ISRTスレ Intel Smart Response Technology

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel Smart Response Technologyと呼ばれるもので、
HDDに加えてSSDを搭載することで、SSDをHDDのキャッシュ
代わりに利用し、性能を向上させるもの。キャッシュとして
設定できるのは64GBまでと、比較的小容量だが、その安価な
追加投資でHDDの性能を最大6割向上させられるとしている。

ISRTについて語りましょう。
2Socket774:2011/05/12(木) 19:53:26.95 ID:GBYLHeuF
マッハドライブあるやん?
3Socket774:2011/05/12(木) 20:41:14.37 ID:jZCy/CNo
例えばキャッシュとして5GBだけ割り当てたらどうなんの?
4Socket774:2011/05/12(木) 22:54:40.89 ID:/Y0eipUx
64GBまで設定できるみたいだな。
SSDはフォーマットされるみたいだぞ。
5Socket774:2011/05/12(木) 23:06:33.39 ID:Uk5p/cXM
興味深い
6Socket774:2011/05/13(金) 07:32:16.70 ID:NFZaP3dh
>>3
残りは普通に使えるみたいだか怖いね
7Socket774:2011/05/13(金) 19:36:10.43 ID:yEB96Qeb
設定やめたり設定する度データ消えるのか?
8Socket774:2011/05/13(金) 22:20:05.21 ID:8GuN8b06
SSDのパーティション分割して、
OS を SSD、
データを HDD (+ISRT) に出来ない

これ、致命的すぎ。
どうにかして出来ないものか。
9Socket774:2011/05/13(金) 22:59:06.50 ID:ecF/OX4+
>>8
OSはHDDにインストールする必要があるらしいな

総合的には速くなると思うが、OSの起動が遅くなるのは痛い
10Socket774:2011/05/13(金) 23:30:51.11 ID:yEB96Qeb
SSD OS
SSD+HDD データ
と言う構成は無理なのか?
11Socket774:2011/05/14(土) 00:40:32.62 ID:Tg1cdQ+z
12Socket774:2011/05/14(土) 08:25:49.23 ID:S4TSXzpq
まじかw
13Socket774:2011/05/14(土) 09:48:19.25 ID:si2139Xq
いったんHDDにOSインストールしてSRT有効にした後で
SSDのパーティションにシステムバックアップソフトで
OSクローンコピーでもだめなのかな?誰か人柱plz
14Socket774:2011/05/14(土) 11:04:12.53 ID:ohyWsQno
>10

高速化したいHDDとキャッシュ用のSSDは、1対1で割り当てる
必要があるみたいだから別々のSSDなら、その構成は可能だよ。

おれ的には、120GとかのSSDを4つに分割して、4台のHDDの
高速化に使えるといいんだけどなあ。
ヘルプを見ると、64G以上は単なるデータディスクとしてしか使え
ないみたいだけど。
15Socket774:2011/05/14(土) 19:20:13.92 ID:cWKuWaqD
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605266/13_483x291.jpg
(元記事は http://ascii.jp/elem/000/000/605/605236/index-3.html

を見ると、RAIDの拡張BIOSとサービス起動にかかる時間のせいで
素のHDDより、起動時間が長くなるのなw

1台目に80GB SSD、2台目に2TBな俺は、Z68不要と判断してP67にしたよ

16Socket774:2011/05/14(土) 21:36:19.49 ID:cIFE+zdY
?SATAの動作モードが「RAID」であること
ただし、HDDは単体(Non-Raid)であってもRAIDであってもかまわない
?HDD側にシステムをインストール済みであること
?キャッシュとして利用可能(中身が消えてもいい)な、最低4GB以上のSSDがあること(現実的には64GB以上が理想)
?HDD/SSDともに、Z68のSATAコネクターに接続されていること(6Gbps/3Gbpsは問わない)
なお、SRTの恩恵を得られるのは1ドライブのみ
?最新の「Intel Rapid Storage Technology」(Ver.10.5.0以降)がインストールされていること
17Socket774:2011/05/15(日) 10:28:20.54 ID:FDHCBoIo
あんまり効果がなさそうだな。
18Socket774:2011/05/15(日) 11:27:55.76 ID:l4kdKcXd
よくあることよ
19Socket774:2011/05/15(日) 11:39:03.73 ID:g6CWXXS0
z68スレにも張ったけど
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/234235.jpg
微妙。。
20Socket774:2011/05/15(日) 11:56:22.94 ID:8GuuHRyb
>>19
レポ乙
HDDの高速化と考えるとそれなりの効果はあるように見える
21Socket774:2011/05/15(日) 12:22:51.36 ID:yPrVY9Ke
俺のHDD遅いから、効果あるかも。
22Socket774:2011/05/15(日) 12:30:56.40 ID:lHF1Nf0u
システムをHDDに入れて使う人が
キャッシュ用小容量SSDを追加して高速化を図る、
見たいな使い方か?
メーカーPCやBTO、ノートならそれなりに費用対効果あるかも知れんけど
自作向けの機能じゃないよね

非システムHDDの高速化をサポートすることを期待したい
23Socket774:2011/05/15(日) 15:12:14.20 ID:ZPfEOrdd
俺みたいに「今25Vもってるけど、流石に狭すぎるんで買い換えたい」とか思ってる人間には丁度よさげな。
・120GくらいのSSD買ってきて、Windowsはそいつにインストール。
・今まで持っていた25Vは別のHDDと組み合わせて使用

こんなのならOKなんでしょ?
24Socket774:2011/05/15(日) 15:46:34.78 ID:IP1hWACp
>>19
結構早く見える・・・。
25Socket774:2011/05/15(日) 23:18:39.44 ID:IY25wyYK
http://jisaku.155cm.com/src/1305469035_36ab7890fdec0eafcf0dcc5da73d3c867d279dc2.png
WD20EARS+IntelSSD320 40GB(左からISRT無効・拡張・最速)
26Socket774:2011/05/16(月) 06:31:20.61 ID:iUjOd2F2
遅い気がするな・・・。
27Socket774:2011/05/16(月) 06:56:17.87 ID:yWT+07hE
>>25
ランダムが全然変わるねぇ
これなら体感で余裕でわかるレベルでしょ?
28Socket774:2011/05/16(月) 07:08:20.36 ID:TkqAX2Js
わざわざ新しいマザー買ってまでHDD増速したいって、
どういう作業を想定してるのかわからん
29Socket774:2011/05/16(月) 08:43:40.39 ID:NnoKxD3D
PCDIYFreeT ちなみにE3-1260Lでz68のSSDキャッシュを使おうと思ったら「高速」の項目が出てきませんでした。(CPUをi7にしたら出た) まあ対応をうたってない組み合わせなので仕方ないですね。
30Socket774:2011/05/16(月) 17:08:53.36 ID:6yUuTeph
結局、HDDを高速化してるわけじゃなくて、SSDで読み書きして
アイドルのときにまとめてHDDに書き込んでるだけなんだよな。
ベンチでは、高速だけどHDDからの読み出しはそんなに高速にならなくないよね。
64G以下のSSDで、OS+データ容量いっぱいいっぱいなら価値ありで
128G以上で余裕あれば意味ないって感じ
古いSDDの再利用&大容量のHDDをそこそこ高速にできるって価値しか見出せないかな。
31Socket774:2011/05/16(月) 17:25:42.52 ID:FhvE2o3C
i-oDataのメモリを使ったHDDの高速化!かなんかのお友達?
32Socket774:2011/05/16(月) 19:28:43.41 ID:AkKhaJRc
SSD OS
SSD+HDD データ
で、高速化できたら良かったのに・・・。
33Socket774:2011/05/16(月) 19:40:19.26 ID:ov3glfln
>>32
いや、出来るだろ。それ
34Socket774:2011/05/17(火) 02:10:08.19 ID:9Xx+g+P/
こういうの気になる層は既にSSDにOSぶちこんどるんじゃないか
35Socket774:2011/05/17(火) 13:11:45.19 ID:uhVNDZNs
SSDにOSぶち込んだ人がデータ用HDDも高速化したくなったら使ってみる機能だと思います
36Socket774:2011/05/17(火) 15:35:00.69 ID:+4r5yt6E
OSはHDDに入れとかないとダメだと思ってたけど、スレ見てると大丈夫っぽいね
37Socket774:2011/05/17(火) 15:36:45.60 ID:KHeOI4t4
38Socket774:2011/05/17(火) 17:20:57.30 ID:CN/+H06I
OSをSSD、データをHDD(RAIDとかなし)の環境と
ISRT採用してSSD64GB全部キャッシュに充ててOSとデータ全部HDDに入れてる環境
HDDの回転数は同じとしてどちらが快適なPCライフなのかしら?
エンコとかゲームとかやることによって違うだろうから微妙?
39Socket774:2011/05/17(火) 17:22:52.76 ID:KV9KtdvD
後者の方がシンプルで互換性高くて耐障害性高いよ
40Socket774:2011/05/17(火) 19:46:19.18 ID:/vtPKSuV
なんだできるのか。。
快適なのか?
41Socket774:2011/05/17(火) 19:47:40.77 ID:5Azfy9//
>>38
瞬停対策考えろよ
42Socket774:2011/05/17(火) 22:10:14.73 ID:+WC6hiR3
あー、これ使うと2TBオーバー使えなくなるんだ…
なんなんだよ…
43Socket774:2011/05/18(水) 07:51:09.51 ID:EWKA3ORo
マッハドライブとどう違うの?
メモリーとSDDとの違いだけだと思うんだけど
チップセットに統合されてるってことは、ソフト的ではなくハード的に
処理させて高パフォーマンスなの?
44Socket774:2011/05/18(水) 08:09:00.49 ID:fP3eAC3/
IRSTがソフトウェアで処理してるよ。
マッハドライブはDRAMだから容量が少ないがこっちはSSDなので
キャッシュも大容量なのが違うね。
ただ、SRTは魔法じゃないので単体のSSDよりは遅いし
データがキャッシュされるまでは読み出しは高速化しない
45Socket774:2011/05/18(水) 09:29:24.27 ID:rbnqSFUH
いまウイルスのフルスキャンしてて思ったけどISRTってスキャンとかしてると具合悪そう。根拠ないけど
46Socket774:2011/05/18(水) 10:42:09.75 ID:EWKA3ORo
何のためにチップセット依存なの?
マッハSSDとかどこか出してくれないかな?
マッハドライブ+IRSTの構成ってできるの?
47Socket774:2011/05/18(水) 11:18:38.65 ID:P2Q9IT9e
ggr

【 2010年1月30日号 】
SSDをHDDキャッシュに使う高速化アダプタが発売、約5千円
HDDのリードがSSD並みに高速化
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100130/etc_sstone.html
48Socket774:2011/05/18(水) 14:31:30.89 ID:qdCEX2Vt
これHDDでRAID1構成で使用している場合に、ISRTしたい場合もSSDは2台必要になるのかな?
49Socket774:2011/05/18(水) 19:17:08.00 ID:rbnqSFUH
くにおくんシリーズのマッハパンチが脳裏をよぎった
50Socket774:2011/05/18(水) 20:55:27.53 ID:QnhA/FAJ
HDDBOOSTのレビューひどいw
51Socket774:2011/05/19(木) 14:42:22.37 ID:7AfzSg3e
興味あるのだがスレの進行が思ったより遅い・・・
この機能はZFSのZIL/L2ARCのようにOSが頑張ればいいだけの気がするんだけど
ISRTが上回ってる点ってなんだろ。
52Socket774:2011/05/19(木) 19:52:56.33 ID:MxRKBDBE
あんまり効果が微妙そうだしな・・・。
53Socket774:2011/05/20(金) 00:50:12.22 ID:JfEGGgk4
>>51
OS依存なしともいかんしなぁ
メーカーの差別化とか?
ちょっと自作から外れ掛けるがLSIのCacheCadeとかも類似技術でこっちの方が先行してるが、
それを格安に手軽に試せる辺りじゃない?
54Socket774:2011/05/20(金) 01:44:58.59 ID:AL9XAe8f
これ、ubuntuでつかえるの?
55Socket774:2011/05/20(金) 14:17:42.14 ID:DFTQzLW/
ちょっと理解していないんですが
RAIDモードでHDDにWin7インスコして、その後にSSD追加してフォーマットして、ラピッとテクノロジ何とかをインスコ設定すればいいの?
56Socket774:2011/05/20(金) 14:25:47.13 ID:DFTQzLW/
すいませんでした。ドスパラのページに詳しく載っていました。
おさわがせしました。
57Socket774:2011/05/20(金) 21:32:12.20 ID:amkACfHv
パーツの犬の実験で普通に
・OSをSSDに
・別途キャッシュ用のSSDと高速化したいHDD
この構成でISRTできてたね
OSはHDDにいれなきゃいけないものとばかり思ってたわ
58Socket774:2011/05/20(金) 21:43:57.11 ID:dg4rMJO2
ソフトウエアで処理してるのになぜ、チップセット依存なの?
他のチップでもRAID設定できるのにマッハドライブと同じ処理だろ?
59Socket774:2011/05/20(金) 21:49:42.05 ID:ppEGQB12
ISRTの効果と注意点を徹底解説!
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52176958.html
60Socket774:2011/05/21(土) 18:57:23.60 ID:nDTMdoc4
こんな読みにくいアホみたいなリンクはるな
61sage:2011/05/23(月) 10:08:03.07 ID:VdhUUbzP
62sage:2011/05/23(月) 11:05:38.46 ID:VdhUUbzP
追記 http://www.asrock.com/microsite/IntelZ68/index.jp.asp?c=SRT asrockでは19.4%OSの起動が早くなると書いてあります。
SSD単体の方が一番早いのは当然です。
SSDにOS
別のSSD+HDD+ISRTというのが理想というのも理解できます。
63Socket774:2011/05/23(月) 11:14:38.80 ID:4hGSAYvL
どれも「そのテスト環境においては正しいですよ」と言い様がないかと・・・

asciiの記事のマザーボードは、文中記事で
「Marvell製コントローラーによる2基のSATA3.0(6bps)と
JMicron製コントローラーによる1基のeSATA等の装備を備える」
とあるので、これらの余計なデバイスが付いてる分、
ドライバ読み込みや接続先チェックで時間かかっているんだと個人的に予想します。

OSの起動にかかる時間は、出来の悪いドライバ一つの有り無しで十秒単位は変わりますしねw
64Socket774:2011/05/24(火) 09:10:57.05 ID:uHhCehv2
CDMは最初に1000MBなら1GBのファイルを確保して
その中で5回なり計測して平均値を出すアプリだから
スタートさせてテストしてるのは殆どキャッシュぶんだよね

HDD Tuneのランダムやらないと意味がない

昔よく見たやつ
CDMの設定が100Mだろ それキャシュだから意味ないって書き込みと同じことやってるわけよ
CDM糞過ぎてあてにならん
65Socket774:2011/05/24(火) 09:57:12.07 ID:q8zsDA/a
>>64
CDMで複数回計測すると平均値じゃなくて最大値がスコアになる。
ヘルプ読んでみ
66Socket774:2011/05/28(土) 13:27:41.65 ID:/bgjpgjm
age
67Socket774:2011/06/03(金) 14:35:07.06 ID:yS5NLRBs
あげ
68Socket774:2011/06/04(土) 23:15:02.16 ID:9RpID7fw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110511_444628.html

>SSDをキャッシュに用いる「Intel Smart Response Technology」

>使用にあたってはチップセット側のSATAポートに、HDDとSSDを接続し、BIOS上で「RAID」として使用。
>その状態でRAIDを組まずにHDD側へWindowsをインストールすることで、Windows上で動作するIntel Rapid Storage Driverの設定ツールからIntel SRTを有効化することができる

SSD増設した後でOS入れ直さないと使えないの?面倒だわ。
つーか過疎ってるね。
69Socket774:2011/06/05(日) 00:08:02.49 ID:rTpMN3ok
>>68 いやその必要はない

モードは関係ない、SSD追加した時に XHD 切り替えればいいだけ
70 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 02:22:11.07 ID:gBQI+YGQ
slcのintel20GBのやつ
いつでるの?
71Socket774:2011/06/05(日) 23:12:44.00 ID:sRZR9oXJ
>>69
それなら後からSSD追加しても良いのね。サンクス。
72Socket774:2011/06/06(月) 00:25:02.11 ID:cGYRlwWk
今日試してみた。
高速モードだとCrystalDiskMark上では、2TBのHDDがSSD並みの速度になってた。

個人的には、普通にSSDにシステム入れれば良いかな。

73Socket774:2011/06/06(月) 02:27:02.62 ID:OJdtMSeS
Intelの311が発売されたらデータ用のHDDに使いたいけど出る様子がない…
Gigaがマザーに乗っけて出すらしいけどそれの発売と同時期には出るんかな
74Socket774:2011/06/07(火) 09:39:06.55 ID:ih6uhAcw
SRTやろうとしたら高速の表示が出ない…
JM602の32Gでできた人いますか?
75Socket774:2011/06/07(火) 17:45:46.30 ID:+ym0cJ9/
ANS-9010とSSDを使って、SSDをもっと速くって人いますか?
76Socket774:2011/06/07(火) 17:47:25.22 ID:oSDAGQV8
>>74
今月のDOS/Vパワレポに、
JMF602世代は動かんかったとある。
また、ASUSのレビュアー向け資料には
「リード200MB/s、ライト150MB/s」が推奨との記載もあったのだそうな。
77Socket774:2011/06/07(火) 21:21:15.32 ID:Uv4d4Bsn
新規導入するなら64GBでライト15Mbpsの手頃なSSDがないと意味ないよなぁ
C400はライト100Mbps程度で効果はREADしか無い。

うちはシステム200GB近く必要なんで重宝するが。
78Socket774:2011/06/08(水) 02:21:33.26 ID:Gk1+jf1U
日立0S03224とm4 128GBでやった結果こんなん

Sequential Read : 379.598 MB/s
Sequential Write : 199.976 MB/s
Random Read 512KB : 331.276 MB/s
Random Write 512KB : 200.709 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 25.483 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 52.023 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 247.181 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 177.559 MB/s
79Socket774:2011/06/08(水) 04:00:02.45 ID:pcWN0EaW
m4 128GB、キャッシュで64GB使って残りはどうしてるの?
80Socket774:2011/06/08(水) 07:08:43.68 ID:Gk1+jf1U
>>79
18.6GBと64GBでそんなに違いが出なかったし、今は18.6GB設定。
残り約100GをそのままDドライブにしてる。
が、組んだばかりなんで、どうするか決めてない。

64GBで2つにして、残りはIEのキャッシュやらページファイルを
追いとくのもありかなとか考えてる。
81Socket774:2011/06/08(水) 10:42:06.63 ID:g7Gh8h6L
>>80
その残り約100GBをCにして、18.6GB+HDDをDにはできないのですか?
82Socket774:2011/06/08(水) 13:30:19.76 ID:6J8LZcXy
>>81
なんかその質問何回も出るけど
Windowsが起動していないと、ISRTの設定ができない
そして設定をすると、SSDの内容は全て消える
ので、SSDにOSを入れてその後同じSSDをキャッシュに指定するということは出来ない

なぜ消えるのか というとISRTがキャッシュ用領域を
特殊なパーティションで確保する必要があるからみたい
パーツの犬のページによると、確保した領域はディスクの管理 等からは見えなくなるそうな
83Socket774:2011/06/08(水) 14:44:51.43 ID:pcWN0EaW
>>80
なんかその使い方が一番無難っぽいね。
250GB行くなら起動にするし…。

64GBでWriteに制限付いてないのが出てくればモジモジしなくて済むのにw
84Socket774:2011/06/08(水) 16:32:46.75 ID:mu4ktK5Q
>>82
OS用とキャッシュ(IRST)用のSSDが、2台必要という事?
85Socket774:2011/06/08(水) 19:10:36.87 ID:6J8LZcXy
>>84
そう
もしくは普通に、HDDをCとDに分けて、それをキャッシュさせる
対象となるドライブ全体にキャッシュが効くので、2台用意するよりはこのほうが無難かな

特殊パーティションを確保後、残った領域にインストールして立ち上がってから
最初に確保した領域をキャッシュ用として使うことができれば
SSDにOSをインストールしつつキャッシュにも使えそうだけど、
そんなことが出来るのかどうか、、、?
86Socket774:2011/06/08(水) 21:14:11.15 ID:2R83Fbvm
>>84みたくSSD2台使用で組むつもりだったけど
どっかにMarvell側のSATAは起動ドライブにできないって書いてあって萎えてたんだが
可能なのか?
87Socket774:2011/06/08(水) 23:04:33.25 ID:6J8LZcXy
大抵のマザーやアダプタでMarvell側のSATAでも起動ドライブには出来るよ
ただASRockのマザーなどは、SATAポートにシールで 起動ドライブはIntelのポートに
接続してね とわざわざ書いてあるからね
実際ちょっとずつパフォーマンスが低いし、起動時にMarvellのBIOS画面が出る分
時間も多くかかってしまうしね
SATA3ポートはIntelチップセット据付のが2つはあるからそこにSSDを繋げばよいと思う
HDDはSATA3対応しててもあんま速度に変化はないし
88Socket774:2011/06/08(水) 23:11:20.22 ID:2R83Fbvm
>>87
データドライブをISRTしようとするとどの道インテル側のポートは埋まってしまうから
89Socket774:2011/06/08(水) 23:14:48.72 ID:2R83Fbvm
途中送信スマソ
だから選択肢的にはMarvell側にOS用SSD繋ぐしかないかなと思って。
起動時のロスはこの際目をつぶるとして通常使用中の読み込みは
やっぱりSSD単体の方がいいんじゃないかと思ってるんだけどどうだろうか。
90Socket774:2011/06/09(木) 17:20:09.98 ID:z/2ZnzEI
SSDをSATA3に挿していれば、HDDはSSDにキャッシュされるからSATA2でも
速度的には影響ないって事でOK?
SATAポートを下記のように使って、全てIntelポートで出来る?
SSD1(SATA3)=OS用
SSD2(SATA3)+HDD(SATA2)=データ用(IRST)
(DVDorBL)Drive→SATA2
91Socket774:2011/06/09(木) 20:36:32.31 ID:PmKie45q
>>90
今やろうとしているが、うまくできないな。
もうちょっとやってみる。
92Socket774:2011/06/09(木) 22:35:07.78 ID:ELG+Intt
これ導入して使っている人は安定して使えてますか?
安定しているのなら64GのSSDを買って1TのHDDと組み合わせて使おうと思っています。
安定していないのならこれの導入はあきらめて、128GのSSDを買ってそれにOSと
アプリ・ゲームなどを入れて使おうと思っています。
93Socket774:2011/06/09(木) 22:42:33.40 ID:5QrLFR30
>>90
出来るはず

うちもやってみた 今まではKINGSTONの96GB SSD(R220MB/s W170MB/s程)と
500GBx2のRAID0でやってたけど、古いドライブなので心配なことと
断片化でRAID0とはいえあまり速くなくなってきたので、
RAID0なドライブは外してHITACHIの2TB(0S03224)と組み合わせてみた
HDDはC(48GB)とD(残り全部)に分けてる

起動はSSD単体より少し遅いがHDD単体よりは当然速い
しばらく使うとSSDのようなレスポンスになってきて不思議な感じ
ゲーム等のインストールがすごく速いのもよかったけど
書き込みがHDD以上に速いSSDじゃないと、有り難さがちょっと半減する感じ
HDDの断片化の影響も受けにくいだろうし、なかなか良いと思う
94Socket774:2011/06/09(木) 22:45:30.95 ID:5QrLFR30
あと最速モードで使用してるけどこれはライトバックで
アイドル時等にHDDに書きだすようになってるけど、
たとえばファイルコピー中にPCがフリーズして、HDDに書いてない状態
(SSDにだけデータがある状態)になっても
再起動時にRAID BIOSのところでHDDにその分を書きこむようになってた
95Socket774:2011/06/09(木) 23:17:00.58 ID:obVTeLSH
インテル側のSATAポートだけでOS=単独SSD、データドライブ=SSD+HDD(ISRT)って
本当に可能ならMarvell切れるから凄くありがたいんだが
>>91の人できれば具体的にどこでつまづいてるのか知りたいかも
96Socket774:2011/06/09(木) 23:28:58.44 ID:5QrLFR30
だな 対応BIOSと対応したIRSTを入れて
使えるドライブが接続されていれば 高速 ってのが出るはずだからね
パーツの犬のページを見るとわかるが、BIOSやソフトの組み合わせがあるので注意
9791:2011/06/10(金) 22:11:24.86 ID:eoFqfed3
できたぞ。
つまづいていたところは途中からAHCIからRAIDに変えてもOSが起動しなかったことだな。
楽しようと思ったが無理だった。
結局BIOSでRAIDの状態でOSをクリーンインストール
SATA3(0) 64GB SSD OS
SATA2(2) 1TB HDD データ
でOSをインストール。
IRSTで確認すると高速表示が出ていたので
SATA(1) 64GB SSD(約19GB割り当て、残りはテンプファイルやら仮想メモリやらをおいてる)
を追加。

>>90の構成でできたよ。ただ再インストールがめんどくさい。
SSD1(SATA3)=OS用
SSD2(SATA3)+HDD(SATA2)=データ用(IRST)
(DVDorBL)Drive→SATA2
98Socket774:2011/06/10(金) 22:21:36.98 ID:eoFqfed3
ISRTを適応させたHDD

Sequential Read : 293.719 MB/s
Sequential Write : 55.580 MB/s
Random Read 512KB : 277.953 MB/s
Random Write 512KB : 55.034 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 30.061 MB/s [ 7339.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 5.055 MB/s [ 1234.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 117.241 MB/s [ 28623.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 21.228 MB/s [ 5182.5 IOPS]

Test : 1000 MB [D: 21.1% (197.0/931.5 GB)] (x5) <All 0x00, 0Fill>
Date : 2011/06/10 22:18:13
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
99Socket774:2011/06/10(金) 22:29:49.33 ID:eoFqfed3
0fillだったのでランダム。

Sequential Read : 295.540 MB/s
Sequential Write : 52.940 MB/s
Random Read 512KB : 283.210 MB/s
Random Write 512KB : 52.718 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 29.253 MB/s [ 7141.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 4.882 MB/s [ 1191.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 117.393 MB/s [ 28660.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 20.450 MB/s [ 4992.7 IOPS]

Test : 1000 MB [D: 21.1% (197.0/931.5 GB)] (x5)
Date : 2011/06/10 22:26:12
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
100Socket774:2011/06/10(金) 22:36:02.47 ID:eoFqfed3
C300 64GB。データおかしいな。

Sequential Read : 349.992 MB/s
Sequential Write : 73.823 MB/s
Random Read 512KB : 315.165 MB/s
Random Write 512KB : 73.843 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 32.011 MB/s [ 7815.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 63.563 MB/s [ 15518.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 200.276 MB/s [ 48895.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 77.750 MB/s [ 18982.0 IOPS]

Test : 1000 MB [Y: 38.9% (15.9/41.0 GB)] (x5)
Date : 2011/06/10 22:32:40
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
101Socket774:2011/06/11(土) 01:05:32.41 ID:F/N/wAnp
OSは余った領域に入れて普通のSSDとして使いたいっていうけどさ
これってシャットダウン前に次回のスタートアップで読み込むデータを
キャッシュ化したSSDに書き込むんだろ?
だったらOSをSSDに書き込んでるだけって人ほどこのISRTはおすすめなんじゃないの?
102Socket774:2011/06/11(土) 06:41:19.23 ID:eJNLv+fQ
>>101
動作としてはおそらく
書き込みはSSDとHDDの両方に行われる
(動作モードが拡張の時は同時 最速の時はSSD>HDDの順)
読み込みはSSD優先で行われ、読み込み頻度の高いデータは
消さずに残されやすい というイメージ

シャットダウン時に書いてたら、書き込みの遅いSSDでは
終了が遅くなってしまうからね
103Socket774:2011/06/11(土) 14:04:24.62 ID:7mCX5ref
>>97
そのやり方だと、OSは、HDDにインストールされているんですよね。
OSは、SSDキャッシュされてのHDDにインストールされているものと思われる。

自分は、下記の構成にしたときSSDが2台必要だろうと思ったのだが。(SSD_1とSSD_2を、1台のSSDで出来ない)

OS(Cドライブ)=SSD_1にインストール(IRSTは使わない;普通にインストール)
データ(Dドライブ)=SSD_2+HDDに書き込み(IRSTを使う)
104Socket774:2011/06/11(土) 14:53:28.39 ID:g4sOfwNE
ちゃんと読め
105Socket774:2011/06/11(土) 15:56:20.28 ID:7mCX5ref
>>104
お前もな!
106Socket774:2011/06/11(土) 17:15:35.00 ID:g4sOfwNE
逆ギレか?
>>97に書いてあるだろ?
SSD1(SATA3)=OS用
SSD2(SATA3)+HDD(SATA2)=データ用(IRST)
(DVDorBL)Drive→SATA2
107Socket774:2011/06/11(土) 20:02:42.45 ID:PMraq0Kt
報告d
>>97のOS再インストールはSATAモードをRAIDにしてなかったためで
最初からしておけば問題なさそうだな
安心してSSD2台買わせてもらう
108Socket774:2011/06/11(土) 20:03:06.68 ID:edcPkJnE
ノートが1番恩恵あるような気がしてきた。
SSDオンボードでHDD500Gとか1T乗せれば大容量高速になるじゃん。
オンボードなら重さもそんなに増えない。
デスクトップならSSD2台でもHDD何台でもいけるから恩恵少ないな。
109Socket774:2011/06/11(土) 21:38:46.28 ID:ichY2fah
>>76
亀レスになったがありがとう。
JM612の中古でも探して突撃してみます。
110Socket774:2011/06/11(土) 23:58:28.68 ID:KsrZaAlq
ISRT対象は物理ドライブのみ?

SSD1台、HDD2台の構成でOS上でHDDをRAID1(ミラーボリューム)してると
ISRT使えないか片一方のHDDのみ対象になってあまり意味ない事になる?

OS=Cドライブ(HDD RAID1)
データ=Dドライブ(HDD RAID1)
みたいな構成でISRT使えるのかなぁと
11193:2011/06/12(日) 00:30:45.40 ID:lG/gdyoN
>>108
そういう用途には、先駆者のSeagate Momentus XTがあるからなぁ
ttp://review.dospara.co.jp/archives/51850221.html
以前に買ったけど使用感はISRTと似てる ただこちらはベンチ上では高速化しないのと
SLCなNANDとはいえ容量が4GBと少ないのがネック
しかしOSや環境をまったく選ばないのが大きなメリット
うちはPS3につけてるよ

>>110
それはできる
組み合わせる相手がRAIDを組んでいても、それがIntel BIOS上でのやつならOK
112Socket774:2011/06/12(日) 00:33:51.54 ID:lG/gdyoN
あと疑問点は >>61 の3つのリンクでほとんど全て解説されるのでよく目を通してみて
>SATAの動作モードが「RAID」であること
>ただし、HDDは単体(Non-Raid)であってもRAIDであってもかまわない
113110:2011/06/12(日) 01:04:29.36 ID:y543Y9ao
>>111-112
レスありがとう
説明足りなかったんだけどRAID1はIntelでも別のRAIDチップでもなく
Windowsの機能でやってる(ディスクの管理からのミラーボリューム)
なんでデバイスマネージャー上では2台のディスクが表示される

>組み合わせる相手がRAIDを組んでいても、それがIntel BIOS上でのやつならOK
無理そうという感じかな
114 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/12(日) 10:49:12.30 ID:/7SM74m7
intel ssd 311まだ?


