【AMD】K10stat Part8【Phenom&Athlon】
1 :
Socket774 :
2011/06/11(土) 01:18:18.05 ID:q9FCpN1C
2 :
Socket774 :2011/06/11(土) 01:18:41.47 ID:q9FCpN1C
設定報告や質問する場合、
>>1 にも書いてますがPC環境で実数値が異なってくる為、PC環境を書きましょう。
環境を書く事で他の人の参考になると共に、質問に対する回答が貰い易くなる・・・かもしれません。
【CPU詳細】(基本値)を書く事で、どれくらい変更したかが分かり易くなると共に、他の人への参考にもなります。
(基本値が分からないと変更具合(度合)も分かりません。)
コマンドラインオプションで何を設定したかまで書くとアドバイスして貰い易くなります。
M/Bメーカーによって電圧盛りの有無が異なる為、CPU-Z読み電圧まで書くと、より理解して貰い易くなります。
【テンプレート 及び 記入例】 ※各自変更してお使いください
【OS】windows 7 Pro 64bit
【CPU】Phenom II X4 955 BE (C2)
【CPU詳細】省電力時:800MHz 0.975V 定格:3.2GHz 1.350V
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
【メモリ】DDR3-1333 2GB*2
【VGA】ASUS GTS250
【電源】Antec EA-650
CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN
P0 3200 1.2500 [1.248] 1.1000 20
P1 2400 1.1000 [1.088] 1.1000 60 20
P2 1600 1.0000 [0.992] 1.1000 60 20
P3 .800 0.8000 [0.784] 1.1000 60
UP:500ms Down:2000ms
コマンドライン:-lp:1 -nw -ClkCtrl:1 -StayOnTray
質問:*******
※導入後、動作にカクツキが出る・急に落ちるなどの症状が発生する場合
大抵の場合は、数値の変更のし過ぎ(電圧の下げ過ぎ等)で発生しています。
負荷テストが通ったからといって、問題ないとは限りません。
様子を見ながら、少しずつ変更していきましょう。
3 :
Socket774 :2011/06/11(土) 01:20:12.92 ID:8yxvitXP
いちおつ
4 :
Socket774 :2011/06/11(土) 13:15:59.98 ID:Zku7ogw0
1090Tだけど、
ターボ、3600、1.2500V
[email protected] 、
[email protected] 、
[email protected] 、
[email protected] 3200、2400は負荷テスト通って、1600、800は負荷テストしてない。
安定してるから別にいいやと。
実際にはBIOSで0.100V下げて、k10statではこの値+0.100Vに設定してる。
OCしてる人って気が短い人が多いのかしら…
そんなに性能求めるならさんでぃーでも990Xでも買えばいいのに。
自分は最近の自作PCには安定性しか求めてないから、
性能はX2、640でも十分すぎるけど、intelはマザボがゴミすぎて論外。
そのくせ高いし…
枯れきったAM3環境の安定性と相性とかのトラブルの少なさは異常。
5 :
Socket774 :2011/06/11(土) 14:12:18.14 ID:1RjZ2Myq
> 性能はX2、640でも十分すぎるけど、intelはマザボがゴミすぎて論外。 またキチガイインテル厨房が訳のわからないことを言い出した
6 :
Socket774 :2011/06/11(土) 14:45:55.74 ID:Zku7ogw0
あっX4 640だった。 1155のマザボ回収騒ぎもあってintelは信用できない。 435、620、635、910e、1090Tで組んだが全部安定しててトラブルもない。
8 :
Socket774 :2011/06/11(土) 21:03:43.39 ID:8lwmuqBj
3200Mhz 1.30v(k10stat,CPU-Z読み)に固定してスリープ復帰すると何故か電圧が1.60vになる(CPU-Z読み) k10stat読みだと1.30vだけどCPUファンが唸るから多分CPU-Zが正しいと思う 環境は720BE A7DA-S Windows7 ultimate 64bitです
9 :
Socket774 :2011/06/11(土) 21:56:23.18 ID:uSbWS9hP
よくわからんがマザーがスリープに対応できてないだけの気が
AMD900系チップセット搭載AM3+マザーにK10系CPUを搭載した環境でのK10STATの稼動実績の情報ってもう出てる? 現時点ではチップセットは990FXしか出回ってないと思うけど
>>10 GA-990FXA-UD3
x4 965 BE
890からの載せ替えだが、同じ設定で普通に使えているし、何の問題もない。
>K10 Family プロセッサの動作周波数や動作電圧等に関連する >CPU内部レジスタの状態を表示・変更するソフトウェアです。
>>11 ほほぅ。問題ないですか。
これで自分も新チップセットに移行できます。
情報ありがとう。
バカにk10statを与えるな!
k10超え
16 :
Socket774 :2011/06/14(火) 14:47:24.04 ID:b6yaI6v+
ワットモニターが手に入ったので計測してみた PhenomII 810 X4 定格2.6Ghz R5770 hawk CPU(V) NB(V) P0 2600 1.1375 1.0500 P1 1000 0.8250 1.0500 P2,P3はP1と同じ アイドル電力(P1)83W アイドル電力(P0)88.5W NBは1.1にしても1W増加する程度 FF14ベンチLow 最大180W prime95 134W K10やCNQ使わず省電力無対策の場合、アイドル時100W 普段はP1の状態が多く、これでネットサーフィンやらなんやらしてる時、大体89W
チップセットよりも、Llanoで使えるのかどうか
i3にすら負ける屁
こんな過疎スレにまで出張してくるって・・・よっぽどショックだったんだろうな
19 ビターもんさんチーッス!^^;;;;;;
チーッス 今日2600Kとママン来たけど、性能比較のため1090Tでの処理時間測定中 明日組むかな INTEL CPUのOCは初めてやるから、念のため k10statみたいなソフトないの?とか聞いてきたら 「自分を大きく見せようとする」 て一蹴されたぞw k10statは玄人なのかw。お前ら喜べ
core2時代はCrystalCPUID使ってたけど Intel Pentium 4/Pentium M/Core/Core2 の倍率/電圧変更機能 になってるな。今対応してるのないの?
>>22 楽に弄れるソフトないの?って聞いてるだけなのになw
検索してもそれっぽいのないし2chスレもphenomスレはここ張ってるけど intel系は一切こういうのないしAMDアンチも自慢気に煽ってこないということは存在しないのか・・・
前にインテル使いを激怒させるかどこかに沸いてきてた韻厨は、 「K10statでやるOCは素人OC IntelのOCはBIOSでやるプロのOC」 とか威張ってたぞw
圧倒的に多いintelユーザーですら作れないんだから、ガードがガチガチなのかね? までもBIOSでいじくれるんだから出来そうなもんだよなあ・・・?才能の枯渇?
28は鏡を見たほうがいい^^;
なんだ
>>22 がろくに検索もせず質問したうえ逆ギレしただけじゃないか。
「自分を大きく見せようとする」 とか
>>22 の言い分とずいぶんニュアンス違うな。
これは叩かれて仕方ないだろ。
既にOCに対するスタイルが隔絶しているからな。 郷に入っては郷に従えとはよく言ったものだ。
なんだか気の毒になるね。彼なりに心に深〜い傷を負ったろうな 俺、もうAMDが倒産しない限り付いて逝こうっと。
28のスレ見てきたがこりゃひでぇ 28よマジスマンカッタこのとおりだ!許してくれ! orz
玩具降臨で喜んでるとか、どっちもどっちって印象だな。
いかに電圧を落として快適に動かすかが楽しい俺
その気持はよく分かる
今更なオーバークロックの初心者スレで上級者ぶってるのもあれだがメーカー製で少しはいじれると。 なら全然いじれないよりはましか。初心者スレで罵倒してるほうもたいがいだが
>>22 ググるより、知ってる人に聞いた方が早い・確実・より詳細な情報が得られるから聞いたのに何のためのスレだよ
仕事は自分1人で頭捻ってやるもんじゃなくて、知ってる人に聞いてサクっと終わらせるもんだggrks厨はニートなのか
だからさっさと教えろや、で、質問だ
ずっと軽トラばかり乗ってきたから乗用車に疎いんだけどエンジン掛かりにくい時ってどうやってやるの?
チョークがついてないんだよね?
↓
なんだこの態度のでかいゴミはww ググレカスwwチョーク?ああ、大昔の車にあったかもなw 超ナツカシスww
↓
チョークも知らない情弱だったのか。それはすまない
寒いときスムースにエンジンかけるにはアクセルの開きとか工夫したりせんといかんからね
↓
あ、っそ、頑張れよ(笑)
↓
チーッス
今日ようやく乗用車が納車される
乗用車に乗るのは初めてだから、念のためチョークみたいな便利な道具ないの?とか聞いてきたら
「自分を大きく見せようとする」 て一蹴されたぞwチョークは玄人なのかw。お前ら喜べ
↓
軽トラ仲間が一言
「検索してもそれっぽいのないし、軽トラ馬鹿にする金持ちも
自慢気に煽ってこないということはチョーク的な便利な装置は存在しないのか・・・
↓
あのなー、マジレスするとだな… 乗用車のインジェクションは大昔に電子制御化されてて
チョークなんて無くても一発始動だっつうのw
↓
バカの上塗りで結構だが
あくまで始動を楽にするだけであって、簡単にエンジンかかるわけじゃないんだけど
で、もっとスムースにエンジンかける方法もあるんだけどね。教えないけどw
↓
いや、ですから、乗用車は厳冬期でも滞りなくエンジンかかるんです(笑)
グまで読んだ
>>41 もう少し読んでやれw
sageまで読んだ。
(´・ω・`)そっかー
いろんな意味で突っ込みどころ満載だな。。 BIOSのデフォ値で省電力とフレキシブルなOCの両立、それに加えて マザボベンダー提供のソフトウェア経由でOS上での制御も可能ってことを知らず 検索もせず「検索なんてしてられっか、さっさと楽なツール教えろ!」 それで馬鹿にされたら今度は「インテル向けのはこんな便利な サードパーティ製ツールもないのか(笑)ちなみに俺は初心者じゃねーよ、 本当はこのツールを使いこなすには高いスキルが必要なんだ!」と 叫び出す。 ここ1年の自作板でみかけた最強馬鹿かも知れない。
45 :
8 :2011/06/15(水) 20:13:14.36 ID:d3bxvKwv
1vで固定してスリープ復帰したときはk10statとCPU-Zの電圧がほぼ一致するんだけど 1+xvで固定してスリープ復帰したときはk10statの電圧よりCPU-Zの電圧がxvだけ高くなることが分かった k10statはスリープ前の電圧を1vと認識して相対的に盛ってくみたいなんですがそういうものなんでしょうか?
K10STAT を声に出して読むとき、どんなふうに読むの?
けーてんす たっとぉぉぉ
48 :
【東電 78.1 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/15(水) 21:00:10.18 ID:1E/d9ZDT
苦闘した泣き顔
>>46 声に出して読めなんて、そんな恥ずかしい、、、
けーてんすたっと
でも頭の中では けーじゅうすたっと なんだろ?
Cool'n'Quietがもっさりするから このソフトは神だよ
別人で今のAMDも昔のAMDも使ってるけどK10からはいきなりK10statで 好きにいじってるんでCnQは使ったことがない。 のでもっさりかもっさりじゃないか知らない。
>>45 readme.txtのその他にある、電圧設定に関する色々という項目を読むといい。
なんだよ ケーテンステート じゃないのかよ しねよおれ
CPUがドレズデンで作ってるから、あっちふうに カーツェーンシュタート だろ。
>>53 無礼者に対する対応だからそんなもんでしょ。
本人が泡吹いてこのスレで第三者装ってるらしいなw
64 :
22 :2011/06/16(木) 05:22:24.33 ID:l+JOpXj7
この程度で不愉快になるかよw
2600K到着でwktkしてんだからよ
>>44 が阿保すぎるのでレス
>>BIOSのデフォ値で省電力とフレキシブルなOCの両立
買ってから言え
プリセットOCで何一つまともに動かなかったわ
つーか設定詰めるのに、そんなもん要らん
>>マザボベンダー提供のソフトウェア経由でOS上での制御も可能ってことを知らず
アホか。マザボベンダの謳い文句じゃねーか。誰でも知ってんだろ
AMDはAODなんてのも出してるしな
つーか、その手のソフトはゴミ。まじ使えん
BIOSでマニュアル設定に尽きる
>>インテル向けのはこんな便利なサードパーティ製ツールもないのか
栗があんだろ
Core 2 Duo以降あたりからは非対応だけど、ノート向けの古目のCore 2 Duoなら動く
ここでやんな、あっちで思う存分やってくれ。
990FXマザーを買ったのでお遊びで965BEをALTVIDで回してみたんだが、 なぜかp4ステートが設定値+300くらいになる BULLが出るまでの腰掛けだし、それさえ気にしなければ問題なく回ってるけど、微妙に気持ちが悪いぜ
llano(Family12hProcessor)のBKDG公開されてる
ttp://support.amd.com/us/Processor_TechDocs/41131.pdf HyperTransport消えてマルチプロセッサ構成時の記述がなくなり簡潔に
替わりにPCIeRootComplexやGPUレジスタの記述追加
このスレ関連だと、LlanoはVDD(Core)とVDD-NB(NB,GFX)のDualPlane
PowerPlaen実装で電力供給は各Core毎,NB,GFX,UVD独立に止められるけれど
コア毎に独立した電圧設定とかはできないらしい
「PowerGating実装で」だな
NBとGPUは分離して欲しかったけど、Llanoがターゲットにしている システムの価格帯からすればDualより上は贅沢なんだろうな
>>64 > >>BIOSのデフォ値で省電力とフレキシブルなOCの両立
> 買ってから言え
> プリセットOCで何一つまともに動かなかったわ
そんなバカはお前だけだわw
> つーか、その手のソフトはゴミ。まじ使えん
> BIOSでマニュアル設定に尽きる
てめえが楽なソフト教えれ、て叫んでたんじゃないかよww
で、使いこなせないと「> BIOSでマニュアル設定に尽きる(キリッ」ww
知障だろw
> >>インテル向けのはこんな便利なサードパーティ製ツールもないのか
> 栗があんだろ
> Core 2 Duo以降あたりからは非対応だけど、ノート向けの古目のCore 2 Duoなら動く
2600Kの話してるのに過去にタイムスリップwwww
アホの頂上ww
他所でやってくれませんかね 迷惑なんです
にげるのね
>>73 もうやめてあげて!彼のライフはとっくにゼロよ!
コピペに反応した奴は同類
マジで聞きたいんだけどBIOSで倍率変更するとC'n'Qも効かなくなってオーバークロック固定になるのは家だけじゃないよね?
GIGAだとそうだった気がする。
>>76 うん。
M4A89TD PRO/USB3と1090Tで
3.7GHzまではC'n'Qが効くけどここから上は駄目。
最低クロックは1100。(0.9)
80 :
Socket774 :2011/06/19(日) 17:06:51.82 ID:UKbGbIKE
Llanoにも使えそうだな そしたら、あの出鱈目な省電力から更に下がるのか
1100T、冷却系の強化ができて、やっと設定詰めれた。
http://jisaku.155cm.com/src/1308485426_28318f5a13701501b2796875435d2d5c6feb7d85.jpg TC=off, CnQ=off, K10statのみで全コア同一クロック・電圧制御
CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN
P0 4000 1.5375 [1.536] 1.4500 20
P1 3000 1.3000 [1.280] 1.1500 50 20
P2 2000 1.1750 [1.168] 1.1500 50 20
P3 1000 1.0000 [0.992] 1.1000 60
フル水冷で4000が限界。4100に挑戦したが1.55VかけてもPrime95通らない。
4000でもこんだけ盛らないとPrime95通らないし、こんだけ盛ると発熱すごいわ。
水冷してて水温は35℃ぐらいなのにCPU60℃超えちゃう。
M/B GA-MA790XT-UD4P
Mem A-DATA DDR3-1600 4GB x4
3000以下はもっと電圧sageできるかとは思うんだけど、まぁ安定性重視ってことで
これでもデフォよりは下げてある。
1100Tってデフォがかなり盛り盛りなので。
NBそんなに盛らないと安定しないのか? NB電圧はあんまり関係ない気がしてたけどな。違ったか
C2/E0リビジョンででコア温度が60℃オーバーって・・・ それ温度がマイナス方向にずれてるし相当やばいぞ
1090Tのソフト読みとBIOSとの差が15℃ぐらいだったんで、うちはソフト読み表示に+15℃してある
水冷で正しく冷却できてないだけじゃないの? GTXつけてる時点で廃熱にも何かしら問題が起こってそうだし
ちなみにそれBIOSはF8gだよな? デフォのF4のままではいろんな所が正しく認識しなかったと思うが。
>>81 NBクロック高いわりにP3のNBVが低すぎね?P2-1も不安。
P0で落ちるんじゃなくて、テスト開始前に元データが化けてるとおもう。
NBクロックが固定なのだから、NBVも一度最適値が見つかったら固定でOK。
むしろ下げたらやばい。
1V以下だと消費電力変わらないってホント?
アイドルは1V以下だと0.1V下げて1〜1.5W、ピークは10Wくらい変わるはず
>>89 そんな摩訶不思議現象あるわけないでしょ!
アイコン右クリックでプロファイル変更すると、UPDOWNが適用されないっぽいんだけど これって仕様? 500 2000のプロファイル指定で起動→100 400のプロファイルに変更した時と 100 400のプロファイル指定で起動した時じゃ全然違うんだが
>>92 適用されているかどうかはP-stateタブで確認できる。
P-stateタブからの操作だと適用されるから不具合だろうなぁ。
アイコンのホイールクリックでクロック制御を入れ直せば反映できるけど。
登録したプログラムが起動してる時はP0のまま固定・・・みたいな機能があったらさらに便利だったかも 動画見るときとかゲームやる時は高クロック一定のほうが、一瞬のカクツキとかを防げるみたい
確かにその機能あるといいな 指定のプロセスを監視して起動していたらプロファイルとかステート切り替え
取り敢えずバッチで近い事はできる。Halt優先ならこっちのがいいかも。
常用限界調べるやり方って
>>1 の初級編のまねしてればおk?
テスト中に起動できなくなったりしない?
稀にCMOSクリアが必要なこともある。 BIOSでの設定とK10statの設定値が違いすぎると 無限再起動ループにハマることもある。
やだ怖い・・・ 危惧してるのがテスト中に電圧足りないとどうなるのかなって テスト中は単純にエラー出るだけでそのまま使えるのかな
普通はセーフモードで解決するけどな
俺の環境だと、プチエラー出始めるとHWMonitorのスクロールがおかしなことになるよ それ確認したらリセットという感じ 自動再起動は切ってたほうがいいよ
AODでの安定性テストで計算などのエラーが出る →コアかノースブリッジの電圧がほんの少し足りない AODでの安定性テスト中に電圧が不足してると画面がカラフルになってくる(オンボード以外でも AODはしばらくして落ちて、そのままAODを再び立ち上げるとエラー出して立ち上がらない →コア電圧が少し足りない AODでの安定テスト中にBSoD、もしくは強制再起動、ブラックアウト →コア電圧がかなり足りない
【OS】windows 7 Pro 32bit 【CPU】Phenom II X4 955 (C3) 【M/B】BIOSTAR TA785G3 HD 【電源】クロシコの630W CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN P0 2800 1.1125 [1.088] 1.0750 20 P1 2400 0.9500 [0.928] 1.0750 50 20 P2 1600 0.9125 [0.896] 1.0750 40 20 P3 .800 0.7750 [0.752] 1.0750 30 UP:500ms Down:2000ms コマンドライン:-lp:2 -nw -ClkCtrl:3 -StayOnTray 夏用に 適当である
俺も夏用にUPを20 40 60から40 60 80に変えた。 意味あるのか分からんが 適当である。
106 :
Socket774 :2011/06/29(水) 08:19:55.35 ID:fPWZbDsG
【CPU】Phenom II X6 1090TBE -- ---- UP DOWN P0 3600 -- 80 P1 3200 95 70 P2 2400 95 5 P3 800 30 UP:100ms Down:300ms 一台で何でもやっている24時間稼働なので、性能より省電力を狙いたいだけど P0?P2間の遷移、UP95 DOWN((Pn/Pn+1)-5)って問題あるかな? それともピークを下げる方向で、UP/DOWNは一般的な値で、P0:3200/P1:2400/P2:1800/P3:800に する方が良いか悩む?サクサク感が落ちるのはいいけどアプリがコケるのは困る。
ゴメン、sage忘れた
電圧書いてないぞ。
109 :
106 :2011/06/29(水) 09:58:37.02 ID:fPWZbDsG
電圧は、半年以上実績のある値(マージン込み)なので省略したんだけど、
書いた方が他の人の参考になるね。
>>106 からDOWNを少し変更
【OS】windows 7 Pro 32bit
【CPU】Phenom II X6 1090T BE (E0)
【M/B】ASUS M4A87D EVO
【メモリ】DDR3-1600 2GB*2
【VGA】RADEON HD 5550
【電源】Corsair CMPSU-650TX
本文長過ぎERRORが出るので設定は、別に書く
110 :
106 :2011/06/29(水) 10:02:58.29 ID:fPWZbDsG
続き CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN P0 3600 1.3500 [1.356] 1.1500 80 P1 3200 1.2250 [1.224] 1.1000 95 75 P2 2400 1.0250 [1.032] 1.1000 95 20 P3 800 0.8500 [0.852] 1.1000 30 UP:100ms Down:300ms コマンドライン:忘れた ズレたらゴメン 3.6GHzには殆ど上がらず、アイドル800MHzに戻り易くなった。しばらく使って これでコケなければいいのだけれどね。
>>104 サンクス。とくにP1が参考になったよ。
ネタも無いので夏使用晒し(4G→3.5Gに変更) 【OS】windows 7 Pro x64 【CPU】Phenom II X6 1055T 【M/B】ASUS M4A89GTD-PRO/USB3 【メモリ】虎羊1333 4Gx4 【VGA】RADEON HD 6850 【電源】剛力3 700P CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN P0 3500 1.2250 [1.320] 1.2000 20 P1 2750 0.9750 [1.080] 1.1500 40 20 P2 2000 0.8375 [0.950] 1.1500 40 20 P3 1250 0.7000 [0.800] 1.1500 50 NB/HT:2500 あんまり節電でもないかな?
