsで
>>362 の考えている通りにした方が無難だと思う。
Windows8の標準機能もVVAULTもストレージ仮想化は微妙に使いづらく感じる。
人それぞれだとは思うけどね。
>>364 >>365 そうそう、Windowsの話ね。
カードでRAIDできないならドライブレター足りないじゃんって思って。
でも俺の環境じゃRocket750がマトモに使えなさそうってのに気づいたから諦めるわ…。
フォルダにマウントすればドライブレター要らねーべ
>>367 俺が言いたかったのそれだわ。
ありがとう、モヤモヤがスッキリしたw
シリコンイメージは6.0Gb/sのチップ開発してないの? 680A、3112/3114、3124と来たので次欲し〜な。 って思ったんだけど。
3132もだ。どんだけ使ってるんだw
最近なぜか頻繁にPCが再起動したり、OS起動できなかったりしたんだが 調べまくってSATAケーブルが不良だということに気づいた 何年も使い続けると劣化することもあるんやね・・・
無理やり曲げて挿して使っていると時間の経過と共に断線気味になっていくのは割とあるパターン
>>372 あるある
ケース交換してから原因不明の再起動やエラーが頻発してたけど
身元不明のSATAケーブルをASUSマザーのSATA3対応のに変えたら治まったわ
ケーブルそのものと言うかコネクタが酷いからなあSATA 外殻が樹脂だけの奴なんてすぐガバガバになる
>>375 そんなに抜き差しする規格じゃないし
何度も抜き差しするならエキスパンダー使うしか無いっしょ
ASM1061のドライバを久しぶりに更新しようと重いstation-driverのサイトで最新版拾ってきたんだが ahcipp32.dllがなぜかノートンのヒューリスティックに引っかかったのでやめた…(以前のverでは未検出) 誤検出だろうけどドライバ関係のフォーラムとかでも最新に変えてBSOD出たって報告もあるし不安定だから不正評価の可能性も 結局、マザーorカードのサイトから拾えるやや古いverのまま まぁ安定していればいいや こういう時に公式サイトで正式なドライバを公開していないと困るね
>>376 抜き差しじゃないの
SATAのケーブル側のコネクタってHDD側の端子をケーブル側の端子に押し付ける為の構造があるんだけど
安物の樹脂コネクタだとその出っ張りが端子を押す力に外殻が負けて外側にたわんじゃってゆるゆるになるの
>>378 M/B付属のでもそんなことにはならないよ
どうせ、凹側のカバー部分が楕円形になってるのを見て「中央が緩い=接触が悪いはずだ!」と思い込んでるんでしょ?
よくいるんだよね
鏡の前に?
捕手
投手
街の遊撃手
SATA3.2 2GB/s I/FのマザボやSSDが登場するのはいつ頃なんだろ。 まだ何年も先なんだろうか? CPUよりも体感速度に直結すると思うのだが、なんか注目度も低いし情報も少ないよね。
>>384 体感なんかしやしないと思うけど・・・
シンケーシャルでは確かにHDDでも100MB/Sとか超えるけどランダムでは2桁維持できればいい方だし
体感に作用するわけがないだろ
SATA3.2になったところで、OSの起動もアプリの起動もPC操作感の何一つ改善なんかされないよ
ベンチでニヤニヤするだけやね
束ねて使う場合は意味があるんじゃね?
SATAとPCI Expressといえば、 よくあるPCI Express x1接続のHBAの実行速度が約350MB/s前後だけど、 これってどこがボトルネックになっているのかな? SATA信号⇔PCI Express信号の変換部分? それともPCI Express x1Lane自体の実速度がGen.2だと350MB/s前後ということなのかな? (規格上は500MB/sになっているけれども)
>>388 その転送速度というのは、ナマの値なので、プロトコルのオーバーヘッドは考慮されてないと思うんだけどどうだろう。
PCI-Eのx1部分がボトルネックなんじゃないの x2分使うHBAなら500MB/sは出る
良く出る例はMarvellの9128だが、Asmediaの1061も似たような状況 x2使うMarvellの9230もRAID0だと700MB/sで頭打ちなんだよな チップのせいではないような気がする
392 :
Socket774 :2013/10/15(火) 18:24:21.24 ID:nJMhjbDJ
x1のSATA3 2Port増設ボードにHDD2台繋いで互いにコピーしたら転送速度はどれくらいなの? オレの環境だと1Gのファイルを10個ほどコピーしたら2個目のファイルで再起動がかかって満足にコピーも出来んかった。
転送速度を気にする前に 読み書きで再起動かかる糞環境の心配しろよ。
>>392 最近の海門やWDの緑でも80〜110MB/Sかな、GbEならネット越しでも対して変わらん
SSD(M5P 256→512)同士だと瞬間的に400MB/Sぐらいは出るけど長続きはしない平均だと200MB/S程度
つうか、お前の環境ダサすぎて2行目不要
PCIX2-4PSATA3、BUY MORE秋葉原本店の新装開店セールで3980円。 必要も無いのについつい買ってしまった・・・。
640Lを初期に買っちまった俺からすれば ビックリするぐらい安いなそれ x1のSATAインターフェース並の値段になったらもっと気軽に買い足せるのに
>>396 尼で6000円で買った直後にそれとかきっついわ
今日ひとつ買えて、14:00ぐらいでも店頭に残り7つぐらいあったよ。 ミニポップだと普段は5980販売で-2000売りだそうな。 その価格で10月いっぱい持ってほしいな〜 まあ今日までだろうけど。。。
401 :
Socket774 :2013/10/20(日) 22:17:54.81 ID:MnQKAXr5
カード増設してそこからブートさせたいけど フォーマットが必要になったりするのかな
402 :
Socket774 :2013/10/21(月) 18:15:07.45 ID:T5snle5V
質問が3つあります ProjectMのPCIX2-4PSATA3買ってみたのはいいんだけど ドライバは付属ドライバCDのどれインストールすればいいんだろう? あと最新ドライバはどこで手に入りますか? アユートのサイトにはドライバ置いていないみたいだし・・・ ちなみにWindows7-64bitでRAIDは使わなくてHDDをそのままデータ用として使いたいです それとアユートや購入店の説明には99SE9230って書いてあって 商品のシールには88SE9230って書いてあるけど 実際に搭載チップは88SE9230と99SE9230どっちなんだろう? どうかよろしくお願いします
あとマザーボードはM4A87TDでPCI-Ex4に挿しています
うちはWin7で勝手に入るMSのAHCIドライバで使ってる これだとIntelのtoolboxでoptimizerが使えるし Marvell console ATA Deviceはドライバが当たらないままほったらかしw
>>404 88SE9230だったのね
最新ドライバー助かります!
>>405 なるほど・・・よくわからん;;
起動時のウィザードでドライバ入れる時にCD指定してインストールしたら
なんかしばらくするとPCIX2-4PSATA3に繋いだHDDが読み込めなくなるようになった・・・(再起動すれば直るけどまたなる)
ので、デバイスマネージャからMarvellなんちゃらってののドライバを削除して最新版入れようと思ったら
なぜか削除した状態でも使えるようになったっぽい・・・けど、
今度はしばらく使うとマイコンが開けなくてなんかエラーが出るようになったorz
再起動すればまた普通に使えるようになる
起動時に
ドライバソフトウェアのインストール
Marvell Unify Configration インストール
Marvell Ufity Configration 使用する準備ができました
と表示されるようになったけど
デバイスマネージャにMarvellなんちゃらがいないのになぜ使えてるのがよくわからない
これから最新版入れて様子見てみようと思います
二人ともどうもありがとう!
>>406 IDE ATA/ATAPIコントローラーの項に
Standard AHCI 1.0 ナンタラ
ってのがいるでしょ?
