【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2011年10月25日発売予定、BETA開始は9月予定
PC版は64人対戦可能

公式サイト
http://www.ea.com/battlefield3
Blog
http://blogs.battlefield.ea.com/

前スレ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312733624/

関連スレ等は>>2-3を参照
2Socket774:2011/08/18(木) 15:35:43.25 ID:m6fkITTj
■過去スレ
【BF3】Battlefield 3が快適に動くPCを考えるスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311577527/
【BF3】Battlefield 3が快適に動くPCを考えるスレ 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309174324/
【BF3】Battlefield 3が快適に動くPCを考えるスレ 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307855873/
【BF3】Battlefield 3が快適に動くPCを考えるスレ 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305211432/
【BF3】Battlefield 3が快適に動くPCを考えるスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296970324/

■関連スレ
【BF3】 BATTLEFIELD 3 Vol.35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1313552729/


参考:あるブロガーの予想 必須&推奨スペック

Minimum requirements for Battlefield 3
OS: Windows Vista or Windows 7
Processor: Core 2 Duo @ 2.0GHz
RAM: 2GB
Graphic card: DirectX 10 or 11 compatible Nvidia or AMD ATI card.
Graphics card memory: 512 MB
Hard drive: 15 GB for disc version or 10 GB for digital version

Recommended system requirements for Battlefield 3
OS: Windows 7 64-bit
Processor: Quad-core Intel or AMD CPU
RAM: 4GB
Graphics card: DirectX 11 Nvidia or AMD ATI card, GeForce GTX 460, Radeon Radeon HD 6850
Graphics card memory: 1 GB
Hard drive: 15 GB for disc version or 10 GB for digital version
3Socket774:2011/08/18(木) 16:09:31.84 ID:CsVw714j
まさかの3げっつ
4Socket774:2011/08/18(木) 17:07:03.13 ID:JJcuZwp2
>>2
>参考:あるブロガーの予想 必須&推奨スペック
>
>Minimum requirements for Battlefield 3
>OS: Windows Vista or Windows 7
>Processor: Core 2 Duo @ 2.0GHz
>RAM: 2GB
>Graphic card: DirectX 10 or 11 compatible Nvidia or AMD ATI card.
>Graphics card memory: 512 MB
>Hard drive: 15 GB for disc version or 10 GB for digital version
>
>Recommended system requirements for Battlefield 3
>OS: Windows 7 64-bit
>Processor: Quad-core Intel or AMD CPU
>RAM: 4GB
>Graphics card: DirectX 11 Nvidia or AMD ATI card, GeForce GTX 460, Radeon Radeon HD 6850
>Graphics card memory: 1 GB
>Hard drive: 15 GB for disc version or 10 GB for digital version
こんなん何の参考になるんだ?
俺もブログつくって適当に必須推奨スペックかいたろか?
5Socket774:2011/08/18(木) 17:09:35.17 ID:m6fkITTj
>>4
ごめん。前スレに乗ってたからつい転載しちゃったんだ。
6Socket774:2011/08/18(木) 17:10:55.95 ID:GtnTvzVI
でもこういう予想って大抵当たってるよね
7Socket774:2011/08/18(木) 17:15:20.52 ID:m6fkITTj
なんとなく前スレでID追ったら例の人だった・・・

想像上の家ゲー厨さんとの戦い頑張ってください。
8Socket774:2011/08/18(木) 17:28:54.10 ID:5RqyDHHu
>>4
それが公式発表だと信じてる馬鹿共が沸くんだよ
何度もな
そういう奴に>>2嫁と言ってやる為だろ
9Socket774:2011/08/18(木) 17:30:52.60 ID:Bkk7xcU9
>>1
10Socket774:2011/08/18(木) 17:32:00.53 ID:dlJa6eXy
確かに>>4は余計だったね
11Socket774:2011/08/18(木) 17:32:22.92 ID:dlJa6eXy
>>4ではなく>>2
12Socket774:2011/08/18(木) 17:43:44.31 ID:LrQLCJ5S
>>4
これ一個人が出したタダの妄想だったの?
ずっと公式のモンだと思ってた
13Socket774:2011/08/18(木) 17:47:02.40 ID:m6fkITTj
>>12
そう。一ブロガーの単なる予想です。
あくまでも一個人の予想なので参考程度にとどめてください。

て、みんな分かってるかw
14Socket774:2011/08/18(木) 17:53:07.45 ID:dlJa6eXy
スレ主のIDが真っ赤というのもどうかと思うが・・・
15Socket774:2011/08/18(木) 18:05:28.02 ID:E5D88zjn
20分で3回レスしてる奴がいうなよw
16Socket774:2011/08/18(木) 18:23:25.29 ID:mkBinTis
ディスプレイはやっぱり120対応の奴がいいんですかね?
全然違いますか?
17Socket774:2011/08/18(木) 18:31:36.93 ID:qHJeHIgD
5850からGTX580に変えようかな
18Socket774:2011/08/18(木) 18:32:13.70 ID:JJcuZwp2
>>16
人間にとっては変わらない
超人か何かにとっては変わる
19Socket774:2011/08/18(木) 18:43:07.16 ID:JJcuZwp2
>>16
レビュー見てきてみ、全然違うって人ばっかだから
本当に違う、この差が分からなかったら人間じゃないってくらい違う
20Socket774:2011/08/18(木) 18:44:49.12 ID:VGrZpqBx
レビュアーは超人だらけって事?
21Socket774:2011/08/18(木) 18:45:17.16 ID:SXM3z3a2
スレ主とか言ってる時点でもう
22Socket774:2011/08/18(木) 18:46:13.90 ID:5/+15+Jw
スレ主www
23Socket774:2011/08/18(木) 18:46:32.38 ID:JJcuZwp2
>>20
ID被った
24Socket774:2011/08/18(木) 18:47:54.17 ID:krpQ45RE
スレ主(笑)
25Socket774:2011/08/18(木) 18:54:24.77 ID:dlJa6eXy
単発()
26Socket774:2011/08/18(木) 18:56:24.86 ID:5RqyDHHu
>>18
実際使ったことある?
CRTの時に100Hz使ってたけどチラチラ具合とか目の疲れが全然違ったよ
100と120の違いは知らないけど
27not 18:2011/08/18(木) 19:01:01.06 ID:JJcuZwp2
>>26
俺はXL2410T使ってるよ、60hzからの衝撃はやばかった
それにCSとかQuakeやるから必須、60fpsがかくついて感じるようになってしまった
マウスの動きもなめらかだし、グラボとか買うより120hz液晶のほうが優先していいレベル
28Socket774:2011/08/18(木) 19:02:45.34 ID:7k0JzZvK
スレ主とか気持ちわる
29Socket774:2011/08/18(木) 19:04:31.95 ID:CHkSbYx3
120Hzのやつって遅延どうなの?
ほとんど遅延ないっていう声もあれば、遅延ありすぎて使えないっていう声もあるんだけど
30Socket774:2011/08/18(木) 19:05:17.55 ID:Kp/tYrVK
>>16
ちゃんと動作している120Hzと60Hzではかなりヌルっと感が違う

でも120Hzを生かすためには120fps必要で、実際問題としてあるのは
最新ゲームでそんなfps数をフルHDで出せるスペックのPCがほぼ無いという事
つまり絵に描いた餅。フルHD以外の解像度でも120Hz駆動できる液晶もあるが
それはそれで画面の大きさor解像感が問題に。あと現状ではTNパネルのみというのを嫌う人もいる
31Socket774:2011/08/18(木) 19:13:53.14 ID:dlJa6eXy
次の自演はいつですか?
32Socket774:2011/08/18(木) 19:15:35.75 ID:G6ubUA1d
120hzは60hzがカクカクに思えて、自分のなかのハードルが上がりそうで怖いな
33not 18:2011/08/18(木) 19:19:44.44 ID:JJcuZwp2
>>29
それは120hzじゃなくて倍速液晶でしょ

>>30
普通に120fps位出ると思うけどな、Crysisとかは流石に出ないけど
34Socket774:2011/08/18(木) 19:19:48.59 ID:Kp/tYrVK
>>29
三菱とかの倍速補間による擬似120Hz液晶は別物だからな
35Socket774:2011/08/18(木) 19:22:02.27 ID:HC12PnSs
120Hz分のfpsを出し切るのは580 3wayでもいけるかどうか…
36Socket774:2011/08/18(木) 19:24:51.29 ID:5RqyDHHu
ゲーム以外のwindows画面だと120fpsというか120Hzはできて普通だろ
普段の疲れがぜんぜん違うから買う価値ありだぞ
起動したらゲームのみってんなら別だが
37Socket774:2011/08/18(木) 20:05:14.89 ID:KQc7FBMb
別に120fpsまで出なくても90fpsなり100fpsなり出れば全然違うし
38Socket774:2011/08/18(木) 20:06:19.72 ID:LrQLCJ5S
>>33
普通に120fpsもでるわけないだろ
39Socket774:2011/08/18(木) 20:09:45.76 ID:Hwyca7Wm
もし間違ってたら申し訳ないんだけど垂直同期かけたら60fps制限あるよね?120ghzモニターでも。
ティアリングがあるからいつもかけてるから120の恩恵受けれないだろうなと思うとどうも購入できない。
もしかしてモニターが120対応なら垂直同期も120でかかるの?
40Socket774:2011/08/18(木) 20:33:22.69 ID:/ZQorDlB
プレイ動画見たけどグラボはGTX580にしとくわ
これで間違いないだろ
41Socket774:2011/08/18(木) 20:41:23.91 ID:pTihVzra
最高設定で快適に動かすためならいいグラボを買えばいいわけだが
ディスプレイはどうするかな
120hz駆動の物を買うか、WUXGAに拘るか
42not 18:2011/08/18(木) 20:46:44.26 ID:JJcuZwp2
>>38
そうか?大体のゲームは出るけどなあ
スペック上げてみたら?

>>39
垂直同期をググればわかるぞ

>>40
高設定程度ならいけるだろ
43Socket774:2011/08/18(木) 20:52:48.25 ID:g3WHImOq
alpha testのユーザ動画が上がってきてるな
44Socket774:2011/08/18(木) 21:11:28.86 ID:xTQonXnQ
>>8
あまり知らない人がJINのブログ読んで殺到してんだよ
あそこの記事の書き方じゃどうみても公式の発言
45Socket774:2011/08/18(木) 21:15:23.87 ID:JjHbhaoH
6950の2GB+2500kでいけるかな
46Socket774:2011/08/18(木) 21:30:32.61 ID:LrQLCJ5S
>>42
なんでそういい加減なこと言えるんだ?
MAX値だけ見て120fps出るとかいってんの?
環境によって変わるからもうこれ以上は何も言わないけど
低解像度超低画質がおまえの環境設定なのか?

http://gamegpu.ru/Action-/-FPS-/-TPS/Battlefield-3-Alpha-test-GPU.html
47not 18:2011/08/18(木) 21:58:06.54 ID:JJcuZwp2
>>46
BF3の話かよ、最新ゲームとかいうからいろんなゲームのことだと思ってたわ
まあでもそれ見る限りはそのまんまだったら120fps出ると思うな、580 SLIだし
48Socket774:2011/08/18(木) 22:00:44.80 ID:lkjWph1w
とりあえず、6990を2枚の4CFXなら余裕ってことでおk?
49Socket774:2011/08/18(木) 22:08:25.37 ID:KN80BP4x
発売直後はドライバの対応が無いだろうから、シングルGPU程度の性能しかでないんじゃね?
とHD6970CFで準備完了の俺が言ってみる。
50Socket774:2011/08/18(木) 22:14:07.28 ID:G0j6bEqH
>>48
どこのコンビニの電子レンジだ
51Socket774:2011/08/18(木) 22:22:44.22 ID:QohtMVki
グラボのテクノロジーがゲームにおいついてない・・・
52Socket774:2011/08/18(木) 22:52:06.21 ID:0IHM9JE8
>>49
いや、αでも一応CFXが効いていたみたい
地下鉄マップではあるが、HD6990で平均82fps
ただ最小fpsはHD6970とHD6950の中間レベルまで落ちているから、ちゃんとした対応ではないのだろう
53Socket774:2011/08/18(木) 23:08:01.85 ID:q4vkhmNm
GTX480でなんとかなるよね?
54Socket774:2011/08/18(木) 23:09:51.04 ID:0hX85sQc
なんとかしたいなら、せめてSLIにしようぜ
55Socket774:2011/08/18(木) 23:21:01.49 ID:uJqeqF3o
PCパーツの輸入業やってるかなりのPC通が
SLI、クロスファイアするやつは情弱って言ってたぞ
56Socket774:2011/08/18(木) 23:27:10.72 ID:Yk8oxAhI
>>55
で?
57Socket774:2011/08/18(木) 23:27:36.39 ID:0hX85sQc
でもSLIやCFXに未対応なんてことありうるだろうか?
58Socket774:2011/08/18(木) 23:30:15.16 ID:WxsmuvlF
CPUをi7 990Xにするかi7 2600Kで妥協するかで迷う
1920*1080で120hzは出て欲しいんだが無理そうだし
59Socket774:2011/08/18(木) 23:31:48.71 ID:SXM3z3a2
2600Kで良いでしょ
120fps出したいならGTX580 3wayとかしなきゃ無理じゃね
60Socket774:2011/08/18(木) 23:33:02.17 ID:9x94PTj1
Xナンバーの所有資格は買いたい時に金を気にせず買える金持ちということです
61Socket774:2011/08/18(木) 23:38:14.15 ID:LrQLCJ5S
>>55
それいつの時代の話?原始人か
62Socket774:2011/08/18(木) 23:41:23.78 ID:FfyurWeo
そういや、SLIの話題はニコ動で雑談してたね
63Socket774:2011/08/18(木) 23:44:40.94 ID:d5rEF6mf
GTX5803GB1枚にするか
HD68502GB2枚にするか
次世代待つか

GTX5802枚でやりたい
64Socket774:2011/08/19(金) 00:01:29.93 ID:nLYm16r9
αの時は散々軽い軽い言っててお前らバカだなあw
ここには初心者しかいないとみたw
65Socket774:2011/08/19(金) 00:20:42.74 ID:vZWREgvc
>>64
家庭用のPCが出る前からずっとパソコンに携わってきた大学教授ですら『私などまだまだ素人ですよ』と言うほどなのに…
66Socket774:2011/08/19(金) 00:26:41.02 ID:FnuThXz9
67Socket774:2011/08/19(金) 00:32:38.83 ID:SqEjMlBg
>>64
動画が出るたび考えは変わるもんだ
まあBF3トレイラーに感化されて今回がPCでやる初のBFってやつも多いだろう
68Socket774:2011/08/19(金) 00:37:57.55 ID:SqEjMlBg
>>65
滑っちゃったな
まあ次があるさ。頑張れ
69Socket774:2011/08/19(金) 00:48:57.03 ID:M+Ttw4Cp
>>57
対応すると思ってたのにSLIやCFXが効かないからHotfixなどで取りあえず対応させて
次のドライバで正式対応とかはよくある
70Socket774:2011/08/19(金) 01:53:14.40 ID:0B6Lf0O5
>>69
BFBC2と同じエンジンだから、SLIやCFXが効かないことはないだろう
α専用のドライバまで出したNVIDIAのSLIが効いていなくて、アプリケーションプロファイルが出た覚えの無いAMDのCFXが効いているのが謎だけど
71Socket774:2011/08/19(金) 02:50:55.01 ID:zTAdNFwH
どう考えてもBF3でCFX SLIが効かないてのはありえないだろ
それに40nmの現行のグラボで望もうと思ったらSLICFXじゃないと最高設定ヌルヌルは無理
72Socket774:2011/08/19(金) 04:06:17.27 ID:hFZsUluH
CPU i5 2400 グラボ GTX570 メモリ 8GB 電源450W  でどれくらいいけそうですかね?
PC初心者なので分からないのです・・・。
73Socket774:2011/08/19(金) 04:12:57.96 ID:Zm41xpFG
電源がどれくらいでいきそうなのかを考えたほうがいい
74Socket774:2011/08/19(金) 04:14:43.45 ID:eorAI6rK
は?450W
75Socket774:2011/08/19(金) 04:15:31.36 ID:zTAdNFwH
>>72
電源終わりすぎ
どこのメーカーのなのかも知らんが
76Socket774:2011/08/19(金) 04:16:07.38 ID:M7XPROpM
>>72
ここで計算すればいいと思うよ
http://extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
77Socket774:2011/08/19(金) 05:33:51.07 ID:TIRlNiuq
>>72
電源は元々使っていたやつなんだろうな・・・
これじゃあ、ママンもお古という可能性が・・・
ソケットがLGA1155に対応していないというオチ付で
78Socket774:2011/08/19(金) 05:40:22.12 ID:HMLLxuD/
まずスレタイがおかしいだろ
快適に動くPCを考えるとか990XにGTX580二枚刺ししとけば快適じゃん
79Socket774:2011/08/19(金) 05:45:47.90 ID:IEX1E64q
BF3のエンジンはコア数が多いほど滑らかに動くらしいな
80Socket774:2011/08/19(金) 05:53:42.99 ID:TIRlNiuq
あれ?BF3は4コア推奨じゃなかったけ
81Socket774:2011/08/19(金) 06:52:53.12 ID:yiukStCO
お年玉なめんなw
てかバイトできないやつが買うにはお年玉しかねぇんだよ・・・
実際core2duo+560でも中設定でプレイするにはなんの問題もないだろう
そりゃ突き詰めて考えたら物足りないかもしれないけど
それでも64人対戦をプレイできることに意味があるんだよ
大学入ってバイトし始めたら全部とっかえたらいいんだ
どうせ自分用のPC買うんだし買うのが早くなったくらいで損することなんてない
少なくとも560+2500Kがあれば中の上の設定でFPS60は普通にありえる(64人対戦でも)
82Socket774:2011/08/19(金) 07:06:34.96 ID:OclwVymf
クライアントを6600円で買って
それ以外に鯖に接続する料金は発生するの?
おいくらぐらいですか?
83Socket774:2011/08/19(金) 07:06:53.63 ID:M7XPROpM
しません
84Socket774:2011/08/19(金) 07:08:53.94 ID:NhXo+UgF
GTX580 1.5GBでも動くよな・・・?
85Socket774:2011/08/19(金) 08:07:10.24 ID:n75i3fcI
発売直前にグラボ乗せかえればいいかなと思っている
86Socket774:2011/08/19(金) 08:22:21.04 ID:TkaF25UU
BF3、skyrim需要で品薄、品切れ、値上げ
87Socket774:2011/08/19(金) 08:27:18.85 ID:5rWsx369
>>84
それで動かなかったら超過疎だろ
88Socket774:2011/08/19(金) 08:33:42.12 ID:M+Ttw4Cp
>>70,71
過去に何度も何度も起きている事だからPCゲーマーなら「ないだろう」「ありえない」とは思わないはずだけどね

89Socket774:2011/08/19(金) 08:35:50.50 ID:yRp10uFe
FPSってなにが面白いの?
90Socket774:2011/08/19(金) 08:48:57.71 ID:/0fwxK0H
>>89
なんでこのスレで聞くんだよ
面白く感じないなら帰れよ
ドラクエやポケモンでもしてろうんこ
91Socket774:2011/08/19(金) 09:33:06.70 ID:4q1r85gF
1366民なので今更だがi7 980無印買ってきた
あっさりと4.4GHzで動いて、しかも920の4.2GHzより温度低い
win7 64 6GB 5970+5870CFX 1920×1080にて
BFBC2のマルチで最高200平均150最低110([email protected]では同じ条件で170 130 90)
6コアと32nmの威力だね
92Socket774:2011/08/19(金) 10:08:10.52 ID:+oK7rwsr
CPU Corei5 2500k
グラボ GTX 580 3G
電源 850w
メモリ 8G

これでどの位までできる?
93Socket774:2011/08/19(金) 10:14:39.95 ID:3o+QnNGj
core2duoじゃ駄目なのか、、
94Socket774:2011/08/19(金) 10:34:55.25 ID:DJsNJeNB
>>4
これって、BFBC2推奨スペックよね?
つまり、これより2ランク上で見積もればBF3が動くかなってことで良いのかな?
95Socket774:2011/08/19(金) 10:36:04.64 ID:IUus+2lq
何いってんだこいつ・・・
96Socket774:2011/08/19(金) 10:45:49.44 ID:KaCWLVSZ
Bulldozer待ちだったけど間に合わねえなこれw
97Socket774:2011/08/19(金) 10:49:45.74 ID:sPBl6dph
BullでたらSandyとママンが安く買えると思ってる
問題はグラボ
高騰したらどうしよう
98Socket774:2011/08/19(金) 10:51:16.03 ID:/H1eGsFp
βテスト始まってから組むんだ。
つか日本からもβテストあるよな。。?
99Socket774:2011/08/19(金) 11:11:24.39 ID:m2H3rcqP
BC2の時は抽選によるクローズドβだけだったな
100Socket774:2011/08/19(金) 11:18:11.14 ID:OclwVymf
僕あんまりゲームうまくないけど
参加してもいいのかな
みんな虐めない?
101Socket774:2011/08/19(金) 11:20:38.00 ID:f2XsJSGJ
>>100
どうぞ、どうぞ、

デュフフデュフフフフフッッッw
102Socket774:2011/08/19(金) 11:21:02.13 ID:LO2RxbxZ
↓これのBFBC2を見る限りだと6950より560Tiの方がいいかな?
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
103オイCS機の意地を見せろやwwww:2011/08/19(金) 11:22:25.68 ID:AUfbl2b1

しっかしなんで24人対戦なんかねー????
いくら画質やクオリティの問題だとしてもせめて最低32人対戦のセオリーは守って実現に努力してほしいわw
そらオンで多少のグラの質が落ちたりラグがあってりはいいでしょ別にw(まー今どきラグはないけどw)
それより大人数でワイワイBF3をプレイすることに意義があるのにさー
大規模FPSの片方の陣営が12人てやっぱふざけとるよwこれはCS機を馬鹿にした開発の妥協した産物の"手抜き"でしかない
ファンなら最低32人対戦実装するまでおまえんとこの製品はボイコットして買わないとか大規模な警告と運動するべき
それをおまえらが妥協して安易に買うからファンや客が舐められるんだぜw

そしてつまり次回策はさらに妥協の産物でしかなくなってくwこの気を逃すともう家庭用で32人以上対戦は二度とこないw

そしてPC厨に馬鹿にされwまるでミジンコのように見られるw次世代CS機ユーザーとしてとして悔しくないの?恥ずかしくないの?w

もはや奴等からは同類に見られてる箱もPS3も関係ないぞwあんなただのキ○ガイスペックPC厨ども見返してやれよwwww


104Socket774:2011/08/19(金) 11:31:04.86 ID:m4dVg6Da
マルチ氏ね
105Socket774:2011/08/19(金) 11:32:34.19 ID:jQu3VM3f
頭のおかしいガキにはPS3版がお似合い
106Socket774:2011/08/19(金) 11:34:31.10 ID:zT2rkivK
24人対戦とかよくよく考えたら片陣営12人なんだよな
こう考えると超絶ショボいな…気の毒でならない
107Socket774:2011/08/19(金) 11:38:13.37 ID:eMOxi6NB
しかも低解像度+カクカクw
108Socket774:2011/08/19(金) 11:47:49.53 ID:UJJkqnEl
30fpsで良く耐えられるよな
家ガキの目おかしいんじゃねーの
109Socket774:2011/08/19(金) 12:01:46.47 ID:uATX/tAy
>>102
ドライバの対応次第だが、今のところBF3はGeforce推し
そういうわけで今無理してRadeon69xx買うメリットはあまりないかもしれない
1万弱の投売り6850でCFXして遊ぶのは楽しいけどw

Geforceはもう少し発色が好みなら使うんだがなあ
PS3みたいに色薄めでもろもろしてるのが凄く気になる
110Socket774:2011/08/19(金) 12:04:56.68 ID:FnuThXz9
>>109
PS3(笑)とか意味わかんねえから家ゴミ氏ね
111Socket774:2011/08/19(金) 12:13:14.59 ID:IHGsyoH1
発売日までにBulldozerやSandyE、AMD/NVIDIAの28nm次世代GPUが間に合うかどうか微妙すぎて
新しい構成を組むに組めない人は多いだろうな

しかし暑さが和らいだというのにまだ頭が沸いてるのがいるのね
112Socket774:2011/08/19(金) 12:20:47.28 ID:DJsNJeNB
つべで外人さんのレビューを早く観たい。
113Socket774:2011/08/19(金) 12:52:52.79 ID:dxl4SY/4
PCスレなのにコンシューマの話とか、話題が無いんだな
114Socket774:2011/08/19(金) 13:16:27.37 ID:UoNdt5wE
28nm世代は普通に間に合わんだろ
115Socket774:2011/08/19(金) 13:24:47.11 ID:TkaF25UU
radeonの方は今年中、10月に出るという話もある
と言っても品薄でほとんど無理だろうな
116Socket774:2011/08/19(金) 14:03:05.99 ID:uATX/tAy
>>110
PS3はnvidiaチップw
家ゴミに擦り寄ってかないと生き残れないタイトルなのに、今更何言ってんだか
そんなに嫌なら不買するべき
豚だからできねーと思うけどw
117Socket774:2011/08/19(金) 14:03:10.85 ID:sPBl6dph
HD 7970 Tahiti XT   GCN 1000MHz 32CUs 2048ALUs 128TMUs 64ROPs 256bit XDR2 8.0Gbps 256GB/s 2GB 190W HP
HD 6970 Cayman XT VLIW4 880MHz 24SIMDs 1536ALUs 96TMUs 32ROPs 256bit GDDR5 5.5Gbps 176GB/s 2GB 250W(190W)
つおい
118Socket774:2011/08/19(金) 14:05:52.15 ID:uATX/tAy
>>115
仮に手に入ったとしても超ご祝儀価格だしなーw
年末年始くらいに価格落ち着いてくれてると良いんだけど
119コピペ http://d.hatena.ne.jp/kultur/20110607/1307435942:2011/08/19(金) 14:13:20.70 ID:y3kEO76A
必要動作環境 推奨動作環境
OS Windows Vista, 7 Windows 7 64bit
CPU Core 2 [email protected] クアッドコアのCPU(Intel, AMD)
メモリ 2GB 4GB
GPU DX10または11に対応していること GeForce GTX 460
Radeon HD 6850
VRAM 512MB 1GB
HDD 15GB(DVD)/10GB(ダウンロード) 15GB(DVD)/10GB(ダウンロード)
120Socket774:2011/08/19(金) 14:18:30.28 ID:FnuThXz9
>>116
家ゴミ大丈夫?なんで意味不明なこと言い出したの?
121Socket774:2011/08/19(金) 14:20:50.05 ID:TkaF25UU
122Socket774:2011/08/19(金) 14:23:25.15 ID:Zw5q6Eyc
>>119
>必要動作環境、推奨動作環境がそれぞれ明らかになった。