115 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/12(日) 18:52:09.36 ID:P4L0kxnW
rst_10.5.1.1001出たけど、なんか変わったのかな?
SSDまだ到着しないからわからない・・・・
116Socket774:2011/06/14(火) 01:56:04.80 ID:olbkkVeY
1つのSSDで複数のHDDの高速化って出来る?
出来たらZ68に乗り換える
117Socket774:2011/06/14(火) 11:57:58.15 ID:pfpd6vED
>>116
出来ない。1組のみだ。
118Socket774:2011/06/15(水) 00:42:30.00 ID:NERA3ZzH
Z68持ってないからちょっと質問
ソフトRAID5の欠点は書き込み速度だと思うんだけど
ライトキャッシュとして使ってHDD側はRAID5 できるの? (SSD+HDD RAID5)
それだったら家庭用で2-3人使うファイル鯖としても結構いいかなと思って

今倉庫はFreeNASのZFSだけどこっちはバックアップタンクにして使うときだけオン
消費電力気にせずHDDは積みまくる
119Socket774:2011/06/15(水) 00:43:33.67 ID:NERA3ZzH
うわ 上に書いてあった
失礼しました
120Socket774:2011/06/16(木) 21:28:20.55 ID:e5ixliGy
一度ISRTを設定したら、解除するときはまたOS再インストールしないとだめなのか?
121Socket774:2011/06/16(木) 22:34:02.12 ID:e5ixliGy
BIOSで
RAID→AHCI起動せず。
RAID→IDE起動せず。
ISRTをやめて普通のAHCIにするにはどうしたらいいんだぁ・・・。
122 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/16(木) 22:56:38.37 ID:ZR/Mcd3j
OSインスコするときRAIDとAHCI両方のドライバ入れとかなきゃ
123Socket774:2011/06/17(金) 08:31:24.82 ID:+4JrZipm
>>121
Win上のIRSTで高速化解除して、後はIRSTのBIOS上でRAID解除。
124Socket774:2011/06/17(金) 19:11:01.95 ID:s7nSDFhf
RAID解除してもAHCI、IDEでも起動できん。
解決方法探り中。
125Socket774:2011/06/17(金) 23:48:46.05 ID:CSyYjOCP
atapi.sys/msahci.sysが読み込まれるようになってないんじゃないのか
126Socket774:2011/06/18(土) 00:38:36.51 ID:A5zbf2N6
読み込み書き込みが多いゲームだとISRTまともに機能しねえw
127Socket774:2011/06/18(土) 03:22:25.21 ID:fK8xDus/
貧乏人なんで期待してスレ見てみたが、結局チマチマSSD増設したほうがよさそうだな
テラ単位のHDDなんて俺にはいらないし。
128Socket774:2011/06/18(土) 14:18:58.67 ID:j2hU9iZW
貧乏とか以前に
SATA2並みのSSD速度で大容量HDDシステム+余ったSSD領域によく使うアプリとかゲーム
ってのが完璧安定環境で構築出来れば誰でも幸せになれる筈だっただろう
SSDを策定して作って売ってる側からすればデータディスクで使って欲しいわけだし
129Socket774:2011/06/18(土) 15:42:53.57 ID:9KIH1gJy
これってまだ安定して使えないの?
130Socket774:2011/06/18(土) 18:02:20.24 ID:A5zbf2N6
データ量が読み書きが多いと適さない。
131 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/18(土) 21:35:19.82 ID:Xta1nG5f
今の環境を維持しつつ追加でってんじゃなきゃ、最初からSSDを…か…
132Socket774:2011/06/19(日) 00:56:30.33 ID:5IhNQIcY
全体をまんべんなく高速化したい場合はいいけどね
今でこそSSDよりちょっと遅いな と思うかもだけど使用量が増えて断片化してくると
差が開いてくるだろうし
しかしZ68買ってまで、、ってのは微妙だね PとHがかなり値下がりしたから
差額をより良いSSDに当てる方が普通は良いだろう
133Socket774:2011/06/19(日) 02:16:35.77 ID:mxP9eejV
raid設定危険だよ

1、z68ex4でbiosアップデート。
2、ストレージの設定がideに戻る
3、きずかず起動
4、起動しないのでwin7上で修復
5、回復不能。。。。。

134Socket774:2011/06/19(日) 02:35:45.00 ID:V4a+iBxX
つかBIOS更新したら設定直すのはデフォだろ……
135Socket774:2011/06/19(日) 08:53:36.64 ID:Ic6zdhd/
MarvellのHyperDuoとどう違うんですか?
136Socket774:2011/06/19(日) 11:02:43.52 ID:+nij7+P0
ISRTにしてやっぱりやめようとして、OS再起不能ってやつが今後増えそうだな。
俺はデータ待避させてOS再インストールしてAHCIに戻したわ。
上みたいな
SSD1(SATA3)=OS用
SSD2(SATA3)+HDD(SATA2)=データ用(IRST)
(DVDorBL)Drive→SATA2
こういう構成だったけど全く効果が感じられなかった。
137Socket774:2011/06/19(日) 15:57:12.05 ID:5IhNQIcY
データドライブだったら微妙な面が大きくなるからね
書き込みはSSDの速度と同等になるので、HDDより高速なSSDでないとかえって遅くなる
また初回のHDDからの読み込み時は、SSDに書きこむ時間がかかるため
少しHDD単体より遅くなる
結局のところ書き込みが高速なものでないと実感しにくいてことだけど
128GB以上のSSDだとキャッシュに使うにはもったいない、、と、、
138Socket774:2011/06/19(日) 16:07:18.80 ID:5IhNQIcY
IntelはISRT専用に、20GBのSLC SSD(SSD 311)をリリース予定で
これなら寿命 書き込み速度の点で有利なので登場が待たれるとこだけど
GIGABYTEマザーにオンボードのかたちでまず登場したようだ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110618/etc_gigabyte.html
しかし単体の価格は$100 だそうで、、正直とっても微妙

ただ>>173 も SSDが高速であればあるほど
HDDの見かけ上の速度も上がる ということなので、考えようによっては悪くないかなと
139Socket774:2011/06/19(日) 17:10:33.61 ID:+nij7+P0
問題なのは最初RAIDモードでしてやっぱりAHCIモードに変更しようと思ってもできないことだな。
できるやつはできるだろうがな。
140 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/19(日) 23:57:30.07 ID:iucG/KG4
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 382.972 MB/s
Sequential Write : 395.391 MB/s
Random Read 512KB : 357.965 MB/s
Random Write 512KB : 380.602 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 29.209 MB/s [ 7131.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 62.514 MB/s [ 15262.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 53.725 MB/s [ 13116.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 332.247 MB/s [ 81115.1 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 13.3% (61.7/465.7 GB)] (x5) <All 0x00, 0Fill>
Date : 2011/06/19 23:54:02
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
OCZ AGILITY3 最速モード Z68Ex4
intel_rst_10.5.1.1001
141Socket774:2011/06/20(月) 19:18:34.79 ID:ox2m8AL0
OCZ AGILITY3ってもっと速いのかと思った。
まあ、素じゃないしね。
142Socket774:2011/06/20(月) 22:32:04.94 ID:3xep0Cgz
ちと確認したいのだけど、これってウイルススキャンかけたら
SSDがHDDの全ファイルで書き潰されたりせんの?
143Socket774:2011/06/20(月) 22:52:32.44 ID:cLgDayoX
なるかもしれないしならないかもしれない
アルゴリズムが不明なので、Intel様に問い合わせないとわからん
144Socket774:2011/06/20(月) 23:00:53.01 ID:bYHWIsm8
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605236/index-3.html
ここでコピーしたデータからのコピーとは別にもう一度元のテストデータからのコピーやっていれば読み取りのみの場合もキャッシュしてるのかどうか分かったんだけどなあ
145Socket774:2011/06/21(火) 23:24:52.05 ID:bjLZOP0F
CrystalDiskMark以外のベンチ張ってくれ 
146Socket774:2011/06/22(水) 19:32:46.97 ID:3Gn4yGHT
>>145
Iomater
4k Read 30% Write 70% で 22000 IOPS
147Socket774:2011/06/22(水) 22:18:58.22 ID:iZlFj/oM
せっかくZ68買ったのでISRT試してみたんだけど、起動してから10分くらい使ってると
なんか挙動がおかしくなる。
フリーズし始めてたまに動いたり、あるアプリは動いてるんだけど、他のアプリは
完全に墜ちてたりとか。プチフリのフリーズ時間と動作時間が逆になったカンジ。
とくにタスクマネージャとかパフォーマンスモニタは酷くてほぼ動かない。

まだまだ相性悪いよ、とか書いてあるのも見るんだけど、問題起きたって書き込みは少ない、、
同じような現象の人っていないのかしら?
148Socket774:2011/06/22(水) 22:21:27.05 ID:iZlFj/oM
本文長すぎって怒られたので連投申し訳ない。

↓はきょどってる時のタスクマネージャ。
http://i.imgur.com/oQD0E.png

プロセスのタブを開くところまではいけたんだけど、フリーズしすぎて
何がCPU占有してるのか判断できず、、このSSだけで精一杯でした。

Microsoft Windows 7 Ultimate 64bit
Intel Core i5 2500K 3.3GHz (OC4.2GHz)
Asus P8Z68-V PRO
DDR3-1333 16GB (4GBx4)

Port0:WesternDigital Caviar Black 1TB
Port1:WesternDigital Caviar Green 1TB
Port2:Buffaro SHD-NSUM120G
Port3:Buffaro SHD-NSUM120G
Port4:Intel SSD 320Series 40GB
149Socket774:2011/06/22(水) 22:23:41.35 ID:iZlFj/oM
これが最後なので怒らないでください。

Port0(Cドライブ)がシステムディスクで、そこにPort4のSSD 40GBを
全てISRT拡張で高速化してる。
Port2と3は古いSSDがもったいなくて、Raid0組んで使ってます。

裏でキャッシュでも作ってるのかと思って1日放置してみたけどダメ。
Port1(D:)+ISRTにしても、システム+ISRTよりひどくはないけど発症。

あと、なにを試せばいいと思います?
150Socket774:2011/06/22(水) 23:19:41.52 ID:fl9xGU7+
>>147-149 こちら>>25を貼った者ですが、まさにそんな症状が2回程起きたんで
使うの止めてますISRT。ただその頃よりマザーBIOS(UEFIか)のVersionや
IRSTのVersionも上がってるので、そろそろ試用再開したい気もあり。
151Socket774:2011/06/22(水) 23:22:14.29 ID:pbCQ1a1W
>>147 うちもおんなじ感じなので、使うの辞めて
SSD単体インストールやり直した
まだ実用はできないと思う
152Socket774:2011/06/22(水) 23:30:25.47 ID:dWbajUvB
うちはなんともない
ASRock Z68Pro3-M SSDはKINGSTONの96GB HDDは日立の2TB 5900rpmのやつ
64GB割り当て 最速モード
OCの設定固め中でちょこちょこブルースクリーン出るも、再起動後RAID BIOSで
データを戻してくれてるからデータ損失等もない
メモリは1600の4GB x2
ケーブルとかを疑ってみるのも、、と思うけど単体で問題が起きないなら、どうしようもないかもね
153Socket774:2011/06/22(水) 23:43:00.76 ID:iZlFj/oM
>>150 さま
>>151 さま
>>152 さま
ありがとうございます。
やっぱり同じような症状の方いるんですね。

と、、、BIOSアップデートがありました。。。
ASUS Updataで自動更新かけても「サーバーにBIOSが見つかりません」となるので
油断してたら、サポ−トページに0501biosとIRSTの最新版が掲載されてる(汗

ちょっと試してみます。
154153:2011/06/23(木) 01:54:59.87 ID:FycKQlNz
ASUSのサポートページ
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/#download

ここから、BIOS 0501とIRST V10.5.0.1026をダウンロードして、
BIOSの詳細に書いてある手順でバージョンアップ、BIOS再設定しました。
(IRSTはインストールしたらV10.5.0.1027になってました)

結果は、、、変わらずorz
>>147-149と同じ症状が出ます。

んー、どうしよ…。
155Socket774:2011/06/23(木) 03:40:11.95 ID:pB0vw5q9
SSDの容量が少ないし満タンになったときのプチフリだろ
152は東芝使ってるしその辺織り込み済みじゃないか
156Socket774:2011/06/23(木) 08:54:40.92 ID:1kcjCMXN
64GB以上のSSDで満タンにしてしまう奴にSSDを使う資格はないよ
Temp、スワップ、Program、Users・・・など
手持ちのSSDの領域に合わせてHDDに移動するのは基本中の基本でしょ?
157Socket774:2011/06/23(木) 09:44:59.61 ID:swtyxDuf
HHDと違う使い方をするのはいいがSSDに気を使う使い方をするのはアホ
158Socket774:2011/06/23(木) 10:07:19.42 ID:LkLsM382
スワップをCに2G固定でDに6G設定でVSSを1Gに制限してエラー報告やらインデックスやらの速度に関係ないのにいつまでも容量だけ占拠するのををCからシンボリックリンク使って追い出したら
なんとVISTA64なのに使用領域が12Gそこそこな件で1年安定してる
159Socket774:2011/06/23(木) 18:12:40.01 ID:pB0vw5q9
ベンチの読み書き 片道計測じゃ当てにならんのですよ
Rom用とか書き込みキャッシュオンリーにする人は別だが
160Socket774:2011/06/23(木) 18:31:51.16 ID:NEFBV7im
>>154
>>155 のアドバイスによると容量の割り当てを
18.6GB(20GB) 固定にしたほうがいいのかもしれないねぇ
一度 最速 も試した方が良いと思う

HDDに比べると書き込みがかなり遅いので
拡張モードにするとHDDがかなり待つようになるし
正直他のSSDにしたほうがいいと思う、、面もある(汗
161Socket774:2011/06/23(木) 22:27:23.66 ID:0OQ0UyKr
intel_rst_10.6.0.1002
http://www.station-drivers.com/
162Socket774:2011/06/24(金) 01:41:37.50 ID:KUgJBaIz
とりあえずCPUを定格にしてシステムとキャッシュ以外のストレージ外して
・・・なんてもう試してるわなぁ

SSD付MB売るギガバイトに比べて、ASUSはISRT対応では後手に
回ってるということかのぅ
163Socket774:2011/06/24(金) 02:08:15.58 ID:xJIKWeLo
ASUSはMarvellのHyperDuo使えるよ
164Socket774:2011/06/24(金) 19:27:23.14 ID:ZLjYjhce
ISRTはいらね
165153:2011/06/24(金) 23:25:19.07 ID:CRfLyq/G
いろいろ設定を変えて試したんですが、やっぱりどうやっても状況変わらず。
せめてなにが原因かくらい突き止められれば311に手を出せるのですが、、。

アキバでいくつかお店まわったけど、まだ入荷してないって言われた>311
売ってるお店はごく一部だけ?
166Socket774:2011/06/25(土) 02:13:41.31 ID:V3VV1UWW
>>165
これね まだアークでしか売ってないぽいよ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110625/ni_cintslc20.html
でもね、、ちょっと11,000円でこの性能だと、高いかなと SandForceなSolid 3とか
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110521/ni_csolid120.html
いいんじゃないかね 60GBのはTSUKUMO通販だと10,980円だし

うちで使ってるKINGSTON 96GBも読み込みは200MB/s程度だけど
書き込みが170MB/s出るからキャッシュには向いてるよ
でもこれも、特価で11,980円だったから良いようなものの、今の13,980円だと微妙かな
読み込みはSATA3対応品と比べるとかなり遅いからね
167Socket774:2011/06/25(土) 02:15:19.74 ID:nq/qr/6S
Solid3のランダムデータ時のベンチを一度見た方がいいぞ
168Socket774:2011/06/25(土) 03:02:19.87 ID:V3VV1UWW
0fillじゃないとかなーり アレな結果になるのね、、、
m4 64GBのがマシなのか

書き込みも高速なやつとなると128GB以上のものになるし、安くても18,000円、、、
まぁ、お金をかけたぶんだけ高速化は実感できるんだろうけど、
Intel 40GBから行くにはちょっと勇気がいる値段ではないかなと、、、

SSDキャッシュで高速化するはずが書き込みがより遅くなってしまうのは、悲しいしな
ASUSのレビュアー向け資料の R200MB/s以上 W150MB/s以上 ってのは
かなり頷ける数字かもね
169Socket774:2011/06/25(土) 03:07:38.61 ID:nq/qr/6S
それに加えてISRTだとTrim効くのかどうかわからんからSLCにしといた方がいい。
当のintel様はMLCのSSDを一杯作りまくってるのにわざわざSLCのSSD311をリリースしたつー事は
それなりの意味があるんではないかな。
170Socket774:2011/06/25(土) 03:24:33.04 ID:1zgdc46d
ISRTはなんだっけ、intelのminipciに刺すメモリで高速化とかいってたあの技術と同じ末路を辿る気がする
171Socket774:2011/06/25(土) 03:26:34.59 ID:V3VV1UWW
KINGSTONのアレはTrimいらずって話で、その点でもキャッシュ向き、、

SLCのが寿命と書き込み速度の点でメリットがあるぽいね
Seagate Momentus XTの4GBもSLCだし
ひとつ気になるのが、Z68以降でこの機能の扱いがどうなるのかなと
もし不評で消える となったら汎用のSSDならまだ単体運用で使えるけど
311だと他に流用が効かないなぁ とね、、、
投げ売りされたら何台か買って RAID0で使えばいいけどw
172Socket774:2011/06/25(土) 03:30:32.35 ID:DZSOU9T4
ノートやminiITXだと311や310みたいなSSDを挿せるスロットがあるし、
電気的に互換性があるんで変換アダプタさえあればSATAのSSDとしても使える
その肝心な変換アダプタの単品売りは見た事無いけどね
173Socket774:2011/06/26(日) 05:34:48.63 ID:GZjCP0Rt
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3818.jpg
OCZ AGILITY3 60GB 拡張モード Z68Ex4
intel_rst_10.6.0.1002
174173:2011/06/26(日) 12:43:17.29 ID:GZjCP0Rt
おっとHDD書くの忘れてた。WDC WD5000AAKX
175Socket774:2011/06/26(日) 17:45:00.72 ID:JF3s8ozE
AS-SSDベンチマークで頼む
176Socket774:2011/06/26(日) 23:15:33.77 ID:fDqlxKcz
ssd 311 良い感じ
177173:2011/06/26(日) 23:29:16.95 ID:GZjCP0Rt
178Socket774:2011/06/26(日) 23:33:32.69 ID:NdsaD7KK
拡張モードでもランダム結構遅いな
HDDは5,400rpm?
179173:2011/06/27(月) 00:28:03.86 ID:HwnUpkEE
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3830.png
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3831.jpg
OCZ AGILITY3 60GB 最速モード Z68Ex4
RST10.5.0.1027
180 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/27(月) 00:29:11.37 ID:HwnUpkEE
>>178
一応7200rpm
181Socket774:2011/06/27(月) 00:32:40.19 ID:AgbL8yz9
おおありがとう
あれがHDDの素のランダムライト性能か
182Socket774:2011/06/27(月) 13:43:16.76 ID:Ut/V47kL
ISRTの対象になるHDDって物理的な意味での1台なんですか?
それともHDDをパーティション分けていたら、1ドライブだけ対象で
ほかのドライブは対象外になってしまいますか?
183Socket774:2011/06/27(月) 15:23:17.44 ID:ZcrptuP7
>>182
物理的に1台
184Socket774:2011/06/27(月) 16:02:58.48 ID:019vtDd/
パーティションごとだと思ってた…。別に高速化しなくていいファイルは2つめのパーティションに置こうと思ってたんだけどなぁ。
高速化が必要なファイルかどうかまで勝手に判断してくれるんならいいんだけど。
185Socket774:2011/06/27(月) 16:19:27.93 ID:ZD8FTfci
パーティション分けするんならSSDをそのまま使えと
186Socket774:2011/06/27(月) 16:57:25.71 ID:8Qf4do+q
ぜってーはやんねーなこれ
187Socket774:2011/06/27(月) 18:09:27.85 ID:lcfR7EWM
Ready Boostと同じ運命だろうな
188Socket774:2011/06/27(月) 19:30:51.75 ID:xKssJUv7
はやらんな。
戻したくても苦労する。
189Socket774:2011/06/28(火) 03:38:51.22 ID:FcKBzwT6
チップセット商法の流れを組む物だからこんな物かねw
190Socket774:2011/06/28(火) 11:01:26.38 ID:omKRiwg4
アイディアはいいと思うんだけど、なぜだろう絶対に流行らない気がする
191Socket774:2011/06/28(火) 14:12:32.91 ID:nRp+YDvW
SSDが低価格化したら消滅するテクノロジーでしょうね
192Socket774:2011/06/28(火) 17:42:32.38 ID:e0XfoHKa
余裕のある人が遊ぶ為にある機能だからな
持ってない人は妄想すら出来ないし
妄想厨はZマザーはおろかSSDすら使った事がないだろうし
自作板の癖にやたらとスレが平和なのも納得だ
193Socket774:2011/06/28(火) 17:54:12.24 ID:AVaeBfpv
AS-SSDベンチマーク便利だな
計測時間長い分CDMより精度高いし
194Socket774:2011/06/29(水) 12:26:17.88 ID:CgN7VMq8
Z68MA-ED55とC400の64GBでSRT構築。

再起動後にRAIDBIOSでDISられて機動不可能なんだがこれはいったい…
195Socket774:2011/06/29(水) 19:05:41.64 ID:HKMQypzm
MSIのWebページから対応したBIOSとRSTを入れた?
バージョンやBIOSが合ってないと起動しなくなるらしい
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110514/etc_intel.html

BIOS でSRTを解除できるからいったん解除すれば起動するのでは
196Socket774:2011/06/29(水) 20:26:49.35 ID:i3Juiwlj
初心者はISRTに手を出すな。
197Socket774:2011/06/29(水) 22:40:58.16 ID:GfOfgSNw
単純に書き込みキャッシュとして使えるなら鯖に2.5インチHDDと抱き合わせてつかうんだけどな
AS-SSDベンチみたら全然違う感じだな 

普通にSSDに書き込みさせて古いデータや頻度が低いデータはHDDに自動コピーでいいな
198Socket774:2011/06/29(水) 22:47:38.71 ID:HKMQypzm
>>197
最速モードの場合はSSDにまず書き込んでから、余裕のあるときにHDDに書いてるよ
なんでSSD単体とほとんど同じ速度になる
拡張モードの時は同時に書き込むから、遅い方の速度になる
199Socket774:2011/06/30(木) 00:04:43.01 ID:MjigmaU5
頻繁にアクセスするようだと追いつけなくなってフリーズするとかなんとか。
200Socket774:2011/06/30(木) 00:25:29.49 ID:j3fwlrFL
あまり書き込みが低速なSSDは使わないほうが良い感じではあるね
201Socket774:2011/07/01(金) 11:26:08.37 ID:KG/Vwqhj
>>192
むしろ大容量SSD買う余裕の無い人がやりだしそうなイメージだが。
202Socket774:2011/07/01(金) 18:56:41.56 ID:t1dS8I14
SSDの容量単価が順調に下がる見通しあれば出てこなかった機能だろうね
本領発揮するのは次世代NVMが実用化されてからかな
203Socket774:2011/07/02(土) 00:54:04.44 ID:2QVfgqrT
Intel SLC 311搭載のGA-Z68XP-UD3-iSSDを使っているけど
さて高速化したHDDはデフラグできないようにしておかないとマズいよね?
204Socket774:2011/07/02(土) 02:28:56.93 ID:PqzUHQM3
そこは気になるよね
HDDはデフラグできなきゃ困るし
デフラグ時はSSDにキャッシュしないようになってるのじゃあないかな
そこらへんの説明が全然無いのよねぇ、、
205Socket774:2011/07/02(土) 11:57:52.99 ID:qSfwt7cZ
デフラグって単純に読み、書き、コンペアの繰り返しだぞ
どう区別しろと
206Socket774:2011/07/02(土) 15:38:30.34 ID:Ek8xoRVm
ISRTに関して質問なんだが、

拡張モードと最大モードがあるじゃないか
拡張モードは、両方に書きこむ=RAID1みたいな感じだと認識してる
だからこそ、あまり恩恵ない。

態々ISRTにするのなら最大モード以外意味にないと思うんだが、
こっちの場合、データ→SSDにキャッシュ→HDDに書き込みって流れで
SSDにあるデータが消えたら、HDDには書き込まれないじゃん?
用はメモリみたいな扱いだと思ってる。

例えばこのISRTにしたHDDにデータを移動して残り0秒になって、データが移動完了した後
すぐに再起動してもちゃんと書きこまれてるってことでおk?
実は、データ移動は完了してるけどSSDキャッシュがまだ裏でHDDに書きこんでますよとかいう変なオチじゃないよね。
207Socket774:2011/07/02(土) 15:55:14.90 ID:2QVfgqrT
オチどころか、その通りの動作だろ。
だから速いのであって、その完了と共に終わっているなら拡張モードの存在意義はどうなる?
208Socket774:2011/07/02(土) 16:20:54.19 ID:Ek8xoRVm
>>207
その場合、最大モードで使用していた場合、
転送が終わったと判断するにはどうするんだ?
209Socket774:2011/07/02(土) 17:35:56.64 ID:Ek8xoRVm
あ〜つまり
UIでは、転送中のポップが消えるわけだけど、
実は裏で書き込んでいる状態だとすると
いつになれば、その裏作業の終了がわかるかという話

それがわからないと再起動したい時とか、完全にHDDに書き込みできてないのに再起動始まって
データ保存出来なかったら欠陥すぎるじゃん
210Socket774:2011/07/02(土) 18:06:56.43 ID:IttB/f/v
何で、エンドユーザーがそんなこと気にするの?
普通は、ドライバなりが、状況を感知して、未書き込みのデータの書き込みとか
するんじゃないの?
もちろん、書き込み前の状態で、強制的なシャットダウン(停電とか)が発生した場合は、
あなたの言うようなことは起こるだろうけど。

そういうことも出来ない未完成のドライバーが動いているの?欠陥品だな。
211Socket774:2011/07/02(土) 18:40:15.16 ID:PqzUHQM3
>>206
すぐに終了や再起動しても大丈夫
ちゃんと書き込み動作を終わらせてからシャットダウンするようになってる

強制的にシャットダウンしたような場合でも
SSDにデータが書き込まれていれば、起動時のRAID BIOSの画面で
HDDにも書き戻すようになっていて、最速モードでもSSDが故障しない限りは
データが損失することは極力起こらないようになってる
212 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/02(土) 18:44:47.51 ID:x8aTVIs1
なんちゃってL2ARCだな
213Socket774:2011/07/02(土) 19:31:43.61 ID:Ek8xoRVm
>>211
なるほど、ちゃんと対応されてるんですね。有難うございます

>>210
エンドユーザーだから気にするんだろ・・・
何でそんなムキになってるの?
214Socket774:2011/07/02(土) 19:48:45.30 ID:IttB/f/v
おまえが、ど素人で2度も3度も同じようなことを書き込んでるからだよ。
ど素人でも考えることをできないようなら、今頃大騒ぎになってるよ。
215Socket774:2011/07/02(土) 19:55:13.20 ID:zbxftsq3
L2ARCじゃなくてZILじゃね
216Socket774:2011/07/02(土) 20:12:11.13 ID:Ek8xoRVm
>>214
私は素人ではない(キリッ) ISRTのプロさんでしたか、生意気いってすみません。
役に立ってないですけど、有難う御座いました。返信は結構です。
217 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/02(土) 22:01:57.04 ID:x8aTVIs1
>>215
logだけじゃなくてデータの実体を書いてるんだったらL2ARCで間違いないと思うけど
218Socket774:2011/07/02(土) 23:00:34.68 ID:/hPgC7DY
L2ARC = リードキャッシュ = zpoolコマンドのcache
ZIL = ライトキャッシュ = zpoolコマンドのlog

ちなみにL2ARCは電源切ると内容破棄される
219Socket774:2011/07/03(日) 18:12:36.72 ID:nPUWuBie
拡張モードはほとんど意味が無いって書き込みよく見るんだが
雑誌のベンチ結果とかで高速モードよりは遅いがHDD単体よりはかなり早いっていう結果出てるよな?
まだ組む前でよく把握してないがリスク比較で拡張モードで使うつもりだったんだが
実際の所本当に拡張モードはISRTやる意味が無いほど遅いの?
220Socket774:2011/07/03(日) 23:23:43.52 ID:ggXhxX4X
>>219
読み込みはSSDから行うから速度は拡張でも最速でも同じだよ
書き込みは、最速モードはSSDにまず書いて、後からHDDに書く
拡張モードは同時に書く
最速モードはSSDの書き込み速度になる
拡張モードはどちらか遅い方の速度になる
なんで、最速モードとは言ってもHDDより書き込みが遅いSSDだと
書き込みはかえってHDDより遅くなってしまう

リスク考えるんだったらSRT無しでメモリ16GBにでもしたほうがいいよ
余ったメモリはディスクキャッシュに使われるから起動してる間はディスク操作が高速だ
221Socket774:2011/07/03(日) 23:55:16.82 ID:UkVj7RyK
拡張モードだと、起動が速くなる以外のメリットなさげ

体感だとそれ以外わからね
222Socket774:2011/07/05(火) 16:24:23.09 ID:2qEE2xpc
intel ssd 311にて暫く使った結論

最速モードじゃないと体感出来る違いは無い(除く 起動時間)

1万円の価値があるかどうかは微妙

Defragする時はOffにしてないと大量にssdキャッシュへ書き込みしてくれる。
irst側で対応無理かな、むりだろうな
223Socket774:2011/07/05(火) 20:45:23.02 ID:Z0Vp2612
拡張モードはいわゆる大容量ReadyBoostっしょ、
本家ReadyBoostもノートとかストレージ遅いのにはそれなりだったけど
結局デスクトップじゃ流行らなかったし
224Socket774:2011/07/05(火) 21:23:41.69 ID:HYN60AiV
VMwareのイメージを保存するドライブを拡張モードで使用しているけど体感的に速度上がったけどなぁ・・・
デフラグからは即外したw
225Socket774:2011/07/05(火) 22:19:20.64 ID:2qEE2xpc
vmware速くなるのか。

もしよかったら、
仮想disk の容量(固定:動的)とキャッシュに割り当ててる容量を教えてもらえると嬉しいです。
226Socket774:2011/07/06(水) 08:38:21.66 ID:1MHvrWFA
使い道は、Cドライブに使っていたSSDが型落ちして余ったときに、
ISRT最速モードで使えば役に立ちますよって認識だと思ってる
227Socket774:2011/07/06(水) 08:42:21.32 ID:d36xcUzq
>>226 それだとOS再インストールじゃん
・今お使いのHDDでは遅くありませんか? 高速化のために64GB以下のSSD買いましょう
だと思う、モードは今の警告を見る限り高速モードは使わせたくなさそうだな
228Socket774:2011/07/06(水) 09:59:30.07 ID:1MHvrWFA
>>227
ん、いや
例えばA64GB(200/100)位のSSDをメインで使ってたとして
B64GB(400/200)のSSDをメインにしたら
Aが余るじゃない。

その余ったSSDを>>227
>>今お使いのHDDでは遅くありませんか? 勿体無いですし、高速化のために役立ててみませんか?
っていう感覚
229Socket774:2011/07/06(水) 12:42:07.16 ID:ZHG4wiYn
>>172
ノートは小型ので結構採用されてるけど
ITXでmSATA付いてるのって結構あるの?

