Atomで自作 57枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
省電力やローコストが特徴のインテルAtomプロセッサーを使った自作PCを語るスレです。
Atom以外のプロセッサの話題はスレ違いです。
次スレは>>960を目処に。重複・乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

インテル Atom プロセッサー
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/atom/index.htm

Intel Atom Processor Family
http://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyID=29035

■前スレ
ATOMで自作 55枚目(実質56枚目)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306843806/

■長持ち画像うpろだ(データアップローダーの使用を推奨。)
http://sakuratan.ddo.jp/

■規制時・スレが埋まったときの退避場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1262080429/
2Socket774:2011/08/11(木) 23:20:48.67 ID:3Q2pQVCy
■製品一覧

 ナンバー   クロック   FSB    TDP      HT コア数 64bit VT EIST
.  230  1.60GHz   533MHz  4.00W     ○   1   ○  −   −
.  330  1.60GHz   533MHz  8.00W     ○   2   ○  −   −
  D410  1.66GHz   667MHz  10.0W.(*1) ○   1   ○  −   −
  D510  1.66GHz   667MHz  13.0W.(*1) ○   2   ○  −   −
  D425  1.80GHz   667MHz  10.0W.(*1) ○   1   ○  −   −
  D525  1.80GHz   800MHz  13.0W.(*1) ○   2   ○  −   −

 D2500  1.86GHz   ???MHz  10.0W.(*1) −   2   ○  −   ? (2011Q4出荷予定/32nm)
 D2700  2.13GHz   ???MHz  10.0W.(*1) ○   2   ○  −   ? (2011Q4出荷予定/32nm)

  N270  1.60GHz   533MHz  2.50W     ○   1   −  −   ○
  N280  1.66GHz   667MHz  2.50W     ○   1   −  −   ○
  N450  1.66GHz   667MHz  5.50W.(*1) ○   1   ○  −   ○
  N455  1.66GHz   667MHz  6.50W.(*1) ○   1   ○  −   ○
  N470  1.83GHz   667MHz  6.50W.(*1) ○   1   ○  −   ○
  N475  1.83GHz   667MHz  6.50W.(*1) ○   1   ○  −   ○
  N550  1.50GHz   667MHz  8.50W.(*1) ○   2   ○  −   ○

 N2600  1.60GHz   ???MHz  3.50W.(*1) ○   2   ○  −   ? (2011Q4出荷予定/32nm)
 N2800  1.86GHz   ???MHz  6.50W.(*1) ○   2   ○  −   ? (2011Q4出荷予定/32nm)
3Socket774:2011/08/11(木) 23:21:04.27 ID:3Q2pQVCy
N2600  1.60GHz   ???MHz  3.50W.(*1) ○   2   ○  −   ? (2011Q4出荷予定/32nm)
 N2800  1.86GHz   ???MHz  6.50W.(*1) ○   2   ○  −   ? (2011Q4出荷予定/32nm)

  Z560  2.13GHz   533MHz  2.50W     ○   1   −  ○   ○
  Z550  2.00GHz   533MHz  2.40W     ○   1   −  ○   ○
  Z540  1.86GHz   533MHz  2.40W     ○   1   −  ○   ○
  Z530  1.60GHz   533MHz  2.00W     ○   1   −  ○   ○
  Z520  1.33GHz   533MHz  2.00W     ○   1   −  ○   ○
  Z515  1.20GHz   400MHz  1.40W     ○   1   −  −   ○
  Z510  1.10GHz   400MHz  2.00W     −   1   −  −   ○
  Z500  0.80GHz   400MHz  0.65W     −   1   −  −   ○

  Z670  1.50GHz   667MHz  3.00W.(*1) ○   1   −  −   ○
  Z650  1.20GHz   ???MHz  3.00W.(*1) ○   1   −  −   ○
  Z625  1.50GHz   ???MHz  2.20W.(*1) ○   1   −  −   ○
  Z620  0.90GHz   ???MHz  1.30W.(*1) ○   1   −  −   ○
  Z615  1.20GHz   ???MHz  2.20W.(*1) ○   1   −  −   ○
  Z612  0.90GHz   ???MHz  1.30W.(*1) ○   1   −  −   ○
  Z610  0.80GHz   ???MHz  1.30W.(*1) ○   1   −  −   ○
  Z605  1.00GHz   ???MHz  2.20W.(*1) ○   1   −  −   ○
  Z600  0.80GHz   ???MHz  1.30W.(*1) ○   1   −  −   ○

(*1) GPU、メモリコントローラ統合CPU
無印orD:デスクトップ向け N:ノート向け Z:小型デバイス向け
4Socket774:2011/08/11(木) 23:23:51.79 ID:3Q2pQVCy
■関連スレ
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part10【Ontario】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309497234/

【nano】VIA総合 Part15【VX】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306862863/

低消費電力 自作PC Part66【実測報告】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312379839/

Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -49-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311195384/
5Socket774:2011/08/11(木) 23:27:33.19 ID:KeZaSu4u
■Atomスレを構築する愉快な仲間達

☆ジョン厨の特徴(参照:PT2厨)
・他製品と比較してジョンは〜だからとか言い出す(類似:他社製品をコキ下す)
・とりあえずジョンと略す、座右の銘は録画鯖、周りが見えない
・PT2との併用率が異常に高い、PT2を併用していない奴は割と無害

☆PT2厨の特徴(参照:ジョン厨)
・座右の銘は録画鯖、とにかく周りが見えない
・945GSEJT、通称ジョン(笑)との併用例が有る

☆安価ノート厨の特徴(例:零脳坊/VaioP厨/eMachine等3〜5万円の製品)
・釣り目的、入れ食いなので嬉々としている
・Atomスレでの論点が破綻した意味不明な書込みが多い

☆OC厨の特徴
・OCでAtomの利点である消費電力は何それ美味しいの
・無害だったが妬む/疎まれて登場する度に叩かれる可愛そうな人達

☆罵倒厨の特徴
・とりあえず罵倒することしか頭にない人

以上のお友達がお送りします、ノイズ比8割超でも我慢してね♪
6Socket774:2011/08/11(木) 23:52:24.46 ID:lsJ8naY9
>>1-4
>>5 氏ね
7Socket774:2011/08/12(金) 00:17:27.53 ID:x4IAAcKZ
>>5
PT2は4チューナー内蔵しているが、ジョンおよびシングルコアatomでは
4チャンネル同時録画できず取りこぼし(drop)が発生する。
ジョンは録画鯖で使用するには力不足、デュアルコア以上が望ましい。
8Socket774:2011/08/12(金) 04:14:46.33 ID:Tt51z45F
NGexが効きすぎなのか>>1-5が見えねえ。
9Socket774:2011/08/12(金) 09:17:05.42 ID:iGyqpjIp
零脳坊
書き込み禁止
10Socket774:2011/08/12(金) 15:32:52.20 ID:yUoyXLU2
イイヨイイヨー、このスレの住人の基地外っぷりときたらw
事実を受け止められない、認めない妄想が原因だと早く気づけよ。
お前がこんな場所で偉そうにしているのは、現実社会では周りから貶されて
隅っこに追いやられているからだろ?リアルでまともな付き合いがある奴が
こんな場所でなぁなぁするわけねーだろw
認めろ、てめぇは低学歴低収入、低身長、平凡どころか差別を受けてきた
家庭に生まれたクズだとw そこから人間は変わるんだよ?
確かに家系も経済力も重要だが、最終的には真実を見極められる鋭い観察力。
そして、より多くの人間に受け入れられる広い心。
お前らの心はノミより小さいぞ?
11Socket774:2011/08/12(金) 16:20:26.40 ID:aslr06dD
種巻かなくていいから。はい、次の方。
12Socket774:2011/08/12(金) 17:34:26.05 ID:DlzjOS7G
おまえの改行
13Socket774:2011/08/12(金) 20:50:48.86 ID:I0TDVmVT
零脳坊
書き込み禁止
14Socket774:2011/08/12(金) 22:24:42.44 ID:iOlAsNWD
年間興行収入2千万で富士川以西の中部電力管内で倒壊地震が近い静岡県民
有名人を喜ぶカッペで雑魚で仙台産●●●に汚染された牛タン食って
凶三代に通っていた零脳坊
来るな!
15Socket774:2011/08/12(金) 22:57:02.68 ID:5XAXIUyJ
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /  E8200もってまーす、E7200も。今年はQ8200いっちゃいまーす、けど、何か?
    ノ            \E7200は保持したままで、インターネッツ程度のサブに回しますけど?
  /´               ヽ これぞ本場のサブミッション、なんつって
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
16Socket774:2011/08/12(金) 23:00:00.29 ID:x4IAAcKZ
何年前のコピペなんだw
17Socket774:2011/08/12(金) 23:13:32.08 ID:C3D3R9VZ


 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;( < きもおた零脳坊狂叩きたいだけだから気にすんな
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
18Socket774:2011/08/12(金) 23:15:25.36 ID:C3D3R9VZ
あ、そうそう
今日駿河湾で地震があったんだって
19Socket774:2011/08/13(土) 04:03:59.37 ID:SgyQiyPp
自分のネットブックは石がN280なんだけど、もう使い飽きたXPが入っている。
型番はASUSの「Eee PC 1000HE」↓ね。
http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_PC/Eee_PC_1000HE/#specifications

これにWindow7を突っ込んだらもっさりするのだろうか?
なんとか使用に耐えるだろうか?
いい加減XPはセキュリティ面が怖くて使いたくないのだが。
20Socket774:2011/08/13(土) 04:08:49.41 ID:1DLmqd9s
板違い
21Socket774:2011/08/13(土) 06:37:32.13 ID:SgyQiyPp
>>20
そう言う人も出てくるとは思ったけど、自分は自作板の住人だから書いたのよ。

質問は要するに
「N280, 945チップセット, 2GBメモリ、でWin7は快適に動くか?」
という意味なんだが。。。
これは自作板の人では答えようのない質問ではないでしょ?
22Socket774:2011/08/13(土) 06:49:31.27 ID:7rSFxyXT
自作erなら、まずやってみろよ
23Socket774:2011/08/13(土) 06:52:43.53 ID:hPNUvRYS
試してみるのが一番だろ
24Socket774:2011/08/13(土) 06:55:04.91 ID:/StVU7WX
>>21
> 自分は自作板の住人だから書いたのよ。
勝手な言い草にワロスw

俺は自作板の住人だから板違いの話題だけどここで質問するけど
カレー味のウンコとウンコ味のカレーどっちを食べたい?

答えられても答える気起こらないだろ?
25Socket774:2011/08/13(土) 06:56:36.31 ID:Q0EAmoKg
ウンコ喰ってる時にカレーの話すんな カス
26Socket774:2011/08/13(土) 07:21:23.26 ID:ynYQyfWn
2GB 1.33GHzのloox u g90が結構普通に動くから
27Socket774:2011/08/13(土) 07:51:03.17 ID:1DLmqd9s
>>21
Eee PC 1000HE Windows 7というキーワードで検索したら
十二分と言えるほどの記事が引っかかるんだけど
スペック的に近い945GSEJTで検索は上記より圧倒的に少ない訳だが
自分で調べる&試すのが面倒だから先人の知恵を借りようと言うのは
この場所よりEeePCスレで聞いたほうが有効だとは思わないか?

と穏やかに言ってみたが、>>21の長文言い訳を考える時間は有るんだな
俺は自作PCが2台、ノートPCが1台でネットブックは持ってないし
Atom板も持って無いのにこのスレに居るんだけどさ
28Socket774:2011/08/13(土) 07:57:05.11 ID:TsDS4Hrq
もっさりしないから安心して使え
29Socket774:2011/08/13(土) 07:58:01.83 ID:ujR6htQD
どこのスレでもいるよね
使ったことないのに憶測だけで答える人が
やめてくんないかな
別に27さんのことじゃないけど
30Socket774:2011/08/13(土) 09:20:37.21 ID:5bRESEDI
つまりウンコの味は食ってから語れというスカの極意か
31Socket774:2011/08/13(土) 12:08:18.19 ID:IfEzBmeQ
知ってる?
極論しか言えない奴って馬鹿なんだってよ
32Socket774:2011/08/13(土) 17:30:45.95 ID:1kJzXQWP
知ってる?
正論すら言えない奴って馬鹿なんだってよ
自分がまだ知らないことだらけなのに、ごく日常的で常識的なことも
理解せずに、極端で例外的な情報を信じて自分は他人とは違うんです!
とかやっていると、頭のおかしい人と思われます。
33Socket774:2011/08/13(土) 17:56:53.64 ID:Yq+4sOYl
>>19
予想だが、重くなると思うよ。
昨日、Win7をQ9550のPCに再インストールしたが、
ほとんど何も常駐してなくても2GB以上メモリを消費してるから。

スワップを使い出すと、激しく重くなるんじゃないかな?
34Socket774:2011/08/13(土) 18:58:22.58 ID:+WD9X//U
>>33
勝手に予想するのは、アドバイスとして不適格
俺のは955BE+8GB搭載だけど、アイドル時のメモリ使用は1GB以下
なんで倍のメモリを浪費してるんだ?

またvmware仮想マシンを同時に3個稼働させても特に重いと感じることはない
35Socket774:2011/08/13(土) 20:52:09.75 ID:Yq+4sOYl
>>34
他の奴が適切なアドバイスをしていれば、黙ってたさ。
確信がないから、「予想」と断りを入れたんだが。

しかし、なんでこんなにメモリ消費に差があるんだろ。
Ubuntu11.04でさえ、いろいろアプリを動かしてたら1GB程消費してる。。。
36Socket774:2011/08/13(土) 20:58:45.83 ID:ynYQyfWn
動画見ながらV2Cつかって2ch状態で
合計 7167MB
キャッシュ済み 505MB
利用可能 5787MB
37Socket774:2011/08/13(土) 20:59:54.24 ID:icZ+VaPy
俺のD525も流石にこの暑さのなか
ずっと付けっぱなしだと調子悪くなってきた
38Socket774:2011/08/13(土) 21:07:05.49 ID:6JoXeB0Y
39Socket774:2011/08/13(土) 21:32:26.21 ID:fcS6luPn
20mmに抑えるためにヒートシンク薄くしてファン付けました見たいなオチがまってそうだな・・・
40Socket774:2011/08/13(土) 22:18:04.64 ID:bpbQou49
19V DC inputって書いてあるから
DH61AGと同じACアダプタが使えるのかな?
41Socket774:2011/08/13(土) 22:42:11.82 ID:T5gfG5/K
D945GCLF2にWindows HomeServer2011をインストールし、
Win7 64bit用のIntelのGMAドライバをインストールしたら、
「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)」
っていうエラーが出るorz
WHS2011にはどのドライバをインストールしたらいいんでしょ?
教えてすごい人
42Socket774:2011/08/14(日) 10:34:34.50 ID:GRqPCE9R
サーバーOSにVGAドライバー何ぞ入れなくても良いのに
43Socket774:2011/08/14(日) 15:58:53.00 ID:+5ulFQXT
>>42
鯖でもVGAドライバ入れたほうがいいと思うけどなぁ。
省エネ(=発熱低減)、IE9、16:9/10な解像度は鯖でも必要かと。
しかも非力なAtomならなおさら。
44Socket774:2011/08/14(日) 16:18:29.71 ID:Sp/JIDSh
VNCでも使えば良い
45Socket774:2011/08/14(日) 17:07:49.67 ID:SDs1ObBb
あっ、ちょっと年収1千万の糞貧乏な俺が通りますよっと
46Socket774:2011/08/14(日) 17:10:01.42 ID:KKrzkNQj
1千万ZD(ジンバブエダラー)じゃ糞貧乏どころか、現地じゃ紙幣を
貨幣としてではなくケツを拭く紙で使った方が、まだ有効活用できるわなw
47Socket774:2011/08/14(日) 19:09:37.11 ID:Uvw1j3az
>>45
年間興行収入2千万で富士川以西の中部電力管内で倒壊地震が近い静岡県民
有名人を喜ぶカッペで雑魚で仙台産●●●に汚染された牛タン食って
凶三代に通っていた零脳坊
お盆だからお前が来るとご先祖さまが面白がって返らなくなるじゃないか!
来るなwwwwwwwwww


 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;( < きもおた零脳坊狂叩きたいだけだから気にすんな
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
48Socket774:2011/08/14(日) 19:42:27.34 ID:4qS4NjvC
ぷっ、まだ小出しにした情報を信じているよw
それらが基地外池沼運営を引っ掛ける罠だったとも知らずに。
全て1人の人物に該当しない情報だし、なんにせよこのリモホ、1人で使っていると思ってるの?w
そう、複数の人間で使っているから、誰か特定の人物を攻撃する情報にもなってねーんだよ。
まだ罠にはまったと気づいてないんだな。あとこのスレの住人。
運営と一緒に自分らで荒らしてやんの(プ
学習能力の無い池沼ってほんっと迷惑だわ。どこでどんな生活してんだろうね。
あっ、親の財産を食いつぶすニートだったか。そういう奴って、働いた事がないから
親が死んで財産が底を尽きたら、家も売って最終的に自分の臓器も売って生活するんでしょ?
どうせいつかは死ぬから、どう生きようが自由だが、2ちゃんねるで過ごした時期が長くて
2ちゃんねるの運営なんてその他大勢がしないようなゴミクズな職業で生きていくのは
子孫を作っても末代まで恥ですよねぇ。2ちゃんで荒らした運営が自分の先祖ってのも
子孫がかわいそうだわw
49Socket774:2011/08/14(日) 19:48:08.20 ID:4qS4NjvC
それから首都圏在住の奴ら、放射能汚染されて、いつかは甲状腺がんの患者が増えるだろうから
今、自分が関東に住んでいるなら覚悟しておいた方が良いよ。
静岡でも茶葉から”暫定基準値”を上回る放射性物質が検出。
当然、それより東はもっと高濃度なんだが、公表しないで静岡叩きしている連中にはワラタw
生活環境もやべーよ、湘南や江ノ島とか、よく裸で外にいられるな・・・

あと、俺は古くから、昔から住んでいる住民でも現地人でもないから。
現地人には余所者だとすぐに気づかれる始末。そう、俺は東京から静岡へ来たの。
だいたい、東京の方がお上りのカッペが多いだろw 俺はいわゆるお下りってかぁ?wwwww
別に静岡にしかいないわけじゃねーよ、複数存在する拠点の1つに過ぎない。
ただ、西へ東へアクセスするにはちょうど良い距離なんだわ。
新幹線、高速も通ってるし。
50Socket774:2011/08/14(日) 21:07:21.77 ID:/H4z5asi
>>47
>お盆だからお前が来るとご先祖さまが面白がって返らなくなるじゃないか!
すごく良い発想ですね
私も無縁仏さんにお願いしときました
「零脳坊さん所に帰ってください」ってね
それにしても今年は無縁仏さん多いですね、東北の仏さんだと思いますが?

あ、それから
>48,49の零脳坊さん
>47さんが「静岡県民」って書いてて、それに対して
>情報を信じているよw
と反発しているのに、結局は
>俺は東京から静岡へ来たの
って書いてますけど、ド頭大丈夫ですか?
やはり、>47さんが書いたことが「真実」だから反発しているとしかおもえませんね。
>年間興行収入2千万で富士川以西の中部電力管内で倒壊地震が近い静岡県民
>有名人を喜ぶカッペで雑魚で仙台産●●●に汚染された牛タン食って
>凶三代に通っていた零脳坊

あ、最後に零脳坊さん
甲状腺がんはセシュウムでは多発しないんですよ、知ってますか?
あれだけの騒ぎになったから皆さんはヨウ素に対して注意してましたよ
だから、貴方の無脳ぶりから 「零脳坊」 って呼ばれるんですよね
51Socket774:2011/08/14(日) 22:06:10.74 ID:F1x9gvPu
荒らしも相手にする奴もどっちもウザい。
52Socket774:2011/08/14(日) 22:51:31.81 ID:qsx/AQ2T
>>51
まあ、そう言うな、レノ坊は叩いとかないと繁殖するからな

レノ坊って○供手当ての話してたよな、こんな奴に嫁がつくとは思えんのだが
○供が可哀想だよな、色んな意味で。
静岡ってお茶にセシュウムが出るまで何もしてこなかったんじゃなかったっけ?
それまでに●●素が降ってたのに気がつかなくて
●●素は半減期が短いから今更検出出来ないし
既に○供が●●素に汚染された可能性もあるだろ。
チェルノブイリでは18歳以下の○供で甲状腺がんが多発したとニュースで言っていたな。
53Socket774:2011/08/14(日) 23:14:04.52 ID:/Zs3lcY1
サーバーでIE9とか16:9とか、それサーバーじゃなくなってね?w
54Socket774:2011/08/14(日) 23:22:10.62 ID:F1x9gvPu
>>52
せめて単発IDで荒らすのはやめてくれ。あぼーんしづらいから。

>>53
実際そんな奴ばかりだと思うけどな。
WHS2011は廉価版Win7のつもりで買ってるのもかなりいると思う。
55Socket774:2011/08/15(月) 01:09:20.23 ID:cchsxepS
大阪朝鮮は運営に関わるな
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1176826532/
56Socket774:2011/08/15(月) 09:33:30.81 ID:ZJ3Q+n4L
>>54
こんな記事が出てくるくらいだもんなー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/052/52323/
57Socket774:2011/08/15(月) 09:54:10.95 ID:D1GNqCbE
>>56
WHS2011が7千円、W7HPx64が最安1万円、どちらもDSPと考えると
高々3千円ケチってこんな面倒な事したくないな
58Socket774:2011/08/15(月) 10:05:59.39 ID:YQqya3A+
>>57
鯖用途を少しでも考えてるならHome Premiumにはいろいろ不満点がある。
個人的にはRDPがないのが辛い。VNC使えとかというのはなしで。VNC遅いし。
59Socket774:2011/08/15(月) 16:09:59.60 ID:GpABMiHP
ATXのAtom出ないかなぁ
60Socket774:2011/08/15(月) 17:25:23.72 ID:l/iYvAmc
>>56
俺はWindows Server2003をクライアントOSとして使ってたわ
61Socket774:2011/08/15(月) 19:36:19.50 ID:ayJN1KPp
>>56
堂々とこんなことを記事にするバカがいるとは。w

しかし、この記事で一つだけ収穫なのは、
WHSのCドライブは60GBあれば十分とわかったことだな。

64GBのSSDにシステムを突っ込んで速度を稼いで、
データは大容量HDD、と使えばAtomの遅さをカバーできそうだ。
6241:2011/08/15(月) 21:06:38.64 ID:ARrKhR5D
事故レス
BIOSが古かったからとりあえずアップデートしたらなぜか解消。
ビデオだからBIOSを疑ってなかったのが原因。
お手数かけて、すまんかった。

次はPT1のセットアップだ・・・。
63Socket774:2011/08/16(火) 07:39:46.19 ID:mJFYOw+Z
そんなこともあるんだなぁ
お疲れ様す
64Socket774:2011/08/18(木) 18:07:46.18 ID:uDwICeK9
新型アトムさん11月の可能性が出てきたようだ・・・。うむー。
65Socket774:2011/08/18(木) 18:15:21.05 ID:hnRPLxKq
>>64
で、予定通りIntelのはD-Subオンリーがまず出てきて、DVIやHDMI付きは後からになるのかな。
潤沢に出回るのは年末商戦の頃とかなんだろうな。
66Socket774:2011/08/18(木) 18:52:25.17 ID:R6QetHT3
そうなのか〜
まあ、気長に待とうか
67Socket774:2011/08/18(木) 19:01:02.36 ID:7aqlauA9
ええええ年末かよ
Zacateの安物にするかなあ
7kまで落ちてきたし
68Socket774:2011/08/19(金) 00:02:26.71 ID:mOVg37g9
インテルにはがっかりだわ
69Socket774:2011/08/19(金) 15:59:21.77 ID:yJsHboMc
今度のIntelのマザーはIntel製のLANだから鯖に最適だね
70Socket774:2011/08/19(金) 19:22:00.65 ID:dBBndfWY
でも、NM10チップセットじゃ…
71Socket774:2011/08/19(金) 19:26:46.72 ID:GWePOcxv
ファイル鯖にはSATAが不足、か。
PCIeがついてれば何とかなるけど・・・
72Socket774:2011/08/21(日) 01:29:34.45 ID:eCvJnKuL
■2011年8月20日土曜日号
「あらら、Sandy Bridgeも3,000円台で登場か」(8/20) ---某ショップ店員談

[2011年8月21日更新]
 Sandy Bridge版Celeronなど、9月に発売されるIntel製CPU全10モデルの予価が判明した。中には1コア/1スレッド
というスペックながら、3,000円台で購入可能なSandy Bridgeも登場予定となっている。なお、販売解禁日は9月4日の
午前0:00とのこと。

Core i5-2320 4コア+4スレッド/3GHz/TDP95W 約16,000円
Core i3-2120T 2コア+4スレッド/2.7GHz/TDP35W 約11,500円
Core i3-2125 2コア+4スレッド/3.3GHz/TDP65W 約12,500円
Core i3-2130 2コア+4スレッド/3.4GHz/TDP65W 約13,000円
Pentium G630T 2コア+2スレッド/2.3GHz/TDP 35W 約6,800円
Pentium G630 2コア+2スレッド/2.7GHz/TDP 65W 約7,500円
Pentium G860 2コア+2スレッド/3.0GHz/TDP 65W 約8,000円
★Celeron G440 1コア+1スレッド/1.6GHz/TDP 35W 約3,500円
Celeron G530 2コア+2スレッド/2.4GHz/TDP 65W 約4,200円
Celeron G540 2コア+2スレッド/2.5GHz/TDP 65W 約4,900円
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201108/20a.html

Atom完全終了の知らせ
73Socket774:2011/08/21(日) 01:30:31.52 ID:r6IHVCFl
1スレッドじゃあねえ
74Socket774:2011/08/21(日) 01:33:10.61 ID:BbbiHFt2
1コア+1スレッド/1.6GHzってもうAtomでいいんじゃねって感じ
75Socket774:2011/08/21(日) 01:49:21.00 ID:h3EQxyeK
700円違いなら2core 2.4Gだなぁ
76Socket774:2011/08/21(日) 02:13:36.63 ID:jfzQzsW4
ただTDPが約2倍になるけどな
77Socket774:2011/08/21(日) 02:47:26.35 ID:37lZCO7p
>>72
TDP 35WじゃAtomの息の根を止めることは不可能だぞw
78Socket774:2011/08/21(日) 05:16:58.87 ID:h3EQxyeK
2600kつこうてるけど(もちろんatomも
アイドル時のC1ステート省電力がすさまじいよ
スリープとかしないで必要な時にハイパワー得られるってのはやっぱり快適
79Socket774:2011/08/21(日) 10:08:12.33 ID:wfqkO258
>>76
11月に出るCedarviewはTDP10W
なので3.5倍ですね。
80Socket774:2011/08/21(日) 10:15:49.01 ID:ruV57E5B
性能差はもっとあるんじゃないか
81Socket774:2011/08/21(日) 14:17:55.10 ID:gnJoPFjl
ついにatomが現行Pentiumに勝つ時代が来たのか・・
82Socket774:2011/08/21(日) 14:41:58.56 ID:h3EQxyeK
”同世代の”入れないとpen2とかpen3無かったことに・・・
あとジョン以外なw
83Socket774:2011/08/21(日) 14:54:57.30 ID:8lpsCQhu
Core i3-2120T 2コア+4スレッド/2.7GHz/TDP35W 約11,500円のグラフィック機能は
i3-2100Tなんかと同じ、 HD Graphics 2000 650MHz (TurboBoost 1100MHz) なのかなぁ・・・?
だとすると、違いは0.2GhzUPだけってことかな?
84Socket774:2011/08/22(月) 00:10:23.70 ID:SCHvMbH1
>>72
これらって全部QSV使えるの?
自作機ではSandyもってないからわからんのよ
85Socket774:2011/08/22(月) 00:50:06.07 ID:5lBKw4xS
>>84
QSV使えるのはi3以上w
86Socket774:2011/08/22(月) 01:03:59.38 ID:SCHvMbH1
>>85
アリガトウ
CPUフルロードしないって消費電力よりもケース内温度的に優しいから
やっぱi3以上にするわw
87Socket774:2011/08/22(月) 13:38:18.84 ID:oGNXB06m
Atomが完全終了になっても構わんよ、Cederviewが7千程度として
2コアのG530と安価になったITXが現状1万程度で比較対象としても
ギリギリ食い合わない程度に調整するintelは流石だな

これに合わせての旧世代CPUの値下げは微々たる事も含めて
88Socket774:2011/08/22(月) 15:48:59.44 ID:iyuCfP9g
目的にあわせて隙間無く選べるからいいんじゃね
個人使用の場合は目的がころころ変わるから上位のもの買ってしまいがちだがw
89Socket774:2011/08/25(木) 14:22:07.54 ID:1NhNGFjO
さすがに枯れて過疎ってきたな
90Socket774:2011/08/25(木) 14:26:10.81 ID:cVB9LaLw
Windows8 preview版でARMベースで動かせるらしいけど
Atomの命運はそれ次第だな
91Socket774:2011/08/25(木) 15:10:14.91 ID:qs4duSnN
>>90
Intelはそれくらいから本気だすんじゃあない?
Windowsでシェア取られたらさすがにまずいだろう。
92Socket774:2011/08/25(木) 16:11:33.81 ID:TugPSirJ
だからあれほど止めろって言ったのに、省エネ、低発熱なんて言葉に踊らされて
ゴミくずを買っちゃったけど他人には否定されたくないからって
運営とスレを荒らしちゃったバカ住民は学習能力が無いって言われるんだよwwwww
Atom?いつまでもそんなヘボいCPUで満足してんの?
それくらいで十分な作業しかしない?PCなんて使うな、時代遅れのカッペw

そうそう、運営は新潟在住のカッペだということが判明したよ。
93Socket774:2011/08/25(木) 16:15:56.15 ID:1NhNGFjO
複数PC環境の内の1個がAtomで構築されているが、それが何か?
初めて金を搾り出して買ったのがAtomならご愁傷様。
そもそも発売前から十分に情報が出ていたのに、
遅い云々言う馬鹿はアンチしか居ないね。
94Socket774:2011/08/25(木) 16:16:01.92 ID:qs4duSnN
はい、次の方。
95Socket774:2011/08/25(木) 16:17:01.50 ID:qs4duSnN
>>94 -> >>92
96Socket774:2011/08/25(木) 16:25:09.10 ID:TRMbxSMj
コピペのようなものだ気にするな
97Socket774:2011/08/25(木) 17:21:25.50 ID:YFYPYDqd
両方零脳坊だよな?

