【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
北米版2011年10月25日発売予定
日本版2011年11月02日発売予定
PC版は64人対戦可能

公式サイト
http://www.ea.com/battlefield3
Blog
http://blogs.battlefield.ea.com/

前スレ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314897336/
2Socket774:2011/09/06(火) 22:29:45.12 ID:IiO8Di3w
■過去スレ
【BF3】Battlefield 3が快適に動くPCを考えるスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296970324/
【BF3】Battlefield 3が快適に動くPCを考えるスレ 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305211432/
【BF3】Battlefield 3が快適に動くPCを考えるスレ 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307855873/
【BF3】Battlefield 3が快適に動くPCを考えるスレ 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309174324/
【BF3】Battlefield 3が快適に動くPCを考えるスレ 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311577527/
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312733624/
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313646723/
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考えるスレ 8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314083389/
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考えるスレ 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314508951/
3Socket774:2011/09/06(火) 22:30:20.89 ID:IiO8Di3w
4Socket774:2011/09/06(火) 22:35:16.98 ID:9pFGd9n3
580一枚じゃ力不足って
ホントにそうだとしたらBF3はBC2より過疎って
二ヶ月後にはオワコン化すると思う
いやまあ繋げば人はいるだろうけど
毎回ほぼ同じメンツしか集まらない状況になる
5Socket774:2011/09/06(火) 22:38:45.76 ID:9pFGd9n3
というかたぶんPC版よりCS版の方が人が多くて盛り上がるだろうね
幾ら多人数マルチやMODという強みがあっても
580をq-sliしないとまともに動かないんじゃ流行るわけがない
6Socket774:2011/09/06(火) 22:40:42.38 ID:IiO8Di3w
>>3のリンク先からの抜粋

HQ 1920x1080 DX11
Min57 Avg78 GTX580 AMP!
Min55 Avg76 GTX580
Min49 Avg64 HD6970
Min48 Avg66 GTX570
Min47 Avg82 HD6990
Min44 Avg64 GTX480
Min44 Avg61 HD5870 Eyefinity
Min43 Avg61 HD5870
Min43 Avg65 GTX590
Min43 Avg56 HD6950
Min40 Avg55 GTX560Ti
Min37 Avg48 HD6870
Min35 Avg49 HD5850
Min33 Avg48 GTX470
Min29 Avg38 HD6850
Min28 Avg39 HD5830
Min26 Avg38 GTX460
Min25 Avg37 GTX465
Min23 Avg32 HD5770 HAWK
Min22 Avg33 GTX460 SE
Min21 Avg30 HD5770
Min20 Avg29 GTS450 ichiLL
Min18 Avg25 HD5750
Min18 Avg26 GTS450

CPU : PhenomII X4 [email protected]、PhenomII X6 [email protected][email protected][email protected]、C2Q [email protected]
CPUはバラバラだがほぼGPU律速状態での比較になってるものと思われる
7Socket774:2011/09/06(火) 22:41:48.85 ID:IiO8Di3w
>>3からの抜粋

LQ 640x480 with ZOTAC GTX580 AMP!(GDDR5 1536MB)
Min104 Avg152 Core [email protected]
Min102 Avg168 Core [email protected]
Min 91  Avg155 PhenomII X6 1100T [email protected]
Min 76  Avg128 PhenomII X4 955 [email protected]
Min 71  Avg119 PhenomII X4 940 [email protected]
Min 63  Avg 96 Core 2 Quad [email protected]
Min 26  Avg 53 AthlonII X4 [email protected]
Min 23  Avg 31 PhenomII X2 [email protected]
Min 21  Avg 28 Core 2 Duo [email protected]
Min 20  Avg 26 Core [email protected]
8Socket774:2011/09/06(火) 22:52:06.74 ID:Bc/em7K5
>>1スレ立て乙
9Socket774:2011/09/06(火) 22:55:49.12 ID:IiO8Di3w
>>6訂正
× C2Q [email protected]
○ C2Q [email protected]
10Socket774:2011/09/06(火) 22:58:46.54 ID:Q41d8RY/
>>1
11Socket774:2011/09/06(火) 23:04:35.02 ID:IGPOIKXo
>>7
HT意味なしワロタ
12Socket774:2011/09/06(火) 23:10:26.80 ID:Q41d8RY/
1090Tのままで良かったのか。。。
2600Kで組まずにグラボに全予算投入すりゃ良かった
13Socket774:2011/09/06(火) 23:16:20.29 ID:FaAoeRpl
βが来ないから手が震えてきた
14Socket774:2011/09/06(火) 23:32:19.47 ID:oClGys0o
2600K@4.5GHzでも30fpsを割り込むことがあるTERAと違って、BF3は軽い部類になると思う
>>7を見ても、ついでに>>6を見ても、重いという感じがしない
15Socket774:2011/09/06(火) 23:52:08.20 ID:Mm21iZya
>>14
TERA(笑)
16Socket774:2011/09/06(火) 23:54:08.63 ID:laRc+E1U
Teraってそんなに重いの?
teraはどうでもいいんだけどDiablo3がカクカクになったらいやだなぁ
17Socket774:2011/09/06(火) 23:54:45.10 ID:ZSg+sNa3
そりゃCPUだけよくてもグラボがうんこじゃ30fpsになるだろうな
18Socket774:2011/09/06(火) 23:58:21.30 ID:Mm21iZya
>>16
Diabloは580で余裕でしょう
19Socket774:2011/09/06(火) 23:58:53.06 ID:8lcRA+tv
チョンゲーなんぞグラボの性能ちゃんと使えなくてCPU依存だから重いだけだろ
マルチコアに対応したプログラム書けるのかあいつら
20Socket774:2011/09/07(水) 00:08:25.61 ID:dzuY7o5y
>>19
オリジナルでは書けないけど、パクリなら出来るんじゃないかな?
21Socket774:2011/09/07(水) 00:24:32.91 ID:OzIQ9Bln
Intelに鞍替えするにしても
CPUとMBは来年Ivy出るまでゆっくり待てるな。
22Socket774:2011/09/07(水) 00:27:40.19 ID:k31M3p9j
トリプルディスプレイのために580SLIを考えているが、やっぱ3Gのほうが安心だよなあ
23Socket774:2011/09/07(水) 00:48:09.98 ID:1PaRu1Sh
i5 2500K
メモリ4GB
Radeon HD 6900シリーズ

これでも大丈夫かな
24Socket774:2011/09/07(水) 00:55:45.51 ID:TGzdr2/w
クライシス2より軽いとか言ってるのが本当だったら>>6くらいになるな。
最高設定クライシス2本気で重いし・・・
25Socket774:2011/09/07(水) 01:09:52.38 ID:1NcPTAh1
>>23
CPUはいいとして、HD6900シリーズっつってもそれピンキリの差がありすぎだろ・・・
とりあえずαの狭いマップ&ラッシュモード(24人)&高設定(HIGH)で>>6の有様だから
広いマップのコンクエモード(64人)の最高設定(ULTRA)は相当に厳しくなると思うぞ

まぁ中設定まで下げれば「大丈夫」なんじゃないか?
26Socket774:2011/09/07(水) 01:15:46.78 ID:51XkDCv2
XP対応なしか
27Socket774:2011/09/07(水) 01:18:54.74 ID:nf5kb0d+
てかベータが始まったとして、どこで本体はダウンロードするの?
オリジン弁当か?
28Socket774:2011/09/07(水) 01:50:55.35 ID:1PaRu1Sh
>>25
Radeon HD 6950 2GBだった
やっぱり最高設定じゃ無理か・・・
29Socket774:2011/09/07(水) 01:52:28.46 ID:t7+ul9sA
>>28
さらにもう一つ追加すればいいのさ
30Socket774:2011/09/07(水) 01:52:49.13 ID:SwT6r55T
CFXしたらいいじゃん
ラデの69xxシリーズのCFX効率のよさは異常
つか2G版買ってるってことは最初かはCFX狙いじゃないの?
31Socket774:2011/09/07(水) 03:18:07.15 ID:x9h76RfD
>>25
そういう設定だったのか
だとするとちょっとした参考程度にしかならんな
64人で最高設定だとガクッと落ちるだろうし、下手すると580でもギリギリのような

βではちゃんと64人で出来るんだろうか
32Socket774:2011/09/07(水) 04:00:20.16 ID:JIYcIMEV
俺は5870で戦うけどな
7000出たら買うけど
33Socket774:2011/09/07(水) 04:28:40.97 ID:zCk4HndF
俺も5850で戦うぜ
4コアi5積んでるから設定落とせば頑張ってくれるはず
34Socket774:2011/09/07(水) 04:40:02.68 ID:KjZ7ZbU9
2500K/2600Kを4.2Ghzにしときゃ>>6のスコアにプラス5~10fpsくらいいくだろ
35Socket774:2011/09/07(水) 05:27:36.62 ID:E0evR10m
ボトルネックがCPUならそうだろうな
36Socket774:2011/09/07(水) 06:11:14.41 ID:KbAFt0hQ
>>30
でもそれって消費電力とか発熱量とかげふぉ超えるってこと?
37Socket774:2011/09/07(水) 06:47:29.49 ID:zCk4HndF
ケースが狭くて熱がこもってるかなーと思うので
中が広くて1万ちょいくらいで買えるお勧めケース教えてください
38Socket774:2011/09/07(水) 07:00:01.99 ID:JIYcIMEV
>>37
CM690いっとけ
それか最近のだとコルセアのCarbideとか
個人的にはCarbideがかっこいいと思う
39Socket774:2011/09/07(水) 07:07:11.17 ID:DuiMsItZ
3waySLIだと電源がグラボに物理的干渉を起こすのでフルタワーでも特大クラスのを買わないといけない
40Socket774:2011/09/07(水) 07:13:37.36 ID:Zhx0n+yi
>>39
別にフルタワーじゃなくでもイケる。HAF-Xで余裕
41Socket774:2011/09/07(水) 07:24:04.26 ID:zCk4HndF
>>38
どっちも使いやすそうでかっこいいですね
次の休みに店にいって比べてみます
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ●:2011/09/07(水) 08:21:07.86 ID:/kMbV8gu
BF3のβまでPS3でレジスタンス3やろ
43Socket774:2011/09/07(水) 08:35:18.42 ID:bdj+ZPWv
どうぞ
44Socket774:2011/09/07(水) 09:07:18.13 ID:NcT2xl3n
>>41
そして横からRV03を勧めてみる
130CFM*2が強み
45Socket774:2011/09/07(水) 11:22:24.09 ID:qoJVXiMK
BFBC2のトレーラーが発表された当時も
GTX295の2wayじゃないと快適に動かせないとか言われてたけど
実際は一世代前の8800GTXでも余裕だったよね
46Socket774:2011/09/07(水) 12:07:42.72 ID:wkoD6GbD
>>45
あのさぁ・・・
それ2行目の快適と3行目の余裕のそれぞれの前提条件(閾値)が違えば
全く話が噛み合ってないことになるけど。どうなの?その辺
47Socket774:2011/09/07(水) 12:20:56.09 ID:CtavgChL
>>46
お前らの前提って馬鹿みたいにデカいモニタを3つ並べてプレイするって話だろ
48Socket774:2011/09/07(水) 12:26:40.06 ID:WWbvxlWT
モニタ3台で3D Vision Surroundだろ
49Socket774:2011/09/07(水) 13:01:46.71 ID:41N/xIus
世界中のPCゲーマーが集まってるSteam
Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査: August 2011

5.28% NVIDIA GeForce 9800
5.03% NVIDIA GeForce 8800
4.43% NVIDIA GeForce GTX 260
4.41% ATI Radeon HD 5770
3.35% NVIDIA GeForce GTX 460
3.13% NVIDIA GeForce 9600
3.06% ATI Radeon HD 4850
3.01% NVIDIA GeForce GTS 150
2.94% ATI Radeon HD 4870
2.81% ATI Radeon HD 5850
2.40% ATI Radeon HD 5870
2.37% NVIDIA GeForce 8600
2.17% NVIDIA GeForce 9500
1.55% ATI Radeon HD 4890
1.55% Mobile Intel 4 Series Express
1.42% NVIDIA GeForce GTX 560
1.35% NVIDIA GeForce GTX 285
1.33% NVIDIA GeForce GTX 275
1.20% NVIDIA GeForce GTX 470
1.13% NVIDIA GeForce 9600M
1.08% NVIDIA GeForce GT 220
1.08% ATI Mobility Radeon HD 4570
1.01% ATI Radeon HD 4650
1.01% ATI Radeon HD 5750
0.91% ATI Mobility Radeon HD 4650
0.86% ATI Radeon HD 4670
0.86% NVIDIA GeForce GTX 570
0.86% ATI Radeon HD 5670
0.85% ATI Radeon HD 6870
0.82% NVIDIA GeForce 9400
0.81% NVIDIA GeForce 8600M
0.79% NVIDIA GeForce GTS 450
0.78% NVIDIA GeForce GT 240
0.77% NVIDIA GeForce GTX 480
0.76% ATI Radeon HD 4350
0.76% ATI Radeon HD 3200
0.76% NVIDIA GeForce GTX 580
0.74% NVIDIA GeForce GTX 280
0.73% ATI Radeon HD 6950
0.73% NVIDIA GeForce 8500
0.67% NVIDIA GeForce GTX 295
0.66% ATI Radeon HD 6850
0.66% NVIDIA GeForce 8400
0.64% NVIDIA GeForce GTX 260M
0.57% ATI Radeon HD 3870
25.90% Other 

ユーザーがこんな感じだからSLIやCFが必要なスペックにはならないと思うけどw
製品版では調整されてもっと軽くなるんじゃないかなー
50Socket774:2011/09/07(水) 13:12:36.09 ID:Zhx0n+yi
いつまでも夢見てろ
51Socket774:2011/09/07(水) 13:20:44.46 ID:tQbcAeYk
ココの住人はPmap付き予約済みなの?
52Socket774:2011/09/07(水) 13:37:22.04 ID:CtavgChL
まあ580のSLIや6950のCFがあればより快適には動かせるだろうけど、
お前らが言う様に必須ではないと思うよ
むしろ必須レベルだとマジで発売前から過疎る
53Socket774:2011/09/07(水) 14:07:19.62 ID:l7T8IOxB
そんな仕様だったらユーザーあきれちゃうだろうよ
54Socket774:2011/09/07(水) 14:52:07.51 ID:wkoD6GbD
>>47
残念だが俺についてはハズレだな

nForce980a、 [email protected]、 8800GT 2-way、 1680*1050 TN LCD
55Socket774:2011/09/07(水) 14:55:33.09 ID:Zhx0n+yi
なんだ、カスか
56Socket774:2011/09/07(水) 15:08:06.84 ID:NiW0N8Hj
>>40
HAF Xはフルタワーじゃね?w
57Socket774:2011/09/07(水) 15:20:36.05 ID:2O8vLrwY
>>52
誰も必須なんていってねーだろ
強迫観念に襲われる病気か何かかお前?
58Socket774:2011/09/07(水) 15:39:05.39 ID:eZ0IUjh1
必須っていうか580以外はうんこみたいな流れはあったな
59Socket774:2011/09/07(水) 15:44:40.59 ID:KjZ7ZbU9
個々人で最高設定すら違うのにな
AAもAFも混みで最高設定なのかultraに出来ればそれが最高設定なのか
モニタだって1980*1080〜1280*1024くらいまでバラけてるだろうし

これ全部すっとばして「最高設定で動きますかね」って知らんがな
60Socket774:2011/09/07(水) 15:46:58.41 ID:vFfg5PMo
基準決めとこうか
まず解像度からな
フルHDでいいよな
61Socket774:2011/09/07(水) 15:52:21.77 ID:l03wUDLW
SXGAの人もまだ多そう
62Socket774:2011/09/07(水) 15:53:04.85 ID:cccGB2p0
あの最高設定の基準とかすでに決まってます^^;
フルHD以上であらゆる設定を最高にしたものが最高設定でございます
フルHDじゃないのにBF3やるカスなんかいんのかよwwwwwwwwwww
63Socket774:2011/09/07(水) 15:54:27.26 ID:vFfg5PMo
>>62
それを知らない人がいるんだし仕方ねえダロ貸すしね
64Socket774:2011/09/07(水) 15:55:50.40 ID:l03wUDLW
草いな
65Socket774:2011/09/07(水) 16:05:01.57 ID:2O8vLrwY
>>58
不安なら一枚でもいいから最高の物つんどけば?って話だろ
まだ実際にプレイしてないのにこれでどうですか快適ですかね?って言われたって
そのグラボならこのエフェクト切ればいいとか具体的な事誰も言えないし背中を押してやる事すらできない
快適の基準が人それぞれだしまだ詳細が掴めてないからよりいいものを進めるのは当たり前

安易に570でokとか言う奴は人事だからどうでもいいってのが本音
66Socket774:2011/09/07(水) 16:06:01.14 ID:wjP5oe9B
>>62
うるせえな。 モニタについてはまだ模索中だよ。 いったいどれがいいんだか。
67Socket774:2011/09/07(水) 16:09:37.15 ID:CtavgChL
そのフルHD以下の解像度でBF3やる大勢のカス連中のおかげで賑わうんだと思うが
ハイエンドマシンに手を出し始めてすぐの時期って誰でもハイエンド基準で語りたがるよな
俺も昔はそんなだったからテンション上がっちゃう気持ちはよくわかるよ
68Socket774:2011/09/07(水) 16:12:21.99 ID:2O8vLrwY
>>67
無理して書き込まなくていいからPS3でやってろって
69Socket774:2011/09/07(水) 16:16:59.54 ID:CtavgChL
>>68
いや煽りとかネタ抜きにしてマジでPS3版の方が賑わうと思うよ
70Socket774:2011/09/07(水) 16:18:01.59 ID:NiW0N8Hj
>>59
WUXGAを忘れないで(´;ω;`)ブワッ

しかし1080pにドルビーってもう規格が家庭用ゲーム機だね・・・w
71Socket774:2011/09/07(水) 16:18:15.70 ID:E0evR10m
PS3なんて1920x1080どころか1x1だろ
72Socket774:2011/09/07(水) 16:24:16.47 ID:UyaWkVZ3
そりゃPCゲーなんてできるやつ限られるからCSの方が多いに決まってる
俺はPCでやるけど
73Socket774:2011/09/07(水) 16:26:53.80 ID:l7T8IOxB
家ゲーのは、どっちも704Pじゃねーかオワコン
74Socket774:2011/09/07(水) 16:26:54.21 ID:NiW0N8Hj
>>66
ゲームがメインなら1920x1080のモニタでいいんじゃない?
写真とか動画とかいじるならWUXGAとかWQHDとかのそこそこ高いモニタで遅延少ない奴が良いと思うけど
75Socket774:2011/09/07(水) 16:28:55.43 ID:UyaWkVZ3
720p30fpsとかしょぼすぎ
76Socket774:2011/09/07(水) 16:30:29.10 ID:uNuh0r3W
快適に動くPCを考えるスrだから580とかSLIの話になるのは当然じゃないの?高設定が前提だろうし
そりゃ設定下げればそんな構成しなくてもいけるだろうけど、ここはそういうスレじゃないわけだ

ID:CtavgChLはズレてる
77Socket774:2011/09/07(水) 16:36:20.46 ID:7shB0FaK
30fpsとかもうCSで買えよ、そのほうが安くつくだろ。
78Socket774:2011/09/07(水) 16:38:00.34 ID:Jrf1lkLG
30fpsってマジ?と思ってググったらマジだった
79Socket774:2011/09/07(水) 17:15:55.06 ID:kmIGv92F
>>77
CSはそれ以外にもいろいろ劣化してるからな〜
80Socket774:2011/09/07(水) 17:30:40.56 ID:k31M3p9j
>>69
とりあえずエッ糞ボッ糞チョンロクマル版とPS3版のほうが盛り上がるとかBC2の時点で無かったから安心しとけ
81Socket774:2011/09/07(水) 17:40:25.13 ID:kmIGv92F
Global PC Statistics
Players at bfbcs:
2913536
Players online:
8684
Servers:
6220

Global XBOX360 Statistics
Players at bfbcs:
3338124
Players online:
20002
Servers:
5660

Global PS3 Statistics
Players at bfbcs:
2615627
Players online:
11790
Servers:
4387
82Socket774:2011/09/07(水) 18:14:27.48 ID:7shB0FaK
>>80
まぁPS3版は無いわなぁ、CSの癖にチーターばっかりだし。
83Socket774:2011/09/07(水) 18:15:17.27 ID:wjP5oe9B
>>74
どれもするけど、ゲームの方が時間的に多いのでフルHDで買ってみるよ。
ありがとう。
84Socket774:2011/09/07(水) 19:19:03.46 ID:vvcwf1WF
快適に〜系のスレって動作報告とかその分析こそがメインで
快適の定義議論や良く分からん自己主張とかの実の無い言葉遊びは必要ないんだが
オープンβ来るまでこんな調子なのかな
85Socket774:2011/09/07(水) 19:30:26.38 ID:GCB1Tilg
そこまで、きちんとしたいなら
yahoo知恵袋でもいけば?
86Socket774:2011/09/07(水) 19:35:03.41 ID:xaqEvlvD
自治厨なんて、どこのスレにも沸くしなー
そんなに自分の思い通りにしたいなら、自分で掲示板を作って管理人をすれば良い
87Socket774:2011/09/07(水) 19:36:21.00 ID:bH/kAp1h
糞グラボ買った奴が高いグラボ買ってる奴に妬んで
意味なしとかハイエンドキチガイとか設定下げて余裕とか言ってんだよ
88Socket774:2011/09/07(水) 19:43:20.26 ID:gO0j35cK
>>84
快適スレは馬鹿と妄想の隔離スレも兼ねてるんだから期待するなよ(ハイスペゲームは特に)
89Socket774:2011/09/07(水) 19:48:02.40 ID:DMFegd2p
BattleField 3が快適に動くPCを考える
快適と感じるのは個人差あるだろうから
中設定〜最高設定での話すれば良いんじゃないかと思う
最高設定以外は快適じゃないと考えるのもありだし
中設定で普通に動けば快適だと感じるのもありだろう
何で人を否定することしかできない?
90Socket774:2011/09/07(水) 19:48:17.87 ID:GTtcmH55
2chはそういうもんだろ
嫌なら教えてgooお勧め
91Socket774:2011/09/07(水) 19:51:03.55 ID:nhgMb1ZI
ゲフォがGPUの性能あげる神ドライバリリースしてくれれば…
92Socket774:2011/09/07(水) 20:30:27.60 ID:F9f5Irl1
PS3にチーターばかりとか何処の情報だよ
93Socket774:2011/09/07(水) 20:37:13.97 ID:wkoD6GbD
>>89
> 何で人を否定することしかできない?

弱いから
94Socket774:2011/09/07(水) 20:47:36.18 ID:BEhG4vIp
core2duoという世代遅れの僕でも仲間の為に戦えますか?
95Socket774:2011/09/07(水) 20:51:18.82 ID:9JSMsFjn
聞く前に動かす予定の設定書けばいいだけ
中設定で快適かどうか聞けばいい
96Socket774:2011/09/07(水) 20:53:20.84 ID:Jrf1lkLG
中設定ってなんだよ
もうベータ始まったのか?
97Socket774:2011/09/07(水) 20:57:11.32 ID:WfFDDclC
揚げ足取りや重箱の隅つつくのはその辺にしとこうぜ
98Socket774:2011/09/07(水) 21:01:57.10 ID:zCk4HndF
>>89
2chは戦場だからな
自分と違う考えのやつは全員敵だ
99Socket774:2011/09/07(水) 21:02:02.16 ID:Jrf1lkLG
設定の内容聞いたら揚げ足取りなのか
自作板ですらないじゃん
100Socket774:2011/09/07(水) 21:14:45.37 ID:D5kxRtVf
煽られて不安になる位なら最初から一番いいのにしておけよw
昔から言うだろ?安心を買うって
101Socket774:2011/09/07(水) 21:36:25.14 ID:L9e9m+fD
どうせジオメトリ以外全部低にするんだろ?
ダイナミックシャドウとかいろいろ付けると敵を目視しにくいとかで
102Socket774:2011/09/07(水) 21:39:19.03 ID:yXAHtP4F
ギガバイトの新モデルが3GB積んでる割に安めだけどどうかな。購入検討してます。
http://akiba.kakaku.com/pc/1109/06/124500.php
103Socket774:2011/09/07(水) 21:40:29.00 ID:GTtcmH55
その一番良いのを選ぶってのも簡単ではないんだぜ?
104Socket774:2011/09/07(水) 21:48:26.39 ID:SwT6r55T
>>89
しかたないだろ
ここのスレ自作板の中でも性格悪いのが集まってる印象
105Socket774:2011/09/07(水) 22:01:23.77 ID:wkoD6GbD
>>94
とりあえずクランタグを[C2D]にしとけ
BF2民が生き別れの戦友と勘違いしてトモダチ作戦してくれるぞ
ブッ倒れてるところを見かけたら優先的に蘇生してくれるはずだ

 C2D民:坂田晴美ジャン!
 BF2民:クリア!!クリア!!オーケー!!ヤーグットゥゴー!! C2D?HAHAHA!!
 C2D民:fack you!
 BF2民:oh...miss spell..."fuck you!"
 C2D民:fuck you!
 BF2民:good!
 最初に戻る
106Socket774:2011/09/07(水) 22:05:18.71 ID:dzuY7o5y
>>75
正確には704pという中途半端な解像度
CSでやろうとしてる友達にPC版を見せ付けてやるか
107Socket774:2011/09/07(水) 22:05:40.94 ID:IVxCFDPZ
ガチゲーマーは敵を大きく写す為に解像度を低くして周辺視野で全てを把握するからフルHDのディスプレイでも4:3に無理矢理変えるんだぜ
あとkillする事だけを考えてfps向上に見にくい設定を全部切るから必然的に要求スペックはある程度低くなる

わかったなら雑魚ベンチマーカーと雑魚カジュアルゲーマー()は狩られてろ^-^

大体ゲームの限界fps出てなきゃ話にならんだろW
綺麗でなのを求めてるならお門違いだわW
108Socket774:2011/09/07(水) 22:06:48.23 ID:pVKbKIKB
>>105
クランタグ[CoD]

