わざとCeleron買った漏れは猛者Part11 セレロン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
せろりんかあいいよせろりん

Celeron - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Celeron
デスクトップ PC 向けインテルR CeleronR プロセッサー - 概要@Intel
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/celeron/index.htm
conecoでCeleronを検索
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&BRAND_ID=&OP1_ID=3861&OP2_ID=&OP3_ID=&OP4_ID=&OP5_ID=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=DEF&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=10&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0&x=30&y=16

<関連スレ>
★★★ CeleronD365 総合2 ★★★
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304877860/
【シングル】Celeron400番台Part3【Conroe-L】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298551607/

<前スレ>
わざとCeleron買った漏れは猛者Part10 セレロン
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291447861/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259157812/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220158207/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186146582/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164204890/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154894668/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152283486/l50
わざとセレロン買った漏れが猛者Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141827694/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084761508/
わざとセレロン買った漏れは猛者
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071465485/
2Socket774:2011/06/18(土) 14:06:43.10 ID:KaKttnkX
勃ったか
待っていたぞ

>>1
3Socket774:2011/06/18(土) 14:08:23.59 ID:Yf3eTjIF
Q1. 他にももっと優秀なCPUがあるんじゃないですか?
A. 百も承知である。だが比較してどうのこうの論じることに、猛者は興味を持たない。

Q2. なぜセレロンを選ぶのですか?
A. 理屈ではない。割り切りの美学とも言うべき、真の漢にしか分からない精神論。

Q3. 猛者とはどういう人のことを言うのですか?
A. あらゆるネガをも寛大に受け止める、そんな包容力溢れるナイスガイ達のことである。

Q4. どうやったら猛者になれますか?
A. 視界に入ったセレロンをレジに持っていく。それだけ。
・・・ただし必ずしもそれが最良の選択肢とは限らない。期待外れでも泣きつかない。

Q5. セレロンユーザーですが、本当に自分が猛者なのか自信がありません。
A. スレタイを100回唱えた上で、もう一度自分の心に聞け。自信を持てたら君も立派な猛者だ!

Q6. 最強のセレロンは?
A. CereronD365
4Socket774:2011/06/18(土) 18:12:37.06 ID:AkyX2HSk
>1
スレ消滅かとおもた
5Socket774:2011/06/18(土) 19:45:31.59 ID:hCoxhn28
俺は後10年戦うぜ
いちおつ
6Socket774:2011/06/19(日) 00:28:45.59 ID:pmiddsqZ
俺のCeleronD、今日も元気
7Socket774:2011/06/19(日) 00:29:54.15 ID:pmiddsqZ
爆音という意味でw
8Socket774:2011/06/19(日) 02:54:01.53 ID:34FbF7kl
庶民の味方だよ、このCPUは
下町情緒溢れる
9Socket774:2011/06/19(日) 15:54:11.35 ID:me164V2W
北森セレロン持ってるけど
復活させよっかな
10Socket774:2011/06/19(日) 16:03:36.45 ID:me164V2W
あメモリが無かった
買ってこなくちゃ
11Socket774:2011/06/19(日) 16:54:20.70 ID:/CcA2GPc
安いノート買ったらセロリンだった
今日から僕も猛者ですね
12Socket774:2011/06/19(日) 17:53:23.35 ID:3cTEB0I9
G1101ってどっかで安く売ってるよな
3000円くらいで
13Socket774:2011/06/19(日) 18:34:41.83 ID:YRqPZL3H
(´・ω・`) 今年後半にサンディのセレロン出たらどーすんの?
14Socket774:2011/06/20(月) 00:49:55.77 ID:Mo6QjI/b
すげぇ進化したな
だけど猛者じゃないんだなこれが
15Socket774:2011/06/20(月) 04:25:01.13 ID:jpwLXsre
低性能と爆熱でもさもさ出来てこそ猛者
16Socket774:2011/06/20(月) 19:28:21.42 ID:mWm8fRuz
               l^丶
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
17Socket774:2011/06/20(月) 22:19:57.22 ID:23q6Lsa8
新スレ乙
18Socket774:2011/06/21(火) 00:47:41.65 ID:55WsH+6m
SSDで猛者半減
19Socket774:2011/06/21(火) 00:57:53.37 ID:YMr7doVP
サンディーCeleronってもうでてるの?
20Socket774:2011/06/21(火) 02:44:19.91 ID:p48QpO9D
>>15
CPUの性能をユーザの男気でカバーするぜ
21Socket774:2011/06/21(火) 07:09:44.35 ID:AhoH15TB
もさもさしようず
22Socket774:2011/06/21(火) 20:19:32.95 ID:cUow+vUe
Q5. セレロンユーザーですが、本当に自分が猛者なのか自信がありません。
A. スレタイを100回唱えた上で、もう一度自分の心に聞け。自信を持てたら君も立派な猛者だ!

sandyセレロンでも猛者になれるんだよ!ようは心の持ちようだ!
そんなボクはE3200ユーザーです
23Socket774:2011/06/21(火) 20:24:34.55 ID:qgAvJyFI
ここのスレッド見ていたら
マジでCeleronが欲しくなってきた
24 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/21(火) 20:58:15.90 ID:fne5HaAv
旧セレロンで一式組むとかえって高くつくのが猛者だな。
能力ががた落ちするのは言うに及ばず
25Socket774:2011/06/21(火) 22:34:39.58 ID:JQag9qto
コロリン以降は猛者にあらず

200円で買ったceleronD341で組みました。
ビデオカードはHD4670
26Socket774:2011/06/21(火) 22:38:15.19 ID:CvjSESQY
>>25
俺のに似たような構成だ
27Socket774:2011/06/21(火) 22:53:26.01 ID:VYWnWXXH
CeleronDはセレロンらしいセレロンだな。
それ以降は低発熱の可愛らしいしおらしいCPUになっちゃったって感じだ
28Socket774:2011/06/21(火) 22:56:10.24 ID:aiXPvi+t
わずかなキャッシュを高熱にして
「ぐぬおおおおおお!!!」
とか言いながら仕事するのが俺のセロリンイメージ
29Socket774:2011/06/22(水) 20:48:41.01 ID:uCib63XY
>>3
>Q6. 最強のセレロンは?
>A. CereronD365

理由は言うまでもなく実クロックが一番高いから?
性能はおいといて・・・。
30Socket774:2011/06/22(水) 20:50:22.30 ID:jW8coqHh
900MhzをOCしたい
31Socket774:2011/06/22(水) 20:51:38.29 ID:zcUKhCf6
>>3 >>29 どんなパチモノCPUだよそれw
32Socket774:2011/06/22(水) 21:52:48.98 ID:OkfFWtf3
>>29
セレロンは、高クロックでのぎりぎりまで頑張っている感じがいい
そういう意味では最強
                ,.へ、
     ,rへ、__  ____ __,.イ   iン
     r7   _ゝ-'=-'─--、__  ゝ)、
     )!, .'"::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_,.!(:::',
    , ':::::::::::::::::::::::::::::、::::::、:::::::::', ヽ、!
    ,':::::::,'::::::::ハ:::ハ:::::ハ__!__ヽ::::::::',  _ゝ、
   ノ_ニ/=γ-レ'  !:」,.rr--!、::::',::::i /γ   
    i:::,'::::::ハ「i゙ヽ  ´ ト  _!〉ゝ:l::」ン:::i  
    レl::::::|:::l ヒ_}    ゙'-'',,, [__]::|::::::| .「^ヽ,ry'^i
    ヽハ|从"   ´       /::::i::l::::::::| ,ゝ"´ ⌒`ヽ
       [ |ゝ、  ー   ,.イ:::ハil::::::::::| くi Lノノハノ)」
       ,'|::ノ::::!::`:'r-,-=rニ'"レ>ヽ!::::l::::| λ.[i ゚ ヮ゚ノi! Celeronは正義
      /.'Vヽハ ,.-i i / ,.イ/^ヽ、;;;;::ン レ' (つ旦O
      i:::!,.へ / λ/  ,'  / ヽ /^iと__)_)
      ',/ ヽイ く,、」   ヽy´  /ヽl ヽ   ノ
    /   / ム___ゝ   i    l/ゝ __ン
34Socket774:2011/06/23(木) 00:05:25.52 ID:O77obl4d
今年こそはちょっといいCPUクーラー買っておこうかな
35Socket774:2011/06/23(木) 01:38:36.66 ID:Wr0oMrLO
>>34
水冷ですか?
36 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/23(木) 02:02:36.00 ID:6EvOYGfo
Celeron G440とかもう猛者っていうよりただのマゾだな
今時シングルコアでWindows 7とか動かしてられねえだろ

G530、G540とかだと2.4Ghzとかで2コアって全然猛者感がないし
っていうかこのスレってなんなんだろう
このCeleronは猛者じゃないとか迫害されてるモデルがあってCeleron総合スレってわけでもないみたいだし
37Socket774:2011/06/23(木) 08:46:01.04 ID:U9h7ySZV
CeleronD346がうるさいので、Pentium4 631に変えた。
ファンの風量が減って、ケース内の温度が上がってヤバイ。
38Socket774:2011/06/23(木) 10:37:05.74 ID:uGCS7UFu
ここはセロリンを愛するもののスレです
みんな自分のセロリンが一番可愛いと思ってるからケンカする事もありますが、
みんなセロリンが好きだという思いだけは共通のはずです
39Socket774:2011/06/23(木) 12:55:59.09 ID:QfSvaoSp
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

40Socket774:2011/06/23(木) 13:29:48.63 ID:wo6bbbDx
T3500の自分もセロリンを愛していいんですね!?

猛者というよりお転婆っ娘って感じだけどな
時々L2が足りなくなってコケて、「……あ、すみません、テヘヘ」みたいなさ

何言ってんだろう俺
41Socket774:2011/06/23(木) 14:05:04.47 ID:zGoB2USn
>>36
> Celeron総合スレってわけでもないみたいだし

CovingtonからSandyまでを総合するのか。
一大勢力になりそうだな…。
42Socket774:2011/06/23(木) 16:16:00.12 ID:Wr0oMrLO
素人が手を出すようなCPUじゃないんだ
全身火傷するぞ
43Socket774:2011/06/23(木) 21:29:28.90 ID:edFYAOyg
そんなに熱いのか?
44 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/23(木) 22:10:26.56 ID:AqhAm7qe
玄人向けだったのか
45Socket774:2011/06/23(木) 23:01:17.50 ID:F65nDnrL
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
    Σ  /.\`/  |二...-┘ ヽ                                
.   Σ   i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.  え?ちくわ料理のスレじゃないの?
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、               
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'        
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ  
46Socket774:2011/06/24(金) 05:12:54.66 ID:/AeWAryn
>>31-32
羊歯はネトバの完成形だったからな。
元になったPen4からして3GHzの631を4GHzで回すなんて当たり前、
オーバークロックの世界記録をたたき出したりもしてたぐらいだしw
47Socket774:2011/06/24(金) 09:04:15.88 ID:kXbwE74X
夏用にceleron420を買った
冬用のcelDは冬までちょっとお休み
48Socket774:2011/06/24(金) 10:03:41.03 ID:KTxLlrBM
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

49Socket774:2011/06/25(土) 01:30:36.31 ID:WVXB6g9E
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
50Socket774:2011/06/25(土) 07:54:21.22 ID:1QMbSi9a
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
51Socket774:2011/06/25(土) 08:19:49.34 ID:8pURdo1q
ケロリンの風呂桶がほしいな(´・ω・`)
52Socket774:2011/06/25(土) 18:43:45.07 ID:5zVRNypV
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
53Socket774:2011/06/25(土) 18:59:19.02 ID:4RHG9qK1
最近、銭湯へは行っていないが
まだあの桶なのか?
54Socket774:2011/06/25(土) 22:54:15.66 ID:uP/yZH+y
まだアレです。
55Socket774:2011/06/26(日) 00:22:55.48 ID:HrPZtzFM
intelは銭湯にも宣伝してるのか
56Socket774:2011/06/26(日) 21:09:53.40 ID:JBzGrYLZ
ケロリンクオリティ
57Socket774:2011/06/26(日) 21:41:42.96 ID:xqgbMppB
初クーラー解禁
ついでにデュアルセロリンを走らせるとアイドルで27度

冷えすぎてて逆にこええ
58Socket774:2011/06/27(月) 00:00:08.80 ID:ion2sRtC
猛者じゃないなそれ
59Socket774:2011/06/27(月) 00:46:45.26 ID:w1STr/74
Netburst世代のセレロンが一番輝いてた

その中でもD365がギリギリまでしばかれてた
60Socket774:2011/06/27(月) 04:14:37.06 ID:NNhzfCgE
実クロック番長のCedarMill。
だが、このスレ的にはそこがいい。
61Socket774:2011/06/27(月) 07:10:10.68 ID:rWmcT8bI
猛者番長
62Socket774:2011/06/27(月) 21:36:44.66 ID:8itnoMIU
>>59
自作板に、それ専用のスレッドがあったな
63Socket774:2011/06/28(火) 08:08:04.72 ID:bZemRoYf
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   パネル開けたらGが一匹現れて今日ももっさりケロリンD325
        l   ⊃ ⌒_ケ
         `'ー---‐'''''"
64Socket774:2011/06/28(火) 19:54:22.92 ID:0+X+Tdwv
今年、G未だ出没未確認

マンションの15階だが
65Socket774:2011/06/28(火) 20:18:37.74 ID:ZCzL9ZA2
猛者なら華麗にスルーだが
俺はGは大の苦手だ
           ,. -───-- 、_  
      rー-、,.'"          `ヽ、.
     _」::::::i  _ゝへ__rへ__ ノ__   `l  Celeronは正義
    く::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽ、_ト-、__rイ、
     \::::::::ゝイ/__,,!ヘ ハ ト,_ `ヽ7ヽ___> /⌒ヽ、
      .r'´ ィ"レ' -r:、_|l ヽ>-l_ト | l l  !〉´ /  i' \
      ヽ/ ハ. イci_;j   ´}.,;_ノoリ  ' ,' / __'⌒ヽ、ノ   i
       〉ノ〉ノ⊃      rっ.|レ'ノ‐//\j   ⌒ヽノ
        ∠ン⌒ >-^-- , ⌒ヽ―'/    \
         /  〉ァ-‐'     ‐-‐'  /|\   /
       /              / |  \/|
.       /               /   |      |
       ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |      |
        |  _」, ┐  .フ      .|      |
        |   /l'  し (ナナ  い  .|   /
        |______________________________|  /
67Socket774:2011/06/29(水) 00:05:23.43 ID:ejmzGU37
1156飛ばして(一部除く)、1155のCeleronは
もはや猛者ではないだろうな
噂ではE7XXX並だとの事らしいが
68Socket774:2011/06/29(水) 18:53:01.72 ID:+UjH7l5a
コロリンですでに猛者じゃないってのに、なに言ってんのこの人…
69 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/06/29(水) 19:14:15.03 ID:EgUdBndr
対して値段変わらないのに敢えて最低グレードのCPUを選ぶやつは全員猛者だよ

といいたいがCore i3-2100とか十分クライアントCPUに使えるしなあ
Celeron G440をわざわざ選んだら猛者か
70Socket774:2011/06/29(水) 19:19:47.44 ID:66Szof7t
シングルじゃないと猛者る瞬間がないよね
デュアル以上だとCPU使用率100%でも案外サクサクってよくあるし
71Socket774:2011/06/29(水) 19:35:30.86 ID:HOQoJzD9
北森なら猛者
72Socket774:2011/06/29(水) 20:19:34.57 ID:ojSh6ilG
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   Celeron GのGって、まさかゴ…、で今夜ももっさりケロリンD325
        l   ⊃ ⌒_ケ
         `'ー---‐'''''"
73Socket774:2011/06/29(水) 21:23:52.78 ID:5UwidDkb
いいよな、もっさり
74Socket774:2011/06/29(水) 22:03:34.07 ID:KslJRik1
ゴージャスのG
75Socket774:2011/06/29(水) 22:59:31.28 ID:qQaGvwLz
E3400がコスパ高すぎて死にたい
76Socket774:2011/06/29(水) 23:11:54.48 ID:jYICXzdl
1155のセレロンの方がコスパいいだろ
5KのCPUがOCすればE8XXX並になるみたいだが

猛者ではないが
77Socket774:2011/06/30(木) 12:32:33.34 ID:f/vPsn+U
TDP73Wって夏場にうれしいホッカホカって事
78Socket774:2011/06/30(木) 15:57:20.75 ID:wBPwomsB
Sandy のセレロン出るの?

むりだよね。最新のOS動かすのにパワー不足だよね
79Socket774:2011/06/30(木) 16:48:42.58 ID:xtDId+8N
メモリ積んだら32bitのWin7は普通に回せるよ
SandyはBシリーズが出るっぽいからこれまで通り
最新OSに必死についていくセロリンブランドは続くだろう
80Socket774:2011/06/30(木) 17:06:36.67 ID:wBPwomsB
>>79
アンチウイルスソフトが必須だから、
2コアは最低限必須。
Pentiumと差別化するならそこから何を削ればいいのかな?
シングルコアHTという手もあるし。
81Socket774:2011/06/30(木) 18:04:12.08 ID:xtDId+8N
>>80
Pentiumとの差別化となると……VT-xぐらいかな?
セロリンみたいな廉価版は元から少ない機能を使い渋っても微妙だと思う
Atomと違ってアイドルの電力消費はあんまり変わらんみたいだし
HTも個人的にはバンバン使っていいかと

アンチウィルスソフト分のリソース確保するなら
Winが定期的に監視して回る使わないデバイスを切る
Aero止めたりフォルダオプションで余計なことさせないようにしたりとか
82Socket774:2011/06/30(木) 18:37:48.10 ID:7U2lcoXa
www
83Socket774:2011/06/30(木) 22:35:56.55 ID:Sn284vvR
>>81
今書いてるPCは最新のモバイルcorei3
前のノートはシングルコアのモバイルセレロンで、
ソース●クストのアンチウイルスソフトは、重くなるんで、機能を切っていた。
今は全く気にしないで使える。
で、スレの趣旨に沿えば、もう1台のデスクトップの、
セレロン2コアのやつも、全然大丈夫。
2コアがいかにアンチウイルスソフトにいいかわかった。
84Socket774:2011/07/01(金) 01:08:12.50 ID:PdIVZA3Z
>>83
シングルとデュアルじゃ天と地の差があるからな
それに昨今のアンチウィルスソフト事情は知らないけど
大抵マルチコア対応(というか前提)になってるんじゃないかと

猛者れないけどなw
85Socket774:2011/07/01(金) 02:45:03.12 ID:gStr/Nju
>>68
コロリンも今となっては猛者だろ。
てかシングルのコロリンって不当に高く評価されてないか?

俺もシングルとデュアルの差は大きいに一票。
86Socket774:2011/07/01(金) 07:40:02.83 ID:WNQ5BXDa
この糞暑い中、Socket478 2.8GHzのコロリン買っちまったぜ…
87Socket774:2011/07/01(金) 18:27:57.91 ID:dvyZH/3x
>>86
それコロリンと違う
88Socket774:2011/07/01(金) 20:03:59.14 ID:beR8zUav
>>85
不当というほど高くは評価されてない。

それをいったらD365は(ry
89Socket774:2011/07/01(金) 20:50:18.14 ID:v7WnnG23
小瓶セレロン 1C
面倒セレロン 1C
河童セレロン 1C ※専スレ有
鱈セレロン 1C ※専スレ有
藁セレロン 1C
北森セレロン 1C
圧子セレロン 1C
羊歯セレロン 1C ※一部専スレ有
------猛者ライン------
コロリン 1C ※専スレ有
アレンセレロン 2C ※専スレ有
狼セレロン 2C ※専スレ有
蔵セレロン(G1101) 2C ※専スレ有
愛鰤セレロン 2C ←NEW!


(モバイル系除)
90Socket774:2011/07/01(金) 20:51:41.90 ID:dvyZH/3x
>>89
Sandyどこやった?
91Socket774:2011/07/01(金) 20:54:06.27 ID:v7WnnG23
× 愛鰤セレロン 2C ←NEW!
○ 参鰤セレロン 2C ←NEW!


こうだったか、すまん
92Socket774:2011/07/02(土) 16:11:40.06 ID:xjQFQgy2
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
93Socket774:2011/07/02(土) 16:38:40.56 ID:uUNMkWxB
加登舞ってセロリンないんだっけか。
もう河童以前のラインナップが思い出せん。
94Socket774:2011/07/02(土) 21:04:06.11 ID:IwHKbOTy
加藤舞の頃のセロリンは面倒だった。
95Socket774:2011/07/02(土) 21:43:49.31 ID:1llxxJex
>>81
あと、出るとしたら、
内蔵GPUもどれだけpentiumより削るんだろうか?
最低でもエアロが使えるまで落とすんだろうか?
96Socket774:2011/07/02(土) 23:12:00.37 ID:LIRQZWk6
おまいらが一番長く使った(使っている)Celeronの使用感を
できる限り官能的な表現を交えて教えてくれないか
97Socket774:2011/07/03(日) 12:44:16.85 ID:KYEzVEug
         _,,..,,,,_        >>96
        ./ : D `ヽーケ   もうこんなに熱くなってるけど、気持ちいいの?
        l   ⊃ ⌒_ケ   指一本(シングルコア)でこんなになっちゃて、
         `'ー---‐'''''"     おもらししたらお仕置きだからね。
                    もっと指でいやらしい音たててあげようか?
98Socket774:2011/07/03(日) 12:49:35.77 ID:39cTln4r
>>97
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
99Socket774:2011/07/03(日) 19:41:12.87 ID:ZQ5fhcKt
最終話 せめて猛者らしく
100Socket774:2011/07/04(月) 21:50:55.32 ID:a7MU/FBe
次期のCeleronはまた凄そうだな
101Socket774:2011/07/05(火) 07:21:32.38 ID:9SHdp6vt
┃|  三     ______
┃|     三  /
┃|  三   <  (鹿児島県) わざとロリ買った猛者と聞ゐちゃ黙っちゃゐられねゑゑゑ…
┃|    三  \
┃|  三      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
102Socket774:2011/07/05(火) 20:31:47.11 ID:yFESbte2
なんだってー(AAry
103Socket774:2011/07/09(土) 17:16:49.25 ID:rdVisPnr
セロリンのこと考えてて聞き流してしまってたが
助役がロリ売どうこうての鹿児島だったのか
104Socket774:2011/07/09(土) 22:11:50.35 ID:5bAHpJ21
梅雨明けしたな
猛者繁栄だ
105Socket774:2011/07/10(日) 12:56:17.61 ID:6maNQrE/
藁セレ1.7GHz@初代845にてPC133メモリ512MBで
WinXPを毎日使ったらどんな気分になれるのだろう?
106Socket774:2011/07/10(日) 13:54:45.08 ID:M6XVCfWJ
それは立派な猛者だな
SDRAMがチャームポイントか
107Socket774:2011/07/10(日) 21:23:01.88 ID:tMvvmBeb
ギング・オブ・もっさり
108 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/10(日) 22:00:10.86 ID:Dq6XMH78
ギングってなんだ
銀具とか吟句とか
109Socket774:2011/07/11(月) 11:26:28.84 ID:y6oyIQij
セレロンM360Jってペンティアムだとどの程度ですか?
110Socket774:2011/07/11(月) 11:38:48.62 ID:7JvGR2zK
>>105
そこはVistaだろ
111Socket774:2011/07/11(月) 12:22:36.64 ID:uBkSiFji
>>109
4GHzくらいかな
112Socket774:2011/07/11(月) 12:58:49.93 ID:7JvGR2zK
モバイルなのに4G相当の性能は出ないだろ
113Socket774:2011/07/11(月) 14:31:53.53 ID:y6oyIQij
ペン4クラスってこと?
114Socket774:2011/07/14(木) 08:38:38.26 ID:Z324Em4e
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   ついにGを始末して、今日も外出中にもっさりケロリンD325
        l   ⊃ ⌒_ケ
         `'ー---‐'''''"
         _」_
       X´
      /         _,,.. --―- .,_
.     ┼     , -"´::::::::::::::::::::::::::::::`゙'ヽ,
          ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ._,ノ)
           ,'::::::::::,.:::::'"::/::__/::::/::::::::::::::::::::::::::<   Celeronは正義ッ
        _, イ::::::://:::::::/:::´_ 」_/ !::::::::ハ:::::|::::::::::∧
       ´ ノ::::::::i::::,':::::::/ ァ'´ ;'´ハ`|::::/ |‐/、::::::,'::::|   、
      .::´:::::::::,:':ヽ|:ァ'7|八  j__rリ└'  ァt'、|::::/:::/   ‐┼‐ 
     ,':::/:::::::ァ:::::::::7 //)xx       , |rj ハ::;::イ     |
     rイ::::::|7:::::::::::| | | |     , ‐- 、  xx|/:::/    \/
      ヽ、八 :::::::::|  ヽ.    |   ヽ|  ,ハ(rヽ.   / \
       ノ::),,.-‐|    ト 、  、  ノ /´! /| |
    _,,.∠ ‐=ニ=-‐'    /i 、> 、.,__,. イ,| レ'./ |
  /           ,イ#\ \ } _/ ヽ| 、/   !
. 〈         _,,..  ''"´ #,#,#,\_/__}ヽ_.八 l、  '、
  ` ー--‐''、"´ ア/#,#,#,#,#,#,#,| ヽ-l |,#,:{\   \ 
       ` .ァく_#,#,#,#,#,#,#,#,| / ! |,#,ヽr \   \
           .|#,#,#,#,#,#,#,#/  i! !,#,#,∨ \    ヽ
         /#,#,#,#,#,#,#<__  ,リ !,#,#,#!>ト-ヽ.,__ノ
116Socket774:2011/07/16(土) 13:11:22.37 ID:t67rs4Yh
俺のセレロンD330J
あと10年戦うぜ
117Socket774:2011/07/16(土) 15:04:38.00 ID:9D7EL8tP
tes
118Socket774:2011/07/16(土) 17:59:07.19 ID:Xe8BLKgc
俺のセレロンD335
あと5年は戦うぜ