いや明らかになってないから。ブログソースのロンダリングしてんじゃねえよw
123Socket774:2011/08/19(金) 14:56:07.35 ID:2V2qGez9
GTX580で高設定60fps行ってくれればいいや。もう最高設定なんて諦めた…
124Socket774:2011/08/19(金) 15:35:17.52 ID:zTAdNFwH
bullはともかく、ほかのは絶対に間に合わないだろ
現環境で組んで発売日からウハウハしたいが、何買ったらいいかわからん初心者へ
コスパ重視派2500k 6950CFX(できれば2Gモデルで。少々余裕のある人は6970CFX)
パフォーマンス重視派2600k 580SLI
解像度フルHDにおいて、BF3に適化したドライバ等が出ることも見越して
2500k 6950CFXは最高設定でギリギリ60FPS程度なら出るだろう
2600k 580SLIなら90〜100FPS近くまで出るだろう。後者は快適さに関しては心配もしなくていいと思うよ
OCなどの余裕も見て前者は電源容量850W、後者は1200Wくらいほしいな
というか電源については何がいいかちゃんとよく調べろ
BTOとかで組んでもらうやつは容量だけ見るんじゃなくてなんの電源使ってるかちゃんと聞け
メモリはデュアルチャンネルで8Gで十分かと。まぁ今メモリ安いし16Gでもいい
あと得体の知れないメモリはつかまないように
マザーはz68チップ搭載しているやつ買っとけ。お勧めはP8Z68Vあたり
それにもちろんSSDはつけるべし
これもコスパ重視はcrucialで金あるやつは東芝
CPUクーラーはリテールじゃなくてちゃんと買っとけ。SLICFXするんならちゃんとケース内部のエアフローは必ず整えろ。ケースファンもあるといい。温度には気を使うこと
OSはBF3はxp非対応だからwindows7 64bitね
125Socket774:2011/08/19(金) 15:37:26.37 ID:AvN2iaa6
はい
126Socket774:2011/08/19(金) 15:41:20.74 ID:rgIjfC3j
三行以上読まないことにしてる
127Socket774:2011/08/19(金) 15:45:58.79 ID:OclwVymf
PC買うお金ぐらいあるんだけどね無駄遣いはしたくないんです
今は買うな時期が悪い、困ったことだ
128Socket774:2011/08/19(金) 15:49:31.16 ID:zNo3ZVeO
鯖繋ぎかえるごとにゲーム再起動必要らしいからSSDと十分なメモリ必須だな
129Socket774:2011/08/19(金) 16:03:45.32 ID:sIm2uuUT
SSDなんでつけるん?
130Socket774:2011/08/19(金) 16:09:04.97 ID:Zw5q6Eyc
>>128
実はHDD4台つなぎのRAID0の方が読み書き早かったりする
131Socket774:2011/08/19(金) 16:15:14.43 ID:vZWREgvc
それより回線は?
実測7Mbpsしかでてないけどやばいかな?
132Socket774:2011/08/19(金) 16:26:09.07 ID:joCx5NaM
>鯖繋ぎかえるごとにゲーム再起動必要らしいから

へ? あーあーあーあー ありえない
133Socket774:2011/08/19(金) 17:10:31.00 ID:SCit5Vxb
2600kにN580GTX Lightning XE 3GB
俺はこれに換装して戦うことにする。
134Socket774:2011/08/19(金) 17:20:57.56 ID:uATX/tAy
>>120
m9

>>129
SSDにゲーム入れたりする奴いるんだなw
135Socket774:2011/08/19(金) 17:40:36.36 ID:+ylY5sxb
amd 2.2G*2 dualcpu
mem ddr2 6GB
amd 4850 512MB
液晶 rdt232 wm-z

な俺は次何で組むかwktkしてビンビンなんだがそろそろスペックが確定して欲しいぞ、
136Socket774:2011/08/19(金) 17:40:38.30 ID:OclwVymf
僕40歳独身だけど友達なってくれる人いないかな
リアルで家来たり行ったりして一緒にBF3したいお
137Socket774:2011/08/19(金) 17:40:55.14 ID:FnuThXz9
138Socket774:2011/08/19(金) 17:51:02.51 ID:Zw5q6Eyc
>>134
いるよ。なんならRAMDiskに突っ込んじゃったりもするよ?
139Socket774:2011/08/19(金) 17:55:12.47 ID:lNs2WCLA
>>136
17歳のFPS初心者JKの私でよければお友達になりませんか
140Socket774:2011/08/19(金) 18:19:50.16 ID:vZWREgvc
>>136
私も17歳JKでFPS初心者です。
友達になりましょう
141Socket774:2011/08/19(金) 18:25:45.89 ID:FnuThXz9
>>136
家庭用のPCが出る前からずっとパソコンに携わってきた大学教授です。
友だちになりましょう
142Socket774:2011/08/19(金) 18:30:51.27 ID:nH85DCuI
>>141
じじい乙
家庭用より前ってz80あたりか?
143Socket774:2011/08/19(金) 18:46:28.52 ID:FnuThXz9
65 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 00:20:42.74 ID:vZWREgvc [1/3]
>>64
家庭用のPCが出る前からずっとパソコンに携わってきた大学教授ですら『私などまだまだ素人ですよ』と言うほどなのに…

144Socket774:2011/08/19(金) 18:49:35.27 ID:wuz0FoGE
メモリは2GBじゃ駄目なのかな。
145Socket774:2011/08/19(金) 19:12:35.31 ID:BdjBmmVK
>>133
XEはもう買ってあんの?
今からじゃ多分もう買えないぞ
146Socket774:2011/08/19(金) 19:14:33.58 ID:kwwY4aIk
>>144
OS起動して終了だな
147Socket774:2011/08/19(金) 19:46:42.58 ID:SCit5Vxb
>>145
いつの情報だバシバシ売ってんぞ。
148Socket774:2011/08/19(金) 19:47:04.83 ID:J4aK5Vej
>>144
家庭用機の馬鹿がメモリ2GBで充分って言ってたけどまさかここにも同じ考えに人がいるとは…
このゲームするなら8GBくらい搭載した方が良いと思うよ。
149Socket774:2011/08/19(金) 19:53:42.54 ID:BdjBmmVK
>>147
再販されたのか?
通販では未だ全滅だけど、店頭では売ってんの?
150Socket774:2011/08/19(金) 19:57:43.01 ID:/2b/5vJh
LightningとLightning XEって別物だよな
151Socket774:2011/08/19(金) 19:59:17.10 ID:da6cXgZA
6850の1GB一枚でやってみる
最高設定は普通に諦めるわ
152Socket774:2011/08/19(金) 20:04:52.83 ID:M28xbMoq
ものたりなかったら6850のCFXやで!
コスト抑えつつ580クラスの性能になる
153Socket774:2011/08/19(金) 20:07:49.14 ID:OU9EDLrS
中古のHD5870買おうかな
154Socket774:2011/08/19(金) 20:16:51.32 ID:OclwVymf
僕はデイトレもやるからCFX環境には興味あるけど
デイトレが暇な時にゲーム起動すると400wも喰うんだね
冬なら暖房代わりに良さそうだけど電気代は結構かかりそう
25円*400/1000=10円/h

JKと先生が友達になってくれるみたいで嬉しいな
155Socket774:2011/08/19(金) 20:20:06.91 ID:duK6xL1w
友達料月5万で友達になってあげるよ
156Socket774:2011/08/19(金) 20:28:20.90 ID:vZWREgvc
頭はJK 身体はおっさん
偵察兵リコン!
157Socket774:2011/08/19(金) 20:30:02.16 ID:y3kEO76A
CPU intel corei5-2500
VGA GTX560 Ti
VRAM 1GB
RAM 8GB

このスペで、画質を少し下げてやりたいのですが、
どうでしょうか?
158Socket774:2011/08/19(金) 20:39:57.72 ID:ukE98iXc
ブルじゃきつい?
159Socket774:2011/08/19(金) 20:45:19.27 ID:da6cXgZA
>>157
たぶん大丈夫じゃないの?
560だし
160Socket774:2011/08/19(金) 20:45:21.63 ID:BdjBmmVK
>>150
VRAM3GのがXEで限定生産だった
161Socket774:2011/08/19(金) 20:52:31.31 ID:D8ZHdzmP
高校の時、情報処理科に居たら今頃ビルゲイツになれただろな。(妄想)
162Socket774:2011/08/19(金) 20:53:54.55 ID:X9QUsW2e
CPUは2500あたりにしてVGAとCPUクーラーあたりに金回した方が幸せになれるよね
163ワハハ:2011/08/19(金) 20:55:16.65 ID:MH2ugAz7
パソコン初心者なんですが動画見て衝撃を受けてます。http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=1964&sn=0これでうごきますか?教えてください。
164Socket774:2011/08/19(金) 21:00:44.39 ID:NhXo+UgF
>>163
スレタイ見ろ糞ガキ
165Socket774:2011/08/19(金) 21:02:10.76 ID:FnuThXz9
>>163
クソガキちゃんここは自作板だからね?君のはゴミBTO
それに動画みたいに動かしたいなら20万は予算内と無理、残念でした
166Socket774:2011/08/19(金) 21:04:19.85 ID:XQDoWiYN
OS:Windows7 64bit Home
MB:ASUS P8Z68-V
CPU:Intel Corei5-2500K
CPUFAN:Thermaltake SpinQ VT
RAM:A-DATA AD3U1333C4G9-2 *4 (16GB)
VGA:Palit GeForce GTX 560 Ti 2GB
SSD:A-DATA S511 AS511S3-60GM-C
電源:Scythe(サイズ) SPCR2-850P (850W)
ケース:Antec Three Hundred
の構成をOCして、4Ghzぐらいで稼動させる予定です。
この構成で12万切るぐらいです。
167Socket774:2011/08/19(金) 21:04:25.35 ID:zTAdNFwH
28nmは世界経済の影響で遅れているらしい
発売は来年Q1だとか
168166:2011/08/19(金) 21:06:22.12 ID:XQDoWiYN
@RAMのメーカーをエリクサーあたりのメモリヒートシンク付きに変えたほうがいいでしょうか?
ACPUFANは、Scythe(サイズ) グランド鎌クロス (SCKC-2000) も人気だったのですが、冷却性能はどっちが高そうですか?
BVGAは、同じチップセットでもオススメのメーカーはありますか?
C電源の品質は問題無いでしょうか?

質問が多くてすいません。今日、近所の大型PCショップに行って聞いてきたのですが、
店員がしどろもどろで、不安だったので、どなたか親切な方教えてください(><)
連投すいません。
169Socket774:2011/08/19(金) 21:12:31.65 ID:PbceP8W7
>>167
28nmまだ遅れてるのか

しかし今年はPC買い替え時期とゲームの発売日のRushがずれまくってるから最悪だな
Rade7xxxもGefo6xxシリーズも来年頭か Sandy-Eも来年頭だろ
170Socket774:2011/08/19(金) 21:19:54.78 ID:mSSR34X9
>>166
この構成で850Wて
171Socket774:2011/08/19(金) 21:25:43.92 ID:1tqn8GWL
BF3も延期してもうグラボ買っちゃった奴が泣くend
172Socket774:2011/08/19(金) 21:35:37.90 ID:FnuThXz9
>>166
蛙さんぴょんぴょん
173Socket774:2011/08/19(金) 21:36:42.24 ID:V4V0i7d1
>>167
HD69xxスレでの話と矛盾するのがなんとも
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52204879.html
これに関しても下の方でAMDやNVIDIAの28nm GPUの話と違うと突っ込まれているし
174Socket774:2011/08/19(金) 21:41:36.34 ID:QrYAkvuC
上を目指したらキリがないから
俺はギリギリを目指すぜ
175ワハハ:2011/08/19(金) 21:41:48.34 ID:MH2ugAz7
163ですけどこれじゃ動かないという事ですか?スレ違いはすいませんけど。

176Socket774:2011/08/19(金) 21:42:11.19 ID:ADIt2GuT
>>168
そんなことより優先順位的にはSLIじゃねーかな
177Socket774:2011/08/19(金) 21:47:21.13 ID:vacWzmCN
>>133
>>145
最近在庫が復活したっぽい
178Socket774:2011/08/19(金) 21:55:52.95 ID:UoNdt5wE
>>175
動くか動かないかで言えば動く
ただ快適かどうかはまた別の話
179Socket774:2011/08/19(金) 21:55:59.13 ID:vZWREgvc
>>166の構成なら850Wで充分じゃね?
180Socket774:2011/08/19(金) 22:05:53.09 ID:XQDoWiYN
>>170
>>172
>>176
>>179

レスありがとうございました。
SLIを含めて、もう一度構成検討してみます。
181Socket774:2011/08/19(金) 22:06:19.63 ID:rYdNc1lw
容量が無駄に大杉ってことじゃないの
182Socket774:2011/08/19(金) 22:09:53.58 ID:uVli1zrR
>>179
逆に十分すぎるってことだろ
まぁ将来も使えるし容量余っても困ることは一切ないけどな
183Socket774:2011/08/19(金) 22:20:26.96 ID:IPRPW+nV
>>166
サウンドカードはもちろんもってるよな?
184Socket774:2011/08/19(金) 22:23:27.95 ID:zjHUXdfw
あとはモニターが難点なんだよな

オヌヌメのモニター教えてっ!
185Socket774:2011/08/19(金) 22:26:02.74 ID:kp7Ebchd
 NVIDIA GeForce GT 320 だと無理ですか?ほかは満たしてるんです
186Socket774:2011/08/19(金) 22:27:40.66 ID:tgzLQJT8
相談させて下さい。
今のPCの構成が
os windows HP32bit
cpu PhenomUx4 810
GPU GTS250
RAM 4G

なんですが、最低設定で遊ぶのも難しいでしょうか?
発売日に遊びたいので、無理であればすぐに新しいマシン組もうかと思います。

中設定以上で動けば嬉しいかなってことで
・OS
windows HP64bit
・ケース
CoolerMaster CM 690 II Plus 
・マザボ
ASUS/ASUSTeK P8Z68-V
・CPU
インテル/Intel Core i7-2600K BOX
・GPU
GeForce GTX 570 1280MB PCI-Express
・メモリ
A-DATA AX3U1600GC4G9-2G
・電源
Corsair CMPSU-750HXJP

予算12万くらいでこんな構成考えてます。ツッコミ所あればご教授願います
187Socket774:2011/08/19(金) 22:28:09.69 ID:opF3s8Pv
無理です
188Socket774:2011/08/19(金) 22:31:59.98 ID:halXZNzC
>>186
さすがに今のマシンじゃ厳しい
下の構成で良いんじゃない 特に問題ないと思うけど
189Socket774:2011/08/19(金) 22:32:29.52 ID:OFlVFInH
>>185
ゲフォのゲーム用型番はGTX、GTは写ればいいという奴が差す型番
それにゲフォが強いのはシングルビッグダイのGF110(GTX580/GTX570)だけで、ミドル以下はぶっちゃけ弱いぞ
190186:2011/08/19(金) 22:34:02.00 ID:tgzLQJT8
>>187
即レスサンクスです。

>>188
やっぱそうっすよねぇ。背中押してくれてありがとう!
191Socket774:2011/08/19(金) 22:39:04.97 ID:BdjBmmVK
>>177
在庫あるとこあったら教えてくれ
192Socket774:2011/08/19(金) 22:49:45.05 ID:vacWzmCN
>>191
アーク
193Socket774:2011/08/19(金) 22:54:57.09 ID:BdjBmmVK
>>192
サンキュー
194Socket774:2011/08/19(金) 23:08:43.95 ID:TkaF25UU
>>186
公式の動作環境が発表されてない現状、誰の言葉も予想でしかありえない
発表されて最低動作環境以上なら最低設定ではできる
心配なら発表されるまでまでよ早漏
195Socket774:2011/08/19(金) 23:10:20.34 ID:opF3s8Pv
まあどんなグラボでも好きにすればいいが、最低限SLIやCFXも視野に入れておこうぜ!
196Socket774:2011/08/19(金) 23:28:03.54 ID:+NGgpveO
>>184
BenQの120hz
197Socket774:2011/08/19(金) 23:47:53.06 ID:zjHUXdfw
>>196
ありがとうございます
助かりました
198Socket774:2011/08/19(金) 23:57:53.14 ID:opF3s8Pv
120hzってそんなにいいのか?TNだし・・・
199Socket774:2011/08/20(土) 00:00:08.97 ID:8x/4gt3d
逆に120hz意外論外
200Socket774:2011/08/20(土) 00:06:52.93 ID:OTnsceCe
HD5850で設定ガチ下げでいいから平均60FPS出せるかなぁ
貧乏だから買い替えは辛いぜ
201Socket774:2011/08/20(土) 00:14:38.90 ID:aEivnjLy
120FPS以上出せるグラボがなければ意味なくね?
202Socket774:2011/08/20(土) 00:21:15.85 ID:QCjg9Utk
>>200
心配するな
HD6850より性能は上だ
設定次第でなんとでもなる
203Socket774:2011/08/20(土) 00:32:39.50 ID:dPMRNpx6
「最高設定で・・・」、「60fpsで・・・」とか言ってるけど、
シングルならともかくマルチなんて、日本からだと100ms単位で遅延あるだろうし、
「快適」にマルチを楽しむのに必要なのは、早いPCじゃなくて、
遅延の小さい地域に引っ越す事じゃないの??
204Socket774:2011/08/20(土) 00:38:24.45 ID:cuWIFLyJ
http://www.cger.nies.go.jp/imgs/news/101019/necsx-8r.jpg
これで動かして見たい。
まあ、用途が違うけどさ。
205Socket774:2011/08/20(土) 00:55:58.13 ID:8x/4gt3d
>>203
面白い釣り
206Socket774:2011/08/20(土) 01:06:13.88 ID:itQ+PT2O
ニコニコにαテストのプレイ動画あげてる人いるな
207Socket774:2011/08/20(土) 01:15:02.03 ID:cuWIFLyJ
208Socket774:2011/08/20(土) 01:28:27.93 ID:itQ+PT2O
>>207
それだ
i7 930 3,7Ghz
Mem 12GB
HD5870 CFX
1920x1080 Quality Low
これで重い場所だと30前後みたいだな
209Socket774:2011/08/20(土) 01:31:16.49 ID:cuWIFLyJ
BF2の時でも、ギリギリ低スペックでやってきた私には隙はなかった。
210Socket774:2011/08/20(土) 01:37:56.81 ID:xYf9AfdK
BF3のトレイラーを120Hz動画にしてにこ動にあげてた人いたな。
あの動画見たいけどどっかないですか。
211Socket774:2011/08/20(土) 01:56:43.50 ID:6vrbNGIQ
i7 930
HD5770
これじゃ流石に低設定も無理ですかね...
212Socket774:2011/08/20(土) 02:31:18.88 ID:zMUi7Zny
>>196
BenQオススメなのか?
213Socket774:2011/08/20(土) 03:19:31.95 ID:5u50zF61
>>166
BF3で新規にGTX560Tiはないわ
HD6950の方がずっと良いぐらいだぞ
214Socket774:2011/08/20(土) 03:20:21.32 ID:NrVsVyLt
>>212
120Hz入力対応の液晶の中だと複数の解像度で120Hz駆動してそこそこ入手しやすい便器が
一番使いやすいんじゃね?120Hzがどうでもいい人はIPSかVAパネル製品の中から
疲れにくいと感じて遅延も少ないのから好きに選ぶがよろし
215Socket774:2011/08/20(土) 03:29:23.67 ID:rtC0YGMP
>>211
5770の報告はたくさん上がってるが
設定落とせば結構いけそう
216Socket774:2011/08/20(土) 03:34:16.60 ID:MWTtzyZf
>>213
ほとんど差なんかねーじゃん、ベンチ見る限り
DX11だと560tiのが大抵上だし
217Socket774:2011/08/20(土) 03:37:10.11 ID:uuYjavtb
>>213
EAゲーでradeの選択は無いけど止めはしない
情弱はrade買って後悔すればいい
218Socket774:2011/08/20(土) 03:42:49.04 ID:cuWIFLyJ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 7

【BF3】BattleField 3が動くPCを考える 7
219Socket774:2011/08/20(土) 05:49:15.03 ID:LYIrBuNU
>>213>>216>>217
ラデ厨もゲフォ厨もソースくらい張ってから言えよ

http://gamegpu.ru/Action-/-FPS-/-TPS/Battlefield-3-Alpha-test-GPU.html
Min43 Avg56 HD6950
Min40 Avg55 GTX560Ti

はい、結果大差無し、好きな方買え
220Socket774:2011/08/20(土) 05:59:56.40 ID:R3VvNyr7
HD6990ポチった。
というか、PC一式ポチった。これでBF3も戦える。
221Socket774:2011/08/20(土) 07:38:57.75 ID:cqOCjhV7
シングルGPU最強の6970買ったから問題ない
これで俺もトップ常連
222Socket774:2011/08/20(土) 07:55:51.15 ID:TmDIN9yj
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223Socket774:2011/08/20(土) 08:01:09.47 ID:HuHUKV+b
みんなグラボ2枚ぐらい普通に積んでるのかね
224Socket774:2011/08/20(土) 08:16:15.61 ID:itQ+PT2O
>>219
デュアルGPUはまだうまく動作しないみたいだな
しかもクロック低いせいなのかGTX590がめちゃくちゃ落ち込んでるし
こりゃドライバの更新待ちだな
225Socket774:2011/08/20(土) 09:00:04.71 ID:g1f8x69A
『Battlefield 3』マルチプレイ動画、システムの詳細も公開
http://jp.joystiq.com/2011/08/19/battlefield-3/
226Socket774:2011/08/20(土) 09:06:15.75 ID:g1f8x69A
つり下げ式の兵器
M320
40ミリメートル手榴弾
Bucksot
発煙弾
M26 MASS
12ゲージ
Flechettes
断片ラウンド
固体ナメクジ
227Socket774:2011/08/20(土) 09:14:31.58 ID:NX1JggXD
1番下なんだよ
BFシリーズやってないからわかんねぇよ
228Socket774:2011/08/20(土) 09:41:10.76 ID:QdiOrn4w
俺もHD5770一枚持ってるんだけど一万円でHD5770かHD6770買ってCFXが一番効果的かな?
BFBC2だけどレビューサイト見るとGTX560 Ti ≒ HD6950 ≒ HD5770 CFXなんだよね

1万円台前半〜中盤のグラフィックスカード2枚によるマルチGPU動作検証。HD 6850・6790・5770 CFXとGTX 550 Ti SLIを試してみる
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20110428059/
「GeForce GTX 560 Ti」レビュー。9年ぶりに復活した「Ti」は,性能と価格,静音性のバランスに優れる
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
HIS Radeon 6770 ICEQX Turbo Crossfire review
http://www.guru3d.com/article/his-radeon-6770-iceqx-turbo-crossfire-review/17
229Socket774:2011/08/20(土) 09:43:30.81 ID:QqBg8URY
>>224
GTX590 608MHz 512基×2  α Min43 Avg65
GTX580 772MHz 512基×1  α Min55 Avg76
GTX570 732MHz 512基×1  α Min48 Avg66
ここまでクロック落とせば、シングル動作でこうなって当然だろう
230224:2011/08/20(土) 09:45:06.16 ID:QqBg8URY
GTX570のとこ、こぴぺして直すの忘れてた
GTX590 608MHz 512基×2  α Min43 Avg65
GTX580 772MHz 512基×1  α Min55 Avg76
GTX570 732MHz 480基×1  α Min48 Avg66
231Socket774:2011/08/20(土) 10:10:43.70 ID:xfMz9lww
>>228
4Gamerレビューの総評にも書かれていることだが
新規に二枚買うのは愚策だが、買い足すのは有りだろうな
一万でGTX560TiやHD6950と等しい性能になると思えば悪くは無い
232Socket774:2011/08/20(土) 10:17:12.66 ID:K1JQHr8W
>>228
5770と6770ってCFX出来るの?
そういえば中身一緒だっけか
233Socket774:2011/08/20(土) 10:18:32.89 ID:/sKuztya
今化石状態の260を使ってるけどもう一枚買い足すか来年ハイエンド買うかで迷うわ
234Socket774:2011/08/20(土) 10:24:42.02 ID:LfgWIZAq
CPUがcore2DUOの時点でキツイのかな。
グラボ交換だけじゃ駄目なのかな。
235Socket774:2011/08/20(土) 10:40:52.81 ID:/rKfxtcf
>>221
まだデマに流されてる奴がいるんだなw
シングル最強は「GTX580」です、残念!
236Socket774:2011/08/20(土) 10:43:00.83 ID:t93KNAzc
>>205
引っ越しは冗談としても、遅延をいかに減らすかは大事だと思うけどね。
グラボやCPUと違って、個人でどうこう出来る事は少ないけどさ。
プロバイダを2次プロバイダじゃなくて、1次プロバイダにするとか・・・、
ここまで書いて思った、どう考えてもスレ違いだな、失礼しました。
237Socket774:2011/08/20(土) 11:32:13.68 ID:g1f8x69A
Crysis 2 gameplay, Intel Core i5 2410M, GeForce GT540M
http://www.youtube.com/watch?v=J6ecl1v91F8
238Socket774:2011/08/20(土) 11:34:26.36 ID:uZeK3sW6
おまえらメインメモリは4GBで十分だからな
239Socket774:2011/08/20(土) 11:37:02.52 ID:g1f8x69A
FF14、Crysis 2、BFBC2のロースペックデーターで検証してみたけど
一応ゲームは出来るみたいね。
240Socket774:2011/08/20(土) 11:38:27.66 ID:/sKuztya
>>238
高解像度でやるとなると8GBがないと安心できない
241Socket774:2011/08/20(土) 11:44:49.16 ID:elb9mYGu
電源は850Wを積んでたら
HD6970やGTX580は動く?
CPUはPhenom2X4 965BE
242Socket774:2011/08/20(土) 11:47:03.77 ID:uifM41cJ
>>241
余裕のよっちゃん
243Socket774:2011/08/20(土) 11:47:34.46 ID:yiF3n0U6
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/
これのbfbc2のスコア見た感じ
fps上げたくて低負荷設定でいくなら2600kの方がもろ有利かな?
高負荷設定なら2500kでも十分だと思うけど
244Socket774:2011/08/20(土) 11:49:07.24 ID:uZeK3sW6
>>240
君はイイ鴨だねえwwwwww
これが現実w
高解像度だと不安??え?え?w
http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20091121002/
245Socket774:2011/08/20(土) 11:50:38.25 ID:n9/JTrcV
>>238

えっそうなん 12GB積んでるわ
246Socket774:2011/08/20(土) 11:50:44.44 ID:g1f8x69A
>>241
GTS8800でも、スコア足らずで、移動したり振り向いたりは
出来るんだから動くくらい余裕だろ。
247Socket774:2011/08/20(土) 11:54:17.38 ID:elb9mYGu
すまん、質問の仕方が悪かったw
電源的にグラボが動作するんだろか
248Socket774:2011/08/20(土) 12:10:28.25 ID:sOzmDQ39
>>244
これ初めて見たけどバイオ5でも全然かわんないんだなw
最新ゲームでも大差ないだろうな
ゲームスレだと8G以上が当たり前になってるけど流されてるやつ多そう
249Socket774:2011/08/20(土) 12:13:43.91 ID:pHa+wt9q
>>244
2年前の記事持ってきてなにいってんの
このスレにいる9割は64bitOSだよ
もしかしてお前WindowsXP 32bitじゃねーの?

