Z68・P67・H67・H61の1155鉄板マザー総合スレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2011/05/11(水) 13:53:35.56 ID:PRgIM+2S
3Socket774:2011/05/11(水) 13:54:36.41 ID:FCyHVD2A
>>1
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてZなんだからね!
4Socket774:2011/05/11(水) 13:56:27.39 ID:PeYUzQzH
乙(1のペニスを揉む)
5Socket774:2011/05/11(水) 13:59:17.74 ID:oxo4qP3i
いちもつぺろぺろ
6Socket774:2011/05/11(水) 14:03:56.32 ID:kMk5/hCQ
イッ乙ァーッ!
7Socket774:2011/05/11(水) 14:04:25.10 ID:+Z/BcW3t
あと2時間…ゴクリ…
8Socket774:2011/05/11(水) 14:09:24.88 ID:iYZnSTOC
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着けマヌケデブ共くせーよ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
9Socket774:2011/05/11(水) 14:10:38.69 ID:IOtB5hMb
いちょつ
10Socket774:2011/05/11(水) 14:11:13.40 ID:HIM61du1
昼休みにスネークしてきたけど、某店で棚の整理して場所作ってた
関係無いかもしれんけど
11Socket774:2011/05/11(水) 14:11:39.67 ID:Rb2xn9Mu
993 Socket774 [sage] 2011/05/11(水) 14:05:25.41 ID:uWOnVdYW
    そこの顔真っ赤な息クサ君、さっさと埋めとけよ
    次スレには書き込むなよ

マヌケ猿扱いされて自己紹介し始めた低脳でした〜
12Socket774:2011/05/11(水) 14:12:20.49 ID:phxIAZN+
今店員に聞いても何も吐かないわけ?
13Socket774:2011/05/11(水) 14:12:38.70 ID:Gp2vxLF0
そろそろ盛り上がってくる頃合いか
14Socket774:2011/05/11(水) 14:12:38.72 ID:yfdqwYxe
ID:iYZnSTOC
息臭くて顔真っ赤な人
15Socket774:2011/05/11(水) 14:12:59.13 ID:vdOh61qa
>>1
乙68
16Socket774:2011/05/11(水) 14:15:31.85 ID:UaHyZYIK
日本橋に突撃中
17Socket774:2011/05/11(水) 14:18:38.62 ID:Adxm59Wu
>>12
今電話してみたけど4時に情報解禁になるって
いつ発売かは教えてくれなかった
18Socket774:2011/05/11(水) 14:18:46.32 ID:pRlRVsEC
通販組なので人柱さん達には期待しております
19Socket774:2011/05/11(水) 14:21:59.66 ID:phxIAZN+
>>17
Zです
20Socket774:2011/05/11(水) 14:22:08.83 ID:wfsgVRmL
>>1
21Socket774:2011/05/11(水) 14:24:11.48 ID:6n+y0eB2
1乙68
22Socket774:2011/05/11(水) 14:25:19.90 ID:ePubnhV1
今日16時 情報開示、販売解禁

アスロック、戯画の一部 店舗にデリバリー済み
23Socket774:2011/05/11(水) 14:25:26.27 ID:l/oy5Ila
あと20分で











東海大地震の予感
24Socket774:2011/05/11(水) 14:26:40.96 ID:VO+ths09
>>23
まじでー
25Socket774:2011/05/11(水) 14:26:54.97 ID:IOtB5hMb
Virtuのiモードって負荷とか見てGPU切り替えるん?
切り替えるかどうか微妙なラインのゲームとかやると、ゲーム中に切り替えとか起こっちゃうの?
それともこれこれのプロセス起動してるときは外部GPU使え!とか設定しなきゃあかんのかな
まあ、Dモードで使えばそんなこと考えなくてもいいとは思うんですけど
26Socket774:2011/05/11(水) 14:28:03.76 ID:zTSmx3Ze
>>23
やばいな
またアキバに来てる
27Socket774:2011/05/11(水) 14:28:47.69 ID:pbDOkotv
asus入荷確認
28Socket774:2011/05/11(水) 14:29:29.19 ID:phxIAZN+
>>25

ゲーム中に切り替わることはないでしょ
29Socket774:2011/05/11(水) 14:29:46.50 ID:079vK3af
全裸突撃
30Socket774:2011/05/11(水) 14:29:50.13 ID:LZjAUuml
wktk
おまいら勇者の特攻に期待する
31Socket774:2011/05/11(水) 14:30:25.05 ID:ghsFY9G4
>>1
外部PLLの情報はまだか
32Socket774:2011/05/11(水) 14:30:28.32 ID:V68cqFiD
853 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/05/11(水) 04:36:40.02 ID:6IK+/t+o
http://www.asrock.com/mb/photo/Z68%20Pro3%28m%29.jpg
http://www.asrock.com/mb/photo/H67DE3%28m%29.jpg
うーむ・・・

完全に一致です。ありがとうございました
33Socket774:2011/05/11(水) 14:30:50.32 ID:wfsgVRmL
雨なのにみなさん凄いですね
34Socket774:2011/05/11(水) 14:31:36.23 ID:phxIAZN+
>>29
Z手に入れる前に乙なことになるだろw
35Socket774:2011/05/11(水) 14:32:12.60 ID:V68cqFiD
>>31
それ夢だし
36Socket774:2011/05/11(水) 14:33:20.25 ID:Wh0cfJSI
フライング始まったな
37Socket774:2011/05/11(水) 14:35:05.01 ID:IOtB5hMb
>>28
そこらへんは上手く自動でやってくれるんかね
まあどうしようもなくなるわけじゃないし、買ってやってみれば良いか
38Socket774:2011/05/11(水) 14:36:07.65 ID:FID5AVSA
>>32
チップセット変えただけかよw
39Socket774:2011/05/11(水) 14:36:44.44 ID:++5tVp/5
光る 雲を突き抜け Fly Away! (Fly Away)♪
40Socket774:2011/05/11(水) 14:39:52.10 ID:OoY2D9k5
>>32
ヒートシンクに”Virtu"の文字が入ってるな
これだけで+5000円はくだらないだろう・・
41Socket774:2011/05/11(水) 14:40:18.86 ID:0PesAtuU
42Socket774:2011/05/11(水) 14:40:21.86 ID:phxIAZN+
>>37
どっかで読んだけど
3Dゲームとか一部のAdobe製品を起動→ON
アプリ終了→OFF

なにを基準に切り替わるかはわからん
43Socket774:2011/05/11(水) 14:42:21.83 ID:bPvoaP1u
>>32
本当にすみからすみまでいっしょじゃねぇか
44Socket774:2011/05/11(水) 14:42:53.11 ID:Ew5jpvcO
>>32
ボード中心のZ68Pro3のシルク文字がコラっぽくない?
45Socket774:2011/05/11(水) 14:43:06.03 ID:vdOh61qa
>>32
これはw
46Socket774:2011/05/11(水) 14:43:38.27 ID:PeYUzQzH
やべぇ興奮してペニスが勃起してきた。
47Socket774:2011/05/11(水) 14:44:04.29 ID:7kmir88s
>>25
事前に登録されているアプリのプロセス名をみて、GPUの切り替えを行ってると思う

ということは、メジャーじゃない国産ネトゲはVirtu使っても内蔵グラボ側に・・・
48Socket774:2011/05/11(水) 14:44:25.65 ID:eQ3lUfcb
俺なんか興奮してうんこしたくなってきた。
49Socket774:2011/05/11(水) 14:46:01.69 ID:Wh0cfJSI
>>47
さすがにAAの設定とかみたいにアプリの登録もできるんでない?

さてあと15分か
50Socket774:2011/05/11(水) 14:46:12.38 ID:u4/bN4tW
>>47
いつものリネームでOKな流れか
51Socket774:2011/05/11(水) 14:46:46.88 ID:Adxm59Wu
オラわくわくしてっぞ
52Socket774:2011/05/11(水) 14:46:47.20 ID:Vcd4MKQB
>>32
Pは値段の割に良い板だったのに勿体無いね
53Socket774:2011/05/11(水) 14:47:12.35 ID:tlMwlrbR
>>32
つまりHマザーを買った俺勝利ってことですね、あれなんか液が
54Socket774:2011/05/11(水) 14:48:04.49 ID:EPQNyUrq
未だにどれ買おうか決まらない
55Socket774:2011/05/11(水) 14:48:17.92 ID:IOtB5hMb
>>42
>>47
さんくす、初期設定になければ後からプロセス登録する感じかー
56Socket774:2011/05/11(水) 14:48:34.24 ID:PeYUzQzH
パ○コン工○秋葉原でフライング来たぁああああ!
雨でお客様の体調を考えてだって。優しいなぁ。

走って滑る奴続出。
きおつけて突撃してくる。
57Socket774:2011/05/11(水) 14:50:07.58 ID:7AC0+b3V
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
58Socket774:2011/05/11(水) 14:50:15.35 ID:lSitO9oc
どんな理由であれインテルに通報されるな
ってか工房の秋葉原ってパーツ売ってないじゃん
59Socket774:2011/05/11(水) 14:51:35.86 ID:3K+c21dd
それってメーカー的にも他店的にも良くない行為だと思うんだが。
60Socket774:2011/05/11(水) 14:51:37.83 ID:7kmir88s
秋葉原のFreeTは16時から”何か”の店頭デモやるらしい、ソースはTwitter
61Socket774:2011/05/11(水) 14:52:17.85 ID:l/oy5Ila
>>49
一覧から選んで設定できるんだぜ
自分でアプリ追加も可
ttp://www.pcper.com/images/reviews/1086/panel2.jpg
62Socket774:2011/05/11(水) 14:54:08.50 ID:Wh0cfJSI
>>61
お、やっぱりあるのね
っていうかその背景キモイな……
63Socket774:2011/05/11(水) 14:54:20.59 ID:lH06xnEc
そういや昼前にツクモ行ったらAsrockって書かれた段ボール3つくらい積んであったな。
64Socket774:2011/05/11(水) 14:55:03.89 ID:2Jcj4q5d
EXTREAM4の点灯価格教えて蔵杯
65Socket774:2011/05/11(水) 14:58:27.55 ID:IOtB5hMb
>>61
いつも思うがこの女はキモイ

登録するのもめんどいしDモードでつかうかー
66Socket774:2011/05/11(水) 15:01:14.08 ID:CPwhf9ct
で、外部PLLって何なの?
それがあるとどう良くなるの?
67Socket774:2011/05/11(水) 15:01:34.88 ID:Yh17+8Kg
あと59分でP、H購入者なみだ目w
68Socket774:2011/05/11(水) 15:02:03.66 ID:Wh0cfJSI
>>64
210kぐらい
69Socket774:2011/05/11(水) 15:03:08.03 ID:DAhrA/Yz
>>67
一転、大勝利になる可能性も・・・あまり考えたくはないが。
70Socket774:2011/05/11(水) 15:04:42.17 ID:dENJumEN
>>1
乙。マザーじゃなくてマザボの方がよかったかも。
71Socket774:2011/05/11(水) 15:04:44.07 ID:wfsgVRmL
>>68
ちょっと高いな〜
72Socket774:2011/05/11(水) 15:06:13.15 ID:qmGvgl6I
>>68
21万円とは
73Socket774:2011/05/11(水) 15:06:39.14 ID:V68cqFiD
>>66
Z68発売前の煽りだから気にしなくていい
余ったH67のシルクとヒートシンクとBIOSだけ変えて変なヨウ素加えただけだし
74Socket774:2011/05/11(水) 15:06:57.14 ID:Ly7hrvrQ
936 Socket774 sage New! 2011/05/11(水) 11:29:28.37 ID:zww/FsGD
そりゃ更に伸びるのは16時以降でしょ
ばかじゃないの
75Socket774:2011/05/11(水) 15:07:43.37 ID:2Jcj4q5d
雨やむかな?
帰りに秋葉寄るか迷うな
76Socket774:2011/05/11(水) 15:08:36.89 ID:IOtB5hMb
16時前から伸びまくりやったな
77Socket774:2011/05/11(水) 15:08:42.40 ID:V68cqFiD
>>56
パソコン攻防でこそ絶対に買わない
78Socket774:2011/05/11(水) 15:09:20.40 ID:zVO9+WLk
ASUSやMSIのマザーが気になるが…
79Socket774:2011/05/11(水) 15:10:26.23 ID:25eGa+zv
今日販売は戯画と明日六だけじゃ?
80Socket774:2011/05/11(水) 15:10:55.98 ID:XohAUiV4
Extream4は映像出力ついてるですか?
81Socket774:2011/05/11(水) 15:11:03.40 ID:zVO9+WLk
後はIntelだね。だから、今日は様子見なわけだ
82Socket774:2011/05/11(水) 15:11:14.16 ID:V68cqFiD
いまさらだけどZのチップセットダイアグラム見てみるとPLLが外部に入れられる余地ありそうにないんだが
その辺はPやHと変わってないっぽいてかどこ変わったんだ?
83Socket774:2011/05/11(水) 15:13:01.88 ID:Gd5Nk6pc
4時に情報解禁ってw
4時から売ると思って並んでる人柱もいるのに!
84Socket774:2011/05/11(水) 15:14:40.96 ID:5KZ1RLOy
大丈夫。16:01販売開始は事実
85Socket774:2011/05/11(水) 15:15:36.62 ID:V68cqFiD
>>41の一番下2ページ目
ASUSはもとよりZのチップセットの説明見ると外部PLLはないと言い切ってるように見える
変態にも期待してたんだけど内部PLLっぽいし
結局OCの付いたHまたはグラ出力の付いたPてことか
86Socket774:2011/05/11(水) 15:16:28.71 ID:wfsgVRmL
>>80
ついてるよ
87Socket774:2011/05/11(水) 15:17:59.02 ID:lH06xnEc
88Socket774:2011/05/11(水) 15:19:40.40 ID:zVO9+WLk
ドスパラでASRockマザー買うのは避けた方がいいよな…?
89Socket774:2011/05/11(水) 15:22:01.75 ID:PY8jgbYP
結局H67で十分だな
90Socket774:2011/05/11(水) 15:23:30.73 ID:V68cqFiD
外部PLLは幻だったかorz
半年も待ったのにな...
91Socket774:2011/05/11(水) 15:24:21.26 ID:OGwsSwxA
もうHっで十分だわな。
92Socket774:2011/05/11(水) 15:27:30.62 ID:FGJQt00G
各店舗の皆様、16:00に買ったら今日発送してくれるん?
93Socket774:2011/05/11(水) 15:29:15.98 ID:wfsgVRmL
VGA切り替えできて、OC付いたHってことですね
VGA切り替えってHでもできたっけ?
94Socket774:2011/05/11(水) 15:29:39.46 ID:qwf3VaR2
Z68のPCIってPやHみたくブリッジ?
95Socket774:2011/05/11(水) 15:29:50.95 ID:zVO9+WLk
そもそも今日買う人は、どれを狙ってるんだろう…微妙なのしかないだろ
96Socket774:2011/05/11(水) 15:29:58.07 ID:whtvMPnJ
うわー、アキバいける時間が微妙。
19:30にアキバ着でどっかで買えるかな?
97Socket774:2011/05/11(水) 15:31:04.17 ID:+Z/BcW3t
後30分
98Socket774:2011/05/11(水) 15:31:06.75 ID:Wh0cfJSI
>>96
ツクモとかは空いてるんじゃないの
99Socket774:2011/05/11(水) 15:31:08.08 ID:IOtB5hMb
>>93
できる
100Socket774:2011/05/11(水) 15:31:45.95 ID:XohAUiV4
外部PLLついてなの!?
おわったああああああああああああああ
俺おわったあああああああああああああ
俺の息くせええええええええええええええwwwwwwwwwwww
あばばbbっばばばばあばばば
終わったああああああああああああああああああああ
Z68終わったああああああああああああああああ
キャッキャキャッキャアアアアアアアアアアアアアアアwwwwww
101Socket774:2011/05/11(水) 15:33:42.68 ID:wfsgVRmL
>>99
あ、そうなんだ。ありがと。
102Socket774:2011/05/11(水) 15:33:43.12 ID:FGJQt00G
>>92 の答えを頼む。 答え次第で凸する。
103Socket774:2011/05/11(水) 15:34:27.55 ID:EhdVatcY
てs
104Socket774:2011/05/11(水) 15:34:48.22 ID:V68cqFiD
>>93
なんかそのうちHのBIOS対応でOCできるようになると思う
てことはP涙目?
H買うかな
105Socket774:2011/05/11(水) 15:35:15.76 ID:V68cqFiD
>>102
ドスパラでおk
106Socket774:2011/05/11(水) 15:37:24.29 ID:pRlRVsEC
オンボVGA+オンボIntelNIC待ちだった俺はとりあえず安心しといて大丈夫だよな
107Socket774:2011/05/11(水) 15:39:01.41 ID:6gCan2kG
HいいよなH
108Socket774:2011/05/11(水) 15:39:17.38 ID:XohAUiV4
すみません今日はASUSのマザー発売するですか?
109Socket774:2011/05/11(水) 15:39:55.65 ID:FGJQt00G
>>105
大変サンクス、ログインして待機ナウ。
110Socket774:2011/05/11(水) 15:41:47.31 ID:zVO9+WLk
>>108
しないだろうね…
111Socket774:2011/05/11(水) 15:43:05.30 ID:YQqHQZDo
16時以降に通販も解禁なの?
それとも今日は店頭だけ?
112Socket774:2011/05/11(水) 15:43:35.46 ID:XohAUiV4
ASUS発売しなの!?
おわったああああああああああああああ
俺おわったあああああああああああああ
俺の息くせええええええええええええええwwwwwwwwwwww
あばばbbっばばばばあばばば
終わったああああああああああああああああああああ
Z68終わったああああああああああああああああ
キャッキャキャッキャアアアアアアアアアアアアアアアwwwwww
113Socket774:2011/05/11(水) 15:43:57.82 ID:85yJEyOR
Z68は外部PLLが特徴って記事で読んだぞ
114Socket774:2011/05/11(水) 15:44:07.28 ID:wfsgVRmL
やっぱ変態が一番乗りか
115Socket774:2011/05/11(水) 15:44:43.83 ID:gj+2Kn97
P8Z68-V買おうと思ったのに、GIにしようかな
116Socket774:2011/05/11(水) 15:44:48.65 ID:V68cqFiD
>>113
世界的に釣られたてことですな
ツイッターオソロシス
117Socket774:2011/05/11(水) 15:45:07.10 ID:CPwhf9ct
今日はASUS無しかー。
まあ明日には出るだろ。
118Socket774:2011/05/11(水) 15:45:58.21 ID:85yJEyOR
119Socket774:2011/05/11(水) 15:47:09.29 ID:wfsgVRmL
やっぱメーカー違うMBにするとアクチ(電話)必須かな。
120Socket774:2011/05/11(水) 15:47:25.97 ID:zVO9+WLk
>>118
「できる」だけ
121Socket774:2011/05/11(水) 15:48:10.94 ID:MIFiSyL9
>>113
LGA1155全体の機能だから、やろうと思えばH61にも搭載可能なんだがな
122Socket774:2011/05/11(水) 15:48:14.03 ID:IOtB5hMb
外部PLLモデルとかほんとにでるんか?
ニーズ的にそこまで高いものでもなさそうだし、割にあわないんちゃうん

ASRock先生が変態のプライドを発揮する可能性は捨てきれないが
123Socket774:2011/05/11(水) 15:48:19.62 ID:Z9tpfbJG
>>118
>Intel Z68では(略) 『設計することができる』 という。
設計出来るが全実装とは何処にも書いていない
124Socket774:2011/05/11(水) 15:49:02.19 ID:fhzgCt1e
やべぇwwwww緊張してきた




少し寝るわ(´・ω・`)
125Socket774:2011/05/11(水) 15:49:08.10 ID:XohAUiV4
ね、その記事じゃどこにもついてるなんて書いてないもんな・・・
126Socket774:2011/05/11(水) 15:50:03.43 ID:wfsgVRmL
>>124
もう10分強だぞ。起きれるか?
127Socket774:2011/05/11(水) 15:50:17.24 ID:WwFFB53g
すごい雨だな。
ちょっと川の様子がきになるからZ68買に行ってくる。
128Socket774:2011/05/11(水) 15:50:39.63 ID:V68cqFiD
各社B3で懲りて余ったHをZにしただけ(設計してない)だから外部PLLは見送りにしたのだろう
いらん機能ついたけどなー

129Socket774:2011/05/11(水) 15:51:24.37 ID:Exbwob4r
F5アタック開始
130Socket774:2011/05/11(水) 15:51:37.10 ID:85yJEyOR
>>123
全実装とか誰がいったんだ?アホ
131Socket774:2011/05/11(水) 15:52:35.57 ID:uWOnVdYW
>>130
そういう開き直りは恥ずかしいね
132Socket774:2011/05/11(水) 15:53:17.06 ID:XohAUiV4
>>130
そういうの息臭いからやめようよ
133Socket774:2011/05/11(水) 15:55:22.05 ID:V68cqFiD
そういやGIGAのZで一部(2万前後のMB)画像出力ないてのも疑問だよね
Zの意味あんのかと
人柱の方々期待してます
134Socket774:2011/05/11(水) 15:55:22.18 ID:yvQO2Cz7
ID:XohAUiV4←キチガイにかまうな
135Socket774:2011/05/11(水) 15:55:22.73 ID:Z9tpfbJG
>>130
>Z68は外部PLLが特徴
Z68=外部PLLって自分で書いてるけどアホなの?
136Socket774:2011/05/11(水) 15:56:52.15 ID:tIfz4tBg
ソフマにいるけどそんな気配全くない。
137Socket774:2011/05/11(水) 15:56:54.96 ID:XohAUiV4
>>134
え、俺そんなおかしい事言ってる?
マジェエ?!
138Socket774:2011/05/11(水) 15:57:17.47 ID:IOtB5hMb
>>133
マザーの映像出力無くてもVirtuだとQSVは使えるんよ
139Socket774:2011/05/11(水) 15:57:52.37 ID:PeYUzQzH
アナルは英語だとエイナルって読むんだぞ!!
140Socket774:2011/05/11(水) 15:57:54.03 ID:V68cqFiD
混乱に乗じてP/H値下げしないかしら
141Socket774:2011/05/11(水) 15:59:24.45 ID:hcRWoowB
ASUSは、明日ーす。
142Socket774:2011/05/11(水) 15:59:38.91 ID:AxNXUmEr
解禁くるうう
143Socket774:2011/05/11(水) 15:59:54.34 ID:pYyERErC
らめぇぇぇぇぇ
144Socket774:2011/05/11(水) 15:59:58.64 ID:Exbwob4r
16:00 00
145Socket774:2011/05/11(水) 16:00:17.95 ID:Y2hMHAkr
maximusWGene-Zはどのくらいの値段で出すんだろう
146Socket774:2011/05/11(水) 16:00:22.89 ID:D+uPX04J
らめぇ
147Socket774:2011/05/11(水) 16:00:27.30 ID:679x9mYu
キタ━━(゜∀゜)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゜∀゜)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゜∀゜)━━!!
148Socket774:2011/05/11(水) 16:00:55.37 ID:hcRWoowB
ASUSは、明日ーす。
149Socket774:2011/05/11(水) 16:01:00.65 ID:RwyeB/4g
いっぷん!
150Socket774:2011/05/11(水) 16:01:30.40 ID:PeYUzQzH
なんにもなしかよwwww
151Socket774:2011/05/11(水) 16:01:48.28 ID:XohAUiV4
もう解禁?
152Socket774:2011/05/11(水) 16:01:51.36 ID:D+uPX04J
いや、べつにファンファーレ鳴る訳じゃないだろw
153Socket774:2011/05/11(水) 16:02:16.61 ID:V68cqFiD
154Socket774:2011/05/11(水) 16:02:36.45 ID:m+F+OGG1
さっさとWeb販売
155Socket774:2011/05/11(水) 16:02:42.29 ID:zVO9+WLk
Arkきてるね
156Socket774:2011/05/11(水) 16:03:07.22 ID:7kmir88s
>>152
ファンファーレわろたwwww

Z68 Extreme4、2万1千円弱・・・たけぇぇぇぇ!
157Socket774:2011/05/11(水) 16:03:10.92 ID:IOtB5hMb
twitter検束するとショップの販売解禁とかいうツウィートがちらほら

でもここにいるのは通販組みばかりだからしかたないねー
現地組はよう
158Socket774:2011/05/11(水) 16:03:16.33 ID:c7SmkaeH
ワンズきた
159Socket774:2011/05/11(水) 16:03:43.86 ID:PgUJQAgB
名古屋駅ナカで今並べてた
160Socket774:2011/05/11(水) 16:04:12.51 ID:UaHyZYIK
Ex4げっと
161Socket774:2011/05/11(水) 16:04:35.35 ID:PeYUzQzH
>>155
asrockしかなくてワロタ
asusは前触れがあったにしても保険のgigabyteまでないとは買うに変えないwwww
162Socket774:2011/05/11(水) 16:04:35.94 ID:JndxVS4t
>>153
しかしこのマザーいいとこなさすぎだな。
163Socket774:2011/05/11(水) 16:04:52.41 ID:zVO9+WLk
うん…盛り上がらないね…
164Socket774:2011/05/11(水) 16:05:11.47 ID:rryXxsNG
asrockしかねーのかよ
165Socket774:2011/05/11(水) 16:05:38.14 ID:c7SmkaeH
予想してたけどEx4たっけーな
166Socket774:2011/05/11(水) 16:05:52.08 ID:rHf2MYtB
…あれ?