そいつがWindowsが最初から持ってるMicrosoftのAHCIドライバ
これが当たってるから動いてる
Marvellのドライバをきちんと当てると、こいつはいなくなるって寸法
>>407 なるほど、そういう事でしたか
Standard AHCI 1.0 なんちゃらがいたけどドライバ入れたら消えて
代わりに記憶域コントローラー/Marvel 92xxSATA 6G Controllerができました
丸1日使ってみて安定しているようなのでこのまま使ってみようと思います
わかりやすい説明どうもありがとうございました
ポート番号メモ PCIX2-4PSATA3 ヒートシンク 一 一 3 1 一 一 2 0 0から埋めたい。それくらい刻印くれw
P1、P2の刻印はあるよね
システム経験者に質問。こんな経験ありますか? うちの職場で、ネットワークドライブのパフォーマンスが急に悪化した。 HDDをeSATAで外付けでつないでいたのだが、工場の装置の振動が原因で トラブル発生したとのことだった。 eSATA接続は振動に脆弱であることが判明したので、iSCSI接続の機器に リプレースするとのこと。 以上、トラブル対応に当たったシステム担当の言。 振動でHDDがダメになったとかではなく、eSATA接続が振動に弱い、 ってことらしい。 eSATA接続ってそんなに機械振動に弱いの? ちょっと信じがたいんだが。 そもそもシステム担当が、どうやってeSATA接続が振動に弱いことが原因だと 切りわけることができたのか、そこがまず不思議なんだが。
eSATAで問題になるほどの振動なら SATAでも問題ありまくり
eSATAケーブルはノイズ対策でケーブル自体が固いから振動吸収してしまう面ってのはあるかもしれん。 SATA<->eSATAケーブルが必要になって使ってたら、取り回しでSATAのコネクター破損してしまったことあったし。
振動でコネクタがずれたりとか壊れたりとかは使い込めばあるかもね。
実際どこが原因だったの?ケーブルの接触不良?機器の破損? USB3.0なら振動で接触不良になるのはわかるけど eSATAならそこまでシビアじゃないと思う でも工場って事だしどれくらい振動あるのかわからんけど 日常的に長時間振動してるんだろうから可能性としてはあるかもしれない あくまで接触不良程度の話で 機器自体が壊れるってのは可能性低そう、まぁ振動の強さにもよるだろうけど
疑問について担当者に問い詰めないって事は別に経営者って訳では無いんだろ? そして担当部門に属してる訳でも無い様子 町工場だろうが大企業だろうがおかしい間違ってるんじゃ?って事は多いんだけど いちいち首突っ込んでると擦り減って自分がダメになるぞ ここで反証を得てその担当者を潰したいんだろうなってのは文面から何となく分かるが疲れるから止めとけ
eSATAコネクタの抜けやすさは異常。 というだけの話では?
eSATAって抜けやすい感じがする。
別にeじゃなくてもラッチ付き以外は抜け易いけどな
抜けやすいって言ってる人は、一体どんな震源地にPC置いてるんだって気になる・・・ ラッチがあろうと無かろうと運用中に抜けたことなんか無いぞ? 自宅で70台、約220TBぐらいHDD常時稼働してるけど・・・
抜けやすい連呼してる奴はeSATA使った事ないんだろw
>>422 ノートPC持参してビデオボックス回ってた時はeSATAのDVDドライブだったが・・・
鍵の掛からない部屋の場合結構手荒に扱ってたけど、抜けたことはないよ
どっちが普通・常識なのかは判らんけど 抜けやすいと感じる人:抜けやすい行動・行為・環境を普通・常識と思ってる 抜けにくいと感じる人 :抜けやすい行動・行為・環境を異常と思ってる んだと思う、抜けやすいって言ってる人は 自分の行動・行為を見なおしたほうがいいと思う まえにも、「稼働中にケース空けてHDDの入れ替えとかパーツ交換してる」と言い放った人もいて 直ぐに「最近ではシャットダウンせずにパーツ交換するのがデフォなのか?」というレスが付いたけど 時代とともに、常識は変わっていくので「〜〜であるべきだ」とは言わんけど どういうシチュエーションで抜けたのか言ってくれないとよくわからない
>>421 ちょw 凄いな。
安定運用の秘訣とかどう運用しているのかとか、教えてくれるとうれしいです。
やっぱり電源容量とか、ケーブルの長さに気をつけるとかしてるん?
>>424 >どっちが普通・常識なのかは判らんけど
といいつつ
>んだと思う、抜けやすいって言ってる人は 自分の行動・行為を見なおしたほうがいいと思う
矛盾しすぎ。
SATAコネクタで抜いた?
>>425 電源は5A重視、可能ならば分岐数は均等化し1コネクタからタコ足にはしない
ケーブルはM/Bやインターフェースカード付属で十分
パケ詰まりしない程度になるべくバス幅の広いインターフェースカード(PCI-Express*2よりは*4にするなど)を使う
基本24時間稼働、ケースFANの加圧だ風量だのを気にする前にエアコン24時間つける(温度は27度程度で良い)
バックアップ対象と非対称はちゃんと考えて構成する
SMARTのエラーは重要視する、不良・代替が出たら基本交換(毎週実施)
出た奴はHDAT2+フォーマットして経験則でバックアップ用に転用
220TBの内、実共有領域は130TB、残りはバックアップ用
自作PCは、コスモス2を使ったメインデスクトップ(4TBx12+SSDx2 @VVAULT)と
WHS2011+DrivePoolのファイルサーバー(3TBx18 ケースはLianLi V2000)が2台で1台はミラー
NASは、ReadyNAS(Ultra6 4TBx6)、QNAP(TS412 3TBx4)、BUFFALO(2TBx4) ※全てRAID5(異常メール通知ON)
その他に、SMARTでエラーを吐いたHDDが10台程度(玄人の2台入るUSBケースに入れてる)
HDDが異常を出してパーティションが見えなくなったらまずは、TestDisk これで7割はOK
次にHDD Regenerator これで残り2割5分ぐらいはOK
この15年で40台ぐらいは異常になったが、全くダメだったのは3台 そのうち2台はバックアップがあったが
1台 1.5TB がまるまる死んだときは結構放心状態になった
HDDの故障率はバスタブ曲線なのは概ね同意だが、
購入時に クイックじゃないフォーマットをすることで軽減できると妄想してる(個人的な迷信なので気にしなくてOK)
>>426 矛盾つうか、俺自身が自分の行為に自信がないって感じファジー(死語?)に受け取ってくれ
>>428 おお、ありがとー。すごく参考になった。
エアコン24時間にコスモス2かぁw 維持費もかかるね。
でもってそれだけの数稼働させると年間2台以上異常が出るのか…。
トラブルが起こる前提での運用が必須なんだね。
>>430 同意、全くそう思ってる 病気だね
親の遺産でビルにして動力(キューピクル)入れてなかったらやってなかったと思う
電気代は年平均20万なので、家庭用の電気設備だと2倍近いと思う
遺産も胃酸も適量じゃないとね。
自分で分っててやってんなら何の問題も無いのではないかと
SATAのFWを更新するためにUSB-FDDとFDを買ってしまったw SD-PESA3ES2の更新はできたんだけど、ママンP8Z77-V PROの方が出来ない 様なんだけど・・・? みんなママンのチップの更新できてる?
あれだ、いっぺん遺産のことは忘れて、どっかの工場に勤めてシステム管理部門やってみな 意味がよーくわかるから このままだと、死ぬ前に鑑定団出て、人生終わりのような
親の負の遺産なら****万くらいある俺涙目
>>436 DOS起動ディスクを作ってasmedia_asm106x_106N302のAHCI関連のファイルを入れて
FDDからBOOTしてAHCI.BATを実行したのよ。
SD-PESA3ES2は起動時の表示が302になってたけど、ママンの方はわかんないや^^
>>437 よくわからんが、あなたの知ってる工場のシステム管理部門って、履歴書もっていってシステムの仕事させてくださいといえば
させてくれるもんなの?
俺の工場では考えられない話だな
HighPoint Rocket EJ340を米Amazonの日本まで配送してくれるショップから買ってみた。
ttp://www1.axfc.net/u/3097673.jpg 組み合わせたホストはRocketRAID 644LS
644LSがPC起動時にBIOS画面で時間かかるのはやや不満だけど、
EJ340自体は特に問題無くHDDを認識できてる。
速度はRAIDせずに個別にHDDしか繋いでないけどST3000DM001でこれくらい出てるから
HDDくらいだったらボトルネックは無さそう。
ttp://www1.axfc.net/u/3097674.jpg 不満はSCSI Disk Device扱いだからなのか「ハードウェアの安全な取り外し」
から見えないのと、電源オプションで時間を指定してもHDDの回転が止まらない事かな。
以上、長文失礼しました。
ホゥ
PCIX2-4PSATA3 をポチったのが今届いて、取り合えず動くんだけど アクセスランプの点灯の仕方が・・なんかヒックリ反ってるんだけど(・ω・) アクセスしてる時に消灯して、アクセスしてない時に点灯してる 俺の使い方が悪いのか・・そんな設定項目は無いし・・?