てか東芝のmSATAは使えるんかな
230Socket774:2011/07/13(水) 20:08:11.72 ID:aGUXgm59
ここのスレの皆さんにお聞きしたいのですが

ISRTでシステムの保護はは有効にしてますか?それとも無効
にしているのでしょうか?やっぱ基本は無効ですかね。
231Socket774:2011/07/14(木) 15:58:06.00 ID:2KUrHU7P
これHDDクラッシュしたら終わりなのかな
232Socket774:2011/07/14(木) 16:03:49.89 ID:8sqtajYW
>>231 うん、まぁキャッシュされた分HDDアクセスは減り稼働率は落ちるので
故障頻度も正比例して低くなるかもしれない・・・

ただ、RAID1みたいな感じにはならないので バックアップはちゃんと取るべきでしょう
233Socket774:2011/07/15(金) 22:59:28.37 ID:0ooM+Rhh
ISRT設定してベンチとってみた。やや問題はあるが非常に快適。
構成は下記の通り。

■MB:ASRock Z68 Pro3-M
■CPU:i7 2600K@定格
■メモリ:DDR3-1333 2Gx2
■HDD:WD1002FAEX 7200rpm/1TB/キャッシュ64MB/SATA-3
■SSD:OCZ AGILITY3 60GB/SATA-3
■OS:Windows7 Pro x64 SP1
■RSTドライバ 10.6.0.1002
■IRSTのモード:最速

◆Windows7 エクスペリエンスインデックス 5.9

◆CrystalDiskMark 3.0.1
x64 0Fill
1回目
ttp://uploda.jisakupc.info/file/480.jpg
3回目
ttp://uploda.jisakupc.info/file/481.jpg

x64 デフォ
1回目
ttp://uploda.jisakupc.info/file/482.jpg
3回目
ttp://uploda.jisakupc.info/file/483.jpg

ベンチは1回目と3回目ではけっこうバラついています。
体感的にはSSDを使っている感じ。非常に快適です。
234233:2011/07/15(金) 23:00:34.11 ID:0ooM+Rhh
>>233の続き

問題というのはISRTのArrayを組んだあとに特定のアプリをインストール
するとそれ以降、システムの保護が効かなくなることです。有効にはなるの
ですが復元ポイントの作成でシャドウコピーのタイムアウトエラーが出て
復元ポイントが作成されません。

以降、復元ポイントを作るアプリのインスコに非常に時間がかかるように
なるため、システムの保護は切っています。

症状が出てからの解決策は今のところ見いだせていませんが、Arrayを
組む前にそのアプリをインスコすれば回避できます。

私の方で確認している特定のアプリとは

■3DMark06(たぶん11も)
■Voralent Broadway

です。多分他にもあると思います。システムの保護が勝手に使えなくなるのは
正直気持ち悪くて何とかしたいのですが、まぁ今のところ問題ないので切ったままで
使っていこうと思っています。長文スマソです。
235Socket774:2011/07/16(土) 17:46:00.89 ID:uTFxZSeL
この機能を使うように組む場合

OS用SSD 1基

HDDのキャッシュ用SSD 1基
HDD 1基

のSSD2基 HDD1基構成にしなきゃならんて事か
貧乏人の俺にはきついな
236Socket774:2011/07/16(土) 19:17:58.52 ID:txdmogiL
貧乏人なら
・SSD搭載マザボ
・HDD
だけでいいだろ
237Socket774:2011/07/17(日) 01:43:16.00 ID:52zu54OT
>>235
HDD1台 SSD1台でいけるよ
HDDを2パーティションにでもして、普通にRAIDモードにしてインストール
OSが立ち上がったら、SSDをキャッシュに指定 これだけだよ
起動や読み込みの速さはSSD並 あえて5400rpmのドライブと組み合わせれば
省電力と高速性 大容量を両立できるよ
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/17(日) 02:50:39.19 ID:Uy8oWun6
>>237
2パーティションに切らなきゃダメなの
単に1台をRAIDモードにしてOSインストールだけだとダメ?
239Socket774:2011/07/17(日) 05:04:50.68 ID:52zu54OT
いや例として挙げただけで
1パーティションでも大丈夫だよ
ちなみに組み合わせる相手は、IntelのRAIDを組んでても大丈夫
SSD + RAID1(HDD2台) とかも可
RAID5と組み合わせると書き込みの遅さがかなり誤魔化せるのではないかと期待
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/17(日) 05:12:51.48 ID:Uy8oWun6
RAID5って書き込み遅いからSSDで見た目の速度上がると嬉しいよな
その代り信頼性が犠牲になるとショボーンだけどw
241Socket774:2011/07/17(日) 10:22:35.64 ID:Nbv1RUZv
フラッシュ自体が書き込み遅いから無理じゃね?
242Socket774:2011/07/17(日) 15:00:52.03 ID:jgglX69F
>>233のバグは俺も経験してるが、ちょっと使い物にならんね。
システムの調子が悪くなってしまったんだが結局再インストールしかない


243Socket774:2011/07/17(日) 15:37:29.75 ID:Oxu5VxC9
>>237
>235氏は、OS用SSD と言っている訳だから
HDDにOSをインストールしたら駄目なんじゃないか?
だから、>235氏は、SSDが2台必要と言ってるんじゃないだろうか。
244Socket774:2011/07/18(月) 03:19:37.20 ID:YQlftXN/
>>241
なので書き込み100MB/s以上のSSDを使うのが推奨なわけで

>>243
いや使うだけならば、最低1台ずつあればOKでしょ
HDDの読み書きを高速化するのが基本なので

conecoのレビュー見てたら、Microsoft様 自らが
RAIDモードやAHCIモードインストール後にモードを変えても
起動できるようなパッチを出しているらしいよ
後から試したい人 もうやめたい人には朗報かと
ttp://support.microsoft.com/kb/922976/ja
245Socket774:2011/07/19(火) 13:37:17.92 ID:TOOQXTZe
>235氏のOS用SSD・・・・・ とは、
OSをSSDにインストールの意味で(←Cドライブ)
DドライブをIRSTに、HDDのキャッシュ用SSD 1基+HDD 1基(←Dドライブ以下)
という風に理解したのだが、
246Socket774:2011/07/19(火) 23:59:44.33 ID:t9+PZKx3
書き込み少ないね。みんな試してないのかな?
247Socket774:2011/07/20(水) 03:10:07.90 ID:bZWTbRMK
>>246 不安定すぎて現時点のドライバーでは評価できないんだよ
GigaとAsus+Intel510とC300で試した限り24時間落ちないのはマレ

エンコさせたりしてるけど、別にC:に使っているのでエンコとは無関係
なはずなのに、気がつくとフリーズして死んでたりする

わざわざスリープ関係全OFFして、スクリーンセイバーも止めてるのに飛ぶ
電源もCPUもメモリも全て2セット使って試した結論は

・この糞Intelドライバーでは長時間稼働試験は評価不能

と判断した

ちなみに、常時整流のUPSでHDDは日立とSeagateの二種を試した
やれる限りの評価はしたけどダメだね、高速だからとかは関係なく
どっちのISRTモードでも同じようにフリーズする

Windows7も64bitと32bitの両方試し、もしかと思ってVmwareでXP入れて
そっちでエンコしてみたけどやっぱりフリーズした
248Socket774:2011/07/20(水) 03:13:05.46 ID:bZWTbRMK
あぁあと、ISRT切ってHDDだけにしてエンコすると3日でも4日でも全く落ちない

違いは、ISRTのON/OFFのみ
249Socket774:2011/07/20(水) 03:52:15.61 ID:nVywiMm+
ASRock Z68Pro3-Mでやってるがゲームなどしていても
ISRT導入後に不安定になったようなことはないなぁ
まぁZ68入れてどうこうするまでの機能でもないね
安いP/Hを用途にあわせて買ってSSDに普通にOSいれたほうが有益だ
うちじゃ2TBのHDDに、容量を気にせずゲーム入れておけて
しかもどれもが高速化するから、これは良いなと思ったんだけど
250Socket774:2011/07/20(水) 08:44:13.87 ID:Wi93dwiL
>>247
MLCでTrim無しってのが勇み足過ぎるんじゃないの?
スペック上どんなに高速でもTrim無しだと辛いよ。
intelが推奨してるようにせめてSLC使いなよ。
251Socket774:2011/07/20(水) 08:48:20.62 ID:bZWTbRMK
>>250 もしも、そうなら ISRT は糞FSだと思うなw
MLCの弱点と、HDDの弱点を相殺して+に変化させるものだと思ってたよ
もしもSLCでしか安定しないなら、Intelと全M/Bメーカーは謝罪が必要だと思うな

煽るだけ煽って、実はSLC専用でした

とでもいうのかい?
252Socket774:2011/07/20(水) 08:54:51.89 ID:ory1chVT
実装側PCが微妙なのか分からないが
3TB+ISRTして、使ってみたけど

書き込みに関してはPT2の録画データ(金曜ロードショー一回分)を録画保存してたけど
問題なく行えたし
その録画データをそこから、取り出してエンコしたけどこれまた問題なかった。

ホームネットワークで別PCからもアクセス出来るようにして、データ移動や再生行ってるけど
特に問題は起こってないな
253Socket774:2011/07/20(水) 08:55:18.94 ID:ory1chVT
最初の1行抜きで頼む
254Socket774:2011/07/20(水) 08:58:58.45 ID:Wi93dwiL
>>251
intelはSSD510や320のようにMLCでも高速なSSDをリリースしている訳だよ。
なのにわざわざISRT専用にSLCの311をリリースしてる訳だよ。
20GBなんて他の用途には使い物にならないような機種を。
こりゃ何かあると思った方がいい。
MLCで十分ならSSD310とかX25-Vで十分な訳じゃん。
255Socket774:2011/07/20(水) 10:36:33.71 ID:/mknD8TA
>>254 そんなに勘ぐらなくていいよ
単純に「ドライバーが未成熟」ってだけだろ・・・
我慢汁よく吹いとけよ 汚らしいな 妄想脳汁も混じってるぞ
256Socket774:2011/07/20(水) 10:38:14.14 ID:S8FTnmuo
Trim無しでMLCのSSD使おうってのは無謀。
SSDのRAIDが馬鹿にされてるのはTrimが使えないからだし
257Socket774:2011/07/20(水) 11:05:51.93 ID:ory1chVT
マジレスすると高速化(HDD+SSD)モードって
ON/OFF出来るから、TrimしたくなったらISRT解除すればいいだけじゃないか?
258Socket774:2011/07/20(水) 11:15:41.50 ID:/mknD8TA
>>257 うえの>247-248でトラブッてる人も切って試してるな
安定するようになってから改めて有効にすりゃええ

たださ、

【SSDと合体】 ハイブリッド総合 【出てこい3.5】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299801763/

すれあるけど、過去 Seagateとか内蔵以外の後付ハイブリットは
どれもこれも問題抱えてるんだよね

VVAULTにも高速デバイスをハイブリット式にする設定あるし
ニーズは有るんだろうけど、今一歩実用には届いてないね
259Socket774:2011/07/20(水) 21:12:11.48 ID:Yc12xxyt
安定しないと速度が出ないは全く別問題じゃないか?
>>247に対するレスとしてはズレてるヒトが多いな
260Socket774:2011/07/20(水) 21:24:47.32 ID:bZWTbRMK
>>259 安定しないようではベンチも無意味だと思うがな
261Socket774:2011/07/21(木) 10:00:58.40 ID:cISRrJYb
取り敢えずシーゲイトHDDとのMLCSSDとの組み合わせで
現状特に問題は起こってないな
システムドライブじゃなくて、データ用として使っているけど
ゴミHDDからのデータ救出で何時間も転送しまくったけど、
フリーズとかによる、転送失敗は起こらんかった
26243:2011/07/23(土) 03:12:16.99 ID:JY/uz4wo
全体的な読み書き速度と故障率の低さ、寿命を考えた場合どの組み合わせが
結局一番なんだろう?
最大3ドライブ迄とした場合
1.Cドライブ:【SSD(OS・アプリ用)】+Dドライブ:【HDD(データ用)】
2.Cドライブ:【SSD(OS・アプリ用)】+Dドライブ【HDD(データ用)+SSDキャッシュ】
3.Cドライブ:【HDD+SSDキャッシュ(OS・アプリ用)】+Dドライブ:【HDD(データ用)】
4.HDD(パーティションをOS・アプリ用とデータ用に分割)+SSDキャッシュ
5.HDD2台でRAID1(パーティションをOS・アプリ用とデータ用に分割)+SSDキャッシュ
6.HDD(パーティションをOS・アプリ用とデータ用に分割)+SSDキャッシュ+その他用にSSDかHDD
263Socket774:2011/07/23(土) 03:30:03.74 ID:JY/uz4wo
>>263
HDDは10000rpmか7200rpm
キャッシュ用SSDは、intelのSSDキャッシュ用SLC311シリーズ
と過程した場合
264Socket774:2011/07/23(土) 03:37:57.27 ID:29imHhff
>>263

HDD: 2TB x 2 Raid 1
SSD: intel 311 20GB
MB: asrock extreme4

でISRTの最速モードで使ってる。
パーティションは分けてない。
データのバックアップは別途NASに取ってる。

RAID1にするとパフォーマンス落ちるんだけど、それをカバーしてくれるので満足
265Socket774:2011/07/23(土) 05:20:35.00 ID:SJN6ZKq9
うちは 6 の組み合わせ
KINGSTON 96GB + 日立 5900rpm 2TB(C と D) 他データ5400rpm 1TB
ゲームをいろいろ入れてるんだけど2TBもあれば、
相当な量が入るし読み書きも高速なのでとても良い
で、その他の雑多なデータは1TBのほうにいれている

SSDには常に読み書きが入るので、単体で使うより寿命の面ではよろしくない
ただしSSDが故障しても、キャッシュ対象のHDDにはデータがほぼ残っている
(HDDへの書き出しは随時行われているので)から、SSD単体の時は
故障したとき中のデータは全部消えているわけで、考えようによってはちょっと安心

そういう意味では、RAID1かRAID5と組み合わせれば、
さらにHDDの故障にも対応できるから最良だと思うよ
266 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 05:24:19.84 ID:AVL5IJp8
しかしストレージを奢っても電源の故障で一式あぼーん
267Socket774:2011/07/24(日) 14:25:57.71 ID:n+GmSdEF
isrt使うと、vmwareのioが三割位に改善する
268Socket774:2011/07/25(月) 11:59:46.67 ID:sr7N/DPa
スリープの復帰の際、いきなりアレイが壊れてWin7の
起動ができなくなった。@最速モード。10.6.0.1002

UEFI起動時にCtrl+IからRAID→NON-RAIDに変更したら立ち上がった。
その後、最速モードで組み直して今んとこ動いてる。

まだまだ不安定だね。
269 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 12:05:20.66 ID:DYpvMfkY
ストレージとマザーは何?
ドライバの問題なのかハードウェアの問題なのか分からないね…
270Socket774:2011/07/25(月) 21:45:53.97 ID:97FmnFX4
10.6.0.1002ってなんか怪しそうじゃない?
どっかで10.5じゃないとうまく動かなかったという
書き込みを見たような見なかったような...
271268:2011/07/26(火) 00:49:29.93 ID:AE/b/n+u
>>269

構成は >>233

■MB:ASRock Z68 Pro3-M
■CPU:i7 2600K@定格
■HDD:WD1002FAEX 7200rpm/1TB/キャッシュ64MB/SATA-3
■SSD:OCZ AGILITY3 60GB/SATA-3
■OS:Windows7 Pro x64 SP1
■RSTドライバ 10.6.0.1002
■IRSTのモード:最速

常用するにはいろいろありすぎてやっかいだね。
早く解決してほしいよん。
272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 00:52:40.39 ID:OMRl/q9G
>>271
レポ乙
IRSTドライバのダウングレードは試しました?
273Socket774:2011/07/26(火) 01:07:58.13 ID:yQPrHtN2
よく分からんけど
メモリをisrt化するとかは、技術的に不可能なん?
終了時は、バックアップとかしてさ
274Socket774:2011/07/26(火) 01:13:27.55 ID:Vz/QMjm8
それはSSDのプチフリ解消ソフトとかがそれだろ
つかOS自体にもディスクキャッシュあるし
275Socket774:2011/07/26(火) 01:27:04.75 ID:5xMdVgQJ
RAMDISKやその類似品はレイテンシがボロボロになるからな
ノイズがのりまくるし汎用度で劣るだろ
事務にしか使いませんっていうならおkだけど
276Socket774:2011/07/26(火) 09:09:03.35 ID:vCStkFgz
環境によるんじゃね?
ウチではRAMDISKやeBoostr(RAM)使ってても
音にノイズとか気になったこと無い
277268:2011/07/26(火) 22:52:51.95 ID:AE/b/n+u
>>272
今のところ10.6.0.1002で様子見てます。 >>234 のトラブルも解決していないけど、
まぁ、サブ機なので新しい機能を全部試しているとこです。

Virtu、ISRT、SATA-3、USB3.0 これだけあるとトラブったとき何が問題なのか
切り分けられないよねw
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 00:59:37.54 ID:b5jFTjlp
>>277
確かに安定板に巻き戻すのは何か負けた気がする
人柱全開ってとこですかw
自作を愉しんでいるようで何よりですね
279Socket774:2011/07/27(水) 04:44:26.55 ID:mGxdjdlJ
速度だけで安定しないようなブツは、
事故る前に埋めてしまえ
280Socket774:2011/07/27(水) 06:04:25.29 ID:REloh6Zn
新技術をいち早く試すのもありだし、
すこし技術がこなれてから手を出すのもありなんだよなぁ

Z68がサブ機で使える>277が羨ましい
これからも人柱頑張れ

ところでVirtuってなんか使い道あるのか?
281Socket774:2011/07/27(水) 12:03:46.96 ID:dN4OXWS9
>>280
外部GPUとQSVの共存だけでも存在価値は大きいだろ。
282Socket774:2011/07/27(水) 13:49:51.82 ID:/+d/YQhA
virtual vsyncが出来るようになればティアリングを撲滅出来るんじゃないかと期待してます
283Socket774:2011/07/27(水) 14:37:30.94 ID:YBVXcE5R
>>282
続報ないけどあれちょっと興味あるわ
284Socket774:2011/07/27(水) 19:11:43.96 ID:REloh6Zn
QSVの技術がもっとGAMEとかにもビシバシ転用されるといいんだけど
エンコはあんまりしないので>281
285Socket774:2011/07/27(水) 19:18:27.13 ID:jdAl/wZK
これ昔あったインテルターボメモリーのリネームだろ?
286Socket774:2011/07/27(水) 19:26:27.25 ID:pRjtATP5
>>285 全然違うねぇ
ターボメモリーとeBoostrは似てるけど
287Socket774:2011/07/28(木) 11:39:47.65 ID:oIg5rKTX
>>280
メインを内蔵GPUで使用して、グラボを挿しておく。
んで、実ゲーム/ベンチだけをvirtuでグラボ処理させる
って使い方が出来るはず
対応ソフトが多い

逆に、グラボに繋いで他の作業をvirtuでCPUに処理させる
の場合、対応ソフトが少ないかつエンコ位しか利点がないってところだと思われ
288Socket774:2011/07/30(土) 08:22:40.96 ID:Dul+gG8O
自作板住人的には後者の方が多そうな気がするんだけどねぇ...>287
まぁ、これ以上はスレチなので

所でそろそろ311出回ってないですか?
盆休み辺りISRT導入してみようかと考えてるんですが、
そのときどうかなと思ってるんですが

289Socket774:2011/07/30(土) 18:34:51.05 ID:Dul+gG8O
我慢できずにC400買ってきた

で、ISRT試してみたいんですけど、OS再インスコしないで試してみたいのですが、
BIOSでRAIDにしただけじゃOS起動しないんだけど、
これってあらかじめRAIDドライバ入れておかないと駄目なのかな?

もし解る方居ましたらアドバイスお願いします<(_ _)>
290Socket774:2011/07/30(土) 18:59:30.36 ID:Dul+gG8O
三連投スマン

すでに>244に情報出てたのね これを使ったら無事OS起動しました。

で、ISRT導入しようと思ったらドライブの容量が全部0だった...

気を取り直してメーカーのhp見たら10.6.0.1002のドライバがあがってたので、
インストールしたら無事ISRT導入できました

以上一人で騒いで申し訳ありませんでした<(_ _)>
291Socket774:2011/07/30(土) 21:36:18.70 ID:dE0ojghE
雑誌の記事とかみてSRTなんかいいかもって思ったけど、
常に読み書きするわけだからSSDの寿命めっちゃ短そうねこれ。
292Socket774:2011/07/31(日) 10:15:06.61 ID:lx93/H8g
これ最速モードだとフリーズで強制終了するとキャッシュ分すっ飛ぶのか?
怖ええ
293Socket774:2011/07/31(日) 17:05:28.35 ID:paIpONol
>>292
書き戻されるから大丈夫。何度もやっている
俺が保証するよ。

たまにうまく行かなくて起動不能になるけどその時は
Non RAIDにすれば復活するし。

まぁ常用は厳しいかな。(´;ω;`)ブワッ
294Socket774:2011/07/31(日) 17:12:42.80 ID:ACKc+Bc2
>>288
ツクモ通販にあるよ
今は10,500円 まぁ、寿命を考えなければm4 64GBのがいいね
スペックはより良く容量が多いから
311はせめて8,000円くらいにはならないと厳しいかな

>>293
うちはOCとあわせて常用してるけどストレージのトラブルはないな
何なんだろうね
295Socket774:2011/07/31(日) 18:34:27.44 ID:45UMinoH
面倒だから使うのやめた…

m4 64GBなんて半端なの買っちゃったから
もう一つ追加でRAID0だ。
あーあ。
296Socket774:2011/07/31(日) 22:14:43.11 ID:s4cN4EYb
今まで単体SSD体験したことない俺としてはISRT導入はそれなりに快適になった

導入は少し手間取ったけど、目立ったトラブルも今のところないし、

>295はなんで面倒と思ったの?
297Socket774:2011/07/31(日) 22:33:19.17 ID:45UMinoH
システム保護をONにするとアプリのインスコに時間かかるようになるでそ?
で、メイン機で色々使ってたから新しい環境でも導入したいんだけど、不具合起こすことが結構あって。

で、結局4回くらいインスコしなおししてたんだけど、先日間違えて別のHDDにOS入れちゃったりしてゲンナリw
自分が悪いんだけどさぁ…バグFix遅いから先行きダメかなと。si
298233:2011/07/31(日) 23:33:29.25 ID:paIpONol
>>297
自分も同じ症状。何度もインスコして最近ではシステムの保護は
割りきって最初から切ってる。

RAID BIOSなのかintelのドライバなのかそれともハード
ウェア(構成)なのかよくわかんないね。

スピードは速いんだけど安定性がねぇ・・・。
それでも使うんだけれどさw
299Socket774:2011/08/01(月) 06:21:51.56 ID:Yobkw9bF
アプリインスコはそう言えばうちも怪しい動作見せたことあったけど、
今はSSDのファームを001→002(c400)にしたら治った感じ

AGILITY3はどうなのかねぇ? c400とどっち買おうか考えたんだけど、
定番と言うことでc400自分は買ったんだが...


300Socket774:2011/08/02(火) 01:10:16.90 ID:n17SZF3g
結局おまえら使ってんの?快適なの?しぬの?
301233:2011/08/02(火) 02:36:27.09 ID:DhjVGHJ4
使ってるよ。我慢大会みたいなもんだけどさw
302 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 03:11:02.34 ID:JD1RwRis
ドライバ枯れるまでは自作は我慢大会みたいなところあるね
故障と違って交換で直らないんだからさ
303Socket774:2011/08/02(火) 04:33:59.55 ID:n17SZF3g
不安定報告も参考になるけど、
快適に動かしてる人のどうってことない報告ももっと聞きたいです><!
304Socket774:2011/08/02(火) 09:34:34.81 ID:XwKcJnBM
>>303
311 20GBを maximum モードでユーザーディスクのキャッシュに使用中だよ

305Socket774:2011/08/04(木) 17:17:15.30 ID:Zcim/reP
玄人志向、SSDをHDDキャッシュとして利用できるSATAカード〜mSATAコネクタ搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110804_465246.html
306Socket774:2011/08/04(木) 18:40:57.14 ID:nUYntl9h
>SSDをHDDのキャッシュとして設定することで、HDDを高速化する技術「HyperDuo」をサポートする。
ISRTとどう違うんだろう
307Socket774:2011/08/04(木) 21:34:36.17 ID:rUPWKQid
Z68以外でも使える…ぐらい?
308Socket774:2011/08/05(金) 01:14:34.73 ID:HcBUNvfl
Rocket Hybrid 1220と同じような製品だね
価格が安いのが最大の魅力かも
ただこのカード SATA x2 ではなく mSATA とSATA 1個ずつだから
mSATAからの変換ケーブル(あるのかどうか知らないけど)を使うか
mSATAのドライブが必要なのはネックかも
Intelの311が適任なのかね

HyperDuoもBIOSとWindows上のソフトでやってることだから
ISRTと同じだね
一応出たのはHyperDuoのほうが先で、ASUSのP8P67 Deluxeでも使えたりする
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1155/p8p67_deluxe/
309Socket774:2011/08/10(水) 14:07:45.16 ID:ZzgpzuDp
いつ書き戻してるか分からないから、
怖くてリムーバブルHDDが外せないw
310Socket774:2011/08/12(金) 14:18:37.60 ID:9bqIcN8M
これ不安定すぎるだろ
ブルスク連発は我慢してたが、とうとうアレイが壊れやがった
まだ使い物にならんよ
311Socket774:2011/08/12(金) 14:27:50.65 ID:z/Pe6cnw
>>310構成とか詳しく
312233:2011/08/13(土) 00:57:49.35 ID:XO17/8hC
>>310
アレイがとんだら、あせらずにUEFI起動画面から
Ctrl+Iで設定メニューに入って両方共Non-RAIDに
すると復活するよ。

ISRTはIRSTから組み直せる。

うちはその後何回かOSの再インスコを経て安定し始めた感じ。

■MB:ASRock Z68 Pro3-M UEFI 1.40
■CPU:i7 2600K@定格
■メモリ:DDR3-1600 4Gx2
■HDD:WD1002FAEX 7200rpm/1TB/キャッシュ64MB/SATA-3
■SSD:OCZ AGILITY3 60GB/SATA-3 Firm 2.11
■OS:Windows7 Pro x64 SP1
■RSTドライバ 10.6.0.1002
■IRSTのモード:最速
313312:2011/08/13(土) 01:01:28.11 ID:XO17/8hC
追加。システムの保護はクリーンインスコ直後からすっぱり
切った。

そうしないと復元ポイントが作れなくなるのは相変わらず・・・。
UEFIとドライバの更新を待ってる。
314Socket774:2011/08/15(月) 16:28:14.29 ID:mtiyqaDJ
HyperDuoのほうが安定してるのかな?
ググってもベンチして終わりみたいな記事しかでてこないな
315Socket774:2011/08/15(月) 17:15:16.05 ID:xDjC11mF
>>314
仮に同じくらいの不具合発生率でも、圧倒的に使用者数が違うから
出てくるのはIntelの不具合報告ばっかりだと思う
316Socket774:2011/08/19(金) 01:16:29.11 ID:adyUVs15
>>306
今、導入してみたけどISRTと大差無い。
Capacity Modeと Safe Modeというモードがあるが、
この辺りも一緒。

一応、Capacity Modeのベンチ結果もつけておくよ。
CPU:2600k
M/B:P8P67 DELUXE R3
メモリ:DDR3 4GB*4
VGA:HD6950(HIS)
ケース:SC840A-BKS
電源:SST-ST75F-G
OS:Windows 7 Pro SP1 64bit

Marvell SATA
C400-MTFDDAC064MAM
WD20EARS-00S8B1

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 345.495 MB/s
Sequential Write : 81.576 MB/s
Random Read 512KB : 285.944 MB/s
Random Write 512KB : 79.911 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.556 MB/s [ 3553.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.182 MB/s [ 2486.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 50.982 MB/s [ 12446.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 9.314 MB/s [ 2273.9 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 83.6% (49.7/59.5 GB)] (x5)
Date : 2011/08/16 23:00:20
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
317Socket774:2011/08/19(金) 04:49:35.59 ID:aZBH7Bqo
HyperDuoはキャッシュさせたいフォルダやプログラムを指定出来るらしい
ISRTは出来ない?
318Socket774:2011/08/19(金) 05:41:15.81 ID:AH7rmm4R
出来ない>317 あくまでも1ドライブだけ(パーティション分けても駄目)

319Socket774:2011/08/19(金) 10:41:09.78 ID:9cLQjUbU
X79はネイティブのsata6本とSCUのsata4本を
混ぜてraidやISRTできるようになるんだろうか
320Socket774:2011/08/19(金) 10:56:16.39 ID:veR4kxDV
IRST設定して再起動1回しただけで認識されなくなったから
速攻初期化してAHCIモードに戻した。
アプリ用のドライブに使おうと思ったけどまだ信頼性が低いな。

M/B:ASUS P8Z68-V PRO(BIOS 0606)
SSD:Intel X25-M 80GB
HDD:HGST 0S03191

ドライバはBIOSとセットになってた10.6.0.1002
321Socket774:2011/08/20(土) 18:02:35.96 ID:/WA/e7Vd
>>320
すまん、俺には読解できんかった。

「IRST設定して」→ISRT設定して、てことで間違いない?
「認識されなくなった」→何が何に認識されなくなったの?
「初期化」→何を初期化したの?
322Socket774:2011/08/20(土) 18:09:34.58 ID:iDOb/6tR
>>320
いや、信頼性は低くないと思うけど。
323Socket774:2011/08/20(土) 21:54:21.77 ID:2AT/gSLa
認識されなくなったというのがどういう状況なんだかもう少し詳しく話して欲しい>320
324Socket774:2011/08/21(日) 03:53:38.17 ID:Em9E5SEv
>>317
少なくとも、P8P67 DELUXE R3のHyperDuoではそんな機能は無い。
フォルダやプログラムの指定も不可。
後、パーティション割ると性能も発揮できない。
あくまで1パーティションしか効果ない。

今日、解除してみたけど、データは消えたというか、両方とも
新規のHDDとして認識したよ。
325Socket774:2011/08/22(月) 11:41:08.52 ID:I3gPT0ge
>>324
禿同
326Socket774:2011/08/22(月) 11:42:32.38 ID:I3gPT0ge
誤爆したわすまん

327Socket774:2011/08/23(火) 20:48:15.20 ID:mp3LejyI
>>324
ロケットハイブリッドの奴はできるよ。

まあ、キャッシュアルゴリズムをもっと改良して欲しいけど。
328Socket774:2011/08/26(金) 13:09:09.13 ID:5tuRXiq3
age
329Socket774:2011/08/30(火) 00:59:08.51 ID:Ti3lZ0/r
sataに変換名人でぶらさげてるIdeをsrtで速くしようと企んでるけど、やっぱ速度差で不都合でるかな (´・ω・`)
330Socket774:2011/08/30(火) 01:03:06.04 ID:HIP3Ld8R
>>329 ネタだろ? IDEなんて問題なく稼動していてても捨てるのがこの板の良心だよ
質問するのもタブーだし、使っていることを書いちゃうのもタブー
331Socket774:2011/08/30(火) 05:20:19.88 ID:XGrSoy2C
お母さんにこっそり囁くのはいいよ
「母さん、ちょっと来て? あのさ……俺、変換名人でIRST使おうと思ってるんだ」
332Socket774:2011/08/30(火) 16:48:09.54 ID:i5EecDPR
お前らIDEさんディスってんのか
ゼットンを倒したのは誰の発明だと思ってる
333Socket774:2011/08/30(火) 17:24:49.00 ID:XGrSoy2C
334Socket774:2011/08/30(火) 17:52:05.18 ID:wAiarDsF
やっぱり、マーボはマーボ、ラーメンはラーメンとして喰いたいわけで
ISRTはいらね
335Socket774:2011/08/30(火) 17:57:52.52 ID:y9oA1r5J
>>334 おいおい、 マーボ(SSD)+ライス(HDD)でも同じ事言えるのかよw
336Socket774:2011/08/30(火) 18:47:16.84 ID:wAiarDsF
>>335
んじゃ、お前はご飯にチャーハンでも乗せて食べてろよw
337Socket774:2011/08/30(火) 18:51:19.63 ID:y9oA1r5J
>>336 SSDの価格とサイズを考えれば、SSDはどう見てもオカズか香辛料だし
HDDはライス程度だろ・・・