うん、やばいねw
109Socket774:2011/09/07(水) 22:12:28.87 ID:GJzOgpIE
まあ自作板じゃ今一番お客さんが多いスレだからな
ゲハ板やBTOスレから・・・
タイトルがBF3だから無理も無いだろうけど
BF2の頃の8800GTXや8800GTSに比べれば580とか遥かに安いとしか思えないんだけどな
110Socket774:2011/09/07(水) 22:13:35.06 ID:dzuY7o5y
>>102
3Gとかマルチディスプレイでもすんのか?
111Socket774:2011/09/07(水) 22:14:17.46 ID:IVxCFDPZ
ごめん調子乗った許して
112Socket774:2011/09/07(水) 22:14:25.27 ID:wkoD6GbD
>>108
あぁ・・・そうか
誤認されて後ろからも弾が飛んでくる可能性高いなw
113Socket774:2011/09/07(水) 22:14:27.47 ID:bXvspCaZ
>>107
定期乙
114Socket774:2011/09/07(水) 22:17:47.50 ID:tIhmQ1PB
クランタグ[CoD]やってみてぇ…
ネタだと思われないかな?
115Socket774:2011/09/07(水) 22:20:29.76 ID:SwT6r55T
俺はBC2をトリプルディスプレイでやっているけど、マルチディスプレイでやりたいならばやっぱメモリつんでたほうがいいよ
当然だけど
俺は6950 2G版をCFXでやってるけど、最高設定60FPSは余裕で出るし快適
それとマルチディスプレイしたい人はデュアルディスプレイはやめたほうがいいね
2画面のちょうど切れるところに照準くるからすごく見にくい
116Socket774:2011/09/07(水) 22:24:16.21 ID:wkoD6GbD
>>115
> デュアルディスプレイはやめたほうがいいね
> 2画面のちょうど切れるところに照準くるからすごく見にくい

あのさぁ・・・
117Socket774:2011/09/07(水) 22:25:57.71 ID:IFB08Cp7
わろた
118Socket774:2011/09/07(水) 22:26:50.05 ID:z2kb6p8b
PC版  64人対戦 (32vs32)
家庭用 24人対戦 (12vs12)

704p 30fps

縮小マップ 戦闘機など出ない乗り物多数

別ゲーです
119Socket774:2011/09/07(水) 22:29:14.90 ID:tDesaN9G
PCはBF3
CSはBC3って結論でたじゃん
120Socket774:2011/09/07(水) 22:29:56.14 ID:tIhmQ1PB
>>118
正直PC版の利点はグラうんぬんよりこの違いだろ
これ見たら多少金かかってもCSで妥協なんて絶対出来ない
121Socket774:2011/09/07(水) 22:33:25.68 ID:GJzOgpIE
頑張って16vs16あたりに出来ないもんなのかね
122Socket774:2011/09/07(水) 22:37:43.33 ID:tIhmQ1PB
まぁ無理じゃないと思うけどどうでもいい
123Socket774:2011/09/07(水) 22:40:01.69 ID:dzuY7o5y
30fps固定って時点で終ってる、CSはMW3に流れるだろう
124Socket774:2011/09/07(水) 22:40:34.36 ID:wkoD6GbD
>>121
お客さん、家ゲー民かよ・・・
125Socket774:2011/09/07(水) 22:41:12.62 ID:pVKbKIKB
ある意味、30fps固定出るんだったらすごいとも思う。
PCに比べて多少は画質落としているんだろうけど。

多少??かなりか??
126Socket774:2011/09/07(水) 22:44:22.36 ID:0E8eD3g9
http://kakaku.com/pc/videocard/

580が1位になってるのオマエラのせいだろw
127Socket774:2011/09/07(水) 22:46:36.57 ID:jcAg5tzb
>>126
こんな高いカードが一位になるのかwww
価格comってまったく信用ないよな。ww
128Socket774:2011/09/07(水) 22:47:55.41 ID:dzuY7o5y
>>126
俺はAMPのポチッとしたけど
MSIのハズレじゃね?
129Socket774:2011/09/07(水) 22:49:54.73 ID:GJzOgpIE
BF3はそういうもんだろ
普段はそういうの全く取り扱わないアフィサイトにまでまとめとか載るし
130Socket774:2011/09/07(水) 22:50:22.25 ID:tDesaN9G
価格って確かクリックすればあがるでしょ
131Socket774:2011/09/07(水) 22:53:25.57 ID:An7WqpJe
よし、9600GTでの動作検証は俺に任せろ
132Socket774:2011/09/07(水) 22:58:56.85 ID:K3r/mJTV
HD6850の報告もよろ
133Socket774:2011/09/07(水) 23:03:46.31 ID:k31M3p9j
>>128
1枚だけならMSIのはアリだよ。
580の中では一番の性能だし。
ただ、SLIとなると入手性やコストパフォーマンスを考えると無いね。
俺的にはSLIしたいから、3Gのメモリ積んでる580ならどれでもいいかなって感じ
134Socket774:2011/09/07(水) 23:15:02.65 ID:K3r/mJTV
SLIやCFXするときはリファレンス使うでしょ排気考えると・・・
135Socket774:2011/09/08(木) 00:53:36.04 ID:Bxa+TMml
GTX580リファで戦うわ

>>6のGTX580ってリファデザ?
136Socket774:2011/09/08(木) 00:55:22.06 ID:JJ/8ezcF
一番上のAMPはOCバージョンでなんも書いてないのはリファレンス版だよ
137Socket774:2011/09/08(木) 00:59:56.50 ID:Bxa+TMml
ありがとう
普通にやる分には大丈夫そうだね
138Socket774:2011/09/08(木) 01:07:27.13 ID:8ROBww+H
ハガユイヨ
139Socket774:2011/09/08(木) 01:10:49.45 ID:ju4EZwJM
>>118
CSのテクスチャ品質とかどうなの?
やっぱLow?
140Socket774:2011/09/08(木) 01:26:01.24 ID:Vs+hs98j
>>139
PCのLow設定と比較したらそれ以下という
141Socket774:2011/09/08(木) 01:28:11.92 ID:VobIJFhw
わざわざ話題に出してまで家ゲ民の怨念を呼び寄せようというのかね?
もうおよしなさい
142Socket774:2011/09/08(木) 02:20:25.39 ID:ggmDFPJG
考察とは名ばかりの隔離用の肥溜めですし
変に真面目ぶったってなぁ
143Socket774:2011/09/08(木) 02:24:03.71 ID:YFiHsGZX
お前らブルドーザーだかシャベルカーだか忘れたが、ガン無視すんなy
144Socket774:2011/09/08(木) 02:47:33.54 ID:Z8EtwVuu
あれにどう反応しろと
145Socket774:2011/09/08(木) 02:53:26.80 ID:RuNjcmvV
>>142
投影性同一視による自己正当化
典型的なボダだな
146Socket774:2011/09/08(木) 03:07:15.07 ID:aH88GXKe
容赦なく抉るねぇ
147Socket774:2011/09/08(木) 04:19:25.16 ID:hj3/NrTi
このスレくるとすでにスペック的に満足のはずが何か欲しくなってくるから困る
148Socket774:2011/09/08(木) 04:46:42.52 ID:rvK19Qrx
149Socket774:2011/09/08(木) 06:46:51.15 ID:6x42j7cz
大は小を兼ねるという言葉があってね。
つい、上を見ちゃうんだ。
150Socket774:2011/09/08(木) 07:04:50.47 ID:T440FDfB
ただ発売されてから半年後の事を考えると箱◯一択なんだよな。これからは箱がワールドスタンダードなんだし
151Socket774:2011/09/08(木) 07:06:23.08 ID:17bV5YYw
Win8で箱○ゲーが遊べるとか遊べないとか
152Socket774:2011/09/08(木) 07:11:45.86 ID:4FqIIK9p
割りとどうでもいい
153Socket774:2011/09/08(木) 07:19:43.96 ID:h6bIDvtv
>>150
家ゲ厨は臭いから早くしねよ
154Socket774:2011/09/08(木) 07:29:41.50 ID:Qks8gdTf
ハイエンドのグラボとミドルクラスのグラボも結局比率的にはうまい棒とガリガリ君ぐらいしか変わらないんだぜ。
ハイエンド買っとけよ
155Socket774:2011/09/08(木) 07:46:35.93 ID:myDJb6Z0
>>127
自分が電源購入する時は堂々と価格の口コミ貼って
相変わらず都合のいい基地外だな、ゲース
156Socket774:2011/09/08(木) 08:46:15.24 ID:Nz8TDl3s
>>127てめーのほうが信用ならんわクズ
157Socket774:2011/09/08(木) 08:57:16.02 ID:TSNbhYKB
売ってもいないカードが1位ってのはさすがにどうかとは思う
158Socket774:2011/09/08(木) 09:51:42.30 ID:N+sEKpPH
>>139
ニードフォースとかオブリで考えると、ミディアムとローの間くらい
後不必要なオブジェとかを消したり、草とか影とか煙や特殊エフェクト等

極端にグラフィックが落ちる訳ではなく、削れる物削ってからテクスチャとかを落とす感じになると思う

ただDirectx11のみという前例がないからCSでどれだけ落ちるか未知数
>>140の言う通りLOW以下も全然有り得る
159Socket774:2011/09/08(木) 09:53:36.13 ID:WXHsk6CU
価格.comは順位の変動が遅い
R6870 Twin Frozr IIも残り4店舗で、うち3店舗は取り寄せだったのに1位に残ったままだった
160Socket774:2011/09/08(木) 11:55:34.26 ID:34sBVhXl
Z9 Plus パネルの取り外し難い部分以外評価高いけど、これ以外にお勧めな冷えるPCケースある?
161Socket774:2011/09/08(木) 12:00:40.78 ID:O2Zt1QBu
スレチ
162Socket774:2011/09/08(木) 12:05:41.49 ID:34sBVhXl
いいじゃん 快適に動かしたいの(熱)
163Socket774:2011/09/08(木) 12:24:10.63 ID:CEKewbRc
>>49
これ見ると割とハイエンドに近いグラボの人もいるんだよな
β間近だしBF3ってだけあって買いが集中したのかも
さすがに今後もランキング一位に居座る事はないだろうけど瞬間的には浮上してもおかしくないとは思う
164Socket774:2011/09/08(木) 12:33:53.47 ID:L2EDw0fP
良いのが安くなったら買い換えれば良いよと自分を説得して
そこそこの3万ぐらいで買えるのにしておく予定
あんまり高性能にすると電源やらケースやら他に影響が大きい
165Socket774:2011/09/08(木) 12:35:25.30 ID:PHmHeSF4
PCゲーなんだが
簡単にスペック書いたけど これでどのくらいのパフォーマンスで遊べるかな?

OS: Microsoft Windows 7 32bit
CPU: core2duo E7500
メモリ: 4GB
VGA: GeForce GTX 560ti
166Socket774:2011/09/08(木) 12:39:45.27 ID:CEKewbRc
にしてもultraとか10万以上してたのに
いい時代だわ
167Socket774:2011/09/08(木) 13:05:22.55 ID:hj3/NrTi
>>165
ベータ始まったらそれでどのくらいパフォーマンスでたか報告してね
168Socket774:2011/09/08(木) 13:46:18.05 ID:rvK19Qrx

DirectX11しか対応してないってことはwinxpじゃダメってこと?
169Socket774:2011/09/08(木) 13:49:10.51 ID:Qks8gdTf
貧乏人かわいそう
170Socket774:2011/09/08(木) 13:58:22.15 ID:3nT9Tzxq
評価版入れたらええやん
171Socket774:2011/09/08(木) 14:10:13.26 ID:aH88GXKe
>>168
>>158の文中の『DX11のみ』はデマだ。BF3はDX10/11両対応だ。
だがXPは非対応であることに変わりない。そこは諦めれ
172Socket774:2011/09/08(木) 14:13:09.33 ID:aH88GXKe
>>165
C2Qの高クロックのやつ中古で買っとけ
173Socket774:2011/09/08(木) 14:32:08.54 ID:rvK19Qrx
>>171
マジかー
ありがとう
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 14:46:19.84 ID:Qks8gdTf
!nanja
175Socket774:2011/09/08(木) 16:07:26.45 ID:8zYUM7t5
うっ、うえわああああ
ttp://www.ea.com/1/beta
176Socket774:2011/09/08(木) 16:23:05.06 ID:7EB2urnK
なんと・・・こうくるか
177Socket774:2011/09/08(木) 16:51:11.86 ID:gyhzPjhU
これから出る大作ゲームはほとんどxp非対応だろ
178Socket774:2011/09/08(木) 17:08:13.24 ID:RfM68dRG
残り2年ちょいだからな
179Socket774:2011/09/08(木) 17:10:47.32 ID:O4J84ahe
>>173
どういたしまして
180Socket774:2011/09/08(木) 17:11:21.00 ID:O4J84ahe
>>160
FFT-02
181Socket774:2011/09/08(木) 17:12:14.84 ID:O4J84ahe
>>160
ごめん混ざった
SST-FT02だった
182Socket774:2011/09/08(木) 18:09:04.33 ID:aH88GXKe
背が低いのに煙突効果を謳う怪しいケースだな
183Socket774:2011/09/08(木) 18:24:04.08 ID:eHbSI5Jc
よーしパパ
6870買っちゃうぞー
184 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 18:56:14.92 ID:Qks8gdTf
>>183
あまり値段変わらないgtx580の方が…
185Socket774:2011/09/08(木) 19:03:43.82 ID:hwlEGV0i
186Socket774:2011/09/08(木) 19:14:09.24 ID:JJ/8ezcF
まあ580買っとけば数年は大丈夫だと思うよ
187Socket774:2011/09/08(木) 19:15:54.00 ID:O4J84ahe
580買って数年持たせるくらいなら1万5千くらいのヤツを1〜2年ごとに買い換えるほうが賢い
188Socket774:2011/09/08(木) 19:17:06.06 ID:4yoFUh7r
570じゃだめですか?
189 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 19:31:08.00 ID:Qks8gdTf
>>187
たった3万円しか変わらないのにケチったらもったいないよ。
三回飲みに行くの我慢すれば貯まるじゃん
190Socket774:2011/09/08(木) 19:42:03.25 ID:mNYf1tc6
191Socket774:2011/09/08(木) 19:42:14.85 ID:A4iBoy2y
うちのは[email protected]にGTX570だぞ
やっぱCPU交換しないとダメかいな?
192Socket774:2011/09/08(木) 19:42:54.80 ID:xKoZwtN6
今のハイエンドが数年後のミドルエンド以下だもんな
193Socket774:2011/09/08(木) 19:46:20.35 ID:/Dav9QFM
 ゚     *. (_ヽ      +
 '  * ∧__∧| |  +        konozamaで予約したぜ!
   . (´∀` / /       。  
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +
194Socket774:2011/09/08(木) 19:49:53.62 ID:0S9zkIaL
.         ハイエンド
.            ↑
ミドルエンド←ミドルレンジ→ミドルエンド
.            ↓
.         ローエンド

ミドルエンドって、こんな感じなのかな
195Socket774:2011/09/08(木) 19:51:12.38 ID:0Z5t2KhW
設定lowにすりゃ快適に動くだろ
このスレ終了
196Socket774:2011/09/08(木) 19:58:12.80 ID:JClGtVBR
>>191
GPUが高性能になると、CPUが足を引っ張るのは確か。
197Socket774:2011/09/08(木) 20:11:20.61 ID:E32TkkdJ
設定Lowなんて問題外だろ
だったら、こんなスレ要らないw
198Socket774:2011/09/08(木) 20:19:14.81 ID:gUqGt6EC
そもそもPCでやる必要性もないしな
今なら箱で十分
199Socket774:2011/09/08(木) 20:24:35.53 ID:FlhemmT7
うんそうだね

>>118
200Socket774:2011/09/08(木) 20:25:45.35 ID:0S9zkIaL
まあ、最悪解像度や画質は妥協できるとしても、
対戦人数が64人と24人じゃまったくの別物だよね
201Socket774:2011/09/08(木) 20:33:32.25 ID:a6TxqipN
韓国のなんちゃってBF3でも32人対戦できるというのに
202Socket774:2011/09/08(木) 20:36:12.66 ID:NqwBb6Gi
別物だよ。
やっててもわかるけど1人って凄い大事なんだよね
203Socket774:2011/09/08(木) 20:47:09.19 ID:JJ/8ezcF
こら、劣化BF3を喜んで予約してくれる家ゲ民のおかげで開発費浮いてるんだからあんま怒らせるなよ!?
204Socket774:2011/09/08(木) 20:54:52.33 ID:FvsaeN6w
>>203
そう考えちゃうんだろうけど、PCユーザーの人数だけで本当は元取れちゃうんだよね
家ゲ用の金はEAの幹部とか他糞MOHチームの肥やしとかになってるだけでBF3チームには関係ないんだよなこれが
PCユーザーとしては足引っ張られてるだけで迷惑なだけ
205Socket774:2011/09/08(木) 20:56:16.56 ID:aAEsUlYE
トラブルが出るとニヤニヤしながら困ったな〜←ほんとは困ってない
てのが自作民
彼らは実は580で快適なんて望んでない
580が力不足でしょうがないな〜といいながらSLIにするきっかけを欲してる

ゲハ民とは本質がまるで違うキチガイの集まり
そしてこれも褒め言葉である
206Socket774:2011/09/08(木) 20:58:13.57 ID:r7UYVg1n
>>204
> >>203
> そう考えちゃうんだろうけど、PCユーザーの人数だけで本当は元取れちゃうんだよね

ソースだせ
207Socket774:2011/09/08(木) 20:59:15.87 ID:FvsaeN6w
>203+2 :Socket774 [↓] :2011/09/08(木) 20:47:09.19 ID:JJ/8ezcF (3/3)
>こら、劣化BF3を喜んで予約してくれる家ゲ民のおかげで開発費浮いてるんだからあんま怒らせるなよ!?

ソースよろしこ
208Socket774:2011/09/08(木) 21:07:16.75 ID:JJ/8ezcF
某古参クランにDICEの大株主いるから聞いてきたらいいじゃん?
209Socket774:2011/09/08(木) 21:19:13.37 ID:8zYUM7t5
パソコンもある意味ゲーム機だよな
210Socket774:2011/09/08(木) 21:21:14.18 ID:0S9zkIaL
>>205
あまりの正鵠っぷりに濡れた
否定できねーw
211Socket774:2011/09/08(木) 21:21:23.93 ID:E32TkkdJ
>>205
ズレているとは言わない
当たらずとも遠からじ
まぁ、ハガユイ思いを我慢して省電力で納得してるラデキチよりマシかなw
212Socket774:2011/09/08(木) 21:25:57.51 ID:eHbSI5Jc
GTX580や、570買っときゃ十分てことかな?
前レス読んでいくと
まあ、ギリギリ6870でも大丈夫ってことだけど、
ちょっと心配だな64人対戦とか
ATIの7000に賭けてみるのもありかもね
まあ、あまり知識のない俺が言ったって説得力
ないけどね
とりま俺は、570積んでおく 










日記っぽくなってゴメン
213Socket774:2011/09/08(木) 21:29:49.27 ID:sPvU+zDI
謝れば許されると思ってるのかい!

とりあえずβ開始まで様子見する
64人でするかどうか知らないけど
214Socket774:2011/09/08(木) 21:46:26.78 ID:aH88GXKe
>>212
とりまグラボ買うならなるはやで
もう売り切れちゃいますよ?
あと日記はなるよそで
215Socket774:2011/09/08(木) 21:51:06.46 ID:POCtcmsV
どうやら1155はivyとの互換ないらしいね
216Socket774:2011/09/08(木) 21:51:45.80 ID:2V6YKF88
28nmが出る目前でグラボ買わなきゃいけないなんてチョベバだな
217Socket774:2011/09/08(木) 22:01:06.64 ID:O2Zt1QBu
とりま止めろ
218Socket774:2011/09/08(木) 22:04:18.01 ID:LCmVytgX
とりま使うのって78歳以上だよねギャハハ
219Socket774:2011/09/08(木) 22:04:39.40 ID:Q326KDf7
>>212
フルスペックじゃないの嫌じゃね?
320bitVRAM1280MBとか半端だし。

まぁ、俺もHD5850のCFという半端なんだけど・・・。
いいんだ次はシングル最上位で2枚使ってやる・・・。
220Socket774:2011/09/08(木) 22:13:12.62 ID:aH88GXKe
>>191
とりあえず>>7がα版(ラッシュモード24人マップ)低設定640x480
(≒CPU律速状態)でのCPU比較。現状はこれ見てβのコンクエモード
64人マップでCPU負荷どんだけ上がるのかを妄想するしかない状態

>>7を見る限りPhenom2は4コア→6コアで明らかな伸びがあるので
βでCPU力不足っぽかったらX6にアップグレードもアリかもね
221Socket774:2011/09/08(木) 22:14:36.81 ID:RlGKt9bR
ていうかベンチ的には6850CF>=580GTXなんだが
お前ら的にどう?
222Socket774:2011/09/08(木) 22:16:32.41 ID:aH88GXKe
おっと、βが64人マップとは限らないか
βじゃなくて製品版まで待ちだね
223Socket774:2011/09/08(木) 22:22:36.54 ID:fRmgTXjo
>221
うーん動作の安定性や電力的にどうなの。電源新調する気はないし。
224Socket774:2011/09/08(木) 22:28:54.38 ID:hj3/NrTi
>>194
デッドエンドとヒートエンドはどこらへんですか
225Socket774:2011/09/08(木) 22:31:11.20 ID:sPvU+zDI
デッドエンド→地雷
ヒートエンド→爆熱コアで死亡

結果的にバッドエンドで終わる
226Socket774:2011/09/08(木) 22:34:10.55 ID:RlGKt9bR
>>223
安定性はわからないが電力はHD6850CF=GTX580だ

http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101111063/
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101029026/

この上記2つを比較したらわかるがCPUとかは同じ構成。
グラボが違うだけで
ベンチはHD6850CF>=GTX580
消費電力はどちらもほぼ同じ。
なのに値段はHD6850CF(約3万)でGTX580(最安値4万)

正直俺は迷っている。
227Socket774:2011/09/08(木) 22:38:17.05 ID:O2Zt1QBu
そのベンチで同じだとしても
BF3でも同じとは限らないでしょ
GTX580の方がfps出る場合もあるぞ
228Socket774:2011/09/08(木) 22:38:36.81 ID:aH88GXKe
>>221
HD6850を2枚買い込んで2-wayやって性能に不満出たので
HD6850 2枚を二足三文で処分してGTX580を2枚買うという
戦力の逐次投入で消耗するタイプのお買い物
229Socket774:2011/09/08(木) 22:40:31.50 ID:aH88GXKe
二足→二束
230Socket774:2011/09/08(木) 22:42:34.95 ID:fRmgTXjo
>226
高負荷DX11環境はアレだが、ラデのコスパはいいなぁ。
男の打算とマロンを秤にかけて信じる方に進めばいいんじゃね
オレはライトニングさんXEにしたよ。後悔など、ない。
231Socket774:2011/09/08(木) 22:45:23.77 ID:+BIFQhZP
BF3はGefore 
これを忘れていないか?
232Socket774:2011/09/08(木) 22:47:18.33 ID:4qdWXRMp
実測で6850CFは250wで580は300w位。
ただ580はメモリが1.5Gある。
そこをどうとるかだな。
233Socket774:2011/09/08(木) 22:52:03.48 ID:mNYf1tc6
6950だったらメモリ2Gあるし、値段も2万前後だから
こいつをCFするってのも一つの手じゃね?
234Socket774:2011/09/08(木) 23:04:37.12 ID:LCmVytgX
貧乏AMD廚どっかいって
235Socket774:2011/09/08(木) 23:15:57.45 ID:0S9zkIaL
宗教戦争じみてきたなあ

そんなことより、HMZ-T1買おうぜみんな
HMDでFPSとか、絶対楽しいだろ
720pまでだけど、24"程度のモニタで1920x1200でやるより楽しめると思うよ!
GeForceも、RADEONみたいに、標準で3Dテレビへの出力に対応してほしいなあ
追加でソフト導入が必要というのが何とも…
236Socket774:2011/09/08(木) 23:16:26.59 ID:J/e0iwco
HD6850の利点は補助電源が6-pin1つだから、安めの電源でも簡単にCF出来るという点
HD6950の補助電源は6-pin+8-pinだから、電源の問題で手軽にCF出来ない人が多いのではないかと
237Socket774:2011/09/08(木) 23:17:31.94 ID:EBCskPG5
何かしら問題がおきてもパッチやドライバを待てる、自分で対応できるならCFは美味しい
そうじゃないならやめとけCFのコスパの良さなんて皆知ってる、それでもシングルを選ぶ奴が多いのはそういう理由だろ
238Socket774:2011/09/08(木) 23:22:54.09 ID:aH88GXKe
>>235
720pでヘッドトラッキングできるHMD出たら起こしてくれ
239Socket774:2011/09/08(木) 23:23:41.37 ID:O2Zt1QBu
HD6950って6Pin+6Pinじゃ無かったっけ
240Socket774:2011/09/08(木) 23:25:17.14 ID:J/e0iwco
>>239
ごめん、そうだった
241Socket774:2011/09/08(木) 23:29:22.40 ID:ggmDFPJG
>>238
つTrackIR
242Socket774:2011/09/08(木) 23:37:27.94 ID:0S9zkIaL
>>238
つKinect
243Socket774:2011/09/08(木) 23:39:01.94 ID:4qdWXRMp
今ハイスペで一番良いのは1枚ならGTX580で2枚なら6950 2GCFだな。
とにかくベータ早く来て欲しいな。
今年は年末にやりたいPCゲーム固まり過ぎて困るわw
244Socket774:2011/09/08(木) 23:50:37.52 ID:aH88GXKe
>>241
>>242
数年前に手作りのLEDお帽子が一応あるんだが(FreeTrack用な)
HMZ-T1と組み合わせるとなんか絵的に中途半端で残念なんだよな・・・
245Socket774:2011/09/08(木) 23:53:51.42 ID:aH88GXKe
手作りの→自作した

なので一体型のiWear VR920みたいな形状で720p映せるのをひたすら待ってる
246Socket774:2011/09/09(金) 00:21:16.06 ID:mFm9ti32
HMDを使うのに帽子程度で絵的に云々とはこれいかに
HMDって時点で一般人から見れば何だって(勿論ソニーのも)大差なく変人だし
元々格好を気にするものじゃない
247Socket774:2011/09/09(金) 01:07:27.27 ID:7Cax+7jo
HMDの実機が体験できるのって
今日からだっけ?
248Socket774:2011/09/09(金) 01:24:09.31 ID:j7i3Fpv9
>>158
オブだとコンシューマの場合
主観視点だとある程度フレームレート安定してるけど、三人称に切り替えた途端カクつくなな
249Socket774:2011/09/09(金) 02:24:52.08 ID:xvZ5h6rL
嫁に土下座して小遣い前借りおkしてもらったわ…
これで580が買えるぜwあと電源も750Wのを買っておくか
250Socket774:2011/09/09(金) 03:04:10.43 ID:wn7kqdUz
560Tiの俺は>>249が無理して買ったGTX580がすぐ壊れるよう日々祈ることにしよう…
251Socket774:2011/09/09(金) 03:10:54.56 ID:7dTRLLBe
>>249
なんで嫁に通帳預けてるの?
ある程度自分でもっとけよ
252Socket774:2011/09/09(金) 05:19:23.53 ID:Z54Yn08Z
>>249
こういうの見ると結婚したくなくなる
どうせ俺のツラじゃできねーんですけどね
253Socket774:2011/09/09(金) 05:26:05.19 ID:Pe0Vskdf
嫌だな
254Socket774:2011/09/09(金) 05:26:43.85 ID:HHY6Hp0d
前借りしたせいでBF3出たときに買えないとか・・・
255Socket774:2011/09/09(金) 05:51:48.44 ID:WVXr5Qle
>>252
結婚はツラじゃなくて金
256Socket774:2011/09/09(金) 06:37:05.15 ID:HHY6Hp0d
ツラでふるい落としたあと金だし
257Socket774:2011/09/09(金) 07:15:41.76 ID:BWwPhCyf
共働きで嫁の方が年収が上で土下座せずとも、この前BF3の為に20万くらいかけてPC組んだ俺は勝ち組
258Socket774:2011/09/09(金) 07:26:45.95 ID:L9j+GXZP
小遣い制とか女を管理する気概のないフニャチンだけだろ
259Socket774:2011/09/09(金) 07:37:02.02 ID:RCfCI4wC
俺の言うこと聞かないと抱いてやらないぞ
うちの場合これで大体のことはOK
260Socket774:2011/09/09(金) 07:44:21.82 ID:PjJKkXbz
大体の構成決まったけど
グラボがβテスト前だけあって決めれんよね
580GTXSLIでおkって言われたらそれまでなんだけどさすがにそこまでお金かれれないから580GTXシングルかSLI使用で効果大と聞くラデか
シングル デュアルの違いで生じるの構成変更のコスト 動作の安定性 描写の得意不得意 処理性能差
やら総合的に見ると現時点でゲーム用途での使用はどっちに軍配上がるのかな
261Socket774:2011/09/09(金) 07:49:43.94 ID:+XheQtqe
580SLIと590一枚と差額を別のパーツにさくBF3用に0から自作するならどっちがいいの?
262Socket774:2011/09/09(金) 08:00:03.29 ID:BWwPhCyf
>>260
今6950CFで使ってるけど2枚挿しで困ったことないけどあえて言うなら
ゲームが2枚挿し対応してないとシングル動作っていう。
GTX580だったら1枚で結構な性能あるし遊んでるゲームによるんじゃないだろうか。
あとGTX580買う場合MOD入れるようなゲームも遊んでるならそこまで値段変わらないし3Gの方買った方がいいと思う。
263Socket774:2011/09/09(金) 10:00:28.48 ID:QFQSDnPs
580で1.5GBモデル使ってるんですが、 他のゲームなどでも3GBにしたら変化ありますか?
264Socket774:2011/09/09(金) 10:10:54.95 ID:RCfCI4wC
A8-3850では動かないのかな
265Socket774:2011/09/09(金) 10:18:19.91 ID:pEsPOcok
>>252
それなら見た目を重視しない相手を見つければいいだけだよ
妻子居ないぼっち人生とかあまりに寂し過ぎるだろ
老後とかどうすんの?

