【BF3】Battlefiled 3が快適に動くPCを考えるスレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2011年10月25日発売予定
BETA開始は9月予定
PC版は64人対戦可能

Battlefield 3公式サイト
http://www.ea.com/battlefield3
Battlefield Blog
http://blogs.battlefield.ea.com/

参考:BFBC2の推奨動作環境
OS:Windows Vista、Windows 7
CPU:QuadCore @ 2.0GHz
RAM:2GB
VGA:GeForce GTX 260/RADEON HD 4870


IntelのvyBridgeは2011年末に登場予定
AMDのBulldozerは2010年第2四半期に登場予定
TSMCの28nmプロセスは2011年第4四半期に量産開始予定
(GeForce及びRADEONの次世代GPUはTSMC次第)

■前スレ
【BF3】Battlefield 3が快適に動くPCを考えるスレ 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309174324/

■BF3関連スレ
【BF3】 BATTLEFIELD 3 Vol.26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1310273781/


2Socket774:2011/07/25(月) 16:05:44.47 ID:aA5dHmPa
E3で公開の最新トレイラー
Battlefield 3: E3 Frostbite 2 Features Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=8pNOxynC1Dc&hd=1
Battlefield 3: Operation Metro Multiplayer Gameplay Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=aPu7-LtLKmU&hd=1
Battlefield 3: Thunder Run Tank Gameplay Trailer (E3)
ttp://www.youtube.com/watch?v=9UwOrl036_A&hd=1

E3時点で公式な要求スペックは出ていません
3Socket774:2011/07/25(月) 16:14:52.46 ID:oNGwC6Tu
前スレ 608
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309174324/608

俺の言ったとおりになったな
だからダメだっつんだよPCゲーマーは
ベンチだけで実力()がまったくない

口先だけのルーキーなんだくさるほどいるぜwwww byクロコダイル
4Socket774:2011/07/25(月) 16:37:48.33 ID:ymCy+cLO
BF3出るころにはGTX580は37000前後かな
5Socket774:2011/07/25(月) 17:11:30.38 ID:v4I+VCDN
>>4
去年基準で考えると
10月末はクロシコで30000円、ライトニングで40000円だな
12月末でクロシコで20000円、ライトニングで30000円になる
6Socket774:2011/07/25(月) 17:42:48.68 ID:hpjdKoc8
>>3
       | | ̄ ̄ ̄ー−−---__     | |  | |      |
       | |               ̄ ̄ ̄.| |  | |      |
       | |                  | |  ├┤      |
       | |                  | |  | |      |
       | |                  | |  | |      |
       | |       /⌒ヽ   ..゙゙゙゙""ヽ..| | .├┤      |
       | |       lj''=''='ii)  /_~j    j| |  | |      |
       | |       ゙、ニ j、 ム、ヾヽ、 j| |  .| |      | 帰って、どうぞ!
       | |     _-‐´ヽ-‐'  ̄⊆    Yi |  .├┤      |
       | |     i       ,ー`ー-‐'  ヽ、 | |      |
       | |    j   | ̄|/   | |     ヽ .|      |
       | |┓   ゝ、 j_-‐ヽ ISL| |      ヽ      |
       | | ┃ξ^  ̄ __/`i  | |DERS   ヽ.     |
       | | ┃ ノ.フ ̄|     |  \\    _/i     |
       | |ξ´/  |     j    \\ |´i   j.     |
       | |┛´    |‐-___j      .\\.. i  i.     |
       | |      .|    ノ        | ーi  l.     |
       | |      |   |ヽ、_      |  |  l     |
7Socket774:2011/07/25(月) 18:29:10.65 ID:EGe+QMuv
1おつ
2600Kと6950改のしょっぱい9万PCでβを待つでやんす
8Socket774:2011/07/25(月) 18:39:33.17 ID:mqSnBsZ+
>>7
俺のPCより性能いいじゃねえか
それでしょっぱいとか言うなw
9Socket774:2011/07/25(月) 18:42:55.62 ID:Zeek+k4I
>>7
俺のPCより性能いいじゃねえか
それでしょっぱいとか言うなw
10Socket774:2011/07/25(月) 19:23:54.71 ID:Fx7wyorX
>>7
俺のPCより性能いいじゃねえか
それでしょっぱいとか言うなw
11Socket774:2011/07/25(月) 19:34:50.53 ID:SQfYdrYa
>>7
俺のPCより性能いいじゃねえか
それでしょっぱいとか言うなw
12Socket774:2011/07/25(月) 19:39:13.89 ID:Lhy1UNJk
>>7
俺のPCより性能いいじゃねえか
それでしょっぱいとか言うなw
13Socket774:2011/07/25(月) 19:44:55.15 ID:umZTba3o
アルファテスト段階時の公式最低動作環境 ※製品版の確定仕様でないので後から変更される可能性が高い

RECOMMENDED WINDOWS PC SYSTEM REQUIREMENTS
OS: Windows 7 or Vista (SP1)
Installed: Origin
CPU: Quadcore @ 2.0 GHz or faster
RAM: 4 GB or more
Hard Drive: 7.25 GB free disk space
Video: 512 MB or greater
DirectX 10 or 11 compatible card with latest drivers (AMD 11.5 or later, nVidia 275.33 or later)
Sound: DirectX 10 or 11 compatible card
Internet: broadband connection


アルファテスターの報告例
Max Settings, 1080p no VSync.
System: GTX 580, i7 950 3.2 Ghz, 8Gb Ram, Win 7 64bit.
Battlefield 3 System Requirements? 60-70fps average Max Settings / 1920x1080 on my PC.
ttp://www.youtube.com/watch?v=u9LY57cTJBQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=MQG3UWaxE1U
ちなみにアルファテストは最大参加人数32人のラッシュモードのマップで行われている
14Socket774:2011/07/25(月) 20:08:57.09 ID:oNGwC6Tu
>>13
608 :Socket774:2011/07/18(月) 11:41:31.66 ID:Pfxxiw2X
GTX580で 全て最高設定 フルHDで60fps前後 負荷がかかると60は絶対きる
これぐらいだと思うぞ そんなちょんからなグラボ買っていったい何をするん?

はい 俺の言ったとおりでしたーwwww
15Socket774:2011/07/25(月) 20:10:29.97 ID:Lhy1UNJk
誰か知らないけど俺はHD6870一筋
16Socket774:2011/07/25(月) 20:17:19.21 ID:oNGwC6Tu
あ? 俺のレス抽出してみろよ
17Socket774:2011/07/25(月) 20:33:11.05 ID:ef0YQdYf
結局BF3は従来作に較べたらCPU偏重なの?
それぞれの使用率とかモニタリングしてる動画が一個もねえ
お前のプレイ動画とかどうでもいいよ外人!
18Socket774:2011/07/25(月) 21:12:40.63 ID:Vw8xib6n
>>8-12
。・゜・(ノД`)・゜・。
19Socket774:2011/07/25(月) 22:01:16.94 ID:L8R0tOom
BF3ってこれくらいで動きますか?
OS windows7 home premium 64bit
CPU Intel [R] core [TM] i5 cpu 2410M CPU @ 2.30GHz [4 CPUs]
メモリ 8GB
VAG Intel(R) HD Graphics Family
VRAM 1696MB
DrectX11 
20Socket774:2011/07/25(月) 22:03:59.02 ID:TbaikF8F
>>19
余裕だからもう来なくていいよ
21Socket774:2011/07/25(月) 22:05:59.46 ID:49h3nshm
>>19
むこうで無理だって言われただろ。
Intel(R) HD Graphics Familyが何かわかってんのかカス
VRAMとかメインメモリから拝借してるだけだろ
22Socket774:2011/07/25(月) 22:09:45.99 ID:Gf05nb/Y
今時のハイエンドノートの予算で2600K/Z68/GTX580が組める
ノート厨涙目
23Socket774:2011/07/25(月) 22:23:11.61 ID:/iE2EtAk
>>19
あっそ。よかった!ふ〜ん
24Socket774:2011/07/25(月) 22:25:51.38 ID:UXjAems+
Intel(R) HD Graphics Familyって書いてる時点で釣りだよな?
25Socket774:2011/07/25(月) 22:29:18.74 ID:/iE2EtAk
HDグラピッコス
26Socket774:2011/07/25(月) 23:38:03.98 ID:oNGwC6Tu
PS3のBF3が最強~
27Socket774:2011/07/26(火) 01:01:49.18 ID:ZKRfjapw
はい
28Socket774:2011/07/26(火) 08:20:22.36 ID:6RtEvea/
>>26
分かったからさっさとゲハ行け
29Socket774:2011/07/26(火) 09:24:40.30 ID:S4ZKL5Gl
576p,NoAA,Ultra Low相当,15~25fpsで24人対戦のBFBC3なんて板違いだろ
30Socket774:2011/07/26(火) 09:34:56.20 ID:KDDhR3SX
待ちきれないからもう組んじゃおうかと思うんだけど、
前スレの688をほとんどパクって

Corei7 2600K @3.40GHz
ZALMAN 9900MAX B
ASUS P8Z68 DELUXE
GeForce GTX580
DDR3-1600 8GB 4GB*2

これでいこうと思ってる
こんなスペックだと、電源ってどのくらいのが必要なのかな?
31Socket774:2011/07/26(火) 09:41:26.32 ID:Q/+y2ax3
>>30
800〜850w
32Socket774:2011/07/26(火) 09:43:06.15 ID:KDDhR3SX
>>31
ありがと
組むの3年ぶりで疎くなってるから助かった
33Socket774:2011/07/26(火) 09:47:47.86 ID:2/3L1EC7
革算Yo
34Socket774:2011/07/26(火) 10:37:16.11 ID:6l7Z6y0m
>>32
まぁ糞電源買わないようにな
35Socket774:2011/07/26(火) 10:58:43.41 ID:uCtlFla4
敵の潜水艦はでますか?
36Socket774:2011/07/26(火) 14:45:45.04 ID:Ul28YIvi
2003年のPC雑誌を発見したから読んでたら
(当時の)ハイスペPCが40万で高すぎワロタww
pen43.2GHzで75000ってたけえwww

PCって安くなったなあ
37Socket774:2011/07/26(火) 17:10:22.26 ID:IvGflIOA
10年後の奴らからすれば今のハイエンドだって
くそすぎ何そのクソPC 1万でもいらんって言われるわ
38Socket774:2011/07/26(火) 17:19:17.92 ID:muuqeGpa
>>30
私の参考にする人がいるとはww
そのCPUクーラー冷えるけど取り付け面倒くさいから頑張ってくれ。
39Socket774:2011/07/26(火) 17:21:19.37 ID:ZAgVMxv3
>37
今から10年前だとpen3かぁ。
消費電力少ないシステム組めるし、鯖用途とかなら全然ありだな。
40Socket774:2011/07/26(火) 17:22:55.11 ID:QutNYp7o
スペックが高いということじゃなくて相場自体が安くなったよな
メイドインチャイナが増えたおかげ
41Socket774:2011/07/26(火) 18:21:00.30 ID:0X+ogC9a
グラボもハイエンド12万とか普通だったしな
42Socket774:2011/07/26(火) 18:22:10.12 ID:1xjaCC6J
パソコン新調する際にSSD導入したが、これはヤバいww
マジで世界変わった
作った人に感謝
43Socket774:2011/07/26(火) 18:25:31.88 ID:lzlUBRYu
SSDってOS起動以外に何か速さ変わるのか?
44Socket774:2011/07/26(火) 18:30:24.16 ID:muuqeGpa
>>43
アプリケーションの起動、ゲームだとMAPロード時間短縮とかそんな所じゃね?
45Socket774:2011/07/26(火) 18:30:57.01 ID:IvGflIOA
起動が早くなるってことはつまり速度が上がってるってことだぞ?
46Socket774:2011/07/26(火) 18:37:19.15 ID:UYQrLot5
シームレスなマップのゲームだと移動時の引っ掛かりとHDDのカリカリ音が無くなってもうHDDには戻れない
47Socket774:2011/07/26(火) 18:38:22.64 ID:nCYwvpGa
速くなるのは起動だけだけどな。
メモリを積んどけば積んどいた分だけディスクキャッシュにしやがるのがWindows
48Socket774:2011/07/26(火) 18:56:26.18 ID:JsxO/Yn8
steamで買ったゲームをSSDに入れたい

そのゲームだけじゃなくsteamをSSDにインスコしないといけない

すべてのsteamゲームがSSDに入り空き容量なし

このウンコ仕様なんとかせい。
もしかしたらジャンクション作成でなんとかなるかも知れんが。
49Socket774:2011/07/26(火) 19:09:14.04 ID:57z36iE4
よくやるゲームはSSDのsteamにぶちこむ
他のどーでもいいゲームはHDDのsteamにぶちこんでおくとか無理なの?
やったことないけど
50Socket774:2011/07/26(火) 19:32:10.47 ID:S1DonszG
CRYSIS2の最高設定は6850でもできるんだ

まぁまぁBF3も快適にできそうだね
最高設定にはできないけど...
51Socket774:2011/07/26(火) 19:38:14.20 ID:VO1Je4xD
GTS450じゃできないのですか?
Dx11対応、メモリ1GBなんですが...
52Socket774:2011/07/26(火) 20:08:37.80 ID:JsxO/Yn8
>>51
起動はするんじゃね
53Socket774:2011/07/26(火) 20:16:01.44 ID:S1DonszG
ああー6850かGTX550Tiか迷う
54Socket774:2011/07/26(火) 20:25:24.16 ID:pLqmXYbz
>>48
steam用にSSD買ったらええやん
55Socket774:2011/07/26(火) 20:25:44.91 ID:C2N8uLLf
>>48
steam moverじゃだめなん?
56Socket774:2011/07/26(火) 20:32:26.03 ID:i3d+X/Yd
最低設定とかでいいなら450でも十分動くでしょ
BFBC2も低設定なら8800GTとかで十分だった
「快適に動く」からはだいぶ離れることになるだろうけどね
57Socket774:2011/07/26(火) 20:37:24.22 ID:S1DonszG
αテストのスペック見ると不安になってくる。最低でメモリ4GB...

今俺の指が550をポチろうかどうかピクピクしてる
58Socket774:2011/07/26(火) 20:41:49.43 ID:JsxO/Yn8
てかHDDにBFBC2インスコしてるけど、どの鯖でも試合開始15秒前とかにロード終わってるからSSDに入れる必要もないな。
59Socket774:2011/07/26(火) 20:47:10.05 ID:S1DonszG
グラボのドライバ忘れてたw
550だめじゃんw275.33使うとブラックアウトするとかw

戦力外通告じゃないか
60Socket774:2011/07/26(火) 20:47:48.89 ID:hnC8dJYo
マッチ開始までにロード終わるよね
BF2は違ったの?
61Socket774:2011/07/26(火) 21:02:40.94 ID:e9fIfTgd
>>60
鯖設定による
62Socket774:2011/07/26(火) 21:03:35.10 ID:1IdaARts
>>53
そのふたつならどう考えてもHD6850
地雷GTX550TiはHD5770と同じくらいの性能しかないぞ
63Socket774:2011/07/26(火) 21:05:20.64 ID:e9fIfTgd
>>51
BC2最高設定でこんな感じ
http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GTS_450_Amp_Edition/7.html
Crysis最高設定でこんな感じ
http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GTS_450_Amp_Edition/11.html
だってさ

解像度低め、設定低めで対応する感じになるかもね
64Socket774:2011/07/26(火) 21:06:27.52 ID:gI1Uh0MB
65Socket774:2011/07/26(火) 22:05:33.76 ID:pLqmXYbz
HD6950だと最高設定で快適にプレイは難しそうだな
66Socket774:2011/07/26(火) 22:06:24.13 ID:IvGflIOA
何で素直に580や6970を買わないんだ?
そんな中途半端なの買っても殆ど劣化版と変わらんだろ
最高設定で常に安定して60fpsでることに意味がある
67Socket774:2011/07/26(火) 22:19:15.42 ID:JsxO/Yn8
ほんとだよ。
550なんか買ったってどうせBF3で不満が出て買い換える羽目になるのに
68Socket774:2011/07/26(火) 22:20:11.20 ID:GdY3vA80
ハイエンドにしないのはバカみたいな言い方するなよ
皆が皆、お前みたいな金持ちじゃねーんだよ
69Socket774:2011/07/26(火) 22:28:00.25 ID:JsxO/Yn8
>>68
だって“快適に”動くPCスレだぜ。
550じゃあ快適とはほど遠い
70Socket774:2011/07/26(火) 22:41:48.11 ID:GdY3vA80
快適に動くのを考えるスレだろ?
そりゃ何も考えずハイエンドにしてりゃ快適だわ
まあ、俺も550Tiはどうかと思ったが
71Socket774:2011/07/26(火) 22:49:25.29 ID:Du888QhV
R6870 HawkとR6970 Lightningで悩んでる。
 
グラボ載せ替えを視野に入れてコスパ考えるとR6870 Hawkで良いような気もするし、
R6970 Lightning買っとけばしばらくそのままイケそうな気もして……。
72Socket774:2011/07/26(火) 22:51:36.70 ID:IvGflIOA
一世代先で変えるなら6870
二世代先で変えるなら6970
73Socket774:2011/07/26(火) 22:51:46.28 ID:sYDlsZSo
あと3カ月あるし、まだ微調整するだろからわからないねぇ
74Socket774:2011/07/26(火) 23:05:29.27 ID:Xj4TrTOT
GTX550 Tiって実際はGTS550見たいな物でしょ
あれ性能低いよ
何で名前GTXにしたのかが分からん
Radeonで言うとHD5770 HD6770程度でしょ
止めとけ
75Socket774:2011/07/26(火) 23:23:48.69 ID:S1DonszG
じゃHD6850かなぁ
76Socket774:2011/07/26(火) 23:32:54.11 ID:fittNCSx
77Socket774:2011/07/26(火) 23:53:39.11 ID:S1DonszG
ところで、やっすいクロシコHD6870でもいいかなって思ってるんですが(OCモデル)

地雷ですか?爆音なんですか?
78Socket774:2011/07/27(水) 01:15:26.92 ID:Xkv9d60T
>>77
地雷じゃないがそれならあと2000円足して
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755000437/201810005000000
これの方が良いだろ。
79Socket774:2011/07/27(水) 01:18:31.29 ID:pvEUgupQ
げ・・玄人志向・・
80Socket774:2011/07/27(水) 01:23:12.23 ID:hIdDH4UT
昨日安売りしていたから560Tiで妥協しようかと考えたけど
BF3はやっぱり580クラスじゃないと厳しいか
81Socket774:2011/07/27(水) 01:28:41.21 ID:Xkv9d60T
>>79
げって言ってもこのHD6950の中身パワカラだしアホの子とかよりよっぽどマシ。
82Socket774:2011/07/27(水) 01:46:35.46 ID:JKnx2JH4
>>77
6870スレによると後期型番のRH6870-E1GHWはわりと良いらしい
前期型番のRH6870-E1GHDはうるさいって
83Socket774:2011/07/27(水) 04:52:17.19 ID:E5rt/dn1
>>74
以前どこかで見たが、GTXは性能の指標ではなくて
ゲーム向けがGTXって意味のネーミングに5シリーズになってから変わったらしい。
だから、ゲーム向けとNvidiaが位置付けたら例え性能的にショボくてもGTXになる。
84Socket774:2011/07/27(水) 05:05:41.35 ID:OjGGJAkm
まず何で性能ショボいのにゲーム向けと位置付けたんだか
85Socket774:2011/07/27(水) 06:11:17.94 ID:aUAc5z64
>>79
まさかとは思うが

>げ•••げんじんしこう•••

とかじゃ無いよなw
86Socket774:2011/07/27(水) 06:12:23.67 ID:OjGGJAkm
す…巣窟
87Socket774:2011/07/27(水) 07:54:59.21 ID:BbBPjLgK
6950で6970化すればいいじゃん
88Socket774:2011/07/27(水) 09:06:54.85 ID:6XASu6ik
CPUは、i7 2600Kでよさそう?次世代CPUは来年だよね。

ならグラボ以外は今組むのも良しか。
89Socket774:2011/07/27(水) 10:36:06.39 ID:chBngexD
どうせ新しく組むならIvyまで待ちたいけど来年の3月ぐらいになるのか
でBF3は今年10月と
90Socket774:2011/07/27(水) 10:45:36.33 ID:+ZLW+8U4
Ivyは内蔵GPUの性能が上がるみたいだけど、CPU的には微妙みたいだから待たなくていいんじゃね
bull見て問題なければsandyで良いだろ、せいぜい待ってもsandy-E
91Socket774:2011/07/27(水) 10:52:24.10 ID:iEFHiw5d
CPU:intel Sandy Bridge 2600K
マザー:Asus P8Z68-V PRO
VGA:MSI R6870 Hawk
メモリ:4GBx2 DDR3-1600〜1866
SSD:Crucial m4 SSD 128GB

HDDは今の奴からデータドライブとして持越し
推奨環境+αって感じなんだけどどうだろう
GTX570とかHD6970でバリバリとまでは考えていない
92Socket774:2011/07/27(水) 11:25:40.07 ID:hqceB39d
へんなとでけちるならi5で充分だろ
93Socket774:2011/07/27(水) 11:42:18.98 ID:Gw/fNR18
>>91
Asus P8Z68-V(無印)でいいんじゃね?
まぁ、千円くらいしか変わらんけど。
94Socket774:2011/07/27(水) 11:46:45.94 ID:6XASu6ik
ASUS MAXIMUS IV GENE-Zってどうかな?

ゲームPCには極力ぶらさげるもの減らしたいから拡張性は気にしない

現PCにサウンドブラスター載せてる自分的には
サウンドカードもオンボでゲーム向けならSBは載せずに済むしね

CPU:intel Sandy Bridge 2600K
マザー:ASUS MAXIMUS IV GENE-Z
VGA:RADEON5850(現在)→BF3発売後検討
メモリ:4GBx4 DDR3-1600〜1866
SSD:Crucial m4 SSD 68GB(Cドライブ) 
   RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1(Dドライブ ゲームインストール用)

こんな感じかな?メモリは4×2で十分なのかもしれないけど もちろんWin7 64bit

95Socket774:2011/07/27(水) 12:52:19.74 ID:ZbXfMp2J
>>94
Dドライブって128GBで足りるの?
削りに削っても、steamだけで170GBあるんだけど
96Socket774:2011/07/27(水) 13:19:12.38 ID:jdAl/wZK
steamならプレイしないゲームのローカルデータ消せばいいだろ毎日10本をプレイするとかなら別だけど
97Socket774:2011/07/27(水) 13:19:58.26 ID:eyoK9l4x
頻度低いやつとりあえずHDDに移動しとけばええんちゃうの?
98Socket774:2011/07/27(水) 13:23:34.47 ID:/+d/YQhA
そこでz68のSSDキャッシュですよ
初回読み出しは遅いらしいけど、ゲームならわりかし同じデータを使いまわしたりするはず!
99Socket774:2011/07/27(水) 13:32:57.49 ID:6XASu6ik
>>95
今現在steamフォルダが85GB

steam以外にもゲームあるので無計画にインストールしてると足りないね

組みなおしを機にその辺も整理することを考えれば自分としては足りると思う

HDDもリムーバブル含め使いまわしできるものがあるのでデータ類はそちらに整理します

M/Bやmemについてはどうだろうか?
100Socket774:2011/07/27(水) 13:53:31.63 ID:pvEUgupQ
>>99
SSDは速度と寿命確保のために、半分は空き容量にしとくんだぜ。だから128GBの方をシステムドライブにしないと間に合わないと思う。
俺はCドライブにcrucialの128GB SSDで、DドライブとEドライブに高速なSATA600の2TB HDD積んでる。
SSDはOSとオフィスやらアドビやら必須アプリ入れただけで40GBくらいにはなる。
正直ゲームはHDDでもロード時間なんて数秒だから気にならんぜ。
101Socket774:2011/07/27(水) 14:08:54.17 ID:pvEUgupQ
>>99
てかよく見たら色々と・・自作は初めてか?力抜けよ
まずmicroATXはまずい。拡張性が不要でも、エアフローの確保が難しいから。
2600KならOC前提だし、OCメモリに将来的に廃エンドGPUが載るのにそれは・・
それから俺がASUSのP6T使ってた時は、オンボサウンドだとBFBC2がOSごとハングアップするバグがあっておそらく未だに解決されてない。
なのでSB持ってるなら載せるべき。
さらに現時点ではメモリ8GBで十分。下がったとは言え1600以上のはまだ高いので他の部分に金かけるべき。
てか電源書いてない時点でネタか?釣られたか?
102Socket774:2011/07/27(水) 14:44:25.64 ID:6XASu6ik
>>100
ぱんぱんにはしないようにするつもりだったけど半分空けるのかー
3割くらい空けるようにするんじゃだめ?
SSDの買い増しは費用対効果良くないのかな

>>101
自作歴はそこそこ長いんだが最近はご無沙汰でね
年取ってもパーツ選びの時には無駄な力が入るんだぜw

あえて書かなくてもいいかと思ったが現PCにパーツのせかえなんで
ケースはCORSAIRのCC600Tを流用 
電源はたしかENEMAXの700W、グラボ換装の際に再検討

メモリは8GBで十分そうだね、ちょっと勘違いしてた

オンボサウンドのバグは知らなかったありがとう
もしバグでるようならSB流用するわ
正直SBのインストールが面倒なんでできれば省きたいw
いろいろトラウマあるし・・
103Socket774:2011/07/27(水) 15:14:41.33 ID:pvEUgupQ
>>102
駄目ってことはないが皆SSDの耐久性は半信半疑で使ってるから・・
HDDと違って一気に壊れるから、飛んでいいデータしか入れないなら酷使してもいいんじゃね?