>>247
こういうとこ使って覚えたほうが幅が広がるよ
http://extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
250Socket774:2011/08/20(土) 12:21:01.36 ID:mhhzEUHu
32bitのごみOS使っているわけじゃあるまいし、4GB×2積んだらいいだろ
安いのなんて3500円〜4000円だぞ、容量単価そっちの方が安いしな
251Socket774:2011/08/20(土) 12:31:17.46 ID:uZeK3sW6
>>249
何を言ってるの?
2年前だとだめなの?OSはWin7だけど??

もしかしてメモリが高いときに無駄に増設しちゃったおバカちゃん?w
OSについて文句言ってないけどなぁw
64bitの4GBと8GBで比較してるのちゃんと見たのかな?
無駄に増設しちゃうおバカちゃんだから理解するスキルないかwww
252Socket774:2011/08/20(土) 12:39:15.25 ID:elb9mYGu
>>249
850Wでいけそうだ
サンクス
253Socket774:2011/08/20(土) 12:41:48.06 ID:REBff65I
いいえ私は12GBです
254Socket774:2011/08/20(土) 12:46:12.15 ID:btYuv8PS
お前等ってニコ厨より腐ってるよな
255Socket774:2011/08/20(土) 13:00:08.53 ID:e22g7NLI
俺が言える口じゃないけど、FPSやってるのは変なやつが多いと思う
256Socket774:2011/08/20(土) 13:05:12.91 ID:pHa+wt9q
>>251
>OSはWin7だけど??
馬鹿だなぁ、32bitか64bitかを問題にしてるのにWin7とだけ言われてもなぁ
それにOSじゃなくてソフトの問題だよ。メモリを有効活用しているかどうか
お前の頭の中では今のゲームはバイオ5とかL4Dとかレベルのまままったく進歩してないんだろうな

メモリ8GBも買えなくて1000円ケチッちゃうような人がBF3やれるの?ビデオカード買えなくて内蔵じゃないよな?
メモリが多くなって損はしない。常駐ソフトも増やせるしRAMディスクにでも使えばいい、将来使うかもしれない
257Socket774:2011/08/20(土) 13:06:51.75 ID:jVs0neIy
BF3のせいでまた電気代が・・・(´・ω・`)
258Socket774:2011/08/20(土) 13:08:07.91 ID:e22g7NLI
BF3やらないでほかのことしてるほうが金かかるんじゃね
259Socket774:2011/08/20(土) 13:11:12.01 ID:79sSnO5f
>>257
Mの低電圧でエコBF3
260Socket774:2011/08/20(土) 13:17:11.17 ID:uZeK3sW6
>>256
あらおバカちゃんまだいたの?wwwww
メモリが大きく影響するゲームをぜひおしえていただけないかな?
これはFF14のベンチ結果ねw
FF14って10年前のゲームだったらごめんねwwwww
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/finalfantasi-xiv-bench.html
261Socket774:2011/08/20(土) 13:20:10.82 ID:jzCPC5aK
8GB3k割れ定着したしもうメモリなんてどうでも良いだろ
262Socket774:2011/08/20(土) 13:22:48.57 ID:jVs0neIy
初カキコ…ども…

俺みたいなのでBFのPCスペック考えるスレ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のスレの会話
ああメモリ云々 とか あのPCほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の討論をを見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きなゲーム BF
尊敬するゲーム BFシリーズ(BCシリーズはNO)

なんつってる間に喧嘩っすよ(笑) あ〜あ、PC厨の辛いとこね、これ

263Socket774:2011/08/20(土) 13:30:57.67 ID:uifM41cJ
>>260
Total War:Shogun2
264Socket774:2011/08/20(土) 13:36:26.95 ID:uZeK3sW6
>>261
いやどうでもよくないねw
ここの構成あげてるやつとかメモリを無駄につもうとしてるのが多いからだよw
そんなん見たらおバカちゃんは釣られて俺もメモリ増設しなくちゃとか思うかもしれないだろw
すでに4GB以上積んでるのにわざわざ増設するメリットはないっていう優しさで言ったのにw
そしたらお馬鹿ちゃんが顔真っ赤になっちゃったwww
今のメモリ価格暴落が許せないんだろうなwwwww
おかげで笑わせてもらったから感謝してるけどwwww
265Socket774:2011/08/20(土) 13:38:13.19 ID:kEGIA7CH
自作なんだから好きなようにすれば良いだけのことだろ
そんなに必死になる必要無いと思うが
266Socket774:2011/08/20(土) 13:47:17.57 ID:g8WGBjaG
余ったらRAMディスクでいいだろ
267Socket774:2011/08/20(土) 13:55:12.69 ID:/rKfxtcf
メモリなんていまどきフルで搭載するのがデフォだろ
俺なんか24GB積んでるよ。安いしケチる意味わからんね
268Socket774:2011/08/20(土) 14:01:00.11 ID:qV0wpnsd
それは間違ってる
269Socket774:2011/08/20(土) 14:01:59.11 ID:pHa+wt9q
ID:uZeK3sW6は家ゴミだろ 最近Vitaにも負けちゃったし、くやしくて多くても意味ないって因縁をつけにきたんだろうな
メモリも買えないガキは小学校の友達とモンハンでもやってろ
270Socket774:2011/08/20(土) 14:02:47.65 ID:50xcAfjs
俺が4GB二枚を買った値段で、今だと8GB二枚買えるんだぜ
それをお前らは4GB二枚でグダグダと
ここまで安くなれば4GB四枚突っ込んでおけよ
271Socket774:2011/08/20(土) 14:13:35.53 ID:uZeK3sW6
>>269
えーwwwwwwwwwwwwwwww
ついに家ゴミだろで逃げるの?wwwwwww

>それにOSじゃなくてソフトの問題だよ。メモリを有効活用しているかどうか
お前の頭の中では今のゲームはバイオ5とかL4Dとかレベルのまままったく進歩してないんだろうな

ぜひ今のゲームとやらを教えていただきたくて待ってるんですけどwwww
272Socket774:2011/08/20(土) 14:19:26.78 ID:nyQfRGOf
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
273Socket774:2011/08/20(土) 14:25:15.86 ID:4gqAO4RE
安いから取りあえず入れとけ
Hi Ronpa!
274Socket774:2011/08/20(土) 14:32:29.90 ID:50xcAfjs
TERAでは8GBは積んでおけっていう風潮があるな
nPro説、VRAM説、USBデバイス説と並んで、二時間病の原因じゃないかと疑われている
VRAMを二倍にするより安いのだし、メインメモリの4GB四枚くらい突っ込んでおけよ
275Socket774:2011/08/20(土) 14:36:02.99 ID:uZeK3sW6
お馬鹿のID:pHa+wt9qちゃんまだかなぁ?
ずっと待ってるんだけどなぁwwwww
買い物行ってくるからそれまでに、ゲーム名とメモリ比較のおソースつきで書いておいてねwwwww
276Socket774:2011/08/20(土) 14:48:09.50 ID:fMZkdvI0
おまえらいつまでやってんだよw

>>274
TERAって韓国で爆死して日本でもすでにお葬式開かれてるやつか?
そもそもMMOの魅力がわからないな。
277Socket774:2011/08/20(土) 14:53:01.51 ID:tAyVpmdd
MW2、BC2、FF14にハマった可哀想な知り合いが今度はTERAにハマり始めたよ(´・ω・`)
278Socket774:2011/08/20(土) 14:57:26.55 ID:jg/WzoEw
TERAって月額糞高いチョンゲーだっけ
279Socket774:2011/08/20(土) 14:57:34.41 ID:fMZkdvI0
>>277
マジかw
MMOは廃人コースなイメージ。救ってあげて
280Socket774:2011/08/20(土) 14:59:30.92 ID:uuYjavtb
>>274
TERAとかプログラムがカスでバグだらけ落ちまくりのCPU熱破壊ゲーとBF一緒にするなw
281Socket774:2011/08/20(土) 15:01:50.58 ID:nyQfRGOf
TERAと一緒にしてるんじゃなくてメモリの話の中でたとえでTERAをあげてるだけじゃん
282Socket774:2011/08/20(土) 15:03:37.88 ID:uuYjavtb
>>281
だからそのメモリの使い方も糞だって言ってんだろ
日本語わからない人?だよね〜
283Socket774:2011/08/20(土) 15:04:34.83 ID:uuYjavtb
キムチくせースレだな
キムチは一生チョンゲやってろよ
284Socket774:2011/08/20(土) 15:09:09.77 ID:fMZkdvI0
TERA月額2700円なのかw
アメリカと韓国の二倍の料金とはひどいw

285Socket774:2011/08/20(土) 15:12:10.89 ID:5YRtb7Iv
>>284
最近TERA聞くけどそんな高いのかよwww

月額の金額だけでやる気失せるわ
286Socket774:2011/08/20(土) 15:13:22.82 ID:nyQfRGOf
>>282
メモリの話が一切触れられてないよね
287Socket774:2011/08/20(土) 15:18:32.76 ID:5tHo0H0A
ID:nyQfRGOf ID:uuYjavtb
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
288Socket774:2011/08/20(土) 15:19:47.08 ID:nyQfRGOf
之は一本取られてしまったなぁ
289Socket774:2011/08/20(土) 15:26:05.18 ID:tTLS4BRm
>>284

とは言うが、同じ原油輸入国でもなぜか韓国の三倍の電気代だぜ?日本は。
二倍の料金くらい我慢するニダ
290Socket774:2011/08/20(土) 15:32:35.96 ID:79sSnO5f
ディアブロ1、リネ1、BF2(mod)、GW、DOL、3on、オブリ、FO3、BFBC2、そしてBF3へ
291Socket774:2011/08/20(土) 15:35:07.97 ID:79sSnO5f
あ、リネ2忘れてた
292Socket774:2011/08/20(土) 15:46:22.69 ID:ssItmOT/
ゲームと一緒に他のソフトも立ち上げておくなら
4Gじゃたりないかもな
俺は12Gあって常時8G↑は使ってるかなゲーム込みね
293Socket774:2011/08/20(土) 16:50:02.18 ID:DULpH8pv
BF3やりたくてパソコン買いたいんだけどどこで買えばいいん?
マウスコンピューターのゲーミングPC買えばいいのかな?
294Socket774:2011/08/20(土) 16:51:14.83 ID:nyQfRGOf
自作板だと自作以外の道、つまりBTやメーカー品の話題を出さないほうがいい
295Socket774:2011/08/20(土) 16:51:23.39 ID:4gqAO4RE
>>293
自力で作ったPC以外では絶対動きませんよ。
諦めてください
296Socket774:2011/08/20(土) 16:52:53.43 ID:MOe05L6G
297Socket774:2011/08/20(土) 17:40:14.38 ID:QdiOrn4w
298Socket774:2011/08/20(土) 17:58:07.45 ID:0dCE9jlF
>>297
マジかー
今HD5770積んでるけどケースの大きさからいって長いの入らないから
6850あたりで横220mmぐらいのに載せ変えようと考えてたが
6770買ってCFするのが価格的にも性能的にもベストって事なのか
299Socket774:2011/08/20(土) 18:00:36.17 ID:Ylq2rwm3
>>289
韓国の電気会社は株主に赤字で電気売ってるんじゃねえって訴訟起こされてるぞw
要はそういうこった
300Socket774:2011/08/20(土) 18:14:30.83 ID:tTLS4BRm
>>299
それはここ最近のインフレの影響であって恒常的にそうではない。
そもそも世界で日本だけが突出しているのであって別に韓国やアメリカだけが安いわけではない
原発廃止したドイツでさえ日本の半分以下。
301Socket774:2011/08/20(土) 18:21:19.41 ID:Bh7N0l8f
560Tiの1GBと6950の2GBだったらどっちがいいかな
302Socket774:2011/08/20(土) 18:27:23.43 ID:lhPr2hzt
HD7000系までの繋ぎに玄人志向のRH6950買ってみようかなぁ
それともMSI N560GTX-Ti Twin Frozr IIを繋ぎに買ってみるか迷う
303Socket774:2011/08/20(土) 18:29:31.73 ID:Ylq2rwm3
>>300
韓国電力会社は2008年からずっと赤字だぞw
だいたい資源大国のアメリカや隣に周囲から簡単に電気が買えるヨーロッパと比べるなんてナンセンス
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3EBE2E6818DE3EBE2EAE0E2E3E39494E0E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
304Socket774:2011/08/20(土) 18:42:57.21 ID:Orc8UO7b
韓国韓国うるせえ
TERAとかいう糞ゲーにだれも興味ない
305Socket774:2011/08/20(土) 18:47:01.48 ID:j5KQFJhQ
>>289
それ、チョンの税金で補填されてるだけだからw
チョンって、夏は長袖でクーラーを付けて、冬は半袖で暖房を付ける民族だぞ
306Socket774:2011/08/20(土) 19:43:14.04 ID:yz3jcGLM
インフラ関係の料金値下げは難しいよ。
売り上げ減は真っ先に設備投資が削られるからな。
禿げバンクみりゃ分かるじゃん。
307Socket774:2011/08/20(土) 20:03:08.58 ID:8KpVzvLu
>>301
GTX580
308Socket774:2011/08/20(土) 20:04:27.93 ID:K1JQHr8W
>>297
ありがとうございます
新調しようと思ってたけど、遊び心で試してみるかな
309 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/20(土) 20:21:18.05 ID:rKELIbs9
気軽にやるときはChromeたんとjaneを片方のモニタで開いてるからメモリは多めがいいな
他のゲームだってするし
例えばシムシティ4やるときはかなりメモリ食われたりとか・・・
あいつはやばい
310Socket774:2011/08/20(土) 20:23:48.15 ID:OTnsceCe
ゲームしつつ裏で色々やるよりは安いノートでも買って
横で動かしといたほうが便利だと思うのは俺だけだろうか
311Socket774:2011/08/20(土) 20:23:52.73 ID:79sSnO5f
Alienware M14x Gameplay at 720p 900p 1080p
http://www.youtube.com/watch?v=dHnPEDRv_LQ&feature=related
雪山ハイモードで動くんやね。
312Socket774:2011/08/20(土) 20:39:28.74 ID:rKELIbs9
>>310
一元化は男の浪漫でござるよ
313Socket774:2011/08/20(土) 20:53:44.02 ID:Wao9jyGL
>>274
メインメモリ増量でクラッシュするまでの時間かせぎになるなら
アプリのメモリリークを疑うよね
314Socket774:2011/08/20(土) 21:17:11.80 ID:Orc8UO7b
>>309
発売当初が重かっただけで今はゴミスペでできるぞw

>>311
ノート買うにしてもAlienwareみたいなダサいの買うの中学生くらいじゃないか
315Socket774:2011/08/20(土) 21:38:04.16 ID:doGnrFrO
460GTXの768MBとグラボだけ推奨以下なんだけど、買い換えるとしたらなにかなぁ?
金が無いから20Kも出せないけど
316Socket774:2011/08/20(土) 21:39:56.20 ID:S/FaRhke
GTX550Tiがお勧めかな
317Socket774:2011/08/20(土) 21:42:39.69 ID:DJdaAifM
>>316
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
318Socket774:2011/08/20(土) 21:46:32.18 ID:BrqCPItR
どうでもいいけど550と6850ってどっちがいいの?
319Socket774:2011/08/20(土) 21:47:21.62 ID:J+tf+Hfc
GTX570とHD6950ならばどっちを取るべきだろう
320Socket774:2011/08/20(土) 21:58:43.16 ID:S/FaRhke
GTX580を購入するか、それともHD6950 2GBを2枚購入してCFするか迷うな・・・
皆だったらどうする?
321Socket774:2011/08/20(土) 21:59:27.82 ID:/rKfxtcf
GTX580のSLIかな
322Socket774:2011/08/20(土) 22:00:29.55 ID:Orc8UO7b
>>315
日本語変な人、推奨スペック教えてくれ
323Socket774:2011/08/20(土) 22:02:04.36 ID:79sSnO5f
>>314
すいません、本体じゃないくてGT555で動くってことを言いたかったんです。
324Socket774:2011/08/20(土) 22:15:07.72 ID:e0zPD7GQ
Core2Duo E6600のHD5770でBFBC2は全く問題ないんだけど
BF3ってBFBC2に毛が生えた程度の重さじゃないの?
325Socket774:2011/08/20(土) 22:16:28.41 ID:MScr4oiG
マップの広さが桁違いだからなぁ
GPSの速度はともかくメモリ食いそう
326Socket774:2011/08/20(土) 22:17:37.55 ID:dTQPH5Ya
2IDの全角英数字クンはスレに書き込まず読むだけにしな
327Socket774:2011/08/20(土) 22:23:15.95 ID:V9pIYJ49
とりあえず↓で感覚的に性能比較できると思うので
よく知らない人はまず見てみるといいのではないかと。
ttp://hardware-navi.com/gpu.php

>>315じゃないどころか今北だけど推奨って↓ですかね?
ttp://jin115.com/archives/51775595.html

>>319
俺もその2択で迷いましたねえ。
結局ツイフロ3が欲しかったんで後者にした。
あとVRAM2GBってとこも、かな?一応w
328Socket774:2011/08/20(土) 22:32:43.54 ID:Wao9jyGL
>>327
>>4
329Socket774:2011/08/20(土) 22:34:46.75 ID:Ervqk2oX
わろた
330Socket774:2011/08/20(土) 22:35:15.10 ID:8x/4gt3d
>>324
そう思うならそのゴミスペックでやってみれば
331Socket774:2011/08/20(土) 22:36:57.96 ID:Orc8UO7b
>>327
それは実際のゲームベンチじゃないから大して参考にならん
こっちのがいい
http://gamegpu.ru/Action-/-FPS-/-TPS/Battlefield-3-Alpha-test-GPU.html
332Socket774:2011/08/20(土) 22:47:54.73 ID:V9pIYJ49
>>328
ぎゃふん
わろわれた

>>331
GTX570が正解でしたか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
333Socket774:2011/08/20(土) 22:51:28.25 ID:yiF3n0U6
やっぱりCFXは機能してないな
HD6990しょぼすぎ
334Socket774:2011/08/20(土) 23:00:58.82 ID:MOe05L6G
CFXどころかSLIも機能してないな。
GTX590とHD6990がこれは酷い。
2枚挿しの最適化は製品版でパッチか何かでてからだろうな。
335Socket774:2011/08/20(土) 23:02:00.05 ID:X7MkWqYe
6990 590は聞いてないみたいだが、6970CFXは聞いてたぞ
336Socket774:2011/08/20(土) 23:02:55.33 ID:qkf7LZw+
>>331
何気にCPU性能差が顕著だな
クアッド必須と言っていい
337Socket774:2011/08/20(土) 23:08:10.63 ID:MOe05L6G
クライシス2よりは相当軽そうだな。
あれはDX11で全部高設定にしたら6950か570辺りを2枚以上挿さないとゲームにならんw
338Socket774:2011/08/21(日) 00:00:48.94 ID:79sSnO5f
>>337
水中とかが重いしね。
BF3だと水中が無いよね?
潜水艦とか潜水する移動があればだけど
339Socket774:2011/08/21(日) 00:07:45.92 ID:4+36UE/z
おい ついにDDR3-1600 8GBも2000円台行ったぞ
2ヶ月前の半分以下だこりゃ買いだろ
340Socket774:2011/08/21(日) 00:17:30.35 ID:U7VjKP3B
BF3出る頃にはもっと安くなってるからまだ買いじゃない
341Socket774:2011/08/21(日) 00:33:48.90 ID:V+1edQg+
>>337
相当軽そうってαだぞ・・・
342Socket774:2011/08/21(日) 00:47:21.58 ID:p8FI3+5w
>>331
その通り。
実際のゲームで得手不得手なんていくらでも変わる、ドライバもどんどん更新される。
>>331の提示URLで見た方がいいね。

だけど、全部のゲームに対して。
あるいは全GPUを比較するのには価値がある。

と、作者が言訳してみる。。。
343Socket774:2011/08/21(日) 00:50:45.14 ID:tcmGVScs
>>338
敵の潜水艦を(ry
344 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/21(日) 00:56:08.77 ID:htfK2CUE
>>343
駄目だ!

今さっき自作PCの本買ってきました!
今から勉強しようず
345324:2011/08/21(日) 00:59:23.19 ID:Yt1kSTik
ゴミスペックだが>>331見てCore2Quadにしてグラボ変えれば余裕ってことがわかったw
正直BF3のためにシステムや環境を構築し直すほどの自作は面倒なんだよね。
たぶん俺みたいに考えてるやつたくさんいると思うよ。

ちなみに俺のゴミスペックは

Win7 pro 32bitwww
Core2Duo E6600www
ASUS P5B Deluxewww
4GBwww
HD5770www
550W電源www
346Socket774:2011/08/21(日) 01:10:40.87 ID:o/TqIjkx
くさ
347Socket774:2011/08/21(日) 01:14:39.55 ID:4+36UE/z
>Win7 pro 32bitwww
32ビットワットワットワット?
550ワット電源ワットワットワット?
他のも単位がよく分からんな
348Socket774:2011/08/21(日) 01:15:06.92 ID:8jTIeSAF
なんで草はやしてんのコイツ きもちわりい
349Socket774:2011/08/21(日) 01:15:58.24 ID:2NGL+mb0
自分でも笑えるくらいのゴミスペックってことだな
よく分かってんじゃん
350Socket774:2011/08/21(日) 01:20:59.13 ID:sCMHqmsQ
【Intel CPU】3,000円台のSandy Bridgeキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313853617/
351324:2011/08/21(日) 01:25:24.50 ID:Yt1kSTik
ゴミスペックでお前らの眉間に俺の金玉ぶっこんでやるから楽しみに待ってろwww
352Socket774:2011/08/21(日) 01:28:00.56 ID:4+36UE/z
お前の金玉潰れておしまいだろ
353Socket774:2011/08/21(日) 01:31:09.65 ID:p5Ilzubp
5770CFXでどれくらい行けるのか数ヵ月ドキドキしながら待たなきゃいけないのか
354Socket774:2011/08/21(日) 01:35:04.10 ID:eVoIw43d
>>353
9月にopenβがある
それまで我慢しろ
355Socket774:2011/08/21(日) 01:43:12.42 ID:o/TqIjkx
>>351
なんでキャラ変わったの?
356Socket774:2011/08/21(日) 01:43:15.04 ID:Fc/uqvre
めんどくさいから俺にソリューション提案してくれ。
現状スペックはこれだ。条件は最高画質マイナス1で
Ave. FPS60以上。
よろしく。

i7 860
memory 4GB
HD5850
PW容量700W
357 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/21(日) 01:46:58.42 ID:xSMQ6Y6n
>>356
めんどくさい
無理
358Socket774:2011/08/21(日) 01:49:07.36 ID:Fc/uqvre
>>357
そうか、仕方ないな。お互いめんどくさいし。
予算は10万。
359Socket774:2011/08/21(日) 01:50:31.26 ID:4+36UE/z
>>356
i7-3960X
MEM32GB
HD8990CFX
電源1000W

でどうだ
360Socket774:2011/08/21(日) 01:52:33.23 ID:Fc/uqvre
>>359
だいぶ行くなそれは。予算10万って自分で書いて
そりゃ無理だよと反省したが、、、えーっと、HD8990のCFXが
どんな按配かから調べてくるわ。ありがとう。
361Socket774:2011/08/21(日) 01:52:39.25 ID:V+1edQg+
>>356
HD5850 crossfire
はいさようなら
362Socket774:2011/08/21(日) 01:55:22.59 ID:Fc/uqvre
>>359
ていうか、まだ全然先の話じゃん。まあ、11月発売だから今売ってない
構成でもいいけどさ!

>>361
間違いではない。
363Socket774:2011/08/21(日) 02:14:14.75 ID:pQifVkUN
β始まったら、ショップにゲーム推奨でBF3が出てくるかな?
364Socket774:2011/08/21(日) 02:15:07.94 ID:u/++txo9
問題は発売初期にCFXでどの位機能してくれるかだな
それも踏まえて楽しみだなw openβ
365Socket774:2011/08/21(日) 02:21:00.67 ID:LAW94iXU
>>363
絶対出てくるがボッタクリ

>>364
BC2がちゃんと機能してたから心配無用
366Socket774:2011/08/21(日) 02:22:55.85 ID:eVoIw43d
>>365
i7 2600
GTX550Ti
メモリ4GBで推奨とか言っちゃうマジキチショップが現れそう
367Socket774:2011/08/21(日) 02:28:50.52 ID:u/++txo9
>>365
そうか、よかった
5770か6770足して遊んで、物足りなくなったら次世代購入予定
368Socket774:2011/08/21(日) 02:34:57.77 ID:97ifDbrj
てか推奨モデルってえてして最低(動作保証)モデルだからな
369Socket774:2011/08/21(日) 02:50:31.97 ID:8dP9uMJq
>>331
これ見てると、これからBTOで買おうなんて奴は
570、6970辺り買っとけばいいな。多少下げることになるが
370Socket774:2011/08/21(日) 02:59:44.89 ID:pQifVkUN
最低(動作保証)モデル買って、グラボだけUPするかな
371Socket774:2011/08/21(日) 03:09:01.89 ID:2NGL+mb0
なんで自作スレでBTO買うって話になるんだよw
372Socket774:2011/08/21(日) 03:09:49.74 ID:phpKiLN7
>>368
実際は「○○(を機会にPCを買う情弱)推奨モデル」だしな
373Socket774:2011/08/21(日) 03:21:02.21 ID:8dP9uMJq
自作PC板だけど、他に聞ける所も無いだろう
情弱モデル買わせるのは可哀想だろ
374Socket774:2011/08/21(日) 03:22:57.74 ID:4+36UE/z
【GPU】Radeon HD 7000シリーズ、2011年末リリースか
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313819504/

これまではギリギリ間にあうかという予想だったが、かなり難しい状況になった
これで、発売に間に合わせるには現状買えるパーツで構築するのが決定
あとは円高とにらめっこしていつ買うか判断するだけだな
とはいえ値上がりするときは一気にあがっちまうから現状が最適かな、どうよ
375Socket774:2011/08/21(日) 04:01:13.45 ID:8dP9uMJq
FF14の時は値上げ、人気商品は在庫取り寄せだっだから難しいな
CSから雪崩れ込んで来るだろうし
このスレの読みなら最高設定以下なら幅広く使えそうって感じだから、現状で耐えるか、580、570、5970辺り買っちゃうかだな
376Socket774:2011/08/21(日) 04:09:23.73 ID:USycrYys
>>374
うーん
やっぱ今組むのがベストかな
6950 6970のCFXかね
377Socket774:2011/08/21(日) 04:12:06.89 ID:Tc0SEV04
やっぱビッグタイトルの時に売り切れ、値上がりって流れはあるの?
CoD4の時はどうだった?
378Socket774:2011/08/21(日) 04:16:20.14 ID:8dP9uMJq
少ないだろうけど×16+×16でCFXできる奴は有りだよね
379Socket774:2011/08/21(日) 04:16:34.83 ID:ZSliXRj6
ぶっちゃけ、6950ではパワー不足
組むなら6970か570か580か5970のSLIやCFXあたりで。
380Socket774:2011/08/21(日) 05:15:22.84 ID:USycrYys
6970 570はコスパが...
確かに6950では力不足感が否めないけど
俺は6950 2Gが二万以下の時に買ったからほかのに比べてコスパいいって思ったんだけど、最近は6950 2Gも高騰しているのかね
381Socket774:2011/08/21(日) 06:46:53.57 ID:T/PdZkCw
俺みたいに6990単騎なら悩むことも無いのになぁ。
性能が足りなければ、6990もう一枚買えばおk。
382Socket774:2011/08/21(日) 06:56:14.07 ID:KyrFf/V1
スレチだけどおまいらヘッドセットって何使う予定?オススメが知りたい。
383Socket774:2011/08/21(日) 06:56:54.32 ID:10G2To63
潜水艦でるって聞いてたんだが無いのか
384Socket774:2011/08/21(日) 07:12:08.88 ID:eTQs32SH
>>333>>334>>335
アベレージ82なら、CFXが効いてないことは無いだろう
ミニマム47は、片コア動作になっているような気もするが
385Socket774:2011/08/21(日) 07:56:55.88 ID:GTjbKx6S
6850 、1GB一枚。さぁできるかな
386Socket774:2011/08/21(日) 08:17:05.22 ID:alP8W1E5
iMacの27型のRADEON6970搭載の方なら
BootCampでWindows7インスコすれば動くかな?
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac/select?mco=MjIwNTQyNjE

387Socket774:2011/08/21(日) 08:46:20.53 ID:Wq23N+Dr
隔靴掻痒
388Socket774:2011/08/21(日) 08:52:13.73 ID:XTQLeuWz
このスレ見る限りだと6990使ってる人あんまり見ないけど地雷っていう訳ではないよね?
389Socket774:2011/08/21(日) 08:53:13.09 ID:NwGXgzBo
高設定は諦めたんだけど、2600k 6950の1GBでもうゴールしてもいいよね?
VRAMきついかな?
390Socket774:2011/08/21(日) 09:03:03.69 ID:G9RsA9Uv
>>386
>AMD Radeon HD 6970M
M付きの型番はノートや液晶一体型向けで、TDPが最上位チップでも100W上限
HD6850コアのダウンクロックに、VRAM2GBを乗せたという感じだから、性能はデスクトップでいうHD6790くらいだな
391Socket774:2011/08/21(日) 09:05:43.06 ID:G9RsA9Uv
>>386
動くか動かないかで言えば動くと思うぞ
消費電力的に、モバイルではこれがぎりぎり一杯の性能
最初から100Wを守るつもりのないGTX580Mや、それに対抗して出したHD6990Mは知らない
392Socket774:2011/08/21(日) 09:06:57.64 ID:4DkN2Hiv
もうノート板とデスクトップの板にBF3快適スレ必要なレベルだろ。
板チな上に全部釣りに見えて仕方がない・・・

>>388
地雷では無いけどそれなら2枚挿しにする人が多いんだろう。

>>389
α参考にするとフルHD中の上設定でAA*2くらいだったら全く問題無いんジャマイカ。
他のゲームもMOD入れる予定無いなら大丈夫だろ。
393Socket774:2011/08/21(日) 09:10:09.58 ID:NHr1kUAw
今からBF用に買うんならせめてグラボ1.5GBは頑張ろうぜ
394Socket774:2011/08/21(日) 09:18:01.44 ID:Poj73xZP
ノートの6xxxx=デスクの5xxxと思えばいいと聞いたことがある
395Socket774:2011/08/21(日) 09:21:12.64 ID:XTQLeuWz
CPU Intel Core i7-2600K
CPUFAN ZALMAN CNPS9900MAX Blue LED
MOTHER ASUS P8Z68-V PRO
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-10600
HDD Western Digital WD2002FAEX 2TB
VGA Radeon HD 6990
ExCard Creative Sound Blaster X-Fi Titanium HD
CASE CoolerMaster HAF X RC-942-KKN1
POWER Seasonic SS-850KM

これで最高設定大丈夫かな?
でも来年グラボの新しいやつが出るらしいので来年まで待ちます。
396Socket774:2011/08/21(日) 09:26:34.95 ID:4DkN2Hiv
まぁグラボの新しいやつなんか毎年でるわけですが・・・
397Socket774:2011/08/21(日) 09:27:59.50 ID:l59tUoIP
名前は新しくても中身は新しくないのもあるんですよ
398Socket774:2011/08/21(日) 09:29:07.87 ID:Poj73xZP
の悪口はやめろ
399Socket774:2011/08/21(日) 09:30:54.29 ID:10G2To63
CPUはi5 2500KをOCすれば十分だと思うんだけどな
400Socket774:2011/08/21(日) 09:41:57.46 ID:USycrYys
OC耐性は2600kのほうが高いが、コスパ考えると2500kで、OCが最強だな
余った8000円をぐラボに回すとよい
8000円あれば、6950から6970 570から580のランクアップが可能
401Socket774:2011/08/21(日) 09:42:38.29 ID:G9RsA9Uv
>>394
HD6970M(TDP100W)やHD6950M(TDP50W)はUVD3だからそれも違うだろう
モバイルGPUは、デスクトップでいうミドル以下のコアを、低電圧の低クロックで動かしているだけで、世代的にはHD6xxx
402Socket774:2011/08/21(日) 10:30:30.65 ID:V+1edQg+
>>397
リネームさんを敵にまわさんほうがいい
403Socket774:2011/08/21(日) 10:30:52.31 ID:XDPhiXth
i5だけでは動きませんか?GPU込みのプロセッサであるらしいですが。
404Socket774:2011/08/21(日) 10:34:11.72 ID:nM24QOhx
まぁベストは今の構成のまま取り合えず我慢して
BF3が発売されてから登場するCPUやGPUを買えばいいのさ
いま無理に最高品を買う意味なし
405Socket774:2011/08/21(日) 10:41:21.99 ID:OR+X7WQI
BattleField 3が快適に動くPCを考える
こんなもんいくら考えたって結論出ねーのに俺らはアホだね
406Socket774:2011/08/21(日) 10:42:31.55 ID:T/PdZkCw
全部エクストリームで揃えれば解決なのにな。
毎年20万で最新パーツに交換していけば、悩む必要なし。
407Socket774:2011/08/21(日) 10:44:26.66 ID:NHr1kUAw
ゲームするためだけに毎年20万はきっついな
408Socket774:2011/08/21(日) 10:48:42.18 ID:T/PdZkCw
車買ったり、旅行行ったりすれば、20万くらい毎年使ってるだろ。
FPSゲームを趣味にするなら、20万くらい安いと思われ。
409Socket774:2011/08/21(日) 10:48:50.03 ID:l59tUoIP
>>403
内蔵ではきつかろう まぁ詳しいことはわからんから動くかもしれない
しかし快適ではないのは確実かな
410Socket774:2011/08/21(日) 10:55:25.09 ID:phpKiLN7
>>408
まぁゲームだけが趣味な奴しかいない訳じゃないしな
411Socket774:2011/08/21(日) 10:59:17.04 ID:XTXUKCfY
28nmプロセスが出てからグラボ買うのが一番いいよね
412Socket774:2011/08/21(日) 11:02:41.59 ID:YD6p7Cmy
BF3スレなんだから来年出る製品の話をされてもなぁ
大体熱いのは3ヶ月位で半年経ったら惰性でプレイな訳で
413Socket774:2011/08/21(日) 11:13:59.89 ID:NHr1kUAw
>>408
まぁタバコ吸うアホと比べると良い使い方だと思うわ

でも車乗るし旅行もするから、落としどころのコスパ良い構成考えようぜ
414Socket774:2011/08/21(日) 11:22:56.09 ID:rMXcg+p6
とりあえずβ出ないことには正確にはわからんだろ
415Socket774:2011/08/21(日) 12:09:33.47 ID:Poj73xZP
深刻なバグ発見されて延期されてほしいな
今仕事忙しいしPCの買い時でもない
416Socket774:2011/08/21(日) 12:22:34.67 ID:VUyuy+cX
まあこの必要スペックだと新しいハードウェアの様子見すらできない人が大半なわけで・・・
快適とは程遠いが5770買ってて良かった
417Socket774:2011/08/21(日) 12:29:11.35 ID:T/PdZkCw
常識的に考えて、200ドルくらいのグラボで普通に動くだろうね。
ヌルヌルさせるには400ドル以上のグラボだろうけど。
418Socket774:2011/08/21(日) 12:41:58.45 ID:7hG1ipyF
βが待ち遠しくてPC震えてきた
419Socket774:2011/08/21(日) 12:48:50.39 ID:kf5Ls1jZ
ネイティブ120hzモニターで
最高設定 min:120fpsでプレイするのが夢
420Socket774:2011/08/21(日) 12:59:01.95 ID:8jTIeSAF
>>419
それってCrysis1でも今できなくね?
421Socket774:2011/08/21(日) 13:04:18.15 ID:rMXcg+p6
60でもヌルヌルなのに120ってどんくらいヌルヌルなの?
422Socket774:2011/08/21(日) 13:06:39.14 ID:ZSliXRj6
見なければ気にならない程度
423Socket774:2011/08/21(日) 13:53:22.05 ID:5+uN4t7+
>>421

ヌルンルヌン になる。これ一回体験するともう60Hzに戻れなくなる。
いやまじでポータル2とかは120fps切れないないからむちゃくちゃスムース。
60hzで試してみたら失笑レベル

しかし120Hzを一回も体験してないならば60Hzもいけるよ。
一度でも味わったら気になって仕方なくなる。
424Socket774:2011/08/21(日) 14:00:16.57 ID:XTXUKCfY
目の応答周波数自体が60Hz無いからプラシーボだろう
425Socket774:2011/08/21(日) 14:03:03.86 ID:nM24QOhx
液晶だと60Hzだとチラチラするの分かるけどゲームは気にしたことないなぁ
426Socket774:2011/08/21(日) 14:11:22.91 ID:l59tUoIP
液晶のHzよりも回線のほうがあれやな
427Socket774:2011/08/21(日) 14:17:20.14 ID:JTdjtDRk
>>423
なんか気持ち良さそうだな

まずは電力会社選びから始めないとな
428Socket774:2011/08/21(日) 14:18:29.08 ID:rMXcg+p6
>>427
次に電源選びだな
429Socket774:2011/08/21(日) 14:22:03.89 ID:Tuh5Nn0i
6950は6970化できるからな。6970買うやつは阿呆
430Socket774:2011/08/21(日) 14:24:58.72 ID:l59tUoIP
不安定はいただけない
431Socket774:2011/08/21(日) 14:32:25.19 ID:tvEHVHd7
>>424
アホおつ
432Socket774:2011/08/21(日) 14:32:42.93 ID:dDpG7ice
>>425
そう言ったヤツがPCアクション板の液晶スレに居たがボコボコにされてた。
433Socket774:2011/08/21(日) 14:33:11.75 ID:dDpG7ice
>>432
>>425じゃなくて>>424宛だった。
434Socket774:2011/08/21(日) 14:34:24.52 ID:2NGL+mb0
BF3で120FPS維持できるPC組むような奴なら
120Hz液晶なんて軽く買って試せるくらいの財力あるだろ
よって悩む必要なし
435Socket774:2011/08/21(日) 14:44:24.16 ID:l59tUoIP
ただ、今の液晶がもう寿命ちかくて発色ムラがでてきてるから買い換えたいな・・・
もうちょっと大きい画面にしていまのをサブディスプレイにすればいい感じになりそうだ
436Socket774:2011/08/21(日) 14:46:34.12 ID:oyFI3hpl
ディスプレイの話すると大抵、120Hzはヒトが認知できんとかいう僻み貧乏人出るね
437Socket774:2011/08/21(日) 14:46:49.15 ID:ZSliXRj6
IPSで120Hzが出たら教えてくれ
438Socket774:2011/08/21(日) 14:49:28.63 ID:4+36UE/z
>>436
そういう奴に限って誰かの受け売りで使ったことがないという
439Socket774:2011/08/21(日) 14:56:48.38 ID:qPpwI1iB
人間の目の限界って240Hzだっけ?120Hzだっけ?
なんか立体視技術の関連でどうとかあったような記憶がうっすらある
それとも記憶違いだったかな


120Hz入力対応液晶モニターは良いんだけど問題はTNパネルってところ
通常時に使うIPSやVAが別に用意できるなら気にする事じゃないんだけど
24型を2台置く場所がないとかだと、TNだけじゃ写真の編集時とか
少しずれた位置から見るときとか困る
440Socket774:2011/08/21(日) 15:00:35.21 ID:tvEHVHd7
>>439
たしか240hz、なんか60hzしか知覚できないとか言い出すキチガイいるけど
そういう奴に限って倍速液晶だとか4倍速だとかが最高だとか言ってる
441Socket774:2011/08/21(日) 15:02:15.00 ID:ZSliXRj6
わかったから、そろそろ液晶スレに戻ってくれるか
442Socket774:2011/08/21(日) 15:05:17.83 ID:/4q9zKOy
http://i.imgur.com/ATo3Q.jpg
http://i.imgur.com/sOijM.jpg
この構成で組もうと思ってます。
何か指摘とかオススメあったらぜひおねがいします。
443Socket774:2011/08/21(日) 15:07:37.87 ID:EXFgeiO1
このゲームの為にGTX580行こうと思うんだけどどうか?性能的に。
444Socket774:2011/08/21(日) 15:09:10.93 ID:4X+BICpt
ググれよ
445Socket774:2011/08/21(日) 15:13:39.88 ID:ZSliXRj6
絶対性能を予算不問で求めるなら、やはりGTX580になるのではないか
446Socket774:2011/08/21(日) 15:16:15.83 ID:8jTIeSAF
>>442
BF3の発売日が11月なのになんで今すぐ買っちゃうの?
もっとまてば安くなるのに
447Socket774:2011/08/21(日) 15:17:47.87 ID:t94bOYKJ
まだ買うな 時期が悪い
448Socket774:2011/08/21(日) 15:21:49.57 ID:tMsRB2dL
メモリは今買っとくべきじゃね?
449Socket774:2011/08/21(日) 15:24:46.48 ID:kf5Ls1jZ
モニタとグラボは安くなるかもな
ケースは新製品出そう

でも他はそんな変わらないんじゃね?
今組んでも十分だと思う
450Socket774:2011/08/21(日) 15:25:43.57 ID:lk0FsSIH
なんでCRTにしようと思わないんだ?
451Socket774:2011/08/21(日) 15:29:05.98 ID:puMGeaKw
男なら6画面だろ
452Socket774:2011/08/21(日) 15:32:47.03 ID:hRSCZhtV
>>450
タイムマシンにでも乗ってきたのか?
453Socket774:2011/08/21(日) 15:34:02.89 ID:qPpwI1iB
>>442
左手K/Bって必要?電源はOEM元が判らんけど(Sirfa?)
安くもう少し高品質で済ませるならCMPSU-850HXJPとかの方がいいんじゃね
ケースは好きにすときゃいい。って思った

CPU+M/Bは8/31までのIntelセット割引期間内に買うほうがいいのか
そこから2ヶ月待つ方が良いのか判断が難しいな
454Socket774:2011/08/21(日) 15:39:17.93 ID:qPpwI1iB
>>450
新品のクロマクリア管が買える場所があるなら言ってくれ
455Socket774:2011/08/21(日) 15:44:40.11 ID:GTjbKx6S
好い加減スペック公表しろよ...
6850が疼いてるよ...

ぱおおおおん
456Socket774:2011/08/21(日) 15:54:15.56 ID:dbj8h1Hk
>>455
スペックなんて大体わかってるじゃん。
バカじゃねーのw
クアッドコアにミドル以上のカードなら十分。
457Socket774:2011/08/21(日) 16:10:52.04 ID:XTXUKCfY
>>436
オーディオみたいだな
24bit192Hzで音楽聞いて「やっぱ16bit96Hzとは全然違うな。分からない奴はクソ耳貧乏人」
458Socket774:2011/08/21(日) 16:23:18.37 ID:tvEHVHd7
>>456
そりゃ動くには動くだろうね、最高設定60fpsはむりだろうけど
459Socket774:2011/08/21(日) 16:25:11.30 ID:tvEHVHd7
>>457
お前使ったことないのバレバレだよ?貧乏だから120hzモニター程度も買えないで僻んでるの?
レビューでもなんでも見てきなよ、誰でも明らかにぬっるぬるってレビューしてるだろうから
460Socket774:2011/08/21(日) 16:35:01.13 ID:4+36UE/z
まだ買うな 時期が悪い
そう言い続けて早・?-年、まだPentiumII200MHz メモリ16MB Voodoo3です
461Socket774:2011/08/21(日) 16:37:59.35 ID:XTXUKCfY
>>459
「聴いたら分かる」
分からないってオカルトさん
462Socket774:2011/08/21(日) 16:52:05.32 ID:wrDoTkGt
みんなフルHD液晶使ってるの?
463Socket774:2011/08/21(日) 16:56:52.23 ID:iGJV+YUN
情強の私は12インチのモノクロCRTです
464Socket774:2011/08/21(日) 16:57:41.02 ID:tvEHVHd7
>>461
なんか目の病気でも持ってるの?60fpsと120fpsの違いが分からないって相当酷いぞ?
レビュー見てみてみんながぬっるぬるって言ってるのとかは社員だとか思っちゃってるの?
貧乏人はそうやって自分に言い聞かせなきゃいけないんだね、かわいそう
465Socket774:2011/08/21(日) 17:05:29.27 ID:ZSliXRj6
買ったってほんの数万の120液晶のことで
やれビンボー人だとか言っちゃう人ってどうなの?ww
466Socket774:2011/08/21(日) 17:07:00.56 ID:tvEHVHd7
たった数万の液晶すら買えないで60hzしか分からないとかデタラメ言ってるから貧乏人なんだよ
467Socket774:2011/08/21(日) 17:09:22.90 ID:otKactgV
どうしてもIPS方式がいいなら60Hzも已む無し
23インチor27インチのTN方式に妥協出来るなら120Hzも有りだ
それとは別に2560×1600という違うアプローチもあるし、ぶっちゃけ好みの問題だろう
468Socket774:2011/08/21(日) 17:14:30.82 ID:ZSliXRj6
IPSで120Hzのが発売されたら考えなくもないが
ID:tvEHVHd7がお顔真っ赤にすればするほど、どうでもいいことだと思うねw
なんつーか必死なところがキモ過ぎる。
お前、120Hzのイメージ確実に下げてるよ(笑い
469Socket774:2011/08/21(日) 17:17:49.80 ID:tvEHVHd7
60hz以上は知覚できないとかデタラメ言ってる奴に反論してるだけで必死()ですかw
それに120hzのイメージ()ってなんですか?売れるとか売れないとかどうでもいいんですけど?
470Socket774:2011/08/21(日) 17:34:18.24 ID:hR0eGtgm
WUXGAのモニタで倍速ってあったっけ?
1080pとかAV規格だから、家ゲみたいでメチャクチャ違和感あるわ
ま、最近のPCゲってユーザーもゲームも全力でコンソール機に擦り寄ってるから仕方ないのかもしれんがw
471Socket774:2011/08/21(日) 17:34:20.37 ID:QEMhAlja
120Hzにしたらキルレが上がりました(20代 会社員)
472Socket774:2011/08/21(日) 17:36:15.44 ID:tvEHVHd7
>>470
60hzの方が家ゴミみたいで違和感あるんだけど・・・
473Socket774:2011/08/21(日) 17:37:13.11 ID:vpUAiq5r
120Hzにしたら友達が出来ました(10代 高校生)
474Socket774:2011/08/21(日) 17:45:09.38 ID:XTXUKCfY
宗教怖い・・・
475Socket774:2011/08/21(日) 17:51:42.29 ID:jb0N6OAi
てかなんで120Hzをわざわざ進めてくるんだよwww
それぞれの考えがあって個人の好みとか自由じゃん

営業担当の社員かよおまえらはwww
476Socket774:2011/08/21(日) 17:52:43.85 ID:ZSliXRj6
こいつ、580スレでも熱心に勧誘しててマジキモい
477Socket774:2011/08/21(日) 18:01:03.47 ID:OXPewo2n
>>475
リアルで話せる人いないからついあつくなっちゃうんだよきっと
478Socket774:2011/08/21(日) 18:03:35.07 ID:jb0N6OAi
                           _人   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__
                           )  ,. '"          !ヘ/:::/、
 ___      _l⌒l_            /       ハ, __i  i:::::>!   ',
(__   )     (_  _)l⌒l        /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |   ハ
 _/ /      / /  |  | ___  |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /   ! !
(__  ) __ (_/ l⌒l `ー' /     ヽ i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|    |
  / /(___)   |  l_ │ .○ /ヽ | /.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
 │ │_        ( ○ _) 丶_/  / /  レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
  丶__)        `─'         `ー'   |7!  i     !  u / /!    |
       _l⌒l__ /⌒ヽ         /⌒/ .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
      (_     \\  | /⌒ヽ_/ / ̄レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
       / / ̄ヽ | `ー'(_/\  /     r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、 
      (_/   / /        `ー'       ハ     /ヘ__/// ヽ,
            `ー'              ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !
479Socket774:2011/08/21(日) 18:04:16.29 ID:tvEHVHd7
>>474
おいおいよく60hz以上分からないとか宗教じみたこと言って人にそんなこと言えるなw

>>475
進めてないですけど・・・60hz以上知覚できないって言ってた奴に反論してただけですけど

>>476
はい、ソースちょうだい
480Socket774:2011/08/21(日) 18:08:51.04 ID:Nz7ys+kt
貧乏だからPCかモニタかどっちかにしか金かけられないんだよ…。
60Hzのモニタでそのまま使うのと、PC予算から4,5万削って120Hzに買い換えるのとじゃどっちが効率的なんだろう。
貧乏帰れは無しで。
481Socket774:2011/08/21(日) 18:09:10.18 ID:sY+QdFf/
デュアルモニタにして片方120Hz、片方60Hzならメクラじゃない限り一目瞭然で分かるけどな
マウスの動きとか明らかに違うし
482Socket774:2011/08/21(日) 18:09:23.33 ID:eTQs32SH
>>470
家庭用はもっと酷いよ
その名も倍速(笑)
60Hzの映像に、間のフレームを補完して120Hzに見せかける似非120Hz技術
しかも遅延が酷いからゲームには合わないオマケ付き
483Socket774:2011/08/21(日) 18:12:56.76 ID:/4q9zKOy
目で敵の位置を判断してるようじゃまだまだ素人ですよ。
7.1chの全方位サラウンドが最強。
2.1chとかイヤホンとかでやってる奴はいつまで経ってもカス。
7.1chなら目を瞑ってても敵に弾当てれるわ
484Socket774:2011/08/21(日) 18:17:27.18 ID:NYPYLyWb
メモリって6GBじゃすくなすぎるかな?
別に中設定くらいでプレイできればいいんだけど
485Socket774:2011/08/21(日) 18:17:28.29 ID:tvEHVHd7
>>483
2.1chにCMSS3Dだな俺は、7.1chのヘッドセットをRazerが出すらしいから出たら買う
486Socket774:2011/08/21(日) 18:19:49.67 ID:QEMhAlja
メモリとか4GBあれば十分だろ
ゲーム以外に何かやるなら別だが
487Socket774:2011/08/21(日) 18:19:59.37 ID:otKactgV
だがIPS方式とTN方式も一目瞭然なわけで
競技性が強いゲームの場合は120Hzを優先するのもありだが
どちらも3万程度の手ごろな価格から買えるのが難しいところだな
488Socket774:2011/08/21(日) 18:21:20.82 ID:otKactgV
その点2560×1600は値段が別格過ぎて、ちょっと手が出し辛い
ハイエンドPCを一式組むより、下手すると高い
489Socket774:2011/08/21(日) 18:26:28.99 ID:NYPYLyWb
>>486
ゲーム以外に起動させておくのはウィルスソフトとスカイプくらいかな
6GBでなんとかなりそうなら安心だわ
490Socket774:2011/08/21(日) 18:33:53.93 ID:HcsgKsRh
まじかよ120Hzのお勧めモニタ教えろ
491Socket774:2011/08/21(日) 18:36:22.71 ID:dbj8h1Hk
>>489
BF3も32bitゲーム、2G制限がある。BF3の蔵が2G以上食うことはない。
492Socket774:2011/08/21(日) 18:48:21.49 ID:O1AFcjke
>>489
ウィルスソフト入れたら重くなるぞ
493Socket774:2011/08/21(日) 18:49:07.60 ID:j0Z4qNYr
あまり知らなかったけど5.1chや120Gzを試してみたいと思ったらこの辺どうなんだろ?
Creative SBS A520 SP-SBS-A520
XL2410T
494Socket774:2011/08/21(日) 18:52:30.33 ID:vAEt+o+b
>>492
ウィルスソフト入れたら重くなるって、どんなPCだよ
495Socket774:2011/08/21(日) 18:54:33.62 ID:eTQs32SH
>>480
PCスペックは大丈夫?
60Hz以上出さないと、120Hz対応の意味が無いよ
496Socket774:2011/08/21(日) 18:58:17.19 ID:tvEHVHd7
>>493
SBのCMSS3Dも良く出来てるぞ、あれはなかなかいい
あとXL2410Tは定番だけどCS1.6とかやらないなら120hzならどれでもいいと思う
497Socket774:2011/08/21(日) 18:58:51.71 ID:qPpwI1iB
>>494
そりゃウイルス入れたら大抵の場合は悪さするんだから少しは重くなるだろ
498Socket774:2011/08/21(日) 19:06:52.86 ID:vAEt+o+b
>>497
ぜんぜん平気だけど、なんの悪さをすんの?
499Socket774:2011/08/21(日) 19:10:33.53 ID:pyKPpasu
この間ワーム入り込んでた
可愛いヤツめ
500Socket774:2011/08/21(日) 19:10:41.09 ID:nM24QOhx
IPSが無理なら中間をとってVA!
501Socket774:2011/08/21(日) 19:13:34.01 ID:4+36UE/z
>>483
ええ、プロは脳にバイナリ受信して識別しますからね
502Socket774:2011/08/21(日) 19:16:52.08 ID:4+36UE/z
>>498
よく読め アンチウィルスソフトじゃなくてウィルスソフトだからって皮肉だろ
503Socket774:2011/08/21(日) 19:18:49.22 ID:mVisgkvA
アンチウィルスソフトとウィルスはちがうよ
504Socket774:2011/08/21(日) 19:25:48.04 ID:V+1edQg+
ノートン2011真っ白な綿のように軽い
ノートン以外ありえない
505Socket774:2011/08/21(日) 19:28:06.69 ID:2w5fS+mB
acerの120hz液晶使ってる
軽いゲームなら120維持出来るし
90でも60よりはかなり快適
506Socket774:2011/08/21(日) 19:29:31.47 ID:8jTIeSAF
>>468
三菱でIPSの120Hzのなかったっけ?
507Socket774:2011/08/21(日) 19:30:56.05 ID:3Ku7vY/B
>>484
16G積んでてもBFBC2をxsplitで配信しても高くて4G〜5Gしか使ってなかったからな
メモリに金掛けるならグラボに金掛けろと失敗した俺からのアドバイス
508Socket774:2011/08/21(日) 19:32:34.95 ID:HcsgKsRh
XL2410TはDisplayPort付いてないな
DPってこれから主流になるん?
509Socket774:2011/08/21(日) 19:37:10.92 ID:A2ksrdiW
>>506
そう思って2台買ったら倍速液晶だった。
まあ、スルーモードついてるし問題ないよ。
510Socket774:2011/08/21(日) 19:55:50.09 ID:SmwT7zBQ
どこにプライオリティを置くかは人それぞれだから
自分が満足出来ればどんなモニターだっていいんだぜ
120hz、解像度、色再現度、応答速度、サイズ、デザイン、価格…
511Socket774:2011/08/21(日) 19:58:47.30 ID:ReuW3EkR
ラデ6850でサクサクヌルヌル
それ以上はただのものずきが買うものですよ
512Socket774:2011/08/21(日) 20:38:22.69 ID:tvEHVHd7
黙ってXL2410Tを買え
俺がいいたいのはそれだけだ
513Socket774:2011/08/21(日) 21:33:41.25 ID:+Jq2hWIl
VRAMが足りない気がする。GTX285の二枚刺しじゃやっぱりキツイよなぁ・・・
514Socket774:2011/08/21(日) 22:01:05.88 ID:V8mV+sL9
GTX580買うか、GTX570で妥協するか悩むわ。
価格差ほど性能は違わないよなぁ。
515Socket774:2011/08/21(日) 22:07:02.58 ID:ZSliXRj6
中途半端に妥協すると必ず後から後悔すると思うね
516Socket774:2011/08/21(日) 22:08:36.20 ID:jb0N6OAi
>>515
476+1 :Socket774 [↓] :2011/08/21(日) 17:52:43.85 ID:ZSliXRj6 (8/9)
こいつ、580スレでも熱心に勧誘しててマジキモい