>>263
メモリ少なくてパフォーマンス落ちてる場合のみ変わる
足りてるなら変わらない
266Socket774:2011/09/09(金) 10:20:31.57 ID:Z54Yn08Z
CPUは最近のクアッドだしいけると思うぞ
GPUは内蔵のを使うとなるとまあ動きはするんじゃね、快適かは知らんが
267Socket774:2011/09/09(金) 10:20:48.51 ID:CXynUB3X
>>265
老人ホームでも行けばいい
金があればの話だがな
268Socket774:2011/09/09(金) 10:31:21.58 ID:58epokiv
>>265
津波で流されて死ぬというの現実を知ったら、いくら妻子持ちでもそういう可能性もあるんじゃない?
それでマイホームとか子供とかお金をつぎ込んでそうした災害で死んだら無駄金にもなる
269Socket774:2011/09/09(金) 10:38:00.79 ID:p3IXbB4d
>>268
それを言い出したら生きてること自体が無駄金ってことになる
極論は止めようぜ
270Socket774:2011/09/09(金) 10:53:47.24 ID:5HhJgIaV
athron 1.2ghz
ビデオ SIS315
メモリ 512MB
HDD 120GB
OS win7

これで遊べますか?

271Socket774:2011/09/09(金) 10:55:17.73 ID:2ZfW82NR
>>270
とある結論に至るまで、その構成を遊べる
272Socket774:2011/09/09(金) 10:56:15.27 ID:5HhJgIaV
中設定くらいで遊べるのですね!
ありがとうございました。
273Socket774:2011/09/09(金) 11:10:49.60 ID:QFQSDnPs
>>265
ありがとう。
>>270
動作報告頼んだぜ!
274Socket774:2011/09/09(金) 11:20:37.66 ID:xLY8E50P
REGZA 55ZL2は3840x2160だよな、コレは1080pクアッドモニタとして使うのかね?
GTX580 3GBならSLIでいけそうだなぁ
275Socket774:2011/09/09(金) 11:38:54.15 ID:rcXHSwAm
>>249
甘いな!
俺は990XとR6990買って土下座+敬語になったぞw
276Socket774:2011/09/09(金) 11:43:07.80 ID:V43IRkyP
>>274
3画面すら590GTXで30fps割るゲームばっかだぜ?
277Socket774:2011/09/09(金) 11:44:28.16 ID:QFQSDnPs
おまえさんたち、ますます嫁に気を使わなくちゃいけなくなったぞ? 今後の強化の時にグチグチ言われるんじゃあ?
278Socket774:2011/09/09(金) 12:24:46.02 ID:7O/RENlA
>>268
あまりにも寂しい考え方だな
俺は被災地に住んでいるがそんな風に思った事はないよ
俺は家族が無事で元気だからこそこのスレ見れてるんだと思うわ

いやマジでスレチすまん
279Socket774:2011/09/09(金) 12:45:33.08 ID:kbDnxbHi
>>270
可哀想な子・・・・・
(´:ω:`)
280Socket774:2011/09/09(金) 13:09:07.39 ID:W7aeQrVX
>>252ぶっちゃけいうと容姿も性格も良い女は相手を容姿で判断しないから希望を捨てるな。美女と野獣の組み合わせは多いぞ。
281Socket774:2011/09/09(金) 13:13:26.32 ID:58epokiv
>>278
自分でもそう思う 家族できたら、統計的に一番安全な場所に住むよ。
282Socket774:2011/09/09(金) 13:22:47.71 ID:2wZaN+uF
>>281
安心した。
老兵の戯言に付き合わせて悪かったよ
戦場で会ったらよろしくな
283Socket774:2011/09/09(金) 14:11:01.11 ID:vuViNR+F
現行のグラボはBF3発売までこれ以上値下げしないと見てok?
284Socket774:2011/09/09(金) 14:42:23.92 ID:ekaqXSLR
OS: Windows XP Home Edition SP3
System Model: EP45-UD3R
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz (2 CPUs)
Memory: 3326MB RAM
DirectX Version: DirectX 9.0c
GPU: ATI Radeon HD 4850
Display Memory: 512.0 MB
Power: ENERMAX 525W

という現状でBF3PC版がXP非対応なので改良しようと思っています。
できるだけ低コストでBF3を中設定くらいで快適にできるようにするにはどこから手をつけるべきでしょうか?

OS: XP-32bit版 → 7-64bit版
Memory: DDR-2 3GB →DDR-2 8GB
最低限これはする必要があると考えています。

あとは電源やマザーボードの関係で難しいのですがご教授お願いします。
285Socket774:2011/09/09(金) 14:44:54.26 ID:ekaqXSLR
>>284
モニターは
1680 x 1050 (32 bit) (60Hz) でプレイ予定です。
現在の構成でCoDBOまでは問題なく最高設定の一段階下でプレイしてきました。
286Socket774:2011/09/09(金) 14:48:35.32 ID:KiPFJ62Z
どっから突っ込んでいいか迷うな
287Socket774:2011/09/09(金) 14:48:49.91 ID:7dTRLLBe
ぶっちゃけ総とっかえを進める
CPUはcore2quad以上なら大差ないらしいけど、core2duoとでは大差があるらしい
解像度にもよるけど、HD4850で中設定快適はやや厳しいかな
2500k、6870辺りがおすすめ
288Socket774:2011/09/09(金) 14:52:16.22 ID:7BSAwmy3
やっぱ最新のPCのスペック見た後だとその構成は見劣りする
総とっかえも考えたがベストはPS3買うことだと思う
289Socket774:2011/09/09(金) 14:55:21.43 ID:7dTRLLBe
PS3じゃPC版でいう中設定すら厳しいだろ
それに30FPSだし、快適にはほど遠いよ
290Socket774:2011/09/09(金) 14:55:36.18 ID:KiPFJ62Z
そうだな、彼みたいな奴のためにPS3があるようなもんだ
291Socket774:2011/09/09(金) 14:55:47.11 ID:ekaqXSLR
PS3は持ってるのでPS3版ですかね・・・・
64人が魅力だったのですが
最近75kでノート買ったのが悔やまれる
292Socket774:2011/09/09(金) 14:59:25.02 ID:7dTRLLBe
マジでコンシューマでFPSやるの?やめとけって
293Socket774:2011/09/09(金) 15:00:37.27 ID:7BSAwmy3
別にPS3で一通り遊んだ後でもいいじゃん
遊び足りなかったらPC組めば間違いないだろ
294Socket774:2011/09/09(金) 15:01:13.54 ID:Y1h1/Xwn
>>284
おお同士がいた
自分もグラボ以外ほぼ一緒のスペックでどこを改善しようか迷ってます
今後の予定はゲフォ570と電源を新しくしてcpuはゲームをして様子見です
295Socket774:2011/09/09(金) 15:01:15.59 ID:2wZaN+uF
>>287
同意。

まぁ予算あれば総とっかえだけどね
296Socket774:2011/09/09(金) 15:01:21.15 ID:QFQSDnPs
そんなことなら最初からPCでやればいいじゃん
297Socket774:2011/09/09(金) 15:02:22.38 ID:ekaqXSLR
調べたところ
Core i5 2500k 18,000円
HD6870 20,000円
ほどで買えるようですね。

これくらいなら許容範囲なので検討してみようと思います。
これらに変更の場合電源やマザーボードとの相性が心配なのですがどうでしょうか?
298Socket774:2011/09/09(金) 15:03:42.37 ID:QFQSDnPs
C2DってLGA775でしょ
2500KはLGA1155
マザボも交換しなきゃな
299Socket774:2011/09/09(金) 15:04:47.15 ID:QFQSDnPs
てか>>263,273,277とID同じなんだけど
なんだこれ
300Socket774:2011/09/09(金) 15:06:00.74 ID:Y1h1/Xwn
>>297
8千円程でいいマザボがありますぜ
301Socket774:2011/09/09(金) 15:07:05.46 ID:J9pMuHwq
ivyでるまでPS3で遊んでivy出たらPCでやろうかなーと
今のPC環境がXPhome C2D-E6600で8800GTSだから新しく組まないとどうしようもない
PCを新調したいけど、どうも今は時期が悪いって感じがする
DDR3 1600で安いメモリだけは拾っておこうかなと考えてる
302Socket774:2011/09/09(金) 15:07:23.51 ID:ekaqXSLR
>>300
おお、皆様ありがとうございます。
明るい未来がみえてきた

おすすめのマザボ教えてもらえると助かります。
電源は525Wで大丈夫そうでしょうか?
303Socket774:2011/09/09(金) 15:10:36.45 ID:ZswMBsXv
電源500wじゃちょいきついと思うし、今後の魔改造を考えて750wくらい行きましょう。
304Socket774:2011/09/09(金) 15:12:23.83 ID:DB3+GsLs
今月中にC2D E8400から
PhenomII X4 955 に替えたら
惰弱ですかね

305Socket774:2011/09/09(金) 15:14:03.13 ID:KiPFJ62Z
BF3をやるならRadeonよりGeForceのほうがいいね
HD6870よりGTX570あたりでどうかな
306Socket774:2011/09/09(金) 15:14:58.11 ID:Y1h1/Xwn
307Socket774:2011/09/09(金) 15:15:38.57 ID:58epokiv
IVYは当初の発売時期の年末から来年の夏以降にのびたらしいぞ
BF3出た当初は、ハイスぺ揃えるよりαが出た後でミドルかそれ以下組んだ方がいいと思う
308Socket774:2011/09/09(金) 15:17:27.90 ID:ekaqXSLR
>>305
1万ほどお高くなってしまうのですね・・・
これは予算と検討してみようと思います

>>306
ありがとうございます

BTOで買ったPCだから自作の勉強をしないとな・・・・
309Socket774:2011/09/09(金) 15:18:21.65 ID:pmnWoEqn
>>305
ゲフォのがいいってマジなの?
310Socket774:2011/09/09(金) 15:19:19.06 ID:7BSAwmy3
BTOのマシンのパーツ取り替えようとしてたのかよw
不安しかないな
311Socket774:2011/09/09(金) 15:21:04.95 ID:Y1h1/Xwn
>>308
勧めといて何だけど
CPUソケットは会うけどそのほかのパーツが合うか心配です;;
312Socket774:2011/09/09(金) 15:21:11.87 ID:7dTRLLBe
>>297
6870はネットで普通に15kくらいで買える
2500k 8G 6870 普通のドライブ 普通のHDD 普通のマザボで電源皮算用で計算してみたら、電源は525Wでもいけんことないみたいだから流用も可
一応12Vでの運転出力70%切ってる
まぁ心配なら電源も買うことを勧める
313Socket774:2011/09/09(金) 15:23:09.56 ID:ZswMBsXv
>>305
PhenomUx4はもうすぐ価格改定されるよ。 いやされたんだっけ? BEモデルでOCして使ってもいいと思う。
314Socket774:2011/09/09(金) 15:24:41.23 ID:xLY8E50P
11月15日以降

ハイエンド
 Corei7 3960X EE

ミッドレンジ
 Corei7 3930K

ローエンド
 Corei7 3820
 Corei7 2600K

それ以外はゴミ
315Socket774:2011/09/09(金) 15:27:52.65 ID:KiPFJ62Z
990Xと980Xを忘れてもらっちゃ困る
316Socket774:2011/09/09(金) 15:28:13.56 ID:ZswMBsXv
>>305
これ http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110908_476003.html

余裕があれば買ってみては?
317Socket774:2011/09/09(金) 15:28:54.00 ID:58epokiv
>>314
↑EシリーズはTDP高すぎ 
318Socket774:2011/09/09(金) 15:29:37.73 ID:ZswMBsXv
950で暫く暮らす。 今んとこ不満ないし。
319Socket774:2011/09/09(金) 15:32:46.09 ID:uJ+ZNM1t
>>304
AM2+以上のママンと2コアとかL3 cache無し4コアのCPUを使ってるなら
Phenom2 X4やX6のBE(←重要)にアップグレードする選択肢もあるが
今からママンも含めて一式揃えるのはちょっとな

CPUとママンのセットで激安処分大特価とかでもない限りアムダーの俺でも
あまりオススメしない

LGA1155のママンとi5 2500Kが無難。BF3にはSMT(HT)は不要だから(>>7)
320Socket774:2011/09/09(金) 15:36:14.84 ID:xLY8E50P
グラボ編

ハイエンド
 GTX580 4-way SLI

アッパーミドル
 GTX580 3-way SLI

ミドルレンジ
 HD6970 4-way CFX
 GTX580 SLI

ローエンド
 HD6990
 GTX590
 GTX580

それ以外はゴミ
321Socket774:2011/09/09(金) 15:38:27.75 ID:7dTRLLBe
>>308

ということで最安値で買っていくとなると
2500k 16880円
>>306のマザボ 8980円
HD6870 15480円
メモリ8G(価格.com2位のCFDのやつ) 3564円
windws7 home dsp版 1万弱
光学ドライブ、HDD、ケースは流用するとして、ここまでで54904円程度
後は電源流用するかしないか
322Socket774:2011/09/09(金) 15:38:39.21 ID:uJ+ZNM1t
>>320
エントリーレベルも加えてくれ
323Socket774:2011/09/09(金) 15:44:01.76 ID:ekaqXSLR
>>321
色々とありがとうございます
これらで検討してみようと思います。
324Socket774:2011/09/09(金) 15:46:56.85 ID:KiPFJ62Z
>>323
金がないんだったな
ならば、6870よりGTX560Tiをオススメする。
325Socket774:2011/09/09(金) 16:03:13.41 ID:ZswMBsXv
ちょっと人柱だけどWHS2011でも動くと思う。
326Socket774:2011/09/09(金) 16:15:38.49 ID:HHY6Hp0d
>>270
ゴミ捨て場で漁る楽しみがありそうだ
327Socket774:2011/09/09(金) 16:46:16.05 ID:YGZlthCa
ワイドじゃない5:4の1280x1024モニターでやろうと思う
FPSでスクエア型はおかしいって言われるかもしれないが
これだとGTX570最高設定は60fps余裕だろ
328Socket774:2011/09/09(金) 17:47:19.11 ID:HHY6Hp0d
それなら俺は1366×768を拡大して全画面にするなあ
さらに画素数で言えば1280×1024より1366×768の方が少なくて軽くなる
329Socket774:2011/09/09(金) 18:02:52.00 ID:Y1h1/Xwn
>>327
GTX560で快適に遊べないだろうか・・・
330Socket774:2011/09/09(金) 18:10:25.09 ID:+DgBUgjE
>>329
tiならがんばれる
331Socket774:2011/09/09(金) 18:15:14.69 ID:rxMPBEf9
640-480の解像度でやりゃ快適動くはずだ
問題ない
332Socket774:2011/09/09(金) 18:41:50.89 ID:LvXw5OwQ
ナビディアのVGAは消費電力とそれに伴う発熱が酷くて
対象外って感じ
最初560Tiも検討したが、HD6870やHD6950との比較で
消費電力のグラフが飛びぬけてたw
金はあるから電気代はどうでもいいが、電源を交換する面倒が絶対嫌なので
ナビディアは除外。
ケースがSOLOってことで長さの制約からHD6870買った
333Socket774:2011/09/09(金) 18:45:04.00 ID:7dTRLLBe
エヌビディアじゃなかったけ
334Socket774:2011/09/09(金) 18:47:13.15 ID:z/MZnxKV
>>329
何が悲しくてGTX460リネームを買わねばならん
ゲフォで選択肢に加えていいのはGTX560TiとGTX580だけだ
それ以外を買うならラデにしておけ
335Socket774:2011/09/09(金) 18:47:22.95 ID:xLY8E50P
SOLO(笑)でゲームとか釣りだろ
1200-V3に買い換えるのが先だボケ
336Socket774:2011/09/09(金) 18:56:17.17 ID:LvXw5OwQ
>>335
カスニートやガキじゃないんでゲームをするのはPC使用時間の
1/3くらいなんだよね
だから静穏性は必須なんだよね
337Socket774:2011/09/09(金) 18:57:21.07 ID:lffykkI3
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

これでBF3出来ますか><
338Socket774:2011/09/09(金) 18:58:27.27 ID:Fxn5nAMn
どこのフェニックス1号だ このヤロウ
339Socket774:2011/09/09(金) 18:58:39.37 ID:xLY8E50P
>>336
家ゴミでやれば?ならSOLO(笑)のままでいいし
340Socket774:2011/09/09(金) 19:04:44.43 ID:PjJKkXbz
>>336
相手のIDを確認してから反論しような
341Socket774:2011/09/09(金) 19:13:13.43 ID:TuJ9QlK5
ガキカスニートには困ったもんだぜ
金は有るけどだぜ
342Socket774:2011/09/09(金) 19:27:26.43 ID:oneNJJXz
ごめん日本語で
343Socket774:2011/09/09(金) 19:39:52.65 ID:cQs8RSss
糞スペ晒してこれでBF3できますかって聞くやつは自作したことないだろ
344Socket774:2011/09/09(金) 19:42:51.15 ID:1YocTEgx
メモリー16GBで足りるか不安になってきた…
345Socket774:2011/09/09(金) 19:44:34.42 ID:bi+vGgve
この度、BF3に向けて初の自作に挑戦しようと思うのですけど
先輩方に鑑定をお願いしたいです。少し質問があります。あとアドバイスがほしいです。

OS win7 64bit
M/B Z68 extrem03
CPU  Core i7 2600k
CPUクーラー KUHLER-H2O-620
MEMORY 16GB
VGA GeForce GTX570(又は580)
HDD 500GB
HDD2 Intel SSD510(120GB)
電源  SST-ST75F-P(750W)

4-wayや3-wayって何ですか?
GTX570が危険なら580に変えます。電源もパワーアップします。
けど、VGAは品薄や価格高騰、最悪入手不可能などは考えられますか?
あとメモリは8GBと16GBどちらがいいですか?
ツイン水冷にしようと思うのですけど、もしかして水冷ってCPUだけで十分ですか?
オススメのPCケース教えてください。
ちなみに来年、夏の猛暑対策で部屋にエアコン付ける予定です。
よろしくお願いします。
346Socket774:2011/09/09(金) 19:44:38.93 ID:HHY6Hp0d
縛りなしでどうすれば快適に動きますか?って金かけりゃいいだけなんだよ
金額縛りや静音縛り、省電力縛りメーカー縛り等を考慮してこそ議論の余地が生まれる
347Socket774:2011/09/09(金) 19:44:39.95 ID:ZswMBsXv
>>337
おまえは既に死んでいる。
348Socket774:2011/09/09(金) 19:52:21.11 ID:ZswMBsXv
>>345
簡易水冷は正直そんなに冷えないので兜あたりをのせときゃ?と思う。空冷クーラーによっては常用4.5GHzとかできるそうですし。 メモリは8GBでも十分だけどRAMDISK作るとなると一杯欲しくなるかな。 まあ初自作で本格的な水冷は辞めとけ。 お金積めば性能の追求はどこまでも。
349Socket774:2011/09/09(金) 20:00:40.42 ID:QUGgMB3b
>>345
取り敢えず、GTX570で試して
ダメなら、GTX570 SLIでOKでは?
350Socket774:2011/09/09(金) 20:08:53.29 ID:rgUWpOgl
>>346
金縛りや観音縛りに見えた。
ちょっと戦場行ってくる。
351Socket774:2011/09/09(金) 20:29:00.45 ID:PjJKkXbz
>>345
・3way=3枚刺し
・メーカーに拘らなければモノはいくらでもある
・聞くぐらいだから8GBで十分
・空冷でおk
・上見りゃいいケースいっぱい出てる
分かったならもう来るなよ
352Socket774:2011/09/09(金) 20:34:01.59 ID:d/PEDizU
兜はやめとけ
清音目的ならかなりいいが
冷却では微妙だぞ
353Socket774:2011/09/09(金) 20:47:37.55 ID:le6q0+E1
忍者参ってどうですか?
354Socket774:2011/09/09(金) 21:57:39.30 ID:j7i3Fpv9
>>353
ファンレス運用なら無双
ファンありなら普通。
トップフローでもいいなら、今はグランド鎌クロスが良く冷えてバランスがいい。
355Socket774:2011/09/09(金) 22:02:39.03 ID:dKrsF1XY
2600kか2500kか悩む・・・・
HTはBF3には効果ないし差額8000円でいろいろ買えるの分かってるのに悩む・・・・・・
i5 2500Kで十分だよな?そうだよな?
356Socket774:2011/09/09(金) 22:03:08.56 ID:viLjcCBz
580の4wayより6970のQuadCFXの方が上になるらしいけど
357Socket774:2011/09/09(金) 22:03:23.83 ID:+DgBUgjE
うん
358Socket774:2011/09/09(金) 22:04:04.10 ID:rgUWpOgl
>>355
i5で十分さ。
次のCPU・・・とかの話もある今、無理に高いの買わなくても。
359Socket774:2011/09/09(金) 22:06:08.92 ID:Iz0DSgvx
2600Kかっとけよ990Xと変わらんスコア叩き出すんだぞ
後々後悔するぞ sandyで一番良いやつだとすかっとするぞ
ivyの互換がなくなった今こそ2600Kの価値が高まった
360Socket774:2011/09/09(金) 22:07:27.04 ID:8/G9MdDO
>>354
忍者より鎌の方が冷える?
361Socket774:2011/09/09(金) 22:18:09.16 ID:EVp6T0Bh
>>355
最初から高スペックで組める人が無理にケチる必要は無いが
その差額でHD6950/560Tiから6970/570にしたり580にしたり
SSD追加したりマウスやヘッドセット買ったりするならその方がバランスは良い