あとリテールのCPUクーラーは使わないと思うけど、最近のクーラーは巨大だからケースのサイズ確認しときな
104Socket774:2011/07/27(水) 17:33:32.97 ID:Gw/fNR18
SSDを後々載せ替えとか考えると、OSは製品版の方が良いんかねぇ?
105Socket774:2011/07/27(水) 18:06:32.66 ID:leYddHqq
SSDの容量半分あけとくとかなつかしい勢いだぞw
検証されてるからSSDスレチェックしたほうがいい、ほぼ意味がないから
106Socket774:2011/07/27(水) 18:30:24.87 ID:MWz7oJ2B
>>105
そうなのか、ありがとう
結構一杯になってきてたんで心配してたんだ
もう少し詰め込めると思うとなんか嬉しいな
107Socket774:2011/07/27(水) 19:53:48.11 ID:FPrkMGX8
>>105
速度ではそうでも、寿命は変わるわな。
個体差が大きいだけに寿命の検証は難しいけど、SSDの仕組みを考えれば影響が大きいのは明らか。
108Socket774:2011/07/27(水) 19:59:11.94 ID:Pjba0oO4
それで半分空ける奴はバカだろw
128GBを買って半分使用
64GBを買って目一杯使用
どう考えても寿命差より差額の方が大きい
109Socket774:2011/07/27(水) 20:32:29.91 ID:leYddHqq
難しいとこだな、検証結果見ると12〜13年といわれてるから
5年も使えばもっとよいものがでてきて買い換えるだろうし
容量による寿命とか誤差でしかない気がするがねぇ
110Socket774:2011/07/27(水) 20:54:24.86 ID:FPrkMGX8
HDDですら一杯だとガリガリいいだすのに・・
111Socket774:2011/07/27(水) 21:08:04.94 ID:Mz6JfC8/
>>107
寿命なんて気にしなくていいよ
3年保証あるし、3年以内に壊れれば交換させればいいだけ
それ以上持って壊れるなら、交換する替え時ってだけ
3年経てば性能も大きく変わっているだろうしな
112Socket774:2011/07/27(水) 21:11:10.68 ID:leYddHqq
ちょっとSSDについて調べてみたほうがいいよ・・・
何ていうかpentium4時代の感覚でものをいわれても困るんだけど
113Socket774:2011/07/27(水) 21:11:26.52 ID:xL85S+bb
>>107
昨今のでウェアレベリングが全く無い代物ってのは買うべきではないんじゃね?
114Socket774:2011/07/27(水) 21:12:23.47 ID:leYddHqq
115Socket774:2011/07/27(水) 21:16:32.58 ID:6XASu6ik
SSDは書き込み回数が寿命に影響するんだっけ?
まあ3年持てばいいし、ほぼゲーム専用と割り切ってメーラーやら仕事関係は2ndPCにまとめてるから突然死しても無問題。

だから性能低下とかなければ8割くらいまで使う算段でいくよ
116Socket774:2011/07/27(水) 21:18:56.96 ID:IJcK6L/1
容量で揉めること自体買い時ではない証拠だ
高いのに容量が小さいから迷う
117Socket774:2011/07/27(水) 21:24:54.11 ID:n2QjGlbZ
SSDは不要スレと同じことを言っていた奴がいるな
SSDアンチか?

>SSDは速度と寿命確保のために、半分は空き容量にしとくんだぜ。
そこまで開ける必要があるわけないだろ
若干速度落ちようともHDDとは比べ物にならないほど早いわ

>駄目ってことはないが皆SSDの耐久性は半信半疑で使ってるから・・
皆って誰だよ、SSDスレ見て来い、お前の方が少数派だっての
お前一人の意見を大勢のように言うなっての

>HDDと違って一気に壊れるから
HDDだって一気に壊れるだろ、アホか
しかも一気に壊れた報告なんてSF系とインテルの320くらいだっての
118Socket774:2011/07/27(水) 21:25:37.17 ID:leYddHqq
ただその回数も10年もつほど耐久性が高いと検証されてるからなぁ
今だと地震やら衝撃でいきかねないHDDのほうが怖いぐらいだね
寿命くればリードオンリーのロックかかる東芝SSDもあるが、
winではマウントできずLinuxでしかマウントできなかったようだけど、
とりあえずデータは壊れず無事よめたみたいだね
性能低下に関してもTrimで改善されてきてるし、値段以外にSSDで組まない理由がなくなってきてるように感じるね
HDDから乗り換えたユーザーは体感も大きいんじゃないかな
119Socket774:2011/07/28(木) 00:01:38.41 ID:KmK7ZF4F
問題はSSDがBF3にどう恩恵を与えてくれるかだろ
BFBC2じゃ最初のマップロードそんな差がなかったし、どっちにしろ開始まで待つしw
120Socket774:2011/07/28(木) 00:39:47.65 ID:koKnPpdF
少しでも早くロードすませたいならSSDなんかより良いグラボ積むことだな
121Socket774:2011/07/28(木) 01:14:20.65 ID:lfWXx31z
>>117
320死んだんだがおまえが責任とってデータ復旧してくれんの?

>>113
ウェアレベリングが有効に機能するのに空容量が必要
122Socket774:2011/07/28(木) 02:30:19.60 ID:iCctNtbq
コンボラ
123Socket774:2011/07/28(木) 02:59:13.65 ID:HQEFZ10K
>>121
そういう文句は作ったインテルに言えよ
ってかブランドに釣られてインテルSSDみたいな地雷を買ったお前が悪い
124Socket774:2011/07/28(木) 06:16:38.14 ID:dzewj+bK
クロシコの6950すげーやすいなwwポチってしまいそだ
いざとなったらCFすれば遊べるよね?
125Socket774:2011/07/28(木) 06:24:12.83 ID:O6BOcr+Q
>>124
CFは問題起こる→パッチかドライバで解消ってのがちょいちょいある
crysis2もテクスチャ関連かチラつきかあったような、解消されたはずだけど
そういうのを我慢できるならいいんじゃねの
126Socket774:2011/07/28(木) 06:25:32.46 ID:Q/RlnVgU
安くてもそれ1GBでしょVRAM
127Socket774:2011/07/28(木) 07:25:57.90 ID:hcoPEtFt
VRAM 1GBじゃ無理なん??
128Socket774:2011/07/28(木) 08:10:26.46 ID:veKsgtj1
SSDで悩むならメモリたっぷり積んでRamdisk作ってバッチでゲーム時にコピーして起動させりゃ良いんじゃね?

最初ちょっと手間だけど容量や寿命気にするより精神衛生上良い気がする
129Socket774:2011/07/28(木) 08:28:00.42 ID:vaI/97uM
どうせなら2GBモデルの方がいいと思うけどね
性能と比例して選んだ方がいいと思うけど
130Socket774:2011/07/28(木) 11:28:39.79 ID:ABcJZ7gf
マトリックスが1.5GBでなけりゃここまで悩んでないのに
131Socket774:2011/07/28(木) 12:02:59.92 ID:IafTWxeE
>>129
384bitで2GBなんつー中途半端な構成にする理由ねーわ
132Socket774:2011/07/28(木) 12:05:41.29 ID:IafTWxeE
おっと、GTX5xxスレと勘違いしたぜ(〃 ̄ー ̄〃)
133Socket774:2011/07/28(木) 12:13:02.28 ID:59fbZaiZ
と、ゆとりがこうゆうとりますが
134Socket774:2011/07/28(木) 13:13:09.91 ID:THrkSuDw
>>129
HD6950 2Gはかなり品薄だから
安定して買えそうなのは最近でたサファのオリファン2G
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110617514
135Socket774:2011/07/28(木) 13:41:38.83 ID:gZHpP54a
>>129
どうせならというが、VRAM2GB以上が良ければ、HD6950 2GB、HD6970 2GB、GTX580 3GBの事実上3択
選択肢としては相当に少ないし、他のものを買うならどれも大差ないとも言える
136Socket774:2011/07/28(木) 14:07:13.33 ID:mmBLA2SF
俺が買った時は580の3Gと1Gの価格差4000円くらいだったんで、3G買っちゃったんだけどVRAMって多いと何かいいことあるの?
137Socket774:2011/07/28(木) 14:15:26.43 ID:ULS9TaYA
利点:VRAM使うゲームでも大丈夫
欠点:VRAMが多い奴は大抵高い
    VRAM容量が増える分本当に微かではあるが消費電力が増える

よくこのバス幅でVRAM盛っても意味ねーだろwって奴は結構あるようなきがするけど
138Socket774:2011/07/28(木) 14:35:19.50 ID:r16h+JlX
560Ti+2600K買った俺は中設定ヌルヌルという希望的観測
139Socket774:2011/07/28(木) 16:18:09.62 ID:koKnPpdF
2500Kにして580を買えば良かったものを
140Socket774:2011/07/28(木) 16:33:10.43 ID:4cJgZtac
2500Kにしたところでその差額で580買えなくね?
141Socket774:2011/07/28(木) 16:37:41.23 ID:BUtpNLmc
2600kとgtx580を購入予定なんだが
マザーは何がイイ?
142Socket774:2011/07/28(木) 16:39:15.36 ID:vaI/97uM
GTX580買うなら電源とケースも買いなおしだろ
143Socket774:2011/07/28(木) 17:32:11.65 ID:z2MP3Cb3
>>138
それは無理
144Socket774:2011/07/28(木) 17:35:03.57 ID:rE2Z0EzR
>>138
まぁ高設定くらいはヌルヌルイいけんじゃね
最高設定は知らんが
145Socket774:2011/07/28(木) 18:42:29.50 ID:qKLZ2hp5
冷却性能がめっさ高いおすすめフルタワーとかありません?
146Socket774:2011/07/28(木) 18:58:43.02 ID:9bTjMqaM
>>138
ざまぁw
147Socket774:2011/07/28(木) 19:02:59.78 ID:qjfAPCvo
αテストで判っちゃったね。
ざまあ>>138
148Socket774:2011/07/28(木) 19:06:12.68 ID:hcoPEtFt
αテストのスペックって最低スペックなの?
GTX580で最低とかあり得ないよね?
149Socket774:2011/07/28(木) 19:07:29.75 ID:kDvAEI3e
さすがにもう少し最適化されるんじゃないか・・・?
話によると6970とか580でも50から60らしいしその割には綺麗でもないらしいし

なんか送られてるんじゃないか
150Socket774:2011/07/28(木) 19:08:03.73 ID:4cJgZtac
あり得ないから安心しろ
まだテスト段階だし、後々最適化されていくだろ
151Socket774:2011/07/28(木) 19:09:39.72 ID:hcoPEtFt
だよな。流石に敷居高すぎると駄目だもんな

そんな俺はHD6850 1GB
まあなんとかなる。Crysis2も動くし
152Socket774:2011/07/28(木) 19:12:59.98 ID:koKnPpdF
次期GPUしだいではマジで580で60fps程度にしてくる可能性もあるぞ
βじゃ快適で製品版じゃ重くするとかちょうど微妙な次期だからなあそこらへんは
153Socket774:2011/07/28(木) 19:16:10.37 ID:rE2Z0EzR
まぁさすがにアルファよりかは最適化されるだろうし、nvidiaやamdのドライバでも対応していくだろう
154Socket774:2011/07/28(木) 19:18:21.35 ID:hcoPEtFt
今のαテストって、AMDのグラボ対応してないの?
155Socket774:2011/07/28(木) 19:18:36.25 ID:0H4wtDEN
スペックで盛り上がってるがゲーム自体の爆死の可能性もあるんだからな
156Socket774:2011/07/28(木) 19:19:54.06 ID:X7FHcl/h
内容がやっぱりBC3で面白さ的に爆死ならありえるけど
売れるかどうかって事なら爆死はありえないよ
157Socket774:2011/07/28(木) 19:27:28.38 ID:koKnPpdF
マップみたところ縦長だし伏せの復活で芋パラダイスとかでスタートしたら
一気に客は去っていきそうだけどな
期待が大きい分その反動はでかいからちゃんとしたものを出さないと失敗するぞ
158Socket774:2011/07/28(木) 19:35:48.21 ID:X7FHcl/h
縦長なのラッシュモードだからでしょ
それに地下鉄マップだけかもしれないけど一応地上と地下で道分かれてるみたいだし
まあラッシュはどうでもいいからコンクエを満足できる内容にして欲しいな
159Socket774:2011/07/28(木) 20:23:44.12 ID:hcoPEtFt
http://www.youtube.com/watch?v=7lkCCQ2CEEY

GTX460の高設定で動いてる動画だ
これで大丈夫だろ。GTX580もいらん
160Socket774:2011/07/28(木) 20:23:58.53 ID:/2n1nBWA
http://www.youtube.com/watch?v=7lkCCQ2CEEY
この動画だとGTX460 768MB、1920x1080、Very Highで45〜60

560Tiで行けると信じるよ
161Socket774:2011/07/28(木) 20:25:06.83 ID:/2n1nBWA
そりゃあスレ両方見てるわなw
162Socket774:2011/07/28(木) 20:31:24.52 ID:hcoPEtFt
!?

そうだ、GTX550とHD6850ってどっちが性能上だっけ?
163Socket774:2011/07/28(木) 20:37:33.98 ID:jtUIggSj
今が買い時だろ売り切れ続出だぞ
164Socket774:2011/07/28(木) 20:48:05.93 ID:X7FHcl/h
>>162
お前マルチポストで68506850言いすぎだろw
165Socket774:2011/07/28(木) 20:49:16.04 ID:hcoPEtFt
>>164
だって今すごい迷ってるんだよ
誰かだから踏ん切りつけてくれる人探してる
166Socket774:2011/07/28(木) 20:50:31.71 ID:rE2Z0EzR
2600k 2500kってBF3やるぶんには性能差感じられるのか?
167Socket774:2011/07/28(木) 20:52:23.72 ID:iCctNtbq
BF3売り始めてから考えても遅くない
168Socket774:2011/07/28(木) 20:55:50.80 ID:X7FHcl/h
>>165
そんな迷う位なら550とか6850とか中途半端な事言ってないで、上位のグラボ買っとけ
資金に余裕が無いなら今組まないで、せめてβまで待てば?

>>166
散々言われてるけどBF3やる分には2500kで十分じゃね
エンコとかもするなら2600k
169Socket774:2011/07/28(木) 21:01:16.12 ID:hcoPEtFt
>>168
助言ありがとう
とりあえずHD6850買って、駄目そうなら来年にでも買い換えるよ
170Socket774:2011/07/28(木) 21:09:05.92 ID:rE2Z0EzR
>>168
thx
2500k買ってくる
171Socket774:2011/07/28(木) 21:12:20.51 ID:FMDppMLj
6970で低設定、6990とGTX580で中設定
7xxxシリーズで普通にプレイできると予想!6950とか起動すらもできんわw
172Socket774:2011/07/28(木) 21:16:19.70 ID:hcoPEtFt
やっぱクロシコはやめよう...評判イマイチ。
なら仕方ないが550Tiで突撃するかな
皆、俺が勇敢に立ち向かったこと、忘れないでくれ
173Socket774:2011/07/28(木) 21:16:25.57 ID:4cJgZtac
174Socket774:2011/07/28(木) 21:17:01.23 ID:0jbuseSA
CRYSIS2より重くはならないと随分前から発表されているのにね
175Socket774:2011/07/28(木) 21:17:23.07 ID:9bTjMqaM
>>173
必死だなぁ(溜息
176Socket774:2011/07/28(木) 21:23:39.43 ID:rE2Z0EzR
てことはCRYSISより重くないんだ
177Socket774:2011/07/28(木) 21:28:21.91 ID:9bTjMqaM
bfbc2より軽くなってね?
178Socket774:2011/07/28(木) 21:29:44.44 ID:qKLZ2hp5
>>177
えっ
179Socket774:2011/07/28(木) 21:32:54.71 ID:HLXyscZ5
>>177
下手するとそうかもね
cpu依存ならどんとこいだわ
180Socket774:2011/07/28(木) 21:34:25.49 ID:koKnPpdF
人数的に軽くなるって事はないと思うが
181Socket774:2011/07/28(木) 21:49:35.30 ID:KmK7ZF4F
初期の情報通りオンラインは580で最高設定で平均30fpsは確実なんじゃないかねえ
182Socket774:2011/07/28(木) 22:03:05.25 ID:YviPuDOX
どうでもいいけど、ivyかB2でやりたいな・・・・・・・
2600K+580より早くて冷え冷えだろうな・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月だっけ?
183Socket774:2011/07/28(木) 22:03:54.15 ID:HLXyscZ5
2枚差しとか言ってた馬鹿は死ぬの?
184Socket774:2011/07/28(木) 22:16:15.12 ID:YviPuDOX
580を2枚刺すには相当厳選しないと壊れるだろ
全てにおいて妥協は許されない。

ということは高いよ。40万くらいいる。
185Socket774:2011/07/28(木) 22:32:31.73 ID:ka0GTSEj
何が壊れるの?
186Socket774:2011/07/28(木) 23:02:27.39 ID:07U/RuQQ
6970じゃなくて580買っておくべきだったなぁ
187Socket774:2011/07/28(木) 23:08:00.51 ID:22HRnXLy
あたりまえだw
188Socket774:2011/07/28(木) 23:43:30.08 ID:gqS3hGXJ
570ポチリそうだった。リファだから熱で使い物にならねーじゃねーか
189Socket774:2011/07/28(木) 23:44:12.25 ID:PhvVSG4O
>>186
570よりは良いだろ
190Socket774:2011/07/29(金) 00:04:25.77 ID:NSnLCYKa
>>174
Crysis2より軽いというか
初代Crysisが出た当時のような状況にはならない的な文面じゃなかったっけ
191Socket774:2011/07/29(金) 00:06:28.89 ID:GFm95yQc
これから新しくPC組む予定の俺なんかは、年末とか、来年くらいまで情報を待った方が良いよね?
少しのパーツを交換するだけで出来るだろう人は今からパーツ買っても大丈夫だろうけど。
192Socket774:2011/07/29(金) 00:34:20.16 ID:i86JXb/q
今は2600kとHD6950だが
来年はivyとHD7000で組み直す予定。
193Socket774:2011/07/29(金) 00:43:06.30 ID:FS4gKXs6
SandyからIvyで組み直す意味は性能あまり伸びないみたいだしほとんどないようだけど
まそれが自作erの性と言われればなにも言わんが
194Socket774:2011/07/29(金) 00:44:37.31 ID:sCZbE2KI
結構かかるよそれ、マザボも変えたくなるだろうし
sandy持ってるなら2世代後を買ったほうが幸せになる
195Socket774:2011/07/29(金) 01:22:04.82 ID:gOhMfQnt
>>191
そんなに待ってどうするんだよw
FPSは発売直後が旬なのに
196Socket774:2011/07/29(金) 01:24:37.00 ID:GFm95yQc
>>195
待った方が良いとか以前に待つしかないんだけどねw貯金の関係で
197Socket774:2011/07/29(金) 01:41:58.29 ID:gbXMUPkr
エレクトロニック・アーツ,「バトルフィールド 3」を2011年11月2日にリリース。限界をはるかに超えた戦場が,我々を待っている
http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20110728065/
198Socket774:2011/07/29(金) 02:11:44.84 ID:faxDEqTk
現状性能的にはGTX580なんだろうけど、コスパ考えるとなぁ。
最高設定はともかく、高設定でまともに動くくらいのグラボでいいかな、俺は。
後々高性能なグラボ出るか、GTX580が安くなったときに載せ替えで。
199Socket774:2011/07/29(金) 02:18:06.89 ID:sCZbE2KI
やすくなる頃には今度はどこも在庫切れって言うね
BF3 MW3とラッシュくるから気をつけておいたほうが良いよ
200Socket774:2011/07/29(金) 02:26:45.46 ID:u7JbvAaC
>>198
でも初回に最高のグラフィックを味わいたくない?
徐々に設定上げていくと感動が薄れそうで
201Socket774:2011/07/29(金) 02:44:34.01 ID:bFkqr0pk
>>198
28nm世代が近いから金かけて40nm世代のグラボの高いの買うよりは
40nmのコスパいいので繋いで28nmの時に全力を出すというのがいいよな
今必要ならコスパの良いクロシコHD6950で繋ぐとか
202Socket774:2011/07/29(金) 03:06:26.02 ID:o1nFvRdY
HD5750一枚ではやはり無謀ですかね・・・
203Socket774:2011/07/29(金) 03:38:13.37 ID:klgO04Go
同朋よ!
電源が500wしかなくて一気に最高スペックに!とか出来ないからあんま6950とか中途半端なの積む気も起きないんだよな
204Socket774:2011/07/29(金) 04:50:48.60 ID:vPMIpSWo
>>199
GTX480の投売りを忘れたのか?
今度はプロセスも跨ぐので、GTX480の時以上に安くなること間違いなしだ

まあ、それまでに在庫が捌けていたら安くなりようもないが
ぶっちゃけゲフォのグラボは相当売れ残っているので売り切れることは無い

所詮は40nm、GTX580は安くなってから買えばいいんだよ
205Socket774:2011/07/29(金) 05:21:00.87 ID:gOhMfQnt
>>204
まぁそりゃあほっとけば半額程度まで下がるが、その時にはGTX600 HD7000のミドルモデルが出ていてそれらも580と同程度のパフォーマンスを誇るんじゃないの
206Socket774:2011/07/29(金) 05:28:37.37 ID:o1nFvRdY
おれは電源は750wだから少しは余裕があるかもしれないが、
てかメモリも3GBしかなかった! 推奨4GB以上とか・・・
cpuはi5だからそのままでいいよね。
低設定で何とか動くといいけど・・・
207Socket774:2011/07/29(金) 05:44:21.49 ID:gN/UdCVx
中設定はいけると思う
208Socket774:2011/07/29(金) 06:37:07.34 ID:gdeiiNty
メダルオブオナー買ったらβ版参加権あるって話しなかったっけ?
あれどうなったんだ
209Socket774:2011/07/29(金) 06:39:47.67 ID:YstiZkY0
いや低設定だろ
210Socket774:2011/07/29(金) 06:48:24.46 ID:f6lTeDVT
ゲーミングパソコン販売PCinfo ってとこで8800GTとか9800GTモデルのゲーミングパソコン
17000円〜売ってたよ!Battlefiled 3動くよ
211Socket774:2011/07/29(金) 06:58:13.67 ID:3ZDw1iKU
今やってるのはβじゃなくてαね
やらなかったら詐欺だし待ってりゃそのうちアナウンス来るよ
212Socket774:2011/07/29(金) 07:34:13.95 ID:inBOLs0l
グラも要求スペックもbfbc2と大差ないなあ
こりゃ買いかぶりもいいとこだな
家庭用ゲーム機とのマルチタイトルは随分要求スペックが低くなった
213Socket774:2011/07/29(金) 07:42:24.34 ID:hR73zp7Q
やっすい奴買おう
214Socket774:2011/07/29(金) 09:33:35.70 ID:LPqYEwh5
ハードウェアはBF3発売までには新製品が出ないんだから現行品から選ぶしかないね
発売前の微妙な時期に新製品が出るとしてもまあ買えないだろう
そんな時期に価格の変動とかドライバの安定度で悩みたくも無い
215Socket774:2011/07/29(金) 10:08:01.36 ID:sdBMHnob
i7 2660k
メモリ 16G
gtx 580

フルHDの場合、これでLOW向けかな
216Socket774:2011/07/29(金) 10:09:54.99 ID:A2LUYAkD
>>212
αはラッシュのみ(人数少なくてマップ狭い)ってことらしいけど
それでもこの条件下でBC2と大差ない重さみたいだからありがたいお