>>110 P2との差が大きすぎるからP3は1200くらいに上げてもいいんじゃない?
P3が0.9v近いから2GHzでもいけそうだな
そのPCでアイドルどのくらいの消費電力なの?100w弱くらい?
>>113 殆ど2400までしか上がらなくなりましたが、今のところコケるアプリも出ていないので、
次は、800→1600or1800→2400→3600にしようかと考えています。
>>114 消費電力は、周波数×周波数×電圧で効いてくると聞いたので、電圧高めの安定志向です。
P3は、800より下げたいぐらいですが、仕様から外れので止めています。
p=e*i=Em*Im*sin(ωt+θ)*sin(ωt+θ+φ)
【CPU】Phenom II X4 965 BE (C3) 【M/B】ASUS M4N78 PRO 【電源】SeaSonic SS-550HT CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN P0 3200 1.2250 [1.200] 1.1000 35 P1 2800 1.1250 [1.104] 1.1000 75 30 P2 2400 1.0250 [1.008] 1.1000 70 25 P3 2000 0.9250 [0.912] 1.1000 65 20 P4 1600 0.8250 [0.816] 1.1000 60 CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN P0 3600 1.3250 [1.296] 1.1000 40 P1 3200 1.2250 [1.200] 1.1000 80 30 P2 2400 1.0250 [1.008] 1.1000 70 20 P3 1600 0.8250 [0.816] 1.1000 60 10 P4 .800 0.7250 [0.720] 1.1000 50 CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN P0 3600 1.3250 [1.296] 1.1000 40 P1 3200 1.2250 [1.200] 1.1000 80 35 P2 2800 1.1250 [1.104] 1.1000 75 30 P3 2400 1.0250 [1.008] 1.1000 70 25 P4 2000 0.9250 [0.912] 1.1000 65 UP:100ms Down:400ms コマンドライン:-lp:1 -nw -ClkCtrl:1 -mp:4 -rt:0 -StayOnTray -AltVid:625[0.608] 下限3種類でちょこちょこ変えてるが違いがいまいち体感できない アイドル温度も変わらんし、アイドル電力も殆ど変わらんよなこれ
C3でAltVid有効にしてたらAltVidに落ちて消費電力が下がったりP4まで落ちなかったり してるんじゃね?
121 :
Socket774 :2011/06/30(木) 00:44:36.14 ID:PPEp0/gF
【CPU】955BE 【M/B】GA-MA785GM-US2H 【RAM】DDR2-800 2Gx2 【VGA】オンボ 【Sound】 オンボ 【HDD】HDS721010CLA332 【光学】LG BH10NS30 【LAN】オンボ 【クーラー】羅刹 【電源】剛力2 600W 【OS】 Windows VISTA 定格クロック1.25V時 アイドル・・・47W Prime95・・・117W FF14ベンチ・・・77W 3.8GHz1.41V時 Prime95・・・154W
Llanoが対応してたら間違いなく1台組むんだけどなあ
ビター文乙
びたーもんってBTOのセレロン使いってマジっすか
1090Tでアイドルがようやく100Wを切る程度にまでしか下げられない。 構成が悪いのかこんなものなのか。うーむ……
構成うpしないことにはどうコメントして欲しいのかすらわからんぞ
そりゃそうだよね。構成はこんな感じ。 【CPU】 1090T 【M/B】 890FX Deluxe3 【RAM】 DDR3 1333 2GBx2 【VGA】 HD5770 【Sound】 UA-25(USBオーディオIF) 【SSD】 SSDN-ST64B 【HDD】 HDP725025GLA380, WD10EACS 【光学】なし 【LAN】 オンボ 【クーラー】 Hyper212 plus (+紳士800RPM) 【電源】 Everest85plus 620W 【OS】 Win7 ultimate x64
これでk10statのP3を1200MHz 0.85Vにして、ようやく95W〜100Wくらい。 C'n'QとC1EはEnableで。 使わない光学ドライブを外したけどつけててもほとんど同じだった。 改めて書き出してみるとえらいごちゃごちゃしてるね…… もしかしてものすごくアホなことを言ってるんじゃないかと思えてきた。
>>129 AMDは産廃だからしょうがないよ
泣きながら使えよwww
日立HDD外したら下がると思うぞ
1090TだとC1EはDisableのほうが安定するんじゃないかな その構成で100W切るならそれでいいんじゃね 100Wってかなり省電力よ?
>>132 これがネックなのか……。起動ドライブだった頃もあるし
今はアプリ用にしてトータルでもう3年以上使ってるしなあ。
いい加減SSDにしてしまいたいな。
あとで外した状態で起動してみるよ。
しつこくて申し訳ない。
>>133 もっと容量の小さな電源でもよかったかなーと思ったのは事実ですね。
CPUのピーク時でも200W以下ですし。
ただ、他の人の報告でアイドル50Wとか低い数値になってるのを見ると単純に羨ましい。
一応ハイエンドのCPUでそれを求めるのはおかしな話だと分かってはいるのだけど
1090Tを選んだ決め手は低電圧で動かせる点だったので余計に。
次に組む時は省電力でそこそこ動くものにしようと思ってます。
自分の使い方だとCPUをほとんど酷使しないことが分かったので。
>>134 ネックっつーか3.5インチHDDって起動時30Wアイドル10Wとかそんなもんだからな(WD緑キャビアは例外的に低いけど)
あんまりHDDに保存するような作業しないならいっそSSDのみにしてしまうのもいいと思う
いや、HGSTのP7k500はアイドル4Wくらいだった気がする これ一台外したところでたかが知れてる
ID:j3AvXqBj ドスパラBTO使ってるビター文さんちーっす!^^
>>139 ちーっすw自作sandy 2500k使ってますw
BTOって何が面白いの? 購入者が少ない選択肢からチョイスして販売側が組み立ててくれてるって代物だろうし ぜんぜん自作向けとは呼べないと思う。IYHするだけならゴミアプリが大量についてくる メーカPCをジャパネットとかで買った方がいいわw というかPCってパーツを選別して購入し組み立ててる時と CMOSクリアを繰り返しながらOC・DCしている時が一番面白いと思うんだけど
自分の価値観と異なる価値観の存在を理解出来ない人って危険
>>141 うpしたらその画像どこから持ってきたの?っていうんだろ^^;
紙にID書いてそれと一緒にモニタ撮影すればいいよ。
(ドヤッ
>>144 ID付きの紙でよろ^^
うpできなかったらもう来なくていいよ^^;
未だにXP使ってる男の人って…
ところでなんでXP?sandyはXPよりWin7のがサクサク動くんじゃないの?
>>151 うpありがと^^
AMDもってないのに何でここにいるの?
台数自慢はきりが無いから程々にな。
>>149 ニートか学生か知らんがもちっと規則正しい生活したほうがよかよ
> CMOSクリアを繰り返しながらOC・DCしている時が一番面白いと思うんだけど このスレ住人でCMOSクリアなんかしてるやついねーだろwww
OCしててPCが固まって電源ONにしても起動しなくなったら CMOSクリアボタンをポチッとするだろ? K10statに限らずAODでも設定値を更新させるとたまになるぞ あんたみたいに自分の価値観と異なる価値観の存在を理解出来ない人は ROMってろよ。
160 :
Socket774 :2011/07/01(金) 20:42:07.55 ID:qCoR2rdX
>>151 知らないかもしれんから教えるけど
Phenomデュアルは2コアでも電気流れてるから4コア化して電圧下げたほうが低くなるぞ
>>159 >CMOSクリアボタンをポチッとするだろ?
だがしかし、ちょっと待って欲しい。
ミドルレンジ〜ローエンド板は今でもジャンパではないのか。
よほど酷い設定してなきゃ InsertかHome押しながら電源ONすれば初期設定で立ち上がってくるよ。
>>157 自営業だし知らない人言われても^^;
>>160 まじで?どのくらい下がるかワットチェッカーの例どこかにない?
綾瀬はるかはk10statの使い手
165 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/01(金) 21:36:27.28 ID:U/2JRuHb
アイドル時は確かに2コアでも4コアでも変わらんな。 でも負荷時だとちゃんと差が出るよ。 955BE@1.25Vで30W以上は違う。
はぁ? 元から4コアをBIOSなりで休ませてるのと、 出荷時点から2コア殺されてる55xと おなじなわけないだろ
K10statって何でこんな設定に出来ないんだろうね。 CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN RESPONCE P0 3600 1.3250 [1.296] 1.1000 40 .100/3000ms P1 2400 1.0250 [1.008] 1.1000 50 20 .100/500ms P2 1600 0.8250 [0.825] 1.1000 60 20 .100/500ms P3 .800 0.7200 [0.730] 1.1000 70 10 .100/8000ms P4 .200 0.6000 [0.620] 1.1000 80 2000ms
Pstateごとにut・dtも変えたいってこと? プロファイル組み合わせればできなくはないんじゃない
K10statを多重起動すれば細かく制御できるね。 単に中間Stateを活用したいだけならCnQと併用だけで十分な気がするけど。
>>166 俺は550be使ってるけど
アイドル0.8V 1.2GHzで2コアの時は44Wで4コアだと41Wだった
マザーによっても変わるかもしれないけど変わらないか少し下がるはず
もちろんフルロードになれば2コアより喰う
960Tが話題になってた時にアンロックでも6コアに電流が流れてるって言ってた人がいたぞ
一応環境
785GM-E65
4G×2
750Wブロンズ電源
HD502HJ
光学ドライブ×2
>>159 K10statでは4つしかCPUのOC/DCはしたことないけど。
そんなマヌケな事態に陥ったことは一度もないな。
リセットボタン押すだけで元通り。
それがK10statのいいところ。
CMOSクリアは自作の基本だろ?
BIOS画面に入れさえすれば、Load Setup Defaultを選ぶことは、たまーーーーーにはあるけど。 それすらたまーーーーで。 BIOS画面にすら入れないことなんて今までなかったぞ。 もちろん完璧に壊れたらBIOS起動してこないことはあるが、そのときはCMOSクリアしても 無駄だし。
極端な話が好きなのか?
177 :
Socket774 :2011/07/02(土) 06:18:29.81 ID:bfiSIa3R
台湾が凄いと言うより 日本がハブられてるといったほうが。
>>168 メインはボタンだけど予備パーツがジャンパのままなので
なにか流用して対応する事にするよ。
台湾製って叩けば治るっていう都市伝説あるよな
ない
アルマゲドンみてこいよ。台湾製の部品を叩いて治すシーンがあるぞw
あめ〜〜りかんこんぽ〜〜ねんつ! らっしや〜〜んこんぽ〜〜ねんつ! お〜〜るめいどいんたいわん!!!!!!!!!! あいどわなすてひや!!!!!
明日Llano発売か。同じk10コアだからK10stat動いたら良いな。
>>129 マザーがfxだから仕方ないだろ。
vga重視でないならpciexのレーン数が少なくvga内蔵の890gxにするだけで相当下がる。
CPUも800MHzまで下げて0.775Vでいける。
電源も絢風等小容量高効率タイプにした方がいいかと。
おれはM3A78-EM+1100Tだが大体アイドル50W弱だぞ。
>>184 ソケットとか変わってるしどうなんだろう
1100Tなんか買いながらアイドル50Wを売りにするPCを組むっていうのも相当アタマ悪そうだが
どこがだよ チャレンジだろうが
新バージョン来てるーーーーーーーーーーー!
1.50 Family12h,14h(model00-0fh)に対応したつもり - 12h/14hではNB/Debugタブ非表示,P-StateタブのNB電圧/周波数非表示 - PowerPlaneはDual扱い(ただし実際にDualかは不明) 異なるCPU(Family/model)で作成された設定ファイル(k10stat.dat)を読み込まないように変更 Trayメニューからprofileを変更したとき稼働中のタイマー間隔が変更されていなかったバグを修正 P-StateタブのCnQ枠削除 Family10h/11hにおけるFID最大値を47に変更
うん わけがわからんw > 異なるCPU(Family/model)で作成された設定ファイル(k10stat.dat)を読み込まないように変更 これはありがたいんだぜ
>>190 >Trayメニューからprofileを変更したとき稼働中のタイマー間隔が変更されていなかったバグを修正
ここ見てくれてるのかな?直してくれてありがとう
更新が途絶えてから色々あったから、安否が気になっていた分、安心しました。 Rev.E0でVSSlamTimeの表示が復活したのはありがたい。 Historyに記述がないからもしやと思ったが、P-stateタブからutとdtを0msに設定すると、 即時適用されない挙動はそのままになっている。これも不具合っぽいから直して欲しかったかも。 Llanoはスルーするつもりだったけど、Zambeziが予定通り遅れているから、このタイミングなら突撃するかw
作者タン頑張ってるな
Llano対応ってマジですか? 作者は現人神ですか?
まさかLlanoにまで対応するとは Llano買うことにした
すいません。555BEをP4 800MHz 0.7375V 1.1000V(NB)で動かした場合、 メモリ1枚、SSD1基、電源絢風300等の金でアイドルどの程度のワット数になるんでしょうか? 20Wくらいまでいきますか?
>>185 レーン数より2基のUSB3.0に惹かれてFXにしたけど結局一個も使ってない……
そんなところでも差がつくんだね。
>>197 ここはそんなことを聞く所じゃないよ
【CPU】 555BE
【M/B】 Foxconn A9AD
【RAM】 DDR3-1600 2GBx2
【SSD】 C300 64GB
【HDD】 WD20EARS
【ODD】 LG GGW-H20N
【電源】 絢風300
P3 800MHz 0.85V 1.200V
これでアイドル40Wだから20Wは無理だな
あとは自分で計測してくれ
>>199 貴方が神か
メモリ1枚、光学ドライブ/HDD無しなら30Wくらいになりそうですね
ver.1.50でLlano動いた報告マダ〜?
取り合えず、LlanoでP-stateタブからInfoタブに戻すとK10statがクラッシュする不具合があるっぽい。 続報は待ってくれw
報告ありがと〜 とりあえず初日だからな〜Llanoで動いただけでも儲けもの。 もしかして作者Bullstatまでいけるんじゃないのか?
ざわざわ・・・Family 15h・・・ざわざわ
ステート多すぎだろwwwwww
TDP111W バススピード100MHz になってるね
すげえwwwww ワロタwww
後、公式情報?ではアイドル(稼働率0%)だと電力カットってなってたけど infoだと電力供給みたいだね。 何か調べれるソフトあるのかな?
P0-P7まであるのか。なんか楽しそう
LlanoでK10statがクラッシュする問題の条件が判明したので、一旦報告。 P7 stateに遷移しているCoreが1つでもある且つC6 Stateに遷移している状態でInfoタブに切り替えようとすると、K10statがクラッシュします。 逆にその状態を回避していればクラッシュしない模様。 他に目に付いた不具合はアイコンからのLock P-stateでP5〜P7に固定することができません。P-stateタブでの操作なら固定可能。 取りあえず、回避設定しておけば1.50でもLlanoでの運用が可能っぽい。 CPU-Zの表示を信用するなら、K10stat上から4GHzオーバーの設定変更が通ったけど、パフォーマンステストしてみないと怪しいかも。
使用禁止令来てるー 2011年7月3日日曜日 1.50 Family10hでNB電圧設定を間違えてる危険なバグを発見したので削除。 12h用コード入れる仮定でエンバグしてたー。o(T◇T o) 10hなCPUでは1.50使わないでくださいませ。11h/12h/14hは無関係。 投稿者 k10stat 時刻: 20:27
自分ちのCPUがFamilyいくつか把握してない漏れ
Phenom とOpteronのBarcelonaかな?
CPU-Zで確認しようず
1.50消されちゃってるのか…
1.51きてるね
はやっ
K10STAT対応、これが決め手で衝動買いでぽちった。 後悔はしていない。作者の人に感謝。 3850+F1A75-V PRO
取り敢えず、
>>213 のK10statクラッシュ問題に対して、
> 12h/14hで周波数計算時にプログラムが異常終了するバグを修正
は効果が無いことを確認。引き続き1.51でもクラッシュ対策が必要の模様。
224 :
199 :2011/07/03(日) 23:47:57.64 ID:wlZrStxG
ワットチェッカーってこんなんだったんだな
パフォーマンスの件をSuper PI mod1.5で確認。 K10statで設定した定格上限(A8-3850だと2.9GHz)を超える設定がCPU-Zにも反映されるが、実際にはクロック上昇していない模様。 Llanoは単にHtRefClkとMultiplierの掛け合わせでは実際のクロックが算出できない仕様と思われ。BEではない以上、当然か。 逆に定格の倍率範囲内であれば、下位のP-stateにもK10statで設定するクロック通りのパフォーマンスが得られることを確認。 恐らく電圧設定も正しく動作していると思われ。OCするにはHtRefClkを弄るしかなさそう。
作者さん見てるって ここのことかどうか知らんけどw
この作者様のおかげでAMDユーザー率が上がってるのは間違いない
X4 905eってOC不可能?
このソフトあるからPhenom使ってる人 少なくは無いんだろうからAMDは何かしてやれよ
ある程度はBIOS画面で弄れるだろ?gigaはコア毎に%設定できるだけだが。
とりあえず0.2Vほど落とせば30Wほど落とせる……ってのは55Tの時と同じなのか その内しれっと低電圧設定80W版とかで売り出しそうだな
1.52出てる
マジだw 作者さん乙です
235 :
Socket774 :2011/07/04(月) 10:10:52.03 ID:SwPG/F2b
こっこれは、 乙じゃなくて チャーハン 零しただけなんだからね 変な勘違いしないでヨネ ∧,,∧ (´・ω・) c(_U_U ━ヽニニフ 。・゚・。・゚・。・ 。・゚・ 。・゚・ 。・゚ 。゚ ゚・。・゚・。・゚・゚・
>>230 AMDに求められるのはK10statみたいなユーティリティを作りたくなるような優秀なプロセッサを開発し続けることだろう
それが結局作者の創作意欲を刺激して更にいいものを作る
Intelでも似たようなものは作れるだろうけどなんで誰も作らないんだろ
すぐ仕様が変わったり、余計なソフトで低電圧版が売れなくなったりすると 訴訟起こされるからじゃないの?
>>236 ユーティリティじゃないが、
おれは、優秀なプロセッサを活かすAMD用エンコソフト作って欲しいんだよな
優秀なプロセッサだからちゃんとAMD用に作ると965で2600と同等(以上)の
エンコ速度が実現できるとおもうんだがな。x6では驚速エンコ実現!
なんで誰も作らないんだろ
>>232 0.2V落とすだけでそんなに違うのか・・・・。
240 :
Socket774 :2011/07/04(月) 14:46:31.92 ID:hvLV6DD8
Cool'n'Quiet AMD純正が糞なので K10statのおかげでAMD助かってるな K8の栗といい神フリーソフト万歳だ
>>238 釣れるかい?
