CPUとクーラーの表面研磨 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
CPUとクーラーの接触面を研磨し廃熱効率を向上させるスレです。
研磨の方法やテクニック等、俺様的な話はここでどうぞ。

前スレ
CPUとクーラーの表面研磨 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243344600/

過去スレ等は>>2-5を参照
2Socket774:2011/06/27(月) 02:37:54.39 ID:ifzoUH4I
■過去スレ
【限界に】CPU とクーラーの表面研磨スレ【挑戦】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199112456/

■関連サイト
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=156774
 OCしてると温度が10度も違うらしい。 やり方をまとめ
 1 とてつもなく平面な台を用意する。ガラス面や鏡。
 2 その平面にペーパー設置。最初は荒く後ほど細かい物を、テープで固定。
 3 CPUをカバーする。CPUに付いてたあれとか、テープとかでマスキングする。
 4 決して力を入れず左右、もしくは上下にこすり続ける。円を描いては×
 5 1500番とか3000とかで仕上げる。

YouTube - #96 - Question/Answer: Lapping CPU & Heatsink
http://www.youtube.com/watch?v=32Wv5V-Lkhs
関連動画を参照。

銅しげるを磨いてみた‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5697885
3Socket774:2011/06/27(月) 10:31:49.17 ID:+mRov/cJ
>>2

■過去スレ
【マダマダ】CPU とクーラー表面研磨スレLV2【挑戦】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231832883/
【限界に】CPU とクーラーの表面研磨スレ【挑戦】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199112456/
4Socket774:2011/06/28(火) 09:33:19.39 ID:vOZGd5Js
ageとくか
5Socket774:2011/06/28(火) 16:21:25.52 ID:C+eP/RLx
>>1
6Socket774:2011/07/04(月) 13:42:16.00 ID:WXNO7As2
>>1
早くも過疎
7Socket774:2011/07/07(木) 16:08:56.64 ID:+BP6sgJj
温度が上がる夏なのに盛り上がらない
8Socket774:2011/07/07(木) 23:01:52.91 ID:cFiRQJZc
もっこりクーラーが出回ってないのかね
9Socket774:2011/07/08(金) 16:27:26.58 ID:SK6Y8sNq
過疎っているなら、研磨した「作品」でもみせてもらおうか
10Socket774:2011/07/08(金) 16:32:12.09 ID:3/lodruj
研磨したらニッケルメッキが剥がれて銅だろう
11Socket774:2011/07/08(金) 16:34:33.14 ID:GayzoZPy
そんなことはアルマイト
12Socket774:2011/07/08(金) 17:00:00.86 ID:daNFoxWY
Archon研磨中
ttp://uproda.2ch-library.com/400436OhM/lib400436.jpg

右下隅辺りがやたら凹んでてまだ鏡面のままだったりする
全部終わったらまたうpする
13Socket774:2011/07/08(金) 19:11:21.32 ID:XYEtowQ4
磨き過ぎるとクーラとCPUくっついて離れなくなるぞ?
14Socket774:2011/07/08(金) 21:03:19.03 ID:EeLgNTts
もっこりしたのをゲットしてきたんだけど
まずは何番ぐらいから始めるべき?
15Socket774:2011/07/09(土) 09:01:47.99 ID:9mTxMiI9
>>12
銅を削り落としてるのか?
16Socket774:2011/07/09(土) 09:27:22.66 ID:tpTT8AXM
>>12
鏡面出したいならメッキと銅の硬度差ありすぎて絶対にでないから、メッキ全部削り落して磨いた方が良いよ
荒面のままの平面で良いならメッキ残っててもあまり問題は無いけどね
1712:2011/07/09(土) 12:27:55.78 ID:0GoEzpFM
やすりが足りなくなったので作業は中断中

>>15
画像はニッケルメッキを削ってるところ
まあメッキを削るというか凸ってる部分を削ってるんだけど
>>16
アドバイスthx
メッキはできれば全部剥がしたいんだけど
右下隅の凹みが酷くてそこだけメッキのままになりそうだ
18Socket774:2011/07/09(土) 13:32:13.71 ID:UagNUIM1
ヒートスプレッダって2mmくらい厚さあるけど、薄くしてやったほうが効果的なん?
19Socket774:2011/07/09(土) 13:53:32.42 ID:tpTT8AXM
>>18
殻割りした事無いけどどう見てもプレス品なのに2mmも肉厚あるかあれ?
もしあるなら熱保有量が多くなる分有利だから薄くするのは逆効果だけどね
20Socket774:2011/07/09(土) 15:19:13.68 ID:yJs6ZOsT
>>18
ヒートスプレッダには二つの役割があるよ。

一つは名前が示すとおり熱を拡散させる効果。
発熱源で発生した熱を面方向に拡散させることによって、その後に続くでかいヒートシンク
の端っこの方まで有効に使って放熱させることができ、結果放熱性能が上がる。

もう一つは熱的なバッファとしてのはたらき。>>19が言ってくれてること。
熱源傍に熱容量でかい物体があると、熱源の温度の上がり方と下がり方が緩やかになる。
長時間負荷をかけてやって熱的に飽和させた状態の温度を下げる訳じゃないけど、短時間負荷が
かかったときにあまり温度が上がらずに済むんだ。

ヒートスプレッダが厚過ぎると垂直方向の熱の伝わりが遅くなるのでまずいし、かといって薄過ぎると
上記の二つの役割がうまく果たせなくなってしまう。そんな訳で普通は熱設計で最適化された大きさ、
厚さを採用する。コスト面とか生産性とか色々絡んでくるので、一概にそうとも言い切れないけど。

厚さ2mmってのが最適値であるなら削ってしまうのは逆効果(主に過渡時のCPU温度が上がる)だし、
温度が下がれば良いけど上がってしまった時に取り返しがつかないので結構怖い。勇者が前例を
作って最適な厚みを出してくれれば、、、
21Socket774:2011/07/09(土) 17:27:22.38 ID:UagNUIM1
裏の整形具合を見ると、プレスではないと思う。
純銅でもないし、銅合金のキャストじゃないかと。
結構な厚みと重さがあるので、熱バッファってことなら納得です。
ちなみに、ダイとスプレッダは、鉛のような非常に柔らかいハンダでくっついています。
これも熱抵抗的にはどうなんだろう?
22Socket774:2011/07/09(土) 18:14:56.13 ID:6oBBDwsZ
よっぽどすることがないんだね
23Socket774:2011/07/09(土) 18:43:32.79 ID:yJs6ZOsT
>>21
結論から言うと一般的なはんだ付けであれば熱抵抗はかなり低いので、特に問題ないかなぁと。
もちろんはんだの厚さとか諸条件で変わってくるからあくまで一般的には、てことで。

やわらかい、、、と言うと鉛フリーじゃなくて例えばスズ−鉛の共晶はんだ(Sn-37Pb)であると仮定して
熱伝導率が約50(W/m・K)、良くお目にかかる銅とか銀[400(W/m・K)レベル]とは比べるべくも無いけども、
それでも金属のはしくれなので一般的な放熱グリスとかと比べるとかなり高い値。

ただそれよりも、はんだ付けがきちんとできていれば母材の表面にはんだがうっすらしみ込んで中間に
合金層を作る(これをはんだが母材に"濡れる"と表現する)くっつき方をして、この場合接触とか接着じゃ
なくて完全に「接合」しちゃってるので熱の伝わりがとても良くて熱抵抗Rthはかなり小さい。
仮に50(W/m・K)のグリスではんだと同じ厚みで密着させたとしても、はんだ付けした場合には勝てないんじゃないかな。

じゃあ銀ロウを使え!とか可能な限りはんだを薄くすれ!とか意見が出てくるけども、きっと事情があって
無理なんじゃよ。。コストとか母材との相性とか熱疲労特性とか。
24Socket774:2011/07/09(土) 23:37:22.85 ID:0GoEzpFM
Archonの研磨終わったー
動画を参考にしつつ#240→#400→#800→#1200→#2000とやってみた
綺麗な鏡面にはなってないけど平らにはなったみたいだからこれで終わりにする

ttp://uproda.2ch-library.com/400940lqG/lib400940.jpg 歪んでる
ttp://uproda.2ch-library.com/400941LQq/lib400941.jpg 磨き始め
ttp://uproda.2ch-library.com/400436OhM/lib400436.jpg 研磨中
ttp://uproda.2ch-library.com/400944gSU/lib400944.jpg 傷を中心に凹んでる(ぶつけた跡っぽい)
ttp://uproda.2ch-library.com/400945gyZ/lib400945.jpg 完成
25Socket774:2011/07/10(日) 01:49:32.81 ID:A+CdViud
最初から目で見て歪んでる物を素手で研磨するってのは結構な勇気が必要なんだよな

何があれかって、相対的に見て四方のどちらかに傾いてたとした場合
そのまま重力の許す形で削ったら斜めに平面が出来上がってしまう可能性が大きい訳で・・・

そういう場合みんなどうしてる? 工具と水平器使って?
それとも飽く迄気合いと目測と澄み切った自身の感覚でやっちゃうとか?
26Socket774:2011/07/10(日) 02:37:20.39 ID:3nmHPC0S
俺はシゲル+1155リテンションキットなんで
(ヒートシンクのベースの中央を上から押さえるようなかたち)
多少ナナメになってても押し付けてくれるだろうという予測のもと
最終的には「こまけーこたーいいんだよ!」の精神でシコシコいたしました
27Socket774:2011/07/10(日) 02:38:58.25 ID:glegC4B/
斜めに削れてもCPUと密着できればいいから
極端に斜めになってなければ問題ない
少し斜めになっても削りすぎた方のリテンション側に何かで高さ調節すればいいしね
28Socket774:2011/07/10(日) 09:25:03.63 ID:QtpxtimN
>>24
お疲れ様。最初の歪み方を見るに中央を基準にして両端が350μmほど低い感じだろうか。
面圧かけてグリス層を10μmとか20μmとか薄くして少しでも温度下げようと躍起になるような
世界の話なので、350μmの歪みを平らにできたならかなり冷却性能が上がるんじゃないかな。

調べてみると#2000での研磨から更にきれいな鏡面に仕上げるってのは0.01μmの凹凸を
0.001μmまで小さくするような匠の世界の話になってくるので、おそらく冷却性はあまり変わらない
と思う。うっとりしたい場合にそこまでやって下さい。
29Socket774:2011/07/10(日) 15:18:43.96 ID:WQ1pLHaW
モッコリさえ治ればいいやって思って#800ぐらいまでやってそのまま装着してるけど
#800で止めるのはもったいないかな?せめて#1500ぐらいまでやるべきだろうか悩む
30Socket774:2011/07/11(月) 06:11:30.87 ID:+ahDDX5+
>>29
自分が満足するまで^^
31Socket774:2011/07/11(月) 07:58:45.40 ID:g0/8TbI5
ってか研磨しなくてもサーマルグリスが凸凹を埋めるんじゃないの?

それとも細かすぎる凸凹はサーマルグリスでは埋まらないん?
32Socket774:2011/07/11(月) 08:33:00.43 ID:uZR5Cmev
研磨すればグリス層が薄くなって多少の効果はあるんじゃないの?
自分でやったことないから、どれくらい効果があるのかはわからんけど・・・
33Socket774:2011/07/11(月) 08:41:56.71 ID:ALJ0G5lO
>>31
空気の熱伝導率が悪いからグリスを使う
CPUからにょきっとクーラー生えてればグリスなんていらないのさ
極力グリスの層を薄くすることで熱伝動率がよくなり(ry

研磨+Liquid ProでCPUクーラーの本来の性能がうんたらかんたら
34Socket774:2011/07/11(月) 09:33:45.78 ID:TA4miWfq
余計なものを極力少なくしたほうが、熱が伝わりやすいでしょって話
35Socket774:2011/07/11(月) 11:48:07.94 ID:kEOalQyq
表面溶かしてくっつければいいんじゃないの
36Socket774:2011/07/11(月) 13:18:20.62 ID:NnoEWezX
研磨もほどほどにしないとグリスの膜が全面で発生して
直接触れる部分がなくなりそうで怖い。
37Socket774:2011/07/11(月) 13:22:32.51 ID:cA8j1PYE
そこでヘアライン仕上げですよ。

べ 別に、細かい番手で砥ぐのが面倒になっただけじゃないんだから!勘違いしないでよね!
38Socket774:2011/07/11(月) 16:13:51.20 ID:AVqvK/21
しない しないw
39Socket774:2011/07/11(月) 17:11:40.89 ID:QtbVfdIK
猛暑でパソコン死亡 冬に比べ5割増…そうなる前にやっておくべきこととは
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310368241/l50
40Socket774:2011/07/11(月) 17:39:09.02 ID:NnoEWezX
どっちかの面をラップ処理してもう片方をヘアライン処理で良いか。
41Socket774:2011/07/13(水) 15:27:57.88 ID:3eCxLzWP
>>21
HSはプレス成形品だよプレス成形品は角の部分がダレるから一目瞭然
いい加減なこと言っちゃいかんよ

>>23
半田の厚みは0.3mmだね多分コアの保護のために柔らかい
半田を使いある程度の厚みを確保しているのだよ

HSの役割云々言ってる人がいるけど
HSの役割はコアの保護のためだけだよ
42Socket774:2011/07/13(水) 15:43:28.07 ID:QQ3vApGG
HSはHひっしにSしこしこの略!


ところで、ざっとモッコリを削っただけで約3度も下がったんだけど
細かい番手でツルツルに砥いだらもう1度ぐらい下がるんだろうか?

てか、写真撮っておけばよかった。次は忘れないようにしよう
43Socket774:2011/07/13(水) 16:01:04.28 ID:heQ9mk59
HSは熱の拡散や熱バッファとか言ってるのはただのデンパだろ。
CPUクーラーのベース部をコアに付けるのと何が違うのかと。
HSやコアとの間にあるグリスが何か特別なものとでも思ってるのだろうか?
44Socket774:2011/07/13(水) 16:15:16.75 ID:OF6n9L4t
CPUクーラーのベース部をコアに付けられれば爆冷えだなー
研磨とかアフォすぐるw
45Socket774:2011/07/13(水) 18:33:50.32 ID:b4/vpMbD
>>28です ノシ
昔仕事でモジュールのヒートシンクへの組み付けをしてた時のこと、
ヒートシンクにサーマルグリス塗って、モジュールの分厚い銅ベースをボルト
で止めてくっつけてたんだが、この底板もっと薄くした方が熱が伝わりやすい
んでないのって言ったら逆だって言われた。CFDでのシミュレーション結果も
そうだし、実際に銅板の厚みを1〜5mmまで現物で試した結果を見てみたんだけど、
内部チップの温度が一番低かったのが4mmだったか、んで一番高かったのが
1mmの板を使った時だった。
何でも、金属やらセラミックと比べて熱の伝わりが悪いグリスの層に行きつく前に
どれだけ熱を拡散できるかが重要なんだと。ただの固定用の底板をHeat spreader
(熱を拡散させるもの)と呼んでるのはそういう事なんだそうな。

ちなみにCPUクーラーの場合だと、コアとCPUクーラーのベース部を直接はんだ付けできれば
それが一番冷えるんじゃないかと思った。
46Socket774:2011/07/13(水) 18:53:40.65 ID:cwhHj+pm
薄すぎると熱容量足りないだけだろ
47Socket774:2011/07/13(水) 19:31:10.32 ID:lvVprb7t
リキプロで解決するな。
48Socket774:2011/07/13(水) 19:33:42.67 ID:b4/vpMbD
>>46
すまん、自分でも書いててよく分らなくなってきた。教えてほしいのだけど、
熱容量が足りないと温度が急激に上がるようになるのは分かるんだが、
飽和時の温度も上がってしまうのだろうか?

あとここ表面研磨スレだった、鬼おろし辺りから研磨し直してくるorz
49Socket774:2011/07/13(水) 22:03:05.89 ID:lpBNRyK1
昔の低発熱な物の話を出されてもな・・・・
50Socket774:2011/07/14(木) 02:35:51.42 ID:deGlSVsZ
バッファの効果があったのは効率が悪いただの空冷クーラー時代だろ。
今はヒートパイプを使った高性能なクーラーが一般的で
ヒートパイプを直付で使うものもあるしな大昔の話なんてなんの役にもたたんw
51Socket774:2011/07/14(木) 03:00:55.18 ID:rdLtWIK4
問題なのは、あの小さなダイに、6本とか8本のヒートパイプを直接接触させられないことだよ。
あと、Intel石を殻割りしたことあるなら解るはずだが、大抵のクーラー底面は、LGAソケットカバーより大きく、カバーの縁のほうがダイより高いので、そのままではクーラー受熱部がダイに接触しないのだよ。
あと、LGAソケットはHSの一段低くなった縁の部分で押さえ付ける構造になっているため、殻剥きするとCPUが端子に上手く圧着しなくなる。
殻剥き派を自称するなら、当然このデメリットにも触れないとリアリティーないぜ?
52Socket774:2011/07/14(木) 04:08:33.20 ID:0Ayxx3UN
研磨するだけじゃあまり意味ない
重要なのはグリスを限りなく薄くすること

CPUとクーラの両方をちゃんと研磨すれば、グリスをかなり薄くできる
グリスは金属に比べてかなり熱を通しにくいからな
53Socket774:2011/07/14(木) 04:10:36.94 ID:deGlSVsZ
そんな事は殻取る前から分かることだし当たり前だから触れないだけだろ
54Socket774:2011/07/14(木) 07:57:04.79 ID:/pKWMWDX
CPUとヒートパイプを直接接続すればいいのでは?
丸パイプの研磨は難しいだろうけど。
55Socket774:2011/07/14(木) 12:31:49.14 ID:0ADbaLKs
そりゃただのダイレクトタッチのCPUクーラーをコア直付けだろ。
ダイレクトタッチタイプのCPUクーラーが特別高い性能でない事は
クーラースレで既出。
56Socket774:2011/07/19(火) 13:14:17.82 ID:pZ/vV6Tx
そしてまたアボーンなのであった・・・・
57Socket774:2011/07/24(日) 01:12:40.50 ID:YSQW9S85
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
58Socket774:2011/07/27(水) 00:02:53.32 ID:IcfaktGW
ルーター専用クーラー発売
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311691063/l50
59Socket774:2011/07/27(水) 01:29:38.43 ID:vxhQRvw2
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
60Socket774:2011/07/27(水) 01:29:58.56 ID:vxhQRvw2
>>59
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
61Socket774:2011/07/29(金) 11:26:15.61 ID:rtf8R1xk
夏だな
62Socket774:2011/07/29(金) 17:36:54.58 ID:d1eY5ZnM
暑いのに人が少ないな
63Socket774:2011/08/18(木) 22:34:57.07 ID:UPOcH00k
NullPointerException
64Socket774:2011/08/18(木) 22:39:56.41 ID:8N3A9v+6
>>63
ガッ
65Socket774:2011/08/19(金) 01:14:48.91 ID:f59C3dFt
>>63-64
暑いんだから一人で「ヌルガッ」で自己解決しろ
66Socket774:2011/08/22(月) 17:42:16.76 ID:tdXwCUZ1
NullPointerGetts
67Socket774:2011/08/22(月) 19:24:37.90 ID:ORhrCZU+
ゲットすると言うことはガッされたいということかwww
68Socket774:2011/09/08(木) 10:37:46.49 ID:njLXhgwV
効果あんの?
69Socket774:2011/09/14(水) 12:12:41.55 ID:YwPdjmAX
ミスって角がダレてしまってるのに気付いた…
実用上は-3度ぐらいになったからいいんだけど結構ショックだなこれ
70Socket774:2011/10/09(日) 00:51:42.54 ID:1I5S9AoM
ワロタ
圧縮率でも高めるのか?w
71Socket774:2011/10/09(日) 00:52:44.16 ID:1I5S9AoM
スレタイに対してのレスね
72Socket774:2011/10/09(日) 10:46:19.05 ID:Y8oP8ET0
どちらにせよ意味不明なんだが
73Socket774:2011/10/09(日) 11:01:59.20 ID:Mir6iFE9
銅しげるに紙ヤスリ使う予定なんだけど
水とかはらなくてもいい?
よくわからないんだけど水貼る意味を教えてくだしあ・・・
74Socket774:2011/10/09(日) 18:17:29.13 ID:h1ZJHwgX
削りカスを周りに広げないようにするため
後は頼む
75Socket774:2011/10/10(月) 12:48:00.89 ID:fL75yB8E
紙ヤスリいっぱいかってきた
帰るのが楽しみ
76Socket774:2011/10/11(火) 16:31:15.90 ID:zl7K2GAg
120 400 400 600 600まできた
240買ったのにまちがって400かけてた('A`)
77Socket774:2011/10/11(火) 19:54:40.29 ID:zl7K2GAg
ttp://loda.jp/nehalem/?id=417.jpg
ここまでやって疲れた。