>>356
ゲームによるでしょ。NV寄りのゲームだと580x4の方が有利だと思われる
まあ同一環境で比較してるサイトって滅多にないしなぁ
362Socket774:2011/09/09(金) 22:22:45.24 ID:RCfCI4wC
1万円足らずの差額で必死になれて楽しそうだ
363Socket774:2011/09/09(金) 22:33:14.76 ID:3HyDp/ea
コスパがいいと自分に言い聞かせてちょっとケチったのが裏目に出る
そんなバランスで出してほしい
364Socket774:2011/09/09(金) 22:40:49.57 ID:Fxn5nAMn
BattleField 3っていうの知らんかったが  今のPCはこんなリアルな映像がサクサク動くんだな
進化ってスゲー
365Socket774:2011/09/09(金) 22:57:40.35 ID:3HyDp/ea
EAはジサッカー共のケツひっぱたき隊
366Socket774:2011/09/09(金) 23:18:52.36 ID:Z54Yn08Z
>>359
ivyと互換無くなったのか
Asrockがgen3とかいうivy対応マザー出してたけど無駄になるのか
367Socket774:2011/09/09(金) 23:23:43.68 ID:Iz0DSgvx
>>366
間だわからん けどbiosの書き換えが必要なのは間違いない
対応してたとしても安定するか分からんし結局77マザー買っちゃいそう
368Socket774:2011/09/09(金) 23:25:46.07 ID:0nLXjfY7
ivyは値段が落ち着くまで様子見るわ。
369Socket774:2011/09/09(金) 23:27:17.76 ID:EVp6T0Bh
>>366
22nm対応の新製品ならMSIもGigabyteも出している
ivy非互換の話はintelのM/BでユーザーではできないUEFIの完全消去が必要だという情報が噂レベルで出てきたが
詳細は一切不明
370Socket774:2011/09/09(金) 23:31:21.97 ID:V43IRkyP
595GTXまだっすか?
371Socket774:2011/09/09(金) 23:35:25.68 ID:j7i3Fpv9
>>364
BF1942デモからどうぞ
372Socket774:2011/09/10(土) 00:31:25.06 ID:ISJdf7Yr
HOKKAIDO鯖でハーフトラックのM2で対空無双してたあの頃に戻りたい
373Socket774:2011/09/10(土) 00:35:10.69 ID:KoBAIb1m
また懐かしい鯖を
374Socket774:2011/09/10(土) 00:39:54.12 ID:G4j3V0J6
BF3に向けて貧乏人が新PCgetした
cpu c2d E8500(3.8G)→i5 2500k(4.0G)
men 4G→8G
OS winxp home→win7 pro
VGA gtx260(55n 216)→変更なし
BFBC2 1280x720のmediumでfps2倍くらいになった
VGA使用率がc2d(3.8)で40% 2500k定格で65% 2500k(4.0G)で100%
OCしないとあんまり変わらなくて一瞬泣きそうになった
375Socket774:2011/09/10(土) 00:46:51.04 ID:niPkKPAw
ちょっとずづ変えてったらいいのよ
376Socket774:2011/09/10(土) 00:49:46.13 ID:CFPUPFG8
Ivy出るまでへのむでだましだまし行くしかないなぁ
きっとライトニングさんXEを持て余すだろうな
377Socket774:2011/09/10(土) 00:58:03.95 ID:AZSamOgR
βは9月中って言ってたよな
仮に月末だとしてもいつやるか情報出てもいいはずなんだが
378Socket774:2011/09/10(土) 01:10:56.21 ID:yUvlt5Zk
夜戦トレイラー見てるとPDPかPJでやりたくなってくるなぁ
有り余る予算があるなら有機EL(業務用)が本望だけど
現実はグラボでいっぱいいっぱいで今だTN/60Hzな現状
379Socket774:2011/09/10(土) 01:20:15.51 ID:CFPUPFG8
俺なんかちょっとデカイだけがとりえの応答8msIPS液晶だけど
まあ何とか戦えてるよ。画面の広さが索敵に向いている。
380Socket774:2011/09/10(土) 01:38:31.58 ID:JZ9Jiebe
やっぱモニタでかい方がいいかな?
381Socket774:2011/09/10(土) 01:40:42.12 ID:eqrt7roJ
FPSをガチで勝ちに行く人は23,4程度に抑えるのがベスト 一瞬で全視界を捉えて把握するため
楽しむために没入感を得たい人は27やそれ以上
382Socket774:2011/09/10(土) 01:51:40.07 ID:CFPUPFG8
アレだよ、宮本武蔵の"観の目"を体得すれば
30インチくらいまでなら視点距離数十センチでも全視界把握余裕。
速読の練習でもして眼筋鍛えればいいんじゃね。視力回復するおまけもつくよ。
383Socket774:2011/09/10(土) 01:55:00.84 ID:BJ3+/Vy6
俺は21.5でちょうどいいけどなぁ
それ以上になると視野が広がりすぎで見逃しが多くなる
384Socket774:2011/09/10(土) 02:02:17.57 ID:JZ9Jiebe
現在19のスクエアで1280*1024だが、フルHDで23、24くらいに抑えると...結局どれがいいのか。 ここは重要、こだわれ、というようなところありますか?
385Socket774:2011/09/10(土) 02:20:59.01 ID:CFPUPFG8
これから涼しくなっていくけど、暖房節約するつもりなら
LEDバックライト液晶はやめた方がいい。オレは欲しいけど。
iiyamaの27インチ新型もLEDバックライト方式だけど
個人差はあるもののVAパネルはゲーム用途には地雷という話もある。
応答速度は大事だけど、何よりもふだん使いで
眼の疲れにくい液晶を選んだほうがあとあと後悔せずに済むよ。
あとフルHDはテレビ業界の陰謀で蔓延したクソ比率だから宗教上の理由でオススメしない。
黄金比に近い16:10のWUXGAが人間工学的にはずっと優れている。
いまならデルのWUXGA・LEDバックライトIPS液晶が欲しいが
実際どうなんだろうなこのディスプレイ…
386Socket774:2011/09/10(土) 02:22:00.27 ID:geo3Wm//
ウィンドウモードでクロスファイアが
有効になりますか?
387Socket774:2011/09/10(土) 02:58:14.74 ID:a1+Anz6V
>>345 ですけど、皆さんありがとうございます。
まだ時間はあるので参考にしていろいろ考えたいと思います。
で、まだ分からないことがあるのでまた来ちゃいます!
388Socket774:2011/09/10(土) 02:58:53.52 ID:bCJo3qhy
メモリー容量ドライブは320Gで足りますか?
389 【東電 55.6 %】 :2011/09/10(土) 03:06:36.92 ID:ot06kQgv
モニタはFPS専用と割り切って、XL2410Tでいいだろ。
ヌルヌル動いていいよ。
390Socket774:2011/09/10(土) 03:07:51.20 ID:eqrt7roJ
質問なんだがメモリー容量ドライブってなんだ?
DDR3で構成されたRAMディスクってんなら320Gは多すぎるし真ん中の容量という言葉が邪魔だ
ドライブの容量を記憶しろ!という英語の命令文を翻訳したのなら320Gの部分の意味がつながらない
メモリーとドライブの容量をそれぞれ質問しているのなら320Gと値が片方だけ出てくるのがおかしい
最後にググッても見たがそれらしい記述は見つけられなかった
ここは質問スレじゃないのは重々承知なんだが無知な俺に教えてくれ
391Socket774:2011/09/10(土) 03:23:56.47 ID:M8F7DerL
夜戦トレイラーヤバすぎワロエナイ

これ本当にクライシスより軽いのか?そうはみえないぞ
392Socket774:2011/09/10(土) 03:49:13.99 ID:rvUtZPpI
リアルなグラ=重いとは限らないだろ
クライシスなんてショボグラで重い
393Socket774:2011/09/10(土) 07:14:25.42 ID:JZ9Jiebe
384です

>>385
ありがとう。来年、来年度予算から何とか捻出しようと思う。 暖房器具は絶賛フル稼働中のデスクトップPC7台だ。1人暮らしなのに電気代がおかしい。

>>389
ありがとう。今金が無いからそれを一枚買って繋ぎとするよ。ただこいつパネルの種類なんだろ? TN? 無知ですまないが、知っていたら教えて欲しい。
394Socket774:2011/09/10(土) 07:19:34.82 ID:lkdwyvxb
だれも動画貼ってないのか
1080pで召し上がれ
http://www.youtube.com/watch?v=3DEX8Bdkbe0

いやぁ爆破エフェクトがさすがやねえ
395Socket774:2011/09/10(土) 07:24:59.94 ID:JZ9Jiebe
いただきます。
396Socket774:2011/09/10(土) 07:26:23.14 ID:f0+FGGe8
ごちそうさまでした
397Socket774:2011/09/10(土) 07:27:40.53 ID:OAw8Vq7U
>>394
グラも音もやべえww
サウンドカードも買う決心ついたわ
398Socket774:2011/09/10(土) 07:44:35.00 ID:bT+H5RqL
これはいい
399Socket774:2011/09/10(土) 07:45:10.28 ID:sqLKvC4e
CoDさんの気持ちも考えてやれ
400Socket774:2011/09/10(土) 07:47:33.09 ID:2Cud56jt
>>394
召し上がったら射精したんだけど…
401Socket774:2011/09/10(土) 07:50:15.46 ID:8HVbp3ua
制作年月がCODとBF3は全然違うしなw 
402Socket774:2011/09/10(土) 08:09:54.12 ID:lkdwyvxb
>>400
気持ちよくイカれたようで嬉しいです
403Socket774:2011/09/10(土) 08:10:22.45 ID:5nZl7PY0
マザボのp6x58d-eが壊れたっぽい
580GTX SLIで990Xの4.5GOCで常用してたら
最近になって立ち上がらなくなってセーフモードで見たらBCCode:116と出てるので
PCI系統がどうも逝ったみたいなんだよな

今日マザボ買ってくるか
404Socket774:2011/09/10(土) 08:19:38.00 ID:JZ9Jiebe
いってら
405Socket774:2011/09/10(土) 09:30:45.08 ID:/TFl6lB1
きめぇこいつら
406Socket774:2011/09/10(土) 09:31:22.00 ID:w/qKnPW7
>>394
GTX580 SLIにする決心がつきました。
ありがとう
407Socket774:2011/09/10(土) 09:59:00.19 ID:7m3fIkfU
プレイしてないのに神ゲー認定するやつ嫌いだったけどこりゃ神ゲーだわw
408Socket774:2011/09/10(土) 09:59:18.60 ID:hGE41dHq
CoDなんてDoom3エンジン改だろ
FrostBiteエンジンのBF3が負けるわけない
409Socket774:2011/09/10(土) 10:10:23.11 ID:DBWWQRgO
きめぇ
410Socket774:2011/09/10(土) 11:02:09.03 ID:83AlOEdP
>>394
その辺の戦争映画より迫力あるんだがw
411Socket774:2011/09/10(土) 12:28:43.34 ID:ArPh58+D
CODは音で圧倒的にBFに負けてる
412Socket774:2011/09/10(土) 13:20:33.72 ID:w/qKnPW7
413Socket774:2011/09/10(土) 14:28:27.60 ID:7yfB0MAT
>>403
おバカだなあーOC常用してたらパーツ寿命が縮まる
OCなんてのはベンチでスコア計る時だけだろ常考。
414Socket774:2011/09/10(土) 14:36:56.19 ID:zP5CMGMX
逆に、常用しない設定でスコア計って何の意味があるんだ
ベンチのときだけOCして測定とか、ただのオナニーだろ
415Socket774:2011/09/10(土) 14:45:11.53 ID:eqrt7roJ
俺は購入時は通常運用で長寿命
→今後スペックを必要とするゲームが出て足りなくなったらOC
それでも足りなくなったら購入
で長く使える
416Socket774:2011/09/10(土) 15:20:49.61 ID:ojHVrzK1
このゲームは発売されてから、どれくらいで尻割られるのでしょうか?keygenでもかまいません
417Socket774:2011/09/10(土) 15:31:41.30 ID:4xvq4Nky
俺は寿命縮めてでもそのパーツの最大限のパフォーマンスを得るけどな
ぶっちゃけ長く使ったところでどんどん次の世代が出てくるわけだし、性能を重視することは必ずしも損じゃない
418Socket774:2011/09/10(土) 15:38:56.28 ID:niPkKPAw
>>416
1942の時からkeygeneで作った鍵はサーバーのCDkeyチェックでマルチできないよ
419Socket774:2011/09/10(土) 15:50:32.14 ID:DCXLmD/H
割れ厨ってしょぼい解像度の最低設定でシングルだけやって満足してるのかな
420Socket774:2011/09/10(土) 15:55:49.48 ID:uW5Q1NTR
割れ神(ピラミッドの頂点=神)
      ↑
    放流厨←──┐
      ↑        │
┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨
│          │
├→購入厨─┤
│          │
└─販売厨←┘
    ↓  ↑
    卸し厨
    ↓  ↑
    製造厨
    ↓  ↑
    開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)
421Socket774:2011/09/10(土) 16:00:37.16 ID:T1H/svdm

金ないならPS3でやってればいいのにね
422Socket774:2011/09/10(土) 16:06:31.61 ID:lemrzO+N
>>416
keygenはオフラインで遊ぶ専用だと思った方が良い
codのキャンペーンだけ楽しみたいって言う人とかは、割ったソフトで遊べば良い
423Socket774:2011/09/10(土) 16:11:35.60 ID:c9y+nvl3
2600KとGTX580SLIで最高設定常時80FPS↑だせるのかね?
でるなら買うけどデモこないとわからねーよな
424Socket774:2011/09/10(土) 16:14:15.02 ID:BmvF1EQX
1枚で無理そうならもう1枚買おう
425Socket774:2011/09/10(土) 16:25:01.70 ID:s+3XSq9O
製品版にはベンチマークモード欲しい
426Socket774:2011/09/10(土) 16:31:22.62 ID:CoqNbWjL
もしベンチマークがついてきたら3DMARKを越えて一気に世界標準ベンチになるんだろうな
427Socket774:2011/09/10(土) 16:36:57.63 ID:P/+oaLMu
阿呆か
428Socket774:2011/09/10(土) 16:47:06.00 ID:RX0XFS+6
6950CFXとGTX580どっちがいいんだ
429Socket774:2011/09/10(土) 16:50:23.22 ID:CoqNbWjL
580を買ってBF3で不足を感じたらもう一枚買う、これがベスト
430Socket774:2011/09/10(土) 16:53:15.76 ID:BbtpTad3
>>428
CFX/SLIはハマったときはハンパないんだけど、やっぱりちょっと不安定なんだよね。新しいゲームタイトルの出始めとかでは特に。
発売前に買って備えるということなら俺もGTX580を勧める。

ドライバやらなんやらの動向をチェックしておいてゲーム発売と同時に買うんなら、ドライバなどの公開具合によってはCFXもありだとは思う。
431Socket774:2011/09/10(土) 16:54:03.33 ID:RX0XFS+6
トンクス、とりあえずGTX580買っとくわ
432Socket774:2011/09/10(土) 17:00:02.71 ID:hDgMfN2K
EAの新作でグラボケチると精神衛生的にもよくない
今後もスレに来て嫌というほどハイエンドの報告見る訳だし
最低でもGTX570かHD6970にしておいた方がいい
433Socket774:2011/09/10(土) 17:33:36.78 ID:e/yQ0Gkx
>>432
28nmも見ている人は繋ぎとして560Tiや6950 1GBを検討するのも有りだべ
434Socket774:2011/09/10(土) 17:40:54.30 ID:a61ht0AU
いきなり最高設定行きたいって人以外は20kクラスで7xxxの値段がこなれてくるまで待つのがいいと思う
435403:2011/09/10(土) 17:51:09.84 ID:WNA5QM6T
〜10/ 5 ギアーズ
10/ 6〜 RAGE
10/13〜 フランクさん・Forza4
10/20〜 DeadIsland
10/27〜 ウォーハンマー40000
11/ 2〜 BF3
11/10〜 迷宮クロスブラッド
11/17〜 セインツ3

今マザボ買って帰ってきた
俺的にはBFも積みゲーになりそう
436Socket774:2011/09/10(土) 17:51:18.77 ID:4xvq4Nky
最高設定かつ120fps出すのは現行世代じゃ無理だろうな
是非とも実現したいが
437Socket774:2011/09/10(土) 17:54:44.26 ID:dskl6EIE
一枚なら無理だろうが
三枚位挿せば120fps位出るでしょ
438Socket774:2011/09/10(土) 17:58:13.94 ID:/8prlPG3
じゃあ、開発のPCはどうしてんだよ
439Socket774:2011/09/10(土) 18:28:04.08 ID:b4hQ+84U
>>408
1942みたいに乗り物の上に載って移動できるようにしたらモロ手あげて賛成するが
BF2以降の仕様だったらなぁ・・・
440Socket774:2011/09/10(土) 18:30:24.85 ID:lemrzO+N
>>438
良いこというねぇ〜
441Socket774:2011/09/10(土) 18:30:45.20 ID:b4hQ+84U
>>435
BFは3年過ぎても余裕で遊べるから大丈夫だろ。
まあ旬はβ期間を含めて最初の2年くらいだが
442Socket774:2011/09/10(土) 18:55:55.77 ID:eP8mcBEt
>>435
なぜF1 2011が入っていない

まあコドマスjp市ねって事なんだけどさ
443Socket774:2011/09/10(土) 18:59:25.91 ID:JGDjCuK1
>>416
マルチは割れないんだよ
キャンペーンなら出来ると思う

マジファックだおね
444Socket774:2011/09/10(土) 19:18:56.79 ID:LA5nvD/6
>>442
F1 2011は、個人的に期待している
ただ、新レギュ導入程度だから新鮮さは無いかと。
445Socket774:2011/09/10(土) 20:21:41.09 ID:natv3F0B
モニターってフルHDにしたら綺麗って言う以外に索敵しやすかったり別に何かメリットあるんですか?
446Socket774:2011/09/10(土) 20:23:45.21 ID:LoXzG3Ph
無いです
120Hz液晶なら多少は有利になるでしょうが、戦績が変わる程ではないと思う
447Socket774:2011/09/10(土) 20:26:02.90 ID:niPkKPAw
どんな環境でも上手い奴は上手いし下手な奴は下手
練習あるのみ
448Socket774:2011/09/10(土) 20:28:02.99 ID:5sDlrUMw
IFG海外版を輸入販売で、発売後一週間後の入荷発送
しかも、アクチ保障が出来ない可能性とか・・
これなら、ロシアのDL版買ったほうがいいだろ
449Socket774:2011/09/10(土) 20:47:51.71 ID:CcS9aEd1
>>422
通報しました
450Socket774:2011/09/10(土) 20:53:42.60 ID:CoqNbWjL
おまわりさん、こいつらです
451Socket774:2011/09/10(土) 20:54:33.10 ID:IuljakSg
サンデーが出てるのに、いまさらですが
core i5 750と core i7 860では重ゲーム時にだいぶ処理変わってきますか?

GPUはGTX560です。BF3をやるならcore i5 750からcore i7 860に変えたほうがいいと思いますか?
452Socket774:2011/09/10(土) 20:54:45.47 ID:Ux8VnV/s
お、おれは違うぞ?
453Socket774:2011/09/10(土) 20:57:11.36 ID:k/twKjlN
>>447
いやFPSは天性の才能が要だな
454Socket774:2011/09/10(土) 20:58:32.79 ID:eqrt7roJ
>>445
フルHDにする前の画面サイズが1024x768や640x480だったりすると情報量が違う
左右にいる敵が見えるようになったり、潰れているドットが見えるようになったり
455Socket774:2011/09/10(土) 21:00:09.39 ID:bT+H5RqL
>>453
ある程度のパターンを覚えたら、知り合い作ればそうでもない
456Socket774:2011/09/10(土) 21:01:44.11 ID:k/twKjlN
>>451
ゲームだとそんな変わらん
2500や2600がやっぱり強い
けどマザボ変えないといけないしな
てか750でもOCすれば余裕
457Socket774:2011/09/10(土) 21:08:23.70 ID:k/twKjlN
>>455
知り合い?クラン入れよw
458Socket774:2011/09/10(土) 21:23:48.76 ID:XYzOd08u
>>455
パターンてBOTと戦ってるのか?
459Socket774:2011/09/10(土) 21:29:27.66 ID:35Fr6vaj
580SLIで空冷は厳しいですか?
460Socket774:2011/09/10(土) 21:32:06.23 ID:CoqNbWjL
余裕
461Socket774:2011/09/10(土) 21:32:55.88 ID:xRRGwyU1
>>459
まともなケースなら2枚くらい大丈夫だと思うが、心配ならちゃんと外排気が出来るカード選んどけば大丈夫じゃない?
462Socket774:2011/09/10(土) 21:44:46.96 ID:41KuclMv
SSDもかえるとサクサクするの?
120と250じゃ
463Socket774:2011/09/10(土) 21:46:33.39 ID:7yfB0MAT
>>462
SSDよりRAMディスクの方が高速だよ
メモリ今安いしw
464Socket774:2011/09/10(土) 21:49:39.32 ID:35Fr6vaj
>>460-461
ありがとうございます
465Socket774:2011/09/10(土) 21:51:55.35 ID:u2g99ga9
IntelのMaterial Declaration Data Sheets (MDDS)データベースに、
BX80623I72700KとBXC80623I72700Kの製品番号が追加されたとのこと。
この番号からCore i7-2700Kの存在が浮上してきたようです。
S-SpecはSR0DGとなり、基本的な仕様は2600Kと同じと推測され、
動作クロックは2600K+100MHz、あるいはそれ以上になるものと思われるようです。
登場する日は不明のようですが、最近のロードマップによると、
今年Q3〜来年Q1にかけて">=i7-2600K"という記述があることから、
この中のどこかで登場する可能性が高そうです。

http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-3197.html
466Socket774:2011/09/10(土) 21:56:58.90 ID:CFPUPFG8
>462
あんま奇をてらった構成にする必要はないよ。
ふつうに定番で固めるのがが一番。

C:C400 64GB
D:C400 128GB
あと各種テンポラリに40GBくらいのもう一台

RAMディスクはインターネットの一時ファイルとかに回せば十分
Intelの最近出たやつはほとんど速度低下しないんだっけか
467Socket774:2011/09/10(土) 21:57:09.57 ID:tKb1WNqN
>>465
そんなんいらねえよ
β情報もってこい
468Socket774:2011/09/10(土) 22:06:43.61 ID:LoXzG3Ph
>>465
いまさらそんなの出されてもなって感じするな
性能求める奴はSandyBridge-Eを選ぶだろうし
コスパ考えるなら2500kで十分
469Socket774:2011/09/10(土) 23:01:32.60 ID:ISJdf7Yr
>>458
まぁ、飽きもせず同じマップを繰り返し繰り返し猿みたいに遊んでる
BF1942民やBF2民はBOTみたいなものと言えなくもないが・・・
経験知の塊みたいなものだから立ち回りはとってもイヤラシイぞ
470Socket774:2011/09/10(土) 23:04:18.54 ID:xdz5C9hY
    .〈 __†_ 〉_
  く`V´>  `ヾ>
   .{.ハ_}(从 从)ゝ
    ノ リ;゚ヮ/  /   立ち回りがイヤラシイ…
   (( 〈i}っ'__c
     〈_:l〉 
      .ヒヒ!
471Socket774:2011/09/10(土) 23:13:45.96 ID:5TqYx1IL
あーダメだ金が足りねぇ…3万前後でいいグラボないかね?
GTX570買えるかなぁ…
472Socket774:2011/09/10(土) 23:17:07.65 ID:dskl6EIE
今何のグラボ使ってるの?
473Socket774:2011/09/10(土) 23:17:11.72 ID:BmvF1EQX
ラドンにしとけ
474Socket774:2011/09/10(土) 23:19:37.35 ID:xdz5C9hY
GTX570は3万あれば買えるでしょ
475Socket774:2011/09/10(土) 23:21:45.50 ID:3MQeIZJR
>>471
GTX570で十分だ。その気になればオーバークロックでGTX580になる。
476Socket774:2011/09/10(土) 23:27:15.28 ID:K9IMcLgS
6950を3wayしてるけど1090T(4.2Ghz)だから頭打ちで各種ベンチが全く伸びないorz
BF3までにブルで無いような気がするし980とかに買い換えようかな。
477Socket774:2011/09/10(土) 23:28:30.24 ID:bT+H5RqL
>>476
せっかく安く仕上げてるのにもったいない
478Socket774:2011/09/10(土) 23:30:40.44 ID:5TqYx1IL
>>474 >>475
やっぱ570だよなぁ
さっきそこらを見てたらOEM/ノーブランドの570が28500だったからそれ買うわw
聞いたことないメーカーだからちょっと怖いけどw
479Socket774:2011/09/10(土) 23:36:41.29 ID:K9IMcLgS
>>477
今この構成で作ると安上がりだけど上記のパーツ全て初物でトータル12万円くらい掛かっててあんまり安くないorz楽しんだからOKだけど。
980だと4万以下で買えるから十分安く感じる。
480Socket774:2011/09/10(土) 23:39:41.01 ID:bT+H5RqL
>>479
なら行くべきだな
頑張れ
そしてゲームが下手な俺をたすけt(ry
481Socket774:2011/09/10(土) 23:50:12.44 ID:ISJdf7Yr
GTX570はここ1ヶ月くらいの間に次々に3万円切り始めててお買い得だな

>>478
蘇生乞食の俺がショックパドルすりすりしながら後ろで控えててやるから
大船に乗ったつもりで往ってこい
482Socket774:2011/09/10(土) 23:50:53.65 ID:ISJdf7Yr
× >>478
○ >>480
483Socket774:2011/09/10(土) 23:53:28.29 ID:xdz5C9hY
GTX580の影に隠れてる感じだけど570も悪くはないよねぇ。
ただこのスレ的には580一択な気がしないこともないけど。

ただ来年の出るであろう6xxシリーズまでのつなぎと考えると悪くはないかもね。
484Socket774:2011/09/10(土) 23:58:05.71 ID:3MQeIZJR
GTX570とGTX580は性能的に1割程度しか違わない。
コアクロックを732から850程度にあげれば性能的にはGTX580と同程度になる。
まあ、電圧も少し上げないといけないから、自己責任ということで。
485Socket774:2011/09/11(日) 00:04:14.86 ID:+OMbmaIG
SLIは必須なんだろか
580一枚か、570二枚か
どっちがいいのかね?
486Socket774:2011/09/11(日) 00:09:55.84 ID:ZhtMX7Iz
>>485
何に対して必須なのかで変わる
487Socket774:2011/09/11(日) 00:30:01.87 ID:wEj2cgHI
うーん、Gigabyteの3G積んでるGTX580が5万で欲しかったんだけど売切れちゃったなぁ
やっぱりああいうのは欲しいときが買い時だなぁ
488Socket774:2011/09/11(日) 00:37:19.42 ID:63vTirlE
570と580の性能差で考えたらありじゃない
3万位ならって考えてる人に6万は単純に倍だしSSDやら電源やらもと考えてる人にとっては救いの選択かもね
560Tiとかになるともう1万なんだから足せよって感じだし消費電力のうんぬんでradeonが選択肢に入るからなー
SLIするにしても微妙だし560ti買うくらいならそれこそ22nmまで待った方がいいと思う
489Socket774:2011/09/11(日) 00:37:57.01 ID:Z3aPVKIq
BF3・・・・・・
490Socket774:2011/09/11(日) 00:41:35.66 ID:63vTirlE
28か
491Socket774:2011/09/11(日) 00:43:54.12 ID:+OMbmaIG
>>486
最高までは求めないけど、標準的よりやや上で遊べるレベルがほしい
グラやFPSを極限まで求めたりはしないんで
492Socket774:2011/09/11(日) 00:45:57.73 ID:dVSGB+7b
560tiの2GBだったらお買い得感はあるんだけどな
493Socket774:2011/09/11(日) 00:46:57.74 ID:7hwx62pf
>>491
それなら一枚でも十分だろ
494Socket774:2011/09/11(日) 00:53:10.01 ID:9IMXxZLH
このスレは最初から580くらいのハイエンドでガンガン行く人が多いだろうけど、全体だと560tiとか6950あたりで我慢して物足りなかったらHD7000やGTX600に後々変えるって人が多そうな予感
495Socket774:2011/09/11(日) 00:55:10.80 ID:cY6kjUhv
560tiのsliで60fpsで安定してプレイできるかな?
496Socket774:2011/09/11(日) 00:58:45.10 ID:7hwx62pf
解像度と設定による
497Socket774:2011/09/11(日) 01:07:43.51 ID:fwwK8w+O
560Tiは別スレで絶賛ゴリ押し&自演し過ぎて同じゲフォ厨からもダメ出しされてたからなあ
498Socket774:2011/09/11(日) 01:20:30.05 ID:yFfvUykr
とラデ厨が申しております
499Socket774:2011/09/11(日) 01:22:44.48 ID:fwwK8w+O
>>498
もともと消費電力や価格を気にしない層は580や570又は6970に行く訳だし中途半端過ぎるんだよなあ
直接のライバルとなる6950と比べても買うメリット無いし
あまり知らずに買うならいいけどちょっとでも詳細知ったらハイエンド程の性能も出せないのに消費電力は馬鹿食いだし
地雷で繋ぎとわかってても選択する理由が無いんだけど

割と真剣に560Tiにする理由あったら教えてよ
500Socket774:2011/09/11(日) 01:26:49.65 ID:7YK/b9Ji
ti ←スゴイ
501Socket774:2011/09/11(日) 01:29:42.16 ID:c48HOONu
>>499
560Tiより値段の高いHD6950買うメリットは?
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
502Socket774:2011/09/11(日) 01:30:01.97 ID:fA6fEB77
>>499
6950と560Tiは共にミドルレンジではバランスが良い。一般に必要な性能が出るし価格も手ごろ。
むしろアッパーミドルの570が一番中途半端な存在。馬鹿電気食いで6pinx2の酷い仕様だし価格も580と560Ti両方が近すぎる
グラボに性能を求めて3万出す人なら+1万も出せる場合が多い(そういう意味では6970も中途半端)。

580の価格が下がりすぎていて設定価格が狂っているだけなんだけどな
503Socket774:2011/09/11(日) 01:33:08.93 ID:xTy4Cwdm
>>499
560Ti程度で電気バカ食いとかw
504Socket774:2011/09/11(日) 01:40:24.71 ID:IqGsYQZu
>>499
ゲフォ厨はうざいが580と560Tiはいいカードだろ…
DX11に強いのはゲフォ
それ以外ならラデ
505Socket774:2011/09/11(日) 01:45:54.36 ID:Lw8INZN7
>>3だと560tiより6950のが若干有利か
中設定くらいなら1GBモデルでも大差は無いだろうし560tiより安いから新世代待ちの人はこんくらいで良いんじゃね?
CFXするかもしれないなら2GBにしとくべきだけど
506Socket774:2011/09/11(日) 01:53:49.51 ID:lr+Ar2fs
>>469
BF2β時代は、オマーンで大抵の戦法は試されつくされてて
防衛側もどうせここに来るんだろ?って感じで先回りしてるからな。
特にMECが北の浜辺の拠点に進軍する際、川から倉庫伝いに行くルート
507Socket774:2011/09/11(日) 01:55:08.98 ID:3djSBRlj
>>438
60万くらいのグラボ使ってるんだよ
508Socket774:2011/09/11(日) 01:55:57.01 ID:c48HOONu
>>505
>>3はアルファだしDX11 BC2だと560Tiの方がHD6950より10fpsも上

HD6950が560Tiより安い???
509Socket774:2011/09/11(日) 02:00:35.54 ID:tb6/CiWD
アホの子ID:fwwK8w+OはGTX560と勘違いしてるの?
510Socket774:2011/09/11(日) 02:00:37.72 ID:Lw8INZN7
>>508
>>6にもあるが>>3はDX11じゃないのか?