ヒュー@
167Socket774:2011/05/11(水) 16:06:02.27 ID:hcRWoowB
PC Watch更新きた。
168Socket774:2011/05/11(水) 16:06:14.79 ID:8Ze5a5bx
P8Z68はいくらになるかな
169Socket774:2011/05/11(水) 16:06:35.26 ID:wfsgVRmL
Z68 Extreme4、ワンズて注文したよ。
170Socket774:2011/05/11(水) 16:06:37.20 ID:T1C3eQJA
171Socket774:2011/05/11(水) 16:06:45.55 ID:IOtB5hMb
>>153
それVirtuつかってないと思う
ギガがライセンスとったのGW中だったし

ライセンス形態はしらんがいまならドライバダウンロードできるとかじゃないのけ
そもそもVirtu対応して無いとかだったらご愁傷様だが
172Socket774:2011/05/11(水) 16:07:00.40 ID:MIFiSyL9
やっぱり変態だけか
ワンズはMSIとGIGAも製品登録してるから数日中には入ってくるのかな
173Socket774:2011/05/11(水) 16:07:24.10 ID:7EN84JAu
Intel 6シリーズの最上位チップセット「Z68」登場。
MSI製の搭載マザーボード「Z68A-GD80」をチェックしてみる
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110510056/
174Socket774:2011/05/11(水) 16:07:26.37 ID:Adxm59Wu
え?
ASUS今日じゃないの?
175Socket774:2011/05/11(水) 16:07:39.16 ID:NlUc8YZX
ソフマだけど今店員さんがギガから並べはじめてるよ。アスロック待ちだからもどかしい…。
176Socket774:2011/05/11(水) 16:08:25.99 ID:H/tb30fP
大須並べてるw何買うか迷うw
177Socket774:2011/05/11(水) 16:08:30.53 ID:IOtB5hMb
完全に肩透かし
ASUSはよう
178Socket774:2011/05/11(水) 16:08:32.26 ID:PgUJQAgB
http://i.imgur.com/okjRx.jpg
ついでに写真
179Socket774:2011/05/11(水) 16:08:32.91 ID:PeYUzQzH
やっと全情報掴んだ
今日の発売はasrockとギガのUD2盤台のみ。

ASUSかGIGAの売れ残ってたのでいいから今日買おうと思ってたのに、
買うもんがねーーー!

てか情報解禁遅すぎな上に当日発売ショボすぎ

オワター\(^o^)/
180Socket774:2011/05/11(水) 16:08:34.23 ID:Y2hMHAkr
誰かν速でZ68販売開始スレたててくれ
181Socket774:2011/05/11(水) 16:09:06.15 ID:JndxVS4t
予価どおり下位クラスマザーが高めか。
182Socket774:2011/05/11(水) 16:09:10.08 ID:zVO9+WLk
通販はしばらく後に更新かな?現地の声を見ていよう
183Socket774:2011/05/11(水) 16:09:12.12 ID:9DU+lLBW
>>178
すげえ
184Socket774:2011/05/11(水) 16:09:18.12 ID:lGVMT+gk
価格は3割アップって感じか?
185Socket774:2011/05/11(水) 16:09:52.33 ID:V68cqFiD
>>170
チップセットとしてのZとHの違いは内蔵グラをOCできるかできないかだけのように見える
186Socket774:2011/05/11(水) 16:09:54.28 ID:WcW9BW9r
【速報】あすす完売
187Socket774:2011/05/11(水) 16:10:00.62 ID:Yh17+8Kg
ASUSは不具合対策品出荷もいちばん遅かった。
188Socket774:2011/05/11(水) 16:10:06.50 ID:rHf2MYtB
>>184
+3000円ぐらいじゃなかった?
189Socket774:2011/05/11(水) 16:10:14.10 ID:uQ1MpVE0
Virtuを利用可能なマザーボードでは,CP Uに統合されたグラフィックス機能をプラ イマリとして利用している場合でも,セカ ンダリとして単体のグラフィックスカード を利用できるというのが大きな特徴だ。
3D ゲームをプレイしながら,裏でQSVを使っ たトランスコードを行ったりできるわけで ある。
ただ,こう説明すると,PCゲーマーにと ってあまりメリットない機能だということ も分かると思う。
どうしてもQSVを使いた いということでなければ,PCゲーマーが気 にする必要はまずないだろう。
190Socket774:2011/05/11(水) 16:10:41.93 ID:0PesAtuU
カスロックとかいらねーからASUSとMSI早く
191Socket774:2011/05/11(水) 16:11:53.68 ID:OoY2D9k5
もしかしてP67と作りは大して差がなさそうでチップの価格差もそんなにないのにパリダカなのはVirtuのライセンス料のせい?
192Socket774:2011/05/11(水) 16:11:55.70 ID:MIFiSyL9
>>185
Z68じゃOCできないのか?
193Socket774:2011/05/11(水) 16:13:01.98 ID:Vcd4MKQB
ASUSないとか・・・もうこのパターンはお腹一杯だよ
194Socket774:2011/05/11(水) 16:13:13.73 ID:ASPatUpZ
4GamerもPCWatchも外部PLLの話が一切ないみたいだけど…。

>>192
P67と同じく倍率変更のKのCPUなら同等のはず。
195Socket774:2011/05/11(水) 16:13:16.53 ID:z4pj6PPg
>>170
これで+3000円はな・・・
Pの値下げ待機
196Socket774:2011/05/11(水) 16:13:55.44 ID:m+F5w9vb
なんだウンコか
197Socket774:2011/05/11(水) 16:14:35.12 ID:ElGBFsdO
すごい盛り上がりだな
198Socket774:2011/05/11(水) 16:14:36.88 ID:c7SmkaeH
思ったより微妙だった
199Socket774:2011/05/11(水) 16:14:54.08 ID:rryXxsNG
>今回使用したASUSTeKのP8Z68 PROは、23,000円前後の価格が予定されている。
たけーなー
200Socket774:2011/05/11(水) 16:14:54.12 ID:OGwsSwxA
買い替え差額考えたらグラボに金つかったほうがいいな。
201Socket774:2011/05/11(水) 16:15:25.31 ID:V68cqFiD
>>192
いやOCについては現状Kの倍率アンロックだけだから
もしかするとHでもBIOSで対応できる気がする
チップセットとしてはCPUまわり(OC)はP/H/Z同じなんじゃないかと
202Socket774:2011/05/11(水) 16:15:42.33 ID:JndxVS4t
外部PLLは壮大な釣りだったということでOK?
203Socket774:2011/05/11(水) 16:15:43.69 ID:Kq172T0U
>>200
静音狙いのHD3000
204Socket774:2011/05/11(水) 16:15:47.94 ID:pRlRVsEC
やっぱあすすなしか・・・
ゆっくり待つしかないな
205Socket774:2011/05/11(水) 16:15:55.82 ID:zVO9+WLk
人柱報告待ち
206Socket774:2011/05/11(水) 16:16:28.03 ID:ztORukdV
>>192
できないのはHのほうじゃね?
207Socket774:2011/05/11(水) 16:16:33.94 ID:8Ze5a5bx
あすーす待ち
208Socket774:2011/05/11(水) 16:17:01.22 ID:lSitO9oc
Hotlineのマザーの写真が縦置きで外付けっぽい
209Socket774:2011/05/11(水) 16:17:26.55 ID:6C3VHB2Z
土日に現地いって買いたいんだけど
売り切れて買えないことはないかな
210Socket774:2011/05/11(水) 16:17:52.82 ID:jFgD3Dgz
田舎にバカにされてんぞ

10 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] :2011/05/11(水) 16:16:22.68 ID:KeBBokXZP [p2]
自作板のスレがお通夜状態でワロタw
211Socket774:2011/05/11(水) 16:17:53.46 ID:V68cqFiD
>>202
各社PのB3対応とZ発売時期が重なってたからこんな結果になったのかと
後出しのMSIに期待
212Socket774:2011/05/11(水) 16:18:02.97 ID:J/Evf1OH
213Socket774:2011/05/11(水) 16:18:18.76 ID:kxWs/Asg
ww
214Socket774:2011/05/11(水) 16:18:58.83 ID:OI7COgVK
>>212
つくもたんは何か言ってない?
215Socket774:2011/05/11(水) 16:19:01.82 ID:ADzZ2A52
CPUの値下げマダー
216Socket774:2011/05/11(水) 16:19:04.83 ID:zVO9+WLk
ドスパラ通販にMSIのマザー予約が
217Socket774:2011/05/11(水) 16:20:01.92 ID:IOtB5hMb
INTEL製もでてるみたいね
218Socket774:2011/05/11(水) 16:20:04.86 ID:0xcQXxL1
やっぱ月末まで待たないと出揃わないな
219Socket774:2011/05/11(水) 16:20:18.18 ID:axHYrL6B
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/nig/entry/69237
やっぱあすろくと戯画だけ臭い
220Socket774:2011/05/11(水) 16:20:34.89 ID:rHf2MYtB
尼来た
221Socket774:2011/05/11(水) 16:20:50.41 ID:MIFiSyL9
>>201
いやIGPはH+K無しでもOCできるぞ?
222Socket774:2011/05/11(水) 16:20:56.22 ID:kMk5/hCQ
ASUSはまだなのか・・・でも変態のコンデンサは魅力だよなぁ
223Socket774:2011/05/11(水) 16:21:42.24 ID:G/bJEcnd
>>173
何をどうやってもOSをinstallできなかったって、不吉すぎだろw>MSI
224Socket774:2011/05/11(水) 16:21:57.20 ID:zVO9+WLk
MSIの残り1種はなんだろうな…
225Socket774:2011/05/11(水) 16:22:39.81 ID:YQqHQZDo
>>216
13日発売だから待ちだわw
226Socket774:2011/05/11(水) 16:23:08.62 ID:kMk5/hCQ
ツクモは淫も来てるね
227Socket774:2011/05/11(水) 16:23:21.58 ID:ASPatUpZ
>>202
それっぽい。MSIには期待できないな。
結局、Z68ってP67+H67+ISRTぐらいってことかよ。

外部PLLが搭載されたZ68を買って、メインマシンのP67と入れ替えて、
入れ替えたのはi3辺りを適当に突っ込んでセカンドマシンにしようと思っていたのに…。

こんなことになるなら、i3+h67で16000円で買えたときに買えばよかったorz。
228Socket774:2011/05/11(水) 16:23:23.24 ID:V68cqFiD
Sandy再爆死の予感...
229Socket774:2011/05/11(水) 16:23:26.85 ID:D+uPX04J
Virtu使うと最大で1割程度、おおむね3〜5%程度のパフォーマンスロストが発生するとか書いてあるなぁ・・・
これどうなんだ?
230Socket774:2011/05/11(水) 16:24:25.96 ID:lSitO9oc
それはしかたなかろうて
231Socket774:2011/05/11(水) 16:24:50.62 ID:Kq172T0U
で、内蔵GPU+OCは可能なのけ?
232Socket774:2011/05/11(水) 16:25:13.96 ID:YQqHQZDo
>>224
湾図で予約ある奴だけ
233 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 87.9 %】 :2011/05/11(水) 16:25:20.58 ID:V/rsOVW7
>>231
Z68はOK
234Socket774:2011/05/11(水) 16:25:36.75 ID:IOtB5hMb
固体コンであればチャイナでもコリアでもいいからIntelNICのあすすさんポピィ;;
235Socket774:2011/05/11(水) 16:26:10.65 ID:FID5AVSA
OCがP67よりもしにくいとかないよな?
236Socket774:2011/05/11(水) 16:26:13.40 ID:Y2hMHAkr
Z68MA-ED55いくら?
というか今日はまだ売られてないのか
237Socket774:2011/05/11(水) 16:26:43.45 ID:kMk5/hCQ
今のところ一番安いのは intelのDZ68DB 12.98Kか
238Socket774:2011/05/11(水) 16:26:45.70 ID:Sz8IMnDm
Smart Response Technologyって全然話題にならないけど
もしかしていらない子なの?
239Socket774:2011/05/11(水) 16:26:51.63 ID:Kq172T0U
>>233
それは知っているのだが、内蔵GPUを同時に使って
OC耐性が落ちるとか、そういうの無いかなぁ、と思って。
240Socket774:2011/05/11(水) 16:26:55.45 ID:0xcQXxL1
Z68でどれくらいベースクロック上げられるんだろうな
241Socket774:2011/05/11(水) 16:26:57.50 ID:oU4/ZkTG
カッテキタ
242Socket774:2011/05/11(水) 16:27:12.86 ID:rryXxsNG
>>229
GPU出力モード(d-mode?)でも下がるのだったら
ちょっと嫌だな
243Socket774:2011/05/11(水) 16:27:49.69 ID:IOtB5hMb
>>238
ハイブリッドHDDとかreadyBoostとかあの手の技術は・・・
244Socket774:2011/05/11(水) 16:27:53.66 ID:V68cqFiD
>>235
あると思う
245Socket774:2011/05/11(水) 16:27:59.15 ID:OoY2D9k5
>>235
内蔵GPUが足をひっぱるという話がどこか出会ったような。。気のせいかな
246Socket774:2011/05/11(水) 16:28:06.48 ID:JndxVS4t
>>229
いろんなとこにベンチのってるよ。
アプリによって数FPS落ちるぐらい。
247Socket774:2011/05/11(水) 16:28:11.51 ID:MIFiSyL9
>>222
ASUSのも上位は悪くないけどね
FPCAPは売却された富士通のコンデンサ部門をニチコンが買い取って社名変更しただけ
日ケミに比べりゃ見劣りするけど昔からASUSの上位マザーには採用されてたよ
248Socket774:2011/05/11(水) 16:28:30.09 ID:LncJ8beL
readyBoostとかあまり話題にならなくなったしな
249Socket774:2011/05/11(水) 16:29:06.70 ID:aQblVoN8
で、どこ製のが一番熱いの?
250Socket774:2011/05/11(水) 16:29:35.36 ID:Y2hMHAkr
Z68MA-ED55は16980円か
わりと良心的だな
251Socket774:2011/05/11(水) 16:29:42.69 ID:JndxVS4t
>>238
ベンチみたけどマジイラネ、Maximizedでもゴミ。
252Socket774:2011/05/11(水) 16:30:59.05 ID:zVO9+WLk
Z68A-GD80クラスでこの値段か…P67+4000円ぐらいだぞ
253Socket774:2011/05/11(水) 16:31:21.84 ID:oU4/ZkTG
無反応
254Socket774:2011/05/11(水) 16:31:50.22 ID:BRcCIOsH
>>253
帰り早いなw
255Socket774:2011/05/11(水) 16:31:54.28 ID:Kq172T0U
>>253
マジでか
256Socket774:2011/05/11(水) 16:32:34.35 ID:BRcCIOsH
ないとは思うが外部PLLとやらの確認をお願いしたい
257Socket774:2011/05/11(水) 16:32:41.09 ID:Rnwq22e8
ドスパラ店員に
「ASUSは今週中絶対入ってきません」
って言われたぉ
258Socket774:2011/05/11(水) 16:32:43.60 ID:JndxVS4t
259Socket774:2011/05/11(水) 16:33:15.95 ID:oU4/ZkTG
まじです
260Socket774:2011/05/11(水) 16:33:25.65 ID:XohAUiV4
今週中絶対無い・・・だと・・・!?
もうExtream4でいい気がしてきた
261Socket774:2011/05/11(水) 16:33:29.04 ID:rHf2MYtB
祖父キターーーーーーーーーーー
262Socket774:2011/05/11(水) 16:33:38.32 ID:LncJ8beL
コーセーは?
263Socket774:2011/05/11(水) 16:33:49.64 ID:rHf2MYtB
264Socket774:2011/05/11(水) 16:33:50.97 ID:hz1kEHwB
Z68MA-ED55待とうと思ったらDPがついてない罠
Z68 Pro3-Mにするかなぁ…
265Socket774:2011/05/11(水) 16:34:29.78 ID:kMk5/hCQ
>>247
情報thx
店でまだきついですねぇと言われたが
もうちょっと待ってみる事にするよ
266Socket774:2011/05/11(水) 16:35:42.83 ID:IOtB5hMb
来週末まではまてるからあすすはよう
267Socket774:2011/05/11(水) 16:35:46.23 ID:Wh0cfJSI
asrockのex4を通販で購入した
週末に届くぜムフフ
268Socket774:2011/05/11(水) 16:35:55.47 ID:toCLBNgB
何も買わずに帰路に着いたんだが、正直これじゃあ雨宿りしに行ったようなもんじゃねぇか。
週末辺りにはもうちょっと情報出てると良いなぁ
269Socket774:2011/05/11(水) 16:36:55.92 ID:0PesAtuU
機能や性能は予想通り
あとは各社のラインナップが揃ったらだな〜
M4G-ZかP8Z68-V早く
270Socket774:2011/05/11(水) 16:37:38.48 ID:rHf2MYtB
>>267
どこで?参考にしたい…
271Socket774:2011/05/11(水) 16:38:14.72 ID:BRcCIOsH
ソフマップが2000ポイント還元で一番いいんじゃないか?
272Socket774:2011/05/11(水) 16:38:18.30 ID:D+uPX04J
>>246
OK、探してみる。
273Socket774:2011/05/11(水) 16:38:33.30 ID:Wh0cfJSI
>>270
サンマ欲しかったんでここ
http://www.ark-pc.co.jp/item/Z68+Extreme4/code/12101477
274Socket774:2011/05/11(水) 16:39:05.46 ID:PeYUzQzH
エイサス来ないならギガ待ちだな。
ギガ今日下位機種のみとか舐めすぎwww

asrockといい要らんのから出してジワジワ設けようって言うintelの謀略とさえ思わせる。
275Socket774:2011/05/11(水) 16:39:10.70 ID:JndxVS4t
P67からの乗り換え組さんはおるの?
276Socket774:2011/05/11(水) 16:39:25.87 ID:CPwhf9ct
やべえ、Asrockに流れてしまいそうだ。
AsrockがASUSと比べて劣っている所は何?
日本語サポートぐらい?
277Socket774:2011/05/11(水) 16:39:41.10 ID:xLkZVTud
さすがにITXマザーはまだないか
278Socket774:2011/05/11(水) 16:39:42.37 ID:3UYs+2yr
出揃うまで待ちだなあ、選びようがない
279Socket774:2011/05/11(水) 16:40:01.52 ID:y529ttz7

cで買った。店でたら向かいのドスパラでセット3000円引き。。。ちくしょ
280Socket774:2011/05/11(水) 16:40:25.03 ID:rHf2MYtB
>>271
thxZ68 Extreme4ポチった!
イヤッッホォォォオオォオウ!
281Socket774:2011/05/11(水) 16:41:00.34 ID:8Ze5a5bx
あせるな
282Socket774:2011/05/11(水) 16:41:24.98 ID:rHf2MYtB
>>273
サンマ…あのメモリのメーカーのこと?無知ですまん
283Socket774:2011/05/11(水) 16:41:58.12 ID:Wh0cfJSI
届いたら人柱レポするよ
Virtu使ってみたい
284Socket774:2011/05/11(水) 16:42:26.19 ID:PeYUzQzH
>>276
謀略に載せられたお方がまた1人。


別段理由は見当たらないな。
ただ、サポートがやっぱ不安なのとギガとasusはやっぱブランド印だから安心ってのがある。
asrockはいつか地雷踏みそうだなっていう。
asusは今回全部入りだしね。
285Socket774:2011/05/11(水) 16:43:21.49 ID:oU4/ZkTG
初心者の私は店員さんに頼んで、ギガバイトのを売ってもらった。
て、スルーかいな。
286Socket774:2011/05/11(水) 16:43:27.24 ID:Kq172T0U
Asrockは日本語マニュアル付いてたような気がしたけど・・・
287Socket774:2011/05/11(水) 16:43:30.62 ID:kMk5/hCQ
>>276
ドスパラで買うと正規代理店じゃないので危険
リファービッシュを新品と混ぜて売る
芋半田ショートが多め
マニュアルの日本語が面白い