だからあれほど止めろって言ったのに、省エネ、低発熱なんて言葉に踊らされて
ゴミくずを買っちゃったけど他人には否定されたくないからって
スレを荒らしちゃったバカ零脳坊は学習能力が無いって言われるんだよwwwww
MSI T3000シリーズ採用ノート?いつまでもそんなヘボいCPUで満足してんの?
それくらいで十分な作業しかしない?PCなんて使うな、時代遅れのカッペw

そうそう、零脳坊は静岡在住のカッペだということが判明したよ。
98Socket774:2011/08/25(木) 19:11:48.85 ID:pQAf6+nW
>93はどうだろう?
それより、静岡は大雨らしいじゃないか
99Socket774:2011/08/25(木) 21:58:07.32 ID:1NhNGFjO
>>97
COREi3-380M(2C4T)とC2D P8700の旧型ノートなら持ってるぜ
というのは置いといて、作業はデスクトップだから問題ないヨ
100Socket774:2011/08/25(木) 22:41:39.51 ID:v9/wr4z3
Atomで自作するヤツは他に何台も高性能のパソコンを持っている。
そこへ「Atomはどうのこうのって、いわば釈迦に説法だ。
見ていて見苦しいわ哀れだわ、どうしてやればいいのか困ってしまうw
101Socket774:2011/08/26(金) 09:47:40.30 ID:bvCnFVUe
暑いね
れのぼあげ
102Socket774:2011/08/26(金) 11:56:06.37 ID:/qqQZyDD
富士山、駿河湾周辺で“磁気異常”が発生。東海地震の前兆か?
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/24/6437/
103Socket774:2011/08/26(金) 16:27:18.99 ID:Q5MDqLa0
>>100
適材適所の徹底って感じかな
次期ATOMはシステムで25W以下がいいな

録画鯖×2 
 録画だけの軽負荷、稼働時45W以下→ATOM
ファイル鯖×4
 zfsで大容量と転送速度を確保→4coreマシン+メモリ16/32GB
メインマシン×3
 1〜3年前の安定したパーツで構成
試験用・ゲーム用×2
 人柱だから燃えてもかまわない 好きなだけチューニング 
ダウンロード用×1
 メーカ製ノート
その他
 受入検査、不良解析用パーツ 多数
 実在庫と稼働数が合わない分は動態保存用

104Socket774:2011/08/26(金) 18:24:30.96 ID:N6DCZAmx
優秀なサブ機であって、メイン機としてはちょっと力不足だからな
105Socket774:2011/08/26(金) 19:47:12.62 ID:gSMMX/Tv
今D525買うのは時期が悪い?
106Socket774:2011/08/26(金) 20:59:10.29 ID:4J9WUAG7
欲しいときが買いどき
107Socket774:2011/08/26(金) 21:09:14.15 ID:rIavK0vQ
次が11月に伸びたので待てるか待てないか!!
108Socket774:2011/08/26(金) 21:49:08.87 ID:bvCnFVUe
用途によってはZacateも検討してもいいかも
あっちも一番安いので7000円切っとるれのぼ
109Socket774:2011/08/26(金) 21:52:45.17 ID:rIavK0vQ
>>108
スレ違いだ。
110Socket774:2011/08/26(金) 23:18:32.41 ID:6tV311Mc
>>107
11月で確定なの?
111Socket774:2011/08/27(土) 01:30:59.14 ID:0X1E3Qun
>>105
DDR3メモリの安い今こそ買い時
112Socket774:2011/08/27(土) 01:43:43.65 ID:yk3oRrCT
D525なら今7000円ぐらいからあるよな?
メモリも激安だし、とりあえずD525で組んでおいてD2700の評判を見てから
乗り換えたとしても、そんなに勿体無い感じはしないけどな。
今判明している限りではD2700マザーもほとんどはDDR3のSO-DIMMみたいだし、
他のパーツも使い回せるだろうし。
113Socket774:2011/08/27(土) 04:19:52.73 ID:0lwkd+RI
これからメモリが値上がりするとでも思ってるのか?
114Socket774:2011/08/27(土) 04:32:30.89 ID:0X1E3Qun
DDR2を思い出せ
115Socket774:2011/08/27(土) 04:35:46.10 ID:flY9v1V/
今買っとけば値下がりしても微々たるものだろうよ
これから1枚1000円下がることはないし
116Socket774:2011/08/27(土) 08:14:28.00 ID:s8+S4FaH
>>112
今新品7k台はちょっと・・・・4kで中古を買うな
メモリは先に買ってていいかもな
117Socket774:2011/08/27(土) 11:04:26.84 ID:2YKuzBmE
今まで買わなかったんだから、今さら買う必要も無い。
もしかしたら永遠に買う必要が無いのかもしれない。
118Socket774:2011/08/27(土) 13:17:30.11 ID:OfH4dI3j
言えてる・・・・
119Socket774:2011/08/27(土) 13:27:49.00 ID:0X1E3Qun
そして新製品は売れなくなり、経済は冷え切った・・・
120Socket774:2011/08/27(土) 13:55:58.86 ID:nSx9+VUf
どうせ最初にD2500でて遅れてD2700発売なんだろうな
D525MWの時みたいに
121Socket774:2011/08/27(土) 14:40:22.06 ID:vGvq4bsF
>>120
D510が出たときにはD525は同時に発表されたりしていない
D2500はD525に対するD510の立場でなくD425に当たるものだからD2700とD2500は同時進行
122Socket774:2011/08/27(土) 15:28:49.31 ID:HkU1V+J9
>>110
9月にIDFがあるから、そこで詳細発表になるかもしれん。
123Socket774:2011/08/28(日) 07:31:19.32 ID:Ug0LpPPg
>>102
そうかそうか、そうなれば、いよいよ日本崩壊だな。関東の生活はますます苦しくなるから
覚悟しとけよw
124Socket774:2011/08/28(日) 08:45:53.11 ID:EN+ygq/K
はい、次の方。
125Socket774:2011/08/28(日) 09:32:51.93 ID:HpEveezy
はい、零脳坊
126Socket774:2011/08/28(日) 09:40:16.09 ID:cc7Y4r3y
atomic鯖作ろうと思っていたんだけど、なんかタイミングが悪いなぁ。
もうすぐデルのが分かっているから当然待ちなんだけど
やっぱこのご時世、atomとか不謹慎きわまりない名前だよな。
127Socket774:2011/08/28(日) 11:12:54.19 ID:DeQT2o95
原子のどこが不謹慎なんだ?
ちなみにNuclearが核で、原子力発電はNuclear power generationな
128Socket774:2011/08/28(日) 11:17:48.85 ID:vu7B1xk7
atomic鯖なんて得体の知れないものは俺らとは関係ない
129Socket774:2011/08/28(日) 11:23:29.31 ID:ohJRUpYm
>>127
原発=atomic powerは口語的には今も普通に使われる。
130Socket774:2011/08/28(日) 11:27:32.64 ID:DeQT2o95
>>129
ところで、何が不謹慎なのかの方が知りたいんだけど?
131Socket774:2011/08/28(日) 11:36:29.25 ID:a6G7janD
前からある物の名前に(最近原発事故が起きたからって)不謹慎って言うのはおかしくないか?
132Socket774:2011/08/28(日) 11:37:11.32 ID:vu7B1xk7
自分は決して世事に疎いわけではないという無意味なアピールだよ
133Socket774:2011/08/28(日) 11:39:54.19 ID:XTcP7AQq
デカイ企業だと部門同士が戦うようになるから、おかしなことになる。
134Socket774:2011/08/28(日) 16:59:20.98 ID:3shIG9D5
Atomが不謹慎なら、鉄腕アトムはどうなるんだw
135Socket774:2011/08/28(日) 17:28:18.71 ID:KMOpk6ax
やたらと 静岡 を侮辱したいのか知らんが、東海〜南海まで3連動だから
大阪も名古屋もその時点で崩壊だよ。北朝鮮からの万景峰号に乗って密入国した
池沼の新潟っペの運営は北陸は大丈夫だと思ってんのか?重要な地域が崩壊すりゃ
日本はもはや主権さえアメリカに委譲することになるだろうね。
まぁ、アメリカに支配されているようなものだから、奴隷にはならんだろうけど
立場はかなり悪くなり、中国や朝鮮には二度と勝てないかもな。

そうなることを望んでいる糞運営はさっさと死ね
136Socket774:2011/08/28(日) 17:33:26.54 ID:Nn5it+w4
はい、次の方。
137Socket774:2011/08/28(日) 17:39:45.52 ID:KMOpk6ax
で、都市直下型、東海〜南海地震が発生すると思われる
磁気異常は間違いなく、もう数年以内に巨大地震発生の兆候だろう。
太平洋側が大変よう、なんつってwwwww
138Socket774:2011/08/28(日) 21:00:17.75 ID:wfLsjDjn

あんた、うるさいよ・・・・!
139Socket774:2011/08/28(日) 21:02:58.15 ID:b41Jhb1L
>>135
>やたらと 静岡 を侮辱したいのか知らんが
いや、零脳坊を侮辱したいだけだYo

>中国や朝鮮には二度と勝てない
何が勝てないのYo
簡潔に述べYo

>そうなることを望んでいる糞運営はさっさと死ね
そうなることを望んでいる零脳坊はさっさと○ねYo

>137のはシャレ?若いつもりか?オヤジギャグだろYo
ホント何才なんだYo
140Socket774:2011/08/28(日) 22:34:52.70 ID:nBTqNPwo
>太平洋側が大変よう、なんつってwwwww
^^;;;;
141Socket774:2011/08/29(月) 03:15:03.93 ID:l1NFUzgY
レノボと静岡を直結しているところ、マジで分かってないようだな。
現地人を侮辱しているに過ぎないし、東海地震は静岡だけが被害を受けるものではないんだが?
当然、太平洋側の広範囲、神奈川も東京も無事では済まない。
そうやってそいつに関わるであろうことをバカにしてたら、より多くの人を巻き込むし
最悪自分も該当するんじゃねーの?少なくとも、静岡県外から入った俺を叩くために
いくら静岡を侮辱するネタを用いても、俺への精神的ダメージは0なんだよwwww

それよか、そんな惨めなことをしている自分が社会では外れにいることに気づけよ、ひきこもりんw
142Socket774:2011/08/29(月) 08:40:45.85 ID:cx3C6yA9
>俺への精神的ダメージは0なんだよ
零なら気にも留めないし、だいたい読みに来ないYo
零ならたとえ読んだとしても書き込めないYo
脳が零だから反射的に書き込むから零脳坊Yo
143Socket774:2011/08/29(月) 08:53:56.38 ID:cx3C6yA9
>141は
夜中に駿河湾で地震が有った後の書き込みだよな
本当に静岡に住んでるんだな零脳坊
ホント、判りやすい奴
144Socket774:2011/08/29(月) 09:18:26.81 ID:J3wtFOf+
駿河湾で地震があっただけにスルーが出来なかった、なんつってwwwww
145Socket774:2011/08/29(月) 10:29:16.58 ID:CqFG5h2R
>>135 以降の展開は最高につまらんな。なんでAtomスレでやるの?
146Socket774:2011/08/29(月) 10:49:25.85 ID:6ezO+aw6
ではもとに戻そう。
Atomとかって超不謹慎だろ。
風評被害を拡大させるつもりか!
147Socket774:2011/08/29(月) 11:00:17.58 ID:aiVT2+9Q
>>145
他スレで相手にされない奴が巣食ってる
148Socket774:2011/08/29(月) 15:33:52.96 ID:JEpqNc6V
サンディatom来い!
149Socket774:2011/08/29(月) 18:28:50.78 ID:jbDj8WwX
そうそう、静岡とかレノボとかどうでも良い。Atomがゴミなだけ。それから年収1千万も糞貧乏w
150Socket774:2011/08/29(月) 18:30:36.96 ID:dd3LXxL3
はい、次の方。
151Socket774:2011/08/29(月) 18:48:23.89 ID:MXn3Qq8q
Atomのメリットって?
152Socket774:2011/08/29(月) 18:50:29.81 ID:E0JJfDLn
>>148
まあ素敵なatomだこと
153Socket774:2011/08/29(月) 19:11:19.30 ID:aiVT2+9Q
>>151
夏の締め切った部屋での頑張り
154Socket370:2011/08/29(月) 19:13:58.34 ID:HAMES3xD
>>151
それを最も生かせているのがジョンであり、シングルコアモバイルCPUにあり、
それが理解できない者にとってはAtomの恩恵はあまり受けられない。
155Socket774:2011/08/29(月) 19:15:15.63 ID:Fe7sO8JJ
ジョン厨まで来たか
156Socket774:2011/08/29(月) 19:15:26.33 ID:zUMK1z0g
こりゃまたデカイ釣り針だな
157Socket774:2011/08/29(月) 19:17:26.62 ID:azBXuXZC
>>151
他と比べて確実なのは、ファンレス可で低発熱ってことだろうな。
AOpenの10年近く前の窒息ケースにD510MO入れて鯖にしてるけど、今月前半の
室温40度超も難なく乗り切った。
ピーク時はともかく、アイドル時の消費電力は今や大して低いとも言えないけどね。
158Socket774:2011/08/29(月) 19:39:21.97 ID:jbDj8WwX
新潟に政令指定都市はあるけど、村もあるし新潟市は村も合併した
なんだ、新潟在住の運営はリアルのカッペかw
159Socket774:2011/08/29(月) 20:08:36.30 ID:J3wtFOf+
野田総理は総理大臣に相応しいか?答えはノーだ、、なんつってwwwww
160Socket774:2011/08/29(月) 21:00:06.33 ID:z0BiQSoW
イイヨイイヨー、サブミよりは面白いから、もっとやってw
161Socket774:2011/08/29(月) 22:09:38.99 ID:NjrkO3Et
零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
なんつってw
162Socket774:2011/08/29(月) 23:05:40.64 ID:z0BiQSoW
ここで、Atomユーザからの喜びの声をお聞きください。

ユーザA「Atomで組んだら彼女が出来ました!」
ユーザB「Atomのおかげで年収が1億円になりました!」
ユーザC「Atom機で荒らしを追いかけて、自作自演でスレを荒らして追い出してやったぜ!」
ユーザD「Atomで組んだら自分のいる場所では地震が発生しなくなりました!」
ユーザE「Atomで組んだら身長が10cmも伸びました!」

どうです皆さん、この喜びの声。さぁ、貴方も今日からAtomで組みましょう!
163Socket774:2011/08/30(火) 06:01:30.88 ID:2nwg3zE1
団子ってまだいるの?AtomでプチHPCはどーなったん?
164Socket774:2011/08/30(火) 06:24:42.98 ID:HOM8lu99
名前出さずに活動中じゃないか?
165Socket774:2011/08/30(火) 17:31:11.88 ID:AwJkegrd
祖父の中古にいっぱい売ってるぜ
166Socket774:2011/08/30(火) 17:54:55.41 ID:3ozNYecu
>>165
祖父.comでちょっと見てみたら、なんかGCLF2ばかりだな。
何に買い換えているのかちょっと気になるところ。
167Socket774:2011/08/30(火) 18:11:38.10 ID:fRthvdMA
ほぼ同じ構成で
GOLF2アイドル電力37W
D510MOアイドル電力20W
Sandyシリーズアイドル電力15-17W

つまりそうゆうこった
168Socket774:2011/08/30(火) 18:50:47.37 ID:zAf2K0xY
>>166
525もあるぜ
169Socket774:2011/08/31(水) 09:10:34.17 ID:taMlU6w6
>>167
アイドル時の消費電力量測って何がしたいの?
PCなんて仕事させてなんぼの物
仕事させてないPCの電源は切るべきだと思う。
170Socket774:2011/08/31(水) 09:23:15.12 ID:YrS43vx6
家じゅうのコンセント抜いてまわり、ルーターの電源まで切っちゃう人も中にはいるだろうね
171Socket774:2011/08/31(水) 09:29:14.32 ID:jKpemKMR
鯖の電源だけは落とすなって死んだ爺さんが言ってた
172Socket774:2011/08/31(水) 09:35:16.21 ID:9swuJyZ+
アイドル時ってのは>>169が思ってるよりずっと多いものだぞ
ネットを見て手が止まってる間はアイドル
仕事をしてて考えてる間もアイドル
今は省電力システムが優秀だから、常時負荷がかかるゲーム等を除くと
作業中でも5割以上はアイドルになってる事も多い

まぁ>>167はいつもの煽りだけどな
Sandyで15Wなんて省電力マニアがパーツと設定を突き詰めてだす遊び的な数字
常時そんなに消費電力が低いなら省電力CPUも大型電源も不要だわw
173Socket774:2011/08/31(水) 09:37:48.99 ID:VFKYCHXa
2ちゃんやwebみたり
tvtestでTV見たり、録画したり
エクセルで名簿打ち込んでる間とかほとんど負荷かかってないだろ
そんな時にも電源入れてるだけで最低限アイドル電力消費してんだよ
174Socket774:2011/08/31(水) 09:47:38.64 ID:VFKYCHXa
>>172
マニアがいじったのは10Wとか11Wだね
15-20Wなら普通だろ

参考
ttp://mika-ringo.com/?p=2073

ION330やE350は30W付近らしい
175Socket370:2011/08/31(水) 10:01:27.57 ID:FT3CQNpE
鯖は待機(待ち受け受信)するアイドル時も仕事。
電源を切ったら通信できなくなってしまう。
176Socket774:2011/08/31(水) 10:57:38.76 ID:taMlU6w6
>>173
私の場合は、
常時20〜30%のCPU使用率で仕事させているPCでここに来たり色々してるので
アイドル状態なんて殆ど無い
貴方のしている事の殆どはPCで無くても出来ると思うのだが?
177Socket774:2011/08/31(水) 11:15:16.12 ID:CgJ/nYSx
> 常時20〜30%のCPU使用率で仕事させている
ドヤ顔でそんなこと言ってるのが滑稽
狙ってそんなことしてるならそれこそ無駄だろう
Atomなんかつかわず高性能PCを使って作業をさせたほうがいいんじゃね
178Socket774:2011/08/31(水) 11:48:39.30 ID:VFKYCHXa
エクセルで名簿入力がPC無しでできるとか
そりゃ入力屋さんに金払えばできるけどw
179Socket774:2011/08/31(水) 12:01:44.03 ID:taMlU6w6
>>177
Atomで常時20〜30%仕事させてるんだから
高性能PCなんて使う必要無い
貴方はレノ坊か?
180Socket774:2011/08/31(水) 14:04:00.73 ID:AZCHRKMo
181Socket774:2011/08/31(水) 16:20:09.92 ID:xbyYaL+B
エクセル入力なんか派遣社員に任せればおk。
182Socket774:2011/08/31(水) 16:26:20.44 ID:Ob0oimOU
自己紹介ですか
183Socket774:2011/08/31(水) 16:28:07.38 ID:SxqMGQrP
3ヶ月更新の派遣社員です、ども。
184Socket774:2011/08/31(水) 17:17:56.11 ID:riYpyjtL
ご苦労様です。
185Socket774:2011/08/31(水) 18:33:46.24 ID:Ob0oimOU
直下型地震きたー
186Socket774:2011/08/31(水) 22:47:33.46 ID:JAoCY8Ow
零脳坊に変わって
>ドヤ顔でそんなこと言ってるのが滑稽
相手の顔が見える霊能坊が出現

零脳坊霊能坊零脳坊霊能坊零脳坊霊能坊零脳坊霊能坊零脳坊霊能坊零脳坊霊能坊
霊能坊零脳坊霊能坊零脳坊霊能坊零脳坊霊能坊零脳坊霊能坊零脳坊霊能坊零脳坊
零脳坊霊能坊零脳坊霊能坊零脳坊霊能坊零脳坊霊能坊零脳坊霊能坊零脳坊霊能坊
187Socket774:2011/08/31(水) 23:09:00.07 ID:Nvy0Wbtd
常にboinc回すんで、アイドルにはならないな。
アイドル状態になるのはosにトラブルが起きてboincが回せないときだけだな。
アイドル時に電力落ちるのは悪いことではないけれど、それよりも最大電力の方が
自分には重要だな。
ハードの冷却とかは最大時を想定して行なうわけだから、最大が小さい方がよい。
もちろん、そうでない人もいるだろうけどね。
そういう意味ではatomやamdのやつはとても優秀。
188Socket774:2011/08/31(水) 23:43:24.11 ID:BpPWP+bb
SETI
189Socket774:2011/09/01(木) 00:28:29.24 ID:ywubFuy3
>>187
他人の趣味にケチつけるのも悪いんだが、それは限られた使用目的だろw
分散型ボランティアコンピューティングは"「使用中の」PCの空きリソース"を
拝借するのがモットーなはずで強制力は一切無いぞ
ギークが24時間協力するけど電気代も掛かったり発熱も困ると言う為に
選択するならAtomやらE-350が最適解になるのかもしれないが

強力なメインPCのアイドル時に2時間走らせる事と
24時間Atomで演算させるのはどれほどの差が有るのか俺は興味あるけどな
190Socket774:2011/09/01(木) 00:35:28.46 ID:AF5Ya2Nx
Celeron G440は気になるねえ
191Socket774:2011/09/01(木) 00:42:54.49 ID:TgZOfu0e
いくらシングルスレッド能力は高くてもシングルコアじゃなあ
192Socket774:2011/09/01(木) 08:36:10.08 ID:RAsqnafd
>>189
他人の趣味にケチつけるのも悪いんだが
>強力なメインPCのアイドル時に2時間走らせる事と
何もしてないのに電力は消費している事が趣味なら、何も言うまい
>24時間Atomで演算させる
方がよっぽど価値が有るだろ!
193Socket774:2011/09/01(木) 09:05:53.54 ID:FJXc81EU
なんにせよ室温が上がりにくいのは助かるな 夏場は
194Socket774:2011/09/01(木) 09:21:03.88 ID:grRg9SD+
9月1日に学校で防災訓練をやったとは思うが、それを知らない引きこもり登校拒否がバレバレだった
関東大震災を知らなかったバカはまだいるか〜?88年前、近代では歴史的な大災害だったというのに・・・
危機感が無いのは、自分が生きた年月がたかが知れているから仕方が無いとは言え
ちょっと無知過ぎだろ。こんな場所で、どこの誰かも知らん奴を罵倒してて楽しい?
195Socket774:2011/09/01(木) 10:57:23.43 ID:L8pV9mOZ
誤爆して楽しい?坊や
いい大人は誤爆なんぞしないぞ
知ったか乙 そして二度と来るな

晒しage
196Socket774:2011/09/01(木) 11:15:02.19 ID:jVh2/JhF
俺、子供んときに近所の子にプロポーズしたことあるんだけど
そのネタで小学校で「あいつが私にwぷぷぷ」って6年馬鹿にされ
中学校で3年馬鹿にされ、高校でも3年馬鹿にされ、大学でも4年間馬鹿にされ、
未だに夕食の時に馬鹿にされる。
197\___________/:2011/09/01(木) 11:32:43.21 ID:MjKhanfx
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
198Socket774:2011/09/01(木) 12:24:11.57 ID:/tTb3s0a
>>195
誤爆じゃなくてわざとやってるんだろ。相手にすんな。
199Socket774:2011/09/01(木) 13:47:04.68 ID:mrkVJyeM
初恋で片思いの子にいきなりバレンタインチョコ渡され
舞い上がってお返しを机の中に忍ばせておいたら
入れる場所を間違ってブス女のとこに置いちゃったらしく
朝クラスに行ったら大騒ぎのブス子とクラスメイト
そしてこっちを見ない初恋少女という非常に苦しい状況になった俺よりマシ
200Socket774:2011/09/01(木) 20:30:32.52 ID:qo7iQ3Ai
>>187
フルロード時のワットパフォーマンスはATOMは悪い方だと思うが
ワットパフォーマンスはどうでもよくて、フルロード時の消費電力しか見ないなら別だけどね
もしATOM機複数で回してて、ケースの大きさとかに制限が無いなら1台にまとめちゃった方が効率良いと思うよ
(ケースの大きさに制限あると冷却に問題が出るから微妙だけど)

ID:taMlU6w6なんかもATOMで常時20〜30%程度ならアイドル時の消費電力少ない組み合わせにした方が結果的には省電力だと思う
201Socket774:2011/09/01(木) 20:32:41.78 ID:+AMAjv6z
Atomはフルロード時のワットパフォーマンスがいい
202Socket774:2011/09/01(木) 20:51:52.94 ID:q48lnUaE
ブス女に入れたのが一文字違ってチョコだっただけでも幸運だったと思うしか
203Socket774:2011/09/02(金) 00:41:42.11 ID:D3MYVeuQ
ワットパフォーマンスなら、i5-2390Tだろうに。
TDP35WでC2Q9550以上のパフォーマンスみたいだし。
204Socket774:2011/09/02(金) 06:26:34.75 ID:U5RAxbsW
TDP35WならN2600の10倍だから性能も10倍超えるのかどうかというところだね
205Socket774:2011/09/02(金) 06:34:13.35 ID:TKJsD7p7
現行のAtomと比べればベンチじゃ10倍以上の性能だな
ttp://hardware-navi.com/cpu.php

まあまだ32nmプロセスのAtomが出てないからN2600が出てから比較すべきだろうが
206Socket774:2011/09/02(金) 06:51:29.10 ID:U5RAxbsW
>>205
それで見るとN2600と同じコア数、クロック数のAtom330と比較して6倍チョイって感じだね
207Socket774:2011/09/02(金) 07:07:31.04 ID:TKJsD7p7
>>206
そうだね。その代わりTDPで見ればAtom330の6倍いかないけどね
208Socket774:2011/09/02(金) 07:09:22.81 ID:LU0yrcaS
そうだね
209Socket774:2011/09/02(金) 07:14:08.09 ID:U5RAxbsW
>>207
いや330のTDPは今更どうでもいいだろw
性能はN2600とほぼ同じだろうということで330の性能をN2600に見立てて比較してるんだから
比較相手は昔の330でなくN2600なわけで
210Socket774:2011/09/02(金) 08:02:50.19 ID:TKJsD7p7
>>209
性能同じくらいなんか。情弱なもんで知らんかったよスマン
211Socket774:2011/09/02(金) 08:21:04.35 ID:hyOQwzHA
GPUは残念な性能だな
212Socket774:2011/09/02(金) 14:19:00.23 ID:7rDZGCym
そもそもGPUに期待するようなMBじゃないだろ
213Socket774:2011/09/02(金) 15:52:59.15 ID:5S+Ts+Ba
wikiにも説明内けど、
NとかDとか

ただ同じ製品を搭載する種別ごとに分けて名前入れてるだけなの?
どれがDUALとかいうわけでもないようだし・・・
わけわかめ(´・ω・)
214Socket774:2011/09/02(金) 16:56:27.05 ID:7rDZGCym
Nはノート向け
Dはデスクトップ向け

デュアルかどうかは型番で分かれてる
215Socket774:2011/09/02(金) 17:26:33.01 ID:g9Fx2Nid
Zはいらない子
216Socket774:2011/09/03(土) 00:18:11.45 ID:kzrA2vMB
EISTついてるのがNついてないゴミがD
217Socket774:2011/09/03(土) 01:20:12.63 ID:m8tzRk+K
現行だと、

・Nはネットブック用。EISTがある代わりにメモコンが2GBまでの対応となる
 あとNM10周りの仕様がDと比べてショボい(Atom N用のNM10のTDPは1.5W)
 一部の型番はサウスへの接続がPCI Express のx2

