メモリの価格変動に右往左往するスレ 294枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メモリの価格変動に関するスレです。
チップ鑑定、OC、性能などの話題、質問はメモリ総合スレ等の関連スレへ。

■前スレ
メモリの価格変動に右往左往するスレ 293枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314933300/

■初心者必読
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/
メモリ総合スレッドテンプレ
http://memtest.at.infoseek.co.jp/
メモリ総合wiki
http://wiki.livedoor.jp/memtest86/

■アップローダ
イタチあぷろだ
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/upload.html
403になるのを防ぐため、リンクの拡張子は↓の例のように削ってください
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0003
右往左往スレ画像掲示板
ttp://www6.atpages.jp/uosao/joyful/

■主な情報源
DRAMスポット価格情報  ttp://www.dramexchange.com
中国語版(無料情報多い) ttp://www.dramx.com

■頻出略語 ショップ編 (URL略、利用は自己責任で)
・三頭、3top  :スリートップ (通販)
・三鈴      :スリーベルシステム (店舗・通販)
・東映      :東映無線 (店舗・通販)
・ark       :パソコンショップアーク (店舗・通販)
・暮        :クレバリー (店舗・通販)
・湾図、1s    :PCワンズ (店舗・通販)
・祖父      :ソフマップ (店舗・通販)
・問屋、donya  :上海問屋 (店舗・通販)
・SW       :SW-Technology (通販)
2Socket774:2011/09/07(水) 00:23:26.90 ID:1Iue1OIq
3Socket774:2011/09/07(水) 00:23:55.75 ID:1Iue1OIq
4Socket774:2011/09/07(水) 00:26:04.02 ID:1Iue1OIq
■関連スレ

メモリ総合 70枚目 @自作PC板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310684284/

糞メモリーを報告せよ 21枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299164849/

メモリはやっぱりECC Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305969862/

(; ・`д・´) OCメモリ友の会 19枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296025338/

【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part18 【JAPAN】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309609159/

DDR2規格メモリを使い続ける会
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285669150/

DDR規格メモリを使い続ける会 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295069316/
5Socket774:2011/09/07(水) 00:27:15.73 ID:1Iue1OIq
■頻出略語 メモリ編
秋刀魚:サンマックス
虎(羊):トランセンド
鳩   :パトリオット
馬   :UMAX
襟草 :エリクサー
王石 :キングストーン
千枚 :センチュリーマイクロ
尻   :シリコンパワー
仇   :A-DATA
灰   :ハイニックス
寒村  :サムソン
皇帝、黄金、金皇帝など  :GeIL
6Socket774:2011/09/07(水) 00:27:51.45 ID:1Iue1OIq
■Corsair Vengeanceのチップについて過去スレからコピペ

Ver1.x:Qimonda
Ver2.x:Elpida
Ver3.x:Micron
Ver4.x:Samsung
Ver5.x:Hynix
Ver6.x:Promos
Ver7.x:PSC(Powerchip Semiconductor Corporation)
Ver8.x:Nanya
Ver9.x:Winbind A1-die

ロープロ版はパッケージの外からバージョンの確認が可能
7Socket774:2011/09/07(水) 00:29:27.08 ID:1Iue1OIq
■DDR3モジュール基板の種類について過去スレより

6層基板 : AD63UCAB(A-DATA専用)  B63URCB 0.70  KO-60244

8層基板 : B83U854 1.00  KO-8117  KO-8153  KO-8155  KO-8155A(A-DATA専用)
8Socket774:2011/09/07(水) 00:34:23.61 ID:Psr+5LB1
>皇帝、黄金、金皇帝など  :GeIL
ゲリで定着してたのに、何故わざわざ無理矢理変えた?
皇帝、黄金、金皇帝なんて誰かが数回言った程度じゃん。

何か黒い物を感じるな。
イメージ戦略工作員か。ニヤニヤ
9Socket774:2011/09/07(水) 00:37:54.46 ID:k74403Gn
余にも下品な表現ではあったが…
鯨類か芸でいいよ。
10Socket774:2011/09/07(水) 00:38:50.67 ID:1Iue1OIq
>>8
スレ立てる前にテンプレ修正尋ねた時レスしてくれよ・・・
11Socket774:2011/09/07(水) 00:40:27.22 ID:MZ0N8i2t
12Socket774:2011/09/07(水) 00:42:20.92 ID:W9vemSIO
13Socket774:2011/09/07(水) 00:47:55.94 ID:EbNdpWr2
このまま安定?
まだまだまだDDR3続くでしょ?
14Socket774:2011/09/07(水) 00:50:47.87 ID:k74403Gn
しばらくこのままだと思うけど、
経済が大荒れでこの先どうなるか、
誰もわからない。
15Socket774:2011/09/07(水) 00:51:23.62 ID:j8C/QR1H
>>8
GELIDさんを知らないとは言わせないよ
16Socket774:2011/09/07(水) 00:52:33.19 ID:Tv2ADFUn
ゲロでいいよもう
17Socket774:2011/09/07(水) 00:57:11.51 ID:8pjocLkg
亜駆で値段は同じ、あなたならどっち?
F3-12800CL9D-8GBXM
CML8GX3M2A1600C9B
18Socket774:2011/09/07(水) 01:05:05.44 ID:55NNmaDR
やばいwコルセアにIYHしそうだw
VENGEANCEロープロファイルがほしすぎるw
19Socket774:2011/09/07(水) 01:08:37.37 ID:MZ0N8i2t
>>12
>>15
俺もそっちの方を連想するな。
20Socket774:2011/09/07(水) 01:09:28.35 ID:e0kJJGzV
VENGEANCEってどういう意味よと思ったら
復讐仇討仕返し
なんかこえーな
21Socket774:2011/09/07(水) 01:11:38.88 ID:njfNYP1a
円安きたー値段上げらるぞーやったね悪店員ちゃん
22Socket774:2011/09/07(水) 01:13:33.19 ID:XzJ9DmS/
対ユーロでは円高なんだけど・・・
23Socket774:2011/09/07(水) 01:15:57.43 ID:HaZoFKq6
前スレ999、無念。まだ買えないなw
24Socket774:2011/09/07(水) 01:26:13.30 ID:zsNVRNQc
AM3+かFM1にするか迷う
25Socket774:2011/09/07(水) 01:34:05.36 ID:P6skDUc3
>>18
1600を昇圧して1866運用マジオヌヌメ

>>20
Foxconnnoのゲーミングマザーがまだ健在なら
コーデネートするのにぴったしなんだがなあ。
もうでねーのかな。
26Socket774:2011/09/07(水) 01:36:14.30 ID:pUsLQyU1
半月ぶりぐらいにスレ覗きに来たGeIL工作員1号だよ!
AKIBA PC Watchで名前が上がってないから心配になって見に来たよ!!
最近のエラー率はどんなもん?というかまだ扱ってるの?

ちなみにうちのValue PLUS 1600ちゃんはピンピンしてるよ
27Socket774:2011/09/07(水) 01:40:47.26 ID:2+b4LOSC
>>8
自作板にいてGelidを知らないとは……。
何年前から下痢と呼ばれているやら。
皇帝でいいだろ。ローエンドだけどw
28Socket774:2011/09/07(水) 01:45:42.35 ID:usrd5r35
>>26
お前の代わりに四号が頑張ってくれてたよ。
エラーは相変わらず誇れる量
29Socket774:2011/09/07(水) 02:02:09.97 ID:pUsLQyU1
>>28
そうか 相変わらずそうで何よりだ
お前ら黒龍買えよ黒龍
30Socket774:2011/09/07(水) 02:04:24.54 ID:ALlipvsb
黒龍は問題なく動いてるけどなあ
31Socket774:2011/09/07(水) 02:49:29.80 ID:mjMdWGX8
暗黒龍の呪いにより続落するであろう
32Socket774:2011/09/07(水) 02:54:44.77 ID:Cd4o7z3m
魚竿スレも勢い墜ちたな
やっぱここらが買い時かねぇ
33Socket774:2011/09/07(水) 03:05:45.00 ID:8fi8L6jL
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110903/image/iamem2.jpg
横長チップがELPIDA
正方形に近く●が小さいのがhynix
●がデカイのがMicron
34Socket774:2011/09/07(水) 04:24:47.76 ID:Q/OVKWc3
問題はサブブランドの見分け方だ・・・
35Socket774:2011/09/07(水) 04:49:38.44 ID:k74403Gn
一時期頑張って覚えたけど、数が多いし、新しいのをフォローしきれないから諦めた。
俺は秋刀魚に逃げたが、お前らは諦めずに頑張ってくれよ。
36Socket774:2011/09/07(水) 05:24:56.54 ID:s4ZNDc53
概要見る限り風見鶏が割とまともな会社でワロタw
37Socket774:2011/09/07(水) 08:15:14.40 ID:ODvHajmE
やっぱりメモリはPC専門店じゃねーと駄目だなぁ
今までエラーなんて出た事無かったが、
仇1600にASUS P8P67 DELUXEでmemetestでエラーが2枚とも出た
1枚ずつでも変わらない
大手電気通販にて購入したが、マスタードシードに連絡してってメールがきた
ここからが長いんだろうなぁハァ
38Socket774:2011/09/07(水) 08:18:15.43 ID:lNDg5WbX
>>37
このスレで仇+大手電機って伏せる意味ないがな
39Socket774:2011/09/07(水) 08:18:17.42 ID:ue3cW+bc
えでおん?
店舗あり小売が本業だからそこそこマシな対応してくれるんと違うん?
40Socket774:2011/09/07(水) 08:22:46.74 ID:wtEr4Iv6
相性保証ないの?
41Socket774:2011/09/07(水) 08:35:56.13 ID:8fi8L6jL
>>37
大阪1店舗の1sで買えw
42Socket774:2011/09/07(水) 08:50:23.35 ID:w2kOuGn8
edion 残り数量でるようになったね
43Socket774:2011/09/07(水) 09:09:35.16 ID:8zHAfEMJ
不具合報告多い気もするが昔からこんなもん?
44Socket774:2011/09/07(水) 09:11:18.89 ID:lNDg5WbX
昔がいつを指すのか分からんけど
DDR1やDDR2の頃と比べりゃ天国
45Socket774:2011/09/07(水) 09:12:16.50 ID:uU4DvQaM
エルピーダがNanyaに訴訟提起
46Socket774:2011/09/07(水) 09:46:37.41 ID:VuCxj03B
相性保証の有無だけじゃなく、交換しやすい、
対応が早い所で買うのが玄人。
47Socket774:2011/09/07(水) 09:48:17.87 ID:Cd4o7z3m
祖父ってそこんとこどうなん?
結構大きいとこだし大丈夫かなぁと仇1600買ったんだが
48Socket774:2011/09/07(水) 11:02:52.53 ID:8fi8L6jL
49Socket774:2011/09/07(水) 11:03:27.76 ID:1B0mq1/3
Nanyaて!
50Socket774:2011/09/07(水) 11:33:21.29 ID:E8lNLsPu
>>49
嫌いじゃない
51Socket774:2011/09/07(水) 11:39:11.64 ID:1Y09ZtW1
アークのサイトが微妙にリニューアルされとる
秋刀魚の時みたいにセールしてくれよ
52Socket774:2011/09/07(水) 11:55:08.89 ID:gg1Muz7z
とある下痢の2133(CL11)
SPDの800MHz(1.55V)でテスト中
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up16787.jpg
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 71.0 %】 :2011/09/07(水) 12:01:49.79 ID:PFv9yw/e
| _ _
| ゚∀゚ ) さすがと言いたいぐらいの下痢だなw
|  J  こんだけ不具合報告あるのに買うってマゾなの?
|  |  
|⌒J  
54Socket774:2011/09/07(水) 12:02:59.62 ID:Mjzy7QJo
>>43
5000円以下になってから不具合報告が多い
所詮、安かろう悪かろう
55Socket774:2011/09/07(水) 12:06:22.30 ID:i7KkHPtl
売れる数が圧倒的に増えたのもあるがな
56Socket774:2011/09/07(水) 12:23:18.34 ID:ppivmx78
いつのまにかDDR3めっちゃ安くなっとる
57Socket774:2011/09/07(水) 12:25:45.73 ID:AwLZOOpU
底ったな。
水銀様のお怒りじゃ!
爆上げくっど!
58Socket774:2011/09/07(水) 12:30:26.58 ID:2ml65vU1
円の介入で値上げしそうだな

ところでノートのメモリはどこのがお勧め?
デスクトップと違って相性問題でやすいですか?
59Socket774:2011/09/07(水) 12:40:27.36 ID:ue3cW+bc
>>58
本体側の製造元・販売元が指定するやつ
60Socket774:2011/09/07(水) 12:41:03.61 ID:rggnRbYX
バッファローとIOデータ
61Socket774:2011/09/07(水) 12:41:19.48 ID:uB/fMoV5
クルーシャルかキングストン
62Socket774:2011/09/07(水) 12:42:04.71 ID:GTehI0Kt
円の介入といっても期待するだけ無駄かな
63Socket774:2011/09/07(水) 13:00:36.02 ID:tqTJK2Gl
秋刀魚や千枚
64Socket774:2011/09/07(水) 13:04:42.41 ID:2+b4LOSC
チップが灰でよければ、FreeTで千枚記念モデル買ってこいよ。
65Socket774:2011/09/07(水) 13:12:29.75 ID:2ml65vU1
>>59-61 >>63
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd 色々あるね
/ ~つと) 値段次第で選んでみようと思います

>>62
円安と思ったらまた円高の方向へ

>>64
買いに行きたくても田舎なので通販組の1人です
66Socket774:2011/09/07(水) 13:18:11.82 ID:Pkwl4eTy
DUAL CHANNELの二枚組みセットで
メモリチップと基板が違うって組み合わせ普通あるのかな?
67Socket774:2011/09/07(水) 13:18:49.75 ID:2+b4LOSC
>>66
あったなら画像うp
68Socket774:2011/09/07(水) 13:33:43.87 ID:Pkwl4eTy
http://jisaku.155cm.com/src/1315369711_22c71edcf117a392521ffb3db9a6dfddd8d1e9f7.jpg
メモリチップは刻印、基板は回路的には一緒っぽいけど見た目が全然
相性関係考えたらそろえてくるのが普通だと思ってたんだけどなぁ
店かメーカーに聞いた方がいいのかな?
69Socket774:2011/09/07(水) 13:46:50.27 ID:6gsu5NN4
安物なんだしエラーとかでてなければ気にしなくていいんじゃないの?
気になるなら問い合わせればいいだけ
70Socket774:2011/09/07(水) 13:52:31.67 ID:qZolIVPH
上ELPIDA、下NANYAかな?

気分的にいい気はしないだろうが
スペック満たしてるなら特に文句は言えん
71Socket774:2011/09/07(水) 13:53:21.49 ID:CVatUKjb
実機でテストして動いたと言われればそれまで。
72Socket774:2011/09/07(水) 13:57:23.51 ID:Pkwl4eTy
ありがと、一回聞いてみるよ
Dual Channelが出て来た頃からセット物は統一してると思ってたから意外でね
73Socket774:2011/09/07(水) 13:58:37.09 ID:CVatUKjb
デュアルチャネルの動作条件自体が緩くなったから問題ないんでしょ。
74Socket774:2011/09/07(水) 14:04:51.81 ID:njfNYP1a
予想
上寒村
下灰
75Socket774:2011/09/07(水) 14:46:36.06 ID:ZpKKgjtI
>>54
それは去年のGWにGeil旧valueの1600(1.5V) 2Gx2を11Kで買って徐々に壊れて
半年持たなかった俺に対する挑戦か?w
いや、まぁ、いい勉強にはなったよ・・・orz
76Socket774:2011/09/07(水) 14:51:41.69 ID:CMJ3IWJv
H61ってメモリスロット2つなのか
メモリスロットだけは後から増設できないから今後8GBで問題ないのか気になる
77Socket774:2011/09/07(水) 14:56:20.03 ID:fzRF5WP+
78Socket774:2011/09/07(水) 14:57:54.26 ID:A6IbUV13
問題出たら買い換えれば良いだけだろ
そもそもH61はヘビーな作業で使い倒すメイン機向けじゃねぇし
79Socket774:2011/09/07(水) 15:10:09.47 ID:ue3cW+bc
>>72
統一してんるではないの? 見栄え以外は。
基盤はJEDEC規格品、チップも互換性の有る汎用品で、ビット構成や信号仕様やら同じなら
基盤の塗りやらチップの製造元が違っていても製品としては同じものだし。
80Socket774:2011/09/07(水) 15:22:21.99 ID:EyMiSJ+Q
99通販で
A-DATA AD3U1333C4G9-2
買いたいけど2,970円だと送料かかる(´・ω・`)
81Socket774:2011/09/07(水) 15:24:21.69 ID:ue3cW+bc
>>80
なんか買えよ
82Socket774:2011/09/07(水) 15:26:25.86 ID:GTehI0Kt
送料無料になるだけの個数買えばいいんじゃね?
83Socket774:2011/09/07(水) 15:26:40.94 ID:L+0SwAsZ
>>68
報告ありがたい。Teamは無しになった
84Socket774:2011/09/07(水) 15:28:15.00 ID:CzlR27HO
ワンズは何も言わずに返品させてくれるから4枚挿すなら絶対得やで
85Socket774:2011/09/07(水) 15:51:46.16 ID:2+b4LOSC
>>68
うーむ、下落のせいかこんなしわ寄せもあり得るのか……。
86Socket774:2011/09/07(水) 15:59:54.04 ID:uMwv0/cU
どの製品か分からないけど、DualChannelパックみたいな感じで売ってるのは、さすがに問題無いと思うなぁ(「理屈(仕様)で言えば」と言うレベルもあるかも知れんが)
単に「2本 お買い得 パック」ってのだと、文句言えないかも…
たしかA-DATAの無印(プライムだかプレミアだかじゃないヤツ)は、そんな位置づけだった気がする
8752:2011/09/07(水) 16:37:46.12 ID:gg1Muz7z
色々テストしてみたところ不良品ではなく4枚挿しがダメなだけだった
初期不良と決めてかかってゴメンよGeiL
ちなみに4枚は低クロックにしてもダメでした(1333、CL11、2T、昇圧など)
しかし4枚で動かないとなると何に使ってやろうか
88Socket774:2011/09/07(水) 16:51:43.29 ID:GbhFj6d1
これは今日うちに届いたteam
http://nullpo.vip2ch.com/ga5449.jpg
89Socket774:2011/09/07(水) 16:58:33.00 ID:0+athqid
俺も安物メモリ2セットほど物色していたが Teamは無くなったな。
情報としてすばらしい報告でした。ありがとうございます。

>>87
4枚で動かないだけで十分ウンコだと思うがw
90Socket774:2011/09/07(水) 16:59:27.08 ID:CzlR27HO
チップ右下の数字ってNanyaの特徴やったっけ?
91Socket774:2011/09/07(水) 16:59:35.59 ID:0+athqid
>>88
灰っぽいね
92Socket774:2011/09/07(水) 17:06:30.36 ID:vA7J1+IQ
ひさしぶりに組もうかと思うんだけどチップはどこのがいいの?
この前チラッと下見してきたらそもそもセンマイ1600だと
灰しか見当たらなかったけど
93Socket774:2011/09/07(水) 17:08:49.41 ID:uMwv0/cU
日本人ならエルピ一択
94Socket774:2011/09/07(水) 17:10:16.15 ID:CzlR27HO
エラー吐かなきゃどこでもいい
95Socket774:2011/09/07(水) 17:13:21.45 ID:bChx4wh9
>>88
NANYAだね
96Socket774:2011/09/07(水) 17:14:18.59 ID:CzlR27HO
>>91
てきとうなことぶっこいてんじゃねえぞてめえ
97Socket774:2011/09/07(水) 17:25:22.72 ID:W4MSJX1E
じゃあ誰かnanyaとエルピでGTOコピペ改変作ってよ
98Socket774:2011/09/07(水) 17:26:04.26 ID:PRS0rOlA
ドスパラ随分と魚竿してるな、CFD値段下がったと思ったら1分もしないうちに
値段戻しやがった
99Socket774:2011/09/07(水) 17:31:42.37 ID:CzlR27HO
ドスパラが決断できてない
100Socket774:2011/09/07(水) 17:38:58.01 ID:9UZ3ZWEa
今、魚竿のとき!
101Socket774:2011/09/07(水) 17:41:45.41 ID:46aOSpel
ドスパラに煽られて買ったハチドリ6000円
102Socket774:2011/09/07(水) 17:49:15.02 ID:CzlR27HO
ドスパラに決断迫られ買った尻6380円
103Socket774:2011/09/07(水) 17:54:03.58 ID:rVBaaM5y
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   ポチったら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで魚竿終了ですよ・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
104Socket774:2011/09/07(水) 17:54:43.20 ID:GTehI0Kt
まあ使えているならいいじゃん
105Socket774:2011/09/07(水) 17:56:03.28 ID:DcSqp9Nt
ポチってもまだ次があるじゃない
106Socket774:2011/09/07(水) 17:58:55.78 ID:CzlR27HO
皆様につられて買った秋刀魚エルピーダ4380円
107Socket774:2011/09/07(水) 18:02:53.02 ID:WEcALske
4Gメモリでネイティブ1600チップは灰しかない。

ELPのhyperは2Gまでだし、今は生産してないからなぁ。
108Socket774:2011/09/07(水) 18:06:39.73 ID:rVBaaM5y
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   アイオーの1600
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   ポチりましたよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
109Socket774:2011/09/07(水) 18:08:25.37 ID:Mjzy7QJo
安さに釣られてなんちゃって1600MHzを買う人って・・・
110Socket774:2011/09/07(水) 18:09:31.55 ID:w3DZJdlJ
新しい物好きだな
111Socket774:2011/09/07(水) 18:12:09.25 ID:pQqJ4lnn
仇1600 9-9-9-24 1T で回るのはいいが
これ以上どうやってもレイテンシ詰められないな
どれか8にするとこける
112Socket774:2011/09/07(水) 18:31:34.69 ID:5uvdr0kz
こっちなんて1600で回すと定格範囲内じゃどれもこける
V盛り盛りしたくないので1333で回してる
113Socket774:2011/09/07(水) 18:47:34.03 ID:J45B84cU
仇1600 2セット持ってるが確かに詰めれないね
1333に落とせば8-8-8だろうが1.25vだろうが安定してるのにね
114Socket774:2011/09/07(水) 18:50:59.36 ID:/rbf4UV5
1600を1333にして8-8-8って普通によくね?
115Socket774:2011/09/07(水) 18:51:38.41 ID:ue3cW+bc
ところで
ネイティブ1600

ぱち1600

どうやって見分けるん? 何が違うん?
116Socket774:2011/09/07(水) 18:59:39.10 ID:WEcALske
安くてよく回るメモリ探す目安にするとか、
設計外の動作じゃなく、とにかく安定が欲しいとか、
そういう需要以外はネイティブに拘る必要は無いね。

とにかく表記道理に動けばいい人は気にすること無いよ。
よく回るのが欲しいならお金だして選別済上位OCモデル買えばいいし。
117Socket774:2011/09/07(水) 19:01:21.40 ID:N3wvX36O
>>115
パチもなにも生まれてくるラインは同じところ、そこから選別されてSPDが書かれると
あたかも兄弟なのに優劣が付けられるんだ。
CLとかタイミング見れば、無理してるのか余裕があるのかわかるよ。
118Socket774:2011/09/07(水) 19:10:00.91 ID:tmvDySnW
>>115
SPDにJEDEC800が登録されていればネイティブ
119Socket774:2011/09/07(水) 19:14:21.75 ID:cVOjjnCJ

TeamってDDR3から急に見る様に成った気がするんだが、どこの資本(子会社)だ?
120Socket774:2011/09/07(水) 19:17:01.30 ID:WEcALske
ddr2時代も普通に売ってたぞ。
むしろ今より元気だった。
121Socket774:2011/09/07(水) 19:28:25.52 ID:vA7J1+IQ
>>93
エルピがあんならそれがいいけどな