適当な鏡がなくて1mmのアルミ板敷いてやった
1000と2000が1枚ずつしか売ってなかった
フィルムは8000しかなくて泣いたわしかも数が(ry

どうせ見えなくなるしいいよね(´・ω・`)
78Socket774:2011/10/11(火) 20:23:26.63 ID:ApiRkSCa
フィルムは自己満足だからいいけど、鏡ないのは痛いぞ・・・
アルミ板じゃ平面でない
79Socket774:2011/10/11(火) 23:00:19.09 ID:e5Z8LxgD
Liquid Pro使うから何とかなると思ってる。
CPU側も1000で少しこすっておいた
リキプロの乗りがぜんぜん違った
80Socket774:2011/10/12(水) 07:56:16.29 ID:h/8Wu5ty
板に紙やすり貼って平面出そうって時点で自己満足だからいいんだよ。
素人だって本気でやるつもりならググって金型砥石とラッピング棒を買ってる筈だ。
数万円するパーツを研ぐのに数百円の砥石を買うのは惜しくないだろう。
新米金型職人の1年目は平面平行出しの基礎練習で終わる位に平面出しは手強い。
師匠が小さい仕事を任せてくれる頃には、金物で叩くとカチンと音がするタコが指に出来てるよ。
81Socket774:2011/10/12(水) 08:23:18.25 ID:MzuCgZ3b
俺もリキプロではり付けてるけど
気分の問題もあるかもしれないけれど個人的なところ、1000までと、2000を3枚位までやるのとでは
クーラーに付けた時の密着度が全然違うから、効果を考えればその位までやった方が結果として良いんじゃとは思ってる
同じクーラーで検証してないから結果の差異が分からないけど、、

まあ実際1000くらいまででも、やるとやらないとでは上手くやれば温度が全然違うから
後は削る時点で自分がどこまで満足するかだよな
82Socket774:2011/10/12(水) 08:30:17.92 ID:MzuCgZ3b
ああと耐水ペーパーで水使うのは1200・1500・2000まで用意してるなら
1000まで水を使って、それ以降はカラ削りの方が見た目が綺麗になると思った
見た目の問題で実効果はどっちが良いか分からないけど

水使うと食い付きが良くなる所為か削りが強くなる?みたいで、1000以降でも見た目が鏡面になりにくいよな

・・・それは俺のやり方が不味いという意見があったら聞かせてくれ
83Socket774:2011/10/12(水) 11:11:49.69 ID:tmdyq4vZ
一番きつかったのは銅しげるが重すぎた事…
84Socket774:2011/10/12(水) 17:55:05.42 ID:I2Luo5k7
講習会で鉄工やすりと定盤で金属の平面出しやったんだが、当たり9割超えると本当に定盤に吸い付くな
昔やった自分のしげらないとCPUのガラス板+紙やすりが、いかにヘボかったか良くわかったわ・・・
85Socket774:2011/10/12(水) 18:51:53.59 ID:Gxr2U/vw
ガラス板と耐水ペーパーでも、研磨作業中に吸い付いてにっちもさっちも・・・。
86Socket774:2011/10/13(木) 12:09:45.31 ID:SvcSOPvz
表面研磨は金属よりはるかに熱を通しにくいグリスの層を薄くして熱を通しやすくするのが目的だが、
むしろそんな無駄なことするより、金属なみに熱を通すグリス作ったほうが早いだろ
87Socket774:2011/10/13(木) 12:30:47.56 ID:C2XUegLa
それリキプロって言うんじゃないですか・・・

個人的なとこ人の手で研磨するメリットで一番あれなのは、ある程度の真空吸着が出来るところで止まれる事じゃないかな
工業機械とか使ってガチでやればそりゃ当然そっちの方が冷えるだろうけど
CPUもマザーもコロコロ変わるであろうと思うここのユーザーが外すタイミングでピッタリ引っ付いて
また工具使わないと外れない様な状況に陥る可能性を考えればメンテ性も考えて楽だとは俺は思ってる
88Socket774:2011/10/13(木) 12:51:47.54 ID:gLVA9kCP
スプレッダ磨くなんてただの自己満足だろ。極限まで冷却効率高めたいなら
スプレッダ取り外したほうが遥かにマシ。
89Socket774:2011/10/13(木) 19:51:05.36 ID:EHajNb0P
>>86
金属なみに熱を通すグリス開発するより表面研磨したほうがはやいんじゃね
90Socket774:2011/10/13(木) 23:23:27.80 ID:Yrts7zvZ
心が研ぎ澄まされます
あと水冷とか新製品からの誘惑に強くなれる
91Socket774:2011/10/14(金) 05:08:08.09 ID:LM7wju5M
>>90
その気持ちは少し分かる
92Socket774:2011/10/14(金) 11:32:32.20 ID:y2J4XubC
同じ平面なら鏡面にしたほうがいいのかな?
表面が滑らかになれば勝手に鏡面になるもんなの?
93Socket774:2011/10/14(金) 13:54:03.64 ID:ZrikDcF0
最初から一体にして作っちゃえば早いのに
94Socket774:2011/10/14(金) 13:55:56.67 ID:XRhprO+a
>>92
>同じ平面なら鏡面にしたほうがいいのかな?

面の精度が同等で、少しでも接触面積を大きくしたいならそうだろうね。

>表面が滑らかになれば勝手に鏡面になるもんなの?

必ずしもそうとは言えない。単なる鏡面光沢は「表面粗さが小さい」ってだけの事。
バフ掛けすれば見た目は簡単にピカピカになるけど、必ず磨きダレが起きて精度は崩れるでしょ?
精密工業手仕上げの世界では面の精度が何より重要な時、鏡面仕上げや鍍金仕上げの
「見た目のツルツルピカピカ」には目をくれず、敢えて磨き跡を残したまま完成する事が多い。
素人なら尚更。webでピカピカ研磨の例を見ると、画像で分かる位派手な磨きダレを起こしてたりする。
数平方マイクロメートルの磨き跡を消そうとピカピカにした結果、数平方ミリメートルの接触面を失ってる。
95Socket774:2011/10/14(金) 17:14:25.36 ID:1rj1lrYN
しかし自己満足度は鏡面のほうが高いんだよなぁw
96Socket774:2011/10/14(金) 19:20:40.09 ID:LM7wju5M
所詮脈打つ人間の手でマイクロメートル単位の制度を出そうなんてのが無謀
自力でやるならほんと言って「ある程度」の所で妥協しないと何の得にもならない
とスッパリ切り捨ててるけど、隙間(空気)を埋めて熱抵抗を下げるグリス類を塗布する場合は
ツルツルの方が実際にも精神衛生上にも効果がありそうな『気』はする。



もう上手にツルピカするしかねえな!
設計とか採寸で使うステンレスの定規をHSに直角に当てて隙間が見えなくなれば上等だろう
97Socket774:2011/10/14(金) 21:03:29.96 ID:XRhprO+a
>>96
精密金型は「特に指示が無い場合、誤差は30マイクロメートルまで」が常識。
勿論この仕上げは機械じゃなく人間の手でやる。

これを素人にやれと言ってもほぼ無理。そもそも殆どの素人は測定器も持ってない。
気分の問題だから好きにやればいい。
ただ「光らせるより平らにする事を心掛けた方が目的には近付く」とは言える。
98Socket774:2011/10/14(金) 23:53:18.85 ID:MPGMXQm7
ちょっとマシニングセンタ買ってくる
99Socket774:2011/10/15(土) 16:31:38.87 ID:oLZsUDCc
今OC真っ最中なんだが、定規以外と水平出るんだな
100Socket774:2011/10/15(土) 17:21:04.09 ID:2MIqInNC
前後で文脈がつながってないぞ
101Socket774:2011/10/15(土) 17:37:40.42 ID:TQmwDbJA
>>100…どの辺?
102Socket774:2011/10/15(土) 21:33:49.30 ID:2MIqInNC
OCの最中なのと、定規で平面でることと、何の関係があるのだろうかと
103Socket774:2011/10/15(土) 23:01:59.75 ID:bc/F4bLD
スマン、言い方が悪かった
ノパソが不安定だからOHしてグリス塗り替えしたんだが
ついでにヒートシンク側の接地面を綺麗にしようとして
2p*3pの小さな面を磨くのに直線定規が役立ったと

負荷はまだかけてないので効果は不明
104Socket774:2011/10/18(火) 06:11:13.25 ID:+k8pzNRv
すみませんみなさん
仕上げってどうしてます?
やっぱ耐水の#1200?
105Socket774:2011/10/18(火) 07:16:46.77 ID:ekS+m9Dc
#1000までペーパー
後はメタルコンパウンド、ブルーマジック
ピカールは柔すぎて細かい物には使いにくい
ま、工具箱にあるもん使ってるだけw
106Socket774:2011/10/19(水) 08:33:36.95 ID:EGU9enNI
コンパウンドは後で拭き取れば良いかもしれないが
ブルーマジックって磨く物ってよりか何かコーティングする奴じゃなかったっけ?
普通に考えて良くないだろ・・・・
107Socket774:2011/10/19(水) 08:37:39.34 ID:EGU9enNI
>>104
忘れてたけど、多分#1000までやれば効果としては十分に出る
やろうと思えば#1500まででそこそこ枚数使えば十分見た目的に鏡にはなる
108Socket774:2011/10/19(水) 09:18:21.73 ID:D8eb+Umb
想像なんだけど両者鏡面まで仕上げても結局グリス使うよね
そうなるとグリスの厚みが存在してて鏡面なんだから絶対金属同士は接触無い事になる
ある程度の切削面が残っている方が金属同士が接触すると思うんだ、結果グリスの量が鏡面より少なくて熱伝導良い事になるんじゃないのかな
鏡面がそれなりに湾曲してるなら似た効果はあるだろうけどね、まぁ手で磨いて鏡面なんて絶対湾曲してるわけだけど
109Socket774:2011/10/19(水) 11:27:01.51 ID:4HKQCDiP
平面度がまったく同じなら鏡面のほうが接触するでしょ
110Socket774:2011/10/19(水) 12:24:14.13 ID:EGU9enNI
>>108
まあそれが正しいんじゃという妄言を言う前に、大事なのは結果な訳で
所詮、手研磨でどれだけ頑張ろうと誤差は1・2℃程度しか無いとは思うけどね

見た目がしげってる奴を、また見た目上だけでも平らにしたら全然結果は変わるだろうけど
大事なのはやるかやらないか
少なくとも大仰な事を言って難しく考えるより、説明通りに作業できれば素よりは断然冷えるのは確かで間違いない
たまに議論してる奴らいるけど、お前らの削ったダイとクーラーの作業前後の温度を提示してくれないとただの口喧嘩にしか見えない
111Socket774:2011/10/19(水) 14:55:38.00 ID:QvNKYzPt
銅しげるの研磨は機械使った方がいいと思った
手で動かすには重いよ
重心含めてさ

ていうか最初より平面度が上がってればおkなんだから
CPUとCPUクーラーは削った方がいいと思うけどね
112Socket774:2011/10/22(土) 02:54:49.64 ID:LxT8WX1g
>>97
形状の複雑さや大きさはともかくとして研磨加工であれば
測定器さえあれば誤差30μmはそんな困難な精度じゃなくね?
直線(ステンレスの板幅)なら150mmの油目ヤスリでも誤差10μm程度には出来たぜ?
113Socket774:2011/10/22(土) 08:15:31.43 ID:K0cTloro
表面粗さ計みたいな測定機械無しでどうやって平面になってるか確認すればいい?
鏡面仕上げにして、鏡面にうつった像がゆがまずに鏡みたいになってるのを確認しとけばOK?
114Socket774:2011/10/22(土) 11:35:10.01 ID:DAdnrRWV
カッターの刃とか
115Socket774:2011/11/06(日) 15:02:24.71 ID:Ai+Z/rD3
クリームクレンザー使うとガタガタになるかな?
116Socket774:2011/11/21(月) 23:10:51.29 ID:i8sTCLq5
アナログの心で磨くか…素晴らしいスレです。
117Socket774:2011/12/05(月) 14:02:09.51 ID:/Z4KUtsW
正しいな
118Socket774:2011/12/05(月) 14:57:26.10 ID:OCNdcg0N
119Socket774:2011/12/05(月) 16:04:27.79 ID:sYkPJ3j8
このスレ住人はなんで1万円で釣りがくるハンドグラインダー使わないのかわからん
ディスク研磨だから疑問の余地なく平面性確実
作業1分も掛からないのに
120Socket774:2011/12/05(月) 16:36:34.67 ID:hQ3Ym+i5
>>118
ひかってるな
そして半年後
↓こうなる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2346893.jpg
121Socket774:2011/12/05(月) 16:36:51.84 ID:3cMhMxBn
ハンドグラインダーとヒートシンクをぶれないように固定して上下出来る物があればそれでいいと思うけど
122Socket774:2011/12/05(月) 17:38:23.36 ID:iO+laSPY
お金をかけずに手作業でやるのがいいんじゃないか
123Socket774:2011/12/05(月) 21:57:55.79 ID:gUn8xKvi
マシニングセンタが学校の借りれるんですが、どうやって挟んだら良いんですかね?
っつか、磨くようなのセットされてたかなぁ・・・
124Socket774:2011/12/05(月) 23:11:51.50 ID:RRGpp/gE
>>123MCあるなら銅塊削りだせばおk
うpよろしく
125Socket774:2011/12/06(火) 00:01:06.60 ID:BscHtDwn
>>124
なんかマシニングセンタとNCフライス盤はある
銅の固まりは手に入らないくさいなぁ・・・
治具っていうの?あれを作りたいんだが、ソケットをどうやって固定したら良いんだろうか・・・。
マシニングセンタとかフライス盤なら別にうpぐらい良いよw
126Socket774:2011/12/06(火) 00:05:22.10 ID:IjSNIOGX
スサノヲどうやって研磨しよう・・・・
127Socket774:2011/12/06(火) 13:46:57.32 ID:CX/J5d8J
銅削りだしだけだとほぼ無意味だがな
ヒートパイプで授熱部と放熱部を切り離してこそ冷却効果がある
仮にリテールクーラーそのままの銅クーラー作れてもグラ鎌にすら劣るだろう

スサは本体固定してハンドグラインダーで面研OK
128Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 01:08:10.22 ID:1N0A/Mbj
2012年か…
129Socket774:2012/01/30(月) 21:48:07.81 ID:MuqFELJi
ふkk
130Socket774:2012/02/03(金) 21:58:07.33 ID:nMlg4XdT
アルミの安物だと無意味ですかね?
131Socket774:2012/02/04(土) 01:17:44.38 ID:2V9QRP3w
いや、ちゃんとやればどんなものでも効果あるよ
132Socket774:2012/02/04(土) 04:54:00.38 ID:K/POPS7P
クーラースレのつながりで密着について知りたくて覘いてるだけだけど
工業レベルの平面でなくて、素人レベルでちゃんとやればそれなりに効果あるみたいだねぇ
133Socket774:2012/02/04(土) 04:55:19.75 ID:12/4/ecH
若干スレチだが、CPUクーラーやグリスを変える云々よりも
冷やすのが第一で考えるなら空冷ならPCケースから考えて、風の流れを読んで
ここで初めてその流れに合うサイズや方向やらを吟味するCPUクーラーだからな

そして面研は最後の詰め 上の内容がうまく噛みあえば大概効果は自ずと上がる
134 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/02(金) 20:19:11.74 ID:ytpkcOSf
135Socket774:2012/03/03(土) 10:59:40.04 ID:6P9NJU93
テスト
136 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/18(日) 08:41:46.12 ID:TI95kJNi
test
137Socket774:2012/03/19(月) 18:21:59.38 ID:DIYvB3Bp
ある程度厚さがあるガラス板なら平面出てるかな?
100均の鏡は歪みが見えるんで買わなかった
水槽用の蓋なら安いと思うんだがもっといいものある?
138Socket774:2012/03/19(月) 21:38:39.11 ID:zsB5Akku
未経験の素人じゃ平面出すのはまず無理と思ったほうがいい
139Socket774:2012/03/20(火) 12:26:55.17 ID:7l/sXhiQ
しかし、ここでやらねば、永遠に未経験の素人のまま
140Socket774:2012/03/20(火) 18:51:54.60 ID:yUG0dGxN
ダイヤモンドの粉を水に溶かし、木材につけて磨けば、
すぐに鏡面になると思うのだが。平面云々はともかく。
141Socket774:2012/03/20(火) 22:09:00.37 ID:mEKqrMow
平面出したいって言ってるのに鏡面出せるって言ってもなw
俺は物置に転がってた謎のガラス板使った
142Socket774:2012/03/21(水) 04:26:33.24 ID:nKycUb9/
平面出したいなら3面擦り合わせ以外に方法は無い
アバウトでよければ何でもありだがな
143Socket774:2012/03/21(水) 20:27:13.28 ID:awWdmsVq
保守
144Socket774:2012/03/22(木) 09:50:51.34 ID:ikHkZvJ+
ivyも研磨するの?
145Socket774:2012/03/22(木) 15:40:39.61 ID:iSIb4FXD
サイズのシベリアンってのを削ってみたらだいぶ冷えるようになった
まあ相手がG530だからってのもあるけど
146Socket774:2012/03/22(木) 18:43:33.45 ID:fPb8lpHA
具体的に何℃から何℃に変化したか報告しなさい
シベリアは面研してたから最初から平面出てたはずだが
147Socket774:2012/03/22(木) 20:35:44.93 ID:en5uL8hW
しないよりしたほうが温度は下げれるな
148Socket774:2012/03/22(木) 22:00:13.73 ID:fPb8lpHA
既に平面が出てる場合素人研磨は上がるリスクが大きいけどな
149Socket774:2012/03/23(金) 02:58:45.27 ID:JBoCeePV
平面なんか出てないよ
ヤスリみたいなギザギザだったぞ
150Socket774:2012/03/23(金) 16:14:07.14 ID:29hOz5X4
それは平滑性が出てないだけで平面は平面だろ
151Socket774:2012/03/23(金) 16:45:28.49 ID:j1FFpDNX
>>137
製法と要求される精度の問題で薄い板ガラスの方が平面が出てる物が多い
厚い物は製法の問題で平面まで要求すると馬鹿みたいにコストが上がるから出てない物がほとんど
切削した平面の出てる金属板の上に3mmの板ガラスおくのが無難じゃないかな
作業中温度差でゆがむけどその辺は妥協するしかない

>>149
機械加工の基本だけど切削じゃないと平面は出ないと言うのが一般的な常識、研磨すると曲面になる
ただしいろいろな要因があるからどちらが良いかは結局実際に温度測らないと判らない
極端な事言えば雄雌のぴったり合う凹凸なら平面なんて出て無くても良い
152Socket774:2012/03/23(金) 16:57:48.40 ID:NcSj0VzA
>>151
薄いほうが平面でてるんだ。ホムセンにあったら見てみるわ。