値段は6950の1GBモデルの方
511Socket774:2011/09/11(日) 02:04:10.86 ID:c48HOONu
>>510
いやDX11だよ
アルファデータがそのまま製品版と同じになると?

いくら??
512Socket774:2011/09/11(日) 02:05:15.55 ID:RpKjJrSG



               発 待 手 震
513Socket774:2011/09/11(日) 02:08:44.03 ID:T1M1eiu8
>>511
製品版で560tiだけ派手に伸びると思ってんのかおめーは
514Socket774:2011/09/11(日) 02:09:02.02 ID:XO5Eu502
え〜ニコ厨も買うの?
515Socket774:2011/09/11(日) 02:10:05.65 ID:7hwx62pf
いやGTX560Tiは良いだろ
516Socket774:2011/09/11(日) 02:11:07.67 ID:c48HOONu
>>513
残念ながらそんなことはいってないなあ
517Socket774:2011/09/11(日) 02:13:45.23 ID:Lw8INZN7
>>511
アルファからそう大きく変わることは無いんじゃない?
BC2はやってないんで分からないけど

6950の1Gはクロシコで19kくらいだと思う
一時期2GBもアホみたいに安かったんだけどね...
518Socket774:2011/09/11(日) 02:14:15.71 ID:OsWGWHMA
両方買えようんこ共
519Socket774:2011/09/11(日) 02:19:08.61 ID:eVuVilT3
>>478
あえての480という選択w
520Socket774:2011/09/11(日) 02:21:21.77 ID:QwYKLn7w
>>519
実質480を570扱いで売ってる所なかったっけwww
521Socket774:2011/09/11(日) 02:21:28.34 ID:w1Pi5dEx
消費電力 消費電力ってお前ら1日何時間BF3するつもりだよw
522Socket774:2011/09/11(日) 02:22:42.13 ID:s7iXsS4M
>>521
30時間くらいかな?
523Socket774:2011/09/11(日) 02:23:59.87 ID:u7ZF45uW
>>511
たぶんラデオンのほうが製品版ではFPS上がると思うよ
524Socket774:2011/09/11(日) 02:26:33.09 ID:fA6fEB77
>>517
生産を抑えているんじゃね?当初の予定だと28nm近かったはずだしね

AMD製品の明確な弱点を一つ思い出した。ASK税。69xxの発売時はAMDから駄目だし食らってて笑ったわ
525Socket774:2011/09/11(日) 02:27:15.65 ID:c48HOONu
>>517
アルファなんてマップも限定されてるしGTX590スコアがやたら低いのにHD6990はやたら高い
あやしいデータ
ただ560TiがHD6950よりもfpsが出るって保証もできないけどな

なら560Tiのが少し安いな
526Socket774:2011/09/11(日) 02:28:25.43 ID:c48HOONu
>>523
根拠が知りたいな
527Socket774:2011/09/11(日) 02:29:46.32 ID:4Xxt6B6s
>>523
Radeon HD69xxとGeForce全般は伸び悩んでる感じがするから製品では改善されるといいね
528Socket774:2011/09/11(日) 02:31:06.36 ID:sTy7NaAH
DX11ゲーム買うのにラデっていう選択肢がない
529Socket774:2011/09/11(日) 02:31:17.21 ID:NMbcOcrR
今の段階で製品版のスコアなんて分かりっこないんだから議論しても無駄
ベータでその辺ももうちょいハッキリ見えてくるやろ
530Socket774:2011/09/11(日) 02:33:16.60 ID:sTy7NaAH
みんな早漏でいいじゃない!!
531Socket774:2011/09/11(日) 02:34:27.97 ID:4Xxt6B6s
無責任なゴリ押しは自重してほしいね
532Socket774:2011/09/11(日) 02:37:25.88 ID:7hwx62pf
>>525
SLI効いてないだけだろ
533Socket774:2011/09/11(日) 02:40:13.62 ID:rRPK3CQx
今日はアホなラデ厨が出てきたのがアカンかった
ゲフォ厨とかラデ厨は他でやってくれ
534Socket774:2011/09/11(日) 02:41:50.98 ID:iP0foyqY
ベータまで正座して待てハゲども
535Socket774:2011/09/11(日) 02:42:15.50 ID:7hwx62pf
>>528
CFするならありじゃね
一枚ならGeForce選んだ方が良いな
536Socket774:2011/09/11(日) 02:42:32.81 ID:xSI2Ag7x
ニコ厨と厨厨も消えて
ねずみかよ
537Socket774:2011/09/11(日) 02:43:48.64 ID:MoaeT148
よくわかんないからHD6870のままでいいや
流石にCFも対応してるだろ
538Socket774:2011/09/11(日) 02:48:31.35 ID:xog5irnH
βは下旬下旬とか言いながら全然情報ないやん
ここホラ吹きばっかや
539Socket774:2011/09/11(日) 03:18:04.18 ID:7YK/b9Ji
恐らくβはやるんだろうけど9月下旬ってのはどっから出てきたんだろ
発売が10月下旬だからなんとなくか
540Socket774:2011/09/11(日) 03:30:21.77 ID:E3AoQAg4
なんだろう
ベータの日程を発表してくれればここまでムズムズすることはないと思うんだ
あと何日とじっと待つんだが
541Socket774:2011/09/11(日) 03:47:44.69 ID:sonq3Vxf
>>539
EA側がオープンβは9月って言ってたんだよ
542Socket774:2011/09/11(日) 04:15:13.18 ID:dAcTBFXG
Core2Duoだとグラボはどのあたりを積めばいいやら…
560tiくらいを考えてるけど…
543Socket774:2011/09/11(日) 04:23:05.90 ID:T+v/+bYF
>>539
これじゃねえか?
公式じゃないだろうけど下旬になってる
ttp://bf3blog.com/2011/09/ea-battlelog-will-stay-free/
544Socket774:2011/09/11(日) 04:28:01.13 ID:tJT49Zmt
>>542
グラボの前にCPU買いなはれ
さすがに2コアは厳しいし560ti買ってもfps出ない
545Socket774:2011/09/11(日) 04:48:13.32 ID:7hwx62pf
CPUは4コアは必須って感じだよな
546Socket774:2011/09/11(日) 05:04:47.55 ID:qJxOjsiA
BF3も兼ねて初自作しようと考えています。
OS:windows7 プロフェッショナル 64bit
CPU:i7 2600k
GPU:HD6970 or GTX570
RAM:8GB程度
HDD:1TB 7200rpm メーカー未定
PCケース、ドライブは適当に。
ここまでは選んだのですが、マザーとか電源、配線とかがどれを選んだら良いのか全く分かりません。
どなたか上記指定パーツとモニタ以外の残りの妥当なパーツを教えて頂けないでしょうか?
値段は高過ぎず質は良い物か平均的な物でお願いします。
予算は10万程度で考えています。
547Socket774:2011/09/11(日) 05:08:01.98 ID:dAcTBFXG
いま買うならIvy Bridgeを待ちたい気分なんだよなぁ。。。
548Socket774:2011/09/11(日) 05:29:08.50 ID:iP0foyqY
Haswellが楽しみだからSandyBridgeにした
Ivy Bridgeは省く
549Socket774:2011/09/11(日) 05:49:52.84 ID:2qCv7Vl2
BF3が発売される約2ヶ月のあいだ
何かお勧めのFPSゲーム教えて。
550Socket774:2011/09/11(日) 05:53:17.25 ID:iP0foyqY
いっき
551Socket774:2011/09/11(日) 05:55:07.61 ID:2qCv7Vl2
>>550
BF3の前ってBF2か?
552Socket774:2011/09/11(日) 06:00:45.61 ID:2qCv7Vl2
BF3の以前のタイトル名は何かな?
PC新調したことだし直近のタイトルやってみたい
誰か直近のPC版教えて
553Socket774:2011/09/11(日) 06:03:55.85 ID:4Xxt6B6s
とりあえずBFBC2やっときゃ操作感には慣れるんじゃないかな
554Socket774:2011/09/11(日) 06:09:09.65 ID:2qCv7Vl2
>>553
過疎ってないよね?
555Socket774:2011/09/11(日) 07:09:58.11 ID:oJsaxEHP
>>547
来年の夏まで待つのか?
AMDがずっこけてるからivy夏以降に伸びたのよ
11月にでるsandy-eでも買いなはれ
556Socket774:2011/09/11(日) 08:14:20.75 ID:D73tjXi3
Phenom2 X4でどうしようか迷ってるやついないか?
X6とか金の無駄にしか思えないけどかといってSnady行くには
マザボ総とっかえってなるから金がかかる。
とりあえずPhenom2 X4+GTX580で様子見しようと思うんだけどどうだろうか。
557Socket774:2011/09/11(日) 08:47:32.26 ID:x7ZUBSWL
βきて設定をさげれば560Tiでも余裕ってことがわかった時、もう安い所は売り切れてそうで怖い
せめて推奨スペックが公開されれば今すぐにも注文するんだが・・・
558Socket774:2011/09/11(日) 08:53:00.66 ID:D+H/d1Sm
そりゃ設定下げれば余裕だろ全角君
559Socket774:2011/09/11(日) 09:21:13.36 ID:COP2DYeR
>>556
なんというオレ
俺は910eとHD6870で突する
560Socket774:2011/09/11(日) 09:26:45.40 ID:AIdjxqXu
>>556
俺もPhenom2 X4かX6で悩んでる+6850でいけるかの
561Socket774:2011/09/11(日) 09:38:46.39 ID:6IsbH+B3
てか、DX11最適化ではゲフォ?
562Socket774:2011/09/11(日) 09:44:05.02 ID:X0Gtn8J7
HD6990って半年後どんくらい安くなってるかな
563Socket774:2011/09/11(日) 10:07:36.17 ID:cdoVPMmD
5970の値段が落ちないのと同じでいつまでも結構な値段だろう
564Socket774:2011/09/11(日) 10:19:46.95 ID:Agset9Ch
>>554
ゴールデンタイムならまだまだ賑わってるぞ
565Socket774:2011/09/11(日) 10:20:56.83 ID:Op4rTXch
HD6950ってHD5870にも負けてるんだな
いらない子じゃね?
566Socket774:2011/09/11(日) 10:31:04.40 ID:6Z461EcF
>>565
HD5870>HD6950になっている時点で、DX9寄りのスコアってことだよ
テッセユニットが二倍になろうが全く活きて無いのだからな
それにGTX560Tiよりは平均fps最小fpsともに上なのだから価値はある
567Socket774:2011/09/11(日) 10:38:13.51 ID:xOkL5k7q
そんなに神ゲーなんだったら
半年後でも1年後でもそれなりに人いるよね
僕は最初の3ヶ月はどんなゲームもスルーする主義
それでFF14やTERAなどの糞ゲーを回避してきた
568Socket774:2011/09/11(日) 10:39:24.50 ID:Op4rTXch
>>566
DX9寄りってなんだ?w
569Socket774:2011/09/11(日) 10:40:07.52 ID:m8Pt+E8I
BF2は今でも人いるし
大丈夫だと思うw
570Socket774:2011/09/11(日) 10:42:21.39 ID:lp0SuN5f
DX11を強調している人が多いけど、テッセレーション機能はあまり使ってないのかもね
多用すると要求スペックが跳ね上がるのと、同じエンジンを使っているcsの都合もあったりとか
571Socket774:2011/09/11(日) 10:42:27.26 ID:wFd+c4e8
尼でパッケージぽちってるがFF14とTES Vで忙しそうだしBF3積みゲーになりそうだなぁ
572Socket774:2011/09/11(日) 10:42:59.81 ID:cdoVPMmD
俺はスタートダッシュして渾沌とした状態を楽しむ予定
573Socket774:2011/09/11(日) 10:46:20.40 ID:OZzo6Wck
前作のBFBC2だとHD6970CFXやHD6990でドライバ応答停止問題がけっこうでてるから、BF3も危ないかも分からんよ。
シングルだとGTX580>>>HD6970だから、とりあえずGTX580で様子見しておいて
すぐにもっと快適になりたいならSLIにする or 急がないならGTX6xxを待つってのが最適解だと思われる。
574Socket774:2011/09/11(日) 10:47:15.09 ID:tAOLpHuk
今でもBC2はゴールデンタイムで日本人が200人前後いるんだし
ゲームする分には、長いことやれるんだけどねー
MMOみたいに毎日レベル上げしないと、置いてかれる。ってこともないし
575Socket774:2011/09/11(日) 10:48:32.96 ID:tAOLpHuk
だから、BFはGefo1択って言ってるだろ!
576Socket774:2011/09/11(日) 10:52:07.62 ID:OZzo6Wck
>>575
それは事実なんだが、ここに来る人はそれを知らないかもしれないでしょ。
BFBC2用にHD6990買って爆死したラデオン教の俺からの遺言だよ。
宗教戦争云々抜きにしてGTX580を強くお勧めするぜ。
577Socket774:2011/09/11(日) 10:53:53.16 ID:Op4rTXch
>>566
知ったかはやめないか?w
DXバージョンにかかわらず総合的にHD5870に負けてるのにHD6950推すのはなんで?

http://www.4gamer.net/games/122/G012292/20101214057/
578Socket774:2011/09/11(日) 10:54:16.22 ID:tAOLpHuk
590なんて無かった
579Socket774:2011/09/11(日) 10:56:40.36 ID:R4QWh8UX
580を買えない俺はなにを買えば幸せになりますか?
570あたりか?
580Socket774:2011/09/11(日) 11:01:08.81 ID:cdoVPMmD
570で妥協して足りないと思ったら2way or 3way
581Socket774:2011/09/11(日) 11:05:45.40 ID:wEj2cgHI
570買って来年の6xxシリーズに備えるんだ
582Socket774:2011/09/11(日) 11:20:25.25 ID:KDL3xqzw
ラデ厨とアホな6950厨は別で考えてくれ
6950厨は高いときに購入し後悔して仲間を増やそうとしてるようにしか見えないし
583Socket774:2011/09/11(日) 11:26:13.07 ID:oaMJYIsZ
>>577
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101218/1029214/?P=3

総合的に負けてるっていうほどでもないんじゃない?
まぁBF3は5870のがいいっぽいけどねー
584Socket774:2011/09/11(日) 11:34:11.52 ID:cdoVPMmD
っていうかね、Radeonを使うべきではないきがするんだけどね、BFでは勝負にならんだろ
585Socket774:2011/09/11(日) 11:34:47.57 ID:CZM6TG7j
βこないとうんこ話ばっか
586Socket774:2011/09/11(日) 11:39:01.32 ID:Nfp/tOzx
>>585
で、おまえはどんだけ面白い話題を振ってくれんの?
↓はいどうぞ
587Socket774:2011/09/11(日) 11:41:25.24 ID:6Z461EcF
>>577
4Gamerはベンチの種類少ないからそうなっているだけじゃない?
総合的にはHD6970>HD5870>HD6950>HD5850なのは認めるが
GTX560Tiに勝っている以上、いらない子発言は撤回してもらおうか
588Socket774:2011/09/11(日) 11:49:04.83 ID:He2MzyKX
6950でも560でもどっちでもいいよもう
どうせそういう連中は後で6xxや7xxxに移るんだろ
たかが繋ぎじゃねぇか
589Socket774:2011/09/11(日) 11:50:58.96 ID:BgRpypdx
>>586-587
クソ話ワロタ
590Socket774:2011/09/11(日) 12:02:34.64 ID:1j9thUVy
GTX580以外買うやつってそんな金ないの?
591Socket774:2011/09/11(日) 12:07:46.68 ID:d7a3P5M2
ないです
592Socket774:2011/09/11(日) 12:12:25.52 ID:cdoVPMmD
いま580でも4万で買えるのに。
直接店舗に行けるならもっと安く買えるのに。
593Socket774:2011/09/11(日) 12:13:25.81 ID:QhJxilP2
清水の舞台から5回くらい飛ぶ覚悟で580単機だけど
一式組んだわ。
594Socket774:2011/09/11(日) 12:14:24.64 ID:1j9thUVy
>>591
それはすまなかった
595Socket774:2011/09/11(日) 12:18:47.17 ID:w69DHVe5
みんな気が早いんだな
BF3の発売が10月下旬なんだから、それに合わせてVGAを購入すれば良いのに・・・
10月下旬となれば580も今よりも少しは安くなってるだろうし、
ラデの7***のハッキリした情報が出回ってて、そっちを買うか悩めるのに
596Socket774:2011/09/11(日) 12:25:05.20 ID:t+pAIDMS
去年のFF14を思い出すよな
597Socket774:2011/09/11(日) 12:26:00.47 ID:tAOLpHuk
安くなるって言っても半額にはならんだろ?
新製品が発表になれば、追加でそれを買えばいいだけだろ?

598Socket774:2011/09/11(日) 12:33:16.59 ID:hPzLS8/b
安くなるどころか売り切れ続出で高いとこで買うはめになる
599Socket774:2011/09/11(日) 12:35:38.71 ID:ryesmBhP
480は半額投売りされたからな
600Socket774:2011/09/11(日) 12:35:49.56 ID:w69DHVe5
>>597
先のことは誰にも分からないよ。
ラデの7***の最近、出回ってるリーク情報によれば今の6***の1.5倍の性能は出るそうだし
そんなんが発売されたらゲフォも無理矢理OCかけて新機種発表とか値下げ攻勢をかけたりとかさ
今まで、やってたことだからねぇ・・・・・
半額にはならなくとも、2/3になったら大きいと思わないかい?
601Socket774:2011/09/11(日) 12:42:37.93 ID:tAOLpHuk
2/3程度で大きいと感じるぐらいなら、
自作、高設定でBFをやろうとはしないわ・・・

高いか安いかは、ほんと個人の価値観なんだろうけどさ
602Socket774:2011/09/11(日) 13:00:22.60 ID:w69DHVe5
>>601
そもそも、ここのスレの今の現状が価値観の押し付け合いなんだがwww

ハッキリした情報が殆ど無い状態なのにゲフォ一択とか、ベンチで5970CF有利とか
そんなもん製品版のBF3が出てみないと誰も分からないからねwww
603Socket774:2011/09/11(日) 13:05:07.45 ID:tAOLpHuk
え?何でそんなに笑ってんの?
604Socket774:2011/09/11(日) 13:05:34.66 ID:It99MHgC
現状 i7 860 + HD5770なんだが、グラボだけ変えるか悩むぜ。

ivyと新GPUで新しく組むのいいかと思ったが、どっちも登場時期が微妙なんだよな。
Haswellが本当に飛躍的性能うpだったりしたら・・・
とか考えると止まらんぜ。

このままでは「今は時期が悪い」の永久ループに嵌りそうだ。


・・・ここまで書いてなんだが、グラボ交換で繋いで様子見るって結論になりそう。
605Socket774:2011/09/11(日) 13:09:29.83 ID:nQmgXXgV
ハッキリした情報がないから、今までの実績や情報で色々と考えるんだろ
だからスレタイに "考える" って入ってるんだが?
結果、それが価値観の押し付けになったところで所詮は2ch

「製品がでないから、分からない」って攻略本がないとゲームできないだろお前
606Socket774:2011/09/11(日) 13:13:22.71 ID:nQmgXXgV
グラボだけ変えて、満足にできるのならそれでいいじゃん。
CPU, GPUなんて、次から次に新しいのがでてるから
そういう事を考えるといつまで経っても買えないわけで

次のCPUが最後って言うなら、それを待つ価値はあるかもしれんが
607Socket774:2011/09/11(日) 13:45:40.39 ID:OZzo6Wck
>>605
三行にまとめてみた。

BFBC2で使われてたエンジンをちょこっといじったのがBF3。
前作BFBC2のベンチマーク結果や不具合報告等を考えるとBF3でもGeForce優勢になると思われ。
よって、金があるならGTX580SLI、普通ならGTX580、金がないならGTX570
608Socket774:2011/09/11(日) 13:51:04.80 ID:WpgeEjlQ
金が無くてもGTX570か
609Socket774:2011/09/11(日) 13:56:11.25 ID:dAcTBFXG
ivyは年明けすぐじゃなかったのか。夏になっちゃったんだね。
それなら現行のsundyありありだな。。。
i5に560Tiじゃ幸せにはなれないかな…
580とかちょっと高いな…
610Socket774:2011/09/11(日) 14:02:23.85 ID:OZzo6Wck
>>608
「快適に動く」という定義にもよるけど1920*1080で最高設定で快適に動かすなら、GTX580SLIしか選択肢がなくなる。
現状BFBC2で、GTX580シングルでその設定だと混戦で僅かながらfpsが落ちてると感じられるからね。

つまり、快適動作を維持するためには最低ラインとしてGTX580は必要なのよ。
それなのに「金がない」というなら「快適に動く」ということを犠牲にするしかなくなるでしょ。
妥協してもまぁ許せる範囲がGTX570。それ以下はもうこのスレの趣旨に反すると思うんだ。
611Socket774:2011/09/11(日) 14:06:22.26 ID:MY/wgC/M
560TIのSLIはダメなのかね
値段的には580が1枚程度まで行くけど
612Socket774:2011/09/11(日) 14:11:00.98 ID:nQmgXXgV
SLIは、どうしようもない時にするもんでしょ
それなら580 1枚でいい
613Socket774:2011/09/11(日) 14:20:17.35 ID:6g4YPvPl
1280x720でいいなら、570でも最高設定で十分ぬるぬるかな?
HMZ-T1でやる気満々なんだが、やはり普通に大画面テレビでやったほうがいいのかな
614Socket774:2011/09/11(日) 14:23:53.83 ID:WpgeEjlQ
その解像度ならGTX560Tiでも十分じゃないか
逆に重すぎると売れないと思うが
615 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 14:26:49.11 ID:iXYsBon4
>>613
23型前後がいいんじゃない?
616Socket774:2011/09/11(日) 14:27:38.08 ID:MY/wgC/M
>>612
そうなのか
単純に2枚刺し=能力2倍ってのは素人考えか
580でいってみる さんくす
617Socket774:2011/09/11(日) 14:30:42.97 ID:AL4scIsH
β出たら、やっぱりねって展開になってスレが過疎りそう
618Socket774:2011/09/11(日) 14:30:44.19 ID:JgfmgrTT
1920×1080、最高設定でフレームレートが30fpsを割り込まない
という条件ならどのくらい必要かな
619Socket774:2011/09/11(日) 14:39:46.17 ID:7wVdiudF
i7-2600
GTX560ti
16GB
で友人がいる店舗注文
あまり金出せないからって妥協しすぎたかな
620Socket774:2011/09/11(日) 14:40:22.73 ID:iIGWdKOv
GTX580推してる人はスレタイに「最高設定で」を入れようとは思わんの?
「快適に動く」だけなら設定落としてやる人も容認すべきだろう
最低GTX580とか意味不明
621Socket774:2011/09/11(日) 14:40:57.21 ID:6g4YPvPl
>>614
560Tiで行けそうなのか
とりあえず手持ちのHD5870で、28nmまで乗り切れるならそうしたいなw
ラデの相性が悪いとはいえ、560Tiでお茶を濁すくらいなら、設定下げて我慢もアリなのか…ぐぬぬ

>>615
今は46型のテレビにHDMIで映してPCゲームしてる
視聴距離さえ確保できるなら、そこらへんのPCモニタよりは目に優しくてかつ快適だよ
622Socket774:2011/09/11(日) 14:47:53.59 ID:nQmgXXgV
>>616
2枚刺ししても能力が1.2倍程度にしかならないゲームも少なくはない。
最悪、1枚より能力が劣るどころか、起動すらしないゲームもあるし