>>107
マジか
そもそも灰しか選択肢ないのかよ
122Socket774:2011/09/07(水) 19:30:53.34 ID:8fi8L6jL
>>88
灰みたいね。どこの店で買ったの?
123Socket774:2011/09/07(水) 19:31:07.10 ID:/vlp+T31
日本製エルピってもう個人向けには流通してないのか?
124Socket774:2011/09/07(水) 19:31:20.89 ID:MxHwT5Ng
鮫はどこいったの?鮫は
125Socket774:2011/09/07(水) 19:43:07.76 ID:HqweSvIK
126Socket774:2011/09/07(水) 19:52:22.63 ID:VM/NQ8Gl
九十九全体的に100円値下げ来たぞ!
127Socket774:2011/09/07(水) 19:53:01.99 ID:VM/NQ8Gl
あ、TEAMだけな
128Socket774:2011/09/07(水) 20:00:31.49 ID:VrifsniZ
DRAM Spot Price       LastUpdate:Sep.7 2011, 18:00 (GMT+8)
Item                     Daily     Session
                     High Low High Low AVG Change
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz  1.00 0.94 1.00 0.94 0.98 (-0.20%)
DDR3 2Gb 256Mx8 eTT  .   0.92 0.86 0.92 0.86 0.90 (-0.11%)
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  0.67 0.58 0.67 0.58 0.62 (-0.16%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT  .   0.57 0.53 0.57 0.53 0.54 (-0.19%)

        Λ_Λ  まだ下がってる・・・
      /,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
129Socket774:2011/09/07(水) 20:05:09.88 ID:jHSp41re
ここ一週間はずっと円安傾向だからメモリーもそろそろ底
かと思ってるんだが まだ下がりそうなのか・・・
130Socket774:2011/09/07(水) 20:09:06.09 ID:hIev1qLV
風見鶏の青馬が安いな。送料無料で税込\,4080-
131Socket774:2011/09/07(水) 20:09:28.87 ID:tva5O00i
>>129
1ドル50円とか有ると思うか
132Socket774:2011/09/07(水) 20:11:00.72 ID:3y9e8Av/
100円下がってもなぁ。
1600欲しいけどすぐいるかと言うと微妙なので、3セット1万切るまで我慢と自分に言い聞かせてる。
133Socket774:2011/09/07(水) 20:15:12.25 ID:6gsu5NN4
>>130
普通だろ? sofmap 4080 Point 41送料込みカード使用可のほうがいいだろ
134Socket774:2011/09/07(水) 20:41:14.37 ID:lWcEIiHt
この前、暮の白セア復活早々ポチッたやつ届いたけど
Ver2.12ってアタリだよね?
135Socket774:2011/09/07(水) 20:42:16.21 ID:AXaHGetj
ヤフオクの中古ってどうなん?
136Socket774:2011/09/07(水) 20:46:05.09 ID:xDl5Mz/a
>>135
とっても大丈夫だよ
137Socket774:2011/09/07(水) 20:47:08.76 ID:ozfDQtOd
>>135
わざわざ保証なしを買う必要性があるかどうかを考える
138Socket774:2011/09/07(水) 20:48:50.93 ID:0+athqid
>>135
相性出て二進も三進もいかない奴とか、単純に全く伸びない奴とか、
4枚だとエラー出るような奴で良ければオススメ
139Socket774:2011/09/07(水) 20:53:26.18 ID:W4MSJX1E
>>122
祖父です
140Socket774:2011/09/07(水) 20:57:45.60 ID:b1KsHnNJ
>>88
灰チップでKO-60244基板なら仇よりいいな
141Socket774:2011/09/07(水) 21:01:46.83 ID:cPX19OX3
>>135
中古じゃなくて新品だとしても、一般ショップがこの相場の今となっては送料や保証のウエイトが大きくなって
安物狙いの買い手も、抜き狙いのテンバイヤーも旨味は乏しいと思う
142Socket774:2011/09/07(水) 21:02:51.35 ID:XzJ9DmS/
やっぱり、ECCつきの千枚で4網組とかでないと
143Socket774:2011/09/07(水) 21:07:05.91 ID:J9rsGCBz
>>49
EL「なんや!」    (Nanya!)
NA「なんや?」    (何だ?)
EL「なんやコレ」   (この特許侵害どういうことだ?)
NA「なんやと!?」   (何かあるのか?)
EL「『なんやと』ぉ!?」 (何かあるのか?」だって!?)
NA「なんや!?」    (何でそんなに怒るんだ!?)
EL「なんや!?」    (何だやる気か!?)
PR「なんや」     (何事だ)
WI「なんやなんや」  (何が起きたのだろう)
MI「なんやケンカやて」  (何だかケンカだそうだ)
WI「なんや」       (なんだそうだったのか)
EL「なあんやあ」      (※威嚇の声)
NA「ねえあんやあ」    (※威嚇の声)
MI「もうなんやなんや」   (まぁいい加減にしなさい)
HY「なんや?なんやねん」  (何があったんだ?)
EL「なあーやねん!」      (何で関係ない 韓国が入ってくるんだ!)
SA「なんやねんてなんや!」 (関係ないとは何だ!謝罪と賠償をしる)
NA「なんや!」         (お前もやる気か!朝鮮め)
SA「なんやーーーーー!」  (※ファビョーン もう怒ったニダ )
144Socket774:2011/09/07(水) 21:20:33.04 ID:0+athqid
>>96
(´;ω;`)オマエひどくね?
145Socket774:2011/09/07(水) 21:41:48.91 ID:vWz/HZaD
このスレの影響はすごいな。
仇が多くてGeILが全く出てこない。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110910/etc_shopwatch.html

暮、Dパラ、石丸、悪
「仇のメモリがよく売れています」
146Socket774:2011/09/07(水) 21:43:16.76 ID:W9vemSIO
>>91 >>122

N A N Y A だってば


382 :Socket774:2011/09/04(日) 02:06:53.49 ID:agIdA8Cj
Nanyaちゃんの例↓
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up4021.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up159505.jpg

401 :Socket774:2011/09/04(日) 04:15:19.36 ID:agIdA8Cj
Nanya http://www6.atpages.jp/~uosao/joyful/img/116.jpg
147Socket774:2011/09/07(水) 21:47:12.42 ID:JXcmYNGt
基板上の白線がハングルに見えた俺は病気だな
148Socket774:2011/09/07(水) 21:48:24.61 ID:CzlR27HO
>>144
ごめんな でも何でHynixてわかるん?
149Socket774:2011/09/07(水) 21:50:38.29 ID:/FqLAGwD
送料無料でおすすめある?
150Socket774:2011/09/07(水) 21:52:35.26 ID:5uvdr0kz
ソフ仇1600売り切れかツクモ仇1333を2セットとか
151Socket774:2011/09/07(水) 21:53:49.73 ID:XzJ9DmS/
腐りきったメモリを、買い叩く、買い叩く、買い叩く
152Socket774:2011/09/07(水) 21:56:29.40 ID:VM/NQ8Gl
>>146
みんな知ったかするから困るよねー
153Socket774:2011/09/07(水) 22:16:04.04 ID:8HYCxDwp
>>148
左下の○マークが小さめだから
154Socket774:2011/09/07(水) 22:23:58.89 ID:cPX19OX3
>>153
そういう真贋情報が広まるうちに、彼らは●マークのプリント差し替えに注力しだしたりしてw
155Socket774:2011/09/07(水) 22:24:01.56 ID:W9vemSIO
156Socket774:2011/09/07(水) 22:28:33.76 ID:H2xbR6Hw
今ツクモで
A-DATA 4GB×2 DDR3 1333
\2970

これって初自作には向いてないの?
157Socket774:2011/09/07(水) 22:30:57.75 ID:GTehI0Kt
無問題
158Socket774:2011/09/07(水) 22:31:46.30 ID:CzlR27HO
むしろ初自作向き
159Socket774:2011/09/07(水) 22:34:34.23 ID:KW+Mpkdh
>>154
ただの贋情報だw
160Socket774:2011/09/07(水) 22:36:13.16 ID:eutaz38B
A-DATAがダメなわけじゃないけど
これから買うなら千枚か秋刀魚あたりにしといた方がいいんじゃないの
初自作ならトラブルの元はなるべく少ないほうがいいでしょ
161Socket774:2011/09/07(水) 22:36:57.55 ID:pUsLQyU1
初心者は黒龍一択だろ!いいかげんにしろ!!
162Socket774:2011/09/07(水) 22:37:33.48 ID:1G/4ZSGq
メモリ壊れた
容量多いと壊れやすいのかな?
163Socket774:2011/09/07(水) 22:44:03.06 ID:CzlR27HO
秋刀魚なんか買うんやなかったわ
電解金メッキでもないし端子に検品傷入ってないとかありえんし
164Socket774:2011/09/07(水) 22:44:35.62 ID:2SUC3oTc
先週arkで秋刀魚ELP買ったら
箱にはSMD-8G68NP-13H-Dって書いてあるのに
メモリはSMD-4G68NG-13Hになってたけど
俺のだけ?
ちなみに青基盤の台湾ELP
165Socket774:2011/09/07(水) 22:50:03.33 ID:e0kJJGzV
そこで2種のメモリ診断ツールをパスし
徹底したエージングを行った製品のみを出荷しているGeILですよ
166Socket774:2011/09/07(水) 22:51:16.98 ID:CzlR27HO
デュアルのDやろJK
167Socket774:2011/09/07(水) 22:54:00.89 ID:0+athqid
>>148
(´;ω;`)っぽいねと言う軽い一言で死ねとまで言われるとは・・・
168Socket774:2011/09/07(水) 22:55:54.91 ID:2SUC3oTc
違う8G68NPだから4G68NPなのかと思ったら
4G68NGになってたから気になって
169Socket774:2011/09/07(水) 22:56:41.15 ID:CzlR27HO
>>167
おれがいつ死ねって言ったんだよ抽出してみろボケ死ね!
170Socket774:2011/09/07(水) 22:57:13.43 ID:fkR1Slvs
Team壊れすぎ
171Socket774:2011/09/07(水) 23:05:18.59 ID:6Bfmk63V
結局NANYAと灰、どっちなんだ!
172Socket774:2011/09/07(水) 23:07:40.03 ID:n+0rnLT1
1月に買ったgeil、エラー出始めたんで仇1333購入
P67マザーで定格1.5v-OC1600-9-9-9-24-1T-4gbx4 Memtest4週完走

金ケチりたい奴は仇でいいんじゃね?

173Socket774:2011/09/07(水) 23:24:27.14 ID:2+b4LOSC
>>146
コルセアのノート用メモリはチップの刻印でメーカーが分かるのかな。
NAがNANYAなら、ELで始まってる俺の手持ちはElpida?
174Socket774:2011/09/07(水) 23:45:38.51 ID:W9vemSIO
>>173
ほー、それは新たな情報だ。
とりあえず写真でチップ形状と刻印を見ないと確定的なことは言えない。
175Socket774:2011/09/07(水) 23:50:49.02 ID:EyMiSJ+Q
99のA-DATAとTeamはどっちが良いんだ?
そろそろポチる(`・ω・´)
176Socket774:2011/09/07(水) 23:51:51.05 ID:cfPCe7VL
Team
177Socket774:2011/09/07(水) 23:52:44.06 ID:eGuNcMn3
仇の1600、memtest3周完走した。
OCしないし、これで魚竿終わっていい…よね?
みんなは何周するもん?
178Socket774:2011/09/07(水) 23:57:34.94 ID:5uvdr0kz
>>177
寝て起きたらmemtest3周終わってる→PC起動してPrime95を一日中回しつつ作業して2周以上
それでエラーがなかったら終了かな
179Socket774:2011/09/07(水) 23:57:45.45 ID:6Bfmk63V
>>175
今は時期が悪い
もうちょっと待て
180Socket774:2011/09/07(水) 23:58:01.47 ID:0+athqid
(*・ω・*)仇の1600は3500円くらいになれば買うんだけどな。
181Socket774:2011/09/08(木) 00:01:11.95 ID:v673x8Tw
GeILメモリを推奨する理由 株式会社MVK | GeIL PCパーツ・周辺機器 総合代理店
http://www.mvkc.jp/geil/
182Socket774:2011/09/08(木) 00:02:25.04 ID:hslD3tLO
>>178
2600Kだけど定格で使うつもりだからPrime95はしなくていいかな。
ありがとう。

>>180
差額400円しないぜ。
急反発で上がったら絶対後悔するぜ。

…下がったらナンピンすればいいぜw
183Socket774:2011/09/08(木) 00:05:26.92 ID:0bMLsOq/
>>182
memtest86+で通ってもPrime95でエラー吐くとかたまにあるけどな
184Socket774:2011/09/08(木) 00:06:31.44 ID:eskeOQt3
(´・ω・`)買ったら魚竿おしまいだよという声が・・・
185Socket774:2011/09/08(木) 00:09:26.83 ID:MGH1MLtc
( ・`ω・´)買い足せばいいじゃないか
186Socket774:2011/09/08(木) 00:09:29.96 ID:4zqTcIBT
目の前の魚竿を倒しても必ずや第二、第三の魚竿が行く手を阻むであろうふははははは
187Socket774:2011/09/08(木) 00:13:31.47 ID:iEwzF+0L
買っても買っても魚竿がやめられない
188Socket774:2011/09/08(木) 00:13:55.94 ID:JK2eV6qI
祖父の仇1600買って魚竿終了!
カードは詐欺あってから通販じゃ使ってないので振込してきたが
郵便局のが手数料安かったのに近いUFJで振り込んじまった・・・時間ないからしゃーないが
189Socket774:2011/09/08(木) 00:22:18.20 ID:rN84key3
Prime95でエラーが出てもショップで初期不良として交換してもらえるの?
Prime95ではエラー出たことないからわからん
190Socket774:2011/09/08(木) 00:23:35.26 ID:i4fBZIqs
>>5
皇帝、黄金、金皇帝など  :GeIL
を見てたらなんか黄帝液に見えてきた
ようするにGeILはユンケルだ
191Socket774:2011/09/08(木) 00:24:01.56 ID:v673x8Tw
>>188
コンビニは?
192Socket774:2011/09/08(木) 00:24:11.56 ID:ksEZM9g3
相性保証みたいなのがあれば大丈夫なところもあるみたいだけど
お店によるかも
193Socket774:2011/09/08(木) 00:27:42.70 ID:f2r0bZ5R
ワンズで買えば良いじゃん
194Socket774:2011/09/08(木) 00:32:03.45 ID:RFrgRt7z
prime95はメモリ以外の原因で落ちてる可能性もあるから、
prime95でエラーが出てもmemtestが通るなら交換してくれないと思う
195Socket774:2011/09/08(木) 00:39:40.48 ID:ksEZM9g3
>>194
え、相性保証でmemtestでエラーが出なくても、別の理由言ったら同じものと交換してくれたよ
196Socket774:2011/09/08(木) 00:41:06.43 ID:3B/TW8xL
初期不良としては認められないってことじゃねーの?
197Socket774:2011/09/08(木) 00:41:43.68 ID:JK2eV6qI
>>191
田舎なんです(´・ω・`)
通勤経路にもないのよね・・・
198Socket774:2011/09/08(木) 00:43:44.53 ID:ksEZM9g3
>>196
じゃあ、初期不良対策で相性保証つけとけってことでは
自分の場合は自動でついてたけど、相性保証
199Socket774:2011/09/08(木) 00:45:36.50 ID:rN84key3
やっぱりPrime95のエラーは初期不良にはあたらないんだ
エラーが怖けりゃ相性保証に入っとけってことですか
でも気分的には安メモリに相性保証はつけたくないw
200Socket774:2011/09/08(木) 00:48:43.02 ID:Xgh2lPwS
場合によると思う
ショップの検証環境でもprime95落ちるなら、その時の店員の判断に委ねることになるかと
201Socket774:2011/09/08(木) 00:50:43.96 ID:ksEZM9g3
>>199
安メモリなら、外れ引く確率高いと思うけど
202Socket774:2011/09/08(木) 00:53:59.28 ID:hzCaA6Me
>>179
まじか
灰は絶対避けたい
いつ買えば(´・ω・`)

>>197
ネットバンキング2,3社入っとけば
手数料無料余裕だろ(`・ω・´)
203Socket774:2011/09/08(木) 00:55:55.68 ID:bZWdCAEH
Freetはメモリチェッカーみたいなの置いてあるからそれで調べてOKだったら相性扱いになるんじゃ無かろうか
メーカーと直でやりとりできるものなら、永久保証ってことで通るかもしれんが、メーカーが独自にチェックするかもしれない
その当たりはわからん
204Socket774:2011/09/08(木) 00:55:57.89 ID:p0fkz9cH
>>202
メモリそのものの価格が上がる要因はないから
急な円安でもない限り今月は下がり続けるんじゃね
205 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/08(木) 01:05:06.89 ID:U157WpsB
99の日の店頭価格で右往左往終了するんだ・・・(´・ω・`)
206Socket774:2011/09/08(木) 01:18:46.96 ID:IWsquqor
>>128
小幅な動向だから週末は厳しいが来週になったら最安値更新するかな?
207Socket774:2011/09/08(木) 01:23:02.08 ID:lmQz/bZR
8GBが4Gの倍よりちょい高で出回るようになれば32Gにするんだけどなー
208Socket774:2011/09/08(木) 01:48:00.51 ID:SXrngklk
そこまで行くともう10年くらい前のHDD並の容量だなw
209Socket774:2011/09/08(木) 01:55:47.31 ID:kulQygL/
SSD並み
210Socket774:2011/09/08(木) 02:04:39.98 ID:IgO9rGrf
211Socket774:2011/09/08(木) 02:17:16.77 ID:x9eUt0pg
8GBかと思ったらノート用の4GB×2か
212Socket774:2011/09/08(木) 02:46:23.66 ID:p0fkz9cH
別途初期費用のところだけフォントの色薄くしててワロタ
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/dpa/entry/83427
213Socket774:2011/09/08(木) 02:46:50.15 ID:p0fkz9cH
誤爆
214Socket774:2011/09/08(木) 03:57:52.91 ID:wGg0twn5
A-DATAの安いやつ、メモリチップの刻印もA-DATAになってた
んで、もう一個のメジャーチップのやつはMicronが乗ってた
215Socket774:2011/09/08(木) 04:54:48.77 ID:6tbfDwRu
>>214
画像プリーズ
216Socket774:2011/09/08(木) 05:05:08.43 ID:3B/TW8xL
今使ってるのが黒龍だから増設するのも黒龍がいいと思うんだけど工作員すらいなくなったから買うのが怖い
217Socket774:2011/09/08(木) 05:15:20.28 ID:wGg0twn5
>>215
すまん今テスト中 + 空冷用ファンで隠れてるから撮るの厳しいわ
AD3U1333C4G9-2がADATAチップだった(こっちは買った分で確認、SPDもA-DATA Technology)
SU3U1333C4G9-2がMicronチップだった(こっちは店頭で別の客が買ってたのをチラ見)
218Socket774:2011/09/08(木) 05:25:50.18 ID:eskeOQt3
黒龍なんて買い増ししてもリスクが高まるだけ、別に2セット買って
手持ちはサブに回しなよ。
219Socket774:2011/09/08(木) 05:47:06.86 ID:tN3ZlzZ9
8層黒龍と6層黒龍のチャンポン差しを
ヅアルチャンネルでノーエラーに持ち込む為に
悪戦苦闘してこそ真の黒龍使い
220Socket774:2011/09/08(木) 05:58:17.83 ID:iF69pSNm
Nayanってなんや!
221Socket774:2011/09/08(木) 08:54:23.10 ID:BpamWepI
>>219
暗黒龍に使われている気がするなあ。
222Socket774:2011/09/08(木) 09:00:10.59 ID:QVpfzixe
自分の環境では黒龍の四枚刺しは安定しないかったよ
二枚だと問題ないのだが四枚になるときわめて不安定
仇に買い替えてからは問題無し
223Socket774:2011/09/08(木) 09:03:08.82 ID:gDx+ftDE
それではdragonbornは名乗れんな
224Socket774:2011/09/08(木) 09:14:33.92 ID:OWch8O7V
昨日家に帰ってきたらにゃんこが余ってそこらに置いてたメモリで玉とりして遊んでた。


噛んでねーよな・・・・・傷は見えなかったけど・・・
225Socket774:2011/09/08(木) 09:19:02.78 ID:BfZ8LJ46
昨日家に帰ってきた裸にゃんこが、余った皮に置いてたメモリで玉いじりして遊んでた。
に見えた。
226Socket774:2011/09/08(木) 09:41:32.33 ID:XFXmysty
メモリってそんな簡単に壊れないだろ
227Socket774:2011/09/08(木) 09:48:14.86 ID:JmbbjBYQ
>>224
九州の人?
228Socket774:2011/09/08(木) 10:25:55.04 ID:hGbiPxwR
>>226
メモリを床に置く→ネコの毛を下敷きでこすって静電気をためる→ねこじゃらしを取りに行く→ネコのところへ戻る途中にメモリを踏む
これで壊れる
229Socket774:2011/09/08(木) 10:30:06.70 ID:d2BitZoJ
>>228
最後だけでいいだろ
230Socket774:2011/09/08(木) 10:31:13.56 ID:7QcEmwF4
いや死因は「静電気」の線だな。
231Socket774:2011/09/08(木) 10:50:25.96 ID:Z+z9jpiP
ワンズのteam1333 4GB2本いくらになってる?
出先でわからないです
232Socket774:2011/09/08(木) 10:52:45.59 ID:8EidhRlO
3000切りのまま
233Socket774:2011/09/08(木) 11:01:47.35 ID:49qwd+4W
>>229
> ネコのところへ戻る途中にメモリを踏む
新たなメモリ死亡フラグの誕生
234Socket774:2011/09/08(木) 11:18:42.04 ID:mNYf1tc6
CFD襟草と Vengeance両方を挿したらBIOSすら起動すらしなかった。
襟草だけとか、 Vengeanceだけだったら起動するのに
今でもメモリメーカーの違いで起動しないのって、よくある話?
235Socket774:2011/09/08(木) 11:31:12.45 ID:0UT20g7z
>>193
ワンズで買ったら先送り交換じゃないから手元にメモリ帰ってくるまで時間ロスが酷い
236Socket774:2011/09/08(木) 11:40:24.05 ID:0CAJNFCX
>>219 おお!勇者よ(ry
237Socket774:2011/09/08(木) 12:00:19.59 ID:sO/e7dMD
>>234
それって同じメモリでも起動しないんじゃね?
タイミングがギリギリとかでいままでなんとか2枚だったら動いてたパターンとかのほうがありそう。
238Socket774:2011/09/08(木) 12:14:10.00 ID:mNYf1tc6
>>237
Vengeance 3枚までだったら起動するんだけど(4枚挿しはCPUクーラーとの干渉で挿すことが出来ない)
タイミングとか色々と試してみたいんだが、なにせBIOSが立ち上がらないのでタイミングの設定が出来なくて・・・
メーカー間の混在で起動しないって報告を一応しておこうかと思いましてカキコ