元々通電知らせる為に基本点灯しっぱなしで アクセス知らせる為に消灯混ぜて点滅させているんだろうな
いやいや、いや、、 鯖とかWS向けのHBAでもこんな動作するの見たことないけどな 通電とかパージのLEDはデフォでオンボだし 変態仕様なのかなぁ・・?www
そんなことねえよ 普通
ダメだ...orz....色々と挙動不審で使い物にならんかった -> PCIX2-4PSATA3 相性悪いんじゃしゃーない。鬱箱にでも入れるか 詰まらん割に高い買い物だったw
参考までに環境やどんな風に挙動不審なのかくらいは書いて欲しいな ちなみにうちのProjectMのPCIX2-4PSATA3は、マザーチップセットAMD 870で PC付けっぱなしにしていると1週間もしないでドライブが行方不明になる 多分重い処理させてプチフリした時とかにいなくなるっぽい? んでデバイスマネージャーからMarvel92xxSATA6GControllerを無効にして有効にし直すと直る まぁ致命的ではないのでそのまま使っちゃってるけど
>>448 チップセットはAMD SR5650
接続はSSD 1台 SanDisk ExtremeII (他に、HG5dでも変わらなかった)
PCIEは x4 x8 x8の3スロット有るけど何処に刺してもダメだった
使ってない残りの2スロットをパージしても、サイドバンド、I2Cを弄ってもダメだった
ドライバ関係をどう設定変更してもダメだった
症状は
@アクセスランプが逆転してる?
A突然アクセスランプが0.3秒周期くらいの点滅状態が続き、フリーズ状態になる(マウスカーソルは動く)
20秒程度で復帰することも有れば永遠に続くこともある
起動中やデスクトップ表示10秒前後に発症する確率高し
あげくの果てにBSOD <-- Win7に移行して初めて見たぜ。Win7にもBSoD有ったんだなw
B調子が良いと問題無く(アクセスランプ以外は)何時間でも使えるし、普通に早い
調子に乗ってDiskベンチなんぞを走らせようものなら途端にAになる
HBAは取っ替え引っ替えしてるけど相性に躓いたのは久々だなw
450 :
Socket774 :2013/12/01(日) 03:20:53.79 ID:WwHlvZES
増設の内臓SATAカードを付けるとPCの起動って遅くなるのでしょうか? ちなみにWIN7.64、起動ドライブSSD、PCI Express に挿しています 最初の起動で数秒間真っ黒、その後内臓SATAのメーカーロゴ?と それに取り付けているドライブ名が表示されて、また数秒真っ黒になり その後OSのロゴが出てやっと起動します 取り付け前の起動が30秒だとすると、取り付け後はデスクトップ画面が出るまで 1分20秒ぐらいかかるようになりました これが増設SATAの仕様なら諦めますが、何か早くなるような方法があれば ぜひおねがい致します
そりゃ増設カードにBIOSが搭載されているんだから当然。
452 :
Socket774 :2013/12/01(日) 03:54:21.99 ID:WwHlvZES
>>451 早いレスありがとうございます
SATAを増設しているのですから言われればそうですよね・・
ロゴみたいなのは増設したSATAのBIOS設定画面のメニューですしね
早い話、WINのOSのマザボBIOSと増設したSATAのBIOSを2回読み込んでいるという感じでしょうか
仕様なら仕方ありませんね
454 :
Socket774 :2013/12/01(日) 04:28:47.99 ID:WwHlvZES
>>453 レスありがとうございます
増設カードはブートでは使っていません
起動ドライブのSSDはマザーに接続、増設カードには作業用のSSDとDVDドライブを付けています
カードのBIOSを殺すことが出来るのですか!
マザーから設定するのでしょうか?それとも増設カードから設定でしょう?
早速こちらでも調べてみます
と思ったがデバイス情報まで消えそうだしこっちかな? >type 'go -b -e' to erase only BIOS
ドライバをファイルでインストールするタイプは完全に消せる 標準AHCIで認識される物はファームウエアを消すと機能しなくなるが 起動に関わるブートBIOSの部分は消せる
LSI系のカードはBIOSの設定でブートを無効にすると起動が高速化する ファームだけ入れてBIOS入れないってこともできる
459 :
Socket774 :2013/12/01(日) 14:41:00.12 ID:WwHlvZES
返事が遅くなりすみません マザーでMarvellを無効にしたら、増設SATAのBIOS設定画面のメニュー画面で止まってしまいます リセットしか方法がありませんでした ちなみにAHCIで接続しています 増設SATAの画面には88**なんとかや、1.5なんとか?と確認できました 接続しているのは上記に書いている通り、作業用のSSDとDVDドライブです 起動ドライブのSSDはマザーですが、SSDも光学DVDも結局は起動時にブートするので(?) 増設SATAのBIOSだけ無効にして、立ち上げを早くする且つ2つの機器を利用できるのは無理みたいですかね
事細かに環境掛けよ お前の脳内にしかない情報を前提にレスを書くな
PCIX2-4PSATA3買って4日目の俺の現状
Windows7homeでGigabyt P55A-UD3R rev1
増設カードをPCI-E (x4)に挿す。上手くいかない
グラボスロット交換してPCI-E(x16)に挿す。上手くいかない
ここであれこれ試す。上手くいかない
>>404 で書かれてるMarvell 92xxドライバをあて、PCI-E(x4)に挿す
SSDからのブートが安定(ただし、intel optimizerが使えないがしょうがない)
WD4001FAEXを繋げる。安定してると思いきや、CrystalDiscMarkをかけると不安定。Extended testすると3/4ぐらいのところでエラー
C7のCRCエラーだけ黙々増加中。疲れたよ可能性として大容量ドライブとかの認識が悪いのか・・・SSDだけ認識ってのもおかしな状態
さきに
>>404 にあるファーム更新してみようと思うんだけど、更新方法の再確認がしたい
ちなみに今SSDをPCIX2-4PSATA3に繋げてブートしてファーム更新でも64ビットでの互換性がないとか たぶん、カードに何も繋げないでやった方がいいのか。 ところで現在のファームのバージョンってどうやって確認するのでしょうか?
>>461 >上手くいかない
これじゃ誰も分からないよ
ドライバは無理にMarvellのを入れなくてもWindows7が持ってるStandard AHCIドライバを使えばいいんじゃね?
勝手にインスコされるしoptimizerも使える
ファームのバージョンはpostした時にctrl+Mだっけ?を押すと出てくる設定画面に表示される
うちはRocket 640Lで古いバージョンだったので
>>404 の1043にうpした
元々不具合はなかったのでどう変わったかはよくわからない
>>463 あーはぃ。すみません。上手くいかない=ssdブートでwindowsが不安定だったり、
HDDを繋げCrystalDiscMarkをかけると途中でHDDが認識されなくなったり、エクスプローラからいきなり見失ったりです。
Marvell 92xxドライバを入れる前の状態がWindows7が持ってるStandard AHCIドライバって事ですよね?