955BE+GTX260 OC(216sp、GDDR3 896MB)2枚構成のままでも
中設定で遊べそうで嬉しい。28nm来るまでこれでいくお
217Socket774:2011/07/29(金) 12:15:24.31 ID:kamOE46E
http://www.youtube.com/watch?v=bfjOvLLzlCw
ちょっと重そうだけどHd5770でも動くみたいね
218Socket774:2011/07/29(金) 13:44:05.65 ID:faxDEqTk
今回電源750Wで組んだけど、次世代グラボもそのまま載るといいなぁ。
219Socket774:2011/07/29(金) 13:44:14.31 ID:8o8rGDED
24人とはいえRAM256MBでVRAM256MBのPS3や○箱で出るくらいだからな
書いてある最低動作環境もVRAM512MB以上だし、一世代のミドルどころか二世代前のミドルでも動きそうだ
220Socket774:2011/07/29(金) 13:58:21.44 ID:gbXMUPkr
BC2はDL版を買ったんだけど、パッケージ版ってディスクレスでプレイできるんだったっけ?
BF3はパッケージ版を買う予定なんだけど、ディスクレスでプレイできるのかな?
221Socket774:2011/07/29(金) 14:03:42.58 ID:ZbdjxjAz
BC2はインストール時にどっちか選択できたよ、
ただアンインストール時にちゃんとアクティベート解除しないとダメだけどね
222Socket774:2011/07/29(金) 14:17:51.03 ID:REcTFH5T
CPU 875k
グラボ GTX580
でオレは参戦するぞ!
でも実際875kってどうよ?
223Socket774:2011/07/29(金) 14:20:21.30 ID:r3ziTyzz
>>222
投げ捨てるべし
224Socket774:2011/07/29(金) 14:25:39.21 ID:REcTFH5T
>>223
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
225Socket774:2011/07/29(金) 16:07:16.18 ID:gbXMUPkr
>>221
なるほど。
ゲームするたびにディスク用意するのは面倒だから是非とも同じような仕様にして欲しい。
226Socket774:2011/07/29(金) 16:52:23.65 ID:u7JbvAaC
>>222
定格だとGTX580の性能を最大限に活用できないレベル
ボトルネックは言い出したらキリがないけどね
227Socket774:2011/07/29(金) 17:15:11.79 ID:kzDg5m0n
[email protected]+HD6870でベータ待ち
駄目なら2600K+HD6970で組もう
228Socket774:2011/07/29(金) 19:26:43.80 ID:8jS7BGrv
>>217
>>219
スレタイちゃんと見ろ
ここは動くかどうかじゃなくて快適に動くかどうかのスレな
それも高解像度高設定でな
229Socket774:2011/07/29(金) 19:35:02.30 ID:GGrMlhL2
最後一行はどうなの?
230Socket774:2011/07/29(金) 19:47:54.78 ID:s2zjdyTv
快適って解像度じゃなくてFPSの問題だろ
231Socket774:2011/07/29(金) 20:02:25.21 ID:W8cm8XMp
232Socket774:2011/07/29(金) 20:15:15.87 ID:gN/UdCVx
>>231
ベンチすら壊れないのか…
233Socket774:2011/07/29(金) 20:21:12.71 ID:U/X0i+2k
壊れてる動画もあったぞ
234Socket774:2011/07/29(金) 20:26:03.50 ID:8o8rGDED
>>231
i5 750にHD5770
X6 1055TにGTX460 768MB
X4 975にHD5870

これで快適そうに見えるくらいか
要求スペックは相当低そうだな
235Socket774:2011/07/29(金) 20:27:50.53 ID:gOhMfQnt
誰だよ580必須って言ってたやつ
236Socket774:2011/07/29(金) 20:32:40.95 ID:gN/UdCVx
ゲフォの工作員に決まってるじゃん
237Socket774:2011/07/29(金) 20:44:31.33 ID:lXDs4HQ8
何お前らLow設定で遊ぶつもりなの?
まぁ貧乏人にはそれでいいんだろうけどさ
238Socket774:2011/07/29(金) 20:50:02.55 ID:1xtIJBwl
>>237
GTX460 768MB OCでHighで普通に動いてるみたいだし560ti買っておけば最高設定ぬるぬるなんじゃね?
239Socket774:2011/07/29(金) 20:50:48.02 ID:+gI6ntzl
αの人数で余裕なくらいにしとかないとコンクエはきつそう。
240Socket774:2011/07/29(金) 21:02:34.33 ID:W8cm8XMp
http://www.youtube.com/watch?v=8AXv01Jhss4&hd=1
このスペックで動いてるから>>231くらいのスペックでコンクエも大丈夫じゃないか、出てみないと分からんけどね
241Socket774:2011/07/29(金) 21:03:16.14 ID:DVwUaGjV
フルHDで最高設定60fps維持が最低ライン
242Socket774:2011/07/29(金) 21:09:33.54 ID:W8cm8XMp
それは贅沢だわwBC2でもフルHD最高設定だと結構重いよ
243Socket774:2011/07/29(金) 21:18:16.65 ID:qIRqdanl
1090T+GTX460 1GB 2枚+サイドパネル外し+扇風機
のダサ空冷SLI環境でも乗り切れそうじゃないか。めでたい
244Socket774:2011/07/29(金) 21:22:40.73 ID:8jS7BGrv
>>229
低解像度、低設定もおkならスレめちゃくちゃになるわw
>>230
え?高解像度、高設定で高fps出るって意味ね。わざわざ説明させるな
あと新参さんのようだけどFPSじゃなくてfpsて書こうね・・・
245Socket774:2011/07/29(金) 21:31:39.77 ID:N1fE2Ygi
くさ
246Socket774:2011/07/29(金) 21:32:16.27 ID:qIRqdanl
対戦で不利にならない画面設定の下限と上限は
までわからないですしおすし
247Socket774:2011/07/29(金) 21:34:32.22 ID:4RUUQOLz
>>231
HD5770のは40から50fpsってなってるな
これじゃ20fps近くまで落ちたりするじゃん
よってHD5770程度じゃ720pがベスト
248Socket774:2011/07/29(金) 21:35:45.69 ID:QtR0CDJa
軽いんだか重いんだか分からんな

BC2は結構グラよかったけど割りと軽かったよな
249Socket774:2011/07/29(金) 21:36:45.36 ID:N1fE2Ygi
アサルトライフルで木のベンチに穴すら開かないとかww
250Socket774:2011/07/29(金) 21:40:02.62 ID:DVwUaGjV
>>242
でも普通ヌルヌル動くって言ったらそのラインでしょ
下位モデルでも解像度落とせば動くなんてのは当たり前なんだから


>>249
戦車砲の直撃でも落ちないヘリとか
251Socket774:2011/07/29(金) 21:45:12.25 ID:gmgvM+ZD
BF3の本スレでαやった人がBCより軽いって書いてたよ
252Socket774:2011/07/29(金) 21:47:10.81 ID:N1fE2Ygi
5750でも中設定いけるなw
253Socket774:2011/07/29(金) 22:04:07.50 ID:9OdWwNKu
>>228
それもうあれだよね
ハイエンド組めば終了っぽいw
254Socket774:2011/07/29(金) 22:07:01.99 ID:qIRqdanl
αがアンブッシュ有利ゲーになってると聞いてショック
開けたところを挟んですぐ膠着状態の睨み合いになりそうだな
カルカン鉄道事故と対岸の睨み合い。狙撃されまくる糞砂の世話係。
ジャララで米軍アンキャップからネズミ一匹抜け出させない展開。糞砂のおもり。

退屈じゃのう
255Socket774:2011/07/29(金) 22:09:09.33 ID:gN/UdCVx
大して進化してないなら新作なんて出さなくていいのに
256Socket774:2011/07/29(金) 22:10:56.44 ID:4RUUQOLz
>>252
1080pじゃ無理
30fpsで満足できちゃう視覚ならよいけどww
257Socket774:2011/07/29(金) 22:20:57.33 ID:A2LUYAkD
ラッシュでaverage fpsが40前後だとコンクエ満員鯖で乱戦気味の重たいマップで
不期遭遇接近戦なんかになったら撃ち負ける悪寒。砲撃の爆煙やスモーク焚かれて
カックカクのところに突撃されたら蹂躙されるお
258Socket774:2011/07/29(金) 22:22:35.57 ID:1y7iCb2O
6850で中設定いけるか
259Socket774:2011/07/29(金) 22:23:12.27 ID:9OdWwNKu
>>240
1200x800だとE8400と8800gtxでこんだけ動くのかw
260Socket774:2011/07/29(金) 22:28:44.53 ID:sCBVmkI5
>>240
乗りものがでてきたらカクカクなきがする 爆弾でENDみたいな
261Socket774:2011/07/29(金) 22:31:50.49 ID:LvfWYyBC
動画だから一定のFPSで見れて快適にみえるけど
実際にプレイしてたら60FPS以下だとカク付き酷くてやってられないからなぁ
64人の乱戦で爆発おきまくってる所でも60以上確保できる程度にはしたい
262Socket774:2011/07/29(金) 22:35:58.93 ID:8jS7BGrv
>>253
ハイエンドグラボでも一枚じゃ厳しいだろw
そもそもヌルヌルっていうのは90fps以上
263Socket774:2011/07/29(金) 22:50:15.64 ID:4RUUQOLz
最低fpsを50fpsや60fpsに抑えたいなら90fpsは出しておきたいね
264Socket774:2011/07/29(金) 23:05:31.59 ID:WWttXeO5
せっかく120Hzモニタ買ったからなぁ・・
やっぱSLIしかないんかな
265Socket774:2011/07/29(金) 23:05:56.63 ID:1xtIJBwl
>>255
じゅうぶん進化してるだろ
266Socket774:2011/07/29(金) 23:09:55.71 ID:TPaMOs3O
設定か明度調整してんのか知らないけど
コントラストが高すぎて黒潰れしてる動画と
普通の動画があるな
267Socket774:2011/07/29(金) 23:16:01.66 ID:A2LUYAkD
コントラスト強すぎて目が痛いよね
ガンマ値の調整は必須っぽ
268Socket774:2011/07/29(金) 23:36:39.14 ID:nFLOUcDw
6670でBF3やるのが夢でした
269Socket774:2011/07/30(土) 01:22:35.31 ID:7XwOHabD
ついにPCを買い換える時が来たか
C2D E6600よよく頑張った。
270Socket774:2011/07/30(土) 07:16:45.99 ID:gVYgyxkM
今6850使ってるんだけど
6950買うのと6850をもう一枚買って
CFするのとどっちが幸せになれる?
271Socket774:2011/07/30(土) 07:18:01.37 ID:LOUtOLf8
新世代待つのが幸せ
272Socket774:2011/07/30(土) 07:49:24.53 ID:SdwqgYcf
で、現段階でヌルヌルやれそうなスペックを教えて下さい戦友達
273Socket774:2011/07/30(土) 07:53:14.62 ID:Mfj1ue5/
6850のCFはコスパ高くてオススメ
274Socket774:2011/07/30(土) 08:06:11.74 ID:ZoO4K3vU
HD6850のCFってGTX580と同じ性能になるんだよな確か
275Socket774:2011/07/30(土) 08:16:56.48 ID:bPM3bLEx
>>271
新世代?
次はシュリンク版って発表しただろボケ
276Socket774:2011/07/30(土) 08:34:47.41 ID:+lCxSsfs
なんかGTX285でも普通にできそうだな
グラボ買い換えたら友人に渡してあげるか
277Socket774:2011/07/30(土) 09:29:37.36 ID:eRs00euC
>>269
まだいけるって!
278Socket774:2011/07/30(土) 09:41:17.47 ID:drRQMgl6
>>277
いや、無理だろ
俺はC2D E6550使ってたが、bfbc2ですらもっさりしてる
2600Kに乗り換えてからは快適だが
279Socket774:2011/07/30(土) 09:45:33.71 ID:bPM3bLEx
グラボ依存なのは変わらんが2コアは厳しいだろ
280Socket774:2011/07/30(土) 11:23:44.21 ID:th8B4UnZ
BTOで買いたいんだけどどこがいいんだよ
Gtuneが安くてハイスペ買えそうなんだが
281Socket774:2011/07/30(土) 11:25:19.98 ID:ZoO4K3vU
ここ自作板
282Socket774:2011/07/30(土) 11:25:34.25 ID:f3yKb49+
レイン
283Socket774:2011/07/30(土) 11:34:02.24 ID:+mCPvrUU
OS:Windows 7 Home
CPU:i7 870 @ 2.93GHz
RAM:8GB
VGA:GeForce GTX 460

突っ込み所あればお願いします、設定高めだと辛そうでしょうか?
284Socket774:2011/07/30(土) 11:42:32.42 ID:6nd/r/Xj
グラボ依存ではないだろBC2はCPU依存だったぞ
285Socket774:2011/07/30(土) 11:43:13.32 ID:6nd/r/Xj
286Socket774:2011/07/30(土) 12:08:29.62 ID:oSnCzrDf
>>284
発売前はやたらCPU依存て騒がれてただけ
実際やるとクアッド以上なら問題なかったが大半
たぶんBF3でも既にクアッド以上ならグラボ優先にするべき
287Socket774:2011/07/30(土) 12:21:32.58 ID:bPM3bLEx
>>284
そうか?cpu依存ってFF14のLOWモードみたいなゲームを言うと思うんだが・・・
288Socket774:2011/07/30(土) 14:37:14.41 ID:drRQMgl6
>>283
CPUもメモリもじゅうぶん
VGAは全部最高設定にすると、場面によっては厳しいかもな
289Socket774:2011/07/30(土) 14:49:31.57 ID:k3xXleuQ
http://www.youtube.com/watch?v=rStrNxFJADE
これもGTX460らしい解像度1366x768みたいだけどFPS: 45-60 - Very fucking smoothって書いてある
290Socket774:2011/07/30(土) 15:17:21.82 ID:+mCPvrUU
>>285,288
ありがとうございます、参考になりました
291Socket774:2011/07/30(土) 15:40:38.36 ID:vYmJRhGM
965BE HD5870で高設定以上いけそうだな。もちろんフルHDで
292Socket774:2011/07/30(土) 15:44:25.92 ID:059/IKfd
GTX570でも余裕だな。もちろん全裸で
293Socket774:2011/07/30(土) 16:47:57.37 ID:eRs00euC
モニター最大解像度1280×1024の俺には、PCスペックに隙がないはず!
294Socket774:2011/07/30(土) 17:06:40.45 ID:jjn6FozQ
http://www.youtube.com/watch?v=1pSu8UVU4Gs
http://www.youtube.com/watch?v=deCo4hlkbhs
HD5870の人とGTX470の人の動画見つけたので参考までにどうぞ
295Socket774:2011/07/30(土) 17:10:56.07 ID:jjn6FozQ
http://www.youtube.com/watch?v=tHBpQbs949o
あと8800GTSの奴も見つけたので一応
296Socket774:2011/07/30(土) 17:20:41.61 ID:necj3Ybs
もっと演出が派手なところで試して欲しいな。
297Socket774:2011/07/30(土) 17:21:06.15 ID:2PlFW3TL
>>294
HD5870・GTX470でも綺麗に軽々動くな
ゲームプログラム頑張ったようだ
298Socket774:2011/07/30(土) 17:50:03.07 ID:YlOcmjHs
雨が降ってる中でC4一気にドバン!
299Socket774:2011/07/30(土) 18:05:17.91 ID:N6aSmqMU
つかPS3の中身が超絶チューニングの7800なんだから
8800GTで動かないってことはありえないわな
300Socket774:2011/07/30(土) 18:08:46.04 ID:LjxFfj26
>>299
コンシューマ機とPCを同じに考えてる時点でアホ。
301Socket774:2011/07/30(土) 18:10:51.38 ID:Dr1hwaKS
昨日PCアクション板のBF3スレでE6850と8800GTでαに参加したって書き込みありましたよ、
設定低めみたいだったけど遊ぶ分には問題ないみたいな事書いてあった
302Socket774:2011/07/30(土) 18:25:17.69 ID:HYyuTUpM
GTX8502枚刺しとか抜かしてたアホ息してるの?
303Socket774:2011/07/30(土) 18:26:07.26 ID:kMREM9Fd
>>302
ほうほうGTX850とな?
304Socket774:2011/07/30(土) 18:26:53.20 ID:YlOcmjHs
580の間違いだろうがあれはただの馬鹿だ
305Socket774:2011/07/30(土) 18:38:09.08 ID:PrI5P/BW
BFBC2のUXGA最高設定で平均70-80fpsだけどBF3で戦えるか心配だわ
2600K@5G+6970
306Socket774:2011/07/30(土) 18:40:07.32 ID:LjxFfj26
>>305
ゴミラデにした時点で失敗。
307Socket774:2011/07/30(土) 18:41:08.30 ID:kMREM9Fd
>>306
ゲフォ厨はかえりなさい
308Socket774:2011/07/30(土) 18:44:43.49 ID:LjxFfj26
>>307
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311778606/
この糞スレ読んでみろよ。
ゴミラデの真実がわかる。
ドライバーは永遠にゴミ。
309Socket774:2011/07/30(土) 18:53:14.15 ID:s/CsWVyi
うん
310Socket774:2011/07/30(土) 18:54:48.10 ID:LjxFfj26
不自然に安い=ゴミ。
311Socket774:2011/07/30(土) 19:05:12.27 ID:suA2n8Js
と明治生まれのおじいちゃんが言っております
312Socket774:2011/07/30(土) 19:05:41.37 ID:ujAOgFYr
NVidiaが価格操作してるだけだと思った
313Socket774:2011/07/30(土) 19:20:54.01 ID:8mylXj3m
>>283
GTX460で1080pならLOWじゃないと快適にできないと思うよ
314Socket774:2011/07/30(土) 19:22:58.95 ID:+USdMU0g
>>313
αテスト参加者?
315Socket774:2011/07/30(土) 19:24:56.11 ID:LjxFfj26
>>313
GTX460でlowならGTX580でもミドルだろ。
アホすぎる。GTX460でもミドル以上は余裕だよ。
316Socket774:2011/07/30(土) 19:26:32.50 ID:YlOcmjHs
>>313
工作員きも
317Socket774:2011/07/30(土) 19:28:05.76 ID:K1bUr6iX
>>306
パラ子久しぶり
318Socket774:2011/07/30(土) 19:36:03.90 ID:Wlih29+Y
なんだこのスレ
素直にGTX580SLIにしておけばいいんだろ?
考えるまでもないな
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 19:37:11.04 ID:KjqKRaBG
勝手にSLIでもなんでもしてろ
320Socket774:2011/07/30(土) 19:39:24.94 ID:8mylXj3m
>>315
君みたいに60hzのショボモニタ使ってる人はその考えでいいと思うよ?
321Socket774:2011/07/30(土) 20:04:39.17 ID:6/eZq01A
ID:8mylXj3m
うわぁ・・・
322Socket774:2011/07/30(土) 20:05:19.96 ID:M4rR3D6E
SLIとかCFって故障しやすいんじゃないの
323Socket774:2011/07/30(土) 20:14:04.73 ID:CeefwPa5
ベンダー関係者やショップ店員に乗せられて
高騰ぎみの今になって買う奴は早漏通り越して馬鹿だな
決算で安かった3月や、新製品がそれなりにあった6月ならまあ分かるが
324Socket774:2011/07/30(土) 20:19:23.98 ID:CeefwPa5
今なんて新製品出る前の変わり目で品数自体が少なくて
既製品がショップに売れ残っているとこは高い
品不足から一時的に高騰するのは去年の今頃もあっただろう
それが9月頃、10月頃にはどうなっていたか思い出してみろよ
325Socket774:2011/07/30(土) 20:19:47.11 ID:khAsBy+z
友達のPC初心者にいいPCを自作してくれ。報酬は出さないがパーツ代は払う。って言われたから
Core i7 2600k
Z68
メモリ16G
GTX580 3way
SSD 256G×3
水冷式/高級PCケース
こんな構成(計35万)で組んだらパーツ代払えないとか言いやがった。
俺が他の友達に4万で組んでやったのを聞いてたから、そんなに金は取られないと思ってたらしい。馬鹿め
326Socket774:2011/07/30(土) 20:22:24.86 ID:YlOcmjHs
殺せ
327Socket774:2011/07/30(土) 20:30:20.85 ID:pkA7YuOK
>>325
図々しい友人を持ったな・・・
こういう図々しいのは甘やかした途端に損な役回りばかり押し付けてくるから気をつけた方がいい
328Socket774:2011/07/30(土) 20:34:36.83 ID:kMREM9Fd
329Socket774:2011/07/30(土) 20:45:16.38 ID:khAsBy+z
借金取り立ては俺の本職だからむしろ得したと思ってる。
今頃必死になって金作ってるだろ…
330Socket774:2011/07/30(土) 20:46:40.76 ID:8mylXj3m
>>321
どうした?大丈夫?
331Socket774:2011/07/30(土) 20:48:39.68 ID:3iKpQX6y
自作PC板のノリはよくわからんな
332Socket774:2011/07/30(土) 20:49:19.12 ID:kMREM9Fd
>>330
お前こそ真っ赤だぞ
333Socket774:2011/07/30(土) 20:54:40.76 ID:6/eZq01A
>>326
325の対応もどうかと思うが、こういうやついるよね
334Socket774:2011/07/30(土) 20:55:35.97 ID:tCbkQglJ
とりあえず10月までグラボ購入は待った方がいいのか?
335Socket774:2011/07/30(土) 20:56:18.50 ID:yAlFx+ao
>>325
友達初心者何だろ?
それでGTX580 3Way
水冷
SSD *3とか何か酷くね
俺だったら
Core i7 2600K
Z68
メモリ 8GB
GTX580
HDD 2TB
SSD 64GB〜
辺りにするな
336Socket774:2011/07/30(土) 20:57:47.51 ID:gPKHDZyv
マルチプレイでそんなに画質に拘るか?w
敵が攻撃してくるのにのんびりと池を眺めるわけじゃあるまいし
337Socket774:2011/07/30(土) 21:10:50.40 ID:PrI5P/BW
サポート代考えろや
338Socket774:2011/07/30(土) 21:12:23.03 ID:smjh0xqp
Z68一拓でよろしいですか
339Socket774:2011/07/30(土) 21:17:27.36 ID:drRQMgl6
>>335
同意見
340Socket774:2011/07/30(土) 21:17:44.33 ID:OyJzZciH
>>325
すごく・・・鬼DEATH
341Socket774:2011/07/30(土) 21:18:30.65 ID:Dh1JsoH7
>報酬は出さないがパーツ代は払う。って言われた

ワロタwwww
342Socket774:2011/07/30(土) 21:21:38.28 ID:yAlFx+ao
てか友達だろ
友達何だからただでやってあげろよ
343Socket774:2011/07/30(土) 21:24:04.78 ID:ujAOgFYr
水冷ってレベルたけえな・・・
水漏れしてぶっ壊れたら「我謝罪要求!」って言われるぞ
344Socket774:2011/07/30(土) 21:24:15.01 ID:go6w9eR6
>>336
なんでここにいるの?
345Socket774:2011/07/30(土) 21:27:38.25 ID:ujAOgFYr
快適に動くの基準は人それぞれだから
346Socket774:2011/07/30(土) 21:34:22.88 ID:khAsBy+z
>>342
パーツ代は払わなきゃダメだろ。
お前友達に35万もあげれんのか?
347Socket774:2011/07/30(土) 21:36:23.69 ID:yAlFx+ao
>>346
違うよ
パーツ代とは別に組んでやるから金よこせって奴居るだろ
そう言う奴の事
348Socket774:2011/07/30(土) 21:39:08.76 ID:go6w9eR6
>>345
会話になってないからレスしないでw
349Socket774:2011/07/30(土) 21:40:53.33 ID:FSMKrjds
560Tiじゃキツい?
必要ならHD6970あたりに買い換える用意はしてるんだけど
350Socket774:2011/07/30(土) 21:42:47.30 ID:khAsBy+z
友達に無料でPC作ってくれと言われたら→高額PCを作って渡す→パーツ代請求する→払えないなら月々10パーセントの利子を要求→みんな幸せ
俺天才!
351Socket774:2011/07/30(土) 21:45:02.72 ID:oE9KFW7s
>>325の友達もあれだけど、325自身もなぁ・・・
あぁ、類は友を呼ぶんだなぁとしか思わん。
352Socket774:2011/07/30(土) 21:46:56.11 ID:M4rR3D6E
353Socket774:2011/07/30(土) 21:46:57.02 ID:ujAOgFYr
>>348
お前もな
なぜ>>336がここにいることに疑問を抱いたのかその経緯を詳しく書かないと会話にはならんよ
354Socket774:2011/07/30(土) 21:52:50.43 ID:akPoLD66
>>349
最初から6970買っておけ
355Socket774:2011/07/30(土) 21:56:33.44 ID:FSMKrjds
>>352
意外と動くもんだな。とりあえず出てから考えるか
356Socket774:2011/07/30(土) 22:18:01.94 ID:8mylXj3m
>>332
何が真っ赤?
357Socket774:2011/07/30(土) 22:38:53.10 ID:u0L5tZPa
ゲース\(^o^)/
358Socket774:2011/07/30(土) 23:04:40.54 ID:th8B4UnZ
win7
i7 960
12GB
GTX580