ダイヤモンド砥石とか、修正用砥石は平面そこそこ出てるのかな?
削りたいのはクーラーだけだから、砥石で荒削りできるならそっちのほうがコストが安くなるかもしれない
153Socket774:2012/03/23(金) 18:28:40.86 ID:wbADmCDE
コンパウンド伸ばして圧着さえすれば良いだろ?
154Socket774:2012/03/25(日) 03:51:56.83 ID:irUKfXJH
一番はNC旋盤で超鋼で回転数3000rpmで送りを遅く削り
そしてひたすら研磨
155Socket774:2012/03/25(日) 16:40:22.92 ID:bBi0pMZM
>>154
それメーカーでやっといてくれると
ありがたいんだけどなぁ
156Socket774:2012/03/25(日) 17:34:46.10 ID:d8re/Qb7
製造時に平面出すって事なら
曲げ加工後にウォータージェットでベース部削ったほうが平面出るんじゃないかね
157Socket774:2012/03/25(日) 18:07:20.91 ID:hTKOJBEB
飛騨の職人が一つひとつ丁寧に・・・

by 日本文化センター
158Socket774:2012/03/25(日) 22:19:56.17 ID:irUKfXJH
>>155
自動化が進んでるのに研磨とか手間かかるしな
会社のNC使ってええんやで
159Socket774:2012/03/26(月) 17:36:07.61 ID:y7YgDv6u
どこの家庭にもあるNCフライスで
160Socket774:2012/03/26(月) 21:25:21.64 ID:8D6BpC6o
めんどくさいからサンダーでガーっと
161Socket774:2012/03/26(月) 22:13:54.07 ID:rww5eWGf
>>159
たった1000万ぐらいだしな
162Socket774:2012/03/26(月) 22:37:45.15 ID:mO4fWQq/
今日日プラスチックの非球面レンズでさえ金型で打ち出しだぞ
凸ってるのは単に金型の精度が悪いだけ仕様だね
163Socket774:2012/03/26(月) 22:45:44.33 ID:m2R7yFpv
>>162
こうやって気にする人間はいるんだから
売り文句の一つ位にはなると思う。
164Socket774:2012/03/27(火) 09:26:06.03 ID:epa+zoiE
なんでそんなんが平気で売られてんのか理解に苦しむ
外国製だからか
165Socket774:2012/03/27(火) 13:22:31.23 ID:Z6Reld+2
厳密に平面や鏡面を出す必要があるのか?
要はサイズやTLの凸ってるの削れれば良いだけだろ
166Socket774:2012/03/27(火) 14:53:38.47 ID:ixvNW5HI
そもそもCPU側も平面出てないし、熱で変形するから完全な平面出すより凸面と圧力で密着させるつもりんじゃない?
切削面なのに定規当てると凸面になってるクーラーとかもあるけどわざとやってるんじゃないと思う
167Socket774:2012/03/27(火) 15:31:42.38 ID:DcEFnmgT
温度が上がるとますます歪が大きくなるのですがご存知ではないのかな
168Socket774:2012/03/27(火) 18:04:53.98 ID:lalt0c4f
どこまで削ればいいの
ダイが見えるまで?
169Socket774:2012/03/27(火) 22:27:39.70 ID:Z6Reld+2
>166
工作精度が出せない言い訳け
170Socket774:2012/04/05(木) 02:47:46.12 ID:ebf0LRFY
370とかの時代にアルファが冷えるとかやってたけど
あれ、工作精度が良かったからなのかもなぁと
今更ながらに思ったりした。
171Socket774:2012/04/05(木) 17:21:37.64 ID:+Ldd6l0T
棒状フィンでベース一体削りだしって所が冷える要因の1つじゃなかったのかね
172Socket774:2012/04/11(水) 20:02:42.21 ID:Xht6H4Ws
ガラス板がホムセンに単品でないんだけど、
大理石でいいかな?
でかいガラスがあればそれに越したことはないんで、
ネットで注文できるところがあれば教えて欲しい。
173Socket774:2012/04/11(水) 20:18:10.66 ID:mRK9gq+H
鏡ならどこでもあるだろ
174Socket774:2012/04/11(水) 21:40:12.79 ID:hyKlp9K3
初めて研磨しようと思うんだが、何かコレだけは気をつけろってことある?
175Socket774:2012/04/11(水) 21:41:49.32 ID:ETig/TFW
重いからけがしないようケバケバしない手袋つかう
176Socket774:2012/04/11(水) 23:34:49.00 ID:xA64til9
焦るとだれるから、初めから時間かかるものと思っておく
177Socket774:2012/04/12(木) 12:49:49.98 ID:iwbqDskw
研磨終了まで2ch絶ちする
178Socket774:2012/04/13(金) 00:58:24.42 ID:0b3y/Hl4
心が落ち着く系のBGMを用意する
179Socket774:2012/04/13(金) 01:14:50.96 ID:aW9SMGH0
研磨前のデーター(室温含む)と写真をとっておく
やった後効果があるかどうか比較できませんでしたじゃ意味が無い
180Socket774:2012/04/13(金) 01:39:18.77 ID:PsAqOWK8
アイドルとシバキ時の温度とファンの回転数(変動するなら)なんかも取ってたらいいかも
OCCTなら時間と温度のグラフあるしオススメ
181竹島は日本領土:2012/04/15(日) 21:07:01.31 ID:8H+eoYsd
182Socket774:2012/04/16(月) 11:47:59.53 ID:EWwU5366
CPUクーラーの研磨してみたんだけど、、
CPUの研磨は勇気いりますね・・・・

みなさんは、CPUの研磨平気ですか?
印刷されてる文字が消えてしまうのが気になって
中々踏ん切れません・・・どうしましょう

とりあえず、クーラーの研磨とグリス交換だけで7度下がったから
大成功でした
183Socket774:2012/04/16(月) 18:33:18.48 ID:r+Wbq2/4
おめでと
一回り古い世代のCPUになったら平気かな
184Socket774:2012/04/16(月) 19:41:23.74 ID:AaeNTNlb
印字消えるけどどうせLiquidPro使ったら印字見えなくなるしいいかなって
980Xも余裕で削りました。
185 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/27(金) 02:21:05.70 ID:m+BM4UbA
test
186Socket774:2012/04/29(日) 16:04:00.72 ID:Vffm9VcU
暇だから磨きたい
なんか凸ってるクーラーない?
187Socket774:2012/04/29(日) 16:13:43.88 ID:ueA7L0RP
新型銀矢が史上最強級で凸ってるらしいぞ
遠慮なく逝け
188Socket774:2012/04/29(日) 21:40:23.83 ID:Vffm9VcU
ポチったがメモリーに干渉しそうだ
189Socket774:2012/04/30(月) 19:52:44.95 ID:5UgZwzqY
テスト
190Socket774:2012/04/30(月) 20:11:32.36 ID:5UgZwzqY
暇つぶしに磨いて見た。
へたれなんでG530 ttp://nagamochi.info/src/up107123.jpg
600番でゴシゴシ。 ttp://nagamochi.info/src/up107124.jpg
角が取れてきました ttp://nagamochi.info/src/up107125.jpg
中央が残っています。 ttp://nagamochi.info/src/up107126.jpg
ちょっと休憩。 ttp://nagamochi.info/src/up107127.jpg
600番終わり。 ttp://nagamochi.info/src/up107128.jpg
コンパウンド終わり ttp://nagamochi.info/src/up107129.jpg
金属磨き終わり。 ttp://nagamochi.info/src/up107131.jpg
最後にもう一枚。 ttp://nagamochi.info/src/up107130.jpg

暇つぶしだったのもあって結構雑にやった。
面を合わせた状態で光にすかすと、中央部分しか密着していないのが分かる。
研磨って難しいものだね。
191Socket774:2012/04/30(月) 20:22:48.61 ID:tfzS1cmy
定盤(なければガラス)にペーパー貼って、磨いたか。
192Socket774:2012/04/30(月) 22:21:48.35 ID:H+lOuyQl
水吸うと端っこがカールするからせめて半分
尚且つテープで留めてあげないと・・・
193Socket774:2012/04/30(月) 22:58:47.45 ID:VOC4XFr/
ねえちゃんがおっぱい過ぎたんだ
もっとロリなら
194Socket774:2012/05/01(火) 01:10:41.41 ID:dIQ7nLvN
おまわりさんこの人です
195Socket774:2012/05/01(火) 02:26:13.89 ID:GSfS3jAm
岩石薄片作ってた頃を思い出すわ。
あの研磨機があれば小一時間で作業完了な気がする。
196Socket774:2012/05/01(火) 10:53:28.28 ID:L/qipDCS
197190:2012/05/01(火) 13:51:24.79 ID:aW/cJNS4
どもども。
定盤なんて持ってないので、ガラス板にペーパーを貼り付けて磨きました。
上のレスにも書いたとおり雑にやった自覚があるので、まあこんなものかな?という感じです。
198Socket774:2012/05/01(火) 17:01:36.81 ID:H3YZpSJW
まぁ削る事に意味がある
199Socket774:2012/05/01(火) 18:09:08.12 ID:foG+xKfv
効果は十分にあるさ
クーラー側も磨けばだけど
200Socket774:2012/05/01(火) 18:20:46.73 ID:K0R4Rzkd
ガラスにペーパーってどうやってくっつけんの?
砂面にセロテープくっつかないんだけど
201Socket774:2012/05/01(火) 18:40:01.82 ID:M4BehCvO
ループにするか、素直に両面テープ使えば?
202Socket774:2012/05/01(火) 19:10:23.57 ID:SDbs/w5b
文鎮じゃダメか?
203Socket774:2012/05/01(火) 19:45:14.20 ID:H3YZpSJW
俺はガムテとスプレー糊使ってる
204Socket774:2012/05/01(火) 22:20:59.94 ID:GSfS3jAm
ネオジウム磁石でいいんじゃね?
ペーパーが動く程度の負荷は、力かけすぎNGってことで。
205Socket774:2012/05/02(水) 14:02:59.69 ID:BkvBmFzc
磁石って言うと、フライスかけた金盤か何かが必要だな
206Socket774:2012/05/02(水) 15:44:58.65 ID:3dyQNcrw
2つの磁石でサンドしたらいいのでは?
207Socket774:2012/05/03(木) 18:09:51.79 ID:rW03ux7w
長い間固定してきたせいか、CPUクーラー側のプレート表面がうっすらと汚れているようなので
軽くピカール等で磨いてみようと思うのだけど、この場合に使う布って何がベストなのかな?
ネル布かな?
208Socket774:2012/05/03(木) 23:36:56.72 ID:zVRXdSrW
このスレ的には紙やすりで再研磨
209Socket774:2012/05/04(金) 02:13:05.96 ID:LjItksNJ
ガラスといっても厚みと値段はどのあたりのを買えばいいの?
210Socket774:2012/05/04(金) 14:43:03.94 ID:Vonrr1E2
なんか薄い方が平面出やすいんだってさ
>>151

ニトリで99円とか199円でガラスと集積材を使った、
簡単に分解できるフォトフレームがあったから、俺はそれを買った。
ニトリが近くになければ100均の鏡でいいんじゃね。
211Socket774:2012/05/04(金) 14:55:15.33 ID:3xxEJA64
今日ホムセンにもニトリにもいくから買ってくるわ
そういえばダイソーで耐水ペーパーが売ってたな
212Socket774:2012/05/04(金) 15:37:27.27 ID:MV4NWydy
鏡面仕上げって何番位で出るんだ?
今#1500で仕上げてるが>>190の画像より大分曇った感じの反射だわ
まぁ面自体は滑らかになってきたし面倒だからこれでいいかってなってきたけど
213Socket774:2012/05/04(金) 16:10:46.33 ID:2KIEjLFB
>鏡面仕上げって何番位で出るんだ?

#8000(のコンパウンド)位
214Socket774:2012/05/04(金) 19:23:45.28 ID:3+Cx/brU
銀矢SB-Eのモッコリ潰したが平面にするまで本当に面倒な作業だった
その割には大して効果なくて俺涙目
215Socket774:2012/05/05(土) 01:01:48.86 ID:mvEF4ar2
ホームセンターに行ったら1万円で回転研ぎ機売ってるじゃん
会社の床に張り付いて削ったのバカみたいだ
216Socket774:2012/05/06(日) 11:12:34.68 ID:Myvdin2Z
>>212
#2000以下なんて塗装を磨く程度の粒度なんだから、耐水ペーパーじゃまず無理
217Socket774:2012/05/06(日) 11:57:35.53 ID:u8W9PFk8
ピカールよりクレンザーの方が粒子荒いみたいだけどペーパーの代わりになるかな?
218Socket774:2012/05/06(日) 12:11:45.68 ID:EYxPbMNq
なるわけねーだろ
だいいちペーパー自体、平面出すためのものじゃねーよ
219Socket774:2012/05/06(日) 15:55:49.69 ID:c0SOesnp
>>215
ああいうのは削り過ぎないか不安だ。手元が狂ったらと思うと怖い。
数をこなすなら十分有り得る選択肢だけど、ちょっと高いしな。
あと回転砥石の平面出すのめんどくさい。

電着ダイヤや耐水ペーパー張替えタイプのことならよくわからない。
220Socket774:2012/05/06(日) 16:17:42.22 ID:X+vT+Eev
>>217 取り敢えず練り歯磨きでいんじゃね?
221Socket774:2012/05/06(日) 18:14:43.99 ID:tY4uEifh
オプティカルフラット買ってきた
222Socket774:2012/05/06(日) 18:16:29.07 ID:J+xTdYDk
>>219
おまえもう何もしない方がいい 息も止めろ 永遠の平安はすぐそこだ
223Socket774:2012/05/07(月) 02:20:02.33 ID:ZuRLL5Aa
ワロタww
まあたしかにリスクを気にする奴はそもそも研磨などやるべきじゃない
PC自作自体向いてないかも
224Socket774:2012/05/07(月) 02:55:59.93 ID:SPpD0XYC
でもさすがにアメリカから個人輸入したTRUE Copper磨く時はびびりがはいったな
もう手に入らないしね
225Socket774:2012/05/09(水) 12:52:04.48 ID:QPS/EPyQ
この前、金欠で未使用のTRUE Copperをじゃんぱらに売って来たぞ。
買い取り\3,000だった。
226Socket774:2012/05/09(水) 13:27:29.91 ID:X5cdKhQz
1mm未満だけど爪に引っかかるくらいの傷(髪の毛がはまるくらい)が付いてるクーラーを磨いて傷を取りたいんだが、ペーパーは何番から始めたほうがいいの?
傷を取るだけならピカールとかで根気よく磨いた方が良いかな?
227Socket774:2012/05/09(水) 16:58:54.96 ID:NxfOvKQB
傷取るだけなら1000番以降でちょっとやればいい
ついでに面研しちゃえよ
228Socket774:2012/05/17(木) 03:21:07.65 ID:uao4X9l/
>>225
もったいね。ヤフオクなら1万近く付いたはず。
229Socket774:2012/05/18(金) 22:47:39.22 ID:MOr7aBYH
耐水ペーパーって何枚くらい使うものなのでしょうか?
今日買いに行ったのですが、大きさはA4紙の4分の3くらいの大きさで、
一枚で足りるのか微妙なところで結局買わずに帰ってきました
種類は240、400から1200まで200刻み、1500、2000までがありました 
230Socket774:2012/05/19(土) 04:22:11.60 ID:D/hyTgyi
>>229
はじめは600番だけで十分。これでとりあえずやれるとこまでやって見る。
手が汚れる&銅臭くなる、時間がかかる、上手く平らにならない等々、投げ出しポイント多数。
それをクリアしつつ、さらにそれ以上を求めるんだったら、800番、行って1000番という感じ。
(1000以上は素人がやっても意味無いと思う。)
ツヤツヤに仕上げたければ、コンパウンド〜液体金属磨きを追加。
231Socket774:2012/05/19(土) 05:06:13.66 ID:viU4xmId
最初から600とか使うから投げ出すんだろ
荒研ぎなんだから240からでもいい
232Socket774:2012/05/19(土) 06:24:11.53 ID:NezsX+lk
CPUもクーラーもほぼ平らなのに240とか使ったらかえって面が荒れる
233Socket774:2012/05/19(土) 06:51:26.44 ID:l9fU9o0i
ふつうサンドペーパー使って研ぐなら水研ぎとかだけど
水がマズいなら油かな
サンドペーパー濡らしてから使えば、使用出来る時間増えるはず
脱脂きちんとしなきゃいけないけど

あとはピン部分にスポンジ刺して、その上から押さえた方が良いかも
中央を指一本で押さえて、前後左右に動かす
これで片減り少なくなると思うよ
234Socket774:2012/05/19(土) 13:51:24.87 ID:ewn4Jl8z
荒とぎで、240を初めてのやつがやった日にゃ深い筋つけて、往生するぞ。
235Socket774:2012/05/19(土) 16:36:29.12 ID:Ay1DHqme
見た目もっこりはっきりなら240からでもいいと思うけど
236Socket774:2012/05/19(土) 17:15:13.00 ID:3ooQ4ONR
凸凹の程度次第だけど、
240なんて使うと、その240の研磨痕を落とすのが大変だよな
600番あたりで始めてみて大変そうなら400にしたりするな
237Socket774:2012/05/19(土) 17:49:07.90 ID:C1huMfWn
平面化と鏡面化は趣旨が違うという指摘が定期的に必要なスレ
238Socket774:2012/05/19(土) 18:22:55.53 ID:UyrvAtJb
>平面化と鏡面化
どっちの方が効果高いんだろう
239Socket774:2012/05/19(土) 18:39:43.88 ID:C1huMfWn
平面化を行えてない設置面の鏡面化は性能面でまったく無意味
平面化のみは作業対効果高い
プロリマテックのクーラーはヤスリで削ったような表面だが平面出てるので性能は優秀
240Socket774:2012/05/19(土) 20:08:53.20 ID:WI6iaLQn
>>230-239
とりあえず、600〜1000を2枚ずつ買ってきました
平面見るための金定規を買い忘れた・・・
ピカールもあったほうがよさそうなので買ってきます
削るのはクーラーのみです
CPUを削るのはさすがに怖い
241Socket774:2012/05/19(土) 20:45:54.06 ID:m9WUyaVR
>>238
鏡面化は球面であっても出来るから、ここの趣旨からは外れる
242Socket774:2012/05/20(日) 05:27:17.62 ID:SQkst/6K
つーか番手語ってる人は本当に研磨してるのかと
徐々に番手上げてけば自然と消えてくだろと
243Socket774:2012/05/20(日) 21:01:03.56 ID:a3mAReI6
家庭用の包丁砥石は平面出てるの?
244Socket774:2012/05/20(日) 21:14:17.85 ID:h9Iu4rFT
砥石を鏡の上で研磨してから使えばいいんじゃね?
245Socket774:2012/05/20(日) 22:02:47.37 ID:Ub9heyxQ
鏡削れるんじゃね?
246Socket774:2012/05/20(日) 22:05:31.69 ID:fUFg0u93
3枚買ってきて平面出せばいいじゃん
247Socket774:2012/05/20(日) 23:38:54.28 ID:SraIi6hE
定期的に沸く精度厨黙らせるために今日も貼るか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5697885
248Socket774:2012/05/21(月) 16:58:05.69 ID:en2nwBCH
表面ヘアライン加工とりたいんで1000と1500でやってみようかと思ってるけど、洗剤使った方が良いの?
249Socket774:2012/05/22(火) 19:19:44.13 ID:F6iPfSRG
逆にヘアライン加工したい場合は、スポンジの固いやつで何度か同じ方向に擦ればいいの?
250Socket774:2012/05/23(水) 19:13:18.45 ID:mtRNhq2U
3回くらいしか使ってない包丁用の両面砥石あった
金定規で調べてみた限りでは、CPUクーラーよりは平面出てる感じがする
251Socket774:2012/05/23(水) 20:37:04.01 ID:idjNHiQb
砥石は使ってるうちに変形するから、矯正しないと駄目よ。
252Socket774:2012/05/23(水) 22:18:00.15 ID:mtRNhq2U
>>251
うちのは変形するほど使ってないわ
今日、包丁が手に当たったけど、切れ味が悪いおかげで怪我しないで済んだ
平面出てる砥石の上に紙ヤスリ置いちゃえばとりあえず平面の上で擦ってることにならない?
家庭用の砥石だから、ラップ巻いて、上に紙ヤスリという形の方が衛生的だと思う
253Socket774:2012/05/23(水) 22:57:29.48 ID:biQ84EgC
>>252
切れ味が悪いから手になんか当てるんだろ
254Socket774:2012/05/24(木) 00:12:47.63 ID:CZoPMmge
切れ味が格別に良いと、切れた手に気付かない。
255Socket774:2012/05/24(木) 01:25:47.89 ID:oFKvbwpj
>>252
砥石を砥石として使わないなら、砥石じゃなくてもいいと思うの。
256Socket774:2012/05/24(木) 03:35:16.47 ID:MHR4ArXw
【瓦礫ばら撒き】世界中で日本産食の輸入規制強まる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1331456783/