室温34〜35度 CPU温度47〜53℃
119Socket774:2011/07/16(土) 21:09:27.31 ID:eSrqqx8q
みんな猛者だな、感動した
120Socket774:2011/07/17(日) 00:40:53.31 ID:vLSiCXYn
Dixon333MHzのモバイル機が動いた
スゲーよセロリン、ガチ化石だけどもうおまえは手放さないことに決めた
121Socket774:2011/07/17(日) 13:10:48.94 ID:HvOWNOUO
俺んちにはCeleron Mendocino 500MHzの自作機があるが
もう3年程度電源入れてないな
122Socket774:2011/07/17(日) 16:35:10.41 ID:N+lXonJA
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   サイドパネル戻すの忘れて外出中にバルサン焚いて
        l   ⊃ ⌒_ケ    今日ももっさりケロリンD325
         `'ー---‐'''''"
123Socket774:2011/07/18(月) 08:26:44.35 ID:gxCXmbMK
ケロリンかわええ(*´ω`*)
124Socket774:2011/07/18(月) 12:09:47.65 ID:w4cKcwh1
法人は圧倒的にCeleronが多いよなw
125Socket774:2011/07/18(月) 12:50:08.40 ID:KSIdah1G
最近うちのオフィスに来たDellのOptiplex今更コロリン450だよ・・・
まあ事務用だし不自由はないけどさ・・・
  .「^ヽ,ry'^i
  ,ゝ"´ ⌒`ヽ
 くi Lノノハノ)」 
  λ.[i ゚ ヮ゚ノi!   
  レ',ヘ.i`ム'」つ旦~
  ,く_,//T.iλ
  "ーr_,t_ァ'"
127Socket774:2011/07/18(月) 23:56:40.48 ID:b2yW/MsH
  ,,
 ∈゜)
 ( つヲ~
  yy
クッロク クッロク
128Socket774:2011/07/19(火) 17:39:44.45 ID:vpVhnBuP
>>124-125
インターネット&officeの最低ハードルが年々高くなってるし、
企業だから、当然、セキュリテイ関連も入れてるだろうし。
たまにソフマップ(ビックの中)で売っているPC見ても、
スペック大丈夫かな〜?と心配してしまう。
>>1にそぐわない発言かもしれないけど。
もう、「2コア」は必須の必須。という結論を、このスレでだすべきでしょうか?
129Socket774:2011/07/19(火) 19:28:31.59 ID:ueDL/Yy/
コロリンは猛者じゃないとかよく言われてるのに……
130Socket774:2011/07/19(火) 20:54:32.12 ID:6N6zQJ4W
ぼけーっとメールやネットするのにCeleでも充分じゃないのかな
2600kでHD6990CFXでメールしたりネットするだけで導入してもオーバースペックだけどね。
昔は低スペックすぎるとフリーズ連発だったけど
Celeron 4xx以降でメモリが2GBもあれば、事務レベルは卒なくこなすだろ。
体感遅いとか言われたらどうしようもないが…

131Socket774:2011/07/19(火) 20:58:05.80 ID:vpVhnBuP
>>130
シングルコアのセレロンで、
ウイルスセキュリテイでトラウマになってるから。
今は2コアで快適ですが。
132Socket774:2011/07/19(火) 21:03:24.53 ID:6N6zQJ4W
うん。そうだね。
逆に考えて、2コアも持たせるとサクサクなり過ぎて、サボりに使われるのを未然に防いでいるのかな。
グラフィックカードとか載せたら確実にゲームに使われちゃう
133Socket774:2011/07/19(火) 21:26:28.96 ID:vpVhnBuP
>>132
でも、早く作業が終るなら、効率的でいいじゃないですか。
officeも2000年バージョンで充分だし、2007だと、変なアニメーションや、
起動の遅さでイライラしてしまう。
いや、2コアは、セキュリテイソフトのための今現在の最低の必須が基準。
出るという噂の「さんでい」のデスクトップ向けは2コアを望む。
134Socket774:2011/07/19(火) 22:07:13.09 ID:u0zYjpfe
セレロンノートが壊れた・・・・
ま、メインはi5 2500kだが(笑)
135Socket774:2011/07/20(水) 00:38:42.01 ID:P26EwCHH
136Socket774:2011/07/20(水) 01:57:01.55 ID:hfVQj5PU
このスレのせいで間違ってCeleron買っちまった
どうしてくれる
137Socket774:2011/07/20(水) 07:56:59.80 ID:kJozpl9Z
Celeronにhd3000積んでほしいんだ
138Socket774:2011/07/20(水) 08:31:45.52 ID:PCLqEWaC
>>137
絶対買う
139Socket774:2011/07/20(水) 09:43:17.13 ID:rkJfM9H0
コロリン快適
140Socket774:2011/07/20(水) 17:19:55.36 ID:P26EwCHH
で、出ることが確定したんだが、
冷静に考えて、win7 次期の8は
仮に32bitで、4Gメモリで、ある程度快適に動くんだろうか?
2コアは散々言っている、ウイルスセキユリテイーのために最低必須だが、
いかなるものか。
所得が2極化して、「ブロードバンド・携帯・PCが最低インフラ」の時代に突入し、
通販の激安PCがすぐsoldoutになるこのご時世で、この新しいのは持ちこたえられるのかが心配だ。
141Socket774:2011/07/20(水) 18:29:13.22 ID:rkJfM9H0
要は気合いだよ
142Socket774:2011/07/20(水) 18:52:27.20 ID:lNgCqwAB
コロリンですら猛者じゃないと言われるこのスレでそんなこと言われても困る

セレDからE3200に変えたらお前らから仲間じゃないと言われた日のことは忘れないぞ
143Socket774:2011/07/20(水) 21:48:14.41 ID:pSzzXa8r
総合すると、ネトバまでか

噂だが、次期の1156セレロンは775のE7XXXシリーズとE8XXXシリーズの
中間程度の性能らしいが
144Socket774:2011/07/20(水) 23:14:09.43 ID:oZYd1i9c
>>143
今頃1156?
145Socket774:2011/07/20(水) 23:51:41.76 ID:rkJfM9H0
シングルじゃないとイヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
146Socket774:2011/07/21(木) 00:16:16.79 ID:2v2XEGY7
猛者なら1スレッド
147Socket774:2011/07/21(木) 07:37:43.07 ID:4FNOmz2f
1155シングルあるらしいね
発売するかは知らんけど
               _,,.. -─- 、..,,_   
          ,. -‐-<´        `'ro、 
        /      `          ゝ-、`o、 
       /    ;      /        ` 、ソ `:,
      ;'   /   ;'   !     !   ',   ';   ! 
      i   i   /;-‐‐ナ!  ;'  ,ハ‐- 、 !   !  ;'!
      '、   '、 ./,!'--、/| //iァ--'、 |  / / .i 
       \.  `y' ;'´ハ レ'   ;'´ハ Y「二i/ ,' 
        /へ./! ,!__り ..::::::... !__り ! !  |   / 
        ,'  ;.'´)///    '   ///(`iこ_,!  ';  
      /   | '!,      ;'´ ̄ヽ.   ,ノ ',   ';.  !
      ;'    !   `ヽ.  !_   _j ,.'´  i'ノ´ ) ,ハ  セレロンは正義ッ!
      !.   _'、   .ノ> 、.,,___,,. イ!  r'´ _ノ!ソ`
     ノヽ  /rソ  /!'´>'i     ,!ヘ ./ ̄  ノ)
    ( ソ/,'::!   /!|'"´!  \_/  |7,. '"´,.イ`i\
     )/  .i::::'、 /::!|、 |・ /|ヽ ・;'__,, -''´ノ) !::::';ヽ.
     ;'   '、::::ヾ、_;リ::';. レ' |:::::| \.!  / ;'//:::::! '
     /!    \:::::V:!:::!   |:::::|   '、 /o o'!/::::::/  ト
149Socket774:2011/07/21(木) 23:35:40.91 ID:iUh7/Wfa
1155のセレロンってどんなんだろうな
優等生なんだろうな
150 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 17:17:16.75 ID:FkqFNr5O
Celeron B710 1-core 1-thread L2=256kB x1 L3=1MB 35W
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5114.html
151Socket774:2011/07/22(金) 17:24:49.16 ID:M1p3Bpt8
シングルセロリンにもL3が載る時代になったか
152 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 17:46:33.96 ID:FkqFNr5O
>>150
Celeron B710 1-core 1-thread 1.60GHz L2=256kB x1 L3=1MB 35W

コピペミスった
153 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/22(金) 17:50:08.53 ID:sVyLXp/o
ノートかなんか用?
今はノートでももっと性能要求されるか
154Socket774:2011/07/22(金) 18:26:51.21 ID:M1p3Bpt8
タブレットとかじゃね、HDGraphics対応でマルチメディア端末とか
155Socket774:2011/07/22(金) 21:28:04.91 ID:hmuEip8y
コロリンで良いわ
156Socket774:2011/07/22(金) 22:41:05.70 ID:03zCA7WA
洒落てるセロリだね
157Socket774:2011/07/22(金) 23:10:10.76 ID:Z+ItBvYs
7動くか?

XPは大丈夫だと思うが。

coreシリーズ 大トロ 中とろ 赤み
pentium まぐろの頭

セレロンはマグロで言うとどう表現したらいいんだ?
158Socket774:2011/07/22(金) 23:15:19.10 ID:T5KcTSri
渡哲也
159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 23:25:23.29 ID:FkqFNr5O
>>157
Chrome OSならなんとか
160Socket774:2011/07/22(金) 23:56:27.85 ID:Z+ItBvYs
>>158
それ、最高級やん

>>159
@インターネットoffice目的 Aソレ以上の重い処理用

の2種類のOSを同時開発して、前者の@がほとんどなんだから、(当然機能も少なめ軽い)
そうすれば、>>1の亡者が増える。
161Socket774:2011/07/23(土) 15:05:00.11 ID:qP77ch/F
>>157
俺の、北森Celeron2.4GHzは
どの部分になるんだ?
162Socket774:2011/07/23(土) 16:37:05.12 ID:rKvfvSC9
>>161
>>157のは今現在のサンデイ世代の区分ですよ。
昔より細分化したでしょう。
163Socket774:2011/07/24(日) 02:17:50.74 ID:o4AqYHF6
               l^丶
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
164Socket774:2011/07/24(日) 14:40:06.22 ID:v3+1MhOp
Celeron最強って何だろうな?
猛者的に
165Socket774:2011/07/24(日) 19:05:35.63 ID:IUTsvx5p
CoreMA以降は猛者では無い
166Socket774:2011/07/24(日) 19:23:44.99 ID:LNDz0jFA
北森Celeron2Gで組むけど、ubuntuなら余裕かな?
167Socket774:2011/07/24(日) 23:35:32.59 ID:l+Wchc5u
>>166
メモリを多く積めば、恐らく大丈夫
          /:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.><:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄`::‐-、_,ィ
        _」:.:',:.:` .、:.:/   \\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.イ:.:.,:.'´:}、
         人ヽ:.',:.:.:.:Y      \\:.:.:.:.:,:.'´:.:.:.}:.:.:._fiノノ
         _,.>ミ、 ヽ_」_         〉/:.´:.:.:.:.:.:.r<_:j>くュ__
       >、 /``ァミ、z___//_:.:.:.:_r‐' /く    \}
       /:, '` ̄` く_/_  ̄/ `r====ト===ト=‐'´>、    \
     V_//      , '「 ̄ー┴ x⌒ー=ー¬´  ト、    \ 判決
       {     i! /\l     . '斗、-‐     '.  | ハ    /
       ∧    ハ{ トrミ、   / x=≠ミ、   i !   ! | ヽ./
         \ト、  ハ V:リ\{  V辷リア     从 /| |ヽ |  セレロンは正義ッ!
         / ヽ从:::::  ,   :::::::/   イ   /l | l } '.
           //    丶.   、   /   i :| , イ| |∧V  ノ
           {   __    >zr  /   / / l | '. V `¨´
            >// \ / ノ:.`i「/イ  /,.イ<.l | \\
        , '://    Y/:.Y⌒Y:.:{ ,. イ//>`ニヽ \ヽ これにて閉廷
         〈 i' i′   l:.:.:.:/ァ''´:.:.∨ / ./ //-=∨、 } }
        〈 | l     !=(__)ー:.:.:.:.:.:.\_ イ     ト'´〈/
       ,.ィ´| l    ,! '"´ヽヽ:.:.:.:.:.:.:,.イ!       ヽ
169Socket774:2011/07/25(月) 22:26:22.97 ID:Hik4XNTD
雑音がいまだに使っている初期セレロンより、ちっとはマシだもんなw


【古セレ】雑音犬畜生Part46【水遁常連】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304787384/
170Socket774:2011/07/26(火) 16:50:42.54 ID:FP8Cvcq2
現在ノートpcのセレロン900(2.2GHz)メモリー2Gのパソコンを使っています。
特に不快を感じていないんですがセレロンE3400のメモリ4Gに乗り換えようかと考えています
快適さは大分変わりますか?
171Socket774:2011/07/26(火) 17:35:13.77 ID:z+Wzqn6l
速さはあんまり変わらんけど複数作業させたら差を感じる
でかいファイル移動させながらネットとかそこらへん
172Socket774:2011/07/26(火) 19:58:19.59 ID:fiQkNeJL
現在、メインは2500k 8GB SSD64GBを使っています。
celeronM 440 1GBがもうすぐ届きます。(ヤフオク)
体感はどれくらい変わりますか?
173Socket774:2011/07/26(火) 20:09:32.54 ID:z+Wzqn6l
( ゚∀゚)→( ´Д`)
174Socket774:2011/07/26(火) 21:01:26.19 ID:xUSF5C3X
>>172
メインよりも猛者になることは間違い無い

体感に関しては、個々の環境や、各自の受感覚になるので
何とも言えない

2ちゃんねる程度なら、メインかCelMかは判別し辛い領域だろうな
本体を隠して操作して、どっちがどっちだ?ってされてみた場合
175Socket774:2011/07/26(火) 23:09:45.10 ID:fiQkNeJL
celeronにはubuntuが一番ですか?
176Socket774:2011/07/27(水) 00:54:50.33 ID:VHzzvAZ6
>>173
いやそれどころじゃ
177Socket774:2011/07/27(水) 01:02:29.51 ID:uPNIvxjE
(´・ω・`)
178Socket774:2011/07/27(水) 07:00:40.20 ID:lu8vRqp/
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   昨夜飲み過ぎて今日ももっさりゲロリンD325
        l   ⊃ ⌒_ケ    
         `'ー---‐'''''"
179Socket774:2011/07/27(水) 09:20:20.95 ID:89CJ8zr4
ゲロリンいくない
180Socket774:2011/07/27(水) 16:44:19.32 ID:qFO3SYH1
celeM届いた。
思ったよりも快適。
でもバッテリーが30分しか持たず、
起動中にACアダプターを刺すとフリーズ・・・・・
181Socket774:2011/07/27(水) 16:45:20.56 ID:qFO3SYH1
ノートはスレ違いだったかな
すまん
182Socket774:2011/07/27(水) 23:08:16.36 ID:fTNypBTK
自作機のセレロンこそ猛者!!
183Socket774:2011/07/28(木) 19:18:13.60 ID:pQUpCOtu
フルタワーのCeleronもだなw
184Socket774:2011/07/28(木) 22:51:31.89 ID:/jBHRm5V
ギチギチに詰まってるスリムで高発熱Celeronもいいぞ
猛者のギミック満載
185Socket774:2011/07/28(木) 23:07:33.16 ID:azROGtPz
ツインターボCeleron!!
186Socket774:2011/07/29(金) 00:38:51.96 ID:+7Akl3IT
ノートでもニコイチで参戦可
187Socket774:2011/07/29(金) 18:22:11.05 ID:AlETqk1K
CeleronDoc耐性高すぎるwwwすげえwwww
188Socket774:2011/07/29(金) 20:53:36.27 ID:f8gYorla
昔からだな、耐性がいいのは
189Socket774:2011/08/01(月) 23:23:33.56 ID:RMxW5cK2
これ無くしてCeleronは語れない
190Socket774:2011/08/02(火) 10:20:49.35 ID:O4R5Yy1b
サンディセレロン安いけど遊べないのがな〜
       __,,,....,,,_       _,..,_
     i´::::7 ̄`ヽ:`,   //|::`i
     '、:::::'、    |::|  /:::/ /::/
      ,.>、ヾ´ ̄l:|二7∠、イン'
     ,:'´_,,.. ->'´ ̄     `ヽ、.
   / 「::::,::'"          `' 、!ヽ.  新型セレロン、カミングスーン
   イ `/   /  / i   i   i `く
   ,'  ,'   ハ-‐ト ハ  ハ ‐i-ノ!.  ',
.  〈   i / /ァテー-r |ノ '┬-!、! , ,ゝ
  ノ .ノへ,ハ!〈 !,_.rノ    l,_rリハ/レ'  ,.-、    ,.、
  ,'   ノ i⊂⊃      ⊂i   ',  |:::::::>-<::::!
  i  〈  ノ ト.、   i´ ̄i  , イ ノ,.ゝi:7,:'´ ,  , , ヾ>
  `ヽヘ `〈へハ,ノ`i'ァー-r<´ ハへ(ゝ 7:i i /_レ' i/_! ',
   )ヘハ,.-‐''""ヘ_}>く{ァ`'ーくヘ(  〈_iレレ' o  oレヘ!
    /     `Y::::r'i::Y   ':、 iヽ./ !|ゝ、 _- .ノ| |  カミングスーン
   rイ  /     i:l二 コ!   ',ゝ、〈,ヘ,ゝ'<ゝr7ヽレ'
   `,ヘコヽ、____!_」::::└'::::ト、____r'7┘ ヽ/、__!_」ムl__,.ゝ
   〈::::: `ー'rヽ-┘::::r'i:::::`r'ー'´:::〉  `,'ー'ァ'、,」_,i ',
192Socket774:2011/08/04(木) 17:15:27.65 ID:73jX9L+7
今更だがな、E3200を買おうと思ってんだぜ。
193Socket774:2011/08/04(木) 20:47:17.59 ID:2ccv7cVn
core2duoという名前を使って廉価版をだしてくれないかな
194Socket774:2011/08/04(木) 21:07:22.32 ID:pnSOn9+L
Core2Celeron
195Socket774:2011/08/04(木) 21:11:14.65 ID:2ccv7cVn
>>194
お!いいね
196Socket774:2011/08/04(木) 21:12:48.24 ID:8VTONm54
だめ。セレロンはシングルだからいいんだ。
5GHzぐらいのを出してほしい。
197Socket774:2011/08/04(木) 23:23:43.14 ID:T9qk8RXM
わざとCeleron買った漏れは猛暑
198Socket774:2011/08/05(金) 16:43:13.97 ID:0L5FAd/S
新開発!
ネットバーストコアを更に改良し22nmプロセス、トライゲートトランジスタ、各種拡張命令に対応し
さらなる高クロック化のためにパイプライン段数を64段まで増加!
最大クロックはなんと10GHzにまで到達!
以下ラインナップ
Celeron R1101 1C/1T 10.3GHz FSB 2066MHz TDP 115w $28

っていう夢を見たんだ。暑さでおかしくなったかな…
199Socket774:2011/08/05(金) 20:20:16.54 ID:KpbCnw4t
>>198
TDPはいずれ一桁にはなるでしょう
200Socket774:2011/08/05(金) 20:41:51.99 ID:cvsP5TBM
そうなったら、益々猛者度は激減
201Socket774:2011/08/05(金) 21:33:51.98 ID:rtV9fR+C
電源がACアダプタが一般的になるかな
202Socket774:2011/08/05(金) 21:53:06.16 ID:GcmeSLnl
>>201
グラフィックがどれだけけ進化するかによる。
最新のグラボは、電子レンジ「チン」分はW使うでしょ?
CPUに、どれだけ詰め込めるか楽しみだ。
そうなったら、セレロンの存在意義が・・・。
203Socket774:2011/08/05(金) 23:27:47.68 ID:011ckyS2
セレロンしかないものと思え!
204Socket774:2011/08/06(土) 00:30:08.99 ID:5ido+qRb
セレロンに生き、セレロンに死す
その意義を忘れたというのか!
俺もよく知らないけど!
205Socket774:2011/08/06(土) 02:52:37.51 ID:tpF15U2j
Covingtonから始まり、Coppermineで知名度があがり、Tualatinで歓喜の雄たけびをあげ、
NetBurstで絶望に追いやられ、それでも、それでもCeleronなら・・・と期待をしたら
3GHzOverで頂点を極めて逝った・・・そしてCedarMillで至高のClockを手にし、栄華を極めた。
のも束の間、Conroeで優等生になりやがった。俺の夢返せ。
206Socket774:2011/08/06(土) 04:53:25.72 ID:dbVVixOA
>>205
優等生のなにが悪いのさwww
207Socket774:2011/08/06(土) 11:30:52.28 ID:usVCCzDR
もはやCeleronではなくなってきたな
208Socket774:2011/08/06(土) 11:34:35.26 ID:cRmwhy09
もはや
せ ろ り ん
209Socket774:2011/08/06(土) 16:54:49.42 ID:PK8bzy2G
電気喰いのバク熱低性能こそがCeleronである。
By ニーチェ
210Socket774:2011/08/06(土) 17:00:24.56 ID:chpvYNji
爆熱でもいいぢゃない


みつを
211Socket774:2011/08/06(土) 18:30:43.63 ID:tpF15U2j
やったぜ。Celeron 2.8GHzを手に入れた。478ママンがねぇ。買ってくる。
212Socket774:2011/08/06(土) 18:34:56.41 ID:Q0niDH7M
すげぇ。バク速じゃねえか!
          _,,.. - '' "´  ̄ ̄`゙'' 、
       ,. ''´              ,。、,。、
     /           ,   (ー―)',
    /   /     i  ,ハ 、/!_ ,'   !  !
     !   ,'  、__ハ_. / レ' _」__/ ,   ,' .八  セレロンは正義ッ!
   _ノ   ,i    /__レ'   '´ r‐ 、Y  //  ヽ
    `!  / |  ,7´ r-、     j__rリハ /ニ|    |
   八/.!/| 八. j__r!  .    ⊂⊃ |    !
      | .レ .⊂⊃   , ‐-、  /ニハ    /
     /   | ハ、     !__ ノ ,.イ  |、|  /
     ,'   /| / `iァ=ー-rァ' ( \__/r-、∠_
     |/レ' |/ヽ、」-'',!イト- /\_ )  /  `ヽ
      __ / /  | \__|    | ./     \____
    /\ /  7    ̄/:(\_  .| /  .、     \/ |
    〈\:::::\___ /    /:::ノヽ。。).|.|  /\____/:::/|
    |  \:::::::::7     |:::| ̄i  / |  /  {:::::::::::::::::/ /
   /`ヽ、  ̄ .!     .|:::|  |/  ヽ/    > ̄ ̄    〉
  i    ̄`ヽ. r|     |:::|     /  r'"´       /
214Socket774:2011/08/06(土) 21:35:18.59 ID:gQzDAVUW
478のCeleronD 2.66GHz買ってきた、安かったので
俺もついに猛者になれそうだ
215Socket774:2011/08/06(土) 21:59:09.34 ID:AilL5Ie3
セロリンDは間違いなく猛者
最後の猛者
216Socket774:2011/08/06(土) 22:01:10.97 ID:zfx0KPca
熱いな
217Socket774:2011/08/06(土) 23:50:38.71 ID:+VAC00mT
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   大島渚が「熱い!」て叫ぶ中古車屋のCMが昔あった思い出して
        l   ⊃ ⌒_ケ   今夜ももっさりケロリンD325
         `'ー---‐'''''"
218Socket774:2011/08/07(日) 00:01:35.01 ID:6eNMx5Xo
だめだ、くっそ遅いCeleron2.8GHz、いや、これがいいんだ。
ウイルススキャンしはじめたら100%張り付いて他がなにもできねぇ。
熱風だけが部屋のクーラーを相殺しやがる。
だが、それがいい。3GHzまでOCしたのにこのざまだ。俺の夢は正夢だったぜ。
219Socket774:2011/08/07(日) 00:03:49.56 ID:HTAbRrbY
諦めんなよ……
諦めんなよお前!
もっと、熱くなれよ!!
220Socket774:2011/08/07(日) 00:07:14.73 ID:sCneSyEK
>>218
Northwoodか?
ありゃ確かに猛者だ罠w
221Socket774:2011/08/07(日) 00:17:53.77 ID:P5nTXhl9
セロリンがメインPCなら文句なしに猛者だが、サブPC以下なら猛者にあこがれるお子ちゃまだ
222Socket774:2011/08/07(日) 12:13:44.72 ID:xskaZJ2a
夏も猛者しようず
223Socket774:2011/08/07(日) 13:45:15.27 ID:5cdMCWTl
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   >>218 MSEでウィルススキャン中も普通にもっさりD325
        l   暑 ⌒_ケ   
         `'ー---‐'''''"
224Socket774:2011/08/07(日) 22:11:26.44 ID:T+svgcn1
ウィルススキャン中は、HDDガリガリの
HDDもネックになっての二重奏もっさりになるよなw
225Socket774:2011/08/07(日) 23:01:31.13 ID:3I9ABJu8
それが良いのだ
226Socket774:2011/08/08(月) 21:15:46.94 ID:mJQfVIE0
SSD使ってる人は居んの?
227Socket774:2011/08/08(月) 22:09:21.52 ID:9DHSzOne
CeleronにSSDなんて鬼に金棒だぜ
228Socket774:2011/08/09(火) 20:00:43.50 ID:r9sAeMhH
それをいうなら「諸行無常」だな
229Socket774:2011/08/10(水) 07:53:49.23 ID:kFQ8ND+X
読めない
230Socket774:2011/08/10(水) 08:36:40.10 ID:JnhF0Y0q
沙羅双樹の響き在り
231Socket774:2011/08/10(水) 10:50:28.09 ID:2LVhxwnL
沙羅よりKMB、KMBよりあかりちゃん
232Socket774:2011/08/10(水) 14:36:22.93 ID:SdV1TZl7
沙羅樹
233Socket774:2011/08/10(水) 15:30:38.98 ID:Oq7N/eSx
冷凍都市のくーらーし〜
234Socket774:2011/08/10(水) 17:40:23.15 ID:3E96fuR7
>>227
コロリンでな
235Socket774:2011/08/10(水) 22:43:44.19 ID:3rO+OC9W
>>218
2.8GHz俺も使ってたなあw後に同じNorthwoodのPen4、2.4GHzに交換したが、クロックダウンしてるのにまあ快適と思えたもんだ。
二次キャッシュの差というより根本的に違う石なんじゃないかと思うくらいあの頃のセレは酷かった・・・。
236Socket774:2011/08/10(水) 23:04:46.25 ID:OsrYVUOk
一番売れていたのは2,4Gだった記憶