その状態じゃSSDもHDDどっちも不安定な状態なんですよ。ちょっとファームのバージョン確認してきます
それでファームを上げても変わらないだろう 以下を試してみな 1.ケーブルを新品に交換する 2.PCを最低限な物のみ付けた状態にしカードにHDDを付けOSを新規インストールする 3.別のPCにSATAカードを付けてみる 4.マザー交換 これで原因が見えて来るだろう
なにこの上から目線の奴 分からないならレスすんなカス
馬鹿に対しては的確なアドバイスじゃないかw
468 :
Socket774 :2013/12/02(月) 16:29:47.57 ID:UsmKrxo/
ケーブルが問題って意外にあるよね esata接続で問題あって検査したらケーブルが悪かった
前日の者です。なんとかSSD(optimizer込み)もHDDも安定しました。 詳しく書くのは煽られたので辞めておきます。 ケーブル相性は過去に経験した事あるので今回は違いました。
原因がなんだったのかくらいは書くべきだろ
俺もPCIX2-4PSATA3買ったんだけど、ポート番号3だけ正常で、0、1、2に繋げると不安定なんだが 相性によるものなのか、初期不良によるものなのかわからん
640L、3枚載せてるけどどのポートがおかしいとか無いし、同じチップらしいので 考えられるのは、認識のタイミングで一番後ろが間に合って、若いほうがタイムアウトしてるとか チップではなく、カード屋の仕様が原因なのかもね あと順次起動対応していないので、5V不足や起動電力不足に注意した方がいい 本音で言うと「あまり電源を原因といいたくない」んだけど、SSDx2 HDDx13 で SeasonicのSS-850KMで半年ぐらい運用して問題なくて、HDD2台追加したら一気に不安定になり 起動時に認識しないとかいろいろあって ・絶対に電源じゃない! と最後の最後まで電源を信頼してたんだけど、電源以外の出来る限りの対応全てやって最後に 同じコネクタが使える、Seasonicの SS-1050XM に変えたらピタリと安定した・・・ ポリシーとして「電源不足なんかありえない」と常に思ってるし、電源を疑う意見には否定的なんだが 実際、表記上たったの+200W(5Vは+25W)のほぼ同じ電源で解決しちゃったので、 ・環境によっては、電源が原因になる場合がある ってのは去年学んだ・・・ 今でもすごい悔しくてしょうがない まぁ、7970とかHDD多積なのにハイエンドVGA刺した俺も悪いんだが・・・ やっぱ悔しい orz
>>PCIX2-4PSATA3が不安定て騒いでるやつら StarTech PEXSAT34RH でググると見つかる海外BBSで配ってる野良ファームを入れて ASRock が配ってるドライバにすると今までのじゃじゃ馬が嘘のように超安定になるぞ 但し、ファームは謹製アップデータでは入れられないので、 EEPROMを外して書き換える必要があるけど。 プログラマも安価で簡単に自作もできて、ソフトもセミコン会社が無料で配ってるから 作って置くと何かと重宝するかも
>>473 日本語で開設してあるサイトとかないですか?
開設→解説
>>470 恥ずかしくて書けない程くだらない事なんだろう
PCIX2-4PSATA3つか、88SE9230にはドライバが2種類あるんだけど sata3 controller driver ←RAIDやHyperDuoを使う時にインスコ console driver ←単発で使う時にインスコしておく。ドライバはOS標準AHCIドライバを使う で、良いのかな?
本当はminiport driver (mv91xx)とstorport driver (mvs91xx)とMarvell Storage Utilityの三つ。 古いOSだとminiportのほうを使わないと光学ドライブが認識されない。
Storage Utilityにも何かドライバの類が入ってるんですか? 知らなかったw
Utilityにはドライバは入っていない。
thx!
HDD9台〜14台くらいをケース内臓で積んでる人に聞きたいんだけどケースは何使ってる?
>>482 オクで1800円で落とした
DELLのストレージサーバーのケースを流用して製品化されたストレージエンクロージャーの
ケースを更に弄ったのを使ってる。
電気系の改造は大した事なかったが、若干の加工だったんが慣れない板金加工に四苦八苦したw
さすが元メーカー製だけあってエアフローと靜寂製は文句なし。見栄えはアレだがw
>>483 若干高いですがいいですね
>>484 でかくていいですね!
横幅も広くて良い感じですね、高さが今使ってるケースより37cmも高い820cmもあるけどw
これは日本国内じゃ買えない奴ですかね?
>>485 100万以上する奴ですか?
凄すぎて参考にならんですorz
3人共どうもありがとうございました
HDD多積ケースはHDD多積スレで訊くと良いよ anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1379604756/
そこって、ポリ袋番長が居るじゃなかったっけか
>>486 国内では買えないから、アメリカのメーカーに直接注文しなきゃいけない。
でも買う価値がある、本当に良いケースだと感じてるよ。
あと高さは82cmなw
>>487 次からはそっちで聞いてみるよ、ありがとう
>>389 なるほど、ありがとう
cmとmmがごっちゃになってたw
てすと
この手の物が必要になった場合は SATAの多い母板に換えた方が大抵の場合幸せだろうな
>>494 ASRockから出ているヤツが凄いな。
SASエクスパンダとか使って21ポートあるんだっけ?
どう使うんだろ?RAIDでも組むのかねぇ。
>>493 情報遅いねw
僕のノートPCのmPCIeがmSATA非対応だったんで等の昔から検討してたよw
でもこれ付けてもISRT構成は無理なんで止めましたね
PM1061 PM9172コスパ悪すぎます
USB3.0接続のASM1053Eの方が速いからね(笑)
左様か。
ちょっとお聞きしたいんですが、 GA-G31M-ES2LのようなAHCI非対応M/Bを使っている場合、 PCI-E増設ボードを使えば、ボードにつないだ先だけAHCIにできますか? (SSDを繋ぎ、システムドライブとして運用することを想定) それともSouthbridgeがAHCI非対応の時点でどうやってもAHCIにはできないものですか? PCIEx1Gen1なのでボードに挿したら寧ろ転送速度が落ちるのは分かっていますが IDEmodeだと寿命の面で影響が大きい+ランダムリードがガタ落ちなので、 多少シーケンシャルを犠牲にしてもAHCIに出来るならしたいのです。
サウス関係なくSATAコントローラーとドライバ次第なので 付けるSATA I/FがAHCI対応なら対応になるはずだけれども
499の言うとおり 俺がSSD使ってるM/BはPCIしか無いから、Gen1でもあるだけ羨ましいわ
501 :
498 :2013/12/31(火) 00:42:25.29 ID:UMVkDA3K
あざっす。カード探してやってみます。
中古になるだろうがICH9以降が載ったマザー買った方が幸せだろう
ICH7〜10シリーズのサウスならAHCI対応しているけれど、 無印等の廉価版は地味に対応していないので、良く調べた方がいいという…
無印ICHのAHCI対応 ICH7 まず対応していない ICH8 一部対応している物もある ICH9 一部を除いて対応している ICH10 一部を除いて対応している 情弱はRかDHの方がいいのは言うまでもないが
対応の可否だけを言うなら増設カードを選ぶ方が確実って泣けるな…。
ICH7MはAHCI対応、1.5Gbpsな上に自作だと一時期出ていたモバイル向けAtomMBしかないけど
AtomのNM10でAHCIモードに設定すると ICH7R/DH SATA AHCI Controllerと認識される
ASUSの3G時代のSATAケーブル解体したらドレイン線が3本・・・ 1本共通化させて普通より1本減らしてる・・・ ASUSの6G印字の方は粗悪ケーブルを反省したのか 普通に4本で普通のSATAケーブルになってた
該当するスレが無いのでここで質問させてもらいます HM76チップセットのNECの一体型PCを買ったらWDのHDDがCrystalDiskInfoでACS-2と認識されたんだけど、 普通のデスク用チップセットのSATAでこういう認識をされることはあるのでしょうか?