辺りかなぁ
288Socket774:2011/05/11(水) 16:44:14.70 ID:pRlRVsEC
>>285
いや正座して詳細待ってるよ
289Socket774:2011/05/11(水) 16:44:16.86 ID:Sz8IMnDm
なんかP67 Extreme4でもいい気がしてきた俺に一言
290Socket774:2011/05/11(水) 16:44:34.95 ID:679x9mYu
ASUSはやく
291Socket774:2011/05/11(水) 16:44:50.28 ID:D+uPX04J
>>289
俺が居る。
292Socket774:2011/05/11(水) 16:45:03.62 ID:dtvn8fcv
>>287
偽計業務妨害罪に問われるレベル
293Socket774:2011/05/11(水) 16:45:07.82 ID:V68cqFiD
んと再確認
マザボもCPUもOCしたら保障なくなるんだよね?
294Socket774:2011/05/11(水) 16:45:08.59 ID:CPwhf9ct
>>284,287
いや、基本ASUSでいくつもりなんだけどさ、
こうも出し渋られると・・・。
P8Z68-V Proは豪華だし。
295Socket774:2011/05/11(水) 16:45:13.75 ID:eVin06a4
ドスパラが危険というのは自作民なら常識
296Socket774:2011/05/11(水) 16:45:50.68 ID:oU4/ZkTG
初心者なので何を詳細書けばいいか。。
とりあえずドルピーってシールが入ってる。
297Socket774:2011/05/11(水) 16:46:09.18 ID:xGcS/tJO
とりあえずExtreme4ポチる予定

人柱レポ期待してる
298Socket774:2011/05/11(水) 16:46:28.80 ID:T1C3eQJA
299Socket774:2011/05/11(水) 16:46:31.52 ID:IOtB5hMb
>>285
はよ人柱報告はよう

これ以上どう反応しろってんだよw
300Socket774:2011/05/11(水) 16:46:48.49 ID:/dykHwzC
>>276
機能・フェーズ数の割にアイドル消費電力が高めかな
301Socket774:2011/05/11(水) 16:47:09.78 ID:V68cqFiD
>>287
そこまで酷かったのか
買わなくてよかた
302Socket774:2011/05/11(水) 16:47:11.65 ID:dsRwbTUU
話に出ないけど1155的にはギガはダメなの?
303Socket774:2011/05/11(水) 16:47:14.49 ID:Wh0cfJSI
ドスパラと地図は以前の印象からちょっと。。な


>>282
yes sanmax
304Socket774:2011/05/11(水) 16:47:16.82 ID:pRlRVsEC
P8Z68-V ProはDPさえあれば完璧だったのに
まあ殆どの人には要らない端子だが
305Socket774:2011/05/11(水) 16:47:36.25 ID:oU4/ZkTG
そうだよね・・ごめん

私以外だれも買ってなかったよ。
306Socket774:2011/05/11(水) 16:47:36.26 ID:eVin06a4
>>298
やはりSO2並のコストはかけて来ないか
307Socket774:2011/05/11(水) 16:48:07.26 ID:FGJQt00G
ソフマップにしました。ポイント着くし!
もちろん、アスロックのE4です。 倉庫の人頑張って明日届いてー!
308Socket774:2011/05/11(水) 16:48:16.69 ID:uVpNMpkM
あすすはよぉこい。
全部入りってExtreme-Zかの?でもコレ外部出力無いっぽくない?
http://www.hardwareluxx.de/index.php/news/hardware/mainboards/18601-asus-maximus-iv-gene-auf-z68-basis-zeigt-sich-weitere-asus-z68-modelle-in-der-uebersicht.html
他にも情報探してるが見つからない。
309Socket774:2011/05/11(水) 16:48:55.29 ID:JndxVS4t
古臭いASUS信仰はそろそろ捨ててとけよ!
選択肢狭めるだけだし、結局モノ(製品)によるじゃん。
310Socket774:2011/05/11(水) 16:48:56.09 ID:CpxLL2WJ
Z68ってOSがインスコできないらしいぜ!
311 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/11(水) 16:49:26.00 ID:eVin06a4
>>304
DPって主流になる日は来るのか?
312Socket774:2011/05/11(水) 16:49:59.03 ID:XohAUiV4
P8Z68-V Proが全部入りって
Extream4とと比べてこの機能が多いみたいな分かりやすい優位点があるの?
313Socket774:2011/05/11(水) 16:50:07.91 ID:l/oy5Ila
祖父のEx4瞬殺・・・
314Socket774:2011/05/11(水) 16:50:09.06 ID:eVin06a4
>>309
勝手にHDD設定変えたりするようになってからasusは買ってねぇな
315Socket774:2011/05/11(水) 16:50:14.93 ID:PeYUzQzH
>>302
ダメと言うより可もなく不可もなくで話題にならない
あとUEFIとかなんとかいう基本設定がかんたんになる機能が付いてないんで
あんま理解せずに色々じりたい人からは敬遠される。

折れ的には一番知りたいんだけど。
316Socket774:2011/05/11(水) 16:51:18.58 ID:rHf2MYtB
>>307
仲間!!!俺は明日届いたとしても、
中間テスト明日明後日だから開けられんorz
317Socket774:2011/05/11(水) 16:51:45.38 ID:oU4/ZkTG
マニュアルは日本語
これなら私でも安心
318Socket774:2011/05/11(水) 16:51:55.53 ID:leNHx3Ue
祖父地図のEX4注文手続き中に売り切れたぞ
もう少し数用意しとけよ
319Socket774:2011/05/11(水) 16:52:09.77 ID:kMk5/hCQ
>>292
残念ながら本当。

夏休みに組立工場でバイトしてた頃は芋不良がASUSに比べて多かった。
リファービッシュに関してもそんな感じ。
正規代理店を通してのサポートはそこそこ良かったよ。
正規代理店を通さないと修理上がりも送料も最悪。
320Socket774:2011/05/11(水) 16:52:16.35 ID:IOtB5hMb
>>309
ASUS信仰してるわけじゃないんだけどお前らが信仰するINTEL NICてのを使ってみたいのねん
INTEL製買えって?ハハハ
321Socket774:2011/05/11(水) 16:52:18.02 ID:6gCan2kG
ネット販売だと即完売余裕だな
322Socket774:2011/05/11(水) 16:52:20.23 ID:Wh0cfJSI
UEFIでないのは痛いよな
2TB以上のHDDをシステムパーティションにできないし
323Socket774:2011/05/11(水) 16:52:29.66 ID:eQ3lUfcb
ソフもう終わってんじゃねーかksg
324Socket774:2011/05/11(水) 16:52:37.95 ID:DuFBX0Sp
ASUS板の国内販売日、日本ASUSのツイッターにて発表中。
325Socket774:2011/05/11(水) 16:52:40.94 ID:PeYUzQzH
>>312
各社ページいってスペック見れ。
別段ないと困る機能があるって訳じゃないよ。
でもあると嬉しい機能はいっぱい。

今日asrockにたくさん流れればその分ギガミドル以上とasusが買い易くなるから
ま、いいんだけど。
326Socket774:2011/05/11(水) 16:52:44.22 ID:JndxVS4t
WEB検索でひっかけたんだが、P8Z68-V Pro国内レビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/11/news063.html
327Socket774:2011/05/11(水) 16:53:03.62 ID:8Ze5a5bx
P8Z68-V Pro出てるじゃないか
328Socket774:2011/05/11(水) 16:53:44.18 ID:eVin06a4
>>320
intelは玉石混合もいいところ
329Socket774:2011/05/11(水) 16:53:54.13 ID:axHYrL6B
>>298
DZ68DBだめ臭いな
メモリスロット近いしPCI-Ex16が一番上に・・・
値段なりの板だなー
330Socket774:2011/05/11(水) 16:54:27.64 ID:wfsgVRmL
Z68 Extreme4、ワンズにはあるみたいよ
331Socket774:2011/05/11(水) 16:54:44.16 ID:XohAUiV4
>>325
ありがとう
>>326
今週から来週て
はっきりしてくりゃれ
332Socket774:2011/05/11(水) 16:55:22.55 ID:eVin06a4
>>329
一番上だとなんかまずいのか?
333Socket774:2011/05/11(水) 16:55:36.77 ID:GIZtK7Ne
Intel Z68を搭載するマザーボード5製品を発表
http://www.asus.co.jp/News/d5f47R15cIIo9EV2/
334Socket774:2011/05/11(水) 16:58:22.14 ID:pYyERErC
>>328
玉石混交な
335Socket774:2011/05/11(水) 16:58:49.49 ID:IOtB5hMb
あすすサイト重い
おまえらおちつけ
336Socket774:2011/05/11(水) 16:59:11.83 ID:eVin06a4
>>334
すまんかった
で一番上にx16だとダメな理由って何?
337Socket774:2011/05/11(水) 16:59:56.74 ID:Y2hMHAkr
microでOCするならZ68MA-ED55はかなりお値打ちだわ
UEFIが糞なのは愛嬌
338Socket774:2011/05/11(水) 17:00:39.66 ID:eVin06a4
intelはだいぶ前からUEFIなのにさっぱり代わり映えしないし話題にもならないな
339Socket774:2011/05/11(水) 17:00:49.08 ID:axHYrL6B
>>336
大型のCPUクーラーにグラボが干渉するのでアウト
340Socket774:2011/05/11(水) 17:01:28.53 ID:6C3VHB2Z
2600Kとセットで売ってるところある?
341Socket774:2011/05/11(水) 17:01:43.64 ID:K8D9VmqL
>>339
OROCHIerめ・・・ スサノヲはだめだ
342285:2011/05/11(水) 17:01:46.22 ID:SBBdHJBD
343Socket774:2011/05/11(水) 17:01:50.55 ID:ZLqRBqsw
ASUSの値段はいくらくらいになるんだ?
P8Z68-V無印もすぐに出るの?
344Socket774:2011/05/11(水) 17:02:06.33 ID:JndxVS4t
>>320
確かにIntelのNICは使ってみたいわー。
345Socket774:2011/05/11(水) 17:02:08.45 ID:6Vwh2RtT
intelの基板画像どこ?PCIスロット配置教えてくれー
346Socket774:2011/05/11(水) 17:03:02.00 ID:8Ze5a5bx
23,980円か
347Socket774:2011/05/11(水) 17:04:28.49 ID:CPwhf9ct
>>328
それでも蟹よりはマシなんだろ?
348Socket774:2011/05/11(水) 17:04:32.70 ID:3UYs+2yr
>>343
Z68マザー5製品を発表(http://bit.ly/iFE70E)。「Maximus IV Extreme-Z」6月/ビデオ無「Maximus IV GENE-Z」6月
「P8Z68 Deluxe」5月下旬/ビデオ無「P8Z68-V PRO」今週か来週「P8Z68-V」5月中旬
349Socket774:2011/05/11(水) 17:04:45.12 ID:eVin06a4
>>339
なるほど

>>344
別にとくにいいもんでもねーけどなー
350Socket774:2011/05/11(水) 17:05:43.88 ID:eVin06a4
蟹を使っておこるトラブルというのに遭遇したことが無いので
intel使っても良さがいまいちわからない
351Socket774:2011/05/11(水) 17:05:56.03 ID:/70ryJ0g
クレのサイト、値段間違いとかテンパってんなw
352Socket774:2011/05/11(水) 17:06:17.67 ID:0ADeMiON
職場で仕事の片手間にソフのEX4購入手続きしてたらダメだったorz

ASUSにしよっかな。
353Socket774:2011/05/11(水) 17:06:33.44 ID:6Vwh2RtT
impress更新されてたけど画像尻切れorz PCI3つかな
354Socket774:2011/05/11(水) 17:06:42.46 ID:kMk5/hCQ
Maximus IV Extreme-Z 6月なのかwww 
人柱用に変態一枚確保して弄繰り回すか・・・。
355Socket774:2011/05/11(水) 17:06:44.89 ID:JndxVS4t
>>349
もし、カニさんとintel様がタダならintel様貰っちゃうじゃん。
356Socket774:2011/05/11(水) 17:07:12.42 ID:lSitO9oc
変態さんがあしながさんに
http://www.asrock.com/news/events/2011JP/earthquake.asp
357Socket774:2011/05/11(水) 17:07:38.86 ID:CPwhf9ct
>「P8Z68-V PRO」今週か来週「P8Z68-V」5月中旬

おせえ!!!!!
ふざけんな!!!!
358285:2011/05/11(水) 17:07:42.57 ID:SBBdHJBD
スルー・・
(´・ω・`)
359Socket774:2011/05/11(水) 17:07:48.72 ID:eVin06a4
>>355
そのためにintel純正マザーいける?
好きでなきゃ使ってられんと思うぞ
360Socket774:2011/05/11(水) 17:08:33.73 ID:kMk5/hCQ
変態が幼児を救う
361Socket774:2011/05/11(水) 17:08:38.47 ID:IOtB5hMb
>>349
なんていうの?そのレスには使ったものの余裕みたいな貫禄があるわー
「INTEL NIC?ああ使ったけど大したこと無いよ?」
みたいな、おれもそっち側の身分になる
362Socket774:2011/05/11(水) 17:08:51.88 ID:pRlRVsEC
>>350
大抵の奴はカニで十分だが
過去のトラウマとは乗り越えるのが大変なモンでな
363Socket774:2011/05/11(水) 17:08:52.32 ID:zVO9+WLk
ASUS狙ってたけど遅すぎるしP67にすればいいかなー
364Socket774:2011/05/11(水) 17:10:00.47 ID:IOtB5hMb
>>358
グロ画像かとおもうとこわいねん
365Socket774:2011/05/11(水) 17:10:03.09 ID:Wh0cfJSI
カニでも動くけどファイルコピー時に速度が不安定だったり、遅かったりするのが嫌だな
昔は発熱とかいろいろダメっぽかったし
366Socket774:2011/05/11(水) 17:10:23.67 ID:eVin06a4
>>361
まぁカード買うのを勧める
intelマザー使っていいことなんて

なんか他パーツで不良があって
マザーは何ですか?
intelですが
というと相手が黙ることぐらい
367Socket774:2011/05/11(水) 17:10:24.70 ID:y529ttz7
C400も買ってきたけどSSD Cashingとか効果あるのかな
368Socket774:2011/05/11(水) 17:11:02.69 ID:HIM61du1
>>362
NVLANや旧YUKONの方が地雷だったからな
369Socket774:2011/05/11(水) 17:11:35.42 ID:IOtB5hMb
>>359
いえINTELマザーはいきたくありません
INTELマザー以外でINTELチップのってるのがあすすだけなので待ってると言う話です
370Socket774:2011/05/11(水) 17:11:56.12 ID:eVin06a4
>>369
か・・・カード買えば・・・
371285:2011/05/11(水) 17:12:24.23 ID:SBBdHJBD
>>364
単にマニュアルの表紙やねん
372Socket774:2011/05/11(水) 17:12:25.52 ID:uVpNMpkM
Pから乗り換えるのはやっぱり微妙っぽい。
http://club.coneco.net/user/12048/review/64207/
373Socket774:2011/05/11(水) 17:12:51.94 ID:Y2hMHAkr
Z68MA-ED55はDDR3-1600に対応してないのか
なんだよふりだしだわ
374Socket774:2011/05/11(水) 17:13:09.87 ID:wfsgVRmL
今回は2600Kみたいに争奪戦にはならなかったみたいですね。
375Socket774:2011/05/11(水) 17:13:53.72 ID:J/Evf1OH
376Socket774:2011/05/11(水) 17:13:56.02 ID:JndxVS4t
>>372
レビューはええw
377Socket774:2011/05/11(水) 17:14:09.88 ID:CRfGXgUb
レス乞食うぜぇ  生きてる価値無し
378Socket774:2011/05/11(水) 17:15:53.62 ID:xc5+2KML
昔みたいにNICいじり倒してる人やサイトもないしな
マザーのカニとインテルNICをちゃんと比べてるやつもおらん

嫌カニは動物が火を、古代人が魔術呪術を畏れるのと一緒
379Socket774:2011/05/11(水) 17:16:12.16 ID:Wh0cfJSI
>>371
それだけアップされてもねぇ…っていう感じかと
380Socket774:2011/05/11(水) 17:16:20.96 ID:UKndN6UM
>>366
それ楽しんでるだろ
381Socket774:2011/05/11(水) 17:16:23.17 ID:lagqceBK
>>367
フリートでたった今デモ見て来たけど
使って見る価値はあるかも
でもSSDに入り切らないようなデータを
いじるかというと疑問が残るね
ReadyBoostよりははるかにマシだろうけど
382Socket774:2011/05/11(水) 17:16:31.46 ID:YQqHQZDo
383Socket774:2011/05/11(水) 17:16:32.46 ID:axHYrL6B
>>372
箱からしてもう乙だな・・・うん。。
384Socket774:2011/05/11(水) 17:17:58.60 ID:eVin06a4
>>380
不良があって何が楽しいんだよw
385Socket774:2011/05/11(水) 17:18:56.78 ID:IOtB5hMb
ぎがばいこちゃんのP載せ換えモデルは結局Virtu Dモードにすら対応してなかったってことでおk?
なんのいみがあるねん
386Socket774:2011/05/11(水) 17:19:03.94 ID:1Venh3rH
Virtuってセカンダリはモニタ繋がなくても認識するんかな・・
387Socket774:2011/05/11(水) 17:19:43.58 ID:flLcVeWi
ASUSのZ68はどっか値段でてきてる?
388Socket774:2011/05/11(水) 17:19:54.35 ID:CPwhf9ct
>>370
それはあんまりスリムじゃないな。
マザーボードに乗っているからいいんじゃないか。
389Socket774:2011/05/11(水) 17:20:28.59 ID:eVin06a4
>>388
基本カードのほうが性能良かった気がするんだが・・・
チップとか
390Socket774:2011/05/11(水) 17:20:37.17 ID:Wh0cfJSI
>>386
調べた限りではするようだよ
ディスクリートGPUを使用しても、最終的にオンボ側から出力するらしいし
マルチディスプレイの時にディスクリート側にも繋ぐ必要があるだけ、と
391Socket774:2011/05/11(水) 17:21:46.96 ID:pRlRVsEC
NICの話題なんて誰も興味ないと思ってたが
意外と盛り上がってるな
392Socket774:2011/05/11(水) 17:22:39.22 ID:IOtB5hMb
>>390
Iモードだとマザーから出力
Dモードだとグラボから出力
393Socket774:2011/05/11(水) 17:22:44.28 ID:Wh0cfJSI
NIC染み合えー
394Socket774:2011/05/11(水) 17:22:55.13 ID:rNxKeRka
ギガのUD5高すぎるww
67より5000円高くなってるw
395Socket774:2011/05/11(水) 17:24:37.89 ID:rryXxsNG
>>387
ぐぐった。地方ショップでこんな感じらしい

ASUS MAXIMUS4 EXTREME-Z 販売価格 40,980円
ASUS MAXIMUS4 GENE-Z 販売価格 19,980円
ASUS P8Z68 DELUXE 販売価格 26,980円
ASUS P8Z68-V PRO 販売価格 22,980円
ASUS P8Z68-V 販売価格 19,980円
396Socket774:2011/05/11(水) 17:24:55.81 ID:85yJEyOR
結局外部PLLのメリットって?
397Socket774:2011/05/11(水) 17:25:20.84 ID:wkJDef+l
いまきた 外部PLL搭載してないのか
P67から買い換えようと思ってたが
sandy-Eまで待ちか
398Socket774:2011/05/11(水) 17:25:46.37 ID:8FBTxkqB
ギガって失敗作のマザボの時は高いよねw
もはやこれはギガが敗北宣言したとみていいのか?w
399Socket774:2011/05/11(水) 17:25:48.24 ID:1Venh3rH
>>392
出力持ってないマザーがDモードのみって、なんか騙されてる気がするな・・
400Socket774:2011/05/11(水) 17:25:56.30 ID:IOtB5hMb
立派なあすすプライスやな
401Socket774:2011/05/11(水) 17:26:20.81 ID:zVO9+WLk
>>395
Deluxeが案外手頃だな…
402Socket774:2011/05/11(水) 17:26:32.33 ID:0xcQXxL1
>>372
ベースクロックが相変わらずだとな
P67値下がりしたらそっちでもいいような
403Socket774:2011/05/11(水) 17:26:58.35 ID:CPwhf9ct
>>389
そりゃあそうだろうね。
でもとりあえずIntelLANであればいいんだよ。
蟹でなければ。
全てのIntelLANがまともな訳ではないと思うが、
確率からいって蟹よりはマシだろ?
404Socket774:2011/05/11(水) 17:27:41.83 ID:Y2hMHAkr
>>395
どうしよう
MAXIMUS4 GENE-Z発売まで待つかな
6月か・・・
405Socket774:2011/05/11(水) 17:28:01.87 ID:CPwhf9ct
>>395
無印とPROが3000円差かあ・・・。
これならPROの方を買った方がいいな。
そうしよう。
だから速く販売開始してくれ頼む。
406Socket774:2011/05/11(水) 17:28:27.13 ID:0xcQXxL1
MAXIMUS4は月末までには出るのかね?
HPにもまだのってないが
407Socket774:2011/05/11(水) 17:28:41.15 ID:eVin06a4
>>403
なにをもってマシと捉えるかによるが
ドライバはいいと思うよ
408394:2011/05/11(水) 17:28:43.91 ID:rNxKeRka
今見たら値段修正されてた
67より1000円UPだった。
409Socket774:2011/05/11(水) 17:30:41.20 ID:lijGE+I7
>>395
映像出力あったら寺なんだけどなあ
今回はPROのみか
410Socket774:2011/05/11(水) 17:31:45.20 ID:V68cqFiD
>>396
おまいはしらなくていい
411Socket774:2011/05/11(水) 17:32:22.28 ID:uVpNMpkM
>>406
http://www.asus.co.jp/News/d5f47R15cIIo9EV2/

出そろうのは結構先だなぁ とにかくあすすはやくたのむ
412Socket774:2011/05/11(水) 17:32:51.41 ID:GdFNcflp
ドスパラでCPU同時購入でp67 pro3が9980円だったからこっちにしたわ
413Socket774:2011/05/11(水) 17:33:41.43 ID:IOtB5hMb
蟹がどーのINTELがどーのと言うわけじゃない
わかるだろう自作erなら、「とりあえず使ってみたい」なの
私のためにNICしみあわないで!
414Socket774:2011/05/11(水) 17:35:47.62 ID:flLcVeWi
>>395
かたじけない
結構たかいね!
415Socket774:2011/05/11(水) 17:37:49.30 ID:QI+qLL3g
素人のころ必ず口にする台詞だわな
「NICはIntelじゃないと」
416Socket774:2011/05/11(水) 17:38:00.61 ID:V/qmooeK
OCとゲームだけでエンコしないならむりやりZ68じゃなくても、
P67Ex6でもいいよね?
417Socket774:2011/05/11(水) 17:38:53.12 ID:xMVQ0oXv
液晶とオンボードVGAを接続するだけで
ディスクリートGPUからも出力可能(i-mode&d-mode自動切換)になるのか・・・

液晶にはオンボードVGAからとディスクリートGPUからと2本接続するんだと
思ってた。
418Socket774:2011/05/11(水) 17:39:56.46 ID:sEpIGD8b
>416
現状問題ないなら十分