確か当時、価格comで2〜3位じゃなかったか
237Socket774:2011/08/10(水) 23:29:46.64 ID:9VegTZKl
>>235
だが、それがいい。Celeronが酷いんじゃない。Intelが酷いんだ。
>>236
そうだね。最高クロックってだけで無駄に高くてそれ買うぐらいならPen4か、Celeの中堅買ってた。
238Socket774:2011/08/11(木) 01:45:57.89 ID:K8aSjgrg
\セッロリーン/
239Socket774:2011/08/11(木) 08:13:47.45 ID:vsueitzq
顧客が読み方を間違える石No1!!!!!!
240Socket774:2011/08/11(木) 10:24:47.05 ID:0BAo9DOH
Xeon……
241Socket774:2011/08/11(木) 10:26:50.17 ID:evbtAVrD
ぜのんたん可愛いよぜのんたん
242Socket774:2011/08/11(木) 11:10:57.16 ID:fMkkTu2b
クセーオン
243Socket774:2011/08/11(木) 20:22:42.59 ID:g0CwSooD
ゼノギアスたん
244Socket774:2011/08/12(金) 12:52:32.37 ID:mg4FPYcq
ゼノギアスの頭脳はセロリンちゃん
245Socket774:2011/08/12(金) 18:30:51.10 ID:6+iVat4w
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   日本の夏
        l   ⊃ ⌒_ケ   もっさりケロリンD325の夏
         `'ー---‐'''''"
246Socket774:2011/08/12(金) 18:44:32.94 ID:ZsJSSo0P
おまいらがケロリンケロリン言うから銭湯行きたくなったじゃねーか
247Socket774:2011/08/12(金) 19:47:27.00 ID:+b+whygD
桶かw
248Socket774:2011/08/12(金) 20:25:05.26 ID:quZGDK4V
249Socket774:2011/08/12(金) 22:49:53.93 ID:ODx4pl/q
>>248
かっけーw
250Socket774:2011/08/15(月) 09:44:51.97 ID:L7CcMVz8
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   バルケッタってプントと同じエンジンだったっけな?
        l   ⊃ ⌒_ケ   エコノミー6速プントが欲しかったもっさりケロリンD325
         `'ー---‐'''''"
251Socket774:2011/08/16(火) 00:49:55.88 ID:vGXUsBF4
バケラッタが何だって?
252Socket774:2011/08/16(火) 18:41:53.65 ID:CBDT4elU
Athleron
253Socket774:2011/08/16(火) 22:44:50.13 ID:eEIIUZmq
何処のパチモンCPUだよw
254Socket774:2011/08/16(火) 22:50:38.54 ID:gvhtTvEV
今使ってるノートのCeleronM430をCore2T7800に換装するのに
430はSocket479、T7800はMicro-FCPGAのソケットらしいのですが
これって互換性あるんですかね?
255Socket774:2011/08/16(火) 22:52:40.15 ID:eEIIUZmq
俺は自作機しか持ってないので分からんが
ノート板の方で聞いた方がいいんじゃないの?

   .「^ヽ,ry'^i
   ,ゝ"´ ⌒`ヽ D347、ウルトラスーパーゴージャスデリシャス絶賛稼動中
  くi Lノノハノ)」 
   λ[i ゚ ヮ゚ノi!       /レヘ
   レ|Y(つ旦)       (.l l )  ニャーン
    とレ'_}_〉        l_,_i_)ソ
    ̄ ̄ ̄ ̄ 
257Socket774:2011/08/16(火) 23:09:14.06 ID:gvhtTvEV
>>255
ご指摘通りノート板で聞いてみます
すいませんでした
258Socket774:2011/08/17(水) 02:10:28.15 ID:J800LP/0
>>257
そんな金があるならssd買えよ
259Socket774:2011/08/17(水) 20:13:52.26 ID:5cgltZn/
1TのSSDが5K切ったら本気出す
260 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/17(水) 21:13:45.61 ID:lX6VHfx6
今までセレD2.53GHzのマシンを使ってきて、最近PenDC2GHzに乗り換えた。
確かに快適にはなったけれども、セレDが全くダメかというとそんなことはないと思う。
メモリ2GでXPならまだまだ現役でいけるはず。
音も静かだし、当分セカンドマシンとして手放さないぞ!
261Socket774:2011/08/18(木) 00:27:33.96 ID:UgXYnxLw
あなたの貧乏celeron生活を教えてください
262Socket774:2011/08/18(木) 00:56:04.24 ID:uzxa0Aca
俺の友達に金持ち自慢がいたんだよ
それで、そいつの家に行ったらPCがceleronだったよ。
263Socket774:2011/08/18(木) 00:59:43.95 ID:eVPnS6A+
メーカー製の場合
やけに高くてもケロリンの場合あるからな
264Socket774:2011/08/18(木) 06:46:03.83 ID:uzxa0Aca
最近はpentiumが多い
265Socket774:2011/08/18(木) 10:36:49.09 ID:P2nFjwZi
1年ぐらい前はこのスレには河童セレをメインで使ってる人とか普通にいた記憶があるけど、最近はどうなんだろう
みんなコロリンぐらいにはしちゃってるのかな
俺は似非猛者なのでE3200だけど
266Socket774:2011/08/18(木) 13:32:50.65 ID:WUcp3cDm
鱈セレからE1200に移った
あと二世代ぐらいは余裕で使えそう
267Socket774:2011/08/18(木) 13:44:32.10 ID:C4Nub/sH
物理デュアルでL2が1MBもありゃ当分困ることはなさそうだしな
昔の日本メーカーはOSに見合わない最低限のメモリだけ載っけて
光学ドライブ、I/Oポート、大容量HDDと揃えて高額セロリンなんてのもよくあったが
268Socket774:2011/08/18(木) 13:54:09.18 ID:uzxa0Aca
鯖用はAtomなんだよな〜
269Socket774:2011/08/18(木) 16:19:00.75 ID:ftTVznwT
怪しいCPU セ○○○さん
270Socket774:2011/08/18(木) 22:06:19.81 ID:IRYTs2HD
当選者は嫌だろうなw
271Socket774:2011/08/20(土) 01:32:43.08 ID:NmRqNtp+
age

   .「^ヽ,ry'^i
   ,ゝ"´ ⌒`ヽ 今日はちょっと涼しいけどー、D347 絶賛稼動中
  くi Lノノハノ)」 
   λ[i ゚ ヮ゚ノi!       /レヘ
   レ|Y(つ旦)       (.l l )  ニャーン
    とレ'_}_〉        l_,_i_)ソ
    ̄ ̄ ̄ ̄ 
273Socket774:2011/08/20(土) 23:26:32.40 ID:wZ6Lvcgn
      m9
      ノ
      (^Д^)  元イーマ2950のD335は6年半目の今日も元気です
      ( ( 9m
       < \
274Socket774:2011/08/21(日) 01:12:57.48 ID:2KXb2UXO
275Socket774:2011/08/21(日) 02:21:38.46 ID:vZDrZxoq
Celeron G440 1コア+1スレッド/1.6GHz/TDP 35W 約3,500円
Celeron G530 2コア+2スレッド/2.4GHz/TDP 65W 約4,200円
Celeron G540 2コア+2スレッド/2.5GHz/TDP 65W 約4,900円

ここはわざと1コアのG440だな
276Socket774:2011/08/21(日) 02:45:51.76 ID:zCet8jff
猛者ではなさそうなんだが
277Socket774:2011/08/21(日) 04:48:33.74 ID:vI7B75GC
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   初めての自作で\9800くらいだったかな。
        l   ⊃ ⌒_ケ   一雨ごとに涼しくなってもっさりケロリンD325
         `'ー---‐'''''"
【Intel CPU】3,000円台のSandy Bridgeキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313853617/
278Socket774:2011/08/21(日) 13:03:42.78 ID:pkhlC0Ms
セレロンとは400MHz時代からのお付き合いだな

無駄にセレロンだけは腐るほどあるぜ  G1101なんかもありやがるし
450とか持ってるのおれくらいじゃね?
279Socket774:2011/08/21(日) 14:26:56.12 ID:F5k9kuSL
G440はTDPもっと低くいけるんじゃないか?
もしくはクロックもう少し高くするとか
PenG630Tが2コア2.3GHzで35Wだし、3GHzオーバー行けないかな
280Socket774:2011/08/21(日) 18:05:06.02 ID:2d98U405
セレロンは昔から良く回る

って、今回の物はどうなんだろね?
281Socket774:2011/08/21(日) 18:10:44.14 ID:8RoGO/PG
倍率固定Sandyだから定格+5%くらいが限界じゃね??
282Socket774:2011/08/21(日) 18:13:57.25 ID:N7X7zfKe
シングルコアのやつはwin7動かせるかな?
283Socket774:2011/08/21(日) 18:16:12.65 ID:W+ITRq+m
そこまで酷かないだろw
284Socket774:2011/08/21(日) 20:52:17.63 ID:9wWPHOGe
さすがにアホだなw
285Socket774:2011/08/21(日) 21:10:43.14 ID:lrGz9oQn
そんなCeleronを買う貧乏人はAMDを買うだろう
286Socket774:2011/08/21(日) 21:40:38.19 ID:6arwSOd2
CeleronはIntelにとって一番利益がでないCPU
そして日本は先進国の中でもCeleronを多く買っている国
企業なんかにはCeleron機が多く採用されている
現在の性能だとCeleronでも十分な性能があるので当然だろう

オーバークロックの楽しみと低電圧化の楽しみもある
287Socket774:2011/08/21(日) 22:43:52.80 ID:0ZAjQPIJ
遊ぶにはもってコイのCPUだな
288Socket774:2011/08/21(日) 23:04:02.24 ID:rX1zAHve
TDPは熱設計で消費電力じゃねーから
289Socket774:2011/08/21(日) 23:06:06.64 ID:VMGDgKce
しかし安いねぇ。おもちゃにピッタリ
290Socket774:2011/08/22(月) 08:11:56.84 ID:tR1qZnRG
>>286
Sandyセロリンはオーバークロックの楽しみなんて無いだろ
291Socket774:2011/08/22(月) 20:02:17.69 ID:s0vEkdSt
これからのCeleronは、猛者が益々減少傾向
292Socket774:2011/08/22(月) 22:36:23.31 ID:AGhH3ytA
2万で自作出来るかなー
無理かなー
293Socket774:2011/08/22(月) 22:55:12.59 ID:3Thq3W+N
本当に安さでしかパーツ選ばなければいけるかも
アホみたいに円高だし
294Socket774:2011/08/22(月) 22:59:04.65 ID:AGhH3ytA
いい機会だからやってみるかね
295Socket774:2011/08/22(月) 23:29:10.98 ID:3Thq3W+N
長持ちや機能性なんて考えずにオモチャ感覚でいく必要はありそうだけどね
296Socket774:2011/08/22(月) 23:50:30.31 ID:FqIb9izL
だがそれがいい
297Socket774:2011/08/22(月) 23:55:48.50 ID:AGhH3ytA
考えるだけでも楽しいね
298Socket774:2011/08/22(月) 23:56:01.94 ID:yn7ZFcWR
全部新品縛りで最安PCを組む
299Socket774:2011/08/23(火) 00:24:06.69 ID:MaC2lYVu
セロリン好きには多そうだなそういう人w
300Socket774:2011/08/23(火) 01:01:16.30 ID:QVNvHYZz
Sandyセロリンの1コアモデルに注目だな
伝統のモサモサは継承されてるのかな
301Socket774:2011/08/23(火) 20:58:57.31 ID:hZmqG+WV
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   サブにHPノート(Core Solo)が加わって、今日ももっさりケロリンD325
        l   ⊃ ⌒_ケ
         `'ー---‐'''''"
302Socket774:2011/08/23(火) 22:18:18.99 ID:rCojPAz4
俺のCeleron2.4Gも、もさもさもさだぜ
303Socket774:2011/08/23(火) 22:20:17.18 ID:wsyrFhH5
ホビロン
304Socket774:2011/08/23(火) 22:25:24.76 ID:r7sroo+8
本当にびっくりするほどセロリン
305Socket774:2011/08/24(水) 19:46:48.40 ID:un2fxvzq
1.6Gと2.4Gは、多数のモデルがガチで戦う草刈場だから、全部買っとくべきだな。
比較記事書くだけで夏休みの自由研究になるくらい。
306Socket774:2011/08/24(水) 20:45:23.79 ID:6l0CzslK
ノースウッドを全種集めても1000円かからないなw
1個100円だったわw
307Socket774:2011/08/24(水) 21:21:42.05 ID:/c9GYPU1
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   「取り外して砥石にしちゃろか?」と言ったら少しだけキビキビ働いて、
        l   ⊃ ⌒_ケ   今日ももっさりケロリンD325
         `'ー---‐'''''"
308Socket774:2011/08/24(水) 21:27:10.93 ID:g2ttifQB
>>305
G1101みたいにECCメモリ UNBUF + マザー縛りなんて酷い事がない事を祈るだけだw
309Socket774:2011/08/24(水) 21:58:45.39 ID:OAs355Qy
セレロニストに悪い奴は居ない!
ソースは俺
310Socket774:2011/08/24(水) 22:13:02.47 ID:poVQTBqF
ヤダナァ…
それだとみんな悪い人になっちゃう…
311Socket774:2011/08/25(木) 20:01:20.65 ID:8o4ZILsy
教会の神父さんがセレロンだったわ
312Socket774:2011/08/25(木) 20:57:28.01 ID:Wo/cKv/I
BDとかの動画再生メインならセレロンで十分なわけで
313Socket774:2011/08/25(木) 21:09:22.48 ID:7e3Lh8rU
そんなことはない。
Webアプリ開発メインでも、デジ壱RAW現像メインでも、ボカロ調教でも、
全てセレロンで十分だ。
314Socket774:2011/08/25(木) 21:24:09.32 ID:sFRUgDJI
Celeron Dでオーバークロック世界記録樹立、液体窒素を使って8.3GHz
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314271792/

漢現る
315Socket774:2011/08/25(木) 21:44:04.85 ID:3jGdVeuv
漢っていうかセレDの耐久性にビックリだわw  65nmプロセスだろコレw
316Socket774:2011/08/26(金) 07:36:04.74 ID:BFvUvNVG
流石猛者のCPUであるな
317Socket774:2011/08/26(金) 13:17:39.46 ID:AHgELNRD
誤爆しちゃった
318Socket774:2011/08/26(金) 19:02:29.41 ID:q0Ywwn2E
五年も前のcpuですら、人並み異常の仕事をしようと
努力しているというのに、俺達ときたら…('A`)
319Socket774:2011/08/26(金) 19:21:00.96 ID:4WVpg6aL
復帰age
320Socket774:2011/08/26(金) 19:45:00.05 ID:xvw2RAnp
モッサリが平常です
321Socket774:2011/08/26(金) 20:42:21.50 ID:Vn7xGH0H
8.3GHzでどのくらいの性能なんだ
シングルスレッドでC2Dの3Gぐらいになるのか?
322Socket774:2011/08/26(金) 20:56:48.84 ID:ZdjzS6e7
ぼくはちょっとわかんないです
323Socket774:2011/08/26(金) 22:18:56.09 ID:2dlm4C8Q
仕方ない、俺が代わりに答えてやるから、2〜3年待ってくれ。
324Socket774:2011/08/26(金) 22:32:06.76 ID:nzi0cUo9
さすがはCeleron ww
良く回るなww
325Socket774:2011/08/27(土) 23:06:42.66 ID:1jXTv+Vy
すみません。
風の噂でCeleronDの
Dは"Dream"のDと聞いたんですが・・・

本当ですか?
326Socket774:2011/08/27(土) 23:41:54.62 ID:woa843bw
あなたの心に聞いてください
きっと答えがでるでしょう
327Socket774:2011/08/27(土) 23:44:24.56 ID:0poK4FaB
開け心(YMO)
328Socket774:2011/08/28(日) 00:08:58.00 ID:v8PfNb/y
風邪が語りかけます・・・
329Socket774:2011/08/28(日) 00:14:54.33 ID:tm/Pp09P
ゲホゲホゲホッ!!ゥエッホゲホッゲホッ!!
ズズーッ…… ン゛ア゛ァァー……ァーツラ

……ゴホゴホッ、ゲホッ!!ゲホゲホッ!!
330Socket774:2011/08/28(日) 00:14:55.04 ID:XJJAiYpv
>>328
そんな饅頭は食べたくありません><
331Socket774:2011/08/28(日) 11:41:25.64 ID:XTcP7AQq
お前の夢って何?
332Socket774:2011/08/28(日) 16:41:39.03 ID:OqbFZ+Gb
世界中のCPUがCeleronDになりますように・・・
333Socket774:2011/08/28(日) 17:37:51.99 ID:KisjaSDO
そんなことになったら、スマートフォンが
お好み焼き屋の鉄板と同じくらいの大きさと重さと熱さになるぞ。
334Socket774:2011/08/28(日) 17:56:47.74 ID:5gj2XXxS
スーパーコンピューター級のCPUが、
5000円くらいのセレロンになって変えるのは何年後か?
内蔵GPUで、プレステ2のエミュが快適に動くセレロンが出るのは何年後か?
もうその頃はこのスレ自体なくなってるかも・・・。
335Socket774:2011/08/28(日) 18:08:46.06 ID:v8PfNb/y
現状Seco(ry Corei5でPS2エミュが結構快適に動作する。
そう考えると、意外にもこのスレはまだPart14あたりをうろついてそうだw

Ivyなセレなら何とかしてくれそう。
336Socket774:2011/08/28(日) 18:19:04.25 ID:Zmkp78Le
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

337Socket774:2011/08/29(月) 01:57:14.00 ID:JS4MP98K
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
338Socket774:2011/08/29(月) 03:11:17.63 ID:JbMxD8vO
今のCeleronでLinpackを動かすと10GFlops弱。
1990年のtopクラスのスパコン並だから、およそ20年で追いつくことになる。
339Socket774:2011/08/29(月) 11:11:08.39 ID:nXzDXTko
E3300とsandyセレロンはどの程度違うの、グラボつければ大差ない?
340Socket774:2011/08/29(月) 15:36:43.88 ID:JEpqNc6V
お笑いコンビ、ザ・たっちのたくやとかずやぐらい違う
341Socket774:2011/08/29(月) 16:35:50.77 ID:uEpN67GJ
342Socket774:2011/08/29(月) 21:04:54.79 ID:eC7FMHJi
>>341
これ参考になるのか?
343Socket774:2011/08/29(月) 21:08:56.66 ID:uWRISSnV
参考程度でいいんじゃね?
目安、目安
344Socket774:2011/08/29(月) 22:11:40.76 ID:zDEo59tQ
セレロンの性能を良く見せかけるためのいかさまベンチ
345Socket774:2011/08/29(月) 22:21:05.95 ID:eC7FMHJi
L2キャッシュとかガン無視だしなあ
クロックとコア数くらいしか考慮されてないし
346Socket774:2011/08/30(火) 21:20:47.32 ID:SP6/7IRe
発熱ベンチなら上位クラス
347Socket774:2011/08/30(火) 21:56:38.31 ID:zUP0mWsH
サンディセロりんこそ男のロマン
348Socket774:2011/08/31(水) 07:55:43.48 ID:14BPL5kU
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   発情ベンチなら上位クラスで今日ももっさりケロリンD325
        l   ⊃ ⌒_ケ
         `'ー---‐'''''"
349Socket774:2011/08/31(水) 20:14:31.58 ID:gy6NsoKD
               l^丶
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
350は ◆ek0jFkaObQ :2011/08/31(水) 23:31:38.53 ID:yR32N1NQ
CeleronDから、L2が256になった当時は
ちょっと期待したもんだったな
351Socket774:2011/09/01(木) 04:36:44.46 ID:Av0tAK+q
シダミルの512KBは効いたなぁ。Celeとは思えんかった。
352Socket774:2011/09/01(木) 09:28:43.90 ID:X2cVKvl4
sandy celeronが9月4日から発売されるらしいけどお前ら買うの?
353Socket774:2011/09/01(木) 09:55:37.82 ID:KpXuUOnB
そんなの当たり前田のクラッカーよ
354Socket774:2011/09/01(木) 10:12:40.18 ID:3oJzrnnE
河童700、鱈1.2G、北森2.6G、E3300。セレロンファミリーがまた増える
355Socket774:2011/09/01(木) 11:25:48.20 ID:6bpcoDL1
家族が増えるよ
356Socket774:2011/09/01(木) 11:39:18.98 ID:3oJzrnnE
よかったね!コロリンちゃん
357Socket774:2011/09/01(木) 13:09:21.67 ID:R+0tVBg0
G1101も忘れないであげて下さい

結構性能いいよ
358Socket774:2011/09/01(木) 13:20:00.74 ID:ADTj+ktb
このスレみてたらセロリン欲しくなりましたよみなさん
359Socket774:2011/09/01(木) 14:33:53.45 ID:jY9JiG33
コロリンちゃん以降優秀な子たちばかりで嬉しいやらちょっと物悲しいやら……
360Socket774:2011/09/01(木) 18:09:41.73 ID:WS+dbNbu
コロリンの前にコロリンなく、コロリンの後ろにコロリンなしじゃな
361Socket774:2011/09/01(木) 18:40:20.73 ID:gMzdBs6h
コロリン・LOVE!!
362Socket774:2011/09/01(木) 18:54:19.67 ID:FT6eG2Nd
戦争におけるCeleronの心理学
363Socket774:2011/09/01(木) 18:55:43.50 ID:goGQvJei
こんな愛に溢れたスレ、ないぜ
364Socket774:2011/09/01(木) 19:01:15.44 ID:FT6eG2Nd
そのうちクアッドコアCeleron出るんだろうなぁ〜
365Socket774:2011/09/01(木) 19:02:37.27 ID:fAs1s+4T
Celeronは滅びん、何度でもよみがえるさ!
366Socket774:2011/09/01(木) 19:22:49.69 ID:WS+dbNbu
ああ 人は 昔々 コロリンだった のかもしれないね
367は ◆ek0jFkaObQ :2011/09/01(木) 21:58:05.79 ID:/2ase57i
Celeronから進化した
ってか?
368Socket774:2011/09/01(木) 23:30:03.55 ID:X2cVKvl4
Celeron G530の価格に期待
単価が42ドルって、1ドル77円で計算したら3234円まじ安すぎ。
実際にはもっと高いだろうけど1ドル85円で計算しても3570円。
そういうことで4000円以上で登場したら詐欺レベル
369Socket774:2011/09/01(木) 23:44:51.22 ID:/jtRa6V0
どうせ初値は4500円とかになるから
370Socket774:2011/09/02(金) 00:16:09.51 ID:zZOZmB9z
3K後半に期待
371Socket774:2011/09/02(金) 00:37:35.86 ID:ey4Sl1Ab
H67あるけど、CPUがないんでBIOS更新できねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・
372Socket774:2011/09/02(金) 00:41:41.98 ID:HuDM8vwK
G530
3980円だよ
あそこの予価4200円より何時も安いから
373Socket774:2011/09/02(金) 00:45:58.77 ID:3B1uZQmY
374Socket774:2011/09/02(金) 00:50:51.82 ID:kdwQDpiX
安い1155のCPUが欲しいからG840買ったのにCeleron出るのかよ…失敗した
375Socket774:2011/09/02(金) 00:59:10.69 ID:60uNwBZi
>>364
価格維持のために2コアに抑え込まれそうだけどな。
AMDがダメすぎるから6コアもぼったくり価格帯でしか出さないし
376Socket774:2011/09/02(金) 01:01:36.04 ID:60uNwBZi
>>341
ここあてにならんよ ここだとllanoが高性能になってるけど他サイトじゃi3程度しか性能がない
どうもGPUの能力がベンチに絡んでる。
377Socket774:2011/09/02(金) 11:56:00.51 ID:AlCGS8gV
>>376
あてにならんの?俺とかいつもCPU選びの参考にしてきたんだが・・・
378Socket774:2011/09/02(金) 17:47:41.85 ID:xcgv0qW5
G440とセレロン430とどちらが高性能?
G440はコアを一つ殺しているんだろうな
379Socket774:2011/09/02(金) 17:52:18.90 ID:82e/pJLe
>>377
スペックの早見表としては便利かもしれんが、
「どっちのほうが性能上」的な比較であんなの鵜呑みにしてどうすんのwとは思う
380Socket774:2011/09/03(土) 00:07:41.16 ID:aGikIDbs
A-CPU 性能100点 HD再生で少しカクつく
B-CPU 性能95点 HD再生がスムーズ


俺なら迷わずB-CPUなんだが、ベンチ房はAの方をチョイスなんだろうな
381Socket774:2011/09/03(土) 00:31:57.77 ID:yi/qj4+/
>>380
そりゃお前にとってはHD再生が優先なんだろうが、
世の中にはそんなもんどーだっていい人種もいるんだよ。
382Socket774:2011/09/03(土) 00:40:02.00 ID:NGjHvPD4
>>381
>341のサイトみたいにただズラっと並べただけの順位をそのまま鵜呑みにするのはアホだろ、て例えなんだろうに、
その例え方そのものに噛み付いちゃって馬鹿すぎだろ

anandtechのように各種ベンチで比較してみれば、単純な上下でなく、分野によって得手不得手が分かれることもあるだろうに
383Socket774:2011/09/03(土) 01:00:51.19 ID:0QSmAn4O
例えw
アホか
384Socket774:2011/09/03(土) 01:53:20.98 ID:RQD27CIy
まだかなまだかなー
385Socket774:2011/09/03(土) 04:08:34.97 ID:0MTFyK7w
A-CPU 性能100点 HD再生で少しカクつく 消費電力90W
B-CPU 性能45点 HD再生がスムーズ 消費電力180W

迷わずB
386Socket774:2011/09/03(土) 05:00:24.86 ID:zNDdyMrs
早くSandyセレロン発売にならないかなぁ
サブ機組みたいあるョ
387Socket774:2011/09/03(土) 05:30:33.31 ID:0uSCHVrl
Celeron G540 ES (2.5GHz/L3 2MB)
ttp://www.coolaler.com/showthread.php?t=272832

SuperPI/mod1.5 XS 1M:16.380s 32M:13m 45.132s
388Socket774:2011/09/03(土) 09:32:33.27 ID:a7pPLG5k
なんだかんだ言って今日の深夜に発売だね
389Socket774:2011/09/03(土) 11:14:21.14 ID:9BIawBuA
見せてもらおうか、セレロンGの性能とやらを!