このへんはBFなら心配ないと思うが
熱的にもスペース的にも、将来の拡張性敵にも
わざわざ2枚にする必要が見当たらないな
623Socket774:2011/09/11(日) 14:48:49.86 ID:OZzo6Wck
>>620
設定落として快適ってのが意味分からん。最低設定ならどんな糞グラボでもある程度快適でしょ。
それこそBF3の推奨動作環境がでたらそれ見てこいの一言ですむ話じゃん。

そんなわけ分からんこと言うくらいなら、快適に動く基準を大まかに3つくらい作ってテンプレ化した方がいいかもしれんね。
前提条件が人それぞれ違うなら話がかみ合わないわけだし。
624Socket774:2011/09/11(日) 14:48:51.32 ID:nQmgXXgV
>>620
お前は過去ログを読んでこい
そのネタは何十回でもでてるわ
625Socket774:2011/09/11(日) 14:49:30.04 ID:nv+ZaaMN
>>621
いくらゲフォ有利とは言えHD5870からGTX560tiにするのはアホじゃね?アルファじゃ5870のが上っぽいし
GTX570を買えないのなら取りあえずそのままでいいっしょ
626Socket774:2011/09/11(日) 14:53:01.69 ID:2qCv7Vl2
BFBC2なんだけど
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_nr_p_n_feature_browse-b_mrr_0?rh=n%3A637392%2Ck%3Abattlefield+bad+company+2%2Cp_n_feature_browse-bin%3A2132737051&bbn=637392&keywords=battlefield+bad+company+2&ie=UTF8&qid=1315720126&rnid=2132736051
の一番上は2,380円 上から2番目は6,618円、
俺のPCウィンドウズ7 64ビットなんだけど
一番上の「Windows vista/XP」バージョンじゃ動かないのかな?
627Socket774:2011/09/11(日) 14:54:51.66 ID:OZzo6Wck
>>626
これ見てクソして寝ろ。
http://battlefield-jp.com/bc2/popup/index.html
628Socket774:2011/09/11(日) 14:55:33.65 ID:MY/wgC/M
>>622
ふむふむそういう弊害も多いんだな
SLIは足らない時にするもんだと
重ね重ねさんくす
629Socket774:2011/09/11(日) 14:57:06.06 ID:1ybfkXzB
>>626
動くよ但し動作保障はしてない
BFBC2 win7 64bit でggrといい、それなりに不具合でてる人もいる
630Socket774:2011/09/11(日) 14:57:55.36 ID:2qCv7Vl2
>>627
そんないじわるしないで!
動くか動かないかで教えて!素人の私にそんなの言ってもわかんないから!
631Socket774:2011/09/11(日) 14:59:12.18 ID:2qCv7Vl2
>>629
ありがとう。BFBC2 win7 64bit でYahoればいいんですね^^調べてみます^^
632Socket774:2011/09/11(日) 15:02:14.45 ID:OZzo6Wck
いまさらBFBC2買わなくてもいいじゃんよぉ。
その分のお金でもっといいメモリ買うとか、そういう使い方しようぜ。
633Socket774:2011/09/11(日) 15:07:43.30 ID:2qCv7Vl2
>>632
7年前のPCからi7 2600K SSD120GB+2TBHDD 750Wゴールド認証電源 8GBメモリ 64ビットOS 560Tiに買い換えたばかりで
今まで低スペックゲームしかやったことないから、どうしても最近のゲームが今すぐしたいんだ。
634Socket774:2011/09/11(日) 15:12:53.24 ID:iP0foyqY
560Tiの在庫でも捌きたいの?って位に何スレも前から同じ書き込みしてる奴がいるな
635Socket774:2011/09/11(日) 15:18:18.40 ID:iIGWdKOv
>>624
4ぐらいからずっと見てるわ
出てるのに全く進展してないじゃん

>>623
ホント中(低)・高・最高にわけてavg60を目指すとかにしないとあまりにも漠然としすぎだと思うわ
3way-4wayで上目指すのは構わんと思うけど
636Socket774:2011/09/11(日) 15:35:37.97 ID:fjtUwroS
最高設定で120fps出すなら何枚くらい必要なのかな
637Socket774:2011/09/11(日) 15:35:52.81 ID:WpgeEjlQ
二枚
638Socket774:2011/09/11(日) 15:39:46.91 ID:E3AoQAg4
>>630
自分は素人だから出来なくても大丈夫、他人がやってくれてあたりまえとか思ってる子供じゃないよな?
分からなかったら調べろ できなかったら挑戦しろ ここの人間はお前の保護者じゃない
639Socket774:2011/09/11(日) 16:00:16.05 ID:wWdS0fPr
640Socket774:2011/09/11(日) 16:05:53.93 ID:j7iFfyx5
6990のがええやん
641Socket774:2011/09/11(日) 16:12:41.79 ID:wWdS0fPr
642Socket774:2011/09/11(日) 16:24:10.99 ID:ZHGexc9Z
中設定で安定して60出ればいいんだけど2.5万くらいで何とかなりませんかね
CPUは2500kで
643Socket774:2011/09/11(日) 16:34:10.41 ID:OZzo6Wck
>>640
RADEONのニコイチはGTX590と違って順当な性能発揮するからね。
ただCFX周りの使いづらさや不具合なんかも考慮しないとあとで痛い目を見るよ。
644Socket774:2011/09/11(日) 16:55:44.45 ID:LsL5pmYd
戦闘機とヘリの操作練習でもしようと思ったんだけどBF2から変わってるのかね
645Socket774:2011/09/11(日) 16:57:30.61 ID:YYw2ri8+
>>639
HD6850のCFXのコスパやべーな
今一番安いの1万3千だから2枚2万6千で580より余裕で上かよ
しかも温度と消費電力は下だし
年末特価で1万切りもあるかもしれんから最初はHD68501枚だけで耐える選択肢もありか?
560tiか6950を1枚買おうと思ってたけどこっちのが良さそうだな
646Socket774:2011/09/11(日) 17:03:44.39 ID:oz2CLTYj
わかりやす過ぎるから
647Socket774:2011/09/11(日) 17:04:32.24 ID:cdoVPMmD
良さそうだと思うならやれば?
ビンボー人は麦(HD6850)を食えってな。昔の偉い人も言っている
648Socket774:2011/09/11(日) 17:05:01.67 ID:JiDVouvy
http://pnmedia.gamespy.com/planetbattlefield.gamespy.com/images/news3/t2oxz.jpg


PCはどこかな? あれれれ みあたりまーんwwww
てめぇらーが一番金かけてるくせにはぶられてるとかwwwwwww
くそわろぉおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwww

ざまぁねえな
649Socket774:2011/09/11(日) 17:13:52.26 ID:E3AoQAg4
xbox画質で満足な人はそれで勝手にやればいいしSFC画質で満足ならSFCでFC画質で満足ならFCで好きにやってればいいと思うけど
650Socket774:2011/09/11(日) 17:15:36.31 ID:hIlo76dF
パッパッパッパッパッパッwwwwww
651Socket774:2011/09/11(日) 17:16:36.28 ID:WpgeEjlQ
パッドでFPSだけはない
652Socket774:2011/09/11(日) 17:22:45.29 ID:mWVZykTJ
グラボGeforce GT 330のPCじゃ厳しいかな
他の性能に関しては特に問題はなかったのだけど
653Socket774:2011/09/11(日) 17:42:06.05 ID:CbPRqGLy
上のほうじゃ560Ti>HD6950みたいな流れだったのに>>639だと6870にも負けてるし結局どっちなんだよ
BFでラデは無いとか言ってたのはただのゲフォ信者だったのか?もうワケわかんない
654Socket774:2011/09/11(日) 17:44:08.34 ID:1wUFOis3
>>652
ノートだろ。ww
別にできるだろうけど、快適じゃないよな。ww
655Socket774:2011/09/11(日) 17:45:43.99 ID:1wUFOis3
>>653
nvidiaに最適化されてる。まあ設定項目で、ラデはできないものがあると予想する。
656Socket774:2011/09/11(日) 17:46:58.36 ID:oz2CLTYj
んなもんねーよw
657Socket774:2011/09/11(日) 17:48:34.36 ID:WpgeEjlQ
ゲース
658Socket774:2011/09/11(日) 17:48:53.29 ID:wFd+c4e8
テッセレーションファクター増やすとどっちが有利か言わずもがな
SRAAはラデ使えない
659Socket774:2011/09/11(日) 17:49:13.56 ID:1wUFOis3
660Socket774:2011/09/11(日) 17:50:41.42 ID:WpgeEjlQ
16Xでも十分綺麗だな
661Socket774:2011/09/11(日) 17:59:51.82 ID:E3AoQAg4
画質
16X>SRAA>>>>>AAなし
重さ
16X>>>>>SRAA>AAなし
ってことだから
662Socket774:2011/09/11(日) 18:00:23.27 ID:wWdS0fPr
Radeon HD 6870 CFX      100,800MT/s 57,600MP/s 268.8GB/s \16〜20k*2
GeForce GTX 560 SLI       90,720MT/s 51,840MP/s 256.5GB/s \16〜20k*2
Radeon HD 6850 CFX      74,400MT/s 49,600MP/s 256.0GB/s \14〜18k*2
GeForce GTX 550 Ti SLI   57,600MT/s 43,200MP/s 196.9GB/s \12〜16k*2
MSI N580GTX Lightning XE  53,248MT/s 39,936MP/s 201.6GB/s \66〜74k
663Socket774:2011/09/11(日) 18:04:30.42 ID:1wUFOis3
>>661
nvidiaに最適化。
何回言ってもわからない人だね。www
664Socket774:2011/09/11(日) 18:05:08.55 ID:WpgeEjlQ
>>661
なるほど
軽いのか
665Socket774:2011/09/11(日) 18:07:09.97 ID:u7ZF45uW
>>653
このスレは参考にならないよ
特グラボ
偏ってる人多すぎるから
666Socket774:2011/09/11(日) 18:09:24.95 ID:vd0A6oOG
信者湧いてるじゃん
667Socket774:2011/09/11(日) 18:13:20.51 ID:E3AoQAg4
>>663
思いこんだら何を言っても理解できなくなる奴ってお前みたいなやつなんだな
リンク先の記事を読んでみたか?
最適化=画質じゃないのは理解できるか?
1時間かけて最高画質の絵を1枚生成するのと60fpsが出せる高画質はどっちが最適化していると言えるか分かるか?
お前は理解しようとせずに流れや雰囲気で会話してないか?
馬鹿の一つ覚えみたいにnvidiaに最適化しか言えないのか?
668Socket774:2011/09/11(日) 18:19:27.79 ID:1wUFOis3
>>667
バカだよな。
nvidiaに最適化。ドライバーも最適化される。
さてさて、ゴミラデのドライバーは大丈夫かね。ww神様にお祈りした方がいいよ。
669Socket774:2011/09/11(日) 18:21:35.10 ID:6BIvS9J5
グラボ宗教の方々がいらっしゃるな
670Socket774:2011/09/11(日) 18:24:38.40 ID:1wUFOis3
nvidiaを選ぶ理由は、不具合が出る確率がゴミラデより大幅に低い。
これが一番大きい。
671Socket774:2011/09/11(日) 18:25:59.00 ID:xjuqwFOu
箱○をリードにしればよかったのに
スカイリムとかDVD一枚に収まる訳だし
672Socket774:2011/09/11(日) 18:27:51.00 ID:aGmf0SM7
自分の好きなの使えばいい
他人に無理にすすめなくていい
布教しなくていい
673Socket774:2011/09/11(日) 18:33:52.81 ID:fjtUwroS
このスレはGTX580薦める人が多いけどGTX590は選択肢としてどうなの?
GTX580より性能が悪いとかコスパが悪いとか?
674Socket774:2011/09/11(日) 18:34:33.85 ID:u3oZ/Rg1
>>671
だから家ゲ持ち出す奴は臭いからしねって
675Socket774:2011/09/11(日) 18:36:02.70 ID:WpgeEjlQ
GTX590選ぶならGTX580SLIとかした方が良いでしょ
GTX580薦めるのはGTX580以外良いの無いから
BFは元々RadeonよりGeForceの方が良いしね
そこでGeForceで良いのとなるとGTX580位しかない
676Socket774:2011/09/11(日) 18:36:17.57 ID:JiDVouvy
それ以前にラデは消費電力が高い
677Socket774:2011/09/11(日) 18:39:56.37 ID:WpgeEjlQ
消費電力はGeForceの方が高いでしょ
678Socket774:2011/09/11(日) 18:41:14.93 ID:7YK/b9Ji
快適に動くんなら消費電力なんていくらでもいいだろ
679Socket774:2011/09/11(日) 18:41:19.60 ID:OZzo6Wck
>>637
GTX590は一枚のグラボに無理矢理GPU2つ載せた。
だから、クロック周波数を落としてるんだけど、このせいでGTX570SLIにも負けてしまう。
性能とコストがあまり釣り合わない残念グラボになってしまった。

一方HD6990は、HD6950よりクロック周波数は上なので、HD6950CFXより性能がいい。
ただし、先も述べたとおり1枚のグラフィックボードにハイエンドGPUを2つも載せているためにかなり冷却性能が要求される。
そんなわけでHD6990はGTX590以上に爆音となり消費電力も高くなってしまった。

基本的にGTX590とかHD6990の「ニコイチ」は手軽に高いパフォーマンスを得るための物で
ガチでパフォーマンス追求するならGTX580SLIやHD6970CFXのほうが絶対的に性能は高い。
680Socket774:2011/09/11(日) 18:41:32.76 ID:3djSBRlj
>>676
ゲフォのが消費電力高いからw

開発側もゲフォ使ってるのでラデ選ぶ理由が見当たらない
681Socket774:2011/09/11(日) 18:42:45.72 ID:JiDVouvy
>>677
さすがラデ信者 情報操作にまんまと洗脳されてるな まさに情弱
>>641見ろかす
682Socket774:2011/09/11(日) 18:44:11.08 ID:1wUFOis3
http://www.4gamer.net/games/122/G012292/20101214057/screenshot.html?num=043
BFBC2 まあ、これとほとんど同じ結果だろ。ww
683Socket774:2011/09/11(日) 18:44:11.41 ID:WpgeEjlQ
684Socket774:2011/09/11(日) 18:44:17.75 ID:n7vMXGhT
>>673
クロックが大幅に下げられているから性能悪い。まだ570SLIの方がまし。
685Socket774:2011/09/11(日) 18:46:09.08 ID:E3AoQAg4
>>668
駄目だ・・・こいつ本当に知的障害者だった
686Socket774:2011/09/11(日) 18:47:00.92 ID:OZzo6Wck
あ、ごめんなさい。訂正です。
GTX590の消費電力はHD6990より遙かに高かったです。

あともう一点、SLIよりCFXのほうがパフォーマンスの伸び率が高いです。
価格や消費電力を考えても、2個以上のGPUを扱う場合はRadeonが優勢ですね。
ただし、単発での性能はGeForceが上です。
687Socket774:2011/09/11(日) 18:47:37.85 ID:1wUFOis3
>>685
BFBC2の時、ロードが糞遅かっただろ。笑えたよなwww
688Socket774:2011/09/11(日) 18:48:55.54 ID:JiDVouvy
情弱ラデ信者はBF3やる権利ねーよ
最適化してるのにラデ選ぶとか情弱の極み
お前らなんでそこまでアホなん? どこまで性格ねじれてんの?
素直になれよゴミが!
689Socket774:2011/09/11(日) 18:51:08.80 ID:1wUFOis3
ラデって激安なのに何を期待してるのwww
なぜ、安いかということをよーーーーく考えた方がいい。ゲームに弱いからだろ。
690Socket774:2011/09/11(日) 18:51:09.67 ID:6Z461EcF
>>679
>そんなわけでHD6990はGTX590以上に爆音となり消費電力も高くなってしまった。
これは嘘だね
ドライバレベルでFurmarkに制限をかけているだけで、発熱も消費電力もGTX590の方が高い

まあ、他の言葉に文句は無いさ
8+8pinを空冷2スロットで冷やすのは無謀というものだ
691Socket774:2011/09/11(日) 18:56:31.18 ID:SreKHmfr
二枚ならラデ推すのいいがHD6950推してる馬鹿は消えてくれ
692Socket774:2011/09/11(日) 18:56:37.76 ID:wFd+c4e8
GTX580 SLIが最強で間違いない
693Socket774:2011/09/11(日) 18:59:13.56 ID:JiDVouvy
2枚とかやったことない奴ほど2枚にこだわる
694Socket774:2011/09/11(日) 19:00:44.91 ID:6Z461EcF
ってか、水冷出来る人ならいいが、ここで聞いてそのまま使う奴はデュアルGPUなんて買うなよ
8+8pinってことはMAXで375W以上使うという宣言だぞ
300Wをちょっと越える程度では6+8pinで済ませる、それじゃ済まないから8+8pinなんだ
695Socket774:2011/09/11(日) 19:01:06.59 ID:RKVxl9YO
>>685
ソース貼ればいいのに、困ったら個人攻撃
どんだけだよw
696Socket774:2011/09/11(日) 19:02:42.61 ID:2+daIIWN
>>691
6870にすら負ける560ti推すアホよりはマシだろwww
697Socket774:2011/09/11(日) 19:03:56.53 ID:E3AoQAg4
>>695
お前も馬鹿か・・・日本語読めないのか?リンク先の記事読んだことあるのかと言っているだろう
それがソースだと理解出来ないんだな
まさにゲフォ厨は相手の話もいっさい聞くことのできない宗教の信者か
698Socket774:2011/09/11(日) 19:06:45.96 ID:oJsaxEHP
>>693
グラボ性能上がるとCPUが足引っ張ってるのが良く分かる
FPSの数値が頭打ちになるシーンとか見えるしな

ロスプラ2ベンチ最高設定で580SLIの990X定格でやると評価Aだが
4.3くらいにOCするとSになる
699Socket774:2011/09/11(日) 19:06:49.23 ID:RKVxl9YO
>>697
はい逃亡開始w
だっさw
700Socket774:2011/09/11(日) 19:13:18.98 ID:d7a3P5M2
お前ら本当に民度低いな
701Socket774:2011/09/11(日) 19:15:31.43 ID:E3AoQAg4
>>661のソースは>>659自身だって言ってるのに何故それが理解できないんだ・・・
なんどもなんども言っても「それのソースは?」「nvidiaに最適化」しか言えないのか
大体>>661はゲフォ>ラデなんて一言も言ってないだろうに
頼むからリンク先ちゃんと読んでから反論してくれ
そこに画像あるだろ?どっちが綺麗か判断できるだろ?日本語読めるだろ?
画質とパフォーマンスの両立の話だってこと理解できてないんだろ?
702Socket774:2011/09/11(日) 19:16:16.31 ID:OZzo6Wck
このスレには2種類の人間がいる。
1つは、ゲハ民のごとくゲフォとラデの宗教戦争に明け暮れるヤツ。
もう一つは、「そんなのかんけぇねぇ!!とにかく廃エンドだ!GTX580SLI、HD6970CFX上等!!」な基地外なヤツ。
703Socket774:2011/09/11(日) 19:21:29.55 ID:4VlbMX39
おかあさん悲しいわ
β待てよ
704Socket774:2011/09/11(日) 19:23:12.15 ID:hF5SbHuN
>>696
4亀だと560Tiの方がHD6870より上だな
ttp://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
705Socket774:2011/09/11(日) 19:25:16.39 ID:1wUFOis3
>>701
だから、お前は、ゴミラデで参戦すればいいだろ。
間違いなく後悔する。
706Socket774:2011/09/11(日) 19:26:57.65 ID:4VlbMX39
自分の理想を通したいのか、他人に損をさせたくないのか、あるいは関係者なのか。
二つ目だったら、それはとっても素敵だな

つって
707Socket774:2011/09/11(日) 19:31:45.96 ID:1wUFOis3
ラデラデ言ってるのは、ゲームなんて興味のない自作キチガイだろ。www
ベンチしか興味ないんだからwww
708Socket774:2011/09/11(日) 19:34:44.46 ID:1wUFOis3
自作キチガイってバカだよな。
インテル+nvidiaが鉄板なのに、わざわざインテル+ゴミラデwwww貧乏ワロスwww
709Socket774:2011/09/11(日) 19:35:59.54 ID:l+PYrB9P
面白そうだから勇者呼ぶかw
710Socket774:2011/09/11(日) 19:36:39.43 ID:7YK/b9Ji
昔はintelかAMDでも宗教戦争があったのに
AMDが頑張らないからその分全部ゲフォラデに来た感じ
711Socket774:2011/09/11(日) 19:37:55.37 ID:1wUFOis3
自作キチガイって貧乏だから、ゴミラデ選ぶんだろ。
ビデオカードにそんなに魅力を感じてないんだな。wwwどうでもいいんだろ。ww
712Socket774:2011/09/11(日) 19:38:51.95 ID:1wUFOis3
>>710
ゴミラデもAMDだぜ。ww
713Socket774:2011/09/11(日) 19:38:56.19 ID:fA6fEB77
>>709
キチガイ狂信者1匹でも迷惑なのにその宗教戦争相手のキチガイを呼ぶなよ
714Socket774:2011/09/11(日) 19:39:58.70 ID:WpgeEjlQ
勇者はBF嫌いらしいから呼んでも来ないだろ
715Socket774:2011/09/11(日) 19:42:11.72 ID:JiDVouvy
おまえらこれでBF3がクソゲーだったら目も当てられないなw
何十まんも金かけてゲームやるやつなんて脳味噌がくるっとるよww
716Socket774:2011/09/11(日) 19:43:46.30 ID:1wUFOis3
自作キチガイの理想
すべてAMD製品。wwww無理だよな。
妥協して仕方ないからビデオカードだけゴミラデwwギリギリの戦いをしてるんだな。自作キチガイもwww
717Socket774:2011/09/11(日) 19:45:20.55 ID:1wUFOis3
>>496
時代が勇者を渇望してるぜ。
CFXだろうがなんだろうがゴミラデと罵るまぬけな奴らに現実を見せてあげなよ。

【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315315765/

わざわざキチガイをwww
718Socket774:2011/09/11(日) 19:45:30.64 ID:RKVxl9YO
困れば知的障害者とかレッテル貼ればいいから楽なんやなw
719Socket774:2011/09/11(日) 19:46:48.40 ID:OZzo6Wck
いやぁ、面白そうだからつい。
ついでにゲフォとラデのベンチマーク対決とかの頂上決戦が見られれば儲けもんかなぁと。
720Socket774:2011/09/11(日) 19:46:56.80 ID:WpgeEjlQ
>>717
何で俺にレスするんだよw
721Socket774:2011/09/11(日) 19:46:56.93 ID:1wUFOis3
自作キチガイって基本的に、インテルとnvidiaが嫌いなだけだろ。www
もっと楽になれよwww
722Socket774:2011/09/11(日) 19:47:32.29 ID:E3AoQAg4
馬鹿 本当にID:1wUFOis3 ID:RKVxl9YOは馬鹿
そもそも俺がラデ使ってるとか擁護しているとかヒトコトも言ってない
>>661は16X相当のクォリティをSRAAを使って低負荷で実現できるとむしろゲフォを褒めているのに理解しようともしないで批判する
ちゃんと読めっての
昔RPGやってるのに文章全部飛ばしてどこに行けばいいか分からなくなってる馬鹿を相手にしたがそれと同じだ
723Socket774:2011/09/11(日) 19:47:57.96 ID:l+PYrB9P
俺は言っただけでやらなかったというのに
724Socket774:2011/09/11(日) 19:48:06.44 ID:JiDVouvy
いいねぇ いいねぇw お互いにいがみ合う人間達がこぞって
PCに流れる どうしてこうなるんだろうね?

答えは簡単だ 馬鹿めだ
725Socket774:2011/09/11(日) 19:51:15.64 ID:1wUFOis3
ゲーマーnvidia、自作キチガイ ゴミラデwww面白いよな。ww
726Socket774:2011/09/11(日) 19:51:34.35 ID:WpgeEjlQ
>>717
HD6900スレ見たら>>496が勇者か
このスレの>>496はID違うが俺ので何で俺にレスされたかと思ったわ
727Socket774:2011/09/11(日) 19:53:19.21 ID:1wUFOis3
ゴミラデ選ぶ自作キチガイって基本的にゲーマーじゃないから、信用しない方がいいよ。
728Socket774:2011/09/11(日) 19:54:49.93 ID:JiDVouvy
ラデは情弱専用機だからな

俺が集めたデータによるとBFBC2で上位ランカーの2割しかラデ使ってなかったww
ラデじゃスコア延びないんだとよwwwww
729Socket774:2011/09/11(日) 19:56:05.61 ID:VBehPiX2
なんでゲースがいるんだ?
ここは自作板だぞ?
730Socket774:2011/09/11(日) 19:57:09.33 ID:JiDVouvy
なんでラースがいるの ここはゲース専用スレだぞwwwwwwwwwww
731Socket774:2011/09/11(日) 20:13:20.33 ID:6Z461EcF
おいおい一緒にしてやるなよ、勇者はまだ有用だろう
ベンチをぶん回したり、クロックごとのfpsを測ったり、40分にも及ぶプレイ動画をyoutubeに上げたり
こいつ自身がハイエンドを複数買いの上客であり、率先してi7-980XにHD6970×4のプレイ動画やSSを撮り貢献している

それに対してパラ子や愛知県といったゲフォ厨どもの使えなさと来たら……
あいつらはあれで販促になると思っているのか?
732Socket774:2011/09/11(日) 20:15:48.03 ID:6Z461EcF
安価抜けた
>>713
733Socket774:2011/09/11(日) 20:16:15.29 ID:YiZfg9h6
2600Kと560Tiの定番構成じゃやっぱり厳しいかー・・・
734Socket774:2011/09/11(日) 20:18:20.85 ID:JiDVouvy
>>733
ざまぁーーーwww
中途半端が一番雑魚なんだよ
そんなゴミでプレイするぐらいならまだCSでやるほうがまし
なんで2600Kと580も買えないの? ねぇそんな中途半端な人生だからでしょ?
げらげらゲラwwwww
735Socket774:2011/09/11(日) 20:19:39.39 ID:nY2JPPOZ
>>733
560Tiで行けるってレスが付くからラデ厨が暴れる隙を作る
散々言われてるんだから570以上にしとけよ
毎日毎日しつこいんだよ
736Socket774:2011/09/11(日) 20:19:46.08 ID:9/dVyzN0
990Xとかじゃなく2600Kなんだな。
737Socket774:2011/09/11(日) 20:20:13.97 ID:VBehPiX2
別に宗教戦争にも興味がないし、信者でも無いし
過去にGFもAMDも使用した人間だけど・・・

ID:1wUFOis3
ID:JiDVouvy

だけは、人としてまじで気持ち悪い。
マシンを晒せとか言ってもエアーだから
無理だろうけど、なんでそんなに一生懸命に
気持ち悪いことしてるんだろうね。


738Socket774:2011/09/11(日) 20:21:57.32 ID:JiDVouvy
>>737
あらら晒しちゃったりして 悔しかった? ゴミラデ
739Socket774:2011/09/11(日) 20:23:04.98 ID:4SFF8pNM
ここでこの構成で大丈夫?って聞いても、まともな意見もらえないから別で聞いたほうがいい
740Socket774:2011/09/11(日) 20:23:59.40 ID:1bFso+42
>>737
自分から晒さないのはただのチキンですよ
741Socket774:2011/09/11(日) 20:30:22.19 ID:uAj7SAgv
【BF3】Battlefield 3 Part6【PS3】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1315390439/

ここを荒らしているのと同一人物
複数人に見せかけているが一人の自演
742Socket774:2011/09/11(日) 20:31:10.27 ID:2FmlV0wb
GTS450、正直BFBC2もキツイw

10月になったら本気汁だす。
743Socket774:2011/09/11(日) 20:31:58.73 ID:sIRtqfVh
XP非対応とか思い切ったことするなぁ、俺をバッサリだぜ?
ベータ始まる前に7買おうかしら。
744Socket774:2011/09/11(日) 20:34:59.55 ID:JiDVouvy
>>743
今からじゃ間に合わない 脳味噌の構造的に間に合わない
745Socket774:2011/09/11(日) 20:36:15.23 ID:u7ZF45uW
なんでこのスレ定期的に荒れるんだ
746Socket774:2011/09/11(日) 20:39:41.38 ID:2FmlV0wb
>>743
この板に来てるなら7なんてすぐ慣れるよ。グラボ以外のパーツ新調するときに7も買っちまぇ〜
747Socket774:2011/09/11(日) 20:41:13.84 ID:JiDVouvy
>>746
だねぇ
>>743
7を使ってる身としては7になれたらもうXPには戻りたくないよ
youはやくかっちゃいなyou
748Socket774:2011/09/11(日) 20:44:11.44 ID:3OZElr80
どうせ7にするなら、すべて買いなおしてみよう
749Socket774:2011/09/11(日) 20:46:45.51 ID:JiDVouvy
当たり前だ
750Socket774:2011/09/11(日) 20:48:17.04 ID:LMvzv1d3
あぼーんばっかやぞ!
751Socket774:2011/09/11(日) 20:49:54.28 ID:ORDPMhW+
もうすぐBF3が出るのか!今年はPCのパーツ入れ替えてないが、
この構成で快適にプレイ出来るかい?