・Dはデスクトップ用。EISTは無いがメモコンが4GBまでのRAMに対応
 サウスへの接続がPCI Express のx4 (D用NM10のTDPは2.1W)
 自作用は基本的に全てこちら

・ZはMIDからタブレットまでの携帯機器向け
 Menlow(Z5xx)は超小型ベアボーン等の形で自作界でも見られる
 Ork Trail(Z6xx)はチップセットからPCI Expressが消えたためキット化には向かない
218Socket774:2011/09/03(土) 01:34:22.52 ID:TS96L4RY
>>217
Oak Trailが自作関係に回ってこないのは、
PCIeの問題じゃなくて、単純に「いらないから」じゃないのかなあ。l

2年以内にはOak Trailの後継にPCIeが付くわけだけど、
それで状況が変わるとも思えん。
219Socket774:2011/09/03(土) 02:01:48.83 ID:qQWCoFX4
Atomって北森と同程度の能力持ってるってWikipediaに書いてたけど本当なの?
220Socket774:2011/09/03(土) 02:40:45.70 ID:naUBfiOn
キャッシュ少ないぶん同コア同クロックで負けるんじゃね
2C4Tでやっと互角くらいか
221Socket774:2011/09/03(土) 05:11:21.24 ID:ZrfnDNwY
222Socket774:2011/09/03(土) 05:14:20.92 ID:6xCVorT7
北森の2.4Bを使ってたけど、N270はそれよりやや劣る感じ(どっちもXP)
何故だか特定の作業で大きく遅れる事があるけど原因不明
北森の時はまともなグラボと3.5inchの高速HDD積んでたから
その辺でネットブックと体感差がでてる気もする
時々ネット巡回や漢字変換程度でもラグるけど
監視ソフトを眺めた限りだと2.5inchHDDがネックになってるっぽい
223Socket774:2011/09/03(土) 09:58:21.72 ID:nW0Hf5dm
>>221
これいつ出るの?
224Socket774:2011/09/03(土) 10:17:34.95 ID:aFZ2M9h7
>>221
これはいいな。確かIntelのD2700マザーってPCIなかったよね?
これがD525MWとかの後継ポジになりそうな気がする。紺子なら安いだろうし。
225Socket774:2011/09/03(土) 10:24:12.24 ID:3aQ+ryyS
SATA塗りつぶされてるな
下のリンク先
4個なら買い
2個ならどーでもいい
226Socket774:2011/09/03(土) 10:27:55.79 ID:s54gTgb4
FOX個人的に好きじゃないけど
これは中々いい匂いだ・・・
微妙な点だが、蟹チップ...多分ステレオミキサーも搭載してるのかな?
PT2所持してないが組みたくなたw
227Socket774:2011/09/03(土) 10:35:21.40 ID:BtthHR12
Atomはインオーダーだからね
それをメモリクロックなどの足回りで補って総合的に北森と同等
CPUだけを比較すれば北森には遠く及ばないよ
228Socket774:2011/09/03(土) 13:49:58.96 ID:kzrA2vMB
>>217
atom n570でとっくにメモリ4GBまで対応してる
229Socket774:2011/09/03(土) 14:12:10.54 ID:m8tzRk+K
>>228
4GB使えるって言ってるのは件のSeaMicroのサーバーの記事だけじゃないか?
Intel Ark内でも最大2GBになってるし、"up to 4GB"と書いてある製品も見た事ない
4GB対応ってのはVT云々の話と合わせてガセだろう
230Socket774:2011/09/03(土) 14:24:39.46 ID:kzrA2vMB
そうatom n570はかなり特殊な扱いになってると思う
一般向けと異なりSeaMicro向けにカスタマイズしてるらしい
231Socket774:2011/09/03(土) 14:33:53.19 ID:sOND4of7
Foxconn 寮に自殺防止用ネットが張り巡らされているとニュースで読んでから
どうも抵抗があるわ。
232Socket774:2011/09/03(土) 14:51:25.37 ID:TS96L4RY
日本企業の平均の半分以下の自殺率なんだけど、
それでも自殺を防いで従業員の命を守ろうとする立派な企業じゃないか。


でも製品はアレだから買わないけど。
233Socket774:2011/09/03(土) 14:59:40.62 ID:vvgMJKUm
死ぬのが中国人ならどうでもいいじゃん
234Socket774:2011/09/03(土) 15:27:16.56 ID:KvMhKvBn
ほんとに働くのに向かない国民性なんだな
って言うか人雇うのに向かないのか
235Socket774:2011/09/03(土) 16:09:15.82 ID:mPThqhUq
>>221 の記事から。
ttp://pcfoster.pl/public/images/others/image/aktualnosci/11-sierpien/d250s.png

D2700は、

SATA2 x4
SATA3 x2

になってる。これは!!!
236Socket774:2011/09/03(土) 16:32:52.06 ID:BtthHR12
んー?
SATAのチップを乗せたせいで帯域足りなくなってPCIにせざるを得なかったんだろうか
まあPT2での録画鯖としては最高の製品になりそうだ
237Socket774:2011/09/03(土) 17:48:16.43 ID:76A5aTFD
ポーランド語は全く読めないのでGoogle翻訳だけど、
1つ目の記事(8月29日付)に
>販売は来月の後半に行きます。

とか、2つ目の生地には
>マザーボードFoxconnのD270SのD250Sと9月の2011年の後半に店頭に表示されます。

なんてあるので、意外に発売は早いのかな?
238Socket774:2011/09/03(土) 18:23:21.21 ID:tIy2QMdg
FOXCONNはサポートサイトの繋がり難さのせいで一時難儀したわ
RenaissanceのドライバDLするのに何日掛かったか
239Socket774:2011/09/03(土) 19:06:21.18 ID:Eg6HANgl
そもそもFOXCONNのHPに登録しているドライバーって古いよね。
やる気ないし、とりあえず気が向いたら登録しますって感じじゃない?
240Socket774:2011/09/03(土) 20:13:59.86 ID:mPThqhUq
枯れてるっていう点もあるかもね。
241Socket774:2011/09/03(土) 22:39:56.67 ID:sQMoMt2w
P4はSSS3無いだろ
242Socket774:2011/09/04(日) 02:23:10.97 ID:T9Uw514R
USB3とCOMポートが要らないな
代わりにDVI付けて欲しかった
243Socket774:2011/09/04(日) 04:54:32.64 ID:Xn3TQxPd
20PINの電源でもイケるのな
244Socket774:2011/09/04(日) 06:51:35.69 ID:D1agizft
未だにGOLF2とか使ってる奴は究極の情弱
この板ってちっとも省電力じゃねーし
245Socket774:2011/09/04(日) 08:48:46.01 ID:CIYgw9nL
久しぶりに来た
N2600えらい楽しみだなあ…

ママン情報はありますか?
246Socket774:2011/09/04(日) 08:51:14.57 ID:1x84rnx9
使われる理由が省電力だけだと思っている奴が究極の情弱
247Socket774:2011/09/04(日) 09:48:21.50 ID:55SgQ+q5
前に誰かが一生懸命宣伝に来てた3500円Sandyセロリンのベンチ記事が出てる。
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/055/55372/

「性能はAtomに毛が生えた程度」なんてあるけど、アイドル電力53Wで
この程度の性能なら、D525とかのほうがはるかにマシだよな。
248Socket774:2011/09/04(日) 10:13:20.22 ID:T9Uw514R
てかどうせPT2で使うんならPCIが2つあった方が良いよな
D2700でmicroATXが出て欲しい
249Socket774:2011/09/04(日) 14:10:39.73 ID:cPfzY8sP
っていうか
MBと併せて自由度が利くとはいえ高すぎるな、TDPも値段も

マルチスレッドにも対応してないから、結局2コアセレかAtomかの2択になって1コアセレはろくに売れずにメーカー在庫や鼻毛鯖に載りそうだ
250Socket774:2011/09/04(日) 14:23:03.34 ID:A61HTY/x
マルチスレッドには対応している。
というかぁ、マルチスレッドに対応しているか、していないかは、OSの機能だわ
251Socket774:2011/09/04(日) 14:34:38.85 ID:BFanFuh2
Windows NTかMac OS Xならおk
252Socket774:2011/09/04(日) 14:39:17.76 ID:Itf3s2cX
>>235
221の写真見る限りSATA2が2個しか見えないんだが
253Socket774:2011/09/04(日) 15:08:31.35 ID:Xmv+EvXC
まあシングルコアだもんな
ただ消費電力は全てデフォルトだろうからもっと下げられるとおもふ

>>248
miniDTXと言う物がありましてな・・・
AMDの規格だから採用される可能性は薄いだろうが
254Socket774:2011/09/04(日) 15:49:16.66 ID:cPfzY8sP
>>250
マルチスレッドとマルチタスクを勘違いしてる?
G440はシングルスレッドなんだけど
255Socket774:2011/09/04(日) 16:01:32.66 ID:JVK11e0Y

おまいはここでも嫁 読んでも理解できるかという問題はあるが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)
256Socket774:2011/09/04(日) 16:04:17.92 ID:jX9rG00L
本命はデュアルコア2.4GのG530、3780円
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=11&sbr=368&ic=276871&lf=0
257Socket774:2011/09/04(日) 16:23:52.17 ID:1x84rnx9
>>253
でも今のところMini-DTXを一番利用したのはAtomじゃないかって気がする
AMDのやつって何か出てるのかな
258Socket774:2011/09/04(日) 16:29:38.55 ID:qhhfLZBL
259Socket774:2011/09/04(日) 16:55:30.10 ID:WOIvTV7a
いつの間にかD525でYouTube1080p全画面スムーズに再生出来るようになってるやん
260Socket774:2011/09/04(日) 19:09:24.67 ID:awXJh9Xm
>>252
>>221の下のリンクだと一応4ポートみえるものの、どうやったら6ポートになるのかはさっぱりわからん。
数字上そうなってるからワクテカなんだけどねぇ・・・。
261Socket774:2011/09/04(日) 23:41:19.25 ID:55SgQ+q5
>>256
Atomより多少速くてもファンレスできないTDP65WのCPUなんてイラネ
262Socket774:2011/09/04(日) 23:45:41.20 ID:jadHDWJz
さんでぃー ぶりっじつえええええええええぇぇえええええ
263Socket774:2011/09/05(月) 03:33:01.29 ID:YtYuMfGP
G31+E5200に交代して今まで録画だけだったのがエンコまで全自動でできるようになった
TDP勘違いしてる人がいるけど録画中は負荷2-4%だよ、ほぼアイドル状態
エンコ中でもシステム全体で60W程度だし
必要な時にパワー引き出せると考えたほうがいい
264Socket774:2011/09/05(月) 05:39:41.45 ID:lR1lFWHi
265Socket774:2011/09/05(月) 06:20:06.32 ID:C/983+N1
そういえば9月になったわけなんだが、IDFで発表はあるだろうか・・・。
266Socket774:2011/09/05(月) 09:08:32.34 ID:zMwaPDC9
>>263
Sandyじゃファンレスは無理だろ。
267Socket774:2011/09/05(月) 09:10:38.51 ID:zMwaPDC9
>>266
って >>263 はSandyですらないのか。いずれにしても爆熱乙だな。
268Socket774:2011/09/05(月) 09:24:14.68 ID:4lC9SQgx
Sandyとかはパワーゲーティングでアイドル時の消費電力を落としているから
いくら負荷が低かろうとCPUを起こしていたらアイドル状態とはまったく話が変わってくるしね
269Socket774:2011/09/05(月) 14:52:14.94 ID:gGH7GDI8
QM67やUM67のMini-ITXとCorei3-2357MやCorei5-2537Mって組み合わせで結構良さそうなマシンが作れそうだけど、
マザーはあってもCPUの単品販売が…
270Socket774:2011/09/05(月) 17:49:39.39 ID:HHpDoKU+
Sandyはメイン機で使ってるけどAtomの代用にはならんな
Atomで組む奴ってのは省スペースやファンレスも同時に求める事が多いから
アイドルが低くてもピークで大幅に消費電力が増えるCPUは困る
ATXケースに大容量電源でも積めば対応できるけど
それだともうAtomとは求める方向性が全く違う普通の自作機だしな

別にAtomに拘る気は無いけど、他のを推すならAtomと同じ使い方が出来るCPU
具体的にはTDP10W前後まで抑えてあるので頼むわ
つかAtom買う奴は用途別にマシンをいくつも持ってるから
Atomにいざという時の性能なんてマジで要らん
271Socket774:2011/09/05(月) 17:52:56.51 ID:C/983+N1
処理が多少重くても、鯖だったらゆるゆる仕事させとけばいいよな。
272Socket774:2011/09/05(月) 18:06:25.99 ID:zMwaPDC9
>>270
AMD E-350(TDP 18W)も持ってるけど、あっちは結構熱くなるし、
マザーがファンレスならエアフローをしっかりしなければならないので、
全く同じ使い方ってわけには行かない。
消費電力的にはいい線行ってると思うけどね。

ファンは電源に付いてるやつだけの窒息ケースで、この夏の室温40度超を
難なく乗り切ったAtom(D510)はやっぱり凄い。自宅鯖なら十分すぎるほど。
273Socket774:2011/09/05(月) 18:51:41.77 ID:aBds+qoU
E350に乗り換えたけどやっぱD510MOにXPは良かった
274Socket774:2011/09/06(火) 04:10:13.04 ID:JvasJGTH
またまた見つけた

MITX-6874 N2800 / D2700
ttp://www.norco-group.com/product/Mini-ITX-Motherboard-Supports-Atom-N2800-D2700-Based-on-IntelNM10-Chipset-MITX-6874.html

PCIが付いているからPT2向きであるが これは産業用で入手困難だな・・・
注目点はN2800とメモリ4GB対応っといったところかな?SIMも刺せるそうだがイラネ!!
275Socket774:2011/09/06(火) 04:22:04.59 ID:xSsRnb+f
SIMが刺せるだと!?
ほしいマジほしい
276Socket774:2011/09/06(火) 04:31:09.78 ID:CiSpI5me
B-CASはカットすればSIMカード用のリーダで読み込める
もし汎用のカードリーダとしても使用可能ならPT2用としては最良じゃないか?
277Socket774:2011/09/06(火) 16:42:29.83 ID:cSHmzoas
>>274
自作用に変換すればかなりいいものだと思う。
工業用だと、お高そうだな。
278Socket774:2011/09/06(火) 17:01:43.55 ID:fe1jCVi6
この板は自作市場にでてこない気がする
279Socket774:2011/09/06(火) 19:06:35.30 ID:KbzzQhwR
あと3Gモジュール内蔵ってことは、1~2マソは高いはず…

B-CAS用途なら、NTTコムやGemaltoのリーダーの方が安上がりだと思われ
280Socket774:2011/09/06(火) 19:21:16.50 ID:2YLF3aDW
>>274
今どきSIMMかよ、と考えてしまった。orz
281Socket774:2011/09/07(水) 02:29:02.18 ID:to+dZGcg
Atom買うくらいなら、さんでぃぃーぶりっじのi5ノートぱそこんかったほうがいい
282Socket774:2011/09/07(水) 03:50:43.19 ID:IWg6Mh1v
D2700まだか・・・
283Socket774:2011/09/07(水) 09:15:10.28 ID:g1KvSh1x
>>281
さんでぃぃーぶりっじのi5ノートぱそこん買うくらいなら、Atomかったほうがいい
284Socket774:2011/09/07(水) 09:39:54.87 ID:8AUX7eES
>>281
>>283
どっちでもいい
285Socket774:2011/09/07(水) 17:21:11.63 ID:Ld3I9JPO
むしろどっちも欲しいが金がない。
286Socket774:2011/09/07(水) 18:26:41.79 ID:WWbvxlWT
Sandyデュアルコアセレロン+マザーでも1万しないけどAtomがいい
287Socket774:2011/09/07(水) 19:56:08.21 ID:PjCXR8gP
アトマーか
288Socket774:2011/09/08(木) 00:16:20.09 ID:O0SwcOBY
Atomがいいというか熱的にAtomじゃないと目的が果たせない
だからN2600早くこい
289Socket774:2011/09/08(木) 01:23:51.33 ID:kegzvmyw
>>286
どっちが処理性能は上なの?
290Socket774:2011/09/08(木) 02:16:52.21 ID:9SNEJGrs
>>289
セロリンだろ、でもこのスレの住民は処理能力とか速さなんて求めていないわけであって。
もちろん速ければ速いに越したことはないが。
291Socket774:2011/09/08(木) 02:24:32.93 ID:19WRT31U
Sandyの2コアを低電圧化+1.6GHz固定で運用すれば、
発熱消費電力ともにAtomとほぼ同じところまで落とせると思うんだがなあ
292Socket774:2011/09/08(木) 02:59:01.84 ID:O0SwcOBY
面白そうな試みだけど、うちのは特定用途の為の専用機みたいなものだから
処理性能は本当に現状で事足りてるんだよね…
まぁ自作好きがそういうのを組みたがる気持ちも分かるんだけどさ
遊ぶのは別に他の機体でも出来るので、Atomさんにはただ安定稼働だけしてほしい
293Socket774:2011/09/08(木) 03:30:15.51 ID:nZXkwFgm
年収1千万じゃ新製品も買えねぇ。それ以下の超金持ちには敵わないぜっw
294Socket774:2011/09/08(木) 06:32:09.66 ID:UNB2M0jH
もう第4Qになったけど
まだ出ないね。
ずっと待ってるのに。9末くらいになるのかな?
295Socket774:2011/09/08(木) 06:47:52.11 ID:19WRT31U
まだQ3なんだが
296Socket774:2011/09/08(木) 06:54:18.11 ID:2Bt6VMVk
>>291
超低電圧版が17Wじゃん
ほとんどが1.6GHZもないけど
297Socket774:2011/09/08(木) 08:57:56.01 ID:VCMscJBY
零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
には敵わないぜっw
298Socket774:2011/09/08(木) 22:10:51.66 ID:ZATpbR9A
っつか、マジ東海地震でリセットしてくれ。原発も一回ドッカーンして地球を汚したゴミ人類共は反省すべき。
そん時ゃ俺が支配者ってことで。お前ら全員下僕な。
299Socket774:2011/09/08(木) 23:00:13.74 ID:47U/lKLJ
いや、地球が爆発しても
何時まで経っても
おどりゃは「零脳坊」
300Socket774:2011/09/08(木) 23:19:33.99 ID:XBhURTor
アトムだけに原発か
誰がうまいこといえと
301Socket774:2011/09/08(木) 23:55:11.86 ID:9MMug61j
今時100Mbpsの製品もあるレノボなんて言っている時代遅れは誰だよ?
今は良ーマシンイーマなの。
302Socket774:2011/09/08(木) 23:58:45.07 ID:67hwrtyY
はい次の方
303Socket774:2011/09/09(金) 02:18:59.45 ID:QH+WLwbv
マージマジ・マジーロ
304Socket774:2011/09/09(金) 02:38:44.76 ID:hIonjVg5
ばんどれろー コマンチェロー
305Socket774:2011/09/09(金) 09:27:19.97 ID:xzrD1L7/
年間興行収入2千万で富士川以西の中部電力管内で倒壊地震が近い静岡県民
有名人を喜ぶカッペで雑魚で仙台産●●●に汚染された牛タン食って
凶三代に通っていた零脳坊

脳が零だから反射的に書き込むから零脳坊Yo



 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;( < きもおた零脳坊狂叩きたいだけだから気にすんな
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'


306Socket774:2011/09/09(金) 12:05:26.69 ID:wx7rrH0b
9/15まで死ねない
307Socket774:2011/09/09(金) 13:23:48.33 ID:5jMcymok
お前らがAtomに愛着ある理由がわからん

格安なセレロンたんじゃ駄目なの?

っとAMD派がいいます
308Socket774:2011/09/09(金) 13:26:00.74 ID:vmQwok/P
ひみつです
309Socket774:2011/09/09(金) 13:27:29.35 ID:21uzgVCT
なんたって10万馬力だからな
310Socket774:2011/09/09(金) 14:28:09.25 ID:jOyxk7cs
つTDP
311Socket774:2011/09/09(金) 16:21:06.60 ID:A7vi40cF
>>307

AMDも好きなんだが、今のAMDってチップセットもAMD製が大半だよね。
AMDチップセットの物って2003や2008がドライバーが無くてちゃんとインストール出来ないよね。

ATOMなら2003も2008もインストール出来る。
鯖OS用の動作実験するのにATOMって最適だと思う。
セレロンだとCPUセットしてうんぬんかんぬんって作業が発生してめんどい。

間違っても常用しようとは思ってないが…
312Socket774:2011/09/09(金) 17:11:35.70 ID:5jMcymok
そっちかー 失礼以後黙ってROMります
313Socket774:2011/09/09(金) 18:21:05.41 ID:sEjMzPn2
イーマつえぇ〜〜〜
314Socket774:2011/09/09(金) 18:21:57.75 ID:NDPepCXX
はい次の方
315Socket774:2011/09/09(金) 18:31:41.13 ID:JEvkXZTE
Atomに愛着は無いんだがな
完全ファンレスで組もうとすると単に選択肢が限られてるってだけ
重い作業には別のPCを使うし常用は考えてない
316Socket774:2011/09/09(金) 18:33:43.65 ID:hIonjVg5
>>307
用途が決まってるから挙動が読みやすいんだよ。
ビーク電力も低いし、アイドルもEISTついてればもっと低い。
で、それでつけっぱなしの個人鯖をやりたいんだよ。

計算鯖じゃないからそんなに処理能力は必要ないしな。
317Socket774:2011/09/09(金) 18:44:06.97 ID:8FmG9xJG
回答も代わり映えしないんだからテンプレにいれとこう
318Socket774:2011/09/09(金) 19:03:42.27 ID:sEjMzPn2
お前ら知ってんのか!?品川駅が品川区に無いって事を!?
319Socket774:2011/09/09(金) 19:08:17.86 ID:hIonjVg5
Ω<な、ナンダッテー。

と、衝撃を受けた田舎者の俺。
320Socket774:2011/09/09(金) 19:30:41.32 ID:Cq4To9nY
目黒駅は目黒区でなく品川区
321Socket774:2011/09/09(金) 19:41:24.95 ID:MyW4Kt9R
>>305
零脳坊って書いている奴って運営が間違えて追いかけた人物の偽情報を纏めただけだろ?
強酸なんて全然関係ないし、そもそも生徒ではなく施設の話しかしてないよ。
しかし、それを無理やりレノボとこじつけた上から目線の知ったか無知の運営が
そうだと断定した事で、運営が追い回してこのスレを荒らした確たる証拠として
暴かれてしまったことに気づいてないとは。お前もお前だ、いつまでこんな糞スレが
人生の憩いの場になっているんだい?w
322Socket774:2011/09/09(金) 19:45:45.81 ID:v+DjgNDq
三鷹駅が三鷹市と武蔵野市に跨っているんだぜ?どうだ見たか〜wwww
323Socket774:2011/09/09(金) 19:58:29.04 ID:uZhQsMCX
あぁそうか、引きこもりニートの運営はネットで入る情報が頼りなんだよな。
人脈ってのが無いのか。知人から入る情報ってのが一切なく、自分が信じた情報以外は
価値が無い、偽情報、下らないと思っているのか。
2ちゃんの存在が下らないゴミ以下でユーザは社会のゴミばかりなのに?やれやれ・・・

いつまで自分勝手にレッテル貼りして、してやったと思ったプロファイルで
特定できない人物を文字で攻撃し続けてなさい。こっちは痛くも痒くもないからw
むしろ、そうやって苛立って必死になっている姿を想像すると笑えるwwww
低収入、低学歴の顔のキモイヲタが2ちゃんを荒らす姿・・・生きてる価値ねーわ。
見えない敵を追い回す必死な豚顔の運営wwwwww あの顔はマジでウケたwwww

てめぇの地域が大震災に見舞われて、誰にも知られずにこの世から消えることを
心より強くお祈り致します、致します、致します、致します、なんて謙譲語を使うかバーカw
心底祈っちゃう〜〜〜
324Socket774:2011/09/09(金) 20:27:10.81 ID:NVCQelGB
そしてまた、バカと運営が釣れる。糞不味い餌に食いついて、抜けない釣り針を必死に引っ張りながら
ますます針が食い込んで痛みが増す。そうしている内に、この世から消滅するんです。
そう、どうせお前も俺もいつかは死ぬ限りある時間を生きているちっぽけな存在に過ぎないからな。
ほら、明日死ぬかもしれない人生だぞ?こんな場所で見えない敵を追いかけている暇があるのか?
明日、巨大地震で死ぬかもしれない人生だぞ?そんな危険な場所で災害に備えてなくて良いのか?
仮設住宅にネットが繋がってませーんとか言うなよ、ヘヴィーちゃねらーwwwww

やっぱ全国あちこちに拠点があると楽だなぁ。お前らみたいに昔からその土地にしか住んでいない
引きこもりじゃ世界は言うまでも無く、自国すら知らない事だらけでこの世を去るんだろうね。
どうせお前らは猿だから今すぐこの世から去るべきだと思うんだがwwwww
325Socket774:2011/09/09(金) 20:29:51.67 ID:kqwuqlo2
なんかまた在日ナマポニートの基地外が発狂してるな
326Socket774:2011/09/09(金) 21:23:53.54 ID:p0byJLMF
2ちゃんそのものが在日のための糞板。その癖、韓国から攻撃を受けた落とされるアホ仕様w
327Socket774:2011/09/09(金) 22:03:26.72 ID:hIonjVg5
2chをアタックししたらアメリカの警察が動く不思議。
328Socket774:2011/09/09(金) 22:18:55.07 ID:M9p3lVm0
2chのホストサーバはアメリカのDCなんですけど
329運営は外に出られない社会のゴミ屑:2011/09/09(金) 22:55:06.00 ID:/xYTw0E/
http://www.senninnokekkai.com/kensho-2ch-uneigawa-kosakuin-ni-yoru-johososa.htm
↑に書かれている通りの行動を実行しちゃった新潟在住のカッペ運営バロスwwwwwwwww

・他の発言者の文体を分析できる人もいる
2ちゃんねるのログを見ると、他の発言者の文体を分析して、その特徴を述べているような人がいます。
これは非常に怪しいです。普通の人には、人の文体を分析する能力はありません。
明らかに、文章のプロが存在することの証拠です。その動機を考えれば、
2ちゃんねる運営側の工作員である可能性が高いと思われます。

・大量の時間を割いて、他人のことを調べてくる人がいる
元工作員が言うように、いろいろな調査をしてきて、その結果をさらしている発言者がいます。

・2ちゃんねるに都合の悪い発言は、執拗に抹殺しようとする
2ちゃんねるの運営に都合の悪い発言があると、これを執拗に抹殺しようとする人たちがいます。
例えば、「2ちゃんねるから卒業しましょう」などと繰り返し発言すると、執拗な嫌がらせを受けます。

・どうでもいいことを大騒ぎする
2ちゃんねるでは、全くどうでもいいようなことを騒ぎ立て、悪口のねたにしていることが多いです。
下らないことを深刻な社会問題であるかのように書いたり、
特定の個人のつまらない欠点を取り上げて、大げさに笑いものにしてみたりすることは、
330Socket774:2011/09/09(金) 22:57:20.28 ID:/xYTw0E/
>>327
運営、サーバーの所有者の問題。

>>328
だから何?元々ひろゆきが始めたものだろ。その後、運営が変わろうが
雇われているゴミは人間の屑だからwwww
で、在日が日本批判する書き込みは野放し、日本人ユーザを矢鱈と規制して
●を買う依存者で何とかもたせようとしてんだろ?そこが既にアホ丸出しなんだよwwww
331Socket774:2011/09/09(金) 23:08:11.29 ID:yOAdpHj9
年間興行収入2千万で富士川以西の中部電力管内で倒壊地震が近い静岡県民
有名人を喜ぶカッペで雑魚で仙台産●●●に汚染された牛タン食って
凶三代に通っていた零脳坊
脳が零だから反射的に書き込むから零脳坊Yo
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;( < きもおた零脳坊狂叩きたいだけだから気にすんな
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

上記が零脳坊の真実で有りエッセンスです、発狂をお楽しみ下さいませ。
332Socket774:2011/09/09(金) 23:17:16.48 ID:wBESSHNA
ワシントンDCになんてサーバーがある訳ねーわ。なんで米国の首都に米国にとって
重要でもない2ちゃんのサーバーが置かれるんだ???大ほら吹き乙。
ますます見掛け倒しで大きく見せようとする奴の言うことは信用できんわ。
333Socket774:2011/09/09(金) 23:27:28.60 ID:M9p3lVm0
DC→データセンターですが?
ちなみにDCの位置はサンフランシスコです
馬鹿が付け焼刃的で生半可な知識で背伸びをするからこうなる
>>332の様な
334Socket774:2011/09/09(金) 23:33:11.78 ID:zL8eiglh
馬鹿に構うな、日本語の流れから略記を汲めない在日って事が判明したな
シナ人かもしれんけどねw
335Socket774:2011/09/09(金) 23:36:49.56 ID:XSDeQkL0
こういうバカは親のしつけが悪い
336Socket774:2011/09/09(金) 23:36:56.79 ID:Dpbdrsrj
はずかしw

>>332
もっと俺達を楽しませてくれよ?
337Socket774:2011/09/09(金) 23:39:44.34 ID:M9p3lVm0
>>330
面白いから構ってあげる、運用会社と運営組織は別なんですけどw
ベクトルが全く違う会話を無理に合わせようとしなくていいよ
ハッキリ言って話が噛み合ってないって教えてあげるね
338Socket774:2011/09/09(金) 23:52:22.62 ID:s2jGlZKh
AtomでOCはほとんど意味ないじゃん
つーことは逆に周波数を少し落とすと体感変わらず
更なる消費電力と発熱の削減になるのかな?
339Socket774:2011/09/10(土) 00:09:28.39 ID:xb9bpEkX
FBIが動いたのは同じ会社が管理してる米公的機関の鯖も被害を受けたからだろ?
340Socket774:2011/09/10(土) 00:39:54.50 ID:PL6Ivn4j
ここの糞共はよぉ、TDPをそのままそっくりCPUの消費電力だと思っていたり
ノートの電池でAC側の消費電力が低くなると思っていたり、挙句の果てに
2ちゃんのサーバーが米国にあることは知っていてもDCにあるとか嘘をつくわで
情報弱者じゃねーかよ。知ったかぶり、無知は発言するなよ。

何度も言うがイーマつえぇ〜〜〜、以上!
341Socket774:2011/09/10(土) 00:41:53.67 ID:Yjmplnqo
はい次
342Socket774:2011/09/10(土) 00:43:58.46 ID:kCYOOz5k
れのぼくんこんどはいーまなの。どんだけ節操ないの
343Socket774:2011/09/10(土) 00:48:39.87 ID:aOyB1UnG
すまん、やっぱりAcerにする。さらばだ。
344Socket774:2011/09/10(土) 02:51:32.28 ID:arf+MHYN
Acerでもエェサァ
345Socket774:2011/09/10(土) 09:25:11.77 ID:SzvGDjEi
>>338

俺は遅いからこそ、クロックアップによる恩恵が大きく感じるけどな。
発熱はほとんど変わらんし。
346Socket774:2011/09/10(土) 09:32:13.59 ID:cAfcxo8V
AtomでDC
347Socket774:2011/09/10(土) 10:42:16.56 ID:BYc6V1fW
伸びてるからCedarviewの新情報でも出てるかなと思って覗いてみたら、
ほとんどAtomの話題がないじゃないかw
348Socket774:2011/09/10(土) 11:58:16.31 ID:+XSXXDiY
鯖はD525のままで良いけどN2600が気になるな
ファンレスノートを望んでるわけじゃないけど、N475よりも
発熱が減って駆動時間が延びるのは魅力的だわ
349Socket774:2011/09/10(土) 12:39:27.68 ID:TMHejSb3
うちのN270ネットブックが大体15Wくらいだけど
これがN2600+SSDになったら10W以下になるのかな
発売が楽しみだ
350Socket774:2011/09/10(土) 12:54:21.43 ID:cU2hukvJ
そろそろ乾電池駆動のノート出してもいいんじゃね
351Socket774:2011/09/10(土) 13:04:21.21 ID:4bS4Na2+
ポメラを潰しHP 200LXを廃棄させるマシンが欲しい。
352Socket774:2011/09/10(土) 13:24:36.22 ID:2VPWKh2m
353Socket774:2011/09/10(土) 13:25:38.30 ID:2bcjnjZr
そこでMorphyOne
354Socket774:2011/09/10(土) 13:26:02.65 ID:A1csP8Qu
>>340
>ノートの電池でAC側の消費電力が低くなると思っていたり、
??? 消費電力か???
年収二千万とか大嘘をつくわで
情報弱者じゃねーかよ。知ったかぶり、無知は発言するなよ。

何度も言うが、
年間興行収入2千万で富士川以西の中部電力管内で倒壊地震が近い静岡県民
有名人を喜ぶカッペで雑魚で仙台産●●●に汚染された牛タン食って
凶三代に通っていた零脳坊
脳が零だから反射的に書き込むから零脳坊Yo
以上!