ちなみにママンはASROCK P67 PRO3  CPU 2500kです。
239Socket774:2011/09/08(木) 12:32:49.62 ID:Us9Tvhsm
>>234
俺もそれに近い
襟草1333、2G×2使用していてTeam1333、4G×2買ったから両方を挿したらBIOS起動しなかった
挿す場所変えても動かなかった。4G×2だけなら動いた
マザーとの相性か、メモリの相性なのかと思っていたけど違うのかな?
240Socket774:2011/09/08(木) 12:36:14.35 ID:Us9Tvhsm
ちなみにマザーはASROCKのH67M-GE CPUは2500K
やべぇASROCKだからなのか・・・
241Socket774:2011/09/08(木) 12:43:30.69 ID:M7Ueo1kD
>>205
どうやら今年は暦の関係で9/9じゃなく9/19をツクモの日と設定、その週末3連休に特価品集中しそう
他店も対抗してくるだろうし来週がセールの山場になりそうだぬ
242Socket774:2011/09/08(木) 13:22:02.92 ID:MGH1MLtc
>>241
マジですか? 何か根拠あります? その日まで必死にメモリその他を
買うのを我慢してもう先走り液通り越して本液出る寸前なんですが…
243242:2011/09/08(木) 13:26:27.98 ID:MGH1MLtc
失礼、9月19日はツクモの日ってHPトップにありますね。
あと10日も右往左往続くのか…orz
244Socket774:2011/09/08(木) 13:28:49.87 ID:hzCaA6Me
99でA-DATAポチった
魚竿終了ヽ(*^ω^*)ノ
245Socket774:2011/09/08(木) 13:32:19.05 ID:kc6qy/Fg
あーあ
246Socket774:2011/09/08(木) 13:39:39.14 ID:PWNLiHOM
 _ _
( ゚∀゚ ) 19日のセールがラストチャンス!
247Socket774:2011/09/08(木) 13:41:11.79 ID:OWch8O7V
>>227
凄い!!エスパーですか??
248Socket774:2011/09/08(木) 13:57:31.28 ID:Iqr8/yre
もう買った方がいいですか!? 
1333の4G×3枚なんてまだまだ安くなりますかね?
249Socket774:2011/09/08(木) 14:05:29.47 ID:JReCyz25
>>241
同感。まあざっくり\2,780だな。もしかすると\2,500(個数限定)かも。
250Socket774:2011/09/08(木) 14:13:14.93 ID:MLtibnHs
ADATAのメモリ買ったけど
何これどうやって開けるんだよ
開け口無いじゃんムカつく
251Socket774:2011/09/08(木) 14:39:05.18 ID:sbzuohd2
>>238
メモリ2枚刺しであらかじめメモリの設定して残り刺せばいいだろ
252Socket774:2011/09/08(木) 15:35:11.39 ID:eWV1O6WB
>>249
最低でも暮の値段を下回ってほしい。
253Socket774:2011/09/08(木) 15:37:52.99 ID:N3rVAcO3
>>238
うちにあるDDR3、尻襟1333とADATA1333とVengeance1600どれ組み合わせても問題無いな
環境違うけど、一番遅いやつを先に挿してSPD読み込ませておけばいいだけじゃね

最近Vengeance青に変えたんだが、他何も問題無いんだけどスリープ復帰だけ画面が乱れてフリーズ起こしてた
はじめは他のパーツが壊れたかと思ったけど、原因はメモリタイミングの詰めすぎだった
おかげでちょっと勉強になりました
254Socket774:2011/09/08(木) 15:39:18.24 ID:tY2qNGSI
祖父仇復活
週末特価2980やって欲しい
255Socket774:2011/09/08(木) 15:43:10.12 ID:JmbbjBYQ
>>247
猫がじゃれることを たまとり や たまとるというのは、伊万里出身のおいらの両親ぐらいのものなのでー。
今は福岡市在住です。
256Socket774:2011/09/08(木) 15:59:31.83 ID:ebzy/dhQ
>>255
たまとり猫は、小鉄だろ。対アントニオで。
257Socket774:2011/09/08(木) 16:22:33.28 ID:ge4SqZky
祖父の仇AX3U1600GC4G9-2G (PC3-12800-4GBx2)って、前から気になってたんだが、
この商品画像ってホントに4Gx2なのか? なんか2Gx2の4Gセット品に見えてしまうのは俺だけ・・・?
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11465488/-/gid=PS08020000
258Socket774:2011/09/08(木) 16:24:39.89 ID:CAwpGc3p
(PC3-12800-4GBx2)
4GBx2セット
って書いてあるじゃん
実際注文しても4GBx2が届いたし
259Socket774:2011/09/08(木) 16:31:00.38 ID:mNYf1tc6
>>251 >>253
レスthx メモリ速度1333に固定してから4枚挿したら起動した
自分の無知に恥ずばかり。。。結果はママンの相性でもメモリの相性もありませんでした
260Socket774:2011/09/08(木) 16:38:39.40 ID:JK2eV6qI
祖父の仇1600キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ヒートスプレッダが上までしっかりしてるからはめ込みやすかったは意外に嬉しい点だった
素のCFDも買ったけどめっさ痛いや。
無事認識して終末にメモリテストしようっと。
261257:2011/09/08(木) 16:40:44.09 ID:ge4SqZky
>>258
おぉ、やはりそうですか。商品は間違いないと思ってるんですけどね。
自分がArkで買った物はマスタードシード株扱いの物だったので↓のNweパッケ画像には
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/a-data/memory_dt/ax3u1600gc4g9-2g.html
8GB 4Gbx2 と印刷なんですが、祖父のは画像から読み取れなくて気になっていました。

差し支えなかったら祖父のパッケージ画像の4GBの右に何と印刷されてるか教えてください。
262Socket774:2011/09/08(木) 16:43:09.73 ID:TMZIv9V9
>>261
祖父のは画像が間違ってるだけだと思うよ。
edionで買った仇の同じのはメモリの右上の数字が8GBになってるし。

未だにcore2世代なのにとりあえずメモリだけ買ってみたんだけど
新しくPCが生えてきそうで怖い
263Socket774:2011/09/08(木) 16:45:56.45 ID:CAwpGc3p
>>261
ああ、ソフの画像は2GBx2パッケージの流用だね
実際届くのは8GB 4GBx2だよ
264257:2011/09/08(木) 17:04:03.53 ID:ge4SqZky
>>263
回答ありがとうございました。
2GBx2パッケージの流用?ということで納得しました。
ちょっとググってみたら祖父だけでなく、いくつかのショップでも散見できました。
265257:2011/09/08(木) 17:14:12.78 ID:ge4SqZky
>>262
レスありがとうございました。
266Socket774:2011/09/08(木) 18:09:54.86 ID:DlH2jjys
こんなに安いなら8Gモジュールで32Gもいいかなと思ったらチョー高いのなw
267Socket774:2011/09/08(木) 18:37:57.34 ID:WNED5Zte
こうも値下がりが続くと今差している2Gx2枚がゴミの様だ・・・
4GBx2が2500円になったところで2セット買うか
268Socket774:2011/09/08(木) 18:45:04.41 ID:R6u66Y3Y
16Gで5千円。おじちゃん待ってんぜ
269Socket774:2011/09/08(木) 18:53:50.60 ID:wm+IyUvp
おじちゃんびんぼくさーい
270Socket774:2011/09/08(木) 18:58:10.38 ID:JmbbjBYQ
おじいちゃんおくちくさーい
271Socket774:2011/09/08(木) 19:06:08.66 ID:aysD9pRR
おじいちゃんくさーい
272Socket774:2011/09/08(木) 19:07:35.74 ID:HxnwEFBP
おじいちゃんくさってるー
273Socket774:2011/09/08(木) 19:11:10.00 ID:PtUXYjfk
おじいちゃん死なないで・・・
274Socket774:2011/09/08(木) 19:14:08.92 ID:JmbbjBYQ
(-人-)ナムナム
275Socket774:2011/09/08(木) 19:14:11.38 ID:OQYHpol6
おじいちゃん、もう去年氏んだでしょ
276Socket774:2011/09/08(木) 19:14:41.82 ID:hLQBECvS
「おじいちゃんおちんぽくさーい」と読んでしまったorz
277Socket774:2011/09/08(木) 19:27:56.29 ID:MKiMMloY
俺も鼻毛用に青鳩2G*2を4480円くらいで買ったな・・・
後悔なんてしてないんだからぐぇっ!
278Socket774:2011/09/08(木) 19:29:14.59 ID:PtUXYjfk
おじいちゃんからsandyセロリンとH61ママン生えてこないかしら・・・
279Socket774:2011/09/08(木) 19:29:26.23 ID:uSO2NqMT
8GBもあれば一般人はオーバースペッコだよね
280Socket774:2011/09/08(木) 19:33:49.63 ID:fe16a7Zv
8GBより上のメモリ量が「本当に必要な人」ってここにどんだけ居るんだろうな・・・ネタなしでさ。
281Socket774:2011/09/08(木) 19:34:25.00 ID:h/Zr8FXz
ここの住人にとってはメモリなんて魚竿の道具でしかないからな
282Socket774:2011/09/08(木) 19:34:59.11 ID:IweVqqtI
鼻毛といえば、昨日だか一昨日に1本残らずむしり取られたってのに
一晩で300本復活したらしいね

PC生やすなら、OS以外全部入りのお手軽なベアボーンw
283Socket774:2011/09/08(木) 19:45:45.74 ID:bk7//j/h
3000〜6000円だと簡単に買える値段のせいか右往左往があまり見られないな
284Socket774:2011/09/08(木) 19:46:35.14 ID:lmQz/bZR
>>280
16G積んでるがまだちょっと足りねーなって思ってるやつならここに
285Socket774:2011/09/08(木) 19:47:36.64 ID:pXG/+BBO
arkに再入荷の白セアを再度購入してオレの右往左往終了
286Socket774:2011/09/08(木) 19:47:38.55 ID:R6u66Y3Y
>>280
Linuxから仮想マシンでonRAMDisk XPの爆速環境で遊びたい。
287Socket774:2011/09/08(木) 19:54:39.48 ID:fe16a7Zv
>>284
kwsk

>>286
不要。
288Socket774:2011/09/08(木) 19:55:25.69 ID:bk7//j/h
>>280
仮想OSを丸ごとRAMDISKで運用してみればその快適さに虜になるよ。
それでメモリが欲しくなる。
RAMDISKで仮想OSを起動した動画がどっかにあったはず。
289Socket774:2011/09/08(木) 19:56:30.65 ID:xjYLIyBI
必要だから買うんじゃない
安いから欲しくなる
欲しくなったから買う
ただそれだけだ
そもそもPCの性能自体が
いまじゃ充分オーバースペックだ
290Socket774:2011/09/08(木) 20:00:03.64 ID:2zM5ulgb
>>280
愛機が2110万画素のEOS5DMarkIIなんで
メモリを増やすとフォトショ作業が捗るんだ・・・(´・ω・`)
291Socket774:2011/09/08(木) 20:05:09.07 ID:rN84key3
8G以上必要だから買うわけじゃないのさ
メモリスロットの空きがある限り買う、空きがなくても安ければ買う
ここはそういうスレだろ
今週末も8G買い増しするよ
292Socket774:2011/09/08(木) 20:05:11.67 ID:ZZ8dSepa
DRAM Spot Price       LastUpdate:Sep.8 2011, 18:00 (GMT+8)
Item                     Daily     Session
                     High Low High Low AVG Change
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz  1.00 0.94 1.00 0.95 0.98 (-0.20%)
DDR3 2Gb 256Mx8 eTT  .   0.92 0.86 0.92 0.86 0.90 (-0.22%)
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  0.67 0.58 0.67 0.58 0.62 (-0.16%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT  .   0.56 0.52 0.56 0.52 0.53 (-0.19%)
       ΛΛ   誰か助けて…底なし沼に…
      ( ;゚Д゚)
  ....::::;;;;/つ つ;;;;::::.......
    """''''''''''"""
293Socket774:2011/09/08(木) 20:06:45.85 ID:S5xNEfiB
>>292
ずぶずぶずぶ
294Socket774:2011/09/08(木) 20:09:02.10 ID:qVxBGwSc
   /⌒ヽ  はいはい、いま助けますよ・・・
  / ´_ゝ`)
  |    /      /⌒ヽ  チャプッ
  | /| |      / ´_ゝ`)
  // | |      |    /       /⌒ヽ  プクプクッ      プクプクプク・・・
 U  .U     二| /| |二-_  -_/_´_ゝ`)二-    - /⌒ヽ= _        _   ッ・・・
295Socket774:2011/09/08(木) 20:09:50.39 ID:E4ssXZYJ
  _________
  |まだまだ我慢 | サッ
   ̄ ̄|ミ ̄ ̄ ̄
 ∧,,∧∩
ミ ゚Д゚ミノ
 ミ  ミ
296Socket774:2011/09/08(木) 20:14:59.29 ID:DlH2jjys
今年中に8G2000円見れるかな
297Socket774:2011/09/08(木) 20:22:23.35 ID:hGbiPxwR
スポット続落しすぎだろ
さすがに心配になる
298Socket774:2011/09/08(木) 20:24:18.55 ID:i4fBZIqs
puppylinuxがデフォでオンメモリ
299Socket774:2011/09/08(木) 20:24:32.34 ID:4Ssw+lo9
どこかが必ず大損ぶっこいてる価格だからな、今は
300Socket774:2011/09/08(木) 20:31:26.63 ID:RfBti9wL
>>118
馬1600 OC XMP対応はネイティブだった。
9-9-9-27 2T 4GB x 4枚 16GB 1.340Vにて安定可動中。

しかし1866は動かない、タイミングとか設定を変えれば動きそうだけど、
設定変えてはmemtestコケ、変えてはmemtestコケで疲れたからやめたorz
1866に上げたところで体感に差は無いよな?
301Socket774:2011/09/08(木) 20:32:45.12 ID:VBTDzDRc
16001600円こいやー
302Socket774:2011/09/08(木) 20:40:54.27 ID:8EidhRlO
4GBあたり1333が1333円か
1600が1600円になったら買う

303Socket774:2011/09/08(木) 20:45:54.09 ID:GBE6MFMj
>>300
馬1600はXMP800っしょ?
304Socket774:2011/09/08(木) 21:03:43.35 ID:Udxc7bwP
このスレってガチでチキンランやってる人居る?
305Socket774:2011/09/08(木) 21:04:28.60 ID:Udxc7bwP
ああ、違う。
なんか誤解のある書き方だ。

欲しいんだけどホントにギリギリまで下がったところで買おうとしている人ね。
306Socket774:2011/09/08(木) 21:09:29.79 ID:5lpL6Vhv
メモリ買って、Sandyが生えそうなんだけど
1600って対応してるのZ68だけなん?H67は1333まで?
307Socket774:2011/09/08(木) 21:13:48.49 ID:OQYHpol6
9月に入ってメモリ32G買ってしまったよw
ADATA16004Gx2 x2
KHX1600C9D3X2K2/8GX x2

マシン生えてきそうで怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
308Socket774:2011/09/08(木) 21:16:23.86 ID:WNED5Zte
>>305
そういう人が1/3
とりあえず買ってる人が1/3
最後まで見てるだけの人が1/3
309Socket774:2011/09/08(木) 21:23:43.17 ID:4Ssw+lo9
>>307
俺もすでにmini-ITXマシンが生えてきたから安心しろ。
310Socket774:2011/09/08(木) 21:26:29.42 ID:FojzXIjs
>>307
それじゃそのまま続けていろいろレビューしてくれ
311Socket774:2011/09/08(木) 21:30:58.67 ID:wHkwm+4I
本当に安いなぁ
H61とi3買おうかな
312Socket774:2011/09/08(木) 21:37:52.20 ID:AQsLaQ68
録画用にDDR2のAtom+Ionを使ってるんだが
これよりもいい構成はないもんかなー。メモリからPCを生やしたくなる。
313Socket774:2011/09/08(木) 21:42:29.22 ID:TREJQzse
>>288
Virtual Windows XP Booting From A RAMDisk
http://www.youtube.com/watch?v=THYDX262rzo
314Socket774:2011/09/08(木) 21:49:11.46 ID:OQYHpol6
>>307
NAS鯖をDDR3環境にして省電力に一台組もうかと妄想中
>>310
今月はツクモの日で打ち止め。というかメモリはおなかいっぱいw
315Socket774:2011/09/08(木) 21:53:11.69 ID:dYmfTMSX
ツクモの日って24時ジャストでセールするんかな?
316Socket774:2011/09/08(木) 21:53:15.07 ID:MGH1MLtc
>>305
Ivyに焦点を合わせてしまってるから、今1600を買っていいものかどうか迷ってる。
1866以上はまだ高そうだし。
317Socket774:2011/09/08(木) 21:55:59.90 ID:JmbbjBYQ
せっかくなのでメモコン内蔵型CPUでPC生やしてください。
318Socket774:2011/09/08(木) 22:07:41.22 ID:I480tW0C
今週末買うと先週言ったが、来週まで待つ
319Socket774:2011/09/08(木) 22:15:39.92 ID:6s00waA1
>>315
99の日は9/19な
320Socket774:2011/09/08(木) 22:33:03.07 ID:+OwGvtgY
9月19日にした担当者はアホだろ
記念日を毎年変える気かよ
321Socket774:2011/09/08(木) 22:34:50.34 ID:PWdYhD1Q
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
322Socket774:2011/09/08(木) 22:34:54.30 ID:TSqwSbaO
別スレでも書いたけど、今年の9月9日もツクモの日らしい。
ttp://blog.tsukumo.co.jp/ex/2011/09/99_2.html
「9月は毎日がツクモの日」とも謳っているから、9/19も問題ないという考えなのか?
実はツクモのサイトトップのバナーの日付が間違いで、去年同様9/9だったというオチの気もするけど。
323Socket774:2011/09/08(木) 22:36:53.06 ID:+OwGvtgY
9月9日のチラシみたけどしょぼいぞ
324Socket774:2011/09/08(木) 22:38:19.99 ID:SYOL8d8r
まぁ九十九と書くしなw
325Socket774:2011/09/08(木) 22:41:04.61 ID:MYUewke2
>>322
/ と 1 は似ているが、まさか9/9と919を・・・・・・
326322:2011/09/08(木) 22:42:45.00 ID:TSqwSbaO
去年のツクモのブログ記事見直したら、9/19もツクモの日と謳ってセールしてたw
327Socket774:2011/09/08(木) 22:44:17.31 ID:kBAc4Kkt
>>324
ちょ、カキコ時間99w
328Socket774:2011/09/08(木) 22:47:20.14 ID:MGH1MLtc
ツクモのHPのフラッシュには9月19日はツクモの日って出てるけどね、どうなんだろ?
329Socket774:2011/09/08(木) 22:53:33.87 ID:3DPX5/sp
>>322
なんというか安くないし、ツクモが処分したい商品がならんでるな…
330Socket774:2011/09/08(木) 22:53:39.97 ID:4qdWXRMp
俺今家にノート用合わせて38G分DDR3メモリあるのにまだ買ってしまいそうだ・・・
331Socket774:2011/09/08(木) 22:55:50.97 ID:yjnqiNt3
仇2500円なら並びはしないけど余ってたら買っちゃう。
332Socket774:2011/09/08(木) 23:03:21.18 ID:RfBti9wL
>>330
その内の何GBが稼働してんの?
333Socket774:2011/09/08(木) 23:05:17.25 ID:bk7//j/h
>>313
VMware系もオススメ
Insane 8 second Windows XP bootup. Ram Disk - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=RWLaKfUhEXw
334Socket774:2011/09/08(木) 23:08:00.30 ID:uE9U7hTY
>>322
まっったく安くないな
これなら
335Socket774:2011/09/08(木) 23:18:05.79 ID:JJ1gKM2n
>>313
>>333

OSの起動やシャットダウンは速いんだろうけど、仮想マシンの場合
マウスやキーボードの動きがワンテンポ遅れるからなー。
Ram Disk上での使用はあくまでネタでしょ。
336Socket774:2011/09/08(木) 23:19:59.14 ID:qcP3bxru
http://www.gdm.or.jp/image/specialprice/20110907/0899_b_1024x768.jpg
ツクモしょぼすぎて泣きそうです
337Socket774:2011/09/08(木) 23:20:05.90 ID:4qdWXRMp
>>332
i5 480Mに8Gとi3 2310Mに8Gと2600kに16G載せてる。
338Socket774:2011/09/08(木) 23:21:51.24 ID:Q/MYeofw
>>256
じゃりんこか!
339Socket774:2011/09/08(木) 23:32:58.38 ID:lxVyQj2p
スポット微反動には素早く値上げしたのに、sageには全然反応しないね
340Socket774:2011/09/08(木) 23:40:07.39 ID:HxnwEFBP
200円単位で下がってた頃が懐かしい
341Socket774:2011/09/08(木) 23:50:32.25 ID:AQsLaQ68
3TBもずいぶん安くなったもんだなー
342Socket774:2011/09/09(金) 00:00:51.65 ID:CEImFnAX
>>336
HDDもメモリもアキバで40個は出るのか
343Socket774:2011/09/09(金) 00:04:48.97 ID:FojzXIjs
>>322
ゴミばっかww不良在庫処分したいだけじゃねぇか
344Socket774:2011/09/09(金) 00:49:12.98 ID:5dBesOYA
結局ツクモはくそか。期待して損した。
345Socket774:2011/09/09(金) 00:51:44.87 ID:Xvlrnxy8
後の919事件の前触れであった
346Socket774:2011/09/09(金) 00:54:13.21 ID:rcmCzOJ/
文句は9/19になってから言ってもらおうか
347Socket774:2011/09/09(金) 01:06:59.48 ID:oqs37qMh
>>336
Deskstar7kは頑張りを認める。
348Socket774:2011/09/09(金) 01:09:44.25 ID:gftj5if8
ツクモ、さり気なく千枚灰1333の8G値上げしてんだよな…
今のとそろえて増やそうかと思ってただけにショボーン
349Socket774:2011/09/09(金) 01:32:37.81 ID:PcsaO+Mn
下げるんじゃなくて上げたのか。
350Socket774:2011/09/09(金) 02:00:02.64 ID:1jrdGxIZ
>>347
それはわかるけど、3Tって不安・・・いくら日立でも。
351Socket774:2011/09/09(金) 02:01:43.01 ID:FfaVITvr
ばーか
352Socket774:2011/09/09(金) 02:04:23.24 ID:clISJ4J2
1プラの日立HDD買っとけ
353Socket774:2011/09/09(金) 03:13:26.71 ID:duBD93xw
早く1TBプラッタの2TB以上が増えますように。
354Socket774:2011/09/09(金) 03:49:05.26 ID:KkdtlcdG
H67で4GBx4で動いたいら報告書いて
やっぱりどうせなら16GBにしたい
355Socket774:2011/09/09(金) 04:12:17.59 ID:KeG1gwsm
青鳩1333 4Gx4 P8H67-V i5-2500で普通に動いたよ
356Socket774:2011/09/09(金) 04:35:47.87 ID:1PKimpZ9
8GB制限はH61だっけ?
357Socket774:2011/09/09(金) 04:41:31.54 ID:asxhJIGO
>>348
為替相場とリアルタイムで連動なんてすごいシステムだな
358Socket774:2011/09/09(金) 05:53:39.04 ID:0KdO+Gt3
H67なら32GBくらいまでOKらしいぜ。8GBモジュールが必要になるけど
359Socket774:2011/09/09(金) 06:36:39.95 ID:D5j99q5h
シングルサイドの4GBモジュール4本で16GBが現在の理論上の最高値>H61
360Socket774:2011/09/09(金) 06:40:32.39 ID:D5j99q5h
が、DDR3は最大4GB対応とされてきたG41でも最近4GB*2の8GBに対応したし、
BIOSの更新でなんとでもなるという気がする。
361Socket774:2011/09/09(金) 07:09:52.55 ID:7aZM9eWm
今のところ、うちのP45マザーでは16GBで問題なし
362Socket774:2011/09/09(金) 07:42:48.56 ID:A13s+fmW
>>292 暗黒龍の呪い・・・おそろしや…
363Socket774:2011/09/09(金) 08:02:21.09 ID:tMdhcpyx
H61はメモリスロット2本までじゃないのか?
チラッと見た感じ8GBモジュールが使えるようになって8GBx2枚で
16GBって感じだが
364Socket774:2011/09/09(金) 08:07:25.42 ID:D5j99q5h
>>363
スロットが増える分コストアップするからあまり作っていないだけで4本のもある。
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=H61M-GE

G41でもそんな仕様は結構あった。
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3470#sp
365Socket774:2011/09/09(金) 08:11:49.91 ID:D5j99q5h
まぁ実際は使い物にならなくなったシングルサイドの小容量メモリを
まとめて再利用できますよってレベルだけど。
366Socket774:2011/09/09(金) 08:12:46.09 ID:tMdhcpyx
>>364
thx
安いsandyとH61で一台増やしてみるのも悪くないな
367Socket774:2011/09/09(金) 08:49:05.11 ID:uBRwq8zN
HDDは1Tプラッタが出るまで待ち。
SSDはまだ割高感があるので待ち。
今買っていいのはメモリだけだな。
決断の時!
368Socket774:2011/09/09(金) 08:52:15.17 ID:Iz732tLQ
2.5の500G
3.5の1T  共に1プラ  この出し渋ってる感はなんなの
369Socket774:2011/09/09(金) 09:06:16.24 ID:ApwCZ/Mp
呉で仇買った
問題無
370Socket774:2011/09/09(金) 12:22:01.62 ID:/YqeoFHp
下げ止まった感があるっぽ
371Socket774:2011/09/09(金) 12:22:42.77 ID:SjoMwKQw
下がってるのに
通販あがってるのはなんで?