これで組もうと思うが最高設定いけるよ・・・な?
359Socket774:2011/07/30(土) 23:08:46.66 ID:M4rR3D6E
>>358
http://www.youtube.com/watch?v=2iGxFD0-FMo&hd=1
60-70fps average Max Settings / 1920x1080だってαだから製品版でどうなるか分からんが
360Socket774:2011/07/30(土) 23:11:14.15 ID:th8B4UnZ
>>359
十分いけてるな
念のためCPUだけ変えてみるか
361Socket774:2011/07/31(日) 00:07:29.19 ID:mH11wOn1
GTX580って600Wシルバーに乗せて大丈夫?
362Socket774:2011/07/31(日) 00:11:39.54 ID:GHm8+VB2
死ぬ
363Socket774:2011/07/31(日) 00:27:10.98 ID:BGxwlyHY
850Wのシルバー買ったけど大丈夫?
364Socket774:2011/07/31(日) 01:02:37.07 ID:npExvbqD
持ってないけど750W以上のシルバーならいけるだろ
最低700Wは必要なんじゃないか?600Wは無謀だと思う
365Socket774:2011/07/31(日) 01:06:59.29 ID:1uVIYqDX
構成が書かれてないのに何語ってんの?
アホちゃう?
366Socket774:2011/07/31(日) 02:05:37.70 ID:BrS5TgVJ
この流れなんなの?
367Socket774:2011/07/31(日) 02:30:50.62 ID:NAp/RgVo
バカばっか
368Socket774:2011/07/31(日) 02:35:08.39 ID:xudYOX4w
で、グラボはいつ頃買うのがベストなの?
369Socket774:2011/07/31(日) 02:50:55.37 ID:3f//u4EF
焦らず28nm待つのが得策じゃね?
待てないなら580でいいと思うが
370Socket774:2011/07/31(日) 03:10:56.73 ID:NqLImtqk
上にあった8800GTSの見て思ったけど
しょぼいとテクスチャが飛んで逆に見やすいのな。
おもしろいかは別として、倒しやすそう。
371Socket774:2011/07/31(日) 04:08:04.33 ID:b9oEHnKN
Corei7 920 2.66Ghz
mem 6GB
GTX260 896MB
この現状、最低設定でどれだけ動くかなぁ・・・?
372Socket774:2011/07/31(日) 05:19:25.04 ID:kbw504l9
>>352
フルHDの割にあんま綺麗ではないね
373Socket774:2011/07/31(日) 05:25:24.38 ID:GHm8+VB2
微妙だな
374Socket774:2011/07/31(日) 07:36:35.73 ID:Oo3q8NM+
まず1366で組むか1155にするか迷う
375Socket774:2011/07/31(日) 07:51:27.01 ID:j+0EcBsn
>>371
フルHD ミドル程度で動くよ。
376Socket774:2011/07/31(日) 07:54:04.29 ID:j+0EcBsn
重い重いと煽ってるのはPC暦20年のおっさんだけ。
もう。PCゲームも進化は急速に鈍くなってる。ほとんど進化なし。
377Socket774:2011/07/31(日) 08:16:34.56 ID:4NGry3UF
GTX590ってもう出てるの?
378Socket774:2011/07/31(日) 08:24:07.63 ID:mpR1mXrZ
>>325
残念だが友人から金は取れない。
そのPCは部品代を捻出した君の物だ。
事前に見積もりを提示したなら別だが。

>>350
年利18%以上は無理だ。
それも、お互い同意した時のみだ。
同意がないなら、年5%の利息しか取れない。
379Socket774:2011/07/31(日) 08:41:56.55 ID:WVVo8uLk
>>376
ゲームの進化はve(ry
380Socket774:2011/07/31(日) 09:03:48.08 ID:OY0GvELy
なんかユーザーのスレじゃなくてショップ店員の勧誘スレになってるな
少し控えろよ
381Socket774:2011/07/31(日) 09:04:01.03 ID:s5aS8WbW
>>375
GTX260みたいなごみグラボじゃ30fps切るぞw
382Socket774:2011/07/31(日) 09:12:15.71 ID:j+0EcBsn
>>381
別にミドル設定程度なら余裕だよ。
BFBC2からどれだけ重くなってるんだwww
PS3でかなり綺麗なグラフィックで余裕で動いてるのに。
383Socket774:2011/07/31(日) 09:26:56.23 ID:HX07e0xp
PS3は最高30fpsだろw
384Socket774:2011/07/31(日) 09:30:20.85 ID:1uVIYqDX
>>382
ん?PS3は1080pだったの?PS3すげえwww
385Socket774:2011/07/31(日) 09:32:02.41 ID:j+0EcBsn
PS3ってBFBC2も同じだろ。同じ条件でBF3も余裕で動いてるんだから
BFBC2とたいして重さは変わらないということだ。
お前らバカだな。www
386Socket774:2011/07/31(日) 09:33:49.12 ID:sC/XSvbs
>>385
日本語でおk
387Socket774:2011/07/31(日) 09:34:04.84 ID:j+0EcBsn
PS3でBF3が重くなったのかwwwwwwwwwww
ヌメヌメ動いてるジャン。
http://www.youtube.com/watch?v=-1LSRDTJryo
388Socket774:2011/07/31(日) 09:36:25.55 ID:j+0EcBsn
389Socket774:2011/07/31(日) 09:41:11.90 ID:De84OR5z
BF3のためにPS3買ったんだな
とりあえず涙ふけって
390Socket774:2011/07/31(日) 09:44:20.23 ID:1uVIYqDX
>>387
youtube動画でもPC版と明らかに違いがわかるってPS3さん相当やばいんでね?w
391Socket774:2011/07/31(日) 10:06:34.24 ID:5v3PQQzF
液晶を買い替えようと思うのですが、
みなさんのおすすめはどんなのがありますか?
今CRT17インチで、7、8年使ってきて
そろそろ買い替えかなと
392Socket774:2011/07/31(日) 10:09:24.11 ID:sC/XSvbs
>>391
50インチの液晶。
ガチプレイはオススメ出来ないけど友達呼んでわいわいプレイ出来る。
393Socket774:2011/07/31(日) 10:15:06.01 ID:j+0EcBsn
>>392
ただのバカ。
液晶じゃなくて液晶テレビだろ。
394Socket774:2011/07/31(日) 10:38:04.16 ID:zvxu/4aS
395Socket774:2011/07/31(日) 11:07:57.54 ID:j+0EcBsn
>>394
だから余裕だろ。www
396Socket774:2011/07/31(日) 11:17:42.92 ID:R4WoVqNY
6850を使用中で発売後に不満だったらもう一枚追加しようと思うんだけど
電源って750Wでいいかね?
397Socket774:2011/07/31(日) 11:18:24.74 ID:coG7B0+g
はい次
398Socket774:2011/07/31(日) 11:21:48.17 ID:MF113+5f
>>391
俺は安い27インチ使ってるけど
安いやつはそれなりだから10万位するやつじゃないとダメなのかも
399Socket774:2011/07/31(日) 11:24:33.67 ID:De84OR5z
ID:j+0EcBsn
おまえはPS3でやってろ
ここはBF3が快適にうごくPCを考えるスレだ
400Socket774:2011/07/31(日) 11:29:10.35 ID:j+0EcBsn
キチガイハイエンドの人が元気なくなるんだよな。
BF3が軽いとwwwワロタwww
401Socket774:2011/07/31(日) 11:34:16.10 ID:WF+CmAeu
PS3で出来るんだし設定落とせばAthx2HD5670でいけるよな?
402Socket774:2011/07/31(日) 11:51:58.17 ID:MF113+5f
キチガイハイエンドの人はBF3とか気にしてるのか?
そういう人たちってベンチ命のイメージがあるんだけどな
403Socket774:2011/07/31(日) 11:52:07.24 ID:j+0EcBsn
>>401
ps3のcellは、8コアとかじゃなかったか。
athlonx2は2コアだがあまりに非力すぎる。
404Socket774:2011/07/31(日) 11:57:07.29 ID:W6xfHQlK
でも確かプログラムが難しいから実際は4〜6コアしか使い切れてないと思った
405 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 11:59:29.61 ID:iWQm6emd
>>401
E8400でも出来てるし、Lowなら……快適とはいえないだろうけど
406Socket774:2011/07/31(日) 12:01:22.96 ID:CDAG4g0R
てかエンジンの基本部分はBC2とあんまり変わってないんだろうな
407Socket774:2011/07/31(日) 12:02:35.59 ID:j+0EcBsn

ちなみに、BFBC2なら俺のサードマシンcorei3 2.26Ghz GT330M 1G のノートでも最低設定なら
十分ゲームになる。
408Socket774:2011/07/31(日) 12:02:54.53 ID:TTTtYTjw
そりゃ旧エンジン使ってたBFも同じだわ
409Socket774:2011/07/31(日) 12:04:25.29 ID:j+0EcBsn
>>407
解像度は1366*768
410Socket774:2011/07/31(日) 12:07:41.71 ID:mD7wxh1k
http://www.youtube.com/watch?v=JMuqCeDH6F0
PS3版はオブジェクとの位置も微妙に違うんだよね、CS版は同じものでは無いはず
411Socket774:2011/07/31(日) 12:11:20.08 ID:YxcEWb+F
テッセレーションとかあるの?
Heaven BenchmarkとCrysis2やった感想だけど、あれ広いマップで逆に軽くなるよね
Crysis2のレンガ造りの建物とかHeaven Benchmarkの石造りの通路とか重すぎ

BF3はだいたい広いマップだと思うし、相性抜群だと思う
412Socket774:2011/07/31(日) 12:13:10.97 ID:mD7wxh1k
BC2は広いマップ=重いって感じじゃなかったよ
413Socket774:2011/07/31(日) 12:16:40.16 ID:vyeyteys
GtX580かAX6870X2買おうかと思ってたが、動画見る限りでは560tiあたりでじゅうぶんみたいだな
414Socket774:2011/07/31(日) 12:20:55.90 ID:NAp/RgVo
BCは雪のマップが軽いと、思った
415Socket774:2011/07/31(日) 12:23:14.98 ID:V1IoCWw2
雪のマップが重くなかった?
アタカマとかヘヴィーメタルとかデカイマップが意外と軽かった
416Socket774:2011/07/31(日) 12:30:24.19 ID:stPMdQuV
>>394
fpsも書かれてないし乗り物も出てなく遠めでパチパチ撃ってるだけだから参考にならん。
それにMAX設定というのもなんともあやふや。
オールMAXでこんな動くなんてありえないしな。
417Socket774:2011/07/31(日) 12:35:32.55 ID:j+0EcBsn
>>416
そんなに必死にならなくていいじゃん。
軽いことはいいことだろ。
キイエンドキチガイの生きがいがなくなるのかwww
418Socket774:2011/07/31(日) 12:37:21.99 ID:j+0EcBsn
>>417
キイエンド→ハイエンド(#^.^#)
419Socket774:2011/07/31(日) 12:38:59.16 ID:Ys9pFK9/
(#^.^#)
420Socket774:2011/07/31(日) 12:43:38.02 ID:V1IoCWw2
http://www.youtube.com/watch?v=97G0uFUvTGA&hd=1
5770でそこそこ動いてる時点でそんなに重くないと思う
421Socket774:2011/07/31(日) 12:46:33.57 ID:KfxRBeRc
i7 870+HD5770の俺には朗報だ
422Socket774:2011/07/31(日) 12:49:29.31 ID:j+0EcBsn
ゲームが軽いと機嫌が悪くなる人っているんだな。wwww
423Socket774:2011/07/31(日) 12:51:41.50 ID:MF113+5f
恐ろしいくらいPCにお金掛けて動かないやつざまぁしたかったやつくらいだろ機嫌悪くなってるの
424Socket774:2011/07/31(日) 12:53:49.79 ID:stPMdQuV
ID:j+0EcBsnはPS3がフルHDだと思ってて恥かいたからキャラ作ってるの?

>>420
Medium Setting 720Pと書いてあるよ。
425Socket774:2011/07/31(日) 12:53:59.64 ID:Ys9pFK9/
BF待ちの人はまだパーツ買い換えてないだろ
早漏以外は
426Socket774:2011/07/31(日) 12:57:40.96 ID:j+0EcBsn
corei7 920 oc3.5 GTX570
1920*1080 AAなし 他最高設定で参戦予定。余裕だろ。まったく問題なし。
427Socket774:2011/07/31(日) 12:59:43.91 ID:j+0EcBsn
ハードを買い換える意味がどんどんなくなってるよな。
みんな気づいてるかなwww・・・???
428Socket774:2011/07/31(日) 12:59:48.98 ID:zDICmGya
残念ながらベンチゲーにはならないな
429Socket774:2011/07/31(日) 13:05:04.10 ID:s5aS8WbW
>>427
お前はPS3でやるんだから関係ないだろw
430Socket774:2011/07/31(日) 13:10:52.85 ID:udNIDqII
http://bf3nation.com/2011/06/exclusive-battlefield-3-questions/
このインタビューの時点でクライシスみたいな重さにはならないって書いてあるよ
431Socket774:2011/07/31(日) 13:11:03.01 ID:stPMdQuV
PS3布教活動はいつものこと。
432Socket774:2011/07/31(日) 13:17:14.34 ID:KfxRBeRc
俺はマルチはPC、シングルはPS3とかでやるかもw
433Socket774:2011/07/31(日) 13:22:00.28 ID:/9miqKVm
>>426
パラ子はBF3に来るな
434Socket774:2011/07/31(日) 13:26:08.40 ID:s5aS8WbW
>>430
当たり前だろw
クライシスは糞重いだけの駄作だからw
数年前のゲームなのに今のグラボでも設定あげたらカクカクw
435Socket774:2011/07/31(日) 13:34:56.02 ID:sC/XSvbs
要求スペックが低くて残念なのは、ガキが入りやすくなるから。
436Socket774:2011/07/31(日) 13:43:15.70 ID:udNIDqII
敷居が低いほどゲームの寿命延びるからいいよ
437Socket774:2011/07/31(日) 13:47:18.93 ID:4NGry3UF
普通にプレイする分にはどの辺りが最低ラインになるのかね
438Socket774:2011/07/31(日) 13:57:38.71 ID:pqCG4h+o
普通って何かね?
439Socket774:2011/07/31(日) 14:37:09.87 ID:j+0EcBsn
売れない原因
DSとほとんど変わらないデザイン。グラフィックのショボサ。
小さい子供は、DSで十分。小学生以上は、PSP。売れるわれがない。
どうやって売るんだwww
440Socket774:2011/07/31(日) 14:38:33.83 ID:j+0EcBsn
>>439
すまん。
441Socket774:2011/07/31(日) 14:49:49.43 ID:8fEAItjB
>>426
型遅れのBTO機でいばるなよキチガイ。
毎回タイプミスするような奴がこのゲームできるのかなwゲースw
442Socket774:2011/07/31(日) 14:51:56.00 ID:HRlS+yGt
ゲハ厨にレスしないように
443Socket774:2011/07/31(日) 15:01:07.89 ID:s5aS8WbW
ID:j+0EcBsn
想像以上に痛い子だったなw
444Socket774:2011/07/31(日) 15:04:19.54 ID:8fEAItjB
だって山口県在住の基地外自宅警備員、パラ子・ゲースさんですからw
445Socket774:2011/07/31(日) 15:06:08.37 ID:khUf6Y70
軽いゲームは糞ゲー認定しなきゃいけないのはPCゲーマーの掟だぞ、忘れたのか
446Socket774:2011/07/31(日) 15:07:08.22 ID:R4WoVqNY
クソ重たいゲームをひいひい言いながら動かすマゾ体質が無いとやってられない
447Socket774:2011/07/31(日) 15:09:04.78 ID:khUf6Y70
ヌルヌル動くようになったらもうそのゲームに用は無い
448Socket774:2011/07/31(日) 15:25:15.01 ID:E8noLiUo
普通ってなんなんだろうね
449Socket774:2011/07/31(日) 15:26:32.23 ID:kbw504l9
要求スペックが低くなればPCゲーマーは増えるだろうな
新しいゲームが出る度にグラボだのCPUだの電源の交換に金掛けてられんわ
PC以外にも買いたいもん一杯あるし
450Socket774:2011/07/31(日) 15:28:16.52 ID:wvunaJ2o
ゲーム内容に支障が出ないくらいが普通だろ
451Socket774:2011/07/31(日) 15:39:57.42 ID:pqCG4h+o
ゲーム内容に支障が出ないとはどのくらいが支障と考えで?
452Socket774:2011/07/31(日) 15:41:51.56 ID:R4WoVqNY
殺された理由をカクつきのせいにしない程度
453Socket774:2011/07/31(日) 15:51:25.51 ID:IKwEfrWa
その次は回線速度だの言い出してインテルのNICだな
454Socket774:2011/07/31(日) 15:53:33.20 ID:Fjsxhc3t
>>295
1440*900の液晶なら押入れにしまってある8800GT(512MB)2枚構成でも
何とか戦えそうでワロタ。リリースが延び延びになったせいかfrostbite2は
予想以上にいい感じで最適化されてるっぽいな
455Socket774:2011/07/31(日) 16:01:21.82 ID:pqCG4h+o
>>452
それは幅広いぞ。120hzのモニター、BlueTrack搭載マウス、プラスチックタイプのマウスパッド、
パームレストが付いたPS2キーボード、首と体をホールドする椅子・・・PC以外にすげぇ必要な気がする
456Socket774:2011/07/31(日) 16:05:09.03 ID:R4WoVqNY
女にフェラされながらじゃないと快適とは言えないしな
PCゲー道は厳しい
457Socket774:2011/07/31(日) 16:14:22.26 ID:HRlS+yGt
それは普通に邪魔だ
458Socket774:2011/07/31(日) 16:41:12.76 ID:pqCG4h+o
PCゲーなんてどうでもよくなるじゃねぇか
459Socket774:2011/07/31(日) 17:02:08.69 ID:6RPOTqKF
6850で動かしてる動画はないの?
460Socket774:2011/07/31(日) 17:15:45.31 ID:wvunaJ2o
461Socket774:2011/07/31(日) 17:45:26.29 ID:6RPOTqKF
さんくす。まぁまぁヌルヌル動いてるな
β版ではもっと軽くなるといいが...
462Socket774:2011/07/31(日) 17:46:29.71 ID:6OpetVE/
C4まとめて爆破なんだな
463Socket774:2011/07/31(日) 17:54:06.27 ID:pqCG4h+o
>>461
一時停止してテクスチャもちゃんと見てみろよ。酷いぞ。
464Socket774:2011/07/31(日) 18:07:46.31 ID:6RPOTqKF
>>463
一時停止してもよくわかんなかった
たぶんお前から見たら酷いんだろうけど
俺は鈍感だから大丈夫そうだ

もし実物やって酷かったら来年また買う
465Socket774:2011/07/31(日) 18:15:04.44 ID:NAp/RgVo
俺は負けるのイヤだからどんなゲームも最低設定でやるよ。グラフィックなんて興味ないし。敵を倒してざまあするのが好きなだけ。グラフィック綺麗だと目が痛くなるしね、俺は。
466Socket774:2011/07/31(日) 18:32:28.05 ID:Fjsxhc3t
>>465
その辺、ゲームによるんだよ。BF2は画面設定は全部最低&Geometry最高にしとけば
対戦では不利にならないどころかむしろ敵味方識別しやすくなって有利になってたけど
BC2ではテクスチャ解像度下げると金網とかも荒くなって見通しが悪くなって不利だったり

BF3の対戦推奨設定の下限と上限は今のところまだ分からないっていう状況
467Socket774:2011/07/31(日) 18:37:59.87 ID:81tkk7s9
BC2は解像度以外は下げた方が見やすかったよ、
High設定だとエフェクトがきつくかかりすぎて見づらかった
468371:2011/07/31(日) 18:40:44.51 ID:4Jq8cCrG
動くことは動くみたいだな。
敵を倒しやすいとか、ALL最高設定だとどうとかは、今だ不明か。
7をデュアルブートして、様子見るか。
469Socket774:2011/07/31(日) 19:02:18.62 ID:HX07e0xp
お前ら軽い軽いって今までもMAPによって全然違っただろ
そしてBF2の時もDEMOが一番軽いとかいうオチ
製品版出るまで様子見が一番
470Socket774:2011/07/31(日) 19:06:46.41 ID:gXwsTcM6
出てみないとなんともいえないわな、
BC2のベータのマップは重くも軽くもない中間くらいのマップだったけど
471Socket774:2011/07/31(日) 20:13:36.78 ID:RlOo4uY0
今はSAIとコミスタのみ?
472Socket774:2011/07/31(日) 20:13:56.20 ID:RlOo4uY0
誤爆しました
473371:2011/07/31(日) 20:16:16.49 ID:4Jq8cCrG
>>469
なるほど、参考になる。
474Socket774:2011/07/31(日) 23:24:40.18 ID:BgBLc8Fk
少し前に組んじゃったんだけど

2600K
グラ鎌
P67Ex4
HD6950 TWIN UOC
CFD DD3 1333 4G 2枚
SSD C300 64G RAID0
SilverStone850W
NINEHUNDREDTWO-V3

ぬるぬる遊びたいんだけクロスファイアしたほうがいい?
するなら電源変えたほうがいい?
475Socket774:2011/07/31(日) 23:38:39.66 ID:Toj7Av/z
何をぬるぬる遊びたいんだ
476Socket774:2011/07/31(日) 23:38:40.30 ID:+RgPDEqU
>>474
子供のくせにぬるぬる遊びたいなんて駄目だよ。それは大人の特権だよ
ペペローション全身に塗りたくってマットプレイなんて君にはまだ早杉だよ

君の相手はパラ子で十分だ。召喚呪文を唱えてやろう。爆熱焼損ゲフォフォフォフォ
477Socket774:2011/07/31(日) 23:39:29.73 ID:Toj7Av/z
ああBF3か
何を言ってんだ俺は
478Socket774:2011/07/31(日) 23:50:05.01 ID:GHm8+VB2
>>476
プッ
479Socket774:2011/07/31(日) 23:51:31.30 ID:BgBLc8Fk
>>477
うん、オレも困ったよ
480Socket774:2011/07/31(日) 23:57:51.39 ID:kL8OyXAs
>>474
メインパーツは同じ構成だが最近まで620Wで動かしてて最近850Wに変えたし
電源はそのままでいいだろ。
今やってるゲームがHD6950で困ってないなら発売してから考えてもいいだろ。
あと3ヶ月もあると色々BF3を口実にパーツ換えたくなるがw
481Socket774:2011/08/01(月) 00:06:34.93 ID:z/gVw6h/
2枚組はリスキーだからねぇ。ゲーム発売初期の不具合で泣く定番落ちのリスクを考えたら
オープンβ開始後のCF組の感想を待ったほうがいいだろうねぇ

もしCFがやばいとなればHD6950買い増しなんかせずに売っぱらってGTX580買うほうが
まだマシだった、という状況も当然ありえるわけで
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_6970_Lightning/7.html

SLIだろうがCFだろうが発売前のゲームのために複数枚前提で待機は勇者の所業
482Socket774:2011/08/01(月) 00:11:16.79 ID:pNHduq8o
>>474
HD6950ならその電源でCFいけるんじゃね
BF3はそんなに重くなさそうだしとりあえず1枚で行っていいんじゃねとは思う
足りなかったらその時にCFすればいいだろうし
483Socket774:2011/08/01(月) 00:12:52.58 ID:BsqVYaNg
>>480
>>482
そうだね、今考えなくてもいいか。。( ゚д゚)

でもこういう事考えてる時が楽しかったりするよね
484Socket774:2011/08/01(月) 00:16:05.98 ID:yznHtKug
CPUファンはいったいどれにすればいいんだよ!
485Socket774:2011/08/01(月) 00:18:09.26 ID:1C/SWmJU
リテール
486Socket774:2011/08/01(月) 00:18:26.83 ID:IYWvM5fn
>>483
そう言いつつ自分はBF3のためにと思って電源とケースで最近4万ほど使ったがw
余裕あるなら他のパーツに使ってみてもいいんじゃないかな。
487Socket774:2011/08/01(月) 00:25:11.81 ID:IrAeGyki
最低設定でいいからAthlonII435とGT430じゃ無理かな?
488Socket774:2011/08/01(月) 00:25:39.27 ID:PtNt3oqx
3ヶ月後っつーとAMDの28nm世代の詳細情報が流れてる頃だしなぁ・・・

プロセスルールが変わる前後の価格変動の激しさはハンパないから様子見だな
Evergreen世代のラインナップとスペック概要についての情報が流れた後の
HD48xxの扱いの酷さといったらもう・・・

489Socket774:2011/08/01(月) 00:30:50.79 ID:8sNSTl6Y
デュアルモニタでプレイした場合の表示ってどうなるの?
490Socket774:2011/08/01(月) 00:31:00.98 ID:BsqVYaNg
サイズのスサノヲ
491Socket774:2011/08/01(月) 00:35:08.60 ID:leFg2Ngv
色んな情報見てさんざ予算とにらめっこしてたんだが、

Vista 32bit
Core2Duo E8400
メモリ4G
HD4890

が現状の構成で、HD4890→HD6970に変えようと思ってるんだが、中〜高設定で60fps前後を維持できるだろうか
今でてる情報から察するにとりあえず動くだろうとは思うんだが

スレの主旨的にこれ以上のスペックを求めるのが自然だけど、いかんせん資金が……
おいおいWin7 64bit、i7 2600K、メモリ8Gくらいにはするつもりだけどね
どうなんだろ
492Socket774:2011/08/01(月) 00:44:02.72 ID:z/gVw6h/
>>488
Caymanと基本アーキテクチャ変わらずのVLIW4系の進化形が年末にお目見え予定というから
Evergreenのワッパ向上祭(or旧世代ユーザー阿鼻叫喚)再来の可能性はかなり高いんだよな
493Socket774:2011/08/01(月) 00:48:22.46 ID:kR6iAGgs
>>488
プロセスルールが変わらなくとも、次世代の詳細情報が流れるとな
GTX480が50000円から、HD5870が45000円から、GTX470が40000円から、HD5850が35000円から
去年の今頃はだいたいこんな感じで並んでいたのですよ
494Socket774:2011/08/01(月) 00:52:25.20 ID:3xbaytv4
今年中にGTX580が3万円台になることを信じてる
495Socket774:2011/08/01(月) 00:55:55.56 ID:PDgwrkyM
現行買うなら9~10月まで待てってこと?
496Socket774:2011/08/01(月) 01:04:57.24 ID:kR6iAGgs
>>495
去年の今頃に買った人と、同じ気持ちを味わいたいなら今買うべし
TERA需要か微妙な品薄で高騰ぎみなのも同じ
まあαのシリアル贈られた人なら今買ってもいいと思うけどな
497Socket774:2011/08/01(月) 01:06:54.88 ID:leFg2Ngv
>>495
えらく惜しい書き込み時間だな
498Socket774:2011/08/01(月) 01:10:53.06 ID:+FG0TCXU
>>496
やっぱそうか
早く4770を卒業したいけどもう少しガマンしよう