まあ今は264だからintelにする理由もさほどないんだけどな。
裏技使うと画質ボロボロだしw
>>230 このソフト、商用サイトでは完全にスルーされてるからなあ
自作系ユーティリティなど紹介してるサイトでも書いてない
使用したときのリスクが大きいせいか、それとも単に知名度がないだけなのかわからないけど
CPUぶっ壊す可能性あるし、AMDも公認しにくいと思う
Llanoとりあえず使えるんだな 欲しくなってきた
>>240 1090Tで組み直して安定値探るの面倒でそのままCool'n'Quie使ってるが、
CoreTempでクロック見てたら常にクロック乱高下してびっくりした
もっとのんびり変化する物なのかと思ったら
そもそもX6から導入されたターボコア機能自体が 不可に応じて高速にクロックを乱高下させる機能だしなぁ
>>238 エンコソフト作ってるメーカーは総じてIntelの手先だからな
AMD CPUなんか動作確認位しかしてない感じ
247 :
Socket774 :2011/07/04(月) 18:13:36.37 ID:F+w1Xz2l
ATiのビデオコンバーターで十分。
Llanoでも使えるのか! A8-3850欲しくなってきた 1.1vまで落して安定動作なら低電圧耐性満足できそう 3800待ちだったけどまたTC微妙な気がするしこっちで十分かなー 素晴らしい対応をしてくれる作者様に感謝!
GPUの方も電圧落とせたりすんのかな?
ati tray toolsはアップデートしてないから動作するかは・・・ cccはクロック固定できるくらいだっけか
3850とか言われると+が付いてそうな気がしてしまう
1パッケージに3850ダイが2個入って8コア2GPUで3970に!
Llano各コアごとに電圧変化見られるかな、やっと各コア独立で動かす事が出来るよ。
よく考えたらCCCの方から設定弄れるんだっけ 使ったことないからうろ覚えだけど
>>254 なるほど・・・確かにGPUも下げないと省電力とは言えんね
GPU関連のベンチ掛けると結構跳ねるみたいだしGPUも弄りたいところ
>>255 CCCだとオンボのは弄れなかったんじゃなかったっけ?
・・・K10statでGPUも下げれたらなぁ
A75のママンは思ったより高いな ASUSなんてMATXで1マン大きく上回ってる始末 アイドル低そうなのはやっぱ変態とか狐とか? 変態はMATXはDVI無しだし狐さんはいつでるのやら MSIかBIOSTARでもいってみるかな
割安なTA75M+でIHY!
で早速後悔だ
>>224 読んだ感じでは
K10statを使う上でBIOSレベルで何か不具合あるってことかい?
もしこれに引っかかったら終わりだ
BIOSTARだとまずBIOSアプデ期待できないからいきなり詰んだ気がする
引き続きLlianoで動作確認。
K10stat 1.52で
>>213 のクラッシュ問題が改善することを確認。この版にて一般的な利用は問題ないと思われ。
同一StateでCore毎にクロックを変更しようとした場合、採用されるのは必ずCore3の設定になる模様。
MemHotRegはメモリにPrime95やメモリベンチマークで負荷を掛けても、パフォーマンスや消費電力等に有意差が認められず。
但し、MemHotRegの設定有無に関わらず、Prime95で負荷を掛け続けると、
A-3850なのにも関わらずPopdownのような挙動を行うため、別の機構が働いている可能性あり。
BIOSによる各種消費電力削減設定を解除しても、尚、この動作を行うため現時点で正体不明。
負荷かけ続けて起きるならサーマル関係じゃない?
>>260 Tctl 64付近で発動しているらしいことから、サーマル関係の可能性が高いのは確かですが、期待しているのはMemHotRegの設定の方なわけで。
勿論、検証方法が不適切な可能性もありますが、意図しないクロックダウンの発生はいったい何なのかと。暴走上等でテストしているわけでしてw
サーマルスロットルの絞り量を記憶しておくレジスタの様なものか
あれ、新しいK10STATってCool'n'Quietと並行して使えるのか?
以前からC'n'Qとの併用は可能だが
265 :
199 :2011/07/05(火) 20:47:00.92 ID:yrCsN/0j
>>224 スマン、調子に乗って書いたら解りづらい文になった
k10statでの不具合は無い、只今1.52で24時間可動のテスト中
ただしマザーの不具合が少し
・メモリクロックが1333から上げられない
・数回起動したらBIOS設定に入れなくなった
メモリクロックはβBIOSで、ある程度解決できるらしいが
ポスト画面でキー入力を受け付けないのは、MSIのマザーでも発生しているみたいだ
USB、PS/2どちらのキーボードでも駄目だった
それと、BIOSTARのBIOSUはグローバルサイトに無くても、
中華サイトでUPされてることがあるので、探してみるのが良いかも
最後に、224ではBOINCで100Wぐらいと書いたけど130Wぐらいの間違い
P0 1.1375Vで、80~82Wと50Wほど下げられるので、すごく助かる。
266 :
199 :2011/07/05(火) 20:48:37.40 ID:yrCsN/0j
1.100Vは通らないんでしょうか? 低消費スレでも無理っぽい報告があったし そのへんが当たりのライン? k10statとは関係ないけどもマザーは 今回はBIOS更新考えてASUSかGIGAぐらいがいいかも GIGAも今回はそう大喰いでもないらしい
>>267 P0 1.100Vは一度、1.50でためしてみた
http://img.wazamono.jp/pc/src/1309703257942.jpg このあとBOICを休止したら、ブルーバックエラーが出たので試していない
OHMでは1.088Vと表示されているので、電圧が低かったのかも
P0 1.1125Vで試してみれば良いのだが、BOINCの計算エラーが嫌なので試していない
チキンでスマン
マザーは、どのメーカーも初めてのプラットフォームだから、これからだね
省電力なマザーならメモリスロット2本の廉価なモノが良いかも
余計な物を付けなくても、A75は機能が豊富だから基本構成でも困らないし
自分はDPが使いたかったからGA-A75M-UD2Hを選んだんだけど、DPケーブルがどこにあるのか判らなくなった…
2.5GhzのVID1.1000と、 0.8GhzのVID1.1000だったら どっちの方が省電力? と言うか、VID固定だと周波数だけ変動しても 消費電力は増えないのか?
クロック固定だと低クロックより高クロックのほうが アイドルスレッドに多く入らないとならくなるので それだけC-stateに入っている時間が短くなって 結果的に消費電力増える
>>269 消費電力は、クロック周波数×電圧の2乗×使用率に比例する
リーク電流もあるから実際はこんな単純ではないが
k10statにゲームのfps表示機能が欲しいな ついでにゲームのfpsが100超えてる場合は無駄と判断して最大倍率(クロック)にリミットかける機能も欲しい 逆にFpsが60割込むようならリミット解除 軽いゲームだと230fpsとか出て無駄なんだよね、モニター60Hzなのに・・・
垂直同期かければいいじゃん
>>272 それならATTにfps表示のOSD機能がついてるぞ
ゲームによっては更に低い30〜40fpsで十分だと思ってもsyncじゃ60fpsまで描画しちゃうんだよね VGAだとRadeonHD68xxならスクリーンセーバーにDXVA呼ぶEXE(孫プロセスでスクリーンセーバーを呼び出し)を使えばGPUコアクロックが900→300MHzに落ちたりはするけど これならゲーム中に離席でスクリーンセーバーが起動したら画面は見てないってことなんだからそれに同期して強制的にfpsを下げて節電出来たりはする 32x32のH.264を動画スクリーンセーバーで再生させて支援発動(=GPUコアが300MHzに下がる)させるとかちょっとややこしいことすれば出来るけど ツールで簡単にやりたいなと思うわけで ゲーム側のfpsを拾って希望のfpsに近づくように動的にハードウェアの性能を制御するって結構難しいのかな
アイコンの色変化が電圧じゃなくP-stateで変化して欲しいな
ID:+KwzsrVr K10statはクロックエディターです。
引き続きK10stat1.52でLlanoの動作確認。纏まった時間が確保できないので報告が小出し・・・。 P-stateタブで同一Stateを維持したままDIDでクロックを弄ると全てのCoreに即時反映されない模様。Stateを遷移させると反映されます。 MemHotRegはPopdown(?)対策設定した上でTctl75以上に引っ張ったり色々するも明確な差が認められず。何らかの条件が他に必要か?諦めるw PsiVidはIdleが30Wを下回ってしまうので、手持ちの機器では観測するのが難しい。Info上ではおかしな挙動は見られず。 Phase情報を取得表示するツールがASUSのに無い為確認を断念。
2600Kは800MHz駆動できない爆熱チップ
チ、チップ?!
チップでもあながち間違いではない・・だろう
チップというよりダイ・・・の大冒険
主人公はポップだけどな
おっ、通がいたw コミック版を読んでないとそのセリフは吐けない。
286 :
276 :2011/07/06(水) 17:02:57.80 ID:+KwzsrVr
それも似たような事はATTと組み合わせればできるんじゃ・・・
無知なクレクレ君だから仕方ない
そういう条件を検知してプログラムを実行するようなアプリでも探して、プロファイル切り替えで対応したら?
290 :
276 :2011/07/06(水) 17:49:52.33 ID:+KwzsrVr
>>287 いま色々試してるところなんだけど結構難しい
タスクトレイがツールだらけになってるw
>>289 スクリーンセーバーに連動させるのが一番簡単なのは分かってるんだけど
ただ単にスクリーンセーバーに連動させると
ゲームとエンコを同時にやってる時に強制クロックダウンしてエンコードまで遅くなっちゃうから
その辺の判定を適用プロセスと除外リスト(x264.exeが起動している時は発動しない)みたいなことがしたいんだけど
ATTのプロファイルだと複数の条件を判定して〜っていうのが出来ない
他のツールも単にプロセスごとにプロファイルを切り替えることは出来るけど・・・
対象プロセス(ゲームのEXE)が起動しているか? Yes(↓), No(→) 発動しない
ユーザーが一定時間操作していない? Yes(↓), No(→) 発動しない
x264等のクロックダウンしては困るプロセスが動いているか? Yes(↓), No(→) CPU&GPUの強制クロックダウン発動でfps削減
発動しない
工夫すれば出来るはずなんでもうちょっとがんばってみるわ
ゲームとエンコのPCを分けろよ。
ゲームしながらゲーム画面をキャプってそれを並行してエンコする人も居るんだぜ?
それはない
にこにこ
1.41使ってた環境に1.52を上書きしたのだけど、電圧制御がうまく動いていない様なんですが、そんな事無いでしょうか? CPU:Phenom II x6 1090T Chipset:890FX 例えばP3を1.8GHz/0.9Vに設定している状態でP3に固定した場合、1.41ではどんなに負荷けても0.9V以上に電圧は上がらないけど、1.52ではP0に設定した電圧まで上がってしまいます。
>>295 【OS】Windows 7 Ultimate x64
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition Rev.E0
【M/B】ASUS CROSSHAIR IV FORMULA
これで1.41のデータ使ってP-stateは1.52でも固定できる。勝手に電圧が上がったりする事はない。
P-stateタブだとCore4-5が表示を切り替える必要があって、操作を忘れがちになるけど、そんなことだったりしないか?
297 :
295 :2011/07/07(木) 21:08:26.03 ID:zJska36i
>>296 早速のレスありがとうございます。
電圧の制御もできていますか・・・。
core4, core5の事は分かっておりますので、そこでのミスはありません。
今は1.41に戻しましたが、週末に再度トライしてみます。
ありがとうございました。
>>1 で紹介されていたリンクから1.52を取ったきた。
で、解凍して実行した結果がこれだよ!
>少数のユーザー
>Norton コミュニティの 50 人未満のユーザーがこのファイルを使いました。
>これは危険度が高いファイルです。
>脅威の詳細
>SONAR 保護はコンピュータ上で疑わしいプログラムの活動を監視します。
>ファイル処理
>削除しました
今どきノートン先生の言い分を鵜呑みにする男人って・・・
情弱ウザすぎ
ノートン先生は正しい
>>298 が使うには危険だって事を示してくれたんだ
VistaやWin7だと管理者権限で動かすソフトだしな システムの根幹をいじるんだから当然だw
ノーdは情弱専用だしなあ
引き続きLlanoでK10stat 1.52の動作確認。不具合かどうか判断しかねるので、一旦報告。 【CPU】AMD A-3850 【M/B】ASUS F1A75-V PRO 上記環境でBIOSの消費電力削減機能を全部無効にしても謎の消費電力削減機能が動作しています。 ASUSが全てコントロールできるようにしていないのかもしれませんが。 挙動は何処のP-stateでも発動するAltVID。C6 Stateも動作は同様ですが、 こちらは電圧設定がなんとP7 stateの電圧。 A-3850の定格上限クロックで1V付近の電圧で動くと言われているのは、多分、これ。Halt時のみの電圧のようです。 K10statでの管理上はP7 stateの電圧と同じであるため、設定に注意が必要です。
AM2+最後の延命 【OS】windows 7 HP 64bit 【CPU】Phenom II X6 1060t BE 【CPU詳細】省電力時:800MHz 0.975V 定格:3.2GHz 1.350V 【M/B】GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H 【メモリ】DDR2-800 2GB*4 【電源】KRPW-J600W 【SSD/HDD】X25-V、HDT721010SLS360、WD10EACS-D6B0 CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN P0 3600 1.3125 [1.376] 1.1500 90 P1 3000 1.1250 [10168] 1.1500 95 20 P2 2400 0.9750 [0.992] 1.1500 60 20 P3 1600 0.8500 [0.848] 1.1500 60 20 P4 0800 0.7500 [0.736] 1.1500 10 UP:500ms Down:2000ms -nw -StayOnTray -lp:1 -ClkCtrl:3 -mp:4 消費電力 CPU/CPU(V)/CPU-Z/アイドルw/OCCT数分w 3700 1.3750(1.456) ??W/212w 3600 1.3125(1.376) ??w/189w 3200 1.2750(1.328) ??w/173w(定格相当?) 3200 1.1750(1.216) ??w/152w 3000 1.1250(1.168) ??w/140w 2800 1.0750(1.104) 78w/133w 2600 1.0250(1.056) 75w/125w 2400 0.9750(0.992) 73w/118w 2200 0.9375(0.960) 71w/113w 1600 0.8500(0.848) 69w/100w 1200 0.8000(0.800) 67w/???w 0800 0.7500(0.736) 65w/???w 0800 0.7250(0.720) 64w/???w 0800 0.7000(0.688) 64w/???w
色々ミスた 【OS】windows 7 HP 64bit 【CPU】Phenom II X6 1060t BE 【M/B】GA-MA78GPM-DS2H 【メモリ】DDR2-800 2GB*4 【電源】KRPW-J600W 【SSD/HDD】X25-V、HDT721010SLS360、WD10EACS-D6B0 CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN P0 3600 1.3125 [1.376] 1.1500 90 P1 3000 1.1250 [1.168] 1.1500 95 20 P2 2400 0.9750 [0.992] 1.1500 60 20 P3 1600 0.8500 [0.848] 1.1500 60 20 P4 0800 0.7500 [0.736] 1.1500 10 UP:500ms Down:2000ms -nw -StayOnTray -lp:1 -ClkCtrl:3 -mp:4
またミスた・・【CPU】Phenom II X6 1090t BE
カエレ(・∀・)
>>308 を見てカレーが食いたくなったのは自分だけでいい。
さっき別のスレでギコ猫を見たし上はジサクジエンだし。今日は変な日だな
>>304 同様の構成で謎の挙動こちらも出ます。
ちなみに今BIOS確認したら、FTPに0802というのが上がってました。
お試しするのも良いかと?
作者さんの解説のお陰で疑問が解けました。
>>304 の現象はAuto-Pminと。
つまり、省電力機能を全部停止させられないと・・・orz
10hRev.EはPopdownを止める事ができたので、てっきり同様かと思っていました。
ちょっとだけ納得いかないのはHTCの発動タイミングですかねぇ?
HtcTmpLmtが18となっているので、70で発動するかと思いきや、第1段が64で第2段が68で発動していました。
実際は75(この時点でM/B計測の物理温度が60℃)以上に引っ張っても暴走しないから、こんな機能止めたいんですがwww
>>312 おお、情報ありがたや。
>>306 d
P0はほぼ一緒でP1のCPU(V)が低いからうちも下げたらOCCT通ったわ。
315 :
276 :2011/07/09(土) 03:56:10.45 ID:svaLiStg
とりあえずスクリーンセーバー起動時にバッチファイル呼び出し→
TASKLISTで実行中のプロセスをチェックして動作を変更するのを書いた。
それにしてもひでぇスクリプトだ・・・w
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253240.zip&key=awayclkdwn ゲームプレイ中にユーザーが離席、設定された時間が経過後にスクリーンセーバーが起動→バッチファイル呼び出し↓
対象のゲームEXEは実行中? Yes↓ No→ 通常のスクリーンセーバー(ブランク)を起動
対象のエンコードEXEは実行中? Yes↓ No→ CPUとGPUを強制クロックダウンしてfpsを低下させて節電(k10stat&Call DXVA)
通常のスクリーンセーバーを起動
316 :
276 :2011/07/09(土) 04:26:46.02 ID:svaLiStg
DID操作の問題が発生するとどうなるかというのをSS撮って見ました。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1310154807_8df6a6324348d6dd4fa4283dfa8dd688427d38e2.jpg 結論から先に言うと、放置しても問題ないでしょうということでw
単に発生率の問題かもしれませんが、C6 Stateが動いていないと発生しない気がします。
SSは左上のK10statとCPU-Zだけを起動してDIDの操作を繰り返したら発生したものです。
残りのK10statは状況を確認するために現象発生後に起動しています。
つまり、K10statのデータには正しく反映されていて、実クロックに反映されないタイミングが存在する、と。
これは必ず発生するものではありません。結構しつこく操作しないと発生しないかも。
また、先の報告の通り、現象が発生しているCoreのP-Stateが遷移すると反映されます。
安定してきたのでデータ投下。P0はOCCT通ってます。 【OS】Win 7 Pro x64 【CPU】AMD A8 3850 【CPU詳細】省電力時:800MHz 1.0125V C6Vid 0.4500V 定格:2.9GHz 1.4000V 【M/B】F1A75-V PRO 【メモリ】CMT4GX3M2A2133C9 2GBx2 @1866MHz 9-9-9-27 2T 1.35V 【VGA】統合型(RADEON HD 6550D) 【電源】SF-500P14FG 【SSD】CSSD-S6M128NM4Q 【光学】BDR-S06L-BK 【冷却】H60(付属FAN使用) CPU(V) CPU-Z UP DOWN P0 2900 1.1000 [1.140] 20 P1 2600 1.0250 [1.056] 60 20 P2 2300 0.9500 [0.972] 60 20 P3 2000 0.8875 [0.900] 60 0 P4 1600 0.8000 [0.816] 60 0 P5 .800 0.6500 [0.660] 60 0 P6 .400 0.5625 [0.564] 60 0 P7 .100 0.5250 [0.528] 60 Up:100ms Down:2000ms コマンドライン: -lp:4 -ClkCtrl:1 -rt:1 -StayOnTray -nw -PsiVid:0 何故かBIOSでPhase制御有効にして、PsiVidで無効にすると消費電力が下がることが判明w Idleで29W
crosshair v formulaだとcpu電圧が変化しなくない?
1090Tだけど、1.52入れたらP-State 8個に増えるのかと思ったけど変わらなかった・・ k10stat内部で仮想的に増やす機能とか実現無理かのう
>>320 方式から変更しちゃえば実現可能だし面白いとは思うが。
K10statで設定だけしてCnQでコントロール派の人達が使えなくなっちゃうし、
かなり大掛かりな変更になっちゃうから作者はやってくれないだろね。
え
P-stateって自由に増やせるでしょ
CPUによって決まっている筈だが…。
-MaxPStateでCPUがもとから持ってるステート数より増やせるでしょ
readme.txtのMaxPStateの説明を読むべき。
ナチュラル・ボーン・フィッシャーマンか
養殖じゃない・ほねっこ・半魚人か
何か動きがおかしいと思ったらvista, 7だとそのままスタートアップに登録出来ないのか。 タスクスケジューラに登録する以外無いってのは改善してほしいな。
7でスタートアップにしてるけど全然おかしな動きはない スリープはまったく使ってない >タスクスケジューラに登録する以外無いってのは改善してほしいな。 なんでそこまでタスクスケジューラ嫌うのかわからんけど タスクスケジューラに親でも殺されたか
なんですぐ親殺しのせいにするわけ?
>>330 ハードウェア操作するんだから権限が必要なのは変えようがない
特権が必要なアプリがスタートアップから起動できるようになるにはMSが改善するしかない
遅ればせながらLlanoで報告 UEFIがとんでもない動作してくれたので手間取った とりあえずP0でOCCT一晩・P7でOCCTで1hとPrime一周だけやってみた 電源は安物かつHDD搭載なので消費電力はそのへん考慮をよろしく 外れ個体かも?1.1Vは負荷かけると即リブート 【OS】Win7 x64 【CPU】A8-3850 【M/B】BIOSTAR TA75M+ 【メモリ】PSD36\8G1600KH 4G*2(1600MHz 9-9-9-24 2T 1.45V 【VGA】A8-3850単体 【電源】KRPW-P630W/85+ CPU(V) CPU-Z P0 2900 1.1750 [1.164] P7 800 0.8500 [0.852] アイドル:33-35W OCCT最大:118W
>330パソコンはとっくの昔に俺らだけが使うおもちゃじゃなくなったのさ。 スタートアップの設定項目増やされて、特権に関係ないアプリまで面倒になったら困る。 かといって素人が特権アプリをホイホイ登録できるようじゃウイルスの苗床になるだろ。
>>319 ASUS板だと電圧を固定する設定があったから、その状態になっているんじゃ?