SerialATAについて聞きたかったんだけど
申し訳ない本気で勘違いした ごめんなさい
CrystalDiskInfo見てみたけどST3000DM001-1CH166はファームCC27で対応規格が上がってるんだな
あいかわらずコネクタが使いづらそうな感じだな
もうMarvell 9230はいいからその上を使ってくれ 88SE9445のカードをどっか出さんかねえ
Marvell 88SE9485&88SE9445はSAS用のRAIDコントローラチップだから、 HighPoint や Lycom のOEM製品を探した方が良いかと… (少なくともSATA用HBAの範疇を超えている) むしろ、 >>SATAのHDDで信頼性や速度を求めるなら、やっぱりネイティブなSATAコントローラが良い。 >>SAS/SATA兼用は内部でプロトコルの変換をするからオーバーヘッドが大きくて速度も出ないし、 >>データが化けたりとトラブルも多いよ。 >>そう、そのデータ化けが怖いんだよね。 >>一見普通に保存できているように見えるから始末悪い。 >>大量に録画した動画などを移動して、再生確認する際に再生できるファイルと出来ないファイルになったり… みたいな話を聞いたので8〜12port用のネイティブSATAコントローラを作ってくれませんかMarvellさん…
ポート数より帯域の確保が先だな x4カードにx2接続の88SE9230は残念仕様
プロトコルの変換なんかしてないぞ。 PCI-X時代の古いコントローラーのブロックダイアグラムでもSATAエンジンを積んでSATAのまま処理してる。 アホの妄想だな。
>>516 なんで基盤に垂直につけるんだろうね
隣接スロット埋まってたらL字つかわにゃならん
設計した奴馬鹿だろw
ドジっ子設計者(50)
529 :
Socket774 :2014/01/13(月) 15:19:55.30 ID:gGAgXDRd
L型のSATAケーブルはあるけどねw
手で起こす…とおもったら2列か
>>524 垂直向きが基準なんだなw
まあ配線的にしょうがないとは思うけど。
>>532 Rocket 640L&644Lってある時期を境に、Marvell 88SE9230から
88SE9235の方にチップが変わってなかったけ?
そう言う話もあったが、チップの画像と共に9235が載ってたと訴える報告は一つもない
公式のドライバー情報を間違えて読み取って騒いだ奴はいたけど、すぐに突っ込まれて逃げた たしか、そのドライバーが対応するチップが 〜 で範囲指定されていたのを勘違いしたんだったかな
該当するスレが不明なためここで質問させて頂きます オススメの30cmSATA(SATA3.0 6G対応)ケーブルを教えてください 今度SSDを追加するにあたって、SATAケーブルも一緒に購入しようと思ってます (M/B付属の2本は光学とシステム用に既に使用済み) コンパクトなケースのため30cmで考えていますが、 オススメ製品やメーカー、ここは止めとけっていうメーカー等有りましたら、ご教授願います
>>536 ないよ、2本100円のジャンクでもOK
コネクタの中央が丸みで湾曲ししてても関係ない
基本的に、ケーブルの良い悪いはない 偽科学レベルなので気にしないでいい
ロックの有無も気にしなくていい
引っ掛けて抜けるリスクを気にするのって間抜けもいいところ
SSDに付属のケーブルがあるならそれ使えば?
短いのがついてるIntelみたいなメーカーもあるでしょ
よく売ってる(買い易い)青くて薄いケーブルの奴は買わない方がいいよ
>>537 回答ありがとうございます
目についた気に入ったもので良いって事ですね
自分的にはロックが有ると、抜くときに抜きやすい気がしますね
抜けないようにじゃなくて、抜き易いようにって感じ
>>538 レスありがとう
でも、青くて薄いのってだけじゃ分からんです。Ainexの3Gの奴ですか?
Ainexかミヨシか変換名人かエレコムあたりがよく出てくるのでその辺で考えてます
>>536 さんへ
>>537 の意見はダウト。
2本100円のジャンククラスでも平気だったのはSATA2.0 3Gまで。
少なくともSATA3.0 6Gで運用したい場合、正式に対応した表記のあるSATAケーブルを買った方が良い。
(ノイズ対策の為にSATA3.0 6G対応品はそれなりに太くなっている)
ちなみにSATAケーブルはラウンド(丸型)よりフラット(きしめん、平型)の方が安いみたい。(誤差の範囲かもしれないけど)
ロックの有無は自分の運用状況と相談で。
>>541 ご忠告ありがとうございます
さすがにジャンクや6G対応書いてないのを買うつもりはありません
未対応品で速度でないだけならまだしも、
ノイズで通信不具合が発生する可能性があるというのは調べてます
このスレ見ても不具合原因がケーブルだったことはあっても、
代わりにどのケーブル買ったとか、どのメーカで不具合だったとかはなかったもので
不具合が多いメーカーを避けようと思い、オススメがあればと質問した次第です
私はミヨシとオウルテックの普通のフラット型SATA3.0ケーブルを使っているけれど、 トラブル等には幸い遭遇せずに済んでいるね。
>>542 ケーブル買うのに相談しないと駄目な馬鹿なのかよ。
なんでもオススメ聞いてるような馬鹿は店員に聞けよ。
お前はケーブルも自分で選べない馬鹿のくせに
店員は信用できないとか雑誌の記事は提灯だとか言い出すタイプだろ。
>>544 おっと自己紹介は他所でやってもらおうか。
>>545 お前みたいな馬鹿と違って
もの買うのに人に相談しとことは一度もねーし。
>>543 オウルテックもありましたね
>>544 あいにくWebショップの店員さんとは相談できないんだ
近くの電気屋さんには売ってないし、PCショップもそばにはない
うちはSATA2のケーブルで特に問題もなくSSD/HDDで使用中 ベンチもそれなりにでてるので気にせず使い続けるよ
>>546 君がそうならそれでいいだろう。
他人の事は関係ないよね。
550 :
Socket774 :2014/01/28(火) 22:02:45.97 ID:opbJ9aMd
俺はヤフオクで4本200円くらいで落札したやつ使ってるけど、今のところ問題なし
>>546 要約すると「俺様最高! 俺様以外全員馬鹿!!」ってことですね。
御愁傷様です。
皆さんメーカーなど気にせず結構適当に選んでるようですね とりあえず不具合出ないよう6G対応品で気になったものを購入しようと思います どうもありがとうございました
オレ最近はamazonや楽天でエスエージェー株式会社ってとこの買ってるな 種類豊富で1本単位で売ってるから複数の長さのケーブルを必要数だけ買えるしメール便発送あるし BtoBな部品業者が小口売りしてる雰囲気なんでサプライメーカー品よりは安い ビニール袋を溶着で閉じただけの超簡易包装だが 千石とか秋月とかコンピュエースみたいな電子部品屋に馴染んでれば違和感ないでしょ
太くてSATA3対応って書けば買ってくれるお客様がいるわけか なるほどねえ
555 :
Socket774 :2014/01/29(水) 10:29:58.77 ID:wSjiC3x5
>>554 価格をちょっと高めに設定するのも忘れるな
7だと何の問題も無いのに8だとサスペンド復帰後に HDDにアクセス不能で固る事があり原因究明に難儀したが 結局SATAケーブル変えたらあっさり解決した 一見問題ない様に見えて実はダメなこともある
>>太くてSATA3対応って書けば買ってくれるお客様がいるわけか >>価格をちょっと高めに設定するのも忘れるな 556の様に問題が起きたらSATA3対応が偽装表示になるわけだが、 分かって言っているの?
なんでそんなに怒ってるだよw
>>556 は非対応から対応に替えたと書いてる訳じゃないし
経年劣化したケーブルを新品に替えただけかも知れんでしょ?
メーカーの方ですか?
>>557 そもそもLANケーブルのカテゴリにしろ、HDMIのVerにしろ
・規格順守
の規則自体がねぇし、規則がなければ罰則もないし、そもそも判断方法も確立していない
したがって偽装云々の議論自体が成立しない
まぁ、HDMIの場合にはお金を払わないとコネクタ生産できないライセンス縛りはあるけど精度を計るものじゃないしな・・・
言ってしまえば、SATA1の時代のケーブルのままでSATA3が使えなければいけないというのが一番正しい
むしろSATA3対応なんて書くほうが「異常」であって・・・ それを安心と感じる人のほうが狂ってる
しょせん、ケーブル屋が言ってるのは偽科学レベルのネタでしか無く、
金コネだのOFCだのはすべて価格を上げるための「宣伝文句」でしかない
LUSHで売ってる天然成分の石鹸や、バスソルトの〜〜塩ってのも全ては希少性で価格が決まるだけの話
>>559 SATAってGen1〜Gen3のケーブルについては物理的なコネクタ形状が
一緒な事以外については特に規定が無かった様な気がするんだけど?
(USBの1.1と2.0みたいな感じ?)
ただ、明確にSATA3対応と明記されているのにそのケーブルが原因で
通信異常が起きたと分かったら消費者生活センター行じゃない?
あと、ケーブルの接点部分(ガワの所ではなく)の金メッキって
腐食や錆を防ぐという意味では意味があると思っているんだけど、違うのかな?