>>497
あらホントだw
499Socket774:2011/08/01(月) 01:21:13.31 ID:OWan4VkR
>>491
資金少ないのなら
i5-2500K、メモリ8G、グラボHD6970(たまに出る特価狙い)
だな
500Socket774:2011/08/01(月) 01:39:35.68 ID:Dl6H04/S
>>491
おいおい
でわろた
501Socket774:2011/08/01(月) 01:54:15.14 ID:b+HDzBJ3
ヒャァ!我慢できねぇ!6970を買うね!!
502Socket774:2011/08/01(月) 07:06:15.01 ID:LVSrODNt
i7 2600k
GTX570
で動かしてる動画ないか?
503Socket774:2011/08/01(月) 07:19:06.79 ID:NvvEUHEH
>>502
URLは保存してないが、Youtubeにあったぞ
504Socket774:2011/08/01(月) 07:24:51.07 ID:tVjyfnGg
>>502
http://www.youtube.com/watch?v=EF1I8GUlh3Y
http://www.youtube.com/watch?v=URue_8F9Mbc

battlefield3 2600k gtz570 alpha

とかで検索すると色々出てくるぞ
505Socket774:2011/08/01(月) 07:49:48.06 ID:RmI7Z33Z
6870でも凄く滑らかに動いてる
http://www.youtube.com/watch?v=TlSxzrSwcL4
506Socket774:2011/08/01(月) 08:48:25.18 ID:tlfuigUa
動けクロシコ6850...!
507Socket774:2011/08/01(月) 08:53:26.69 ID:8ZGMy3zM
http://www.youtube.com/watch?v=Dv9_6EJOLck&hd=1
gtx460でこれだけ動くんだから6850でも結構いけるんちゃう
508Socket774:2011/08/01(月) 08:59:54.76 ID:tlfuigUa
動画見っけたけど画質悪くてよくわからぬ
509Socket774:2011/08/01(月) 09:08:15.90 ID:8ZGMy3zM
動画っていうよりコメント欄に↓って書いてあったからそっちを見てほしかったw
without fraps in high settings
fps 1280x720 = 50min, 65avg,90max
fps 1920x1080 = 27min, 45avg,67max
510Socket774:2011/08/01(月) 09:21:52.58 ID:2Pw+NKJC
>>499
2500Kでもいけるのかね? ……よく考えたらめちゃくちゃ差があるわけでもないからいけるかw

>>500
追い追いにすればよかったよ!
511Socket774:2011/08/01(月) 11:11:18.39 ID:R23ok+/0
消されちゃったけどYOUTUBEで上がってたのでは、i5 750 & 5770のミディアムセッティングで720p 70〜90fpsだった
512Socket774:2011/08/01(月) 11:35:35.35 ID:Z9J/gxiM
随分とおしゃれなUIになったな
513Socket774:2011/08/01(月) 12:01:25.30 ID:tlfuigUa
>>509
高設定でいけるのか!!
やったぜ!
514Socket774:2011/08/01(月) 12:02:58.72 ID:gDajX73m
無理してGTX580SLIとか組んだ奴涙目の展開か
515Socket774:2011/08/01(月) 12:04:15.05 ID:tVjyfnGg
GTX580 SLIじゃなきゃ無理とかいったやつ出て来い
516Socket774:2011/08/01(月) 12:09:02.08 ID:wSC08E1s
GTX580 SLIじゃないとヌルヌル動かないゲームなんて売れるかよ
517Socket774:2011/08/01(月) 12:10:24.54 ID:NRsc9iWK
PS3や箱のゲームの移植がほとんどなのに、そんな重いゲームは出ない。ww
アホだ。
518Socket774:2011/08/01(月) 12:14:46.69 ID:Z9J/gxiM
>>515
俺だけど。
みんなゲームするわけじゃないでしょ?
普通、ゲームの動画キャプチャするし、それをニコニコとかにあげるためにエンコもするし、ヘリが沸くまでの待ち時間でブルーレイだって見るし。そういう動作をしながらでも安定してFPSが出ないようじゃ、普通の人に必要なニーズは満たせてないじゃん。
519Socket774:2011/08/01(月) 12:15:42.64 ID:1LuBBn9t
おれBOの為に580でSLIにした、熱すぎるの一枚外した。
BF3がきたら2枚にするんだ♪
520Socket774:2011/08/01(月) 12:21:16.68 ID:tVjyfnGg
これはまたでかい釣り針を
俺には手におえない

パラ子頼むわ
521Socket774:2011/08/01(月) 13:38:27.34 ID:+SqNUXg9
>>511
まじか
これは製作陣がんばったと褒めていいレベルだな
低スペでも綺麗な画質でぬるぬるできるってゲームとしては当たるな
522Socket774:2011/08/01(月) 13:56:55.39 ID:QWFw2SDI
>>517
ホラ吹きゲースはここに逃げてきたの?
オーバークロックし過ぎて電源壊したバカは誰だっけ?
523Socket774:2011/08/01(月) 14:23:08.93 ID:z/gVw6h/
>>518
その言い分は苦しくないか・・・
カネに余裕があるならPBが反応してシリアルBAN食らうリスク犯してまで
1PCキャプチャ用のソフトを使おうとは思わない。HDMIキャプチャカード
搭載のPCを別途用意する。エンコや待機時間の暇潰しもそっちでやる

結局、ゲームはゲーム専用PCで走らせるのが一番安全で安定
サブPCにはGTX580みたいな電気馬鹿食いグラボは不要
524Socket774:2011/08/01(月) 14:24:40.63 ID:8Exqs9PB
確かに普通が完全にずれてるよな
でも、まぁそこまで重くならないで出てくれそうだからいいけどね
525Socket774:2011/08/01(月) 14:27:48.25 ID:z/gVw6h/
シリアルBAN → GUID BAN
526Socket774:2011/08/01(月) 16:23:05.70 ID:p47W2S4T
570で大丈夫そうだし570買おうかと思ったけど
怖いのはまだα版で32人しか居ないってとこなんだよなー
64人戦でも1920x1080で常時60FPS以上出るのかが心配
設定落としたりドライバの最適化とかで心配無いかなぁ?あとはマップの重さ次第か
527Socket774:2011/08/01(月) 16:25:28.53 ID:NRsc9iWK
>>526
GTX570でダメなら、超過疎だろ。
528Socket774:2011/08/01(月) 16:25:44.14 ID:Sx/PD85/
デモおまん湖で余裕ぶっこいてて製品版リリース時に泣いたやつは多い
529Socket774:2011/08/01(月) 17:04:17.41 ID:QWFw2SDI
>>527
お前がGTX570使ってるから他のGTX570ユーザーが怒ってるぞw
夏休みでやることないのか?あ、毎日が夏休みだったなwww
530Socket774:2011/08/01(月) 17:16:45.06 ID:p47W2S4T
>>527
確かにそれはそうなんだけど
>>509見るとちょっと不安じゃない?

ラッシュは32人までっぽいし、βは64人のコンクエでテストして欲しいわ
そうすれば570で行くか無理して580にするかの判断材料になる
531Socket774:2011/08/01(月) 17:24:29.05 ID:t/ZPREQN
>>403
PS3は1コア未使用でゲームでは2コアを汎用処理5コアをグラフィック処理に振ってC2Dの下位モデルより下HD4670より下ってあたりの性能だったはず
CPU性能大して要求されないんじゃないか?
532Socket774:2011/08/01(月) 17:35:53.62 ID:NRsc9iWK
>>531
ゲーム専用機とPCを同じに考えたらダメだよ。
533Socket774:2011/08/01(月) 17:43:21.96 ID:QWFw2SDI
>>531
ホラばかり吹いちゃ駄目だよ、ゲースw
534Socket774:2011/08/01(月) 17:44:57.66 ID:QWFw2SDI
訂正
>>532のゲース宛てね。
535Socket774:2011/08/01(月) 18:02:33.01 ID:RoGll0nC
でもPC似な箱○とパーツ単位で同等の持ってきて同等のパフォーマンスが出るかは?
結局家庭用機を底辺ラインの物差し代わりにしたってあてにならんしスレチ
536Socket774:2011/08/01(月) 18:08:03.66 ID:9JOYS683
なんか軽そうですねこのゲーム
537Socket774:2011/08/01(月) 18:12:42.00 ID:NRsc9iWK
PCとコンシューマ機を比べるだけ無駄。
メモリーの搭載量だけみてもまったく違う。構造が違うんだよ。
538Socket774:2011/08/01(月) 18:16:05.79 ID:z/gVw6h/
エネエネエネエネミエネミエネミエネミエネミスポティッ!
あー早くやりたいおBF3
539Socket774:2011/08/01(月) 18:21:43.68 ID:NLlUdLfP
PS3ってメインメモリー256M、VRAM256Mしかないんだよね
箱○は共用で512Mだったっけ
540Socket774:2011/08/01(月) 18:27:28.45 ID:zw7lO1Rb
>>539
そろそろお引き取りくださいな・・・
541Socket774:2011/08/01(月) 18:34:20.49 ID:QWFw2SDI
>>537
ゲースもご飯の時間だろ?
お父さんにおねだりしてちゃんとした電源買ってもらうんだぞ。
恵安のゴリマックスをなwww
542Socket774:2011/08/01(月) 18:38:55.75 ID:qaqJobtx
ベンチマークソフトに使えなくそうで残念、
クライシス2と言い最近のソフトは軽いの多いなArma3に期待
543Socket774:2011/08/01(月) 18:43:25.14 ID:By7LEtqJ
crysis2が軽いとかドコの変態マシンだよ
DX11パッチ導入すると死ぬほど重いぞ
544Socket774:2011/08/01(月) 18:49:26.94 ID:Bz7mjvE3
BF3のが軽いけど
ゲームとしてはBF3のが成功しそうだな
545Socket774:2011/08/01(月) 18:51:54.63 ID:I6QyBzFi
http://www.youtube.com/watch?v=ykBdvwpVXpk

Game? settings : High
Resolution : 1920x1080
Fps:40-50

HD6850で妥協余裕でした
546Socket774:2011/08/01(月) 19:04:46.02 ID:By7LEtqJ
α版に製品版と同じものが実装されてるのか疑問だな
サーバーテストとかが目的なんだろ?
547Socket774:2011/08/01(月) 19:04:59.17 ID:hjrsHFkQ
>>545
40fpsは流石にカクカクすぎてゲームにならんだろ。
548Socket774:2011/08/01(月) 19:25:17.14 ID:238PimY2
6850でも標準設定なら60FPSって感じかねぇ、
まあ大きな問題は起こらなそうだ。
ていうかオンゲーで出荷時のスペックを見極められないのは素人だよな、某FFとか。
549Socket774:2011/08/01(月) 19:25:33.06 ID:wO0PfTsH
グラフィックなんか一ヶ月もしたらどうでもよくなるよな
気づいたらガッツリ設定下げてやってるはず
550Socket774:2011/08/01(月) 19:30:34.50 ID:3xbaytv4
>>545
っていうかこれQ8300じゃん
551Socket774:2011/08/01(月) 19:34:39.76 ID:1+8ZmbB0
俺は720pでミディアムくらいでやれたら十分だわ
552Socket774:2011/08/01(月) 19:40:52.30 ID:gDajX73m
何が「っていうか」なん?
553Socket774:2011/08/01(月) 19:45:02.96 ID:4VM/0BQM
CPU次第ではもう少しFPS伸びるかもな
554Socket774:2011/08/01(月) 19:48:41.50 ID:GZCMbm9I
K付きのはOCすれば20fpsくらい上がる
555Socket774:2011/08/01(月) 20:08:49.38 ID:YEatFgyw
あれ・・グラが思ったほどすごくないのかな
砂漠の動画見た時は、すごく感じたけど、駅構内や公園の動画
見た時あれれ・・・これ一昔前のFPSじゃねと思った。俺だけ?公園付近にある建物がどうしてもハリボテ風味なんだよな
でも砂漠の動画がすごすぎるぐらい綺麗。これ砂漠とか他のMAPだと今60FPSでててもカクカクになるんじゃないか
と落とし穴がありそう・・。
556Socket774:2011/08/01(月) 20:12:21.47 ID:bkmartjc
557Socket774:2011/08/01(月) 20:17:56.94 ID:gDajX73m
アフ
558Socket774:2011/08/01(月) 20:21:26.26 ID:nR4cj1hE
中設定と高設定ってどんくらい違うんの?
559Socket774:2011/08/01(月) 20:22:58.19 ID:3xbaytv4
>>552
いや、さもHD6850がfps40-50を出す程度の能力に見えるけど
明らかにCPUがボトルネックになってるやん
560Socket774:2011/08/01(月) 20:28:30.52 ID:YEatFgyw
>>>556
建物は綺麗だけど、他がゲーム画面  
561Socket774:2011/08/01(月) 21:17:42.79 ID:NvvEUHEH
>>556
こっちのほうがBF3の建物より綺麗だな
562Socket774:2011/08/01(月) 21:19:09.71 ID:bkmartjc
崩れないけどな
563Socket774:2011/08/01(月) 21:35:37.44 ID:iJ53UfmZ
iMac 2011でブートキャンプしても快適に遊べますかね?
i5 + HD6970Mなんですけども。
564Socket774:2011/08/01(月) 21:41:53.66 ID:1+8ZmbB0
http://www.youtube.com/watch?v=HXY-In4PLIY&hd=1
MacはよくわからんがこれMacで動いてるらしい
565Socket774:2011/08/01(月) 21:42:38.44 ID:YEatFgyw
崩れるひょうげんも必要だけど、現状あの崩れ方はない気がする・・
566Socket774:2011/08/01(月) 21:51:42.68 ID:bkmartjc
ぶっちゃけ建物そう簡単に崩れないしな
鉄骨はいってるし
567Socket774:2011/08/01(月) 21:52:52.05 ID:R7L97zER
中国製なんだろうな
568Socket774:2011/08/01(月) 22:08:27.46 ID:b7uSqhWi
>>563
6970Mってどんくらいのせいのうなん?
6950くらい?
569Socket774:2011/08/01(月) 22:13:14.89 ID:uVaeP80W
GTA5凄いな
一瞬実写かと思った
でも何かこんなに綺麗だったら何かキャラクターが浮きそうだな
570Socket774:2011/08/01(月) 22:13:56.40 ID:uVaeP80W
おっとまだ書く文あったのに書き込んでしまった

http://iup.2ch-library.com/i/i0380177-1312204383.jpg
ほら
何か浮いてる
571Socket774:2011/08/01(月) 22:20:40.60 ID:bkmartjc
>>570
残念だがこれは2008年発売のGTA4にMODを入れたものだ
572Socket774:2011/08/01(月) 22:25:39.86 ID:uVaeP80W
GTA5じゃないのか
って事はキャラは同じなのかな?
だから不自然なのかな
キャラも変えられないのだろうか
573Socket774:2011/08/01(月) 22:28:03.98 ID:E/+edSlr
>>568
HD6970MはHD6850チップのダウンクロックでVRAM2GB積み
性能はHD6850とHD5770の間で、ちょうどHD6790と同じくらい
モバイルチップはTDP100Wだから、性能もそれに準じたものとなるよ
574Socket774:2011/08/01(月) 22:38:48.64 ID:z/gVw6h/
>>566
α版のアッラーアクバル不適切削除動画で5階建てくらいの古くさい
石造りの雑居ビルの2階室内にC4分散してしかけまくって起爆してたが
外壁が派手に吹っ飛ぶだけだったぜ

まぁ仕様だから仕方ないが、階段に只しかけて上階で安心して芋ってる
糞砂を建物ごとぶっ飛ばすのを楽しみにしてたからちょっと残念だぜ
575Socket774:2011/08/01(月) 22:39:25.51 ID:E/+edSlr
×TDP100Wだから
○TDP100Wまでだから

HD6970MやGTX480Mみたいな最上位チップでTDP100Wだな
下位チップは消費電力も当然ながら低い
576Socket774:2011/08/01(月) 22:51:57.04 ID:z/gVw6h/
自作板的には自作したほうが幸せになるから
ノート捨ててこっちおいでって感じだな
577Socket774:2011/08/01(月) 23:04:54.68 ID:nR4cj1hE
俺も初めて自作組んだ
グラボがクロシコ6850ってのが少しネックだけど
578Socket774:2011/08/01(月) 23:11:22.59 ID:z/gVw6h/
初心者には扱いやすくていいカードだぞ6850
クロシコのは中身パワカラだっけか
579Socket774:2011/08/01(月) 23:44:23.22 ID:qOlGKJPu
6870位の性能で50w位のが出るまでは待つ
580Socket774:2011/08/01(月) 23:58:40.69 ID:mJ1qgZ7j
クロシコは質が悪いとかじゃなくて選別が甘い
581Socket774:2011/08/02(火) 00:05:07.81 ID:RJodpwHC
7900GS→8800GT→GTX460ってクロシコ使ってるけど8800のファンが五月蝿かった以外は支障なかったな
8800なんか三年位使ったけど壊れなかったし
582Socket774:2011/08/02(火) 00:36:17.90 ID:FBLyBdyr
今まで使ってた(BF2の時買った)のが壊れたから、
OS XP
RAM 2G
CPU Pentium4
HDD 500GB
グラボ 6800GT
液晶 四角形の古い液晶
から、
OS 7Ultimate 64bit
RAM 16G(4×4)
CPU i7980X(KABUTOクーラー)
SSD 240G+HDD1TB
グラボ HD6970 2G
液晶 Benqって所の120hz対応液晶
にしたら世界が変わった
BF3も余裕で出来る気がする…



583Socket774:2011/08/02(火) 00:37:04.61 ID:PXhEjtC2
ワロタ
エリート浦島かよ
584Socket774:2011/08/02(火) 00:41:30.83 ID:5eOoxob2
Pen4かよすげぇ
585Socket774:2011/08/02(火) 01:56:17.08 ID:gIDpR8l2
なんでCPUクーラーだけケチるんだよw
586Socket774:2011/08/02(火) 02:01:16.52 ID:aBJ8a0e6
KABUTO俺も使ってるよ
グラ鎌とかでかすぎ
587Socket774:2011/08/02(火) 02:06:11.10 ID:Tx91l+JN
>>582
それだけジャンプアップしてたらいろいろと感動がすごそうだw
588Socket774:2011/08/02(火) 03:00:38.88 ID:NDyyxgQJ
>>582
何で桟橋じゃないん?
589Socket774:2011/08/02(火) 03:00:48.67 ID:ffiurznK
ペン4のと新しいのでBF3をプレイして比べて見るんだ
590Socket774:2011/08/02(火) 03:01:30.05 ID:G9hZ4DqH
>>570
ワロタ
591Socket774:2011/08/02(火) 03:13:47.17 ID:DsQtCTIK
6970か570かで迷うぜ
秋にはどっちが安くなってるか
592Socket774:2011/08/02(火) 03:38:14.99 ID:H5VvGcMH
>>588
こいつなに一点の?
593Socket774:2011/08/02(火) 04:03:21.65 ID:rlY/xY6k
>>588
サンちゃんで妥協する人が多いだけで、ガルフちゃんの方が格上だよ
594Socket774:2011/08/02(火) 04:16:42.19 ID:H5VvGcMH
>>593
お前何一点の?
595Socket774:2011/08/02(火) 04:31:20.03 ID:NDyyxgQJ
>>593
そうだったのか。てっきりコアが多いだけの旧世代の遺物だと思ってたよ。
とりあえずAMDのRegor使ってる私はどっちも十分高速なんですが…
(つか、マジでCPUとチップセットがボトルネックになってて他のパーツがもったいない組み方してるorz)
596Socket774:2011/08/02(火) 04:57:03.26 ID:H5VvGcMH
>>595
なんでこいつ乗ってんのきもい
597Socket774:2011/08/02(火) 05:00:56.56 ID:1dw6vRaA
>>593
シングルコアの性能はサンディが↑じゃなかったか?
ゲームだと4コア以上は使わないだろうし
598Socket774:2011/08/02(火) 06:00:21.50 ID:GmKCAcLt
>>545
Cpu Intel Core2Quad Q8300 4x2,5 GHZ
Gpu : Ati HD Readon 6850
4 GB DDR3 ram 1660 mhz

んだよ。割と余裕じゃねーか。びびらせんな
599Socket774:2011/08/02(火) 09:46:43.64 ID:xGZFlGuO
βくるまで様子見
600Socket774:2011/08/02(火) 09:52:10.30 ID:aSRsBnzn
>>598
それでも動くのか…
Crysisみたいな化け物じゃなくて良かった。まぁプレイ動画見た感じBFBC3っぽいから、BC2動かせれば動くかもな
601Socket774:2011/08/02(火) 10:24:08.18 ID:H5VvGcMH
>>597
お前調子乗り過ぎしね
602Socket774:2011/08/02(火) 11:00:12.07 ID:dvjxZCvM
i7 2600kとi7 960ってどっちが性能いいんですかぁー!?
603Socket774:2011/08/02(火) 11:01:53.04 ID:K+aRb/02
604Socket774:2011/08/02(火) 11:04:40.85 ID:dvjxZCvM
どこ見ればいいのかどの数値が高ければいいのか全くわからないんでございますはい
605Socket774:2011/08/02(火) 11:08:47.74 ID:zX033VeZ
http://gamegpu.ru/Action-/-FPS-/-TPS/Battlefield-3-Alpha-test-GPU.html
1920х1080 DirectX 11

HD6990:82fps/47fps
GTX580:76fps/55fps
HD6970:64fps/49fps
GTX570:66fps/48fps
GTX480:66fps/44fps
GTX590:65fps/43fps
606Socket774:2011/08/02(火) 11:13:10.67 ID:OEt4FCNe
>>597
FF14ベンチスレの有志による検証によると
コア数を4にしてクロック合わせた場合、980X(990Xだったかな?)の方がスコア出るんだと
2600Kの方が高いクロックでぶん回せるから、同クロックで負ける分はより多く回して帳消しにすればいいだけだが

ただ2600Kの3倍の値段を出す価値はぶっちゃけ無いと思うわ
980Xといい990Xといいインテルぼったくり過ぎ
607Socket774:2011/08/02(火) 11:13:40.12 ID:gIDpR8l2
>>604
理解しようとしないなら聞くな
608Socket774:2011/08/02(火) 11:15:25.89 ID:6I+L5TPD
>>604
こんな奴が自作板に居るとは
609Socket774:2011/08/02(火) 11:16:21.66 ID:FBLyBdyr
>>605
ロシア語は読めない…
610Socket774:2011/08/02(火) 11:33:13.61 ID:ZIQrPRHm
>>605
なんだ。6970で余裕そうじゃないか
611Socket774:2011/08/02(火) 11:57:31.21 ID:8crOliXQ
予算が11万円しかないから2500kのHD6850で妥協してやるぞ
612Socket774:2011/08/02(火) 11:57:57.15 ID:a7ow5LVc
>>602>>604

上にいくほど性能がいい
棒グラフの数字が大きいほど性能がいい
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
613Socket774:2011/08/02(火) 12:11:19.52 ID:iUF/BUBn
クロシコのHD6950買っとけばよかったか…
614Socket774:2011/08/02(火) 12:16:55.75 ID:HXVRbphG
(´-`).。oO(BFシリーズってアップデートするたびに重くなっていったような・・・)
615Socket774:2011/08/02(火) 12:29:33.44 ID:61sRSJor
グラボよりもCPUの方が…
HTは効果なさそう
Corei5にHD6970ってところがコスパいいか
616Socket774:2011/08/02(火) 12:30:02.95 ID:ZITHE92N
>>605
なんで6990は圧倒的なのに590
はこんな低いのん?
617Socket774:2011/08/02(火) 12:34:50.44 ID:mJWbtZ5S
>>616
SLI未対応なんじゃね
HD6990もまだ本領発揮してないっぽいが
618Socket774:2011/08/02(火) 13:01:40.29 ID:gIDpR8l2
590は消費電力の関係で580SLIよりだいぶクロック落としてるからな
今度出る580X2仕様のMARS2は8pin*3っていうモンスターだし
619Socket774:2011/08/02(火) 14:44:14.88 ID:K+aRb/02
ビデオカード新情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