>>329 Phase制御以外は全部電圧を安定させる設定に振っています。
Phase制御もBIOSで無効にした方が更に絞れますが、Idleの消費電力が5Wも増えるので、高クロックは妥協。
改悪だな
>>338 常駐物に限らず、許可したアプリケーションはUACの問い合わせをスキップできる機能は欲しい。
立ち上げる度に毎回許可するのは面倒。
あれ? 「次回からは常に許可」チェックボックスなかったっけ?? ウチはUACオフにしてあるんで……
タスクスケジューラなんて一度登録したら後は放置でOKでショー。 何が嫌なのか解らないよ。
普通はタスクスケジューラだよな
>>1 の初級編でも説明されてるのにわかんねえってことはねえだろう
いまどきわざわざタスクスケジューラを停止させてるような環境もないしな
俺なんかはNT3.5のころから使ってるが 情弱はWin9Xだっただろうしな 仕方ない
ノートンのUACのはvistaで止まってなかったっけ。7でも使えるなら最良ではあるんだけど。 UACは切って他で代用するのも悪くはないと思うけど
ノートン()
毎回聞いてる馬鹿仕様のまま使ってるわけじゃないよな・・・
ノートン使ってないから知らないけど、K10statと何か関係あるの?
k10statは管理者権限が必要だってことと
>>341 の機能が7にあるのかってこと
ノートンがフリーでvistaにはだしてるが
別に直接関係がある話はしてない タスクスケジューラで起動させるのが嫌だけどUACがスタートアップの邪魔をする ノーdにUACの代わりとなる機能があるらしい スレ眺めてただけだけどちゃんと読めば流れはわかるだろ
352 :
Socket774 :2011/07/12(火) 18:20:34.99 ID:BR1U86mk
タスクスケジューラーが嫌いというよりも、ただ単に使い方がわからんだけなんだろ
ダウンコアできない こないだまでできてたんだけど
ぁあ? 俺341だけどノートンなんて言ってねーぞ!!!
NortonのソレはVistaだけ。 7では不可。
面倒だからUACを切るとかunixerからすれば報復絶頂だが
思わず報復絶頂でググったらいっぱい出てきて驚いたでござる
俺の怒りが有頂天 ってのも他所で見たな。
それと分かるブロンティストは問題ない
そういえばブロントスレ消滅したんだな
362 :
Socket774 :2011/07/15(金) 15:46:54.91 ID:qT3YXDLE
みんな結構800Mhzまで落としてるけど、それだと最初の反応遅くね? 俺は最初のクリックとかでもたつくの嫌なんで1600MHz0.85Vにしてる。 みんなどう感じてるのかなあ?
いっこ前は400まで落としてたさぁ〜 それでも全然遅いと思わなかった 今は1000MHz/0.775Vにしてある
>>362 1600MHz 0.9V AltVID 0.75V
うろ覚えだけど0.9vだっけ?それ以下に電圧下げても消費電力は頭打ちで殆ど変わらず 下げすぎて不安定になるだけみたいな話を以前このスレで見たような。 俺は素人で全く判らんのでそうなのかなるほどと、0.9にしてるけどどうなんでしょうな。
「アイドルで」は下げてもほとんど変わらないというね K10statのLock P-stateで低いクロックに固定した上でPrime95ほか負荷かけたら 消費電力は違ってくる なんで AMD AがP-stateを8にも増やしてアイドルでさらにクロック下げて電圧も下げてるが、 それはあんまり意味ねーんじゃねーーかなぁと思ってもいる
どうにかして800MHzを400MHzに半減させれない? 6coreもあるのでマルチスレッド処理させるなら400MHz程度で十分なんだけど。
>>367 AのP-state8個は、
>>318 のような使い方をすれば面白いと思うけどどうだろう?
個人的には少々極端な設定だと思うけど、コンセプトは良い感じだと思ってる。用途次第?
あと、A3850のデフォルト設定は意味なさ過ぎだと思うw
サブで使ってる身としてはすげー減らしたい。
>>368 お前はこのスレ読んでて何を使ってるんや
800Mhzでも遅いと思わなかったなぁ。 でも今は何となく1000Mhz 0.85Vにしてるけど。
1000にすると800よりW上がるからなぁ・・・。
>>368 できるけどさ、時計が狂いまくって困らないか?
少なくともGIGABYTEではまったく時計は狂わないな
AltVIDで3400MHz0.80Vとか表示されるのがなんとなく楽しいな 実用上もラグが全く感じられなくなるので快適だし
同じアイドル800でもL3キャッシュがないAthlonUだとより遅く感じるとか? いや。比べたことはないので実際にそうなのかは知らんが
Athlon II X2 240eを400動作させてるけどまったくのサクサクですよ
378 :
Socket774 :2011/07/16(土) 12:09:15.66 ID:gAuKOYnI
800でいいとか言ってる奴 おまえらに高性能PCなんぞ必要ないだろ ATOMPCでも使ってろよw
すぐ上がる設定にすればアイドルが800でもいいってことだろ
380 :
【東電 81.7 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/16(土) 12:34:34.93 ID:J4g+3s+s
K10STAT使ったことがないんだべ ATOMとか言っちゃってる時点でお察し
アイドルって意味わからないバカがいるなw
idleの意味が割らないならニコ動でアイマスでも見てろ
アイドルのクロック、電圧に拘る奴はアイドルオタクか
K10statで低消費電力を極める = IDLE@Master
でもsandyだと何もいじらなくてもアイドルの消費電力低いのよね AMDとかK10STATでいじってようやくsandy並みじゃんw だったら何も考えずに使って省電力なintelのがよくね?w
桟橋の2600K買ったが800MHz駆動できないから爆熱で死にそう
なんでこのスレにいんのかわからんやつがいる 設定とか面倒なら自作なんてやめちまえよ
だってしょうがないじゃん いじらない方がアイドル状態の消費電力低いんだもんwww
ちなみに2400(Sじゃないほう)でアイドル状態60Wだぞw 同等のクラスのAMDの4コアで電圧いじってようやく同等だろ しかもいじってそれ以下に出来るならやる価値あるだろうけど いじってようやく同等とかもうねwwww 800MHzとか自己満足wwwプゲラwwww
>>389 俺も2500k使ってるけど君の書き込み内容はキチガイとしか思えない
とい思ったけどID:j3AvXqBjは俺だから多分俺もキチガイ
60WってCPUだけだよな? べつにたいしたこと無くね だいたい32nmのくせして45nmに喧嘩売るとか脳みそ溶けてんじゃないかと 勝負挑むなら同じ32nmのAMD Aに喧嘩売れよ 買ってやるから
だいたいK10とかキビキビ使おうとしたら 3GHzあたりから電圧かけないと回らないし 電気無駄食いするし 1Vで2.4GHzくらいじゃモサモサ使ってられないし 盛るだけ盛って4GHzで使ってる奴とか馬鹿の真骨頂だろ 何もいじらないで省電力でキビキビなCPUが他にあるのに使わないで 旧石器時代のアーキテクチャのCPUの電圧いじってわーい省電力ぅうう!とか どんな暇人だよ
>>391 グラフィックも込みだよwwwwww
旧石器時代のアーキテクチャのCPUにグラボ刺して使ってろwwww
AMD好きな人も沢山居ると思うけど、単にコストパフォーマンスでAMD選んだ人も多いんじゃない。 最近インテルも結構安くなってきたけど少し前は同性能で2万高かったりしたから k10入れるだけで1〜2万安く同等品買えるなら随分お得だよね。 今955BEでまだ1、2年は買換えるつもりないけど、次の買換えの時そんな値段変わんないなら 俺もcore i 買うと思うw SSE4がね、欲しい時があるんだよね。
>>393 お前のPCはメモリもストレージもないのか
珍しいもん使ってるな
なんか雑音風味なヤツが暴れてるな。 アノ日か?
なんだ、スレタイが読めない基地外だったか。
そりゃ後だしジャンケンでライバルの一歩上にアイドル電圧設定したってだけの話だろ それに同等で比べるなら2500Kじゃなくて2400Sで比べればいいのに まあ旧世代のCPUと比べるのは分が悪いよな つかお前らネタに反応し過ぎ グラフィックフルロード時の電気食いは性能が良い分と引き換えだからべつにいいよな Llano可愛いよLlano
つか、正直サンディはいいなと思ってたからレスしてしまったけど レス乞食の人だよねw こんなに熱いレス一杯で大喜びしてるんじゃないのw
軽いゲームなら楽々こなすグラフィック性能のAと グラボささないとカクカクなi5
でもCPU性能でフレームレートに影響するようなゲームはi5のほうがキビキビしていいな まあどっちも持ってるからどうでもいいけどね!
ID:hIdA9ErWの主張がよくわからんのだけど、 まとめると、AMDが旧石器時代から存在してたってコト?
まあK10は2.4GHz〜3GHzくらいの間で電圧1Vからチョイ盛る程度が一番効率いいよね マザーもグラフィックオンボードの奴安いしコスパすごくいいよね でもLlanoのソケットどうなんだろうねAMDが欲張ってソケットイパーイ作った時はいつも地雷だよね ヒジョーに危険なカヲリがしてしょうがないんだけど、Llano安く作れそうだから売れるといいね
>>403 ネタでお前みたいな奴をからかったのごめんね
一生懸命絡んできてくれてうれしいよ
うんうん旧石器時代だよねマンモーのお肉食べたいよね
はじめ人間ギャートルズだよね
http://club.coneco.net/user/10682/review/70145/ http://club.coneco.net/user/10682/review/66180/ ●アイドル状態 ( ピ−クコア温度 / ピーク消費電力)
Core i5-2500K ( 36℃ / 34W )
Core i5 -2400S( 28℃ / 41W )…TB「有効」
Core i5 -2400S( 28℃ / 41W )…TB「無効」
Core i3 -2100T( 32℃ / 42W )
Pentium G620T( 33℃ / 42W )
A8-3850 1.392V ( 30℃ / 30W )
A8-3850 1.192V ( 30℃ / 30W )
●CINEBENCH R11.5 ( ピ−クコア温度 / ピーク消費電力)
Core i5-2500K ( 52℃ / 96W )
Core i5 -2400S( 51℃ / 86W )…TB「有効」
Core i5 -2400S( 50℃ / 84W )…TB「無効」
Core i3 -2100T( 48℃ / 66W )
Pentium G620T( 42℃ / 58W )
A8-3850 1.392V ( 61℃ / 129W )
A8-3850 1.192V ( 48℃ / 88W )
Powered By AMD K10stat Not Intel
ああ、そうか2400Sにしても電圧抑えてあるのはフルロード時で アイドル電圧は結局一緒みたいだな 何この産業廃棄物
AMDにK10Statみたいなソフトがあって持て囃されるのって 結局のところ必要だからだよな、デフォ設定もうちょっと上手く できんのかねAMD
それはAMDのせいではなくM/Bメーカーのせいじゃないのかい?
言いたいのはCPUのデフォの電圧の設定のことじゃないの? ここはどうしてもAMDのせいにしたくない幼児の集まりなの?
最近ではZacateの時が一番酷かったがまた至る所で淫厨が暴れてるな 自作板以外でも酷いし Llanoに続き、淫の延期も発表されたから必死なようだ
デフォのCnQだってそんなに悪くないよ ただCPUの一個ごとの耐性誤差などを絶対フリーズしない安全側に振ったら 大半の石では余裕ありすぎになってしまうだけ メーカーとして保証をして売るからには1000個のうち1個でもフリーズするような追い込みはやりようがない だから固有の耐性の中で自分の買った奴の性能を極限まで引き出したければK10statで 自分でやったらいいわけだべさ
あーあ俺が先制パンチでからかったから まだ怒りが収まらずにレッテル貼りで見えない敵探しなんですね 分かります 暴れてあげてもいいけど もっとムホー!って脳に突き刺さるような煽りがないとちょっと難しいですね 一言で怒らすようなスキルが無いなら黙っていてくださいね
だから言ったジャン俺がさっき ライバルメーカーより一歩上の電圧設定にして消費電力抑えてんだろw 見りゃわかるだろキッチリ抑えるところは抑えてきてるだろww インテルも負けずにコロコロリネームして限界電圧で勝負挑んできたら 2400SSSSSSGTXWWSTISSSとか乱発して業界目茶苦茶になるだろ 独占禁止法に触れない程度にやってんだろ?しらねーけど もういいよ どっちが厨だかわからない展開ですねこれは
あぼーんが連投。
ID真っ赤にして煽る価値もないトンチンカンなこと言ってる奴なんぞ怒らせようとも思わんな 自惚れるのも大概にしたらどうだ? お前はからかってるつもりかもしれんが俺が言ってるようにお前はただ暴れてるだけだよ
常にコスパでは王道インテルを上回る役回りになってんだろAMDは
そういうメリットが無ければいままで生き残ってこれなかっただろうし
アーキテクチャの切り替え時期にうまく両方乗りこなせばいいだけの話じゃん!
>>409 がK10Statが無ければただの無能石乙!とか言うからいけないんだ
おっと俺がいったわけじゃないよ
420 :
Socket774 :2011/07/16(土) 20:14:01.53 ID:I9oyOstD
基地外に構ってスレ消費するのも荒らしと変わらないんだぜ?
グラボささないとカクカクで使いものにならないCPU内蔵グラって電気の無駄喰らいでエコじゃない
LlanoはCPU内臓GPU、SandyはGPU内臓CPU。 他人の受け売りだけどこれがしっくりくる。
インテルのグラフィックはいつの世もチョメチョメツールが未対応だからどうでもいいよあんなもん ただの糞だろ 多分サンプリングした色とかが食い違ってんだろうな 良く知らんけど
2600K アイドル 1596MHz 53.2℃ 720BE アイドル 800MHz 36.4℃
ユニティーモードで動かすとカクカクなんですね分かります
ユニティーモードで動かすとカクカクなCPUで電圧いじってる人が居るwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえのかーちゃんでーべそwww
ベロベロバーwwwwwwwww
空気も読まずに報告。先ずはこのSSを見て欲しい。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1310815526_bfb5f5c3efbf07f9643610fb4b89ae90ab0477ec.jpg これはASUS付属ツールのAI Suite IIのバグによって異様に低いHalt電圧が設定された時のログな訳ですが、Llanoは何事もなかったように元気に動いていました。
ワットチェッカー上も消費電力が下がっていたので、実際にこの電圧が設定されて動作していたと思われます。
C6Vidは、非常に低い電圧を設定しても動作する可能性を示す事象な訳ですが、現在は設定できないのでとても残念。
また、A8-3850の電圧制限は0.45V〜1.4Vで、恐らくK10statで上下限を超える設定ができないようにしているようなのが微妙な所。
このバグの再現手順を3日ぐらい探している訳ですが、全然判りません。心が折れそうw
>>420 基地外って言うか、雑音じゃないの?
レス番飛びまくって笑えるわー。w
intel製CPUの売り込みを考えてるような書き込み内容じゃないから、ただの構ってちゃんじゃね? 外じゃ発散出来ないから匿名掲示板使ってるようにも見えるしな
暇だからお前ら からかってんの べろべろばーwwwwwww
ところでうちのSABERTOOTH990FXに1090TのっけてK10stat使ってるんだけどさ 下記の設定でOSで再起動を実行すると、シャットダウン後にBIOS立ち上がらなくなるんだよね 【OS】windows 7 Pro 64bit 【CPU】Phenom II X6 1090T (E0) 【M/B】SABER TOOTH 990FX 【メモリ】DDR3-1866 4GB*4 (1600で使用1.5V SPD値) 【VGA】サファHD5870 【電源】AX850 その他BIOSでCPU省電力機能はOFF(マザーのデフォルト設定) CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN B0 3600 1.4000 [1.356] 1.2250 P0 3600 1.4000 [1.356] 1.2250 20 P1 3200 1.2750 [1.248] 1.2250 60 20 P2 2400 1.1500 [1.140] 1.2250 60 20 P3 1600 0.9750 [0.972] 1.2250 60 Boost OFF NB 2400MHz HT 2400MHz CPUのほうは電圧余裕もたせてるから大丈夫だと思うんで マザーの設定ではK10statに加えてNBとHT電圧を1.225にもしてみた ためしにNB1.300V HT1.2500Vとかやってみたけど改善されず NBとHTをデフォルトの自動(2000MHz)設定にしても改善されなかったから K10statの動きが何か悪さしてるんじゃないかと思うのだが
439 :
Socket774 :2011/07/16(土) 20:58:22.10 ID:MFrkfWQD
最近の1090Tは電圧激盛りがデフォみたいだな。
>>438 K10stat使ったときだけなるってことでいいの?
990はまだ不安定みたいでM/B各社もBIOS/UEFI次々更新したりしてバタついてるから
チップセット側がなんか信用できない感じ
441 :
438 :2011/07/16(土) 21:05:20.85 ID:8Ij0dB01
追記 up:300ms down:1000ms -lp:3 -nw -ClkCtrl:1 -rt:1 -StayOnTray K10statのバージョンは1.52 BIOS上は現在CPU、NB、HT全部デフォルト設定 再起動じゃなくてシャットダウンとパワーオンであれば問題は発生しない Windows updateかけて再起動したらあがってこないからあせったわ んで書き込んでる間に自己解決 どうやらBoost設定が原因だったもよう 以下試したBoost設定の組み合わせ BIOS K10stat 結果 自動 無効 × 無効 有効 × 自動 有効 ○ ※BIOSではBoostの自動/有効/無効が選択できる 設定したCPUのクロックとBoostの設定の組み合わせによるのかもしれない
>>438 コールドブートがOKでリブートが駄目とか?
フラッグアイコン完成直前でリブートならBIOSとK10statの設定値を近づけて解決しそうだけど
3.6GHz程度でBIOSすら上がってこないのは謎だな。
>>441 なんだ、解決したのか。
良かったね。
しかし、これってASUS特有の癖なのかなー。
>>440 然り
K10stat使わなければ発生しない
>>439 この1090Tは発売してすぐ買ったやつだよ
電圧の設定が高いのはトラブルシューティングのためさ
>>433 EPU有効にしたり、オフセットで-に振ったりすると
一応C6の下限がさがったりするよね。
WarmReset後、BIOSがBoost状態の再設定ミスしてるのかね 本来OS起動後は変更されない部分だからBIOSの不具合とは言いきれないけれど、 AMD OverDriveでBoost状態変更したらどーなるんだろ
元々CPBは特にNumStateを変更する事が保証されない動作になるらしい。 BIOSでCPB有効→K10statで設定保存とすると、NumStateが記録される訳ですが、 この後にBIOSでCPBを無効としてしまうと、K10statで有効時に保存したデータの読み込みで無理矢理有効にすることになりますね。 なので、不安定動作になり得る、と。
ワットチェッカーで試した人がいたら教えてほしいんだけど、 C&QとC1Eを有効、無効にした時で消費電力って違ってくるん?
449 :
Socket774 :2011/07/16(土) 21:30:55.28 ID:5UDaMOZd
>>448 CnQはK10statと挙動が異なるP-state操作なので、特性を把握して設定しないと効果的な消費電力削減にはならないかな。
C1Eは10hRev.C以降の威力が絶大で、設定によってはIdle時の消費電力が50Wとか変化しますw
>>435 雑音だな
ビターもん
せざるおえん
lahgh
デフォルトスタンダード
SIMM
脊髄反応
骨折り損のくたびれ損
馬鹿ってすぐ脚をだす
行灯記事
負け犬が染み付いてる
ブルどげざ
アドム
100割
Phenome
Core2Dio
Bulldoze
ユニティモード ←New!
>>450 そうやって箇条書きにすると込み上げてくるものがあるね。w
えらいレスが付いたから新しいVer出たと思ったら・・・ 小学校はもう夏休みか?
>>450 >馬鹿ってすぐ脚をだす
その一行で腹筋が壊れた。ちょっと酔いすぎたかもしれん
句点の後にダブリュー付けるのってけっこう新鮮だなおい。w
ビターもん せざるおえん lahgh デフォルトスタンダード SIMM 脊髄反応 骨折り損のくたびれ損 馬鹿ってすぐ脚をだす 行灯記事 負け犬が染み付いてる ブルどげざ アドム 100割 Phenome Core2Dio Bulldoze ユニティモード レス番飛びまくって笑えるわー。w ←New!