勝手にHDDをラーメン呼ばわりすんなw
338Socket774:2011/08/30(火) 18:54:54.25 ID:fB/kPEFW
ISRTはノートにこそ必要な機能な気がする
339Socket774:2011/08/30(火) 19:43:22.79 ID:Tf7Y9LLf
>>338
ノートにHDDとSSDの2台積み?
340Socket774:2011/08/30(火) 19:53:19.75 ID:fB/kPEFW
SSDはmSATAでいいし、
バッテリがあるから最速モードで停電しても怖くない
341Socket774:2011/08/30(火) 20:36:37.56 ID:HIP3Ld8R
>>338 それならSeagateのハイブリットでいいだろw
342Socket774:2011/08/31(水) 01:36:32.67 ID:GWhZ43ae
チップに標準装備されてる機能なら使ってみたいのが人情だろ
ちょうどSSDがパンクしそうだしな
64Gをパテ切りして7とXPの
デュアルブートにしようかと思っていた時期が俺にもありました・・
343Socket774:2011/08/31(水) 11:49:44.37 ID:Ns73ZwTJ
アスロックのZ68エクストリーム4GEN
と日立の2TBとインテルのSSD80GBで
SRTがどうしても設定できない・・・
エスパーアドバイスいただけないでしょうか?
344Socket774:2011/08/31(水) 11:50:56.76 ID:m6OCssmj
何処でつまずいてんのか書けよ
ちなみに80GBって余った20GBどうするき?
345Socket774:2011/08/31(水) 13:23:29.71 ID:RmDXgGea
>>343
AMDのドライバだとダメらしい?
346Socket774:2011/08/31(水) 16:39:10.94 ID:Ns73ZwTJ
>>344-345
解決しました!SATAを差す場所がだめだったようです。
余った20GはBF3入れます。
347Socket774:2011/09/01(木) 18:48:35.14 ID:C7y3IFqH
これアンインストールしたら、ものすごい快適になった。
プチフリーズも突然再起動も全くなくなったよ。

こういうの俺だけ?
348Socket774:2011/09/01(木) 19:20:16.29 ID:xfGkWW1a
>>347 いや、不安定なのは確か まだドライバーが成熟してないせいだと思う
来年の春ぐらいには安定すると思うな

ジョークじゃなくて、本気で今の現状では組み合わせるパターンで安定度がすごい変る
日立+Intel320はアウトとか、そういう感じでもっとみんなが試して実用して良パターンを出し合わないと
このテクノロジーは潰れる
349Socket774:2011/09/02(金) 14:52:58.63 ID:x+OSR8EX
起動ドライブとして使わない場合でも不安定なのかな
350Socket774:2011/09/02(金) 22:04:45.87 ID:MeKp30Kr
WD+SSD311 ですこぶる快適
351Socket774:2011/09/03(土) 00:28:23.63 ID:DDAczeWB
いつまでもつかな?
ふふふ
352Socket774:2011/09/03(土) 22:41:24.46 ID:7zvFnpac
できた
OS:Kingston SSDNowV+100SVP100S2/96G
18.6最速:A-DATA S511AS511S3-60GM-C
HDD:3年位前の3.5日立500GB

Sequential Read : 416.653 MB/s
Sequential Write : 78.983 MB/s
Random Read 512KB : 399.208 MB/s
Random Write 512KB : 80.805 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 30.348 MB/s [ 7409.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 61.985 MB/s [ 15133.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 59.626 MB/s [ 14557.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 77.712 MB/s [ 18972.7 IOPS]
353Socket774:2011/09/03(土) 23:15:08.87 ID:+44jpVsv
SSDはフォーマットされるのは記事みたけど、HDDもフォーマットされるの?
354Socket774:2011/09/03(土) 23:37:51.41 ID:xtlE/v23
HDDは大丈夫

たとえば今HDDにOSがインストールしてあったとしたら
SSDを追加するだけで、HDDを高速化できる
これはけっこうメリットで、キャッシュ用SSDをより高速なものに取り替えたい場合でも
再インストールやデータの移動がいらない ってことでもある
355Socket774:2011/09/04(日) 13:21:32.48 ID:617Wgjsz
>>353
モードによる。
356Socket774:2011/09/04(日) 14:47:31.97 ID:GFPbHBR3
知らんかった。
x25m余っているから早速やってみる。
357Socket774:2011/09/14(水) 15:48:28.08 ID:rugxSHbn
ASRock Z68 Pro3-M
WD20EARX 2TB + CT064M4SSD2 64GB 全割り当て 最速モード
Core i5 2400S / 8GB(内 2GB RAM Disk) / HD6450 / Windows 7 64bit

OS起動時間(Windowsを起動しています>デスクトップ)
ISRT前: 約85秒
ISRT後: 約25秒

特に問題なし。
358Socket774:2011/09/14(水) 17:21:48.88 ID:QeseD8tA
ISRT にMLC なんか使ったら、
あっという間に寿命が尽きると思うんだが、
大丈夫か?
359Socket774:2011/09/14(水) 19:06:33.19 ID:5DOm3bBr
>>358
それはないだろ。
360Socket774:2011/09/14(水) 20:23:26.95 ID:rugxSHbn
まーむずかしいところだな。
ぶっちゃけそこまで危なっかしいならもっと注意喚起されてるだろとか楽観的に考えてるし。
寿命が尽きたり、速度が目に見えて落ちたらまた報告するよ( ´∀`)

参考
http://www.dosv.jp/feature01/201109/20.htm

ちなみに Firefox Cache と Temp は RAM Disk に入れてます。
361Socket774:2011/09/15(木) 10:31:32.34 ID:6xTI8ibW
先月号の記事だよね
これとSRT記事参考にして>>352で、TEMPはHDDに設けてみた
64GB最速で日立0S03337に変えたけど体感変わらなかった
S511はOS向けじゃない仕様だからSRT使いきりと割り切り
安定していつまで使えるかが楽しみで、大損だったら泣けるw
362Socket774:2011/09/21(水) 00:29:40.02 ID:6olrjOsh
PCデポの特売で CFDのC400 64GBが6,980円だったので
今まで使っていた KINGSTON 96GBと入れ替えてみた

作業は簡単 Windows上から高速を解除
(データの書き戻しに数分ほどかかった) 電源OFF SSD差し替え
起動後 高速を有効 2回再起動
SSDにOSをインストールしていると再インストールが必要だがそれが必要ないのは良い

0009にファームをアップしてからやったので起動がとても速くなった
Z68も安いのが出てきたし、良い感じISRT
363Socket774:2011/09/21(水) 01:01:23.26 ID:5lSg9TQl
>>362
泥沼へようこそ!w
364Socket774:2011/09/21(水) 02:59:07.96 ID:Zu4EQ8Cg
Trimが効かない環境に、Trimが無いと使い物にならないSSDを突っ込んだか
365Socket774:2011/09/22(木) 23:31:46.64 ID:5eK/h+J3
まだまだ常用には耐えられないよな
ivy出る頃には修正してもう少しマシになってほしい
366Socket774:2011/09/23(金) 00:40:06.48 ID:V7QGB96X
ぶっちゃけ、システムドライブに使用してる人が全然ダメって感想
データドライブのみに使ってる人が安定って感想してるように見えるから
システムで使わなきゃいいんじゃない
現状SSD単体にOS入れたほうが早いんでしょ?
367357:2011/09/23(金) 04:19:37.92 ID:e1kWaXnK
余裕でシステムドライブにて活躍してますよ(・∀・)

> 現状SSD単体にOS入れたほうが早いんでしょ?

最速モードならほぼ無視できる差しかない。
64GBもあればOSなんて当然まるまるSSDキャッシュに入ってるだろう。
逆にキャッシュから漏れるファイルなんてエロ動画と…あとなんだろうな(笑)
368Socket774:2011/09/23(金) 06:50:01.99 ID:2qp8yH0U
自分もシステムに使ってるが問題ないなぁ
効果は最速は怖いので試してないけど、拡張でもそこそこ実感できる
まぁ、CPU速くしたのと一緒で一日ですぐ馴れてしまうがw
369Socket774:2011/09/23(金) 12:43:03.63 ID:V7QGB96X
つまり、安定してる人はあんまり報告に来ないから
不安定報告が目立ってるだけなのか
370357:2011/09/23(金) 14:23:32.36 ID:e1kWaXnK
そそ。自分も>>303で書いたんだけどね(笑)。
371Socket774:2011/09/23(金) 19:32:52.52 ID:n8q1rEAQ
自分も拡張で使っているがド安定で、何も書くことないんだよな
372362:2011/09/23(金) 23:41:41.71 ID:m1Z5l1QP
数日経ったが、ひとつ気がついたことが
キャッシュで使う容量指定で、18.6GB or 64GBまでの全容量 を選べるけど
C400 64GB 1.09の場合、全容量を使うと少し速度低下するみたい
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316788204_5708525b8b3475b0487db72374e7e6dd390931c3.jpg
シーケンシャルが490MB/sから380MB/s程度に
ライト速度も111MB/sが106MB/s
まず18.6GBで測定して、その後64GBに変更して測定
で、もう1回18.6GBにして測定 2回目の結果を載せてる
1回目と2回目で数値の変化はほとんどなかった
起動時間も3秒程度、18.6GB時のほうが早い

KINGSTON 96GBとの違いについては
読み込みは劇的に速くなったのでPC起動時間は短縮されたが
書き込みが少し遅いせいか、Firefoxの終了時(たくさんページを開いている)に
少しだけ待ち時間がアップしたような、、、
んーKINGSTONに戻そうかなぁ とか考え中
373357:2011/09/23(金) 23:48:30.71 ID:e1kWaXnK
>>372
へえ。
しかし恩恵を受けられるキャッシュデータの量は額面通り3倍くらいあるんだから、
まあトレードオフとしてはがまんできる範囲かなー。

しかしこれがISRTの設定が最大でも64GBになってる理由なのかな?
原因はなんだろう?
374Socket774:2011/09/24(土) 00:39:48.72 ID:9h/Vlgdn
まぁSSDは容量一杯まで使うと速度低下するので
その関係ではないかと思われるけど
これは設定直後にもう速度低下しているから、なんとも
昔からキャッシュ容量が多すぎても、オーバーヘッドでそんな速くならない てのも定番だし

64GB使っても実際どこまでキャッシュされてるか謎だし
18.6GBで、確実に高速化したいデータは残りの領域に入れておくとかのほうが良いのかもね
細かい容量を指定できず、18.6GBが決め打ちされているのも、効率が良いから かも

戻すのもめんどくさいから18.6GBで行こうかな
375Socket774:2011/09/25(日) 04:34:14.92 ID:fKZ23jld
これLinuxでも使えるのかね?
Ubuntuとかで試した人いないのかな
376 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/25(日) 17:54:47.57 ID:OmHNtI68
ドライバないから無理でしょ
ZFS使えば同等の機能を実現できるけど
377Socket774:2011/09/26(月) 11:42:08.51 ID:TQSMlaJA
SSD311でシステムドライブを最速にしてるが、安定して動いてる。
まあこの組み合わせなら問題は起こらないと思うけど。
378Socket774:2011/09/28(水) 00:32:21.59 ID:PEpX/FRM
これってSSDをキャッシュとして使うんだよね?
SSD側のGCとかブロックコピーとかしなくてもよさそうだけど
やっぱり機能してしまっているのかな
379Socket774:2011/09/28(水) 03:55:44.80 ID:kCIbAGM1
SATA6.0Gbと3.0Gbを混在させて使える?
使える場合、HDDとSSD、どっちをSATA6.0Gbに繋いだほうがいいんだろう?
380Socket774:2011/09/28(水) 06:38:09.31 ID:D1ixBK5b
SATA6.0Gbと3.0Gbを混在させて使える?

>使ってる


>使える場合、HDDとSSD、どっちをSATA6.0Gbに繋いだほうがいいんだろう?

SSD

381Socket774:2011/09/28(水) 10:27:32.66 ID:kCIbAGM1
>>380
ありがとう
382Socket774:2011/09/29(木) 16:43:33.43 ID:W3hh1M4K
大容量エンコとかしないでオンゲ少々+ブラウズ
ただし、DLしたニコ動とかは年々たまるので64GSSDだけだと心もとない
こんな環境だと、1Tな2.5HDD+64GSSDでのISRTが最適なんかね?

登録した拡張子だと、SSDからHDDへ書いたらSSDから消去するってやれば
常時SSD使ってるのと同程度の感覚で使えると思うんだけどどうだろ?
登録拡張子はSSDへいったんキャッシュってのは、書き込み待ちの時間を
短縮したいからだけど、DLが多い場合は回線速度がネックなのでSSDに
いったんキャッシュする必要はないかもしれない
383Socket774:2011/09/29(木) 16:49:32.44 ID:W3hh1M4K
と言うか、毎年CPU更新な自作な人らは
起動SSDがより高性能なSSDに更新されて
旧起動SSDがデータSSDに廻って
HDDかNASが倉庫になるから、ISRTって案外使われない気がする

誰かが書いてたけど、ノートPCの差別化用途に最良って奴か?
384Socket774:2011/09/29(木) 16:55:58.45 ID:CT5901oX
動画DL先をHDDにしてISRTしないほうがいいんじゃねーか
385357:2011/09/29(木) 17:27:01.06 ID:Z+LDYRF0
安定性の問題さえ除けば(自分はいたって安定してます)デメリットなんてほとんどないんだから、
自分の全データがSSDに収まらない人は全員ISRTにしてもいいくらいだと思う。
386Socket774:2011/09/29(木) 18:42:31.24 ID:Ue8eJJL9
とりあえずOSをSSD、データ用にCrucial m4 SSD 64GBとパーティション分割した0S03224 2TB
をISRTで使ってるんだが起動するたびにHDDがオフラインになってしまい、
ISRTが解除された上にディスククリアしなきゃいけなくなる。なぜだろう・・・
387Socket774:2011/09/30(金) 01:29:52.36 ID:8FMHwRph
とりあえず、の意味がわからない。
388Socket774:2011/09/30(金) 17:06:09.99 ID:UuFkezMW
節電のために物理ドライブであるd:\はアクセスが1時間ないと止まるように設定してる
しかし、必要な時はスピンアップ待ちで面倒くさい事になってる
ISRT利用すれば、スピンアップ待ちが解消されるのかね?
389Socket774:2011/09/30(金) 17:14:39.13 ID:oQ+ABVT+
>>388
読み込み & SSDキャッシュ内 > HDDへのアクセスなし
読み込み & SSDキャッシュ外 > HDDへのアクセスあり
書き込み > HDDへのアクセスなし(順次SSDからHDDに移される)
390Socket774:2011/09/30(金) 21:17:26.48 ID:zJMlcePl
>>386
相性があるらしい。SSDはインテルがいいとか?
あとケーブルにノイズが入ってるとか?
391Socket774:2011/10/01(土) 05:00:16.11 ID:EjvvTbCN
>>374
キャッシュの検索にも時間が掛かるのを忘れてる
巨大サイズに貧弱なCPUじゃ検索の方が時間掛かるみたいな現象が起きる
392Socket774:2011/10/05(水) 01:25:43.31 ID:Fsd9hh/l
SRT使ってる人に聞きたいのだが
システムをオンボRAID0にして
データ用のHDDとキャッシュ用のSSD追加して
別にSRT組むとかできるのかね?
見た目RAIDアレイが2つあるような感じなんだろうが
393Socket774:2011/10/05(水) 11:39:12.44 ID:YbC6gJPX
>>392 無理だね
オンボRAIDがそもそもISRTの主機能で、ハイブリットはそのRAIDの副要素でしかない

言い方を変えると
RAIDセットの対象がサイズ違い(SSD)の場合に、RAID0or1を組むことができる オンボRAID機能=ISRTだよ
394Socket774:2011/10/05(水) 16:25:03.52 ID:cxOqya75
れすdくす
やぱりか
手軽に高速にできる、かもって程度なんだな
395Socket774:2011/10/17(月) 14:10:09.58 ID:iTuOG2w7
ISRTは128GBまでのSSDをサポートして
任意に選択したディレクトリは常に同期する様にして
RAID1な安全性も確保してくれたらいいなぁ
(ISRTのメリットがスポイルされない範囲でね)
396Socket774:2011/10/17(月) 17:52:11.42 ID:cKWEOApM
なんで64GBの制限があるのか、理由を公開してほしいよね。
397Socket774:2011/10/17(月) 18:50:29.54 ID:l6I7lLl6
>>372-373辺りがそれっぽそうだけど、どうなんだろうな
398Socket774:2011/10/17(月) 19:52:16.93 ID:cKWEOApM
うーん
つまりたとえばチップセットに積まれたISRT用のコントローラが、
十分に把握しきれる量がたとえば64GBまでってことなのかな。
メモリ容量とスワップ発生の閾みたいなもん…か?
399Socket774:2011/10/17(月) 20:15:29.04 ID:ueALY/OZ
想像だが、
データがキャッシュされてるか(SSD上にあるか)どうかをサーチする所要時間とのバランスが問題だと思う。
400Socket774:2011/10/17(月) 20:30:01.98 ID:CCjOH+Yx
64GB以下のディスクだといっぱいは使わない方がいいと思う
ベストなのは、書き込みが速い128GB以上の品を64GB指定で使う、、、だろうね
401Socket774:2011/10/17(月) 22:26:12.46 ID:TakUXj3m
ssd311でirst(最速モード)組んで3ヶ月が経過。
めんどくさいのでDefragもスケジュール通りかけてます。
久しぶりに無効にするとすげー遅く感じました。



402Socket774:2011/10/19(水) 11:56:24.67 ID:o8DhcKeq
OCZ Vertex 2 60GB +WD5000AAKX
どのモードでも数十分から1時間くらいでプチフリ多発してたけど
IRST 10.6.2.1001にしてみたら今のところ安定してる
もう少し様子見てみるか
403Socket774:2011/10/23(日) 03:10:54.15 ID:VRE5tw4P
>>19
微妙どころかとんでもないスピード出してるじゃないか
404Socket774:2011/10/23(日) 12:31:23.80 ID:VRE5tw4P
SRTは最初は遅いってことだけど、
これはOS起動後の最初が毎回遅いってこと?
405Socket774:2011/10/23(日) 16:17:47.64 ID:5TdX5gnh
>>404いいえ
406Socket774:2011/10/23(日) 16:18:43.02 ID:P2aJU7V5
最初はキャッシュデータをSSDに書き込むのでHDD読み込み+SSD書き込みの時間が少しかかる
(実際はたぶん同時書き込みではなく、後から書き込んでると思うけど)

よく使われるデータはSSDに残るのでいつも速い
たぶんだけど、OS起動に使われるようなファイルはずっと残っていると思われる
407Socket774:2011/10/23(日) 17:26:37.37 ID:VRE5tw4P
そうなのか
ISRTかなり使えそうだな
408Socket774:2011/10/23(日) 17:38:56.44 ID:F7puWWdW
フリーズとかしなければね、最近のVUPで多少改善したらしいけど
後から追加できるので、もうしばらく人柱に任せてスルーしてもいいと思う
409402:2011/10/23(日) 18:17:31.16 ID:NZq4Eyue
あれから今まで使ってみて今のところフリーズとか不具合は無くなった
やっと安定したかな
410Socket774:2011/10/24(月) 21:37:36.35 ID:0IdkZ/5r
XPと7のデュアルブートの環境でSRT使いたいんだけど、RAIDモードでのインストールでつまづいてます
XPにAHCIドライバを読み込ませるまでは上手くいったんだけど、F6回避ツールでRAIDドライバを読み込ませる方法が見つからないんです

IRSTの中にあるiaAHCI.infとiaStor.infをF6回避ツールでXPインストールディスクに統合すれば
RAIDモードでXPをインストールできますかね?
411Socket774:2011/10/24(月) 21:45:51.02 ID:suEW6ltp
Marvelの方にインストールしてRAIDのドライバ入れてから繋ぎかえるとかは?
412Socket774:2011/10/24(月) 21:46:15.34 ID:suEW6ltp
l
413Socket774:2011/10/24(月) 22:22:51.85 ID:0IdkZ/5r
>>411
今XPをRaidモードにてインストール中
無事起動したら、別のHDDに7をインストールする予定です

SSDはX25V Value40GBです。遅いとの噂ですが
余ってたので…
414Socket774:2011/10/25(火) 17:00:24.94 ID:+/cs3Kl2
ゲームで使うPCを組む予定です
最近のゲームは容量が多いのでHDDに、そこで
システムSSD+ゲームその他HDD
全体HDD+ISRT
この二つではどちらが幸せになれますか
415Socket774:2011/10/25(火) 17:26:58.43 ID:9zY9uLkM
>>414 容量が多いといってもOS+基本的なAPPSで40GBも行かないだろ
120GB買っておけば、ゲーム数個は入るし全部SSDでいいよ

HDDに入れるのは、編集後の写真・静止画・動画のみでいいんじゃね
416Socket774:2011/10/25(火) 17:39:17.34 ID:G0hhhvcS
ISRTに64GB確保しとけば、ふだんプレイするゲームくらいなら常時SSDキャッシュに入るようになるだろ。
デメリットは、たまにしかプレイしないゲームの初回起動が遅くなるくらいだ。
417Socket774:2011/10/25(火) 19:00:51.26 ID:Uqr8bqIg
>>414
予算を書いたほうがよさげ
金あるなら全部SSDでいい訳だからさ
418Socket774:2011/10/25(火) 20:40:57.30 ID:kro86nB8
isrtのキャッシュってファイルベースなのか、ブロックベースなのか
未だに情報ないね。
知ってる人いる?
419414:2011/10/25(火) 20:52:03.22 ID:+/cs3Kl2
予算はあまりかけるつもりはなくてSSDは64GBで考えてるので、それならISRTにしたほうがいいんですかね
kingstonの30GBが余ってるけどISRTにはさすがに遅すぎて効果ないかな
使えるなら他のSSDをシステムに回すんだけど、RaidになるからTrim必須のm4なんかは厳しいですよね
420Socket774:2011/10/25(火) 23:24:27.55 ID:iF71mlKl
m4はTrimなしでも十分高速なままなようだよ
それより、>>402 みたく、プチフリっぽくなるんだよね
Firefoxのタブを閉じようとすると少し固まったり、あと漢字変換のときなど
そういうのがなければとても速いのだが、、

>>414
個人的には 後者をおすすめする
前にも書いたんだけど、SSDを高速品に置き換える際再インストールする必要がないので
SSDにインストールするよりも手軽な点が良い
HDDに5400rpmの低速なものを使っても、全然それを感じさせないしね
421Socket774:2011/10/26(水) 07:42:33.40 ID:AgQDCysx
P8Z68-deluxを使ってます
IRSTとセットになってるBIOSのバージョンが0501で、
今使ってる奴より古い気がするんですが
入れても大丈夫ですかね?
422Socket774:2011/10/26(水) 23:09:01.48 ID:AgQDCysx
Raidモードにしたら、MarvellにHDD接続した状態で起動できなくなったよ
Marvellのドライバ入れないとダメなのかな?
423Socket774:2011/10/26(水) 23:46:25.58 ID:sFM+kkXB
>>422 どのタイミングで起動しない(落ちる、止まる)の?
424Socket774:2011/10/27(木) 12:09:38.71 ID:jgoh5a5R
>>423
マザーボードのロゴが出たあと、黒画面にカーソルが点滅している状態がずっと続いてしまいます。
MarvellからHDDをはずすと普通に起動できますよ
425Socket774:2011/10/28(金) 06:26:38.70 ID:7VyspPK3
>424

>244は試した?
426Socket774:2011/10/28(金) 11:00:47.62 ID:vICYNol+
>>422
もうちょっと状況を細かく書かないとわかんないよ。
ISRTなのに、なぜMarvellに接続??
427Socket774:2011/10/28(金) 11:16:48.66 ID:S1PoIzp8
>>426 横レスするけど有るんだよ、
ISRTというよりICHxのIntel系チップのSATAと増設カード、RAIDカード、それに
ONボード・ONチップのSATAなど、影響をうける場合がある

IDE<>AHCIの切り替えで治るときもあるし、ICHx以外のSATAのINT13を切ったり
メモリを削減したり、HDDを外したり、直し方もいろいろある
USB挿したら起動しないとかもあるね(起動優先順位とは関係なく起こる)
それ以外にもPCI-Expressの帯域限界がマニュアル通りじゃない不具合もある

HDDを増やす(M/BのSATAポートを全て埋める)、拡張バスを埋めるってのは
案外難しいんだよ(メーカーも検証しきれてないしね)

この辺から問題点を探さない人が、HDDの低速病だ、電源が悪い、だのなんだの
レッテルを貼ってHDDや電源のせいにしたりする

IntelM/Bの標準SATAなんだから鉄板なんだよ!!

という妄想ね・・・ 結構多いんだよね
428Socket774:2011/10/28(金) 11:40:58.53 ID:pQDNWZZ4
>>427
君が混乱してることだけはよく分かったが、問題がどこにあるかははっきりしないな。
429Socket774:2011/10/28(金) 12:58:12.83 ID:vICYNol+
>>422,427
結局、ISRTと関係があるのか?
ちなみに自分とこはISRT順調です。BF3だーー
430Socket774:2011/10/28(金) 18:21:28.94 ID:aA9hfHyo
>>426
HDDをいっぱい接続してS-ATAポートが足りなくなったので
Marvellにデータ用HDDを接続しました。
MarvellとRaidモードを同時に使えないなんて知りませんでした…
431Socket774:2011/10/29(土) 06:45:32.78 ID:iCtaG+Mx
それは初耳だ>430
432Socket774:2011/10/29(土) 18:21:16.92 ID:oTEWme28
ICH*RのRAID動作とSATA/SASカードの併用で、INT13やBIOSのアドレス空間?が足らないとかの問題が出るってのはとてもよく聞く
433Socket774:2011/10/30(日) 18:51:13.99 ID:VSbFV/N9
SRT設定後マザーボード付属のS-ATA 6Gケーブルがあまってたのを思い出してS-ATA 3Gケーブルから繋ぎ変えたら、
SRT組んでるHDDがDisabledになって起動しなくなったぞ!

やっぱインストール時の構成をいじっちゃ駄目なんだな
いろいろ面倒臭い未熟な機能だよIRSTって奴は・・・
434Socket774:2011/10/30(日) 18:58:00.09 ID:ZMNVhMPA
まさか再インストールしたの?
435Socket774:2011/10/30(日) 19:21:53.63 ID:VSbFV/N9
S-ATA 3Gbpsにつなぎ変えたら起動するようになりました
お騒がせしました
436Socket774:2011/11/01(火) 20:56:05.60 ID:/vgEvluu
>>430
430です。オンボードデバイス設定項目のMarvell Storage Controllerから
Marvell Storage OPROM をDisabledにしたところ、OSの起動に失敗する事なく
Raidモードにて起動するようになりました。

情報を下さったみなさんありがとう!
437Socket774:2011/11/04(金) 23:12:29.11 ID:sa+2na1V
普段はブートドライブのバックアップをWHS2011サーバでとっているのですが
今回、Z68に乗り換えたことで、SmartRespoceTechnologyに挑戦しようとしています。
この場合、バックアップはどうすればいいのでしょうか?
一回一回バックアップをとるたびに、SRTを解除する必要があるのでしょうか?
438Socket774:2011/11/05(土) 22:01:10.71 ID:BnK6dpK7
なんで?
そのままとれるよ
439Socket774:2011/11/06(日) 01:07:00.72 ID:lh53x7UI
>>437
たしかにバックアップ時 SSDに無駄データが書き込まれるのではないかという不安はある
そこで、RAID1 + SRTにしてみたらどうだろう
例として、1TB x2 + SSDキャッシュ とする
HDD2台の中身は常に同じ状態で、バックアップをとる必要がない
書き込みの遅さもSSDキャッシュでカバーできて、わりと理想的かと思う
440Socket774:2011/11/06(日) 02:10:10.10 ID:3xKLaMLM
>>438、439
SSDにあるキャッシュが気になっていたんですが、バックアップについては特に意識しなくても
よさそうですね。RAID1についても検討してみます。ありがとうございました。
441Socket774:2011/11/06(日) 02:20:29.76 ID:WN4ENkr4
RAID1はバックアップの代わりにならないし、home server 使ってるなら差分
てかvss経由だろうからIsrtのこと気にせずバックアップとってればよろし
442Socket774:2011/11/17(木) 01:38:44.53 ID:RnwC6UqB
ゲームの読み込みが早くなればと思い立って、
C(OS)とD(諸々のデータ)でパーティション分けてSRTして、ゲームをインストするHDDは別のSATA3のポートに分けた方が早いのか、
そのままSRT効いてるDにゲーム入れた方が良いのか、SRTに使ってまだ容量あまってるSSDにゲーム入れた方が早いのか、
どれが一番最善なのかな。
443Socket774:2011/11/17(木) 02:43:29.07 ID:7LsX2WHX
アプリ起動時にファイル総舐めするとISRTの効果が上がったりしないのかね。
444Socket774:2011/11/17(木) 17:15:09.07 ID:iTesW+OI
正直、SRTは何の為にあるのか分からなくなってきた
超大容量(キャッシュに収まりきれないくらい)のファイルコピーすると、SRT組んでないときより遅くなるし
まだまだ試作段階なのか、RSTのオマケ機能程度と考えるべきなのか
X79に積まれなかった時点で、お察しと言うことなのか!?
445Socket774:2011/11/18(金) 01:24:06.45 ID:y+207Orz
128
446Socket774:2011/11/18(金) 01:31:15.72 ID:y+207Orz
ごめん、書きかけで送信しちまった。

新組みパソでSRTを使おうと思って、
128GBのSSDと2.5TBのHDDを買ったのだが、
このスレ読んでるとSSDを普通にOS&ソフト用、
HDDをデータ用にした方が良いのでは?と思えてきた。
結局、どう組み合わせるのがよいのだ?
447Socket774:2011/11/18(金) 04:52:29.52 ID:1+95IjVF
>>446
OS&ソフト用にどれくらい容量を使うか?じゃないかなー
SSD単体使いの128GBという容量に不安があるなら
ISRTにしとく、みたいな感じになるんじゃない?
あるいは割り切って、単体使いにして、
重要度の低いアプリはHDDにインストールするとかね。


参考までに俺が今からサイコムでポチる予定のPCのストレージ構成

C: SSD 256GB → SATA6Gbps
D: HDD 2TB(64GB SSDでISRT) → SATA3Gbps

CはOS&ゲーム&フォトショなど主要なアプリ用、
Dに雑多なソフト達&データ、って感じで使う予定。

Dも6Gbpsの方に繋ぎたいけど、マザボにポートが2個しかないから無理。
3Gbpsの方に繋いでまでISRTをする価値があるのかどうか?
我ながら疑問。
448Socket774:2011/11/18(金) 08:09:45.91 ID:8ynMbpz4
拡張で使ってるとどうしてもwriteが遅いな
高速にするとガチで早くてHDDのアクセスがほとんど無くなるけど
どのタイミングでキャッシュをHDDに吐いてるのかわからないから怖くて
結局拡張でやってるw
449Socket774:2011/11/19(土) 21:54:01.44 ID:Om9rSNm2
やっぱ高速にした
ヒュー!
はええぜ!
450Socket774:2011/11/19(土) 23:30:50.78 ID:7ErunDW6
過去ログみればわかるけど、書き戻されないデータがあるうちにハングアップしても
再起動後に書き戻す仕組みなので大丈夫
まぁ実験だと、強制的にそれを繰り返していたらWindowsが起動しなくなった、、とかも見たけど
普通の使用環境なら大丈夫だろう
451Socket774:2011/11/20(日) 08:16:04.22 ID:QTSeRZIs
そのへんが他の一時的なキャッシュと違った安心感なのでしょうか
452Socket774:2011/11/23(水) 12:14:54.43 ID:odH0zlvb
もう誰も話題にしなくなったな
8000円くらいの投資で全体的に速くなって結構いいと思うんだけどね
安価な500GBくらいのSSDが普及するようになれば無用の長物だが
453Socket774:2011/11/23(水) 16:16:24.79 ID:ehLxJJ14
長くねえよ!どっからどこまでだよ
454Socket774:2011/11/23(水) 19:14:39.91 ID:P7AIaA/c
フリーズしまくる部分はアプデでなんとかなるのか?
455Socket774:2011/11/24(木) 06:37:31.69 ID:DNiy+/g1
安定してる人は語ることないし、不安定な人は諦めて出て行ったんじゃない?>452
456Socket774:2011/11/24(木) 10:53:23.12 ID:Vn2d9CKq
10.8.0.1003って、なんか動きおかしくね?
前のバージョンの方が安定してた気がする
457Socket774:2011/11/26(土) 07:35:43.43 ID:+ua7Ypp5
語ろうにもHDDが買えなくてどうにも
458Socket774:2011/11/26(土) 14:10:09.49 ID:eKRVXjFr
再インスコしないと導入できないんじゃ面倒です
459Socket774:2011/11/27(日) 07:09:01.58 ID:B/AGt2mo
3週間くらい使って初めておれのOCZちゃんがご立腹で青画面に
7使って青画面初めてだったんでびびった
460Socket774:2011/11/29(火) 00:07:34.18 ID:MiIEBafX
これが使いたくてZ買ったようなもんだが、安定してないって報告のせいで導入に
踏み切れないw
461Socket774:2011/11/29(火) 01:34:26.11 ID:Sx9DN9HZ
ssd311使う分には、問題なし
462Socket774:2011/11/30(水) 07:36:57.54 ID:1tlHLPvx
キャッシュ用のslcも60Gくらい欲しいとこだな
463Socket774:2011/11/30(水) 19:41:46.94 ID:O7kCIqTn
夏にISRT導入してSSDのファームあげてから今までノントラブルだったけど、今日HDクラッシュしました
普通にネットサーフィンしてたら動作が急に遅くなり(プチフリぽい)、その後ブルー画面が出て再起動

その後普通に起動し直したけど、動作が不安手になったのでやむなくISRT切ったらやっと安定して動くようになりました

根本的な原因は解りませんし、ISRT切ると明らかに動作がワンテンポ遅れイライラするけど、
また何時トラブルが発生するか解らないと怖くて再導入に踏み込めないな

環境的には以下の通りです
MB:ASUS P8Z68PRO
SSD:C400 ファーム009
OS:WINDWOS7 64
ソフト 10.6.0.1002

まぁ報告まで
464Socket774:2011/12/01(木) 07:31:32.92 ID:GwZk2Dwi
俺も一度しんだけどHDDのみにしたらこんなにカリカリアクセスしてたか?ってくらい煩くて遅いw
高速と拡張が切り替えできなくなってたけど
ISRT管理画面で適当に修復試みてたら使えるようになったんで、また使ってる
拡張でも体感はHDDだけの時より全然快適だな
465Socket774:2011/12/01(木) 16:23:33.48 ID:OUrSqkrJ
>>463
それってメモリ故障かもよ?
同じようにプチフリやらブルースクリーン頻発だったんでmemtest86+したら
メモリが一部死んでた。
466Socket774:2011/12/01(木) 16:28:00.69 ID:OUrSqkrJ
P8Z68-V BIOS 0902にアップデートの際、SSDキャッシュを一時オフにしたけどほんと遅かった。
もう戻れないよねぇ。
BIOSアップデートしたらBIOSの設定をRAIDに再設定するの忘れずに。
あと、ISRTのバージョンアップもした。
Intel(R) Rapid Storage Technology driver software V10.6.2.1001
467Socket774:2011/12/01(木) 17:03:00.40 ID:5xFcprT5
基本的にはトラブルが起きた人しか書き込まないからこそ、トラブル報告
が目立つって言う通常のパターンだと思っていいのかな?
導入しようと思えたよ。ありがとう。
468Socket774:2011/12/01(木) 21:24:16.14 ID:KuqnH/cH
>464

自分は拡張のみだったんですけど、それのお陰か紛失したファイルなどの被害はありませんでした。
しかし人間速いのにはすぐ馴れるけど、遅いのはなかなか馴れませんねぇ
ISRT切った後のOSの起動の遅さはイライラします。311でも買ってみて再チャレするかなぁ...