【AMD】HD7xxxシリーズ Part1【RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312234885/
620Socket774:2011/08/02(火) 15:15:14.32 ID:42OYuKjp
推奨スペックで30fpsって目安なのか
621Socket774:2011/08/02(火) 15:18:04.79 ID:42OYuKjp
6スレ使えてるんだな
622Socket774:2011/08/02(火) 15:30:24.42 ID:H5VvGcMH
てめーらまぢぶっころされてーんか?
623Socket774:2011/08/02(火) 15:31:21.32 ID:zX033VeZ
>>622
はー?
624Socket774:2011/08/02(火) 15:49:00.18 ID:H5VvGcMH
むかつくむかつくむかつく
625Socket774:2011/08/02(火) 15:57:14.25 ID:R7SDSEgK
αが最高設定なわけないしなあ・・・・
626Socket774:2011/08/02(火) 16:02:39.79 ID:p2zE5CUa
決めた!
6850×2でいくわ
627Socket774:2011/08/02(火) 16:04:54.07 ID:fp0bPVfr
俺はβ来てから決める
628Socket774:2011/08/02(火) 16:09:12.99 ID:zX033VeZ
>>624
何でむかちゅいてるんでしゅか?wwwwwwwww
バカだからでしゅか?wwwwwwww
629Socket774:2011/08/02(火) 16:13:14.57 ID:9HQ3MgHp
>>628
ID:H5VvGcMHみたいなのはよく沸くからかまっちゃだめだよ
630Socket774:2011/08/02(火) 16:34:23.67 ID:Ssf/rjdA
>>563
クアッドコア+HD5770以上+解像度とディテール下げたらそこそこ動くはず
631Socket774:2011/08/02(火) 16:46:55.90 ID:qw149rYH
ちゃんとマルチコアに対応してるんだな。
ttp://img692.imageshack.us/img692/3964/bf3wxi.png
632Socket774:2011/08/02(火) 17:01:32.92 ID:yhlSqFu2
>>631
ロシア語よめねえよ
633Socket774:2011/08/02(火) 17:14:59.43 ID:mTkb4i9L
タスクマネージャーのグラフくらいわかるだろ
634Socket774:2011/08/02(火) 17:35:04.12 ID:uc3wH53M
PhysXには対応するん?
635Socket774:2011/08/02(火) 17:35:31.20 ID:Ssf/rjdA
>>605
意外と軽いよなー
DX11のリストに乗ってる下位ボードでも設定しだいで普通に遊べそうなのは心強いね
年末〜年明けに向けてHD7xxxのボードがお手ごろになるだろうから、今DX11世代の下位ボード持ってる人はもう少し我慢した方が良いと思う
いつもどおりモデルナンバー偶数は踏み台だろうし、カンファレンスの内容が本当ならHD7xxxはHD5xxx再びな感じで化けるかと
636Socket774:2011/08/02(火) 17:51:01.19 ID:6M1FyDyL
>>605
BC2は同価格帯だとゲフォ>ラデな感じだったが、これ見るとBF3はほぼ互角なのかな
HD6970とGTX570の差がほとんど無いあたり
637Socket774:2011/08/02(火) 17:59:50.20 ID:HXVRbphG
http://gamegpu.ru/Action-/-FPS-/-TPS/Battlefield-3-Alpha-test-GPU.html
>Nvidia GeForce / ION Driver Release 275.50
>AMD Catalyst 11.7

http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20110729006/
> なおZhang氏によると,今回のRelease 280.19 Betaは,「Battlefield 3」のαテスト推奨
>ドライバになっているとのことだった。

ドライバ最適化次第
638Socket774:2011/08/02(火) 18:25:32.41 ID:aUowubja
2500k買おうかと思ってたけどBC2のベンチ結果見るに2600Kにしといた方が良さそうだな
他のゲームだと大差無いんだけど一割近く違うわ
639Socket774:2011/08/02(火) 18:33:25.24 ID:Vpfxqnju
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311577527/
PC購入相談はこちらでやりませう
640Socket774:2011/08/02(火) 18:37:08.45 ID:Ssf/rjdA
>>639
誤爆してないかw
641Socket774:2011/08/02(火) 18:41:27.89 ID:H5VvGcMH
>>628
なんでお前毎回レスつけんの?キモいよ
642Socket774:2011/08/02(火) 18:45:35.45 ID:Vpfxqnju
ごめん誤爆ったw
643Socket774:2011/08/02(火) 20:24:00.83 ID:J0UDguOd
最大負荷時のfpsとかマルチで64人の人数でいろんなプレイしないとはっきり分からないだろ
ここに書いている以上に下がると思うけど
644Socket774:2011/08/02(火) 20:27:32.57 ID:FBLyBdyr
64人は重くなりそうだ
戦闘機やら、ヘリやら、戦車やらで大規模になるだろうから、微妙なスペックだとカクカクになりそう
645Socket774:2011/08/02(火) 20:43:22.82 ID:NDyyxgQJ
>>644
ネットワークとCPU、どっちがボトルネックになりやすいんだろうな。
646Socket774:2011/08/02(火) 20:52:48.51 ID:O5v29UZ9
BC2みたいに接近戦で一箇所にプレイヤーが密集しなきゃ重くならないんじゃね、
マップ広くてプレイヤーがバラける感じだったらそれほどじゃないと思う
647Socket774:2011/08/02(火) 21:01:50.62 ID:NDyyxgQJ
>>646
一定距離以上離れていれば、通信する必要がない訳か。
うまく影響範囲とかを分割して、個々のエリア毎に処理出来ると良いなぁ。
648Socket774:2011/08/02(火) 21:07:10.12 ID:FBLyBdyr
コンクエだと分散するから軽いと思うが、BCみたいにコンピュータ破壊するルールだと、マップ広くても一点に集中するから重くなりそう
649Socket774:2011/08/02(火) 21:18:33.73 ID:ZpX3Vs+1
ラッシュは32人までじゃないっけ?勘違いかもしれないけど。
650Socket774:2011/08/02(火) 21:21:41.70 ID:Ssf/rjdA
>>644
恐らくクアッドコア以上のCPUとHD5770持ってたら、720pや800pで画質も低設定にしてやれば64人もいけるだろうよ
ただ、このスレの主旨的にはivy+HD7xxx or 同世代のGeforceが要求最低ラインだろうね
あくまで現行ハイエンド構成という選択肢がない場合の話しだけど
651Socket774:2011/08/02(火) 21:39:19.79 ID:M907hTWL
自作廃人向けのスレってことやな
652Socket774:2011/08/02(火) 21:45:23.62 ID:i6k3vvg6
廃人向けって事なら何も考えずにハイエンドパーツ選べばいいだけだし
むしろどれだけ安く組めるかのラインを探るのが重要じゃね
653Socket774:2011/08/02(火) 21:52:37.77 ID:aSRsBnzn
年に何度も組む訳じゃないし、数年に一回高いの買った方が良いんじゃない?
独身なら15万位ポンと出せるし
654Socket774:2011/08/02(火) 23:48:29.60 ID:2yCrBjsz
>>653
独身関係ないけどなそれは
655Socket774:2011/08/03(水) 00:09:15.52 ID:8OATYRXn
数年に1回とか自作スレではちょっと・・・
656Socket774:2011/08/03(水) 00:17:35.84 ID:3OANtby3
>>655
パーツ交換の頻度は一年に1回以上はあるが
PCのパーツがフルチェンジする周期が数年ってことじゃね?

アーキテクチャ・互換性的にどうしても諸々交換しなきゃいけなくなるのが、それぐらいな気がする
657Socket774:2011/08/03(水) 00:30:05.04 ID:1NMs5Fod
二年後には1TBSSD五千円とかになってるんだろうな
658Socket774:2011/08/03(水) 00:32:07.29 ID:7Xwr+PSs
上級者が野良部屋潰してる
身内なんだろうけど片方に固まるとかやめてね
659Socket774:2011/08/03(水) 00:34:24.14 ID:7Xwr+PSs
初誤爆記念
660Socket774:2011/08/03(水) 00:40:27.37 ID:TUkJhvY8
せっかくPC組むんで2011出るの待ちます
661Socket774:2011/08/03(水) 02:33:35.54 ID:VgtA/nDA
>>653
次世代プロセスが見えているなかで高いの買ったところで……
今更45nmのCPUとか買う気にはならないし、40nmのGPUも半年もしないうちにそうなる
プロセスが変わってすぐ飛びついた奴は数年持たせてくるのだがな、HD5870/HD5850とかもうすぐ二年になるし
662Socket774:2011/08/03(水) 02:38:25.25 ID:VgtA/nDA
ただあんな風に妄想でスレを立てるのは無いわ
期待して開いたら妄想型番が乗っているんだぜ
1にあるリンクはかなり前の4亀とAnandTechと後藤弘茂ニュース
舐めているだろ、妄想型番でスレ立てるな
663Socket774:2011/08/03(水) 03:50:53.39 ID:LXWEfLpm
55nm→40nmの実測fps比較で大体1.5倍前後くらいの違いがでるよね
んでそろそろDX11のゲームも増えてきて重くなってきたし
rade6970/GTX580でも65〜75fpsくらいしか出ないってんだから
やっぱ待った方が賢いんだろうけど、2~3ヶ月くらいBF3には間に合わないよね
どうしたらいいんだろうね
664Socket774:2011/08/03(水) 04:23:47.31 ID:a7cLo+S6
>>663
半年ほどHD5870がシングルGPUでトップに立っていたからね
AMD的にはデュアルGPUでトップに立てば、シングルGPUは二番手でも構わないスタイルなのに
プロセスが変わるとそれくらい違う

ただ間に合うかと言われると怪しいところなのよね
665Socket774:2011/08/03(水) 04:45:39.45 ID:7GTcZxM5
どうせやってるうちにグラに飽きてスコア稼ぐために設定さげるんだから
既存のグラボで最高設定で65−75でてりゃ十分
設定下げりゃ余裕で100オーバーできんだろ

666Socket774:2011/08/03(水) 05:03:30.72 ID:LXWEfLpm
最高設定の方がみやすかったりする場合が困る
667Socket774:2011/08/03(水) 08:25:11.83 ID:vswM2lf+
PC組んで一年くらいしたら友達に売りつけてる。
メーカーPCより安いし、ちゃんと俺がサポートしてるからお互いに得。
友達の友達とかにも話が広まってて、たまに知らない奴からも売ってくれって言われる。
668 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 08:28:44.52 ID:Thg3s0Un
>>667
それでなにも問題が起こらなけりゃwin-winなんだけどねぇ……
大抵なにか起きるよね
669Socket774:2011/08/03(水) 08:45:14.68 ID:3OANtby3
>>668
不思議だよな。友達のPCってやけに不安定なんだ。
自分のPCは特にメンテナンスしてないし大事に使うどころかかなりシバいて使ってるはずなのに
670Socket774:2011/08/03(水) 09:54:44.19 ID:ljta0tlH
HD3000だとまともに動かないだろうなぁ
でも7XXXが間近になってるとこで買うのも勿体無い気がするし…
671Socket774:2011/08/03(水) 09:57:00.82 ID:6BKSwLdd
おまえに気があるんだよ・・・言わせんなよハルミジャン・・・
672Socket774:2011/08/03(水) 10:02:50.32 ID:vswM2lf+
女の子にmini ITXで組んで上げたらすごい評判良かった。
おかげで彼女出来た。
673Socket774:2011/08/03(水) 10:10:38.46 ID:KsVpboBv
女の子って小さいケースとか好きだよね
674Socket774:2011/08/03(水) 10:23:27.42 ID:QqlPM4JK
3Dゲームするわけじゃないんだろ?
つーかその女安い・・・
675Socket774:2011/08/03(水) 10:39:51.84 ID:KeTtuBEB
自作猛者に聞きたいんだけど、
GTX580で買う場合、メーカーで地雷とかある?
ELSAが良いとは聞いたけど、
MSIやZOTACやLEADTEKの方がやっぱ安いよね・・・
ちなみにマザボはASUS
676Socket774:2011/08/03(水) 10:40:01.60 ID:MMJx5Ij9
お前散々貢いでるのにな・・・
677Socket774:2011/08/03(水) 10:43:18.14 ID:KsVpboBv
地雷ってなんだよ
さしたら爆発でもすんのか
678Socket774:2011/08/03(水) 10:45:18.18 ID:1ds1GxCA
昔はELSAとかASUSとかにこだわってたけど、
買い替えのサイクル考えるようになってから適当に安いので済ませてる。
とくにリテールのデザインならどこでもいいきがする。
580はLEADTEKつかってるけど不具合なし。
その前はMSIの5870だったけど不具合なし。
679Socket774:2011/08/03(水) 10:46:03.30 ID:+Hvsum0H
だからそういうのないって聞いてるんじゃね?
てか今買うならlightningXE一択だろ
680Socket774:2011/08/03(水) 10:46:33.65 ID:vswM2lf+
結婚する気ないけどとりあえず彼女寂しくないかなぁ、と。
自作erで結婚する奴はアホ。
一時の気持ちの昂ぶりで結婚しても、自作の足枷になるだけじゃん。
681Socket774:2011/08/03(水) 10:48:36.10 ID:KeTtuBEB
>>677
ここではあまり普及してる言葉じゃないのか、すまん

相性不具合だので買わないほうがいいだろうっていう
評判悪いメーカーってないかな?
682Socket774:2011/08/03(水) 10:51:05.12 ID:KeTtuBEB
>>678>>679
ありがと
今はあまりメーカーでのトラブルって無いんだな
参考にするよ
683Socket774:2011/08/03(水) 10:52:54.79 ID:vswM2lf+
>>681
とりあえずアスースとmsiとIntelのパーツで組んどけば不具合ないし、サポートも効く。
684Socket774:2011/08/03(水) 10:55:26.29 ID:KsVpboBv
>>679
これケース内にほこりばらまくやつだっけ
685Socket774:2011/08/03(水) 11:05:30.86 ID:bZ9qwV3l
BF3やるなら、HD69XXシリーズの方が良くない?
BCはRadeの方が良かったし
686Socket774:2011/08/03(水) 11:09:36.02 ID:KeTtuBEB
>>683
ありがと、今回はMSIで組んでみるかな

以降は黙るね
このスレのおかげで良いPCが組めそうだ
みんな優しくて助かったよ
687Socket774:2011/08/03(水) 11:18:38.18 ID:qUT/p3na
>>685
まあBF3でHD6970は現状でも悪くない感じだからな
688Socket774:2011/08/03(水) 13:29:25.42 ID:vswM2lf+
PCアクション鯖落ちた?
689Socket774:2011/08/03(水) 13:30:40.46 ID:oU9TkNcb
なにそれ?
690Socket774:2011/08/03(水) 13:31:08.97 ID:DT7o1m9H
9800GTじゃキツイよね?
691Socket774:2011/08/03(水) 13:32:12.27 ID:ifsjTh0y
キツイな、かなり
692Socket774:2011/08/03(水) 13:33:55.24 ID:aWGYjytg
http://www.youtube.com/watch?v=tHBpQbs949o&hd=1
こういう動画もあったりするから今はなんとも言えんね、
β始まったらもっといろいろな報告出るでしょ
693Socket774:2011/08/03(水) 13:35:01.27 ID:dYk1flop
>>サーバーを簡単にアレする事が出来るツールがバージョンアップ! さっきの攻撃はコレ!
>>http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312344617/

↑みたいなツールが原因らしい
694Socket774:2011/08/03(水) 16:15:57.18 ID:gs3l27m1
>>680
そうなるのは人生負け組みだけだよ
嫁に気付かれずにPCパーツを購入・交換するスキルを身に付けている俺は勝ち組

あれ、なんか汗が目に入って前がよく見えないや・・・・(´;ω;`)
695Socket774:2011/08/03(水) 16:28:04.51 ID:Q0Z+vKcX
俺は機械運がいいみたいだ
初めての自作でもなんも問題なく動いている
696Socket774:2011/08/03(水) 17:02:15.24 ID:gs3l27m1
>>685
BF3やるならDX11世代のミドル以上なら何でもいいでしょ
解像度と画質落とせばそれなりに快適に遊べそうだしね

現状で60fキープするのが困難なんだから、このスレ的に本命はHD7970やHD7990あたりだろう
i7 980XEE用意できない貧乏人はivy待つしかない
俺もivy待ちw

いまのところGTX580有利だよ
ま、ドライバー次第だと思う
697Socket774:2011/08/03(水) 17:14:27.72 ID:qZ9v3V+6
俺もivy待つわ
E8500だけどな
698 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/03(水) 17:14:58.80 ID:vswM2lf+
テス
699Socket774:2011/08/03(水) 17:25:06.74 ID:Q0Z+vKcX
リアル彼女の高設定がFPS40〜50で安定してるからたぶんおkおk
700Socket774:2011/08/03(水) 17:31:48.27 ID:1NMs5Fod
俺は発売したらとりあえず
OS 7 hp 64bit
CPU i5 2500K
RAM 4G*2
グラボ HD6790(知り合いから4000で売ってもらった)
でやるわ。結構古めのでも動くらしいから、とりあえずコレでも中設定で動くだろ
701Socket774:2011/08/03(水) 17:45:35.32 ID:rdfRnSZf
で?
702Socket774:2011/08/03(水) 17:46:03.80 ID:2OSDI/bu
っていう
703Socket774:2011/08/03(水) 17:49:20.23 ID:wGjsA2RB
6850が一万くらいまで下がったら二枚刺ししよ〜っと
704Socket774:2011/08/03(水) 18:01:08.99 ID:aQyjuT4p
>>700
ていすぺおつ!
705Socket774:2011/08/03(水) 18:06:51.43 ID:vxOfDjpm
GTX580だと今の電源で一枚しか刺せないから
28nmの6PIN*2ぐらいのアッパーミドルを2枚刺すぜ

でも上位モデルはアーキ変更でワッパ落ちる可能性あるんだよなー
現行シュリンンクだとテッセレーション性能が低いのも微妙に気になるし

どっちみち物が無いから待つしかないんだけどな
金貯めておこう
706Socket774:2011/08/03(水) 18:19:16.12 ID:Q0Z+vKcX
GTX580を2枚差しとか爆弾だろww
どんだけ廃スペなんだwwww
707Socket774:2011/08/03(水) 18:23:01.80 ID:aQyjuT4p
480 lightning SLIだぜ!(8pinx2+6pin)x2の化け物だぜ!
708Socket774:2011/08/03(水) 18:29:09.87 ID:8OATYRXn
>>706
ゲームするだけなのにXeon4つ積む俺の友達みたいなのもいてだな・・
709Socket774:2011/08/03(水) 18:32:32.20 ID:1NMs5Fod
GTX580は一枚で十分だろ…
710初心者です:2011/08/03(水) 18:35:19.77 ID:vswM2lf+
この構成で大丈夫ですか?
初心者なので…
711Socket774:2011/08/03(水) 18:35:38.11 ID:vswM2lf+
誤爆。
712Socket774:2011/08/03(水) 18:39:24.89 ID:NcIovo2G
>>700
俺はグラボをHD6970にして、後は一緒だな。

>>705
いいと思うよww
713Socket774:2011/08/03(水) 18:42:24.33 ID:W4o8RNuU
CPUはi7もいらねーだろ。コスパ悪すぎ。
ゲームをする程度ならクアッドコアあれば十分だよ。
1万で買えるPhenom II X4 955で十分だろ
後intelのマザーボードはすぐ新しいソケットの奴が出るからコスパ悪いよ
714Socket774:2011/08/03(水) 18:49:46.52 ID:toNi4Ehv
ivyって年内に出るんかね?
715Socket774:2011/08/03(水) 18:59:07.89 ID:T8M8YLy2
ivyは来年だって発表があっただろ。
716Socket774:2011/08/03(水) 18:59:51.84 ID:vxOfDjpm
結局今買っても大丈夫そうなのはメモリか電源ぐらいだよな
サブマシン用に16GB買っちまうかな。糞安いし
717Socket774:2011/08/03(水) 19:03:25.51 ID:yoBMD+Fs
Phenom使う場合は
ノースブリッジのクロックアップを忘れずに。
718Socket774:2011/08/03(水) 19:11:37.90 ID:xjjdd4VX
パーツメーカー頑張り時やな
ベータ始まって軽いってなってからじゃ遅いしな
719Socket774:2011/08/03(水) 19:21:15.50 ID:qTRFuMm6
>>717
スマン。それ、すごく興味あるんだがソースとか参考になるものあったら
教えてくれないか?
720Socket774:2011/08/03(水) 20:13:17.99 ID:az4PSVJ+
>>714
来年だね
最初はsandyと同じソケットで、春夏に新ソケットだっけ?
721Socket774:2011/08/03(水) 20:25:05.95 ID:9gm5njeV
w
722Socket774:2011/08/03(水) 20:34:42.69 ID:R7bqtpdX
ちょwww
大丈夫かww?

667 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 08:25:11.83 ID:vswM2lf+ [1/8]
PC組んで一年くらいしたら友達に売りつけてる。
メーカーPCより安いし、ちゃんと俺がサポートしてるからお互いに得。
友達の友達とかにも話が広まってて、たまに知らない奴からも売ってくれって言われる。

672 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 10:02:50.32 ID:vswM2lf+ [2/8]
女の子にmini ITXで組んで上げたらすごい評判良かった。
おかげで彼女出来た。

710 名前:初心者です[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 18:35:19.77 ID:vswM2lf+ [7/8]
この構成で大丈夫ですか?
初心者なので…

711 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 18:35:38.11 ID:vswM2lf+ [8/8]
誤爆
723Socket774:2011/08/03(水) 20:36:12.34 ID:gL/hHZJt
>>605
サウンドループしとる・・・
またBFはループすんのか
724Socket774:2011/08/03(水) 20:46:04.41 ID:Q0Z+vKcX
>>722
クソワロタ
725Socket774:2011/08/03(水) 20:47:18.52 ID:bZ9qwV3l
>>722
初心者にサポートか…
配線もめちゃくちゃだろうし、恐ろしいな
726Socket774:2011/08/03(水) 20:48:18.80 ID:vswM2lf+
727Socket774:2011/08/03(水) 20:52:08.96 ID:ZbXkuhue
>>726
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
728 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 20:54:11.51 ID:Thg3s0Un
>>726
カートに入れるだけなら誰でも出来るけど…
729Socket774:2011/08/03(水) 20:57:17.00 ID:1NMs5Fod
>>726
ID:vswM2lf+って凄いバカだと思う
高いパーツカートに入れるだけで勝ち誇ってる…
中学生?
730Socket774:2011/08/03(水) 20:59:50.18 ID:PftZsocM
明らか釣りだからスルーしろよw
731Socket774:2011/08/03(水) 21:00:04.82 ID:vswM2lf+
ケースとマザボとSSDとマウスとグラボと電源とサウンドカード以外はこれと同じ構成。
732Socket774:2011/08/03(水) 21:08:38.66 ID:lGc0Tr5b
[email protected]に5970+5870の3CFXで参戦予定。
CFXに不具合あるようなら5870単機に切り替え。それでだめならGTX580でも買う。
パーツ買いたいけどホント時期悪だなあ。
733Socket774:2011/08/03(水) 21:29:07.87 ID:Q0Z+vKcX
>>732
十分オーバースペックな気もしないわぇけではない
734Socket774:2011/08/03(水) 21:48:13.59 ID:lGc0Tr5b
もう2年くらい前のシステムなんだけどね
あと5xxx世代はDX11があまり得意じゃないし
マルチGPUが本領発揮してくれるかも不安
735Socket774:2011/08/03(水) 21:49:06.74 ID:hfzA5pQc
>>726
は本来この画像と共に
「初心者なんですがこの構成で大丈夫ですか><」
的なネタをやりたかったってことだろ
どっちにしろunkだけど
736Socket774:2011/08/03(水) 22:24:25.38 ID:KaWy5lgn
今日ギガバイトのHD6950 2GB中古が18,800円であって一瞬迷ったわ。
まぁ今買う必要ないし中古はちょっとコワイと思ってやめたけど。
737Socket774:2011/08/03(水) 22:25:19.00 ID:Q0Z+vKcX
メモリ増設しなきゃ。4GBしかない
738Socket774:2011/08/03(水) 23:35:44.51 ID:zO1aCzBo
Sandy Bridge-E が出たら本気出す。
739Socket774:2011/08/04(木) 02:07:29.86 ID:zZphZ3s+
>>734
だがHD5870は優秀だと思うよ
タイミングよかったら2万以下で買えてたしな
740Socket774:2011/08/04(木) 02:07:37.90 ID:MwHV5Wbg
WUXGAで100FPS出るグラボが出たら起して
741Socket774:2011/08/04(木) 04:20:32.50 ID:UibqeVDs
雑魚pc共乙
742Socket774:2011/08/04(木) 08:31:45.12 ID:C5pUEcu1
gtx580指しときゃ最高設定でいけるんだろ?
743Socket774:2011/08/04(木) 09:22:13.91 ID:V/mZDNYA
GTX680 3-way SLIで参戦するわ
744Socket774:2011/08/04(木) 09:22:28.95 ID:UvvgtPmO
最初は諦めて次世代買えばいいんじゃね?
745Socket774:2011/08/04(木) 09:24:22.30 ID:SHUhr0al
爆音爆熱で良ければ580でいいんじゃないでしょうか
746Socket774:2011/08/04(木) 09:26:12.71 ID:z/dQNIRh
GTX580は性能高いけど、爆熱電気食いまくりだからな
性能は少し下がるが、HD6970の方がいい
747Socket774:2011/08/04(木) 09:33:38.37 ID:pbunXuVt
電気はともかくGTX580ってリファでも優秀な冷却性能してんじゃないの?
748Socket774:2011/08/04(木) 10:02:48.90 ID:GQlCJxk+
GTX580って電気食うの・・・?
GTX570にしても変わらん?
3DやりたいからRdeonは避けたいな
749Socket774:2011/08/04(木) 10:08:08.33 ID:GDZahZm+
バクネツ()
750Socket774:2011/08/04(木) 10:12:13.73 ID:JHK88xpo
580は現時点で1番性能高い(Sli、CF除く)が、消費電力がヤバく、ファンがうるさい
480は580と同じ位だが、消費電力や発熱が580よりも高い
570はHD6970と同じ位の性能。6970より電気食うが、DX11やPhixis(名前忘れた)やりたい人にオススメ
751Socket774:2011/08/04(木) 10:24:57.81 ID:GQlCJxk+
最高設定で動かすのにGTX570で十分かな?
もうワンランク下げてもいけるだろうか
752Socket774:2011/08/04(木) 10:33:16.97 ID:VD/6YWnZ
>>751
パラ子さん乙です
753Socket774:2011/08/04(木) 10:34:38.56 ID:6lVRtBEr
特別仕様って言葉に弱くてmsiの570GE買っちゃった・・・
GTS250からの進化だからいっか
754Socket774:2011/08/04(木) 10:35:00.82 ID:5bvy09rA
てか最高設定って解像度も含むのか?
その場合QXGAとか?

最高設定って言われても解像度で重さは変わるし何とも言えない気がするが
755Socket774:2011/08/04(木) 10:38:10.25 ID:HcL30pNW
グラボの規格が代わるのを見るの初めてなんだけど…
新しいグラボってだいたいいくらくらい?
あと、旧規格のグラボは何割引くらいになる?
756Socket774:2011/08/04(木) 11:01:06.38 ID:GQlCJxk+
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101109037/
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101207025/
これ見るとGTX580のが良さ気なんだが実際どうなんだ?
757Socket774:2011/08/04(木) 11:18:38.65 ID:XfSW4ugJ
>>754
フルHD前提だと思う
758Socket774:2011/08/04(木) 11:18:57.44 ID:/+mpytb6
>>755
新製品は日本代理店ボッタクリ価格の更に1.3倍増しくらいの"超ご祝儀価格"でスタートするよ
二ヶ月くらいかけて通常のボッタクリ価格に推移
適正価格になるまで最低でも半年くらいは掛かるね

旧製品はひとつ下のモデルくらいの価格にはなるはず
モノがあればの話だけどね
759Socket774:2011/08/04(木) 11:22:55.02 ID:/+mpytb6
>>754
1920x1200又は1920x1080のDbD表示で画質は最高設定
それで60フレーム/秒を維持ってのが恐らくこのスレの"快適"のボーダーラインだと思う
760Socket774:2011/08/04(木) 11:23:16.20 ID:rrJWY0EF
>>758
個人輸入安定だろ、この円高の時期だと1万円以上安く買えるぞ
それに570TFIIIとか570 2.5GBとか日本で発売してないグラボも買える
俺はH100と480 lightning sliとZ68 Fatal1ty輸入するつもり、かなり安い
761Socket774:2011/08/04(木) 11:24:56.13 ID:5bvy09rA
フルHD〜WUXGAか
画質最高設定でアンチエイリアスとかはどうなの?
X1?
762Socket774:2011/08/04(木) 11:28:25.45 ID:VUqBG8Fa
アンチエイリアシングのx1って何さ
異方性フィルタリングかと思ってたんだが
763Socket774:2011/08/04(木) 11:32:00.01 ID:5bvy09rA
え?
764Socket774:2011/08/04(木) 11:37:53.02 ID:/+mpytb6
>>760
俺もグラボはよく個人輸入で買ってるよ
ちゃんとしたところで買えば初期不良交換もしてくれるしね

>>761
今日日のPCゲーム的にはAAx8がデフォなんだけどね
その辺はどうなんだろうなー
765Socket774:2011/08/04(木) 11:38:23.51 ID:z/dQNIRh
個人輸入は不具合出た時面倒くさいんだよな…
766Socket774:2011/08/04(木) 11:45:31.36 ID:JHK88xpo
Amazon us見たら、HD6970が28000円(一ドル80円で計算)、GTX580が37000円で買えるんだな
送料込みでもかなり安い
767Socket774:2011/08/04(木) 11:46:43.73 ID:V/mZDNYA
>>764
32x CSAAがデフォではないか?
768Socket774:2011/08/04(木) 11:47:28.23 ID:Qv4u9xbz
確か関税も更にかかるんじゃ・・・
769Socket774:2011/08/04(木) 12:04:12.39 ID:rrJWY0EF
>>762
AAx1はnoAAだぞ

>>768
知ったかやめとけよ、PCパーツは関税かからん
770Socket774:2011/08/04(木) 12:17:23.31 ID:kwZQeN41
>>746
> GTX580は性能高いけど、爆熱電気食いまくりだからな
> 性能は少し下がるが、HD6970の方がいい

Performance per Watt
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_6970_Lightning/24.html
GTX580とHD6970はワッパ同じだから
性能が少し下がるという主観で語るなら消費電力も少ししか下がらないと言わないと。
HD6970がGTX580に圧勝するのはコスパ勝負のほうだよ
電気食いまくりが嫌=燃費重視ということならHD6950 or HD5850を推すほうがいい
40nm世代では敵なしのワッパ
771Socket774:2011/08/04(木) 13:50:42.22 ID:z5HWkJ99
根拠不明の手前勝手な印象論が跋扈する中で
こういうデータが放り込まれると急に静かになるのな
772Socket774:2011/08/04(木) 14:00:52.06 ID:V/mZDNYA
http://www.anandtech.com/bench/Product/305?vs=292
ワッパもGTX580勝ってるな
773Socket774:2011/08/04(木) 14:42:30.01 ID:C5pUEcu1
電気消費がそんなにいやなの?
774Socket774:2011/08/04(木) 14:47:24.62 ID:i8/uJ4wz
ワットパフォーマンスを省電力的ニュアンスにすり替える輩がいるからややこしくなる
775Socket774:2011/08/04(木) 15:03:49.81 ID:mpqZaXOp
ハイエンドは性能命、消費電力なんて二の次
気にする奴は載せちゃいかん
776Socket774:2011/08/04(木) 15:08:20.73 ID:AoFs7uHk
580と同じだけ電気盛れば6970は580以上の性能になるな
777Socket774:2011/08/04(木) 15:08:39.82 ID:dU28CofP
お前いつの時代の人間だと
778Socket774:2011/08/04(木) 15:15:36.45 ID:C5pUEcu1
580か6970って結局どっちがいい
779Socket774:2011/08/04(木) 15:19:24.37 ID:mpqZaXOp
だから580だろ
780Socket774:2011/08/04(木) 15:28:11.62 ID:EqTCvIAI
価格が高くてシングルGPUで最も高性能で消費電力も高いのがGTX580
価格がそれなりで高性能だがDX11はちょっと弱くて省エネなのがHD6970
しっかりと価格と性能で違いがあると思うんだけど何を迷うのか
781Socket774:2011/08/04(木) 15:42:41.42 ID:Wq2qizWZ
>>780
そりゃおめぇ…
「家計簿上ではこれ以上電気代が跳ね上がるわけにはいかないし、
今月はいろいろイベントがあって大量出費する可能性がある…
でも出来れば性能重視でGTX580をIYHしたいが、HPががががが 
ここはおとなしくHD6970で我慢しておくべきか、むしろHD6950に抑えておくべきか…(AAry」
ってことだろうよ。

まあ、迷ったら両方IYHってのが一般的ですが
782Socket774:2011/08/04(木) 15:57:56.77 ID:MRhGKLNP
580と6970で迷うのは判る、それは俺も迷った、結局両方IYHしてしまったが
でも570とか560Tiで迷ってる奴ってバカなの?って思うんだけど俺だけじゃないはず
783Socket774:2011/08/04(木) 16:30:37.50 ID:HcL30pNW
gtx590で夏の熱気滾る男を演出しよう
784Socket774:2011/08/04(木) 17:33:42.47 ID:yShcql7T
構成を大幅に変えるのはM/BにVirtu UniversalとPCIE3.0が標準搭載されるまで待ちたい
前者の情報がまるで出て無くて計画倒れしそうだけど
785Socket774:2011/08/04(木) 18:11:07.14 ID:nRUGmSXk
質問 2台(どちらもXp)あってどっちかを新しくする
1台目
!7 870 3G GTS250
2台目
E4500  2G グラなし

E4500を新しくする場合HDDだけ残してあとは全部取り換え
870の場合は OS メモリ グラの取り換え どっちがいいんだろう?
サウンドカード(X-Fi)は今回いる?
786 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 18:15:14.71 ID:L3IylMVI
>>785
i7にハイエンドでも載せてGTS250を載せ替えればいいじゃん
787Socket774:2011/08/04(木) 18:20:04.31 ID:V/mZDNYA
>>785
SE-300PCIE必須だぞ
788Socket774:2011/08/04(木) 18:26:21.19 ID:nRUGmSXk
>>786
了解です。 全部取り換えはivyまで待つことにします。ありがとうございました。
>>787
冗談はよしてください。クラシックは聞きません。
789Socket774:2011/08/04(木) 18:27:25.62 ID:GQlCJxk+
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
これで見るとGTX580は消費電力そこまで大きくないな
790Socket774:2011/08/04(木) 18:44:01.76 ID:MRhGKLNP
TDPって書いてるのに、>>789はなにを言っているのか気付いているのだろうか
791Socket774:2011/08/04(木) 18:46:57.02 ID:kwZQeN41
>>776
性能のランクが違う2つのプロセッサのワッパが同じ場合
低性能プロセッサがOCで高性能プロセッサに対抗して
同等の性能を叩き出そうとしても、電圧盛る以上は
ワッパでは必ず完敗する
792Socket774:2011/08/04(木) 20:50:13.01 ID:GS2vYSw7
>>791
それは同じアーキの場合だな
アーキが違えばそうなるとは限らないぞっと

念のため情弱が間違って覚えるとこまるから補足な
793Socket774:2011/08/04(木) 21:12:15.34 ID:kwZQeN41
「必ず」完敗ではなく完敗する可能性が高い、と書くべきだったか
すまん
794Socket774:2011/08/04(木) 21:16:11.20 ID:glDNBzse
HD6950→HD6970で利用する演算器数増やしつつクロックも上げて
(電圧も若干あげて)それであのワッパの落ち方だぜ

そこから更にOCのみで電圧あげあげで無理やり580クラスにもってったら・・・
そのHD6970鬼OC品がワッパ維持したら奇跡だぞw
795Socket774:2011/08/04(木) 21:33:33.67 ID:G+nODGPu
魔法も、奇跡も、あるんだよ!
796Socket774:2011/08/04(木) 21:49:59.00 ID:glDNBzse
そんな夢みたいな希望を持たせないでくれよ・・・
BF3の発売が待ち遠しすぎて股間がグリーフシードになってきた
797Socket774:2011/08/04(木) 21:55:15.21 ID:8Nf9+2hO
HD6970ってリファクロックでも無理をしている気がする
だからクロックをさらに上げても、性能が付いてくるとは思えないのよね
同じ価格で比べた場合、競合が電源面で無理をして、VRAMも1.28GBしか積んでないGTX570だから、魅力的な選択に見えるだけで
798Socket774:2011/08/04(木) 22:14:00.58 ID:BpYaqndL
HD6900はGTX580/570に対してダイサイズ小さすぎる
あのダイサイズでよくやってるとは思うがクロックあげてやるしかないって感じ
次のHD7900ではゲフォと同じくらいのダイサイズでガチンコ勝負してほしい
799Socket774:2011/08/04(木) 23:02:35.97 ID:J013bwHg
6970OC物がこのくらいのパフォーマンスアップで消費電力
580のパフォーマンスまで上げられたとして消費電力かわらない位で収まるかな?微妙な感じ?
                        3DMark   消費電力
6970リファ    880MHz/1375MHz  7.5fps    157W
6970Lightning  940MHz/1375MHz  7.9fps    169W
6970PCS+    940MHz/1425MHz  7.8fps    147W
580リファ                   8.1fps    197W

3DMark
http://tpucdn.com/reviews/MSI/HD_6970_Lightning/images/3dmark11_1680_1050.gif
http://tpucdn.com/reviews/MSI/HD_6970_Lightning/images/3dmark11_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_6970_PCS_Plus/images/3dmark11_1680_1050.gif
http://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_6970_PCS_Plus/images/3dmark11_1920_1200.gif
消費電力
http://tpucdn.com/reviews/MSI/HD_6970_Lightning/images/power_average.gif
http://tpucdn.com/reviews/MSI/HD_6970_Lightning/images/power_maximum.gif
http://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_6970_PCS_Plus/images/power_average.gif
http://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_6970_PCS_Plus/images/power_maximum.gif
800Socket774:2011/08/04(木) 23:15:10.66 ID:F9JhHNIX
>>799
いや、ここBF3スだから
個別のソフトの例を引っ張ってくるなら意味不明なソフトじゃなくて
せめて類似性が見いだせるFrostbite1のBC2を引っ張って来いよ
801Socket774:2011/08/04(木) 23:30:59.26 ID:rrJWY0EF
>>799
お前絶対アホだろ、3Dmarkとか何の指標にもならんわ
802Socket774:2011/08/04(木) 23:48:08.57 ID:GQlCJxk+
3D vision使う場合GPUやCPUの要求って高くなんの?
803Socket774:2011/08/04(木) 23:56:20.15 ID:ciHmAP4o
>>799
スレタイ読めよ

>>802
2倍描くからGPUは2倍働くな
つうか対戦FPSではあんなチラツキの酷いゲテモノは基本的に使わないから
気にする必要あんまないぞ
804Socket774:2011/08/05(金) 01:07:59.50 ID:9Md7Uemd
ヒャア!我慢できねぇ!!6870CFXだあ!!
805Socket774:2011/08/05(金) 01:26:17.96 ID:RywEKAzF
ヒャア!我慢できねぇ!!6950単品だぁ!!
806Socket774:2011/08/05(金) 01:42:19.96 ID:eJECT4kz
ヒャア!我慢できねぇ!!特価で90%OFFになってたべらぼーお得なFireGL V7350だ!
807Socket774:2011/08/05(金) 02:39:26.27 ID:VxBwVCyV
ビショップ多すぎわろた
808Socket774:2011/08/05(金) 03:24:34.41 ID:8a5MOaMK
ヒャア!我慢できねぇ!!イキそうだ!
809Socket774:2011/08/05(金) 07:18:39.72 ID:i4QTe9VH
まあ、賢い奴は待つだろ普通
810Socket774:2011/08/05(金) 08:11:01.79 ID:XSIiiQBH
まぁ待つね
811Socket774:2011/08/05(金) 08:31:53.15 ID:A02Ffy1g
えっ俺8月中に金溜り次第組もうと思ってたのに
812Socket774:2011/08/05(金) 08:34:57.81 ID:c76nYshy
グラボ保留で組むかな
Rageとかもやるし
813Socket774:2011/08/05(金) 09:47:30.63 ID:8vtmeKB5
BF3、Skyrim(延期しそうなオーラが漂ってるが…)Rage、アサクリ、バットマン
など11月はやるもの多過ぎる…
814Socket774:2011/08/05(金) 09:56:28.68 ID:f2wJWjEi
BF3ってSteamだっけ??
815Socket774:2011/08/05(金) 10:29:48.38 ID:tR6Bxuid
>>814
オリジンです
BF3はSteam配信しない、って公式で発表してたから、割引は諦めた方が良い
816Socket774:2011/08/05(金) 12:04:23.80 ID:Sy78cP0+
グラボまつまつって言って発売直後の一番盛り上がる時期にできないってww
817Socket774:2011/08/05(金) 12:45:51.40 ID:c76nYshy
βを参考にするから発売直後には間にあうだろ
818Socket774:2011/08/05(金) 12:48:35.39 ID:cM78DdEJ
>>815
ありがとう
PCでSteamが起動するときにエラー出て使えなくなったから
オリジンであるかなって思ってたんだ
819Socket774:2011/08/05(金) 12:50:57.32 ID:Sy78cP0+
だって28mm出るのはやくて年内のいつかだせ?
BF3発売直後に間に合うかきついしもちろんベータも低スペックパソコンで挑まなきゃならんぞ
820Socket774:2011/08/05(金) 13:04:45.55 ID:c76nYshy
28nmの話をしていたのか
そりゃ間に合わんだろうよ
こっちはCFXの事考えてたのよ
821Socket774:2011/08/05(金) 13:06:46.22 ID:eTT7bHcD
580から680、780と交換しながらやるもんだろ
822Socket774:2011/08/05(金) 13:08:42.94 ID:9Md7Uemd
頼むぞTSMC
823Socket774:2011/08/05(金) 13:22:50.06 ID:xGLrf+4+
早くまたUSMCと出会いたい
824Socket774:2011/08/05(金) 14:15:41.40 ID:PXXXkvBy
のーうぇーいめーん
825Socket774:2011/08/05(金) 14:39:19.40 ID:dSDw2pUI
スレ的に580で鉄板てとこか
826Socket774:2011/08/05(金) 14:43:15.29 ID:09h4CvgK
まあ580でまともに動かんようなゲームは流行らんわな
827Socket774:2011/08/05(金) 15:02:42.63 ID:4hcFl5/k
なまいきなGTX580使いや120HzLCD使いのプチブル共をたくさんやっつけたいので
クランタグで[GTX580]とか[120Hz]とかにして金持ちアピールしてくだしあ!
828Socket774:2011/08/05(金) 15:17:44.01 ID:p7h1KDee
580にSSDのっけて120hz液晶買ったところで20万くらいだろ・・・
829Socket774:2011/08/05(金) 15:38:06.62 ID:8vtmeKB5
OS win7 hp 64bit
CPU i5 2500k
CPUクーラー 無限
MB ASUS P3何とか
RAM 8G(4*2)
グラボ GTX580 1.5G
HDD 2TB 7200
SSD 100G位の安い奴
電源 一万ちょいの750-850W電源
ケース cm690やPhantom
モニター benq 120hz対応の奴
位で20万かな?i7にしたら超えそう
830Socket774:2011/08/05(金) 15:43:41.89 ID:Z+w7wGdz
>>827
2600k
16GB
GTX590

よろしくな。
831Socket774:2011/08/05(金) 15:47:48.45 ID:8vtmeKB5
パソコン本体も重要だが、
マウス、マウスパット、キーボード、ヘッドホン(ヘッドセット)、サウンドカード
も大切だと思う
832Socket774:2011/08/05(金) 15:50:40.05 ID:8a5MOaMK
BF3のβ今週だっけ?
833Socket774:2011/08/05(金) 15:52:18.14 ID:KDUKy+x3
>>827
このスレじゃ、i7とかGTX580,HD6970って言葉がよく飛び交うけど
実際にハイエンドPCを持つユーザーはかなり少数

ソースは何ヶ月か前に見たドイツだかどこかの国がユーザーのPCスペックの統計をまとめた記事
834Socket774:2011/08/05(金) 15:57:29.79 ID:vzcsRL9F
気が狂っとるwwwww
HD6990 CFX HD6970 TCFX GTX590 SLI GTX580 3-WaySLI
---------------------------------------------------
廃スペ厨
HD6990 HD6970 CFX GTX590 GTX580 SLI      
-----------------
金持ちゲーマー
HD6970 GTX580    
-----------------
一般ゲーマー
HD6950 GTX570 
HD6870 GTX560 Ti
HD6850 GTX560
GTX460
-----------------
赤貧ゲーマー
HD6790
HD6770 GTX550 Ti
HD6750 GTS450
HD6670 GT440
HD6570 GT430
-----------------
オンボ代わり、マルチモニタ、再生支援他世代UP用
HD6450 GT520
835Socket774:2011/08/05(金) 16:21:31.11 ID:HK+jTKih
Llano A3850は?
836Socket774:2011/08/05(金) 16:25:47.57 ID:3zj3ZLNM
ゲフォで行くとしたら560Ti、570辺り購入〜マップの重さ諸々で不満が出てくる事があれば
後に28nmに変更が良いかな?
837Socket774:2011/08/05(金) 17:18:24.15 ID:DAQXJlvQ
>>834
意義アリ
HD6970はGTX570より安いだろ。
838Socket774:2011/08/05(金) 17:30:51.81 ID:/kNeg7cV
>>834
590が廃スぺとかないわ、570 SLIの方がまだ上
839Socket774:2011/08/05(金) 17:33:20.46 ID:QiIBUFT1
GIGA-BYTE,ゲーマー向けのZ68搭載マザーボード「G1.Sniper 2」を発売
http://www.4gamer.net/games/127/G012700/20110805001/
840Socket774:2011/08/05(金) 18:58:40.65 ID:66LB3hHI
590は情弱ゲーマーにしといたほうがいい
841Socket774:2011/08/05(金) 21:28:12.06 ID:4hcFl5/k
>>830
むむっ!優等生そうびDANA!

955BE
8GB
GTX260(216SP) SLI

顔真っ赤状態でまってるよ!
842Socket774:2011/08/05(金) 22:01:05.63 ID:/aQ/uu+Z
GTX460に見合うCPUっていったらどのあたり?
843Socket774:2011/08/05(金) 22:07:42.37 ID:GuYE5dZ+
>>842
C2Dでいい
844Socket774:2011/08/05(金) 22:24:59.96 ID:4hcFl5/k
4コアでシングルスレッド性能が高いi5がいい
845Socket774:2011/08/05(金) 22:46:01.00 ID:pKSU1I57
>>842
Q9550以上〜i5あたりまででいいんじゃない?
846Socket774:2011/08/05(金) 22:52:27.68 ID:8vtmeKB5
i5と数千円しか変わらないi7で良いんじゃない?2600使ってるけど、結構快適だよ
847Socket774:2011/08/05(金) 22:53:47.24 ID:odJzjudr
2600と千円しか変わらない2600kにすればよかったのに
848Socket774:2011/08/05(金) 22:57:50.82 ID:iadItJbj
ついにCPUをGPUにあわせる時代が来たか・・・
胸熱
849Socket774:2011/08/05(金) 23:08:06.10 ID:pKSU1I57
まぁ中古CPUで組むなら使用中のママンと相談でいい気がするが、総とっかえor新調なら2600Kがベストバイだね
既にBF3そこそこ動くPC持ってるなら、新ソケット版のivy待った方が良いんだけど
850Socket774:2011/08/05(金) 23:17:16.11 ID:p7h1KDee
ivy高くね?
851Socket774:2011/08/05(金) 23:21:03.09 ID:8vtmeKB5
来年の春になれば、GeForceの新型(ワッパが580の三倍らしい)とかがお求め安い価格になるだろうし、
SSDも500Gが一万位で買えるだろうし、組むなら来年まで待った方が良さそう
HD6XXXシリーズ微妙だし、GTX580は高いし
852Socket774:2011/08/05(金) 23:22:28.59 ID:SeY4WAPf
>>847
だな、i7 2600を買うくらいならi5 2500Kの方が安くて優秀だと思うわ
そもそも定格オンリーOC禁止のCPUに、ハイエンドGPUを差すのってどうよ?
853Socket774:2011/08/05(金) 23:23:33.39 ID:+UndDG8l
来年の春になったら今度は来年の秋まで待たないといけなくなりそう
854Socket774:2011/08/05(金) 23:25:00.73 ID:9Md7Uemd
phenomII x6 1065Tで戦い抜く! 3.7GHzまでOCしてるからなんとかなんべ
855Socket774:2011/08/05(金) 23:31:20.40 ID:BPcX5P2w
>SSDも500Gが一万位で買えるだろうし
さすがに無理じゃね
856Socket774:2011/08/05(金) 23:33:09.48 ID:rm6FlD4N
来年の春なら128GBが1万切るくらいかな
857Socket774:2011/08/05(金) 23:34:18.79 ID:wCuFwhb3
年末をめどにとか思って貯金してるけど、春まで待とうかな・・・・・
858Socket774:2011/08/05(金) 23:49:31.33 ID:1jhioUiX
>>851
40÷28=1.428571428
プロセス的に1.4倍にしかならん
たとえアーキテクチャの改良があっても1.5倍が関の山
GTX480/GTX470のように初期アーキテクチャでこけると1.3倍くらいになるかもしれない

まあ逆の言い方をすれば、同じ消費電力で1.3倍〜1.5倍の性能は保証されたようなものだが
プロセスが細分化される分、より多く突っ込むわけだからな
来年と言わずとも28nmが来るまで待てには同意する
絶対間に合わないと確定してからなら仕方ないが
859Socket774:2011/08/06(土) 01:56:50.65 ID:lNDtkrAr
つーかさメインのCPUも使える様にしてよ
GPUががんばっててCPU殆ど使ってないことあるからな
860Socket774:2011/08/06(土) 02:30:04.24 ID:AXDld6fN
ぶっちゃけBF3みたいなグラ重視のゲームはCPU使わないからなあ
CPU重視のゲームはGTAとかフライトシミュとかじゃね?
861Socket774:2011/08/06(土) 02:41:45.80 ID:RBxvZ5DC
グラ重視ではないだろ
グラフィックのレベルは高いけど
862Socket774:2011/08/06(土) 03:27:02.40 ID:OThe1BDE
自作で待つとか言ってる奴はいつまで経っても買わない層なんで無視しましょう
863Socket774:2011/08/06(土) 03:31:45.08 ID:K0G9oGw2
ゲームって3コア100%になるように作っているんじゃないの?
4コアなら75%+Windows+常駐ソフト
6コアなら50%+Windows+常駐ソフト
864Socket774:2011/08/06(土) 03:41:54.62 ID:S2ZWwmcV
ゲームによるんじゃね?
865Socket774:2011/08/06(土) 03:44:07.78 ID:JgHg+66m
>>837
じゃあHD6970一般ゲーマー入れて
HD5970でも金持ちゲーマーに入れるか

>>838
じゃあGTX590を金持ちユーザー?
でGTX570 SLI 廃スペ厨?
SLIとかCFとか考えると凄く変わりそう
866Socket774:2011/08/06(土) 04:00:51.66 ID:S2ZWwmcV
BOやってみたけど6コア全部使ってるみたい
867Socket774:2011/08/06(土) 04:14:17.32 ID:r+QfnNKP
もうお前らずっと待ってろよw
次から次えと新作ゲーム出てくるというのに
868Socket774:2011/08/06(土) 04:17:35.97 ID:K0G9oGw2
>>866
だから、CPU使用率は何%よ?
2コアのプログラムだろうが各33%に分割して6コア使うよ
869Socket774:2011/08/06(土) 04:23:03.83 ID:MPxTAEfB
>>865
自分でSLI含んでるだろアホ
870Socket774:2011/08/06(土) 04:44:28.04 ID:TuyH002x
すごく3Dでやりたくなってきた
i7 2600k
GTX580
で動いてくれるかな?最高設定は諦めたとして
871Socket774:2011/08/06(土) 05:01:35.47 ID:S2ZWwmcV
>>868
全体で60〜80%
アイドルの状態で1、2%
872Socket774:2011/08/06(土) 05:26:13.60 ID:JgHg+66m
>>869
てかこれ俺考えたのじゃないしね
どっかのスレにあったやつ
873Socket774:2011/08/06(土) 05:43:01.36 ID:K0G9oGw2
>>871
情報提供Thank You
60%×6の360%〜80%×6の480%
400%を越えているし5コア以上にちゃんと割り振れているわ
874Socket774:2011/08/06(土) 05:46:34.19 ID:V2pg3yd7
PhenomII X6 GTX460 768MBで結構fps出てたのあったよな
となるとこのゲームCPU依存なのかね
今AthlonII X4 640 GTX460 1GBだからCPUだけ交換しようかな
875Socket774:2011/08/06(土) 07:02:53.65 ID:UYBT1M09
>>870
CPUはギリギリ動くかな
580をあと2枚かったら標準でうごくんじゃね
876Socket774:2011/08/06(土) 07:13:56.15 ID:iuv7Xx5a
580積んどきゃ最高設定でいけるんだろ?