ビターもん せざるおえん lahgh デフォルトスタンダード SIMM 脊髄反応 骨折り損のくたびれ損 馬鹿ってすぐ脚をだす 行灯記事 負け犬が染み付いてる ブルどげざ アドム 100割 Phenome Core2Dio Bulldoze ユニティモード レス番飛びまくって笑えるわー。w へーそうなんだベロベロバー ←New! おまえのかーちゃんでーべそwww ←New!
最近なんのスレ開いたのか分からないのが多くて困る。
ビターもん せざるおえん lahgh デフォルトスタンダード SIMM 脊髄反応 骨折り損のくたびれ損 馬鹿ってすぐ脚をだす 行灯記事 負け犬が染み付いてる ブルどげざ アドム 100割 Phenome Core2Dio Bulldoze ユニティモード レス番飛びまくって笑えるわー。w へーそうなんだベロベロバー おまえのかーちゃんでーべそwww ID:EXogGwHEお顔真っ赤。ww ←New!
ビターもん せざるおえん lahgh デフォルトスタンダード SIMM 脊髄反応 骨折り損のくたびれ損 馬鹿ってすぐ脚をだす 行灯記事 負け犬が染み付いてる ブルどげざ アドム 100割 Phenome Core2Dio Bulldoze ユニティモード レス番飛びまくって笑えるわー。w へーそうなんだベロベロバー おまえのかーちゃんでーべそwww ID:EXogGwHEお顔真っ赤。ww ←New! ID:j3AvXqBjは俺だから多分俺もキチガイ ←New!New!
460 :
Socket774 :2011/07/16(土) 22:53:17.17 ID:behcYBEE
句点の後のダブルユーはオデオ界のG3達がよくお使いになる。w
>449 >C1Eは10hRev.C以降の威力が絶大で、設定によってはIdle時の消費電力が50Wとか変化しますw あー、965BE(125W)がアイドルの時やけに消費電力が低いのはそのせいだったんだ。。。 Thubanの石にしてからそこまでアイドルの省電力機能効いてない気がしたのは E0ステッピングだとそこまで劇的な働きをしてないからか。 E1って出るんだろうか?
462 :
Socket774 :2011/07/16(土) 23:16:03.90 ID:MFrkfWQD
PhenomIIの場合、C1EはDisableだろ、普通。
そうでもないよ。
>>449 d。よくわからんがとりあえずどっちも有効にしとくw
C2→E0と乗り継いだ俺は、 「C3以外でC1E有効にするとすこぶる不安定になる」 という説を信じてまっさきにDisableにしてある。
466 :
Socket774 :2011/07/17(日) 00:07:12.48 ID:EmPhS7KT
Cn`Qを有効にしてたら、C1E有効でも有効でなくても変わらんよ。 たとえC3であってもな。
>>437 マジレスすると、本当に暇な人間は、趣味の為にその暇な時間を使う
その方が有意義な過ごし方だから
かなり不器用な生き方してるよな
基地害をかまうお前も相当不器用な生き方だよな
まだ沸騰しててウケタw
>>468 不器用という単語を改めて調べる事をオススメするよ
夜中の3時に何時間も前のレスに頭沸騰中とか分かりやすい奴だなお前w
何に対してレスしてんだこいつ
夜中の4時に何にレスしてるのか分からないとか、分かりにくいどころか全く分かんないだろ…
1.52は安定板と認定していいの?
K10STAT認定士の朝は早い
>>474 現時点では未だ情報が少ないけど、簡単に停止するようなのは無くなったかな。
Family 12hや14h系以外を使うのであれば1.41にしておいた方が無難かも知れない。
>>441 同じ症状で悩んでいたけれど、おかげで解決しました。
ちなみに、
【OS】windows 7 Pro 64bit
【CPU】Phenom II X6 1055T (E0)
【M/B】MSI 890GXM-G65
boost(turbo)状況
BIOS K10stat 結果
有効 有効 ×
自動 有効 ○
>>478 >>445 です。何気にかいたことが役に立てて何より。
>>318 の状態でC6Disableで、現状がC6Enableなんですね。
私もその手の運用は考えましたけど、なにげに安定運用面で不安が残ったのであきらめてました。
GPU周りはこれからのBIOS更新に期待って所でしょうかね。。
>>473 >>夜中の4時に何にレスしてるのか分からないとか、分かりにくいどころか全く分かんないだろ…
日本語でOK
分かんないのが何にレスしてんのか分かりにくいどころか全くわからないとか分かりにくいだろ真夜中の4時に分かんないだろ分かりにくいとか分かってないだろ何にわからないだろ
ビターもん せざるおえん lahgh デフォルトスタンダード SIMM 脊髄反応 骨折り損のくたびれ損 馬鹿ってすぐ脚をだす 行灯記事 負け犬が染み付いてる ブルどげざ アドム 100割 Phenome Core2Dio Bulldoze ユニティモード レス番飛びまくって笑えるわー。w へーそうなんだベロベロバー おまえのかーちゃんでーべそwww ID:EXogGwHEお顔真っ赤。ww ID:j3AvXqBjは俺だから多分俺もキチガイ 分からないとか分かりにくいどころか全く分かんないだろ ←New!
18:01の次に18:04に連レスとかどんだけレス乞食なんだよ 頭クールンクワイエットしとけ
うわぁ 寒い。 アンタ2ちゃん初心者?????? 2ちゃんねらでコピペとかキモイからやめたほうがいいよ。 アタシもかなりベテランのほうだけど、さすがにそれはフラグがたってる
ん?ビター文降臨か。 Intelに何か都合の悪いことでもあったのか?
わたし女だけど(以下略)
有意義な時間の使い方キリッ
セシウムにやられたか かわいそうに
うわーやられた>< たすけてー><
>>476 新しいCPU用に換装しない限りは使うのを止めときます。
うちのphenomIIだと1.52は設定クロック(3.2)よりMAXのクロック(3.3)になってたから古いの使ってるよ
そういうのは作者さんにフィードバックしたほうがいいんじゃないか 俺? 特に1.52にする必要がないので1.41ですが
Bullにも対応してくれれば嬉しいなあ
1.41使って955BEから1090Tに載せかえたら何かすることある? P0までクロックが上がらなくてP1までのクロックで止まるんだが何が原因かわからん、 とりあえずdat一回消して再起動してはみた。 起動オプションは-Lp:1 -nw -StayOnTray -ClkCtrl:2 Boost OFF CnQ OFF C1E OFF
質問の意味はよくわからないけど、64bitなら C:\Windows\SysWOW64\k10stat.dat にファイルが残ってないかチェックした方がよい
141ってタスクトレイアイコン右クリで設定いじった場合に反映されないだかの問題があったんじゃなかったっけ。
499 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/18(月) 07:35:31.70 ID:ZMFZ0n3I
なんでそんなに電圧低いの?
>>497 profile切り替え時のタイマー間隔の問題だね。1090Tで1.52使っているけど、特に問題は見当たらないかな。
自分が利用する範囲で問題が出るかどうかによって、新しいのを使うかどうかはドライバとかと一緒。
>>501 42.0Wになってた。マックスは120Wだそうですが、
そんなに電気食ってるのかな。
GA-890GPA-UD3H(rev2.1)
1090T
CFD elixir DDR3-1333 4G×2×2
モアイ96GBのSSD
0S03191
DVR-117
BDR-206
の構成で60W弱
>502
HWMonitorの表示ってその設定での理論上の最大値って感じなんですかね?
計算のベースになる数値がCPUごとに決まっていて、クロック、電圧2乗、コア数で掛けているだけ?
実際にはもっと少ない状態がほとんど、みたいな。
965BE(125W)だとCnQのアイドル時(
[email protected] )で表示上16Wなんで
コア数の差があるとはいえそんなに違うものかな?と。
この数字の差が本当だとすると965BEからなかなか離れられなくなりそうで・・・w
実際のところは環境をそろえてワットチェッカーで比べてみるしかないのかもしれませんが。
参考になりました。ありがとう。
HWMonitorのその機能って復活したの? 実態とかけ離れてるから一度消えた機能のハズだが
>504-505 最新のver.1.18にしてみたけど同じだった。 定格だとTDP近くまでいくんだけど、うーん、やっぱり実態とは別かな?w
ワットチェッカーってCPU周りのどの部分に電極棒を当ててモニタしてる?
君はきっとワットチェッカーというものを誤解している
∧__∧ (´∀` ) (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)
512 :
508 :2011/07/18(月) 18:50:59.12 ID:fwVxujFV
コンセントかよ。それだとCPUの電力消費じゃないだろ
誰がCPUだけの消費電力の話なんてしてた?
>A8-3850で負荷をかけて試してみたら、下記のようになった
>
[email protected] >ワットチェッカー表示 84W
>HWMonitor表示 86.45W
>アイドルでは
>
[email protected] >ワットチェッカー表示 34W
>HWMonitor表示 22.80W
これはCPUの消費電力の話だろ?
PC全体の電力消費について語るつもりなら他へ行け。
K10statだけじゃどうにもならんから。
くすくす
>>515 君は、どんな方法でCPU単体の消費電力測定してんの?
>>517 どうしても知りたいならCPUが使うATX電源ケーブルの部分ににクリップさせればいいだけだろ。
ワットチェッカーにクリップなぞない ご家庭で使えるライトな機械だ お前が考えてるのと違う。まずは自分で調べてこいよ
>>519 お前のマザボってATX電源ケーブル使うのか
へーー
いまどき珍しいね
K10statが使えるマザボってもうATX電源ケーブルじゃないものばかりだと思ってたわ
>508
詳細なレポありがと!
>
[email protected] > ワットチェッカー表示 84W
> HWMonitor表示 86.45W
ワロタ
ほんと目安だね〜
>515
AMDだと同じマザボで世代の違うCPUを換装できるから
載せ換えたときの差や、アイドル時と高負荷時の変化量なんかで
おおよそだけどCPUの消費電力を比べやすいと思うんですよ。
商業サイトのCPUのレビューでもワットチェッカーでシステム全体を計ってたりします。
最近、K10statとHWMonitorをセットで使いながら電圧の下限を探ってたんで
オレの中で混同があったのかも。スレチすまんです。
システム全体の消費電力から 使ってるチップセットやデバイスの電力引いてみれば CPUはどれくらい消費してるか分かるだろ、つかそれくらい分かれよ
チップセットやデバイスのリアルタイムの消費電力ってどうやって……
自作PCってCPUどうやって自作してるんですかwwww CPUの消費電力を厳密にどうやって測ってるんですかwwwwww 夏ですねwwwwwww
まだID変わってなかったですね
ヒマなんだな・・・
クランプではさめばいいだろ
有意義な時間の使い方(謎)
ここは企業説明会にすら参加させてもらえない人たちの集まりか。
なるほど、夏休みなのか 今年の就職辛そうだけど頑張れ、マジ頑張れ
負荷ではなく温度でクロックや電圧を変化させることは出来ないだろうか 1日中エンコしてるんだけど真っ昼間とか部屋の温度40度越えとかざらなんで 全開バリバリで回しておくのは怖いから、朝出かける前にクロックと電圧下げたプロファイルに切り替えてるんだけど その辺の制御を自動でやってもらえるようにできないだろうか
日中の時間だけタスクで低クロックにして起動してればいいんでないの?
たとえばコア温度55〜60度を指定しておくと 60度以上が指定時間以上続くと自動で1段下の設定、それでも越えるとさらに下の設定と自動で切り替わり 55度以下が指定時間以上続くと1段上の設定と言うように フレキシブルに切り替わると無駄が少なくて無くてありがたいのだけど
>>536 サーマルスロットリングとか付いてないの?
温度だと定義とかが難しいのでは?
>>536 の場合だとアイドリング状態が出来なくなるね。(温度が低いから
勝手に1段上がっていく)
普通マザーについてるけどな>サーマルスロットリング
>>538 常時エンコの時に使いたいのでアイドル状態はほぼ無いものとして考えています
>>537 、539
955BEで3.6GにOCしてコア温度70℃あたりまで回したことあるけど
何ら制御が入る様子もなかったので怖いのですよ、
今の時期昼間は定格でも60℃超えちゃいますし、多少余裕持ったところで運用したいですし
でもまぁあまり需要のある機能ではないんでしょうね、戯言におつきあいありがとうございました。
k10statには関係ない要望ばっかだな
そこまでしてエンコしたいならSandyがよくないか エンコだけは速いだろ どーしてもAMDでっていうなら1100TをK10statで常時4.0GHzにしたら 今より1.6倍ぐらいの速度になるだろう
>>539 サーマルスロットリング何度に設定してて、70℃で制御入らなかったの?
そもそも80℃くらいは余裕の域だけどな。
排熱悪いノートとか平気で100℃いくし。
1100Tを4GHzで常用した時の消費電力いくつくらい?
電圧そのままなら定格の10%増くらい
んな常時エンコしてるならソフト面より水冷化して冷却機能高めた方が いいよ。
547 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/20(水) 07:55:40.29 ID:gZtRyiLq
エンコしながら別の作業をするみたいな場合、特に重い作業をする場合は、まだ AMDに分があるような気がする。
インテルはIOが狭いからな
つーかなんの為のK10STATなんじゃいってレスだな。 エンコで70℃越えなんて言ってんじゃOCCT回せないぞ。 素直に夏用プロファイル造って65℃運用目指しなさい。 あと部屋の温度3℃下げるかファン見直しだな。
e型番ならそんなもんじゃないかな Lock P-stateしてクロックが各ステートで固定されるようにしてPrime95数時間回して 落ちなければそのステートはOK
>>551 thx!各一時間くらいはやったからいいかな
1周約10時間くらいかな
Prime95とかOCCTとかめんどいんで 小一時間使って不具合なければOKにしてる
それもあり
Prime95通ってもエンコソフトで落ちるとかあるしな。 自分で使う状況で落ちなければよしとしないとキリがない。
cinema4dのベンチで回ればOKってしてるな。 実際1年くらい使ってて落ちたことないし。 Win7が安定してるだけかもしれんけど。
ママン変える前は杵ベンチ通る電圧とOCCT通る電圧の中間で 普段エンコ含む何やっても落ちなかったがママン換えたら OCCT通る電圧と同じかほぼ同じくらいじゃないと落ちるようになったな まあMicroATXになった分消費電力は減ったからおkだが
559 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/21(木) 07:51:40.50 ID:qZ/CyyFG
杵ベンチってなに?
CINEBENCH ドイツ発音なら「キネ」が一番日本語に近いはず
>>558 ATXとM-ATXで目に見えて消費電力変わるものなの?
>>561 チップセットもメーカーも変わったからmATXになった結果かどうかなんとも言えないけど
なるべくパーツを減らした時の比較で5〜7Wくらいは変わった
"杵ベンチ"でぐぐっても5件しかヒットしない件 ドイツ語読みしてもキネベンチにはならない件
まぁバカには触るなってことで
よく言われてる「シネ」ってのが正しいソースでもあるのか?
まあムキになるほどのことでもないよ ドイツ発音に詳しくないけどCINEBENCHならキネベンヒとかになるとは思うけどな ただ日本でそんな呼び方してるやつはほとんど居ないとグーグル先生が(ry
ID真っ赤顔も真っ赤ってかw
568 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/21(木) 14:47:19.15 ID:qZ/CyyFG
>>560 てっきりOCCTのロード時に、なんかおっさん二人が杵でペッタンペッタンやってるから
あれのことかと思ったわ。
>>560 ドイツ語なら Das Kino だぜ w
俺だって別にムキになってるわけじゃないんだがな いわばアスースとかと同じだろ 変な読み方が定着してるが(日本語の「死ね」とかけたネタってのもあるだろうが) どう読もうがいいですよ的な。俺は俺が思うように読んだ(書いた)までだよ ベンチはチとヒの中間だと思うが流石にベンヒだとわけわからないと思ってベンチって書いたしな 検索してヒットしようがしまいが関係ない
そういうのを(ry
つべのcinebench回してる動画でも見たら? 外人もみんなシネって発音してるから つうかcinemaのcineなんだから普通に読んだらシネに決まってんだろjk それと無理矢理ドイツ語読みするにしてもキネにはならないよ c単体はtsだからツィネ
希>仏>英 k>c>c 仏でもうkとは発音しない 独がk なのは経路が違うのだろう
ドイツに本社があるようだからドイツ語読みしたまで 外人がどうだろうかも関係ないよ ツィネってのもお前がそう思うならそれでいいよ
575 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/21(木) 16:15:21.03 ID:qZ/CyyFG
いいかげんウザくなってきた。 氏ねよもう。
ドイツ人もシネベンチと言ってるけどな。
このスレ定期的に基地外わくね
CINEMA4Dのレンダエンジンを使ってるのでCINEBENCHだよね? Cinemaは、日本だとキネマよりシネマって読むほうが一般的じゃない?
ドイツ語読めもしないのにに無理すんなって
シ… シネマ旬報……
映画は中性名詞か。久々にドイツ語みたな。
どうでもいいy。もう勘弁してやれ
compresser kompressor
シネベンチだと縁起悪いからイキロベンチって呼ぼうぞ
ここなんのスレ
すいません最近ドイツ語習い始めたんですけど質問良いでしょうか?
だが断る
お前らあまりいじってるとダークサイドに墜ちて 強烈な荒らしに変身するからやめとけよw
そのドイツ語生かしてどんな就職をするのか今後が楽しみでもあるな(苦笑)
なんか少し前から職について必死なのがいるな
未だ必死なのはドイツ語にやな思い出でもあるのか?
流れにきっかけが無いのに唐突に職の話や金の話をし始めるやつは そいつ自身がきっかけを抱えている
日本語でおk
シ…… シネマ旬報
以後ここではシネベンチに統一な
マキーネンピストーレン
なんでわざわざカタカナにするんだ K10statもカタカナで書くのか?
ケーテンスタット
ケージュースタットじゃないの?
601 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/23(土) 00:47:01.45 ID:URtiqpD+
OCCTのローディングのときのペッタンペッタンのは杵じゃないのか? あれこそ杵ベンチにふさわしいと思わないか?
グーテンモルゲン
けーてんすてーと
夏ですねー
まだ独語の授業かよ。
×テン ○ツェーン
ニコのコメントがスムーズ化されたが CPUパワーが低いとあまりスムーズにならない K10STATの設定が合ってなかった 調べなおすと、ニコ向けどうこう以前に、あまりよくない設定だったみたい
よくない設定とやらも書かないと参考にならないじゃないか
>>607 今日のカレーは美味しかった。
この前作ったときはチョコ入れたせいでまずかった。
ってのと同じレベルw
スムーズ化されたという記事は探してもみつからんし エコノミー時間拡大したとかなら書いてるが
>>441 で再起動失敗が解決したと書いたものだが
その後症状が再発してしまった
どうやらBoost関係なかったみたい(それで治った人もいたみたいだが)
対処療法になっちまうけど
タスクスケジューラに2つタスクを作成することで解決した
名前 トリガ
K10stat_start システム起動時:OCやDCを設定したプロファイルをロードする
K10stat_shutdown イベント時(シャットダウンと再起動のイベントを指定):デフォルトのプロファイルをロードする
一応報告まで
>>611 手持ちの環境はAltVIDを無効にしないと再起動に失敗するかな。起動中とは電圧の安定度が違うみたいね。
自動的に安全な設定に戻すという手法はあまり語られてこなかった気がする。
613 :
Socket774 :2011/07/24(日) 08:08:40.02 ID:hnIYyzOq
バッテリ使用時に自動的にプロファイル切替えたいんですが
>>614 タスクスケジューラでイベントトリガーにしてオプションで切り替えればいいんじゃね。
イベントは自分で調べてね!
K10Statって多重起動を無効にできないの? あとレジストリのrunに手動登録するとprofileがクリアされるのもどうにかしてほしい。
617 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/29(金) 08:07:04.93 ID:+BCjvZme
なんでいちいちそんな回りくどいことするんだろう?死ねばいいのに
死ねばいいとか言うたらあかんえ
人はみないつかは死ぬんや
え、みんな自分の個性をせっせとデジタル化してるぞ。 死ぬなよ。
621 :
Socket774 :2011/07/29(金) 12:51:56.50 ID:K/1qwO2L
省電力の地デジ録画マシンを自作する場合、CPUはフェノムUX4 905eとアスロンUX4 615eではどっちがいいと思う?
録画後にエンコまでそいつでするのか、エンコしないのかで
623 :
Socket774 :2011/07/29(金) 13:02:51.30 ID:K/1qwO2L
エンコードはしないよ。 観たら消すか、そのままで保存しておくか。
>>623 なら615eだな
ただ今からならAMD Aも考えていいと思うが
626 :
Socket774 :2011/07/29(金) 14:01:16.83 ID:K/1qwO2L
>>625 Llanoの65Wを待っていたんだけど、いつになるかわからないのでね。
差し支えなければ、615eの方がいいと言う理由も教えて貰えないかな?