世界はちゃんと拒否してくる

日本人は広域処理が間違えであることを知らないといけないよ・・・

無能な働き者に政治家として権力を持たせてる
257Socket774:2012/05/24(木) 08:11:56.15 ID:CehAldZG
砥石なんかを定番代わりにするなら窓外してやれ
258Socket774:2012/05/24(木) 14:31:36.12 ID:juS6+RTI
>>256
こんな誰もみないスレで反日工作スレを宣伝する工作員、
地道なコピペ作業乙であります
259Socket774:2012/05/24(木) 14:33:11.01 ID:hboNlJID
Windows
260Socket774:2012/05/26(土) 10:50:48.51 ID:3La67hlz
261Socket774:2012/05/26(土) 22:51:53.10 ID:twv802eq
初歩的な質問なんですが、クーラーを紙ヤスリにかけるのではなくて、
クーラーの天地を逆にして、紙ヤスリをクーラーにかけるような形にしてはいけないのはなんででしょうか?
無限とかの下も上も持ちにくいタイプのクーラーは、天地を逆にした方がやりやすそうなんですが
262Socket774:2012/05/26(土) 23:05:51.58 ID:90azG2C1
ヤスリがけの基本に則ればヤスリ側を動かすのが正しいけれど(削りたくないところを削ってしまわないように)
削らないよう避けるって部分もなく、一面を隅々までむら無く真っ平らにしたいって場合は対象物側を削った方が簡単
職人よろしく慣れている人なら別だろうけど、我々一般人がヤスリ側を動かす方法を採ると力加減で偏りやすいかんね
力加減はクーラーの重量に任せて前後に動かすことだけしてれば初心者でも真っ平らにできるって寸法さ
263Socket774:2012/05/26(土) 23:07:37.81 ID:BBONobLE
それだと鏡面にはなっても平面にならないと思いますよ
264Socket774:2012/05/27(日) 04:22:01.26 ID:/vRI9PFG
>>263じゃあお前さんはどうやってんの?
265Socket774:2012/05/27(日) 04:25:33.56 ID:bBKMk939
仮に斜めに削れてもリテンションで取り付ける関係上あまり影響は少ない(補強すれば)
さすがに0.3mm以上傾く削り方とかだとやり過ぎだがねw
吸い付く位の平面出せれば十分だよ
266Socket774:2012/05/27(日) 09:21:27.62 ID:Y1wLe8mf
3mmじゃなくて0.3mmなの?
267Socket774:2012/05/27(日) 14:38:09.69 ID:T0tan/3q
0.3mmだろ
268Socket774:2012/05/27(日) 14:42:26.28 ID:Y1wLe8mf
0.3mmが許されないとか職人レベルだな
269Socket774:2012/05/27(日) 14:53:37.09 ID:zrYBDd1d
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5697885
ネガを断定するループに対して定期的に投下する必要があるな
つうか次からテンプレに入れとこうぜ
手で磨いてもこの程度の効果はあると
270Socket774:2012/05/27(日) 15:00:15.34 ID:DIvQ+I8q
>>266
おいおい3mmも削ったらめちゃくちゃ傾くどころか
リテンションの遊びが大変なことになるぞw
0.3mmでも紙が挟めるレベル
271Socket774:2012/05/27(日) 15:01:24.04 ID:Y1wLe8mf
マジで0.3mmなのか
削るの怖いわ
272Socket774:2012/05/27(日) 15:33:07.22 ID:bQxLeRma
金属を1mm削るってだけでも気が遠くなる
っていうか研磨ってレベルじゃねぇぞ
273Socket774:2012/05/27(日) 16:13:07.92 ID:DIvQ+I8q
最初に#240や#400で延々に削るなら別だが
中盤からどんどん目が細かくなるから
その状態で0.3mm削るのは大変だぞw

CPUクーラー自体大き目に作られてるから角ダレは安心していい
274Socket774:2012/05/27(日) 16:29:58.13 ID:RquSsPIU
3mmも削る怪力と根性が有れば出来無い事なんか滅多に無いだろうな
275Socket774:2012/05/27(日) 16:53:48.13 ID:sah3qsrl
3mm削るならフライス盤使うわ
276Socket774:2012/05/28(月) 01:11:41.78 ID:hBeAOYtz
3mmも削ったらHSがただの枠になる予感w
277Socket774:2012/05/28(月) 18:31:40.36 ID:FsjiXwwx
3mmなんて非常識な数字出したのはどんな馬鹿だ?
278Socket774:2012/06/03(日) 17:22:32.08 ID:j30+uzE7
耐水2000のあと、ラッピングフィルム4000で仕上げて、そのあとピカールで磨いたら逆に傷を付けますか?
279Socket774:2012/06/05(火) 08:50:29.30 ID:NaFHlWKf
ピカールで磨くならラッピングフィルム要らないと思う
280Socket774:2012/06/06(水) 21:32:31.91 ID:sW1hWu/z
ラッピングフィルムは2000の傷を消すのが目的だと思うんだけど、
ピカールでもラッピングフィルムでも、2000で出した平面はそんな変わらないよね?
281Socket774:2012/06/06(水) 21:35:55.89 ID:N753WzIR
ラッピングやピカールで歪ませる方が苦労する
282Socket774:2012/06/06(水) 21:57:03.70 ID:S/8TSpuo
あほかおまえら
研磨なんかしても変わらんよ
283Socket774:2012/06/07(木) 00:37:41.09 ID:+XeLz1ib
>>282 あなたは不器用だったってことですねw
284Socket774:2012/06/07(木) 02:16:13.10 ID:kH52K8Fs
逆を考えるんだ。
実はクーラーとHSが驚くほど初対面の時点で合致したんだと!
285Socket774:2012/06/07(木) 18:55:35.71 ID:9PRl9Qn6
そうそう
変わらなかったんなら、最初から最高の状態だったんだと喜ぶべきなんだよ!
286Socket774:2012/06/09(土) 07:57:37.10 ID:Tbe3sEdv
しげるとか凸ってるのを前スレのこれレベルなら間違いなく変わる
909 : Socket774 : 2011/06/08(水) 06:37:26.48 ID:XGpE40d4 [1/1回発言]
画像1番目は3000の耐水の途中で、残りの画像は延々とフィルムで仕上げた物
http://jisaku.155cm.com/src/1307482030_4aed65bba7c2f63fc90602147131f294804e5963.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1307482030_3f19ca77428dd6b9e43aee390231baaa469d49ed.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1307482030_4106c73cc2e2f3bdf7cb7ce213729b69656e8c8e.jpg
287Socket774:2012/06/09(土) 12:55:41.70 ID:7Lt+66UQ
>>286
鏡かよ。
グリスを塗るのがもったいないな。
288Socket774:2012/06/09(土) 14:00:26.83 ID:lRegnm+A
>>286
何時間かけたんだろ。
289Socket774:2012/06/09(土) 18:09:42.02 ID:idbwfjnc
(手)研磨の工程を最適化すれば3時間くらいでその位はできるよ
最初にやってここまでするって納得できる所までいくには5・6時間かかると思う
人による部分はあるけど
290Socket774:2012/06/10(日) 15:04:29.05 ID:AtXtOuba
しげる、そこまでがんばってないけど結構下がった
291Socket774:2012/06/10(日) 15:58:21.94 ID:sEuTPn5R
平面出てはいるけど傷とヘアラインが気になるので削ります
燃料用アルコールで脱脂→2mm厚ガラスも脱脂→洗剤入りの水で耐水ペーパー貼り付け→600か800から2000まで削る
ピカールで仕上げ→IPAで脱脂→銅が出てたらグリス塗ってサランラップつけて保護
これで特に問題ないですよね?
292Socket774:2012/06/11(月) 05:51:47.82 ID:Wh7zN7DA
サランラップが理解できない
293Socket774:2012/06/11(月) 05:56:22.60 ID:/mXxNLR2
>>291
ラップじゃないくてキッチンペーパーだろ
294Socket774:2012/06/12(火) 00:01:33.42 ID:QL8qfj1l
>>292 使うまでに埃が付いたり、錆びたりしないように、ってことじゃね。
295Socket774:2012/06/12(火) 00:46:08.79 ID:Wajduw/s
てきとーなあぶらぬって新聞紙でおk
296Socket774:2012/06/12(火) 00:47:52.23 ID:2zNxdIMF
彼は脱脂しないと気がすまない人のようなのでそれは駄目だと思うw
297Socket774:2012/06/12(火) 17:13:51.48 ID:UUBZj3OC
油って言っても556はいかんぞ
CPU用グリス塗るのが一番良いと思う
それにプラ板でもつけて保管するのがいいのでは
298Socket774:2012/06/16(土) 03:00:53.85 ID:0760G8I6
>>288耐水3000までは5時間位
仕上げは一晩中やってた
299Socket774:2012/07/11(水) 17:45:41.18 ID:E2jNZxRR
本当にあまりに平面ぴかぴかにしちゃうと
CPUとの間にうすーいグリスの層ができちゃってメタルタッチ部分がなくなって余計よくない
なんてことはないのだろうか?
300Socket774:2012/07/11(水) 18:17:29.79 ID:FI+1oEVj
それなら、どこも鏡面状態で販売しないわな。
301Socket774:2012/07/11(水) 21:06:26.45 ID:EbeWsnTU
>>299 NH-D14 SE2011は切削痕のようなザラつきがあって、
そんなことがあるのかもと思った。
302Socket774:2012/07/11(水) 21:07:50.82 ID:ZofkOHKO
耐水ペーパーでヘアライン仕上げにしてみたらどうか
303Socket774:2012/07/11(水) 22:58:01.17 ID:vu6Yoa6O
>>299
そこまでのなら圧力でグリス抜けるんじゃない?
304Socket774:2012/07/11(水) 23:01:51.88 ID:O+9XOPp6
鏡面出すだけならフィルム使って
時間かければ出来るわな。
多分温度は変わらないと思うけど。
305Socket774:2012/07/12(木) 07:31:00.94 ID:ph8urpu6
以前にグリスが手元になくてサラダ油を1滴グリス代わりにつけといたけど特に問題なかった
ちゃんとしたグリスならもっと冷えたんじゃないかという疑問はリテールクーラーといっしょにゴミ箱に捨てといた
306Socket774:2012/07/12(木) 07:57:48.14 ID:+0vbuR30
>>299
そこまで薄けりゃ影響は無い。
307Socket774:2012/07/12(木) 12:46:19.33 ID:gNAXn/iA
原子レベルまで平滑化したら接触したとたん融合するだろうが
宇宙線の遮断も必要になるしどのレベルかによるな
308Socket774:2012/07/12(木) 13:20:14.48 ID:X2i4S77j
金属結合
309Socket774:2012/07/12(木) 21:49:17.28 ID:SGrglGt1
拡散結合な
310Socket774:2012/07/12(木) 21:59:43.13 ID:05FXDiAG
原子だか分子レベルだか忘れたけどくっ付いれるらすぃいね
311Socket774:2012/07/21(土) 20:12:28.44 ID:9s36fsBB
今日はFrio Extremeの超モッコリのヒートシンク削った。
大した精度じゃないが元に較べりゃ密着度大幅改善。
まだ試してはない。もう少し削って、更にフィンを切って
120mmファンに丁度いい幅にしたい('A`)
312Socket774:2012/07/22(日) 17:42:13.35 ID:dnmH7tz5
フィンを切るとかアホですか?
313Socket774:2012/07/22(日) 17:54:58.64 ID:DmCcEdpl
だって幅が広すぎてケースのサイドファンと干渉するんだもん('A`)
Frio Extremeのフィンはめちゃ薄いので、サイド部分(真ん中辺りの
ヒートパイプの間隔の1.8倍くらいの長さがある)は性能にほとんど
寄与していないと思うよ。
今日もヒートシンクをちょっと削った。
314Socket774:2012/07/27(金) 20:57:07.26 ID:sEt4DciA
自作erたるものメリ・デメリ含めて冒険も必然ないきもの
315Socket774:2012/07/27(金) 23:04:59.80 ID:ghx3GS/k
それって自作erに限らないんじゃね
316Socket774:2012/07/28(土) 18:53:30.40 ID:i9JZsCr/
>>305
ゴキブリが集まりそうだな
317Socket774:2012/07/30(月) 12:17:25.89 ID:gH5WjwRx
平面研磨機で研磨したらまずいですか?
CPUに強力な磁力って問題ありますか?
318Socket774:2012/07/30(月) 20:24:31.39 ID:qbjm5Pwm
殻割ヒートシンクの内側(コア側)の研磨したいんだけどどうやったらいいかな?
319Socket774:2012/07/31(火) 19:32:27.91 ID:YPxC3x27
ハンマーでかち割れよ
320Socket774:2012/07/31(火) 19:43:36.50 ID:Dsgls+6U
>>318
そんな手間かけるなら、コアに直接CPUクーラー付ければ良いだけだろうに
加工が必要だとしてもそっちの方がはるかに簡単
321Socket774:2012/07/31(火) 21:20:25.83 ID:grlg5JVq
ここの住人さんはヒートスプレッダー側も研磨するの?
322Socket774:2012/07/31(火) 23:13:20.99 ID:QWZJ3LRQ
むしろそっちだろ。
323Socket774:2012/07/31(火) 23:55:07.90 ID:rbz8Py8w
CPUクーラー側だけ研磨しても誤差程度しか変わらん事多いからな〜
324Socket774:2012/08/01(水) 11:34:33.57 ID:doZr0Aci
コアそのものはさすがに研磨したらまずいよな
325Socket774:2012/08/01(水) 12:05:06.18 ID:G+uz/SpJ
昔はやってたろ
326Socket774:2012/08/01(水) 12:10:18.93 ID:HJ36cmHx
コアを手作業でより平面にするのってほぼ不可能でしょ。
327Socket774:2012/08/01(水) 15:20:30.10 ID:bDEfNscd
>>324
平面出てるんだから研磨する意味が無い。

後シリコンウエハーは変質しやすいのがネックなんだけど、表面に酸化被膜を作る事で対処してる。
磨くと言う事は酸化被膜はがす行為になるんでお薦め出来る行為とは言えない

とはいえ実際の回路が構築されている部分はCPUの基板側の本の表面だけで、見えている厚みはタダの余白でしか無いんだけどね
だから実際に磨いたところで即座にCPUが動作しなくなるほどの影響が表れる事はまず無い
見えているダイ側も酸化被膜があるのは工程上の都合で一緒に付いてしまうだけで、酸化被膜でコーティングしなきゃいけないわけでもない
だが磨く行為で何か恩恵が得られる効果があるかと言うと、どう考えてもデメリットしか無い
汚れたコア表面をコンパウンドで軽くなでて掃除する程度ならわかるが、砥石やペーパー使って磨くのはなんにもメリット無いよ
328Socket774:2012/08/02(木) 07:59:34.97 ID:ryjqV8dn
もっこりを手に入れたぜ
夏休みが待ち遠しい
329311:2012/08/04(土) 00:06:00.34 ID:UZ79yyqx
Frio Extremeのもっこり削ったが、Prime95負荷で埃のたまった
NH-D14 SE2011(ファンは120mm 1650rpmに換装)と同程度だった。
掃除したNH-D14 SE2011に戻したらコア温度が数度下がったので
Frio Extremeはお蔵入り決定('A`)
330Socket774:2012/08/04(土) 13:10:32.77 ID:9Uo8F2xA
研磨前の方が冷えたのに、ご愁傷様
331311:2012/08/04(土) 15:37:38.09 ID:nQo9DwR/
研磨前は3930K,3960XのOC状態での冷却能力のデータを
か取る前にNH-D14に変えたのでよく分からない。
しかし、下の動画に写っている個体(Frio Extremeを
テーブルに置いた後の揺れ具合とその方向に注目)
と同じくらい凸っていたからそれなりだったと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=MQ1gnfXGD1k

余っている3930Kで定格運用マシン組むのには使えそうだ。
332Socket774:2012/08/05(日) 00:06:38.64 ID:33406xmW
silver arrow sb-eをツクモで捕獲してきたw
つーか・・・風神匠でギリギリだから収まりそうもねぇ
とりあえずモッコリしてるから満足
333Socket774:2012/08/05(日) 00:15:42.29 ID:eh4FcQNQ
削り甲斐があるってw
334Socket774:2012/08/07(火) 09:30:28.37 ID:ttMjwZI8
表面研磨に殻割り
一昔前の自作を思い出すな
335Socket774:2012/08/08(水) 18:07:46.20 ID:9zwp3lCs
一昔前は一部にしか殻付いてなかったけどな
336Socket774:2012/08/08(水) 18:39:25.39 ID:lBzixGME
HS付いてないのとか、一昔というにはちょっと間がありませんか・・・
世代で言えばいくつ前になるか数えるの大変
P!!!からP4初期の423pinあたりが賑わったし10年くらい前かもう
337Socket774:2012/08/08(水) 18:41:45.54 ID:lBzixGME
いかん話がごっちゃになった
HS付いてないのとかカトマイあたりから以前の話で、P!!!と423pinあたりが殻割りの流行だった
338Socket774:2012/08/08(水) 22:19:06.17 ID:9zwp3lCs
なぜに自作用に出回ったCPU全体ではなくIntelの主流品限定なのかね
339Socket774:2012/08/09(木) 02:46:25.66 ID:5uPwlnwi
>>337だけど細かい事は気にすんな 単純に昔も今もintelしか使った事がなくて他のは知識も入れずにいたんだ
古いとこだとモトローラも名前程度だし
AMDも型番とスペックが今も昔も全く覚えてないレベルって言ったらそっち系には怒られるんだろうな・・・
340Socket774:2012/08/09(木) 09:49:33.85 ID:/FzX2YWD
>>339
自分が細かいこと気にして書き込んでる事に気づけよ
341Socket774:2012/08/16(木) 23:11:26.64 ID:VaBnnHYI
Ivy研磨して温度下がったって実績ある買いますか。
もちろん殻割りなしで。
342Socket774:2012/08/16(木) 23:12:05.73 ID:VaBnnHYI
失礼
>実績あるかたいますか。
343Socket774:2012/08/17(金) 01:11:34.51 ID:MsYBy1Gg
グリスバーガーでは研磨しても中間グリスで効果半減どころじゃない
344Socket774:2012/08/17(金) 01:24:24.92 ID:cxsrCRZT
>>343
いや、それがね3770K@4.6GHz、1.23Vで銀矢SB-EでOCCTかけて70℃前後に収めてるって報告がCPUクーラー総合スレにあるんですよ。
しかも殻割りなしでやったのは研磨だけと
345Socket774:2012/08/17(金) 01:42:17.92 ID:A9YyuUvf
研磨しても5℃(1〜2℃分は計測誤差の範囲とすると3℃)下がれば大成功
殆ど変わらないことも多いまさに自己満足の世界
OC時80℃前後いく3770Kを研磨のみで70℃以下にするってのは無理がある
例えばASUS AI suiteみたいな母板付属の中途半端なツールで計ってるんじゃないかね
346Socket774:2012/08/17(金) 01:46:48.34 ID:cxsrCRZT
研磨で得られる効果ってそのくらいなんですね。勉強になります。
自分もあのあと思いついてOCCTをLINPACK AVXでかけたのどうかと疑問が湧いて今質問中です。
やはり殻割りなしで70℃前後というのは無理がありますよね。
347Socket774:2012/08/17(金) 11:57:51.68 ID:cxsrCRZT
確認したらLINPACK AVXでした。
30分過ぎで最大73℃
不思議だ。何故殻割りなしでここまで冷えるのか
詳細はCPUクーラー総合スレ>>232を参照
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344597564/
348Socket774:2012/08/17(金) 17:31:13.01 ID:6MovdmCo
 CPUクーラー
############### ←グリス
 CPUスプレッダ
############### ←グリス
   CPUコア