買えなくなって、ぐぬぬ・・状態だったけど
大して必要じゃないことにも、同時に気づいた
みんなもそうなんかな?
372Socket774:2011/09/09(金) 12:45:00.04 ID:j+zPfhVr
A-DATAが人気とは
どうも昔にフラッシュメモリがボロすぎた時代を思い出してしまって、買おうとは思えんわ
373Socket774:2011/09/09(金) 12:46:13.98 ID:aUOOvHiX
アダダダダ
374Socket774:2011/09/09(金) 12:49:46.33 ID:aNKo4z7/
仇買うなら秋刀魚か王石ELP買う。
1600CL9保証なら鳩か海賊かう。
375Socket774:2011/09/09(金) 12:57:40.11 ID:fIXHBfjJ
仇1600を16G買ったが、
今度は、2G×2の早いやつが欲しくなってきた…
376Socket774:2011/09/09(金) 13:00:51.83 ID:HDZAryJT
>>372
!?

俺も何枚かSDカード持ってて、唯一壊れたのが A-DATA だったから、イメージよくない

377Socket774:2011/09/09(金) 13:10:30.86 ID:AfC35ASz
現状4Gx2刺さってるから必要ないんだけど
もう1セット欲しくなってくる安さだ・・・。
378Socket774:2011/09/09(金) 13:12:13.17 ID:PHdBejOJ
>>372,376
フラッシュ系はいまだにボロい、ウチで使ってたADATAのSSDも、低温病で交換してる

最近のDIMMに関しては、プレミアを何セットか買ったが、定格ではADATAチップであっても何の問題も無いな
あえて難点を言うとすれば、万が一故障した場合にパッケージが必要な事と、2枚セットの場合は2枚セットで返却せにゃならん
まあ、何処のメーカーもそうだと思うけど
379Socket774:2011/09/09(金) 13:47:45.73 ID:GJB2Hf9q
>>364
そのマザーは
>チップセットの制限により、このマザーボードに3つまたは4つの
>メモリモジュールを取り付ける予定の場合、シングルサイドの
>メモリモジュールを1つだけ取り付けてください。
という注意書きがあるから、それを説明しないで
メモリスロット4本のもあるって紹介しちゃうのは危険じゃね?
380Socket774:2011/09/09(金) 13:49:27.54 ID:EBW3zOIL
値段近い投げ売りH67でいいじゃん
381Socket774:2011/09/09(金) 13:51:13.53 ID:kDpUWlqo
>>376
禿同
usbメモリで唯一壊れたのが仇
382 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 13:54:24.38 ID:qFInM3v3

怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込み出来るわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
383Socket774:2011/09/09(金) 13:59:07.55 ID:7bTJR/RP
なかなか深い文章だな
どっかからのコピペだろうけど
384Socket774:2011/09/09(金) 14:00:42.84 ID:1PKimpZ9
定番中の定番コピペだよ
385Socket774:2011/09/09(金) 14:00:56.81 ID:kDpUWlqo
>>382
ようし、パパ無職は泣いちゃうぞぅ
386Socket774:2011/09/09(金) 14:01:58.85 ID:W+jpR5Jn
A-DATAのフラッシュはTLCでもつかってんの?ってくらい
良く壊れるな。DRAMはずっとA-DATAだけど。
387Socket774:2011/09/09(金) 14:22:36.34 ID:47fW51qw
KingMaxのフラッシュも壊れすぎだけど
388Socket774:2011/09/09(金) 14:40:53.73 ID:EBW3zOIL
そこでやはりTranscendなわけだが
DIMM DDR3は数百円高いな
389Socket774:2011/09/09(金) 15:01:30.45 ID:FzRE1g55
Patriot Memory
PSD38G1600KH

ハイコストパフォーマンスにより人気急上昇中のPatriot製!
デスクトップ用のDDR3-1600の8GB(4GBx2)デュアルチャンネルキット!

●容量:8GB (4GB x2)
●規格:PC3-12800 (DDR3-1600)
●CASレイテンシ:CL9
●保証期間:メーカー永久保証
●備考:ヒートスプレッダ付

【限定50個】通常価格:3,970円 ⇒ 週末特価:3,750円
390Socket774:2011/09/09(金) 15:02:43.21 ID:3qN1FTvc
>>389
どこよ
391Socket774:2011/09/09(金) 15:06:40.84 ID:vcDbGVQy
暮で売り切れっぽい
392Socket774:2011/09/09(金) 15:24:10.72 ID:RCEbHry6
>>382
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
お前こそなんでこんな時間に書き込み出来るわけ?
しかもこんな下らない使い古しのコピペ
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
既に親は悲しんでるだろ?
現実見なきゃいけないのはお前だよ
393Socket774:2011/09/09(金) 15:26:38.58 ID:RCEbHry6
あ、もしかして流れを変えたい仇のGKだった?ww
394Socket774:2011/09/09(金) 15:28:42.67 ID:kKNDOwU1
まさかGKを工作員全般の事だと思ってるの?
395Socket774:2011/09/09(金) 15:32:42.07 ID:9+WTfgQF
GKはGEEKの略で、サーカスやパレードなどの見世物で、ヘビやニワトリを食いちぎったり、特にコンピュータ・マニアを指して使うようになった。
だそうだ
396Socket774:2011/09/09(金) 15:35:51.11 ID:cPOlBHA/
今日ちょっと反発してね?
397Socket774:2011/09/09(金) 15:38:56.43 ID:M3q3Tk91
ここのメモリ系のスレではA-DATAはDDRの頃からそこそこの評価だったよな
PCデポのスレではやたらと叩いてた連中がいたけど
398Socket774:2011/09/09(金) 15:43:21.63 ID:ch8+IQBF
マアジャアボアドのメーカーサポートを見ていると
ADATAだけはどこのメーカーでも動作を確認している。
ECSですらだ

逆にsanmaxなどセンチュロイーはマレだ
399 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.3 %】 :2011/09/09(金) 15:44:15.89 ID:iS1c4SDN
デポ今週も用はなさそうだ。
400Socket774:2011/09/09(金) 15:44:21.07 ID:vcDbGVQy
お前のメモリ壊れてるよ
401Socket774:2011/09/09(金) 15:45:36.76 ID:YHz8mG/g
A-DATAはブイパラがいいもの的であるようなイメージで販売してたな
402Socket774:2011/09/09(金) 15:45:59.57 ID:ch8+IQBF
せっかくさがったのに何売り切れトンねん!
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617183085/201010014000000
403Socket774:2011/09/09(金) 15:46:45.98 ID:PHdBejOJ
>>398
アレは、A-DATAが評価用にばらまいてるからだよ
逆に、A-DATAのフラッシュを推奨リストに入れてるデジカメやDAPメーカーは少ないでしょう
(さすがに、自分たちの製品をよく知ってる)
404Socket774:2011/09/09(金) 15:50:31.87 ID:PHdBejOJ
>>401
ドスパラのA-DATAメモリは何か特殊な様なので、売り急いでるだけかと
パッケージにL/Wと書かれてるのに、「三年保証です」と言い切るし、そんな売り方してるのはここだけだ
405Socket774:2011/09/09(金) 15:58:06.33 ID:EBW3zOIL
マザーボードは台湾
デジカメは日本
406Socket774:2011/09/09(金) 16:04:58.34 ID:ZEU2AhI6
>>389
速攻で売れちゃったか
407Socket774:2011/09/09(金) 16:10:07.68 ID:aNKo4z7/
ドスパラは並行輸入みたいなものを売るから、
頻繁にサポートで揉めるんだよな。
正規サポートを期待するならドスパラ以外で買った方がいい。
408Socket774:2011/09/09(金) 16:12:08.79 ID:ch8+IQBF
チップがなんだよりソポートの質で選んだほうがいいかもな。
ここまで安いと。送料全て負担!の代理店あったっけ
409Socket774:2011/09/09(金) 16:20:23.78 ID:VKa54icf
円安にはすぐ反応して上げるよなどの業界も。
410Socket774:2011/09/09(金) 16:34:26.38 ID:hDBwicko
ドスパラは20年以上前の創業時から
インポーター直営ショップだった様なモンだからな

その流れで未だにきているから
ドスパラ専売品の様な品もあれば
輸入代理店が別途存在する様な品だと
並行輸入品だったりする物もあるってだけで

ただ他のショップで買ってもアレな正規代理店の品もあるから
ブツによってはドスパラで買うのと五十歩百歩の場合もある

コルセアのSSDなんて一体代理店の数がいくつあるんだろってレベル
聞いたことがない様な零細代理店や副業でテキトーにやってる代理店の品で
正規代理店のシールが貼ってあるだけって品も存在する
411Socket774:2011/09/09(金) 16:44:14.10 ID:0tOYR+Fx
>>400
ふかわ乙
412Socket774:2011/09/09(金) 16:46:32.18 ID:0KdO+Gt3
交換保証さえしっかりできれば代理店なんてどこでも良いよ複数有った方が
ボッタクリ代理店を牽制できて良い。下手すると海外の倍の値段で売ってるからな。
413Socket774:2011/09/09(金) 16:47:44.92 ID:hoY3FnxG
メモリなど粘膜が生んだ幻想にすぎない
414Socket774:2011/09/09(金) 16:48:29.70 ID:Bov3DghD
とうとう買ってきたぜ、これで12Gだ
あれ、よく考えたらこんなにメモリつかわなくね?
415Socket774:2011/09/09(金) 16:55:09.73 ID:HDZAryJT
>>414
Win7 なら全部使おうと努力してくれるので無駄にはならないさー
416Socket774:2011/09/09(金) 16:55:15.85 ID:ch8+IQBF
エディオンは全額負担か
※不良品交換の、返送料金と発送料金は弊社負担とさせていただきます。 それ以外の理由によるお取り替え、ご返品には応じられませんので予めご了承ください。
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/86739
417Socket774:2011/09/09(金) 16:58:00.65 ID:92IcK4XJ
>とうとう買ってきたぜ、これで12Gだ
12Gなんてこのスレではまだまだ初心者だな
418 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.5 %】 :2011/09/09(金) 17:00:16.77 ID:iS1c4SDN
>>416 初期不良のみだが、手間のみだしエディオンで買えば良いんじゃね。
419 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/09(金) 17:08:05.42 ID:uEMBdwt2
ドスパラの仇が平行であっても仇のHPで登録すればOKじゃね?
420Socket774:2011/09/09(金) 17:13:41.98 ID:aNKo4z7/
自分で海外とやりとりできるならいいけど、大抵の人は店側か国内代理店じゃない?
421Socket774:2011/09/09(金) 17:13:48.50 ID:qduvOY4I
>>419
A-DATAとASRockはもともとドスパラが扱ってたのを
人気が出てからマスタードシードが横取りしたんだぜ
422Socket774:2011/09/09(金) 17:16:02.23 ID:ch8+IQBF
パパパー富田が

ソフマップ、ツクモ、ドスパラ以外は
軒並み、弊社負担と言う幹事だった。風見鶏も多分弊社負担かな。
エラーがみつからなかったら送料請求みたいなことかいてあったから
423Socket774:2011/09/09(金) 17:31:26.15 ID:aIuxgwLW
>>414
GPU内蔵CPUの機能使えばグラフィック用にメモリ2Gは占有するんじゃないか?
他にRAMDISK使ったりだと8Gは意外と足りない気がしないでもない
424Socket774:2011/09/09(金) 17:43:53.46 ID:uEMBdwt2
>グラフィック用にメモリ2G
何十画面だよ?
グラフィックには64MBあれば十分


>>421
マスターシードって悪どいなぁ。マスターシード大嫌い。
425Socket774:2011/09/09(金) 17:56:42.40 ID:q641ziBR
エディオンも8層基盤消えたな
ゴネテ返品した奴がいるんだろうな
426Socket774:2011/09/09(金) 17:57:08.10 ID:gazA7mpD
マスタード シード な
427Socket774:2011/09/09(金) 18:03:08.82 ID:0KdO+Gt3
俺はマスターシードはサポートが良くて好きだな。 ドスパラの平行輸入品w
買うより超安心だろ。 みんな決断しないからって工作員がこんなところで見苦しい
真似するのはやめてほしいな。クソサポートなんだから余所より500円は安く売れ。
428Socket774:2011/09/09(金) 18:04:00.59 ID:0KdO+Gt3
>>426
(´・ω・`)ごめん
429Socket774:2011/09/09(金) 18:05:09.34 ID:1PKimpZ9
メモリスレにいるのに代理店の名前間違える男の人って…
430Socket774:2011/09/09(金) 18:08:03.66 ID:vcDbGVQy
基盤は間違える奴が多すぎるのか誰も突っ込まないという・・・
431Socket774:2011/09/09(金) 18:15:32.31 ID:hDBwicko
平行と並行も突っ込んだ方がいいだろ
432Socket774:2011/09/09(金) 18:19:46.25 ID:0KdO+Gt3
>>431
(´・ω・`)ほんとうにごめん
433ビリー・ケンケン ◆Yv3qo.1VPE :2011/09/09(金) 18:25:40.65 ID:9THerdIn
DDR3 4Gx2で一番安いのおしえてー
434Socket774:2011/09/09(金) 18:30:34.68 ID:nfuREyTp
>>433
1333 1600共に仇じゃないかな?
435Socket774:2011/09/09(金) 18:43:42.05 ID:tZ6j3+cr
ゴールデンエンペラーさん安いよ!
お勧めだよ!
僕も買ったから君も買うといいよ!
436Socket774:2011/09/09(金) 18:45:06.38 ID:EBW3zOIL
GeILおすすめ
437Socket774:2011/09/09(金) 18:46:33.37 ID:aNKo4z7/
geil買って秋刀魚に交換までテンプレルートなんだろ。
438Socket774:2011/09/09(金) 18:46:34.78 ID:E0fkzMpK
team買っとけ
439Socket774:2011/09/09(金) 18:48:21.96 ID:PHdBejOJ
teamも当たると灰だから、悪くないね
440Socket774:2011/09/09(金) 18:54:04.13 ID:PcsaO+Mn
祖父の仇1600、商品ページが無くなってる。
441Socket774:2011/09/09(金) 19:07:15.55 ID:pmnWoEqn
完売ってあるが
442Socket774:2011/09/09(金) 19:14:23.78 ID:PHdBejOJ
ひょっとして、漢字が読めなかったとか…?
443Socket774:2011/09/09(金) 19:14:27.42 ID:9+WTfgQF
>>433
>>434
8月末の話だけど、1333はGeilかWinchipで金額忘れたけど2980以下のがあったな。
1600はツクモのチーム1600が3200円というのが俺が調べた中では一番安い。
444Socket774:2011/09/09(金) 19:16:50.31 ID:pmnWoEqn
あ 補充された
445Socket774:2011/09/09(金) 19:24:18.68 ID:PcsaO+Mn
復活したな。
俺が見た時はA-DATAで検索しても出て来なかった。
446Socket774:2011/09/09(金) 20:18:25.56 ID:/YqeoFHp
age幅は大きいな
447Socket774:2011/09/09(金) 20:43:30.47 ID:PUwPLbpo
8GBで3980円とかわかってても安すぎだわ
踏んづけて折っても、まあいいやと思えるレベル
448Socket774:2011/09/09(金) 20:46:28.58 ID:PUwPLbpo
>>445
てか、商品画像が違わないか?4GB×2は黒いパッケージじゃないかと思うが、
画像では白基調で、4GBって書いてる気がする。
449Socket774:2011/09/09(金) 20:47:29.27 ID:q641ziBR
450Socket774:2011/09/09(金) 21:00:08.35 ID:0KdO+Gt3
CL11だよ
451Socket774:2011/09/09(金) 21:12:58.09 ID:y1zRZf85
DRAM Spot Price       LastUpdate:Sep.9 2011, 18:00 (GMT+8)|
Item                     Daily     Session
                     High Low High Low AVG Change
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz  1.02 0.95 1.02 0.96 0.99 (+0.92%)
DDR3 2Gb 256Mx8 eTT  .   0.93 0.86 0.93 0.87 0.90 (+0.67%)
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  0.67 0.58 0.67 0.58 0.62 (-0.16%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT  .   0.56 0.52 0.56 0.52 0.53 (-0.19%)
    ____  ____   ______
    |反発.|  |続落.|  |.下げ止まり | サッ
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ▲∩ ∧ Λ∩ ∧,,∧∩
 ( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ ミ ゚Д゚ミノ
  |   |   |   |  ミ  ミ..        _______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.    |今、決断の時! | サッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  _ _. ̄|ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     魚竿判定委員会.    | ( ゚∀゚ )∩
452Socket774:2011/09/09(金) 21:15:23.01 ID:wpc34iQ0
このごろスポット価格も上げたり下げたり、魚竿してんなww
さすがに下げ止まりか?
453Socket774:2011/09/09(金) 21:17:32.72 ID:Ihmae954
続落に一票
454 【東電 77.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 21:19:29.76 ID:9O3ELBql
低電圧メモリが5k切ったら買おうと思ってたんだけどなぁ…(チラッ
455Socket774:2011/09/09(金) 21:21:10.60 ID:7BSAwmy3
まだだ
まだ終わらない
456Socket774:2011/09/09(金) 21:22:51.22 ID:KYLiRVtT
今は買うな時期が悪い
457Socket774:2011/09/09(金) 21:23:46.55 ID:Skg1ialx
続落だろうな
458Socket774:2011/09/09(金) 21:32:02.92 ID:hDBwicko
低電圧メモリは正式なDDR3Lなブツが出回るまで待ち

実際の所は1.35V定格や1.25V定格なモジュールじゃなくても
各社の現行チップ搭載モジュールなら
タイミングを詰めなければどれも1.35V位で問題なく動いちゃうけどな

DDR3Lも1600ネイティヴなモジュールに積まれたチップと同様に
チップ屋がモジュール屋に売る際に
仕様と型番を何と言って売ったかの違いでしかないんだけどな

取れた畑は1333C9と同じ畑w
459Socket774:2011/09/09(金) 21:42:37.36 ID:5dBesOYA
>>424
バカ
460Socket774:2011/09/09(金) 22:13:33.73 ID:xBVBDX+x
スポットが1ドル切ってる限りあわてることはない
461Socket774:2011/09/09(金) 22:18:25.41 ID:OAGIDbG1
おい店長
底打ちしたからはやく仕込まないと間に合わないぞwww
462Socket774:2011/09/09(金) 22:21:12.35 ID:vHHW0XAW
安くてありがてーな
潤沢にメモリつっこめるから  Apache mod_mem_cache に4Gとか割り当てても全然余裕
スレ違いかww
463Socket774:2011/09/09(金) 22:24:32.65 ID:Gqnp1Bi6
某ショップ店員が買い時と言った時が本当の買い時
DDR2の時もその時が買い時だったと思う
464Socket774:2011/09/09(金) 22:27:58.76 ID:i+L76vRE
78円はもう目の前、今決断の時、99悪工作員より
465Socket774:2011/09/09(金) 22:32:59.35 ID:KxjYPVhk
スポット価格は、このあたりでヨコヨコかな。
後は、為替の影響で店頭価格は4Gx2は3000〜4000円をうろうろそんな感じでしょうか。
466Socket774:2011/09/09(金) 22:34:33.93 ID:/YqeoFHp
ECCも安くなってんのん?
ていうか、いい加減ECCが標準になって欲しいなあ(チラッ
467Socket774:2011/09/09(金) 22:46:10.62 ID:ch8+IQBF
468Socket774:2011/09/09(金) 22:52:41.26 ID:uEMBdwt2
(2Gx2のセットの価格)+チップの差額=(4Gx2のセットの価格の底値)
469Socket774:2011/09/09(金) 23:01:53.51 ID:9g2L5bog
>>466
ECCを自分で実装してSPD書き換えればいいやん!!!1111!!!
470Socket774:2011/09/09(金) 23:04:21.04 ID:XNolJSXt
>>451
最安値更新が遠いなぁ
471Socket774:2011/09/09(金) 23:06:32.90 ID:uEMBdwt2
>>467
ECCなんだろ?使えねぇだろ。
472Socket774:2011/09/09(金) 23:08:44.74 ID:uEMBdwt2
最安値は暮だったっけ
確か2580くらい?
473Socket774:2011/09/09(金) 23:12:05.15 ID:HDZAryJT
ECCかどうかわかりませんが、おそらく?
RDIMM が Registered DIMM のことなんでしょうね。
474Socket774:2011/09/09(金) 23:16:55.44 ID:uEMBdwt2
だな。
http://e-words.jp/w/RDIMM.html
RDIMM 【Registered DIMM】
475Socket774:2011/09/09(金) 23:17:06.77 ID:LvHRnJu2
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga5497.jpg

メモリテストしようと、パッケージを開けたら
476Socket774:2011/09/09(金) 23:17:40.28 ID:CSBH6quu
8GBキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
477Socket774:2011/09/09(金) 23:18:03.84 ID:WfXZ58nK
1枚8GBのDDR3メモリ登場、Sandy Bridgeマザーなどで利用可能 SO-DIMMも
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110910/etc_samsung.html
478Socket774:2011/09/09(金) 23:18:25.27 ID:n5+4MSTr
>>475
これは安定動作しませんね
479Socket774:2011/09/09(金) 23:18:29.36 ID:ch8+IQBF
>>475
エルピか

下がってきたな
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=906932
480Socket774:2011/09/09(金) 23:18:33.75 ID:/YqeoFHp
あだだ(あらら)……
481Socket774:2011/09/09(金) 23:24:26.90 ID:nfuREyTp
>>480
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
482Socket774:2011/09/09(金) 23:29:58.08 ID:gX2KAtbH
>>480
【審議凍結】
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
483Socket774:2011/09/09(金) 23:39:12.14 ID:i/QxIDI5
>>477
サムチョンな時点で
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
484Socket774:2011/09/09(金) 23:39:52.46 ID:uEMBdwt2
【審議チュウ】
           チュウ
          +  ゜  ・ +
           ゜∧,,∧∧  ゜
  チュウ      (* ゜(   )       チュウ
 .+  ゜  ・ +  l っと  ヽ  .+  ゜  ・ +
  ゜∧_ ∧∧  ゜ と__(__(^)(^)  ∧∧ _∧
  (*´・(   )            (   )・`*)
   l っと  ヽ           /   つと l
   と__(__(^)(^)          (^)(^)_)_つ
485Socket774:2011/09/09(金) 23:42:43.56 ID:uEMBdwt2
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110910/p_mem.html
先週、値上がりに転じたDDR3 4GB×2枚セットだが、今週はわずかに
値下がりするかたちとなった。最安値はPC3-10600 4GB×2枚組セット
の2,680円(先週比70円安)。
 最安値店以外でも100円前後の値下がりとなっているショップが多く、
3千円割れ販売店は先週の5店から10店に増加している。メモリチップの
スポット価格は横ばいに近い小幅な値下がり、円相場は若干円安傾向と
なっていることから、目先ではスポット価格や円相場に連動して小幅な
値動きが続くものと思われる。
486Socket774:2011/09/09(金) 23:45:51.79 ID:uEMBdwt2
487Socket774:2011/09/09(金) 23:47:40.22 ID:ElpTBmp7
これが、上がる上がる詐欺か
アマゾンも安いから
16G分のストック横目に
もう16G買うよ〜
488Socket774:2011/09/09(金) 23:50:15.48 ID:s/9Vo6gF
チップの一番下の文字列の末番が
「A3G-A」だからPSCなんじゃなイカ?
489Socket774:2011/09/09(金) 23:51:17.82 ID:0tOYR+Fx
>>477
二万五千九百八十円、たかーい
490Socket774:2011/09/09(金) 23:52:49.04 ID:sDHP6NbR
>>458
微細化進んだ今時の製造プロセス的には
1.25〜1.35Vあたりが標準動作電圧だもんなw

http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up159980.png
491Socket774:2011/09/09(金) 23:53:22.24 ID:hDBwicko
尻のNanya率は高めだけど
それはPSCっぽいな
492Socket774:2011/09/09(金) 23:55:16.81 ID:kCb9QdLS
>>477
>実売価格は1枚25,980円で、

今の4Gx2の値段まで落ちてくるのに何年くらいかかるんだろうw
493Socket774:2011/09/09(金) 23:56:16.35 ID:duBD93xw
希少なものだから、当分は高いだろうな。
来年になるとがくっと落ちる……ような気がする。
494Socket774:2011/09/09(金) 23:56:23.87 ID:W8zVa58J
もみ合いの演出ですなあ
495Socket774:2011/09/09(金) 23:56:43.07 ID:45nORQFv
今度からメモリ買ったら少数2桁まで測れるノギスでチップサイズを測るんだ
496Socket774:2011/09/09(金) 23:56:55.89 ID:uEMBdwt2
南亞も力晶半導体(Powerchip Semiconductor Corporation)も台湾かぁ。
497Socket774:2011/09/09(金) 23:59:26.62 ID:hDBwicko
>>490
現在市場に出回っている1.5V定格モジュールも
実は電圧モリモリモジュールなんだよなw
498Socket774:2011/09/10(土) 00:12:07.92 ID:tYeYCPJl
499Socket774:2011/09/10(土) 00:16:47.93 ID:tyXNUTpu
サムスンはほんと糞
今までAMDとIntelエラーでたのはサムスンだけだわ
500Socket774:2011/09/10(土) 00:18:19.98 ID:0JKeNqFt
30nに移行進んでるとこなんて寒とElp国内くらいじゃねえの
Elpも国内ではPC向けには作ってないって言うし、あとは灰がありそうかな
台湾勢なんて良くて40n、金のないとこは50nだって言うし
移行したくても出来ないとこが多いんじゃねえの
501Socket774:2011/09/10(土) 00:27:55.26 ID:ZRs1Ajy7
>>499
PSPに45nmを押し付けといてwwwwwwwwww
さすが世界から訴えられてるサムソン
502Socket774:2011/09/10(土) 00:44:29.13 ID:o+SwE94h
7年前はサムスン一押しだったのに
503Socket774:2011/09/10(土) 00:47:21.53 ID:tyXNUTpu
>>502
相場上げの偽装をしてたのもね
504Socket774:2011/09/10(土) 00:48:22.67 ID:eH21wI68
マイクロンチップの Crucial 8GB DIMM はいつ発売ですかねー?