【CPU】 Core i7 Extreme 980X
【MEM】 SMD-2G88NP-16F 2Gx1 (ELPIDA HYPER)
【M/B】 ASUS P6X58D-E
【VGA】 RADEON HD6970 x2CFX
【SSD/HDD】 INTEL SSDSA2M160G2GC 他
【電源】 Silent Pro Gold 1200W
【OS】 Win7Pro64bit

出来る分隊長や司令官のもとでプレーするとホント神ゲー的な部分は
継承されてるといいな!
752Socket774:2011/09/11(日) 20:50:43.90 ID:uAj7SAgv

【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE−Part1687
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1315671112/

Diablo3 Part35
http://yuzuru.2ch.net/game/#7

∴ξ∵ξ∴steam...Part326∵ξ∴ξ∵
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1315670278/l50

ここに憑いてるのも同一人物
753Socket774:2011/09/11(日) 20:55:09.76 ID:JiDVouvy
ID:uAj7SAgv 名探偵気取りワロた 工藤信一とでも呼んであげようか?

たいてい特定やるやつは答え合わせしたことないから
自信満々だが 99%はずしてるという現状www
754Socket774:2011/09/11(日) 20:59:26.50 ID:AbygFnkO
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110911/MXdVRk9pczM.html

電源はワット数だけで判断して、蛙570をオーバークロックさせて
ぶっ壊したバカが何吹いてるんだw
お前の予想は当たったためしがないよなwww
しかも、簡易水冷使った程度で水冷全否定、おまけに簡易水冷交換するのも
お漏らしさせるの怖いからドスパラに交換依頼wしかも電源も一緒にお願いしたんだよなwww
直って返ってきたのがよほど嬉しかったのか、新しくなった糞ケースと共にしょぼいパーツ満載の
中身も晒したけど腹痛くて涙が出たな。
また晒してくれよ、キチガイさんw
755Socket774:2011/09/11(日) 21:04:18.76 ID:JiDVouvy
う〜ん 良いねぇ もっとはよ
756Socket774:2011/09/11(日) 21:08:50.74 ID:vd0A6oOG
次宗教戦争したら勇者呼ぶからな
勝ってると思うなら口に出さずニヤニヤしといてくれよ
757Socket774:2011/09/11(日) 21:12:53.73 ID:ORDPMhW+
あ、しまった
【MEM】 SMD-2G88NP-16F 2Gx3 (ELPIDA HYPER)

だった、なんかお取り込み中に書き込んだりして空気読めずに申し訳ない
758Socket774:2011/09/11(日) 21:13:05.54 ID:yYoUpWnA
じゃあ僕はホモを呼びます(大嘘)
759Socket774:2011/09/11(日) 21:40:46.71 ID:b+kB4UBR
>>573
不具合って最初だけじゃないの?
今全然問題ないけど、BFBC2で
知り合いは2600K+GTX580
うちは2600K+HD6870CFだけど
フルHD全部最高設定でうちの方がFPS20ぐらい高いよ
760Socket774:2011/09/11(日) 21:50:49.46 ID:sIRtqfVh
よっしゃ、ちょっくら7買いにパーツ新調してやるか。
しかしOSに2.5万円ってパーツよりも高いよなぁ。

BF2の隊長ゲーは最高だったよな。
隊長でゲームが全てきまる。
761Socket774:2011/09/11(日) 21:58:07.21 ID:OZzo6Wck
>>759
俺はHD6990だけどドライバ停止・ブルスクになるわ。
ドライバ11.6〜11.8まで試したけど全部駄目。
HD6970シングルやGTX580なら何の問題もないのにね。

>>760
DSP版買いなよ
762Socket774:2011/09/11(日) 21:58:26.49 ID:E3AoQAg4
windows7 Professional 64bit DSP版なら\13980で買えるぞ
ttp://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/goods/goods.aspx?goodscode=402565301&jaehuid=200000333
763Socket774:2011/09/11(日) 21:58:48.67 ID:OZzo6Wck
>>759
つかBFBC2でどうやってfps計測してるんだ?なんかツール使ってるの?
764Socket774:2011/09/11(日) 21:59:10.82 ID:E6mOedh6
この2011年になってBF2が再ブームなんてことが起こって欲しい。
まだ全然遊べるだろ、あのゲームは。
CTL帰ってこいよ!
765759:2011/09/11(日) 22:06:36.77 ID:b+kB4UBR
ごめん20じゃないわ40ぐらい差がある
知り合いはMSIのN580GTX Lightning XE
うちはGIGABYTEのGV-R687OC-1GD×2

>>761
69系は鬼門なのか?w

>>763
Fraps
766 【東電 75.3 %】 :2011/09/11(日) 22:13:09.56 ID:u8nUWKll
>>761
俺の6990だとブルスクも停止も起きないから、HW不良の可能性もあると思われ・・・。
767Socket774:2011/09/11(日) 22:18:05.01 ID:OZzo6Wck
>>766
ドライババージョンをぜひ教えてください。
ちょうど今日交換品が来て、諦めたまま放置してたので今から動かしてみます。
768Socket774:2011/09/11(日) 22:19:39.56 ID:cY6kjUhv
ラデとかphysx使えない時点で糞
769Socket774:2011/09/11(日) 22:22:34.64 ID:RBVv7VyS
ゲフォwゲフォw
770Socket774:2011/09/11(日) 22:24:01.72 ID:u7ZF45uW
>>765
俺6950CFXだけど、なんともないぞ
ドライバは11.8
CFXいいな
色々とゲームやってるけど、今のところ変な不具合出てるのGTA4くらいだ
771 【東電 75.3 %】 :2011/09/11(日) 22:24:44.45 ID:u8nUWKll
>>767
11-8_vista64_win7_64_dd_ccc_ocl
AMD_Catalyst_11.8_CAP2
ドライバもCFXプロファイルも最新版ですね。
772Socket774:2011/09/11(日) 22:26:17.10 ID:zHcU7WIy
今日も某所で荒れ気味だけど、たぶん原因の元はみのもんたの件と予想してみる。
773Socket774:2011/09/11(日) 22:33:16.84 ID:sIRtqfVh
凄いな今はDSPなんてのがあるのか。
なんでこんなに安いんだ?
仕組みがわからん。
774Socket774:2011/09/11(日) 22:38:25.13 ID:Rkp2tR7j
>>694
スポットクーラーの冷気を前面吸気ファンから取り込んでるぜ

>>751
 JAP司令官 : エネエネエネエネエネエネエネエネミエネミエネミエネミスポティッ!!
 外人分隊長 : SHUT UP!!
 JAP司令官 : fack you!!
 外人分隊長 : oh...miss spell..."fuck you!!"
 JAP司令官 : fuck you!!
 外人分隊長 : good!!
 最初に戻る

BF3は司令官ないとか聞いたぜ。残念だぜ
775Socket774:2011/09/11(日) 23:09:21.19 ID:ICzWYt1H
外人は鬼スポ嫌うよね。(おかげで裏鳥しやすい)
外鯖で司令官やるときは自重してた
776Socket774:2011/09/11(日) 23:10:04.28 ID:fA6fEB77
>>773
呼び方が変わっただけで、前からあるぞDSP(OEM)版
名目上はショップPCなどの組み込み用だから「一応」特定パーツとのセットでしか販売できないし
そのパーツと一緒に使うという制約がつく

昔はフロッピーでも買えたが今は不可なので安いUSB2.0カードやSATAカードとセットで売っている
光学ドライブとセットで買ってもいい。次の構成に流用しづらいCPU、M/B、メモリ、HDDなどは避けるがよろし
777Socket774:2011/09/11(日) 23:13:02.87 ID:fA6fEB77
>>773
安い仕組みを書き忘れてた。安いのはBOXのと違ってOSに関するMSのサポートは受けられないからだけど
自作する人は気にする必要が無い
778Socket774:2011/09/11(日) 23:50:56.91 ID:sIRtqfVh
>>776-777
なるほど、詳しくありがとな。
そういえばWin98時代からサポートなんて受けたことなかった。
自作erだからってのもあるけど、このネット時代にサポートなんて必要なのかな。

DSP版はありがたく利用しよう。
ぶっちゃけ完全にパーツとして使い続けてる人って少なそうだけどw
779Socket774:2011/09/11(日) 23:56:09.54 ID:OZzo6Wck
>>771
だめだ・・・。交換品のHD6990に変えて、ドライバ・プロファイル最新にしたんだけど
BFBC2プレイ中にAlt・Tab連打するとドライバ停止&ブルスクで死亡するわ・・・OTL
780Socket774:2011/09/11(日) 23:58:28.35 ID:b+kB4UBR
>Alt・Tab連打
なんの意味があるんだw
781Socket774:2011/09/12(月) 00:04:14.78 ID:eoNFIRyd
>>779
普通にそんなことしたらnvidiaでも応答停止する
782Socket774:2011/09/12(月) 00:06:42.88 ID:kwBN4wQ4
>>781
俺はしないけどね
783Socket774:2011/09/12(月) 00:09:13.28 ID:VW48nc/W
>>781
いや、HD6970とかGTX580だと一度もドライバ停止してない。
HD6990ちゃんだけつまづいちゃう!
784Socket774:2011/09/12(月) 00:11:01.17 ID:NygtlLCe
何でAlt・Tab連打なんかするの?
意味なくね
785Socket774:2011/09/12(月) 00:13:32.66 ID:eoNFIRyd
キー設定も晒さずに喚くってキチガイかよ
786Socket774:2011/09/12(月) 00:13:53.66 ID:aKraMyRM
CPU: i7 980X Extreme Edition
M/B: ASUS Rampage3 Extreme
メモリ: Kingston PC3-12800/1600MHz 12GB
グラボ: ASUS MATRIX HD5870
SSD: Crucial RealSSD C300 128GB

去年FF14の為に組んだけど最高画質だとカクカクだったから不安
787Socket774:2011/09/12(月) 00:17:19.15 ID:VW48nc/W
>>785
nvidiaでも応答停止とか嘘つくって基地外だな
788Socket774:2011/09/12(月) 00:24:02.12 ID:u+qaPsJS
自分のレスに反するレスが出てきたから、顔真っ赤になってるだけだろ
察してやれ
789Socket774:2011/09/12(月) 00:43:38.55 ID:r6eRRWne
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004755/20110905025/
これ売る気が感じられないw
790Socket774:2011/09/12(月) 01:03:01.32 ID:NygtlLCe
>>789
15万5000円前後

これ普通にGTX5803wayとかしたほうがよくね
791Socket774:2011/09/12(月) 01:12:34.76 ID:Lmne2RLD
記事の最後にも580が3枚買えるって書いてあるし
まさにマニアのなかのマニア向けだな
792Socket774:2011/09/12(月) 01:13:45.73 ID:sYW9c9As
約1年半前、俺がDELLのスリムタワーInspilon530sで頑張っていた頃ふと目にしたBFBC2の宣伝動画。
「ああやりてえ、とってもやりてえ」と思っていたが低スペPCだから無理だとあきらめていたが
今、俺は、i7 2600K 電源750W グラボ560Ti SSDといういつでも開始できる環境にある。
793Socket774:2011/09/12(月) 01:27:30.66 ID:GYSJD1SG
とりあえず2500kとHD6970で組んだからそこそこ動くはずなんだが、SSDを追加しようか悩んでる
ゲームをSSDに入れたら体感できるほど快適になる?逆に弊害が生じたりしない?
794Socket774:2011/09/12(月) 01:30:28.01 ID:apUiibzw
ネトゲをSSDに入れるのは常識。
とくにMMOではそうだった。
795Socket774:2011/09/12(月) 01:32:59.66 ID:LcBiadMe
ゲーム自体はそこまで変わらんと思うがそれ以外が快適になりそう
OS起動やアクセス時のうるささ、耐衝撃、熱、消費電力
796Socket774:2011/09/12(月) 01:38:55.48 ID:dt0KUs9l
>>793
2142や2ではMAPロードが早くなって一番乗りしやすくなる。
797Socket774:2011/09/12(月) 01:55:40.12 ID:95dNCSoe
マザボ
P8Z68-V pro

CPU
2600k

グラボ
580SLI 

電源
サーマルテイクタフパワー1200W

SSD
C-400 128GB

HDD
日立HGST2.0TB

CPUクーラー
水冷CWCH-50

モニター
XL2410T

メモリ
CFDno
4GBx8

OS
Win64

OS無しで18万で買えた!
恐ろしく安い時代になったな!
798Socket774:2011/09/12(月) 02:00:35.38 ID:apUiibzw
やっすwww
799Socket774:2011/09/12(月) 02:03:40.32 ID:NygtlLCe
32GB・・・ゴクリ
800Socket774:2011/09/12(月) 02:05:47.62 ID:hViLLikF
どうやってメモリ8枚も刺すのか
801Socket774:2011/09/12(月) 02:07:56.40 ID:j8PPBloS
安くなったよね・・・
802Socket774:2011/09/12(月) 02:12:53.36 ID:LcBiadMe
適当に言ってるだろ
P8Z68-V proにメモリ4枚までしか刺せないしWin64とか
803Socket774:2011/09/12(月) 02:14:34.73 ID:2Js7345s
メモリ32GBもどうやって使うん・・・
ゲームしながら動画キャプチャ+放送してもせいぜい5GBが限界なんですけど・・・
804Socket774:2011/09/12(月) 02:14:46.03 ID:2Q5Jme+B
MAX32GBだからか・・・乙
805Socket774:2011/09/12(月) 02:18:22.66 ID:P6/OLDAi
OSなしと言っときながら、Win64とか書いてる
メモリ8枚
ディスクドライブなし
モニターも購入(一から揃えるのか?)
806Socket774:2011/09/12(月) 02:19:39.82 ID:pkCkY0Zx
あとBF専用なら知らんけどSteam使うような人ならCは大容量のほうがいいよ
807Socket774:2011/09/12(月) 02:36:10.42 ID:vWpFNlrW
>>790
馬鹿だなぁ
一枚で2枚分だろ?
つまり4wayができるわけだ
808Socket774:2011/09/12(月) 02:54:16.75 ID:sYW9c9As
すいません、これからBFBC2をプレイ予定ですが
ネットゲームでオペレーション7というのをずっとやってました。
通用しますよね?
809Socket774:2011/09/12(月) 02:57:46.29 ID:bzxU+IQv
steamをCドライブに入れるやつなんているの?
810Socket774:2011/09/12(月) 03:08:00.36 ID:V+f9ro2o
>797
どこかのBTOかあ?
CPUとMB、580SLIで13万くらいにはなるだろ。
領収書うp
811Socket774:2011/09/12(月) 03:26:35.80 ID:LcBiadMe
steamどころかUsersの中身まで別ドライブに移動してるな
812Socket774:2011/09/12(月) 03:33:11.39 ID:oQ1q+qc1
>>808
オペ7はハイエンド専用ゲームだからBC2もBF3余裕さ
813Socket774:2011/09/12(月) 03:44:29.07 ID:AkzrRS71
OSインスコ時点で分けれたらいいのにな
814Socket774:2011/09/12(月) 04:25:18.50 ID:yy7OMeXj
6950一枚で行こうと思うんだが、なるべく静かなやつが欲しいんだ。
そういう時ってリファよりオリファンの方がいいよな?

ギガバイトの3連ファンのやつか、MSIの2個ファンのやつか迷ってんだけどどっちがいいかな
815Socket774:2011/09/12(月) 04:40:01.81 ID:ztUbjmEM
パワカラの一個ファン
816Socket774:2011/09/12(月) 05:00:05.73 ID:yy7OMeXj
>>815
一個ファンってリファレンスだろ?
こっちのがうるさそうなんだけど
817Socket774:2011/09/12(月) 05:28:18.98 ID:YUPoUiGZ
>>814
グラボが決まってるならスレチだわ
818Socket774:2011/09/12(月) 05:32:00.24 ID:yy7OMeXj
>>817
それもそうだな、すまんかった
819Socket774:2011/09/12(月) 07:23:43.91 ID:8o9YLgAZ
皆さんは予算はいくら位ですか?

ティスプレイもコミコミで一式新調しようと思います。
今のPCは5年前の物で今回もその位使うと思います。

意見あったら教えてください。
820Socket774:2011/09/12(月) 07:26:42.63 ID:Mnrlhnz3
予算抑えるなら2600kラデ
821Socket774:2011/09/12(月) 07:30:38.12 ID:j8PPBloS
2500Kにラデ
822Socket774:2011/09/12(月) 07:52:56.92 ID:LcBiadMe
2500k8GBマザボ3点セットで30k
ディスプレイ120Hzで25k
MARS II 2枚で300k
823Socket774:2011/09/12(月) 08:07:45.82 ID:GrSA+yv1
皆さんありがとうございます。

お金をかけるポイントがズレていたようです。
こだわらなくていい所にに大量に資金を注入
するところでした。

だいぶ節約できそうです。

グラボは今のPCのを流用してヌルグラボを買います。

あといいまクレバリーで見積もりしているんですが
(ここは90日間カートが残るので)
もっといいSHOPが有ったら教えて頂けますか。
824Socket774:2011/09/12(月) 08:33:02.69 ID:B2gJgeDO
てか、なんでゲームPCにHDDが2テラとかあるん?
動画とか入れるくらいしか埋めれないだろ。
825Socket774:2011/09/12(月) 08:40:58.61 ID:s4TjQuDv
ところでBF3はEAX対応無し?
826Socket774:2011/09/12(月) 08:43:06.77 ID:W/J0peon
未だにβ発表ないとか俺様侮辱してんの????
827Socket774:2011/09/12(月) 09:04:03.40 ID:GXBUoMwk
正直電力の問題で560ti以上はできれば使いたくないなぁ。
もう予約はしてるが、とりあえず発売後もしばらく様子見して560tiでいけるか、
580なんかじゃないと駄目かの意見見てからPCいじるわ。

お前ら発売後の報告頼むぞ。
オモシレエエエエ、で話すこと忘れないでくれよ
逆にクソゲーだった報告も勘弁
828Socket774:2011/09/12(月) 09:08:28.16 ID:Ajb7dcAi
MARSUとかグラボ壊れそう
829Socket774:2011/09/12(月) 09:53:01.70 ID:LYKgeAxf
>>825
BF3のエンジン(Frostbite2.0)がBC2のそれ(Frostbite1.5)の
流れを踏襲してるなら、今回もEAX対応はしないと思われ

ゲーム側のソフトウェア処理で生成された2chとかマルチチャンネルの
ソースがサウンドデバイスに渡されるから、あとはサウンドデバイスのほうで
勝手にやれやって感じ

・マルチチャンネルでそのままアナログ出力
・CMSS-3Dで2ch化した上でデジタルorアナログ出力
・Dolby Digital何とかでエンコしてデジタル出力
とか。お好みで

栗のコンパネでユーザーの好みのEAXエフェクトを入れることもできるかもだけど
BF2やBF2142のようなEAX5.0対応ゲームのようにはいかないわな
そこは諦めれ
830Socket774:2011/09/12(月) 09:59:16.40 ID:dt0KUs9l
X-FIで2や2142の最高設定サウンドを聞いた時は鳥肌がたったのは良い思い出。
もう対応しないのかな、BCの音も悪く無いけど位置と距離がイマイチわかり難い。
831Socket774:2011/09/12(月) 10:10:01.31 ID:Sh8Hx9lc
DTS Connectでいいや
832Socket774:2011/09/12(月) 10:12:12.16 ID:66EAvzYs
>>830
サラウンドヘッドフォンアンプも必要だよな。
833Socket774:2011/09/12(月) 10:31:11.49 ID:+cqjmyrl
>>822
>2500k8GBマザボ3点セットで30k
>ディスプレイ120Hzで25k

kwsk
834Socket774:2011/09/12(月) 11:58:35.95 ID:R3U+1FSJ
今日はニート人口少ないね
835Socket774:2011/09/12(月) 12:08:01.09 ID:TVgj3SRP
>>830
BF2の音なんて今じゃショボすぎて聴けたもんじゃないけどな
836Socket774:2011/09/12(月) 12:14:03.06 ID:b4w37OqB
600W電源
P5B無印
Core2 E6600
6GB
GTX260
Win7だし、設定落とせばそこそこいけるだろう。エンコすると電源落ちるけど
837Socket774:2011/09/12(月) 12:17:21.67 ID:x+YrQNC5
俺もE6600だけど、最近IEが糞重いわ…。
838Socket774:2011/09/12(月) 12:19:49.40 ID:EXmJZQJ4
>>836
720pならね
839Socket774:2011/09/12(月) 12:21:05.51 ID:apUiibzw
英語苦手なのにBFでしゃべってる言葉は理解できるようになってしまったw
840Socket774:2011/09/12(月) 12:21:50.62 ID:88csn3VW
IE使ってる奴なんて情弱
841Socket774:2011/09/12(月) 12:54:13.42 ID:s4TjQuDv
>>829
dクス
やっぱダメポか・・・
オンボの光出力をAVアンプにつないでDolby Digitalだかで再生かなぁ
842Socket774:2011/09/12(月) 12:57:22.41 ID:z5+mqtO5
クローム以外受け付けない体になった
843Socket774:2011/09/12(月) 12:58:03.26 ID:Cpdh35h0
CPUをi5の2400に妥協して580買ってきた
大丈夫だよな…
844Socket774:2011/09/12(月) 13:01:41.76 ID:a9H4bM2c
580を単刺しか560のsliどっちにするか迷ってるですけど、どっちがいいですかね?
この場合580より560sliの方が性能的には良いんですよね?他のスレでゲームによってはsli正常に動くかわからないよって言ってたんですけど、実際どうなんですか?
因みに拡張などはしないつもりです。
845Socket774:2011/09/12(月) 13:05:27.89 ID:B2gJgeDO
商品 BattleField3中低子スパクラスPC1 価格
CPU Intel Core i3 2100T BOX \9,979
MB ASRock H67DE3 ATX \7,290
VGA Palit Microsystems GTX 560 Ti \19,950
MEM adata pc1333 4gx2 \2,970
HDD Western Digital Caviar Blue WD5000AAKX \3,198
電源 玄人志向 KRPW-L2-600W \2,980
ケース 有り \-
光学ドラ 有り \-
合計 \46,367

846Socket774:2011/09/12(月) 13:12:55.96 ID:/edzRYbY
>>844
> 580を単刺しか560のsliどっちにするか迷ってるですけど、どっちがいいですかね?
580