序でに
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;( < きもおた零脳坊狂叩きたいだけだから気にすんな
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
355Socket774:2011/09/10(土) 13:36:38.90 ID:+XSXXDiY
>>351
VaioPかLooxUで我慢できない?無理か。
ポメラや昔のThinkpadみたいに広がるキーボードは良いよね
356Socket774:2011/09/10(土) 13:39:58.92 ID:EjAcQed7
俺的には、乾電池駆動というとThinPad220だな。

Atomでああいうのは作ってくれないのかな。
357Socket774:2011/09/10(土) 13:48:30.75 ID:oPyM3Oho
乾電池だとあっという間にバッテリー切れになるし、経済的ではないから
二次電池で動くようにすればいいんでないかな。
358Socket774:2011/09/10(土) 13:53:16.94 ID:cU2hukvJ
>>352
うわ、すげー懐かしいなこれwww
359Socket774:2011/09/10(土) 13:58:03.62 ID:+XSXXDiY
>>357
乾電池駆動のいいところは出先で調達できることなんだよ
出張時に嵩張る上に重いACアダプタを持ち運ばずに済む
まあ、今のPCでは無理だろうね
360Socket774:2011/09/10(土) 14:23:13.00 ID:DYj2LeZ/
nyoganと聞いて
361Socket774:2011/09/10(土) 14:27:31.11 ID:+XSXXDiY
N2600+NM10でTDP5Wか
Z540+US15Wとほとんど変わらんなw
362Socket774:2011/09/10(土) 14:31:19.43 ID:Ln144kQP
>>361
完全ファンレスにできるかどうかの違いはでかい
363Socket774:2011/09/10(土) 19:00:29.66 ID:FzIajEmK
おまえらさんでぃぃーぶりっじつよいぞ
364Socket774:2011/09/10(土) 19:18:00.34 ID:G9hIF0gi
>>363
何がつよいのですか?
脳が零だから反射的に書き込むから零脳坊さん
脳が零だから漢字も書けないのかYo
365Socket774:2011/09/10(土) 21:08:25.54 ID:2/OWHrqK
>>363
そんなこたァ−わかってる。
366Socket774:2011/09/11(日) 00:38:06.80 ID:fXijis3h
D525ってSSE4.2まサポートしてんだなすげー
遅いけどw
367Socket774:2011/09/11(日) 01:43:24.72 ID:IDRc/Qec
Arkに書いてないな。。。
368Socket774:2011/09/11(日) 01:47:02.91 ID:P8l38A5n
Z系Atomは以前触った時にN系以上のもっさり感があったから避けたい
369Socket774:2011/09/11(日) 02:04:17.87 ID:u4BoTW1e
Z系はストレージがPATAだしな
370Socket774:2011/09/11(日) 02:12:41.19 ID:Bk0eAvRb
Z系共通の特徴じゃないよ
PATAなのはZ5xxだけ
371Socket774:2011/09/11(日) 09:36:53.28 ID:KJFEEwbU
だから何度も何度も言うけど、イーマ、じゃなかったAcerつえぇ〜〜〜だかんね!
何度も何度もゴメンね!運営を誘き出す為に利用しちゃって。
運営は実名も所在もバレてんだけど、自分らは守られていると思っているんだろうね。
で、特定できない2ちゃんユーザに苛立つと。アホくさっ、さっさとそんな仕事を辞めれば良いのに。
それしか選べない理由があるんだろうね。ブラックリスト。前科。

運営の中には犯罪者がいるよ。
372Socket774:2011/09/11(日) 12:51:14.71 ID:6XIQ8noj
レノボだったりイーマシンだったりAcerだったり…
コロコロ変えすぎだろ

まあ、この話はドブに捨てといて
Atom ZちゃんはNちゃんよりもっさりが酷い気がする
ってか、そう感じるのは富士通のあの変わったPCのせいかもしれないけど
373Socket774:2011/09/11(日) 13:05:28.45 ID:lL6P48Sc
>>371
>運営は実名も所在もバレてんだけど
なるほど、
零脳坊が富士川以西の中部電力管内で倒壊地震が近い静岡県民はバレてるんですね

>運営の中には犯罪者がいるよ。
そこまで書くと「威力業務妨害」に問われ兼ねないですよ!
2chのサーバーがアメリカにあるからこそ
2chへの書き込みで「威力業務妨害」で日本の警察に逮捕された人が居るのですから。
374Socket774:2011/09/11(日) 13:23:44.59 ID:5TBtpobX
モッサリ度は電気の質によるからね。
関西方面は電気の質が悪いからモッサリさ。
富士川を挟んで、体感速度が違うのはそのため。
375Socket774:2011/09/11(日) 13:49:39.43 ID:u4BoTW1e
でも、中部や東京電力では高音域が弱い
やはりピュアAUを楽しむなら四国電力に限るよね^^

こうですか!? わかりません><
376Socket774:2011/09/11(日) 14:24:30.18 ID:KoSPDHl7
いいACアダピュタ使わないと。
377Socket774:2011/09/11(日) 16:32:52.95 ID:aNsexLsv
うちなんか太陽光だから、天気によってはヌルヌルになったりするぞw
378Socket774:2011/09/11(日) 22:55:06.27 ID:NZ1+0sUS
ゲル化するatom
379Socket774:2011/09/12(月) 01:32:09.53 ID:Xb8a4o0I
380Socket774:2011/09/12(月) 01:32:49.59 ID:+Ms1VM+r
はい次の方
381Socket774:2011/09/12(月) 03:07:54.02 ID:29RWQnqw
原発も火力も水力も風力も発電タービン一緒なんですけど
382Socket774:2011/09/12(月) 03:19:45.96 ID:HiVAXgJw
さすがに釣り餌がでかすぎるわw
383Socket774:2011/09/12(月) 03:24:39.00 ID:AgLryafe
それは石油メジャーや最新の科学に洗脳されてる証拠
一度グリーンピースや緑の党の教育を受ければ、同じタービンでも
水力や風力は神々しく原発や火力は汚らしいことが理解できるはず
384Socket774:2011/09/12(月) 03:55:24.36 ID:HiVAXgJw
風力のタービンて羽の根本に付いてるんだろ?
それと同じものが原発にもあるってかw

どうでもいいけどIDが被爆グッジョブwにみえるww

スレチなのでこれにて…
385Socket774:2011/09/12(月) 07:04:43.35 ID:PEjRejRB
Atomにはやっぱり原子力発電でしょ〜
386Socket774:2011/09/12(月) 08:47:03.64 ID:Pd7BArno
レノボ・ジャパンの評価が2位なのは判った
それを >れのぼつぇえ とは言わない

零脳坊の評価は
脳が零だから反射的に書き込むから零脳坊Yo
良かったな、マイナスにはなってないぞ
387Socket774:2011/09/12(月) 08:58:53.16 ID:Yuf5/fM8
はい次の方
388Socket774:2011/09/12(月) 09:41:53.53 ID:3b602sqo
相変わらず書き込みの半分以上はスレチだな…
389Socket774:2011/09/12(月) 12:53:34.52 ID:vG4NxYFD
新情報が無いと今更話す事も無いしね
390Socket774:2011/09/12(月) 12:58:47.79 ID:Zuomvkq7
明日(時差があるけど)からIDFだね。
ウルトラブックやトライゲートIvyの話が中心にきそうだし、Cedarviewの話がどれくらい出るかはビミョー
391Socket774:2011/09/12(月) 14:17:37.42 ID:SMtL8mOK
IDFも明日なのか。
Microsoft Buildも明日だぜ。Windows8がついにそのヴェールを脱ぐ
392Socket774:2011/09/12(月) 14:24:38.71 ID:VCw6DzbQ
>>391 「 Microsoft Buildも明日だぜ。Windows8がついにそのヴェールを脱ぐ 」

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
393Socket774:2011/09/12(月) 14:29:55.61 ID:SMtL8mOK
>>392
明日から三日間。
MSが以前にWindows8のbetaかpre-betaかalphaかしらんが配布するといってたから、
初日はないかもしれないが、三日間の開催中に出てくるぜ。
394Socket774:2011/09/12(月) 21:03:03.04 ID:L5XALf1a
Windows鉢呂
395Socket774:2011/09/13(火) 09:19:42.90 ID:1h92s2uE
60Hzがモッサリだなんて初耳
396Socket774:2011/09/13(火) 09:25:37.68 ID:1TTBcoXZ
>>893 mjky!
397Socket774:2011/09/13(火) 09:54:42.10 ID:2D3e38mH
>>395
60HZはスカラー波の影響を受けやすいってパナウェーブの人が言ってた
398Socket774:2011/09/13(火) 20:46:24.66 ID:OFR3N6Ii
GCLF2なんですが、買って1年目くらいなんですが
ここ2〜3ヶ月再起動する事が結構あります
高さ50cmくらいタワーケースで
排気ファンは400wの電源のファンだけで
ケースファンは付いてないんですが
結構熱がこもってるでしょうか?

今日中の掃除をしてみて起動してみたんですが
USBがキーボード、マウス。スピーカーなんですが
指す場所が変わっていたため、全部のドライバが入れなおしになったんですが
最後にキーボードのドライバを入れてる最中に再起動しました
399Socket774:2011/09/13(火) 20:52:54.17 ID:a8lSko+3
熱じゃなさそうだから別を疑えば?

まずはフリーソフトで診断できるmemtestからやってみろよ。
memtest通るんだったら、あとは電源かマザーかのどっちかだ。
どっかのショップに持ち込んでテストしてもらうか、どっちかに賭けて買い換えるか。

memtestが通るからってメモリが絶対正常とも言い切れないが、
ほとんどのケースで正常だと思う。
400Socket774:2011/09/13(火) 21:43:37.54 ID:iwRTT5O2
突然の再起動は基本的に電源かマザボがへたってるだけだろ
熱とかメモリなら青画面になる場合がほとんど
401Socket774:2011/09/13(火) 22:41:11.25 ID:OFR3N6Ii
>>399
>>400
ありがとうごっざいます
MEMTESTも2回転やってみました

電源は消費電力が低いからと思って
パワーグリッターの400Wなんですが
402Socket774:2011/09/13(火) 23:07:03.17 ID:wMrQQyWW
>>398
とりあえず日本語おかしい
ですがですがと付けすぎで読んでてイライラするわボケ
403Socket774:2011/09/13(火) 23:21:16.76 ID:WhF2cEwu
>>398
最後も「ですが」で終わってたら100点あげてた
404Socket774:2011/09/14(水) 00:50:48.95 ID:/ey6JdGY
ですが
405Socket774:2011/09/14(水) 00:52:23.32 ID:bUqQWwG8
でがす
406 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/14(水) 00:57:22.36 ID:aLAubxwc
Death Gear
407Socket774:2011/09/14(水) 00:58:14.23 ID:leesAdeK
SATA4ポートのATOM高すぎる
408Socket774:2011/09/14(水) 15:41:23.40 ID:unS/7Bt2
GoogleとIntel、AndroidをAtomプロセッサーに最適化することで合意
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110914_477320.html
Chrome OS、Google TV、Androidソフトウェア開発キット(SDK)、
Androidネイティブコード開発キット(NDK)が含まれている
N系は盛り上がるのかな?
409Socket774:2011/09/14(水) 16:29:41.46 ID:krYPYhET
たぶんZシリーズかSoCのはなしだから、自作にはあんまり影響ないと思われるが・・・。
410Socket774:2011/09/14(水) 19:00:27.84 ID:mWt3coPL
Chrome OSの立場が無いような。
411Socket774:2011/09/14(水) 19:51:02.29 ID:oUCa/IcS
Intelがx86で本格的にスマートフォン市場へ進出するってことじゃないの?
412Socket774:2011/09/14(水) 20:55:24.47 ID:7KBJAlmJ
Androidを有料にしてちゃんとサポしろ
垂れ流してんじゃねーよ
413Socket774:2011/09/14(水) 21:07:36.85 ID:5T1xxJdg
>>411
まずは大型バッテリで余裕の有るタブレット端末だろうな
目下の目標は打倒Tegraって所か?
それこそPeak1W未満がゴロゴロ有るスマートフォンに殴り込みを掛けても
自滅するのが目に見えてるw
414Socket774:2011/09/14(水) 21:49:57.37 ID:yjX4TxvJ
Intel's Medfield Based Android Smartphone Reference Design
http://www.youtube.com/watch?v=GkfgYaGFgTs
415Socket774:2011/09/14(水) 23:10:36.23 ID:krYPYhET
AtomがTegraと戦う日には、
Atomがシュリンク間に合ってパワーで勝るか、Tegraがパワーアップしてパワーで勝るか。
結構面白そうだ。
416Socket774:2011/09/14(水) 23:50:46.36 ID:cqTLYdhK
スマートフォンもAtomにしちゃえば
417Socket774:2011/09/14(水) 23:58:02.57 ID:nm4rq3fn
>>416
F-07Cがいるじゃないか
418Socket774:2011/09/15(木) 00:24:06.17 ID:Icp0SrDv
>>416
>>414がそれ
419Socket774:2011/09/15(木) 01:38:15.48 ID:9bP0SuyD
>>408
Linuxに最適化してほしいがな。
420Socket774:2011/09/15(木) 03:04:24.11 ID:DIWEBQAd
え?
421Socket774:2011/09/15(木) 03:50:21.10 ID:RS/yaFdM
みーごーは死にかけてるけどね。
422Socket774:2011/09/15(木) 09:22:54.76 ID:THNIosqr
Moblinはまあ、可愛らしいOSではあったなw
423Socket774:2011/09/15(木) 09:25:43.89 ID:aIL0BedI
>>419
Chrome OSはLinuxのUbuntuからの派生だよ

それよりも、かなり先だけど
>Intelはしばらくは22nm 3Dトランジスタプロセスの利点を徹底的に活かして製品戦略を立てようとしている。
>これから4年間は、Intelにとって低消費電力を旗印に攻める時というわけだ。
>そして、その戦略を具体化したものがUltrabookとなる。
>また、IntelがAtomでも22nmプロセスを急いでいる理由もこのあたりにありそうだ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110915_477478.html
424Socket774:2011/09/15(木) 09:38:13.82 ID:j8b11Gz/
IDFカンファレンスで、22nm版IvyBridgeの低消費電力版はTDP15W
一方32nmで生産に入るAtomのTDPは10Wを目安にしてるそうだな
次フェーズに限って言うならIvyで組んだ方が良さそう
但し22nm世代になるとAtomのTDPも下がりそうだが
425Socket774:2011/09/15(木) 11:20:27.37 ID:Icp0SrDv
>>424
その15WのIvyって単にノート向け17WULVSandyの後続じゃないの?
426Socket774:2011/09/15(木) 12:04:41.35 ID:THNIosqr
俺もそう思う
多分>>424はWolfdaleのSU2300マザーのIvy版が出ることを期待してるんじゃない?
Atom、Nano、Zacateと低IPCで低クロックだけど、SandyやIvyなら1.5HGZ前後でも
ゲームやエンコ以外のようではストレス無く使えるだろうし
427Socket774:2011/09/15(木) 12:18:46.67 ID:Icp0SrDv
まあそれだったら次フェーズに限らなくても、今もAtomD13Wに対してULV17W があって状況は変わらないしな
428Socket774:2011/09/15(木) 18:10:54.60 ID:72ufMEnT
引用符をつけてまで必死に反論する運営バロスwwww
マジで必死なんだな。運営は個人が特定されているし、中には本当に前科持ちがいるからな。
お前らも注意しろよ。
429Socket774:2011/09/15(木) 18:16:05.53 ID:xzF3DOqj
はい次
430Socket774:2011/09/15(木) 18:22:30.68 ID:LIPG51Vn
ワシントンDC野郎の登場www
431Socket774:2011/09/15(木) 19:33:03.62 ID:IAFhd8k2
>>428
何度も言うが、
零脳坊は下記に特定されている。

年間興行収入2千万で富士川以西の中部電力管内で倒壊地震が近い静岡県民
有名人を喜ぶカッペで雑魚で仙台産●●●に汚染された牛タン食って
凶三代に通っていた零脳坊
脳が零だから反射的に書き込むから零脳坊Yo
以上!

序でに
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;( < きもおた零脳坊狂叩きたいだけだから気にすんな
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

432Socket774:2011/09/15(木) 19:35:06.91 ID:mi01HxjY
パジャマでおじゃま
433Socket774:2011/09/15(木) 22:06:24.60 ID:oTKMjw9b
BCM70015が店頭販売されたそうです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/etc_broadcom.html
>今回の製品は「古いPC向けで、最近のPCで使ってもおそらくあまり効果はない」という。

Atomの立場って・・・w
434Socket774:2011/09/15(木) 22:41:54.07 ID:uBqHhAO6
>>428
>運営は個人が特定されているし
判ってるなら晒してみたら?

そしたら本当に威力業務妨害で捜査対象になるから。
やって見せてYo
435Socket774:2011/09/15(木) 22:53:20.44 ID:ZXpRWABq
>>433
読解力が足りない
古いPC 再生支援なし
最近のPC  再生支援あり    だろ
PineviewまでのAtomは古いんだよ
436Socket774:2011/09/16(金) 00:27:01.21 ID:y1JVQjBC
AtomにBCM70015くっつけるより、安いE350でええじゃろ
Atomは低発熱で夏場乗り切ってくれればそれでええ
1台はまともなのいないと遠隔リブートもできんでの
437Socket774:2011/09/16(金) 00:41:48.50 ID:r1e54Zfe
>>433
Mini PCIeが付いている世代で、ろくに動画支援が無いのって
Atomぐらいなもんではなかろうかと。
438Socket774:2011/09/16(金) 00:46:24.63 ID:hHTv2Rmj
ジョンにブロードコムをつけたら便利と言ってた時代がなつかしいや
いまはそれ系はE350のほうが向いてるしな
439Socket774:2011/09/16(金) 14:45:34.12 ID:DP6Buv1V
そう言えば
D510MOもD525MWもMini PCIe付いてたな
>実売価格は6,980円
MBの方が安かったりするな
440Socket774:2011/09/16(金) 14:48:34.91 ID:RnbooreQ
グーグルなんかと組んだintelって・・・

ただより高いものはない。
441Socket774:2011/09/16(金) 17:26:56.62 ID:NAs3WH3p
intelは多方面展開しているだけっしょ
442Socket774:2011/09/16(金) 19:51:00.70 ID:dv3ughf0
インテル「これからはUbuntuやMeeGoなどのLinuxの時代、atomにwindowsはtoo fat」
MS「じゃあスリムにしたるわ、これだけ痩せればARMにも乗るっしょ」
インテル「え?ちょ、おまw」
ノキア「」MeeGoやめるわ」
インテル「あばばばばばば、グーグルさん手を組もう」
443Socket774:2011/09/16(金) 20:33:50.85 ID:5dykfPx4
>>436
Atomって爆熱じゃないか
N330とかやべえぞ
444Socket774:2011/09/16(金) 21:18:10.58 ID:r1e54Zfe
N330って何?
445Socket774:2011/09/16(金) 21:21:47.40 ID:+1PivuP2
やべえそうだ
446Socket774:2011/09/16(金) 21:25:51.34 ID:T404WpMG
まぼろしのやべえAtom

N330
447Socket774:2011/09/16(金) 23:45:48.69 ID:YBOP5LOn
D510からしか知らないけど、N330ってそんなに熱かったの?
448Socket774:2011/09/16(金) 23:47:06.63 ID:YBOP5LOn
あ、釣られた、Nに330ってないよなw
449Socket774:2011/09/17(土) 00:02:05.89 ID:axMy+ua8
Atom330も発熱すんのはCPUじゃないし
D510MOなら室温+5℃程度で安定動作してる
室温40℃、CPU46℃で今年の夏も乗り切ってくれた。
450Socket774:2011/09/17(土) 00:02:18.94 ID:FOauoX9F
Atom S.Matsuoka

無駄に熱い
451Socket774:2011/09/17(土) 01:20:50.87 ID:1F2e+o7S
遠隔地から操作するために安定した環境がほしいなら
E-350の方がアイドル時の消費電力は低いし温度は安定してるぞ
動画再生でもしてGPUを酷使しない限りAtomの消費電力を上回ることはないし
452Socket774:2011/09/17(土) 02:59:27.86 ID:Q7AREXQ6
>>451
でも、その用途なら別にE-350のメリットはないと思うけどな。
夏場に少しでもGPUを使おうものなら、すぐに温度が上がるから、
ファンレス仕様のマザボでもエアフローのいいケースとそれなりのケースファンは必須。
値段もAtomのほうが安いし、本物のファンレスが実現できるのはAtomのほう。

ちなみに自分はE-350も持ってて、普段使いのデスクトップとしては重宝してる。
HD動画も見るしね。Atom(D510)は24時間稼働の鯖として活躍中。
453Socket774:2011/09/17(土) 03:22:55.02 ID:1F2e+o7S
夏場に少しでもGPU使おうものならって
遠隔地からのリモートアクセスなら使わないでしょ?
起こらない事象を心配してもしょうがないじゃん?
454Socket774:2011/09/17(土) 03:51:09.25 ID:Q7AREXQ6
>>453
自宅に帰ってローカルでメンテとか絶対にしないのか?
つかそもそもGPUが売りのE-350でGPU使わないなんて勿体なさすぎる。
455Socket774:2011/09/17(土) 04:02:32.14 ID:ufKLzB3O
大体Atomスレまで出てきてE-350の、しかも相当ひねくれた使い方を提唱してる時点で人格的にもひねくれた奴としか思えんな。
アム厨は巣に帰れ。
456Socket774:2011/09/17(土) 10:01:41.81 ID:2l06RUn8
Atom 330ちゃんはいい奴だったよ
アルミの小さめなヒートシンクで冷却出来て、しかも全然熱くならない子だった
ただ、IGPが熱くなるけどね
457Socket774:2011/09/17(土) 10:03:47.81 ID:mzf7rZp0
しかしファイル鯖に最適といいながら
SATA4個付いてるのが殆どないのがよくねーな。

458Socket774:2011/09/17(土) 10:45:50.68 ID:MlgUvQWL
24時間つけてなにしてるの?
459Socket774:2011/09/17(土) 11:39:50.02 ID:mUAEUas8
>>457
>ファイル鯖に最適といい
誰が言ったの?
少なくともIntelは言ってないと思うけど?
460Socket774:2011/09/17(土) 11:50:55.04 ID:onZMyilD
>>456
Atom関連はIONも含めてグラフィックが異常なまでに発熱しまくるから
結局は爆熱扱いされちゃうんだよな
461Socket774:2011/09/17(土) 11:55:57.60 ID:ftnmGw67
それは初代だけの話
462Socket774:2011/09/17(土) 12:04:04.82 ID:1F2e+o7S
GPUがCPUに統合されてからは異常呼ばわりするほど発熱しない
単にEISTがついていないモデルでアイドル時に
消費電力が下がらないのが糞なだけだ
463Socket774:2011/09/17(土) 17:27:37.92 ID:dD0f3ueq
そろそろPT2用にD525MWポチるか。後継も出ないっぽいし。
464Socket774:2011/09/17(土) 17:47:15.37 ID:axMy+ua8
え、D2700って出ないの?
465Socket774:2011/09/17(土) 18:15:32.90 ID:u2Azcsjl
>24時間稼働の鯖として活躍中。

24時間も必要なの?何の鯖?24時間つけとく理由は?
466Socket774:2011/09/17(土) 18:17:23.73 ID:BImREl8i
そもそも鯖って常時運転が原則だろ
電源落とすほうが珍しい
467Socket774:2011/09/17(土) 18:17:37.00 ID:7DAatwhX
知りたいか
468Socket774:2011/09/17(土) 18:30:20.74 ID:9k8rUaXZ
鯖っていってもいろいろあるけど
個人の鯖なんて常時運転が必要なほどやることないじゃん?
469Socket774:2011/09/17(土) 18:34:21.88 ID:MlgUvQWL
そうそれ
470Socket774:2011/09/17(土) 18:47:12.72 ID:RsZUoba2
家庭用サーバなんて常時空調なんて利かせてないんだから
HDDの温度勾配が急すぎてとてもデータサーバとして任せられない
後WHSで自分の3台、家族の4台をバックアップしてるし
祖父も利用してる上に、リモートアクセスする必要もあるしという理由だな
富士通の安鯖に2Tx6台組み込んだ環境(RAID5)
471Socket774:2011/09/17(土) 18:56:25.32 ID:ftnmGw67
>>464
まだ9月にはね
472Socket774:2011/09/17(土) 20:43:31.83 ID:q44CXsg3
>>458
>24時間つけてなにしてるの?
監視カメラとして稼働してからそろそろ2年になる
473Socket774:2011/09/17(土) 21:29:12.69 ID:Q7AREXQ6
>>458
自分の場合はファイル+TV録画/遠隔視聴+rep2+その他もろもろ鯖だな。
タイマーとかWOLでいちいち電源オンオフするのも面倒だし、オンに失敗しても困るからな。
前はPen4をクロックを落として運用してたけど、
Atomにしてから真夏でも鯖落ちゼロだし、電気代も大幅に下がったよ。
474Socket774:2011/09/17(土) 21:31:46.06 ID:Q7AREXQ6
>>464
>>463 はIntelのD2700板にPCIがないってことかな?
なんか前のほうに紺子から出るという東欧発の記事があったが。
475Socket774:2011/09/17(土) 23:34:17.79 ID:bvae4NbW
pci+sataが4個って
atomとe350あわせてもmini-itx
ではギガしかないんだよな‥
ga-d525tudの後継はでるのかな?
476Socket774:2011/09/17(土) 23:51:12.08 ID:8BU5wJYw
4台つなぐならMicroATXでもいいと思うんだが・・・
477Socket774:2011/09/17(土) 23:52:34.78 ID:fDKPWWtv
mATXのAtomがあるならな
478Socket774:2011/09/17(土) 23:58:06.91 ID:axMy+ua8
>>475
Gigabyteの後付SATAはすこぶる評判悪くてどの母板スレ見ても
紫のコネクタは使うな!が合言葉で信用できないんだよな
特に性能より安定望む場合は・・・
4台ならE350かE450でいいかも試練と思い始めた
479Socket774:2011/09/18(日) 00:07:23.21 ID:ld1607fj
>>477
検索すれば出てこなくもないが、ロクなものなし。
480Socket774:2011/09/18(日) 00:21:30.16 ID:jRLMZTjf
Sandyでもアイドル消費電力を考えるに>>291の条件ならファンレスで運用できるんじゃないかなあ
481Socket774:2011/09/18(日) 00:31:08.75 ID:K2SFbUaN
1コア1.6GHzのセレロンでD525 と同じくらいだから2コアじゃポーンと超えちゃうでしょ
それとアイドルの消費電力はロードの消費電力の参考にはまったくならないよ。
482Socket774:2011/09/18(日) 02:23:13.13 ID:azfDERqU
ケースの中には発熱の元になるドライブ類一切入れない条件付だが
上限1.6GHzに制限して電圧も低めに抑えておけば
放熱性のいいケースとヒートシンクならまあファンレスはできる
Sandyの2677M.が1.8 GHzでTDP17Wだから
483Socket774:2011/09/18(日) 02:28:08.67 ID:azfDERqU
つうか昔はみんなそうやってファンレス化してたんだPenIIIやTurion時代は

atomはマザーやヒートシンクやケースの選定でがんばらなくても
気軽にど素人でもファンレスできるて安いのが魅力なんだし
なんで安くて楽してファンレスできる物があるのに
高い金払って苦労してファンレスにしなきゃいけないのかと思うのが人情だろう
484Socket774:2011/09/18(日) 07:03:32.81 ID:VKivZSsr
なんなんだ
485Socket774:2011/09/18(日) 09:12:14.68 ID:mASq6BYZ
330+IONの板使ってるけど室温33度でアイドル時大体50度くらいだな
12cmファンを1個700rpmで回してるがほぼ無音だよ
486Socket774:2011/09/18(日) 10:30:20.28 ID:Q648f2/w
IONで12cmファン700rpmじゃ若干風量不足な気がするが…まぁケース次第か

あと何故だか最近、アイドル消費電力で語る輩が多いけど
それは省エネの指標にはなってもファンレス化の指標にはならないよ
ファンレス機は「真夏の高負荷時でも耐えきれるのか?」的な
安定稼動を大前提に冷却、ケース、電源を考えていくから
スリープ時だかアイドル時だか知らないけど、動かさない時、
ファンレスで動いて当然な低負荷時の話をしてても意味がない
487Socket774:2011/09/18(日) 10:36:21.32 ID:HobLZAMW
D2700でPCIが二本生えたボードが出てくればうれしいことこの上ないんだが
そういうのは産業用とかで高かったりするんだよな・・・
488Socket774:2011/09/18(日) 16:11:39.16 ID:YmKPY3AA
おまえらーE35M1-MPROとメモリ8GBのセットが9980円だってよー
この状況でD525板とか買う人いるのかな
489Socket774:2011/09/18(日) 16:14:38.54 ID:K2SFbUaN
Zacate売れなくて叩き売りか
490Socket774:2011/09/18(日) 16:23:31.39 ID:kReu0ygE
>>488

すまん、たった今d525買った。
新しいatomを待ちきれなかったんだ。
大したことやるわけではないから、性能的には問題ないのだけど、330とd525の二台を
同時に使うのってなんか微妙。
本当はsandyセロリンにしたかったのだが、このクラスは次の次で15W台の製品出すって
インテルが言ってるからその時までatomで待つことにした。
こんなこと言いながら、その時が来たらきっとまたatom買ってるんだぜ、俺。
早く自作市場にarm来ないかな。armがくればatomと一緒に使えるのに…。
491Socket774:2011/09/18(日) 16:24:03.42 ID:YmKPY3AA
つーかATOM525+ION板が15000円でUSB3まで付いたE350板が9980円ておかし過ぎじゃね
メモリの代金引いたら板だけで実質6500円くらいだぞ
492Socket774:2011/09/18(日) 16:25:54.85 ID:dL9PhXwI
安いな450出るからかな
493Socket774:2011/09/18(日) 16:26:05.92 ID:F9Paj1jz
>>488
どこで?
494Socket774:2011/09/18(日) 16:35:04.25 ID:YmKPY3AA
>>493
秋葉のドスパラ
495Socket774:2011/09/18(日) 16:44:40.65 ID:mASq6BYZ
先週ION330の未使用品を8000円で買って喜んでた俺って一体…
(´・ω・`) (´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....
496Socket774:2011/09/18(日) 17:13:59.55 ID:HmBgvWwV
>>495
ファイル鯖に使うんなら喜んで良いけどな
497Socket774:2011/09/18(日) 17:14:20.26 ID:KsZn3Z5Q
Zacateは売れず在庫を抱えてしまう、一方Atomは高くても売れるのであった
498Socket774:2011/09/18(日) 17:28:27.99 ID:mASq6BYZ
>>496
録画目的だったから>>488のが羨ましくて仕方ない…
PCIが2つあるのは良いなぁ
つーかこんな板あったんだ(´;ω;`)
499 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/18(日) 17:31:24.42 ID:5XPN1y4R
>>496
地デジくらいなら録れるよ
500Socket774:2011/09/18(日) 18:49:24.82 ID:9pA19hNW
我が家のatomさん達
N270
330+ION
330
D510
D525+ION
いっぱいです
501Socket774:2011/09/18(日) 18:57:09.93 ID:HmBgvWwV
>>498
録画だけなら十分だろ。
再生もさせるんならスペック必要だけど。
一番組録画しながら一番組再生くらいなら
IONでも十分じゃん。
502Socket774:2011/09/18(日) 19:42:52.68 ID:Q648f2/w
Zacate安いな
まあ特価品っぽいからすぐ売り切れそうだが
503Socket774:2011/09/18(日) 19:47:36.38 ID:ld1607fj
Zacateは次機種(E-450)が出るから在庫処分っしょ。

で、Atomのほうは次はまだなのかよ・・・・
504Socket774:2011/09/18(日) 19:58:51.18 ID:Oe/NSv4o
「Zacateはチップセットコストが高く、Atom+IONよりも高額になる」って
Shuttleの中の人がインプレスの取材に答えていたが…
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110827/sp_fline.html
505Socket774:2011/09/18(日) 19:58:52.13 ID:yzusuP5K
今年中に出るかどうかって感じになってるみたいだな。
506Socket774:2011/09/18(日) 20:41:33.31 ID:F9Paj1jz
ドスパラ行ったけどあんまり売れてなかった
Mini-ITXならコンパクトな録画鯖用に欲しかったんだがMicro-ATXだからスルー
507Socket774:2011/09/18(日) 22:42:03.84 ID:/JgjJ0F3
>>501
録画だけならって言うけど、PT2は4番組同時録画できるから
デュアルコアAtomでぎりぎり、E350で少し余裕あるが変なもん常駐してると危ない
シングルコアのジョンやD410ではDrop発生して無理
508Socket774:2011/09/19(月) 01:08:01.06 ID:li4htPCE
誰かD525MWにNetBSDインストールした人いる?
509Socket774:2011/09/19(月) 02:03:21.77 ID:gK/uCqLp
買ってインストールして報告が正しい
510Socket774:2011/09/19(月) 02:30:14.01 ID:uVxIbgei
他人を利用する事しか考えないクズの集まるスレです。
511Socket774:2011/09/19(月) 02:39:19.98 ID:/r3ESLUY
エイトム
エイトム
512Socket774:2011/09/19(月) 03:11:39.56 ID:Myk5mXT8
長いことD945GCLF2でEDCB9を使って録画してるが、
4番組同時録画なんてまるで余裕
513Socket774:2011/09/19(月) 06:37:01.51 ID:uVxIbgei
D945GCLF2はデュアルコアatom330なので4番同時組録画可能
高速なHDDを使えばEDCB9で5番組もやったことある
HDDを2台装着し番組ごとに保存先を指定すれば6番組もいけると思う
同時に低速なHDDで4番組録画してDropでたこともある。
514Socket774:2011/09/19(月) 07:38:17.93 ID:Po+VRzGi
4番組同時ってもう実用目的じゃなく耐久テストだろ
そんなに見たい番組があるのかよw
515Socket774:2011/09/19(月) 07:53:42.62 ID:/44KbeH9
サブPCをD525+IONからZacateに乗り換えたが体感速度がかなり上がった気がする
CPU的にはそんなに差は無いと思うんだけど何でだろう
Atomはやっぱり鯖以外の用途は厳しいな
516Socket774:2011/09/19(月) 08:12:47.15 ID:uVxIbgei
>>514
WOWWOWとか契約してたら1日何本も映画あるし、21時台や深夜はかぶるんだよ
BS2,地上3あればほぼ大丈夫だが、リアルタイム視聴まったくしないのでコケると痛い
517Socket774:2011/09/19(月) 10:24:48.12 ID:tov1L3FS
>>510
他人を利用する事しか考えないクズの「零脳坊」です。

>>511
キモおた零脳坊キモおた零脳坊キモおた零脳坊キモおた零脳坊キモおた零脳坊
キモおた零脳坊キモおた零脳坊キモおた零脳坊キモおた零脳坊キモおた零脳坊
キモおた零脳坊キモおた零脳坊キモおた零脳坊キモおた零脳坊キモおた零脳坊
518Socket774:2011/09/19(月) 10:45:09.58 ID:/44KbeH9
XPだとD525とZacateはほとんど変わらない
Vistaだと天と地の差が出る(D525はチューンしてももっさりで使い物にならず)
7だと2〜3割Zacateの方が体感速度が速い
519Socket774:2011/09/19(月) 10:53:43.09 ID:7/8yRPJ/
N270で4TS Dropないけどな
520Socket774:2011/09/19(月) 11:57:47.25 ID:X/atq98a
Atom330+ION(Asrock A330ION)が中古で安く売ってるんですが、BD再生って可能なんでしょうか?
店先でスマホで検索してるんですけど、スペックでは可能だけど、レビュー見ると微妙って内容なんです。
しかも調べ方が悪いのかソースが少ない…
漢は黙ってFusion APUにした方が幸せになれるんでしょうか?
単純にDVD・BD見たりファイルサーバーにあるアニメ見る位でしか使いません。
貧乏学生なのでDLNA対応テレビやBDレコーダーは買えません。
よろしくお願いします。
521Socket774:2011/09/19(月) 12:35:57.79 ID:EUgt2Sp9
>>515
GPUのおかげだろ。DX11世代のRadeonだしIONより速い。
Zacateの登場でIONのアドバンテージは急激に薄くなった気がする。

ただZacateは意外に熱くなるから、完全ファンレス運用は厳しい。
鯖用途ならAtomのほうに分があると思うな。

それにしてもZacate E-350なんて半年以上も前からあるのに、
このところ急にAtomスレにE-350のageレスが増えてきたのはなぜ?
処分価格で出てるから? それともE-450登場を前に旧型を早く売り切りたい
店側がageてるのか?
522Socket774:2011/09/19(月) 12:43:06.93 ID:IW0va+44
正直終了したION後釜のLlanoはどうてもいい
3年近く前の状況と最近の状況だと大きな開きがあるし

サブPCでも何かをしようとした時に圧倒的に力不足だしな
本当に役割を完全分担してやるなら問題ないけど
523Socket774:2011/09/19(月) 12:49:26.70 ID:uehvQPs4
あるあるw
無駄にいろいろできるように錯覚させてる感じだね
単機能みたいな感じで、無駄に媚びてないAtom+NM10の方が好感が持てるし
本当に割り切れていいw
524Socket774:2011/09/19(月) 13:10:17.61 ID:/44KbeH9
>>521
Zacateって熱いかな?
大型ヒートシンク付いてるタイプのは電源のファンだけでも
室温28度で負荷かけても50〜55度くらいで止まるぞ
525Socket774:2011/09/19(月) 13:20:36.01 ID:VL1XJmMa
>>523
割り切っていて潔いからいい、ってのも一つの価値観でしかないけどな
526Socket774:2011/09/19(月) 13:43:40.48 ID:uTlcrUeG
そりゃATOMよりZACATEが安ければZACATE買うに決まってんだろ
ATOMに拘る意味ないし
527Socket774:2011/09/19(月) 13:59:50.86 ID:zo7EaMOA
簡易デスクトップ、ファイルサーバー(HDD4台以上)用途ではZacate
単に安くあげるなら廉価LGA1155CPUと格安マザー
録画用、特にPCIスロットが必要ならAtom、ってとこか

自分はATOMマシン2台でやってた仕事をE35M1-M PROに統合したけど
528Socket774:2011/09/19(月) 14:37:44.96 ID:SX1l6diO
>>516
ケーブルテレビに加入すれば分かるが、
同じ映画を何度もやるので、必死に録画しなくてもOK。
いっぱい録画してもどうせ見ない。結局、リアルタイムでしか見なくなる。
529Socket774:2011/09/19(月) 14:53:20.01 ID:JMXcZcsx
もう少し消費電力低ければな。。。
ZACATE
あと二つSATA付いてれば
ATOM
530Socket774:2011/09/19(月) 15:01:53.73 ID:c09gbiLR
ついてるSATAがSATA 3.0じゃないと・・・
531Socket774:2011/09/19(月) 15:14:46.40 ID:AM5RbG07
nas目的なら特に3.0である必要はないわね
あとCPUが遅くてもあまり
532Socket774:2011/09/19(月) 16:20:48.46 ID:kolPP3SJ
Atom系は性能が上昇した後継CPUが出ても
買い替え需要が起こりにくい
533Socket774:2011/09/19(月) 16:32:35.50 ID:+G2BDhZ0
D510以降のIONは無駄が多すぎるから、仮にCPUとGPUが同レベルでもzacateの方が快適なのは当然だろうなぁ
D510と330とで大きく性能変わったって話聞かないし、消費電力気にしなければ330+IONの方がD510+IONよりいいとさえ思ってるし

ってことでD510後継まだー?
534Socket774:2011/09/19(月) 16:40:11.58 ID:c09gbiLR
性能の上昇が何を意味するかによるが

EIST対応
VT-x対応
SATA3 対応
USB3 対応

以上の性能向上があれば買い換える
535Socket774:2011/09/19(月) 17:12:23.46 ID:gK/uCqLp
EIST
intel gigabit NIC
SATA6本
supermicro以外で早くだしてくれ
536Socket774:2011/09/19(月) 17:54:49.30 ID:P4SGvFoI
NASび
537Socket774:2011/09/19(月) 18:13:47.74 ID:7L35EAfY
Linuxなら
538Socket774:2011/09/19(月) 18:40:04.36 ID:1QcfV/ti
ドスパラ見てきたよ。
ASUS E35M1-M PRO+ADATA DDR3 1333 8GB ==9980円也
確かに安いね。
メモリの価格が3000円くらいだから、板は約7000円相当ってことか。
ちなみに、まだまだ山盛り残っていた。
3連休限定特価みたいだね。
他のショップでは、普通に12〜13Kくらいで売っていた。
539Socket774:2011/09/19(月) 18:43:03.25 ID:4d+3Nexx
事実なら買わざるをえない
540Socket774:2011/09/19(月) 19:17:31.63 ID:EUgt2Sp9
Zacateの特価品情報はいいんだけど、なんでそれをわざわざZacateのスレじゃなくて
Atomスレに書くのか。
541Socket774:2011/09/19(月) 19:20:02.00 ID:y35Epzz6
おせっかい焼きでね
Atomみたいな欠陥品を使ってる奴を見ると放っておけないんだ
性能、消費電力、発熱すべてで劣るAtomなんてね
542Socket774:2011/09/19(月) 19:20:44.76 ID:6R9Zs/MJ
用途や予算が被るんだからそう目くじらを立てんでも
543Socket774:2011/09/19(月) 19:22:20.57 ID:PAnyivr1
>>540
なりふりかまわず宣伝しないと厳しいんだ。ゆるじて・・
544Socket774:2011/09/19(月) 19:22:31.68 ID:JHxC9RSG
冷静に考えるとM-ATXというのがちょっとな >E35M1-M PRO
545544:2011/09/19(月) 19:30:11.20 ID:JHxC9RSG
とはいえ稼働中のAT3N7A-Iの後継としては悪くないな
まだ間に合うか…
546Socket774:2011/09/19(月) 19:40:44.68 ID:1QcfV/ti
MicroATXなのがな・・・と考える人もいれば
PCI×2本と考える人もいるみたいだね。
録画マシン用途だと2本差しできるのが大きいね。
あとUSBも3.0だし
DVI/D-Sub/HDMIと付いている
UEFI搭載
547Socket774:2011/09/19(月) 19:51:01.74 ID:d5ngFW65
そういう用途だとHDD台数のためにMicroATXケースを選ぶこともあるからね
ただ個人的にはMiniDTXで出てくれると嬉しい
548Socket774:2011/09/19(月) 21:49:56.70 ID:0QSxYptE
次に出るやつってSATA3.0に対応するの?
対応するなら買おうかな。
549Socket774:2011/09/19(月) 21:56:14.91 ID:0QSxYptE
自己スレだけど、対応してないっぽいね。
550Socket774:2011/09/19(月) 22:22:34.03 ID:1Kp83luq
俺がPCI2本必要ならH61マザー選ぶわ
551Socket774:2011/09/20(火) 02:16:00.66 ID:J379m4NP
>>478
まじで?!
そういや一時期録画によく失敗したな
OSかBIOSがHDD見失ってた
でも最近安定している

552Socket774:2011/09/20(火) 03:04:25.21 ID:96+UE9VO
>>528
みんなが同じ環境じゃないからなあ
553Socket774:2011/09/21(水) 18:37:10.58 ID:7BztfVmP
E35PROって普通にメインPCとしても使えるな。USB3もちゃんと速度出る
D510からの乗り換えだけどこれでメモリ8Gついて9980円は安すぎる
554Socket774:2011/09/21(水) 19:24:28.05 ID:U05vXCli
でも昨日ドスパラ行った時はすでに普通の値段に鳴ってた

残念
555Socket774:2011/09/21(水) 21:30:30.85 ID:7WzwfqOF
D510からE350に乗り換えたけどWin7いれたら
体感的に同レベル
youtubeのHD動画みるときだけ違う
556Socket774:2011/09/21(水) 22:03:25.21 ID:zgITr2Pi
これまた見つけたぜ!

Atom D2700
ttp://www.expreview.com/17075.html

SOYO製かな? D5XXも似たようの出たけど日本じゃ流通しなかったな。
E35M1-M PRO の低発熱版と思えば良いが・・・USB3.0無いし・・・
557Socket774:2011/09/21(水) 22:21:16.03 ID:0sQ8NlNe
FlexATXの板なんて久しぶりに見た
558Socket774:2011/09/21(水) 22:38:25.71 ID:CrjHSpNP
>>556
梅捷=SOYOで間違いないね。E-350でもPCI2本の出してたような。
どこか代理店やらないのかな。それともSOYO側に日本に出す気があまりないのか。
559Socket774:2011/09/21(水) 22:47:44.94 ID:0ns8h9gc
ATX12Vのコネクタ不要、PCI2本搭載
まさに夢のようなボードだな
しかしコンデンサが糞そう
560Socket774:2011/09/21(水) 23:24:42.17 ID:IT5BYrjq
>>556
N2800だったら、いろんな需要を満たせそうな板だな。
でも、形はかなりよろしいですな。
日本に流れてくるか謎だけども。
561Socket774:2011/09/22(木) 07:49:53.50 ID:3JuGg8Ux
物はでてんだよなぁ・・延期続きすぎてくじけそう
562Socket774:2011/09/22(木) 08:14:15.37 ID:mIKP318V
我慢できずに525買ってしまいそう
563Socket774:2011/09/22(木) 10:25:46.82 ID:MlC7KJnD
オクで中古IONが3600円位なんだけど買いかな?
プレスコ2.8GHT無し/ラデ2400HDからの買い替え予定なんだけど
メモリとHDDは仕様的に流用できる
用途はネトゲの放置PCとDVD(CUDAソフト)鑑賞
564Socket774:2011/09/22(木) 11:48:29.58 ID:jzydQLhK
NCNRで壊れてても泣かないなら買い
少なくとも体感性能は落ちないはず
565Socket774:2011/09/22(木) 14:16:44.68 ID:fjFO4Ots
「NCNR」ってION関係でそういう名前の特殊な機能があって、
しかもさぞかし壊れやすいところなのかと一瞬オモタw
566Socket774:2011/09/22(木) 15:07:01.39 ID:MlC7KJnD
ありがと、履歴見る感じ出品が殆どで評価も良いみたいなので
4000円未満なら買うことにします
プレスコ機はロード120W越えてそうなので、40W程度まで落ちるといいなぁ
567Socket774:2011/09/22(木) 23:36:13.42 ID:4TyKiFq5
>>556
E35M1-M PROに12cmファン付けて600回転ぐらいで回してるけど室温28℃で大体42度前後で安定してるよ
568Socket774:2011/09/22(木) 23:41:22.76 ID:yyXS1/P7
E350はAMDのスレでやれよ
569Socket774:2011/09/23(金) 00:31:33.59 ID:J61VF20X
比較ならいいんじゃね

D510MO 室温28℃→CPU33℃
E35M1-M 室温28℃→CPU42℃

D510MO 室温40℃→CPU46℃ 安定
E35M1-M 室温40℃→CPU54℃ 暴走?
570Socket774:2011/09/23(金) 00:36:20.72 ID:+vUP8bXT
っていうか>>567のシステムが分からないが42度はやや高い気が
ファンレスのE35M1-I Deluxe+HD MASTER MINIで室温+12度だけどな
571Socket774:2011/09/23(金) 00:37:44.04 ID:ghcJrTGU
>>569
室温40度は人間がやばそうなんだがw
572570:2011/09/23(金) 00:39:48.32 ID:+vUP8bXT
同じくD510MO+ISK-100(ファン1000回転)では室温+7度だな
573Socket774:2011/09/23(金) 01:29:23.48 ID:J61VF20X
>>571
ああ、有人観測は室温36℃が限界だった。無人だとたぶん42℃越えるんじゃね
574Socket774:2011/09/23(金) 07:06:44.27 ID:Q2thllO+
OSがLinuxの場合はAtomの方が苦労しなさそうだけど、どうなんだろう。
Scientific linux 6.1でサーバ運用中。
575Socket774:2011/09/23(金) 08:15:10.19 ID:wvL5U4pE
windowsとどう違うの?
576Socket774:2011/09/23(金) 10:24:52.32 ID:VE1Fp1P/
>>575
E350にCentos5.6入れてみたら色々 unknown device って出てた。
D510では特にそんなメッセージは出てなかった。
ATOMの方が枯れているって事だろうね。
577Socket774:2011/09/23(金) 12:45:29.78 ID:X5QyD9u8
そりゃ元になってるRHEL 5.6のリリース日がE350発売前の1月13日なんだから対応してないだろ
578Socket774:2011/09/23(金) 15:31:31.28 ID:T0J7n4/N
linuxではatomというよりintelの方が無難ではあるだろうね。
intelのほうがユーザ多いし、フリーのドライバもintel本体が開発に
協力してる。
linuxではユーザの少ないハードは十分なテストがされていないのと
同じことだから、安定した動作を望むならユーザの多いハードを使う
のがおすすめ。
そういう意味ではamdはきつい。
自分の経験から言ってもintel,via以外では苦労することが多い。
動かないことはないけどね、不安定なんだよね。
579Socket774:2011/09/23(金) 17:25:26.87 ID:EIKlI6QP
俺も9980円のE35M1PROに乗り換えたクチだがSATA3とUSB3.0が標準で付いてるって最高
D525も良かったがサブPCとして使うのはE350のがやっぱ良いな
因みに負荷時の電力面はD525のが8Wくらい低くてアイドル時は3Wくらい低い
580Socket774:2011/09/23(金) 17:28:00.53 ID:Qt6wYHGN
まぁ自分で治さないのはATOMの方が枯れているって事だろうね。
581Socket774:2011/09/23(金) 17:43:53.08 ID:9hxUcj3r
>>556
D510のsoyoを個人輸入してGigaNICが動かなくて涙目になったネタを
スレに書いた俺が来ましたよ。ATOMって日本で流通してるメーカーは
MATXモノを売ってくれないんだよね〜。ほんと困るわ〜。
582Socket774:2011/09/23(金) 20:38:48.26 ID:7kQTO9Kq
>>581
GigaNICってオンボードのか? それともスロットに挿したもの?

なんか今のSOYOは日本に現地法人まであった昔の台湾SOYO(2004年頃に
マザボから撤退)とは全く別の会社で、100%中国資本だって聞いたんだけどな。
品質も100%大陸クオリティなのかな。
583Socket774:2011/09/23(金) 23:16:52.34 ID:266EGrDC
330+ION系とE35M1だと
OSがXPもしくは7だとメリッとデメリットはどうなるんだろう。
XPなら消費電力が少ないION系が良いのかなぁと思いつつも
7で動かすとE35M1-Mの方が良いんだろうなぁ・・・。

どちらを選ぶか比較してメリッと デメリットを教えてくれ
584Socket774:2011/09/23(金) 23:21:47.07 ID:u34He0xZ
330+IONとZacate両方持ってるけど結局用途の違い、
拡張性の違いで選べばいいよ
585Socket774:2011/09/24(土) 00:14:38.69 ID:JQGxAzS0
古いほうが枯れてる分Linuxなどでトラブルが少ない
それ以外はE350が完全な上位互換だろ
586Socket774:2011/09/24(土) 00:26:26.26 ID:p2B/67uT
よほど特殊な事情がなければ後者だな
587Socket774:2011/09/24(土) 01:44:29.42 ID:doLuim2r
Intelは次世代AtomとなるCedar TrailでCPUブランドの変更を検討しているとのこと
というのも、Atom CPUのブランドイメージが低く、Atom搭載ネットブックやネットトップの需要が大きく落ちたためとのことです

リブランドはAtom N/D/Z/Eシリーズで行われるそうで、大々的なものとなりそうですね
しかし、Intelのスポークスマンいわく、Atomブランドの変更は計画されておらず、次世代Atomの2011年Q4リリースに向けて順調だと言っています

Intelは否定していますが、どうなるのか気になるところですね
ネットブック・ネットトップの売上が落ちているのは、タブレットやスマホの影響が大きいと思いますが、
その分野でもAtomが売り出されますので、そういう意味でもリブランドしたいのでしょうかね

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52219171.html
588Socket774:2011/09/24(土) 01:45:58.37 ID:doLuim2r
ネットトップやネブクじゃなくて
家電向けのほうがいいのかもしれんな
589Socket774:2011/09/24(土) 01:48:34.04 ID:eLs4HXZQ
リブランドするならCPUコアのアーキテクリャ変えるのと一緒にやらないと結局同じイメージになってしまう気がするけどな。
590Socket774:2011/09/24(土) 01:51:34.31 ID:UQ7EySsO
GTS250が起き上がり、仲間になりたそうにこちらを見ている
591Socket774:2011/09/24(土) 02:07:00.32 ID:BeIpYkIo
ブランド変更がマジだとしたら、それこそ日本市場対策かもな。
原子力関連は今確かにイメージ最悪だし。
592Socket774:2011/09/24(土) 02:14:17.88 ID:eLs4HXZQ
日本人はふつう原子力をAtomとか言わないしむしろ英語圏対策のほうがまだわかる
593Socket774:2011/09/24(土) 02:31:36.31 ID:0AU1Tz7g
Jetter Marsに改名?
594Socket774:2011/09/24(土) 04:59:42.25 ID:g0UJ4ES+
Intel Gearとかになったらどうしましょ。たら、どうしましょ。
595Socket774:2011/09/24(土) 05:21:51.38 ID:xZiUAznx
atom<原子力で動いてます。五重の壁で安心です。震度5で崩れます。死の板です。放射能付けちゃいます。
596Socket774:2011/09/24(土) 05:30:20.70 ID:2IFq0kAe
ぶっちゃけ悪評の原因はCPUよりもチップセットとEeePCやDellが搭載してた糞SSDだと思うんだ
597Socket774:2011/09/24(土) 06:03:54.67 ID:g0UJ4ES+
AtomとSSDの80G位を抱き合わせで卸せば、ユーザー的には結構ハッピーだったりして・・・。
598Socket774:2011/09/24(土) 08:10:15.44 ID:vvGWnbGq
>>583
サーバー用途ならATOM最強だけどサブやちょっと重い作業するなら圧倒的にZacate
ION330は7だとたまにひっかかる感じがする時がある。
599Socket774:2011/09/24(土) 08:13:59.85 ID:K2YBK5Vq
ECC付き早くplease
600Socket774:2011/09/24(土) 21:51:18.36 ID:fjQyRIkH
IntelがAtom改名を否定したようだが。
http://www.digitimes.com/news/a20110922PD211.html

記事の主題よりも、こっちが気になるな。
>Cedar Trail CPUs, including Atom N2800 and N2700 for netbooks and
>Atom D2700 and D2500 for nettops, will be launched in November 2011.

11月発売で決定なのかな。
601Socket774:2011/09/24(土) 22:01:51.52 ID:cbX8C04U
ネットブックのせいでatomのイメージがトロいCPUになっちまったからな
本来はNASや組み込み録画向けなのに通常パソコンに仕立てた主にVAIOPやEeePCのせいだが
602Socket774:2011/09/24(土) 23:52:57.72 ID:IhTWjqLJ
Atom Zちゃんはもたつきが酷いのにUMPCにたまに使われるよな

ネットブックでもデュアルコアだと快適に感じる
603Socket774:2011/09/24(土) 23:54:13.82 ID:nP1p/4z6
そうそうデュアルコアだけにすればいいんじゃない
604Socket774:2011/09/25(日) 00:01:27.44 ID:zjmOg1PE
>>602
VaioPとかLooxUみたいなのはTDPと消費電力的にZしか無理だろ
605Socket774:2011/09/25(日) 00:31:47.99 ID:C/cf5NAT
本來の用途を考えると消費電力が高過ぎる気もするけどな。
606Socket774:2011/09/25(日) 01:07:10.50 ID:+4mxC1ec
Z530 1.66Ghz Win7 SSD なVaioXは20年間のノートPC買い替え歴の集大成的な快適さ。
Adobe CS4がグリグリ動くし、超軽いし
キーボードは神のように打ちやすいし、
頑丈だしもうちょっとこの上はないね。
607Socket774:2011/09/25(日) 01:08:12.83 ID:J/FPY6vH
はい次の方
608Socket774:2011/09/25(日) 01:22:19.10 ID:zK0OFSNK
さんでぃぃーぶりっじまじつよいよね
609Socket774:2011/09/25(日) 01:34:46.37 ID:zjmOg1PE
つよいけどまちきれなくて760かっちゃった
610Socket774:2011/09/25(日) 02:32:47.60 ID:LzzymmCa
E35M1-M PROの特売って今週はやっていないのかな?
611Socket774:2011/09/25(日) 02:43:06.32 ID:vxHr+usq
10年収1億円の糞貧乏だから、今日もネット目的ではCel DC搭載の糞ノートPCで我慢我慢
612Socket774:2011/09/25(日) 03:02:23.08 ID:FkwrS/ja
このスレの住人そのものが、この世の全体、日本の人口からしてもごく僅かなのに
恰も自分らの意見が多数は、絶対だと勘違いしているアホが一匹いるな。
特に敏感にレノボに反応するレスする相手を間違えているバカ。
利用したのはお前らでもあり、お前らを利用したのは運営でもある。
レノボが誰を利用したっていうんだ?自分らで事実も調べようとしないで
このスレの情弱を騙している販売、メーカー関係者にはウンザリだな。
なぁ、本当のド田舎ッペの運営さんよぉ?自作自演で他人を騙してんじゃねーよ、このタコ!w
613Socket774:2011/09/25(日) 03:20:55.33 ID:WynrAi6Y
>>601
お前みたいな窓厨ばかりじゃないんだが?
クライアントとして十分使える。
614Socket774:2011/09/25(日) 08:03:32.57 ID:sqdCArTw
>>601
いやVistaと7のせい。
615Socket774:2011/09/25(日) 11:01:03.02 ID:JP9QU0fs
糞貧乏ド田舎ッペタコアホが一匹零脳坊さん、
こんにちは、
何故夜中にしか書き込まないのですか?
夜中のパン工場での仕事で夜型なのかな?
616Socket774:2011/09/25(日) 11:17:25.27 ID:HRNSSBa2
9980円のE35M1使っちゃうとD510MOにはもう戻れんね
617Socket774:2011/09/25(日) 11:32:14.08 ID:LzR3s1ly
たけど、もう9980円で売ってないしゃん
618Socket774:2011/09/25(日) 11:34:47.55 ID:ty58eMhO
それに戻ってこんでもいいし、9,980円も払ったんだからw
619Socket774:2011/09/25(日) 11:37:28.80 ID:9rOswCvD
仮にメモリなし9980円でもお得と言っていいぐらいだしな
620Socket774:2011/09/25(日) 12:10:22.89 ID:HRNSSBa2
>>617
ん?俺の記憶に間違いが無ければ昨日秋葉行ったときまだやってたぞ
残り少しだったけど

メモリ抜きだと6980円ってことだね
因みに同じ店でD525MWが6400円で売ってたw
ありえねーよ本当
621Socket774:2011/09/25(日) 12:19:26.84 ID:3YykSKNm
E350買うくらいなら5000円足してi3-2100とITXマザーにするわw
622Socket774:2011/09/25(日) 12:20:50.67 ID:ycItkcBG
それはない
623Socket774:2011/09/25(日) 12:22:34.60 ID:OZPyL0G6
>>601
軽自動車買って、狭い、遅いと文句を言うようなやつを相手にしてもしょうがないんじゃね。
軽自動車が有効な場所で使われてこそメリットも生きてくるわけだしな。
624Socket774:2011/09/25(日) 12:23:53.00 ID:H/JzR0CW
atomにしろzacateにしろviaのCPUにしろonboardで
気軽に使えることに価値があるからな
>>621は分かってないわ
625Socket774:2011/09/25(日) 12:27:13.56 ID:HjelG2Mz
彼はスレチを続けるAMD厨を皮肉るために犠牲になったのだ
626Socket774:2011/09/25(日) 12:31:03.42 ID:H/JzR0CW
比較の対象になる製品なら一概にスレチとは言えんと思うけどね
しかるにcore i3やLlanoはそうではない
627Socket774:2011/09/25(日) 12:48:07.57 ID:wGJ3AAHJ
CPUやクーラーを付ける手間がかかる製品はスレチといっていいだろうな
TDP20W以下のMoDTとかなら対抗になるかもしれないけど
628Socket774:2011/09/25(日) 12:58:21.46 ID:FYb4aclZ
この先全部オンボになったらいいのに
メモリとSSD内臓で電源もアダプター差し込んでおkみたいな
629Socket774:2011/09/25(日) 13:38:17.53 ID:S4W47+9D
てかACアダプタも標準規格化してほしいね
そうすればもっと安く手に入るだろうし
630Socket774:2011/09/25(日) 14:23:04.00 ID:Pv1T5gBt
>>628
確かに
基板むき出しじゃなくて20cm角くらいの箱型で、すぐに使えるようなのならベストだな
631Socket774:2011/09/25(日) 14:28:02.09 ID:6OW5lAPU
汎用のAC電源ってあんまないな
632Socket774:2011/09/25(日) 14:33:43.11 ID:SWuNYP3+
だったらネットトップを買えば済むのでは。
633Socket774:2011/09/25(日) 15:21:59.34 ID:eOSCp7i2
何でもオンボードじゃ最早自作の意味が無いわな

だがワンチップワンボード化はロマンがあって好きだ
最終的には薄型軽量ファンレス低消費電力のワンボードネットブックが
1万円くらいになって小学校の教材として一人一人が持つ時代が来てほしい

その為にもまずはCedarviewちゃんとSSDで、バッテリーで6時間、ファンレス、
平均価格2万、重さ1kgを目指して欲しいな
634Socket774:2011/09/25(日) 15:36:20.77 ID:Coe9SIqF
オンボードデバイスを増やすと初期不良率が跳ね上がるから難しいだろうなあ
GigabyteがZ68のマザーでやっているようにmSATAのSSDを同梱するとかならそのうち出てきそうだが・・・
635Socket774:2011/09/25(日) 16:35:46.53 ID:SHZg+FLQ
メモリーもオンボでよさそうだな。
636Socket774:2011/09/25(日) 16:43:54.27 ID:HHyi3Vv6
メモリはオンダイだろう。CPUに内臓。
637Socket774:2011/09/25(日) 17:34:30.47 ID:zjmOg1PE
Pineviewでファンがうるさいと感じたことが無いから、無理して
ファンレスにしなくても良いけど、3セルで6時間持てばとは思うね
638Socket774:2011/09/25(日) 18:41:51.01 ID:IRxBTOjg
8時間が理想だがちょっと贅沢か
まあ自分が使うわけではないけど
639Socket774:2011/09/25(日) 19:24:28.01 ID:62V4nq8Q
自作と関係有る話が理想だがちょっと贅沢か
640Socket774:2011/09/25(日) 19:49:47.70 ID:V0U/oSS6
全く無関係でもないと思うんだがちょっと贅沢か
641Socket774:2011/09/25(日) 20:26:30.73 ID:vMaVSJoT
電池駆動とか1kgとか全く無関係だと思うんだがちょっと贅沢か
642Socket774:2011/09/25(日) 20:46:00.25 ID:nwNJGoAT
自作PCが電池で動いたらとおもうがちょっと贅沢か
643Socket774:2011/09/25(日) 20:53:51.89 ID:WRduukxk
単発IDで同じ話題を延々と、自作自演ですか?見苦しいから止めろ。
もともと人数が少なく、大して話題性の無いこのスレから出て行く人が多いんだろ。
こんな安くないゴミハード、0円でも要らないし使わなねーよ。
644Socket774:2011/09/25(日) 20:54:49.07 ID:s69xuLut
なねーな
645Socket774:2011/09/25(日) 20:55:27.57 ID:mDebBnSn
>>643にこそ出て行って欲しいんだがちょっと贅沢か
646Socket774:2011/09/25(日) 21:01:37.62 ID:brsI2zCg
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
647Socket774:2011/09/25(日) 21:17:25.28 ID:eOSCp7i2
安くないゴミハードってね…、10年以上前から自作やってる連中にそれ言ったら
当時はこんな値段してたんだぜ!的な昔話が尽きることなく続くぞ
1000ドルPCどころか500ドルPCが当たり前の時代になっただけで感慨深いのに
たかだか2,3万の機体で「安くない」とか、ちょっと贅沢言いすぎだっての
648Socket774:2011/09/25(日) 21:39:15.97 ID:qzU+xBR5
ちょっと贅沢か
649Socket774:2011/09/25(日) 21:42:05.07 ID:zjmOg1PE
ぁたしアラフォーのフリーな女子☆だけど、年収1000万以上、高学歴、
高身長、家車持ち、30代イケメンの結婚相手はちょっと贅沢か
650Socket774:2011/09/25(日) 22:52:19.00 ID:3YykSKNm
フェニックス1号が理想だがちょっと贅沢か

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
651Socket774:2011/09/26(月) 00:13:58.55 ID:p4FLssGC
現代版だとこんなもんか

CPU:D525
M/B:IONITX-P-E
MEM:4GB
SSD:256GB
VGA:GTX560Ti
652Socket774:2011/09/26(月) 00:28:45.30 ID:DrGMusIz
ハズレパーツしかねーじゃねーのw
653Socket774:2011/09/26(月) 00:38:25.66 ID:PMdNsa9M
ススメパイレーツって漫画が昔・・・

乾電池で8時間駆動とか維持費高すぎなので充電になってるんだろう
消費電力がもっとずっと下がっても同じ
乾電池主力の携帯電話が無いのはなぜかよく考えてみろよ
654Socket774:2011/09/26(月) 00:47:46.85 ID:It9oYbz2
携帯機器でリチウムイオン電池が好まれるのは
重量あたりのエネルギー密度が高いからだけどな
655Socket774:2011/09/26(月) 02:08:41.46 ID:QWkALnZk
>>620
日本橋には売ってなかった。
656581:2011/09/26(月) 11:49:33.44 ID:DgxS/9/g
>>582
オンボの奴だよ。後、台湾soyoとは関係なし。
よってクオリティーはそういうことなんでしょう。
でも他に選択肢無いし。
657Socket774:2011/09/27(火) 08:57:10.57 ID:rFkbfL/m
米Intelは25日(現地時間)、OEM向け価格表を更新し、
未発表と見られる32nmプロセスのAtom D2700、D2500を追加した。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110927_479733.html
658Socket774:2011/09/27(火) 09:03:05.52 ID:i6DJ2eZD
525が60ドルぐらいだったけ
659Socket774:2011/09/27(火) 13:15:12.53 ID:Inm0CJMn
Atom D2700
4月頃に詳細情報が出たわりに
その後なかなか一般の商品としての情報が出てこなかったが
>>657
これによって一般の市場に出てくるようになるのかな。
660Socket774:2011/09/27(火) 13:17:06.14 ID:yEiDxisC
D525MWと同じくらいに安くなってほしいの
661Socket774:2011/09/27(火) 13:17:29.74 ID:l9K71kHZ
Intelは11月に出すと言ってるようだが、IDFはAtom的にはハズレだったしなぁ・・・。
662Socket774:2011/09/27(火) 14:03:50.70 ID:F0vFQQQG
>>658
リンク先にあるソースの表にはD525、D510は63ドルとなっているね。

D2700が52ドル、D2500が42ドル。
しかしCeleronのG540が52ドル、G530が42ドル、G440は37ドル。
最安ですらないし、AtomDだけEISTやIdle Statesを無効にする理由がまったくない。
今度こそ頼むよIntel
663Socket774:2011/09/27(火) 21:05:31.67 ID:BhMJfrJO
d525mwでnetbsd使った人いる?
664Socket774:2011/09/28(水) 02:58:51.57 ID:+zQUhBxA
N2600はまだか!
665Socket774:2011/09/28(水) 03:20:49.71 ID:U9HhVPdt
冬の新製品として間に合わせるなら、そろそろ搭載機の情報が聞こえてもいいはずだが
まさかCedarviewネットブックは春モデルまでお預けなのか
いや、まさかな…
666Socket774:2011/09/28(水) 12:42:19.52 ID:LAUwzs9t
ググってたら面白い記述が・・・
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20210&lang=eng&wapkw=d2700mt

IntelR Desktop Board D2500CC
IntelR Desktop Board D2500HN
IntelR Desktop Board D2500HND
IntelR Desktop Board D2700DC
IntelR Desktop Board D2700MU
IntelR Desktop Board D2700MUD
IntelR Desktop Board DN2800MT ←* New

これは期待していいのか!!
667Socket774:2011/09/28(水) 13:28:56.95 ID:5Bjj6fDW
>>666
!!!
そんな型番見せられたら他のやつが目に入らなくなるw
668Socket774:2011/09/28(水) 13:37:16.51 ID:29hETckV
問題は値段だな・・・
669Socket774:2011/09/28(水) 13:40:51.78 ID:EvAj8Qv/
一番気に入ってるのは・・・値段だ
670Socket774:2011/09/28(水) 13:51:14.50 ID:yeKT3f4g
これはまさかの!? 祭りじゃー!!祭りじゃー!!
671Socket774:2011/09/28(水) 13:55:54.68 ID:MieGUO8U
祭りと聞いて
672Socket774:2011/09/28(水) 13:59:13.72 ID:yeKT3f4g
えぇーい!Ark掲載はまだか!!
673Socket774:2011/09/28(水) 14:05:50.16 ID:dcEi8ARE
D525 $63
D2700 $52
N2800 $47

D525とD2700の間だとしても結構期待できそう
674Socket774:2011/09/28(水) 14:11:40.61 ID:yeKT3f4g
\8K位ででるかなぁ。

これでジョンも成仏できるな。
675Socket774:2011/09/28(水) 14:13:15.72 ID:HuNVpDi1
>>673
N270はそんなの無視した値付けだっただろw
19800円スタート、12800円終息くらいかな
15000円を切ったくらいで全員に行き渡るとみた
676Socket774:2011/09/28(水) 14:17:19.74 ID:yeKT3f4g
ジョンって今でも\10K位するんか・・・。
うーむ、きびしいなぁ。
677Socket774:2011/09/28(水) 14:36:36.18 ID:fBI45AzA
2年前に実質終わってる製品だしな
678Socket774:2011/09/28(水) 15:02:44.56 ID:plFMpsQc
N2800出るのか……胸熱
679Socket774:2011/09/28(水) 15:32:42.74 ID:Wa1uVSP7
ジョンの後継?

N2800搭載は面白い
680Socket370:2011/09/28(水) 16:30:52.29 ID:r1rsGcaV
2年経ったけど、ジョンの後継機は出た試し無し。
薄型で小出力を基本に幅広い用途に設計された革新的なシステム。
モバイルチップセット・12VDCジャック+ATX12V田コネクタの二通り電源・エトセトラ…
681Socket774:2011/09/28(水) 16:40:46.09 ID:29hETckV
フルHDはおろかHDすらカクカクでまともに再生できず
PT2挿せるけどゴールデンタイムで番組重複すればドロップしまくり
そんなシングルコアのジョンのこと?
682Socket774:2011/09/28(水) 17:04:29.25 ID:QE6VPkcr
ジョン()
683Socket774:2011/09/28(水) 17:09:03.35 ID:Tngh5WnP
敢えて汚物に触る必要は無い

>>5
■Atomスレを構築する愉快な仲間達

☆ジョン厨の特徴(参照:PT2厨)
・"他製品と比較してジョンは〜だからとか言い出す(類似:他社製品をコキ下す)"
・"とりあえずジョンと略す"、座右の銘は録画鯖、"周りが見えない"
・PT2との併用率が異常に高い、PT2を併用していない奴は割と無害
684Socket774:2011/09/28(水) 17:24:04.52 ID:MZALl72M
>>683
余りにも的確すぎてワロタw
685Socket774:2011/09/28(水) 18:23:56.71 ID:yeKT3f4g
>>680-681
もう成仏させてやろうぜ。N2800で!!
686Socket774:2011/09/28(水) 18:45:44.21 ID:U9HhVPdt
録画用途じゃないから話題に乗れなくて寂しいぜ
687Socket774:2011/09/28(水) 19:36:49.80 ID:286Vlr1m
ラトナー氏は「22nm 3Dトライゲートプロセスを採用する
Silvermont(シルバーモント、開発コード名)で、
さらなる省電力機能を実装する」とした他、
Atomのマイクロアーキテクチャーにも、
世代ごとにCoreシリーズに採用している最新技術を
盛り込んでいくことを明らかにした。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110928/1037143/

D2700(32nm)が出る直前にこんな事言われちゃ買う気が無くなった!
688Socket774:2011/09/28(水) 19:39:36.37 ID:R7T4ZfIZ
ふははは
689Socket774:2011/09/28(水) 19:41:40.32 ID:4Ma11zCV
>>687
両方お買い上げありがとうございます^^
690Socket774:2011/09/28(水) 19:48:09.29 ID:yeKT3f4g
>>687
現行のインオーダーのアーキテクチャは多分これで最後だと、個人的には思うので、
趣味と実益を兼ねてN2800の板が欲しい。
691Socket774:2011/09/28(水) 22:27:54.88 ID:M9C038bJ
もうすぐ出るのかな。
E450ももうすぐ出るみたいだから
AtomとE450の選択になりそう。
消費電力では、Atomの勝ちで、スペック的にはE450に分がありそう。
結局は低価格で魅力的な板がどっちから出るかしだいか。
692Socket774:2011/09/28(水) 22:35:22.06 ID:a5DzXsBQ
なんでもいいからHDMI付きの早く出してくれ
リビング用にしたくてHDMIが目当てでIONにしたり
E350にした人結構いるんじゃない
693Socket774:2011/09/28(水) 23:38:41.74 ID:jfZulrsH
>>689
両方いらない
写真にあるソケ7のCPUがほしい
694Socket774:2011/09/28(水) 23:58:00.56 ID:91I6y+nl
PCI2本 SATA6本 intelNICの早く出てくれ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/517/517975/
こんなの
695Socket774:2011/09/29(木) 00:19:07.72 ID:KB+53FeX
ニックい奴
696Socket774:2011/09/29(木) 11:23:56.25 ID:LoXhU9uJ
ヨーロッパでD2500HNDが発売されたみたいね
値段はだいたい60〜70ユーロ台
697Socket774:2011/09/29(木) 16:48:18.36 ID:cVtAZAcy
え?発売!?マジっすか。
698Socket774:2011/09/29(木) 17:05:06.36 ID:+VwD7krM
ググってみたら向こうのネット通販でいくつかあったけど、まだ入荷はしていないっぽいね。
まあ数日中には出回るんだろうけど、D2500HNDってHDMIないんだよね。D2500はHTもないし。

あとDN2800MTもググってみたら、日本のVCCIみたいな韓国の認証を9/21に通過してる。
発売はそんなに先じゃないのかも。
699Socket774:2011/09/30(金) 08:40:52.25 ID:F7akjKru
D2700は当然買うとして、N2800とN2600のどちらを買うかで迷う
700Socket774:2011/09/30(金) 08:56:38.91 ID:8OBeWi+v
D2700板とN2800ネットブックの両方を買うつもり
701Socket774:2011/09/30(金) 16:36:07.36 ID:hIS7vfB0
トイレに1千万円の入った袋を置いていった人がいるんだって?
ワシは独りじゃけぇ、先が短いけんのぅ・・・泣けるぜ。
俺の年収分を寄付だなんて、糞貧乏の俺じゃ出来ねぇwwwww
うん十万円寄付したけどwwww
702Socket774:2011/09/30(金) 16:37:06.44 ID:RkLK1qO8
スレチ
703Socket774:2011/09/30(金) 17:19:04.49 ID:vFLiTT6R
糞貧乏ド田舎ッペタコアホが一匹零脳坊
また、大嘘こきやがって
>うん十万円寄付したけど
そろそろ国道の南じゃなくて、
北に少し入った2つのどちらかの病院へ行けYO
704Socket774:2011/09/30(金) 18:55:49.93 ID:DgwAzDGU
えっ!?年収1千万円程度の糞貧乏だから、今は中途半端なレノボなんてあの価格で買えないです ><;
だから4万円台の、これ遺産以上、出来ればこれ囲碁のノートPCで我慢我慢。
705Socket774:2011/09/30(金) 19:04:52.36 ID:vFLiTT6R
そろそろ国道の南じゃなくて、
北に少し入った2つのどちらかの病院へ行けYO

年間興行収入2千万で富士川以西の中部電力管内で倒壊地震が近い静岡県民
有名人を喜ぶカッペで雑魚で仙台産●●●に汚染された牛タン食って
凶三代に通っていた零脳坊
脳が零だから反射的に書き込むから零脳坊Yo
以上!

序でに
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;( < きもおた零脳坊狂叩きたいだけだから気にすんな
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

706Socket774:2011/09/30(金) 19:09:57.99 ID:f+SdLg0x
いつも思うんだけど、彼は自作自演してて楽しいんだろうか?
707Socket774:2011/09/30(金) 19:17:00.96 ID:sHVcLGNx
デスクトップの自作スレになんでメーカーノートPCと年収の話題しか無いのが住み着いてんの?
経過わかるひとがいればよろしく
708Socket774:2011/09/30(金) 19:20:01.69 ID:RkLK1qO8
>>707
>>5の通り釣り、最近は釣果がゼロだから自演まで始めちゃってるみたいだけど
709Socket774:2011/09/30(金) 19:48:07.44 ID:sHVcLGNx
ふうん、ノートしか持って無い人なんだろうかね

ゴルフ2がたまにリブートするようになったんでそろそろ買い換えたいけど
N2800出回るのはまだずっと先みたいだな
低電力よりもD510MOみたいな低発熱で悪環境でも安心して使えるのがほすぃ
710Socket774:2011/09/30(金) 20:07:00.71 ID:DgwAzDGU
えっ!?数年前にC2D、C2Qで組んで●ンコしまくってたのに
組んだこと無いとか、CPUも組み込めないオンボCPUのAtom製品を選ぶお前らが
何ほざいてんの?あぁそうか、ヒートシンクを固定するだけでも一苦労だからかw
711Socket774:2011/09/30(金) 20:08:04.44 ID:6lz2kG2N
はい次の方
712Socket774:2011/09/30(金) 20:49:20.70 ID:cfvMVFGt
D510MOはPicoPSUとフィルター付き8cmファン一個で2年半くらい動きっぱなしで偉い
713Socket774:2011/09/30(金) 20:50:48.91 ID:cfvMVFGt
1年半だった
714Socket774:2011/09/30(金) 20:55:05.47 ID:E/z4vKyi
D510MOは去年の正月明けに発売だろ。w
715Socket774:2011/09/30(金) 21:08:22.52 ID:O9rYn7UG
D510MOはあのシンプルさがいい
716Socket774:2011/09/30(金) 22:20:26.90 ID:AYh4YUm9
>>710
国道の南にある病院じゃなくて、
北に少し入った所にある2つのどちらかの病院へ
早く行く事を勧めるYo
717Socket774:2011/09/30(金) 23:29:33.51 ID:SV/aSLx3

 馬鹿
718Socket774:2011/09/30(金) 23:49:21.73 ID:w1vY6sBg
>ヒートシンクを固定するだけでも一苦労だからかw
なんだかコア欠けの危険があった頃のAMD製品を思い出した
懐かしい
719Socket774:2011/10/01(土) 10:12:00.32 ID:lNPbIdOf
>>718
焼き鳥か。自分も一羽焼いたよw
720Socket774:2011/10/01(土) 10:22:52.18 ID:zs0tANJp
10年も前のAMD製品のネガキャンとか淫厨の陰湿さにはドン引きだわ
721Socket774:2011/10/01(土) 10:26:02.01 ID:Ol/UX52o
AMD製CPU+4GB以上の物理メモリ(≒64bitOS)+GIGABYTE製マザーの組み合わせで発症する特有の現象
通称「0Mbps病」・・・だ・・と!?
722Socket774:2011/10/01(土) 10:43:33.41 ID:gZArIMNk
>>720
それはもはやネガキャンではなく、年寄り単なる昔話。
723Socket774:2011/10/01(土) 12:51:51.75 ID:AxuCy93w
>>721
それはGIGABYTEが悪い
724Socket774:2011/10/02(日) 09:12:15.61 ID:nbgIc4SS
なんでアムド信者がこのスレに居るの?
725Socket774:2011/10/02(日) 09:15:44.43 ID:RdM85gQU
煽り合いが見たいからだよ
726Socket774:2011/10/02(日) 10:15:51.34 ID:qT0DO2FY
アムダーでも良いじゃない
キチガイ京都府さんみたいなのでなければ
727Socket774:2011/10/02(日) 14:30:18.32 ID:+uyisM5q
DDR2-533のメモリを発掘したんだけど
D510MOではどうやっても動かない?
728Socket774:2011/10/02(日) 15:39:02.00 ID:w61204d6
普通に動くだろ
729Socket774:2011/10/02(日) 15:53:47.02 ID:0tzvZdue
挿して試してみそ、選別メモリやDDR400〜533世代のDIMMなら
667スペックで動かないかもしれないけど
730Socket774:2011/10/02(日) 16:48:30.60 ID:+0hkfqRC
完全スタンドアロン環境のD525があるんだけど、どうにかしてWindows2000でドライバ入れる方法無い?
XPがおkだからどうにかなるんじゃないかと期待してるんだが
731Socket774:2011/10/02(日) 17:04:28.20 ID:iydAdRqE
価格.comのクチコミで質問してる人かな?
ドライバなんて、突っ込んでみて入るものは入るし、入らんもんは入らんよ。

だいたいWin2kってサポート切れてるし。
732Socket774:2011/10/02(日) 19:05:14.32 ID:+uyisM5q
>>729
確認してみたらelixirのPC2-5300-555-12-D1と書かれていた・・・
つまりDDR2-667でした
533はPC2-4200か、お恥ずかしい
733Socket774:2011/10/03(月) 14:15:01.22 ID:JFY/rCcV
最近段々atomに興味が、なくなってきた。
734Socket774:2011/10/03(月) 14:17:39.88 ID:R9DQvX5R
>>733
エンディングロール中か。
ご卒業おめでとうございます。
735Socket774:2011/10/03(月) 15:05:57.35 ID:X2t5cYfK
atomじゃなくても、カッパやスシローがあるからな。
736Socket774:2011/10/03(月) 15:10:35.26 ID:yAahn0eR
club atom
737Socket774:2011/10/03(月) 18:03:06.73 ID:XIHGjfqJ
>>735
そのネタは通じない地域の方が多いと思う。
少なくとも関東じゃ無理。
738Socket774:2011/10/03(月) 19:07:43.26 ID:/fXHiAlz
>>737
寿司屋でネタが通じないとは
739Socket774:2011/10/03(月) 19:17:10.12 ID:8u0oRRY3
ちょっと笑った
740Socket774:2011/10/03(月) 20:29:52.68 ID:kqVIoZUW
残念だ、アトムボーイもスシローも、かっぺ寿司もしぞーかにはある。
741Socket774:2011/10/03(月) 20:36:50.81 ID:mhidunxc
>>726
なんだ、まだ根に持っているのか、たかがAMD系のPCでLinuxを使っているだけで
自分は自作板の中では他とは違うんです(キリッ!)ってやって、ブチ切れて京産大を叩いていた池沼。
742Socket774:2011/10/03(月) 22:39:33.81 ID:+3022/dU
>>740
>>741
国道の南にある病院じゃなくて、
北に少し入った所にある2つのどちらかの病院へ
早く行く事を勧めるYo
743Socket774:2011/10/04(火) 00:11:12.16 ID:1POKH3SH
まじで最近atomに興味が、なくなってきた。
pt2もメインPCのやつ使ってるし
今考えてるのはメインPCを液晶テレビに繋いで
サブのatom機売り払って
売り時逃した河童セロリン機思い切って棄てて
糞安くなったノートパソコンをサブ機にしようかな‥
今PCってエンターテイメント機だから液晶テレビに繋いだほうがよいし
エンコードしてるときはメインPCつかえないから
atomじゃつまらんしね、ノートパソコンにすれば液晶モニタ片付ければスペースできるし
最新のcore i5の15インチノートが41000円からあるんだぜ?
液晶テレビも32インチAQUOSが29800円で売ってたし
ダウローダーとしてatom使ってたけどノートパソコンでも消費電力低いからかわりになるし
atomだとダウンロードするために、重いエロサイト巡回しにくい
流石にどでかいメインPC2台組むのもなぁ‥
744Socket774:2011/10/04(火) 00:16:17.23 ID:pILkFE1P
もっと興味なく住んだ
745Socket774:2011/10/04(火) 00:27:01.06 ID:Y8crBQ0J
通常はi3やi5ノートで事足りるし、エンコやゲームはsandy、3台めが必要になればatom
746Socket774:2011/10/04(火) 00:45:21.86 ID:weBeYQe8
っつーか、マジで犬糞厨ってアホ?受験勉強にLinuxの試験なんてねーよ、バーカ。
世間知らずも大概にせぇ、ボケ。学生の学力と施設の話を区別できないって、どんだけ国語力がねーの?
さっさと日本から出てけ、在●。
747Socket774:2011/10/04(火) 00:48:46.62 ID:ny8l9xQt
突然、発狂されても困りますし。おすし。
748Socket774:2011/10/04(火) 01:01:05.04 ID:0cOxCGSP
また寿司の話題かよw
749Socket774:2011/10/04(火) 02:37:23.99 ID:eHlrASsy
まあ、お前らガキだからトロだのトロマンだのに浮かれてるんだろうが、
俺ら通はサビ2:醤油1でエンガワ、そして酒は俺とお前と大五郎に限るね
750Socket774:2011/10/04(火) 02:47:35.87 ID:tO5ig8Zw
アトムボーイってなんぞ?と思ったら回転寿司屋なのか
てか寿司屋につける名前じゃないな
福島産の魚介でも使ってるのかと思うだろ
751Socket774:2011/10/04(火) 03:12:50.60 ID:7/AzeZ9f
エンガワってヒラメのかな?
残留放射性物質量に注意したほうがエェがな。
752Socket774:2011/10/04(火) 07:47:57.17 ID:4WhQnu3k
>>743を見てふと思った
最近の液晶テレビって、YUV滲みは出ないのかな
753Socket774:2011/10/04(火) 08:17:11.91 ID:tmnh/5az
>>750
いやあ、結構古くからある店だから仕方ないっしょ
アトムが宣伝キャラだし
うちの近所にあったのはもう10年ぐらい前に消えたけど
754Socket774:2011/10/04(火) 08:22:05.08 ID:LRuz77xT
誰が何を言おうがそんな事はどうでもいい

俺はAtomで十分だった
もちろんメインも持ってるし普通のノートPCもある
それでもネットトップ、ネットブックを持ってるし使ってる
どちみちネットサーフィンがほとんどだし、困ってないからな
だからAtomを選ぶ
755Socket774:2011/10/04(火) 12:01:35.56 ID:0cOxCGSP
>>753
たぶん関東、特に東京じゃ地方の外食事情に詳しい奴以外、誰も知らんぞ。
756Socket774:2011/10/04(火) 12:05:58.48 ID:rJF53mKb
まだ寿司の話題かよ
757Socket774:2011/10/04(火) 12:54:34.44 ID:3mmJU1cM
>>751
ヒラメのエンガワって記載してない場合
大きいチェーン店の場合オヒョウと言うオホーツクとかで取れる巨大なカレイのエンガワだったりする
758Socket774:2011/10/04(火) 13:00:26.92 ID:cG/1oIbz
オホーツクのオヒョウは超高級魚だぜ。回転寿司なんかで使う訳ねえわ。
エンガワは南米で穫れる魚とかだろ。
759Socket774:2011/10/04(火) 14:37:02.86 ID:W5BJYH/r
今日からこのスレは寿司スレになりました
760Socket774:2011/10/04(火) 15:15:22.16 ID:vHO7yJiy
俺の姉が寿司職人にレイプされたから、寿司の話はやめてくれ。
761Socket774:2011/10/04(火) 15:17:05.31 ID:KiJE71AG
ウソつけw
762Socket774:2011/10/04(火) 15:22:11.78 ID:0cOxCGSP
そういやCedarview-Dマザーボードの国内発売予定ってどうなってるんだろ?
D2500が出荷開始されたなんて話が上のほうにあったが。
763Socket774:2011/10/04(火) 15:37:23.40 ID:mA1VhjoN
ここまでくればあとはもう前触れなく突然発売されるだけでしょう
764Socket774:2011/10/04(火) 15:41:12.16 ID:73kNkznf
それまで、寿司でも喰って待ってなさいってこった。
765Socket774:2011/10/04(火) 15:51:05.45 ID:0cOxCGSP
漏れ寿司嫌いなんだよw
766Socket774:2011/10/04(火) 20:36:51.04 ID:5UZDppj9
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
767Socket774:2011/10/05(水) 00:26:14.53 ID:xXFlWt+F
全部載ってるのって楽チン。メモリも載せちゃえ。
768Socket774:2011/10/05(水) 00:30:34.25 ID:DYZ8t3VI
ハイブリッドメモリーキューブをAtomに実装とかすれば容量は稼げるかねぇ・・・。
769Socket774:2011/10/05(水) 00:37:35.21 ID:zHJBXrBu
>>767
OS入りのHDDやKVMも載せると更に楽だよ
770Socket774:2011/10/05(水) 01:24:51.95 ID:FyMhS004
俺たちがアトムに載っちゃえばいいのさ
771Socket774:2011/10/05(水) 01:26:03.08 ID:DYZ8t3VI
割れます。
772Socket774:2011/10/05(水) 01:51:42.47 ID:SHQs4FOT
773Socket774:2011/10/05(水) 02:38:25.47 ID:Tu4AJak9
>>757
それがまた美味いんだよな。
774Socket774:2011/10/05(水) 03:13:00.83 ID:+cPHAZTy
回転寿司のは高級魚オヒョウでなくて深海魚のカラスガレイだよ
ヒラメに比べると身がしまってなくてべっとり脂っこい
775Socket774:2011/10/05(水) 04:19:26.80 ID:9kV1bvkx
はいはい、権威主義者で堕落した資本主義の負け犬共乙
さっきから俺のことを底辺呼ばわりしているようだが、
お前こそただの学も家柄もない労働者なんだろ?
1920年代以降ケンブリッジやアイビーリーグのエリートが
傾倒したことからも、我々の思想が正しいことぐらい
知性のある人間には明らかだと思うがね
776Socket774:2011/10/05(水) 05:55:55.64 ID:s7ulnpOy
D510MOにWin7入れてるんだが、
リソースモニターのCPUを見たらCore Parkingが有効になってるんだけど、
これって自動的にAtomだと有効になるの?
特にレジストリとかいじってない
777Socket774:2011/10/05(水) 06:25:21.50 ID:yX9m3bpX
HT側のコア使用率が低くてそう見えるだけとか?
778Socket774:2011/10/05(水) 06:59:41.77 ID:s7ulnpOy
>>777
ごめん、それだわ
Core ParkingじゃなくてHT最適化だった
http://i.imgur.com/cm7La.png
779Socket774:2011/10/05(水) 11:12:20.68 ID:Q15ls1oq
あとむよええぇぇえああああ
780Socket774:2011/10/05(水) 14:20:53.04 ID:C2SuIY07
零脳坊読んで字の如くああああ
781Socket774:2011/10/05(水) 14:53:11.61 ID:OcyuzwoQ
>>779
あたまよええぇぇえああああ
782Socket774:2011/10/05(水) 15:05:17.57 ID:qAeDxW3y
ATOM IS TANASIN
783Socket774:2011/10/05(水) 15:41:45.74 ID:+cPHAZTy
うちで飼ってる犬に本気で喧嘩売ってる園児みたいだw
784Socket774:2011/10/05(水) 15:52:46.36 ID:0RQIJ5ZN
ヌヒホキ、ソ・ウ・ヌ・オ。シ、ャ

・;劇・權 q??ワ i凍灼 q・ o???E・ p?E・橿・ ??E麾逗・巖u凰・・・折 ゃ操・烙・・ f;・・・ o?ワ v?E・賞
i?E・楳縲・ ぁ??E・・捩巖 項・痼劇權 eワb
s;怙烙・・ も?l:
          __  ∴√・・・・・,.,;':;':,,
        ./:::::∴√・・∴√@.,.,;':;':,,
     . /:::::::::'l,∴√・・・・,.,;':;':,,
       |:: (λ::(λ::|
       |:::/○\::|
       |::/O | O|::| 【膨窒 ?ウ0・ヌ0・オ0・0イmo0
       |::|ト‐=‐・::|
      /::|` `馴!L'.|::'l,
     ./::::___:::'l,
     /::/     \::'l,
   /:/        \:'l,
   |:|               |:|
   |:|               |:|
   |:|               |:|
   |:|               |:|
   |:|               |:|
  ℃・@         ℃賞
785Socket774:2011/10/05(水) 16:12:28.67 ID:LTQUI3Ss
年収ひきぃぃぃ〜
786Socket774:2011/10/05(水) 17:08:04.63 ID:SL508h0P
零脳坊は
宇宙人との通信中?
787Socket774:2011/10/05(水) 23:22:35.17 ID:DYZ8t3VI
DN2800MTのBiosが9/29付で出てるのはなんでなんだぜ??
788Socket774:2011/10/05(水) 23:26:00.08 ID:gu/TPFf3
すでにサンプルが出回ってるんじゃない?
789Socket774:2011/10/05(水) 23:40:28.60 ID:DYZ8t3VI
>>788
それは喜ばしいことじゃ〜!!

11月に出るのか来年になるのか・・・。もうwktkが止まらんぜ。
790Socket774:2011/10/06(木) 00:38:26.79 ID:4G21RJr5
>>784
tanasinn...
791Socket774:2011/10/06(木) 02:08:42.49 ID:FkUvtV3f
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5329.html
TBが加わるってホンマかいな
北森が参照してるTechReportの方にはN2600にもTBがあると書いてる
これが本当ならTDP3.5WでシングルすらPineviewを打ち負かすわけか
792Socket774:2011/10/06(木) 02:19:46.21 ID:PvtZ8Du8
なんかどっかのソースの又聞きだけど、モバイルテクノロジーを先取りするような意見を聞いたことがあるがこれか??
すごい眉唾なんだけど・・・。
793Socket774:2011/10/06(木) 02:46:01.29 ID:oSlxxQFZ
確かにスペックシート
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269858017/751
を見ると周波数に幅があって、これはどういうことだろうとは思ったんだよね。。

モバイルテクノロジーってのはSmart Connect TechnologyやRapid Start technologyあたりじゃないかな
794Socket774:2011/10/06(木) 02:59:56.02 ID:PvtZ8Du8
>>793
今、その資料を軽く見た感じだと、
周波数の幅は何らかの予防線かとも思ったけど、TB入るんだったら入るで悪い理由は無いね。
どうなるんやろ・・・。

あと、そのモバイルテクノロジは俺にはあんまり恩恵なさそうだねぇ。うーむ。
795Socket774:2011/10/06(木) 04:19:16.63 ID:AlGF/yXb
メモリで2800か発熱で2600か迷うなあ
796Socket774:2011/10/06(木) 05:04:46.79 ID:j/oSwOEU
メモリ2GBはキツイから2800にしとくかな
もしかしたら今回はWin7入れるかもしれないし…
まぁでも製品待ちか
深夜帯は雑音が本当に耳障りだから2600がファンレスならそっちを買う
797Socket774:2011/10/06(木) 10:06:03.54 ID:ALYa2JaT
ATOM初めてかったけど、いいねえ
Web用と割り切るとなお良い感じだ
でもケースまだかってないんだよなあwktk
798Socket774:2011/10/06(木) 10:12:05.39 ID:WtXY9Kte
>>796
ファンレスでも一応風当てたほうが色々安心だよ
12cmファンをファンコンで350rpmまで絞ってほぼ無音、深夜でも聞こえない
D525でPRIME回した際に88℃→45℃程度まで下がってるし
799Socket774:2011/10/06(木) 10:14:51.21 ID:+Fxv7CO+
ノートでもいいんだけど縦768が辛すぎなんだよな

というわけでデスクatom向けの縦1200IPSパネル24モニタDELL U2412M \24,800
本日最終日でっせ
800Socket774:2011/10/06(木) 10:17:30.03 ID:N1z23Nvu
ゴミモニタいらね
801Socket774:2011/10/06(木) 10:43:51.73 ID:ALYa2JaT
ATOMで高級モニタってほうがなんかな
モニタに金出すならi3いくなあ
802Socket774:2011/10/06(木) 16:00:49.08 ID:AjRazM83
ストレージの速さ>>>>>モニタの広さ>>>>>>>>>>>>>>>CPUの速さ
が人の感じる自然な快適やで。ベンチマークのプラシーボ効果を
抜きにすると。
803Socket774:2011/10/06(木) 17:17:05.81 ID:mFLWybNb
いまどきフルHD以下の解像度で満足する男の人って…


CPUパワーよりSSD化にしたほうがよいのは同意
804Socket774:2011/10/06(木) 17:51:12.12 ID:PvtZ8Du8
よんだ〜??
805Socket774:2011/10/06(木) 18:12:26.66 ID:nmxRKlqN
未だに230使ってる俺は新型が待ちきれない
806Socket774:2011/10/06(木) 19:43:07.46 ID:4G21RJr5
DVDをffdshowでリアルタイムフルHDアプコンして、fps倍にしてインターレース解除したりするのには
どれくらいのCPUがいるの?
807Socket774:2011/10/06(木) 19:59:56.42 ID:4Fz6pBy4
Atom製品で自作した俺はAtom以上の性能のを使用しているので
Atomの新製品に期待するのは更なる消費電力、低発熱、省エネくらいだ。
くらいだとか言っておきながら3つも求めてスマソ。
808Socket774:2011/10/06(木) 20:03:20.23 ID:4Fz6pBy4
消費電力ってなんだ、低消費電力、つまり省エネじゃねーか、2つに訂正だw
809Socket774:2011/10/06(木) 20:08:14.72 ID:CijC7hBg
いや、一つだよw
810Socket774:2011/10/06(木) 20:29:48.90 ID:AlGF/yXb
低騒音も入れとけw
811Socket774:2011/10/06(木) 21:17:38.97 ID:QLkS6HLp
>>806
零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
な奴
>どれくらいのCPUがいるの?
1つでOKだYo
812Socket774:2011/10/07(金) 04:40:09.52 ID:fm7OCr1l
フルHD=1080p
768なノートには無理
813Socket774:2011/10/07(金) 05:37:40.39 ID:5l9R+jZQ
つ 外部出力
814Socket774:2011/10/07(金) 06:33:34.94 ID:a1B6Ax8E
誘導されてきました。
相談です。

AT3N7-IでPT2録画視聴用途で新規に構築予定です。
OSは32bitのXOです。

@このマザーボードでUSB外付け光学ドライブまたはUSBメモリーを使ってOSインストールできますか?
BIOSで起動1番目にできますか?
出来るのであれば、普段は光学ドライブは使わないので5インチベイにファンコンを付けようと思います。
SATAポートも使わずにすみますし。

Aこのマザーボードで2TBのハードディスク2台(@が可能なら3台)+PT2で組む場合の電源はどの程度の容量のものを選べばよいでしょうか?



よろしくおねがいします。
815Socket774:2011/10/07(金) 06:38:16.88 ID:x3xQI+us
@出来る
A80wもあれば充分
816Socket774:2011/10/07(金) 08:10:29.38 ID:fm7OCr1l
SONY-DVD 5V:1.5A=7.5W 12V:2.5A=30W total.37.5W
Hitachi-HDD 5V:0.7A=3.5W 12V:0.6A=7.2W total.10.7W
本体約30W

本体+DVD+HDDx2=88.9W (80Plus電源で111W)
本体+HDDx3=62.1W (80Plus電源で78W)
817Socket774:2011/10/07(金) 10:13:26.95 ID:C0M4G2o9
うちでは似たような環境で小さいケースに詰め込んだら
発熱がすごいことになった

PT2 x 2, 3.5インチ HDD x 2

そこで、HDD を2.5inch x 1 と SSD にしたら、だいぶ温度が下がった
さらにオーバークロックやめたら、80W アダプタで十分涼しくなったよ
818Socket774:2011/10/07(金) 10:29:12.62 ID:yEs35Jrm
発熱量自体は大したことないから、うまく空気の流れを作れば
詰め込んでも熱くならないよね
819Socket774:2011/10/07(金) 11:06:39.37 ID:a1B6Ax8E
>>815-818
どうもありがとうごあいました。
参考になります。
ありがとうございました。
820Socket774:2011/10/07(金) 20:33:33.87 ID:SXeMZTrP
>>819
どういたしまして
821Socket774:2011/10/08(土) 02:27:59.37 ID:jBuZaoDQ
>>814
4ts同時録画は無理?
822Socket774:2011/10/08(土) 03:04:50.68 ID:qbWDD+du
AT3N7 D510 D525 などデュアルコアは4tsOK
ジョン D410 などのシングルコアはNG
823Socket774:2011/10/08(土) 20:44:56.41 ID:c7C2BWS9
Zacate投売り来てるのに未だにD525とか買う人いるのか…
お金持ちは羨ましい
824Socket774:2011/10/08(土) 21:06:52.85 ID:r8YkJoUB
もうすぐCedarが出るのにマイナーチェンジとしても微妙なE-450を
妙に持ち上げてる方もいらっしゃることですし・・・
825Socket774:2011/10/08(土) 22:06:12.18 ID:zKWwtRhL
ここはatomスレであってitxスレじゃない
語りたければminiixtスレ行けばいいだろうに
完全にスレチ
826Socket774:2011/10/08(土) 22:30:52.39 ID:8OnN/sMA
夏場のお留守番安心して任せられるのは、手持ちで

D510MO>D945GCLF2>POV-ION330>EP45+E8400>EP45+Q9450>Z68+2600k>G41+E6300>G31+E5200

Zacate買ったとしてもION330かそれ以下になってしまう。
結局普段使いはE8400や2600kとD510MOで半端な所はいらない。
827Socket774:2011/10/09(日) 02:24:24.36 ID:R2Y/n5AI
D510MOとD525MWの違いはメモリくらいで、全体としては無視して良かったっけ
828Socket774:2011/10/09(日) 02:43:28.72 ID:EGudyryB
いんじゃね?
8.43%早くなってるけど誤差の範囲だ
829Socket774:2011/10/09(日) 10:48:05.67 ID:jSxgBtOk
>>823
どこで投げ売りやってんの?
830Socket774:2011/10/09(日) 10:55:43.93 ID:I/13SG3e
MSIの奴が一番安くて9千弱みたいだけど、安くは無いよなぁ
2C4Tのintel純正D525が7千弱みたいだし
831Socket774:2011/10/09(日) 11:00:53.94 ID:Af3zn+kn
FOXCONNのが6千後半であったけど今は無くなっちゃたみたいだしな
832Socket774:2011/10/09(日) 12:00:05.08 ID:tVynwtUx
>>829
秋葉九十九で、msiのe350が5980円 在庫限り 10日までかなたしか 金曜日には各店で結構つんでたから まだあるかも
833Socket774:2011/10/09(日) 15:15:10.32 ID:MCIv7jfy
安いなおい
834Socket774:2011/10/09(日) 15:16:32.95 ID:dlhDDAOx
今D525のION板とか買うと凄まじい
何せ性能が上でHDMIとUSB3.0付いたE350が
835Socket774:2011/10/09(日) 15:25:36.47 ID:dlhDDAOx
やべえ途中送信しちまったw
これからサブ目的の省電力PC作りたい人はE350の更なる投売りまで待った方が良いぞ
今D525+ION板なんて買った日には究極の大損しちゃうよ
836Socket774:2011/10/09(日) 15:27:21.85 ID:D7xri7rF
うむ
837Socket774:2011/10/09(日) 15:27:45.24 ID:+3Q24dIz
E350っていうモデルネームのAtomあるの?
838Socket774:2011/10/09(日) 16:02:22.81 ID:KHKyM4ZW
ないよ

ネットトップ用途でIONとか興味あった人がZacate(E350)に移行してスレチしてるだけ

安くある程度の3Dゲームまではこなせるが少し性能足りないと結局メインPC起動になるし
録画、NAS、Web鯖とかのグラフィックいらない用途ならatomで充分と思うが
ストレージが貧弱だったノートPCもUSB3.0で解消したし安くなったしで微妙なところ
839Socket774:2011/10/09(日) 16:02:28.99 ID:2WkA7F23
840Socket774:2011/10/09(日) 16:10:54.36 ID:Av1+TXLU
まあ部分的に競合する製品を取り上げることはスレチではないな
841Socket774:2011/10/09(日) 16:26:14.74 ID:6nKx1NZA
石自体は出荷されてるよね
D2500/2700マザーは、日本ではいつ発売されるんだろう
842Socket774:2011/10/09(日) 16:42:37.13 ID:E8bZxZox
atomはモニターを繋がない録画用
E350はモニター繋いで動画もできる子
録画なら電力食いE350いらんし
用途が違うと思われる
843Socket774:2011/10/09(日) 17:12:58.82 ID:sS3PZgtY
>>842
Cedarviewでどう変わるか、だな
844Socket774:2011/10/09(日) 17:19:16.89 ID:dlhDDAOx
しかし何でzacateはこんなに投売りされてんだ
消費者はうれしいけど店は大損なんじゃね
845Socket774:2011/10/09(日) 17:22:35.56 ID:PwY1yOk0
もうすぐE450が出るからな
846Socket774:2011/10/09(日) 17:28:05.30 ID:+3Q24dIz
ふーん、スレッド当たりなら性能は2世代目のAtomとほぼ互角なのね
でも3年近く前のIONプラットホームと今更競合させても売れないでしょ
ION(2含む)自体もうNVIDIAが見切っちゃってるっぽいし

中途半端にいろいろ積んだけど、常用するにはどれもが絶対的に足りない
7000円でもまだ少し高い、エントリークラスでもスレッド数は大事だし
正直Zacartに走るならAMDならAシリーズプロセッサにした方が良いだろうな
847Socket774:2011/10/09(日) 17:43:18.45 ID:9QjOQL0E
>>846
Sandyセレならmini-ITXでも1万円くらいだ
AtomもEシリーズも、安価にピーク電力を抑えたい、ファンレスにしたい人向けだな
848Socket774:2011/10/09(日) 17:54:38.14 ID:KHKyM4ZW
んでもNM10(ICH7)が弱すぎ、特にSATA4chは魅力なんだよな
FreeNASのUSBブートで3Tx4の大容量ファイル鯖すぐできるし
849Socket774:2011/10/09(日) 17:59:42.83 ID:Fd249Ztl
まあ潰しが利くという点ではatomに勝るな
850Socket774:2011/10/09(日) 18:17:25.58 ID:OIripDwg
SATAポートの数が〜って思ったけど、ネットトップ用途では十分だった

SATA3.0
PCIe x16レーン
があれば大満足だなぁ
まあx16レーンはアレだが、x4ぐらいのRAIDボードが使えるようになればいいんだが、PCI搭載の奴ばかりだし
PCIはそろそろ要らないな
851Socket774:2011/10/09(日) 18:19:36.87 ID:h1ZJHwgX
PCIの話題を振るとPT2厨がわくぞ
852Socket774:2011/10/09(日) 18:21:28.03 ID:XqxG5c5C
PCIがいらないのは同意
853Socket774:2011/10/09(日) 18:22:49.21 ID:pTBbOFoF
PCIがなくなったらatomなんで誰も買わないだろ
唯一の利点を自ら捨てるなんてIONの時といいインテルはやったらバカだな
854Socket774:2011/10/09(日) 18:32:31.47 ID:LqbCm9Iv
>>853
NICもSATA増設もPCI-eなんだけど…
855Socket774:2011/10/09(日) 18:34:58.62 ID:pTBbOFoF
SATAポート数足らないとかオンボNICに不満で増設するなら最初からMATXで組めばいいじゃん
MATXでatomのボードって昔あったよな 型番忘れたが
856Socket774:2011/10/09(日) 18:36:57.49 ID:/TnbSt3W
日本で出てるのは●だけじゃね
中国で流通してるのにはMicroとかFlexの板もあったと思うけど
857Socket774:2011/10/09(日) 18:37:58.30 ID:LqbCm9Iv
まあ昔あったな
まあ何が言いたいかって言うと今使うような増設カードはPCI-eで事足りるんだよ
858Socket774:2011/10/09(日) 18:38:03.95 ID:XqxG5c5C
PCIじゃ帯域が足りないSATA3でPCIeの x1でやっとUSB3が何とか
x1じゃSATA3の帯域に届かなくてx4でやっとこ
PCIは論外さっさと消えて欲しい
859Socket774:2011/10/09(日) 18:40:16.39 ID:Yj0/hqo6
数年前からPCIは要らなかった
860Socket774:2011/10/09(日) 18:42:48.99 ID:pTBbOFoF
それ全部足回りじゃんw足回りがいいの作りたければ350
USB3.0もあってSATAポートも5本まであるE350でも使えばいいと思うが?
atomは低電力低発熱を利用するためのものなんだし
atomは今のままPCI路線継続してほしい
861Socket774:2011/10/09(日) 18:45:06.18 ID:/TnbSt3W
Atomはレガシーがあってこそのプラットフォームだと思う
SATAは4ポート以上に増やして欲しいけどね
862Socket774:2011/10/09(日) 18:46:13.56 ID:LqbCm9Iv
>>860
足回りを増設するのが増設カードだし当然なんだけど
なぜそこまでPCIにこだわるの?
増設するのならPCIよりPCIeの方が柔軟性があるよ?
863Socket774:2011/10/09(日) 18:48:29.08 ID:pTBbOFoF
ストレージはZ68のitxにRST利用してSSD使ったほうが快適だな
>>858はZ68にセロリン組み合わせたほうが幸せなれんじゃないの?
864Socket774:2011/10/09(日) 18:49:47.02 ID:XqxG5c5C
レガシーインターフェースはもういらん
PCIもVGAも PS/2も全部いらん
865Socket774:2011/10/09(日) 18:59:08.40 ID:pTBbOFoF
ゴテゴテ拡張カードつけて電力あがったらatomの魅力なくなる
拡張性必要ならほかにも選択しは多くある
866Socket774:2011/10/09(日) 18:59:49.41 ID:5QHo75Ih
同意
867Socket774:2011/10/09(日) 19:03:30.51 ID:LqbCm9Iv
>>865
拡張スロットないと引退後に第二の人生が歩めないだろ
その段階でPCIとPCIeのどちらに可能性があるかと言われたら後者だって話

それに拡張スロットで消費する電力量なんざ3.5inHDDのスピンアップ時と同程度だろ
868Socket774:2011/10/09(日) 19:08:35.79 ID:pTBbOFoF
25Wを小さいとおもうならそれでいいじゃん
atomを引退させるって事はもっと負荷かかる用途に使いたいか壊れた段階なんだろうし
引退するならそれ中古うってN2800に買い換えたほうがいい
869Socket774:2011/10/09(日) 19:24:42.71 ID:bZUhKxRT
>>851
    ∧__∧
    (`・ω・´)  呼んだか?
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
870Socket774:2011/10/09(日) 19:38:03.09 ID:KHKyM4ZW
室温40℃の環境だとファンあっても熱風吹き付けるだけになる
PC自体が発熱しない事が重要なんだよな

そう考えると
D510,D525が最高峰
871Socket774:2011/10/09(日) 19:42:14.44 ID:NRDinl1y
>>869
  ∧_∧
  (´・ω・ ) 呼んでまへん
  ハ∨/~丶
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
872Socket774:2011/10/09(日) 19:51:51.66 ID:+hmqj+nY
>室温40℃の環境
>室温40℃の環境
>室温40℃の環境
873Socket774:2011/10/09(日) 19:55:32.03 ID:bZUhKxRT
>>872
かなり熱いな。
874Socket774:2011/10/09(日) 20:57:22.46 ID:dlhDDAOx
>>868
ゴルフ2の買い取り価格なんざ300円ぐらいだぞ‥
875Socket774:2011/10/09(日) 20:59:02.54 ID:XqxG5c5C
ゴテゴテ拡張カードつけて電力あがったらatomの魅力なくなる
→拡張スロット自体いらないよ派

PCIeじゃないと帯域が足りないからPCIは論外
→PCIeは必要だけどPCIは必要ない派

結論
誰もPCI派必要としていない
876Socket774:2011/10/09(日) 20:59:36.11 ID:G5XFZfMm
ゴルフ2吹いた
まだあんなの使ってるのか
877Socket774:2011/10/09(日) 20:59:45.26 ID:mOKHGdWC
そういうことだな
878Socket774:2011/10/09(日) 21:19:39.54 ID:KHKyM4ZW
>>872
真夏のエアコンなしバストイレ換気のみの留守宅だとそれくらいになるぞ
エアコン壊れた時は窓開けてても35℃までいってた

ちなみに締め切った車のダッシュボードは90℃まで上昇するらしい
たまに車内放置された幼児が死んでいるよな
879Socket774:2011/10/09(日) 21:52:44.72 ID:h4AXBy23
手間さえ厭わなければ、330ならオークションで3000円にはなるよ
230やN270は知らないが、それなりの値は付く
880Socket774:2011/10/10(月) 05:31:14.68 ID:ZnrWxzQ5
現時点の祖父買取調査
D945GCLF2 2000円 (2200pt)
D510MO 2700円(2970pt)
D525MW 3000円(3300円)

探せば更に高額買取があるしハードオフはもっと安い
適当言う奴多いな
881Socket774:2011/10/10(月) 05:38:43.55 ID:H3lQAVWp
GOLF2は糞の代名詞みたいな板だったな
熱いわ消費電力高いわ煩いわで速攻で売った記憶がある
882Socket774:2011/10/10(月) 06:02:02.45 ID:ZnrWxzQ5
pen4用の945チップセットそのまま搭載だったのが癌だったよな
biosで回転50%に落としたり、8cmファンに交換すればそんなに煩くなかったが
当時pen4機のマザーだけ入れ替えでは満足度高かったように思う

N2800には期待してる
883Socket774:2011/10/10(月) 06:36:40.54 ID:fvuF7fAx
945GSE+ファンレスのジョンで解決だな
884Socket774:2011/10/10(月) 06:41:53.29 ID:ZnrWxzQ5
シングルコアはご遠慮したい…
玄箱よりはマシなんだろうが用途が思いつかない
885Socket774:2011/10/10(月) 09:41:53.98 ID:UN+1IWYa
初代Atom自体は低発熱で良い子なんだけど、チップセットは945GC+ICH7という普通のデスクトップ用(N2x0はノート用?)だから消費電力や発熱が大きいんだよな
だから2代目から大きく変えたんじゃない?