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5204.html
505Socket774:2011/09/10(土) 00:50:23.61 ID:tqht8uYu
徐々に円安傾向になってきているのでポチろうか検討中
狙いは秋刀魚だね
506Socket774:2011/09/10(土) 00:51:29.90 ID:iFrjjjR9
やぁ、GeIL工作員4号です
GeILの無銘メモリ…いや、Pristine Seriesって言うのか…
ヒートシンク無し、そして外見的個性無しの1600を買ってきたよ
誰も手出ししてないみたいだからね…
アークはしばらく売り切れ表示が続いているのでFreeTで買ったよ
今memtest2周完走
さすが我が軍は優秀です

ところでmemtest86+ってtest8でpass100%表示になってからが長いよね
507Socket774:2011/09/10(土) 01:26:22.70 ID:IIzfYMTf
508Socket774:2011/09/10(土) 01:34:45.46 ID:Ezn+rndr
>>504
Crucial前にサーバー用の8GB DDR-3 R-DIMM買ったらサムチョンチップだったから
二度と買わないw
509Socket774:2011/09/10(土) 01:35:09.81 ID:pAsBG+e0
>>506
アークが品切れになる前は色々悲惨な報告があった気がする
510Socket774:2011/09/10(土) 02:50:54.05 ID:77BJHGWZ
う〜んスポット市場は底値を探ってる感じなんですかねえ
511Socket774:2011/09/10(土) 03:17:27.99 ID:sxYighpb
8GBメモリが10k切ったら起こしてくれ
512Socket774:2011/09/10(土) 04:06:00.73 ID:64khHNIJ

   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  .<⌒ヽ o 。 ウアアァァ...    
   |l    | :|    | |         :::::::... . <_  ヽ。  
   |l__,,| :|    | |         ::::....  .o とノ ノつ  
   |l ̄`~~| :|    | |            。  | 〜つ   
   |l    | :|    | |             |l::::  
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
513Socket774:2011/09/10(土) 04:19:05.42 ID:ZzbNtK7B
秋刀魚が4980円か
そろそろイクか...
514Socket774:2011/09/10(土) 05:12:14.73 ID:vUsj3t4v
メモリ16GBにしたら 休止殺さないとSSDがとんでもないことになったw
みんな気をつけてなw
515Socket774:2011/09/10(土) 05:30:47.49 ID:4rK3bEVn
仮想メモリもうちの環境だとなくても問題ないから16MBにしてる
516Socket774:2011/09/10(土) 05:53:54.86 ID:/VYe3E5w
仮想メモリなんてなしでいいんじゃね?8GB追加したらなしにしてもなんら問題ないや
517Socket774:2011/09/10(土) 06:30:32.59 ID:WRuykNfk
>>516
adobeさえ使わなければ。
518Socket774:2011/09/10(土) 06:37:36.30 ID:H3kOfQOg
休止使用で、半年で400GBぐらい書き込んでいるようだがそんなもんか・・

やっぱ丸々書き込むのか
519Socket774:2011/09/10(土) 07:51:29.96 ID:48n3MRKV
>>516
無いとエラー吐きやがるソフトがある
仕方ないからRAMディスクにつくったら
今度は少ないと文句付けやがる

氏ね
520Socket774:2011/09/10(土) 08:10:48.97 ID:WoGDByB+
4G三枚買ったし次は8Gの値段を見守るか・・・
521Socket774:2011/09/10(土) 08:14:10.91 ID:SUbZzHCF
>>519
なんのソフト?
522Socket774:2011/09/10(土) 09:23:02.55 ID:VlFb+oO9
523Socket774:2011/09/10(土) 09:30:08.32 ID:Juh3kYeN
休止は積んだメモリの倍の容量を保存するからなぁ

ところで、秋刀魚1333なら灰とエルピどっちがOCに強いの?
524Socket774:2011/09/10(土) 09:32:55.92 ID:JQlv1VZT
はい
525Socket774:2011/09/10(土) 09:38:39.77 ID:Juh3kYeN
エルピ秋刀魚4匹組が1万切ってるけど、暴落前と違い、灰と価格が逆転してるんだよね。
526Socket774:2011/09/10(土) 09:46:14.15 ID:H+aLoTN3
527Socket774:2011/09/10(土) 10:10:46.31 ID:It/9Hd8o
マイクロンはどうだろう?
528Socket774:2011/09/10(土) 10:10:58.02 ID:t+hFC+XA
>>523
RAMDISK作ってると休止でブルスクになる
スタンバイしか選べない
529Socket774:2011/09/10(土) 10:38:49.68 ID:ooe63Qsg
スリープでいいじゃん
530Socket774:2011/09/10(土) 11:14:43.09 ID:oI8ki+P2
白セア待っていたけど、秋刀魚エルピでゴールするわ。みんな頑張れよ
531Socket774:2011/09/10(土) 11:34:58.84 ID:1nkc0+hl
iTunes入れるとスリープから復帰できなくなる 2回確認
常駐全部無効にしても駄目だ
532Socket774:2011/09/10(土) 11:39:12.09 ID:NqE2C0hp
iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
533Socket774:2011/09/10(土) 11:42:06.68 ID:yuCUMWoO
少し前に買った秋刀魚エルピの基板の傷、動作は問題なかった。
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/up00397.jpg
534Socket774:2011/09/10(土) 11:44:06.36 ID:UZ5+xbVr
>>533
訳あり品でも買ったの?
535Socket774:2011/09/10(土) 11:56:39.73 ID:28cYA8rB
秋刀魚の品質低下に右往左往するスレッド

699 :Socket774:2011/08/28(日) 14:18:29.89 ID:95I8Rd20
>Tsukumo_eX/Tsukumo_eX.2011/08/28(日) 14:05:08 via TweetDeck
>あばばばば… http://twitpic.com/6cef7l こんな激しいメモリエラー久しぶりに見ました(^^;

717 :Socket774:2011/08/28(日) 14:37:54.44 ID:HZh53+uR
開始30秒も経たずして、4万越えエラー?
秋刀魚も外れは悲惨な事になるな。

793 :Socket774:2011/08/28(日) 19:10:39.33 ID:+a89YtEf
DDR3の秋刀魚エルピ買って喜んでたけど
基板に擦り傷みたいなのがあるし端子が電解金メッキじゃないんだね

164 :Socket774:2011/09/03(土) 09:34:02.91 ID:lrtt6yay
昨日、arkで買った秋刀魚エルピのロープロQUAD。
P7P55D-E EVOに挿してmemtest86+4.2でエラー。
一枚ずつ入念チェック、めんどいな・・。
品質重視で秋刀魚にしたのに・・

259 :Socket774:2011/09/03(土) 15:43:51.95 ID:gK33/z7t
>>255
秋刀魚エルピ買ったけど電解金メッキじゃ無かったよ

264 :Socket774:2011/09/03(土) 15:57:11.65 ID:gK33/z7t
>>262
うん、DDR2の時、ピッカピカの端子に結構感動して
安くなったし基板が青なんで買ったら
基板の青はくすんであんまり綺麗じゃないし引っかいたような傷もあるし
端子は平メッキだしちょっとがっかりだったよ。

609 :Socket774:2011/09/05(月) 13:10:05.40 ID:LFtd3hbu
秋刀魚エルピーダ誰かが教えてくれたように金フラッシュだった
しかも検品傷が無かった
正直どうかと思う

674 :Socket774:2011/09/05(月) 21:44:31.50 ID:yL2q+IWY
ことしの秋刀魚はダメダメだな
いくら値段下げなきゃならないからって売りの部分をいろいろ削ることはないだろうに

163 :Socket774:2011/09/07(水) 22:44:03.06 ID:CzlR27HO
秋刀魚なんか買うんやなかったわ
電解金メッキでもないし端子に検品傷入ってないとかありえんし
536Socket774:2011/09/10(土) 11:57:03.77 ID:yuCUMWoO
アーク通販で普通に買った4枚組みの物、端子も平メッキだし基板傷だらけだったんで少しがっかり
動作自体は1.5V1600CL9でも動くから別に良いんだけどね。
537Socket774:2011/09/10(土) 12:03:28.98 ID:SUbZzHCF
相性保証で戻ってきたのをまた売ってそうだなー
538Socket774:2011/09/10(土) 12:08:18.27 ID:/HmSItQ6
電解金メッキ  (Hard Gold)  メッキ厚  0.8μm以上
無電解金メッキ(金フラッシュ) メッキ厚  0.03μm以上    全然ちゃうねw
539Socket774:2011/09/10(土) 12:11:06.52 ID:wRl6r4qZ
おいおい秋刀魚エルピ劣化してんのか・・・

買おうと思ったけどやめるわ
540Socket774:2011/09/10(土) 12:11:53.97 ID:Ct/AIe3I
価格変動は落ち着いてきたから、次はどこのを買うかで魚竿する事になりそうだ
541Socket774:2011/09/10(土) 12:16:05.47 ID:KRXnIC0v
1333で安く済ますか1600に行くかで魚竿
542Socket774:2011/09/10(土) 12:24:17.81 ID:jw+KWFaX
arkで買ったノート用秋刀魚エルピ、チャイナチップだった…。
543Socket774:2011/09/10(土) 12:31:37.30 ID:l5rMnnVt
99でメモリ買ってこようと思うんだけど、
memtestでエラー出たときに交換してもらうためには相性保証付けないといかんの?
544Socket774:2011/09/10(土) 12:36:28.17 ID:dNw87kgo
つけなくてもいいよ
545Socket774:2011/09/10(土) 12:36:53.11 ID:BbtpTad3
即真っ赤なレベルなら初期不良で交換おkだろう
つまり……
546Socket774:2011/09/10(土) 12:37:16.64 ID:A2ql5FoJ
単体エラーなら初期不良
複数枚エラーなら相性
何枚セットとかで売ってるセットでエラーなら初期不良
何枚セットとかで売ってるのを混ぜてエラーなら相性
547Socket774:2011/09/10(土) 12:37:39.62 ID:kzXrvl0O
祖父仇復活
548Socket774:2011/09/10(土) 12:39:11.86 ID:9VwqwrM5
右往左往スレ画像掲示板
日本語を書けっつうエラーなんなの
むり
549Socket774:2011/09/10(土) 12:41:35.95 ID:BbtpTad3
>>548
外国のSPAM避けに本文に日本語が無い投稿を弾いてるんだろ
550Socket774:2011/09/10(土) 12:49:19.54 ID:2lyfKZWN
>>521
予想だけど統合開発系ソフトかグラフィック系かCADじゃない?
環境変数のTMP,TEMPいじったら怒られる、または無視するようなソフトもある。
551Socket774:2011/09/10(土) 12:50:52.01 ID:qLdQiXL6
シナエルピって罰ゲームだよな
まして日本メーカーって知ってる分、品質下げる事が目的の奴もいかねん
フジテレビのJAP18事件のように破壊工作するシナチョンなんかやめろよ
552Socket774:2011/09/10(土) 12:55:42.61 ID:9VwqwrM5
>>549
日本語って漢字もダメなのか

ttp://www6.atpages.jp/~uosao/joyful/img/150.jpg

上 BDY12800-4GX2
下 秋刀魚 2Gx2

2年前に買った秋刀魚はスルーホールまで金メッキ
アイオーのは違うけど綺麗な基板だった
553Socket774:2011/09/10(土) 13:04:26.67 ID:0fn+kI8W
今時の安いパーツを使いまくったドケチマザボにありがちな
ニッケルメッキコンダクトのメモリソケットに
金メッキメモリを刺すと
腐食も早まるし接触抵抗も増えるしアレだぞ
554Socket774:2011/09/10(土) 13:05:40.15 ID:IIzfYMTf
DRAM メーカー純正 DIMM が最高だろ。

555Socket774:2011/09/10(土) 13:10:48.41 ID:0fn+kI8W
Nanya純正DIMMならちょっと欲しい気がするw
556Socket774:2011/09/10(土) 13:12:59.35 ID:iaxiVzDf
>>554
いや、センチュリーマイクロとか、基盤の技術をウリに
してるのもある。
557Socket774:2011/09/10(土) 13:13:43.54 ID:eH21wI68
でもお高いんでしょ?
558Socket774:2011/09/10(土) 13:15:09.03 ID:4ja4yWuV
エルピーダのPC向けDRAMは台湾が主だし。いまやJPN探す方が
大変だよ。高く売れる方を日本工場で作りたいってのは当然じゃないかな。
まぁその台湾のもPSCとかRexchipが委託うけてかなり混じってるけど。
559Socket774:2011/09/10(土) 13:16:17.45 ID:iaxiVzDf
いや・・・と思ったけど、やっぱ1.5〜2倍はいくなあ
560Socket774:2011/09/10(土) 13:28:00.37 ID:IIzfYMTf
センチュリーマイクロもサンマックスも中古買取価格は変わらないんだよね。
561Socket774:2011/09/10(土) 13:28:09.17 ID:0fn+kI8W
エロピのJPNなブツなんてR-DIMM以外は皆無に等しい

U-DIMMでJPNなブツがあったとしても1Gや2GのB Die搭載品
Hyper搭載モジュールなんて新品では存在しないと断言出来るレベル
562Socket774:2011/09/10(土) 13:36:55.85 ID:5/UMGY5R
ここまで下がると、安かろう悪かろうを地で行く展開だな。
エロピがTWNはおろかCHNチップばかりになったら、もうNANYAかMicron辺りしか買えるベンダーがない。
メモリの突然死騒動とか起きそうだ。
563Socket774:2011/09/10(土) 13:41:47.81 ID:Wa3zT28s
マスタードシードの永久保証で安心!
564Socket774:2011/09/10(土) 13:44:29.73 ID:BDargTsQ
SANMAX終わりか。
信頼できるのはCentryMicroくらい?

ECCメモリ買うのも手かな。
565Socket774:2011/09/10(土) 13:47:22.57 ID:9VwqwrM5
金の価格が史上最高値だから
そのうち金メッキですらなくなるかも
566Socket774:2011/09/10(土) 13:56:04.08 ID:LAT4BZF+
いま秋葉から帰宅
先週と変わらないなぁ
鳩1600は暮で3770
仇1600は東映で3880が底って感じ?
567Socket774:2011/09/10(土) 13:59:23.23 ID:igE7Tk6B
そうなったら、
完全気密の窒息ケースにN2やHeを充填して酸化防止するのが流行るかもな。
568Socket774:2011/09/10(土) 14:01:54.69 ID:ySN8B+oN
おいおい、秋刀魚の品質下がってるってマジかよ
メッキの件なんてwebサイトで…ってあれ?新しくなってからメッキ関係の項目とか削除された?
569Socket774:2011/09/10(土) 14:12:06.13 ID:yYFKJIam
>>568
ttp://www.3max.co.jp/products/feature3.html

ページは残ってるけど、リンクは消えてるようなきもす
570Socket774:2011/09/10(土) 14:54:16.54 ID:xKgmKO9V
千枚は高くて手が出ない
571Socket774:2011/09/10(土) 15:13:06.02 ID:2tBSXLgD
俺のCMIナンヤが輝いてるぜ DDRだけど
572Socket774:2011/09/10(土) 15:15:20.20 ID:ySN8B+oN
>>569
それ旧ページにしか残ってないよね?
つーことは…秋刀魚も堕ちたってことか…
573Socket774:2011/09/10(土) 15:16:27.50 ID:tyXNUTpu
今DDR2(MAXsupport4GB)のママン使ってるんだけど8GBまで乗るかな?
574Socket774:2011/09/10(土) 15:43:37.39 ID:2tBSXLgD
どちらとも
575Socket774:2011/09/10(土) 15:49:49.43 ID:D9bwdXZ7
のりますん
576Socket774:2011/09/10(土) 15:53:20.39 ID:yuCUMWoO
>>552
IOの良いな、4枚11000円くらいならIOにしておけばよかったかな、純正チップなら寒意外どこでも良かったし
577Socket774:2011/09/10(土) 16:07:08.03 ID:oArspAMF
そういや、去年末に買った秋刀魚MicronにはHard Goldって書いてあるけど
この間買ったElpida(TWN)には書いてないな
578Socket774:2011/09/10(土) 16:13:49.62 ID:zqbGhEgZ
http://www.vmodtech.com/main/article/geil_ddr3_pristine-series/
このシリーズの4Gx2枚¥2980をarkで買っちまった
白芝見に行ったつもりがサンディi3とH61を手にして店出てた…
579Socket774:2011/09/10(土) 16:53:45.52 ID:eH21wI68
Corsair の DDR3-2000買ったら ver.3.19というとこで micron ですかねー
580Socket774:2011/09/10(土) 16:56:17.36 ID:ZzbNtK7B
DDR3L-1333G PC3-10666 8GB*2 CL9-9-9-24 1.35V
http://www.adata.com.tw/?action=product_specification&cid=5&piid=91
これまだかあ!!ドイツのレビュー見たらエルピだったし欲しいんだが。
581Socket774:2011/09/10(土) 17:13:13.26 ID:vUsj3t4v
>>578
勇者よ・・・
582Socket774:2011/09/10(土) 17:16:04.20 ID:0JEyP7VS
>>578
また情弱がつれたか、やったね下痢ちゃん
583Socket774:2011/09/10(土) 17:23:23.51 ID:Y0DRigln
下痢なら仇特価ポチった俺の勝ちか(`・ω・´)?
584Socket774:2011/09/10(土) 17:26:38.80 ID:gxAvHJG+
東映に入った1866もMicronぽい
> Corsair CMZ8GX3M2A1866C9 5980円 入荷してます
> DDR3-1866 8GBset VENGEANCEシリーズ 9-10-9-27 1.5V 3.19
585Socket774:2011/09/10(土) 17:36:59.88 ID:vyNKugY4
>>578
テスト報告よろ
586Socket774:2011/09/10(土) 17:44:57.49 ID:frDp0rmw
九十九のADATA、TEAMと同値に下がったぞ
587Socket774:2011/09/10(土) 17:54:13.90 ID:UdhJTWkZ
中国産エルピーダって言ってごらん?
588Socket774:2011/09/10(土) 17:57:13.06 ID:fkPPwFWb
くればり、あまぞんにも、補充してくれ
ギフトポイントで買うわー
589Socket774:2011/09/10(土) 18:03:07.84 ID:Bla+xNDa
台湾はもう28nmの製造に移行してるんだねえ。
20nmの実験的量産にもはじまったみたいだし
30nmはさらに暴落しそう
590Socket774:2011/09/10(土) 19:01:20.87 ID:TwISkEO4
以前arkで白セアポチったら2.12だったんで追加でポチったらまた2.12だった
Verによって性能が違うわけじゃないとは思うけどなんとなくうれしい( ´ー`)
591Socket774:2011/09/10(土) 19:03:33.36 ID:0JKeNqFt
>>589
それTSMCだろ?儲からないDRAMは作ってないんじゃないかな
台湾でDRAM30nm-classで製造してるってRex(Elpida's 38nm node technology)くらいで
NanyaとかPSCとか40nmで30は今追加中
Nanyaが7月に30nmプロセスのパイロット生産を開始でPSCがQ3らしい
592Socket774:2011/09/10(土) 19:13:31.26 ID:DLrWuMY0
秋刀魚エルピが中華チップになってしまったなら
これから買う予定の人間はどうしたらいい?
秋刀魚でもマイクロンチップならOKとか?
それとももうCFD襟草TWNチップで充分?
解決策plz
593Socket774:2011/09/10(土) 19:15:19.01 ID:JntIQPkf
うんこを舐めればいいと思う
594Socket774:2011/09/10(土) 19:15:19.88 ID:tRj7MRmB
仇1600で十分
595Socket774:2011/09/10(土) 19:24:54.01 ID:ftnBCykl
将来的にもパソコンのメモリは640KBもあれば充分だ
596Socket774:2011/09/10(土) 19:27:56.60 ID:WoGDByB+
>>595
馬鹿だろwよっぽどパソコンのことを知らない小学生か?wwwwwww
597Socket774:2011/09/10(土) 19:31:01.38 ID:Nf86sOMz
>>596
コピペに反応する男の人って・・・・・
598Socket774:2011/09/10(土) 19:31:06.45 ID:vUsj3t4v
オマエが無知 ただのビルゲイツだろ
599Socket774:2011/09/10(土) 19:31:33.01 ID:+2cn68nT
ビルゲイツに言ってこい
600Socket774:2011/09/10(土) 19:34:42.98 ID:Oczb8cYi
>>597コピペじゃねぇしww
601Socket774:2011/09/10(土) 19:35:16.23 ID:gYSbmQaE
いや、DOSのころからのベテランかもしれない。
漏れの、初PCは60だった。RAMは16kB。

602Socket774:2011/09/10(土) 19:35:22.80 ID:WoGDByB+
なんだただのビルゲイツか、ってしっとるがな・・・
603Socket774:2011/09/10(土) 19:36:19.06 ID:SUbZzHCF
釣られてからわざと引っかかりましたとレスするほど恥ずかしいものはない
604Socket774:2011/09/10(土) 19:36:42.94 ID:hhq0dv3W
ID:WoGDByB+
605Socket774:2011/09/10(土) 19:37:45.14 ID:T0yx84E3
Melwareで快適なメモリ生活
606Socket774:2011/09/10(土) 19:39:10.53 ID:ySN8B+oN
このゲイツの名言を知らないなんて…
607Socket774:2011/09/10(土) 19:39:13.47 ID:vUsj3t4v
恥ずかしいWoGDByB+ は罰としてGeiLのメモリ買うこと
608Socket774:2011/09/10(土) 19:45:56.72 ID:wRl6r4qZ
>>589
糞アップルのせいでグラボの世代交代が遅れそうだ
609Socket774:2011/09/10(土) 19:54:55.09 ID:OpLBRpA9
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ロープロ1866の8Gモジュールまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
610Socket774:2011/09/10(土) 20:01:43.61 ID:JN+O0Y0o
ふっおれはまだ魚竿なんか
してないんだからな
どうどうとにおうだちだよ
ふふんだっ
611Socket774:2011/09/10(土) 20:01:52.28 ID:0fn+kI8W
2133のVengeance4G
それも黒赤青の3色まだぁ?
612Socket774:2011/09/10(土) 20:08:18.45 ID:eH21wI68
corsair の DDR3-2000届いたんですが、
最初に XMP 情報を BIOSで見たときは、profile に 1866 と 2000 がありました。

2000にして起動してみるとビープ音が鳴り響きPOSTせず。
自動的にデフォルトに戻ってBIOSから見たら XMP の profile がどっちも 2000になっていました。

SPD というか XMPが書き換わることがあるんすね… orz

613Socket774:2011/09/10(土) 20:10:05.66 ID:HcPi3wK5
(^ω^)
614Socket774:2011/09/10(土) 20:14:39.12 ID:eH21wI68
615Socket774:2011/09/10(土) 20:29:05.23 ID:CW8nCxLD
>>614
海賊のC10・2Tって…合掌ナムナム
616Socket774:2011/09/10(土) 20:54:57.65 ID:zqbGhEgZ
578だけど現場でこのスレ全部読むのまんどくさくなって買ってしまった。
反省してます。
H61のマザボがアスロックなんだけど動作確認に仇があるわ
買い足す事にした
駅のベンチにコンビニ袋に入れて置いとくからだれか有効利用してくれ

617Socket774:2011/09/10(土) 20:57:20.43 ID:nXAr5FqS
不審物いくない!
618Socket774:2011/09/10(土) 21:02:04.86 ID:6wWxF/nP
ttp://www.dannzfay.com/2011/08/gigabyte-prepares-lga-2011-motherboard.html
Gigabyte Prepares LGA 2011 Motherboard with 8 DIMM Slots
619Socket774:2011/09/10(土) 21:03:13.75 ID:+2cn68nT
>>618
すっげえ・・・このスロット全部にメモリ埋めたら壮観だな
620Socket774:2011/09/10(土) 21:12:28.07 ID:/HmSItQ6
64bit CPU/OS で 64GB Memory... 胸熱...
621Socket774:2011/09/10(土) 21:15:38.88 ID:2tBSXLgD
LGA2011に備えて4セット買っといたほうがいいかな?
622Socket774:2011/09/10(土) 21:17:29.70 ID:5w8telaT
相性保証なくてもいいならいいんじゃね
623Socket774:2011/09/10(土) 21:21:25.11 ID:/q21MlcW
>>618
うちのメモリーラバーとは印象が違うなあ
マザーの省電力化が進んで発熱が抑えられてるからかな
ASUSのやつでもっとすごいのあったよね?
624Socket774:2011/09/10(土) 21:27:30.98 ID:V0lLS+aq
>>616 着払いで俺に送りつけてくりぇ〜
625Socket774:2011/09/10(土) 21:38:14.58 ID:RYO47EaP
>>620
ただしサムチョンorz
早く他メーカーから8GBモジュール出回れー
626Socket774:2011/09/10(土) 21:44:47.21 ID:o1Nf4vHa
>>616
ヤフオクで売るか、以下に出すか
いらないパーツもスレの賑わい Part117
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311909101/
627Socket774:2011/09/10(土) 21:46:41.17 ID:o1Nf4vHa
>>618
これ1333使えるものなら、保持してるメモリの半分をぶっ込める
我ながら思うけど、半分ってバカじゃねえの?どんだけ買ってるんだよ俺は!
628Socket774:2011/09/10(土) 21:50:36.81 ID:eH21wI68
>>627
つまり16枚以上余っているということですか…
629Socket774:2011/09/10(土) 22:13:04.89 ID:o1Nf4vHa
>>628
全部で16枚ってことだ
そのうち6枚は使ってる
630Socket774:2011/09/10(土) 22:15:29.39 ID:k7bJexH1
1333の2GBから1600の4GBに交換して
エクスペリエンスインデックスをしたけどメモリは7.5のままだった。
ションボリ。
631Socket774:2011/09/10(土) 22:17:35.87 ID:nXAr5FqS
>>619
1MB 30pin SIMM×8の時代を思い出すだけだ…
632Socket774:2011/09/10(土) 22:18:17.20 ID:skgKhPb2
そりゃそうやなあ。
誤差の範囲やで
633Socket774:2011/09/10(土) 22:37:56.85 ID:XiiCUS7S
1333も1600もぶっちゃけ同じ
634Socket774:2011/09/10(土) 22:39:32.38 ID:bI3dc7YB
>>631
俺もそっちだわw
白いソケットとかで古臭いイメージがw
635Socket774:2011/09/10(土) 22:44:29.17 ID:4JFqIkJY
ついに手持ちのメモリが100GBを超えた!
そのうち80GBがスパタレマイクロン1333だけどな・・・
sandy-Eにつかうんだー
636Socket774:2011/09/10(土) 22:51:39.51 ID:bEA16fyp
ピラミッドでも作って写真うpってくれ
637Socket774:2011/09/10(土) 23:00:29.72 ID:FgfvKuHu
メモリスロットの数が多いって理由だけでsandy-Eに特攻しそう
638Socket774:2011/09/10(土) 23:05:54.59 ID:wGHUnwoU
192枚目以来、このスレに来て無かったけど
そろそろDDR3に移行しようかどうしようか魚竿
639Socket774:2011/09/10(土) 23:06:11.32 ID:/gqABL7u
30pinSIMMの時代は4枚セットとかだったし要パリティだったし
640Socket774:2011/09/10(土) 23:22:59.79 ID:l2QzErCB
>>638
DDR2からDDR3だとスピードが数倍違うのでメモリのキビキビ感を感じられる気がする。
もちろんメモコン内蔵CPU前提の話しですが…おすすめ!
641Socket774:2011/09/10(土) 23:26:40.68 ID:/gqABL7u
ていうかDDR3じゃないなんて
642Socket774:2011/09/10(土) 23:27:33.44 ID:pAsBG+e0
>>640
ちょっと前にCPUそのままでDDR2からDDR3に移行したけども、全く違いがわからなかったぞ
643Socket774:2011/09/10(土) 23:27:43.31 ID:wGHUnwoU
>>640
ママンはK9A2だけどCPUは屁965なのだ
644Socket774:2011/09/10(土) 23:36:32.66 ID:/gqABL7u
AM3CPUではメモリの違いで8並列ぐらいのコンパイルで5%〜10%ぐらいの性能差があった
ような記憶がある
645Socket774:2011/09/10(土) 23:40:01.20 ID:l2QzErCB
>>643
AMDはよくわからんのです(>_<)

自分の体験だけど
(メモコン別)LGA775のメモリベンチマークで8GB/sぐらいなのが、
(メモコン内蔵)LGA1366だと20GB/sぐらい出たのでキビキビしてると思いました。
646Socket774:2011/09/10(土) 23:49:28.54 ID:+2cn68nT
>>643
880G+710マザーなら結構安いんじゃないかな?
俺は785マザー中古で買って使ってる
647Socket774:2011/09/10(土) 23:50:19.84 ID:vUsj3t4v
LGA 2011マザーいいね憧れる。でもママンもCPUも高そうだよね(´・ω・`)
648Socket774:2011/09/11(日) 00:03:46.28 ID:wGHUnwoU
>>645
ほほう

>>646
どうせまた2〜3年は買替えないから
990FX+950ママン買おうと思ってる
廃エンドじゃなきゃ、K9A2Pla買ったときと同じ15kくらいだし
649Socket774:2011/09/11(日) 00:04:51.34 ID:rhxGf4pA
>>643
ちょっと前に890FX-GD70が安売りしていたんだが・・
650Socket774:2011/09/11(日) 00:11:12.55 ID:VqYcte9f
>>647
ブルドーザーが高性能なら希望も持てたんだけどね
651Socket774:2011/09/11(日) 00:36:00.34 ID:fXijis3h
問屋で買ったCFD2Gx2のSPD見るとPC3-10700になってるおもしろ
652Socket774:2011/09/11(日) 00:38:21.64 ID:LqfRK83h
>>650
情報出たの?
Intel有利の提灯記事は見たけどさ
メモリがネックらしい以外本当のところどうなんだと
653Socket774:2011/09/11(日) 00:39:06.29 ID:HJIQffKY
>>650
ブルはエンコードに使うんだ。
654Socket774:2011/09/11(日) 01:13:58.98 ID:Y0MS6EL5
鳩1600祖父はやく在庫かき集めて売ってくれよ
655Socket774:2011/09/11(日) 02:29:54.75 ID:AmeNKa3q
>>618
時代が俺らに追いついたか
656Socket774:2011/09/11(日) 03:12:23.22 ID:+1sTdZKo
他のスレ見てたら仇の評価がもっそい低かった
相性不良とかでまくってるん?
657Socket774:2011/09/11(日) 03:20:02.63 ID:KLyedgS+
今の秋刀魚は安くなってるが基盤もメッキも並なのか・・・
658Socket774:2011/09/11(日) 03:31:12.15 ID:HJIQffKY
ADATAの評価が高かった時代などない。
659Socket774:2011/09/11(日) 03:35:10.60 ID:LqfRK83h
>>656
1600は相性結構出るんじゃないかな
1600を1333で使うなら低電圧にしても楽に回るというのに・・・
660Socket774:2011/09/11(日) 03:35:17.84 ID:sFAR8VsF
DDR1の頃は悪くは無かったぞ
661Socket774:2011/09/11(日) 03:35:30.52 ID:0DEn5mWs
1366はいま結構安くなってるから
2011も待ってれば安くなるだろう
そのころにはDDR4で魚竿することになってるかもしれないけど
ってか2011がDDR4採用ってことになる可能性ってあるんじゃね?
662Socket774:2011/09/11(日) 03:46:47.57 ID:1b6pEW0l
DDR4なんて上げ幅が微妙だからDDR5に行って欲しいな。
ビデオカードもDDR4は微妙だったし。
663Socket774:2011/09/11(日) 04:21:16.84 ID:PFTP0P25
なにいってんだこいつ
664Socket774:2011/09/11(日) 04:28:48.14 ID:o0S/KmOT
GDと同一視してるって色んな意味で可哀相
665Socket774:2011/09/11(日) 05:04:13.24 ID:qN615ZKf
GDDR5ってメインメモリに転用できないのか?

できたとしても消費電力やらバス形式やらが問題になる?
666Socket774:2011/09/11(日) 05:05:26.51 ID:giMjlz1o
>>659
1333を仇が1600にして売ってるから当たり前

http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=33925&rd=73573&ps=2
チップにはhynixのH5TQ2G83BFR H9Cと刻印があり、
本来は1333MHz用のものでそれをオーバークロックして1600MHz動作としているようです
基板はB63URCB 0.70で6層基板のようです
667Socket774:2011/09/11(日) 06:40:34.45 ID:IXbCpTLa
この仇のヒートスプレッダは結構厚みあるからいいよね
装着しやすいのも(・∀・)イイ!!
668Socket774:2011/09/11(日) 06:42:07.93 ID:1b6pEW0l
別にGDDR5がどうこうって話じゃねーよアホ 性能上昇率としてDDR4は微妙だなってだけ。
DDR3からDDR4にするメリットはDDRからDDR2にするよりずっと慎ましいからな。
669Socket774:2011/09/11(日) 06:45:24.83 ID:3NGVr4kp
>>666
1600MHz対応nativeチップはCL11で、どこのメーカーもCL9なら1333MHz用オーバークロックしてるぞ
それが問題なら仇どころかほとんどのメーカで問題が起きることに
670Socket774:2011/09/11(日) 06:47:12.61 ID:dG9VGIPh
普通、仇の1600は8層基盤目的で買うんだろう
671Socket774:2011/09/11(日) 07:16:28.07 ID:ODvfdGi1
662:09/11(日) 03:46 1b6pEW0l [sage]
DDR4なんて上げ幅が微妙だからDDR5に行って欲しいな。ビデオカードもDDR4は微妙だったし。

668:09/11(日) 06:42 1b6pEW0l [sage]
別にGDDR5がどうこうって話じゃねーよアホ 性能上昇率としてDDR4は微妙だなってだけ。



↑誰がどーーー見てもGDと勘違いしてるとしか見えない。
意味不明な勝利宣言乙
672Socket774:2011/09/11(日) 07:19:52.64 ID:2CVNCTsS
以前使ってたHD4670はGDDR4だったなー
GDDRについては良く分からないけどちょっと背伸びしたい人用だったのかな
673Socket774:2011/09/11(日) 07:49:29.71 ID:+kf0L5RF
>>639
60ns品と70ns品のチャンポン刺しでアレになったりとか
今と同じ構図だったよなw
674Socket774:2011/09/11(日) 08:25:42.80 ID:GyXSeTyG
>>671とメモリ情弱な俺にGDDRとDDRの違いkwsk
675Socket774:2011/09/11(日) 08:33:28.55 ID:dG9VGIPh
ぐぐれかす
676Socket774:2011/09/11(日) 08:40:11.79 ID:bsFjis3r
こまけぇこたぁいいんだよ!!って細かくないか・・・
677Socket774:2011/09/11(日) 08:41:44.35 ID:oZVbtu73
なんだかメモリ、というわけでおk
678Socket774:2011/09/11(日) 08:43:42.95 ID:5ZM9aq9Q
>>674
GDDR4GDDR5はDDR3の派生

DDR4は今年8月に規格できたばっか
http://www.techpowerup.com/150972/JEDEC-Announces-Key-Attributes-of-Upcoming-DDR4-Standard.html
679Socket774:2011/09/11(日) 08:44:04.54 ID:/yIjn8+i
でお奨めのメモリって何?
680Socket774:2011/09/11(日) 08:44:50.08 ID:oZVbtu73
どれでもいい
681Socket774:2011/09/11(日) 08:50:30.68 ID:/yIjn8+i
仇でも良いと申すか?
682Socket774:2011/09/11(日) 08:50:50.30 ID:oZVbtu73
おk
683Socket774:2011/09/11(日) 08:53:09.60 ID:HJIQffKY
>>679
センチュリーマイクロ
684Socket774:2011/09/11(日) 08:55:17.64 ID:5ZM9aq9Q
>>679
ネイティブ1600 CL11
H5TQ2G83BFR-PBCが載ってる可能性が高い

>>666のように仇は選別落ちのH5TQ2G83BFR-H9CをOCしてるだけ
685Socket774:2011/09/11(日) 08:55:54.03 ID:/yIjn8+i
>センチュリーマイクロ
それは少し高めなので…
686Socket774:2011/09/11(日) 08:56:34.28 ID:bsFjis3r
買ってきたパーツがダメだった・・・なんてこと最近はなくね?
特に何も考えずに買ってるけど最近は地雷踏んでないぞ
687Socket774:2011/09/11(日) 09:01:21.13 ID:3iQ+KrAP
俺は初期不良品を掴んだ事が無いよ。つまり初期不良なんて都市伝説ってことだよな。
688Socket774:2011/09/11(日) 09:17:09.25 ID:4u6fm5tJ
初期不良を経験したことのある俺にとっては>>687の存在が都市伝説
689Socket774:2011/09/11(日) 09:19:16.90 ID:IXbCpTLa
つかCL11だと相性保証つけろよ
泣きをみるぞwww
690Socket774:2011/09/11(日) 09:53:26.10 ID:eLQ8k+aJ
>>687
最近、初期不良ばかりつかんでるよ。
電源、メモリ、HDD。コストダウンで検品が緩くなってるんだろうな。
691Socket774:2011/09/11(日) 09:56:47.65 ID:uMnh7Pzw
過去初期不良は電源、HDDで1回ずつあるわ。
692Socket774:2011/09/11(日) 10:06:00.76 ID:oZVbtu73
糞電源がHDDを壊した説か
693Socket774:2011/09/11(日) 10:06:23.25 ID:eLQ8k+aJ
Powerchip が5割減産てある。エルピへの供給量が減るだけのことのようだけど。
ttp://news.nna.jp/free/news/20110913twd001A.html
694Socket774:2011/09/11(日) 10:17:02.19 ID:YzAFdHSZ
エルピが発注量を減らしたとも読めるような
695Socket774:2011/09/11(日) 10:34:41.83 ID:6DTM7IKg
まぁ出荷量減らしても、PC向け汎用メモリの需要が高まる要素が無いしな
むしろ反発してモジュールの質が上がるんならそっちの方がいい
696Socket774:2011/09/11(日) 10:44:12.20 ID:oZVbtu73
この状況でも採算が取れるメーカーがあれば
この機に増産すればいいね
697Socket774:2011/09/11(日) 10:45:47.64 ID:f9fKebGH
>>689
それ詳しく
X58でTeam1600を動かそうとしてるんだが、1333に下げてCL9でやったほうがいいのかな?
698Socket774:2011/09/11(日) 11:06:49.17 ID:bVSoeu8t
AX3U1866GC4G9B-DG2

1866ハチドリ買った人いる?
699Socket774:2011/09/11(日) 11:23:58.53 ID:gJweBrZz
>>684
ネイティブを選ぶメリットは?
700Socket774:2011/09/11(日) 11:32:35.89 ID:5ZM9aq9Q
>>699
PBC>H9C
701Socket774:2011/09/11(日) 11:37:39.29 ID:3iUZETws
1600だったら、キングストンとコルセアのどっちがいいですかね?

702Socket774:2011/09/11(日) 11:39:43.65 ID:S9v2jyK5
よーしぱぱ、秋刀魚エルピを指名買いしちゃうぞ!





DDR2だがw
703Socket774:2011/09/11(日) 11:43:31.41 ID:JwMMOEDV
今更DDR2買う男の人って…
704Socket774:2011/09/11(日) 11:47:01.88 ID:gJweBrZz
>>700
使用した場合のメリットは特に無し?
705Socket774:2011/09/11(日) 11:47:29.25 ID:qFktap6G
IYHしてCML8GX3M2A1600C9
2セット買ったはいいけど
今の6シリーズのチップセットじゃIvy Bridgeが使えないって
記事呼んで、マザーがIYHできない
どうすんだよ、このメモリ
706Socket774:2011/09/11(日) 11:55:01.40 ID:OI2qdRrU
>>705
Ivy Bridgeが出たとき再びIYH
707Socket774:2011/09/11(日) 11:56:13.96 ID:ODvfdGi1
>今更DDR2買う男の人って…

DDR2 2セット最近買いましたが何か?
DDR3は3セットも買ってるが。メモリが安いから更に1台無駄に組みたい衝動にw
708Socket774:2011/09/11(日) 12:04:31.03 ID:aNuCM8uW
俺も尻のDDR2ポチった
何年か前祖父の2G*2@2980円をディスってたけど段々容量不足に陥って仕方なく
DDR3は今買っても無駄になりそうだからパス
709Socket774:2011/09/11(日) 12:07:24.37 ID:+32+XCTa
そろそろ買ってもいいかなと思って、よく考えたら1月に買った尻襟を
まだ使ってなかった・・・タヒにたい
710Socket774:2011/09/11(日) 12:08:12.88 ID:6DTM7IKg
KINGMAXって一時永久保証とか販売店であったんだけど
いま書いてないな。アプライドとかあきばお〜だと
メモリは初期不良1ヶ月のみ対応、あとはメーカー対応らしいけど
代理店ないし、本社に送るって事か?

日本にも代理店はあるけど
「うちはフラッシュだけでDRAMモジュールについては…」とかワロス…
711Socket774:2011/09/11(日) 12:16:29.21 ID:MnRyDJSp
>>708
どこでポチった?
録画鯖SD用にポチるかな
712Socket774:2011/09/11(日) 12:21:43.82 ID:bn+KbPrX
秋刀魚の4GB*3 12GのBELPIDAセットが1万円切っているとか良い時代になったね。
713Socket774:2011/09/11(日) 12:32:01.78 ID:bOen6owN
BELPIDAとかどこのブランドだよ
714Socket774:2011/09/11(日) 12:32:39.58 ID:XKawNta2
715Socket774:2011/09/11(日) 12:35:28.62 ID:bVSoeu8t
秋刀魚神話崩壊
716Socket774:2011/09/11(日) 12:39:57.84 ID:aNuCM8uW
>>711
問屋。メーカー永久保証だからいいかなと。
717Socket774:2011/09/11(日) 12:43:41.90 ID:MnRyDJSp
>>716
ども
やっぱりそこでしたか
718Socket774:2011/09/11(日) 12:48:38.15 ID:J9X7sPj6
>>696
マイクロンと灰が確かギリギリ採算とれてるとかニュース見た気がするわ
まあ灰は錬金術あるから関係ないだろうけど

秋刀魚は味落として漁獲量確保兼経費削減でやりくりしてる感じなのかねぇ
719Socket774:2011/09/11(日) 13:16:28.67 ID:dxGd1ExQ
>>718
さんまは自分とこでチップ作ってるわけじゃないから余裕。
720Socket774:2011/09/11(日) 13:34:39.20 ID:Yki+9baH
99で2500kと仇1333 4G×2×2とG620と4G×1とマザーをIYHHHHHHHHHHHH!!!
魚竿終了。
721Socket774:2011/09/11(日) 13:57:35.93 ID:uoIY7QI6
IYHというより計画的な購入にみえるが、こまけぇこたぁいいか

白セア2.12順調にmemtest走行中、安心して見ていられるわ
暗黒竜の呪いから開放された気分だ
asusマザーとよく合うな、白は

722Socket774:2011/09/11(日) 14:23:07.29 ID:tDlbhLSR
>>720
早まっちまったか・・・ご愁傷
723Socket774:2011/09/11(日) 14:35:32.17 ID:TmIZGHF+
秋刀魚の青基板がダメなのか?
ark店員、確認取ってこい。
724Socket774:2011/09/11(日) 14:41:42.89 ID:4u6fm5tJ
悪の今までの傾向から言って、問題なかったらメルマガに書いてくる。
問題があったら何も書かないwwwwww
725Socket774:2011/09/11(日) 15:01:42.49 ID:NESHhteC
仇1600辺りが無難か
秋刀魚はそんな噂流れるぐらいなら
手出す理由無いからな
726Socket774:2011/09/11(日) 15:10:14.16 ID:TmIZGHF+
まぁ劣化しても仇よりはマシだと思うけどね。
727Socket774:2011/09/11(日) 15:12:19.95 ID:BoOBXtA+
値段に差があるからな。同じだったら問題外。
728Socket774:2011/09/11(日) 15:22:45.71 ID:Ar3bDzJs
>>656
某評価スレの奴がネガキャンしてるだけ
他のスレ見てみ?至って平穏だぞ
729Socket774:2011/09/11(日) 15:36:37.58 ID:KLyedgS+
いいやつ買いたかったら高くても千枚か
その次にいいのは今の秋刀魚青基板の他になんかある?

730Socket774:2011/09/11(日) 15:56:14.38 ID:DKKJsZHw
メモリはもういいから2500K/2600Kの値段下がってくれええ
731Socket774:2011/09/11(日) 16:01:58.83 ID:S9v2jyK5
給料が増えればいいんだあぁぁぁ
732Socket774:2011/09/11(日) 16:02:21.85 ID:dd5I4oDU
2700K出るみたいだからそのままディスコンで終了
733Socket774:2011/09/11(日) 16:20:10.84 ID:TG5kp5Yh
>>721
白が気に入らなくて青に塗ったわ
734Socket774:2011/09/11(日) 16:21:43.45 ID:6K7mhlpf
ivyまとう
735Socket774:2011/09/11(日) 16:21:48.21 ID:QRYAnADa
arkの店員口臭ひどいのいるよね
736Socket774:2011/09/11(日) 16:23:24.65 ID:HW8KH26h
自覚してないのかな
737Socket774:2011/09/11(日) 16:28:07.71 ID:1R+gCTQe
>>730
10年待てばワンコインで買えるよ
738Socket774:2011/09/11(日) 16:52:13.36 ID:wttsoZtK
暮の相性保証って対応いい?
暮か99で迷ってる。
739Socket774:2011/09/11(日) 16:56:49.97 ID:osWdW+0n
10万円金貨で1コインとな
740Socket774:2011/09/11(日) 18:06:59.54 ID:2mNsYYkv
>>738
相性保障付けるくらいならワンズで買うだろ・・・
741Socket774:2011/09/11(日) 18:17:20.47 ID:dG9VGIPh
Win7-64bitでTMPGEncVMW5(x264)エンコするなら4GB1枚でもいいんじゃないか
と思う今日このごろ
742Socket774:2011/09/11(日) 18:21:45.35 ID:vvp9hYo4
それでもいい。
8GBモジュールが一般化してきたら
またメモリを買ってそれを作った新しいPCに刺せばいい
743Socket774:2011/09/11(日) 18:23:30.35 ID:dd5I4oDU
ここの住人なら無意味でもスロットが空いていたら刺すのが正義
744Socket774:2011/09/11(日) 18:29:24.85 ID:dG9VGIPh
空きスロット無意味に埋めるのって省エネじゃなくね?
745Socket774:2011/09/11(日) 18:29:58.56 ID:Js/nE64e
そりゃそうだ。
メモリスロットに入るゴミ塵除けの蓋代わりにもなるし。
746Socket774:2011/09/11(日) 18:32:26.44 ID:dG9VGIPh
昔RIMM使ってたときに空きスロットにボード挿す必要があったなぁ
747Socket774:2011/09/11(日) 18:40:52.01 ID:4u6fm5tJ
あれはRIMMの仕様上配線が一筆書きになるようにうんぬんかんぬん
748Socket774:2011/09/11(日) 18:58:18.82 ID:rFd2IqTS
数日ぶりに起動してeメールを受信したらメーラーだけで400MBも食いやがった。
スナイパーにしてなければやられていたところだったぜ……ふぅ
749Socket774:2011/09/11(日) 19:16:24.84 ID:OI2qdRrU
>>744
空きスロットがあることが、省エネではないだろ。
折角造りつけてあるんだから、使わないと、その分丸無駄
750Socket774:2011/09/11(日) 19:22:58.25 ID:vKjwxiTP
魚竿しろ
751Socket774:2011/09/11(日) 19:31:55.83 ID:njpModcK
ホコリよけならセロテープ貼った方がいいじゃね?

バーカ、経年劣化と熱で糊がベタベタになるって知らんのか?
プラスチックの定規を加工して突っ込んどけ。

以上自作自演ねたでした。 
752Socket774:2011/09/11(日) 19:39:10.13 ID:iF94+gu6
きっしょ
死ねよカス
753Socket774:2011/09/11(日) 19:46:19.48 ID:rNRsAeZI
死ねとか、かわいそうだろ!
キモイのは同意だが。
754Socket774:2011/09/11(日) 19:46:24.46 ID:SC3Ywi4T
昔は空きメモリ用に刺す板があったよな
755Socket774:2011/09/11(日) 19:46:37.32 ID:sEK00waX
あったまどうなってんすかねぇ
756Socket774:2011/09/11(日) 19:48:24.29 ID:njpModcK
とりあえずオナニーして寝ます。おやすみなさい
>>752 ウィズ ラブ アンド キス
757Socket774:2011/09/11(日) 20:10:07.92 ID:jPVHMjtk
memtestって何passしばけばいいん?
758Socket774:2011/09/11(日) 20:12:45.32 ID:dd5I4oDU
メモリの寿命まで
759Socket774:2011/09/11(日) 20:18:36.07 ID:dG9VGIPh
>>757
12時間くらい
760Socket774:2011/09/11(日) 20:21:32.88 ID:xs79dcpu
>>757
pass数じゃなくて時間
1枚ずつ挿して2、3pass通ったら
全部挿して初期不良交換期間、だいたい1週間か?をまわし続けて
それでエラー出なけりゃそれなりにはもつんじゃないかな
データ壊れたりしても良くて永久補償ならそこまで気にしなくていいけどな
761Socket774:2011/09/11(日) 20:23:31.31 ID:dG9VGIPh
でも1週間の電気代でメモリか何枚買えるよねw
762Socket774:2011/09/11(日) 20:24:07.48 ID:blTu/V7N
>>757
>個人的には、「Errors」がゼロのまま、最低でも5回は
>「Pass」するのを確認するようにしています。
>特に動きのあやしいパソコンでは、「Memtest86+」を
>走らせたまま、丸一日放置して様子を見ます。
http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest86+.html

           普通は、10周でおk。
763Socket774:2011/09/11(日) 20:26:50.96 ID:jPVHMjtk
皆さんありがとうござんす。ちょっくらやってきます
764Socket774:2011/09/11(日) 20:26:59.38 ID:dG9VGIPh
4Gx4枚10週で12時間ちょっとかかったよ
765Socket774:2011/09/11(日) 20:30:07.05 ID:WdwU5SVr
今時memtest86+を10周もやる奴はアホ
766Socket774:2011/09/11(日) 20:34:45.35 ID:Yzuaybdb
めんどいので、OS入れる前にmentest 一周、そのあとorthos一周位にしてる。
767Socket774:2011/09/11(日) 20:36:07.71 ID:OhuyQUWv
5周で充分
エラー出る時は5分で出るんだけどな
768Socket774:2011/09/11(日) 20:37:48.86 ID:vvp9hYo4
メモテストやったことないな。
キニシナイ
769Socket774:2011/09/11(日) 20:39:15.67 ID:MnRyDJSp
>>768
少しは気にしたほうがいいよ
エラー出るの大石、安くなってから
770Socket774:2011/09/11(日) 20:48:31.85 ID:+HUiDDBi
面倒なので2枚挿して一晩、Prime95で2周以上かな
771Socket774:2011/09/11(日) 20:49:41.36 ID:bsFjis3r
そういえばみんな差し替えで抜いた古いメモリはどうしてる?
772Socket774:2011/09/11(日) 20:50:11.62 ID:XKawNta2
prime95 2時間で充分
熱帯夜にやったら燃えそう
773Socket774:2011/09/11(日) 20:52:30.11 ID:XKawNta2
>>771
そっと箱に仕舞って本棚に
774Socket774:2011/09/11(日) 20:53:03.95 ID:n21NKknX
俺1周しかしてないわ。めんどくさいし
775Socket774:2011/09/11(日) 20:55:23.46 ID:RA2e/U5Q
primeだけじゃメモリ不良の洗い出しは出来ないよ
776Socket774:2011/09/11(日) 20:56:44.49 ID:t89m8snY
memtestのテスト項目6〜7が終れば大抵切ってるな
変な感覚があるときは要検証にまわすけど

>>771
予備マシン、MBに刺さっていくよ
777Socket774:2011/09/11(日) 20:56:47.58 ID:blTu/V7N
>メモリのトラブルは、“なったりならなかったり” ということが非常に多いので、
>「Pass」=「1」だから大丈夫、とは判断しないほうがいいです。  (・∀・)ニヤニヤ
778Socket774:2011/09/11(日) 20:58:57.10 ID:dd5I4oDU
そんだけ長く回すってことは検証用まな板とか常備してるのかよ
779Socket774:2011/09/11(日) 21:00:33.42 ID:TjjEWw39
memtestで異常が無いのに頻繁に落ちるということがあって、
実はオート設定で定格より電圧モリモリしてたのが原因だったということが……
780Socket774:2011/09/11(日) 21:01:39.11 ID:RA2e/U5Q
memtest3パス以降で出るエラーはメモリ以外の不安定要因があると思われ
781Socket774:2011/09/11(日) 21:03:20.08 ID:kG4DYjrg
memtest って、各パスのテスト内容同じじゃないよね?
782Socket774:2011/09/11(日) 21:11:08.77 ID:VeK1vIWY
>>771
普通は売るところだが
今はあまりに安値で二束三文にしかならんので
録画専用PC組んでそれに流用するつもり
783Socket774:2011/09/11(日) 21:18:14.45 ID:+HUiDDBi
Prome95はほっといてもブラウジングも2chできるし1日以上放っておいたよ
CPU47度で熱々だったが
784Socket774:2011/09/11(日) 21:28:37.26 ID:weNMOchN
それは単に優先度が低いだけでは?
785Socket774:2011/09/11(日) 21:37:28.47 ID:fxVws8BP
47度で熱々って
うちのCPUだとアイドルの温度だよ
786Socket774:2011/09/11(日) 22:02:02.67 ID:UhAbL/He
memtestイラネ
win7標準、メモリ診断ツールの拡張モードで十分
787Socket774:2011/09/11(日) 22:03:05.99 ID:Z1bGuIST
俺の白セアはいつになったらくるんだ?
788Socket774:2011/09/11(日) 22:12:40.35 ID:+HUiDDBi
>>784
放置の時は前面に出してるから色んな状況で問題ないかやってるだけ
789Socket774:2011/09/11(日) 22:18:14.56 ID:+kf0L5RF
>>786
盛り足りな杉
詰め杉
引っ張り杉
なら5分程度で白黒付くからな

ただメモリ自体の初期不良チェックの為に
memtestを2周回して
特定のアドレスでエラーが出るかどうかの確認は意義がある

エラーが出るアドレスが周回毎にランダムな時は
メモリモジュール以外の部分のエラーだから
そーいう時はmemtestイを回さずにMS謹製メモリ診断ツールで十分
790Socket774:2011/09/11(日) 22:19:39.09 ID:O9/tvSsE
仇1866の報告まだぁ
791Socket774:2011/09/11(日) 22:38:50.06 ID:+kf0L5RF
>>790
1866買うならVengeanceで8.16Nanyaちゃん指名買いが一番だろ
792Socket774:2011/09/11(日) 22:38:54.37 ID:WhRyjt9u
結局他に欲しいもん無くてソフでポチッたは
ツクモ本気出せよ・・
793Socket774:2011/09/11(日) 22:40:19.67 ID:t62OHJn6
今気付いたけど祖父は仇1333 4*2無いけどなんでなんなん?
794Socket774:2011/09/11(日) 22:41:24.28 ID:vvp9hYo4
nttxでhyperX 1600 4GBx1ぽちって終了。2400円送料込み。
取り寄せだが途中で取り寄せられなかったなんてオチはないだろうな..
795Socket774:2011/09/11(日) 22:49:47.89 ID:WhRyjt9u
納期意志確認させられて3週間後とかじゃないか
796Socket774:2011/09/11(日) 22:51:42.40 ID:+kf0L5RF
nttxで在庫なしならそれがデフォだな
797Socket774:2011/09/11(日) 22:59:54.45 ID:dG9VGIPh
>>793
普通、週の初めの発注して金土に入荷して、
限定数終了したら表示されなくなるだけでしょ
798Socket774:2011/09/11(日) 23:03:04.02 ID:OI2qdRrU
>>754
C-RIMM
799Socket774:2011/09/11(日) 23:36:50.55 ID:+8wTJMwO
アークのメール特売無いの?
800Socket774:2011/09/11(日) 23:37:29.46 ID:TjjEWw39
1866以上にMBがデフォで対応するようになったら買い
801Socket774:2011/09/11(日) 23:43:16.45 ID:3KJkLFok
アークのメルマガ来てないし
802Socket774:2011/09/11(日) 23:53:17.76 ID:tDlbhLSR
803Socket774:2011/09/12(月) 00:02:32.84 ID:HlMBNMcX
memtestしようと思うんだけど、
Core i5に16G載せてテストした場合って1周どれくらい時間かかる物なの?
804Socket774:2011/09/12(月) 00:03:00.40 ID:xLaK5p5i
まだ買えと言うのかああ
805Socket774:2011/09/12(月) 00:04:06.33 ID:qTgK+NcZ
青鳩なんて流石にもういらんわw
806Socket774:2011/09/12(月) 00:36:19.41 ID:Wj/tgt0b
>>802
悩むなぁ〜w
今ポチってもIvyまで使い道ないし
807Socket774:2011/09/12(月) 00:43:17.60 ID:o2F3Z9I/
>>803
80分ぐらい?
808Socket774:2011/09/12(月) 01:00:59.96 ID:Ztog9ABa
16G 2周するのに4時間掛かった(i7−870
809Socket774:2011/09/12(月) 03:17:27.16 ID:3Y23szna
青鳩は公式見ると1.5Vがデフォなんだな
いってみっか
810Socket774:2011/09/12(月) 03:27:46.55 ID:uvu1Hv+I
あのデザイン1.6vじゃね?
811Socket774:2011/09/12(月) 03:41:38.19 ID:OMi9j98q
俺なんでこんなにメモリーばかり買ってるんだろ・・・・
812Socket774:2011/09/12(月) 04:21:53.87 ID:5fLN5Z85
メモリもいいけどディスクもね!
813Socket774:2011/09/12(月) 04:23:18.57 ID:YjOj5m02
100枚買うと夢見心地
200枚買うと浄土へ逝ける
300枚買うと
814Socket774:2011/09/12(月) 04:27:02.44 ID:I8LAq2Pq
>>802
総額3,000円以上のお買い上げでも、商品点数2以上の場合だけが全国送料無料か。
これはつまり16GB買えよと言っているようなものだなw 青鳩なら既に8G積んでるし、
うーん悩むなぁ・・・
815Socket774:2011/09/12(月) 04:28:58.65 ID:r0JHAEPw
>>814
小物買えばおk
何気に他のも安いのがあるから
816Socket774:2011/09/12(月) 04:32:23.14 ID:/KKG67hy
>>813
童貞卒業
817Socket774:2011/09/12(月) 06:14:13.17 ID:7iSrdzDT
>>816
そこは魔法使いだろJK
で、500枚買うと魔法使い卒業で。
818Socket774:2011/09/12(月) 06:21:36.75 ID:KWOPAier
むしろ魔王
819Socket774:2011/09/12(月) 07:25:28.71 ID:H8Vm5BMs
XP32bitだから4GB以上積んでもRAMディスクしか使い道がない
しかもオンボだからRAMディスク使うとオンボ用メモリを管理領域3.2GBから使うことになる
うおおおおおおおお
820Socket774:2011/09/12(月) 07:30:41.26 ID:QE5gfT6B
>>819
新しくPCを作る時が来たな!
821Socket774:2011/09/12(月) 07:33:54.22 ID:xlsfSqfU
SanMaxの青色の基板でキズがって話があったけど、

http://jisaku.155cm.com/src/1315780310_f147a80bf76e05deee017a51444069e436f02f89.jpg

今のところ体験していないな。
822Socket774:2011/09/12(月) 07:34:26.05 ID:H8Vm5BMs
>>821
うおおおおおおおおおおお
よこせえええええええええええ
823Socket774:2011/09/12(月) 07:35:00.61 ID:mC/K/wd2
テンバイヤー乙
824Socket774:2011/09/12(月) 07:38:29.89 ID:xlsfSqfU
いや全部稼働中。
825Socket774:2011/09/12(月) 07:41:10.33 ID:mC/K/wd2
まじかwCPU見えるだけでも7つあるのにw
826Socket774:2011/09/12(月) 07:41:20.50 ID:+m07N2u6
>>821
なんでこのスレにいるんだw
いつも鞍馬スレとかで見掛けるのに
827Socket774:2011/09/12(月) 07:50:57.17 ID:uvu1Hv+I
>>821
単に当たりを引いた奴が独りでネガキャンしてるだけのような気がするおw
828Socket774:2011/09/12(月) 07:53:56.09 ID:xlsfSqfU
>>825
それきっとインテルのSSDだと思う。
正確には9台ね。
稼働中ってのは正確に書くと正しくないかも。
正月に親戚の子供たちが来た時に11台ほどあげちゃったので。
実際家で稼働しているのは現在8台です。

センチュリーマイクロほど芸術品じゃないけど、
SanMaxの基板も綺麗だから取り付け前にうっとりと眺めるけど、
青色の基板でもキズは入っていなかったな。
レアケースなのかもしれませんけどね。
829Socket774:2011/09/12(月) 07:55:53.28 ID:veEFQnYz
>>821
NICの数もすげえな
830Socket774:2011/09/12(月) 07:59:31.37 ID:mC/K/wd2
そんなに稼働させてなにやってるんだよwデイトレとかか
831Socket774:2011/09/12(月) 08:00:54.44 ID:MvEZn8UW
>>821
数もすげーけど、しっかり片付いてるのがさらにすげー。
832Socket774:2011/09/12(月) 08:06:50.19 ID:xlsfSqfU
1.仕事メイン 自分の仕事部屋
2.仕事サブ  自分の仕事部屋
3.嫁と共用ネット一般 居間
4.ゲームとかお遊び用 自分の書斎
5.エロゲ専用 自分の書斎
6.会員制エロサイト専用 自分の書斎
7.お絵かき用 自分のシアタールーム
8.3Dモデリング・動画作成用 自分のシアタールーム

こんな感じ。
>>828
レアケースなのかもしれませんけどね。
ってのはキズが入っているのがレアケースって意味です。
言葉足らずでごめんなさい。
833Socket774:2011/09/12(月) 08:10:47.51 ID:Eq3RhB3S
>>821
877 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 07:37:52.61 ID:xlsfSqfU
http://jisaku.155cm.com/src/1315780540_43ab26bdbaba9e92eaa5384182f171fb97a89796.jpg
さすがにHyper 212 Plusに飽きてきたので、
軽量で静かでそこそこ冷えるお勧めのCPUクーラーを教えてほしいです。


鞍馬スレに帰って212を買う作業に戻るんだ!
834Socket774:2011/09/12(月) 08:14:34.86 ID:KWOPAier
変態かよw
835Socket774:2011/09/12(月) 08:17:29.19 ID:xslyhxFM
会員制エロサイト専用とかww
836Socket774:2011/09/12(月) 08:18:50.16 ID:PS4RVQVe
魚竿するのもういやだ(´・ω・`)
837Socket774:2011/09/12(月) 08:18:58.48 ID:5S9eeJP6
きっと回線もそれぞれ専用にあるんだろうな
838Socket774:2011/09/12(月) 08:19:43.64 ID:Eq3RhB3S
> .エロゲ専用
> 会員制エロサイト専用

なにこの潔い変態?
ふざ(ry
839Socket774:2011/09/12(月) 08:21:27.54 ID:DVOgg1Mz
以前、秋葉原スレで買い物報告してた人かな
毎週毎週、半端ない量のパーツを買ってたなあ
840Socket774:2011/09/12(月) 08:22:54.22 ID:5S9eeJP6
こういう人が沢山いれば景気も良くなるよながんばって買って欲しい
841Socket774:2011/09/12(月) 08:24:06.72 ID:KWOPAier
そうだな
そして出来れば俺におすそ分けして欲しい
842Socket774:2011/09/12(月) 08:24:47.27 ID:4DY1QtCc
5000円のケースにsandy入れてメモリ16GB載せてホルホルしてた俺
843Socket774:2011/09/12(月) 08:31:44.22 ID:vhExpjPT
CFD Elixir DDR3 T3U1333Q-4G DDR3 PC10660 CL9 4GB3枚セット ×2
が安いので、購入しようかと思っているのですが、asus R3Fの組み合わせで使っている方いらっしゃいますか?
初自作で不安なのでアドバイスよろしくお願いします
844Socket774:2011/09/12(月) 08:40:53.63 ID:8KnC1ElH
>>828
SSDIntelと東芝どっちがいい?

>.エロゲ専用
>.会員制エロサイト専用
これは俺も独立してるわ。
845Socket774:2011/09/12(月) 08:41:49.36 ID:ut3dYjsY
回線が同じなら仮想マシンでいいんじゃないの?
846Socket774:2011/09/12(月) 09:34:26.36 ID:7iSrdzDT
>>821
俺たち友達だよな!
847Socket774:2011/09/12(月) 09:36:05.01 ID:8ohMNfcM
もうすでに右往左往すらしてないなw
848Socket774:2011/09/12(月) 09:40:37.22 ID:z1JwcQ7U
迷いもないやつが迷い込んできた 
849Socket774:2011/09/12(月) 09:43:59.16 ID:GI2op9f5
>>821
もう代理店から直接箱買いしろよw
850Socket774:2011/09/12(月) 09:45:11.60 ID:jHQwk0j+
オーバーラン気味
851Socket774:2011/09/12(月) 09:47:58.58 ID:Cw3Ij4An
さまよえるオランダ猫
852Socket774:2011/09/12(月) 09:49:15.39 ID:5S9eeJP6
迷いネコオーバーランスレと聞いてやってきました
853Socket774:2011/09/12(月) 09:50:33.50 ID:zZ7IHQEQ
現状上がっても数百円だからな。一気に1000円位
動けば右往左往できるのに
854Socket774:2011/09/12(月) 09:52:55.35 ID:5S9eeJP6
青鳩1600の4GBx2を3セットで1万
自分的魚竿終了ポイント
855Socket774:2011/09/12(月) 09:57:53.57 ID:Cw3Ij4An
>>854
どこ?
856Socket774:2011/09/12(月) 09:58:43.82 ID:5S9eeJP6
>>855
まだ終了ポイントになってないなったら買って終了する
857Socket774:2011/09/12(月) 10:31:40.66 ID:qTgK+NcZ
>>844
SSDは黙ってm4一択
858Socket774:2011/09/12(月) 10:32:41.64 ID:9Mxkio7y
8GB積んだらもう大抵は充分だろw
8GB積んで7pro32bitでページファイルRAMDISK追い出しが一番快適バランスが良い
64bitで16GBも積んだら、ページファイル肥大、ハイバネファイル肥大で、もうデメリットしかないし

それに、せっかくの円高なのにメモリにしか目がいかないのはどうかしてる
SSDとか服とか家具とか車とか円高で安くなってるし、木を見て森を見ずだよ
859Socket774:2011/09/12(月) 10:33:09.35 ID:IN+nPQuH
>>821
店でもやってるのかw
860Socket774:2011/09/12(月) 10:34:54.80 ID:5S9eeJP6
十分かどうかは人それぞれだな
2GBx6の12GBだが足りないので4GBx6を狙ってる
でも真に困ってる訳では無いので魚竿してる
861Socket774:2011/09/12(月) 10:35:21.97 ID:8ohMNfcM
>>858
差すスロットが有れば買いたくなる。
異論は許す。
862Socket774:2011/09/12(月) 10:37:39.73 ID:qTgK+NcZ
>>858
円高の前からポルシェ持ってますからw
863Socket774:2011/09/12(月) 10:38:37.80 ID:xslyhxFM
SSDとかゴミだろw
864Socket774:2011/09/12(月) 10:39:16.77 ID:LSJtdo6h
暮の青鳩1600@3750円 復活してんじゃん
865Socket774:2011/09/12(月) 10:39:45.22 ID:uEiYyXa3
家具も別にいらんし車もあるし服もあるしSSDもたくさんいらん!
メモリを大量に持っている時の満足感は異常。
俺も今のレガシィB4で困ってない。
866Socket774:2011/09/12(月) 10:40:04.96 ID:DxYMBhFs
>>858
確かにわかっちゃいるけどやめられないってやつ
そして64GBSSD機はハイバネ切るし、あんまりきにしないかな
867Socket774:2011/09/12(月) 10:41:56.13 ID:qTgK+NcZ
>>866
男のマロンだよなw
868Socket774:2011/09/12(月) 10:42:44.02 ID:r0JHAEPw
そもそも4Gの頃からページングファイル0でも問題なかったからなぁ・・・
8Gにしたら色々遊べる
869Socket774:2011/09/12(月) 10:45:11.10 ID:rw7xQjCq
ページングファイル0で問題のない奴はそれはそれで良いけどクリエイティブ系だと
それは駄目駄目。問答無用でソフトが動かない。
870Socket774:2011/09/12(月) 10:47:32.32 ID:r0JHAEPw
フォトショとか使うなら確かにそうだな
871Socket774:2011/09/12(月) 10:48:15.14 ID:qTgK+NcZ
アレ系は環境変数を見ないクズアプリもあるからな
872Socket774:2011/09/12(月) 10:48:24.10 ID:z1JwcQ7U
賽の河原で石を積むが如くメモリを買うここの住人に説教とかw
873Socket774:2011/09/12(月) 10:50:33.71 ID:WZFPi1iQ
フォトショでバカ食いさせるのが好きだから、16GBでもちときつい…
8GB*2早く普及してくれー
874Socket774:2011/09/12(月) 10:56:47.04 ID:WYRImpxW
家具は少し捨てなきゃ家族増えて部屋狭いし、車も2台、バイク5台あるし服も有りすぎてるし
SSDもたくさんいらん!
メモリを大量に持っている時の満足感は異常。
俺も今のスカイラインで困ってない。