俺は67寺で様子見
419Socket774:2011/05/11(水) 17:40:21.03 ID:IOtB5hMb
どうやら俺のジョークでNICしみの連鎖は断ち切ったようだね
顔が熱くなってくるな
420Socket774:2011/05/11(水) 17:41:32.50 ID:wkJDef+l
>>416
外部PLLないし
OCなら現状Ex6のがよくね?
電源周りが
421Socket774:2011/05/11(水) 17:42:39.11 ID:CPwhf9ct
俺の用途だとP67でも十分なんだが、
敢えて旧型のチップセットを選ぶ必要もないからZ68を待っている。
既にP67で組んでいたら買い換えようとは到底思わなかっただろうな。
422Socket774:2011/05/11(水) 17:44:47.89 ID:FdyRT1sN
OC興味ないからH値下げしてくれ
423Socket774:2011/05/11(水) 17:46:00.24 ID:IOtB5hMb
>>417
iモードとDモードの認識ちがくね?
オンボとディスプレイ繋ぐとIモードになって、ゲームとかやると外部GPU、内部GPU自動切換え
外部GPUとディスプレイ繋ぐとDモードになって画面出力は常に外部GPU、但しQSVは使える
だと思うんだけども
424Socket774:2011/05/11(水) 17:46:00.53 ID:fRvRo0Yl
4亀にGD80のレビューきてるね
425Socket774:2011/05/11(水) 17:46:01.06 ID:uI887vGu
【自作PC】Intel 6シリーズの最上位チップセット「Z68」登場
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305098105/l50
426Socket774:2011/05/11(水) 17:47:24.74 ID:xc5+2KML
やっぱ位置づけはH67の上位やね、内蔵グラフィックでいいけどOCやりたい人向け
427Socket774:2011/05/11(水) 17:47:38.14 ID:XohAUiV4
ASUSの5月中に出るモデルは
発売日決定したら数日前にアナウンスされるのかな
428Socket774:2011/05/11(水) 17:48:22.66 ID:fRvRo0Yl
グラボ積んでゲームメインの人はP67でじゅうぶんだな
429Socket774:2011/05/11(水) 17:48:46.58 ID:CPwhf9ct
>>426
P67が存続するならいいけど終了するんだろ?
となるとやっぱり用途に係わらずZ68にしたくなるってもんじゃないか。
430Socket774:2011/05/11(水) 17:49:18.31 ID:HroLAF1H
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
431Socket774:2011/05/11(水) 17:49:25.42 ID:3wFfvz7H
やっぱり外部PLL積まないとあんま変わった感じしないな
432Socket774:2011/05/11(水) 17:50:55.66 ID:pRlRVsEC
>>430
信じてもらえんだろうがマザボ調達が仕事
433Socket774:2011/05/11(水) 17:51:30.10 ID:9Qczz91J
人柱報告を読みながら俺はワイングラスをゆっくり傾ける(中身はコーラ)
434Socket774:2011/05/11(水) 17:51:56.79 ID:V/qmooeK
>>418,420
ありがとん。
Ex6にします。
435Socket774:2011/05/11(水) 17:52:41.96 ID:yW/KMu6z
ビクによったら、z68 ex4売ってた。気づいたら持ってた。

20980円ポイント10%だったわ
436Socket774:2011/05/11(水) 17:53:02.04 ID:wfsgVRmL
>>430
雨の日は休みって商売もあるんだぜ、ブラザー!
437Socket774:2011/05/11(水) 17:53:04.73 ID:3wFfvz7H
>>432
ぷらっととかがあった頃はそういう人がぞろぞろ秋葉歩いてたもんだが
最近あんまり見ない気がする
歩いてるリーマンが増えて気がつきにくくなっただけかもしれんが
438Socket774:2011/05/11(水) 17:53:37.44 ID:uVpNMpkM
とにかくあすす待ち。

>>423
自分もその認識

>>431
まったくだ
誰が外部PPL乗せるって言い出したんだ
439Socket774:2011/05/11(水) 17:53:50.57 ID:fRvRo0Yl
マジレスすると今日は夜勤、7時〜2時すぎまで仕事だわ
440Socket774:2011/05/11(水) 17:55:06.96 ID:0xcQXxL1
とりあえずHPに写真のせろよ、ASUS
441Socket774:2011/05/11(水) 17:57:54.03 ID:fRvRo0Yl
しかしギガには魅力無いから、買うヤツないな。
MSIもGD80はさすがに高いし、下位モデルは買う気にならんし。
GD65か55くらいがきてくれれば庶民の俺にはうれしかったんだが。
442Socket774:2011/05/11(水) 17:58:50.65 ID:3wFfvz7H
Z68が来たらPC買い換えようかと思ったけどブルが出るまで待つかな
443Socket774:2011/05/11(水) 18:01:01.54 ID:fc3wS6Pa
>>430
販売業とかは普通じゃ無いんだ・・・
平日休まなきゃ何時休むの? というか平日休みに慣れたら、週末休みが億劫になるよ。
上野や秋葉原とか週末は人多過ぎで疲れるし、平日の方が楽。
444Socket774:2011/05/11(水) 18:02:02.98 ID:xMVQ0oXv
>>423
iモードとDモードを自動切換えして使うには
ディスプレイとオンボ繋ぐだけでいいのね。ありがと。
445Socket774:2011/05/11(水) 18:02:28.06 ID:NtqnyT0W
ソフ通販にZ68 Pro3-M来てるね。
13,980のP10%
446Socket774:2011/05/11(水) 18:02:33.09 ID:kMk5/hCQ
>>430
サービス業だから逆に土日が休めない。
今日はZ68に合わせて休み貰ってる。

俺も本命はあすす待ちだが
繋ぎに変態を購入して今日はOCで遊ぶ予定。
447Socket774:2011/05/11(水) 18:02:53.34 ID:m+F5w9vb

それ本当に必要ですか?
448Socket774:2011/05/11(水) 18:04:26.60 ID:CPwhf9ct
実際P67で十分なんだよな。
でも逆に敢えて旧式のチップセットを選ぶ必要もない。
Z68の登場が6月とかだったらP67で組んでいただろう。
449Socket774:2011/05/11(水) 18:06:14.45 ID:8Ze5a5bx
鉄板は何になるかだ
450Socket774:2011/05/11(水) 18:07:18.55 ID:XWa4D0Od
コピペに相手したら×
451Socket774:2011/05/11(水) 18:08:34.41 ID:ASPatUpZ
>>430
馬鹿ですか?
夜勤の人で14時間勤務の場合、週3,4日で勤務することもあるから、
この時間で書くことは可能だし…。

職種によっては、平日休みが当たり前だと考えれないの?

>>438
結局、外部PLLはなさそう。
前のせる話があったP8Z68-V PROのレビューにもそんな事書いてないし…。
まあ、そのレビューOCに関して、最低限しか書いてないしけどね。
452Socket774:2011/05/11(水) 18:09:19.36 ID:C8DNEYay
釣られるニートどもであった
453Socket774:2011/05/11(水) 18:10:05.42 ID:0xcQXxL1
>>442
しかしBulは全然ダメらしいじゃん
454Socket774:2011/05/11(水) 18:10:17.68 ID:pRlRVsEC
せっかく待ったんだからどうせならって意地で後2ヶ月は耐えられる・・・はず

>>415
そういえば最近はもう見なくなったなそういうこと言う人、今も何処かでは居るかも知れんが
455Socket774:2011/05/11(水) 18:12:05.75 ID:SzgKmmeP
発売直後に買うヒトよほどPC組んだりバラしたりするの練れてるんだね
次になにがあっても平気!みたいな
こっちは何年使う事になるやら
456Socket774:2011/05/11(水) 18:12:21.67 ID:kMk5/hCQ
あすすに調教されまくりだな・・・俺ら。
457Socket774:2011/05/11(水) 18:13:14.15 ID:Pp62ulpd
>>454
PCAで見たわ
458Socket774:2011/05/11(水) 18:14:01.66 ID:0hbYpucg
>>173を見ると怖くてすぐには飛びつけないな
459Socket774:2011/05/11(水) 18:14:08.95 ID:3JjI4Jl0
今月は5/22に石の発売もあってさらに面白くなりそう
460Socket774:2011/05/11(水) 18:16:16.07 ID:0xcQXxL1
二が月耐えたらもうsandyEの方がよくなる
461Socket774:2011/05/11(水) 18:17:07.50 ID:eVin06a4
>>460
-Eまで待つとivyが
462Socket774:2011/05/11(水) 18:17:20.27 ID:wkJDef+l
不具合P67を手に入れられずに嘆いていたオレみたいなやつもいるというのに
463Socket774:2011/05/11(水) 18:17:45.26 ID:AEGYULBP
俺、会社で一番偉いから、休みも俺が決める。
まあ、今日は偶然休みと決まってたが。
だから仕事の日でも自由に秋葉に行ける。
でもアスースは今日は出ないみたいだから空振りだな。
464Socket774:2011/05/11(水) 18:18:16.60 ID:YMMHF0Go
Z68 Extreme4 祖父.comで
速攻で売り切れでワロタ
465Socket774:2011/05/11(水) 18:21:21.33 ID:YMMHF0Go
双頭であった
466Socket774:2011/05/11(水) 18:21:48.28 ID:CPwhf9ct
で、ASUSはいつ出るんだよ。
今週か来週ってのはマジ情報か?
467Socket774:2011/05/11(水) 18:23:08.10 ID:NJNAocGs
オーバークロックのレポまだー
468Socket774:2011/05/11(水) 18:24:18.04 ID:yfdqwYxe
横浜ドスパラ一通り並んでた
469Socket774:2011/05/11(水) 18:24:53.06 ID:0xcQXxL1
ギガのはベースクロック上げられなかったようだが
470Socket774:2011/05/11(水) 18:28:23.07 ID:XohAUiV4
今週中なら今日入れて水木金土だからまだがまんできる・・・
471Socket774:2011/05/11(水) 18:29:43.15 ID:jNYvJ8rc
ASUS来たら起こして
472Socket774:2011/05/11(水) 18:36:35.41 ID:lijGE+I7
V-PRO予約した
これで安心だ
473Socket774:2011/05/11(水) 18:38:02.25 ID:u60UG0uv
なんか伸びてると思ったらZ68今日か
週末だと思ってたわ
474Socket774:2011/05/11(水) 18:43:37.99 ID:oXjy0QDN
通販でZ68マザボとCPUのセット割引やってるところってないのかな?
475Socket774:2011/05/11(水) 18:43:51.26 ID:YMMHF0Go
有る
476Socket774:2011/05/11(水) 18:44:07.76 ID:jNYvJ8rc
477Socket774:2011/05/11(水) 18:45:03.80 ID:3fi3LG1j
watch_akiba
2011.05.11 18:09
Z68マザーに搭載されたSSDのキャッシュ機能を有効にした状態だと再起動できなかったというショップが複数あり。
BIOSで無効にした後に起動し、OS上で再設定すると利用できるとか。原因は不明。 via Twittelator

watch_akiba
2011.05.11 18:38
先ほどのZ68マザーの不具合について。
代理店のシネックスによると、現在出荷されているマザーには、SSDキャッシュ機能(スマートレスポンステクノロジー)
対応BIOSが搭載されていない可能性があるとのこと。対応BIOSに関しては、ASRockは公開中。 via Twittelator
478Socket774:2011/05/11(水) 18:46:31.79 ID:FID5AVSA
またリコールとかならないといいんだけどな
479Socket774:2011/05/11(水) 18:46:34.90 ID:Lp0jaNj6
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110510056/
さて,P67大きく変わった印象は受けないZ68だが,実際にZ68を搭載したマザーボードだとどうなのか。4Gamerでは,MSIの日本法人であるエムエスアイコンピューター
ジャパンから,搭載製品「Z68A-GD80」を借りられたので,本製品を例として詳しく見ていきたいと思う。
なお,今回入手したのはレビュワー向けサンプルなのだが,個体不良のためか,何をどうやってもOSをインストールできなかった。この点はあらかじめお断りしておきたい。

ぜんぜんレビューの意味ないじゃん

480Socket774:2011/05/11(水) 18:47:03.76 ID:T1C3eQJA
今回どこもギリギリのスケジュールでやってたのかww
481Socket774:2011/05/11(水) 18:47:18.76 ID:XohAUiV4
>>472
どどど
どこでですかね?
482Socket774:2011/05/11(水) 18:48:40.07 ID:MIFiSyL9
見切り発車にもほどがあるわ
483Socket774:2011/05/11(水) 18:49:01.03 ID:oXjy0QDN
>>475
よろしかったら教えてくださいませ
484Socket774:2011/05/11(水) 18:49:04.64 ID:PY8jgbYP
腐ってやがる……早すぎたんだ
485Socket774:2011/05/11(水) 18:49:46.90 ID:a7HdMdmi
いつの間にか発売されていたという・・・なんという微妙さ
486Socket774:2011/05/11(水) 18:50:36.53 ID:lijGE+I7
>>481
地方のPCショップだよ
今週中に入荷予定・今日は何も入荷してないらしいw
ツクモは取り置させてくれなかった(´・ω・`)
CPUとか一式買うって言ったのに
487Socket774:2011/05/11(水) 18:51:33.42 ID:WwFFB53g
ギガUD3は出ないのか?
488Socket774:2011/05/11(水) 18:51:44.61 ID:u60UG0uv
まずasrockちゃんやらかしちゃったかあ
489Socket774:2011/05/11(水) 18:52:20.93 ID:oXjy0QDN
>>477
対応BIOS公開されてるなら気にせず特攻するわ
490Socket774:2011/05/11(水) 18:52:29.14 ID:fRvRo0Yl
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201105/11_08.html

やっぱASUSちょっと高いか
491Socket774:2011/05/11(水) 18:53:36.51 ID:XohAUiV4
あっぶねー
ASUS遅くてExtream4にいこうかと思ってたよ
Extream4行った人多そうだけど買った人ちと残念だな
492Socket774:2011/05/11(水) 18:53:43.50 ID:pfxYLxy/
>>490
>発売は5月中旬から6月以降で、順次リリースされる予定。
遅い!遅すぎる!
493Socket774:2011/05/11(水) 18:54:13.97 ID:7Kyz3+GH
これで安心してP67買えるわ
494Socket774:2011/05/11(水) 18:54:37.78 ID:leNHx3Ue
EX4なら大丈夫だろ対応BIOSでてるようだし
悲惨なのはGIGA
http://club.coneco.net/user/12048/review/64207/
495Socket774:2011/05/11(水) 18:55:28.05 ID:aHfZQM+i
Maximus IV GENE-Zは6月以降って…
いつまで待たせるんだよふざけんな
496Socket774:2011/05/11(水) 18:55:52.96 ID:hcsCkT+a
早くも第二世代待ちが良さそうな気がしてきたな
497Socket774:2011/05/11(水) 18:56:43.74 ID:NJNAocGs
結局、OSが起動してから、再度、設定することになるので、OSの起動速度は速くならないし、設定する
のも面倒で、ベンチマークだけ採ったら、使う気にはならない機能でした。

酷すぎ
498Socket774:2011/05/11(水) 18:58:40.01 ID:wVVsM/V4
ねぇねぇ,マザボの中古ってモノとしてはどうなの?
499Socket774:2011/05/11(水) 18:58:45.43 ID:qTyvIRSr
さあて
さっさとP67安売りこいや
500Socket774:2011/05/11(水) 18:59:14.93 ID:fRvRo0Yl
グラボ積む人はP67でよさそうだなあ、P8P67も17k切ってきてるし悪くないかと。
でもシナコンなんだっけかwww
501Socket774:2011/05/11(水) 18:59:21.58 ID:a7HdMdmi
俺にはDeluxe以外の選択肢は無い、遅い、遅いんだよ
気持ちがivyへ移る3秒前って感じだw
502Socket774:2011/05/11(水) 18:59:34.96 ID:J/Evf1OH
対して値段変わらないのにP買うマゾ達
503Socket774:2011/05/11(水) 19:01:17.59 ID:eXyHHDEh
>>494
UD7でそれかよ・・・M4Eのままでいいや
504Socket774:2011/05/11(水) 19:01:18.13 ID:kY3wU0Gr
使えない機能に払う金は無い
よってP投売り待ちが情強
505Socket774:2011/05/11(水) 19:01:18.84 ID:bPvoaP1u
>>80
違うP67買った自分を正当化したいだけ
506Socket774:2011/05/11(水) 19:01:49.81 ID:eVin06a4
>>501

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄Haswell ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
507Socket774:2011/05/11(水) 19:02:01.03 ID:bPvoaP1u
アンカミスった
508Socket774:2011/05/11(水) 19:02:03.26 ID:J/Evf1OH
Pの値下がりはまだでしょ
最低でも後1,2ヶ月は値下がりしない
よって買いたいときに買った奴が情強
509Socket774:2011/05/11(水) 19:02:13.42 ID:mp73lQd/
今から買うならZなだけでPとたいして
変わらないのが救いだわ
510Socket774:2011/05/11(水) 19:02:28.62 ID:pfxYLxy/
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1305108082307.jpg

さぁどっちがP8Z68-V PROか
キミたちは見分けがつくかな!?
511Socket774:2011/05/11(水) 19:03:56.54 ID:Mv4AVJR1
さすがに今からP買う奴はマゾだろw
かといってこの性能差&不具合で赤字葬ったPだけが値下がりするとは思えないし待った奴は情弱www
512Socket774:2011/05/11(水) 19:03:59.87 ID:fRvRo0Yl
例えばPro3とかならCPUと同時購入なら結局値段はほぼ同じになるし、
もともと値段に差がないからキャンペーンなくてもZ買うけど、ちょっと上位に
なってくるとPのほうがいいなって思ってしまう俺貧乏。
513Socket774:2011/05/11(水) 19:04:06.80 ID:0xcQXxL1
将来セカンドマシンに落とした時に
内蔵グラで間に合わせられるぐらいか
514Socket774:2011/05/11(水) 19:04:11.20 ID:0PesAtuU
515Socket774:2011/05/11(水) 19:04:20.05 ID:TefKk0mw
蟹さんNICは良ドライバ見つけるのが難しい
ジャンボフレームをまともに使えないし、こまかいパケットのやりとりしてると
通信エラーが出て、ドライバリセットしないといけない
516Socket774:2011/05/11(水) 19:04:47.88 ID:2mBaj65P
Zは今のところ外部VGA差し前提だと高いだけでメリットが無いような…
517Socket774:2011/05/11(水) 19:05:46.55 ID:MIFiSyL9
>>510
I/OのDVI端子で見分けつくだろ
518Socket774:2011/05/11(水) 19:08:18.65 ID:u60UG0uv
P8Z68-V PROはよ
なんでASUSさんはサボるの?
今日発売じゃなくて発表だってうそつかれちゃったの
519Socket774:2011/05/11(水) 19:08:43.19 ID:OEmorMYu
>>510
ボタン電池の所に製品名が書いてあるから下がP8Z68-V PRO
製品名が消されていたとしても、画像で一番左のPCIスロットが
x16の方がP8Z68-V PRO
520Socket774:2011/05/11(水) 19:08:51.12 ID:YMMHF0Go
>>483
アキバのショップなら大抵やってる。顔や祖父など
521Socket774:2011/05/11(水) 19:09:37.09 ID:ASPatUpZ
正直、今からp67は買う必要ないんじゃない。
価格が下落すれば、あれだけど、そのまま、終息って感じもする。

今から買う人はZ68で良いと思うな、

問題は、P67はどこまで対応出来るかかな。

>>516
外部vgaが死んだ際に内蔵に切り替えれば、
修理期間中でも使える。
522Socket774:2011/05/11(水) 19:10:26.41 ID:L2NqYZpx
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/11/news063_3.html
>消費電力は、ピーク時とアイドル時を計測したが、i-Modeで低消費電力になる結果は得られなかった
おいおい
523Socket774:2011/05/11(水) 19:10:57.31 ID:piVfsGge
昨日通販でP67のEx6を注文してもやもやしてたけど、
とりあえず不正解ではなかったみたいだな…。
524Socket774:2011/05/11(水) 19:11:01.77 ID:ZLqRBqsw
Z68 Pro3な人はいないの?
525Socket774:2011/05/11(水) 19:11:13.28 ID:5eF9gz5n
>>474
Faithでやってた
526Socket774:2011/05/11(水) 19:12:26.99 ID:TefKk0mw
レビュー見る限りZ68は地雷っぽい
527Socket774:2011/05/11(水) 19:12:55.30 ID:kY3wU0Gr
まとめるとZは内蔵グラフィックを使いたくてOCしたい人向けって事か?

こんなヤツいねーだろ・・・・
528Socket774:2011/05/11(水) 19:13:01.29 ID:CPwhf9ct
ちょっとアキバ寄ったらP8P67が安かったんで買っちゃったよ!!!!!!!!