ここは自作自慢スレかよw

877Socket774:2011/08/06(土) 07:19:02.30 ID:IblzR5TC
金かければ動くわな コスパがいい組み合わせを追求すべきだな
878Socket774:2011/08/06(土) 08:57:04.27 ID:oLdGsPvh
ステレオ3Dのやつって、原理的にGPUが2倍仕事しなければならないってことは想像しやすいけど
CPUはどうなん? 

まあ、今はRADEON使ってるし、3D規格に対応してないディスプレイだからしばらく関係ないんだけども(;ω;)
879Socket774:2011/08/06(土) 08:58:01.28 ID:qsm8rzLs
BF3は楽に動くだろうがskyrimは厳しいそうだ
880Socket774:2011/08/06(土) 10:59:32.02 ID:bd/z/Vr3
SkyrimやるならHD6950〜
やらないならGTX580が良さそうだな
881Socket774:2011/08/06(土) 12:01:47.54 ID:OxO2e96I
>>879
オブリがそうだったように、MOD念頭においてskyrimやるなら間違いなく次世代環境待ちだよね

BF3をUS弁当で買おうと思ったが、これ再ダウンロード期間が半年(有料オプションで2年まで延長可)なんだ?
おとなしくパッケージ版を買うことにするw
882Socket774:2011/08/06(土) 12:23:19.87 ID:I6nqVzpK
Skyrimなんか後3年位してmodが一杯出てきたころに組むのが常識
883Socket774:2011/08/06(土) 13:53:16.16 ID:RW63nlAE
>>881
え、マジで?
日の丸弁当でもそうなの??
884Socket774:2011/08/06(土) 14:06:54.99 ID:gidxMYbL
んなわけない。期限云々はEAJがWebサイトの更新放置してるってだけで以前よりDLは無期限になってる
885Socket774:2011/08/06(土) 14:09:06.08 ID:K0G9oGw2
>>883
日本Originも規約には半年と書いてあるな
なのでEAJがその気なら半年で切れる
886Socket774:2011/08/06(土) 14:54:23.54 ID:ofAyefAx
で、





どっちなんだよwwwwwwwwwww
887Socket774:2011/08/06(土) 14:56:21.58 ID:r+QfnNKP
そもそも海外originから買えなくなっただろ
888Socket774:2011/08/06(土) 15:12:32.08 ID:K0G9oGw2
>>886
別に矛盾しないだろう
EAの『規約』ではDL期間が半年
しかし今はsteamに対抗するためか、こっそり延長中
889Socket774:2011/08/06(土) 16:24:27.49 ID:IFvSRjwz
>>888
まじかよ
インストーラーバックアップせないかんのかww
890Socket774:2011/08/06(土) 16:31:19.12 ID:ofAyefAx
>>888
こっそりww
891Socket774:2011/08/06(土) 16:38:36.30 ID:bd/z/Vr3
とりあえず安くしろよ
フルプライスじゃなくて、5000円位にしてくれ
892Socket774:2011/08/06(土) 16:46:30.02 ID:dmSvUg85
560tiだとどれくらいの設定までいけそうですかね?
893Socket774:2011/08/06(土) 16:57:13.94 ID:MLT4kcth
894Socket774:2011/08/06(土) 17:09:54.64 ID:aI9nvESI
レス抽出で560か[使ってるグラボ BF3]でググれよ
情弱が専ブラ使ってるとは思えないからブラウザでの検索の仕方教えてあげるね^^
F3押して560って入れとけアホ
895Socket774:2011/08/06(土) 17:17:20.34 ID:dmSvUg85
>>893
>>894

すげぇバカな質問してしまいました
すんません

ありがとうございました
896Socket774:2011/08/06(土) 17:17:31.22 ID:UaYqhi4X
6870の動画探してもないYO
897Socket774:2011/08/06(土) 17:17:50.82 ID:CExwkWo5
3Dゲーム自体初参戦なので右も左も分かんないんだけど
BF3に参戦すべくPCの新調を考えてる。
マルチモニタ(2画面)だと真ん中にモニタの縁がきて見難い?
3画面にすべきかな?
みんな、画面の解像度はどれくらいで遊んでる?
898Socket774:2011/08/06(土) 17:20:12.87 ID:jAxBrZCl
>>894
俺専ブラだけどブラザの検索ってF3でも出せるんだw
今までCtrl+Fで出してたわw
899Socket774:2011/08/06(土) 17:20:21.41 ID:bd/z/Vr3
>>897
3つやるより、Benq辺りの120hzのゲーミングモニター1機の方が良い
視野広くてもそこまで便利じゃなかった
900Socket774:2011/08/06(土) 17:48:09.86 ID:7jTZv8CZ
ぶっちゃけ今Nvidiaってどう?
901Socket774:2011/08/06(土) 17:51:19.78 ID:K0G9oGw2
>>889
念のためそうした方がいい
半年以降はEAの都合で突然DL不可にされても、『規約』を持ち出されると文句は通らないしな
902Socket774:2011/08/06(土) 17:54:18.76 ID:K0G9oGw2
>>890
こっそりだよ
いつの間にか無期限になっているけど、『規約』の上では半年なのだから
903Socket774:2011/08/06(土) 18:01:38.01 ID:CExwkWo5
>>899 レスd
視野=横方向の解像度だよね?
PCゲームする時は絶対にマルチモニタで!って思ってたんだけど
FullHDの3画面とか変態すぎるんだろうな。
PCもバカ高くなりそうだし、最初は1画面で我慢すべきかな。
904Socket774:2011/08/06(土) 18:06:12.35 ID:zfR72VVt
マルチモニタでFPSとかやりづらいだろ
905Socket774:2011/08/06(土) 18:06:36.00 ID:Pi/5TFGp
ずっとディスプレイ一つでやってきたから、パソコンショップとかにデモで置いてあるマルチメディアのゲームやったときに視野が広すぎたり、普段よりはるかに大きいオブジェクトで距離感がわからなくなったりで苦労したなぁ
多少視野が狭くなったりしても慣れてるほうが断然いいや
906Socket774:2011/08/06(土) 18:07:21.91 ID:4gwS5pqA
>>900
ゲーム”だけ”に限って言えば今でも優秀なんじゃない?
コンシューマも全部amdになるし2年後は会社自体危なくなってる気がするけど
907Socket774:2011/08/06(土) 18:27:40.61 ID:IblzR5TC
そこでインテルに吸収されるんだろ
908Socket774:2011/08/06(土) 18:32:30.98 ID:VOk7oW0k
>>906
Intelが家ゴミに使われないから糞とでも?
909 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/06(土) 18:34:55.65 ID:+RUBI923
お前らはこれを自作でやるんだよな・・・スゲーよ
俺には静電気で基盤がイカれたりが怖くてできねぇよ
パーツ選んで作って貰って配達〜見たいなサイトがあればな…
尊敬に値する(`・ω・??)ゝ
910Socket774:2011/08/06(土) 18:35:01.96 ID:iNj+b+PV
すまん、GTX590を買ってきたのだが…
ディスプレイケーブル、どのポートに差せばいいんだろうw
3つもついていやがる。
911Socket774:2011/08/06(土) 18:57:57.26 ID:baKn4EJx
GTX590売ってきて
差すとこが一つの奴にすれば全て解決じゃね?
912Socket774:2011/08/06(土) 19:06:34.83 ID:4gwS5pqA
>>908
何いってんのあんた
913Socket774:2011/08/06(土) 19:10:47.90 ID:omt70fj0
ディスプレイもう2つ買ってきて全部埋めてみれば全て解決じゃね?
914Socket774:2011/08/06(土) 19:13:02.43 ID:K0G9oGw2
>>909
それ、PCワンズのフルカスタマイズじゃ駄目なのか?
パーツ代+組み立て料でいけるはずだが
915Socket774:2011/08/06(土) 19:28:57.44 ID:3o37lCVd
>>909
大手にしては悪評の少なく、値段も安く五年保証が付けられるツクモ
フルカスタマイズ(初心者にはちょっと厳しいかも)可能なPCワンズ
安いTake one(ラデは最高6970だが、ゲフォは480だからゲフォ派は辞めた方が良い)とかは?
916Socket774:2011/08/06(土) 19:30:32.37 ID:ectdG06X
>>909
自作って意外と簡単だぞ
一回やってみろよ
917Socket774:2011/08/06(土) 19:35:59.65 ID:SUz3TYMo
おまえらあたりまえのように
1920*1080 の解像度でやるんだよな
918Socket774:2011/08/06(土) 19:44:01.38 ID:TuyH002x
BTOで買うんなら無難にGtuneにしとけよ安くハイスペ組めるぞ
919Socket774:2011/08/06(土) 19:44:16.31 ID:3o37lCVd
1980×1200のモニター高いしな
フルHDモニターなら大抵一万代で買えるし、ゲーミングモニターじゃなくても最近のは遅延あんまり無いし
920Socket774:2011/08/06(土) 19:56:18.73 ID:M2+FZhcw
マザボと電源中華製でよければGtuneマウスでいいんじゃね
921Socket774:2011/08/06(土) 20:14:16.45 ID:Zvx5e0Oh
ツクモのDF-85の安売りまだやってるならそれ買うといいお
ファン沢山付いてるでかいケースはパーツ取り付けやすいし
よほど無茶なことしなければ熱のこと気にしなくていいから
気楽でいいお
922 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/06(土) 20:15:07.29 ID:+RUBI923
俺がボソッと寂しいこと言ったら914.915.916.(920もかな)が返信してくれるこの有り様だよ。お前らの優しさは異常
お、俺頑張って勉強して自作してみるよ!作ったら帰ってくるよそして彼女とけry
923Socket774:2011/08/06(土) 20:46:33.38 ID:OxO2e96I
>>896
本スレより
263 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 10:55:11.80 ID:khZsyFir
ttp://www.youtube.com/user/TheBattlefieldo
設定はわからんけどこの人が6870でαの動画何本もうpしてるよ
924Socket774:2011/08/06(土) 20:51:20.86 ID:OxO2e96I
>>917
1920x1080とか全力で家ゴミ解像度だから、アンチ家庭用さんは使っちゃいけないなw
925Socket774:2011/08/06(土) 20:54:18.17 ID:K0G9oGw2
>>924
残念ながら家庭用ゲーム機では720pなのですよ
1920pでさえないのです
926Socket774:2011/08/06(土) 21:01:58.26 ID:9/Iy85fk
BF3まで時間あるから1’sで組んだわ。
のんびり待つぜ。
927Socket774:2011/08/06(土) 21:02:09.92 ID:AXDld6fN
1080pです
928Socket774:2011/08/06(土) 21:03:49.01 ID:OxO2e96I
>>925
いやパネルのカットサイズ自体がPCモニタよりもテレビというか、コンセプトがAV・ゲーム機基準の変態解像度って話しね
929Socket774:2011/08/06(土) 21:20:51.31 ID:UYBT1M09
>>925
なにこいつ
930Socket774:2011/08/06(土) 21:24:20.96 ID:jAxBrZCl
1920pって2kに近いけど変態だな
931Socket774:2011/08/06(土) 21:24:43.48 ID:msBLyWFk
>>925
んだこいつ
932Socket774:2011/08/06(土) 21:30:04.35 ID:omt70fj0
相手の>>928は流して話してんのにいちいち突っ込むお前らのほうがキモいわ
933Socket774:2011/08/06(土) 21:43:01.07 ID:Zvx5e0Oh
殺伐としたBF3快適スレに1440*900LCD使いの俺が颯爽と登場
まぁおまいら、オープンβが始まったら俺にボッコボコにやられるんだから
なかよくしなよ
934 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/06(土) 21:53:31.83 ID:+RUBI923
>>933
そして颯爽とお帰りになるわけですねわかります。

さっきの流れでみんなが言ってたPCワンズ・ツクモ・Gtune見てきたが、どれが良いかな?やっぱり自分でパーツ選べるPCワンズかな?
935Socket774:2011/08/06(土) 21:57:27.05 ID:OxO2e96I
>>934
自分でパーツ選んだ方がいいね
パーツの良し悪しわかんなかったらここで聞けばある程度は分かると思うし
936Socket774:2011/08/06(土) 21:59:30.11 ID:HKzE4+Pe
よくわからんが23.6インチ
937 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/06(土) 22:05:50.00 ID:+RUBI923
>>935
さっきから何故ここは優しい人がいるのでしょうかこだまでしょうか
938Socket774:2011/08/06(土) 22:07:09.47 ID:TuyH002x
自作もBTOも変わんねぇってこったぁ
939Socket774:2011/08/06(土) 22:13:35.40 ID:bd/z/Vr3
GTUNE
自分である程度パーツを選べるが、殆どがメーカー不明のため恐ろしい。電源選択不可能。かなり安い

TSUKUMO
ほぼ全てのパーツ名が載ってて、ある程度は自分で選べる(CPUクーラーは微妙)。ケースの種類は選べないが、ケースの詳細は書いてある。安い、早い(関東なら確か三日でつく)

Regin
全パーツを選べる。全て型番が書いてあるからネットで簡単に検索可能
上記二社とは違い、延長保証が出来ないのが欠点。安い
940Socket774:2011/08/06(土) 22:19:52.34 ID:K0G9oGw2
>>927
あら、縦の方で言うのね
16:9比に当てはめると1280×720か
941Socket774:2011/08/06(土) 22:21:45.66 ID:ceYMkRlV
BTOはワンズ最強ってことで異論はないな
942Socket774:2011/08/06(土) 22:29:56.56 ID:Ekwz2PZC
さすがにそれはない
943Socket774:2011/08/06(土) 22:31:38.17 ID:3o37lCVd
見た目ならエイリアンPC最強
944Socket774:2011/08/06(土) 22:32:51.19 ID:TuyH002x
見た目なら
gつね>ありえん
945Socket774:2011/08/06(土) 22:33:39.02 ID:omt70fj0
>>943
ありえんわー
946Socket774:2011/08/06(土) 22:36:29.97 ID:9OOiehNA
Gtuneってマウスコンピューターだろ?
BTOで無難なのは九十九レインワンズたけおねサイコムあたりだろ
947Socket774:2011/08/06(土) 22:37:59.33 ID:ceYMkRlV
7xxx待つのめんうどくさいから6950かっちゃおうかな
948Socket774:2011/08/06(土) 22:38:37.04 ID:7jTZv8CZ
早まるなよ
いつ出るのかわからないけど
949Socket774:2011/08/06(土) 22:41:41.47 ID:0Y0oJG7E
俺は発売半月前までは待つよ
950Socket774:2011/08/06(土) 22:41:42.14 ID:NvDXTaZT
今から組む奴はBF3動くミドル程度で組んで、年明けたらグラボ載せ替えるってのでもいいんじゃないの?
951Socket774:2011/08/06(土) 22:47:43.16 ID:7jTZv8CZ
M/Bはいいやつ積みたいね乗せかえのためにも
952Socket774:2011/08/06(土) 22:50:08.01 ID:7jTZv8CZ
今エイサーの24で応答速度5msのやつ使ってんだけど
ゲーミングモニターってやっぱ遅延ほぼないの?
どうもCRTから変えたときに撃ち負けるようになったんだが
953Socket774:2011/08/06(土) 23:25:24.14 ID:Pi/5TFGp
マザボを交換した これでBF3が6870だけで厳しいならCFXだ
954Socket774:2011/08/06(土) 23:45:08.78 ID:OxO2e96I
>>952
ゲームミングモニターだとGtG2-3msくらいじゃない?
個人的に5msなら許容範囲かなぁ
気になるなら買い替えくらいで良いと思うよ
955Socket774:2011/08/06(土) 23:46:12.50 ID:OxO2e96I
>>954
ゲームミングって何・・・orz
正しくはゲーミングw
956Socket774:2011/08/06(土) 23:48:58.64 ID:TuyH002x
んなことどうでもいいだろアホ
957Socket774:2011/08/06(土) 23:53:45.82 ID:AXDld6fN
ゲームィングならあながち間違ってない
958Socket774:2011/08/06(土) 23:56:40.23 ID:OxO2e96I
>>956
ほーんと、どーでもいいっすねーw

>>950
たしかに
いま2600kとミドル辺りで組んで、物足りないなら年明けに28nm、更に春先でivyへ換装でもいいかもね
959Socket774:2011/08/06(土) 23:59:02.74 ID:3o37lCVd
今は一万ちょいで買えるHD6950 1G版(簡単に6970に改造可能)で我慢して、
年末年始にHD7000かGTX600の性能良い方買えば良いよな
960Socket774:2011/08/07(日) 00:10:02.96 ID:Bc4YYj1C
レスあり、気になるほどでもないのか
うーん、俺が年取ったのかのうwかなしいのうw
961Socket774:2011/08/07(日) 00:15:47.66 ID:xwlp1ggM
hd6970で42型のテレビ解像度MAXでぷれいできますか?
962Socket774:2011/08/07(日) 00:44:54.01 ID:FCYSiTn6
釣れますか?
963Socket774:2011/08/07(日) 03:55:23.35 ID:EFtXJKOO
>>959
1G版で6970化できるの教えてくれ
964Socket774:2011/08/07(日) 04:29:51.81 ID:qBylKQvy
CPU Core i7-2600 (3.40GHz)  23,800
M/B ASUS P8Z68-V PRO   17,543
4GB*2 4,000
INTEL SSD 510 120GB  23,580
その他は流用

VIDEO はぎりぎりまで粘って決める
今回の Sandy Bridge はなんか評判良いですね
965Socket774:2011/08/07(日) 05:48:27.45 ID:EFtXJKOO
メモリもうちょい良いの買ったほうがいいよ
966Socket774:2011/08/07(日) 05:49:42.11 ID:Bc4YYj1C
というか全部ぎりぎりで決めればいいじゃん
967Socket774:2011/08/07(日) 06:51:06.59 ID:hHxB5/l0
>>964
CPUはK付きの買っとけ
後悔するぞ、俺みたいに、、、
968964:2011/08/07(日) 07:23:13.65 ID:qBylKQvy
微妙に変更

CPU i5-2500K (3.30GHz,TDP 95W) 17,550
M/B ASUS P8Z68-V      16,401
4GB*4         10,000
WD20EARX (2TB,64MB)       5,680
その他は流用、五万くらいまで絞った
969Socket774:2011/08/07(日) 07:35:25.57 ID:EFtXJKOO
微妙どころか大幅に変わっててわろたwww
970Socket774:2011/08/07(日) 07:46:51.92 ID:zORfr4OP
メモリ16Gって何に使うんだ?8Gで十分だろ
971Socket774:2011/08/07(日) 07:54:28.25 ID:oho8jW7k
いやいや4Gで十分だろ
セット価格に釣られて買う奴多過ぎるだろ
972964:2011/08/07(日) 07:59:04.05 ID:qBylKQvy
SSD やめて、メモリー 16GB にするっていう考え
一度読み込んだファイルはメモリー上に展開
973Socket774:2011/08/07(日) 08:10:28.68 ID:SW2m5zSz
RAMディスクは帯域食いまくるぞ
SSDのほうがよいじゃろ
974 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/07(日) 16:08:28.53 ID:9vKer6f4
俺もBFギリギリまで見極めてPC調達しようかな残り3ヵ月で今のパーツの値段って変動するよね?
975Socket774:2011/08/07(日) 16:31:03.22 ID:/KVMz51s
>>974
11月付近は他の大作も出るし
需要過多で欲しい品が薄くなったり、値段があんまり下がらないって可能性も
976Socket774:2011/08/07(日) 16:31:30.10 ID:degwLc+H
>>974
去年のFF14の時は品薄により値上がったとか
下がるとは思うけどね
977Socket774:2011/08/07(日) 16:38:18.24 ID:QIfkC5TF
TERAなんかやる人いないでしょ
韓国の先行ゲーマー達はつまらないって言ってるし、日本だけ月額料金倍以上だし(確か月3-4000円+アイテム課金)
だからそんなに値上がりしないんじゃない?洋ゲーで新調する人はそんなにいないだろうし
978 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/07(日) 16:51:03.48 ID:9vKer6f4
>>977
TERAってダイミョウザザミ(笑)がでるゲームかw
979Socket774:2011/08/07(日) 16:52:36.08 ID:Bc4YYj1C
洋ゲースレでチョンゲーの話やめてくれるか?ピキピキ
980Socket774:2011/08/07(日) 16:58:39.16 ID:cBq+Trop
>>908
IntelのGPUは昔からクソですけど?
981Socket774:2011/08/07(日) 16:59:48.93 ID:cBq+Trop
>>925
1920pじゃなくて1080pの間違いだろ?
982 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/07(日) 17:08:38.38 ID:9vKer6f4
>>979
もっとピキピキしたいなら7チャン見てみ?TERA(笑)の特集やってる
これもチョンの仕業か
983Socket774:2011/08/07(日) 17:31:23.79 ID:ayqhOR8+
正直、どうでもいい
984Socket774:2011/08/07(日) 17:33:57.80 ID:IlIJfe56
>>982
その番組によるとオンラインゲームの起源は韓国らしいな
Ultima Onlineは韓国産だったのかー
985Socket774:2011/08/07(日) 17:38:31.72 ID:ayqhOR8+
チョンゲをやりたがるのはラデチョンだけにしてくれ
986 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/07(日) 17:59:59.05 ID:9vKer6f4
982だがすまぬ
チョンの話しになっちゃったな
BFの話をしよう
DLCでも良いので潜水艦をry
987Socket774:2011/08/07(日) 18:01:49.33 ID:drzkBCqP
だめだ!
988Socket774:2011/08/07(日) 18:11:09.92 ID:px6ufm8o
GTX260なのでとりあえず28nmまでクロシコ6950で繋ぐことにした
989Socket774:2011/08/07(日) 18:23:06.77 ID:BhsFyA0f
1000GET!!!
うわ!うれしい!
990 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/07(日) 18:29:40.12 ID:9vKer6f4
HD6990ってまだ出てないのか?
今ようつべでクライシスプレイ動画見てきた
991Socket774:2011/08/07(日) 18:52:20.41 ID:HXw8jgE6
クロシコの6850買った。Crysisもサクサク動くしpcの温度も34〜35度で安定
コスパに優れてるな
メモリは4GBだから最低6GBまで上げるよ

6850がどこまで耐えられるかデッドラ2でテストする
992Socket774:2011/08/07(日) 18:58:38.03 ID:Bc4YYj1C
>>982
ああいや別に専用の隔離施設でやってくれるなら問題はないんだが
993Socket774:2011/08/07(日) 19:48:27.72 ID:V/NUorlY
Main
2600K+HD6990(水冷),Mem16GB,Win7 64bit
ヌルヌル

Sub
860+HD5870,Mem8GB,Win7 64bit
そこそこ

この2pc体制で臨む

994Socket774:2011/08/07(日) 19:55:31.33 ID:V/NUorlY
誤爆しちまったorz
Teraにまるちすっksら
995Socket774:2011/08/07(日) 20:01:20.59 ID:OnyVriNA
>>994
日本語話せないのか…
996 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/07(日) 20:04:31.79 ID:9vKer6f4
ワロタ
997Socket774:2011/08/07(日) 21:58:17.67 ID:6R4AvnFn
998Socket774:2011/08/07(日) 22:25:37.07 ID:fEDmvtOt
いつから韓国はオンラインゲーム発祥の地になったんだよ
999Socket774:2011/08/07(日) 22:40:09.05 ID:g+i3gZDd
俺はミドルクラスのナイスガイ
1000Socket774:2011/08/07(日) 22:46:00.28 ID:0sR/rYdO
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/