>465

メモテストを2時間ほど回したけど問題ありませんでした

>466

ISRTのバージョン10.8とか出てるけどどうなのかな?
>456なんか怖いこと書いてるけど...
469Socket774:2011/12/02(金) 07:50:11.87 ID:IeRmaKDt
うちは50MB程度のデータを頻繁に保存するので
拡張だとHDD書き込みとあんま変わらんから
高速でやってたら直近の保存は逝ったなw
やっぱ拡張が無難やな
470Socket774:2011/12/02(金) 12:52:21.55 ID:FxQjqK5W
「高速」は1番最初のISRTインストール時選んだけど、OSが起動しなくなるトラブルがあった..
拡張が無難かも。拡張にしてからは快調です。
ISRTのバージョンは、マザボメーカーがリリースしてるのを使うのが無難じゃないかと。BIOSのバージョンとも絡むし。
471Socket774:2011/12/03(土) 08:22:16.45 ID:KpFZWSiM
取りあえず311買ってしまった
C400が悪いのかISRT自体にバグがあるか解らないけど、
これでしばらく様子見だ

ISRT切ってみて解るその効果
今更ISRT無しの環境は辛い
472Socket774:2011/12/03(土) 08:49:45.71 ID:wjkFBtnp
slcはじつに魅力的な響きだが
実際20Gって容量的にどうなのかなと思って踏み切れなかった
まあ7と主要アプリと頻繁に使うデータ位は普通に収まるんだろうけど
狭いとこでデータだけ書き換えまくってそこだけ一点集中的にヘタって破損とか怖かったり
でも専用だから最適にチューンされてるだろうし
いやあ、迷うなあ
473Socket774:2011/12/04(日) 18:04:47.11 ID:Ku79BTNX
311北野で早速C400と入れ替えてみた
で、311乗せて10.6をインストして再起動したらブルスク(/_;)

う〜ん 何がいけないんだろ... まぁ、微妙に不安定になるより
速攻でトラブル出る方がありがたいけど

10.8試しても多分変わらないだろうし...
折角買った311お蔵入りか orz
474Socket774:2011/12/04(日) 21:32:09.80 ID:Vb0tyM8E
おつ

マザボとかの相性もあるんかな?
うちはギガのが謳い文句的にISRT使いやすいように書いてあったので
ギガのマザー選んでSSDは何の知識もなく店に現物あったOCZのAgility3買って
ドライバCDに入ってた10.6インストして高速にしてたときに一度ふっとんだ以外は
とりあえずおとなしく動いてるが・・・
475Socket774:2011/12/04(日) 22:23:25.18 ID:Ku79BTNX
お騒がせして申し訳ないけどどうやら問題解決したみたいです。

なんかHDがクラッシュする直前グラボが一瞬不安定になってたので、
色々調べたらISRTが原因じゃなくGEFORCEのバグが引き金でHD
クラッシュに繋がった模様。

参考url
ttp://kijibato.sblo.jp/article/44831635.html

取りあえずGEFORCEのドライバをβの最新にして新しく買った311+10.8で
2時間ほど色々試したら問題なさそうなのでしばらくこのまま使ってみます。

しかしnvidiaにはやられた(`ヘ´) プンプン。
C400はヤフオクで処分したけど、311買った差額6000円返して欲しい...
っというかC400と311、ISRT的にはどっちが良かったか微妙なところだなぁ
476 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 23:41:30.48 ID:5djvTfp/
Windows XP SP3/GeForce 9500 GTにてって書いてあるけどISRT使うにはWin7必須じゃねーの?
何か勘違いしてるかな…
477Socket774:2011/12/05(月) 06:37:32.39 ID:57HCMaRf
このブルーバック現象、当方の環境ではwin7 64に560tiでも再現するッスよ>476

ディスプレイアダプタが応答停止

その間HDのアクセスがある

ブルーバック表示 リセット

HDクラッシュ のコンボ

まさか普通にネットサーフィンしててブルーバック拝むとは思わないし、
再起動後はファイルが何個か壊れたみたいでOSが素直に起動しないので
パニクってISRT疑ってしまった
478Socket774:2011/12/05(月) 09:44:37.03 ID:oozhHq2p
>>475
体感変わらない?
あっても誤差の範囲みたいなものかな
479 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/05(月) 12:33:01.25 ID:2Uz8yGZT
>>477
レスありがと
OS問わずに再現するのね…WHQLってw
480 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/05(月) 12:35:50.02 ID:2Uz8yGZT
思い出した知り合いのところではインスコ時に
3DVision関連を外すと青まで行かないで暗転から復帰すると思う
当方はそれ+FlashのH/W支援OFFで逃げた
481Socket774:2011/12/05(月) 13:38:08.88 ID:Vv0wYUZz
560tiでOSインスト後、起動せずにブルーバック
285のWHQL

・IRSTをセーフモードで外す
・560tiのドライバを変える

・・・どうしたらいいんでしょうか??
482Socket774:2011/12/05(月) 20:41:54.33 ID:+BNDC7eH
ドライバ変えたらええやん
483Socket774:2011/12/05(月) 21:02:11.28 ID:DMS1YGUS
290.35にして解決、RadeonだとならなかったのにnVIDIAはこういう不具合多いよね...
484Socket774:2011/12/05(月) 21:02:28.24 ID:DMS1YGUS
290.36か
485Socket774:2011/12/05(月) 21:24:49.79 ID:JXkiNiMn
Z68 Pro3 とADATA S511 AS511S3-60GM-Cで組んでいるが、とりあえず動いている。
しかし速度はいい時と悪いときの差が大きいなw
使用していてもサブのIntelSSD 320 SSDSA2CW080G310-MにOS入れた方が安定して速い。
486Socket774:2011/12/06(火) 07:16:37.19 ID:dNm4GUrz
やすいちっちゃいのを有効利用出来る技術なんであって
120↑容量あたりがお手頃価格になってきたら
自然に用済みになるだろうさ
487Socket774:2011/12/06(火) 19:43:31.38 ID:xLjFlc3a
値段や信頼性が今よりもっともっと良くなれば
そりゃシステムドライブなんかは完全にSSDになるだろうけど
488Socket774:2011/12/06(火) 20:04:53.91 ID:PE1XoaGb
金あるなら全部SSDにすりゃ済む話なんだから、倉庫用HDDの高速化がISRTの主な使い道じゃないの
489Socket774:2011/12/06(火) 23:37:38.13 ID:k50ss3nr
8000円でシステムもデータも何もかも早くなったのはお得感あるな
490Socket774:2011/12/07(水) 08:15:34.99 ID:2WmO1MuS
ハードとして安定してればハイブリッドHDDなんかも今後は良いかもしれないけど
491Socket774:2011/12/08(木) 10:15:32.25 ID:vAam7eor
P8Z68-V PRO/GEN3にOS:C400とキャッシュ用:X-25Mを用意して爆速を狙ってみたんだが、起動後黒画面にカーソル点滅から抜け出せない。
BIOSをいくらいじってもなんかキャッシュ用の方を読みにいってる感じでOSが立ち上がらず。
前のレス見ても原因の切り分け難しそうなんでサクッと再インスコで終了。
マザーのRev.は上がってもドライバがなんとかならんとどうにもダメそうだねこれ。
492Socket774:2011/12/08(木) 10:51:31.64 ID:B1h1VGoT
>>491 C400のISRT相手にX-25にしたってこと?
493490:2011/12/08(木) 12:59:56.13 ID:vAam7eor
>>491
ごめん。もちろんデータ用のHDD(WDの1TB)があって、それとの組み合わせだけど書き方が悪かった。
システム用に単体で速めのSSD、データ(主にゲーム)HDDのサポートでISRTが使えたらいい感じだと思ってやったけどダメだった。
でもって、今普通に使ってるけどSandy Bridgeスゴイネコレ
古いAMDから乗り換えなんでこれ以上サクサクとか想像つかん。これで充分だわ
494Socket774:2011/12/08(木) 13:10:17.45 ID:Bvl3LLSd
俺もP8Z68-V出た当初にX-25M(80GB)G1使って同じ症状が出たよ
結局X-25M単体にOS再インスコして使ってる
495Socket774:2011/12/08(木) 15:03:39.93 ID:G31iaYid
ASUSのマザーはISRT苦手なんかな
496Socket774:2011/12/08(木) 15:17:08.19 ID:B1h1VGoT
いや、AsRockでもGigabyteでも試したけど、みんなダメだよ
上手くいくパターンを探すのが面倒なので、大抵1〜2回やってダメなら諦める

結果「めんどくせぇ、SSD単体にOS入れるからいいよ!」って感じになってる
497Socket774:2011/12/08(木) 16:16:34.35 ID:47HZFv5H
じゃあとりあえず現在動いてる組み合わせとして挙げてみよう

うちのだとM-ATXなんであれなんだが
マザーがgigabyteのZ68MA-D2H-B3(rev1.3)
BIOSはよくわからんのであまりいじってなし説明書どおりにISRTをセット
ISRTのバージョンはマザーのドライバディスク付属の10.6
キャッシュに使ってるSSDがAgility3の60GB
高速化してるドライブがHDDがHITACHIの1TB

で拡張モードで今のとこ問題なくやれてます
前も書いたけど高速にしてたら一度BSOD吐いてキャッシュが死にましたが
適当にやってたらまた使えるようになりました
498Socket774:2011/12/08(木) 19:09:48.40 ID:BjMIslb4
P8Z68-VにC400と311それぞれの環境で取りあえず動作確認(どちらも拡張)
ASUSでも動いてます

ただC400は最初プチフリ(ファームアップで治ったけど)があったが
499Socket774:2011/12/08(木) 22:43:08.40 ID:lq2oq7nQ
P8Z68-V LE
SSD Intel510の120GB
で問題なく使えてる。高速モードで何も問題ない。
HDキャプチャもスイスイ。
500Socket774:2011/12/08(木) 23:01:54.22 ID:ciGeUujv
安定してる、家の環境
asrock z68 extreme4
WD1002FAEX x2 (RAID1)
intel ssd311
最速モード

ブルスクとかトラブル0です。今のところ
501Socket774:2011/12/08(木) 23:46:23.32 ID:M/36EeiD
>>500
その環境でHDDだけより随分速いですか。
311は最速の方ではないので気になります。
502500:2011/12/09(金) 01:18:08.27 ID:P6R3RHB1
>>500

起動時間: Windowsが起動していますから、ログイン画面までの時間(手動測定)
 RST-ON: 21秒
 RST-OFF: 16秒

Outlook2010の起動(フォルダーサイズ:789800 KB
 RST-ON: 3秒
 RST-OFF: 5秒

アプリの起動とかは、体感で倍位違う気がする。ただし。
4GBとかのファイルコピー時間は(コマンドラインからコピーコマンド)
ON: 1:29
OFF 1:33
で、ほとんど変わらなかった。

小さなファイルの大量書き込みとか、アプリ起動時間とかに効果がある感じ
エンコード時間とかは影響なし。とはいえないと、体感でわかるから使い続ける。
503Socket774:2011/12/09(金) 18:19:24.05 ID:Jqz/xZQj
やっぱり不具合の大半はSSDが合うか合わないかってな感じになるのかな
504Socket774:2011/12/09(金) 18:42:08.62 ID:bzkWX9xH
>>502
数GBのデータを読み込んだり、書き込みはもう少し少ないけど大量のデータを読み書きするアプリを使っているので、ISRTでそれが高速になればと思って聞きました。
一回目の読み込みはHDDと同じだけど、2回目はすごく早くなるって考えてるんですが、どんなもんでしょう。
505Socket774:2011/12/09(金) 21:14:22.91 ID:Dx6DrsQb
>>504
速い時はSSD並に速いんだけど、まだまだ安定しているとは言えないなァ
2回目の読み込みが速い時もあるし1回目と同じ時もあるw
506Socket774:2011/12/09(金) 23:53:27.07 ID:mRFTNfW7
>>505
安定しないというのが困りものですね。この機能に魅力を感じて業務で使おうと考えていたんですけど、まだ時期尚早というところでしょうかね。
507Socket774:2011/12/10(土) 07:34:57.15 ID:4QvZK1MZ
>>506
フリーズが止まらず毎回強制シャットダウンして電源切ってました。
4回目のクリーンインスコで何とか安定して現在に至ります。。
仕事で使うのはリスクが大きいかも。
508Socket774:2011/12/10(土) 12:20:09.03 ID:rojT1vpR
安定するインスコのコツが知りたい
509Socket774:2011/12/10(土) 13:01:23.47 ID:UO473FfV
失敗技術だな
次回からは消えてる
510Socket774:2011/12/10(土) 15:50:33.73 ID:kvXspzxA
すでにX79で消えてますがな
俺たちの黄金時代は今なんだよ!
60GBのSSDひっさげてさいこうに輝けるのは今なんだよ!
511Socket774:2011/12/10(土) 16:25:51.47 ID:8HgVW7BN
>>507-510
自分の求めているものにぴったりなんですけどね。おしいなー
大容量のSSDにシステムやデータを置いて使うのは心配だし。
512Socket774:2011/12/10(土) 18:10:28.72 ID:rojT1vpR
120GBとか余裕あるSSD持ってるならOSとアプリと作業中のデータいれて
データはツールででも倉庫HDDにバックアップしけば似たような話しだしねえ
120GBでなら1万5千あたりの増えてきてるし
一年もてばまあ十分ってとこかな
513Socket774:2011/12/10(土) 18:12:16.94 ID:hJZLNYpA
>>511
何が心配なの?
514Socket774:2011/12/10(土) 18:20:34.82 ID:Gu+CjDa4
SSDのシステム置くより、システムにISRT設定する方がよっぽど不安だわ
515Socket774:2011/12/10(土) 21:04:20.49 ID:Ynjv+Uo0
>510
7シリーズで搭載対象が広がるのだが?
516Socket774:2011/12/11(日) 09:40:34.49 ID:TPUxztFk
>>513
データが飛ぶとかシステムがクラッシュしてサルベージも効かないとかちらほら聞いたので。
517Socket774:2011/12/12(月) 13:42:02.20 ID:RHGwVvJ1
バックアップ環境整える方が先じゃねーのか?
518Socket774:2011/12/12(月) 23:25:57.01 ID:kAl0FI1f
windows7のバックアップを有効にして、isrtを利用してると、vssのオーバヘッド
が、完全に隠蔽されていい感じ
519Socket774:2011/12/13(火) 12:28:44.15 ID:RInfxucy
当方P8Z68VPRO G/3
ISRTに惹かれてP68から乗り換えた。
最初の数日は気持ちよくISRTも効いて動いていたんだけど、マザーのドライバー更新とか
いろいろと弄っているうちに、↑のレス同様 SRT組んでるHDDがDisabledになったまま
RAIDで起動できないんだ。

ACHIにすると起動するんだけど、なんでだろ?

OSの再インスコしようにも、BIOSでRAIDモードのままだとHDDがDisabledになったままで
もう俺の頭がDisabled・・・

520Socket774:2011/12/13(火) 18:23:35.28 ID:9W41MBdI
>>519
Intel(R) Rapid Storage Technologyで高速を無効にしてから再インスコだったかな?
それでダメならSSDのケーブルを外してHDD単体で起動。
521519:2011/12/13(火) 19:20:01.70 ID:KobLI8qq
thx。 今日は残業なんで時間と気力があったら
試して見ますね(^ ^)



522Socket774:2011/12/14(水) 09:03:45.58 ID:62VH/7Nw
>>520
昨日試したんですが、Intel(R) Rapid Storage Technology 何故か自体が起動出来ず
SSDのケーブル外しも状況は変わらずでしたorz

BIOSのRAIDモードでRAID0にセットしたら・・・と試みたんですがCtrl+lで何故かRAIDモードに
入れない

って所までで睡魔に負けた昨日の夜でした。

うーん、ISRT構築が遠い道のりに思えてきた・・

523Socket774:2011/12/14(水) 18:51:45.71 ID:5DbxYF+e
>>522
そこまで制御不能になってるとしたら、HDDをDISKPARTで初期化するしか無いかも・・

ちなみにオイラはやりました・・そこからまた苦労したけど現在はマズマズ動いているかな。
524Socket774:2011/12/16(金) 02:32:11.27 ID:jjxnQL7R
不安定なんでやめたけど、KP41だったかもしれんなー
525Socket774:2011/12/17(土) 19:47:27.21 ID:harfuGHg
いい時はスカっと気分良く動くんだけどなw
大容量SSDの値段がHDD並に下がるまでの技術なんだけどさ。
526Socket774:2011/12/19(月) 12:19:38.65 ID:IeB8h0lD
結局使ってないけど
安定するようになったの? 
スレの勢いからいってユーザー少ないよね
527Socket774:2011/12/19(月) 16:56:57.31 ID:ptvXNV/O
KP41病が潜在してる上にISRTをシステムにしちゃうと
発病した時に切り分けられんから手を出し辛い
Z68売っぱらって中古のP67で組み直そうかとさえ思うわ
528Socket774:2011/12/19(月) 20:55:55.42 ID:NaJ7vNW/
MB:GA-Z68XP-UD4 (rev. 1.3)
SSD:Crucial m4 CT064M4SSD2
HDD:WD5002AALX
で組んでるけど、うちじゃ安定してる
バージョンは10.6.0.1002

HDDにwindows7(64)インストールしてから
EZ Smart Responseユーティリティって奴使ってセットした
拡張モードでも最速モードでも異常なし

増設したメモリが不良品でブルーバック出た時も
再起動時に「データ書き戻すからちょっと待ってろ」みたいなメッセージが出て
普通に復旧した
529519:2011/12/19(月) 23:55:58.77 ID:JPTO08dM
原因は、使いまわしHDDにRAIDアレイが残っていた為でした。

>>523氏のレスでDISKPARTでclean実行、RAIDアレイを消去したら

無事にインスコ出来ました(嬉

いやぁ、勉強になったw

おかげで今は快適に動いています。 iTunesがサクっと立ち上がるのが気持ちいい!
530Socket774:2011/12/20(火) 16:52:08.04 ID:GrdWwZWp
安定するとHDDがSSD並みにズバズバ動くんだよなァ
しかし、そこまでの敷居が高い。

難しいかも知れんが、ハードウエアとソフトウエアの相性問題を解決して欲しいよな。
531Socket774:2011/12/20(火) 22:03:58.35 ID:TdVMC8eV
つハイブリッド
532Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 11:04:45.44 ID:b9Etp6l+
PとZ無印を比べてもPの方が安いから、ISRTの評判も悪いしシステムをSDDに入れるだけならPでいいよな?
533Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 11:59:14.70 ID:xRzJLbdh
>>532 PとZの差はHD3000使うか使わないかの差なので、外付けVGAカード指すならPでOK
534Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:41:26.82 ID:b9Etp6l+
>>533
やっぱそうですよね!
BTOのラインナップ見るとZばっか抱き合わせにされてうさんくさく思ってました。
ありがとうございました。
535Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:30:19.89 ID:ayXiDZmw
QSVでエンコードとか出来なくてもいいの?
後は、VGAカードとIntel HDグラと共存が可能な場合もあるから、そうしたら3画面以上できるよ
それにSRTは結構速いぞ。未完成で荒削りな所も多いけど、
一度使ったら無しで使う気にはとてもではないがなれない
536Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:17:35.53 ID:lV5MEFOR
モニタ1個でいいんで。それにソフトウェアでGPUを活かしたエンコードができるから。
VGAカードとIntelオンボグラ共存して、Intelオンボだけ使っててもVGAも電力消費してるし
VGAカードモードにしても、マザボ経由するぶん性能落ちるからいらない微妙な機能
SRTはコールドスタートの時間とトレードオフなのがどうも、プチフリもひどいですし
SSD2個持っててシステム専用とHDDSRT化する用途もないですし。
537Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:27:05.05 ID:w5Ve4JAM
>プチフリもひどい
速度低下で特にランダムライト性能が下がる機種を使うのがマチガイ
SRTに使えるのはTrim無しでもランダムライト性能が低下しない機種限定
538Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 00:36:09.74 ID:PIAVXr2f
>>537 そんな定説ねぇよw
ISRTは当たりより外れが多すぎてうまく行かないときは2〜3種変えても安定しない
539Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 09:50:19.60 ID:UCAv8dRW
irstのプチフリでSSDのプチフリ持ち出す奴なんてほっとけw
540Socket774:2012/01/05(木) 16:41:21.38 ID:eAVAnKsK
久しぶりに環境報告
スレ読み流したけどOS入れていると不安定みたいだね
OSとISRTわけてるから起動関係での不具合は無縁
HDDにはアプリとデータ入れていて高速化の効果は十分
ただ使い続けているとReadが遅くなるから月1くらいで再設定
再設定後の初回起動はHDD時代と変わらんし
裏でキャッシュ作り盛んだと思うと心配してしまう
大容量SSD安くなるまであれば便利程度の技術だよね

OS:Kingston SSDNowV+100SVP100S2/96G win7
64GB最速:A-DATA S511AS511S3-60GM-C
高速化:日立0S03337 2.5インチSATA750GB7200rpm16MB
M/B:ASRock Z68M-ITX/HT
541Socket774:2012/01/08(日) 21:09:21.28 ID:zIvZN8GC
前にも書かれてるけど、何も起きてないひとは何も書かないけど、
トラブルが起きたひとは何度でも何度でも何度でも繰り返し書き込む。
542Socket774:2012/01/08(日) 23:35:33.94 ID:Zoj6tA/1
ここ見てたら熱が冷めまくった。
みんな財布の紐締めてくれてありがとう。
543Socket774:2012/01/09(月) 08:00:59.78 ID:a1FpRfRK
トラブルある人はまともなSSDとまともなメモリ使ってるかがまず気になるなぁ
本当にISRTが黒なのか白なのかハッキリせんと

544Socket774:2012/01/09(月) 14:21:06.28 ID:4syDNyCR
S511がまともとかどんだけw
545Socket774:2012/01/09(月) 16:36:18.59 ID:lYHAgiIz
公式見たら注意に従った完璧な使い方でワロタw
メーカー推奨ISRT向けSSDが鉄板なのか?

http://www.mustardseed.co.jp/products/a-data/memory_ssd/as510s3-60gm-c.html
546Socket774:2012/01/10(火) 09:43:01.11 ID:vb4l4HwP
>>543 AsusとAsRockのZ68
HDDは日立とSeagate
メモリはCORSAIRとPatriotとCFD 全て4GB (枚数は関係ない)
SSDはIntel510とM4 どちらも120GBモデル
電源はSeasonic80金とCORSAIR80金

OS:Windows7-64bit
・OSを入れるシステムドライブにするとプチフリ状態がたまに起きる
・アプリをインストール中にフリーズ

SSD単独orHDD単独では全く問題がでない
ハイブリットモードはどちらでも発生する
VGAカードは差しても差さなくても変わらない

俺の結論
使いものにならない
つうか、120GBあればOS+主要アプリ(+ゲーム)ぐらいは余裕なのでデータ用HDDの高速化なんかそもそも要らね

ノートPCには、500GBのMomentus XT使ってるけど、ノートPCは1台しか搭載できないのでそれなりに意味はあるが
PCではそういう制限が少ないのでハイブリット機能がそもそも不要なんだと思う
547Socket774:2012/01/10(火) 15:55:07.79 ID:GDrVIQUl
もう速度低下大きい機種使ってる時点で…
548Socket774:2012/01/10(火) 17:23:20.03 ID:ZbnyLNxB
Asus P8Z68-V
Crucial m4 64GB (firm 0009)
HDD 日立
CFD Elixir 4GBx2
Windows7 64bit

俺の結論
ISRT 超快調
超オススメ
549Socket774:2012/01/10(火) 20:13:59.46 ID:hQsjRPNT
TBクラスのSSDがHDD並の値段になったとしたら、いらない技術かもな。
現時点では使える技術とは思う。
550Socket774:2012/01/11(水) 09:40:35.72 ID:SFBXNPw+
ASRock Z68Extreme3 Gen3
キャッシュ用SSD OCZ AGT3-25SAT3-60G
HDD 日立HDS721050CLA362
Windows7 64bit
IRSTバージョン 11.0.0.1032
高速モード 最速

不具合無く快適でーす
551Socket774:2012/01/11(水) 22:56:32.10 ID:d/AmHzzt
俺もASRockのMini-ITXのZ68使ってるけど、
無問題ではないが実用上問題ないな。てか、ものすごい快適。

SSDは一世代前?のRealSSD C300の64GB
HDDは海門の500GB7200rpm(2.5インチ)

問題と言えば、30GBとか超巨大データを
ネットワークで別PCからコピーしてきた後に、
さらにそれを他のPCにコピーしようとした時に、猛烈に速度低下する。
ギガLANの速度をいかせず、10MB/秒くらいに落ちてしまう。
数GBくらいならSSDのキャッシュから読み込むから、
受け側も速ければ、100MB/秒くらいでる。(この動きが理想)

そもそも、ここまで大きなデータのやり取りは滅多にないから、
実用上問題ナシ!
552Socket774:2012/01/11(水) 23:40:19.42 ID:ki/Be3ej
Asus P8Z68-V
OCZ 64GB
HDD 日立
CFD Elixir 4GBx2
Windows7 64bit
これでISRTの設定をして再起動したら起動しなくなったorz
RAIDに設定してBIOSも更新したのに…
思わずCtrl+I でNon-RAIDにしちゃった
どうやったら起動するのか教えてくださいまし(> <)
553Socket774:2012/01/12(木) 09:02:37.53 ID:B4CfPcVI
久しぶりに見たなこのスレ
いつの間にかバージョン11になってるのか
554Socket774:2012/01/12(木) 09:16:33.79 ID:A26+Q4jn
>>552
AHCIでOSインストールしてからRAIDに変更したの?
レジストリはいじった?
555Socket774:2012/01/12(木) 10:52:17.65 ID:Gu+maHlO
>>554