556はAinexの青い奴がNGで Gigaマザー付属品に変えたらOKだったという話 下手に単独で買った物より付属品の方がまともな印象
>>560 イオン化傾向って覚えてる?
HDD側やM/B側が金じゃなく、ケーブルのコネクタが金だったら 先に錆びるのはどっちでしょう?
んで、HDDやM/Bとケーブルどっちが大事なの?
俺はケーブルフェチじゃないしHDDやM/Bのほうが大事なので、金メッキのケーブルなんて絶対に使わないよ
あと通通信異常 と一言で言うなよw 不具合の大半はコネクタ破損、ケーブルの断線やはんだや圧着ミスであって
それは歩留まりの話であって「SATA3対応シール」とはなんの因果関係もない
A)出荷時に5%以下の接続不良のケーブル
B)出荷時に1%以下の接続不良のケーブル
この差を「SATA3対応シール」が何かしら保証(差別化)するかい?
消費者生活センターにいくら言っても無駄だろうね初期不良なので交換します
AもBも同じ対応するか、問題なく動いてしまう環境を用意してくるんじゃね
まぁ、異なる2店で同じ型番のSATA3対応シール付きのケーブルを10本づつ買って複数のPCで20本全部ダメってなら
偽りありってことになるかもしれんけど、そんな話は聞いたこともない
563 :
Socket774 :2014/01/30(木) 13:25:00.70 ID:C5kHU0/i
>>563 何の捻りもない腐れオタ公の皮肉なんてうざいだけだもの。
565 :
Socket774 :2014/01/30(木) 22:05:59.74 ID:C5kHU0/i
いや、だからそれにこんなに真剣に食いつくのが・・・って言ってんじゃん
オウルテックが市販のSATAケーブルテストにかけたら規格外だらけって宣伝してたな サプライメーカーなんて海外から適当に安いの買い付けてくるだけで詐称の常習犯だよ LANケーブルなんかも雑誌の特集で検査したら公称カテゴリの合格品は1社だけで他は数ランク下の基準すら満たしてなかったとか書かれてたりする
内蔵SATA→eSATA変換ブラケットで 頻繁にドライブが消えたり見えてるのにアクセス出来ないとか えらい目にあってる。 どこを見ても安物しか売ってないような気がするけど気のせいかな…。
ケーブル長の制限を超えてるんじゃね?
>>569 ざっと測って内部外部合計1600mmを超えてるな…。
今まで測ってなかったが1メートルが限界だっけ?
流石に駄目か。
同じHDDを内部接続に戻すと普通に使える。 マザーボードのバックプレートにあるeSATAに繋いでもトラブルが出なくなる。 ケーブルが原因って事で良さそうッスね。 AMDのAHCIドライバを入れた意味がねぇよ…。w
変換名人なんかよくそこまで粗悪な銅線使ってるなって感じよ
Ainexの青いSATAって駄目なのか…
注文した直後に
>>561 見つけて、慌ててキャンセルしてきた
ケーブルないなと思ったら640Lの箱から付属ケーブル4本が見つかって助かった そいえばマザー売る時ってSATAケーブルの本数とか確認してんのかな
普通、パッキングリストとかついてるだろ
付属品だとそれにダメなケーブル付けて問題出ると 本体がダメだって事になるから変なケチり方はしないだろう
>>573 Ainexの20本くらい使ってるけど問題おきてないよ。
購入時期も違うし片Lや長さとかバラバラだけどどれもOK。
ここで青い奴=Ainexのって言ってるのって一人しかいなくね。
初期不良は一定の確率で「必ず」発生するし 不具合情報が極端に少なければそれは初期不良と判断してよく すべての製品が悪いという意味にはならないが マスメディアはその極端な一例であたかも全体が悪いかのような印象操作を平然と行う 信じるのは自由だが、そういう極例は眉唾レベルで認識するべき この一連の「高額SATAケーブルの信頼性」ネタすべてがそれに該当する オカルトに惑わされず「よくよく考えてありえない」ことはスルーするぐらいじゃないとね
>>577 自分が過去に不良品に当たったんだろうな
ケーブルならまだマシだよ
宗教じみたレベルのやつこの板にはくさるほどいる
無難なケーブルなら不良に当たり難いよね。 逆に変なケーブルは当たりやすい。 Ainexの電源とデータの一体型コネクタのやつで当たったことがあるw あとはハードディスクケースの短いやつ。
ケーブルの場合○か×じゃなく△があり得るから 注意の必要度は高いわな 一度に同じ物を多く買わない事だな
>>580 同意を求められても、その手のって「思い込み」レベルの情報にしかならないと思わない?
上でも書いたけど1例で全体を印象づける情報操作でしかないよね・・・
・複雑(変な形状)だから壊れやすい
ってのはよくある一般論(シンプル信者)で、それを自分の実例と強引に結びつけただけでしょ?
>>582 逆でしょ。
無難な、つまり構造・作りがシンプルな物ほど初期不良が発生しにくい(0では無いのが残念だけど)
というのは製造過程を考えれば別に不自然でも何でもない。
むしろこの件で考慮すべきは、ただの初期不良なのか、
それとも製品そのものに問題があったかどうかの切り分けでしょ。
その切り分けをする為には同一製品20個〜30個位試してみないと分からないのが難点だけれども…
>>583 だからそれが「シンプル教」という ゾーン・レベル の概念を失った思い込みなんだよ・・・
複雑な構造のほうが壊れやすい これは真理だけど
・世の中にもはもっと複雑で壊れないものはいくらでもある
車とか家電とか、どんんだけ曲がったSATAケーブルより複雑だ?
SATAを1とするなら、万を超える複雑さだろ でも万倍壊れる事故が多発しているわけじゃない
では、なぜそれが顕現しないかといえば、動作確認や工業精度を高めているから複雑でも顕現化しない
んで、ケーブルという最低百、普通なら千という単位で製造される製品に、ストレートと同等レベルの
品質維持の仕組みが存在し、複雑(といっても曲がってるだけ)で壊れやすいなんて 真理 は発現しない
曲がろうと直であろうと、そのメーカーの製品は一律に壊れる
曲がっているほうが壊れやすく見えるのは「たまたま」なんだよ
人は自分の身に起きた不具合を他人のせいにしたがる、その反動で、「シンプル教」や「嫌メーカー」
といったオカルトを信じこんでしまう
もう君は今の時点でマインドコントロールされてるんだよ
空気を読まず長文書く奴はキチガイ
SATAコネクタ、差し込んだとき、データの方は”カチッ”と手ごたえあるのに、 電源の方は、”グズグズ”って感じで安心感ないわ。 設計ミスじゃねーの。
>”カチッ” ラッチ付きのケーブルなんだろ
>>587 そんな手応えないけど?
ラッチ付きのケーブルはデフォじゃないぞ
今のとこ2portの安いSATAカードでEFI正式対応してるのってまだないのね。 とりあえずダメ元で一枚買ってみようと思うけどMarvell91xxとAsmedia1061のどっちがマシ?
あれ狙いか?
なぜ分かったし!? 玄人の9128のかHighpointのR620か SYBAの9170のかAsmedia1061のにしようと考えてます
593 :
590 :2014/02/16(日) 18:51:33.11 ID:4I8Oy+/4
尼で88SE9170の在庫なかったからAsmediaのにしてみた。 それとついでだったんで同じSYBAのAsmediaのmini pcieのもポチったわ。
結局これはエスアタなの?サタなの?
「エス・アタ」「ピー・アタ」の方が分かりやすいと思うんだけどな
ATAをエーティーエーって読んでたから、SATAはエスエーティーエーって読んでたわ
自分はしりあるえーてぃーえーですな。
業界人は「サタ」って言うみたいだね
サタ パタ
そりゃ最初の9230、Rocket 640Lで製品としては既に完成しちゃってるから 後発はやりづらいわけでさ marvellに9230のPCIe x4バージョンでも出してもらわない限り変わらんだろ
640Lを勧めてくれた店員には今でも感謝してるわ
Hightpointの272xってMarvellの9485or9445?
Marvellの88SE9230使ってみたけど、 普通にマザーのBIOSのブートシーケンスにまで、 接続デバイスが登場して、各々選択もブートもできるのね。 (Jmicron JM20330かましたIDEデバイスのブートすらできる) 昔だとブートBIOS載ってる上にシーケンスをSCSIにして、 若いポートのだけ。。。って印象あったからすげ〜使えちゃうような。 Smartも取れるしホットスワップもできるし。それに安いし。 環境にもよるけど(よくない言ってる方いるから)使えるならいい買物な気もする。 惜しむらくはseagateのチェックプログラムのseatool使うと、 デバイス探しに行ったまま帰ってこない点。seatool側がなんとか対処してくれんものかな。
x2でASMediaで4ポートな製品ってないのね。。。 ASUSとかasrockでよくオンボ採用されてるみたいだからあるかな思ったのに。
SATA Expressのコネクタとケーブルひでえな SATAのシンプルさが台無し
プロジェクトMはニッチをうまく開拓していくなぁ 今の寒い自作PC市場でがんばっているのは関心するわ
>>607 安い4ポートはいまだに9230しかないねえ…
>>609 たとえばASMediaの1061でケース内PMPしたとして1061とこれ2枚で3スロット使って10ポート…うーん
PCIスロットに固定する必要はないけど、いまいちいい使い方が浮かばんね
SCSIブラケットタイプもあるけど、SCSIブラケットってどうやって使うん
>>611 拡張スロット使いたくないから
養生テープでPSUにずらっと並べて使っている俺
9172と9230共存は可能ですか? GA-990FXA-UD5使ってるんだけどギガの公式サイトから9172のドライバ落とすと miniportとstorportっていう二つのフォルダがあって基本的にはminiportだと思うんだけど、 Rocket640lのドライバにはstorportしか入ってないんだよね。 これはギガの方もstorportで揃えないといけないと言う事ですか? そもそもminiportとstorportの違いって何?ググったけどよくわからんかった…
OSの基本構造にあわせて二種類ある。 storportドライバにすると(ほとんどの人がつないでいないと思うが)光学ドライブが使えなくなるか。
>>615 マジですか。まさに640lの全てのポートに光学ドライブ繋ごうとしてたところでした。
でもそうなるとHighPointのサイトからはstorportしか取れないから使えないのかなぁ…やってみるしかないですかね
9230のminiportドライバならstationdriversに置いてあった1.2.0.1038が最新かな?
うちの場合AMDのSATAドライバがタコすぎて光学ドライブの動作に問題があったから 別途SATAカードを積んで実験中にそれに気づいた。
OS標準AHCIドライバで良いじゃないか なんで余計な物入れようとする XP使う偏屈者か
お前は誰と戦ってるんだ。
>>617 今station driversで見てみたんですが1.2.0.1041しか置いてないです…。
落として解凍したら中身はHighPointのと同じでした。
もう少しグクル必要がありそうですね
>>619 OS標準だとタスクトレイに取り外しマークが出て消せないんですよー。
これさえ何とかなればOS標準でもいいんだけど。
ちなみにWin7x64です
MarvellのStorport利用の方のドライバって光学ドライブ使えないのか? 使えるのはScsiport利用の古い方だけ? Marvellってほんとドライバが腐ってるんだな。
>>623 ありがとうございます。無事落とせました。
昔ドライバ入れて光学使えなくなったことあって、storportの絡みだったんですね。納得しました
Marvellコン搭載状態でDiscJuggler(古い)起動して、 読み込みの時点でソフトハングする。。。 これseatoolと同じ挙動だよなあ。 raicastかまそうとして、わざわざ6体験版入れて、 昔BBAで長時間吸って焼いたやつから再度吸いなおそうとしたんよ。
628 :
Socket774 :2014/04/30(水) 04:19:19.41 ID:0YiP1cY2
SD-PE4SA3ES4Lに内蔵でWD30EZRXを2台繋いでみたんだが、CrystalDiskInfoだと1台しか認識してくれない。 あと2台、e-SATA経由で外付けする予定だが、どういう認識をするのか繋いだらまた報告する。
>>628 コントローラチップによってCrystalDiskInfoでは1台しかsmartが読めない場合でも
ExamDiskやHDDScanとかでは全部読めることもある
ポート0から順に繋いでないとダメだったりしてww
>>628 MarvellのドライバじゃなくてOS標準のドライバにしてみたらどう?
>>629 コントローラチップというよりそれを制御するドライバの実装による所の方が大きい>smart
SATA3RI4-PCIE と Rocket 640L 物理的なPCI-Eのインターフェイスの違い以外は で同じチップ積んでるし 使用するレーン数も一緒で 前者の方が価格が安いけど 640Lの方がこのスレでは人気高いのはなぜだ?
ポイント高いからだよ
SATAケーブルついてるからだよ
>>632 パッケージの色とかが好みに合うかどうかとか?
>>636 多積スレにも書いてたね君
JMicronでこの値段はどうやろ
良く見えないけどJMB321でしょこれ
せめて6Gb/sに対応してたらな
PMP自体馬鹿専用だから別に構わんだろ
まあ
>>609 と比べれば妥当な値段じゃないかね。
記憶にある限り、日本で売られたPMP基板で定価が一番安いし。
>>636 これって全部光学ドライブでも問題無いのかな?
デュプリケータでも作る気かい
昔IDEカードにDVD付けると焼きソフトがATAPIのコマンド投げても カードがSCSIのコマンドしか受け付けず問題がでるとかあったが そんなレベルの問題がありそうだがな
AMDのSATAドライバもいまだにアプリケーションによっては光学ドライブを見つけられないことがある。
光学ドライブをそんなに所持してるって事はCD-R,DVD板の人か? 俺なんか内蔵BDドライブ1台しか無い上にSATAポート勿体ないからUSBに変換してるぐらいだぞ BDにしろDVDにしろ書かないならUSBで十分だしね
ASUS の U3S6 って2.2TB超に対応してたっけ?
はい
>>637 NTTでずーと送料込み3672円だよねー
マザーボードのSATAがPMTに対応しているか分からん チップが対応してれば原則おk? それともマザーボードで対応表明してなければ原則不可?
チプが対応してればおk
半年前…orz
出会いの予感!
俺とお前が?
いや、俺です。
俺だよ、俺、俺
マザーボード上のASM1061とかのチップ下のポートってPCI Expressで繋いでるから、 SSDなりを繋いで、全ポートに同時にシーケンシャルで読み書きしたら、 バス側の速度限界に達するものなの? そもそもチップセット側の全体での上限帯域があるのかも知らないけど
Yes
>>660 チップセットのPCI Expressコントローラーの違いによる理論値と実効値の違いとか
SATAコントローラー自身の処理能力の違いによる理論値と実効値の違いとかもちろんあるけど
ASM1061なんてSATAポート側がSATA6Gbpsの2ポートで合計必要帯域は1200MB/sなのに
コントローラーとホストのI/FはPCIe Gen2 x1の500MB/sに過ぎないからね
理論値同士の段階でホスト側とのI/F帯域が全く足りてない
その辺を気にするなら最低限88SE9230載ったSATAカード用意しないとなあ
>>663 9230は6Gbpsが4ポートだからやっぱり足りてない
同時に4ポートをフルに使う場面は考えにくいけどw
>>664 500MB/sだよ
もしかして双方向で考えてる?
668 :
660 :2014/08/29(金) 23:13:25.64 ID:wL9Q51Gy
>>661-662 ありがとう、やっぱりそうなんだね
88SE9230はデフォルトで4ポートみたいだけど、
ASM1061で4ポート増やしてるマザーボードなんかは
チップ2つ積んでるのかな?
669 :
660 :2014/08/29(金) 23:56:47.32 ID:wL9Q51Gy
ごめんさすがにググるべきだった、すぐ見つかった 2つ積んでるものなのかー勉強になった
Z87-DELUXEはASM1061×2個 G1.Sniper5とかだと9230で4ポート増やしてたりするね 多積目的だと4ポートのが当然有利だけど、上位の限られたマザーしかないのがな… Z97にいたってはPCIEの奪い合いでむしろ不利
ちゃんと挿さってなくね
何度も確認したんだけどどーにもダメなのよ。 Rocket640Lじゃ問題なかったから初期不良かと
他のPCIeカードを重ねてみて 形状(ブラケットの長さ等)がおかしいかどうか見れば一目瞭然な希ガス
ブラケットのねじ緩めてずらしてもこれで精一杯?
なんで疑問形なのか知らんが そんだけやって合わないなら普通に初期不良だろ 交換めんどくさいなら隙間に板かまして長めのネジで止めちゃえば
拡張カード、多少強引にやらないと固定しにくいことあるね
さた
88SE9215のっけた、ローエンド志向な板は日本では売られないのかなぁ。
681 :
671 :2014/09/17(水) 18:12:58.53 ID:ICdwPc5s
初期不良交換してもらったけど若干マシになったかな?ぐらいで相変わらず浮くので長めのネジで止めたらいけました。 自作やり始めて15年ぐらいになるけどこんな事ってあるのね。
レガシーPCIの頃無名メーカーの格安NICやIDEカードなんかでたまにあったな
余る方にずれてるのは
>>677 のやり方で一応固定できるのでまだマシで
足りない方にずれててスロットに刺さり切らずブラケット外せば入るけど固定どうすんべっての
ケースの歪みってレベルじゃないな…。
玄人のVIAチップNICとか歪んでて刺さらないことがあると有名だったな クーラーマスターのケースも精度が悪くてカード刺さらないとか言われてた
PT2をライザーカードで使うときにPCIブラケットを ひっくり返して使った時にも浮いたのでブラケットとケース側の間に CPUクーラーの部品からナット状のものを流用して挟んで 長めのネジで止めたよ。 ケースがSilverstoneの無印RV02なので、ただでさえ強度不足で 歪みやすいのに面倒だった。 SerialATA関係ないな…。
686 :
Socket774 :2014/10/13(月) 01:30:44.94 ID:U7WP8Pw4
そうですね
マジで関係ないな びっくりした
サンワサプライいいイメージ無いけど尼でSATA3ケーブルの人気高いんだな 正直ここでのお勧めはなに?
サンワじゃないけどAK-CBSA05は取り回しとコネクタの干渉を心配しないで済むのでお勧め
サンワのイメージはよくないけど付き合いは長いよな ドスパラにキーボード買いに行ったが良いのがなくて 取り敢えず600円のサンワの買ったら意外に良くて今も使ってるという
キーボードの合う合わないは巡り合わせ
StationDriverにあるASM1061用のファーム3.70ってどうなんだろう 誰か試した人いる?
>>692 しばらく使ってるけど特に問題はない
前から問題ないから変えてよかったということもないが
>>692 海外のフォーラムで、3.70にしたら起動しなくなったから0.951に戻したけどそれも苦労したわ
てのを見たので怖くて躊躇してるな
ASM1061搭載マザーのBIOSに組み込む場合でも可不可あるみたいだし
PCIeカードでも製品にもよるのかもね
>>693 ちなみに何に入れた?
ASM1061が載ってるマザーボードのSATA端子から ブラケット等でeSATAに変換した場合、PMPは使えるのかな
仕様上は使えるじゃろ
>>697 内部から引っ張る場合はケーブルの総延長には気をつけてね。
ケーブルの長さが合計で1メートル以上になってると
不安定でドライブを認識したりしなかったりで
使い物にならなかった。
>>698 えええマジですか…それは困った
端子からブラケットまでで30〜50cmは要るし、外部のケーブルも1mある
eSATAをUSB3.0に変換する方向で模索した方がいいのかな
もう今更PMPなんてボケた事言ってないで 複数台のHDDだったらNASだろうな
ボケなす
ボケ
うっせーボケモン
>>699 単発の場合は
>>698 の通りで
PMPで複数台認識ができなくなったとかもあった。
他所のスレで聞くまで原因が判らなかった。
>eSATAをUSB3.0に変換する方向で模索した方がいいのかな
何処からか忘れたけど変換アダプタは出ていたはず。
単発使用なら良いのでは?
>>700 複数のPCで同時に使い回すことを考えるとそれがベストだね。
ギガビットイーサネットなら実用に足る速度が出るし。
100MbpsってM/bsに直すと…。泣ける。
>>694 横からだけど、自分も3.70を使っていて取り敢えず問題ない
asus p8z68-vマザボのwin8.1機に1061を挿して、裸族の集合住宅5bayを接続してwd緑3T5台を記憶域(パリティ)10TBのデータドライブにしてる
速度が非常に遅いけど(20MB/s)、これは多分記憶域のせい
起動時に1061のBIOSがドライブ一覧を表示してるけど、起動ドライブに出来るかどうかは確認してない
記憶域は速度が出せなくなって滅茶苦茶遅くなるね。 ハード構成次第で違うのかな? ProなんかはGUIが無いので細かい部分で面倒くさい。
ドライバSCSIとStorどっち使ってるの? 後者を使ってみたら遅くなった
ごめん、その辺はよく分からない 駅のasmediaドライバv2.0.9.001を入れてる コンパネのディスクドライブに〜SCSI Disc Deviceと表示されるんでSCSIタイプになるのかな SCSIをエミュレートしてるんかなと不思議に思いつつもスルーしてた
不定期保守〜♪
710 :
Socket774 :2015/01/31(土) 17:16:03.13 ID:5tFH86Z+
その内使うだろうと買ったPCIのSATAインターフェースカードが数枚ホコリかぶってる
712 :
Socket774 :2015/02/09(月) 03:28:21.17 ID:LUoiUMyz
良ければ教えてください SATA3RI4-PCIE [SATA6Gb/s/RAID]をGA-Z97X-Gaming 7に刺して SATA3RI4-PCIEのBIOSを無効化して起動し、ドライバもインストール 出来たのですが、一度電源offすると起動ドライブのSSD(マザーのSATA0 に刺してる)を見失いwindowsが起動しなくなりました。一度電源コンセントを抜き差し して起動すると無事windowsも起動します。 で、マザーのBIOSで高速起動をoffにしたら電源offしても見失うことは無くなりました。 こういうもんなんですかね?わかりにくい文章ですいません。
一年以上前の書き込み(
>>462 )にもあるのですが
OS上からファームウェアのバージョンを知るすべは
ありますでしょうか?
OSはWindows8.1でSATAカードはSD-PESA3ES2Lです。
電源を入れる時にこのカード関連の表示は認められません。
何卒宜しくお願い致します。
デバイスマネージャから該当のI/F選択してプロパティの詳細から見ていくと ファームウェア番号っぽいのが表示されている事もある あとはWin8.1で動くかは不明だけどstation-driversにあるFirmwareのアップデートソフトからなら分かる
>>713 >電源を入れる時にこのカード関連の表示は認められません。
BOOTROM乗ってるみたいだからPOST時にASMedia〜って表示されるはずなんだけど
レビューでも表示されると書いてある
あと
>>714 は勘違い
Windows上から確認できるのはASMediaのUSBの方のチップだった
SATAの方はDOS上から
間違ってアップデートしてしまわないようにね
ちなみに使ってるM/Bは何?
716 :
713 :2015/02/27(金) 23:21:56.18 ID:Sch2r71G
>>714 ,
>>715 早速のお返事ありがとうございます。
確かに起動時はいろんなメッセージがものすごい勢いで表示されるので
もしかしたらその中に関連した情報があるのかもしれません。
あとM/BはAMD RS785E/SB820Mです。
これはHP ProLiant MicroServer N54Lに搭載されている物です。
チョット起動時にビデオをとって確認してみます。
アドバイスありがとうございました。715さんに幸あれ。
>>716 POST時にPauseキーを押すと停止するの知ってるよね?
Enterで再開だったかな
だから頑張ってPauseとEnterを押してみればいいと思う
あとM/BのBIOS設定で結果的にゆっくり表示されるように
Quick起動(メモリチェック無し)とかのオプションがあったらそれを有効にしたり
オンボードデバイスのOptionROM表示させるようにしたりすればちょいちょい止まるようになるかと
自分のasm106xカードはfirmのバージョンによってpost表示が出たり出なかったりする 今はstation-driverのバージョン3.70を使ってるけど、これは表示される
>>718 表示されないバージョンって例えば数字で言うといくつか分かる?
ごめん、覚えてない 起動ドライブで使ってる訳じゃなくesataの為なんで、必要としてないので記憶が曖昧