えっ だって905eは95Wで、615eは65Wだよなぁ? エンコしないんだったらCPUパワーは615eで足りるんだからより省電力なほうがいいべ?? あともうK10statでA(Llano)を自分でコントロールできるんで。 一段階最高クロックと電圧を低い方に合わせるように繰り上げていけば 自作で65W相当のProfileが作れるんじゃないか。
628 :
Socket774 :2011/07/29(金) 14:10:37.37 ID:6cGbobDg
905eは65Wで615eは45W
629 :
Socket774 :2011/07/29(金) 14:14:55.43 ID:K/1qwO2L
>>627 TDPの事を言ってるという前提で書くけど、Phenom II X4 905eは65Wで、Athlon II X4 615eは45Wだよ。
それでも615eの方が省電力だけど、それを補うだけの利点が3次キャッシュにあるのかなと思って質問した訳。
Llanoの65Wを待っているのは、できれば定格で使いたいんだよ。
あまり保証外になるような事はしたくないんで、あくまで個人的な考えだから、理由と言うより気分の問題なんだけど。
とにかく、回答ありがとう。
録画程度のCPUに負荷の掛からない使い方だと それ程差が出ない気もするけどね>Llano A8-3850とA6-3650の消費電力差を見ていると GPUのSP数&クロックの差の方が大きい気がする
>それを補うだけの利点が3次キャッシュにあるのかなと思って質問した訳 エンコもしないっていうし、書かれてる使い方じゃまったくL3必要なしと読める
>>629 Phenom II総合スレとかならともかく、K10statスレで
「定格で使いたいんだよ(キリッ」
とか言われてもなー
「定格以外で使うためのツール」だろ、これって。
録画専用機なんだろ?録画にL3キャッシュは必須なの? 消費電力が低い方がいいわけだろ? スペック厨はなんでも数字が大きい方がいいんだろうけど
L3がどういう時に力発揮するのかしらなかっただけじゃね? なんで皆切れてんだ?
635 :
Socket774 :2011/07/29(金) 16:07:18.43 ID:W0+NcTtA
AMDの3次キャッシュはあくまでメインメモリの遅さやレイテンシをカバーする干渉材。 ゲームでは有無やキャッシュのクロック(=NB)が影響するけど MP4系の高負荷小データサイズ変換なら コア数同じなら素直にクロックあげた方がいい。 少なくてもうちの1090Tで試したら キャッシュのクロックアップ(NB2.4GHz化)で時間はそんな変わらなかった。
ああ、ごめんエンコもしないなら 3次キャッシュなしのもっさり抑えるために コアの最低クロック1.2G0.9Vあたりに設定したAthlonX4でいいと思う。
>>317 でDIDの設定では問題は発生しないだろうと書きましたが、一部撤回させてください orz
CnQによるP-state制御で問題が発生するのを確認しましたので、正確にはK10statの問題ではない、です。
Auto-Pminが作動する状況で要求電圧がDIDの設定を必要とするP-stateに戻る設定ですと、安定動作が得られません。
要求電圧がDIDの設定を必要としないP-stateに戻る場合は問題が発生しません。
寧ろ、VSTimeの設定みたいに、K10statで助けて下さいみたいな状況です。
Llanoの定格電圧設定が高めなのは、もしかするとこれが原因かも知れませんね・・・。
うちのPT2録画機2号は605e+790GX+4GB+3.5inchHDD1台+PT2x1で Idle時800MHz0.9Vで43Wぐらい@ワットチェッカー TVTest同時表示は4個までいける
ターボコアってターボする時間はほんの一瞬で、フラフラと繰り返しているだけなんですね
>>637 の問題をさらに詳しく調べるため、確実な再現手順を調査中なのにK10stat 1.53で先に対応されるとか素晴らし過ぎる。
Auto-Pminが現象発生のトリガーと睨んでいるので、対策になり得るかも。
A8-3870が登場したら由々しき問題になると見ていたので、頑張って不再現検証してみますw
一応 1.53 Family10h以外のデフォルトP-state数検出方法変更 (F3xDC[PstateMaxVal]→Core0の各P-StateレジスタPstateEnフラグチェック) Famly10h以外はInfoタブMaxCoreFreq表記をMaxMainPllに変更,MaxNB非表示 DebugタブのLogウィンドウをinfoタブに移動(バージョン番号クリックで表示) "-HTC:","-LHTC:"追加,Tctlの"C"表記削除 "-CstPminEn","-CstPminDis"追加
>>637 の問題がK10stat 1.53の新機能で対策できるかを検証してみました。
環境は
>>318 、設定は
>>478 のSS。BDの誤字は脳内変換してくださいw
結果、効果ありました。
-CstPminDisを使用して3時間ほどIdleで問題が発生しなかった状態のまま、単に-CstPminEnを設定で即発生w
高確率で発生する手順で再検証も行っていますので、問題の発生トリガーはAuto-Pminで間違いなさそうです。
理論上は定格電圧のまま単にDIDを使用したクロックダウン設定で問題が発生し得るので、当面の対策として有効と思われ。
-CstPminDisを使用していてもC6 Stateは問題なく機能していたので、設定の選択肢が増えたと言えます。
あと、ついでに10hRev.Eで-CstPminDisの効果が得られることを確認。CPBの動作も停止しますが、これは仕様と思われ。
-CstPminEnで再びCPBが稼動することを確認。
HTC関係はこれから検証してみますw
これはまさかの作者降臨ですか
K10stat 1.53の新機能、HTCを10hRev.Eで検証してみました。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1312074645_5d9e8b052600c8bf36615815994a7d9b6ff74732.jpg HtcPstateLmt、HtcTmpLmt、HtcHystLmtはそれぞれ期待の値が設定され、正しく機能する模様。
HtcPstateLmt=0で実質HTCが無効となる効果が得られる事も確認。
HtcEnがDisableとなる設定を行った場合、直前の設定値が引き継がれますが、仕様と思われ。
HTC発動で冷却FANが全開になる模様ですが、イベントログがよく判らず・・・気にしないw
HtcTmpLmtとHtcHystLmtに大きな値を設定するとHtcTmpLmt=63.5、HtcHystLmt=7.5となっていました。
OCの作業がし易くなるとか、熱設計に厳しい環境への導入とか色々応用できそうです.。
ふー ようやく電圧をどこまで下げられるか調べ終わった 自動で各クロックごとの限界の電圧を調べるツールがあったらお金払ってもいいよ まあ一つ一つ調べるのも楽しみの一つでもあるんだけど
>>647 むしろAMDが電圧のマージンとりすぎだから
最初からもう少し詰めて出してくれればいいと思うの
P-state遷移時の限界チェックも大事 そういうのをチェックできるツールってあるのかな、頻繁に遷移させるようなやつ
低負荷なwebページでも表示させて高速にUp/Down繰り返す設定にすればいいけど・・・隠しコマンドだね。
>>649 AMD純正のPSCheckでいいんじゃね?
もともとそのためのツールだし。
k10入れるとブチブチ落ちるマザーもあるから個別に対応するしかないんだよな。 クールインクールも役立つ事もある。
クールンクワイエットのことを言っているのか?
クールインクールのスペルが気になるw
夏に売れそうな商品ですね
涼しい時の涼しさ、だから夏は涼しくないと思われ。
Cool'n'Quool
www
>>646 ググッても、このスレ以外ヒットしない…。
何をやっているのかサッパリ理解できないが頑張れ。
> 電圧をどこまで下げれるか CPUの仕様表をAMD公式で見てくればいいだけじゃないのか? 仕様表の電圧を下回る設定にできたとしても全コア100%動作させて 丸1日連続稼動できるかどうかも怪しい。 またNB/HTをOCしている場合は電圧は盛った方が安定するしな というか電圧を盛らないと期待するような性能を見せてくれない。
cnq遷移のときは落ちなくて、 debugタブでPStateを切り替えると落ちたりする わけがわからない
663 :
Socket774 :2011/08/02(火) 07:31:01.03 ID:Dof1BRDm
それってLlanoだけかと思ってたよ
【OS】windows 7 64bit 【CPU】Phenom II X4 560 BE(4コア化) CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN P0 3600 1.4000 [1.392] 1.1500 60 P1 3300 1.3250 [1.320] 1.1500 98 20 P2 2400 1.1250 [1.120] 1.1500 50 20 P3 1000 0.9000 [0.895] 1.1500 40 UP:200ms Down:1000ms コマンドライン:-lp:1 -nw -ClkCtrl:2 -StayOnTray これでやっとサクサク感が出た… ような気がする でも室温30℃でprime95回すとぴったんこ60℃まで上がる。 だいたい何度くらいまでOKってことにしていますか? 公式には70℃でしたっけ?
ほう
>>665 UAC切ってる俺に隙は無かった。
いや隙だらけだろ、俺。
668 :
【東電 70.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 22:18:44.82 ID:CuwANQau
UAC好きな人には朗報か
使ってみたけど、要はタスクスケジューラに登録しておいて、 要求のあったときにタスクとして起動する というようなものらしい タスクスケジューラでログオン時に起動させてる人には用なしって感じだけど、 手動で起動と終了させてる人には便利かな 常駐させないCPUZとかを起動するときには結構使える
VISTAのエレベータとどこらへんが違うん?
VISTAのエレベータは知らんけど、管理者権限じゃないソフトからも普通に起動できるのが便利だな
【OC】WindowsXP 32bit 【CPU】PhenomII X6 1065T PH-E0(?) 【M/B】GIGABYTE GA-MA78G-DS3H rev.1.0 【メモリ】DDR2 2G*2 【VGA】オンボ コマンドライン:なし K10stat ver.1.53 質問: 過去スレ Part4@946 あたりにあった P-state の 遷移が一段ずれる っぽい現象、 具体的には Lock P-State で P3 を選択すると P4 の周波数・電圧に設定されるんですが、 これってもう治ってるはずなんでしょうか? >-lp:1等で起動するか、起動後に1.40で作成したプロファイルをロードすることで も試してみたけど状況変わらず…
>>673 取り敢えず-unlimitでNumStateを変更してみて、期待の結果に変わるか試してみるといい。
K10stat 1.40で発生するP-stateが1段ずれる現象はCPB稼働の有無をK10statが認識できない事に起因するもの。
1.41でCPBの判定方法が変更されたけど、BIOS等によっては期待の判定結果にならないかも知れない。
K10statの問題かというと、そうとも限らず、BIOSがCPUをサポートしていない事に起因しているケースも報告されている。
また、サポートされていてもBIOS側で有効/無効を切り替えて、保存されたProfileを呼び出すことで不一致になったりもする。
675 :
673 :2011/08/05(金) 07:41:08.65 ID:gSJyeill
>>674 thx
環境によっては今でも発現するってことですね。
帰ったら-unlimitとかBIOS CPBの設定とかいじってみます。
うちの環境でもP-State一段ズレる PhenomU1090T ASRock 890FX deluxe4 XP Sp3 TC Off、CnQ Off、-Unlimitもダメ -mp:4でP0はダミー?にしてマックスをP-1に設定 誤魔化して使ってるよ なんとかならんものか・・・
>>676 PhenomU1090T
ASUS M4N78 PRO
XP sp3
TC auto CnQ off
うちも同じような症状だよ
P0=B0みたいになってるが
TCをoffにするとP0が完全に無効化
-Unlimit付けてNumStateを1にするとB0が現れるがP0が無視されてB0に行くだけ
K10ファミリー使ってたときは、K10statで制御されてるクロックと電圧に加え、CPU温度・ GPU温度・ロード値などをリアルタイムで小さくしかし情報量豊富にガジェット表示するのに OpenHardwareMonitor使ってたのだが。 A8入れたら、CPU温度もクロックも取得できねぇ…… たぶんOHMがバージョンアップすれば取得できるようになると信じたいが…… それまでのつなぎとしてオススメのガジェットってある?
HMonitor4.4のガジェットはどうよ。自分でガジェットのソースを編集できるぞ。 HWMonitorMeterと組み合わせて使うとはかどるぞ。
え、ゴメン、HMonitorってフリーソフト? HMonitorでぐぐって一番目に出てきたソフト入れたら、 PayPalで金はらわんと15日目から使わせんぞゴラって 言われたんだけど……
同じページにフリー版もあるだろ
>>680 本体はシェアウェアだけど、ガジェットはフリーソフトだよ。
本体無しじゃガジェット動かんだろ…… 主旨読み取ってほしいなぁ。 今まで、「無料の」OHMを使い続けてきていて、その使い勝手には非常に満足しているんだけど、 ただA8のCPU温度だけ読めないので、読めるようなバージョンアップがされるまでの「つなぎ」 としてだけ何かあるかと聞いてるわけなんで。 OHMがバージョンアップされたら即またOHMにもどるわけさ。 そんな何週間使うかわからんつなぎに「有料」勧めるとかどういう神経?
そんな事情知らんがな(´・ω・`)
ガジェット自体は動くよ。 シェアウェアは試用し続ければいいだけじゃない? なんで無理して買おうとするんだか。
K10STATスレでなぜそれを聞くのかがどういう神経?
>そんな事情知らんがな(´・ω・`) 678に全部書いてあるのにねぇ
アスペってこういうこと言うのかな・・・?
恩を仇で返すタイプ
スレチなのに堂々と文句垂れるとか 抜き打ちスルー検定が始まったと思うしかないな
>K10statで制御されてるクロックと電圧に加え、CPU温度・ >GPU温度・ロード値などをリアルタイムで小さくしかし情報量豊富にガジェット表示するのに おまえらは温度もクロックも電圧もリアルタイムで見もせずにK10stat使ってるのか へーーーーー すごいねーーーーーー
男は黙ってNGワード
ガジェットなんて使うのは情弱だけだろ……
DQNの共通点 ・他人に解決させようとする。(自分で調べるなんてもってのほか、俺の代わりに考えろよ) ・ただ大好き、口癖は「それってフリーソフト?」「試用期間切れたらどうなる?」 ・どうでもいい情報ならどんどん出す。チラシの裏にでも書いとけ ・いくらアドバイスを貰っても結局何もやらない。 ・疑り深い。
>>691 何が言いたいのかわからんけど、k10statでもほぼリアルタイムで表示できるんじゃね?
さて、みなさん。 678をもう一回読んでみましょう。 > A8入れたら、CPU温度もクロックも取得できねぇ…… > たぶんOHMがバージョンアップすれば取得できるようになると信じたいが…… > それまでのつなぎとしてオススメのガジェットってある? つまり678で求められているのは、「A8のCPU温度とクロックを正しく取得表示できる ガジェット」なのです。 A8のCPU温度とクロックを正しく取得表示できないものなんぞお呼びでないのです。 日本語が正しく理解できる中学生ぐらいの国語力があれば誰でも100%間違いなく 理解できることが書いてあるます。 そこでHMonitor4.5.2.2(最新バージョン)はどうか。 取得も表示もできないんですねーーー あほ>679 つーことでー 温度はどうにもならないみたいだから放置。 OpenHardwareMonitorがすっごく使い勝手いいのでそのまま常駐させといて、 クロックはガジェット諦めてCPU-Z表示とK10statのアイコン色表示で代用して、 電圧削っていきますわー ちなみにいきなり318設定をブチ込んだら、即座に画面ぴかぴかになってフリーズw やっぱ他人の設定値そのままでは電圧が無理か…… GIGABYTEでいっちゃん安いM-ATXだから、電源貧弱なのよね。
何の面白みも無いけどいまの設定を晒してみる。
http://up.img5.net/src/up39880.png 色々非力だがエンコでそれなりに速度出るからこれで十分なんだけどさ。
ちなみに右上にあるのがHMonitorのガジェットとHWMonitorMeterのガジェット。
倍率固定のCPUだとあまり弄れないのでちょっと物足りない
もしbullが市販されてconecoのレビューとかでも評判よかったらM/Bごと載せ変えたい
夏だなぁ
【CPU】Athlon II X2 250 (C2) CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN P0 3000 1.1000 [1.088] 1.1000 20 P1 2300 1.0500 [1.040] 1.1000 60 20 P2 1800 1.0000 [0.992] 1.1000 60 20 P3 1200 0.9500 [0.944] 1.1000 60 UP:300ms Down:2000ms みんな4コアとか6コアとか8コアとかリッチメンだなあ おいら金無いからこれでもう2年がんばるお
1.54 1.53で変更したP-State数検出部分のバグを修正 表示周波数の端数処理を切り捨てから四捨五入に変更 "-NbVid:","-SclkVid:"追加 PCIE-ExtendedConfigSpaceアクセス失敗時にIOCF8で再試行する処理と その動作を制御するコマンドラインオプションを追加
K10stat 1.54の新機能をLlanoで確認してみました。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1312654411_3ec3aa3733eb2f02175617902d04c8b722c1cdbc.jpg -NbVidによる電圧設定がNBPs0Vid、NbPs1Vid共に消費電力に影響を与えることを確認。
一方、-SclkVidは上下限値の電圧設定に変更しても消費電力への影響に有意差が認められず。
NbPs1Vidは極端に低い電圧を設定してもVDDNBでのオフセット電圧設定値以上の消費電力削減効果が得られなかったことから、
別の電圧設定値の影響を受けている可能性あり。NBPs0Vidも同様の可能性。
検証に使用しているF1A75-V PROではVDDNB以外に関係すると思われる設定を降圧できないため、詳細調査を断念。
また、10hRev.Eでも新機能を確認。
-RestrictIocf8及び-UseIocf8を実行すれど、特に変化なし。
検証に使用しているCROSSHAIR IV FORMULAが元々XPでも正しく動作するためか?問題が発生する環境での追試が望まれる。
-TimerMultiplierは長らく隠しコマンドであったのものが正式にあたってUp/Down分離となっただけのようなので、割愛w
>>703 書き忘れましたが、infoの駆動電圧にはNBPs0VidとNbPs1Vidの設定値のみが反映される模様。
>>703 コア温度(Tctl)が不思議な数値になっているようだが故障か?
>>705 逆に聞くが、なんでもいい、有料でもいい。
A8/A6のコア温度を+-10℃以内の使える誤差で取得できるモニタアプリって何がある?
具体例上げてよ。
>>706 なに一人でキレてんの?そんなのいくらでもあるじゃん。
完全にスレチだから答えてあげる義理は無いけどさ
そもそもそれが人に質問する態度かよ
>>683 > 本体無しじゃガジェット動かんだろ……
> 主旨読み取ってほしいなぁ。
>
> 今まで、「無料の」OHMを使い続けてきていて、その使い勝手には非常に満足しているんだけど、
> ただA8のCPU温度だけ読めないので、読めるようなバージョンアップがされるまでの「つなぎ」
> としてだけ何かあるかと聞いてるわけなんで。
> OHMがバージョンアップされたら即またOHMにもどるわけさ。
> そんな何週間使うかわからんつなぎに「有料」勧めるとかどういう神経?
もうスルーしようぜ ここに居座られたんじゃたまんないよ
>>707 だから、いくらでもあるのなら1つ2つあげられるでしょうと
>>710 おまえもう嫌われてるんだよ
主旨読み取ってほしいなぁ。
勉強は出来るけど社会人として使えない奴っているよね
>>713 あれ、なんなんだろうな。
いい学校卒業したんだから頭いいはずなのに
仕事がてんでできない。
なんべん教えても不思議な事をするし・・・
心や性格の問題なのか?
Tctlは物理温度じゃないと何度言ったら
>>710 ちょっと前のレスに出てきてたシェアウェアでも使っとけ。
人に尋ねる前にまずはググってこい。
自作民ならググるためのキーワードぐらい容易に思いつくだろ。
ここってなんか凄いぎすぎすした人多いよね スレの本旨と関係ない部分で喧嘩始めたり
そりゃお前を接待する場じゃないしな お前の居心地を考慮することなど永遠にないから
>>716 なぁなぁ
君の言ってるシェアウェアって
> そこでHMonitor4.5.2.2(最新バージョン)はどうか。
> 取得も表示もできないんですねーーー
> あほ>679
って言われてる奴???
キチガイに粘着されてるのか
>>719 お前がそう思うのなら、お前の脳内ではそうなんだろうな。
このスレに残りたいならいい加減k10statの話題に話をあわせろ。
それが出来ないなら今すぐ立ち去れ。
A8-2850 + GIGABYTE GA-A75MS2 なんか、K10statの操作に対してCPUの動作変化が5秒ぐらい遅れる感じ。 Lock P-stateを変えた時のクロック変化にかかる時間、Vcore値を変えて「適用」押したときの 適用までかかる時間、Profileを別の選んで「適用」押した時の適用までかかる時間。 どれも5〜10秒ぐらいかかってるように見える。 また、クロックの変化に対する電圧の変化も2秒ぐらい遅れてるようにも見える。 クロック・電圧はCPU-Zなどで確認。 さらに困った事に、Auto P-state状態にしてあると、タスクトレイ右クリックでもDiagからの プルダウンメニューでも、Profileを切り替えた瞬間に、双方のProfileが単独でPrime95 パス確認済みであるにもかかわらず、即効画面がびがびになってフリーズすることが多い。 自分の場合は念のためで起動時にロードするProfile1にはメーカー値そのまま入れといて、 Profile2にVcore下げたの入れといて、起動後手動でProfile2に切り換えようとしているのだが。 単体完全動作確認済みのProfile2なのに、切り替えた瞬間フリーズが多発している。 最初に書いた、クロックと電圧とがそれぞれ遅れてついてくる現象のせいで、クロックだけ上がって 電圧はそれじゃあ動かない低いままな状態が2秒うまれてるんじゃないかと思うのだが。
誰だよバカにこのスレとソフト教えたやつ 気違いすぎて話にならんわ
>>723 >誰だよバカにこのスレとソフト教えたやつ
君に教えた人の事をもう忘れたのか?