RAIDにしていれたんだが…
SSDにWindowsServer2008入れてたのがいけなかったのかorz
データ入ったまんまISRTにしたからか
556Socket774:2012/01/12(木) 13:48:54.10 ID:r59fcgdu
>>555
バカじゃねえの?
557Socket774:2012/01/13(金) 12:13:58.29 ID:u5k1o8Sx
KP41が完全に駆逐されてないのに、この上不安定要素は入れられない
ましてシステムにとか無理
558Socket774:2012/01/18(水) 19:28:30.22 ID:oCjMK9dN
いまZ68でRAID0しているデータディスクがあるんですが、
構成を変えないで、余っているM4 64GBを足してRAID0+ISRTを
構成することは出来ますか?
559Socket774:2012/01/18(水) 23:48:30.63 ID:PG1RRfKX
>>558
RAIDが2TB超じゃなければいける
560Socket774:2012/01/20(金) 10:56:08.75 ID:Fcyn1vC/
手順通りにしても
http://www.uproda.net/down/uproda431956.png
と出て有効になりませんどういう意味なのでしょうか?
SSDはTS32GSSD25S-Mです
561Socket774:2012/01/20(金) 19:13:02.07 ID:jE8E5Bep
>>560
適当に訳すが、そのSSDはISRTには使えないってこと。
SSDの型番からすると>>76と思われる。
562Socket774:2012/01/20(金) 20:25:20.81 ID:DNZm+xA4
訳してはいないだろw
「ISRTに使えるSDDが見あたりません」的な意味なので、
たとえばRAIDになっておらず、データドライブとして認識されているとか?
563Socket774:2012/01/21(土) 08:55:57.22 ID:t9uuUhvU
ggったらGIGAのユーティリティの不具合じゃないの
564Socket774:2012/01/21(土) 18:31:18.69 ID:anT4wGoq
>>563
具体的にはどういった不具合なの?
565Socket774:2012/01/22(日) 21:39:09.50 ID:psKVZeK7
GIGABAITEのSSD付きのM/B買ったんだがうまくいかないわ
IDEでOSをインストールしても、付属のツールを使えば、わずか数クリックの簡単操作で設定が終わるって書いてある
簡単にできるような事はあちこちに書いてあるんだが、具体的な設定方法がどこにも書いていない。
どうなってんだこの会社は
566560:2012/01/23(月) 22:35:55.64 ID:dLhbIp/0
どうしてもできないのでeBoostrでシステムメモリ4G・4GのRAMディスク作って
こっちの保存先をSSDにしておいたら快適になった(16GしかRAM積んでないので)
Z68マザーの意味が全くなくて笑うしかないわ
567560:2012/01/23(月) 22:37:20.61 ID:dLhbIp/0
>>563
おっしゃるとおりGIGAのEZ Smart Responseってので出ます
対処法が全くわかりませんわ
568Socket774:2012/01/24(火) 03:40:22.97 ID:Vwgo+8Cr
>>565
IDE???
間違いないのか?
569Socket774:2012/01/24(火) 14:05:17.85 ID:jNnVN7S+
つーか戯画の怪しいツールなんぞ使わんで
RAIDでOSインスコした後にインテルのISRTドライバ入れたら?
570Socket774:2012/01/24(火) 20:19:11.10 ID:8kT+1F2h
571Socket774:2012/01/24(火) 21:29:23.48 ID:1px0WEG9
つ>244
572Socket774:2012/01/25(水) 09:34:54.22 ID:OnOfYrLj
>>570
というか、使っているHDDはIDEのものなのかあ?
573Socket774:2012/01/25(水) 14:25:56.45 ID:A03fgrgb
>>570
IDEでOSインストールする男の人って....
574Socket774:2012/01/25(水) 14:53:26.77 ID:K9FzZKMQ
HDDキャッシュに特化した2.5インチSSDが登場、OCZ製
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120128/etc_ocz.html
575528:2012/01/26(木) 18:45:57.65 ID:btMPRLKH
Crucial m4 CT064M4SSD2のファームアップも無事終了
ttp://www.cfd.co.jp/news/release/release20120120.html
約5000時間でパーになるとか怖すぎるわ
IRST切った状態で起動したら、あまりの遅さにワロタ
設定を戻して正常稼動中 もうやめられないわ
576560:2012/01/26(木) 20:57:27.31 ID:u37J6qV5
そもそもSSDがハードディスクと認識されISRT以前の問題なのですが
http://www.uproda.net/down/uproda434692.png
なにがいけないんでしょう?
577Socket774:2012/01/26(木) 21:34:17.56 ID:btMPRLKH
>>576
環境が分からないのでエスパーレス
SSDを初期化してM/Bから外す
M/Bのポート0にOSをインストールするHDDのみ繋いでインストールする
↓あとはこれみてやってみれ
ttp://itlifehack.jp/archives/5373332.html
SSDはポート1に繋げ
578560:2012/01/26(木) 22:30:57.21 ID:u37J6qV5
>>577
参考に手順通りにやってみて何か動いてはいるようなのですが
http://www.uproda.net/down/uproda434735.png
とエラーが出て結局>>576と同じ状態になります
GIGABYTEのGA-Z68〜マザーでツールも同じ奴です
579Socket774:2012/01/26(木) 23:07:08.81 ID:WA84iDRJ
BIOS更新して、だめならマザーの不良
580577:2012/01/27(金) 19:06:35.33 ID:ZoZywVqy
>>578
俺ならSSDの接続ケーブルを疑っちゃうね
581Socket774:2012/01/28(土) 01:16:49.49 ID:OEpnrIt4
>>578
BIOSはRAIDモードになってる?
あとは、挿してる場所がチップセットのSATAポートじゃないとか?
582Socket774:2012/01/28(土) 16:16:02.87 ID:Owfb7fCL
>>581
あ、それオレ引っかかった。
ASrockのZ68だけどMarvellのSATA3ポート(灰)にSSD。インテルSATA3ポート(白)に
システムSSDとデータ用HDDを接続して高速が出なくて困った。
結局は
白ポート0:システム用SSD
白ポート1:キャッシュ用SSD
SATA2青ポート:データ用高速化HDD
で高速出た。
583Socket774:2012/01/28(土) 16:52:43.49 ID:mHou+2XI
Intel RST 11.5でRAID 0構築時にもTRIMがサポートされるようになる
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5634.html
584582:2012/01/28(土) 17:03:02.78 ID:Owfb7fCL
ちなみに上みたくしちゃったのはシステムSSDを持っててデータはHDDにしてたけど、高速化したくて後から
キャッシュ用SSD購入。
1.システム用SSDはインテルチップのポートに接続推奨だから移動はしない。おまけにシステムSSDは
キャッシュ用にできない。
2.キャッシ用SSDもSATA3ポートにしておきたいからインテルのSATA3ポートだな。
3.高速化HDDもSATA3対応だけどインテルのポートは埋まってるしMarvellSATA3ポート使えばいいか。
結果高速化できず。
2と3逆にしてもだめ。
インテルのSATA3ポートが2つしかないのに全部SATA3で揃えたいって思ったのが間違いだった。
直接HDDから読むのではなくキャッシュSSDに落とし込んでそこから読むので速度的にはあまり気にしない
でいいみたい。
要はSATA2だろうが3だろうがいいけどキャッシュSSDと高速化したいHDDはインテルのポート上に繋がない
とダメだとさって話。
585Socket774:2012/02/03(金) 18:07:52.50 ID:0IRFjdJg
起動のたびに「Cドライブをchkdskして!」
って出るんだけど、途中キャンセルして再起動の連続。
起動時には、今まで出なかったISRTのBIOS画面みたいなの
(CTRL-Iで入れる)が出るようになったけど、どうしたら
元に戻りますか。
chkdskをしますをキャンセルすると一応起動はできる。
586Socket774:2012/02/15(水) 16:01:09.80 ID:WFaN5V0Z
なんかOSはHDDに入れないといけないってレスがあるけど

OS入りSSD(これをBOOT)
ISRT用SSD + HDD*2(RAID0)(データドライブ)

ってできないの?
SSDでRAID0くめよとか、IRSTのupdate待てTrimできないぞとかは置いといて
587Socket774:2012/02/27(月) 02:47:24.30 ID:zpGJ6yM1
>>586
もちろんできる。
その話はSSDを1台しか買えない前提の少し貧乏臭い話。
まあ逆に考えれば本当にリッチなら全部高速大容量SSDにするからね。
少し貧乏な人が注目するテクノロジーともいえるw
だからそういう話になっているだけ。
588Socket774:2012/02/28(火) 02:42:24.35 ID:h8K8YqYu
>>587
ああ、そういうことか。
全然気がつかなかったよ。ありがとう。
早くIRST更新こないかな。
SSDRAID対応表明から随分経ったような…
589Socket774:2012/02/28(火) 14:46:48.69 ID:ci7zbt+5
AHCIモードで使えれば神なんだがな。

もしくはもっと手軽に、OS起動後ですら
オンザフライでキャッシュにできたら
急速に普及すると思うんだがな。
590Socket774:2012/02/28(火) 15:10:48.24 ID:ci7zbt+5
AHCI→RAIDの変更、もしくはRAID→AHCIの変更は、
Windowsを新規インストールしてやるのが基本だが、
リスク承知なら、以下の方法もある。

ただし、起動しなくなったり使えなくなったりするリスクもある。
構築済みのWindows環境で以下をやるなら、完全に自己責任で。
(構築済みのRAIDがある場合はもちろん消えるから注意だ)

※AHCI→RAIDのモード変更方法

HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\iaStorV\Start
を0にして、再起動。BIOS画面でストレージモードをRAIDにする。
そしてWindowsを再起動する。

※RAID→AHCIのモード変更方法

HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci\Start
を0にして、再起動。BIOS画面でストレージモードをAHCIにする。
そしてWindowsを再起動する。
591Socket774:2012/02/28(火) 15:19:42.80 ID:ci7zbt+5
重要なことを書き忘れていた。
上記はWindows7/Vistaで有効な方法。
592Socket774:2012/02/28(火) 16:20:34.34 ID:ci7zbt+5
なお、インテルラピッドストレージテクノロジーを起動しても
ディスク容量が正しく認識されない場合(すべてが0byteなど)
再度IRSTをインストールして再起動すればいい。
593Socket774:2012/02/29(水) 20:51:40.85 ID:T1JhxIjx
HDDモード変更なら>>244のパッチを当てるのが手っ取り早い
ただしWin7限定
594Socket774:2012/03/03(土) 09:41:41.58 ID:KInyUl8n
うおーーー
ISRTで3TBを起動ドライブにしていた録画PCがハングった・・・
やっぱりいきなり実運用は無謀だった。1週間保たなかったなぁ・・・
バックアップ録画(別PC)が録画していたので事なきを得たけど。
595Socket774:2012/03/04(日) 15:36:08.43 ID:RV7I56Mp
インテルの40GBのSSD、いくらで買ったかなぁ
中古の128GBが一万以下で手に入るようになった今、SRTがなければさっさと売っていたかもしれん
596Socket774:2012/03/04(日) 18:31:46.96 ID:A7WwLZh4
SRT設定したHDDにページファイル置くとSDDの中はどうなるんだろう。
597Socket774:2012/03/04(日) 19:21:30.25 ID:AG965Jr3
soft silicone dildoの中身は常にシリコン
598Socket774:2012/03/08(木) 19:40:59.80 ID:4Tp6UP2b
Intel Matrix RAIDも活用して1TB HDD4本を
システム RAID5 2TB(実質1.5TB) +ISRT
データ用 RAID0 2TB
で運用中。

2TBで分割してるのはWHS2011がGPT未サポートだからなんだけど、
遅くて使い物にならなかったICH RAID5が全然ストレスなく使える、
データ側のRAID0もRAID5側がHDDにほとんどアクセスしないので
足を引っ張られずそこそこ速い、 データHDDにはISRTかかって
ないのでキャッシュされたくない巨大データは絶対キャッシュされない、
となかなか良い感じ。

ISRTがRAIDモードでしか使えないのが判るような気がした。
599Socket774:2012/03/08(木) 22:49:04.48 ID:EqmKumRG
で?
だから何?
600Socket774:2012/03/11(日) 10:55:25.43 ID:Mc6Ijz+v
最近の比較的静かでそこそこ速いって言われてる2TBの
HDDにSLCのSSDをキャッシュに使用して、変な高速化(笑)
ソフトとかと併用しないシンプルな使い方ならスレ読んだ限りでは
安定するのかな?
601Socket774:2012/03/11(日) 15:38:08.00 ID:mD1zE3QP
ソフトとかと併用って何だべ?
おっちゃん頭悪いからよく分かんねえ
602Socket774:2012/03/11(日) 22:18:00.42 ID:cofCW2kF
ISRT+変な高速化(笑)ソフトのレポ誰か4649


603Socket774:2012/03/13(火) 21:09:15.37 ID:mqLMtLpc
ゲームとかだと安定しないという書き込みを前の方で
見かけましたが、現在も改善されてないのでしょうか?
604Socket774:2012/03/13(火) 23:15:40.21 ID:nbJGDuOs
>>603
あくまでキャッシュだからな
当たれば速いが、はずれれば普通のHDD
605Socket774:2012/03/14(水) 00:21:45.55 ID:UzYHMSlB
>>604
キャッシュに使う容量を増やすほど当たりやすいという
考え方でいいんでしょうか?
最大で64GBでしたよね?
606Socket774:2012/03/14(水) 18:44:41.37 ID:skdgY/0c
>>605
安定してスピードを求めたかったらSSD単体で使えばいい話
SSDの価格もこなれてきてるでしょ?

あくまで過渡期の技術だから、過剰な期待をしちゃいかん
あきらかにHDD単独よりはパフォーマンスアップするんで
一度使うとやめられないのは確か
607Socket774:2012/03/16(金) 21:50:43.06 ID:SUQ2ALLk
ISRTに使用するSSDはSLCじゃないと安定しないんでしょうか?
608Socket774:2012/03/17(土) 02:31:14.25 ID:s7h/e8eI
俺はSSD単体に戻した
体感あまり変わらなかったし、CrystalDiscMarkのwriteはHDD単体のほうが何故か速かったし
SSD単体にした方が快適すぎる
RAIDからAHCIに戻すの面倒だから放置してるけど
609Socket774:2012/03/17(土) 02:32:51.79 ID:s7h/e8eI
>>607
俺はMLCの使ってやってたけど超安定してたよ
SLCはやったことないから知らん
610Socket774:2012/03/17(土) 03:11:21.56 ID:jRKu2kld
結局容量が欲しいけど金はない人の為のもんだよな
611Socket774:2012/03/17(土) 07:22:43.47 ID:FVmbrt9j
それでも自作erとしては、何か新しい世界が見えないか試してみるものだ・・・
今回は見られなかったけど。
612Socket774:2012/03/17(土) 08:40:12.33 ID:FLpz5G76
自分の場合、SSD128GBにシステムとアプリ、HDD1に主に
ゲーム類、HDD2に主に動画類という使い方なんですが
ここにキャッシュ用のSSDをHDD1用に追加してみようと検討して
いるのですが、それなりの効果は見込めるんでしょうか?
613Socket774:2012/03/17(土) 09:58:25.31 ID:u530vThi
>>612
まさにSRT向けの構成だと思う
614Socket774:2012/03/17(土) 15:09:14.25 ID:VfXJ2A1N
>>612
それならば普通にHD2もSSDにしてしまえばよいのでは
500Gもお手ごろになってますし
615Socket774:2012/03/18(日) 15:23:45.68 ID:k9ZuCJ5N
東芝のSSDをISRTに使ったら、
ベンチマークがめちゃくちゃ遅い。
シーケンシャルが100MB/secぐらいしか出ない
単体のHDDより遅くなってしまった

使うSSDにも相性あるんだな
616Socket774:2012/03/18(日) 16:49:24.70 ID:JbegW4Nr
SLC組み合わせてもライトは遅くなるよ?
617Socket774:2012/03/20(火) 22:46:15.49 ID:QrM2iNg/
ちょっと疑問がわいたので質問。
HDDを1プラッタ1TBの高速なものを使用するのを
前提として、8GBのメモリを4枚で32GBでスーパーフェッチ
機能を利用するのと、ISRTで同程度の容量のSSDを
使用する場合、どっちが速くて安定するのか?
OS起動に関してはISRTのが速い動画を見たことあるのだけれども。
618Socket774:2012/03/20(火) 22:46:48.70 ID:VTTLbtTT
SLCでも物によって結構変わる。
同じHDDにSOLIDATA SLC 64GBとIntel SLC 64GBを適用した場合のベンチ。

素のHDD性能
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 202.096 MB/s
Sequential Write : 193.357 MB/s
Random Read 512KB : 36.283 MB/s
Random Write 512KB : 53.543 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.536 MB/s [ 130.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.040 MB/s [ 498.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.059 MB/s [ 502.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.693 MB/s [ 413.4 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.0% (0.1/1397.3 GB)] (x5)

Z68 ISRT最速 K5-RE SLC 64GB
Sequential Read : 98.690 MB/s
Sequential Write : 84.658 MB/s
Random Read 512KB : 102.123 MB/s
Random Write 512KB : 101.303 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 29.452 MB/s [ 7190.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 35.015 MB/s [ 8548.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 75.773 MB/s [ 18499.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 34.574 MB/s [ 8441.0 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.0% (0.1/1397.3 GB)] (x5)

Z68 ISRT最速 Intel 711 SLC 64GB
Sequential Read : 234.843 MB/s
Sequential Write : 195.776 MB/s
Random Read 512KB : 178.725 MB/s
Random Write 512KB : 210.341 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 21.646 MB/s [ 5284.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 42.288 MB/s [ 10324.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 191.548 MB/s [ 46764.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.336 MB/s [ 13265.6 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.0% (0.1/1397.3 GB)] (x5)
619Socket774:2012/03/20(火) 22:49:40.05 ID:VTTLbtTT
それぞれのSSD単体でのベンチ

K5-RE 64GB 単体
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 263.760 MB/s
Sequential Write : 194.055 MB/s
Random Read 512KB : 196.077 MB/s
Random Write 512KB : 215.119 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 30.338 MB/s [ 7406.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 35.555 MB/s [ 8680.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 75.817 MB/s [ 18510.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 35.115 MB/s [ 8572.9 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.2% (0.1/59.6 GB)] (x5)

Intel 711 64GB 単体
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 263.296 MB/s
Sequential Write : 240.169 MB/s
Random Read 512KB : 199.030 MB/s
Random Write 512KB : 242.758 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 23.098 MB/s [ 5639.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 55.706 MB/s [ 13600.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 185.421 MB/s [ 45268.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 165.618 MB/s [ 40434.0 IOPS]

Test : 1000 MB [Z: 0.2% (0.1/59.6 GB)] (x5)
620Socket774:2012/03/20(火) 22:59:05.09 ID:1wH2EVkG
>>618
うん、相性いいSSDと、相性悪いSSDで、そのぐらい差が出るよね。
621Socket774:2012/03/21(水) 18:41:43.25 ID:55/9m7m1
やっすいAGL3の60Gくらいの奴で普通に早くて安定しとるから満足やわ
次買うときはイランけどな
622Socket774:2012/03/22(木) 22:17:34.16 ID:k1zTmmFP
今のバージョンだとAHCIモードでインストール済の環境から
ISRTを組むことは可能なの?

具体的に言うとSSDにAHCIモードでOSをインストール済で
データドライブに使ってるHDDとキャッシュ用のSSDを追加して
ISRTを有効にしたいのですが。
623Socket774:2012/03/22(木) 22:21:12.18 ID:fc1u3KqN
http://vipdezisaku.orz.hm/uploder/src/up0182.bmp

もしかして大成功なのかしら
624Socket774:2012/03/22(木) 22:26:17.38 ID:HIsz32Ev
>>622
まさにそのまんまの構成でSRT有効になったよ

起動時のRAIDドライバ読み込みがウザくて止めちゃったけど。
625Socket774:2012/03/22(木) 22:44:05.15 ID:k1zTmmFP
>>624
レスどうもです。
RAIDドライバってBIOS画面の後に出る
どのドライブがRAID構成になってるかの
確認画面みたいなやつですよね?

HDDをシステムドライブに使ってる場合
ISRTでその画面が出る時間を入れても
その後の時間はHDD単体より速くなる
動画は見たことあるんですが、やっぱり
SSDをシステムドライブにしてると気になる
んですかね?
626Socket774:2012/03/23(金) 14:27:57.88 ID:7SHlPHWw
>>625
それはRAIDBIOS
627Socket774:2012/03/26(月) 12:43:51.46 ID:xIyqZU+v
irst 11.5 まだなの
628Socket774:2012/03/26(月) 20:41:28.48 ID:KdbyAAhg
もう出とるが??
629Socket774:2012/04/01(日) 18:17:15.52 ID:VXr058Uz
ゲーム専用HDD向けに32GBのSSDをキャッシュに
使ってみようかと思うんですが試した人いませんか?
630Socket774:2012/04/01(日) 19:01:50.57 ID:yCvF1X2U
>>629
そのSSDの読込速度に近い速度になるよ
631560:2012/04/01(日) 21:35:42.09 ID:/hQzMBhq
>>629
そのゲーム専用HDD向けの中で一番よく最近使ってる奴をSSDに突っ込んでみれば?
32Gで収まりきらなきゃISRT用に使えばいいと思うけど
でも多分SSDと認識されなくHDDと認識され高速化自体がでない予感がする
632Socket774:2012/04/07(土) 15:27:24.21 ID:FIwFsJjN
>>628
それ去年夏に出たALPHAやがな
633Socket774:2012/04/07(土) 23:22:33.16 ID:0eu0SQPW
raidでtrim対応マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
634Socket774:2012/04/11(水) 22:59:01.02 ID:NjWtnLan
ISRTしつつ別HDDでRAID組めるの?もちろんチップセットに乗ってるポートで。
635Socket774:2012/04/16(月) 18:52:40.21 ID:cNABC/a7
>>634
その質問は↓の方が良いのかもな。

【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II/III) Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319885170/
636Socket774:2012/04/17(火) 22:20:04.47 ID:uA550MEt
>>635
どもども、こんなに過疎ってるとは…逝ってくるノシ
637Socket774:2012/04/18(水) 03:29:08.65 ID:9eAmo0Rc
RAIDのTRIM対応ってまだなのか
330の60GBはシーケンシャル速くてISRTにちょうどいいかと思ったのに
638Socket774:2012/04/18(水) 21:12:04.65 ID:2TqYOHcc
m4 256MBx2ポチりたいけどまだみたい。
第二四半期中に出るみたいなのをどっかで見た。
639Socket774:2012/04/22(日) 22:15:09.57 ID:6YA1sD6R
MBとな!?
640Socket774:2012/04/23(月) 13:05:10.14 ID:6VWPmC9E
Ready Boostに使うんだよ
641Socket774:2012/05/06(日) 00:12:15.93 ID:ylyOWTab
人がいるか不安だが ちょっとすまんが聞かせてくれ

■MB:ASRockFatal1ty Z77 Performance
■CPU:i5 3570K@定格
■メモリ:DDR3-1600 4Gx2
■HDD:WDC WD6400AARS(システム) + HDT725025VLA380(データ)
■SSD:ADATA S396
■OS:Windows7 HomePremium x64 SP1
■RSTドライバ 11.1.0.1006
■IRSTのモード:最速

症状としてはシステム側HDDに高速化の設定をしても高速化されずに高速化したデバイスがなしのままになる
データ用はどちらのモードでも高速化可能。
肝心のシステム側で高速化してくれないとSSD入れた意味がなくなってしまいかねないので解決したいけど
今一つ糸口がつかめないので誰か助言願う
642Socket774:2012/05/06(日) 06:11:20.88 ID:z8gv468f
システムをMB内蔵のSATAじゃなくオンボのSATAに繋いでるとか無いよね>641

643Socket774:2012/05/06(日) 07:20:12.19 ID:ylyOWTab
>>642
システムおよびデータがSATA3のポート
SSDと光学ドライブがSASA2のポート接続になってる
って、 言われてからASRockのサイト見に行ったらSATA3のポート側にISRT対応っぽく書いてない
ちょっと試してくるわ…
644641:2012/05/06(日) 08:27:07.07 ID:ylyOWTab
SATA2ポートに接続したりシステムHDDだけ接続したりしたが適用されない…
確かにRAIDモードでインストールしたしBIOSでも認識してるしドライバも入ってるんだがな
宗派替えしたばかりの人間には使いこなせんのか!
645Socket774:2012/05/19(土) 19:21:10.66 ID:hb1Kdp7u
質問です。
ISRTって、RAIDボリュームに対しても使えるんでしょうか?

Z68マザーで以下の構成です。
 SATA III: SSD (システム)
 SATA III: ←ここに追加したい
 SATA II: RAID 10(データドライブ)
 SATA II: RAID 10(データドライブ)
 SATA II: RAID 10(データドライブ)
 SATA II: RAID 10(データドライブ)
646Socket774:2012/05/19(土) 21:32:50.25 ID:/DZgRqG1
>>645
WHS2011鯖にASUSのP8H77-I乗っけて同じ事出来ないか考えてた
RAIDでISRTが使えればMB買い替えを考えるだけどなw
647645:2012/05/19(土) 22:45:06.85 ID:hb1Kdp7u
>>646
ちょっと明日SSD買ってきます。失敗してもまあいいや

一応こんなの見つけました。一応スペック上はRAID可な模様
http://download.intel.com/support/chipsets/sb/intel_smart_response_technology_user_guide.pdf
648Socket774:2012/05/19(土) 23:20:37.19 ID:/DZgRqG1
>>647
おお、期待して待ってますw
レポよろしく!
649Socket774:2012/05/20(日) 12:10:15.37 ID:ppUYQu5F
>>645

普通にできる
650Socket774:2012/05/20(日) 14:11:54.25 ID:cmQtchib
>>646
じゃあH77のMBでCをパーティション切って

 SATA III: SSD (システム)+(ISRT領域)
 SATA III: RAID 5(データドライブ)
 SATA II: RAID 5(データドライブ)
 SATA II: RAID 5(データドライブ)
 SATA II: RAID 5(データドライブ)
 SATA II: RAID 5(データドライブ)

って構成は出来る?
651645:2012/05/20(日) 17:49:15.02 ID:h2JoljVK
>>648
できました。今のところ不具合なし。
AsLock Z68 Pro3 / Windows Server 2008 R2
HDDはSeagateのST2000DM001×4でRAID 10。
SSDはインテル520シリーズ。

<適用前>
Sequential Read : 239 MB/s
Sequential Write : 246 MB/s
Random Read 512KB : 46 MB/s
Random Write 512KB : 100 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 2 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 5 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 2 MB/s

<適用後>
Sequential Read : 457 MB/s
Sequential Write : 168 MB/s
Random Read 512KB : 418 MB/s
Random Write 512KB : 90 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 28 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 1 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 144 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 1 MB/s
652Socket774:2012/05/20(日) 23:02:35.84 ID:1Go9UyqA
>>651 
648です、RAIDでISRTが効くんならオレもチャレンジする事にするよ
成功報告ありがとうw
653Socket774:2012/05/21(月) 17:19:53.57 ID:KWH7mrqc
>>651
ISRTでReadが早くなるのは分かったけど
Writeが遅くなるのは何で?
654Socket774:2012/05/21(月) 17:23:42.13 ID:Bl1FDz9Z
おお、RAIDボリュームにもISRT使えるのか
こりゃいいな
655651:2012/05/21(月) 18:27:55.62 ID:9BejDIpj
>>653
シーケンシャルライトか遅いのは元のSSDの性能です。
ランダムは、よくわかりませんがSSDが有効に働かず
HDDの性能からオーバーヘッドぶんでやや悪くなっている感じです。

<キャッシュに使用したSSDと同じ型番のSSD(Cドライブ)>
Sequential Read : 477 MB/s
Sequential Write : 186 MB/s ←元から書き込みが遅い
Random Read 512KB : 436 MB/s
Random Write 512KB : 185 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 29 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 77 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 134 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 182 MB/s
656Socket774:2012/05/21(月) 19:47:44.89 ID:eBj/8y/Q
>>655
Writeの速いSSD使えば書き込みも速くなるって事?
読み書き両方が速くなんないんならISRTは導入出来んなw
657Socket774:2012/05/21(月) 23:01:27.15 ID:sb9i90DT
最速モードためしてみれば?
658651:2012/05/22(火) 07:33:38.52 ID:LAZBAT4Q
>>657
最速モードです。↓
<RAID 10+ISRT(最速モード)>
Sequential Read : 457 MB/s
Sequential Write : 185 MB/s
Random Read 512KB : 412 MB/s
Random Write 512KB : 184 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 53 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 151 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 180 MB/s

ちなみにデータをゼロ梅にするとシーケンシャルは3割ほど速くなります。
659Socket774:2012/05/22(火) 13:02:53.68 ID:3BD+/UKl
>>650
ついでに質問

 SATA III: SSD RAID 0 (システム) +(ISRT領域)
 SATA III: SSD RAID 0
 SATA II: RAID 5(データドライブ)
 SATA II: RAID 5(データドライブ)
 SATA II: RAID 5(データドライブ)
 SATA II: RAID 5(データドライブ)

ってのはどう?
660Socket774:2012/05/22(火) 17:44:09.30 ID:KeY0zoWK
レス番ずれてるように見えるのは俺だけ?
661Socket774:2012/05/22(火) 17:49:43.95 ID:KeY0zoWK
>>659
キャッシュディスクの残りの領域は
何故かRAIDボリュームとして認識されるから
それをさらに束ねるのは無理な予感。
662Socket774:2012/06/02(土) 16:22:46.19 ID:i22yVEZ8
インテルから313が出てるみたいだな
ツクモで311が7980に下がってたのは、これのせいか

663Socket774:2012/06/10(日) 18:06:44.27 ID:kcSHBXRj
win7 home 64
マザボ Z77A-G43
ssd AS510S3-60GM-C
でSRTに挑戦しましたが、ブート先が見つからず、DiscからOS入れなおすもboot mgが行方不明です
助けてください
664Socket774:2012/06/13(水) 21:16:41.14 ID:ex659ZiE
>>663
ブート元はHDDの方だぞ
HDDを優先デバイスに設定してやってみ
665Socket774:2012/06/19(火) 21:56:48.86 ID:Jmmj2Mpi
このISRTって、
1)SSDも2枚用意してRAID0(ストライピング)にして、さらに高速化ってのは出来るんでしょうか?

2)HDD1基にSSD1基が対応しているってことは、そこからパーティションを切ってOS領域とデータ領域の
 論理ディスクを分けることは可能なんでしょうか?

どなたかご存知でしたら、教えてください。
666Socket774:2012/06/19(火) 22:04:12.71 ID:ZugNJH+f
>>665
1)できない、むしろ遅くなるだけ(高速モードならまぁ速くなると言えないこともないが ISRTである必要がない)
2)できない1ボリュームのみ

Win8ではプールFSが採用され、事実上RAID的なISRTも終了です

もう、パーソナルユースにRAID(ISRT)の出番はありません
MLCタイプの書き込み回数制限の問題も大容量版の価格下落により解消されました
そもそも60GBしかハイブリット領域に割り当て不可能なISRTはほんの一時期だけの技術でした

もう忘れてください
このスレは未だに勘違いしてISRTを夢の技術だとマインドコントロールされている人を解除するためのスレです
667665:2012/06/19(火) 22:05:09.84 ID:Jmmj2Mpi
あ、1)の答えは>>183にありました。ごめんなさい。
引き続き2)のことご存知の方、お願いします。
668665:2012/06/19(火) 22:07:42.33 ID:Jmmj2Mpi
あ、念のために過去レスをチェックしているうちにアドバイスが。
>>666
え? 1ボリュームのみなんですか? 1物理ディスク全体が対象になるんじゃなくて?
669Socket774:2012/06/19(火) 22:18:57.47 ID:wbrOtGKn
RAIDとISRTに何の関係が?
ファイルシステムがどう変わろうと
不揮発メモリーを用いたHSMを置き換えることなど
不可能だと思うんだが。
670665:2012/06/19(火) 22:48:34.92 ID:Jmmj2Mpi
>>669
えーと、簡単に申し上げるとですね。
DTM(Desk Top Music)をやっているんですが、
今度導入しようかな、と思ってるVSTi
(VSTi=仮想楽器ソフトウェア。大データを高レスポンスで読み出す必要がある)
がですね、すでに使用してる人から、
「SSDでもRAID組まないとおっつかないくらいのレスポンスが要るんだぞ!」
と言われましてですね。
DTMの世界では、今後その種の、
「100GB単位のデータ領域の中からランダムなデータをほぼゼロ・レイテンシで取ってくる」
ってのが増えそうなんですよ。
なので、そのソフト専用に特化したデータ領域を組むんじゃなくて、何が来てもいいように

  [SSD1 + SSD2] RAID0でさらに高速化
      ||
      ||←ISRTでキャッシュ化
      ||
     [HDD]

っていう階層化を組めないかと。
ご理解いただけますでしょうか?
671Socket774:2012/06/20(水) 00:15:33.93 ID:/K7tJt00
 ム リ
672Socket774:2012/06/20(水) 05:16:12.48 ID:4NU7qHel
1.RAID 0じゃレスポンスは速くならないだろう
2.ISRTは書き込みはほぼ常に高速だけどランダムreadは平均が速くなるだけ。
 なぜならHDDからのreadが必要になるから。
 レスポンスタイムにばらつき(0.1ms〜15ms)のあるISRTはDTMじゃ使い物にならないんでは
3.そんな特殊用途ならメモリ128GB積むか、15000回転のSASディスクを5本ぐらいストライピングしたほうがいいんでは。
RAMディスクなら0.1ms以下、SASなら8ms以下のレスポンスは期待できるかな
673Socket774:2012/06/20(水) 09:26:28.27 ID:C59b/LD4
>>670 いつの話だよ・・・
X25当時のSSDの話だろそれは

今時のSSDならそんな馬鹿げた発想は不要
M4でもSF系でもOK

もうRAIDだのIRSTは忘れろ
674665:2012/06/20(水) 21:58:36.63 ID:hdH66+wh
>>672
1)あ、たしかにストライピングではレイテンシは上がりませんわね。
2)ごもっとも。なにかいいアイディアありませんかね。
3)いま手持ちの本体がフルに積んで24Gなんで、RAMディスクに展開するというのは無しで……
 あと、自分、何度か事故にあってから、HDDはミラーリングする主義なんで
 ますます遅くなりがちで。
 ストレージをSSDで透過的に階層化するってのが魅力的に思えたんです。
 なにか、いいアイディアありませんかね?