居間にあるサブサブPCがそろそろ寿命なんだがラノとどっちにしようかな〜
390Socket774:2011/09/03(土) 11:45:44.56 ID:QW0DT2P9
明日、店頭にポンと売ってるもんなの?
391Socket774:2011/09/03(土) 11:48:41.39 ID:vO89Klen
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
392Socket774:2011/09/03(土) 12:24:09.22 ID:HHvDWIXt
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
393Socket774:2011/09/03(土) 13:36:57.90 ID:gO5H4IYt
漢ならシングルコアのG440
394Socket774:2011/09/03(土) 14:11:55.94 ID:uLGK0y5U
>>341
この手のCPUの性能表があてにならない理由はシングルの性能が現在もかなり重要だからだな。
AMDはシングルの性能が上がらなくてマルチコア化に走った。
その結果6コアなのに同じグラボのゲームベンチでi3に負けたりしている。
395Socket774:2011/09/03(土) 14:32:41.50 ID:7mD6aTQv
AMD伝説は一過性のものだったな……
今となってはIntelが独禁にかからないために延命させられてるようなもんだ
396Socket774:2011/09/03(土) 15:24:58.60 ID:CABvqoLR
>>393
DANA
397Socket774:2011/09/03(土) 18:58:33.52 ID:wT0hSVpM
>>394
このベンチではAが上だけど、こっちではBが上、てのを表にまとめるのがめんどいから、大まかに並べちゃえ!
みたいなノリなのかね、その手のランク表
398Socket774:2011/09/03(土) 23:27:53.67 ID:Jvadb4/X
>>341が真実なら
G440の存在価値が問われかねない。
399Socket774:2011/09/03(土) 23:41:00.55 ID:dM01al8e
>>369
ほれみ G530 3980円以下だろ
初物高いのは478の初期の頃で終わったんだよ
400Socket774:2011/09/03(土) 23:44:10.62 ID:HHvDWIXt
っていうかC2Dの2.8GクラスのCPUが4Kで買える時代か・・・・・・・・・・・
いいなぁ・・・・・・・・ Pen4 3Gが10マンの時代が懐かしいなw
401Socket774:2011/09/03(土) 23:47:51.81 ID:a7pPLG5k
>>369
つーか、各サイトの記事でもG530の販売予価は4200円って出ている(だから実際にはもう少し安くなる)のにそれより高い4500円って適当言いにも程があるだろw
402Socket774:2011/09/04(日) 00:10:24.62 ID:QbZh8uNS
403Socket774:2011/09/04(日) 00:17:06.39 ID:JTUyVDqF
ソフマップではそれぞれ
G540 4780円
G530 3980円
G440 3280円
まあレートは大体1ドル95円って計算か。本来はもっと下げれるんだろうな
404Socket774:2011/09/04(日) 00:26:19.52 ID:yfcG5BZg
またしてもケロリン大勝利
405Socket774:2011/09/04(日) 00:29:39.09 ID:JTUyVDqF
さっそくG440のお試し使用の記事。記事によると残念な結果らしい

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/055/55372/
406Socket774:2011/09/04(日) 00:43:15.70 ID:sCsT8znf
G530とG540の値段の差と性能の差、けっこう違うのな
407Socket774:2011/09/04(日) 00:51:06.02 ID:oun6Vf/H
0.1GHzの差以外になんか性能的な違いあるのか?
408Socket774:2011/09/04(日) 00:59:26.90 ID:4ZwchUiv
っていうかG440とG530は、クロックとキャッシュ コアも違いすぎて
G440買う人間いるのか?とw
409Socket774:2011/09/04(日) 01:01:58.87 ID:D1cBtFUE
ASRock以外に対応してるマザボないの?
410Socket774:2011/09/04(日) 01:03:40.06 ID:Wa0RbV3/
MSIが対応してるかきになる〜CPUもってないから出来ればUPしなくて起動出来たら余分な出費なくなるのに、、、
411Socket774:2011/09/04(日) 01:05:21.53 ID:BLRxWJPO
>>405
win7は無理っぽいか?
2コアが必須でしょうね
412Socket774:2011/09/04(日) 01:08:39.48 ID:4ZwchUiv
>>409
日付が変わったら更新くるかと思ったら、ASUS、MSIもceleronのSUPPORT LIST追加してないね
ちゅーか、本家のインテルが更新まだとか  酷すぎじゃなかろうか?w
413Socket774:2011/09/04(日) 01:14:42.05 ID:D1cBtFUE
>>412
G530の値段を見て買おうかなぁーと悩んでいたんだけど、これじゃあなぁ…
414Socket774:2011/09/04(日) 01:18:26.78 ID:GCEeFESH
G440は性能としては猛者に一番近いCPUだが、消費電力がザコだからこのスレには関係ないな
415Socket774:2011/09/04(日) 01:19:16.90 ID:SJ+yh7WT
とりあえず、へっぽこサーバーという事なら
G530でも良いかしら。  
416Socket774:2011/09/04(日) 01:26:39.71 ID:yfcG5BZg
どうぞどうぞ
417Socket774:2011/09/04(日) 01:39:10.83 ID:KTA7kR0P
あとはSandyのMBがどのくらい価格下がるかだな。
メモリは底値だろうし。
418Socket774:2011/09/04(日) 01:47:33.30 ID:WYXgmvQo
H61マザーなら5000円以下
419Socket774:2011/09/04(日) 02:05:00.67 ID:gKYXAno9
pen3-700mhz+メモリ512M+geforce2 mxから
G530+memory8G+H61マザボに乗り換え

オンボなのがちょっと心配
420Socket774:2011/09/04(日) 02:44:15.87 ID:bAUUIW5T
1155こんだけ安くなると上から下まで1155で賄えちゃうよな
マザーも充分安いだろH67だって週末特価とかなら普通に5k切るし
P67もZ68出てからガンガン値崩れしてる
CPU次第でセット割りもさらに追加される
421Socket774:2011/09/04(日) 02:51:35.56 ID:yfcG5BZg
ハード屋の時代は終わったな
422Socket774:2011/09/04(日) 05:02:43.17 ID:2D5DwHtU
>>419
×オンボ
○オンダイ
423Socket774:2011/09/04(日) 05:14:42.20 ID:r9S+u9E1
>>405
記事がおかしいんだが
再生支援が効くはずなのに80%って書いてるし
消費電力もありえない数字だし
424Socket774:2011/09/04(日) 05:20:03.92 ID:QbZh8uNS
Core i5-2405Sと比べて残念とか
比べる奴が残念だ
425Socket774:2011/09/04(日) 05:26:22.42 ID:r9S+u9E1
ちなみにHPのデスクトップ H67+i3-2100 HDD DVD メモリ2枚とかでアイドル30Wだよ
SSD使って50Wとかおかしいとしか思えない。
Z68は確かに8W程アイドル押し上げるがそれでもおかしい。

低消費電力スレではSSDつこうたらアイドル15Wとか当たり前だし
426Socket774:2011/09/04(日) 05:53:16.15 ID:4ZwchUiv
祖父でG530ポチった ドスパラが一番安かったが、祖父は送料が無料なんで
トータルすると祖父が安い
427Socket774:2011/09/04(日) 06:10:05.89 ID:/k3Vfyt5
今の時代のOS使うのに1コアって時点で残念に決まってるじゃんw
428Socket774:2011/09/04(日) 06:40:01.59 ID:7lkScXIF
G440は何でこんな性能下げたんだろ。
売らない方がいいと思うんだが。

ぼったくり目的かね。
429Socket774:2011/09/04(日) 06:53:14.04 ID:PZoJcJua
安鯖用にわざわざ作るスペックなのかねぇ〜
430Socket774:2011/09/04(日) 07:01:51.48 ID:K2GeSQjS
国内では、家電量販店の正月福袋用PCとかに需要はある。
431Socket774:2011/09/04(日) 07:03:09.16 ID:0uLM8TB0
マザボの消費電力が劇的に下がった1156からは鯖狙いは良いとしても、
セレはECC専用だしPenGはやや高いし1種類のみだったからねぇ。
ようやく自作らしく色々選べる様になった感じ。OCは出来ないが

自宅鯖で性能いらないから少しでもコストカットしたい〜ってな人向けにはそこそこ売れるのでは>シングルセレ
多分殆ど消費電力では差無い上に性能では大幅に劣るだろうけど
432Socket774:2011/09/04(日) 07:08:43.88 ID:0uLM8TB0
ってか今日G530買ってくる予定なんで、対応してないマザー(MSI)で動くか試して見るよ
多分動くと思うけどね
433Socket774:2011/09/04(日) 08:20:12.86 ID:2D5DwHtU
まぁ最悪でもunknown CPUでしょ
434Socket774:2011/09/04(日) 09:18:23.09 ID:r9S+u9E1
>>429
対抗してシングルコア宣布論も出てますよ。誰需要かわからんけど。
435Socket774:2011/09/04(日) 09:23:30.14 ID:jbXc5FC3
シングル、って比較的軽目の鯖用途なら
まだ全然余裕っしょ

うちではCeleron1.6AG(1.4Vの北森478)が、そんな感じで現役だぞ
436Socket774:2011/09/04(日) 09:51:18.14 ID:ZmH60M3W
>>428
BTOのベース用かな
G530にすると+5000円とかになって、そこで稼ぐ
437Socket774:2011/09/04(日) 10:13:42.73 ID:HuS4Fxwd
独身用です
438Socket774:2011/09/04(日) 10:16:52.52 ID:ssMrNLyG
G530だと妥当すぎて猛者とは言えないよね
439Socket774:2011/09/04(日) 10:52:31.78 ID:7lkScXIF
軽めの鯖用途でなら、TDP35Wはもっと頑張れないかと思う
440Socket774:2011/09/04(日) 11:22:51.53 ID:TIBzdsT8
最近のセレロンは性能上がりすぎて入手しにくくなってしまった
441Socket774:2011/09/04(日) 13:42:15.85 ID:GutqVYli
ニコ動画やYoutubeの動画を見るくらいならG530で十分かな?
442Socket774:2011/09/04(日) 13:48:07.87 ID:4ZwchUiv
十分すぎんだろ  C2Dの2.8G級
443Socket774:2011/09/04(日) 13:59:51.41 ID:MRQKsV+b
[email protected]からだと、CPU性能的には壊れない限り乗り換える価値は無いかな?
444Socket774:2011/09/04(日) 14:09:01.84 ID:qjUANAGb
俺が「乗り換える価値は無いよ」
って言ったら、乗り換えはしないのか?

俺が「乗り換える価値はあるよ」
って言ったら、乗り換えるのか?
445Socket774:2011/09/04(日) 14:10:13.29 ID:GAc5dUjh
乗り換えるんじゃねえ。増やすんだ
446Socket774:2011/09/04(日) 14:25:47.86 ID:yfcG5BZg
産めよ増やせよセロリンちゃん
447Socket774:2011/09/04(日) 14:28:42.81 ID:MRQKsV+b
>>444
それなりの根拠を書いてくれれば、参考にするよ
あたりまえすぎてそこまで書かなかったよ、すまんな
448Socket774:2011/09/04(日) 14:42:52.33 ID:G7A+0sbf
つーか自分で調べろ
449Socket774:2011/09/04(日) 14:45:03.11 ID:gOnqBwuF
庭にセロリン埋めれば新たなパーツが生えてくるのか
コスパ最強だな
450Socket774:2011/09/04(日) 14:47:36.01 ID:D9jkL1tA
蟹くん、そのセロリンとおにぎりを交換してあげようか?
451Socket774:2011/09/04(日) 15:49:30.15 ID:JTUyVDqF
>>450
まだセレロンのほうがマシだよw
452Socket774:2011/09/04(日) 17:43:49.15 ID:3lwBbxbs
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   あっちに貼ってしまって、今日ももっさりケロリンD325…
        l   ⊃ ⌒_ケ
         `'ー---‐'''''"
お前らPCスペック自慢してみろよ まさかセロリンとか言わないよなw?死んだ方が快適になるレベルだぞそれw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315117100/
453Socket774:2011/09/04(日) 17:50:58.59 ID:jW4oepdl
Celeron
454Socket774:2011/09/04(日) 19:39:16.47 ID:nDdmHgor
>>452
やっぱりあんただったかw
455Socket774:2011/09/04(日) 19:59:29.00 ID:uDBG7szI
G440の利点ってなんだ?
ファンレスしやすいかもぐらいかな
456Socket774:2011/09/04(日) 20:13:28.58 ID:gLjZZoG1
どうだろうな
人柱待ちだな
457Socket774:2011/09/04(日) 20:21:45.10 ID:JTUyVDqF
注目はG440なのか?俺にはG530のほうが魅力的に見えるけどな。
まあこの猛者スレには似つかわしくないが・・・
458Socket774:2011/09/04(日) 21:04:13.31 ID:E9Vpqf1c
というか、猛者だからこそG440なんだろう。
プレスコ世代に言わせればそれでも温いと言われそうだがな。
459Socket774:2011/09/04(日) 22:00:36.64 ID:bY2YM9R8
言われそう、てアンタ…
460Socket774:2011/09/04(日) 22:30:42.54 ID:MY0thMID
おいおい、秋葉ならG530位の値段でセレDPC買えちゃうんだよ?
猛っ者りしようぜ。
461Socket774:2011/09/04(日) 22:41:11.41 ID:4ZwchUiv
その前に今時セレDじゃ流石に遅いだろ・・・・
462Socket774:2011/09/04(日) 22:44:30.49 ID:XN6Pkk3C
しかし1コアの上に周波数もG530の2/3しかないくせにTDPが35W変わらないって...
もちろん実際の消費電力はG530よりずっと少ないと思うが、どれくらいは気になる
463Socket774:2011/09/04(日) 22:58:11.48 ID:uDBG7szI
G440のベンチでは動画再生(AVCHD)でややコマ落ちするらしい
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/055/55369/

この結果見るとG530はG440の
クロック1.5倍、キャッシュ2倍、コア数2倍だし動画再生程度は余裕っぽい
普通に本命はG530

このスレ的にはG440
464Socket774:2011/09/04(日) 23:14:30.88 ID:Z3bCmAZS
300Aのように楽しいですか?

5000円で遊べるなら買ってみようかともいます
465Socket774:2011/09/04(日) 23:18:25.52 ID:2D5DwHtU
うっさいわボケ
466Socket774:2011/09/04(日) 23:19:26.25 ID:znNRob71
あなたの考える300Aの楽しさって何よ
オーバークロックのことなら皆無だけど
467Socket774:2011/09/04(日) 23:24:43.52 ID:IlGCdmbi
天御柱Celeron
468Socket774:2011/09/04(日) 23:31:29.87 ID:JTUyVDqF
ただ発売日からいきなり2980円やら3780円やらで発売されるSandy Bridge世代のCPUはショッキングだぜよ
一家に一台から一人数台の時代になったとは言えな・・・・
10年ほど前にまだまだPCがぶっきらぼうに高かった頃、とあるPC雑誌の記事で
「将来のPCは今の電卓と同じようにどこのお店でも商品棚にぶら下げて売られるような存在になる!」
って煽りのような記事があったけど、本当に間違いではなさそうな展開になってきてると感じる。
当時こんな記事を書いた人はすげえよ!
469Socket774:2011/09/04(日) 23:35:09.99 ID:uZBHEEP6
ぶっきらぼう?
470Socket774:2011/09/04(日) 23:37:00.18 ID:LQH7dkzK
べらぼうって言いたかったんだろう、多分
471Socket774:2011/09/04(日) 23:38:13.33 ID:JTUyVDqF
×ぶっきらぼー
○べらぼう
472Socket774:2011/09/04(日) 23:38:34.97 ID:0uLM8TB0
でもG440でもPen4-3Ghz位の能力はある訳で
まぁPenMの1.6Ghzでそれよりも上だから当たり前っちゃあ当たり前だが

凄い時代だな・・・もう真の猛者は現れないのかもしれない・・・・
473Socket774:2011/09/05(月) 00:34:49.80 ID:OW17hMuF
>ぶっきらぼうに高かった頃

「買いたきゃ、分かってる奴がさっさと買えよ、ケッ」
こんな感じなのかと勝手に納得してた
474Socket774:2011/09/05(月) 06:39:22.21 ID:MMXGaoCm
まこと久しぶりに新しいセレロンが販売されたのに静かね
475Socket774:2011/09/05(月) 06:52:14.14 ID:OW17hMuF
>>474
結構ここら↓でも新たなセレロン買おうって人らが話題にしてるしな
猛者=セレD時代の印象でこっち見てない人も多そうかなあと

【シングル】Celeron400番台Part3【Conroe-L】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298551607/
【OCの】Dual-Core Celeron part12【話題禁止】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286426616/
476Socket774:2011/09/05(月) 14:52:13.06 ID:S1iI9cOx
いいからみんな猛っ者りしようぜ
477Socket774:2011/09/05(月) 20:48:35.70 ID:msPgAU+P
せやな
478Socket774:2011/09/06(火) 01:46:02.68 ID:wz3ugnN+
セロリンG530で組んでみたけど快適すぎて
全然猛者じゃないねぇ、やっぱり。
479Socket774:2011/09/06(火) 02:16:49.53 ID:B/OG9Ssv
>>478
っvista
480Socket774:2011/09/06(火) 03:09:30.11 ID:HI3mREtY
G530にSSDだと快適過ぎる
481Socket774:2011/09/06(火) 05:18:26.14 ID:VVSP3/2z
sandyが出たらE3系でOCする奴が猛者に見えてきた
G4系は猛者?
482Socket774:2011/09/06(火) 10:13:38.90 ID:FgQrwKgn
>>463
その記事はいろいろおかしくないか?
再生支援なんで効いてないの?
何でアイドルがそんなに高いの?

ちなみに消費電力はG530でこんなものだし

http://club.coneco.net/user/14516/review/75465/
> [G530 / 2100T]
> アイドル : 23.2〜24.2 / 21.4〜22.6 W
> Prime95 : 47.3〜48.3 / 50.8〜51.8 W
483Socket774:2011/09/06(火) 10:28:55.63 ID:KpRz2aTS
わざわざこの時代にシングルコアのG440を購入してカクカクのフルHD動画を耐え忍んで視聴したり、
フル稼働時の省電力・低発熱を利用して長時間連続エンコをするやつが新時代の猛者になっちゃうのか・・・。
そのほかにSandy Celeron世代で猛者になる方法ってある?
484Socket774:2011/09/06(火) 11:42:40.87 ID:ej+CtKxt
i3以上でないと再生支援が効かないのかな
だったら地デジPCには向かないのか?
485Socket774:2011/09/06(火) 11:49:26.50 ID:yKNwxAHp
>>405はちゃんとレビュー出来てないな、論外。
conecoの方は普通かな
486Socket774:2011/09/06(火) 12:05:17.47 ID:V11aB7h0
G530がアイドル+25W ピークとしてクロック分引いて-10W
コア数でどう変わるか
5Wあるかどうか

省電力面では合格点出そうじゃない?
487Socket774:2011/09/06(火) 12:25:58.87 ID:X43QKrok
>>482
再生支援は分からないけど
アイドル時の消費電力に関しては

> マザーボード:ASRock『Z68 Extreme7 Gen3』(Intel Z68)
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=Z68%20Extreme7%20Gen3

> マザーボード : Foxconn H67S-B3
ttp://www.links.co.jp/items/foxconn-intel/h67s.html

SLI用のNF200やUSB3.0チップ3個とかの追加チップを結構載せてて
フェーズ数も多いハイエンドATXマザーとシンプルな構成のITXマザーでは
アイドル時の消費電力がそれくらい違っても不思議ではないと思う

でもASCIIのが参考にならない記事であることは確か
488Socket774:2011/09/06(火) 13:24:49.98 ID:FgQrwKgn
でもSSDつこうてるからなー やっぱおかしいと思うで
Z68が押し上げるアイドルって8〜10Wぐらいだよ
489Socket774:2011/09/06(火) 14:30:58.65 ID:X43QKrok
もう一つASCIIレビューの消費電力に関して

> 電源ユニット:GeIL『THUNDERBOLT PLUS 800W』(80PLUS GOLD)
ttp://www.mvkc.jp/geil/ac/thunderbolt/thunderbolt_plus_800w.php

この電源にはiPowerMeterという専用ユニットが付いているので
ASCIIの記事はこれで消費電力を読み取っている可能性が高い

ところが
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Thortech/TTB800G/5.html

で検証されているようにこの電源は80PLUS GOLDとは言え大容量なので
60W以下の低消費電力レンジでは効率も80%未満に落ちてしまい
iPowerMeterの表示も本来の消費電力よりも高い数値を示す傾向が出てくる

conecoレビューの方は

> 電源 : Huntkey 絢風-AYAKAZE- 300W
ttp://huntkey.co.jp/ayakaze/ayakaze300/

ということでデータにもあるように60W付近の効率が88%以上あるので
低消費電力な環境でも高効率を維持していると考えられる

たとえばconecoレビューのG530のアイドル時が電源変換効率85%と仮定すると
23.2W〜24.2W*0.85≒20W で実消費電力は約20W

ASCIIレビューで
・G530→G440でアイドル時の消費電力はあまり変わらない
・マザーの違いやBDドライブを接続していることで+10W〜+15W
・電源効率75%
・iPowerMeterの表示が本来より高い数値を示す(40Wが48Wと表示されているのでx1.2)
と仮定すると