ボトルネックが2つに増えることによって以前と比べより一層温度が上がる
逆に研磨してボトルネックを一つにすれば以前の未加工品CPUクーラー装着時となんら変わらない訳だ

では前の環境で研磨したら? つまり殻割して内部のグリスを変更するとどうなるか
というのはすぐわかるだろう
349Socket774:2012/08/17(金) 18:55:23.00 ID:cxsrCRZT
>>348
グリスを変更すればというのはわかるのですが
研磨してボトルネックを1つにするというのがよく理解できないですね。
結局研磨したところでヒートスプレッダとクーラーの間の接合が
良くなって多少熱移動の効率は上がるとは思うのですが
ボトルネックとなるグリス自体は何ら変化がないわけですから
350Socket774:2012/08/17(金) 19:24:34.54 ID:pqq9Tulo
じゃあ、極冷(液体窒素冷却等)の人達が殻割しないで超高電圧で発熱を押さえ込んでる
説明がつかないと思うが?
351Socket774:2012/08/17(金) 19:47:22.95 ID:/DEQx7Uy
熱移動効率を上げたら逆に即死しそうだなそれは
352Socket774:2012/08/17(金) 19:53:56.50 ID:TWfLsSML
>>350
電圧を上げるのはクロックのスレッショルドに到達する時間が短くなるから。
理由はそれだけ。
353Socket774:2012/08/17(金) 20:23:59.71 ID:cxsrCRZT
>>350
それは圧倒的な温度差で熱を奪って冷却しているわけで
今回の一般的な温度での話と並列に語れるものでしょうか?
だいたい元の話と論点ずれてません?
>>348で研磨によって熱輸送のボトルネックを一つにするというのが理解できないという話だったと思うんですが。
354Socket774:2012/08/17(金) 21:49:15.75 ID:6MovdmCo
>>353
基本的に接触面が多ければそれだけ熱移動がしやすくなり
接触面が多ければその分凸凹を埋めるために必要なグリスの層を薄く出来る
グリスってのはそもそも空気より熱移動効率が良く凹凸を減らして接触面を間接的に増やす目的で使われてる
量が多すぎたらグリスの層で熱移動が上手くいかなくなったりする
355Socket774:2012/08/17(金) 22:08:33.35 ID:cxsrCRZT
>>354
つまりHS?クーラー間のグリス厚さを薄くできることを>>348でボトルネックを1つにすると表現されたわけですね。
しかし、完全に無くなるわけではないので表現として適切かというと?が残ります。
356クーラースレ234 ◆/e7eYk98xc :2012/08/18(土) 00:44:54.16 ID:MnoPpTLL
>>344割ってもないし、まだCPUもクーラーも研磨してないですよ
一式買って初期不良チェックで組んだだけだからOSのアクチもしてないし
今銀矢を研磨してるけど、メッキ?だから下地の銅を出すにはかなり時間かかりそう…
357Socket774:2012/08/18(土) 13:39:11.86 ID:imnLcjxc
>>356
研磨もまだでしたか。失礼しました。
うーん、となるとなおその石が不思議でならない。
内部グリスの状態がよっぽど良いのか?
とりあえず研磨頑張ってください。
358Socket774:2012/08/18(土) 13:55:50.00 ID:imnLcjxc
>>356
連投失礼します。
購入店舗が祖父リユースということは中古?
であれば既に割られている可能性は?
>■購入日、店舗 :8/14 祖父リユース

あと>>356氏と同じように銀矢SB-Eで殻割り前後の温度比較をした記事があるがそれを見る限りやはりあなたの持っている個体は特別なんだと思う。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120511_532119.html
359Socket774:2012/08/18(土) 13:56:45.78 ID:HpF89RzE
マジレスすると個体差と環境差
360Socket774:2012/08/18(土) 14:12:37.95 ID:imnLcjxc
個体差ですか。
やはり内部グリスの状態が良いのでしょうかね。
環境差については気温は>>356氏のテスト環境の方が高く(記事は24℃、>>356氏は27℃)
ケースはどちらもまな板ということを考えると>>356氏の方が厳しい環境でテストしているとは思うのですが。
361クーラースレ ◆/e7eYk98xc :2012/08/18(土) 16:25:09.10 ID:MnoPpTLL
362Socket774:2012/08/18(土) 16:39:04.72 ID:imnLcjxc
>>361
これはまた失礼しました。
色々上げていただいてありがとうございます。
ということはグリスの塗りがいいか特別に発熱の少ない個体だということですね。
羨ましい限りです。
363Socket774:2012/08/18(土) 18:28:13.89 ID:0w7WQYB3
HSなんて銅板を圧延でバッコンバッコン抜いて量産して磨くとかなんてしてないだろうし、当りハズレは当然あるだろうな。
364Socket774:2012/08/20(月) 06:05:17.80 ID:ebQ8WfX2
計6時間かけてやっとここまできたぜ・・・
http://jisaku.155cm.com/src/1345442575_863ed3d2e46b24d9d71c88d6d4a39c161708f0c4.jpg
365Socket774:2012/08/20(月) 12:13:36.83 ID:p2aeirzD
400
600
600
1000
1000
1000
1500
2000
2000
8000
8000
8000
これでつるつるになった
366Socket774:2012/08/20(月) 15:40:46.59 ID:2i2ABf/r
仕上げはフィルムの2000でいいんじゃないの
367Socket774:2012/08/22(水) 23:51:19.71 ID:wogSrNXQ
ピカール
368Socket774:2012/08/23(木) 11:53:51.85 ID:rIgjPLx9
>>367
研磨する目的がなんだったのか分からなくなってるだろ
369Socket774:2012/08/23(木) 17:49:02.03 ID:AP+x8KUR
自分の顔が写ることw
370Socket774:2012/08/23(木) 23:21:24.95 ID:MI3ZD8YS
その写った顔を見て愕然とするんだなw
371Socket774:2012/08/23(木) 23:53:04.79 ID:uTyb19Fs
ゆっ、ゆがんでる…!!
372Socket774:2012/08/23(木) 23:57:26.86 ID:MI3ZD8YS
違いますよ
それが現実ですw
373Socket774:2012/08/25(土) 08:37:04.47 ID:gTX0BNEx
まぁ整形してなきゃ歪んでるもんだし
374Socket774:2012/08/25(土) 16:27:03.43 ID:wazeha3G
○流スター?の人達の顔は左右対称なんだろうなぁw
375Socket774:2012/09/05(水) 15:15:36.31 ID:cxP+lo8d
ようやく下地が露出してきた
376Socket774:2012/09/09(日) 20:50:08.45 ID:hURMCOtz
痛痛しいww
377Socket774:2012/09/14(金) 02:52:30.42 ID:C3x1JabU
誰でも出来るカンタン殻割り動画( Ivy Bridge Corei5-3570K)
ttp://www.youtube.com/watch?v=HUSgy8MLU5Q

CPUクーラースレで出てた動画だけど
これ見るとすごく簡単そうに見える

CPUのスプレッダ剥がして研磨したら気にせず力入れられるから簡単になるな
378Socket774:2012/09/14(金) 13:24:38.02 ID:XjQv5OBk
>>377
簡単なのはグリスだから、ハンダだとこの工程を小型トーチ等を使って温めながらやる必要がある
あぶり方ちょっとミスすれば熱破壊する可能性が高いので2-3個壊す覚悟でやらないと出来ない
379Socket774:2012/09/20(木) 12:49:33.68 ID:nsxHV9LH
おまいら雑談だけで研磨してないの?
380Socket774:2012/09/21(金) 00:25:05.66 ID:1xrvHyBo
心を磨いております
381Socket774:2012/09/21(金) 00:38:06.06 ID:sJeCbfF8
頭を磨いております
382Socket774:2012/09/21(金) 22:09:47.41 ID:raKPDjsh
歯を磨いております
383Socket774:2012/09/22(土) 00:18:10.90 ID:APoPtjNT
ええぃ、漢を磨こうという奴はおらんのか!!!
384Socket774:2012/09/22(土) 00:20:43.01 ID:YHt9tVoi
Archon研磨したけどもっこりが余りにも酷かったから#180スタートw
その後#240-320-400-600-800-1000-1500-2000-メタルコンパウンドで完成
作業時間6時間くらい
研磨前よりOCCTで8度下がった

画像見ればわかるんだけど対角線上の角1ペアが異常に低くてそこまで削るの諦めたw
だもんでちょっとメッキが残ってる
http://jisaku.155cm.com/src/1348272803_ae58cd20f4d1c0194645c89cee0eb62d1cbe8003.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1348272803_d7bbb6f45022dd325211ca30d6e10592c6ad4e58.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1348272803_522d4a88c1d56f3036771502ac9ccc11bdf2f4e5.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1348272803_62f7dd71f36db13cfc543aba381f7abe95d977c9.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1348272803_243bb29c768134ded0e406bd2ffcda89a4eb512c.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1348272803_bc3ef2acb903cff37e24f1f7cdc5d7175ffe148d.jpg
385Socket774:2012/09/22(土) 08:47:16.84 ID:5WEZv+Fg
メッキは研磨の敵だよね
386Socket774:2012/09/22(土) 14:43:10.87 ID:ctkKlFCR
メッキが残っていようが面が出てりゃおkだろ
目的を忘れるなよ
387Socket774:2012/09/22(土) 17:12:26.88 ID:nYuAHIHr
鍍金が残ってる時点で全然平面が出てない証拠
388Socket774:2012/09/22(土) 17:18:25.52 ID:L7bgjMQU
>>387
地金が歪んでいたという考えはできないのか?
389Socket774:2012/09/22(土) 21:03:13.08 ID:r/lbZuI9
真ん中から削れて行ってるのが確認出来るとニヤリってするよな
390Socket774:2012/09/22(土) 21:32:14.35 ID:ctkKlFCR
Pentium4の時は周りから削れていったけどね
391Socket774:2012/09/22(土) 21:39:02.84 ID:nYuAHIHr
>>388
だったら猶更だろ
392Socket774:2012/09/23(日) 01:51:24.21 ID:kFNkJGRs
おかしくないでしょ
393Socket774:2012/09/23(日) 04:50:34.89 ID:zYAewjl9
>>386
銅とメッキじゃ硬度が違いすぎるんで混ざった状態で平面なんて出せるわけが無い
メッキのまま研磨するか全部落として研磨するかしか選択肢は無いよ
粗面でいいならメッキ混じりでも平面はでるけどね
394Socket774:2012/09/23(日) 04:51:51.23 ID:tcVA/YZH
そんなのは平面とは言えない
395Socket774:2012/09/23(日) 18:12:44.11 ID:NaoaPBcq
今更ながら、Thermalrightって本当にわざと凸にしてたんだね>Convex copper base design
396Socket774:2012/09/23(日) 19:17:14.88 ID:72G2mIId
CPUのヒートスプレッダはPen4とか古いCPUをペーパーに押し当てて削るとわかるけど中央が若干凹んでる
でも、それを差し引いても膨らみすぎな気がするんだよなぁ・・・
397Socket774:2012/09/23(日) 21:17:11.04 ID:Yp8QeD3X
>>393
粗い面で目的が達せられるのか?(いやないだろ)
398Socket774:2012/09/24(月) 00:54:18.56 ID:am4O3fWE
もっこりを>>384程度に仕上げた状態から>>387の言うように完全に仕上げたら、
どれだけ温度に差が出るの?
3%未満の誤差程度だったら労力に見合わない結果だと思うんだけどな
目的がメッキを剥がすことでも完全平面を出すことでもなく、
冷却能力の向上だったら十分目的達成していると思うんだけど
399Socket774:2012/09/24(月) 17:18:00.78 ID:wZD75P7y
>>397
粗い面でも平面出てりゃ冷却効果は十分あるぞ?
400Socket774:2012/09/24(月) 17:42:10.28 ID:TLHVEnB7
むかーし試験的にピカピカ状態の面に定規で傷をつけたり
粗いサンドペーパーでわざと荒らしたりしてみたけど、温度
変わらなかったなー。
グリス挟んだ状態での熱抵抗に与える影響度では
平面度>>>>>面粗度 だと思う。
401Socket774:2012/09/24(月) 19:50:07.57 ID:E9xriSEy
鏡面だすのにピカールとか、コンパウンドとかで仕上げするのは
温度的にはあまり意味ないことでおk?
402Socket774:2012/09/24(月) 19:51:56.59 ID:mPz9NtRV
労力どうの言ったらこのスレの存在意義が無くなる訳で
結局はやった本人が満足するか
403Socket774:2012/09/24(月) 21:03:46.34 ID:wZD75P7y
鏡面は研磨したなーっていう自己満足度を上げるためのものでしょ
404Socket774:2012/09/25(火) 03:18:17.64 ID:e9WPkmCQ
平面がどうのこうの言ってる奴は何が目的なのか知らないが
回るほどのもっこりが改善してるんだから最初より悪いってことはないだろう
405Socket774:2012/09/25(火) 08:18:47.70 ID:fn5EUB62
そうだね、例えば>>384の例だと最初の#180研磨の時点で
8℃下がる状態になってたんじゃないかな。
406Socket774:2012/09/25(火) 14:32:09.41 ID:vnGqqZGE
流石に#180の傷だらけじゃ
グリスでカバーできない空気層が出来てロスありそうだが
407Socket774:2012/09/25(火) 14:38:16.47 ID:M72sqAT9
どうかな?メガハレムの設置面はサンダーで削った後がアリアリと残ってたがあの性能だからな
面研>傷だらけ平面>>>>>()>>>>>>凸面
なんじゃね?
408Socket774:2012/09/25(火) 15:26:11.71 ID:fn5EUB62
少しばかり調べてみたよー。
耐水ペーパーにて
#180で研磨した面の面粗度:Ra=3.5(μm)くらい
#2000      〃      :Ra=0.01くらい
作業者の習熟度にもよるのであくまで目安。
ペーパー自体はもっと粗いんだけど、ヤスリがけした
面がヤスリと同じ粗さになるってこともなく。
んで、グリスに含有される熱伝導性フィラーの粒径は
モノによってまちまちだろうね。参考までにAS-05は0.5μm
とか何とか。
間に空気層が出来るか・・・についてはよく分からん。
グリスの中身はフィラーだけじゃないしね。

>>384の最初の写真をみるに、どうみても定規と面の隙間は
1mm以上はあいてるように見える、つまり5cm程の対角線上に
高さ500μm以上のもっこりを形成しているようだ。
1)500μmの山を削って粗さ3.5μmの平面にならす
2)そこから粗さ0.01μmの鏡面まで磨く
グリスの薄さへの影響は、第一工程がかなりでかい気がするんだ。
409Socket774:2012/09/25(火) 17:12:29.74 ID:1ObqQ5eP
つまりどういうことだってばよ
410Socket774:2012/09/25(火) 17:57:29.15 ID:fn5EUB62
つまり・・・どういうことなんだろうね。
荒い番手で磨いて傷だらけの面でも数字にして見ると
意外や凹凸はかなり小さい、だからきっと大丈夫じゃないかな。
とまとめておこう
411Socket774:2012/09/25(火) 19:31:48.80 ID:x9vaWKBE
>>407
サンダーじゃなくてフライスじゃね
412Socket774:2012/09/26(水) 06:37:03.51 ID:stoVo8ku
>>408が事実なら#2000で磨いた後グリス付けるのって最悪じゃね?
413Socket774:2012/09/26(水) 08:21:49.64 ID:uXzrzI21
>>412
な、なぜ?
理屈の上では、効果の大小はあれど凹凸を無くすほど
グリス層を薄くできるから、鏡面にして悪くなるってことは
無いと思うんだが・・・
414Socket774:2012/09/26(水) 11:17:25.34 ID:stoVo8ku
>>413
・グリスは隙間を埋めるもの
・CPUとクーラーの両者が平面なら隙間は表面の荒れのみ
グリスの粒がその隙間に入らない程度に研磨するなら、何も塗らずに金属同士を圧着すべき
グリス塗るなら>>410に同意、むしろ荒れていた方が凸部での金属同士の接触が見込めるのでは
415Socket774:2012/09/26(水) 11:47:19.56 ID:BpuASzot
ここ最近の論議は先達が検証済みのループだと思うんだが
#800番以降はオナニーよ、と動画や検証でも説明してる筈
416Socket774:2012/09/26(水) 12:05:18.13 ID:uXzrzI21
>>414
色んな考え方があるものだ。
ただ、「CPUとクーラーの両者が平面なら」 これがちょっと
難易度高いな。4cm×4cm程度の面同士をグリスの粒
が入る隙間も無く重ねられるように、となると職人級の腕が
必要じゃなかろうか。鏡面に磨くだけなら難しくは無いけどね。

あと気になったのが、憶測だけど高温時に面が僅かに「反る」ん
じゃないかなと思ったんだ。特にバイメタル構造とかじゃなくても、
どっちかと言うとCPUのヒートスプレッダ側がね、構造的に。
仮にそうなったときに中間にグリスが無いと隙間ができちゃう、
という危険があるんじゃなかろうか。
417Socket774:2012/09/26(水) 14:23:17.76 ID:LAa+x6WN
>>415
ぶっちゃけると自ry
418Socket774:2012/09/26(水) 15:47:40.55 ID:0v/ubfjG
グリスの粒ってどんなサイズなんだ?
419Socket774:2012/09/26(水) 16:52:06.81 ID:uXzrzI21
例えばAS-05のシルバーフィラーで、平均490nmだそうだ。
面積にもよるけど、二面あわせてそこに0.5μmも隙間が
できないような平面ってのは、ちょっと現実味ないですな。
420Socket774:2012/09/26(水) 21:27:40.39 ID:1ys9TzvL
銀矢削ってるけど時間が無くてなかなか終わらんw
CPUもやる予定だけど、LGA775みたいなカバーが無いからどうやるか悩むわ
試しにグリス無しでシバいてみたい
421Socket774:2012/09/26(水) 21:45:32.45 ID:0v/ubfjG
http://www.toishi.info/faq/question-eight/papergrit.html
これ見ると0.5μmなら楽々隙間に入っていくな
422Socket774:2012/09/30(日) 03:40:31.66 ID:pECUqDXY
CPUクーラーのベース部のメッキってニッケルかクロムでしょ?
これ見るとメッキ削って銅を露出させる事が重要に思える
ttp://www.oms.co.jp/service/plating-tec/post-30.html
423Socket774:2012/09/30(日) 05:24:06.94 ID:s0A52i3W
>>422 メッキは薄いから伝導率の影響なんてわずかだよ。
計算してないが、多分何#のヤスリで仕上げるかって話と
同レベル。
424Socket774:2012/09/30(日) 07:46:04.55 ID:RqdBMOn4
>影響なんてわずか
おいおいw
普段グリスの質で1℃の差を気にしてる奴が言える台詞じゃねーな
425Socket774:2012/09/30(日) 08:09:41.07 ID:/bEOpL+Z
特にPCパーツはその僅かな差に金や時間をかけれるかだしな
426Socket774:2012/09/30(日) 08:19:45.62 ID:GUXWA1Wl
リキプロなんかの液体金属を除けば、熱伝導率は
ニッケル>>>>>グリス
だからなぁ。
同じ厚さだとしても熱の伝わりは圧倒的にグリスの方が悪い
加えて言うなら、Niメッキの厚さは頑張っても20μm程度まで
一般的には2μmとかじゃないだろか。
対してグリスは、、、大分昔に平面出しした金属ブロックに
挟んで4点ボルトでギチギチに圧をかけたことがあったけど、
それでも70〜80μmくらいまでしか薄くできなかった記憶があるよ。
427Socket774:2012/09/30(日) 09:22:33.99 ID:atO+OVl6
大事なのはどこで納得(妥協)するかでしょ
428Socket774:2012/09/30(日) 10:05:15.95 ID:s0A52i3W
>>426 だよね。こういうことがパっと分からない、考えたり計算
したりでんきないと、効果がないことに無駄な労力を掛けること
になるよね。
もしメッキの厚さが2umなら、グリス層の厚さを0.2um以下にできる
ような研磨&グリス職人になれてから気にするといいかも。
※30mmx30mm四方で0.2umならグリスの量は1mmx1mmmx0.18mm。
429Socket774:2012/09/30(日) 11:12:03.89 ID:s0A52i3W
>>426
>それでも70〜80μmくらいまでしか薄くできなかった記憶があるよ。
ヒートシンクに何mm置きかに格子状に細い溝を作って、余分なグリス
が逃げ易くするといんじゃね?って思う。
※70〜80μmを更に薄くっていうのはAS-05クラスなら1℃未満の世界
 での勝負になるけどw
430Socket774:2012/09/30(日) 11:14:52.30 ID:yvwUwPfF
AS-05って猛ステマでグリスの代表格にされたけど
今引き合いに出すほど高性能でもないよな
431Socket774:2012/09/30(日) 11:23:21.72 ID:s0A52i3W
グリスの性能を実際に測るのはめんどいから、言ったもん勝ち
ってところがあるね。本当に銀なのか、どれだけ銀入ってる
のか普通の人には分からないよね。
432Socket774:2012/09/30(日) 11:34:34.40 ID:s0A52i3W
もっとも、リキプロ使う人には>>428-429は精度を1/10くらいに
置き換えて読んだときに当てはまる話になる訳だけどね。
433Socket774:2012/09/30(日) 20:12:46.90 ID:D5BxXqH1
銅を剥き出しにすると、その時は良くても状態維持が難しくない?
傷が付きやすかったり、変色(酸化?)しやすかったり・・・
多少でも劣化を防げるような気がして鏡面にしてたけど、良い防止方法ってありますか?
434Socket774:2012/09/30(日) 21:14:18.29 ID:s0A52i3W
メッキするしかないのでは。
光学的平面レベル目指している人はメッキの暑さのムラが
気になってNGかも。
435Socket774:2012/09/30(日) 21:37:10.64 ID:4qnTmknR
油でも塗っとけば?どうせグリス塗るんだし。
436Socket774:2012/09/30(日) 23:09:57.96 ID:D5BxXqH1
>>434-435 サンクス
そこまで神経質じゃないけど、メッキはハードルが高いですw