>>673
なるほど、勉強になるっす。
675672:2012/06/21(木) 03:29:10.49 ID:83UKeCBk
>>674
100TBと勘違いしてたごめん。
@ISRTはキャッシュなので、全データのreadレスポンスを
保証したいというこの場合には使用すべきではない
Aたかだか100G、200GぐらいのSSD、サクッと買え
BSSDをRAID0にして、SSDのバックアップをHDDに定期的にとる。
またはSATA IIIポートを4つ用意してRAID 1+0。
ていうかインテル500シリーズのRAID 1で絶対十分
676Socket774:2012/06/21(木) 09:24:45.34 ID:q0lQu4E7
>>674 VVAULT入れてSSDを積めるだけ積んでHDDとセットにして二重化しとけばOK
もう、RAIDだのミラーだのから解脱した方がいい

ばかみたいだぞ
677Socket774:2012/06/21(木) 10:43:51.70 ID:1+DAfNQU
VVAULTなんか使う方がバカみたいだ
678Socket774:2012/06/21(木) 11:08:27.10 ID:q0lQu4E7
そらお前がまじめに使いこなしてないからじゃないか?
メモリ24GB載せられるようなシステムに組み込んだVVAULTはZFSすら相手にならないぐらい
高パフォーマンスで高可用性のFSになるんだぞ?

低スペック、低速メディアだけで組んだVVはいまいちメリットを感じにくいけど
少なくてもISRTやWin8の無料のプールFSよりははるかにマシ

RAIDに未来はないんだし、そろそろプールFSスキルを学んでおいた方がいいと思うよ

RAID絶対主義者は頭が硬くて、RAIDのデメリットを克服することをせずに妥協するから始末が悪い
壊れた時用に、同じ容量、同じ速度、ホットスワップ、BBUの用意とか いつまで根本的なデメリットを見解決のまま放置してんだよ

最大の欠点を「RAIDだからしょうがない」で済ませ続けている化石人のまま5年先10年先もやっていくつもりか?
679665:2012/06/21(木) 12:25:14.86 ID:/LuIlcvd
なんだか、自分の理解力とスキルを超える
話題の応酬になってきたのですが、1つだけ。

1)で、そのプールFSって、Windows上での実装はReFSってやつですか?
  他に実装ってありますか?

2)で、ReFSってWindows7に持ち込めますか?

って、ここまで書いてからVVAULTでググってびっくり!
http://vvault.jp/
こんなのがフリーで手に入る時代になってたのか!
(フリーものは後続サポートが気がかりではあるけど)

VVAULTなんて言うから、てっきりDell PowerVaultみたいな
エンタープライズ用のラック型ストレージユニットを想像していた。

まだ十分調べてないけど、要は低速ストレージも高速ストレージも
1つの管理下にプールして、多重化したり、透過的にキャッシングしたり、
遅延ミラーしたり、好きにトポロジ(互いの位置取り)を決められるって
ツール、ってことで良いんですよね?

んー、もっと勉強しよう。ほかにもこの種のソリューションの実装ってありますか?
680665:2012/06/21(木) 12:31:42.32 ID:/LuIlcvd
あ、あと。

>ていうかインテル500シリーズのRAID 1で絶対十分

バッサリの意見いただきました。ありがとうございます。
250Gで4万〜6万の世界って感じですかね?
681Socket774:2012/06/21(木) 12:50:37.01 ID:q0lQu4E7
>>679 ZFS(UNIX)などから割りと定番化しているFSです
Windows用では、DataCore/DriveBender/DrivrPool/VVAULTなどがあり
一部はホームユースのNASに採用されたりしています

ただし、デバイス速度毎にゾーニングできるのは現状 VVAULTのみで

その分スペック・メモリを要求するので、パフォーマンス目的でプールFS
を使う場合には 高スペックPC+VVAULT の組み合わせしか無い
682Socket774:2012/06/21(木) 21:04:15.85 ID:xYIQQyhH
特定のキワモノ製品を必死に持ち上げろれると
ますます疑ってしまうのだが、
そのボールトとやらはRAMを使いつつ
どのようにして耐障害性を高めているの?
683665:2012/06/22(金) 00:02:30.85 ID:/LuIlcvd
自分からも。

これ、ストレージの速度に応じて置き場所を変える機能を
ティアリングって呼んでるみたいですが、これって、透過的なキャッシュ
じゃなくて、ファイル単位で移動してしまうみたいですね。
(一般的なWindowsのリード/ライト・キャッシュやAS/400のファイルシステムみたいに、
 頻繁に呼ばれるデータだけ高速記憶領域上にも複製するってアプローチじゃなくて)
これだと確かにストレージは早くなっても、マシンパワーと、あとストレージの帯域を
バカ食いするのと、加えて多重化と保全性という意味では寄与しないか、若干の
マイナスですね?

遅延バックアップと、裏ではデータが多重化されていて、ライブマイグレーションも
ホットスワップも自在ってフィーチャー(つまりプールFSそのものの考え方)は
魅力的だけど。

これだと、>>675のBの1行目のアプローチ
 > SSDをRAID0にして、SSDのバックアップをHDDに定期的にとる。
で馬鹿スピードを確保した上でOSもデータ領域もオーソドックスにそこに乗せて
それをVVAULTのライブマイグレーションでHDDに退避ってが最適そうだなぁ。
684Socket774:2012/06/22(金) 00:09:59.38 ID:jVKx4ERA
だからX25当時の1xxMB/S時代のSSDのネタを引きずるなよ
SATA3の600MB/Sの論理限界を1台で到達する時代に
SSDの高速化のためのRAID0なんて忘れろ
685665:2012/06/22(金) 00:50:31.77 ID:4HP3BZ9/
>>684
あっ、そうでした。
でも、あれです。

1)昔、RAIDの"I"はIndependent(別個の)じゃなくて、
 Inexpensive(安価な)だったんですよ。
 何が言いたいかとゆーと、Intelのピカピカの512GBを買うより、
 ADATAの新古品の256GBを2台買ったほうが、えへへ、安く上がるかなぁと。

2)あと、今調べたら、そもそも自分のマシン。SATA2までの対応でした。
 DELL Studio XPS 9100。
 PCIe4レーンのSATA3カードを入れて最新鋭のSSD1台っていうのと、
 ICH10RオンボのSATA2でSSDを2台ストライピングってのは、
 費用対効果では、どうでしょ?
 いや、自分でも分からないんでリアルに知りたいところです。
686Socket774:2012/06/22(金) 02:04:30.91 ID:tbhqm+uH
ないわー
687Socket774:2012/06/22(金) 04:34:16.72 ID:TYgkvE9e
>>684
>SATA3の600MB/Sの論理限界を1台で到達

SATA III接続のIntel 520は最高500でも
ランダムデータのwriteは300MiB/s程度しか出ないよ。

SSDはレスポンスが圧倒的に速いけど帯域はそんなに
速くないので、2台でストライピングして
実効500MB/s以上の帯域確保することは
無駄ではないと思うけど。

というかお前等、実用途で帯域が必要とかじゃなくて
ベンチのスコア上げるのが目的だろ?
688 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/22(金) 11:40:25.40 ID:Ec/lD566
PCを買い替える理由の1つがベンチだと思うけど
689665:2012/06/22(金) 23:22:34.17 ID:4HP3BZ9/
あと、DataCore/DriveBender/DrivrPool/VVAULT、ちょろっと調べてみました。

 DataCore
 http://www.datacore.com/default.aspx?sflang=ja
 http://www.datacore.com/Software/Features/List-of-Features.aspx?sflang=ja
 全部有料かつ代理店で見積もり。誰が買うか!

 DriveBender
 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111019_484770.html
 40$。買わねー。

 DrivrPool
 http://satsumahan.blog40.fc2.com/blog-entry-765.html
 ($19.95)

 WindowsでZFSをどうしても使いたかったら
 仮想OSでLinuxを入れて、そこに
 zfs-fuseを入れるしかない。で、マシン内でSAMBAで共有。冗長すぎ。
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20120208/380453/

 VVAULTは、フリーだとバックアップ系便利機能がなし。
 というかマイグレーション(こっちは使える。)とバックアップの区別がつかん。
 で、有償だと\525円/月。がめつー!

なんというか、ないの!? どこかに!? こういうソリューション!
 ↓
・高速ストレージと同サイズの低速ストレージを用意して、遅延ミラーで保全。

・または、インデックスとセクタの頭だけ高速ストレージに乗っけて、後から
 シークが追いついた低速ストレージから後続データは提供
 ※じつは、ガーリタンっていうPC向けの超高級・超弩級大型サンプリングシンセサイザー音源が
  この方式。
  音の出だしだけオンメモリで、キーボードに即応できるようにしておいて、後の持続音は
  ディスクから読んで来るの。

あーもう!
690 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/22(金) 23:26:56.97 ID:Ec/lD566
単に高速なNASが欲しいという話なら
適当な安鯖(インスコ実績ある製品)に
Solaris11入れればいいのでは…
691665:2012/06/22(金) 23:34:42.84 ID:4HP3BZ9/
NASレベルじゃなくて、SATA3とかFireWire800とか、そのへんの帯域とレイテンシのある
ストレージの話です。
事情は、>>670 に書いたとおり。
NASなら、そうだな、iSCSIを直結対向クロスケーブルで10本チーミングとかできたらアリかも。
それでもレイテンシは大きいだろうなー。
692Socket774:2012/06/23(土) 02:02:41.72 ID:fvTMazys
細かいことだが
iSCSIをチーミング上に構築しても帯域は増えないでそ。
マルチパスIOでラウンドロビンにしないと。
693Socket774:2012/06/23(土) 02:05:46.65 ID:GuMmYRLh
ガーリタンとか懐かしいな。
プレーヤはKONTAKTだからRAMのプリロード多めに設定すりゃ良い。
最近のまともなSSD一発買って終了。余裕だよ。
694665:2012/06/23(土) 02:21:39.92 ID:Fde5CH/Z
>>693
まあガーリタンは昔の話ですけどね。
今後、そういうノリでストレージのレイテンシと帯域をバカ食いする
プラグインとかVSTiとか出てきたときの対策をどうするか? って
考えて、このスレに紛れ込んできたんです。オレ。
695Socket774:2012/07/16(月) 08:04:19.89 ID:4yvBb9wW
あんまり意味ないと思うんだが聞いていい?
高速のSSDをメインで使ってるときに、低速のSSDをISRTに設定するのって意味あるかなあ?

今起動ドライブに使ってるSSDがあんまり速くないんで、速いのに買い換えようと思うんだ。
すると今のが余るから、ISRT用に使うことが一応できるんだが…。
sataポートもメインは600MB/secなのがサブ用は300MBの方になるし、やっぱり意味ないかな。
696Socket774:2012/07/16(月) 13:04:55.06 ID:+9ZmOs7x
>>695 ないね、昔みたいに256GBが4万円してた時代ならともかく
ここ数カ月で一気に値下がりしたので1台にまとめた方がいい
まぁ、SLCなら 環境変数Temp用 にするって意味はあるかも知れないけど
ISRTはSSDオンリーでは全くの無駄というか、ISRTの負荷を計算に入れてないでしょ?
697Socket774:2012/07/17(火) 09:12:15.51 ID:M+RjEBoH
サンクス。やっぱ無駄だよな。
データ用の2台目がHDDだからそっちだけうまいこと早くならないかなと思ったが
余計な負荷で起動用のSSDがむしろ遅くなりそうだ。
余るSSDはIRST以外の使い方考えてみる。
698Socket774:2012/07/17(火) 19:11:58.16 ID:d+r9t5ev
ガリタンとかそんな大層なもんじゃないだろ…
699Socket774:2012/07/21(土) 16:48:00.05 ID:D5ene97b
>>697
新しいの買ったら、試してみれば良いんじゃねえの
でも、このスレ立ってから一年以上経つが、負荷って言葉が出たの
はじめてみたよw

何にどれだけ負荷が掛かるの試してみて欲しいもんだ

700Socket774:2012/07/25(水) 23:15:01.38 ID:J/lYd7Lv
IRST 11.5.0.1207が公式から出たけど、RAID 0でTRIMがサポートされてるのかな?
701Socket774:2012/07/26(木) 01:15:16.67 ID:lq7brBpv
事例報告。
ISRTで3TB HDDの高速化できず→2TiB未満にパーティション縮小したらできました。

[環境]
M/B : ASRock Z68M-ITX/HT(BIOS 2.30)
SSD : CT128M4SSD2(F/W 000F)
HDD : ST3000DM001(F/W CC4H)
O/S : Windows7 Ultimate 64bit

[高速化失敗]
HDDパーティション:
100MB : EFI
125GB : C
2672GB : D
→SSDはISRT用に再構成されるが、高速化対象HDDが「なし」となり設定不可。
 ISRT 10.8.0.1003 / 11.5.0.1207で確認。

[高速化成功]
HDDパーティション:
100MB : EFI
125GB : C
1672GB : D
1000GB : 未割り当て
→高速化対象HDDが正しく設定された。
 ISRT 11.5.0.1207で確認。
702Socket774:2012/07/26(木) 09:19:01.94 ID:nX9gRol8
GPTで出来なかったの!?
703701:2012/07/26(木) 12:24:29.56 ID:lq7brBpv
↑失敗時・成功時とも、HDDはGPTでパーティション切ってます。
704Socket774:2012/07/26(木) 21:26:23.37 ID:lq7brBpv
実験追加。
[2TiB境界を跨ぐパーティションを切った場合]
HDDパーティション:
100MB : EFI
125GB : C
1672GB : D
1000GB : E(2TiB境界を跨ぐ)
→成功。高速化対象HDDが正しく設定された。
 ISRT 11.5.0.1207で確認。
705Socket774:2012/07/26(木) 22:58:16.77 ID:BPlJ8W4S
成功例として報告。

[環境]
M/B : ASUSTek P8Z77-V(BIOS 1205)
SSD1 : Intel SSD 520 Series SSDSC2CW120A3K5(F/W 400i)
SSD2 : Intel SSD 313 Series SSDSA2VP020G301(F/W 9CV10379)
HDD1 : ST3000DM001(F/W CC4B)
HDD2 : ST3000DM001(F/W CC4B)
O/S : Windows7 Professional 64bit

[構成]
SSD1
100MB : EFI
112GB : C
HDD1+HDD2+SSD2 (RAID1+ISRT)
2.7TB : D
ISRT 11.0.0.1032 最速モード

運用約2週間、今のところISRTのトラブルなし
設定も問題無く短時間で終了
706Socket774:2012/07/27(金) 01:30:27.79 ID:CGcu32LE
>>704
2TB超えボリュームの有無ってことか
707Socket774:2012/08/01(水) 14:10:07.65 ID:YHyS0nKm
ちょいと質問です
新規PC作るつもりなんだが(Z77 3770k microATXの良い感じのマザー)
システムをSSD単体に入れて、データドライブをSSD+HDDのIRST使いたい場合に
チップセットから伸びてるSATA3.0のコネクタが2つで、サードパーティー製のチップから伸びてるコネクタが2つの合計4か所ある場合
どう繋いだら一番良いんだろうか・・・
システム入ったSSD単体をZ77から切り離して使うのはなんか気持ち悪い感じがするので
詳しい人いたら教えてください!

ちなみに買おうと思っているマザーはこれです
http://kakaku.com/item/K0000354097/
708Socket774:2012/08/01(水) 15:07:14.43 ID:keg9GVxN
>>707
これってintelの技術だからサードパーティのコネクタに繋げても使えないんじゃないの
709Socket774:2012/08/03(金) 21:10:54.00 ID:RWu+b92G
「Windowsを起動しています」の画面から先に進まずに再起動してしまうようになって、
ISRT(高速モード)が壊れた可能性も考えてるんだけど、OSが正常に立ち上がらない状態で
HDD内のデータを温存しつつISRTを解除する方法ってある?

ちなみにセーフモードではOS起動するけど、IRSTはセーフモードでは起動しない。
UEFIでRAID解除しても解除できてんのかどうかもわからず、
起動時Ctrl+Iで入るRAIDコントロール画面は恐くて触れず。
あとSSDだけSATAケーブル外してみたけどダメでした。
710Socket774:2012/08/05(日) 09:43:39.24 ID:RcWXf96m
>>709
[Ctrl+I] -> [Acceleration Options]
711709:2012/08/05(日) 14:34:49.98 ID:mX9Fp8A5
>>710
サンクスコ。結局、RAMディスクの破損が原因でした。
セーフモードでRAMディスクのドライバを無効にしてから再起動で無事OS起動。
再度有効にしたとたんブルースクリーンになったので、気を取り直して再起動。
BuffaloのRAMディスクユーティリティで一度RAMディスクを使わない設定にしてから
再起動、ドライバ有効化、RAMディスク再設定で元に戻りました。
おさわがせしました。
712Socket774:2012/08/08(水) 10:53:03.77 ID:yx4qPGxd
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=21612
ttp://www.intel.com/support/motherboards/desktop/sb/CS-033637.htm

Rapid StartとSmart Responseが併用できるようになった?
(以前はAHCIモードでないとRapid Startは使えなかった筈)
でも6シリーズチップセットが対象から外されてるな…。
713Socket774:2012/08/18(土) 19:38:33.78 ID:2IZrIBt4
ようやくSATA3乗ったのを自作しようと思ってISRTにも興味あるんだが
そもそもHDD(データ用)をSATA3接続って体感薄いの?

一方ISRTは高速にすればリスクもあるけど速度短縮の体感はできるって感じ?
714Socket774:2012/08/19(日) 02:07:26.84 ID:iNWKlgNU
薄い。HDDにならSATAIIで十分。
ISRTは2回目以降の読み込み(書き込みも)がSSDに近くなる。

ただWin7 32bit SP1でISRT適応したら
領域が足らんぞボケっていうようなエラーが出てきて、
そういう場合は
SSDのISRTコントロール画面で一旦無効化し、もう一度有効化すると元通り早くなった。

結局自分は64bitに逃げたけど、それ以来そういう不具合に見回られていないから
32bitが認識できるメモリ容量では足りなかったとか、
原因はそこら辺だったかもしれない。
715Socket774:2012/08/26(日) 22:21:33.97 ID:iEu1+BPo
XPをインストール後、SATAモード変更支援ツールでraidドライバインストール
raidモードで起動できるのを確認した後、同HDDドライブに7をインストールしデュアルブート
RaidモードでSRTを有効にしました。
そしたらXPが起動ロゴ表示後ブルスクで落ちるようになってしまいました。

デュアルブートとSRTを両立したい場合、XPと7のHDDは別ドライブにしなきゃいけないのかな?
716Socket774:2012/08/26(日) 22:56:28.22 ID:3rHgen1q
>>715
キャッシュできるのはひとつのシステムだけじゃね?
717Socket774:2012/08/27(月) 07:14:52.00 ID:JbGgjcU6
マーポンは7しか動かんよ
XPに切替る前にマーポン無効にすれば?

とマーポン未導入のおれが言ってみる
718Socket774:2012/08/28(火) 04:45:56.70 ID:JFaMHm8d
マーポンてマーベルのこと?
719Socket774:2012/08/28(火) 12:32:27.21 ID:iBtHBGsx
ウマーなぽん酢だろ
720Socket774:2012/09/30(日) 23:43:37.80 ID:rrRIuNZx
自分もシステムに使ってるが問題無い
効果は最速はリスキーなので試してないけど、拡張でもそこそこの感触
CPU速くしたのと一緒で一日ですぐ馴れてしまうけど
721Socket774:2012/10/07(日) 00:03:14.28 ID:MGjXzi87
以下の構成で組んだときに、EドライブのSSDにTrimが発行されないのは分かったのだけど、
CドライブにもTrimは発行されないのでしょうか。

C:[SSD]OS用
D:[HDD]ISRTデータ用
E:[SSD]ISRTキャッシュ用
722Socket774:2012/10/07(日) 01:21:22.66 ID:MC5Gqy7a
>>721
直なレスとはなりませんが…
自分は OS インストール時に SSD のみ
後から HDD を追加する形で Windows7 を利用していますが
あまり SSD に特化した形でインストールされたとは思えないような
設定が見受けられる状況です

自分のやり方がまずいだけかとも思いますが
723Socket774:2012/10/07(日) 01:34:23.01 ID:CAmMDy8r
>>722
ご返信ありがとうございます。

それはISRT自体を勧めないというアドバイスでしょうか。
一世代前のSSDが1台余ったため使用用途を探しているだけで、必要に迫られているわけでもありません。
もし、そういう意図であればISRTの導入自体を止めようかと思います。
724Socket774:2012/10/07(日) 03:29:38.61 ID:MC5Gqy7a
>>722
申し訳ありませんでした
自分の知識ではレスするのは不適当だったかもしれません
私自身は Windows7 が 自動的に TRIM を行うと聞かされても
それを確認するすべを知らない程度な人間です

スレ勘違いで ISRT で他の話を持ち出すわけではないですが
上記理由で TOOL から TRIM を実行すると、何かしらやられて
いる様子なので、自動 TRIM されているのかしら ? → SSD と
判断されていないじゃないの ? と考えている段階です。

長文すみませんでした
725Socket774:2012/10/12(金) 08:30:36.06 ID:9+Lyt4ec
ひょんなところで迷惑かけるなぁIRST
http://support.microsoft.com/kb/2764926/en-us
726Socket774:2012/10/25(木) 06:50:44.27 ID:hEttGa42
技術的にはSRTと同系統かな?
アップル、新 iMac に新ストレージ Fusion Driveを用意。フラッシュとHDDのハイブリッド - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2012/10/23/imac-fusion-drive-hdd/
727Socket774:2012/10/25(木) 06:56:55.30 ID:hEttGa42
728Socket774:2012/11/07(水) 02:33:28.67 ID:3SGsgaMI
SSDが一台余ったんで導入考えてたんだけど、
>>715からの流れをみると、7&XPとのデュアルブート環境に導入した場合
XPが立ち上がらなくなるのか・・・

XP起動時にはISRT用のSSDは無視して起動してくれるのかと思っていたが
そうは上手くいかないのね。
729Socket774:2012/11/09(金) 07:25:31.98 ID:L4Tgu50r
>728
まんどくさいけど、XPを完全な別ドライブ起動にするしかない。
つまりあれだ BIOSからの起動Selectだな。
DualbootでiSRTを設定していると、XP起動時点で
XPから見たWin7のパーテーションはエラーになる。
また、SSDも同様に一台のパーテーションエラーのドライブとしてしか認識されない。

実はオレもここんところでつまずいて試行錯誤した結果だけどな。
特定アプリのせいで未だにXPが放せせねぇオレって情弱かぁ?
730Socket774:2012/11/09(金) 11:05:48.32 ID:LjzytDzI
仮想マシンで無理なアプリなのか?
731Socket774:2012/11/09(金) 23:06:45.35 ID:5ZruT54Y
Mushkin Debuts the World's Fastest 30 GB mSATA Solid-State Drive | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/175192/Mushkin-Debuts-the-World-s-Fastest-30-GB-mSATA-Solid-State-Drive.html
732Socket774:2012/11/10(土) 01:21:07.22 ID:sEJmAAZj
>>729

DISK1 C:7起動ドライブ、D:XP起動ドライブ
DISK2 E:共有データ領域ディスク (ISRT対象)
DISK3 ISRTキャッシュ用SSD

上記の構成でISRTを有効にした場合、XPを起動した時はOSからDISK2のEドライブは見えなくなるってことでOK?
733Socket774:2012/11/10(土) 11:06:08.01 ID:syiXzg4g
XPつかうならISRTは捨てたほうがいい
734Socket774:2012/11/10(土) 20:26:46.66 ID:zROr5Ied
この機能使ってない人いますか?
735Socket774:2012/11/10(土) 20:35:56.82 ID:CACs30OD
>>734
たぶん、沢山いると思います。確実なところは、私は使っていません。
ちなみに、隣人は ISRT と IRST が区別ついていないようです。

だが、お前はそれを知って、何がどうだというのだ
736Socket774:2012/11/11(日) 16:23:54.53 ID:5/mVTxvB
マザーボードにmSATAのSLC SSDまで乗ってるけど使ってないな。
過去にぶっ壊れたことがある。データは全損までいかなかったが使う気はなくなった。
737Socket774:2012/11/20(火) 10:14:47.31 ID:uBfnlD6X
同じく使ってない
738Socket774:2012/11/25(日) 23:05:50.11 ID:wZ/qI8kE
Windows8+Z77Pro4でやってるけど五回もクリーンインスコの羽目になってるんで諦めることにした。
SSDドライブ勿体無いわ。
739Socket774:2012/11/26(月) 19:49:31.32 ID:beBUDpmN
うまくいってたときは快適だったけど
Win7 AsrockZ77Ex4でBIOSアップデートしたら
ACHIにモードが変わってISRT無効化、

BIOSでRAIDにしてもIAなんちゃらがスタートできないとかで有効化出来ず。

RAIDになってるのを確認した上でOS再インスコを繰り返しても
IAなんちゃらで有効化できなくなった。

あきらめて256GBSSD買った。ISRT用に買った128GBSSDと併用してる。
740Socket774:2012/12/05(水) 02:59:04.75 ID:sFyOZ4FL
誘導されてきた。
p8z77-v pro使いなんだが、プレーンインストて困ってるのよ。
m(_'_)m
ssdドライブをキャッシュ ドライブにしたいんだが、intelドライバーインスト有効にならん。
どこか有用なurlと知ってたら教えて。

os=窓8
mem=24gb
ssd=adata sp900 128gb
741Socket774:2012/12/05(水) 05:19:25.67 ID:EOv5TgIw
Marvellポートとかいうオチだったりして
742Socket774:2012/12/05(水) 05:22:24.58 ID:EOv5TgIw
訂正
Asmediaポートとかいうオチだったりして
743Socket774:2012/12/05(水) 10:24:54.04 ID:sFyOZ4FL
hddもssdもsata6につないである。
Asmediaポート?にも1hddつないであるけどos用hddではない。
744Socket774:2012/12/06(木) 08:07:19.94 ID:PEjt0zLr
>intelドライバーインスト有効にならん
これで何を解れと、あいまいすぐるだろ
745Socket774:2012/12/06(木) 12:00:06.43 ID:9Gg4ae8A
Win8はわからん
746Socket774:2012/12/06(木) 21:13:30.54 ID:pwhGLJpP
>>744
>ssdドライブをキャッシュ ドライブにしたいんだが、intelドライバーインスト有効にならん。

つまり、ISR絡みのサービスもしくはISRアプリ起動時にエラーを解決できないと言っていると思われる。
>>742-744 読めば理解できるはずだけどね。
少しは曖昧で片づけないで読んであげなよ。藁藁藁
747Socket774:2012/12/06(木) 22:00:42.11 ID:PEjt0zLr
やれやれREAD ERRORだぜ
人間トロイの木馬かよ
748Socket774:2012/12/08(土) 15:13:49.44 ID:e4nYnQRA
>>747
ちょっとわろたw
749Socket774:2012/12/10(月) 14:12:42.38 ID:slmTEPw7
>>747
い、意味が分からないですね・・・でもなぜかおもしろい
750Socket774:2012/12/26(水) 07:10:55.54 ID:VQ4FzSMY
Intel Smart Response Technology使用時のTrim機能は不完全?

マザー:P8Z68-V PRO
SSD:64GB Crucial m4
Intel Smart Response Technology:最速モード

マザーのBIOSを3603にして、付属のIRST11.5.0.1207にすると、動画がカクつきます
動画を30分みてると、ほんの0.1秒ぐらい1、2回
インテルから最新のIRSTをDLしてインストールしても結果は同じ

いままで問題なかったIRST10.8.0.1003に戻すと、今度は1週間に1回程度ブルーバック
マザーのBIOSを戻してBIOS 3402とIRST10.8.0.1003の組み合わせは問題なし

BIOS 3402からBIOS 3603で、
Intel Smart Response Technologyがらみのプログラムが書き換わったと思うが
(Trim機能が有効化した?)いまひとつ安定してないような・・・
751Socket774:2012/12/27(木) 08:24:10.40 ID:4ZKMMSVf
Trimはまだまだ発展途上な木がす
intelのSSD使ってても週1でoptimizer必須だし
752Socket774:2013/01/02(水) 01:00:31.48 ID:7RxN5/Mp
64GBのSSDが手狭になってきたんで、
買い換える前にISRTでも試してみようかと、
データーとゲーム用に使ってる2TBのHDDにシステム移して適用してみたら、
なんか十分に速いし、買い換える気が失せる程快適なんだが
753Socket774:2013/01/07(月) 21:51:15.08 ID:MmQ/KOW4
そういうもんだろ?
754Socket774:2013/01/15(火) 15:52:13.33 ID:n9pgIDdI
ファイルシステムぶっ壊れた・・・
RAID BIOSでキャッシュ切ったら、何とか立ち上がったが、
chkdskでエラー出まくり
まぁ、バックアップしてあったから良かったが、
やっぱりライトバックは危険だな
755Socket774:2013/01/26(土) 09:35:18.60 ID:9fK4qcLG
ISRTが使えるチップセットの一覧がわかりやすくまとまってるページ教えてくれんかね。
756Socket774:2013/01/28(月) 10:05:00.32 ID:vIi6gDoC
過疎ってる理由を考えろよ
240GBのSSDが手軽な価格になった時点で、この機能はもう終わりなんだよ
757Socket774:2013/01/28(月) 10:49:22.19 ID:Lv3XPyuf
Windows 8 の「記憶域プール」はSSDとHDDの読み出し速度のことも考えてISRT的によろしくやってくれるのかな?
758Socket774:2013/01/28(月) 11:24:36.24 ID:vIi6gDoC
>>757 やってくれない
ちなみに、VVAULTも高速レベルにSSDを入れてもそんなに効果はないがまだマシなほう
759Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 16:26:41.61 ID:U+JlJq42
760Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 16:30:08.92 ID:U+JlJq42
Smart Response Technology Command Line Interface Deployment Toolって書いてあったから反射的に貼っちゃったけど、
ファイル名と中身見るとRST用ツールだった
すまぬ
761Socket774:2013/02/19(火) 23:59:14.68 ID:lwqcfTkT
12きta---
762Socket774:2013/03/26(火) 22:18:46.70 ID:lqAb7bV5
過疎り方が半端ないなw
食わず嫌いなやつが多い気がする
結構気に入ってるんだが・・・
何気にこのスレ見つけたやつは試してみてほしい
763Socket774:2013/03/27(水) 00:24:21.49 ID:gWnpAye/
>>762 無茶言うなよw
HDDのサイズに対して、ISRTに割り当て可能なサイズの差
それにSLCが市場から消えてMLCで128GBではなく256GBにCPラインが移った現在

ISRTに価値を見い出せという方が無理だろ

安定してきたMLC256GBにOSまるごと入れて、無駄な長寿延命なんかさせずに
UserもTempもMLC265GBに集めて50〜70%で使ってるのが幸せだろ
764Socket774:2013/03/27(水) 08:53:14.99 ID:+44HYg6+
あげ
765Socket774:2013/03/27(水) 10:58:04.88 ID:ol43BzvK
2TBのHDDにOS入れて64GBのSSDでISRT
このお気楽さが良い
766Socket774:2013/03/27(水) 10:59:41.37 ID:enHiK//6
普段頻繁にアクセスする領域は64GBに十分収まる人が多いのではないかしら
767Socket774:2013/03/29(金) 16:35:35.56 ID:WzNS83Tc
2択で使い分けだろう?
大容量HDDでお手軽高速化路線のIRST。
120GB以上のSSDとしては大容量なヤツでシステムディスクを組む。

まあ新規に組むんだったらSSDシステムに軍配が上がりそうだが、今ある大容量HDDを高速化という意味はあるでしょ?
768Socket774:2013/03/30(土) 09:18:10.51 ID:sLzzSQ2t
セカンド機がHDDだったので、SSDに交換しようと思ったけど、
ここ数ヶ月の値上げで買う気が失せた
で、しかたなく余ってたC300の64GBと3年以上前のHDDで
ISRTしてみた・・結果メイン機のintel330と体感上遜色ない

そんな需要があると思う
769Socket774:2013/03/30(土) 09:39:44.68 ID:yoorlR9v
ISRTの64GBの上限を128GBや256GBとかに拡張したりするのはそんなに難しいことじゃないように思うんだけど、
それをインテルがやらないってことは、きっとユーザー調査で「ほとんどのひとは20GB、百歩ゆずっても64GBあれば十分」
みたいな結果が出ているからなんだと思うんだよな。

逆にインテルと理論を信じるなら、大容量SSDとHDDを使い分けてる連中より、
多くのISRTユーザーはトータルアクセス時間を節約できてるんだろう。
770Socket774:2013/04/07(日) 19:26:06.35 ID:xe5St5XL
ISRTでOSが入ってるHDD以外を高速化することはできないんでしょうか?
SSDにOS入れて、サブのHDDを高速化したいんですが・・・。
771Socket774:2013/04/09(火) 10:36:43.78 ID:k7bxQwtI
>>770 できるよ
772Socket774:2013/04/09(火) 14:13:32.80 ID:tN6dtBjb
>>770です。
OS用SSDと、OS以外にSSD積んでRAIDでOSインストールして
HDDを積んだのですが、インテル&reg; ラピッド・ストレージ・テクノロジーで
高速化のメニューとかボタンが出ません。
何がいけなかったのでしょうか・・・?
773Socket774:2013/04/09(火) 14:16:41.03 ID:NbvNuCMo
>>772
やり方が間違ってるからじゃないかなあ。
774Socket774:2013/04/09(火) 14:30:08.80 ID:FRiYJLZs
>>772
マザーとCPUは何?
775Socket774:2013/04/09(火) 15:43:55.37 ID:tN6dtBjb
Windows7 64bit、2700kでAsrockZ77 EX6です。
日曜日にOSをHDDにインストールしてSSDをサブにした時はISRTは有効に出来ました。
その後改めてOSを>>772の構成でインストールしたら高速化ボタンが出ませんでした。
776Socket774:2013/04/09(火) 15:59:52.14 ID:k7bxQwtI
>>772 ISRTが認識するのは、オンボードのSATAだけで、オンチップのSATAは認識しない
(IntelならICH*ね)

Ex6 は 外側から

<----- ICH10 ------>  オンチップ(増設チップ eSATA3と兼用)
黒(1)  黒(2)   灰(3)   灰(4)
SATA2 SATA2 SATA3  SATA3
SATA2 SATA2 SATA3  SATA3

こんな感じだと思うけど、ISRTがサポートするのは (1)〜(3) まで 一番右側(中央)のは
オンチップのSATAインターフェースなのでISRTは無視する

追加したSSDがSATA3だから、(4)の灰色にでも刺したんじゃないの?
777Socket774:2013/04/09(火) 16:12:53.37 ID:tN6dtBjb
いえ、Asmedia製のオンチップのポート(CPU寄りの2ポート)は避けて配線してます。
全部Intelオンボにつないでいると思うんですが、
SSD2台とHDD1台にして配線確認してみます。
778Socket774:2013/04/10(水) 19:08:58.49 ID:GDY17vOB
>>770です。
コマンドプロンプトからDiskpartに入ってサブSSDのMBRの初期化を行ったら
高速化のボタンが出て来ました。お騒がせしました。
779Socket774:2013/05/01(水) 22:25:13.93 ID:BJ7L/pan
IRSTに高速ボタンが表示されなくてもパフォーマンスボタンに設定が記述されてれば導入できてるよね?
ちなバージョンは12.5.0.1066
780Socket774:2013/06/10(月) 21:57:57.67 ID:R6LGSiXo
IRSTはインテル・ダウンロード・センターでも11.?6.?0.?1030なんだけど、
12.5.0.1066って何?
良ければ、サイトのURL教えて!
781Socket774:2013/06/10(月) 21:59:14.65 ID:R6LGSiXo
文字化けしたけど、11.6.0.1030 だよ。
782Socket774:2013/06/11(火) 00:34:46.69 ID:ZI19xxNz
12.6.0.1033が出てるのになに言ってんだか・・・
783Socket774:2013/06/11(火) 01:42:02.42 ID:ZI19xxNz
betaだと12.7もでてるし
784Socket774:2013/06/26(水) 21:33:46.53 ID:VB8qUtXs
現在データーが結構入っているHDを近々考えている
組み換えの際にスマートリスポンステクノロジーを使用しよと考えています。
普通に組めばすんなり移行できますか?