((20W+10W〜15W)/0.75)*1.2=48W〜56W

となってASCIIが掲載している数値に近い値になる
490Socket774:2011/09/06(火) 14:45:37.60 ID:a1a/Ha0t
三文雑誌の記者もどきと、低消費電力スレ定番の絢風と2100Tを持ちだして比較、消費電力測定する奴
どっちが信頼に値するデータを出しているのかなんて火を見るより明らかだろうさ
491Socket774:2011/09/06(火) 14:54:47.23 ID:KpRz2aTS
自分で買って調べるのが一番正確。。
そういうことで俺がG440を買ってみた。大人のおもちゃ遊び程度だ。
492Socket774:2011/09/06(火) 14:58:20.35 ID:gIXIQEjO
まあアスキーの方は、今更適切な機材なんて選べないんだろうな
今までの(低消費電力系の)記事が全て否定されちゃうしね
493Socket774:2011/09/06(火) 15:40:20.76 ID:zi7PkBdv
>>484
デコード支援はある。
ただデコード後のレンダリングがソフトウェアベースなので、
CPU使用率がi3等よりは高くなる。全段ソフトウェア処理よりは軽い。

だから1080pの動画も見るならG530以上なら大丈夫。
494Socket774:2011/09/06(火) 16:37:59.10 ID:7x8dnm7f
今日ショップで見た。
値段は3000円台
1コア1スレッド。
XPのサポートがあと10年くらい伸びればバカ売れするかも。
495Socket774:2011/09/06(火) 17:26:01.50 ID:uHK9dp9D
コロリンすら猛者じゃないと言い切ってたお前らどうしちゃったんだよ
G440なんか完全にこのスレの対象外じゃないのか
496Socket774:2011/09/06(火) 17:29:34.05 ID:aOjXI952
そうだよ、全然猛者じゃない
まあこのスレはセロリン友の会みたいなもんだ
497Socket774:2011/09/06(火) 23:29:07.27 ID:FfS7Zb9w
G440は1000円以下で売るべき
498Socket774:2011/09/06(火) 23:33:46.34 ID:hEjhoacv
New安鯖が出たら中古市場で買えるはずさ
499Socket774:2011/09/07(水) 02:19:07.96 ID:1PY/PMZY
>>479
Vistaでもメモリ積んじゃえば普通に超快適すぐるよ・・・
500Socket774:2011/09/07(水) 02:20:37.20 ID:1PY/PMZY
そういや、G530とG440でアイドルの消費電力変わらないってのは
E1200と420の時とほぼ一緒やね
一個殺してるんだろうな
501Socket774:2011/09/07(水) 02:31:43.89 ID:nW7MvDDu
共にi3よりアイドルが高いのは
502Socket774:2011/09/07(水) 04:11:23.25 ID:V3Nnfj9B
>>500
G440を2コア化する方法考えようぜ
503Socket774:2011/09/07(水) 06:27:31.43 ID:29NhYJBn
出来たとしても1K位しか値段変わらないし周波数とキャッシュが・・・で旨味が0の予感
504Socket774:2011/09/07(水) 08:04:05.57 ID:PzuJAXdi
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   でかい蜘蛛に「G食ってってね」と言ったらGを見なくなって、
        l   ⊃ ⌒_ケ    今日ももっさりケロリンD325
         `'ー---‐'''''"
505Socket774:2011/09/07(水) 16:16:08.36 ID:yN1V8wfK
「このケロリンいいね」と君が言ったから2月12日はブラジャーの日
506Socket774:2011/09/07(水) 21:04:23.35 ID:wpkve7+h
ケロリンの日、って何時だ?
507Socket774:2011/09/07(水) 22:17:44.45 ID:CtRNdjER
毎日ケロリンの日だよ(´・ω・`)
508Socket774:2011/09/07(水) 22:45:17.03 ID:xDl5Mz/a
(´・ω・`)
509Socket774:2011/09/07(水) 22:48:53.46 ID:D7n6nn7Y
G530とH61なんかで適当に組んでも、E8400とP45の
組み合わせより高性能になる?
510Socket774:2011/09/07(水) 22:55:19.75 ID:QDgCLq1O
>>509
ベンチを見る限りほぼ互角
511Socket774:2011/09/07(水) 23:37:36.99 ID:ypgjh8gg
G440は1コア2スレッドでもよかったんじゃないかと
512Socket774:2011/09/08(木) 00:06:52.70 ID:xDl5Mz/a
HT効かせたら微妙な製品になっちゃう
513Socket774:2011/09/08(木) 00:56:32.31 ID:3DPX5/sp
http://club.coneco.net/user/15143/review/75632/
確かに安いけど、性能は普通程度?
マザー込みで1万…3万のBTOがでてくるわけだ…
514Socket774:2011/09/08(木) 01:31:52.13 ID:HQKUgkLp
普通程度がそれで手に入っちゃうのが怖い
515Socket774:2011/09/08(木) 01:44:59.44 ID:whi+7Shk
あたし夜が怖い・・・
516Socket774:2011/09/08(木) 02:42:15.71 ID:8H+aBU7E
0.1刻みで並べるワリには1.6GHzの2コア出さないのが
G500 2.0GHzみたいなの出るのかな
517Socket774:2011/09/08(木) 05:48:43.37 ID:HQKUgkLp
鼻毛の購買意欲がちょっと減ったのは確か
上手くやりくりすればより融通の利くもんが同じ位の価格で手に入るしねぇ
518Socket774:2011/09/08(木) 09:02:39.13 ID:3DPX5/sp
Celeron G440でも無い限り、猛者扱いは無い気がしてきたよ。
Pentium Gxxxとの性能差も滅茶苦茶でかい訳じゃないし。
519Socket774:2011/09/08(木) 09:22:15.98 ID:qi+6WQpV
sandyではi3の省電力版が一番おすすめかな?
薄型クーラーでケースファン無しでも高性能(らしい)
セレロンをすべて35Wにすれば神だったのに
520Socket774:2011/09/08(木) 10:14:11.96 ID:haWkns4m
全て同じや
521Socket774:2011/09/08(木) 10:37:41.60 ID:m9gg8nRQ
>>518
いやG440も猛者ではないだろ
セレDまでが猛者だったんだし、新シングルコアが出たところで、ようやくコロリンが猛者扱いされるようになるぐらいじゃないか
522Socket774:2011/09/08(木) 11:12:52.31 ID:of0lm2DQ
このご時世にせろりん使ってるんだ
みんな時代の猛者なんだ
俺たちはいつだってNo border , No Celeronだったろう?
523Socket774:2011/09/08(木) 12:28:39.44 ID:BKdHaAOu
いや、Yes Celeron
524Socket774:2011/09/08(木) 15:15:36.65 ID:qi+6WQpV
No Pentiumだったな
Pentium166だけだ、あとはセレロンとアスロンとK6-2
もうすぐPentiumG620Tを買う予定だが
525Socket774:2011/09/08(木) 20:26:56.49 ID:RrhzFW7k
俺は「安かったから組んでみた」っていうクチだけど
案外いいねこれ、たまにゲームやるけどグラボもいまんとこ必要ない
この静穏さがいいからもうゲーム我慢してグラボ乗せないかも
526Socket774:2011/09/08(木) 20:53:50.39 ID:HFROeX/J
俺もゲームしなかったらG620TかG530で充分だな
527Socket774:2011/09/08(木) 21:08:10.10 ID:sC1Tuk9x
今 G440を使うやつこそが猛者だろう・・
それでも、ぷれすこの数倍速いw
528Socket774:2011/09/08(木) 21:27:51.76 ID:Dx5t54Hj
安鯖に付いてきそうだからG440は買わない方がいいな
       ,.--、_,,....,,__ ,. -- 、
     _,,.// ⌒ヽヽ  //⌒l |::.、
  ,. '´ l | ___ ___',',nイk___,// `i
  ,'  ヽr‐'ゝゝ-' ー',.-、- 、イ、'ー'、
  ゝ r‐ァ'´     ,   i   `ヾ!
 r'7´/  / ,.-ノ‐,ハ   ハ⌒ i  Y
くY´ i  .i ,ァ';-';、 i /,ァ;';ヽ!   i
 `i  | ノ!,イ ト 'i レ'   トj ,ハノ ,ハ.   セレロンは正義ッ
  | ノへ,ハ `' `'´   ,  "",! ,ハ/
  !ノ    レヘ"""   _    i`i'
 イ   , i lヽ,   ´   ,.イ ':,
  i   ! ハ |,. ィ>r--<´i ', ハ
 ノ  /  〈 ノ iヽ、`}>n<{_,.イ ヽヽ!
. ハ/   }><{、;;;;;;Y;;;;;;;;Y}><{ヘ ',
..!〈     ハゝ〉〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハィ ゝイ
ノ ヽ/ヽ/ヽ/ゝイ f;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V i`/i、
530Socket774:2011/09/08(木) 23:17:33.96 ID:QeJjyX+J
新しいGシリーズのベンチ、色々と欲しいな
まだこれからか
531Socket774:2011/09/09(金) 02:15:55.81 ID:TVJ7mYM9
                             __         座  ベ  ふ
      ,                     /   ―\          っ  ン  と
       / ̄ ̄\               (●) (● ) \        て  チ 見
     /     _ノ\             l  (_人_)    |       い に  る
     |       ( ●)           \  ̄    /         た 一  と
.     |       (__ノ            /;.;.ヽ   ヽ,           人
      |       `~ノ            l;.;.;.;.;.|    i'、           の
.      |         }            '!;.;.;.;.;|     !;'!_          若
.      ヽ        }             '!;.;.;.;.|    「 |||          い
.       ヽ     ノ                 ノ;.;.;.;..j     |,,|||         男
  / ー`¨`''''ー-- 、」゙'′_   ..,';;'.  ;:;: ;..   /;.;.;.;/ __三」 |||        が
 ''^ーァ 、_____  ̄ /        __/;.;.;/lニl-'┴┴厂
  `>'、,     '''"´ ̄ ̄_二ヽ、  ,';';'; /  >'′ | | l`'Y'))i
  /           /    ヽ    `ー' :;:;: ,|-' 'ー'ニノノ,.,:,:,:
 ,'        ,   /      ゙、 ""''''''-= :,,_ /| l: : :"''|'′,.,.,.,.
          l /  __      !        / :| l: : : :.|
          l, l  く,_  、   |         /_:::| l: : : :|
 ''''ー--_  、、,,,_リ    `ヽ、ヽ, ,!     /   ̄`''ー'、
       ̄`¨`'''|!    _,,..、二,,_,〉'_ー_/    , ,、   `ヽ,
          |!   'ー''"´  '! /     /ニ''''ー ---'-
532Socket774:2011/09/09(金) 02:49:41.36 ID:eWRDzzo+
安いのは775で・・・って感じで1155系はサッパリ盛り上がらなかったしねぇ
そういう意味ではようやくって感じだ
533Socket774:2011/09/09(金) 07:41:38.19 ID:Fxn5nAMn
G1101は色々な意味で扱い難かった  ECC Unbufメモリとマザーしばりはなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・
534Socket774:2011/09/09(金) 08:19:30.17 ID:8UHPO2lI
CPU-Zの表示もCeleronじゃなくてPentiumだったと記憶している

たしかインテル純正マザーの初期BIOSだけECC縛りがなかったはず
535Socket774:2011/09/09(金) 09:32:11.92 ID:wNYbM530
鼻毛厨が沸いてくるからやめろって
536Socket774:2011/09/09(金) 11:14:18.10 ID:rsjKGPgJ
桟橋セレ買うなんてどんだけドMなんだよ( ´ー`)y-~~
っていう
537Socket774:2011/09/09(金) 23:40:36.91 ID:XnhJgqYR
>>527
(゚Д゚)ハァ?
圧子セレならともかく自慢の Pentium4 570 3.8GHzにかかれば
マルチスレッド性能も発熱も段違いでCelereon G440 1.6Gなんて一発KOだぜ?
538Socket774:2011/09/09(金) 23:59:40.37 ID:7HIf53BZ
エクセレント・ファイタル・ケーオー!!
539Socket774:2011/09/10(土) 04:23:19.66 ID:JY4O7dJy
sandyはセレロンGよりpentiumGの方が魅力を感じる
G620TとかG840とか
540Socket774:2011/09/10(土) 07:43:54.58 ID:wXgih2E7
そんな高性能なCPU使ってる奴は猛者じゃねぇ
541Socket774:2011/09/10(土) 08:41:31.68 ID:TJMK1hpP
漢は黙って河童セレ
542Socket774:2011/09/10(土) 10:52:15.84 ID:juhG93hf
CeleronMちゃん可愛いです。
543Socket774:2011/09/10(土) 12:59:18.71 ID:+eiZ8m08
漢字にセカンドキャッシュだのサードキャッシュだのそんな軟弱なものはいらねえ
544Socket774:2011/09/10(土) 17:00:25.25 ID:oLMkr0u6
キャッシュなんていらねぇ。
メモリーに任せればいいんだそんなもの
545Socket774:2011/09/10(土) 20:21:01.09 ID:pHUGxSm/
いつもいつも2次代くらい遅れて進化してきたCeleron・・・
ということは、いつかCeleronにもトリプルチャネルが実装される日が来るのだろうか・・・
546Socket774:2011/09/10(土) 20:24:30.44 ID:HL+nksoz
わーいG440買ったよー
547Socket774:2011/09/10(土) 20:43:22.93 ID:iJUq4cS5
>>546
おめでとう
ところで、何に使うんだい?
548Socket774:2011/09/10(土) 20:47:22.16 ID:FNFnzKxK
セレロンも昔と違って性能が伸びないな。
E1200から4年近く経つのに…。

カッパーマイン・テュアラティンの頃のが、
性能の伸びが大きく、上位CPUとの性能差も小さかったような。
549Socket774:2011/09/10(土) 21:24:17.77 ID:eg6vbvon
http://www.4gamer.net/games/040/G004035/20110909058/
PenG840とセレG540のレビュー
同時に2100とE8600もテストして比較してる
550Socket774:2011/09/10(土) 21:39:14.62 ID:zgXQuWm1
Core 2 Duo E8600と差が付いているという割には
Celeron G540といい勝負してるグラフなんだが、これはどういうことだ?
Pentium G860に完敗してるし、価格差と消費電力入れたらCore 2 Duoの
選択肢はまずないんじゃないのかこれ…
551Socket774:2011/09/10(土) 21:57:49.50 ID:S2yJW5/s
E8600はOCすればいい
定格の場合は本当に差がついてないな。
552Socket774:2011/09/10(土) 22:31:53.17 ID:EtX+3eLL
>>550
まあレビューは数パーセントの差でも大げさに表現するからね。
実使用上では体感差はほぼないだろう。
むしろオンボ同士ならG540のほうが快適かも
553Socket774:2011/09/10(土) 22:56:52.55 ID:eg6vbvon
4亀レビューだとGPUをHD6850で統一して計った、てあるしね
LGA775でオンボだとまずG4系(よくてニッチなゲフォマザー)だろうし、
HDグラフィックスのH61〜67のほうが快適でした、てなってもおかしくないかも
554Socket774:2011/09/11(日) 02:05:00.09 ID:K9pVNwF7
Q6. 最強のセレロンは?
A. CereronD365

男(女)なら最強でしょ?
555Socket774:2011/09/11(日) 02:24:34.66 ID:WmNdC/Xa
OC出来ないのが悔やまれるな
別に下克上したい訳じゃないが遊びたい
556Socket774:2011/09/11(日) 02:26:40.16 ID:K9pVNwF7
OCできなきゃ購入しない
インなんとかさん、よろしくお願いしますよ
557Socket774:2011/09/11(日) 03:15:59.38 ID:Ixu3XXXu
E3400@3.5GとG540定格で比較して欲しいな
558Socket774:2011/09/11(日) 03:57:02.14 ID:OnkR0a/Y
他に遊べるトコを見つけるんだ!

どっかのピンをマスクしたりできないのかねw
559Socket774:2011/09/11(日) 04:21:58.09 ID:POHmn6P9
G530買った。
560Socket774:2011/09/11(日) 04:32:08.32 ID:Tn76dDEU
ください
561Socket774:2011/09/11(日) 04:38:30.03 ID:POHmn6P9
やだ。
562Socket774:2011/09/11(日) 08:16:04.48 ID:sZCSbiq8
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   今日ももっさりキタ――(゚∀゚)――!!
        l   ⊃ ⌒_ケ
         `'ー---‐'''''"

Celeron500MHz、メモリ64MB、HDD10GB、10年以上前に10万で買ったSOTECのPCのスペック、そして今・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315664921/
563Socket774:2011/09/11(日) 15:14:04.16 ID:ocjsFZRR
OCできないのに定格が低いのが酷いよな 定格3GHz以上のceleronを至急
564Socket774:2011/09/11(日) 15:22:42.05 ID:vKlvteq5
セロリンのキャッシュがM単位なんてなまいきだぞ
565Socket774:2011/09/11(日) 15:26:47.74 ID:KoSPDHl7
Celeronに8MBキャッシュ来たら本気出す。
566Socket774:2011/09/11(日) 17:35:01.20 ID:e7qH49VI
貧乏人は貧乏らしく低スぺな物使ってろ
567Socket774:2011/09/11(日) 22:34:58.12 ID:10yYINq8
せろりんにはお金で買えない価値がある
568Socket774:2011/09/11(日) 22:40:24.95 ID:qKZc2iyz
4コアなセロリン来たら本気出す!
569Socket774:2011/09/11(日) 22:44:25.86 ID:Uiq0P73w
そんなのがもし出たらこのスレが爆発するな
570Socket774:2011/09/11(日) 22:45:20.26 ID:TUpz7snI
爆発あぶない
571Socket774:2011/09/11(日) 23:59:14.97 ID:tSlM+Xyb
                  *     *
              +      +         +
                       /^l   *
               ,-‐-y'"゙"''゙゙"´  |         +
               ヽ、,;' * ´ ∀ ` * ミ      *      *
           +    ミ   つ と  ミ  *      +
                 ミ        ゙;;     ハ,_,ハ    +
                 ';,        ミ    ,; ´∀`';
                 `:;        ,:'    d゙  c ミ   *
                  U"゙'''~"゙''∪      u''゙"J

     ┏━━━━━━━━┓
     ┃ |>はい .  いいえ ┃━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┗━━━━━━━━┛                         ┃
         ┃もっさりさんたちがおきあがって .なかまになりたそうに ┃
         ┃こっちを見ている!                       ┃
         ┃                        .          ┃
         ┃なかまに いれますか?          .  .        ┃
         ┃                             .     ┃
         ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
572Socket774:2011/09/12(月) 01:54:34.51 ID:wZ2oBIEM
はい
573Socket774:2011/09/12(月) 02:01:15.80 ID:lXScbORI
GAME OVER
572はもっさりさんに食べられちゃいました。
574Socket774:2011/09/12(月) 10:25:36.64 ID:QulkFvl0
セロリンが2コアな時点で何か間違っている気がします
575Socket774:2011/09/12(月) 10:30:01.79 ID:3SX+UllZ
ivyのceleronってでるの?
576Socket774:2011/09/12(月) 10:32:29.52 ID:TTjBHquL
1C1T4GHzとか出たら、かっちゃうよ!
577Socket774:2011/09/12(月) 10:36:01.35 ID:jekHsKiy
確かに。sandyセレは1コア+HTなら納得なんだが。
578Socket774:2011/09/12(月) 11:45:34.03 ID:OKGk7qj4
1コアでいいから3.0G(35W)で出して欲しいな
pen4で6G相当だから地デジもHD動画も問題ないはず
579Socket774:2011/09/12(月) 11:50:08.19 ID:oL7RiZMk
HD動画くらいなら、E1200でも行けるよん。
580Socket774:2011/09/12(月) 12:40:41.98 ID:7hQwPl7X
GPUに再生支援があればな
581Socket774:2011/09/12(月) 14:14:40.84 ID:ilU0y+oN
逆にL2キャッシュに8MB, LLCに24MBとかにすると鈍重になりそう
もっさりの称号を取り戻すにふさわしいな
582Socket774:2011/09/12(月) 17:36:43.87 ID:wZ2oBIEM
>>574
やっぱファーストセレロン
583Socket774:2011/09/12(月) 19:11:27.85 ID:7hQwPl7X
デュアルセレロンできてた頃も楽しかったな
584Socket774:2011/09/12(月) 19:35:12.84 ID:0DGZRSXO
再生支援が無くてもX2-3600+(1.8Ghz 680G)でフルHD動画見るだけならなんとか
なったから(CPU使用率80〜90%前後)

1.6GHzなE1200なら同じ位の使用率でなんとかなんじゃない多分
585Socket774:2011/09/12(月) 19:43:10.96 ID:NutwxWg+
PenGスレがここより元気ないのはやっぱ性能、価格ともに半端だからかな
586Socket774:2011/09/12(月) 22:19:49.43 ID:/Qoe2ev4
昔199800円で買ったバイオW
ウィラメットコアの低電圧セレロン1.6G(OEM版)
メモリは256MBでXP

ネットするだけでもつらかったなぁ
587Socket774:2011/09/12(月) 22:31:08.96 ID:yly8HlI7
XPで標準128メモリだったぜ、俺のサブのメーカー製

しばらくして512に増設したけど
588Socket774:2011/09/12(月) 23:31:43.86 ID:zZ7IHQEQ
>>585
2コア4スレッドのCorei3が結構価格近いんだよなぁ。
今回PentiumとCeleronでの差で大きいのはクロックぐらいだし
どっちもOC向きじゃないと来てる。
589Socket774:2011/09/12(月) 23:59:07.70 ID:usli3n0F
Pentium Dual-Core G620 BOX
\5,429
ttp://kakaku.com/item/K0000254495/

Core i3 2100 BOX
\9,349
ttp://kakaku.com/item/K0000215608/

価格差\3,920(約42%)
590Socket774:2011/09/13(火) 00:07:05.61 ID:SLHx5MhE
Core i3 2100はHTがついて4スレッド、クロックも3.10GHz
HD2000内蔵してるし、TDPは同じ65W…そりゃだれもPentiumイラネになるわ。
性能差ありすぎる。
591Socket774:2011/09/13(火) 00:09:17.06 ID:0pl8x2mJ
Pentium、落ちたか
592Socket774:2011/09/13(火) 00:11:07.83 ID:GgTn2VlA
HTかHD2000どちらかがあれば人気あったかもねペン
593Socket774:2011/09/13(火) 01:31:50.64 ID:q+fEWzdE
Pentiumはすごく中途半端だな。
どういう人のどういうニーズにこたえるのかがわからない。
594Socket774:2011/09/13(火) 07:37:43.99 ID:Yx1v1AmQ
微妙なポジションになっちまったな
値段的にも
595Socket774:2011/09/13(火) 07:44:37.00 ID:dIh3bk9P
ペンGの存在意義はT付き版くらいじゃね
そうじゃなかったら下のセレGか上のi3選ぶ
まあスレ的にはセレG1択だが
596Socket774:2011/09/13(火) 10:06:07.76 ID:jQAs1J80
i3のTとPenGの上位、PenGの省電力版とセレGの通常版が性能が近い
消費電力も近いらしい、i5は通常版とTの消費電力はかなり違う

実はTより格下の通常版の方がお買い得?
597Socket774:2011/09/13(火) 12:15:12.58 ID:8Y+TuwtQ
Tはアイドル時は通常版と消費電力変わらないから余り魅力ない
あとi3がここまで安いとセレもペンも出番がないな
598Socket774:2011/09/13(火) 12:37:19.73 ID:TZmprm3t
CeleronはG530だと最安値のH61マザーと、メモリ4G併せて1万くらいで
一台造れるぞ。今の状態だと。
599Socket774:2011/09/13(火) 18:12:53.19 ID:zjZrPNTW
中身だけならねぇ
全く新規になるとケースOSとHDDが・・・
俺は録画マシンの中身だけ入れ替えたので1万円ちょいでした

けどブリッジ変換のPCIのせいで復帰録画がかなり調子悪くて後悔
600Socket774:2011/09/13(火) 18:24:11.68 ID:HZsDGA/R
もう、猛者はいないのか?
おーい、猛者〜
601Socket774:2011/09/13(火) 18:30:32.08 ID:FE63Iqfc
最後の猛者、それはセロリンDをメインPCで使ってる人
602Socket774:2011/09/13(火) 18:35:16.31 ID:TZmprm3t
PCI捨てたチップセットにキャプチャカードは鬼門じゃないか?
不安定の原因にもなりやすいカードだし。
603Socket774:2011/09/13(火) 18:46:24.19 ID:5/RIcono
>>602
こうなると鼻毛はまだ死んでない!状態だわな
そもそも制約多いし>6系のPCIバス
604Socket774:2011/09/13(火) 18:46:34.51 ID:90U/SDBX
HDグラフィックスの新ドライバ出たけどceleronのGPUは変化あった?
605Socket774:2011/09/13(火) 21:19:21.24 ID:HZsDGA/R
認めたくないものだ
606Socket774:2011/09/13(火) 23:09:40.42 ID:6Hvu2PIH
>>604
今回のは新ではなく、ただのバグフィックスのアップデートに過ぎなかった、てオチのようだ
【intel】インテル グラフィックス総合スレッド2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315718644/
607Socket774:2011/09/13(火) 23:59:42.33 ID:nxB1iNrF
シングルコアのやつはあまり売れてないらしい
608Socket774:2011/09/14(水) 00:16:51.36 ID:atLY4Mwn
Celeronは至高
609Socket774:2011/09/14(水) 06:47:28.61 ID:vjbOULPb
そりゃ今時シングルコアが馬鹿売れしても怖い
610Socket774:2011/09/14(水) 07:02:55.90 ID:1NnYmKnu
なんであんな超低スペックが3000円もするのか
あと800円でデュアルコアのG530が買えるのに・・・
あまり売れてない・・・少しは売れてることが恐ろしい
とんでもない情弱が買ってるんだろうか
611Socket774:2011/09/14(水) 07:20:16.30 ID:Fl62jyrC
シングルセロリんといいマザボをセットで買って1万円引されるんだから
むしろ情強なのでは
612Socket774:2011/09/14(水) 07:35:52.03 ID:1NnYmKnu
しかしシングルはありだとしてもクロックが低すぎやしないか
動画をスムーズに再生できるのか疑問
613Socket774:2011/09/14(水) 07:38:54.41 ID:3Dj2OHEW
614Socket774:2011/09/14(水) 07:44:53.73 ID:1NnYmKnu
ありがとう
やっぱそうか・・・
俺のpen4 1.8ghzでカクついてんだもん

5、6年くらい前の俺超情弱!
615Socket774:2011/09/14(水) 09:30:03.75 ID:y3BtAtpe
何でデュアルコアなんて猛者なセレロンブランドを汚すような物が出たんだろうな
616Socket774:2011/09/14(水) 10:18:28.73 ID:7RnrajrM
1155マザボにはIDEが付いていない
DVDマルチをどこに繋げばいいんだ?
617Socket774:2011/09/14(水) 10:20:51.54 ID:SAMLMMnt
>>616
俺も悩んだけど結局USB外付けを必要な時に繋げばいいやってなった
メイン機ならSATAのドライブを買ってもいいと思うけど
618Socket774:2011/09/14(水) 10:28:48.54 ID:vjbOULPb
>>616
付いてるのもあるぞ
P67A-Sとか
619Socket774:2011/09/14(水) 12:19:53.75 ID:uKKtItde
FoxconnはBIOS更新が望めないのがなぁ
安いし、ボード自体は悪くないんだが。
620Socket774:2011/09/14(水) 15:23:19.29 ID:gaRFawy+
サブ用にG530で組もうと思ってたがこのスレ見て良かったわ
IDEは完全に盲点だった
余ってる光学ドライブが使えなくなってしまうな
621Socket774:2011/09/14(水) 16:07:37.77 ID:lniPFRff
あまりIDEにこだわらない方がいいぞ
いまどきDVDマルチなら2000円もしない
IDEだけのために選択肢を狭めるのはあほくさい
622Socket774:2011/09/14(水) 16:12:14.88 ID:vjbOULPb
どうしてもってならATAPI対応のIDE→SATA変換でもつければいいよな
1Kくらいだし
623Socket774:2011/09/14(水) 16:41:42.56 ID:1VjWOD3J
どうしてもってならATAPI対応のIDE−USB変換ケーブルでもつければいいよな
1Kくらいだし
624Socket774:2011/09/14(水) 16:45:19.35 ID:ERTFLaZt
同じ文章なのになんでIDが違うんだw
625Socket774:2011/09/14(水) 16:48:57.06 ID:gaRFawy+
変換かますと書き込みで問題出たりしないか
経験上読みは問題なくても書きでダメなことが多い

まー確かにドライブ自体クソ安いけどさ
626Socket774:2011/09/14(水) 16:53:14.66 ID:f+RZtFah
HDDもクソ安いしなー
627Socket774:2011/09/14(水) 16:55:37.29 ID:vjbOULPb
そういえば最近焼く事無いな
628Socket774:2011/09/14(水) 17:20:25.80 ID:F7VyUnse
猛者の話まだあ?
629Socket774:2011/09/14(水) 17:42:45.00 ID:n3ql6Lit
DVDってつないでるだけで電気食う?
めったに使わないならUSBで使うたびにつないだほうがいいのかな?
630Socket774:2011/09/14(水) 17:45:35.09 ID:vjbOULPb
1W位
気にするレベルじゃない
631Socket774:2011/09/14(水) 17:47:07.43 ID:9OjODcqH
親PCのバリュースターがそろそろ限界なのでG540で一台組もうと思うんだけど
OSがXPだと2TのHDD使えないよね?1.5Tまでだっけ?
632Socket774:2011/09/14(水) 17:52:28.48 ID:jphkuFTa
猛者の話殆どないじゃないか!

>>631
一応使える。
ただしメーカーのユーテリティ使って事前処理しないとやや遅いってか
それでも完璧では無いっぽい
633Socket774:2011/09/14(水) 18:41:26.87 ID:Yc9GBJ12
G530買ってきた
634Socket774:2011/09/14(水) 19:06:28.96 ID:Nqjf2tK7
>>631
2Tで売ってるやつはXPでも大丈夫よ
635Socket774:2011/09/14(水) 19:07:19.00 ID:Y/6xAvvW
>>631
そもそも親に2TBも必要なのか?
636Socket774:2011/09/14(水) 19:15:03.26 ID:V+6m2Gn4
1000円、2000円ケチってわざわざ割高なHDDを買う必要もないだろ
637Socket774:2011/09/14(水) 19:32:32.01 ID:59meYUaz
>>633
E8400(2次cacheまで)とG530(せろりんらしくない3次cache 2M)でタメ張れるかな。
638Socket774:2011/09/14(水) 19:57:51.96 ID:rQ5kC40Z
>>637
ベンチだとほぼ互角
639Socket774:2011/09/14(水) 20:59:50.64 ID:Nqjf2tK7
俺もG530買ってきたが、なかなか低発熱小消費電力で良いなコレ。TDP65W相当の冷却もいらんのじゃないか。
640Socket774:2011/09/14(水) 21:03:18.65 ID:rQ5kC40Z
ヒートシンクが異様に薄いんで心配になるよなw
641Socket774:2011/09/14(水) 21:32:10.02 ID:m623FxtG
サブの低スぺPCとして丁度いいよなG530
642魚醤ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆tvi22jOeGU :2011/09/14(水) 21:37:20.03 ID:KrcIby+Q
643Socket774:2011/09/14(水) 22:52:37.93 ID:59meYUaz
G530 Vcore 0.920Vで動くらしい。
644Socket774:2011/09/15(木) 01:26:15.54 ID:PsYM8jrH
>>642
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ を指摘しているんだね?
645Socket774:2011/09/15(木) 10:28:02.65 ID:OG8l70mr
G530などは普通に使っていてその性能のほとんどを使えそうで嬉しい。まあ俺はまだ買ってないけど。
仕事から帰ってきてPC立ち上げて、ネットしながらブログ書いたり、ブルーレイや地デジ見たりラジオ英会話の録音分を編集ソフトでCMカットしたり・・・まあ軽い作業限定だけど。
とりあえず起動時のすべての瞬間においてその性能のほとんどをまんべんなく使い切れそう。

こんな安くて「もったいない所がない、性能余力をほとんど余らせない」使い方ができるCPUがラインナップに出てきただけでも今後の選択肢としてありがたいよね。
普通の作業に使えばCPU性能をフルに使って快適さを提供し、重い作業は無理なので使用者に使用用途を割り切らせてくれるこのCPUは実に良い。
この割り切り専用の石は実に好印象。



・・・まあまだ買ってないし、これから買うんだけど・・・
646Socket774:2011/09/15(木) 10:47:37.94 ID:rIq9JgEf
最近のCeleronは普通に低発熱で十分性能だから困る
メモリも安いから使用ソフトにあわせて簡単に組めるし
猛者だ猛者だと言われてたのが嘘みたいで
今は地味にPentiumより人気が出てそう
647Socket774:2011/09/15(木) 15:57:20.73 ID:gBFBPuzE
だってもう、こっからここまでがペンティアムで、ここから下はセレロンの名前付けちゃお〜w
っていう、Intelの商売上の都合ってだけなんでしょ
648Socket774:2011/09/15(木) 17:47:25.60 ID:dN22tGJm
>>645
HDグラフィックスでブルーレイ大丈夫なの?
649Socket774:2011/09/15(木) 18:08:54.14 ID:V3vMXyVH
スペックシートだとPentiumと猛者専用CPUは
Intel Clear Video HD TechnologyがNoになってる
650Socket774:2011/09/15(木) 18:49:45.48 ID:dpZ4IyIt
>>648
G530を買ったんで、ブルーレイを再生してみる。
651Socket774:2011/09/15(木) 18:52:00.61 ID:DOsnnH7P
CeleronG530凄いな
OS・フルHDディスプレイ込みで5万円以内で作れたw
652Socket775:2011/09/15(木) 20:05:45.08 ID:BqhwgAk9
あえてG440買った奴はいないのか?
653Socket774:2011/09/15(木) 21:58:25.15 ID:j6DF6fyC
そんなゴミの事は忘れろ
654Socket774:2011/09/15(木) 22:26:11.26 ID:G2RpiEz1
ゴミ言うなや!!!
655Socket774:2011/09/15(木) 22:47:12.48 ID:LVdkhviz
そのゴミのセロリンををあえて使う人のためのスレです
656Socket774:2011/09/15(木) 23:03:05.52 ID:xXXNoNJf
               l^丶
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
657Socket774:2011/09/15(木) 23:28:02.01 ID:02vEeoAO
いまG440にwin8DP入れてる
IDEのHDDと合わせたからすごいもささする
658Socket774:2011/09/15(木) 23:32:14.70 ID:dpZ4IyIt
>>657
VirtualPCにWin8入れるわん。
659Socket774:2011/09/16(金) 00:32:03.26 ID:K5bVh1Sy
Celeron G530 + オンダイGPUでブルーレイがちゃんと再生できるか気になるね。
試せる環境にある人からの報告を待っているよ♪
660Socket774:2011/09/16(金) 01:12:34.13 ID:1Crx2loR
>>659
「こちとら貧乏で出費抑えたいから早く人柱やれよ、オラ」
と正直な気持ちを隠してはいけない
661Socket774:2011/09/16(金) 03:15:23.78 ID:h2dfCv5/
猛者が聞いて呆れるぜ
662Socket774:2011/09/16(金) 04:00:06.20 ID:b3/fOsN3
>>648
>>659
G530+Win7-64でiHES208(2009年製)に付いてたPowerDVD8(2008年製でVistaサポートw)で
試してみた。SWAT(MPEG2), ハリポタ1(VC-1)は再生出来た。が、里山(MPEG4)は
画面全体がグリーンになり再生出来ないが、これは最新のPowerDVD11Ultraを
買わないとダメかも。もうAACSのKEYも追いついてない。
通常は.ts再生専用wなので、.ts再生は問題なし。
誰か、PowerDVD10以上で、MPEG4のBD-Rを再生してみてくれ。
663Socket774:2011/09/16(金) 04:29:50.52 ID:b3/fOsN3
>>662
PowerDVD11Ultra体験版が有ったのでG530+オンダイGPUで試してみた。
里山(MPEG4:ドルビーデジタル)やパイレーツオブカリビアン(MPEG4:リニアPCM)も難なく再生。

誰か、DTS HD Master AudioとDollby True HDの映画も試してみてくれ。
664Socket774:2011/09/16(金) 04:42:47.61 ID:uBSlRSUL
i7:4コアHTつき i5:4コアHT無し i3:2コアHTつき
penGとセレロンGは2コアHTなしだが何が違うの?G8・G6・G5の位置付けが不明
G4がセレロンなのはよくわかるが
665Socket774:2011/09/16(金) 05:50:05.72 ID:pK4HT3FM
キャッシュが違う
クロックが違う

>>664
スムーズに再生されるってことでおk?
映画を最初から最後まで見てる間にカクツキはなし、ってことでいいのかな
666Socket774:2011/09/16(金) 06:23:41.71 ID:kLI7w8uo
素のE8400とほぼ同じなんだから再生には問題無いだろう
440ならともかく
667Socket774:2011/09/16(金) 14:28:54.50 ID:b3/fOsN3
>>665
今日来たスターウォーズBDが、DTS HD Master Audioだったけど、
G530の内蔵GPUでスムースに再生される。
消費電力は少ないし、TVの傍に置いておくのにいいな。
PCIのITXがあればなあ・・・・。
668Socket774:2011/09/16(金) 16:52:28.03 ID:bJwu+obM
G530かG620Tに静音ファン静音電源で地デジPC作りたい
669Socket774:2011/09/16(金) 18:45:30.14 ID:FQed5Hcn
付属のファンで十分静かだろ。後は排気ファン無しでOK
670Socket774:2011/09/16(金) 20:01:36.26 ID:rQLptlBM
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   今日ももっさりキタ――(゚∀゚)――!!
        l   ⊃ ⌒_ケ
         `'ー---‐'''''"
お前らはどんなスペックのPCでν速見てるの?まさかデュアルコア以下なんていないよな・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316170404/
671Socket774:2011/09/16(金) 20:43:59.63 ID:mNfCThQV
G530だよ。つーかこれでもオーバースペックだ
ゲームとか最近しないし、メモリも安いからたくさん積めば
快適だ。SSDも安くなったから迷う。
672Socket774:2011/09/16(金) 21:53:17.26 ID:mXCq0bwQ
(´・ω・`) 来年になったら、アイビーブリッジですお
673Socket774:2011/09/16(金) 22:33:46.99 ID:b3/fOsN3
安いんだから、遊んだ方が勝ち。
674Socket774:2011/09/16(金) 23:09:41.41 ID:h2dfCv5/
猛者じゃ無いな、猛者じゃ無い
軽蔑するw
675Socket774:2011/09/17(土) 00:37:21.26 ID:h8GVEGJQ
せろりんも偉くなったものだな
676Socket774:2011/09/17(土) 07:22:02.51 ID:JfZjhFug
もっさりさんいる?
677Socket774:2011/09/17(土) 11:23:02.30 ID:+n/6i32G
Celeron G530+MSI H61M-E33、メモリ4GBでFF14ベンチをフルハイビジョン動かしたらスコアが170という散々な結果になったw
1500以下だと動作困難レベル。
HDグラフィックスへぼすぎwwwww
678Socket774:2011/09/17(土) 11:24:00.04 ID:cE21OPvt
CPUも無理がある
679Socket774:2011/09/17(土) 11:34:01.29 ID:hv7czEse
そもそもFF14が起動しないぞちょっと古いローエンドでは。
680Socket774:2011/09/17(土) 11:56:10.90 ID:+n/6i32G
1280x720のLOWモードでも327しか出なかった
681Socket774:2011/09/17(土) 11:57:01.55 ID:fwB5praB
そりゃそうよ
682Socket774:2011/09/17(土) 11:58:27.48 ID:I9LovmWJ
そりゃそうよ×
そらそうよ○
683Socket774:2011/09/17(土) 11:59:12.61 ID:hv7czEse
Geforce 210とか220のDDR2もそんなもんだぜ。
Radeon HD4550とか5450もガクガクだし。
684Socket774:2011/09/17(土) 12:14:41.64 ID:JfZjhFug
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
685Socket774:2011/09/17(土) 13:35:11.17 ID:6LpS8fWE
>>679
それが、1,2ヶ月前のドライバー更新でFF14ベンチが動くようになったんだわ。
G41でもFF14ベンチが動くよん。

>>677
んなもん、当たり前だろ。C2D時代のGForceのオンボでもそんなもん。
インテルドライバーでFF14ベンチが動くようになっただけでも喜べ、あほ。
686Socket774:2011/09/17(土) 13:43:56.03 ID:j/58A4LN
sandy celeronってpentiumと大して性能変わらんな
キャッシュ容量が3MB→2MBになってクロックちょっと落ちただけじゃね
687Socket774:2011/09/17(土) 13:46:46.19 ID:olIxtx6M
OS込みだと価格差が1万ぐらいだからそんなもん
688Socket774:2011/09/17(土) 15:01:52.57 ID:zAY/JOwz
i3 540 今なら8500円くらいで買えるし、sandy下位モデルの存在価値ない気が
689Socket774:2011/09/17(土) 15:39:30.80 ID:I9LovmWJ
今ちょっとFF14ベンチやってみたが
E5200+G31マザー+HD4350で212だった
もちろんHIGHで
690Socket774:2011/09/17(土) 15:40:59.22 ID:hv7czEse
>>685
SandyでもCeleronとPentiumのHD Graphicsは基本的にGMA X4500と変わらんのよ。
機能もほぼ同じだしな。Core i5-600とi3-500に載ってるのもこれだし。

HD Graphics 2000/3000は全くの別物だが。
691Socket774:2011/09/17(土) 16:04:09.28 ID:mFGbp2yW
5670GDDR5つけて測定してくれ
692Socket774:2011/09/17(土) 16:19:49.65 ID:4XzSlFxK
×猛者
〇もっさり人間
693Socket774:2011/09/17(土) 20:39:49.85 ID:TYBpvEuG
>>691
5670だってlowで2000ちょいが相場だし、快適にやれるレベルじゃないぞ
694味噌ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆g1AidSMSbg :2011/09/17(土) 20:44:45.39 ID:DSKZQmOX
レトロなゲームなら大丈夫
695Socket774:2011/09/17(土) 21:33:00.17 ID:8lM0Oft/
軽いゲーム(といっても5年前の最新ゲーム程度)が静穏環境で動くからいい
696Socket774:2011/09/17(土) 23:02:58.29 ID:AuTe9/l0
最近はceleronがすごすぎて、pentiumの立場がないな

intelもなんで、pentiumにこだわってるんだろう
いい加減ラインナップからはずしてもいいだろうに
697Socket774:2011/09/17(土) 23:10:55.51 ID:P41bGrA0
昔 Athlon、Duron
今 PhenomU、AthlonU


つまり、AMDのAthlonUは
ランクとしては現代版のDuronにすぎない
698Socket774:2011/09/17(土) 23:25:48.17 ID:0DKHE6Q1
>>682
せやろか?
699Socket774:2011/09/18(日) 00:17:36.23 ID:wukV6bbU
所得の2極化で、貧困層が増える→携帯・PC・ブロードバンドは現代の最低個人インフラ
→今ネット通販の安いPCが売約済み
→安いPCの需要が加速→安いセレロンが必要

セレロンは永遠に不滅??
700Socket774:2011/09/18(日) 03:25:30.64 ID:0tXN1WMu
俺もセレロンのように生きたい
701Socket774:2011/09/18(日) 06:56:42.58 ID:BU/4jAij
そう、セレロンのようにいつも全力で
702Socket774:2011/09/18(日) 07:42:46.54 ID:reh696YP
新しいの手に入ったからもうこれいらない、とすぐに捨てられ
703Socket774:2011/09/18(日) 09:15:37.50 ID:ya/Zfyd0
お手軽なヤツだと噂され
704Socket774:2011/09/18(日) 09:38:30.75 ID:6ltOVq0M
でも何故だか目が離せなくて
705Socket774:2011/09/18(日) 10:59:29.50 ID:aArkKMMP
雨にも負けず風にも負けず
706Socket774:2011/09/18(日) 11:07:33.90 ID:Eb8xKATK
ソフイウ猛者ニ 私ハナリタヒ
707Socket774:2011/09/18(日) 11:12:06.23 ID:X+vKDnl0

CeleronとPentiumをやめて
core i1に統合すればいいとおもうんだが・・・
708Socket774:2011/09/18(日) 11:25:07.37 ID:WsZCwjrX
>>707
そんなのヤダ!
709Socket774:2011/09/18(日) 11:26:04.85 ID:aFGxyRxa
Celeron iシリーズの誕生だな
710Socket774:2011/09/18(日) 11:32:35.63 ID:tW7rzSx5
Celeron ixxxは世代は分かり易そうだなぁ。Gxxxとかよりは
よっぽど良い気がする
711Socket774:2011/09/18(日) 11:43:53.71 ID:4goaUKl5
まぁもうちょっとわかりやすくまとめて欲しいよね
頭のアルファベット一文字だけじゃ時々どれが先かわかんなくなる
712Socket774:2011/09/18(日) 12:00:38.25 ID:v/PSOKH6
つうかなぜCeleronの名をいい加減捨てないんだ。インテルもネタで使ってるのか
713Socket774:2011/09/18(日) 12:04:54.85 ID:PzdICG62
ていうかcoreiをceleron+とかにしろよ
714Socket774:2011/09/18(日) 12:09:27.09 ID:+sbIek51
>>707
それはいい考えだ。

だが、我々はCeleronに愛着があるのだ。
715Socket774:2011/09/18(日) 12:33:26.97 ID:/Ihml8JL
Pentiumをしばらくやめていつかまた復活させればいいのに。
716Socket774:2011/09/18(日) 14:14:54.60 ID:vyDeu8Rz
>>688
むしろまだまだ性能にくらべると価格差大きすぎる
同じデュアルで新品\3800で買えるぜ>G530
下手したらマザボセットでもi3以下
717Socket774:2011/09/18(日) 14:40:59.55 ID:FnqsQ9yv
>>716
安くPC組むのが目的ならそれでもいいけど
718Socket774:2011/09/18(日) 15:07:30.64 ID:GChbUwiN
やすぅーい
719Socket774:2011/09/18(日) 16:20:20.70 ID:yNyGeVwb
セレしか使わない分には775も1155も性能差も価格差もなさそうなので、
流通在庫あるうちにE3400とG41ママン買ってきた。
720唐辛子ちぇ゚(へ。へ)゚φ ◆Tcpqc/c1Aw :2011/09/18(日) 20:26:29.60 ID:6ttXEqoC
性能的に、大分底上げされたな今回
721Socket774:2011/09/18(日) 22:26:22.86 ID:C5Ouge6U
                r'⌒Y⌒Y¨ー、 __
            _/\厂i  -┴ー┴─'- 、/⌒i
          /、__ノ__人_ノ⌒ー'⌒ー─、__\`ー 、
          ノヽ/ ./  / / , ,′   \ しヘ\ /‐、
            〈 厂~/ ,/  / //   ヽ \  しヘヽ/__
            {/  /  /  / // !          ヽ ニ〕
          /  /  /  / // |    l|  i     ',ニ〕
.         /  /  /   i  i l  |    l|  |  l  iニ〕
        i  i  i|   |l  | !  |    l|  |  |  | |))
        |  |  ||   |{  |:l  :|    l|  |  |  | |))
        |  |  |{ ¨≧x. {ハ  l   _,,斗<  /   //\
        ∧  ',  ',fTモミx     ̄x==モ丁 /  // lヽ 〉
         〈/ 〉、 \ヽ弋zソ ゙      弋zソ / ,′ //}|_|
        | {_/\  >      .      厶___//__!_
        | , --/~八                /~{/::::::::::::::::`:.
         |/::::::::::И 个     {ヽ       イ─〉::::::::::::::::::::::::::\ マルチコアユーザーの来るところではないのだよ
       /:::::::: r‐┴─‐}  .> ニ  <  Y゙\(:::::::::──-::::::::::: ',
.      /::::::::::: しヘ ヽ  \´/ ./!:l、\._〉人  `ー'¨ー- 、_::ヽ:::::::}
      ′::::::::::::::::_}_ノ、/ 〉ーi l | iー'\ _r`T ‐ )   \ \\:|
.      {:::::::::::::::‘,{─ 、 :|\/_| | | |_}__/: __> / /   }ヽ ':::‘,
     /|:::::::::::::::::::\「¨.∧ : :! : |_| |_|l: : :.( ‐-.( /  / 〉} ',::::i
.    / .|:::::::::::::::::::::::::\!ヽ}: :|: : :|: : :||: : : : :ー-' i`ー=´__// し、|:: }
.     /  l::::::::::::::::::::::::::::::`ー‐、|: : :|: : :||: : : : : : |、 | l` ─‐/  lY:/
722Socket774:2011/09/18(日) 22:53:12.77 ID:OJIdw4Ah
>>719
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/celeron-g540-g440_4.html

これ見ると性能が1.3倍になっているように見えるのだが
723Socket774:2011/09/18(日) 23:24:11.16 ID:OAzJAYLV
i3もいいけどそこまでいくとi5も見えて来てあふん
そうなると530との比較以上に性能差あるからなw
悩ましいのは良い状態だが
724Socket774:2011/09/18(日) 23:34:28.39 ID:y77b5MV0
1コア8スレッドのCeleron出たら本気出す。
725Socket774:2011/09/18(日) 23:35:36.42 ID:Hpl/QgQy
それ面白そうだなww
726Socket774:2011/09/19(月) 02:06:15.60 ID:KV5r77Od
1コアHTのHTのHTで8スレッドだったら買うかも。
727Socket774:2011/09/19(月) 05:53:38.38 ID:zN42wvaW
汚いCPUだなぁ
728Socket774:2011/09/19(月) 05:59:06.80 ID:tEBVP1xG
腹黒CPU
729Socket774:2011/09/19(月) 06:20:20.37 ID:eQMmhWUa
Celeron BE (Black Edition)
730Socket774:2011/09/19(月) 06:50:10.57 ID:eqABuQA2
ivyではHDG2000にうpしてほしいな
731Socket774:2011/09/19(月) 16:43:44.22 ID:3ILwaCgp
期待
732Socket774:2011/09/19(月) 22:41:22.38 ID:pP2jS0DC
オンダイ・ビデオの性能が気になるところだよなぁ
733Socket774:2011/09/19(月) 22:43:17.39 ID:zN42wvaW
黙ってceleronD使ってろよ!
734砂糖ちぃ゚(へ。へ)゚φ ◆tiKsiksh4. :2011/09/19(月) 23:21:33.18 ID:bSxsA5yt
あーい、とぅぃまつぇーん
735Socket774:2011/09/20(火) 06:00:51.44 ID:BiZofduD
クソコテうっぜえなぁ
736醤油ちぁ゚(へ。へ)゚φ ◆hWZhCwOdVI :2011/09/20(火) 21:29:40.54 ID:dOvQ92FX
真の猛者は日々の努力を怠らない
737Socket774:2011/09/20(火) 22:44:59.15 ID:hR3UEqhy
結構売れてる
738Socket774:2011/09/20(火) 23:56:45.81 ID:+c6DXnKa
もっさりさんいますか?
739Socket774:2011/09/21(水) 00:20:13.95 ID:y/s7Kl3y
まるまるもっさりみんなあげーるよ〜。
740Socket774:2011/09/21(水) 00:33:40.32 ID:H07d4cdu
きた・きた・もり・もり さあ猛者りましょ〜
741Socket774:2011/09/21(水) 00:53:17.64 ID:y/s7Kl3y
ぐぬぬ・・・
742Socket774:2011/09/21(水) 04:12:51.43 ID:d/7uOnwB
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
743Socket774:2011/09/21(水) 04:21:12.31 ID:cgyQHLH8
>>742
でたな、もさもさ野郎

いつも定期保守、御苦労さまです。
744Socket774:2011/09/21(水) 07:58:46.06 ID:p8bLrMt8
MSiのH61がなくなってAsrockのH61が値上がりしてる・・・
745Socket774:2011/09/21(水) 14:19:54.06 ID:exqtNKAB
つGA-H61M-DS2
746Socket774:2011/09/21(水) 17:29:55.84 ID:/RgZ1TU3
それD-subしかないの?
747Socket774:2011/09/21(水) 18:03:02.68 ID:MFYNaX3B
〜]年後のこのスレ〜

「5GHZのコロリンのシングルコア 買うか?」
「いや、5コアの10GHZのコロリン買うわ。きついもん」
「もうこれ、コロリンじゃない」
「もうコロリン信者辞めるわ、次世代のcorei?の内蔵GPUでもうグラボはいらん」
「何年前だったっけ?ハードデイスク発売終了したの」
「忘れたな〜。SDカードでブートしたよ。」
748Socket774:2011/09/21(水) 18:08:39.49 ID:Te1/0fCP
>>747
オマエ、コロリンの意味分かってないだろ
749Socket774:2011/09/21(水) 18:19:37.28 ID:OCJZaiYY
もうsandyセレロンの時点で…ウッ
750Socket774:2011/09/21(水) 19:15:41.04 ID:ljQa1To8
>>748
Conroeっぽいアーキテクチャが出るかもしれないだろ?
751Socket774:2011/09/21(水) 19:51:13.31 ID:eCNVJ+fx
今回までは大目に見て、次回はシングルはもう無いだろうな
752Socket774:2011/09/21(水) 20:55:41.82 ID:duqRvBd4
    |┃
    |┃
    |┃ )
.______|⊂ \ ウンコロリン
    |┃_)_)
______.|┃J J ミ●
753Socket774:2011/09/21(水) 22:00:51.93 ID:d/7uOnwB
                 ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
          ヘ(`・ω・)ノ
        ≡ ( ┐ノ
       :。;  /          ●

                          ムシャムシャ
                    (`・ω・´)
                   (ノ●\)
754Socket774:2011/09/21(水) 22:17:25.59 ID:ZtBrSApS
>>751
ブロードバンドは必須
【アンチウイルスソフトも個人法人絶対必須。2コアは必須。】
(間違いあるならご遠慮なく反論して下さいませ)
ただ、将来のサイバーテロ?かなにかで、またそれ以上の防衛が必要な時代が、
個人、法人必要かもしれないから、そのためのソフトで、
3〜4コアが必須の時代は絶対来る。
だいたい今のネットブックすら、スペック見て、
「これ、大丈夫?」って思うもの。
755Socket774:2011/09/21(水) 22:30:48.06 ID:rD+a0ozS
ネットブックの存在理由を考えてください
スレ違いですよ
756Socket774:2011/09/21(水) 22:48:23.78 ID:Vp+YhE6B
太いシングルがいいの〜
誰か入れてー
757Socket774:2011/09/22(木) 01:46:12.37 ID:+1qjig37
AMDは現行ラインナップにシングルコアあったっけ?
758Socket774:2011/09/22(木) 01:56:36.42 ID:ztkMsQqb
ありますん
759Socket774:2011/09/22(木) 10:53:29.24 ID:MctgQUEi
リビングのテレビ用にベアボーンキットFH67SDとG530ポチった
上にあったE8400と同等っていつの間にかセレロンも優秀になってたんだな
760Socket774:2011/09/22(木) 12:12:29.52 ID:ztkMsQqb
鱈の頃ニートだった俺も今は高齢無職になってるから当然だよ
761Socket774:2011/09/22(木) 20:39:48.30 ID:e+9fASyL
>>759
あと約4年後くらいのCeleronは、今度は
現行のCore i5〜i7程度の性能になってんだろうな

PentiumUの性能にCeleron Mendocinoが追いついた頃
思い出したわ
762Socket774:2011/09/23(金) 02:00:24.71 ID:eY3lsWKm
>>760
4年後は?
763Socket774:2011/09/23(金) 02:38:02.01 ID:1fKTkv7J
4年後でも多分CeleronはCeleronだろう。
デュアルのHTで疑似クアッドがいいとこじゃないのか?

でもIntel GraphicsHD2000なんか積んだらそれでもう十分かもしれん。
764Socket774:2011/09/23(金) 04:11:33.60 ID:pKUlqLct
解像度4096×4096に対応する“IvyBridge”の内蔵GPU
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5292.html

次の段階に行くのであれば、↑あたりの解像度が当たり前かつモニタ価格がお手ごろになるぐらいの時期かな
まだまだ4〜5年は先かも
765Socket774:2011/09/23(金) 05:24:39.75 ID:LP6IJRCU
細かすぎて流行らないだろ。
766Socket774:2011/09/23(金) 10:49:31.69 ID:hQ2dZ5PE
買ってきたで!
http://i.imgur.com/Tmj3u.jpg
767Socket774:2011/09/23(金) 10:50:35.43 ID:nhDnoGUk
キーホルダーにするんだ
768Socket774:2011/09/23(金) 11:20:35.23 ID:8gtXc8Dc
>>766
立派な猛者だな、特に左の物は
769Socket774:2011/09/23(金) 13:47:34.50 ID:WatxS+Gn
300円で買うもんじゃないな
770Socket774:2011/09/23(金) 15:48:25.80 ID:dT68lde4
ところでG440買ったやついるか?
ここの住人なら買っておくべきでは?
771Socket774:2011/09/23(金) 19:58:53.15 ID:7DTr1HjT
ごめんなさい…
772Socket774:2011/09/23(金) 23:43:31.31 ID:1fKTkv7J
プレスコのCeleronD331もらってきた。どこまで回るか楽しみだぜ・・・グヘヘ
773大豆ちぃ゚(へ。へ)゚φ ◆.f3v3Ylnv6 :2011/09/23(金) 23:44:41.43 ID:sJJJ1cIq
猛者が増えてきたな
774776:2011/09/24(土) 00:31:50.12 ID:mCkotVX5
とりあえず組んでみたけど、なにこれ...
775766:2011/09/24(土) 00:47:58.56 ID:mCkotVX5
おっと名前ミスってた
776Socket774:2011/09/24(土) 01:11:57.37 ID:wNdH8mws
なにこれ、って何よ
777Socket774:2011/09/24(土) 01:20:17.55 ID:r/zh8jPp
ジャンクマン
778Socket774:2011/09/24(土) 01:51:41.45 ID:kSyLPMNW
藁セレ1.7G+512MBメモリ+旧式ビデオカード+15GB HDDの猛っ者りPCでWin8DP x86版に挑戦
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316795034_c46529ebe908d82647ddcddad3a427c1afe5c611.png

タスクマネージャを開いているだけでCPU使用率50%前後・メモリ使用量約350MB
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316795034_83e68ce4f99c2e8845361343bee73d1bc1c3634a.png

構成
・藁セレ1.7G
・初代i845
・PC133 SDRAM 512MB*1 (CL3)
・Radeon VE (AGP 4X DDR 32MB)
・IDE P-M 15GB HDD (IBM DTLA307015)
・IDE S-M DVD (NEC ND-2510A)
・FDD
・オンボードAC97サウンド (ALC201)
・3Com 3C905B-TX
・NEC USB2.0 PCIカード (uPD720101)
・SXGAモニタ (EIZO L565)
・PS/2キーボード
・USBマウス
・300W電源

インストールにかかった時間:約40分
・最初の再起動まで約20分 → デバイスのインストール約5分 → 再起動後の初期セットアップ約15分

OS起動時間
・BIOS画面終了後Windows起動開始からログオン画面まで:約1分
・ログオンしてからスタート画面まで:約1分

Windowsエクスペリエンスインデックス取得完了までの時間:約25分
779Socket774:2011/09/24(土) 01:55:56.93 ID:wNdH8mws
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
780Socket774:2011/09/24(土) 02:31:45.01 ID:rHKfFuCL
Windowsエクスペリエンスインデックス知りたいな
781Socket774:2011/09/24(土) 03:31:02.36 ID:gBV7GlRQ
conecoあたりで計ってる人ぐらいいるだろ
とはいえ初心者メーカー機厨ならともかく、インデックスなんてちゃちい数値を気にする自作erなんているのか?
782Socket774:2011/09/24(土) 05:23:14.97 ID:k/3N8m4B
G440を買おうかと悩んでる人って生活かなり厳しいの?
783Socket774:2011/09/24(土) 07:46:00.08 ID:xlKf3Ts/
セレロンって爆熱低性能なの?
784Socket774:2011/09/24(土) 08:12:27.58 ID:6mgtdeaG
セロリンの世界は人間社会の縮図みたいなものだから、
世間のヒエラルキーでの立ち位置にあわせて身の丈に合った型番を選ぶのがお勧め。
785Socket774:2011/09/24(土) 08:31:37.18 ID:XOB0myOP
みんなG530/540あたり購入してるんだろ。Pentum Gより人気だしね
786Socket774:2011/09/24(土) 09:07:34.43 ID:k/3N8m4B
G530買うつもりだけど
納得のいくH61が売ってないから買えないでいる

787Socket774:2011/09/24(土) 09:19:46.09 ID:jyS8T1eU
ちょろっと噂に聞いたG530Tがほしい
一般向けに販売されるかなぁ
788Socket774:2011/09/24(土) 09:53:09.67 ID:eSA5SSgx
PenB766→Pen4・2.0G→Pen4・3.2G→PenD950→C2Q→i7

セレロン500→セレロン1.2G→セレロン2.4G→セレロンD→E3200→G530

生涯CPU費用がだいぶ違うだろうな
789Socket774:2011/09/24(土) 12:50:29.93 ID:7xkC+c1J
i3-540とG530ではグラフィック性能はどっちが上?
790Socket774:2011/09/24(土) 14:15:00.62 ID:xIRjwoqQ
HD3000>HD2000
誤差レベル
791Socket774:2011/09/24(土) 14:21:05.84 ID:Ca7enR8J
G530は無印だぞ
792Socket774:2011/09/24(土) 14:22:01.00 ID:XOB0myOP
>>789
どっちもIntel HD グラフィクスだしなぁ。グラフィクスクロックはi3-540
が733MHz、G530は850MHzだが…あんまり変わらんかな。
CPU性能を含めば、差は殆ど無いだろうな。

G41に乗ってるのを多少弄って内蔵しただけ。
793Socket774:2011/09/24(土) 17:18:39.88 ID:HpkogHxk
>>789
i3-530とPenG620持ってるけどWinエクスペリエンスインデックスだとG620のほうが上だった。
GPU一緒だったと思うのでCeleronじゃないけど一応。
細かい数値までは覚えてないし、実際使ってて差は感じないからCPU能力優先でi3-530使ってる。
ちなみに愛用ノートはSU2300
794Socket774:2011/09/24(土) 17:32:41.84 ID:ZJiBwkj8
内臓GPUのOCって対応したマザボあればできるのかな?
795Socket774:2011/09/24(土) 18:48:22.81 ID:3MPUhlr8
>>778
CPUよりメモリの問題だな  1GBか2GB載せればまだサクサク動くはず
796Socket774:2011/09/24(土) 20:46:31.46 ID:wzOIfgak
                        /^l
                ,-‐-y'"゙"''゙゙"´  | 
                ヽ、,;' * ´ ∀ ` ミ 
                  ミ   つ と  ミ
                  ミ        ゙;;  
                  ';,        ミ 
                  `:;        ,:' 
                   U"゙'''~"゙''∪   
        ┏━━━━━┓.┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃|>たたかう ..┃.┃もっさりさんがあらわれた!       . .┃
        ┃ さくせん ..┃.┃                         .┃
        ┃ いれかえ .┃.┃                         .┃
        ┃ にげる ....┃.┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
        ┗━━━━━┛
797Socket774:2011/09/24(土) 20:47:36.02 ID:YUhXDj31
|>換装する
798Socket774:2011/09/25(日) 00:58:39.62 ID:IXTWiXK1
Celeronは庶民の味方
799Socket774:2011/09/25(日) 14:42:05.94 ID:oOrag9VR
猛者の称号はシングルまで(霧っ
800Socket774:2011/09/25(日) 21:30:47.95 ID:P1BpIKgB
せやな
801Socket774:2011/09/25(日) 21:34:31.69 ID:wUiY2nNP
せやろか?
802Socket774:2011/09/25(日) 22:41:42.79 ID:C5faNqyy
せやで
803Socket774:2011/09/25(日) 23:09:25.30 ID:SM1k+Jxu
こんなにもセカンドCPUとして愛されてる物は無いよな。
DuronとSempronなんか途中退場だぜ。
804Socket774:2011/09/25(日) 23:51:05.64 ID:3NqhEvTy
うちはメイン
805Socket774:2011/09/26(月) 00:36:04.61 ID:/vuW3fYy
キャッシュが増えていったり,剰えコア倍増とか,セレの名を汚しまくりだよ。
806Socket774:2011/09/26(月) 01:21:15.50 ID:7cyP+gq7
俺は4コアceleronをまだ諦めない
807Socket774:2011/09/26(月) 03:40:09.25 ID:H3CcandA
PentiumやAthlonは最初の出現時のイメージは高級だったのに
今や低価格帯のブランド名となって落ちぶれた印象がある

そこに来てCeleronたるや、下級の存在であったものが
力を付けて来た叩き上げの印象がついてしまった
808Socket774:2011/09/26(月) 05:51:28.87 ID:VN0tc5rD
豊臣秀吉や田中角栄タイプなCeleronたん
809Socket774:2011/09/26(月) 09:44:05.84 ID:l1RL9CgF
ビジネス用なら安価で省電力なこなれたCPU
マニアの手にかかればOCされて上位CPUにせまる高性能
810Socket774:2011/09/26(月) 12:52:34.88 ID:rLepYB1/
pentiumやCore2が死んだら涙が出るが、セレロンだと 『 ま、いいかw 』 とかほざいてしまう俺
811Socket774:2011/09/26(月) 13:52:09.32 ID:QAodO8N+
CPUが壊れた経験ないわ
812Socket774:2011/09/26(月) 19:34:18.17 ID:M+IS8QnE
CPUの寿命て人間より長いんだっけ
813 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/26(月) 19:51:57.43 ID:AppjUPBZ
CPUは千年亀は万年ていうじゃん
814Socket774:2011/09/26(月) 20:02:07.83 ID:pjt6ti4w
僕は1000年後もCeleron
815Socket774:2011/09/26(月) 20:06:39.75 ID:M+IS8QnE
G530で一台組もうと思ったけど手頃なマザーがないよな
おかげでAMDに走っちゃった、テヘッ
816Socket774:2011/09/26(月) 20:10:42.67 ID:pjt6ti4w
>>815
おい!俺たち1000年後もCeleron使うって約束したよなぁ!?
817Socket774:2011/09/26(月) 20:23:18.45 ID:iiAFzraI
10000年の間違いだな
818Socket774:2011/09/26(月) 20:38:46.16 ID:pjt6ti4w
くそ…しかし手頃なマザーないのは事実…
819Socket774:2011/09/26(月) 20:50:02.99 ID:CSPvixjb
一億と二千年あとも使ってる
820Socket774:2011/09/26(月) 21:06:39.52 ID:AppjUPBZ
何億光年輝く星にも寿命があると教えてくれたのはCeleronでした
821Socket774:2011/09/26(月) 21:09:55.32 ID:SZD2CWoA
もっさりさんいる?
822Socket774:2011/09/26(月) 21:28:04.42 ID:gBCyDVi1
八千年過ぎた頃からもっともっさりになって
823Socket774:2011/09/26(月) 21:30:15.36 ID:iiAFzraI
有史以前からもっさりだったのか
824Socket774:2011/09/26(月) 21:33:41.78 ID:ruVACpec
>>815
今日日AMDっていったら
絶対性能でも省電力性でもIntelに負けているのに…
まあオンボVGAの機能性では上かも知れんけど

つかマザーなんてH61の安いので十分だろCeleronなんだし
825Socket774:2011/09/26(月) 21:41:15.56 ID:M+IS8QnE
マジレスするとH61でも手頃なのがない
安いのはPCIがなかったりDVIがなかったり
880GとX3 450あたりでもいいんじゃねーかと思ってしまう
826Socket774:2011/09/26(月) 21:42:10.67 ID:/vuW3fYy
焼き鳥は一瞬だった
827Socket774:2011/09/26(月) 21:48:54.36 ID:ruVACpec
>>825
今更Celeron機にPCIを望んで何に使うんだよ
DVIたってどうせメイン機でDVI端子使っているんだから埋まってるんだからHDMIでいいじゃん
いやCeleron機をメイン機に充当させるんなら別だけどさ
828Socket774:2011/09/26(月) 21:51:06.24 ID:rLepYB1/
モニタがCRTな俺はD-SUBで十分すぎた
829Socket774:2011/09/26(月) 21:57:30.22 ID:M+IS8QnE
PT2で録画鯖とかHDMIがないちょっと昔のモニタにつなぐとか
個々人の事情があるからねえ

俺は今サブにPCIとDVI・HDIMが欲しいから迷い中だな
830Socket774:2011/09/26(月) 21:59:58.64 ID:M+IS8QnE
あHDMI
831Socket774:2011/09/26(月) 22:06:13.32 ID:ruVACpec
>>829
じゃあH67にいけよ
特価品なら6kか7kで買えるだろ
832Socket774:2011/09/26(月) 22:25:23.11 ID:MnnY8qY3
D-subで地デジ見れるの?
833Socket774:2011/09/26(月) 23:45:34.88 ID:rLepYB1/
>>832
チューナーによるが、VGAカード及びオンボがHDCP採用してる場合は、SD解像度で
アナログRGB出力出来る場合がある

そのパターンが俺w
834Socket774:2011/09/26(月) 23:47:34.15 ID:MnnY8qY3
やっぱチューナーによるのか
おれのだと見れないからHDMIかDVIのついたH61買うしかない
835Socket774:2011/09/26(月) 23:53:24.31 ID:7rReicSb
なんや、みんな苦労しとるんやなぁ
836Socket774:2011/09/27(火) 00:19:43.83 ID:rxAIvuK8
そろそろどっかの恒星にセレロンとか名前つけられてもおかしくないよな。
837Socket774:2011/09/27(火) 01:23:32.55 ID:CY4SQz55
おにいちゃん?僕のCeleronG530ちゃんにぴったしのマザボおしえて?
838Socket774:2011/09/27(火) 01:31:33.97 ID:3oFd1jLn
H61でええやん
839Socket774:2011/09/27(火) 01:34:18.08 ID:nfnWdNyw
>>837
上の人たち見たって、
個々人それぞれの必要用途とコネクタやらのマザー付属規格の兼ね合いで、選択に四苦八苦してるというのに、
ただ「ぴったし」と言うだけで他人に答えられるわけがない
なに阿呆なこと書いちゃってるの、このオヤジは
840Socket774:2011/09/27(火) 01:45:37.99 ID:xqE21W2W
もっさりじゃないceleronnの話題もぴったしじゃないよなあ
841Socket774:2011/09/27(火) 03:36:45.78 ID:CY4SQz55
女子高生なんだけど…がっくし
842Socket774:2011/09/27(火) 03:41:10.70 ID:rxAIvuK8
女子高生とかよりもCeleronが好きですから。
843 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/27(火) 03:55:17.56 ID:r4WGsX04
Celeronで毎晩抜いてますから
844Socket774:2011/09/27(火) 04:49:18.24 ID:CY4SQz55
MSIのH61M-E33にきーめた☆
おじちゃんたちありがとうね
845Socket774:2011/09/27(火) 08:15:37.24 ID:UmBUVvos
     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/) ワーイ
  `ミ         "ミ
  ミ          ミ
   彡        ミ
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡
    `'"'   `"''
846Socket774:2011/09/27(火) 08:56:22.11 ID:o97AcueR
>>825
AMDはDVIとhdmiの同時出力が出来ないのが多いからなーそこがネック
847Socket774:2011/09/27(火) 09:02:19.33 ID:ng0T4wYj
intelの方は同時出力しても大幅に消費電力が上がらないのも利点だわ
848Socket774:2011/09/27(火) 10:33:16.53 ID:0AKFEKeg
マザボが余った!(P67→Z68に変えたなど) → とりあえず余った奴にセロリン突っ込んでおくか
849Socket774:2011/09/27(火) 11:18:14.24 ID:PnHZD7zB
そしてセロリンなしでは生きていけない体になるんですね
850Socket774:2011/09/27(火) 12:14:10.13 ID:JGKyOuMS
ビデオカードは余ってるのけ?
PじゃセロリのHDグラフィック使えないんちゃう
851Socket774:2011/09/27(火) 17:02:51.99 ID:6IMuybqu
CeleronからPCが生えてきた
852 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/27(火) 18:28:12.52 ID:ilGK8KPs
命の源Celeron
853Socket774:2011/09/27(火) 18:53:29.14 ID:0hT2H2Ct
全ての命は皆セロリンに還っていく・・・・・・・・・・・・
854Socket774:2011/09/27(火) 18:58:01.01 ID:c9ddX2C0
人類補完計画の要だ
855Socket774:2011/09/27(火) 19:40:58.63 ID:UmBUVvos
G530に決めました
856Socket774:2011/09/27(火) 22:32:43.51 ID:LB1Yz5Y0
i3-540とG530ではどっちが省電力?
857Socket774:2011/09/27(火) 22:48:12.76 ID:P+xE191L
ためしにG530買ってみた
CPU性能はE3300と大差ない、OCすればE3300の方が上だろう
グラフィック性能はGe210よりも上、ローエンドCPUの内蔵GPUにしては優秀
OSインストール時にもCPUクーラーが熱くならない、発熱は非常に少ない
このあたりはE3300と世代の差を感じた
858麦芽ちぃ゚(へ。へ)゚φ ◆u8O/pwnopk :2011/09/27(火) 22:57:27.33 ID:z6ALNaJn
おまいら凄い!感動した!
859Socket774:2011/09/27(火) 23:01:00.16 ID:mPqqDWaA
セロリン好きにはOCして楽しめるから、という人たちもけっこういるからな
ivyからまた簡単にOCできそうだしあと1年くらい待ってみるのもいいか
860Socket774:2011/09/27(火) 23:44:59.14 ID:6IMuybqu
これ使った安鯖とか出ないもんだろうか
861Socket774:2011/09/28(水) 05:37:18.95 ID:FV6D8qiE
OCできないんじゃないの
862Socket774:2011/09/28(水) 05:39:58.59 ID:6/hemxI6
できましぇん
863Socket774:2011/09/28(水) 06:02:46.19 ID:HGC1VEs9
>>857
E3300と大差ないってどこ見てんの?
864 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/28(水) 06:59:35.46 ID:4VNSH1wU
金のないやつぁーセロリンに来い♪
865Socket774:2011/09/28(水) 13:58:40.24 ID:63516oEV
>>863
E3300とブラウザー使った体感が変わらないんだろうね。
体感で言えば、E1200(多少OC)とE8400も大して変わらなかったし。ベンチマークの数値で言えよっと。
866Socket774:2011/09/28(水) 19:42:28.45 ID:0mYACQyF
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   ちょいテレ刺してワンセグで
        l   ⊃ ⌒_ケ   今日ももっさりケロリンD325
         `'ー---‐'''''"
867Socket774:2011/09/28(水) 20:55:55.18 ID:wfnTFubr
D325ならワンセグ程度は余裕でしょ
868Socket774:2011/09/28(水) 22:29:34.53 ID:9/5j45Gn
Core i7 = ガチャピン
Celeron = ムック
869Socket774:2011/09/28(水) 22:35:21.94 ID:C6/7hvlv
870Socket774:2011/09/28(水) 23:43:45.20 ID:6/hemxI6
ムックでいい
ムックがいいんだ
871Socket774:2011/09/28(水) 23:51:13.67 ID:oFrFUxcs
どうみてもモップじゃねえか
872Socket774:2011/09/28(水) 23:55:57.00 ID:msaO4XVg
モップww
873Socket774:2011/09/29(木) 00:12:30.93 ID:pIACdoFA
俺はCore i3を買おうと意気揚々にSHOPを目指した。
そして店員にCore i3 2100Tくださいと言い、お金を払おうとしたその時
財布の中からCeleronがこちらをチラっと見た気がした。
俺はその場でCore i3を買うのをやめ、中古SHOPに行ってD336を買ってきた。
874Socket774:2011/09/29(木) 00:17:34.90 ID:wohXhP7z


875Socket774:2011/09/29(木) 00:37:14.78 ID:Mx0XZ8U5
なんか暑苦しいスネ
876Socket774:2011/09/29(木) 13:45:36.37 ID:7hKhL3a8
>>873
G530ならまだ判るが  なんでLGA775なんだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
877Socket774:2011/09/29(木) 14:50:49.34 ID:Eh6Fw4p7
お財布の中のCeleron
878Socket774:2011/09/29(木) 15:05:44.89 ID:BEEh6eXm
俺たちの人生がCeleron
879Socket774:2011/09/29(木) 21:52:17.99 ID:H4U4eobB
仕事がCeleron
880Socket774:2011/09/29(木) 21:56:40.45 ID:fuvfJgCm
Ich liebe Ihren Celeron.
881Socket774:2011/09/29(木) 21:56:49.18 ID:2WOxsFsN
Celeronは人生
882 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/29(木) 21:58:16.72 ID:WB9cc0U+
Celeronは愛
883Socket774:2011/09/29(木) 23:09:26.20 ID:bQ6Fk6xT
愛は希望で終わる。
celeronこそ人類の希望。
884Socket774:2011/09/29(木) 23:13:09.43 ID:cktg7huz
おい、セレロンのパソコン貰ったが
余ってるOSが無い

Linuxで運用してる人居るか?
使い心地とかどうなんだろうな
885Socket774:2011/09/29(木) 23:17:56.39 ID:pIACdoFA
>>876
おまい、真の猛者ではないな?
886Socket774:2011/09/30(金) 00:54:09.24 ID:IKYrZn2B
うちは775が主力だ
887Socket774:2011/09/30(金) 02:36:31.32 ID:fKWVLkN8
OSは頭が痛いなー。
ファミリーパックとかどうなんだろ?
888Socket774:2011/09/30(金) 07:53:41.39 ID:6yvaeS/8
うちはようやく1156に乗り換えたわ
1101…
889Socket774:2011/09/30(金) 09:37:12.78 ID:CGcYE5rS
マザーとメモリのチョイスで大変だろ  マゾかよ
890Socket774:2011/09/30(金) 10:17:13.13 ID:p600WVip
上には上がいるもんだな…
891Socket774:2011/09/30(金) 10:34:26.92 ID:CGcYE5rS
まぁ、実はそんな俺だけどG1101 3枚もってるぜ・・・・
ひとつはES品だしな・・・・・・・・・
892Socket774:2011/09/30(金) 10:39:35.30 ID:p600WVip
そう…ここが猛者スレ
893Socket774:2011/09/30(金) 12:41:31.49 ID:iwKRUmCa
>>892
いいIDだな
俺たちは600Wも使わないんだぜ
894 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/30(金) 19:35:26.15 ID:aY0NSj2O
パワー600WでVIPなCeleronが来るとのお告げじゃ
895Socket774:2011/09/30(金) 20:26:22.78 ID:fSo55y8x
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   みんなも、もさっとマターリしようよ。
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
896Socket774:2011/10/01(土) 00:08:54.70 ID:/Zx7p3a7
Celeron、それはひとつの到達点。
897 【Dnews1314698827938928】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/01(土) 00:16:06.21 ID:VVht95Xc
もっさりでテスト
898Socket774:2011/10/01(土) 00:44:49.86 ID:x04DC3+Q
俺なんかここ最近の2ヵ月のCPUの買い物なんか
Socket478のCeleron2.8GHz、LGA775のD336、河童はうっかり踏んじまった。
899Socket774:2011/10/01(土) 01:04:05.28 ID:AHQQN+cY
この1ヶ月でE3400、E3300。先週G530買いました。
900Socket774:2011/10/01(土) 01:07:58.97 ID:zng5IYNH
Celeronの半分はやさしさでできています
901Socket774:2011/10/01(土) 01:11:29.69 ID:qSqUEJpC
せやな
902Socket774:2011/10/01(土) 01:36:35.13 ID:y0VxyN7x
G530、全く熱くならない。
鯖用途なので、もっさりかどうかは分からないが、とにかく低発熱・省電力だ。
リテールクーラーの回転数を40%に落として使ってるが、熱処理は十分間に合う。
903Socket774:2011/10/01(土) 08:28:23.64 ID:zng5IYNH
>>902
ナイスレスでありんす
マザー教えてくれたら幸いです
904Socket774:2011/10/01(土) 09:06:31.43 ID:DWT9xJu2
>>902
95W用のクーラーならファンレスできるかもな
i5のが余っているので挑戦したい
905Socket774:2011/10/01(土) 13:17:38.72 ID:dQ2AuCho
775の銅芯リテール、無駄に5個持ってる

だってジャンクで100円だったもん
906Socket774:2011/10/01(土) 16:00:26.10 ID:EdjONMW0
775の頃のリテールは良かった。
1156以降はうんこ
907Socket774:2011/10/01(土) 16:32:23.31 ID:fGEWo5j6
っていうか、LGAシリーズはクーラーの穴統一してくれや
マンドくさいねん!!!!  1155/1156だけやんけ互換性あるのw
908Socket774:2011/10/01(土) 19:29:42.06 ID:Seq7MWXj
クーラーのメーカーと連携してほとんど同じなのに使えないようにしてるんだと思ってる
909Socket774:2011/10/01(土) 19:47:19.07 ID:x04DC3+Q
i5のクーラーって薄型タイプじゃなかったっけ?
ただ95wと65wで中心に銅が入ってるか入ってないかで。
多分純正クーラーでファンレスはあぶないと思われ。
910Socket774:2011/10/01(土) 23:30:27.88 ID:RLez/CMZ
猛者に薄型は危険だ
911Socket774:2011/10/02(日) 16:20:16.33 ID:HPeR358z
爆熱ネトバかw
912Socket774:2011/10/02(日) 20:42:49.75 ID:zqbTdbCz
Celeron G530買いました
とりあえず仏壇に供えています
913Socket774:2011/10/02(日) 20:58:07.38 ID:TpIA/wiO
         _,,..,,,,_
        ./ : D `ヽーケ   もっさりケロリンD325
        l   ⊃ ⌒_ケ
         `'ー---‐'''''"

お前ら自慢のPCのスペック披露してみろよ 未だにシングルコアCPUなんて使ってる奴いないよな?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317550531/
914Socket774:2011/10/02(日) 21:05:35.51 ID:80gdWSye
だがそれがいい
915Socket774:2011/10/03(月) 02:29:57.18 ID:CMCcwPHS
>>908
変える意味があるとは思えない変更だしなw
ASrockとかクーラーメーカーからは嫌われてるんだろうか
916Socket774:2011/10/03(月) 14:26:09.59 ID:xkEkFlxP
仏壇に供えたCeleronがなくなりました…
917Socket774:2011/10/03(月) 23:50:23.68 ID:9sbIstej
猫の仕業だ
918Socket774:2011/10/04(火) 00:25:22.92 ID:NESbvWxy
セレロンくわえたドラ猫〜
追いかけ〜て〜
919Socket774:2011/10/04(火) 00:27:14.82 ID:LmRiTOTJ
来週もまたもっさりしてくださいねー
920Socket774:2011/10/04(火) 01:39:08.46 ID:IifSlRkQ
水冷なんかすると普通に5GHz超えしちゃう羊歯セレDは、セロリン界の異端児であり、希望の星だったわけだが、おまいらの心に刻まれたセロリンは何?
921Socket774:2011/10/04(火) 07:40:24.68 ID:Yb4fbt+q
俺は初自作だった北森Celeron2.4GHzだろうな
当時としては安かった
922Socket774:2011/10/04(火) 09:22:35.14 ID:EHDkAXtg
僕は鱈セレ1.4GHzちゃん!
923Socket774:2011/10/04(火) 09:38:23.59 ID:CObIcwIK
河童700:初めての自作
鱈1.2G:牛が壊れたのでCPUとマザボ換えた
北森1.8G:なぜか遅かった不思議なPC、後に中古Pen4・2.8Gに換装生き返った
セレロンDとコロリンはパス、E3300が活躍中

鱈とE3300は期待以上だった、ネトバ系は期待はずれ多い
924Socket774:2011/10/04(火) 16:55:19.20 ID:Ip0KGtlF
セロリンはMendocino 300A だろJK
    / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\     \
   〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\     \
  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ    /
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト/、ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  |:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,  /
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/V  \\:.:.:.:.:.:.:.:./,.  ‐|‐ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨
/|:.:.:.:.:.:.:.:.:イ  x=ミ  \:.:.:.:/    ∨ ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ   シングルは正義ッ
. 八:.:.:.:.:.:.:.:ハ /  _,〉ハ   ヽ/        }:.:.:.:.:.:.:./:.:ハ}
  ヽ:.:.:.:.:/:.:.:'.   トi:::::}       ___    W:..:.:./:.:.:|      でゲソ
    \/:!:.:.:ハ   _沙'        "´ ̄¨ヾ  |∧/|::.:.:.!
     /.:l:.:.:.:.:. 、、、、    、         、、、、 |:..:.:.|,ノ:.:.:.:|
.    /:.:.:!.:.:.:.:ハ                /^! :.| :.:.:.:.:|
   /:.:.:.:|:.:.:.:.:込、    v   ´]     イ/ /:.:.|:.:.:.:.八
   /:.:.:.:.:|:.:.:.:.:厂: :> 、        イ : / /|:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.\
  ,′:.:.:/!:.:.:.:.|.: l: : : :!  }  ー/^Y: : :.:/ /: |:.:.::.:.:\:.:\:.:\
  |:.:.:./ |.:.:.:.:|: :|: : : :| ヽ   |  | へ! {: :∧.::.:ヽ:.:.:.:.:.:.:\.:.\
  |:.:.:.|  |:.:.:.:.|: : : : 八       | /  ヽ V  \:.:.:.\:.:\.:.:ヽ:.:}
  |:.:.:.|  |:.:.:.八: : : : : :\   ノく /⌒ヽ. }    ):.:.:.:.:).:..:):.:.:./
926Socket774:2011/10/04(火) 21:55:22.19 ID:gjRGQGyd
>>923
セレロン300MHz → セレロン533MHz → セレロン700MHz → セレロン1.4GHz

→セレロン2GHz → セレロンD 2.53GHz → セレロン430 → E3200 →

G1101 → G530  正に俺のPCの歴史はセレロンw
927Socket774:2011/10/04(火) 21:59:21.41 ID:ml6Eum51
>>926
猛者。
928Socket774:2011/10/04(火) 22:02:06.10 ID:idV/IOnR
いや、途中から猛者じゃなくなってるから
929Socket774:2011/10/04(火) 22:06:18.35 ID:gjRGQGyd
(´・ω・)・・・・・・・・・・・・・・・
930Socket774:2011/10/04(火) 22:14:51.19 ID:ezg0TPQ9
>>926
一度も浮気しなかったん?
931Socket774:2011/10/04(火) 22:18:05.51 ID:VR8bnl+F
セレロン2GHzが絶頂だろうなw
932Socket774:2011/10/04(火) 22:18:52.20 ID:jQOU+cyV
せめてG440だったな、猛者と言って欲しいのなら
933Socket774:2011/10/04(火) 22:23:13.27 ID:gjRGQGyd
>>930
え、色々浮気はしたよ・・・・・・・・・・ だって男だもん・・・・・・・・・・・・
934Socket774:2011/10/04(火) 22:23:29.09 ID:POUk9K5P
>>926
G1101は安鯖かな?
そうでないなら猛者だわ
あれ縛りがきつすぎでわざわざ買うようなもんじゃないし
935Socket774:2011/10/04(火) 22:25:18.27 ID:gjRGQGyd
>>934
いやオクで購入 ママンとメモリ選びで死んだw ASUSとかでもBIOS古いとうごかねーしw
936Socket774:2011/10/04(火) 22:26:54.59 ID:VR8bnl+F
縛りプレイが好きな場合も考えられる

AMDならGeodeとか
937Socket774:2011/10/04(火) 22:27:20.16 ID:6qsfzDHZ
秋葉原に行ったら長らく世界の頂点に君臨しつづけたCeleronDがあったのでCPU史の授業で使おうと買ってきたらプレスコだった。
938Socket774:2011/10/04(火) 22:28:39.94 ID:KLHV0CwS
セレロンで組んでから中古のPentiumに換装が多い
今ならE3400とG530を使ってC2Qやi5に換える
939Socket774:2011/10/04(火) 22:39:58.33 ID:LqnjXuEs
藁セレ1.7GHzを使ってるやつが真の猛者
940Socket774:2011/10/04(火) 23:34:39.41 ID:o8qYWmcU
高周波数もっさり電気喰い
この3点ですよ
941Socket774:2011/10/04(火) 23:42:54.79 ID:8h7OEqOb
                 ,‐-、
             /:' :'/
               //`′
           //                  ,-、
            //           _____     (<ヽ!
            i^ヾ'i.           ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\ チャーハン作るよ!
           ゙、_ ゙:、.          i'゙i;====ヨ    ,! \`ー¬‐、
             ゙i `ヽ、       ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,/     ヽ
            :、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /|      ,!
                ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ  ヽ、.___,.ノ'′
             ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ      。
                       ゙i`    ,:;'' i; ヾi′    '。 .・
                        |    '"  ;:  ゙|      。 ゚ 。:
                     |      ;:   !      。・゚・
                   |       ;;! ,!     .・;。・゚。
                       i'^ゝ    _゙__,,!、     ・゜・ ゚ ,
                   F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'     .・゚・。・゚・。
                    ,;-‐'′     ゙i i  i    : ゚: 。 ・ :
                /        ,!,!  ,!、    . ・ 。 ・
                  /        _,,ノノ   ; ヽ、
             ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                 i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
942Socket774:2011/10/05(水) 06:22:45.96 ID:TTyXJqSD
仏壇のCeleron G530ちゃんでMini-ITX組みました!かわいいッ!
毎晩一緒に寝てます!
943Socket774:2011/10/05(水) 06:45:08.48 ID:DLDhraC+
こりゃ子孫誕生も近いな
944Socket774:2011/10/05(水) 07:45:19.76 ID:Mj4b1bRr
延々と遅いながらもWHSの中で仕事をしてくれるCeleron 1.6Aちゃん
945柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆0RlxInVdAQ :2011/10/05(水) 20:23:46.99 ID:0WAUdRrX
それ北森コアだな

昔ショップで見た事があるで
946Socket774:2011/10/05(水) 21:38:11.55 ID:386w2ZEF
G530でグラフィックドライバの古いの使ってたらカクカクした
もっさりを楽しみたい人は入れちゃだめ
947Socket774:2011/10/05(水) 22:24:46.60 ID:VQXkuzsu
Maximus IV Extreme-ZでG440
しかも、本気水冷。
理由は金が尽きて繋に買った。
i7 2600k買おうと思ったがこれでも良く感じてきた。
948Socket774:2011/10/05(水) 23:18:38.33 ID:TU60O3pn
>>947
来年Ivyでるし、3600kが出て半年とかすれば3700kとか出そうだからそれまで粘れw
949Socket774:2011/10/06(木) 04:22:47.68 ID:s5+aSxqy
Celeronちゃんの寝相が悪くて困ります
でもカワイイッ!
950Socket774:2011/10/06(木) 17:37:20.11 ID:GTBIttpI
E3300を3.5Gで使っていたらPCが落ちた
3.3Gにすると復活、CPU温度は低かったのでメモリかチップか・・・
でも予備にE3400買っておこうかな?安いし
951Socket774:2011/10/06(木) 19:31:43.01 ID:tFJrHmb+
Quad買っちゃいなYO
952味噌ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆IuVtEjDxK2 :2011/10/06(木) 20:54:41.79 ID:aGZsqXBP
>>950
Gセレロンの方がいいだろ
DDR3安いだろ
953Socket774:2011/10/06(木) 21:56:59.34 ID:PDhsmXFc
自作始めたのは2年前だけど
10年前買ったメーカー機があったんで
その中のセレロン900Mhzと中古のマザーボードとビデオカードFx5200
で自作したよ

YouTubeもまともに見られないね
ビックリ
954Socket774:2011/10/06(木) 23:24:49.49 ID:FatPD3sa
未だにSempron 2200+搭載機使ってるんだけど、Intelでこれと性能近いやつって何だろう?
何を観るにも紙芝居になってどうしようもない
955Socket774:2011/10/07(金) 00:08:56.10 ID:9bCi9Gf5
AMDのモデルナンバーの法則を信じると
北森モバセレの2Ghz位か?
956Socket774:2011/10/07(金) 00:32:56.06 ID:mmN0bb36
セレG540+G61マザーで1万で足りるし、メモリも4Gで2000円だしな
すげえ時代だ
957Socket774:2011/10/07(金) 00:41:42.84 ID:mA9Kd+Na
Celeronの永遠のライバルはDuronな気がして眠れない。
958Socket774:2011/10/07(金) 01:36:36.64 ID:jG+2vm95
このスレ見てたら家にPenDまでしか対応してないMBあるの思いだして
気がついたら今日シダセレの65w版買ってた。

メインは2500KのPCあんのにな
なにやってんだ俺
おまえらのせいだ

これからよろしくな!
959Socket774:2011/10/07(金) 03:04:10.25 ID:4lkkYKRR
>>950
3.5GHzで運用してるけど、安定してるよ
960Socket774:2011/10/07(金) 04:43:30.06 ID:fABF9rzI
G440が余りにキツくてG530に逃げてしまった…快適だ
961Socket774:2011/10/07(金) 05:34:14.86 ID:RdVrU/YD
>>957
K6-2ではないのか?
962Socket774:2011/10/07(金) 07:29:00.89 ID:7pcExUDd

        /^l
,-‐-y'"゙"''゙゙"´  |
ヽ、,;'   ・ ω ・ ミ
 ミ====[==]=l==ミ       
 ミ   ヽ)   つ;;\ハ,_,ハ,
 ';,        ミ ,;゙ ・ω・;,
  ;;,,      ,;;゙  ミ,;:.~ ̄~,ッ
   ∪"゙'''"゙∪   `'u゛-u'
963Socket774:2011/10/07(金) 15:34:33.64 ID:q6Uh0/FF
4,980円 狐さんのH67
3,750円 G530
6,980円 1年前に並んで買ったCMX4GX3M2A1600C9
3,980円 風音ちゃん

2ちゃん用に組んだ
964Socket774:2011/10/07(金) 15:47:21.72 ID:ZE3HGHGP
\12,980 FH67SD
\3,750 G530
\2,950 AD3U1333C4G9-2
\4,950 HDS721010DLE630

うちもセロリン使いたくて組んだというかベアボーンだけど
2ちゃん用じゃもったいないぐらい快適だた
965Socket774:2011/10/07(金) 16:11:49.51 ID:4Svja8ch
お財布にも優しいよなぁ
そろそろ俺もG530でいこうっと
966Socket774:2011/10/07(金) 16:32:16.90 ID:KdM7+leS
OCしてグラボつければE3400もG530に勝てる
でも発熱は絶対的な差がある、pen4とC2Dくらい
967Socket774:2011/10/07(金) 18:02:10.86 ID:ywJZhENW
なんかmini-ITXとG530で地デジ録画専用機作りたくなった・・・
968Socket774:2011/10/07(金) 18:13:01.08 ID:4/DrB601
H61よりH67 のMini-ITX 買うメリットを教えてくだしあ ><
969Socket774:2011/10/07(金) 19:08:43.34 ID:EyqIVFBv
H67はSATA3(6.0G)。
970Socket774:2011/10/07(金) 19:19:57.63 ID:EyqIVFBv
Mini-ITXでG530が使えて、PCI(PT2)のやつってあるかな?
971Socket774:2011/10/07(金) 21:18:20.37 ID:UFJ1iFDr
つい最近D510MOで作った
えんこに時間掛かる事に気付いた
972Socket774:2011/10/07(金) 21:40:34.96 ID:8GkukVDc
>>967
そ・れ・だ!
973Socket774:2011/10/08(土) 01:54:53.56 ID:wP5KxQmG
光子力ビーーーーーーーム!
974Socket774:2011/10/08(土) 02:25:42.66 ID:qQ+BEUF8
知人の北森Pen4 3.4Ghzマシンが逝ったんで1台組んでやろうかと思ってるんだけど、G530でも劇的に処理速度UPするよね?
物理1コアHTT2スレッドから物理2コアだしどのくらい上がるかなー
975Socket774:2011/10/08(土) 02:28:19.93 ID:jn41Y1yb
ここは見積もりスレでもない。
ここはCeleronを褒め称え、Celeronと共に心中することをものともしない場所だ。
976Socket774:2011/10/08(土) 02:29:55.53 ID:qQ+BEUF8
>>975
失礼しました。
ぐだぐだ言う前に購入してから再度お邪魔させて頂きます。
977Socket774:2011/10/08(土) 03:12:02.06 ID:jn41Y1yb
その潔さ、よし、貴様にCeleronDを買う権利をやろう。
978Socket774:2011/10/08(土) 04:44:33.67 ID:4GhA6B8o
ワンズでMSIのマザーならH67のが安く買えるぐらい 決算セール
979Socket774:2011/10/08(土) 14:51:03.56 ID:WL+vZVXi
>>977
ちっ羨ましいぜ
980Socket774:2011/10/08(土) 15:19:25.94 ID:C5UWuPki
>>974
マジレス、G530で劇速度up。
981Socket774:2011/10/08(土) 15:21:03.74 ID:HRtx/n9r
E8500程度の性能らしいな

Celeronも出世したな もう

982Socket774:2011/10/08(土) 15:26:31.52 ID:C5UWuPki
SuperπでE8400=G530(16秒)。Core2には無い3次Cacheが効いてるみたい。
(Celeronに3次Cacheを載せて来るとは思わなかった)
983Socket774:2011/10/08(土) 18:34:34.99 ID:jn41Y1yb
L3に関してはCeleron用にコアを用意してるわけなじゃないんだから当然でしょ。
L3切ったら先代Celeronよりキャッシュ少なくなるぞ・・・
984Socket774:2011/10/08(土) 18:41:48.00 ID:qQ+BEUF8
G530ってそんなに早いのかー
985Socket774:2011/10/08(土) 19:11:51.39 ID:WL+vZVXi
やだわたし勢いでG530ポチっちゃった
986Socket774:2011/10/08(土) 19:21:39.36 ID:BGsaj+4i
G440ちゃんはどの辺りのCPUに相当するの?
987Socket774:2011/10/08(土) 19:30:00.02 ID:jn41Y1yb
>>984
コアがSandyだからNorthwoodよりは全然速いのと、周辺の速度も上がってるから総合的にみても速い。
各デバイスへの接続もPCI-Expressがベースの物だしね。

そろそろ次スレ立てるべきかな?
988Socket774:2011/10/08(土) 19:49:10.03 ID:C4S+GtsG
退役したCeleron 533MHzマシンをG440マシンに生まれ変わらせようと思う。
同等の発熱ならケースを使い回せそうだけどどうかな。
989Socket774:2011/10/08(土) 21:46:14.16 ID:Rlo3+xoe
数百円ケチるならG530のデュアルコアの方が幸せな気がするが…
990生姜ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ierWC6m0MA :2011/10/08(土) 21:47:02.72 ID:PfyhlXRB
533って河童の方か?
そんなに熱が出ないんだ G440って
991Socket774:2011/10/08(土) 21:58:43.60 ID:jn41Y1yb
とりあえず立ててきた。埋めよろしく。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318078588/
992Socket774:2011/10/08(土) 22:00:48.27 ID:LgWqEQxM
ただG530で組むならH61だろうが手頃なマザーがない
993Socket774:2011/10/08(土) 22:05:44.87 ID:N4eqGomJ
Ivyでもせろりんでるよね
994生姜ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ierWC6m0MA :2011/10/08(土) 22:08:09.30 ID:PfyhlXRB
分からんで

1156で特殊を除きラインナップ無かったし
995Socket774:2011/10/08(土) 22:21:26.44 ID:N4eqGomJ
出るなら待つけど出ないなら年始にG530で組むんだがな
早く発表してくれ
996Socket774:2011/10/08(土) 22:26:39.17 ID:Rlo3+xoe
22nmはAtom優先するだろうから仮に出てもかなり先。
3月に3600Kが出て上のSKUから下ってくるのは来年10月ぐらいかな…?下手すると年末。
このクラスで出るか分からないIvyまで待つ価値はないと思うんだがw
997Socket774:2011/10/09(日) 00:12:10.14 ID:ljy7+ef7
あえてというか、サーバー用にG440 35W を買った。
後で65W版も存在する事を知ったよ。
998Socket774:2011/10/09(日) 00:22:29.54 ID:qByd8XWQ
GUIの無いサーバーだとG440でもいいんじゃない?
DesktopだとG530推奨するけど。
999Socket774:2011/10/09(日) 00:37:16.46 ID:/yOdVlZx
999ならうちのCeleron G530ちゃんが妊娠する
1000Socket774:2011/10/09(日) 00:38:37.58 ID:/yOdVlZx
1000ならうちのCeleron G530ちゃんがやっぱり妊娠する
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/