油は熱で変色を促進させるような気が・・・
グリス塗るまではシリコーン塗って保護してますが、付ける時は脱脂してます。

一生懸命磨いても数ヵ月後外した時に空しくなるんだよね・・・
437Socket774:2012/10/01(月) 00:57:30.41 ID:oCJRkJVI
何となく脱脂のおにいさんのような気がしたw
438 ◆B.4FEhXP1Y :2012/10/09(火) 04:04:50.65 ID:hUAtapjs
439 ◆B.4FEhXP1Y :2012/10/09(火) 04:09:41.10 ID:hUAtapjs
間違えたSB-Eだた・・・
次はCPUいきま
440Socket774:2012/10/09(火) 08:55:44.16 ID:G3ikwHd0
やるねぇ
CPUのは作業経過写真もたのむずら
441Socket774:2012/10/09(火) 09:10:33.46 ID:GV9zKfbM
部屋を10月中頃までにあらかた片付けて研磨するんでそのときに写真撮ってみるわ
マクロ性能も試したいし
ただ、研磨計画自体は2年前にあったから期待しないでw
442Socket774:2012/10/09(火) 16:03:59.78 ID:nj3nMDC7
うほっ、いい鏡面
443 ◆B.4FEhXP1Y :2012/10/10(水) 01:27:45.52 ID:pYSicLew
CPUも完成したらグリス無しでやってみたいのぉ
444Socket774:2012/10/10(水) 01:49:13.69 ID:8oOqqhR4
>>443
さすがに空気入るから、油でも何でも良いから空気より熱伝導良い物塗った方が良い
温度変化に強くて粘性がある程度ある物、結局シリコングリスなんだけどな
445Socket774:2012/10/10(水) 10:49:12.71 ID:E09AbHy+
鏡面にするなら
そこにリキプロを一滴だけ塗るとかやるといいかも知らん
446Socket774:2012/10/10(水) 20:10:55.02 ID:pYSicLew
>>440何枚かは撮ってあるから後で上げま
つかカメラ落として仕上げた面に打跡ついたwww
447 ◆B.4FEhXP1Y :2012/10/10(水) 21:31:08.26 ID:pYSicLew
448Socket774:2012/10/11(木) 17:35:40.26 ID:Ta5AC9Sv
すげーww
超綺麗だなw
449Socket774:2012/10/13(土) 16:29:59.81 ID:FkW7sY6W
>>447
あなたが神か
俺は下から四番目ぐらいでやめてグリスつかっちゃう
自分で勝手に青棒ゾーンっていってる。
450 ◆B.4FEhXP1Y :2012/10/14(日) 13:36:30.38 ID:RVC30So7
>>449あんまり番手上げても神経使うし失敗したらやり直しですしねぇ

とりあえずCPU始めたが、デジカメのバッテリー切れたのでWebカメで撮影中
451Socket774:2012/10/15(月) 00:18:30.36 ID:tG5DweMH
俺は面研かけたらグリスじゃなくてシリコンオイル使ってる。
452Socket774:2012/10/17(水) 19:25:41.34 ID:3LCQJDyv
>>447
新銀矢のリテンションってスプリング式じゃないから
削った分は取付金具にアルミホイルとかアルミテープ等を挟まないとやっぱ緩くなる?
453Socket774:2012/10/18(木) 07:35:53.26 ID:2nNQuZKC
>>452緩くなるほど削らないから
CPU&銀矢両方研磨しても1ミリ以下だと思う
そもそもクーラー固定する時に全部締めてもいいの?って位リテンションしなるし
454Socket774:2012/11/09(金) 23:20:49.74 ID:xmvxllK+
手を抜いてCPU研磨したら四つ角削りすぎたwwww
455Socket774:2012/11/12(月) 12:11:26.55 ID:YhmMaGcD
CPUのHS内側を平らに磨くには、なにか良い方法ない?
456Socket774:2012/11/12(月) 23:11:03.91 ID:orfooW3/
商用電源引いて、旋盤を導入するとかw
457Socket774:2012/11/12(月) 23:51:49.17 ID:GmF2GQyO
内側磨くの無理だから、銀箔とか金箔はって圧をかけるとか…
458Socket774:2012/11/13(火) 07:37:01.90 ID:j2YfWZw/
内側はリキプロでいいんじゃね?
外は脱着時面倒だからグリスで
459Socket774:2012/11/16(金) 00:17:25.32 ID:dvUJPZfW
>>450
ラッピングフィルムシート #15000 使ってさらなる高みを目指してくださいw
針先の仕上げ用にちまちま使ってるけど、ここまでされるなら絶対違いが判ると思います。
460Socket774:2012/11/19(月) 04:02:22.00 ID:RzZyawhg
天文学的に綺麗な鏡面と鏡面ならグリスなしで直接接触させた方が冷えますよね?
461Socket774:2012/11/19(月) 04:33:21.26 ID:KxXSHSE+
>>460
面精度も完璧に出して、CPUとクーラーに何も塗らなくても
分子間力だけでくっ付くまでに仕上げればそうなるんじゃね?
462Socket774:2012/11/19(月) 14:43:29.66 ID:RvYAJhkX
>>460
出来もしないこと書いてんじゃねーぞ
ガキ!
463Socket774:2012/11/19(月) 18:27:35.27 ID:VTC0VJUe
天文学的に綺麗って意味不明
464Socket774:2012/11/20(火) 02:53:43.97 ID:jTfSVxWv
>>460
良くわからんが、完璧に平面同士で素材が同じだったら、くっつけた瞬間に離れなくなる、そんな事態はまずありえないんだけどな。
取れる=隙間(空気)があるので断熱されてしまう、空気以上の熱伝導率のある物を挟んで空気締め出さないとダメ

挟む物は分子が小さくて流動性のある物性を持ち温度変化に強い物が望ましい
結局シリコングリスになるんだけどな、ただシリコンって空気より遥かにマシってだけで熱伝導率が良い物質では無い
それでいろんな混ぜ物を入れたグリスが流通してる
465Socket774:2012/11/20(火) 16:19:37.94 ID:1xBULXdn
水銀でも使えばいいのか?
466Socket774:2012/11/20(火) 16:30:00.83 ID:kJ/oAmxb
水銀燈を使うのだわ。
467Socket774:2012/11/20(火) 19:59:23.82 ID:Drizg20b
水銀スイッチを割って試してみたくなるな
468Socket774:2012/11/20(火) 20:29:03.62 ID:qzuxB+wu
翠星石で
469Socket774:2012/11/21(水) 02:32:53.42 ID:UTUt0cEW
>>465
沸点低すぎてだめ
470Socket774:2012/11/21(水) 16:18:02.29 ID:WQOqwOud
要するにリキプロ最高って事だな
471Socket774:2012/11/25(日) 05:16:13.65 ID:ZNcT/NpZ
リキプロは長く使うと固化するのが難点
固着しててもプラハンで一発殴れば剥がれるけど
固まったやつ暖めると溶けるから成分変質して融点上がってる感じだな
472Socket774:2012/11/25(日) 08:38:40.64 ID:m2IQ/akk
お前らw
水銀の熱伝導率は8.30 W・m-1・K-1だぞw
おまけに毒性が高い
こんなもの使えるわけねーだろw

ちなみに銅の熱伝導率は401 W・m-1・K-1

金属だからって熱を伝導しやすいとは限らんのだ
473Socket774:2012/11/25(日) 14:54:17.78 ID:oknIz8iY
有害っても大した症状じゃないけどね
474Socket774:2012/11/25(日) 20:18:32.64 ID:jmAr1gqZ
>>472
有毒性以前に熱膨張と収縮激しいから、冷えたら隙間に空気入るのでグリスの代用なんて無理
なんで温度計に使ってるか解るだろうに
475Socket774:2012/11/25(日) 20:41:12.02 ID:AW5hal+C
でもシリコーンオイル(普通のグリスってこれ使ってるんだよね?)
よりは何桁も小さいらしいよ。
476Socket774:2012/11/25(日) 20:59:57.30 ID:jmAr1gqZ
>>475
グリスの主成分はシリコン樹脂だよ、シリコンオイルは粘度維持するだけに微量入ってる
時間がたつとシリコンオイルは飛んじゃうので固着したシリコン樹脂になる
477Socket774:2012/11/25(日) 21:11:33.98 ID:AW5hal+C
シリコーンだよね('A`)
478Socket774:2012/11/25(日) 21:51:38.77 ID:oNDEmFvf
尻!尻!(゚A゚)
479Socket774:2012/11/25(日) 22:45:43.74 ID:AW5hal+C
それと、固着したシリコン樹脂になるグリスは普通の人は
使ってないんじゃないかと('A`)
480Socket774:2012/11/25(日) 23:28:31.61 ID:jmAr1gqZ
>>479
シリコンオイルが完全に飛ぶわけじゃないから、数か月たたてからCPUクーラーはがすと硬くなって張り付いてるでしょ、この状態の事。
粉になったり完全に固形化はしないよ、そうなったら細かい隙間出来てて熱伝導悪くなっちゃうし。

良くおまけに付いてる白いグリスやグレーの物とか、リテールについてる固形状のグリスは全部シリコン樹脂が主成分
481Socket774:2012/11/26(月) 00:06:28.72 ID:AW5hal+C
白いのって、パワートランジスタなんかの昔ながらの放熱用グリス
では主成分は金属酸化物系のようですね。
産業用は熱サイクルによるポンプアウトなどを防止する目的で揮発
成分を入れているようですね。(揮発すると粘度が上がってポンプア
ウトされ難くなる?)

AS-05は「特殊オイル使用により長期間硬化しません。」と書いて
あった('A`)
482Socket774:2012/11/26(月) 00:25:39.73 ID:6dRqms/n
このスレのおかげで環境変更する前にクーラー削らないといけないこと思い出したわ
483Socket774:2012/12/07(金) 01:06:23.04 ID:RmMCjOFi
Frio Extremeの研磨やっと終わった
思ったよりメッキが厚くて最初の荒削りに#180番で3時間かかったw
疲れたんで寝る
484Socket774:2012/12/07(金) 06:21:38.26 ID:sMUflj2h
>>483
乙、
できたら後で写真うpよろしく。
485483:2012/12/07(金) 13:02:17.57 ID:RmMCjOFi
>>484
ほい
180→240→600→800→1500→2000→アクリルサンデー
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1104.jpg

傷があった方がグリスが馴染むので傷が残るようにわざと番手を飛ばして削った
486Socket774:2012/12/07(金) 20:14:13.45 ID:sC5oQ7Bd
グリスが馴染むとかより、グリスで隙間を埋めるようなものだから こんなに傷つけてたら失敗なんじゃないの?
これだとグリスつけすぎるしかないよね
487Socket774:2012/12/07(金) 20:41:14.31 ID:KBGc7HF6
メッキ取るの頑張ったのに・・・
傷というより溝な気が
488Socket774:2012/12/07(金) 20:42:42.23 ID:vLaJ8GDd
グリスが馴染むってか
後付けの言い訳にしか思えないわw
489Socket774:2012/12/07(金) 21:34:36.75 ID:8kJIV9dM
馴染ませてどうする?と問いたい
490Socket774:2012/12/07(金) 21:48:33.80 ID:68bJqEYv
機械の摺動部などで油膜保持させるという意味合いでワザと
荒く(非鏡面程度の磨き〜ショットピーニング程度の梨地)する場合はあるけど
クーラーのベース・バッファでそれをする理由はないよね?
491Socket774:2012/12/07(金) 21:55:07.63 ID:yqRURhFx
「グリスがなじむ」という現象があるとしたらもっと分子レベルのザラザラの話じゃねーの?
492Socket774:2012/12/07(金) 22:10:21.88 ID:eAKer9RN
>>491
いや結構ポコポコだよ。動かすときに安定するようにやるもんだから
まぁ熱伝導で見たらダメダメだがな。
493Socket774:2012/12/07(金) 23:12:57.66 ID:6qJScUIa
これヤスリとの間にゴミ挟んで、メチャクチャな方向に擦ってるよね?
これなら鉄工ヤスリでザッと削っただけの方が綺麗なんじゃないかしら…
494484:2012/12/08(土) 01:26:45.62 ID:vYtoMNIO
>>485
おお〜早速ありがとう。
やっぱ傷が深いのが気になるけれど。
結構光らせてんだね。
自分も研磨に挑戦しようとしているんだが
クーラーの角が垂れて来たんで挫折中なんだ。

不器用なのが災いしてるなあ。
開始前と研磨中の画像は撮ってあるんで完成したら晒したいと思ってる。

ちなみに、自分は平面が出ていたら光らなくてもOK派
495Socket774:2012/12/08(土) 01:42:40.99 ID:VdzJuwwR
ぶっちゃけ肉眼で認識できるレベルの傷って要らないわ
496 ◆B.4FEhXP1Y :2012/12/08(土) 06:25:54.87 ID:4Oi2h+l2
>>494多少の角ダレはしょうがないかと
多分原因は動かし方(力の入れ方)かペーパーが浮いてる
ペーパー浮きはガラス板とかに固定する時、スプレーノリを軽く吹いて張り付けてからガムテ等で固定すると良いかと
497485:2012/12/09(日) 04:54:06.47 ID:7or/trSz
うはっwボロクソだなw

細かい傷が写るように角度つけて、
接写でベース面にピント合わせて撮ったんだけど
肉眼だとそう酷くはないよw

反射で映ったカメラにピント合わせて撮るとこんな感じ
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1113.jpg
498Socket774:2012/12/10(月) 02:12:28.02 ID:X2d+KIPk
別物だろと突っ込みたくなるなw
499Socket774:2012/12/10(月) 14:08:01.45 ID:1Pw4P4Ws
>>485の通りならやり直しだな
500Socket774:2012/12/15(土) 12:03:38.31 ID:xvzz47GI
>>485
大失敗乙w
アクリルサンデーで金属が削れるか!
501Socket774:2012/12/15(土) 12:07:03.24 ID:xvzz47GI
そもそも熱膨張による歪を計算されてわざと湾曲させれるメーカーがあるのに
削って平らにしたら台無しw
お前ら熱膨張の計算までちゃんとして平面処理してんだろうなw
してなかったら温度が上がったときに中央がへこんだり盛り上がったりして
まさにグリスバーガーになるんだぜw
金属膨張の力はバネ程度ではどうにもならんよw
良かれと思ってやってることが大間違いw
502Socket774:2012/12/15(土) 12:30:04.70 ID:gx5i8IZl
>>501
っ計測温度
503Socket774:2012/12/15(土) 14:14:06.78 ID:euNYf9J5
>>500
ttp://www.acrysunday.co.jp/products/article/index.html

>アクリルなどのプラスチックやアルミ、真鍮、ステンレスなどの金属類にお使いください。

レスに釣られ、商品名にも釣られ忙しいなwww
504Socket774:2012/12/15(土) 16:01:32.87 ID:n8PtshxL
>>501
釣れますか?バカじゃね?
505Socket774:2012/12/15(土) 16:41:52.43 ID:4ghuWng2
きっとFrio Extremeも買えない哀れなやつなんだよ。
506Socket774:2012/12/15(土) 16:49:04.89 ID:fufIRxF/
連投だしコピペでしょ
じゃなかったらキチガイですよ
507Socket774:2012/12/15(土) 18:15:38.24 ID:xvzz47GI
一生懸命CPUの裏を磨いてる基地外w
単発でワロスw
暇人杉だろw
508Socket774:2012/12/15(土) 18:20:50.70 ID:H/ZrsMvu
捨て台詞きたー