中のデーターは消えたりしませんか?
785Socket774:2013/06/28(金) 11:19:20.46 ID:QdvNViUJ
HDDのデータは消えない
786784:2013/06/28(金) 15:57:58.08 ID:Br5luh1r
>>785

どうもありがとうございます。

安心して移行できます。
787Socket774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:/zrs/LlP
これ使ってる奴居るの
なんか稀に負荷も掛ってないので音飛んだりマウスカーソル止ったりするんだが
無効化したらぴったり止んだ
788Socket774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ViECV4G4
そんな症状になったことはないな
789Socket774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:/zrs/LlP
>>750
の動画飛びと同じ現象だと思うんだがな
エラーもSMARTも正常だしアイドル時にtrimしようとして下手コイてんじゃないかと
キャッシュ割り当てに関する詳細情報出ないかね
790Socket774:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Q2mpqwNd
Z77マザボのmsataスロットが開いていて寂しいから
ttps://www.ark-pc.co.jp/i/13510861/
システムだけ入れてデータはHDDに入れるつもりだし
安いのでこれ買って付けてみた

しかし当たり前だがwindows7をインストールしたら空き容量が少なくて心配になってきた
って訳でこのスレに来ますた
791Socket774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:PHWDWKHZ
過疎ってるよな・・・
ひとつのSSDで複数台のHDDに対応してくれたら使うんだけどなぁ
あんま意味ないかもだけど

>>790
このスレじゃなくね?w
792Socket774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Wjutq/rw
これ入れてしばらくすると起動しなくなる人いない?よく起こりそうなトラブルぽいんだけど
一瞬再インストかと焦るんだけどBIOSからSSDのキャッシュクリアみたいのすると正常になるよ
あと、これ入れててデフラグしたい時はどうすりゃいいのかな?
793Socket774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vCizvHkv
起動直後によくハングアップしてたけど、
使うの止めたらハングアップもなくなりました。
794Socket774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:y277N+67
こんな実績が無く信頼性も無く、しかもこんな複雑なシステム導入する暇があったら
最初っから大容量のSSD買っちゃいなって事ですかね
795Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:R1dTAAA7
質問させてください。
ISRTで高速化してるHDDって
普通にデフラグしていいもんなんですか?
HDDとSSDのデータの無用な受け渡しとか発生しないでしょうか?
796Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:SzxofQdM
797Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:R1dTAAA7
ありがとうございます。
798Socket774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:L1rfFSBw
HDDが故障した時、よく使うファイルがSSDから救出できるならわかるが、
できないなら別ドライブのほうがよっぽど使いやすいと思う。
799Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4Ok17TnT
BIOSで intel 335 x 2 をRAID1に設定、
OS win7インストール
IRSTインストール

これでtrimコマンドは有効になってる?
raid0は、IRST11.5から対応と散見されるけど、raid1はどうなんだろう?

あとssdをraid1で使用するデメリットってありますか?
800Socket774:2013/09/06(金) 20:06:01.08 ID:Ym5vThtY
コレって、HDDによってはSRTできなかったりする?
システムドライブ寿命きそうだったから、新品に移し替えたら
高速化するボリュームの選択に出なくなった・・・。
他のデータドライブはキッチリSRTしてくれるんだが
801Socket774:2013/09/06(金) 21:13:40.40 ID:V9z4zefX
挿してるポートが佐田さんとかじゃね?
802Socket774:2013/09/06(金) 22:40:49.36 ID:Ym5vThtY
>>801
sata3でもsata2でもダメだったわ
803Socket774:2013/09/07(土) 00:20:21.62 ID:XG/EBsle
それだとIntelのポートでダメだった、ってことでしょ
HDDはなに?
804Socket774:2013/09/07(土) 07:11:38.51 ID:uRb6d8Pv
>>803
日立 HDS723020BLA642 と、 WD20EZRX 両方駄目だった
srtナシだとこんなに遅く感じるとは!
805Socket774:2013/09/07(土) 08:34:39.35 ID:06Gcb5Gh
>>800
OS再インストールしたの?
あと、詳しい構成もよろしく
806Socket774:2013/09/07(土) 19:10:20.36 ID:uRb6d8Pv
>>805
マザボ : P8Z68-V
CPU : Core i7 2600K
メモリ : Team TED38192M1600C11DC
SSD : Crucial m4 CT064M4SSD2
HDD : 
(日立)hds723020bla642(システム)
(WD)wd20ezrx
(WD)wd20ears(これだけSRT可能)

OS再インストールはしてない
前のHDDからクローンコピーしたんだけど、これでもやっぱりOS入れなおさないとなの?
807Socket774:2013/09/07(土) 19:24:05.46 ID:06Gcb5Gh
>>806
OS再インストールしないとシステムとして認識しないんじゃない?
RAIDドライバも入れなきゃいけないし
808Socket774:2013/09/07(土) 19:39:41.16 ID:uRb6d8Pv
>>807
そうか・・やっぱOS入れなおさないと駄目なのね
わかった、ありがとう助かった。
809Socket774:2013/09/07(土) 20:22:02.99 ID:hBZx18O1
遅いけど、それ多分入れ直さないでも平気だよ
BIOSのRAIDの設定のとこでキャッシュクリアすれば多分認識する
810Socket774:2013/09/07(土) 21:35:09.71 ID:uRb6d8Pv
>>809
キャッシュはすでにReset Discs to Non-RAIDでクリアしてあるよ。
となると、やはりOS入れ直しかねぇ
811Socket774:2013/09/08(日) 12:08:02.53 ID:rk+ZFaWZ
OSよりもHDDのパーティションを作り直すのを先に試して欲しいな。
812Socket774:2013/09/08(日) 12:10:09.46 ID:rk+ZFaWZ
しかもよく読んだらクローンしてるのか。過去にそのせいでパーティションがイレギュラーな形になってたのか、SRT設定できなくてハマったよ。
813Socket774:2013/09/15(日) 13:52:53.94 ID:PXX7Jhm3
>>804
ISRT有りだとそんなに速くなるのか
半信半疑だったけどマザボに微妙な容量のmsata付けてあるから
俺も使って見よっと
814Socket774:2013/09/16(月) 13:31:47.77 ID:vPdPe7W+
なんだ一台のSSDで複数のHDD高速化出来ると思っていたら一台だけじゃんか
アホかそんなの要らんわ
815Socket774:2013/09/16(月) 16:38:24.84 ID:kn/mDUCV
後からISRT出来るようにとりあえずH77マザーにしたが
なんかもう慣れちゃってSSD無くても良いかなって
816Socket774:2013/09/27(金) 02:07:30.33 ID:OJv4VRVS
便利だね
817Socket774:2013/10/02(水) 22:44:34.77 ID:C/Zj1PaK
キャッシュ用64までだか
らmSATA64GB(7000円)+2.5インチ変換2000円

これだったら普通の128GBの東芝とか買えちゃうよなぁ
うちのITXにmSATAついてないのが悪いんだけど><
818Socket774:2013/10/03(木) 14:34:05.25 ID:zO6bypZg
128GB買ってTSRTに64GB割り当てれば、残りのSSDの容量も普通に使えるよ
819Socket774:2013/10/03(木) 15:47:52.16 ID:dRIq9IQv
だからSSD買って無理やりこれ使う意味がない
一世代前とかのSSDが余ってる人が使うものだよ、これは
820Socket774:2013/10/03(木) 15:51:29.08 ID:KVHNsIYe
>>819
SSD壊れてもデータ残るからメリットあるけどね
821Socket774:2013/10/05(土) 04:01:15.57 ID:m5RrnH9T
Z87のRAID1のシーケンシャルリードが60MB/sで数年前のノート操作してるような気分になるので導入を決意
SSDは贅沢に東芝の128GBにしちゃった。
余った領域は仮想メモリに割り当てようかね
822Socket774:2013/10/05(土) 17:08:52.53 ID:W6YVW3lo
仮想メモリはRAMディスクでいいんじゃないの?
823Socket774:2013/10/07(月) 17:43:36.16 ID:MJ2UdrsJ
仮想メモリか…OSが32bitならまあアリかも知れん
824Socket774:2013/10/07(月) 19:50:51.26 ID:s6wYQI7i
スレチだけど、Cドライブの仮想メモリを無効にすると
エラーログが取れないみたいな警告出ますが
このログって役に立つことってあるんでしょうか?
無視してCドライブの仮想メモリを無効にしても問題ない?
825Socket774:2013/10/07(月) 20:26:25.27 ID:kx8nUy3N
>>824
BSODの原因の解析には役立つ
826Socket774:2013/10/08(火) 20:35:17.41 ID:Qw5tDJVv
サンクス。無効にしてみます。
827Socket774:2013/10/09(水) 09:25:00.09 ID:+UH6yrIM
BSODなんか起きないんだが
828Socket774:2013/10/09(水) 22:23:28.50 ID:XTcYZSXV
仮想メモリ無効だとそもそも動かないソフトも中にはあるから注意。
829Socket774:2013/10/21(月) 09:10:32.45 ID:WVrauZzu
RAIDモードでドライブは正常に認識されてるのに高速の表示がでない。
ISRTってCeleronだと使えないんだったっけ?
830Socket774:2013/10/21(月) 16:43:08.86 ID:6cGHw4v7
H77マザー + CFD128GB + WDred 1TでIRSTは使えてるが、
唯一の問題はacronis true imageがエラーを吐くようになること
IRST無効だと問題ないんだよな・・・
RAID option ROMのバージョンやHDDによるのかもしれんが詳しくはわからん
831Socket774:2013/10/21(月) 16:44:14.98 ID:6cGHw4v7
>829
たしか動くのはCoreだけじゃなかったっけ
832Socket774:2013/10/21(月) 16:53:08.34 ID:WVrauZzu
>>831
あ、やっぱり?
つまりG1610が出る前のドライバを使えば行けると俺理論がささやいている
探してみるか…
833Socket774:2013/10/21(月) 19:14:29.82 ID:fibQp48C
複数のHDDを1台のSSDでキャッシュできたら良かったのに
834Socket774:2013/10/30(水) 14:27:47.71 ID:Ru6sYC+P
>>832
G530で高速出ないで諦めた俺のためにも結果出たら教えてくださらんか
XPの時は何とかOS入れて使ってたが、7以降となるとINTEL311の微妙すぎる容量じゃ使い回すこともできん……
835Socket774:2013/10/30(水) 14:46:54.47 ID:xeHRFQqS
>>834
バッチリ動かなかったぜ!
836Socket774:2013/10/30(水) 14:59:10.64 ID:Ru6sYC+P
やっぱりか…
てかストレージ関係にCPU依存とか普通に考えたらありえんよな
core買わせるための陰謀としか思えん
837Socket774:2013/11/10(日) 09:51:47.34 ID:c6Sx1wZ9
条件満たしてるのに高速出なくていろいろ試したけど
GPTからMBRにしたら出てきた
なんじゃこれは
838Socket774:2013/11/13(水) 01:53:22.87 ID:xMMGqtVU
この技術はHDDのRaid0と速度は大して変わらないのかな?
839Socket774:2013/11/13(水) 08:06:17.31 ID:kkBuAu/I
もうちょっと考えよう
840Socket774:2013/11/13(水) 20:25:26.76 ID:xqDPe2bp
2TBのHDDとコルセア900なんちゃらの256GBのSSD 64GBの最速モード
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 168.230 MB/s
Sequential Write : 171.224 MB/s
Random Read 512KB : 345.627 MB/s
Random Write 512KB : 303.759 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 29.105 MB/s [ 7105.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 69.164 MB/s [ 16885.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 301.558 MB/s [ 73622.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 215.777 MB/s [ 52680.0 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 24.5% (455.6/1863.0 GB)] (x5)
Date : 2013/11/13 20:21:52
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
841Socket774:2013/11/13(水) 21:06:54.73 ID:xqDPe2bp
ごめん、SSDは CSSD-P128GBP-BKだった
ISRTに使ってるSSDの残り容量55GBのベンチ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 511.002 MB/s
Sequential Write : 349.409 MB/s
Random Read 512KB : 399.009 MB/s
Random Write 512KB : 342.570 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 29.175 MB/s [ 7122.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 68.560 MB/s [ 16738.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 278.124 MB/s [ 67901.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 235.221 MB/s [ 57427.0 IOPS]

Test : 1000 MB [S: 53.9% (29.7/55.2 GB)] (x5)
Date : 2013/11/13 21:05:25
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)


ISRTは、ランダムリードでSSDに近い数値が出てますね。
842Socket774:2013/11/16(土) 19:08:04.06 ID:dPZ+GloU
PM9172もしくは、PM1061でISRT使えますか?
843Socket774:2013/11/18(月) 09:24:37.26 ID:PqptMQZV
チップセット内蔵のみ
844Socket774:2013/11/18(月) 09:44:10.02 ID:uFB8mc6k
ありがとうございました
845Socket774:2013/12/21(土) 11:54:53.94 ID:D6s8FT/z
IRSTとASMedia・Marvell問題
ttp://blog.phooen.com/blog-entry-58.html
846Socket774:2013/12/25(水) 03:50:42.54 ID:1kQ5aRio
約一年半エンコード、ゲーム、動画編集、分散コンピューティングで酷使したが
CrystalDiskInfoで確認する限り異状は出ていない、突然死とかあるんだろうか
ADATA AS510S3-60GM-Cという安物だけど十分快適だった
847Socket774:2014/01/31(金) 20:07:49.86 ID:9nW2sXXs
ホンマ需要ないんやなコレw
848Socket774:2014/02/01(土) 20:35:24.05 ID:W/XjL24o
だって中途半端だもん。
849Socket774:2014/02/02(日) 10:27:44.34 ID:oN61PK3D
多くのノートがSRTから撤退するわけだ…w
850Socket774:2014/02/21(金) 21:56:38.01 ID:5ids6l7D
ISRTで動かしていたPCが突然フリーズ。
電源スイッチを押して強制的に再起動したら、SSDはbiosから認識しない、
高速化していたHDDはパーティションが壊れたらしく、ブートはおろか
アクセス不能。簡単な設定の割には随分とリスキーな仕組みだな、おい。

ググったらTESTDISKを使ったレスキュー事例を紹介したブログを発見。
これを参考にやってみるが、失敗したらバックアップからのレストアかぁ、
だるい・・・。
851Socket774:2014/02/21(金) 23:33:10.89 ID:7vmZ768n
BIOSで認識してないんじゃISRT関係ないんじゃねーの
852Socket774:2014/02/22(土) 06:46:18.72 ID:Y7G0nLPS
まぁISRTの不具合ではなくてSSDの障害なんだけど、
障害に対して脆弱すぎじゃないかと感じたしだい。
853Socket774:2014/02/22(土) 06:59:47.03 ID:/hDJyAdx
可用性高める技術じゃねーもんよ
RAID0でディスクアクセス早くしてるのに障害に弱すぎじゃね?って言ってるようなもんよ
どんな環境でも大事なデータがあるならちゃんとバックアップ取ってやれ
854Socket774:2014/02/22(土) 13:25:13.65 ID:qCVhZaRH
850みたいなのが糞クレーマーなんだな
855Socket774:2014/02/22(土) 18:01:13.89 ID:wVvkZgUp
糞糞だろ
856Socket774:2014/02/22(土) 23:35:41.43 ID:MBjoj/v1
ExpressCacheよりはいいだろ?w
857Socket774:2014/02/23(日) 10:09:08.73 ID:4SumuQmO
ノートPCなんでスレチですけど、ThinkPadってM.2 SSD(マイクロハードディスク)
を構成で選択できて、HDDのキャッシュを担うようですが、これがISRTではなく
ExpressCacheだそうです…w

HDDと全く速度変わらないのが笑えます…w
で、どうもこの機種ISRT構成が組めないみたいですね(笑)
858Socket774:2014/02/24(月) 10:05:42.60 ID:28QERt2M
HDD交換してOS入れ直したんで久々にISRT無しで起動したけど
遅過ぎてHDD起動はもう辛いな
859Socket774:2014/02/24(月) 19:12:28.49 ID:DV0PQifc
俺はCドライブはSSDでDドライブは別のSSDとHDDでISRT組んでる。
システムドライブにISRT使ったら不安定すぎて何度もOS入れなおしたりしたけど
今の構成にしてからは快適で安定してるわ
860Socket774:2014/02/25(火) 00:51:21.20 ID:j+hA8xc1
入れ直ししないでも、これの不調は大抵キャッシュクリアで直るっしょ
861Socket774:2014/02/25(火) 08:07:14.42 ID:igUkCsVo
HDD単体でチェックかけたら不良モリモリ見つかってな
何度OS再インストールしても途中でクラッシュしてダメだったんだよ
862Socket774:2014/02/25(火) 11:29:39.19 ID:h7N6B3WI
そ、それってIRST関係ないんじゃ・・・
863Socket774:2014/02/25(火) 11:31:51.48 ID:atrl7t22
関係ないよ
OS再インストール時はISRT効いてないから起動おっせーなーと思った
というそれだけの話だったんだ
864Socket774:2014/02/25(火) 15:00:43.18 ID:DsTSyIfO
あっそ
865Socket774:2014/02/28(金) 14:30:45.61 ID:4pnfZEOp
システムドライブのSSDに空き領域作って、
ISRTキャッシュにしよーかと思ったら、できないのね・・
866Socket774:2014/02/28(金) 22:58:36.93 ID:J9yqHVXg
OS入れる前にキャッシュにすればできる
867Socket774:2014/03/16(日) 07:10:34.90 ID:rcGXevKP
SRTの議論が熱い…
【Dell】Lati EシリーズvsTP Tシリーズ【レノボ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1392780683/
868Socket774:2014/03/16(日) 16:44:29.42 ID:NwiqqbBb
ちょっと質問なんだけど
SSD2台でRAID組んだ状態で、ISRTキャッシュ有効にできるかな?

今SSD単体でIRSTで確認すると、
キャッシュはRAIDアレイになってる様に見えるから
できそうな気がするんだけど・・・。
誰か試したことある人いませんか?
869Socket774:2014/03/16(日) 16:47:55.09 ID:NwiqqbBb
>>865
遅レスだけどちゃんとできるよ。
キャッシュ用のパーティション区切るのが大変だから、
そこだけは別のHDD等から起動してやらなきゃいけない。

ついでに複数のHDDでRAID0組んであればHDD2台以上に対してISRTできるよ。
870868:2014/03/17(月) 22:14:34.32 ID:V0u7lJFU
自己レスですけど、、実際試してみたらできませんでした。
今思えばなんでできそうだと思ったんだろうか
871Socket774:2014/03/22(土) 03:43:43.84 ID:/uxFP1TM
SRTに必須のRST Option ROMがThinkPad Tシリーズ T*30以降
切られたらしいです モバイルPCを考えている方はご留意下さい…w
872Socket774:2014/03/25(火) 12:48:00.74 ID:uKGj1wEZ
奴等は苦しい言い訳に終始しています…

【Dell】Lati EシリーズvsTP Tシリーズ【レノボ】2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1395468912/
873Socket774:2014/03/30(日) 13:32:39.38 ID:HQyde/Vs
RAID BIOSからキャッシュボリュームのセットアップ出来るようにしてくれれば
面倒くさい事が無いのに
874Socket774:2014/03/30(日) 18:16:47.20 ID:Uykgo5Ix
↑ほんとそうだよ。
875Socket774:2014/03/31(月) 11:59:58.30 ID:uz4ZRCdT
>>872
次スレがたっています
【Dell】Lati EシリーズvsTP Tシリーズ【レノボ】3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1396185391/
876Socket774:2014/04/04(金) 23:03:42.34 ID:1kdLj3eR
ふと思ったんだけど、ISRTはSSDをキャッシュにするということは
HDDに初めからついているキャッシュはどうなんだろう?
使われないのかな?
877Socket774:2014/04/05(土) 09:10:20.80 ID:mo+G1HH3
>>876
普通に使われてると思うぞ。

SSDをキャッシュとして使うって言っても、
HDDでよく使うファイルと置いておくだけだからな。
878Socket774:2014/04/11(金) 22:01:00.52 ID:OTEywgOg
XP終了したことで
ゴミの寄せ集めで組んだサブ機からSSD余って
前からやろうと思ってたSRT今さら初体験した。

これ、Z68だけ対応らしいけど
チップセットや、使うディスクが自社縛りとか
そんな制約のない代替機能やハードってないの?
SRTとまったく同じことができるraidカードとか。
879Socket774:2014/04/11(金) 22:10:19.80 ID:y3y6GPDS
HyperDuoとかDataplexで検索
880Socket774:2014/04/11(金) 23:36:00.10 ID:OTEywgOg
おう。サンクス。
今具具ってきたけどマーベルのコントローラってだけで
なんか雑魚そうなイメージしかしない
ALIとULIのATIのサウスブリッジより遅くて相性壊れ性能って偏見があるので
マーベルはパスだ。

今はZ68pro3-MでIRST10.8で使ってるが
SSD toolboxからoptimizeできないんだなキャッシュ化したSSDは。
IRSTを11.6や12.9入れてみたけどSRT自体できなくなってるし
これはあきらめるしかないな。
trimしたい時にSRT解除して断片化撲滅した後にSRTまた組みなおすとかだるいな・・・

もっとこう断片化撲滅もセットでやりたい。
881Socket774:2014/04/11(金) 23:38:08.26 ID:OTEywgOg
マーベルはyukonとかゆうLANッカードが糞遅かったこれだなトラウマは
ブロードコムのがブランドイメージもかっこいい
882Socket774:2014/04/16(水) 20:04:22.22 ID:SsGwy8re
OSインストールしたSSDに対して、m-sataでisrt適応させたら
さらに高速化+OS用SSDの寿命を延ばすことができますか?
883Socket774:2014/04/17(木) 11:00:45.60 ID:mMW9ezUc
UEFIブート+GPTシステムパーティションでSSDをキャッシュにできない件、えらい悩んだけど、
システムパーティションに空きを作るだけで解決なのね。

http://onoserver.dip.jp/MyBlog/sb.cgi?eid=5
884Socket774:2014/05/24(土) 07:03:07.61 ID:cwL/AB7G
885Socket774:2014/05/31(土) 04:28:10.86 ID:U1tITkN5
マザーボード上のRAIDチップセットや、外付けRAIDカードを使って構築したハードウェアRAIDを運用するときは
ISRTはわざわざインストールする必要ってありませんよね?

ISRTをインストールする必要があるときはSSDをHDDのキャッシュ代わりに使いたいときと、
ISRTを使ってソフトウェアRAIDを組むときの2ケースの場合に限られますよね?
886Socket774:2014/05/31(土) 11:02:23.20 ID:hNppqEoj
>>885
> マザーボード上のRAIDチップセットや、外付けRAIDカードを使って構築したハードウェアRAIDを運用するときは
> ISRTはわざわざインストールする必要ってありませんよね?

IRSTのことですか?w
ISRTは外付けRAIDカードではできないでしょ?w
>
> ISRTをインストールする必要があるときはSSDをHDDのキャッシュ代わりに使いたいときと、
> ISRTを使ってソフトウェアRAIDを組むときの2ケースの場合に限られますよね?

いつからISRTはソフトウェアRAIDになったんだ?…w

>>884(自己参照w)

SRTの設定動画
http://www.dailymotion.com/video/x1vyx2j_bandicam-2014-05-22-02-39-10-601_webcam

SRT構成運用での窓8.1の挙動と、高速化されたHDDのCDM等…
http://www.dailymotion.com/video/x1wiu69_bandicam-2014-05-25-07-06-05-435_webcam
887Socket774:2014/05/31(土) 13:06:51.48 ID:KFEXATg0
頭の悪そうなレスやな
888Socket774:2014/06/02(月) 13:05:43.39 ID:DlbJ2JIk
そろそろHDD取り替えるかなとシステムイメージを作成し引っ越し作業を試みた。

IRST環境のままシステムイメージを作成、移項時にRAIDドライバーを入れたが肝心の新しいHDDに入らない
0x80042415(曖昧)やら「出来ません」とエラーを吐く

IRSTを解除しbiosでAHCIに戻して試みるも同様・・・(´・ω・`)

なぜか引っ越し元のシステムHDDには書けるという現象

一からインストールか・・・(^-^;)
889Socket774:2014/06/02(月) 13:08:10.24 ID:NThspo4h
なるほどわからん
890Socket774:2014/06/13(金) 16:11:37.87 ID:f88EqLeE
ついにi3を手に入れたぞ!
ISRT使ってやる!
891Socket774:2014/06/14(土) 05:43:35.14 ID:fw5k/rz3
892Socket774:2014/06/14(土) 05:49:27.60 ID:fw5k/rz3
基…w
SRT環境と残りのSSDポリュームのCDMはこちらでした
http://www.dailymotion.com/video/x1wiu69_bandicam-2014-05-25-07-06-05-435_webcam

>>891
の上がSRTの設定… 下はHWiNFO64でのRaid Arrayの確認です
893Socket774:2014/06/17(火) 09:44:41.54 ID:n6WdBeYe
UEFIブート+SRTでマックススピード起動だぜー!と気合いいれてセットアップしたが色々トラブった
まさかBIOSにバグがあるとは…
894Socket774:2014/06/17(火) 10:36:29.89 ID:ybRHIZqv
ほんと俺の貴重な時間、返してくれッ!ってことあるよな!

無職だけど。
895Socket774:2014/06/20(金) 19:34:11.00 ID:LM3zZY+W
その構成で出来ないとはご愁傷さまw
私はデフォルトでできたかえどねぇ…
896Socket774:2014/06/20(金) 19:43:15.61 ID:ejpkg45I
BIOSアップデートして無事SRT使えてるで!
なおグラボのBIOSが古くて爆速起動は出来なかった模様
コールドブートで20秒ならまあええかなあ…
897Socket774:2014/06/22(日) 08:48:39.77 ID:dvM4WooA
俺はコールド・ブートから15秒かからないな…w
898Socket774:2014/06/29(日) 22:56:21.76 ID:BkcpW6O8
Z97はISRTに対応しておらんの?
899Socket774:2014/06/30(月) 11:48:40.72 ID:FmUdv23I
Z97、H97のどっちでもCoreプロセッサと一緒なら使えるで
900Socket774:2014/06/30(月) 11:51:46.35 ID:5uIASBp7
Penntiumは
901Socket774:2014/07/06(日) 15:20:20.59 ID:NwVsh8gX
902Socket774:2014/07/23(水) 15:41:41.46 ID:y49OQEbw
今更な質問かもしれないけど、現在SSD256Gx2のRAID構成(OS+ゲーム用)なんだが、
余ってるポートに適当なSSDを追加し、ISRTを使って他のHDD用のキャッシュドライブとして割り当てる事できるかな?
HDDはこれ以上増やす気無いけどポート余ってるのもあれだから可能ならやってみたいんだが。
903Socket774:2014/07/23(水) 15:46:27.15 ID:ux44hHrx
HDDを早くして何がしたいのか不明や
904Socket774:2014/07/23(水) 15:53:23.41 ID:y49OQEbw
もちろん動画編集やデータのやり取りの効率化です。
ISRT自体は昔使ってたけど、SSDにOSを入れた状態で更に追加SSDを搭載し、
それをキャッシュドライブに指定できるかは試したことがないので質問した次第です。
905Socket774:2014/07/23(水) 15:55:19.81 ID:ddBUQqOG
どっかの記事で読んだけどSSDをSSDのキャッシュとして使うことはできなかったハズ
906Socket774:2014/07/23(水) 16:25:52.26 ID:hgJdg5ca
いやいや
SSDとHDDを追加してそいつらでSRT組めるかって話だろ

なお俺には分からん模様
907Socket774:2014/07/23(水) 16:32:57.92 ID:y49OQEbw
言葉足らずでしたが、SSD256x2のRAID構成で、HDDは4Tx2+2Tの構成です
この状態で適当なSSDを追加し、このHDD3台のキャッシュドライブとして使えるかな?ってことです
ただドライブ指定などができずSSD含め接続しているドライブ全てのキャッシュにされるようなら、
このRAID SSDの速度は間違いなく落ちてしまうので、その場合は断念します。
908Socket774:2014/07/23(水) 17:28:24.43 ID:ux44hHrx
わいもSSDのRAID0だけどHDDはISRT出来んかったな
できてもHDD1台のみでまったく役に立たんと思うで
909Socket774
複数のHDDが1つのRAIDボリュームになってればSRT対象に出来る