もうこれで組むわ!!!!!チクショウ!!!!
529Socket774:2011/05/11(水) 19:14:07.73 ID:C8DNEYay
余計な機能が不具合を招く
530Socket774:2011/05/11(水) 19:14:34.00 ID:DKBODEP/
我慢できなくなって、サブ機用にASRockのpro3-Mをぽちった。
だけど本命はASUSなんだよ…
早く来てくれー!!
531Socket774:2011/05/11(水) 19:14:45.56 ID:kY3wU0Gr
いろいろ入れすぎてコケたZ
532Socket774:2011/05/11(水) 19:15:22.01 ID:0xcQXxL1
>>521
この板の住人ならフツー余分のグラボ持ってるだろ
533Socket774:2011/05/11(水) 19:15:57.93 ID:u60UG0uv
>>527
内蔵グラフィック使う気はないけどOCとQSV使いたい人が多いんじゃねーの
それかCPUについてる機能をマザーの制限でオミットされるのが気に食わない人
534Socket774:2011/05/11(水) 19:16:27.11 ID:6Qyc8Jgc
これ、人柱専用だろw
で、z77で成熟
535Socket774:2011/05/11(水) 19:17:35.17 ID:axHYrL6B
Ivy出たらサブに降格させて内蔵グラ使いたいからZ狙い
536Socket774:2011/05/11(水) 19:17:41.19 ID:leNHx3Ue
つーかこけるどころか始まってもないだろ
いまさらP67やH67買う気なんて無いし
オーバークロックはしたいけど3Dゲームはしないから内蔵GPUで十分
ってやつにはZ68は必須
537Socket774:2011/05/11(水) 19:18:02.02 ID:m+F5w9vb

無駄な買い物は控えよう
538Socket774:2011/05/11(水) 19:18:13.88 ID:TefKk0mw
>>527
OCしながらグラボも使って、内蔵のハードエンコもやりたい人向け
539Socket774:2011/05/11(水) 19:18:28.88 ID:9JevTqj3
>現在出荷されているマザーには、SSDキャッシュ機能
>対応BIOSが搭載されていない可能性がある

クオリティ管理以前のものだと思うんだけど。何か最近自作ユーザなめられっぱなしだなぁ
540Socket774:2011/05/11(水) 19:19:30.79 ID:HroLAF1H
@watch_akiba
Z68マザーに搭載されたSSDのキャッシュ機能を有効にした状態だと
再起動できなかったというショップが複数あり。
BIOSで無効にした後に起動し、OS上で再設定すると利用できるとか。原因は不明。
541Socket774:2011/05/11(水) 19:20:20.35 ID:sGTLQtTD
Z68様子を見たほうがよさげだなwww
542Socket774:2011/05/11(水) 19:20:38.18 ID:6Qyc8Jgc
不具合のオンパレードじゃねーかw
543Socket774:2011/05/11(水) 19:20:43.58 ID:TefKk0mw
ASRockがやらかしたか
発売後いきなり修正BIOSが出るって、どんだけだよw
544Socket774:2011/05/11(水) 19:21:17.89 ID:sDQamQNK
>>536
でも内蔵GPU有効にすると、GPUの発熱分OCが制限される罠w
545Socket774:2011/05/11(水) 19:22:40.52 ID:0xcQXxL1
同等機種でP67の方が数千円安ければメリットあるけどなあ
546Socket774:2011/05/11(水) 19:24:30.07 ID:HroLAF1H
並んでまで不具合マザー買っちゃった馬鹿ってどんな気持ちなんだろw
547Socket774:2011/05/11(水) 19:24:32.85 ID:OEmorMYu
>>540
Z68まで不具合発生とは、Sandyはどこまで不幸なんだ
548Socket774:2011/05/11(水) 19:24:39.46 ID:vJGrOBW6
映像端子がないZ68もあるんだぜ
気をつけてな
549Socket774:2011/05/11(水) 19:24:53.17 ID:SzgKmmeP
内臓ディスプレイインターフェイスが無いP8Z68 DeluxeはQSVは使えますか?
550Socket774:2011/05/11(水) 19:26:48.02 ID:0xcQXxL1
ベースクロック上げられるっつー話はどうなったんだよw
551Socket774:2011/05/11(水) 19:26:50.62 ID:sDQamQNK
>>549
まだわからないが、Virtuのd-modeは動くみたいだから、ソフト次第で可能性はある。
552Socket774:2011/05/11(水) 19:26:50.54 ID:ZLqRBqsw
SSDキャッシュwなんて誰もつかわんだろ。
メモリ16GB乗っけた方がいいい
553Socket774:2011/05/11(水) 19:26:57.45 ID:VKDi45IH
内蔵GPUはメイン機から引退したときに使い勝手がいい
Bullの情報が出るまでは様子見だが
554Socket774:2011/05/11(水) 19:27:18.08 ID:6C3VHB2Z
ASUSが今週末に出ればちょうどいいんだけどなー
555Socket774:2011/05/11(水) 19:27:28.77 ID:u60UG0uv
>>549
Dモード対応らしいから使える
556Socket774:2011/05/11(水) 19:27:56.28 ID:SzgKmmeP
>>551
助かります。期待してるので。
557Socket774:2011/05/11(水) 19:28:30.45 ID:SzgKmmeP
>>555
ありがとう。
558Socket774:2011/05/11(水) 19:28:56.31 ID:bPvoaP1u
Ex4は駄目なのか?
559Socket774:2011/05/11(水) 19:29:14.76 ID:HroLAF1H
>>552
いやSSDのキャッシュってデフォルトで使うようになってるでしょ?
それが動かないってw
560Socket774:2011/05/11(水) 19:30:55.88 ID:0xcQXxL1
Bulの情報が購買意欲を左右するはずもなく
561Socket774:2011/05/11(水) 19:31:15.10 ID:u60UG0uv
>>559
アンチにも知識が必要です
あまりしらないのに突っ込むと怪我するで!
562Socket774:2011/05/11(水) 19:32:29.60 ID:qTyvIRSr
Pが安売りされるのを待ってたら
Zの方が安くなったでござるの展開くるかもなw
563Socket774:2011/05/11(水) 19:36:17.34 ID:HroLAF1H
564Socket774:2011/05/11(水) 19:37:07.46 ID:oXjy0QDN
>>520
>>525
レスd

今からちょっと見てくるノシ
565Socket774:2011/05/11(水) 19:40:26.89 ID:leNHx3Ue
ASUSが遅れるのはISRT不具合修正BIOSを作ってたからなのか
まあ信用問題だもんな
566Socket774:2011/05/11(水) 19:41:02.14 ID:hcsCkT+a
毎回アホすぎ
ロードマップをもっとゆるゆる進めろやw
567Socket774:2011/05/11(水) 19:41:04.63 ID:Szuh3DQg
ASUSのサイトでP8Z68-VとPROにAsrockみたいなフロントUSB 3.0パネルが付けれるような図あるけど
パネルも付属してるんかな?
568Socket774:2011/05/11(水) 19:41:37.62 ID:+0UJqfoI
Z68待ちで未だに不具合マザー使ってたけど、こりゃ交換してもらったほうがよさそうだ
微妙どころか、全く興味がそそられない…
569Socket774:2011/05/11(水) 19:42:02.10 ID:pLH1LRQB
初物は問題あるのが常識だろw
570Socket774:2011/05/11(水) 19:42:46.72 ID:J2NENNjM
わかった流れはB4か
571Socket774:2011/05/11(水) 19:43:57.62 ID:CPwhf9ct
>>569
実質チップセット載せ替えただけみたいなマザーで不具合が出るのはおかしい。
買った直後に若干後悔したが今日P8P67買って正解だったかもしれん。
安かったし。
572Socket774:2011/05/11(水) 19:44:08.45 ID:u60UG0uv
>>565
asrockだけじゃないの?ぜんぶなん?
573Socket774:2011/05/11(水) 19:44:51.07 ID:pLH1LRQB
>>571
いやいやチップセットは見えないものを含めるとかなりエラッタあるぞ
エラッタ嫌いなら2つぐらいリビジョンあがったの買うのが普通
574Socket774:2011/05/11(水) 19:45:28.55 ID:CPwhf9ct
>>573
いつまで待たせるつもりだよ。
リニジョン2つ上がる頃にはSandy-Eがみえてくるんじゃないか?
575Socket774:2011/05/11(水) 19:46:19.87 ID:pLH1LRQB
>>574
sandy-Eのチップセットにはエラッタが無いとでもw
初物買うなってことだよ
576Socket774:2011/05/11(水) 19:48:46.38 ID:MIFiSyL9
>>572
GIGAはconecoのレビューでそれらしい症状が報告されてる
4亀のMSIでOSインストール不可ってのもこれじゃないか?
577Socket774:2011/05/11(水) 19:49:28.29 ID:pfxYLxy/
しかしお前ら楽しそうだなぁ・・・
新しいおもちゃを与えられたガキだよな
578Socket774:2011/05/11(水) 19:51:15.42 ID:pLH1LRQB
>>577
ガキで結構w
579Socket774:2011/05/11(水) 19:51:24.73 ID:6N9Ip//1
>>577
自分のレスを見返してみろ
580Socket774:2011/05/11(水) 19:52:53.15 ID:pLH1LRQB
昔は初物買う=不具合覚悟の人柱
だったはずなんだが

最初から安定動作を期待するやつ増えたよな
581Socket774:2011/05/11(水) 19:53:06.54 ID:bwk8Dl2G
手段が目的になってもいいじゃないか、にんげんだもの
582Socket774:2011/05/11(水) 19:53:50.21 ID:wfsgVRmL
Z68 Extreme4、ベータBIOS上がってるね。

311+1 :Socket774 [↓] :2011/05/11(水) 19:17:27.10 ID:l/oy5Ila (1/3)
あーたぶんこのBeta BIOSですね Optimize Intel SRT performance.
ttp://www.asrock.com/mb/beta.asp?Model=Z68%20Extreme4

Arkでポチったから落としとくか
583Socket774:2011/05/11(水) 19:54:14.00 ID:l/oy5Ila
変態は、すでに昨日の段階で対策済みBIOS用意してあったんだ
584Socket774:2011/05/11(水) 19:54:36.63 ID:tlMwlrbR
Zってほんと微妙だよな
OCしたければPで十分だし
GPU必要なければHで十分だし
OCしてGPU必要じゃない人ぐらいでしょZを買う理由がある人って
とりあえずハイスペで満足したい人が買えば良いと思うよ

というか内蔵GPUを未だに使えないマザボがある時点でおかしい
585Socket774:2011/05/11(水) 19:55:01.96 ID:/ME6c0aF
でっドスパラはまだですかね?
586Socket774:2011/05/11(水) 19:55:27.52 ID:wfsgVRmL
ID:l/oy5Ila さんすいません。勝手に貼っちゃいましたorz
587Socket774:2011/05/11(水) 19:55:37.23 ID:pLH1LRQB
>>584
オバクロックしてエンコでも使いたい人とか
588Socket774:2011/05/11(水) 19:55:54.43 ID:pfxYLxy/
>>579
おうおうおうおう
俺まだ19歳だもの
589Socket774:2011/05/11(水) 19:56:11.67 ID:hcsCkT+a
微妙な住み分けで商売してるからな
消費者のニーズに100%答えてたら儲からんということ
590Socket774:2011/05/11(水) 19:56:33.80 ID:l/oy5Ila
>>586
いいんだよ
591Socket774:2011/05/11(水) 19:57:03.39 ID:/ME6c0aF
僕の頭がオーバーヒートしそうです
まだですか?
592Socket774:2011/05/11(水) 19:57:14.08 ID:O8tcCbJF
>>540
起動ディスクとしては、機能しないようだね。
メーカー側もサポートの事も考えると起動用としては使われたく無いだろうしな。
593Socket774:2011/05/11(水) 19:58:24.50 ID:u60UG0uv
>>576
Gigaのは確実にこれだな

つか即パッチだせるってもうメーカー側は認識したうえでリリースしてるってことだよな
Asrock以外だんまりってどんだけ舐めてるんだよw
せめて後からアップデートで対応うんぬんかんぬん位言えや
594Socket774:2011/05/11(水) 19:59:44.84 ID:TefKk0mw
全メーカー共通なのかよw
ASRockの対応が早かっただけか
595Socket774:2011/05/11(水) 20:00:08.63 ID:duBYysa/
今北産業

Z早速不具合でたの?
596Socket774:2011/05/11(水) 20:00:18.95 ID:tp0wA+8l
さすが6シリーズ評判のいいASRockさん!
それにひきかえGIGAの迷走は何時まで続くのやら…
597Socket774:2011/05/11(水) 20:00:41.66 ID:flLcVeWi
>>490
P8Z68-Vでも20kか、高いな
OCしないし、SSDキャッシュもどうでもいいから、
この機会にH67が値下げしてくれたらいいな
598Socket774:2011/05/11(水) 20:02:17.53 ID:zGDqGPQ5
Z68って67シリーズの上位版なのか67シリーズがZ68のけんか版なのかどっちだろうか
599Socket774:2011/05/11(水) 20:02:49.75 ID:pRlRVsEC
リコール騒ぎになりませんように
600Socket774:2011/05/11(水) 20:03:03.45 ID:l/oy5Ila
>>591
通販のZ68は全部「24時間以内に出荷」になってるよ
セット割りは無いみたい
601Socket774:2011/05/11(水) 20:04:33.04 ID:u60UG0uv
asrockさんがやらかしたとかいってごめんなさい
あなたが一番ましでした

asusはよう
602Socket774:2011/05/11(水) 20:04:52.69 ID:hcsCkT+a
>>598
Z68が正式版
67がパイロット版
603Socket774:2011/05/11(水) 20:05:22.47 ID:sJTcJC9X
P8Z68-V2万円もするのか・・・。
ゲームやらないOCしないなら、H67でいいよね?
P8Z68-VとP8H67-Vで7千円も差があるし。
H67が安くなればいいけど、こりゃ無理かな・・・。
604Socket774:2011/05/11(水) 20:06:01.40 ID:4N2zxwPB
まだ3つのメーカーからしか出てないの?
ほどまりが悪いのかね
605Socket774:2011/05/11(水) 20:06:56.50 ID:pLH1LRQB
>>604
この不具合から見るに
チップセットの供給が遅かったんだと思う
606Socket774:2011/05/11(水) 20:08:01.84 ID:MpwmAmd9
>>602
正式版に不具合かよw
まだVER0.9にもなってないな
607Socket774:2011/05/11(水) 20:09:40.40 ID:m+F+OGG1
CPUとのセット売りが戯画マザーばっかりでもうやだ
608Socket774:2011/05/11(水) 20:10:17.47 ID:XmL75glz
ASROCK買ったんだけど、どこにIDE刺せばいいんだ?
609Socket774:2011/05/11(水) 20:11:30.87 ID:pLH1LRQB
>>608
そんなもんは大分前に亡くなった
610Socket774:2011/05/11(水) 20:12:08.67 ID:UKndN6UM
まさかここにも112日本製信者が?
611Socket774:2011/05/11(水) 20:12:12.32 ID:/FBfD3TU
P8Z68-V PROを買うつもりが、持っているメカニカルキーボードがPS2という理由だけで
P8Z68 Deluxeに変更したおいらがきましたよ

暫し様子を見るかな
612Socket774:2011/05/11(水) 20:12:22.50 ID:u60UG0uv
67系はチップのハードウェア周りのテスト版
68系はBIOS、ドライバ等ソフトウェアのテスト版
だったということ
613Socket774:2011/05/11(水) 20:12:44.81 ID:I/kThJ5W
>>559
それはプリフェッチ
614Socket774:2011/05/11(水) 20:13:18.48 ID:2mBaj65P
値段が同じならPでもZでも良いんだけど
Pでも安くなかったのがさらに高くなっているからな…
まあしばらく安定捨てて楽しむぶんには面白そうなんだが
SSDキャッシュが色々と微妙なのもな
すでにそこそこ大きいSSD買ってるし
Pの安売りがあればそれば一番良さそうなんだが
これまたなさそうだしで、悩む
615Socket774:2011/05/11(水) 20:13:34.38 ID:fhzgCt1e
>>126



今起きたぉ…


随分伸びてるから、皆で楽しんでる様だな

今から書き込み見てみるかな
616Socket774:2011/05/11(水) 20:16:36.65 ID:0xcQXxL1
P67みたいに一気にラインナップ揃えて欲しいもんだな
それとも今日出たのは半分人柱用の機種か
617Socket774:2011/05/11(水) 20:18:10.47 ID:WIq+CStX
>>612
ユーザーにデバッグ作業をさせてたの?
618Socket774:2011/05/11(水) 20:19:26.04 ID:ttBBBKMj
貧乏な俺はもうH61と2400で良い気がしてきた(´・ω・`)
619Socket774:2011/05/11(水) 20:19:49.57 ID:FpL0l2eL
Z系マザーが最上級マザボの認識でいいのかな?
それとも内蔵GPU使わないならP系が最上級?
620Socket774:2011/05/11(水) 20:20:11.13 ID:u60UG0uv
>>614
キャッシュ用に大きいSSD買ったってこと?
キャッシュ用は64Gまでしか認識しないですよ
システムはSSDにした上で、データ側HDDを高速化したいとして、余分なSSDがあれば使う程度の機能だと思う
621Socket774:2011/05/11(水) 20:21:27.17 ID:pLH1LRQB
>>619
インテル的には
X Z P Hの順
622Socket774:2011/05/11(水) 20:23:10.42 ID:gj+2Kn97
秋葉ソフいってきた 既出だと思うけど
Extreme4も全部残っていた。雨のせいかZ68を見ている人は一人ぐらい。
ASUSは来週ぐらいから入荷で、GIGAのUD3Hは13日
どれもCPU同時購入で3000円割引、GIGAはさらに4〜5千割引だった
P67、H67の目だった割引はされてなかった
結局何も買わずに帰ってきた、ASUS待てないし、Extreme4かUD3Hにしようと思った。
623Socket774:2011/05/11(水) 20:24:02.02 ID:NCOZtOgZ
H67に、グラボを追加で足したら
オンボードGPUをつかったエンコード
ってのはできないの?

要は、
CPUはオーバークロックしない
げーむをちょこちょこしたいからグラボは挿したい
エンコードが速いとちょっと嬉しい
みたいな用途だと、H67じゃなくてZ68になるのかな?
624Socket774:2011/05/11(水) 20:24:04.32 ID:gj+2Kn97
GIGAのさらには間違い
625Socket774:2011/05/11(水) 20:24:55.53 ID:0xcQXxL1
Maximusが6月までかかるってことは
サプライズでベースクロック可変、なんてことはないよな
626Socket774:2011/05/11(水) 20:27:20.83 ID:2mBaj65P
>620
いやSSDは普通に使うつもりで128と64を買ったんだけど
Zで新機能が使えるということで楽しみにして待ってた
で、この結果ならSATAを一つ塞ぐデメリットのほうが大きいなと結構がっかり
自分の中ではZの新機能は要らない子になってしまった
CPUの素性は良さそうなんだけどチップセットがダメダメだ
たぶん差別化のためだとは思うんだけど
627Socket774:2011/05/11(水) 20:27:30.57 ID:/ME6c0aF
>>600
ありがとうです
セット割は要らないです
もう2600kだけかった早漏ですから
628Socket774:2011/05/11(水) 20:28:10.48 ID:u60UG0uv
>>617
まあP、Hの時のSATAポートの問題も、今回の件もリリース前から気づいてる気はするなw
629Socket774:2011/05/11(水) 20:28:16.63 ID:ZrTeoJRb
>>625
3月の時点でP8Z68-V PROで対応するって書いてる
630Socket774:2011/05/11(水) 20:28:32.69 ID:lijGE+I7
ASRock Intel Z/P/H67マザーボード1枚につき300円をあしなが育英会へ寄付、6月末までhttp://www.asrock.com/news/events/2011jp/earthquake.asp
631Socket774:2011/05/11(水) 20:30:08.57 ID:I/kThJ5W
>>620
インデックス情報なんかをうまくキャッシュ化してくれたら効果ありそうだが
CristalのベンチじゃSSDでまかなえるので
意味ないし
632Socket774:2011/05/11(水) 20:30:55.95 ID:wfsgVRmL
>>623
P8H67-V&2600K&HD6850使っていますができますよ。
TVにインテルのHD300をHDMI挿し、PCディスプレイにはHD6850をつないでいます。
633Socket774:2011/05/11(水) 20:35:16.45 ID:pRlRVsEC
ZはオンボグラでもNICやらBTやらその他付加価値の部分で
選択肢が増えるから、その点ありがたい
634Socket774:2011/05/11(水) 20:35:54.49 ID:u60UG0uv
>>623
H系でもVirtu対応してくれれば、Zと同じ外部GPU出力とQSV同時使用は出来る
ただ、これはまだない

現状のHでも、マルチディスプレイにするか、エンコする時にだけ物理的にケーブル差し替えたり、入力変えたりで内蔵GPU側を有効にすればできるとは言える
あとは違いはオーバークロックするかしないか

かなー
635Socket774:2011/05/11(水) 20:36:13.47 ID:J/Evf1OH
Zの値段的にP安くなりそうにないしZ買おうっと
636Socket774:2011/05/11(水) 20:36:48.41 ID:3XpLuuek
>>462
あげようか?
637Socket774:2011/05/11(水) 20:37:45.76 ID:l/oy5Ila
>>627
ああ!あの時の早漏君かぁ
638Socket774:2011/05/11(水) 20:37:55.46 ID:gj+2Kn97
CPUのOCしないから、HかZで悩んでいるけどHでもダブルディスプレイだったら内蔵GPUでエンコも同時出力もできるでしょ。
Virtuを使ってシングルディスプレイで内蔵を使えるみたいだけど、そうすると外付GPUの性能が落ちるんでしょ
だったらFPSゲーマーはHでいい気がしてきた。
639Socket774:2011/05/11(水) 20:40:18.66 ID:pfxYLxy/
>>622
何も買わずにアキバを回れるほど近い人がうらやましいっすなぁ
俺なんて電車賃ですら往復2000円だから買うと決めた時にしか行かないってか行けないw
640Socket774:2011/05/11(水) 20:41:10.26 ID:pfxYLxy/
>>627
だからあれほどお母さんは先に片方だけを買うんじゃないと口がすっぱくなるほど言ったでしょっ!
641Socket774:2011/05/11(水) 20:41:55.62 ID:u60UG0uv
>>638
つらつら書かなくても最初のOCしないの時点でHだと思うの
642Socket774:2011/05/11(水) 20:42:19.73 ID:hcsCkT+a
もうしょうがないからX68まで待つか
643Socket774:2011/05/11(水) 20:42:28.37 ID:qRmDDyms
年明けに2chでZ68チップセットとか言っててガセネタかと思ったら
本当に出るんだな。

おまいらどうやって裏情報手に入れてたんだ・・・
644Socket774:2011/05/11(水) 20:43:08.38 ID:pfxYLxy/
>>638
ゲーマーはイチもニもなくPで高スペグラボを付けろ
645Socket774:2011/05/11(水) 20:43:16.14 ID:m+F+OGG1
ドスパラにセット割りきてるな
Extreme4で3000円引き
646Socket774:2011/05/11(水) 20:43:21.35 ID:DW7xA5bl
ダウンクロックして発熱を抑えたいファンレス志向な俺はZ68でいいはず
647Socket774:2011/05/11(水) 20:43:24.03 ID:FpL0l2eL
>>621
X68ってでる予定あるの
648Socket774:2011/05/11(水) 20:43:29.36 ID:hvbB7rfu
asrockのコンボクーラーオプションって基盤割れそう
649Socket774:2011/05/11(水) 20:43:33.75 ID:I/kThJ5W
>>639
もう今月は5000円以上電車賃だけで使ってる
中野からだけど
650Socket774:2011/05/11(水) 20:44:23.27 ID:pfxYLxy/
651Socket774:2011/05/11(水) 20:46:04.07 ID:MEeY/UHq
>>634
H67がVirtuに対応してなくても外部GPU出力とQSV同時使用はできるけどな。
ただ同じディスプレイに外部GPU接続と内臓GPU接続の両方をしないといけないけどな。
それとプライマリーに設定したGPUしか使用しないってのもあるか。
まぁVirtuを使用したほうがスマートではあるがな。
652Socket774:2011/05/11(水) 20:46:30.95 ID:6oMBRpae
OCしない人でもRST SSD Cachingは使う人多いでしょ
653Socket774:2011/05/11(水) 20:46:33.10 ID:gj+2Kn97
>>639
秋葉は自転車ですぐ。今日は雨だから徒歩ったが。不思議と学生の時は秋葉にほとんど行ったことがなかった
654Socket774:2011/05/11(水) 20:47:01.35 ID:KSYQ6LmL
梅田、日本橋、難波のソフマップは全店舗ex4売り切れ
仕方なくワンズて購入。
ちょっと割高になってしまった。
655Socket774:2011/05/11(水) 20:47:17.00 ID:uAHJjYQH
今H67だけど、Intel Smart Response TechnologyとLucid Virtuは使ってみたいな
656Socket774:2011/05/11(水) 20:49:53.30 ID:y529ttz7
雨の中で歩き疲れて少し寝てる間に
不具合発覚、対応BIOSが上がってた EX4

ドスパラはセット割やってたけどネットはなし?
657Socket774:2011/05/11(水) 20:50:05.15 ID:pfxYLxy/
>>653
こちとら1回通うだけで最低でも通販で買うより得するような買い物をしなきゃならんから
おのずとまとめ買いになっちゃう

だから普段は通販でPC組むようなパーツ丸ごとの時くらいしかアキバに足を運べんの
それでもアキバに45分で行けるからいいけど
地元にあるPC工房とかPCデポが高くて意外と使えないんだわw
658Socket774:2011/05/11(水) 20:50:47.45 ID:NCOZtOgZ
>>632
>>634
さんくす、H67でいい気がしてきた。

モニタ自体はアナログとデジタルと2入力受付ができるから
追加したグラボと、オンボの映像出力を常時モニタに繋いでおけば
追加グラボの性能はでるし、GPUつかったエンコもできるしで、
わるくないな。
659Socket774:2011/05/11(水) 20:51:06.43 ID:sDCtL3xB
後発だけどASUS Maximus IV Gene-Zいい感じじゃん
660Socket774:2011/05/11(水) 20:51:56.48 ID:Y2hMHAkr
UEFIのファンコントロールだけど
asrockとMSIならどちらのほうが高機能?
似たようなもんならMSIにしようと思う
661Socket774:2011/05/11(水) 20:52:47.27 ID:0xcQXxL1
asusは5機種で打ち止めってことはないよな
662Socket774:2011/05/11(水) 20:55:20.21 ID:pfxYLxy/
>>661
この後が控えてるからこれのバージョンアップ版が出るくらいじゃない
663Socket774:2011/05/11(水) 20:55:23.36 ID:NCOZtOgZ
>>651
H67のオンボード映像出力と、追加したグラボの出力を
ひとつのモニタの入力(DVI-IとHDMIとか)に
ケーブル二本でつないで、
画像の出力を「複製」(同じ出力がでてくる)
にすると、スマートかな。
そもそも、モニタが一枚しかないから
デュアルディスプレイ的な、「横長画面」を教授できないし。
664Socket774:2011/05/11(水) 20:56:40.15 ID:pfxYLxy/
>>661
ttp://momi6.momi3.net/pc/src/1305114947465.jpg
これを見ればわかるけどこの1・2年は忙しい年
665Socket774:2011/05/11(水) 20:59:14.85 ID:tlMwlrbR
内臓GPUの支援なんてビビたるものでしょ
必要スペック高いゲームやるとしたら
ミドル以上のGPUは積むし、OCしないならHで良いと思うよ
その分GPUに金かけた方が幸せになれるかも
666Socket774:2011/05/11(水) 21:01:14.77 ID:u60UG0uv
>>663
それだと外部GPUでメイン画面出力しながらQSVつかえるん?
それならVirtuいらん気もするし無効でもいいのかなと
667Socket774:2011/05/11(水) 21:02:02.52 ID:6N9Ip//1
>>665
スペック高いゲームするんならOC必須だろうが
668Socket774:2011/05/11(水) 21:03:49.46 ID:CPwhf9ct
OCしといた方が良いだろうね。
2600Kなら適当にツールでOCするだけでも空冷4Ghz常用は余裕だし。
669Socket774:2011/05/11(水) 21:04:45.89 ID:gj+2Kn97
>>667
CPUのOC必要なゲームってあるの?
GPUのOCならHでもできるだろうし
670Socket774:2011/05/11(水) 21:05:00.21 ID:AJc6uZNN
ATXで15000円と一番安い、Z68 Pro3にしようかな。
主な用途
・エンコード
・ゲーム
・オーバークロック
671Socket774:2011/05/11(水) 21:05:19.32 ID:pfxYLxy/
>>665
ゲーム厨なら
ってかPにグラボが常識
もしくわZのグラボなしに高スペグラボが常識
672Socket774:2011/05/11(水) 21:06:27.53 ID:26+Nucn4
673Socket774:2011/05/11(水) 21:06:55.17 ID:0xcQXxL1
>>669
ポリゴン多い3Dゲームだと、CPU性能をけっこう食う
674Socket774:2011/05/11(水) 21:09:31.55 ID:8jKINUJ2
1番いいのはQSVはGPU部とは別なんだからPでもHでも使えるようしてくれればよかったのにね
675Socket774:2011/05/11(水) 21:11:01.44 ID:F7ofnQ+L
Zマザー1枚あたりサンディPC2台組めそうだな
676Socket774:2011/05/11(水) 21:11:24.67 ID:6N9Ip//1
>>669
crysis2とかBF3あたりの高スペゲー
677Socket774:2011/05/11(水) 21:11:30.73 ID:pYgHXUdN
>>646
ダウンクロックはH67でもできるはず
678Socket774:2011/05/11(水) 21:13:00.84 ID:pfxYLxy/
>>674
いや・・・だから・・それが・・・Zなわけで・・・・
それを別々にしてぼったくったわけで・・・
679Socket774:2011/05/11(水) 21:15:55.52 ID:J/Evf1OH
今からP買う奴は情弱
680Socket774:2011/05/11(水) 21:16:11.02 ID:G/FZx6MD
おいおい誰か今日1日をまとめてくれや
681Socket774:2011/05/11(水) 21:16:25.23 ID:CPwhf9ct
>>679
用途によりけりだと思うよ。
初物は怖いし。
682Socket774:2011/05/11(水) 21:17:12.69 ID:NCOZtOgZ
>>666
いや、まだH67もZ68もナンも買っていないから
「どうなんだろう?」ってレベル。

個人的には、
PCにオンボードとPCI-eのグラボの、二個の出力端子があって、
モニタにも、二個の入力端子があって。
それらをおのおのつないだ上で
http://www.den.hokudai.ac.jp/shienbu/contents/wp-content/uploads/2010/11/pp01.jpg
こんな感じで、表示画面を複製してしまえば、
常時PCI-eのグラボ出力を使いつつ、
オンボードでQSVもつかえて、
特に「ケーブルのつなぎかえ」「プライマリ/セカンダリの設定変更」をしないでも
いいんじゃないのかしら?ともくろんでる。
683Socket774:2011/05/11(水) 21:18:02.50 ID:ifY/Aq1H
>657
45分圏内といったら、川崎、立川、大宮、千葉くらい?
そんな近いのにまとめ買いの時しか行かれないとかw

どんだけ小銭ケチってんだよw
684Socket774:2011/05/11(水) 21:20:06.41 ID:gj+2Kn97
赤くしてくれてありがとう
スペ洋ゲにもチャレンジしたいしPかZにする
685Socket774:2011/05/11(水) 21:21:07.87 ID:Ga+/vvxL
Z68が乙68になってると聞いて・・・
686Socket774:2011/05/11(水) 21:21:44.48 ID:pfxYLxy/
>>683
茨城のつくばなんだけどねw
PC工房とPCデポとアキバの値段を見ると笑っちゃうくらい違うんだものw
687Socket774:2011/05/11(水) 21:22:07.10 ID:ifY/Aq1H
>669
> CPUのOC必要なゲームってあるの?
> GPUのOCならHでもできるだろうし

クプッのおまんこ必要なゲームってあるの?
グプッのおまんこならエッチでもできるだろうし
688Socket774:2011/05/11(水) 21:23:43.07 ID:MIFiSyL9
>>682
プライマリが必須になっているソフトウェアだと切り替えないと駄目だよ
まだそんな制約があるソフトウェアが残っているのかは知らん
689Socket774:2011/05/11(水) 21:25:02.78 ID:ifY/Aq1H
>678
今週末、1ヶ月ぎりぎり手前で相性保証でHから乗り換える俺大勝利
690Socket774:2011/05/11(水) 21:25:22.41 ID:63SxkSXi
Virtu使えば、普段は内蔵グラボで低消費電力
重いゲームするときだけビデオカードONにする
とか、できる?再起動なしで
691Socket774:2011/05/11(水) 21:26:36.82 ID:wzkTvqkW
グラボなしで使ったら寿命がノートレベルになりそう
オンボが優秀でもグラボつけるだろうな俺
692Socket774:2011/05/11(水) 21:26:39.42 ID:l+E3OZmB
できるというかそれがvirtuの機能だけど、あまり省電力にはならないとかなんとか
693Socket774:2011/05/11(水) 21:27:17.32 ID:ifY/Aq1H
>686
いま茨城から45分でアキバまで到達するのか・・・
つくばエクスプレスか?速いんだな〜
694Socket774:2011/05/11(水) 21:30:28.09 ID:pfxYLxy/
>>693
家はつくば駅から歩いて10分だから実際には55分かw
それでも往復2000円チョイの出費をするならその分パーツに上乗せしたいw
2000円の差額がないなら通販で十分
695Socket774:2011/05/11(水) 21:30:29.58 ID:Ga+/vvxL
いま、いばら”ぎ”って読んだやつは屋上までくるんだ
696Socket774:2011/05/11(水) 21:30:38.60 ID:2RpBXlM7
>>693

中野区だけど、45分位かかるぞ
697Socket774:2011/05/11(水) 21:30:47.48 ID:ifY/Aq1H
http://akiba.kakaku.com/pc/1105/11/203000.php

なんでドスパラだけ6kも戯画高いの?ww
698Socket774:2011/05/11(水) 21:31:41.62 ID:rryXxsNG
>>682
ttp://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=13619&rd=63932&ps=1
一枚のディスプレイに内蔵、外付け両方出力できるんだから
QSVもできるんじゃねーのかなぁ
699Socket774:2011/05/11(水) 21:32:09.87 ID:pfxYLxy/
>>697
だって


こい





だからねw
700Socket774:2011/05/11(水) 21:32:37.56 ID:duBYysa/
>>695
おれ茨城住んでるけどいばらぎだよ
701Socket774:2011/05/11(水) 21:34:29.73 ID:Ga+/vvxL
久しぶりに屋上へ着ちまったぜ
切れようか・・・
702Socket774:2011/05/11(水) 21:35:10.85 ID:9AMotJ5N
ゲームしないけどソフトエンコしまくる人はZ68一択?
703Socket774:2011/05/11(水) 21:35:18.26 ID:pfxYLxy/
ASUSは、「Maximus IV Extreme-Z」「Maximus IV GENE-Z」「P8Z68 Deluxe」「P8Z68-V PRO」「P8Z68-V」の5モデルをラインアップ。
「Maximus IV GENE-Z」「P8Z68-V PRO」「P8Z68-V」の3モデルに関しては、映像出力を搭載し、CPU内蔵GPUを利用できる。
「Maximus IV Extreme-Z」と「P8Z68 Deluxe」は映像出力が非搭載となっている。

市場想定価格は、「Maximus IV Extreme-Z」が41,000円前後、「Maximus IV GENE-Z」が20,000円前後、
「P8Z68 Deluxe」が27,000円前後、「P8Z68-V PRO」が23,000円前後、「P8Z68-V」が2万円前後。

キミらはどれにするの?

俺はしばらく待ってP8Z68-V PROにする予定
704Socket774:2011/05/11(水) 21:36:38.41 ID:pfxYLxy/
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0540/id=15161/
価格コムの記事意外とわかりやすいww
705Socket774:2011/05/11(水) 21:36:48.87 ID:ZLqRBqsw
P8Z68-V高すぎ。結局Z68 Pro3にして2500K→2600Kに変更。
706Socket774:2011/05/11(水) 21:41:19.34 ID:u60UG0uv
僕もP8Z68-V PROちゃん
707Socket774:2011/05/11(水) 21:41:34.25 ID:mXaJhXrr
>>692
そうなのか、残念
708Socket774:2011/05/11(水) 21:44:07.22 ID:r1NM+OkY
内蔵グラフィックをプライマリにすると、外部グラボの性能が落ちるとか無かった?
モニタ2枚あれば解決とか言ってたが、なんだそりゃって。
709Socket774:2011/05/11(水) 21:48:09.63 ID:uVpNMpkM
俺もP8Z68-V PROかな
Extreme-ZとDeluxeは待てない
710Socket774:2011/05/11(水) 21:49:32.65 ID:SzgKmmeP
>>703
P8Z68 Deluxe
711Socket774:2011/05/11(水) 21:52:13.73 ID:bQZc+wu+
ここまでMSIの話題無し…
712Socket774:2011/05/11(水) 21:52:47.71 ID:CYIizufd
>>711
頼みのグラボも最近駄作だしなぁ
713Socket774:2011/05/11(水) 21:53:44.84 ID:oLm/XfBB
>>711
OSインスコできないって話題ならあったけどw
714Socket774:2011/05/11(水) 21:54:53.72 ID:rryXxsNG
P8Z68-Vでいいや。SATAそんなに使わないし。
715Socket774:2011/05/11(水) 21:55:07.23 ID:IB7AttSq
gigaのやつラインナップこそ多いが、阿鼻叫喚級の産廃モデル揃いだな。
UD5とか7とかの高級モデルもREV.2.0とかでグラフィック付いてきたりしてなw
716Socket774:2011/05/11(水) 21:55:08.82 ID:WSgaUiw7
今の所Z68さんって使い道の無い中途半端な赤魔導師の様だな。
717Socket774:2011/05/11(水) 21:55:13.98 ID:JtREGdTX
>>522
とか誰もみてないのか
718Socket774:2011/05/11(水) 21:55:30.90 ID:3wFfvz7H
Virtuって読み方はバーチュでいいのかな
Virtualから取ってんだろうからバーチュでいいと思うんだけど
719Socket774:2011/05/11(水) 21:59:45.96 ID:Si+0aCrb
720Socket774:2011/05/11(水) 22:00:11.58 ID:3wFfvz7H
あ、Virtuって造語かと思ったらイタリア語でヴィルトゥってのがあるのか
721Socket774:2011/05/11(水) 22:01:58.94 ID:hiyp4Lp5
>>630
あしなが育英会→日教組が半分ピンハネ→民主党へ献金
って事件があったのによーやるわ
722Socket774:2011/05/11(水) 22:02:25.68 ID:ttBBBKMj
今更H61M-VSをポチってしまった情弱な俺w
なぜだか2500Kもポチってた・・・(´・ω・`)
723Socket774:2011/05/11(水) 22:02:56.97 ID:Tk+jJGcm
Maximus IV Extreme-Zは、オーバークロック特化モデルだそうです。
外部PLL載ってるのか?

ASUS、“Z68”マザーをオーバークロック特化モデルから汎用モデルまで
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/11/news106.html
724Socket774:2011/05/11(水) 22:04:57.43 ID:nfz/vOb5
とりあえず3Dゲームしなくてイラスト制作位しか使わないんだけど2500K+Z68 Pro3でも大丈夫そう?
もちろん内蔵グラ使用で
725Socket774:2011/05/11(水) 22:05:59.48 ID:pfxYLxy/
ASUS好きがいるようで人柱になってくれる人いっぱいでちょっと安心したw
726Socket774:2011/05/11(水) 22:07:18.30 ID:2IKm3EFC
>>724
はっきりいって、どれ買ってもそれなりのことは出来る。
ベンチとか数字に固執する人は別だけど
727Socket774:2011/05/11(水) 22:08:03.25 ID:ex8D6CID
一生使うわけでもあるまい
不満なら組み直せば良いだけ
728Socket774:2011/05/11(水) 22:08:36.24 ID:nAgpJ1r/
ROGシリーズ1000円しか変わらんとか記事ヒドスw
729Socket774:2011/05/11(水) 22:09:02.69 ID:J/Evf1OH
近くの店でGA-Z68X-UD5-B3が2万3千で売ってたけど買い?
730Socket774:2011/05/11(水) 22:09:46.34 ID:3wFfvz7H
最初からZ68出てれば外部PLLごとき普通に乗ってたろうに、下手にP67のレイアウト使い回しできるもんだから……
731Socket774:2011/05/11(水) 22:10:19.78 ID:m+F5w9vb
高負荷時省電力:ASUS、戯画
低負荷時省電力:狐、Intel
732Socket774:2011/05/11(水) 22:10:55.54 ID:3RyAGZMw
あれ?
かな〜り久しぶりに自作しようと思うのですが
「インテルを買ってれば大丈夫」
という雰囲気は今でも通用しますか?
733Socket774:2011/05/11(水) 22:11:41.83 ID:3wFfvz7H
>>732
B3出る前に言ってたらはっ倒されてたと思います
734Socket774:2011/05/11(水) 22:12:01.26 ID:DW7xA5bl
インテルマザーはいつの時代もウンコ
735Socket774:2011/05/11(水) 22:12:51.51 ID:pfxYLxy/
そんな時代もありました
736Socket774:2011/05/11(水) 22:13:02.31 ID:IB7AttSq
ひょっとしたら、Intel純正のDZ68BCあたりが一番コストパフォーマンス良いモデルになったりして・・・
737Socket774:2011/05/11(水) 22:13:23.34 ID:bPvoaP1u
今回の不具合からしてBIOSアップデートが期待できるところがいいかな
Extreme4とたいして値段変わらないしV PROで決まりだな
738Socket774:2011/05/11(水) 22:13:34.70 ID:nfz/vOb5
>>726
ありがとう、そだね気にしすぎないで買うわ
気になったら組み替えればいいだけだもんね
739Socket774:2011/05/11(水) 22:13:38.70 ID:m+F5w9vb
>>729
Pから乗り換えるのはやっぱり微妙っぽい。
http://club.coneco.net/user/12048/review/64207/

740Socket774:2011/05/11(水) 22:13:38.99 ID:S0KdVXn4
Virtuのd-modeは外付GPU単体使用時とほぼ同じ性能が
出てるみたいだけど、i-modeの方はi-mode指定プログラム
なのに内臓GPU並みに消費電力が下がらない等の
問題がある様子。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/11/news063_3.html
741Socket774:2011/05/11(水) 22:14:31.44 ID:WwFFB53g
今までギガだったけど、アルソックに変えようかな。
PRO 3買うぜ!
742Socket774:2011/05/11(水) 22:15:37.95 ID:2IKm3EFC
俺ソルマック
743Socket774:2011/05/11(水) 22:16:04.79 ID:IB7AttSq
>>741

警備会社に就職するのか?
今でも自宅警備しているじゃまいかw
744Socket774:2011/05/11(水) 22:16:49.67 ID:J/Evf1OH
>>739
いやPじゃなくてマザーもCPUも取っ替えるから、どっちにしようかと思ってw
745Socket774:2011/05/11(水) 22:17:03.47 ID:rjSerOVI
Z68買う層だとSLIとか不要じゃね?
Extreamがなんで売れてるのかがわからん
746Socket774:2011/05/11(水) 22:17:21.85 ID:F7ofnQ+L
H61はセカンドマシンに欲しいな
録画もエンコもそこそここなせる一台
747Socket774:2011/05/11(水) 22:17:27.61 ID:pfxYLxy/
>>741
警備会社か!!
かっこいいなおまえ!!
748Socket774:2011/05/11(水) 22:18:12.79 ID:uE9iioru
>>745
俺は搭載LANでEXにするかなー
749Socket774:2011/05/11(水) 22:18:24.89 ID:sDCtL3xB
>>745
いや、Pの不具合騒ぎでZ待ちしてた人結構多いよ
750Socket774:2011/05/11(水) 22:18:43.64 ID:F7ofnQ+L
>>741
吉田兄貴のCM見たら欲しくなる気持ちも分かる
751Socket774:2011/05/11(水) 22:20:07.29 ID:ttBBBKMj
>>746
メインマシンにする予定の俺にあやまれ!
752Socket774:2011/05/11(水) 22:21:31.84 ID:J2NENNjM
待ってたのになんかポチれないな
753Socket774:2011/05/11(水) 22:21:31.90 ID:pfxYLxy/
>>746
Z68でPCを作ると自ずとセカンドになるQ6700がお前に謝罪と賠償を求めてるぞw
754Socket774:2011/05/11(水) 22:22:59.06 ID:GIZtK7Ne
ユニットコム,Z68を搭載したGIGA-BYTE製マザーボード採用のゲームPC。Faith,TWOTOP,パソコン工房ブランドから発売
http://www.4gamer.net/games/102/G010288/20110511044/
755Socket774:2011/05/11(水) 22:24:23.42 ID:GIZtK7Ne
ドスパラ,Z68搭載マザー&i7-2600K採用のゲーマー向けPCを3モデル発売
http://www.4gamer.net/games/029/G002975/20110511058/
756Socket774:2011/05/11(水) 22:24:40.49 ID:DW7xA5bl
>>754
BTOって本当に在庫処分に便利だな
757Socket774:2011/05/11(水) 22:24:51.30 ID:pRlRVsEC
Maximus IV GENE-ZはHDMI一基か・・・
グラはオンボが良い!でもその他はハイエンドが良い!ってのはやっぱわがままだったか・・・
マルチ画面したいからカード刺すかP8Z68-V PRO行くか・・・迷う
Extreme4も良いなあ
758Socket774:2011/05/11(水) 22:25:50.36 ID:uVpNMpkM
>>723
P67のExtremeもOC向けとかそんな事言ってなかったっけ?
OP67をZ68に変えただけなら結果同じだろうし
外部PPL乗せてくれるのならExtreme-Z待っても良い
759Socket774:2011/05/11(水) 22:26:18.92 ID:nAgpJ1r/
迷ってる時が一番いいよな。 つまり
760Socket774:2011/05/11(水) 22:27:40.03 ID:AXQAS2xf
>>741の人気に嫉妬
761Socket774:2011/05/11(水) 22:27:48.13 ID:LncJ8beL
>>759
いやそれほどでも
762Socket774:2011/05/11(水) 22:29:37.11 ID:Ga+/vvxL
Corei7 2600&H61な俺こそが最強
763Socket774:2011/05/11(水) 22:31:22.81 ID:zer4n8HU
フロントUSB付きがいいから
P8Z68 Deluxeを考えてたけど
映像出力ないからZ68 Extreme4にしようかなと思ってる
市場価格もこっちのほうが安いだろうし
先駆者様が特に不満なさそうなら買うつもりっす
764Socket774:2011/05/11(水) 22:34:11.56 ID:tjc14FYC
Maximus IV GENE-Zは2万なの?4万なの?
>>723では4万だけど
今までの例だとM-ATXでも出たばかりで2万は考えられないが
765Socket774:2011/05/11(水) 22:35:44.77 ID:oLm/XfBB
>>764
M4Gが2万
M4Eが4万

それにしてもギガの黒はかっこいいな
766Socket774:2011/05/11(水) 22:36:18.02 ID:bQZc+wu+
>>763
俺と一緒にZ68A-GD80に突撃しないか
767Socket774:2011/05/11(水) 22:36:38.68 ID:DW7xA5bl
>>763
ごめん当たり前のことかもしれないけど
USB3.0をケースの前面につなぐ場合やっぱケース側も3.0じゃないと速度は変わらんよな?
768Socket774:2011/05/11(水) 22:36:45.19 ID:nAgpJ1r/
戯画見た目はいいんよねw
769Socket774:2011/05/11(水) 22:36:58.13 ID:6IK+/t+o
今日買った人そろそろインスコ終わってVirtu試すのかな?
報告ほしいッス!
770Socket774:2011/05/11(水) 22:37:32.54 ID:tjc14FYC
>>765
2万か
安いなぁ・・・
771Socket774:2011/05/11(水) 22:37:40.03 ID:RkPmzOkZ
MSIのM-ATXマザーってOCメモリ対応してないのか
もうASRockポチッていいかな
772758:2011/05/11(水) 22:38:11.52 ID:uVpNMpkM
PPLって何だよ俺w PLL 誰も気づいてないかも知れないが
駄レスごめん
773Socket774:2011/05/11(水) 22:39:20.69 ID:KeV2lBer
Extream4買っても問題なし?
まだ買える通販あるんだろうか
774Socket774:2011/05/11(水) 22:40:35.20 ID:hvbB7rfu
今まで青いからという理由で戯画選んでたから困惑してる
どこか青基板で出してほしい
775Socket774:2011/05/11(水) 22:40:39.60 ID:tp0wA+8l
3のGENEってレビューみると残念な事しか書いてないのが…w
776Socket774:2011/05/11(水) 22:42:11.31 ID:4Y+/LmGD
P8P67壊しちゃったけどBCLK105MHz通らなかった。Extreme4は105MHz通るが106MHzはダメ。
Maximus気になるけど高くて買えないからなぁ。
777Socket774:2011/05/11(水) 22:42:48.57 ID:x9H/2PJg
>>740
それ今のところは仕様じゃなかった?
778Socket774:2011/05/11(水) 22:43:49.62 ID:LncJ8beL
そういやギガちゃんもUEFIになるの?
779Socket774:2011/05/11(水) 22:44:16.13 ID:4KI1b5zo
ASUSのマザボーは設定画面がグロだからASUSは買わない事にした
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/444/628/html/scr06.jpg.html
マジでキメェ
死ね
780Socket774:2011/05/11(水) 22:44:25.60 ID:pfxYLxy/
>>778
ググレ
781Socket774:2011/05/11(水) 22:46:22.19 ID:4FZrvoSb
“P67”“H67”入りましたっ──ASUS「P8Z68-V PRO」で“Z68”を試す!
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/11/news063.html

782Socket774:2011/05/11(水) 22:46:36.27 ID:bQZc+wu+
>>779
買える物なくなっちゃうね^^
783Socket774:2011/05/11(水) 22:48:06.12 ID:l8uoUO8H
自作でいう蟹って何のことですか?
784Socket774:2011/05/11(水) 22:48:08.74 ID:NCOZtOgZ
>>634
ちょっと遅れたけど。
H67で、Virtu対応のが無い。ってのは。
Biosアップデート?でだんだんと対応していくのかもしれない
と、ふと思った。

http://zigsow.jp/review/49/120663/
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=19993
Intel? Desktop Board DH67BL
Intel? Desktop Board DH67CL
Intel? Desktop Board DH67GD
Intel? Desktop Board DZ68DB
この辺だと、なんかつかえるっぽい
785Socket774:2011/05/11(水) 22:48:10.22 ID:YhSvPNTY
いやでもこれはきめえよ
786Socket774:2011/05/11(水) 22:48:45.66 ID:m+F5w9vb
>>781
>消費電力は、ピーク時とアイドル時を計測したが、i-Modeで低消費電力になる結果は得られなかった。
>外付けGPUを搭載するため、統合されたグラフィックスコアだけの構成と比べると消費電力はアイドル時もピーク時も増える傾向にある。
787Socket774:2011/05/11(水) 22:49:01.46 ID:JemSbjrM
擁護したくてもキモすぎて無理なレベル・・・
788Socket774:2011/05/11(水) 22:50:57.98 ID:4FZrvoSb
>>779
お前バカ?Lucid Virtuの画面じゃん。どこも同じだよ。
789Socket774:2011/05/11(水) 22:51:19.58 ID:PRgIM+2S
Virtuの設定画面は全社共通じゃねーの?
790Socket774:2011/05/11(水) 22:51:58.57 ID:tp0wA+8l
UEFIでおじさん、VirtuでおばさんなASRockwww
791Socket774:2011/05/11(水) 22:52:11.30 ID:pfxYLxy/
>>788
そいつはASUSのネガティブキャンペーン実施中の屑ギガ社員だから相手しちゃダメ!
ギガなんていまだBIOSが・・・w
792Socket774:2011/05/11(水) 22:52:24.29 ID:MIFiSyL9
>>784
Virtuが発表された時にH67にバンドルするって話はあった
だけどバンドル料金の問題があるから既存モデルへの対応は怪しいぞ
793Socket774:2011/05/11(水) 22:54:01.66 ID:JemSbjrM
俺も社員にでも認定しておいてくれ、ニート扱いより百倍マシだしな
物の良し悪しはともかく、キモいものはキモいと言うしかないしな
794Socket774:2011/05/11(水) 22:54:02.72 ID:XohAUiV4
>>786
なんかこういうの多くね?
なんとなくあれだな
実質あんま体感できない
言ってしまえばユーザーにとって意味無い機能てんこ盛りで
値段高くなってんじゃねーの最近みたいな印象になるな
795Socket774:2011/05/11(水) 22:54:33.71 ID:4FZrvoSb
>>791
そっか、スルーするよ。ありがと。
796Socket774:2011/05/11(水) 22:55:25.81 ID:NCOZtOgZ
>>792
なる。
Intelは「既存のH67でもVirtu使えるようにしてみた」し、
たとえば他の、AsusなりAsrockなりは「既存のH67について対応するかもしれないししないかもしれない」
って感じか。

あんがいZ68のマザーが高いから
IntelのH67のマザー買って、Virtu対応を確定させてしまう
のもありかなぁ。
797Socket774:2011/05/11(水) 22:55:47.03 ID:pRlRVsEC
>>783
Realtekってメーカーのこと
このスレではそのメーカーのLANチップを指してる
798Socket774:2011/05/11(水) 22:57:46.70 ID:junteO99
アマゾンのセット販売ページってリンク切れなの?
799Socket774:2011/05/11(水) 22:58:49.29 ID:wfsgVRmL
>>773
ワンズで売ってるよ。
800Socket774:2011/05/11(水) 23:00:07.66 ID:kMk5/hCQ
変態(Z68 Pro3-M)をいじくってみたが
同じ価格帯の変態P67よりはOC耐性が低くて安定しない。
4.2Ghz辺りが内蔵グラフィックも一番安定してる感じ
CPUは2500Kでファンは笊9K。
801Socket774:2011/05/11(水) 23:01:18.21 ID:tjc14FYC
>>771
してるよ
グローバルサイトで確認できる
日本のは誤表記
802Socket774:2011/05/11(水) 23:02:08.99 ID:1MLqWM+F
MB→プライマリモニタ(i-mode)→動画とか?
  →VGA→セカンダリモニタ(d-mode)→ゲーム

こう使う人はZでいいてことでおk?
803Socket774:2011/05/11(水) 23:02:12.06 ID:pfxYLxy/
>>800
2500kで4.2あたりで安定ならいいんじゃねーの
804Socket774:2011/05/11(水) 23:03:53.06 ID:ZN9EWL1U
>>800
Pポチって来るわ
805Socket774:2011/05/11(水) 23:04:57.36 ID:IiB1Zmn7
>>783
ロゴが蟹だからw
806Socket774:2011/05/11(水) 23:05:21.62 ID:sVphAhU9
Pro3-M、4フェーズじゃなぁ。
807Socket774:2011/05/11(水) 23:05:34.18 ID:KeV2lBer
>>799
ありがと
808Socket774:2011/05/11(水) 23:06:25.69 ID:MIFiSyL9
GIGAはなんでBIOSに固執したんだろうな
他にEFIへ移行できてないメーカーあるの?
809Socket774:2011/05/11(水) 23:06:43.77 ID:tp0wA+8l
>>800
価格帯で言われても今はZ高いしなぁ… 同じ変態なら型番書けばいいじゃん?
810Socket774:2011/05/11(水) 23:06:59.56 ID:kMk5/hCQ
>>803
ちなみにP67 Extreme4(14280円購入)は4.7Ghz常用行けてた。
やっぱり値段的な物もあるのかも試練ね。
811Socket774:2011/05/11(水) 23:08:45.33 ID:tp0wA+8l
>>810
そりゃ4と3の下じゃ違うに決ってんだろwwwww
812Socket774:2011/05/11(水) 23:13:09.00 ID:pfxYLxy/
>>811
アンカー受けた俺が突っ込む前に突っ込まれたら俺はなんて突っ込めばいいのw
813Socket774:2011/05/11(水) 23:14:38.32 ID:nAgpJ1r/
ツクモでしばしウォッチしてたけど
戯画在庫動きなしでASrockばかり売れてたな
814Socket774:2011/05/11(水) 23:14:59.31 ID:TtRh6aWZ
年明けから待ちに待ったZだけど、いざ出てみると
なんかH67でいいかなって気がしてきた。
差額でアクセサリでも買った方が楽しそうじゃん。
815Socket774:2011/05/11(水) 23:16:03.00 ID:tp0wA+8l
>>812
内容に則しててワロタw
816Socket774:2011/05/11(水) 23:16:05.63 ID:fvpw+xPO
初心者に教えてほしいm(。。 
>>802を見て思ったんだけど、シングルモニターの場合、Z68マザーは意味ないってこと?
817Socket774:2011/05/11(水) 23:20:55.38 ID:HS6swV6M
818Socket774:2011/05/11(水) 23:22:02.72 ID:kqba4kUH
評判悪かったけどバイオ5普通に面白かったけどな、4は過大評価だろ
819Socket774:2011/05/11(水) 23:22:06.66 ID:pfxYLxy/
>>816
Zは使い方は自由って事でOK
820Socket774:2011/05/11(水) 23:22:52.92 ID:4FZrvoSb
>>813
ギガバイト
BIOS・・・EFIじゃなくTOUCH BIOS?(Win上なんて意味ねー)っていうかBIOSじゃないし。
Virtu・・・UD7,UD5,UD4のオンボなしモデルは、対応せず。
さらにZ68すでにリビジョン変更のうわさがちらほら。

今、ギガを買う理由が見当たらない・・・・。
821Socket774:2011/05/11(水) 23:22:55.85 ID:kqba4kUH
誤爆したゴメンね
822Socket774:2011/05/11(水) 23:25:09.85 ID:pfxYLxy/
>>820
>BIOS・・・EFIじゃなくTOUCH BIOS?(Win上なんて意味ねー)っていうかBIOSじゃないし。
これには先に情報でた時に爆笑させてもらったわwww
823Socket774:2011/05/11(水) 23:26:27.63 ID:J2NENNjM
はやくP投売りしろよ!
824Socket774:2011/05/11(水) 23:26:52.84 ID:pbDOkotv
>>820
やべーwASRock買うつもりで行ったけどMicroATXのコンデンサが日本製って理由で戯画にしちゃったよ
825Socket774:2011/05/11(水) 23:27:53.21 ID:nAgpJ1r/
>>820
まぁ皆わかってるんだろうな
826Socket774:2011/05/11(水) 23:29:01.94 ID:kY3wU0Gr
Zクソだったな

起動ドライブにSSDキャッシュ使えねーし
OC耐性低いし電気喰いだし
まあ遊びの要素はあるからそれなりに楽しめるとは思うがやっぱりクソ
6シリーズでの勝者はH買った奴だけ次点はP
Zは完全に負け組

Z68葬儀会場まだ?
827Socket774:2011/05/11(水) 23:29:53.67 ID:kMk5/hCQ
あすすのが出たら、もう何枚かZ68仕入れてOCして見ようと思う。
色々肝心な事を最初に書かないですまなんだorz

祖父とか色々回ったけど戯画は値引率に釣られたのか
CPUと一緒にお買い上げになった人なら見た。
828Socket774:2011/05/11(水) 23:31:07.53 ID:tp0wA+8l
>>826
あむだーはお引取りおば
829Socket774:2011/05/11(水) 23:31:51.95 ID:+0UJqfoI
まだ全シリーズ出切ってないからなんともだけど
現状ではお通夜モード全開
830Socket774:2011/05/11(水) 23:32:18.37 ID:nAgpJ1r/
>>827
いやいや、よいレスだったと思う
アザース
831Socket774:2011/05/11(水) 23:34:28.16 ID:pfxYLxy/
>>826
お前のレスを見てるとPの在庫を抱えたショップ店員って感じだな
832Socket774:2011/05/11(水) 23:35:05.65 ID:J/Evf1OH
>>823
いきなり値段下げたらZ68投下の勢いなくなるし、乗り換える恩義少ないから後1,2ヶ月は大きく動かないよ
833Socket774:2011/05/11(水) 23:35:07.79 ID:hcsCkT+a
葬儀にはまだ早い
今救急車で運ばれて精密検査の前の段階
834Socket774:2011/05/11(水) 23:36:06.78 ID:pYyERErC
>>210はあながち間違いでもなかったんだな
835Socket774:2011/05/11(水) 23:36:08.99 ID:FFx38Ga2
さんざSandyをZに待たされたせいであすすが出る前に変態に手が出ちゃいそう
誰か俺を止めてくれ
836Socket774:2011/05/11(水) 23:37:20.29 ID:pbDOkotv
半月以上待たされるんだし、買っちゃえば?
837Socket774:2011/05/11(水) 23:38:48.34 ID:adhnhHVP
誰もが認める大成功なんてありえないしなー
838Socket774:2011/05/11(水) 23:39:47.67 ID:pfxYLxy/
>>835
誰も止めない
人柱になってくらさいw
839Socket774:2011/05/11(水) 23:40:58.85 ID:kY3wU0Gr
>>835
変態行けばいいよ
Sandyに鉄板なんて最早無いし安くてそこそこ品質の変態が一番かと
ASUSの豪華絢爛部品構成と手厚いサポートなんてSandyでは無意味
840Socket774:2011/05/11(水) 23:41:53.33 ID:T3xmzHzH
まいったな、これでは、特攻できないじゃないか
841Socket774:2011/05/11(水) 23:44:22.04 ID:pfxYLxy/
>>840
だからぎがかあすろくに特攻をだな・・・w
842Socket774:2011/05/11(水) 23:44:39.50 ID:hcsCkT+a
特攻のしがいはあるけどな
神風なら
843Socket774:2011/05/11(水) 23:45:06.08 ID:NT6k+0fZ
>>835
ASUS・Giga・MSIなど使ってた事あるんだったら
変態は、安っぽい作りで買って後悔するかもよ。
ま〜使用感は、悪くないから
割り切ってるなら、買ってみても良いかも。
844Socket774:2011/05/11(水) 23:45:14.24 ID:bPvoaP1u
P67買ったやつらがZ68を外れにしようと頑張ってるな
845Socket774:2011/05/11(水) 23:45:46.60 ID:adhnhHVP
>>840
発売後に2chをみてる時点で、誰かの体験談見ようって魂胆なんだから
元々、特攻する気ないだろ…

ニュースサイトや事前情報だけで特攻するもんだ
846Socket774:2011/05/11(水) 23:45:59.81 ID:XohAUiV4
ASUSツイッターがいうZ68のproが今週中か来週中って発言の
今週中は今週中にでるかもって匂わせておいてほか行く人を牽制するのが目的で
実質的には来週発売って事でいいんだよね?
847Socket774:2011/05/11(水) 23:47:00.61 ID:piVfsGge
しかし戯画の凋落振りがすごいな。
MSIもせめて2枚ぐらいサンプル渡しとけよ…OSインストールできないって…。
ASUSの次をAsrock/戯画/MSIが競う形になるんだろうか…。
848Socket774:2011/05/11(水) 23:47:22.41 ID:s8HACEs0
EX4をIYHしてしもた・・・どないしよ
849Socket774:2011/05/11(水) 23:48:21.86 ID:oWqfHRoH
Z68 Pro3はどの辺が駄目な感じ?
850Socket774:2011/05/11(水) 23:48:27.94 ID:pfxYLxy/
851Socket774:2011/05/11(水) 23:49:18.97 ID:KH9c7/4J
ASRockのProfessional出たら買おうかな…
852Socket774:2011/05/11(水) 23:50:38.22 ID:mNPKql0b
Z68 Extreme6とか出ないかな?
853Socket774:2011/05/11(水) 23:51:36.78 ID:MIFiSyL9
>>846
だろうね
中旬ってことは来週金曜まで遅れる可能性がある
854Socket774:2011/05/11(水) 23:54:51.05 ID:hcsCkT+a
>>843
なんか基盤がすぐバリって割れそうな安っぽさあるな
JETW○Yとかそうw
855Socket774:2011/05/11(水) 23:54:56.91 ID:pfxYLxy/
>>853
こりゃアキバ行くのは今週じゃなく来週にするか・・・・・
856Socket774:2011/05/11(水) 23:56:21.39 ID:T3xmzHzH
>>845
メンテしてる会社のPCが壊れて
自分のPCを修理部品として回す約束してるから
特攻する予定に変更はない
857Socket774:2011/05/11(水) 23:58:16.21 ID:uWOnVdYW
どんな会社だよそれ・・・とか思ってしまう
858Socket774:2011/05/11(水) 23:58:44.79 ID:pfxYLxy/
859Socket774:2011/05/11(水) 23:59:23.56 ID:CYIizufd
>>843
intelはどうよ
860Socket774:2011/05/11(水) 23:59:31.77 ID:NBFc+fAO
映像端子がないZ68の罠
861Socket774:2011/05/11(水) 23:59:51.38 ID:IB7AttSq
Extream4買って組み出してから気がついた。
今日日のマザーってIDEないのね・・・・ちと困った。
862Socket774:2011/05/12(木) 00:00:20.01 ID:me6GsrX6
>>857
PCが3台しかない、田舎の小さな会社さ
863Socket774:2011/05/12(木) 00:00:41.53 ID:Yw0J97AS
>>861
えええええええええええええっってそこかよw
864Socket774:2011/05/12(木) 00:01:21.91 ID:PRgIM+2S
どうでもいいけど1人スゲー書込回数の奴がいるな。
865Socket774:2011/05/12(木) 00:02:03.82 ID:1zNyH36T
>>864
本当にどうでもいいな
866Socket774:2011/05/12(木) 00:02:04.84 ID:Xrz0xwqi
MSIはいつ出るんだろう?
とりあえずそれが出るまで人柱の報告見ながらワクワクするかな。
867Socket774:2011/05/12(木) 00:02:14.66 ID:GYpNMsWx
sandy-Eってメモリ4本の気配が濃厚なのか
こりゃきつくなつてきたな
868Socket774:2011/05/12(木) 00:02:41.45 ID:qyapaeWy
なんとか皆さんに着いていってる状態なので
これだけ色々情報があると精神的によくないですねw
負けてしまいそうw
869Socket774:2011/05/12(木) 00:03:57.74 ID:8OhRv2RF
>>861
俺もZ68にしたら内蔵FDD接続できなくなる
870Socket774:2011/05/12(木) 00:04:27.24 ID:TjsVMm04
店長ならもっとまけていいんだぜ
871Socket774:2011/05/12(木) 00:05:47.26 ID:/5OOfiZb
情報は情報として頭に入れてとりあえず秋葉原に行く→
気が付いたらショップの袋を手にした自分が

Sandy発売日の俺はこんな感じ。今回はASUSの製品が出るまで秋葉原には行かない予定
872Socket774:2011/05/12(木) 00:05:56.97 ID:GYpNMsWx
>>869
もうあまりFDD使うこともなくなってきたが
一応USB-FDDを確保している
873Socket774:2011/05/12(木) 00:06:43.21 ID:2B7s2rXM
i-modeって思いっきりNTTドコモの商標なんだけど、
訴えられたりしないよね?
874Socket774:2011/05/12(木) 00:06:46.99 ID:3b/wT/TG
>>861
SATA-PATA変換機とかPATAカードとかで
875Socket774:2011/05/12(木) 00:07:13.95 ID:Jimk7VeL
>>859
端から見ていると
Intelのマザーも悪くないように見える。
PCIがムダに多かったり
映像出力端子がそこそこあったり
まぁわるくない。
876Socket774:2011/05/12(木) 00:07:32.40 ID:GYpNMsWx
俺もう3.5デバイスが存在しないからそろそろ廃止にしてくれてもいいな
2.5のほうがはるかに静かだ・・・
877Socket774:2011/05/12(木) 00:07:55.98 ID:QuKiFp9x
z68のex4買ったお方、broadcomのlanの調子はどうよ
878Socket774:2011/05/12(木) 00:08:11.76 ID:9TaIr9Ei
光学ドライブはI/Fカードや変換が正常動作しない事が稀にある
素直にSATAかUSBのドライブを買ったほうが確実
879Socket774:2011/05/12(木) 00:09:47.29 ID:xRUeMdNT
ネットショップで問い合わせから値切りいったら2000円くらい安くならないかな
880Socket774:2011/05/12(木) 00:10:11.18 ID:fPetNwOi
>>878
なんだと...
俺のRAMが動かないというのか...
881Socket774:2011/05/12(木) 00:10:27.28 ID:oA3Vbasr
明日6のMならFDDコネクタあるぞ
とりあえず今インストール
してる
882Socket774:2011/05/12(木) 00:10:30.92 ID:8OhRv2RF
>>872
カードリーダー付の内蔵USBFDDってないんだよねえ
883Socket774:2011/05/12(木) 00:10:45.07 ID:Yw0J97AS
>>879
CPUとセットで買えば3000円割引とかじゃないんか
884Socket774:2011/05/12(木) 00:11:53.68 ID:+LV7ModI
ex4とv-pro装備はほぼ同じだけど
コンデンサと値段でex4の方がいいかもな
885Socket774:2011/05/12(木) 00:12:05.93 ID:LOmFxGfT
あさすが変なの公開してる
http://event.asus.com/2011/mb/ASUS_DIGITON/
886Socket774:2011/05/12(木) 00:12:12.05 ID:XDRdW9u4
Fatal1tyならFDDもIDEもある
887Socket774:2011/05/12(木) 00:12:34.66 ID:+KctQLm7
結局絶望68だったか
Sandyで遊びたかったら今後終息商品になるHやPを安く手に入れることだな
腐っても最新世代だからIvyの鉄板が出る1年半後までなら余裕綽綽で使えるだろし
888Socket774:2011/05/12(木) 00:13:27.45 ID:8TowZnTC
>>885
なにがしたいんだこれw
889Socket774:2011/05/12(木) 00:13:42.43 ID:5hIW9gyG
Fatal1tyだけなんで月末なんだ?待てんぞ
890Socket774:2011/05/12(木) 00:15:04.91 ID:Yw0J97AS
>>885
それかなり前に既出
891Socket774:2011/05/12(木) 00:15:29.46 ID:gPBxw3Bo
今来た
OCするとグラボが使い者にならない? 
892Socket774:2011/05/12(木) 00:15:33.54 ID:S9I59R8t
>>885
フラゲのgrowシリーズ思い出したw
893Socket774:2011/05/12(木) 00:15:38.52 ID:8OhRv2RF
>>881
>>886
なるほど、変態に行くしかないのかw

894Socket774:2011/05/12(木) 00:15:39.18 ID:Yw0J97AS
>>887
PとHの在庫抱えてるんですか?
895Socket774:2011/05/12(木) 00:15:39.55 ID:9bON6ilg
絶望の理由ってASUSが遅れてみんなお通夜なだけだろ?
元気出せよ
来週には出てるんだから
896Socket774:2011/05/12(木) 00:15:40.14 ID:GYpNMsWx
>>882
内蔵である必要はないし一体化してる必要もない
897Socket774:2011/05/12(木) 00:19:16.09 ID:YG73NNf1
Z68が1月に出て不具合問題もなかったらもっと盛り上がったのにな
898Socket774:2011/05/12(木) 00:20:43.38 ID:oA3Vbasr
とりあえず3時間ほどAsrockのProMと戦った
正直値のはる知恵の輪を買うつもりで入手

とりあえずIDEインストールしてあとからAHCIにしようと思ってたらハングした
手を抜かず最初にいれりゃよかったか
IDEならVirtuまで問題なくいけた
誰も興味なさそうな板だがなんか質問ある?
899Socket774:2011/05/12(木) 00:21:05.78 ID:c2UvAYiA
いいものはあとから出てくる
900Socket774:2011/05/12(木) 00:21:48.93 ID:Yw0J97AS
>>898
とりあえず基本のOC耐性をよろしく
901Socket774:2011/05/12(木) 00:22:05.54 ID:kRZyO5da
あと1年ほど待ってみるか?
902Socket774:2011/05/12(木) 00:22:09.49 ID:kvlzAo6U
結局PもHも持ってなくてZ待ちしてたゲーマーな俺は
Zにいくしかないのか?それともP買っとけって感じなの?
903Socket774:2011/05/12(木) 00:22:10.89 ID:FcTdtTuY
アンチが暴れてるってことはZ68は素晴らしい、ってことだな
904Socket774:2011/05/12(木) 00:22:44.96 ID:ncBjEG1k
>>898
赤青メガネは付いてきた?
905Socket774:2011/05/12(木) 00:23:00.36 ID:GqM4RuW9
>>902
安いHで、高いグラボをのせる
でいいんじゃないのかしら?
906Socket774:2011/05/12(木) 00:23:04.86 ID:MsLlarYL
Z68 Extreme4 公式BIOS1.3来ましたね
907Socket774:2011/05/12(木) 00:23:36.19 ID:JMk6QCDP
ゼェェェット!!
908Socket774:2011/05/12(木) 00:24:03.50 ID:nMOGzKcT
更新か
909Socket774:2011/05/12(木) 00:27:38.78 ID:FcTdtTuY
箱も開けずにあちこち見て回ってる間にBIOSが上がっていく
910Socket774:2011/05/12(木) 00:28:52.14 ID:5hIW9gyG
>>902
Pの値下がりを待つ、下がらなかったらZを買う
だってZのラインナップが出揃うまでまだ一月以上ありそうじゃん
911Socket774:2011/05/12(木) 00:30:19.54 ID:oA3Vbasr
AsrockのMですが、OCはあんま興味なかったけどとりあえず4.3でそこそこ動かしても大丈夫だった
常用とかを確認する時間はとりあえずないな

同梱物についてはびっくりするくらいなにもないです
バックパネルとSATA3のケーブルが2本、あとはマニュアルとメディアだけ
さすがは13800円だ
912Socket774:2011/05/12(木) 00:33:58.25 ID:Yw0J97AS
>>911
あなたの環境って2600K?それで4.3か・・・・・
ん〜〜〜なんだかなぁ・・・
913Socket774:2011/05/12(木) 00:40:37.57 ID:+KctQLm7
>>895
売価が今出てる連中よりも4000円くらい高いんだけど
それでも喜べるのか?wむしろ本当のお通夜が始まりそうじゃないか
914Socket774:2011/05/12(木) 00:41:13.99 ID:CIle6Bgb
おいおい、GIGABYTEのZ68、映像の出力もなけりゃ、Virtuもなしか?
とんだ地雷ボードじゃないか。これならP67とかわらん。
最近の迷走ぶりはなんだwww

やっぱりASUS待ち、ASUS or AsRocKの2択かな
915Socket774:2011/05/12(木) 00:41:22.67 ID:kvlzAo6U
>>910
確かにここで手を出すのは早漏か様子みるよ
916861:2011/05/12(木) 00:42:03.81 ID:qAjirvLk
Z68 Extreme4取り急ぎ組んでみた。
ただし、前にgigaのP55-UD6で組んでたシステムからマザー入れ替えただけw
OSはWin7 ENTの64Bit。
つなぎ替えただけだけど、ちゃんと起動するのなw

P55-UD6に付いてたデバイスのドライバを、アンインストしてから
評判悪くて放置プレーだったJM363のIDEコントロールカード付けた。

ほとんど何も試してない状態だけどDPに関して気になる人もいるかと思ったので
そこだけ報告します。

DELLのU2711をディスプレイ付属のDPケーブルで接続しましたが、ちゃんとフル解像度で映ります。
今のZ68ラインナップでオンボでWUXGA以上の解像度が使えるのは、多分Z68 Extreme4だけだと
思うので、その手のことを希望してる方は特攻しても大丈夫ですw

うちに32GBという中途半端な容量のMOBI3000と3500が転がってるので、こいつを使って
SRTを試してみたいと思いますが、もう遅いので、残りは明日仕事帰ってからにしますw


917Socket774:2011/05/12(木) 00:42:36.50 ID:Yw0J97AS
>>913
無理にでもお通夜にしたいお前はどこの店員?
918Socket774:2011/05/12(木) 00:43:51.68 ID:Yw0J97AS
>>916
よし!
キミもOC耐性テストだ!
919Socket774:2011/05/12(木) 00:44:10.39 ID:e1TfIPG3
もうめんどくさいから鼻毛でいいや
920Socket774:2011/05/12(木) 00:46:27.24 ID:OBMQLDfv
Hにした方が後々散財せずに済みそうな気がしてきた
921Socket774:2011/05/12(木) 00:48:10.24 ID:RF7SXiCv
PC組み終わったが、メモリーエラーなし
つなぎ間違えなし、トラブルなーんもなしで終わっちまった・・・
なんなんだよ最近の自作事情はよ
トラブルなーんもなしかよつまらんな
922Socket774:2011/05/12(木) 00:49:57.91 ID:MY7/YYIr
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110514/etc_intel.html
更新されてた
ASUSの一部は今週中に入るらしい
923Socket774:2011/05/12(木) 00:53:58.04 ID:oBVozSDg
もう、
ASUSはいいや。
924Socket774:2011/05/12(木) 00:55:52.63 ID:oKamNbT4
ASRockの対応の早さは感心した
925Socket774:2011/05/12(木) 00:55:57.93 ID:cEcTxsa8
ほう
926Socket774:2011/05/12(木) 00:59:06.22 ID:bwxhwskI
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110511_444776.html
>メインストリームATXの「P8Z68-V」を5月中旬以降に20,000円前後で発売する。
下位で2万前後とかないわー
927Socket774:2011/05/12(木) 01:02:35.12 ID:E2hN/B46
型番こそ無印だけど基板はProと共通の中上位モデルだしなあ
P8P67と機能比べれば割安だって分かるはず
928Socket774:2011/05/12(木) 01:03:01.71 ID:bbl87q46
Z68チップセット自体がメインストリーム上位〜パフォーマンス向けだから仕方ないんじゃない
価格重視の層向けにはH61があるわけだし
929Socket774:2011/05/12(木) 01:14:04.79 ID:9bON6ilg
俺は今回ASUS買うけど
ASUSにはぜひボロボロになってシェア逆転して殿様感覚をなくしてほしい
したら頑張るだろう
930Socket774:2011/05/12(木) 01:15:01.67 ID:vmqqO5tT
取り急ぎ変態Ex4持ちの友人宅に行ってみた。
2600Kの4.2Ghz余裕・4.5Ghzも普通に行けてオンボの動作も安定はしてた。
クーラーはコルセアの簡易水冷サンドイッチの外排気。
メモリはコルセアのPC3-16000、電源は EarthWatts EA-650 だった。
BIOS更新されてから大分動作安定したような気がする。
冷却周辺をテコ入れしてからある程度まとめたら子猫に投下するらしい。

俺はASUS出たら本気出す。
931Socket774:2011/05/12(木) 01:15:29.22 ID:1jAAMjsC
外部PLLなしで、結局P67と大差なしってことか
932Socket774:2011/05/12(木) 01:15:37.67 ID:85k1qq5i
ソフマップリユース総合館
Z68搭載マザーと対応CPU同時購入で最大5,000円引き
http://www.gdm.or.jp/image/specialprice/20110511/11map_a_1024x768.jpg

ツクモパソコン本店
GIGABYTE製のZ68搭載マザーと対応CPU同時購入で最大2,000円引き
http://www.gdm.or.jp/image/specialprice/20110511/1199_a_1024x768.jpg

ドスパラパーツ館
Z68搭載マザーと対応CPU同時購入で最大3,000円引き
http://www.gdm.or.jp/image/specialprice/20110511/11dos_a_1024x768.jpg

フェイス秋葉原本店
Z68搭載マザーと対応CPU同時購入で最大3,000円引き
http://www.gdm.or.jp/image/specialprice/20110511/11fa_a_1024x768.jpg

amazon
GIGABYTE Z68マザーボードとCPU、SSDを買うと最大2000円OFF
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3077076736
933Socket774:2011/05/12(木) 01:17:03.18 ID:vmqqO5tT
>>932
戯画wwwwwwwwwww
934Socket774:2011/05/12(木) 01:19:03.32 ID:85k1qq5i
FreeT
同店指定のASUS製マザーボードとIntel系CPUの同時購入で最大3,000円引き 
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110514/image/kasfret1.jpg

フェイス秋葉原本店
ASUS製P67/H67マザーボードと対応CPUの同時購入で最大3,000円引き
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110514/image/kfathasu1.jpg
935Socket774:2011/05/12(木) 01:21:38.01 ID:9bON6ilg
>>922
ありがてー
土曜日なら全然余裕で待てるが
でも本当に14日に発売してくれんのかなぁ・・・
936Socket774:2011/05/12(木) 01:32:51.33 ID:Yw0J97AS
>>932
3000円引きなら実質今のPの値引きなしとかわらんね
937Socket774:2011/05/12(木) 01:33:37.92 ID:6Q/ZsEQ6
ZってPCIネイティブ?
938Socket774:2011/05/12(木) 01:34:24.12 ID:85k1qq5i
http://news.softpedia.com/news/Gigabyte-MSI-ASUS-and-ASRock-to-Sell-400-000-Z68-Mainboards-This-Month-199813.shtml

今月のz68ママン販売目標
ASUS 3万枚
ASRock 1万5千枚
GIGABYTE 30〜35万枚
MSI 1万5千枚
939Socket774:2011/05/12(木) 01:36:39.74 ID:Yw0J97AS
>>938
Gigabyte will manage to deliver somewhere around 305,000-355,000 of its own.

強気だねぇ
940Socket774:2011/05/12(木) 01:44:12.24 ID:Ykr+uAzW
ASUSの10倍以上って強気とかそんな次元じゃないだろw
941Socket774:2011/05/12(木) 01:45:41.13 ID:Yw0J97AS
>>940
だからショップがギガだけさらに値引きとかしてんだろうなw
942Socket774:2011/05/12(木) 01:46:43.04 ID:cEcTxsa8
>>938
何かの間違いじゃないのかw
943Socket774:2011/05/12(木) 01:50:24.43 ID:1jAAMjsC
戯画はP67H67をZ68に切り替えるんでしょ?
944Socket774:2011/05/12(木) 01:50:25.38 ID:NEtq6QkF
>>938
桁を二桁下げて丁度いい位じゃね、戯画

それにしても外部PLLは「載らない」のか「載せなかった」のか、どっちなんだろな
945Socket774:2011/05/12(木) 01:50:39.39 ID:EIKCoSMe
ギガはん頭からネジ二本くらい取れたんとちゃうか
946Socket774:2011/05/12(木) 01:51:40.41 ID:cEcTxsa8
3〜3.5万枚だろうねw
947Socket774:2011/05/12(木) 01:51:55.37 ID:VqyLZwFS
Z68微妙だしもうH67ポチった
何のために待ったかわからん
948Socket774:2011/05/12(木) 01:53:48.13 ID:Yw0J97AS
なんで定期的にH/Pの在庫処分書き込みがあるのか謎だわ〜
949Socket774:2011/05/12(木) 02:01:44.46 ID:kbUKSOMF
ASUSのZ68高いな。
変態デビューするかな・・・。
一応MSIの詳細出るまで待ってみるか・・・。
950Socket774:2011/05/12(木) 02:02:47.46 ID:VKRLwcUi
FDDとかIDEもそうだけど、シリアルやパラレルのポートも
無くていいよなと思う、今日このごろ。
必要な場合はUSB変換で事足りるだろうて。
951Socket774:2011/05/12(木) 02:03:34.94 ID:BBZQEIdz
>>940
戯画始まったな
952Socket774:2011/05/12(木) 02:08:36.80 ID:B6b/4RlF
>>950
同意。
俺はサウンドと蟹LANもいらんが。
サウンドはUSBだし、LANはIntel一択。
今はMBがIntelだからLAN使ってるけど。
953Socket774:2011/05/12(木) 02:09:04.79 ID:ikefzCZi
10倍出荷して10倍投げ売りされる戯画さんを我々は待っている!
954Socket774:2011/05/12(木) 02:10:08.73 ID:gPBxw3Bo
戯画実際そんなに悪くないよ 
955Socket774:2011/05/12(木) 02:14:18.65 ID:TjsVMm04
戯画さんは本気出す、宣言からが真骨頂
956Socket774:2011/05/12(木) 02:19:08.69 ID:49AiBKkK
>>955
本気が見たかったら買い換えてください、と付かなければいいメーカーだとは思うがなぁ・・・
957Socket774:2011/05/12(木) 02:24:32.91 ID:qAjirvLk
ソフマップ通販のギガセットみたら、まだ1番ましそうなUD3Hだけ無くてワロタ
958Socket774:2011/05/12(木) 02:29:08.34 ID:Ykr+uAzW
>>950
もうIntel純正のAtom板ぐらいでいいよね
パラレルはゲームコントローラ用のポートとしては未だに優秀だけど増設すりゃいいだけだし
959Socket774:2011/05/12(木) 02:30:52.12 ID:FcTdtTuY
地図行けば良かった
5000円損した
960Socket774:2011/05/12(木) 02:32:51.91 ID:3b/wT/TG
シリアルのcomポートはピンヘッダがあればいいです
961Socket774:2011/05/12(木) 02:35:15.94 ID:TTDjDLY7
>ピンヘッダ
刺さると危ないので、お母さんが折っておきますね
962Socket774:2011/05/12(木) 02:41:13.70 ID:TjsVMm04
板買った夢みて寝るか
次スレ、折角つくってくれてる>>719のリスト、テンプレに…zzZZ
963Socket774:2011/05/12(木) 02:44:01.19 ID:Gnu8NevK
ギガは一週間もすれば暴落するな
964Socket774:2011/05/12(木) 02:44:24.69 ID:5hIW9gyG
今回はたまたま予算があるから、安くてもGIGAはないな
965Socket774:2011/05/12(木) 02:46:02.51 ID:FXGfTGW4
CPUクーラー付け替えるのめんどいし、ジェネ発売したらマザボとCPU買うことにするわ

http://www.signal-pc.com/shop/f_cp7.html#prolimatech
966Socket774:2011/05/12(木) 02:53:08.21 ID:6aey3TIf
そろそろ次スレの季節ですね
テンプレに>>719入れてくれよ
967Socket774:2011/05/12(木) 02:54:45.26 ID:kWtj+CbV
>>937
ブリッジ接続
ネイティブなのはQ67とB65だけ
968Socket774:2011/05/12(木) 02:55:38.08 ID:DFzydUou
ASUSは週末か
でもちょっと高いなー
P8Z68-V PROとか2万切ってくれたらありがたかった
969Socket774:2011/05/12(木) 02:56:56.96 ID:O9K3M9es
スレの名前を読み返してみた
でも鉄板マザーどころか鉄板チップセットもないということがわかった
970Socket774:2011/05/12(木) 02:57:45.18 ID:vmqqO5tT
comポートのピンヘッダ無いと開発機器とか
UPSの使用にかかわるので無くしたらとても困る。
971Socket774:2011/05/12(木) 02:59:11.65 ID:GeMiK8rj
970超えたから、次スレ立ててくるわー

>>719をテンプレに、了解
972Socket774:2011/05/12(木) 03:03:32.41 ID:GeMiK8rj
次スレ立てたぞ〜

Z68・P67・H67・H61の1155鉄板マザー総合スレ 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305136920/
973Socket774:2011/05/12(木) 03:05:37.51 ID:FXGfTGW4
>>972
乙、とりあえず今のとこはASUS出るまではPro3とEx4でいいんじゃね?って感じでおk?
974Socket774:2011/05/12(木) 03:07:27.90 ID:qAjirvLk
下手するとASUSが出ても・・・って可能性もあるねw
975Socket774:2011/05/12(木) 03:08:54.20 ID:6Q/ZsEQ6
>>967
マジで?
じゃあZでもPCIボードの不具合らしきものは解消されない?
976Socket774:2011/05/12(木) 03:11:32.98 ID:p3EG+pSL
ASUSのマザボーは設定画面がグロだからASUSは買わない事にした
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/444/628/html/scr06.jpg.html
マジでキメェ
死ね
977Socket774:2011/05/12(木) 03:13:59.79 ID:ZUpKV/M5
ワロッテルwwww
978Socket774:2011/05/12(木) 03:15:36.03 ID:qAjirvLk
>>976

ってか、これ考えたヤツのセンス疑うわw
せめて、コブラの相方のレディとか、C3POにしろよw
979Socket774:2011/05/12(木) 03:16:26.29 ID:UEC4n8wq
俺の本命のEVGAの情報がないんだが?

980Socket774:2011/05/12(木) 03:16:40.95 ID:7swbiIbl
うわぁ
981Socket774:2011/05/12(木) 03:22:06.52 ID:7olNsawY
16時以降盛り上がるっつって
まだ1スレも消費してねーのかよ
だめだこりゃw
うれねーわw
982Socket774:2011/05/12(木) 03:26:14.14 ID:0PMRk8wE
そりゃ平日ですもの…
こんなもんじゃないの
983Socket774:2011/05/12(木) 03:27:50.71 ID:4ZjVoicO
盛り上がる要素ないし
984Socket774:2011/05/12(木) 03:30:08.39 ID:O9K3M9es
盛り下がる要素はたくさんあったけどなー
985Socket774:2011/05/12(木) 03:31:36.14 ID:FXGfTGW4
そりゃマザボのマイナーチェンジなんて盛り上がらんだろ、
CPUの性能があがるわけでもなし。
986Socket774:2011/05/12(木) 03:32:18.44 ID:GeMiK8rj
>>979
EVGAは日本代理店が腐ってるからなぁ・・・
独占契約なのか、前は輸入してくれてた店が取り扱わなくなったし

こんなに取り扱いが悪くなるのなら、代理店出来ないほうがよかったね
987Socket774:2011/05/12(木) 03:37:40.92 ID:LVfQkqSy
変態マザボに日本語マニュアルが付いたのってP67とH67からなの?
無難との評判なので初変態行ってみようと思うんだけど気になる
988Socket774:2011/05/12(木) 03:40:31.75 ID:Ce6T86s8
>>987
ヱップセット上等
989Socket774:2011/05/12(木) 03:41:38.74 ID:VKRLwcUi
AssRockって、今でも変態なのか?
使わなくなたConroe865PEが転がっているけど、
こういうのが所謂変態ママンだよな?
990Socket774:2011/05/12(木) 03:44:18.28 ID:FXGfTGW4
>>989
まあ最近もトランスフォーマー出してたからなぁ
991Socket774:2011/05/12(木) 03:56:27.65 ID:vmqqO5tT
>>989
IDEよりFDD端子を優先に付けてる時点で変態の域

だが、最近は戯画の方が産廃という意味で変態になってきた。
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3863#ov
992987:2011/05/12(木) 03:58:24.55 ID:LVfQkqSy
>>988
何かと思ってググったら分りました
あんまりアテにしなければ大丈夫そうですね
レスありがとうございました
993Socket774:2011/05/12(木) 04:47:36.02 ID:GeMiK8rj
>>976
ASUSじゃなくっても全部ソレだよ・・・・

DH67CF持ちなので
Intelのサイトから落としたからキモくないだろうと思ったら、そのまんまグロだったわw
994Socket774:2011/05/12(木) 04:48:29.50 ID:1zNyH36T
なんで最近CPUはインテルなのにグラボはAMDにしてる人おおいの?
揃えた方がいいよね?
995Socket774:2011/05/12(木) 05:09:07.35 ID:vmqqO5tT
>>994
上のランクじゃないとSLIよりもクロスファイアの方が対応してる
マザボ多いのも関係してるかもね、あとコスパやファン鳴きとか。

H67からZ68に変更組だけどゲームしなかったり
グラフィック作業などの作業の必要が無い人は結構オンボ多めだと思う。
メールやWEB閲覧・office・開発程度だから俺はグラボ使ってないよ。
996Socket774:2011/05/12(木) 05:09:44.84 ID:+ttEWevO
P67安くなってるの?
997Socket774:2011/05/12(木) 05:09:58.68 ID:uYi9L62o
>>994
hpのPCやサーバに旧COMPAQの表記が残っているように
吸収後もCPUメーカーのAMDというよりグラボメーカーの旧ATiとして見ているから
998Socket774:2011/05/12(木) 05:18:57.23 ID:QghMIW+F
どうか教えて欲しいのですが
Z68のマザーボードってASUSでの発売時期とかわかりますか?
というかどのメーカーが人気高いですかね?いままでまあブランドからASUSを使ってきたのですが
普通のAT-Xで値段はミドルあたりの値段帯のであとUSB3.0がフロント用の端子のついてるものが希望
なんかありますか?
999Socket774:2011/05/12(木) 05:20:22.28 ID:cjGQue4F
>>998
その条件だと戯画しかないんじゃないのか
今のところ
1000Socket774:2011/05/12(木) 05:21:42.68 ID:6YQ7nz5b
ゆうかりん
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/