>他のスレでゲームによってはsli正常に動くかわからないよって言ってたんですけど、実際どうなんですか?
じゃあ製品版出てからの報告待て
847Socket774:2011/09/12(月) 13:22:27.60 ID:3mDc/AQF
今8GBでも3000円なのか
かなり安いな
848Socket774:2011/09/12(月) 13:28:00.71 ID:DDqsUzQY
メモリ16GBが珍しくない時代が来るとは
849Socket774:2011/09/12(月) 13:30:39.10 ID:F7ylaw00
ゲーマーにとってはメモリ価格が暴落しようが大して関係ない
グラボが激安にならんとな
850Socket774:2011/09/12(月) 13:31:52.04 ID:dAGNEqG2
>>844
SLI対応マザー高いから560を2枚だと高くつくよ
580が無難
851 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/09/12(月) 13:55:17.40 ID:LYKgeAxf
>>845
BFではSMT(HT)は意味なしだからi3はやめとけ。もうちょいカネ使って4コアのi5にしとけ。
貧乏杉ならPhenom2 X4のBE(←重要)の中古と5000円未満のAM3ママンでも買っとけ。
852Socket774:2011/09/12(月) 13:59:48.93 ID:CSKU4CGm
あれ?BF3の為にPC新調しようとこのスレに来たのに
まだ公式のスペック発表されてないのか・・・・・・
発表いつくらいかね?
853Socket774:2011/09/12(月) 14:01:48.33 ID:3NaO4k5j
何時になったら公式の推奨スペック公開されんだ…
Q9650@4ghzだから不安なんだが。
854Socket774:2011/09/12(月) 14:01:56.50 ID:3mDc/AQF
βきたあたりじゃね
855Socket774:2011/09/12(月) 14:05:34.82 ID:XM9l/3w9
βはあくまでβだろう
製品版でる直前か それぐらいならでてから決めるのが一番確実
856Socket774:2011/09/12(月) 14:07:53.55 ID:hfBLNqZ7
海外の試遊技台は580SLIだったね
857Socket774:2011/09/12(月) 14:09:50.37 ID:3mDc/AQF
またその話か
858Socket774:2011/09/12(月) 14:14:50.85 ID:D9WTRD8u
中〜高設定で快適なのを知りたい人が一番多いと思う
最高設定の話はもう終わってるわけだし
859Socket774:2011/09/12(月) 14:16:38.19 ID:XM9l/3w9
だったら教えてやれよ
860Socket774:2011/09/12(月) 14:19:25.56 ID:8YUrLSvk
構成で悩むくらいなら箱でやった方がいいわ
861Socket774:2011/09/12(月) 14:19:52.41 ID:hfBLNqZ7
どうぞ、どうぞ
862Socket774:2011/09/12(月) 14:19:52.79 ID:KGqDJbLg
それはない
863Socket774:2011/09/12(月) 14:20:14.27 ID:CSKU4CGm
今これくらいの組もうと思ったんだが高設定くらいはいけるかな?
CPU Core i7-2600K
グラボ GeForce GTX580
HDD 2TB HDD (SATA3)
メモリ 8GB
SSD C400 128GB
マザボ インテル Z68 Express チップセット ATX
電源 ENERMAX ERV1020EWT
OS Windows7 Professional 64bit
予算はこれで限界っぽい
PC組み立ては初めてだからなんかアドバイスください
864Socket774:2011/09/12(月) 14:23:17.66 ID:+fcotb+M
多分大丈夫だと思う
保証一切ないけど
865Socket774:2011/09/12(月) 14:24:46.37 ID:a9H4bM2c
映像出力の背面の端子はグラボで変わってくるの?
866Socket774:2011/09/12(月) 14:41:29.66 ID:Sh8Hx9lc
ケーブルも重要だぞ
SAEC SH-820 1.3mとHDMI-F/DVI-Mで液晶TVと繋いでる
エレコムの安物HDMI-DVIケーブルとは雲泥の差
867Socket774:2011/09/12(月) 14:43:00.84 ID:LYKgeAxf
>>865
PC初心者板へ行ってくれ。頼むから。な
868Socket774:2011/09/12(月) 14:44:20.69 ID:apUiibzw
最高設定というか、最高のCPUとVGA用意すればいいことは誰でもわかりきってるしな。
869Socket774:2011/09/12(月) 14:54:22.77 ID:YmvYGA8y
その、最高のCPUとVGAを教えてくださいよ
870Socket774:2011/09/12(月) 14:56:23.04 ID:4fsQyuX2
CPUに990X、GPUにgtx580を4枚でどうだ
871Socket774:2011/09/12(月) 14:57:55.99 ID:VKOcE99g
872Socket774:2011/09/12(月) 14:59:50.19 ID:gWdxcaEM
i7 2600K好きだよなぁ。そこまでいるか?i5 2500Kで十分でしょ
873Socket774:2011/09/12(月) 15:00:26.08 ID:Ab5r4gNz
最高のCPUは11月に出る予定の2700kで組め 次はおって伝える
874Socket774:2011/09/12(月) 15:01:27.54 ID:R0+eu1QL
>>870
4枚はキツイな、3枚で勘弁してくれ
875Socket774:2011/09/12(月) 15:06:26.64 ID:hfBLNqZ7
>>870
壊れちゃう〜、ねぇ壊れちゃう〜っ
876Socket774:2011/09/12(月) 15:07:11.68 ID:B2gJgeDO
877Socket774:2011/09/12(月) 15:16:26.25 ID:H24TRx5j
>>873
定格が上がってるだけで基本2600Kと変わらない
いらない
878Socket774:2011/09/12(月) 15:20:08.89 ID:3M/4M+9C
Windows7 32bit
i5 750 3.6GHz
P7P55D
4G
HD 6950 1G OC
X-Fi Titanium
電源 650W
将来性考えず目先ばかり追った結果メモリ積むにもOS、グラボ替えるにもCFするにも電源、ママン替えないといけない
BF3はなんとかなるだろうけどその先を考えるとPC丸々買い換えたほうが色々安上がりという罠
笑えよ…
879Socket774:2011/09/12(月) 15:25:56.58 ID:W+PFR8mZ
>>878
1年前ならまあまあ良い買い物だったよな
ほんとこの商品はいつ買っても後悔するようになってる
880Socket774:2011/09/12(月) 15:37:15.00 ID:apUiibzw
中間かちょい下ぐらいのを買い続けるのがデメリットも一番少ないけど
こういった最新ゲームのときに乗り遅れるんだよな〜
881Socket774:2011/09/12(月) 15:41:52.26 ID:Ajb7dcAi
>>870
4wayもできるっけ?
882Socket774:2011/09/12(月) 15:43:04.32 ID:3M/4M+9C
>>879
去年の4月に買ってBF3のトレーラー見るまでは良い買い物だと思ってたわ
そしてこのスレで6950は2Gって知ってたけど1Gしか用意できなかった…
883Socket774:2011/09/12(月) 15:44:19.20 ID:H7+BUhFg
ここでGTX580ってよく出てくるけど1.5Gと3Gどっちのこといってるの?
884Socket774:2011/09/12(月) 15:49:58.10 ID:r6OS6Kon
HD4670で最低設定ならばサクサク動きますよね?
885Socket774:2011/09/12(月) 15:50:42.72 ID:3mDc/AQF
動きません
886Socket774:2011/09/12(月) 16:04:22.32 ID:H24TRx5j
>>881
ゲーマー用マザボで出来るよ
安いのだと3万ちょっとで買える
887Socket774:2011/09/12(月) 16:16:12.64 ID:09Y4BVmi
>>884
BF3グラッフィック最低設定では、内容が魂斗羅になります。
888Socket774:2011/09/12(月) 16:19:39.27 ID:AkzrRS71
なにそれ面白そう
889Socket774:2011/09/12(月) 16:22:35.21 ID:apUiibzw
最低設定から遊べば、感動を何度も味わえるぞ!
890Socket774:2011/09/12(月) 16:24:18.65 ID:czcLjq3c
ジャンプすると前宙になるんだな
891Socket774:2011/09/12(月) 16:25:56.06 ID:1tbBSw0m
新しくPC組んだ。

windows7 pro 64bit
core i7 2600k
Asu p8z68 v pro
pc10600 DDR3 8G(4G×2)
HDD 2TB
Asu ENGTX-570 DC2/2DIS/1280MD5
Pioneer BDR-206JBK
700W 80PLUS Bronze
COOLER MASTER CM690 U Plus

ビデオ・・・マズッタか、

892Socket774:2011/09/12(月) 16:30:40.64 ID:LcBiadMe
なんでお前はAsu で切るんだよ
893Socket774:2011/09/12(月) 16:31:03.32 ID:Ab5r4gNz
HDDか これで一人航空機待ち排除できたな フフフフフ
894Socket774:2011/09/12(月) 16:36:28.18 ID:r6OS6Kon
マジレスいいでしょうか?
BF3やる前にBC2からやってみようかと思っていますが、BC2の場合だと560TIで最高設定で動きますでしょうか?
正直580は高すぎて手が届きません、BC2でも580は必要でしょうか?それとも560TI・570で最高設定で行けますでしょうか?
895Socket774:2011/09/12(月) 16:46:46.80 ID:ESs8WD2X
>>891
なんで570なん?
それ買うんだったら6970かもう少し奮発して580だろ
896Socket774:2011/09/12(月) 16:50:16.79 ID:b75jHEdq
i5 750 ラデ5850で最高設定イケてるので、560ti余裕ではないでしょうか
ちんこ
897Socket774:2011/09/12(月) 16:50:58.38 ID:lwuinB4V
>>6
これ今ん所EAの環境下で
フルHDでフレームレートがアベレージ60未満は560Tiと6950以下って事でしょ?
設定下げて楽しみたいなら公式発表待つかベータ来るまで誰もはっきりした事わかんないんじゃね?
898Socket774:2011/09/12(月) 16:51:20.61 ID:AkzrRS71
>>894
そりゃスレチと言うものだ
899Socket774:2011/09/12(月) 16:59:54.29 ID:1tbBSw0m
俺もそう思って
MSI N580GTX Lightning XE
を追加購入しようかと。

あと、intel ssd 128Mも。
900Socket774:2011/09/12(月) 17:07:22.79 ID:r6OS6Kon
ダメだ580も570も高すぎる、グラボに三万とか五万とか金かけれねえ
560TIのオーバークロックモデル買ってそれで何とかしのぐとするか
901Socket774:2011/09/12(月) 17:13:01.42 ID:x7fsw9tC
俺が4月頃にBTOで買った
CPU:i5-2400
メモリ:4GB*2
HDD:500GB*2
GPU:HD6850
クーラー:無限2リビジョンB
ケース:ThreeHundred(12cmクーラー*2)
電源:TP-550AP
ではやっぱ快適にできないのかな?
HD6850もう一枚買って2枚刺しとかできないのかな?
教えて詳しい人
902Socket774:2011/09/12(月) 17:15:47.33 ID:R0+eu1QL
CPUがヘボすぎるな
903Socket774:2011/09/12(月) 17:17:28.44 ID:W9uWuH+C
OCしないなら全然アリだと思うけど
904Socket774:2011/09/12(月) 17:22:05.00 ID:r6OS6Kon
二枚刺しするには電源も交換しないといけないんじゃ無い?
905Socket774:2011/09/12(月) 17:24:59.72 ID:czcLjq3c
そもそも2枚刺さるのか?
906Socket774:2011/09/12(月) 17:31:29.78 ID:p32Y9RtL
マザボも書かずに2枚挿しできるのか聞いてくる無知ってCFXとかそういうのだけは知ってるのな
907Socket774:2011/09/12(月) 17:33:04.07 ID:1jQqIOmr
4Gamer.net ― フルスペックのGTX 580を2基搭載したASUS「MARS II」レビュー。15万5000円のシングルカードはどれだけ速いのか
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004755/20110905025/

うおおおお
908Socket774:2011/09/12(月) 17:33:55.67 ID:3mDc/AQF
15万とかアホか
909Socket774:2011/09/12(月) 17:36:22.66 ID:XM9l/3w9
最高設定でできるなら安いだろ
910Socket774:2011/09/12(月) 17:37:22.32 ID:HCM9Sd9i
3枚買えよ
911Socket774:2011/09/12(月) 17:37:48.94 ID:3mDc/AQF
いや高いだろ
GTX580SLI(10万)でも最高設定快適だろ
912Socket774:2011/09/12(月) 17:51:26.04 ID:53CzDVbE
特定の分隊の一人だけをパイロット要員にするとかにしてくれよ
913Socket774:2011/09/12(月) 17:52:33.10 ID:czcLjq3c
重量2.38kg
電力525W

ファンの音うるせwwwwwwwww
914Socket774:2011/09/12(月) 17:53:36.90 ID:B2gJgeDO
Battlefield 3 Alpha Gameplay MAXED On ATI HD 5770 & Core i3 530 @ 2.9 Ghz [720p]
http://www.youtube.com/watch?v=5fg4jenjM34

αでこれくらいか、βが早くみたい
915Socket774:2011/09/12(月) 17:53:45.51 ID:F9DbhTVD
お前ら快適にBF3したいなら電力会社にも拘れよ
916Socket774:2011/09/12(月) 17:54:12.99 ID:xd91IKv0
記事読まないでレスする人多いのね
917Socket774:2011/09/12(月) 18:09:07.59 ID:LYKgeAxf
>>891
いい買い物だと思うよ
アザースの570はtechpowerupのレビューにも載ってて
ワッパも良好みたいだぜ
918Socket774:2011/09/12(月) 18:15:04.02 ID:Sh8Hx9lc
22フェーズ 784/1568/4008MHz 1.5GB 8pinx3 155000円

32フェーズ 832/1664/4208MHz 1.5GB 8pinx4 110000円

在庫ニングSLIの勝ち
919Socket774:2011/09/12(月) 18:22:49.61 ID:apUiibzw
今までのバカゲー志向から一転して超リアルだな
マルチプレイ動画みて酔っちまったよ
920Socket774:2011/09/12(月) 18:25:26.70 ID:R0+eu1QL
MARSUの真価はQuadSLIにあるんじゃないかな
921Socket774:2011/09/12(月) 18:34:32.17 ID:X2wmpx00
挿せるのかw
922Socket774:2011/09/12(月) 18:38:24.56 ID:zSzt6/O2
内排気3スロ2枚挿しは熱がヤバそうだな
923Socket774:2011/09/12(月) 18:38:34.47 ID:R0+eu1QL
1500W電源で行けるのか?w
924Socket774:2011/09/12(月) 18:56:42.16 ID:LcBiadMe
電源2つか3つ使えばいいじゃない
925Socket774:2011/09/12(月) 18:58:33.28 ID:Y/1ZHDiw
>>917

ありがと。




926Socket774:2011/09/12(月) 19:08:11.21 ID:czcLjq3c
ケース無しでむき出しで使えばいいんじゃない
927Socket774:2011/09/12(月) 19:10:44.67 ID:kL60Poww
>>914
β版は今月末なんじゃなかったっけ?
928Socket774:2011/09/12(月) 19:21:18.06 ID:R0+eu1QL
あと2週間で全てがわかるね
929Socket774:2011/09/12(月) 19:37:15.93 ID:CU655O+C
>>927
今月ならもう発表しててもいいだろ
930Socket774:2011/09/12(月) 19:59:58.87 ID:LYKgeAxf
β待手震
931Socket774:2011/09/12(月) 20:05:55.28 ID:vWpFNlrW
これって概出です?
http://www.physicalwarfare.com/
932Socket774:2011/09/12(月) 20:19:41.91 ID:3mDc/AQF
昨日か一昨日出た
933Socket774:2011/09/12(月) 20:21:10.93 ID:3mDc/AQF
上がBFBC2 R11パッチ?で
下がβっぽいね
934Socket774:2011/09/12(月) 20:22:04.66 ID:ljHIAAQa
8800GTで動くか確認してから買っても遅くはない。
935Socket774:2011/09/12(月) 20:24:10.15 ID:apUiibzw
Radeon 5770でこれだけ綺麗にマルチプレイできりゃワシャ十分じゃ。
取りあえずは今の環境のままやって、足りない分を買えばいいさ。
936Socket774:2011/09/12(月) 20:43:16.82 ID:05PBGwJu
937Socket774:2011/09/12(月) 20:58:24.61 ID:zr7bfUBv
8800GTSってことはDirectX10で動いてるのか
938Socket774:2011/09/12(月) 20:59:51.63 ID:AyADBeUr
>>936
フレームかくかくじゃねーか
939Socket774:2011/09/12(月) 21:00:00.99 ID:05PBGwJu
940Socket774:2011/09/12(月) 21:02:48.34 ID:H24TRx5j
結局ゴミか
941Socket774:2011/09/12(月) 21:04:34.62 ID:1CdhnGay
まーた、解像度も設定も無視した動画で見て余裕でしたの余裕君かよw
頭悪すぎだろw
942Socket774:2011/09/12(月) 21:08:01.51 ID:aFRAChh5
なんだかんだ言ってHD6870で
1920*1080の最高画質でFPS平均40は出るだろうな
これで十分
943Socket774:2011/09/12(月) 21:09:09.43 ID:05PBGwJu
>>941
だから、余裕だよ。
そんなに必死にならなくてもwww
別に設定落とせば、8800GTとかで余裕だろ。
FPSで最高設定に拘る意味ってwww
FPSって最低設定の方が有利なのわかってるのかなwww
944Socket774:2011/09/12(月) 21:11:10.06 ID:XM9l/3w9
8800GTで余裕だよ PS3のGPUより余裕で高性能だから
ぶっちゃけ大抵のGPUなら動く
945Socket774:2011/09/12(月) 21:13:46.13 ID:LCKi6Te9
GTX570のOCってだめかな?
それからcpucorei7-860じゃだめ?
946Socket774:2011/09/12(月) 21:14:21.51 ID:05PBGwJu
最高設定=不利。
煙や霧で前が見えにくいwww
背景もシンプルな方が敵を発見しやすい。
947Socket774:2011/09/12(月) 21:15:02.05 ID:05PBGwJu
>>945
余裕。余裕。余裕。余裕
948Socket774:2011/09/12(月) 21:16:20.52 ID:1CdhnGay
>>943
はぁ…。

PCゲームやる奴はさ、お前みたいな新参家ゲーゆとりアホに
言われるまでもなく低設定低解像度なら糞みたいなグラボでも
フレーム出るのは知ってんだよ。

高設定高解像度高フレームで快適にやるのがスレの趣旨なんだよ。
いい加減気づけ。
949Socket774:2011/09/12(月) 21:16:36.32 ID:LCKi6Te9
>>947
thanks!!
おれはそのスペックでいこうか
950Socket774:2011/09/12(月) 21:16:45.93 ID:MCPwl3SD
GTX460OCで挑むのにお前ら・・
951Socket774:2011/09/12(月) 21:17:31.12 ID:05PBGwJu
>>948ここは快適に動くPC
どこにも最高設定とか書いてない。www
952Socket774:2011/09/12(月) 21:19:05.96 ID:05PBGwJu
953Socket774:2011/09/12(月) 21:22:04.78 ID:CU655O+C
>>942
絶対出ない
954Socket774:2011/09/12(月) 21:22:17.25 ID:LcBiadMe
画質設定付きのfps表示ベンチマーク出してくれええええ
ここの争いが全部収まるぞ
955Socket774:2011/09/12(月) 21:24:47.98 ID:UGXJTQQ6
まーた変なのが沸いてるのか
このスレキチガイに粘着されてるよな
956Socket774:2011/09/12(月) 21:24:59.70 ID:/AI5IrZr
>>951
考え方を変えたら、視認性を下げるような効果は全部切って、
荒い故に敵をくっきり判断しやすい様にすれば、ある意味快適・・・

いいのかそれでw(そうするけど。)
957Socket774:2011/09/12(月) 21:26:25.36 ID:3mDc/AQF
>>950
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
俺もGTX460OC
それと次スレ
958Socket774:2011/09/12(月) 21:27:00.08 ID:+vBuQXO8
ID:05PBGwJuはチョンゲーマー
959Socket774:2011/09/12(月) 21:32:51.04 ID:igMtIRH5
>>958
納得した
960Socket774:2011/09/12(月) 21:48:15.02 ID:uEiYyXa3
○○ワロスwwww
の○○の部分ですね
961Socket774:2011/09/12(月) 21:50:41.57 ID:LcBiadMe
そろそろ次スレを
962Socket774:2011/09/12(月) 21:53:33.57 ID:ePazjYQC
Ivyまでの繋ぎで現状のE8500をQ8400に変えても意味無いかな
繋ぎだからQ9xxx買うならくらいなら次期機資金に回したい
963Socket774:2011/09/12(月) 21:54:52.83 ID:YRuAm4Fp
箱○買えばいいじゃん
964Socket774:2011/09/12(月) 21:56:30.76 ID:uEiYyXa3
>>962
Ivyっても来年の夏以降だぞ!?
あまり金無いなら2500k買っておけば相当使えるしメモリの爆安のだし今更Q8400買うのはどうかと思う
965Socket774:2011/09/12(月) 21:58:48.83 ID:LCKi6Te9
>>952
あれ corei7-860でgtx570のocだけだとこんなグラなの?
もっといいと思っていた。
やっぱ580のほうがいいのかな?
966Socket774:2011/09/12(月) 21:59:41.60 ID:digKz2Y0
ゲーマーではなく、なにかと大義名分を作って
必要のないマシンを作る自作カーの私からの質問です。
久々に高スペックマシーンを作りたくてワクワクしてるんだが、
BF3ってのはオンラインが主な戦場なゲームなのかい?
オフラインで一人用で楽しめるゲームモードは用意されているのかい?
967Socket774:2011/09/12(月) 22:01:39.74 ID:3mDc/AQF
シングルはある
でもマルチがメイン
968Socket774:2011/09/12(月) 22:03:30.44 ID:UGXJTQQ6
>>964
禿同
今さらQ8400てw
ivyまで一年近くあるのに
969Socket774:2011/09/12(月) 22:04:07.59 ID:3mDc/AQF
970Socket774:2011/09/12(月) 22:04:51.37 ID:9Yb3288V
フルオプション常時60fpsキープって現行PCじゃ無理ぽよ?
971Socket774:2011/09/12(月) 22:05:38.76 ID:05PBGwJu
>>965
http://www.youtube.com/watch?v=URue_8F9Mbc
最高設定。動画だからだろ。ww実際は相当綺麗だよ。
972Socket774:2011/09/12(月) 22:07:24.10 ID:3mDc/AQF
>>970
余裕
973Socket774:2011/09/12(月) 22:08:51.81 ID:2QkqUBfc
ゲーミングPCの普及を妨げるカスは死ねよ
大声で高い高いしてんじゃねえよクズ
974Socket774:2011/09/12(月) 22:09:23.54 ID:0mOFQ11L
ようつべの画質参考程度なら分かるが
それが全てと思えるのが凄いな
1080p動画でも実際やるのとは結構違うよね
975Socket774:2011/09/12(月) 22:10:03.19 ID:9Yb3288V
>>972
マジかよしょぼいなBF3
ファイファン14なんか現行PCじゃヌルヌル不可能な超絶美麗グラなのに・・・・・・・・・・
宗教上の理由でゲッフォしか使いたくないんだけど6系でヌルヌール?
976Socket774:2011/09/12(月) 22:13:21.13 ID:TcvcYW69
>>964
ivyは3月でしょ?夏以降っていうソースあるの?
977Socket774:2011/09/12(月) 22:13:21.16 ID:irZ/++h6
990XとGTX580の3wayで突撃だぜ
978Socket774:2011/09/12(月) 22:18:48.56 ID:uEiYyXa3
>>976
すぐ探した感じこれが見つかった
あとはそこのリンク先でも見てくれ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5158.html
979Socket774:2011/09/12(月) 22:33:30.82 ID:AyADBeUr
AMDが死んでるから 舐められてしまってるインテルに
980Socket774:2011/09/12(月) 22:36:07.58 ID:Qjbrwrcm
>>962
再構築がめんどくさいんですよね。わかります。
1万強するけど中古のQ9550かQ9650をおすすめする。
OCすればi3-2100あたりと張り合える。
LGA775のほぼ最上位故、延命用として人気があるから
Ivy出たときにオクにだしても結構戻ってくる筈。
981Socket774:2011/09/12(月) 22:42:36.54 ID:lyVNcbfy
>>556
BC2だけど、940BE+6950 2Gからi52500Kに変えたらえらい快適になったよ
P67がツクモのマザーセットで安かったから、さっさと変えた方がいいと思う
982Socket774:2011/09/12(月) 22:42:44.34 ID:yGhFbuG/
40nmから40nmに買い替える気がしない……
あんなの32nmキャンセルによる繋ぎだし


早く28nm出てくれないかねー
983Socket774:2011/09/12(月) 22:45:45.32 ID:lyVNcbfy
俺は、貧乏人だから値段こなれてくるまで買えないしな
そうなるとまだまだ先になるし
984Socket774:2011/09/12(月) 22:48:26.77 ID:XM9l/3w9
>>978
SANDYーEとかどうでもいい ivyは12年Q1
985Socket774:2011/09/12(月) 22:54:15.21 ID:BIlxXRqC
>>981
正論だな。
Phenomとかゲームには向いてないから使うほうがアホw
Intelに替えて正解だとおもうよ。
2500kはコスパで考えて見れば性能もいいし歴代最高の良CPU
かもしれんな。
986Socket774:2011/09/12(月) 22:59:31.17 ID:LcBiadMe
3万出せるなら2500k進めるけどそれ以下ならしょうがないでしょ
987Socket774:2011/09/12(月) 23:02:58.08 ID:gX+IxYI7
2500Kはネトゲしかやらない人には現時点でコスパ最強だな
エンコとか全然しないのに2600K買っちゃうのは情弱
988Socket774:2011/09/12(月) 23:06:12.78 ID:AClseo57
>>985
ゆとり乙
989Socket774:2011/09/12(月) 23:10:46.75 ID:koSgji+8
ゲームは見た目だけじゃなく音も大切だからサウンドカードもきちんとしたやつ買ったほうがいいのかな
オンボとか論外だろうし、なんかオススメとかある?
990Socket774:2011/09/12(月) 23:18:27.34 ID:lyVNcbfy
>>989
ヘッドフォンいいの買った方がいいと思う
991Socket774:2011/09/12(月) 23:18:56.18 ID:LcBiadMe
お前らヘッドセットでやるんじゃないの
つまりサウンコカードなんぞ使っても宝の持ち腐れ
ホームシアターなんてやったら会話ちゃんとできないからな
992Socket774:2011/09/12(月) 23:19:17.48 ID:aFRAChh5
どうせ大したスペックでなくても動くのに
バカみたいに踊らされて580SLIとかするバカは巣食いようない
どうせ1年もすれば価値が半分以下になる。PCパーツはみんなそう
ってことはハイエンド(笑)パーツを買うと損失がでかくなる
様は馬鹿ってこと
ミドルクラスで十分に高設定で動くとみたね
993Socket774:2011/09/12(月) 23:21:29.11 ID:MHHHgW4D
28nmが待ってるんだから今からだと1年もたない
その値下がりをその分満喫したと思うか損をしたと思うか
994Socket774:2011/09/12(月) 23:25:52.60 ID:gX+IxYI7
ケプラーがきたら今度はマクスウェルが待ってるからって言うんだろ
995Socket774:2011/09/12(月) 23:28:03.29 ID:lyVNcbfy
BF3をなんとか動かす為だけの買い替えだからなあ
通常使用だとオーバースペックにも程がある
996Socket774:2011/09/12(月) 23:31:29.78 ID:apUiibzw
ヘッドフォンのが勝ち負けには優秀なの分かるが
でかいスピーカーで聴くのもいいじゃんかよー
997Socket774:2011/09/12(月) 23:32:11.49 ID:gX+IxYI7
ハイエンドを買うのは何も高設定で動かす為だけが目的じゃないよ。
ミドルクラスだと全力で頑張って発熱やばいからFANが全快でうるさいけど、
ハイエンドだとそこそこ余裕があるから熱も抑えられてFANが静かって言うメリットもある。
998 【東電 69.9 %】 :2011/09/12(月) 23:33:50.29 ID:s7J2hQ8J
>>997
2600Kと6990、XL2410Tの120fpsでFullHD最高設定にすると、轟音だよ。
999Socket774:2011/09/12(月) 23:34:10.36 ID:lyVNcbfy
>>996
スピーカーでもやりたいけどね、でも音出せないよ・・
1000 【東電 69.9 %】 :2011/09/12(月) 23:34:17.40 ID:s7J2hQ8J
あ、BFBC2の話ね。
BF3でも轟音だろう・・・。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/