これはどういう意味で?
517Socket774:2011/08/21(日) 22:26:47.96 ID:RGtzntEH
120hz唱えてる奴はまず最高設定で最低120fps切らないPC作ってから言えな
貧乏人には一生無理だから
518Socket774:2011/08/21(日) 22:37:27.98 ID:kf5Ls1jZ
http://www.youtube.com/watch?v=F1MtT54Jeg8
これって本当にlowとhighのセッティング比較してんの?釣り?
lowだともっと木の葉が雑になるとか水面がショボくなるとか
コントラストが曖昧になるとか思ってたわ
519Socket774:2011/08/21(日) 22:40:32.63 ID:RGtzntEH
でもlowだと背景にとけ込みやすいシーンだと逆に
はっきり的の存在が浮き彫りになってキルデスあがるんだぜ
あえてクソグラボ積んでやってる玄人もいるぐらい
520Socket774:2011/08/21(日) 22:42:48.00 ID:sY+QdFf/
ぶっちゃけBC2では設定落としたところで見やすくなったわけではないんでBF3でも意味ないと思う
521Socket774:2011/08/21(日) 22:46:22.91 ID:hpEiaerx
>>518
そもそもこの動画があんまり綺麗じゃないから参考にならんだろ
522Socket774:2011/08/21(日) 22:48:25.83 ID:+Jq2hWIl
GTX285でも最高設定でいけるとか言ってる人いるけど絶対に無理だよね?
二枚刺しでも大して変わらないだろうから新しいグラボ買おうと思うんだけど、3万前後でオススメのグラボある?
523Socket774:2011/08/21(日) 22:49:02.24 ID:lk0FsSIH
ほとんど変わりないな
524Socket774:2011/08/21(日) 22:50:16.81 ID:/4q9zKOy
>>522
ない。GTX580以外みんなクソ
525Socket774:2011/08/21(日) 22:58:56.16 ID:EFHLNJ1d
>>518
To me they? look the same
526Socket774:2011/08/21(日) 22:59:57.30 ID:eFnI0AuT
βマダー
527Socket774:2011/08/22(月) 00:08:29.05 ID:CmWLSU/f
PhenomII X2 560BEでも大丈夫だろうか・・・グラボはGTX570なんだけど、CPUがこれだとネックになる?
528Socket774:2011/08/22(月) 00:21:40.60 ID:HErqB2N7
やっぱ120hzモニターがいいのかな?
使ってみてどう?やっぱり60hzとぜんぜん違う?
529Socket774:2011/08/22(月) 00:24:42.59 ID:gWitNVmM
ここ最近ずっとアホのループ祭りだな
530Socket774:2011/08/22(月) 00:24:43.87 ID:fmACgy3h
BF3を120fpsで動かせるPCなんて現時点じゃ最低20万必要だろ
531Socket774:2011/08/22(月) 00:25:18.45 ID:/NQbDPXx
ゲームにはいいが画質は悪いぞ
液晶が二枚あるならいいが所詮TN品質
532Socket774:2011/08/22(月) 00:27:08.44 ID:ebKAFee1
120fps上限じゃなくても61〜120の事なんだし別におかしな話題じゃないと思うけど
533Socket774:2011/08/22(月) 00:29:22.93 ID:HErqB2N7
>>530
20万って普通じゃないか?25万程度はかけてるけど

>>531
どのくらい違った?超ぬるぬるって感じだった?
レビューとか見てるとVGAとか買うより120hz買ったほうがいいとか言ってて迷ってる
534Socket774:2011/08/22(月) 00:30:04.02 ID:AYw5QFrB
そんな中途半端にするためにTN選のかすごいな
120以上安定してでてなかったらゴミ
535Socket774:2011/08/22(月) 00:32:30.32 ID:HErqB2N7
>>534
60hzと75hzでも全然ぬるぬる感違うとかいってた人いたけどそんな差ないのか?
536Socket774:2011/08/22(月) 00:36:58.31 ID:ebKAFee1
30hzから60hz常用の時も似たような展開あったっけな
537Socket774:2011/08/22(月) 00:39:07.52 ID:x/1k1OLO
60fps以上だせればそれでいいわ俺は
538Socket774:2011/08/22(月) 00:43:06.83 ID:ZpwqCzjv
実際心の中じゃ決まってるんだろ?IYHしちゃいなよ
539Socket774:2011/08/22(月) 00:44:38.97 ID:dclrrKRD
WUXGAで遊びたいんだよなあ
540Socket774:2011/08/22(月) 00:48:32.81 ID:EeHaTKao
スレ見てたら我慢できずに初自作PC買っちまったよ
まだ組んでないがPC箱やグラボの箱見てるだけでワクワクして眠れんw


541Socket774:2011/08/22(月) 00:50:14.31 ID:j64mXoSt
この後、初期不良でブルスク連発の>>540の姿が・・・
542Socket774:2011/08/22(月) 00:51:10.88 ID:IxYsv61K
>>541
ドスパラなら絶対交換してくれないオチまであるな
543Socket774:2011/08/22(月) 00:53:31.62 ID:gqv/8d58
>>540
正しい順番でドライバ等をインストールしてね
544Socket774:2011/08/22(月) 00:55:25.44 ID:HErqB2N7
>>538
本当に迷う、27000あったらSSDとか追加したり出来ること考えると迷ってしまう

>>540
分かるわww
俺もかなり箱とか好きだから新しいパーツ届いたときは箱眺めてるw
特にlightningのパッケとかは個人的にたまらん
545Socket774:2011/08/22(月) 00:59:21.53 ID:rsdEmK31
遂に、水冷を超える冷却方法が出たな。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20110820/spop2.html
546Socket774:2011/08/22(月) 01:03:18.56 ID:4NsqgaSW
>>545
三年前からドライアイス使ってるけど…
547Socket774:2011/08/22(月) 01:03:24.10 ID:ZpwqCzjv
>>544
120Hzとは言わないけど90-100Hz出ないなら要らないけど
どんな構成ならそれだけ出るかわからないから今はSSDでも買っとけば
SSDはゲーム以外でも色々と役に立つし
548Socket774:2011/08/22(月) 01:05:16.70 ID:EdjwPVeK
>>544
どれかに決められないなら
全部買っちゃえばいいじゃない!IYH!


というかもうSSD使っているのかとか現在のモニターに追加する形になるのか
メインで使うことになるのかとかでも判断が変わりすぎるだろ

液晶を買う場合は交換保証(有料)のある99で120Hzのを買って
違うって思ったらIPSのに差額を追加で払って交換してもらう手もある
確か出来たよな?
549Socket774:2011/08/22(月) 01:05:32.37 ID:ZpwqCzjv
>>547
要らないけどx
要らないと思うo
550Socket774:2011/08/22(月) 01:08:20.74 ID:pVHy+heO
i7-3960XだとかExtreme Editionだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
http://asda.dip.jp/infinity/data/celeron.html
....
551Socket774:2011/08/22(月) 01:10:57.40 ID:EeHaTKao
今日休みだから起きたらゆっくり組むわ
>>542ドライバインストールに正しい順番とかあるの?
552Socket774:2011/08/22(月) 01:16:18.47 ID:HErqB2N7
>>547
いや、SSDはもう持ってる
あとスペックは580 lightning SLI,2600K@5ghzだから低い方ではないと思う
まあBF3で120fpsでるとは思ってないけど、60fpsと100fpsの差はわからない程度?

>>548
IPS液晶持ってるから追加って形になる
買うならツクモで買うわ
553Socket774:2011/08/22(月) 01:17:50.09 ID:/NQbDPXx
ハイスペックだな、こうなったら3WAY-SLIにも挑戦してみては
554Socket774:2011/08/22(月) 01:19:18.96 ID:IxYsv61K
>>552
いっそquadSLIいっちゃいなYO
555Socket774:2011/08/22(月) 01:22:56.79 ID:AYw5QFrB
お前らPCに拘るのは良いが音はどうなってんだ?
歩兵戦ガチで勝ちにいくならサウンドカード積んで
良いスピーカー使えよ、エントリー一式で20万ぐらいで良いから
ヘッドフォンでもいいが正確さがあまりないからやっぱスピーカーになる
ガチでBF3最高の環境でやるなら安くても50~100万
俺はあと良い椅子買うぐらいだ いつでもBF3最高の環境でできるぞ
556Socket774:2011/08/22(月) 01:25:21.29 ID:zOahkP/O
>>555
趣味で総額1000万超えのホームシアターをインストールしたから問題ない
557Socket774:2011/08/22(月) 01:25:39.29 ID:IxYsv61K
>>555
こちらへどうぞ
http://toki.2ch.net/pav/
558Socket774:2011/08/22(月) 01:27:27.20 ID:HErqB2N7
>>553-554
2-way以上はトリプルモニターにしない限りいらないかなと思ってるなー
559Socket774:2011/08/22(月) 01:27:28.64 ID:ZpwqCzjv
>>552
ぶっちゃけ個人の感覚だから人によってはその違いの大きさは違うと思う
実際この程度かよとかわかんねえよって言う人が結構いるし
すんげえぬるぬるって言う人もいる
レビューサイトも大きいところはなかなか「差は感じられなかった」って書けないからあてにならんと思う
小さいところでも、人間って買ったものは持ち上げたいって思うじゃん(よっぽど糞じゃない限り)

つまり、IYHしちゃえ
560Socket774:2011/08/22(月) 01:31:45.68 ID:/NQbDPXx
長屋だからスピーカーはちょっとな
どうしてもヘッドホンになる
561Socket774:2011/08/22(月) 01:32:17.98 ID:AYw5QFrB
20万程度のエントリーモデルでピュアとか()
PCにしかかける金がないのか可哀想に
負ける度に思え何で奴らは後ろから先に撃ったのに
倒れるのは自分なのか全部聞こえてるんだよ
音にも力入れてるBF3こそ そこで差ができるんだな BFBC2で実証済み
562Socket774:2011/08/22(月) 01:34:28.33 ID:/NQbDPXx
なんかそういうヘッドホンが出たら購入を考えよう
563Socket774:2011/08/22(月) 01:35:15.44 ID:HErqB2N7
>>559
じゃあ買ってみるけど、レビューサイトで大きいところで「差は感じられなかった」って書けないのか・・・
なんか情報操作酷いな、それは書いたら消されるとかなんかなの?
564Socket774:2011/08/22(月) 01:38:39.52 ID:nqmHZgr4
サウンドカードと光で出すのの違いは何だよ
565Socket774:2011/08/22(月) 01:39:35.00 ID:IxYsv61K
快適に動くPCを考えるスレなのにピュアオーディオ語りだすアホがいるな
566Socket774:2011/08/22(月) 01:40:54.73 ID:ZpwqCzjv
>>563
そりゃあ大体はメーカーから借りてきてたりするじゃん
あとアフィで製品の広告貼ってたりするし
雑誌とかだとメーカーの広告があったりするわけで
それにそういう人たちって目が肥えてるし

567Socket774:2011/08/22(月) 01:42:18.18 ID:HErqB2N7
>>566
conecoとかよく見るんだけど信用できんかな?
568Socket774:2011/08/22(月) 01:48:10.12 ID:AYw5QFrB
ピュアにみえるとか もう完全にお手上げってところか
そんなに耳が痛いかね 快適にプレイできてない証拠ぞそれは
569Socket774:2011/08/22(月) 01:54:34.80 ID:ZpwqCzjv
>>567
正直には書いてないと思うけど信用できないっていうレベルでも無いと思う
そもそもレビューサイトってのは"参考"にするものだし

まあそのなんだ、最後はお前が決めろってことだ
570Socket774:2011/08/22(月) 01:56:54.33 ID:9donKEn6
音による索敵が重要なFPSもあるからやっすいのでも効果あるけどBF3ではどうなるんだろ
571Socket774:2011/08/22(月) 02:01:24.47 ID:2qdNqMqy
BF2の場合だと、ヘッドフォンしてると砲撃が分かったから必須だった。
572Socket774:2011/08/22(月) 02:25:09.51 ID:KGPW5H1l
今はSE-200PCI LTDで2chだが、アナログ7.1chに対応するならスピーカーを追加する
573Socket774:2011/08/22(月) 02:36:04.92 ID:gWitNVmM
>>555
ヘッドフォンで定位わからないとかいつの時代だよw
ゴミサウンドカードと、ゴミヘッドフォンしか使ったことないのバレバレではずかしいw
574Socket774:2011/08/22(月) 02:40:17.29 ID:AYw5QFrB
7.1ch使ってみろ 左右の後ろ正確に何メートル後ろか把握できるぞ
575Socket774:2011/08/22(月) 02:41:00.60 ID:EdjwPVeK
>>570
BFはどちらかというと楽しい馬鹿ゲーの部類だと思う
でも音に迫力を求めるのか、ガチでやるために音質無視で位置が聞き取りやすい方が良いのか人それぞれだよね


まあ細かい音を聞き分けたいならオーディオ用ヘッドホンorイヤホンだろ。それにサウンドカードかゲーム内の
バーチャルサラウンド機能を利用すりゃ結構使える

ゲーミング用のは微妙製品も多くて、中にはFPS/TPSで使う分には悪くない物もあるけど
サウンドカードのイコライザ機能で同じように音の方向を掴みやすくする調整ができる
リアル5.1とか7.1は完全にネタ。Razerの5.1のをネタで買ってみたが本当にネタ製品だったww

個人的にはBeyerのMMX300が欲しい。ESでクーポン使って買ったら3万以下なんだよな
576Socket774:2011/08/22(月) 02:47:06.27 ID:GNntDhNA
580の3GBと6950の2GBのCFだったら、どっちがいいかな?
577Socket774:2011/08/22(月) 02:48:03.43 ID:EdjwPVeK
>>574
7.1chの本格的なオーディオシステムを構築できて、超小音量も聞き取れるくらいに
音量を上げても平気(砲撃とか超爆音になる)な環境がある人は素直に羨ましいよ
普通の人は隣人・同居人に迷惑かけないような小音量でしか遊べないから。特に夜〜深夜な

>>576
580 3GBのSLI
578Socket774:2011/08/22(月) 02:56:00.75 ID:0iG3ke1I
サウンドのハードウェア処理ってVistaで完全に死んだんだっけ
579Socket774:2011/08/22(月) 02:57:51.17 ID:gWitNVmM
>>574
左右の後ろってw左後方、右後方のが伝わりやすいよw
大体じゃなくて、正確に何メートルってわかるの?
それすごいね!ってか君が凄いね!私生活でもサイレンの音とか大体じゃなくて正確にわかるんだろうねw

で、質問なんだけどスピーカー爆音でやるんだよね?
スカイプとかやらないんですか?
マイク買ってもクラメンにスピーカーの音うっさいよって言われて終了なんですけど・・・
580Socket774:2011/08/22(月) 03:07:26.32 ID:yOdoURi9
>>579
弱すぎてクランに誘われないんだろう。察してやれ 。
581Socket774:2011/08/22(月) 03:09:36.53 ID:zOahkP/O
まぁまぁ喧嘩すんなよ。いいぞホームシアター。あと爆音なんかにしないよ。地下の専用室だけど無音だからそんなに音上げなくてもクリアに聞こえるよ。

BF3に合わせて新しくPC組んでモニタからプロジェクターに移行するけどマジ楽しみだわ。専用室オススメ。安いホームシアターセットとかはゴミだから間違えても手を出すなよ。
582Socket774:2011/08/22(月) 03:11:49.17 ID:HErqB2N7
スピーカーって言ってる人って釣りだと思うんだけど
583Socket774:2011/08/22(月) 03:15:17.84 ID:GNntDhNA
>>577
それが一番良いんだろうけど金が・・・
584Socket774:2011/08/22(月) 03:26:10.10 ID:gWitNVmM
>>581
今度はプロジェクター君かw
残像とか遅延は大丈夫?
爆音にしないのか〜もったいないね〜
興味あるんで構成おしえてもえらえる?
585Socket774:2011/08/22(月) 03:28:12.09 ID:8segwZMf
シアターセットは元々その手が趣味な人がゲームに手出すパターンじゃね?
オーディオシネマ興味ないけどゲームのためにシアターセット家に作る人っているの?
586Socket774:2011/08/22(月) 03:58:34.75 ID:Jdgpn12G
HD6850を1つだけ持っているのだけど、買いたしてCFXにするか新規に1つ強いのを買うかどっちがいいですかね?性能もほしいけどコスパよりの考え方です
587Socket774:2011/08/22(月) 04:07:36.13 ID:EdjwPVeK
>>578
一応OpenALが残ってたはず。ただOpenALを使った新しいゲームなんて無いから事実上死亡

>>583
あとで1枚追加する可能性と28nm世代での買い替えも考えて580でいいんじゃね?
588Socket774:2011/08/22(月) 04:19:30.77 ID:wx3p2TNS
>>586
1万円台前半〜中盤のグラフィックスカード2枚によるマルチGPU動作検証。HD 6850・6790・5770 CFXとGTX 550 Ti SLIを試してみる
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20110428059/

新規に二枚買うのは無いが、元々一枚持っていて買い足すなら有りだと纏められているな
シングルGPUの安定性に拘るなら新規だが、コスパや性能を重視するなら買い足しでいいんじゃないか?
589Socket774:2011/08/22(月) 04:29:58.01 ID:pYlLQyZ3
買い足しならCFXコスパいいけど
フルに使える環境持ってる人はあまり居ないんじゃないかな
8+8だと性能って下がるものなの?
590Socket774:2011/08/22(月) 04:41:30.55 ID:Jdgpn12G
>>588
ありがとう。6850CFXなら1年くらいは現役でいられるかな?
初歩的な質問だけどCFXにするなら同じ会社の同じグラボがいいよね?
591Socket774:2011/08/22(月) 04:52:21.05 ID:OjjzwFA8
俺も5770から買い換えようか悩んでたところだった
6770買ってCFXにするわ
592Socket774:2011/08/22(月) 04:52:39.59 ID:0g7VYo0g
>>583
クロシコHD6950にして資金に余裕を残して28nm世代のグラボも変えるようにしておけば良いかと
593Socket774:2011/08/22(月) 05:12:37.27 ID:wx3p2TNS
>>590
見た目は合わせた方が断然良いが、メーカーや型番が違っても基本的に問題は無いよ
ただし、AFOXのAF6850-1024D5H1は他社とCFXが出来ない不具合が出てたので、AFOXは避けるように
http://www.coneco.net/reviewList/1101202270/
こういうこともたまにあるから、同じメーカーの同じ型番の同じロットが確実と言えるかな
594Socket774:2011/08/22(月) 05:24:13.60 ID:fAm5caVP
>>591
5770なら68xxにしないと! 67xx系は56xx系と同等だったはず
5870のCF用に6970を購入した。
ネット等で確認したほうがイイヨ。
595Socket774:2011/08/22(月) 05:26:04.58 ID:EdjwPVeK
596Socket774:2011/08/22(月) 05:30:43.25 ID:EdjwPVeK
597Socket774:2011/08/22(月) 06:33:48.91 ID:GpvVFIKf
>>591
普通に5770を適当に中古で探せばいいんじゃないか
今なら8kくらいで売ってるんじゃね
598Socket774:2011/08/22(月) 07:34:14.27 ID:znGBsXWR
>>587
つまり、サウンドカードはゲーム用じゃなくても音響効果を体感できるってことかな?
昔はEAX5.0対応じゃないとだめとかあったけど
599Socket774:2011/08/22(月) 07:43:14.68 ID:G6Qyl3vx
6770って確か再生支援とかブルーレイ3D対応とか動画関係の改良だけで
基本スペックは5770と同じなんだっけか?
確かにゲーム用途でCFX組むなら5770買ってくればいい話だな

いつも思うがグラボの名前はもうちょっとパッと見て性能差が分かるようにして欲しいわ
数字だけ見ると6770の方が上かと勘違いする
ggrksって話ですね
600Socket774:2011/08/22(月) 08:03:12.84 ID:N1KITfed
ラジオチャット程度ならパッチ対応になるんじゃね CS版は完全に発売迄に間に合わんらしいが
深刻な不具合でも見つからん限り延期はないと思うけどなぁ
601Socket774:2011/08/22(月) 08:03:35.78 ID:N1KITfed
gb
602Socket774:2011/08/22(月) 10:21:29.43 ID:GNntDhNA
>>587>>592
28nmが出る時期がいつぐらいになるかハッキリするまで悩んでみて
出るのが早い様なら6950にしてお金を貯めるよ
アドバイスサンクス
603Socket774:2011/08/22(月) 11:03:29.95 ID:Z8SfjPsv
GTX580SLIって電源850で動きますかね?OCはしません
604Socket774:2011/08/22(月) 11:06:48.51 ID:yaXn8Jp5
>>603
動きます。
万が一足らない場合は使ってる最中に警告メッセージ出てくるからその時予備電源つければどうでしょう。
605Socket774:2011/08/22(月) 11:28:59.51 ID:Z8SfjPsv
>>604
そうですか!ありがとうございます!
最初はシングルでやって給料入ったらもう一枚か買います
ありがとうございました。
606Socket774:2011/08/22(月) 11:37:32.75 ID:DQcemmBk
>>603
おい馬鹿にだまされんなw
構成もわからんし電源も何かわからんがGTX580SLIなら80PLUS、1000W以上にしとけ
607Socket774:2011/08/22(月) 11:45:25.67 ID:rsdEmK31
>>606
それ位の電源なら、真冬は排気を自分の方に向けれる様に出来ないかなぁ。
出来れば足元に吹き降ろせるとか・・・。
608Socket774:2011/08/22(月) 11:52:41.84 ID:XBxCroo9
>>607
分解してファンを逆向きにすればいいんじゃね?
609Socket774:2011/08/22(月) 12:17:18.62 ID:XYjiBk9x
どうやら設定にはhigh以上に、ultraというものがあるらしいね
trailerのは全部ultraだろう
ultraで快適にプレイするには最低どれくらいのスペックがいるんだ...
HD7000はまちがいなく間に合わないだろうし、現状でどうしろと
アルファテストは32人、設定highまでだったからなぁ
610Socket774:2011/08/22(月) 12:21:49.50 ID:nqmHZgr4
トレイラーは580SLIだったから
それでいけるっしょ
611Socket774:2011/08/22(月) 12:25:07.73 ID:XBxCroo9
トレーラーは580一つだけって聞いたけどSLIなのかえ?
612Socket774:2011/08/22(月) 12:34:47.28 ID:XYjiBk9x
そもそもそれらの情報はどこソースなんだよ
613Socket774:2011/08/22(月) 12:42:47.69 ID:eEfHdVB3
>>611
前の戦車戦のときは580
今回のコンクエ64は580x2
ってことでは
614Socket774:2011/08/22(月) 12:44:41.32 ID:XBxCroo9
http://www.youtube.com/watch?v=hNi1qgwEj7w
これは580らしい
615Socket774:2011/08/22(月) 12:50:24.88 ID:WBlMaYOu
PCゲームの推奨環境って満たしてても設定挙げるとカクカクになるじゃん?
意味不明じゃね
616Socket774:2011/08/22(月) 13:02:30.77 ID:XYjiBk9x
ほうほう
てことは設定ウルトラでもシングル程度なら
そしてこの前の64人トレーラーが580SLIっていうのはどこソースなの?
617Socket774:2011/08/22(月) 13:03:32.30 ID:x/1k1OLO
あまり金かける必要なさそうやな 
618Socket774:2011/08/22(月) 13:08:12.51 ID:pYlLQyZ3
>>595
なるほど、殆ど差は無いね
迷ってた人はCFX有りだねこれ
619Socket774:2011/08/22(月) 13:11:39.46 ID:XBxCroo9
>>616
あとちょっと関係ないけど、n動にαテスト参加者の動画があって、5870CFX構成のLow設定、録画してて30〜60fps 録画無しで60〜90fpsらしい
CPUはi7 3.7GHzでメモリは12GBだったかな
620Socket774:2011/08/22(月) 13:19:43.19 ID:XYjiBk9x
>>619
5870CFXでも、録画なしlowで60から90かー
これは6950CFXでultraきっついな
621Socket774:2011/08/22(月) 13:22:54.09 ID:XBxCroo9
>>620
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15142939
ちなみにこれな
ただLowでも綺麗なもんだ
622Socket774:2011/08/22(月) 13:23:56.56 ID:EgaJy6G+
うp用に解像度さげてプレーしてるなら更に状況は厳しいね
623Socket774:2011/08/22(月) 13:26:45.33 ID:EgaJy6G+
あーごめん。1080pだったか
624Socket774:2011/08/22(月) 13:29:48.42 ID:nqmHZgr4
LOWでも十分遊べる画質だな
625Socket774:2011/08/22(月) 13:43:35.52 ID:pYlLQyZ3
5870CFXでそれかぁ
またわからんくなった
626Socket774:2011/08/22(月) 13:59:39.61 ID:qp6xBV03
8万未満のPCで遊べるなんて良い時代になったもんだ
627Socket774:2011/08/22(月) 14:05:59.97 ID:ke6Nzfmz
>>621
結構きれいだな
それとPCA板のBF3の過去スレ漁ってたらアルファ参加者がぽつぽついて、彼らの報告では
2600k定格、メモリ8G、6950(2G)一枚、1980*1020、最高設定でFPS40〜50

win7 64bit 、phenom2 ×4 965 3.8OC、10G、SAPPHIRE HD6970 2G×2
最低70程度まで落ち込んだが、普段は大体90くらいで安定
628Socket774:2011/08/22(月) 14:11:40.14 ID:XBxCroo9
ふーむ、6870CFXでしのごうと思ったが、画質面での妥協がいるな
629Socket774:2011/08/22(月) 14:16:23.56 ID:br0inlmo
>>627
まじか
6950一枚でも設定下げれば何とか遊べるレベルみたいだね
630Socket774:2011/08/22(月) 14:18:26.00 ID:CuvMqWd7
製品版はまだわからんよ
64人対戦に広大なマップ
ウルトラハイ設定とかもあるし
631Socket774:2011/08/22(月) 14:18:27.98 ID:ggl5aMcf
MMOしかやったことないんだけど
こういうゲームってスタダする意味ある?
無いなら半年後にマシン組んでゆっくりプレイしたんだけど
632Socket774:2011/08/22(月) 14:21:40.02 ID:XBxCroo9
>>631
まぁ特にメリットがあるわけでもないけど、こういうゲームはやればやるほど自分のスキルがついていくから、遅れてプレイすると一方的に撃たれて勝てなくてFPS嫌いになる人はちらほら見かけるね
633Socket774:2011/08/22(月) 14:26:39.77 ID:Pup+iaQX
よく来たな新兵!ここが地獄だ!

って歓迎してやんよ
634Socket774:2011/08/22(月) 14:27:05.55 ID:sssQB9JQ
次世代でゲフォに乗り換えるわ
DX11にラデが今更特化するとも思えん
635Socket774:2011/08/22(月) 14:28:39.97 ID:CuvMqWd7
6970かうか6950かうか悩むな
636Socket774:2011/08/22(月) 14:32:09.85 ID:5cs0MMPA
グラフィック設定
low-mid-high-ultra-ultimete-nightmare-hell-chaos-QuantumPC-thousand years later
637Socket774:2011/08/22(月) 14:36:24.73 ID:XBxCroo9
>>635
7000シリーズが間に合えば・・・
638Socket774:2011/08/22(月) 14:39:48.01 ID:CuvMqWd7
>>637
それが一番良いんだけど望みが薄い...
639Socket774:2011/08/22(月) 14:42:19.98 ID:ke6Nzfmz
>>629
下の6970CFXの彼の快適さについての発言まとめると、「6970CFXでこんなものなのかっていう声多いみたいだけど、FPSについては予想範囲内。これからドライバの最適化とかで3割くらいはスコア伸びると思う。それとCPUがボトムネックだと思う。」
640Socket774:2011/08/22(月) 14:45:53.83 ID:nqmHZgr4
じゃあ2600kを4GhzにOCすればいいじゃない
641Socket774:2011/08/22(月) 14:46:44.88 ID:YF6xGZG+
質問があります
私はGeForceGTX580SLIてやつなんですが動きますか?
駄目ですか?
642Socket774:2011/08/22(月) 14:46:54.33 ID:x0QlKI0b
おいら990XのOC、グラボは6990でBF3をやるよ…

643Socket774:2011/08/22(月) 14:49:04.03 ID:+1HXjJ8L
一様指摘、ボトルネックじゃないか?
644Socket774:2011/08/22(月) 14:54:08.06 ID:XBxCroo9
6990うらやましいな つこうてみたいがたけぇたけぇ
645Socket774:2011/08/22(月) 14:56:12.50 ID:yaXn8Jp5
>>643
正解。
一応指摘するけど、一様じゃなくて一応な。
646Socket774:2011/08/22(月) 14:56:13.44 ID:+1HXjJ8L
>>630
わからんよな
戦闘機飛び交う広いマップだとどうなるんだろう
βでやっと目安決められるって所か
647Socket774:2011/08/22(月) 14:57:21.33 ID:+1HXjJ8L
>>645
ありがとう、これで恥かかないで済むよ
648Socket774:2011/08/22(月) 14:59:46.57 ID:x0QlKI0b
PCは他の趣味と違って設備投資すればそれ以上はあんまり金がかからないよね。

ゴルフや車なんかよりは絶対に安い。なので今回は奮発してみたぜ orz

649Socket774:2011/08/22(月) 15:00:28.86 ID:qB1CBSD7
TERAの為に・・・ってかTERA結局正式やってないがBF3を視野にいれて
i5 2500KのHD6950ライトニングさん買ったんだがこれでHigh設定でいけるんだろうか
650Socket774:2011/08/22(月) 15:12:45.11 ID:ivg6eAXb
580 3G売ってないよorz
651Socket774:2011/08/22(月) 15:14:23.28 ID:ke6Nzfmz
>>643
確かに...
スマソ

>>649
>>627に書いたけど、6950シングルで32人highで40から50らしいから、もう一枚6950買ったら幸せになれる
652Socket774:2011/08/22(月) 15:18:39.85 ID:ZoJR2xZr
マルチディスプレイには対応するの?
653Socket774:2011/08/22(月) 15:20:04.08 ID:LN7vn0gw
>>621
LOWでこれは凄いなw
そこらのコンシューマーなんてm9(^Д^)じゃないかw
654Socket774:2011/08/22(月) 15:26:34.64 ID:+1HXjJ8L
ビデオメモリって重要になってくるのかな

>>651
いや揚げ足取りとかじゃなくてどっちなのか気になってたから調べてみた
655Socket774:2011/08/22(月) 15:29:42.52 ID:RwAEi/n/
動画自体の画質がひどいからいいも悪いもわからんじゃねーか
656Socket774:2011/08/22(月) 15:33:57.59 ID:F+NwZvFW
120Hz液晶使ってるから120fps維持したいんだけど、最高設定でとなると
現時点じゃi7 990XにGTX580の4wayくらいしか選択肢ないなw
657Socket774:2011/08/22(月) 15:38:18.48 ID:XBxCroo9
>>656
電源容量2000W必要になりそうだ
658Socket774:2011/08/22(月) 15:38:20.19 ID:kK6HTmFf
2600Kを4.8Gくらいで回した方が安上がりじゃないか?
Geforce+120Hz液晶なら3Dも面白そうだな
659Socket774:2011/08/22(月) 15:39:38.01 ID:x0QlKI0b
まさかゴミ組んじゃった…?
660Socket774:2011/08/22(月) 15:40:26.13 ID:ke6Nzfmz
とはいってもBF3はCPU依存じゃないっぽいぞ
661Socket774:2011/08/22(月) 15:43:16.77 ID:sssQB9JQ
グラボ3枚4枚と差すんなら単純にコア数多い方が有利なんじゃないの?
まぁ2600kがボトルネックになるような構成も見たことないけどね 4wayともなると未知の世界だ
662Socket774:2011/08/22(月) 15:43:32.39 ID:ggl5aMcf
俺の家めちゃ広いんやけど
10万のPC10台ぐらい並べて近所の学生にゲームさせたい
1時間50円ぐらい払ってくれたら嬉しい
法的に何か問題あるかな
663Socket774:2011/08/22(月) 15:46:32.11 ID:Mpm9NhDQ
良いなそれ
664Socket774:2011/08/22(月) 15:48:33.85 ID:7KT9Cqn/
金払ってお前の家に居るとか何の罰ゲームだよ
まぁお前がJsなら話は別だが
665Socket774:2011/08/22(月) 15:51:41.92 ID:ggl5aMcf
10万のPCで仲間とワイワイネトゲ出来れば楽しいじゃない
設備費として50円/h払ってくれてもいいじゃない
インスタントラーメン200円で作ってあげる
チャーハンも300円で作ってあげる
手作りケーキと紅茶のセットも200円だよ
どうだい うち来るかい?
666Socket774:2011/08/22(月) 15:52:26.11 ID:ejUYFFMh
6000に後から7000でCFXできるのかな
667Socket774:2011/08/22(月) 15:52:31.85 ID:XBxCroo9
ただし猛烈にスレ違いである
668Socket774:2011/08/22(月) 15:53:35.25 ID:TG7Dg/Rq
金貰ってるし色々引っかかるだろ
669Socket774:2011/08/22(月) 15:53:40.02 ID:zOahkP/O
>>665
スレチだ去れ
みくしぃ(笑)でも行ってこい
670Socket774:2011/08/22(月) 15:57:11.63 ID:F+NwZvFW
>>631
なんだかんだ言ってどんなゲームも開始直後が一番人口多いからな
steamゲーなんかはセールとかあるから思わぬ時期に盛り上がったりするけど
671Socket774:2011/08/22(月) 16:06:32.88 ID:ke6Nzfmz
スペック揃ってるならゲーム発売時から始めたほうがいいよ
やっぱ一番勢いがあるから楽しいよ
あと最初はみんな条件同じ
今回はアンロック要素がいっぱいあるらしいからみんな条件が同じうちに解除したいね
それに後々始めると廃人たちの養分になって萎えかねない
672Socket774:2011/08/22(月) 16:07:57.07 ID:zZP3z+Yw
Sandy-Eさんとどっちが発売早そう?
673Socket774:2011/08/22(月) 16:14:33.64 ID:1tKZxmua
色んなとこでさくら動員して無理やり宣伝しまくってる寒流と違って
特定の所だけでセール稼げる評価と知名度
674Socket774:2011/08/22(月) 16:47:01.35 ID:EgaJy6G+
週末戦士のリーマンでも腕さえあれば置いてきぼり食らわないのが洋FPSの良さだったのに
アンロックシステムだのが複雑になっていくに従ってMMOやチョンゲーの悪い面ばかり取り込んでる
というか、プレイ時間長い(可処分時間が潤沢)だけが取り柄の下手糞廃人を喜ばせてるだけ
のような気がしないでもない

アンロックなんてゴミスペックのキワモノ火器だけでいいんだよ。オマケなんだからさ
あるなしで戦術的な優劣が露骨に開くような重要な要素をアンロックに入れんなよ
675Socket774:2011/08/22(月) 16:53:19.85 ID:XBxCroo9
そういうことは直接EAに言ってくれ
676Socket774:2011/08/22(月) 16:55:33.51 ID:yaXn8Jp5
>>674
まあアンロックはBF2にもあったんだからチョンゲー云々は関係ないよ。
週末リーマン同士いずれアンロックパック的なものが出るのを待とう。
677Socket774:2011/08/22(月) 16:57:02.36 ID:1tKZxmua
アンロック武器は拾って使ってたな。
678Socket774:2011/08/22(月) 17:00:19.77 ID:9Z2r/XD1
BF2のアンロックよりずっとややこしそう
679Socket774:2011/08/22(月) 17:01:41.12 ID:GpvVFIKf
ヘタクソ廃人なのでアンロック歓迎です
680Socket774:2011/08/22(月) 17:03:15.09 ID:Pup+iaQX
どこまでも匍匐前進してやるぜ
681Socket774:2011/08/22(月) 17:03:58.70 ID:ti3pR7Qo
60fps諦めるならラデ6850一つで足りるよね?
682Socket774:2011/08/22(月) 17:08:01.62 ID:sssQB9JQ
それを あきらめるなんて とんでもない
683Socket774:2011/08/22(月) 17:10:06.23 ID:f0ZjC/jk
俺のHD 5870とPhenom2 ×4 965は大丈夫ですか?
684Socket774:2011/08/22(月) 17:12:48.78 ID:yaXn8Jp5
でもいくらfps出ようが、鯖のレイテンシが糞だとどうしようもない現実。
こればっかりはこっちではどうしようもない
685Socket774:2011/08/22(月) 17:23:25.63 ID:ijhemWQm
>>665
マジレスすると飲食物を提供するなら保健所の営業許可が必要になる
ゲームに関しては知らん
686Socket774:2011/08/22(月) 18:05:23.17 ID:nNKRJXmS
MOD対応してくれんの?
687Socket774:2011/08/22(月) 18:12:43.27 ID:Z8SfjPsv
>>686
あのエンジンで大型MOD作れたら確実にEAが勧誘に来るでしょ
収入増えるよ!やったry
あとようつべで直撮り戦闘機操作動画出てるね
もう戦闘機だけでもう一つソフト作れるよこれw
688Socket774:2011/08/22(月) 18:16:10.57 ID:5cs0MMPA
ヘビーゲーマーじゃなけりゃ、現状30fps以上出るマシンなら28nm待ってて十分いい
普段FPSやPCゲーやらない素人ならそれで十分
689 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/08/22(月) 18:47:03.85 ID:ZhUW3DAB
fireproってどうなんだろう
何も分からんから使ってる奴いたら教えてくれ
690Socket774:2011/08/22(月) 18:51:25.43 ID:EgaJy6G+
>>689
それは駄目だ。OpenGL特化だからゲーム向きじゃない
691 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/08/22(月) 18:56:24.17 ID:ZhUW3DAB
>>690
おお了解
3Dモデリングとかしまくる人向けってことか
てっきりCPUでいうXeon的なもんかと思ってた
692Socket774:2011/08/22(月) 18:57:16.29 ID:4XWGnoeo
LGの120hzモニタ買った
でも5870CFXでlowって最高設定で120fps出せるのは何年後になるのやら
693Socket774:2011/08/22(月) 19:00:23.45 ID:ZRjEJV9O
>>681
諦めるなら大丈夫だろ

別に40〜50でもよくね?
694Socket774:2011/08/22(月) 19:02:44.98 ID:wWn7u1bg
>689
グラボに限らずPCパーツ全般のお買い物は基本的に他の人の真似したほうがいいよ
CPUなら2500Kとか2600K。グラボならGTX580とかHD6950みたいに
FireProなんてゲーム用途としては高価なだけのゴミ。奇天烈なもの買うと泣くよ
695Socket774:2011/08/22(月) 19:04:52.76 ID:ZRjEJV9O
メモリって4GBでも大丈夫かな?
ウィルスソフトぐらいしか使わないし....
696Socket774:2011/08/22(月) 19:05:52.09 ID:ZhUW3DAB
>>694
それは分かってるんだが分からんもんがあるのが嫌でな・・・
ちょっと調べれば分かったことだからスレ汚しすまんかった
697 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 19:07:24.05 ID:MQP3Nq18
>>695
他人に聞くぐらいだから大丈夫
698Socket774:2011/08/22(月) 19:14:25.88 ID:x3fRR0Gc
漏れはうるさいPCが嫌い。
BF3は楽しみだが、ゲームをしているのはPCをつけている時間の中では
少ない、ネットとか見てるときにうるさいのは我慢ならん。
なので今使っているアンテックSOLOって言うPCケースに
パワーカラーのHD5750ファンレスをもう一枚増設して
クロスファイヤーにする。1枚の今でも3Dマーク06で15000でるから
クロスなら20000越えるだろ、ならばBF3で中画質設定でFPS50くらいは
出そう。静穏でFPSもかなりいけるジェントルなPCにするぜb
699Socket774:2011/08/22(月) 19:14:31.83 ID:ZRjEJV9O
>>697
どどどどういうこっちゃ....
700Socket774:2011/08/22(月) 19:17:46.99 ID:zOahkP/O
>>698
キモオタ、燃ゆる秋
701Socket774:2011/08/22(月) 19:18:42.61 ID:4NsqgaSW
>>699
とりあえずウイルスソフトはアンチウイルスソフトで駆除した方がいい気がする。
もしかしてネトゲの対戦相手に感染させるタイプのを起動してるの?
702Socket774:2011/08/22(月) 19:19:08.86 ID:IQMUD2CJ
ヘッドフォンつけてるからPCの音とかどうでもいいわ
銃声と爆撃音でファンの音なんか聞こえんわ
703Socket774:2011/08/22(月) 19:19:56.51 ID:s3itfA+H
>>698
素直に他の部屋から線だけ引っ張って来いよ。
HD5750とか二枚合わせてもHD5850以下じゃん…。

ファンレス二枚とか排熱追いつかなくて壊れるかケースファン増設する
羽目になるぞ。
704Socket774:2011/08/22(月) 19:21:20.50 ID:5cs0MMPA
爆音クーラー使ってたら聞こえるんだなそれが
例えるなら掃除機の音かな
705Socket774:2011/08/22(月) 19:26:18.06 ID:qdbatvvx
>>457
つかオーディオなら192kHzとかkHz単位だろ。
閑話休題
CD音源と96kHzサンプリング音源の聞き分けはできるけどな。
706Socket774:2011/08/22(月) 19:27:13.13 ID:3WHZHz1T
何かいいグラボはないだろうか
707Socket774:2011/08/22(月) 19:27:46.18 ID:XBxCroo9
うちの家のPCを使わせたら発狂しそうだな
ケースがDF85な時点で卒倒するだろう!
708Socket774:2011/08/22(月) 19:29:31.90 ID:zOahkP/O
>>707
そんなキモいの使っててどんな感じなの?慣れちゃう?
709Socket774:2011/08/22(月) 19:30:52.50 ID:XBxCroo9
>>708
好き嫌い分かれるデザインだからねぇ
日本人的にはこの系統なら900あたりが好きそう
ともかく自分は気に入ってるよ。写真写りで損をしてるケースだと思う
710Socket774:2011/08/22(月) 19:44:58.08 ID:lxUQIV4P
いや、俺もantecのケースはデザインが良いと思ってるんだが・・・俺の感覚がおかしいのか?
711Socket774:2011/08/22(月) 19:53:59.02 ID:x3fRR0Gc
漏れだって昔から静穏派だった訳ではないんだよ。
ペン4プレスコットでバトルフィールドヴェトナムをしていたころは
サイズのフロントに扇風機みたいのがついたえぐいケースを使っていた。
兎に角中身が熱いからファンも高速で回ってうるさかった。
でも深夜まで、体力の限界までFPSをした。(でも仕事は真面目にしていた)
それで嫁が出て行って調停になって今じゃ独り者だ。
そんなこんなで今では静穏派になったのだよ。
静穏で高性能、これがどうしても欲しいのだよ、金はある。
今のPC構成はエアコンを弱でつけてればPCのファンの音は聞こえないくらいだ。
それと同じレベルでBF3を中画質でFPS平均50くらい出る仕様に変更したい。
主要構成
i7 870 定格
メモリ8G
WIN7 64
HDD2台 レイド0
サウンドブラスターX-FI HDオーディオ
オンキョーのSP なんとか500
SOLO
HD5750ファンレス
電源はエナーマックスリバティー500W
これでBF2なら平均FPS90は出る、ぬるぬるだ。
712Socket774:2011/08/22(月) 19:56:21.78 ID:RwAEi/n/
>>665
調理師の資格とってから出直して来い
713Socket774:2011/08/22(月) 19:56:57.63 ID:N9y7dkau
taiidana乙^^;
714 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 20:00:52.32 ID:ShwjfAVf
>>699
足りない使い方してるような人は黙って買うよ
メモリがいるかどうか他人に聞くような人は大抵使わない
715Socket774:2011/08/22(月) 20:02:31.27 ID:GBjWCORP
i7 860 HD5870 1枚で頑張るんだ…頼む、動いてくれ…
716Socket774:2011/08/22(月) 20:06:32.85 ID:5cs0MMPA
>>711
長いコードを買って隣の部屋にPCを置け
717Socket774:2011/08/22(月) 20:11:15.41 ID:EgaJy6G+
>>711
たいへんDANA
718Socket774:2011/08/22(月) 20:20:06.53 ID:ti3pR7Qo
>>693
すでに積んであるのだよ
これという目的もなしに積んで後悔してたとこ
719Socket774:2011/08/22(月) 20:24:00.47 ID:ti3pR7Qo
なんか勘違いしたな
薬飲んでもう寝る
720Socket774:2011/08/22(月) 20:26:03.70 ID:IxYsv61K
マザー交換の手間や追加のGPU買うのを考えるとHD6990が安く思えるんだよなぁ・・・迷うぜ
721Socket774:2011/08/22(月) 20:44:01.41 ID:CMrtd7l2
>>524
580は流石にちょっとキツイな。年末はゲーム以外にも色々と出費がかさばるからなぁ・・・。

CPU:Q9650
メモリ:4GB
VRAM:GTX 285 1GB

この化石スペックのPCでLOWでもいいからBF3が動くことを祈るしかなさそうだ。
722Socket774:2011/08/22(月) 20:54:59.82 ID:k8us2AIZ
>>721
さすがにカクカクしかじかになりそう
723Socket774:2011/08/22(月) 21:05:25.71 ID:psAjCe7c
>>721
余裕。1920*1080ミドルなら余裕。
724Socket774:2011/08/22(月) 21:06:14.37 ID:KH8RKkOZ
lowならいけるだろ
725Socket774:2011/08/22(月) 21:08:56.23 ID:psAjCe7c
lowは9800GTとかだろ。GTX285って、HD6850より上だろ。
726Socket774:2011/08/22(月) 21:45:38.05 ID:3paetP02
727Socket774:2011/08/22(月) 21:51:45.75 ID:/NQbDPXx
折れやすいとさ
728Socket774:2011/08/22(月) 21:54:42.49 ID:3paetP02
オススメのヘッドフォン(マイク付き)教えてくれー
729Socket774:2011/08/22(月) 21:58:47.25 ID:/NQbDPXx
調べたがどれもこれも2万近くすんな
730Socket774:2011/08/22(月) 22:08:19.57 ID:BOPgyxtH
crysis2が難なくプレイできてれば特に問題はない?
731Socket774:2011/08/22(月) 22:12:41.50 ID:3paetP02
BF2の時はAV用ヘッドフォンを使いながら、首にヘッドセット引っ掛けてマイクだけ使うような位置にして使ってたわー
732Socket774:2011/08/22(月) 22:17:55.33 ID:dclrrKRD
そういやボイチャ機能ってBF2みたいにクライアントに載せるのかな
733Socket774:2011/08/22(月) 22:22:23.92 ID:3paetP02
>>732
分隊と司令官と、チャットが切り替えられるってのは良かったよね
734Socket774:2011/08/22(月) 22:38:27.57 ID:DQcemmBk
>>730
クライシス2は軽めだからなんともね〜
735Socket774:2011/08/22(月) 22:44:24.49 ID:zjPWS04j
>>721
GTX285だと最高設定(DX10)で平均43fpsだからLOWなら余裕。

http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=ru&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fgamegpu.ru%2FAction-%2F-FPS-%2F-TPS%2FBattlefield-3-Alpha-test-GPU.html

GTX580よりGTX560(無印) SLIのほうが安い上にfpsも上になるんじゃね
736Socket774:2011/08/22(月) 22:49:25.45 ID:L27XIP8m
GTX460でそこそこ動いてる動画があるけど、
CPUとメモリをちこっといいのに交換すれば
なんとかなりそうな気がするけど。
737Socket774:2011/08/22(月) 22:53:12.29 ID:CMrtd7l2
>>723>>724>>735
レスありがとう。ちょっと安心できたよ・・・。
738Socket774:2011/08/22(月) 23:03:28.36 ID:rjpFOakI
所詮アルファのデータでしかない
乗り物とかガンガン出てきたら一気に負荷が上がる
オープンβまで待つのが吉
739Socket774:2011/08/22(月) 23:08:11.12 ID:DQcemmBk
もうすぐβだな
正確な日にちわかるやついる?
740Socket774:2011/08/22(月) 23:10:10.97 ID:SWV5VzIR
4 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 21:58:19.12 ID:QV7NJ8dj
オープンベータ開始日は9月11日〜
http://www.1up.com/news/battlefield-3-introduces-battle-log-beta-september
741Socket774:2011/08/22(月) 23:20:49.54 ID:DQcemmBk
>>740
ありがとう
楽しみ
742Socket774:2011/08/22(月) 23:33:03.65 ID:Q1NmmZHD
Phenom X6 1065TとHD6870の組み合わせでミドル設定は無理かな。
743Socket774:2011/08/22(月) 23:33:15.93 ID:Cn/aFdcb
クライシス2重いだろ。
DX11で全部最高にしたら死ねる。
今使ってるPCでも重いところ軽いところは85FPSくらいでるが45FPSくらいまで落ち込むし。
744Socket774:2011/08/22(月) 23:56:28.39 ID:DQcemmBk
>>743
今使ってるPCって周知の事実みたいに言わないで・・・
745Socket774:2011/08/23(火) 00:02:51.69 ID:XnGl8s6x
Specかかないとなんとも言えないだろうけどDX11の最高設定だと糞重いのは確か。
746Socket774:2011/08/23(火) 00:09:45.15 ID:eAxV/avM
構成は2600k@4.2G、HD6950CF、MEM16GBだけど
ビル街とか結構FPS落ち込む。
747Socket774:2011/08/23(火) 00:21:00.27 ID:16Voyi0S
糞重いっていうのはcrysisだろ

一枚でこんだけ動けば糞重いとはいえない
ttp://dorallica.blog47.fc2.com/blog-category-33.html#entry964

パッチがくるまではextremeが限界だったんだな
extremeだと一枚で60fps切ってない
748Socket774:2011/08/23(火) 00:25:08.89 ID:JMtp7hES
Crysis2重いHD5850CFだとテッセレーションが糞重い
ゲームにならん

でもあれ最初からテッセレーションを映えさせる作りになってるよな
テッセレーション紹介動画で出てくるレリーフとかエイリアンのタコの足みたいな
建造物とか超低ポリだし
テッセ活用しないで最初からある程度高ポリでもいけそうなレベルだ

PhysXで胡散臭い疑惑のあったnVIDIAだから余計怪しい

まぁ、BF3はテッセレーション関連の話題は一切聞かないから安心だな
749Socket774:2011/08/23(火) 00:38:56.68 ID:JMtp7hES
>>747
重い軽いって普通そのゲームでの最高設定で語るんだと思うが

確かにCrysis2パッチ前(DX9)ならCrysisよりも軽いけど

今はCrysis2(DX11)>Crysis(DX10)>Crysis2(DX10)>Crysis2(DX9)で
Crysis2が一番重い

そういえばMetro2033のMSAA4はそれ以上に重かったけどGTX580SLIではぬるぬる
になったんだろうか…
750Socket774:2011/08/23(火) 01:45:33.68 ID:i3tOnHLU
クライシス2はマルチになったせいで、よりクソゲーになっちまったな
751Socket774:2011/08/23(火) 01:52:47.27 ID:cJOg9OHZ
>>750
PCゲーはコンソール機に擦り寄らないと生きていけない運命
どうしてこうなった・・・w
752Socket774:2011/08/23(火) 01:54:10.96 ID:5GF1Usvs
コスト
753Socket774:2011/08/23(火) 02:34:49.61 ID:119Q+T7A
754Socket774:2011/08/23(火) 02:36:08.50 ID:wxyLk2n3

664 名前: 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日: 2011/08/23(火) 02:24:03.00 ID:wq/7KkAV0
迷ってる奴、これ買え
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro_amd/spec.html
755Socket774:2011/08/23(火) 02:37:32.00 ID:vh5LCyOC
>>748
お前テッセレーション言いたいだけやろWW
756Socket774:2011/08/23(火) 02:41:41.65 ID:TMK1/w0Z
ニートは聞きなれない言葉を聞くと異常に反応する
757Socket774:2011/08/23(火) 03:02:04.10 ID:oS8EnPTl
>>641
素直にそれで組みたいんだけど動きますか?って聞けよ
758Socket774:2011/08/23(火) 03:07:03.76 ID:WcR3dyuw
テッセレーションって実際どうなの?
ポリゴンでできることをわざわざ重くしてやってるようにしかみえない
759Socket774:2011/08/23(火) 03:09:25.55 ID:oS8EnPTl
俺もSOLO使ってるんだが
SOLOって刺さらないグラボあるらしいじゃん
GTX580とかはSOLOじゃ無理なの?
760Socket774:2011/08/23(火) 03:12:12.43 ID:wsqxAVVp
>>759
過去にシャドウベイをぶった切った勇者はいたけどな
761Socket774:2011/08/23(火) 03:13:38.92 ID:Z/T9tfRZ
俺もsoloだけど、無加工では幅26cmが限界と見た気がする
多分無理だろう、今使ってる24cmくらいのHD5850でもかなりキツい
762Socket774:2011/08/23(火) 03:21:02.25 ID:i3tOnHLU
>>756
ニートさんいらっしゃい
763 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/23(火) 03:26:33.24 ID:rRfcrQNf
CPUやマザボに金掛けるより、グラボに金掛けた方が良くない?
そう、思った。
764Socket774:2011/08/23(火) 03:29:32.29 ID:cza9OgeR
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え。

765Socket774:2011/08/23(火) 03:50:52.47 ID:96Y1vLU2
>>753
HD6670より上のGPUを積むならAUPのA8-3850である必要は無いし
あえて積むGPUがGTX460 1GBリネームのGTX560無印ってのも酷い話
766Socket774:2011/08/23(火) 03:52:07.73 ID:mUT9AU8b
SOLOはハイエンドグラボほとんど刺せないからな
HD7xxxでは小型化して欲しい
767Socket774:2011/08/23(火) 03:54:34.23 ID:5GF1Usvs
いいケース転がってんだから変えろ
768Socket774:2011/08/23(火) 04:07:25.39 ID:s9xGXjdi
SOLOでハイエンドグラポ使おうてのが間違い
769Socket774:2011/08/23(火) 04:13:24.72 ID:oS8EnPTl
>>766
だねぇ…
まぁ、小型化はするでしょ
770Socket774:2011/08/23(火) 04:35:52.35 ID:Z/T9tfRZ
>>764
なんかワロタ、どうすりゃいいんだよw
771Socket774:2011/08/23(火) 04:40:06.37 ID:5BqSSy4f
どうすりゃいいもなにも事実だがなw
金さえかけりゃ誰でもいいもの組める
772Socket774:2011/08/23(火) 04:42:32.84 ID:mUT9AU8b
マザボとCPUは手を抜いておk
773Socket774:2011/08/23(火) 04:48:20.51 ID:PlFwdeOi
OCしないんなら安いマザボでもかまわぬ!!
774Socket774:2011/08/23(火) 04:58:32.42 ID:96Y1vLU2
>>770
なに、ほどほどで手を抜けばいい
それでもBTOよりよっぽど高品質なものが出来る
775Socket774:2011/08/23(火) 05:14:53.64 ID:WfjdQNgL
ケースで悩んでる
776Socket774:2011/08/23(火) 05:43:34.89 ID:6aUh53B1
HAF Xですべて解決
777Socket774:2011/08/23(火) 05:47:22.36 ID:mUT9AU8b
solo最高
静音気にしないなら裸で置いとけ
778Socket774:2011/08/23(火) 06:10:17.37 ID:M/OkHJ+B
N580GTX Lightning XEがどこにも売ってねえ・・・
βに間に合うかなぁ
779Socket774:2011/08/23(火) 07:23:12.61 ID:2URT90sk
>>764
メモリなんて安物バルクで十分w
memtestで問題なければ、ずっと使える
問題あれば交換してもらえオタンコナス
780Socket774:2011/08/23(火) 07:25:53.30 ID:5GF1Usvs
秋葉でワゴンを漁るもの
781Socket774:2011/08/23(火) 07:26:17.03 ID:2URT90sk
>>764
そもそもサウンドが入ってないからにわかゲーマー丸出しw
782Socket774:2011/08/23(火) 07:32:39.20 ID:RyiQvmV4
オーディオマニアは帰って、どうぞ
783Socket774:2011/08/23(火) 07:33:35.90 ID:wxyLk2n3
サウンドカードよりUSBか光で出す外付けデバイスのほうが優秀
784Socket774:2011/08/23(火) 07:34:47.17 ID:2URT90sk
>>782
オンボでやんの?マジかよ…
785Socket774:2011/08/23(火) 07:37:55.30 ID:oS8EnPTl
サウンコカードwww
786Socket774:2011/08/23(火) 07:39:09.08 ID:5GF1Usvs
fpsをオンボはない、さすがにな
優先度はもちろんヘッドセット>スピーカー>サウンドカードだが
有るとないとじゃ難聴野郎でもわかる
787Socket774:2011/08/23(火) 07:41:06.38 ID:EzSgu2po
>>742
ミドルなら余裕だろ
6870でミドル無理とかどういうことよ
788Socket774:2011/08/23(火) 07:41:27.25 ID:5GF1Usvs
光出力あれば問題ないな
789Socket774:2011/08/23(火) 07:42:23.53 ID:HUzlrh2C
>>783
外付けのほうが優秀とか意味わからんな。値段で決まるもんだからな。
ゲーマーならX-Fi Titanium HD買っとけばいい
790Socket774:2011/08/23(火) 07:44:34.26 ID:RyiQvmV4
791Socket774:2011/08/23(火) 07:45:31.71 ID:5GF1Usvs
どうした聾
792Socket774:2011/08/23(火) 07:46:31.16 ID:2URT90sk
>>785
サウンドカードの良さがわからないとかマジキチw
793Socket774:2011/08/23(火) 07:46:52.58 ID:wxyLk2n3
マザー光→アンプ→ヘッドホンでok
794Socket774:2011/08/23(火) 07:48:51.92 ID:HUzlrh2C
>>786
サウンドカードの優先順位おかしい。
サウンドカードなければヘッドセットもスピーカーもゴミ。
795Socket774:2011/08/23(火) 07:59:15.41 ID:phDoAJ83
ビデオカードがしょぼくてカックカクならいくらいい音でも映像に合わない、CPUも同じく
つまり性能上げる優先順位はビデオカード>CPU>その他>サンウンコカード
796Socket774:2011/08/23(火) 08:05:54.90 ID:umWXM6y3
>>794
ヘッドセットがゴミならサウンドカードもゴミになるじゃん
797Socket774:2011/08/23(火) 08:07:18.02 ID:wxyLk2n3
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
798Socket774:2011/08/23(火) 08:09:01.88 ID:2URT90sk
>>795
極端だなw
BFシリーズは音頑張ってるのに軽視できるなんて凄いわw
サンウンコカードってなに?サウンコカードじゃなくて?
まさか動揺してないよね?w
799Socket774:2011/08/23(火) 08:14:25.68 ID:mUT9AU8b
うんこの自覚はあるんだな
800Socket774:2011/08/23(火) 08:23:07.65 ID:2URT90sk
>>799
太陽ウンコカードっておかしいだろwww
じゃあ仕事行ってくるから頑張れって言ってくれ、アホ学生、ニートの諸君
801Socket774:2011/08/23(火) 08:23:31.85 ID:M/OkHJ+B
よーしパパプレアジで予約しちゃうぞー
802Socket774:2011/08/23(火) 08:25:07.42 ID:8Yo9tlHn
サウンドカードに金掛けるんなら、光入力のあるコンポでも買いましょうや。
やっすいヘッドフォンで悦に入るのはちょっと・・・
803Socket774:2011/08/23(火) 08:26:58.68 ID:mUT9AU8b
>>800
おやすみ
804Socket774:2011/08/23(火) 08:30:44.79 ID:HUzlrh2C
>>796
サウンドカードとヘッドセットで優先順位つけるのがおかしいってこと。
FPSやんならサウンドカードと良質ヘッドセットは一心同体。
805Socket774:2011/08/23(火) 08:32:00.87 ID:tgFv/NYg
>>801
妻子もってんだから、いいかげんゲームやめろよ
806Socket774:2011/08/23(火) 08:33:10.32 ID:IF7qdWC2
発送日が11月2日以降となり発狂する>>801の姿が
807Socket774:2011/08/23(火) 08:36:28.61 ID:x9Y0PoKz
おはよう、俺もおまえらと遊びたいで
株で儲かったらPC買うで
808Socket774:2011/08/23(火) 08:58:33.73 ID:iW62Hjji
>>748
ラデ糞のせいでテッセレータフル活用できないってわかってる?
本当にPCゲームの存続を望むならGeForce買えよ
最新の技術にメーカーもユーザーも金を使うのがPCゲームだろ
809Socket774:2011/08/23(火) 09:43:42.02 ID:QcP4ADnm
>>726
俺昨日のそれ届いて現物みたけど、ぶっちゃけ何処が折れるの?って感じだったぞ
折れたとかフォーラムに書き込んでる人は叩きつけたりしたんじゃね
付ける、外す、置く以外相当乱雑に扱わない限り折れる要素なんて微塵も感じられない

ただ欠点としてはちょっと重いかなってぐらい
810Socket774:2011/08/23(火) 09:52:05.08 ID:kXpf/sTU
あれ?俺のX-Fi XtremeGamerってもしかして時代遅れ?
811Socket774:2011/08/23(火) 09:55:40.00 ID:wUKXYYCJ
今のスタンダードはX-Fi Titanium HDあたり
812Socket774:2011/08/23(火) 10:01:48.61 ID:D8QRQHi6
>>766
もうすぐSOLO2出るよ
ハイエンドVGAでも余裕ではいる
が、窒息ケースでそれはどーなんだろうなw

グラボは依然VRAMが増加傾向にあるから、どんどんでかくなる予感
813Socket774:2011/08/23(火) 10:03:32.60 ID:dSTg9Ji9
PCのFPSは久々なんだが、まだサウンドカード必要なの?
最近のオンボサウンドは処理能力高くなってきたからとくに必要ないかな
と思ってたが
814Socket774:2011/08/23(火) 10:07:11.64 ID:my7+M/w6
俺はオンボでいいや
後にでも増設する
815Socket774:2011/08/23(火) 10:08:18.66 ID:PgAoxiUw
ヘッドホンでCMSS 3D使いたいならX-Fi買うしかない
816Socket774:2011/08/23(火) 10:10:04.20 ID:my7+M/w6
早くベータやりたい
6850。Lowかミドルでいけるか?

最悪8bit版だな
817Socket774:2011/08/23(火) 10:14:47.16 ID:D8QRQHi6
>>808
テッセレーションを標準化する際の技術ベースはATIチップだったのに
元々はXbox360テクノロジだし、DirectX11のそれもまんまそうだからね
ハンデあったのに巻き返したnVIDIAの開発者はとても優秀だと思う
Geforceの性能で発色とドライバの完成度がRadeonなら言うことないんだがな、、、
818Socket774:2011/08/23(火) 10:28:46.60 ID:5EhBa91g
>>810
いや未だに使ってるの多い
>>813
みんな最初そう思うけどサウンドカード入れたら絶対にオンボに戻れなくなる
明瞭さ、定位感が全然違う
819Socket774:2011/08/23(火) 10:31:22.10 ID:baw1uY7v
HDMIで7.1ch出すにはサウンドカード必要?
820Socket774:2011/08/23(火) 10:32:49.58 ID:fyn6f5Dz
GTX295でも戦えるだろうか。
せっかくの高性能なのにDirectX11非対応なんてひどいよ・・・
821Socket774:2011/08/23(火) 10:33:51.06 ID:ktCOsNvl
822Socket774:2011/08/23(火) 10:42:16.86 ID:fyn6f5Dz
>>821
希望湧いてきた。設定抑えたら60fpsくらいでいけるような気がする。
情報ありがとう愛してる
823Socket774:2011/08/23(火) 10:43:49.81 ID:Z/T9tfRZ
もうこのページテンプレに入れたほうがいい気がしてきた
824Socket774:2011/08/23(火) 10:44:51.84 ID:Yx41LfvV
おすすめのサウンドカードくらい書いてよ
825Socket774:2011/08/23(火) 10:45:15.64 ID:GRvNavsQ
俺の2600k@定格ちゃんとGTX570リファファンちゃんはBF3がんばれるかしら
826Socket774:2011/08/23(火) 10:49:03.50 ID:HUzlrh2C
>>824
Titanium HD
827Socket774:2011/08/23(火) 10:56:04.83 ID:5EhBa91g
金がないならx-fi XGでもいいべ
828Socket774:2011/08/23(火) 10:56:23.39 ID:O7/nkN4t
サウンドカードとかオワコンだろ
今まで何枚か買ったことあるけど、もはや今のオンボードと違いわからん
829Socket774:2011/08/23(火) 11:03:25.80 ID:5EhBa91g
>>828
難聴か?ついでに目も悪そうだからコンシューマでやったほうがいいよ
830Socket774:2011/08/23(火) 11:09:23.34 ID:HUzlrh2C
>>828
釣り針がでかいなぁ
831Socket774:2011/08/23(火) 11:13:30.76 ID:Yx41LfvV
ASUS
Xonar DG とか申し訳程度のじゃだめか
832Socket774:2011/08/23(火) 11:13:44.95 ID:IF7qdWC2
一万円以内のオススメある?
833Socket774:2011/08/23(火) 11:15:31.15 ID:cZsh5BEW
6年前に購入したX-Fi Fatal1ty FPSを未だに使ってるけど、さすがに時代遅れか?
834Socket774:2011/08/23(火) 11:16:31.26 ID:fn+HuvxD
>>832
SE-300PCIE
835Socket774:2011/08/23(火) 11:17:50.66 ID:qHaS7bRf
>>828
ありえないわー耳栓でもしてんのか?
836Socket774:2011/08/23(火) 11:24:32.46 ID:ayQuD8Ub
>>828
とりあえず環境教えて
オンボサウンドは使った事無いから音質がどんなもんか分からない
本当にオンボで事足りるというなら俺もテストしてみるから
837Socket774:2011/08/23(火) 11:25:50.74 ID:Hi5Yi1Sw
Q9650からの買い替えなんですが
i7 980にするかi7 2600kにするか
どっちの方が正解に近いですか?
838Socket774:2011/08/23(火) 11:27:31.84 ID:D8QRQHi6
サウンドなんてオンボードで十分だよ
あれは十二分な性能が欲しい人だけ買うもんだし
普通に満足できない人向け
839Socket774:2011/08/23(火) 11:28:13.38 ID:fn+HuvxD
今の時点なら3960Xか3930Kまで待ち
840Socket774:2011/08/23(火) 11:28:24.28 ID:HUzlrh2C
>>831
Xonar使ったことないからわからないけどCMSS使えたほうがいい気がする。
 
>>832
1万以内なら定番のSound Blaster X-Fi XtremeGamerかな。
841 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 11:32:53.07 ID:DATqfcn8
>>838
聞けるならいいやって人の方が多いだろうしね……
拘るなら必須なんだろうが
842Socket774:2011/08/23(火) 11:34:03.60 ID:qHaS7bRf
>>838
それ言ったらグラボもじゃね?
843Socket774:2011/08/23(火) 11:36:19.32 ID:fyn6f5Dz
>>830
実際どうなんだろ。オンボのやつってそんなに落ちるのかな。
844Socket774:2011/08/23(火) 11:37:14.06 ID:119Q+T7A
>>838
聴覚障害でもないかぎり驚くほど違うけどね
845Socket774:2011/08/23(火) 11:38:40.33 ID:oS8EnPTl
サウンドカードで劇的に変わるとかw
外部のDAC買え 最低でも10万な
846Socket774:2011/08/23(火) 11:40:16.83 ID:fyn6f5Dz
>>842
それは違うんじゃない?
847Socket774:2011/08/23(火) 11:40:30.30 ID:s4ow2a9O
USBの1.5万ぐらいのDACでいいっちゅうねん
848Socket774:2011/08/23(火) 11:42:55.43 ID:w0B4UIS8
グラボが先 余裕があればサウンドカード
849Socket774:2011/08/23(火) 11:43:13.54 ID:D8QRQHi6
>>842
程度の問題かなぁ
サウンドはオンボとカードをブラインドテストして、誰もが判別できるほどの大きな差はないよね?
だけどグラボはゲームによっては大きな差が出るから、一概に同じとは言えないと思う
850Socket774:2011/08/23(火) 11:43:36.80 ID:yVdV6P53
DTM用カードでやってるけど問題なし。サラウンド効果とかで差はあるのかもしれんが
851Socket774:2011/08/23(火) 11:43:39.19 ID:QcP4ADnm
USB接続型のヘッドセット買ったらサウンドカードのモジュラージャックがUSB差し込み口に対応してなくて意味なくなったでござる
852Socket774:2011/08/23(火) 11:44:16.92 ID:qHaS7bRf
>>846
なぜ?
画質向上を求めるのは普通で音質向上、定位感求めるのは異常なの?
853Socket774:2011/08/23(火) 11:45:33.07 ID:ayQuD8Ub
ヘッドフォン前提でCMSS有りだとX-Fiの意味は十分あると思うんだけど
とりあえず比較した環境も書かずにオンボで十分と言われてもな
854Socket774:2011/08/23(火) 11:45:43.91 ID:119Q+T7A
>>849
お前サウンドカードつけたことないのかよ
つけたことあったらそんな事言えないぞ?5000円くらいの安物ですら余裕で分かるだろ
855Socket774:2011/08/23(火) 11:48:11.63 ID:s9xGXjdi
>>851
なんでサウンドカードに刺さないといけないの?
856Socket774:2011/08/23(火) 11:48:37.47 ID:HUzlrh2C
>>849
音楽再生で違いわかるのは全員とは言わないが少なくとも映画やゲームでなら
大体の人がわかると思うぞ?
で、画質だと誰もが判別できるの?
857Socket774:2011/08/23(火) 11:48:47.65 ID:wxi0YNW3
低音がちゃんと鳴ればそれでいいや・・・
858Socket774:2011/08/23(火) 11:52:47.45 ID:D8QRQHi6
>>854
いや、誰も差はないとは言ってないだろう?
なんでこう瞬間湯沸かし器っぽい変なレスが飛んでくるんだww
じゃあ例えばMP3再生してスピーカーからアウトプット
オンボードとサウンドカードでブラインドテストで誰もが確実に判別できる大きな差があると思う?

>>856
少なくともカクカクのゲームとヌルヌルのゲームの判別は付くよね
859Socket774:2011/08/23(火) 11:53:16.82 ID:119Q+T7A
ID:D8QRQHi6
てかこいつ明らか自分がサウンドカード持ってないからサウンドカードつけなくてもいいって言ってるだけだよな
グラボは変わるけどサウンドカードは変わらないとかマジ意味ワカンネ
860Socket774:2011/08/23(火) 11:55:15.71 ID:cZsh5BEW
いや、頭がおかしいだけだと思うが・・・
861Socket774:2011/08/23(火) 11:56:35.46 ID:O7/nkN4t
>>836
今の構成
windows7 ultimate ×64
[email protected]
6970
8G
P8Z68VPRO

やたらとレスついてるけど、ネタではなくサウンドカードに金回すくらいならVGAに回したほうがいいよ
862Socket774:2011/08/23(火) 11:57:59.31 ID:PgAoxiUw
オーディオ的な音質話はどうでもいいです
863Socket774:2011/08/23(火) 11:58:10.76 ID:119Q+T7A
VGAに回した割には低スペですね
864Socket774:2011/08/23(火) 11:58:13.99 ID:dGRxMaLD
FPSゲーマーがオンボでいいとかww
なんか夏休みって感じww
オンボと大差ないなら市場消えてると思うんだがw
865Socket774:2011/08/23(火) 11:59:06.16 ID:BoSOtAQn
極論、無音でもゲームは出来る
重要度でいけば別付けのサウンドカードなんで下位も下位
866Socket774:2011/08/23(火) 11:59:13.70 ID:fyn6f5Dz
>>852
いや、そうじゃないよ。別に異常なんて言ってない。
グラボはそれなりのもの積まないとまともに動かないでしょ?

うちのRealtek ALC889は7.1chまで対応してるし、まあ実際は5.1までしか僕は使わないけど、
操作するうえで不都合はないでしょ?

同じじゃないよ。
867Socket774:2011/08/23(火) 11:59:14.99 ID:D8QRQHi6
>>859
だから程度の問題だといってるだろw
サウンドカード付けてる人だと思うけど、噛み付いてき過ぎwww

うちは9300CT付けてるしCFXしてるから付けたくてもサウンドカード付ける場所ねーのよw
868Socket774:2011/08/23(火) 12:00:07.54 ID:wUKXYYCJ
>>813
まぁこのスレの趣旨に即するなら重要なファクターではないな
ただオンボでFPSとかパッドでFPSと同レベルの意識の低さだとは個人的に思ってる
869Socket774:2011/08/23(火) 12:01:09.25 ID:O7/nkN4t
あぁ、環境っていうのは音響的な意味での環境か
普通の部屋の普通のスピーカーだよ
音のために何万もかけるくらいならゲームを快適ヌルヌルに遊べるようにする派だわ
870Socket774:2011/08/23(火) 12:01:59.33 ID:Z/T9tfRZ
サウンドはPC本体やモニタやマウスの周辺機器と比べると
良いものに変える優先度は低いってことじゃないの?
他と違って質が悪くてもまだ我慢できるからね
カクついたり糞デバイスで操作するのは我慢出来ないって人のほうが多いだろう
金あるなら全部最高のもの使っとけっていうのは当然の事だけど
871Socket774:2011/08/23(火) 12:02:07.63 ID:wgNjh+v6
サウンドカードに関しちゃ、今のゲームはほぼ自前のソフトウェアサウンドエンジン搭載してるから
Vista以前みたいにハードウェア処理がどうとか無いし、EAX対応が・・・とかも無いので
オンボードでも確かに十分と言えなくはない(バーチャルサラウンドは各社対応が異なったり
採用ソフトが異なったりするので何とも言えない)

但しオンボード、特に蟹だとVC周りの制御が糞だったり音質面(アナログ出力)で劣っていたりするので
サウンドカードはあった方が都合が良かったりする。外部DACあるしVC(゚听)イラネ、あるいは
グラボからHDMIで全部出すというなら確かにオンボ蟹で十分
872Socket774:2011/08/23(火) 12:02:15.10 ID:cZsh5BEW
2500kを4GHzぐらいまでOCしたいんだけど、良いCPUクーラーはないものか・・・ママンはZ68Pro3を使用中
873Socket774:2011/08/23(火) 12:02:17.38 ID:119Q+T7A
なんでいきなり草生やすの
普通に空きスロットに対応してるサウンドカード買えばいいだろ、真性かよこいつ
874Socket774:2011/08/23(火) 12:03:46.77 ID:D8QRQHi6
>>859
あとさ、俺は一概に同じとは言えないと書いてるだろう?
グラボは変わるけどサウンドカードは変わらないとか、話を勝手に盛るのは止めてくれwww
875Socket774:2011/08/23(火) 12:03:55.25 ID:fn+HuvxD
R2EでもGTX580 SLIにSB X-Fi Titanium PA付けてるが
どんだけレイアウトが悪いマザーなんだよw
876Socket774:2011/08/23(火) 12:04:59.80 ID:HUzlrh2C
>>858
ヌルヌルに動くのが目的ならハイエンドグラボにしなくていいだろ?
例えば1080p中設定、高設定の差が全員わかるの?
877Socket774:2011/08/23(火) 12:06:23.79 ID:Z/T9tfRZ
>>872
4GHz位なら余程のクソケースじゃなければ
適当に人気の高いクーラーつければ余裕だと思うよ
878Socket774:2011/08/23(火) 12:07:26.25 ID:119Q+T7A
>>875
俺も480 lightning SLIにTitanium PAだけど余裕だわ
まあ草生やしてる時点でアホなのはわかるけど
879Socket774:2011/08/23(火) 12:07:56.06 ID:dGRxMaLD
誰か俺を論破してくんない?w
880Socket774:2011/08/23(火) 12:08:01.39 ID:O7/nkN4t
>>863
これからBF3のために6970もう一枚追加する予定
色んな意味でサウンドカード差す余裕ないわ

ていうか、このスレざっと見てても構成晒している人でサウンドカードつけている人全然見ないのにまさかこんなにも支持があったなんてw
881Socket774:2011/08/23(火) 12:10:41.09 ID:119Q+T7A
>>880
サウンドカード晒す必要性がないだろ
6970なんて激安なんだから余裕でサウンドカード2枚いけるだろ
882Socket774:2011/08/23(火) 12:11:20.85 ID:119Q+T7A
×→2枚
883Socket774:2011/08/23(火) 12:11:25.66 ID:HUzlrh2C
>>866
それなりの物ってどのへん?
FPSって音重要でしょ。サウンドカードのせれば音の方向がはっきりわかる。
オンボでただ鳴ってるのとは訳がちがう。
884Socket774:2011/08/23(火) 12:15:20.79 ID:fyn6f5Dz
>>883
え?どの時代のオンボの話してるの?上下左右の定位なんて余裕ですけど?

音質の話じゃなかったの?
885Socket774:2011/08/23(火) 12:17:33.61 ID:O7/nkN4t
>>881
話を聞く感じあなたは金を持ってそうなのでそう言えるかもしれない
そりゃあ金があればなんてことない話だよ
だけど、限られた予算内でいかに快適にゲームできるかって考え方なので
886Socket774:2011/08/23(火) 12:17:37.82 ID:yVdV6P53
ゲームにはオンボでいいよ
887Socket774:2011/08/23(火) 12:17:55.07 ID:HUzlrh2C
>>884
ずっとオンボだったんだね・・・
定位感まるでちがうよ?少しはググってみたら?
888Socket774:2011/08/23(火) 12:19:13.39 ID:119Q+T7A
>>885
うん、買えないからオワコンとか言っちゃうのはどうかと思うよね
889Socket774:2011/08/23(火) 12:19:13.79 ID:wgNjh+v6
>>883
サウンドカードを乗せればOKってわけでもない
オンボでもTHX TruStudio Pro (栗のソフトウェア)を使ってるM/B製品もあったりする
ttp://www.creative.com/oem/technology/thx.asp


ただ蟹のマイク周りが糞なのはソフトウェアでもどうにもならん
890Socket774:2011/08/23(火) 12:22:28.69 ID:8VG98mNp
価値観がわからん奴には教えなくていいだろ
一生オンボで聴いてろ
891Socket774:2011/08/23(火) 12:22:29.06 ID:dGRxMaLD
>>889
オンボのTHXがゴミなのしらないとかww
892Socket774:2011/08/23(火) 12:23:12.61 ID:fyn6f5Dz
>>887
なんか話変わってるけど頭冷やしたら?
ただ音がなってる、に対して前後左右の定位余裕だっていってるのにw

ひょっとして音の違いが分からない難聴の人って君のこと?

893Socket774:2011/08/23(火) 12:24:42.28 ID:119Q+T7A
釣りみたいな奴が多いな
894Socket774:2011/08/23(火) 12:27:42.29 ID:Z/T9tfRZ
正直オンボでもヘッドホンさえそれなりの物ならある程度の周りの状況は分かる
カード挿せば更に明確にはなるけど勝敗を分けるほどの違いはない
俺はゲームを音まで楽しみたくて金があまってる奴はつければいいって物だと思う
895Socket774:2011/08/23(火) 12:29:36.91 ID:HUzlrh2C
>>892
こういうの見ても工作員とかいうのかな?
ttp://club.coneco.net/user/12298/review/61299/
896Socket774:2011/08/23(火) 12:31:25.51 ID:JoaqW9Ym
オンボードで充分とかいってるヤツはほっときゃいい
音の環境でゲームによっちゃハードウェアチート級の差が出るんだから
カモはカモのまま遊ばせとけよ
897Socket774:2011/08/23(火) 12:33:20.02 ID:D8QRQHi6
>>876
いやだから何でデバイスの性能差が設定差に掏り返られてるんだ?w

ID:119Q+T7Aは日本語読めないし話し盛るし、サウンドカード持ちは狂犬みたいな奴ばっかだな
顔真っ赤にして噛み付きすぎw
898Socket774:2011/08/23(火) 12:33:29.97 ID:8Yo9tlHn
だんだん気持ち悪い板違いの話になってきたな
899Socket774:2011/08/23(火) 12:34:39.73 ID:dGRxMaLD
オンボ厨もっとがんばれwww
900Socket774:2011/08/23(火) 12:35:59.19 ID:SapsGcc4
ヘッドセットでFPSする俺に死角はなかった。
てかBFみたいなお祭りゲーで音の定位ってそこまで重要か?
オンボの前後左右とサウンドカードの前後左右の定位性の違いってこのゲームではそんなに意味ないような・・・
901Socket774:2011/08/23(火) 12:36:26.66 ID:wgNjh+v6
>>891
いやあの・・・Vista以降ハードウェア制御がほぼ死んでEAXも死に規格になったの知ってるよね?
サラウンド感を出すのはゲーム内ソフトウェアエンジンの役割

その音をベースにバーチャルサラウンド音を作るのはサウンドカードが採用している
バーチャルサラウンド技術(栗ならCMSS、ASUSだとDoblyなど)だけど
どちらにせよソフトウェアによるものだから同じソフトを使えればどんなサウンドカード/チップであろうと
同じような音が鳴る。あとTHXって名前がついてもあくまでTHX社の認証が取れているってだけで
色々あるわけで本当に判っている?


オンボード(蟹など)のアナログ音質が良くない、入出力周りの機能面で劣るってのは
誰もが認めている事だとは思うけど君の場合は貶す部分を完全に間違えているわ
902Socket774:2011/08/23(火) 12:36:55.19 ID:IF7qdWC2
>>840
yahooストアの直販店だと5980円だし買ってみる、ありがとう
903Socket774:2011/08/23(火) 12:37:22.97 ID:JoaqW9Ym
ハードウェアの差でやられるなんて
快適とは言えないだろ
904Socket774:2011/08/23(火) 12:37:30.09 ID:O7/nkN4t
うん
たぶん熱心な人らの火をつけたのは俺だと思うけど
905Socket774:2011/08/23(火) 12:38:53.48 ID:Z/T9tfRZ
>>896
今してるのはBFの話だろう
そりゃCSみたく足音でカンペキに位置バレするゲームなら重要だわ
906Socket774:2011/08/23(火) 12:40:56.49 ID:SapsGcc4
スピーカー大量に並べて大音量でゲームするなら金かけりゃいいんじゃない?

この話題っていつまでやるの?BFカンケーねえじゃん
907Socket774:2011/08/23(火) 12:42:35.61 ID:SapsGcc4
>>904
まあオワコンはまずかったな。そこは上っ面でもいいからごめんなさいしとけw
908Socket774:2011/08/23(火) 12:43:02.96 ID:dGRxMaLD
オンボ厨が試合放棄に出たwwww
909Socket774:2011/08/23(火) 12:44:01.70 ID:wxyLk2n3
光で出してりゃオンボもクソも無いけどな
910Socket774:2011/08/23(火) 12:44:43.37 ID:baw1uY7v
スピーカーよりもヘッドホンでやってる人用だと思った
AVアンプに繋げるならサウンドカードなんていらなさそう
911Socket774:2011/08/23(火) 12:49:57.40 ID:dGRxMaLD
>>901
ばかだねえw
CMSS-3Dはつかえないのよwwww
偽物が入ってるだけwww
912Socket774:2011/08/23(火) 12:51:28.29 ID:wgNjh+v6
>>909-910
ところがマイク使うと違うんだよ・・・ほんとオンボードのマイク入力の糞さ加減は酷いの一言
絶対それだけのためにサウンドカードを買った方がいい。VC使わんならイランな
913Socket774:2011/08/23(火) 12:52:58.88 ID:JoaqW9Ym
ごめん
ヘッドセット以外の人は何でもいいや
オンボードでも雰囲気あって楽しめると思うよ
914Socket774:2011/08/23(火) 12:54:15.86 ID:wxyLk2n3
>>912
なるほど
ならUSB外付けサウンドデバイスがいいですね
ノイズ皆無で音声入力も超クリア
915Socket774:2011/08/23(火) 12:55:56.10 ID:SSS7uyQQ
>>912
マイクとVCソフトの選択の方が重要じゃない?
916Socket774:2011/08/23(火) 12:56:34.43 ID:119Q+T7A
オンボ厨ってお金ないの
917Socket774:2011/08/23(火) 12:58:13.64 ID:cS6eWwW9
すいません質問
Logicool G35かSONY DR-GA500を買おうと思っていますがどちらがいいですか?
また両方ダメならおすすめ教えてください
918Socket774:2011/08/23(火) 13:03:55.77 ID:HUzlrh2C
>>910
あ、マイク超重要だな。すっかり音の方ばっかり考えていた。
マイクは全然ノイズの乗りも違うし入力レベルが一気に上がるから声が小さい人でも凄い聞き取りやすい。
ずっと野良って人ばっかじゃないだろ・・・
>>915
いくらいいマイク買ってもオンボだとノイズのりまくる人が多い。
919Socket774:2011/08/23(火) 13:04:05.57 ID:ayQuD8Ub
オンボで十分と言う人に対して実際比較しての結論なんだよね?って事を聞きたいのだけど
SBもオデジとかじゃなくてX-Fiじゃないと参考にならないし
CMSSを使用してみてそれでもオンボでいいやと言う事なのかと
オンボで普通に問題無くノイズも入らず音が鳴っているから十分だというのは無しね
920Socket774:2011/08/23(火) 13:05:28.70 ID:Yx41LfvV
金があるならこんなスレこないで最強スペックにすればいいだろ
921Socket774:2011/08/23(火) 13:05:44.38 ID:ZX2iTwIf
グラボをCFXするとPCIスロットがつぶれるからサウンドカードをさす場所がなくなる
922Socket774:2011/08/23(火) 13:07:56.83 ID:dGRxMaLD
オンボ厨絶滅寸前…
仲良くしようやwwww
923Socket774:2011/08/23(火) 13:09:57.51 ID:my7+M/w6
携帯の回線が糞で>>821が見れません

6850の1GBでどのくらい戦えますか?
924Socket774:2011/08/23(火) 13:10:28.45 ID:wxi0YNW3
まあ昔のオンボードサウンドは確かに酷かったからなぁ・・・
あの印象のままだとサウンドカード買うわ
925Socket774:2011/08/23(火) 13:10:32.02 ID:119Q+T7A
>>921
普通にPCIeカード買えばいいじゃん
926Socket774:2011/08/23(火) 13:11:10.93 ID:wgNjh+v6
>>915
マイクもソフトも重要だけど、ソフトはゲーム内VCを使う場合は選べないわけだし
(身内だけならはmumble使えばいい)幾らマイクが良くても音質劣化が結構大きいし
入力のボリューム調整の幅が狭すぎだったり他の入力との切り替えがあれだったりするんで
結局マイク入力の良さが重要


>>919
X-Fiのplatinumだけど比べた上で言ってるよ
自作外付け簡易DAC+HPA→HD580での比較
「サラウンド感」だけならオンボでも十分。ただアナログ出力音質や
マイク入力の駄目っぷりなどその他の面からサウンドカードは合った方がいい派
927Socket774:2011/08/23(火) 13:11:50.16 ID:JoaqW9Ym
>>921
いちばん上にx1ないの?
R3Fに3CFXだけど余裕だよ
928Socket774:2011/08/23(火) 13:12:56.77 ID:ZX2iTwIf
>>923
最高設定の1920x1080で29-39みたいだから、最高設定でのゲームは苦行になるな
設定落とせばいけるだろう
929Socket774:2011/08/23(火) 13:14:51.38 ID:119Q+T7A
>>926
ID付きでうp
930Socket774:2011/08/23(火) 13:17:09.81 ID:ZX2iTwIf
>>925
>>927
持ってた奴がPCIスロット用だったからなあ

しかしオンボで十分、いやサウンドカードは必須 っていうのは各自の体感と思い込みもあるだろうから公正な判断を下しにくいもんだ
昔のオンボならいざ知らず、今のオンボはだいぶよくなってきてるし
あとクリエイティブのドライバが安定してくれれば新しいサウンドカード買いたいんだけどな
931Socket774:2011/08/23(火) 13:17:26.83 ID:HUzlrh2C
>>917
どっちもだめ。
金がないならカードはx-fi xtremegamerでヘッドセットは1万以内だと770COMが手ごろでおすすめかな。
932Socket774:2011/08/23(火) 13:18:21.82 ID:1itJGVrz
クリのドライバが安定してた時代ってあるの?
933Socket774:2011/08/23(火) 13:19:04.06 ID:my7+M/w6
>>928
ありがとう。本当にありがとう
934Socket774:2011/08/23(火) 13:20:18.28 ID:RHAy8+4q
>>926
そうか、ゲーム内VCのことは考えてなかったよ・・
935Socket774:2011/08/23(火) 13:20:25.28 ID:119Q+T7A
>>930
今のオンボでいいと思えるのがすごい
936Socket774:2011/08/23(火) 13:23:25.16 ID:NLZd2Z3C
小物ばっかだな
サウンドカードにこだわるなら電力会社にもこだわれよ
937Socket774:2011/08/23(火) 13:23:50.03 ID:dGRxMaLD
>>930
USB x-fiにしろよwww
昔に比べてましなだけで糞なのは変わらないw
安物のソナーさんでもオンボと全然違うってやつばかりなのにww
938Socket774:2011/08/23(火) 13:24:18.51 ID:NaG2UwUz
俺もただ高グラでのんびりFPSできたらいいからサウンドカードなんか買ったことないな。
BGMかけながらやってるくらいだし。
939Socket774:2011/08/23(火) 13:26:04.81 ID:97hoyogO
コンシューマからPC版に乗り換えようと思ってる人は、PC版でFPSやることの最も大きいデメリットがさっきの光景で分かったと思う
PCでFPSやるってのは、PCでFPSやる層としかプレイできないってこと

俺はサウンドカードは余裕があれば買ってもいいと思う
BF2発売時期とかの昔のオンボードは本当にひどかったから当時はサウンドカードはほぼ必須だった
が、今はオンボードのクオリティも上がったと思う
両親が最近買った実家のオンボードのパソコンで音楽聞いたら特に違和感なくてびっくりした
940Socket774:2011/08/23(火) 13:28:30.53 ID:HUzlrh2C
>>938
それならオンボでいいよ。
反論してるのはオンボとサウンドカードが大差ないって言う痛い人。
941Socket774:2011/08/23(火) 13:32:47.35 ID:119Q+T7A
>>939
その分サウンドカードも上がってるとは考えないよね
942Socket774:2011/08/23(火) 13:35:54.23 ID:dGRxMaLD
終結ムードかww
おまえら仲良くさせたいからサウンドカード派とオンボ派でクラン作ろうぜww
当然同じクランww
グフフフフwwww
943Socket774:2011/08/23(火) 13:37:37.85 ID:wgNjh+v6
>>929
面倒くさい奴だな、これでいいか?
ttp://jisaku.155cm.com/src/1314073999_8efe4c43d76fceabf19435e3cbacf37aa4e46558.jpg

んじゃお前の番な。ちゃんとサウンドカードとオンボ見せてーな
944Socket774:2011/08/23(火) 13:38:34.40 ID:PlFwdeOi
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
945Socket774:2011/08/23(火) 13:38:57.65 ID:RHAy8+4q
>>929
ウェブカメで土下座配信まだ?
946Socket774:2011/08/23(火) 13:40:47.93 ID:dGRxMaLD
またなんか始まるの?w
947Socket774:2011/08/23(火) 13:41:24.39 ID:119Q+T7A
>>943
持ってないのにサウンドカードの音がいいとか言うかよ
948Socket774:2011/08/23(火) 13:41:46.01 ID:5EmDo68x
そもそも優先順位が違う
スピーカー>アンプ>サウンドカード
中古でもいいからパッシブスピーカーにプリメインアンプ
アンプは最悪、サイズの鎌ベイでもいい
サウンドカードはその後だ
949Socket774:2011/08/23(火) 13:46:50.18 ID:GAQJq8MY
アンプリファイがそんなに重要かい??
950Socket774:2011/08/23(火) 13:47:42.76 ID:GSZ5gKUC
オンボ最強とかほざいてる子はサウンドカード一枚も持ってないのは確実だろうね
CMSS-3Dがもたらす擬似定位でこれまでどれだけの命が助かったか計り知れないよ俺は
951Socket774:2011/08/23(火) 13:49:29.55 ID:H2Q0uicS
いらねぇよそんなの
BC2やってるけどヘッドフォンしてたらそれで十分わかるし
952Socket774:2011/08/23(火) 13:50:20.28 ID:e+CL79tD
>>948
ヘッドセットプレイのやつのが圧倒的に多くね?
VCも絶対的にしやすい
だから俺もサウンドカードはあったほうがいいと思うな
そもそも快適にやるスレなんだから音も快適にしたほうがいい
953Socket774:2011/08/23(火) 13:51:42.21 ID:fn+HuvxD
954Socket774:2011/08/23(火) 13:51:46.48 ID:s4ow2a9O
>>943
転載禁止とあった元画像の上に
編集して紙っぽく見せたんだね
955Socket774:2011/08/23(火) 13:53:23.55 ID:97hoyogO
>>941
日本語変じゃね
最初何言ってのかよく分からんかった
要は
オンボードのクオリティが上がってるけど、その分サウンドカードのクオリティも上がってるだろ?
で解釈していいの?

いや、まぁそうなんじゃね
ただオンボードの進化に比べたらそこまで進化してるとは思わん
いまだにXFIXGが現行だしなー
956Socket774:2011/08/23(火) 13:54:26.26 ID:wxyLk2n3
BF2の頃はX-fi無いと位置関係わからんウンコだったが
最近のFPSってエンジン良くなったよなあ
957Socket774:2011/08/23(火) 13:55:29.45 ID:fn+HuvxD
DTS Connectも大分定位よくなったじぇ、DiRT3は素晴らしい
958Socket774:2011/08/23(火) 13:55:57.15 ID:ZX2iTwIf
>>954
よくみると転載禁止の文字が白い紙の上にもうっすら描かれてるぞ
959Socket774:2011/08/23(火) 13:59:26.58 ID:GSZ5gKUC
一度買ったら5年以上使えて値段は11Kそこらのサウンドボードを
買わない理由って何?合理的な考えがあったら教えてw
960Socket774:2011/08/23(火) 13:59:46.11 ID:RyUgmhIe
>>956
そういうこと。コンソール機とのマルチプラットフォーム開発でミドルウェアがかなり高性能になったおかげ
弊害の方が大きいのが笑えないところ
961Socket774:2011/08/23(火) 14:00:06.94 ID:/HW5Ijxk
スレチだったら悪いけど、ヘッドセットはゼンハイザーのPC350で十分??
予算はあるけどどれを買ったらいいのか分からん
962Socket774:2011/08/23(火) 14:02:34.91 ID:Tf2rCm4i
今日もみんな元気です
963Socket774:2011/08/23(火) 14:03:23.72 ID:RyUgmhIe
>>961
mmx300
ESから輸入で三万以下
今クーポンがあるかは知らん
964Socket774:2011/08/23(火) 14:04:25.68 ID:119Q+T7A
CSやるからPC350使ってるけどBFみたいなヌルゲーならどうでもいいだろ
どっちかというと低音が響いて迫力があるヘッドセットとかのが向いてんじゃね
965Socket774:2011/08/23(火) 14:05:02.16 ID:GSZ5gKUC
このスレによると最近のエンジンは音響がかなり向上してて
EAX無しでも定位がハッキリしてるそうです


どんなタイトルか教えていただきたいw
BC2とかほざくなよホントにw
966Socket774:2011/08/23(火) 14:13:51.02 ID:97hoyogO
>>964
どんなやつなんだろうと思ってID検索したワロタ
早く926に謝ったほうがいいよ
967Socket774:2011/08/23(火) 14:14:58.00 ID:/HW5Ijxk
>>963
定価は5万以上するのか…
検討してみます

>>964
BF限定ならやっぱりドンシャリ傾向の方がいいのか
968Socket774:2011/08/23(火) 14:17:56.91 ID:119Q+T7A
>>966
信じないだろうけどID被ってる人がずっと自作板にいるんだよね
俺はAMDのゴミなんて買ったこともないしゴミBTOなんて薦めない
969Socket774:2011/08/23(火) 14:22:20.21 ID:fstHJ9zv
オンボで満足してるやつはかっぱ寿司のウニで満足してるやつと同じ
おいしいウニ食ったことなければ、これのウニの味と認識するしかないからな
そういうやつってオンボなのにBF3の音パネエ!とか言うんだぜw
かっぱ寿司を例に出したのはお昼に食べたからですw
970Socket774:2011/08/23(火) 14:23:03.04 ID:kKzROEW4
PC→光orHDMI でAVアンプ→5.1or7.1スピーカーで
出力出来る環境があれば
サウンドカードは必要ないよ
971Socket774:2011/08/23(火) 14:26:31.13 ID:baw1uY7v
>>970
やっぱそうか
グラボからのHDMI出力でやるのがいいかな?
972Socket774:2011/08/23(火) 14:34:27.53 ID:B7RKO+Ho
VC使うと楽しいよ
その時スピーカーだとマイクが音を拾うからヘッドセットかヘッドホン+マイクにしてね
約束だぞ
973Socket774:2011/08/23(火) 14:36:11.61 ID:kKzROEW4
>>971
もちろんそれでもいいし
マザーに光端子あればそれでもいいよ
どちらにせよAVアンプでデコードするから
974Socket774:2011/08/23(火) 14:37:29.26 ID:t1G4OStv
一人で遊んでるせいか、VC使ってるやつに会ったこと無いわ
975Socket774:2011/08/23(火) 14:43:55.56 ID:GAQJq8MY
>>969
かっぱ寿司で満足できればそれでこしたことはない
無理に高級なの食べる必要は無い

高級なうには毎年正月にくらうがたしかにうまい桁違いにうまい
でもカッパずしのもそれなりにうまい
976Socket774:2011/08/23(火) 14:44:05.53 ID:ZX2iTwIf
でもここオーディオスレではないんだよなぁ
977Socket774:2011/08/23(火) 15:02:30.34 ID:lCxo7+7T
>>975
カッパ寿司のうになんてゲロマズじゃん!
ミョウバン臭くて食えたもんじゃない!
てか100円寿司なんてどこもウニは不味い
他のネタはそれなりにうまい
けどカッパは近所の店つぶれたから最近行ってない
最近はうにうまくなったのか?
978Socket774:2011/08/23(火) 15:04:49.38 ID:RHAy8+4q
更に脱線w
979Socket774:2011/08/23(火) 15:13:48.32 ID:0I+Wdl/A
ヌルヌル動けばそれでいいじゃない
プロゲーマー目指してるなら別かもしれんが
980Socket774:2011/08/23(火) 15:17:06.54 ID:8VG98mNp
100円寿司自体だめじゃん
つーかね、回ってる時点でダメですよ。
ちゃんとした寿司屋じゃないと寿司の押しさがわからないだろ
まぁでも大体寿司の起源ってのはだなry

もうこのスレの残りは寿司スレでアラヨッ!!!エドッコ!!!
981Socket774:2011/08/23(火) 15:20:33.09 ID:s4ow2a9O
バッカモン!
スシローにしておけ
982Socket774:2011/08/23(火) 15:22:37.42 ID:GAQJq8MY
すしなんざ
スーパーでさしみ買ってきて自分でにぎったほうがうまい
983Socket774:2011/08/23(火) 15:23:18.25 ID:sJUomDDJ
>>979
ヌルヌル動けば低設定でいいじゃない
好きにするのが一番

>>980
押しさ?押しさは庶民にはわからんです・・・
984Socket774:2011/08/23(火) 15:23:53.96 ID:GAQJq8MY
角上魚類にうってるパックのすしはゲロウマ
ま、けっこう値段するけどね
985Socket774:2011/08/23(火) 15:33:37.89 ID:DGrNSfQS
ガキの頃入院してたお袋に好物だからって出来の悪い握り寿司持っていたっけ。
そしたら嬉しそうに食べてくれたよ。その時はとても嬉しかった。
でもな何日か経って死んじまった。魚介類を食ったことが原因だってよ。
あんな嬉しそうに食ってくれたのにな。なんでだろうな。
その後病室を整理してたら日記が見つかってな
「今日はたかしがお寿司を作ってきてくれた。とても美味しくて嬉しかった」
汚い字で書いてあったよ。そうか。俺がお袋を殺しちゃったんだ。
俺はその場で狂ったように泣いた。
986Socket774:2011/08/23(火) 15:35:25.80 ID:GAQJq8MY
>>985
どこのねこだよ
987Socket774:2011/08/23(火) 15:35:26.71 ID:119Q+T7A
>>985
よっ殺人鬼!
何年ムショにいたんだ?
988Socket774:2011/08/23(火) 15:38:39.92 ID:RHAy8+4q
>>982
栗田さん大将の言うとおりだ。スーパーのパックに入った寿司を食えよ
989Socket774:2011/08/23(火) 15:41:57.63 ID:PlFwdeOi
病院に居るのに医者は何してたんだよwww寿司食ったら即死かよwww
990Socket774:2011/08/23(火) 15:42:50.66 ID:GAQJq8MY
スターレスがやりたいんですが580でうごきますかね?
991Socket774:2011/08/23(火) 15:54:35.12 ID:z/5WlqHC
寿司っていうのは自分で魚釣ってその場で捌いて飯に乗っけて食うまでが寿司なんだよ。
にわかは死ね
992Socket774:2011/08/23(火) 16:01:52.65 ID:h5ZDR97A
禿同
自分で作らずして何を語るかってね
このにわか共が
美食家()気取りかよw
993Socket774:2011/08/23(火) 16:03:22.29 ID:RHAy8+4q
もうお前ら全員死ねw
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 16:06:11.15 ID:SwmfX0m+
死んだらBF3できないじゃないですかー!
995Socket774:2011/08/23(火) 16:13:57.11 ID:IefMrhwa
本スレからキチガイがいるときいて/)`・ω・´)
996Socket774:2011/08/23(火) 16:17:23.86 ID:GAQJq8MY
>>995
もともとROMってたくせに
997Socket774:2011/08/23(火) 16:19:04.45 ID:psn+zlBN
お寿司もいいですが、それより次スレをどうぞ

【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考えるスレ 8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314083389/
998Socket774:2011/08/23(火) 16:22:49.61 ID:XVzM/xPN
ぬるぽ
999Socket774:2011/08/23(火) 16:24:07.39 ID:z/5WlqHC
ボク999
1000Socket774:2011/08/23(火) 16:24:42.71 ID:z/5WlqHC
1000円のパンツに寿司を載っけて食べたらどうなるの?どうなるの?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/