('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 222人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\      .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧  |┃ ._ __
      //! ┃| `ー,  `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ  .|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  |  .|┃⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
            ┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
    人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

    パソコンを得るためには相応の代価が必要になる

      それが自作PCにおける自己責任の原則だ

 このスレに来るまで 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証、しかし、ほどほどに。
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いが始まる・・・。

前スレ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 221人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309151393/l50
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/06(水) 21:41:39.75 ID:SRvk+2Wf
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(Windows SP導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/06(水) 21:41:55.63 ID:SRvk+2Wf
身近なDQN診断表:
・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読だが廃刊で涙目テラワロスw
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「次何かあったらまたよろしく」
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/06(水) 21:42:12.19 ID:SRvk+2Wf
DQN語録:
・HDDちょうだい、え?できない?ケチケチすんな、半分くらいでいいからさ。
・俺クレジット持ってないからさー、ちょっと番号教えてくれない?
・FAQって何?どういう意味?
・調べろって言われても何調べて良いか分かんないじゃん。
・本買って見ろ?めんどくさいし金もったいないって。
・ややこしい英語を言うな、難しい漢字は使うな
・いや、俺オタクじゃないからそこまで覚える気も無いし
・なんだよ簡単じゃん、俺一人でもできたよ
・何だよできないの?使えねえな
・何だよ、OCしたくらいで壊れるようなパーツよこすなよ
・word入ってないんだけど


ああ?メモリどれ買ったらいいか? 俺に聞くなよ、ああめんどくせぇPC3-10600の好きなの買えよ
なんでおまえらのPC構成考えてやらなきゃなんねーんだよ、どーでもいいよ俺のじゃねーし
なに?FF11やってたらハングした? 知るかよ、PT中だった?だから何だよ。

HDD増設したいって?勝手にしろよ。ケーブル無い? そんなん知るか
このケーブル使うって?これは内蔵SCSIケーブルだ( ゚Д゚)ヴォケ!! っていうか俺のだ
自分でHDD付けてみたら起動しない?シラネーよ
IDE互換とAHCI、AFTという単語は知りませんかそうですか、説明するの何十回めだ?
てかWDのEARSがブートドライブかよ ・・・・いや、俺のじゃないからな、気にするな

なに、あんたも自作したい? 勝手にしろよ。って俺が組むのかよ、しかもFFやりたい? またFFかよ
見積もってやってなんでそんなに「高い」って顔してんだよ、これでもギリギリ詰めてんだぞ。そんでもって「まぁいっか」って何だよ
ああ? 組み立てからOSインスコまで俺がやんのかよ。ああもうウザい、とっとと組んじまうからドライバーよこせ…てドライバーも無いのかよ
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/06(水) 21:42:26.39 ID:SRvk+2Wf
組み終わった、どこに置くんだって・・・置くとこ片付けておけよ、掃除からかよ。てか組んでる内に片付けとけよ
OSにドライバに一通りネットワークとソフト設定ってどこまでやらすんだ、今何時だと思ってんだ
「明日早いから寝るわ」って風邪気味なのに眠気こすってる俺には徹夜させる気ですか
「パソコンって組み立てただけじゃ動かないんだ」ってアホか、今時小学生でもそんくらい知ってるわ

調子悪いから再セットアップしたい? 勝手にしろよ
OSのディスクない? 俺が知るか、てかどっから持ってきたOSだよそれ
なんでそこで得意気にP2P立ち上げて「Windows7」で検索始めてんだよ、てかそれ焼いて「ハイ」って何さ
渋ってたら「手際わりーな」って何様だ、てか俺やるなんて一言も言ってないぞ


人の都合も聞かずにわからないから教えろと言われ、専門用語が理解できないから説明しろと文句を言われ、
挙げ句の果てには専門的なことを尋ねているのに、専門的なことばっか言ってると理不尽なことまで言われ、
こっちも忙しいからちょっと早口でしゃべると、それが気に入らないと文句を言われ、
忙しいから代わりにやってやろうとすると、学習する機会を奪われてしまう、と変な因縁を付けられ、
部屋が汚い、服のセンスが悪い、食事が貧乏くさい、髪の毛が長いと私生活のことまで陰口を叩かれ、
社交的でないとか、不可抗力な禿のことまでパソコンと関係のあることであるかのように言われ、
プログラムを集中して書くのが仕事なのにサポートの電話に出ろと無理難題を言っておきながら、
当然結果に関しては責任は取らない。

それでもニコニコと専門用語の解説をしながら説明をし、「そんな単語ぐらいわかる。馬鹿にするな!」
と逆ギレをされても平然と説明を続ける、そんな聖人君子に私は・・・

・・・なれるか( ゚Д゚)ヴォケ!
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/06(水) 21:42:38.54 ID:SRvk+2Wf
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!動画が見れない?!
何?!たまにフリーズする?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声色で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略

ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってPhenomII X6機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!
「何でもいいから最新最高速Core i7とVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!
必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!
ウゾダドンドコドーン!!借りたBDコピーしたのに再生出来ないだと?プロテクトだ!ついでに違法!

で…… ど お し て さ も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?

モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/06(水) 21:42:49.67 ID:SRvk+2Wf
俺のそばにくるなよ
夜中に電話してくるなよ
俺に言っても安くなんねぇよ
お前には二度と組んでやらねぇよ
ひとのもの当てにしてるんじゃねぇよ
部品を勝手に壊したのはお前じゃねぇかよ
赤の他人に俺のこと言いふらしてるんじゃねぇよ



海原先生お願いします



    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/06(水) 21:48:31.50 ID:SRvk+2Wf
どうしようもないときの聞き取りシート。コピペして編集してから使用
・予算:  万円 先払い□
・本体タイプ:タワー□ スリム□ ノート□
・報酬:現金■ 手料理□ 外食□ 交通費□
・事故発生時の賠償:依頼者だけが支払い義務を持つ■

PC:
・備考:
 ・メール、ネットのアカウントの確認 □
 ・メール、データ、お気に入りのバックアップの確認 □
 ・アンチウイルスのライセンスの確認 □
・無線LAN:有り□ 無し□
・オフィス:無し□ 有り□(追加費用)
・映像編集:しない□ する□(CPU要チェック・ソフトなど追加費用)
・ブルーレイ:無し□ 有り□(ドライブ要チェック)
・テレビの視聴・録画:無し□ 有り□(配線確認・HDD容量再考)
・ゲーム:しない□ する□(グラフィックカード要チェック 場合によってはBTO√)
・ファイル交換ソフト:不可■
・サイズ:W  cm D  cm H  cmまで
・パソコンで行いたいこと: 自由記述(以下に改行を追加)

ディスプレイ:
・サイズ:  インチ(参考:24"でW55〜60センチ)
・光沢:有り□ 無し□
・スピーカー:内臓□ 別体□

プリンター:
・予算:  万円
・用紙サイズ:A4□ A3□ CD□ その他□(     )
・用途:写真□ 文章□ 時節の葉書□
・色数:モノクロ□ カラー□ フォト□
・使用頻度:毎日□ 週1□ 月1□
・スキャナー/コピー機能:有□ 無□ 別□
・SDカード対応:有□ 無□
・接続:有線□ 無線□ (無線はトラブル多し。なるべく避けるべき)
・サイズ:W  cm D  cm H  cmまで
9Socket774:2011/07/06(水) 21:55:37.17 ID:WaD8SO0t
>>1
10Socket774:2011/07/06(水) 21:58:01.40 ID:Un1N2N1a
>>1乙
11Socket774:2011/07/06(水) 21:58:56.74 ID:LBcgLysH
('A`)もう絶対>>1乙してやらねぇ
12Socket774:2011/07/06(水) 21:59:08.03 ID:hprYCx0O
いちおつ
13Socket774:2011/07/06(水) 22:01:30.21 ID:1sGYISPe
1乙 もう絶対デスクトップにショートカット置いてやらねえ
14Socket774:2011/07/06(水) 22:05:31.21 ID:7jJ5XU7q
>>1
もう絶対デスクトップに「デスクトップ」フォルダ作ってやらねぇ3フォルダ目
(俺の上司がやってたw)
15Socket774:2011/07/06(水) 22:09:49.27 ID:ZCyETnDt
 ●-、
r´ - ●
 ` =='\
  |    ヽ
  UUてノ乙
これは尻尾であって(ry

デスクトップのアイコン数えてみた・・・
92個あったよ、古いのは2006年だったw

認めよう、整理が必要だw
16Socket774:2011/07/06(水) 22:12:57.70 ID:GLcPty+I
>>1無料スレ立てサポ乙
17Socket774:2011/07/06(水) 22:13:13.18 ID:oa/T80X0
>>1
18Socket774:2011/07/06(水) 22:15:48.95 ID:hO2S68zg
>>1
昔はプログラム本体すらデスクに置いてた事もあったけど
今は整理して1列半くらいになってるな…クイック起動とスタートメニューに押し込めればいいし
そもそも一度しか使わないようなHDDのチェックツールみたいなのは消去したりしたし

何より構成変更してOS再インスコした時に元に戻すのが面倒だったからね
19Socket774:2011/07/06(水) 22:31:47.45 ID:BIFnUwgF
>>1
デスクトップにアイコン置いてもブラウザを始め窓開いてれば
アクセス出来ないのでデスクトップのシステムフォルダをクイック起動みたいに
ツールバーに置いちゃったな
20Socket774:2011/07/06(水) 22:32:34.04 ID:L/AlsWgB
おれはファミ派
21Socket774:2011/07/06(水) 22:46:45.21 ID:ZNnBNh+w
デスクトップがショートカットで埋まってるのはまだマシだわ
スタートメニューに入れるなり、種類毎にフォルダに分けるなりしろとは思うけど

最悪なのはデスクトップがファイルで埋まってる奴
見積データ_最新.xls  見積データ-コピー.xls 見積データ(2).xls 見積データ.xls.bak
そういう奴は決まって↑こんな感じになってて、消しちゃいけないファイルを消して助けを求めてきたりする
22Socket774:2011/07/06(水) 23:09:18.78 ID:WaD8SO0t
デスクトップにファイルやショートカットは置かないな、見苦しいし
どうせランチャーに登録するのでデスクトップのアイコン表示は無効にしてるw
23Socket774:2011/07/06(水) 23:13:53.04 ID:DWXezvn2
ランチャーと聞くとRPGしか思い浮かばない。
24Socket774:2011/07/06(水) 23:13:58.40 ID:hO2S68zg
ランチャーとかサイドバーはいまだに重いってイメージが強くて使ったことがないや
重要で便利だけどついつい存在を忘れがちなソフトと、直ぐ使うファイルとごみ箱だけ置いてる
25Socket774:2011/07/06(水) 23:22:08.62 ID:6JvW2hn5
>>21
逆に俺はPC使えない奴にはファイルをデスクトップに置かせてるぞ
DLしたときも、オフィス使わせたときも、USBからコピーしたときも
置き場所が違うと「なくなった」ってすぐ騒ぐからな
そんで「使わないもの」フォルダ作って「画面狭くなってきたら使わないのはここに入れて」と言っておく
そうしないと奴らは必要なファイルをゴミ箱に捨てるからな
26Socket774:2011/07/06(水) 23:30:03.52 ID:ZNnBNh+w
>>24
デスクトップにショートカット置きまくり派
→ランチャー使用派
→スタートメニュー派(Winキー → P → プログラムの頭文字)
→ファイル名を指定して実行派(Winキー+R → プログラム名)

俺はこんな感じで変遷した
下の2つはキーボードだけで起動できるし、別プログラム必要ないから会社でもOK

>>25
それも一つの手ではあるけど、何時まで経ってもきちんとファイルが管理できるようにならないよな
「使わないもの」フォルダって結局準ゴミ箱だよな
同名ファイルが上書きされないし、削除した日付が出る分ゴミ箱の方が上だと思うぞ
27Socket774:2011/07/06(水) 23:32:00.65 ID:1sGYISPe
俺もそうだな、ショートカットは使わないものが増えるんであって
よく使うものなら、デスクトップに置かせてる(説明したくないから)「よく見えると便利でしょ!」と
ゴミ箱も>>25さんのいうとおり使わせないで「使わないもの」フォルダ用意してあげてる
しかし、25さんと似てる・・・いつか新しい人(PC)で使わないものフォルダがあったら嬉しくなりそうだ
28Socket774:2011/07/06(水) 23:35:01.59 ID:1sGYISPe
>>26
確かにゴミ箱の方がいいけど、何故か"彼ら"はまめにゴミ箱を空にする習性があるんだ
>そして「なにもしてないのにきえた」になる・・・。
29Socket774:2011/07/06(水) 23:36:34.89 ID:6JvW2hn5
>>26
準ゴミ箱作らないと、邪魔だと言う理由で必要なファイルもゴミ箱に捨てるんだよ
そんで、どこから覚えてきたかゴミ箱を自動削除の設定にしちまうこともある
酷い例だと、デスクトップからゴミ箱が消滅していたケースすらある
面倒な事をやらせると定着しないし、妥協点がここだったってわけだ
30Socket774:2011/07/07(木) 00:03:51.30 ID:xDdBic+V
>>29
いや、本当に最初の最初はそれでも構わんが
そのうちマイドキュメントなりDドライブなりにファイル置くことをさせないと
何時まで経ってもまともに使えるようにならないだろうって話さ
>>28みたいなのも確かに居るし対応が面倒だけど、ある程度痛い目見ないと覚えないし

HDDがクラッシュして収集したエロ画像・エロ動画が全消去
お前らもそんな痛みを乗り越えてバックアップの大切さを知ったりしただろ?
31Socket774:2011/07/07(木) 00:46:49.68 ID:Mgzcp+XZ
もう なにもこわくない なにもこわくはな〜い

私はHDDを守るRAIDの1なのだ!!
32Socket774:2011/07/07(木) 00:53:08.98 ID:/kyAY/wL
>>31
つ地雷ファームの海門HDD
大手ストレージメーカーがやらかしてくれたお陰で何件土下座して回ったか・・・

RAID6+1でも死ぬ時は死ぬ。

光磁気ディスクの耐久性はマジで凄い。
この震災でも生き抜いた奴多数確認してる。
だけど市場は壊滅なんだよな、と

33Socket774:2011/07/07(木) 00:56:22.01 ID:ByEM+2Oj
ID:6JvW2hn5のいうUSBってUSBメモリのことなんだろうけど
wikipediaをwikiと省略するのと同様に別物の意味になろうと
気にしない奴ら多いよな
34Socket774:2011/07/07(木) 00:57:39.35 ID:umrj1st0
データ消去の危険性考えるとUSBメモリはMOの代わりにならんし
個人情報保護の面で各PCすべてに焼きドライブもつけられないから
他人に渡すデータでCDをFD代わりに使うのも無理

両方とも代替みつかってねえわ('A`)

35Socket774:2011/07/07(木) 01:16:11.40 ID:y8osUMrQ
>>34
今時はメールに添付じゃねーの?
36Socket774:2011/07/07(木) 01:23:18.29 ID:UaE4M/C1
>>34
参考までにフラッシュメモリがFDDの代わりにならない点ってどんな所?
37Socket774:2011/07/07(木) 01:24:46.61 ID:umrj1st0
とあるデータ扱ってるけど国の指針でメール添付はしちゃいけない

取引先がネット使えない環境のところと
すでにPCからFDDが無くなってるところがあったり
データで差し込み印刷可能な状態のものを渡したい時に
CDだと書き込みできないから再リンクしなくちゃいけないけどその説明がややこしいetc...

差し込み印刷も絶対パスじゃなくて相対パス対応してくれないもんかな
38Socket774:2011/07/07(木) 01:26:20.43 ID:umrj1st0
>>36
データ渡すのにメディア単価高すぎるから
返却してもらわないと駄目


39Socket774:2011/07/07(木) 01:27:45.11 ID:mAFepNLR
>>36
高いんじゃないだろうか
FDならダイソーあたりの100円で数枚買えたが
USBメモリはそうもいかない
40Socket774:2011/07/07(木) 01:35:53.24 ID:tqjevNX4
>>32
あれはあれで埃にめっちゃ弱いぞ
41 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/07(木) 01:36:00.98 ID:64DomFjl
>>37
手詰まりじゃん
42Socket774:2011/07/07(木) 01:46:12.09 ID:Mgzcp+XZ
アンドレイはスルーですかそうですか。

結局のところアナログデータ最強だからな。仕方ないさ。
43Socket774:2011/07/07(木) 02:20:21.73 ID:13Ep23xk
前にドキュメントかなにかで、今地球上にある建造物は一千年後にどうなるのか?ってのがあったけど、
科学の粋を集めた建造物はほぼ無くなって、残ってるのはピラミッドとか自然を利用したものしか残らないとか…

つまりだ、後世まで残したいエロ画像データが有るなら、今のうちに石に0と1の列を刻み込んでおくことだって事だなw
44Socket774:2011/07/07(木) 03:31:50.38 ID:kSE2t945
…それってなんてスプリガン…。
45Socket774:2011/07/07(木) 04:11:05.84 ID:vDP8++hM
>>30
最初から、
データは全部FD
データは全部MO
データは全部CD-R
データは全部DVD-RAM
だったからなぁw

今、データのバックアップに間に合うストレージってHDDしか無いんだよねぇ。
DVD-RAM(2.6/5.2GB)の時代位までは、HDDの半分〜1/4程度のメディアだったけど、
今は2層BDでも、50GBしかないから、HDDの大容量化の速度と較べると全然間に合わないんだよねぇ。
46981:2011/07/07(木) 04:23:12.75 ID:MDzn6C1m
こんなに叩かれると思わなんだわ
よく使う物はファイル名指定して実行あまり使わないけど必要な物はショートカット(といっても50以上あるが)
win+m→目的の物を起動→win+shft+mではだめなの
部屋は物凄く汚い
47Socket774:2011/07/07(木) 04:53:41.39 ID:jz5LS+EE
>>46
自分もwin98の頃の名残であんまり置かない方だけど
win+shft+m まで使うくらいなら Win+D の方が使い勝手が良くない?
48Socket774:2011/07/07(木) 05:15:26.93 ID:MDzn6C1m
>>47
win+dは便利だけど目的の物を開いた後の復帰がalt+tab等で複数回行わないといけないから場合によって使い分けてる
49Socket774:2011/07/07(木) 06:39:25.16 ID:xDdBic+V
>>48
いちいちデスクトップを表示させて復帰させるぐらいなら
Win+Eでエクスプローラー開いて、そこからデスクトップにアクセスすれば良いじゃない
こう言うと「アイコンの位置で何があるか覚えてる」って返って来るんだろうけど

別に他人がどう操作しようと悪くはないんだが、「何でわざわざ面倒なことしてるんだろう」とは思う
50Socket774:2011/07/07(木) 08:57:08.59 ID:LApuoFqD
俺は
Win+E、
7なのでコンピュータが選択されているのでカーソルキーでデスクトップを選択、
Enter、
Tab、
目的のショートカットを選択(英字から始まるものの場合には頭文字入力でジャンプ)
Enter。
ってやってた。デスクトップのアイコンは49個。部屋は壊滅的に汚い。

Win+E、ALT+↑(Vista以降のみ)のほうが素早いと今気づいた。
51Socket774:2011/07/07(木) 09:09:10.60 ID:PLZYJHnO
キーボードに触れたまま殆どの操作をするもの(エディタ等)はWin+r
極めてよく使うのはタスクバーにピン止め
マウス操作が主流でよく使う物はランチャ
ランチャに入れる程でもないけど使うものはファイルブラウザのタブをひらきっぱなし
弾にしか使わないのはWin+eから該当フォルダまでたどる
切り替えはAlt+Tabからマウスクリックなりスクロールなり

これが効率いいと思ってる 改善できるのかね
52Socket774:2011/07/07(木) 09:17:27.94 ID:VLOAa2t2
俺はそもそもPCにそんなにソフト入れてない
たくさん入れてるのはMacのほう
53Socket774:2011/07/07(木) 09:20:35.50 ID:PLZYJHnO
はい
54Socket774:2011/07/07(木) 10:58:34.25 ID:1XQZ5dcl
>>45
2層BDなら、2TBのHDDバックアップも、たったの40枚強で取れるじゃないかw
BDXLならそれ以下で。
素晴らしいぞムス(ry
55Socket774:2011/07/07(木) 12:19:40.18 ID:qCrrLoIE
HDDの方が、何かと利便性あるわ
DVDとかにバックアップしてたことあるが、書き込みミスしてることあるし
中途半端に、読み込めるとあきらめつかないw
56Socket774:2011/07/07(木) 12:36:10.22 ID:uQecEIMU
会社の事務所のPCが電源落ちるって言うから「ホコリ溜まってファン回ってないだけでしょ?」ってウッカリ言ったらその通りで、普段の業務にPCのメンテやらされる事に。
口は災いの元。
57Socket774:2011/07/07(木) 12:59:27.24 ID:1XQZ5dcl
>>56
CPUヒートシンクの、埃目詰まりによるシャットダウンは夏の風物詩。
特に平置きしてる鯖なんかでは多発する。
毎年数回はこれに当たるよw
58Socket774:2011/07/07(木) 13:07:49.92 ID:f2JpMU3x
ガラッ・・・・・





ざしきわらし!!!!
59Socket774:2011/07/07(木) 13:19:27.28 ID:0BVuypNQ
>>56
その程度でなんちゃってシス管任命とかどんだけITリテラシー低いのよあなたの会社はw
60Socket774:2011/07/07(木) 13:22:43.84 ID:aC78TblA
>>59
IT系に積極的に手を出してる会社じゃなけりゃそんなもんでしょー。
詳しい人も案外居なかったり、俺らみたいに潜伏してたり。
61Socket774:2011/07/07(木) 13:31:14.44 ID:VX3iQQqU
デスクトップにアイコン置きまくりは警戒対象

と思ってたら自分のデスクトップも大量に置いてあったorz
デスクトップ領域がWUXGA三枚もあるから
画面を占める割合的には少なくても実数は30〜40個くらい置いてある
62Socket774:2011/07/07(木) 13:35:49.73 ID:f2JpMU3x
三枚も使って何するんだよ
63Socket774:2011/07/07(木) 13:37:02.56 ID:SW96Zitb
>>62
自作板でそれを訊くのか?
64Socket774:2011/07/07(木) 13:38:14.54 ID:f2JpMU3x
聞くが、何だ
65Socket774:2011/07/07(木) 13:40:45.60 ID:VpwSxees
エロ
アニメ
2ちゃん
66Socket774:2011/07/07(木) 13:40:57.05 ID:htaQySrO
マルチモニタで別の機器の使用中で見えないPC画面領域からウインドウを引き寄せるとき
XPまではタスクバーで右クリックで"元のサイズに戻す"→"移動"だったが
7で移動がなくなったのでWin+Shift+矢印を使うようになったな

>31
RAID1でバックアップは完璧、そう思っている時期が僕にもありました(AA略)
RAIDはアレイ自体が死んだらそれでおしまいだよ
複数のHDDにわけて保存、大事なデータは三重四重に保存、これ基本
67Socket774:2011/07/07(木) 13:45:52.65 ID:PuVo/j1N
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・    
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    >62
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  おや・・・?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚  Eyefinityでの多画面ゲームプレイはご存じないのですか
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   それではRADEONをIYHしてはいかがですか?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    おっとGeforceがよろしかったですかこれは失礼
68Socket774:2011/07/07(木) 13:51:07.42 ID:1XQZ5dcl
>>66
漏れ鯖保守業務を長いことやってるけど、

R A I D は ハ ゙ ッ ク ア ッ フ ゚ の 代 わ り に は 決 し て 成 り 得 な い

事を、嫌という程見てきてるからねぇ・・・。 iii orz iii
当然、自分のデータは世代管理しつつ複数メディアにバックアップしてるよ。


69Socket774:2011/07/07(木) 13:57:29.80 ID:aC78TblA
俺は2枚しか使ってないが
左でブラウザ、IRC
右で専ブラ、Twitter、メールクラ、Skype
といった感じで暮らしてます。
70Socket774:2011/07/07(木) 13:58:06.29 ID:uQecEIMU
>>59
俺が進言するまでウイルスバスターお試し版を社内中のPCに入れてた情弱企業ですが何か?
71Socket774:2011/07/07(木) 13:58:41.12 ID:0BVuypNQ
>>68
未だに、というかこれからもRAIDがバックアップ用途に使える・その為の仕組みだと勘違いする者は絶えないだろうよ
あれはミッションクリティカルなタスクを障害で止めない為の冗長性確保にすぎないからね
ファイル操作のミス(誤消去誤書換)やウィルス感染にも無力どころか害悪だし
というかRAID6以上でHDD何台同時に壊れても安心とか思ってるとRAIDコントローラー自身が死んだ時に詰む
72Socket774:2011/07/07(木) 14:23:49.48 ID:H5zOyEP3
履歴書に趣味 インターネットと書いただけで(ry
73Socket774:2011/07/07(木) 15:05:03.98 ID:1XQZ5dcl
>>71
RAIDって、あくまでも現在稼働中のシステムを、より止まりにくくする為の仕組みだからね〜。
だから、RAID Arrayメンバーで、failしてるHDDの交換作業の場合には、お客さんには以下の事を確認してから作業に入る。

オンラインでのHDD交換後、Rebuildが走ります(走らせます)が、他HDDに問題が出ている場合には、Rebuildが失敗する場合があります。
また、RebuildはArrayメンバーHDD全てに対して高負荷が掛かりますので、Rebuild中に他HDDがfailする可能性がゼロではありません。
その他の問題にても、Rebuildが失敗する可能性があります。
その場合、状況確認の為、システム停止等が発生する場合があります。
その可能性をご了承頂いた上で、作業を始めますが宜しいですか?

との説明をして、立ち会い担当者の了承を取り付けて、それを管理部署に報告してから、作業を始める決まりになってるよ。
ジャナイトシンダトキニダレガセキニンヲトルンダー(gkbr
74Socket774:2011/07/07(木) 15:23:47.63 ID:eiVAx7r8
3HDDでRAID5組んでるうち1本が死んだまま
ここ数年動いてるうちの某所システムェ…

予算がないのか全然交換に動いてないくせに、
いざ死んだら「RAID組んでたのになぜだ!」って
なるんだろうなあ。

以前ついつい「1本死んでますよー」と上に指摘
入れたのが記録に残ってないといいんだが。
75Socket774:2011/07/07(木) 15:40:53.66 ID:PLZYJHnO
そっと誰かにバックアップ取らせておけばいいんじゃね
76Socket774:2011/07/07(木) 15:44:16.43 ID:OK/8kBgc
ここは勉強になるね。
77Socket774:2011/07/07(木) 15:53:40.21 ID:cBw+XTI4
結局RAIDはRAIDを制御している同じマザーもしくは、RAIDカード+同じHDDを保守部品として確保していないと意味ない
78Socket774:2011/07/07(木) 15:54:16.73 ID:1XQZ5dcl
>>74
可能な限り急いで情シに掛け合うべし。
新鯖を買ってもらう(鼻毛鯖でも十分)なり、外付けHDDにデータ部分だけでもバックアップするなり。
システム保全に関する体勢はどうなのかな?
放置すればする程、本当に死んだ時のダメージは計り知れない訳で・・・。

>>75
その作業も、自分や自部署の責任範疇での作業かどうかを確認すべき。
勝手にバックアップを仕込んでて発覚した場合には、下手をすれば処分の対象になる可能性がある。
79Socket774:2011/07/07(木) 15:56:41.69 ID:aC78TblA
情報流出、無断持ち出しとか
無駄に厳しいからね。
80Socket774:2011/07/07(木) 15:59:08.57 ID:cBw+XTI4
Google先生の懐に入れてしまえば持ち出し楽勝な件(我が社に限る)
81Socket774:2011/07/07(木) 16:07:40.38 ID:cBw+XTI4
出来る事は確認したけど怖いから全くやってないけど
82Socket774:2011/07/07(木) 16:29:48.47 ID:ROQe/L02
この時期、脇の下がくさくてしょうがない。
電車とかつりかわちょー危険
83Socket774:2011/07/07(木) 17:30:42.08 ID:IdaDLuwu
つag
84Socket774:2011/07/07(木) 17:59:09.54 ID:mM+5Dc+J
>この時期、脇の下がくさくてしょうがない。

脇の下をアルコールを霧吹き器で消毒したら?
分泌物に細菌が繁殖してるのだから細菌を殺せばいい
おなじく足の臭いのもやったほうがいいかも
85Socket774:2011/07/07(木) 18:14:14.29 ID:glw52zv6
脇毛はそれば解決
86Socket774:2011/07/07(木) 18:58:33.85 ID:eI/dx2O0
個人でRAID使うのはNASじゃなければ転送速度を早くしたい人がRAID0使うくらいだよね
87Socket774:2011/07/07(木) 19:12:42.90 ID:vbQvL7Vf
RAID0って分散保存するヤツだよね
リスク高すぎて使う気がおきねぇ
88Socket774:2011/07/07(木) 19:21:26.62 ID:eI/dx2O0
RAID0は別のHDDに保存した上で使えば無問題
GB単位の録画データは読み込みが早くて快適だよ
89Socket774:2011/07/07(木) 19:59:26.03 ID:l7Z3l+K5
タンクトップ着用、脇毛を剃って常にセクシーポーズなら大丈夫じゃね?
90Socket774:2011/07/07(木) 20:17:58.14 ID:2PFPXJfd
あとリュックを背負ってオニギリ食べたがれば完璧だな!
91Socket774:2011/07/07(木) 20:19:16.12 ID:mTvuhaBQ
あ、あいせぶんが欲しいんだな
92Socket774:2011/07/07(木) 21:44:50.54 ID:qbtYDovL
治せないものは仕方がないと思うけど、ワキガは数万円程度で治せる可能性大なんだから(手術における諸問題はあるけど)
激臭系の人は真面目に考えた方がいいと思う。人生にものすごく影響してると思うよ。
今の時代はそのままにしておくと人としてどうなのかと問われかねない。
何のお礼もしない無料サポを求め続ける駄目人間と同等に・・・。
93Socket774:2011/07/07(木) 22:06:56.51 ID:5WTIFApk
ワキガの匂いが好きだから治さないのは俺だけではあるまい
94Socket774:2011/07/07(木) 22:57:17.39 ID:xDdBic+V
このスレくせぇな…

暑さでPCが壊れる季節ではあるが、
それに比べて長期休暇で一旦止められたサーバが永眠する季節でもあるな
今年は可能なかぎり節電するために盆休みは絶対出るなって会社も増えそうだし
95Socket774:2011/07/07(木) 23:00:24.55 ID:WXD/ZF0c
PC関連ではないが、故障した(コンデンサ破裂)PCの代替機が欲しいと言ったら、
OA管理部門から無いと即答された。
社員1,000人くらいいるんだからそれくらいは用意しておけっての。

幸い、HDDは無事だったので、自宅にあった同型機を持ち込んで使ってもらってる。
一応、故障したのは自分で使っているPCではないけど。

昨日、見たら修理依頼書は書いているはずなのに故障したPCがまだそのままあるし。
そっちが終わったら、俺のも修理に出さなきゃいけないんだから早くしてくれよ。

確認はしていないが、同時期に入ったPCのほとんどが俺の端末と同様に
コンデンサが膨らんでいて、いつ動かなくなってもおかしくないのは予想の範囲内。
96Socket774:2011/07/07(木) 23:09:45.14 ID:xDdBic+V
>>95
随分やる気も能力もない管理部門だな
予備機がないって人が増えたときどうすんだそれ

>幸い、HDDは無事だったので、自宅にあった同型機を持ち込んで使ってもらってる。
未だに大企業でこんなことしてる所あるのか
早晩コンプライアンス違反でTVニュースのネタを提供しそうだな…もうしてるか?
97Socket774:2011/07/07(木) 23:13:56.24 ID:hxdxb7iA
その時は>>95が「うちの会社のセキュリティ意識の低さ」という内部情報を漏洩させたとして会社に訴えられます
98Socket774:2011/07/07(木) 23:20:25.03 ID:ROQe/L02
鼻の奥にツンってくるのはきついよね
息が詰まって痛くなる
99 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/07(木) 23:28:16.45 ID:64DomFjl
>>95
そんな適当な管理だと何か情報漏洩があったときに
濡れ衣着せられそうだなw
こいつひそかに同型PCとすり替えてました!とか言って

100Socket774:2011/07/07(木) 23:29:47.64 ID:c+WEk50c
うちの会社なんか、
DELLからPC買ってて情報システム部でソフト入れてるけど、
何故か情シスで一ヶ月近く放置されてる。
ながら仕事でも一台、二・三時間で終わるはずなんだが。
101Socket774:2011/07/07(木) 23:58:41.90 ID:0BVuypNQ
まさに彼らこそが給料泥棒である
102Socket774:2011/07/08(金) 00:03:16.54 ID:ROQe/L02
なんかバーローやってる
なんだこれ
103Socket774:2011/07/08(金) 00:04:40.26 ID:Y2QG/0cn
シス管も上司に「こいつパソコンで遊んでるだけで仕事してない」とか言われてどうでもいい雑用ばっかり押し付けられて
本来の仕事出来ないだけだったりして
104Socket774:2011/07/08(金) 04:55:59.43 ID:psCP1MDS
ああ、さよならを教えてがやりたい
105Socket774:2011/07/08(金) 05:14:59.96 ID:Aw0//tKV
上司にさよならを教えてやりたい

こうだな
106Socket774:2011/07/08(金) 05:18:49.70 ID:mCqfE2xV
社会からさよならしたい
107Socket774:2011/07/08(金) 07:16:12.68 ID:pSyrVNqY
さよならするのは簡単なんだからそうしたいならすればいいよ
108Socket774:2011/07/08(金) 07:20:05.20 ID:gpVkrWKm
さよならなんかは言わせない
109Socket774:2011/07/08(金) 07:25:31.68 ID:N+oC3N9U
さよならを教えて
110Socket774:2011/07/08(金) 07:28:51.48 ID:mi/Km4do
コンデンサの液漏れといえば、一時期粗悪品が
メーカー各社で大々的に採用されて、その型が丁度保障切れの
時期になってきたんだよな。


納入したDellのPCで該当機種が400台以上あって
此処半年で十台以上有ったストックが全部無くなったぜ、ヒャッハーーーーーッ!


終息前に無理やり修理したマシンがまた壊れたから「何か変だぞ?」って調べたら
ファクトリーリビルド品のクセに何で同じコンデンサなんだよチクショウ

修理終息マジ勘弁・・・orz
111Socket774:2011/07/08(金) 08:31:45.31 ID:uC0RG7Zz
面倒くせーからHPの29800円PCあたりでまとめてリプレースしちまえよ
112Socket774:2011/07/08(金) 08:40:06.41 ID:+/b+BVR4
鼻毛ついでに見たDELLの13800円の鯖がcore2中位ぐらいのスペックでos以外全部揃ってて驚いた
113Socket774:2011/07/08(金) 09:26:45.80 ID:YAeFAwCa
稼ぎまくってるくせに数年前それこそ十年超えのPC使ってるとかよくあるパターン
変えた方が仕事の効率上がるってわかりきってるのに壊れるまで使うんだよな
114Socket774:2011/07/08(金) 09:37:57.93 ID:tsq4sIfx
DELLとHPは一式セットでも携帯電話より安いもんな・・・
115Socket774:2011/07/08(金) 09:51:52.38 ID:jNz8udL1
>>92
脇汗大量にかいてネットで晒されるかもよw
116Socket774:2011/07/08(金) 10:47:33.09 ID:mCqfE2xV
DELLって聞くと、ああ、聞いたことあるっていうけど
パッカードは知らないよそんな会社 って言われるのは何故!!
エイチピーでも伝わらないし。
117Socket774:2011/07/08(金) 11:07:44.74 ID:5a/W7oKK
>>116
一般向け少ないからじゃ?
118Socket774:2011/07/08(金) 11:09:14.76 ID:BKzF87/3
新聞広告も出してるのにな
119Socket774:2011/07/08(金) 11:11:33.44 ID:mCqfE2xV
>>117
そうなのか・・・。
プリンターも出してるし
結構面白いデザインのも出してるし
大差無いと思ったんだがなぁ。

最初に買ったPCがHPのノートだったもんで
自分の中でだけ印象が強いのかな。
120Socket774:2011/07/08(金) 11:16:27.09 ID:2biM5o39
AKBだの東京メイドだの、オタク向けのプロモには力入ってるケドな

ディジタルとかコンパックの筐体で再販して欲しい
121Socket774:2011/07/08(金) 11:20:27.16 ID:inC9zyqX
DECはいいがcompaqはやめてくれ。
あの買収でAlphaAXPが1年以上停滞して結局消えてしまった。
122Socket774:2011/07/08(金) 11:25:45.88 ID:jNz8udL1
HPは歴史ある大企業なんだが……
思ったより力入っててワロタw 案外面白い

日本HP HPの歩み−1930年代
http://h50146.www5.hp.com/info/company/abouthp/histnfacts/timeline/index.html
123Socket774:2011/07/08(金) 11:27:00.04 ID:jNz8udL1
>>121
安いが取り柄のcompaqか……
今のHPも信頼性低くなっててヤバイぜw
124Socket774:2011/07/08(金) 11:30:17.23 ID:mCqfE2xV
>>122
ヒューレットさんとパッカードさんだったのか。
どっちかの名前で呼ぶのは失礼だな・・・。
125Socket774:2011/07/08(金) 11:32:00.70 ID:2biM5o39
今気付いたが、今日はユニクロで買ったhpのTシャツ着てたw
hp2枚とIBM1枚持ってる
126Socket774:2011/07/08(金) 11:37:44.22 ID:mCqfE2xV
IBMのシャツとかかっこいいな・・・。
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/316743-09
127Socket774:2011/07/08(金) 11:40:45.81 ID:ZKFS06+p
とりあえずHPの電卓は手放せない。
128働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/07/08(金) 12:05:25.86 ID:BXitZspM
>>116
HPはそこが弱い。
知名度低すぎ。
10年前ぐらいは昔は千葉電子とか迂回してNECの関連会社になってたと思ったけど、
今回のレノボ吸収合併の件でどんな事になるのかね。

>>126
あぁ、いいな。ユニクロのバカTはイイ
スターウォーズとバットマン買ったけど、お外で着れないけど。
129Socket774:2011/07/08(金) 12:28:06.94 ID:vZ4YQbzV
>>116
「パッカード」と略すなや
パッカードベルを忘れたか?
130Socket774:2011/07/08(金) 12:56:01.66 ID:MIz6vx+B
糞メーカー何だから
良いじゃね?
131Socket774:2011/07/08(金) 13:17:51.42 ID:mCqfE2xV
どこのメーカーでもそうだけど
サポセンに日本語が出来る外人置くのやめてくれ

「ハイ、ソコデ、EscapeKeyをオシテクダサイ」って感じで
日本語片言だし英語は超ネイティブだしで
知識も無い頃だったから全く分からんかった。
132Socket774:2011/07/08(金) 13:27:18.18 ID:Tchx0gra
俺達にアフリカの各国の言葉の違いが判らんようにアメ公にとっちゃアジアなんて親米国か反米国かの違いしか無いんだろ
133Socket774:2011/07/08(金) 16:29:08.28 ID:djIY66NL
HPがなかったら、今のパソコン文化があったかどうか怪しいってレベルなのにな
名門中の名門じゃないか。まあコンパックとかいろいろ混じってるけど行きがかり上
でもDECの系譜と考えればそちらも悪くないというか超のつく名門……

って、3comまで混じってるのかよw
134Socket774:2011/07/08(金) 16:34:26.63 ID:Vl37ae+w
なんで知名度ないんだろ
135Socket774:2011/07/08(金) 17:42:10.23 ID:+/b+BVR4
タレント起用した情弱用CMガンガン流さないから
謳い文句として世界シェア出して高品質語れば一気に知名度上がりそう
136Socket774:2011/07/08(金) 18:11:10.53 ID:1f7+V2Av
そもそもHPって知名度ないのか?
有名なメーカーだろ
137Socket774:2011/07/08(金) 18:14:51.21 ID:oV+iVWXY
>>125
WindowsLiveのTシャツ持ってる


あと紫のレカロとパトレイバーのベージュのやつ
138Socket774:2011/07/08(金) 18:42:30.65 ID:xNJypIRo
>>131
どこのメーカーでもってどうみてもDELLだろそれ
あまりにサポート糞すぎてHPにも抜かれたし
139Socket774:2011/07/08(金) 18:50:00.93 ID:djIY66NL
HPというとヒットポイントかホームページなのかもな
140Socket774:2011/07/08(金) 18:52:49.93 ID:btWZoBpf
くだらねー
141Socket774:2011/07/08(金) 18:58:52.39 ID:er+U50bt
>>131
サポセンに「外国人」は置いてないぞ
サポセンが海外にあって、その国の奴が勤めてるだけだ
屁理屈だけど、中国にあるサポセンいる中国人は「外国人」じゃないぜ!
142Socket774:2011/07/08(金) 19:44:56.54 ID:49EXOYAk
hp/DEC/Compaqが3社ともあった時代に、hpって日本にパソコン出してたっけ?
hpはYHP時代の計測器メーカーのほうが日本では長いね。
143Socket774:2011/07/08(金) 19:53:18.96 ID:djIY66NL
YHPのパソコンはかっこよかったなあ
サイエンス(現日経サイエンス)の広告ページで見ただけだけど
144Socket774:2011/07/08(金) 19:55:10.46 ID:7M8HPucc
>>142
プリンターとか周辺機器のイメージ
145Socket774:2011/07/08(金) 19:59:16.97 ID:Y/5KzMxd
YHP時代はDeskjetとかプリンタはあった記憶があるな
146Socket774:2011/07/08(金) 20:19:08.11 ID:90x4yN4s
hpはサーバ筐体とか
ネット界の首根っこ掴んでるからな
147Socket774:2011/07/08(金) 20:29:01.75 ID:XG3lpxgW
>>143
日産のGr.Cカーのスポンサーだったな
148Socket774:2011/07/08(金) 20:31:46.58 ID:2+Obs+lE
HPはあれだ、パソ通全盛期にモバイルギアとかZAURUSとかと争ってたイメージ
149Socket774:2011/07/08(金) 21:07:47.36 ID:djIY66NL
あったあった、これだよこれ ttp://plaza.rakuten.co.jp/shironamazu/diary/201101120005/
150Socket774:2011/07/08(金) 21:16:52.57 ID:ZKFS06+p
>>142
omnibookとか出してたような。マウスが秀逸だったな。
あとは200LXをパソコンに入れるかだなw

ワークステーションだとPA-RISCでHP-UXとかかな。
151Socket774:2011/07/08(金) 21:32:20.32 ID:ZKFS06+p
マウスが秀逸なのはomnibook 300だったな。
152Socket774:2011/07/08(金) 22:30:01.55 ID:bD7RIodl
('A`)もう絶対HPの思い出話してやらねぇ 222日目
153Socket774:2011/07/08(金) 22:33:12.16 ID:29Z2nTXi
自宅に初めて置いたPCがPavilion2000だったな
あれにをXPにした昔の俺は何考えてたんだろう…HDD容量5Gしか無いのに
154Socket774:2011/07/08(金) 22:34:49.33 ID:mCqfE2xV
俺がHPは無名とか言い出したばかりに・・・
155Socket774:2011/07/08(金) 22:36:18.27 ID:L6F6nx6H
>132
日本語ができない外人おかれるよりいいじゃんw
たしかどっかのサポートであったよな、チュンゴクにサポセンあったとかなんとか
156Socket774:2011/07/08(金) 22:36:21.29 ID:djIY66NL
100LX本の仕事が上京初仕事だったかなあ
157Socket774:2011/07/08(金) 23:18:44.92 ID:zi2M8uLn
>>131
彼らを安く雇う事でサポートコストが圧縮され
今の値段でPC買える事を考えるとそこは我慢すべきだよ
日本にサポセン置いて日本人雇ってサポさせたらコスト増えてPC高くなる
どうしても我慢できないなら金出すか、サポセンに頼る必要が無いほど知識を身につけるしかない
このスレの住人ならそれくらいは理解できる筈だぞ?
158Socket774:2011/07/08(金) 23:25:53.99 ID:mCqfE2xV
>>157
だからもう知識付けてこのスレに居るんじゃん?
159Socket774:2011/07/08(金) 23:26:16.99 ID:HsM5ttav
>>157
ここの住人なら、外国にあるサポセンに電話かけても話し通じないから
とりあえず手近な人物にサポートさせよう!で、自分に声がかかってしまう
ことまで理解してるはず。
160Socket774:2011/07/08(金) 23:30:02.33 ID:jbSK8tOl
>>155
DELLだろ。昔、プリンタの件で電話したら、遠隔操作で何とかするとか言われるがままにやらせてたら、
全然関係ないフォルダ開けまくりで不安になった。PCの事が分からないとかいうレベルじゃねーよアレ…

あれからDellは二度と使っていない。
161Socket774:2011/07/08(金) 23:31:14.04 ID:7M8HPucc
デルのモニタ買うときに値引き目的でchatでオペレータ引っ張り出したら
日本語まともな中国人出てきたが
162Socket774:2011/07/08(金) 23:55:25.01 ID:zi2M8uLn
>>158
ならサポセンに外人置くなと愚痴る必要もないだろ・・
163Socket774:2011/07/09(土) 00:06:34.56 ID:DK3bTMcZ
サポセンに宇宙人を置くな!
164Socket774:2011/07/09(土) 00:11:06.32 ID:Mm5cOXqW
にねんせー
ばかはひとりー
165Socket774:2011/07/09(土) 00:18:23.29 ID:azSwpRlV
>>157
問題発生時の対応が企業イメージを決定づける

一般人お断りって初めから謳ってるならともかく
トラブル時にトラブル悪化させるようなコストダウンしてるから
DELLが凋落したんだろ
166Socket774:2011/07/09(土) 00:24:21.08 ID:hiMD9C9R
>>162
まぁ、サポセンもかなりコストを削られてるんだろうね
Win7 64bit下で使ってるアンチウイルスのことで相談したら、
32bit版でテストして問題ありませんと言われた

64bitだと言うことは元から伝えてたので確認すると、64bit環境がなかったらしい……
後日、64bit版でテストしてトラブルを再現してくれたらしいけど
167Socket774:2011/07/09(土) 00:52:55.10 ID:gT1mQMmj
>>166
それPCのサポセンとしては異例の対応じゃない?
普通はアンチウィルスソフトの提供元に、対応してるかお尋ねくださいで
終わる話だよ。
まあ最初に32Bit版で確認云々はアレだけどw
168Socket774:2011/07/09(土) 01:45:59.53 ID:Ny6L+gCI
サポセンの担当者もググレとか言いたいんだろうなぁ・・・
169Socket774:2011/07/09(土) 06:50:41.11 ID:kLz8nOTC
質問スレとか見てても、マニュアルを落ち着いて読めば大半が解決する問題なんだよね
ググる必要すらなし
170Socket774:2011/07/09(土) 07:44:26.01 ID:+9WEx8TS
学校で情報の科目担当しているもんですが、民間経験者なもんでこき使われまくりですよ。
学校事務の電子化が進んでいないのでPCの面倒見は少なく済むが、WordとかExcelとかの操作聞いてくるのは勘弁してほしい。
今年の夏はリース切れにより、マシンがVistaから7へ、Officeが2003から2010へ変わる。
一番困っているのはセキュリティーポリシー、ネットワーク利用規定がないこと。
校長はA4一枚で済むものと考えており、他教員もセキュリティー意識に乏しきく、とにかくあきれる。
なんか、セキュリティーポリシー、ネットワーク利用規定をこっちに投げようとしている模様。
頼む、他先生よ、勝手にPC持ち込んでネットワークにつながないでくれ。
ネットワーク構成図引き継いでいないから障害時対応できず、俺にキれられるなんてマジ勘弁。
正直勘弁してくれ、ただでさえ底辺校で、生徒に手を焼いているのにそんなことされたらホント首が回らん。
171Socket774:2011/07/09(土) 07:46:26.69 ID:TcK9yymQ
法人担当のサポセンは、日本にあるのかな?
日本語の怪しいのにあたった事はない。

派遣されてきたのが、ダメダメだった事はあるけどね。
172Socket774:2011/07/09(土) 07:52:04.13 ID:TcK9yymQ
>>170
1.仕事として受けて、後顧の憂いを断つか・・・
2.ぐたぐたになってから押し付けられるか・・・

好きなのを選べ。
まぁ、前者でも対価はないのだろうなぁ・・・orz
173Socket774:2011/07/09(土) 08:19:08.60 ID:hhew2XRq
徹底的にやればいいとおもうよ


セキュリティーポリシー云々任せられるなら勝手につなげないようにしたら
Office使いまわしとか出来なくなって先生達怒るかもな
学割で安く買えるソフトぐらい自腹で買えよってな
174Socket774:2011/07/09(土) 08:29:57.67 ID:6qdG4XIw
>>171
法人は購入数が多いからな
175Socket774:2011/07/09(土) 08:53:24.30 ID:Pso9CXvX
>>172-173
報酬もそうだがなんちゃってシス管のキツいヤバいところは
権限が全く与えられないところ
ITに疎い経営陣(学校なら校長や教育委)にいちいち説明してお伺い立てなきゃならない
マジで地獄、専任でやらせてもらえたとしてもキツい
176Socket774:2011/07/09(土) 09:25:38.94 ID:Q1OAbcFi
>>175
権限ミニマム
責任マキシマム
177Socket774:2011/07/09(土) 09:37:37.94 ID:5yfnIuZo
常務のPC が起動しないんだけど、とか言われたのでいってみたら、USBにiPod刺さってた事はある。
あれ、起動の優先順位を考慮してないのかねぇ。
178Socket774:2011/07/09(土) 09:39:58.19 ID:DK3bTMcZ
ブートローダーが入ってるドライブを最上位じゃないのか
179Socket774:2011/07/09(土) 09:42:54.90 ID:+ddHN7YF
iPodにMacOSを入れてLive起動みたいな事をしたいな・・・。
180Socket774:2011/07/09(土) 09:44:51.91 ID:AgTAKqld
初めてのBTO機を購入後、パーティーション切ったりしていたら詰まった。
マニュアルを何度も読み返すが進まず、サポ対象外だったので仕方なく有料サポに問い合わせると
そこは取説が間違っているとのこと

有料サポ詐欺だろ!って思った10年前…
181Socket774:2011/07/09(土) 10:05:07.99 ID:SlD+AlMI
>>175
私も同じような状況だ…
182Socket774:2011/07/09(土) 10:11:30.94 ID:1YQ9fryb
>>178
牛PCはなぜかUSB-HDDが最上位だった
搭載してるHDDを読みに行く前にカードリーダまでチェックする謎仕様
内心(#^ω^)しながらBIOSでその2つからの起動を殺したらXPの立ち上がりが凄い早くなったって感謝されたよ
183Socket774:2011/07/09(土) 10:42:16.75 ID:9xVr+xFN
>>170
首が回らないって借金で学校に縛られてでもいるのかw
ホイホイやってるから足元見られてるとおもうし、一度その辺全部拒否してみたら?
それでもやれと言われたら「その分の給料と予算と権限よこせ」って

なんやかんやで今の状態のまま管理しなければならないなら
セキュリティポリシーが何も決まってないなら、いっその事何も出来なくしてやれ
外部ネットワーク参照はWindowsUpdateのみ、PCの権限昇格が必要な作業は一切させずとか
184Socket774:2011/07/09(土) 10:58:49.72 ID:Q1OAbcFi
学校のシステム管理とか、真面目にやったら月単価150万円くらいか。
185Socket774:2011/07/09(土) 11:04:22.62 ID:HfTxwXut
>>183
つか、普通の企業ならそんなん当たり前じゃね?
PCを仕事のツールとして使うならそれで全然問題ない訳だし。
会社からネットに繋ぐとかも問題外だよなぁ
186Socket774:2011/07/09(土) 11:19:01.71 ID:BEwwCMfP
スマフォとタブレットの普及で戦死者はへったでしょうか?
187Socket774:2011/07/09(土) 11:24:25.17 ID:HfTxwXut
>>186
逆に増えそうな予感。タブレットじゃコレできないんだけど
PCならできるんだろ?相談に乗ってくれよ。みたいな
188Socket774:2011/07/09(土) 11:26:11.28 ID:FBrUCaug
表面化してないだけで増えてる可能性も
189Socket774:2011/07/09(土) 11:27:48.25 ID:TyesrJfG
「知らないよ、PCなら出来るってわかってるならそれ買いなよ」
かな?
190Socket774:2011/07/09(土) 11:39:06.06 ID:9xVr+xFN
>>185
「普通の企業」がIT管理専門の部隊を抱えてる大企業と、
そのグループ企業の事を指すならその通りだが
割合的に多い中小零細にとっては全く当たり前じゃないぞ
その証拠に企業としてみたら零細規模の>>170の職場だって何の管理もしてないじゃないか

大企業だって、グループ内にIT関連企業を抱えてるかどうかで結構ピンキリだし
191170:2011/07/09(土) 11:43:31.37 ID:+9WEx8TS
底辺校なんで生徒のお守りが大変です。
成績管理をExcelでやっており、だれでも閲覧可の状態、持ち出し可能、そもそもPCにパスワードかけて無い。
学校事務パッケージ(学校事務、成績処理、進路、広報、就職支援、実習管理等)の提案を行ったらたった3千万で首を横に振りやがった。
今年の夏、学校のネットワーク張替え、授業用PCのリースの1500万でさえ、1年工事を延長し、今でもスケジュール未定。
情報の常勤は俺一人。もう全部拒否ってもいいよね。
192170:2011/07/09(土) 11:47:15.44 ID:+9WEx8TS
一度専任で学校分掌から外してくれと頼んだが拒否られてます。
193Socket774:2011/07/09(土) 11:51:05.13 ID:kLz8nOTC
部外者すぎてよくわからんのだが、そんなに便利なものなのか学校事務パッケージ
194170:2011/07/09(土) 11:56:58.65 ID:+9WEx8TS
Webベースでアクセスできて、ログ管理もできる。帳票関係も全部指定したCSVかエクセルファイルで吐き出してくれる。
データの取り込みもCSVのテンプレさえあれば数字入力で一括取り込み。体験入学の管理・入試から卒業就職支援(卒業後まで)をすべて賄えるシステムです。
195Socket774:2011/07/09(土) 12:04:44.95 ID:vQi3j5xc
そんなに嫌ならさっさと止めればいいがな。

学校の資金がどれだけ有るとか、170のプレゼン能力がどれくらいなのか分からんが
其処にしか行けなかった奴が『底辺でお守りが大変』とか書いているのを見ると
そこはかとなく地雷臭が漂って来るんだが。
196Socket774:2011/07/09(土) 12:10:23.11 ID:cGBbxB/2
>>194
そんなの導入したら、あんたの仕事が更に増えるだけだぜ?
197Socket774:2011/07/09(土) 12:11:54.03 ID:azSwpRlV
いや親戚に2人教師いるんだけどさ、>>170のいうことがいまいち現実味がない
私立ならともかく公立校ならそもそも職員室にPC2台ぐらいしか配付されてないでしょ?

提出ファイルはすべてワードやエクセル必須なのにそんな状態で個人PCを
つなぐなとかまずPC全員に配付してから言えやとしか

たかが3000万ってリプレース自体5年に1度ぐらいしかできないし
そのリプレースの1500万の予算確保できてないのに3000万なんて出るわけないでしょ

学校のデータ管理なんて生徒と成績ぐらいだろ
それこそエクセルで事足りる
198Socket774:2011/07/09(土) 12:14:11.50 ID:wY3dyJ9t
>>194
ログインID・PASSは付箋に書いて、PCに貼りつけ。
やっぱり今まで通り、Excelで管理する方が使いやすい。

意識改革できないと、結局は宝の持ち腐れになるとおもう。
199Socket774:2011/07/09(土) 12:16:18.11 ID:HfTxwXut
まぁ、何かあったら
お前が入れろって言うから入れたんだからお前が何とかしろ!
で終了。>>170が泣く泣く後始末に追われる結果に・・・・・
200Socket774:2011/07/09(土) 12:20:52.30 ID:rbcU3ra9
>185
外部ネットワーク参照しないで仕事出来るの?調べ物はどうするのさ。
って言うか、「普通」の会社員て、そう言う環境で仕事しているものなのか?
コンサルタント擬きの事してるけど、どこもOK(アニメ、漫画、SEX、宗教、政治は禁止が多いけど)で、
全面禁止って見たこと無いなぁ。
#経団連のコメント確認に行って、政治カテゴリでアク禁されていた事が一度あって笑ったけど。

これだけではナンなので。
昔、コンサルタント先で「PC5台新規購入するからBTOでも、業者使っても良いから選んで」と言われて
BTOで発注したAthlonXP1.7G(だった筈)マシンが、総務部屋では最近まで最速マシンだったそうなw
Core2Duoとか速いCPUを入れたPCは毎年増えているのに化石のようなAthlonXPを奪い合っていて、
6月に見たときは、総務部長と契約担当、経理が使っていた。使い始めは遅いけど、結果的には速く終わるし
使っていて快適なんだとか。
ま、CPUが良くてもメモリ512MBの最小構成じゃ遅いわなぁ。予算の関係でCPUのランクは落としたけれど、
浮かせた金で内蔵じゃなくてグラフィックカードとメモリは奢って2G積んだんだもの。

情報セキュリティ担当が居るところなので、トラブルも相談に巻き込まれることもないのでスレ的にはハズレw
201Socket774:2011/07/09(土) 12:26:32.03 ID:Lo8rwy6z
>>200
update以外全部ってわけじゃないが、相当な割合のwebサイトへのアクセスが禁止されてるのが普通だろ
確かウチの会社はniftyとinfoseekと知恵袋と教えてgooとブログやSNSや掲示板全般へのアクセスが弾かれるな。あと動画サイト。
202170:2011/07/09(土) 12:37:32.00 ID:+9WEx8TS
全てに於いていい加減なのです。うちの学校(私立底辺)。
理事長はIT改革進めたいらしく、構想は頭の中で妄想中。
現場の先生たちは自分の好き勝手放題やってる。

フィルタリングはISPのを入れてたんだが震災でフィルタリングサーバ(FWの上位プロクシ)飛んで、フィルタリングはずして今ではアクセスフリー。
かろうじてFWがポート制限かけてるくらい。

意識改革したいんだけど、反発は必至なんだよな。問題が起こってからじゃないとだれも意識しないんだろうな。
203Socket774:2011/07/09(土) 12:46:49.47 ID:uxbnzZmE
>>201
WindowsUpdate以外全部禁止してやれ(>>183)→そんなの普通だろ(>>185)→普通じゃねーよ(>>200)
別におかしい事言ってないと思うが

>相当な割合のwebサイトへのアクセスが禁止されてるのが普通だろ
個人個人で「普通」の定義なんてぜんぜん違うでしょ
俺が行ってるところはエロサイト・アングラサイト・2ちゃん以外閲覧フリー、掲示板の書き込み禁止ってだけだわ
あんまり業務に関係ないサイト見てるとそのうち管理者から警告来るみたいだけど
204Socket774:2011/07/09(土) 12:51:19.77 ID:uxbnzZmE
>>202
どうしてもやらざるを得ないなら、
「○○の条件を満たさなければ(してくれなければ)○○しません」って宣言してみ?
ポイントは証拠を残すために文書にすることと、条件満たさなければ絶対しないこと
自分の宣言を破ると「どうせ最終的にはあいつがやるんだから」ってなって、
周囲が条件を満たそうとする努力をしないから

まあ、神経が図太いというか、鈍感じゃない奴にはオススメしない手法だけど
205Socket774:2011/07/09(土) 12:51:34.54 ID:tjZiAm9l
というか学校教育のなんてWindowsじゃなくてlinuxを鯖においてネットルートさせればいいんじゃないの
206Socket774:2011/07/09(土) 12:52:00.45 ID:IDa31g9E
MACアドレス制限かけて家のPCつなげなくすれば良いじゃん。
207Socket774:2011/07/09(土) 12:53:10.39 ID:ZIiYLZZx
「俺絶対正しい!間違ってない!」っていうやつは既に向こう側の人間だろう
208Socket774:2011/07/09(土) 12:58:05.16 ID:wY3dyJ9t
>>202
理事長がやりたいって言ってんだったら、理事長を巻き込んじゃえ。
今すぐ、理事長をリーダにしたPT立ち上げるんだ。
学校へは、すべて電子申請でないと受理しないようにする。
教員のITスキルの向上も必要だから…、>>170の負担になるだけか。

やるにしても、やらないにしても、徹底的になんだけどなぁ。
209働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/07/09(土) 13:21:58.32 ID:pxhwsrn/
>>202
学校の雰囲気わかるよ〜
親戚に中学校教員から校長まで勤めた叔父夫婦(叔母さんも元教員)
話してると社会の枠組みから外れて生きてきたのが判る。
学校で学び、教員として学校に戻ってしまった彼らの凝り固まったお花畑なシンキングには
呆れることばかりだ。
過去に民間はかじっても、現在教職員である自分だけは気をしっかり持っておくれ。
210170:2011/07/09(土) 13:42:31.39 ID:+9WEx8TS
>>206
そんなことしたら「インターネットできない、私のだけでもどうにかして」って対応が来ます。そんなのお断りします。
>>207
そんな先生います。建前は肯定してても、本音ではどうかしてると思ってます。
>>208
そもそも予算がないから。技術的に難しい側面あるから、ずっと放置プレイさせてます。できないことはないが失敗した時のリスクがハンパない。
タブレット端末を使ったeラーニング考えてるらしいんだけど、それってこれからの分野じゃん。大学でどうにか試験運用されてるものを高校が導入できるわけがない。

教材研究やらなくていいのがせめてもの救いです。
211Socket774:2011/07/09(土) 13:45:16.18 ID:KPhtJwIv
結局お前は愚痴が言いたいだけか?
212Socket774:2011/07/09(土) 13:49:41.43 ID:HfTxwXut
いや、ここ愚痴スレだろw
213Socket774:2011/07/09(土) 13:56:12.94 ID:1bQzAaib
愚痴スレだよな

敗れた戦士が愚痴をこぼす場末の酒場
214Socket774:2011/07/09(土) 14:01:50.88 ID:9WIK/rDh
>210
じゃあ小さなところで、学校の回線からインターネットへのアクセスは赦しちゃいけません、と理事長に上伸しては。
何か言われたら理事長に回す事を告知して各PCのモニタの縁とかに注意書きを張り付けてから制限開始。
215170:2011/07/09(土) 14:06:35.16 ID:+9WEx8TS
>>213
今日、午前中休日出勤してきましたよ。
学校の1学期の成績出すために。
年度ごとにExcelファイル作り直して、他先生たちが数字を入力すだけでいいようにお膳立てしないといけないのですよ。
引き継いだExcelファイルもVBAやマクロ使ってない、リンク貼っただけの代物。ネットワークで経由で開かれるとリンクが飛び、その都度修正。
ほんとは姉妹スレ案件だが、こっちが勢いがあるのでこっちで愚痴ってしまった。今までスレチスマソ
216Socket774:2011/07/09(土) 14:14:31.84 ID:TcK9yymQ
似たような話で、計画停電対応。

春は仕事にならない、なんとかしろ〜〜だったのが、

いざ、回避プランを作成して提案してみれば、
高すぎるでなんもしない事になりましたとさw

喉元過ぎれば暑さ忘れるとは、よく言ったものw
217Socket774:2011/07/09(土) 14:26:03.89 ID:hhew2XRq
エクセルとか参照はいいが
同時編集につかえるようなアプリじゃないので


適当にガンガレとしかいえないな
内部の事情は当事者しかわからん
というか結構同じな闇のものは居るが、ここで何を言おうが現場で対応するしかないしな
218Socket774:2011/07/09(土) 14:31:43.18 ID:Y6cTDjw6
外部接続不可とか企業的に普通だぞ
219Socket774:2011/07/09(土) 14:33:31.02 ID:azSwpRlV
成績の入力のリンク修正すらやらないって・・・('A`)
セルに数値入力するだけならそれこそバイトの初日ですらできるぞ

220Socket774:2011/07/09(土) 14:34:39.09 ID:kLz8nOTC
計画停電は必要って話は結局どのくらいやばいんだろう?
東京電力の努力で、かなり発電機は増設・復旧が進んでるようだが
いつもの年と違って、周りに余裕がないから電気を融通してもらえないって問題もある
221170:2011/07/09(土) 14:40:24.83 ID:+9WEx8TS
>>219
セルに成績の数値を入れるだけで済むようにようにお膳立てするのが私の仕事です。
リンクが飛んだ時は「成績が見れない!お願い、直して!」って泣きついてきます。
2年目の下っ端だけに逆らえません。
つか、みんなPCに疎すぎ。ほんと海原先生の言葉を浴びせたいよ。
222Socket774:2011/07/09(土) 14:43:13.17 ID:Lo8rwy6z
>>220
一部使えなさそうな発電機があるのに、去年より暑くなりそう
223Socket774:2011/07/09(土) 14:44:23.48 ID:wY3dyJ9t
>>221
入力用のExcelシートをどの業務にも使えるように標準化して、馬鹿共が変更できない
ようにパスワード掛けてしまえば?
最初一回は手間だけど、それからは大丈夫になる、…と思う。
224Socket774:2011/07/09(土) 14:49:20.82 ID:kLz8nOTC
「変更できない、どうにかして」と言われるだけに1票
225Socket774:2011/07/09(土) 14:49:48.14 ID:hhew2XRq
エクセルよりアクセスで入力画面を完全オリジナルスタイルで作ってしまったほうがいい気がする

下手に見たことあるよりも弄れないような見た目のほうがいいんじゃないか
226Socket774:2011/07/09(土) 14:58:10.93 ID:aT1hBVXN
>>221
疎いのは別に構わんと思うのよ。疎いのはね。
だが、自分で使うツールなのに、覚える努力もせず、人任せすぎってそこが気に入らん。
うちのおじさんたちは文句言いながらもよくわかる系の本を片手に頑張ってるぜ。
227Socket774:2011/07/09(土) 15:13:24.23 ID:GQ+sVhao
Accessとか…
態々自分が踏む可能性がある地雷をしかけなくても良いとは思うんだけどな
228Socket774:2011/07/09(土) 15:17:16.46 ID:XZjWr9ei
エクセルすらまともに使えないやつにアクセスとな?
229Socket774:2011/07/09(土) 15:18:11.95 ID:T6khqpOW
ID:+9WEx8TSが全く他人事とは思えん。
俺も似たような状況でひどく苦労してる。

本来の担当者も含めて、職場の人間は全くIT関連の知識がなく、
お前ら20年前に生きてんのかと聞きたくなるような状態。

いつ取り返しの付かない事故が発生しても全くおかしくないから
仕方なく全体の管理をしようと乗り出したら担当者でもないのに余計なことするなと怒られる。
肝心の担当者はPC初心者レベルで全く話が通じないし教育することすら困難。

セキュリティポリシーなんてものは存在しないから何をやるにも上のお伺いを立てなきゃいけないし、
担当者ではない立場だから権限はミニマム。
しかも自分で勝手に行動してるから責任はもれなくついてくる。

その上、自称上級者(実際は初心者に毛が生えた程度)がギャアギャアと喚いて
ことある毎に管理の邪魔してくるからどうしようもない。

それでもそろそろ一通りの改善は終わったからまた本来の担当者に全部押しつけて
俺は知らぬ存ぜぬを通すようにする予定。
今思えば余計なことに手を出してしまったとしか言いようがない。
230Socket774:2011/07/09(土) 15:22:33.15 ID:Abtl0Sdx
>>170
いい加減スレ違なのに気づけ
ここはサポスレじゃねえ
“自作”板の“組んでやらねぇ”スレだ
231Socket774:2011/07/09(土) 15:24:30.38 ID:uxbnzZmE
>>229
自分から勝手に手を出しておいて権限がないってぼやいてる>>229
責任と作業を押し付けられて権限は貰えないID:+9WEx8TSは全く状況が違うと思うが
やめろと言われたのに勝手にやって「責任だけはついてくる」も糞もねーよバカチンが
232Socket774:2011/07/09(土) 15:26:20.21 ID:kLz8nOTC
せっかくの話題提供にケンカふっかけるスレでもないことに気づいてほしいねえ
233Socket774:2011/07/09(土) 15:35:55.39 ID:HfTxwXut
一番みっともないのは愚痴スレの愚痴にぎゃーぎゃー噛み付いてるヤツなんだがな。
画面見てぷぎゃーしときゃいいのに、馬鹿だな君はもう
234Socket774:2011/07/09(土) 15:55:53.39 ID:kLz8nOTC
ま、まじめに話すれば>>229は正規の手続きで上司に改善案を提出、それが受け入れられなかったら
受け入れられるまで提案し続けるか、その気力がないなら放置しろ
「担当者でもないのによけいなことするな」ってのは、多人数で仕事してる場合はまさに正論
何か変なことが起きたらクビですめばもうけもの、損害賠償求められても仕方ないレベル
235Socket774:2011/07/09(土) 15:58:07.73 ID:aT1hBVXN
>>232
まー、そういうな。久しぶりに関われる話題になったもんだから張りきっちゃってるんだろうw
236Socket774:2011/07/09(土) 15:58:47.93 ID:uxbnzZmE
このスレは単なる愚痴スレじゃなくて
雑談しつつ無理難題押し付けられてる奴を待ち望んで、
出現したら無責任にやいのやいの騒ぐスレじゃなかったか?
237Socket774:2011/07/09(土) 16:01:56.07 ID:T6khqpOW
>>231
まあ確かにその通りだったな。
仕事でやらされてる人間と勝手に首突っ込んだ人間を同列に語るのは確かにおかしかった。
すまん。

>>234
単独プレーと平行して何度か正規の手続きで改善案は提出したが、
担当者の変更はないしもうこちらの気力もなくなってきたので
そろそろ諦めようと思ってたところだった。
上からすれば「担当者でもないのに勝手に動くな」ってのは当然の判断だったな。
238Socket774:2011/07/09(土) 16:10:45.58 ID:HfTxwXut
>>237
現状を詳しくレポったモノとそれを野放しにした場合に起こりうる事態と
野放しにした結果取り返しの付かない事になった企業を列記して
まともな判断力と権限のある上司に提出すりゃ、多少は動くんじゃねーの?
239Socket774:2011/07/09(土) 16:13:56.97 ID:kLz8nOTC
逆に言って、まともな改善案出して動かない上司ばかりなら転職考えておいてもいいかもしれないな
240Socket774:2011/07/09(土) 16:18:26.29 ID:FFYeu29F
よく分かってない奴の「担当者でもないのに勝手に動くな」は
「余計な事して俺の仕事を増やすな俺には関係無い」と捉えておk
無能ほど手順の変化や効率化に難色を示す傾向がある。
241Socket774:2011/07/09(土) 16:31:30.28 ID:kLz8nOTC
とはいえ、「おれはよくわかってます、改善しますよ」って奴が、ほんとによくわかってて改善になる保証もないしなw
そういうときに改善になるかどうかを会社として判断するために上司とか担当者がいるわけで
242Socket774:2011/07/09(土) 16:41:43.18 ID:hiMD9C9R
>>167
あ、ごめん
もちろん、PCじゃなくてアンチウイルスの方のサポセン
アンチウイルスのバグと思わしき挙動だったからさ
243Socket774:2011/07/09(土) 17:08:30.65 ID:uxbnzZmE
>「余計な事して俺の仕事を増やすな俺には関係無い」と捉えておk
そらようよ
現状で満足してるなら、リスクを取って何かを変更する必要はないんだし
逆に言えば、そうすることによって得られるメリットを納得させられれば、
そういう奴は逆に積極的になるしある意味扱いやすいぞ
244Socket774:2011/07/09(土) 17:13:37.94 ID:aPjUvcPR
>>229は自業自得じゃないですかー やだー!
245Socket774:2011/07/09(土) 17:31:20.20 ID:SFkExRgB
>237は周りからしたら担当でもないのに首を突っ込んで引っかき回したあげく
「やる気失せた」で投げ出しただけのヘタレとしか思われてなさそう
>238にあるように介入した範囲についての報告書を上に出しておくべき、というか出せ

この先問題が起きたとき「>237が余計なことをしたからこうなった」と責任なすりつけられるのが目に見えてる
回りはPC詳しくないアホぞろいだからトラブった奴が根回しすればまわりの人間もコロッと騙されて>237吊るし上げるよ
246Socket774:2011/07/09(土) 17:49:44.84 ID:wGCLIQxZ
>>215
姉妹スレに書けば向こうが賑わったと思うが
ネタが無いから勢い無いけど、ここと住人はほとんど被ってるんだしさ

姉妹スレ現行
コネ無料PCサポ依頼お断り Part69
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1293370412/
247前スレ836:2011/07/09(土) 18:37:43.10 ID:y5vEkGFa

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
248Socket774:2011/07/09(土) 18:39:20.67 ID:AgDsLdDz
>>247
唐突にどうしたw
249Socket774:2011/07/09(土) 18:52:06.32 ID:MRsTJgPM
会社で同期の隣の席の奴がデスクトップPC買ったんだよね(それまではノートだった)
それでどんなスペックか見せてもらったら
CPU:Xeon E5607 x2, メモリ:8GB, HDD:500GB, GT520 512MB, OS:XP Pro 32bit [19万円(モニタ無し)]
という、わけのわからないスペック。部署は開発だけどそいつの仕事でPC使うことと言ったら
メールと、エクセルでデータまとめるくらいで、普段はほとんど使わない

どこもそうだと思うが、会社で使うPCは情報システム部が指定したのしか基本的に買えないから
どんなのが選べるのか見てみたら、デスクトップは3つしか選択肢がなくて
1.事務用デスクトップ
CPU:Core i3-550M, メモリ:2GB, HDD:320GB [\69,000]
2.高性能デスクトップ(CAD用)
CPU:Xeon E3-1280, メモリ:4GB, HDD:250GB, Quadro2000, XP pro 32bit [\179,000]
3.高性能デスクトップ(スリム)
CPU:Xeon E5607 x2, メモリ:8GB, HDD:500GB, GT520 512MB, XP pro 32bit [\19,3000]

「1は事務用だし、2はCAD用って書いてあったから3にしといた。俺パソコンのことよくわからない
からさ。性能いい分にはいいかなって思って」と、そいつは言っていた
ノートパソコンの方は7種類もあっていろいろ選べるのに、デスクトップ3種類ってどうなってるんだよ
CAD使うやつ以外は1でいいだろ、だいたいなんで32bitOSで〜云々〜。とそいつに話しちまったわけよ

ここまでだとスレ違いなんだが、そしたらそいつが
>>249ってパソコン詳しいよね。自分で組み立てたりするんでしょ?俺今度家のパソコン新しくしようと
思ってんだけどさ、>>249に金渡して頼んだら作ってくれる?」って言うわけよ

聞いた瞬間思ったよ。この既視感、あのスレに間違いないって。
いや、マジでこのスレ知らなかったらなんの気なしに引き受けてたわ
なんで人に作ってもらおうなんて発想が出てくるのかわからん
250Socket774:2011/07/09(土) 19:04:23.76 ID:tjZiAm9l
すごく、情弱スペックです
251Socket774:2011/07/09(土) 19:05:14.38 ID:kLz8nOTC
たしかによくわからん構成ではあるな……
252Socket774:2011/07/09(土) 19:08:24.89 ID:7/o0xlmn
担当者が裏で色々やってもらってんじゃーねーの?って勘繰りたくなるなw
253Socket774:2011/07/09(土) 19:12:07.40 ID:03UovMGr
サーバー用CPUで事務仕事かよw
254Socket774:2011/07/09(土) 19:17:34.26 ID:agXRMVH6
>>249
頑張れ
255Socket774:2011/07/09(土) 19:18:03.03 ID:Lo8rwy6z
もうずっとCAD機がpen4で、それ以前にHDDが遅くてどうしようもなかったからどうにかしてくれって情管に頼んでた。
だからというわけでもないんだが新しいCAD機が来た。いきなりCPUがX3480になってて吹いた。HDDは黒キャビになってた。
メモリが4GBなのと、グラボがFX1800なのは解せないけど。
256前スレ836:2011/07/09(土) 19:25:56.53 ID:y5vEkGFa
>>248
今日1日で一気に疲れたのですよ(´・ω・`)


報告

バカの嫁が2万払ったのに直さないとかどういうことだとかいいながら凸ってきた
身内を緊急招集して証言、あと以前のやり取りの際に残してたメールを提示
誤解は解けたからよかったが嫁にまで嘘ついて体裁保とうとするとかどうよ
257Socket774:2011/07/09(土) 19:26:11.34 ID:1YQ9fryb
グラボはまだしもCADでメモリ4Gって瀕死クラスだろ・・・
258Socket774:2011/07/09(土) 19:27:15.62 ID:TcK9yymQ
dual core ではなく dual cpu で、スリムとな?
見てみたいぞ、マジでw
259Socket774:2011/07/09(土) 19:32:27.39 ID:kLz8nOTC
体裁がどうこうじゃなくて金をせしめてたんじゃないのかそれ
260Socket774:2011/07/09(土) 19:34:38.56 ID:Lo8rwy6z
>>257
それでも速い。前のは30分固まるとかしばしばあったから
261Socket774:2011/07/09(土) 19:45:45.40 ID:Q1OAbcFi
>>258
ムスリムPCかもしれないだろ
262Socket774:2011/07/09(土) 19:52:30.72 ID:CXZYqqy0
どんな修行だよw
263Socket774:2011/07/09(土) 19:53:50.52 ID:uxbnzZmE
>>256
お疲れ
コレでもう、そのバカに積極的に関わろうとするアホも居ないだろうな

関係ないがその嫁は何にPC使ってるんだろうな
家計簿や通販購入程度でそんなに必死にならないだろうし、
webで手製の物を販売してたりするんだったら即新しいPC買うなりするだろうし
やっぱりネトゲやSNSの類だろうか
264Socket774:2011/07/09(土) 19:56:32.22 ID:Lo8rwy6z
PCを直さないことじゃなく、直さない→ナメられたことが重要なんでしょ
265Socket774:2011/07/09(土) 19:57:49.82 ID:2s8o4MCa
これよさそうだな
300WのSFX電源を搭載したmicro ATXケースが発売開始
http://ascii.jp/elem/000/000/618/618569/
266 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/09(土) 20:10:43.70 ID:bRdBzG3m
しかしXeon搭載機とは…
ECC機能が必要な事務仕事て何があったっけ?w
267Socket774:2011/07/09(土) 20:13:31.01 ID:y5vEkGFa
>>263
何やってるかまではわからん
データにものすごい固執してたから何かあるんじゃね?とは思う

あとユダと思ってた奴は単独だった
トラップに引っかかって実家に強制送還されたよ
あと俺も報復回避のために引越し準備中(´・ω・`)
268Socket774:2011/07/09(土) 20:18:26.53 ID:kLz8nOTC
普通にネット通販とかでパスワードおぼえてるのがパソコンだけとか、そんなのじゃないの
269Socket774:2011/07/09(土) 20:29:46.11 ID:uxbnzZmE
>>267
バカ一人のために引越しか…
なんかもうサポしても地獄、しなくても地獄だな

>>268
サイトのパスワードなんて再発行なり何なりでいくらでもリカバリ可能だろ
PCのデータに固執するなら…もしや創作系か?
270Socket774:2011/07/09(土) 20:31:10.93 ID:UqqQ4Ec4
デジカメのデータ全部突っ込んであるんだろ?
271Socket774:2011/07/09(土) 20:39:51.88 ID:uxbnzZmE
>>270
写真かーあり得るな
真昼間に知人宅が燃えたとき、家族は全員無傷で無事だったんだが
「写真なんかの思い出の品が全部消えたのが一番辛い」って言ってたな
272Socket774:2011/07/09(土) 20:46:14.18 ID:tjZiAm9l
バックアップは複数、別媒体別の場所に置くべきってことだな 特に大事なモノは


なんだろ嫁が大騒ぎするとかね
273Socket774:2011/07/09(土) 21:08:54.81 ID:mlH6Xknb
そんなに固執するほどのデータねえ…
薄い本でも作ってたんかな?
274Socket774:2011/07/09(土) 21:12:02.16 ID:mOjMs6+W
ドライブをパーティションしてOS入れちまったからバックアップが面倒過ぎる…
SSDか高速HDDにOS入れてデータドライブと分けてればなぁと今更ながら後悔してるよ
275Socket774:2011/07/09(土) 21:13:41.50 ID:Lo8rwy6z
前に親戚が急逝したとき、携帯の写真データを吸いだしてくれと頼まれたな。直営店に行ったら「そんな古い端子、対応してません」だったらしい
俺にどうしろと。得意でしょって俺にどうしろと。
276Socket774:2011/07/09(土) 21:28:10.02 ID:Nf12NR9K
デジカメでケータイの画面を撮る

と知恵つければ
277Socket774:2011/07/09(土) 21:31:15.02 ID:Q1OAbcFi
>>274
HDD1 C:(パーティション1) D:(パーティション2)

↑だったら、Dを別の物理ドライブ(E:)にコピーしてから
D:を削除してC:の領域を拡張してE:をD:に変更で良いんじゃね?
278Socket774:2011/07/09(土) 21:36:25.79 ID:TCFsTxl1
>>275
IrDA 赤外線通信で転送。
279Socket774:2011/07/09(土) 21:36:56.74 ID:mOjMs6+W
>>277
1TBもOSのためだけにってのはなんか勿体ないのよ…
ブート用の買ってきてクリーンインスコしたい所だけど入れたソフトとかコーデックとか覚えて無いし…
気軽にクリーンインスコしたり構成変更しちゃう人はそこらへんどうしてるのか非常に気になる
280Socket774:2011/07/09(土) 21:38:40.22 ID:HfTxwXut
>>279
PCに入れる前にそれ用のフォルダにコピーして置いておく。基本だろ
281Socket774:2011/07/09(土) 21:43:08.52 ID:KPCZ0pIP
>>278
端子自体が古いぐらいだから赤外線も無いかも
282Socket774:2011/07/09(土) 21:43:48.74 ID:mOjMs6+W
>>280
やっぱりインストーラーを保存しておくのか…最近はDの方にインスコしておいてるけどそっちの方がよさそうね
今入ってるのが把握できたら探し出しておこう…ありがとう
283Socket774:2011/07/09(土) 21:46:15.10 ID:DK3bTMcZ
プログラム→別ドライブにインスコ インストーラ保存

ってやっておけば捗る
284Socket774:2011/07/09(土) 21:47:21.26 ID:azSwpRlV
うちの親の携帯も古かったけどauショップでなら退避できたなあ
SDメモリがない頃の携帯は結構困る
285Socket774:2011/07/09(土) 21:49:46.58 ID:Lo8rwy6z
>>278
なかったのよ。交通事故だったんだけど、事故の衝撃でアンテナが逝ったみたいでメールで送る方法もとれず
286Socket774:2011/07/09(土) 22:47:46.76 ID:9WIK/rDh
>285
ウン十万覚悟するなら、壊れた携帯のデータを復旧する業者に頼むとか。
そういう業者は、携帯電話を分解した後中の部品から吸い出す装置を使っているって「アサイチ」で言ってた。
287Socket774:2011/07/09(土) 23:14:34.98 ID:eTO1SoLC
>>282
ナニが入っているか解らないレベルのソフト(そういうのはフリーだと思うけど)は
必要になってから、そのときある新しいの/使い易いのをその都度入れちゃえば良いと思う。

俺はよっぽどじゃない限り、新しいHDDにクリーンインストールした後に
インストーラー不要のツールなんかはそのままコピー、
インストーラー必要なのはその都度DLしてる。VerUPとかも兼ねてね。
マイドキュメントやら辞書やらもそのままコピーしちゃうし。
288Socket774:2011/07/09(土) 23:21:32.22 ID:vmTIAjPI
よく使ってて覚えてるソフトを入れるだけだな
それ以外は、必要になった時に入れればいいしね
289Socket774:2011/07/09(土) 23:35:29.57 ID:n+RcKiDR
そんで何のツールなのか分からない物が沢山有るのが俺のマイドキュメント
290Socket774:2011/07/09(土) 23:36:23.59 ID:bngWt14L
291Socket774:2011/07/09(土) 23:37:48.95 ID:bngWt14L
誤爆したすいません。
292Socket774:2011/07/09(土) 23:50:46.75 ID:nX826UqG
>>291詳細
293Socket774:2011/07/09(土) 23:52:08.07 ID:+ddHN7YF
本番より前戯されるのが好き
ってこのスレで何言わせるんだよ
294Socket774:2011/07/09(土) 23:57:40.75 ID:tjZiAm9l
本番とかゲームだけだろ
295Socket774:2011/07/10(日) 00:26:28.09 ID:+OQmSTPO
真面目なレスしてたら面白かったのに…
296 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/10(日) 01:20:34.51 ID:nD+hnn3a
>>290
萌えろDownhillNight -峠最速伝説-
297Socket774:2011/07/10(日) 09:51:17.94 ID:ZTxdvVnv
最もはやいのか、かわいそうに
298Socket774:2011/07/10(日) 10:22:51.73 ID:f6UXeL7s
相も変らず無駄に守備範囲の広いスレだ。w
299Socket774:2011/07/10(日) 13:06:05.69 ID:2KW/A5Ix
>>261
戒律を破るとアッラーの怒り、HDDクラッシュが発生するのかな?
300Socket774:2011/07/10(日) 14:26:04.67 ID:fRVpPifK
>>299
ファジュル、ズフル、アスル、マグリブ、イシャーウの時間にはアザーン.wavが鳴ってタスクが止まる
301Socket774:2011/07/10(日) 15:10:32.19 ID:GuVF+l75
ラマダーンの期間は電源入れても立ち上がらないとか。
302Socket774:2011/07/10(日) 15:23:12.13 ID:e0KZS4YY
日が暮れたらベンチマークがフル稼働するのか
303Socket774:2011/07/10(日) 18:08:07.38 ID:OaQqUvC3
>>300
敬虔なムスリムじゃないと今は朝一の祈りはやってないんだとさ。
何ヶ月かイスラム圏におったが目覚まし代わりにすら早すぎる時間に外から聞こえてきた…。
雪が深深と降る中、まだ暗い外から響く祈りの声。
あぁ…薔薇の神殿綺麗だったなぁ、内政がヤバイからシリアとかヨルダン旅行、次は何年後に行けるか判らんからなぁ。
304Socket774:2011/07/10(日) 18:19:25.09 ID:FfjBQAnT
イスラムの建物は綺麗だよね
日本人に優しい国もあるし
305Socket774:2011/07/10(日) 18:25:20.37 ID:jUrLiHlj
>>304
奴らの亜細亜人差別は異常
奴隷だと思ってるからな
306Socket774:2011/07/10(日) 18:35:36.64 ID:OaQqUvC3
>>305
そうか?俺が行ったときはそんな事無かったぞ?
シリアのパルミラ遺跡に行った時なんか物売りの子供たちが買ってくれって言ってるんだろうけど『ビンボービンボー』言いまくって商品見せてきて笑ったw
生活かかってるからだろうけどバイタリティ高いな、意味は真逆だけど要点を押さえて言葉を聴いてる。
シリア砂漠をパルミラからダマスカスまで通る道路の途中にポツンってある土産物屋…びっくりする事にに日本人も団体で来るらしい、其処で本当に真っ暗の中砂糖ダバダバ入れた紅茶飲んだのは良い思い出
307 ◆1M42vYLpzA :2011/07/10(日) 18:38:06.51 ID:ZUQzkJh3
奴隷だろうが貴族だろうが買ってくれるんならどっちでも良いからな
308Socket774:2011/07/10(日) 18:41:32.39 ID:OaQqUvC3
>>307
まぁそうだろうな。
未だにあっちでは来る日本人みんな金持ちだと思ってるらしい。
まぁ何だかんだ言ってだが…シリアは飯がマズイ。
何だよソラマメのディップってwww大地の味がしました。
まともなのは果物とカスピカヨーグルトだったな、まぁ何でも食ったが腹は壊さんかった。
309Socket774:2011/07/10(日) 19:08:14.92 ID:eamkoTtT
>>305
亜細亜人というよりも中国人嫌いなだけ?
自分はヨーロッパでの見聞経験しかないので断言はできないが
中国人ってのは何処へ行っても自分の欲やエゴ丸出しで品格がないとかで
中東方面でさえ嫌われ者だって話はあちこちで聞いたな
あれか、高度経済成長期の頃団体客のマナーの悪さや企業人の女買いが問題になった日本人みたいなもの?
310Socket774:2011/07/10(日) 19:14:07.97 ID:FfjBQAnT
それに比べて全世界から嫌われている韓国人
日本中国韓国は顔似てるから間違えられることが多くてイラッとする
311Socket774:2011/07/10(日) 19:18:12.28 ID:oEZp1z+q
どこだよここ
312Socket774:2011/07/10(日) 19:22:07.15 ID:JfA4kt/+
地球ん中
313Socket774:2011/07/10(日) 19:44:39.52 ID:oEZp1z+q
俺は地底人だったのか
314Socket774:2011/07/10(日) 19:54:23.18 ID:tdaEwzx0
一回ぐらいはペルシダー読んでみようかな
315Socket774:2011/07/10(日) 20:03:45.30 ID:ZTxdvVnv
ターザンの世界は面白かった
316Socket774:2011/07/10(日) 20:48:39.08 ID:RKPogdCa
ペルミダー
317Socket774:2011/07/10(日) 20:48:44.07 ID:jUrLiHlj
インドネシア:「奴隷だった」オマーンから帰国の元家政婦 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/world/news/20110704k0000e030042000c.html
318Socket774:2011/07/10(日) 21:58:24.71 ID:t4JRvLD4
余りにもスレチな雑談は程々にな
319Socket774:2011/07/10(日) 22:20:31.19 ID:ACFzpPWc
インドと中東は駄目国家
ソースは深夜特急
320Socket774:2011/07/10(日) 22:22:04.99 ID:wqAaU1pD
日本だって違法な低賃金で中国人とかつかってた(つか今でも田舎の農家は使ってる)のに正義面してもなぁ
321Socket774:2011/07/10(日) 22:30:30.20 ID:DiTglJho
あれサポートしてうなだれるスレだと思ったら
海外旅行スレだったでござる
322Socket774:2011/07/10(日) 22:46:02.40 ID:e5c75nqi
一番ダメなのはミンスと盗電だろ
未だにウ素800大放出中だぜ
323Socket774:2011/07/10(日) 22:55:31.89 ID:0RwEkDwG
>313
そして!あの!最低人が!

……洒落になってねェ。
324Socket774:2011/07/10(日) 22:56:52.80 ID:twovfNQl
>>318
何をいまさらw毎度こんなもんだってキニスンナw
325Socket774:2011/07/10(日) 23:03:12.50 ID:XpW5gx7J
>>322
それは世襲ムばっかりの議員全部に言えるだろ
326Socket774:2011/07/10(日) 23:57:16.42 ID:r46uZowp
放射性物質が絶好調放出中だけど、米は大丈夫なんだろうか
駄目だったらやばいな、親戚で破産する奴がいるwww
327Socket774:2011/07/11(月) 00:01:23.54 ID:7V8QpXR9
去年取れた福島米すら売れてない
328Socket774:2011/07/11(月) 00:39:08.53 ID:N106e+PA
>>325
世襲全部がだめってわけではない。
また、逆の「たたき上げは大丈夫」は居直りクズの
菅直人という反例があるので成立しない。

>>327
米は大丈夫でも倉庫の汚染が心配されてるんだろうな。
329Socket774:2011/07/11(月) 00:40:45.40 ID:XF9SQEKW
>>328
汚染とか関係なしにマスゴミに踊らされてるだけ
330Socket774:2011/07/11(月) 00:48:34.18 ID:X7dTHiAT
地震当日にこっちに有る米が売れない理由が分からん
331Socket774:2011/07/11(月) 00:58:22.07 ID:XGCN9L1u
風評被害ってやつだろ


自作(他作)パソコンの風評被害も広まらねぇかな('A`)
332Socket774:2011/07/11(月) 02:08:15.30 ID:3hN5rna2
あいつに触らせたらぶっ壊れるようになったって感じか。
まず一回揉めないとむりじゃね?
333Socket774:2011/07/11(月) 02:11:25.02 ID:1ysdK7Zs
既に広まっている。
「お前、パソコン安く作れるんだろ?」
334Socket774:2011/07/11(月) 02:23:06.77 ID:PXfY/Urv
>>328
菅を「叩き上げ」とか勘弁してくれよ。
あいつ単なるプロ市民じゃねーか。
335Socket774:2011/07/11(月) 06:31:45.17 ID:ULFwKuih
>>334
粘ってることについては評価してるけどな
やめたら自民その他が味占めてえんえんと文句言って震災対策どころじゃないだろうし
かといって総選挙とかやってのんびり政治空白作っていられる場合でもない

民主も自民も政権争いとかで遊んでないで震災対策まじめにやれ
政党が政権争いするのはスポーツ選手がトレーニングするようなもんで重要なのはわかるが
今やるってのは、スポーツで言えば試合中にダンベル持ち上げてるようなもんだ
336Socket774:2011/07/11(月) 07:05:19.16 ID:TsCSF1Dv
政治ネタだけは他でやってくれんか?
337328:2011/07/11(月) 08:11:43.87 ID:yt+HCbw8
>>335
ほかならぬ菅がダンベル上げ下げしてる件。
338Socket774:2011/07/11(月) 09:54:48.60 ID:WSkP6rit
>>336
他じゃ相手されないからここで与太ってんだろw
339Socket774:2011/07/11(月) 11:22:11.47 ID:7Yv1OZoA
ここはなに
340Socket774:2011/07/11(月) 11:29:51.56 ID:Vg/nPudA
ここはとあるレストラン
341Socket774:2011/07/11(月) 11:30:28.99 ID:Dkapcu8u
>>339
お前さんみたいな自分で調べもしない、テンプレやマニュアル読まない人間の相手に疲れた人達がひっそりと身を寄せ合う場所だ
342Socket774:2011/07/11(月) 11:46:51.10 ID:G4jlPBti
人が困ってるんだから直せるならさっさと直せばいいんだよ。
たかがパソコン直したくらいで手間賃とか金金いってんじゃねーよ。
俺の方が年上でお前は年下だろう、俺のいうこと聞いとけばいいんだよ。俺の方が上、強いんだよ。
お前になんか金はらいたくねーんだよ。お前に金払うってだけでむかつくんだよ。

馬鹿の頭の中である、馬鹿にかかわるとろくなことがない。
343Socket774:2011/07/11(月) 11:53:23.60 ID:ZEGm+g50
関わった時点で負けだからな。
まだまだ護身完成には程遠いわ。
344Socket774:2011/07/11(月) 11:54:20.85 ID:DStFLN0z
究極誰とも関わらない
345Socket774:2011/07/11(月) 12:26:50.28 ID:rwGP6X2L
それ、ニートだろw
346Socket774:2011/07/11(月) 12:50:42.46 ID:qgeSHD4P
出来るけどやらない
347Socket774:2011/07/11(月) 12:53:06.08 ID:j/Oycunk
そうそれが一番
断れないなら、不具合なのすの本当は出来るけど、俺じゃ直せないので無理だよで
やった振りして終りにしたらいい
348Socket774:2011/07/11(月) 13:24:51.14 ID:g59G8nwI
>>342
×人
○俺様

4行目まで読んでイラッと来たw
349Socket774:2011/07/11(月) 21:07:02.63 ID:pevzmiwD
>>328
ウ素800=ヨウ素
世襲ム=セシウム
こう来たらストロンチウムで返すのがスジだろ
350Socket774:2011/07/11(月) 21:21:44.07 ID:FGIdmx9s
蓄積するのはスジじゃなく骨だがな
アダマンチウムならウルヴァリンになれそうだ。
351Socket774:2011/07/12(火) 00:15:46.69 ID:WeEpZrtJ
アダマンチウムて冷えるんだろうか?
352Socket774:2011/07/12(火) 07:22:46.94 ID:cBYWYj22
エックスメンの映画のアダマンチウム移植だけは衝撃だった
あの移植方法でどうして、爪が尖るんだ・・・
353Socket774:2011/07/12(火) 09:07:39.67 ID:ezWWeVPq

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

354Socket774:2011/07/12(火) 10:13:34.38 ID:zx7vLkOw
アダマンチウムない状態でもツメというか骨が生えてる、
というのが、マグNEET様にアダマンチウム引っこ抜かれたところで
わかったので、あれはもともとウルヴァリンが生やしてたのに、
コーティングされただけどす
355Socket774:2011/07/12(火) 17:16:20.68 ID:QDwJUoNM
あの野郎、今まで使ってやったのに何がパソコンのサポートは有料にしただ。
偉そうに何様のつもりだ、お前のレベルで金なんかとれねーんだよ。
黙って俺の言う通りに、俺が直せと言ったらさっさと来て直せばいいんだよ。
お前なんかパソコンの無料サポート以外何の価値もねーんだよ。
今までとりあってやった恩を忘れやがって、くそっ、むかつくわほんと。

カスの頭の中である、カスにかかわるとろくなことがない。
356Socket774:2011/07/12(火) 17:21:45.11 ID:FQxpNlMA
お母さんが昔っから言ってるでしょ!
付き合う友達は選びなさいって!
357 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/12(火) 18:33:28.33 ID:/REuvXL5
アイツダチじゃねーしw
ただのドレーだしwww
358Socket774:2011/07/12(火) 19:12:20.51 ID:v2eZQGXB
かーちゃんの奴隷じゃないっつーの!
359Socket774:2011/07/12(火) 19:28:40.18 ID:w6D38tw2
俺はカーちゃんのRAIDじゃないっつーの!
360Socket774:2011/07/12(火) 20:04:34.73 ID:gYXuwDlS
え?あんたは父ちゃんのRAID1だよ
361Socket774:2011/07/12(火) 20:18:31.34 ID:cAS5kFh7
とーちゃんはどっかでおまえらのミラー作ってるから安心しろ
362Socket774:2011/07/12(火) 20:34:56.78 ID:ukpUFdCj
そしてかーちゃんはファイルサーバ。
363Socket774:2011/07/12(火) 22:16:28.77 ID:8gV63igi
みんなクラッシュしちまえ
364Socket774:2011/07/12(火) 23:33:34.59 ID:3fd6Ov65
>>358
そんなセリフは奴隷みたいに働いてから言うもんだよ。
365Socket774:2011/07/12(火) 23:42:01.26 ID:uF7a800V
>>358
ジャイアン乙
366Socket774:2011/07/12(火) 23:54:06.79 ID:fKDl4omi
>>362
スイッチングHUB
367Socket774:2011/07/13(水) 00:37:45.64 ID:CG+nBeMt
色々な形の凸を受け入れて
何本も挿せるのがマザー
368Socket774:2011/07/13(水) 06:10:47.43 ID:o4uJCaNs
コンデンサが膨らんで出来たのがお前ら
369Socket774:2011/07/13(水) 08:44:49.01 ID:QHLo5vRI
コンデンサが妊娠すると新たなマシンが生えてくるからな
370Socket774:2011/07/13(水) 08:51:53.65 ID:PCfc/LRg
PCパーツ擬人化ktkr

371Socket774:2011/07/13(水) 08:56:24.21 ID:1jfXIfTZ
膨らんだコンデンサを正常なコンデンサに交換してる俺は異端なのか
372Socket774:2011/07/13(水) 10:48:47.74 ID:SxqAXHG8
>>371
中絶反対!
373Socket774:2011/07/13(水) 10:51:48.22 ID:zWHXsh3p
俺はコンデンサだけじゃなく
全部交換しちまうぜ
374Socket774:2011/07/13(水) 10:55:58.35 ID:0LHJokgC
自作は人生(キリッ)
375Socket774:2011/07/13(水) 11:19:35.17 ID:QVSfPyuO
まれに風俗の名刺(ウイルス)がオトン(HDD)から出てきてオカン(マザー)の精神(BIOS)ぶち壊してオトンを認識できなくなることも
376Socket774:2011/07/13(水) 11:36:26.68 ID:B6Z/bf+Z
tp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201107131135100000.jpg
377Socket774:2011/07/13(水) 11:39:34.79 ID:O7zRoEgT
そのコンデンサなら膨らんでも捨てない!
378Socket774:2011/07/13(水) 12:16:52.43 ID:/nGwRgwu
でも俺の子じゃないんだよな。強いて言えば電源の子か
379Socket774:2011/07/13(水) 12:55:03.30 ID:DQgNfUAm
液漏れというか破水?
380働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/07/13(水) 13:07:41.33 ID:ZjNIUjOH
そろそろ、ヒーヒーフー
381Socket774:2011/07/13(水) 14:05:33.15 ID:bJ18hsqo
「いつ産まれるの?」と俺の腹を見て問われる
382Socket774:2011/07/13(水) 14:07:36.25 ID:O7zRoEgT
痩せろw
383Socket774:2011/07/13(水) 18:43:30.78 ID:3WHuCNjT
ここもガキとバカが増えたな
384Socket774:2011/07/13(水) 20:01:48.58 ID:qYGAb/Aw
夏だからな
385Socket774:2011/07/13(水) 20:44:47.78 ID:SxqAXHG8
>>383
この程度で目くじらたてるって余裕無さすぎだろ?僕ちゃん。
386Socket774:2011/07/13(水) 20:51:00.26 ID:jTl1HR07
>>383
お前が歳を重ねただけだ、大人になれ
387Socket774:2011/07/13(水) 23:53:10.70 ID:tg59QNP3
>>383
生ガキとバカ貝が好きなのか?
388Socket774:2011/07/14(木) 00:12:23.39 ID:2GOtz1Kr
生牡蠣は美味しいよね 
389Socket774:2011/07/14(木) 00:44:40.71 ID:OjIHz4US
レモンかけて醤油垂らして
390Socket774:2011/07/14(木) 00:47:23.46 ID:RvQDh6BA
レモンか醤油かどっちかにしろ
391Socket774:2011/07/14(木) 00:55:50.07 ID:2GOtz1Kr
醤油
392Socket774:2011/07/14(木) 01:26:03.34 ID:sls9B7Hh
カキが食えない・・・
393Socket774:2011/07/14(木) 02:10:07.16 ID:Dz1NSe2a
>>392
柿が食えないって、姉なら食えるのに?
394Socket774:2011/07/14(木) 02:47:31.39 ID:7yx/K8p/
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
395Socket774:2011/07/14(木) 09:54:07.87 ID:OW/zOFLG
生牡蠣にはレモン、これだけはガチ
396Socket774:2011/07/14(木) 10:31:36.66 ID:h3WUwak/
ポンズじゃだめか?
397Socket774:2011/07/14(木) 11:13:56.09 ID:lPdi7Z+i
酒蒸しのほうが好きだな。
398Socket774:2011/07/14(木) 11:24:24.56 ID:CIJuAPTs
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっと厚岸行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
399Socket774:2011/07/14(木) 13:07:52.50 ID:8/ufYz3e
>>398
「ちょっと彼岸行ってくる」に見えたw
400Socket774:2011/07/14(木) 13:19:09.70 ID:8hGdED2C
不吉な事言うなよw
401Socket774:2011/07/14(木) 13:20:36.46 ID:O8dTYLVc
>>398
今なら道南か日本海側じゃね?
402Socket774:2011/07/14(木) 13:58:55.50 ID:Dk7cJpCm
フライでいいよ…
生は博打
403Socket774:2011/07/14(木) 15:05:30.92 ID:eT+JUkBy
かきふらいだね
404Socket774:2011/07/14(木) 15:09:45.31 ID:6YbjxJG4
         ヘ へ        ヘ へ        ヘ へ
        :| / /       :| / /       :| / /
         .;: ":;.         .;: ":;.         .;: ":;.
  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、
 ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'   ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'  ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"∪∪''゙      `"∪∪''゙      `"∪∪''゙
405Socket774:2011/07/14(木) 15:15:27.69 ID:kVhDrqk3
誰がエビフライもってこいって言った。

せめて貝の中に居るAAもってこいよ
406Socket774:2011/07/14(木) 15:16:29.46 ID:VmjG2+ty
焼くならバター醤油これ最強
407Socket774:2011/07/14(木) 15:36:16.00 ID:6YbjxJG4
>>405
                   ,.ィlテ三三ミュ、、
                    /三三三三三三ト、
         __人__   /三三三三三彡=、ミ込、
         `Y´   ハレ======‐ ''"   /三三l.
                   |ll| _━___━__ `}三三|    *
                   {=l´ャェュ゙==´ャェュ ゙i=三三|
           *  }|ト、_/_ _ヽ _ ノ  ル華
                 l|  ,ィoom、   ,;ヒン/     *
                  ハ "゙トエエエイ'゙'  , |ジ
                 \ `こ´  ,.j.ノ  ト-- 、 ___
            ,. -‐''": { ゙'ミトュzォ彡' ,. '゙ /: : : : : : : :`:.ヽ、
         _,. : '': : : : : : : :ヽ `""´   /: : : : : : : /: : : : : \
        /: : : : : : : : : : : : : `: ―― ''゙ : : : : : : : : : | : :/: : : : :ハ
.       /: : :ヽ: : : : : /: : : : : : : : : : : ,: : : : :{: : : : : : : : : : : : : : :{
      /: : : : : \ : : : : : : : : : : : : : :/ : : : : : :ヽ: : : : :/ : : : : : : ハ
      l : : : : : : : /_: : : : l : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: /: : : : : : : : :ハ
      / : : : : : : : l| ='_ ._ __ ,.‐、 _,「Lo「| ,.- 、:V: : : : : : : : :/ :ハ
.     / : : : : : : ‐: l| =| || || l-'| {} |{_'=,| || || || ‘=|: |: : : : : : : : : : : :ハ
    /: : : : : : : : : : :. ̄.゙―'.‐' `‐´ゝ‐' ‐ ‐ ‐.` ‐': :|: : :_:  ‐― 、 : : }
    (ィ‐―  、: : : l/: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :レ'´      |ミミ)
     `|    `'' |: : : :_:_: : : : :――: : .__: : :\: : : :|       |''"´
408Socket774:2011/07/14(木) 16:01:38.77 ID:1zFDDmJO
やっと料理の話題になったか・・・・
409Socket774:2011/07/14(木) 16:14:19.01 ID:bA9Va4hS
いや、それオカシイだろwwww
410Socket774:2011/07/14(木) 16:32:08.23 ID:sls9B7Hh
CPUに鍋を乗っけて料理をするスレはここですか?
411Socket774:2011/07/14(木) 16:52:28.28 ID:OW/zOFLG

('A`)もう絶対PCの話題振ってやらねぇ 222食目
412Socket774:2011/07/14(木) 17:17:36.75 ID:Se/NXgDx
Geforce なら可能かも電子レンジ並みの消費電力らしいし
413Socket774:2011/07/14(木) 17:34:59.85 ID:NTxuF+BC
自作PC+料理といえば、やはり改造USBカップウォーマーでの焼肉
414Socket774:2011/07/14(木) 17:36:27.83 ID:2GOtz1Kr
GTX590じゃ焼肉は無理なの?
415Socket774:2011/07/14(木) 18:05:29.25 ID:eT+JUkBy
結局のとこたこ焼き器PCでのたこ焼きは出来たの?
416Socket774:2011/07/14(木) 18:33:09.13 ID:PQZlXE+M
一番現実的なのは油冷でフライドポテトだな。
417Socket774:2011/07/14(木) 19:11:04.51 ID:Vk9RDEkf
その昔486でウズラの卵焼いて記事にした雑誌があってだな。
418Socket774:2011/07/14(木) 20:26:30.40 ID:oDA2LdKW
今と違う意味でフリーダムだったな
419Socket774:2011/07/14(木) 20:30:08.30 ID:Se/NXgDx
GTX480の排気でゆで卵作ってお腹壊したばかな店員を最近見たような…?
420Socket774:2011/07/14(木) 20:32:36.83 ID:piw0HS5z
ここが雑談で埋まれば埋まるほど、知人にいいようにされる不幸な人がいないって事さ。
いい事じゃないか?
421Socket774:2011/07/14(木) 20:50:23.22 ID:2GOtz1Kr
排気で干物を作るパソコン
とかいうのを作るのはDOSVでやってたな
422Socket774:2011/07/14(木) 21:09:38.57 ID:/8ZL66YC
故障して噴いた煙で燻製が作れるとか俺得
423Socket774:2011/07/14(木) 21:11:36.63 ID:Se/NXgDx
随分とケミカル臭い燻製が出来そうだな
424Socket774:2011/07/14(木) 21:55:39.30 ID:RB35JXfz
バリチューの話か。
425Socket774:2011/07/14(木) 21:59:14.64 ID:iZJvKHV1
バリチュー、ウッ!
426Socket774:2011/07/15(金) 00:33:17.12 ID:VqclbGv7
ナマチュウ
427Socket774:2011/07/15(金) 04:53:17.58 ID:9f8wd7Mp
申レN
428 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/07/15(金) 19:17:32.91 ID:0uO5y78d
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ
  /   |   |  L ___」 l ヾ
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
429Socket774:2011/07/15(金) 19:35:59.00 ID:UAjglP7v
そういえば
ぱるてのん
しんでんの
ほしゅうこうじは
どうなったの?
430Socket774:2011/07/15(金) 20:26:02.33 ID:0Ere7svh
>>429
何処を縦読み??
431Socket774:2011/07/15(金) 20:35:29.91 ID:CmkV6Gwu




どうな

そぱし補導な

つまり補導されたって言うことなんだよ
432Socket774:2011/07/15(金) 20:38:00.35 ID:gnK25CTc
>>430
('A`)もう絶対たて読みに釣られてやらねぇ 222人目
433Socket774:2011/07/15(金) 22:32:57.39 ID:OZPpioy4
  いえば
     ん

     じ
どう
434Socket774:2011/07/16(土) 01:14:53.43 ID:BVG9wCBP





ろしてへいきなの?
435Socket774:2011/07/16(土) 01:19:35.14 ID:TIcO0Mtt
?かるいてっ知ルエ
436Socket774:2011/07/16(土) 01:34:46.60 ID:Df8O+VCR
もう何がなんだか
437Socket774:2011/07/16(土) 01:37:33.40 ID:i9dHWBYO
    ば
    ん
    の
   う
  な た
438Socket774:2011/07/16(土) 01:37:36.00 ID:Bs5SOx61
>>434
>いいえ
439Socket774:2011/07/16(土) 07:08:53.34 ID:cIvcBPCm
>>438
chaos-nutral乙
440Socket774:2011/07/16(土) 12:01:49.66 ID:kULgq8bf
 う   
    ん

    こ   は
どうなったの?

441Socket774:2011/07/16(土) 12:13:20.61 ID:Tq9myFPu
さっきトイレ行ってきたけど
442Socket774:2011/07/16(土) 12:44:00.87 ID:g4Bqx92K
>>440
>>441
下水道に流れていったということでよろしいか?
443Socket774:2011/07/16(土) 12:45:12.62 ID:gUPsYd5W
いやまて、ポットン便所の可能性も考慮するべきではなかろうか
444Socket774:2011/07/16(土) 12:47:04.58 ID:KFeVzr43
いやその前に便秘で

トイレに行ったが出してない可能性だってあるぜ
445Socket774:2011/07/16(土) 13:22:43.18 ID:2Nsg1bq+
いつからここはうんこスレになったんだよ
446Socket774:2011/07/16(土) 14:17:11.30 ID:EuBZ/uYZ
>445
うん、この前から。
447Socket774:2011/07/16(土) 14:40:49.98 ID:Hv1J+xdp
便を漏さずば糞ん切りがつかぬか?
448Socket774:2011/07/16(土) 15:57:32.07 ID:gEAhDQ1B
運酷斎と珍酷斎。
449Socket774:2011/07/16(土) 16:25:22.22 ID:8eDoHxMT
料理→うんことかどういう流れだよ
450Socket774:2011/07/16(土) 16:36:37.25 ID:W4fiM8se
人はそれを消化という
451Socket774:2011/07/16(土) 16:39:01.74 ID:Doh/OkkA
雲黒斎な
452Socket774:2011/07/16(土) 16:41:37.02 ID:xVmnEEdO
雲竹斎もいるが。
453Socket774:2011/07/16(土) 16:46:46.07 ID:KiOKfD+a
ここ100レスぐらいの流れが全くおもしろくない・・・
454Socket774:2011/07/16(土) 16:51:15.01 ID:gUPsYd5W
じゃあそろそろお絵かきの流れにしようか

建物とか風景の書き方が良く解らん 教えてくれ
455Socket774:2011/07/16(土) 17:03:04.78 ID:Cy0NJbX/

 つ 空気遠近法
456Socket774:2011/07/16(土) 17:06:16.87 ID:MdnyvDOE
つ 3DCG
457Socket774:2011/07/16(土) 17:17:03.60 ID:Hv1J+xdp
どんな絵を描きたいのかにもよるだろ
写実主義なのか印象派なのか抽象画なのか、それともそれ以外の何かなのか
俺としてはちょっと不気味なだけのちゃんとした絵なのに見てるとどんどん不安になってくる、コズミックホラー的な絵を描いて欲しい
458Socket774:2011/07/16(土) 19:53:54.99 ID:BVG9wCBP
>>438
アクマでも、あいしてくれる?
459Socket774:2011/07/16(土) 20:39:06.13 ID:gUPsYd5W
>>457
それ以外の何か
というかなんというか キャラの絵とか描くとして背景もキッチリかけるようになりたいと思ったわけさ
風景とかも含めて

コズミックホラー的なのもかければいいんだけど……
460Socket774:2011/07/16(土) 20:54:55.99 ID:44JJSCXQ
>>459
写真とってきてセピア調にボカしたりなんだりしてゴマかしたりなんだり
461Socket774:2011/07/16(土) 20:56:32.09 ID:Hv1J+xdp
>>459
まず黄金の蜂蜜酒を用意します…
462Socket774:2011/07/16(土) 21:03:24.15 ID:m59lnOQW
>>461
そして、モフモフ尻尾のケモミミ美少女に全部飲み尽くされます
463Socket774:2011/07/16(土) 21:44:58.96 ID:sFPw5gST
最後に美少女を介抱しながらイチャラブトークに花を咲かせます
464Socket774:2011/07/16(土) 21:49:28.52 ID:ld/km1qF
という夢を見た…
465Socket774:2011/07/16(土) 21:49:40.62 ID:dAjwE735

             ,ノM   ノM
                //} }  //ヽヘ
            _/厶-'┴-'厶.._}_}
           / /: : : :/l: : : : : : :`ヽ
         /: : 厶;_;_/ |j: :,_;_:j|: : ヽ'.
   +   イLLY:人ヽ リY人ヽーV│
    人   j リ弋Yノ  弋Yノ|: : :l :| まぢで?
    `Y´+  / {::::::  /ヽ  ::::::::|: : :| :|
.        //⌒Vw `ー'    _,|: : :| :|
       イ{0。   }  ̄ ̄入:|: : :|: :\
466Socket774:2011/07/16(土) 21:57:58.06 ID:BVG9wCBP
犬臭いスレだな
467Socket774:2011/07/16(土) 22:04:20.67 ID:FjUgjRZN
エネク!
468Socket774:2011/07/16(土) 22:36:52.82 ID:EuBZ/uYZ
何で、“クトゥルフ神話TRPG”スレよりクトゥルフらしいんだ。
469Socket774:2011/07/16(土) 22:42:28.37 ID:GK5sBjO1
良くも悪くも、住人が「深き者ども」なんじゃね?
「DQNの世話」という深淵を覗き込んだ経験があるしw
470Socket774:2011/07/16(土) 23:06:01.52 ID:Bs5SOx61
>>458
>いいえ
471Socket774:2011/07/16(土) 23:30:41.18 ID:BVG9wCBP
>>470
ピクシー「ひっどーい」
モー・ショボー「殺戮!殺戮!殺戮!きゃははははっ!」
472Socket774:2011/07/16(土) 23:51:50.22 ID:Bs5SOx61
やっていた当時はピクシーと仲魔になりたくて仕方なかった
ピクシーだと分かっていたら>はいにしていたのになぁ…
473Socket774:2011/07/17(日) 00:08:40.64 ID:T4HtFuBS
もまいら元気一杯だな。

これから世間一般では「夏期休暇」なる行事が始まるんだぜ?
如何考えても親戚甥っ子姪っ子から発せられるフラグがビンビンジャマイカ。

オレは一通り洗礼を受けた先で
『自作?金食い虫で意味不明だろjk』
と言う印象を全員に植え付ける事に成功したからもう来る事は無いけど。


いや、高いパーツばっかり買いまくって他は何もかもボロボロな
生活を10年も続ければ皆引く、間違いない。余りに熱入れすぎて(ネトバ的な意味で)
大学受験失敗した位だからな。
474Socket774:2011/07/17(日) 00:15:45.93 ID:rXw4JcJq
>>473
浪人11年目?
475Socket774:2011/07/17(日) 00:36:43.00 ID:mjacvEEy
>>473
・・・辛いのか?
476Socket774:2011/07/17(日) 00:39:12.92 ID:gYNAfH6L
>>473
さすがに親戚はなかなか食えないしなぁ(exe的な意味で)
477Socket774:2011/07/17(日) 01:55:38.32 ID:9TjEAXwH
ヨスガノソラ
478働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/07/17(日) 02:07:58.90 ID:rSkHHwIA
>>477
今、ちょうど見てるけど変わったアニメだねぇ・・・
479Socket774:2011/07/17(日) 02:11:47.61 ID:4ccWYu3a
ゲームの方はちょろっとやったが、大した盛り上がりもなくするっと終わった駄作だったな。
アニメも同様な凡作に終わってそう・・・
480Socket774:2011/07/17(日) 03:05:15.30 ID:iADkd82Y
>>479
それはもう残念な事にw肉がたくさん入ったカレーで好評を博した店のレトルトに
肉のかわりに芋をたんまり入れるような真似をやらかしたからな
481Socket774:2011/07/17(日) 03:31:31.76 ID:EXedIPo6
>>479
これだけは言える
アニメよりもゲームのほうが数倍まし
アニメも途中まではそんなに悪くなかったけど最後でやらかした
482働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/07/17(日) 06:25:49.38 ID:rSkHHwIA
>>479
ゲームって18禁なんだな。
全然予備知識が無くて・・・
登場するメスキャラとはどうにでもなりそうな雰囲気はあるしな。
姉妹、レズ、近親相姦ひととおり揃ってるし。
エンディングをどうしてもキャンセル出来ずに観るしかない作りはどうかと思った。
こういうのは遊び心とは違うと思うな。
483Socket774:2011/07/17(日) 11:26:50.01 ID:rVbsAucM
どこかのサイトでみた

 どうしたの?
大切なファイルがなくなった
仕事でつかうのかで元にもどして
 どうしてなくなったの?
整理するから一旦ごみ箱にいれた
出そうとしたらなくなった
 どんな操作したか覚えてる?
ごみ箱に入れて、ごみ箱をからにするを選んだ
 空にしたらなくなるよ、もう元には戻せないよ
どうしてよ!ごみ箱を空にしたら中身は外に出てくるでしょ!
 現実ではそうかも知れないけど、Windowsでは違うんだよ、、、
484Socket774:2011/07/17(日) 11:39:20.10 ID:EXedIPo6
ゴミ箱に入れるって発想はなかったわ


そういえば別スレでこんな奴を見かけた
V2Cを使ってるんだけどキャッシュで画像保存してる
容量食うから移動させたいんだがどうすればいいか
(キャッシュは消して保存した画像を別媒体に入れろって言ったら)
通じないかw いちいち保存するなんて几帳面なことはしてない
キャッシュとログでビューワを兼ねて観てるだけなんだ できないのか

フォルダ移動の仕方は教えてたけどキャッシュが消えて大騒ぎするのが眼に浮かぶわ
まあ俺達は知ったこっちゃ無いけど
485Socket774:2011/07/17(日) 12:30:28.22 ID:t1LgFVUE
絶対サポセン黙示録でもそんなネタあったな
ごみ箱を一時ファイル置き場として使ってる奴
486Socket774:2011/07/17(日) 12:33:47.31 ID:4ccWYu3a
そんなしょっちゅうファイルの移動するなら、別にフォルダ作ってデスクトップに
ショトカ置いときゃ済むだけの話なのにな。馬鹿って大変だよな
487Socket774:2011/07/17(日) 12:40:07.01 ID:e/IkNihd
ゴミ箱を保存場所にするのは
なんかの雑誌で見たな 馬鹿な記事を書いた(乗せた)もんだと思ったよ
今のゴミ箱機能って容量超えたら自動できえたりするんだよな
488Socket774:2011/07/17(日) 12:45:50.83 ID:IjBxpEda
一般的にもゴミ箱を空にするってのは、中身をポリ袋に移して捨てるって
事だと思っていたんだが…
馬鹿はゴミ箱の中身を元の場所に戻すのか
汚い住環境だなぁ
普段から大事なものをゴミ箱に入れて保管しているのか
汚いから近寄りたくないな

とか言ったら更に火病るんだろうな
489Socket774:2011/07/17(日) 13:01:57.43 ID:1WScvfOU
大容量ゴミ箱は重たくなる原因だぞ
490Socket774:2011/07/17(日) 13:44:53.30 ID:bnSBw4rF
>>191
三千万ってお前ナメ過ぎだろ。
その金額の根拠は?
それを聞いただけでもお前が間違ってる。
491Socket774:2011/07/17(日) 13:50:56.01 ID:ymbHtaZa
一週間以上前の話題に何言ってるんだ?
492Socket774:2011/07/17(日) 14:36:58.63 ID:cAWD2Z0U
ヒューパッカ
493 【中部電 86.1 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/17(日) 15:24:08.54 ID:rAcAhhrk
そんな貴方達にこんなスレをどうぞ。

ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310863650/l50
494Socket774:2011/07/17(日) 15:28:19.28 ID:yKq613fy
>>493
リンク先で既にこのスレに言及してる書込みがあった件
495Socket774:2011/07/17(日) 16:00:33.50 ID:YqisYDy2
ま、学校規模だから金額は高くなるわな
恐らく売りっぱなしじゃなくそれなりのサポートもあるんだろうし

「そんなはした金で出来るか!もっと払え!」って話かもしれんがw
496Socket774:2011/07/17(日) 16:02:55.40 ID:bnSBw4rF
>>495
もっと少数精鋭にしないと
セキュリティゼロのヘボPCを数多くそろえても仕方ないだろ
497Socket774:2011/07/17(日) 16:34:37.69 ID:SUs0mKq7
>>490
パッケージが6個で3000万って普通だろ。
カスタマイズなしで100人以下規模ならだいたい300万くらいだから1000以下規模くらいのライセンスなら1パッケージ500万とかありえる。
たぶん学校だからカスタマイズもするだろうし。
まあ、こういう所は金額見ると全く関係ないところにいちゃもん付けて安くしろだの言い出すとおもうが。
そういう金渋る市役所とかが職員にOSS導入と鯖構築云々全部サービス残業でやらせてひとりだけ地獄見るんだよ。
498Socket774:2011/07/17(日) 16:39:17.50 ID:Ht34jMFC
6人が100日かかって開発
ま、3000万くらい余裕でかかる
499Socket774:2011/07/17(日) 16:49:43.68 ID:dabArq/z
何年か前に組んでやった人から電話があり、立ち上がらないと。
話を聞いた限りだと、HDDか何かかな…。
週明けに持ってくるというので、預かることにした。
500Socket774:2011/07/17(日) 16:56:11.97 ID:YqisYDy2
>>496
ヘボがあつかっても平気なようにするために金がかかるんだよ
501Socket774:2011/07/17(日) 16:57:03.27 ID:EXedIPo6
今スグ来い じゃないのか



今気づいたけど”今”って変換すると現在時刻が出るのな 知らなかった
502Socket774:2011/07/17(日) 19:14:55.89 ID:rvDW7Ygw
>>501
グーグルさんか
「今日」はフォルダのネーミングに多用してるよ
503Socket774:2011/07/17(日) 20:04:38.70 ID:ggAgd9ew
引っ越しするから資産洗い出したらバックアップ込みでHDDが20もある60人程度の部・・・
何とかしたいが何ともならないんだろうな
504Socket774:2011/07/17(日) 20:23:32.45 ID:c8w1OsKZ
「も」なのか・・・「しか」じゃないのか?

数だけなら、50位あるな家にはw
会社でも10個は使っているw
505Socket774:2011/07/17(日) 20:49:35.19 ID:HWed4Or8
それダウン板DTV板でも異常扱いされるレベルだと思うの
506Socket774:2011/07/17(日) 20:49:38.70 ID:0a/gYCIb
>>502
ATOKも
つかこっちが先じゃなかろうか
507Socket774:2011/07/17(日) 20:56:45.42 ID:e/IkNihd
HDDの数より中身になにがあるかだろう

仕事で使う場合同じファイルがあちこちにあるだけかもしれない
個人のデータが密かにあるのでデータふえているだけかもしれない
バックアップは大事だがフルすぎるバックアプデータは取っておいても意味がない場合もある

508Socket774:2011/07/17(日) 21:06:20.84 ID:c8w1OsKZ
>>505
異常なのは認めるw

PATAの120Gとか、
海門がファームバグ出したときの500Gとか、
不良債権が一杯でございますw

実際のデータ量は、5テラくらいかな?
バックアップを二重にとってたら、こんなになってしまったw
509Socket774:2011/07/17(日) 22:26:04.92 ID:bnSBw4rF
>>497
>>500
だから少数精鋭って言ってんだ
パソコンの数減らせや!
510Socket774:2011/07/17(日) 22:31:18.19 ID:A8amVlGd
>>509
断片的に批判してないできちんと文章を纏めて発言しろ
511Socket774:2011/07/17(日) 22:39:34.08 ID:EXedIPo6
じゃあネットブートLinuxでいいという話になる
512Socket774:2011/07/17(日) 22:43:29.73 ID:gYNAfH6L
youtubeでdocomoと検索し、アップロード日順に並び替えると・・・
513Socket774:2011/07/17(日) 22:59:48.78 ID:rXw4JcJq
ところでHDDはいくつまでなら異常じゃないのかな?
マザーにつながってないのだけで10個はあるんだけど…
514Socket774:2011/07/17(日) 23:11:49.19 ID:3EXU8aRy
>>513
多分RAIDカードを付けた時点で異常扱いされると思う
515Socket774:2011/07/17(日) 23:15:15.51 ID:bnSBw4rF
>>510
経営者目線で話をしている
いきなり若造が三千万必要って言ってきたら即却下だろうが
PC数を減らして少数精鋭にすることを提案したらいいだろう
516Socket774:2011/07/17(日) 23:15:56.66 ID:bnSBw4rF
>>513
10台くらいは普通
俺は8台だけどSATAカード買って12台くらい積もうと思ってる
517Socket774:2011/07/17(日) 23:37:16.63 ID:SUs0mKq7
学校だと教職員全員がノート持っててあとは成績や内申やら管理するPCがあるからそれは無理だろ。
518Socket774:2011/07/17(日) 23:53:59.25 ID:6Spwrt7r
古い話に、何でこんなにもむきになっているんだろう
全角英数使いは、変な奴が多いってサンプルが一つ増えた
519Socket774:2011/07/18(月) 00:00:23.51 ID:6v6sy5/d
>>515
クライアント台数減らせばパッケージの値段下がるとか思ってる辺り
いかにもITに疎い経営者にありがちな暴論だな
一切PC触らずに業務完結してる教職員が多いならともかく普通は教職員全員がアクセスできるシステムを構築するし
場合によっては生徒用のクライアント配備だって視野に入れるだろjk
520Socket774:2011/07/18(月) 00:02:52.95 ID:TITy7DvU
そもそもPCの数を減らすのが「少数精鋭」って意味分からん
成績管理システムみたいなのはサーバー側にライセンスがあって
そこに同時にアクセス出来る1台毎にクライアントライセンス一つとかになってるんでねーの

仮に1台1ライセンスだとしても、少数台にインストールして使い回せば良いだけだし
PCそのものの台数は関係ないし
521Socket774:2011/07/18(月) 00:04:53.41 ID:awkrZ+Aq
学校はそもそもドリームスパークでお得じゃなかったけ?
522Socket774:2011/07/18(月) 00:29:19.76 ID:Ob/ZapvB
>>515
あのさ、結局のところ効率追求とリスク管理なわけよ
成績管理をExcelでやってるってことは、その他のもっと重要な情報の管理も似たようなものって事だろ
下手すれば生徒の名前・住所・成績・出身校・卒業後の進路・親の職業なんかを管理してるファイルも持ち出し自由なわけだ
それどころかそれらを管理しているPC自体に、外部から侵入してくる奴がいないとも限らない
出た情報によっては個人情報の漏洩で校長の首飛ぶよ
先生のIT系のスキルも低そうだし、下手すりゃ校内のLANから生徒に侵入とかされかねないよね

んで、外注すればそれら全部業者の不手際のせいにできんだわ
一言「情報の漏洩には細心の注意をお願いします」と契約前の見積もり時に言って、それ用の見積もりすればいいだけ
何の対策も立てずに漏洩したのと、対策を立てても漏洩したのとじゃ責任の重さが変わる
金を惜しんでリスクヘッジしなけりゃ、結局のところ焼肉屋みたいに土下座する羽目になるぞ
523Socket774:2011/07/18(月) 00:40:01.87 ID:FKFGc24F
>515みたいなオカンレベルの人には何言っても理解できないよ
524Socket774:2011/07/18(月) 00:41:13.34 ID:+KfNzQvJ
ソニーとかいうどこぞの企業にも聞かせてやらんとな
525Socket774:2011/07/18(月) 00:46:10.12 ID:qK5jef1T
個人情報保護法は5000人以上のデータベースをもつ事業者が対象だから
よっぽどのマンモス校じゃない限り該当しない

外注業者の責任に出来るのは外注業者のサーバーにデータ保存した場合だけだろ
システム構築したところで社内サーバーだったら結局は学校側の責任

そもそもたかだか1000〜2000件程度のデータなんてデータ置き場の
サーバーをログイン制にすりゃ十分でしょ

システム化してOS変わるたびになにも機能変わらないのに数千万かけるほうがあほらしい
526Socket774:2011/07/18(月) 00:52:57.40 ID:bnlu+bpZ
>>519
台数は関係あるだろ
ライセンス50パッケージとか100パッケージとかあるんだからさ

ITに詳しくなくとも大雑把で把握してるよ
ライセンス100→50にしただけでも半額になるだろ

3000万から1500万に下がるわけだ

外注した場合でも外注先が請ける台数が半分に減ったら半額になるだろう

固定費があるから半分にはならんが台数を減らして少数精鋭化すればいい

少数精鋭PCjにカスペルスキーを入れて、データの持ち出し不可、
USBメモリの差込不可とすればリスク対処できる。

そこまでして侵入されたとしても法的責任は問われない。
民法でもそうなってる(善管注意義務)。
527Socket774:2011/07/18(月) 00:56:15.79 ID:bnlu+bpZ
要は、三千万っていう提示が金勘定のできないPCオタクの提案みたいな感じで
経営者にはねられるのよ
金かければバカでもセキュリティは構築できるよ
三千万円もかけないとまともに運用できなければIT化のメリットなんて無い
もっと知恵を絞れば、必要最低限に絞れば1000万でも何とかなるだろ?
528Socket774:2011/07/18(月) 00:57:11.41 ID:6ccmONoE
何日も前のレスにスレチの空論を延々続けるとかほんとお前ら暇人ね
529Socket774:2011/07/18(月) 01:04:46.15 ID:Ob/ZapvB
>>525
個人情報保護法?
あの罰則の無い形骸法なんて関係ないよ
問題は漏洩させられた側がどの程度ファビョるかだって
学校がどの程度真剣に取り組んでたかでその後の説明に説得力が出るかどうかが変わる
言い切っちまえばモンペをどの程度納得させられるかって事が重要なんだよ
530Socket774:2011/07/18(月) 01:08:30.47 ID:ML+iG6nX
ま、そんなに安くシステム構築できるなら起業しろよって話だw
ビルゲイツみたいになれるかもしれんよw 客も安くて喜ぶしw
531Socket774:2011/07/18(月) 01:09:31.32 ID:Ob/ZapvB
>>527
知恵を絞っても運用する側の人間がアホだとどうしようもないだろw
素人ほど想定の斜め上を行くとんでもない漏洩のさせ方をするってのはこのスレにいるやつなら分かるはずだ
さて、40〜60代のベテラン先生全員にITのやっちゃいけない基礎知識を叩き込むのにいくらかかるかな?
結局のところ、金かけてガチガチに固めるしかねえんだよ
532Socket774:2011/07/18(月) 01:12:38.92 ID:2yRaDTW1
>>527
奴隷SEになれってのと同義じゃねーかw
そういうぎりぎりのシステムに安定した運用を期待した挙げ句に爆死するのがオチだ。
533Socket774:2011/07/18(月) 01:12:44.81 ID:bnlu+bpZ
>>191は学校から仕事を押し付けられているんだろ?
だったら残業代や必要経費を別途請求すればいいじゃん
三千万なんか提示するよりもよっぽど現実的だし経営者も応じるでしょ
>>191がやってられんって行ってサジを投げたら一番困るのは学校だし
534Socket774:2011/07/18(月) 01:13:41.58 ID:bnlu+bpZ
>>532
ちゃんと金もらえたらいいじゃねえか
出来る範囲でいじってりゃOk
責任は上が取るだけだから
535Socket774:2011/07/18(月) 01:15:00.15 ID:aXoihtpB
>>191で具体的に何を何台と言及してないのに、PC減らせとか意味不明。
クラウドのパッケージ価格かもしれんやん
536Socket774:2011/07/18(月) 01:17:37.69 ID:bnlu+bpZ
>>535
半分に減らせば変わるだろ
537Socket774:2011/07/18(月) 01:18:51.77 ID:AsGFCRt2
>>533
なんだIT土方の妄想かよ
どこをどう読んだら金もらえると思ったんだ?
やってもやらなくても給料の変わらんヤツがそこまでする義理はないだろ
538Socket774:2011/07/18(月) 01:20:38.38 ID:ML+iG6nX
まあ、こういう奴なんだろうな校長だかがさw
パソコン関連は無料とかなんとか思ってるんじゃないの?
539Socket774:2011/07/18(月) 01:22:44.67 ID:aXoihtpB
>>536
なんだ、やっぱりただの火病った馬鹿か…
540Socket774:2011/07/18(月) 01:46:20.84 ID:LvYOVcYF
アナログでやってたころは
努力的な一人の存在で業務がスムーズにいくからなw
それと同じことを期待するんだろうよ
541Socket774:2011/07/18(月) 02:03:37.38 ID:shX1LhF8
なんでも蒸し返したがる奴っているよな
542Socket774:2011/07/18(月) 02:06:21.96 ID:ML+iG6nX
そもそも、その必要経費が三千万だって話なのに、それじゃ高い、必要経費請求すればとかもうね……
ただ働き思考から抜け出せてないっていうのがモロわかり

あと、少ないパソコンで同等の処理ができるようにするって、まともにやったらさらに手間と経費が跳ね上がるわけだがw
俺の家みたいに無駄にパソコンが転がってる環境ならまだしも、LANはりかえやPCリース更新までケチるようなところで
パソコン余ってるわけないだろ。足りないぐらいってほうが推測としては妥当だと思うねw
543Socket774:2011/07/18(月) 02:22:50.94 ID:VDKjCMML
拙者の個人情報は、実はオープンソースだったでござるの巻
544Socket774:2011/07/18(月) 03:07:08.18 ID:bnlu+bpZ
知恵の無いSEだなあ
545Socket774:2011/07/18(月) 03:07:20.17 ID:6v6sy5/d
>>536
どうして、どのように変わるか具体的にお願いします
546Socket774:2011/07/18(月) 03:44:24.17 ID:Qm16oGe8
>>544
知恵の無い人が言っても何の説得力もないがな
547Socket774:2011/07/18(月) 04:13:52.79 ID:hrqNxChY
ニー速にリンク貼られてたから想像通りに、賑わっているな
548Socket774:2011/07/18(月) 05:05:07.62 ID:chDVoXTi
ニー速から全角経営者目線(妄想)の基地外が参戦!

ですむ話じゃん。
549Socket774:2011/07/18(月) 06:47:19.93 ID:r3Hpm1s0
面白いと思ってんのかね
550Socket774:2011/07/18(月) 06:53:19.50 ID:TITy7DvU
>ID:bnlu+bpZ
まずお前は「少数精鋭」を国語辞典で引いてこい
「ライセンス数半分にすれば半額」とか「カスペルスキーで持ち出し禁止」も失笑レベル
最低でもボリュームライセンスでライセンス数が半分になったら半額になるかぐらいググッてこい

業務システムの構築について何の知識もないのがバレバレだぞ
551Socket774:2011/07/18(月) 07:54:55.22 ID:KhN8Aqrn
実際価格レベルはあるけど250台以下は同じだからな
552Socket774:2011/07/18(月) 08:25:24.75 ID:bnlu+bpZ
>>545
ノートン インターネットセキュリティ 2011 オフィスパック 10ライセンス
の最安値は\18,312だ。5ライセンスだと\9,250とザッと半額となる。
少数精鋭とはそういうこと。予算が1万ならPCの数半分にしろということ。

>>546
早大卒のインテリだけど

>>550
お前が知識不足。
553Socket774:2011/07/18(月) 08:29:03.04 ID:FqwIl8WX
そういやどこの役所だか忘れたが、Officeの更新でPCが2000〜3000台だから
ソフト代で数千万かかるからってんで、役所のシステムを
全部OOoに変更とかやって記事になってたな。
どう見ても個人用単体パッケージで見積もってるとしか思えん見積もり価格だったが。

あれもほぼド素人に「君、若いからパソコン詳しいだろう。
IT担当になってくれ」って辺りが実情なんだろうなあ。
554Socket774:2011/07/18(月) 08:30:51.69 ID:MuvZNi3j
>>552
専攻は? 卒研何やった? 今の職何?
555Socket774:2011/07/18(月) 08:34:02.54 ID:FqwIl8WX
>>552
マジレスしとくと、今の時代学部卒はインテリって言わないよ。
大昔には学士は人口比1〜2%が精々な超インテリだったけど、
今は最低でも院卒じゃないと。世代あたりで4割が学士なんだから。

昔は高卒って言ったら地域でトップクラスの名士様だが、
今じゃ職人業以外のほぼ100%近くが高卒だろ。
556Socket774:2011/07/18(月) 08:37:17.70 ID:oJPSb/Yq
校長は三千万が三千円でも出したくないんじゃないのか?
557Socket774:2011/07/18(月) 08:39:30.51 ID:YHKSu3Lh
そもそも東大卒とか学歴振り回して、言うことアホまる出しとかありえないだろw
558Socket774:2011/07/18(月) 08:44:04.13 ID:FqwIl8WX
まあ東大卒や東工大卒でも狂人は居るしな。
「あり得ない」なんて事はあり得ない。
559Socket774:2011/07/18(月) 08:49:36.81 ID:T4zJDApo
>>552
少数精鋭の意味がわかってない
それと早稲田程度でインテリとか()
560Socket774:2011/07/18(月) 08:51:40.67 ID:fHnABBDc
bnlu+bpZは放っておこう。
どうみてもあっち側の「お客様」だ。
561Socket774:2011/07/18(月) 08:56:26.45 ID:Fl1ayT7r
>>552が本当に早大卒だとすると、早大卒がみんな馬鹿に思えてくる不思議。
馬鹿とDQNには近づきたくないけど、こんなとこで観察するには面白いな。

”そうだいそつ”と打ち込んだら、”草大卒”に変換するMSIMEめwww
562Socket774:2011/07/18(月) 09:05:32.70 ID:WEXJfdf7
ID:bnlu+bpZは文系のバカなんじゃないの?まがりなりにも機械・工学系とかで
解析関係のソフト使ってりゃ専門業務パッケージの値段位知っているだろうからな。
563Socket774:2011/07/18(月) 09:07:28.31 ID:FqwIl8WX
いやー。「ソフトなんて研究室のをコピーすればタダじゃん」って奴は結構多いぞw
564Socket774:2011/07/18(月) 09:13:09.06 ID:RyYW/3J4
自分からインテリだの頭良いだの言い出すヤツにはロクなのが居ない
565Socket774:2011/07/18(月) 09:18:08.52 ID:OEN3RS77
能ある鷹は、とはよく言ったもので
566Socket774:2011/07/18(月) 09:44:08.87 ID:qeOCC+ES
('A`)もう絶対ID:bnlu+bpZに組んでやらねぇ 222人目
567Socket774:2011/07/18(月) 09:53:57.61 ID:Mqmie269
('A`)もう絶対ID:bnlu+bpZに絡んでやらねぇ 222レス目
568Socket774:2011/07/18(月) 10:00:53.93 ID:G2IN+6TW
脳ある豚は、ケツ隠すともいふ。
569Socket774:2011/07/18(月) 11:11:25.71 ID:MuvZNi3j
>>563
定期的に「フォトショとイラレはフリーソフトじゃねえぞド低脳ども!」って趣旨の勧告文が回覧されてたウチの大学ェ…
570Socket774:2011/07/18(月) 11:14:32.13 ID:Hkg6MpMx
このスレ的には学歴があるやつほど使えないというオチになるとおもったんだがなぁ・・・
実務とは違うのだよ、実務とは!
571Socket774:2011/07/18(月) 11:59:02.15 ID:3i6dMqUb
正確には学歴持ち出すやつは使えないだな
同義語として、役職持ち出すやつは使えないとか
年上というだけで横柄になるやつは使えないというのもある
どれも知識や理論で話すことをあきらめざるをえないと自覚してる行為だからな
572Socket774:2011/07/18(月) 12:14:31.08 ID:VDKjCMML
>>568
山本正之的には「脳ある豚は鼻隠す」だな。
573Socket774:2011/07/18(月) 12:15:58.38 ID:bnlu+bpZ
>>565
それはこっちの台詞。
そもそもが>>191がなぜ、学校から仕事を押し付けられているのか?
若いからITが出来るんだろ?の一言では片付けられない。。
自分はパソコンのプロだよっていう空気を出していたからこそ
押し付けられている。能ある鷹は爪を隠すとはよく言ったもんだ。

>>570
それは学歴がある者は人を「使う」立場だから。
あんた達は俺より個別のITの知識はあるかもしれんが
大きな全体像というかITをどう活用するかの本質は俺の方がよく理解している。
使えるSEと使えないSEの違いくらいは分かるぞ。
574Socket774:2011/07/18(月) 12:19:15.84 ID:leoC3JOI
2chで早大卒です(キリとか意味ないことぐらいインテリさんはわかんないのかねw

もしかして早大はでたけど現ニートで学歴しか自慢できることのないゆうちゃんだったりして。
575Socket774:2011/07/18(月) 12:22:14.63 ID:leoC3JOI
>>573 老害の実状を知ってるのかね。

タイピングが早いだけで博士だぞ。
576Socket774:2011/07/18(月) 12:22:54.84 ID:O/+SF9kC
愚痴りたいけど空気読めと怒られそうで愚痴れない\(^o^)/
577Socket774:2011/07/18(月) 12:23:07.27 ID:MuvZNi3j
カモーン
578Socket774:2011/07/18(月) 12:24:06.34 ID:leoC3JOI
>>576 暇つぶししてただけだからおk。
579Socket774:2011/07/18(月) 12:25:18.30 ID:awp4V+gl
>>576
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

学歴信仰のあぽーん対象は、ほっといて良いよw
580Socket774:2011/07/18(月) 12:27:58.45 ID:IaJUNKQf
ぶっちゃけ学歴なんてどうでもいいよ
581Socket774:2011/07/18(月) 12:29:50.11 ID:6v6sy5/d
>>573
>自分はパソコンのプロだよっていう空気を出していたからこそ押し付けられている。
推測で断定的に語る愚昧っぷりぱねぇw

それに自分は人を使うだけでよくて個別のIT知識は不要、でも台数ライセンス数半分にすれば予算半分になる筈だ!とのたまう
いかにもITに疎い経営者の妄言
現実に経営者なのか経営者視点で語ってるだけなのか知らないけどIT・ICTを業務に取り入れて躍進した企業の経営陣が
ITに疎かったか、疎いままで成功したかどうかくらいは知っておいたほうがいいよ
少なくとも今のあなたの言動ではとてもじゃないが勝ち組ではなく負け組企業の経営者の言動そのものと言わざるを得ない
582Socket774:2011/07/18(月) 12:31:58.23 ID:zY6vR1GO
ここは使われる人の愚痴スレですよね
583Socket774:2011/07/18(月) 12:32:01.18 ID:6v6sy5/d
>>576
ID:bnlu+bpZが絡んでくるかも知れんけどほっといていいよ
気にせず相談・愚痴・・・・どれでもウエルカム・・・!
584Socket774:2011/07/18(月) 12:45:00.85 ID:2ZJ1y2bY
早大で聴講したらあまりの難しさに卒倒したんだろう
585Socket774:2011/07/18(月) 12:50:30.81 ID:8fmjkfAv
>>552
システムパッケージとコンシューマーソフトのライセンス形態を同列に扱っている時点で
誰が知識不足かは明白
大体それは少数精鋭じゃなくて(配備PCが)少数なだけだろう
今半端にIT化した学校の現場で教職員の持込み私物PCが
教育現場の業務効率を支えているのが問題化しているのも>>552みたいな「(人も技術も)使えない経営者・管理者」が多いせいだろうね

>>582
('A`)もう絶対知人に使われてやらねぇ 222人目
586Socket774:2011/07/18(月) 12:55:47.62 ID:bnlu+bpZ
>>581
SONYのようなグローバル企業じゃない限り必要最低限の措置さえとっておけば
仮にハッキングされようが善管注意義務違反とはならず無罪だ。
その必要最低限のことを1000万でどうやるかを検討するのがお前らの仕事だ。
その為にはPCの数を減らして少数精鋭にする必要があるだろうが。
ライセンス100とライセンス50じゃ金額違うだろう?詭弁弄するのもたいがいにしとけ。

>>自分はパソコンのプロだよっていう空気を出していたからこそ押し付けられている。
>推測で断定的に語る愚昧っぷりぱねぇw

図星だろうが。若くてもIT苦手な人間だっている。
何でシステム管理を任されたのか。
自分がスキルあるよってことをアッピールしからだろ。
それしかセールスポイントが無いんだからな。不平不満言うのは筋違いだろ。

ここは自作PCスレだ。
予算に応じて最適な構成を頭使って考えたりするのが自作erの醍醐味。
最新のハイスペックパーツで見積もり取って、はいこの金額ですよ、
と提示してもバカか貴様となる。
>>191の三千万円とはそういうもの。
587Socket774:2011/07/18(月) 12:58:46.66 ID:bnlu+bpZ
>>585
セキュリティ無しの危ないPCを複数台置くよりも
配備PCを減らして精鋭化しろってこと。

>システムパッケージとコンシューマーソフトのライセンス形態を同列に扱っている時点

本質的には同じだ。ライセンス100がライセンス50と同じ値段のわけないだろ。
仮に全てを外注に出したとしても配備PC100と配備PC50が同じ値段のわけないだろ。
588Socket774:2011/07/18(月) 13:02:13.08 ID:xODOmIu4
>>587
もういい!もういいんだ!どんなに頑張ったってお前の無知は覆らないんだから!!
589Socket774:2011/07/18(月) 13:08:26.92 ID:bnlu+bpZ
525 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 00:46:10.12 ID:qK5jef1T
個人情報保護法は5000人以上のデータベースをもつ事業者が対象だから
よっぽどのマンモス校じゃない限り該当しない

外注業者の責任に出来るのは外注業者のサーバーにデータ保存した場合だけだろ
システム構築したところで社内サーバーだったら結局は学校側の責任

そもそもたかだか1000〜2000件程度のデータなんてデータ置き場の
サーバーをログイン制にすりゃ十分でしょ

システム化してOS変わるたびになにも機能変わらないのに数千万かけるほうがあほらしい
590Socket774:2011/07/18(月) 13:08:50.18 ID:AXMsRL5M
家族のPCの無線LAN設定したんだが
手間賃くれとは言わんが、自前の機器の実費ぐらいだしてくれ…
591Socket774:2011/07/18(月) 13:11:05.17 ID:22zpjGJB
まあ三千万円を千五百万円にしても首を縦に振らないだろうよ。
なぜかというと経営者がそんなのもの必要無い=今でも結果的にできてるからと思っているから

金額とかシステムの問題じゃないんだなこれが
592Socket774:2011/07/18(月) 13:13:02.47 ID:awp4V+gl
あ〜〜妄想が始まったw

流れを変えるためにも、愚痴頼むw
593Socket774:2011/07/18(月) 13:15:12.55 ID:IMUIswi+
いつまでもサポスレ向けの話題を続けてる奴は氏ねばいいのに
594Socket774:2011/07/18(月) 13:20:46.20 ID:OEN3RS77
まぁあれだ
ブタは死ね。片ちゃんはお大事に。
595Socket774:2011/07/18(月) 13:52:56.54 ID:U6xyDl8g
マジになったら、それはもう雑談ではないだろうが
終わった話を蒸し返して、俺は詳しいんだ、って言いたいなら余所へやれ
596Socket774:2011/07/18(月) 13:58:09.52 ID:MuvZNi3j
ああそうか、どこぞの僕は原子力にすごく詳しい人みたいなのか
597Socket774:2011/07/18(月) 14:07:59.77 ID:efsQEmQI
ところで>>576は?
598Socket774:2011/07/18(月) 14:08:47.50 ID:P++JGQru
>>589
卒業生のデータも該当するから、5,000人くらいあっという間だよ。
つか、見てるほうが恥ずかしいからもう書かないでくれ。
必死になればなるほど痛々しすぎる。
599Socket774:2011/07/18(月) 14:10:33.85 ID:P5KwL7q6
いやいや、おもしろいからもっとやってk
600 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 14:22:16.46 ID:5sv39xoR
 
 ('A`)もう絶対なんのスレだか分かんねぇ 222卒目
601Socket774:2011/07/18(月) 14:40:24.92 ID:6v6sy5/d
>>586
>仮にハッキングされようが善管注意義務違反とはならず無罪だ。
何かあっても無罪だから必要最低限の処置しかされていないシステムを使わされる現場がかわいそうだよ
あなたの経営する会社ってきっと業務効率評価が相当低いんだろうね
それに3000万という額面にだけ目を奪われすぎ、知識もないのに本能的感情的に額面の大きさに面食らって駄目だししてるだけでしょ?
それを高いと断言するという事は、どうしてそれが高いかを論理的に的確に把握してる者でなければ言えない筈だからね

上で話題になったニュー即のスマホ設定代行料金と同じだよ、あれを適正価格かどうか判断できるのは知識ない人間には無理
知識ない人間が高い高い言ってるのは単に額面にしか目がいっていない、どうしてそんだけ料金掛かるのかというところまで思考がいっていない
それと一緒なんだよ、大きな全体像やIT活用の本質とやらは俺のほうが理解しているとか笑わせるw
ただスレで知ったか気取るくらいなら>>191に詳細訪ねればいいのにそれもないときてる
だから推測で断定的に物を語るって言われるんですよあなたは
602Socket774:2011/07/18(月) 14:50:41.23 ID:6v6sy5/d
>>593-595
すまん、その書込み見落としてた
自分もたぶんスレに迷惑な存在になってるみたいだから以降自重というか自称経営者君には触らないようにします

>>590
>自前の機器の実費ぐらいだしてくれ…
普通に請求しなさい
603Socket774:2011/07/18(月) 14:55:38.20 ID:inNDy/NR
まだNGにしてないのかw
604Socket774:2011/07/18(月) 15:23:06.07 ID:otdoRA0P
ん〜あれか?
もう夏休み始まっちゃったのか?
605Socket774:2011/07/18(月) 15:24:19.42 ID:T4zJDApo
>>603
NGにしたら見えないじゃんwwwww
606Socket774:2011/07/18(月) 15:29:43.59 ID:yNktJh+Z
>>605
え?
607Socket774:2011/07/18(月) 15:42:52.19 ID:bnlu+bpZ
>>601
だからお前らは頭悪いんだ。俺はちゃんと行間を読んでる。
>>191にこういった大事な仕事押し付けている学校、企業なんてどうせ三流なんだから
大した規模ではない。そういったところに三千万という金額は有り得ないんだよ。

三千万が高いか安いかをジャッジするなら>>191に見積もりの内訳を聞こうじゃないか。
608Socket774:2011/07/18(月) 15:54:23.21 ID:6LF45Jlu
学校ってのは金を出すのが嫌なだけで金自体は持ってる。
生徒のためという魔法のお言葉を盾に出来ない金ははなっから出す気はないよ連中。
あとはお前みたいな奴がファビョって出してくれないかどっちかだな。
609Socket774:2011/07/18(月) 15:57:43.80 ID:NZaOfUKe
今日のNGワ−ド:ID:bnlu+bpZ<>

お得意先の課長からPC壊れたと連絡来たよorz
話の内容から電源が逝ったかHDDが逝ったかのどっちからしい
電源とHDD抱えて行ってくる
610Socket774:2011/07/18(月) 16:12:56.67 ID:PySHg7ga
行間も空気も読めいないbnluが居るときいて
611Socket774:2011/07/18(月) 16:38:18.47 ID:8fmjkfAv
>>607
一方的に自分より頭悪い奴しか居ないと思われるスレで
上から目線の理屈並べるよりも潰れかけた会社の一つ二つ立て直してから偉ぶれよ・・・
御託並べるだけなら誰でもできる
さしあたっては>>191の学校の問題解決してきたらどうかな?
612Socket774:2011/07/18(月) 16:49:04.62 ID:ML+iG6nX
だいたい、無罪かどうかより生徒が来るかどうかが問題ってのに気づいてない時点で脳みそが足りないw
「個人情報漏洩」ってのが実際の被害以上に何か怖いものみたいに思ってる一般人が多い中で
仮に無罪でも生徒減少につながることは避けたいところ。さらに少子化だしな

経営者の視点でものを見るのに慣れてないのがよくわかるよねw
613Socket774:2011/07/18(月) 16:57:59.98 ID:bnlu+bpZ
>>612
本気でハッカーに狙われたらソニーでもどうしようもない
カスペルスキー入れときゃ十分
突破されたらしょうがない
614Socket774:2011/07/18(月) 17:00:33.17 ID:r3Hpm1s0
本を書いて貰って=専用の管理ソフトを作って貰って
人数分印刷する=人数分ライセンス契約
こんなものか。
615Socket774:2011/07/18(月) 17:01:15.11 ID:8fmjkfAv
というか>>585で現場の教職員が私物PC持ち込まないと仕事にならない実態が政府行政側にも認識されるほど問題化しているのに
>>587
>>585
>セキュリティ無しの危ないPCを複数台置くよりも
>配備PCを減らして精鋭化しろってこと。
とかレスして来る辺り、現場の業務プロセス実態を全然把握出来てないかと
そもそも本当に経営経験あるかどうか・・・
経験あるなら最終学歴よりも先に経営に携わった企業組織名を挙げるだろうし
早大で経営学学んだはいいけど結局何処にも経営者として就職できなかった
知識が座学レベル止りの人じゃないのかね

>>613
さっきからコンシューマーパッケージの名前しか出てこないね?
いくら疎くても業務用パッケージの名前と価格くらいは知ってる筈でしょ?
自称人を使う側の経営者さんw
616Socket774:2011/07/18(月) 17:02:39.05 ID:MuvZNi3j
業務用パッケージ? マカフィーでよくね?
617Socket774:2011/07/18(月) 17:03:17.69 ID:6v6sy5/d
>>613
>カスペルスキー入れときゃ十分

流石にこれは笑っていいのか本気で迷う
618Socket774:2011/07/18(月) 17:13:44.69 ID:EKWi7Snv
なんかここ数日盛り上がってるな

そろそろ夏だけどこのスレまで出張するアホは居ないだろうし
みんな暑さにやられたのだろうか
619Socket774:2011/07/18(月) 17:14:58.26 ID:Mqmie269
ID:8fmjkfAvといいID:bnlu+bpZに構う辺り相当暇なんだな
620Socket774:2011/07/18(月) 17:26:43.45 ID:1pRSYGin
うるせぇ!連休に予定のある連中ばっかりだと思うなよ!(;´д⊂)
621Socket774:2011/07/18(月) 17:27:56.46 ID:SNgrhHT1
高学歴()なだけあって釣り針は一級だなw
622Socket774:2011/07/18(月) 17:28:07.42 ID:sbDlrMpf
いやこのスレの速度結構あるから出張は十分ありえる
623Socket774:2011/07/18(月) 17:38:11.43 ID:4wUzIUng
ちょっと見ない間にずいぶんと愉快な状況になってるなw

で、自称早大の学部卒の高学歴(笑)君の勝利条件はなんなんだろう。
自分の主張もふらふら定まってない状態でどうやって勝利宣言するのか気になる。
624Socket774:2011/07/18(月) 17:41:12.83 ID:6v6sy5/d
>>621,622
ニュー即にスレアド貼られる度にこんな感じになってますん
625Socket774:2011/07/18(月) 17:51:44.61 ID:ML+iG6nX
カスペルスキーも何も、こういうところの漏洩はたいてい単なる個人のミスだよ、持ち運んでた個人PCやUSBメモリ盗まれたとか
家や学校でWinnyその他やっててついでに漏れたとか、あるいはミスではないけど誰かに頼まれたから渡したとかw
626Socket774:2011/07/18(月) 17:54:06.41 ID:bnlu+bpZ
>>624
バカ野郎
俺は前からここの常連だよ
627Socket774:2011/07/18(月) 17:55:08.80 ID:bnlu+bpZ
>>625
だから個人持込のUSBメモリは挿し込み禁止だよ
それくらいどこの企業でもそうだろうが

データの持ち出しも禁止
628Socket774:2011/07/18(月) 18:03:15.47 ID:EyVaLxsF
IDSかIPSいれときゃいいんじゃないか?ハッカーwからサーバ守るんなら。
ただしsnortレベルでも扱える奴は少ないぞ。
629Socket774:2011/07/18(月) 18:05:50.23 ID:MuvZNi3j
禁止しときゃ安全だと思ってるあたりあれだな。注意徹底しろ!って言えば徹底されると思い込んでる類か。
ところでいい加減早稲田のどの専攻でなんの卒研やったか教えてよー
630Socket774:2011/07/18(月) 18:07:52.80 ID:hbU+44/1
もう構うなよ('A`)
631Socket774:2011/07/18(月) 18:10:46.45 ID:ML+iG6nX
こいつ早稲田の隣だろ('A`)
632Socket774:2011/07/18(月) 18:16:28.47 ID:XOesk3iO
ここは理系板にならって学生証うpで
633Socket774:2011/07/18(月) 18:17:53.06 ID:3i6dMqUb
早稲田のとなりで納得した(°□°;)
634Socket774:2011/07/18(月) 18:18:14.71 ID:S1ltRfeR
予備校の方かw
635Socket774:2011/07/18(月) 18:19:22.81 ID:U6xyDl8g
>>618
うちのところは、台風の影響か風も強くて涼しいよ
むしろ扇風機つけてたら寒いくらいだ
636Socket774:2011/07/18(月) 18:26:28.91 ID:3i6dMqUb
最近の若いのは
都の西北、早稲田のとなり
というのもフレーズを知らんのか…
637Socket774:2011/07/18(月) 18:28:23.44 ID:bnlu+bpZ
そびゆるいらかは 我が母校
638Socket774:2011/07/18(月) 18:35:26.47 ID:2ZJ1y2bY
パパだから
639Socket774:2011/07/18(月) 18:36:58.81 ID:PySHg7ga
枯葉散る
白いテラス
午後惨事
640Socket774:2011/07/18(月) 18:55:10.58 ID:uQt5CtAi
>>613 バカかこいつ。それで世間が許すと思うのか。

情報漏洩されないためにもあらゆる手段を使うんだろ。しょうがないって言葉は最前の手を尽くしたものが使うんだよ。

それと学校の個人情報には大したものしか入ってないと考えてるの?
今すぐSEやめればいいとおもう。



641Socket774:2011/07/18(月) 18:59:50.74 ID:2yRaDTW1
>>640
俺基準でしか考えられない人間ってのも世の中にはいるんだぜ
「俺がここまでやったんだから仕方ない」で完結してしまって
他にどういう影響があるのか考えられないやつ。

そういうやつは何を言っても無駄なので放置するしかない。
権限を与えるなんて以ての外。
642Socket774:2011/07/18(月) 19:07:50.15 ID:8fmjkfAv
>>640
その人はSEじゃなくて

学歴がある者は人を「使う」立場だから
個別のITの知識がなくても
大きな全体像というかITをどう活用するかの本質は俺の方がよく理解している。
使えるSEと使えないSEの違いくらいは分かる

という人です
詳しくは ID:bnSBw4rF と ID:bnlu+bpZ (同一人っぽい)
で抽出するよろし
643Socket774:2011/07/18(月) 19:26:49.04 ID:yNktJh+Z
>>613
wwwwwwwwwwwwww自爆wwwwwwwwwwww
期末何点だったの?僕ちゃんwwwww
644Socket774:2011/07/18(月) 19:32:02.59 ID:T4zJDApo
>>606
こんな面白い馬鹿をNGにしてみないのはもったいないw
645Socket774:2011/07/18(月) 19:38:49.67 ID:teT6OKE+
>>641 ああ、おるわ。うちの上司。

>>642 使えるSEと使えないSEの違いは言うことを聞くか聞かないかだと思ってるんじゃないかな
646Socket774:2011/07/18(月) 19:38:58.82 ID:ML+iG6nX
ま、真面目な話、データの持ち出しを禁止されると教師は辛いって話は聞くよね
家でテストの採点なんてのも、紙しか持ち出さなかったとしてもデータの持ち出しではあるわけで
647Socket774:2011/07/18(月) 19:43:40.59 ID:8lU2g0yv
あっ!おいっ、アイツアイツ。あの黒色のシャツ着てるやつ、そうアイツ。
あの野郎なんだよなぁ、突然パソコンのサポート有料にするとか調子こいて言ってきたやつ。
むかつくわほんと、なに調子こいてんだか。
俺の方が上なんだから言うこと聞いとけばいいんだよな、なに下のやつが上の人間に金取るとかいってんだっての。
えっ!?ああ、いや、俺の方が年上だろ?それに色々と俺の方が偉いじゃん、あんなのより全然格上だしw
あー?今年で43だろ、何恥ずかしいこと言ってるんだって?
馬鹿野郎ー!!俺はあいつより偉いんだよ。あんなボンクラより上なんだよ!!
だから俺から言われたとおり、下の奴は俺の言うこときいとけばいいんだよ!!
くそー、またあの野郎が原因で腹立つわぁ、むかつくほんと。なぁ?むかつくよなぁ?

その日、馬鹿と一緒にいた彼はその日から二度と馬鹿と連絡をとることはなかった。
648Socket774:2011/07/18(月) 20:32:54.09 ID:FtUoXGDa
>>639
四十一歳の春だから
649Socket774:2011/07/18(月) 20:42:18.85 ID:voBPQISC
>>647
彼に幸あれ
650Socket774:2011/07/18(月) 20:56:04.89 ID:sJ67URMm
>>646
正直、無理よ。
俺のツレ、学校に自分のノートPC持ち込んで仕事してるもの。
家で残業してない先生はほとんど居ないってさ。
651Socket774:2011/07/18(月) 21:24:21.91 ID:TITy7DvU
業務用パッケージの話をしてるのに
ソフトウェアライセンス数がどうの話しか出てこない時点でニート乙だよな
コンサル料なりカスタマイズ手数料なりファシリティなりユーザ教育なりあるのに

>>650
中学なんかは特に辛いらしいな
若いのは半強制的に部活の顧問やらされて、雀の涙程の手当しか出ないとか
残業してたって残業手当なんか出ないし
652650:2011/07/18(月) 21:45:07.62 ID:sJ67URMm
>>651
そそ、特に女性の先生は遅くまでやってると風当たり強いんだってさ。
んでも、自作の教材とかは手抜きするわけにもいかず、持って帰って家でサビ残になると。
そのツレは小学校の先生なんだけど、手抜きしようかと思うたびに生徒の顔が浮かんできて頑張ろうって思うんだとさ。
俺普通のリーマンだから、ちょっと格好いいと思ってしまった。

スレチごめん。
653Socket774:2011/07/18(月) 21:48:23.83 ID:mhGVOi3/
>>651
生徒が問題起こしたら担任は即呼び出しだもんね
盗んだバイクで走り出して、コケて警察と救急車のご厄介の生徒とかありそう
654Socket774:2011/07/18(月) 21:53:16.48 ID:8lU2g0yv
もういいじゃん、大変なら辞めればいい、それだけのことじゃん。
自分が大変だと思って辞めないのはそれだけ価値があると自分で思ってるからでしょ。
じゃあいいじゃん、そんなに教師を崇拝しなくてもいいじゃん。
なったひとの多くが辞めたがらない仕事が教師なんだから
大変だろうが何だろうが勝手にやらせとけばいいじゃん。
どうでもいいよ。
655Socket774:2011/07/18(月) 21:54:43.32 ID:inNDy/NR
>>653
そしてモンペの理不尽なクレーム
656Socket774:2011/07/18(月) 21:58:33.27 ID:T4zJDApo
しょうじき教師の質が落ちまくりなのが問題
親の質も落ちまくりだがな
657Socket774:2011/07/18(月) 22:05:25.06 ID:inNDy/NR
>>656
「一部の」親の質が極端に低いのは確か
限度を超えた悪ガキなんざ殴ればいいのに世間がそれを許さないから教師は堕落した
658Socket774:2011/07/18(月) 22:09:01.98 ID:mhGVOi3/
>>657
もう一つ、限度を超えた隠蔽体質の学校そのものも問題
659Socket774:2011/07/18(月) 22:10:46.68 ID:9f8CzIcS
せれぶのゆうやけは
おうまのたそがれ
ながるるかぜの
つきやみたれぞ
660Socket774:2011/07/18(月) 22:12:50.96 ID:inNDy/NR
>>658
隠蔽つーか事なかれ主義ね
661Socket774:2011/07/18(月) 22:17:56.23 ID:mhGVOi3/
>>660
ID:bnlu+bpZに対するいじめの事実は確認できませんでしたw
662Socket774:2011/07/18(月) 22:26:03.61 ID:aLWLTOw6
ここにはお子ちゃましかいないみたいだw
663Socket774:2011/07/18(月) 22:39:58.40 ID:8fmjkfAv
現実も現場も見えてない経営者気取りなら約一名居ますね
664Socket774:2011/07/18(月) 22:41:42.54 ID:HZibLWE5
665Socket774:2011/07/18(月) 22:56:34.41 ID:x+maImcg
ニュ即に比べれば遥かに大人で紳士だよ
>>626のように古参ぶっても無駄
あんな他者を常に見下していないと気が済まない性根の奴が
定住できるようなスレではない
666Socket774:2011/07/18(月) 23:08:17.50 ID:oJPSb/Yq
>665
ニュー即だって、このスレのエネミーと比べたら“紳士”だよ。

高確率で“変態という名の紳士”なだけで。
667Socket774:2011/07/18(月) 23:08:23.64 ID:bnlu+bpZ
>>663
黙れ!

>>665
ずっと居座ってやる
668Socket774:2011/07/18(月) 23:11:50.45 ID:nAlCpCY1
>>667
         _
         .|  ) iニニニニニ'-、     ─ 、_
         .| |  _____l |      `┐ r'
       __ | |  └───┐ .|       | |  _,,-─-、
       | .| | |  iニニニニニ_ノ    .i-、_| フ-'_,-' ̄| |
       / | | | /`─────' ̄`i  ヽ_,,--l ' /   | |
       l__ノ | |/_ノ ̄ ̄| | ̄ 7_/     ./ r'     .| |
         | |  |`ニニ ニニ' .)     / ,i .|     | |   ,-、
         .l l  .| |  .| |  | |    ./ / | .|     | |   /./
        / /  | |  .| | _.| |   .l' ,、ヽl .|     l .l_/ /
       ノ/   し'  | | `-_ノ   └' \ |      `──'
       `        .し'           `-'
669Socket774:2011/07/18(月) 23:14:05.94 ID:mhGVOi3/
>>667
今日一日だけ見ても決して"安"住ではないな
そんなところに定住するとは何というM気質
670Socket774:2011/07/18(月) 23:14:56.97 ID:Fl1ayT7r
>>667
まだ居たのかw

>>661が書いたとおり事なかれ主義のスレだから、パパンやママンに告げ口しちゃダメだよ。
671Socket774:2011/07/18(月) 23:15:28.95 ID:2yRaDTW1
ニュー速って上っ面を取り繕ってないだけで、人間性は他板の住人と大差ないように思えるわ。
ご冥福とかメシウマとか言ったりしてるのはさておく。
672Socket774:2011/07/18(月) 23:17:25.51 ID:ML+iG6nX
かまってもらえてうれしいんだろうなあ
普段の生活を想像すると不憫だ
673Socket774:2011/07/18(月) 23:17:48.55 ID:8fmjkfAv
>>667
売り言葉に買い言葉とは言え
そんなレスの返し方では底が知れるのぅ、なぁ釣り師さんや?
674Socket774:2011/07/18(月) 23:18:04.57 ID:2yRaDTW1
つーか「常連」って言い方が気になる。
以前から頻繁にネタ提供してくれてたんだろうか。
675Socket774:2011/07/18(月) 23:18:19.18 ID:iD13b+Kl
>>667
やっぱ早稲田は馬鹿ばっかだな どうしようもない

全員が馬鹿だとは思わないがこいつみたいなクズが居るせいで
全体的に悪く見られるんだろうな可哀想に
まあ実際授業もでなくて単位取れたりする辺り早慶上理屈指の馬鹿さかげんだとは思うが
676Socket774:2011/07/18(月) 23:22:35.54 ID:IVfpd2in
居座るなら鳥お願いしまーす
あと早稲田の学生証か卒業証書のうpもできたら
これだけしゃしゃり出たんだから逃げるなよ?

            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、ID:bnlu+bpZ見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
677Socket774:2011/07/18(月) 23:23:25.49 ID:Hkg6MpMx
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   つ、釣りだと!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
678Socket774:2011/07/18(月) 23:26:24.25 ID:6v6sy5/d
>>674
>>626の文面上、書込みをしない「ROM専」として前からこのスレを見てたと言う事も
もっともあんな言動や思想の人間がどんな思考でこのスレを見ているのかは察して知るべし

そういえば何年前だったか「ここは傷の舐めあいスレ」だのと事実であってもいちいち書かなくていい事を
何度も何度もしつこく書き込むキチガイが居たっけな
679Socket774:2011/07/18(月) 23:33:17.63 ID:HZibLWE5
タイトル | ID:bnlu+bpZ氏 荒らしを倒す | [221.191.155.146]
投稿者 | 1qaz1qaz 投稿日 | 2004/12/23 20:51:04 アクセス | 33

内容
お前らが荒らしている
なのに自分何もできない
辛い 苦しい 
ID:bnlu+bpZ氏 筋肉を使い荒らし倒す
正義の力
680Socket774:2011/07/18(月) 23:39:58.88 ID:8tUprrfW
>>678
今日も人に使われるしか能のないパソオタ共が傷の舐め合いかー、うっわきっもw
何が料金や対価はとれだよそんな大した仕事もしてないだろ
あんな程度タダでやれよ(カチカチ)

ってな具合か
確かにここ最近エネミーが酒の肴替わりにスレを見たり煽りレス入れる事が多くなっているけど
681Socket774:2011/07/18(月) 23:41:57.52 ID:mhGVOi3/
>>680
煽ってるつもりが、いつのまにか煽られてるんじゃ世話無いけどな
682Socket774:2011/07/18(月) 23:42:04.67 ID:AsGFCRt2

荒らしにかまったら調子に乗るのはどこでも同じだろ
683Socket774:2011/07/19(火) 00:02:16.86 ID:PNSF360j
>>678
被害報告の加害者として常連だったんだろ
684Socket774:2011/07/19(火) 00:36:30.51 ID:iaz0DTq7
>>682
何年か前に書き込み規制されたときに批判要望板で遊んだなぁ


書き込みの矛盾点とかを指摘すると「JTガーIDガー工作員ガー」ってバカみたいにスルーしようとするんだよね
当時は大いに笑わせてもらった
685Socket774:2011/07/19(火) 00:44:28.26 ID:1QZHc2YF
もう帰ってくれ。
ここは1日1レス程度で
話題が上がると盛り上がる

そんなスレで有って欲しい。
去年の夏でもここまでひどくなかった。
686Socket774:2011/07/19(火) 01:25:55.41 ID:TwlMioe1
>>685
勝手に仕切るなカス
687Socket774:2011/07/19(火) 01:35:33.75 ID:OiOIOnHK
うわ、存在価値のないゴミカスが逆ギレしやがったよ
688Socket774:2011/07/19(火) 01:44:15.68 ID:BASx4uyU
初めて此処来た時は相談者居ないときは結構ほのぼのしてたのに
最近はなんだか棘がある
689Socket774:2011/07/19(火) 01:46:21.12 ID:vIpdkdVj
vipあたりから来た人達が住人そっちのけで煽りあってる感じ
690Socket774:2011/07/19(火) 02:02:40.39 ID:TwlMioe1
Hail ! Hail! Hail and Kill!!!!
Hail ! Hail! Hail and Kill!!!!
Hail ! Hail! Hail and Kill!!!!
Hail ! Hail! Hail and Kill!!!!
691Socket774:2011/07/19(火) 03:04:24.33 ID:1dv6tzN7
それにしても、ここの住人のトラブル対応はスマートだね。
打ち合わせもなしで、ここまで書き込みが一方向に向かうスレもなかなかないよな。
経験が活きてると言うかなんというかw
692Socket774:2011/07/19(火) 03:54:25.55 ID:Lh5hNcb+
向かってるっていうか乗っ取られたっていうか
693Socket774:2011/07/19(火) 04:10:30.08 ID:HLigQVa3
>>648
冷たい目で見ないで
694Socket774:2011/07/19(火) 04:20:51.42 ID:TwlMioe1
破滅に向かって
695Socket774:2011/07/19(火) 05:46:49.03 ID:R0EUVWOt
>690
Death to False JISAKER ですねわかります
696Socket774:2011/07/19(火) 06:09:50.52 ID:8fixKMKG
どうでもいいけど、学校って個人情報保護法の適用範囲外じゃないっけか?
言っておくが、守らなくていいんじゃなくて逆な。役所と同じ扱い。
697Socket774:2011/07/19(火) 06:56:38.83 ID:PNSF360j
>>696
所謂「個人情報保護法」の対象外っぽいけど
結局別の法令で縛られるだけだし、やらなくちゃならないことは結局同じっぽいぞ
698Socket774:2011/07/19(火) 07:17:19.87 ID:HkQaqlkF
もうちょっと文章読もうぜ。2行なんだし
699Socket774:2011/07/19(火) 08:16:13.03 ID:5MVE8xa1
>>696
言いたいことは判るが書き方は間違ってる
それでは多分多くの誤解受けるぞ
700Socket774:2011/07/19(火) 09:27:22.18 ID:1QZHc2YF
夏・・・と思ったら梅雨だった・・・
701Socket774:2011/07/19(火) 12:11:55.79 ID:AVa1ug+q
>>700 梅雨とおもったら台風だった
702Socket774:2011/07/19(火) 12:18:31.53 ID:U04i9N0U
台風、と思ったら破局だった…(´⌒`)
703Socket774:2011/07/19(火) 12:18:35.66 ID:vZWrpJ3A
台風…と思ったら台風の目だった
704Socket774:2011/07/19(火) 12:28:11.69 ID:mNAaHwS9
台風かと思ったら、上々颱風だった…
705Socket774:2011/07/19(火) 12:37:27.31 ID:bbm7MIOl
コーヒー被って反省しろ
706Socket774:2011/07/19(火) 13:42:10.04 ID:oHId88Y5
>>704
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
707Socket774:2011/07/19(火) 17:48:37.09 ID:6ry/n0go
台風だと思ったらタイ風だった
708Socket774:2011/07/19(火) 18:20:18.54 ID:SZF0Z4ps
タイ風カレー ウマウマッ
709Socket774:2011/07/19(火) 18:22:59.09 ID:5l7NXTEf
お後がよろしいようで
710Socket774:2011/07/19(火) 19:10:15.54 ID:yu2BezaW
今度こそ流れぶった切って愚痴る。

70過ぎて未だに町内会の会長してる祖母。
地元町内会のちらしを10年くらい前のPen3のノートパソコンで作ってたんだが、
この間画面が映らなくなったので、余ってる部品で1機組んでモニタと複合機もセットでプレゼントしたった。
週末に祖父母の家に泊まって使い方教えたり、元々使ってたソフトと同じようなフリーソフト探したり、ぶっちゃけめんどくさかったけど、
喜んでくれてすごくうれしかった!
で、その様子を見た叔父叔母が俺にたかってきやがったというねwww
中学生に上がった息子(俺から見て従兄弟)が自分用のパソコン欲しがってるから1機くれとwwwやだよwww
最初は断ってたんだけど、祖母からみたら俺も従兄弟もどっちもかわいい孫らしく、私は自分で買うからこれを従兄弟にあげてと言う祖母。
それを聞いて祖母に集ろうとしやがったので仕方なしに1機組んでやった。
それからというものなにかあると俺が呼ばれるはめにwww断ると祖母に集ろうとするからすげぇめんどくさいwww

どうしたらいいですか。祖母に集ろうとしなけりゃ放置しとくんだけどね…orz
711Socket774:2011/07/19(火) 19:21:29.88 ID:joRrQWW5
>>710
いるよね、そういうタカる人たち。
本人達はおばあちゃん、親だから当然と思ってる。
何か悔しい思い出が蘇ってくるwww
712Socket774:2011/07/19(火) 19:23:12.36 ID:h+piLdIO
>>710
祖母に集ろうとすることを、親や他の親戚に相談してみるとか
713Socket774:2011/07/19(火) 19:23:57.48 ID:xSx2HqUx
スゴイ婆さんだな
俺の婆さん、いまだに黒電話使っててプッシュボタン式の電話使えないんだぜ?
714Socket774:2011/07/19(火) 19:47:48.40 ID:Saiqnj0e
お婆ちゃんがうれしいと自分もうれしいよね。

叔母と絶縁する勢いで中学の時にPCにはまったらどういう状況になるか力説。
最前列君の画像見せたら説得力有るかも。

こっそりいとこのパソにエロ画像仕込んどいて、メンテした際に見つけるように演出。
こういうことにしか使わないならパソ捨てろと力説。もちろん叔母の前で。
二次元ならなおよし。
715Socket774:2011/07/19(火) 19:51:17.47 ID:oHId88Y5
>>710
脳ある鷹は爪を隠す
パソコン作れるんです!とアッピールしたお前が悪い
自業自得
716Socket774:2011/07/19(火) 19:59:57.44 ID:vDhuTnxY
>>715 おばあちゃんのためならやるだろう…

叔母が屑なだけで。
717Socket774:2011/07/19(火) 20:03:12.60 ID:Id6KUwIg
トラブルが起きるのはそれなりのレベルの人が集まるから起きるんです

対応した主・・・お人よし、このスレの戦死報告なめすぎ
ばあちゃん・・・お人よし口軽すぎ
おじおば・・・言うまでもなし

役者ぞろいじゃないか
718Socket774:2011/07/19(火) 20:13:33.12 ID:oHId88Y5
>>716
このスレの住人だったら親戚の行動も想定内だろ?
当然、僕も僕もとなる。
>>2以降のテンプレにあるパターンとそっくり。

ばあちゃんには市販のパソコンと言ってあげれば良かった。
自分で作ったんだよ!凄いでしょ?とアッピールしたからこうなる。
719Socket774:2011/07/19(火) 20:14:14.14 ID:oHId88Y5
>>3以降だな
720Socket774:2011/07/19(火) 20:19:15.60 ID:SZF0Z4ps
パソコン関係ないんじゃないか

ばあちゃんにたかる親戚が一方的におかしい
721Socket774:2011/07/19(火) 20:29:58.22 ID:i7N4B0iE
>>710
まず、これだけは言える。

藻 前 さ ん が 祖 母 タ ソ に 対 し て の 優 し い 気 持 ち で 起 こ し た 行 動 は 正 し い し 絶 対 に 間 違 い で は な い

だがしかし、

祖 母 タ ソ の 喜 び 様 を 見 て タ カ っ て 来 る 親 戚 の 存 在 を 予 見 出 来 な か っ た 事 は 浅 薄 で あ る

としか言い様がない。
しかも、

血 縁 関 係 程 厄 介 な 物 は な い 事 は 間 違 い な い

漏れが経験してきたのだから間違いないw
従兄弟のPCに何か事有る毎に、タダで呼び出される事確定。
しかも、藻前さんが悪い事にされるぞwww
722Socket774:2011/07/19(火) 20:31:40.60 ID:ZSL2fRrf
>>718 すごいでしょって自慢したわけでも無かろう。
高かったでしょと聞かれたから素直に作ったからやすいよっていってしまった場合だって有る。

そこからおばあちゃんは嬉しくなってすごいねぇって言ってしまったかもしれない。

まぁおばあちゃんに口止めしといた方がよかったかもしれないが。
723Socket774:2011/07/19(火) 20:34:14.34 ID:LsQTtZhg
同居してる叔父叔母も、お婆さんの面倒見てる部分があるから、
PCの一台とかと思ったりするんだろうな。
724Socket774:2011/07/19(火) 20:36:25.56 ID:i7N4B0iE
>>722

自 作 P C が 何 故 安 い の か

の理由を知らない情弱が、漏れも漏れも、と依頼をして来る訳で。
だから、そんな連中が自作PCが大して安くないと知ると、

藻 前 使 え な い

とか言い出すこの理不尽さwww
725Socket774:2011/07/19(火) 20:39:39.12 ID:Cw0dyzjI
>>710
どうしたらいいですかって言われても…
集られたくないならもう祖母にも何もやらないか、お前の家で祖母を引き取るかのどちらか
それが出来ないって言うなら大人しく集られ続けるか、
祖母ではなく叔父叔母自身からきっちり対価を取るしか無いだろ

このスレを前々から知ってたなら、迂闊にPCスキルを披露したお前が悪い
726Socket774:2011/07/19(火) 20:41:14.96 ID:dHZMZYPD
>>710
>私は自分で買うからこれを従兄弟にあげてと言う祖母
その場では祖母に自作PCを“売って”、叔母夫婦にも「実費出すなら作りますよ、メーカー製より高くつきますが」と
吹っかけてやれば良かったのに
どうせ素人だからぼったくり価格提示してもそうとはわからず
「うわ、自作って高すぎる」となって自分で店にメーカー製買いに行っただろうに

祖母にはPCを(タダで)プレゼントしたいのであれば後でこっそり代金を別の形で返せばよい
それくらいの機転は利かせてもよかっただろうに
727Socket774:2011/07/19(火) 20:51:11.88 ID:VTF4Ms/7
全部断ればいいんだよ 縁切るつもりで
祖母にもそう言うのはもう嫌だっていうのを伝えてサポートはしないって 自分でなにからなにまでやれって
サポートして欲しければ金よこせって

そのパソコンは上げたと思って諦めればよろし
728Socket774:2011/07/19(火) 20:56:16.83 ID:rH5vVZC6
甥っ子に息子のPCを集る叔父叔母かぁ・・・
碌なモンじゃねえなw

メンテついでに、ブラウザの履歴チェックしてくれば?
729Socket774:2011/07/19(火) 20:58:37.85 ID:Cw0dyzjI
DQNには「今回一歩譲ってもらったから、今度はこっちが譲る」って考えはなくて
こちらが引いたらその分前に出てくるなんて何回も言われてるのに…

>それを聞いて祖母に集ろうとしやがったので仕方なしに1機組んでやった。
上から目線だけど、どう考えても向こうに>>710が見下されてるよな
730Socket774:2011/07/19(火) 20:58:54.75 ID:yu2BezaW
すれ違いでもレスくれた人ありがとう。
不快に思われた方申し訳ないです。このレスしたら巣に帰ります。

自作アピールしたのはたしかに失敗だったかもしれない。
祖母にすごいねぇと言われたくて見栄はっちゃった…。
祖母に迷惑かけたくなかったから今までのこと黙ってたんだけど、
今週遊びに行ったときにでもちゃんと全部話してみる。
731Socket774:2011/07/19(火) 21:01:25.20 ID:VTF4Ms/7
祖母が大好きで大事なのはわかるがだからといって嫌なことを我慢する必要はないんだよ
がんばれ
732Socket774:2011/07/19(火) 21:05:38.22 ID:ixyJPAsa
ガンガレ!
733Socket774:2011/07/19(火) 21:06:14.31 ID:7hmH3NUp
おばあちゃんと聞くとどうしても両津夏春都か豪血寺お種かのび太のおばあちゃんの両極を思い浮かべてしまう。
734Socket774:2011/07/19(火) 21:07:29.61 ID:wc2cxVyq
おばあちゃんのPCだけメンテすればいいじゃない。

従兄弟のやつは自分でした方が知識つくよぐらいいってやれ。
勉強でいそがしいといわれたらファイルフル検索で.jpgだな。
あと履歴チェック。
735Socket774:2011/07/19(火) 21:08:52.93 ID:1lz0jJdK
>>730
使用先が中学生なら、自己学習すべきであるという事を、祖母も含めて伝えておくべきだろうね。
736Socket774:2011/07/19(火) 21:09:04.86 ID:SZF0Z4ps
>>733
え?自分のばあちゃんは思いつかないの
737Socket774:2011/07/19(火) 21:38:04.42 ID:TekGpdz2
もうみんな死んでるしなあ
738Socket774:2011/07/19(火) 22:00:18.04 ID:oHId88Y5
>>710
>中学生に上がった息子(俺から見て従兄弟)が
>自分用のパソコン欲しがってるから1機くれとwwwやだよwww

パーツ代の実費を見積もればいい。
739Socket774:2011/07/19(火) 22:05:16.61 ID:oHId88Y5
>>728
婆さんの前でカッコつけたと予想する
その辺の余ったパーツでチョチョイと組み上げたよって感じで。
ソフトなんかも英語サイトからチョチョイと無料でダウンロードしたよと
涼しい顔でカッコつけたと思う。

それを見た親戚が「甥は簡単にタダでPCを組めるスキルがある」と誤解するのは
仕方があるまい。
仮に実費がかかるとしても「余ったパーツでチョチョイと組み上げた」ことを
知っているから一万円で一台組めると思っても仕方があるまい。

見栄はったから自業自得。
740Socket774:2011/07/19(火) 22:10:12.01 ID:8GZvzhaJ
>728
その挙句PCをただでもらった甥っ子は実はあまりよろこんでなかったりしてな
「なんだよこのダセーPC、今時モニター一体型だろ。ただだから仕方なく
使ってやるけどよ」って感じだったりして
741Socket774:2011/07/19(火) 22:10:45.43 ID:oHId88Y5
>>730
実は君の気持ちがよく分かるんだ。
俺も行き付けの寿司屋の大将に自作PC組めることをアッピールしたんだよね。

おかげで自腹で大将のPCを組まざるを得なくなった。

まあ、いつも寿司をオマケしてくれるからお返しのつもりでやったけど
素人の前で自作できることをアピールしたらこういうことになる。

連中は自作PC=タダ同然で作れるPCと思っている節がある
俺はハイスペックで組むことを目的に自作しているから方向性が合わないので
以後人前で自作していることを言わなくなった。
742Socket774:2011/07/19(火) 22:24:19.60 ID:I7wtmLFF
もう部品無いからでいいのに
743Socket774:2011/07/19(火) 22:29:07.05 ID:aSJqxj7T
「お婆ちゃんは貰えたんだから、うちの子の分くらい出してよー」
744Socket774:2011/07/19(火) 22:31:30.55 ID:VTF4Ms/7
そもそもどうしてそういう発想になるか解らない
店でそういう事は言わないのかね
745Socket774:2011/07/19(火) 22:37:32.98 ID:5MVE8xa1
そもそも、甥っ子に入学祝に先に低スペックででも組んでおけばよかったんだろ?
何事も中途半端はいけないという教訓だな
かかわらないなら、一切関わらないくらい徹底しないから付けこまれるんだよ
746Socket774:2011/07/19(火) 22:43:50.87 ID:jXtxP1Xe
既出すぎてつまらんな
747Socket774:2011/07/19(火) 22:44:21.05 ID:2x7BEbps
>>743 おばあちゃんと従兄弟の価値は等価ではない。
まぁそれぞれの家にもよるけどね。
748Socket774:2011/07/19(火) 22:45:07.38 ID:bWbMe2Um
>>710
こう言っちゃ何だけど、お前がその叔父さんに集るべし
行くたびに「今度すしつれてけ」とか、高そうな酒見つけては「くれ」と言ったり
お前が「呼ぶとちょっと面倒」な人になれば、ばあさんだしにお前が集られることはなくなる
従兄弟に集れとはいわない、その親に嫌われろ
ただし実行前に全てをお前の親には話しておけ
749Socket774:2011/07/19(火) 22:50:10.79 ID:Cw0dyzjI
>>745
>そもそも、甥っ子に入学祝に先に低スペックででも組んでおけばよかったんだろ?
お前も向こう側臭がするぞ
750Socket774:2011/07/19(火) 22:51:57.50 ID:NTaTeH/Y
HP Corei3-2100搭載20インチ液晶付属デスクトップ
PC Pavilion Desktop PC p6745jp/CT
29,820円

レノボ Corei3搭載デスクトップPC H320 7698-1JJ
31,320円 送料無料

マウス E5500/地デジ/Geforce210搭載パソコン B-VALUE DTV1
29,800円 送料無料
ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4527046320375

Acer Cel450/Win7Pro搭載パソコン Veriton X480
24,999円
ttp://item.rakuten.co.jp/plex/10000555/?scid=af_ich_link_urltxt_pc

こーいうので充分すぎたのにな。組むより安いしw
751Socket774:2011/07/19(火) 22:53:01.59 ID:VTF4Ms/7
FFXIVが動かないって喚く姿が目に浮かぶw
752 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/19(火) 23:00:49.59 ID:HV65vyip
>>710>>730
こーゆーときは親に頼れ!
親(ばーちゃん)が言いにくいことも兄弟(親)なら言いやすいぞ。

俺はPC設定の仕事をしているんだが、そーゆーこともあって叔父(母の弟)によく呼び出されていた。
計3〜4回くらいか。
報酬は頂いたのだが普段から親交があったので、母親経由で返金していた。

ただあんまりにも「すぐ来て!すぐ来て!」が酷かったんで、母親が間に入ってそーゆー依頼は断ってくれた。
身内といっても家を出た人間なんだから、それ以上付き合う必要はないよ。

あとはばーちゃんにも叔父叔母の対応はさせないこと。
「息子(>>710の両親)や孫(>>710)に聞いてちょうだい」と言ってもらうこと。
753Socket774:2011/07/19(火) 23:07:55.95 ID:oHId88Y5
婆ちゃんも気まずいだろうな
同じ屋根の下で孫から婆ちゃんのパソコンいいな〜って言われ続けるんだろ?

スマップ中居が避難所にゲーム機プレゼントしてトラブルになったのに似てるな
754Socket774:2011/07/19(火) 23:31:10.92 ID:5MVE8xa1
>>749
別にお前にどう思われても気にならんけど?
755Socket774:2011/07/19(火) 23:37:45.78 ID:jXtxP1Xe
もんぺすたー
756Socket774:2011/07/19(火) 23:38:44.40 ID:jXtxP1Xe
>>754
気にならない人は
いちいちレスしないんだーぜー
みたいな
757Socket774:2011/07/20(水) 00:05:06.56 ID:gk43g+Hb
俺だったら婆ちゃんを通さないで叔父叔母に直接婆ちゃんだからPCをあげた。
婆ちゃんに集って恥ずかしくないのか?糞野郎って詰め寄るな。
二度と婆ちゃんにその話すんな。もし婆ちゃんからPC取り上げたら回収するって宣言すんな
糞野郎どもには徹底的にDQNになって良いと思うゼ。じゃないと搾取されるだけだ
758Socket774:2011/07/20(水) 00:11:46.39 ID:zAPY26ix
>>741
気が抜けたのかアピールになってるよ
759Socket774:2011/07/20(水) 00:19:16.64 ID:YWivPcFs
>>757
頼むから台詞には鉤括弧付けてくれ
読みづらい
760Socket774:2011/07/20(水) 00:22:07.75 ID:swHLnxyW

∀・) 「☆キラッ」

761Socket774:2011/07/20(水) 00:35:21.86 ID:8RSVKCx1
こういう場合で組むことになったら
・グラボはIntelのオンボとか3Dゲーができないレベルの物を使うとか
・光学ドライブはDVD-ROMまでしか対応してない物にするとか
・動物電源でいつ壊れるかのチキンレースにしたりとか
細かいところで嫌がらせみたいな構成にしたくなるな

クソガキがゲーム機替わり、P2Pマシンでみんなのゲーム屋さん()、オカズ収集とかに使うとかマジ勘弁
762Socket774:2011/07/20(水) 00:44:02.92 ID:Pg7ogJ5j
Intelオンボ3Dゲーできるぜ ある程度は
763Socket774:2011/07/20(水) 01:00:54.68 ID:7DLFSN40
叔父叔母の家に呼ばれる度に従兄弟をネチネチと精神的にも肉体的にも苛める
そのうち呼ばれなくなる

従兄弟のPCの面倒見せられる時は従兄弟の交友関係のメアドゲットして、その
メアドに有ること無いこと嫌な噂を流布してやる
そのうち従兄弟がヒキコモリになるw

叔父叔母が文句言ってきたら金属バット振り回して暴れる
ただし当ててはいかん
764Socket774:2011/07/20(水) 01:08:22.20 ID:FfO77RLa
なんだか発想がすでに向こう側の奴ばっかだな
765Socket774:2011/07/20(水) 01:12:11.94 ID:W751nvC1
>>757
婆ちゃんが板バサミになって家に居づらくなるだろ
766Socket774:2011/07/20(水) 01:16:44.37 ID:POM/BQue
怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ

怪物=DQNと闘うためにはDQNになるのが一番有効。ただし本質的にDQNになってしまわないように心せよ
767Socket774:2011/07/20(水) 01:20:43.72 ID:GZrwmtzP
オマイら、ちょっと一息つこうぜ

ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51915825.html

768Socket774:2011/07/20(水) 01:21:15.71 ID:xZ2CcCrm
登場当初は「怪物を超えた怪物」と恐れられていたが、今や気の良い叔父さんポジション
769Socket774:2011/07/20(水) 01:42:09.82 ID:FfO77RLa
一般人はパソコンが正常に動かなくなると不安になる
訓練された自作erはパソコンが正常に動作するとつまらなく感じてしまう
訓練されたIYHerは組みあがったパソコンで次に組むPCのパーツをネットで注文し始める
770Socket774:2011/07/20(水) 01:56:06.60 ID:swHLnxyW
訓練されたIYHerは、注文した商品が届く時には
次のIYHに手をかけている気がする
771Socket774:2011/07/20(水) 02:03:33.55 ID:Pg7ogJ5j
訓練されたIYHerから一言↓
772Socket774:2011/07/20(水) 02:17:06.50 ID:0xC7OWR+
そもそも1度の買い物で1台分ではなくその場の勢いで2台分買う

・・・が、本命の1台目分は組まずに
サブで部品数も少ない2台目分を組み立てて


そのまま次のマシンへIYH!!
773Socket774:2011/07/20(水) 02:39:18.04 ID:SAs4WxZb
購入ボタン押すまでがIYHだからな
774Socket774:2011/07/20(水) 02:40:40.38 ID:VpsxrgSX
物が届いて開封して返品できない状態までだろ
775Socket774:2011/07/20(水) 07:39:45.89 ID:EXA+AXfW
なかなか崇高だなw
776Socket774:2011/07/20(水) 08:18:00.39 ID:1V4W06D4
以前組んでやったPCを、本体のみ知人から預かった。
調べてみると、ネットに繋がらない・画面がちらつく。
winxpが不安定な感じで、ieすら立ち上がらない。
とりあえず、winの修復インストール・ieの再インストール・winのアップデート・
グラボドライバのアップデートを実行。
ここまでほぼ半日。
動作は安定したけど、ieに入ってるアドインの数がすげぇ。
勝手に外すわけにもいかんからこのまま置いとくけど、そりゃ重くなるわ。
5,000円くらいなら、請求していいよな?
777Socket774:2011/07/20(水) 08:35:22.42 ID:g7ecakkW
おk。
拘束時間と技術費用考えると安いくらいだ。

技術費用とかいうと大したことしてねぇくせにとか言うの現れるかな?
なら自分で調べて大したこと無い作業をしてくださいっおもうわ。
778Socket774:2011/07/20(水) 08:39:39.92 ID:swHLnxyW
相手の人物像ぐらいは書いて欲しいな。
779Socket774:2011/07/20(水) 09:25:26.23 ID:vJhA3BO+
値段はともかく最初に値段伝えずに後から請求するのはどうなんだ
780Socket774:2011/07/20(水) 09:30:36.08 ID:BYNtjtnB
>>779
訪問サービス業なら幾らでも有るだろ。
つうか精密機械の修理を料金先払いのみにしたら天井無しで高くなるぞ?
781Socket774:2011/07/20(水) 09:35:41.19 ID:OiwAcWoD
甥っ子じゃなくて従兄弟だって言ってるだろ
782Socket774:2011/07/20(水) 09:39:51.47 ID:W751nvC1
>>768
悔しいだろうが仕方ないんだ
783Socket774:2011/07/20(水) 09:48:50.63 ID:RNfxHOF0
>>776
預かる前に料金の事を伝えてないなら、請求したお前の方が非常識扱いされると思うぞ
事前に伝えてるなら5000円じゃ安いくらいだが

>>780
訪問サービスとは全く状況が違うだろ
呼んだほう最初から料金が発生する事は承知していて、金額が未定なだけなんだから
784Socket774:2011/07/20(水) 09:51:03.87 ID:EgHMupMK
>>783 そうだけど飯おごるくらいの心意気はほしいよね
785Socket774:2011/07/20(水) 10:17:37.87 ID:RNfxHOF0
>>784
それはそう思う。と言うか、大人なら当然だな
そういう大人ばっかりじゃないからこのスレが有るんだけど
786Socket774:2011/07/20(水) 10:19:07.19 ID:JLjYLcir
婆ちゃんに組んだ彼は、従兄に言ってやればいいんだ。

「これは婆ちゃんが町内会の仕事をするために組んだPCだから、お前が婆ちゃんの代わりに町内会の仕事をしろ」

と。
787Socket774:2011/07/20(水) 10:27:53.67 ID:EXA+AXfW
>>786
天才
788Socket774:2011/07/20(水) 10:39:18.17 ID:RNfxHOF0
>>786
俺の目から鱗みたいなのが出てきて怖いんだけど責任とってくれる?
789Socket774:2011/07/20(水) 10:39:38.84 ID:NkHnYt9h
>>776
せいぜいお前にゆるされるのは、そいつのお宝コレクションのバックアップサービスぐらいだな。
790Socket774:2011/07/20(水) 11:27:23.38 ID:POM/BQue
>>786
全俺のコンタクトが外れた!
791Socket774:2011/07/20(水) 11:32:04.94 ID:Ir6csKpg
>>779
あらかじめ故障箇所・範囲・原因が判明していて対応にどれくらいの手間暇かかるか分かっているなら
事前に料金の取り決めもできるけど>>776のケースだと違うからなぁ
業者に頼んだら修理実費だけでなく調査手数料も別途で取られるようなケース
なんせ部品交換が発生したらその交換部品の実費(購入の為の交通費や送料はサービスしたとして)も追加的に
上乗せしなきゃならなくなるんだからね、たまたま>>776ではソフトウェア的な修復作業で済んだだけで

まぁ金額が未確定=請求額いくらになるか未知であるという点を依頼人に承知させておかなきゃならないのは確かだが
タダでやってもらえると依頼人が思い込んだまま後から請求したらそりゃトラブルになる


>>786
その発想は無かった
792Socket774:2011/07/20(水) 12:34:45.13 ID:y9QRxA1y
むしろ婆ちゃんと甥の筐体を交換すればいいんじゃね?
793Socket774:2011/07/20(水) 12:41:06.59 ID:EXA+AXfW
甥っ子は我が子と同じで躊躇なく鉄拳制裁する俺ならぶん殴ってる。
従兄弟は他人なのでやっぱりぶん殴ってる。
婆ちゃんには孫の喧嘩だから笑って許してくれるさ。
794Socket774:2011/07/20(水) 12:45:50.81 ID:jWaloJlf
>>786
鬼才現る。
795Socket774:2011/07/20(水) 13:22:54.22 ID:YJZOlcc2
>786
その発想に至るとは・・・やはり天才か・・・
796Socket774:2011/07/20(水) 13:44:55.30 ID:cJms5kvH
婆ちゃんが甘いとどうしようもないんだけどな
「そんな意地悪言わないであげて、私がお金出すから」って言い出されると無理だろ
797Socket774:2011/07/20(水) 14:32:32.23 ID:w0PVik57
>>776
受け渡す時何でも良いから食べ物を奢らせればいいと思う。
あいつに頼むと代価がかかると思わせといたほうが後々いいよ
798Socket774:2011/07/20(水) 14:47:55.59 ID:swHLnxyW
そうすると、あいつは意地汚いとか、ケチとかそういう噂が広まるんだよね
なんつったりして
799Socket774:2011/07/20(水) 15:27:18.83 ID:Ir6csKpg
だがそれでいい
800Socket774:2011/07/20(水) 15:27:30.94 ID:CM+xDMe+
搾取されるか搾取するかの戦いだからな
801Socket774:2011/07/20(水) 15:54:16.09 ID:Ir6csKpg
      / ̄ ̄ ̄ ̄ \
     / ,, '^ ,;; ッ ,, Y
      |━━TEIAI ━━ |    そうさ……結局のところ…
   ∠.._________.ヽ   世の中には利用する側とされる側・・・
      |||==ッ   r== .||.「     その2種類しかいないのだ・・・!
    f,|| ‐-,   、-‐ u !ハ
    {{||  ノ{_  _}t   ||.}}     問題はその当たり前に・・・・・
    `|| <三三>  ||'′     いつ気が付くかだ・・・・!
  ,,..-―|ト .__二 __,ノ||ヽ―-,,..
   -―[|  |      /|] .|ー-,,..
     |   ト.___,ノ/   |
.    |   |    /    |
802Socket774:2011/07/20(水) 16:08:39.79 ID:Womau9eP
>>798
そういうコミュなら
「あの先輩いくらパソコン関係の手助けしても奢ってもくれないんだよ」
で、どちらの支持が得られるかだな
803Socket774:2011/07/20(水) 17:23:43.06 ID:W751nvC1
確実に実費が発生することを教えてあげればいい

そこそこ実費が発生するものをタダでいお前やれという親戚はそうそういないだろう

手間賃は無料という考え方は親戚だったら仕方が無い場合もある
804Socket774:2011/07/20(水) 19:59:23.43 ID:+Oowj1rb
パーツの価値が分かってない相手だと
感謝はおろか、「もっと安くで組めたんじゃね、もっと安いPCあるやん」
みたいな感じになりかねない
805Socket774:2011/07/20(水) 20:05:48.11 ID:h/GwkRrE
そんなときは壊れるPCわたす。

安いのには訳がある
806Socket774:2011/07/20(水) 20:09:08.95 ID:brn5+6Ua
近所のばあさんのデスクトップPCを組むことになりました。
町内会とか、ボランティアの仕事をたくさんしているみたいで
パソコンの電源が入らなくなったのをきっかけに
サポに呼ばれて、1台組むことに・・・。

家の近所はじじばばだらけだから
これから無料サポ地獄が始まるのかな・・・。

あの、お金とってもいいですか・・・?
でも年金生活の人からお金取るのもかわいそうだしなぁ。
807Socket774:2011/07/20(水) 20:12:47.13 ID:4DbVjwE0
んじゃ 自腹切ってどうぞ
自作は楽しいね
おれならメーカー品買うように言うよ
808Socket774:2011/07/20(水) 20:13:04.33 ID:wLOKIcte
>>806
PCショップを紹介したほうが良いよ
809Socket774:2011/07/20(水) 20:14:38.57 ID:b07YfG4d
年金生活が貧乏とおもってんのか?
810Socket774:2011/07/20(水) 20:20:43.52 ID:hglCZvuy
なんでも一律、作業料金は1回1000円
物を購入しないといけないときは+実費でいいんじゃないの?
811 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/20(水) 20:26:53.23 ID:EMA0VB1p
今は爺婆の貰ってる年金以下の金でも働かなきゃいけない時代なんだよな
正社員?なにそれ?おいしいの?
812Socket774:2011/07/20(水) 20:37:46.59 ID:AdVloG1T
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110720/362588/
東京地裁曰く、一般のパソコン利用者にとって「フォーマットする」
「リカバリーCDを使う」といった事は容易ではないらしい

流石にその程度は出来て欲しいと思ってたんだが、高望みしすぎなのか?
813Socket774:2011/07/20(水) 20:41:17.63 ID:4DbVjwE0
現状回復が容易ではないとかいてあるだけでしょう

一般人には容易ではないといなら
そのリカバリーするだけで結構なお金もらってもいいはずだね
814Socket774:2011/07/20(水) 20:43:26.20 ID:ZaqHdM5r
>>806
メーカー製で、オンサイトサービス付けたの紹介して逃げろ。
815Socket774:2011/07/20(水) 20:47:56.95 ID:hglCZvuy
> 「ハードディスクのデータがウイルスによって壊れても、現状回復は容易である」と言う主張に対しては、
> 裁判所は「セーフモードで起動してウイルスの起動用ファイルを削除する」
> 「データ復元専門会社に依頼して復旧してもらう」「フォーマットする」「リカバリーCDを使う」
> などの現状回復策を検討。いずれも「一般のパソコン利用者にとって現状回復が容易とは言えず、
> また、必ず元のデータを取り戻せるとも限らない」

そもそも、そのウイルスに感染した原因は?って考えれば自業自得だと思うんですがね。
816Socket774:2011/07/20(水) 20:50:40.22 ID:rOADY2wh
>>812
そんなもんだろう
叔父さんは2年使ったPCがフリーズしたら、翌日すぐ捨ててたよ

メモリを増設する人も、2〜3割くらいじゃね
817Socket774:2011/07/20(水) 20:53:04.00 ID:cJms5kvH
>>815
簡単に戻せるんだから軽い罪にしてね、って主張かと
818Socket774:2011/07/20(水) 20:55:46.20 ID:ZaqHdM5r
>>「フォーマットする」「リカバリーCDを使う」
↑は、現状回復策なのかねぇ?

争点は、「データが戻るか」じゃないのかなぁ?

>>815
被害者の著作権法違反は、データが無いので立件できません。
なんて、落ちだったりしてw
819Socket774:2011/07/20(水) 21:09:40.63 ID:RNfxHOF0
>>806
断れなくて金よこせとも言えないなら引っ越せば?
そもそも何でサポ→組むになるのか全く分からん
「いつでも修理しに来れるとは限らないので、お店で買ったほうが安心です」
って言って譲らなければ済むだけの事だろ

>>812
PCに限らずメンテの領域まで手を出せる奴は極少数だろう
俺もPCの自作・メンテはできるが、その他の家電や車の整備なんかできん
820Socket774:2011/07/20(水) 21:10:01.97 ID:zyFlS2+B
>>812 なら最初からつけるなといいたいね。

壊れたら全部メーカー修理。あれ?これってどっかの林檎だね
821Socket774:2011/07/20(水) 21:38:29.95 ID:M8BcMmXr
>>812
リカバリCDはただドライブに入れるだけだろ・・・。
ていうかイカタコに感染したってことはry
822Socket774:2011/07/20(水) 21:39:03.18 ID:Pg7ogJ5j
日本は犯罪者を擁護するようになったのか
いよいよおしまいだな
823Socket774:2011/07/20(水) 21:46:00.94 ID:y9QRxA1y
作った馬鹿と感染した馬鹿w
824Socket774:2011/07/20(水) 21:46:40.70 ID:LZrv79ie
>>822
鼠小僧しかりそんなん大昔からだろ
825Socket774:2011/07/20(水) 21:48:41.45 ID:RNfxHOF0
>>822
絶望的に話の流れを読む能力が無いんだな
826Socket774:2011/07/20(水) 21:55:19.53 ID:Pg7ogJ5j
そうかな
一般人ならやらないような操作(Winnyなどで違法ファイルやりとり)をやって
感染した犯罪者を擁護するのはどうかな
っていう意味なんだけど 流れとそんなにかけ離れていたか
827Socket774:2011/07/20(水) 22:15:07.99 ID:LZrv79ie
盗人にも三分の理
なんてのも有ったな
828Socket774:2011/07/20(水) 22:17:50.86 ID:rLy+Zdo+
相手が悪い奴だから何をしても許されるってのはDQN と一緒の発想
違法ファイル共有ソフト使ってウィルス感染する奴は自業自得で指差して笑ってやるべきだが
そのウィルスを作った奴の刑を軽くするべきってのはおかしいだろ
829786:2011/07/20(水) 22:34:43.61 ID:JLjYLcir
思った以上に高評価を受けてしまった。

あれだね、安いのは色々な事が出来ないから安いんだって周知させないと。

地デジが見られるようにする部品をつける穴が無い、穴を開けて刺せるような部分がないから安いとか。
830Socket774:2011/07/20(水) 22:59:58.66 ID:RNfxHOF0
>>826
別に誰も犯罪者の擁護なんかしてないのに
擁護してるように見えてるみたいだから「話の流れが読めてない」って言った訳だが
831Socket774:2011/07/20(水) 23:08:34.14 ID:Ir6csKpg
>>812
OSや付属アプリならともかく個人作成のデータ(家族の写真など金銭に換算できないデータ)は
フォーマットやリカバリーではどうにもならず被害前の状態までの回復がほぼ不可能ってことでしょ
「データ復元専門会社に依頼して復旧してもらう」にしたって100%回復できるとは限らない
そもそも回復できたとしても回復させる為の手間なり金銭なりのコストを
被害者に負わせる事態を発生させた時点で事件としては成立してる

>>828
ウィルスを作って人様のPCに損害与えた事を咎めるのと
共有ソフトで違法ファイル云々したのを咎めるのは別件の話だからねぇ
832Socket774:2011/07/20(水) 23:10:55.32 ID:Womau9eP
イカタコの審判NHKで見たけど
NHKは感染経路とか背景フォローしてなかったな
あれは興が殺がれた
833Socket774:2011/07/20(水) 23:11:13.15 ID:3gLKEOkA
たかだか親告罪の著作権侵害防止のためにプライバシー流出
問題ないってのも極論にもほどがあるけどな

そもそもファイル共有ソフトは別に違法じゃない

MSですら被害拡散させるから割れユーザーにも
セキュリティパッチは適用してるのにwinnyの修正禁じて
大量の流出騒ぎ拡散させた京都府警は実刑受けていいレベル

834Socket774:2011/07/20(水) 23:14:31.37 ID:E+vDvpzm
835574:2011/07/20(水) 23:16:25.43 ID:rYaJut3h
イカタコに感染したというだけで犯罪者だと断定するおまえ等がおかしい。





まぁ、かなりの高確率でその通りなんだけどなw
836Socket774:2011/07/20(水) 23:21:58.94 ID:Cdf4U2e3
>>834
ウイルス付きフォルダに新しく加わるのか
837Socket774:2011/07/20(水) 23:35:46.30 ID:2ic4T806
>>835
そういえば、そういうの以外の感染経路って、ほとんど耳にしないな。
838Socket774:2011/07/20(水) 23:56:59.16 ID:RNfxHOF0
>>837
自己複製出来ない、しかもユーザーが実行してやらなきゃ感染しないという
プログラミング能力があれば誰にでも作れるレベルのウィルスだったからな
割れに手を出さなきゃ感染しようがない
839Socket774:2011/07/21(木) 00:01:49.61 ID:v6stt8Cw
いかがわしい店に心昂ぶらせホイホイと入ったら、後で怖いお兄さんが出てきて・・・みたいなもんか?
840Socket774:2011/07/21(木) 00:04:39.70 ID:HH1myel+
そういう言い方なら、両方逮捕が妥当だな
841Socket774:2011/07/21(木) 00:24:13.82 ID:K6wfEI8t
偽札をスリ盗って店で使ったヤツにおとがめ無しで
偽札作った方だけ逮捕されたイメージだな

ってかAutorun.infにでも入れてるモノかと思ってた
ホントに単純な2重拡張子なんだな
842Socket774:2011/07/21(木) 00:31:53.82 ID:Vl5y9DBz
洋服屋にある万引き防止インクタグ(GAPでよく見る)つくったら
他人の資産を毀損させるとかなんとかで有罪にされるような
843Socket774:2011/07/21(木) 00:41:09.52 ID:LHrT6jpv
(一応)法治国家だから私刑は犯罪なんだよね
例え相手が100人を惨殺した殺人鬼でも、一般人がそいつを殺したら犯罪

こういう場合に後者を英雄視する人が居たりするかもしれないが、
それは「極悪人を倒した勇者」という意味で喝采を送ったんであって
殺人という行為そのものを賞賛した訳じゃないから、>>822に対する>>824って間違いだよなと思った
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 00:48:59.56 ID:V/BU5NkZ
>>832
NHKはこの件に関して犯罪の被害者にも落ち度があるという知識と
ユーザのコンピュータを(社会工学的テクニックで)遠隔から操作不能にできるというコンセプトを
視聴者に与えたくなかったということでしょう
845Socket774:2011/07/21(木) 01:23:53.41 ID:uCqWWSfA
>>844
やっぱ、ニュースも作品なんだよね、作為的な
846 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 01:31:32.40 ID:V/BU5NkZ
>>845
報道の影響力で義賊を作り出されては困る警察の無言の圧力を汲んだともいえるでしょう
そういう文脈では誰のための「作品」かという考察もなかなか楽しいものです
847Socket774:2011/07/21(木) 03:19:08.70 ID:nS4ox3bt
そんな事より
だれか俺にバウムクーヘン作ってくれ
848Socket774:2011/07/21(木) 04:48:54.46 ID:DixplwRI
Baumkuchenもう食えへん
849Socket774:2011/07/21(木) 08:55:40.85 ID:LHrT6jpv
>>846
そこまで深いこと考えてないと思うぞ
抗議が怖くて「自業自得」って言えないだけって気がする
某押尾学の事件だって、死亡した女が麻薬中毒者だったことガン無視で
死亡した女をメディアが悲劇のヒロイン扱いしてたし

>>847
話題変えたいのは分かるんだけど、それじゃ変わらないと思うぞ
850Socket774:2011/07/21(木) 09:10:40.48 ID:CzdrVExs
>>846
勧善懲悪でないと見ている視聴者が分かり難いじゃないかとか、平気で考えてそうだな…
851Socket774:2011/07/21(木) 09:21:41.86 ID:nS4ox3bt
>>849
話題をかえたいとか言われてもなぁ。
なにいってんの?って感じだ。
852Socket774:2011/07/21(木) 09:30:30.97 ID:y72pAdTM
自分用にバームクーヘンつくったから1切れあげてもいいけど
住所わからないから無理だな

彼女に作ってもらいな
853Socket774:2011/07/21(木) 09:31:55.09 ID:NTTNLL6L
今北産業

イカタコ実刑か。
控訴するんだろ?
854Socket774:2011/07/21(木) 09:33:20.32 ID:+sIyZiWw
>>852
俺もお前に紅茶を淹れてやりたいが、住所が分からないから
サプライチェーンが発生しないな。
855Socket774:2011/07/21(木) 09:49:16.60 ID:QhVRsIEt
イカタコか… どっちもたまに釣ってるうめぇ。
しかしやられた馬鹿もウイルス作ったバカもどっちも死ねって言って終わりだよね。
実刑ざまぁw
856Socket774:2011/07/21(木) 09:51:04.44 ID:EF/U9o1u
先輩から「PC武っ壊れた。新しいの買うからおすすめ教えれ」のメール。
「そうですか。大変ですね。ggrks」と返信したい気持ちをぐっと抑えてメールを打つ。
「今ノートPCはお買い得らしいので、ヨドバシ行って先に値段提示して
『(この値段で)一番いいのを頼む』って言えば大丈夫だ問題ない絵文字」
予想通り、草生やしてウケる先輩。ニコ房乙。じゃなくて一件落着。

店員の方が詳しいし、ちゃんと説明してくれるよ。たぶん。

話は変わるが、この前ヨドバシでポータブルスピーカー買ったとき
「(商品をさして)これ、色(のバリエーション)がいっぱいあって悩みませんでした?」
と店員に笑顔で聞かれたのに、キョドって思わず「え、あぁ、そうですね。」
('A`)もう絶対店員に顔合わせられねぇ 222人目
857Socket774:2011/07/21(木) 09:57:09.57 ID:NTTNLL6L
>そうですか。大変ですね。ggrks
くそわろた
これを返信できたら神だったのにw
858Socket774:2011/07/21(木) 09:58:09.42 ID:g56D54Dg
最近知り合いがイカタコでやられてたんで綺麗にクリーンインストールして帰ってきたわ
最近その手のサポは全部クリーンインストールしてる
859Socket774:2011/07/21(木) 10:02:25.26 ID:QhVRsIEt
おれの彼女もマシンがおかしいからと言うので出向いたらウイルスてんこ盛りだったw
何でもクリックするの止めて欲しい…。
860Socket774:2011/07/21(木) 10:03:50.60 ID:CVOmKKcZ
イカタコ君は反撃するしかないだろ
お前等が不法なファイルやり取りするから、俺の大事な軟体多足魚介類ファイルが持ってかれたって
861Socket774:2011/07/21(木) 10:04:55.05 ID:WDShxYqi
やられたって判るだけいいよ
どうせクリーンインスコなんだから
862Socket774:2011/07/21(木) 10:26:00.05 ID:AVDns74w
「ネット見るやつの最初の画面が勝手に変わってるんだけど何とかならない?」
「何やったら変わったのか詳しく教えて」
「特に何もしてないんだけど今日立ち上げて見ようとしたら変わってたんだ」
「フム、昨日以前に何やってたか教えて、分からないと対処しにくい」
「だから、何もしてないんだってば」
「そうなんだ、じゃぁ私にはお手上げだから他あたって」
何か怪しいサイトでも見てたんだろうなぁ
863Socket774:2011/07/21(木) 10:31:47.29 ID:QYyyoX21
ほんとに「なにもしてないのにふじこふじこ」はやめてほしい。

なにもしいぇねぇのに一定間隔でエロサイトの支払い告知がでるわけねぇだろかす。
864Socket774:2011/07/21(木) 11:11:15.56 ID:cL6N2rrp
>>830
お前も読めてないぞ。
>>822は判決について言っただけで
このスレの人が擁護したと言ってるわけじゃないだろ。
まあこの判決も別に違法ダウンロードを擁護してるわけじゃないが。
865Socket774:2011/07/21(木) 11:25:42.60 ID:LHrT6jpv
>>863
「エロサイト見てたらおかしくなっちゃったから助けて!」
って正直に言えば協力するのに吝かでもないのにな
866Socket774:2011/07/21(木) 11:43:08.64 ID:CzdrVExs
前に20代の女の子からエロサイト見てたら不正請求の画面になった助けてと言われた事があった、
仕方ないから無視しとけと言いい、念の為ウィルスチェックのサイトとそっと無料エロ動画サイトのURLを送っといた。

心残りはどんな動画みてそんな事になったか口を割らせられなかった事だなw

素直に言えばこうゆう風にオマケ付きで助けてあげるのにね…
867Socket774:2011/07/21(木) 11:56:32.37 ID:LHrT6jpv
「何もしてないのに壊れた! 早く直せ!」って言われたら、
どんなに近しい間柄でも何もしてやりたくない
「自分が何かまずいことしちゃったみたいで壊れちゃった。どうにかならない?」って言われたら、
相手がただの顔見知りでも快く直してあげた上に、時間があれば操作のレクチャーぐらいならしても良い

向こう側の奴も上手く利用したいなら、こっちが快く動けるように気を配るくらいすれば良いのにな
868Socket774:2011/07/21(木) 12:03:33.31 ID:52QxVNnB
>>867
>「自分が何かまずいことしちゃったみたいで壊れちゃった。どうにかならない?」って言われたら、
これが出来る人はそもそも向こう側の人にはならない、と思うんだ。
869Socket774:2011/07/21(木) 12:05:29.56 ID:qWOAGrXL
パソコンに詳しいオタクっぽい奴(と一方的に思ってる)相手だとそういう配慮も必要ないと思うんだろうかね
基本、パソコンオタクは一般人受けが良い方ではないようなので

同じ詳しい人相手でも一般性や社会的ステータス性が強い、一般人受けのいい趣味や技術だと
DQNでも態度変えるからなぁ、中にはブレないDQNもいるけどw
870Socket774:2011/07/21(木) 12:29:30.54 ID:pxx91U8x
>>869 ブレないDQNが身近な親だというのはよくある話ですよ
871Socket774:2011/07/21(木) 12:40:31.97 ID:UNRgfi+K
>>869
確かにな。
リフト持ってるけど土下座しかねない勢いでお願いするもんな。
872Socket774:2011/07/21(木) 12:41:42.55 ID:Xzat1fJ/
>>869
PCも自作、車の修理も庭先でエンジン載せ替えする俺は近所からは変態扱いだな。
873Socket774:2011/07/21(木) 12:49:57.36 ID:tcQWSW+W
初心者の考えることは分からん
この前
「Youtubeで見たい動画があるから登録して」
俺「わかった」
そして
俺「登録したよ」
「ああ、DVDダブルクリックしたら普通に動画見れたわ」
俺「えっ?」
何がしたかったんだ…
874Socket774:2011/07/21(木) 12:51:09.38 ID:ejXyEkUQ
>>873 みれた時点で連絡しろっておもうよね。
875Socket774:2011/07/21(木) 12:52:20.62 ID:L4wym1eL
>>873
PCでDVDが見れるとは知らなかった…??
876Socket774:2011/07/21(木) 12:56:20.28 ID:csqL+qUs
>>875 みれるのは知ってたが自動再生されなくて壊れてると思ったんじゃない?
877Socket774:2011/07/21(木) 13:18:44.95 ID:S768gW/S
>>869
俺のほうが年上だから云々、俺のほうが偉いから云々
こういう風に、自分のほうが立場が上なら相手に配慮する必要はないと思っている
そして、オタクは立場が低いと思っているから、配慮なんてしない
878Socket774:2011/07/21(木) 14:29:12.01 ID:Ql3G4zLp
>>867
俺はそういうときはこう言ってやるのさ。

「何もしないから壊れたんだよ。」
879Socket774:2011/07/21(木) 14:31:49.46 ID:6GF/UARy
以前お古のパーツを流用して親戚に組んだ奴です。
ご無沙汰しています。

お金は前金8000円だけ受け取ってそれっきり1銭も受け取れていません。
今月末に約束の月々返済1万円を本人が返済すると言っていましたが
ギャンブルに行くのに使うから待ってくれと言われたぶん返して貰えないと思います。

思い切って前金8000円を返すからPCを引き上げさせてくれと頼みましたが
コレはもう俺のもんだ!なんでおまえに返す必要があるんだ!?
と突っぱねられてしまいました。

新しいPC環境を与えてしまったことでニート生活に拍車がついてしまったようで
毎日ネットゲーム、ニコニコ動画で動画投稿や観覧をしているそうです。

定期的に
俺のPC凄い速くなったよw
強靱になったw
もう怖い物無しw
とか自慢してくるのは良いですが・・・。

お金返して・・・orz
880Socket774:2011/07/21(木) 14:35:19.75 ID:RJUfLd8N
差額は人生経験という授業料ということで
881Socket774:2011/07/21(木) 14:40:12.06 ID:vI9jFclo
>>879
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
882Socket774:2011/07/21(木) 14:42:27.12 ID:jQ4xsSKn
>>879
馬鹿につける薬は無い










お前の事だよ
883Socket774:2011/07/21(木) 14:44:17.18 ID:v6stt8Cw
確かに強靭で怖い物無しだw
884Socket774:2011/07/21(木) 14:46:14.10 ID:5lrJOiBg
>>879
もう二度と来るなよ
885Socket774:2011/07/21(木) 14:48:17.09 ID:ms88f7sv
>>879 メンテでdiceとultravncをサービスモードで仕込んどいて遠隔操作。

886Socket774:2011/07/21(木) 14:49:02.96 ID:71fgKQpd
>>879
こうなる事は百も承知だろ
まさかあれだけスレ住人に諌められてもまだ
自分は大丈夫だ、問題ない
とか考えていたのかね?
887Socket774:2011/07/21(木) 14:49:35.53 ID:W6PGBUeI
>>879
おkわかった、もうあがってもいいぞ
888Socket774:2011/07/21(木) 14:51:21.28 ID:56o/AWH9
>>879
おい、おまえのせいで息子が廃人になった 責任を取れ!!!!1
889Socket774:2011/07/21(木) 14:52:35.53 ID:mELp88+r
>>879
お疲れさん
890Socket774:2011/07/21(木) 14:55:18.38 ID:Xzat1fJ/
>>879
あなたには感謝してるよ。

お陰で目が覚めたからDQN知人からの頼みを蹴れた。

焼き鳥代が高く付いたがwww
891Socket774:2011/07/21(木) 15:03:36.57 ID:nqYuxL5i
>>879
馬鹿乙
892Socket774:2011/07/21(木) 15:09:17.75 ID:2z3n7Hhm
>>869,877
ある意味、というか殆どの場合において
このスレの存在原因(被害者が絶えない)が
その二つのレスに込められている様な気がする

>>879
愚痴るのはいいがこれまでの経緯
(スレに事前相談→住人から「絶対組むな」のアドバイス多数→それを無視して突貫した)
を考えるともう誰も助言も慰めもしてくれないと思うよ
それとも生粋のドMなのか?
893Socket774:2011/07/21(木) 15:10:01.07 ID:AVDns74w
>>879
何だ、予定どおりじゃないか、うまくいってよかったなw
894Socket774:2011/07/21(木) 15:13:09.39 ID:g3xJkKA4
>>879
帰ってくるなよ
ここのスレの警告を何度無視したんだよ
そうなるって何回このスレで言われたよ
895Socket774:2011/07/21(木) 15:16:21.01 ID:s2ycywpR
>>879
お人好し過ぎ、もっと高圧的に言わなきゃ無理だろ
それができなきゃ良いように使われて損するだけ
896Socket774:2011/07/21(木) 15:18:52.38 ID:LHrT6jpv
>>879
なんでここに書き込んだの?
慰めてもらえると思ったの? それとも罵倒されると感じる性癖なだけ?
897Socket774:2011/07/21(木) 15:19:57.00 ID:fVXjDnPI
ただの経過報告になんで怒っちゃってるのw

話題ナインだから良いじゃない。
898Socket774:2011/07/21(木) 15:31:14.69 ID:v6stt8Cw
>>897
むしろ全てひっくるめてアリというか良いって事で。
899Socket774:2011/07/21(木) 15:33:21.77 ID:LHrT6jpv
>>897
終わってる案件に経過報告も糞も無いだろ
900Socket774:2011/07/21(木) 15:34:51.33 ID:8tIFPPZ0
>>879自身が)終わってる案件だなw
901Socket774:2011/07/21(木) 15:36:34.99 ID:YiZ6N/1G
>>897
いくらネタがないからってこんな見てて
救いのない話題は
殆どの人には不快なだけだろう
ベタ過ぎて今後の参考や教訓、戒めにすらならないし
902Socket774:2011/07/21(木) 15:41:43.66 ID:y72pAdTM
>>878
それPCデポの店内放送で流れている台詞だわ
903Socket774:2011/07/21(木) 15:41:52.30 ID:WHyMNtvv
>>901 まあ確かにね。

でも結局はDQNにだまされたねざまあってできるよ。
904Socket774:2011/07/21(木) 15:43:27.28 ID:y72pAdTM
>>879
報告乙
はじめからみんな書いてた内容そのままだな
相手の親もDQNなのだからあきらめろ
905Socket774:2011/07/21(木) 15:50:49.07 ID:YdhNwmrZ
こんだけ周りから思い留まるよう忠告されてたのを
完全スルーしてバカにPCを与えたんだから
ただ騙されましたって話のほうがまだマシ
906Socket774:2011/07/21(木) 15:54:11.59 ID:L4wym1eL
>>879
モテモテだな。
まぁ、これからも親戚の無償サポ頼むわな。
907Socket774:2011/07/21(木) 15:54:39.67 ID:deeMSA+Y
警察に相談して完全撃退出来た!ってなったらその辺の展開を
書くと良いかもしれない。
まぁ、憐れんでやるよ、お花畑なその頭に。
908Socket774:2011/07/21(木) 16:00:48.05 ID:LHrT6jpv
>>907
警察は民事不介入だし、相手は親類
一応、残金を払う意志は見せてるから詐欺罪に問うのも無理っぽい

実現可能なのは絶縁前提で少額訴訟ぐらいだろうが、
>>879は結局突撃してきた親類に負けて取り下げるだろうし、
仮に判決が出たところでどうせ取立て不可能だし、あらゆる意味で終わってる
909Socket774:2011/07/21(木) 16:03:38.58 ID:oczyNhBU
俺なら8k突っ返して、目の前でPC破壊するな。
金払わない以上、契約は無効だろ。
どうせ相手に払う気ないんだから、少しでもスッキリしないとな。
それで無料サポフラグもへし折れるし、縁も切れるだろ。
その前に両親や他の親戚に周知してからだけどな。
910Socket774:2011/07/21(木) 16:06:19.65 ID:56o/AWH9
>>909
パソコンに罪はないんだぞ
俺には罪なきパソコンを破壊するだなんてそんなこと出来ない
911Socket774:2011/07/21(木) 16:10:04.45 ID:u1W8F9mD
正直>>879がどの親戚のやつか思い出せないんだが、
MUGENニコ厨とは違うんだろうか
912Socket774:2011/07/21(木) 16:10:52.16 ID:56o/AWH9
>>911
そいつであってる
913Socket774:2011/07/21(木) 16:16:38.93 ID:sjXTX0+W
>>910
このケースでは、スケープ ゴートは必須だろ。

ということで、>>897、そのままDQN奉公を続行してくれ給え。
914897 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/21(木) 16:18:16.47 ID:hM6sIQ3N
>>913 俺報告者じゃないんだが
915Socket774:2011/07/21(木) 16:22:59.43 ID:8az9oZQc
本人認定されたんじゃね?
916Socket774:2011/07/21(木) 16:26:20.24 ID:sjXTX0+W
あぁ、舌足らずで申し訳ない。
>>910が本人と思った訳ではなくて、
パソコンをスケープ ゴートにしないなら、
>>897本人がそう在るべしっという意味だったのだよ。
917 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/21(木) 16:27:10.94 ID:qZeslu/H
>>915 あー。なぜかされたのか。まぁいいや。
918Socket774:2011/07/21(木) 16:29:58.65 ID:Nlh/qBJB
>>879
自分で断頭台を組みたてて自分で首を切る と言ったら良いんだろうな
まぁ、今後の事も含めて諦めろ

自分で出来る対策を全て潰してきたんだ
そっちの方が楽だと思ったんだろう?
919Socket774:2011/07/21(木) 16:35:20.42 ID:u1W8F9mD
>>912
Thx、やっぱりあの馬鹿か
920Socket774:2011/07/21(木) 16:38:29.77 ID:qV67spdK
報告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
921Socket774:2011/07/21(木) 17:00:19.83 ID:E2RzTq9D
>>886
事情知らんけど>>879は前にここで質問して住人で諌められてたの?
922Socket774:2011/07/21(木) 17:01:15.49 ID:E2RzTq9D
>>894
いつごろの話?
923Socket774:2011/07/21(木) 17:02:14.94 ID:0vB091/K
>>879
なんかおかしくなった、早く直せ
パーツ代? そんなの直してからに決まってるだろ
ふじこふじこ

さて、どのぐらいで連絡来るかな……
924Socket774:2011/07/21(木) 17:02:34.62 ID:E2RzTq9D
>>910
パ−ツ愛を感じる
925Socket774:2011/07/21(木) 17:05:27.24 ID:2z3n7Hhm
>>922
前スレでやりとりあったと思うが手元にログが無いので確認できない
926Socket774:2011/07/21(木) 17:07:14.44 ID:LHrT6jpv
>>921
前スレと前々スレあたり
>>892に超概要が書いてあるんだから読め
927Socket774:2011/07/21(木) 17:08:34.63 ID:mELp88+r
219人目スレから続いてるっぽいな
ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/jisaku/1306373455/530
これが最初じゃね
928Socket774:2011/07/21(木) 17:09:18.76 ID:deeMSA+Y
>>908
あ、そっか。払うそぶりさえ見せれば詐欺にならないから不介入か・・・。
忘れてたよw

>>922
前々スレ 836とか前スレ 18とか?
前々スレの時点で以前云々って言ってるけどね。これ以上遡るの面倒なので・・・
ま、前々スレの時点で、自身もDQN全開してて割と相打ち求める感じのレス貰ってた。
929Socket774:2011/07/21(木) 17:10:20.33 ID:g3xJkKA4
51 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 11:13:35.33 ID:4DU9irRj [2/2]
今回お古のパーツを使ったのは双方同意の上です。
また従兄弟の親にも、理解してくれたからわかりませんが中古のパーツを
使う旨を伝えて承諾を貰っています。

ただ皆さんの言っていたとおり、4000円程の電源で良いから買って
積んでおけば良かったですね。
今回は私に非があるので、4000円を負担して電源を積み直しに行ってこようと
思います。

それと私はパーツ代と組み立て費用10万円を請求しましたが
今のところ受け取ったのは前金の8000円だけです。
残りの92000円は親が月々2万円返済すると言っていましたが
先ほど家庭の事情で支払いが難しくなったと言って払えないと言われてしまいました。

電源を購入し積み直す時に今後の支払いはどうするか従兄弟に
聞いてこようと思います・・・。

174 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 12:54:27.34 ID:hkmNq4wi
>>51です。
昨日玄人志向の80PLUS電源を購入し
念のため持参して、従兄弟の自宅まで行きました。
いろいろ聞いてみると、バイオハザード5やMUGENを動かしていると
急に電源が落ちるのでいますぐなんとかしろ!と発狂していました。
とりあえずPC引き上げさせてくれないか?と言っても、いますぐ使えるようにしろ!
の一点張りでした。
昔使っていたPCはどこにあるの?と聞くと、ハードオフに5000円で売ったと
なんともわからない回答が・・・。
仕方が無いのでそこで作業して、換装作業も無事に終わりました。
ベンチマークの負荷テストもMUGENを長時間回しても大丈夫だったので
これで当分は何とかなりそうです。

肝心の本体の代金についてですが、従兄弟が自宅で内職?をしているらしく
月給が10000円程入ってくるらしいので、それを全て返済に回すようです。
まぁ払ってくれるかわかりませんが、そんな内職するなら普通にアルバイトすれば
2ヶ月で返せる金額だろうに・・・。
930Socket774:2011/07/21(木) 17:14:13.48 ID:1qQwDX5r
ざまぁwwwwwwwww
931名無しですDQNです:2011/07/21(木) 17:16:28.08 ID:mq7sdX5I
932Socket774:2011/07/21(木) 17:17:27.13 ID:LHrT6jpv
>>927
もう1ヶ月半も引っ張ってたか
その間に>>879に書いてある内容そのままの未来予想レスはいくつあっただろうな
多分10は下らないと思うが
933Socket774:2011/07/21(木) 17:22:13.39 ID:Yuy4ikMZ
今回はギャンブルに使うと宣言している為、払う意思の有無については無いと取れる
ただ、証拠が残っていないw
934Socket774:2011/07/21(木) 17:22:17.37 ID:mq7sdX5I
>>710
自分も厨房だが、厨房にパソコンなんてやらん方が良い、なんかわかんないことあったらすぐ壊れたとか抜かすから。
今度、そいつの家行ってなおすフリして、起動不可にして、治らないとか言って、回収してこい。
あと、ばあちゃんには、事情を説明してやれ、何かあったらすぐ呼ばれるから、中学性でパソコン持たせると成績が下がるetc言えばなっとくしてくれるだろ。
935Socket774:2011/07/21(木) 17:28:15.51 ID:AVDns74w
>>908
少額訴訟は良い親類離案だと思ってたけど>>879なら取り下げるだろうね
訴訟やるよと言っといてうまく丸め込まれそうだ
936Socket774:2011/07/21(木) 17:29:00.58 ID:bYNWm8E7
>>879
あれだけの忠告を無視しあまつさえ逆ギレのような不幸自慢とか
度しがたい愚か者よね
お前のような奴はすでにエネミー側の人間だわ
今後二度と来るなよ
937Socket774:2011/07/21(木) 17:33:23.43 ID:X96UTxVI
どうしても取り返したいなら、今からでも返済期限を明記して、
返さない(返せない)場合には、PCを回収する旨を明記した念書にサインさせるぐらいかね。

つか、ここまで見事だと、成りすましの釣りと思いたくなるわw
938Socket774:2011/07/21(木) 17:37:35.94 ID:8az9oZQc
>>928
払う素振りすらなくても詐欺にはならんよ
詐欺になるのは、当初から払う意思がないのに話を持ちかけた場合
これを証明するのは非常に難しい
939Socket774:2011/07/21(木) 17:42:51.58 ID:UAgKb3xC
何よりもまずPCを引き上げろ。
頭おかしいんじゃないの?

あれ?
釣られた?w
940Socket774:2011/07/21(木) 17:44:11.21 ID:LHrT6jpv
>>938
詐欺罪じゃなくて債務不履行か>返済の意思があるから不法ではない
まあ、どっちにしろ警察が介入する余地は無いな

>>939
ヒント:>>879は重度のヘタレ
941Socket774:2011/07/21(木) 17:44:42.30 ID:ATnpHj2c
ま、みなの警告どおりになったわけだが

小額訴訟でもするか、縁切りの費用としてあきらめるか、せいぜいそんなとこかと
どのみちまともには回収できんよ。覚悟の上でだろうけど
942Socket774:2011/07/21(木) 17:47:02.51 ID:RJUfLd8N
訴訟なんてしない方がいいよ
中古その他含めてなので明確な総額はいくらか知らんけど
授業料ということで

そもそも甘い考えだった自分を見直す機会をもらったと思えばいいだけ




まあ過去の自分もそうだったので言ってるだけ

反省できない人はまた同じことやるよ
943Socket774:2011/07/21(木) 17:55:32.19 ID:JFSjH/Yz
普通ならPCは与えといて縁切りですね。

一泡吹かせたいなら時限爆弾仕掛ける
944Socket774:2011/07/21(木) 17:58:05.50 ID:RJUfLd8N
>>943
今はアホな老人がp2pの件でウイルスは悪いんじゃ!逮捕じゃ!
ってやってるからやらないほうがいい
945Socket774:2011/07/21(木) 18:02:13.68 ID:JDTQ2wDQ
じゃあ物理的に時限爆弾で
946Socket774:2011/07/21(木) 18:03:27.06 ID:8az9oZQc
組んだPCの所有権も占有も向こう側にある
従って、PCを無理矢理引き上げるとか壊すとかすると>>879が警察を呼ばれる恐れがある
親戚同士のトラブルということで放置される可能性は高いが、話の流れによっては前科が付くぞ
947Socket774:2011/07/21(木) 18:06:47.34 ID:2z3n7Hhm
>>937
>つか、ここまで見事だと、成りすましの釣りと思いたくなるわw
9割9分釣りだと思うな
まずこのスレに書込む以上はスレタイを見ている筈、
当然此処のスレ趣旨は容易に推測出来る訳で
しかも書込みは当初は相談書込みのような書き方だった
にもかかわらずあれだけ殺到した忠告レスを一切無視して
実質タダでPCを組んじゃってる
何かしようって時に誰か一人がちょっと思い止まるような趣旨の発言をしたが
気にも留めずに行動して失敗したってのとは
経緯も状況もまるで違う
確信犯(釣り)かそうでなければメンヘラか何かだろう
948 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/21(木) 18:12:19.23 ID:5bcuqG8m
>>879
今日も他人の不幸で夕飯がうまい
949Socket774:2011/07/21(木) 18:13:28.66 ID:E2RzTq9D
>>929
何となくだけど>>710に似てない?
950Socket774:2011/07/21(木) 18:14:07.67 ID:EF/U9o1u
>>879の人気に嫉妬
951Socket774:2011/07/21(木) 18:14:10.71 ID:E2RzTq9D
>>929
4000円電源って最近もあった気がするけど
なんか全てが似ている
952Socket774:2011/07/21(木) 18:30:11.41 ID:nl3RINgt
>>879
遠隔操作で好きなことすれば良い
953Socket774:2011/07/21(木) 18:35:58.74 ID:52QxVNnB
>>879
何?
メシウマwwwとか言って欲しかった訳?
やなこっためんどくせえ
954Socket774:2011/07/21(木) 18:43:59.52 ID:leSPiiR5
>>935
> 良い親類離案
ケースファンのメーカー?
955Socket774:2011/07/21(木) 18:46:21.84 ID:zbydA1zc
お前パソコン作ってるよなぁ。と友人に言われたらどう返せばいい。

もう二年もケース開けてねーよ
バーヤバーヤって状態なんだが。

ちなみにそいつにパソコン遅いから何とかしろ言われて、画面効果全部消したらVISTAが98になったといわれたことあります。

956Socket774:2011/07/21(木) 18:46:34.50 ID:56o/AWH9
>>954
PCケースな気がするが
957Socket774:2011/07/21(木) 18:52:24.67 ID:DaJ5c4Fz
>>955
15/100点かなー?
958 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/21(木) 18:53:44.20 ID:QMxlAhaG
見に覚えがありませんと返すw
959Socket774:2011/07/21(木) 18:59:05.13 ID:56o/AWH9
>>955
俺はパソコンを作る会社には勤めてない
っていえ
960Socket774:2011/07/21(木) 19:00:46.34 ID:eZbtjd4A
今日も豊漁でした
961Socket774:2011/07/21(木) 19:03:55.17 ID:zbydA1zc
>>958
OK Z とりあえず
田中「記憶にございません(キリッ」
で返しとく

ただ世間一般ではSE=PC詳しいのは何でだなんだぜ。


962Socket774:2011/07/21(木) 19:06:15.17 ID:71fr8f+L
>>955掃除しろっていえ
963Socket774:2011/07/21(木) 19:11:35.02 ID:mq7sdX5I
>>929
バイオ動くくらいのハイスペPC作ったの?スペック何?
964Socket774:2011/07/21(木) 19:20:46.06 ID:LHrT6jpv
>>961
SE=自動車整備工みたいな認識で居るからじゃないか、多分

実際は自動車組み立て工場のライン工みたいなもんで、
PCそのものには全く興味ないSE、PGだって居るのにな
965Socket774:2011/07/21(木) 19:34:07.86 ID:/+MV8sY+
相手にPC渡す前にバックドアでも仕込んどいて、
支払いが滞ったら途端に重くなるとかはだめなのん
不正電磁的記録保管の罪でしょっぴかれるか
966Socket774:2011/07/21(木) 20:08:43.07 ID:v63rc+/M
そろそろ次スレの季節だな
967Socket774:2011/07/21(木) 20:15:52.68 ID:TuKlieIT
>>955
「俺に作らせるとこだわるから高くつく、それでもよければ30万円用意しろ、構成は任せてもらうぞ」と言えばいい
968Socket774:2011/07/21(木) 20:29:43.69 ID:LHrT6jpv
次スレ駄目だった

>>967
それもひとつの手だな
雑誌を見せて嬉しそうに「これが今出てる一番良いCPUなんだよ〜」
とか言いながら30万などと言わず最高スペックを見積もってやれば良いよな
それに乗ってくる奴が居たら、それはそれで良いな
金払いは良さそうだし、他人の金で好き勝手出来るわけだしw
969Socket774:2011/07/21(木) 20:47:25.64 ID:18CYNk3+
好きな人に自作PCを作る約束したら、その人じゃなくて、好きな人のブスの友達の自作PCを作るはめに…
仕方なく組んだのですが、それ以来、ブスから頻繁にメールや電話が来るようになりました
これは最初から仕組まれていたのでしょうか?
ちなみに普通のブスなら別にかまいませんが、デブで馴れ馴れしくて見栄っ張りで最悪な印象を受けます…
970Socket774:2011/07/21(木) 20:51:44.81 ID:ijfsliGS
>>969
ちゃんと好きな人の方に根回ししておけ。ただし、あまりデブの方の悪口は言うなよ。

おまい「最近デブちゃんからメールや電話がしょっちゅう来るんだ…」
好きな人「あれ?それってデブちゃんがおまい君に惚れたんじゃないの?」
おまい「そうなの?でも俺が好きなのは(ry
971Socket774:2011/07/21(木) 21:09:06.12 ID:eKpby7uI
次建ててくる
972Socket774:2011/07/21(木) 21:14:29.97 ID:eKpby7uI
はいよ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 223人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311250255/
973Socket774:2011/07/21(木) 21:18:21.08 ID:U6OVTzD2
('A`)もう絶対>>1乙やらねぇ 223人目
974Socket774:2011/07/21(木) 21:21:46.98 ID:2z3n7Hhm
>>955
パソコン詳しい・自作してる事実が明々白々で
ごまかしきれないなら
「パソコン詳しい・自作してるってだけでサポートや他作PCの依頼されて
しかも感謝もされないし、他作PCの代金踏み倒された挙句
パソオタってだけである事ない事言い触らされた」
と適当にこのスレの報告案件を参考に苦労話でっち上げて暗黒のオーラを漂わせながら
長々と語って聞かせてドン引かせる
話の流れ的に何も頼んでこれなくなる
975Socket774:2011/07/21(木) 21:29:36.07 ID:LHrT6jpv
>>972
乙!
976Socket774:2011/07/21(木) 21:34:43.47 ID:zbydA1zc
>>968
OK Z
取り敢えず120万程度でやってみた

取り敢えず乗り気だった
Orz

そのままドスパラで注文させた

完璧だよな

おれはわるくないよな
977Socket774:2011/07/21(木) 21:38:24.20 ID:v63rc+/M
>>976
いいんじゃね?
ちゃんと延長保証とかつけさせてサポ丸投げする準備もしたんだよな?
978Socket774:2011/07/21(木) 21:44:56.61 ID:zbydA1zc
一応オプションは全部つけた。
無論速攻でつけたさぁ

奴は消そうとしてたけど会計前できちんと再設定したさ

メールとゲームなら二年は使えるといっておいた

ヒトツキあたま50000なら安いといってたし、金持ちっているんだなぁ




979Socket774:2011/07/21(木) 21:45:40.70 ID:HwDhUXK2
>>976
SSDとかGTX 590とか使っても120万までいかないんじゃ・・・。
まさか最上位Opteronとかか?
980Socket774:2011/07/21(木) 21:46:19.29 ID:2z3n7Hhm
>>976
ワロスw
981Socket774:2011/07/21(木) 21:48:07.04 ID:LHrT6jpv
>>978
マジかwww
乞食臭いと言われそうだけど、そいつとはつかず離れず仲良くしておいた方が良いんじゃないか?w
982Socket774:2011/07/21(木) 21:53:31.73 ID:2z3n7Hhm
>>979
Xeonかね、E7・・・じゃぁ120万じゃ全然足りないのでE5かしら
983Socket774:2011/07/21(木) 21:56:42.39 ID:LHrT6jpv
>>979
FireProみたいなワークステーション向けのならメチャクチャ高価だぞ
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=64&ft=&mc=1907&sn=0
ちょっと見たら素で65万でさらにスペックアップ可能なのがあったし
984Socket774:2011/07/21(木) 21:56:53.40 ID:Bob0Bm9h
120万とかディスプレイ6画面のディーラー仕様か?
985Socket774:2011/07/21(木) 21:57:58.92 ID:JFSjH/Yz
120万じゃ全然足りないってどんだけ高いのよXeon
986Socket774:2011/07/21(木) 22:01:12.38 ID:2z3n7Hhm
>>985
XeonE7は一個20〜30万のCPUを4つ使わなきゃならんから
120万じゃCPUしか買えない
987Socket774:2011/07/21(木) 22:02:02.09 ID:oNrXZQTZ
CX1-LCには少し足りんか
988Socket774:2011/07/21(木) 22:02:28.44 ID:8tIFPPZ0
ドスパラで120万というと数年前のSkulltrailのがそれくらいしてたような
989Socket774:2011/07/21(木) 22:03:22.97 ID:v63rc+/M
>>983
fireproじゃゲームで2年戦えないだろう
990Socket774:2011/07/21(木) 22:05:19.29 ID:kHTz9KlB
>>983
ゲームは無理だろう
ノベルゲーならなんとかなるが

>>986
やる夫AA思い出した
但し手許のCPUは四つ
991Socket774:2011/07/21(木) 22:15:09.98 ID:LHrT6jpv
>>989-990
チョンゲMMOだってゲームはゲームだぜ?
ゲーム向けにするとドスパラBTOで120まで行く組み合わせが無さそうな気がする
992Socket774:2011/07/21(木) 22:17:49.86 ID:zbydA1zc
いやいや
我ながら良く組んだと思うわ

取り敢えずベースで108万で知り合いの店員に工賃込みで追加対応頼んだ
マットとファンコンで2万
ディスプレイとイヤホンで10万

俺なら絶対買わない(笑)
993Socket774:2011/07/21(木) 22:19:42.10 ID:56o/AWH9
その友人は仲良くしても存しない気がするわ
994Socket774:2011/07/21(木) 22:27:31.75 ID:LHrT6jpv
>>992
みんな期待してるんだからスペックkwskしろコノヤロウ!

>>993
俺もそう思うわ
宝くじを期待する感覚でお古が落ちてくるのを期待しちゃうw
なけなしのプライドがあるので自分からクレクレはしないけど
995Socket774:2011/07/21(木) 22:32:10.95 ID:HwDhUXK2
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  120万円の新PC買ったお!
  |     /// (__人__)/// |  1ヶ月当たり5万円なら安いお!
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"_____
   |   l..   /l  Xeon E7 l

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /                □ □          .\
        /                  □ □           \
996Socket774:2011/07/21(木) 22:33:01.70 ID:X2ufSjRI
>バーヤバーヤって状態なんだが
お呼びでしょうか、お嬢様?










お呼びでない?お呼びでない?
こりゃまた、失礼いたしました〜。

997Socket774:2011/07/21(木) 22:33:13.45 ID:oNrXZQTZ
月5万ってローンなのか償却なのか
998Socket774:2011/07/21(木) 22:34:19.03 ID:Iz1BKnir
壊れても責任を負わないって文書書いておかないとな
999Socket774:2011/07/21(木) 22:41:41.10 ID:qWOAGrXL
>>995
作るなw
1000Socket774:2011/07/21(木) 22:42:24.26 ID:2z3n7Hhm
>>995
なぜ作ったし
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/