875Socket774:2011/09/12(月) 11:06:34.77 ID:SbiERIq9
車なんか趣味兼ねてなかったら軽で十分だろ!
876Socket774:2011/09/12(月) 11:07:33.58 ID:XPqY5+N0
好きなものを好きな時に好きなように買ったらええがな
877Socket774:2011/09/12(月) 11:09:33.15 ID:z1JwcQ7U
高速長距離で軽は勘弁して 邪魔とかじゃなくて運転するのがつらい
878Socket774:2011/09/12(月) 11:10:53.96 ID:rw7xQjCq
>>873
ハゲどー とりあえず32GBあればなんとかなるし。
俺なんかだとぶっちゃけ4GBで十分な作業が95%なんだけどな。
879Socket774:2011/09/12(月) 11:15:57.66 ID:xTBQElUb
田舎では日常用の軽と家族で遠出する用の二台は所有してるな。
880Socket774:2011/09/12(月) 11:18:34.06 ID:flZNKGBM
16GBから8GBに落として同価格のHD5670差したらいい感じになりました
881Socket774:2011/09/12(月) 11:29:46.96 ID:9uACapuu
仇8GB買ったが、OSは32bitのがいいのか
64bit名前だけで買ってしまった情弱でした
882Socket774:2011/09/12(月) 11:31:59.78 ID:1FLNlALh
用途による
883Socket774:2011/09/12(月) 11:34:08.75 ID:WYRImpxW
>>880 わざわざメモリの容量減らしたってグラボ積む事には関係無いダロ
それとも8Gのメモリを中古で売った金でHD5670買ったって意味か?(アリエナイけど
884Socket774:2011/09/12(月) 11:35:53.82 ID:UOPWvgQi
オンボードグラフィックにメインメモリ共有するやつでRAMDisk使おうと思ったら
64bitにして管理内領域からとった方が安全だしな 使い方と環境次第
885Socket774:2011/09/12(月) 11:36:40.80 ID:r0JHAEPw
>>881
新しく買うなら64bit一択でいいと思うんだが
886Socket774:2011/09/12(月) 11:37:52.23 ID:TNgN86VT
>>866
灰羽切る意味が分からんけど、「起動が遅いから灰羽使ってる」と言うよりは「電源ボタン押せば、前回の続きから作業できる」と言う理由の方が多いと思うが…
887Socket774:2011/09/12(月) 11:40:21.93 ID:TNgN86VT
>>883
新しいPhotoshopとかある程度メモリ積むと、今度はGPUがネックになったりするから、恐ろしいのですよ
888Socket774:2011/09/12(月) 11:40:36.41 ID:qTgK+NcZ
今日日5670はありえんだろ
低発熱PC用途でも動画再生支援を考えたら6670になるし
低電力カードでもゲームもそこそこするPCなら最低5770か6770位欲しいし
889Socket774:2011/09/12(月) 11:41:31.31 ID:0a0bhkTc
メモリ64GB積んでみたいから8GBはやくー!
890Socket774:2011/09/12(月) 11:45:00.59 ID:1FLNlALh
>>886
その場合スタンバイでいい
ハイバネ(休止状態)切る理由はそのレスの中で言われてるじゃないか
64GBのSSD使っててハイバネ有効大容量メモリ搭載の場合hiberfil.sysがとんでもなく容量を圧迫するからだよ
891Socket774:2011/09/12(月) 11:51:15.06 ID:TNgN86VT
>>890
スタンバイだと、電源障害のリスクがでかすぎるでしょ?
もちろん、灰羽だって絶対戻ってくるとは限らないけど
つーか、何で64GBに拘ってるのが知らないけど、今の相場ならわざわざ64GB買う理由も無いでしょうに
892Socket774:2011/09/12(月) 11:52:52.70 ID:qTgK+NcZ
今日日SSD買うなら128か256だな
64だとどこのモデルも糞遅いし
893Socket774:2011/09/12(月) 11:53:03.41 ID:0a0bhkTc
芝とか選ぶと64とか多いんじゃねーの
894Socket774:2011/09/12(月) 11:54:20.51 ID:qTgK+NcZ
芝だと96
895Socket774:2011/09/12(月) 11:54:41.21 ID:1FLNlALh
いやそんな事言われてもな…
今お話ししてるのは64GBのSSD積んでる場合メモリ積みまくってハイバネ有効だと容量圧迫するよって話だから
896Socket774:2011/09/12(月) 11:56:23.75 ID:XKv1TicK
>>891
7のハイブリッドスリープなら大丈夫じゃね?
897Socket774:2011/09/12(月) 12:07:54.12 ID:TNgN86VT
>>896
あれは何のメリットも無いよ
一定期間は電源食うし、灰羽中に電源障害があれば、再起動でやり直し
898Socket774:2011/09/12(月) 12:11:19.69 ID:bfiftwRh
いまんとこ一番安いけど
これってどうなん?

http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g0815530010678/
899Socket774:2011/09/12(月) 12:14:25.78 ID:TNgN86VT
>>898
中々良いんでないの?
個人的には、定格でヒートスプレッダやヒートシンクが必要なメモリ自体どうなの?って思うけど
もちろん、個人の趣味や意匠的な話を否定するつもりは無いよ
900Socket774:2011/09/12(月) 12:14:34.77 ID:DxYMBhFs
>>898
鳩の1600MHz、合計8枚つかってるけど絶好調
901Socket774:2011/09/12(月) 12:14:53.33 ID:bLvAW4jq
>>873
今のフォトショって搭載メモリ使い切ってくれるの?
ならば冬ボーナスでIYHしたいんだが・・・
902Socket774:2011/09/12(月) 12:16:42.03 ID:qTgK+NcZ
>>898
俺なら青鳩買う位なら黒龍買うわw

てか、安くてもまともなのを欲しけりゃ
最低でもCorsairのVengeance位を買っとくべき
903Socket774:2011/09/12(月) 12:17:56.86 ID:3Y23szna
まだこのスレで黒龍買うとか言ってるやつがいるのに驚いた
904Socket774:2011/09/12(月) 12:20:56.29 ID:qTgK+NcZ
文脈を理解しろよw
905Socket774:2011/09/12(月) 12:21:16.65 ID:WZFPi1iQ
>>901
うちの環境(Win7x64/16GB)だと最大14687MBまで割り当てられるな
906Socket774:2011/09/12(月) 12:22:00.77 ID:flZNKGBM
>>883
そうだよ
1000円ぐらいプラスしたけど1週間保障の5670が4200円買えたからさ
907Socket774:2011/09/12(月) 12:29:17.98 ID:WYRImpxW
今時4G×2のメモリーが3200円で売れるとかアリエナイし
908Socket774:2011/09/12(月) 12:35:13.68 ID:XKv1TicK
>>897
灰羽中に電源障害があればって、それは当たり前じゃんw
スリープの強化版なんだから
909Socket774:2011/09/12(月) 12:36:46.05 ID:B9jdacxw
黒龍買うぐらいなら青鳩買うわ
の間違いだろ?
910Socket774:2011/09/12(月) 12:45:48.36 ID:flZNKGBM
>>907
オクで普通に売れたし
まぁ信じないならどうでもいいわ
911Socket774:2011/09/12(月) 12:48:37.12 ID:TNgN86VT
>>908
なんで思考がそんなに短絡的なんだろう…
912Socket774:2011/09/12(月) 12:48:50.30 ID:0a0bhkTc
>>901
CS5あたりから完全に64bit対応してたきがする
913Socket774:2011/09/12(月) 12:50:08.46 ID:o2F3Z9I/
じゃんぱらで 4GB 1枚 1100円買取なので、オクならありえる!
914Socket774:2011/09/12(月) 12:53:12.77 ID:qTgK+NcZ
赤ドミの4Gが1枚1100円なら破格値だよなw
915Socket774:2011/09/12(月) 13:00:06.84 ID:XKv1TicK
>>911
>スタンバイだと、電源障害のリスクがでかすぎるでしょ?
もしかしてハイブリッドスリープ知らない人?
916Socket774:2011/09/12(月) 13:00:40.10 ID:TNgN86VT
>>915
知らないから教えて
917Socket774:2011/09/12(月) 13:02:57.32 ID:XKv1TicK
>>916
自分で調べた方がいいよ
918Socket774:2011/09/12(月) 13:05:18.71 ID:TNgN86VT
>>917
くそ、自分がおかしな事言ってる事に気づいたか…
スレの残りも少ないし、さらし者にしてやろうと思ってたのに
もっと勉強しようね
919Socket774:2011/09/12(月) 13:06:23.34 ID:XKv1TicK
>>918
>>908でスリープの強化版って書いたのがまずかったね
スタンバイの強化版。これで理解できたかな?
920Socket774:2011/09/12(月) 13:08:06.54 ID:hPbUfBCm
>>898
1600の安メモリの中ではいい方だと思うぞ。
1600MHz、CL9、1.5Vで安いのは、
馬か鳩しか選択肢はないし。
仇は電圧高いからな。

唯一の難点はXMP非対応なくらい。

馬はXMPも対応してて条件満たしてるけど、馬だからなぁ・・・
921Socket774:2011/09/12(月) 13:10:08.69 ID:TNgN86VT
>>919
…何にも理解してないじゃん…

ハイブリッドスリープは、スリープ(スタンバイ)と灰羽の合わせ技
スリープと灰羽の両方のメリットを享受出来るけど、残念ながら両方のデメリットも発生してしまう
922Socket774:2011/09/12(月) 13:11:15.21 ID:XKv1TicK
>>921
スタンバイ中に電源障害があっても、再起動でやり直しにならずにすむ
わかった?
923Socket774:2011/09/12(月) 13:13:27.14 ID:TNgN86VT
>>922
それは、ハイブリッドでの灰羽が完了していればの話でしょ?
924Socket774:2011/09/12(月) 13:15:37.52 ID:XKv1TicK
>>923
ハイバネーションが完了とかわけわからない
ハイブリッドスリープ使ったことある?
925Socket774:2011/09/12(月) 13:18:21.18 ID:pTHwrz8w
ハイバネーションが完了とかわけわからない
ハイバネーションが完了とかわけわからない
ハイバネーションが完了とかわけわからない

>>922
暇なのか知らないけど、キチガイの相手は程ほどに
926Socket774:2011/09/12(月) 13:20:50.50 ID:TNgN86VT
完全に勘違いしてる人だったのか…
927Socket774:2011/09/12(月) 13:22:59.59 ID:GALyPzoU
中断とかスリープとかどうでもいい糞機能で争ってんじゃねーぞ。
バツゲームでメモリ16G分買ってこいや。
928Socket774:2011/09/12(月) 13:23:11.22 ID:XKv1TicK
スタンバイ(Vistaまで?)中に電源障害→再起動
ハイバネーション中に電源障害→再起動
ハイブリッドスリープ中の電源障害→再起動しなくてすむ
わかった?
929Socket774:2011/09/12(月) 13:25:42.77 ID:TNgN86VT
>>928
オマエが何も理解出来ていない事は分かった
930Socket774:2011/09/12(月) 13:26:11.23 ID:XKv1TicK
>>929
訂正よろしくw
931Socket774:2011/09/12(月) 13:32:18.05 ID:oVljfzIg
何を言い争ってるかと思えば、928ではっきりしたね
ID:XKv1TicKちょっと恥ずかし過ぎるだろ
ハイバネーションについて調べなおしたほうがいい
932Socket774:2011/09/12(月) 13:32:38.47 ID:TNgN86VT
(1)ハイブリッドスリープ開始
(2)灰羽開始(ディスクへのイメージ作成)
(3)灰羽完了(ディスクへのイメージ作成完了)
(4)電力ステート変更(スリープモードへ移行)
〜 待機 〜
(5)メモリ内容破棄
(6)電力ステート変更(休止モードへ移行)

(1)〜(3)の間に電源障害が発生したら、再起動になる
おk?
933Socket774:2011/09/12(月) 13:32:43.39 ID:qzmZE9HK
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_


    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡  
  _ ||.I.||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"
934Socket774:2011/09/12(月) 13:37:13.78 ID:pTHwrz8w
>>932
大雑把過ぎるけど、大体正解だな
935Socket774:2011/09/12(月) 13:37:26.12 ID:XKv1TicK
>>932
やっぱハイブリッドスリープ理解してねーわw
936Socket774:2011/09/12(月) 13:38:39.16 ID:oVljfzIg
あとHDDの書き込みが完了する前に電源障害とか
どのモードでもこの手のモード利用してなくても再起動なんだからどうでもいいでしょ
937Socket774:2011/09/12(月) 13:41:24.63 ID:pTHwrz8w
935 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/09/12(月) 13:37:26.12 ID:XKv1TicK
>>932
(オレ)やっぱハイブリッドスリープ理解してねーわw
938Socket774:2011/09/12(月) 13:41:30.90 ID:U7dXkXrW
今年の1月にCFDのDDR3-10600-2G*2を3980円で買ったが、今は4G*2がこの値段で買える。

939Socket774:2011/09/12(月) 13:43:04.29 ID:TNgN86VT
>>938
来年の今頃は、8Gx2がこの値段で買える様になってたなら胸熱だがな
940Socket774:2011/09/12(月) 13:44:30.49 ID:XKv1TicK
>>937
やっとわかった
おれは電源障害って停電とかを想定してレスしてたわ
>>932
>(1)〜(3)の間に電源障害が発生したら、再起動になる
この電源障害はどんな時に起こって、そして頻発もするの?
941Socket774:2011/09/12(月) 13:46:30.01 ID:Qx1XLJKQ
ほかでやれよ糞が
942Socket774:2011/09/12(月) 13:47:51.31 ID:XKv1TicK
>>941
迷惑かけてごめんな
でもID:TNgN86VTの言う電源障害だけは知っておかなきゃw
943Socket774:2011/09/12(月) 13:49:58.52 ID:TNgN86VT
>>940
電源コードが抜ける
バッテリーを交換しようとして外す
間違って電源ボタンを長押しする
猫が(ry
嫁が(ry

絶えず電源が供給される事を前提に話をするのはオカシイ
例えば、家も職場も灰羽で基本運用だが、消費電力とかは置いておいて、灰羽の代わりにスリープ運用しようなんて思わない
944Socket774:2011/09/12(月) 13:51:40.33 ID:GALyPzoU
双方ともメモリ買ったら許してやる。
今後はもっと大人になること。
名無し同士が言い争ってもなんの意味も無いのだからな。
945Socket774:2011/09/12(月) 13:51:52.96 ID:TNgN86VT
つーか、あほらしくなったので止める
彼も、ちゃんとググって正しい知識を得た様なので

>>941 ごめんね
946Socket774:2011/09/12(月) 13:52:23.69 ID:XKv1TicK
>>943
スタンバイ移行中の極短い時間にそんなことが頻繁に起きる環境なの?
947Socket774:2011/09/12(月) 13:53:34.84 ID:JayE5P0E
ちゃんと説明もしてくれたんで、読んでるだけで賢くなった。
948Socket774:2011/09/12(月) 13:54:18.48 ID:pPfqC9Yd
XMPって必要なの?
949Socket774:2011/09/12(月) 13:56:04.22 ID:XKv1TicK
>例えば、家も職場も灰羽で基本運用だが、消費電力とかは置いておいて、灰羽の代わりにスリープ運用しようなんて思わない
これもよくわからんな。だったらハイバネーションも同じじゃん
こう言ってるし
>(1)〜(3)の間に電源障害が発生したら、再起動になる
950Socket774:2011/09/12(月) 13:56:42.72 ID:pTHwrz8w
>>946
スタンバイ移行中じゃないだろ
オレのノートはvistaだと休止に1分近く掛かるんだぜ
早まって電源抜いたなんてしょっちゅうだった、画面に何も出ないし (Win7+SSDでかなり良くなった)
ちなみに、バッテリーは抜きっぱ
951Socket774:2011/09/12(月) 13:59:05.55 ID:XKv1TicK
>>950
だよね?
スタンバイ後に電源コードが抜けて、PCに電源が供給されない状態ってことだよね
だとすると、ハイブリッドスリープ中に電源コードが抜けても、再起動にならず元に戻るんだけど
952Socket774:2011/09/12(月) 13:59:55.38 ID:oL8nvKFX
>>954
それって捕まるよ
953Socket774:2011/09/12(月) 14:00:11.53 ID:pTHwrz8w
>>951
お前は本当に頭が悪いな
954Socket774:2011/09/12(月) 14:01:32.89 ID:F/azpvC1
>>933
さぁめもりあがってまいりました

に見えるからせめて俺が買うまではやめてくれw
955Socket774:2011/09/12(月) 14:01:52.61 ID:XKv1TicK
>>953
ああ御免勘違いしてた。単なるバカだったんだね
>早まって電源抜いたなんてしょっちゅうだった、
956Socket774:2011/09/12(月) 14:01:59.25 ID:GALyPzoU
次スレ建てとくれ。
被らないように宣言してくれると嬉しい。
957Socket774:2011/09/12(月) 14:03:02.16 ID:F/azpvC1
スレ違いの言い争いで無駄にスレを消費するくらいなら
次スレの一つでも立てて欲しいもんだな
958Socket774:2011/09/12(月) 14:07:36.93 ID:85LJW/wq
夜勤なんだろお前ら?寝とけ
959Socket774:2011/09/12(月) 14:09:26.77 ID:TYr83KGw
おう。おやすノシ
960Socket774:2011/09/12(月) 14:13:54.65 ID:ztEDuVE4
>>952が何処の誤爆なのかが気になる
961 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.3 %】 :2011/09/12(月) 14:13:55.73 ID:4RiY7sDt
次スレについて変更指定は?
962Socket774:2011/09/12(月) 14:15:10.45 ID:XKv1TicK
>>943
>絶えず電源が供給される事を前提に話をするのはオカシイ
逆に、電源が供給されない事を前提、に話してたんだけどなあ
963Socket774:2011/09/12(月) 14:15:49.55 ID:Uf8axxIW
これが、ゆとりってやつか
恐すぎ
964Socket774:2011/09/12(月) 14:16:12.56 ID:5IU0p7rr
メモリ総合スレッドテンプレ
http://memtest.at.infoseek.co.jp/
↑死んでね?
965Socket774:2011/09/12(月) 14:17:17.87 ID:XKv1TicK
>>963
そう言うなら、間違ってるところを正してくれよ
966Socket774:2011/09/12(月) 14:20:01.55 ID:85LJW/wq
昔のPCのメモリ見たら
hynixとMSだった...若かったな
967Socket774:2011/09/12(月) 14:22:28.60 ID:JayE5P0E
>>966
ああ、俺と同じだな。hynixは回るからOCして、
MSは喝入れして普通に使ってた。

968Socket774:2011/09/12(月) 14:25:40.59 ID:85LJW/wq
http://www.1-s.jp/products/detail/28655
通常、グリーンハウス?プッ!なんだけど
どこにも情報がないとなると買いたくなるね。
969Socket774:2011/09/12(月) 14:27:34.40 ID:DxYMBhFs
>>968
安BTO系のメモリによく使われてるよ
sotecとかあとはマウスとかかな
知り合いに見てくれって言われて開けたらこのメーカが入ってる確率高かった
970Socket774:2011/09/12(月) 14:27:50.53 ID:4gJX5R0Q
ハイブリッドスリープの仕組みとか知らないもんなんだな
1回やってみればわかるもんなのに
だからVista買ったり意味もなくメモリ積んだりするんだろうけどw
971Socket774:2011/09/12(月) 14:27:52.80 ID:TNgN86VT
>>968
GreenHouseでもPNYだとかなりの掘り出し物だけどなぁ
もう提携解消したんだっけ?
972Socket774:2011/09/12(月) 14:28:26.99 ID:XKv1TicK
結局ID:TNgN86VTはハイブリッドスリープを理解できずにこれからも生きていくのか…
973Socket774:2011/09/12(月) 14:29:54.28 ID:XKv1TicK
>>970
そうそう
やらずに間違った知識で語られると困る
974Socket774:2011/09/12(月) 14:41:19.97 ID:pPfqC9Yd
パトリオットってチップがアメリカ製なんだな
975Socket774:2011/09/12(月) 14:49:06.07 ID:O/bncmjc
祭りかと思って来てみれば
976Socket774:2011/09/12(月) 14:52:08.57 ID:XKv1TicK
ID:TNgN86VTは>>951を知らなかったということでファイナルアンサー
977Socket774:2011/09/12(月) 14:53:00.59 ID:pTHwrz8w
お脳が秋祭りなヤツが、1人で騒いでるだけでヤンス
978Socket774:2011/09/12(月) 14:53:58.15 ID:DxYMBhFs
なんでハイブリットスリープとかハイバネ談義に右往左往してんの?
979Socket774:2011/09/12(月) 14:54:52.23 ID:XKv1TicK
>>977
まだ理解できてないのがもう一人w
980Socket774:2011/09/12(月) 14:57:26.58 ID:XKv1TicK
ID:TNgN86VTは今必死にググってんだろうなあw
>>897
>あれは何のメリットも無いよ
981Socket774:2011/09/12(月) 14:59:47.92 ID:Rt5xXtKe
エラーが一周に一回同じ場所で出たから、マスタードに送ったのに何時戻ってくるんだ
俺の仇1600はよぉ
982Socket774:2011/09/12(月) 15:07:33.13 ID:XKv1TicK
>>891
ID:TNgN86VTはスタンバイ移行中の電源障害>>932なんて想定してなかったんだよな
>スタンバイだと、電源障害のリスクがでかすぎるでしょ?
>もちろん、灰羽だって絶対戻ってくるとは限らないけど

ハイブリッドスリープを使ってればこんなレスはしない
983Socket774:2011/09/12(月) 15:09:46.25 ID:KmyF2N3M
スレ違い話で何時までだべってるんだい?
下らんからお開きにしろ

>ハイブリッドスリープ機能とは?
>Windowsの休止状態には三つのパターンがあります。
http://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2011/05/22-windows7-c25d.html
984Socket774:2011/09/12(月) 15:33:35.25 ID:1FLNlALh
論点があやふやで
結局双方何を軸として何を主張したかったのかわからないから別のスレで続けて欲しかったけどまず無理か
モヤっと
985901:2011/09/12(月) 15:48:53.81 ID:bLvAW4jq
>>905、912
おぉ、使ってくれるのか!
CS5が85,000円くらいで買えるみたいなので、冬は特攻するよ。
986Socket774:2011/09/12(月) 15:53:40.09 ID:1WI2B0l5
鳩1600の評判が良いようなので暮ネット館で4セット買ってきますた。
魚竿終了っす。
987Socket774:2011/09/12(月) 15:59:02.53 ID:LILeSZBO
>>974
Micronなのか?
988Socket774:2011/09/12(月) 16:23:36.17 ID:KmyF2N3M
仇同様にサブブランドじゃね?
989Socket774:2011/09/12(月) 17:15:18.35 ID:Qx1XLJKQ
9/9のTeamのおみくじ
http://jisaku.155cm.com/src/1315803998_104938ac9e1b2305ffeb0f4d1ab64d5dd224a1ab.jpg
さて、またしばらく様子見るかな
990Socket774:2011/09/12(月) 17:18:30.37 ID:3Y23szna
DDR1だかがやたら値下がった時はVーDATAとかSAMEONGだかのわけのわからないブランドが出回ってたけどDDR3だとそういうこともなくつまらんな
991Socket774:2011/09/12(月) 17:25:29.06 ID:KmyF2N3M
>>989
nanya?
992Socket774:2011/09/12(月) 17:29:38.43 ID:TNgN86VT
V-DATAブランドは今でもあるでよ
993Socket774:2011/09/12(月) 17:33:42.49 ID:XKv1TicK
>>992
厚顔無恥
994Socket774:2011/09/12(月) 17:36:31.97 ID:Qx1XLJKQ
そうだな DDR2でもGoldKeyとかあったが最近はメーカー刻印だからな
サブブランドでさえも今名前出てくるのはElixirとSpectekくらいか?

>>991
ん〜その辺の判別は俺わかんねっすわ。ソフト読みからはTeamとしか出んしなぁ
995Socket774:2011/09/12(月) 17:41:49.52 ID:op3d03LN
どこかの店が思い切った値下げでもしたのかと思ったら基地外がはしゃいでるだけかよ・・・
996Socket774:2011/09/12(月) 17:42:04.55 ID:grnqsWSk
次スレ挑戦
997Socket774:2011/09/12(月) 17:43:32.94 ID:grnqsWSk
規制でだめだった。だれかはよ。
998Socket774:2011/09/12(月) 17:43:47.19 ID:XKv1TicK
灰羽
猫が(ry
嫁が(ry

きもすぎるw
999Socket774:2011/09/12(月) 17:45:34.70 ID:XKv1TicK
ハイブリッドスリープを知らなかったID:TNgN86VTの迷言「あれは何のメリットも無いよ」
1000Socket774:2011/09/12(月) 17:46:02.01 ID:r0JHAEPw
ID:XKv1TicKが痛いのとID:TNgN86VTはググればいいだけの事は分かった
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/