単発の意味解ってんのか
509Socket774:2012/12/15(土) 18:40:52.00 ID:4ghuWng2
ここに居る人はみんな暇人さw
510Socket774:2012/12/16(日) 13:12:06.21 ID:B4spd2ys
人生なんて暇潰しですよ
511Socket774:2012/12/17(月) 18:04:39.05 ID:9GBOOeu2
人生が何かなんて考えてる奴が暇人なだけだよ
512Socket774:2012/12/17(月) 18:26:13.17 ID:2qjvAnip
暇を持て余した神々の…遊び
513Socket774:2012/12/31(月) 23:06:09.76 ID:DjIgyevv
CPU研磨しながら年越ししそうだ
514Socket774:2013/01/03(木) 18:41:19.72 ID:0TtKARCR
自分で研磨すんのはアホだと思うけど
手間隙かけて仕上がった鏡面の美しさは認める
515Socket774:2013/01/05(土) 17:58:58.76 ID:2quiC2S3
重要なのは温度がどうなるかなんだけどね。
516Socket774:2013/01/07(月) 19:50:50.51 ID:bGi96gWo
目的と手段が変わる時もある
517Socket774:2013/01/12(土) 13:09:21.06 ID:cVuXqyuy
グリス使ってない奴とか居るの?
518Socket774:2013/01/12(土) 19:31:02.18 ID:KyATgR1M
精度上げれば不要(またはせいぜいオイルでも付けときゃOK)
っていうのが話としては出ることあるけど、実際そこまで
やってる人は居ないんじゃね?
519Socket774:2013/01/13(日) 06:36:23.91 ID:LVnBwoy6
この話題どんだけループさせりゃ気が済むんだよ
先人が散々実験済みだろ
520Socket774:2013/01/13(日) 09:44:49.70 ID:uSe8gaUv
ループしなきゃスレが存続しないだろw
521Socket774:2013/01/13(日) 09:55:38.84 ID:H4yVnovO
20回目のループ、計算が終了しました
522Socket774:2013/01/13(日) 13:06:04.03 ID:LVnBwoy6
そもそもグリスの有無とかスレチなんだよ
能無しでも研磨の話題でループさせろよ
523Socket774:2013/01/13(日) 13:39:33.25 ID:y6nZ9Kq9
CPUの製造工程でHSではなくクーラーそのものを溶接して出荷すればいいんだ。
524Socket774:2013/01/13(日) 14:43:03.35 ID:BUIjnDo1
それもPentium4の頃からあるレスだな
525Socket774:2013/01/15(火) 10:24:48.64 ID:yiUaMCZ+
新銀矢のメッキ厚すぎワロス
#120でガシガシやってんのに銅面が中々出てこねぇ
526Socket774:2013/01/19(土) 13:51:14.86 ID:sk2s97+b
研磨剤が食い付くまで大変だったな
527Socket774:2013/01/22(火) 01:07:18.62 ID:kc1yzrlh
人造大理石に自動車用コンパウンドで研磨が理想だと思う
528Socket774:2013/01/26(土) 15:33:48.76 ID:2CUH2PHO
HS内をリキプロにして結構温度差がるけど、
HS研磨とクーラー研磨とリキプロにしても期待したほど下がらないな
529Socket774:2013/01/26(土) 18:22:40.20 ID:SQxokRU/
そりゃ試験環境依存だからな
530Socket774:2013/01/26(土) 18:26:54.11 ID:QkLQfkeU
色々な条件で計算しる。(各値の単位は揃えろよw)
グリスで生じる温度差 = 熱伝導率 × グリスの厚み / 面積
531Socket774:2013/01/26(土) 18:31:41.34 ID:QkLQfkeU
すまん寝ぼけてたw
グリスで生じる温度差 = (伝導する熱量 × グリスの厚み) / (熱伝導率 × 面積)
532Socket774:2013/01/28(月) 20:34:58.27 ID:xpLsRwfr
紙やすり#2000まで使って、ピカールとコンパウンドで磨いて細かい傷が残っちゃうな
光をあてると結構目立つ
533Socket774:2013/01/28(月) 20:40:27.67 ID:0d8c3rj0
コンパウンドが荒いんじゃない?
534Socket774:2013/01/28(月) 20:57:44.16 ID:AFKHqIGO
>>532
おまえアホやな
クリームクレンザージフをサランラップで擦れよ
そんなことも知らん糞ド素人がw
535Socket774:2013/01/28(月) 21:11:06.58 ID:Xw9zT+Pz
漢気合の歯磨き粉だろ
粒塩入りはだめだぜ
536Socket774:2013/01/28(月) 21:23:38.76 ID:xpLsRwfr
532です。
>>533
光陽社のNEWサンライト銅・真ちゅう用ってのを使ってます
粗さは記載なし、近所のホームセンターの工具売り場にはこれしかなかったよ
車用とかも見てみると良いのかな

>>534
ツンデレ乙
アドバイスありがとう

>>535
アドバイスありがとう
ピカールとコンパウンドしか知らなかった
参考にします
537Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 07:09:17.72 ID:EJqbbZXt
もしかして耐水ペーパーじゃないとか
538Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 07:23:51.67 ID:GIUQJlQf
>>537
いえ、耐水ペーパーを使ってますよ

>>534
ジフで試してみたけど、細かい傷が残ります
さらにピカールで磨きまくってると多少良くなってる気がする程度

いくら磨いても傷が残るので、そろそろ切り上げ時かと思ってる
539Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 12:20:31.57 ID:om3S8zZR
ピカールよりもアクリサンデーの方が良いかも
仕上げは、接点復活剤で研磨剤除去、艶出し
ティッシュペーパーやキムワイプでは傷がつくから
綿手袋で優しくなぜてから、燃料用アルコールで接点復活剤除去
540Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 13:39:52.77 ID:dQvSUIWo
>>539
おまえワザと無茶苦茶になるような嘘を教えるなよw
541Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 16:50:09.52 ID:QB26I2Ul
傷が残ってるってのは荒い番手からやり直さないとどうにもならんだろ
542Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 18:09:09.93 ID:JsKJbtK6
各番手での研磨が足りないから傷が残る
例えば1000番台で均すべき傷を残したまま
2000番台へ進むとその傷を均すのに2倍以上の労力がいる。
543Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 18:16:09.66 ID:7zL+7GOF
耐水ペーパーは#800までで
残りは
さびとりつや之助
最後にピカールorアクリルサンデー
でも結構綺麗に仕上がる
544Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 18:58:04.94 ID:GIUQJlQf
532です。
粗いペーパーから再チャレンジしてみようと思います。暇だしw
ちなみに耐水ペーパー使うときに均一にするコツとかあるかな?
平らなアクリル板に乗せてるけど
削る方向は固定?それとも十字に交互?
初心者ですまん

もはや冷却性能なんてどうでもいい
綺麗な鏡面が見たいだけになってるよ
545Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 19:20:30.89 ID:s3RitJjF
もう、ある程度磨かれて平面でてるんだから同じ方向でこまめに水とペーパー交換しかないんじゃないの?
傷がつくのって削ったカスがまとまってそのダマが原因なんじゃない?
初心者の意見だから適当に流してw
546Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 00:54:05.39 ID:tA18NyHG
>>544
アクリル板よりガラス板。
マジでお勧め、出来れば光学ガラス。

ど素人のたわ言です。
547Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 01:01:10.75 ID:QYzez/1C
ガラス板研磨はガチだよ
クルマの整備士がブレーキパッドのメンケンするときに
ガラス板で研磨するからね
548Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 01:03:48.87 ID:w5RSt9hM
なにその天体マニアが自作レンズ作るような真似はw
549Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 01:10:01.08 ID:5MW3dCBV
厚めのガラスを定盤代わりに使うのは定番っしょ?
550Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 01:15:28.68 ID:QYzez/1C
定番だよマジで
平面性がすごく良い
551Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 01:21:12.92 ID:Nzxl2/48
544です。
>>546
>>547
超ド素人な質問で申し訳ないけど、ガラス板で研磨するってどういうこと?
ペーパーの下敷きに平面版が必要だからアクリル版を用意してみたけど
それをガラス板に換えることで何か違うの?用途がよく分かりません

ググってみたらガラス板を研磨するページが引っ掛かる
ガラス板で研磨するんでしょ?
552Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 01:41:42.69 ID:5MW3dCBV
普通に、定盤の代わりにガラス使うんさ
厚めのガラスにペーパー固定して磨く対象を動かして、ってな
対象を固定して、手で当て木に固定したペーパー動かしてって
やると絶対凸か凹に丸まるから平面出したい時は絶対やんないの

バイクや車のDIYヘッド面研・修正とかもそんな感じで
磨く対象を8の字に動かして、時々シクネスゲージやストレートエッジで
偏ってないか見ながら磨いていくんさ
553Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 02:41:23.12 ID:b44VCcaB
ガラスじゃなくて、ホームセンターで売ってる2000円の鏡を使えば
554Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 22:41:00.48 ID:o0Uu39Dp
硝子屋行けばええやろ
555Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 23:00:14.48 ID:n6qldkt7
窓外せばいいだろ
556Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 07:27:20.06 ID:r4chWv0Q
安くすませるなら水槽用のガラス板は?
カルシウムが両面にこびりついてたら駄目だけど、大抵は片面にしかついてないし、
薄いカルシウムなら重曹でこすればとりあえずは落ちる
水槽持ってる人に古いガラス板を譲って貰って、その代わり新しいガラス板代金半額出すとかどうか
557Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 07:28:36.91 ID:ArECpqfF
水槽とかアホか
100きんの鏡でいいよ
558Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 19:06:39.86 ID:ADIPxx7D
プラの上で研磨したら歪むだろうがw
559Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 18:45:19.16 ID:KzuSvyjv
クーラー一体型CPUの冷却性能は高く
よって潜在需要は大きいのになぜ商品化しないの?
560Socket774:2013/02/10(日) 12:05:26.04 ID:ChwxM1dg
めんどくさいから
561Socket774:2013/02/10(日) 18:25:05.88 ID:BLKQNJmn
同じく、めんどくさいという理由で
ヒートスプレッダとの一体性が低いCPU出したばかりだしな
562Socket774:2013/02/12(火) 02:43:45.15 ID:H79BbEHU
クーラー一体型よりヒートスプレッタレスCPU出てくれる方が有難いし現実的
563Socket774:2013/02/13(水) 23:53:41.22 ID:v7YNltiG
「角が欠けたよ!」ってクレームが来るから無理
564Socket774:2013/02/14(木) 01:32:45.76 ID:6p5yCh/T
つまり、コア欠け、焼き鳥の再来ですね
565Socket774:2013/02/14(木) 08:19:46.74 ID:S3DaEviY
>>563
クレームとか怖くてしたことねえよ
泣き寝入りだよ…
566Socket774:2013/02/14(木) 14:01:56.47 ID:Dsyu5OeG
今のGPUみたいに枠作ればいいだろ
あとコア欠けの可能性がある上級者向けとかなんたら
567Socket774:2013/02/14(木) 21:04:12.51 ID:xNCKZ/jO
>>566
まあ、それが一番現実的だわな。
568Socket774:2013/02/17(日) 22:55:02.11 ID:dpbM0Far
誰か夜叉を研磨した人います?
569Socket774:2013/03/11(月) 10:01:52.20 ID:gXGVWHf1
聞いてどうするのかと
570Socket774:2013/04/29(月) 11:26:11.00 ID:qNTj2yId
手で触ってたらアルミフィンが真っ白な指紋汚れだらけになったんだけど、ピカールで磨く意外に取る方法ある?
燃料用アルコールで拭いてみたけど全然取れなかった
たぶん経年劣化の固着もあると思う
ピカールで磨くとフィンやヒートパイプを通す小さい穴にピカールが入り込んでしまうので、できればあとの残らない液体系でなんとかしたい
571Socket774:2013/04/29(月) 17:55:15.72 ID:w34cpJgI
>>570
なんでもかんでもメラミンスポンジ
572Socket774:2013/04/30(火) 01:06:24.07 ID:ODQDlIdq
削り過ぎると逆効果な気もする。
スペーサーが必要になるのが落ちじゃなかろうか?
573Socket774:2013/04/30(火) 02:43:59.87 ID:rzP2rEmz
どんだけ研磨する気だよ
574Socket774:2013/04/30(火) 09:56:15.97 ID:qpkfX+4E
ベースと接触する面全て金属屑になるまで削るんだろ
575Socket774:2013/05/18(土) 19:28:34.03 ID:y8s9AT4L
クーラー削ります
できるだけ平面を維持しながら削るには、定期的にマーカー塗って調べた方がいいのでしょうか?
それとも、マーカー塗るのは最初だけで、あとはひたすら削っていくだけですか?
エッジ取りについてはこの動画
http://www.youtube.com/watch?v=xtdlE6apex8
(5:30くらいから)のように、8の字で削ってみようと思ってます
576Socket774:2013/05/18(土) 19:59:11.54 ID:4rcrP/aI
均一に削れているかどうかを確認するための目印として描くんだから定期的にやらんと意味ないじゃん
一度平面出したら以降、偏り無く削る自信があるなら不要だけど
577Socket774:2013/05/18(土) 23:07:38.93 ID:L73peTH/
平面出てくると8の字とか無理
いかにビビらない様に動かすかだけに集中する
578Socket774:2013/05/19(日) 00:16:22.09 ID:ERjlEZBj
>>576>>577
いまやってるんですが、平面出す以前にうまく削るのかなり難しいですね

400番で1時間ほど削ってるんですが、両脇から削れていってるみたいです
あとどうしても接触してない赤ペンの残り部分もあります
研磨するとき、何かに引っかかるというか躓くようにゴリゴリという感じで削れてしまうこともあります
削る前、見た目も金定規で確かめたときも凹ではありませんでしたが、両脇が著しく凸ってたってということでしょうかね?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20390.jpg
なんか失敗した感じもしないでもないです・・・
579Socket774:2013/05/19(日) 00:29:07.99 ID:aQxE5xqO
俺はいつも耐水サンドペーパーを中性洗剤混ぜた水で濡らして
メッキが結構厚い所があるんで#180番から削り始めてるな
580Socket774:2013/05/19(日) 02:04:23.12 ID:/EO0Zcjz
>>579
確かに400番じゃ大きすぎました
1枚全部使いましたが、あともう1歩くらいのレベルでまだメッキ残ってます
400を2枚買っておけばよかった
今日、180と240と400を1枚ずつ買って、それでメッキ取ってみます
削るの下手でベースの周りも銅が出てきてしまってるので、そっちの錆び対策もしないと・・・
581Socket774:2013/05/19(日) 04:02:16.49 ID:FWBo/jlW
「メッキを削りつつ平面も出そうってのは大変だから最初はとにかくメッキをそぎ落とすことだけ考えよう
平面出し作業は地肌が出てきてから、時間はかかるがヒートシンクの重量のみに頼って力を入れずぬらした耐水ペーパーの上を滑らせるだけ
1500番までには平面出しを終えて後は好きな番手まで自分が納得するまでやればいい
582Socket774:2013/05/19(日) 05:09:00.45 ID:fISN9kUQ
メッキ残ってる内はマーカー要らない
面出し〜仕上げする時も書いた後に軽くインクを拭いてやらないと滑りが悪くなる
583Socket774:2013/05/20(月) 21:40:14.68 ID:kGUikU8Y
テスト
584Socket774:2013/05/20(月) 21:41:10.05 ID:kGUikU8Y
>>578>>580です 磨き終わりました
3mmガラスの上で研磨、400でほとんどメッキ取れていたので、320でメッキ取りまして、
400→600→800→1000→1200→1500→2000→ピカール
2000までやっても鏡面にならないので不安でしたがピカールやったら鏡面になりました
ただ、縦横に走る細かい傷が見えます
これを消すには1000番台からやらないと駄目かもしれません
番手変える度にピカールで細かい傷を確認したらよかったかも
ライトと金定規で測ってみたところ真ん中が少々もっこりしてます
研磨は元々あった大きな傷を消すのが第一目的ですし、
数ヶ月後にマザー換装する予定なので、今回はとりあえずこれで動かしてみます
総所要時間は12時間くらい
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20520.jpg
CPU接触面以外の銅露出部のさび止めですが、マジック塗っておけばさび止めになるらしいです
黒色はカーボン含有の可能性、顔料インクは導電性鉱物が含まれている可能性があるのでNGみたいです
585Socket774:2013/05/21(火) 01:24:32.10 ID:ADZzx6iC
>>584ちょっと待てメッキ残ってないか?
うっすら銅が見えてきたって風にしか見えないんだが・・・
586Socket774:2013/05/21(火) 01:42:33.64 ID:/lvtx+/b
いやいやいやいや
メッキ残してうっすら銅が見えるように削る、っておまえは普段どんだけ高精度のクーラー削りをやってんだよ
紙やすりで手作業でうっすいメッキ層をさらに透けるまで満遍なく薄くなんて無理ゲーすぎだろ

右下でちゃんと映り込んだネジの色が銅色に変わってる
587Socket774:2013/05/21(火) 01:54:24.22 ID:ADZzx6iC
なんか白っぽいからさ
今やってるけどもっと銅だぜ?って色だから
588Socket774:2013/05/21(火) 01:56:07.60 ID:p9pcHJy9
>>585
メッキは完全に取れて銅色出てます
スマフォの撮影+蛍光灯なので色合いがかなり変ですいません
589Socket774:2013/05/21(火) 04:48:50.26 ID:u4r//tEG
耐水で水を使って削ると思ったよりも深く削れるから
1200からは水使わないでやればもっとピカピカになると思う
削った時にできたキズが深いってのは荒い番で長く水研ぎし過ぎな気がする
600まではヤスリ1枚 それ以降は徐々に2・3枚へと増やしていけば次は成功するはず
590Socket774:2013/05/21(火) 05:00:49.68 ID:gludQI4I
耐水ペーパーは常に水を使って研ぐもので、そういうのは番手で調節するものじゃないのか。
591Socket774:2013/05/21(火) 05:23:49.28 ID:dzP6NZwa
水使ってもヤスリ部が剥離しにくいのが耐水ペーパー
水があると目詰りしにくい(から深く研げるとも言える)
水なしで研ぎ出しするのも別に間違った使い方じゃない
592Socket774:2013/05/21(火) 05:27:18.95 ID:ADZzx6iC
ちょうど#400で面出ししてるから撮影しとくわ
手抜きしたら4つ角削りすぎた
593Socket774:2013/05/21(火) 21:36:23.16 ID:u4r//tEG
>>591
そうだね、別に水を使わないといけない訳じゃない

そう使えるならどう使っても問題が無いとも言える
問題があるなら少なくとも日本では使用上の注意書きにでも書いてないとおかしい
ヤスリ=削る道具 としてなら水を使った方が良い結果が出るだろうけど観点が今回違う
594Socket774:2013/06/05(水) 13:52:51.46 ID:HZHAUJTH
水がないと、かするっていうかズルっといってしまって
ひどいことになったことがある
595Socket774:2013/06/16(日) 00:10:03.84 ID:isLVHRdN
PH-TC14PE 買ってから半年くらいほったらかしにしてたんだが
環境切り替えの時に銅しげるの取り外しが億劫で引っ張り出してきた。
これファンクリップ3つ分ついてたのねw

面研して、リキプロPAD付けたんだけど
CPU面を面研してなかったから効果が薄かった。。

ふと思ったんだけど、CPUまで面研やってる人どれくらいいるの?w
596Socket774:2013/06/16(日) 03:27:37.60 ID:UJ7G5+T4
>>595
リキプロ・パッドはだな、クーラーのFANを回さずにシバいて70℃くらいまで
加熱してキッチリ熔かさないと効果薄だぞ。特に大型のクーラーは熱がすぐ
逃げるので、リキプロ・パッドは容易には熔けきってくれない。
597Socket774:2013/06/16(日) 13:49:47.10 ID:E38toWXV
リキプロPADは負荷テスト中にファン速度を落せばおk
溶けると急激に温度が10℃くらい下がる。
598Socket774:2013/06/16(日) 14:02:03.23 ID:dHn0QgTs
リキプロPADは一度融けてしまえばOKなの?
冷えると固まるけど密着した状態になるのかな?
599Socket774:2013/06/24(月) 00:44:01.43 ID:S05W2yvd
3770研磨中に海外へ飛ばされた私が帰ってきましたよっと
600Socket774:2013/06/24(月) 17:08:43.37 ID:yvbQbDU6
そこには緑青に覆われたヒートスプレッダとヒートシンクの姿が
601Socket774:2013/06/24(月) 20:01:09.41 ID:S05W2yvd
>>600少し黒くなったかな?って程度だったよ
脱脂したのが良かったのかも
602Socket774:2013/06/24(月) 21:29:59.42 ID:QbcOUQxp
銅って鉄よりはるかに錆び難いんだけどな
603Socket774:2013/06/24(月) 23:28:55.22 ID:KxRIRQte
>>601 脱脂のおにいさんお帰り。
604Socket774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:zg0u6s5H
tst
605Socket774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UwkPJMw5
606Socket774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jHZJxEKQ
>>605
ええな
607Socket774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ZtKpgnta
ぬるぽ
608Socket774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:li0XF7GJ
ガリッ
609Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0ys3i2Ch
>>605
おまおれ。

俺は2000でやめちゃったけど、
ピカールから先って時間の割に効果でなくても保存用だと満足感たかいよなqw
610Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:YNQTslea
ピカールは平面を出す目的じゃないから悪化の方向だと思うが
611Socket774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:FXtW8GOT
ピカーらしてから細かい傷があったときの絶望感
612Socket774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:DvRl3XvT
まあ、ピカール前と後で温度はかってみたらはっきりするよ
613Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:6e5SFeac
アクリルサンデー研磨剤ってのは面白そうだね
ガラス板に直接塗り広げて磨けばいいのかな?
614Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:H1nFVbM7
>>613
ピカールと同じで柔らかい布に染み込ませて擦るんだよ
615Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:TmHuHtR6
ガラスが削れる
616Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:6e5SFeac
布にしみこませてとかピカールと同じで平面じゃなくなる原因じゃないですかー
つーかガラス削るんか、面直しできるように厚めのガラスを余分に用意しないとな
617Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:H1nFVbM7
バカに説明するだけ無駄だったな
618Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:6e5SFeac
ごめんな、手間かけさせて
わかりきったことを一言書くだけでも俺には理解できないほどの苦労があるんだろうな
ピカールと同様、平面を出す目的から外れて光らせる目的にしか使えないってことだと残念だね
619Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:H1nFVbM7
サンドペーパーで出せるレベルの平面に何を言ってるんだって事
定規を当てて肉眼で見て「ほら平面」レベルの物を
ピカールやアクリルサンデーで見るからに凹や凸になるまで削るには数日かかるだろうなw
620Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:zZppGLAk
母体固定もせず手で動かして研磨する時点で、どんなに精密な平面使っても平面研磨にならない
そもそも鏡面で平面出そうとする時点で無理がある、平面出したいなら鏡面諦めた方が現実的
細かい事言いだすと結局うねうねしてる曲面を光らせて鏡面にして自己満足してるだけなんだよな

要はお前の好きなようにするのが一番だ、何やっても大体同じ効果だし、研磨しないよりは効果はあるよ。
621Socket774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Vb308ENd
CPUのスプレッダ表面とクーラー設置面を研磨して
少しでも吸い付くくらいになれば目標達成だろう。

吸い付いて落っこちないレベルだと神
622Socket774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XD3u08cC
久しぶりにごりごり
623Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:I6TGFh1y
tes
624Socket774:2013/09/17(火) 13:08:58.10 ID:tLTQ+VFo
平面出てるか調べる粉の名前、なんつうんだっけ?
牡丹なんちゃらだったか金粉だったか
625Socket774:2013/09/17(火) 14:47:45.40 ID:rBJdZ2Lx
光明丹か
626Socket774:2013/09/20(金) 11:58:04.43 ID:9SPopnj8
そうそれ
グーグルの入力アシストとかで思い出そうとしたけど出来なかったんでありがとう!

あるいは(ガラスが平面と仮定して)この人みたいな確認法もありだね
http://review.kakaku.com/review/K0000311561/ReviewCD=456339/#ReviewRevision-1
627Socket774:2013/09/21(土) 22:53:52.23 ID:SOYR9bXe
ニュートンリング一度は見てみたい
628Socket774:2013/09/22(日) 01:42:48.19 ID:AGT8s857
研磨してオプティカルフラット乗っければ見れるよ
629Socket774:2013/10/11(金) 14:02:46.64 ID:SRnLXLRj
早くHR-22磨きたい!
630Socket774:2013/10/22(火) 09:27:02.79 ID:EjoSC7Su
画像からわかることは
・PCMは20kHzあたりでバッサリカットさてている。
・DSDは作成のの都合上、17kHzより上に少し味付けする程度のものしか作れないため分かりにくいが
きちんと高周波(20kHz以上)が再生されている模様。
・PCMはダウンサンプリングされた後、DESSにより高周波が補われている?
・DSDも同様に高周波成分が少ない為か原音より高周波がDSEEで強調されている?

まとめると、PCMは44.1kHzまで、FLAC・DSDは192kHzまでWASAPIでネイティブに再生が可能。
631Socket774:2013/10/22(火) 09:27:50.48 ID:EjoSC7Su
sorry, 誤爆orz
632Socket774:2013/10/25(金) 00:03:59.15 ID:WBbe26Ck
読み飛ばさないから事細かに書いてみろって言ってきそうw
で、結局読み飛ばすんだよなww
あ、いや、こっちの話しでスマン
633Socket774:2013/11/23(土) 12:04:44.78 ID:qOlwWd2f
Thermalright HR-22磨いた
CPUクーラー総合スレに先に貼っちゃったけどこっちにも貼り
ベース部に重心を移動させる為に適当な重量物(ACアダプター)を括り付けた図w
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2154.jpg

使った番数は#120 #180 #240 #360 #400 #600 #800 #1000 #1500 #2000
最後にピカールで仕上げ(写真は番数#600と#2000で削った後)
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2155.jpg
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2156.jpg
634Socket774:2013/11/24(日) 09:52:28.82 ID:6BD38fHL
OCメモリー付けれる様にずれてるのか
635Socket774:2014/01/11(土) 20:30:04.22 ID:hq1xs7Cc
ガラス板の上に置いた耐水ペーパーで研磨だと?
いつから耐水ペーパーの厚みが均等だと錯覚していた?
636Socket774:2014/01/11(土) 22:35:15.38 ID:rTXts6FX
そんなことを言うと9割以上の人が無理になるわw
637Socket774:2014/01/12(日) 00:28:00.33 ID:MLC9z6I0
まあ、自己満足の世界だしね
638Socket774:2014/01/13(月) 00:55:08.50 ID:QlzngFoh
ガラスは平面じゃないから、鏡にコンパウンドで仕上げだよ
639Socket774:2014/01/13(月) 01:22:09.02 ID:QlzngFoh
CPUとクーラー研磨の後は、全然関係ないけど、ミリネジ自作してみたw

ネジ立て後 http://uploda.jisakupc.info/file/2773.jpg
元々のピン http://uploda.jisakupc.info/file/2761.jpg
後は山を潰して研磨すれば完成

CM690II r2のHDDマウントのピンが太くてHDDに入らないから、
むしゃくしゃしてやった、無駄金使った
640Socket774:2014/01/19(日) 22:58:56.52 ID:LZQeMx8O
>>639
ワロタ
641Socket774:2014/01/20(月) 00:42:26.11 ID:3UXS4CC/
642Socket774:2014/01/20(月) 02:37:28.52 ID:iZcGajIu
綺麗なコアだろ?それ死んでるんだぜ・・・
643Socket774:2014/01/20(月) 07:41:31.76 ID:NiLk7Qmd
ivyって比較的簡単だろ
644Socket774:2014/02/13(木) 20:34:54.89 ID:+FmM0J36
フィニッシュ→キサゲ→コンパウンド→バフ研でいい?
645Socket774:2014/02/15(土) 07:49:02.62 ID:WB2Bbeh5
バフで平面が維持できるのか?
646Socket774:2014/02/15(土) 09:22:25.88 ID:hpGOGYbN
自作に目覚めたたけどグリスってCPUのピンがいっぱい生えてるところにぬればいいの?
647Socket774:2014/02/15(土) 13:15:28.71 ID:Us/V8z4Q
>>646
つ・・・釣られてもいい?
648Socket774:2014/02/15(土) 18:15:42.33 ID:hpGOGYbN
マジレスきぼんぬ
649Socket774:2014/02/15(土) 18:31:14.53 ID:sQTXzLTa
つられてやる
潤滑用じゃねえwww
冷却用だ
あとは分るな
650Socket774:2014/02/15(土) 18:42:51.62 ID:hpGOGYbN
ほほう
651Socket774:2014/02/15(土) 19:28:15.18 ID:YMFDfqPS
ピン面にCRC吹こうかなと思った事はある
652Socket774:2014/02/15(土) 22:11:26.91 ID:KUs5JWkL
そういやせっかく研磨したヒートシンクにグリスだまり用の溝つけたやつがおったな
653Socket774:2014/02/15(土) 22:19:56.08 ID:qXIpcYu3
へー
目的を忘れた馬鹿としか言いようがないな
654Socket774:2014/02/15(土) 22:25:08.00 ID:KUs5JWkL
現行スレだったわ>>485
655Socket774:2014/02/16(日) 20:10:10.14 ID:YmWifm93
むしろ目的を忘れたバカ共(ココの住人)を揶揄するためにやったナイスセンスだなと思ってる
656Socket774:2014/02/17(月) 04:00:28.24 ID:16FXW5ps
ここの人はユーモアを理解しないう上にプライドだけは高いからねぇ
657Socket774:2014/02/21(金) 19:26:12.91 ID:D89bAiKo
>>656
いい言葉に置き換えよう

0.1℃でも冷やそうと至極真面目である
ということ
658Socket774:2014/02/22(土) 03:12:49.77 ID:DnbArR58
一念に必死な様の中に笑いがある
659Socket774:2014/03/17(月) 06:56:26.15 ID:J93pHCUV
 |
 |
 |⌒ ミ
 |ω・`)   このスレはハゲに監視されてます
 ⊂)
 | /
660Socket774:2014/03/18(火) 04:01:32.69 ID:YeilXsq5
larrabeeだかskylakeまだかなー
CPUも飽きて来たしクーラーも今となっては在り来りな物しか無いから購買意欲が全く無くて何もできん
8%になる前にPC買い替えたかった
661Socket774:2014/03/19(水) 06:35:54.01 ID:8aY7kZ7C
>>659
      彡ミミ   彡彡ミ
ブチブチィ ( ・ω・)  (・ω・ ) ブチバリィ
 バリバリCミ 〆⌒ ヽ C彡  ブチバリ
  彡ミミ  (´;ω;`) 彡彡ミ   ブチブチブチブチ
  (   )C彡、   ミC(   )
  /    /   しーJ ヽ    | ブチブチブチブチ
 /   |ブチブチ    l    |  ブチブチブチブチィ
.(ノ ̄(ノ ブチブチチィ ∪ ̄\_)
662Socket774:2014/04/23(水) 20:56:46.89 ID:jGz1Bwvt
クーラー研磨して
スプレッダ外してコアを平面に研磨すればもっと冷えるんじゃね?
まさか俺天才か?
663Socket774:2014/04/23(水) 21:50:25.97 ID:EfhBm3zM
>>662
      彡ミミ   彡彡ミ
ブチブチィ ( ・ω・)  (・ω・ ) ブチバリィ
 バリバリCミ 〆⌒ ヽ C彡  ブチバリ
  彡ミミ  (´;ω;`) 彡彡ミ   ブチブチブチブチ
  (   )C彡、   ミC(   )
  /    /   しーJ ヽ    | ブチブチブチブチ
 /   |ブチブチ    l    |  ブチブチブチブチィ
.(ノ ̄(ノ ブチブチチィ ∪ ̄\_)
664Socket774:2014/04/23(水) 23:10:55.81 ID:SiJI8aQU
ハゲ頭を研磨すれば?
665Socket774:2014/04/24(木) 13:58:30.97 ID:jwDhAjf0
        @  
        ヽ|ノ 
       彡 ⌒ ミ   
      ヽ(´・ω・`)ノ  ワカメ食べたら何か生えてきた
       (___)     
666Socket774:2014/04/26(土) 20:57:00.44 ID:eYk+qZwW
666 get !
667Socket774:2014/06/19(木) 22:33:28.82 ID:pKFvi5ff
ここはアスペ一歩手前の人が集まるスレだな
668Socket774:2014/06/21(土) 14:25:21.65 ID:tEsOU10z
自己紹介乙
669Socket774:2014/07/12(土) 00:56:52.51 ID:phkplnQ0
669
670Socket774:2014/08/02(土) 18:45:48.38 ID:yoUB5zix
671Socket774:2014/09/03(水) 21:43:29.67 ID:b5vAoG3x
しゅ
672Socket774:2014/09/11(木) 03:48:16.42 ID:gCiquSns
今更ながらi7 930をアバウト研磨してみた
CPU研磨でコア温度が2℃下がった
縦置きケースでCPUクーラーの高さにフロント吸気ファン着けたらアイドル時でさえCPU温度が2℃下がった
Vcoreを0.25v下げたら負荷時のCPU温度が約10℃下がった
もっと早くやれば良かった、、、
673Socket774:2014/09/11(木) 21:31:13.70 ID:xSkrkGOw
買い換える時期だな
674Socket774:2014/09/12(金) 00:09:51.58 ID:x3GDbSOK
このスレまだ生き残ってたのか
最近はどうでも良くなって面研しなくなったな ('A`)

以前何か探してる時にチョロっと見かけたが
殻割りしてスプレッダーのCPUとの接地面を削ってクリアランス調整してた外人さんが居たっけな
ほんとチョロっと見ただけなんで詳細等は覚えてないから俺に聞くなよ
675Socket774:2014/09/12(金) 03:23:25.77 ID:m2CPIQSI
>>673
メインPCを入れ換える前に研磨してみたくてね
子供逹から不思議そうな眼で観られたので「包丁研ぐのと同じでパソコンの部品も研いで使うんだよ」と教えておいた
>>674
そいつマメだな
俺は精々研磨で減った厚み分CPUクーラーの圧着力が減るから銅かアルミの薄い板でも挟もうか迷った程度の低脳だった
676Socket774:2014/09/12(金) 09:20:02.93 ID:cdTJtRIu
あのヒートスプレッダのプレス歪は裏からの研磨では簡単には取れないと思う。
殻割りコアむき出しのまま、平面精度の出ている銅板を挟んだ方がいいよな。
677Socket774:2014/09/12(金) 17:43:01.56 ID:mKZfDTuq
>>676
PenMを478に着けた頃を思い出すね
678Socket774:2014/09/29(月) 12:32:00.46 ID:8ak1szIT
皆さんはどのグリス使ってるの?
679Socket774:2014/09/29(月) 22:31:30.50 ID:BtoOoWhN
MX-2かリキプロ
680Socket774:2014/09/30(火) 23:45:07.17 ID:OzvWTj8U
自分も似てる、MX-4とリキプロ使ってる
681Socket774:2014/10/04(土) 18:51:52.18 ID:S/VBX7FM
SSDのケースの裏面は汚いな
682Socket774:2014/10/06(月) 14:46:37.53 ID:bb55wHKg
683Socket774:2014/10/06(月) 16:07:14.63 ID:L0HMVBbP
SSDで思い出した面研とは全く関係ないが
335買った時に分解してみたらチップとケース間にゲルシートが挟んであるんだが
ゲル側にチップの跡がなかったんで測りだしてみたら0.01o空いてた事があったな
これじゃ意味がないから手持ちの少し厚いゲルに交換してやったわ
684Socket774:2014/10/06(月) 18:08:03.49 ID:bb55wHKg
SSDは裸で十分なんだけどな
685Socket774:2014/10/18(土) 00:03:20.81 ID:gdEJoowQ
今度初めて研磨しようと思うんだが、研磨後はリキプロ使えばええの?
686Socket774:2014/10/18(土) 00:19:16.22 ID:TiGuZ+U1
好きなの使え
687Socket774:2014/10/19(日) 05:16:26.21 ID:wGZLX48R
リキプロなら研磨いらない気がする
688Socket774:2014/10/19(日) 12:15:12.35 ID:rFo5Dq5n
研磨する前と後でリキプロそれぞれ使って試せばいいのにな
(効果がないことがわかって)
689Socket774:2014/10/19(日) 19:11:38.92 ID:T49P1DSh
平面出したあとグリスはどのくらい必要なの
普段よりかなり少なくていいんだよね?
690Socket774:2014/10/19(日) 20:00:55.23 ID:cJmPqDy1
一々人に聞かないと何も出来ないのか?
691Socket774:2014/10/19(日) 21:21:45.75 ID:wGZLX48R
>>689いつもより少な目で、グリグリして伸ばす
で、起動させてベンチかけて温めてまた伸ばす
692Socket774:2014/10/19(日) 22:42:16.03 ID:B2pFQwVL
歯磨きの時に使う歯磨き粉くらい
693Socket774:2014/10/19(日) 23:36:50.61 ID:rf2VUFC3
理論上はCPUとクーラーがグリス無しで密着するなら塗る必要無い
素人的には極薄塗りが冷える
694Socket774:2014/11/19(水) 00:39:27.73 ID:HdONhj6e
紙ヤスリで手動で擦るのが面倒なのと疲れるんだけど
研磨の機械ってなんか個人向けの値段で買えそうなのって無い?

床やCDのバフ機をハンディサイズぐらいにしたやつで
好みの紙ヤスリに取り替えて研磨できるような夢のような機械を探してます。
個人でやるなら電動歯ブラシ改造するのが一番コスパいいかな。
695Socket774:2014/11/19(水) 09:37:17.69 ID:/RDqlQlc
面倒と感じるなら研磨しないでリキプロでも使った方がいいんじゃない?
696Socket774:2014/11/19(水) 09:43:19.31 ID:TGuattN+
知らないのにいちいち答えるなよw
697Socket774:2014/11/19(水) 10:41:15.86 ID:/RDqlQlc
電動歯ブラシとかアホな事言ってるからね
698Socket774:2014/11/19(水) 10:46:41.13 ID:kqrk4EUz
はい、ID:/RDqlQlcNG、とw
699Socket774:2014/11/19(水) 11:05:51.70 ID:/RDqlQlc
IDを変える知能はあったのか
700Socket774:2014/11/19(水) 12:21:30.47 ID:5Qj3oEKt
ベルトグラインダーとかで平面出るのかなあ
電動歯ブラシは頭悪いにも程があるが
701Socket774:2014/11/19(水) 14:40:24.95 ID:cBWCTXHY
グラインダでもサンダでも好きなの使えよ
702Socket774:2014/11/19(水) 17:49:54.69 ID:pQblIiob
定盤の平面出すのに3面合わせるって時点で、ありえないわー
703Socket774:2014/11/21(金) 11:38:53.02 ID:kHoGpwO+
ガラス板にペーパーだけど
感覚としてはCPUやらクーラーの自重で滑らせる感じだな
704Socket774:2014/12/26(金) 15:45:13.88 ID:8e73Y3sF
                    ___    `ヽ
 ー'''~~~`ヽ、          -''~   ~`ー    ヽ  
ミィ=≠=ー;;;_           _;;ィ=≠='彡     ゙i 
 〃〃(_,ハ            〃:(_,ハヾ        ゙i 
 { {!::::J::::リ            {!::::J::::リ ;}        i! 
  、ゞ辷ン            ゞ辷ン_ /         i! 
       /        ヽ               i! 
///     /            \      ////    i!
'///  /       ',/       ',     //////    l
//   !          l        l     ////     l 
     、        ,' 、        ,'            i!
      ヽ . _ .. '  ヽ . _ .. '            i!
705Socket774:2015/01/27(火) 19:09:37.38 ID:pbl1TRf5
磨きたいんだけど、300→600→1500→3000番って感じでいいんだよね。
真っ平らな板が用意できないんだけど、何か良いものはないかな?
706Socket774:2015/01/27(火) 19:27:46.42 ID:v1Os284o
707Socket774:2015/01/27(火) 19:31:11.75 ID:1owzWok1
家具のガラス戸でもいい
708Socket774:2015/01/27(火) 20:16:18.05 ID:W/thgL4j
ガラス戸って高級で質の良いやつじゃないと歪んでね
709Socket774:2015/01/27(火) 22:19:02.43 ID:1owzWok1
>>708
俺は最近あまり売ってるの見ないが、ブラウン管が置ける様なTV台だったりDVDラックのガラス戸外して使ってる
数年に1度の研磨だから、ガラス外す手間は苦じゃない
710Socket774:2015/02/15(日) 23:16:48.89 ID:Ckreqq0U
亀レスだが以前はハンズでガラス板買った記憶がある
711Socket774:2015/02/16(月) 00:06:43.67 ID:N0/zwYcf
鏡でいいじゃない
712Socket774:2015/02/16(月) 13:02:47.66 ID:p6JOvBJk
べつに糞安いガラスでも歪んでないよ
自分の顔映して歪んでなければおk
713Socket774:2015/02/16(月) 14:11:11.05 ID:bh6I7a3e
どんなに完璧な鏡面で見てもどうせみんな歪んでる話が出てくるんですね?
714Socket774:2015/02/17(火) 16:31:27.34 ID:i1BKIX+h
そうしないとここが続かないし
研磨剤もクーラーも売れなくなるから必死だしね
715Socket774:2015/02/26(木) 23:25:07.43 ID:zvpKDjQs
ガラス店で5ミリ厚位の買ってくればいい
何枚かあるから近所ならあげてもいいが
716Socket774
鏡買えよ
歪んでたらそれは鏡じゃなくて自分の顔だろ