そういや、どっかで見た情報だが
945チップセットはどうやら99℃まで動作を保証するらしい
886Socket774:2011/10/10(月) 14:59:54.28 ID:SoGukpZ1
勝手な推測けど
Intel D2700 / D2500( D2700MUDなど )ってどうもIntel純正のLANが乗ってようだが
PHYのみだろうし、そうするとNM10仕様上100BASE-TXな予感なんだが・・・

SUPER●なメーカーなら82574Lなんか当たり前で乗っけてくるだろうが・・・
887Socket774:2011/10/10(月) 17:03:46.18 ID:9Wicm+nU
PHYが純正なら当然NM10の論理層を使うから100BASE-TXだろ
888Socket774:2011/10/10(月) 17:07:02.73 ID:uz+aJMIH
1000BASE詰んだらPT2すら使えないのか
まじ産廃
889Socket774:2011/10/10(月) 19:16:36.33 ID:oJmHd9ms
100Base-TXで困ったことがないな・・・。

>>888
ご卒業おめでとうございます!
890Socket774:2011/10/10(月) 20:04:17.39 ID:OROFNPw2
ネットブック向けNM10のブロックダイアグラムでは100BASE-Tだったけど
D系のブロックダイアグラムだと1000BASE-Tの表記になってたと思う

D2000系/N2000系のデータシート
ttp://www.intel.com/content/dam/doc/datasheet/atom-d2000-n2000-vol-1-datasheet.pdf
891Socket774:2011/10/10(月) 21:24:28.65 ID:A9wNPPPz
Mini PCI-Eを変換するという手段もありましてな・・・
892Socket774:2011/10/10(月) 21:41:59.08 ID:5XY4yk5D
上には上がある、たかが年収1千万なんて、億単位の人から見たら10分の1ですよ?
身長180cmでも2m以上の人達から見たら20cmも低いんですよ?そういうこと。
たかが1千万程度じゃ超糞貧乏だからw
893Socket774:2011/10/10(月) 22:29:29.22 ID:7lLtbAA1
>>890
このGbLAN、PCIeからぶら下がってるよね
NM10からはGLCIならまだしもLCIしか出てないからギガ対応してないよ
894Socket774:2011/10/10(月) 22:39:08.89 ID:sh4hOt8T
NICはノース(CPU)直結じゃなかったっけ?
895Socket774:2011/10/10(月) 22:50:56.70 ID:sh4hOt8T
ああ、ごめん勘違い
896Socket774:2011/10/11(火) 00:23:40.64 ID:4pr/8aut
気が早いが D2x00 / N2x00 確定している板たち

■Atom D2700搭載
Intel D2700MU・・・D-Sub
Intel D2700MUD ・・DVI/D-Sub
Intel D2700MT・・・HDMI/D-Sub
Intel D2700DC・・・HDMI/DVI
ASUS D27NM10-I
Foxconn D270S
Jetway JNF9B-2700 / NF9D-2700
J&W Minix ITX C7M1026
ECS CDC-I
SOYO 型版不明
norco-group(?) MITX-6874

■Atom D2500搭載
Intel D2500HND ・・DVI/D-Sub
Intel D2500MT・・・HDMI/D-Sub
Intel D2500CC・・・HDMI/DVI
Foxconn D250S

■Atom N2800搭載
Intel DN2800MT
norco-group(?) MITX-6874


Intel純正MBのLANが100BASEだったら本命はFoxconnかなー?
897Socket774:2011/10/11(火) 00:36:06.88 ID:4HM1EzDx
ていうか今更100baseなんて産業用途じゃないと使わんだろうに
898Socket774:2011/10/11(火) 00:43:32.60 ID:FCY+6+dn
とりあえず
Intel D2700MT・・・HDMI/D-Sub
これだけ買う
899Socket774:2011/10/11(火) 00:58:28.09 ID:8B3LZ06A
俺はやっぱ、Intel DN2800MT  だなぁ。
問題は発売時期だ。年内に出るのか出ないのか・・・。
900Socket774:2011/10/11(火) 02:00:36.39 ID:XLzgOSCo
Intel純正LANドライバの対応リストにD2x00 / N2x00の板の名前が並んでた。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20383&lang=jpn
D510MOのような蟹LANではないってことですな。速度はわからない。
901Socket774:2011/10/11(火) 02:21:45.87 ID:KccHdDYg
>>897
うちはNASや鯖置いてないしルータも有線スループットが90Mbpsぐらいの使ってるが
回線側にしても100Mbps超える契約だと無駄に高いからなあ
902Socket774:2011/10/11(火) 03:51:10.65 ID:8B3LZ06A
おまいら!助けてくれ!!
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/127272.png&key=2ch

新ボードが待ち切れないから適当にファイル鯖の見積もりつくってみたんだ。
そしたら、10万超えちゃって涙目なんだ。RAIDを見送るべきか・・・。

なんかアイディアない??
903Socket774:2011/10/11(火) 04:00:43.77 ID:8B3LZ06A
頼むよお前ら!!また明日!!ノシ
904Socket774:2011/10/11(火) 04:14:19.74 ID:4pr/8aut
>>902
そもそもPCI-e x8なRocketRAID 2720-kitなんて入らないだろう。
やりなおし!
905Socket774:2011/10/11(火) 04:20:47.75 ID:yYA2U0QU
とりあえずlinux
906Socket774:2011/10/11(火) 04:24:08.83 ID:4HM1EzDx
>>902
正直そんなに金を掛けるならSandyセレ(デュアル)にいったほうがいいよ
トラスコもAtomじゃ最高画質は無理だろうし

あとRaidカード買う割にNICには無頓着なのな
907Socket774:2011/10/11(火) 10:11:00.10 ID:om5PBY7u
D2700DC街
DVIとHDMIならこれからでも生きて行けるだろうし
D-subが必要になったら変換アダプター使うから問題無い
908Socket774:2011/10/11(火) 11:24:02.89 ID:8B3LZ06A
レスサンキュー!!参考にさせてもらうよ!!

>>904
Raid5といふものを構築してみたかったでござる。
でも、今回は無理っぽいなぁ。
2ポートのカードでミラーリングに切り替えようかと・・・。

>>905
Linuxは何回か触ってるんだけど、どうにもアウェイ感が抜けないんだよな。
CGIやろうと思っても、アパッチコンフィグがほんとに謎すぎる。。。Orz

>>906
個人鯖だし、NICは100Mbpsでも問題ない。
今回の目標は総電力が低いことだから、Atomで行きたい!
っていうか、Atomを一回使ってみたいんだよね。
909Socket774:2011/10/11(火) 12:04:57.29 ID:EP8yw/ab
個人ユースこそNICには拘るべきだと思う、安定性の面でも速度の面で
10MB/sec程度の帯域で数TBのストレージを利用する事になるし
iSCSIとかで6時間ほど全帯域使い切るような使い方をすれば
GbE蟹やらAtherosやMarvellは不安定になる(速度が落ちる程度)

WHSのでクライアントバックアップを活用するならGbE帯域は必須
システムSSD150G、データSSD400Gの差分バックアップでも
結構なCPUパワーと転送速度が必要になる
2011は判らないけどWHSはクラスタ配置も見てるようだし

AtomをWHS2011で活用するなら、純粋にクライアントバックアップと
ファイル共有機能部分だけに留めておくべき
910Socket774:2011/10/11(火) 12:22:55.95 ID:8B3LZ06A
Raid5を圧縮したら以下のようになった。うーん、しょうがないか。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/127280.png&key=2ch

>>909
いやー、ファイル鯖と自分用のWEBサービスの開発がしたいんですよ。あ、あとDLNAで音楽も。
逆にバックアップ系はあまり期待してないっていう。でっていう。
とりあえず、Asp.netが動けばいいので、IISとかバージョン管理システムとかを動かしたいなーとか軽く考えてる。
まー、そんなヘビーな使い方しないと思うから大丈夫だと思いたい。
ご忠告には非常に感謝する。;)
911Socket774:2011/10/11(火) 13:29:46.09 ID:0K081q8m
            _. -─‐-
            /      ⌒ \
          /  ⌒   (● ) \   さんでぃぃーぶりっじ
         /  ( ● )  、_)   ヽ  
       |      (__ノ /     |    つえええぇええぇ
       ヽ       ̄    _ノ
        >      ̄    \
912Socket774:2011/10/11(火) 14:07:25.02 ID:ynhU5vdg
出た出た零脳坊、まーるいまーるいまんまるい、お盆の用な顔が

何故だかこんな歌が出てきた
零脳坊って面白い間抜けな顔してるんですね
913Socket774:2011/10/11(火) 20:36:10.94 ID:8PjIhxao
>>908
たぶん君にATOMは使いこなせないよ
914Socket774:2011/10/11(火) 21:11:31.22 ID:8B3LZ06A
>>913
個人のプログラム技能的にはPen3でも使いきったことはないんだよね・・・。
冗長なコード書けば延滞するけど、普通に書いたコードで延滞したことはないからね。
まー、趣味程度だから複雑なことやってないだけなんだけど。Orz
んで、今使ってるのはCore2なので、能力余りまくり。
でも、ま、それはいいんだ。

一度、Atomがどの程度かを知っておくのも悪く無いと思ったのと、
NASとWeb鯖が欲しかったので趣味と実益を兼ねて組もうと思っているんだ。
ちなみにAsmはできない。Orz
915Socket774:2011/10/11(火) 21:16:53.87 ID:bNkUo6DF
日記はここで終わっている
916Socket774:2011/10/12(水) 00:27:27.97 ID:93zUy8B4
SSE2が使えないPen IIIは糞
致命的な速度差が出る
917Socket774:2011/10/13(木) 19:25:03.87 ID:KZMV4lTz
なにこのひと恥ずかしい
918Socket774:2011/10/15(土) 17:04:11.79 ID:+OYpfd1n
>>916
XPユーザーなんでしょ。
919Socket774:2011/10/15(土) 22:02:08.94 ID:yZ9nh2ez
Zacateの投売りでこのスレの需要も無くなっちまったな
書き込みも急激に減っちまった
920Socket774:2011/10/15(土) 22:05:00.98 ID:+gLFIG5G
まだatomにはPT2という使い道がある
終わってない
921Socket774:2011/10/15(土) 22:05:31.29 ID:HNR1P3JP
つか、新Atomが遅れているのが最大の原因っしょ。
N2800板でも発売されれば大騒ぎ。
922Socket774:2011/10/15(土) 22:11:35.76 ID:xsv6mfQb
zacateの存在に関わらずもう製品として寿命が来てるんだろ
923Socket774:2011/10/15(土) 22:11:36.04 ID:DMepLp/g
新しい板が出るのにまだ一ヶ月近くあるからなぁ。
924Socket774:2011/10/15(土) 22:13:28.08 ID:sJCnflrm
新製品が出てもスレに往時の勢いは出ないだろうな
925Socket774:2011/10/15(土) 22:14:39.88 ID:rrhmxS9/
欲しい人はみんな買っちゃったから、過疎るのは当然
この先はCedarで再生支援と消費電力の話が盛り上がるくらいかな
926Socket774:2011/10/15(土) 22:20:40.69 ID:L+91qOh1
もうE450は市場に出回っているってのに
新Atomは完全に遅れてしまったなぁ
927Socket774:2011/10/15(土) 22:23:15.64 ID:HNR1P3JP
Atomのほうも現行製品投げ売りでもすれば少しは盛り上がるだろうけどな。
D510moが3千円とか。

・・・それでも盛り上がらないかも。
928Socket774:2011/10/15(土) 22:32:30.26 ID:DMepLp/g
Atomがネットクライアントとしてまとも使えるのはD2xxx世代からだからねぇ。
敵に塩送るわけではないにしても、メインストリームと逆の攻勢だな。
929Socket774:2011/10/15(土) 23:07:55.39 ID:xU7VVlj3
新Atomが出遅れたのは、ドライバが不完全だったからだっけ?
どっちにしろインさんのミスだな

こんな事言うのもアレだけど、NM10チップセットも買い手が少なくなってる原因の一つだと思う
930Socket774:2011/10/16(日) 00:05:14.52 ID:3Rzu+l2L
ILONG EB-8050の登場でZ530搭載したfit-PCの価値も最早無くなったし
Zシリーズももう駄目っぽい感じはするな
931Socket774:2011/10/16(日) 01:51:42.62 ID:66pHJFJY
NやDはともかくBrazosは少なくとも現状のプロセスではZと競合しねえよ
Silverthorne自体もう終わってるけど
932Socket774:2011/10/16(日) 02:04:11.32 ID:BAXdAnzX
zの敵はARMだろ
933Socket774:2011/10/16(日) 03:26:31.26 ID:RlXbliS+
PT2ユーザーには朗報
D2700MU / D2500HN にはPCIがあるようだ。

ソース
ttp://www.team.ru/comp/motherboards_intel_compare.pdf
934Socket774:2011/10/16(日) 03:27:20.53 ID:bqj12b+5
まあ今時PCIでもないけどな
935Socket774:2011/10/16(日) 03:50:26.75 ID:gzOJWk6s
つうか、CPU新しくなるのはいいけど、ちゃんとUSB3.0 SATA3.0はつくんだろうな?
936Socket774:2011/10/16(日) 03:56:27.84 ID:gzOJWk6s
>>933
なんだよ。Intelのマザーはつけねーのかよ。E450以下決定だな
937Socket774:2011/10/16(日) 04:17:48.43 ID:CCtEhRe9
AMD使ってろクソ坊主
938Socket774:2011/10/16(日) 04:19:13.62 ID:37YrBjiN
海坊主
939Socket774:2011/10/16(日) 05:06:55.89 ID:66pHJFJY
>>935
サウスはNM10のまま
940Socket774:2011/10/16(日) 06:48:25.07 ID:3Rzu+l2L
>>933
ゴミ過ぎるだろう、マジで…
投売りのE350の足元にも及んでないじゃん
USB3.0無しで今時SATA3じゃない上2ポートだけとか…
D525と同じく録画サーバー用途以外の使い道ゼロじゃねーか
941Socket774:2011/10/16(日) 08:23:34.22 ID:sE048NjM
Bulldozerが酷い出来でリリースされてから急にintelアンチが増えたな
AtomもIvyBridgeもあと1年足らずで22nmトライゲート化するし
それまで必死に売ると良いと思うよ、消費電力面でのアドバンテージが更に開くし
942Socket774:2011/10/16(日) 08:36:30.85 ID:jv6a09Wo
Intelの板はこれまでのレガシーてんこ盛りラインナップから見るにPenIII〜4世代の置き換え用に作ってるんでしょ
利益率低いからAtomを新規用に使われても嬉しくないだろうし
943Socket774:2011/10/16(日) 08:45:00.88 ID:SYG1Daw+
>>942
AtomはCeleronよりは利益率高いよ
Celeronの客をAtomに誘導して、且つPentium以上の客には嫌われるように作ってる
944Socket774:2011/10/16(日) 08:50:44.79 ID:gCBnwMPL
G45みたいなものか。。。。
945Socket774:2011/10/16(日) 13:31:54.56 ID:66pHJFJY
USB3.0は要らんけどSATA3.0は欲しいな
CPUが更に省エネになったから130nmで1.5Wあるというのも気になる
946Socket774:2011/10/16(日) 17:41:18.95 ID:5nXcGIV3
個人鯖を作りたいんだけど、N2800の板がPCIeじゃなかったら計画総倒れなんだよねぇ・・・。
PT3があるなら、ぜひPCIeで出して欲しい。そしたらみんな幸せだ。俺も!アンタも!!
947Socket774:2011/10/16(日) 17:45:44.48 ID:ItbCpgK1
まあPCIは消え行く運命だし
948Socket774:2011/10/16(日) 17:51:15.18 ID:1BOFRCtY
PCIはずいぶん長いこと頑張ってくれた
AGPはともかくISAやEISA、CNRやAMRとか知らない人多いだろうなあってくらい
早くに淘汰されちゃったしねえ
949Socket774:2011/10/16(日) 18:12:09.91 ID:WqoFDi8C
個人的には5年前からPCIは不要な環境だった
950Socket774:2011/10/16(日) 18:13:40.13 ID:7RHzM+mS
D525買おうと思ってたけどPCIありならしばらく待つか
951Socket774:2011/10/16(日) 20:12:49.35 ID:JJ8wDpVd
あんまり出ないので見切りをつけてmacminiにすっかな
めんどくさくなってきた
952Socket774:2011/10/16(日) 20:56:43.16 ID:evLIkuVV
>>948
使われていた期間なら、ISAのほうが長くないか?
953Socket774:2011/10/16(日) 21:12:00.62 ID:JJ8wDpVd
mac miniぽちった
今のマシンは事務所用に転用
事務所のノートを相談室に転用する

N2800が出たら買うw
954Socket774:2011/10/16(日) 21:16:05.06 ID:1BOFRCtY
自作PCが一般的じゃない以前の歴史だよねぇISAが主流なのって

初めて持ったPCがPC9801DXだったけど、拡張スロットはISAだったかな?ぐらいしか認識してない
音源ボードとSCSIカードくらいしか追加してなかったけど
持ってたPC9821Xt13とかすでにPCI乗ってたし
ISAって自作に手を出すようになってからもサウンドブラスター挿すくらいしか用途がなかったなぁ


ところでとうとう一番ベテラン機だったCyrixV800GHzが亡くなった
ファンレスでWin2000鯖動かせて真夏でも24時間動いててくれてありがたかったけど
これで常時起動PCがATOMだけになってしまった
955Socket774:2011/10/16(日) 21:16:13.46 ID:sE048NjM
そうか、さようなら・・・
956Socket774:2011/10/16(日) 21:19:24.31 ID:N0YmaQVR
Cバスだろ、それ・・・
957Socket774:2011/10/16(日) 21:36:39.12 ID:1BOFRCtY
そいやそんな名前だったな・・・
ISAってDOS/Vだけの規格だったか
958Socket774:2011/10/16(日) 22:08:03.11 ID:gCBnwMPL
正しくは
PC/AT
959Socket774:2011/10/16(日) 22:18:00.98 ID:JJ8wDpVd
今になってみればJobsに嵌められたと分かるんだが
iPod touch買ってiPad買ったあとにiCloud出してきたら
家に一台Mac置こうって話になるじゃん

不快だなあ・・・
960Socket774:2011/10/16(日) 22:35:59.37 ID:37YrBjiN
何その考え。嵌められるも何も自分から嵌りにいっただけじゃん。
不快だなぁ。じゃねえよ、糞ゴミが!
せっかく買ったんだし、MacはMacで楽しめや!!
961Socket774:2011/10/16(日) 22:49:08.74 ID:37YrBjiN
スレ建てました

Atomで自作 58枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318772515/
962Socket774:2011/10/16(日) 22:50:50.01 ID:1BOFRCtY
>>961
よくやった
CPUファン止める権利をやろう
963Socket774:2011/10/16(日) 22:54:35.87 ID:kL1zOTZD
ファンがあるatomなんて化石すぎるだろww
964Socket774:2011/10/16(日) 22:57:43.47 ID:1BOFRCtY
爆熱なPCの事言ったつもりですん

ファンレスPCのみの体制ならアレだけども
965Socket774:2011/10/16(日) 23:38:53.39 ID:f04bfBxZ
省電力スレってないの?

xpでオフィスが快適に動く程度の低スペックなのが1台ほしいんだけど。
ATOMで組むか、ネットブックみたいな既製品にするか考えてるんだけど。
966Socket774:2011/10/16(日) 23:51:22.77 ID:7UY+PXRW
>>965
アイドル&作業時に何ワットがターゲット?
967Socket774:2011/10/17(月) 00:00:32.01 ID:tZRa4xtM
>>966
あー
具体的なスペックまで深く考えてないんだよね。
防犯カメラと接続する予定なんで24時間稼動。
FTPでカメラからjpg画像受け取るだけの用途なんだけど。
省電力で安く上がる方がいいんだけど、ATOMでも1台組むとなるとついついオーバースペックになり勝ちでさ。
968Socket774:2011/10/17(月) 00:18:55.39 ID:lFV20XS2
その程度なら2万円のネットブックで十分でしょ
自作でそれより省電力で安く、は、まず不可能だし
969Socket774:2011/10/17(月) 00:21:29.61 ID:tZRa4xtM
さんくす。
ノートの方が省電力ですか・・・
ありがとう。
970Socket774:2011/10/17(月) 00:37:34.31 ID:AFOyxYJC
>>969

1.無線ネットワークカメラ
2.組み込み向けLinuxマイコン
3.ルータLinux改造
4.ネットブック
971Socket774:2011/10/17(月) 18:58:38.03 ID:q7zYpQ/C
ファンを減らし続けるatomであった
972Socket774:2011/10/17(月) 19:20:40.10 ID:y4wINFNJ
最初からファンなど無いだろ
973Socket774:2011/10/17(月) 19:46:09.81 ID:mHymeYF/
ファンレス運用ですね
974Socket774:2011/10/17(月) 20:27:01.30 ID:JMnf7Svy
ファンをヌメヌメ
975Socket774:2011/10/18(火) 18:58:09.60 ID:UZQHsKvy
誰ですか、あれだけノートをバカにしていたこのスレで
自作ではない論外のノートを勧めている人は?
ノートPCつえぇ〜しちゃいますよ?
976Socket774:2011/10/18(火) 18:59:31.97 ID:FZYfIs4d
はい次の方
977Socket774:2011/10/18(火) 19:15:40.15 ID:UWUyhn0e
埋めネタ。【俺はATOMがあればこんなことができる。】

978Socket774:2011/10/18(火) 19:23:21.00 ID:UWUyhn0e
じゃー、俺から。

自宅鯖。
悩みはハードディスクは何テラがスイートスポットか。と、いうこと。
WHS乗っけて、Lan内で音楽をDLNA配信しつつ、
IIS+Asp.netで自分用サービスを制作してしたり身内用のスペースよういして遊びたい。
あとはバックアップ用途にバージョン管理システムを入れてPGのバックアップがしたい。

って感じだな。
979Socket774:2011/10/18(火) 19:25:11.73 ID:6xZn2/0E
零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
書込み禁止書込み禁止書込み禁止書込み禁止書込み禁止書込み禁止書込み禁止
零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
書込み禁止書込み禁止書込み禁止書込み禁止書込み禁止書込み禁止書込み禁止
あ、それより国道を北に少し入った病院に早く行けよ
980Socket774:2011/10/18(火) 19:43:17.68 ID:qjKlTCt1
俺のAtomはウェブ専用。梅。
981Socket774:2011/10/18(火) 19:46:26.15 ID:u3aFmuBj
誰だよ LANが100Mだっていってたやつ
出てこいや
982Socket774:2011/10/18(火) 19:48:31.50 ID:04bRZgbo
それはチップセットの論理層を使った場合の話じゃなかったか
983Socket774:2011/10/18(火) 19:49:54.64 ID:gROA3CJC
レノボの安物は100Mbpsばっかりw よえぇ〜〜〜
984Socket774:2011/10/18(火) 19:50:35.86 ID:UWUyhn0e
NM10がもってるLanのPHYは100Mだからでしょ。
NM10の持ってるPCIe経由でチップオンボードすれば速度上げれるかも。
でも4レーン使ったらそれでPCIeは枯渇しちゃうけどね。
985Socket774:2011/10/18(火) 20:01:57.13 ID:u3aFmuBj
今までの蟹ギガLANはPCIe接続じゃなかったの?
986Socket774:2011/10/18(火) 20:06:51.04 ID:UWUyhn0e
俺、勘違いしてるわ。
PCIe x1って500Mbpsじゃなくて、500MByteだな。=>4Gbpsだね。
だから、PCIe x1あればギガビットイーサネット載るね。
987Socket774:2011/10/18(火) 20:13:34.80 ID:9qlxztEz
NM10のPCIってネイティブ?
988Socket774:2011/10/18(火) 20:16:22.81 ID:UWUyhn0e
次スレでも貼ったけど、以下を見てくれ。NM10から直接線が出てるからネーティブだと思われる。しかも2個分。
ttp://www.intel.com/content/www/us/en/chipsets/internet-devices-chipsets/nm10-chipset.html
989Socket774:2011/10/18(火) 20:36:07.01 ID:V7SueY25
Atom 330だけど、ネットトップとして使ってる
D2700DCが出たら買い換える予定
990Socket774:2011/10/18(火) 20:42:42.32 ID:yfddgKo4
新Atomを買うかは別にしてネットトップ用途のAT3N7A-Iはそろそろ引退させようと思う
991Socket774:2011/10/18(火) 20:53:49.55 ID:PyhxCrwD
Atom+IONは色んな意味で微妙になってしまったからな
992Socket774:2011/10/18(火) 21:04:30.89 ID:fXo7242b
ION2はDX10.1対応してるからまだまだ行けるでしょ
IntelのことだしCedarは最後まで対応しないだろうから
993Socket774:2011/10/18(火) 21:15:19.22 ID:u3aFmuBj
powerVR系は無理だと思う
994Socket774:2011/10/19(水) 02:39:02.45 ID:g+GTqPPq
linux突っ込んで普通にメインとして使ってる。
片方はfedora、片方はubuntu突っ込んでる。
hurdが完成したら、そいつ用にもう一台追加する。
動画はせいぜいdvdまでなんで問題は何もない。
995Socket774:2011/10/19(水) 06:47:35.08 ID:uX5BUmiu
>>993
GMA500も最初は酷かったけど改善されていったよ
996Socket774:2011/10/19(水) 08:28:22.71 ID:oplPx7D8
>>995 信じて、いいんだね?
997Socket774:2011/10/19(水) 21:30:19.84 ID:R/P+lUzi
>>994
やることにもよるがメインとしては非力かも。
D525MWを省電力なWebサーバとして使ってるけどこっちの方はなかなかいい。
998Socket774:2011/10/19(水) 21:33:36.06 ID:Gs952ykr
梅MAX
999Socket774:2011/10/19(水) 21:36:30.62 ID:x4Wdu05I
U.M.E.
1000Socket774:2011/10/19(水) 21:36:44.26 ID:a21sD7P4
1000ならatom終了
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/