え・・・なんか安価レスされたけど何これ。要旨が分からん
ガジェットはK10Statと無関係 ということを理解出来ない人がID変えながら逆ギレですか?
>>727 「そんなんいくらでもあるじゃん(キリッ」って言った
>>707 に言ってあげてwww
いくらでもあるくせに例ひとつもあげられないんだってw ウケルーーww
だいたい、大変有用な報告をしてくれた703に対して、707=705が
「故障か?」みたいな難癖つけたから叱りつけただけなんだけどさ。
叱りつけたとかどんだけ上から目線なんだよw
>>726 そりゃお前を接待する場じゃないしな
お前の居心地を考慮することなど永遠にないから
>>725 嫌味や皮肉を理解するのは高度な脳機能が必要らしいよ。
>>729 普段から叱りつけられている人なんでしょう。
>>731 俺の書き込みをコピペすることしか出来ないのか
オリジナリティないなぁ
雑魚はこれが限界か
>>728 gdgd言い訳垂れる前にさっさと722の型番を訂正したらどうなんだ?
それともその怪しい型番のCPUを使っているのか?
ただのtypoだって常人なら分かるだろ 訂正する必要もないし そんな誰だって何と書き間違えたのか分かりうるtypoの訂正を要求する のってどんな躾されて育ったんだろう
わかってて間違いを訂正しない非常識な人に常識を語る資格はねーからw
人の躾にどうこう言う人間の躾
>>737 3850と書くべきところを3650と書き間違えたなら絶対訂正する必要あるわけだけど、
3850と書くべきところを2850と書き間違え立って何の害もないし読んだやつ全員が
あぁ3と2がとなりのキーだから押し間違えたんだなって分かるだろ。
まさかお前分かんなかったの?
自分を賢いと思ってる馬鹿ほど面白いものは無いなw
>>739 見苦しい言い訳だな。精神年齢低すぎだろ、それともガチで子供か?
こうして見ると子供同士の喧嘩ほど見苦しいものはないなぁと思うよ しかも双方が「自分は良識のある大人で馬鹿を見下してるつもり」でいるからよけい性質が悪いw
夏休みだからねw
良識があるなら他人を見下してかかるわけがない はい論破^^
>>722 K10statのRefreshTimeはデフォルトが5秒だから、別途起動しているK10statのInfoに反映されるのが5秒ぐらい掛かるで合っている。
更新間隔を短くしたいのなら、適度に調節すればいい。 CPU-ZはHWMonitorと組み合わせると更新時間がやたらと延びるらしい。
Llanoには
>>637 の問題が存在するから、安定しないというのならAuto-Pminが稼働しているのだろう。
BIOSで無効にするか、-CstPminDisで止めるしか現状手立てがないと思われる。
最近ASUSがF1A75-V PROのBIOS更新でImporve System Stabilityと銘打って追加してきたのがAuto-Pminの制御機能w
設定が書かれていないから、これぐらいしか推測できない。
相手にすると喜ぶだけだぞ
さすがに相手にするやつはもう居ないだろ。 いまは日曜の深夜だぞ明日は仕事だろうし普通は夜まで放置するだろ。 あのガキがニートでなければな
1090T、皆さんの設定を参考に今更だけど夏向けに若干低電圧に振ってみた。 クロック、CPU電圧、NB電圧 3.6G 1.2250V 1.1000V 3.2G 1.1375V 1.1000V 2.6G 1.0000V 1.0875V 0.8G 0.8875V 1.0750V NBクロックは2.4G、HTは2.2G これで通常使用とエンコに耐えているので他のテストはまだやってないです。 3.6GはCPU電圧をこれより下げるとエンコ中にx264のエラーが出る。 2.6Gと0.8Gはテストが足りていません、もっと下げてもいけるかも。
750 :
697 :2011/08/08(月) 04:46:42.51 ID:f2yYU8Z3
真夏のx264エンコードはk10statで微調整するよりも先に x264+avs類でCPUを6〜7割、GPGPUを3〜4割ぐらいで負荷分散できるように GPUフィルタ類のパラメータを微調整した方が失敗も減り安定していいよ。 エンコードでfps値を稼ぐのならCore電圧よりNB電圧を持った方が格段に安定する x264のthreadパラメータはわざとコア数にあわせておくのもいいね。 ( デフォのままだと自動判定で全スレッド数*1.5になるはずだから。) 俺の設定だとP0とP1を行き来するぐらいでエンコードできれば理想なんだけど P0で張り付くようなエンコードばかりになると電圧と冷却周りが不安になってくる。 GPUの方は80〜90℃ぐらいまでは余裕で安定してぶん回るからCPUより安心感がある
>749 3.6GHz時のNB電圧が低くないか? 750が言うように、エンコ目的であれば、もう少し盛った方がよいと思われ。
速度稼ぎたいならavisynth + x264で両方64bitにするといいよ
>>750-752 なるほど、3.6GのNB電圧を少し上げて試してみます。
エンコの件、参考になります、ありがとうございます。
>>703 1090Tで-CstPminEnと-TimerMultiplierを指定してみたけど
何が悪いのかC'n'Qみたいな忙しい挙動になったので
つい先程やめた。
まぁ、実害ないから楽しめた。
1090Tで-CstPminEnつけたらHalt毎にP4まで落ちるから そりゃ忙しい挙動になるさw
>>755 ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ひっきりなしにP0まで上がってるように見えていたけど実際は落ちてたのか。
AMD Power Monitorで見てたけどコロコロ変わり過ぎて解らなかったんだぜ。w
10hRev.Eの場合、-CstPminEnで何処のP-stateに遷移するかはPopDownPstateで決まるから、P4に行くとは限らない。
あぁBIOSで設定されてないとPopDwon機能でP0にもなるのか infoタブ下部でPopDownPstateの値を探してみるといい それが0ならきっとHalt毎にP0に・・・
なんか変だと思ってタスクスケジューラに登録したタスクを調べたけど -nw -StayOnTray -lp:1 -rt:1 -clkctrl:3 -MaxPState:4 -PsiVid:1050 -tm:10,200 -CstPminEn 記憶にない…。_| ̄|◯
A8が安定しねーって書いたものだが、
>>746 読んで -CstPminDis したら、
安定した気がする。
とりあえず前みたいな、Profileを1->2に切り替えただけでフリーズなんてことは
なくなった。
もちろんM/BのBIOS設定項目でも、省電力っぽいところは全部切ってある。
ベースクロックageでのオーバークロックも遊んでみたくあるが、安定しちゃったので
ここからいじりたくないかんじだなー
もう1台あれば気兼ねなくいじくりたおせるのだがw
ただウチの石の機嫌見てると、2600MHzまでは低電圧でしっかり動くんだけど、
そこから上定格の2900MHzであっても電圧盛りぎみにして頑張って動いてるって
感じがする。
ので、どんだけOCできるかっていうとあんまり余地ないんじゃないかって気も。
thx
>>746 ,
>>760 リビング用のA8が-CstPminDisでProfileの切り替えが安定した。
これで音楽と映画でProfile切り替えて使えるようになったよ。
なるほど、分からん。
スレ見てるとX6結構低電圧いけるんだな Llanoもいけそうだから食指が
>763 うちはWin7 64だけど、一緒の現象だな。もちろん、MBもBIOSも同じ。 Pb0(B0)は使わず、P0を3.8GHzで常用してたから気づかなかった。 昔は使えた記憶があるから、BIOSの問題かな。 ところで、なんでXP 64bit版なの? 思ったほどHWやSWが対応してなくて使いづらい記憶が…。
壁紙だけもらってきたとかだったりして
>>766 ただの現象報告なのに、他人の環境にケチ付ける必要ないだろ・・・
俺もXPx64持ってるが、あれは基本的にServer 2003のベタ移植でドライバ類が使い回し不可能だったのと
WOW64が残念な出来だったから残念なことになってただけで、
64ビットドライバが標準で配布されている現状とは全く話が違う
64bitドライバが「Vista/7版」だけどかどかリリースされるもXP x64スルーで 使えないデバイス多すぎでXP x64捨てた俺の過去 まぁヤフオク出したら数千円にはなったんで損はしてない
>>766 Win7だとXPとは違うかな。C4F BIOS 1902でWin7 x64の場合は、デフォルトでCPB稼働状態を正しく認識している。
でも、BIOSでCPBを無効にしてもBoostが無効になるだけで、NumStateが1になったままだから、プロファイルの設定によっては状態が合わなくなるかも。
実際、CPB関連の動作はNumStateの影響を受けるようですし。
XP x64なのは最初にK10statを動かしたのが、このOSだから。当時はVista x64だと動かなかった。後でBIOSの問題と判明したけど。
だから、問題の切り分け用に残しています。実際に今でも役に立っている見たいですしw
>768 ケチ付けたわけじゃねー。何でネガティブ思考からスタートするんだよ。仲間だと思ったのに微妙にショックだよ。。。 >770 うちのC4F 1902 & Win7 x64はおかしいみたいだ。認識しないな。 普段使わないけど、気になるから設定見直してみるよ。
>>771 使いづらい物いつまでも使ってんじゃねーよみたいな風に読み取れてしまう
だわな
古いし特に意味はないけど 【OS】windows vista home 32bit 【CPU】Phenom II X4 940 BE 125Wのやつ 【CPU詳細】省電力時:800MHz 1.000V 定格:3.0GHz 1.350V 【M/B】ASUS M3A78PRO 【メモリ】DDR2-800 2GB*2 【VGA】HIS HD4670 【電源】玄人のなにか CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN P0 2400 1.0750 [1.056] 1.1500 20 P1 2000 1.0000 [0.976] 1.1500 60 20 P2 1600 0.9250 [0.912] 1.1500 60 20 P3 1200 0.8500 [0.832] 1.1500 60 普段はP3 1200Mhz固定で使用
休止に入るときにP3だとHDDに待避中はずっとP3なのね。 休止前にP0に入れてくれるとありがたいんだけどな。
タスクスケジューラでP0固定のstateにするk10statのコマンド走らせりゃいいんでね
>>776 ソレダ!
っと思ったけど俺のXPはそんな実行条件は指定できなかった。(T-T)
フリーソフトとか探してみますわ。
ずっとわからないことがあるんだけど K10に表示されているNB voltageというはノースのコアの電圧なのかな? 俺の790GXでメーカーデフォだとノースのコア1.30vなんだけどK10だと1.20vになってる コアとは別の電圧かな?わかる人いますか?
ヒント: k10statが触るのはCPUだけ
そうだったんですか どもです(`・ω・´)ゞ
781 :
676 :2011/08/16(火) 00:00:52.29 ID:1Hqu6QT0
>>763 >-UseIocf8を実行。K10statがCPB稼働を認識し、期待の結果となります。問題が発生する環境にてCPBが正しく扱えるようになると思われ。
P-Stateが一段ズレてP0もしくはB0に移行しなかったんだが、
コマンドラインに-UseIocf8追加で改善された
感謝!
K10statでA8ってステートが8こもあるんですね それって、K10入れないでwindowsに任せても ステートが8こあるってことですよね? 今955BEですが 速く最高速度に達して欲しいので実質3ステート しか使わない設定にしているくらいなのですが 最高速になるのに時間かかりすぎないか心配です。 すみません。変な質問で…
>>782 CrystalCPUIDみたいにあげるときは一気にP0まで上げるみたいな設定があってもいいかもね。
あと関係ないけど、k10statのプロセス優先度を 高 にするオプションが欲しいかな。
まあ別のフリーソフト組み合わせれば今でも同じことはできるけど。
>>782 新たに公開された-TimerMultiplierを使えば、Llanoでも一瞬でP7からP0まで遷移可能になる。最短で7msだw
>>783 CnQだと負荷に応じて一気にP0まで飛ぶから、平行稼働させる手もある。
a
g
ビーフ?
AMDは作者にBullのESを提供するべきだよ
ワシもそう思う
おいどんもそう思うでごわす
それがしもそう思うでござる
どちかというと大反対
おいィ?
むしろ作者をAMDに特別待遇で入社させて公式ツールにするべき
褒め殺しはやめようよ。
1090Tを買ったのはK10statがあったからで、 もし無かったら普通にSandyのバグ取りを待ってたな。
798 :
Socket774 :2011/08/28(日) 16:37:21.29 ID:cvMOfkha
褒め殺しってわけじゃないけど、自分がAMD(Llano)を買う決め手になったのはk10statが対応した事 適用ボタン押すたびに感謝してるわ ラーメンで喩えればチャーシューくらいのポジション
ちなみにK10statっぽいのはAMDが持つと光と闇が両方そなわり最強に見える Intelが持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
800 :
【東電 72.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 16:57:48.75 ID:nFp4nlIp
自分もK10statなかったらAMDに手出せなかっただろうな そういう意味ではK10statの罪は大きい
なんで罪?
>>799 AMDがアナキン・スカイウォーカーで、Intelがダースベーダーですね!?
俺もK10statの存在のせいでAMDから抜けられなくなったわ。 どうしてくれる
去年末にi7の960と1090Tで最後まで迷ったな。 決め手がK10STATだったけど、インテル選んでたら 直後のsandyに発狂してたな。
本来はK10statをAMDがだすべきだが 本家が糞でいつも他人のフリーソフトのほうが素晴らしい ある意味情けない
OCするようなソフトをそう簡単に本家が出せるわけ無いだろ・・・
AOD・・・
809 :
Socket774 :2011/08/29(月) 21:29:13.55 ID:pbi4LkA4
720BEでK10statを使ってるんだがP3ステートを800MHzと1.6GHzで迷ってる 電圧は800MHzが0.725V、1.6GHzが0.875Vに設定 この場合ワットチェッカーでアイドル時の消費電力を測ったらどれぐらい違うんだろ? ワットチェッカー持ってる人いたらよろしく
低消費電力スレの過去ログ漁るのが手っ取り早いよ
>>809 クロックが2倍で電圧が約1.2倍だから約3倍近く変わる事になるね。
って言っても、色んな報告だと0.9V辺りから下は誤差と思って良いよってぐらいしか差がないそうで。
どんぐりの背比べかと。
たぶんワットチェッカーで測れない差しかないよ。
812 :
Socket774 :2011/08/29(月) 22:02:31.81 ID:pbi4LkA4
>>811 正にその情報が気になってて・・・
本当に0.9V以下は誤差程度の違いならば800MHzにする理由がなくなる
モッサリするし
負荷かけないとわからない程度しか違わないし どうせ負荷かけたらクロックあがるし1600がベター
クロックに対して電圧低すぎると マウス操作やIEのタブ切り替えなんかでも引っ掛かるんじゃないかと。
815 :
Socket774 :2011/08/29(月) 22:16:44.03 ID:pbi4LkA4
それは全く考えてもみなかった・・・
720BE昔使ってたけど800MHzでもまったくもっさりなんかしなかったよ 809の壊れてるんじゃね
wwwwwwwwwww
>>814 そんなのは無い、限界超えるとフリーズするかBSOD
うちの場合だと800MHz 0.7250Vまでは何の問題もないが
0.7125V適用したとたんフリーズ
無いこともないと思うが
電圧低いからもっさりとかはないだろー。 そんな摩訶不思議現象あるならどういう理由か興味あるわ。
822 :
Socket774 :2011/08/29(月) 23:02:08.60 ID:pbi4LkA4
うちも電圧が微妙に足りない時にかくついたりする事はあるけどなー。 ただ、その状態で使ってると、24時間以内に確実にフリーズorリブートするね。
824 :
Socket774 :2011/08/29(月) 23:50:39.53 ID:6Wuj4z0q
>>816 さすがに800MHzだと全体的にもっさりするわw
しないってのは、遅さに慣れてしまってるだけじゃね
試しに、800MHz固定で3分くらい使った後に、
1600MHz固定にして使ってみ
よっぽどの体感音痴wじゃなければ気付くから
エラー率高すぎて訂正不能になってBSODやらフリーズするもんだと思ってたんだが 演算結果、R/W、キャッシュ、全システム中1バイトでもエラーでたら即フリーズなの? 訂正回数や応答待ちの時間が積み重なってもっさり… 人間には分かんないレベルだろなきっと
バイトちゃうビットや!
もっさりするほど負荷かかったらクロック変動させればよくね? k10statてそういう使い方するもんなんじゃないの?
>>825 CPU内部でエラー訂正してるんだっけ?
それなら納得だが。
エラー訂正が無ければエラーが出た瞬間何らかのデータが破損する。
その破損がOS領域ならばシステム停止に陥る。
ファイルとかのデータ破損だったら気付かず使ってる可能性もあるけど。
Athlon XP時代に、クロック上げたらファイルコピーするたびにMD5が変わる現象に遭遇した。
それでもOSごと落ちる事はめったになかった。
800MHzで0.725Vいけんのか…
やっても特に利点は無いけどなw
800MHzで0.725Vって普通じゃないの?
レス乞食すなー
833 :
Socket774 :2011/08/30(火) 07:30:42.07 ID:jflNMFr9
>>829 最低動作電圧は0.7V
季節や余裕を考えて2段階上の設定にしてる
好きなクロックでやらせておけよ
どこのCPUでも電圧落としていくと、BSODに落ちる様な致命的なエラーでなくとも、 イベントロガーにエラーが記録されていく事はあるよ。 GPUもそう。ちょっとずつ電圧落としていくとdwm.exeがコケた後復帰してたりするケースもある。 俺はPhenom2でノースの電圧を0.85Vにしてテストしてたらどっさりエラー記録されてたわw
Llano関係レス見なくなったけど、最新Verで安定したのかな?
>>836 新しいSSDを導入したついでに1.54にしたけど、無問題
1.53でも問題は無かったんだけどね
k10stat自体は安定してるけどP0思ったほど落とせね
>>833 上はどれくらい?720BEだと2.8Ghzだっけ
840 :
Socket774 :2011/08/30(火) 18:34:05.59 ID:jflNMFr9
>>839 2.8GHzでは1.175Vだね
これも2段階上に設定
2.8GHzは中途半端だから3GHzをP0にしてる
まだ2011年なんだが
とりあえず2年も数年w
日本語は便利。 英語だと、2年と数年は明確に分かれるので気をつけないといけない。
ネタだろ
>>844 日本語に対してなんでお前は英語を持ち出す?
そんなに英語圏が好きなら国籍変えちまえ!!
数〜、って書く場合辞書上の意味では5前後って言われるんだぜ
>>841 は誇張した罪で、今後数年間AMDのCPU以外使う事を禁ず。
>>847 5前後って規定してる時点でその辞書おかしいだろw
数〜の意味がねぇwww
学校の教科書鵜呑みするタイプ?ww
850 :
Socket774 :2011/09/02(金) 08:38:17.03 ID:J+9xTUYv
まぁ2年以上が数年に該当するだろうな さすがに1年で数年とは誰も言わないだろw
2-3年前に流行った物も、数年前に良く見た!になるな
ほらアレだ。 話題性を重要視する余り、リアルブルドーザーで運んでるから遅れてるんだよ! 途中の海は気合いでカバー。
【OS】Windows 7 Ult 64bit 【CPU】A8-3850 (B0) 【CPU詳細】省電力時:800MHz 1.025V 定格:2.9GHz 1.4125V 【M/B】ASRock A75 Pro4-M 【メモリ】DDR3-1600 4GB*2 【電源】IN-WIN IW-BL631BS/300 付属電源 CPU(V) CPU-Z P0 2900 1.2125 [1.216] P1 2600 1.1125 [1.112] P2 2300 1.0375 [1.040] P3 2000 0.9625 [0.968] P4 1800 0.9000 [0.904] P5 1400 0.8125 [0.816] P6 1100 0.7375 [0.736] P7 .800 0.7000 [0.704] コマンドライン:-lp:1 -nw クロックコントロールはCnQで行っています。 CPU温度(HWMonitor読み)は室温29℃で アイドル時 41 → 38℃、シバキ時 61 → 50℃ になりました。 シバキ時の温度は大幅に下がりましたが、 アイドル時はもともと省電力のためかあまり変わりませんね。
どうせならCPUクーラー何使ってるかも在った方が良くないか
855 :
853 :2011/09/02(金) 14:53:49.67 ID:rDiHRrk1
書き忘れてました。クーラーはBIG SHURIKEN+KAZE JYUNI PWM です
手裏剣はないわー
ケースバイケース なんちゃって〜!!カクカクカクカク!!
k10stat使ってるとワットチェッカー欲しくなるな Llanoの怪しい動き見てると自分の設定で省電力できてるのかちょっと自信が無い
おまわりさん、こいつです
おさわりまんこいつです
ロゴがむかつくって人もいそうw
ごめん、誤爆
866 :
Socket774 :2011/09/04(日) 16:56:53.47 ID:wh1f5l1Y
>>853 8つもステートあるけどカクつかない?
あんまりステート遷移があると、逆効果な気が
K10初代からステート遷移でカクついたりしねーよ 釣りもたいがいにしろ カス
きょうもキレキレですねあにき
ステート遷移で問題になるのはマザーの電圧上下の反応速度だからな カクつく要素、要因が全くない
【OS】Windows XP Pro SP3 【CPU】Phenom II X4 940BE (C2) 【M/B】ASUS M3A78-EM 【メモリ】DDR2-800 2GB*2 【VGA】 Leadtek 9600GT 55nm 【電源】Antec EA-650 CPU(V) NB(V) UP DOWN P0 3400 1.3500 1.1750 20 P1 2400 1.1500 1.1750 80 20 P2 1600 1.0500 1.1750 60 20 P3 1000 0.9000 1.1750 40 UP:200ms Down:2000ms コマンドライン:-lp:1 -clkctrl:1 -nw -StayOnTray or コマンドライン:-nowindow -StayOnTray -loadprofile:1 -ClkCtrl:2 XPと心中だな。
【OS】Windows7 x64 【CPU】A8-3850 【クーラ】Corsair CWCH50 【CPU詳細】省電力時:800MHz ?.???V 定格:2.9GHz 1.375V 【M/B】ASRock A75 Extreme 6 (BIOS 1.60) 【メモリ】Corsair DDR3-1600 1.5V 4GB*4 【VGA】内蔵6550 + ASUS HD 6670 1GB 【電源】Corsair AX850 CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN P0 2900 1.1625 [1.176] 1.0750 22 P1 2600 1.1250 [x.xxx] 1.0750 67 22 P2 2300 1.0875 [x.xxx] 1.0750 67 21 P3 2000 1.0500 [x.xxx] 1.0750 67 21 P4 1700 1.0125 [x.xxx] 1.0750 67 20 P5 1400 0.9750 [x.xxx] 1.0750 67 19 P6 1100 0.9375 [x.xxx] 1.0750 67 18 P7 .800 0.9000 [0.904] 1.0750 67 UP:500ms Down:2000ms コマンドライン:-LoadPState -nw -ClkCtrl:1 -StayOnTray 上記設定で、LinX 50回(約25時間)クリア。 CnQはBIOSでDisable。 グラフ描いたら丁度リニアだったんで、100MHz毎に0.0125V刻みで設定。 テスト時のCPU温度Maxは、CoreTempのRead値にオフセット分15℃を足して、約50℃前後。 電圧はあともう少し下げられそうだが、ここまで満足なのでもうおしまい。
下もうちょっとがんばれるぜ
873 :
Socket774 :2011/09/07(水) 21:05:35.91 ID:eg3B8RJW
このソフト電圧下げれたりは便利だけど OS標準の省電力機能のほうが明らかにキビキビ感は失われないよね 各ステートの動作クロック同じ設定なのにこっちは明らかにモッサリ。 ちょっとクロックを高めに緩めてやってまあどうにかって感じ
ageてまでアホさらしたい人って何なのさ
夏休みは終わったというのに
使ったことがないor淫厨だろうな
こうまでしてネガキャンしたいのか。 キチガイオリンパ♪ の再来じゃん。 製品スレはインテル↑、良スレはエロネタとネガキャンでgdgd化。 あー久々にマジで気持悪い。
>OS標準の省電力機能 とかIntel使ってても自作してるなら言わないんじゃね
>>872 下は0.8000Vまでは確認したが、上は1.1625Vが限界っぽい。。。
881 :
Socket774 :2011/09/07(水) 22:26:57.66 ID:Ml+pvC5O
俺の720BE 下は0.7V
クロックかかなきゃ意味ないだろ
883 :
Socket774 :2011/09/07(水) 23:04:24.87 ID:Ml+pvC5O
スレの流れで800MHzって分かるだろ?
分かってても書けよ コア違うもん自慢気に書いて俺のは0.55Vだぜといって 実際は100Mhzまで落としてても言えるしな
885 :
Socket774 :2011/09/07(水) 23:22:24.05 ID:Ml+pvC5O
分かったからこれ以上自分の無知ぶりを晒すな
自慢気に書いてるのがウザイだけだ
俺の965BEは0.725Vくらいだ
ID:3dSgssOW まじでうざい
889 :
Socket774 :2011/09/07(水) 23:30:26.49 ID:eg3B8RJW
別にネガキャンなんてしてない 実際に確認すればすぐ分かることだし このソフト常駐から外して、OSの省電力機能に戻してみれば一目瞭然。 この事が不満で下限クロック上げてる人がいるんでしょ まあ、このソフト運用するなら、あくまで下限は弄らずモッサリは我慢。か、オリジナルの省電力機能の キビキビ感に近づくまで下限のクロック上げるか、の2択だね
llanoなら多少は緩和されてるぞ phenomIIなら下限は上げといたほうがいいが
>>889 CnQのデフォルトはupもdownも100msだったと思うけどそれで試した?
892 :
Socket774 :2011/09/07(水) 23:54:20.59 ID:Ml+pvC5O
893 :
Socket774 :2011/09/08(木) 00:08:19.18 ID:pxjxUo2y
テンプレ位書け。 またgdgdにしようとしてんのか。
ここに書いてることは、全部、自己申告。 参考にすればいいだけ。 下のデフォが800MHzなのは、このスレッドの人間ならわかってる。 ただ、マザーの種類は書いてほしいかな。
895 :
Socket774 :2011/09/08(木) 00:52:21.86 ID:pxjxUo2y
下限800がデフォなんてルールでスレが進んだことも
>>889 みたいなコメも今まで見たことないんだが?
945だけど下1.1GHzだわ。設定電圧0.8625でCPU-Z読み0.800V。 マザーはGA-MA78GPM-UD2H。BIOSで少し電圧下げないとメモリ電圧自動盛りしてくる(´・ω・`)
ワットチェッカーってけっこう値段するのな ちょろっと計りたいだけだから買えん
>>897 エコキーパー ECー03
3000円以下で買える
この間ネットでイベント参加すれば無料で貰えたのに 一つ買ったあとイベント参加でもう一つ貰ったけど、結局家電何個か調べただけで 常用マシンは電源落とすの面倒で何もチェックしてないわw
>>889 ちゃんと機能使いこなしてから言おうなwwwww
>>896 俺もギガ使ってるけど、メモリ電圧はマニュアルにしてないと安心できない。
>ワットチェッカー
頻繁に電気製品やPC部品を買い替え(買い足す)でもしないと、俺も勿体無くて買えない。
遊びで出せるのは1000円まで。
ワットチェッカーぐらい自作しろよ。
ワットチェッカーの代わりにクランプ使ってる
>>889 K10statは元々CnQでP-stateの遷移制御をしていた所から始まっているから、CnQと協調して動作させる意識の作りになっているし、
機能強化して公開された遷移間隔の基準単位変更機能で100ms未満でのP-state遷移が可能になっているし、
クロックを上げつつIdleの電圧を下げる機能の利用も可能になっているし、
負荷が掛かると消費電力が下がるようなネタ設定も可能で自由自在なんだけど、何が不満なのか是非お聞かせ願いたい。
絶対性能が足りないというのならCPUの問題で、ZambeziやTrinity等を待つしかないと思う。
クランプメーター高いと思ってたら結構安いのあるんだな ピンキリだろうけど安いのだと1000円以下だw
K10STATを使わないと Open Hardware MonitorでBusSpeedの表示が狂ってしまうから 使うのを止められないのは俺だけっすか?
【CPU】Phenom II X4 965 Black Edition C3
【M/B】GIGABYTE GA-890FXA-UD5 Rev.3.1
【Mem】KINGMAX Nano Gaming RAM DDR3-1600 4GBx4 9-9-9-24 1T
【etc. 】NB/HTclk 2400MHz
CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN
P0 4000 1.4000 [1.392] 1.1750 40
P1 3200 1.2000 [1.200] 1.1500 80 20
P2 1600 0.9000 [0.896] 1.1000 60 20
P3 .800 0.8000 [0.784] 1.0750 60
UP:500ms Down:2000ms
コマンドライン: -StayOnTray -NoWindow -lp:1 -clkctrl:1 -PsiVid:1000
P0のみPrime95v26.6x64で1周16時間passしたCore/NB VIDにそれぞれ+0.0250V
P3はコア
[email protected] 決め打ちでNBのみテスト、残りのP1,P2は適当に補間
911 :
Socket774 :2011/09/09(金) 11:29:06.07 ID:hv+WxZzP
>>910 自分も似たような設定の965(C3)だが、+0.025V上げてそれなら超浦山氏ぃ
うちなんかP0 4000 1.5125Vがやっと安定ライン
しかもモリモリ仕様のAsrock 880Gなんで泣けてくる
向こうと電圧の値が違うのはなぜ
教えてあげません
ジャンッ
ゲームやってる時ちょっと離席したりチャットでだべってる時だけ簡単にクロック下がんねーかな、 ScrollLockキーのON/OFFに連動でProfile切り替えとかあったら便利なんだが。 ショートカットキーでバッチファイル呼び出しだとどうもしっくり来ない。
【OS】windows 7 Pro 32bit 【CPU】Athlon II X2 255 BE (C3) 【M/B】ASUS M4A88TD-M EVO 【メモリ】DDR3-1333 2GB*2 CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN P0 3000 1.1125 [1.104] 1.1125 20 P1 2400 0.9625 [0.960] 1.1000 60 20 P2 1800 0.8500 [0.852] 1.0875 50 20 P3 .800 0.7000 [0.696] 1.0750 40 UP:500ms Down:2000ms コマンドライン:-lp:1 -nw -ClkCtrl:4 -StayOnTray P0時の電圧高い気がするけど、これじゃないとOCCT通らなかった あとNBの電圧を上げていくのに意味はあるのかはわかんない 気持ち上げて行きたいってことで
全体にひくいな
3.0で1.15ぐらいが目安だったようなうろ覚え
>>917 Athlon2 255だったらBE (C3)が意味不明
Phenom2 555の間違い?
テンプレからコピペしたからBE消すの忘れてたわ ごめんなさい
A6-3500が出たみたいだけど3コアTC付でも最新Verで上手く動いたのかな? PhenomIIX6の時はTCが上手く動かないってレス見たけど。
C6VID、オプションで設定とかって出来ますか? Readme読んだところ、其の手の項目がなかったモノで質問してみました。l
P0を冬場には通ったが今は通らないくらいの高クロックに設定して HTCを使って温度が65度以上になったときは上限をP1になるように設定したら TurboCOREのような効果を出せた。 (つまり、少ないスレッド数しか走っていないときは温度があまり上がらないので、 かなり高い周波数で動かせるということ。)
>>924 オーバーヒート時の命綱がなくなるから自重してたんだが。
ファン落ちてもいける設定を探すか、せめて回転数監視。
ちなみにコイル鳴きするママンでやると、一足先に秋を感じられる。
927 :
Socket774 :2011/09/13(火) 05:28:15.54 ID:JSRdGcFc
【OS】windows 7 64bit 【CPU】Phenom II X4 955 (C3) 95W 【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H-T 【メモリ】DDR3-1600 4GB*2 CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN P0 3200 1.2000 [1.200] 1.1750 P1 2200 0.9500 [0.944] 1.1000 P2 1500 0.8000 [0.800] 1.0875 P3 .800 0.8000 [0.800] 1.0625 updownはまだ未設定 biosでp0電圧に設定するとp1p2p3再設定必要になったのでこれからテスト XPでp0p3のみ試したところp0は1.175でもいけた 7は電気食い?
>>926 BIOSで、ファンが止まったら落とす設定ができるんじゃない?
...
930 :
Socket774 :2011/09/19(月) 08:38:23.81 ID:nLYr1sDN
P3P2をUP10%DOWN20%にしてるんだけど HWM BlackBoxのdaterefreshspeedをrealtimeにしてみてたら すごい細かくP3P2切り替わってる CPU-Zではほとんど動き無し
これってP0〜P3を手動で切り替えることできる?
タスクのアイコンを右クリックしてLock P-stateで替えられるよ
わおありがとう レス見て気づいたけどPxで固定できるかどうかを聞くべきだった さっそく導入してみますありがとう
初級編の真似して800MHzまで落としてから電圧1.000にするとPC落ちるんだけど、なんでだろ CPUは720BEでAODのバージョンは3.2.1.0439
1.000ってのがNBならアホ言うなで終わり
BIOS設定で電圧下げてたり、ベースクロックいじったりしてないよね?
> AODのバージョンは AODのスレ行けカス
AODを使わなければいいだけじゃないか? AODはOC/DCを詰める時の変動値を観察するぐらいしか使わない。
>>934 多分だけど800MHzまで落としてから電圧1.000にしたからだと思う。
マザーの問題じゃないのか?
スレチだったかごめん
>>939 確かに同時に適用させずに倍率落として適用、コア電圧落として適用ってやってた
一気にやるの不安だったけどやってみる!
マザーの問題だったら諦める
一応書いとくと、asusのM4A78proってやつ使ってるブルまだかあああああああ
うんこぶりぶちぃ!Intelみちみちみちぃ
1.4Vで3600 1.45Vで3800 どちらがお得かな。サブでクーラーがKABUTOだから1.4V 3600のほうがいいかな?
ちょっと電圧盛りすぎじゃなイカ? 低いほうがいいけど…
このスレがチンポにがホンマにお尻くっせースレやな!
INTELだとEISTなどの省電力効かしても数W〜5W程度しか 電力下がらなかった報告を多数見たけど これは効くのですかね
周波数毎で各電圧細かく設定できるし 動作範囲で限りなく低く設定すれば こうかはばつぐんだ
3600 1.4V 1.225V(NB2200) で運用中。CPUVIDが1.4で実電圧は1.43Vだからこんなもんかなー。 これ以上下げるとLINPACK落ちてしまう
960T 4000 1.4250Vで各種負荷テスト、ベンチ等問題ないけどシャットダウン時に落ちる。 1.4750Vまで上げても変わらず。NV電圧デフォだけど、上げたほうが良いのかね?
> シャットダウン時に落ちる。
952 :
950 :2011/09/25(日) 08:00:21.77 ID:OdXUQ6bA
ん、確かに日本語変っだったwまぁでもそう言う事です。途中で落ちる
シャットダウン時に落ちるといえばRAMディスクとかにページファイル置いてるとか
>>950 コア電圧表示がVoltageかVIDかで事情が違ってくるような気がする。
>>950 >>611 が行っているような対処が必要だと思う。シャットダウン時は起動済み状態の設定が通用しない場合があるかと。
ローカルグループポリシーエディタを使うという手もある。
956 :
Socket774 :2011/09/27(火) 13:37:59.96 ID:twGog1Ma
作者さんがbulldozerに対応させてくれた場合 bullstatに名前変わるの?
K11STATでねーの?
lanoがK12じゃねーの?
今3850いじってるんだけど、2Gが0.8750でprimeエラーでないw
ほんとかよ()棒
【OS】windows 7 Pro 64bit 【CPU】A8-3850 【CPU詳細】省電力時:800MHz 1.0250V 定格:2.9GHz 1.4125V 【M/B】asus F1-A75-M 【メモリ】ADATA DDR3 1600 4GB*4 【VGA】オンボ6550D 【電源】サーマルテイク 550W(型番忘れた CPU(V) CPU-Z UP DOWN P0 2900 1.1125 [1.128] 20 P1 2600 1.0500 [1.068] 60 20 P2 2300 1.0000 [0.972] 60 20 P3 2000 0.8750 [0.900] 60 20 P4 1800 0.8625 [0.888] 60 20 P5 1400 0.8500 [0.876] 60 20 P6 1100 0.8375 [0.864] 60 20 P7 800 0.8375 [0.864] 60 UP:500ms Down:2000ms 2Gくらいから一気にいるみたい。上は1.1にしたらブルスク出ちまう
上のほうの電圧もう少しゆとり持たせてもいい気がする
Prime速攻落ちそうだなw
>>962 確かにかつかつにしてる。もうちょっと持ってみますw
>>963 各1〜2時間は回したw上と下だけは3時間
>>964 俺はなんだかんだで
Prime10分クリアできたところから0.05V盛る設定に落ち着いた
10分・・・俺、今日の休み一日中調整してた・・・・・
落としどころを見つけるまでが楽しい
>>966 俺は確実にエラー出る電圧調べて、そこから5分ぐらいエラー出ないのを調べて
んで、そこから0.05盛る。
Prime回す前にノーマル電圧でちょい熱めぐらいまでしばいて温度上げてるけども。
>>961 なんか後半の電圧の伸びがすごいなw
2000までは冬眠でもしてるみたいだ
3800だとどうなるかが楽しみだよな 良質のCPU持ってくるからさらに下げれるかも
>>966 10分でテストしてもなんだかんだで1日がかりにならないか?
前にみんなみたいに24時間でやろうとした時は、
3ヶ月くらいかかりそうな雰囲気だったから一週間やってやめたよ。
あ、書き忘れたけど念のため。
自分は
>>965 とは別人です。
起動時に電圧下がらないと思ったら -lp:1のコロンがセミコロンになってたわー
1日中調整とか楽しそうだな
>>961 だけどもうこれでいいやw
しかし温度高めなんだよなぁ。クーラーは峰2でオフセット45度
BD再生と狐起動でタスクマネ読み30パー
htp://lockerz.com/s/142842715
>>976 bios読みで45度。coretempで見ると5度。
って40度だな間違えてるw
省電力の効かないBIOSの温度と、省電力が効いてるアイドル温度のオフセットなんて無意味 間違ったオフセット値で温度が高いとか言うなら、素直にマザーのツール使えばいいのに
優柔不断でチキンな俺はK10stat導入するか迷うなぁ スレ読むとチラホラ不具合らしいものもあるし… 大半が不適切な設定に起因するのだろうけどさ Cool'n'Quiet無効でレスポンス良いし、それでも電圧も低めだし CPU、システムの温度も低いから尚更…
捗るぞ
CPU何使ってるか知らないが、カツカツに詰めなきゃ不具合なんてまずない
初自作AMDで即K10stat入れた俺は異端か
K10stat使い始めたら彼女ができた
K10stat使い始めて宝くじが当たりました
K10stat使い始めてから毛糸洗いに自信がもてました。
>>982 初自作がAMDとAsrockで、K10stat前提でA8-3850に手を出した俺も仲間だ。
>>986 BIOSで手動で設定してK10で電圧変更できるんだっけ?
俺が昔使ってたパソだと、BIOSで決めるとK10で変更してもBIOSの電圧のままだったよ。
CPU-Zの電圧表示は変わったけども、流石に3Ghz0.8V表示でコレは違うわって思った記憶がある。
あまり知られていない気がするけど、BIOSが正しくCPUを認識していないとか、さまざまな理由でK10statから電圧やP-stateを設定できない状態になることはある。 正しくサポートされていればBIOSでの電圧オフセットを掛ける事で、K10statのVIDとVRMの生成電圧を近づけることは可能。 でも、大抵のM/Bは安定性を確保する目的で電圧を盛る方向に動くから、readme.txtでも語られているように一致するのは稀と。 デジタルVRMのM/Bとか高品質の電源を使うとかでブレが小さくなるようにするしかないかな。
>>990 丁寧な解説ありがとん
readmeはちゃんと読まないといけないな〜反省します
表示のバラケは気持ち悪いけどもうじきbullなのでこのまま使っていきます
>>991 まぁあまりきにするなw
>>986 見る限りではデスクトップも綺麗だし几帳面な性格っぽいから気になるのはわかるけどw
デスクトップ一つ見ても性格とか出るんだなw俺のDTなんかショートカットだらけで片付ける気もおきねぇ恥ずかしくてともじゃないがSS晒す気にもならねぇよw
うちのデスクトップは壁紙だけだ
デスクトップはドライバやらユーティリティやらのファイルとフォルダで溢れてるわ 落として解凍してそのまんま放置で いつか整理しようと旧環境のデスクトップ2個ぐらい残してるけど全然手を付けてねえw
995 :
Socket774 :2011/10/01(土) 00:19:36.25 ID:eNj67mJI
次乙です
うめ
999 :
Socket774 :2011/10/01(土) 00:40:33.82 ID:eNj67mJI
,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | AMD大好き │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
K1000Stat
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread